【801も】「有害」コミック規制反対スレ31【対象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
児童ポルノ禁止法改正案、自民党・公明党が今国会提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000807-yom-soci
自民、公明両党は、児童ポルノ画像などの氾濫を防ぐための「児童買春・児童ポルノ禁止法改正案」を議員立法で今国会に提出する方針を固めた。
画像を個人が取得して保管する「単純所持」の禁止が柱だ。
法案提出は、今国会の会期延長の動きに伴って急浮上したもので、民主党も法案協議に応じ、合意に至れば賛成する方向だ。
(略)
自公両党は与党時代の2008年、通常国会に単純所持を禁止する改正案を提出。
異論のあった野党時代の民主党も、09年の通常国会で修正協議に応じた。
この時は、単純所持を禁止し、違反すれば1年以下の懲役か100万円以下の罰金を科す規定を設けることでほぼ合意したが、同年の衆院解散で廃案となった。
09年秋の政権交代後は目立った協議がなかったが、今国会の会期延長の流れに伴って公明党が再協議を呼びかけ、自民党が同調した。
2風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:07:13.49 ID:kJvHpOHX0
上記記事には書いていませんが、自公案には単純所持の他に、三年後に漫画・アニメ規制を行うための付帯条項があります。
その危険性については、下記サイトが詳しいです。
『STOP!今そこにある「漫画・アニメ禁止法案」』
http://svcm.moemoe.gr.jp/

なお都条例改正案は2010年12月15日に「表現の自由を尊重しつつ」 付帯決議案つきで可決(販売規制施行は7月から)。
またそれとは別に二次規制については>>2以降のテンプレ参照。

前スレ【801も】「有害」コミック規制反対スレ30【対象】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1302448001/l50
3風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:20:55.35 ID:x9nGWGnP0
とりあえず>>1>>2は重要事案ではありますが
本来のテンプレではありません。
前スレ998で突如出てきたものです。

またスレタイも古いものです。
前スレ983あたりから出た新スレタイ案

【801対象児ポ法提出】有害都条例規制反対スレ31
【都条例は】フィク規制反対スレ31【801も対象】
【都条例・児ポ】フィクション規制反対スレ31【801も対象】
4風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:31:26.48 ID:x9nGWGnP0
12月15日、条例改正案が「表現の自由を尊重しつつ」 付帯決議案つきで可決
(自主規制開始は4月、販売規制施行は7月から)

【今できること】
最後まで反対してくれた都議会議員へのお礼
 ○共産党○生活者ネット○福士敬子都議(無所属)
 ○民主党反対派
 ・松下玲子都議・吉田康一郎都議・西沢けいた都議・栗下善行都議
 ・野上ゆきえ都議・中村ひろし都議

経過をきちんと監視していくこと
出版社、書店等への応援
それぞれ出来る範囲で周囲(ブログ、ツイッター、ミクシィ、知人、親)へ周知 都民も他自治体民も

【考えられる廃案手段】
・来年の都知事選で反対派の候補者を当選させて凍結する (特に都民は選挙に行くこと)
・裁判所に提訴し、違憲立法審査
5風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:33:10.28 ID:x9nGWGnP0

【改廃請求】
・都内の有権者(選挙3か月前から東京都に在住の20才以上で日本国籍を有する人)限定
・必要署名数は都民の1/50(約20万)
・必要数が集まったとしても都議会が拒否すれば無駄になる
出版社が検討中につき、拡散の際には情報元を必ず確認すること
(個人情報収集目的で反対運動を利用する団体があるので注意)

次スレは>>980が立てること

前スレ

【801も】「有害」コミック規制反対スレ30【対象】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1302448001/
6風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:35:40.85 ID:x9nGWGnP0
ある意味条例よりもやばい、宮城の二次規制も動き始めてるから、次スレは宮城の規制情報を1に大きくクローズアップして欲しい
で、2以降に【条例改正のために、今できること】 (文面は995のと同じ)を張って欲しい

【801も】「有害」コミック規制反対スレ27【対象】
12月15日、条例改正案が「表現の自由を尊重しつつ」 付帯決議案つきで可決
(自主規制開始は4月、販売規制施行は7月から)

また、ある意味条例よりも危険な、宮城で二次規制も始動。これを許せば全国に波及する可能性あり
ttp://twitpic.com/3jfucu
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101228-OYT8T00352.htm
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm
7風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:37:49.81 ID:x9nGWGnP0
【今できること】
・知事に直接話が届きやすい総務部秘書課と企画部の部長あたりに、話を通す
http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
部署が多いので、どの課がこの問題を扱ってるかわかりにくいため、総務課を中心に意見を
下の方にある男女共同参画か青少年のやつの可能性もあり(電話での意見問い合わせはかなり効果があるらしい)

・宮城県知事への意見フォーム http://www.pref.miyagi.jp/menu/930.htm

・河北・TBCがキャンペーンを張ったら県庁は耐えられないだろうから、河北新報に意見を送る
http://www.kahoku.co.jp/info/info.htm
・その他、宮城HP http://www.pref.miyagi.jp/ 
(一番下に総務部広報課へのメルアドも記載されているため
メールしたい人はこちらを使ってもいいかもしれないが、なるべく上記URLに電話で)
8風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:39:39.25 ID:x9nGWGnP0
>>4>>5
12月15日、条例改正案が「表現の自由を尊重しつつ」 付帯決議案つきで可決
(自主規制開始は4月、販売規制施行は7月から)
また、>>6以降にて宮城の二次規制や
二次も対象(BL等も含む)「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の
保護等に関する法律の一部を改正する法律案」が提出されている
9風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:41:40.36 ID:x9nGWGnP0
江田五月法務大臣のHPより
ttp://www.eda-jp.com/

1月26日(水) アグネスさん、説明、合同会見、国連報告者、同僚、衆院本会議、ティグレ

今日も、目の回る一日でした。9時前に法務省大臣室に入り、9時から、アグネス・チャンさんら日本ユニセフ協会の皆さんが、
児童ポルノ関係の要望に来られて、意見交換をしました。9時20分過ぎから、所管事項説明。

議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm

議案提出者 高市 早苗君外三名
衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成23年 1月24日/法務

問い合わせや意見などはたぶんここから
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_mail.htm
「」への意見です、と送ればいいはず
10風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:43:09.73 ID:x9nGWGnP0
■女性向け規制問題対策まとめサイト
ttp://kiseijoshi.blog52.fc2.com/(※リンク/拡散推奨)

■まとめ・参考サイト
「東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト」
ttp://mitb.bufsiz.jp/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
ttp://glossary.xxxxxxxx.jp/
創作・表現規制 政治系対策本部 @ ウィキ
ttp://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
エロゲ販売規制問題まとめwiki - トップページ
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/

■18歳未満の方はこちら?
表現規制反対スレ in 同人板 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291259843/
11風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:44:51.27 ID:x9nGWGnP0
■理論武装参考
山本弘
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
gigazineまとめ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

■表現規制の歴史
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
12風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:45:58.94 ID:x9nGWGnP0

【12月16日までの状況】

都議会で中谷都議が20分40秒頃に発言していた
「審議会は公開とする」が付帯決議には記載されていません。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/bill/2010/4-9.html

次回の東京都青少年健全育成審議会は、平成23年1月11日15:30〜開会予定
非公開(議員の傍聴も許されない)
http://twitter.com/nogamiyukie/status/15237195405205504
メンバーはこちらです → http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_kenzensin.html
13風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:47:11.35 ID:x9nGWGnP0
14風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:49:14.48 ID:x9nGWGnP0
男女共同参画基本計画の変更について
平成22年12月17日
閣議決定
政府は、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)第13条第1項の規定に基づき、
男女共同参画基本計画の全部を別紙のとおり変更する。

ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

第9分野女性に対するあらゆる暴力の根絶 [PDF 294KB]
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/3-12.pdf
15風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:51:19.98 ID:x9nGWGnP0

・子どもに対する性・暴力表現について、DVD、ビデオ、パソコンゲーム等バーチャ
ルな分野を含め、メディア産業の自主規制等の取組を促進するとともに、表現の自由
を十分尊重した上で、その流通・閲覧等に関する対策の在り方を検討する。

第13分野メディアにおける男女共同参画の推進 [PDF 159KB]
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/3-16.pdf

・性・暴力表現を扱った出版物、コンピューターソフト等については、青少年の健全
育成のために、出版、販売等の関係業界への自主的な取組の徹底、青少年保護育成
条例における有害図書類の指定制度の効果的な運用、地域の環境浄化を図るための
啓発活動等の方策を推進する。
16風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:53:44.60 ID:x9nGWGnP0
>>1-2は重要事案ではありますが、本来のテンプレではありません。

テンプレ(レベルの関係で分割)

>>4-5
>>6-7
>>8
>>9
>>10
>>11-12
>>13
>>14-15
17風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 22:00:45.48 ID:x9nGWGnP0
現在のテンプレは今となっては必要ないもの古いものも残っているかと思われますが、
独断でのテンプレ改変は控えてください。
スレタイも含めてテンプレをどうするかは本来のスレ住人が判断する事です。
十分余裕を持って案を出してから判断すべき事かと、前スレ998-999で案を出しても余裕が無さ過ぎます。
18風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 22:34:52.73 ID:yGVv3kOt0
>>17
乙だけど
>スレタイも含めてテンプレをどうするかは本来のスレ住人が判断する事です
とは言っても、ここは昔から荒らしや工作員みたいなのが多いスレだし
950過ぎてもテンプレ相談そっちのけでコピペ貼られたり雑談連投されたりで
埋まっちゃって相談できなかったりするんだよ…

つーかテンプレに誰が次スレ立てるか入れとかないとダメだな
19風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 22:38:09.41 ID:4GCQwaxb0
このスレは規制派による釣り堀として立てられたものですからどなたか新しくスレを立て直してください。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1306844104/811

ですからこのスレは削除依頼を出すのでこれ以上書き込まないでください。
20風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:40:26.74 ID:DShy+KzuO
フィク規制とかいう変なスレタイにならなくてよかった
21風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 00:20:00.91 ID:f5sHg/vL0
別にいいんじゃないの、このままで。
22風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 00:20:36.50 ID:GrURV+FT0
>>18
コピペの件についてはこちらにも非があるね失礼しました。

>>19
明日と言うか本日、緊急イベントの案内につき失礼、
以後緊急で無い限りスレ建て直しまで控えます。

Kaworu911
永山薫
【緊急イベント告知】昼間たかしプロデュースです。
俺も、登壇予定。取り急ぎ告知。>緊急!児ポ法改定に待ったなし? 
ttp://on.fb.me/krTyAx
https://twitter.com/#!/Kaworu911/status/82796613743022080

緊急!児ポ法改定に待ったなし?
公開イベント.時間 2011年6月21日 ・ 20:00 - 22:30
ttp://www.facebook.com/event.php?eid=181880381866384
23風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 01:50:23.88 ID:uAYkhArm0
>>19
とは言っても、以前工作員に立てられた
ものすごく怪しいプロ市民っぽいテンプレの新スレとは違って
これ削除して新スレ立てても、スレタイ・テンプレともに大差ないと思うんだが

それに新スレ立てたってどうせ規制派はチェックして荒らしにくるし
削除依頼は(上の工作員スレの時でさえ)なかなか通らないし
急に事態が動く危険のある時期だし、ここ使っちゃっていいと思う
24風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 02:08:33.27 ID:o646CgI/0
あんなぎりぎりまでテンプレ議論で埋めてしまって
そのテンプレ何か言われそうな所にその後スレ立ててくれただけでありがたい

変えたい変えたくないものがあるなら雑談続けないで早めに出して
950くらいまでには意見纏めないと、立てられる人が常にすぐいるとは限らん

>>1乙超乙
25風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 02:48:49.37 ID:NWK1zrPR0
誰が工作員なんだかわかりゃしないんだから立ったスレを使えばいい
わかりもしないことをわかったような気になってる奴はバカ
26風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 02:49:57.09 ID:WNHqZeYn0
>>16
児ポ法が上程された以上、今の>>1-2のテンプレの方が適切だろう
今回のテンプレ変更は正解だと思うよ

>>24
>変えたい変えたくないものがあるなら雑談続けないで早めに出して
>950くらいまでには意見纏めないと、立てられる人が常にすぐいるとは限らん
同意
NINJAのせいでスレ立ても困難になったしね
27109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 11:42:14.10 ID:UuNQTvU10
611 自分:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 11:25:29.61 ID:hpzAf8SO0 [1/7]
電話確認 0900〜1100 狙うは一撃ただ一撃。問題の核心を直撃すべし。
                              
・枝野事務所(埼玉) 担当枝野氏(同性の方・男性) 
説明・要旨 前後の情報を伝えて枝野官房長官にお伝えして頂くよう了解をとる。
状況はお知りか?+対応=>私には分からないが、必ずお伝えする

