農林水産省が担い手として農業法人とともに推し進めようとしている
集落営農について語り合いましょう。
担い手なんて貧乏くじみたいなもの
>>2 本当か
友人で、高級車乗り回している農業者も結構いるけど
本人の資質と要領の良し悪しでは。
ゆ・4ちょる
うるせボケ!
まず、集落営農が「効率的かつ安定的な農業経営体」
となり得るのか疑問。
集落営農を支える制度がそれぞれの地域の実情を
しっかり捉えているのかも疑問。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/11(日) 15:13:17
>>6 系統組織からの提案により、農業政策に盛り込まれた集落営農ですが、経済
合理性を必要とする経営体という考え方と集落という経済的合理性とは縁の
薄い存在を一致させることはきわめて困難な仕事になると思います。
>>7 同意です。
農政では担い手選別のための過渡的形態として
集落営農が位置づけられている感じですね。
兼業化、高齢化、担い手不足が進む中で、
集落営農は経済合理性だけで組織されていない
場合が多いように思います。
農政の担い手政策と農村現場の考え方の間で
そうした”ねじれ”が生じているのでは?
と思います。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 08:49:01
集落営農を実際に推進支援される普及員の方はどのように思われているんですかね
レスポンスよろしく
>>担い手選別のための過渡的形態として集落営農が位置づけられている感じ
過渡的じゃないと思うよ。
>>8 ここから先はないどん詰まりの集落がほとんどだから。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 19:45:07
>>10 しからば、そのような集落は今後どのようにすればよいか
担い手に全面委託か作業委託か
あるいは条件不利地については景観作目あるいは放置か
いずれにせよ、行政だけではなく、集落もしくは農地所有者の意思決定が必要
だが、そのような合意形成は可能か
>>11 その地域によってそれぞれだろ。
先進地みたいになんとかなるところは少数だろうけど。
誰も損になることはしたくないしする余力も無い。
>>10 農政の考える集落営農の形はハードルが高すぎるように思う。
法人化(あるいは予定)していることや、主たる従事者がいることや
他産業並みの所得を構成者が上げること…etc…
それをどん詰まりの集落に求めるのは酷な話。
農政にしてみれば、やはり選別政策のための過渡的な形態として
(零細農家からの批判回避のための)集落営農なのでは?
今、各集落で行われている集落営農には良い物が多いと思うが、
それを支える制度に異議あり。
集落営農の組織の形態や取り組む作目等は地域個性もあり
多種多様で一般化することは難しいだろうが、
集落営農を組織化する上で重要なリーダーの特性や能力
などはどんなものが必要だろうか?
農地法最高!!
助成金もっとよこせ!!!
生活を保障しろ!!
わしの土地は誰にも渡さん!!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 18:35:43
>>15 集落営農は農地所有者にそれなりの対価を支払わせる制度であると思いますが
単に資産的保有を志向し、他人の目も気にしない人(多くが爺さん婆さんより
その相続を心待ちにしている息子たちですが)にその責任を自覚させるにはど
のようにしたら良いと思いますか
19 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 21:11:29
集落営農のリーダーは労を多くして益少ないことから、なり手が無いんですが
どうすれば良いでしょうか
やなら辞めれよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 23:31:03
集落営農は進むも地獄退くも地獄のガダルカナル状況ですが、光を信じて進んで
行きたいと思います
>>19 集落営農の基礎にあるのは稲作。稲作だけでは食っていけないという
これからの状況で、いくら集落営農により規模の経済を活かした
効率的な経営を行っても、そこから役員等への報酬を捻出するのは
難しい。だから稲作以外の高収益作目に取り組むべき。
また、集落営農の経営者(リーダー)は、農協や行政に重要な部分を依存
している上に、内部の出資者からは経営判断を制限されている所も多くて、
実際の仕事量はどれくらいのものか評価しにくい。経営者の能力や資質、仕事を
明確に示して、妥当な評価制度を導入すべき。
でも集落内での平等意識がこれらを邪魔する。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 23:56:50
リーダーといっても、当然に商店主程度の経営能力は前提だと思います。
そこに集落のメンバーを動かすカリスマ性が必要なのですから、なれる人
が限られてくるのも当然かも。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 11:22:10
>>22 集落が純粋に経済学的存在もしくは社会学的存在であれば、まだ対処はし易いのかも
しれませんが、実際にはそれが入り混じり、なおかつ他者に対する嫉妬という心理学
的な要素もかかわる厄介な存在ということになります
他人のハウスの中身は気になる
他人の儲けは恨めしい
他人の家の大きさは憎い
他人の不幸はうれしい
これが最近の農家
26 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 12:17:33
>>24 それでもなお、担い手向け経営安定対策の対象となるように、集落営農の推進を
行わなければならないリーダーってボランティアを超える存在かもしれない。
>>25訂正
他人の財布の中身は気になる
他人の儲けは恨めしい
他人の家の大きさは憎い
他人の不幸はうれしい
これが昔からの反農厨
基地外農家とっとと自殺しろ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:43:17
呪い合えこれが日本の農業だ
はいわかりました
32 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:05:14
いかに農村社会学、心理学的に困難であっても、零細農家の組織化は不可避
そこが、集落リーダーのつらいところ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:50:19
age
糞まき
>>30 いっそのこと、宗教法人でも作ったら?あれって儲かるんでしょ??
土地利用型農業が、現在の農産物価格体系では、よほど立地条件の良い地域で
なければ、利益が出ないということが問題だと思うんですが。
ちょっとやそっと農地集積したところで、日本の条件でアメリカの小麦や大豆に太刀打ちできるのかって話。
国産小麦なんて粉屋さん嫌々買ってるんだよ。
米だって外国産はマズいから買わないんでさぁ、もし国産並の味で安い米が出ても消費者は果たして日本の米を選ぶかどうか・・・完全自由化も時間の問題。
だから需要に関する情報なんて当面の予測に過ぎない。ていうか社会の必要度を反映した本来の需要ではない。
第一今までいがみ合い憎しみ合い、何か不都合があれば人のせいにして来た農家が、今更財布一緒にできるかっつーの
農林水産省としては本当は「担い手」は若くて農業に対して意欲を
持っている人に限定したい。
↓
しかしそれでは老人はすべて担い手からは排除されてしまう。
↓
老人騒ぐ。
↓
農村老人票(老人といえども1票は1票)が欲しい政治屋が農水省
に圧力をかける。
↓
農水省「集落営農という方法があります・・・・・・・」 ← 今ココ。
集落営農の縛りがきついのは当然。本当はやりたくないんだから。
でもいずれなし崩し的になって、単なるばらまきに変質してしまう
ことに3ペリカ。
>>37 あ、呪い厨が長文書いてるw
>>38 農家の老人票なんてほとんど存在しないものを前提にしてるだけでNG。
未だに危機感を持っていない農家がいるから驚きだ。
国はまさにお前らみたいなのを切り捨てようとしてるんだぞ。
>>40 小規模兼業は随分前から赤字農業やっているんだから
危機感の持ちようがないんじゃない?
うちの野菜は安全だ、美味しい、新鮮だ!
といって農協でバカ面写真挙げてる百姓
そのうち地獄からお迎えに来るから待ってろ
お前の嘘は既にばれているんだよ!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:36:12
農林水産省が定める集落営農の必須条件で、「経理の一元化」と簡単に言うけど、中国の国営農場じゃあるまいし、簡単にはいかんだろ。
農林水産省が狙っているのは、将来、日本のすべての稲作農家の経理一元化?(www
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:07:18
次を背負う担い手がいないから非常に助かります。だって担い手いっぱいいたら集積なんて出来ないし、それに収入が増えないよ!!
俺んちだけが得したいので皆さんは担い手にならにでください?
って言うのが現行農家の実態です。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:10:49
寄ってたかって担い手になられちゃ困ります。
これ以上担い手増やしたら俺等の稼ぎが減っちゃいます!
年よりは早く農家辞めて俺達に田んぼ貸してください?
これが意地汚い担い手の実態です。
>44-45
実際にそういう人が各地にいるなら、集落営農なんて話は出ないんですけどね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:36:13
>>46 そんなことないよ。
普通の仕事、商売で誰かが売上あげようと思えば、誰かの売上が下がっているはず。
みんなその状況で競争している。
農業や農村だけ、おててつないで、みんな一緒に渡りましょうという発想が異常なだけ。
>>44>>45の発想は極めて正常。歪んだ発想をしているのは実は
>>46。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:00:28
ベットタウンなんかは遊んでる土地なんかも多いんだし
行政が現行農家だけじゃなく、主婦層・退職者をターゲットにして
集落営農みたいなシステムを作っちゃえばいいと思うんだけどね。
後から混ぜちゃえばいいじゃない。現行農家なんて。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:04:18
集落営農って言っても、同じ集落の中に、担い手(認定農家)が2人いると、結構大変だと思います。
集落がまとまる前に、営業に走り、酒とかタオルを持って、地主さんを回っている人もいると聞いてます。年貢を1反あたり、3俵とか5万円としている農業者もいるようです。
中には、8万や10万もいるらしい。
強いもん勝ちで、自分の面積を増やしおいて、実際に同じ集落で、もう一人のライバルより、優位に立つつもりである。
同じ仲間なら、同じ集落なら、半半にすればいいのに・・・。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:43:28
担い手と認定農家は意味が違いますよ?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:09:54
>>49 ありえん。1反あたり10万払っても利益が上がる作物を教えてくれ。
集落営農と認定農家は相反するはず。認定農家になれない者が寄り集まって
集落営農するんじゃないの?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:21:16
8万10万は無理。奉仕活動かえ?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:36:13
集落営農といえども儲かることが大事だ。
なんでもかんでも集落のためにとか、みんなのためにとの
名目のもとにボランティアばかりでは誰もうごかねえよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:24:35
集落営農立ち上げたはいいけども、
今の役員の方々は ぜ〜んぶ一人でなんでもこなしてこられた方々で、
それこそコンバインや田植え機の無かった時代からの大先輩。
その次の世代となるとおおよその機材が揃ってたにも関わらず、
全部親任せな世代。
これだけ機械化された稲作でさえ嫌々な雰囲気満載。
なかなか後継者が育ちません。
そして口先だけのものが集まり
’船頭多くして、船、山に登る’
ことになろう
56 :
現行農業者:2005/11/10(木) 18:27:43
>>37>>第一今までいがみ合い憎しみ合い、何か不都合があれば人のせいにして来た農家が、今更財布一緒にできるかっつーの
確かにその通りです!農家の人間は心のどこかでは「ヒガミや嫉妬心」が強くあるようです。
元々農家は個人経営が本流であり、組織経営などはタブー視されてきました。
しかし、後継者不足や若者の農業離れが進む中仕方なしに組織経営の中に参入している農家もあるのが現状です
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:51:39
>52
私たちの地域は、条件のいいところは、8万円や10万円みたいです。
口では、ボランティアだとか、自分の資産をなくしても農家のために、工賃を安くしたり、年貢を低くするといっていました。
しかし、それは、口からでまかせで、それで、面積を集積して、その集落を以前からやっていた人を追い出したりしているみたいです。
そんな値段で、本当にやっていけるのかな?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:36:56
>>57 米作では1反で9俵とれても10万位しか残らなかったぞ。
ほんとにボランティアだな。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:58:37
みたい、 って言ってるから 曖昧だのぉ。
1俵2万円してた時の話じゃないんか?
いくら面積を集積したいといっても
黒字にならない単価で引き受けてなんになる?
しかも 面積増やすと 乾燥機は増やんといかんし、
機材も大型にせんといかんし 人件費もかかる。
家族だけでまわせる面積は20ヘクタールが限度です。
不練り乾田直播でもすれば 話はかわるが、、、
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:42:37
農水のワナです
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:54:25
認定農業者や集落営農なんて
言うことを聞かなくなった農家を再び自らのコントロール下に
おくための農水とJAの作戦
規模を大きくすれば儲かるなんて夢物語、日本の農業は規模を大きくして作業効率が
あがれば儲かるなんてのもじゃないんだな
融資を受けてなんとなく規模拡大して首が回らなくなるだけさ
集約してつったって、殆どの地域は、一部の事業者の書類上の面積だけが増えて、
実際は、チマチマとほ場間を移動しまくらなきゃなんねえような土地ばっかりになるわけで、
そもそも、この日本国のドコで物理的に規模を大きくすんだよって話だよな。
>>61,62
集約といっても、圃場の分散ばかりが進行する個別農家の規模拡大よりはまし
じゃないかな
でも、集落営農にしたら、JAのコントロールが復活するなんて幻想ではない
かな
少しでも経営がわかるやつが中にいたら、有利販売、有利購買にはしるという
のが人情だよね
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:00:40
集落営農ってのは、JAの商売上の利用も可能でしょうね。
集落営農が難しいのは口座の一元化だろ
今まで個人で営農してきたため機会を所有してたり、
それぞれの施肥設計や防除法を確立しているのに、
それを集落で一括して行うのはハードルが高すぎる。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:37:07
今、農家の方向性を変えるのは正解かも。
現役の爺さんたちが元気なうちにしておかないと、
あと5年もかからないうちに荒地は激増するような気がする。
現に近所の農家が2軒ほどリタイヤで、その農地の耕作者を探すのに
誰も引き受けてくれない。
それとも、爺さんたちが弱ってからのほうがやりやすいのかも。
あと5年待てか?
爺婆は呪い合う原因
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:17:06
集落営農も、もし共同経営なら、絶対お金のことで、もめるだろうな。
だけど、担い手ばかり、優遇して、ほんといいのだろうか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:10:21
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:54:05
担い手優遇ってもたいした優遇じゃないよよく考えてみろよ
担い手になったら遊んでても食えるってわけじゃないんだから
もっと働けるようになるだけ当然働けば収入増えるというあたりまえの話
集落営農して補助もらって全面的にJA以外と取引するのはまずいだろうな
したがってJA、農林 支配復活の日は近い
>>70 本当か
零細なら分からない農協と商系の価格差が規模が大きくなれば実感できるのも
事実
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:57:39
稲作ばかり、厚く保護されて、野菜農家や、花農家は、保護されないのかな?
米は儲かりませんよ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:20:07
米が成金のように儲かったのは、
もう数十年前の話じゃ。
いつの時代も職種&商材を問わず 時代に乗れる奴が勝つんだ。
因みに過去にその波にのった人の家屋は御殿です。マジ。
>>74 御殿の変わりに労働基準法違反上等の長労働時間ですよ、と。
うちの地域だと、25年前くらいまでだね。米と麦を作っていれば、
とりあえず、農業と家屋敷は維持できた、なんていうノンキな時代は。
個人的には、米の自由化とか別にやりたきゃやればいいが、そうしたら、
多分、生活基盤を支える業種としての日本の農業は終わりだね。
割りに合わなくなって手放す人は、農業関係じゃなくて、アパートや宅地の
デベロッパに売るだろうからね。
その煽りで、ちょっとした土地バブルが起こって、その後社会は沈没って感じだと思うよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:25:52
兼業農家のほとんどは、もうだいぶ以前から割にあわないどころか、
他から獲た収入の一部を作業機の維持更新にあててる現状なんだけども。
だからそこでスレタイにもある集落営農として機械の台数維持コスト等を
大幅に削減できるんだけども、まるで趣味のようにちまちまと田圃を
見回って細やかな月賦式穂肥管理で10俵以上とる人は、(偶にものすごく
倒伏させてるが) プール式の営農組合には入りたがらない。
一発肥料で9俵ぐらいとれれば、個人(兼業)でやってるより
ぜんぜんい楽で負担も少なくていいのによぉ〜わからん。
たった2ヘクタールの耕作地で、さらに毎年一部の圃場が
転作にかかって全部米作できるわけでもないのに、
田植え機から乾燥機まで全部自前で持ってらっしゃる精神がわからん。
しかもそういったオヤッサンに限って、「まだまだ息子には任せられん」
みたいなところがあって、もう後継ぎが45歳過ぎてるのに手元作業させてる。
自分がいつまで元気でいてるつもりなのか?
