言葉遣いが悪い事が良しとされています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心得をよく読みましょう
現在2ちゃんねる内に於いて、言葉遣いが悪い事が良しとされています。
これは相手を煽り罵る事を助長しています。
つまりは言葉遣いの悪さが,情報交換・議論の妨げとなっているんですね。
まったくもって非生産的ですね。はははっ(笑)
2心得をよく読みましょう:02/05/05 07:04 ID:cm2OHnFG
2getzuza
3心得をよく読みましょう:02/05/05 07:17 ID:aWHoLIUd
(笑)
4心得をよく読みましょう:02/05/05 07:31 ID:dFkDXtSW
本気で煽る時は丁寧な言葉で書き込みますよ。
5心得をよく読みましょう:02/05/05 08:17 ID:7E2Yb3Xx

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
6名無し●● ◆KONNOpc6 :02/05/05 08:56 ID:gUQv7giz
川o・-・)ノまったく、そうですね。
      いい加減、同じAAコピペ貼って煽る名無しの低能さには、2chの質の低下を感じますね。
      
7心得をよく読みましょう:02/05/05 09:34 ID:+9Yjvxf6
あのねみんな。
言葉遣いが悪い奴が多いスレでも、自分がちゃんとした言葉遣いに徹してると、徐々にその板の雰囲気良くなっていくよ。
なんか、煽ってるのが恥ずかしくなるみたい。
8心得をよく読みましょう:02/05/05 10:05 ID:Yf5GWdRv
議論スレなどで、丁寧な言葉だがスレの雰囲気をどんどん悪くしていく奴もいる。
質問スレや依頼スレなどで丁寧な言葉だが>1もローカルルールも見てないアフォもいる。
口調だか文体だかよりも結局は書いてる中身でしょ。
9心得をよく読みましょう:02/05/05 10:38 ID:F0qqNrQP
>>8
同意
郷に入れば郷に従え
10緑茶。もこりこも:02/05/05 11:51 ID:M2JrfgQ0
言葉遣いが汚い奴は顔も汚いby板東英二
11心得をよく読みましょう:02/05/05 12:10 ID:2MFP7gR+
2ch用語や罵倒するような文体を多用することで
厨房呼ばわりされないよう、武装している人間が多い気がします。
無意味な気がして仕方ありません。

>>8丁寧な言葉だが>1もローカルルールも見てないアフォもいる。
それでも悪い言葉遣いを多用され、
嫌な雰囲気の流れができるよりよっぽどましかと。
出直してこようか、の一つで終わることですから。

雰囲気を壊すのは一瞬、作り上げるのは一苦労、
まあそれが分かっていてやってるのかも知れないですがー
12心得をよく読みましょう:02/05/05 12:13 ID:nPIhnoTR
ネタスレやアフォスレで空気読めずに丁寧な言葉使ってる奴よか厨のがまだマシ
13心得をよく読みましょう:02/05/05 14:19 ID:ax3qmfXS
漏れは>>8だけどさ、別に丁寧な言葉が悪いというわけじゃないんだよ。
汚い言葉でののしりあうことがいいことだとは全然思わない。
でも、過ぎた丁寧語が時に冷たい印象を与えることもあるし。

厨はどんな言葉遣いだろうが厨。
上っ面だけで判断しちゃダメだろ。

というかちょっとケッペキ症過ぎかと思われ。。。
1411ですが:02/05/05 20:01 ID:2MFP7gR+
>>13厨はどんな言葉遣いだろうが厨。
そう、勿論言っていることはわかるんです。
過ぎた丁寧語の陰湿な感じも最悪だと思います。
ただスレタイの、「言葉遣いが悪いことが '良し' とされています」には
共感を覚えちゃうんですよね。

で、ネタスレの話があがりましたが、
おそらく1はネタスレの話題までは包括していないように思います。
自分はネタスレ常駐者なのですが、これはまた別の問題のような気がします。

ケッペキ症過ぎなんですかねえ、
ただROMっていると、何だかバランスが悪いなーと思うことが多いんですよねえ。
自分は何でもありではないと認識して2chを利用してますが、
「ここは2chだろ?何でもありなんだよ(藁」っていうレスをよく見かけるので。
勝手な判断ながら、そういったヤシらは、脳内で厨房扱いしてますが。