・枝野議員事務所(議員会館) 担当 前田氏(男性)
説明・要旨 前後の情報を伝えて枝野官房長官にお伝えして頂くよう了解をとる。
状況はお知りか?+対応=>私には分からないが、枝野にお伝え出来るようにする。

・社民党 みずほ議員会館事務所 担当 男性 
説明・要旨 前後の情報を伝えたが、男性はむっつり あなたの立場は何だと問われたので
        「ワシは法の趣旨は賛成だが、定義が決まらない以上、絶対に反対」と、ワシは言ったが
        彼の反応は薄かった。
状況はお知りか?=>知っている、反対だ。

・無所属 辻本議員会館事務所 担当 女性
説明・要旨 前後の情報を伝え、”単純所持”にはどういうスタンスかと問われたので
        定義が決まらない以上、単純所持党を議論する段階ではないと回答。
        なし崩しは絶対に反対。あとは、政策・政局のお話
状況はお知りか?・対応=>知っている。絶対に反対である
28109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 11:42:27.19 ID:UuNQTvU10
612 自分:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 11:25:46.74 ID:hpzAf8SO0 [2/7]
・無所属 現区長 保坂氏事務所 留守電
説明・要旨 前後の情報を伝え、至急ご確認頂きたいと録音。
状況はお知りか?=>知らないはずがないので省略

・民主党 海江田議員 議員会館事務所
説明・要旨・回答 前後の情報を伝えたが話が早かった

       「民主党としては協議云々以前に前回と案が同じなら協議する余地はない」

状況はお知りか?=>読売記事も知っている、反対だ、二言はない。

・共産党中央 国会の政策の受付(男性)総合受付(女性)
説明・要旨 説明・要旨 前後の情報を伝えたところ、一言「反対」であり、
もし委員長裁決で決まって本会議に出されても我が党は反対する」

以上
29109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 16:32:55.09 ID:UuNQTvU10
https://twitter.com/#!/noshin1985
院内集会の実況中
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#集会開始前、エクパットの方と見られる方が、
#後藤弁護士に党首(みんなの党渡辺代表)に 署名を出したいと話をしていたな。
#1分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#ザ・ボディショップ (イギリスの化粧品店) エクパットと連動して署名活動。
#今年、政府に提出しようと準備中。
#2分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#2010年では74ヶ国が単純所持を違法化。 世界の流れ。 欧州条約について、接続も違法化。
#2分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#G7で単純所持を規制していないのは日本だけ(ロシアは?G8じゃ無くなっちゃったの?)
#日本は子供の権利より、表現の自由が上と見られている。 大人が、楽しむことを認めている。
#3分前
30109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 16:33:47.21 ID:UuNQTvU10
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#ジュニアアイドルものは現状で摘発できない、3号ポルノにあたらない。
#20秒前=1623時頃
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#写真だけではなく、店内を動画撮影(隠し撮り?)したものを公開。
#1分前=1618頃
#noshin1985 おぎの
#平沢勝栄議員や、富田議員、塩崎議員、小渕優子議員(司会)のお姿も。
#1分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#秋葉原のジュニアアイドル、着エロ専門店について解説
#1分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#エクパット 運営委員大森佐和氏 講演
#1分前=1615時
#noshin1985 おぎの
#宮本潤子氏来場。
#4分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#後藤弁護士、小宮山洋子副大臣。院内集会会場に来場。
#7分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#法務省 刑事局公安課 内閣府 政策統括官 警察庁 生活安全局少年課 衆議院法制局
#14秒前
31109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 16:36:57.03 ID:UuNQTvU10
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#単純所持は今国会の改正でやりとげて欲しい。
#39秒前=1638時頃
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#平成11年。日本が援交大国で、児童ポルノ大国だと明らかになったが、
#表現の自由の方が児童の権利より上。 コミックは議論できない状況で、
#個人を特定できる写真では無いと摘発できない。
#1分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#質問:野田聖子議員
#3分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#阿部としこ先生からも話があったが、日本の子供を守るための問題では無く、
#世界の子供を守るために力を貸して欲しい。
#4分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#日本ユニセフ中井氏。インターネットのブロッキングについて ISPの参加はまだ6割
#6分前
32109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 16:44:13.18 ID:UuNQTvU10
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#大口議員の姿も
#2分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#塩崎議員:(児ポ法)こんなもの合意が出きれば、時間は必要ない。
#世界にグローバルスタンダードになったと発信したい。
#2分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#塩崎議員:民主党がまとまらない。恥ずかしい。 民主党内も議論が変わってきた。
#小宮山洋子さんががんばってくれるから大丈夫だと思う。
#6分前=1639時頃

-->
#個人を特定できる写真では無いと摘発できない。
ダメだこりゃ、犯罪の証拠写真としてだから当たり前だろう。
冤罪作るなら話は別になるが。 まーた2009年に逆戻り佳乃
こいつら壊れたジュークBOXみたいで俸給貰っているのか。
33109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 16:47:09.78 ID:UuNQTvU10
#noshin1985 おぎの
#富田議員:アニメは研究項目にいれるつもりだったが、
#民主党から反対が強く、付帯決議で触れると合意した。
#7秒前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#大口議員:これを通さないと法務委員会は動きませんよ。という気概でやりたい
#2分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#平沢勝栄議員:民主党の理事に議論を行うよう求めた。
#民主党も飲んでくれると思う。 なんで、単純所持が警察権力の乱用になるか判らない。
#麻薬も拳銃も持ってたら罰せられる。
#3分前

……こいつら、同じ事しかしゃべれないおつむしかないのか
34109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 16:54:21.82 ID:UuNQTvU10
#おぎの
#noshin1985 おぎの

#山谷えりこ議員:ぜひ成立させていきたい。この法律を成立させないと、
#日本のアニメやゲームが世界で問題になっている。

#4分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#@
#@mangaronsoh 公明党の法務委員会所属の大口義徳議員では?
#5分前
#おぎの
#noshin1985 おぎの
#小宮山泰子議員:児童ポルノは性的搾取。ダメなものはダメ。
#6分前 1649時頃
35109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 16:59:27.02 ID:UuNQTvU10
小宮山泰子議員=規制派のνフェース
36109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 17:07:00.42 ID:UuNQTvU10
#mangaronsoh 昼間たかし
#大串博志:私もしっかりやるつもりです枝野さんの不信も払拭できる。
#しっかり頑張っていきたいと思う #hijitsuzai

#mangaronsoh 昼間たかし
#平沢勝栄:私も大至急法務委員会でやりたいといった。おそらく民主党さんも飲んで頂ける。
#ただ一つだけわからないのは、なんで単純所持が権力の濫用なのか、さっぱりわかりません。
#覚醒剤だってもっていれば犯罪。そんな馬鹿なこと、なんで枝野氏はいっているんだ #hijitsuzai

>枝野さんの不信も払拭できる。
今回の議事録で完璧にチョンボでアウトだろ。
37109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 17:17:49.36 ID:UuNQTvU10
#昼間たかし
#mangaronsoh 昼間たかし
#noshin1985がリツイート
#とみたしげゆき→単純所持に乗らないなら国賊 #hijitsuzai
#13分前

まあ、これは新しい奇声派語録に加えても良いな、もはやギャグの世界だ、政治ですらない。

とみたしげゆき→単純所持に乗らないなら国賊!

かつて都条例で民主都議を恐怖に陥れた、ポルノ議員の再来。
パターンが一緒、レッテル付け。
38109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 17:27:29.08 ID:UuNQTvU10
#枝野も「単純所持を認めるには最低限、
#取り調べの可視化と引き換えでなければならない」と言っていた。
#現行の反対派も、「取り調べの可視化」と引き換えは(内容には異論があるにしても)
#必須としていたから

#最低限であって、それがあればいい意味でも無かろう。
#三号ポルノの定義の徹底した議論と画定、これが絶対条件だと考える
39風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 17:54:19.44 ID:orHHQIYN0
児ポ法改定による「単純所持規制」「漫画、アニメ規制」推進院内集会の実況まとめ
ttp://togetter.com/li/152362
40109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 18:17:50.63 ID:UuNQTvU10
56:無党派さん :sage:2011/06/21(火) 18:12:49.08 ID: qN9UDyM9
児童ポルノ禁止法改正に向けた、超党派の議員勉強会に参加させていただきました。
「日本も国際スタンダードの取り組みを」。力強い言葉が、参加された多数の与野党議員のみなさまから。
ttp://twitter.com/#!/UNICEFinJapan/status/83095775617359872
41109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 18:21:13.57 ID:UuNQTvU10
世界の流れ(G8)

世界標準(G8)

国際スタンダード(G7)ロシア消えました(ロシア政教だからかな
42風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 18:37:10.57 ID:4BqFr3v+O
なんというか、怒りが沸いて仕方ない
被災地支援とかすることたくさんありすぎるだろうに
自民にはもう絶対入れない
43109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 18:47:59.95 ID:UuNQTvU10
今日は8時からUSTもあるよ

51:無党派さん :sage:2011/06/21(火) 17:00:55.91 ID: pxN72MuW
今日の道楽亭イベント、ustでの配信もあるそうだ
ttp://twitter.com/bue1975/status/83051896276922368
>【再掲】昼間たかしプロデュース「緊急!児ポ法改定に待ったなし?」 21日に院内集会も開かれる?
>最新の情報をお伝えします。ゲストに長岡義幸氏。 http://t.co/6pAaUNi #hijituzai
>ご来場いただけない方はこちらで→ http://t.co/CHzo7pE
44109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 18:49:20.42 ID:UuNQTvU10
>>28 追加補完
服部さんか…掛けた 担当 もりはら氏
http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/profile/index.html#topic_03

・説明・要旨 前後の情報を伝えると共に、
         出来れば保坂氏のお耳にお入れ下さると助かると申し上げた。

一応保坂元秘書さんには話しは通してはいる
45風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 18:59:54.94 ID:U/ZDh43q0
しかし、前と比べて反対の意識がある人はいても、軒並み実権無くなってたり、
状況的に関われない立場にいる人が増えてるから、状況的には絶望的なんじゃないか?
保坂氏は区長になった以上は関与は難しい(下手したら出来ない)だろうし、
枝野氏も震災の処理とかがある以上は立場的に関われるとは考え難い

自民も国民の事を考える政治家(名前失念してしまったが)が軒並み全滅してしまっているし、
どうしようもない気がする…
影響力無かったら、ケツに付いた糞を拭き取る紙よりも役に立たないとしか思えないし…
46風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 19:34:28.81 ID:RbOgXKCK0
児ポ法改定による「単純所持規制」「漫画、アニメ規制」推進院内集会の実況まとめ
http://togetter.com/li/152362
47109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 19:35:12.88 ID:UuNQTvU10
>>保坂氏にとってはジポ法とは何としてでもまともな形にして決着を付けねばならないことらしい。

都条例のときの集会で保坂氏は「社民党は子供たちを助けるために児童ポルノ規制法を中心になってつくったが、
おかしな法律になってしまった。当時、社民党の国会議員だった自分はこの法律をまともなものにする義務がある」と
おっしゃっていました。

そして、早川忠孝前議員が保坂氏のいない国会で児童ポルノ規制法を審議することに反対を表明。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5650863/
48風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 19:46:02.25 ID:RbOgXKCK0
58 :名無したちの午後 :sage:2011/06/21(火) 19:36:13.17 ID: rOuzc4+40
otakulawyer 山口貴士
予想以上に動きは急です。児ポ単純所持規制の件で、6/22(水) 民主党法務部会15:00~ 場所はまだ分からない。
49風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 20:20:48.52 ID:9B0yCtJnO
頭痛いなぁ…
50風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 20:44:01.19 ID:bkuDCyWn0
>>45
同感
こないだのコンピュータ監視法案といい次の人権法案といい
震災と原発の混乱でいつも以上に国民の注目が集まらない時を狙って
どさくさ紛れにヤバいものを全部通そうとしてる気がしてならない
上の議事録見ててもまともな発言してる委員いないし
51風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 22:50:30.89 ID:KwQ+sJIE0
>>48
ttp://twitter.com/#!/84oca/status/83129593573289984
これは言った方がいいのかな。部門会議は党所属議員だったら誰でも出られます。途中入場・退席も自由。
まずは議員に「明日の部門会議に出て自公案丸呑みに反対して欲しい」と礼を尽くしてお願いする所から。
後で文句を言う結果になったとしても、今の段階から「どうせ聞く訳無い」と決め付けない。
2時間前 Keitai Webから

@MIYAZAKI_Takesh宮崎タケシ
ttp://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/83130046956576768
了解。参加します。それにしても潰す話が多すぎて疲れる・・・
2時間前 HootSuiteから

ttp://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/83137989416460288
この案件、ガチで味方、部会で発言してくれそうな人は民主党内で4、5人しか思い浮かばないなあ、
HさんYさんMさん、それにYさん・・・Kさん?
にしても寄付金で最近赤十字が叩かれているが某団体はどうなのか
1時間前 HootSuiteから

