【愚農】農業は環境を破壊するその3【愚民】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ますます白熱
低公害車にトキやら愚民愚農入り乱れて大合戦。


2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:47

トキの再生を期待する声が高い一方で、地元ではトキとの共生のために
農薬を使うことをやめるのを負担に感じる農家も少なくなく、「トキの
ために農作業に支障が出るなら、トキなんか戻ってこなくてもいい」と
いう本音を口にする人もいます。
e-nap.jp/sadostory_03.html



愚農を撲滅し、トキを野生に戻そう!


3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:48

「年寄りだけで人手もないのに農薬を使わないなんて無理。
人間とトキとどっちが大事なのか」との意見もある。

2001年11月13日新潟新報
niigata-nippo.co.jp/toki/sado/toki-town01.html



愚農を撲滅し、トキを野生に戻そう!


4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:49
もちろん、人間の方が大事だろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:49
前スレ
★★農業は環境を破壊するその2★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1047785787/
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:52
>人間とトキとどっちが大事なのか

環境破壊に無反省な愚農よりトキのほうが大事。当たり前。
その前に「環境」や「自然」がなにを指すのか考えようね。

それと、普段なに食べて生きてるのかも。

どーみても有機無農薬農産物を食べてるようにはみえないんだが。
8京人参ZZ:03/11/28 00:11
>>7
無理だよ、彼らに学習機能は付与されていないんだから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:11

トキの野生化計画の障害となっているのが
環境に配慮しない愚農の存在である。


>>8
まーね。
>>9
具体的なソースキボンヌ。>>7にも答えてな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:17
トキって焼いて食べると美味しいのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:01
トキ鍋ってあったよね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:29

Q・・・12%の農家が環境に配慮して減農薬に取り組んでいるのに、残りの88%は何もしないのは何故ですか?




A・・・愚農だから。

14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:10
トキは塩焼きにすると美味そうだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:37
>>13
残りの88パーセントが何もしていないわけではない。
認可が下りる農薬の基準は年々厳しくなっているし、
コスト削減のため使用量を減らす努力はどの農家も行っている。
 それでも環境を破壊しているから悪だという人がいるかもしれないが
まったく環境破壊にかかわらずに生活しているものが今の日本にいるのか。
 農業が環境にやさしいようなイメージとはちがって
環境を破壊している部分があるというのが問題なのか。
工業は環境を破壊する。商業は環境を破壊する。どの産業も多かれ少なかれ
環境は破壊しているよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:44
痴呆のコピペ厨だから勘弁してやれよ。

17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:19
愚農にとってトキは害鳥である。
トキにとって愚農は天敵である。
トキは自然環境に配慮しない愚農によって滅ぼされたのである。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:24

>農水省は補助金の支払いで、環境保全型の農家を優遇する仕組みを導入する方針を固めた。
>環境に配慮した農業を促すとともに、意欲ある営農者を育て農業の競争力強化を図る。

「環境派」農家、補助金で優遇へ 農水省が検討
asahi.com/national/update/1106/TKY200311060301.html



ようするに環境に配慮しない愚農があまりに多いということだな。
19京人参ZZ:03/11/28 23:00
農業の効用1

全国270万ヘクタールの水田は高さ30センチのあぜに囲まれた一種の堤防でもあり、
1日平均14ミリ程度が地下に浸透して一部は地下数百メートルの深層地下水に達する。

つまり、地表、地下を含めた水田の貯水構造は、洪水防止だけでなく、飲料水の供給や
無秩序な汲み上げによる地盤沈下も防いでいる。同じく220万ヘクタールの畑もこれに準じた機能を有す。



20京人参ZZ:03/11/28 23:12
現在農作物が生鮮品として食されるのは生産量の1/4しかない、
他の3/4は加工食品として利用されている。

加工段階において食品添加物、保存・着色料、防腐剤が使われれば
いくら無農薬野菜を作っても余り意味の無いものとなってしまう。

農業の有機無農薬栽培だけを推進するのではなく
消費者の意識改革も必要だ。
21京人参ZZ:03/11/28 23:33
環境配慮をした農業をしているのは12%、88%は愚農と
繰り返し連呼している人が居るけど。


実際は農業でも生産分野別に差がある

野菜栽培で言うと、減農薬・無農薬栽培の取り組みは

露地野菜  すでに取り組んでいる25.3% 将来取り組みたい 26.8% 予定なし 47.8%

施設野菜  すでに取り組んでいる33.8% 将来取り組みたい 32.6% 予定なし 33.6%

となっている。

大豆に関しては農薬以外の方法で害虫を除去している割合は70.1%にも登る。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:43
>>21
全然ダメじゃんw

最悪だな。愚農って。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:10
>>21
環境に配慮した農業っていうけどね。

俺は時々、思うんだよ。農家って、いつ、世間様のために
農業してるのかな、って。だって、儲けもないし、跡継ぎもいねえ。
借金は山ほどある。なのに、国民ため、環境のために農業してるンか?

今も昔も農業は、農家にとっての生業なんだよ。国や自治体が国民のためじゃない。
それを国民のため、環境のためって、農家だけじゃとうてい負えないような
無理難題(環境に配慮、環境破壊どうこう)とか言うから
あほな国民がマスゴミに毒されて仕入れたネタで、農民に居丈高に
なるだけなんでね。卑屈になることはないんだよ。

俺は、2でも書いたんだが、卑屈になっちゃいかんと思うよ。
それに、消費者のせいにもできないと思う。

俺はもっと厳しいぞ。都会の人間は家畜だよ。家畜だから
ぶぎぶぎ言うだけ。家畜だからしょうがねえ、って思う。
ある意味、あんたよりも冷酷だぜ。
なっちゃうんだよ。
24おさらい:03/11/29 00:17
おさらい=>>23
よろしく
25京人参ZZ:03/11/29 00:19
>>23
都市部サラリーマンの私はなるべく中立の意見で展開していきます^^;
都市生活者であるからこそ、消費者の意識の向上が大切だと解る。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:32
>>22
バカじゃん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:37
では今一度、お笑いネタを。

>トキにとっての天敵はカラスなのか、「 人間 」なのかも論議された。
>毎日新聞1999年5月31日
>トキにとっての天敵はご覧のように「 愚農 」です

う〜む、なんで一行目は「人間」なのに
三行目はさりげなく「愚農」に変わってるんだろうw
>>2でしゅ。皆様にご迷惑をかけました。ごめんなさい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:59
農業はそもそも環境破壊です。特定の植物を選んで、集中的に栽培す
ると、生態系を壊すのは明らかですよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:06
地球環境に対して最も大きな負荷を与えているのは、実は工業ではなく
農業である。世界中で、砂漠化がどんどん進行している。日本の国土く
らいの面積が、毎年新たに砂漠となっているのだ。これには化石燃料消
費による温暖化などの影響もあるが、灌漑農業のための地下水汲み上
げとか、草原地帯への過放牧とかが大きな要因となっている。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:50
農業以外に何も知らないご老人が転職しようとして、どんな職場があるの?
32大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/11/29 11:36
>>29 >>30
ループばかりでなんですが、
日本の農業にはあてはまりません。また、農業の他に食料を生産する手段はまだ存在していません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:36
山手線の駅から電車で30分圏内でもう農業やるなよ、頼むよニューリッチ農民どもよ、
もう、十分に楽してアブク銭稼いだだろうが、そろそろ、リーマン達に職住近接の生活を
させてやれよ、今までしこたま貯めこんだクソ銭まで取ろうとは言わねえからさ、
今、栗なんか植えてほったらかしとく土地を無償で区や市に譲渡すればいいんだよ、
おまえらの財産は元はと言えば、地租改正や農地解放と言う国の政策の隙をついて勝手に土地の所有権を
得たものじゃねえか、いい気になって地主面してんじゃねえぞドン百姓!

おまえらがバンバン建てる単身用アパートは地域のガンだ、ごみの出し方はメチャクチャだわ、
表札は出さないわ、勝手に異性を連れ込んでファックしまくるわ、改造バイクで騒音撒き散らすわ、
おまえら農民どもの為に、高い金だして住んでる地域住民がどれだけ苦労してるか解かるか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:30
<<33
スレ違い
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:33
>>33
そうですか。
36おさらい:03/11/29 16:41
>>33
>地租改正や農地解放と言う国の政策の隙をついて勝手に土地の所有権を
得たものじゃねえか

農地解放という国の政策によって得たものである。
暴力と恫喝によって得た土地と混同しちゃいけないね。

>おまえらがバンバン建てる単身用アパートは地域のガンだ、ごみの出し方はメチャクチャだわ、
表札は出さないわ、勝手に異性を連れ込んでファックしまくるわ、改造バイクで騒音撒き散らすわ、
おまえら農民どもの為に、高い金だして住んでる地域住民がどれだけ苦労してるか解かるか。

周辺住民の怒りは、その単身用アパートに住むDQNに
向けられるわけでして。それにアパート立てたから起こる現象ですな。
農地であったのなら、DQNも住みつかなかったってことでしょうな。
37京人参ZZ:03/11/29 17:21
2で誰かが私の名を騙って1000getしてますね・・・

東京周辺の農家がアパート建てるのは
需要があるのと固定資産税及び相続税対策の面がある

市街化区域内の農地は調整区域と違い土地の課税標準額が高く設定されている
土地の上に賃貸アパートを建設したり、土地に借地権その他権利を設定することにより
土地の資産価値を下げる狙いもある。
38garugori:03/11/29 17:49
こずかい稼ぎにもってこい!!!http://www.fruitmail.net/紹介者IDは1913163でお願いしますよ(^0^)
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:46
国を挙げて環境保全型農業を進めているが、
裏を返せば、今の農業が環境破壊型農業だってことだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:51
その通り、政府は問題が発生しなければ動かないから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:03
>>39
チミの戯れ言・・・おっと失礼、理論を借りれば
環境保全を訴えている全産業は環境を破壊してるって事だね。
ま、環境保全なんてエゴのかたまりだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:04
>>41

そうだよ。だから、各分野で環境保全に取り組んでいるだろう。
でも、農業の分野じゃ、環境保全に取り組まない愚農が多いのが問題だね。
もっとも問題なのは、消費者のせいにして責任逃れしていることだが。
自ら取り組む意志は全くないようだ。
>>42
その釣りいい加減既出すぎ。
もっと気の利いた煽りじゃないと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:28
>>42
モ ウ キ キ ア キ タ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:44
>>42
ループネタの極み。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:36

不耕起栽培に取り組む農家
「ドジョウやメダカのいる田んぼを作ろうと。自然環境を守るためには
こういう農法もいるんだということをだんだんと理解してもらわなきゃ」

NHK 〜耕さない田んぼが環境をかえる〜



もちろん愚農の耳には届かないわけだがw
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:51
なんだ、人から聞いた話を言ってるだけか。
48京人参ZZ:03/11/30 21:16
不耕起栽培
田起こしやしろかきを行わず、つまり田を耕すことなく行う稲作のこと。耕さないため土は固くなるが、
稲はそこに根を張ろうと多くの栄養を吸収する。結果として稲が野生化して強くなり、農薬が無くても
害虫に負けず、冷害にも強く、おいしい米が収穫できると言われている。雑草も減り、除草の手間も
削減できるという。

よさそうな栽培法のようですが
NHKで最近放送されたからと言って、全ての農家が出来る代物でも無いだろうに・・・・

49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:24
農業が環境破壊してるの?(ぷっ
笑わせんなよ!!

もちっと勉強してこいっ

     レス不
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:34
>>48
まあマスコミが言ってる事を全て鵜呑みにできる、純真な心の持ち主なんでしょ、きっと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:46
>>49
なぜ不耕起栽培に取り組む農家がいるのか?
それは現代農業が環境を破壊しているからだよ。
まあ、環境を破壊しているという認識もない愚農が
環境に配慮した農業をするわけないがな(w

52京人参ZZ:03/11/30 22:16
>>51
不耕起栽培を推進する農家の主な理由は上記48のとおり
田越しや代かきを省略して労力の軽減につながるからだよ。
あと、雑草の生長を抑制する効果や作物の害虫に対する耐久性が
上がるからであって、
環境うんぬんと言うのは副次的なものだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:17
>>46
今さらコピペに何をいってもくだらないが、
メダカが水田から消えて久しい最大の原因は
水路の作り方だろ。田んぼに自由に出入り
できるようにすれば、いつでも戻ってくる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:25


琵琶湖をこれ以上農業廃水で汚染するのはやめてください!!!!

55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:29
>>53

>「農薬を使うようになって、田んぼからドジョウやタニシが消えた」と口をそろえる農家。
2001年11月14日新潟新報
www.niigata-nippo.co.jp/toki/sado/toki-town02.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:34
>>52
不耕起栽培に取り組む農家は現代農法が環境を破壊
していることを自覚しているんだよ。
愚農が不耕起栽培に冷ややかなのは減収につながるから。

愚農の本音は環境よりカネということだろ。
57京人参ZZ:03/11/30 22:36
>>56
手間も農薬もかからないのにどうやって減収するんだ???
栽培方法の普及が進んでいないのと、デメリットの検証が完全ではないからだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:42
>>54
生活廃水だろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:47
デメリットの検証って何ですか???
60京人参ZZ:03/11/30 23:12
>>59
不耕起栽培は完璧だとでも思っているのか?
デメリットの検証がある程度すまないと、実は不耕起栽培の方が表面的には環境に良くても
今のところ気づかない点で環境を破壊しているかもしれないし、収量も最初だけ安定的で
数十年後には土地が駄目になるかもしれない。
そこら辺の検証。

61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:28
農業が土地をダメにしてるんじゃなく 土地が農家をダメにしているんだよぉ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:43
>今のところ気づかない点で環境を破壊しているかもしれないし、

アホだこいつw
63京人参ZZ:03/11/30 23:52
>>62
代かきに比較して、水持ちが悪くなると考えられるので、畦畔整備等漏水対策を十分に行う。
と言うように、多くの水田で不耕起栽培をした保水力が低下し河川の増水が起こる可能性もひめている。
64京人参ZZ:03/11/30 23:53
↑訂正
×不耕起栽培をした保水力
○不耕棄栽培をしたら、保水力が〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:03
ル〜プル〜プでグ〜ルグル
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:05
>>64
その前に慣行栽培や不耕起栽培ってどんな栽培方法なのか
知ってるヤツ、何人いるんだろう。
67京人参ZZ:03/12/01 00:10
>>66
不耕起栽培してない奴は愚農と言っている本人さえ
NHKの受け売りだから
ほとんどの人が知らないでしょうね。
そもそも、愚農厨は不耕起栽培が何十年も前から存在していることを知らないと思われ。
69京人参ZZ:03/12/01 00:35
>>68
知ってるよ、30年前から実施している農家は収量、その他に従来の農法と変化は無いと言っている。
逆に、メリットの方が多いともいっている。

70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:11
受け売りだけなら馬鹿でもできるしね。
だから愚民なんだけどw
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 07:29
>>68
アホ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:29
東京の農民ども、おまえらの単身アパートのDQNな住人たちから11月分の
家賃はちゃんと入金されてますか?税金逃れでやってる土いじりで真っ黒く
なった指先で預金通帳開いてニタついてるおまえらの顔が目に浮かぶぜ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:15
▼ウェブ探検・「パーマカルチャー」 自然に逆らわない農園づくり(6)
近代の稲作は遺伝的多様性を急速に失っている 2003/11/28
(編集部)
http://www.janjan.jp/special/0311/0311178646/1.php




74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:36
この すっとこどっこい
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:25
>>72
そうですか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:32
近海のイルカ、クジラから農薬検出 愛媛大教授ら調査 
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/891831/8ac28bab814094_96f2-0-4.html


日本近海のイルカやクジラから、日本で製造・輸入実績のない有機塩素系農薬で
殺虫剤の「トキサフェン」や「マイレックス」が検出された。
愛媛大沿岸環境科学研究センターの田辺信介教授の研究室と住化分析センター
(本社・大阪市)が共同で調査した。環境省によると、2農薬が日本で
検出された初めての報告例となる。田辺教授は「濃度は、これらの農薬が
使用されていた欧米近海の報告値と同じレベル。食物連鎖を考えると、
魚の汚染度が心配だ」と話している。25日から新潟市で開かれる
環境化学討論会(日本環境化学会主催)で発表する。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:11

>不耕起栽培してない奴は愚農と言っている本人さえ

また脳内妄想炸裂かw
環境に配慮する気もない奴が愚農なんだろ。
そんな奴に限って消費者に批判されると逆ギレする。
78おさらい:03/12/02 00:42
>>55
うむ、普通に日本語を読んで理解できる人なら、

>「農薬を使うようになって、田んぼからドジョウやタニシが消えた」
>と口をそろえる農家

の前後の文章を読んで判断するであろう。農薬が原因で田んぼから
ドジョウやタニシが消えたのではない。大部分はコンクリートで水路を固めたからだ。
だから水路の作り方だ、と言っただろ?この農家はかわいそうに、農薬によって
ドジョウやタニシが消えたと思い込まされているか、TBSやテレ朝や共同
通信のように、ウソと捏造の発信者に仕立て上げられているに違いない。



79おさらい:03/12/02 00:58
だいたい、農薬でドジョウやタニシがいなくなるなら、それより先に
農民が激減していなければおかしい。ドジョウやタニシがいなくなるには
相当に分解が悪く、しかも猛毒でなければならない。なぜなら、
農薬は土壌の表層に強く吸着され、微生物の働きでほとんどが分解
してしまうからだ。水田のように、地下に水が浸透してしまう場所でさえ
農薬を検出するのは難しい。しかし、ごく微量の農薬が河川から検出
されることがある。たいてい基準以下である。こう書くと、きっと反論が
出るだろう。基準以下でも猛毒だからだめだと。しかし、考えるべきである。
あなたの食事を。そして、農薬も添加物も薬品も等しく化学合成物質である
ことを。

続きはまた明日。


80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:47
★農業改革へ、首相が攻勢

 小泉純一郎首相が農業分野でも構造改革に乗り出した。自民党の伝統的な支持基盤だけに、
首相が抵抗勢力と位置付ける族議員との対立構図をつくりやすく、改革姿勢をアピールする
一環として効果的との判断からだ。党農林族も首相の挑発に乗る形で実力者による布陣を敷き、
反撃態勢を固めている。

 「農業の構造改革は待ったなしだ」。10月、訪問先のバンコクで農政改革の狼煙をあげた
首相は、難航するメキシコとの自由貿易協定(FTA)交渉打開に向けて自ら動き始めた。

 衆院選が終わるのを待ち構えていたかのように、谷内正太郎官房副長官補をメキシコに派遣。
21日には森喜朗内閣以来、3年半ぶりとなる「食料・農業・農村政策推進本部」の会合を開き、
自ら「思い切った改革が必要だ」と指示した。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:59
戦後に農地を細分化して貧乏人に分け与えたのが失敗だったな。
大地主が存続していれば大規模な経営体に移行できたろうに。
その小作が一軒でトラクターを3台も4台も所有している
しかもドイツ製だ
運転できるのはおやじ一人だから、いつも残りのトラクターは遊んでる。
すべては欧米にならおうとしたことからはじまった。

これからなんとかすりゃいんじゃないか農。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:59
しかし、環境保全型農業なんてできると思っているのかね〜?政府は。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:16
>>83

愚農がいる限りできません。
85おさらい:03/12/02 22:49
さて、続きなんだけど、最近でも、厚生労働省が認可していない
添加物使ったとかで、大騒ぎになった事例を考えてみようかな。

厚生労働省が認可していない添加物、ってのは、実は無登録
農薬と一緒なんだよ。だって、両方とも化学合成物質な訳だ。農薬や
添加物の区別は、人間が菌や虫や草に良く効くから、農薬なんだし、
添加物はおいしくなったり、香りがしたり、の違いであって、物質という
点では等価なものだ。

農薬と聞いただけでガクガクブルブルしたり、かんしゃく起こして
居丈高になって、正義を振りかざすメディアや、運動家の多くは
化学を習ったことがないか、授業中居眠り細菌病に冒された
人に違いない。おつむの程度が知れるというものである。

彼らは、食品添加物はいいけど、農薬ならどんな農薬でもだめだ、
と思っている。このような思考を私はカルトと呼びたい。大学いかせて
もらってそこそこ頭いいのに、麻原の入ったばっちい湯でを有り難がり、
奇跡が起こったり、飛べると本気で思いこむのに似ている。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:50
>>83
する必要もないと思うし。
87京人参ZZ:03/12/02 22:58
最近反農の方元気がありませんね・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:57

農業農村整備事業の採択の際、化学肥料や農薬を減らす農法をしている
「エコファーマー」の比率が多い地域を選ぶことなどが検討されている。

環境規制を守らない生産者は補助対象から外すといった「ペナルティー」も検討。


農水省、環境配慮業者に補助・融資優先へ
ttp://www.asahi.com/money/topics/TKY200312010063.html



愚農撲滅計画、着々進行中!
しかし、農水省もこんなわけわからん奴等
相手に仕事しなくてはいけないなんて、少し同情するよ。

89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:23
>>88

まぁ、愚農淘汰計画は妥当な計画だよな。
抵抗勢力として愚農が騒ぐかもしれないが、どんどん差別化を
図って欲しいね。環境規制を守らない愚農は差別されて当然。

90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 05:45
あ、そう。
91おさらい:03/12/03 07:48
さて、何を根拠に愚農というのか、定義を教えてくれ。
ふわ〜・・・もう飽きた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:24
関連スレ


山形知事 

危なくて安全宣言なんて出せない状況だ。使ってる農家が「使ってない」と言ったりする。

▼無登録農薬を使う農家が悪い。小学生より悪い▼
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1031271226/l50

古い。
95環境破壊の実態:03/12/03 20:57

「農道の要求があって行ってみると休耕田が広がっていたりして・・・・」

2003.12.3日経
96京人参ZZ:03/12/03 20:59
>>95
それは、農水省と土建屋の責任だろ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:53
土建屋と愚農は表裏一体。
またお得意の責任転嫁かw
>土建屋と愚農は表裏一体。

意味が解らん。説明してみw
あ、それから

>トキにとっての天敵はカラスなのか、「 人間 」なのかも論議された。
>毎日新聞1999年5月31日
>トキにとっての天敵はご覧のように「 愚農 」です

う〜む、なんで一行目は「人間」なのに
三行目はさりげなく「愚農」に変わってるんだろうw

早く説明してくれw
100京人参ZZ:03/12/03 22:00
>>97
地方の土建屋を操って搾取しているのが
都会のゼネコンなのだが・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:07
99は京人参ZZの自作自演w
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:12
>>100
地方行政がわかっていないね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:28
>>102
地方行政とは?
10499:03/12/03 22:36
お、出た出たw
ネタが尽きると「○○=□□」
以前はネタ切れになると必ず「必死だな」が出てきましたが
この手もあったんですね。


・・・そうか、オレは京人参ZZだったのか。知らんかったw
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:39
>>103
あまり追いつめると可哀相ですよ。>>101みたいになっちゃうから。
106京人参ZZ:03/12/03 23:02
>>101
大きく外していますが。
何かコメントありますか?
10799:03/12/03 23:09
>>106
同感です。
まあアホの考える事はこの程度って事ですね。
108京人参ZZ:03/12/03 23:16
>>107
まさしく!


おそらくこの後も101とかが「また、自作自演か・・・」とか言うんだろうけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:28
さて、どうやら触れられたくなさそうだから

>トキにとっての天敵はカラスなのか、「 人間 」なのかも論議された。
>毎日新聞1999年5月31日
>トキにとっての天敵はご覧のように「 愚農 」です

う〜む、なんで一行目は「人間」なのに
三行目はさりげなく「愚農」に変わってるんだろうw


         朝までに説明しとけよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:36

トキの野生復帰ビジョン検討会「えさ場確保の農業を」

委員の山本茂樹・JA佐渡組合長が「ドジョウ、サワガニの生息できる
農業の推進しかない。全国の有機栽培研究者が交流できる場にしたい」と述べ、
農協として、トキの野生復帰に向けて、有機栽培を含む環境保全型農業に取り組み、
えさ場を確保していく考えを初めて明らかにした。

毎日新聞2002年2月13日
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/toki/200201-06/0213.html




はい、愚農撃沈♪♪♪

トキにとっての天敵はご覧のように環境保全型農業に取り組まない「愚農」ですwwwwwwwww




111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:48
>>110
何とかして話を終わらせたいみたいだね。
112京人参ZZ:03/12/03 23:49
>>110 
  「佐渡トキ保護センター」
  トキ保護センターでは、トキの野生復帰をめざして仕事をしています。野生復帰とは、飼
  育して増やしたトキをまた自然に戻すことです。
  問題は、トキが暮らせる環境が日本に残っているか、それが守られているかどうかという
  ことです。
  減少の理由として、明治時代の狩猟や田に農薬をまくようになって餌のドジョウや小魚が
  減ったこと農薬による中毒、餌場となっていた山間の田が減ったこと、すみかである森の
  木を切ったこと、ひなや卵を食べるカラスやテンが増えたことなどのためだと言われてい
  ます。
  将来、飼育しているトキがいくら増えても、トキが暮らしていける環境が守られていなけ
  れば、彼らを野生に戻すことはできません。絶滅が心配されている生物は、トキの他にも
  たくさんいます。私たち人間の理解と思いやりで、トキや他の生きものたちも生きて
  いけるようになると思います。


  農薬だけが原因では無いようですが?
  山間の田の減少、森林の伐採、カラスの増加、この3つは都市化が原因ですね。

頑張れ反農!
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:54
次々に愚農の実態が暴かれていくな(w
115京人参ZZ:03/12/03 23:58
反農の特徴である
1行レスとひねりの無いコピペはもう厭きましたよ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:02
トキの野生復帰の最大の障害は環境に配慮しようとしない愚農の存在のようだ。
反農の反応!なーんてな。(笑)
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:08
沈黙の春ではないが、日本でも農薬を使い始めて、
田圃に住む多くのドジョウや小魚が殺されてきたんだね。

119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:13
  農作業効率を上げるために使用される農薬・化学肥料等により河川
等を汚染しています。水質汚濁防止法で監視対象となっている25種の
化学物質のうち実に12種が農薬系に由来しています。また堆肥から出
るメタンガスによる温暖化、栽培施設からの廃ビニール材が大量廃棄
物となっているなど、これらの理由から農業は地球環境破壊の加害者
であるのです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 05:49
↑もう飽きた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:25
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:27
>>120
確かに飽きる内容だ。>>119は農業場面を言ってるのだが、
農業場面以外の工業系、生活系、商業系の実態をふまえないと
本当に地球環境破壊の加害者は誰なのかはわからない。
能無し文系の戯れ言である。
うちの近所の川は、
周囲で農薬とか平気で使ってるが、
メダカとかザリガニとか普通に居ますけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:09

>びわ湖の水をきれいにする田んぼをつくる

>びわ湖の湖水汚染が問題になっていますが、その原因の3分の1が
>農業廃水にあるといわれています。代掻きのたびに大量に出る
>農薬や化学肥料を含んだ濁水。中干しの時に流されるメタンガスを多く含んだ水。
npomedaka.org/project_02.html



これ以上琵琶湖を農業廃水で汚染しないでくだい!!!!

なんて言ったら、また愚農は逆ギレするんだろうな(プゲラ

環境に配慮する気のないお前等愚農は社会の産業廃棄物。
125おさらい:03/12/05 00:30
>>124
どうして愚民は、こうなんだろうねぇ。
おまいさんは、山本七平って人知ってるかのぅ?

山本の不朽の名作「空気の研究」を読みたまえ。
日本において、物事はその場の空気というか
雰囲気で決まっちゃう。そういうことが書いてある。
数値とか、論を組み立てて得たことを元にするよりも
その場の雰囲気で物事が決まる。

今、メディアや「文系の環境関係の研究(脳内妄想?)」を
やってる人は、ほとんどがその場のいい加減な空気に毒され、
ダイオキシンと言えば、ダイオキシンを攻撃し、
農薬と言えば、農薬を攻撃し、まるでベルの音を
聞いただけでよだれタラしちゃうパブロフの犬じゃねえか。

自分の立脚している足がかりなんかひとつもありはしない。
それどころか、定量的にものごとを見る能力さえない。

妄想に次ぐ妄想で、よくもまあ恥ずかしくないものだと、
半ば感心するよ。
>>124
>(プゲラ
どこかの房板で見たような表現だな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:50
>>125
これが愚農の典型例。
何の努力もせずに批判されると反射的に逆ギレ。
世間に恥を晒していることに気づかないのかねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:54
愚民は今まで農業が環境を破壊していないと思っていたのだろう。
なんという無知・・
今更騒いでも遅いんだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:01
今でも愚農は多面的機能などとウソぶいているよw
連投は目立つことぐらいいい加減学習したら?

農業以外に食料を作る方法があるとでも思ってんのかね。
そーいや1スレ目にも
「日本での農業は環境破壊で×、途上国での農業による環境破壊は○」
とかいうトンデモを主張してたのがいたっけか。

で、普段何食べてんのw?
131おさらい:03/12/05 07:48
>>130
ああ、こいつ等にはそういうこと言っても無駄だと思うよ。
いつでも喰いたいときに喰える家畜と一緒だから。
132京人参ZZ:03/12/05 08:34
>>134
工業排水中には、有機物質を含むもの、有毒な物質や重金属を含むもの、
高温なものなどさまざまです。これらの工業排水は、未処理のまま放出さ
れないよう規制されています。
 しかし、湖国の急速な工業化・都市化の進展は、これらの汚濁物質を多
量に生み出し、琵琶湖への流入を急増させました。一時公害規制の強化や、
オイルショックによる産業活動の低下もあって、回復したかにみえた琵琶湖
の水質も再び悪化し、昭和52(1977)年から汚濁の象徴ともいえる赤潮が毎
年のように発生するようになりました。一度壊れた自然を元に戻すためには
大変な努力と歳月を要します。

http://www.longlife.pref.shiga.jp/virtualtown/gakusyukan/environ/lib/biwako/43/
133京人参ZZ:03/12/05 08:35
↑訂正

>>134 ×

>>124 ○
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:49
農薬や生活工業廃水が河川を汚染し続ければそれは漁業にも影響しますよね?その辺はどうなんでしょう?漁業関係者の方の意見を聞かせてください。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:14

農業による環境破壊が次々暴かれて糞農が工業その他に責任を擦りつけようと必死になっているな(プゲラ

ここは農業による環境破壊に関するスレだよ。工業その他による環境破壊はスレ違いだから別のところでやってね♪


>>132
それは何か反論しているつもりなの?(プゲラ

>>135
暴かれるって・・・今までこの手のこと知らなかったわけ?
環境関係に詳しければ前スレから既出ネタしか出てないのはすぐにわかるはずだけど。

農業関係での環境破壊とやらは、消費者が見た目が悪く収量が低くて価格が高い農産物で満足すればすぐ解決する問題ばかりなんだけどね。
137京人参ZZ:03/12/05 21:08
>>135
>糞農
何度も言っているが、サラリーマンですが・・・


反論?
都会に住んで働いている人間が全て貴方のような偏執狂に見られると迷惑なんでね
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:53
>>137
まともに反論できないくせに必死だなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:03
それは、オマエのことでは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:31
農業というのは自然を一度破壊して田畑をつくったもの
自動車にしろ電気にしろ、資源を掘り返して環境破壊をして作り出したモノ
人間が生きている限り環境破壊はおきるが、日本のような、山ばかりで湿度も高く、中国大陸から害虫が飛んでくる国は、農薬を世界一の高密度で使用しないと農業がやれない国
日本というのは単独では生きていけない、人口を9割減らさないと無理なような国
だったら、せめて世界一の環境保全型農業を目指すぐらいの心構えをもって農業をやれば、世界中から学びにきて、農業批判もなくなる
そういったことをみんな言いたいんじゃないの?
141京人参ZZ:03/12/05 22:53
>>140
実際環境型農業を世界に先駆けて日本が実践してゆくのは理想だと思うけど
そのためには、消費者の理解と流通の改善を同時に推進しないといけないだろうね。
あと、国の支援も必要、訳のわからん道路作ったりしないで環境保全型農業を
推進する農家にはある程度の所得保障を設けないと難しいだろうしね。
>>140
反農厨はそんなことは考えてないと思われ。
ただ叩きたいだけ。

ついでにいえば、江戸時代でも4千万人くらいは食べていけたのだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:20

多面的機能はデタラメであるということが糞農の発言によって証明されますた

144京人参ZZ:03/12/05 23:22
もう何がなんだか・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:25
>>138
今だに「必死だなw」なんて言葉を使う人がいたんですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:30
>>143
で、多面的機能とは具体的にどんな事なのか知ってる?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:53
>>143>>145=京人参



148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 04:30
必死だなwは定番だが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:58
>>141

実際環境型農業を世界に先駆けて日本が実践してゆくのは理想だと思うけど
そのためには、愚農の淘汰と賢農の育成を同時に推進しないといけないだろうね。
あと、国の支援も必要、消費者の責任にしてまったく努力しない愚農は切り捨てて、
環境保全型農業を推進する農家にはある程度の所得保障を設けないと難しいだろうしね。
予算は効果的に使って欲しいものだ。
おや、言い換えもできたの?
何度も言うけど、消費者には何の責任も無いと考えているところが・・・

多面的機能の意味は?
普段何食べてんの?

ファーストフードばかり食べてるから、読解力が劣ると思われ・・・

151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:46
>>148
以前、「オマエモナー」と共にネタが尽きた時の定番でした。
152京人参ZZ:03/12/06 14:32
>>147
以前自作自演とか言っていた人ですか?

また大幅に間違っていますが・・・
なんつーのかな、農業って生き方なんだよね。
だから生き方を否定されても、ああそう?だからなんですか?ってな具合に
なるんだよ。
テレビしか見ていないとワカンナイだよねー。
 
環境?生きている限りゴミぐらい出すだろう
量が多いか少ないかはライフスタイル?次第なんじゃねーの
たくさん物を作ればゴミもそれなりに出るだろうけどな。


154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:52
>>147
なんかこう、痛々しいね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:08
農薬会社社員が必死で愚農の見方をしてるな。
反農厨の味方をしているのは誰もいないが。
反農厨と同じ見方をしてるヤシもな。
158京人参ZZ:03/12/07 19:42
反農厨の元気が無いね・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:42
>>112
なんで山間の田の減少の原因が都市化なんだ?
バカかこいつ(w
160京人参ZZ:03/12/07 20:59
>>159
食っていける産業が都市部に集中しているから
山間で農業やっている人間が減っているのだが・・・

反論があるなら、山間の田の減少の原因が何なのか
貴方なりの理屈をのべてから馬鹿とか言ったらどうかね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:24
都市化しようが需要が変わらなければ水田の面積も変わらない。
水田の面積が減少するのは需要が減少するから。
したがって水田の減少の原因が都市化にあるかのようにいうお前はバカというしかない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:28
>>155
>農薬会社社員が必死で愚農の「  見方  」をしてるな。

                     

                          ww
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:34
>>155
見方:@見る方法。A考え方、見解。
味方・身方:自分の仲間。←→敵

          講談社刊・現代実用辞典より
164京人参ZZ:03/12/07 22:58
>>161
>需要が変わる・・

食っていける産業が都市部に集中すると言うのは
農業の需要が下がっているから第2次、第3次産業がふえると言う意味だが・・・・

馬鹿か・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:15
>>164
第2次や第3次産業の増加と食料需給は何の関係もない。

馬鹿か・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:00
>>165
個々の業種のみで見れば一見関係ないように見えますが、
マクロ的視点で見れば関係はあります。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:32
>>166
第2次、第3次産業の比率が上がるとなぜ水田が減少するのか説明してくれ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:40
>>165では食糧需給と言い、>>167では水田と言っているが、
まあ似たようなモンだからどっちでもいいや。
開発途上国と先進国の産業の比率を見てみ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:58
開発途上国と先進国の産業の比率を見てどうするの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:00
↑自分で考える。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:32
>>164

>>農業の需要が下がっているから第2次、第3次産業がふえると言う意味だが・・・・

はぁ? 馬鹿?