またその息子さんが機械を扱うようになっても その年齢を考えると
ちょっと上達した頃に作業が終わってしまうような耕作面積だもんだから、
何年経っても上達しないし、頭が固くなってしまうので作業の精度&効率の
バランスを見直す事もない。
なんかもぉいろんな面でろくなことない。
そんなわけで、オヤッサン級の人が2ちゃん覗いてるとは思えないけども、
次の世代の人は除いてるかもしれんので一言。
頑固オヤジの言いなりになって個人兼業続けてるとろくな事がない。
また、集落営農に加入してる戸数のほうが圧倒的に多い現状において、
そこから外れた個人プレイしてると「変わった考えの人」と見られる事が多く。
世間話もままならないどころか 町内の寄り合いにも顔を出しにくくもなる。
だから オヤッサンを説得しませう。
沈没したいのだからそうさせとけ
そんな泥舟に乗る必要もなかろうに・・・
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:25:01
だいたい「集落」だぜ
町内とか自治会とかだろ今時は、なんか別の呼び名が無いのか
農民をバカにするな
>>79 非農家ハケーンw
部落が使えない事情ぐらいわかりそうなもんだけど。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:24:15
でも、
部落座談会という言葉はまだ使われているぞ。
JAの職員がやってきて、しのごの説明するやつ。
まぁ、集落営農でもなんでもいいのよ、
ひっくるめた言い方だからね。
個々の組合にはちゃんと名前もありますから。
79さんご心配なく。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:30:58
集落営農やるからには、誰か強いリーダーシップを持った人が居て
どんどん話を進めないと駄目なような
実際、うちらのところは5年くらい掛かってもまだ・・
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:43:49
リーダーとその考えに賛同してくれる補佐が絶対に必要です。
社会構造の宿命というかなんというか、、、
足を引っ張るような意見をする人って必ずごく何割か居てらっしゃって、
その人らが 高年齢になられて大人しくなったと思ったら
また次の人がしゃしゃり出てきて、ほんま面白いもんですよ。
うちらのところは、
提案されてその年のうちに発足しましたね。
もう10年になります。
作業機のほうも(平成○年なんたらかんたら事業)って
書かれたのがだいぶ少なくなって
自前で更新した作業機のほうが増えてきました。
面積がどのくらいになるか存じませんが、
トラクターだけはキャビン付きにしておかないといけません。
両隣町の組合のトラクター ず〜〜〜っとキャビン無しで、
代掻きの時とか カッパ着て作業してらっしゃいました。
うちらの世代ではちょっと信じられん。
こっちは、ハードディスクプレーヤー繋いで音楽聴きつつ
ドリンクホルダーのジュース飲みのみやってんのに。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:20:11
>>83 集落全体で40町歩ほどです
5年前のきっかけ作りとなった、農協の担当者の方が今年戻ってこられたので
それを機に話が進むと思ってます
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:22:08
全体で40なら、
頑固オヤジの比率からして、30は固いですね。
今年はその5年間の遅れを取り戻さなくてはなりませんね。
農業経験の浅い(全く無いに等しい30代)若い後継者の人らにも
積極的に出ていただかなくては後が続かないので、
トラクターはキャビン付きでないと嫌がられます。
代掻きの時期だけは 天候関係無しに作業を進めないと
移植できませんからね。
収穫した籾は、比較的食味に優れる地域ならば、
カントリーエレベーターに全量拠出しないで、
最低でも組合員の飯米ぐらいは、
今現在どなたかがご使用になられている程度の良い乾燥機を残し、
そこで乾燥調整されるとよいかと思います。
食味に自身の無い地域なら全量拠出。(笑)
他所の地域の組合では組合員の口に入るだけのもち米を作って、
それを皆で分配し正月等に備えさせるという事もやってらっしゃいます。
無駄といえば無駄ですが、そういった姿勢はなかなか良い事だと思います。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:03:57
リーダーも補佐役も大切ですが、頑迷で反対を生きがいにしているような人
を何とかするためには、物事がよく分かり、集落で尊敬されているような長
老をいかに説得するかが重要だと思うのですが。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:32:18
そういった長老(JA理事等を勤めていたような人)が
反対するようであれば話は困難。
でもおおよそ そういう事は少ないかもしれません。
それなりに信頼や相談をうけるような方は
へんちくりんな堅物ではないですからね。
でもその頑迷と言われる者を説き伏せ様とはされませんね。
どうにもならんし。
またその人らが加盟しなくてもなんら組合としては問題ない訳です。
ある大先輩に言われました。
あそこのものは絶対に組合に入れたらあかん。
圃場にしても 都合の悪いモノばかりだし、
入れたら入れたで毛頭 人の話は聞かないし
せっかく進んだ話をひっくり返すような事をばかり言う。
因みにそうおっしゃられた方は
町内でも顔が広く慕われている方の話です。
そんな風にどうしても都合の悪い人間は
ハズすもありだとは思いました。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 12:23:10
>>87 たしかに反対屋を説得することは困難です。 去るものは追わず、来るものは
拒まずという開かれた集落営農をアピールするためには、集落の尊敬を集める
長老に一応反対屋の説得をしてもらうというステップを踏む必要があることも
事実だと思います
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:31:21
えぇ、
ステップは必要ですね。
一応 声をかけるという事で。(笑)
まあ、経理の一本化までするんだから
完全な「合意形成」は必要不可欠だろうねえ。
うちの辺りは集落営農のしゅの字も出ない。
兼業農家ばかりの都市近郊なんてこんなもの。
集落営農って田んぼだけなの?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 13:29:06
>>91 いずれこのままでは採草放牧地の集落営農とか樹園地の集落営農とかいう
担い手不足地域の地域営農システムが行われる可能性もあります。
集団嘘つきの根源=集落営農
94 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 18:05:50
集落営農は本当は地域営農システムと呼ぶべきものだと思います。 地域の農地を
どのように利用するか、誰が利用するか、担い手を支えるためにどのようにすべき
かということを、地域の農地所有者の合意により決定する仕組みと解すると、種々
の形態を総合的に説明できると思います。
現在、「農業集落調査」を実施していますので、ご協力をお願いします。
(概ね実行組合の組合長さんに聞いていることが多いですが)
このスレでも幾つか上がっている問題点の多くは
上部にも報告・上申しているところですが、
それがどのように反映されるかは…。
集落営農が法人化した場合、品目横断的所得政策の下限面積は集落営農の面積の
20ヘクタールが適用されますか。 それとも個別担い手の4ヘクタールが適用
されますか。
当集落は農地面積が18ヘクタールのため、集落営農の面積が適用されれば、物
理的に、対象からもれてしまう恐れがあります。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 14:16:38
土曜日のWBSの農業特集に集落営農も出てましたけど、はたして、個別担い手
とともに、農業生産の太宗を担うことができるでしょうか。
自己完結になれた零細農家が、組織の制約を我慢できるものでしょうか。
いずれにせよ、平成22年までが、集落営農の勝負の期間になるでしょう。
>>96 集落全体で集めてそれならなんとかなるかも・・・
>>97 せいぜい部分的なものにしかならないだろね。
つーかさ、集落営農に何を期待してるのかによるんじゃないの。
ヨーロッパみたいに、一種の文化保存地区みたいな意義も含めて移行させるならわかるけど、
単に、集約したら機械台数とか設備投資も効率化できて・・・とか妄想してるんだったら、それは無理だよ。
たとえば、5軒くらいの農家が25馬力くらいのトラクターを各家庭で1台か2台保有して、ちょろちょろと
田んぼを移動しながら耕してるような地域だとするだろ。
それを集約して、60馬力のトラクターを2台で・・・てのは、机上の空論では成り立っても現実には無理だろ。
2台で出来るのは同時に2箇所の作業までなわけだし、そもそもそんなデカい機械は、もう集落営農しなきゃ
ヤベーほど過疎ってる地域では、物理的に道路さえ通行できないんだからさ。
じゃあ、集落営農推進に際して、道路とかほ場も整備すんのかって話になると、なんだ結局は、食料自給と
農耕文化にかこつけて、土建屋どもを食わすための計画じゃんって話になるだけだと思うけどな。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:23:44
>>99 もう日本にそこまでの力はのこってないだろうよ
皆で儲けようと言うのは難しいが、うちみたいに皆でトントンにしようという程度ならなんとかなるぞ
三方一両損みたいなもんだけど機械代と手間だけは減る
国の言う経営体にはほど遠いな(w
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:30:04
>>101 耕作放棄のほうがまし
年寄り夫婦なら年間米2俵しかくわないのに
あほくさ
米作りすぎやさかい
麦作ればいいと思うんやけどね
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:15:39
麦? 大豆?
助成がなければ成立しない作物を作るとJAや農林の奴隷になるだけと思われ。
麦や大豆はどうあがいても自分で売りさばくことできん。
シャブ漬け状態だな
そーゆー人は土地出しゃいいのさ
なんなら手放してくれてもいいし、墓まで持っていってくれてもいいんだぜ
土地改良費や水利費もあるしなぁ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:52:42
>105
ろくでもない山の田んぼですが必要ですか?
じゃあ墓までもってけ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:22:10
>108
世話してもらえんですか?
ただでえーですよ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:00:24
うちら、
配当が多くて その事で賞を頂きました。
ほかには5年連続1等比率100%とか。
コストに対する取り組みとしては、
37株植え&冬季代掻き乾田直播。
冬季代掻きにはいろいろ問題があるので、
(用水&降雪状態での作業性)
次は不練乾田直播か?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:18:54
集落営農で問題になるのは、地代の決め方と出役料の決め方。 少なくすると
組織への帰属意識が低くなるし、高くすると組織自体の存続が危なくなる。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:17:50
仮払い\10500でっせ集落じゃろうが個人じゃろうが成立せんわ
ちょっと山の方なら反8俵でっせ
地代どころかお金持って行かなならんわ
1000マンのコンバイン買うたら死ぬまで借金や
114 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:01:55
>>113 仮払い1万5百円だったら、有利販売ねらって、縁故米増えるのでは。
また、悪徳業者にだまされる集落営農が続出する恐れも。
1000万のコンバインを
5軒共同で買えば一軒辺り200万なんだけど
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:24:17
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:03:49
>>115 その200マンが帰らん言うとるんやないかい
1000で米売ってなんぼ残るか パーやな
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:07:49
すげ〜な、たかだか兼業5軒の集まりで1000万のコンバインか。
そりゃ赤字になるわ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:13:23
だいたいコンバインなんちゅ〜のは、ぜんぜん使わへんから
無理して大きいの買う必要がない。
トラクターは大きいほうがいい。
土づくりはどうしても時間を要す。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 09:55:27
土日ですべての作業やってしまおうとすれば、機械装備過剰になる可能性が高い。
集落内にいる工場などの交代勤務の人を上手く使えれば、平日作業も決して不可能
ではない。 特に若い人で、会社で残業規制がかかっている人に、新たな小遣いか
せぎになるようにする努力が必要。
>>116 5件で買えば200万だけど
100件で買えば10万!
↓
うはーゆめがひろがりんぐ
↓
じゃぁ国民全員で5円ずつ出せば5兆円じゃね?
↓
お前まじ頭いいな
でも、その金で農家は何をやったか
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:11:22
土日で全ての作業は、どんな過剰設備でも無理。
それは天候に左右される部分があるから。
平日シフトは、有給休暇でお願いするしかない。
うんち
>>121 日本の人口は
1億2765万5千人(2005/07/01)
>>じゃぁ国民全員で5円ずつ出せば5兆円じゃね?
いま算盤で計算すると
6億3827万5千円になった 誰か検算して(w
すると>121はどこの星の人だろう
そんな星でも農業やってるんだな。やっぱ大事だよな農業って。
125 :
百姓公務員:2005/11/23(水) 14:02:27
>124
良くご存知で
立派な計算力と捻くれた神経
親が親なら子も子も
これに対応する淫行教師の
育成の為に財源委譲を勧め
ボーナスも満額で放出するのだ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:33:10
高速2条刈なら、倒伏なしの場合、1日あれば1haは楽に刈れる
128 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 15:35:56
>>127 その通り
コンバイン2台もあれば、多くの集落では、10日もたたずに、すべての
収穫作業は終わると思うが。
それ以上の規模の集落の場合、大規模農業者と同様に品種の分散により作
期をずらす必要があるが。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:42:07
集落営農ってのは補助金ばらまきを継続するための一時的な方便でしょ。
20Haの規模もいずれ引き上げられていくわけだし
能力も資金力も環境もばらばらな人達が集まってマトモな運営ができるわけないじゃ
機械の共有とかいっても間抜けなジジイがオペレータやって機械壊したら誰が弁償するの
近所の農事組合じゃ病気のジジイがグニャグニャに田植えをして半年間笑いものだったよ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:57:21
規模が引き上げられれば隣町の営農と合併すればいいんですよ。
ジジイが機械を壊すっていうんなら、若いあんたがジジイを
引きずり下すつもりでやればいんですよ。
圧倒的な技能を身に付けて口出しできないようにすればいいんですよ。
いつまでもそうやってジジイに頼ってるから、
あんたの言うような状態になるんですよ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 20:10:31
>>130 禿同
集落営農は本来の担い手である若年者を高齢者が支える姿が理想
でも、実態は若年者がいないか、いても老人が若年者の足を引っ張る
かで、若年者が働きたくない状態であることが多い
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:37:29
子泣きジジイみたいに機械にへばりつくジジイが多い
楽だもの機械に乗ってれば
結論
集落営農のためにジジイを頃せ
134 :
130:2005/11/23(水) 21:07:16
>131
どうも。
>132
機械作業はそんなに楽とは思わん。
特にコンバインと代掻き作業。
一番楽なのは運搬係。
手元が大変だとおっしゃられるなら、
自分が機械に乗って作業される時は
手元の方を楽してあげられるような精度を目指しましょうよ。
そうすれば将来、
「アイツ 楽したいから機械にへばりついてるんだ」
っとは思われなくなります。
135 :
130:2005/11/23(水) 21:19:03
ついでに言うと。
手元の苦労を知らないと、優れたオペレータにはなりません。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:19:30
あのなー
機械化が進むと同時に年とってきたじ様らが、そー簡単に百姓辞められねーんだよ!
いや辞めたくねーのよ、実際はな・・
例え後継者がいなくてもやめねーのよ年寄り達はな。
だから集積もできず、点在した田んぼをいつまでもいじくってる始末。
基盤整備するならともかく、それもしやしね〜 最悪な地域もある。
なにが問題かと言うと、明らかに損するのが判っていても、
それでも他人にゃ貸したくない人が多いわけよ。
あーあ こまった
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:26:16
おまけにも〜1つ言うけど、
農業には定年がねえんだよ!!!
だからいつまでも爺達がその地域の長みたいな感じでふんぞり返っているわけよ!
若い奴等は若い奴等で爺達の言いなりさっ、笑っちゃうよまったく。
数少ない若者が意見も言えずに(いや言うと損するから)タダ下向いて仕事してるだけなのよ。
これが現実。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:29:24
集団で弱いものイジメは得意だが、集団で知恵を出し合うのは不向きなんです
百姓は。
130は、反農or新規就農を夢見て日々脳内妄想してる椰子だろ。
海外とか行ったら、余程桁はずれに儲けるだけ儲けてリタイアした人以外、
年寄りでも普通に働いてるよ。ていうか、自営業なんだからそれが普通だ。
130とか、暗に、年寄りは一線を退いて若い奴に譲る→伝手がない新規就農者にでも
譲るべき、と言ってるわけで、見事に、反農or脳内農家が馬脚を現してますな。
140 :
130:2005/11/24(木) 07:02:35
脳内ではないし、
新規就農も目指してませんがな、
一営農組合のオペレータですがな。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:36:24
>>138 弱いものイジメについては知らないけど知恵の件はまったくその通り
というか平均年齢から考えても知恵を出せる状態にないわな
JA○○◎◎部会なんて全国どこにもあるというかJAの共同出荷なら
まずこの名前だけど◎◎部会以外の名前さえ思いつかないのか
それとも個性を発揮して必要以上の成功を収め逃げられてはまずいJAの
陰謀なのか。農事組合や集落営農も同じでこれらがしっかり個性を発揮して
JAや行政から独立していくことはないと思うわな、名前は一例だよ
営農なんてチンポも起たなくなった間抜けジジイにとって理事や役員などどいう
およそその風貌や経歴に似つかわしくない肩書を名刺に書ける唯一の組織
それゆえの存在か?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:52:26
おれは◎◎組合の理事だなどと小学校の学級委員長ほどの価値もない
肩書を威張り散らす間抜けジジイ様、全国にどれほどいるのやら
理事の定年制を提案したら大事になったことが
ある身の程を知れといわれた。おまえもな
143 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 08:54:03
任意組合の組合員が法的には無限責任であることを十分認識すれば、法人
化していない集落営農でオペレーター雇うリスクは認識する必要があります
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:02:59
集落営農 ステキ
コルホーズやソフホーズみたいなもの作ってさ ヌヌ
魅力的ってさ フフフ
みんなで山分け ナイス ウフ
世界はひとつ明るい農村 ムフフ
ソ連はすでに崩壊したよ チャッチャッ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:04:52
コルホーズ
旧ソ連の農業経営の基本をなす集団農場。
自治的な協同組合組織で,国有地を永久使用のかたちで無料で使用し,
主要な農具・家畜などは共有である。成年男女は組合員として作業班に
所属し,計画にもとづいて農作業を行う。
生産物を国に売り,組合員は労働の内容と時間におうじて賃金をえる。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:05:59
そっくりね
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:11:07
そうやって、
2ちゃんで しのごの書き込んでるあんたら。
よっぽど脳内だわ。
本当に兼業農家なのか? っと思うわ。
また、人生を超越したかのように、
自分の物差しだけで「○○番はなんなんだろう」と見下すこの根性。
脳内極まりない。
しかもソ連の話まで持ち出してらぁ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:19:51
だいたい、10年やってきてる俺らにしたら、
余裕で、ジジイを運転台から引きずり下してるんだよ。
論点が初歩すぎる。
技術交換でもすればいいのに、なにがソ連のコルホーズだ。
手始めにラジコンヘリで、脳内、指先、視覚の連動した活性化でも図れ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:20:59
ステキな毎日、脳内農業いつも豊作最高値
家族円満、貯金たんまりステキな人生永遠に
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:27:13
ラジコンヘリとは貧乏くさい
しかしそれが私の自慢なの
世間の苦労を知らない私
常識だってありゃしない
あんたあの子のなんなのさ
151 :
百姓離婚女:2005/11/24(木) 21:36:50
ステキ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:42:19
>>151 あんた離婚したんだね
嫌な思いで河に流し
おれとおまえの新たな旅路
こぎだす空の美しさ
>>147 いや、分かってるやつは分かってるからOK
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:57:42
誰もわかっちゃくれないさ
JA文化部農村に文化の明かりを灯します
スッチャカチャッ
それは時代錯誤では?
いいえ最新文化です
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:07:12
展示会で見た二人
貸切バスで田舎から
金髪なびかせ鼻にはピアス
怖いものなど何もない
農民村の若大将
展示会では久々のコンパニオンに
頬染める
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:13:57
髪を染めよがピアスをしよが
誰にも苦情は言わせねー
おいらは村の若大将
若い女は村を出て
ダッチワイフを検討中
ズンズンズン
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:19:06
おれの運転テクニック
高速仕様のトラクターで
決めるドリフト無観客
どこかさびしいハクサイ畑
今夜は南極1号さ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:27:40
集落営農おいらのものさ
だって村の若大将
ラジコンヘリの操縦なんて
出来るの世界でおれ一人
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:37:25
村の祭りでミスコンテスト
村の娘は全員美人
だって全員ハーフだもん
褐色お肌にステキなダンス
村じゃ満足できません
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:43:47
そんな娘も出ていった
明日はジャーニー ツウ ベトナム
初対面のベトナム娘
おれを気に入ってくれるかな?
心配ないよ金しだい
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:00:31
飛行機乗るの始めてよ
アテンダントのサービスに
過剰な期待で暴発寸前
それは犯罪
金でかたはつきません
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:02:17
おれは営農若大将
>>161 毎日がオメコ祭り
子沢山子殺し女出まくり
死臭漂う貧乏農村
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:11:32
ラジコンヘリの講習会に
行く日はみんなで送別会
がんばれ、がんばれ大応援
せん別金はありません
口だけ立派な農民村
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:30:16
ラップの歌詞みたいでおもしろいな
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:39:41
だが、もっとやれとは言えないな
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:44:34
おれは営農若大将
村の商店JA売店
何でもそこで買うんです
現金なんて古い古い、カードなんて古い古い
たった一言「営農で」
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:04:16
おれは営農若大将
ラジコンヘリは墜落ばかり
ヤンマーさんのせいにして
どうにかかわしてきたけれど
そろそろみんなも疑いだした
この冬みっちりシュミレーション
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:21:30
おれは営農若大将
村の道路に信号ついた
誰も通らぬ道だけど
全然なしじゃ笑われる
電源入れるその日には
村長、村民 集まって
テープカットをするんです
小学校の鼓笛隊も来るんです
タンタンタカタカタンタンタン
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:42:37
この反農か、反営農ラッパー。
シミュレーションを シュミレーションと言うあたり
かなりシュール。
おもろいからもっと歌え。
「笛吹けど 踊らず。」
ズンチからようやく考え出した新ネタなんだろうけどねえ。
反農厨用のスレでやればいいのに。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:06:39
おれは営農若大将
農業高校出身よ
すべり止めの私立高校
全部すべって
最後の頼みの農業高校
今となっては農業を勉強するため
狙っていたと
バカな年寄り丸め込む
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:16:02
フィリピン、ベトナム、タイランド
このさい何処でもウエルカム
シンジケートが言うことにゃ
日本語できる娘もいると
物は試しと話して見れば
知ってる単語は3つだけ
「社長さん、尺八、本番OK」
おれは営農若大将
スッチャカスン
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:34:13
国際結婚
響きは良いけど誰にもわかる
事の本質 人身売買
SEX用の奴隷です
年をとってSEXあきたら
農耕用の奴隷です
それじゃあんまり可哀想
心配ないよすぐ逃げる
日本国籍いただきだい
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:35:27
おれは営農若大将
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:46:53
おれは営農若大将
JA会館3階建てよ
村で一番のっぽビル
耐震データ偽造がないか
調べる必要まったくない
入って安心JA共済
地震だって保証します
まかせとけ
スッタラリン
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:51:34
おれは営農若大将
おやすみなさい
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:57:06
替え歌でイメージできる曲上げてよ、作詞家だろ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 05:47:00
くだらねー あほ
なんでまた反農厨ってのは
スレタイも理解できないんだろうねえ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:23:08
女の肌が恋しいと
夕日に向かって叫んで見れば
婆さん畔で立ち小便
全然拭かずにもんぺを上げる
もんぺの中はどうなってんの?