@NakamuraTetsuji中村てつじ(中村哲治)民主党参議院議員
ttp://twitter.com/#!/NakamuraTetsuji/status/83164192194043904
私は法務部門会議の副座長で主催者側です。自公案には反対です。
15分前 ついっぷる/twippleから
52風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 23:11:06.30 ID:KwQ+sJIE0
ttp://twitter.com/#!/okumuraosaka/status/83109215492780033
【スウェーデン】スウェーデンにおける児童ポルノ処罰規定―児童ポルノ対象範囲の拡大と新たに処罰される行為― (PDF file 942KB)
http://twurl.nl/oib50w

ttp://twitter.com/#!/okumuraosaka/status/83111282152185857
非実在の児童の児童ポルノ犯罪有罪判決 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110622#1308650250

>ウプサラ地方裁判所が日本のマンガイラスト所持に対し、児童ポルノ犯罪の有罪判決を下したことを契機に、規制強化の行きすぎを訴える意見も現れ始めている。
>この事件についての控訴審判決が、2011 年1 月28 日にスヴェア高等裁判所から出され、問題とされた51 点のマンガイラストのうち、
>少なくとも39 点については児童ポルノであるとして、地裁の判決が大筋で認められた結果となった 。
>高裁判決を受け、被告人は、最高裁判所に上訴しており 、今後の動向が引き続き注目される。

>また、スウェーデンは、ウィキリークスのサーバ設置国であること等も引き合いに出されるように、世界的にも表現の自由が最も保護された国と評されているが、
>その国において、現在日本で一般的に流通していると考えられるマンガイラストについて、犯罪となる児童ポルノであるという判決が下されたことは、
>その是非にかかわらず、日本の児童ポルノ規制を議論するにあたって、参考となる点が多いと考えられる。
53風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 23:46:12.74 ID:dLkgjxzv0
576 :名無したちの午後 :sage:2011/06/21(火) 23:41:07.09 ID: 4ydSK+C30
鳥山氏のツイートによると実質残りのタイムリミットは12時間との事です
とにかく明日の法務部会に反対派や慎重派の議員の方々に出席をお願いするのが先決だと思います
54風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 08:33:38.91 ID:avA7hsJL0
この期に及んで出版業界やゲーム業界は動かないのかねぇ…
児ポ法知ってる国民が動いてくれるから、何もしなくてもいいと高くくってるのか、
もう規制されてもいい、業界潰れてしまってもいいと考えてるのか…

時期的に余りにも急すぎて(去年3月の都条例なんて目じゃない)動こうにも動けないとも考えられるが
発覚して僅か2日でこの有様だし
55風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 09:11:53.49 ID:72v+aEYA0
結局、スレ建て直しはせずにこのスレ使うのかな?
56風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 09:13:51.48 ID:72v+aEYA0
「平成23年版男女共同参画白書」を公表しました。
ttp://www.gender.go.jp/whitepaper/whitepaper-index.html
ttp://www.gender.go.jp/whitepaper/h23/zentai/pdf/index.html

141p第8章 メディアやインターネットを通じて性に関する情報が氾濫、性を売物とする営業の指導福祉犯の取締りを積極に行う、
インターネットに関する危険性の広報啓発活動等を推進、児童使用携帯のフィルタリング100%を目指す。

149p第10章 女性の人権を尊重した表現の推進、有害環境の実態について調査情報提供を行う、
有害環境の浄化を推進、有害図書類について業界の自主的措置を働きかける、
悪質な業者の取締り強化、有害なコンテンツに少年が接触する事を防ぐフィルタリング普及促進、
ネットパトロールの実施、有害情報対策の推進、関係省庁における違法有害情報対策を督励、メディアリテラシーの普及、

174p 児ポサイトブロッキング実験を行う、自主的なブロッキングが可能となるよう環境整備に努める、
フィルタリング普及促進ネット適切利用の啓発、

187p 児ポ排除の国民運動推進、実効性あるブロッキング自主的実施、関連情報提供、
コミュサイトのミニメールの監視体制拡充、有害情報についてサイバーパトロールを行い検挙や削除依頼等の措置を講じる、
有害情報対策事業を支援、

192p 性の商品化暴力表現が女性の人権を侵害、メディアが自主的に女性の人権を尊重した表現を行うよう促す、
メディアに関する調査研究を実施、有害図書類の指定制度の効果的な運用を図る、違法有害情報相談センターを
設置適切な対応を促進、
57風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 11:05:56.74 ID:77Q0hyMu0
>>55
このスレでいいでしょ
58風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 11:32:19.33 ID:HVWmB+Nq0
>>55
特に怪しいテンプレじゃないし
なによりここがあるのに同じ新スレ立てたら、板住人に重複だと不快に思われる
重複にならないようこっちが削除されてから新スレを…なんて言ってると
そういう削除要請はなかなか通らないからいつまでもスレが使えない
59風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 12:25:02.34 ID:3DIbzSvx0
第611回東京都青少年健全育成審議会 議事録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/611/611gijiroku.pdf
都条例の附帯決議(審議会の公開等)に関する議論の議事録。

第612回東京都青少年健全育成審議会 会議資料
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_610_menu.html#612
60風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 12:49:48.24 ID:DhPLTTQw0
ttp://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/83377287734628352
児ポ自公案に反対というメールを大量に頂いている。他の議員にも大量に届いているようだ。
とはいえ、逆効果にしかなっていないのは誠に残念だ。
61風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 14:55:57.32 ID:QgnEv03w0
655 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 14:40:03.79 ID:VHOLi8IS0
俺はもうオタク連中の思い込んだら一直線ってピュア振りにはもうお付き合いできん。
賛成への活動をさせてもらうことにするわwww

ここで名前を張られてた議員に罵倒のメールと電話をすればいいんだなw
後は、頭の弱いオタクをデマでもっと煽ればいいのかw


規制派の犯行予告、急いで通達を
62風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 15:47:12.32 ID:3DIbzSvx0
ttp://twitter.com/#!/noshin1985/status/83424049086205953
速報!法務部門会議終了。
自公案や、合意案ではなく、民主党の議論があるのだから、改正案は、民主党児ポ法WTの議論に任せる方針が決定しました!
5分前 Keitai Webから
63風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 15:54:26.34 ID:3DIbzSvx0
ttp://twitter.com/#!/noshin1985/status/83425379129376768
さて、これからお礼回りにまた走らないと。
5分前 Keitai Webから

ttp://twitter.com/#!/mittochi/status/83352455101947905
コン研さんたちは今回も頑張ってくれています。
寄附のお陰でとりあえず諸経費は賄えるようになったそうですが、彼らが自分の仕事や私生活を犠牲にして活動しているという現状は解決されてないです。
これは本来、業界団体がやるべき仕事。
有志や一部作家が、私生活を犠牲にして続けるのはきついです。
4時間前 webから
64風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 16:34:42.59 ID:eIl7INJt0
出版はコン研に力かしてくれないものかねえ…
65風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 16:43:47.06 ID:5CAgnLMd0
出版上層は政治オンチなイメージがある。
「表現の自由」さえ訴えればいい、みたいな。
(マンガアニメに理解がある層以外の、たとえば中間層には
それじゃ効果ないと思う)

色々動いてくれた角川さんなら
コン研さんの重要性を分かってもらえるだろうか?
66風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 21:44:28.34 ID:k2qoeXFNO
>>64
もし米やんが生きていれば、いきなり出版社は無理でもコミケ準備会の助力ぐらいは得られたんだがねえ・・・
67風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 22:58:41.95 ID:69PiRtgc0
宮崎タケシさんのツイッタを見たけど、
都条例と同じノリでメル凸してるのがいるのか……。
どんなアホどもやねん。
68風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 00:40:01.30 ID:XQTZzvem0
児童ポルノ法改正問題が議論された6月22日法務部会に対する民主党議員の反応
http://togetter.com/li/152883
69風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 00:56:12.26 ID:TyAuOlag0
webでの表現規制反対活動の限界
ttp://togetter.com/li/152871
70風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 01:03:04.22 ID:3CtmM3QbO
>>67
その都条例の敗北で、議員さん達に顔が見える活動の必要性を身を以て学習したと思っていたが・・・
71風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 01:57:37.85 ID:TyAuOlag0
表現規制反対時における政治家との関わり方・運動のあり方など
ttp://togetter.com/li/152866
72風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 02:07:15.20 ID:NNyvuxa5O
寄附はしたけど自分は実際に動けないからなあ
地元の議員さんに話した事はあるけど、いち地方都市だからあんまり効果無いしさ
73風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 02:59:00.02 ID:XQTZzvem0
takasho624
高橋昭一
【再告知】来る6月28日(火)18時から、第二議員会館にて「takasho624とリアルで語るオフ」を開催!
ご参加を希望される皆様は info@taka-sho.jpにタイトルに「takasho624オフ参加」と書いて、お名前・ご住所
・携帯電話番号をご送付ください!詳細返送します
https://twitter.com/#!/takasho624/status/83590795894071296
74風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 10:51:08.88 ID:3CtmM3QbO
>>72
コン研があそこまで動けるのも、過去の規制反対運動の蓄積がある訳で
個人が現実で動くのなら、自分で出来る範囲を自分の生活の負担にならない程度で充分ですよ
75風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 13:12:30.31 ID:TYA+MD7i0
だからそれが手弁当では長続きせん、という話なのだが。
76風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 14:45:00.83 ID:25X2ZSme0
>>72>>74もそんな話はしてないと思うよ。

都条例の時から考えているんだけど、東北在住の表現者たちに声をかけてみようかな……とか。
でも、地元の国会議員に陳情に行くにしても、地方議員に顔つなぎするにしても、
どういう風にすればいいのか全く分からないのがつらいところ。
都条例の時なんか、今よりなおのこと暗闇で手さぐり状態だったんで、結構失礼なことしてたと思う(ry
政治風大人のマナーってのが身に付いていないと、逆に良からぬ結果を招きそうで及び腰。
頑張るけれども。
77風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 19:54:24.04 ID:Vn1mKWZA0
逆に、ネットよりも顔を出してリアルな活動を
少しずつでもいいから個人ができる範囲でする事も考えないとって事だよな
78風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 23:22:31.00 ID:VQlP2CSp0
230 :名無したちの午後 :sage:2011/06/23(木) 21:43:02.21 ID: HCER1DO50
動きがあったようだ
児ポWTが始まるらしいが何回くらいの予定だろうか

noshin198521:36
検討WTは、昨日のように、一回で全てが決まってしまう
可能性のあるものではないと思いますので、注意して下さいね。

231 :名無したちの午後 :sage:2011/06/23(木) 21:43:38.93 ID: IaLnMhz00
WTは28日の4〜5時だって
79風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 07:12:20.43 ID:hERx3qNr0
●「第2次広島市男女共同参画基本計画(素案)」に対する市民意見募集の結果について
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1301284885562/index.html
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1301297956706/
さほどでもないけど一応、素案に以下の記述あり、

基本目標2男女の人権を尊重する市民意識の醸成
メディアが人々に与える影響は極めて大きく、女性の性的側面のみを強調したり、
女性を暴力行為の対象としてとらえたメディアにおける表現は、男女共同参画社会の実現を大きく阻害します。
メディア関係者の自主的な取組を促進するため定期的に協議する
有害図書類へ子どもが接しないような配慮を要請します。
80風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 17:26:50.88 ID:ByVYbiTP0
otakulawyer 山口貴士
民主党児ポWT6/28(火)13:00〜14:00(時間は変更!)衆議院第2議員会館地下2階民主党A会議室 

電凸、メール作戦は厳にお控えください。

そのために呟いているのではありません。意見書等を提出することと、相手の都合も考えず一方的に送りつけることの
違いを弁えて下さい。
81sage:2011/06/24(金) 17:39:41.18 ID:k1XLdKgP0
>>76
>地元の国会議員に陳情に行くにしても、地方議員に顔つなぎするにしても、
>どういう風にすればいいのか全く分からないのがつらいところ。
ダニエル氏も言ってたが、まず地元か近隣の議員のオープンミーティング(政策報告会)などに
顔を出し続ける事が重要だよね
普段から支持してます、という姿勢を出しておけば陳情もしやすくなる
事前に、どの議員がどういう主張や発言をしてきたのか、調べる必要はあるけど
82風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:28:42.09 ID:wkSC2iK/0
matsushitareiko 松下玲子
6月25日(土)夜7時から武蔵野公会堂(吉祥寺駅南口すぐ)で、
「原発事故真実はどこにあるのか」と題してイベントを行います。
主催はMSF(武蔵野民主サポーターズフォーラム)でゲストには、
以前から原発の危険性を指摘、報道してきた
週刊金曜日の平井康嗣編集長をお迎えします。
6月8日

otakulawyer 山口貴士
たがやそう世田谷、保坂のぶと区長就任報告会
(6月25日18:30開始(18:00開場) 20:45終了予定 @砧区民会館)
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/ae11ac3d65edaf57b067248211156ff3
6月23日
83風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 00:09:28.00 ID:34VWxr2z0
男女共同参画会議 監視専門調査会(第3回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansi_senmon/03/info.html
平成23年6月30日(木)15:00〜17:00 傍聴申込期限6月28日(火)17時(必着)
84風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 02:03:37.39 ID:GGMyOme00
6/25 (14:00〜15:30)
東海高校・中学主催サタデープログラム
講座番号 20 児童ポルノの実態に迫る! ポルノ・買春問題研究会(APP研)
ttp://www.satprogram.net/list.html