農業の需要????????????????
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:35
>>160

水田の面積が減ることと農村の人口が減ることはイコールではないですね。

ほんと馬鹿ですか?
173京人参ZZ:03/12/08 08:35
>>172
農村の耕作する人が減る
耕作される水田面積の減少・・・
放置される田んぼの数は減らんかもな

172さんへ、農家の人口が都市部に流出し、休耕田が増えても
水田面積が減らないと言う根拠を示してくださいな。
あと、農家の人口が減った地方自治体で水田面積が増えている所
を教えてください。
174京人参ZZ:03/12/08 08:48
耕作人口は年々減っている現状で
一人当たりの耕作面積が増えている傾向はある。

平成7年〜平成12年にかけて
農家数が   16.3%の減少
耕作面積が   4.5%の減少
となっている。

尚、耕作面積の減少率が農家数の減少よりも少ないのは
耕作をしなくなった農家の田を他の農家が借り受けて耕作
する傾向が近年増加しているからです。


175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:23
>172さんへ、農家の人口が都市部に流出し、休耕田が増えても
>水田面積が減らないと言う根拠を示してくださいな。
>あと、農家の人口が減った地方自治体で水田面積が増えている所
>を教えてください。

172ではないがお前痛すぎ。

水田面積が減少する最大の要因はコメ需要の減少だろ。
それに加えて農薬、化学肥料の大量投入による単位面積当たりの収穫増。

第2次、第3次産業の比率が拡大しようがコメ需要が減少しない限り基本的に水田面積は維持されるの。
それを第2次、第3次産業の比率が拡大したがために稲作農業ではやっていけなくなり、
その結果、水田面積が減少したかのように言うお前は救いようのない真性だな。

お前みたいに何でも他人に責任を擦りつけようとする奴が田舎にウヨウヨいたら、
そりゃ、トキも絶滅するわな(わらひ


176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:57
>農薬、化学肥料の大量投入による単位面積当たりの収穫増




                  これも痛すぎだな。(わらひ
177京人参ZZ:03/12/08 22:02
>>175
農業の需要って何だと思っていたんですか?
農業の需要があると言うことは農作物の需要があることですが
米って農作物だよね。

米(農作物)の需要が減る=農業の需要が減る→農業で食っていけない→第二次、第3次産業への人口流出→休耕田の増加
私は>>164で同様のことを言っています。

貴方の脳内では私の言ったことが
第2次、第3次産業の増加→休耕田の増加
に変換されているようですが、明らかに間違いですね、それとも前のレス読んでないんですか?


都市生活者の増加、都市生活者の多様な食生活への移行により、米の需要は減っています。
昭和35年の米消費量は12618000t
平成13年の米消費量は 9638000t
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:51
>貴方の脳内では私の言ったことが
>第2次、第3次産業の増加→休耕田の増加
>に変換されているようですが、明らかに間違いですね、それとも前のレス読んでないんですか?

自分のレス読んでないんですか?(わらひ
>>112でお前こう言ってるよ。

>農薬だけが原因では無いようですが?
>山間の田の減少、森林の伐採、カラスの増加、この3つは都市化が原因ですね。

山間の田の減少は都市化が原因なんだろ?
どうして都市化すると山間の田が減少してしまうんだ?(プゲラ


179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:05
>貴方の脳内では私の言ったことが
>第2次、第3次産業の増加→休耕田の増加
>に変換されているようですが、明らかに間違いですね、それとも前のレス読んでないんですか?


さらにお前>>160でもこう言ってるよ。

>食っていける産業が都市部に集中しているから
>山間で農業やっている人間が減っているのだが・・・



「食っていける産業が都市部に集中しているから山間で農業やっている人間が減っている」と言っていたのに、なぜいつの間にか

「米(農作物)の需要が減る=農業の需要が減る→農業で食っていけない→第二次、第3次産業への人口流出→休耕田の増加」

にすり替わっているんだ?(プゲラ


180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:41
>>京人参ZZ
>>農業の需要が下がっているから第2次、第3次産業がふえると言う意味だが・・・・

ほんと、馬鹿ですね。
第2次、第3次産業が増えるのは、これらの産業が発展するからであって、
農業の需要が下がるからではありませんね。そんなこと中学生でも解ると
思うのですが、この人はアホなことを平気で口にして、訳のわからない弁明
に必死で、見ていて恥ずかしいですね。
















プ
181提供:03/12/08 23:46
これはどうですか?
http://www1.kcn.ne.jp/~mmasuda/html/top3.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:53
なんでも他人に責任を擦りつけようとする人間の末路は哀れだなw
おおむね京人参ZZ に同意。。

>第2次、第3次産業が増えるのは、これらの産業が発展するからであって、
>農業の需要が下がるからではありませんね。
国内の農作物は減少している訳なんだが
第2次、第3次産業は人口が緩やかな減少をしている現在、拡大は見込めない
一人勝ちならありえるだろうけど
また輸入食料品の増大=国内生産食料の減少では?
中学生でも解ると 思う。

184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 06:58
>>183

だからさぁ、京人参ZZが言っている「農業の需要が下がっているから第2次、
第3次産業がふえる」というのは奴の脳内妄想でしょ。

イギリスの産業革命・囲い込み(エンクロージャー)、日本の高度経済成長期と農業
人口の推移なんか中学校でならったはずなんだけどね。奴は「農業の需要が下が
っているから日本は高度経済成長期に2次産業が発展した」って習ったんか?(w 
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:32
皆さんネタが尽きたみたいだね。
だって、反農厨は同じことしか言わないし。
187京人参ZZ:03/12/09 17:44
>>178さんへ
>山間の田の減少は都市化が原因なんだろ? どうして都市化すると山間の田が減少してしまうんだ?(プゲラ

>>177 において
>米(農作物)の需要が減る=農業の需要が減る→農業で食っていけない→第二次、第3次産業への人口流出→休耕田の増加
>私は>>164で同様のことを言っています。
>都市生活者の増加、都市生活者の多様な食生活への移行により、米の需要は減っています。
>昭和35年の米消費量は12618000t
>平成13年の米消費量は 9638000t
と書いていますが。

>>179さんへ
>「食っていける産業が都市部に集中しているから山間で農業やっている人間が減っている」と言っていたのに、なぜいつの間にか
>「米(農作物)の需要が減る=農業の需要が減る→農業で食っていけない→第二次、第3次産業への人口流出→休耕田の増加」
>にすり替わっているんだ?(プゲラ
食っていける産業が都市部に集中している事の流れを
米(農作物)の需要が減る=農業の需要が減る→農業で食っていけない→第二次、第3次産業への人口流出→休耕田の増加
に書いたのに、何処がすりかわっているのかな?どのように読み取ったのかな?
大体農業の需要が減ると一番打撃を受けるのは兼業し難い都市から離れた山間農家ですよ現在過疎になっている農村を見れば解ると思いますが。

>>180さんへ
私は農業の需要が減るから第2次、第3次産業が活性化するなど言っていませんよ。
私は>>160
>食っていける産業が都市部に集中しているから
>山間で農業やっている人間が減っているのだが・・・
と書きました。その後、
>農業の需要が下がっているから第2次、第3次産業がふえる
この様に書きましたが、前のレスを読めば、第2次、第3次産業へ人が増えると言う意味だと
解りますよね。

その後さらに反論があったので、解りやすく↓のように書いたんですよ。
>米(農作物)の需要が減る=農業の需要が減る→農業で食っていけない→第二次、第3次産業への人口流出→休耕田の増加
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:59
>>187
ま、たぶん理解できないんじゃない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:00
>>186
ごもっとも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:00

>>180さんへ
京人参ZZ
>私は農業の需要が減るから第2次、第3次産業が活性化するなど言っていませんよ。



>>164
京人参ZZ
>食っていける産業が都市部に集中すると言うのは
>農業の需要が下がっているから第2次、第3次産業がふえると言う意味だが・・・・





言ってるじゃん。バカか?


つまらん展開だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:52
>>187

やっぱり馬鹿ですね。

「都市化」というのは地方で人口が増えたりして文字通り田舎が都市に化けるって
ことですね。都市部に人口が流出することを「都市化」とは言いませんね。

どうやら、日本語に不自由な方のようなんで、もう一度お勉強し直しましょう。


















プ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:01
>>191
愚農は話をそらす事しかしないからね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:14
反農はコテハン使わないから
自分の発言の矛盾点突っ込まれなくて良いね
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:20
>>194
京人参ZZは矛盾しているということですか?(w
ところで反農ってなに?農業を完全否定している奴なんているの?
それともいつもの脳内妄想ですか?
確かに京人参の都市化の使い方は痛いほど間違っているよね。
しかし、話の流れから都市人口の増加と言いたかったのは解るけど。

反農の反論はあら捜し中心で、内容に関しては意味の無いのが多いのも痛いな
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:38
農業を全否定してなくても
農民を限りなく否定していると思うが=反農
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:44
>>197
脳内妄想炸裂ですか?(w

199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:55
>>198
お前の頭が炸裂しているようだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:57
>>195

ここは、農業による環境破壊について議論するスレなんですが、
どうやら、農業を保護・弁護する発言をしないと反農ってたたかれる
らしいです。

最近は京人参の発言に反論すると反農になっているようです。

いずれにせよ。議論に加われない低脳が何かしゃべりたくて、一言レス
で反農、反農って騒いでいるだけですから、無視していいと思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:00
>>197
だれも農民を限りなく否定している奴なんていないじゃん。
頭大丈夫?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:01
>>200
農業に批判的な人間のコピペは議論になっているんですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:03
>>201

愚農を撲滅し、トキを野生に戻そう!、12%は賢農で88%は愚農とか言っているのを読むと
大半の農民を否定しているように見えるが・・・
京人参は農業のことを知らない素人だろ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:22
>>203
環境に配慮しない愚農を否定するのは当然だろ。
こんなこと言ったら反農のレッテル貼られそうだw
農民全体を非難するんじゃなくて、愚農を非難する
スレなんでしょ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:19
しかし、他業種の比較出されて
「ここは農板だから農業についての話しかだめだよ」
とか、アホな発言してる香具師も痛いな。

他業種の例も出してどの程度農業が環境を破壊し、環境配慮を怠っているかを
比較すれば農民も納得するだろう。

このスレの農家批判する奴はレスの内容がアホ過ぎるから
この板が荒れるんじゃないの。

まあ、アホな書き込みは今に始まった事じゃないから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:18
すぐに反農のレッテルを貼られると愚痴る反農さんも
すぐに愚農のレッテル貼っているよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:35


>他業種の例も出してどの程度農業が環境を破壊し、環境配慮を怠っているかを
>比較すれば農民も納得するだろう。





環境配慮を最も怠っている業種は農業だろw






211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:43
>>210
根拠は?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:08
農業を通して社会や教育、環境への貢献を目指します。

日本不耕起栽培普及会
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1757/



『不耕起でよみがえる』 岩澤信夫著 創森社
2003年12月3日発行 価格2310円(本体価格2200円+税5%) 

目次
序章  不耕起移植栽培が底力を発揮する理由

第1章 ★近代化稲作がもたらしたもの★

第2章 不耕起栽培への模索と試練
第3章 生きものいっぱいの不耕起の田んぼ

第4章 ★メダカとトキと子どもたち★

第5章 ゆっくりと水資源をはぐくむ
第6章 不耕起・冬期湛水の心得と準備
第7章 不耕起・冬期湛水の主な作業
終章  生物資源型農業をめざして



愚農も文句ばかり言ってないで本でも買って少しは環境について考えてみたら?
環境に配慮しないお前ら愚農は永久に軽蔑の対象だよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:20
で、農業が一番環境を破壊している業種と言う根拠は?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:22
>>212
不耕起栽培による、水田の保水能力低下による環境破壊について
どのように思いますか?
>>213
思いつきで言ってるヤツにそんな事聞いてもムダ。
まあ、答えられないのを分かってて聞いているんだろうけどw
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:57
何の努力もしない奴に限って文句ばかり言うんだよな。
そうお前等のことだよ、愚農w

「実に日本の農家の12%が減農薬に取り組んでいる」BY NHK
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:25
↑もう飽きた。
何回もいうが、経費節減の為に農薬の使用回数を減らすのはいたって普通だが。

…どうせ、無農薬農産物は買って無いくせに。
他のネタはないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:51
>>216
早く教えてくれ。

>トキにとっての天敵はカラスなのか、「 人間 」なのかも論議された。
>毎日新聞1999年5月31日
>トキにとっての天敵はご覧のように「 愚農 」です

う〜む、なんで一行目は「人間」なのに
三行目はさりげなく「愚農」に変わってるんだろうw
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:51
>>216



明日の朝までに答えとけよ。

221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:13
はいはい、トキにとっての天敵は「愚農」ですよw



トキの野生復帰ビジョン検討会「えさ場確保の農業を」

委員の山本茂樹・JA佐渡組合長が「ドジョウ、サワガニの生息できる
農業の推進しかない。全国の有機栽培研究者が交流できる場にしたい」と述べ、
農協として、トキの野生復帰に向けて、有機栽培を含む環境保全型農業に取り組み、
えさ場を確保していく考えを初めて明らかにした。

毎日新聞2002年2月13日
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/toki/200201-06/0213.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:33
>>221
上の方で京人参が書いていた
トキの野生復帰の障害となるカラスの増加や森林の伐採の原因は言及せずか・・・

農薬使わなくなったところで、他の原因無くさないと意味無いんじゃないのか?
トキの天敵は人間生活であり、農業だけが原因で無いのはアホでもわかることだしな。

223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:40
トキの再生を期待する声が高い一方で、地元ではトキとの共生のために
農薬を使うことをやめるのを負担に感じる農家も少なくなく、「トキの
ために農作業に支障が出るなら、トキなんか戻ってこなくてもいい」と
いう本音を口にする人もいます。
e-nap.jp/sadostory_03.html


「年寄りだけで人手もないのに農薬を使わないなんて無理。
人間とトキとどっちが大事なのか」との意見もある。
2001年11月13日新潟新報



トキの天敵は環境に配慮しない愚農だよw




224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:50
トキ保護センターが言っている、トキ減少の原因である
カラスの増加や山林の伐採は無視ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:53
>>207

ちゃんと、過去レス読めよ。

愚農は農薬使って環境を破壊していることは認めているんだよ。
問題は、それを消費者が悪いって愚痴っていることだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:59
>>224
トキの野生復帰のために森林整備もしっかりやらなくちゃいけないし、実際やっている。
それに比べ愚農は一体なにをやっているんだ? 文句ばかりじゃないか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:01



「沼の一部だった水田が湿地に戻されると渡り鳥の数が増えた」



NHK 〜耕さない田んぼが環境をかえる〜



228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:09
>>227
いかに現代農業が環境を破壊しているかがわかる一文だw
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:31
縄文時代に戻ろう!
だから、普段何を食べてるわけ。

全ての消費者が無農薬農産物のリスクを受け入れられるという根拠は何。


あの番組を曲解して使わないように(それとも、他にソースはないの?)
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 07:32
同じネタばかりだな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:49
>>226
林野庁の森林整備予算は
平成10年の5554億円から平成14年の4273億円と右肩下がりですが・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:19
↑アホにそんな難しいこと言っても無駄。
234京人参ZZ:03/12/11 20:06
また、トキのコピペか・・・

トキ保護センターは
農薬だけが原因ではないと言っているのに。

235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:03
>>232
森林整備予算が右肩下がりだから愚農も環境に配慮する必要はないというわけね。

236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:15
>全ての消費者が無農薬農産物のリスクを受け入れられるという根拠は何。
誰がそんなこと言ったの? また妄想か?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:20
>>235
誰が農家は環境に配慮する必要が無いなんていった?
また脳内妄想ですか?

林業全体で見て森林整備の予算が減り
伐採の比率が上がれば、農業よりも環境に配慮していないことになるよな。
お前の>>226で言っていた妄想に反論しているだけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:24
>>237
伐採の比率は低下し続けているよ。

妄想炸裂だなw
証拠は?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:56
>>230
あの番組をどう曲解したの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:31
78 :おさらい :03/12/02 00:42
農薬が原因で田んぼからドジョウやタニシが消えたのではない。
大部分はコンクリートで水路を固めたからだ。
だから水路の作り方だ、と言っただろ?この農家はかわいそうに、農薬によって
ドジョウやタニシが消えたと思い込まされているか、TBSやテレ朝や共同
通信のように、ウソと捏造の発信者に仕立て上げられているに違いない。





「田に農薬をまくようになって餌のドジョウや小魚が減った」by佐渡トキ保護センター

242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:39
アホの巣窟だな。
反農厨のすることだもの。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:40
政府は環境保全型の農家にたいして補助をすることを決めたらしいが
それよりも環境を考えない農家の補助を減らす方がいい
窮すればかならず勉強をしなければならなくなるから

一般消費者は無農薬野菜を買わないのではなくて買えないのが正しい
作ろうとしないから
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:28
馬鹿か、今時簡単に無農薬野菜買えるダ炉 お前が買ってないだけ田炉
ま、自分の近所のスーパーに無い=売ってない
なんだろうね。

・・・ぐぐればいくらでも出てくるのだが。
247京人参ZZ:03/12/12 11:54
学生時代、スーパーの八百屋でバイトしていた事がありますが。
有機無農薬野菜コーナーもありました。
ただ、売れ行きは良くありませんでしたが・・・

ほとんどの主婦は価格の安い普通の野菜を買っていました。
例えば当時
中国産ねぎ                  99円
国産大分ねぎ(普通に農薬使っている) 198円
無農薬国産鳥取ねぎ            298円
だと、圧倒的に中国産が売れていました。

最近は中国産野菜の残留農薬が問題になって
国産の普通栽培のねぎのほうが売れているみたいですが
無農薬有機栽培野菜はほとんどの店舗で扱っていても、売れ残りが多いみたいですね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:09
>>244
お前目がついているのか?
いまどき何処のスーパーでも無農薬有機栽培野菜コーナーが有るだろ!

それとも、田舎の人間で雑貨屋と八百屋が一体となっているような店しかない
所に住んでいるのか?
249一般市民なんですが:03/12/12 17:58
むずかしいねえ。
人間が手を加えた土地は人間が維持管理しないと
荒廃するって教わったよ。ある森林保全関係のセミナーで。
ところで有機農法を積極的に行っている小川町なんかの取り組みも
やはり愚農に分類されてしまうのですか?
ここを読んでいると、こんがらがってきてしまいました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:19
>>249
環境負荷を低減するよう日々努力している農家が愚農なわけないでしょ。
なんの努力もせず批判されると逆ギレするのが愚農なんだよ。
(このスレに多数登場)

251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:49


・・・と、逆ギレしているヤツ発見w
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:32
>>244

同意。

この話もループだが、輸入有機農産物はかなりのシェアで消費されている。
一般消費者が無農薬・有機農産物を買える状況であれば、これらの消費量
はもっとのびるはずである。国内産無農薬・有機農産物を特殊な存在にしている
のは、一部の篤農家が環境に配慮しながら頑張っているだけで、残りの愚農
が、まったく努力していないせいだ。それを何を勘違いしているのか、
一般消費者のせいにしているか終わっている。まぁ、そんなことだから、いつまで
たっても愚農は愚農なんだよな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:02
ここって、ずっとこんな書き込みばっかりしてんの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:03
よく飽きないでやってるよね。ある意味凄いな。
燃料キボンヌ。

256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:27
<輸入有機農産物はかなりのシェアで消費されている。
それは大豆・トマトなど加工原料として消費されてる部分が多いためです。
生鮮としては、そんなに消費されていません。

加工原料になっている事の裏側には、(国産と比べて)安価さが一つ。
また、安定したロットが揃うことがもう一つ。
つまり、大量生産型=大規模農場産であることが大きく影響しています。

これに国産は太刀打ちできないんですね。
ロットを揃えるという意味では、JAなどの共同選果など、地域共同出荷
が対応していて、いわゆる産地形成商品です。
このJAの頭が古い。共同防除や防除暦で片方で農薬と化成の売り上げ計算
しているから、有機農家はつまはじきされます。
旧来からの日本の有機農家のほとんどは、反JAの独立営農が多いのです。

でも、安全を求める消費者動向から、減農薬や無農薬産地を目指すJAも、
多少は出現してきましたから、これから少しは変わるかも知れません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:03
価格競争せず「安心」売る

佛田利弘(ぶった農産社長)

安全でおいしいコメや野菜を育て、顔が見える顧客へ直接売る。価格競争はしない。
「土地が狭く人件費が高い日本でも、補助金に頼らず農業ができることを証明したい」

「人件費が安い中国が本気で有機農業を始める前に改革しないと、日本農業は壊滅する」

「豊かになった日本人は、安さだけで食は選ばない。各農家が消費者や飲食店に
固定ファンを作れば日本農業は輸入品に勝てる」

2003.12.8日経新聞



愚農は冷笑するんだろうけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:35
先を見据えた経営をする農家と、現状を必死で維持して正当化する愚農の差はかなりの違いがあるな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:44
これからは貧富の差が激しくなるから高級品と低価格品にすみ分けされてくる。
どちらを選ぶかは安い輸入品に対抗するより高級品の生産販売を、と普通は考える。

こんなことは愚農でも解る。
しかし食品の高級志向などほんの一握りの上流階級だけ。
当然大量消費など期待できない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:42
産業廃棄物として処理費用の必要な、余った食品や動物の糞をただで譲り受ける。
それを肥料とする。
農薬や化学肥料は使わないので、その分コストが大幅削減できる。
頑張れば有機無農薬でもかなり安くつくれるのでは?
ただ、食品には添加物が入っているし、動物の糞には抗生物質が入っている可能性があるので、地域全体、国全体で取り組まないと難しいとは思うけど。
何も考えていないで農薬化学肥料を大量に使う農家が、政府の保護に入っているのはおかしい。
リストラや倒産で苦しんでいるサラリーマンだって、次の職が見つかる数ヶ月しか保護してもらえない。
農家の保護も、期間限定にすべき。
無農薬農産物は既に生産されているんだから、それを買えばいいだけなのに。
反農厨ってこれだから…。

>>257
冷笑するのは、これを例にして悦に入ってるヤシを。
有機栽培が環境をまったく破壊しないと思ってるのもなんだが、
この手のは、先に売り先を確保してるからできるんだよ。
>>260
食品残渣?

そんな不安定なモノを肥料に使えば、販売用農産物はできないよ(分別しない人が一人でもいればNG)。

実際に、食品残渣から作った有機肥料から「水銀」が検出されたこともあるからね。

「農家が保護されてる」って…農業保護スレでもみれば。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:40
>この手のは、先に売り先を確保してるからできるんだよ。

生産者がそれだけ努力したということじゃないか。
何の努力もしない愚農ってこれだから…。
>>263
売っているのに買わないくせに、文句だけは一人前に言う反農厨のセリフじゃないね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:54
>>260
見事な絵空事、感銘しました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:42
>>263

同意だな。

だいたい、安さで輸入品と勝負できないんだから、環境に優しい
国内の消費者に支持される農法を模索すべきなのだが、そんな
ことすらできない愚農は終わっているね。
まぁ、いずれ消える奴らなんだろうけどな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:57
農水省は6日、種苗業者に対し、キュウリやナスなど野菜の苗について
農薬記録の表示を義務づける方針を明らかにした。

無農薬野菜に人気が集まるなど、消費者の農薬使用への関心は高くなっている。
 
野菜苗に農薬使用記録の表示義務づけ 農水省方針
ttp://www.asahi.com/national/update/1206/027.html


>>264
無農薬野菜に人気が集まってるってさ♪♪

しかし着実に外堀が埋められていくなw
反農厨は無農薬野菜を買ってるようにみえないのだが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:22
って言うか、無農薬野菜を食いたいなら自分で作れよ。
人に作ってもらってあれこれ言うな。
漏れははオマイ達の健康なんて関係無いんだよ。
砂漠で脱水症状おこしてもエビアン以外は飲みません
ってか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:40
結論

反農厨は憂さ晴らしをしたいだけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:14
>260
おっしゃるとおりにやるとなぜ大幅コストダウンになるの??
堆肥を作る費用は?
散布の費用は?(堆肥をまくのは化学肥料よりも大変だよ。

まあ、こんな事を聞いても返事はこないだろうけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:15
>>267
>種苗業界も「消費者に安心してもらうためにも、農薬を含めた農家の生産記録づくりは
>重要で、業界としても協力する必要がある」としている。

農水省に言われるまで、重い腰を上げない業界。
自浄作用があるわけもない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:12
>>271
そうそう。まさに空論。きっと家畜糞尿や食物残さを野積みにしておけば
堆肥ができるとでも思ってるんだろうね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:35
>>273
EC、pH他を気にせずに作った堆肥を散布すると、恐ろしい結果が
待っている・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:52
「食べてはいけない」の基礎知識 〜食の危機・偽装表示を見抜く〜
石堂 徹生著 主婦の友社2003/01/01

BSE問題を機に、食物の安全安心がさらなる関心事だ。
残留農薬の中国野菜や国内でも無登録農薬を使用した事実が
露わにされ、また肉の偽装表示が問題になった。

生産者の良心はどこに行ったか。

食べてはいけない「食物」野菜・果実・魚貝・牛豚鶏肉・米・大豆の
40数種を取り上げ、それぞれの怖い・危険な基礎知識を解説。
知っていれば安心。安全な食物を選ぶ判断、選択の眼を養える。
毎日、口に入れる危険・危機から逃れるために、これだけは知っておきたい。
shufunotomo.co.jp/webmado/detail.php3?isbn=4-07-235849-5
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:26
昔の肥だめってただ単に人糞が入れてあっただけで、その土壌に合った形で発酵したんじゃなかったかな。
うちのじいちゃんは、それを舐めて出来具合を見ていた。
あれには驚いた。
ついでに土も食って出来具合をはかっていた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:19
to 2755
俺も読んだが(立ち読みだけど)、アレルギー体質は別にして
いくらなんでも気にしすぎじゃないのという内容がほとんど。
飢え死にするよりよほどいいと思うけどな。

to276
その技術じゃ今の人口を養うことができない。
すばらしい技術「だったが(ここが大事)」所詮は昔の技術です。
まあ、この技術が再び日の目を見ることがない事を祈るばかりだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:38
有機無農薬栽培・環境型農業好きの反農厨は
農民の糞尿で栽培された野菜が食いたいようです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:46
農薬よりずっと良い
世界の人口 多すぎ
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:05
宇宙船地球号によると
バルカン半島の湖の環境が愚農によって破壊されているようです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:25
ふーん
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:45
反農厨はその愚農が作った農産物を食ってるんだから片腹痛いよw
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:53
反農厨御用達!
糞尿有機栽培レタス 500円
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:06

バルカン半島の有機栽培農家
「今は有機農法を始めて本当に良かったと思っています」

〜素敵な宇宙船地球号〜12月14日放送



愚農にとっては反農廚番組なんだろうけどw
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:48
NHK(´・ω・`)・・・
>>285
最近のテレビしか見てないのがよくわかるなw

有機云々いいながら、今までキューバが出てこないところが無知の極み。

で、日本人の消費者が有機無農薬農産物を受付ないからだと、どうして考えないのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:50
日本の消費者が有機無農薬農産物を受付けないなら
愚農は環境を破壊してもいいらしい。
さっさと新規就農しる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:00
>>288

287みたいな愚農は水俣病の責任も生産者ではなく消費者にあると思っているんだよw


291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:11
有機農法が大変だから避けたい気持ちは分からないでもないけど、つらくて大変な仕事の後に最高のモノを作り出してこそ達成感を味わえると思うのだが。
つくっても買うヤシがいなけりゃ生活は出来んのよ。

有機農法が環境を破壊しないと思い込むのも危険だね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:27
>>291
最高って何?肝心なのは収入な訳よ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:29
>>290
飽きた。べつに面白くも何ともない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:02
有機農業=低収入 と決めつけるのもいかがなものか
わたすが作る野菜はすぐに売り切れるが
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:42
>>287
どうして前日の番組紹介しただけで「最近のテレビしか見てない」ことになってしまうんだ?w

どうしてキューバが出てこないと無知の極みになってしまうんだ?w

有機栽培で自給しているキューバは反農廚国家ということでいいのか?w
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:11
ここのスレは、どういう三つどもえだい?
有機マンセイ・反農廚・反有機愚農 ???

反農廚に対しては有機も反有機も、農業者として対峙しうるでしょう。
反有機=愚農だとしたら、消費者は有機の側??
ところが消費者は有機を買わない時点で反有機!

それぞれ、立場を整理しないと、愚農以前に愚論しかでてこないよ。
そもそも、反農廚は反農廚であることで、有機の側にはない。

298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:26
http://www.ryu-bun.org/omatu.htm

このリンクで鶏卵を作ってるおっさんナイス
>>296
反農厨には同じネタをあげるしか能が無いから。
有機無農薬農産物についての見識やキューバの農業事情についての知識も無くて、
この手のネタを居丈高に扱える程度の見識というところで既にNG。
(この板で散々既出ネタ)
>>297
そこまでややこしい問題じゃない。
愚農というヤシ=反農厨。
つーか、まともに考えているヤシが同じ文面を数十回に渡って書き込むと思う?
それも既出煽りでしかないし。
相手してやる漏れも含めたヒマな住人に甘えているだけ。

他スレでは活発な議論がされてるしね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:30
299

あなたのレスは何でいつも無内容なのですか?
301おさらい:03/12/16 23:41
まあ、人間、何に価値を見いだすか、だよ。
俺は、食い物に金をかける方だな。といっても、外食は
ほとんどしない。できるだけ時間かけて料理して、家族と
一緒に食べる。基本的に、有機農業ってのも、無農薬栽培って
のも、大変なのはわかるけど、あえて選ぶのは希だ。

その理由は、農薬ってのは、非常に安全だと思うから。
農薬よりも、もっとアブナイものを口に入れてることに
気がつけよ、バカ反農愚民よ。歯磨きはどうだ?化粧品は?
飲料水は?そいつらに添加されてる化学物質はどの程度
信頼に足るデータを積み上げているかのう?

もちろん、農薬は適正に使っていると思うからだが。知った
人が作った農産物ならなお良い。挨拶して、にこにこする関係の
農家なら、面倒な記帳を求めるような愚かなことは求めない。

結局、農産物は、商品として売られてはいるけど、口に入れて食べる
ものだ。生命を繋ぐものなんだよ。そこに価値を見いだせず、
安さに飛びつく行動ってのは、慣れちゃったとはいえ、奇妙な
感じがするよ。
>>300
オマエモナーっていってほしい?
何回も同じネタをふる相手に同じネタで返してるだけだが。

>>301みたく内容あるレスも反農厨の目には止まらないことを先にわかっただけ。

303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:12
301は環境について一言も触れていないわけだが。
つまり的外れレスw
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:17
>>300

299は評論家気取りでこのスレを分析しているつもりだが、
単なる無内容な雑感にすぎない
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:18
>>301

沈黙の春ぐらい読めよ。
反農厨の次のループ、何時からかな・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:26
>>305
おお、沈黙の春ですな。もうかれこれ16年くらい前に
読みましたね。

>>303
するってぇと、あんたが想定する環境って何よ?
そこを言ってくれ。もちろん、あんたが具体的な環境を言い出したら、
つっこみどころ満載で、とてもいい燃料になるのは間違いない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:02
「頭をもたげてきた知財改革の抵抗勢力」
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_baba27

さる7月に小泉首相以下、全閣僚と民間委員で決定した知的財産戦略推進計画の中には、
2つの重要な柱がある。知的財産高等裁判所(知財高裁)の創設と特許審査迅速化法(迅速化法)の制定である。
いずれも来年の通常国会には法案を提出することを明記している。

ところが最近、これに反対する動きが活発になってきた。知財高裁創設に反対なのは司法であり財務省であり、
守旧派の法律家らである。迅速化法の制定に反対色を強めているのは特許庁である。

反対勢力は、90年代後半から世界的に急進変革している技術革新の中で、
日本の産業技術の研究開発のあり方と産業競争力をどのように強化するか、
そのビジョンを明確に描ききれていない人々に見える。
自分たちの組織の温存と立場だけを考え、国民・ユーザーの立場になっていないことは明らかだ。
>>307
あんまり煽るなや。



ヲチ的には胴衣だがw
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:58
>>298
この卵どこで買えるの?
フランスのバイヤーってカルフールの様な気がするけど。
確かにカルフールは農協経由じゃない良質のお米とか扱っているし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:03
>>307
琵琶湖が農業によって汚染されているよ。
愚農は工業廃水や生活廃水だけに責任を擦りつけて
知らん顔しているけど。
>>311
それほど多くなく、これからも減少する農地を何度も叩く反農厨ウザ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:48
>>311
聞き飽きた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:53
もう知らん顔かw
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:37
>>301
歯磨きはどうだ?化粧品は?

私は消費者、都市住民、でも、親農派です。どちらか言えば、有機支持派。
この立場から聞くが、歯磨きや化粧品の主成分は合成界面活性剤=乳化剤
だけど、農薬の展着剤も同じような物質ですが?
農薬危険度<日用品危険度 という発想はどうか??
ついでに、飲料水の添加物って? 
農薬の希釈は水道水(ときに農業用水)でする場合が多いと思うが??

ついでに、化粧品の添加物、例えば酸化防止剤なんて、配合飼料なんかにも
結構使われているが???

316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:39
農業が悪いわけはないが、近代農業は環境負荷・汚染の原因になってることは
否定しづらい。
しかし、そもそもの化学物質=肥料・農薬・添加物は近代工業が産みだして
いる。
農業よりこいつらの方が元凶であるのは言うまでもない。
カネミ油症もチッソ水俣も、悪例は腐る程。
ISO取得しても隠れて垂れ流したり、事故起こしてては大きな顔は出来
まい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:02
近代農業が環境負荷・汚染の原因になっているのを認めるなら
なぜ環境負荷を低減するよう努力しないのか?
というのが反愚農派の主張だろ。

近代工業を批判すれば責任を免れると思っているところが痛い。
318まると:03/12/18 00:13
現代農業に限らず自然農法だろうが何だろうが環境に影響を与える。
農村の景観だって人間が環境を変えた結果に作り出されたものだ。
つまり、人間は農業活動に限らず環境を変ざるを得ないものだ。
そう考えると、人間と環境は分断できないもので、
むしろ人間を含めたものすべてが環境だと考えられないか?

カンキョウ、カンキョウと騒ぎ立てているが
その意味するものは人間中心の環境でしかあり得ない。
つまり、人間にとって都合のよい環境だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:18
>人間にとって都合のよい環境
とは

人それぞれに考え方が違うから愚農とか反農厨とか罵りあっているのだろ?

