林業関係者で語り合うスレ(就業希望者も可) PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
非林業者のレス禁止!!花粉症の方も禁止!!

趣味で林業をされてる方、就業希望の方は煽り荒らし批判ではない
場合はレスしてください。

「林業ってどうよ」で林業者とそうでない者との煽りあいが
あったのでここは関係者同士での知的で有意義な情報交換といきましょう。

ちなみに上記のスレでは名無しで去年ぐらいにレスしましたが、
花粉話で嫌になりレスするのを止めて、見るだけにしてました。

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:48
国有林は荒れていますか?
手入れされていますか?
どっちなんでしょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:49
林業転職希望の者なんですが、年収300万はもらえますか?
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:53
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:15
>>4
えらく低いね、最初から目標を低くしてると良いことはないと思われ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:43
ロシアに製材工場建てていますがうまく行ってません。 騙されたのでしょ
うか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:03
>>8
直接ロシアに行くべし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:38
>>8
しつこいねぇ〜、何が言いたいの?
言いたいことはっきり書いてよ。
118:03/05/11 08:10
工場20億円で建てたんですが、契約ではこの工場で出来た製材で8年間で、返すことに
なっていますが、ロシア側が嫌だ! と言い始めますた。 いい値段なら他社へ売る、と
こう言うんですね。
128:03/05/11 08:12
この20億円は国内銀行からの融資で賄いますた。 今銀行関係者は自殺しています。
138:03/05/11 08:13
新○中○銀行です
148:03/05/11 08:28
私のいる会社は長野にあるんですがね。
15bloom:03/05/11 08:31
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 09:17
そもそもロシアが契約を守らないと
いうリスクを考慮に入れなかったのが
いけなかったのでは?
17abc:03/05/11 11:10

事情をよくしらんが、たかが20億ぐらいで自殺者だすかねぇ。。。?
地方といっても、銀行でしょ?

もし、ちゃんと契約とってのことだったら、当事者には責任はないよ。
事業リスクの範囲じゃないのかな?

ただ、きになるのは「いやだ」といいだせるような契約だったんじゃな
いかな?ってこと。

だとすれば、それは契約者側のミスってことになるけど、
この場合でも、いくらでもリカバーできると思うけどなぁ。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:26
林業就業希望の者ですが、雪国の林業の方は冬は仕事できるんですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:39
>>18
北海道で国有林の造材です
しかし新人では採用しないと聞きます。
調べると分かると思いますが、新人養成の教育があるので条件が
合えばそれに乗るのも悪くはないかも?
最低でチェーンソウの講習、  大特、車両系建機も現場で必須だよ。
索道は要らない?かも。

20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:00
まぁ、どれも頭使うものじゃないので、なれれば誰でも出来る
218:03/05/12 04:38
自殺者の件は新聞にも載りましたので、よろしく。
228:03/05/12 04:39
>そもそもロシアが契約を守らないと いうリスクを考慮に入れなかったのが
いけなかったのでは?

ロシアが好きだったんですね。 我もその社長も、頭取も。 新潟ロシア村って
作ったくらいですからね。

2318:03/05/13 02:40
>>19
冬の北海道でも仕事できるんですね。長野で就業の話があるものですから、
スキー場とか、ひょっとすると出稼ぎに出たりしなければいけないのかと・・。

>最低でチェーンソウの講習、  大特、車両系建機も現場で必須だよ。
 チェーンソウの講習受けてきました。大特、車両系も前の会社で取りました。
 あと無いのは体力だけですね・・・、こればっかりはなんとも(苦)

24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:33
>>28
いくとはいえ、それぐらいの金でどうこうするようなもんかねぇ?
そんな村作れる社長さんなんでしょ???

自殺者というのは、確かに気の毒だが、

もっとビジネスライクにすればよかたのに。。。
それとも、そうできない何か別の事情でも???
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:36
お〜い〜、気味悪いあ〜と〜く〜ん!
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:50
オモロイもんみつけたー。以下コピペ。
----------------------------------------------------------------
「森林組合おわせ」にかかる補助金等適正処理調査について
----------------------------------------------------------------
2003年05月03日  連 絡 先  紀北県民局 、紀北企画調整部
               副局長兼企画調整部長
         担当者 松本正浩 電話 0597-23-3402
                 FAX 0597-23-2130

平成15年4月30日に紀北県民局及び環境部が発表した
「森林組合おわせ」にかかる森林環境創造事業補助金の
一部不適正処理の案件については、
非常に由々しき問題であるため、 紀北県民局に
『「森林組合おわせ」にかかる補助金等適正処理調査・検討委員会』を
5月1日に設置し、本庁関係各部局の協力を得ながら、
関係部が一致して同組合の調査を開始することとしました。
 
(委員会構成) 委員長  紀北県民局長 今井明
        副委員長 副局長兼企画調整部長
委員   生活環境部長、農林水産商工部長、建設部長

今後の対応
(1)「森林組合おわせ」にかかる県補助金等の執行状況を調査します。
(2)調査の結果、問題等があれば、公表すると共に必要な措置をとります。

詳しい人いたら詳細キボンヌ。





27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:53
↑「おわせ」内部の告発ってのもいい鴨。
288:03/05/15 00:15
警察に追求されて署の窓から飛び降りて自殺した副頭取もいますた。 山梨にて
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:28
>>28
山梨のどこの森組?
30_:03/05/15 01:41
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:22
梅雨入り近しですが、林業関係の方は梅雨時期どうしてるんですか?
大ぶりにならない限り現場でるんでしょ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:29
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
33動画直リン:03/05/15 18:30
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 20:28
>>31
単肉系の仕事は共通でつ。
近くの道路工事みてごらん
35bloom:03/05/15 20:30
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:35
>>31
雨が降っても腹は減るしなー。問題は仕事があるかどうかだ…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:46
>>36
別に雨がふったからとて、収入が減るわけじゃないでしょう?
それとも、日割でやってる香具師もいるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:05
<助手の研究引用>京都大教授の論文、抹消される

 京都大大学院農学研究科教授(58)が、助手の未発表論文を、
出典を明示せず学会誌に引用したとして、林業経済学会(石井寛
会長)が「研究者としてのモラルに反する」と掲載論文を抹消し
ていたことが15日、分かった。京大も同日、同研究科に調査委
員会を設置して調査に乗り出した。

 同学会によると、教授は、単著論文として昨年3月発行の学会
誌「林業経済研究」に「日本に林業は必要か――国民と森林との
関係からのアプローチ」を発表した。しかし、助手らとの共同研
究の成果や助手単独の調査結果や表を、出典を明示せず引用して
いた。学会は会員の指摘で、同年6月から調査。今年4月に不適
格と判断し、会員に論文抹消用のシールを発送していた。

 教授は助手が大学院生だった97〜99年度に国の科学研究費
を受け、他の研究分担者とヨーロッパの森林について現地調査を
含む共同研究をし、研究の代表者となっていた。高橋強・同研究
科長は「教授は『全くの他人の論文を引用したわけではない』と
言っている。大学として双方の言い分を確認したい」と話した。
【山崎明子】(毎日新聞)

研究成果が「日本に林業は必要か」かいな?...何だかなぁ。
39あー:03/05/16 01:24
森林支援交付金が少々懐に入ってきているのだけど助かります。
ユンボの走行モーター・ブルのラグ付け、出費がかさんでいたの
ですがなんとかなるようです。
重機がないと仕事が出来ませんからね

何処かの林組は去年の間伐終了現場の道路のふちを今年刈
はらったようだ。   もうアホかと小1時間程・・・



40い-:03/05/16 08:22
ある板で女衒いるんですが、ここで死ねと言っておく。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:38
>>39
なにがアホなの?(よくわからん、すまん)
42あー:03/05/16 23:30
>>41
説明が少ないようでした。
話せば長くなるけどかいつまんで・・・。
 
国からhr につき1マン円の交付金を総交付額から70%を林組が徴収、
その協定締結団地内で5年間に分けて少しずつ道路際の草を
刈るそうだ。5年間で一度きりだよ!
その心は「森林所有者が山林まで通行しやすくするため」
草は毎年伸びるから意味が無い。また春なら草も葉も無い。
山林にも色々ありまして、条件も違うのにまとめて一つの仕事を
してる。 隣地との境界を確認などともあるようだけど、紛争の仲裁
など予算内で出来ないよ。
手数料が組合の収入なのは理解できるがたくさん取られるとフザケンナ
と叫びたくなる。 

前スレで散々カキコしたのだけど少し私は電波かな?

★貴方たちは集団ストーカーされたことがありますか★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1051562865/-100
集団ストーカーに参加したことある方、カキコしてください
44検査官:03/05/17 11:30
事情は何となく分かる。

>草は毎年伸びるから意味が無い
施業箇所までの草刈りを行うのが交付条件だから、
施業箇所が毎年違うなら、毎年違う道を刈るんじゃない?

>春なら草も葉も無い
所有者の協力が得られなくて協定締結が遅れたところなんかは、
金を使い切ることができなくて、下刈りで消化したところも多いらしい。
何せ事前に経費が予想できるし、短期間でまとまった仕事ができるから。

隣地との境界確認も何か勘違いしてない?
紛争仲裁じゃなくて、既に確定した境界線の「明確化」が交付条件。
境界上に分かりやすい印を付けるとか、境界杭を探して周りを刈るとか。

それよりも、「ユンボの走行モーター・ブルのラグ付け」
に使うってのが驚き。実施要領で認めていない使い方だな。
どこの森林組合?
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
46あー:03/05/17 22:11
>>44
>隣地との境界確認も何か勘違いしてない?
勘違いしてたかも?しかし組合は微妙な境界はどんな判断を??
>ユンボの走行モーター・ブルのラグ付け
まず私は自営の林家です。
森林組合から交付された交付金の使いかただけど、実施要領のなか
ですでに簡易杭やペンキなどによる標示は実施済みです。
制度が始まる遥か以前より対象行為はほぼ完了しています。
だから35年以下の対象森林についての交付金は改めて上からペンキを塗る
のではなく機械の修理代に結果的に使った形かな。どちらにしても
対象となる活動は自分ですべて行っているので当然交付金は収入ですが?

いまも所有林の間伐しているけど1. 森林の現況調査 、2. 施業実施区域
の明確化作業 3. 歩道の整備などは行っていますよ (必須だけど
明日にでも抽出検査の実施したとしても何処を検査したって通る
自信があります。

それと複数の森林組合にお世話になっているけど
これは一割だけ手数料をとり後は個人で実施する場合の組合のお金。
それについては不満はあまり有りません。
腹が立つのは手数料、作業代行併せて7割取り、残りを所有者に交付の
組合です。本来の趣旨からはずれていると思いますよ。
最初から「組合の行う作業限定助成交付金」なら文句は言いません。

協定の締結についても今の制度ではかなり不満があります。
半分諦めてますが・・・・。
結局、最終的に任意団体の組合まかせを良しとする行政にたいしてね。

ここまで書いたけど誤解が解けたでしょうか?また決して組合が嫌いでは
ないのですがやり方が気に食わないのです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:40
スマソ。何を言いたいんだか分からない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:31
山林の区画明確化って(はじめからちゃんと,してたところならともかく)
すんなり決まるのかなぁ?

洩れのしってる範囲限定なんだけど、結構はっきり
しないところが多いもので。。。
49あー:03/05/18 18:38
公共事業が隣接して始まるり、改めて登記しなおす場合があるけど
驚くほどずれていてビックリする時がある。山全体がずれていて
おどろいた。と言うか笑った

>>47
うまく書けずこちらこそスマソ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:49
「所有界の確定」は国土庁で事業化されているから、
ちゃんと境界が分かっているところじゃないと、
使えないんじゃないかなぁ...その交付金。
さもないと2重取りになりそう。
51あー:03/05/19 21:01
ttp://www.tcu.or.jp/misato/living/forest.html
↑鬼のような簡単な説明です。実際この文章で各市町村の農林課に書類が
回っているのでしょう。
説明会は在ったようですが我が町は国調を実施ずみだからとくに
問題はなし。その他の国調を実施していない町も担当者が所有界の確定
も頼まれたら実施すると皆の前で説明した。
実際、林野庁だって厳格な三角点から導いた境界線が対象と明示
していないのでは?県庁レベルでも見解は変わらないと思うよ?
そこまでこの交付金制度は検査も含めて厳格ではないと思われ・・。
(抽出検査は団地内で何箇所だったっけ??)
52H:03/05/19 21:02
寄ってらっしゃい
http://www.k-514.com/
53あー:03/05/19 21:28
連続スマソ
>ちゃんと境界が分かっているところじゃないと・・
分からないからこの制度の中に謳われているのでないかい?
国調も実施したり実施していなかったり地域でばらばら。
また山中で境界杭を探すのは困難の極みだよ。(何処だ!?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:44
今流行の簡単な自宅バイト
ヤ○オクでも出品されてます。
今なら1000円プレゼント♪

下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:05
>>53
その苦労は理解できるが、洩れが思うところは、そのような杭すらないような
ところです。案外っていうか結構このパターンが多くないですか?
56あー:03/05/19 23:05
>>55
だから後世の子孫の為にアンド京都議定書の批准のため?なんとなく
境界探しも含めて予算がついたのがこの交付金の性格かな。
県の職員に聞いたけどもともと農地の急傾斜の草刈補助がモデル
のようです。だからトップダウンで強引な予算組み・詳細の発表の遅れ・
現場の混乱にいたる流れですね。4月スタートで担当者説明会がその後、
正直、国のレベルでは深い考えは特にない予感。
毎年通達される莫大な量の書類と予算獲得のために微妙に変更
される規則が皆を混乱させると各方面から聞きます。
 以前お話した県職員はストレスでブチ切れ寸前でした(涙
しかし馴れ合いは反対ですけど
林野の担当者の降臨が待たれますね?2CHで激しく真相の告白
をキボンヌ。
5750:03/05/20 00:11
>>ちゃんと境界が分かっているところじゃないと・・
>分からないからこの制度の中に謳われているのでないかい?

所有界の「確定」ではなくて、「明確化」って書いてあるところが曲者だと思う。
交付対象も「測量して杭を打つ」作業ではなくて、「簡易測量して簡易杭を打つ」作業、
などと微妙な表現を使っているわけだし。
所有界の確定をして、国土庁からも林野庁からも金が出るなら、
どちらかは不必要って話になるでしょ?

>そこまでこの交付金制度は検査も含めて厳格ではないと思われ・・

会計検査をするのは林野庁じゃないからねぇ。
「交付金制度自体が無駄」と判断される可能性だって否定できないし、
もしそうなったら、役場がどれほど厳格な検査をしたところで返還は免れないわけで。
そんなこんなで、これまでのどの助成制度よりも怖い印象がある。
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
就業希望です、質問ですがこの仕事は力、体力がいると
どのスレ、HPでも言われてますがどれくらい必要でしょうか?
真夏に土建現場で朝から夜まで重い資材を運びまくるぐらいの体力があれば
務まりますでしょうか?よろしくお願いします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:57
>>57
不動産業やってるわけではないので、(w
境界の確定も明確化の大差無いと思われ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:58
>>59
ネタ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:58
>>59
そんなに体力はいらない。
危険を察知する感の良さ。
山林への愛と探究心。
失敗を反省出来る素直さ。
技能向上へのひたむきさ。
(順不同)
これらが無くては3年で行き詰る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:34
>>59
もひとつ。ビンボーと差別に強いこと(藁
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:26
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、商品券とメールアドレスがもれなく貰えます!! 
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
65あー:03/05/20 21:36
>>50
今現在も、国土庁から所有界の確定にたいして補助金が出るのですか?
個人もしくは町村単位で専門業者の測量に対して資金がでるのかな?
一箇所でも平気で300〜500万円を請求されるのに・・・。
厳密な測量を所有者負担なしで『今でも実施』してくれるなら対象森林
がいくつかあるので詳細キボンヌ!!!

組合丸投げの場合、市町村が業務を放棄してるから(特定の営利団体に
単独丸投げ)根本的に会計検査に引っ掛かるのでは?

本来は所有者が自発的に行動するべきなのでは?やもおえない理由
とか面倒くさい人が他人に有償で委託するのが筋だし。
このままでは真面目に管理していた人が馬鹿みたいだよ!!
それと「施行計画に基ずいて」が今回のキーポイント。(単市町村は意味
が解らない)
どちらにしても抽出検査は林班で3箇所?だし写真もなし。
実際は「特に本来の趣旨と違う」と判断しないのでは?会計検査の心配は無い
と思われ。今はね・・・。
・・・酔ってるから変な文章ですゴメン・・・
6659:03/05/20 22:12
>>62
ありがとうございました
でも”貧乏と差別に強いこと”ってとこの程度が分からないからちょっと怖いなw

>>61
体力の定義のところがネタっぽいですか?マジなんだけどな・・・。
友達は倒れて病院いったことあるよ、俺も仕事に殺されると思ってやめた。
6750:03/05/21 00:06
>今現在も、国土庁から所有界の確定にたいして補助金が出るのですか?

国1/2、県1/4、市町村1/4の国土調査事業がある。
役場の考え方次第だが、普通は山林より宅地の優先度が高い。
ところで、1箇所で300〜500万の測量費とは?騙されてない?

>組合丸投げの場合、市町村が業務を放棄してるから(特定の営利団体に
単独丸投げ)根本的に会計検査に引っ掛かるのでは?

市町村が業務を放棄し、組合に丸投げした、とは具体的にどんな話?
「施業計画の作成」なら市町村の役割ではないし、そもそも作るべきではない。
もし、所有者に対する制度の説明とか、国、県からの交付金の受領と支払とか、
施業計画の作成者との協定締結とか、対象行為の確認作業とか、
市町村がやらないで組合が全て代理でやったとしたらマズイけど。
レスを読む限り「根本的に会計検査に引っ掛かる」ような丸投げはないと思う。

制度上、「施業計画の作成」や「対象行為の実施」を森林組合に委託したのは、
あなたの団地の代表者になるわけだし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:10
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:37
>>66
漏れの月収は平均10万。しょっちゅうホサれるから年収にすると100万に
届かない。メシは1日2食だ!(マジで)
差別については、現場作業員は人間扱いされない。発言権はないYO。
(事業体にもよるが)
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:39
>>66
体力のところだけどねぇ。。。
それ以上の体力がいる仕事ってなによって思うよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:42
>>66
漏れの月収は平均10万。しょっちゅうホサれてるから年収に直すと100万に
届かない。メシは1日2食だ!(マジで)
差別については、現場作業員は人間扱いされない。
モチロン発言権は無い。(事業体にもよるが)
7271:03/05/21 00:48
Wカキコ、スマソ。
73山崎渉:03/05/21 21:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
74あー:03/05/21 21:53
>>67
>所有界の確定
了解しました。ググッたので大まかな理解をしました。
どちらにしても隣との立会いが必要のようですね。
まあ、深刻な紛争の件があったのですがどちらにしても話し合い
が必要のようですね・・・。
 
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:55
>>71
ネタ
76あー:03/05/21 21:57


>市町村がやらないで組合が全て代理でやったとしたらマズイけど
すべて代理です(w
私のところは独力で3周り目で作成(属人)してました。市町村を跨いで
作成していましたよ。
だから私の山林は2重に、組合の作った「施業計画の作成」もあるのです。
おかしいですよね?? <お願い身元の特定はNG>
最近は一つの山に対していろいろ計画をたてる傾向かも。
緊急間伐団地も新たに別口に作成したしたのですよね?
さらに言うと、「施業計画の作成」はく組合が所有者に無断に組むのが
よくあるのです。ああーあ公然の秘密をさらしました。。。(既出?
あなたは実はすべて承知して書きコしているのでは??
団地の代表者だって組合指定ですよハハハ
代表者の選定の経緯は全体説明会で事後承諾。まあそんなのは田舎
ではあたり前です。
>施業計画の作成者との協定締結とか、対象行為の確認作業とか、
市町村がやらないで組合が全て代理でやったとしたらマズイけど。
ひどい組合は町まるごと一筆で施業計画の作成をしている模様。
組合が所有者に無断で計画したやつだよ。
調べてみては?たぶんあなたは本物の省の職員かもしれないから。
全国であるからね(推測。。。
   ちなみに全部2CH内の妄想の恐れがあるのでROMした
   方は本気にしないでね。あくまで2CHだし。。
   (身元がばれると本気でまずいから)
   しつこいけど組合叩きでは無いのですよ。
   制度の不備で嫌な思いをした愚痴みたいなものです。
   もうすこし私に頭脳と経験、そして先を読む見通しと
   根回し(政治家?)があればうまく行くのかもね。
   ただ真面目に山林の手入れをするだけではあまり
   いいことが無いの鴨ね・・・。貧乏暇なしワアア!
77あー:03/05/21 21:59
>「根本的に会計検査に引っ掛かる」ような丸投げはないと思う。
本気で引っ掛かってTVが取材に来ちまったらごっつう迷惑だよ(困ー封筒に同意書を2種類書き込むことで全て解決。
用意がよすぎて段取り以外の発言はつぶされました。
「事業に賛同」と「事業も組合委託」の2種類だったかな?
パンフにはかろうじて個人対応らしきことが書かれていたので詳細を
問いただすと「個人対応しないし、対象行為をおこなってもあなたは無視
勝手にやれ」と皆にの前で言われたよ。行政の職員に。
そこで組合の理事がその林小班代表者だったのだが、「うるさく言う奴とは
話し合いしない!話し合いを拒否する!!」
おいおいチミなんだねそれは?こんどの理事の選挙に立候補するぞ??
ここまで書いたが当時の担当がこのレスを読んだらどんな気持ちかね
書きコしながら思い出しムカツキしてます。
大体、日本の何処かにいるか解らない既存の団地の者と改めて
話し合いが出来ますか?それを不満があるなら話し合えと言いよるわい。
一休さんなら「それならここに呼びたまえチミ!」とのたまうYo!
実は指摘したのだが「スマソ。こちらの不手際」でしばらくループ。
ところで業界紙を読んでますか?最後のページに全体の傾向の自画自賛
の記事がありますよ。「所有者に代わって我々がますます活躍すべき」
そのような記事の記憶・・・。BY連合会

バラバラに投稿してスマソ
78山崎渉:03/05/21 23:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
79失敗間違い無し、です:03/05/21 23:48
80あー:03/05/23 21:10
カキコもつかれます。
終わった話ばかり論じてもだめデツね。
これからは前向きに考え方や物事を進めていきます。
↑を書いていて感じたけど、人間は怒り、不満をエネルギーにすると
とても憂鬱な気分になりますね?
反省しました。
81ましら:03/05/23 21:35
>>80
あんまり落ち込まないでください。
山主さんが元気じゃなくちゃ、山も困ります。
それにしてもご当地の森組の横柄さ加減には驚かされました。
山主>事業体>材木商>市場の順で
エライんだとばかり思っておりましたので…。
>「所有者に代わって我々がますます活躍すべき」は笑えますね。
森組のスローガン「森林を守るエキスパート」を思い出しました。
実際には「自然破壊のエキスパート」ですが(笑)
82あー:03/05/23 21:45
>>80
ありがとうございます。
近所の森組も悪い所ばかりではないのですよ。
たまに良いところもないとこちらが死んでしまいます(w
さて明日も間伐ガンがるゾー!!!


83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:03
単純下請け作業のエキスパー(ry
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:53
↑それを知る関係者
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:07
ひやといって香具師もいるの?この刷れ
86こまろ:03/05/24 20:47
北海道の東北木材について教えてください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:02
>83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/23 23:03
>単純下請け作業のエキスパー(ry

前々スレから寄生する非林業者でただの馬鹿。

見破るポイント

単純 単純肉体労働者 斜陽 目の前の作業以外分からぬ等。
自分が農林水産省の役人だと思いこんでいる無職デブヲタ引き篭もりです。

林業の専門の会話になり、話が理解出来なくなってきたり、
会話に加われなくなって孤立すると、必死で目の前の作業しか分からぬと
必死で自分の無知を誤魔化す憐れさw
叩くとかならず叩き返してくれるので、たまにスレが沈滞すると
格好のおもちゃとなります。

皆さん!!遊んであげましょうね。

88_:03/05/24 21:07
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:16
>>87
自作じぇ〜ん?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:39
>>87
この板が汚れるからよそうよ…。
せっかくいい板になったのに(Part 1 の初期はひどかったっけなぁ)
みんなマジメな情報交換しよーYO! ヴァカはほっとこうぜー。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:38
東北木材がロシアに作った工場は絶対失敗します
そういやロシアで大規模な山林火災があったそうだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:41
>>87
こういう奴がいるから板が荒れる。
林業関係者なんだろうけど、...
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:46
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:47
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:39
見てて見苦しいので一言、
なんでも感でもうまく行かないのは役人のせいときめつけるのは、いかがかと。。。
98あー:03/05/26 22:10
>>97
カキコミしていて自分でも気がつきました。まあ今までとそしてこれから
の林政の行方は後々の世代が判断するのかと最近思います。
なにか私の愚痴ばかりでつまらないスレにしたと反省しています。
99ましら:03/05/26 22:24
>>98>愚痴ばかりでつまらないスレにしたと反省
そんなことありません。あーさんはこの板の中でも数少ない森林所有者なので、
現場作業員や事業体の職員には推し量りかねる補助金事業の実態が学べます。
愚痴で結構、愚痴こそが問題提起ではありませんか?
どんどん書いてください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:21
>>99
なら、愚痴を一言!
給料やす〜い!なんとかしてくれ〜!
101_:03/05/27 00:22
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:30
>>99
森林所有っていっても、今は捨て値で売ってるねぇ
現場の洩れでも〜10万m^2程度なら、ポケットまねーで買えそう(まじ
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:44
>>102
10万m^2とは何町?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:23
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:28
北海道の北部で以前、倒産した会社の社有林が売りに出てたという噂を聞いたことがある。
その時は単価が10万円/ha位だったんだけど、買い手がなくて困ってたそうだ。
1000ha以上の社有林を一括して買うのが条件だったためらしい。
さすがに、ろくな材もでないような山を1億円も出して買う奴はおらんわな。

10ha位だったら俺も買いたい位だが、この金額じゃさすがに手が出ないね。
北海道はスケールが違うというヨタ話でした。ちゃんちゃん。
107山崎渉:03/05/28 13:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 19:47
>>106
当時、ネットの競売物件でヒットました。留萌?方面ですね。

109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:29
あっと、ご存知と思うが、本州でも格安よ!今は...
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:30
(途中書き込みスマン)

なので、そこから年間得られる収入と補助金を考えると、
果たして作業者の給与をはらえるんだろうかと、小1時間考えてしまった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 08:06
だから給料安いのよ。
森組職員は別だけど
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:42
>>111
そんなことないでしょう?
114fullforester:03/05/30 00:34
どうでもいいけど、体が資本だわなぁこの仕事!
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:45
単肉と表現するから腹が立つんだ!
もっとちゃんと表現しろ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:46
回答案:

公共事業下請け単純肉体労働現場作業員
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:21
複肉
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 05:08
>>117
わろた
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:09
87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/24 21:02
>83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/23 23:03
>単純下請け作業のエキスパー(ry
>116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/30 21:46
>回答案:

>公共事業下請け単純肉体労働現場作業員


前々スレから寄生する非林業者でただの馬鹿。

見破るポイント

単純 単純肉体労働者 斜陽 目の前の作業以外分からぬ等。
自分が農林水産省の役人だと思いこんでいる無職デブヲタ引き篭もりです。

林業の専門の会話になり、話が理解出来なくなってきたり、
会話に加われなくなって孤立すると、必死で目の前の作業しか分からぬと
必死で自分の無知を誤魔化す憐れさw
叩くとかならず叩き返してくれるので、たまにスレが沈滞すると
格好のおもちゃとなります。

皆さん!!遊んであげましょうね。
120北進者:03/05/31 12:13
ロシアで製材工場造ってますが上手くいっていません。 品質工場には日本側
技術者置くべき名のですが,誰も行きたがらないんです。 
121北進者:03/05/31 12:14
品質向上でした
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 22:20
>>119
デブとか役人とか決めつけてるけど、当人を知ってるの?
なんか、端目から見ててもおかしいよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:40
おそらく119は真性(w
124_ん:03/06/01 02:14
125動画直リン:03/06/01 02:30
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:52
('◇')ゞラジャ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
127北進者:03/06/01 08:43
ロシアに作った製材工場に日本人常駐させるべきでしょうか? ロシア人に
まかせて大丈夫でしょうか
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:08
>>127
ロシアネタ飽きた。ウザイ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:13
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
130あー:03/06/01 13:04
>>127
よく分からないけど他の進出企業はどうなのでしょかね?
資本を日本側で出したなら当然日本の企業側に上手く工場を稼動
させる義務が有るとおもうけど? 企業の資金=株主の利益だよね?
投資した資金は必ず回収しないと不利益をこうむるのは株主、社員。
まあ国産材を提供する側としては複雑だけど。
日本人常駐のコストと投資金額は後者のほうが大きいと思うよ。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:39
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

133133@25歳:03/06/01 15:24
今の時期、皆さんはどんな仕事をしていますか?
漏れは枝打ちさせられてるyo!<#`Д´>
木に水がまわっているので皮の剥けやすいことといったら…。(;´Д`)
それが終わったら木起こしが待っている。
組合内の一部の班編制で、高齢者班に飛ばされてから地味な仕事ばかり。
もうイヤだ…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 16:12
>>133
どれぐらい高齢ですか?
うちは、若くてこれまた大変。
どこかでひっそり暮らしたい…てな気持じゃ勤まらないかなぁ。もう疲れました(ToT)
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 16:00
何もわからない者ですが、林業ってどうやってご飯食べるの?
木育てて、売るんですか? でもそれじゃあ数十年かかりますよね(藁
まず山を買うとか???
>>133
チェンソーで左足切って、現在療養中…(;´Д`)
今の時期に枝打ちって、かわってますな。
138直リン:03/06/02 16:30
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:56
>>136
山菜と沢の水で上をしのぎ、何も無い時はかすみを喰っている…。
ひもじー!
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:04
飢え

釣れますかぁ〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:22
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:41
>>137

神経やってなければいいがな。
俺、膝の外側切ったんだが、部分的に感覚がない。
チェンソーだとズタズタになるからな。
今は専用の防護ズボン穿いてるよ。

今の時期は除伐2(間伐だけど切り投げOK、ただし単価が安い)
1haで56000円だが0.5haは楽にやるのでそうでもないか。
間伐A 枝を50%払い二つ三つに玉切りね。1ha76000円

明日は除伐。1ha95000円。刈り払いだが、一割切ると。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:47
六月中旬から下刈り。
この頃から朝3時起きで夜明けから仕事。
昼から13時前後で終業。途中軽くパンを食べる程度で
休憩は少しだけだね。うちの班長暴君だからさ。

刃をとぐのと燃料注ぐことを休憩と思えだからさ。
今の時期枝打ちというのは、ある意味やばい班だね。
うちの組合でも年寄りとか、駄目駄目班が枝打ちだから。
もちろん全てとは言わないが、時期的に少々ハズレすぎてるからさ。

森林整備事業で、枝打ち間伐Aのセットの仕事なら話は別だが。
これは枝打ちしたあとで、その現場をそのまま間伐と。
6Mの枝打ちとセットの間伐なら、単価が1haで23〜24万ぐらい
あったと思うのでたいがいは儲かったが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:50
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:25
>>133
はやく良くなってください。

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:26
↑ちがいました>>137です。
147睡猫:03/06/03 21:24
こんばんわ。岡山できこりやってます、睡猫と申します。
2chで林業の掲示板があるなんて・・・驚きですー。
つかぬことをお伺いしますが、日本で規模の大きい林業の産地って
どのへんですか?岡山の真庭地方は林業が結構さかんで、民間の
林業屋さんや大きい製材所もけっこうあるんですが、全国規模で
言うとどーなのかなー?と考えてしまいます。
僕は岡山県の真庭地方と愛媛県の久万地方の林業しか知らないので
是非、ほかの地方のことを聞かせてください。
よろしくお願いしますー。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:28
てか真庭と久万のことを教えてー。
市場価格(石と立米)、きこりたちの稼ぎ(常用と請負)、施業標準単価
労災の対応、事業体の中での現場作業員の待遇とかさー。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 08:37
林野庁の累積債務が3兆円から1兆円になったのっていつでしたっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 16:56
>>133
あまり気にしないで自分の目の前の仕事に集中しよう!
それぞれの組の事情があるしね。若しかしたら若者が頑張らないと検査
に間に合わないと判断して>>133をその班に投入した可能性が有り。
起爆剤だね・がんがれ!