7/1 (18:30〜20:30) 出版労連会議室
第38回出版研究集会
5.改定都青少年条例7月施行、何が問題か―権力規制と自主規制の狭間で考える
ttp://www.syuppan.net/modules/smartsection/item.php?itemid=134

7/2 (16:30〜17:30) 高知市文化プラザかるぽーと2階小ホール
日本マンガ学会第11回大会(高知大会)
フォーラム「表現規制問題を考える」
ttp://www.jsscc.net/katudou/taikai/2011taikai/index.html

7/9 (14:00〜16:00) ひと・まち交流館京都3F 第5会議室
うぐいすリボン
「性表現規制の文化史 ── 日本とアメリカ」
ttp://www.jfsribbon.org/2011/05/blog-post.html?spref=tw
85風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 03:01:54.13 ID:opMt4YHH0
>>80
>電凸、メール作戦は厳にお控えください。
ヒステリックな電話・メール・FAXで印象落とすことが怖いのはよく分かるけど
これまで(昨年冬の都条例以前)は、膨大な数のメール等が議員さん方に届いたからこそ
「反対してる有権者けっこう多そうだぞ」と思われて規制を止められた面もあると思う

現実問題、政治家に実際にアポ取って会ったり集会行って話したり
実名住所付きで自筆手紙送ったりってのは
一般人にはかなりハードル高い分、やる人の数は激減する
それでも阻止できるというならそれでいいけど、本当にそれで大丈夫なのかね?
86風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 03:24:41.48 ID:VmIJYGqw0
>>85
う〜ん、この辺の先頭に立っているコン研あたりがいうのだから、
今は少し押さえた方がいいのだろうか?
相手は数の点では多いのでこっちもそれで対向した方がいいと思うのだが。
そうした方が問題化できるので。
取りあえず28日のWTの結果待ちって所でしょうか?
87風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 03:36:29.61 ID:g7Xus02F0
>>85
その「ハードルが高くて激減する」状況じゃだめなんだよ
普段政治に興味ない。流されて盛りあがった時だけメールや電話してくる層が
直前にメール攻勢かけるだけじゃ票としての説得力すら無い

とりあえず>>68-71あたりを読んでくれ

88風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 03:56:23.75 ID:34VWxr2z0
電撃戦ゆえ短期間の間にメールが殺到して、
そのメールも誰かの文章を丸ごと拝借したコピペメールやら、
煽られた恫喝めいたものがあったと思われる。
その結果比較的冷静なメールまで省みられなくなってきてる模様、
真当な内容のメールでも、ほぼ同じ内容のメールが次々来ると、
かなり鬱陶しいだろうし、かと言ってメールの過剰自粛もどうかと思うけど、
少なくとも凸煽りには乗ったら駄目

http://togetter.com/li/152871
http://togetter.com/li/152883
http://togetter.com/li/152866
89風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 04:02:26.35 ID:34VWxr2z0
後は>>87

お手軽なものは、お手軽に扱われると言われたなあ。
90風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 17:13:55.66 ID:3BW1jx1u0
お手軽って言うのもよくわからないけれど
住所も本名も晒してない物ってことかな?

晒してるのに「煽りだ!!恐喝だ!」とか言われたらたさすがに
憤りを感じるわ、余程変な内容じゃなければ軽々しく一般市民の言葉を
鬱陶しいとか言うもんじゃないのに…
91風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 21:29:34.68 ID:TMs4yZKcO
>>87
規制派は手紙以上にハードルの高い、議員さんとの面会に力を入れているんだから
手紙でハードルが高いと言っていたら、軽んじられても仕方がないというか・・・
92風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 22:01:31.20 ID:uRqcvhTS0
>>91
>規制派は手紙以上にハードルの高い、議員さんとの面会に力を入れているんだから
団体作ってシンパと金集めて
半ばそれを仕事にしているようなセミプロが連れ立ってお願いしまくるのと
政治の世界と縁がない完全なアマチュアがひとりで「議員さんに面会」するのとでは
ハードルの高さは全然違うだろ
93風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 22:52:11.14 ID:TMs4yZKcO
だからせめて、こちらは手間を惜しまず手紙ぐらいは出そうよと言いたかったんだが?
94風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 00:06:33.46 ID:JIglqCQu0
名刺交換してきっちり話し合ったところで
その話しあったことが論点にすらならず決定してしまうことだってある
手段の効率が気になるなら運動なんてもうやめたほうがいい
そんなことは殆どの場合わかりゃしない
95風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 00:41:27.26 ID:/a/4//Qk0
ttp://twitter.com/#!/AKMI0/status/84461328068116480
>【表現規制】反対方法のステップアップ http://bit.ly/iLyHkj  
>どうやってネット民が二次元活動から三次元活動にシフトするか。ひとつの方法論。
>12時間前 webから

「メール自体がダメ」では無く「初対面でメールがマナー悪い」
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20110624
96風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 01:00:38.17 ID:yYj40i+R0
979 :名無したちの午後:2011/06/25(土) 23:50:08.54 ID:NUnuGKds0
ダーティ松本氏が語る「出倫協のロリコン漫画自粛要請の現状」
http://togetter.com/li/154017
97風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 03:13:50.24 ID:nd29oXtp0
ダーティ松本氏が語る、出倫協の「13歳未満に見えるキャラの性描写禁止案」の現状
http://togetter.com/li/154017
98風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 07:42:59.90 ID:j6tKpRqp0
●香川県パブコメ予定案件3件
「共助の社会づくり推進指針(仮称)」
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9145
「第2次香川県配偶者暴力防止及び被害者支援計画(仮称)」
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9144
「第2次かがわ男女共同参画プラン(仮称)」
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9143
意見公募の時期(予定)平成23年6月下旬から7月下旬まで
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/list.php?dir1_id=6&dir2_id=21

●広島県府中町 男女共同参画社会に向けてのアンケート調査結果報告書の公表
ttp://www2.town.fuchu.hiroshima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4462&TSW=upqqbef
ttp://www2.town.fuchu.hiroshima.jp/cgi-bin/odb-get.exe/danjo.pdf?WIT_oid=icityv2::Content::8025&WIT_ctype=application/pdf&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS
74-77p
問31男女間の暴力を防止するためにはどのような事が必要だと考えますか。
A. 暴力を助長するおそれのある情報を取り締まる、
  12項目中5番目、全体26.4% 男性25.7% 女性27.1%
             男性60歳代37.7% 女性50歳代38.5%
99風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 10:40:20.90 ID:j6tKpRqp0
●香川県坂出市男女共同参画計画(素案)に関するパブリックコメント実施結果
ttp://www.city.sakaide.lg.jp/cityoffice/public_comment/danjyo/index.html
意見1件 批判的ではあるが素案(要ワード)にある下記の件には触れられていない。

第2章 重点施策3
一部メディアには性別役割分担の固定化や性差別を助長し、暴力や性の商品化を示唆する表現が見られる、
これらは女性に対する明確な暴力であり人権に関わる重大な問題であり青少年の発達に悪影響を及ぼすもの、

アンケート調査によるとメディアにおける性暴力表現について、子どもなどへの配慮が足りない、女性に対する犯罪を助長する、
と感じる人が3割を占める、メディア発信元に対しても差別暴力を助長する様な表現に対して配慮を促す有害環境浄化活動の推進

(アンケート)女性に対する暴力をなくすための対策 A,過激な内容のビデオソフト等の販売貸出を制限する 36.0% 12項目中5番目
メディアが倫理規定を強化する 28.6% 12項目中8番目

(アンケート)メディアにおける性暴力表現について、 
その様な表現を望まない人や子どもの目に触れないような配慮が足りない 43.0% 
社会全体の性に関する道徳観倫理観が損なわれている 42.7%
性的側面を過度に強調するなど行き過ぎた表現が目立つ 33.3% 
女性に対する犯罪を助長するおそれがある 26.8% 
男性のイメージや女性のイメージについて偏った表現をしている 16.2% 
その他 1.1%
特に問題は無い 4.4%

※また便乗して抗議だ何だと煽る方が現れるかもしれませんが、もし現れても煽りは無視して下さい。
100風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 22:51:22.80 ID:iwXFx0jc0
コピペ凸メールは論外だと思うけどさ
住所晒して直筆で出した手紙等は良いと思うけどなあ
表現規制問題に限らず、政治家に対する自分の意見陳情では普通に行うものだよ

メールの場合はコピペで済ませたり
ネット上の過激な文言をそのまま書いてしまったりする人がいるから
不快感を表す人もいるんだろうけど
自分の考えを手紙で述べるのはいいと思う
これすらダメで顔を出すこと「以外は全てやるな」というのも煽りの一種では…
顔を出して陳情するのが大事だということと
それ以外一切するなというのはちょっと意味違うよね
101109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/27(月) 00:15:42.04 ID:m0/ZsqOa0
>>100
資料を送るようにしよう
102風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 03:42:25.90 ID:zEaAYL/S0
●香川県「第2次かがわ男女共同参画プラン(仮称)」素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
募集期間:平成23年6月27日から平成23年7月26日まで
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9169
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/upfiles/danjoplansoan_9169_1.pdf

10p基本目標V男女の人権の尊重
メディアが多様化する中で、女性や子どもの人権を侵害するような情報の流通が社会問題となっている事から、
メディアにおける女性の人権の尊重に取り組みます。
35p重点目標12メディアにおける女性の人権の尊重
メディアが多様化する中、女性や子どもの人権を侵害するような違法有害な情報の流通が社会問題となっている、
女性や子どもをもっぱら性的ないしは暴力行為の対象して捉えた表現は、男女共同参画社会の形成を大きく阻害、
メディア側の自主規制などの対策を働きかける必要があります、有害環境の浄化のための取り組みを推進、

具体的施策
・性の商品化暴力表現の是正に向けたメディアの自主的取組みの要請
・「香川県青少年保護育成条例」の推進や青少年を取り巻く環境浄化の推進啓発
・児童を対象とする性暴力表現の根絶
・あらゆる法令を適用した取締りの強化

県民に期待する事
・女性への差別的表現や人権侵害に当たる表現を見逃さず、声を上げていく。
103風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 03:43:10.83 ID:zEaAYL/S0
●「共助の社会づくり推進指針(仮称)」素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
募集期間:平成23年6月27日から平成23年7月26日まで
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9171
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/upfiles/kyoujosoan_9171_1.pdf

●「第2次香川県配偶者暴力防止及び被害者支援計画(仮称)」素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
募集期間:平成23年6月27日から平成23年7月26日まで
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9170
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/upfiles/dvplansoan_9170_1.pdf

※「第2次かがわ男女共同参画プラン」は要注意、
 他2件はメディア規制がらみでは特に問題ないかと思われるが一応、
 事実上3点セットで公募になってるので、
104風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 03:59:45.27 ID:zEaAYL/S0
>>102-103

パブコメは抗議の為にあるのでなく、意見のためにあります。
やたら抗議を煽る方がいらっしゃいましたが、煽りには乗らず、
素案をよく読んで冷静丁寧な意見をお願いします。
105風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 23:07:15.68 ID:P9+lMFGVO
>>100
> これすらダメで顔を出すこと「以外は全てやるな」というのも煽りの一種では…

「わかっている」人達の言っている事で共通しているのは、人にお願いする時は最低限の礼儀を持ってくれという話で
そこまで言っている人は見た事ないぞ
106風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 01:29:13.15 ID:IZ8PipxP0
ogi_fuji_npo 荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
【児ポ法ウォッチャーにもオススメ】
単純所持宣言で知られる法学者:白田秀彰先生の講演会を7月9日に京都で開催。
未だ謎に包まれている「警察がマンガ出版統制に固執する本当の理由」について、
世界の法制史を紐解きながら考えます。
http://www.jfsribbon.org/2011/05/blog-post.html?spref=tw #jipo
6月26日
107風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 02:07:45.48 ID:xp302wMw0
7月1日18:30〜20:30 出版労連第38回出版研究集会
 ttp://www.syuppan.net/modules/smartsection/item.php?itemid=134