妄想だけが広がります
おいらは営農若大将
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:27:52
JA婦人部国際的よ
フィリピン、ベトナム、タイランド
さながらリトルなエーペック
今度ブッシュが来るときは
ぜひともうちの村に来て
ファイヤーダンスを披露します
タンタカタンタカタンタカ、、、、
おれは営農若大将
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:38:17
営農口座に入金あった
3年前の米代金
3年がかりで売ってくださる
JA様様 感謝します
なんか変だと疑う奴は
等級下げて黙らせる
おれは営農若大将
スッチャカチャッチャッ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:54:38
婆さん体が弱ってきたと
職員相手に愚痴ってみれば
すぐに届く健康器具の
斡旋カタログ12枚
体感フェアーに行ったら最後
低周波治療機30万
いくらんでもぼったくり
心配しないで「ちょ金魚」付けます
私はJA小町です
スンチャカトン
189 :
楽園生活者123:2005/11/26(土) 11:56:51
楽しんでいただいていますか?
190 :
楽園生活者 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/26(土) 11:58:41
げっ
しくじった
191 :
楽園生活者 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/26(土) 12:05:38
ラップのリズムで楽しんでください。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:48:55
鼻が上向く私でも
ここじゃJA小町なの ウフ
緑のフェロモン振りまいて
「最近、事務所に蛾が多いねと」
私はハスモントラップかい?
私はJA小町です
スンチャカドン
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:52:22
おれには無理さJA小町
みんな狙っているんだもん
だけどよろめく緑のフェロモン
おれはハスモンヨトウかい?
おれは営農若大将
スンチャカペ
>>189-191 荒らし行為は名無しで行う卑怯者。
楽園生活者 ◆TJ9qoWuqvA
荒らし行為は名無しで行う卑怯者。
楽園生活者 ◆TJ9qoWuqvA
荒らし行為は名無しで行う卑怯者。
楽園生活者 ◆TJ9qoWuqvA
>>189-191
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:03:10
そうかな?
農民村生活を的確に表して良い出来だと思うんだがどうだろうか?
国民に聞いてみたい
196 :
楽園生活者 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/26(土) 13:03:49
そうかな?
農民村生活を的確に表して良い出来だと思うんだがどうだろうか?
国民に聞いてみたい
197 :
楽園生活者 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/26(土) 13:06:31
今までこのスレに書いた事はおおむね事実に基づいています
本物だからこそ書けるのです
スンチャカドン
>>197 やってる行為が百姓見下して
荒らしてる反農と同等レベル
199 :
楽園生活者 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/26(土) 13:16:37
ラップネタは
ほとんど事実
これじゃバカにされるわな
農村最高 反農最低
僕は楽園生活者
スンチャカチャ
経営所得安定等大綱が出て、それまでの転作だけの集落営農では支援の対象から
外れることになりましたが、皆さんの集落では米を含めた集落営農を行おうとす
る動きはありますか。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:06:33
新規就農Iターン
都会暮らしでたっぷり稼いだ
カモがネギ背負ってやって来た
農機じゃハウスじゃ補助金じゃ
首にひもを付けたなら
骨のずいまでしゃぶります
フッフッフッ
私はJA組合長
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:22:12
転作だけの集落営農?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:29:51
村にもできたよ道の駅
オープンの日は
名物あわ餅実演販売
村民こぞって大騒ぎ
今は木枯らし冷めたあわ餅
実演販売過去の夢
儲かったのは私だけ
おれは建設会社の社長です
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:34:49
転作だけの集落営農?
さっぱり意味がわかりません
米を含めた集落営農
何処でもそれが普通でしょ
おれの前で間抜けな質問
失礼だろうが
だっておれは営農若大将
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:39:06
今日は疲れた
風呂に入って眠ります
おやすみなさいと言える幸せ
かみ締めながら眠ります
おれは営農若大将
おやすみなさい
ま、楽園生活者が出たところで完全無視をする
つまらない奴を相手にしても喜ぶだけだよ。
しばらく相手しなかったら来なくなるよ。
207 :
と:2005/11/26(土) 21:01:34
指示が出ました。
楽園生活者となにかあったのでしょうか。
痛いところを突かれたのでしょうか。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:03:31
なんか面白いネタなーい?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:41:07
今時、土地改良をして成功している土地改良区があるのだろうか?
良い事例があったら、教えてください。
不可能
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:59:33
農道ターン。
農用地利用改善団体と土地改良区を上手く使って集落営農を成功させている事例は
ありますか。 なかなか土地改良費の負担が重く、集落営農や地主の資金負担にな
が大きくなる場合が多いのですが。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:07:59
集落農営はJAに見切りをつけた人の集まりです。
>>213 本当にそうなら、個別の担い手、農業法人と一緒に集落営農を担い手に位置づける
よう努力した全中の思惑は外れたんでしょうか
ばかいうな
JA抜きで補助がもらえるわけない。
補助なしの集落営農はなりたたない。
したがって集落営農はJAの奴隷
後継者のあてもないのに土地改良しても残るのは借金と
ちょっと大きくなった田だけ
田は休耕、借金だけは払いつづける人がどれだけ多いか
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:52:11
そのとおり。
地元で県営の土地改良工事が始まりました。
昨年度賛成者の土地を工事して、来年反対者の土地を強制収用して工事する。
一時利用地を指定すれば強制的にできる、といっています。
改良区内の農地の有効活用の見通しがないのに。
来年は30数万トンの生産調整すると言いながら
かたほうでは土地改良をすすめる。
役人が何をしようがかってだがしなくていいという人まで
強制的に巻き込むのはけしからんわ。
実際、1反の田2枚が2反1枚になっても意味ねーわな
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:36:19
スレ違いでは?
たしかに、土地改良した農地の担い手として集落営農を立ち上げるケースも
あると思います
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:53:38
別スレ立ち上げました。
集落営農で会計を担当されている方
税務申告でどのような苦労をされていますか
人格なき社団の問題や組合員個人の所得税申告の問題など
ぜひ問題を語り合いましょう
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:30:09
税務は確かに面倒臭そうだな
脱税百姓市ね
雇人費とか面倒そうだ
手術代も経費でOKなのか?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:40:05
全然知らないのにモノを言うんだが
業務内で負った怪我・病気等の手術代ならOKなんじゃね?
包茎手術代だよ
楽園生活者のネタより包茎の話題の方がマシだなぁ
ほうけほうけ
冗談ではなく、畦畔の高低差がある圃場で、農機が転落し、死亡事故や半身
付随になったら、集落ではどうして、本人や遺族の面倒を見ようかと考える
と、集落営農の法人化も考えなければならないと思います。 やはり、労災
が適用にならないとかなりこわいものがあります。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 15:43:13
>>230 マジレスすれば、任意の組合である集落営農の場合、その組合員全員が、その
事故にあった本人や遺族に対して、無限連帯責任を負うことになります。
では若い奴が事故で寝たきりになってしまって
何年かたって他の組合員の爺さんは死んでしまった場合
誰が面倒見るの
そのままどっちも死んでしまえばいいんじゃない?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:52:52
必要な議論かもしれんが、233みたいなのもでてきて。
ぜんぜんあかんやん。この板はもうダメです。
>>232 そいつは野垂れ死にってことだろ。
ただ、むしろ実際は、事故で障害者になったとか、不作だとかで、年寄り世代に
何らかの損害が出たとき、若い奴が責任押し付けられるのを嫌がって逃げる
パターンのほうが多い気がする。
>>234 和牛スレのように荒らしがあっても、淡々と議論を進めましょう
荒らしは無視には耐えられません
反農厨防除は無視が最近のトレンド。
マジレスしても意味が無いし。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 20:57:45
傷害保険どれを掛けています
農協の共済それとも損保会社
オペレーターはもちろん、補助作業員も怪我をしては大変
>>238 農協の傷害共済もいいんですが、あくまでも一時金。
もしも、後遺症で身体障害が残ったらと思うと。
労災に入ることが出来れば、年金がもらえるとのこと。
なんとか労災に入るために法人化を検討しています。
法人化して労災入るってもただじゃねーぞ
労務費大変、米売って出せるか?
>>241 通常、反収8ないし9俵あれば何とかなるんでは
仮払1万5百円では疑問だが、集落関係者を動員し
縁故米を開拓すれば、1俵1万5千円では売れるんでは
一万五千はうちの地域じゃ無理だな
>>243 小売店で10キロ最低2500円(新米ならどんなもんでも約3000円以上)
って事実を知っていれば、54キログラム1万5千円でも売れない米って何?
って思いませんか。 集落の人間が勤めている工場にでも売りに行けば。
飼料用かな
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:40:51
さて、明日は暴風ネットの支柱直しだ。
この農閑期が集落営農が成立するかどうかを決めるような気がしています
このままでは担い手集中の政策が頭の上を通り過ぎる予感
気がする+予感
どっちに転んでも痛くない言い方はヤメレ
集落営農という中間的な存在を特定農業団体という形で担い手に位置づけた
ことは系統からの要請ということはあったにしても、その終着点を法人とい
うことにした意味は有るでしょう。 しかし、集落という運営のきわめて難
しい組織が農業経営を行うことは新たな問題が生ずる可能性が高いと思いま
す。
251 :
西野:2005/12/06(火) 23:00:15
とっとと
市ねよ
>>249 中国地方での農業集落法人や
大分・長野でみられる集落単位営農を目標としたものかと。
運営に困難な面があるのはその通りでしょうが。
じゃぁ京都食品ってどういう位置づけなの?
>>252 特に広島、島根の集落営農や富山の集落営農が模範としてイメージされているん
だと思います
しかし、あまり規模が小さいといくら運営が上手くいっても、なかなか黒字に到
達するのは困難ではと思います
>>254 呪い合い恨み合い憎しみ合って
相手の行動をチェックしあって
悪口を言い合って運営する団体がそんなに偉いか!
士ね糞!
特定農業団体にしたら、今度は人格なき社団として法人税、消費税課税の可能性が
高まるそうですが、指導機関のそのあたりの検討をお聞きしたいと思います
>>255 呪い厨よ、お前働いたこともないだろw
>>256 税務関係の詰めもまだ手探りっぽいね。
まあ、ちゃんと利益が上がるのか・・・ってところもあるが。
憎しみ合う農家
これが本当の姿
集落営農が下手をすればかつての補助金の受け皿となった1号法人の二の舞に
ならないための工夫はどうすればよいのでしょうか
261 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 19:37:42
>>258 集落営農は儲けるための仕組みではなく、地域の営農を何とか継続させるため
の仕組みであることを認識すること。
あまり、ばら色の夢を語ることは厳に戒めるべきです。
補助金がへっても、みんなでなんとかしていくという合意が必要です。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:50:13
おい、米買取り業者を世話してくれよ
JA以上の価格なら何処でもOK
263 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 22:43:03
>>262 欲張って取り込み詐欺に引っかかり集落営農あぼーんなんて事がないように
注意してください。
つぶれねぇよ
補償してもらうからwww
誰に?
批判されると全て厨呼ばわりか。それで反論したつもりか。
論理的な主張で論破できない証拠だな。
お前の母ちゃんデベソって叫んで逃げるガキみたいだ。
補助金がなきゃ存続できない、そしてそれが農家だけでなく日本全体にとって必要不可欠なことを皆が納得する理論で説明してみろや。
やはり逃げたかw
自分たちの為に税金が投入されてる意義も説明できず、ただ補助ばかり求めてる以上、
集落営農は税金バラまきで終わるな。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:55:46
スレ違いだ
>>269 そもそも集落営農=補助金投入ではないが。
新たな経営安定対策では集落単位でも対象になるが
満額補填されるものではないのは常識以前だが。
批判する対象の中身も知らずに火病をおこされても困るんだよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:09:58
スレ違いだ
274 :
272:2005/12/17(土) 23:13:48
上の
満額補鎮=補助金投入 ←って間違い。意味通じないな。
満額補鎮だけが補助金投入じゃない ←って置き換えて読んでくれ。
1割補鎮でも税金投入されている事には変わりない。
そんなの補助金って呼ばせないニダって言いたいだろうけどな。
別におれは過保護って言ってる訳じゃねーからなー
すぐ勘違いする奴いるからなw
確かにスレ違いなんで、続きは保護スレで。
>>274 ここでそういう事言うのは、
補助金否定厨が必死に沸いてくるから勘弁してくれよ(w
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:27:46
279 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 14:43:51
>>278 反農にマジな説明求めても
取り込み詐欺による貸倒を保障してくれるような保険や補助は聞いたことがない
自己責任を十分に理解することが必要です
馬鹿麦価
>>280 麦価対策が品目横断的な担い手対策に変更される19年以降、集落全体の所得
を保つためにはどのようにすればよいでしょうか
無理につなげたなw
>>281 麦も転作が多いが、輪作できる北海道以外は定着しないだろうな。。。
283 :
野田:2005/12/19(月) 10:42:40
>>282 良質な小麦のできる北海道、地元でうどんなどの加工品が作られる香川は別として、多くの
県では価格補填がなければ原価割れの可能性も高いと思います。
逆に、遺伝子組み換え作物が追い風になっている大豆よりも厳しいと思います
>>283 頼むからもっと勉強してくれ。
>>284 GM小麦、向こうでも評判が悪かったらしいしな。
286 :
西野:2005/12/20(火) 22:30:35
ばばぁから野菜を貰うから知ったことでない
>>284 黒大豆は対象外、と念押しされていました。
>>287 もともと有利な価格で取引される黒大豆は対象外でしたね。
でも、非GMという理由だけでも、国産大豆は白大豆でもまだ引く手あまたの
様子です。
売れるものについては補助金=助成金がない
売れるものは自己責任
果たして集落営農では何を作ればいいんでしょうか
呪いと恨みを売るんだ!
これが農業だ!
291 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 10:02:32
大豆については、地元の豆腐屋と組んで学校給食に売り込み、あるいは集落営農
の女性グループに味噌加工を依頼し、それも含めて直売店での販売が良いでしょう。
小麦については、香川の夢さぬきまでは行かないかもしれませんが、地元に有名な
製麺業があるならば、地粉をアピールするのも手かも
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:00:54
>>291 不味くて高ければ地粉もくそもない。
それくらいわかるだろ。
農協婦人部が味噌を作って直売所で売るなんてもうやめたら。
時代遅れもいいところ。
消費者はバカじゃない。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:10:51
子供が減るんだし,売り込めるほど食材費に余裕のない上,常に安定供給を求められる
学校給食は先が見えてるでしょう。一食300円程度の学校給食に余り期待すべきでない。
生産サイドの論理だけで売り込めるほど甘くはない。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:21:51
美味しいところはJA子飼いの法人とかが持っていきますから。
学校給食、子供がどれだけ食べると思ってるの?
ましてや豆腐ばっかり食うわけじゃないだろ。
したがって
>>291 くそばか
>>292-294 それで上手くいってるところもあるけどね。
ま、どこでも上手くいくわけじゃないが。
>295
そんなところがあるわけない。
給食とか直売所の味噌とかでどれだけ消費できるんだよ。
国産小麦もぜんぜんだから香川じゃオーストラリア産
入れてたんだろが。
地産地消なんてマスコミ向けに花火をあげて予算が付けばそれでよしじゃい。
実態はなにもなしじゃい。
調べてMee
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:48:40
競争に晒されずに来たので,競争力がない。だから地産地消だの学校給食だの一見競争がなくかんたんに
参入できそうな分野に参入しようとする。
295が言うように個々の事例では成功例があるかもしれんが,事例紹介されるということは逆に普遍
的な戦略じゃないんだよ。
給食で儲けようとすれば,「給食は食料消費の場ではない」という教育現場に見透かされ反発を食ら
うよ。そうかといって,再生産価格を下回る価格で販売するわけにも行かない。
売るという感覚がある以上は,直接の供給先としては難しいと思う。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:55:13
要するに付け焼刃
とっとと滅亡したほうが潔い
>>297 元々儲からんよ>給食
構造的には薄利多売に近い。
>>298 お前一人が滅亡すれば無問題。
>>296 夢さぬき2000のオーストラリア小麦混入は、生産量よりも多い加工品量
に問題があった
たしかにパンやスパゲティーについては海外産小麦の方が適性があるが
うどんやそうめんに海外産を使うのは、農産物価格の内外価格差による
結局のところ集落営農なんて無理なのよ。
農水もJAも十分に承知しているはず。
一気に零細を切り捨てるわけにもいかないから集落営農なだけ。
「人の田んぼのことまで知るかよ」これ本音。
集落営農の担い手になったら終わり。
そりゃ「人の田んぼのことまで知るかよ」って奴が集落営農なんてするはずないな。
なんのために徒党を組んで農業しなきゃならないのか全然わかりません。
でも、個別農家自体の経営を見れば、補助金の比率が高いんだけどね。
一番良いのは、補助金に全く頼らない個別農家(農業法人)が生産の太宗を担う
というシナリオなんだが。
新政策はそのようなシナリオを描いたが、それから十数年その結果は?
皆目指すのは農業法人?