151睡猫:03/06/04 22:53
>>148
うーん、久万は秋田とか吉野のスギと比べると、質は落ちるけど、比較的
スギの良質な物が多い地方で、ヒノキはいまいちでした。久万は民間の製
材所は2、3軒くらいしかなく、機械化の進んだ会社も2、3社くらいあ
るだけで、間伐を1立米/1万5千円前後で受けて細々とやっている所が
大半でした。
岡山の真庭あたりも間伐を1立米/1万5千円前後で受けてやるところが
多いと思いますよ。皆伐なら話は別ですが・・。真庭はヒノキは良質で、
市場での原木の平均単価は1立米/1万円ちょっとだと思います。スギは
平均単価1立米/8千円前後です。県森連、森林組合の原木市場と民営の
でかい木材市場が1件、それに民営の製材所が10社くらいありますー。
私が前に行ってた会社は日給1万円で、労災完備だけれども労災隠しの
多い会社でした。機械化はわりと進んでいて、5トンのウインチ付きの
ユンボにグラップル付けて間伐に使用して、3立米積めるクローラに材を
積んで出してた。岡山も久万も作業道を網の目のように入れて、クローラ
で搬出する方式が多いです。もう架線張ってる会社はあんまりないですね。
ユンボを2,3台持ってる民営の作業体はけっこうあります。でもどこの
林業会社も貧乏らしく、月給30万以上くれる会社は1社あるかないかっ
てとこで、大体は日給1万円前後で社員をこき使っているようですー。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:37
睡猫サンは民間?森組?営林署?
管理職?ヒラ?現場?
153睡猫:03/06/05 20:29
私は今、民営の会社で働いています。会社の社員構成は親方(社長)と
きこり3人の小さな会社です。私の仕事はチェンソーマン、あるいは重機の
オペレーターですー。小さな会社なので、役職はありません。社長は作業
に参加しないので、実質3人でやってます。間伐なら3人で1日9立米くらい
切り出します。作業は朝8時から夕方4時30分くらいまでです。
>>152
あなたはどの地域のきこりなんですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:13
>>150
そうそう、目の前の仕事...
155152:03/06/06 00:41
漏れは関東でつ。森林組合の現場作業員でつ。ヒラのミソッカスでつ。
実働は同じくらいだけど、ウチの県は「主伐・搬出」はまず無くて、だから
「植栽」もないでつ。今、下刈りしてるとこがあと2〜3年で抜けると
「下刈り」もなくなりまつ。普段はもっぱら除伐・枝打ちと切り捨て間伐なんで、
一年のうち5〜6ヶ月くらいしか仕事がありましぇん(泣
漏れも重機は得意なんだけどなー、久万のほうは林業が元気そうで
うらやますい!
漏れは請負班なんで日当に換算するのは難しいけど、町歩単価は
下刈り1回9万、除伐13万、枝打ち20万、間伐(玉伐り集積)18万。
燃料・道具は自腹だから儲けが無いどころかメシが喰えない…。
かろうじて労災はあると聞いてるが使った事ないのでよくわからない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 01:18
157睡猫:03/06/06 21:40
>152
レスありがとう。森林組合って大変そうですねー。
>ウチの県は「主伐・搬出」はまず無くて
え?ホントに?・・それはどーしてなんですか?
>「植栽」もないでつ。
いいじゃないですかぁー。俺、「植栽」しんどいしジミだから大嫌いなん
ですー。ちゅうか、「もうスギ・ヒノキ植えるのやめろよ!。」って思うん
です。
>久万のほうは林業が元気そうでうらやますい!
愛媛の久万はそんなに元気な林産地じゃないですよー。シミッたれた林業
屋さんばっかりで、いいとこじゃないです。岡山の真庭もかなりシミッ
たれてますが、規模から言うと久万の5倍くらいでかいですー。
関東ででかい林産地ってゆうと、静岡あたりになるんですか?それとも栃木
ですか?ちゅうか栃木って関東に入るんでしたっけ?
158152(「きこつれ」では72):03/06/06 22:46
ウチとこはたぶん関東でも一番ペケだと思いまつ。
でかいとこって、どこだろう? てか、ウチ以外はみんなよく見えるよう…。
主伐・搬出が無いのは出しても経費も出ないほど材が安いからかと…。
伐り出ししなきゃ苗木を植える場所もないわけで…。
>森林組合って大変そう
同じ森組でもところによって待遇はずいぶん違うみたいでつ。
年収5〜600万になるキコリもいれば、漏れよりひどい目に合ってるヤツラ
もいるそうな。いったい何が違うんだか…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:12
>>158
5〜600万ももらってたらいい〜じゃない。
贅沢いうなYO!
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:54
きこりになりたいです。 当方長野在住です。
161152:03/06/07 16:22
>>159
ごめん、書き込みが足りなかったかな、
「森林組合によって待遇はさまざまで、同じ現場作業員でも
 年収5〜600万になる人もいれば、
 漏れみたいに100万に届かない人もいれば
 漏れよりもっと安い金でこき使われてヒドイ目に合ってる人もいる」
って言いたかった…。
162睡猫:03/06/07 17:23
>161
森林で年収5〜600万になる人がいるんですか。羽振りのいい組合
ですねー。それくらいもらわないとやってられませんよね。
>160
長野ならけっこう林業の仕事はあると思うんですけど、なにせ雪の多
い地方なので、多分通年で雇ってくれるとこは少ないと思いますよ。
雪の日の山仕事はつらいっすよ。
163160:03/06/07 17:47
職安に行ってもなかったです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:49
> 下刈り1回9万、除伐13万、枝打ち20万、間伐(玉伐り集積)18万。

ということは、
9+13+20+18≒60万ももらえるんですか???

年収600とかいってる香具師がいたが、納得した...
なんか羨ましいぞ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:50
>>163
職安なければ、直接あたってみれば?
足を使った方が、案外いいかもよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:59
>>164
ボーナスも出るんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:30
>>160
チェーンソウーの取り扱い専門店で情報を聞くのがよさげ。
以外といろいろ知っているYO

168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:45
ボーナス出は、大体
夏→2ヵ月
冬→2ヵ月
なので、年収換算で60X(12+2+2)=960万円!

羨ましい〜!!!
169睡猫:03/06/07 22:46
>160
そりゃー職安に行っても、林業の仕事はめったにありませんよ。なぜ
なら、林業会社って職安に求人を出すってゆうような、真面目な求人
活動をしませんもの・・。地元の森林組合に適当な林業会社を紹介し
てもらうか、地元の林業労働者確保支援センター(下のHPを参考にし
てください。)に問いあわせるとなんとかなるかもしれませんよ。
http://www.nw-mori.or.jp/index.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:00
まぁ、職安に単肉は(ry
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:08
164,168のあんたがこの業界関係者じゃないってことは、ほかのみんなも
よくわかってるよ。
だから素直なやつの話を混ぜっ返すんじゃねぇよ、このリアル厨房。
人の邪魔しねぇと自分でいられないのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:46
>>171
リアル単肉(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:25
>83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/23 23:03
>単純下請け作業のエキスパー(ry

>前々スレから寄生する非林業者でただの馬鹿。

>見破るポイント

>うえ 単純 単純肉体労働者 斜陽 目の前の作業以外分からぬ等。
>自分が農林水産省の役人だと思いこんでいる無職デブヲタ引き篭もりです。

>林業の専門の会話になり、話が理解出来なくなってきたり、
>会話に加われなくなって孤立すると、必死で目の前の作業しか分からぬと
>必死で自分の無知を誤魔化す憐れさw
>叩くとかならず叩き返してくれるので、たまにスレが沈滞すると
>格好のおもちゃとなります。

>皆さん!!遊んであげましょうね。

これ大ウケです。
もろに>>170>>172のことじゃないか。
無職引き篭もりは、無職駄目板にお帰りくださいね。(はぁと
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:50
>漏れは請負班なんで日当に換算するのは難しいけど、町歩単価は
>下刈り1回9万、除伐13万、枝打ち20万、間伐(玉伐り集積)18万。

私も組合の請負班ですが、すごくいい単価じゃないですか。
私下刈りだと1haが公団公社だと76000円初年度刈りだと47500円。
個人山の森林整備事業での下刈りだと76000円。
除伐が95000円。間伐A50%枝払い、3〜4つに玉切りで76000円。
枝打ちだと4Mが10〜12万で6Mが14万ぐらいだったかな。
今年は合併前なのでものすごく忙しいですね。
4月末の時点で精算金は60万以上貯まってますので、六月末〆だと。
80万以上はあるでしょうが、中堅の班なので上はもっとあります。

精算金とは、自分の日当や他の班員の日当を引いた、面積単価総額の黒字を、
全員の日当比率に合わせた分配金。それを年二回、組合から返してもらうというお金ですね。
私の友人は夏に今のペースだと150万はもらえますね。
でも日当は9千円だから、月々の給料は機械手当てとか交通費とかあるけど、
まぁ20万前後で激安ですよ(涙)ここから燃料代や、修理代、機械の刃を購入したり
するんですからね・・・あわないですよ。



175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:52
うちのトップクラスの班だと30haの切り投げ間伐を3〜4人で6日でやってしまい、
一週間で90万円の儲けだから、うらやましすぎる。
もちろん木が小さく、なる(急勾配ではない)雑木や下草の少ない現場だから
歩きやすかったんでしょうね。単価は1haが57000円。
私のレベルで切り投げ間伐だと0・5haぐらいが平均です。
ハイパーな怪物クラスだと1haはやっちゃいます。率20%以上間伐で。

下刈りでも周りから”神”と呼ばれる方も居ますね。
ほうきで掃くかのように、やるんですが、地下足袋でも普通はスパイク付きを
履くのに、その方は鳶用を履いてます。
若い頃だと0.6〜0.8haぐらい刈ったとか。
私で平均0・3haが精一杯ですよ。下刈りなら。

高級取りだとネタだとか嘘だとか言う人いますが、
現場を途切れることなく請け負わせれば、1千万ぐらいは稼ぐ人もいますよ。
組合長がわしの給料より上の人がこれだけ居ると、笑ってましたよ。
本来そうあるべきなんだと。
木出し班(林産)はどうにもならないみたいですね。単価が下がる一方で。
造林班に移ってくる方も多いですよ。
私のレベルだと年収で500万ちょっとが精一杯ですね。
たまに常用の日当仕事とかもさせられると、精算金なんて一円も付かない
ので大損ですよ。治山事業で儲からない現場に長期行かされると、
その季節の精算金は諦めますよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:18
>うちのトップクラスの班だと30haの切り投げ間伐を3〜4人で6日でやってしまい、
>一週間で90万円の儲けだから、うらやましすぎる。

日にちは6日じゃなく9日だった、、ごめん。
9週間ので90万の黒字とは全員の夫役を引いた分配金です。
171万円の予算を一週間、約81万前後でやったと。
広く良い現場を与えると3〜4人で(一人が都合でよく休んでる)
月に180万の黒字なので半年で1080万円。
これを日当比率と出図面(出勤比率)で割ると、もっとも仕事に出て
日当の高い人だとボーナスだけで三百万はいってます(嘘じゃないですよ)

合併前最後の年なので公団公社でも除伐と間伐の中間の、除伐2という
仕事が増えてるいるのと、とにかく組合長が個人山の今年間伐に入れる
現場は全部やってしまおうという考えからでしょう(笑)
合併すれば役員は退職ですからね。
ただ来年間伐の仕事が減るのは必定です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:21
X 9週間ので90万の黒字とは全員の夫役を引いた分配金です。
O 9日で90万の黒字とは全員の夫役を引いた分配金です。

ごめん、逝ってきます。
俺もこんなに稼げるようになりたい。
経験三年の未熟な俺には到底かなわぬレベルだけど。



178160:03/06/08 11:11
皆さん意見ありがとうございます。
私は、造園業を5月でやめ現在無職の身です。これからいろいろあたってみます。
179152=158:03/06/08 23:22
>>174
>私も組合の請負班ですが、すごくいい単価じゃないですか。
ほらね、漏れなんかより安い金で使われてる人もいるでしょ?
174さんはどこの県でつか?(市町村までは聞きませんが)
森林組合の請負班の町歩単価は、現場が公社・民間のどっちだとしても
県の標準単価がほぼそのままスライドのはずなんですが…。
この町歩単価、おかしいな?って思った事ないでつか?
漏れとこは、合併前までの町歩単価は今の(レス155)倍額ですた。
ウソ言わないでつ。
あと、ウチは機械手当てとか交通費とかは出ません。
それと精算金制もありません。請けた現場が終わったらその月の末に全額
受け取りでつ。

問題は仕事がつながらない(一現場終わると1〜6ヶ月くらい次が出ない)
ことと、漏れらの腕が悪いことでつね。
漏れも年配のベテラン?も1人1日1反が限度でつ(下刈り、除・間伐とも)。
県や村の造林地なら、わりと手が入ってるので歩きやすいんでつが、
個人山は長いことほったらかしのとこが多いので、風雪害そのまんま・下草
は身の丈以上・太ももくらいの藤ツルがそこかしこにギリギリ巻き上がり、
ってとこばっかでつ。
時には杉山なんだか竹やぶなんだかわからないとこも…。

それにしても 175の>30haの伐り投げを36人でたいらげる ってのはスゴイなー。
一人一日8反3畝伐るんでつか。漏れにはマネできねー…。

180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:26
>>173
デブ単
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:29
>>173
もういい、やめれ
>>174
それって、夏のボーナス相当だねぇ?
150万ももらえるのかぁ、本当に凄いね
182直リン:03/06/09 00:29
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:31
>>174
でも真面目な話、月20万としても年240万
それに、150万が期末にはいるとすると、合計年540万

ずいぶんともらうんですねぇ、ご友人さん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:37
半年で1000万越え!
ボーナス300万!


これって、素直に、年収2600万ってみていいんですか?
半年で、確定申告確定だねぇ...

羨ましすぎるぞ!、でも金の話するとまた青ってくる香具師がいるんだろうなぁ...
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:20
関係ないけど、スピリッツだったかな?漫画で単肉系の奴やってるね
なんか妙に感動した!
186174:03/06/09 01:22
>174さんはどこの県でつか?(市町村までは聞きませんが)

睡猫さんとそこまで離れてませんねぇ。他県ですが。

>森林組合の請負班の町歩単価は、現場が公社・民間のどっちだとしても
>県の標準単価がほぼそのままスライドのはずなんですが…。
>この町歩単価、おかしいな?って思った事ないでつか?

ああ、それはね、組合側が管理費としてみかじめ料(管理費)を抜いてるからでw
組合によって単価が違うのは、まぁそういうことです。
私の所は安い分、組合が公団、公社、自治体、国からもらう金から引いてると。

>漏れとこは、合併前までの町歩単価は今の(レス155)倍額ですた。
>ウソ言わないでつ。

うん。組合が取らなかったらそんなもんだよ。

>あと、ウチは機械手当てとか交通費とかは出ません。

交通費も機械手当ても出るといっても、請負単価の中から出てるので、
機械手当てや交通費を貰うほどに儲けが減ると。
つまり貰えなくても同じことなんですがね。

>それと精算金制もありません。請けた現場が終わったらその月の末に全額
>受け取りでつ。

これも組合によりけりです。

187174:03/06/09 01:23
>問題は仕事がつながらない(一現場終わると1〜6ヶ月くらい次が出ない)

これが理解出来ない。
一現場って、、、じゃぁ一反の現場とかだったらどうするの??
大規模な現場で100haとかなら理解も出来るけど。
現場っていっても個人山の小さな現場もあるでしょ1ha以下の。
公団、公社、治山等の数ヶ月かかるかのような、大規模なんて年にそうはないよ。

>ことと、漏れらの腕が悪いことでつね。
>漏れも年配のベテラン?も1人1日1反が限度でつ(下刈り、除・間伐とも)。

ベテランが一日1反というのが、ちょっと考えられない。
うちのベテランはハイパーですよ。
熊みたいな人もいます。

188174:03/06/09 01:23
>県や村の造林地なら、わりと手が入ってるので歩きやすいんでつが、
>個人山は長いことほったらかしのとこが多いので、風雪害そのまんま・下草
>は身の丈以上・太ももくらいの藤ツルがそこかしこにギリギリ巻き上がり、
>ってとこばっかでつ。
>時には杉山なんだか竹やぶなんだかわからないとこも…。

何処でもそうですよ。
でもね、個人山の場合、山主がちゃんとした方だったら、
公団や公社以上に楽な場合がありますよ。
公団なんかうちの地域では、初年度刈りが無くなったし(涙)
(地拵えして、植えた年に刈らないということね。)
公社なんか一年置きに刈る現場もあるから、地獄です。

>それにしても 175の>30haの伐り投げを36人でたいらげる ってのはスゴイなー。
>一人一日8反3畝伐るんでつか。漏れにはマネできねー…。

私も無理です。0.5haが精一杯ですね。
一反が平均なら私でも、あなたの班に行けばエースですね(笑)
あ、私体格はそんなにガッチリじゃないですよ。
胸板は厚いですが、腕なんてそんな太くないし。
まぁ休憩なんてほとんどとらないし、負けん気でやってるからですかね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:27
匿名で済まんが、いかにうまく手を抜くかだと思われ...
190174:03/06/09 01:43
>半年で1000万越え!
>ボーナス300万!

>これって、素直に、年収2600万ってみていいんですか?
>半年で、確定申告確定だねぇ...

>羨ましすぎるぞ!、でも金の話するとまた青ってくる香具師がいるんだろうなぁ...

いや、それは計算間違いだよ。
すまん俺の言い方が悪かった。ごめん。

>月に180万の黒字なので半年で1080万円。
というのは精算金のことです(毎月貰う給料を引いて残った黒字額)
給料も自分で自由に決めれるんですよ、請負の場合は。
班長が全員の日当を年に一回決めるんですがね。
月々の日当や交通費、機械手当てを引いた残った黒字が、精算金として
積み立てていくと。中には毎月そのまま貰える組合もあるんでしょうがね。

191174:03/06/09 01:44
で、日当1万5千円貰ってる人だと月にまぁ40万ぐらい貰ってると。
1080万から日当比率で貰うとすると、例えばの話、二人で仕事してるとして
日当が一万円の人と五千円の人が居たとする。
一日で六万の仕事を終えたとすると、二人で2夫役、1万五千円の人件費がかかると。
残り四万五千円が黒字ということで、分け合う(これがいわゆる精算金)
その場合、日当比率でいくと、2:1なので、一万円の日当の人は四万五千円から
三万貰い、日当五千円の人は一万五千円を精算金として貰えるという意味です。

つまり1080万というのは四人での半年分の精算金て意味です。
普通に4で割ると270万だけど、日当に個人差があるので、
一番多い人だと300万以上貰えるし、日当少ない人だと、平均の
270万より少ないということです。
これは班によって平等主義の所もあるし、実力オンリーの班もあると。
ですから、毎月40万貰ってる人だと、精算金が仮に半年で300万と
すると、40×12の480万と、300×年二回の600万で
1080万ということです。

バブルの時期だと公団公社、国も予算がもっとあったので、
1500万稼いだ人も居るし、木出し班なんて木やバルブの単価が
一番良かった頃なんて、造林班なんか相手にならないぐらい
稼いで居たと聞きますね。
それこそ、土場(大規模の造林の現場や、木出しの現場での仮設の小屋)
で寝泊まりとかしてたらしいし(笑) 今じゃ考えられん。


192174:03/06/09 01:53
>匿名で済まんが、いかにうまく手を抜くかだと思われ...

いや、その通りだよ。
昔はそうだったんだ。

でもね、ここ五年前ぐらいからかな、予算が減った分かなり厳しくなってね。
昔は組合内の検査も甘かったらしいし、公団、公社、自治体の検査員もね、
面積境の下からちょろっと全体を見て、少し入って、ん、OKって
感じだったらしい、であとは業界用語のオードブルwこと
オードーブルだと(笑)ええと仕出しの宴会で出るような奴だよ。
すしとか、色んな料理が入った円状のプラスチックの大きい入れ物に
入ったご馳走ねw 昔はそんなだったらしい。

でもかなり厳しくなってね、組合内の検査でも、マジで厳しいし、
公団の検査員でも10haある現場の外周を全部周り、あと途中途中、
中に入ったり、成立本数(間伐率)を標準値を10M角で取ったり、
伸ばした竿で4Mの円を描いたりして、検査してる。

他の組合はどうかは知らないけど、うちの組合内での検査や
公団、公社、自治体の検査はものすごく厳しいよ。
下刈りでも10センチ以下だよ・・・はっきりいってやれません(涙)
193174:03/06/09 02:01
再調(再調整)くらったら、折角儲かった精算金が減るしね。
検査が通らないとお金も下りないし、赤字になったら、
積み立てた精算金から引かれる。

昔の組合や山師がいい加減な手抜きをしたせいで、
今現役でやってる若手が涙を呑むことになってるよ。
例えば除伐してない山を間伐だと、ものすごく雑木が多いわけです。
でもね公団は除伐の金は出してるとw つまり仕事だけ請けて
金を組合が貰い、仕事自体はさせてないと(組合丸儲け)
で、間伐でいきなり切れと・・・除伐で切らないければいけなかった
分まで切らなきゃ成立本数が合わないから大損です。

あと地拵えでもめちゃくちゃだから、下刈りや除伐で死ぬ思いするし、
間伐だと、前間伐でいい加減なことをしてると、切る本数が多くて
損をする。

枝打ちなんてちゃんと4M打ってないと、6Mの枝打ちの時に
4Mの長さのハシゴがかからない(この辛さは経験者なら分かるだろう)
長柄の鋸でやる人も居ますが、うちの班はハシゴで枝打ちです。

あと打ってない木が多いと、それも間伐対象になったりと、
木出し班がいい加減だと、地拵えで大損、大赤字になったことも
あります。

組合や地方によると思うけど、最近は何処も厳しいと思います。

194174:03/06/09 02:11
俺は経験三年だけど、俺が入る少し前ぐらいから
うちの組合や公団、公社、自治体は厳しくなったね。
入ったばかりの頃は前班長がせこい奴でね、
よくごまかしていたよ。だからその人で200万はあったのかな。
でも今じゃ120万ぐらいに減ってるよw

うちの組合のハイパーな1班はどんな広い山でも全部歩いて切ってますよ。
何処でも歩いてみろとかなり自信持ってるし、定期的に組合の班長が
集まって他の班の終わった現場を見学したりしてる。

最近決まったことだけど、公団の検査員が来たら、班の班長も
組合の職員(組合内で検査する人)と一緒に、終わった現場の検査に周ることになったんだよ。
あまりにも再調整が多いので、なぜ検査に通らなかったのかを、分からせる為に。
そして公団の検査の人には決して文句は言うなと、念を押されてますがw
分からないことの質問はOKでしょうがね。

相手の検査員でも人によって、かなり甘い人と、何処の都道府県に
転勤しても鬼で有名になる検査員がいますw
その人は全国的に有名で、もう転勤前から元居た都道府県から
通報があったとか・・・あんたんとこに来るよって。
5年は私の県にいるから、思いやられます。



195174:03/06/09 02:17
>よくごまかしていたよ。だからその人で200万はあったのかな。
>でも今じゃ120万ぐらいに減ってるよw

半年の精算金の意味ね。

私、明日はカラダの一部が仕事で痛めてるので
休んで病院行きます(だから夜更かし)
下刈りの時期だと19〜20時までには寝ますし、
平均でも朝5時半起きなので、22時までには寝ます。

今日は夜更かししたので、体内時計が狂ってたら
かなりヤバイです。
196無料動画直リン:03/06/09 02:30
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:10
資格試験受けたら、結果にかかわらず林業か漁業・農業に就職したいよ。
こんな漏れでも出来るかな
・現在無職(自主退職 仕事と昇進に対してモチベーションが日々失せていくのを感じた
 ⇒自分にも会社にとっても(・A・)イクナイ!!)
・31才 法学部卒 大学卒業後6年弱民間企業勤務
・資格 第一種自動車免許 英検2級
・健康上の問題なし ただし視力0.2 
・林・漁業経験なし ただし祖父が林業経営していたため、祖父存命のころよく山仕事について行きますた。
 (枝打ちや製材の手伝い程度)祖父の死後、主な山林は売却してしまったため、買い手のない小さな山が数箇所あるのみ。
 チェーンソーその他は残っていまつ。架線は親父が処分した模様。
 中学高校時代 登山部所属 当然山は大好きです。大学時代は(とち狂って)格闘技。 
 サラリーマン時代、怪我やアクシデントで仕事を休むのが怖く(有給は2回しか取ってない 1回は強制)
 登山・格闘技はあきらめ、余暇は主に釣り・読書で過ごす。

 ああ、やっぱり山・海はいいなぁ…ここに住みたい願望がいつも湧き上がっていました。
 
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:09
>>197
資格なんてはっきりいって関係無し
あればいいものもあるが、取るのは簡単。

誰にでも取れる。

ようは、毎日の肉体労働い耐えられるかどうかだ
199無料動画直リン:03/06/09 18:30
200174:03/06/09 19:25
>・現在無職(自主退職 仕事と昇進に対してモチベーションが日々失せていくのを感じた
>⇒自分にも会社にとっても(・A・)イクナイ!!)
>・31才 法学部卒 大学卒業後6年弱民間企業勤務

学歴はまぁ、事務所の職員で無い限りあまり関係ない。
測量とか重機関係があればかなり有利。

>・資格 第一種自動車免許 英検2級
>・健康上の問題なし ただし視力0.2 

視力が悪いのは少しまずいね。
メガネかけてる子もいますよ。普通に仕事するのに問題が
なければOKでしょうね。山歩きなどで。

>・林・漁業経験なし ただし祖父が林業経営していたため、祖父存命のころよく山仕事について行きますた。
>(枝打ちや製材の手伝い程度)祖父の死後、主な山林は売却してしまったため、買い手のない小さな山が数箇所あるのみ。

これは有利です。面接の時は少しぐらい大げさに言ってもよしw
でもあまりに大げさに言うと、実力がバレた時に、かなり見下されるが。

>チェーンソーその他は残っていまつ。架線は親父が処分した模様。
>中学高校時代 登山部所属 当然山は大好きです。大学時代は(とち狂って)格闘技。 
>サラリーマン時代、怪我やアクシデントで仕事を休むのが怖く(有給は2回しか取ってない 1回は強制)
>登山・格闘技はあきらめ、余暇は主に釣り・読書で過ごす。

>ああ、やっぱり山・海はいいなぁ…ここに住みたい願望がいつも湧き上がっていました。

>>198さんが言うことが間違い無い真実ですね。
201174:03/06/09 19:26
>>197
カラダなんてあちこち痛むし、悪くなる。
それでもサラリーマン時代には無い何かがあるんですよねぇ。
あと時間のゆとりがすごくあります(会社勤めの時には考えられなかったぐらい)

四季の、季節のうつろいを、どの職業の方以上に感じられます。
セミなんて五月下旬から早い奴は鳴いてますよwツクツクボーシはいないけど。
あとは蜂の毒に極端に弱くなければ、問題ないと思います。
小さな毒の弱い蜂にでも、刺されただけで、全身にジンマシンで病院行き、
点滴を受ける人なんかは、正直な話辛いと思う。
うちの組合なんか重度の花粉症なのに、働いてる子もいます。

辛いことがあるとは思うよ。田舎だと噂ばかりが先行したり、
ジジィ共は腐ればかりだし。
でも耐えて、刃物のとぎも一人前になり、誰からもアイツはやるぜと、
言われるようになって、請負班員として稼げるようになった時、
もう辞められないでしょうね。宝くじでも当たらない限りは。
大怪我でもしない限りね。

色んなことがあると思うが、頑張れ!!!!
ここによく、煽ってきたり、嘘を教える非林業者も居るから、
ガセをつかまれないように注意ね。



202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:50
設計単価よりかなり安い金額でやってるんですね
203174:03/06/09 20:06
>>202

うん。そうなんだよ。
じゃないと広域合併してない組合だと事務所の職員が多いから賄えないという、現実です。
普通合併してれば、本所以外の支所は、1.5人でいいわけです。
現場案内と山見の一人と、パートの事務員でも居れば。

でもうちの場合、昔あまりに儲かってたため、合併を断った経緯があるのですよ。
だから女性の事務が三人、組合町、参事、地籍調査や現場案内、検査の
男性職員が二人の、計7人です。他に、トラックの運転手とか、大工さんとかいるんですよ。

彼らの月給やボーナスを何処から捻出するかというと、
組合が仕事を取ってきて、我々に仕事を請け負わせる時に、
みかじめ料として引く管理費なんですよ。

あと都市部に近い組合だと、請負がだんだん減ってきて、
常用の職務体型になりつつあるらしいですね。
月給で仕事をすると。ボーナスも能率給があるのかもしれませんが、
まぁ組合の業績にあわせて支給するとか。

その場合、誰だって必死でやらないですよw
山師の醍醐味は請負ですよ。命を危険に晒しますがね。
どんなに頑張っても、給料決まってたら、誰だって無理しないでしょ?
暑い時なんか、こまねに休むし、無理しないでしょ。
常用がダメとは言わないけど、常用でずっとやってきた人と、
請負でやってきた人では、実力の次元が違いすぎますね。
常用ならとにかく怪我しないように安全確実に、丁寧に現場を仕上げのらりくらりと終業と。

204174:03/06/09 20:13
友人が常用の組合ですが、月給、車は組合のを班員全員で使用し、
機械は自分で購入するかわりに機械手当て付き。

ボーナスは年合計で2〜3ヶ月分ぐらいで安いね。
その組合の上の人は出来る人は、請負にさせたいとか言ってましたが。
請負だと怪我の発生率が高いのは、はっきりしているんですね。
でも常用だと皆無理しないから、現場の時間がかかり、組合側が
損をする場合もあると。請負の方が組合側が管理費だけを引けばいいだけで
得な場合もあるので、難しい所なんですがね。

請負だと班長がやめようと言った時間が終業なので、自由です。
半日しかしてなくても、儲かったなら1日として出勤簿につけることもある。
常用なら、つねに朝から決まっただいたいの時間までは帰れないし。

どちらがいいかは分からないです。
ケコーンして親と同居なら、常用の方が楽だと思います。
205174:03/06/09 20:17
連続レスごめん。

大規模治山事業で、友人が居る他の組合の常用班員と
仕事をしたんだけど、ダメでしたねぇ。
かなりのベテランもいましたけど、まるでダメでした。
考え方が根底から違うので、急げと言われても分からないだろうし、
良い意味で言えばマイペース。悪い意味でのらりくらりと。

友達も私よりキャリア長いし、体格も上なのに、
目立ても仕事の面積をあげるスピードも、笑ってしまうぐらい
激遅でした。そんなもんなんだろうなと思った。

でもそれである程度の安くても、一定の金額を保証されてるなら
ある意味、常用の方がいいなとも思えるわけですね。
206202:03/06/09 20:20
>>203
広域合併してない森組でも潤ってる所もあるようですよ
利益独り占めって感じでね。常用もかなり居るようです
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:35
肉体自慢スレはここでつか?
208152=158:03/06/09 23:17
ショックでつ。もう立ち直れない鴨。
漏れってばこの稼業むいてなかったんだ…(涙
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:02
>>208
いや、そんなことないよ。
この仕事に限らず、好きだったらそれが一番です。
たとえ、単肉とたとえられようと...
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 07:21
単肉って煽ってる奴は、働いたこともない
無職だから虫は蟲だけに無視と。
部屋に閉じこもって、青白い顔に、脂ぎった髪。
親に一円も入れない、いい大人の皆さんでつよ。

リアルで自分の思うようにならない、ウサをせめて仮想現実の
世界で晴らしたいんでつよ。
叩いちゃダメでつ。同情してあげましょう。

211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 07:30
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 07:50
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

213名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:35
>>210
オマエのほうがうざいよ

林業について語れ
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:54
>>208
確実な仕事ぶりと継続する姿勢が信用になるYO。
時間はたくさん有るのだからくじけずかんばれ!
地域の現況の格差もあるからさ・・・。日本は広い
215_:03/06/10 21:55
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:32
>>210
お前こそうっとおしい!

でも、まじな話し年収200万以下の割合多いと思われ!
みんな、どうやってタシにしてる?

農作業とかやってる香具師いる?
217152=158:03/06/10 22:41
>>209,214
ありがと。少し気が楽になったでつ。
今日は一日脱力感にドップリつかってますたが…。
これからは漏れなりに腕を磨くでつ!
2182ch企画:03/06/10 23:46
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在55万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055249212/
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/




219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:53
>>210
妄想決めつけカコワルイ(w
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:33
>>210
お前、単肉っていわれると頭にくるtypeだろう?(w
どこか、本音のところで今の仕事がかっこ悪いと思ってるんだろう?
図星か?