@dokuritukisya
NAGAOKA Yoshiyuki
私が進行役となります。ぜひご参加を。
出版研究集会・第5分科会「改定都青少年条例7月施行、何が問題か―権力規制と自主規制の狭間で考える」
日時:7月1日(土)18時半〜 場所:出版労連会議室(東京都文京区本郷4-37-18) 詳しくは http://bit.ly/lrkiDd
https://twitter.com/#!/dokuritukisya/status/85387676253028353

@dokuritukisya
NAGAOKA Yoshiyuki
出版研究集会「改定都青少年条例7月施行、何が問題か」のパネラーは、橋本健午さん(元雑誌協会事務局)ほか。
橋本さんは「有害図書と青少年問題」(明石書店)『発禁・わいせつ・知る権利と規制の変遷―出版年表』(出版メディアパル)
の著者です。他のパネラー、報告者は近日中にお知らせします。
https://twitter.com/#!/dokuritukisya/status/85389626453405698
108風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 04:13:51.68 ID:xp302wMw0
●愛媛県 えひめ子ども・若者育成ビジョン(案)に対する意見の募集について
平成23年7月11日(月)まで(必着)
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-6-10kenminkatsudou/index.htm
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-6-10kenminkatsudou/honbun.pdf

5p21-22p違法有害な環境浄化活動の推進、
青少年の健全な育成を阻害する図書DVDの氾濫インターネット等の有害情報、
有害がん具類、愛媛県青少年保護条例を一層周知し厳正に運用します。

青少年がインターネット上に蔓延する違法有害な情報触れる機会が増大、
あらゆる機会を捉えた幅広い啓発、各種法令等による規制、
有害情報に対する積極的な対策に努める。
109風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 16:49:40.90 ID:xp302wMw0
@kunivoice
谷岡郁子
本日の党内「児童ポルノ法案」の議論は、全体的に慎重論が支配的でした。
この法案で守られる実益、人権とは具体的に何か、言葉の定義は?
そして今在る児童保護法や取締法をしっかり使ってもできないことは何なのか?
正統的な議論が進んでいると思います。
https://twitter.com/#!/kunivoice/status/85613008235134976
110風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 16:56:57.17 ID:IZ8PipxP0
暴力ゲーム規制法は行き過ぎ 米最高裁、表現の自由尊重
2011.06.28 Tue posted at: 12:00 JST

>ワシントン(CNN) 
>未成年への暴力ゲーム販売を禁じたカリフォルニア州の州法が、
>表現の自由を定めた米国憲法に違反するかどうかが争われた裁判で、
>米連邦最高裁は27日、ゲーム業界側の主張を認め、
>規制は行き過ぎだとする判決を言い渡した。

>この裁判では表現の自由と消費者保護とのバランスが争点となり、
>業界側は、自主的に導入しているレーティング制度が十分機能していると主張。
>これに対して州側は、業界の自主規制は不十分であり、
>州には子どもを守る法的義務があると訴えていた。

>判決は7対2の多数で違憲とされ、多数派のアントニン・スカリア裁判官は
>「(同法によって)例え保護者が暴力ゲームは無害だと判断した場合でも、
> 若者の表現の自由を阻害することになる。
> 不安を持つ保護者を支援する手段としては行き過ぎだ」と判断した。

>同法は過度に暴力的とみなしたゲームを未成年に販売・レンタルすることを全面的に禁止し、
>違反した小売業者には1000ドル以下の罰金を科す内容。
>当時のシュワルツェネッガー・カリフォルニア州知事が署名して2005年に成立した。

>しかしゲーム業界がこれを不服として連邦裁判所に訴えを起こし、
>施行差し止めの仮処分命令を勝ち取っていた。

http://www.cnn.co.jp/usa/30003207.html
111風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 19:32:36.06 ID:PTxA5uKR0
ダーティ松本氏のブログより、「自粛案」の詳細
http://blog.livedoor.jp/dirty90/archives/51606844.html
112風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 19:48:02.98 ID:IZ8PipxP0
憂慮すべき自粛案が進行中なのは確かで不安ではあるのだが
それとはまた別にして白黒ぶち柄の愛らしいぬこ画像に萌えたw
113風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 22:53:24.52 ID:stEy0dao0
<児童ポルノ>禁止法改正案 政局で成立には難航予想
毎日新聞 6月28日(火)20時57分配信

児童ポルノ所持に対する規制強化をめぐり、民主党は28日、
児童ポルノ法検討ワーキングチーム(WT)で、児童買春・児童ポルノ禁止法改正案を
今国会に議員立法で提出する方針を確認した。
別の案を提出済みの自民、公明両党との修正協議も視野に入れてはいるものの、
民主党内には「規制強化は捜査権の乱用につながる」との懸念があるほか、
自民党側には菅直人首相による同党参院議員の政務官起用に反発が渦巻いており、
法案の一本化は難航することも予想される。

民自公3党は09年7月、児童ポルノを個人的に楽しむための「単純所持」を禁止し、
罰則規定も設けることでいったん合意した。主要8カ国(G8)で単純所持罪がないのは
日本とロシアだけとあって、批判を受けていたためだ。当初、有償や反復して入手した
児童ポルノに限って所持を禁じる案を出していた民主党が自公側に歩み寄った。
ただ、この時は直後の衆院解散で廃案となっていた。

今回は、09年秋の臨時国会に同様の案を再提出した自公両党が延長国会での
審議入りを求めたため、民主党も対応に乗り出した。
それでも以前の自公との協調ムードはなく、28日のWTではあっさり対案の提出を決めた。
罰則規定に関しては警察による捜査権乱用を警戒する声も相次ぎ、
座長の辻恵衆院議員は09年7月の3党合意について、
直後の政権交代を理由に「リセットだ」と明言した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000112-mai-pol
114風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 01:27:00.89 ID:/ZblZ7rq0
民主党がどんな対案を出すのかに期待。
115風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 12:40:44.84 ID:4VwG88lt0
ttp://twitter.com/EAGER48

以前、都条例スレ29であまりのバカさ加減に笑えると言われてたけど

メディアリテラシーは持ってる?
切り貼り的な発言にだまされてない?

著名人相手にも果敢に発言してる点は好意的に見えるけどね
個人的には
116109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/29(水) 12:44:03.33 ID:FdF0xM3s0
>>115
法曹界でもアホなのもいれば、悪徳辨もいる。
日弁連には処分された不良辨のリストが出る。
だが、修士課程か博士課程か解らんな、そいつ。
117sage:2011/06/29(水) 17:34:37.42 ID:zT1Ix0h/0
そもそもエア法曹界の人かもしれんぞw
118風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 00:21:04.10 ID:d5LETE7q0
807 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:50:28.34 ID:le1xB5yf0 [3/3]
>>806
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1302609088/
このスレの640あたりから見てみて
821 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 23:30:54.32 ID:HFTaGpUs0 [2/2]
>>807

>994 名前:名無しさん@自治スレでローカルルール議論中[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 03:37:07.20 ID:wPLCrIxO
>今日書店にたまたま鈴音4巻あったから買って読んだわ
>ここの反応見てたから覚悟はしてたし、書店に無かったら別にもう買わなくていいかなとも思っていた
>そのくらいの期待値だったんだけど、いやホントこれひどいね
>カットインの数も多いし故意に落としてるページあるって話だし、みんなが延々グチってた気持ちが良くわかった
>この修正が続くなら鈴音はもういいや

20年前の有害コミック騒動再びか
あの時も凄かった



嫌な予感が…
119風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 02:55:02.32 ID:DdawNcWG0
何があったんだ・・・
120風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 02:57:06.22 ID:DdawNcWG0
121風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 06:23:35.85 ID:7boIi3NW0
●愛媛県 今治市男女共同参画計画(案)に対する意見募集について(結果報告)
昨年4月公表と古いものですけど、ジェンダーフリー的な所に批判意見多数
ttp://www.city.imabari.ehime.jp/siminma/danjyo/iken/index2.html
ttp://www.city.imabari.ehime.jp/siminma/danjyo/iken/zenken.pdf

●愛媛県 松野町人権施策基本方針を策定しました
ttp://www.town.matsuno.ehime.jp/soshiki/3/jinkenshisaku.html
ttp://www.town.matsuno.ehime.jp/uploaded/attachment/478.pdf
9p
有害な図書や広告アダルトビデオなど子どもの人権を阻害する有害環境を浄化、
商業的性的搾取を防止するため関係機関と連携を図りながら有害環境浄化活動を展開します。

●「徳島県青少年健全育成条例の改正(案)」に対するご意見と県の考え方
昨年9月募集分ですが一応、批判的意見多数、
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2010111100047/files/kekkaitirann.pdf
122風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 20:56:00.73 ID:joO69jav0
性描写漫画販売規制、出版側と溝埋まらず 本格実施へ
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY201106300285.html
123風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 21:02:03.87 ID:joO69jav0
日本の「児童ポルノ」漫画所持で逮捕 欧米では「可能性十分あり得る」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000004-jct-soci
124風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 22:25:29.83 ID:GPxJ9Bg90
施行って明日からだっけ
本当にエロだけの規制で一般漫画に
影響がなかったら旗色悪くなりそう
125風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 23:27:02.13 ID:d5LETE7q0
いきなり本が大量に有害指定されたら
しっかり注視する(笑とか言ってた都議に
電話なりメールなりかけるしかない
126風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 01:24:58.02 ID:vw2tONoc0
>>117
これだけ熱心に問いかけてる輩がマジでエア法曹界だったら
むしろ、ズコーだよ

まぁ、賛成派は情弱な反対派を煽るのがお好きなようでね
ttp://twilog.org/9yen
127風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 01:47:34.96 ID:kc4Ms/1K0
規制派のほうが反対派よりもよっぽど情弱率高いだろうに。
128風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 01:53:13.93 ID:yU18UhxM0
ヒント:数の暴力
129風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 03:45:24.33 ID:kc4Ms/1K0
性描写漫画販売規制、出版側と溝埋まらず 本格実施へ
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY201106300285.html


tentama_go てんたま
BLでも絶版があった様子
RT @Amasaki_Yoshimi: 7/1から例の青少年条例の施行が始まる…。
某出版社でも施行を前に規制対象に挙げられたBL作品もあったと聞いてます。
そのせいでコミックスは絶版、今後一切どこでも読めなくなるのです。
そこまで過激な描写じゃなかったと
6月29日


dokuritukisya NAGAOKA Yoshiyuki
【訂正】分科会の曜日を間違えていました。金曜日です。
出版研究集会・第5分科会「改定都青少年条例7月施行、何が問題か―権力規制と自主規制の狭間で考える」
日時:7月1日(金)18時半〜 場所:出版労連会議室(文京区本郷4-37-18)
詳しくはhttp://www.syuppan.net/modules/smartsection/item.php?itemid=134
6月28日
dokuritukisya NAGAOKA Yoshiyuki
出版研究集会「改定都青少年条例7月施行、何が問題か―権力規制と自主規制の狭間で考える」
(7月1日18時半から出版労連会議室、ビラ→http://www.syuppan.net/uploads/smartsection/37_2011kenkyuu.pdf
のパネラーには、元雑誌協会事務局の橋本健午さんのほか、
ジャーナリストの昼間たかしさんにお願いしました。
6月30日
130風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 03:46:33.39 ID:kc4Ms/1K0
samayouriz samayou riz
【規制反対用資料】
和田秀樹氏&酒井和夫氏による「性犯罪と性表現」に関する精神科医の見解
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1640.html
6月30日


ueda hiroshi
「当事者」や「現場」の話が出てるのがいいですね。
「自分が考える理想の被害者」探しは危険だから。
QT uedaeb26: ■「“子どもへの虐待” ジュニアアイドル規制へ」
http://www.mbs.jp/voice/special/201106/24_624.shtml
6月29日 Tweenから


biac_ac 山本 康彦
@ 児ポに該当しなくても児童虐待に当たるなら、
児童虐待防止法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO082.html 第六条に基づきとっとと通告すべき
QT @sraiman02: ジュニアアイドルDVDを槍玉にあげようとしてる人が居るが、
それは虐待による産物なのか?… #jipo
6月29日
131風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 03:47:16.64 ID:kc4Ms/1K0
takeya_syuji 竹谷州史 takeya_syuji
やるな!米!→
米最高裁は、18歳未満に対する暴力的なビデオゲームの販売を禁止した
カリフォルニア州法は合衆国憲法に違反すると判断。
暴力ゲームは少年のストレスのはけ口であり、
実際には暴力事件の軽減につながっているという説等を紹介。
http://wired.jp/2011/06/29/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AF%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%92%E3%80%8C%E9%9D%9E%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E7%9A%84%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B/
6月29日


arifuretagray 虚言癖
「児童ポルノ所持」の恐怖:濡れ衣を着せられた高校教頭
http://wired.jp/wv/2009/06/30/%e3%80%8c%e5%85%90%e7%ab%a5%e3%83%9d%e3%83%ab%e3%83%8e%e6%89%80%e6%8c%81%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%81%90%e6%80%96%ef%bc%9a%e6%bf%a1%e3%82%8c%e8%a1%a3%e3%82%92%e7%9d%80%e3%81%9b%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f/ @wired_jp
6月25日


msxtr 竜太
「週刊プレイボーイ 2011年NO.28」を購入。
東京都青少年健全育成条例の記事が掲載されていました。
7月1日から全面執行となる、改正された条例の説明が中心で、
自民党と公明党が児童ポルノ法改正案を再び提出する件にも触れています。http://twitpic.com/5h1935via
6月26日
132風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 03:57:28.84 ID:jCIoGbJQ0
徳島県徳島市「男女共同参画プラン・とくしま 改訂版(案)」への意見募集結果
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/jyosei_center/gaiyo08.html
さほどでもないけど一応、ジェンダーフリーに批判的意見、素案にはメディアリテラシーに言及、
133風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 08:28:39.22 ID:yz9TJF/fO
>>124
本当に怖いのは業界の萎縮
134風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 09:46:14.67 ID:OEB+LF260
まあ、萎縮する気満々の業界団体もいる辺り、性質悪いよな
135風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 17:47:50.63 ID:/rSEyOBy0
週プレNEWS
「東京都青少年健全育成条例」との戦いはまだ終わっていない
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110701-00000302-playboyz-pol
136風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 18:15:53.26 ID:/rSEyOBy0
企業法務ナビ
性描写漫画販売規制条例、2011年7月1日施行!
ttp://www.corporate-legal.jp/houmu_news278/
137風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 20:01:33.88 ID:W1VBlKSG0
児童ポルノ法改正で署名提出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110701/t10013910901000.html