それもまた難儀な話だけど。
呪い合い恨みあうために集落農業をやる
そして憎しみ市んで行く
>>301-303 「他人の田んぼも俺が使うぜ」という奴が担い手になればいいだけのこと。
そんなにいるとは思えんが。
>>304 >補助金に全く頼らない個別農家
花卉関連しかない罠。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:34:19
花卉も 支援事業だらけだが、、、。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:57:45
全てとは言わんが。
カゴメのような大規模園芸や,植物工場のような割にコスト意識が高いとされる事例
でさえ農水か経産の事業が入っている。
補助,融資,指導含め支援事業があるから低コストとも言える。
おもわずマジレスするけど
>>カゴメのような大規模園芸や,植物工場のような割にコスト意識が高いとされる事例
全然コスト意識高くないよ。算数が出来れば赤字必至なのはわかるはずなのに。
補助金というが制度融資は借金の言い換えでしかないしね。
>>310 そう言えばどこかの首相がパソナの植物工場でいつもながらのピンボケのコメント
出してたのを思い出した。
大体、大規模園芸や植物工場で何を作るか考えたら、もとが取れるかどうか分かる
と思うがね。
はっきり言って雇用で農業しても黒字は無理。
近所の法人では雨の日にスプレイヤーで農薬撒いてます。
その日に撒くスケジュールになっていたんだろうね。
法人や農業の株式会社は補助金ゴロでしかないよ。
国や県もさんざん金をつぎ込んだ法人が自分が退職する前につぶれると
困るからまた金つぎ込むんだよね。
その近所の法人は公社から金借りてハウスを建て増ししてハウスが出来る前に
利子が払えなくなって市がかってに利子を補填して問題になっていたな。
どいつもこいつもだな。
それでも農業への株式会社進出は「有望」と見られているわけでw
錯覚か土地目当てとしか思えないけどね。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:19:37
>>311 補助金は国=納税者の債務。
制度融資は国=納税者および借受者としての国民の借金。
本質的には異なる。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:25:36
補助金目当てでも自腹出すからな。
整備で自腹切って,運転で損してまでやりたい産業ではない。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:33:16
集落営農をできる集落であれば、とっくに担い手が育っているし、品目横断の対象者
をみても、農業で食ってる農家なら、特例措置で対象になりうるハズ。
集落営農意味なし。与党農林部会への配慮の産物だ。農水省も本音はやりたくないのだろう。
誰かと組んで農業するなんて身の毛がよだつ。
気楽さが農業最大の財産だ。
へんなジジイと一緒に仕事ができるか。
ハゲ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:21:02
>>320 集落営農≠共同作業 作業は1人でもいい。要は収穫物の売上をどのように管理・分配するかだ。批判は制度を理解してからに。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:25:58
>>319 担い手が既に育ってるのなら、それはそれでよかろ。
今まで集落営農に消極的だった地域の背中を押す意味があるんだろう。
>>321 くそばか
誰が個々の作業の話といった。
批判はよく読んでからに。
>>321 経費も一元化。
>>324 嫌ならしなきゃいいじゃない。
お前さんとやりたがる香具師もいないだろうし。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:33:51
320=322=324
乙
325
役人か?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:44:45
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:34:59
>>323 担い手が居ない状態で、集落営農の核となる人材がでるかだ。入り作
なども巻き込んで、やみ小作を今度の作業受託の用件に落とし込むというあたりかな。
そもそもが、水稲地帯で集落に圃場(30ha程度か)が対応していて可能となる枠組みだと思うが。
土地利用型の比率が小さければ、あまり意味はないね。
>>328 集落営農が排他的な存在にならず、入作や近隣の農業法人を担い手として
認めていくことで、地域農業経営がうまくいくと思うんですが
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:11:26
「集落」であるがゆえに、それが難しい。中山間直接支払いでも入り作を排除したケースはかなりある。
それができる集落は、既にある程度のレベルに達していると思います。それに、せいぜい品目横断が前提の話なので、
大規模経営層以外では、インセンティブに乏しいかなあと。関税が引き下げになって水稲でゲタをやるというなら、
また違ってくるとは思うけどね。・・・って、今、そこまで農家の理解は進んでいるのだろうか。
闇や相対で今までやってきたところにそれらを表に出して一律に、ということを
地主がどう考えるか、だろうねぇ。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:31:46
販売額から、やみ小作料相当を差っぴいた額を、委託料として戴く契約をすればよいわけだが、
農地法の規制がかからないとはいえ、表に出すのはお互い嫌だろうね。それに収量計算でも
もめそう。貸借と違って農委の仲介もできないしな。現物払いで考える訳だが、ぐちゃぐちゃ
になってくるなあ。国はどう考えているのか。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:21:32
闇小作は違法行為だから基本的にありえないです。
したがって計画には入ってません。
杓子定規ですがそれが役人の世界です。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:34:20
>>333 今回の作業受託の要件は、一般的には、作業受託というより貸借関係というべき、で農地法の認可を受けていないのならいわゆる権原のない貸借関係ということで
やみ小作を想定していると言われても仕方ないと思いますが、ここでタテマエを言っても仕方ないと思うけど。
そこで農地法最高!
なのです
>>334 農業経営基盤強化促進法(旧増進法)による賃貸借も、今回の対象になるんですよね
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:08:58
全面作業受託と経営受託との差異はほとんど無いと思いますが、なぜ地主の内
あまり制度を知らない層が経営受託(農地法もしくは農業経営基盤強化促進法)
を受け入れないのかという点についてご意見をお伺いしたいのですが。
>>296-297 行政とタイアップしている事例がありますね>学校給食
収支はトントン…?だとか。
農地法最高!!
農地解放のイメージが色濃く残っていてね
小作に出す=土地を取られる
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:17:57
>>341 そのとおり。要は公の下で他人に耕作させるのが嫌。貸借でも委託でも。
他人に使わせるなら、荒しておいた方が良いとアホ地主が申しておりました。
水稲作や果樹地帯では、水管理や病気予防のため、そういうアホは八分でしょうが。
山間農業地域は性質がわるい。滅びるべくして消滅してけれ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:41:24
土地は誰にも渡さん
農業は絶対子供に継がせる!
と言った爺婆は孫に頃されたという
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:13:53
口座開設がネックですね誰もやりたがらない
本来、中山間地域に対してはスイスの景観対策のような直接所得政策が適合する。
今回の集落営農に対する品目横断的な政策とは本来別個と思うが。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:03:01
すんません何もわからないんですけど結局どうなれば集落営農っていえるの?
人数とか面積の要件とかあるんでしょうか?例えば2人だけで共同作業しても
集落営農っていえるんでしょうか?役所に申請して認定してもらうとかはないですよね。
任意の組織を作って規約とかがないといけないんでしょうか?この集落はちゃんと
集落営農をしてる。っていうことがわかる実績の書類がないといけないでしょうか?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:40:49
人に農地を貸して取られることは無いだろうけど、めちゃくちゃにされるからな。
長いこと休耕してた田んぼを農協に貸したんだけどさ。
休耕している間にゴミを捨てられていてさ。農協の奴、ゴミを一切拾うことなく鋤きこみました。
テレビや電化製品も鋤きこんでるんだぜ、トラクターは農協のだから破れてもOKなのさ。
すぐ土地は返してもらったけど鋤きこまれたゴミはそのまま。
荒れた土地を元に戻すのは機械があれば簡単だけどめちゃにされた土地は
二度と元に戻りません。他人に貸すもんじゃないね。
>>346 要件については過去レスを参照のこと
>>347 うそこけ
いくらDQNな香具師でも、電化製品まで鋤きこむことは無いと思われる。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:13:04
>>348 あなたがそのように思っているだけで現実は違いますよ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:28:09
農協の請負で使用されている作業機は、
テレビ等の家電製品を鋤きこめるくらいに
性能がいいらしいよ。プラウも真っ青だぜい!!
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:33:03
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:32:55
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:49:14
集落営農は否定しないが、品目横断の施錯対象に集落営農を位置づけるから訳がわからなくなる。
経営局よ、少し真面目に考えろ! 自民党の松岡がそんなに怖いのか!
集落営農のポテンシャルは、機会利用組合や農地の団地化にあるる担い手対策の充実でフォローできる。
そもそも品目横断の対象になることによりメリットも説明しないまま、馬鹿な県庁、農業会議がワタワタと集落営農と騒いでいるのが実態だ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:08:42
休耕田に投機されたゴミ処分まで任されてはたまらんよなぁ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:10:59
>>345 税金で支えてまで山間農業を守ってもね。どうせ自給目的だし。好きにすればと言う感じ。
そんなに余裕のある国力でも自給率でもあるまい。中間地帯となれば大分異なる。中山間という概念そのものが
よろしくない。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:27:23
中山間地では該当エリアが広すぎる
>>356 規模要件はある程度減免されるようですが。
358 :
ぼんちやん:2005/12/31(土) 22:52:19
はじめまして
山間地でなくても大型店舗とパチンコ屋に美田をつぶさせて
どうにもならない 水路も確保出来ないヨ
>>357 355氏の中山間という概念に対して該当エリアを出したわけで
規模要件ではありません
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:37:12
>>358 当該市町村の農地法、農業振興地域制度の運用に問題がある。議論は、だからこそヒラバの優良農地の保全を優先すべきという話。
産業としての農業の実態も無い地域に農業公共投資をしても仕方がない。今の市町村に農振法を正しく運用しろというのも、酷な話ではあるが。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:53:57
論点整理
広義の集落(集団)営農…水利組合、受託組合、転作組合など、これまでの農村集落における共同作業の延長線上で
それなりに機能し、担い手育成上も重要な役割を果たすもの。これまでの施策としては、
中山間直接支払いなどの地域振興政策や、集落単位での圃場整備などがある。
狭義の集落営農 …今回の品目横断的経営安定対策の対象となりうるための要件を満たすもの。この点の論点は
>>38が、そのものズバリ。
この整理をしないままに、議論が錯綜しているのが現状ではないか。農水省が本当に担い手を育成したいのであれば、
いずれバラマキ派の農林族の皆さんとは、距離を置くしかないでしょうね。心中したくないならさ。
しかし、受け手の側の県・市町村まで一緒に踊るのは滑稽。何が地域農業の継続のために必要なのか、
主体的な判断し、利用できなくては、いつまでたっても物乞のままかと。
飯米農家を集めて品目横断の対象になっても意味はほとんどありません。
それに今回の環境・地域資源対策を地域振興政策として創設したわけですから
集落は主に、こちらで面倒を見てもらうべきでしょうね。
ぶっちゃけ、この問題を真剣に考えてる行政側の人間なんて極一握りだろうな
ま、今に始まったことじゃないが・・・
どうも真意が掴めない。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:32:09
最終的に企業化された大規模農園的なものが目的で集落や認定農業者なんて過渡的なもの。
特に集落営農はつけたしにすぎないのだから矛盾を抱えていても問題なし。
兼業農家はさっさと離農しろということが真意。
集落営農のモデル地域に選定されたところでも思うように進んでいないんだよね
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:17:16
>>363 そのために膨大な体力を消耗する役人が哀れ。また、その人件費が国費の無駄かと。
「祖国の再生に先駆けて散る」戦艦大和の乗組員の精神ということか。
>>365 役人さんも給料分の仕事と割り切ってるって。
>>363 別に兼業農家に離農させようとはしていないと思いますが
でも、今まで主業農家と兼業農家を同じように取り扱ってきたことが問題と
思いますが
>>367 農水省もはっきりと兼業農家、小規模農家が
離農していくようにする政策といっています。
でも集落営農は小規模・兼業保護だろ
そこで呪い合い憎しみあって
農業を活性するのだよ
恨み合い妬みあって営農するのさ
>>367 1ha未満の兼業もあれば4haの兼業もある、全て兼業で一くくりにしない方がいいぞ
地域によって相当な開きがある、1ha未満の兼業が大多数を占める地域
かたや1〜4haの兼業が大多数を占める地域、全て同じ政策ではことは進まない。
少なくとも兼業農家を保護する必要はない。
休耕地にもそれなりの税金をかければいい。税金が安いがために
なんとなく農地を荒らす兼業が減るだろう。
やる気のない者は消えていくようにしなければいけない。
集落営農などと姑息なことをしてもむだだ。
百姓も集落営農の将来に何も期待していないのだから。
農家=専業の時代がくる。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:30:12
小規模農家は消えろ、お前らがいても何も良くならない。
そんな奴らの寿命を延ばすだけの集落営農も消えろ。
農水よ一直線にゴールをめざせ。
>>372-373 兼業農家は保護されてないし。
休耕地に税金をかけたところで、過剰生産を増大加速させるだけ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:30:23
>>374 政府の価格維持政策(政府のお買い上げ)で兼業、専業の区別なく
保護されてきたのが日本農業、その結果として稲作は過剰生産を招いたわけ。
さんざん保護されておきながらその意識もないところに日本農業の
最大の問題点があるな。
保護されるには保護されるにふさわしい資格と自覚がるのさ。
地目が田だから米しか出来ないわけじゃない、米以外の作物に目を向けさせようと
いうのが今度の政策だからな。
米が過剰生産なら麦や大豆に柔軟にシフトできる体制こそが必要なんだ。
米以外の作物は兼業じゃ無理だからな兼業、小規模が速やかに消えていくことが
日本農業のために必要なのさ。
しがみつくんじゃないよ、お前達に行く分け前はないんだよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:41:41
20haかき集めて集落営農しても何も良いこと無いだろうな。
保護の対象になっても稲作だけじゃ何のメリットもないじゃないか。
兼業集めて麦や大豆なんて無理無理。むだな抵抗はすんなよ。
俺達が補助で立派な機械を買ってお前達の農地も耕してやるから
さっさと差し出しな。小米くらいは分けてやるよ。
>>374 政府の買い上げって何年前の話だよw
自給農家や兼業農家は今まで通り残るさ。
それから水田水稲作は対象外だから。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:14:04
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:28:08
>>377 水稲が対象外なのはゲタ対策。今は関税がかかっているからゲタは必要ない。
水稲もナラシ部分は対象となる。麦・大豆について品目横断が導入されても、それは、
最低限の収支と基準価格が保証されるだけ。内地の水田転作において麦・大豆で水稲作
並の収入を期待するためには「産地づくり交付金」の存在が必須。「水田農業確立対策」
の方が使い易いかったとは思うが。
みんな品目横断に過剰な期待を寄せすぎ。集落営農まで組む必要はない。
農家にとって実質的には、現行の稲得と担経の農家負担が軽減される程度では。
シラっとしていればいいものを、寝た子を起こしたのは農水省だ。
県・市町村は大迷惑。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:29:43
大規模小規模互いに呪い合い憎しみあって
農業を活性するのだよ
恨み合い妬みあって営農するのさ
指紋会議の思うつぼだね。
>>379 WTOで関税の最高率が決められると、関税によるゲタ効果はなくなりますか。
もしそうなると、米1俵1万円からどれくらい下がるでしょうか。
こんな場合、ナラシはどれくらい役に立つでしょうか。
もし、そんな状態になれば、集落営農どころか大規模農家もほとんどアウトに
なるんじゃないかと危惧しています。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:47:05
はい。いいところに気が付きましたね。だからこそ、今のうちに制度を構築したのでしょ。
国も現段階では言及していないけど、WTO交渉の行方次第では当然、水稲にもゲタを履か
せるわけです。国策に呼応して大規模化の努力をしている水稲農家から、ハシゴを外さない
ことが国の真意ではないでしょうか。ねえ?経営局さん♪
余談ですが、今はあまり専業・兼業という概念では担い手対策はやっていないですよね。
「主業農家」(65歳以下の農業従事者がいて、農家所得の過半が農業所得である)
という概念で、担い手の候補の母集団を捉えております。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:36:54
農地法っていいよね
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:14:50
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:31:42
19年度からの制度改革まで実質的に1年を切りました
農業法人、個別農家、集落営農をどのように調整していくかが、農政、普及
農協に課せられた大きな課題です。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:32:02
農地法が無ければ農業してやってやる価値が無いよね
集落営農をどのように取り扱ってよいかお困りの農業委員会、普及センターの
方のご意見をよろしく
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:34:38
>388
おまいにいう筋合いはない
>389
お前が口出す筋合いもない
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:32:14
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:12:37
お前もな
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:52:09
>>388 普及に期待するのは根本的に間違っている。普及関係のスレッドをみよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:53:20
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:03:08
どなたか「経営委託」と「ヤミ小作」の相違がわかる方教えて下さい。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:07:53
つまり経営委託≒闇小作≠全作業委託ということか。
作業受委託の推進は、基盤法の盲点だ。不勉強を反省。
農協、農委が、想定される仲介をしていないだけで、経営受委託の実数は多いかと。
ヤミ小作との相違は委託契約書を交すかどうかということか?
役人の見解を聞きたい。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:06:05
>>397 いわゆるヤミ小作は地主の取り分はいわゆる小作料(地代)で、小作人(耕作者)
に生産物の売上が帰属するのでは。
いずれにしろ、ヤミ小作に法律に基づく権原がないのは当然。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:27:27
だからさー。
経営委託も、闇小作も生産物及び売上は耕作者に帰属するのさ。
んでもって、「地代」を(闇)小作料と位置付けるか、受託者の
経費と報酬の残余として地主に払うかという相違なのでは。
受委託では地代という位置付けは公にはできないと思うがどうか。
「権原」に基づく農地利用ではないのは経営受託だって同じではないかい。
それとも受託者の経営面積としてカウントできる、および施策支援の対象と
なりうるということで、基盤法に基づく権原があるということになるのかえ。
農地の使用収益権が設定され、保護されているとはいえないと思うのだが。
強迫に拠る収益はあるなwww
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:03:42
集落関係の計画だけで
・農用地利用規程(基盤法)
・集落協定とマスタープラン(中山間直接支払)
・集落ビジョン(産地づくり対策の・某県は全集落でつくれと言っている)
・このほかNN事業にともなう各種計画などもある。
農水省として、これらを一本に統合できないものであろうか。
前の市町村マスタープランを簡易にしたようなものに。
農水の担当者は自分の世界だけで複雑深化させてくれるけど、
受け手の側の処理容量を、はるかに超えてしまっている。
>>農水の担当者は自分の世界だけで複雑深化させてくれるけど、
>>受け手の側の処理容量を、はるかに超えてしまっている。
ウンウン(。。)(゚゚)
>>397 基本的に想定していないので、
「個別集積の範疇」で対応するものと思われます。
>>402 …「それぞれの担当と権限範囲が違うからまず無理」と言われました。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:55:24
>>404 だから官房ってもんがあるんだろ。でかいのは態度と図体だけか・・・。
「地域農業マスタープラン」の実績があるじゃないか。
担い手支援協議会なんて、農業会議を食わせるための煩雑で使えない
スキームをつくるぐらいなら、ちゃんと原局をしつけろよ。
自治体の理解力を超えた枠組みを構築して、まして農家や集落が理解できると
思うかい?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:34:59
農水省は、集落営農なんぞ、はなから面倒見る考えはないけど、
全中とか一部のうるさがたの学者が、わあわあ言うから
ほとんど可能性のない「経営体」要件を満たす集落営農だけは
きわめて例外的に面倒を見ることにしようというスタンスであろう。
だから「有象無象」の自称「集落営農」なんぞにかまけてる余裕はないので
これらまで含めて、県や市町村担当者に懇切丁寧な「わかりやすい」推進スキームなど
示す必要はさらさらないし、かえって、へたに誤解を生んで混乱を招くよりは
わかりにくくしておいた方が得策と考えているのではないか。
あとは、担い手とは別枠の環境支払のスキームで「考えていますよ」と
いうポーズを示せばいいということではないか。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:49:26
>>406 本人たちは結構、本気だと思うぞ。既に現場ではかなりの混乱を招いているし。
地方紙の記事に「県は全農家を(品目横断の)対象とすべく」と本末転倒したことが
書かれていたし。
408 :
406:2006/01/11(水) 20:08:50
>407
梯子が外されないことを祈ります。
あのー…集落営農て…とどのつまり…米価を下げさせたい政府&消費者&外郭某国君の謀略としか見えませんが?…その辺間違いですかね?
