4 :
心得をよく読みましょう:03/04/17 16:39 ID:NHaDdl7I
高句麗は精神的グロ画像有害
6 :
名無し募集中。。。:03/04/19 00:04 ID:CJVP/4cs
狼にID復活を・・・
消えた途端スクリプトと意味の無いバレバレ自演と質のわるい煽り
粘着なアンチが大量発生です・・・
マジで
ID復活してください・・・
7 :
超プロ住民 ◆v38X7SPpro :03/04/19 00:04 ID:+xWc0lPL
8 :
心得をよく読みましょう:03/04/19 00:15 ID:pK69aza1
このスレに存在意義などあるのだろうか。。。。
>ただし、ID制については要望を受ける形で採用、廃止、形式変更することは
>ほとんどありません。
だったらこのスレ意味ないじゃないかw 要望の垂れ流しスレでつか?
12 :
名無し募集中。。。 :03/04/19 20:48 ID:RRooaMDt
荒らしや工作員の鬱憤晴らしの投稿ばかりで会話が成り立たなくなりました
狼にID戻して下さい本当にお願いします(;´Д⊂
13 :
心得をよく読みましょう:03/04/19 21:31 ID:t+5YVVVZ
>>9-10 ま、2ちゃんねるで「利用者がID制に関する要望をする」こと自体が
無意味といえばそうなんだケド、不毛な単発要望スレ∈糞スレを乱立させるよりは
このスレで運営に相談する方が、ほんの少しは意味もあるんじゃない?
IDが採用されるには転送量や鯖の負荷によって運営上支障が出た時くらいなのですか?
じゃあ書き込みが少ない板ならどんなに荒らしが蔓延っていても
対応策として出されるのは結局アクセス規制くらいなんですかね?
管理人はID制導入は転送量に大きく影響しているが
それは各掲示板の状況によると言ってますが、実際にはどうなんですか?
ID制は住民から要望出しても現実にはまず受理されない?
×転送量に
○転送量が
だった
野球総合もう限界。
野球総合板に強制IDお願いします。
MLB関係とくに松井とイチロー、新庄スレに変なあらしが
多すぎます。
19 :
ゆかりぼん:03/04/23 19:11 ID:1Gm6JYo0
保守
20 :
心得をよく読みましょう:03/04/23 23:07 ID:1pwIUEEr
議論を纏めて形にしてからじゃないと無意味じゃないかな。
>>21 でもね、これまでに強制IDが導入された板を顧みても、
その指摘が殊更重要だとは、とても思えないな。
一番最近の例でいえば、それは声優板だね。
あそこは反対派も根強かったけど、それでも導入された。
ネトゲサロン板ID出るようにしてくれ、荒らしがひどすぎるぞ(#゚Д゚)
>>22 声優板に強制IDが導入された具体的な道筋なり経緯なりがわかると、
他板住人にとって物凄く参考になると思うのです。
そこいら辺の事情は、ご存知ですか?
さて、ここで唐突にスレタイ通り管理側に相談したいことがあります。
先日めでたく新設されたプリンタ、スキャナー板ですが、ここでは予め
強制ID制が実施されています。
自分の知る限り、こういう例は映画作品・人板誕生以来かもしれません。
この措置は、やはり後からID導入してくれ云々という要望が煩わしい
ため、議論の余地無く導入を決意されたのでしょうか。
尤もここでその訳を伺おうというのではありません。
只、強制ID制をそこで最初から導入されたということは、やはり管理側
には何かしら思うことがあっての結果だと推測せざるをえません。
そしてその行為は正しかったようです。現在その板では強制ID撤廃スレ
なるものは立てられていませんから、これは住人にとって無理なく
強制ID制が受け入れられているという証左なのでしょう。
そういう例を踏まえてみれば、せめてここ(過去スレ含む)に必要な
ものを揃えて相談しているID非表示の各板ぐらいには、強制ID制を独断
で導入するという専行をされても、一向に差し支えないかと思います。
そうすることで過半数の住人は確実に喜びます(
>>25リンクスレ参照)。
管理側の英断に期待します。
>>23 ここは素直に
>>1記載の必要なものを
全て用意して、再相談してみては如何。
保守
少なくともこのスレの影響はゼロではないですよ。
目立った影響はないように見えますけどね。
顔文字板が強制IDじゃないばっかりに
職人叩きが蔓延中。
>>32 このスレ自体は管理人氏自身からの指示が無いけれど、
勝手に移行しても大丈夫かな。
ちなみに既に相談済みの板は、今後どう対処すれば…?
>>33 ま、とりあえず
>>1記載の必要なものを(以下略
>>34 もしかしてもしかしてだけど、このスレって運営側見てないんじゃ・・・
何にせよ、運用情報板のトップで「ローカルルールの変更はこちらで」と
ある以上、移行しないと見てもらえないような気がするのだが
やはり向こうで建て直して、相談済みのもの含めて引越しがいいのでは?
IDしてくれくれこのスレは要望板
実際にID変更を申請するときは板設定変更依頼スレッド
■ 板設定変更依頼スレッドは実際に申請するところだから運用情報
でしょう。
↑
そういう言質があったんですね。全然知らなかった。
だとするならば、移行することに異存は無いでしょう。
問題はそれをいつするべきか、ということですが、
これまで当スレの消化具合を見てみても、ここを使い
切るには相当の日数を要するであろうことは想像に
難くないわけで、ならば早急に移行したほうが無難だと
思います(しかしここの1さん、どこ逝ったのか…)。
>>38 確かにここを使い切るとなると、のんびりどころのペースじゃないですね
他に反対の人がいなければ私が向こうにスレ立てますが、みなさんよろしいですか?
ここはしょっちゅう覗くスレとは思えないので2,3日意見待ちます。
>>39 よろしいんじゃないでしょうか。
この板の1さん(管理側の人?)が
戻って来なければ、もう住人有志が
立てるという方向性で。
3日土曜日の晩にでも、あちらに
移行してみてはどうでしょうかね。
>この板の1さん
じゃなくて、
このスレの1さん
だった。ごめん。
昨日、新しく立った児童書板も、初日から強制ID制です。
そういう厚遇を目の当たりにすると、ここで生真面目に
強制IDに変更お願いします云々と陳情してる各板の人達は
とても可哀相に思えて仕方がないです。否、寧ろ惨めです。
西村様。
何卒温情ある裁定を、ここの相談者にお願い申し上げます。
>>43 強制IDにするか否かは、すべて西村が独断で決める事。
したがって、児童書板を最初から強制IDにしたのも、ここで相談したことが思い通りにならないのも全て西村の気分によるもの。
保守
46 :
心得をよく読みましょう:03/05/04 19:13 ID:vfiDccsh
もしも
>>47の仕切り直し新スレが、管理人自身から唐突に
板違い戻れと宣告されたら洒落にもならないので念の為、
このスレは暫らくの間、保守sageを続けておきますよ…。
保守
(´-`).。oO(マァヴめ…)
52 :
48:03/05/07 23:07 ID:DXj5GA3Z
>>47スレの21番目に管理人が降臨したけれど、
そこで「板違い戻れと宣告」しなかったから、
あのスレはあの板に相応しいということを黙認
したと受け取っても差し支えないですね。
てなわけで皆さん、このスレの保守はもう止め
ましょう。これ以上続けると収拾がつかなく
なるかもしれませんからね。
今後は速やかに運情板のID変更依頼スレに
移行しましょう・・・。
53 :
:
保守