署名出したのはエクスパット東京らしい
138風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 20:24:44.82 ID:W1VBlKSG0
◆7/5(火)
14:00 法務部門児童ポルノ法検討WT/衆2−地下2階 民主党A会議室
ttp://www.dpj.or.jp/article/100044/
139風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 20:50:46.10 ID:vw2tONoc0
>>127
一次ソースという言葉を使う人やわざわざ都庁まで行って調べた人もいる
140風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 22:47:53.94 ID:yU18UhxM0
>>137
マジキチ
141風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 23:29:48.23 ID:S90/RPt9O
>>140
たしかにそうなんだが、向こうの行動力は見習うべきなんだよね
全国からオタクが集まるコミケの会場で児ポ法反対の署名をやっても
むこうより桁一つ少ない署名しか集められない現実を見ると・・・
142風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:16:04.27 ID:MAg1dOfk0
>>141
行動力があるのはいいんだけどそれに
疑問や反論を全くぶつけない議員たちも正直どうかと
143風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:44:05.77 ID:uX/r6kN50
#hijitsuzai ちょっとまとめた+
ttp://togetter.com/li/156387

NHK科学文化部Twitterのリプライや、署名提出の報道に関するつぶやきなど。
144風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 01:16:50.03 ID:MAg1dOfk0
617 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 00:51:36.21 ID:W32OPIIM0 [1/2]
LO死亡のお知らせ
http://may.2chan.net/b/res/60818804.htm
6月末にまた浮上してた

まずいかも
145風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 01:25:33.49 ID:vYOOqFx30
>>144
なんだこりゃ
酷すぎだろ
146風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 01:32:39.79 ID:JZhiHwQm0
@daisukef
藤川大祐
内閣府が「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書(案)に関する御意見募集」
を行っています(7/29まで)。私たちが総務省で議論したことも盛り込まれています。
報告書案をお読みいただき、ご意見があればお出しください。 http://bit.ly/jo5eOq
https://twitter.com/#!/daisukef/status/86698687853633536

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書(案)に関する御意見募集
ttp://www8.cao.go.jp/youth/iken/internet/index110701.html
147109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/02(土) 01:40:16.29 ID:Erx79OfQ0
>>144
フォントが祖父林の時と同じ
FAX出力
段落が妙
日にちが入ってない

怪文書
148風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 01:51:49.61 ID:uX/r6kN50
    出版倫理協議会と出版倫理懇話会の新たな申し合わせ(案) 
                      平成23年6月 日

               出版倫理協議会 議長 鈴木富夫
               出版倫理懇話会 会長 長嶋博文
 コミック規制を盛り込んだ改正都条例が、いよいよこの7月1日から全面施行される。
この条例は国に先んじてコミック規制を盛り込んだものであり、昨年漫画家、アニメクリ
エーター、出版社をはじめ多くの表現者や読者が反対の声を上げたにもかかわらず、12
月15日、都議会本会議で可決、成立されたものである。
 日本雑誌協会、日本書籍出版協会、日本出版取次協会、日本書籍組合連合会によって構
成される出版倫理協議会(以下出倫協)と、主に成人向け雑誌を発行する出版社によって
構成される出版倫理懇話会(以下出倫懇)は、それぞれ出版の性表現等の自主規制に取り
組む団体であるが、ともに改正条例がどのように運用されるか、その推移を注意深く見
極めたいと考えている。
149風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 01:52:24.36 ID:uX/r6kN50
 これまでも出倫協および出倫懇では、様々な自主規制を通し青少年の健全育成に努めて
きており、それに関しては一定の社会的評価を得ている。両団体とも、いわゆる「児童ポ
ルノ法」に定められた「児童=18歳未満」の定義に関しては、社会全般の性意識とあま
りにもかけ離れているとの見地から一貫して異議を唱えてきた。とりわけ近年の性意識の
変容並びに性表現に対する読者の寛容性の幅の広がりには著しいものがあり、国や東京
都の性表現規制の基準と一般市民の性意識には大きな乖離があると言わざるをえない。

 とはいえ、出倫協および出倫懇は、幼児をみだりに性の対象として扱うことを無条件に
是認するものではない。児童ポルノの定義をより明確にすると同時に社会常識から大きく
逸脱した表現を回避するために、両団体は下記の申し合わせを行い、更なる青少年保護に
努めることをあらためて表明する。

《両団体の申し合わせ事項》
 いわゆる第二次性徴期を迎える前の13歳未満と明確に判断しうる子どもをモデルと
した漫画(コミック)を出版する際には、性交又は性交類似行為を連想させる表現には十
分に配慮し、慎重に取り扱う。

 ただし、文学的、学術的、政治的、諧謔的、芸術的作品はその限りではない。
                                     以上
150風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 01:53:49.49 ID:JZhiHwQm0
出版労連イベント『改定都青少年条例7月施行、何が問題か』実況まとめ
http://togetter.com/li/156533
151風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 17:06:30.05 ID:6KIw88Mr0
399 :無党派さん ::2011/07/02(土) 16:08:36.66 ID: GY4vIbHO
http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/index.php?UID=1309238468
28日の民主党児童ポルノ法検討WTの様子

※下に意見欄もあります
152風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 19:01:40.00 ID:uX/r6kN50
エロゲ板より
出版労連イベント配布資料
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up19938.zip
153風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 19:40:39.10 ID:JZhiHwQm0
●男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会 第7回ポジティブ・アクション ワーキング・グループの開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/kihon_eikyou/pa/07/info.html
開催日時:平成23年7月8日(金)15:00〜17:00 傍聴申し込み期限:平成23年7月6日(水)12時(必着)

●大阪府岸和田市 男女共同参画推進計画−第3期きしわだ女性プラン−(素案)に対する意見公募の内容と、市の考え方
ttp://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/26/keikaku-ikencyousyu-kaitou.html
素案11pに、
各種メディアにおける過度の性的な表現や性別役割分担を助長する表現を行わないよう働きかける。
とあるが意見では触れられていない。
154風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 23:12:39.35 ID:8iGnRfpzP
漫画家みたいな楽な仕事してきちゃった甘ちゃんどもの末路は悲惨だな
155風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 01:05:07.88 ID:+SGpluSu0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
156風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 02:29:22.92 ID:fLrFf3fD0
@tentama_go
てんたま
ボディショップの児童ポルノ法改正署名の件、社名と社長の目的を毎日がしっかり掲載
http://j.mp/kWGUvv 記事を信じるなら、最初から児童ポルノ法に使う目的で集めてた確信犯・・・・
民主党国会議員にも出してるそうで、恐らくWT関係者でしょうねー
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110702k0000m040046000c.html
https://twitter.com/#!/tentama_go/status/87208408985505792
157風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 06:39:21.09 ID:ohl0lo0E0
●高知県 こうち男女共同参画プラン(案)についての意見公募結果について
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141601/publiccomment-danzyoplan-kekka.html
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/attachment/51172.pdf
2p過剰な規制を心配する意見に対して県側の回答、
表現の自由はもちろん保障されなければなりませんが、女性や子どもをもっぱら性的ないし
暴力行為の対象として捉えた表現により、人権侵害がおきることのないよう、メディアに
自主的な取組を促すとともに、行政自らもメディアの活用において注意するものです。
158109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/04(月) 18:17:13.13 ID:fYegXRpq0
ttp://twitter.com/#!/ikagin/status/87810733261336576
ttp://twitter.com/#!/shingohirano2/status/87793204161810432
>例の自粛案について電話で問い合わせて分かったことがあるから報告するよー
shingohirano2 平野 伸語
@24_589 @syuu_chan @maruru2178
出版倫理懇話会について、茜新社に問い合わせたところまだ懇話会のスタンスは固まっていないので
7月7日の懇話会の会合で決めるとのこと、茜新社は自称案を飲む気はないみたい。続 48秒前
平野 伸語
shingohirano2 平野 伸語
@24_589 @syuu_chan @maruru2178
基本的に出倫協は児ポ法の単純所持規制や表現規制には反対しているらしい。
あと前の自粛案の時に比べ抗議の声は無いとのこと。続
7分前
平野 伸語
shingohirano2 平野 伸語
@24_589 @syuu_chan @maruru2178
ロビイングはやっているし、某政党からヒヤリングの予定もあるとのこと。継続的なロビイングはしないのかと尋ねたところ
政治家とのパイプはあるから問題ないと。ついでに連合が規制に熱心なことについてはしらなかったらしい。 続
12分前
平野 伸語
shingohirano2 平野 伸語
@24_589 @syuu_chan @maruru2178
まず出倫協についてですが、申し合わせ案についてはずっと以前から検討していたで
中小をスケープゴートにして表現規制を乗り切るつもりはないし、押し付けているわけではないと、
若干キレならがら説明してくれました。 続
17分前
平野 伸語
shingohirano2 平野 伸語
@24_589 @syuu_chan @maruru2178 
まず複数の出版社に確認を取った所出回っている申し合わせ案の画像は間違いなく本物であることが判明。
茜新社の方に文面の太文字の部分を読み上げて確認したところ間違いないと言われました。
22分前
159109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/04(月) 18:18:23.52 ID:fYegXRpq0
平野 伸語17:37
@24_589 @syuu_chan @maruru2178
懇話会の中でも意見が分かれているようですが茜新社は割とまともなようで
担当者の態度もここが一番良かった。迷惑にならない程度に応援するべきかと。
ttp://twitter.com/#!/ikagin/status/87810733261336576

最悪に備えて最善を尽くそう
160風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 19:58:22.89 ID:UWWiHm4+0
>>158-159の件まとめ
【要至急抗議】 出倫協のロリ自粛案、決定間近か!? 「表現の自由」を捨て、ツケは出倫懇に押し付ける出倫協の愚。
http://togetter.com/li/157621
161風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 23:54:06.31 ID:qzJ/tDZw0
116:名無したちの午後 :sage:2011/07/04(月) 22:28:39.86 ID: MyISAYfo0
自粛案だけど,出倫協が火消しに回ってるらしい

表現規制について少しだけ考えてみる(仮) より一部転載
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1647.html#comment34400

転載開始

ほど、2時間前に雑誌協会に電話して聞いて
みましたが。
「ネットに流れた自粛案は、合意した訳ではあり
ません。御心配だと思いますが、御心配をなさら
ないように」との返答でした。
雑協の中の人、どうやら火消しに回っているよう
です。
出版倫理協議会は、自粛案を強行的に合意に
持っていく公算が大きいです。
もう時間がありません、懇話会に加盟の出版社
に応援を兼ねた反対意見のメールを送り、出版
倫理協議会の自粛案を断じて受け入れないよう、
強く釘を刺すべきです。

転載終了
162風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 01:32:23.40 ID:c6zrx3y80
ttp://twitter.com/#!/H_Kyojuro/status/87910100211212289
>出倫協の文案の一番やばいと思うところは、「児童ポルノの定義をより明確に」といいながら「創作物自主規制」を出していることだと自分は思う。
>「被害者のいない創作物は児童ポルノではない」という決して譲ってはいけない前提に大穴を開けている。
163風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 05:46:39.47 ID:URfpi4fy0

エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
164風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 06:59:57.52 ID:URfpi4fy0
@touch_tachibana
橘秀徳 衆議院議員
ツィーターやメールで多くの方々からお問合せ頂きました党法務部門会議児童ポルノ法検討ワーキングチーム
会議に出席します。私も幼い娘の父、犯罪を誘発するモノへの適切な規制が必要と考えます。が、一方で憲法で
保障された人権、冤罪の虞れなど衡量し、慎重に審議すべし、と考えます。
https://twitter.com/#!/touch_tachibana/status/88000923632283648

@touch_tachibana
橘秀徳 衆議院議員
この児童ポルノ法改正については、賛否両論、個別の論点、本当に多くの意見があります。
我が国は民主主義の国。党内会議で、国会で議論が必要です。
https://twitter.com/#!/touch_tachibana/status/88002483904978944
165風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 20:18:19.13 ID:o9GpcQH/0
535 :名無したちの午後 :sage:2011/07/05(火) 19:31:31.02 ID: lHKFXzV10
あと、雑協に電凸した人からこんな報告が。

>>雑協に電話してみたところ、「多くの方からこの件に 関する意見沢山来ており、非常に困惑しています。
>>もう判りましたから勘弁して下さい」と返答され ました。
>>どうやら、雑協は、この件について非常に降参した様子です。
>>これ以上、電凸をしたら、迷惑になるので、程ほどにしたほうが良いと思います。
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1649.html#comment_top

今日1日で相当数の手紙・メール・電話が殺到した?
166109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/05(火) 20:26:50.09 ID:A4YlTUBD0
#例のWTつづき。
#Q児童権利条約選択議定書3条1項Cは「製造、配布、頒布、輸入、輸出、提供、販売、これらの目的で保有」が禁止。
#すると単純所持は含まれない?
#→A外務省は現行法で全部カバー済みと判断。ただし児童権利委員会最終報告は3条1項C禁止に読めるが、
#どうも単純所持のことらしい
#3時間前 HootSuiteから
ttps://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/88138422669160448

#2時からの党「児童ポルノ法案」WTに出ました。今日は、この分野の犯罪の実態について警察、法務省、
#子ども人権条約議定書に関して外務省からのヒアリングでした。
#犯罪検挙数が今程度になっているのは予算と人員の問題が主だそうです。
#よく出される国連委員会の意見は「議定書」から逸脱も判明。
#2時間前 webから
ttp://twitter.com/#!/kunivoice/status/88146208761188352

#某議員Q現行法でカバーできてるものを勝手に指摘されるのは理不尽だけど、
#その時に外務省は反論也抗議なりしたの?→Aうーん、わかりません。
#→元外務省政務三役A私の知る限り、反論や抗議をしたということは聞いていません
#2時間前 HootSuiteから
ttps://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/88144656696737792

あと、コン研が請求している資料は以下の通り
#@maruru2178 逆です。情報を届けるのではなくて、省庁に資料、データを出して貰う(要望を出す)、と。
#コン研からは可視化、弁護士立ち合い、単純所持禁止の各国比較を要望されています
#1時間前 jigtwiから
ttps://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/88164703070724096
167109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/05(火) 20:27:19.82 ID:A4YlTUBD0
・民主WTが省庁や公的機関に、いろんな資料や記録を吐き出させるらしい
・で、どんな資料を引っ張り出せばいいか、コン研が意見集約をやってWTに伝えるらしい
・要望は6日(水)中にコン研に送ればいいらしい
168風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 00:58:59.36 ID:1y4Q9NDA0
ttp://twitter.com/#!/juangotoh/status/87932039994687488
>まあ、出倫協があの案でいくと決めちゃうと出倫懇が従わなくても強制力持っちゃうんだよね。
>出倫協には取次協会が参加してるので無視して出版しても書籍流通に乗らなくなっちゃう

ttp://twitter.com/#!/uedaeb26/status/88011911488212992
>自主規制の明文化・協定化で一番怖いのは、取次系がそれを解釈した時に、
>たとえばコミックLOみたいなのを「これは協定に違反した内容と判断し、取り扱わないことにします」となることだと思います。
>いろいろ仄聞すると現状は取次・流通が事実上の検閲装置として機能してる構造が。
169風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 01:10:32.86 ID:1y4Q9NDA0
京都新聞
立ち入り調査権を明記 京都府児童ポルノ規制条例骨子
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110705000125
170風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 01:25:11.09 ID:1y4Q9NDA0
野間美由紀@rose_m
ttp://twitter.com/#!/rose_m/status/88271779948277760
>和田慎二先生が亡くなられたそうです。明日にならないと詳しいことはわからないのですが、白泉社と秋田書店のそれぞれから連絡をいただきました。
>ご冥福をお祈りいたします。(詳細が不明なのでリプライいただいてもお返事できないかと思います。わかり次第またTweetします)
>40分前 Echofonから
171風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 04:56:20.35 ID:qRZMyGsZ0
デジタルコンテンツ創富力の強化に向けた懇談会(第8回)開催案内
日時:平成23年7月11日(月)15:30-16:30 傍聴申し込み期限:平成23年7月7日(木)17:00までに
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_contents/02ryutsu04_03000064.html
172風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 20:02:24.32 ID:tUQ/iKB50
103:名無したちの午後 :sage:2011/07/06(水) 19:38:02.39 ID: FCk1gc6u0
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1652.html#comment_top

>先ほど一水社とオークスに電話してみました。
>両方とも自粛案にあ反対のようです
>一水社の担当の方との電話で
>最近ネットで反対のメールや
>電話を自粛したほうが見たいな意見があるみたいだが
>むしろメールや電話はどんどんやってもらいたいと言われていました。
173109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/06(水) 21:19:53.13 ID:qyMP787o0
HP0128 井上伸一郎
出版倫理協議会と懇話会の自粛案が7日に締結されるのでは?
とのお問い合わせを複数の方からいただきましたので担当者経由で調べました。
結論から言うと出版倫理協議会と出版倫理懇話会の間で自粛案がまとまったという話はないようです。(続)
表現に関する議論は活発に行われるべきだとは思いますが、
決定事項でもない情報がさも事実であるように流布される管理体制はどうなっているのでしょう。
前回から2度目の確認でしたが、一度出版倫理協議会の担当者から詳しい話をきいてみたいと思います。
174風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 23:17:49.42 ID:m1sFUwgO0
◆7/8(金)
11:00 法務部門児童ポルノ法検討WT/衆2−地下2階 民主党C会議室
http://www.dpj.or.jp/article/100064/
175風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 03:45:55.54 ID:Hx9M+4280
●秋田県審議会等委員の共同公募について(青少年問題協議会 他)
平成23年7月1日(金)〜同年8月5日(金)(当日消印有効)
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1212984099015/index.html

●秋田県 あきた子ども・若者プラン 意見公表結果
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1292198235884/index.html
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1292198235884/files/youthplan_iken_a4.pdf

1p・インターネットにある情報の正誤は、自分に正しい見解を導くための力を養う点では、有害ではない
A.過度な依存により人と人との直接の会話が苦手になったり情報の適切な取捨選択ができない
  子ども・若者が増加しているという現状を記載したもの、
 ・犯罪に値しない興行は規制しても仕方ない有害の定義をどこで決めるのか?
A.有害指定については、一般的に判断力がまだ十分ではない子どもたちに対しては必要なこと、

2p・あらゆるメディアの表現の自由を弾圧する規制に反対する。
A.表現の自由はむやみに規制することはあってはならない、ただプランに記載した事は判断力が十分でない子どもたちには必要。
 ・ 児ポ対策に力を注ぐのは問題、虐待対策を最優先すべき、
A.児ポは人権侵害、流出すれば回収は困難、児童は生涯に渡って苦しむ、児ポ対策は重要

3p・「所持罪」「創作物」について
A.あくまで意図的行為が対象です。書籍等の規制については判断力の乏しい子ども達には必要、
  成人には制限を加えない、

4p・フィルタリングよりもメディアリテラシー向上に重点を置く方が良い、
A.子どもはネットの危険性を理解していない、情報教育啓発と共にフィルタリング促進が必要、

5p・フィクションの規制に断固反対する、
A.メディア規制はできないが、メディアを介した違法行為を取り締まるのは当然、

※32ページ全編に渡ってほぼ批判的意見で占められている。もうキリが無い。
176風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 04:11:13.36 ID:Hx9M+4280
「第3次秋田県男女共同参画推進計画(素案)」に関する意見募集結果について
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1300436002919/index.html
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1300436002919/files/3rd_akita_danjo_keikaku_iken.pdf

素案10pにネットの有害情報フィルタリングに関する記述があるが意見では触れられていない
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1300436002919/files/3rd_akita_danjo_keikaku_soan.pdf
177風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 21:31:16.20 ID:7ndApFg50
@dankanemitsu 兼光ダニエル真
今晩のTBSラジオ「ニュース探究ラジオ・Dig」(22時00分〜24時50分)で「児童ポルノの単純所持」がテーマになります。
小生がゲストとして呼ばれたので、出演する予定です。定義のあいまいさ、冤罪の危険、規制の国際的議論、色々お話できるように資料用意。よろしくおねがいします。

178風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 21:51:06.63 ID:gnotYKM40
179風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 21:51:08.92 ID:Hx9M+4280
689 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 20:12:51.73 ID:ynvEL1Wa0 [19/30]
toriyamazine19:48
情報がシャワーみたいに入ってくるので未だに混乱しているのだが、例の出版倫理協議会の申し出の経緯がほぼ確定。想定の範囲内の展開にぐったりしている。
ただ、それよりも緊急的にヤバイ状態になっているのがBL。某社編集が東京都で大へまをやったという噂が。このままだと、とんでもないことに……

んー、どういうこと?

709 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 20:32:51.42 ID:ynvEL1Wa0 [22/30]
toriyamazine1:28
@oba3h 個人的には、大手出版社内部にセックス嫌いがいて、今回の規制を奇貨として自分のやりたいことを言いだしているように見えるんですけどね。
ただ、具体名が協議会から出ないって事は、袋だたきにされたら困るレベルの関係者だって事なんですよね。個人的には某氏を疑っているんですが……

この某氏が黒幕で確定ってことな
180風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:02:49.16 ID:S4hKa7NC0
BL方面でへまやったって話、具体的に分からないから怖いな
匂わされるだけだと恐怖心を煽られるんだけど…
181風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:07:30.70 ID:/dRC/40z0
緊急的にヤバイ状態って、何が起きたんだろう
こういう書かれかたされると、すごく気になるな
182とある名無しの爆撃魔:2011/07/07(木) 22:16:02.42 ID:p/F5FCvr0
ヤバイのは、お前らの頭だけどなw
183風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:29:54.82 ID:F5oeTIfo0
ttp://twitter.com/#!/mujin_tinet/statuses/88876577835847680
これか?条例と別件ってなんだよ。
184風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:38:36.72 ID:EpAv0c5b0
昼間ェ・・・
185ゼロ戦a:2011/07/07(木) 22:55:48.14 ID:XP2XsEzg0
BLゲーしてねぇで リアルで彼氏探せば?
まあ お前らババアにひっかかる男なんて60のじじいばっかだけどな( ´,_ゝ`)プッ
186とある名無しの爆撃魔:2011/07/07(木) 23:09:53.17 ID:p/F5FCvr0
>>185

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 00:14:01.62 ID:FYNa3hi/0
久々のVerUP Ver1.2

483 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 18:42:40.45 ID:???0
このスレにはこのリンク無いんだな

『本当に知っていますか?東京都青少年健全育成条例』
ttp://dl7.getuploader.com/g/4e157ea8-60c4-469e-90d0-2fc6b63022d0/nocensorship/12/bill156_faq.pdf
188風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 04:34:21.64 ID:FYNa3hi/0
新大阪府男女共同参画計画素案に対する府民意見等の募集結果について(要エクセル)
http://www.pref.osaka.jp/danjo/pabukomekekka/index.html
4p23
・男女共同理念の名を借りたメディアの如何なる規制にも反対。
A,本計画は表現の自由やメディアに対する規制を意図するものではありません。
その他規制強化を心配する意見に対してほぼ同じ回答、
189風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 05:32:10.57 ID:FYNa3hi/0
●新潟県青少年健全育成条例の一部改正についてご意見を募集します
平成23年6月20日(月)〜7月19日(火)
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/jidoukatei/1307999698706.html

携帯フィルタリングが中心、事実上の義務化、解除は正当な理由がある場合書面提出、
青少年がトラブルや犯罪に巻き込まれている、県調査でフィルタリング利用率全国平均を下回る、
有害情報から青少年を守る、等々