人間にとって都合のよい環境=自然にとって都合のよい環境って考えるけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 05:39
>>318

生物多様性とかビオトープとか知らない厨房の意見だな。
環境問題で、なぜ、農薬が問題にされるか。反農厨とレッテル
はる前に、考えてみろ。食品として安全かどうかは、このスレ
の本題じゃない。その議論にふさわしいスレでやれや。

>>318-319
環境問題云々以前に愚農と罵る反農厨は、どうみても罵ることが主題にみえるが。

322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:57
>>321
そんな本当の事を言ったら駄目
>>320
地球上の全生物が絶滅しようが、その後も地球は回り続けるわけだが。
先進国の限られた人間の都合を、森羅万象の理みたいに言うやつはDQN。
324おさらい:03/12/18 21:48
>>315
>この立場から聞くが、歯磨きや化粧品の主成分は合成界面活性剤=乳化剤
>だけど、農薬の展着剤も同じような物質ですが?
同じような、という表現はまずいだろ。同じと言わなきゃ説得力はないと思うが。
なぜなら、似たような構造とした化学物質であっても、毒性は全く違うから。
例え同じにしても、どれくらいの濃度のものが、どの程度の量人体に吸収する
かを計算しないと、合成界面活性剤の毒性は評価できないと思うが。

さて、言いたいのは農薬のみならず、すべての化学合成物質について、
同じ程度のリスクを考えながら日々生活するのが、常識的な健康派では
ないのか?ということ。いずれも化学合成物質だ。等価な視点で評価す
るべきではないのかな。

325おさらい:03/12/18 21:50
酸化防止剤の記述について。どのような酸化防止剤かな?
L−アスコルビン酸も酸化防止剤だ。ビタミンCね。一本の
ジュースにレモン200個分のビタミンCとかいうやつ。
けど、酸化防止剤が問題だとしても、それを使わなければ、
はるかに健康を損なう物質が生成される可能性も否定でき
ないわけでして。

毒素が合成されたり、食味が損なわれたり、いろいろ不都合なことも
あるわけだ。飲んだり食ったりして腹を下したら大問題になる。
といっても、変質してまずいものを喜んで飲み食いする馬鹿は
おるまい。その辺も考慮しないとね。

なんでもかんでも酸化防止剤=悪というイメージは、科学的ではなくて、
人には通用しない宗教の世界である。
326おさらい:03/12/18 21:53
化粧品と飼料を比較して「同じくらい危ないぞ」といいたいのだろうが、
頭悪すぎることがばれちゃったね。初歩的な理科からやり直してもら
いたいものだ。化粧品は直接体に塗るだろ。一方、飼料は人体にではなく、
まずは牛や豚や鶏の体内に取り込まれて、「代謝」される。

腎臓や肝臓は老廃物、不要物を「分解して排泄の準備をする」役目を果
たしている。その結果として、人はその肉を食しているわけだが、
重要なのは、人間が直接飼料を食べているわけではないってことだ。
それよりも、物質は代謝で分解されるということも知る必要がある。

人間が肉を口にするとき、もはやその飼料に添加された酸化防止剤は
跡形もなく分解されている、と考えるのが普通に理科を習った人だ。
分解しない物質なら、とっくの昔に使用を禁じられている。まさか、
農薬はDDTとかパラチオン、ディルドリン、果てはPCBなんて
考えているのかな?まあ、それならわからないでもない。
現在の農薬について勉強すればいいだけの話である。
327おさらい:03/12/18 21:54
飲料水ってのは、清涼飲料水のことね。コーラの原体の製法は世界で
3人しか知らないといわれるが、当然のことながら、成分はよくわからん。
とある会社の清涼飲料水が厚生労働省の許可していない添加物を使って
いた、という事件は覚えているかね?これなんか、農薬界だったら、
無登録農薬だよ。適用外農薬ですらない。当然タイーーホだが?

長々とすまんの。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:49
消費者の「食」の安全に対する関心が高まっていることからも、
各農家に残る不要農薬を徹底的に回収するとともに、農薬の適正使用を啓発し、
消費者に信頼される産地づくりを目指そうと改めて実施した。

長野日報
www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200304&idb=187



農家に農薬の適正使用を啓発しなきゃいけないほど不適正に使用されていたということかw
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:58
長く「おさらい」ゴクロウサン。

ただ、オレは
農薬危険度<日用品危険度 という発想はどうか??と聞いたのだが、もちろんそれは
<その理由は、農薬ってのは、非常に安全だと思うから。
<農薬よりも、もっとアブナイものを口に入れてることに
<気がつけよ、バカ反農愚民よ。歯磨きはどうだ?化粧品は?
に対して、

ついでに、飼料添加物に認められている酸化防止剤には BHT・BHAなんて言うのもあることを覚えておくように。

また、代謝に依存しているようだけど、畜糞発酵していると、突然発酵が止まることがある。調べてみると、乳房炎の牛が多いとき、つまり抗生物質の使用が多
いときに止まることがわかってきた。代謝されずにしっかり尿から下りてきて、発酵菌を殺しやがるんだって。代謝されてるから安心というのも迷信だが・・
330おさらい:03/12/18 23:43
身近なもので、ラウレル硫酸ナトリウムなんかを考えて
もらえばいいだろう。
農薬を口に含む人は自殺でも考えない限りないだろ。
しかし、歯磨きやボディーソープに含まれていて、直接皮膚から吸収
されるわけね。そういったことだ。そういうものを口に含んで
なんとも思わないのは変じゃねえか?

BHT・BHAについてはご指摘でどおりお勉強しよう。





331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:58
>>298
このおっさんの、この辺のくだりがいいね

知ってるかい?日本の農業っておんは毎年、農薬30万トンから40万トンも
つかってる。これを日本中に毎年ばらまいてるの。それが土にしみこみ、川に
流れ海に入るのさ。あんた、ちょっとなめたら人が死ぬような毒もいっぱいあ
るんだよ。それを「農薬」なんて言ってさ、ありゃ「農毒」ですよ。中国の
「残留農薬」なんてさわいでいるけど、それどころじゃないよ。日本の農薬
使用量の方がよっぽど上さね。

332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:43
>日本の農薬使用量の方がよっぽど上さね。

なにしろアメリカの数倍も使っているから。
333おさらい:03/12/19 21:22
>何がどう入っているかわからないからわしは使わない。
俺は、この言葉がナイスだと思うね。もう少し、食べ物に
敏感になってほしいと思うよ。

まあ、
>あんた、ちょっとなめたら人が死ぬような毒もいっぱいあ
るんだよ。それを「農薬」なんて言ってさ、ありゃ「農毒」ですよ。中国の
「残留農薬」なんてさわいでいるけど、それどころじゃないよ。日本の農薬
使用量の方がよっぽど上さね。

↑これは、妄想に近いがな。輸入の冷凍のほうれん草から出ていた
ダーズバンなんか、日本では使うやつがいたらぜひともお会いしたいくらいだよ。
しかも、ゆでたなら、流れるだろ。それがかなり高濃度で残ってたってんだから
相当濃いやつをかけたに違いない。そもそも中国って、農薬使用基準があるのか
怪しいものだ。まあ、WTO加入したし、今猛烈な勢いで、法整備をしている
最中だろうがな、、、、といっても、、、、、、、やっぱり中国は中国かもなぁ。

334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:05
>>332
何に対して数倍なの?源体?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:34
現実に農業廃水が環境汚染を引き起こしてるのだから
妄想もクソもないだろ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:10
クソはおめえの頭だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:23
「隣がこんなに農薬使っているから、うちはもっと使うぞ」

アホな競争が大好きな愚農。

338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:02
>>334〜337の様な反農厨は無視。

確かに、中国ほうれん草のような生鮮野菜(冷凍でも)に高濃度残留するような
のは相当問題。また、穀物などは小粒で表面積が大きくなるから、ポストハーベ
スト農薬残留は高濃度になる。
或いは、最近は使わなくなってきたが、植物検疫で薫蒸される臭化メチルの環境
汚染も問題。しかし、似たような薬剤が日本で土壌消毒にも使われる。
バナナプランテーションでは、文字通りダイレクトに環境汚染=周辺居住の雇わ
れ農民がバタバタ死んでいる。
確かに、世界的規模で見ても農薬の環境汚染は酷い。
しかし、日本の民家、シロアリ駆除剤や畳の防虫剤も農薬で、都市のリーマン家
庭も農薬で環境汚染している事実も知るべきだ。単純に反農厨的発想では、兆弾
で自分も傷つく事を知るべし。

>>331 >>332
日本は見た目を気にするヤシが世界一多いから。
植物の生育に適している=病害虫が多いってのもあるが。
>>335
琵琶湖ネタ?
農地の多い北湖よりも住宅地の多い南湖の方が汚染が少ないのか・・・
哀れな。。
>>337
農薬がタダなんだ?
脳内妄想はほどほどに。。。
>>338
臭化メチルは使用できるのはあとわずか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:22
ループループでぐ〜るぐる


              

                   もう飽きた・・・。
反農厨にいおうね。
343おさらい:03/12/20 12:53
>>338
まあ、家庭で使う殺虫剤なんか、農産物に残留する農薬より
はるかに高濃度でやばいんでね。濃度といい、使ってる場所といい、
恐ろしいもんだよ。まあ、がくがくぶるぶる恐れるほどのことではないがな。
煙でもくもくするやつなんかが売られているが、
俺には理解できない。そうでなくても、俺は、ボディーソープ
や歯磨き、シェービングジェルに整髪剤なんかは全く使わない。
昔ながらの石鹸は使うがな。大きな理由のひとつは、気持ち悪いから。

俺が絶対にお勧めしないのは、歯磨きね。研磨剤が入ってるだろ。
こいつを使うと、歯に傷がついてしまう。歯を失うとどうなるか、
考えてもらいたいものだ。あんたの豊かな生活は、あっという間に
耐えがたい苦痛に満ちたものになるだろうよ。で、俺は
塩だけ。たまに、重曹を少し入れて磨いているがな。

ま、これは俺のこだわりだから、人に強制するものではない。
殺虫剤が危ないからといって、すぐに死んだり、重度の障害を
抱えたりすることはない。けど、農薬をことごとく悪者のように
言うやつは、等しく、わけのわからない化学合成物質に囲まれて
生活している、ってことを同時に知っておく必要がある。
そして、多くの化学合成物質は、農薬ほど莫大な金と途方もない
毒性試験をクリアしたものではない、ということも知っておいて
損ではない。農薬ほどの厳格な評価をすれば、それだけ多くの
コストを必要として、結果その製品が高価格になってしまうからな。

344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:22
>>343
まだ、説得力が足らない。というか、農薬擁護に家庭農薬や日用品の化学物質
を持ち出すのはわからなくもないが、A<B か A>B かという議論はループ
になりかねない。これを統合すれば、農薬から家庭に入ったものも沢山ある。
縁の下(防蟻剤・防腐剤)から畳の中(スミチオン)から蚊取り器・無臭リキ
ッド(殺虫剤)、その他建材の防カビ剤。家庭内農薬という熟語も生まれている。
一方、日用品や工業原料から農薬に応用されるものも少なくない。展着剤や乳化剤。
マシン油乳剤だって乳化剤によってはろくでもない。殺菌・殺虫性が高まるからと
アルキルフェノールまで使うバカもいる。
つまり、どちらも危険!! 「>」 で考えるのはナンセンス。 
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:42
家庭用殺虫剤は危険です。野菜畑で農薬散布しているような感覚で撒くとクラク
ラします。
家庭用のアースジェットの類の殺虫剤を、アブラムシがたかったバラにかけると
バラが枯れてしまいます。
>>344
他の化学物質の危険性を丸っきり無視して農薬のみを目の敵にするヤシが問題だと思われ。
>>346
化学物質の危険性を丸っきり無視して農薬のみを目の敵にする香具師なんているか?
いるなら確かに問題だけど、、、
農薬No派の大概の香具師は、化学物質もNoだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:31
結局、アンチの主張はなんだ?
>>348
>>321

そうでなきゃ、「環境」「自然」の定義も曖昧じゃ議論にもならんのを気づいて無い哀れなヤシ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:35
北の国からを見て、無農薬農法の大変さがわかったろ?反農厨よ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:51
農業による環境破壊がテーマであるはずのこのスレで、なぜシロアリ駆除剤やら歯磨き粉の話が出てくるのだろうか?
こんなもの持ち出せば農業による環境破壊が不問にされると思っているところが痛すぎる。

どうやら環境配慮型農業や循環型農業を敵視しているようだ。
愚農はどこまでいっても愚農ということか。


>化学物質の危険性を丸っきり無視して農薬のみを目の敵にする香具師なんているか?
そんな奴いるはずがない。単なる愚農の妄想だよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:02
>>351

秀同

スレ違いのことを延々と得意げに書き込むのってちょー恥ずかしいな
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:52




トキはスレ違いじゃないんだねw


354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:54



地租改正や農地解放はスレ違いじゃないんだねw


355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:54
>>353>>354

秀同

スレ違いのことを延々と得意げに書き込むのってちょー恥ずかしいな
356おさらい:03/12/21 22:11
>>351-355
やけに寂しいと思わないかね?あんた自身。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:33
>>353-356
スレを荒らさないでね。愚農さん。
トキはスレ違いじゃないよ。
トキの絶滅は近代農業による環境破壊が原因の一つであるわけだから。
愚農といって気ぐらいだけは高い反農厨がやってきたか。
ここ数日で特定のヤシ「だけ」なのがよくわかるなw

で、普段何を食べているのかをいいかげん説明してくれるかなww

近代文明(農業を含む)の恩恵に浴しながら口を拭って文句しかいえないのは厨房でしかないYO!
それと、同じネタしか繰り返せないのは可哀相だね。

もっとお勉強しないとダメだよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:21
>>356
お、予想通りのつっこみw
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:24



単身アパートはスレ違いじゃないんだねw





362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:24
>>361

秀同

スレ違いのことを延々と得意げに書き込むのってちょー恥ずかしいな
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:25
>>356
何か気にさわる事でも言いました?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:56
>>357
はて、いつからオイラは農民になったんだろう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:31
結論として、ここのスレは農業による環境破壊のみ話す所らしいので
反論は許されないようです。
もちろん、農業に関連している事でも、環境派の方々の意に沿わない事項は
禁止されています。

農家の皆さん、環境派の方々のありがたいレスを拝聴し
環境派の方々の叡智に尊敬の念を抱きましょう。

-----------------------------------------------------------------


農薬は環境に悪いですね、私も無農薬の野菜が食べたいと思います。
無農薬栽培の野菜を格安で作って都市部の住民に提供してください。
農家の方々の生活が苦しかろうと我ら都市部住民は関係ないです。

トキの生態に農業は悪影響を与えますので、何とかしてください。

不耕起栽培を今すぐ実践しましょう。


とりあえず、以上です。
反論は禁止されています。




366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:59
↑早く話を終わらせたいみたいだね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:34
>>365
お前馬鹿だろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:26
>>365
かわいそう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:48


「17年間、耕さずにコメを作ってきた藤崎さんの田んぼには今年も数十羽の白鷺がやってきました」


NHK  〜耕さない田んぼが環境をかえる〜

>>366-368
>>365は反農厨の意見を丁寧にまとめただけだと思うが。

どこまで無農薬に耐えられるのかね・・・

ホタルが舞う水辺にはヤブカもいるのだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:08


「(琵琶湖の)大きな汚染の原因となっているのが農業排水です」


NHK  〜耕さない田んぼが環境をかえる〜

372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:10
↑壊れたレコードプレーヤーみたいだね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:24
>>372
何か気にさわる事でもありました?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:35
かなり論点がぼけてきました。最近のものを整理しますと、
農業の環境破壊(いい過ぎであれば汚染)の一つに農薬の問題が出ました。
この事実は否定できません。
農業農薬汚染<or>家庭農薬やその他の化学物質
と、その程度を論じ合っても出口は見いだせません。

農業者とその支持者の側は、農薬や化学肥料、さらには有機肥料であっても
その過剰はチッソやリンで環境負担を与える事実は認めてください。
その上で、環境負担を低減できるこれからの農業の有り方を議論しましょう。

非農業者の側は、農薬や富栄養化の原因が農業だけに起因するものではなく、
家庭内農薬・ゴルフ場や公園などの公共施設、住宅設備などでの農薬や化学
物質の濫用で、非農家が環境悪化を自ら招いている現実を率直に認めましょう。
そのライフスタイルの改善を前提にして、農業でも化学物質の濫用を削減して
いただけるように、前向きな提案で議論に参加しましょう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:01
>非農業者の側は、農薬や富栄養化の原因が農業だけに起因するものではなく、
>家庭内農薬・ゴルフ場や公園などの公共施設、住宅設備などでの農薬や化学
>物質の濫用で、非農家が環境悪化を自ら招いている現実を率直に認めましょう。

そんなの当然の前提として話をしているわけでしょ。
ここは農業による環境環境をテーマにしたスレだということが理解できませんか?
>>373
お、怒ったw
>>375
一部を抜粋しても意味なし。全文を読みました?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:39


「農業関連の汚染原因の一つは春先、田植えのために行う代かきの水です。
農薬や化学肥料を含んだ水となって琵琶湖を汚しています」


NHK  〜耕さない田んぼが環境をかえる〜

379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:48
>>378
何か言わずにはいられない、でも言えば叩かれる・・・。
複雑な心境ですな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:32
>>378
愚農にいわせると、この番組はシロアリ駆除剤や歯磨き粉や家庭の
殺虫剤やゴルフ場の農薬の問題に何も触れていないから、
農民を否定する反農廚番組ということにされてしまうわけだな。
もうアホかとw
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:39
↑聞き飽きた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:40
>>380
そう思ったらかまわなけりゃいいじゃん。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:51
百姓一揆
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:52


「毎年春に県の研究所が濁った水の流れ込む状況を観測しています。
琵琶湖の周りには3万haの水田が広がり、そこから川や排水路を経て
琵琶湖に濁った水が流れ込んでいるのがひと目でわかります」


NHK  〜耕さない田んぼが環境をかえる〜

385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:19

今日、この番組再放送するので環境問題に興味のある方はご覧ください。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:55
>>382
剥げ同 こんな板来るなよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:16
琵琶湖に濁った水が流れ込むのは、春だけではない。また、琵琶湖周辺の山、
サンケイバレイなどのスキー場があったと思うが、の雪解けも泥土を運びます。
梅雨や秋の台風で豪雨でも泥土を運びます。
泥土を運ぶ=濁りが水質環境負担なら、人間が生まれる前から、中国大陸黄河
なら数千年どころ数万年に渡って泥土を流しています。
川の氾濫が氾濫原野の土を肥やして農耕を発生させたのは、小学生の社会科
地理の初歩です。

つまり、濁りが問題なのではなく、過剰肥料の富栄養と農薬などの化学物質
が問題なのです。耕さないから負荷が少ないのではなく、水を落とせば濁っ
て無くとも環境負荷=水質悪化を招きます。
388365:03/12/24 11:11
ああ・・・またもや環境派の方々に反論している方が・・・
このスレで農業の良点や家庭生活や工業による環境破壊を語ってはいけないのです。
前にも言ったように↓

>結論として、ここのスレは農業による環境破壊のみ話す所らしいので
>反論は許されないようです。
>もちろん、農業に関連している事でも、環境派の方々の意に沿わない事項は
>禁止されています。

>農家の皆さん、環境派の方々のありがたいレスを拝聴し
>環境派の方々の叡智に尊敬の念を抱きましょう。

↑を心がけて、環境派の方々のグリーンピースの人達にも劣らない
絶対なる彼らの主張に耳を傾けましょう。
↑つまらん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:44
●住宅地・学校の農薬汚染で、行政に質問・要望を出そう

●空中散布・住宅地周辺での農薬自家混合をやめさせよう


反農薬東京グループ
ttp://home.catv.ne.jp/kk/chemiweb/ladybugs/
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:04
>>388
環境派は親農派です。反農厨とは別です。
それくらいの分別は持って欲しい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:05
>>391
アホに何言ってもムダ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:56
ため池持っている農家いるかなあ。
修理に大金かかるよね。
頭痛い。
治水に貢献していると思うけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:59
ため池の修理ってどんなことするの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:04
老朽化すると漏れてくるから
その穴をふさぐという工事。
重機入れてやるわけ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:20
>>391
神脳派は良いんだが
実現の難しい理想優先の注文ばかりして現実を水
自分は言うだけで何も実行しない人間は困るね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:54
>>393
ガンガレ
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:28
「農林水産環境政策の基本方針」が決定
プレスリリース http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20031225press_4.htm
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:50
環境破壊======環境の変化
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://m y.post-pe.to/v1000yen/?id=14134
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:22
農地そのものが自然を破壊して作られる。
農薬がどうなんて些細なことだ。
環境破壊はすなわち人間の活動にとってさけられない。
結局、環境問題は人口問題に帰結する。
イギリスも中国もギリシャも昔は森だったのだ。
地球上に増えすぎた人間をコントロールすべき。
ちなみに人間が増えすぎるのは
主に食料の増産すなわち農業の発達による。
関連技術(土木技術とか動力機械の発明とか)も貢献しているが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:44
>ちなみに人間が増えすぎるのは
>主に食料の増産すなわち農業の発達による。

バカじゃん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:14
>>402
よく考えて見ろ。
歴史を見ればわかるが、
人間の歴史は飢餓との戦いの歴史でもある。
農耕が発達する前はその地域において自然から得られる食料によって
許容される人口が決まっていた。
しかも自然条件によって許容量は不安定であったのだ。
きみはマルサスの古典的な理論も知らないのか。
404401:03/12/30 22:19
>>402
ネズミは水とペレットさえ十分に与えていれば
いくらでも増える。
その地域のノラネコの数はどうやって決まるか知っているか?
ネコに餌をやる人が多い地域や漁港近くでは
単位面積あたりのネコの数が多いのはバカでもわかるだろ。
405401:03/12/30 22:25
ただし、飢餓の心配のない成熟した先進国では
もちろんこの法則は当てはまらないが。
日本は、工業技術だけで食糧をほとんど外国に依存して
成功したほとんど唯一の特異な国だ。
だからこれほど短期間に経済発展を遂げたのだ。
おかげで農業の競争力はほとんどなくなってしまったが。
406401:03/12/30 22:35
つまり、農業なんてもともと環境を破壊して食糧を増産するシステムとしての
経済活動に過ぎないのに、農協をはじめとするバカ農民は
俺たちが自然を守っているなんて宣伝している。

日本の環境を守りたけりゃ、農業保護政策をやめて
自由経済のマーケット原理に任せりゃいい。
米作、畜産をはじめとするほとんどの農業は壊滅して
農村に人は住まなくなり、
100年もすりゃ原生林に戻って
野生生物の天国になるだろ。

農産物輸出国の自然はさらに破壊されるかもしれないが。
407401:03/12/30 22:47
朱鷺と水田の関係がどうのと言うやつが多いが
そもそも、水田ができる弥生時代?以前
というよりも人が日本列島に住み着く以前から朱鷺は日本にいたんじゃないのか。
水田の開発によって、朱鷺が増えたのかもしれないじゃないか。
だとしたら、朱鷺の繁栄もまた人為的な環境破壊の結果ということになる。
現代の都市のカラスと同じだな。
将来都市環境が激変してカラスが絶滅しそうになったら
今度はカラスを保護するのか?
408401:03/12/30 23:27
自然環境とはなにか。各人定義が違うから混乱する。
自然とは人と対立した概念だ。
究極の自然環境とは、人の手が加わっていない環境だ。
そんなものはもう地球上にはないが、概念としてはある。
だから、田圃にドジョウがいて朱鷺が飛んでいるという風景は
非常に人工的な環境なのだが、
これを自然が豊かと勘違いしているヴァカが多い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:23
>だから、田圃にドジョウがいて朱鷺が飛んでいるという風景は
>非常に人工的な環境なのだが、
>これを自然が豊かと勘違いしているヴァカが多い。
トキが生息できない環境より、トキが生息できる環境のほうが、
より自然が豊かといえるでしょ。
410401:03/12/31 00:36
>>409
単純なやつだな。
ヤマメと鯉の生息する環境はどちらが自然が豊かかといってるのと同じ。
おまえの理論で行くとカラスが沢山いるから自然が豊かと言うことになる。
だいたい自然に豊かもクソもあるかよ。
生物の多様性とか、どの程度人の手が加わっているかというのなら
まだ議論になるが、それにしても絶対的なもんじゃない。
たいていは生物の多様性がある方が自然環境に近いといえるが
例えば水圏で水がきれいだと貧栄養のおかげで生物多様性はかえって少ない。

確証はないが、たぶん水田の拡大によってつまり湿原や原野の縮小によって
朱鷺は増えたがその分、衰退または絶滅した種もあるはず。

411401:03/12/31 00:41
>>409
あるいは水田という擬似的、人工的な湿原の拡大により
朱鷺が住みやすくなった可能性もある。
なぜ、佐渡の水田地帯に朱鷺が残ったかを考えて見ろ。
他にも原生林、湿原はあるだろ。
朱鷺は水田という自然破壊の結果にうまく適応しただけかもしれないだろ。
朱鷺とカラスの本質的な違いを説明できるのか?
確かに水田は日本人の原風景だが
それもたかだか数千年の事だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:05
↑まあそうムキになるなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:08
>>411
長文ごくろう。だがオマエのレスを全文読んだヤツは
おそらく1人もいないだろうw
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:42
>>411
また以前みたいにAAで遊んで欲しい?
415401:03/12/31 10:25
とにかく、農業は自然環境破壊を破壊して成り立っているのは
自明の理なのだから、議論するまでもないって事だ。
それから、このスレに限らず
環境問題と安全性をゴチャまぜにして
議論するヤツが多くて困る。
それにしても農水省、農協連合は
自国の農業を守りたいがために
環境とか安全とか見当違いの主張を繰り返すのであきれる。

農業は土地や設備と植物と動物に立脚した
経済行為にすぎないってことを忘れてるな。 
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:29
↑そんな当たり前の誰でも知ってる事を、
わざわざ力説しなくてもいいよ。
417401:03/12/31 10:40
前置きが長くなったが
自然環境を守るということは
人間の存在あるいは繁栄を否定することだ。
そもそも、矛盾した考えなのだ。
両立する方法も多少はあるかもしれないがたいした効果はない。

日本の自然環境を守りたければ
どうせ競争力のない福祉事業のような農業はやめることだ。
競争力のある産業で稼いで食糧は輸入すればよい。

もう一つの方法は人間を減らせばよい。
縄文時代以前の日本の人口数万人程度なら
たいした環境負荷もないだろう。
418401:03/12/31 10:47
環境問題を叫ぶ人たちは本当の自然を望んでいるわけじゃない。
あくまで自分たち人間の繁栄が前提。
むしろ、環境破壊、汚染によって
自分たちの繁栄や安全、健康が脅かされるのではという
恐怖心からの言動だろう。

その点農家は単純だ。食えればよいのである。
環境は自分たちの農業が成り立つ程度に保全されればよい。
419401:03/12/31 10:53
ある意味、戦争もエイズも増えすぎた人間をへらすという意味では
環境問題すなわわち人口問題に大きく貢献しているのだ。
これからの日本は人口が減るのだから
ある意味楽観できるが
中国の経済発展と途上国の人口爆発には
はっきり言って恐怖を感じる。
420おさらい:03/12/31 16:33
長文よんだよ。妄想ですな。
お前の主張の中には、人間が何をエネルギーにして
命をつないでいるのか、という視点がそもそも欠落している。
経済活動云々いうが、そもそも、人間は経済活動を
するのに特化した生物ではない。恋は経済活か?
持論を展開する前に、自分の足元を見つめる必要が
ありますな。

>両立する方法も多少はあるかもしれないがたいした効果はない。
この辺が、脳内電波だな。春になって、田植えの時期に1週間程度
田んぼの周り歩いてみろよ。まずはそこからだな。

そいじゃ、よいお年を。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:48
>日本の自然環境を守りたければ
>どうせ競争力のない福祉事業のような農業はやめることだ。

休耕地が増えると自然災害が多発するという意見があるが(棚田の放棄など)。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:09
自然の懐は深い。その範囲内なら人は自然の中で暮らすことができる。
天災以外は。
しかし、その懐の広さを越えたときには、自然破壊=環境破壊となる。
基本的に農業という産業はその範囲内なのだが、重化学工業がなかなか
自然と相容れないように、その産物、例えば化学物質は環境負担が大き
くなる。
農業が環境破壊産業なのではなく、そこで使う化成肥料・農薬の過剰投
与が環境破壊を引き起こす。それだけの簡単な話です。
さぁ、新年だ! 先ずは正月の神様に、今年の五穀豊穣を祈りましょう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:44
農業は、人類最初の自然破壊です。
自然界の植物の植生を無視して、単一の植物だけを集中的、かつ
人工的に生やすのは、自然破壊行為に他なりません。

逆に言えば、例え化学肥料・農薬を使っても、生産性を上げ、
結果として農地を限定する事ができるのであれば、環境破壊を
抑える行為にもなり得ます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:06
まあ要は農産物が高く売れりゃ、環境なんかどうでもいい。



               さ、ソバ食ってレコード大賞見よっと。
425401:03/12/31 18:33
421-424は
ありきたりで幼稚だが
初めての反論らしい反論なのでレスしよう。

>>421
その理論はインチキとまでは言わないが証明はされていないだろ。
ところで、おまえはまだ人間の利己的立場からしかものを見られないな。
山はいつか崩れ、川は氾濫し、海蝕によって陸地は削られる。
それが自然なのだ。
自然災害とは人間から見た災いであって、自然環境は常に変化するので当たり前。
426401:03/12/31 18:41
>>422
これはちょっとひどい理屈だ。知性を疑う。

アマゾンで熱帯雨林を大規模に焼くのはなんのためだ?
農地や牧草地を得るためだ。これを環境破壊といわずしてどうする。

つまり、農民の先祖は環境破壊の張本人だが、
まあたいていの日本人はそうだから悲観はするな。
ただ、化学物質と環境を結びつけたければ
もうちょっと勉強してからにしろ。
427401:03/12/31 18:47
>>423
前半はそのとおりだが
後半になぜ論理が飛躍する?

だいたい、今の日本で農地が拡大することは当面ないだろ。
ただし、効率の悪い農地を放棄して自然に帰し
効率の良い農地を集約化するという発想は考える価値がある。
棚田は原風景として残したいのはわかるが
真っ先に本来の自然林に戻すべきだな。
428401:03/12/31 18:56
>>424
唯一のまともな意見。
ついでに
安くてうまけりゃどこの米でも良い。
農業市場も早く国際的に解放して
補助金やめて
国家財政に寄生している
農民と役人と農協職員がいなくなれば
すこしは納税者たる国民のためになるってもんだ。
おまけに、自然破壊も減るんだから
一石三鳥だな。こりゃ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:06
棚田が自然林に戻るまでの間に土砂災害などが起きたらどうする?
それが自然だなどといって人命を軽視するわけにはいかないよ。

430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:09
>>428
聞き飽きた。そう思ったらアンタが実践しな。
431401:03/12/31 19:53
>>429
おまえはリスク管理、コストベネフィットというものを知っているか。
まだ、子供ならその意見も許してやるが。

それでも人命を守るために棚田を保存しろというなら
変人あつかいされるが、信念に基づいてやれ。

それよりも、その景観の美しさから
文化財として代表的な数カ所を保存するという方が
現実味があるから考えて見ろ。
432百姓:03/12/31 19:54
>効率の悪い農地を放棄して自然に帰し
効率ってなに?何をもって効率的なの?
教えてくださいな。
さて今年最後の釣りに付き合うか。
>>431
日本の改革がそこまで極端に動くわけなかろ。藻前こそ言ってることが子供。
勉強はしろよ。
てか冬休みだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 21:56
久しぶりにシンガポール反農厨が来たか
435401:03/12/31 23:47
農民が憤っているみたいだが
今さら日本の農業を語っても仕方ないな。

WTOの問題でかなり農水省も追いつめられているのに
のんきなもんだ。
まあ、そのうち一部の競争力のある農家を除いて
壊滅するから別にかまわないが
追いつめられて、環境だの安全だのと
見当違いのことばかり主張するなって事だ。
ホント部外者の俺でも恥ずかしくなるからな。
まだ、純真な環境のオタクの方がかわいいぞ。

まあ、サラリーマンや田舎役人の片手間に農業をやっているヤツは
さっさとやめて本業に専念しろ。

>>432
趣味の家庭菜園なら別に考えることもないだろ。
プロならつまらない質問してないで
生き残りを考えろ。
もう国家に金はないから保護できないぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:35
つまらん。
437401:04/01/01 00:41
あけましておめでとう。

ところで、昨年は農家の未登録農薬使用など
でたらめがばれた事件が多かった。

消費者の人たちは知らないが
実は日本には、農薬の使用を取り締まる仕組みはないのだ。
建前上は、農水省、道県の農政部局、改良普及所、農協といった
ラインで対処することになっているが、
彼らは基本的につぶれかけた日本の農業の保護が仕事なので(指導といっているが)
まともな取り締まりはできないのだ。同じ穴の何とかだからね。
おまけに農水省、道県は斜陽官庁の悲しさで
組織のリストラで自分のみを守るのに精一杯。
厚労省や都道府県の食品衛生部局は、輸入食品の摘発に忙しく
ほんの一部の食品の抜き取り検査のみでとても追いつかない。
ってなわけで、国産農産物だからといって安心しないで
よく洗って食べろよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:00
>>437
あけましておめでとう
439花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/01 02:37
>>よく洗って食べろよ。

浸透移行性の毒を使った農薬が多いので、
洗っただけでは、無理と思われます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:56
>>437
ホントにめでたいね。農政部局、改良普及所、農協は取締機関じゃない
から、「まともな取り締まりはできない」じゃなくて「取り締まりは
できない」んだが。そもそも取り締まりは仕事じゃないし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:36
まあ、とにかく日本の農産物も信用できないってことだね。
農家には自分の仕事に対する責任と誇りを持ってもらいたいね。
>>401
叩きたいのならもっとその対象のことを勉強しようね。
他スレで詳しく説明してくれているところはちゃんとあるんだから。
>>441
何度も既出だが、無農薬農産物を欲しがる消費者はごく少数。
443401:04/01/01 11:46
正月から些細なことにこだわるバカばかりだが
一応まともな反論にはレスしてやろう。

>>439
農薬というのは、使用目的からみた分類だから
様々な化学物質の総称で、物性も毒性も千差万別。
一般論でわかりやすく解説してやってるんだから
子供みたいな反論するな。知りたきゃ個々の論文読め。
それから「浸透移行性」とか「毒」とか
専門分野で使わない言葉は恥ずかしいから使うなよ。
素人は自分の言葉で語れ。

444401:04/01/01 11:47
>>440
農薬取締法は農水省、地方の農政部局の所管だろう。
実際には地方の農政事務所あたりがやってるはず。
まあ、おまえも理解していないくらいだから
普段まともに取り締まりをやっていない事は確からしいな。
改良普及所、農協は指導する立場だから確かに
取り締まり権限はないが、事件があれば指導依頼の連絡はいくだろ。。
要するに日本では農薬の取り締まりが
まともに行われていないという論旨を理解してね。

>>441
どんな分野でも一握りの不心得者がいる。
そのために法令があり、司法、警察、行政組織がある。
要は実効性のある監視システムが必要だが、
農薬の使用に関しては、現在の国内システムはあまり信頼できないと言うこと。
だって、なんか事件でもなきゃ、役人が農家にこないだろ。
お茶飲んでちょっと話して帰っちゃうし。

国産品を100%してるわけじゃないが
もちろん高いんだから中国野菜よりまともじゃなきゃ困る。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:59
>>444
>改良普及所、農協は指導する立場だから確かに取り締まり権限はないが
つまりチミの書き込みは支離滅裂という事を認めたわけだ。ごくろう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:02
>>444
>それから「浸透移行性」とか「毒」とか
専門分野で使わない言葉

おいおい。浸透移行性は、専門分野でよく知られた言葉だ何か?
ただ、浸透移行しても、代謝や、光、土壌に流れた
農薬は分解しますがね。

>>437
>未登録農薬使用など でたらめがばれた事件が多かった。

無登録農薬、適用外農薬、登録失効農薬、いろいろあるぞ。
おまいさんも、人のこという前に、きちんとした言葉使いなさい。

毒物は、LD50=30mg/Kg以下のものを毒物という。
30〜300mg/kgが劇物、300mg以上は普通物だ。

>要するに日本では農薬の取り締まりが
まともに行われていないという論旨を理解してね。

農林水産省にそういうセクションはあるはずだ。
あと、各都道府県にもあるよん。安全なんとかという名前が
ついてる。 で、改正された農薬取締法で、使用者の責任を
追求できる法律になっていますが、何か?