単純かどうかはしらんが、肉体労働であることは確かだ、
ようは、自分の仕事に誇りが持てるかかどうかだ。

はっきりいって、ウザイ
221YUIS:03/06/11 00:46
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
222仲裁!!:03/06/11 01:07
喧嘩しないよーに。
煽りは確かにアホだがソレにかまうのもどうかと思う
俺、この仕事が好きだよ。最近気が付いた
昔っても1年前まで新聞の転職欄を読むのが日課だったから。
し・か・し・仕事があるのはかけがえのない幸せだと気がついた。
日本は大昔から木と紙で家を作り、その伝統を「自分」が少しだけ関わること
を誇りに思う。我々の仕事は結果として後世に伝えられる。
それが  「森 」  だ。自分の手がけた素晴らしい森の完成形はおそらく
自分自身は見られない。
223あぼーん:03/06/11 01:13
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 17:39
222の誇りが3年後に不信と焦燥に変わらないように、みんなで現状改善に
向けてガンガロウ!!
森林整備のありかたを根本からくつがえし、きこりの地位を上げるんだー!
(賃金も)
きこりなめんなYO!
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 17:59
 今の現場は、県有林8.3町歩で除伐。いわゆる選木テープ巻き前の大刈ってやつ。
昭和19年植えの杉山。今まで何回か除伐は行なわれているようで無茶苦茶
な荒れ方はなし。これで13万。あと2日で終わる予定。合計では10.5日となりそう。
 さて、話はここからだけど、自分の場合、浮いた2万5000円がもらえないんだ!
うちの場合、機械仕事は日当1万円也(基本8000円+車代500円+機械使用手当て1500円)。
 組合が言うには、今回同様の除伐現場が4つあるそうで、なんでも他の3つは
予算をオーバーしそうなので浮いた分はそちらに回すとのこと。なお、仮に他の3つが
浮いたとしても、他の仕事で予算オーバーとなることもあるから、結局のところ
俺たちに還元はされなく、浮きは全額組合プールとのこと。

 自分はIターンで造林キャリアが2年3ヶ月。でもって1ヶ月前から一人立ち。
 あまりにも横暴で人夫を食い物にする親方にぶちきれ、支所長&本所の参事に
直訴し、話し合いの結果一人立ちに・・・。but急なことで人手の手配が出来ないとかで
この間、ずーっと一人仕事。
 せっかく、請けで出来るー、と気持ちは盛り上がってたんだけどなんだかねー。
 でもって、一人で山入るのはなんか背中が薄気味悪くて、つい休みがち。
 まぁ、以前の2年間強では、図面なんて一度も見たことなかったし、境界確認もなく
広さも知らされず、一体どのくらいの予定で現場を仕上げるつもりなのかも
全く分からないまま、ただ、「この辺から入れ」という具合だったので
だいぶ、ましにはなったんだけどね。上記のような問題点は解決できたんで。
なんせ、各現場ごとに職員と直接話ができるようになったから。

 とは言え、一人はつらーいし、こわーくて たまらん!
 仲間が欲しーーー!!! 一日中話し相手がいないのはつらーい

 みんなのなかで一人仕事してる人っていると思うんだけど、どんな風に
モチベーションを維持してるのか教えて欲しいなー。それからもうひとつ、
なんか背中が薄ら寒くない? お化けやら、なんやらを考えたりして・・・。

 なんか情けない話だけど自分にとっては今の大問題なので
参考意見をとにかくお願いします。
 
226睡猫:03/06/11 20:43
>>225
貴公もIターンきこりですかぁー。私もIターンでっす。
私はあんまり多人数で協力して、ゴイゴイやるのは好きじゃないので、たま
に1人で除伐なんかすると、うれしくってしょうがありません。でも万年
1人できこりやってる林業家とかは、ホントにすごいなーって思いますよ。
さぞかし寂しいだろうなーって思います。
まあ、気をつけて働いてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 20:47
洩れはどちらかといえば事務になるんだけど
単肉よりかは稼ぐかな
作業現場で森のクマさんに出会ったことのある方いますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:54
>>226
漏れも一つの現場に大勢で入るのは好きじゃないな。
よく年寄りばかりで3〜4人で組んで、下刈り・伐倒・枝払い・玉切り、と
役割分担してみんなでダンゴになって伐り上げていく班があるけど、
「おーい、おーい」の連発、作業する時間より声掛け合ってる時間の方が多い。
漏れらは2人1組だが相手とは声が届くギリギリまで離れて作業しる。
口きくのは行き帰りと昼飯時だけ。
それでも「ひとりでやりてー」とよく思う。冠婚葬祭や体調不良なんかで
相手が休むとちょと(かなり?)ウキウキ。
>>225
町歩あたりの予算が13万なら、13日かけて作業しちゃダメなの?
どのみち1万/日しかもらえないなら常用と同じじゃん。

脅かすつもりはないが山ではイロイロ出る。この世の人じゃない人を見ちゃったり、
囲まれちゃったりもする。要は、見る体質の人と見ない体質の人に分かれるわけ。
見る体質の人はまわりに大勢人がいたって見ちゃうし、見ない体質の人はひとり
ぽっちで心霊スポットに何泊しても見ない。
クマやイノシシはたぶん向こうが先にこちらに気づいてくれると思う。
メシ時なんかに静かにしてるのが気味悪かったら大音量でラジオでもつけては?
あとはケガだよね。一人きりってことは助けは呼べない。
スズメバチに刺されてもマムシに噛まれても骨折しても、這ってでも里に下りる
覚悟はいるよね。
毎日朝夕、現場から一番近くの民家に挨拶して、「午後○○時を過ぎても降りて
来なかったら助けに来て」みたいなのはどうよ?
漏れもいずれは一人でやりたいと思ってるんだが、そんなふうにするのかも。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:10
実は現在、一人もしくはかみさんと仕事しています。
>モチベーション
これからまだまだ辛くなるよ。10年くらいかかったね、慣れるまで。
とりあえず怪我に注意だよ。そして仕事の最中は銭勘定。これが一番!
今年の稼ぎ、経費、等々
あきたら政治、経済。 そう新聞をよく読むこと。そして記事の側面を素人推理する。
考える癖ができたらお化けは怖くない(w
しかし一人よがりの傾向ができるので修正も必要カモ
仕事以外の趣味、サークル活動などに積極的に打ち込む姿勢が○。
 
私は自営のきこり。親父の後継だけど就労2年目で親父が倒れたので最悪でした。
なんせ素人だから・・・。今はなんとか生活はしていますよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:42
2ちゃんで話題になった女子○学生(○5歳)がこのHP内のギャラリーで
何を考えているんだか、衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://popup5.tok2.com/home2/miholove/
232 どちらかといえば事務:03/06/12 18:26
1人っていうのは危ないねぇ。
もちろん、ほとんど何も無いと思うけど、一応あぶない機械つかってるし、
何かあったときが大変かも?

うちでは、1人現場というのは、原則認めていません。

ほかはどう?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:02
☆巨乳☆佐藤江梨子お宝画像☆(;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1054917920/276
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:09
単肉のつれづれなる...(ry
235北進者:03/06/14 06:53
国家に必要とされていない林業者がたむろするスレはここですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:25
重度の高所恐怖症ですが
こんな私でも林業に就かますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:39
>>235
まぁ、自然に任せておければいいんだけどねぇ...
きこりを雇用しておくという意味では有意義かも?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:47
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

540 名前: 投稿日: 02/04/08 20:51 ID:IogY8uxo
>>537
>同じ時間に同じ放送を聴くか見て、ほのめかされたと感じる人は日本に数多く
>いそうだな。
理由は簡単。たくさんの人の盗聴ネタが入っているからだよ。たくさんの人の盗聴ネタの
平均値を使うこともあるだろうね。盗聴に頼った創造しかできない糞制作者がたくさん
いるんだよ。
【おまけ】朝の連続盗聴/盗用小説「ちゅらさん」のライターが、無効だクニ子賞とかを
 もらったそうだ。あれは、俺と沖縄の知り合いとの電話を盗聴して作ったドラマだ。
 呆れた。セリフは創造だと認めるが、俺の電話盗聴なくして、あのドラマは作れない。
239_:03/06/14 10:56
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:24
梅雨だ、欝だ、金欲しい!
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:36
針金やろうか?
242sage:03/06/14 22:10
確かに人手をかけてもろくなことが無いというのは事実。
ただし、あまり詳しく書くとここのTNNKさんがうざいので、sage
243ん〜#:03/06/15 10:26
自然に人手をいれてしまうと、ろくなことがないのは森林に
限らず共通したことだ罠〜

それを自然保護を理由に利権が群がっているんだから、槍切
れんと感じる人が大井のも事実

ただし、放置プレイで危険な所もあるので、そんなところは
植林等の管理が必要なんだわさ

それ意外は、果して本当の意味で「必要か?」と問われると
以下略となってしまう。
244ん〜 ◆ECkjAGgo56 :03/06/15 10:28
おっと、トリップがうまくつかんかった(うえ)
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 11:20
2462ch企画:03/06/15 14:48
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在60万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055490267/
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:45
大阪ドームで「森林と木のフェア」に行ってきますた。
うおっ、人がイパーイ…こいつらみんなライバルか!
周りのヤシラ、子供やオネーチャンすらみんな敵に見える…
しかしすでに俺は「N.W.森林(もり)いきいき」でバナーが出る前に
行動を開始している…新聞広告・駅のポスターを見てフラフラ来た
エコロジーパパとは違うのだよ!エコパパとは!

と、クルクルパーな妄想とともに、相談員の人と勢いに任せて話をしながら
就労ガイダンスの申し込み書類を記入していたら、怖そうなご老人が
「息子を町から呼び戻すのじゃ!その相談はどこでするんじゃ!」
と、相談員の人に質問。
いやお気持ちはわかりますけどね…ご本人がいないのにどうしろと…
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:54
↑就労希望者です。
しかし研修後、職場見つかるのかな…
とりあえず年収250万円もあれば、今のところそれで十分なんでつが。
寮とかあればもっと安くてもかまわないし、就労希望地はありまつが
全国どこでも行きます。
249んー ◆ECkjAGgo56 :03/06/15 21:38
>>248
年収200万ちょっとというのは、なかなか現実的な目標だ
将来はともかくとしても、最初は高望みせんよほうがいい

正直な話し、最初は100〜200万ぐらいでも驚かんように、
(森林作業のみの場合ね)
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:22
近所の御じいさんは昔からきこりだったけど今は引退。
しかしどうゆう縁があったのか医者の所有林の管理をしています。
年100?万円で作業の委託契約、それ以外に経費は実費 まあ植木屋さんみたいな
仕事かも。 自分も頼まれてブルで駐車場の造成、道路の拡幅を行いました。
少しずつ整備するのが医者の趣味のようです。
長く仕事をして信用を得るといいことあるようですね。
じいさんから聞いたとか、裏山のばあさんから聞いたとか、
くらい話しばかりだなぁ

昔の話しだったら、昔は日本は繊維業が盛んで、林業も(ry
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:46
↑リアルで今現在の事ですよ。
ようは 信用される実績・経験とその期待に答えるセンス、施行の成果だよ。
私はそのおじさんから現場の引継ぎを受けてもオーナーの期待に応える知識が
ない。仕事はできるけど創造性(オリジナル)がね・・・。センスの世界かな???
つーか『素敵な庭つくり』に向いていないのね私。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:46
そうだったか、スマン
しかし副業って認められんでしょう?普通

もちろん、退職してというのなら別だけど
254あわび:03/06/17 23:52
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 07:06
田舎にある山林売りたいんですがどうすればいいの
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:23
>>255
二束三問だよ
257睡猫:03/06/18 21:38
>255
私、土地を探してるんですけど、255さんの田舎ってどっちのほう
ですか?岡山から遠いですか?山林は人工林ですか?雑木林ですか?
差し支えなければ、教えてくださいー。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:04
人工林でも2即三問
そちらだったら、長数十万ってとこじゃないですか?
2596号大暴れ:03/06/19 07:50
今年は6月でこの様子だと、なんか台風の当たり年になりそうだね。当方は
九州ゆえ、本日で4日連続のお天気休み。あー 涙そうそう気分だー。
給料入ったらパチで増やさないと家賃も払えねー。でも、負けてケラになったらもっと
大変。きっと、今月末はパチ屋に足を向ける同胞が多いんだろうなー。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:52
>>258
そんなもんだろう。
裸山でね。木を出せる山だとしても、ある程度の面積が無いと
どこも出してくれないよ。

お金払うなら出してやるとまで、言われるぐらいですからね。
林道、作業道に面してて、横長の山だとしたらそうでもないが。
架線引いたり重機とかの手配だけで、夫役を考えたら、何人役だろう?
五日かかったとして20人役?それに重機のリース代とか考えたら、
狭い面積だと合わないし、バルブも激安なので駄目ですね。

地拵えにも色々ありませて、木出し後の通常の地拵えと、
儲からないからと木出ししてない雑木林を、抜倒しつつ棚を付ける
地拵えがあります(その場合単価が1haで30万弱)

小さい山だったり、木出しで赤になりそうだと、出さずに地拵えでしょうね。

>>259
自分も台風で今日は休みだけど、昨日までは雨の中出てましたよ。
班によって違いが有り過ぎるんですよ。
どんなひどい雨でも仕事に出る班もありますので。でも機械が・・・

261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:26
豪雨のなか山にはいると、案外落ちつくんだよねぇ〜
なんかとても恐い思いがあるんだけど、(もちろん危険一杯)

何もないと、逆に安心してしまう。
濡れたキギをみているのはいいものだ
262ましら:03/06/19 23:00
そうだね。雨による災害や事故に関して頭では解ってるくせに、雨の森の中は
不思議に居心地がいい。街中でずぶ濡れになるのは何とも情けないものなのに
森の中ならいつまでもそこにいたい気持ちになる。何故だろう?
私は学者ではないので知ったような事も言えないが、マイナスイオンの量の
変動と関係があるのかな?
個人的な感では、雨に打たれながら思いのたけ水を吸い上げる木々たちの
高揚感に人間が包み込まれた時、彼らに同調しているような気がします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:44
>>262
単肉らしからぬ...(ry
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あー ◆UHO/08Yjco :03/06/22 23:10
>>262ましらさん
雨の中、車中での居眠りが心地ヨイです。
小降りになるまでの雨宿りの1時間、2時間を狭いシートでまどろむ・・・。
寝すぎて深い罪悪感はいただけないですがハハハ。だから帰るのが遅くなる(爆


266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 18:25
今日 雨だったから マキつくったよ めちゃきつかったよーー
みんな何やった?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 19:49
>>266
体がなまってるから昼休みに2km程ジョギングした。
バテて午後は仕事にならなかった・・・。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 20:03
最近の感じからすると、土木系が参入狙っているようなのですが、
意外と参入できていないような感じがしています。

ほかはどう?
269ましら:03/06/24 22:23
>>265
あまりご無理のありませんように・・・。
ご家族にとってもたった一人のお父さんです。
>>266
どしゃぶりの中、草刈です。カンカン照りよりはるかにラクです。
>>268
こちらでもそういう話はあり、また実際に土木系の投入がなされた現場も
ありましたが、労災続出・怪我したとたん辞めた人も多いとか。
何より施業内容がひどくて森林所有者から苦情が絶えない、事業体としても
「これではとても使えない」と悲鳴をあげてるそうです。
270北進者:03/06/25 21:48
ロシアに製材所作ってますが上手くいってません
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:23
>>270
僕を雇ってください。お願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:34
>>270
漏れも雇ってください。頼みます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 05:07
Я тоже хочу работать в русской роще.
274_:03/06/26 05:08
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 05:38
>>270ぱじゃーるすた なにゃーち! 
ていうか Кто вы?

日本の山林で働きたいですので、
これ以上外材を持ってこないで下さい。
日本の林家がどこも雇ってくれなければ、
復讐の火を燃やして、そちらのお仕事を手伝いに逝き松。
276北進者:03/06/26 21:00
よし、分かった。 ただ働きでもいいなら紹介しよう、それでいいか?! 
だー?いぃり、にぇっと?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:15
日給15000¥ならやる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:23
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:01
>>277
そんな日東で働くの?(w
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:33
運材車の運転主の方いますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:58
>>279 低いって事かい?
282北進者:03/06/28 07:42
マジで現地製材工場でただ働きの人捜してるよ。 紹介要らないのかね。 
>282
オマエ、何がナンでもロシアにしがみついてしか生きていけないんだろ。
オマエが逝けよ。ダタ働きでも、黒パンとコンポートぐらい
ご馳走してくれるだろ。
284北進者:03/06/27 21:11
それが,ただ働きどころではないのだよ(w
285北進者:03/06/27 21:13
>283
コンポート

発音悪いな。 カンポートだ。 お前は不採用(w
286初心者:03/06/28 00:15
職安の求人で見掛けたのですが、緊急雇用の仕事ってどんなものなのでせうか…??
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:20
>>286
雑用・職員のパシリ
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:35
>>281
そうだ
289 :03/06/28 11:38
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:40
>>277
よほどお困りのようで(w
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:48
>>290 普通はどんなもんなんだ?日給
292北進者:03/06/29 08:12
それが本当にただなんです。 いつか日給くれるそうですが、無数の条件がつくんだな、
これが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:37
>北進者

ロシア製材スレでもつくって、そこでやってくれ。
その方が本当に興味のある奴は食いつくよ。

>>286
緊急雇用対策事業の場合、大半が期間だけしか雇ってくれないですね。
若年層と高齢者と対象としてます。
人員の少ない組合なら、そのまま予算を消化しあとは班員として
雇ってくれます。求人票に常用として、期間を定めて居ないなら、
恐らく予算消化後も使って貰えるでしょう。

あと緑の担い手という緊急雇用対策事業?も去年からあります。
補正予算で去年からうちの地方4〜5県で100億単位の
予算があったと思います(勘違いでなければ。
これは全国の森林組合でやってるのでは?と思いますが。
様々な資格などもタダで取らせてくれます。重機とかね。
私自身辞めてもう一度緑の担い手でやろうかと思った(笑)
でも今年は組合合併前で仕事激増で大儲けの年・・金に負けた。
夏の精算金は120万超えるのは分かってますが、今年から
ボーナスからも保険や年金のを引かれると聞いた・・・最悪やんか。

294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:39
県によって時期や形態の違いなどもあると思うので、
よくよく聞いた方がいいと思います。
危険な仕事だけど、一人前になればこれほどやりがいのある仕事もないよ。
俺なんて今、朝三時起きで夜明け前から下刈り。
昼前には仕事終わったよ〜〜前職と比べて一日にかなりゆとりがあります。
彼女が学校終わると迎えに行ったり出来るし。

単組のうちでさえ、緑の担い手を四人を採用して今年の12月までに雑役から、
色んな仕事をさせますが、公団などの補助金が出ている仕事は
二重取りになるのでさせれませんね(公団は今年から補助金100%になったし)
でもほとんどの組合が仕事の無い時は、公団の間伐をさせてると思うw
仕事の予算は緑の担い手予算で出て、間伐のお金も公団から出て、
組合二重に丸儲けという図式です。
合併先の地方組合は5人ほど採用してるので、我が県内だけでも
100人は超えるのでは?と思います。

森林組合の採用には遠く県外からも申し込みがあるので、
職安に求人を出しても、かなり早く決まってしまう場合が多いですね。



295名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:51
>>286
ここは2ちゃんなので、いくら真剣に聞こうとしても
>>287のようにスレ趣旨も理解出来ずに冷やかす輩が居ます。

http://www.nw-mori.or.jp/index.html
ここがオススメです。
ほかにも色々あるけど、私がIターンを考えた時は
ここを参考にしました。


296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:28
本当の完全無料サイトはココだよ! 
260の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
297YUIS:03/06/30 15:57
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
299秋田:03/06/30 17:08
うちの中央会は3年に1回、公用外出扱いで4泊5日の職員旅行があります。
行き先は過去、海外でベトナム、香港、シンガポール、台湾、韓国です。
会から1年につき100万円の助成金が出ます。
添乗は農協観光の課長。
私ども農業情勢を分かっておりません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:30
参百
301_:03/06/30 18:51
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 19:20
>>299は農協職員?
303287:03/06/30 19:49
>>295
別に冷やかしたつもりはないよ。本当の事を言っただけだ。
緊急雇用の仕事?の内容を具体的に書いてみよう。
 林道脇の草刈、
 林道をふさいだ倒木の処理・撤去、
 不法投棄ゴミの谷底からの引き上げ・回収、
 職員が現場測量する時の荷物持ち・テープ巻き、
 県有林・町有林の境界のペンキ塗り、
 運転できない職員が移動する時の運転手、
まだまだ数え上げればキリがないが、これが雑用・パシリでなくて何だ?
キコリになりたくて模索してる若衆に緊急雇用が登竜門だとでも言うつもり
かい?

N.W.森林いきいきは全森連のサイトだよ。
連中に都合のいいことしか書いてない。
BBSにいたっては、都合の悪いレスは削除しちまうんだ。
参考にするしないは個人の自由だけど、森組側からの一方的な情報だって事
を念頭においた上で読んだ方がいいな。
漏れだったらYamaiki.com を薦めるけどな。
304秋田:03/06/30 19:50
>>302
中央の監査士です。
経営実務とってます。
305秋田:03/06/30 19:53
うちの中央会は3年に1回、公用外出扱いで4泊5日の職員旅行があります。
行き先は過去、海外でベトナム、香港、シンガポール、台湾、韓国です。
会から1年につき100万円の助成金が出ます。
添乗は農協観光の沢石課長。
私ども農業情勢を分かっておりません。
306_:03/06/30 20:05
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:58
>>303
ある意味、実態を一番よく表したカキコかも...

夏のボーナス120万出る香具師もいるらしいが、
年収1100ぐらいかも?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:24
>>305
で、沢石課長の名前まで出して何が言いたいのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:52
>まだまだ数え上げればキリがないが、これが雑用・パシリでなくて何だ?
>キコリになりたくて模索してる若衆に緊急雇用が登竜門だとでも言うつもり
かい?

あのねぇ・・・いきなり素人に山で仕事をしろとでも?
死にますよ。機械にすら慣れてないしね。
体だって山師のカラダづくりが出来てない。
それともいきなり造林作業で慣れろと、非現実的なことを言うのだろうか。

雑用・パシリ?考え方、感じ方の違いをさも間違いない、とばかりの
言い方をすれば初心者はそれを間に受けるだろ?
俺だって最初は緊急雇用対策事業で村道の道刈り、藁を集めて造ったり、
炭を焼いたり何でもした。雑用・パシリと言いたい奴も居るだろうが、
俺はそう思わなかった。
だからこそ請負班に入り必死になって働いてやっと年、600万を
超えるようになった。
その人それぞれの感じ方、捉え方の違いをさも間違いないかのように、
しかも踵を返さすようなレスを止めろと言いたい。

>>287のレスは短文で普通に素人がこれから林業を始めようと
している人が読めば、マイナス的なことを感じるだろ?
プラス的な褒めちぎって勧誘するようなこともおかしいが、
諦めさすような、マイナス的な感情を持たせるレスもおかしいと言いたい。

緊急雇用対策事業について知りたがったら職務の内容以外に、
何を教える必要がある?本人が雑用・パシリと知りたがったのか?



310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:02
>N.W.森林いきいきは全森連のサイトだよ。
>連中に都合のいいことしか書いてない。
>BBSにいたっては、都合の悪いレスは削除しちまうんだ。
>参考にするしないは個人の自由だけど、森組側からの一方的な情報だって事
>を念頭においた上で読んだ方がいいな。
>漏れだったらYamaiki.com を薦めるけどな。

俺はどちらも見てる。
読む前から森組側からの一方的な情報と言うこと自体が、下世話な話だと思う。
読む前からいきなり先入観を与えるわけですね。あなたの考えの。
人には色んな考えがありまして、あなたとまったく反対の考えの方も居ます。
HPを紹介するなら普通にURLだけ貼り付ければいいのではないですか?

都合の悪いレスは消すと書いてあるが、消されたのかい?
削除されるようなレスを書く人間であるわけですよね。そうだとすれば。
私はレスをして削除されたことは一度も無いですけどね。
結構マイナス的なことも書いてますがね。

あなたの考えが間違ってるとは思いませんよ。人それぞれですから。
ただいきなり何も知らない方へ、あなたの一方的な価値観、考え、先入観を
与えるのは勘弁してくれと言いたいだけです。
私だってこんないつ死ぬか分からない仕事、宝くじが当たれば
迷わず辞めますってw ほかに絶対潰れない職でもあるなら、
そっち行きます。ま〜〜初心者には、林業はいい面も悪い面もあるが
やるなら安全にはとにかく気を使い、頑張れと言いたい。

ま、林業に限らず、どんな仕事でも両面あるからさ、
悪い面だけ教えて相手を萎えさせるよりは、色んなことをレスし、
それでもやりたいなら山師として頑張ってほしい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:17
>まだまだ数え上げればキリがないが、これが雑用・パシリでなくて何だ?
>キコリになりたくて模索してる若衆に緊急雇用が登竜門だとでも言うつもり
かい?

それと、私自身、287が雑用パシリとまで言う仕事をやってよかったと思うよ。
いきなり請負班に入り、造林やってたら、多分からだがもたずに辞めてたかもしれない。
緊急雇用対策事業や治山事業を経て造林班に入ったけど、
その期間の間に機械に慣れることが出来たし、Iターンなので当然
付近を知らないので、道刈りとか雑役で色んな山や道を知ることが出来た。
測量の手伝いでもそう。色んなことが経験となって実となる。
測量刈りや地籍調査だって、請負班に入ってからもたまにやらされたし。
どんなつまらない仕事でも、自分のプラスにしたいと考えて、
今までやってきたけど、結構それが活きてたりするから。

村道の溝さらいでも、道を覚えれたり付近の山主さんと
心やすくなれたり、重機を使えるようになったりもした。
見習い期間はどんなことも自分の実になると、信じてやってきた。
意味の無かったこともあるだろうが、一生懸命やる姿勢は誰かが
見ててくれるから、請負班に入れてもらう時でも、上位の班に
入れて貰えたりと、頑張れば結果がついてきた。
あくまでも私の場合だけどね。

312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:24
初心者さんにレスするなら
>林道脇の草刈、
>1.林道をふさいだ倒木の処理・撤去、
>2.不法投棄ゴミの谷底からの引き上げ・回収、
>3.職員が現場測量する時の荷物持ち・テープ巻き、
>4.県有林・町有林の境界のペンキ塗り、
>5.運転できない職員が移動する時の運転手、

パシリなど書かずに最初からこれだけ書いておけば、よかったと言いたい。
あと↑の内容でも1〜5の中で俺がやったのは1と3
あとはまぁそこに書いてあるのとは別な仕事だな。
緑の担い手の場合は結構間伐とかもしてる。重機も使ってるみたいだし。
公園の整備をしたり、仕事の種類はかなり多い。

ま、287が雑用やパシリとまで言うことを我慢出来なければ、
腐れジジィ共の相手をするのも難しいし、
造林はもっときついでのでとても出来ないよ。
俺、だから面接の時も組合長に言われたし。対策事業では色んなことを
させるよと。トラックに乗ったりもすると。でも雇ってもらえるなら
俺は全然かまわないと思ったからさ。

まぁ287も色んな考えがあると思うので
それはまぁ好きに思ってちょうだい。
荒れると嫌なので、この話題に関して以後はレスしません。

313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:32
いや、パシリというのはなるほど言い得て妙だわ
まったくその通りかもしれん。
他方、最初から斑は云々という奴もいたが、そんなことは無いんじゃないの?
もちろん、その方はそうだったかもしれんが、そうでない奴もいる。
あまり自分の価値観とか経験とか人に押しつけるのは良くないんじゃない?
それこそ、恰好の煽られネタになるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:40
>>308
ああ、仕訳の分からない馬鹿が・・・・
試験勉強でもしてろYO。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:56
>>309 スマン、以後言葉の使い方に気をつける。

>>310
>削除されるようなレスを書く人間であるわけですよね。そうだとすれば。

連中が削除するレスは連中にとって都合の悪い内容だからで、必ずしも荒らし
・煽り・下品なレスばかりじゃないよ。

>ただいきなり何も知らない方へ、あなたの一方的な価値観、考え、先入観を
与えるのは勘弁してくれと言いたいだけです。

一方的に先入観を与えるつもりはないが、「何も知らない方」だからこそ
安易に飛びつくのは危険じゃないかと思ったんだ。

>私だってこんないつ死ぬか分からない仕事、宝くじが当たれば迷わず
辞めますってw ほかに絶対潰れない職でもあるなら、そっち行きます。

好きでこの仕事やってるわけじゃないのか…。
漏れは宝くじ当たっても辞めないなぁ。今の事業体が潰れてもやっぱり
どっかでキコリやってんだろうな。
この仕事が好きだしね。誇りを持ってる。金や労働条件でいまさら他の職種に
変わろうとは思わないな。

で、どうだい、286クン?
「緊急雇用の仕事ってどんなもの?」のたったひとことで、これだけのレスが
返ってくるわけだ。
いろんなヤツがいて、いろんな見方があって、いろんな方向がある。
もし山師になりたいなら、その前に死ぬほど?(藁)情報集めて、それからもう
一度考えてみて欲しい。やめとけって言ってるんじゃない。

漏れは口が悪くて何でもズケズケ言うタチだから、気を悪くした人達ゴメン。
316_:03/07/01 00:16
どんな仕事でも、未経験者なら初めはパシリ。
パシリでも、トップパシリートを目指しますので
雇ってください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:06
まぁ、いずれにせよ単(ry
319309:03/07/01 14:15
>>315
いや、気を悪くしてないよ。まともなレス、サンクス!!

雑用といえば雑用だけどさ、普通の大人がいくら匿名掲示板とはいえ、
パシリなんて言葉を使うのもなぁと思ったんだよ。
緊急雇用対策事業について知りたいならさ、その内容をレスするだけで
よかったと思っただけです。

ところで>>315は山師のわりには夜更かしだな。
俺なんて三時から半までに起きて家を出て、下刈りで昼過ぎ終業なんだけど、
さすがに二度寝して、気がつけば4時過ぎだった。遅刻はしてないけど。
ずぶ濡れになって下刈りしてきました。

ま、普通に考えたら午前3時前とか、朝の8時過ぎなんかに
林業関係者がレス出来ないだろうね(笑)
普通の森組なら始業は8時だし、もちろんそれまでに家を出てるし。
煽りではなく>>317>>318はどんなご職業の方なんでしょうかね?
林業関係者と就業希望者が有意義に語り合うスレなんですが(笑)
答えれられるぐらいなら、寄生しないですよね。

>>315のように辛口だけど、れっきとした山師の方に
もっと多くレスしてほしい。
320_:03/07/01 14:43
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:26
本当の完全無料サイトはココだよ! 
260の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:21
なんか井の中の単肉ってかんじだねぇ?
お互いに自分のものの味方しかしてなかったとおもたら、
急に、お互いに持ち上げ始める。

この仕事、そんなに奥の深いものじゃないよ

ようはやる気と体力そして多少の経験さえあれば、だれでもつとまる。

とはいえ、こんなこと書くとまた飛びついてくるんだろうなぁ(w
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:44
・・さて煽りくんに混じれ酢・・
>この仕事、そんなに奥の深いものじゃないよ
本気にするならどのような仕事も奥が深い。100円でも多く売上をあげるのは
経験とセンス。何より大事なのは根気と怪我の予防だと思われ!
つーかあらゆる仕事に共通しているけど。
 
最近思うけど322は何か問題を抱えているのかな?SOSのサインでしょうか
花粉アレルギーならおかど違いだよ???

では322おやすみなさい。



324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:29
>>323
売り上げ?収入になる伐採でもしてるのかい?
請負で伐り捨て伐採してる人が言わないでね
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:43
>>323
いや、どんな仕事でもやる気と体力、そしてある程度の経験さえつめば
どうにでもなるよ、そんなにあおらんでもいい.

