【F@H】PCの余力で狂牛病を撲滅!!【折畳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 白血病に続き、アルツハイマーや狂牛病の解明に関係するタンパク質生成の研究に
CPUの空き時間を使って協力する分散コンピューティング・プロジェクトにも
Team 2chが出来ています。
研究結果は2型糖尿病やパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症などかなり幅広い
応用範囲があるようです。

 牛肉の流通が回復するためにも、興味のある人は試してみてはいかが?

詳しくはTeam 2ch(F@H)のHP
http://www.rr.iij4u.or.jp/~kouwow/
PC板のスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1003864665/l50
を見てみて。

白血病プロジェクトに続いて、Team 2chを世界一にしよう!(・∀・)

以下関連記事・プレス
↓インテル コーポレーションとスタンフォード大学
アルツハイマー病研究のための新たな貢献活動プログラムを発表
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2001/011019.htm
↓インテル、分散コンピューティングの『折り畳みアットホーム』を支援へ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011022305.html
↓「P2P技術でアルツハイマーや狂牛病を研究」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1019/p2p.htm
2PCの余力で農水省を撲滅!!:02/01/08 01:30
PCの余力で農水省を撲滅スレ
農林水産分野に関する掲示板 http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgiで削除の嵐
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 15:10
ちっ
4ノウナシ:02/01/08 22:59
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:08
やってみてるけど、実際に狂牛病が撲滅されるのはいつになるんだ?
なんだかとても気が遠い話だとおもわれ。
6どうでもいいけど:02/01/09 00:16
その前に日本農業新聞もとい農協新聞はなんとかならん?
市況記事にうそが多いし、社会面が面白くない。
営農面は何を書いているのかわからない。
くらし面など無くていい。
国産品偏重主義に凝り固まっていて輸入品に対する理解を全然示していない。
そのくせ購読料は死ぬほど高い。
その上社員は能無しと来ている。
71:02/01/09 00:52
>>5
「千里の道も、一歩から」と、申しますし。
なにごともやらなければ前には進みませぬ。
ご協力、嬉しく思います。
81:02/01/11 23:57
ageちゃえ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:29
1氏へ。あなたの熱意には頭が下がります。でも、
農学板、生物板ならともかく、この板で参加者を募ろうというのは
残念ながらむりだとおもう。理由として、

1.まず、所有しているPCは業務用でフル回転しているだろうし、
おそらくまだローンものこっている旧型機、といったところだろう。
2.いいたくないが、農民は直接自分の利益にならない限り、
寄付、ボランティア等を行うことはしない。
3.この活動がどういった意義を持つのかを理解する知力がない。
4.「きっと誰かがやってくれるさ」とおもっている。

ハッキリ言って無駄です。

・・個人的には狂牛病よりアルツハイマー研究、だな。
101:02/01/15 00:17
>>9

 ご指摘があったのでちょこっとアピールしなおしますと・・・。

 CPU利用の優先度を低くしたシミュレーションプログラムなので、
フルに業務利用してても問題ないっす。
(はっきりいって、実際の業務を優先することを要請する種類の
活動じゃないですし)
 あと、ボランティア活動とはいえ、ほとんど自分自身に負担は
かかりません。PCを普通に使ってるだけで、ウラで勝手に計算して
結果を送ってくれてるので最初の設定だけすれば、ほっとくだけでOKです。
自分がPC使わないときは電源を消せば途中までの計算結果を保存してくれますし。
プロジェクトに気を遣って「電源つけっぱなし」なんてことする必要もないです。

 >>9さんご自身も狂牛病よりもアルツハイマーに目が行ったみたいですが
皆さんも家族や自分自身がアルツハイマーに罹患するときのことを
想像したら、なんか、参加したくなりません?(^^;
僕自身がはじめた動機の主な一つがこれでした。
直に創薬に結びつくものでもないようですが、外部からの寄与により
研究が促進されるなら、やらないよりはマシかなと。