ガイドラインにある
「まず、他人が見て面白いことを書きましょう。
大勢の読者がいることを意識してください。」が結構好きなんですよね。
それがまっとうされないかなーと願うわけですよ。
15心得をよく読みましょう:02/05/05 20:10 ID:dFkDXtSW
>14
人対人ではなく発言対発言であるがゆえのことでしょう。

丁寧な言葉をつかうのが礼儀だと考えているのならば
悪い言葉遣いの相手にも丁寧な言葉を使いつづけるのが
よろしいでしょう。
1611ですが:02/05/05 20:41 ID:2MFP7gR+
>>15
>人対人ではなく発言対発言であるがゆえのことでしょう。
なるほど、やはりこの部分は大前提としてあるということでしょうか。

>丁寧な言葉をつかうのが礼儀だと考えているのならば
具体的に言うとそう考えているわけではなく、
野暮ったいですが誰が見ても殺伐とした言い方の方が適当、面白いスレは
そのまま楽しくROMしています(まあ、あまりないですが)
その場その場で適当な礼儀があるというか、
気の合う者同士で(※馴れ合いではなく)楽しくやっているスレを
邪魔したくはありませんし、例えば自分が常駐しているスレの流れを
変えるような書き込みがあったら、放置する方法を取っています。
彼等は荒らしではないので、これがいい方法かどうかは分かりません。模索中です。

「2chを何でもありだと思っているヤシらは初心者(藁」
これ、間違ってませんよね。
17心得をよく読みましょう:02/05/05 22:33 ID:2/oyv1IT
結局、11も丁寧語で人を傷つけている事は分かったよ。
1811ですが:02/05/05 23:28 ID:2MFP7gR+
>>17
16の最後の部分、
2ちゃんねるに迎合した(??)書き方をしていますが、
この部分で傷付いたということでしょうか。
14の「ここは2chだろ?何でもありなんだよ(藁」
にかけているだけで、実際にはこのような使い方は
自分の性格からして出来ません。

それにしても1さんはここを見ているのでしょうか。
空しいので去ります、どうもでした。
19心得をよく読みましょう:02/05/05 23:39 ID:7Nep45vY
>16
ホザいてらっしゃるのは初心者ではなく勘違い厨の方でしょう。
なんでもありなら規制なんてものがあるわけがないかと思います。
半分はネタであろうが本気で言ってる方も多そうなのが欝だ…
20心得をよく読みましょう:02/05/06 03:41 ID:CdYRxLmj
>>19
禿同…

なんつーか、>>11にはたくましく生きてホスィ。
21心得をよく読みましょう:02/05/06 16:05 ID:GOnJp5Hb
それより問題なのは、茶魔語以下の2ch語をよそのサイトで使うこと。
よく誤った言葉遣いを指摘すると「2ch内だから問題ない」という反論をもらうが、
だったら外では使うなよ。特に「ソース」は情報源かニュースソースって言わないと
間違いになるっていうのにロビーから広まって、なんか日本のネット上では
yahoo掲示板あたりにまで見かけるようになって、教員としては正直言って怖い。
もしゼミなんかで言おうものなら、ぶん殴ろうと考えている。
22ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/05/06 16:08 ID:P70XulBQ
言葉は生き物ですからねぇ、、、
辞書は死んだ言葉の墓場とはよくいったものです。
23心得をよく読みましょう:02/05/06 16:15 ID:DFH3iHke
>>21
プログラマだと、
#a 【電算】 ソースの《プログラミング言語によるプログラムについていう》.
の意味に取れるから、違和感ないというか、使うのが普通なんだよね。
24心得をよく読みましょう:02/05/06 16:22 ID:D1RfpSBt
やっぱり目玉焼きには醤油じゃなくてソースだよね。
25.:02/05/06 16:35 ID:ewWYGkH3
>24
(゚Д゚)ハァ?塩だろ。
26心得をよく読みましょう:02/05/06 16:47 ID:39RLUzd5
>21