林業がなにか偉く特別困難な仕事に仕立てあげたいのかしらんが、事実
は事実だとおもうよ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:51
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
のぞき部屋は無料で見れちゃいます。
http://61.115.1.12/index.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 13:36
林業やってない俺でも>>323>>325が当たり前の一般常識を
持った社会人だと言うのは分かる。
確かにどんな仕事でも突き詰めれば奥が深い。

このスレで一年以上も単だの何だのと煽ってる奴らって
普通に考えて飽きないもんかね?相当な粘着厨だな。
>>322>>324がまともに働いたこともない人だから、
そんなことも分からないんだろうな。
これだから無(ry

林業の専門的な話になったらついていけないもんだから、
必死で眼の前の作業しか分からぬと、放置されたくないばかりに
自己アピール。涙ぐましいもんじゃないですか!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:45
ジサクジエンか
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:43
今年は梅雨すくないですね 休みたいよーーー
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:29
>>328
脳内妄想は自分の殻の中だけにしてくださいね(プゲラッチョ
これだから池沼は(ry
331行け沼:03/07/02 23:18
>>330
はぁ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:59
私の作ったサイト!アイデアも沢山♪
http://nuts.free-city.net/index.html
333(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw :03/07/03 20:26
取りあえずキリ番記念パピコ ъ(´ι _` )
そしてちょこっと誘導(w
コテハンの方もそうでない方もどうぞ

きこりのつれづれなるままに…
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1050726801/l50
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:30
>>327
林業関係者じゃないの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:10
緊急雇用だけでなく林業仕事すべてパシリだよ ワカル?
まったく意味のない仕事 税金の無駄
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:19
ワカラン
337_:03/07/03 21:21
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:43
寄生虫である公務員のさらに寄生虫 補助金ドロ
反農厨ならぬ反林厨か。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:46
なんつーか、気に入らん書き込みがあると
煽りとかヒキコモリとか、いってる人がいる

しかし、案外ツボをついた煽り(?)も多い
のではないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:50
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
とりあえず緊急雇用で採用が決まりました。
サラリーマンの時から、前スレ及びこのスレにはお世話になりました。

林業関係者ならびに煽りの方々にも感謝の念に耐えません。
現在山林は日本お荷物かも知れませんが、
同じように、バブル⇒不良債権⇒国の援助漬けとなりつつある
金融・不動産・流通・土木よりも巻き込んだ人々の多さから言えば罪は軽のかもしれません。

国と民間の努力で林業が立ち直ればば、謀らずしも同じ道を歩んでしまった
上記3業の道標となり得るかもしれません。
「あの林業ですら何とかなりつつある」という希望。

たとえ単肉&山奥と言えども、ひっそり抜山蓋世の気持ちで働こうと思い松。
>>342

頑張れよ!!部屋に閉じこもって自分の世界で悦に浸る
無職デブオタヒキ反林厨にも見習ってほしいものだ。
無職と叩かれても誰一人言い訳も出来ねぇw無職ケテーイだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:49
なんでもいいが仕事くれ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:32
>>343
お前の事だ(w
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:33
>>343
お前の事だ(w
自分ではうまくやってるつもりかもしれないが、書き方をみれば大体わかる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:01
正直思うんだが、林業放棄してる人達の山を見て皆どう思うんですか?
そういう山主に限ってトラック乗って走ってると林道に立ちふさがり
『ウチの山に勝手に入って荒らしてねーだろうな?』とか言うし。
オレ的には、そういう人達の山を落葉樹の森にしたい。無理だが。
大雨、台風の度に林業放棄してる山が崩れ倒木、治水ダムに山盛りの流木。
土地への執着心は、あっても自分達の植えた杉やヒノキには興味ないのか?
補助金もらって植えた木なら最後まで面倒見ろよ。たのむ。
コレばっかりは補助金泥棒と言われても反論できない。
そういう人達と話してても補助金出した政府が悪いと言う始末。
オレの住んでる地域は一つの小さい山に何軒も入ってるからやりにくい。
勝手に伐採して落葉樹植林する訳にいかないしな〜。
オレの話に納得した爺さんが5aくらいだが伐採して植林したけど半年ボランティアで
休みの日潰れたよ。でも周りは林業放棄した杉林。。。
こういう仕事をしながらも人の手が入ってない雑林を見てキレイだと思ってしまう。
理想論者やな、オレ。。。スマソ
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:04
>>342
がんがれよ!どのような場面も辛抱が一番大事です。
なんだかんだといっても日本は木材の消費がかなりあるし業界全体の高齢化が進んでいる。
一人前からさらに高いレベルを目標にしてがんばろう!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:24
>>347
漏れもそうだ。雑木山は人間のさわっちゃならない最後の聖地だと思う。
育成天然林改良事業なんてクソくらえだ。
もし今宝くじで2億円も当たったら、そこらじゅう買い占めて強度間伐して、
混交林化したあと雑木山にするんだがなぁ。
350344,345の母より:03/07/05 05:09
皆様に大変ご迷惑をかけてきた、反林厨の>>344>>345の母でございます。
息子は興奮し過ぎて二重カキコしてしまい、恥ずかしさのあまり
必死になってしまいました。
表向きは、や〜い釣れた釣れたなどと平静を装っていても、
本当は無職デブヲタヒッキーの故に悔しさで一杯なのでございます。

定職にも就けない息子は林業者を叩くことで、
自分に残された最後のプライド=虚栄心を満たそうと必死なのでございます。
今後、池沼の息子はいかなる煽りを繰り返そうと、病院通いの哀れなキティと
思い同情してください。息子は本当にかわいそうな子なんです。

351名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:48
>定職にも就かない息子は林業者を叩くことで、

就かない と言ってやれよ......
352351:03/07/05 14:48
∧||∧MISS
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:58
本当の完全無料サイトはココだよ! 
262の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
354恋愛:03/07/05 15:02
http://www.asamade.net/

      恋愛フレンズ

   地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
   新しい風起こします!
    即アポ、即出会い
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:23
>>347,349

洩れも同じこと感じてる。(正直な話し)
特に>>347はハゲ同と言いたい。

ろくに管理もせず、災害の原因にもなりうる状態で放置しておき、
さらには国なり行政なりに責任転換して、被害者意識ばかりある。
そのうえ、土地への執着は恐ろしい程ある。

タラレバの話だが、いまもしスギの原木が非常に高値で取り引き
されていたら、国なり行政を絶賛しつつ収益は一人占めするだけ
であろう。

ある意味、「ど」が付く程のどけち!
山林所有者というのは、(一部であると思うが)そういった方々
がおられるのかもしれない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:31
関係ないけど...
>>350は自分の仕事に誇りを持ってないんだろうか?
ある意味、煽り以上に器の小ささを感じるのだが...
357無料動画直リン:03/07/05 23:31
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:25
>>356
350は林業関係者じゃないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:05
>>350 は、単肉!(w
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 09:36
森林組合ってどんな仕事しているんですか?
361初心者:03/07/06 13:56
>>360さんに割り込むようで申し訳ありませんが、
遅レスで申し訳ありませんが、
>>287>>293>>294>>295>>309>>310>>311>>312>>313>>317様等々
皆々様のご親切ご丁寧なレス、ほんとうにありがとうございます。
実を言うと、小生も某県の緊急雇用で仕事をさせていてだいている身で、もう9ヶ月目になります。
他の人たちはどういう仕事をされているのか、
また、正規採用の途についてヒントを得ることができればと思い、書き込みさせていただきました。
ちなみに言うと、
私のところは、冬場はひたすら林道に積もった雪の除雪作業&凍結した路面をツルハシで割りそれを除去する作業、
春は路上に崩れて堆積した土砂や岩塊の除去作業それもオール人力、
今はそれにプラスして林道脇や斜面の草刈作業などを行なっております。
あと、雨の場合は、組合経営の製材所で、鉈を用いた間伐材の皮むき作業をしております。
殆ど土方作業に終始するような仕事で、
この仕事始める前は体脂肪率40lを超え運動不足でブヨブヨだった身体も
今では体脂肪率も15lを下回り、一日中ツルハシを振るっていても全然平気になるようになりますた。

長々と駄文乱文書き綴ってすみません。
また折りよき時にご助言などいただければ幸いです。


もうちょっと言わせてもらうと、
恥ずかしながら私もこの仕事就くまでは、>>343>>350さんのおっしゃるような
部屋に閉じこもった無職デブヲタヒッキーでしたよ…
>>359

>359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/06 02:05
>>350 は、単肉!(w

もっと大人になれよ。
俺も反脳厨で別スレを叩いた事があるが、あんた見てて恥ずかしいよ。
もう何年もそんなことやってんの?過去レスに書いてあったけど。
単肉って煽って満足しているのなら、凄まじいリアルをお持ちですな。
あまりにもネタが単純なのは、見てて痛くてしょうがないし、
ひょっとして同情を買いたいのかとさえ感じますねぇ。
いくら2ちゃんだからと言って、あまりにも粘着過ぎるとキモイよ。

363名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:37
この仕事につくには何か資格は必要ですか?チェーンソー&重機&???
>>363
造林班(間伐、枝打ち、地拵え、下刈り)などの場合は別に重機は
要らないんだけどね。チェンソーや刈払機の場合、資格というよりは
安全講習みたいなもんです。
ビデオを見さされて、講義を聴けば誰でも貰えるものです。
これはあった方が有利ですがね(経験者募集の場合は)

重機の場合は主に木出し班とか林道&作業道の開設、重機班とかだと
持ってたら全然違いますね。
大型特殊だけでは意味ないですよ。車両系も必要です。

このスレでは大半の方が造林班だとレスの感じから思いますが、
最初から何かを持ってた方は少ないと思います(私はゼロでしたし)
緊急雇用対策事業で仕事をしつつ、刈り払いとチェンソーの安全講習を
もよりの林業センター(県がやってる奴ね)で受けて貰ってきました。
もちろん、その日の日当もちゃんと出ますよ。

つま簡単に言えば、I&Uターンで募集する場合は、応募される方の大半が
未経験者だと思うので、何も持っていなくてもあまり関係ないです。
経験者がほしい場合のみ、最初から安全講習を受けた人だけだったり対象の
場合も稀にありますが、そういう所は森林組合じゃない場合が多かったりします。
無いよりはあったほうが有利に決まってますよ。
5名募集に40名も応募がきますからね。少しでもほかの人とは違うモノが
あれば有利でしょう。ガタイがある人が小柄な人より有利なようにね。
>>361

>この仕事始める前は体脂肪率40lを超え運動不足でブヨブヨだった身体も
>今では体脂肪率も15lを下回り、一日中ツルハシを振るっていても全然平気になるようになりますた。

すごいね。それだけ頑張った証だと思う。
運動不足の体でもやれば出来るでしょ?俺も細い体だったけど
柔道とか何かやられている方ですか?とよく言われるようになったからさ。

>長々と駄文乱文書き綴ってすみません。
>また折りよき時にご助言などいただければ幸いです。

ここの住人になって有意義なレスしましょうね。

>もうちょっと言わせてもらうと、
>恥ずかしながら私もこの仕事就くまでは、>>343>>350さんのおっしゃるような
>部屋に閉じこもった無職デブヲタヒッキーでしたよ…

無職デブオタヒッキーって、世間から見たら恥ずかしいし、
親族から見ても情けなくって、堪らないんだろうな。
でも初心者さんは、そこから抜け出して頑張ればやれる自分を
手に入れたわけだからさ・・・長い人生、あなたはもしかしたら、怪我でこの仕事を
辞めるかもしれないし、退職させられるかも分からない(全ての社会人に言えることだが)

でも何かを頑張ってるわけだからさ、山あり谷やりだけど。
うまく前に進めるといいな。とにかく安全一番だからね。
怪我にだけは気をつけてくれ!まだ怪我したことが無い人が一番危ないんだよ。


皆さん、下刈りはどのぐらいの高さで刈ってる??
去年は10センチ以下だと言われてブーイング。
今年は15センチ以下になったものの、現場によっては
とても15センチ以下では刈れない所もあります(請負だと)
岩が多いといきなり低い位置からザバッと刈れないからね。
常用なら石や大草の現場の場合、一度楽な所から刈って、
二度目に低い位置から刈れるけどね。

最低でも0・3ha平均0・4を刈ろうと思ったら、とてもじゃないけど
悪い現場で低くは刈れないからさ。
367松田:03/07/06 21:31
ロシアに製材工場造っていますがうまくいっていません
368松田:03/07/06 21:56
北海道にある我が社はただで働いてくれる社員を募集しています
バネ指になった人いますか?
おいら全然なおらないよーーー
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:19
よく釣れたなぁ...
>>367>>368
いい加減そのネタはワンパターン。
別スレでもつくれって。ネタスレね。

>>369
防振手袋の自分に合ったのを見つけたら、直ったわけではないが、
少し楽になったよ。去年の下刈りの時期とは大違いだよ。

>>370
いまだに釣れたなんて言ってる香具師が存在したんだね。
それって2ちゃんにおける厨度の目安みたいなもんだな。
それとも、魚釣りにでも行ったとか?w
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:24
香具師なんて使ってるおまえも同じ・・・(ry
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:44
本当の完全無料サイトはココだよ! 
262の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:57
>>372
わろた(w
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:58
まぁ、この板の書き込みみてれば
部外者でもレベルははかりしれる罠
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:27
今度、林業の会社で2泊3日の研修を受ける事になりました。
スパイク足袋を用意してくれと言われたのですが、「ワークマン」みたいな店で
売ってるでしょうか?それとも、農業関係の店に行かなければ無いですか?
是非林業に就きたいと思っているので、研修後も使える物を購入しようと思って
ます。お勧めのメーカー、商品等あればよろしくお願いします。

378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 16:42
ワークマンで棚の最下で見ました。ホームセンターでも買ったことあります。
現代っ子の私は、ひも靴のスパイクが欲しいが、なかなか売ってない。
できれば、安全靴のようにつま先が丈夫になってるとなお助かるが、馴れるまで耐えよう。
ピンばかり目立つ靴底は、ピンが曲がりやすいと思う。
>372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/07 15:24
>【香具師】なんて使ってるおまえも同じ・・・【(ry】

突っ込む人が毒されているようではおしまいですね。
飲酒運転している人が通りすがりに、同じく飲酒運転している人に
飲んだら乗るなだろうが!と言ってるのと近いですよ(笑)

>>376
スレのタイトルをご存知ですか?
部外者と自らカミングアウトした時点で、趣旨違いでは?
いい加減空気読んだらどうかな。
あなた方はスレタイに則ってレスを交わしている方々に
迷惑かけているだけなんですが・・・




>>379

何言っても理解出来る人達では無いから、一々相手にせずに放置しとこうや

>>377

森林組合の本所にいけば事務所で売ってますよ。
ホームセンターよりも安い場合が多いです。
足袋というのは人によって、しっくりいかない人も居るので、
かならず試着してから買った方がいいですよ。

横を留め金のようなフックで留めるのですが、たまに開いたりすることが
多くあるんです。その場合はきゃはんを付けたらいいですよ。
足首から膝下までを巻くような奴ね(これもホームセンターで売ってます)
あと、作業服とかの専門店もかなり安いですよ。
私はステンレス入りの安全きゃはんを付けてます。

ま、初めて使う場合はスパイク足袋だけでいいとは思いますがね。
あと暑くなりそうだったら、お茶とかも用意しといた方がいいかも。
500ミリペットボトルを保温できる入れ物に入れて、腰からぶら下げたり、
リュックに入れたりと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:33
ワークマンか...
まさに、○○御用達(w
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:38
>>380
>横を留め金のようなフック
 知らない人のために解りやすく説明したのだと思いますが、正式には
 「コハゼ」と言います。
>たまに開いたりすることが多くあるんです
 コハゼをかける位置が間違っている時(自分の足の太さに見合っていない
 時)、それからまだわりと新しくて足に馴染んでいない時によく外れます。
 新しいうちは少しキツめに履くとちょうどいいみたいです。
>その場合はきゃはんを付けたらいいですよ
脚絆は好みがあるので否定はしないけど、人によっては関節の屈伸の障りに
 感じたり、ズレないようにしっかり縛るあまり血行が悪くなってカユい、
 と感じる事もあります。何でも試してみることだよね。
>500ミリペットボトルを保温できる入れ物に入れて、腰からぶら下げたり…
 これからの季節、作業中の脱水はツラいよね。
 真夏の草刈になるとオイラは1日2Lじゃ足りなくなるYO!
>>377
 スパイク足袋は最近いろんなとこで買えるようになったけど、森林組合なん
 かで売ってるのはやっぱり良い物が多い気がする。
 なんたって丈夫だ!値段は市価と変わらないと思ったんだけど。
 最初の一足目を組合で買って「いい足袋」がどんなもんか解ると、町の作業
 服屋とかホームセンターで買う時も品定めの目安になるよね。
 オイラは自分の足より0.5cm大きいのを買って、100円屋で売ってる安
 物のインソール(靴の中敷)を足袋型に切って2枚入れて履いてる。
 じかに履くより疲れないし、冬場は比較的かじかまない。
 インソールが自分の足型にへこむから長い下り坂を降りる時も指先を食われ
 ないYO!
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:42
ヒルに喰われそうになった
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:59
>>383
食肉(w
385377:03/07/09 01:56
>>378>>380>>382
アドバイスありがとうございます。
森林組合が近くに無いのでワークマン等、作業着屋さんをあたって来ます。
>オイラは自分の足より0.5cm大きいのを買って、100円屋で売ってる安
>物のインソール(靴の中敷)を足袋型に切って2枚入れて履いてる。 
>じかに履くより疲れないし、冬場は比較的かじかまない。
なるほど。これやってみようと思います。
買ったら、一度慣れるためにも山を歩いてくるつもりです。
>これからの季節、作業中の脱水はツラいよね。  
>真夏の草刈になるとオイラは1日2Lじゃ足りなくなるYO!
自分も汗かきなので2Lでは足りないかもしれません(困
水分は多めに持って行ったほうがいいですね。

研修を受けて見込みがありそうだったら採用するかもしれないという事
なので、頑張ってきたいと思います。

>>382
>真夏の草刈になるとオイラは1日2Lじゃ足りなくなるYO!

今は500ミリのペットボトル二つだけど、暑くなってくると大抵は
4つ持ちますが、たまに足りないじゃんと思う時があるな。
そういう時に近くにきれいな沢でもあれば、まさに天の恵みですよ!

山水ってなんであんなに美味しいんだろうね?
普通の家庭用の水道水にくらべて全然臭くないし、元気が出る。

>>385

頑張れ!!万が一駄目でも諦めたら駄目だよ。
遠くでもいいならIターンとかで募集があります。
そこに就職出来ても、民間よりは森林組合の方が、地域密着というか
土着で仕事には強いと思うので、慣れてきた頃にでもうつるのもいいね。
知ってる民間の林業会社なんか数百人も従業員がいる会社があります。
もちろん公団のOBが経営しているというオチですがね。

でもそこに長年居た人が知人の紹介でうちの組合に入ったんですが、
間伐なんかほとんどしたことがないというから、驚いた。
刈るのがほとんどとか。木出ししたあと、地拵え、下刈り、除伐が主だったそうです。
当然、抜倒の為の選木も出来ないから、素人に毛が生えた程度ですね。
その会社が色んな造林仕事をさせてくれる会社ならいいけど、
木出しがメインの民間会社ってすごく多いからなぁ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 19:44
まぁ、心配せんでもこの仕事はつぶしが効く。(マジ)
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:26
たしかに(w
世の中、単肉ほどつぶしの聞く仕事はない罠
389 :03/07/09 23:02
一日パソコンに向かって仕事が、ホント嫌になりこの業界へ転職を考えてます。
なぜかっつーと、まず山に入るのが好き、体鍛えるのが好き、土いじるのが好き。
他の体動かす仕事じゃなくて林業がやりたい。
この業界って民間だと、労災しか入ってないとこが多いんですかね?
あと、日給制のほうが多いのかな?
家族3人抱えてると、今ひとつ踏ん切りがつかない…今もたいした給料貰ってないけど…
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:13
>>389
↓ここへおいでよ、みんないいヤツだYO!
http://www.yamaiki.com/bbs4/light.cgi
>>389
民間だと漁業関係によくあるように、雇用、労災、健康保険、厚生年金
のうち、労災のみとか労災、雇用のみが多いですね。
民間だとバックや経営母体に公団、公社など役人系のOBがらみじゃないと
生き残るのが非常に難しいのと、木を出す林産事業が多いです。

枝打ち、間伐、下刈り、地拵えなど、季節に応じて造林仕事をしたい場合は
森林組合がベストだと思いますが、中々求人が無いのも事実。
求人があっても今ではかなり人気があるので、狭き門にもなりますね。
ネトの普及のおかげで県外からも応募があるのが実情です。
田舎では地元民との深い関係のおかげで、空き家なんかにも安く入れるし
優先的に自治体の住宅への入居できることもあります(家族が居る場合ね)

田舎ではコネ採用が多いですよ!うちに入る新人さんの半分は
地元の組合員の親なんかが、うちの息子使ってくれとかいう感じ。
あと山師が他所から引っ張ってくるとかね。

たとえ求人が出てなくても、自分で電話をかけて聞いてみるのもいいかも。
私の場合も自分から電話をかけて、採用してもらい、現在に至るので。
電話で横柄な態度をとられたら、そこの採用担当の人間はそんなもんかと
諦めもつくのではないだろうか?この業界、仕事でも何でも行動力がものを言います。
>>387

確かにつぶしは利くね。
造林よりも木出しや重機関係の方がかなり重宝がられるけどね。
作業道の開設とか、普通の土建屋では出来ない昔からの工法とか
あるし、木組みとか色々あるんですよね。

機械に強い知り合いは、林業用の機械の販売や修理専門店に
転職してうまくやってるよ。農協に中途で入った人も居る。
農協から組合に転職した人もいるし(タダで修理してもらえるから最高)
警察や自衛隊も強いね。特に自衛隊は(陸上ね)ほとんどタダで免許各種
取らせてもらえるから何でもござれだよ。

俺の知り合いで一番退職した後で苦しんでる人は、教師をノイローゼで
辞めた人かな。進学塾とか予備校に転職と甘く考えてたみたいだけど。
うまくいかなくてタクシー乗ってる。無職で2ちゃんに引き篭もってる
奴らよりはどんな職業でもマシだけどさ。

>>390
そのサイトは確かに現場の声をモロに反映したサイトなので
これから林業って方には超オススメですね。
田舎情報です。
http://www.inakajoho.com/
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:52
確かに足をつかって仕事をさがすことは、大切ですね!
特に、この業界(っていうのかな?)は、閉鎖的だと感じます。
おっと、あおられるかな?

いずれにせよ、自分が納得するまでいろいろと探してみるのも
手だし、

あるいは、とりあえず体験見たいなかんじで、就職してしまって
それから経験を積んで、次に進むというのもいいかも知れません。

単肉なのは事実かもしれないけど、奥が浅いわけではないからね!

ある西のところでは、年収200万+自然価値(200万相当)
とかで、実質年収400万とかいってました。

もちろん、初年度です。

とにかく、がんばれ!
395389:03/07/10 21:24
>>391
>>394
レスサンクスです。僕の住んでるところは山梨の片田舎なので
とりあえず、一番近い森林組合当たってみます。
わずらわしいとされる、近所付き合いにも積極的に参加してるし
地域活動してるんで、近場にコネが無いかも探して見ます。
ハロワの求人も2件ほどあったんですが、どちらも労災のみだったもので…
職種内容を調べれば調べるほど、これしかないと思う反面、
カミサンとガキ二人養ってけるかなぁと心配にもなったり…
まぁ、今の年収も200とちょっとなんだけど…
考えてばかりいてもはじまんねーや。まずは動きます。


森林組合の現状と課題 「第15回森林組合アンケート調査」結果から
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n0306jo2.pdf
>確かに足をつかって仕事をさがすことは、大切ですね!
>特に、この業界(っていうのかな?)は、閉鎖的だと感じます。
>おっと、あおられるかな?

都市部の組合は別として、林業が盛んな山間部では、閉鎖的な部分はあるよ。
でも組合だって、だんだんと変わりつつあるのが今の流れです。
閉鎖的な組合は周りから取り残されるし、腐れしか人員が残らん。
てゆうか、組合に限らず田舎は何処もそうだよ。信用とかが第一だからさ。
そのぶんね、心安くなるとかなり信用してくれます。

>>395
かみさんと子供二人か・・・大変だね。
うん、考えることも大事だけど、動きながら考えるべきだね。
U&Iターンで林業、漁業、農業ってすごく大変だと思う。

この農林水産漁業板で粘着して、U&Iターンや農業を批判している人達が居ます。
でもね、その人達が実際U&Iターンで仕事に就いたのかと(笑)
全部、ネトやTV等、世評からの聞きかじりの知識だけ。
直接聞いたってさ、所詮は顔の見えない匿名掲示板の中の話。
ジサクジエンも出来ます。ディスプレイの前で発奮して仮想現実でしか、
自分の居場所を見つけられないような、憂さを晴らせない
人達の言うことですからね・・こんな人も居るんだ程度でいいんでしょうね(笑)
失敗するとか農協等に騙されるとかさ、結局何かを頑張ろうと
している人達の邪魔をしたり、助けた気分になって悦に浸りたいのでしょう。

このスレなあくまで初心者の方には、ほんのわずかな参考程度にしかなりません。
あくまでこれから林業を始めようとされる方、本人が直接動いて得た知識だけが、
その人自身の実になるということだと、私は思います。


実際、農業で成功を収めているIターンの人って結構周りに居ます。
トマトの入植者募集で10年前からやってる方なんて、
借金を全額完済、エコファーマーとして認定され、頑張ってますよ。
どんな職業でも成功も失敗もある。何も出来ず、直接聞いた話でなければ
見た話でもない、現地に足を運んで調べるわけでもない、ネトオタの
言うことをまとも受けても駄目ということですよ。

ですからスレタイにも林業関係者と就業希望者が語り合うスレとなっているのですがね。



誤 このスレなあくまで初心者の方には、ほんのわずかな参考程度にしかなりません。
正 このスレはあくまで初心者の方には、ほんのわずかな参考程度にしかなりません。

>>395

言葉でしか応援出来ないが、うまくいってほしい。
どんな職業でも成功も失敗もある。とにかく一番大事なのは安全です。
子供と奥さんを抱えているんだろうから、怪我にだけは注意だよ。
それでも怪我をするのがこの業界なので、組合が傷害保険をかけてくれている
とは思うけど、自分でも郵便局か農協の傷害保険とか、生命保険に
入った方がいいよ。木を切る仕事なんていつ死ぬか分からない仕事だから。

もちろんどんな仕事でも災害は有り得るけどね。
自分だけは大丈夫と、人は思いがちだから。
まずは電話や自分の足を使い、色んな組合に問い合わせたり、
コネがあるならそれも使い、あたってみるべし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:38
>>398
お前も、文章長いわりに大したこと書いてないってしってた?(w
それこそ、聞きかじりの誰でも言われんでもしってる事ばかり
401389:03/07/11 20:28
>>398
親切なレスありがとうございます。
このスレは1から読みましたが、>>400みたいな変な人は空気で分かりました。
色々参考になります。
>>390の方も遅ればせながら、ありがとうございます。
私、Iターンではなく、地元で林業を、と考えてたのでピンときませんでした。
皆さんありがとうございます。
402385:03/07/11 23:31
>>386
>頑張れ!!万が一駄目でも諦めたら駄目だよ。
>遠くでもいいならIターンとかで募集があります。
 
遅ればせながら、ありがとうございます。
採用目指して頑張りますが、保証はないので
明後日も富山で農林業の就業相談会があるので、遠征して来ます。

>その会社が色んな造林仕事をさせてくれる会社ならいいけど、
>木出しがメインの民間会社ってすごく多いからなぁ。

その辺が素人の自分にはよくわからないのですが
仕事の内容や身に付く技術も違うんでしょうねー?
とりあえず、経験の無い人間があれこれ考えててもしょうがないので
脈の有りそうなところには、当たって行こうと思ってます。

403雨続きで今月オケラ確定:03/07/12 09:29
なんだか新規就林ネタで盛り上がってますね。
自分はIターン2年4ヶ月。造林班です。熊本の東の方の組合所属の人夫です。 ここを辞めようと思ってます。ので、林業仕事が出来るほかんとこを探してます。

確かに当たって砕けろ精神でぶつかってゆけば、どこかしらは雇ってくれるとは 思うけど・・・・・・。

■ただし!
そこがなぜ、作業員を必要としているのか? 
ただ労働力が必要だから募集しているのか。
若い担い手が多少いたほうが外聞がいいから募集しているのか。
それとも真剣に担い手問題を考え、育成にも力をいれいずれは班単位で 現場を任せようと言う心積もりから募集しているのか。
だとしても、育成に関してある程度の計画性があるのか。3年後、5年後には こうゆうような状況になってもらいたいという絵図(目標)が しっかりとしているのか。
同じ職場の一員として、組合の今後の事業計画等についても、 情報を提供してくれるのか。
現場は組合が仕事を斡旋してやってっから喰ってけんだぞという雰囲気の中、 ただ、現場は何も考えず、現場作業だけやってりゃいいんだ、 という職場ではないか。
等々・・・。
ある意味、入るのは簡単な世界であり、だからこそ多く簡単に 辞めていくのでしょう。 私の所属する班においては、この2年4ヶ月の間、長短及び私から見て 前後の差こそあれ、なんと8人もが班に在籍し、そして辞めてゆきました。

なにしろ、うちは糞みたいな組合だ。
支所長も参事もクソ。
こんなとこ、来なきゃよかった!

来たときはいい顔してたくせによ! 現場に放り込みさえすりゃ、 後はしらんぷり。職員とは今後のことで、まともに会話を交わしたことも ありゃしねー。

あーだまされた。

この世界、自分がどういう気持ちでこの仕事に向かってゆくのか、 なんていう大儀より、どこに所属するかがとにかく一番大事! それで林業人生の全てが決まると言っても過言ではない!

とにかく、これから・・・この世界にというなら慎重に、そして 最初だけ、そしてうわべだけの笑顔にだまされないように!
健闘を祈る!!!
>>389
>私、Iターンではなく、地元で林業を、と考えてたのでピンときませんでした。
>皆さんありがとうございます。

こちらこそ!これから林業をって人を知ったら、
こちらも初心を思い出してやる気が出ます。

>>385
>仕事の内容や身に付く技術も違うんでしょうねー?
>とりあえず、経験の無い人間があれこれ考えててもしょうがないので
>脈の有りそうなところには、当たって行こうと思ってます。

伐木作業者とか募集してたりしたら、仕事のほぼ100%が木を切って出す仕事です。
木出しの仕事はあまり初心者を採らないんですがね。
林業架線を引いたりしなければいけないし、木も切らなければいけない。
重機も使えないといけないし、トラックにしてもそう。
色々仕事の分担があるんですよ。架線は皆で引いたりもしますが、
下準備が出来れば、木を切ってはワイヤーで吊って下に居る者が、
それを集材したり、サイズを測って切ったり、枝を払ったりと。
トラックも別業者の場合もあるし、自分達でやる場合もある。
私は造林班なのであまり詳しくはないですがね。

その辺りのところは詳しく聞けば分かると思いますが、
今の時代、木の価格が下がってますから、造林の方がいいでしょうね。







>>403
>この世界、自分がどういう気持ちでこの仕事に向かってゆくのか、 なんていう大儀より、どこに所属するかがとにかく一番大事! それで林業人生の全てが決まると言っても過言ではない!
>とにかく、これから・・・この世界にというなら慎重に、そして 最初だけ、そしてうわべだけの笑顔にだまされないように!
>健闘を祈る!!!

林業に限らずどんな職種でも言えることですね。腐れは何処にでもいます。
うちの班でも前班長が、班長を他の人に譲った後も横柄に指図してね、
色々もめて何度か組合に辞めさせてくれと言いに行っても、組合長と近所でね、
やっと昨日追い詰めて、班員全員でスト起してwやっと切りました。

事務所と現場の隔たりは、どこの組合でも同じですな。
広域合併してどんどん変わってきつつあるんですが、まだまだでしょうねぇ。
まぁ工場系でも事務所と現場の確執はありますし、
その隔たりを無くそうとしている組合もまったくゼロでは無いんでしょうが、
田舎に本格的な組合が多いだけに、中々改善されないのが実情かな。

愚痴るだけでは何も変わらないので、たとえ腐れでもその中に
飛び込んでみないと何も見えないんですがね。
私にはとにかく現場で答えを出すことしか出来ないし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 17:22
案外、2chって本業幹部ほど変なこと書き込んでたりするんだよねぇ
でもって、マジレスは大抵が現場シタッパ
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:15
http://fruit.gaiax.com/home/kuroki9218

素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:17
みんなの探してるのはここか!

http://www.dvd-yuis.com/
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:46
別擦れに役人を自称(?)する香具師ハケン!
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:04
私たちみんながが脱ぎましたぁ
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 10:05
そうえいば、長崎の少年事件の影響でしょうか?
ニュース速報版とかは、「人大杉(人多すぎ)」が頻発してますね。

とはいえ、杉山では「人少なすぎ」なんだよねぇ
それとも、「杉大杉(杉多すぎ)」かな?

なんか、食いつかれそう(w
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 14:01
>>411
発想が単(ry
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 18:09
田中県政追撃コラム
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
田中康夫長野県政とマスコミを検証、追撃しています。

田中知事の脱・記者クラブ宣言に呼応して、表現道場改め表現センターの知事会見に出席、
マスコミの問題点を糺し、田中知事を支援するつもりでしたが、取材しているうちに、
田中知事そのものも追撃しなければならない対象であることに気付きました。2002年1月
からこのメルマガを発行しています。

いま田中知事がもっとも恐れているメルマガです。

● 「飯田高校殺人事件検証委員会」
   驚き!県HPで公開されている”タダ”の会議録を
      値段つけて売る、日垣検証委員

●  ≪ 大スクープ ≫
   その検証委員会が、報道各社を県庁に呼び付け”秘密懇談会”
 拒否した社もあるというのに、 
   ひざを屈して、日垣氏にご意見拝聴するマスコミってなに?
         