447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:02
>>443
ま、一日中事務所にいて、実態を知らないマスターベーション君
だな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:23
>>437
>国産農産物だからといって安心しないで
よく洗って食べろよ。

これだから、馬鹿は困るね。農薬の登録は、ADIを越えない
範囲で登録される。ADIは日摂取許容量で、日本人が平均的に
取り込む食料すべてについて、ある農薬を摂取してもいい、という基準で、
作物ごとに残留基準が設定されている。このADIの設定には
ラットが用いられる。特徴的なことは、ラットに毎日
食わせて、3世代が全く問題なく健康に過ごせる日摂取量(最大無作用量:NOEL)
を決め、安全係数をかけて設定される。安全係数は、種族間で1/10、
個体差1/10の合計1/100をかけることになる。とある物資の最大無作用量
が、10mg/Kg(体重だね)ならば、その1/100即ち、0.1mg/kgが、
摂取していい量になる。このような厳密さをもって規制される化学合成
物質は、農薬をおいて他にはない。お前さんが直接胃に放り込む
風邪薬や、様々なサプリメントは、農薬に比べたら杜撰である。
もっとも、農薬検査でも検査してみれば、基準値を越えるものがある。
使ってはイケナイ農薬も検出されることがある。それは、全検体数の
およそ0.6%である。お前さんが口に放り込むサプリには、
何が入っているのかわからない。農薬は、雨に流され、代謝や光
水によって分解され、例え残ったにしてもほぼ検出限界以下である。
もちろん、精神衛生上は、あらった方が良いが、ろくに知りもせず
無用な混乱を振りまくお前さんは、通報モノだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:29
>>444
>国産品を100%してるわけじゃないが
もちろん高いんだから中国野菜よりまともじゃなきゃ困る。

そうだな、ホウレンソウにダーズバンなんか高濃度でまいて
茹でて冷凍したにもかかわらず、高濃度で検出されるようなことが
まかりとおり、あろうことか、有機農産物というのは詐欺であろう。
もともと、中国という国に、農薬取締法はあるのかね?ADIの設定は
あるのかね?
450一般人:04/01/01 13:32
問題は農薬が環境、特に生態系に対する影響などもともと調べておらず
ネズミなんぞだけをみて云々していたところに、今日の地方の環境破壊の
一因がある。
もちろん、どこでもここでも三面張り河川工事だとか、要らない用水路の
コンクリート化なんぞも十分問題だ。

私は、牛が田んぼを耕していたのを記憶している最後の世代だと思うが、
田んぼで農薬を散布し始めると、用水路の生き物たちがみるみる少なくな
ったのを記憶している。
ちょうど、有吉佐和子の「複合汚染」や、レイチェルカーソンの「沈黙の世界」
も子供ながらに読んでいたから強烈に脳裏に焼き付いているな。

農業は、これからは環境に配慮した方向に行かなきゃあかんだろう。
だいたいネズミで決めた毒性が人間にどれほど当てはまる?
あるいは、環境ホルモン問題なんかでもわかるように微量であっても思いがけ
ない作用を持つ危険性もある。
なんとかして、環境に優しく、なおかつ持続性があり、安価な米・野菜作りの
方法を開発してほしいものだ。
こうした手法は決して農協や農薬会社等々の喜ぶところではないから、農家の方々が
ネットワークを作り、情報を交換し合いながら、理解のある大学の先生なども交えて
作り上げていくしかない。
新年に向けて、私が農業関係者に願うところである。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:43
>農業は、これからは環境に配慮した方向に行かなきゃあかんだろう。

一言言っておこう。環境に配慮した方向に向かうのは、どの産業であっても
一緒である。農業界だけが、環境に配慮した方向に向かっていないかのような
言い方は妄想に過ぎない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:52
>なんとかして、環境に優しく、なおかつ持続性があり、安価な米・野菜作りの
方法を開発してほしいものだ。
こうした手法は決して農協や農薬会社等々の喜ぶところではないから、

??理解不能。農薬会社は、とうの昔から環境に優しい路線である。
であるから、毒性が低く、環境負荷の少ない農薬を開発しているのである。
それから、安価米や野菜生産は、安全を保証するとは限らない。ものの価値は
価格ではない。価格にしか価値がでなくなれば、長い目で見れば
生産者のみならず、消費者の健康をも脅かすことになる。

>大学の先生
少なくとも、「サリンの40倍の毒性をもったダイオキシン」と平気な顔して
言う大学の先生は、逮捕して頂きたいモノだな。あと、妄想の世界に
住んでいて、現実世界を知らない大学の先生もデンパとばしまくりの
官僚もイラネ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:54
>「沈黙の世界」
沈黙の春だろ?
454450:04/01/01 13:55
↑なんでも妄想扱いすることこそが妄想であろう。
じゃ、どうすんの。今までどうしてきたわけ?
具体例をだせば?
人を批判するだけの妄想屋さん。さあ、もっとあんたの妄想を開陳してみては?

重ねていっとくけど、俺は農業が環境に配慮した方向に”向かっていない”
とは言っていない。俺の言いたかったことは、
「これまでの環境に対する配慮は不十分ではなかったか」というところにある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:59
>>450
おお、デンパとばしまくりだな。↓

>問題は農薬が環境、特に生態系に対する影響などもともと調べておらず
ネズミなんぞだけをみて云々していたところに、今日の地方の環境破壊の
一因がある。

そんな農薬があったら、教えてもらいたいものだよ。


456450:04/01/01 14:03

>??理解不能。農薬会社は、とうの昔から環境に優しい路線である。
>であるから、毒性が低く、環境負荷の少ない農薬を開発しているのである。
>それから、安価米や野菜生産は、安全を保証するとは限らない。ものの価値は
>価格ではない。価格にしか価値がでなくなれば、長い目で見れば
>生産者のみならず、消費者の健康をも脅かすことになる。

以下のような関係があなたの中で成立していることこそが理解不能であろう。
毒性が低い=毒性が存在する=環境に優しい

なお、安価というキーワードだけをとってかみついている様だが、現在においては安価
であるということは農薬を使っているということと、ほぼ同意義であることぐらい
俺にもわかっている。


>大学の先生
少なくとも、「サリンの40倍の毒性をもったダイオキシン」と平気な顔して
言う大学の先生は、逮捕して頂きたいモノだな。あと、妄想の世界に
住んでいて、現実世界を知らない大学の先生もデンパとばしまくりの
官僚もイラネ。

だからこそ、農家(現場を知っている)が自ら作り出さなきゃいかんのだろう。
何もせず、輸入農作物に押しつぶされるだけの農家はもうイラナイネ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:09
>>454
いやはや。
>「これまでの環境に対する配慮は不十分ではなかったか」
農業は、環境に配慮しなければ成り立たない産業であることくらい
おわかりだろ?その環境とは、人為的に生産環境を調節できる産業とは
比べものにならないくらい多くの影響力をもつ自然環境そのものだ。
そこに対する配慮を失えば、農業はたちまち、収量減、病害虫の巣窟
になって、手痛いしっぺ返しをくらうことになる。農家は、物言わず、手を
かけなければ答えてくれない植物を相手にしている。故に、大きな視点で
自然との調和を考えなければ、うまくいかない職業である。それくらいのことは
分かって言ってるんだろうな?

458450:04/01/01 14:10
>>455
455さんよ、現在の農薬は安全性をキチンと調べていない
ことを認めるわけだね。そんな農薬があれば教えてほしいと言うことは、
存在していないことを知っているわけだよね。
とういうことは、やっぱり農薬はれっきとした毒物であり、しかもこれまでの
基準だけでは決して安全性を保証するわけではなく、さらには環境に対する配慮は
なされていないと言うことだね。
電波とばしまくりといいつつ、自ら私の意見を補強していただいてご苦労さん。

>おお、デンパとばしまくりだな。↓

>>問題は農薬が環境、特に生態系に対する影響などもともと調べておらず
ネズミなんぞだけをみて云々していたところに、今日の地方の環境破壊の
一因がある。

>そんな農薬があったら、教えてもらいたいものだよ。

459450:04/01/01 14:11
注:454の書き込みは451に対する書き込みです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:14
>何もせず、輸入農作物に押しつぶされるだけの農家はもうイラナイネ。
おやおや、輸入農産物の跋扈は、例えば、中国をみてもらえばわかるが、
元の切り下げによるところが大きい。農家の努力の及ぶところではない。
また、何もしていないわけでもない。とんだ誤解である。あと、米については
全米精米協会のごり押しによるところが大きい。1986年以降のことだ。
そんなの、日本の農家自身が何とかできる種類のことではないはずだ。
461450:04/01/01 14:16
や、そんなに環境に配慮した農業が行われているのに、現在の
環境破壊のていたらくはなんたる有様!。
ま、457さんはソコまでわかって居るんだから、きっと環境に配慮し
地域でも中心的役割を背負ってこれからの日本の農業を背負って行か
れるのであろうが、農家が全員457さんの様だとはとても思えない。

>>457
いやはや。
>「これまでの環境に対する配慮は不十分ではなかったか」
農業は、環境に配慮しなければ成り立たない産業であることくらい
おわかりだろ?その環境とは、人為的に生産環境を調節できる産業とは
比べものにならないくらい多くの影響力をもつ自然環境そのものだ。
そこに対する配慮を失えば、農業はたちまち、収量減、病害虫の巣窟
になって、手痛いしっぺ返しをくらうことになる。農家は、物言わず、手を
かけなければ答えてくれない植物を相手にしている。故に、大きな視点で
自然との調和を考えなければ、うまくいかない職業である。それくらいのことは
分かって言ってるんだろうな?

462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:16
>>458
>455さんよ、現在の農薬は安全性をキチンと調べていない
ことを認めるわけだね。そんな農薬があれば教えてほしいと言うことは、
存在していないことを知っているわけだよね。

んーー、あんたは酒飲みすぎましたか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:17
そういえば、401が出てこないな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:19
>現在の 環境破壊のていたらくはなんたる有様!。

具体的な環境破壊の実例キボンヌ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:21
農薬会社社員必死だなw
466450:04/01/01 14:33
>460
なにもせずというのは460さんがなにもしていないという意味ではない。貴方がな
にかしているのであれば、それは私のコメントの対象外で、貴方には関係のない書き込み
として流してほしい。

しかし、中国だけでなく東南アジアからもFTA締結に伴い、輸入野菜は増加するだろう。こういった
状況は、今後も変わらないだろう。
そうした中で、日本の農業がどこまで独自性を出し、差別化できるのか。
ここ数年は日本の農業の転換点といえるのではないか?

外的圧力だから、しょうがない。確かに一人であればしょうがなく流される。
だからこそ、ネットワークを作り力を集める必要があるんじゃないか?
たぶん、心ある人たちは私がこんな事欠き込むまでもなく、どんどん先に行っているの
であろうが。
なお、教えてほしいのだが農協やそういった協会に対して一般の農家の発言力とはどの
程度なのだろうか?

>>何もせず、輸入農作物に押しつぶされるだけの農家はもうイラナイネ。
>おやおや、輸入農産物の跋扈は、例えば、中国をみてもらえばわかるが、
元の切り下げによるところが大きい。農家の努力の及ぶところではない。
また、何もしていないわけでもない。とんだ誤解である。あと、米については
全米精米協会のごり押しによるところが大きい。1986年以降のことだ。
そんなの、日本の農家自身が何とかできる種類のことではないはずだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:38
>>465
まあ、今まで俺が言ってた程度のことは、農薬会社の人の方が
はるかに良く知ってるわけだから、がんがん言うべきなんだよ。
本当はな。だって、どれだけ多額の金を費やしてデータとって
るんだい。そのデータってのは、すごく貴重なんだよ。
誰が読んでる?この貴重なデータ。

宇都宮大学の竹松氏くらい、きちんとしたデータをもとにして
がんがん言わなきゃ。でないと、これは農薬ではないが、
ド素人久米の戯れ言ひとつで農家が泣くに泣けなくなるじゃないか。



468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:39
>>462
どうやら農薬を吸い過ぎたようですよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:39
>>466
まあ、あまり期待はしていないが。何しろ、WTO交渉で、日本国内の農業を
守ろうと必死になっていた大臣を、スキャンダルであっという間に辞めさせる
お国柄だ。一国の大臣の発言でさえ、泥にまみれてしまうのに、一農家に
どれほどの発言力があるのかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:39
>>465
ネタが尽きると「必死だなw」




まだこんな陳腐な言葉を使ってるヤツがいるとはw
471401:04/01/01 17:51
正月からずいぶん盛り上がって結構。
農薬の話が好きな人が多いので私見をひとつ。

>>448他何人かが教科書レベルの幼稚な解説をしてるが
一般人はまともに信じるなよ。

誰かがいってたように、毒性データは所詮ネズミの実験結果にすぎん。
人に無理矢理外抽してるがそもそも外抽における理論的根拠もない。
だいいち、安全係数にも科学的根拠もないのだ。
乱暴に言うと10とか100はキリが良い数字だからだね。

それから、農薬と医薬品の毒性評価を混同しないように。
医薬品にはどんな副作用があっても、効能が上回れば良い。

全ての農薬についての完全な毒性データはない。
だから、農産物、食品、飲料水、環境の基準値が
全てについて完璧に設定されているわけでもない。

472401:04/01/01 18:08
そもそも、日本人がどれくらいの農薬を摂取しているかが
わからないとADIだのNOELだの毒性や基準値を論じても意味がない。
トータルダイエットで分析しても
とてもすべての農薬摂取量をつかめるわけでもないし
そもそも全ての微量の農薬を分析することも不可能だ。
限られたデータでは農薬の摂取量なんて問題にならんレベルだが。
キュウリを一日何グラム食べるかと言う問題は
いろいろな意味で実に難しいのだ。

が、農薬会社の社員が言ってたように
毒性や分解性を考慮した農薬が多くなっているし
少なくとも限られた分析データでは
人の健康への影響はないと言って良い。
俺自身は全く心配していない。
農薬で被害を受けるのは実際は
農薬を取り扱う農家のおっちゃんくらいのものだ。

環境中の農薬の分析データはさらに限られたもので
多様な生物に対する影響については
ほとんどわかっていないと言ってよいが
日本ではこの分野には研究費も人材も
驚くほど少ないので期待はできん。
まあ、現在はそれほど深刻でもないとは思うが。
473401:04/01/01 18:27
まあ、外圧やら商社との競争やらで日本の農業も風前の灯火だが
安全性を強調したいなら、まず

1農家が法令を遵守すること
2その保証のシステムを整備し
3それを消費者にアピールすること

が大切だが、農薬の取り締まりも満足に行われていない現状では
道半ばと言うところだ。
だいたい、コシヒカリだの和牛だの産地や品種表示をごまかしてるようじゃ
誰も農家を信用しない。(失礼。ごまかしているのは流通業者か?)
これらのシステムを整備して一部の金持ち相手の高級品路線でいけば
一部の専業農家は生き残れるだろう。
生産量は激減するだろうが
どうせ関税がなきゃまともな価格競争にもならん。

貧乏人は、カリフォルニア米とオージービーフと中国野菜を食えばよい。
後継者のいない農家は黙っていても消滅するが
兼業農家は早く駆逐しないと農業のガンになる可能性があるな。
474401:04/01/01 18:36
>>449
確認したワケじゃないが一応、中国にも農薬の使用規制はあるらしいが
そもそもあの国に順法精神もまともな規制も期待するバカはいないだろう。
ADIの設定っていっても、
日本だって全部自前のデータと哲学でやってるわけじゃないから
偉そうなことはいえん。
それから、輸入される食品は当然日本の食品衛生法が適用されるのに
中国のADI気にしてどうすんの?おじさん。





475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:09
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「農林水産環境政策の基本方針」が決定

情報源 農林水産省
本文  平成15年12月25日に開催された農林水産省の循環型社会構築・
地球温暖化対策推進本部第8回会合で「農林水産環境政策の基本方針」が決定された。

 「方針」は

(1)大量生産、消費、廃棄社会から持続可能な社会への転換、
(2)農林水産業が持っている自然循環機能の維持増進、
(3)農林漁業者の自主努力と消費者の支援促進、
(4)都市と農山漁村との対話促進、
(5)農林水産省による環境保全型農林水産業の支援−−

476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:10
の5つの基本認識の下、

(一)情報開示、
(二)国民の意見を反映した政策づくり、
(三)住民やNPOなど多様な主体の施策への参加、
(四)他の環境関連施策との連携、
(五)環境保全重視型農業のための指針策定、
(六)補助事業、制度資金での環境保全重視、
(七)公共事業での環境配慮と情報開示、
(八)施策ごとの目標の設定と評価、
(九)科学的知見に基づく施策実施、
(十)農林水産省の業務に対する環境マネジメントシステムの導入−−

の10項目のめざすべき方向性に沿って施策を実施するとし、
各項目で実施する具体的な施策の内容、平成20年度までの取り組みの進展を示す
工程表も作成している。【農林水産省】

プレスリリース http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20031225press_4.htm
477401:04/01/01 19:29
国ももっともらしいことを挙げているが
農水省の言うとおりになった試しはない。
所詮三流官庁だ。
日本の産業の中でも
役所と議員にこれほど頼ってる業界も
農業くらいしか残っていないが。

478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:46

凄い論説だな。いまどき誰も農水のいうことなんか真に受けちゃいないさ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:56
>>471
盛り上がってるのはアンタ1人だけだと思うが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:00
盛り下がってるのはアンタ一人だと思うが。
2ちゃんねるらしからぬ書き込みに圧倒されて、皮肉しか言えない哀しいやつ。
ちなみに、おれは471じゃないよん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:14
>>480
ここにも皮肉を言ってるヤツが1人。
>>480
新人?
板が出来てからこの手のネタは何度も言い尽くされてきた罠。

ただ>>401は持論のブレが大きいのが珍しいといえるが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:41
つーか>>401の書き込みを全文読んだヤツは全世界に一体何人いるんだろう。
オレはたぶん2人だと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:11
このスレが浮かんできているので、新年早々不吉だと思ったが、ただのループ。
つまらん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:25
無登録農薬事件


逮捕業者の公判で検察側は、「同研究所(県衛生研究所)も含めて県(山形)は、

消費者が残留農薬を含んだ食物を食べても仕方がないと考えていた」と指摘した。

佐藤部長は「消費者の口に入る食べ物という意識が欠如していた」と話す。
ttp://www.yamagata-np.co.jp/media/shoku/noyaku/scene4.html



国産だから安全、だなんてお題目のように唱えられても誰も信じないよ。
農民はもちろん、当局すらこんな認識なんだからwww
こいつらグルになってるからタチが悪い。


とりあえず、明けまして、おめ、農民。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:32
>>484
同感。もう飽きた。
487401:04/01/01 22:33
認識には共通点があるが
検察官の主張を紹介してどうするよ。
有罪にするのがお仕事なんだから。
せめて判決を紹介してやんなきゃ不公平だろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:03
>>437
>国産農産物だからといって安心しないでよく洗って食べろよ。

>>472
>毒性や分解性を考慮した農薬が多くなっているし
>少なくとも限られた分析データでは
>人の健康への影響はないと言って良い。
>俺自身は全く心配していない。

ふうん。で、401は何がいいたいのだ?

>>471
>それから、農薬と医薬品の毒性評価を混同しないように。
>医薬品にはどんな副作用があっても、効能が上回れば良い。

効能の話にするかえるなよ。相変わらずだな。



489401:04/01/01 23:52
>>488
おまえはどこまで頭悪いんだ?

卑近な例を取れば

「俺の彼女は浮気もしないし、HIVの定期的な検査もうけてて
AIDSの心配は全然していないが、念のためにコンドームを使ってるよ」

ってことだ。
490401:04/01/02 00:11
>>488
もちろん、中には気持ちいいから誰とでも生でやると言う人もいるし
AIDSが怖いから誰ともHしないという人もいるだろ。

いろんな人がいるから農家もそれに対応して戦略を立てろよっていってんの。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:29
バカじゃん。
>>485
そうそう、見た目を気にしないだけでかなりの農薬が節約できるんだけどねw
>>490
有機無農薬農産物は珍しくも無いが。

と、ループを何度も繰り返す・・・と。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:30
>>490
ここで言っても誰も相手にしてくれないと思うが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:41
>>490
>いろんな人がいるから農家もそれに対応して戦略を立てろよっていってんの。

この板 農家ほとんどいないぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:43
>>494
つまり>>401はここでオナニーをしているだけなんです。
つーか、このスレは元々反農厨のネタスレだ罠。
497401:04/01/02 00:48
>>491-495
おまえたち、反応良すぎ。

リアクションがはまりすぎてて
大笑いさせてもらった。
まあ、ただそれだけのバカだともいえるが
わかっててもつられてしまうのは
釣り堀のフナ並の脳味噌だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:54

怒ったw
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:55
>>497
オナニー、気持ちよかったか?
500401:04/01/02 01:01
>>499
わざわざ全国民の前でそんなこと聞くなんて
おまえはオナニー気持ちよくないのか?

病気なら見てやっても良いが
フナの生殖器はよくわからん。
501401:04/01/02 01:05
>>499
すみません、まだ射精していないんです・・・。
502401:04/01/02 01:09
>>501
偽物としてわざわざ
番号全角にしてるのは好感が持てるな。
だが、後4分早く書けばもっと効果的。
503401:04/01/02 01:13
このスレはバカが多いけど
ちょっと堅い話ばかりなんで
たまには下ネタも楽しいな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:14
>>502
ここは農業と環境について語り合うスレだ。オナニーの話が
したいならアダルト版にでも行け。勘違いするな。
505401:04/01/02 01:16
>>503の補足ですが、その筆頭は私なんです。誰か異論はあります?
506401:04/01/02 01:18
下ネタといえば、下水処理水や家畜の糞尿中に含まれている
エストロジェンなどのホルモンが
環境中で問題になっているぞ。

河川に含まれるこれら本物のホルモンが
魚類の生殖器に異常を起こす原因となっているらしい。

当然水道水にも含まれているので
深刻な事態になっている。
507401:04/01/02 01:20
>>504
それは495に言ってくれよ。
ぬれぎぬ...
508401:04/01/02 01:23
偽物君まで出てくるなんて
なんだかビッグになったみたいで少し嬉しい...
509401:04/01/02 01:23
いえ〜い!
510401:04/01/02 01:25
へい へ〜い!
511401:04/01/02 01:26
いえ〜〜い!
512四〇一:04/01/02 01:26
カモンベイベ〜!
513401:04/01/02 01:27
まつりだ
いえ〜〜い!
514401:04/01/02 01:28
本物はどれだかあててみろ?
515四百壱:04/01/02 01:28
wow wow〜
516四百一:04/01/02 01:29
私が本物です。
517401:04/01/02 01:32
ちがうって。
本物は
>>506
>>508
>>511
>>513
>>514

だよ。管理人さん証明して!!!
518”管理”人:04/01/02 01:35
>>517
残念ながらコテハン以外の方には
こちらではそのような証明は出しておりません。
市役所の住民課へ行ってください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:38
1月5日にならないと無理ですね。
520401:04/01/02 01:41
>>518
>>519
わかりました。
それまでに河川中のホルモンについて勉強して
また、みなさんに新たな話題を提供すべく
がんばりたいと思います。
フナのみなさんもお元気で。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:51
>>517
証明書の発行には一枚につき800円の手数料がかかりますが
よろしいですか?
522401 ◆CU9nDGdStM :04/01/02 02:24
偽物が出てきたから、トリップつけたぞ
全く
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:12
>>489
401はどこまでも嘘つきで、本質を無視した言葉遊びが好きなやつだな。
かわいい奴だ。

>「俺の彼女は浮気もしないし、HIVの定期的な検査もうけてて
AIDSの心配は全然していないが、念のためにコンドームを使ってるよ」

この言葉は、「AIDSの心配はしてないと言いたいけど、やっぱり心配だから
コンドームつけてるよ」と言ってるにすぎない。

もっとも、話を元に戻せば、401は農薬がいかに危険かということを、
専門家でもないのに、専門家ぶって煽る一方で、俺は心配していない、などと
わけわからないことを言ってるのである。

>>523
401にバカ呼ばわりされて
よっぽど悔しかったんだね。
525523:04/01/02 10:22
>>524
そうだよ、何か?
俺は徹底的にたたきのめさなきゃ
気がすまん性質でね
でも文才でも知識の幅広さでも401とは勝負になってないよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:32
>>526
現実も知らずに知識だけ持っててもねぇ・・・。
誰も読んでくれない文章を書いて、文才があるって言うのかなぁ・・・。
全部ちゃんと読んだのは
必死になってる523
一人だけじゃないの?
529523:04/01/02 11:23
>>526

>>446 448 449 451 452 453 455 457 460 462
 463 467 469 488=>>523
だが、何か?

401がいないと盛り上がらんな。このスレ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:56
>>487
検察の陳述だけでなく県職員のコメントも掲載しているよ。
ついでに言っておくと、この公判で罪が問われたのは販売業者。
検察は別に県を有罪にするために陳述したわけではない。
>>530
1月5日まで出てこないんじゃないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:16
>>527
自分の知識の範疇だけが現実だと思っていてもねぇ。
とりあえず、401にレスつけてる奴はそれなりに読んでるんじゃないかね
逆に、自分のレスが斜め読みされてないか自省した方がいいぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:28
シンガポール反農厨また消えたのかよ。

今日もいるのが、妬み僻みの住宅ローン反農厨


香しき香具師らよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:28
>>533
全く現実を知らないヤツよりは300倍くらいマシだと思うが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:04
浸透移行性も判らない部外者が吠えていてもねぇ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:44
不耕起稲作のスレッドがあったと思ったんだが、もう消えたのかな?
岩澤さんの話が出てる奴ね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:45
>>535
誰に言ってんの?
>>534
残ったのは523をはじめとする雑魚ばっかりだね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:33
↑釣れますか?
541523:04/01/04 13:15
釣れないだろうね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:09
541でさっそく
あたりがありましたが 何か?
543523:04/01/04 14:52
>>542
餌の質が悪すぎて、どうにも食いつく気にはなれないねぇ。
つれたと思ってるのはゴム草履だよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:32
やった!
トキ全滅愉快♪
シナからきたのは食え



害虫しね、与党無視にほうれん草く(略
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:41
糞農にとってトキは害鳥だからね。
もちろんトキにとって最大の天敵は糞農。
年が明けてもレベルの低さは相変わらずだね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:05
>>543
自分のことをゴム草履だなんて。
↑アホ?
549523:04/01/05 23:50
>>548
いいえ
単なるゴム草履です
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:58
必死になることのどこが悪い?
必死になることが格好悪いとでも思ってんの?
そういう考え方のほうがよっぽど格好悪いよ。
あんまり人をバカにすんなよ。
ネットがどうとか女がどうとかじゃなく必死になることは決して悪いことじゃないってことが言いたいって事。
なんかよく「必死だな」っていうバカにしたような書き込みを見るから本当に腹がたつ。
人生を本当に必死に生きてないからそういうことが平気で言えるんだよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:39

あのさ、このスレ自体がおかしいんだからさ、マジにならないで外に出てみたら。
農業は環境を破壊する?あ?工業は?商業は?外食の厨房の換気扇の外は?どだい
バカなことから始まったんだしね。でもそこへ職業を求めていくのだろうから、そ
れこそバカの極みとしか言いようが無い。ここでマジになってみても仕方が無いよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:32
でも、年も改まったんだし、アラシ・アレの継続ではなく、テーマぐらいは戻し
とこうよ!

農業は環境を破壊する 主に農薬・化肥使用
・ 慣行栽培と有機との違いは? 農業一本ではカッコにくくれない
・ 農業はそれを使うが、そもそもそれを生産しているのは工業。工業は環境を
  破壊するとの言い換え可能。
つまり、農薬化肥使用で農業一般を環境破壊産業と言うには実証が全然足りない。

ここからどうぞ。
553523:04/01/08 22:07
>>550
うん、気持ちはわかる。必死になることは変じゃない。だけど、名無しさんに
腹立てても、疲れるだけ。悔しかったら、自分に磨きをかけろってことだよ。

俺は、自分が王様だと思って、2ちゃんに参加してる。もちろん
現実の世界では、しがないたらリーマンだがな。

壊れた機械のように必死だなとか言うやつは、知性の磨きが足りない
から、同じことを繰り返すのが精一杯だ。そんなやつはこのスレで
山ほど見てきただろ。運動不足で走ったら、すぐに息が上がるのと
一緒。そういう奴は、所詮、その辺に転がってる石だよ。気にする
ことはない。

554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:55
結論


  こ こ は ア ホ の 巣 窟 !
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:21
>>553
気にしてるのはおまえだけ。
556523:04/01/09 07:53
>>555
早速1匹釣れましたな。
557555:04/01/09 23:09
だってゴム草履だもん。
558523:04/01/12 22:03
>>557
うん、なんでお前さんは、今になって555なんて番号を
名乗らなければならないのか。なんでだろう、と
考えると、面白いね。まったく>>554の言うとおりだ。
俺も含めて、アホが多すぎたね。てことで、終了かな?

559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:06

【にわとり】半年前の卵約5万個を虚偽の表示をして出荷しちゃったよ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073822526/

【これは】半年前の卵、日付偽装し5万個出荷【許せんな】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073789865/

半年前の卵、日付偽装し5万個出荷
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1073874938/
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:26
>>559
この話題は、「消費者なめんな!山城養鶏」くらいの新スレ立てたら?
561 :04/01/16 21:56
結論:農業は環境を破壊しない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:10
↑まだこんな間抜けなことを言う奴がいるんだね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:30
どうせ農地もまた一つの環境であるとか、
まんせーなことを抜かしたいんだろうな
>>562 >>563
新ネタキボンヌ。

で、農業の環境破壊が許せないヤシは、その農業によって生産された農産物を何も考えずに浪費しているわけだが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:57
で、農業の環境破壊が許せるやつは、農薬のかかった野菜をせっせと文句も言わずに消費しているわけだ。
ごくろうさん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:58
農業は環境破壊してないと言いつつ、農薬かかってない自家野菜喰ってるやつが
言いそうなセリフだなぁ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:32
オレは農産物が高く売れりゃ、
環境なんか破壊しようがしまいがどうでもいい。
アンチ農薬房は少しカビたネギも食べてくれますねw


569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:10
↑そりゃ当然食べるんじゃない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:59
ギャラリーはなんでもたべてくれますね〜。
>566
未だに都市伝説を信じてる輩がいるとは。
それを信じて、家庭菜園にせいを出す人たちが多いのも確かだし、
世の中の7割位が信じてるんだろうな。

農薬、化肥=環境破壊みたいな馬鹿なロジックで成り立たそうとしてる
このスレ、いいかげんに止めたら?
合併浄化槽の残ってる都市辺縁部の地下汚染の方がもっと深刻だと思うが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:14
無駄な議論は止めたまえ。両者の言い分はわかるけど、
環境破壊とは、そもそも文明社会における人間の功罪の一つなのだから。
暖衣飽食の時代に慣れた衆愚はもう後戻りできない。
農薬や公害なんて、結局は木を見て森を見てないに等しい。
諸君の争いは久米宏のヒゲの善し悪しについて議論してるようなものだ。
実に滑稽、時間の浪費は止めたまえ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:19
>>572
またおまえか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:27
でも真面目にこのスレいい加減にやめようぜ。
環境破壊したくないのなら、何も食わなきゃいいし、何も作
ったり、売らなきゃいいのよ。
結局同じだと思うんだけどねー
575  :04/01/21 21:05
まあ、人間は環境破壊をしてるわけよ。大なり小なりね。
そこに気がつく人>>>>>>(馬鹿の壁)>>>>>気がつかない人
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:23
そもそも、環境破壊ではないと言いくるめようとするから、反論がでるわけやね。
環境破壊はしている。そのことを認識した上で、じゃあどうすればいいかを考えればいいのだが、
2chじゃ無理か。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:24
まあ糞農には無理だねw
つまんねぇ。
>>576
散々既出。

つーか、このスレは反農厨のただの叩きスレなんだが、
論旨すら統一できていない反農厨には哀れみすら感じる。
580 :04/01/25 18:54
まあ、農民は環境破壊をしてるわけよ。大なり小なりね。

そこに気づいて、環境負荷低減に努力する農家>>>>>>(馬鹿の壁)>>>>>何の努力もせず消費者に責任を擦りつける愚農



>>579みたいな既出バカは放置。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:53
>>580
ところで、環境負荷って具体的に何をさすのかな。
そもそも定量的に把握できるのか。
結構感覚的なもので人それぞれかも。
たとえば、有機とか言って堆肥を大量に撒いて
炭酸ガスが増えるとか、地下水を汚染するとか
トータルに考えるとビミョーかも。
>>581
ムダムダ、そんな難しいこと反農厨には理解できないよ。

普及しないのは消費者が求めていないのはさんざん既出なのに、それすらわからないんだから。
それとも、反農厨の住んでいる地域では有機無農薬農産物の生産・販売が禁止されてるのかな。
日本ではまずなさそうだな。
反農厨は、せめて田舎スレ並みのネタをひねらないとね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:04


愚農の言い訳聞いているとバカの壁というのを実感するねw




585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:11
反農厨はバカの壁の意味すら知らないから困るね。

今日の僻みと妬みは、まだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:59
環境を破壊する農業はいらない。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 04:27
石油文明にどっぷりつかり、農薬・化学肥料漬けで農業をやるのは
環境破壊以外何者でもない。環境への有害化学物質の垂れ流しはや
めよう。
 農薬の使用基準なんて、環境に対する影響を配慮していない。 
環境を破壊する農業は日本にはいらないのではないか?