 まあ、今は性急に「無駄」とは結論づけずに気長にageさせて頂こうかなと
思っとります。
やってるよ、非力なPCですが。
PC板のスレをななめ読みしてようやく【折畳】の意味が分かった。
BSE研究というよりもっと基礎的なタンパク質の研究ということらしい。
121:02/01/15 21:44
>>11
カキコ、ありがとうございます。
このプロジェクトのもう一つの魅力が、この「基礎的」な部分だと思ってます。
今回の研究(シミュレーション)の対象のタンパク質は限られているかもしれま
せんが、データの積み重ねによりタンパク質に広く一般的に言える“何か”を
発見できるかもしれない、
トカ妄想するとちょっと萌えます。
131:02/01/17 20:54
わがTeam2chもとうとう100名のメンバーを集めました。
記念age
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:15
age
151:02/01/20 23:11
 Team2chのメンバであるNightingale氏が、F@Hの公式サイトにあるFAQと、
今回のプロジェクトの科学的な解説を和訳してくれました。
「このプロジェクトって、そもそもどんな意味があるの?」トカ
「質問カキコするまでもないけど、ちょっとわかんないことがあるんだよね。」トカ
気になることがあれば、まずはご参照(・∀・)アレ!


科学的な背景 ← 生物の門外漢は取り敢えずいってみれ!お勉強になります。
http://203.174.72.114/nightingalegoo/FAH2/sciencej.htm

FAQ ← ちょっとした疑問があれば、こちらを。
http://203.174.72.114/nightingalegoo/FAH2/faqj.htm


上記2ページのトップページ。ブックマークに入れるならコレを。
http://203.174.72.114/nightingalegoo/index.htm
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:40
わたしのヘボマシン(MMX Pentium 266Mhz)でも、
一応働いてくれております。
先週は2つくらい宿題を返したかな。
がんばりましょう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:45
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:34
30位age
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:45
そうれっ!
ageage
保守
保守
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:01
age
保守
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:34
age
保守しとこ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:10
水揚げ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:31
油揚げ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:23
age
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:18
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:21
日本の農家の為に お昼の美濃門田と 夜の魔茶秋&秘路美に取り上げてもらおう
翌日のスーパーは肉が売れまっせ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:29
おめでとage

【研究】分散コンピューティングでタンパク質の「折り畳み」現象解明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035464693/l50
34山崎渉:03/01/12 00:08
(^^)
35山崎渉:03/01/18 01:14
(^^;
36山崎渉:03/03/13 14:31
(^^)
37山崎渉:03/04/17 08:57
(^^)
38山崎渉:03/04/20 03:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
山崎に保守されてるのが、なんとも。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:01
確かに…

気を取り直して40万点突破記念age

でも、2〜3日で26位のチームに抜かされるのはもう確定っぽい。

25 Team 2ch 404360.3
26 ForumOC  403548.2
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 03:39
荒らしに保守されてるよ。(;´Д`)
43__:03/05/14 04:22
44bloom:03/05/14 04:30
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:27
えー現在26位に転落しております。
誰かおらんのかえー。
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
48山崎渉:03/05/21 23:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:35
山崎に保守されてるよ。(;´Д`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:07
本当の完全無料サイトはココだよ! 
255の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
51山崎渉:03/05/28 13:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:45
また次のチームがすぐ後ろに迫ってるよ。
抜かれる日も遠く無さそうってことで、参加者募集上げ!

http://www.statsman.org/folding2stats/html/162.html
53kyw ◆9ywdLAW4Ck :03/06/15 22:59
あれれ。>>52の人はこっちにもいたか。
俺のところで本家サイトの日本語訳をやってるんで、誰か参加してください。なー。

http://www.inter1.jp/~kyw/fah/
54大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/06/15 23:36
>>53
なるほど、これが分散コンピューティングというものですか…。

協力したいのはやまやまなんですが、僕は常時大容量接続じゃないんですよ…。
(英語がわからないのは理由にはならないと思いますが…)

申し訳ありません。
55kyw ◆9ywdLAW4Ck :03/06/16 19:32
>>54
他の人に誤解のないようにフォローさせてもらうと、いつでもスタンフォードの
サーバーとやり取りしなければならない訳ではないので、常時うんぬんの部分は
ちょっと違う。

データの送受信の頻度は、サイズにもよるけどユニットの解析が完了した際の、
数日から十数日に一度の割合でしかないですから。転送量もだいたい1-2MB前後。

だから、従量課金でもダイアルアップの設定次第では負担を最低限に
押さえられると思う。

それよりもむしろ、意図的にマシンをつけっ放しにする電気代じゃないですかね。
俺の経験から言えば、1分でモニタがオフになる設定のiMac DV 400MHzを
F@Hで1ヶ月まわしっ放しにして5,000円弱といった所です。
1GHzを超えてれば1日8時間でも提出期限に間に合うかも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 07:31
ほえー
電気を大切に。もあるんだよね。
東電がアレだから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 04:09
参加者募集上げ