「ソースは?」

なんて言い方は、それこそ80年代からあったと思われ。

ソース:http://%77%77%77%2e%6f%74%61%66%75%6b%75%2e%63%6f%2e%6a%70/
27心得をよく読みましょう:02/05/06 16:59 ID:DFH3iHke
>>26
ime.nu通してあるところがすごい…。
28記念小隊長 ◆MONA3OOQ :02/05/06 17:01 ID:dI8tgkI2
匿名ですから
29心得をよく読みましょう:02/05/06 17:17 ID:GOnJp5Hb
>>22
出てくると思った。
それは方言由来などの自然変化語に対してだけ当てはまるのであり、
故意に造った語は含まないというのが国語・言語系学会での掟です。
それを認めたら「チョベリバ」も正しい言葉になってしまいますよ。

言語学の教授が挙げた3つの仮説。要するに「間違ってますよ」という根拠。
>1:イギリスの一地方の誤用発展(一部の辞書にはイギリスの俗語とある)。
>2:「あをによし」「たらちねの」ではないが、
>「ソース」一語では情報源と示さず、何らかの言葉がついて初めて
>情報源の意味になりうる。
>3:数学的な比喩で言うと、「ニュースソース」は正方形であり、
>「ソース」は四角形である。
>つまり、正方形を見て「四角形」と読んでも厳密には誤りではないが、
>わざわざ正方形を四角形と呼ぶ必要はないし、事実数学のテストで
>こう書いたら×をもらうであろう。
30ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/05/06 17:23 ID:P70XulBQ
言語学は、言葉を定義する学問ではなく、
生まれた言葉も分析する学問ですよ。
31心得をよく読みましょう:02/05/06 17:30 ID:GOnJp5Hb
生まれた言葉でも成立に根拠のある言葉は認めるべきですが、
ソースは多くの言語学者が上記の3つの分類に分けたため、
いまのところ、情報源をソースと呼んでも良いという
学会や研究会の認証者はいません。
29に立派に分析が書いてあるじゃないですか。

なんでもかんでも否定しているわけではないのです。
32ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/05/06 17:34 ID:P70XulBQ
学会や研究会の認証者がいなくても、
言葉として意志が通じれば、言語としての役割は果たしてますよ。

言語学的なアプローチで議論をしたいのであれば、専門板へどうぞ。
33マァヴ ◆AYUMI09s :02/05/06 17:39 ID:IOoxGhQY
言葉狩りスレッドはここですか?(^_^;)
34心得をよく読みましょう:02/05/06 17:55 ID:O55HYTKl
ソースなんて単語にこれだけしつこく情熱を傾けられるのが羨ましい。
35心得をよく読みましょう:02/05/06 17:59 ID:GOnJp5Hb
専門板も2chはアングラサイトでレベルが低いので、
東大の研究室にまた戻ります。明日から。

>>33
お前まだいたのかよ。
367M. ◆7M/.CH9I :02/05/06 18:04 ID:VH/RUEqO
壁│−∀)<糞真面目(?)な議論の中に>>24-25の会話が栄えて見える(w
37マァヴ ◆AYUMI09s :02/05/06 18:07 ID:IOoxGhQY
>>35
ああ(^_^;)研究室系のメクラさんでしたか・・・・
どうりで、学者が学会がって連呼するわけだ。
言葉を作ってると勘違いでもしてるのかなぁ?(^_^;)
38  :02/05/06 18:23 ID:a5NJS5Rx
>>37
35の人はプロバイダ責任法案のスレで「ネット犯罪の8割は2chがらみ・当局も承認」とか
「今週末にはプロバイダ責任法による摘発第1号が出そう」などとゆんゆん発信してくれてる方です。
そうですか、「ソースではなくニュースソースと言え」も同一人物でしたか(w

日本の教育レベルの低下もうなづけるというものですね。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1020107769/l50
39心得をよく読みましょう:02/05/06 18:25 ID:uWRbwapy
>>37
まーくん!頭がおかしい人の相手しちゃダメって言ってるでしょ!
40心得をよく読みましょう:02/05/06 18:25 ID:zhQ2/nEi
つまり自分の認めたくないもの=レベルが低いで通すと言う事か。
41マァヴ ◆AYUMI09s :02/05/06 18:31 ID:IOoxGhQY
>>38
ああ(^_^;)なんかかまいたくなったのはそのせいか・・・・