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 06:44
無限ループ地獄。

その前に、環境を破壊している>>1オマエがいらない。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 10:46
ヲマエだって石油文明の恩恵に肖ってるだろ。
自分の事を棚に上げてエラソ〜に。



4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 10:54
重複。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1069944231/l50

他国で環境破壊をしてもよい、という>>1の論旨は始めから破綻している。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:19
農薬や化学肥料の使用量を減らすだけでも環境負荷を減らすことが
できることすら理解できない糞農には哀れみすら感じるね。
それで反収が減ったら農地が余計必要になって、
環境に良いかどうかは微妙だな。
反農厨は資本主義や市場経済についても疎いから…。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:11
農薬メーカー必死だな

ネタが尽きると「必死だな」
まだこんな言葉を使っている人がいるんですね・・・。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:40
kokoha ahono onsho detsuka?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:44
農薬って、土壌中で完全には分解しないでしょ?
排水にも混ざってるでしょ?
教えてエロイ人。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:46
ハウスにネットを貼って、大型の鱗翅目害虫の侵入を防ぐことも知らない
バカ農民が存在する。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:35
ガキの頃、イチゴハウスにこっそり入って盗み食いしました。
今思うと、イチゴは農薬で真っ白。
近頃は、イチゴをみるのもいやです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:36
農薬怖い 禿同
イチゴハウスの殺菌剤
高原レタスの殺菌剤
農家は知っている 喰わない
腹痛起こす
597大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/01/30 17:48
最近は思い込みポエム進行か?

ネットで全て防げりゃ苦労しないし、
真っ白のイチゴ???
農薬中毒では腹痛にはならんが。
598大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/01/30 17:49
お願いだから、あんまり適当なことはいわないでね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:14

あらら、今まで名無しで書き込んでいたのに
今日はコテ消し忘れたようですね。

しかしこんな時間から書き込みですかw
地方役人はヒマでいいですね。

↑まるで自分が忙しいみたいな言い方だな。
結局、ネタスレから脱却はできんのかねぇ。
>>599-600
まあ、やりなれないことはすべきじゃない、と(…ちょと色々ありまして)。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:35
農薬で真っ白なイチゴ=×
ウドンコ病にかかってしまったイチゴ=○
と思われる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:33
ウドンコ病にはキトサン、硫黄どちらが良いのですか?

ttp://www2.sanmedia.or.jp/herb/garden/herb/siyouhou.htm
ttp://www.kokonara.com/nature/udonko/about.html

でもどちらにしても人工農薬はいらないのですね。毒薬振ってるヤツは
メーカー電波を受けすぎですか? さらに農薬蒔きすぎると耐性菌が
できちゃうとか? 
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/199706/udonko.htm

↓きっと多くの膿厨が下のHPのように電波を受けて農薬の虜になっていくのでしょうか↓
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kirari88/hanabatake/kakekomidera/kakekomideraudonnkohtm.htm
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:07
ご紹介のHp見たけど、毒性のデータがないですな。
客観的なデータなくして信用するのはどうかなぁ?
あと、キトサンは、下手すりゃ分解する。で、かけても
なんともないんだけど、本当に分解していないキトサンなら
葉の表面に薄い膜を張るから、蒸散はできないし、植物体温が
上がるから、枯れちゃうよ。枯れないのなら、そりゃキトサン
じゃないんでね。キトサン分解物なら、キトサンと言うのは犯罪ですな。

農薬は、期限までなら品質は保証されなければならない。しかも
バックには膨大な毒性データが控えている。
硫黄は、薫煙として使えますな。農薬として登録されてる。
しかし、登録に莫大な金額がかかっているから、ものすごく高価な
ものになった。効くか効かないか?これは効く。しかし、それだけでは
防げない。おまいさんも、イチゴ農家とお知り合いになって、詳しいことを
聞くんだな。つべこべ言わずにね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:30
つべこべいわずに、農薬蒔いてろ厨房
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:38
ここでも大阪・小役人が粋がってるな。
2ちゃんで蘊蓄たれてねーで、本省にでも転勤してみな。
で、政策立案に関与してみろっての。
話はそれからだ。
↑まるで自分はいきがっていないみたいな言い方だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:46
>>607
本省で、政策立案ねぇ。本省の政策って、金の無駄使いが多いし、
農民には負担が多いし、いいことないよな。もう30年も前からだけど。
まあ、稲を見てもあれなんですか?って椰子が多いみたいだから、
絶望的だね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:50
>>606
農薬は撒きますよん。それにおいらは厨房じゃない。
おめえは、一行しかかけない条件反射のパブロフの犬だね。
>>607
マルチポストはやめましょう。
本省…行く気はないですけどね。
>>609
…まぁ、いろいろありますから。
農薬云々で環境破壊だ、愚農だ騒いでる奴はまず2ちゃんを断念して
省エネにでも協力してろ。つーか、「愚農」なんて単語聞いたこと無いんだが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:07
省エネには協力しない、農薬(毒薬)は散布する。
その言葉、そのまんまおまえが実行しろ。
あふぉは自分のことが理解できないようですね。
↑捨てゼリフの典型的な例。
>612
反農厨は日本語が不自由と思われ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:04
OK!明日から農薬散布しまくるぜ!
今現在のおまえ達の食料は供給してやるが、
それを食べた後の安全は供給しないヨ♪
だって、消費者の未来を考えて作らなければならないのなら、
自動車産業も、軍事機器産業も、医療関連業も全部無くなるはずだからね☆
もちろん自宅で食べる物は安全なヤツだけネ!

ってな農家が増えたら、農業が日本を支配する事も可能なんだろうな・・w
>>616
ネタとしてはいまいち。
もう少しひねりを。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:00
>>616
君の書き込みは36点だ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:18
食料を消費するだけの人は、自分の命を誰かに預けてるわけでして。
自由な暮らしの中に恐ろしい時限爆弾を抱えてるわけよ。
その自覚を失い、手を伸ばせばいつでもどこでも安く美味く食べられる
状況が続くと思っちゃうところが痛すぎるんでね。

でも、歴史は散々示しているとおりだけど、
>ってな農家が増えたら、農業が日本を支配する事も可能なんだろうな・・w
これはない、のは確かだよ。



620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:58
農業の環境破壊についてはここで具体的に述べられています。
http://www.geocities.jp/fghi6789/
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:58
>>620
全く説得力のない「具体的に」述べられていない妄想ですな。
例えば、
>米は本来、熱帯性作物だ。
これを是としてしまうと、稲作の歴史に傾けた多大な努力は
いったいどこから生まれ、なぜそこまでしなければならなかったのか?
そういう、作家なら当然疑問に思うようなことさえ、墨で塗ってしまう
傲慢さでしかない。彼は何も知らない。断言しよう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:05
>>620

バカ丸出しのホームページ。
見る価値無し。
デンパのHPって大体
明朝体だよな(w
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:58
>>620のHP読んだが、俺とはずいぶんずれてるね。
つーか、ド素人の癖に恥ずかしげもなく、馬鹿なこと
言ってる。
>「輸入食品の安全性に不安がある」というのなら、税関で厳しくチェックすれば
済む話しだ。検査体制がしっかりしていれば、税関を通す輸入食品の方が、
むしろ安全なのではないだろうか。

アメリカで発生したBSEのことでも考えてみれば、こういう発言がいかに
説得力のないものかわかるというものだ。検査を充実すれば良いという。
ならば、検査という検査を実施してみればよい。
非常に高単価の輸入農産物になること間違いなしだろう。それどころか
安全性をチェックするために、農産物は検査が終わるまで輸入されないと
なれば、著しく鮮度の落ちる農産物がはびこることになる。そうなれば、
農薬や、添加物以前に、腐った農産物だから、ということで、じゃんじゃん
廃棄されることになる。かくして、海に放り出された農産物は、日本近海を
汚すこと間違いなしである。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:32
>>624
お前馬鹿?
日本の検査官の人数のお寒さも知らないのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:43
税関検査なんてロットごとにやるだけでしょ。
その僅かの確率に引っかかるかどうか。
運悪くひっかかるかどうかってことよ。
結局、宣伝>>620は意味ナシでFA?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 07:44
>>625
知ってていってるんだよ。お前のほうが馬鹿だよ。
検査という検査を実施すりゃ、人数は少ないから、時間はかかる。
税関を通るまでに長大な時間を要することを書いてるだろ。

>>627
FAでお願いします。
とりあえず、輸入検査体制はこれからは増強されるハズですが…。

国産の充実が世界的な潮流なんですけどね。
(自由化圧が強いのもまた事実ですが)
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:09
>>629
頼む、危ない肉を入れさせないでくれ。それから、
メリケンやろうの策略で、亀井が失脚することがないように
頼む。ついこの前もWTOがらみで大島が失脚したばかりだ。
どうせ、メリケンの横車のせいだって、近所のおばちゃん
連中でもいってるぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:54
>>628
だったら検査官を増員すればいいじゃん。ボケ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:19
>>631
む、>>620に書いていた本人さんかい?ぎゃはは。
検査員を増やしたからといって、すぐにチェックできる項目は
知れてる。多くは、分析にかけるため、時間が必要だ。
安全性は、各国の安全性に対する認識っていう文化的な
背景や法制度にもいちおう考えを持っておくのが普通だ。
たとえば、中国には、日本で言う農薬取締法はない。
それは、何を意味するかといえば、何でもありなのだ。

それにしても、>>620が本人さんだと仮定しての話だが、
ずいぶんとイデオロギーに凝り固まった人だね。リンクに
ひのきみ通信とかあって、腹抱えて笑ったよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:30
おまえの言ってることは矛盾だらけじゃねえかってね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:31
あと、これだけは言っておきたい。
作家を名乗り、ペンで金を稼ぐのなら、
きちんと取材せよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:48
そのまえにおまえらどれだけの文章が書けるんじゃ
金も出さねえ、書けもしねえ奴らは人のこと批判する資格ねえよ。
て、おれは620じゃないけどさ。
636もしもの為の名無しさん:04/02/12 22:50
大阪役人みたいに2ちゃんで遊んでいるこっぱ役人が多いのは
この不況下では由々しき事態です。
637もしもの為の名無しさん:04/02/12 22:51
大阪役人は 給料取り過ぎです。
一般会社であれば 厳しいリストラのおかげで こんなことにはならないのに。
給料返しなさい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:53
おまえたち
輸入食品の検査は税関じゃなくて
厚労省所管の検疫所だ。
そんなことも知らないでくだらん議論するな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:54
輸入検査体制を強化することは意味がないというわけね。






www
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:01
>たとえば、中国には、日本で言う農薬取締法はない。
>それは、何を意味するかといえば、何でもありなのだ。

だったら余計検査体制をしっかりするべきなんだろうなあ。
632は真性だなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:15
確かに日本の輸入食品の検査は手薄だが
たとえ、人数倍にしても焼け石に水みたいなところもある。
検査の効率化と生産国の情報が欠かせない。

元々日本の公務員は諸外国と比べて非常に少ない。
国民もバカなので637のように
口を開けば公務員の人件費は無駄だとほざくので
公務員は基本的には増やさない(増やせない)というよりも減らすのが政府の方針。
不況で国も地方も税収がないし、国民は税金が1円でも増えると騒ぐしな。
農薬が多少残留しててもも安けりゃいい。まあ、
急性毒性を発揮するほどの量でもなし。
だから、国産でも輸入品でも国民のレベルにあったものしか売れないんだな。
これが。
642もしもの為の名無しさん:04/02/12 23:19
一人でも役人なんていないほうがいいんじゃ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:22
つまり、日本の国民は
安全性はただで誰かが何とかしてくれると思ってる
幼稚なヤツばかりだ。
そのくせ、農薬がどうとかBSEがどうとか
生意気なことばかりぬかす。

アメリカ人のようにBSEが出ても
平然と牛肉を食べてる方が
よっぽどまともだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:28
>>642
本当にバカなマスコミに洗脳されてるな。
まあ、親はいなくなって初めてそのありがたみがわかる。
日本国民は反抗期のガキのレベルって事だ。
検査員すなわち公務員がいらないって言うのなら
野菜も肉も検査無しで食べるか
自分で民間検査機関にでも持ち込んで
バカ高い検査料金でいい加減なデータでもみてから
食えばいい。
ただし、農薬もBSEも、まともに検査できる民間企業なんて
ほとんどないが。

645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:31
643って結局何が言いたいの?
国民は文句を言うな、で終わり?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:34
>検査員すなわち公務員がいらないって言うのなら
642は大阪・役人みたいのがいらないって言ってるだけじゃないの?
647もしもの為の名無しさん:04/02/12 23:34
ぶげらの644に対しては コメントすべきことは何もありません。

スルーしましょう。
648もしもの為の名無しさん:04/02/12 23:36
646氏の言う通りです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:38
>>645
そうは言ってない。
安全性というのははっきり言ってきりがないので
どのレベルで我慢するかということ。
そのためにはコストがかかるので
それを許容するだけの理解力と経済力があるかって事だ。
前金を払うのはいやだし、野菜は安い方がいいが
安全性は完璧にしろってのは無理。

一応先進国だから、あんまりでたらめじゃバカにされるしな。
実際は安全性は科学の議論よりも、国益すなわち国内産業保護のために
利用されることが多いので、まともに信じるなってこと。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:07
別に安全性を完璧しろとは誰も言ってないでしょ。
それと国内産業保護のために 利用されることが
多いというのは一理あるけど、それでもできる範囲で
検査体制を強化するのは当然だろ。
中国毒菜を野放しにするわけにはいかんよ。
たとえコストがかかろうとね。
651もしもの為の名無しさん:04/02/13 00:25
649や650の言い訳をのさばらせるのですか?
652もしもの為の名無しさん:04/02/13 00:27
あ、スルーするという大人の対応でしたか・・・

こりゃまた 勘違いスマソ!
>>649-650
日本の場合、どの程度にするかが「気分」で決まってるからな…。

アメリカの言う「非科学的(気にしすぎ)」ってのも一理はあるわけで。
654もしもの為の名無しさん:04/02/13 03:27
まあ 自給率と同じく 科学的な根拠がどうのこうのというより

所詮 100%ありきと 思い込んでるんだから、

どうしようもないね。

大阪・役人の 下らん理屈に みんな洗脳されてるな。
655もしもの為の名無しさん:04/02/13 05:38
大阪・役人殿

農林水産省など 防衛庁と比べて 全く存在価値がありません。

農水役人のための給料のための 税金払いたくありません。

ついては、給料を全額 供託してください。
656京人参F91:04/02/13 15:22
供託してどうするんだ・・・
>>655
日本から出てきゃいいじゃん。
658東京役人:04/02/13 22:59
>>655
くだらん事ばかり書くな。スレ汚しだ。

ただ、農水省というのはあまり信用できないのは確か。
BSEでたたかれてなんとか安全局とか言うのを作ったが
消費者のための仕事をしてるわけじゃない。
所詮は農家保護の補助金行政官庁。

農薬の問題でも、国内産品で問題になると
いい加減な対策でお茶を濁すが
中国産だととたんにほら見たことか
やっぱり、国産野菜は安心ですなどと
都合のいいことばかり言って外国をたたく。

659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:06
>ただ、農水省というのはあまり信用できないのは確か。

あ?自分の都合でそこに就職したヤシが給料もらってるところだぞ。
農家保護も何もないだろ。あまり信用できない?全然信用できない、の間違いだろ。
660東京役人:04/02/13 23:09
農水省のBSE対応もでたらめ。
日本で初発の時は満足な診断もできず
肉骨粉などの対策もでたらめだった。

農水次官もEUの専門家委員会の指摘に対して
日本での発生の可能性はないなどと大見得を切っていた。
このことで日本の行政に科学者はいないと
今でも世界の笑いものになっている。

で、アメリカで出ると今度は亀井大臣が全頭検査しろなどと
数年前とは全く逆のことを言っている。
農水省にそんなことをいう資格も能力もない。
本音は国内畜産の巻き返し。

科学的判断は食品安全委員会に任せておけばいいのだ。

661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:22
科学的判断は食品安全委員会に任せておけばいいのだって
もっと危ないだろう。どうせあちこちの省庁の寄せ集め、大学から集めた陽のあたらない
所にいる方々だもんな。あんた、東京役人名乗る資格有るか無しか?
>>658
「補助金」の具体的内容きぼん。
改正農薬取扱法、知ってる?
>>660
で、アメリカの言い分を正しいとする根拠は?
663東京役人:04/02/13 23:29
では、誰が判断するのか教えてもらいたい。
農水省や厚労省の役人か。小泉さんや亀井さんのような政治家か。
それとも消費者団体のおばちゃんか。
インチキNPOか。マスコミや評論家か。
国民が決めるなんて言うなよ。

比較論でも仕組みから言っても他にないだろ。

蛇足だがもともと食品の安全性なんて分野は日の当たらない学問だろう。


664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:31
食品安全委員会なんてまっとうな名前つけても、そこらの警察にある、交通安全母の会
あたりと全く変わらん。母の会のほうがまだ立派な活動している。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:33
東京役人さん、あんた、ただ大阪・役人さんの代わりをしたいだけ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:36
ここ、終わったと思ったがなかなかの盛況で、それも、よそスレネタを取って。
>>663
つーか、既にその食品安全委員会の意見を元にして農水も厚労も動いているわけだが。
668東京役人:04/02/13 23:38
>>662
農水省が農家に一円も補助金をだしていないとは夢にも思っていなかった。
知らなかったよ。いつから政策転換したんだ?よく農水族議員が黙っているな。
いくら何でも農薬には補助金はついていないと思っていたが。

アメリカが正しいとは言っていないよ。
BSE問題は、いわゆるおおざっぱな確率としてのリスク議論しかできないだろ。
後は実際の対策と許容リスクのバランスだけ。
検査時自体には感度の問題があって実は安全という観点からの意味は少ない。
危険部位の除去の方が実際的。
リスクをゼロにしたければ牛肉食うなという結論になる。

669東京役人:04/02/13 23:44
>>667
現在は暫定的な対応だ。
しかも農水大臣が全党検査が絶対必要なんて言ってるところがうさんくさい。
科学的議論では日本もアメリカも痛み分けで、
ヨーロッパの意見が妥当だとされるだろう。
実は日本の食品安全委員会はBSEの専門家はいないので
別の専門委員会で検討されるだろうが。
いつかはアメリカと本気で科学的議論をしなきゃならないだろう。
670もしもの為の名無しさん:04/02/13 23:46
大阪・役人で批判されまくったからって、

東京役人にHNを変えないで下さい。

負け犬根性ですか??
671東京役人:04/02/13 23:47
>>662
ちなみに農水省の農薬取り締まりは
保護と取り締まり
すなわち泥棒と警察をかねているので
全く信用されていない。
672東京役人:04/02/13 23:48
大阪某と間違えられてるみたいなので
適当な名前を付けただけだ。

大阪なんとかとと喧嘩したけりゃかってにやってくれ。
673名無しさん@お腹いっぱい:04/02/14 00:00
大阪・役人の変わりに目立ちたかったDQNだろ。
674東京役人:04/02/14 00:05
>>673
「変わり」じゃなくて「代わり」あるいは「替わり」だろ。
DQNをバカにするくらい賢いのなら漢字の勉強は欠かすなよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:55
内部批判にも見えるが、東京某さん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:09
>>662
>食品の安全性なんて分野は日の当たらない学問だろう。
東京役人よ、おめえはあほだのう。安全性ってのは、学問じゃねえ。簡単に言えば日常だ。
日常が非日常になってるから、問題なんだろ?どこまで馬鹿なんだよ。

>>671
>全く信用されていない。
それを信用されるようにするのが役人の仕事だがな。めちゃくちゃ厳しいこと言って
全く信用されない、なんて聞いたら、農民は激怒するぞ。まあ、役人の欠点は、すべてに
共通するが、「想像力が働かない」ってことだ。別に珍しいことじゃないから、放置だけど、
たまには言わせろや。このぼけ。

>>674
>「変わり」じゃなくて「代わり」あるいは「替わり」だろ。
>DQNをバカにするくらい賢いのなら漢字の勉強は欠かすなよ。
では>>669
>全党検査 
ふーん。なるほど、勉強は大切だよな。

>>658
>>所詮は農家保護の補助金行政官庁。
いつ、農家を保護した?おめえは何を勉強してきたんかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:11
>>676の続き

>>638
>輸入食品の検査は税関じゃなくて
厚労省所管の検疫所だ。
失礼。こっちも勉強不足だった。

>>635
>金も出さねえ、書けもしねえ奴らは人のこと批判する資格ねえよ。
て、おれは620じゃないけどさ。
俺のいってる意味わかってないようだな。ペンで自立しててめえの
稼ぎをたたき出す覚悟があるなら、ど素人にも見抜かれるような文章書いてたら、
読者はそれでもう読まなくなるんだよ。だから、まあ余計なお節介だが、気をつけろ
と言いたかったの。お分かり?けけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:16
>>666
まあ、俺が立てたスレだからな。一応盛り上げないと悪いし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:21
スレ立てようか?
【脳衰】想像力の働かない農水省役人に一言【馬鹿】
680名無しさん@役人:04/02/14 01:25
農水省 ではなく 脳薄い省
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:05
東京役人の文を読んでいると、燃料棒401号を思い出すなあ。
彼氏今ごろ必死に勉強してるんだろうな。
682スレソクニレスソク:04/02/14 11:18
役人は悪
>>679
農水省スレはもうある。

重複スレは立てない方がよいと思われ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:05
ここは、1人か2人のバカによって運営されている。2チャンネルユーザを欺いた罰として、これから深い深い深淵に落ちていく。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:46
すんません。横レスです。
農薬残留分析ができる民間の検査機関ならいくらでもありますよ。
日本の商社が中国に残留分析所?をいくつも建設しているらしいですよ。
当然、日本に輸出するための農産物の検査のためでしょうけど。
日本の農産物の農薬残留の方が怖かったりして、冗談だけど・・・・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:32
それが冗談とは言えないんだな、これが(藁
東京役人(旧大阪役人)はタダの晒し者。
>>687
>東京役人(旧大阪役人)
コレは違うだろ。
>>687
アタマワルソウ
>>687
僕とは別人ですよ。
691東京役人:04/02/19 22:40
>>685
民間、特に営利企業の農薬検査はまったく信用できない。
なんせ、精度管理をまともにやってない。
まじめにやると費用がペイできないからな。

食品の残留農薬の分析は実はかなりむつかしい。
普段専門にやっている分析機関でも
20%以上の変動係数を示すことが珍しくない。
また、農薬は標準品が手に入りにくく
種類も数百種類あるので全てを分析することは不可能である。
だから、現地でどのような農薬を使用しているかという情報が
欠かせないのだ。

農薬の分析一つとっとも
国民は検査を強化しろとか検査を充実しろとか
簡単に言うが、莫大なコストと技術が必要なことを理解すべきだ。

しかし、冷静に考えれば残留農薬なんてのは
リスクコントロールのプライオリティーは
低いはずだ。
微生物やカビ毒のほうがずっと深刻で死者も多い。

もっとも、道を歩いたり自転車、車で死ぬリスクの方がずっと多いのに
バカな国民は今日も農薬だのBSEだのインフルエンザがどうとか
役人の退職金が高いとかくだらないことで騒いでいる。
692大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/02/19 23:08
>>691
「安全性を高めたい」というのは、日本人の国民性ですから。

もっとも、其れ相応のコスト増は承知してほしいものですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:11
自転車、車で死ぬリスクと農薬を比べている時点でかなりDQNな役人だなw
694東京役人:04/02/19 23:12
>>692
それはいえるな。病的といえる神経質なところと
非合理的なまぬけぶりが混在しているのが国民性。
だから、工業製品は優秀だが、物価も高い。
ふつうなら検出限界ギリギリの農薬なんかじゃなくて
異常に値段が高い農産物を食わされていることの方が
よっぽど問題だと思うんだが。
695東京役人:04/02/19 23:15
>>693
リスクを一般人にわからせるために
交通事故を引き合いに出すのは
リスク論議をするときの常套句だよ。
一般人に毒性の話してもわからんだろ?
>>694
日本のエンゲル係数は先進国では低い方ですよ。
アメリカ10.6%、日本16.1%、フランス17.6%、イギリス19.3%
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:34
交通事故を引き合いに出して正当化できるなら、
国内での違法農薬使用でも正当化できてしまうな。
ま、農民も役人もまったく罪意識がないのは知っているがな。


それで?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:08
どんな役人かしらんがね。
無登録農薬の使用が問題。
適用外使用なんてもってのほか。
とってつけたような対応をする農水省がもっと問題。
昔に比べたら、役人の質が劣るような気がするのは
俺だけか?

>>699
そのネタいいかげん秋田。
>>699
そうですか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:46
>>694

>異常に値段が高い農産物を食わされていることの方が
>よっぽど問題だと思うんだが。

異様に高い給料をもらってやがるくせに。異様に高い資材を買わされているのだがな。
わかんねえのならこの場から去れよ、目障りだ。

703東京役人:04/02/20 23:25
>>696
単純なエンゲル係数の比較はダメだよ。
体重が違うし、食べる量も違う。
欧米人がよく食べる食肉などのタンパク質は
一般に穀物より高いしね。外食の比率も違うかも。
購買力平価のように、要因を標準化して
同じ内容のメニューで比較してみると
結果も違ってくるんじゃないの?
または牛乳1Lとか牛肉のロース1Kとか
同じ食品で比較してみなよ。
704東京役人:04/02/20 23:30
>>696
例えば卑近な例だと
日本人の住宅費(賃貸でもローンでもいいが)は
欧米より高いけど、欧米の方が住宅の広さや質ではずっと上だろ。
705東京役人:04/02/20 23:46
>>699
昔の役人の質まで知ってるなんておまえいくつだよ?

俺の知っている限りでは、昔の役人は
賄賂も平気、時間にルーズ、国民に対して高圧的、情報は隠す
などなど今の役人よりもずっとひどいよ。

まあ、それでも質が悪いというならば
消費税20%にして、待遇を良くして
優秀な人材を確保すると良いんじゃないの。

ここで書き込まれているように
バカで無能集団といわれ、安い給料で税金泥棒といわれるような
公務員になる若者は今はいないだろうからな。

706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:09
残念ながら自らその無能集団に飛び込み税金泥棒になりたがる
香具師は相当数に上る。先が思いやられる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:27
>>705
昔は汚職。
今はぼんくら。
どちらがマシ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:29
                   , -=- -─‐-、  
                   _ ´-─ ¬く  ̄  ̄ミ- 、
                ,,,,/    _==-ミァ-─‐-、 \''''''''''''ー--、,,,,,_
            _,,,,-''"/  , ‐''"         \ \、_,,,ー''ゞ" `ゞ、
            -' "  /  /     /   |      \ ヽ     /"`
       _,,-''''''"""''''' / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i    /
       ´"''、.    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  /
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!/\/\
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l\:..  /
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ/:::... \
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,;\/\/
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '     / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\      0     //! |  | |  |←レモナ
        /    / / 八  \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、| ここかしら?
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=汚職を隠蔽してくれるスレは・・?
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||
709  :04/02/21 01:49
訳判らんこといってないで
東京役人も 大阪役人も
2ちゃんから出て行け!
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:47
大阪役人は居てもいい。
711東京役人:04/02/21 09:12
>>706
それじゃ若者も含めた国民全体が
がバカだって事じゃないかよ?

>>707
キャリアは別だが
一般公務員は今の方が頭はいいよ。
昔は給料安かったから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:06
頭いいのはわかった。あんたも相当頭いい。けど、東京役人よ。
いくら頭がよくても、誘導する方向を間違えたら、だめだぞ。
俺は想像力って言葉持ち出したろ。その意味考えてくれ。
今までの農政は頭のいい集団がやってきたことだが、いつも
農家は泣かされている。そのくせ、多額の補助金が流れて
いるから、農家はウマーなんて誤解されている。米の生産調整
なんか、3000億円も投じて農家の意欲は減退、目の前にぶら下がった
にんじんのために働くみたいな状況になった。

かと思ったら、自分でやれ、だけど監視はするぞみたいなへんてこな
政策。俺がもっとも許せないのは、ころころ政策変えても、農業は
すぐにでも対応できるような産業ではないということだ。

だから、農水省ははしごをかけて農家を登らせておいて、時間がたった
ら、はしごを平気な顔してはずす、って言われるんだよ。聞いたことないか?
想像力が欠如している典型だ。


713名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:39

>485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/01 22:25
>無登録農薬事件


>逮捕業者の公判で検察側は、「同研究所(県衛生研究所)も含めて県(山形)は、

>消費者が残留農薬を含んだ食物を食べても仕方がないと考えていた」と指摘した。

>佐藤部長は「消費者の口に入る食べ物という意識が欠如していた」と話す。
ttp://www.yamagata-np.co.jp/media/shoku/noyaku/scene4.html



東京役人
>「冷静に考えれば残留農薬なんてのは
>リスクコントロールのプライオリティーは
>低いはずだ。
>微生物やカビ毒のほうがずっと深刻で死者も多い。

>もっとも、道を歩いたり自転車、車で死ぬリスクの方がずっと多いのに
>バカな国民は今日も農薬だのBSEだのインフルエンザがどうとか
>役人の退職金が高いとかくだらないことで騒いでいる。」



裁判になったらDQN認定確実だな(藁)
>>712
めちゃくちゃ同意。
俺なんか梯子外されて落ちたところを蹴り上げられて
何時また落ちるかわからんところにぶら下がっているぞ。
くそー。
715東京役人:04/02/21 21:19
>>713
誤解があるようだが、基準値以上の農薬や登録外の農薬を
使っていいと言ってるんじゃないよ。
許容範囲内ならば認めるべきで、全ての農薬を限りなく0にするのは
不可能だしコストがかかりすぎて無意味だと言ってるだけ。
その余分な金を交通事故防止とか犯罪防止とか自殺防止とか児童虐待防止とか
もっと有効に使うほうが国民の幸せになるだろ。
その一つの物差しとしてリスクとコストを冷静に考えろといってんの。
それでも有機とかどうしてもやりたい、食べたいというヤツは
趣味の問題。いくら金かけても結構。ただし、人に強制するな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:03
>>715
マイナ−作物には適用農薬が少ない。適用外使用を黙認しているのが現状だ。
君の言うことを実行するなら、マイナ−作物は食べるなと言うことになる。
現実を知らなさすぎ。
717東京役人:04/02/21 23:30
>>715
おまえはホントにバカだな。
使って良いとはいえないと言ってるだろ。
規制と現実の区別がついてないのはおまえの方。
両者に乖離があるのは当たり前だろ。
制限速度守ってない車の方が多いのと同じ。
逆に農薬0は現実的じゃないと、DQN農家をかばってやっているのに。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:10
適用農薬のないマイナ−作物問題の解決を言及していないのは逃げ。
おまえの言うのたわごとにすぎない。
マイナ−作物以外にも、ほうれんそう、こまつな、みずな、アスパラガス
も適用農薬が少ない。
これをどう解決するのか逃げているのはお前。
頭弱いのはおまえの方。
こっぱ役人に解決できるはずないか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:16
>>715 その点にだけは同調する。
>>718 それを解決しないとどれだけ死人が出るのだ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:27
>>719
市場での抜き取り調査で残留農薬が検出されれば、産地全体が出荷停止になる。
市場での信用は皆無になり、価格は暴落する。
適用外農薬の残留であれば、致命的。検出限界以下、つまり全く検出されない
と判断される数値でないとダメだ。
721東京役人:04/02/22 00:35
>>719
野菜食って死ぬヤツはいないが
マスコミが騒ぐとまずいな。
風評被害で首つるやつはでるかも。
もっとまずいのは国内も中国とあまり変わらないと言う
実態が消費者にばれてしまうことだ。
671でも言ってるように農水の農薬取り締まりほど信用できないものはないからな。
722東京役人:04/02/22 00:41
>>718
はある意味、たいしたもんだ。
日本最大の掲示板で、国内での違法な農薬使用が当たり前だと
公言しちゃったんだからすごい。
普通は薄々知っててもスルーだろ。

正直というかバカというかは評価の分かれるところ。
ただし、ほうれんそう、こまつな、みずな、アスパラガスが
売れなくなったら責任とれよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:53
>>716
本件に関して、さっそく
農林水産省農薬取締局と東京地検に通報いたしました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:53
>>721 マスコミの風評被害が一番の被害を齎すな。
連中頭悪くてもの知らないからな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:54
>>723も同列か。イタタタタ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:10
>>722-723
は?経過措置だろ?馬鹿役人よ。
727東京馬鹿役人:04/02/22 09:44
>>726
旧法では適用外使用も罰則はなかったが、違法だったはず。
新法はたしか罰則付き。
それはともかく、そういうでたらめ(行政も農家も)を
恒常的にやってきたということを消費者が知ってしまったことが問題。
でお互いに責任を押しつけあってる醜い農業界。
実態はこんなもんだろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:47
>>726に関連するのは、こちら↓
http://www.maff.go.jp/nouyaku/keikasoti_index.htm
それから、>>716
>適用外使用を黙認しているのが現状だ。
経過措置を講じて、使用を許可しているのである。間違えないように。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:53
>>727
経過措置に関しては、少なくとも違法ではない。
ちゃんと勉強するように。
730東京馬鹿役人:04/02/22 09:54
>>728
こりゃお互いのごまかし免罪符に過ぎないよ。
だって使わせろっていわなきゃならないんだから。
実態はほとんど未届けじゃないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:57
>>730
経過措置のリストに上がった農薬を使用する場合は
記帳する義務がある。
732東京馬鹿役人:04/02/22 09:59
この省令、平成15年でそれ以前は違法状態が続いていたってこと?
問題になってあわてて、でたらめな免罪符をだしただけだろ。
ただし、これらの農薬が実際に必要であることは認めるが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:06
>>732
>問題になってあわてて、でたらめな免罪符をだしただけだろ。
それが問題だと思うのなら、今まで怠慢だったということになりますな。
マイナーなものに対して、登録の促進をしていないから、こんなことになる。

それから、中国と日本の実態が同じだとかぬかしておったな。
いいかげんなことは言わないほうが良い。
734東京馬鹿役人:04/02/22 10:16
>>733
前半はそのとおり。法整備をしなかった行政も悪いし、
規制を知ってか知らずか、いいかげんに使い続けた農家も悪い。

後半は、消費者の目という意味だよ。
消費者は、残留農薬の種類や量は問題にしない。
規制がいい加減で使用がでたらめだという事実だけしか見ない。
いくら言い訳しても、日本も中国も同類としか見ない。
マスコミもね。
窃盗と殺人はレベルが違う犯罪だけど、
他人から見れば前科がつく同じ犯罪者だというのと同じ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:19
正直、地方の農家も農協も考えが甘いよ。
在庫で処分に困った農薬を買い取って欲しいとの要請はしょっちゅうだし。
支払いが済んだ後で、
「農協に出す野菜には絶対に使用しないでください。」
って何? 使ったらアウト以前に、販売した時点でその農協の信用があぼーんな訳だが、
そこまで危機感がないらしい・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:23
いいぞいいぞ、もっとさらせ
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:29
>>734
>いいかげんに使い続けた農家も悪い。
そういう農家は過去、現在たいてい罰せられているのが現状だ。
少なくとも、いい加減に使わないような指導は行われている。

>規制がいい加減で使用がでたらめだという事実だけしか見ない。
最大の違いは、日本には農薬取締法に基づいて、使用時期、収穫前日数、
販売者の義務、劇毒物の取り扱いなどの法整備がなされているのに対し、
中国にはそれがない。もっとも、WTO加盟によって、少なくとも、輸出
するものについては、厳しい取締まりがあることに備えようとしている。

>日本も中国も同類としか見ない。
役人を名乗るからには、消費者の目ではなく、もう数段上から見る
視点が必要だ。


738東京馬鹿役人:04/02/22 10:44
>>737
製造業、サービス業では顧客第一。
農業も買っていただく消費者が神様。
なのに君のように、農家や行政や技術の目から見るから失敗する。
中国の農薬規制がでたらめだというのは
消費者だって薄々気付いている。
しかし、現に売れているし、外食産業には不可欠となっている。
その現実を見ないとダメ。

それから、中国野菜の監視は厚労省だから
輸入食品対策に農業の補助金を少しわけてやったらどうかな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:54
>>738
>農業も買っていただく消費者が神様。
消費者が神様といっていたのは。20年前の話だ。
ダイエーが繁盛していたときの話。今の認識は
消費者は王様だ。

>農家や行政や技術の目から見るから失敗する。
うむ、どんな失敗したんだろ。
>外食産業には不可欠となっている。その現実を見ないとダメ。
わかってるよ。いくらあんたより頭悪くてもわかってる。
でも、外食産業がいつまで華やいでいるかは、疑問だがな。
先日も、アメリカは中国の元が低すぎるって言ってたろ。
元の価値が十年くらい前の高い水準になれば、国内価格に迫り
外食産業はばたばた逝っちゃうよ。そうなる前の転ばぬ先の
杖をいちおう用意していただきたい。

>輸入食品対策に農業の補助金を少しわけてやったらどうかな。
補助金補助金言うけど、その補助金も細ってきて出るかでないか
わからなくなってる。というより、安易に補助金で逃げてないか?
740大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/02/22 12:52
>>703
それをいうなら、補助金で低価格を維持している欧米の農産物との比較そのものができなくなります。
元々、バブル時代の農業叩きによく使われた手法ですからね>食品の国際比較

日本の農産物価格が高いのは人件費・資材費もさることながら、流通コストが高いからですし。
ここ10年で、卸売価格は3割ほど低下しましたが、小売価格は変化していませんし。
>>712
現場レベルでは、「認識」はしています…どうしようもできませんが。
>>738
欧米と比べて「補助金」というほど大層な補助はしてませんよ。残念ながら。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:02
>>738
うむ、欧米の補助金の下駄の内情について、少し説明求む。
742東京馬鹿役人:04/02/22 17:17
>>739
>>740
確かにアメリカなんかの輸出補助金なんかは
相当な額なんだろう。ただし、生産量も桁違いだから
農家1戸あたりで比較するとわからないが。
各国の関税も高いし。

ただ、WTOとかに文句言われないためにも
中国野菜の検査をたくさんやって
合法的に輸入させないようにするのは国益にかなうような気もするな。

といっても、厚労省の食品部門なんて利権がないので族議員もいないだろうから
農水省も米にばっかり金をつぎ込まないで
まわしてやったらどうか? という趣旨。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:10
消費者の人はこの辺おえさえてる?