酪農は関係無さそうだな
酪農にやっと並ぶんじゃないんですか?(実現すれば…ですが…^^;)
稲作も…遅ればせながらですけど…
なんせ日本農業最後の砦でしたから…稲作^^(今まで過保護すぎた…)
でも…崩壊する可能性の方が遥かに高いですが…
さて…営農者は…如何なさるんでしょうかね?
酪農が一番の補助金・借金まみれのはずだが・・・
これまで、輸入と直接対決したのは…どこ?…たとえ政府擁護の下でも…
稲作は…これからでしょ…やっとさ?
正に…之からなのさ…稲作は…耐えろ…(出来れば…でも…無理だと思うが…)
奇跡を見せてくれよ!
借金かえしてから言ってくれ
米の完全自由化がされると価格はさがるのか?
俺は断じて日本の米以外を食いたくないのだが
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:45:29
>>409 どういう陰謀か説明してみろ。
>>415 おまいが氏ね。414氏の指摘は正しい。畜産はゆりかごから便所まで補助金づけ。
北海道以外では、大規模酪農の生き残る余地はほとんどない。飼料も生産できない
のに畜産はムリだ。土地利用型農業であるということを忘れた畜産界の末路だ。
>>420 農畜産物、木材の輸入自由化の歴史を見ろ。
本州以南の酪農て…自立出来てないんだ…知らなかったー
補助金貰ってあんな仕事してんだー。きつー!
で、その補助金て何?しらねーぞ!
まさか…堆肥盤補助とかか?生乳出荷助成か?
いずれにせよ雀の涙な助成…稲作に比べたら全然すくない。
そんなもんで補助金付けとは…意義あり!
意義はあるんじゃねーか・・・ぷぷ
無理に集落営農にしなくとも良いのでは?
米価が幾らになろうと趣味の稲作は残るぞ!
何せ趣味ですから^^私財をつぎ込んでも米作る!
>>424 趣味的農家が価格下落に強いのは同意
しかし、その趣味が周りに迷惑を掛けないように
作った米(原価を考えれば、がくぶるw)は間違っても売らないように
集落営農じゃなくて法人化すりゃいんじゃねーの?
>>422 稲作に比べたら莫大な助成金だよ、牛舎はもちろんその他モロモロ
食肉牛の出荷にしても@100万以下の取引は課税対象外、@99万の取引が
100件あっても9900万が無税、この辺狙って出荷してるし。
>>425 趣味の世界の場合、原価と関係ない価格になる可能性もあり。可能性だけね(w
焼物とか茶道具とか・・・・
そして百姓は思った
呪い合い恨み合い憎しみ合えば
また生きる目的が起こる
これからは呪い合い恨み合い憎しみ合って
農業をやっていこう
いずれお迎えが来てくれる
そうなれば今の状態から開放してくれるはずだと
しかし百姓は死んでも地獄行きは免れない
地獄しか行くところはないのである
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:49:38
>>422 では稲作農家がどのような補助金を貰っているか説明してみなさい。
キミたち酪農家みたいにランニングコストまで補助金では貰っていないぞ。
生産調整にかかる産地づくり交付金は水稲生産への直接助成ではないしね。
価格安定制度は、水稲に限らず、ほとんどの作物である。
畜産だって輸入畜産物関税を財源に、かなり貰っているだろ。
あっ、牛キチのチミはそんなことも解らないか。
水稲が他の作物より保護されているのは、400%の高率関税という点だ。
これは農家を守るというより、自国内での食糧の安定供給のため
やむをえない措置だ。
畜産補助・・・家畜導入、家畜改良、産地づくり交付金のうち飼料作物助成、
公共事業枠での草地造成と畜舎等基盤整備、堆肥盤・堆肥センター建設助成、
その他、県単や市町村単独で相当助成が行なわれているよな。牛の貸し付けとか
受精卵移植助成だとか。それぐらい自分たちで負担しろよ。水稲農家は苗に助成
を貰ったりはしていない。
ありがちだが、牛オタクが優秀だなどと思うな!恥をしれ。
小規模稲作農家ですけど集落営農に参加する気はありません、系統出荷もしない予定
個人で販売します。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:55:30
>>425 売らなくても、世間に広く配られると困る。市場にでなくても世の中に米が
だぶつけば、市場価格に影響する。飯米農家には同居家族分以上の作付けを禁止
することはできないだろうか。
434 :
422:2006/01/14(土) 18:53:56
売るな!作るな!は歯止めかけれん。何の権利があって言うのか、理解できん。
それから、非課税と補助金は別もんだぞ!あほ!
それと、これは質問だが、水稲ホジョウ関係の基盤整備も無助成か?
435 :
422:2006/01/14(土) 19:00:21
>430人と同じ事してるんだから、助成が無いのは止むを得ないじゃねーの?
え?その他大勢の(多すぎなんだよ君ら!)稲作君!
スレ違いネタは、どっか逝ってくれ
>>422 補助金と非課税は別物、あたりまえですよ
別のこととして書いただけ。
440 :
422:2006/01/14(土) 20:44:58
>>430 …食料安定供給…だからこそ政府は、対象を絞るんでしょ!ちがうんか?
稲経何たら対策て? 政府の直接助成とちがうんか?
443 :
422:2006/01/14(土) 21:15:25
>>430 守るべきもの…その重要度の違いでないの?
>>430 畜産の場合、輸入関税(内外価格差に対する)に伴う補助金は当然のことと思いますよ。
でも、WTOで、関税の最高税率が決められた場合、稲作も畜産同様に関税を原資とした
ゲタが必要になるかも。 あまり望ましいシナリオではないのですが。
>>444 >畜産の場合、輸入関税(内外価格差に対する)に伴う補助金は当然のことと思いますよ。
詳しく説明してください、お願いしますよくわからないので。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:58:51
畜産が補助金漬けで、水稲がそうでないと言っている訳じゃないだろ。
よく読めよ。牛屋さんたちが、ロクに根拠のない優越感を持つなよということ。
ともすると補助金漬けなのは畜産の方かも知れない。経営規模がでかいから、制度資金
の高額負債農家も、その多くが畜産農家だよということを認めなさいということさ。
圃場整備は生産基盤への助成であり、整備ほ場は公共投資がなされた農地ということで
原則としては、農地法、農振法の転用規制等がかかる。
稲得、担経は、生産調整とセットの経営安定制度。WTO上は青か黄だな。農家も1/2拠出する。これが品目横断対策
として、19年産から担い手に絞込み実施されるわけだ。そこで小農救済策として一定の要件
を満たす集落営農というスキームを国は用意したということだな。
水稲もいずれは最高税率が決まり、担い手を絞り込んでゲタを履かせるというストーリか。
コメ屋とウシ屋が呪いあっても反農廚を喜ばせるだけなので、ここまで。
スレ違いネタ乙。
畜産が補助金漬けだというのがよくわかった。
集落営農に詳しい方にお聞きしたいんですけど
集落営農は将来、農業法人を目標にしないと
いけないみたいなんですが、農業法人にすると
貸し付けた者のその農地は贈与税・相続税納税猶予制度
の対象にならなくなると思うんですけど
問題は起きないんですか?
あと、国産の米、大豆、小麦などは
スーパーとかで安く買えるようになるんでしょうか?
451 :
406:2006/01/15(日) 19:40:59
細かいことを別にすれば、
酪農家と稲作農家のこれまでの
「お上頼み」というマインドは似ていると思うのだが。
補助が無ければ専業農家は生活できんからな。
その点では酪農も水稲も畑もおなじじゃな。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:53:23
>>421 WTO交渉の農業分野や国内市場全体での生産調整は「お上」の専権事項ですから仕方ないよ。
要は、自分達の足元をしっかりと見たうえで議論しましょうねということ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:55:36
>>450 明日、職場で税制執務マニュアルを見て答えます。今、わかる人がいたら答えてあげてください。
多分、猶予されるのだろうとは思うが。
>>450 贈与税の場合には、納税猶予の特例あり
相続税の場合には、特例なし
補助金の依存率が全く違うからね畜産とは、同じにされたくないね
迷惑です。
457 :
422:2006/01/15(日) 22:08:50
稲作も大規模化すれば当然、畜産や施設園芸みたいに設備投資の規模もデカクナルぞ!
(当然だけど…)個人なら兎も角、担い手の負担は大変だぞ!経営は難しいと思う。
>>456 米で専業なのか?兼業なのか?
458 :
422:2006/01/15(日) 22:16:12
ましてや、下がる一方の米価で…怖くなんないかね?
今から3割4割下落しても持ちこたえられかな?
誰か試算してたら教えてくれ!
スレ違いネタはそろそろ止めては?
違うスレ行くなりしてはどうでしょう。
460 :
422:2006/01/15(日) 22:38:00
ライスセンターとか無いとまずいか?やっぱし…?
461 :
422:2006/01/15(日) 22:39:59
>>461 お前は単なるバカか?
まぁ、バカじゃないなら
このスレの趣旨に沿った話題で頼むな
463 :
422:2006/01/15(日) 22:47:42
これでも十分趣旨に沿ってるんじゃないですか?
464 :
422:2006/01/15(日) 22:51:21
こんなスレ立てたの誰かは知らないが…見つけたし…
>>463 お前は趣旨に沿ってないネタがほとんど。
居座る気なら趣旨に沿った話題でよろ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:04:59
>>422 だから規模拡大の努力をした担い手からハシゴを外さないように品目横断をしくんでいるんだろ。
いままでの議論を読めよ。そこで集落営農って意味あんなのかっつー話だ。
>>456 稲作も大規模化すれば公共投資、公的資金も大きくなっている。水稲だ、畜産だと呪いあっても仕方ないだろ。
補助金=悪ではない。悪だと思う人は他のスレへ。ピントの外れた政策効果が期待できない補助金が問題なのだ。
品目横断対策は、集落営農はピンボケ(というかアリバイ工作)だが、少しづつだが前進しているとは思う。
なお、畜産政策の問題点は旧畜総系の事業が家畜改良といいつつ、本来、農家負担の経費も見ていること。
また、飼料自給率が低い我が国での「エサ問題」をぼかしていることだ。
468 :
422:2006/01/15(日) 23:26:48
1 :名無しさん@お腹いっぱい :2005/08/19(金) 22:31:30
農林水産省が担い手として農業法人とともに推し進めようとしている
集落営農について語り合いましょう。
だから…来たのに…そりゃ無いんじゃない<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
469 :
422:2006/01/15(日) 23:32:27
あんたらの意見が面白いから来てるのさ…改めて読み直しても…なんか変だぞ!おまいら!
470 :
422:2006/01/15(日) 23:55:11
>>467 ウチでは確かに輸入飼料が大半を占めた…
国内に安価で安定供給可能な飼料が無かった…
だからこそ…集落営農に期待する…
協業体制を出来れば構築したい。
…なんて言っても…実際顔が見えんと無理だな…
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:51:23
>>470 動機は純粋なようだから、真面目に答える。
集落単位での耕畜連携は@稲わら=堆肥循環システムA水田の生産調整分での
飼料生産、システムのの構築がポイント。内地畜産での飼料(デント)は水田
利用以外に農地の確保は難しいだろう。その辺が自給飼料による内地畜産の限
界性なのだが。
水田での飼料生産は産地づくり対策の継続が前提ということで、これまた補助金が
命綱。15年までの水田農業確立助成対策は飼料作物の助成総額は麦・大豆と同額の
73,000円で非常に有利だったのだが・・・。19年からの産地づくり対策予算の枠がどう
なるかですね。産地づくりあっての耕畜の調和というのもお寒い話だが。
いずれにせよ品目横断を利用しての集落営農では、飼料生産が入り込む余地は少ない。
あるとすれば産地づくり対策を核とした集落営農だろう。それも集落内外の農家と農地利用
をコーディネートできる、制度に熟知した役場、JAまたは集落の指導者がいればの話だけどね。
本来は、普及に期待したいところだけど・・・
>>450 なんにせよ小売価格はこれ以上下がらんと思われ。
今でも流通コストが大半を占めるんだから。
>>458 兼業農家は困らんし、専業農家は兼業化or離農するだけ。
で、専業の離農を防ぐのが経営安定対策。
>>469 どこが変なんだ?
基本的知識のあれば理解できるレスばかりだが?
(反農厨・呪い厨を除く)
>>470 国産にこだわりたければ山地放牧でもしたら?
ここではスレ違いのネタだが。
>>471 飼料稲なぁ。。。
コストと手間がなぁ。。。
473 :
422:2006/01/16(月) 22:30:20
確かに稲作を何とかする為の政策ね「集落営農」でもさ、土地の集約を阻むのは、
もしかすると「集落」だからなのかも知れない…隣組はライバルなのかも…
あと…俺はまだデキルと云う意識だろうな…多分
これが、最初から相手が法人なら、利害が一致すれば早いんじゃないですかね?ま地域によるが…
それから、役場職員は長閑な田園風景(環境)を維持するのも目的の一つと言ったが…
そんな「センチメンタル」な表現を用いるのは…官側の人の常套手段ですかね?
474 :
422:2006/01/16(月) 22:51:01
官は関係ないな…^^
集落営農は小規模農家廃業作戦の中期的戦略だと思うが。
476 :
422:2006/01/17(火) 00:16:41
何とか…の意味は広いぜ…
今の代はのこるが次の代は残らんでしょ
>>473 全国津々浦々の町内会が「ご近所の底力」に登場するわけないっしょ。
それと同じこと。
>>478 その時が本当の大規模化・集落営農化かもね。
今現在で進行しているのは先に深刻化したところ・・・ということもできるし。
481 :
422:2006/01/17(火) 23:46:34
稲作も、特殊な機械(田植機・コンバイン・乾燥機・選別機)が必須な農業です。
酪農も、やはり設備費は掛かる(搾乳機・畜舎・堆肥処理施設等)が、どれも日々使用する物ばかり…(無くては話にならん…)
稲作の場合、それらの機械は何れも皆、一時季しか使用しない、しかも高価な機械ばかり…
しかしながら、それらの機械を利用できなければ…ただ手間と時間を浪費する農業であるという事実。
その中で「集団化」は、作業の分散と機械の有効活用、ひいては省力化と経費圧縮が目標だったにもかかわらず、
大規模化を妨げて来たのは、やはり効率の上がる田を作るための基盤整備に掛かる費用と、
規模拡大に耐える、能力のある機械があまりに高価な事と、政府の手厚い保護に尽きます。
集落営農を目指すにしても、補場整備費と機械代を如何にするかは、何処までも付いて来る。
その様な状況で、さらにお暇で、低賃金で、しかし有能なオペレータ(担い手?)をどうやって確保するのか…
気が遠くなりますな…
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:03:59
だからいつまででも個人で一時季しか使わない高価な農機具を揃えて、
赤字兼業を続けるという事に帰結するんだな。了解。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:13:32
補助金を餌に営農集落を作り、補助金カットで一斉に廃業させる目論見である。
484 :
422:2006/01/18(水) 00:14:09
ま、皆さん周知の事実でしょうがね・・・^^
485 :
422:2006/01/18(水) 00:15:51
承知の事実か…^^;
486 :
422:2006/01/18(水) 00:47:06
だからこそ、稲作だけに拘ると、上手く機能しないと思います。
集落を超える…(広義の)地域営農集団的な形態が…
現実的には上手く行くと思います。…でもま…過去に苦い教訓もありますか!…"o(-_-;*) ウゥム…
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:10:13
ところで、ここの住民には個人兼業が多いようだけども
どうやって転作補助金を獲てるんですか?
※反農厨避けに、補助金を頂いても全くウハウハでは無い事を追記しておく。
しかも19年度から、
面積割での補助金でなくなるしなぁ。。。
やる気の無いやつらに補助金は出さんわな。
200kg/10a(大豆)ぐらいとらんとね。
30a〜50a程度に区画整備が済んでしまってる地域なら
サクサク集落営農にすべし。
うちら発足時、7万円強/10aの配当。
今は米価の関係でちょっとダウンだけど、マイナスになる雰囲気は無いな。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:42:46
>>488 集落営農(協業or法人)化には賛成だが、
その後は
>>483の言うようになりそうで怖いw
あと気になったので指摘して見るが、
19年度以降も産地づくり対策は継続されるので、
転作補助金そのものがなくなる訳じゃない。
まぁ地域の実状に合わせて交付基準を変えられるので、
兼業農家がオミットされる可能性もある訳だけど。
ちなみに現行の稲作所得基盤確保対策も、
制度自体は3年程度継続されるそうだよ。
原資になる補助金額は減るっぽいので、
当然補填金額も減りそうだけど。
以上、参考まで。
リアル認定農業者が来ましたよ
こんなつまんない事業はだめだめ
あと、5年ほったらかしだったら土地も安く小作出来たし、
現在進行中の買取もなんだかな・・・・・
値段の水増し言ってきたり・・・
おいおいって感じなんだな。
>>488 なに言ってんだか、その程度の稲作兼業農家は廃業すべきですよ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:47:23
491
多くの兼業は 耕作放棄せんといかんな。
身の丈にあった事業でなければ継続は無理
ライブドアーがいい例
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:45:07
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:31:22
>>495 農家が自分で廃業を決意すれば簡単だ、強制的に稲作禁止にして作付けした場合は
刑罰をあたえる。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:26:59
ライブドアみたいな虚業については、パスするー
たしかに、集落営農での投資額は大きく見えるが、一戸あたりの投資額は個別
の農家が行う金額と比べかなり少ない→その意味で効率的とは言える
しかし、設備の更新を行う時に、補助金がつかない場合、奉加帳に賛成しない
農家をどう説得するかが問題と思う
>>500 問題はそこなんだよ、説得できないだろうね。
そこが農水のねらいどころだね。
特定農業団体の売上で、農協等の特定の集荷業者を経由した場合については
みなし法人課税の対象としないと国税と農水で合意したことの意味を知っている
香具師教えてくんなまんし。
呪い合うのが農業
恨み合うのが農民
憎しみ合うのが農家
これが昭和の農業を支えてきたのだ!
>>503 法人税および消費税についてパススルーできるのは、農協をはじめとする特定の
集荷業者(彼らは、いわゆる特定農業団体ごとに買掛を計上)ということで、そ
例外の者への販売(直売所を含む)についてはみなし法人課税(消費税も同様の
取扱)ということでは。
>>500 集落営農に参加するつもりありません、個人で頑張ります。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:12:57
10年以上 営農でやってるうちらにしたら、
なんちゅ〜後ろ向きな意見ばかりしてるんだろ。
あたりまえですが、機材のほうも補助金無しで更新してまっせ。
個人で更新する余力なんてほとんど無い。
506みたいなのは後で泣きつくタイプだのぉ。
頑張ってるのは爺さん婆さんだと思うけどな。。。
>>507 地方・地域によってもその個人にとっても
「それぞれ」だから・・・。
>>507 何があても泣きつかないよ、全ての農家が自分と同じレベルと思わないほうが
良いと思います
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:08:36
「それぞれ」は わかるけども。
今 頑張ってるのは爺さん婆さんでしょ?