>>39
ごめんよ(^_^;)パパ
いいこにしてるから、デジQ買って

>>40
典型的な研究室系メクラの症状です(^_^;)はい
42心得をよく読みましょう:02/05/06 18:47 ID:GOnJp5Hb
マァヴってラウンジの奴らから高卒って馬鹿にされてたな、毎日のように。
2年半前の話。
43 ◆IZUMIipc :02/05/06 18:50 ID:Ky3Lew7Q
出遅れたか…
44マァヴ ◆AYUMI09s :02/05/06 19:12 ID:IOoxGhQY
>>42
高卒に言われると悔しい?(^_^;)高卒が言っても、院生が言っても、言ってる中身は変わらないのに。
しかし、絵にかいたようなおちぶれぶりです(^_^;)>GOnJp5Hbのレスの進行
曰く「学者が」「学会が」「研究室に」「高卒」・・・・安っぽいプライドなだぁ(^_^;)

>>43
調子悪いな(^_^;)
45 ◆IZZWMjp. :02/05/06 19:28 ID:H0fLF1F0
高卒は社会の害毒だから抹殺すべきだな

高卒率76パーセントの2chで4分の3いなくなれば

管理もしやすいし大卒だけならネット犯罪も起こりにくい
46腐れ30男 ★:02/05/06 19:43 ID:???
高卒はやっぱそりゃまずいだろうと誰もが思う社会通念なのだから、wdtjqj
tj4tjq4tjqt6jqt4j
rwjtjtjqt6jqっj。
47 ◆IZUMIipc :02/05/06 20:14 ID:jDXtuXTb
うむ
4839:02/05/06 20:14 ID:uWRbwapy
>>44
また、キチ○○相手にしてる。。。。
もうデジQ買って買ってあげません!(プンスカプン
49マァヴ ◆AYUMI09s :02/05/06 20:34 ID:IOoxGhQY
>>48
しくしく(^_^;)
50心得をよく読みましょう:02/05/06 21:07 ID:jqpA8QWP
高卒の傷のなめあい。>マァヴとその同調者
ま、世の中にはこんな場所も必要なのかもしれん。
高卒も高卒なりに社会の軋轢なんてものを感じてるんだろうし。
もっと細々やってりゃ可愛いもんなのに、
やたらと威張ってるから腹が立つんだよ。
51心得をよく読みましょう:02/05/06 21:20 ID:CdYRxLmj
>>50
今時学歴にそこまで固執する人が居るってことに、素直に驚き。
大企業では大卒が優遇される事がまだまだ多いけど、
社会人歴の長い私の目から見て、はっきり言って学歴=優劣とは限らないんだけどなぁ。
そういう点にこだわる事で自分の人格をおとしめてる事実に
早く気が付いた方が…と言ってみるテスト…。
52心得をよく読みましょう:02/05/06 21:35 ID:jqpA8QWP
今時「言葉は生き物」なんて言ってるから馬鹿にされるんだよ。
要するに聞きかじりの意見を何の消化もしないで書いてるだけじゃん。
プロに自然成語と故意成語の違いを説かれて論解されてるし・・・。
大学の先生だってだてに商売やってないのだから逆らわなきゃいいのに。

マァヴは高卒だからというだけではなく、頭が本当に悪いから馬鹿にされるの。
その本質に気づいていないのか。
53心得をよく読みましょう:02/05/06 21:44 ID:jqpA8QWP
マァヴの中学時代
国語教師「古典語では”は”と”の”の役割は逆であったことが多く、
時代の移りかわりで今の形に落ち着いたのでしょう。
今後も言葉は少しずつ変遷を遂げ、まさに言葉は生き物と言えるでしょう」
*初めて聞く新鮮なフレーズに感銘する。

マァヴの高校時代
なんて授業を聞いて、大学進学者のほとんどいない高校で、
「お前ら、答案に”うざい”なんて書くな。鬱陶しいと書け!」
なんて怒るとコギャルが「言葉は生き物だもぉーん、いいじゃーん」と主張。
根暗なマァヴ少年は黙っていたが、同世代の発言に共感を覚えた。
*ここで自然成語と故意成語をごちゃごちゃにしてしまう。