農薬なくす>生産性低下>農薬・防カビ剤ダク輸入野菜がイパーイ。
残留性・毒性…複合毒性なんか全部検証するの不可能ダ〜ヨ。どこも人体実験中さ。
農薬の毒性…ガンにはならないようですが〜(東大医科学研究所の黒木センセの説)
農薬の登録…「合鴨も農薬(*´▽`*)」
       
東京のお役人さんに質問。
貴方の考えは非常に現実的なんだけども、生産者やら消費者に事実を教育するって
いう考え方はあまりされてないの?それだと不安が解消されない→ずっとメンドイ
のが続くよね。業界もメンドイし、アメリカがPL訴訟ばっかで競争力がオチター
みたいなのもメンドイよね。それとも教育しようとしても聞かないもんなの?
デンマークの農業みたいに、生産者資格とか、生産者教育とかって考え方は日本では
難しいの?良かったら答えてくださいな。

あとさ。厚生省も農水省も、この辺の問題に携わってるマンパワーが足りなくね?
保健所も減ってるしさ。お役人さんが言ってるカビ対策なんて、そこまでやるだけ
の頭数がいるとは思えないんだけども〜。

個人的には農薬より食品添加物がやだなぁ。
農薬とか添加物で、なんか面白い統計とかあったら教えて〜。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:17

どうして輸入毒菜の取締り強化の話が農薬全否定の話に摩り替ってしまうんだ?
誰か農薬なくせなどと言った奴いるのか? >東京役人、743

ガンになるかどうかはADI次第だろ。何が黒木センセだよ(汗

それと消費者が神様なのと王様なのとではどう違ってくるんだ?(藁) >739
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:43
安全なうまいもん食いたかったら俺んとこへ来い。
いっぱいあるぞ〜
746東京馬鹿役人:04/02/23 23:35
>>743
生産者はプロなので農薬使用など業務上の注意義務が
一般人より重く課せられてるんじゃないの。
不勉強は許されないけど、まあ、零細だし、年寄りも多いし。
そのために普及所や農協、病害虫防除所、農業試験場などがあるのでは。

消費者対応は最近、海外からリスクコミュニケーションという概念が入ってきて
食品安全基本法あたりでも取り入れられてるんじゃなかったか。
官と学と産の関係が重要だと思うが長くなるので後日。

>>744
発ガン性は一般的には閾値がないのでADIの考え方はとらない。
ADIは普通慢性毒性。
そういう意味では発ガン性に限れば0リスクをとる考え方も
あながち間違いではないと思う。
農薬なくせという極論もこの辺の誤解から来るのではないか?
ただこういう議論は生産者も消費者も正確には理解できないし
よくわからん部分もあるので専門家に任せた方が良い気もする。

747東京馬鹿役人:04/02/23 23:42
>>743
ちなみに農家もGAP?だったかな?
優良生産基準みたいなものを取り入れる動きがあったような。
生産過程の特にリスクに関することは全て記録して
消費者に情報提供できるようになればいいと思う。
情報機器が発達してトレーサビリティーが確立すれば
できないことないと思うが。
金と時間はかかるけど。
748東京馬鹿役人:04/02/23 23:54
>>743
1 ノー天気な消費者(主に若者)
安いかうまいか見た目がよけりゃ買う。農薬気にしない。
無関心、選挙にもいかない。食欲より性欲のほうが重要。

2 普通の主婦
中国野菜心配だけど、安いし、不況で父ちゃんの給料減ってるし
検査してるだろうから買う。

3 勉強してる主婦
一生懸命農薬や添加物の勉強する。
買ってはいけないシリーズなどインチキ本を教科書にして。
怖くなってマスコミに投書したり、消費者運動したりする。

4 マスコミ
危険性を強調してあおる、あおる。

で、3と4が一番声がでかいので
国民の意見を代表するってことに... 
749東京馬鹿役人:04/02/24 00:27
>>743
役人減らせ。税金安くしろ。が国民の世論。
体制強化はよっぽど被害が出たり死人が出ないと無理。
多少の見逃しはがまんしてね。
完璧はあり得ないが何とかなっちゃうのも世の中。
750743:04/02/24 01:34
>>744
すんません、農薬とは上手く付き合っていくしかねーだろーという趣旨で言って
みました。当り前の前提なんだけど、忘れられてないかなって。

>>745
行きたいけどきっと遠くて行けません。地産地消もいいけどさ、なんか流通の
イノベーションとかないかな。もっとサービス業化すれば、直送とか流行るかな?
魚の直販は、成功してるとこも結構あるみたいなんですよね。主にギフト用みたいだけど…

>>お役人さん
お返事ありがとう。とても勉強になります。感謝。僕は消費者の分類でいうとちょっと
外れてて能天気学生です。食べるものには興味があって、農文協辺り読んでやや左寄り?に
なったりしてます。

勉強主婦層の、お役人には任せておけない!っていう考え方、一面では正しいと思ってます。
明らかにマンパワーが足りてないから。消費者対応って言っても、誰がやるのっていう。

悪い意味じゃなくて、お役所に頼れないとは思うんです。頼るのは自分、的な。
だからまぁ、ヒステリックだとは思うけど、消費者が騒ぐのはイイ事だと思うんです。
ただ騒いでるだけじゃなくて、学習だってするし。
分かり易い例だからあげるけど、BSEだってもう少し民度が高ければちょっとはマシな
結果になってると思うし。豪に比べて、対応が20年は遅いし。お役人さんは鬱陶しいと思う
けど、そこは我慢して欲しいです。これからコンセンサス作りって事でがんばって下さい。

日本は食に関してはえらい安全ですよね。食中毒で10人位しか死なないし。アメリカ
なんか5000人位だったような。だからかえって不安になっちゃうのかな。「食による死」
に慣れてないもんね。

性欲の方が大事な学生としては、とにかく俺の精子はなんで減ったの!?っていう
感じです。農薬が原因なら、今すぐ完全に100%農薬をなくして下さい。 _| ̄|○
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:10
農業が環境を破壊しているだとぉ?バカか?

被害にあってるのは農家達だたっ!!

なぜ温暖化になったのか考えれば分るだろ?アホたれめが。。。

752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:03
>>744
王様ってのは、神様ほどものわかりが良くない。
つーか、たいてい横暴だ。そのような馬鹿に
農家はへーこらする必要はなくなってるんでね。そういう意味。
ついでながら、そのような認識が今後どのように変わって
行くかと言えば、生産者と消費者は相互扶助の関係である、
ということになる。もうすでに始まっているけどね。

まずは、消費者は果たして神なのか?その辺から
問うことから始めたい。そういう意味で、消費者は
王様と書いた。おわかりか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:09
消費者が王様だぁ?笑わせるな、消費者はバカ殿だ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:32
>>750
745です、作る人と食べる人ととの間には多くの場合届ける人が存在して
その人の都合で食べる人に届けられます。
私たちが美味しくて安全なものを作っても彼らの都合で評価されなかったり
まったく違うものに摩り替わっています。
王様は流通業者ですね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:39
>>752 面白い。激しく同意しとくか。
   流通業者はそういう意味で王様と呼ぶようになっているわけ?
    
    
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:14
訂正 流通業者は王様ではなく間に入って暴利をむさぼる悪代官
消費者は何も知らずに食べているお殿様
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:40
>>747 その金誰が払う?悪代官様は払ってくれんぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:45
消費者をバカ呼ばりする時点で終わってるな。
自分自身が裸の王様だということにさっさと気づけよ、糞農ども。
まるで自分の置かれた立場というものが判っていない。

しかも役人と農民で責任の擦り合いしてるし。
行政がどうであろうと自分だけは生き残るんだという気概がないのなら
さっさとやめちまえ!
まあ、勘違い農民はいずれ市場から淘汰されるからいいんだけどね。
消費者の皆さんは決してバカではありません。
少々単純なだけです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:03
>>756は何も知らない素人さんですか。
流通業者は、ほぼどの業界でも
市場価格と小売バイヤーの狭間に立って泣いているのが常識だよ。
たとえば、食肉の卸値が上昇し、小売価格の上昇が懸念されるといった、
マスコミ報道なんかがあるが、小売価格の上昇はさほど無かったりする。
小売のスーパーなんかは企業努力により価格を上げないで努力する、って
よくインタビューなんかに答えているんが、
現実の企業努力とは納品する流通業者に相場価格に関係なく
半ば、おどしをかけ安値で納品させているのが現実なんだよ。
しかも、小売はしっかり従来どおりのマージンを取っていたりする。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:10
>>758
>自分だけは生き残るんだという気概がないのなら
え?だれがそんなこと言ってるの?

>消費者をバカ呼ばりする時点で終わってるな。
自分自身が裸の王様だということにさっさと気づけよ、糞農ども。
まるで自分の置かれた立場というものが判っていない。

ほぉー、では、農業のおかれてる立場ってのを説明してもらおうかのぅ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:15
では、消費者が馬鹿である根拠と、その論理の正当性を語ってもらおうか
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:28
消費者がバカだろうが無かろうが、
購入してくれる消費者がいなけりゃ農家なりたたんわな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:29
>>762
ん、「消費者が馬鹿」といった覚えはないがな。横暴な姿を
馬鹿とは言ったがな。
俺以外で馬鹿を使ったひとは訂正してるし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:34
>>763
>購入してくれる消費者がいなけりゃ農家なりたたんわな。
そのとおり。そして農家がいなければ、消費者も食うに困るってこと。
つまり、相互扶助の関係だね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:49
>>760
流通業って中間流通業ってニュアンスでいいですか?
そのつもりで話を進めますけど、商業統計見てみると卸売業者の「総売上」って、
最終小売の総売上の3倍位はありますよ。(漁業だと5倍位ある)
個々の中間流通業者が青色吐息なのは間違いないけど、それだけの価値を今の
中間流通業者が生み出してるのかなって思います。小売の変化についていけてない
んだから、苦しくなるのが当り前だし。

僕は悪代官って認識でイイと思ってます。大手の荷受さんとか特に。
大手の荷受ってのは害悪。嫌な仕事は全て下請けとか、小さいところに押付けて
良いところだけ持って行く。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:27
悪代官は一部の流通業者(大手スーパー・コンビニチェーンの元締め・大手食品加工会社etc)
そいつらにすがって生きて行かねばならない職業が多すぎ。
769756:04/02/25 09:15
素人です
農業と消費者の間の仕事を流通業というのではないんですか?
当然市場も小売も流通の一段階と思いますが。

私も訂正 流通業者がみな悪代さまではなくて流通経路のどこかに
悪代官がひそんでいる!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:19
消費者は日本の農民がいなくても全然困らんよ。
吉牛一つとっても消費者は国産に全然期待していないし。
むしろ外国産のありがたみを初めて知った消費者も多いんじゃないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:07
>>770
うん、おそらく困らないだろうね。
困るようになるまではね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:33
>>770
外国産の管理のいい加減さを再認識しました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:36
つーか港に陸揚げされた輸入食品を見た事がない人は
いい気なモンですな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:02
期待されない仕事は・・・つらい
でも農民を食い物にしている消費者という名の
国民はいっぱいいるんじゃないかな
俺もそうだけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:07
農民が消費者を食い物にしてんだろ。
牛肉の値段が上がって喜んでいるのは(ry
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:27
農家が売る牛の値段はまだ上がってない!!
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:37
えらそうな書き込みをし自爆した思い込みの激しい760です。
迷惑かけてスマソ。

>>766
流通業者でなく卸業者と思ってください。
それも中小の。
中小卸は大手卸の傘下的な存在が多いです。
というのは、大手卸は資本にものを言わせ売れ筋を独占します。
中小卸は、そのオコボレを頂戴したいため傘下的な存在になってます。
それから、企業にとって売上でなく利益が結局はモノをいうということで。

>>769
指摘のとおり。(だったかなー、頭やられてます)
頭に小売は販売業者という言葉が焼き付いているもので。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:58
農家も一消費者ですか゛・・・

私は米作り専門の百姓です。農機具だけで、家一件楽に建てられるぐらいの農機具揃えています。
別に自慢してるんじゃありませんよ!それが当たり前田のクラクションなんです。
とにかく農業機械は高くなる一方です。

一時的に農作物が高くなる時がありますが、しかしそれは一時的なものにすぎません!例えば米を例にとれば、昨年は10年ぶりの不作の為、値段が高くなりましたがでも農家的にはそんなに儲かった訳ではないのです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:18

本間正義東京大学大学院農学生命科学研究科教授曰く、

『国産だから安全だ』という証拠もなければ、安全を確保するためのシステムもない。
むしろ、海外の方が検疫を通している分、安全性が高いといえるくらいだ。
780東京馬鹿役人:04/02/26 22:43
>>779
だから何度も言ってるように農水省には
農薬を取り締まる能力も意欲もないんだって。
法律はあってもシステムとして機能していないのは
BSEの時の肉骨粉の件で証明済み。

農水省の設置目的は農業の振興だよ。
消費者の健康を守ることは仕事じゃないんだよ。
取り締まりやりすぎて農家がつぶれたら自己矛盾になるんだよ。
農水省が悪いと言うより、そういう存在意義なんだから仕方ない。
>>742
○日本の農業保護予算
2001年度の農林水産省関係予算は約3兆1千億円です。
このうち農家への直接補助にあたるのは、経営安定対策費・中山間地域対策費を合わせた約6千億円になります。

2001年度の各国の農家一戸辺りの農業関係予算額(青・緑)は、
日本93、アメリカ408、フランス205、ドイツ226、イギリス421
(万円単位)
となっています。

○農産物平均関税率(%)
 日本12、アメリカ6、EU20、カナダ5、オーストラリア3、韓国62
日本の農産物関税は、先進国では低い方に位置しています(6割を海外に依存している為、当然ともいえますが世界最大の純輸入国)。

アメリカの綿花、フランスのワイン、ドイツの馬鈴薯、オーストラリアのリンゴのような実質的禁輸品目も日本にはありません。
(防疫上の輸入禁止措置はありますが)

ついでに、輸入植物(野菜)の検疫は農水省の独法・植物防疫所の管轄です。

>>779
なんかかなり前に見たような…。
なにを持って「安全か」とするにもよりますが、海外でも安全基準や追跡性はさほど変わらなかったりしますが。
検疫だって「水際防衛」ではありますが、これ以上の増加に耐えられるかどうか。

>>780
……もうちょっと農政の現実を踏まえてほしいんですが。

数年前から本省は「消費者に軸足を向けた農政」を標榜してますが、
「今まで生産者の方を向いていたのか?」と各所からツッコミが入りました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:11
>>781
さすが大阪役人だな。農林水産省は
今まで「生産者の方を向いていた」ことなど一度もない。
誰がなんと言おうと、絶対になかった。確実にいえるよ。
消費者に軸足を置く、などできるわけがない。生産者を
守るといいながら、まったく逆のことをやって、できない連中に
価値観多種多様、規範も合理性もない消費者の側に立てるはずはなかろう。


アホである。

よくもまあ、これだけのでたらめが言えたもんだと思うね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:17
大阪役人よ。
あんたは、ちっとはものごとがわかっているように思う。
養老たけし の「馬鹿の壁」をぜひアホ馬鹿官僚に
読ませてやってくれ。
>>782
……まあ、そのあたりはよく言われることですから。
「あんたらに言うてもしゃあないけどな」
という枕詞をつけてはくれますが。

我が国の政策は、「利益が見込める」方面に向いて策定されているようなモノですし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:28
>>780さんの断言したようなニュアンスの書きこみには恐れ入れました。
数年前の農衰の印象で、
まったくマトはずれもいいとこですね。

と、数年前(現在もでした・・・)、批判を浴びた食品会社社員より。
ただ、少しは日本農業・農家の為にはなってきたこともある…と思いたいですけどね。

少なくとも、日本は飢餓とは無縁になれましたし…。
787東京馬鹿役人:04/02/27 22:23
勘違いしてる人が多いが、消費者の健康を守る、あるいは、
食品の安全性持つというのは農水省の役割ではない。
農林水産省設置法
http://www.kantei.go.jp/jp/cyuo-syocho/990427honbu/nousui-h.html
を見ればわかる。
第三条に次のように役割が書いてある
「農林水産省は、食料の安定供給の確保、農林水産業の発展、
農林漁業者の福祉の増進、農山漁村及び中山間地域等の振興、
農業の多面にわたる機能の発揮、森林の保続培養及び森林生産力の増進
並びに水産資源の適切な保存及び管理を図ることを任務とする。」
ここにはもちろん消費者という言葉は出てこない。
農林漁業者の福祉の増進というのが笑えるけど。
788東京馬鹿役人:04/02/27 22:26
第四条に所管する事務がある。 
「農林水産省は、前条の任務を達成するため、次に掲げる事務をつかさどる。
 一 食料の安定供給の確保に関する政策(食品衛生に係るものを除く。)に関すること。」
と、わざわざ食品の安全性は自分たちの役割ではないといっているのだ。
789東京馬鹿役人:04/02/27 22:39
で、BSEで懲りて消費安全局というものを作った。
名前にだまされるが、安全な農作物を届けなけりゃ
消費者にそっぽをむかれると言うことがやっとわかって
作った付け焼き刃部署。
目的は消費者保護じゃなくて
安全をアピールして国産農作物を
輸入農産物から守るためだ。
つまるところ目的は国内農業の振興。
そこを誤解してる人が多すぎ。
食糧庁がなくなって役人が組織防衛のために
つくったというのが本音だけどな。
で >>785みたいにだまされちゃう。
790東京馬鹿役人:04/02/27 22:46
くだらないなわばり論議はこれくらいにして
いったい誰がどのように農薬を取り締まっているのか教えてくれ。
農家に年に何回立ち入り検査してどのように調査をしているのか。
その結果は広く国民に公表されているのか。
どこの役所が何人で取り締まりをやっているのか。

JAS法の表示基準はだれがどのようにしてチェックしているのか。

俺は断片的にしか知らないが、まともにやっていないことだけはよくわかる。
実態を知っている人がいるならぜひ教えて欲しいもんだ。
791東京馬鹿役人:04/02/27 22:52
>>786
前半は正しい。
そのための役所だから。

後半は同意できない。
食糧自給率をみてみろ。
国民を飢餓から救ったのは
製造業が努力して
外貨を稼いで日本を経済大国にしてくれたからだろ。


792東京馬鹿役人:04/02/27 23:03
言い古されている行政の格言に
「規制(取り締まり)と振興は同じ役所でやってはいけない。」
というのがある。
だから経済産業省と環境省は対立するし
厚生省がHIV政策で失敗したのもここに一つの原因がある。
農業予算多すぎ。まずは半分に減らせ。
794東京馬鹿役人:04/02/27 23:32
>>781
で、農家一戸あたりの生産価格は?
兼業農家も含めてかい?
まさか、一戸あたりの農家の収入300万円で
100万円補助金注ぎ込んでますなんて言ったら
一般人が怒るよ。もう税金払わないって。
>>794
日本が農業保護をしてるって思ってない?
農薬を全部危険だと思ってない?
直接お金をもらえてると思ってない?

そう考えてるならソースきぼんぬw

どーでもいいけど、自分が知らないだけの既出ネタだすより他スレもみたらいいのに。
リスクっていうのは確率の問題だけども、農薬やら添加物やらの安全性(危険性)
の情報がないのに、どうやってリスクを計算すればいいのでしょうか。
消費者は、危険を知ってリスクを知らんのです。農薬に危険性があるのは分かっても、
どれほどのリスクがあるのか分からんのです。
だから無農薬野菜にはペイしない。あるかないか分からんリスクにはペイ出来ない。
リスクがあるなら、それが分かるようにしてほしい。発ガン性がある、っていう情報
は何の役にもたたん。そのリスクが知りたい。煙草だって、吸うやつは吸うんだし。
>>796
安全性には個人個人の幅があるってこと。
で、一番望む人が多い安全性よりも見た目や低価格が優先されている市場になっているだけ。

無農薬農産物の販売が禁止されてるわけじゃないし、
有機JAS違反のペナルティも大きいので、それなりに信用はできる。

ま、「信用できない」ってのなら自分で作るかそれなりに高いモノを探せばいいだけ。
不安情報「だけ」を鵜呑みにしない方がいいよ。
一般的にドラえもんといえば、昭和54年放送開始の大山のぶ代のテレビ朝日版と思われている。
しかし、それより前の昭和48年にもドラえもんが日本テレビでアニメ化されていた事を知る人は少ない。
当然、設定も主題歌も声優も雰囲気も全く違う。
日本テレビはドラえもんを日曜夜の看板番組にする意気込みだったらしいが、「マジンガーZ」「アップダウンクイズ」
「へんしん!ポンポコ玉」という強力な裏番組に視聴者を取られ、結局半年で終了してしまった。
制作会社の日本テレビ動画は終了直後に解散したため資料が散逸した。その後何度か再放送があっても人気は出る事無く、
昭和53年の九州地方を最後に新ドラ開始後は権利の関係か再放送がプッツリと途絶えてしまう。
もう放映から三十年になる。今も必ずどこかにフィルムは残っていると信じたい。
ここはその謎多き日本テレビ版ドラえもん(通称「旧ドラ」)について語るスレである。

1973(昭和48)年4月1日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
一回二話完結 全26回・52話 カラー 
制作:日本テレビ動画、日本テレビ

●スタッフ
 監督:大貫信夫 演出:正延宏三 作画:永樹凡人 脚本:鈴木良武、山崎晴哉ほか音楽:越部信義
ドラえもん:富田耕生(1〜?話)、野沢雅子(?話〜26話) 
のび太:太田淑子 静香:恵比寿まさ子 ジャイアン:肝付兼太 スネ夫:八代駿
ママ:小原乃梨子 パパ:村越伊知郎  スネ夫のママ:高橋和枝 ガチャ子:堀絢子

●主題歌 4曲とも作・編曲/越部信義
 オープニング ドラえもん   〔作詞/藤子不二雄 歌/内藤はるみ、劇団NLT〕
 エンディング ドラえもんルンバ〔作詞/横山陽一  歌/内藤はるみ〕
挿入歌 あいしゅうのドラえもん 〔作詞/横山陽一  歌/富田耕生(ドラえもん)〕
挿入歌 ドラえもん いん できしいらんど〔作詞/藤子不二雄 歌/コロムビアゆりかご会、劇団NLT〕

 ドラえもん&ドラえもんルンバはCD化されているので聴くことが可能。凄まじい世界。
「新定番テレビアニメスーパーヒストリーVol.8」(CCOCC-70056、2100円)

↓まずはここを見よ!ドラちゃんのおへや(旧ドラ大研究)
ttp://www.na.rim.or.jp/~hballoon/DORA/
>>787-789
現代史苦手だったろ?

農水省見てて、農業振興してると言ってる時点で、新聞ネタ鵜呑みにしてるだけ。
800東京馬鹿役人:04/02/28 21:03
>>799
おい大阪役人。
農業振興は農水省の仕事じゃないって言ってるのがいるぞ。
どうすんだよ。
>>800
べつに何もしなくてもいいと思うが。
802東京馬鹿役人:04/02/28 22:48
>>801
君たちは大阪役人が失業してもかまわないと言うのかね?
>>802
藻前、「役人」じゃないだろw
804東京馬鹿役人:04/02/28 23:29
>>796
そりゃ調べる気がないだけ。
毒性情報は教科書レベルでもかなりあるし
文献も英語ができればほとんどのサーマリーは検索できる。
お手軽に調べたければここ。
http://www.env.go.jp/chemi/prtr/2/2-7.html

リスクの計算は不確実だし、一般人には無理だから
専門家に任せといた方が良いんじゃないの。
805東京馬鹿役人:04/02/28 23:31
>>803
おまえの文章は簡潔で俺は好きだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:37
>>804
普通は調べる気はねえぞ。たぶん。
買い物して、赤色色素○号とか書いてあって、買い物してから
調べるかね?慢性毒性やら発がん性やら、催奇形性とか。
調べているのなら、そりゃあ、たいした人だと見直すのだがな。
807東京馬鹿役人:04/03/01 22:53
>>806
無農薬または減農薬野菜を作っている生産者が
これだけ農薬が少ないのだから
減少するリスク
例えば100g50年食べ続けて寿命が何日延びるとか
膀胱ガンになる確率がなん%減るとか
宣伝できれば(計算できれば)商売になるかもしれないが
どうせ計算しても実質的な差がないのでやっぱり無意味。
結局、農薬も添加物も「気持ち」の問題。

808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:58
計算なんかできんよ。どうせネズミで試験するだけだろ。種が違う上、数十年も生きる人間
に素直に当てはまるわけがない。環境ホルモンの例をみても、ごく微量でも予想外の作用を
持つこともある。君子危うき..という心境になる方が正常だと俺は思うね。
別件だが、大量死しているさなかに、鶏どもをせっせと出荷するアホもいることだからな。
いいんだよ、あぶねえあぶねえって言って、色々注意しながら生きてるくらいが
現代社会にゃ丁度良いんだ。それで、どの程度安全になるかなんて計算不能だけどな。
それに、実感として相当利いてくると思うぞ。最近の子供のアレルギー罹患率を知ってるか?
俺の姉貴は女医(小児科)をしているが、もう、幼稚園でも病院でも大部分アレルギー持ちだとさ。
母集団の捉え方がやや偏っているかもしれんが。
もちろんそれが農薬なんぞのせいか?と言われれば証明は不可能。しかし、俺もアレルギー
持ちで親が必死で自家栽培したりして無農薬野菜を食わせ続けたおかげで、大過なくここま
で過ごしてきたよ。
一度あれだよな、だれか食生活(できれば農薬、添加物含有量)と疾病率との社会調査をやってないかな
ま、この場合もどういう集団を母集団と捉えるかでえらく結果が変わりそうだが。


809名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:13
>>807
やっぱっ、君、バカ役人だね。
農家の農薬被爆は確実になくなるだろう。
環境への農薬飛散もなくなる。
消費者は自分の体だけを心配して、米や野菜を購入するんじゃない。
君はニセ役人なんだろう。
農水の役人なら環境農業について知っているはずだからね。
これから東京ニセ役人と名乗ったらドウヨ(爆。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:32
昔安全と言われて、その後使用禁止=登録削除になった農薬がいくら
あるんだ?有機塩素剤・有機水銀剤などなど、
(子どもの頃、いつも膝小僧は赤チンで真っ赤だった恨みを含めて)
これが農薬認可行政の歴史だ。
で、最近の農薬なら大丈夫と確言できるのか?
有機リン剤だって随分残ってるし、合成ピレスロイドだって残ってるぞ。
>>808<環境ホルモンの例をみても、ごく微量でも予想外の作用を持つこ
    ともある。
の指摘通り、環境ホルモン作用が疑われる農薬類も、失効していないモノ
が沢山ある。
お前が役人なら、ミドリ十字以来、何の学習もしてこなかったと言うこと
だな。老人性痴呆で裁判許してもらえると思うな!
↑そう熱くなるな。痴呆になる前に早死にするぞ。
812東京馬鹿役人:04/03/02 22:53
>>808
Pub Medあたりで検索すれば、疫学や毒性の論文が腐るほどあるよ。
ただだからぜひ。
ちなみにアレルギーと農薬の関係を疫学的に証明した論文
は俺は今まで読んだことないが、君のねーさんは読んだのかな?

>>810
赤チンずいぶん古いなと思って調べたら
国内では昭和48年に製造停止になってるね。
でも今でもちゃんと薬局方にのってて市販もされてるみたいだよ。
製造時に水銀が出るので、環境面から製造しなくなったらしい。
医薬品は強い毒性があっても良いからね。
それにしても赤チン知ってるほどの年寄りなのに熱いなー。
内容は内分泌攪乱物質もHIVも赤チンもごちゃ混ぜになってる
近所のおばちゃんレヴェルるだが...。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:45
>812
だから、誰かやってないか?って聞いてるんじゃん。
もっとも、マジで人体実験でもやらない限り、きれいな結果はとうてい出そうもないな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:09
あとさ、毒性っつうても所詮、急性、慢性やってるだけで、その慢性も
何十年もなってないし、ましてや生態毒性なんて手つかずだよね。
現実は隔靴掻痒。当て推量ってとこじゃないか。環境ホルモンとしての働きも
すべての農薬について、調べ終わったのかな。しかし調べたにしても、どうせ
ネズミにメダカにコイにとお手頃な生物で調べただけで、猿とか豚とかあるいは
人間では調べてないと違う?
ま、俺は所詮毒性の専門家じゃないから(と言っても無関係じゃないけど)、
調べるのはお任せするよ。時間もないしね。
もし、安全だって言う気があるなら、”人間”あるいは”生態系”に対する毒性データ
を示してもらえるとありがたい。勉強になるしね。
815810じゃないが:04/03/03 01:26
赤チンと言えば、今の赤チンは中国とかの外国産とか。
あと、製造時に水銀がでるんじゃなくて、水銀が入っていたはずだけどな。
なんでも、水銀入っている方が痛みが和らぐんだとか。
あとさ、たぶん年寄りの方が熱くなると思うぜ。
なんせ、公害列島日本を実体験してきてるからな。
>>814
自分の体で試してみりゃいいじゃん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:49
>>810
CNPには不純物としてダイオキシンが入ってたなんて話があったよな。
10年位前に登録失効になったけど。
そう言えば,CNPの使用地域と胆嚢癌患者の発生率の間に関係があるという学会発表が
あった。
>>812
もういい加減書き込みやめたら、自らバカを晒す必要ないよ。
もしかして、君は農薬会社の回し者か?
818大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/03/03 22:17
>>788
「衛生」と「安全性」を混同しています。
>>789
主目的は「食品の流通ルートの確認によっての、産地偽装の防止」ですが。
>>790
農林水産消費技術センター
http://www.cfqlcs.go.jp/index.html
いわゆる食品「リスク」について、危機・管理・運営の点でいろいろ混同している気がしますが。
>>791
昭和30年代は、経済白書に外貨活用のため「食料自給率の向上」が叫ばれた時代です。
工業力の強化以前に、食料需給の安定は社会的要因からも不可欠ですが。
>>794
総農家数(主業・副業・非販売農家)を含めて、の数字ですが、
日本には農家に直接渡る「補助金」はほとんどありません(長年価格安定対策が主流だったため)。
また、副業農家以下への補助も基本的にありません。

農業そのものの生産性は、先進国ではどこもさしてかわりませんが…、
こっちの数字の方がいいですかね。
世帯一人当たりの所得(平成14年・万円)
勤労者世帯186.7(-)、主業農家183.2(62.1)、副業農家210.7(3.2)(農業所得の割合)
副業農家の所得が多いのは、総労働時間が多いので不思議はないでしょう。
>>800
ここ30年ほどの農政の推移をみて、そう判断する人がいてもそう違和感はありませんが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:47
>814
俺は遠慮しとくよ。自分の生活の安全のために情報を知りたがっているのに、
自分の体を犠牲にする奴もいめえさ。
良かったら、俺が実験計画たててやるから、君の体を検体に使わせてくれんかな。
ここまで言ってくれるんだったら、少しは奉仕精神もあるんだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:55
↑は814じゃなくて816の間違い
821東京馬鹿役人:04/03/03 23:00
>>818
久しぶりだね。
衛生と安全性を使い分けるほど
農水も消費者も厳密じゃないよ。
衛生という言葉は厚労省の手前使えないだけ。
第一、衛生(広義の)が確保されなきゃ安全もないだろ。
化学物資による健康被害は立派な食品衛生の問題。

農林水産消費技術センターなんてまた、つまらん
組織を出してきたな。
消費をうたいながら消費者の相談が何件あるのか。
ま、ほとんどの国民はこんな組織、誰もしらん。
行政監察の対象だな。

JAS法の表示はめちゃめちゃだよ。
だって誰も店頭でチェックしてないんだもん。
ただ、そんなことに膨大な人数かけるのも
税金の無駄遣いだが。

兼業農家で思い出したが、正しくは副業農家って言うのかな。
田舎だと地方役人が農業やってるけど
ありゃ良いのかな。アルバイト禁止でなかったか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:06
自給率が低下したのは消費者の嗜好が変化したからだろ。
大阪・役人の言っていることはウソだな。
823東京馬鹿役人:04/03/03 23:06
>>818
価格安定政策って関税とか、政府の買い入れなんかで
間接的に農家の所得を保障してたんじゃなかったか?
要は、税その他の国民負担だろ。
824東京馬鹿役人:04/03/03 23:11
>>823
自給率が低下したのは
第1次産業以外の発展のおかげで国民が豊かになり、
国際的な圧力で、関税その他の貿易上の障壁が少なくなったからだろ。
農水省が力を失ってきた歴史と日本の発展が重なっているのは皮肉なものだが。
その結果、外国の安くておいしい食品が豊富に出回って
国民にとっては結構なことだけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:24
牛肉を完全自給できると思っているのか?めでてえな。
826東京馬鹿役人:04/03/03 23:43
だいたい農水省の出先の地方農政局や
そのまた出先の統計なんとか事務所とか
組織に無駄が多すぎるな。
価格調査とかくだらん仕事ばっかり。
産業規模から言ってももう省はいらないだろ。
環境省の片隅に農政局と水産局でも作ってそこに入った方がいい。
このスレは環境と農業がテーマだからちょうどいいよ。
農薬問題もこれで解決。 
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:49
第2・3次産業の労働力動員=中卒を金の卵ともてはやして動員した。
工業エネルギーのための炭坑労働→石油時代を迎えて閉山相次ぐ。
都市底辺労働者に再動員。
<第1次産業以外の発展のおかげで国民が豊かになり、
ではなく、
 第1次産業以外の発展のために第一次産業を犠牲にして発展した
という見方も成り立つ。
見方が一面的だな。
828東京馬鹿役人:04/03/03 23:54
>>827
おまえあほちゃうか?
日本がもし農業国だったら
今の中国以下だぞ。
トヨタやソニーさんのおかげで
国民が贅沢ができるちゅうのは
子供でもわかる理屈だろうが。
別にホンダでも良いけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:36
>>827
第一次産業を犠牲にして発展した?
牛肉を完全自給できると思っているのか?めでてえな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:22
>>828
「日本が農業国なら、今の中国以下」という根拠を示せ。
できなきゃおまえの方がアホだ。
できなきゃ二度とここに来るな。
根拠のない事をだらだら書くのは新手のアラシか?