●  ≪ スクープ ≫
   田中康夫の宿敵、あの、宅八郎が ガラス張り知事室急襲
   かつて田中康夫をノイローゼに追い込んだ、宅VS康 抗争勃発か? 
>>409は素人。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 21:54
>>414は本人
416_:03/07/13 22:09
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 02:25
ロシア
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 04:23
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>417 北朝鮮との国境に製材工場造ってしまったんですが、誰か日本人ただで働いて
くれる人を「目付け」として置きたいんですけど誰か行ってくれる人居ませんか?
そう言う人置かないと商品横流しされるっていうんで・・・・
お願いします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 09:17
↑衣食住はどうすんだ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 13:15
>>419
タダは無理だろ。
衣食住の他に5万円あるいは女がないと。
>>420>>421
ネタに反応するのも・・・
韓国や中国に2ちゃんヲタが工場持つわけねーだろ。
脳内の工場だよ。>>412の脳内麻薬が発動したと思われ。
これだから無(ry
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:31
ロシアでは、待遇よいのでしょうか?
>衣食住はどうすんだ?

出来れば自腹でお願い致します。 生産で利益が出るまで給料は出ません。
脳内ではありませんので、あしからず。 道新でニュース出てますよ、この
プロジェクト。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:33
>>424
ネタでないならせめて日本の工場長なみの給与を支払うべきでは??
とゆうか>>424が自らロシアに行くのがe!!


>>424
そうだな、人のフンドシで相撲とってないで、自分でやれや!このクズが!!
だな。 しかしコイツ、部外者のロシアネタはよそでやれ、
って散々言われてるのにわからんのかな。 日本語も理解
できないバカスケか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 12:42
わからない奴にはわからないのです。
そういう人間なんです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:43
なんじゃここは?
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:48
下刈、2.36町歩(4,700本強・杉&檜混植)
大まかに言えば斜面主体の現場。三分の一くらい平地(だいら※当地ではこう言う)
岸(ぎし)多し。45度以上
昨年春植え付けの2年目
草丈は胸から背丈以上
檜成長悪し
蔓・葛、所により多し
昨年の下刈時、草かぶせたままの苗木有。なので草下に埋もれてる場合有
植え付け状態は、やや悪。所により以上に近い場合有
間隔は2.2mだったかな、ので、一度で1列は押せず
全部、1人での仕事
8to5で仕事してます(9時タバコ、10時刃研ぎ、11時タバコ、12〜13昼食
14時タバコ、15時刃研ぎ、16時タバコ)※タバコは7,8分。刃研ぎは15分位

請けで11万8000円
しかし、本日までの出面(でづら)、9.2日にて、進捗度50%

みんなだったら、何日位で仕上げられる?

PS.うちの場合、1人夫に求められる1日の面積は0.2町歩でトントンだとさ
※ただし5、6人の大人数で仕上げた場合から算出されている
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:50
今年、林業支援交付金が出るようになりましたが、
あれは雑収入に入るらしいんです。諸経費20万円までの。
なんかへんじゃありません?だって林業家を守るために
作られた法律なんじゃないんですか?なのに交付金渡しといて
そこから税金を取るなんて!経費20万円なんて20ha整備したり
いろいろやったらもっとうかかっちゃうじゃないですか!
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:06
>430に訂正
9行目の以上を異常に訂正
失礼しました。
こんなんだから、■単肉■とか言われてしまうのかも
なんだか、つらくて、Beer飲みながら書き込みしてたもんで・・・とほほ
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:07
とりあえずサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:07
確申の経費明細にデカイ経費あれこれ書き込んで総所得うんと少なくすればいいじゃん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:23
>>430
11万8千円は町歩あたりの単価かな、それとも2.36町歩の額?
それにしてもタバコ休みが多いな、一回の休憩時間も。
刃研ぎに15分はかけすぎじゃないかい?タバコ休みは午前・午後とも一回ずつ、
それぞれ2分(つまり吸い終わったら立ち上がる)にするとか、
刃研ぎは一日一回、メシ食った後昼休み時間内に研いで、作業中はなるべく
石をたたかないようにするとか、
あらかじめ研いである替え刃を2〜3枚持っていって現場では研がない(帰っ
てから自分ちでまとめて研ぐ)とか、
なんかしら時間と手間のスリム化をはからないと赤字じゃないか?
436やんやん:03/07/15 21:58
はじめまして
ちょっとお聞きしたいのですが林業はやる木と体力、力だけでは
働けないでしょうか?
あと、この資格は取っておけというのがありましたら教えてください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:26
>>436
過去スレ全部読めよー。いいかげん外出だって、この手のカキコ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:12
>>435
単価かどうかって、林業やってるんなら分かるでしょ
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:21
>>438
町歩単価っていうのはね、事業体によってものすごい格差があるんだよ。
同じ1町歩の下刈りでもA県は¥35,000、B県は¥100,000とかね。
発注元の施主が出す金額にはそう差はないけど、受注したそれぞれの事業体が
どれだけピンハネするかで現場に下りてくる金額は大きく変わってくるんだ。
440_:03/07/15 23:25
441_:03/07/15 23:30
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:31
>>438
自分の回りしか見えん香具師はけ〜ん!
これじゃ単二区とか言われてもシカタナイ罠

>>439よ、おおめに見てやってくれ、

関係ないけど、ロシアはねたか?
普通海外だとえらく弾むはずだが?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:12
>>430
手伝いに行こうか? って、場所どこよ?
444美しい気持ちの人かな・・・:03/07/16 16:46
>443
だから、なんでもって宮崎県の県境に近い熊本県の東のほうよ。これ以上はやばいって・・・。
泣き入れて、職員と今日、現場見たけど、それでもねー だってさ
現場仕事を知らねー職員は、ただ電卓を叩くだけ。
去年の新植時の現場も見てねー、今年の下刈時の現場も見てねー
でも、いままで、こんな反辺りの数字は見たことがないってさ・・・。
基本的にはどんな現場でも反辺り5,000円で仕上げろだと
だったら、手前がやってみろって
次の現場は4.85町歩にて、トータル36万円(公社)だから、そこから今回の赤字は
引っこ抜くとさ! およそ反当り7,000円のおいしい現場が・・・
結局かぶるのは、作業員か・・・
「今年は去年の地拵え直後と違って、多少荒れてるとは思ったけど
ここまで荒れてるとはねー」だってさ。
俺にも生活があるんだよ!
いくら「がまだし」(頑張るの意=方言)しても限度があるってばさ
>俺は435の方みたくには仕事は出来ねー ダメ人夫かもしれないけど
個人的に無理なものは無理。
とにかく、現場を見もしねーで、電卓を叩く職員には、
もう思想が尽きた・・・


445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446 ◆0pr/Alnlqk :03/07/16 17:07
古代ー裸
447435:03/07/16 19:00
>>444
>もう思想が尽きた・・・
尽きたのは愛想だろ?
いやぁ、町歩5万か、こりゃ安いなや。でもそういう単価はどこにもザラに
あるんだよねー。
「オレは腕がいい」とデカイ声であっちこっちにふれて回るヤツは、一日1町歩
ラクにたいらげるんだそうだ(自己申告)。
だから「単価は下がったけど損したことはない」んだと。
そういう気張り屋(見栄坊)のいう事を職員共が真に受けて、それが平均的な
スピードなんだと決めてかかるから、こういう無茶苦茶な単価がまかり通っちまう。
困ったもんだ。
一つの方法として参考までに聞いて欲しいんだが、

まず自分が過去に請け負った現場の発注書(できれば事業体の名前が明記してあって
捺印のあるもの)をありったけかき集める。なければ事業体にあんたが切った
領収の控えや振込み状況が解るように通帳でもいい。

次に自分の地域の共産党県議会議員に相談して(個人の素性は徹底して保護し
てもらえる)、県の林務課にここ数年の標準単価を出させる。
これは議員がやるんであって、あんたは名前一つ表には出ない。

448435:03/07/16 19:02
(つづき)
標準単価はWeb上・それぞれの公式HPで公開してる県も多いから、「ウチだ
けは公開しません」とは言いにくいはずなんだ。
そして議員を通して標準単価表を手に入れたら、自分が今まで請けてきた現場
の単価と比較して議員に見てもらう。
で、「これはあんまり安すぎるんじゃないか」と直球を投げてもらってもいい
んだが、もっと効果的なのは「どこをどうして金が流れ、現場に下りるまでに
こういう金額になるのか」を県林務課にはっきりした答えを出させること。
もちろん林務課は即答はしない。議員がいったん引き揚げたら県内全ての森林
組合に問い合わせ、誰が議員に泣きついたのか徹底的に調査するだろう。
だから自分の身を守るためにも自分の所在が決して突き止められることのない
ように、あらかじめ議員としっかり打ち合わせしておく。
あくまでも「これは県全体の森林組合の問題」ということで押し通す。
県の林務課は森林組合の指導にあたる義務があるから、公に「我、関せず」と
も言えない。もともと秘密主義で固めてきた連中だから、議員に情報が漏れた
となるとパニックを起こし、何らかの改善策を打ち出してこれみよがしに
「誠実な対応」を議員に見せたいはずだ。
状況が改善されなければ事が成就するまで議員に頑張ってもらう。
県議会議員が一介の労働者なんかと会ってくれるのか?って思うかもしれない。
会ってくれるのさこれが。簡単に。議員の事務所に電話かメール一本入れて、
相談内容の大筋を話して、時間を指定してもらってじかに会いに行って話す。

449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:11
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
450435:03/07/16 19:14
なぜ他の党派でなくて共産党なのかっていうと、たった一人の弱者のために
必ず動いてくれるのと、行政の矛盾や不透明で理不尽な部分に確実にツッコミ
を入れてくれるから。
泣きついてるこっちが共産党支持者であろうとなかろうと、そんなことは
関係ない。これが他の党派の議員だと電話の段階で門前払いか、話だけ聞いて
くれて後は黙殺されるか。悪くすると「こんなヤツがこんな事言ってた」と
森林組合に筒抜けになる。したら、間違いなくクビだんべえ? 違うかい?
成功すればあんただけじゃなく県の全ての林業作業員を救う事になる。
ここはひとつ腹ぁくくってやってみる価値はあるんじゃないか?
おれはおれんとこでそれやってる真っ最中さ。時間はかかるけどおもしろいぞ。

ここ行ってみ。
(共産党熊本県地方議員団一覧・県議会議員は表の一番目)
http://www6.ocn.ne.jp
451435:03/07/16 19:31
すまん、上記URL訂正
(HPトップの左のサイトマップ2段目が共産党熊本県地方議員団一覧、
 県議会議員は表の一番目、他の二人の議員についても聞いてみて)
http://www6.ocn.ne.jp/~jcpkm/
452442:03/07/16 20:52
>>451
確かに正論だ。
共産党云々の話しも理解する。
事実、洩れの所属している組合も共産党系である。

しかし、いくらそれをやったとしても、果して効果があるのかどうか...
正直疑問が残る。
453_:03/07/16 21:13
454451:03/07/16 21:14
>>452
おれは効果が出るまで何年でも、手を変え品を変え続けるつもりだよ。
もともと往生際の悪いタチでね、「どーせ」って言葉がキライなんだ。
勉強になるスレです。
456451:03/07/16 22:16
追加カキコ;
知ってると思うけんど熊本県は自身のHP内で、山林所有者のための間伐補助金額を
公表してる。(間伐に限ってだけだけど)
そこでは県の間伐標準単価は\109,800/haてことになってるね。
うらほ(おれのほう)は\300,000だ。熊本県に限らず間伐の単価が低いとこは
間伐と下刈りの町歩単価が殆ど変わらなかったり、間伐より除伐の方が高かっ
たり、枝打ちに30万以上出してたりする。
うらほの県の標準単価は
下刈り\190,000(1回刈り)〜¥300,000(2回刈り)、
枝打ち\380,000(4mまで)〜\570,000(7mまで)、
除伐\160,000、だ。
つまりその県が造育林のどの部分に力を入れてるかで変わってくる。
ここでことわっておくが、標準単価は現場に下りてくるべき金額の基準なわけだ
が、そうは問屋が(森林組合が)おろさない。
おれとこの図式を書くと、間伐町歩単価の場合

施主の発注額\350,000→森林組合がピンハネ(約50%)→現場の単価¥180,000

てな具合だ。
>>456
きついですね。組合の職員の数や役員報酬(常勤)等が多いのか?
有る意味、合併もやむなしかも・・。
458452:03/07/16 22:52
>>454
正直、心から応援している。
頑張って欲しい!

ある意味、洩れのようにあきらめが早いのが問題かもなぁ...
洩れの場合は、労組に入って団体で交渉等しているが、
果して、どのような(目に見える)効果があったかはやや疑問が残るのも事実だ。
とはいえ、戦えば戦っただけ得るものもあるとの実感もある。

単価は給料に直結するだけに、事は小さくない
459452:03/07/16 22:53
>>457
組合のピンはね(?)はある意味必要経費みないなものかな?と
の感覚がある。
ただし、合併やむなしとまでは思わない。
460456:03/07/16 22:57
>>457
合併してから前より単価が良くなったとこはまず無いと思うよ。
ほとんどのとこは合併前の半分以下の単価になってるはずだ。
経営が苦しくて吸収合併した弱小組合も少なくはないが、合併のほとんどは
お上が統括しやすいように便宜上行なわれていて、合併すれば経営が良くなるという
計算から出たものじゃない。
あと標準単価ってもんは「組合の経費は施主発注額のせいぜい25%くらいにしなさいよ」
っていう基準なんだ。だからレス456の図式が表沙汰になれば会計検査院が必ず
動き出すはずなんだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:55
山に入り始めたばっかりなんですが、
どうも60近いおじさんにすぐ置いてかれます。
とくに下りの道で。なにかコツでも有るんですか?
歩き方以外でも何か知ってると良いコツを教えてください。
46260近いおじさんの守役:03/07/17 15:13
>>461
道が下りになったらジイサンたちの足元をよく見て、同じポイントを踏むように
歩いてみ。
それと腰もヒザもいつも軽く曲げて歩く。歩幅は足一つ分(26〜28cm)、
こまかく歩いて歩数を多くする。
右足と左足は交互に出すんだぞー坊や。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 15:28
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:10
>>462
なんか、体力だけじゃないんでしょうね。
何をするにしろ、近所のおじさん達は簡単そうにやるんです。
そういう何気なさがかっこよく見えるんです。
がむしゃらにやってると、すぐにバテちゃって。
林業の奥の深さを感じている今日この頃です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 18:41
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000948.jpg
稲城の小学生6年の手錠監禁写真です
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:15
>>464
赤ちゃんにとっては、2足歩行は極めて困難に見えるでしょ?

歩行幅&歩行位置も、それと同じ。
単なる慣れ

略して、単慣(w
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:59
まぁ、お前らの仕事
略して○○(w
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 22:45
会検は森組の中でのことでは動きません
高く請け負って安く雇うってのは企業努力じゃないの?
>>461
無駄な動きを無くすことじゃ。
足運び、腕の振り、草の腰高、視線、全ての動作で草を刈る。あと刈刃の最大面積
を有効使用するのじゃ。一定のリズムで滑らかに左右に腕をふる。出来るようになれば後は
リズムを早くする!のじゃ。
>>469
うまい助言だよ。私もそう思う。
新人の子って無理に吹かしたりするけどさ、
ベテランって除伐とか、よほどの場所で無い限りは
つねに一定の回転数で刈り払いしてるからね。

少し、がに股気味に腰を落として歩く人もいます。
でも一朝一夕で早くなる人なんて居ない。
日々の経験の積み重ねと、ベテランの仕事をよく見ることだと思う。
無理に急傾斜地で急いで歩くと、それこそ滑って足を切ったりします。

あくまで自分にとって最適なペースで努力するべし。
自分の場合、今年平均0・4haは刈ってますね。
地域によってはダブルクリップやループは危険だからと、使用禁止になり
両手ハンドルだけの県や組合があるそうな・・・組合に入ったばかりの頃は
Uハンドルでしたが、あまりに急な現場で能率が悪いので、Wクリップに変えました。

転んだ時が非常に危険だけど。
合併したらハンドルになりそうだな。


471名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:38
>>468
>会検は森組の中でのことでは動きません
会計検査院は毎年各組合に審査に入ってるよ。ほとんどの組合が安泰でいられ
るのは、組合の出すデータが鵜呑みにされてそれ以上の追及がないから。
会検もお役所だからね。確固たる証拠が出てこなければカンや疑惑だけでは動けない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:11
お前ら単ちゃんだねぇ...
会検のチェックは、半端じゃ無い程厳しいよ

現場で単に汗かいてるだけってのは、悩みがなくていいねぇ〜(w
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:54
>>472
いい年して親に食わせてもらいながら、社会の事は何も経験したことがない
ヤツは言いたい事言えるよな、
知らないんだから怖いもんなしってか。
たまにはパソコンデスクから離れて体動かせよ。
自力で部屋から出られない体になるぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:16
>>473
人を見下せるほど偉いのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:32
>>471
あんた、468の後半は読んだのか
476472:03/07/19 09:17
今日は休み、

ちょっと言葉が悪かったが、会計検査の厳しさは体験したもの
でないと分からんだろうなぁ

大抵の場合、お咎めなしとはなるんだが、それは結果論で
実際には、相当にネチネチとやられつづけるんだよ

あと、規則なり規定などから見ておかしければ、どんなことで
あっても、必ず何らかのアクションが起こされる。

もちろん、明らかな不正とかしているんだったら、

「身から出た錆」

で、引っかけられて当然なんだろうけど、俺の知る限り、そんな
ことは過去になく、そのほとんどが

「そんな規定があったんか?!」

と言いたくなるような重箱の隅にあるような規定を根拠にした、
規定違反。

確かに疲れるし気の使う作業だ。
へたすると、事務方&現場方の仕事が全部無くなってしまうからねぇ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:41
単純肉体労働者(略して、単肉)
単純事務作業者(略して、単事)

どっちもどっち(w
478(/o\):03/07/19 16:05
大変よく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
とても見やすく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
>472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/18 22:11
>お前ら単ちゃんだねぇ...
>会検のチェックは、半端じゃ無い程厳しいよ

んなこと誰でも知ってるって。
アフォなレスするから>>477のような虫が飛んで来ただろ。

>現場で単に汗かいてるだけってのは、悩みがなくていいねぇ〜(w

ここは林業関係者と就業希望者のスレ。
関係ないなら趣旨&スレ違いであり、関係者で事務職員なら
身内を見下してどうする?と言って見る。ハイパー山師の代わりは
中々今の時代見つからなくても、事務職員の代わりなら何処の組合でも
いくらでも居るのが現実でやんす。現場案内と境の説明でも
地元のOBの方が知ってたりするし。



>確かに疲れるし気の使う作業だ。
>へたすると、事務方&現場方の仕事が全部無くなってしまうからねぇ。

嘘を付かないで貰えるかな?無くなりはしない。
うちの組合は会検で引っかかりましたしね。モロに。
署名入りの内容証明が地元議員の手で送られたのがきっかけで。
もちろんピンポイントで検査してくる。

>ちょっと言葉が悪かったが、会計検査の厳しさは体験したもの
>でないと分からんだろうなぁ

体験した割りには中身の無いレスだよね?
もし嘘じゃないから会計検査の具体的な流れを言ってみてください。
ググッても無駄です(笑)実際の検査の流れはネトで分かるものとは
大分違うからね。事務職員や関係者ならある程度具体的な
流れぐらい分かるし、説明も出来る。
嘘ならすぐに分かる。うちの自治体も色々あったし。

ネトの適当な聞きかじりで、いかにも知ってる的なレスは迷惑なのでやめよう。
それにね実際に関係者じゃないと、分からないこともあるんですよ。
あなたの言ってることは、関係者でなくてもそれぐらいのことは
想像の範疇で言えるんです。

つーかこんなことを論じ合っても不毛なやり取りでしかないので
>>468に釣られた>>472が駄目ぽといことで決着ですな。
>>468の会検が動かない説は間違いだけどね。
でも、>>476がレスした>>472はあまりも馬鹿過ぎ。
関係者のレスなら、まだ単肉単肉と無知を晒す
無職デブヲタ引き篭もりの方が、滑稽でかわいくさえ思えてきた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:14
>>480
で、あなたはどの程度の経験をしたの?
482472:03/07/19 22:00

>>481
確かに

>>472
お前のところが結果オーライだっただけでしょ?

もちろん、仕事なくなる程の事は極めてまれだが、
実際この目で見てる以上あるにはあるんだよ。

現場方は直接関係する書類とかのチェックだけで
いいかもしれんが、対応は本当に大変だ。

分単位で予定組んで、出来る限り時間をうまく(←ここがポイント)
つかうように対応している。

このうまくっていう意味、あんたにもわかるでしょ?

名簿の事前入手と過去○○の入手はあたりまえ...(以下略



関係ないけど、見下しなんかしとらんつもりだが、逆に
見下されてるような書き込みが多いのは、ちときになるなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:16
>>480
こいつしつこい
484無料動画直リン:03/07/19 23:31
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:26
単ちゃんって、ワロタ
486元サラ59:03/07/20 01:55
現場の皆さん、ご苦労さま。私は、サラリーマン生活を終えた山主。親父の育んできた山は荒れ放題、お隣さんとの際面もぼやけてきて、入口は草ボウボウで、林道は崩れ入山もママならず。なんとかしたいのでアドバイス下さい。
487   :03/07/20 03:01
488_:03/07/20 04:44
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:58
>>486
管理する気がないなら売る。
それか>>347>>349>>355を参考に汁。
管理出来ないなら杉やヒノキを植えて何とかしようなんて思ったらダメ。

ちなみに荒れた山の木を買ってくれる人なんて誰も居ないので、
今ある木を資金源に何とかしようなんて考えは捨ててね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:17
>>489
林業やってるものではないのですが、ホームセンターとかいくと
杉やヒノキも結構高く(すくなくともそう感じる程)の値段で
売ってますよね?
なのになぜ現金化できないのでしょう?

単純な疑問です。よろしくお願い致します。
>482 :472 :03/07/19 22:00

472っていい加減ウザイ
本当のことかネタなのかどうでもいいから、消えてくれ。

>関係ないけど、見下しなんかしとらんつもりだが、逆に
>見下されてるような書き込みが多いのは、ちときになるなぁ

↓のレスはなんだい?よく言うよ。

>お前ら単ちゃんだねぇ...

こんな↑のような馬鹿レスする奴がここへ来てどうする?
スレに寄生している、馬鹿の一つおぼえの単肉念仏君と変わらねぇだろ。
恥を知るならこれ以上どうでもいいネタをレスするなって。

お前が森組の事務職員で会検を知った偉〜〜い人で
現場方を単ちゃんとまで言う奴だと分かったからさw

492名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:53
>>491
やめれ、第三者にとってはお前の擦れとタイシテ変わらん(w
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:09
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:32
>>490
ホームセンターとかで売ってる木は加工賃とホームセンターの利益分で約95%残りの5%が元値。
原木は超安い値で取引されてます。しかも海外のモノが。。。
国内の原木単価を計算したら凄い金額になってしまいます。
キッチリ管理され切り出された木材なら、それ相応の金額になると思いますが
(売れる売れないは別です)荒れた山にある節だらけの木に買値なんて
付きません。切り出す手間代でチャラもしくはマイナスでしょう。面積にもよりますが。
でも、そうやって切り出された木自体は悪くても値段を付けて売られます。
商売はボランティアじゃないですから。単純でしょ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 17:05
女子高生から飯島愛まで! 
マジで今すぐに抜けるよ! 264の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 17:08
>>491
森組の事務職員で偉い奴って誰?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:12
>>489 元サラ59さんへ
山主さんの「なんとかしたい」というお気持ちが嬉しいです。
「いまさら山なんか」って言う山主さんのほうが多いですからね。
まず、林道を復旧しましょ。林道は国か都道府県か市町村の管理ですから、
「自分の山に入るんだから」といって勝手に整備すると怒られます。
とりあえず役場に相談、話はそれから。
林道の崩壊状況と、林道入り口からあなたの所有する山までの距離が現段階で
は見えませんが、役場が腰を上げなかったらその時は自腹でやるしかない。
本当になんとかしたいとお思いなら、ユンボをリースで借りてご自分で林道整
備するくらいのおつもりでいてください。
林道問題が解決したら、林地を把握するために歩ける程度に下刈りをしましょう。
どこかのバカな森林組合みたいに、表土がむき出しになるほど隅から隅まで刈る
必要はありません。歩くところだけでもいいんです。
歩ける程度になったら、隣接する山主さんと一緒に境界を見に行きましょう。
植栽や下刈り・雪起こし等に携わった方が健在であれば、おぶってでも同行して
もらいましょう。隣地との境界について育林に携わった方にも判らなくなって
いる場合は、家にある権利書などの書類と一緒に植栽年月日に関する覚え書きや、
日記があるかもしれません。
植栽年が判れば隣接所有者と一緒に合意の上、年の違いそうなあたりの生きた立木
(素性の悪いもの)を伐って年輪を数えましょう。
(つづく)
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:50
(497のつづき)
植栽年が隣地と同じだったらどうするか?あとはもう測量しかありませんね。
ケヤキやカシ、松やモミソなど昔から目印にしていた木があればいいんですが
ね。境界がハッキリしたら隣地の所有者と一緒にコン柱を打ち込むなり立木に
ペンキを塗るなりしましょう。
ここまで済んだら初めて間伐。林床が竹や笹だったら徹底的に刈り払ってくだ
さい。蔓制植物も完全に排除しましょう。
離れた場所から林地全体の林冠を見て、林冠を広い範囲で蔓制植物が占拠して
いるようなら、最初の年はしたがりと蔓切りにとどめて間伐は翌年以降にする
ことをお勧めします。上記のような場合伐倒してもなかなか倒れないばかりか、
元玉を切った時に振り子のように揺れて大変危険です。
切った蔓が朽ちて伐倒木が素直に倒れるようになるまで待ちましょう。
ここまでで「自分には到底ムリ」と思われるのであれば、現在進行中であろう
施業計画の団地編成にご自分の山が組み込まれるのかどうか問い合わせてみて
ください。団地にまぜてもらえるなら、費用の自己負担はほとんどなしに整備
してもらえます。整備内容にあまり期待はできませんが、組合が整備したあと
歩きよくなった山をご自分で再度気の済むまで間伐する、という手もありかと。
チェーンソーを持った事もないし、ご自分で木を伐る自信もないときは、お金
を払って人にやってもらうよりほかありません。
自分では何も出来ないけど人を使うお金もないなら、ボランティア団体にフィ
ールドとして貸す、しかないかな。
499_:03/07/20 19:07
500_:03/07/20 19:11
↓ここに詳しくのっていたよ(^^
http://osusume.zero-yen.com/%7E/news05.htm
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:07
長文の割には中身がないね
北朝鮮国境のロシア製材工場で少なくとも3年間はただで働いてくれる人
募集してます。 だれか直接メール下さい。 待ってます! 
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:57
工場があるのは北朝鮮国境のロシア側ですか?
それとも北朝鮮側ですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:59
>>497-498
まず、改行を覚えようよ
506元サラ59:03/07/20 22:31
>>489さん、>>497さん、早速のレスありがとうございます。先立つ金もなにもありませんが、なにから出来るか検討してみます。一番身近な親父の植林した桧林に立ち入ることから始めます。末長くご指導下さい。宜しく。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:12
2ちゃんで話題になった「みーほ」女子○学生 B86 W57 H88(○5歳)
がこのHP内のギャラリーで何を考えているんだか、衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://www.neeez.com/~miho-room/
508ロン:03/07/21 06:43
>>497 >>498
おお!適切なアドバイスです。
地元の森林組合に問い合わせると意外と良いアドバイスが得られる場合があります。
ただご自分で動かす重機はユンボよりブルの方が操作しやすいですよ。
まあ平面にしか出来ないけど。
測量は森林組合の方に実測してもらうのが一番安い。専門家は数百万かかります
森林組合で簡易測量、隣の方と双方合意で互いに立会いして境界杭を確定。
取りあえず独りで山を歩くのならピンクの蛍光テープで木の幹、枝に印の目印を付けるのも良し。
あくまで目印程度だけどね。

>>486以外の森林所有者も>>497,->>498のレスを参考にすべし。

>桧林に立ち入ることから・・・
ピンクテープ・赤スプレー・鉈・を携行しませう。
服装は長靴、長袖、腕ぬき、手ぬぐい、帽子、軍手、あと棘抜き?
水も持ってGO!!


>>502
日本語ですか?
これだから短(ry
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:14
立会いで境界の測量。お互いイイ人ならいいんだが。。。
なんで両者林業放棄してるのに僅かな境界で大喧嘩するんだよ。
山びこで麓まで聞こえるんじゃないか?ってくらい大声で(苦笑
そのパワーを山の管理には当てれないのか?

組合にリベート出して土地を少しでも広げたい?だと。。。
もちろん現場サイドは受取ませんが。
お偉い方が貰ってても現場はキッチリ測量します。
話が違うじゃないか!ってブチ切れられますが、そりゃアンタ達泥棒だよ。
511_:03/07/21 13:19
512_:03/07/21 14:19
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 16:11
>>509
デブ役人さんでつか?
おまけに漢字違い(w
514_:03/07/21 16:43
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 16:54
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
516_:03/07/21 17:09
517_:03/07/21 18:22
>504 ロシア側です
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:12
>>494
そんなに原価安いですか?
いろんなケースがあるとは思いますが、最近の安売り系小売の原価は、
結構ぎりぎりの線までいってる感があります。

(上場系企業の事業報告書を見てみて下さい。)

もし、販売価格の30%ぐらいの原価で納めることができれば、今の
日本の林業は再生するとマジで思います。




PS:林業者であっても、あおり系のレスは止めて下さい。正直見苦しいです。
(例480・491等)
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:05
>>494
一本35円のネジ、原価はどのくらい?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:35
>>519
極例だ。スマン。でも実際原価10%以下の材木はあるな。
仕上げの粗い下地材は、あんまし売ってないし。

>>521
スレ違いだが、螺子は発注本数で価格決定されてる。
ホームセンターとかで買うネジは梱包、包装料と見て間違いないだろう。
ばら売りしてるとこでも1本あたりの粗利は50%以上じゃない?
>>522
レスThx!!
そんなに儲けてるのか・・・
524 519:03/07/22 00:53
例えばだけど、私の近くにある比較的大きなホームセンターでは、
杉の切株(30年生ぐらいのやつを、単に長さ30〜40cm程度に
ブツ切りしているだけのやつ。何の加工もしていない)が、根本以外でも
3千円〜4千円(直径に比例)で売っている。

おそらく、売れる見込みの無いものなど売らないと思われるので、
一般消費者向けとしては、まぁ妥当な値段をつけているのだろうと考える。


もし、これの30%の値段で納めることができれば、30〜40cmあたり
1千円〜1千300円程度となり、5mも取れればかなりの現金収入になる。

しかも、おどろくのはまだ早い。国産杉とうたったカット材など、もっと
効率がよい(とおもわれる)。

いかがでしょう?素人の素朴な疑問ですが、まったく的外れでも無いような
気がしてなりません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:59
(つづきです。)

決算報告書は、なかなか読みにくいものですが...
上場企業の例でいえば、王手某K社などは
売上高営業利益率は実に数%程度です。

もちろん、従業員の給与等の必要経費も勘案されますが、
売って数%の利益しか出ていないのが実情です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:53
>>525
全部の商品にその利益率は当てはまらないと思うんだけど。。。
競合商品のメーカーモノシャンプーとぶった切りの杉が同じ利益率じゃないでしょ?
やっぱ儲ける所で儲けて切れる所は切っているのが現状と思います。

>おそらく、売れる見込みの無いものなど売らないと思われるので

でもね例え全国のホームセンターで原価率30%で売れたとしても販売数量が
少なすぎて話にならないと思うよ。それに仕入れるのは地元の材木屋
じゃなく本店が一括発注した材木問屋な訳だし。国産材を使ってる
ハウスメーカーへの納入数に比べればホームセンターへの納入なんて1%もないです。
需要と供給によって妥当な値段が決まってる訳だし。そんなに甘くない。
最後にホームセンターに売ってる材木は少量多品種だから割高だよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:52
組合で消耗品とかどうしてます? 申請すれば買ってくれる?
528472:03/07/22 23:42

>>476 でも書いたけど、まぁ言葉は悪かったのは申し訳ない。
2chなので、多少は多めに見てくれ。

でもねぇ、これに関して思うんだけど、
医者・商社マン・教職員・ノーベル賞クラス研修者・保母さん...(思い付いた職業の列挙)
どんな仕事でも肉体労働だと思うよ!