マァヴの2ch時代
結局就職も決まらず、2chで引きこもり生活。
ラウンジで高卒と馬鹿にされてコンプレックスを持つも、
削除人などの権利を取得し、2ch内ヒエラルキーで上位に立っていると
勝手に自認する。そんなある日、言葉の論争があって、
ふと昔を思い出した。「そうだ! 中学の先生に習った決めゼリフがあった。
俺はリアルじゃ根暗で話せないけど、2chでなら何でもいえるぞぉー」
と心に決め、少ない知識を結集させてレスをした!

…しかし、大卒には意味がなかった。
54心得をよく読みましょう:02/05/06 21:54 ID:Y7o31YXz
ちかごろ(^_^;)に踊らされるか乗っ取られるスレが増えましたね・・・
55心得をよく読みましょう:02/05/06 22:03 ID:IsrDXsIO
>>54
ですなぁ。
あと(^_^;)ってひろゆきの書き込みの後に必ず登場するのか?
そういうスレに遭遇することが多いんだけども。
56心得をよく読みましょう:02/05/06 22:44 ID:3QNxdtcI
中学引きこもりで卒業して、高校なんぞに行った事がありませんが何か?
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!! ガクレキナンテカンケーネーヨ
57心得をよく読みましょう:02/05/07 10:43 ID:B+Y+xxX4
>「お前ら、答案に”うざい”なんて書くな。鬱陶しいと書け!」

>>53は手でちゃんと「鬱」「陶」という漢字を書けるのだろうか?
5853:02/05/07 14:09 ID:wrDcTW5x
>>57
東京大学で言語学専攻してました。当然書けます。
こんな立場だからこそ若者言葉にうるさいんですよ。
59予備校講師:02/05/07 15:23 ID:o9F3sBzn
()内に適当なのものをいれよ。
Please remain( )
1、sat
2、seated
3、seating
4、to seat
わからないので教えて下さい。
ちなみに答えは2です。なんで2なんです?
60心得をよく読みましょう:02/05/07 16:11 ID:5+SnNxGL
場を作る言葉のスタイルと、言葉の作る場のスタイルは相補するのだから
一般的でないことを意図された言葉を使うとき、一意に場にたよって使い分ける
というのはいかがなものか?
61心得をよく読みましょう:02/05/07 16:13 ID:CuuiPsZa
53は他人の若者言葉にうるさくする以前に、
人として自分自身について気をつけるべきことが色々あると思われ。
62マァヴ ★:02/05/07 17:22 ID:???
そんなに悔しいもんなのかなぁ?(^_^;)
大変だね、安物のプライド背負うってのも・・・・
63 ◆Mz2000PY :02/05/07 17:35 ID:mV/sffNS
お、今日は★で登場?
64心得をよく読みましょう:02/05/07 18:06 ID:CuuiPsZa
まぁ生活がいろいろ苦しい面もあるのではないかと。
そのフラストレーションをマァヴにぶつけているのではないかと。
文系、しかも言語系の研究室教官なんて収入の不自由な職業の最たるものではないかと。
65腐れ30男 ★:02/05/07 19:12 ID:???
まあこんな時代に高卒ってのもこれまた人格破綻なのは事実な訳なんだが。
66 ◆IZUMIipc :02/05/07 19:48 ID:0Cy8XPct
しかし、アレだな。マァヴはいつもどおりとして
本当に言ってる通りの学歴なら
「人間は学歴じゃない」の見本だな。恥さらしな・・。
67心得をよく読みましょう:02/05/07 19:54 ID:5+SnNxGL
当たり前すぎる感想が羅列されているわけだが、策略と妄想を。
6853:02/05/07 22:37 ID:O4atMi3B
>>61
東京大学を名乗った以上、人格を最低に演じなくてはならない
悲哀をわかってください。傲慢で狭量な人間を演じるのも東大生の大事な仕事です。
普段、大学名を名乗らない場面では非常に腰が低く、それがリアルの人格です。