831名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 04:50
  ,―――-、
     /  /~~~~~~~\
     | / ,_;:八,_,|
     (6  ̄l━'」l'━ 」
     も    ̄つ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   /⊥ ' / < 言うとくけどね、養鶏屋は鶏が死に始めたら出荷するんや。
  / ̄ \     /     \ 弱ったり、調子の悪い鶏は出すと教わってきたんやから。
  l      ` -ー'\      \  素人は黙っとけや!!!( ゚Д゚)ゴルァ!!
                    \ またおんなじ質問やんかあぁぁ
                     \  それさっき言うたやん もう〜
                      \_________________
>>829
そこでなぜ牛肉が出るのかがわからんが
↑笑ったw   ごもっとも・・・。
834大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/03/04 20:57
>>823
価格安定対策は、基本的に供給安定が主目的であって、生産者にはあまり益はありません。
>>825
コスト・肉質にこだわらなければ、不可能ではありませんが。
>>828
先進工業諸国でもある欧米各国が、軒並み高い自給率を維持し、国際貿易量の7割の農産物を生産しているのが現状ですが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:46
トヨタはポリ乳酸生産に取り組んでいます。
工業が農業を利用していかなければ、鉱物資源枯渇の時代の工業は成り
立たないことに気付いています。
>>828 アホはお前。
836東京馬鹿役人:04/03/04 23:33
>>834
供給安定とか、自給率の確保という政策は
国内農業保護とほぼ同義と考えて良いかな?

牛肉は自給できないんじゃないの。餌トウモロコシどこで作るんだよ。
万が一自給できても高くて庶民には買えないから
生産量激減じゃないの。

日本は欧米諸国と違って、零細農家、山ばかりの地形と耕作面積の狭さ、
高い人口密度から、農業に競争力がないと学校で習ったが違うのか?
だから戦後日本は工業近代化政策をとって経済大国になったんじゃなかったのか?

ここの住人と議論してるとこんな基礎的なことも怪しくなってくるので
基本に立ち返って確認したい。
農業関係者ってこんなに世間からずれてるの?

837東京馬鹿役人:04/03/04 23:55
>>830
だって、農業の対GDP比率からみても
とても1億2千万人が食っていける産業じゃないだろ。
国際競争力ないから外貨も稼げないし。
中国以下、カンボジアレベルもしれないな。
工業とサービス業がなきゃ今の日本は成りたたん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:20
百姓に機械を売りつけて金儲けをしとるのは誰じゃ!
百姓の作ったものを運んで生活しとるのはどこのドイツだ!
百姓のとこに来るはずの補助金を全部持ってくやつは誰だ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:22
農薬も肥料もずいぶん高いものを買わされてるけど・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:37
>>837
おまえがずれているんだよ。
環境破壊しているのかどうか議論するスレに、
お前のような「わけのわからんアラシ」が書き込むから本来の議論が
出来ないんだよ。
環境破壊を論じるスレで何の意図があって経済性について書きこむのかい。
生態学の答案に、経済の解答を書き込んでいる学生ってバカだと思わないか?
その学生とは君のことだよ。恥をさらす前にここから去った方がいいよ。

841名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:40
>>840 禿同
>>836 日本は欧米諸国と違って、零細農家、山ばかりの地形と耕作面積の狭さ、
高い人口密度から、農業に競争力がないと学校で習ったが違うのか?  

そういう古い固定概念で物事判断する連中ばかりだからいつまでたっても
どの分野も改善が進まない訳よ。(藁
>>836
一番重要な要素が抜け落ちているな。
生産・輸送・小売の全てにかかる高額な人件費・地代・機材費等は大きな要因の一つだよ。
欧米では良くも悪くも移民などの貧困層が存在しているが、日本では総中流化したため、
人件費が馬鹿にならない。

そういう意味じゃ、>>836みたいな偏った考え方を大義名分として農水省が農業土木事業
に積極的に取り組んできたばっかりに、大量の無駄金を費やして来たのが日本農政だよ。
土地改良なんかやって、固定経費を高くしてしまったら余計にダメだということが未だに
判っていないのだから、救えないダメダメな組織だよ。>農水省
愚農と罵るしかできない単純反農厨よりはマシだとは思うが。

もっとも、>>836-837が基礎的なことも怪しいのはどうしようもないがな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:36
文句ばかり言ってないで自給率をどれだけ上げなくては
いけないのか具体的な数値示してよ。

農民&大阪・役人さん。
845東京馬鹿役人:04/03/05 23:25
さすがに国際競争力が無いというのは
みなさん認めるみたいだね。
でも、その理由を、周辺産業のコストのせいにしてるって言うのが
情けないような気もするが。
自分たちの人件費が高いからって言うのもおかしな話だ。
補助金よこせというのは正直でよいが。
とにかく、こんな意識の低さじゃ産業としてはますます衰退するばかりだね。
でも環境にとってはいいことじゃないか。
耕作を放棄された農地は自然に帰る。
人口も減るんだし、年寄りの趣味としての農業と
競争力のある農業だけが生き残り
あとは、得意な分野で頭を使って付加価値の高いモノをつくって生き残る。
これが国土が狭く資源エネルギーの無い日本の残された道。


自給率なんて気にする必要はない。
846東京馬鹿役人:04/03/05 23:33
ただでさえ、高コスト、零細、国際競争力のない農業に
これ以上環境なんて言う足かせをはめてどうする?

環境だの文化だの福祉って言うのは
自立して余裕のある産業が言う言葉だ。
農業ははっきり言ってそれ以前の段階だろ。

環境や安全は商売にならないと言うのは
中国野菜や牛丼が証明してくれたじゃないか。

不得意な分野を強化するのではなく
得意な分野を伸ばす。
これは教育や企業経営だけの話ではない。

>>844
幾つがいい?w
>>845
他スレ嫁。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:54
>>847
自給率なんて気にする必要はないということでいいかい?
849東京馬鹿役人:04/03/06 00:04
自給率や食糧安保論なんて、
まじめに論じて意味があるのか?
そんなもの主張してるのは農家と農水関係の役所と田舎政治家だけ。
他の産業から笑われてるよ。
マーケットにまかせときゃいいんだよ。
競争力があれば自然と上がるだろ。

>>849
>自給率や食糧安保論なんて、
>まじめに論じて意味があるのか?
>そんなもの主張してるのは農家と農水関係の役所と田舎政治家だけ。
農家は主張していない。因みに産業構造改革(土地集約&大規模化)の推進を主張
したのは財界だよ。

>マーケットにまかせときゃいいんだよ。
アメリカの歴史を見たら? マーケットに任せて生産調整に大失敗したから。こと食糧
生産に関してはマーケットの調整機能はかなり無能といっていいことは「常識」だよ。

>競争力があれば自然と上がるだろ。
競争力が生まれる素地がないのだから、放っておいたら上がらない。
但し、だからといって補助が必要かどうかは別問題。まさに政治的判断が必要なこと。
少なくとも世界的に見て農業について政治的判断を除外している国家はシンガポール
くらいだろう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 06:23
自給率を上げる=人口を減らす=マーケットの縮小=国の滅亡
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:02
ふーむ、なかなか繁盛してますな。
赤チンに入っていた水銀の形態と、水俣で
問題になった水銀は違うがな。だけど、日本は
その場の雰囲気で右往左往する国だから、赤チンも
だめになった。それだけの話。イネのいもち病
薬剤も水銀が入っているという理由でなくなった。

農薬だって、なんだって、窒素や水素や酸素が入っている。
だから窒素、水素酸素はアブナイのだ、とは言わないだろ?

あと、昔、満州という国があったんだけど、この国に
200万人の農民を移住させる、という計画があった。
失敗したけど。で、日本人孤児とかいってるのは、
移住してたんだけど、ソ連が攻め込んできて、どさくさで
生き別れになった人たちの悲しい歴史だ。要するに
昭和一桁のころ、すでに日本は食糧の自給はほぼ満足には
できなかったってことだね。そのへんの歴史は知っておいて
損ではあるまい。二つのことがわかる。ひとつは、
食料がないというのがどれほど恐ろしいか、ということ
もひとつは、日本では、どれほど耕作面積を増やしても、
今の人口を養うのは不可能、とうこと。






853名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:12
あと、東京役人へ
農家に1週間くらい寝泊りしてみてはどうかね、といいたい。
そしたら、お前さんが言うことには少しくらい
現実味を帯びたものになるはずだ。お前さんのだめなところは
脳内ですべてが完結していることだ。

推奨します。養老孟司「馬鹿の壁」

854名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:36
自給率はマーケットに任せたら下がると思います。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:06
東京大馬鹿役人よ。
見苦しいからここに来るのはやめなさい。
あんた、田んぼにどんな生き物が住んでいるか知っているか?
知らずにアメリカがどうの書いてもねえ。
新聞や本を読んでいれば君以上の知識はあるよ。
乏しい知識・稚拙な論理の書き込みを続ける君は、
哀れとしか言いようがない。
これ以上、恥をさらす必要はない。
悪いことは言わん、ここから立ち去った方がいい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:09
付け加え。
内容にない馬鹿な本を読むより、この本を読め。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3a74212424ddf01001be?bibid=02417624&aid=ex
読書はキライです。
858東京馬鹿役人:04/03/06 19:11
ちょっと挑発しすぎたかな?

>>850
1番目はちょっと苦しい。農家(農業団体)は自給率が錦の御旗だろう。
2番目3番目は肯ける部分もある。
生産調整は必要かもしれない。
が、長期的には自給率は下がり続けるだるうし、現にそうなってきた。
で、農業の衰退対策として環境とか国土保全とかを持ち出してきたが、
正直、苦しい理屈にしか思えない。

農業は、全部とは言わないが、農村のある種の社会保障というか
福祉政策かもしれないな。そう思えば少しは国民の理解も得られるかも。
都市部との経済格差が開きすぎるのは好ましくないというのは多少理解できる。

ただ、政治的判断といってもただの利権、既得権益保護になりがちだからなあ。
田舎代議士の質の悪さを考えると国家戦略は期待できないよ。



859東京馬鹿役人:04/03/06 19:17
>>852->>856
「水素」と「満州」と「農家住み込み」と「虫」だね。
おじさんのレスはバラエティーに富んでいるので
いつも楽しみにしてるよ。歴史の重みを感じる。

いろいろ心配してくれるのはありがたいが
稚拙でも持論を堂々と主張するのは恥ずかしい事じゃないよ。

田舎では自分と違う意見は抹殺してみんなでいじめるからなあ。
でも、歴史的にはそうしないと農村の共同体は維持できなかったんだろうな。
農家住み込みは遠慮しとくよ。一人一人はいい人だから情が移るし。
それよりおじさんもサービス業やハイテク企業で競争の厳しさを
体験したらどうかな。
↑まるで企業間競争の厳しさを知っているみたいな言い方だな。
>>858-859
間違った認識を基にした持論が否定されないのは、仲間内だけ。
あれこれ指摘されているのに、まだ「日本の農業が保護されてる」と思い込んでいる時点で…。
>>860
仕方ないさね、きっと「農家には競争が無い」と信じているんだから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:56
 それはまずい  農家は能無しの集まりだと思わせとくほうが
良いでしょー  競争力が無いと思っててくれるから・・・

おめーら百姓が馬鹿ばかりだと思っててくれその方が都合いい
>>962
煽りにしてもイマイチ。
864東京馬鹿役人:04/03/06 22:42
>>861
>>862
日本の農業に国際競争力があったのか?
そりゃ自分の思いこみ。馬鹿の壁だった。
申し訳ない。
で、なに?
高級和牛を10t輸出してるとか?
米を政府が買い上げて途上国に援助してるとか?
866862:04/03/06 23:11
>>863
申し訳ない
書かなきゃ良かったとおもっとる。
>>864
いやそうじゃなくて・・・
百姓にもいろいろある

やっっぱ来なきゃ良かった
逝ってくる
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:20
日本の農業とかいう極めて範囲が曖昧かつステレオタイプなフレーズを使うのは
自ら発想の退屈さを表現しているようなものだね。
脳内体操はいつまでお続けになられる予定でしょうか。

たまに一つぐらい現実をしっかり反映した示唆に富んだ論理の展開をしていただきたいものだが
この調子ではそれも期待するだけ無駄なようだね。
868東京馬鹿役人:04/03/06 23:38
率直に言って食糧安保よりもエネルギーの海外依存のほうが深刻。
石油がなきゃ、機械も動かないし、ハウスもダメ、流通もストップ。

日本の人口減少は、ある意味で環境に優しい。
食生活の形態が変わらず、生産量が横這いならば自給率は上がる。

自給率を上げると言うことは、耕地面積を増やしたり
集約度を高めると言うことだから環境負荷も高まる。
こりゃ仕方ない。有機はコストと労力の面で現状主流には成り得ないし。

直言するが、解決のためには、専業の2倍もいる兼業農家を積極的につぶして
専業農家のみにとりあえず保護を行い、ゆくゆくは産業として少しでも自立して欲しい。
農水省もそういう政策を思い切ってとるべきだ。
土地への執着が強いのはわかるが
アルバイト兼業農家がいる限り、日本の農業は競争力なし。
もちろんここに書き込んでいるみなさんは立派に専業農家だと思うけど。
競争力があって初めて環境を論じるべきだ。
>>867
反農厨に期待するだけムダと思われ。
>>868
もっと他スレ嫁。
>>867 回りくどく馬鹿にしてみただけ。(藁
うーむ、散々散らかしておいて結論はこんなカビの生えた愚策の提示とは・・・。
呆れてモノも胃炎。
873東京馬鹿役人:04/03/07 00:33
>>872
確かにちょっと古くさい結論だな。それは認める。
でも、持論の1つであることは間違いない。
で、実現しそうかね?
874東京馬鹿役人:04/03/07 00:39
君たち、つまらん文句と揚げ足ばかりとっていないで
少しは理論的な反論したらどうだ?
なんにも言わないと外国では
ホントに馬鹿だと思われるぞ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:45
>石油がなきゃ 

石油の価格が高騰すれば経済性が生まれる代替エネルギーは
ゴロゴロ出て来る。石油がストップしたら石炭改質ぐらい
すぐに始まるだろうさ。

>直言するが、

農業の狭い枠の内側だけを見て改善を図ろうという発想が既に間違っており
そこから改善は導き出されないのだよ。
農業の問題点が何一つ見えていないね。そんな事でよく講釈をたれる事が出来るね。

そんな古い感覚・知識ではとてもではないが現場は勤まりませんよ。
馬鹿役人殿。お遊びで書き込みするにももう少し勉強してからにしたら
どうだい?



876東京馬鹿役人:04/03/07 00:54
>>875
おいおい、それじゃアメリカが輸出してくれなくても
よそが売ってくれるから大丈夫っているのと変わらないじゃないか。

日本で食糧足りなくても、遺伝子技術で沢山つくれるようになるさってか。

で、兼業農家はどうなった?問題じゃないのか。解決したのか。

どうすれば競争力をつけることができるのか
農業を含めた広い枠から解説してくれ。
期待してるよ。人の意見を聞くのは大切なことだからね。
877東京馬鹿役人:04/03/07 01:04
>>875
確かに勉強が足りなかった。
で、今、875の日本農業の問題点及び広い枠をとらえた画期的な提言に
日本中の農業関係者が今注目しています。
さあ、どうぞ。
878東京馬鹿役人:04/03/07 01:08
>>875
早くしないとみんな寝ちゃうぞ。
現場の新しい知識を教えてくれよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:13
石油の価格が高騰すれば経済性を持つようになる代替エネルギーは
山ほどある。休眠している国産のエネルギーも再開されるだろう。
数が多すぎて上げきれないのでそのくらい己で調査するように。

>で、兼業農家はどうなった?問題じゃないのか

兼業農家の存在など本質的問題でもなんでもない。
農業が低調なのは収益率が低い為であって、流通・販売まで
網羅するビジネスモデルへ移行し、収益性の改善を図る。
という当たり前の事から始めないとなにも変わらないのだよ。

他業態では当然の事が農業では何一つ着手されていない。
それでは収益性が下がりつづけてあたりまえだ。

兼業が居るから生産が膨張し市場価格が下がるなどという
意味の分からない机上論など考えるに値しないし、米だけを対象としている
そういう理論を前提に農業問題を語るのもいかがなものかと思うね。

農家はそれぞれがプレーヤーであり、兼業であろうが専業であろうが
参加資格を問われる必要はない。
それぞれが収益性を鑑みて参加しつづけるか撤退するか己で判断すれば
それでいい。

それが市場原理だろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:18
馬鹿役人の反論を書き込むのを日本中の農業関係者が固唾を飲んで見守っています。
馬鹿役人さあ、どうぞ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:20
早くしないとみんな寝ちゃうぞ。 馬鹿役人
机上知識から生み出される捻りの効いた愚答を聞かせて
くれよ。
よくわかりませんがインフルエンザ置いておきますね
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:24
ほら、みんなに退屈させるから変なもの捨てられてしまったではないか。
884東京馬鹿役人:04/03/07 01:43
>>879
食糧の生産は石油よりももっと地域固有性が低いので
いくらでも代替手段はあるからよく勉強するように。

米に限って言うが
兼業農家の存在と君の言う流通・販売まで
網羅するビジネスモデルの構築???
が両立するとでも?大笑いさせてもらったよ。

別に米でなくても良いが、そのなビジネスモデルを日曜農家ができるとでも?
農協その他の既存システムはどうするの?資本もノウハウもないのに流通販売か。
他の産業の資本参加を仰ぐ?スーパーのプライベートブランドの下請け?
885東京馬鹿役人:04/03/07 01:47
>>879
せいぜいインターネットで直販でもやるか。
現場の人がそんなくだらんことを考えているとは
正直思わなかったが、
でも、市場原理というのはよく言った。
株式会社でやれば
ごく少数は成功するかもしれないね。
ほとんどの農家はつぶれるから構造改革は一気に進むだろうが。
まあ考えるのは自由だが、この変化の速い時代に
いったいいつになったら実現するのやら?
何しろまだ着手もされていないそうだから。




886東京馬鹿役人:04/03/07 01:51
>>879
他の産業に比べて
どうしようもなく後進的だという
認識があることが唯一の救いかな。
それがわかっただけでも議論した価値があったってもんだ。
米の自由化も迫っていることだし
その陳腐なビジネスモデルの一刻も早い成功を祈る。
お休みなさい。
887東京馬鹿役人:04/03/07 02:00
>>879
言い忘れたが、流通販売で収益をあげるっていうのは
本末転倒じゃないの?
生産自体は収益性ゼロっていうのを認めたって事になっちゃうよ。
本業で儲からない産業は、結局ダメだよ。
>いくらでも代替手段はあるからよく勉強するように

まぁ収益性の低い粗雑な生産ならいくらでも出来るね。
それが事態の改善に繋がらないわけでそのような事を
一つの案として人様に述べる事が矛盾を生むが、
揚げ足とりに躍起になっている御仁にはそのような事は
どうでもいいらしい。

>流通・販売まで

両立しないとでも?大笑いさせてもらったよ。さすが旧態依然な
頭脳の持ち主だね。

>そのなビジネスモデルを日曜農家ができるとでも?

意味がわからないねぇ。出来ないところは潰れればいいのだよ。
何か問題でもあるかい?

>農協その他の既存システムはどうするの?

既存のシステムの盲点をついたり、時代の変化に合わせた新たな市場を
発掘する程度の事はビジネスとして当然・最低限やっていなくてはオカシイ
位の話でね。現状の流通の不完全さにはビジネスチャンスが山ほど埋まっているが
まぁ馬鹿役人程度の感度の悪いアンテナには何も受信できていないのが
見ていて良く分かるよ。(藁


>せいぜい 

いいですね。その調子です。盲目の馬鹿役人・面目躍如ですか。(笑
無知で感覚の遅れた方との会話はギャップがあって実に気持ちが良い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:39
>他の産業に比べて
どうしようもなく後進的だという
認識があることが唯一の救いかな。

何が後進的であるかという要素までは理解できていないご様子。
いい感じです。私は貴方から何も得るものはありませんので、
正直退屈です。
感覚の鈍い自信家との会話はいつでも退屈なものです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:48
>言い忘れたが、流通販売で収益をあげるっていうのは
本末転倒じゃないの?
生産自体は収益性ゼロっていうのを認めたって事になっちゃうよ。
本業で儲からない産業は、結局ダメだよ。

あははは。この期に及んで無知の駄目押しをするんですが?
まいっちゃうなぁ。
組織としての収益増大が企業の存在理由であって
生産・販売等はどちらも手段に過ぎない訳でどちらを上流に置くかは
経営判断で変化する。そんな初歩的なところから説明しないと
いけないんですか?
ホント発想に柔軟性のない御仁と話するのは疲れますね。(藁


892名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:51
バカに忠告しても何もならないようだね。
みなさんもバカ役人をからかうのをやめて、本来の議論に戻ってはどうかと思う。
古来、水田生態系や里山などで農民たちの手入れにより、人間と共生してきた
生物が多数いる。しかし,農業の近代化によりその生物相を絶滅に追い込んできた。
 農薬の散布などがその原因だ。昨年12月に環境農業について記者発表された。
私はこれは環境を守ることに金を出すようになる1歩になるだろうと考えている。
農業が市場原理の競争の呪縛から解き放たれて、国土保全、環境保全を行う
国家のための産業であるから国民の手で守ろうという方向に向かっていると
考えている。
 バカ役人の議論は10年以上前、米輸入是か非かという時点で行われた議論に
近い。時代遅れも甚だしい。
 生物多様性を守り、治水機能を保つ水田に税金をつぎ込んでも良いという時代に
なりつつあるということだ。
893850:04/03/07 03:00
>>858
農協の意見=農家全体の意見ではないよ。
農協は圧力団体ではあるが、農家を代表する団体ではなく、むしろ農業関連
企業の権益を代表する団体と考えるべき。

>農業は、全部とは言わないが、農村のある種の社会保障というか
>福祉政策かもしれないな。そう思えば少しは国民の理解も得られるかも。
>都市部との経済格差が開きすぎるのは好ましくないというのは多少理解できる。

これが一番重要だったりする。地方経済をどう再構成するか、という観点が
抜け落ちたままだと、農業政策は何をやってもダメ。100町歩の農地と農家が
1軒あっても農村は成立しない。

逆に地方経済の活性策が巧く行くのであれば、農業政策は殆ど必要なかったり
もする。耕地の維持だけを考えるなら、専業と兼業ではせいぜい数〜20倍程度
しか違わない。現在の農政なら、1件の専業を育てるより、20件の兼業を確保
する方が財政的にはずっと楽なんだが、そういう発想が農水省には全くない。
894850:04/03/07 03:09
参考までに、現在の農業できちんと儲けを出しておられるような品目は
今の農政の恩恵は殆ど受けていないような品目が圧倒的に多いよ。
しかも、そうした品目はまず例外なく競争は厳しい。もともと農業に限れば
日本の農業ほど自由な競争に晒されている国はないのだからね。

つまり、今の農政は儲けがきちんと出ないようなところを対象にしている。
それ自体は行政の存在意義からして当然なんだけど、問題なのは
行政にありがちなミスとして、対費用効果が全く考えられていないことと
予算に絡んで既得権益が対象となる農業以外の部分で大きく発生して
しまっていることの2点だよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 03:11
農業の企業化というのが今後我々が行うべき一つの方向性で
手順を間違えなければ目的の達成は確実ですが農業生産の収益改善、
それらによる活性化が自給率向上に必ずしも貢献するわけでは無く
当然逆もありえる訳で我々はそのようなお題目に責任を持つ必要も
無いですし、収益に繋がらないような事は当然やりません。

まぁ自分たちの食い扶持は自分たちで守るように頑張れば
いいのではないですか。

その点は勝手に議論していて下さい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 03:25
>生物多様性を守り、治水機能を保つ水田に税金をつぎ込んでも良いという時代に
なりつつあるということだ。

甘いね。そんな甘い期待に胸膨らませている暇があったら
水田・農地から継続的にまともな収益を生み出す仕組みを
自分たちで作り出すよう努力するべきだ。
環境もおそらくその仕組みに取り入れるべき
キーワードであるとは思うがね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 03:29
>農薬の散布などがその原因だ

「だった」が正しいかもしれません。
慣行田・無農薬田を比較するも特筆すべき変化が見られず
困ってしまった教師が居ましたよ。
これでは生徒たちに農薬=危険と説明できないとね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:40
またまた繁盛してますな。
東京役人よ。あんたは偉い。これだけの集客力が
あるんだからな。

>>859
>稚拙でも持論を堂々と主張するのは恥ずかしい事じゃないよ。
御意。
>田舎では自分と違う意見は抹殺してみんなでいじめるからなあ。
うむ、映画「ラストサムライ」で、トムクルーズと一家族の
ぎこちない対立やよそよそしさがあることを境にして、
融和へと移行する一場面がある。農村社会はだいたいそんなところだと
理解しても間違いじゃない。馬鹿の壁推奨していうのも変な
話だが、相手が知らない、ということを理由にして馬鹿呼ばわりしたり、
どうせわからないだろう、とひがんだりするのも、ある意味農民の
悲しい性の現れである。


>でも、歴史的にはそうしないと農村の共同体は維持できなかったんだろうな。
うむ、農民は水でつながっている。現代人は金でつながっている。その違いだ。
そして重要なことは、水のつながりは、金ではなかなか評価されない、ということ。
土地集積の困難さは、評価されがたいところに問題点がある。

>農家住み込みは遠慮しとくよ。一人一人はいい人だから情が移るし。
、、、。

>それよりおじさんもサービス業やハイテク企業で競争の厳しさを
>体験したらどうかな。
それが性に合わないから、少々の田んぼと果樹園、畑を耕しながら、
田舎暮らしをしている。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:51
>>850
御意。するどいね。

あと、本来の話に戻して農薬の話もちらほら出てるけど、
>>897の話は、素人のフィールド調査にしては、
荷が重過ぎるね。農薬は危険、でることを示すには大変だ。
環境カルト教団じゃあるまいし、もっと基礎的なこととして
田んぼにいるミジンコなんかを顕微鏡で見たり(当然、植物
性プランクトンを食ったりしてるのがわかる)とんぼの
幼虫「やご」とおたまじゃくし10匹とどっちが強いか
観察したりするほうが、子供ははるかに興味があったりするんでね。

環境の話はもう少し算数や化学知識を蓄えてからのほうがいいね。
やごと、おたまじゃくし、どっちが強いと思う?
900東京馬鹿役人:04/03/07 10:08
結構、議論が集約できてきたね。
>>879
生産の収益性が低いから、流通、販売で儲けるというのは
前にも述べたように、既存のシステムがあるので
当面は無理だろ。農家にそれをやれというのはちょっと酷。
みんなつぶれちゃうから俺より過激だよ。
でも、生産者が淘汰を覚悟しているのなら
それはそれでいいと思うけど。

ニッチをねらうらしいが、それじゃ主流にならない。
できればそのビジネスモデルとやらを具体的に示して欲しいが無理かな。
馬鹿だの退屈だという割には一所懸命書いてくれてるので感謝はするけど。

とにかく本業が儲かり、かつ国民が喜んで買う
つまり国際競争力がある農業ならば問題はない。



901東京馬鹿役人:04/03/07 10:15

>>892の主張は全く理解できない。
なぜ田圃の虫や里山を税金を注ぎ込んで
保存しなければならないのか。
心のふるさとだから??
どちらも非常に人工的な環境で自然でもなんでもない。
人の手を入れなければ維持もできない。

米の話は古いといわれるけど
このまま米離れが進んだり、自由化されたら
田圃は放棄されるんだろ。
米は必要ないけど田圃は必要。この理屈はさっぱりわからない。
>>896の意見が至極まともに思えるけど。
都会の納税者はそんなものに税金を注ぎ込むのは許さないと思うよ。
902東京馬鹿役人:04/03/07 10:23
>>894の意見は正しいと思うけども
生産者保護で、まだ、理屈はつく。
環境のためにまた税を注ぎ込んだら
それこそ894の理屈とかけ離れてしまう。
環境問題というのは総論賛成だが、各論反対の典型だ。
農村の生活を守るためならともかく
農村の環境を守るために財政を出動させる事に関しては
国民のコンセンサスは得られないよ。
903東京馬鹿役人:04/03/07 10:24
もう一点、環境面からいえば畜産の問題が大きい。
畜産はある意味公害を出す工場と同じ。
環境を盾に農業を保護しようとすると
矛盾がでてくるんじゃないの。
ま、不毛の言い争い・・・おっと失礼、議論だな。
905東京馬鹿役人:04/03/07 10:42
>>894
国際競争力のある農業ってよくわからんが
酪農、養豚、養鶏、花卉、一部の野菜、果物あたり??
これらってなんだか環境に優しくない農業じゃないのかな。
906東京馬鹿役人:04/03/07 11:14
米作に限ってのシナリオだが、人口減、
後継者難、米離れ、兼業農家問題にみられるような零細小規模の問題
それになんといっても国際競争力の欠如から
近い将来田圃を中心とする農村社会は徐々に崩壊する。

たぶん多くの人たちがこう考えている。
これじゃ困るので誰かが考えたのが、環境、国土保全。
で、一部の農民がこれにとびついて必死にアピールしてるって事だろ。
要は税金で農村社会を生き延びさせようと。
907東京馬鹿役人:04/03/07 11:21
実はこれと同じケースがすである。
それは林業だ。
輸入材のおかげで米作よりもずっと以前から
すでに産業として崩壊している。
で、山林保有者と林業従事者を助けるために考え出されたのが
山林の環境保全、水源涵養機能。
このために一部の自治体では水源環境税なる増税を行い
杉をはじめとするなんの役にも立たないどころか
花粉症の原因となる人工林を維持しようと。
実にばかげてる。杉を切り倒して広葉樹を中心とした
自然林に戻せば維持費もかからないし
花粉症も解決するのに。

908東京馬鹿役人:04/03/07 11:25
これと同じ事を今度は田圃でやるのか?
今度の増税額は林業と違い半端じゃない。
環境、国土保全を名目として国民全体すなわち税で
農村社会を支えようと。実にばかげてるよ。
はっきり言って無理。
そんなことしたら日本全体が沈没。

だから、自立した競争力のある農業にしないと
ダメだっていってるんだが、まあ、現場の人たちの話ではかなり難しいらしい。
909東京馬鹿役人:04/03/07 11:52
ここまでくると、そもそも農村社会を維持すべきかどうか
という議論になってしまうかもしれない。

石炭産業、華やかな頃の炭鉱地域社会を維持すべきか。
結局、エネルギー転換と高度成長の中で見捨てられた。

都会での、ストレスの多い、地域とのつながりのない社会が
本当に幸せな社会だろうか。よくわからん。

100年後…
「ああ、何で農業を保護しなかったんだろう。そうすればこんなに飢え
ることはなかったのに」

農業での「国際競争力」の意味がイマイチ掴めてないまま、次の「燃料」は森林ネタか・・・

既出ネタが好きだねw
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:53
>910
ん、100年後?
俺はもっと早く来ると思う。
来なきゃ来ないでそれでいいんだけどね。

あ、リアルヲチもいいけど次スレは・・・

農業保護スレか自給率スレで。
914大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/03/08 22:32
うーん、予想通りというかなんというか。やっぱり基礎的なところも知らなかったんですね。
とりあえず、目に付いたところから…。
(元々、この手の話はこの板では激しく既出だということを先にいっておきます)

>主業・副業農家の割合について
コメ以外のほとんどの分野で主業農家が7〜8割を占めています(コメでは3割程)。
また、副業農家には「保護」というものはありません(主業農家でもいうほどのものは…)
米・野菜の副業農家の大部分は農家収入(全収入の1割程)で生活しておらず、
自給・趣味・贈答の為に耕作しているとさえいえます(農地維持に貢献していることは言い添えておきます)。
(コメで副業農家が多いのは米作が機械化が進み、要求性が高いからです)
>日本農業の国際競争力
先進国はどこも、全人口に占める農家人口・全GDPに占める農業の割合は似通っています。
それにも関わらず、どの国も自国農業を保護しているのが現状です(欧米加豪で全貿易量の7割を生産)。
日本には直接所得補償制度・不足払い制度・輸出補助金・環境保障制度等はありません。
欧米では30年ほど前から環境・国土保全のために農林業へ重点支出するのは常識となっています。
日本は果実・花卉等を高品質と高級感を売りにして輸出していますが、これは先進国の農産物貿易では特別例といえます。
(ジャポニカ米の場合、世界的にはローカル産品だということも日本が輸出主動型となれなかった要因の一つですが)
915大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/03/08 22:33
>林業について
戦時中の乱伐・戦後復興用の大量伐採の時代(当時(1950〜1960)は石油に次ぐ輸入品で「外貨節約に為の国産材活用」が叫ばれました)があり、
その時期に目ぼしい地域は伐採してしまい、その後には造林が進められましたが、
成長して間伐時期になった頃には木材価格全体が下落しており、手入れをする費用すら出せない状況が続いています(1980〜)。
農林業において短期的利益を求め、供給能力を一時的にでも失った結果がどうなるかのよい事例でしょう。
>多面的機能について
信用しないのは個人の自由ですが(ソースを示してほしいものですが)、農水省が主張(1980年代後期〜)するそれ以前の段階から農業・林業で生活できない状況ははじまっていました。
また、花粉症の原因物質はスギやヒノキの花粉「だけ」ではありませんし、伐採費用はタダではありませんし、樹種変更・造林も簡単にできるわけではありません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:29

農業で生活できないって、プログラマでも生活できるやつもいるけど、概ね
生活できないね。それも40歳代になって生活に金がかかり始める頃から。
これでITだとか先端技術だとかってか。ディスプレイ拭きに行って、プリ
ンタの紙詰まりで呼び出されて、仕様変更で呼び出されて。あーばかくさ。
917東京馬鹿役人:04/03/08 23:43
>>914>>915
いつも丁寧な返事をありがとうございます。
農業に関しては実際を知らないので私の意見は
都会にすむ素人の意見としてきいてください。
しかし、納税者は我々の方がずっと多いので
農業従事者及び行政には説明責任があると思うので
答えていただくと有り難い。
何しろここの人たちは...