夏休みのせいかイマイチ宿題の集まりが悪いでつ…。
また抜かされそうな悪感。

http://www.statsman.org/folding2stats/html/162.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 05:08
電気を大切にねー
だけどPCつけている間だけでも参加しませんか?
59山崎 渉:03/08/15 17:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 05:18
宿題提出したよ☆
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:10
4000点越え&宿題111回提出記念マキコ♪
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:50
また1チームに抜かされますた。
現在32位。

http://folding.extremeoverclocking.com/team_overview.php?TeamID=162

参加者募集age。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:01
参加者募集中!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:07
モ鳩とSMAPにスレが立ったもよりです。

娘。(鳩)
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1066237736/l50
スマ板
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/smap/1066237504/l50

そのおかげか過去1週間で参加者が7人増えましたよ。

hajidon          2003-10-11
stayhigh         2003-10-11
yzzy           2003-10-11
Tomoya         2003-10-12
S2000-NEKO-XEON 2003-10-13
K.W.            2003-10-15
koniph          2003-10-16

あなたの参加もお待ちしております。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:05
チームランキング@ 2003.11.9 0:30
  ランク   チーム名                 ポイント                総提出回数
                    (過去24時間)  (過去1週間)    (Total)
   30  Team MacOS X      7,566.04     51,266.96   1,235,183.62      107,171
   31  kcgeek            2,925.30     25,238.17   1,169,395.00       77,733
   32  Team 2ch          6,042.98     37,215.39   1,143,889.75       74,351
   33  LITTLEWHITEDOG      6,891.12     44,526.68   1,112,775.38       42,880
   34  ForumOC          2,939.31     20,676.61   1,026,854.25       86,801

過去1週間の新規参加者 (いらっしゃ〜い)
   ID              参加日時
  _R(_M_D_L)      2003-11-01 12:00:00
  Radio110       2003-11-01 15:00:00
  yasukuni        2003-11-02 06:00:00
  Tako-soft       2003-11-03 12:00:00
  niiya          2003-11-07 09:00:00

過去一週間でのキリ番超え (おめでとうございます)
   ID             キリ番
  amue              1,000
  kibi               1,000
  nya               1,000
  saba5hiki            1,000
  Helium             5,000
  marony             5,000
  namako13           10,000
  NEAN             10,000
  LotusEuropaSP       20,000
  BJFC_(volley)         30,000
  pretty_ru_chan        50,000
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:43
チームランキング@ 2003.11.16 1:00
  ランク   チーム名                 ポイント                総提出回数
                    (過去24時間)  (過去1週間)    (Total)
   30  Team MacOS X      8,096.71    53,683.29   1,288,867.25      108,220
   31  kcgeek            2,801.25    24,302.76   1,193,697.50       78,240
   32  Team 2ch          5,469.15    39,225.74   1,183,115.88       75,243
   33  LITTLEWHITEDOG     6,330.71    44,267.22   1,157,042.88       43,874
   34  ForumOC          2,056.03    19,086.32   1,045,940.50       87,237

過去1週間の新規参加者 (いらっしゃ〜い)
   ID              参加日時
  mirage_5     2003-11-09 03:00:00
  momokuri_3   2003-11-09 03:00:00
  hybrist      2003-11-09 09:00:00
  nicotine      2003-11-09 09:00:00
  a_knot       2003-11-10 00:00:00
  kerorin_ver3   2003-11-10 06:00:00
  dyn-fu       2003-11-10 09:00:00
  sat         2003-11-12 06:00:00
  syazaisiru     2003-11-13 00:00:00
  1/5         2003-11-13 12:00:00
  radio        2003-11-14 12:00:00
  takayuki      2003-11-14 18:00:00
  Kon         2003-11-14 21:00:00
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:27
あげ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:14
まー、とりあえず BSE対策にならないかと age
みんなも参加しませんこと?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:29
安心して牛肉食べたい・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。
ですね。
癌や成人病の対策研究にも役立つっていうし。

今のチームの状況はこちらっす。
http://folding.extremeoverclocking.com/team_overview.php?TeamID=162