それをあたかも自分一人で頑張ってるような考えはやめたほうがよい。
家族ら全員が犠牲になってる事を考えるべし。
1ヘクタール余りの耕作地を持っていても集落営農なら
年間の出役時間は最低で16時間ほど。(田植1日、稲刈り1日)
特例では0時間としています。
あの時(10年前)入らなかった人たち
しかも、派閥騒ぎまで起したもんだから
今になっておいそれと加入させてくださいと頭を下げにくいみたい。
でもこの前 本音を聞いた。
「いつまでもこんな事してられんのぉ、、、」っと
遠い目でつぶやいてらっしゃいました。
だって、その家の若い夫婦は転勤で他所へ行ってしまったからね。
そういう避け難い事象もおきる事は予想しなくてはならん。
そんなこんなで昔は派閥だらけだったけど。
徐々に奴さんらも大人しくなってきて1本にまとまる方向にある。
そんな訳で この板は集落営農についてだから、
私らみたいに順調に運営できてる組織もあるよというのも
「それぞれ」のうちに入れておいてください。よろしく。
マイナス発言ばかりだもんだから、プラス発言で中和せんとね。
年間にちょっとしか使わない農機具は処分して
納屋を綺麗に片付けてガレージに改築すればいいんだよ。
個人で農機具を更新する余裕があるんだから納屋の改装費だって捻出できるし。
まぁ、コロガシぐらいは記念にとっておくといいかもネ。
播種機、芽出し機、育苗機とかってのは 毛頭要らん。
育苗ハウスなんてのも邪魔でしかたないよ。ビニールはたたんでもかさ張るし重い。
担架に載った三相モーターは骨董品級。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:09:14
なきつかないというのは、
作業委託を集落営農以外に任せても
それは泣きついた事になるからね。
自分のお体ご自愛ください。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:51:52
>>512 集落営農という選択肢でフォローされる人もいるのだから、水をささなくてもいいのでは?
せっかくのスレッドであるから、集落営農(類型別)の成立要件を議論してはどうか。
品目横断に限定すると話題がしぼんでしまいそうだが。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:38:38
関係者の合意が出来ていること。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:24:32
これから米も麦も大豆もつくっても儲からないよ。
面積あるから単価が安く?バカかよ!んなこと言ってると黄金崎農場みたくなるぞ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:43:20
馬鹿はお前だ!
損しない程度に維持していければいいんだよ。
個人兼業のままだと損しまくりなんだよ。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:05:19
>516、518
儲け話だと勘違いかましてるような
あんたらの言葉には誰も従わん。
どう読むと儲け話に勘違いしてると理解するのでしょうか?
>損しまくり
に対して、だったらやめれば
ですけど
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:24:09
「やめれば」の一言で片付けてしまわれるところから、
その類の一としてくくりました。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:20:33
誹謗中傷はスレのルールに反するので,退場してください
農民同士いがみ合っているのは,見苦しいので農業からも退場してください。
と言ってみる。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:06:04
>>522 農民同士いがみ合うのが見苦しい?
しょっちゅうだよ
仲良くやっていることが珍しいくらいだ
>>521 だったら損しながら続けるしかないでしょ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:22:29
集落営農を目的化しちゃいかんね。
ひとつのツールだから。
役に立つなら使う。
役に立たないなら使わない。
それだけ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:34:39
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:37:27
ツールだツール。目的じゃないyooo。
そそ、だから集落営農に参加しない農家をどうのこうのと批判してはいけません
530 :
422:2006/01/26(木) 23:35:02
強い経営基盤が求められています。どの分野も…
やれるだけやって…出来なくなってから…参入でも良いと言いたいんですが…
難しい所も出て来るでしょうな…例外なく…それでも和解できれば其れに越した事は無いですね。
531 :
422:2006/01/26(木) 23:51:15
後からでも参入を拒まない(条件無しで…)おおらかな集落の方々に期待します…^^
532 :
422:2006/01/26(木) 23:55:21
"o(-_-;*) ウゥム…無条件は…在り得ないのか…(。・・。)(。..。)(。・・。)(。..。)ウンウン
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:16:21
あんま 話 実らんみたいやわ。
よかたね 525よ。
うちらは、とっくの昔に個人兼業からは離脱してます。
美味しい時期に美味しいとこカジルのや。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:27:03
>後からでも参入を拒まない(条件無しで…)おおらかな集落の方々に期待します…^^
基本的は拒まんけども。
営農のでかいトラクターやコンバインが、
うちの屋敷に面する農道の前にほんの僅かな泥を落してったからとかなんたら
いちゃもんつけるような輩なら、普通にこちらも拒むわな。
535 :
525:2006/01/27(金) 00:29:10
最後まで集落営農に参加しませんから、自分でできなくなったら廃業しますから
心配しないでください。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:31:23
わかってると思うけども、
後からノコノコやってきても、
組織の中で発言権はあんま無いぞよ。
よっぽど利口で他を言い包める説得力が無いとな。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:33:21
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:38:40
>537
誰もあんたに言っとらんが。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:21:15
補助金マンセですかそうですか、いつまでつづけるんですか補助金マンセ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:32:59
補助金は最高ですよ。
見積もりは余計に下駄をはかせて計算汁
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:44:04
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、通称雑魚(別名無知オヤジ)』
光臨age!
この板の色んなスレで大暴れしている、
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、通称雑魚(別名無知オヤジ)』 とは
無知、反農厨 、生き残るのは兼業農家
テンプレ 既出 論破済み 直接的な保護って何?
ソースは? 認定 新規就農したら
理解してないと言い張る
保護については完全否定
論点ずらし 常に反農に対する煽り
知らないの?などとにかく『?』を使うのが大好き
↑のようなキーワードを多様しつつ煽ってくる、兼業農家の雑魚百姓がいると思いますが
スルーでおねがいします。
負けず嫌いな頑固な年寄り百姓ですので、相手にするだけ時間の無駄になるだけです。
>>543 お前が煽りで暴れているのはスルーなのか?
やはり煽り耐性皆無
546 :
98:2006/01/27(金) 21:28:22
煽り煽られ厨 乙。
鶏が先か卵が先かみたいなもんだな。
>>546 >>542-543(小躍り)は農業に興味が無いのに
この板に粘着しているだけだけどね。
ややキツ目の指摘レスを発見したら雑魚認定して
スレ荒らししかしてないし。
たぶん、無知を指摘されたのがよほど悔しかったんだろう・・・
やはり煽り耐性皆無
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:51:10
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、通称雑魚(別名無知オヤジ)』
光臨age!
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:58:36
傍から見てれば、どっちも小躍りなんだから、小躍り乙とか言われても
何がなんだかわからんってw
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:03:04
>>547 >ややキツ目の指摘レス、だってw
それってただの煽りじゃんw
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、通称雑魚(別名無知オヤジ)』 乙w
>>553 雑魚は保護スレでも、あれは煽りじゃなくて皮肉だって言ってたな。
>>555 何故担い手の要件も知らないと一方的に決め付ける?
それが煽りだと言われてるのに、自分で気づいてないのか?
補助金最高って言ってる人にレス返す必要あるの?
俺なら返さないけど。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:17:12
それでは
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、通称雑魚(別名無知オヤジ)』 が
自作自演で自己擁護する為に、小躍りしながら涌いてくる様子を
生暖かく御鑑賞下さい。
>>556 何故知っていると一方的に決め付けられる?
荒らしにも優しくしてやる義理もない。
まあ、荒らしたい気まんまんなら
>>541程度でも煽りに見えるんだろうが。
>>558 得意の論点ずらしきちゃったか・・・
知っているなんて、俺一言も言ってないけど・・・
呪い合うのが昭和の農業
恨みあい憎しみあって金を稼いできた
これからももっと助成金をよこせ!
>>559 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 22:15:40
>>555 何故担い手の要件も知らないと一方的に決め付ける?
論点ずらしはそっちだな。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:28:34
>>558 >荒らしにも優しくしてやる義理もない
あなたも荒らしだって事に自分で気づいてる?
563 :
561:2006/01/27(金) 22:29:14
おっと追加だ。
知ってたらその手のネタを書くだろうさ。
スレタイすら読めない池沼じゃなりゃね。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:29:28
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、通称雑魚(別名無知オヤジ)』
光臨中age!
>>561 論点ずらしも何も、お前自分で言ってるだろ。
>>555 >担い手の要件も知らんのだろうし。
>>562 もっと他板にいってみな。
厨には甘いよ、この板。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:31:35
雑魚オヤジは今日はここのスレで暴れてるのか
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:34:34
質問に答えてくれてないしorz
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:35:13
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、通称雑魚(別名無知オヤジ)』 は
都合の悪い質問には答えない!!
自分も荒らしだって気づいてる?って聞かれているのに、
得意の論点ずらしで華麗にスルーw
>>562→
>>566
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:38:26
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、通称雑魚(別名無知オヤジ)』
光臨中age!
>>572 知ってるよ。
既存の集落営農=経営安定対策用集落営農じゃないってことぐらいは。
>>571は知ってると思う?
黒豆は対象外であることは既述の通りです
売れる商品ができる集落は品目横断的経営安定対策に頼らず、良いものを作って
集落を豊かにしてください。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:26:02
578のソースのおかげか、
580の決意表明の相乗効果か、
いっきに静まり返ったな。
>>581 主として某スレに粘着していた農分レス煽りが来てないからでは。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:01:04
584 :
422:2006/01/31(火) 23:24:12
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:44:32
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:12:40
はい。
煽りはスルーで。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:41:18
補助金が悪いとはおもわんな。
すべて国民が口にしてるんだからな。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:20:28
兼業オヤジ曰く、「補助金は反農厨の妄想」
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:08:19
補助金ですが、
それによって儲かるような仕組みにはなってないことを知れば
すこしは世間話もできるようになるかとおもいます。
※そんなに儲かるようなら離農者が増えたりはしません。
実際に職場の先輩方(世帯主)らで兼業農家の方とかを相手に
補助金がどうのこうの議論してみなされ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:05:55
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:36:59
集落営農と 畜産農家は 関係あるんだろうか?
595 :
422:2006/02/01(水) 20:49:07
>>593 無い!が…稲作だけで考えると…おかしくなる…と私は思う。
596 :
422:2006/02/01(水) 20:55:19
補助金や無しに…経営ね…一応・・・^^;
>>591 そうなんだけどね、それが信じられない人もいるんだよ。
>>593 マジレスすると
>>422は耕畜連携(牛糞と飼料稲の相互供給とかね)のネタを
探しにこのスレにやってきたんだと思う。
ここではスレ違いでしかないが。
>>593 昔、ある集落で肥料目的で、養豚をその中の農家にさせていた事例もあったが。
今ある事例では、集落営農のリーダーが知り合いの肉用牛肥育の大規模経営と
耕畜連携を検討中とか。 いずれにしろ、畜産の家畜糞尿の処理と耕種の転作
(えさ米)等が上手くかみ合えばいいんだけどね。
600 :
422:2006/02/04(土) 00:01:30
>>597 そうだろうか? 以前、複合経営が推奨されたように、
今は地域連携の「営農形態」こそ集落営農の真の姿では無いのだろうか?
農は廻ってこそ(地域循環型)活きると思うが? ま…理想ですが…^^;
>>600 今は畜産産地と稲作・野菜産地はかなりの距離があるから
そんなに上手くはいかないと思われ。
山地放牧が持て囃されはじめているけど、肥育農家もいない地域の方が多いよ。
で、前からこのスレで話題になっていた「集落営農」と違うことには気がついた?
602 :
422:2006/02/04(土) 00:28:43
>>601 理解できん…同じ地域に在る自分の地域に於いては…
603 :
422:2006/02/04(土) 00:32:39
一体…集落営農の規模て、ホンとはどれ位を想定してるの?
604 :
422:2006/02/04(土) 00:43:52
>>601 距離とは思想か?…それなら理解出来なくも無いが…それでも…ウチは上手くやれてるぞ!
605 :
422:2006/02/04(土) 00:46:05
あ・・・もとい・・・
集落・・・では・・・ないか・・・^^;
422さん、兼業オヤジって知ってるかい?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:06:38
兼業オヤジってなんすか?
609 :
607:2006/02/04(土) 14:24:30
608さん、
ここのスレには、ソース提供されてもそれを見てるのか、
目を通しても理解できない反農&反兼業厨ばかりがはびこってるから
ぜんぜんあかんで。
集落営農についてかぁ、、、
うちら要件満たしているけども更に隣町の組合と
合併する動きがでてますな。
集落営農の税務上の取扱が農水省のHPに出ていました。
農協等の集荷業者に売った場合は、パススルー化。
直売所の場合は不可。
人格なき社団の場合、利益分配は雑所得として、給与所得などとの損益通算は
認められないとの事です。
やはり、人格なき社団と判断される団体は、農事組合法人化が有利なようです。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:09:22
緑ゲタ。過去の実績で支払われる。基準期間(3年間で固定)に大豆つくってりゃ基準期間が見直されない限り、ほかの野菜つくっても大豆の緑ゲタをいただける。しかも基準期間は見直さないってQAに書いてたけどほんとに基準期間は見直さないんでしょうかね。気になるところ。
俺の地域は集落営農やるきないみたい
そんな地域は多いよ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:27:03
多いから、実質的な補助金カットと言うことにもなる。
切り捨て政策なわけ。
>>615 補助金っていっても、大豆と麦の作付交付金だから今でもそんなにないけどね。
機械とかの設備揃えるのにも、補助金出るよ。
確かに競合してるので、補助金カットされる地域も出てくるみたいだけど。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:36:22
616さんよ
それはわかってまんがなぁ。
自分 補助金厨ではないのでご安心を。
617さんよ。
あなたらの使ってる農機具は 故障知らずでかつ
ファームアップのバージョンアップで最新機能が付加できるんかい?
うちらの営農の機材、立ち上げ時の補助金で購入したモノなんて
もう無くなる寸前ですよ。自腹更新ですちゃ。
>>618 補助金は同種の農機には出ません。 補助金残部分は減価償却で内部
留保できるかもしれませんが(補助金残を借入金で賄うならばなし)
補助金部分は、構成員の同意を取り付けて、積立を行うしかありませ
んね。 その意味で、特定農業法人の利用集積準備金制度の活用や
農業共済の農機具更新共済の活用が必要となります。
補助金引っ張って来れるかどうかって、誰の力なんだろ?
うちらは機械更新も補助金使えたよ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:55:50
補助金が出たんだから、
ボディーの一部にこぉ テプラの親方みたいな大きさの文字で
なんたらかんたらと書いてないかい?
それにはなんて書いてあるのか気になる。
○○補助事業
○○公社
○○組合リース
あとは頭に年度が入ったり入らなかったり。
文字が一切ペイントされない時も多い。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:37:14
622さん すみません。
そんな事を聞いてるんじゃないんです。
621さんらのおっしゃられる
機材の更新にも補助が出たというのが、
なんなのかちょっと知りたいのです。
組織が新しい取り組みも無しに
誰かの力だけで補助が出たなんて話がどぉ〜も信じられん。
補助金厨のエサになるかもしれんが。。。
>>623 普通に補助金使えるよ。
機材への補助金は営農立ち上げ時のみ限定って訳じゃないし。
機材更新では補助金は無理って言う話なら
名目上は、効率化と規模拡大の為の新たな投資とか銘打って、
事実上は、ただの更新t・・・・うわ何をするrftgyふじこおlp;:@「」
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:13:30
>>624-625 今回はまだ可能、でも次回更新は・・・?
だけどねw
県やJA,市町村によっても微妙に違うだろうし、丸抱えは無理ぽ。
>今回はまだ可能、でも次回更新は・・・?
>だけどねw
こういう話ばっかするから、こいつは嫌われてるんだろうな。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:03:19
>>627 どう見ても、兼業オヤジもしくは兼業オヤジ崇拝者(オヤジの自作自演)
だから気にするなよ
補助金使わないで律儀に更新してるとこもあるんだ。
630 :
623:2006/02/10(金) 10:37:53
へぇ〜、他所様とは違うんだなぁと感じました。
私らの近隣の営農組合や生産組合においても、
機材の更新後にはボディーにメーカーロゴ以外なんの記載もなく、
強いてあるとすれば組合名ぐらなもんです。
それは、インプルメント類についても同じですね。
償却費が無くなり次第、なにか新しい機材を買い増しするか
更新するか、それについて資金が足りなければ借り入れるか、
また、特別会計枠にて積み立てをしてるといった感じです。
農業をしているとどうしても入り込んでくる補助金に対しては
これは拒む事無く受け取ってますけどね。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:07:58
丿:::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: :::: (
:(:::/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ = | 「補助金は反農厨の妄想」
|:/ ‖ / /ノ ヽ\ ‖ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | | 「農業に補助金なんて
(|| .(● ●) |ノ 存在しないが?」
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
/|ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
/ || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::/
| | \\::::::: ::: :: _/
《兼 業 オ ヤ ジ 》
ノ ∧ /) ∧
彡 ノW \从/V W \ ミ
( ノ | ノ \)
∩V 、、 | >V7
(eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3)
(┗( )⌒( )┛/
~| \__/ | \__/ |~
爻 < | ; 爻
~爻 \_/ _, 爻~ 問題ない
~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
/ ー ̄ ̄\_ ̄\
_一‘ < ̄ ̄\\\J
<\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_
\ _ニニニヽ ) ~\
\ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
__/~ V \_| ~\_
補助金を不正に利用するのはいくない
集落営農なら20ha、法人化して認定農業者になったら5ha。
うーむ。
>>633 不正利用すれば「返せ」といわれるだけ。
補助金厨の妄想している補助金ってそんなもんじゃないでしょw
>>634 20haにならない集落営農はこれからどうするんだろね。
廃業だな
>>635 規模要件は各都府県で特認で緩和できるそうですが(あくまでも時限措置)。
いずれ、本則に戻り、あるいは要件の更なる厳格化で、対象からはずれる
集落も出てくることでしょう。
638 :
623:2006/02/11(土) 09:15:16
特例をうけて緩和してもらうか、
近隣の組織と合併すればよし。
20haにならないから即解散なんてのは、、、。
解散したほうがもっと分が悪いからな。
補助金厨と反兼業厨発想はおもろいので
もっと書き込みプリーズ!!
>>638 >農業をしているとどうしても入り込んでくる補助金に対しては
>これは拒む事無く受け取ってますけどね。
補助金厨って君の事じゃないの?