大阪さんの意見は農水省内では正論かもしれませんが
残念ながらご都合主義や誇張が多いので納得する人は少ないでしょう。

兼業農家は米作が多いというのはわかりますが
なぜ、兼業でも成り立つのかという点が重要だと思います。
直接の保護はあまりないかもしれませんが
そもそも自由化をせず、国内価格が国際価格とかけ離れているから
(10倍くらい?)
成り立つと普通は考えます。手間ひまの問題もあるでしょうが。
その分消費者はよけいなコストを払っているのですから
どう考えても、間接的な補助金でしょう。
補助はいろいろな形で行われているので
その他基盤整備の農業土木費など複雑で計算しにくいというのはわかりますが
補助が全くないという初歩的なレトリックはいけません。

あなたの論理でいくと、自由化されて価格が下がれば
米作兼業農家は減るということですか?





918東京馬鹿役人:04/03/08 23:51
日本農業の国際競争力、この場合は価格競争力ですが
ほとんどないというのは農業専門家でもさすがに否定しませんよ。
自給率が下がるということは、輸出ができずに、
外国産に国内シェアを奪われつつある
つまり競争力がない事だと普通は思いますが。
なぜ、そんなことまで強弁して否定するのか理解できません。
アメリカが輸出補助金を出していることを理由にするなら
米や牛肉の国内での生産段階でのコストや、
それぞれの国内価格を教えてください。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:58
東京バカ役人よ。
水田や里山が果たしてきた役割。エネルギ−循環や物質循環を考えてみろよ。
と書いても、お前に弱いオツムでは考えることは出来まい。
典型的なバカたれ文系のようなので、私の質問に答える能力はないだろうしね。
子どもでもわかる簡単な質問だ。
赤とんぼってどこで生まれるか知っているか?
920東京馬鹿役人:04/03/08 23:58
全人口に占める農家人口割合は
たしか日本は欧米の倍くらいあったはずですよね。
減りつつあるとは思いますが。
欧米に兼業農家なんてほとんどいないと考えて良いでしょうか。

で、仮に同レベルの比率だとして
なぜ日本だけが自給率がこんなに低いのですか。
欧米はちゃんと自給できるだけの生産力があるんでしょ。
1戸あたりの生産高が低いからですよね。つまり零細だから。
生産コストは同一農産物であれば規模が大きいほど低いと考えて良いですか。
どうもこういう素人の常識がここでは常識でないみたいなので
日本農業というのは不思議な世界だと。
まあ、当たり前すぎてタブーなのかもしれませんが。
921東京馬鹿役人:04/03/09 00:03
「欧米では環境・国土保全のために農林業へ重点支出するのは常識」
というのも理解できません。欧は知りませんが、
アメリカでは30年前から地下水の汲み上げ過ぎや肥料による窒素汚染、
家畜の糞尿汚染等が社会問題になっているからです。
アメリカが補助金をつけて穀物を輸出するのは
過剰な生産力をもつ農業の保護と食糧の戦略的価値を
認めているからだというのは僕のような素人でも知ってますよ。
だいたい、環境の保全のためなら国内消費以上の
生産をする必要性はないでしょう。
922東京馬鹿役人:04/03/09 00:19
>>914>>915
ジャポニカ米が輸出できないのはローカル産品だということもあるでしょうが、
高すぎることと、アメリカでのインディカ米生産からの転換が容易なため
結局勝負にならないという理由が常識のようですがちがいますか。

林業に対する見方もひどいですね。大量伐採がたとえなくても
輸入木材が入ってくれば結局、同じ結果になったでしょう。
供給能力を失ったからではなく、価格競争力を失ったから
産業として成り立たなくなったというだけでしょう。
あなたも、(輸入材のおかげで)
「木材価格全体が下落しており、手入れをする費用が出せなくなった」と
ちゃんと書いているじゃないですか。

万事、この調子じゃ農政が失敗の連続だというのも肯けます。
素直に政策評価をして失敗は失敗と認めないと、
産業基盤を失った農水省はホントになくなっちゃいますよ。

923名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:20
東京馬鹿役人さん横入りすみませんが、
自動車なんかでも、ホントに国際競争力あるか?あると思っていますか?
日本の商社マンがヨーロッパで乗る車は、トヨタではありませんよ。
僕はボルボに乗っていますけど、トヨタでもニッサンでもホンダでもこれほどのクルマは
なかなか無い。売り方もひどい。逆にコメ、牛乳、タマゴ等など農産物では品質では十分
競争力あります。日本の農機具屋なんかヨーロッパに行けばひどいもんだ。
ヤンマー、クボタなんか展示会でも隅っこのほうでぽつんと、誰も行かない。
924東京馬鹿役人:04/03/09 00:23
多面的機能というのは今ひとつはっきりしませんが
農業は補助は少なくて、競争力があるんだという主張矛盾しますが。

産業的基盤のない農地の機能をどうしても主張するならば
公園やダムと同じ機能ですから、
国土交通省や環境省に農地を管理してもらいましょう。
925東京馬鹿役人:04/03/09 00:31
花粉症の原因についてもかなり強引ですね。
これについては、確かにスギやヒノキの花粉「だけ」ではありませんが、
日本人のアレルゲンの医学的調査データがたくさんありますので
スギが花粉症の主たる原因であることは説明するまでありません。

その原因についても明確になっているので
議論の余地はないでしょう。
なにしろ、国立(今は独立行政法人?)の研究機関が
スギの改良をやってるくらいですから。

伐採は一度ですが、人工林の手入れは永久ですよ。
コスト計算するまでもありませんね。
半分冗談ですが、公害にならない程度に人工の山火事を起こしたらどうでしょう。
10年もほっとけば、すばらしい自然林がよみがえるでしょう。
926東京馬鹿役人:04/03/09 00:37
>>923
僕のいっているのは結果としての国際競争力で
個人的な趣味や品質だけをさしているのではなく
あくまで経済学での話です。
ボルボの方が品質の一部ではトヨタより優れている部分もあるし
トータルでボルボを選ぶ人もいるでしょう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:39
農地を売りたがる、とかいうのもたくさんいるだろうけど、農地に家を建てたがる
ってのもいっぱいいる。通常使われる欧米というのは人口密度が低くて平地が多い
国を指すのだろうが、環境にはいろんな制約がある国が多い。日本は、農地であろ
うとなかろうとどんどん住宅が建ち、工場用地になっていくのは不思議なことだ。
まあ、不動産がらみはもう終わりだろうが。
欧米の平地で人口密度が低くて、という国はたいてい道具も良い。
日本の優れた工業技術で、なぜそういう道具を作れないのか不思議だ。
日本は、平地の人口密度は高く、大雑把な農業をやるような環境ではないが、品質
がいいものが生産されている。
928東京馬鹿役人:04/03/09 00:41
>>923
日本とアメリカであれだけ売れて
企業が利益を上げていれば
そういう事実のことを国際競争力があるといいます。
ヨーロッパでは、国によってシェアが違いますね。
EUは貿易上の障壁が高いんじゃなかったっけ。
929東京馬鹿役人:04/03/09 00:44
>>927
それは認めます。しかし、庶民が買えない高くて品質のよいボルボやベンツよりも
誰でも買える安くて走りもそこそこのトヨタの車の方が
社会への貢献という意味では、トータルで優れているでしょう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:44
あら?個人的な趣味ではありませんで、海外に販路を求めていかなければならない
産業の製品でも、日本人でも日本製を使わないってのは、競争力云々ではないですね。
日本人がよその国でベンツに乗る。日本人がよその国で日本のコメで寿司を食べる。
結局その程度のものです。真剣に経済学なら別のところに行きましょう。
待っています。
931東京馬鹿役人:04/03/09 00:47
>>927
しかし、選択肢があれば少なくともそれを選択するのは消費者で
その結果が自供率の低下と農業の衰退です。

932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:53
928
ではなんで、日本は内需拡大を、と注文をつけられるのでしょうか。
韓国や中国から逆輸入すれば日本で生産している製品よりずっと安く入るものを。
韓国企業でさえ中国の経済を気にしているのに。
933東京馬鹿役人:04/03/09 00:54
>>919
水田や里山が果たしてきた主たる役割は
米、薪その他の生産で、環境云々は後からつけた理屈に過ぎません。
ちなみに、水田よりも自然の湿原の方が
里山よりも自然広葉樹林の方が
生態系としてずっと優れていることは
おまえの固い頭でも理解できると思けど。

しかも、水田や里山の維持には
永久的に労力とコストがかかることを忘れずに。
おまえがボランティアで自分の土地でやる分には文句は言わないよ。
おまえの息子が継いでくれるかどうかは怪しいけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:55
931
生産者も消費者を選択すると思うが。なんだかチャット風になってしまった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:00
農業の衰退というのも解る気もするが、その視野では日本の産業はほとんど残らないだろう。
日本の農業機材を使おうという考えにはならない。
なぜなら、輸入品の多くは日本製の半値以下で、日本製よりも設計がしっかりしているから
だ。農産物だけではない。ただ違う事は、塩類蓄積が少ない日本の農地で作る野菜はやはり
鮮度がいい。
936東京馬鹿役人:04/03/09 01:05
>>930
あなたや駐在員が何に乗っているかはしりませんが、
個人消費の動機は、たしかに品質と価格だけではないですね。
結果として売れているという事実しかいいようがありません。
マーケティングや愛国心や道路事情ゆ税制など様々な要素があるもしれませんが
鶏と卵になるので、事実や数字だけで競争力を判断したらどうですか。
アメリカでどれくらい寿司が食べられているかで、
寿司のアメリカにおける競争力をみてみましょう。
ステーキよりは下かもしれないしも西と東で違うかも。
937東京馬鹿役人:04/03/09 01:18
国際競争力という言葉がどうしても引っかかるなら
少なくとも多くの日本人が買う、農家が儲かる産業にしてください。
農機具屋や農薬や環境や水害を持ち出さずに
他人のせいにせずに、考え方も自立してもらたい。

でも、一部の先進農業は別ですが
無理かなとも思います。
なにしろ、1000年以上支配され続けて年貢を取り立てられてきた歴史は
そう簡単に消えないとも思います。農水の悪口を言うのは結局、
農水省に支配されてきた歴史、親子げんかなんですね。
938東京馬鹿役人:04/03/09 01:31
>>934
どうぞ消費者を選択してください。
たとえば、中国人向けに米を輸出してみたらどうですか。
939東京馬鹿役人:04/03/09 01:38
>>935
あなたの農機具と全く同じ理由で、
商社が輸入した農産物を消費者や外食産業が買います。
940850:04/03/09 02:41
>>917
>国際価格の10倍
嘘ですね。ジャポニカ種に限定すれば、現在ではせいぜい2倍というところですよ。
ttp://worldfood.muses.tottori-u.ac.jp/web/8.htm

あと、現在の米価では小規模(兼業)農家は農業に限定した場合は赤字となっているのが
常態です。おそらく黒字を出している小規模兼業はまずいないでしょう。
ttp://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/nouka-komeseisanhi2002/nouka-komeseisanhi2002.pdf
によれば、生産費(10aあたり・耕作地0.5ha以下)=205,367円
反別8俵・1俵1万5千円程度とすると、10aあたりの収入は120,000円程度にしかなりません。
つまり現時点で既に小規模(兼業)農家は農業に関しては大赤字であり、こうした状況に
なってから、既に10年以上経過し、いわゆる減反補助金が事実上廃止されてからでも数年が
経過していると思われますが、兼業農家の殆どが廃業していません。おそらく、輸入が自由化
されると、益々兼業農家の収益性を度外視して飯米生産に拘る傾向は強まる一方でしょう。
941850:04/03/09 02:48
>>922
これも嘘ですね。
>アメリカでのインディカ米生産からの転換が容易なため結局勝負にならない
>という理由が常識のようですがちがいますか。

アメリカにおいて、ジャポニカ種の生産が可能となっているのはカリフォルニアだけです。
インディカ種の生産を行なっているフロリダではジャポニカ種の生産はかなり難しいはず。
大体、ジャポニカ種への切り替えが簡単ならば、競争の厳しいインディカ種生産を続ける
意義がありませんよ。>アメリカ
ジャポニカ種の方が購買者層の経済力が圧倒的に高く、今となっては強力な競争相手も
豪州くらいしかありませんから。
 ジャポニカ種の購買者:主に東アジア
 インディカ種の購買者:主にアフリカ・東南アジア
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:53
現状を考慮しない机上論は成立しないのだよ。馬鹿役人殿。

>他人のせいにせずに、考え方も自立してもらたい。

それは無理。考えるだけ無駄。
それ以前に自ら汗を流さずして他者へ発想の転換を迫るという
イージーな発想からは何も生まれないね。
943850:04/03/09 02:58
ということで、東京馬鹿役人氏も自覚しているとは思いますが、農業(稲作)に
関する知識がかなりデタラメですね。というか、おそらく正しい知識が殆どない。

これは東京馬鹿役人氏に限らず、一般の消費者にも共通していえることなので、
東京馬鹿役人氏個人の責任ではないのですが、誤った知識を基に議論を展開
されても、議論に値しない部分がどうしても生じてしまいますね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:59
>ちなみに、水田よりも自然の湿原の方が
里山よりも自然広葉樹林の方が
生態系としてずっと優れていることは

弥生時代から稲作はあるのだよ。馬鹿役人殿
田んぼは既に生態系に組み込まれているのだが
ご存知無いようだね。古来からの形式の田んぼの
形状を前提としてそこに住まうべく生態を特化させた
動物は存在するのだよ。里山も同じ事。
従って933は間違った発想であるという事は指摘しておくよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 03:02
>>943 議論に値しない。間違っていると指摘されても
   耳を傾けるでもなく独善を貫こうとする態度は見ていて非常に
   滑稽であるが、果して本人はそれに気がついているのであろうか。
946850:04/03/09 03:06
>>933
水田は人間が水の管理をするから、水田になるのであって、放置されれば
数年で湿地ではなくなります。平地ですと潅木類が生い茂るか、セイタカ
アワダチソウなどの単層地になるでしょうね。棚田では20年くらいで何とか
森林地にはなるようですが、貯水能力はすぐに失われているようですね。
ttp://www.affrc.go.jp/ja/db/seika/data_narc/h09/narc97S206.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:56
東京役人さん、返す言葉なくなっちゃったの?つまんないね。
何も農機具屋のせいになんかしていない。日本の優れた鉄鋼をアメリカに輸出して
それで作られた機械は丈夫で長持ち、クルマもそう。しかし船に乗らずに国内を移
動しただけで作られる国産品は、なんであんなにペラペラですぐ壊れるのか?
そういうものを直視しているから、競争力って、本気なのか?と思っただけ。
ついでにいえば、国内メーカーは、そんなもの売っててもそれでも、メーカー
ツラしている。レースにならん、ということが解らないのだ。
どうでもいいが、返す言葉が無ければ、すっこんでいればいい。
それに、商社さんにも、輸入商品専門販売店でも開いてそれで売ればいい。
国産と同じところで売ろうと考えているから、偽装したりする。
失敗して田舎を飛び出して、中古パソコン買うだけの余裕ができたからって
ボキャブラリの無さを強調するにはあたるまいよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 10:24
大阪役人さん、農業で生計はできないんですか。農業で生活していく事は難しい
のですかね。まあ行政さんがそういうスタンスなら、浅田農産の1件は、食
鳥検査でわかったはずなんですが、行政さんがタコなんですね。気の毒なのは
やる気に燃えて試験場などに入った人たちですね。これから全部クビですか?
農家は今、行政など全く信用していません。政治と経済が同根だと思う人もい
ないでしょう。ちょっとやる気のある、右肩上がりの農家に営業になんか行って
みなさい、鼻であしらわれて終わりです。まして統計とかそういうタコ部署なんか
なんだそれは、ですが。ま、生計を立てていけないところを相手にしてても仕方あ
りませんけど、それにしても、とろい人物が次々と。
車屋、機械屋は追っ払うのは楽です。ガレージのシャッターを上げてその前で話し
ていれば、5分もしないうちに営業マンさん、急用ができる。さっさとお帰りだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 12:51
午前中、働きたい希望が一名来た。歳は40半ばくらい。
言う事がいい、お宅の決算状況は?社会保険は?住み込み希望なんだけど寮とか
あるか?コンビニは近くに無いのか?、窒素肥料はたくさん使うのか? だ。
いまどき、こんなのばかり会社にいたら会社は倒産必至だな、と思ったな。
とりあえず、農業学校へ行き、運良く司法試験合格上位の大学法学部に入り、おめえ
変わってんな、といわれて農場へ婿入りして会社を設立して現在に至るが、きょう来たやつは
最悪だ。働きたいってのが、決算状況は?は面白い。トラクターも運転できないやつが、だ。
今はこんな人間うようよしているのか?こんじゃこのスレも賑わうわけだ。
今は農場主の同級生でも30過ぎで独立して弁護士事務所構えているやつもいる時代だという
のに。
農業で生計できない?そうか?現実に役人さんと話す事もあるが、その時に、ああこい
つもあの2チャンのやつと同じだろうか、と顔で笑ってしまう。
農業とひとくくりで言ってしまうからよくない。儲かる業種もあれば、儲からない業種もある。
ただ、すべての農家が、大赤字に転落する危険性ははらんでいる。(天候・感染病・景気等の影響)
まあ農業に限った話ではないですね。
きちんとした経営者のいる農家は儲かる(経営が安定する)
いまだに生産者しかいない農家は儲からない(経営が安定しない)
現段階では、経営者としての視点を持っていない農家が多く、農業のみで生計が
立てられない農家が多い、と。そういうことですかね?

>東京馬鹿役人さんへ
 農家の方は、役人というだけで見下してしまう人と、神のようにあがめる人と(さわらぬ神にたたりなし的)
 その二者が多いと思われ。どちらも話をまともに聞こうとはしない。
 ので、そんなけんか腰の口調では、たたかれまくるのも当然ですね。内容もおかしいし。
 
 自給率については、作業効率の良い耕地面積が少ないことが最大の理由でしょうか?
 自給率をあげたければ、休耕地も活用しましょ。公務員に作付け義務付けるとか。
 あと、米食を徹底すれば自給率あがりますよ。
 牛肉の自給率ですが、輸入が自由化されてからさがったわけで。(消費量の拡大による)
 それとも、国産和牛肉とアメリカ産牛肉との品質の違いを無視した価格差を議論しますか?
 質問ですが、アメリカから和牛肉の輸入はどれくらいあるのでしょうか。
 話は変わりますが、「農業」に対する補助金と「農家」に対する補助金は別にして考えて下さい。
 「農家」に益のある補助金は少ないですよ。「農業」に対する補助金で益を得ているのは、
 農家以外の業者です。ので、そのことで農家を責めるのはやめてくださいな。
まあ自分で自分を「馬鹿」と言っているくらいだからな。
>>945
ヲチとしては上々の素材。
反農厨が偉そうだというのはもはやデフォ。

しっかし農業保護スレあたりに目を通しておけばムダに恥を晒さんでもよかっただろうに。
954東京馬鹿役人:04/03/09 22:16
たくさんレスがあるが、まともなものにはコメント。
ちなみに農業は素人だとすでに言ってあるので農家の説明責任と言うことで。

>>941
現状はそうらしいですね。
これは専門家の受け売りですが日本の米が自由化されたなら、
カリフォルニアではジャポニカ種が収益性の点から増産されるだろう。
よって、競争力のない日本の米は原産を余儀なくされるというものでした。
955東京馬鹿役人:04/03/09 22:18
これはまともな議論ではないが
>>944
弥生時代よりもずっと前から生態系は。
単位が違うような。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:30
>>955
君みたいなお馬鹿さんに生態学を語らせるのは所詮無理な話。
みなさん,「赤とんぼがどこから来たか」も知らないバカと
議論するのはいい加減やめようよ。
957東京馬鹿役人:04/03/09 22:38
>>940
赤字でも兼業農家が減らないと言うのは本当なら実に不思議。
土地への執着か。赤字だと税金が戻るからか?
結論としては米は自由化してもOK?

>>946
たしかに地形にもよるが水田は湿地ではなくなるね。
湿地と比べたのは間違い。
ただし、生態学の教科書によると最終的には森林になるはずでは?
森林に、保水力がないというのは初めて聞いたが何かの間違いだろう。
棚田が見た目に美しいのは認めるが、
耕作しにくそうなのになぜ休耕田にならないのか?
>>951
自給率はどうでも良い。
休耕地の活用はよけい生産コストが益すので却下。
公務員に作付け義務は公務員法に触れるので不可。
アメリカから和牛肉の輸入はBSEで不可。
とこれは冗談だがアメリカ産牛肉のライバルは乳用種。
F1や和牛はカテゴリーが違う。
ちなみにF1を和牛とするごまかしが多いのは困ったもの。
コシヒカリもそうだが日本の農家のこのへんの意識は中国に近いものがある。
米食徹底は、冗談だと信じるしかない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:44
田んぼの学校って知ってるか?
バカ役人よ。そこに通って勉強せい。
http://www.acres.or.jp/tanbo/
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:49
960東京馬鹿役人:04/03/09 22:55
要するに、
環境だの国土保全だのといって、農地や農村社会を維持する目的で
これ以上国民、国家財政に負担をかけないで欲しいと言うのが趣旨。
以前にも言ったが、これは福祉政策に近いものがある。
愚かな政策。
儲からないとすぐにお上に頼る体質は
ここのレスでもあいかわらずだからね。

財政負担無しに環境、国土保全を農業が自前でやるのは大いに結構。

本家の社会福祉予算でさえパンク寸前。
これ以上の国民負担は無理。
景気が回復してみなさんの嫌いな製造業が急成長すれば別だけど。

もちろんお上に頼らない一部の儲かっている農業については何ら文句はない。
環境さえ破壊しなければOK。よりいっそうの市場開放を進めて
できれば輸出して外貨を稼ぐくらいになってね。 
説明責任って・・・指摘されててもソレに気づけないぐらいトチ狂ってる輩にどういえと?

日 本 農 業 が 過 保 護 だ と い う ソ ー ス き ぼ ん ぬ 
962東京馬鹿役人:04/03/09 23:11
>>958
田んぼの生き物が好きなんだね。
アメリカザリガニは帰化動物だけど。

メダカは確かに用水路に多いけど
そもそも稲作が出現する前から日本にはメダカがいたと思うよ。
メダカは田んぼにうまく適応できたけど、
適応できなかった生物もたくさんいたはず。
田んぼは植生が単一だし、
自然界にあり得ない
遺伝的改良を加えた改良種だからね。稲は。
植物としては一種の奇形といってもよい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:11
これ以上国民、国家財政に負担をかけないで欲しいと思われているのは
お前たち公務員の方だが気が付いていないのか?馬鹿役人殿(藁
964東京馬鹿役人:04/03/09 23:14
>>961
まあおちつけ。
俺が言ってるのは米が近い将来自由化されたときのはなし。
その時に、環境国土保全のためというお門違いの政策で
田、農村保護のために税が投入されるだろうと言うシナリオ。
だってそれが農水省や農業団体の目論見でしょ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:24
>弥生時代よりもずっと前から生態系は。
単位が違うような。

より人間に依存した形の生態系もあってそれもしっかり古くから続いてる訳。
人間が関与しないものだけが生態系でそのほうが優れているというそのくくり方が
厨房っぽくて非常に宜しい(藁
それと森の現状に対しても無理解だしナ。突込みどころ満載。
恥じ晒す為に書き込んでるのか?と小一時間・・・。
966東京馬鹿役人:04/03/09 23:30
>>965
>>965
生態系に優れているという
概念が適しているかどうかはわからないけど
人工的なものと対比させないと
自然という概念の定義が難しくなるんじゃないの。

どぶ川を2000年後には古くから続いた生態系として保存しろとでも?

何度も言ってるが、自前で田んぼを維持できるなら
どうぞ大切な生態系として保存してください。
メダカも喜びます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:32
>森林に、保水力がないというのは初めて聞いたが何かの間違いだろう。

森林て1種類か?随分面白い勘違いするな。お前。
>>966
日本における「自然」の意味を知らんだろ。
>>967
上の方を見ると、極相林や二次林、人工林の差も判らない模様w
969東京馬鹿役人:04/03/09 23:36
>>967
ここでいってるのは,耕作しない農地が自然林になった場合であって
森林の形態は、土地の形状や環境、気候などによって異なるし
時間とともに変化するでしょう。
人為的に植林をすれば別ですが。
970東京馬鹿役人:04/03/09 23:37
>>968
まあ、そう難しい森林用語?をつかわなくても
議論の大筋と言うことで...。
971東京馬鹿役人:04/03/09 23:39
>>968
で、棚田と極相林ではどちらが保水力が優れていると?
>>970
基本的な用語の意味も知らずに「マトモな議論ができる」とは気楽なお役人だな。
>>971
棚田w
>>957
F1を和牛と偽って売るのは農家じゃないでしょ。そんなことできるのは流通・小売り段階。
コシヒカリについては、一部の農家の事を、あたかも全てがそうであるかのように語らないで下さい。
公務員に作付け義務は、業務の一環としてなら大丈夫ですよね?

ふと思ったのですが、あなたの発言は、農家に対してではなく、農水省と農業団体に対してのものですよね?


974東京馬鹿役人:04/03/10 00:04
>>972
申し訳ないが林学科出身ではないもんで。
で、極相林でも何でも良いんだが
その保水力の差と、100年間の棚田の維持管理コストから収益を引いたものについて
対費用効果はどう?他の施策と比較してホントに優れている?
国家財政を預かる場合、現場の感情論だけを鵜呑みにできないからね。

975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:04
>生態系に優れているという
概念が適しているかどうかはわからないけど

一面的な固定概念での判断から適している適していないと
決め付けるのは明らかに間違っているだろう。
優れた生態系とは何ぞや?と問われたらどう答えるのだ?
自分の嗜好の羅列に終始して終わるのではないか?

>人工的なものと対比させないと
自然という概念の定義が難しくなるんじゃないの。

人工的なるものとの比較をするのであれば都市環境を
持ち出すべきであろう。
田んぼ・畑・里山などそもそも元来からある形に多少手を加え
人が使いやすくしたものに過ぎない。それを人工的なるものの
象徴として扱うのは不適切であろう。

>どぶ川を2000年後には古くから続いた生態系として保存しろとでも?

どぶにしか見えない田んぼの脇の湿地にはコウノトリが蛙を食いに来るがね。
そういう環境を潰して100haの一枚田にして国際競争力をつけろと
言うのかい?それが日本でこれからやるべき方向性かい?

>何度も言ってるが、自前で田んぼを維持できるなら
どうぞ大切な生態系として保存してください。
メダカも喜びます。

自前で維持しており、田んぼの面積が足りず困っています。
無知な方から何か指摘をされる筋合いは御座いません。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:05
>>968 人工林の現状と課題すら理解していないらしい。困ったもんだね。
977東京馬鹿役人:04/03/10 00:06
>>973
基本的にはそうですが、農家が皆同じ意見ではないし
世間一般は農家と農業団体の区別も普通はしない(できない)でしょう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:15
>その保水力の差と、100年間の棚田の維持管理コストから収益を引いたものについて
対費用効果はどう?他の施策と比較してホントに優れている?
国家財政を預かる場合、現場の感情論だけを鵜呑みにできないからね。

自らの労力を人件費としてカウントしない労働者が100年棚田を維持管理
するのと、砂防ダム・崩落防止用のコンクリ壁・工事用林道・河川改良工事
等ナド林業行政の失敗から毎年100年も続ける必要がある自然林。
比べるまでもないだろう。

国家財政の逼迫を招いたのは貴様らだが、それを現場に責任転嫁するような
愚行はいい加減やめたまえ。


979東京馬鹿役人:04/03/10 00:16
>>975
それは理想的。自前でやって規模拡大なら
競争力があるって事じゃないか。
100haの一枚田にする必要ないじゃないか。
コウノトリと蛙を大切にしてやれ。

そういう農地をつぶせとは誰もいっとらん。
>>974
信じられないってのなら、そっちがソース示せや。
981東京馬鹿役人:04/03/10 00:18
>>978
俺もダムは嫌いだ。なんとか混交林とかよくしらんが
手間のかからない広葉樹中心の自然林にしたら。
ほっときゃブナとかは生えないのか?
982東京馬鹿役人:04/03/10 00:21
>>978
ボランティア100年なら、政策的にそっちの方が優れてるかもしれないね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:23
今回の鳥インフルエンザ騒動も有効なワクチンがあるにも関わらず
最初の山口県で3週間も事態を放置し、全国へ被害を広げてしまった
農水省が最も重く責任を取るべきところを一企業へマスコミの目を
向け、完全に責任の所在を摩り替えてしまった。山一證券もその手だった
らしいね。

東京馬鹿役人は農家が税金を無駄遣いしているという雰囲気の醸成を
したがっているように思えるが、いくら主張を繰り返したところで
最も無駄遣いしているのが馬鹿役人ドモである事に変わりはない訳でね。
その事実は替えようにも替えられないわけだ。
984東京馬鹿役人:04/03/10 00:27
>>983
ワクチンは防疫上使用できないんじゃないの。
感染も防げないし。ここはさすがに農水の肩を持とう。
馬鹿なのは自分の利益しか考えない養鶏農家(企業)じゃないの。
死ぬことはないと思うけど。山一は良く知らない。

985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:28
いいかい、最も自立しなくてはいけないのは役所である事は間違いない訳で、
申し訳ないが、自分たちがまず率先して世界的な競争力を持ってくれと言いたいね。
もっと有能で低賃金で働く外国人は山ほど居るんじゃないのかい?
末端の職員なぞごっそり入れ替えするぐらい難しいことではあるまい。
986850:04/03/10 00:30
>>954
アメリカの増産は無理ですよ。
90年代に日本・韓国で冷害が続いてコメが世界的に不足&価格高騰したときに米国は
増産体制を取れませんでしたから。当時と今で状況に変化はないどころか、米国内の
補助制度自体は増産をより促し、世界市場のシェア獲得を目指す方向に修正されて
いますが増産できていません。

何度も繰り返しますが、君の情報源には大きな問題があると思われます。おそらく
現状では君の書くことは全て嘘と思われても仕方ないと思われます。

987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:37
それは低病原性の仮説で説明するとそうなるらしいが、今回の高病原性に
関しては有効であると主張する陣営が居る。何もせず御用役人の話を
鵜呑みにして手立てを講じる事も無く、発症してから防除するまでの3週間は完全放置で
ウィルスは既に全国へ広がっているんだよね。
初動のミスに何一つ触れずいち企業へ責任転嫁するなど無責任通り越して
犯罪と言えるだろう。鳥の扱いも完全に誤っているし。死後一番ウィルスの
活動が活発になったときにあれだけの人数で現場へ踏む込みなど愚行もいいところ。
そしてこの期に及んでワクチン投与も一切しないとはな。
来年以降見ものですよ。多臓器不全でお亡くなりに成られる人数は
どのくらいになりますかね。

そんな農水省の肩を持つとはな。信じられないね。
988850:04/03/10 00:38
>>957
食糧自給率に関する国民意識の調査を見れば簡単に判ることだが、(農民を含めた)
日本国民の圧倒的多数は食糧の安定的供給が得られるとは考えていない。もしくは
多少のコストを負っても、食糧を自ら確保したいと考えている。つまり、更なる自由化
によって食糧自給率が更に下がることが予想されれば、逆に兼業農家は離農しない。

むしろ、食糧自給率が本当に上昇していけば、兼業農家は離農する可能性はもっと
高くなる。おそらく諸外国並みに関税規制等による実質的な輸入禁止措置を取り、
生産農家への直接補助を増やせば、兼業農家自体はもっと減ってくるよ。俺個人は
そんな政策が必要だとは思わないがな。


989850:04/03/10 00:40
>>957
あと、農業兼業は公務員法に触れないぞ。同様に宗教法人の運営(つまり坊さん)
なんかも触法しない。「公務員」を名乗るならその位の知識は身に付けておけ。
農業だけでなく、一般知識も足りないんか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:41
公務員方面に話題が降られると何一つ答えないね。
民意の醸成・世論のミスリードをを2chでやっていると聞いた事があるが
東京馬鹿役人はそれが仕事か?
991東京馬鹿役人:04/03/10 00:44
>>986
そうですか。では、競争力もあり、米国も驚異ではないとなると
米を自由化しても問題なしですね。
>>988
でも、自由化すると自給率が下がるんですか?矛盾してるけど...
他の国からおいしい米が来るの?
992東京馬鹿役人:04/03/10 00:47
>>987
清浄国ではワクチンを使わないと言うのは
常識だと言われているみたいだけど。
まあ、農家には農家なりの別の理論があるのかもしれないね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:47
平成8年中に給与(賞与含む)の支払いを受けた公務員は約845万人。給与の支払い総額はおよそ35兆2千億円で、
一人あたり約417万円であった。

↑10%削るだけで農水の年間予算上回る金額が軽く捻出出来るわな。
 一番手をつけないといけないところはここ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:49
>>992 今は非常時だってこと認識してる?
    それと少しは新しい知識詰め込んだら?
995東京馬鹿役人:04/03/10 00:49
>>989
以前に人事院に問い合わせたら
家庭菜園はよいが、業として、つまり出荷して換金するなどはダメという見解だったよ。
田舎公務員は知らないけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:50
人事院に国のために我々の給与を減らしてくださいと
問い合わせした?
997850:04/03/10 00:53
>>991
正真正銘のアフォですか?
自由化した場合に更なる競争激化による収益性の悪化を見越した大規模専業
が廃業する影響は考えないんですか? 自由化によって競争が激化(価格低下)
することで死に絶えるのは小規模兼業ではなく、大規模専業なんですよ。

農水省という大馬鹿な役所が作った制度のお陰で、10年前の米価を基準に
20年の経営計画に基づいて設備投資して借金まみれの大規模農家なんかは
米価が更に下がれば一家離散でしょうな。
998東京馬鹿役人:04/03/10 00:54
>>987
だってワクチンうつということは全国に弱毒ウイルスをばらまくと言うことだろ。
そりゃ常在国じゃなきゃ無理だよ。
999東京馬鹿役人:04/03/10 00:56
>>997
ということは、日本の大規模農家の国際競争力は皆無と言うことですか?
みなさん競争力は十分だと繰り返すので誤解してました。
1000850:04/03/10 00:59
>>995
ttp://www2.pref.shimane.jp/noushin/02kisui/jirei/sen9802.htm

因みに実家が坊さん・農家の場合は(許可を得れば)兼業は可能だぞ。
これは国家公務員も一緒だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。