おそらく、どんな仕事でもその道をプロとする人なら、

Q:「あなたの仕事って、体力つかいますか?」とか
Q:「この仕事、肉体労働だと思いますか?」と聞けば

おそらく、10中8〜9

A:「この仕事、体が資本です。」とか
A:「この仕事、体力勝負です。」とかいった答えが帰ってくると思う。

あまり、『肉体労働』に劣等感をもつのもどうかとおもう。
自分の仕事にもっとプロとしての誇りを持つべきだと思う。
529472:03/07/22 23:44
こんなこと書くと、また、頭に来たようなレスがつくんだろうなぁ...
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:18
>>528
アンタが一番気にしてるんじゃない?
そんな事、いちいち書くまでもない。
ガンガレ。
>>529
一々書くまでもない、当たり前のことです。
問題なのは仲間内で蔑むようなレスをするあなたの口の悪さにあります。
事務方だろうと現場方だろうと、同じ林業をする者なんだからさ、
あくまで同じ目線で見れということですよ。

このスレで単肉とか言ってる馬鹿は無職だめ板住人みたいなもんだからさ。
よく塗装工とか馬鹿にするネラー居るけど、どんな仕事だろうと無職よりはマシ。
無職の自分が社会の底辺だと認めたくない、ネットオタクに残された最後の手は、
少しでも気に入らない職業を見下し、悦に浸るしか自分の虚栄心を、
満足させる手立てはない、ということでしょう。

俺の彼女介護福祉士だけど、本人に聞いても肉体労働だと言ってます。
デスクワークだろうと単純肉体労働だろうと、働くことに意味があるという当たり前のことでしょうな。
ここで粘着して反林厨やってる奴って、働いてないから分からないんだろうさ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:12
>>531
単肉カップル
シャロウシって希望職になれない香具師が多いらしいが。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:00
どうでしょう?
無職って確認したのですか?
それとも想像ですか?

どっちもどっちで、同レベルと言われても仕方がない
とおもいますよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:08
>>527
鋸刃とかは買ってくれるが作業用手袋は自前。
手甲は買ってくれるが帽子は自前。
まあ手袋は安いし、帽子は機械メーカーがくれるな(w

以前は車のメンテ費とかケチられててエンジンとかボコボコ壊れたらしく
最近では事務所に作業車のオイル交換表が貼られてたりする。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:31
>>534
帽子ってヘルメットですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:22
>>535
帽子は帽子だ。ヤンマーとかヰセキとかオッサンがよく被ってるヤシ。
ジジィ達が組合の帽子作ろうべって言ったら無駄な支出は出来ない
という事で事務方に却下されたらしい。
でもヘルメットは組合名の入った支給品。
537_:03/07/24 03:25
>>532
無職さんこんにちわ^^
今日も職安ご出勤ご苦労様です。
って>>532の職安は2ちゃんだったか、こりゃまた失礼!
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:45
現場と事務, お互い仲良くやれんのかねぇ?
所詮、どちらも(ry
最近CO2の関係で動きが有るようだけど。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:14
>>536
労働安全衛生規則って知ってる?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:23
>>540
かなり大きな動きがあるのは確か
ただし、現場レベルでは事実上全くムカンケイだと思われる
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:31
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅   
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:50
>>542
まぁ、目先の(ry
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:07
>>544
まぁ、単ちゃんの(ry
546インナー:03/07/25 17:34
最近ワークマンなどでヘルメットのインナー売ってるんだけど、使ってる人いる?
結構な値段だし、効果あるのかな。
547_:03/07/25 17:49
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:25
●森に関する社会事業報告
「広告つき間伐材割り箸が価格の壁を乗り越える」
   野村充史(アドバシプロジェクト・プロデューサー)というネタが面白そう。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■
   エコのもりシンポジウム2003 

   社会起業家が日本の森を変える!
 〜森を軸にした新しいビジネスを探る〜

      2003年9月10日(水) 
  東京・池袋アムラックスホールにて開催

■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■
http://eco.goo.ne.jp/eco_seminar/index.html
正味の話、
CO2の削減は高齢林の伐採、新植して新たなる木材の育成がもっともローコストで
有効な施策だと思うけどどうなんだろう?
まあ国内産の木製品の消費が鍵だけど。景気が回復しなくても天然材を(人工林)消費
するようにしないといけないけどね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:48
>>549
co2削減だけ考えればそうかもしれん。
ただし得るものがほとんどない。
一方で、生産設備の最新化は得るもの(つまりお金)が大きい。
もちろん、co2も大きく削減できる。
>>550
以前「経営者のためのCO2・・」セミナーに顔を出したけど伝わる物が無かったな。
何故事務設備?の効率化がCO2の削減になるのか。具体的に「吸収」しているとは
おもえないけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:13
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:22
単事単肉しか頭にうかばないんだねぇ...
554_:03/07/25 23:22
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:17
>>549
伐採して新植の金がでるとでも?

>まあ国内産の木製品の消費が鍵だけど。
木製品って・・・・・・・・
>景気が回復しなくても天然材を(人工林)消費するようにしないといけないけどね。
天然と人工の違いは知ってる?
>>555
CO2の削減について従来の施策では不足だからどうするか、と思い書き込みを
したのだけど。

親切に書いても揚げ足とるなよ(w)木製品とは、木質の建材から始まり梱包材、家具などを
さしている。しかし最近は木材以外の素材にシフトしつつあり、製品がだぶつく傾向のようです。
シック症候群の軽減のためにも木のむく材をどんどん使うと良いのですが。

天然材を(人工林)消費とは具体的に書くと石油関連の製品から代替可能な物は木の製品
にシフトすべきだとの意味。そこで使用する木は持続可能な人工林材だ。
天然林と人工林の違いを述べているわけでもない。了解??

>>555あなたはどう思うのかな?意見を書いてください。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:18
>>556
ホームセンタの書き込みを書いたものですが...
そうですよねぇ、なんか林業にプラスと思うようなこと書いても、
なんかろくに調べもせずに、批判だけしか帰って来ないんですよねぇ

あるいみ、イジケタ産業かも
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:40
おまえら、親しみをこめて「単ちゃん」ってよんでるんだYO!
あげあし取り大杉
559ところで:03/07/26 21:48
おまいら、本日の朝日新聞別紙「be-on Saturday」の一面特集連載記事
「フロントランナー」(あるビジネス特定分野で先進的な活動をしている人物を取材している)
を見ましたか?

今週は、三重県の「速水林業」代表 速水亨氏ですよ。
林業関係者には知名度のある人だから、改めて記事を読む必要は無いかもしれないが。
「人工林林業=自然・環境破壊」という根強い認識を、一般の人に考え直してもらうにはいい記事だった。
もっとも、あのレベルで施業している人がそう多くいるわけではないけど…

23歳の長女が現在、東大大学院で林業の研究をしておられるそうです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:24
>>559
そことは直線関係ないが、

学者の脳内現場とリアル現場の違いが、衰退を招いているに1票
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:26
腿   \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリスhttp://link.iclub.to/adalt/
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 http://link.iclub.to/amazon/
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇 http://link.iclub.to/docomo/
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 http://www.yahoo2003.com/f-set.html
  \_____/\_____/
562直リン:03/07/27 10:31
Google 検索: 自動書き込み
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

決してソフト販売業者を攻撃したりしないで下さい。
よろしくお願いします。
>>559速水林業
Googで検索したけど素晴らしいですね。
個人の会社で1000hr程所有されているのでしょうか?
おそらく作業班は会社所有の林だけでなく色々な現場にも赴き仕事をされて
いるのでしょう。参考にしたいけど規模が違いすぎて(哀

>>560
その意見、禿げ同だから更に1票 追加

ホームセンターでロシアの枕木売れるって聞いたんですが, 何に使うの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 09:10
ロシアのやつかどうか知らんが、枕木はたくさんうってるよ。
1本数千円程度。

用途は人によってまちまちだろうけど、ガーデニング用に
使ってる場合が多いみたい。

あんや奴(しかも、使いふるし)でも、それなりに売れているんだから、
国産杉&ヒノキなんて、ちょっと経路に載せるだけで、いくらでも
利益あがるような気がするんだが...

なんか、煽られそうな書き込みだなぁ(自分)

(妄想、スマン)
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:39
コンビニで24時間気軽に材木を買えるくらいに流通させる。(誰が買う?)
一般家屋には木造建築しか建築許可しない。
外国産木材の輸入禁止。

これくらいやると効果出るだろうな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:28
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
569???:03/07/28 15:41
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:36
>>567
そんな発想だと、「●ちゃん」とかいわれぞ
用途を替えんと
571565:03/07/28 21:54
>566 さん、レス有難う御座います!
>>567
単ちゃんだなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 07:23
本当にちょっとした経路をみつけると、いい金になる。

↓は、原価ほぼタダの不良材を少し加工して4,000円で売っている例だが、
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/selection/030130.html
目から鱗が落ちた思いがする。
製造している木工屋は儲かって仕方がないらしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:04
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:29
現実的な話をすると、イジケタ産業と言われ
夢の様な極論をすると、単ちゃんと言われる。

で、出てくる提案はショボイモノばかり。
ホームセンターの販売や不良材使った製品の儲けで林業は潤わない。
販売店レベルで儲かってるだけ。言っておくが不良材を切り出すにも
人件費掛かってるんだからな。
年間どれだけの木が切り出されてると思ってるんだよ。
すでに過剰生産なんだよ。市場に溢れるものは値が落ちるんだよ。
林業は農業みたいに単年度勝負じゃねーからな。20年30年かけたコストを
回収するのは凄く難しい話になるんだよ。いくらルート開拓しても
消費がない限りダメなんだよ。今の林業関係者は山で必死に何十年も
たまごっち作ってる様なモンなの。
買うか?たまごっち?買わねぇーだろ?昔はハヤってたんだよ。林業も。


ハッキリ言って行き詰った産業だからな。
山に資本投下してくれると期待してるより今まで人間の手で荒らした
山を自然に戻す方がいいよ。元々は自然だった山を勝手に人間が伐採
して杉やヒノキを植えまくり売れなくなった途端に放棄。でどうする
って植えたヤシらは知らんぷり。すでに林業では後世の事なんて考えてる
ヤシはいない。今、組合運営してるヤシらも昔のオイシイ時代を知ってるから
全然考え甘いし。先代のやった尻拭いをしなければならない時がやって
きてる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:51
>>575
山を自然に戻すというのは、異論はあるだろうが賛成したい部分or現実がある。

しかし、販売を工夫し云々というのは夢物語ではない。
もちろん、PDPのような高付加価値品を売るわけではない。

たかだか年収200〜400万円/人程度の売上だ、
会計制度・流通制度・都市部での動向をしっている方なら、ハゲ同とはいかず
とも、あるていど同感していただけるとおもう。

おそらく、あなたはそのどれかの知識がないのでは?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:55
今日 面接だった人いる?
579_:03/07/29 20:59
580罵虎:03/07/31 09:22
北朝鮮との国境の製材工場はただ今負荷運転中です。 誰かただでかの地で監督官として
働きたい人いませんか? 
581罵虎:03/07/31 09:24
ロシア人って横流しする香具師多いって言うんで見張ってて欲しいんですよ。
あ、それと毎日の生産レポート送ってください。 
>581-582
市ね
583罵虎:03/07/31 12:48
私は皆さんに職を保証しているんですよ! なんですか! その侮辱は!
584罵虎:03/07/31 12:49
北海道新聞にも一面で報道されたんですよ!
585罵虎:03/07/31 12:53
ただで働いて下さいって言うのが何処がいけないのですか? 分かりません。
将来貴方の働きが良くて、私が儲かれば, ひょっとしてですよ、 あなたに
(ここを注意して聞いてください!!) 少しでもアルバイト料が払えるかも知れないじゃ
ありませんか! どこがいけないのですか? 説明下さいよ!
>583-585
やっぱりおまえ、市ね。さもなくば、自分でロシア逝け。
587ててのしん:03/07/31 21:58
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  ストリートチルドレンの臓器売買    
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  コンピューター犯罪
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人  
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)  
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(ガキ) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

588名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:23
>>578
ちょっとは考えてみろ
真性の単ちゃんだなぁ(w
>>588→無職デブオタ引き篭もり(略して無
無ちゃんこんにちわ^^
ハロワはどうだった?面接は??
あ、2ちゃんにご出勤ですか、ご苦労様です(w
農林水産業板 林業関係者で語り合うスレ(就業希望者も可) PART2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1052488000/l50
林業スレに寄生中の無職デブオタ引き篭もり
誰か↓の過去レスの奴に、日本語と就職先を世話してやってくれw
自称農林水産省の役人らしい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 20:28
単肉系の仕事は共通でつ。
83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/23 23:03
単純下請け作業のエキスパー(ry
116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/30 21:46
回答案:公共事業下請け単純肉体労働現場作業員
170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 23:00
まぁ、職安に単肉は(ry
172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 00:46
>>171リアル単肉(w
180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/09 00:26
>>173デブ単
234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 22:09
単肉のつれづれなる...(ry
263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 23:44
>>262単肉らしからぬ...(ry
318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/01 08:06
まぁ、いずれにせよ単(ry
359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/06 02:05
>>350 は、単肉!(w
388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/09 22:26
たしかに(w 世の中、単肉ほどつぶしの聞く仕事はない罠
412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 14:01
>>411 発想が単(ry
466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/17 20:15
>>464 赤ちゃんにとっては、2足歩行は極めて困難に見えるでしょ?
歩行幅&歩行位置も、それと同じ。単なる慣れ 略して、単慣(w
477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/19 15:41
単純肉体労働者(略して、単肉)単純事務作業者(略して、単事)どっちもどっち(w
485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/20 00:26
単ちゃんって、ワロタ
532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/23 22:12
>>531単肉カップル シャロウシって希望職になれない香具師が多いらしいが。。。
544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/25 00:50
>>542 まぁ、目先の(ry
545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/25 01:07
>>544 まぁ、単ちゃんの(ry
553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/25 23:22
単事単肉しか頭にうかばないんだねぇ...
558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 20:40
おまえら、親しみをこめて「単ちゃん」ってよんでるんだYO!あげあし取り大杉
572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/28 22:51
>>567 単ちゃんだなw
588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/31 22:23
>>578 ちょっとは考えてみろ 真性の単ちゃんだなぁ(w

>>590-591
そんなコトを纏めるコトが単ちゃんw
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:14
>>590-591
あるいみ粘着系かね?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 09:51
 
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:05
>>590はリアル単肉とみた
相当にコンプレックスをもってるみたいだなw
>>596
就職は決まったぁ?ねぇ〜決まったぁ〜〜w
>>596
自分が別板で晒されてるとも知らずにw
>>598
まぁまぁ、>>596は無職デブなんだから
自分が社会の底辺だと認識しつつも、それを認めたくが無い為に
必死に自分以外のものを叩いて、自分で自分に嘘をついてるだけさ

同情してやろうよ(笑) かわいそうな子なんだから
こんな馬鹿にも一応産んだ親が居るんだろうしな

>>592-593
お約束の沸き方だな(w
まぁ無ちゃんだから(ry
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:05
>>598
おまえもなぁ〜w
602_:03/08/03 09:17
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:22
煽りにヒステリックに反応するというのもどうだろうか?
ホント、どっちもどっちだと言いたい。
>>601
図星を突かれ、返す言葉に困った馬鹿は
皆お決まりの2ch語を発する【お ま え も な】と

まるで絵に描いた様な馬鹿の>>601=無(ryちゃんは救い様がありませんね。
今頃ディスプレイの前で真っ赤になって震えているんでしょう。
仕事も無い、お金も無い、彼女も無いw
無い無いづくしの無(ryちゃんの未来って(ry


605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:13
>>604
おまえいい加減うざいぞ!
他スレでやってくれ
>>605
このスレを荒らす為に>>601
自演で>>604になりすまし叩きしてるのではないでしょうか。
普通に考えたらまともな社会人が単肉とか言う訳もなく、
いい加減、自分の愚かさを理解すべきなんですが、理解不能なのでしょう。
他人の指摘レスには眼も向けず、一心不乱に煽り続ける人って
一体どんな人生を過ごしてるんでしょうか、気の毒になります。

反林厨、連続荒らしも覚えたか。
608○田:03/08/04 21:56
ロシアと北朝鮮の製材工場にただで働いてくれる経験のある人募集してます。
ダイレクトメール下さい。 当方札幌の会社です。 お待ちしてます。 
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:19
洩れは601だが、604ではない。
あと、いろいろと単肉ねたを漁っているみたいだが、
いろんな奴が書いてるみたいだぞ(w
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:28
ところで、なににそんなに向きになってるの?

単純労働?
肉体労働?
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:37
>>609=610(プ

無職デブヲタ引き篭もりがムキになってるだけだろ?痛い所を突かれて。
有職者が単肉とか言う訳無いじゃんw医者でさえある意味肉体労働。

高校の同期に医者が居るが、本人が言ってた台詞だからな。
公務員で住民課に勤めている知人にしても、同様のことを言ってたし。

それをスレ趣旨と大きく反れる、しかも林業者でも無い、就業希望者でも無い
ただの荒らしが単肉だの目の前のこと云々と馬鹿レス。
まずこの時点で大きくスレ違いなので存在価値無し。ただの荒らし。
社会一般的に考えて、人並みの生活を営んでいる人間とは思えないね。
自分で自分のことすら理解出来ない所まできてるなら、どうしようもないね。

マジレスに煽りでしか返せないのも、荒らしの証拠みたいなもんだな。

613名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:15
林業初年度〜向こう10年ぐらいで、年収どれぐらい見込めますか?
当方、妻子ありなので、正直年収が気になります。

(マジレス希望)
614北海羆:03/08/05 23:33
>>613
なんとも言えないが初心者はどの様な職種でも最初は安いと思われ。
生活はなんとか出切る程度かも?腕次第の所もあるけど、品性が悪いと
干されます。また狭い業界ですので悪い噂はすぐ広まる?可能性有り。
しかし実直な性格で真面目でセンスがあると何処の現場でも歓迎されるでしょう。
年収は?地域に左右されるのですがね・・・
あまり最初から自分の「腕」を知らずに他人の稼ぎと比較すると良い事
ないですから念のため。(マジレスです。)
615MARS:03/08/06 17:09
 ある田舎物件を紹介する雑誌に島根県で10万坪の山林(ヒノキと杉の20年ものの山、びっしりと写真では植えてあります。ヒノキ7割)
が680万円で売りに出されています。安すぎるんではないでしょうか?それとも林業はそんなに儲からないと言うことですか?
>>613

だいたいのことは>>614さんが言ってくれました。
請負と常用があります(組合&地域によるが、常用が増えてきている)
請負は面積単価で請け負って仕事をする。
班そのものが一つの会社みたいなもんです。夫役少ないと(人件費ね)
黒字になり、夫役がかかると赤字にもなる。
常用の場合は一応ノルマはあるみたいですが、それ以上も以下も無し。
組合によってはボーナスで能率給とかあるみたいですがね。
常用だといくら頑張っても給料は同じなので、請負に行きたがる人も多いです。
ただし、請負班だと無理をするから怪我が多いんですよ。
それと都市部の組合では本格的な造林というのものが少なく、治山事業が多いので
地域によって山間部の方が請負、都市部が常用となったりする場合もあります(あくまで地域によりますが)

理想と現実はずいぶん違います(私がそうだった)
10年でどれぐらい稼げる?と言われても、色んなものが左右します。
一番はあなたの実力でしょうね。あとは組合が請負か常用か、
林業が盛んな組合か、地域か怪物班か。組合によって単価が半端じゃないぐらい違うしね。

常用の組合に入っても、自分のチカラに自身が出来た時に請負の組合に
移るのもいいと思う。うちのハイパー山師なんか、県内の色んな組合から
誘われてますからね。若い頃0,7haとか刈ってた刈師なんか、県外にまで
名前は知られてました。もちろん他の地域まで知られるには年月が必要ですがね。

自分に実力があるなら(少しではなく、圧倒的にね)どこの組合でも
通用するのでその時、自分で探してもいいんだろうし。
組合によってはとんでもない腐れもあるんだろうから、運も多少はあるんだろうな。
>>613
三年目で27〜29歳ぐらいの子かな?
ええと、年収600万ある人居ますよ。
まぁその子の場合は組合ナンバー1の班に入ってるからです。
怪物が2名居てね、60過ぎと50半ば。その方が一人で一日4〜5万ぐらいは
稼ぐんですよ。でね、儲けは黒字の中から日当比率によって分配なんで、
仕事が出来なくても、ものすごい貰えると。つまり怪物二名から吸い取ってると
言うことです。だからその若い子も仕事が出来ないながらも、命がけで必死に
やってるから、ベテラン二名も何も言わないみたいですね。

怪物二人だけで班をやる方が遥かに儲かりますがね。
でもその若い子も、どの班でも通用するぐらい実力はあります。
それとは別に10年やってても年収300万以下の人も居ます。
本人に実力があれば、どんどんレベルの高い班に移れますし、
ダメな人はどんどんダメ班に流れていきますよ。
↑の話はあくまで請負班としての話です。

前レスでもいいましたが、請負か常用か、林業が盛んな県か、組合か、山間部かで
左右されます。一番大切なのはあなたの実力です。
つまり10年やってても200〜300万の人もいれば、
600〜1000万の人も居るということです。
長々と駄レスごめんなさい。
パトリックムーアの講演を聞いた香具師いる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:16
極端な話しても仕方ないだろ?
どの分野でも extreme な奴は存在する。
±1σぐらいの例をあげてやらんと...
>>613

私は請負班員で今年で三年になります。
今のペースでいけば年収が500万ということです。
一番稼いでる班の班長の去年の年収が1050万だと聞きました。
7年やってるとある50代半ばの班長は、駄目班の方ですが、
年300万ぐらいだそうです。

常用だと、どんなに頑張っても300万前後しか
もらえないのでは?と思います。
なんか請負マンセーな書きこばかりだけど、
常用マンセーな香具師いる?
何か荒れてきたな・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:01
単ちゃんは細かいこと気にしなくていいんだよ
>>623
無ちゃん、いつになったら>>612のレスに答えてくれるのかな?
え?図星で言い返す言葉も無いですか。そうですか。

無職デブオタヒキはママンとパパンのお金なんか使ってないで
吊った方が国家の負担も減り、害虫が一匹減ったということで
地球にも優しい=ある意味自己間伐w 今後は>>623
無職デブオタ引き篭もりを、略して自己間伐君と名づけようw

>>623
自己間伐君こんにちわ^^
最近の職安はどうでつか?もしかして・・・なぜ反林厨になったかというと















森 組 の 採 用 を 断 ら れ た か ら で す か ?


625621:03/08/08 09:15
>>622
洩れの書き込み悪かった???(スマソ)
それはさておき、常用のメリットもあるとは思うんだが、
常用さんの書き込みも見てみたい。

(なんか、請負ばかりのような気がするが、気のせいか?)
626621:03/08/08 09:16
>>624
スルーでお願いしますm(__)m
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:03
>>624
自己間伐君って、いまいち面白くない。

おっと失礼、洩れは621。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:20
セーラー服好きならここ!
美少女のオマンコがバッチリ見える!
無料画像を今すぐゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:49
すぐに反応するから○ちゃんなどと言われるのでは?
ここは>>621氏の言うとおり放置で良いと思います
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:22
あなたの今日の刺激!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
俺の友人が常用の森組。

自動車は森組持ちで、班員全員もしくは相乗りで、現場GO。
つーことで無理に自分の車を山用で購入する必要も無し。
四駆でなくてもいいし、軽トラや軽バンの必要も無し。
大きい四駆だと作業道の離合や切り替えし、雨で崩れ道幅が狭くなった
場合に難儀するので、大抵の人は軽トラ&軽バン。たまに四駆の大型の人有り。
大抵仕事用にすると、枝打ちのハシゴや刈払機を乗せないといけないので、
車種も限定されてくる=ほとんど2シーターwもしくは1シーター

あとノルマがあるとはいえ、マイペースで無理なく出来る。
ただし、都市部の常用の組合は冬場は仕事が無い所も有り。
日当なので色んな仕事が出来る(治山事業や火事を起した山の後片付け)

まぁこの道何十年のベテラン山師から言わせると
常用はプロじゃないとまで言いますね。やりがいが無いと。

それと身分的に職員待遇なので日給ではなく、月給の場合が多いらしい。
作業班員じゃないぶん、事務職員と同じように近い扱いの組合もあり、
退職金共済とかも掛けてくれるなど。
>>619

>極端な話しても仕方ないだろ?
>どの分野でも extreme な奴は存在する。
>±1σぐらいの例をあげてやらんと...

で、あなたはその例を挙げてくれないのですか?
言うだけなら非林業者にも出来ますが・・・
>>621にも同様のことが言えますよね?少しは自分が知り得る
情報をレスしてはどうですか?プリーズプリーズ君では中身が無いです。
決して煽ってるつもりではないのですが。

請負でもある程度働いてたら、
他の常用の森組の情報とか入ってくるもんですからね。
633631:03/08/09 17:33
この業界に入り最初に困るのが使用機械や道具類を除けば、
まず車だろうと思う。大抵皆、ボロの軽四駆を購入します。
山を走ると足廻りがボロボロになります。
それを考えると常用の組合で車も組合持ちだと、かなりうれしい。
自分の好きな車に乗ってもいいわけだからさ。

無理に軽トラ軽バンを買わなくてもいいので、いいなぁと思う時がある。
車が組合持ちなのはどれだけ山師にとって楽なのかは、痛いほど分かると思う。
ただ、毎日組合に顔を出さないといけないというのもある。

請負だと現場案内の時に組合に集まるのと、月1で集会があるぐらい。
現場案内でも班長が現場が終わった日に、案内してもらえば、
次の日の朝とかにわざわざ班員全員で、組合に集まる必要も無し。
班長はたまに顔を出さないといけないが、普通の班員だと組合には月に一度しか
顔を出さなくてもいいように出来る場合もあるから楽だね。

常用にも請負にもそれぞれの良さがあるんだろうが、
稼げるのは間違いなく請負だということかな。
634631:03/08/09 17:40
>請負だと現場案内の時に組合に集まるのと、月1で集会があるぐらい。
>現場案内でも班長が現場が終わった日に、案内してもらえば、
>次の日の朝とかにわざわざ班員全員で、組合に集まる必要も無し。
>班長はたまに顔を出さないといけないが、普通の班員だと組合には月に一度しか
>顔を出さなくてもいいように出来る場合もあるから楽だね。

これは一応組合にもよります。
請負でも毎朝や終業後、事務所に顔を出さないといけない
組合もあると聞いたことがありますからね。

基本的には労災の関係上、極端な早出はまずいみたいですね。
ですがうちの班は朝夜明けと共に仕事してます(夏期の下刈り)
半日で帰っても出勤簿に1日と付ければお金は普通に一日分貰えます。
(儲かった現場だとそういうことが出来ると)
ただ組合がそういうのを知ったら嫌な顔をします。
夫役で社保を引くわけですから、組合負担も増えると。

常用だと時間から時間までなので、その点は会社勤めに近いのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:48
>>632
±1σって何?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:52
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた当日発送いたします!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
637みなしごハッチ:03/08/09 19:00
スズメバチ駆除
ビ−バスタ−ズ
http://ww41.tiki.ne.jp/~mikihiro9649/
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:48
>>632 は無ちゃん発案者(w
639せごどん:03/08/09 22:00
ロシアと北朝鮮で出来てる工場でなぜ、! ただでロシア語を生かして
働いてくれないのか、はなはだ疑問ですよ、ゴルァ!
640せごどん:03/08/09 22:10
応募しろ! gorula!
641せごどん:03/08/09 22:10
ごるぁ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:15
>>639,640,641
無ちゃん(w
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:50
反応すんな!
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:59
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:24
いろいろと反応があるみたいだが、
>>635 には反応せんのはなぜだ?

ひょっとして、真性の単(ry
今日もまた、ハロワで職を得ることの出来なかった
>>645はここで憂さを晴らすのであったw

ひょっとして、永遠の無(ry
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:37
丸太で川下りのいかだを作れますか?
また今でも観光などの仕事に従事されている方は居ますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 15:41
とげが刺さって 取れなくなったんですけどどうすればいいですか?
>>646

そんなに無ちゃんをイジメたら泣いちゃうだろw
部屋に篭って無菌室状態なんだからさ。
永遠じゃなく、一生無(ry なんだからねぇ〜ww

>>648
爪きりでやったら中々取れないのが取れた。

まぁ>>645=無(ry はトゲなんか刺さらないだろうねぇ〜
あ、老後が不安で心にトゲが刺さりまくりでつかwそうでつかww
おい!いい加減馬鹿をイジメるのはやめろよ。
今頃>>645が部屋で吊ってたらどうすんだYO!

あ、誰も泣かないからいいのかw
しかもゴミが消えるということで、地球にも優しいというオチまで付いてw
こりゃまたm(_ _)m失礼しますた
反林厨へのレスって、反農厨向けのよりも2ちゃん的だね。

まぁ、知識が 

名無し・コテハン>>>>>>>反農厨>コピペ厨>反林厨

だから仕方ないけど。
>>651

あ〜あw >>645が泣き出しちゃったじゃないか。
今頃、無(ry は必死になってリベンジレスを考えてるんだよっ!

単細胞脳内妄想無職デブヲタ引き篭もり=単脳w

無ちゃんだと、他の良識的な無職の方に失礼だから、
単脳ちゃんで決まりだな(プ
ハロワどころか、脳内の職安で夢を見てるんだろうなぁ〜〜
あ、農水役人さんでしたかwwそりゃまた失礼ww

653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:14
>>652
単脳ちゃんは無ちゃんより、ちょっとだけ面白い。
でも略せばどちらも、単ちゃん

やはり、結局は同じ穴のキコリってことですかね?

楽しい煽り&反応だったら、読んでても面白いけど、そうでないのはNG。
まぁ、いずれにせよ、スルーでお願い致します。m(__)m
>>653

でもこんな林業スレなんかに寄生する単脳ちゃんの中の人の
気持ちが分からないよな?w 何が面白いんだか。
しかも単脳ちゃんってもう前スレのさらに、スレタイが違う林業スレの
時から居ただろうし。 もう二年ごしだぜ??