一つの集落で100ha越えていても集落営農に参加しない地域もありますからね
集落営農に参加すべしが前提の話はちょっとね
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:21:52
財布を一つにせい ちゅ〜話だちゃ。
>>638 分が悪いから解散回避の為に特例ではいつまでたってもよくならないよ
日本の農業
>>641 スレタイから判断すると集落営農につての意見であれば何でも良いのでは
前提条件で話を進めるのはおかしいですよ
弱者切捨てでも仕方ないよ他の分野で仕事探した方が日本のためになる
646 :
623:2006/02/11(土) 09:29:55
いきなり 近隣と合併との運びが難しい場合、
時限処置として 20haを切る組合でも暫定的に認めてもらって。
もちろん将来的には合併して要件をクリアーにすると言うことですちゃ。
とにかく 20Haに満たないから即解散は無い。
>>644 >前提条件で話を進めるのはおかしいですよ
誰も進めて無いから安心すれ。
お前とお前の地域が集落営農に適さないと思えば
やらなかればいいだけの話。
特例として10ha以上でも認められますよ、ただ自発的に廃業して欲しいですね
その地域の農家の人達には。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:33:35
>>648 彼らだって一生懸命営農してるんだから、そんな事言わない!
>>647 全国的に集落営農を止めようというのが私の考えなので
>>650 考えだから何?
持論語りたいなら語ればいいのにw
>>649 う〜ん、その一生懸命さを他の分野で生かした方が日本の為になると思うのですが
>>651 そうさせてもらいます、いちいちつっかからないでね
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:39:18
>>652 そういう話は水掛け論にしか発展しないから
意味無いっぽ。
考え方なんて人それぞれだし、どんどんスレ違いになるっぽw
>>653 つっかかって欲しくないなら
こんなとこに書かないで
チラシの裏にでも書けよ。
ハイハイワロスワロス、私はここで散々書いてきましたよ
>>658 だからお前はこれ以上何を言いたいのよ?
ここで持論書いて満足できないなら
農水省の前にでも行って集落営農反対の座り込みでもやってろw
>>658 「私は」とか言うならコテつけて書けよ
どれがお前のレスかなんてわかんねーよ。
>>659 ほーう、あんた偉いんだね
他人に命令するんだ、すばらしいね
集落営農に反対の意見がでると困るのか・・・。
結局補助金マンセの貧乏百姓のオナニースレなんだ
結局持論ってそんなもんかよw
そんなもんです
反対意見の持論はまだでてないのでは
>>667 集落営農は補助金マンセの貧乏百姓のオナニー
と言うのが持論だそうです。
補助金厨乙
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:03:27
脳内集落営農
補助金マンセ頑張ってね、だけど補助金貰ってるんだから偉そうにしないでね
反集落営農の人は、個人営農は偉いって思いこんでる
ただの基地外だったのかよ。
はっきりと反対とする人は初めて見た。
どんな理由なんだろ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:26:10
自由主義者は当然反対だが、
地主優遇、労働搾取の仕組みだからマルキストも反対。
封建主義と社会主義が入り交じった奇妙な営農方式なのだ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:40:43
反対というなら代替案を示してよ。
思想だけじゃお腹はふくれないよ。
>>671 だからといって話題についていけない非農家が偉そうに振舞えることじゃないからね。
>>675 >>674は集落営農を理解していない臭いが。。。
地主優遇なんて単語がている時点で(ry
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:29:40
>>676 ここでも兼業オヤジの小躍り乙w
>理解していない
間違いねぇw
>>677 そんじゃ集落営農についてなにかないの。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:57:34
>>678 うるせぇよw兼業オヤジwお前は黙ってろw
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:03:41
>>673 自前で要件をクリアできる人なら
その集落での集落営農には反対するかも。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:55:50
>676
米価が下がったら地代を下げてるの?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:57:23
>675
別に腹がふくれようがふくれまいが関係ない。
マーケットメカニズムが決めるだけだ。
>>682 馬鹿だな。
腹がふくれるかどうかが最重要なんだろ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:20:46
集落営農が、まとまったとしても、必ず破綻が来るはず、農水省は、破綻したとき面倒をみてくれるのかなあ?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:20:54
>683
>社会全般の視点で言っているだけだ。
>お前にとっては、税金で自分の腹を膨らませることが
大切だろうが。お前みたいな馬鹿はいずれ裁きに遭う。
ただし、マーケットメカニズムに従って自分の腹を
膨らます気があるなら別だが。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:45:13
>676
あなたには説明が不足したのでとりあえず謝っておくが、
まさか地主=農地解放前の大地主という理解はしておられまい。
ここで言っているのは、集落営農内で農地を預ける人達のことである。
農地解放以降の農家は、耕作者であるとともに小地主になった。
そういう意味での「地主」なのだ、1反でも。
ここで問題にしているのは、集落営農をやっても、これら小地主
(この言葉がいやなら農地の「出し手」と言い換えても良い)の取り分が
固定的かつ高率なので、担い手やオペレーターの労働評価が低くなるという
ことである(平たく言うと「安くて苦労が多くてやってられない」ということ)。
加えて、転作などの助成金も小地主の取り分が高い傾向がずっとあるのだ。
しかし、これらの小地主の取り分を減らすと文句が出て、集落営農は空中分解する。
特に、米価が1万5〜6千円を切る頃からこの傾向は顕著である。
集落営農のこのような「地主優遇=低労働評価」が大きな問題になっているのは
専門家の間でも常識である。
676氏は「集落営農を理解していない臭いが」というようだが、
こうした問題の多い集落営農の仕組みをあなたは本当にわかっているのか疑問だ。
>>687 なんで取り分が固定的かつ高率ってなるの?
そんなの地主との交渉次第でしょ
うちらのところは下げる方向で進んでるが
収入変動影響緩和対策は、水稲の作付けだけでは対象外か?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:37:25
>>689 利益重視じゃなくて営農継続重視の集落営農だってあるしね。
(まあ、今回の助成対象外になることも多いだろうけど)
>>690 今回はそうじゃないの?
>>690 水田水稲作は現行どおり。
面積は要件基準にカウントされるけどね。
>>691 営農継続重視、ここが問題
継続させなくても良いでしょう、労働力の移行。
自分さえ良ければそれでいいや。って考え方してると
>>694みたいになるんだろうね。
>>696 日本全体のこと考えて営農継続重視はいかがなものかと、そのような意見です
>>697 日本全体のことを考えて営農継続重視な訳だが。
まぁ君にはわからないだろうが。
弱小農家すくってどうするの?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:03:09
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:08:09
弱小農家が廃業することで大規模化が進みますよ、そうすることが国内農業生産の
維持向上と継続につながります。
>>701 集落営農してるような地域は
大規模化にむかないから・・・
大規模化でやってく地域と、集落の地域
棲み分けが大事。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:15:59
>>702 だから継続維持目的だけの集落には廃業してもらい、その他の地域で所有している
農地を全面的に多様なな作物を作付けすればよいのでは。
そこで初めて補助金ですよ、弱小農家の集まりに税金使ってはいけません
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:17:33
>>703 集落営農しないで大規模化が良いと思います
>>704 面積の問題じゃ。日本で集落営農してる地域を切り捨てると
かなりの土地面積で農業が不可能に。
そして生産量の減少へと。
>>705 どうやって?妄想で無ければ具体的な方策を。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:28:21
>>706 各農家の頑張りに期待します、大規模化。
所有している農地が1ha以下の農家からは強制的に行政が農地を取り上げ大規模
農家に無償で分け与える、大規模化に適さない土地は産廃か原発に利用する
アホもいいとこだな。
そんな事するくらいなら
農地には莫大な固定資産税かけて、全農家廃業させて
食料全輸入にしたらいいんじゃね?
>>706 今後十年間一切の補助金・奨励金をなくす、同時に農家の借入金を一括返済させる
十年後生き残った大規模農家だけに手厚い農業保護をする。
このような方策を採れば自然淘汰で大規模化が進みます。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:37:12
>>709 それに何の意味があるの?
集落営農でいいじゃん。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:38:44
>>710 弱小農家に税金を使ってはいけません
集落営農に参加しなければ営農していけない農家は廃業すべきです
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:40:13
>>712 大規模農家にも税金使ったり、関税で保護したり面倒くせぇから
今いる農家はこれから全員農奴として、タダでこき使おうぜ。
まずお前が今日から農奴な。
>>711 農奴はオマエだ
百姓にこきつかわれ豚小屋で生活してくれ
食料全輸入でいいだろ。
集落営農なんかしなくて良いって言ってる奴の思考は
食料は安い国から輸入すればいいんだよって言ってる奴と同じ思考。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:43:59
俺百姓じゃないのに、なんでいきなり農奴やんなきゃダメなのよw
現在百姓の奴が農奴になれって言ってるんだよ。
金もかからんしいいだろ。
百姓の娘は子供10人以上強制出産な。それで農奴を確保。
>>716 そうだな、食料輸入すれば
国産品が欲しい人だけに供給する
結論出ました。
集落営農なんかしなくて良いって言ってる奴の思考は
食料は安い国から輸入すればいいんだよって言ってる奴と同じ思考。
どうもありがとうございました。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:46:27
現在でも農家=農奴みたいなもんだし、まぁいいや。
>>722 俺、そんな反集落営農者みたいな愚考はしてないから努力しないよ
>>719 集落営農に参加しないと百姓で生活できないの?
今すぐ廃業してよ税金の無駄使いやめてよね
>>725 専業農家ですけど
私の考え方おかしいですか
結論出ました。
集落営農なんかしなくて良い!って言ってる
反集落営農者の思考は
食料は安い国から輸入すればいいんだよって言ってる奴と同じ思考です。
これはどう見ても愚考です。本当にありがとうございました
>>727 勝手に決め付けるな
君の考え方と違うだけだろ
君の意思が日本の農業政策か?
兼業厨、専業厨、すべての農家!
憎しみ合え!呪い合え!いがみ合え
これが本来の農業の姿だ
>>727 集落営農に参加するの、それとも参加してるの
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:00:06
>>728 集落営農=日本の農業政策
反集落営農者=自分さえ良ければ良いと言う自分勝手なただの妄想
>>731 参加してないし、俺らの地域は集落営農は無いだろう
今後も営農続けるような農家は、単独で担い手申請受けれるレベル。
だが、俺は集落営農も重要だと認識できているが。
反集落営農者は視野が狭いだけだな。
視野が狭い意見かもしれないたぶんそうだろう、でもこのような意見も必要だろう
集落営農に向けて驀進するのいかがなものか、営農に適さない地域もあるはずだ
地域ごと農業を廃業しても良い地域だってあるだろう、それらの地域を集落営農で
救うのか?いつまでも救い続けることができるのか?
>>735 日本の場合そういう地域が多いよ。
そういう地域での農業はどんどん切り捨てて
足りない分は輸入で補おうぜ。って考えなら
反集落営農でも十分成り立つが。
食料安保の視点から、輸入に頼るのはまずいから
救いましょうって話な訳なんだが。
>>736 そのような地域は個人の力でやってもらいましょうよ税金投入するの止めましょう
>>737 農地には坪1万の税金かけて(1町なら3000万w)
食料は全て輸入に頼ろうぜ。
そうすれば、国民は安い食料手にはいるし、農業に税金なんて一切かからないし
最高じゃねぇかw
>>739 現在は農地は公共的な意味合いが高い土地って事で
農地法とかで守られているが、
国の方針が食料は輸入でってなれば、農地なんて概念は無くなるからな。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:27:02
>>739 738は兼業オヤジの得意の論点ずらしだから相手にしないこと
>>737 お前の言ってる事が、切り捨てだと気づいているのか?・・・
>>742 気づいているというかそのつもりで書いてます
反集落営農者の考えが、
そういう地域での農業はどんどん切り捨てて
足りない分は輸入で補おうぜ
って考えなら、特に俺は何も言わないが。
食料を輸入に頼った場合の弊害は、スレ違いだから特に話す気は無し。
>>744 そのような考えです
又、食料輸入についてはスレ違いですので私もなにもいいません
結論出てからが長かったなwでは改めてもう一度。
結論出ました。
集落営農なんかしなくて良いって言ってる
反集落営農者の思考は
食料は安い国から輸入すればいいんだよって言ってる奴と同じ思考。
どうもありがとうございました。
>>746 決め付けが得意のようですね
同じこと何度も書いてあんた相当めざわりだよ
>>748 君には反論するきにもならないよ
単なる荒らしにはね
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:43:14
>>749 君は反論できないだけだしw
集落営農の地域切り捨てたら、あとは輸入に頼る以外にどうやるんだ?
大規模農家が農地を2階建てにでもするのかw
それとも、国民にカロリー摂取制限でもするかw
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:55:25
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:56:44
兼業オヤジが暴れてますね
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:58:03
その兼業オヤジに論破された、
反集落営農者って(ぷ
兼業オヤジの小躍りはいつもの事ですから。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:02:37
>>754 論破されてないでしょ
塚、オオマエ兼業オヤジだろ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:04:32
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:05:04
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:05:52
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:06:52
今日の小躍り百姓(反集落営農厨)も
無知としか言いようがないな
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:07:19
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:07:32
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:08:22
反集落営農厨は
反論できないだけのくせして
反論しないだけって言い張る気だよ(ぷ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:09:49
おまえら暇だな俺も暇だけど
塚、兼業オヤジなんて反農厨の妄想だしw
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:22:29
無知としか言いようがないな。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:25:17
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:28:16
補助金マンセ 補助金農家マンセ
これでいいのかい?
>>771 たぶんだめだ
集落営農に補助金よこせ百姓は神だ集落営農の為に国民は納税せい
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:51:19
>772
農業従事者は納税不要
保険料、水道料、電気代、ガス代、灯油代補助しろ!
年金無条件支給しろ
これでいいか
反集落営農厨がなんか暴れてるしw
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:13:36
偽善者なる農民よ
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し
販売して私欲を得てるのは公然のこと
いずれこのつけは還って来る
お前らが知らぬと言っても真実は一つ
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ
氏んで地獄でわびるが良い
氏んで地獄でわびるが良い
偽善なる農民よ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:07:23
775よ、
遺伝子操作作物は 工業製品を売るために
開発されたもんですから そこんとこよろしく。
恥ずかしくて見てらんないよ。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:40:56
775,
あんたさんの敵は モンサントだ。
せめて人前で発言する時は
恥ずかしくない程度に勉強してきなさい。
安易に反農厨の右へ習いしてるとあんたの損だぞ。
兼業オヤジワロスw
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:52:55
775と同じで訳がわかってない?→778。
もしかして日本人じゃないとか? チョン?
あんたみたいのが居るから チャラチャラしてるだけの
馬鹿に見られるんだよ。一緒にされたくないや。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:30:04
訳がわかってないと勝手に決めつけてる、
文体変えてまで必死な兼業オヤジが小躍り光臨しました。
兼業オヤジワロスw
782 :
まっちょまん:2006/02/13(月) 19:39:10
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:56:57
スルーでヨロ
マジレスすると
>>775は呪い厨の定型コピペの一つ。
日本じゃGMOはまだ作ってないしw
>>780-783 集落営農についてなんかないの?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:24:04
マジレスだって(ぷ
十年後に梯子はずされないように気をつけてねと言うよりも梯子はずされても
営農していける準備だけしていてくださいね。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:23:34
集落営農に対する意見は自由だが、担い手対策と、その一環としての集落営農に
興味のない人は、この板から消えてください。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:41:22
そもそも農業集落にせよ、兼業農家にも多様な形態があるものを、一律的に論じるのがおかしい。
集落営農であれ、兼業であれ、これからの日本農業を支えるものであれば、前向きに議論すべき。
かたや全てがそうでないのも、また真なので、個別的に取捨選択されるべきだと思う。
補助金にのみ依存するヘタレ農家は、早々に退場願いたいし・・・、補助金を利用する
=補助金に依存するとしか理解できないDQNも疲れるので勘弁してほしい。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:02:41
反農厨は アホなんやて。
これだけ自給率が下がってるといえど、水田畑作によって
どれだけ治水がなされてるかという事もぜんぜん理解してへん。
昭和の時代までに完了した治水事業も またやりなおしなんだよ。
これが同世代の意見だと思うとがっかりだぜ。
農業にはそういう副次的な効果もあるんだよ。
そして日本の農地保有者の兼業率を知れ。
毛頭 安易に処理できんのだよ。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:42:37
集団営農集団があっさり作れる国っていいですね。
実にうらやましい。
中山間地で利益を得ながら活動できる集団がどれだけ作れるのでしょうか?
国は起業家頼みの発想ではないのかコメントください。
中山間地での集落営農って延命措置に過ぎないんだよね最後まで面倒見ないんだから
やらない方が良いと思いますよ。
>>788 補助金依存農家が多すぎる現実があるんだから
>>788 >>792 また変なのが湧くかもしれないけど、
日本で補助金に「依存」している農家なんてそんなに無いよ。
一番貰ってるのが多い産地づくり交付金なんて労賃にもならないんだから。
兼業率が高い=農業依存率が低い
からこそ今まで営農できてきたんだし。
年金=補助金とするならまた別だけど。
>>793 上1行が余計なんだけど・・・
なんでこうも煽るのかねぇ・・・
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:22:36
>>794 本人には煽っているという自覚は無いと思う。
だから、その煽りがスレ荒れる原因になっていると
未だに気付いてないんでないかな。
煽っている自覚が無い兼業オヤジワロスw
>>793 認識が足りないというか認めたくないのかな
集落営農に参加するのは補助金を利用したいからでしょ違いますか?
認定農家や担い手農業者はトラクター、コンバイン、乾燥設備等の購入時に
補助金依存してるでしょ。
ライスセンターの建設、機械の購入、買い替えも補助金依存でしょ、補助金でるから
ライスセンター建設でしょ。
施設農家のハウスも補助金です、補助金が出るから施設農家が増えてる現状があるわけだ。
畜産に関しては・・・漬物と言っても過言ではないのでは?
基盤整備事業にしても補助金なしでは進みません、農家の支払も永遠に終わらないけど。
>>793 生産調整基本助成・土地利用型作物基本助成・土地利用型集積加算助成・担い手集積加算助成
水田面積2haの兼業農家が自分で稲作するの止めて全面積休耕転作して担い手に集積全部任せて
何もしないで補助金取得
これでも君は補助金依存農家は無いと言い張るのですか?
>>798 >一番貰ってるのが多い産地づくり交付金なんて労賃にもならないんだから
産地づくり交付金の意味内容しってるの?労賃にもならないって?
>>797-798 塚、農業の補助金なんて無知な反農厨の妄想だしw
その補助金のソースは?w
お得意の脳内ソースか(ぷ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:19:24
797-798
まぁ 大豆の助成などは入ってくるけども、
10aあたり4万円程度の助成で浮かれてると思ってる?
色々調べるのがお好きなようですから
10aにかかる耕作コストのほうも
播種床整備から収穫まですべて積算してくれんか?