>>64
東大教授は君たちに言われるほど貧乏じゃないよ。
6953:02/05/07 22:38 ID:O4atMi3B
では去ります。さようなら。
70心得をよく読みましょう:02/05/08 00:43 ID:86cpGvXZ
豊満で狭量な人間である振りをする不逞さを反省するべきという
当たり前なレスやら東大生であることへの隷的な人格がどうのという
レスもあれなのだけれどだからと言ってリアルな人格ですというレスの
無意味さと赤面効果抜群であることを論うのもいいかげん面倒というか
しょうもないものをしょうもないものとして流せないのもうざいだろうしと思う
もののツッコミ所満載のバカを弄って楽しんでる奴より先にこのレスを
読んでしまったことを持て余す感じというか煽ってマジもんのアホつまり
合理化の結果こんなレスを吐いたのかどうか確かめてみようかと思ったら
では去りますとか敗北宣言残して消えててもっと楽しませろやボケが
読んでるくせによという苛立ち感というかな。あれだ、あれ。
71心得をよく読みましょう:02/05/08 00:44 ID:86cpGvXZ
ああ?なんだ東大生って
72心得をよく読みましょう:02/05/08 00:44 ID:86cpGvXZ
あげちまうか畜生が
73 ◆IZUMIipc :02/05/08 06:23 ID:hTzF13UI
放置してすまん。
大嫌い板祭りでそれどころじゃなかったんだ。
74 :02/05/08 10:52 ID:GwrX9pZJ
>>53
東大教授は貧乏じゃなくても、君みたいな助手レベルは収入に不自由するんじゃないの?
しかも上の席がなかなか空かないし。
教授のおごりでくい繋いでるとか
75 ◆Mz2000PY :02/05/08 11:23 ID:pYDvQpNw
>>70
うんうんそうだね、二行目から読んでないけど

って書こうと思ったけど最初の単語見た瞬間笑ってしまった。 スマン
76大学講師:02/05/08 22:57 ID:qJeIMzVX
>>74
私立大学の組合や私学連絡会のようなもので出してる収入号棒表見てみたら?
助手や講師の古いイメージが崩れ去るよ。
たしかにバブルの頃、民間に入れば35万、大学に残れば23万という時期があったが、
今では民間に入れば17万、大学に残れば23万だからね。

うちの修士新卒4号棒は237600円、ボーナス9ヶ月分。年間休日180日以上。
民間企業を退職して図書館で雑務をしている60過ぎた嘱託さんは、
簡単な書類整理で実質仕事している時間は20分あるかないかで、
月収45万とか言ってたな。お茶飲んで新聞読んでるだけだそうだ。
当然ボーナスは9ヶ月分。

民間企業の皆様、ご苦労様です。
77大学講師:02/05/08 23:01 ID:qJeIMzVX
あ、ここは、動物虐待で有名なアングラ2ちゃんねるだから、
民間企業にまともに勤められてる人すらいないか!
フリーターとか無職とか糞の役にも立たない穀潰しばかりでしたね。
すいませんでした。

でも確かに僕も28にもなって基本給31万円しかもらえない
役立たず男なんで仲良くしてください。
大学なんて社会との協調性がないから選択するような商売ですし。
78心得をよく読みましょう:02/05/09 05:49 ID:sh5Pl69O
ていうかもう自演でもしねーとスレも伸びんわな。
79心得をよく読みましょう:02/05/09 11:40 ID:3y6rAPaZ
うんうんそうだね。
80  :02/05/11 08:37 ID:yKL2FV+Q
所詮「講師」でしたか(w
まぁせいぜいなんの社会貢献もないような研究室で飼い殺されててください。
81大学講師:02/05/11 15:00 ID:PeDa2/vf
>>80
密かにうらやんでいると見た。
28歳で俸給31万だとバブル期の感覚だと二流企業なみだけど、
今なら大手の残業の少ないサラリーマンなみですからね。
しかも年間の5分の3はお休みです。リストラもないし。

まぁ貴殿もせいぜいなんの社会貢献もないようなコンビニバイトで頑張ってください。
(もし無職だったらごめんな)
奴隷階級がいないと社会が成立しないのは確かです。
82