まともな精神の奴では無いのは当然だろう。
長い間の引き篭もり生活で、身も心も病んでしまったんだなw
林業関係者同士のレスと、就業希望の人の相談以外、とりたててこのスレって
なんの面白みもないからなぁ。 普通に考えて、まともな奴なら荒らしても
数日で飽きるだろうし。いくら反応されたからって、>>645みたいな奴は
異常な奴なんだろうな。連れ去り事件とかそのうち起すんじゃねぇかw

ま、単脳ちゃんは余暇の暇つぶしには格好の相手なんだけどね。
毎日が余暇の単脳ちゃんには分からない話だろうさ。


655名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:39
↑そんなに向きになっていじめするな。 相談に乗ってやれよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:24
>>654
無(ry よりオマエのほうがキモい
>>655

単脳ちゃんを甘くみたら駄目でつよw
パパンとママンに甘やかされて、室内に仮設のトイレまで設置!
風呂はママンに拭いてもらい、あとは枕元に置いたPCからご出勤でつ。
当然食事もママンに持ってきてもらってますよw 単脳ちゃん〜〜ご飯でつよぉ〜〜

さぁ!!今夜も出撃する為に単脳ちゃんは張り切ってますヨww
>>656

単脳ちゃん、こんにちわ^^
無(ry なんて略すこと自体がジエンバレバレですがw

何をそんなに震えてるんですか?
自分の無知さに一向に省みず、あまりにも愚かなレス。
キモイなんて今時の女子高生でも、使う人大分減りましたが?
ああ、単脳ちゃんの脳内ではリアル女子高生でしたか。そうですか。

そんなに画面に顔を近づけなくてもいいですからね。
あなたの猛牛並みの激しい怒りに満ちた息遣いが、まるで聴こえてきそうです。
もう涙ぐまなくてもいいですからね?ね?w 単脳ちゃんは傷ついてるんですよね?
単脳ちゃんとして降臨しても、馬鹿にされるだけだから、普通の住人を
装ってレスするのはそろそろかな〜〜と期待してました。

単脳ちゃんと遊びたくない人は、普通放置するでしょうね。
しかも無(ry なんて・・・略すこと自体、同化してるじゃないですかw
目糞鼻糞ですなぁ。て、ことで単脳ちゃんこんばんわ!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:54
自演が蔓延ってるスレはここですか?
ここでつよw

今頃単脳ちゃん、「ムキーーー!!」って部屋で大暴れして
パパンとママンを困らせてるんだろうな。
デブヲタだから意外に力だけはありそうだしw
661p:03/08/13 21:08
ルーズのはき方が街を歩いている女子校生並にマッチしています。
顔は少しふけ気味ではありますがなぜかセーラー服がよく似合います。
こういうなんちゃって女子校生もたまにはいいでしょ?
オマンコの具合はよさそうだし・・・
無料ムービーはこちらから
http://www.pinkschool.com/
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:24
キミたちに補助金を交付してると思うと胸が痛くなるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:40
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060705650
ここ、超お勧めです!!
>>662

なら吊ればいいじゃん。
胸の痛みも治まり、最高ですよ?w
いやぁ過去レス読んだんですが、反林厨にロシア馬鹿
凄いですね。何が凄いかといいますと
ロシア馬鹿や無(ry の様な糞虫が平穏無事に過ごせる上にPCを所持し
あまつさえネットに繋ぎ2chができるという日本の平和がです。

ついでに言えば貴方の現実での生活も知りたいですね。
さぞや凄惨で退屈しない人生を送っていることしょう。
いつまで続くか知りませんが私個人の意見で言えば
早期終了がいいですね。
貴重な地球の資源を食いつぶす塵虫のようですので。
せめて死の間際までにその
虚弱貧弱無知無能下品極まりない貴方の品性が塵ほどにも改善される様
神に祈っておきましょう。

にしてもこの様な愚劣極まりないスレにここまでレスを返す
皆様方のボランティア精神には感服いたします。
願わくばこのような便所の蛆にも劣る生物に対しては
一貫して放置の姿勢で臨んでいただきたい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:33
↑そんなに下卑た言葉使って向きになっていじめするな。 相談に乗ってやれよ、
高い品性を発揮してさ。
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:37
>>665
いえ、なにぶん煽りレスも反応レスも自作自演ですから・・・。
良識ある住人が書き込みを控えてるのですよ。
困ったものだ・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:04
確かに自作自演丸だしだなぁ(w
665
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:37
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約10万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060847496
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060847496
ここでつか?自分に叩きが集中すると、お決まりの言葉【自作自演】で
必死に言い訳する>>665が住むスレはw
言葉につまると今度は【お前もな〜】哀れこのうえないでつねww

まだ単脳ちゃんはこの世に未練一杯なんでつね。
ねぇ〜単脳ちゃんw 無(ryと単脳、どちらで読んでほしい??
どっちもお前らしくていいよなw?(プゲラ
>>668
俺もそう思う。

煽りも叩きも全部、非林業者の単肉馬鹿のしわざだろうな。
自分で荒らして、自分自身を叩くなどの自作自演行為だよ。
そしたら普通の林業者の住人は嫌気がさして、遠のくだろ?

たった一人の馬鹿の為にアホらしいことだよ。
673山崎 渉:03/08/15 17:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:15
さて、お盆明けの皆さんの仕事&現場はどのような状況でしようか?
自分は新しい現場に移動、伐採から新たにはじめます。カラマツ28年生です。
面積3,44hr。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 03:55
>>674
>3,44hr
林業関係者がヘクタールをhrなんて書くか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:13
>>675
3,44haだったよ。間違えた。
677せごどん:03/08/16 08:38
だれか北朝鮮とロシアの国境にある糞製材工場で無償で3年間働いて下さい。
糞羽虎より
>>675

そんなことで一々突っ込みを入れるか普通?俺は>>674ではないが・・・
どうやら>>675様はタイプミスを一度もしたこと無いお方らしいw

お前が馬鹿に突っ込みを入れるから、ロシア馬鹿が沸いただろw
じゃぁ工場の正確な住所と電話番号書いてみろよww
で、製材工場の工程とかどうなってんの?詳しく説明してみろよ。
材についてもどういうふうに加工しているか。もうバレバレ。

単脳ちゃんのロシアバージョンだろw
脳内の工場長ご苦労様です。 で、どこの空港からどこの空港へ降りるんでつか?
材を持ってくる業者の社名や電話番号、トラックの車種。
あと電気系統ねw日本とは違いますよ?w 鋸もねww

国境の最寄の地域名と北の地域名も教えてね。
働くつもりの人しか教えられないなんて、バレバレの言い訳は無しでつよw
脳内のロシア製材工場長!ご苦労様です。

農水役人の次はロシア製材工場でつかwww
次は何の脳内職業につくのか期待してますからねwww

あんまり挙げ足取るようなレスはやめたら?
いい加減うざいよ(マジで

書き方みれば、だいたい誰が書いてるかは分かるけどね
夫婦共に肉体労働者な方でしょ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:47
>>679
図星かもね(w
681直リン:03/08/16 19:49
>>679+>>680=無(ry単脳ちゃん
独身無職デブヲタ引き篭もり

家族揃って無職の生活保護者が補助金を批判するのもどうかとw
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:35
スソレスに反応するのもどうかと(w
6845:03/08/17 14:26
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:31
wを連発されている方はどの辺の森組?にお勤めなんですか
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:20
>>685

w連発はお前のジエンだろ? いい加減ウザイ!
あるとしたら無職組合、略して無組。
687直リン:03/08/17 19:49
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:52
>>686
に同意。反煽りのつもりかもしれんが煽り以上にウザイ!
689_:03/08/17 19:55
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:59
セーラー服ミニスカ、ルーズの美少女のHな経験!
無料動画はこちらから

http://www.pinkschool.com/
691せごどん:03/08/18 02:22
終戦日に捧ぐ、特攻隊の青年達はこのスレの君等より一兆倍ですが、

              立 派 だ っ た
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:25
>>691
以前お世話になった居合の先生のお言葉を思いだしました・・・。
「反省なき人生は無謀なり 世に最も貴重なるは 二度と生まれこぬ我が生命なり これを父母に受く 常に我が身に感謝し
報恩の誠を尽くし ご先祖を崇拝す 礼道ここに始まる。」 
靖国神社の戦没者の遺品をみて、人目をはばからず泣いた昔を思い出しましましたよ・・・。
 
                ・・・・・・・・・合掌です。・・・・・・・・
693ボランティア見習い:03/08/19 22:45
すいません、林業関係者ではないのですがとある森林・林業系サイトを興
味をもってみていたら、

「長年手間暇かけて育てた原木が実に安い値段で卸される」

と、嘆いておられました。私もそのお気持(心情)は、最初よく理解でき
ました。

でも、よくよく調べてみたら、かなりの補助金が長年に渡って支払われて
きているようで、私のような一般人としては、税金や費用はとられるばか
りなので、

そんなに、補助金ばかりもらっていて、しかもある程度の儲けが出ていて、
それでもそのような気持でいるのかぁ...と疑問を感じるようになってきま
した。

そこで、質問なんですが、このような感覚って林業関係者では普通の感覚
なのでしょうか?

それとも、たまたま私のみたサイトが、そのようなものばかりだったので
しょうか?

ぜひ、正直な気持をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
694昼休み:03/08/20 13:14
ほとんどの森林所有者は自分で間伐作業ができず、専門の業者(森林組合他)
に事業の委託をする。
しかし純粋に木代金のみで利益が有るのは50年以降の適切な間伐を実施され
続けた山のみです。利益とは簡単に説明すると・・
  (皆伐の総収入)−(総事業費)=森林所有者の取り分
35年未満の山林はほとんどの山で間伐等の作業委託すると赤字です。
植林、草刈は補助金のみでの実施は不可能です。(地域差あり?)
では森林所有者が1月以上休暇を取り、道具をそろえて自分で植林、草刈、
間伐をするのか?ほとんどできないでしょう。
35年未満の森林は国土の保全、公益の為に山主個人が負担をする側面があるのです。
だから仕事の標準単価の6割?程度を国が税金で負担してくれるのです。
あとの4割は所有者の負担。
その4割は間伐木を搬出して業者が販売すればチャラ、だけど不足すれば
所有者が追い金ありです。事前の契約次第だけど
 
>しかもある程度の儲けが出ていて・・
業者は利益がなければ仕事はできませんよ。

>原木が実に安い値段・・
昭和40年代がピークで現在は価格が下がっています。
牛乳、タマゴと同じかな?
地域間の格差も多少あるのですがネ
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:31
>>694

補助金づけ体質で業者もなにもないだろう
というのが疑問の根底にあると思われ。

あんた、利益ってどうやって計算するか(何を控除するのか)理解してないね?
696直リン:03/08/20 21:49
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:10
>>695
もしもし?ここは林業者と就業希望者のスレですよ?

>あんた、利益ってどうやって計算するか(何を控除するのか)理解してないね?

自分が分からないことを理解してないね?とは変わった台詞ですね。
あ、私は>>694ではありませんがね。
補助金云々が言いたいなら農水省などに自分でメールを送るなり
運動起すなりしましょうね。

>あんた、利益ってどうやって計算するか(何を控除するのか)理解してないね?

林業者じゃないだろう?お前。理解してるなら説明しろよ。
必要経費を削除した分が利益などと、ありきたりの説明はお断りですからねw
林業者にしか分からない色んな部分や補助金をキチンと理解してないと
分からない部分がある。補助金=税金としか理解してない無知君に
説明してもわかんないことだろうけど。

では>>694に突っ込んだぐらいだから説明出来るんでしょう。
説明よろしくお願いします。下手な言い訳と煽りはお断りです。


698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:15
山や補助金の仕組みを知ってる者なら>>694のレスは分かり易い。
>>695はただ単に煽ってるにしか見えない。

>>695>>694以上に分かり易いレスをしてくれるのでしょう。
ま、どうせありきたりな想像の範疇でしかないレスの予感。
私に突っ込んでお前は説明出来るのか?なんて転嫁もお断りね。

期待してますよ〜〜
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:54
煽りは別として、森林行政=補助金。(いわゆる血税)のばら撒きが問題と
ゆう意見もあるかもしれません。ロムのみの方も居るだろうしネ
問題意識はつねに持ち、おかしいと思うなら即2ちゃんに書くのもよいのでは?
そこで>>695
問い掛けるけどまじレス頼む。
日本の民有林がすべて岩山、草地で台風や梅雨で洪水(某国のよう)に
お墓まで流される事態になると如何するべきか?また日本は国土の殆どが
山で耕作に向かない急峻な土地の有効利用とは?また山林の持つ保水
機能を無視して夏の渇水の可能性を考慮にいれないのか?
上記がいわゆる公益、だと思うけど?
個人の資産に税金を投入と言うほど単純な話では無いと思う。
「放置して天然林が良い」は×
放置して外国の木材100%利用は結果として最悪。
なぜか解るかな?貿易問題みたいに単純じゃないよ。
700>>699:03/08/21 00:01
なんかここは凄いスレですね。(汗

住宅地でも商業用地でもなんでもいい、自分の管理している土地が
(管理不行き届きが間接的な原因となって)大雨で崩れて、隣地に
被害を及ぼしそうだとする。

程度の差があることは事実だが、崩れそうな所に住んでいる人に向
かって、お前の所の利益になるんだから、ここの整備は受益者負担
だ、と言っているのと本質は同じ。
701_:03/08/21 00:12
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:03
>>700
山林の管理=公益では。(大きな意味で)
日本に住んで居る限り水、電気、そのほかに自然の恩恵を受けているはずだが?
また雨水は高いところから低いところに流れるのは引力があるからその
流れは基本は止まらない。一度にたくさん流れてると洪水になる。
それを森林整備、ダム等でできるだけ緩やかに流すのが国策で下流の
都市住民の幸福につながると思われ。
ところで森林整備に使われる国の予算は一昔前の銀行の公的資金注入
の総予算やふるさとそうせい一億円の総支給額と比べてどうかな?
レス違いだし実際の予算を知らないけどどちらがいわゆる無駄か?

ところで年間の山林整備の受益者負担(国民負担か?)は日本人一人あたり
の額を教えてください>>700
それは自動車税(普通車)や国民年金、厚生年金、健康保険料とくらべて
割高なのですか?また全国の禿山が原因で大雨で崩れた国道、インフラを復旧する
ための費用は幾らくらいと予想して判断したのか教えてください。
最近の雨の災害原因は森林関係ではなくまさしく天災だろうと思うが。

703名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:06
あえて訂正するが総予算=総額に変更しとくね 
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:30
教えてくれ、間伐1町あたり平均7万、下刈り1町あたり平均9万が手取り単価
機械、燃料、その他経費は自分もち、こんなもんですか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:32
下刈りは貰いすぎなぐらいだ!平均七万円台、初年度だと五万円台。
間伐はそんなもんだが、切り投げだともっと安い。五万円台
枝払い、2〜3つに玉切りでそれぐらいかな。

まず>>704は過去レスをちゃんと読もう。
それと、その単価で年収600万以下なら、
あまりいい腕をしてないと、認識した方がよいと想います。
それよりはるかに安い単価で1100万稼いぐ人も居ますから。


706>>702:03/08/21 18:54
公益のためにやっている事業ならそれでもいいが、
そんなこと言い始めると、例えば

「コンビニによる商売≒公益では?」

となるぞ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:20
で、結論として>>706は結局何が言いたい訳?
単なる愚痴なら不毛なので別スレでも作ってやってほしい。
あんたが林業者で無いのは分かったし、それならスレ違い。

林業者同士で語り合うスレですが、何か?
そしてこれから林業を始めようとする、就業希望者教えて君上等スレですが。
公益云々をここで語って現実として、何か変わるのだろうか?
何か変えれるのだろうか? それこそ意味無いじゃん、だめ!だめ!ですよ。

その話題についてはこの農林板が出来た当初からの不毛なテーマです。
敢えてそれを論じたいのであれば、反対はしません。
スレを建ててそこに誘導して心ゆくまで>>702と語ってください^^

708名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:15
>>705さん、直ぐに就職します。
年収1100円、おまえはアホか!
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:23
>>707
ここにもハケーン!
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:13
スレタイから林業のプロ(Specialists&Generalists)を期待して
いる香具師がいるみたいだが...

ここは、単なる現場下請け単純肉体労働者の集まり。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:38
>>710
略して「単肉」w
親しみを込めて「単ちゃん」w
712pc25028.ztv.ne.jp:03/08/22 22:14
tes


「林業ってどうよ」で林業者とそうでない者との煽りあいが
あったのでここは関係者同士での知的で有意義な情報交換といきましょう
 
日本語読め>>710  >>711

>>713

日本語読めるわけないじゃんw
そいつ、無職デブヲタヒキ篭り君なんだからさ。
略して「無」愛を込めて「無ちゃん」w
しかも単細胞脳内、略して「単脳ちゃん」w

ハロワが行きつけの店という奇特な方ですよ。
そんなキティに何を言っても、駄目なものは駄目。
もう数年前からこの板に寄生している馬鹿ですよ。
しかも自称、農水役人ですからw 単脳ちゃんの中の役人さんも
忙しいんでしょうねw 特に親に「いい加減に働け!」と
言われた後なんか、ここで憂さを晴らしているんでつよ。

自分が某板で晒されているのも知らずにね。
しかも昔、リモートホスト表示の板にレスした書き込みなどで
晒されているのに気がついてないという哀れな方でつよ。
>>711

お前、馬鹿だろ?

>>711は単脳w

ロシア馬鹿もこいつの自作自演。
単脳ちゃんの中の人も大変らしいw
よっぽど叩かれたのが悔しくて、根に持ってるんだろうな。
そんな暇があったら、彼女でも探したらどうだ?
え?二次元の世界が彼女ですか。そうですかw
716693:03/08/23 08:54
すいません、スレ違いだったようです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:45
>>714
なんかえらく食いつかれてるみたいだけど(w
洩れは、こことyahooぐらいしかかいとらんが(w

ロシアネタも全くの別人(w


まぁ、肉体作業以外は得意でなないのは理解するが、
あまりにも***単純化***しすぎじゃないの?

おっと、これって禁句?
反林厨って、反農厨以下だね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:01
ここは面白いですね
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:16
単純age!
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:12
>>717
>>717

>なんかえらく食いつかれてるみたいだけど(w
>洩れは、こことyahooぐらいしかかいとらんが(w

>ロシアネタも全くの別人(w

あの・・・(wと友達の方ですか?
>>714のメール欄ぐらいはちゃんと見ましょうね。

林業者で無い人間がヤフーとここしか書かない時点でおかしいと思わない?
おかしいと思わないなら、長い引き篭もりと無職生活でおかしくなったんでしょう。
あなたのような反林厨はネットでもリアルでも、誰からも嫌われますよね。
あなたは自分がスレ違いなのも板違いなのも理解してないんですよね?
理解しているなら寄生するはずもないでしょ?普通の神経の持ち主なら。

煽りではなく正論で問うても、マジレス返したことは一度も無いじゃない。
で、結局は単がどうだの、禁句だのとあからさまな煽り。
あなたの単純な脳よりはマシだと思いますがね。まだ自分が嫌がられてて
迷惑な存在だと言うことに気づいてないんですよね?
気づいてるなら、そっと消えますよね。普通は。

多分最後の住人の一人になるまでここを荒らし続けるんでしょう。
そして自己のプライドを満足させて、リアルでの憂さを晴らしたいと。
ここまでかわいそうな人も初めてですよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:25
>>717

あなたのような無知な方には分からないでしょうが、
林業、漁業、農業は一見単純に見えて奥が深いです。
それこそデスクワークの事務処理の仕事の方が、ある意味単純作業でしょう。

切ってしまえば同じ木なんて無いし、同じ山も無い。
毎年山は姿も形も微妙に変化していく。海だって畑も同じ。
刃物を研ぐのだって本当に職人技。あなたの言ってることは
刀鍛冶を単純作業だとほざいてる馬鹿と同じ。 
手作りで同じ刀なんて絶対に作れない。機械じゃないし。

いわば林業は職人技。どんなにお金を稼いでも自分の腕はまだまだだと思う。
何かに必死になってすがって、一生懸命働いてる人が他人の職業を
単だの何だのと言うはずが無い。つーか興味も無い。
俺自身、無職だめ板で馬鹿にされてる、工場勤めや警備員、塗装工、土木建設の
仕事だって無くてはならない仕事だし、全然はずかしいとは思わない。
夜車で走ってて、夜間の工事現場とか警備員の誘導する姿を見たら、
頭が下がる思いになるし、そんな仕事を偉いと思っても、お前みたいに
単純だのどうだのと絶対に思わないし、言わない。

俺は別に単だのどうだのと言われても何とも思わないが、
そんな馬鹿なことを平気で言う奴と同じスレや板に、居たくないだけ。
それでもまた、反林厨レスを平気な顔でするんだろうな。
飽きるという言葉を知らないだらしいから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:31
つまり自然と接する仕事に単純な仕事は無いです。

業務内容だけが単純なら単純作業とでも思っているんだろうか?
それぞれの山の傾斜とか、現場によって何もかもが違う。
海もそうだし、畑や田だって毎年の天候によって左右される。

俺は事務職や管理職を経験したことがあるから、はっきり感じてる。
事務処理なんて日々まったく同じことの繰り返しだからさ。
日によってそこまで喜怒哀楽なんてなかった。人間関係は別として。

林業を理解して無い人間が、知ったかぶって言うのは恥ずかしいぞ。
いくら2ちゃんでもやっていいことと悪いことがある。
いい大人がもう少し、自分のやってることに対して理解すべきだが。
反林厨したいなら、スレ建ててそこでやってくれと言いたい。
次スレたてるときには、スレタイ変えた方がいいでしょうか?

林業関係者というと、広い意味で関係している香具師も多いと思われます。
それこそ事務方からボランティア、林家までいますよ。

彼らはみんな関係者です。
ある意味、勘違とも言い切れんのです。

【林業現場作業者限定】

ぐらいにしとけば、さらに良いかも??
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:05
>>724

そうだな。
だが、それでも単脳ちゃんは降臨するぞ。
馬鹿だからな。
>>717なんて関係者でもなんでも無い、単なる無(ryだし。
ボランティアでもしたことあるなら、もう少しましなレスするだろうが、
脳内のボランティアで精一杯だろうよ。

それとこれから林業をという人に対してアドバイスしてあげたいのだが、
ま、そんな方は検索でもしてどこぞのHPにでも、行けば良い訳だよな。


726名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:07
>>717の単脳ちゃんは日本語も読めないらしいし。

>1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/09 22:46
>非林業者のレス禁止!!花粉症の方も禁止!!

>趣味で林業をされてる方、就業希望の方は煽り荒らし批判ではない
>場合はレスしてください。

>>717なんて馬鹿丸出し
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:48
そうそう、あと国内ネタ限定も付け足してね!
>>727
なぜ?
729728だ:03/08/25 01:00
林業の世界に関わると海外の情勢にも関心が湧いてくるよ
しかしロシアの工場の従業員ネタはいらない。
>>729

ワラタ!!座布団一枚

無職引き篭もりのねらーが、ロシアに製材工場持てるわけねぇのになw
しかも具体的なことを突っ込まれた過去レスに、まったく答えられないでやんの。

電力会社のからの請負で、鉄塔や歩道の刈り払いって
かなり面倒だが、いい金にはなるな。



731名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:20
林業きつい、きつすぎる
>>731

どういう意味できついんですか?
確かに肉体的には相当きついです。
山仕事だからといって、精神的に楽なわけでもないし。
どんな仕事でも色んな辛さがあります。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:07
我々は機械やロボットを作ってるんじゃない、山を造ってるんです
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:43
林業研修を受けた会社に雇用条件を聞いたら
「日祝日、隔週土曜休み、総額12万、ボーナスは無し」とのことでした。
さらにそこから社会保険等引かれるらしいです。
まるきりの素人ですので、最初の数年はそんなものかな、と思いましたが
話を聞くと、研修の時に指導してくれたベテランのおじさんたちでも同額らしいのです。
ハローワークの求人なんかを見てると、もう少しもらえるのかなぁー、と思っていました。
できれば就職を考えていましたが、現実的には厳しいのかなぁーと迷っています。





735名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:04
>ベテランのおじさんたちでも同額らしいのです
↑たぶん聞き間違いだと思われ。
初心者で機械、交通手段等すべて会社持ちならありえるが、
ベテランはそんなこと無い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:36

山なんて作らんでも、自然にできたものだ。
補助金をもらいつつ、自分らのてがらにするのは、単純化のしすぎ。

現場でも±1σはよく使いますよ。

使わん香具師は、ただの作業者(w
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:05
統計が得意なインテリ作業員なのはよく分かったよ。
標準的な年収の話がしたいのなら、さっさと済ませてくれ。
>>619から、いつまで話を引っ張るつもりだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:12
良いHP見つけました!必見の価値有りです!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ryouzanpaku/
739734:03/08/28 00:12
>>735
そうかなぁー、聞き間違いかなぁー?でも12万って厳しいですね。
Iターンになるので、借家の家賃が2万円。さらに税金を引かれるといくらぐらい残るのかと・・・。
今は独身ですが、結婚も考えているので、2人で暮らしていけるものかと?
2人で働いても子供ができたら・・・。
会社の人もいい人だし、人間関係もよさそうだし、住む所も良さそうですが
もっと条件の良い所を探したほうがよいのかなぁー?
このスレッドを見てると、「森林組合のほうが安定しているよ」とあったのですが、もう少し条件は良いのでしょうか?
正直「17万ぐらいあればなぁー」と思ってましたが、、機械のメンテナンス費なんかもいるんですねぇー、大変だぁ・・・。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:06
まぁ、せいぜい子供
できんように、禁欲するしか無い罠ぁ(w

家族をやしなっていくのに月12万じゃ、
貧乏大家族とたいして変わらんぞ!(TVでよくやってるやつ)
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:06
ん???

年収だと

12*12=144万?

うそでしょう?
>>736
>..山なんて作らんでも、自然にできたものだ。
>補助金をもらいつつ、自分らのてがらにするのは、単純化のしすぎ
意味が??
人工林は自然には発生しない
ならば日本の山林がすべて自然林で人の手をいれないとどうなるのか?
                                             
日本の得意分野である工業品の基の鉄ですら木材は必須なのにね。

再生産が容易な山林個所はどんどん人工林を作り、どんどん素材生産
する。この流れが大きな意味での自然保護なんだがね。





>>742
国産木材なんてつかわれてないんじゃない?
なににつかってるかしらないけど。
744馬虎:03/08/29 03:13
北朝鮮とロシア国境に製材工場建てたんですが、だれかただで働いてくれる方
いらっしゃいませんか? 居られれば、ダイレクトメールお待ちしてます。
745この板のレベルは↓と同じ:03/08/29 04:18
宅間「わしが殺したガキどもは、わしの自殺の為の踏み台の為に生きていたんやな!ほんま、感謝しとる。あのガキが8人死んでくれたから、俺が死ねるんやから
 感謝せなあかん!死んでくれてありがとう!!でも、死刑になるだけやったら3人で十分やったな。残りの5人はおまけで感謝しといたる!」
  ・・・どよめく室内。裁判長が退廷を命じる・・・
宅間(引きづられなから) 「おい、くそガキの親!おまえらのガキの8人分の命はワシ一人を殺して終わりの程度の
 価値やったんやぞ!エエ学校に行かせて偉そうにしとったから死んだんや!
 ガキどもが死んだ原因はおまえらあるんや!せいぜい一生反省せいよ!
 あの世でもおまえらの子供しばき倒したるからな!あははははは!あははは!こらおもろい!」
  ・・・どよめく室内。退廷・・・
5分ほど後に、判決文が読まれた。

>>743
いいえ国産材も使用されていますよ。
鋼板等の間に挟むのです。そうしないと鋼板を必要な時、必要な量を迅速
に発送できません。
おそらくアメリカ等に輸出する際にも大量に使用されているでしょう。
日本の貿易等の物流に不可欠なのが木材なのです。
また製材所ではカビ防止の為薬剤のプールに沈めるのは必須です。
>>736+>>740>>744のロシア馬鹿で非林業者

そういうお前は非林業者で、スレタイもスレ趣旨も分からぬ馬鹿w
自分が単脳だからと言って補助金ウマーをひがむことはないよ。
どっちにせよ、無職のお前は税金納めていないから、関係ないことだが(プゲラ

脳内公務はいい加減、定年したらどうだい?

748名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:43
補助金打ち切ろう・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:07
↑アンタにその権限があるならどうぞ。
さて日本の製紙業が中国で生産を始めるそうですがチップの供給はどのような
計画なのかな?日本のボランティアが植林事業をしているくらいなのだが。。。
中国国内でも木のある所には有るという理屈かもしれないが。
人口2000年 で126583 万人も居るそうだが日本の10倍かな
一昔前の日本国内のように製紙のために無計画にきり過ぎて砂漠化を
加速させないよう願いたい。
真の環境破壊とは「恒久的に森林が生まれない状況」であるからだ。
言い換えればのどかで牧歌的な風景=大規模畑作地帯、または大規模都市
も真の環境破壊といえるだろう。
しかし人間は便利な都市生活を捨てて霞みを食べていけるわけでは無い
だからバランスの取れた森林施行、適切な森林保育が必要であろう。
いま現在の日本はかろうじてバランスが保たれていると思う
市況は良くはないが計画的に循環している人工林は日本の木材資源だからだ。
751734:03/08/29 21:22
>>746
そうでしたか。無学でスマソ
意外なところで活躍してるんですねぇ?

でも、なんで国産なんだろう?
なにかメリットでもあるのでしょうかねぇ?
>>751
丈夫だからでは?(うそ
それは納期の関係だろう・・
注文を受けた製材業者は数日の内にその数量をそろなければならない
外材は船で数週間かかり、荷揚げ・製材所までの陸送、そのどこかで
規定の様々な長さに玉切しないと。。
製材所は玉切のプロではないからね!(パルプ材も出るし)
国産なら山土場で半製品に仕上げるから製材所はそれを用途に合わせ
て挽くだけです。したがって製材所はお得意様に合わせて様々な太さ、
長さの丸太が敷地内に豊富に用意してある。
だから山土場での玉切はその現場の収入をシビアに左右するのです
 
今の現場で10種類、3会社に振り分けますよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:50
私も林業を目指す者ですが、>>734の人の書き込みを見ると
家族もいますし、田舎のほうが物価も高いし。
やはり経済的には厳しいのか?と躊躇してしまいます。
年収300万ぐらいあれば、と思ってますが
経験年数等にもよるでしょうが、みなさんどれぐらいの給料なんでしょうか?
人に月給いくらですか?なんて失礼な話ですが、現状を知りたいのでお願いします。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:47
>>753
前レスを良く読もう。
田舎のほうが生活費はやすいが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:47
いやいや、これって意外と勘違いされているんだけど、
ネギ・ダイコン・家賃等って田舎の方がやすいけど、

ちょっと、凝ったことをしようとすると、
結局高くつく場合が多いです。

都会と田舎の居住経験者より。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:48
>>755
(追加)
つまり、本人次第ってことです。

隠居生活のようなことが出来る人は、圧倒的に田舎の方が安くつくが、
そうでない人の場合は、案外都会の方が安くつくのです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:19
>>756
それはしかたがない(笑
割り切るしかない鴨。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:13
私の住む所で考えれば、田舎のほうが物価高いです。
野菜は安いけど、それ以外の食料品、肉、魚は高い。ガソリンなんかも高い。
場所によると思うよ。安い空き家を借りれれば、その分で生活費を補えるけどね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:44
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。これは必見!
素人援交女ばかり!今すぐ無料ムービーを!
http://66.40.59.73/index.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:25
あと、PCとかも高いよねぇ?
もちろん、通販っていうてもあるけど、現物を直接みて買えないし、
あとshopにいっていろいろ楽しめることもないので、
あるいみ妥協orカケ

まぁ、こんなんでも万足出来る香具師は、田舎で隠居が向いてるかも?

とはいえ、洩れなんかの例だと、飛行機で季節ごとに最低でも東京に
いってたそんなことしてるから、かえって高くついた
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:33
田舎のほうが物価、高ぇよ!
肉・魚なんか、数置いてないし古いしな、選択の余地がない。
762matuda:03/09/02 19:33
北朝鮮とロシア国境に製材工場建てたんですが、だれかただで働いてくれる方
いらっしゃいませんか? 居られれば、ダイレクトメールお待ちしてます。

763名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:29
単ちゃんらしからぬ話だな
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:53
>>760
住所と現場が近いと楽だよ。
買い物はどんな田舎でも車で3時間も走れば買えそうな予感。
わかっているのだろうけど日用品は近郊の大型商業施設でまとめ買いが基本。
まあ車が無いと何処にもいけないのが田舎の宿命(w
不便なのが田舎だから慣れるしかないかな。

765名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:46
>>764
くるまで3時間???
東京から名古屋までいってしまうよ(w
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:46
>>763
お前こそ単ちゃんだろ(w
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 03:33
>>765
いやいや北海道の稚内なら・・・何処だ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:59
脊髄反射か?>>766
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:35
肉体反射(w
770馬虎:03/09/08 01:26
地図広げてくれる? 北朝鮮とロシアの国境にク○○○ノって町あるよね?
そこだよ。 きてよ、ただ働きに。 新聞にも載ってんだからさ
あんまり我が社の悪口言わないで欲しいんだよね
ただ働きを募集する会社・・・、

「ネタ」以外に他にどんな反応をしてほしいのやら。
772a:03/09/08 15:47
a
773睡猫:03/09/08 16:44
やったー!今月から日給13000円に上がったよー(泣)。
転職しまくって良かったー。でも、でも、朝6時30分出勤はツライって。
まじで。・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:17
バイク板からきました。
正直どう思われますか↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053512455/l50
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:43
>>773
おお、年収400オーバーだねぇ
単ちゃんにしては、まずまずいいんでない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:30
>>773
おめ!
朝の早いのは仕方なし。
知り合いの木材会社の社長は朝5時には会社にきていた。
朝早いと言うのは責任が大きくなる証拠かも
しかし若いうちは眠いのが当たり前、
がんばって行こう!!!
777馬虎:03/09/08 23:54
北海道新聞にも出てるのにねぇ・・・・。 疑い深い人達だ事(w
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:12
>>777
パチスロ大当たりだな?
ところでキミは旅に出たほうが良いな。
できれば北朝鮮経由でロシアに渡りユーラシア大陸を走破して欲しい。
しかし誰かとしゃべったらいけないぞ、捕まるから(w

779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:13
2chに求人広告が載る会社を、怪しまない人がいるかい?
780馬虎:03/09/09 06:06
既に走破して帰ってきているんですけど(藁
781帯鋸目立て:03/09/09 07:50
このロシアバカは、外国語板では有名な電波ですので
放置プレイでよろしくおねがいします。

この合弁工場、たしかに実在します。このロシアバカは40歳過ぎ
の現在までロシア以外のことはナニもわからず、普通の企業に
就職することができないのでこの合弁工場で働こうと日本側出資
元にアプローチしたのですが色よい返事を得られず、その恨みを
ここで晴らしている訳です。このロシアバカもいいかげんDQN
ですが、こんな辺鄙なところに工場を建てて、しかも世界一キビシイ
日本の市場の要求に応えるだけの技術指導もなく、鋸の目立てすら
満足にできる現地スタッフも育ててない、そんな出資元もたいがい
DQNなんですけどね。
782774:03/09/09 16:05
思いっきり無視されてますが、どなたかご意見ありませんか?
危ないから山で走るなとか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:26
>>778
危ないから山で走るな(藁
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:50
事故処理が面倒だから山で走るな(w
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:06
>>774
林道を走る際、運材車&きのこ取りには気をつけよう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:03
>781 あなたは誰ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:10
>781 この工場絶対失敗します
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:14
この馬鹿は工場造ったはいいが、監視人がいないので苦労しています。
ただ働き人いないので塗炭の苦しみに喘いでいます。 
なにせ給料払えないので、給料払えない事を逆切れして威張り、居直ること
しか出来ない失敗会社の社長ですので(w
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:21
>この合弁工場、たしかに実在します

就職したいのですがどうすればいいでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:26
そもそもただで働いて欲しい、と切望するところに問題があるし、50歳を
超えて妻子と離れて暮らさざるを得ないところに問題があると思われ

加えて、
2ちゃんごときにカキコするしかないほど精神的に追い詰められてる時点で
もうこの合弁(実態は違う)はだめぽ
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:28
この工場絶対失敗します

792松田:03/09/09 21:34
住宅着工比率が下がる今日、どうし様もありまへんな
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:52
>>792
単ちゃんだねぇ〜!
と思わず叫んでしまったが、(スマン)

いま、木材価格は凄い勢いで上昇してるのしらんの?(W
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:08
>>792
「比率」って何ですか?
795○田:03/09/09 22:50
>781 全くその通りだ!!!!!!!!!!!!!