人権費も入れてね。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:34:02
>>800=793
だろ
産地づくり交付金助成の中身
@土地利用型作物基本助成
A生産調整基本助成
B出荷奨励金
C新規作物導入助成
D景観形成作物導入助成
E担い手集積加算助成
F土地利用型集積加算助成
G利用権設定
H麦・大豆向上対策
I耕畜連携推進対策
J特別調整推進加算
こんなところかな
相当恥ずかしいぞオマエ
803 :
798:2006/02/14(火) 13:38:08
>>801 俺専業農家なんだよ、君、俺のこと調べるのが好きっていってるけど
百姓なら常識として知ってる範囲だ
>>801 論点ずらし乙
兼業農家が専業農家に麦・大豆作付けして集積してもらうだけで補助金が入るってこと
いってるの
耕作コストは集積する側の問題です補助金を貰う兼業農家には関係ありません
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:43:36
専業といえども
それだけすらすらと一字一句間違えずに入力出来る人は少ない。
資料横手にわざわざご苦労様。
米価は下がるし 転作は増えるしで
儲かりまっか?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:03:26
丿:::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: :::: (
:(:::/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ = | 「補助金は反農厨の妄想」
|:/ ‖ / /ノ ヽ\ ‖ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | | 「農業に補助金なんて
(|| .(● ●) |ノ 存在しないが?」
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . | 「生き残るのは兼業農家」
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
/|ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
/ || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::/
| | \\::::::: ::: :: _/
《兼 業 オ ヤ ジ 》
補助金漬けの専業が小躍りしてるしw
>>804 その補助金のソースは?w
妄想じゃないなら
ちゃんとURL(アドレス)貼ってねw
>>805 おかげさまで儲かってます、入力できる数少ない一人なんですね
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:29:14
それはそれは よろしいですな。
うちらも組合で損しない程度にやっていきますわ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:30:23
脱税ハウス百姓氏ね
>>802 全耕地を委託して転作できたととしても
10a・5千円程度なんで当方じゃ一年で10万円にもなりゃしないんだけど。
それで生活できる人はいないと思うよ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:46:56
>>812 もらえる補助金少ないからってこんなとこで愚痴るな。
>>812 大豆・麦を委託転作すれば地域により差はありますが10a当たり40,000円以上になります
仮に耕作地2haの兼業農家が夫婦共働きで農作業したくないので2ha全部転作して集積
してもらえば800,000円になります。本人は何もしなくて経費も一切かけずです
水利費等は当然ですが掛かりますがそれ以外は一切ありません、この制度がスタート
した頃は10a当たり700,00円以上でてましたからね。
生活できる金額ではありませんが兼業農家にとっては美味しい話ですよね。
>>813 >>812だけど別に愚痴ってないんだけど。
(うちは不作付転作扱いだから貰ってないし)
同一パターンの煽りに煽り帰す前に、
県や市町村でも違ってくるてことぐらい把握してほしいだけ。
集落営農への立ち上げ支援体制もかなり違うみたいだね。
>>814 流石産地は違うね(煽りじゃなく)。
エダマメならともかく、麦も大豆もとんと見ないうちらじゃ無関係な話だわ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:02:28
>>815 県や市町村でも違ってくるてことを、お前は本当に把握してるのか?
補助金漬けの地域だってあるんだよ
お前んとこは違うみたいだけどな
799ですレスアンカー間違えました訂正します
>>793です
すみませんでした
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:07:22
うちも,大豆,麦は減りつつある。ほとんどなくなった。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:04:09
794 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/14(火) 07:45:49
>>793 上1行が余計なんだけど・・・
なんでこうも煽るのかねぇ・・・
795 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/14(火) 08:22:36
>>794 本人には煽っているという自覚は無いと思う。
だから、その煽りがスレ荒れる原因になっていると
未だに気付いてないんでないかな。
↑このふたつのレスも必死に削除依頼出している人がいるんだが。
的を射た的確なレスなのさ。自分にとって不都合なレスは本当に
全部削除依頼要請してるんだねぇ。
削除整理のスレを見てきましたがひどいですね
自分にとって気に入らない書き込みは全て削除するって思考の人は
自分のブログなり掲示板を持ってそこでやるのが良いと思いますけどね。
自分だけの掲示板じゃないんだから
執拗に削除依頼要請するのは止めては?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:53:05
削除依頼ってできるんですか?
知りませんでした。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:10:36
軽く見てみたが 削除依頼されてもしかたないよな。
農業従事者を偽善者あつかいしたものや、
呪いあえ とか ワロスw とかついてるもんなぁ。
あほくさ。。。
自分にとって不都合なレスを必死に削除依頼してる兼業オヤジワロスw
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:23:29
↑お前も同類じゃ。
兼業オヤジと対になってるじゃんか。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:31:41
兼業オヤジさん
ま た 必 死 に 削 除 依 頼 要 請 で つ か ?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:30:39
削除スレ見てきたw正に必死って言葉がぴったりで笑っちゃったよw
>>820 営農継続優先とは補助金狙いのみの集落営農と判断できますがよろしいですか
このような形態はあってしかるべきとは思えませんが
私たちの国の財政はそれほど豊かでしょうか、無駄に税金使うのそろそろ止める時期ですよ。
また反集落営農厨涌いてるしw
この流れだと、
>>824(←は兼業オヤジのレス)以外は
全部削除依頼出されるそうだなw
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:57:02
兼業オヤジは今日も涙と怒りと恥ずかしさで顔真っ赤にしながら削除依頼要請か。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:33:33
呪い合うのが昭和のハウス農家だ
収益優先型といっても農家個人では営農できないんだから集団化して少しは
効率よく営農すれば補助金あげますよって話だからな、砂糖に群がる蟻・補助金
に群がる農家は否定できませんよ。
食料自給率が低いことを引き合いに出して体面を取り繕ってるだけでしょ。
結果として補助金支出の削減ににはなりますけどね、一気に無くすと大騒ぎだから。
その砂糖があんまり旨そうに見えないんで、兼業農家はクマーな状態なんじゃね?
専業農家もな
838 :
422:2006/02/15(水) 23:51:39
必死にすがり付こうとしてる人達もいるしいろいろだね
集落営農の全部が今度の対策の対象じゃないってことちゃんと押さえてるのかな。
補助金一切無しで集落営農すればよいわけだ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:42:51
ここで ごちゃごちゃ言っててもなんも変わらんぜよ。
>>842 2ちゃんの大部分のスレを否定せんでもw
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:55:08
んなこたぁ〜ない。
政策関連の発言は 843のとおりだが。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:33:11
最近のチラシは両面印刷がほとんどなもんで、
プリンター用紙で楽しむわ。
849 :
離婚女:2006/02/16(木) 17:10:59
百姓はいや
おめこはすきよ
850 :
ジョンディア:2006/02/16(木) 17:33:19
北海道のある町で集落営農を組織しようとしたところ、昨年暮れから100戸以上(全町の1/4程度)離農したそうです。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:02:14
うちの農事は市街地ですから農地がありません。
市も農協も趣味の園芸になるしかないと言ってはばかりません。
今年から25a以下の農家は共済に入る義務がなくなっていますし
ほとんどどうでもよい存在になっています。
さびしい限りです。
852 :
422:2006/02/16(木) 21:45:53
>>850 昨年暮れ?離農て…土地貸したのかな? 放棄?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:20:22
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:33:45
>>850 離農の決断は賞賛に値しますが北海道から出てこないでくださいね
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:40:43
>>850 農家戸数が400戸の町ってどんなところなの?想像つかないので
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:12:42
そうだよな北海道の百姓は補助金マンセの代表だから集落営農に背をむけるはずがない
860 :
ジョンディア:2006/02/17(金) 13:01:26
離農した土地は20〜30万/10a(300坪)ほどで売買されるケースが多いようです。
辞めたのはほとんど60歳以上の方々なので北海道から出る事はありません。
私自身は40haほどの経営ですが60ha位までの規模拡大を考えています。
本州と違って拡大意欲を持った農家も多いので集落営農は必要ないかもしれません。
近所で面積用件で条件を満たせない農家が規模の大きい農家を中心とした集落営農を希望しているようですが、規模の大きい農家はそんな事をする必要がありません。
大量に離農してくれると農地が安くなるので歓迎です。
861 :
ジョンディア:2006/02/17(金) 13:29:42
北海道では500戸程度の農家戸数の町が多いです。
この町は人口4500程度です。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:37:20
それなりの規模ならバカなじい様相手の集落営農なんてやなこっちゃ。
1戸あたり2反くらいしか農地がないところで20ha集めるって事は
100戸の農家をまとめるってことだよな、単純に考えれば。
こりゃ月に行くより難しいな。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:41:19
集落営農を組織することが原因で離農したんじゃなく高齢な為離農するきっかけ
なったにすぎない。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:45:51
>>859 オマエが大好きなソース尊敬している役人さんが貼ってくれてるだろ、よく見なさい。
恥ずかしいぞ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:49:23
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:50:23
北海道の話は あんま相手にしなさんな スルーでよろ。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:51:41
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:08:00
マトメ:集落営農に参加する農家の真の目的は補助金だ。
>>868 きみおばかさん?
集落営農の目的は営農継続だよ。
少しでも効率化を図る為に、集落営農って形を選択してるだけ。
わかる?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:36:03
補助金取得目的の営農継続が解らんのかな、解らないようだね君のオツムでは。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:37:25
また反集落営農厨の小躍りかw(ぷ
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:19:43
補助金目当てです。
誰かがもらうのであれば私ももらわなければ勝負になりません。
>>869は間抜けです。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:21:27
マトメ:日本の農業は補助金漬けである。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:52:13
じゃぁ あんたらの言うその補助金を
この2ちゃんで騒ぎたてて阻止してみろ!!
ある意味 872は正しい。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:55:56
先進国の農業は補助金。
876 :
ジョンディア:2006/02/17(金) 19:57:02
873さんは正しいと思います。
869さんの言うように営農継続が目的であれば集落営農を
やる必要はありません。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:59:26
マトメ:日本の農家は補助金目当てである。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:04:37
「近所の農産物直売所で、珍しい漬物が評判だよ」
「何て言う漬物?」
「補助金漬け」
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:08:59
>>874 農家が補助金を貰わないで営農すれば良い話なわけで、補助金を貰う立場の農家が
偉そうにしてはいけません。
841氏の指摘どおり補助金なしで集落営農してごらんなさいよ、農家の意識の問題
ですよ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:11:07
>>878 国産牛の味噌付けにみぴったりのネーミングですね、商標登録申請してみては。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:22:46
畜産は補助金漬けって言う香具師もしょっちゅう沸くなw
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:24:22
>>880 大豆と畜産、補助金で補助金を漬けるある意味本当の補助金漬けですね
>>876 >>879 だから、営農継続が目的の集落営農もあるんだって。
ワークシェアの農業版みたいなのが。
今度の安定対策の対象にはなってないけどね。
バカな農家は営農継続目的の集落営農は認めないそうだ。
>>883 品目横断的経営安定対策はあるいみ営農継続目的なんですがね
悪い政策は是正しましょう、補助金目当ての営農継続農家には廃業してもらいましょう
>>885 単純に補助金をすべて廃止すれば君の望み通りになるけどね。
しかし、農業の補助金は存在しているわけで。
ま、君の脳みそじゃ、農業の補助金の存在意義なんて一生理解できないだろうけど。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:36:08
集落営農に参加する農家って恥ずかしいよね
と考える人間こそが恥ずかしい。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:37:32
と考える人間こそが恥ずかしい。
>>889 あらあら、間抜けに真似しちゃって。
おじさん悔しかったのね。
>>885 よく内容を読んだほうがいいな、現行以上にトータルの補助金が増えるわけじゃないんだが。
過去の作付面積が目安で今後増えると思うかい?
集積がより進むから・・・ってのはお題目。
そんなことが出来る地域が多いならもうとっくに集積しているさね。
(余地がないとはいわんが)
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:44:00
>>891 本来廃業すべき地域がすくわれてしまうでしょ、無駄に税金使うなってこと
当然補助金の支出はへりますよ集落営農で、でも補助金なくして集落営農なくせば
良いでしょう、認定農家と担い手農業者だけ保護してあげればよいのですよ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:46:22
集積が進まないってことは営農継続目的だけになりますね、弱小農家の
営農継続目的だけの為の補助金いりません
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:46:26
>>892 お前はホント恥ずかしい奴だよな。
何の為に補助金でそういう地域まで保護してるのかなんて考える事ないだろ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:47:16
>>893 お前はホント恥ずかしい奴だよな。
何の為に補助金でそういう農家まで、国が保護してるのかなんて考える事ないだろ
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:48:22
貧乏農家に補助金与える必要なしです
結論出ました。
集落営農なんかしなくて良いって言ってる
反集落営農者の思考は
食料は安い国から輸入すればいいんだよって言ってる奴と同じ思考。
どうもありがとうございました。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:50:40
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:51:57
農民ってアホばっかw
何、農民同士で罵り合ってるのよw
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:52:21
そうだな能力がある農家は集落営農に参加しないからな
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:53:26
素直に補助金欲しいから集落営農に参加しますといえば済む話なのにな。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:53:26
>>898 更にアホの上積みかw
選挙で勝てるって事は、国民に支持されてるって事だろ。
>>892 >認定農家と担い手農業者だけ保護してあげればよいのですよ
専業だけで生産体制を支えることはできないから無理。
かえって高コスト化するだけ(特に米)。
それに新集落営農(担い手と同じ扱いされるって意味ね)は
農業法人化への第一歩であって、認定農業者を増やすという点ではそちらの主張と同義なんだけど、
気づいてない?
まあ、マクロでみりゃ不安定化が増すだけなんだけどねー、どっちにしても。
今時、大規模農家や農業法人が黒字だと信じてる人はそんなにいないでしょ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:54:30
政府もばらまく金が無くなってきたから対象をしぼるってわけ。
集落営農なんてうまく行かないのは歴史が証明済み。
ましてや補助金目的の集落なんて成り立つわけが無い。
補助金たってただもらえるわけじゃないし
今まで以上に縛りが強くなるだろうからな。
担い手への集積も進まないよな、土地の貸し借りは信用が大事だからな。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:54:32
素直に補助金が羨ましいですって言えばいいのにw
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:54:36
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:55:21
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:55:44
集落営農と担い手農業者は全く別物ですよ
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:55:57
素直に集落営農に補助金使わないで
俺に補助金よこせって言えばいいのにw
集落厨、反集落厨、すべての農家!
憎しみ合え!呪い合え!いがみ合え
これが本来の農業の姿だ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:58:44
マトメ:集落営農は補助金なしでやれ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:59:35
結論出ました。
集落営農なんかしなくて良いって言ってる
反集落営農者の思考は コスト高な日本で農業なんてしないで
食料は安い国から輸入すればいいんだよって言ってる奴と同じ思考。
どうもありがとうございました。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:00:45
補助金を恵んでもらってうれしいのかい?
>>904 >補助金目的の集落なんて成り立つわけが無い
知らない人は知らないからね。
大規模化目的で補助金貰って破産した農家なんて全国にいくらでもあるんだし。
>>908 新たな経営安定対策での対象になるという点では同じ。
兼業オヤジワロスw
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:03:23
破産した奴に能力が無かったという事、補助金を出す行政も今後は農家の
力量をみきわめなくてはいけない
反集落営農厨ワロスw
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:05:32
>>915 対象になる点では同じwww、ハイハイ
全く別者であると理解したようですね
君は進歩した偉い
兼業オヤジと反集落営農厨のやりとり面白いな。
>>917 農業に限らんが、補助金というモノは行政は<損>はしない。
仲介者が得することはあっても。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:07:04
行政が仲介者に損させるのは良くないだろ
>>916=918=920
邪魔だからそろそろ移動したら?
924 :
920:2006/02/17(金) 22:08:50
>>923 某スレからdで来たんだから、そう邪険にするなよ。
邪魔はしないからよ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:10:05
>923さんに同感!!
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:10:47
いがみ合う農家が見れると聞いて飛んできますた
ここはひどいインターネッツでつね
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:11:19
>>924 俺、個人的にはチャチャ入れ好きだから気にせずここにいてください
他板ではチャチャ入れ専門だから
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:12:39
>>929 損するか得するかは受益者個人の問題だろ
>>928 俺はヲチ専なんだ。
つーわけで、消えまつ。
932 :
ジョンディア:2006/02/17(金) 22:15:16
895さんの考えも分からないわけではありません。
ただ、食糧安全保障や地域崩壊を防ぐと言う意味で集落営農は有効な手段とは思えません。
>>919 対象になる点だけが議論の焦点じゃないの?
>>930 受益者「は」得をしない仕組みになってるのが問題
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:16:05
兼業オヤジと反集落営農厨!
もっと激しく罵り合え!
せっかく飛んで来てやったんだから
もっと楽しませろ!
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:17:13
>>933 受益者が得しないのに、集落営農旗揚げしてるとこあるのはなんでだろうね。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:17:59
兼業オヤジって基本スタンスが
補助金は農家は得をしないだからなw
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:18:24
>>934 断る、自分でおもしろいこと考えて書き込んでくれ
風呂入ってくるからその間適当におもしろいこと書いていてくれ。
938 :
ジョンディア:2006/02/17(金) 22:18:36
897さんの言っている事は理解できます。
しかし、食糧安全保障や集落崩壊を防ぐには集落営農は有効な手段とは思えません。
反農煽りが一人で踊っている点について
塚、煽り以外は罵ってないしw
移動先も見つけられない低脳ですかwww
兼業オヤジワロスw
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:20:01
>>939 ごめん、オヤジヲチスレから何人か飛んで来てるw
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:21:34
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:21:41
>>941 ちょwwwwおまっwwwwうぇっっww
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:22:45
新スレたてました。
呪い厨もこの流れに便乗しているのか?w
>>936 補助金で得する農家ってのがあまりに少ないw
知識が無いなら煽りもするなと。
>>941 ITスレにはうごきがないけどね(・∀・)
邪魔だから専門スレにはやってくるなと。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:26:18
>>946 うちは補助金御殿建てたけど?
補助金もうまく使えないのかw
呪い厨かよ
('A`)
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:26:58
>>946 動きも何も、オヤジ光臨中じゃないだろw
ってかレスすら動いてないw
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:29:49
反集落営農厨消えたのかよ。
つまんねぇーの。じゃ撤収するか。
むしろオヤジをヲチスレに迎え入れたいお
ただいま相談中w
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:36:50
兼業オヤジ移動早すぎw
しかも早速次スレでも邪魔者扱いされてるしw
もうしばらくヲチを続ける事になりました。
オヤジ、迎え入れてやれなくてごめんな。
>>955 オヤジヲチスレにはそこの住人もいるから安心しれ。
>>956 自分には選挙権も無いのにオヤジ扱いワロスw
呪い厨は連れてってやりな、まだ暴れている
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:47:08
>>957 呪い厨って何したいかわからんし。
コピペ以外しゃべる事あるのかw
>>958 それはオヤジオチャーも同様。
煽り以外にしゃべる事あったかw
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:52:29
風呂入ってさっぱりした
マトメ:集落営農は必要ない
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:53:27
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:54:00
963 :
名無しさん@お腹いたい:2006/02/17(金) 22:54:51
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:55:53
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:57:56
埋め立て開始
>>965 埋め立てはサーバに負担を与えるから全サーバーで禁止されていること
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:03:08
梅
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:05:45
ウメ
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:06:26
埋め
膿め
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:07:11
宇目
績め
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:08:06
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:08:50
埋め
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:08:59
産め
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:13:20
膿め
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:14:32
倦め
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:15:06
産め
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:17:51
埋め
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
産め