で、私にどうしろと?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:51
>>793
はいはい、貴方は頭脳労働者。偉い偉い。
昔、24hTVの街頭募金手伝う機会があったが、面白い奴がいた。
793だったのか?W

「梅雨の長雨と原木の価格安で市場への入荷量は全国各地で減少している。改正建築基準法の適用を
避けた住宅着工の前倒しや住宅ローンの特別控除制度の終了にともなう駆け込み需要。
ヒノキは品薄感から強い」
つまり何時までも価格が良いわけではないな。
全国でもばらつきがあるようだ。
797○田:03/09/09 23:18
>781
自分の気に入らないカキコは同一人物だと決めつけるんだね。w
なるほど、そうやって全員左翼呼ばわりして自己完結するのかい?
妄想厨キモ


798名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:19
>781 あんた50歳杉では? 
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:30
● DQN(ドキュン)
「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が 使いはじめた言葉。人生あきらめてる ヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての 不幸少年・少女ぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。 また、「ドキュソ」も同じ意味です。


800名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:36
>>797
たとえば、○田も名無しもトリップが付いていなければ(付いていても)真贋わからん。
よって同一人物と決め付けるのもOK。

ロシアネタを振り回す香具師は同一人物と思うがな?だって誰も興味ないからな(w
しかし何故このスレは昔から荒んでいる?
俺は797・798は同一人物だとおもうがな。まあ別にどうでもいいが(w


801名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:29
だれかただで働いてくれる人いませんか? お願いします。 なぜただで働いてくれないので
しょう?
802●のテストカキコ中:03/09/10 02:33
803馬虎:03/09/10 03:19
そもそもただで働いて欲しい、と切望するところに問題があるし、50歳を
超えて妻子と離れて暮らさざるを得ないところに問題があると思われ

加えて、
2ちゃんごときにカキコするしかないほど精神的に追い詰められてる時点で
もうこの合弁(実態は違う)はだめぽ

804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 03:43
この50男は今ごろ(しまった・・・)と闇夜に妻子のいない独りっきりの
家でボトル片手に
思ってるんだろうな。 動いてないなら大手が買収に動くと思うけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 05:57
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:18
何か妄想スレと化してますが、こんなことかいてるとまた○ちゃん!
とか横槍入る予感。(w
807違法伐採の木製品ではありません:03/09/12 01:02
「森林認証」について語ってください。 
誰も知らないうちに森林破壊に荷担したくないもんな
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 03:39
おい、本当に存在するのなら働いて見ようかな、北朝鮮にあるその工場?
詳細きぼーーーーんぬ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:19
>>808
ヤメレ
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:37
発想が、単ちゃん(w
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:13
仕方無いよ〜、ここに集うのは本単(w

812名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:42
儲かってますか?
機器メンテで給与パ〜ですか?
月給25万円になるまで何年かかりますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:42
>>812
うるさい!
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:44
>>807
国産の木材はすべからく森林破壊とは無縁です。
まあイメージUPかも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:52
>>814
国内の森林が荒れているのは林業の責任。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:46
>>815
そのソースは?
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:28
おい、お前ら!
よかったなぁ!

軽トラでの運送は、月十数万程度らしいよ。

お前らが一番したではないってことだ!
喜べ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:36
817 おそらく板中で一番つまらんレスだな。論理の欠片もない。学校にきちんと登校したほうが親に迷惑かからんぞW
反林厨のすることだからな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:15
儲かってますか?
機器メンテで給与パ〜ですか?
月給25万円になるまで何年かかりますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:12
>>820
>儲かってますか?
>機器メンテで給与パ〜ですか?
キミの親が↑を読んだら厳しく躾けられるにタバコ一本。
たくさん勉強して社会に有用な人材になり、昔を恥じることを願うよ。

ワシの息子なら取り合えず頭に正拳突きだけどね(ガキの歯は折れないからなw
822:03/09/19 16:57
八幡西の相生の材木店はいつも 愛想なしの値段がいいかげん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:32
うちの息子なら、ロシア送(ry
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:03
やっぱり単ちゃんだ>>821
厨な質問でたいへん恐縮なのですが、
この板のあちこちで良く見かける「単ちゃん」ってナニを指すのでせうか…???
>>825
子供が「林業関係者」に単純肉体労働者とPCの前で叫ぶ時
キーを打つのが面倒になり略して単ちゃんと書く。

しかし子供だから働いた事が無く、ネット上の知識だけなので
議論が成立せず、今は皆を不快にさせる為だけにレスをくりかえす。
ただ、健やかに成長してもらう事を願うだけですね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:33
>>825 すでに >>826 で説明があったと思うけど、

もともとは、「単純肉体労働者」の略で「単肉」
それに対して、親しみをこめた呼称が「単ちゃん」

あと、無職ヒッキー(?)に親しみをこめた「無ちゃん」

林業系事務方について、「単純事務作業」の略で「単事」
というのもある。

***

ただし、実際の作業が必ずしも単純かというと、必ずしも
そうでない場合が多い。

一方、事務方&現場方を問わず、結局は「肉体労働」であ
ることは、ほぼ間違い無い。

参考になりましたか?
>>826サマ
>>827サマ
ご丁寧な説明ありがとうございました。よっくわかりましたゾ!

素人目に見ても、林業は単純労働とは思えませんけどね…林業に限らないことでつが…
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:30
なんか、単ちゃんもすっかり定着した感があるなぁ。。。
830うまとら:03/09/21 21:04
どなたかただで働いていただきたいのですが・・・・・
3年後には給料お支払いしますので・・・・・
>>830
オレはタダでいいから荒れた山を強間伐してみたいね。
でも近くに山がないんだよ。山が。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:08
>>831
なんでタダでいいんだ?
大変だぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:57
>>831
いいね。みんなボランティアで山の手入れしてくれたら…
>>831
森林ボランティアね…。

「お遊び」レベルだと思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:34
単ちゃんに比べ、それほど悪くはないと思うが(w
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:07
>>821
ネタも程々にしてくれよ。。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:09
>>830
食わしてクレるのならどこでも行くぞ。
チェーンソーって重いの?
女子供でも使えるチェーンソーってある?
枝打ちもチェーンソー使うの?

木を伐ってみてーよ。金払うから誰か木を伐らせてくれ〜
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:13
ロシアネタのつぎはこれか(w
840うまとら:03/09/24 03:12
北朝鮮攻撃が近い今日この頃、露北国境で出来た製材工場でぜひ、ただで
働いてくれる人募集です、ぜひ来てください。 ゴルア
841おっちゃん@:03/09/24 06:33
>838 はネタかもしれないけど、こういう人は
いるぞ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 07:33
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 里山インタープリターズキャンプ2 第7回 
  2003年11月28日(金)〜 30日(日)

    「里山起業家になる!」

〜都会のマーケティングから、里山のマーケティングへ〜

      参加者募集中!
       
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
http://eco.goo.ne.jp/eco_seminar/index.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:36
>>841
ネタ(w
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:03
単ちゃん、最近こないねぇ〜
何かこんなこと言ってると躾の親父が出てきそうだけど、
どうせ、子供ちいさいんでしょ?
>>844
反林厨がこの板に粘着する理由はなんだ?

・・・相手してほしいのか?
>>845
ボクは淋しいから誰かに相手をしてほしい、ネットだけがボクを自由にさせてくれる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:41
>>845
関係者、ただそれだけ。

ちなみに、
>>846
は他人
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:54
子育て云々言ってる香具師って、いかにも親父づらしているが、
実は新米親父だとおもふ
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 08:10
>>826のレスが、このスレに沸く珍獣のマヌケなさまを物語ってるな。
単ちゃん単ちゃんとレスして、自分が自分で恥ずかしくないのだろうか?
言われても別に全然腹がたたないし。ただ大の大人が、恥ずかしげもなく
愚かなレスを振りまく哀れな姿に、同情するだけだがな。

林業関係者が反林厨なわけないじゃん。普通に考えてわかる。
関係者とまで言う以上は、それで利益を貰ってるわけだし、利益を貰って
なければ関係者とは言えないし。
批判するにしても、本当に関係者であるならもっと理知的なレスも出来るし、
関係者にしか分からないレス出来る。このスレで粘着している馬鹿って
林業の内容を突っ込んでもせいぜい、ググるぐらいが関の山。
一人の馬鹿が粘着して、反林厨やロシア馬鹿を演じているのだろうよ。
出るタイミング沸くタイミング、、バレバレww
一体何年、自分のリアル生活に何の意味も無い、こんな馬鹿な所業を
続けるのであろうか?ハロワ通いの毎日で憂さを晴らしたい気持ちも分かるが、
あまりにも自分が自分で惨めだろうにw
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:45
>自分が自分で恥ずかしくないのだろうか?
>自分が自分で惨めだろうに

日本語になってないよ、単ちゃんw
なんにせよ、反林厨がこの板には不要なモノには変わりないな。

スルー・放置を推奨よろ>ALL
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:33
>林業関係者が反林厨なわけないじゃん。普通に考えてわかる。

単純でいいねぇ(w
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:46
>>826
の書き込みは、正常だとおもう。
ある意味大人。

>>849
の書き込みのほうが本人は必死なんだろうね。(w
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:30
>>850>>852
で、まだ就職は決まらないのかな?プ
無職でいいねぇ(w
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:46
単ちゃん?かどうかは知らないが>>849は義務教育受け直した方がいい
どなた様かお仕事ください…
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:49
>>854
相変わらず、外しまくってるなぁ(w
単ちゃん!
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:41
さて、少し早いが次スレのテンプレを考えよう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:54
>>858
自分が自分で惨めだからか?ワラ
>>859
お前こそ惨めだボケ!と書きたい所だが止めておこう。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
ここは皆のスレッドだから荒らし、煽りも書くなと言うだけ無駄だしな。
>>859は精神が荒んだ可哀想な奴と皆あきれてるはずだが、キミはそれすら楽しみなんだろう。
おっと、>>859弄りすぎたなこりゃ。
昔から>>859はこのスレに常駐しているようだけど、暇なのか?
すこし動物園や映画・ライブとかに出掛けてみてはどうか。
友達と銭湯に行くもよし、一人旅でもよし、ネットで他人を不快感にするより
他人と共通の楽しい趣味、指向を持ったらどうだい?
半身不随でも楽しく生活している友達いるが、明く前向きだぞ。
最近>>859は心から笑う事、リアル他人と共通の心の触れ合いが少ないのかな。
触れ合いとは[喜び、悲しみ、愛、憎しみ、哀れみ、怒り、諸々全て]

最後に>>859よ、人は一人では生きてはいけなく、他人に生かされていると
気が付くのを心から願う。ホントだよ。

ある意味、どんな返し技がくるか楽しみでもあるね  ( ̄ー ̄)ニヤリッ。

861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:10
>>860さん

おれは>>859ではないけど、あんまり追い詰めんでいいんとちゃう?
正直なところ、どっちもどっちって感じもしますし、

2chやっておられるので、他の板とかみられているとはおもいますが、

特定個人の煽りみたいに書かれてるけど、どうみても1人ではないと
おもいますけど...

***

とりあえず、次擦れタイトルでも考えてみますかね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:35
849=860
>>861
良いタイトルあるかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:45
>>863

【単ちゃん】林業関係者で語り合うスレ【無ちゃん】
>>861
いや、反林厨は一人しかいないでしょ。・・・いつでも「単ちゃん」しか言わないから検証しにくいけど(どっちが単純なんだか)。


林業関係者で語り合うスレ PART3 反林厨・花粉症患者はお断り
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:13
【単ちゃん】林業関係者で語るスレ【only】
【殺伐】林業関係者で語るスレ
 
ローカルルール
質問、意見等はすべて喧嘩口調で書く。ネタもOK。妄想もうまく組み立ててね
罵詈、雑言もすこし面白く書かないといけませn。

↑でいいかな?それとも別スレ作るべきか??
>>867
誰が賛同するのかと小一(ry
【反林】林業関係者以外で語り合うスレ 【天国】
 
ローカルルール
ここは林業関係者は出入り禁止。
スレ主に反論したい場合は「アンチ反林」と名前欄に入れる事。

↑すまん、悪乗杉だからsage、しかし放置スレとして長く晒されること
請け合いだから素人にはお勧め出来ない。(以下略)
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:30
ロシアネタも考慮して

【国際】林業関係(ry
>>870
すまん、わらたよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:22
>>869
「自分が自分で」の人か?
873869:03/10/04 23:52
>>872
いや違うよ。>>860だ。しかし>>849では無い。
869のレスはネタとして書いた
まあ悪い冗談なんだが、意味の無いレスを繰り返す奴がどう受け取るか楽しみでもある。
以前は放置する習慣だったけど某板で「荒らし」の定義を読んで放置が無意味と気が付いた。

874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:40
最近の材木の値上がりぶりには、驚嘆する!
これで復活なるか?日本林業!
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:03
林業Iターンを目指しているのですが
ネット上でIターンを募集している処はありますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:11
もう以前のような木材の価格を期待するのは、無理だろうな
>>875
矢府とか使って自力で調べれ
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:21
>ネット上でIターンを募集している処はありますか?
もう見てるかもしれないけど、林業労働力確保支援センターのHPでも見たらどうです。
林業関係は森林組合も含めてあんまりHP立ち上げてるところが多くないんだよな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:22
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:06
長野県で林業関係の仕事してる方いますか?
>>878
ほむぺヤってても求人ageてくれる事業体は少ないッスね…(鬱
漏れとしては、地方の公社とか職安が主催する相談会やフェアの情報をネットでも何とかして仕入れ、
直接まめに足を運ぶしかないものと思われ
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:58
>>874
林野庁の方!?







ではないですね
883874では無い:03/10/07 01:16
水を挿すようで悪いけど、住宅の着工が増えたのは住宅取得の為の優遇措置が
終る前の駆け込み申請かと思われます。(新聞で読んだ)

個人的には住宅の基礎付近の柱に塗る防腐剤の処理問題を含め
国産乾燥材を沢山使用する等、木製品の「出口」の拡大が本質的で
恒久的な木材業界の復活ではと思いますね。

消費者が国産木製品を選んで「得をした」と思わせるようにしていきたいですね。
まず舶来品の方がなんとなく高級感が有るような風潮を改めないとね。

884名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:17
最近の地産地消の流れで、地域材を使用した住宅等の建築費の助成があるようだ。
全国で実施してほしい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:48
国産は質が悪いので家を建てるときは外材で建てる予定です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:58
気に入った材料、メーカーで建てれば良い。
十分乾燥させればOK
地域にもよるけど地域材を使用する事で最高110万円助成される。
選択する(できる)のは個人の自由だ。
888874:03/10/09 20:20
住宅関係の影響もなくは無いが、実はもっと大きな流れがある。
事実、住宅減税時期とは、それほど相関性がない。

(完全になくもないが、低い。)
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:06
>>888
詳しい解説お願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:19
891うまとら:03/10/13 14:06
どなたかただで朝ロ国境で働いて下さい
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:10
嫌です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:02
>>892
あいてせんでいいって!(w
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:37
北方領土には仕事はないのか?(w
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:10
こっちもageろよ単ちゃん
どこかに求人ありませんか…
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:38
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:23
林業組合の求人ってコネとかで決まるんでしょうか?
2、3年に一度あるかないかの求人を職安で見たのですが1週間ほどで決まってしまったと言われました。
気付くのが遅いと言われればそれまでですが

決まり事で求人票を公開しその実、すでに内輪で雇う人は決まっているとゆうののが
組合とゆうか公共団体ではやはり普通なのでしょうか?
それならそれで理解でき納得もできるのですが
>>898
ヤパーリ就業希望者の方でつか?
そーいうの目の当たりにしてキている漏れは納得できません
入れ替わりがなさそうで堅苦しそうだ。実際はどうよ?やっぱり堅苦しいだろ?
そうでもないかい?馴染めないとつらいだろ?
収入は低いが空気がいい上に人柄がよさそうな者ばかりが集う。
漏れが抱く林業はこんな感じだ。で、どうなんだい?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:24
>>900
堅苦しかぁないが、入れ替わりはあんまりないな。
馴染めないと辛いのは他の業種も同じだろうな。
収入低いな。空気がいいのはチェンソーも刈払機も使わない枝打ちの時くらいだな。
機会使ってる間は一日中排気ガス吸ってるんだからな。
人柄がよさそうな者ばかりが集うってのはかなり誤解だろうな。
「田舎者=人情に厚い」ってのは都市生活者の幻想で、
「田舎者=ケチで欲張り・排他的で疑い深い・世間知らずで強情で他人の詮索が大好き」さ。
>>901
幻想があるからギャップが気になるだけと思われ。

都会が誰でも豊かな生活が送れるってのと一緒。
>>901-902
そ・・そうなのか。良いこと聞いた。Thx!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:48
でも、事前にほぼ決まってるというのは、洩れの経験でも
にたようなやつがあったなぁ〜

ちょっと許せん。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:06
まぁ、単ちゃんが(ry
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:34
 今日、新聞で、福島県のブナの原生林を違法伐採という記事が出てた。
林野庁の職員の話では、間伐してたということだが、ブナの原生林で
間伐なんかするのか?


907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:42
ロシアの製材工場行って見たいんですが  どうなった、あの件?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:46
ちょっと古いのですが
先週のAERA(10月27日発売)という雑誌で林材輸出の記事が載っていました。
内容は以下のようなものでした
・中国への本格輸出、
 5年後にはスギ、ヒノキを100万立方mの輸出を予定
・中国は'98年の長江の大洪水以来、四川、雲南省での
 天然林の伐採を禁止している
・スギ原材価格は1立方mあたり約13000円なので
 20000円を越す米材など、世界市場で戦える
・輸入された林材はマンションの内装、家具材として使われる予定

記事のしめには「日本が林材輸出大国になる時代が来るかもしれない。」
909おいら穴熊:03/11/07 05:16
>>906
ブナの巨木は1本1万円するからじゃんじゃ伐採して金せしめようと
したんだよ。そんで何本伐採したの?

910名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:50
>>909
 数百本ではなかたかな?
 林野庁関係の人間て、ろくな人間がいないね。
 借金垂れ流しの林野庁なんて、はやくなくしてしまえばいいのに。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:46
あまり、悪口いうな

ブナ切って
杉を植えれば(ry
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:57

杉切って、ブナ植えるのが、まっとうな人間のすることだ。
911は林野庁のまわしもの。
913911:03/11/11 23:24
>>912
別にブナが偉い訳ではない。

まぁ、杉でなくても桧でもいいけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:16
 林業やってる人も、ちょっとは美しい森とか環境のことを
考えてはどうかといいたいだけなのだが、、、
 新たに植林する前に、薄暗い、もやしのような杉が密生した
林を何とかしていただきたい。
 それから、国有林野の借金は、林野庁の人間の退職金をカットして
埋め合わせるように
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:55
( ´,_ゝ`)プッ
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:45
潜在植生を考えずに、ブナブナブナブナブナブナブナブナ唱える人がいて閉口する。

先日も、ミニコミ誌に
「私が子供の頃、周辺の里山といえばスギは少なく、ブナ林ばかりでした。」
などと書いてあるのを見て絶句。この辺は照葉樹林帯のはずなのに...
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:36
>>916
そうなんだよね。なんでも広葉樹がいいと思ってる(勘違いしている)
人がいる。広葉樹もいいには違いないが、木材としては圧倒的に針葉樹
の性質(特に、杉桧)が優れている。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:56

>>木材としては圧倒的に針葉樹の性質(特に、杉桧)が優れている。

というのは理解できるけど、荒れ果てた針葉樹の林は、潜在植生とやらに
もどすべき。生物の多様性などの環境面では、単相林より圧倒的に広葉樹が良いと思う。


プロジェクトXで白神山地を守ったのを、前にやっていたが、
林道作って、杉を植えたがる林業関係者はどんな思いで見たのか
聞いてみたい気がする。ので、アゲ
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:46
潜在植生が針葉樹林の場合はどうする?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:09
>>918
山は素人には同じに見えるかもしれないが、
林業は、田んぼみたいなもんだ。

すなわち、植えて・育てて・収穫する。

田んぼより、草ッパラの方が自然でいい!
とかいってるのと同じレベル。

>>919
アフォ
921920:03/11/16 23:13
>>919
「ツリ」と書くところ、つい「アフォ」と入ってしまった(w

読みかえてくれ、
>>920
植えるだけ植えてあとは野となれ山となれか。
お前みたいのがいるから山が荒れるんだよ。
競争力もないくせに偉そうなこと言ってんじゃねーよ。
テメーのケツはテメーで拭け。
おお!何時の間にか923だ!

>植えて・育てて・収穫する。
に対し
>山が荒れるんだよ
当てはまらないのです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:13
>>920
>> 田んぼより、草ッパラの方が自然でいい!
>>とかいってるのと同じレベル。

 それはちゃうでしょう。
 木材がたらなくてもたいして困らないが、米が足らないとヒモジイヨ。
 ちゃんと手入れして、林業として継続的にやって行くのでないなら、
すぎ・ひのきの林より、ほったらかしの自然のままが良いです。
 あたりまえだのクラッカー、あげ。

925920:03/11/17 20:16
いやいや、みんなよく考えみてくれ、
1年で出来る米とかとちがって、
木というのは、本当に年月が必要なんだ。

だから、一見放置にみえるような山でも
長い年月orスパンでみてやってくれ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:30
>>だから、一見放置にみえるような山でも
>>長い年月orスパンでみてやってくれ。

私の近く(茨城)では、半分くらいは、手入れしてないように
思うんだが、、、
今の林業従事者を養ってゆくには、全国の人工林の面積は半分クらいでも
良いのではないかい?
後の半分は、潜在植生にもどしてくれい。
927920:03/11/17 22:58
例えば、田んぼ(畑でも良い)
1年未満の期間で、植え付けから収穫までする。

でも、田んぼで農作業をやってる人を見る機会は
ほとんどない。

育てるのは自然。

勘違いしてはいけない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:43
>>924
あなたのお住まいには木材が使用されてないのですね
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:13
米の収穫が20%減ったら大変なことですが、
木材の生産が20%減っても、木造住宅を鉄筋コンクリート住宅などで
代用すれば対応できるわけで、たいした影響はないでしょう。
私の「お住まい」には、木材は使われております。
930100:03/11/18 21:48
 もう元には戻せない。やりつづけるしかない。ふくそう林は理想論でしかない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:23
>>やりつづけるしかない。

 なんか、先行き、暗い話なんだが、、、
 それでいいの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:00
>>930
は、ネタと思われ。

で、住宅だが、アフォが多くて相手にするのもつかれるがw
鉄筋でも相当量の木材がつかわれている
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:05
壁などを初めから面として造って住宅を建てる2×4(ツーバイフォー)住宅の枠材に、
木材ではなく鉄を使った「スチールハウス」が、普及し始めた。00年度の建築着工戸数
は全国で851戸だったが、02年度には1万8569戸に急増し、03年度は2万戸に
上る見通しだ。大手鉄鋼各社は枠材の需要増加に期待している。(毎日新聞)

期待しているそうです。
期待しているそうです。
期待しているそうです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:21
どうみても、今の日本、植林面積が大杉だと思う。
今後の木材需要は、高齢化社会で減ってゆくことを考えると
どの程度の植林面積が適切と考えられているのか
知っている人は、いない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:23
それだけの条件では、最適値なんか出ないって。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:30
>>934
国産資源は大切に育てないと
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:40
>>930
元に戻せるよ。鋸谷式強度間伐でね。
針広混交林にしたあと天然林に戻す。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:15
はげしく同意します。>>937
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:22
いやいや、まだまだ拡大していかないとダメでしょう。
ITのような、今日明日の結果と経過しかみれない
ハナタレはマジウザイ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:33
>>939
 拡大の必要性の根拠は?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:32
939はDQNだって。相手にするな(w
942939:03/11/20 20:16
国土保全と産業育成
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:24
>>942
今以上の拡大造林が国土保全???
今ある人工林の適切な整備にも手が回らないのに、もっと増やそうってか?
それから林業は現段階では産業として成り立ってないよン。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:08
>>943
アフォですか?

これだけの環境破壊を目のあたりにして、
いる現代人に取っては、

「植林≒自然保護」

なんでつ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:35
>>944
ブナ切って杉を植えればいいんだなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:26
939=944=945=DQN
946がDQNだと思う
948森林組合作業員:03/11/21 23:46
>>944
植林で自然破壊することもできるんだよ。
実際日本の林業界はその真っ只中にある。
現場でははそれが目の当たりに見られます。
手入れの行き届かない、或は放置された人工林に行ってごらん。
見たほうが早い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:14
さてと。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:22
世界人口の半分はアジアに集中、しかしアジアには世界の森林資源の14%しかない。
そしてこの地区で森林の過伐・乱伐が起こっている。
そして今世紀中に世界人口が100億人になる。(現在60億)森林資源だけでなく深刻な
資源不足になる。
人類の生活水準が高まれば一人あたりの木材消費量が増える。
 
つまり木材資源は足りなくなると言うことです。
マクロの視点を持つべき!
951森林組合作業員:03/11/22 17:16
>>950
>つまり木材資源は足りなくなると言うことです。

木材資源が足りなくなるのならなおのこと、商品価値のある立派な材木を
生産しなければなりません。
手入れもしないのに(できないのに)滅多やたらに植えるだけ植えて、
クズのような木ばかり増やしても、木材資源の供給はできませんよ。
森林の乱伐・過伐は主に日本以外のアジアの話。
(日本には無いとは言いません)
そしてそれに対しては、今確実に歯止めが掛かりはじめています。
特に盗伐や闇ルートの流通は重い実刑が待っています。

急務は現状の改善。
それを飛び越して未来の森林うんぬんは有り得ません。

952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:03
>>951
貴方はなかなかいいところをついている。
ただし、商品価値にあまりこだわしすぎているため、
方向がやや誤っている可能性がある。
まぁ、職業柄仕方がないのかも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:07
職業柄って( ´,_ゝ`)プッ
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:26
横スレでしかも、板違い・・で申し訳ないんですが、ポプラの苗を入手したいんですが、どこに売ってるものなんでしょうか。
教えていただけませんか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:20
植木屋さんかも。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:17
禿堂>>951
>>954


こっちで聞いた方が的確だよ
  ↓
園芸
http://hobby.2ch.net/engei/
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:22
Iターン者の離職率ってどの位なの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:59
あまり目の前の収益にこだわらん方がよい。
林業は、もっとタイムスパンのながい産業である。

ヒトのライフサイクルは、森林のライフサイクルより短いのも事実である。
なので、理解に困難を伴う。
で、Iターン者の離職率ってどの位なの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:19
場所による。
Uターンもしかり。
上野村とかは酷いと聞きますたが・・・
醜さの実態を知りたいなぁ
上野村ってwebページはよくできてるんだけどねぇ
朝日新聞平成十四年九月四日記事より


Iターンの現実
 妻と子供を抱え、永住するつもりで東京近郊から移り住み、森林組合に就職したのは3年前。最初の配属は木工部門で日当8千円だった。
 希望して林業部門に移り、日当も増えたが、月の手当は15万円程度。
 組合長を兼務する村長から連れてこられた総務課長は、怪我をして労災申請すると「山の衆が補償を求めるなんて」と怒鳴るなど暴言が絶えない。
 再三要求しても雇用契約を交わさず、就業規則も作らない。休日もいきなり変えてしまい、不満を口にした人は辞めさせられた。
 「募集をかければ50人も100人も問い合わせてくる」と強弁する。実際次々と人が辞めていくが、Iターンの若い人で補充している。
 村長に掛け合っても「課長の指示に従ってもらいたい」と取り合わない。
 しかも「Iターン政策は失敗。ろくなものが集まらない」と公言して、はばからない。
 私は結局、他県の森林組合に就職口を探し、内定を得たが、村を出ることでしか解決しないことに矛盾を感じる。
 そして「Iターン歓迎」を旗印に何も知らない人々が次々に雇われ、、去っていく悪循環は、残り続けるのだ。
(群馬県 林業労働者 35歳)



この投書がきっかけになって村のHPの掲示板で騒ぎが起きて掲示板閉鎖になってしまったようでつ。
森組も人が居付かなくていつも求人募集出してるようです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:25
>>966
これって酷い例なんじゃないの?
どこもこんなに酷いわけじゃないでしょ。
こんなとこにホイホイ就職するやつはよっぽど見る目ないな。
>森組も人が居付かなくていつも求人募集出してるようです。
 それで、求人出てるわけか。納得。

>再三要求しても雇用契約を交わさず、就業規則も作らない。
>休日もいきなり変えてしまい、不満を口にした人は辞めさせられた。
>「募集をかければ50人も100人も問い合わせてくる」と強弁する。
>実際次々と人が辞めていくが、Iターンの若い人で補充している。
>村長に掛け合っても「課長の指示に従ってもらいたい」と取り合わない。
>しかも「Iターン政策は失敗。ろくなものが集まらない」と公言して、はばからない。
 こういういい加減さが典型的な田舎ジジイだよな。
 こんな者が上司になったら、都会から来た人は( ゜д゜)ポカーン だろね。
>こんなとこにホイホイ就職するやつはよっぽど見る目ないな。
 職についてみるまで分からないだろう。
 まさに人柱になった人が、行動起こさなければ永遠に外部には分からずに
因習が残るんだろうな。
970松田:03/12/01 14:36
北朝鮮との国境に作った製剤工場でただで働いてくれる人いませんか?
募集中です! 
971松田:03/12/01 14:52
ただで働いて欲しいんです
972松田:03/12/01 14:52
びた一文だしませんので、そこんとこYRSK 宜しく
募集中っつってんなら連絡先くらい晒せやゴラァ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:27
まぁ、スルーでお願いします。

ところで、Iターンですが、夢と現実のギャップといったところでしょうか?
みんながみんな、IターンNGとか言ってるわけでもないので、
(でも、そこはひどいね!)

有る程度は、向き不向きがあるとはおもいますよ。

で、私はYターン希望組でつ。
俺はシュテムターン希望
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:49
Xターン
カービングターンかっこいい!
ん?スキースレか(w
ここレベル低いね
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:09
すまんが、

マツクイムシ対策での枯死木伐倒後、木に塗る赤い液体の正体を教えてくれ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 02:22
>>978
所詮(ry
981松田:03/12/06 21:17
>973 vatoraで検索しなさい!! ホッホw
982松田:03/12/06 21:21
この下に書いてあることは全て嘘です。 でも皆さん我が社に来てください。
ただ働きして差し上げますから【笑

http://www10.plala.or.jp/vatora/japanese/jlumber.htm
983松田:03/12/06 21:24
日本人技術者ですか?

無論置いていません。 そんなもの必要なんですか? w

私は現地ロシア人を100000%信じてますので、皆さん、安心して我が社の
いつ来るか分からないこれらの製材を無制限に買ってくださいw
おいでやす! ははははあっは ううっ! 
ううん、どこが面白いのかがわからん・・・