新潟県青少年健全育成条例の一部改正について
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/524/530/kaiseisiryou0.pdf
資料1 インターネット利用に起因する青少年の福祉犯被害状況
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/241/899/siryou1.pdf
資料2 青少年と保護者に対する携帯電話利用実態調査結果
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/372/370/siryou2,0.pdf
190風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 05:41:57.76 ID:FYNa3hi/0
949 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 04:23:38.80 ID:bxOZXPkI0 [1/3]
既出なら勘弁

http://twitter.com/#!/tentama_go/status/89049441876721666
@tentama_go てんたま
出倫協は大手2社(少年Sと少年Mのとこ)が既に折れてしまってるようで、簡単には態度変わらなさそう。
雑誌・コミックに強い取次(アニメイトに卸してるとこ)が中心みたい。なお、社名ぼかしてるのはソース秘匿が条件のため。
突撃等はそういった事情を考慮した上での行動でお願いいたします


どこのことかは5秒でわかるね。前々からヘタレてると噂のとこだったし。
191風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 08:14:20.78 ID:FYNa3hi/0
●石川県 いしかわ男女共同参画プラン2011(仮称)案に係るパブリックコメントへの対応について
ttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/kensei/koho/publiccomment/documents/plan2011_public.pdf

5p
・女性の人権なぜ女性限定なのか?男性の人権はどうなのか?
 被害相談件数は女性が多いという現状を踏まえた計画、

性に関する情報の氾濫、次の様に修正、「また、性に関する情報の氾濫や性を売り物とす
る営業などにおける不法なケースの積極的な取締り及び卑猥な広告等の取締りと排除活動を推進します。」

6p
性の商品化メディアの性暴力表現は男女共同参画社会を阻害し人権侵害となるものも、
メディアの自主的取組を促すもの、規制ではない、

7p
慎重に審議した上で有害図書の指定を行い環境浄化に努める、

8p
フィルタリングの原則義務化、利用促進に努める、
設問が偏って誘導的という意見に対し、次回調査時に検討と回答
192風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 08:31:17.84 ID:RVBSzV8GO
>>179
某社編集ってどこだろ?
BL系の編集者って常識のないヤツばかりだから、
どこが「へま」しても驚かないが
193風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 12:09:21.19 ID:+qNUH7C50
96 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 11:53:18.41 ID:bxOZXPkI0 [3/3]
http://twitter.com/#!/rikka_ao03/status/89122829253091329
@rikka_ao03 六花
例の件の話、とある筋よりこんな情報が入りました。「黒幕は取次の中央社( http://t.co/jVWccx8 )で確定だそうです。
既に講談社(協議会代表)と小学館(出版労連倫理委員会)も了承済み。
角川は立場上、取次に逆らえないと言うことで後は推して知るべし。」と……。
194風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 14:03:23.89 ID:BBuWwplC0
>雑誌・コミックに強い取次(アニメイトに卸してるとこ)
といえばまあ普通は中央社だからね
中央社onlyではないはずだが
195風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 14:07:17.64 ID:BBuWwplC0
>>192
収束させようと必死に頑張ってる人もいるんだから
騒がず待て
騒いでもいいことない
196風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 16:48:50.96 ID:/shwu8A50
230 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 16:33:44.00 ID:u3iM7Uaj0 [2/2]
kunivoice 谷岡郁子
今日の児童ポルノWTは、ユニセフや出版関係社、インターネット関係者と日弁連からのヒアリングでした。
問題の焦点は、かなり明らかになってきたように思われます。民主党の案は、都や野党のものとは、
全く異質なものになる気配です。
15分前
197風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 16:55:48.62 ID:SZKAZCr30
toriyamazine 鳥山仁
@*** いや、アンケートとかそういう事をするしないは関係ないですね。
この言葉で通じるかどうか微妙なんですけど、いわゆる空中戦というヤツで
一般の人には手が出せない状況だと思ってください。
実は、この件に関しては私も状況を見るしかありません。


だったら黙っていろと
面白がって騒ぎ立ててるのは自分だって気づけ
198風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 18:05:30.24 ID:cEJjjQTBO
>>197
誰でも知っている事を今更騒ぎ立てるぐらいしか、あの御仁はやらないからねぇ・・・
199風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 19:05:38.49 ID:4UqFeWOw0
316 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 19:02:17.20 ID:fwEF3ylA0
テンプレに書いてなかったようなので、ちょっとここで明日のイベントのお知らせ
京都方面の方はどうぞ

@ogi_fuji_npo 荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
情報法学者:白田秀彰先生(法政大学准教授)の講演会「性表現規制の文化史 日本とアメリカ」が、いよいよ今週末の7月9日(土)に迫ってきました。
関西地方にお住まいの方、表現規制を不安に思う方、ぜひぜひご参加ください。 ttp://t.co/CPtS64M
20 hours ago via web

演題:「性表現規制の文化史 ── 日本とアメリカ」

講師:白田秀彰 准教授(法政大学社会学部)

日時:2011年07月09日(土)14:00〜16:00

場所:ひと・まち交流館 京都 3F 第5会議室

入場無料 定員80人


ところでTBSラジオ『Dig』で児童ポルノの話題やって、ダニエル兼光さん出たらしいですけど
どんな内容だったかわかる人いますか?
200風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:31.13 ID:SA19Nvi10
昨日のDIGのポッドキャスト
ttp://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20110707.mp3
201風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:22.13 ID:XiIfZxXq0
>>200
自分>>199じゃないけどd!
202風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 21:13:18.03 ID:cQIvWBBJO
この間、ニュースで児童ポルノの違反した連中が集団で摘発されてたけど
急に児童ポルノの規制への動きが活発になってきた
警察まで動きだしてる
203風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 21:15:38.16 ID:oVMViRyK0
>>202
まあいつものこと
204風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 21:17:13.90 ID:t/T+maky0
でもユニセフが児童ポルノを公然陳列しても逮捕されない不思議。

https://twitter.com/GOGOdai5/status/89275504850509824

今日、児童ポルノ法検討WTがあり日本ユニセフから話を聞いたのですが、
いつものアジア系少女の児童ポルノ写真が全議員に配られ
「この画像は今でもネットで見ることができるのです!」と説明するのです。
「だったら警察に通報すればいいのに」と思いました。@dankanemitsu

児童ポルノ禁止法第7条4項

提供罪


児童ポルノを不特定若しくは多数の者に提供し、又は公然と陳列した者は、
五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
電気通信回線を通じて第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により
描写した情報を記録した電磁的記録その他の記録を不特定又は多数の者に提供した者も、同様とする。
205風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 23:43:31.10 ID:D4DRg2EK0
ユニセフがやってることって普通に児童ポルノ法の提供罪なんだが。
実在児童の人権侵害を堂々とやりながら、二次元規制を訴えるこの奇妙さ。

https://twitter.com/GOGOdai5/status/89275504850509824

今日、児童ポルノ法検討WTがあり日本ユニセフから話を聞いたのですが、
いつものアジア系少女の児童ポルノ写真が全議員に配られ
「この画像は今でもネットで見ることができるのです!」と説明するのです。
「だったら警察に通報すればいいのに」と思いました。@dankanemitsu
206風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 00:41:03.37 ID:aaPAJ0bS0
ttp://twitter.com/#!/ohashidaisuke/status/89305080305696768
>私も、WTに直接参加したわけではありませんので、性器等がそのまま写っていたか、その部分だけは修正をしていたかは判りません。
>ただ、多くの先生方が顔をしかめる内容だったようです。

ttp://twitter.com/#!/ohashidaisuke/status/89306125073260544
>感情な説明で、しっかりとした理論的な説明は成されなかったようです。
>むしろ、慎重な議論を否定し、感情で物事を押し通そうとする態度に、不信感を覚えた方も多いのではないでしょうか?

ttp://twitter.com/#!/ohashidaisuke/status/89306614993133568
>私が聞く限り、「これは酷い。だからすぐ単純所持禁止が必要だ!」と短絡的に言う先生は居なかったと思います。
>多くのご意見を頂戴したお陰ですね。
207風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 05:20:54.38 ID:U81+YkYb0
ayanekotunami 開田あや 
殺人事件の新聞記事を集めた書籍が不健全図書指定。
新聞は不健全ってことですかね?
作品社さんの本が不健全図書指定を受けたことについて
http://togetter.com/li/158637
16時間前
208風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 06:31:07.43 ID:KZHl8oZDO
@maruru2178: 懇話会、どうやら頑張ったみたいで良かった。
応援無駄ではなかったみたい。
大事なのは、これからも応援する事、
あと、できれば懇話会所属出版の商品を
買ってあげてください(・ω・)
しかし、BLは例のトコ絡みでやっぱりやばいか・・・。
男性諸氏もどうかBL自粛の動向にも
目を向けて頂ければ。
209風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 07:15:59.65 ID:pc/cyuNG0
既出ならゴメン。
アメリカの女性キリスト教徒(19)「やおいにはまってしまった。どうしよう…」
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-279.html
210風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 10:04:54.77 ID:aFWzKwf20
>>208
これは貼るようなツイートではないのでは?
211風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 13:44:39.26 ID:f47ccFQM0
単純所持もアウト。児童ポルノ禁止法改正で冤罪逮捕者が続出する?
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/07/09/5721/
212風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 13:56:05.99 ID:f47ccFQM0
>>209
なんかワロタw
213風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 14:24:46.00 ID:28bQFdc30
>>212
そのまま突っ走れとアドバイスさしあげたいね
214風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 15:38:51.98 ID:UjXlYK4M0
http://twitter.com/toriyamazine/status/89367489779220480

(1)さあ、そろそろ深夜だから愚痴タイム行きますよ。
まず、今回の出版倫理協議会が出してきた自粛案の件だけど「流通をどうにかしないと大変なことになる」って話は、
ずーっと前からしていたわけで、私の周囲の人は誰も驚いてないと思います。

http://twitter.com/toriyamazine/status/89368213598642176

(2)ただ、最近になって気づいたんだけど、作家の大半と一部の編集者は、流通取次の対応を営業部に丸投げしているせいで、
これが自主規制機関として機能している事実を知らないのに唖然。
何だかんだいろいろ言っていても、相変わらず職業倫理が破綻してると思うわけですよ。

http://twitter.com/toriyamazine/status/89368938479239171

(3)たとえば、売れない作家や漫画家の単行本が出ない場合、出版社が出版取次からダメだしを喰らってるケースが実は多い、
という話を知人の漫画家さんが知らなかった時には「んー。ああー……」という気持ちにさせられるんですよ。
自分の仕事でしょ。もっとちゃんと把握しようよ。

http://twitter.com/toriyamazine/status/89369441716015104

(4)つまり、表現の自由があって、それを出版する自由があっても、現行のシステムだと、
出版取次が「いやー、そちらさんで、その作家で単行本を作って何部刷っても自由ですが、ウチじゃ一冊も扱いません」と言われたら、
出版社は本を出せませんよって話ですよ。以上、愚痴でした!

http://twitter.com/toriyamazine/status/89370568457072640

(5)あ、余談だけど、コンビニ流通じゃ同性愛をテーマにした作品は、基本的に取り扱ってもらえません。
だから、文芸作品とか特殊な要件を満たしてないと、ゲイ・BL、百合モノは棚に置いてもらえないんですよ。
差別だと思うんだけど、こういう差別には差別反対団体の人達は寛容だよねえ。

215風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 17:46:38.95 ID:uE3eCKk8O
>>214
取次通さないでも本を書店で売ることが出来ることは知られてないんだな
216風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 18:43:54.59 ID:kLeYY4nH0
各出版社はamazonなど通販で自社の本がどの程度売れてるか実績を知ってるから
単に不人気なだけの本だとわざわざ通販限定にして売る冒険は難しいだろ
217風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 19:33:21.84 ID:U81+YkYb0
……なんつーか……売れないけれど社会的意義のある本、ってのならともかく、
売れない作家や漫画家の単行本が出ないなんて、
取り次ぎがどうこう以前に普通のことだよなあ。
だって売れないなら印刷代と紙の無駄だろ。
売れずに山積みになってる在庫は資産として税金までかかるんだぜ。
218風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 20:54:13.55 ID:kLeYY4nH0
>>217
企画段階でボーダーラインの決定権が取次側にあるのは問題だろ
219風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 22:21:08.27 ID:pVrFKHML0
売れる見込みがある本を出版取次の独断で扱わないなら問題だけど
売れないと思われる本を扱わないと言われたのなら、それはしょうがないんじゃないの?
商売であって慈善事業じゃないんだし
220風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 22:35:37.51 ID:kLeYY4nH0
ところが全く売れる見込みのない
自費出版詐欺会社のゴミ本を扱う取次もあるんだよな
221風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 22:40:12.52 ID:U81+YkYb0
じゃあそういうところに持ち込めばいい話だろうが。
売れなくても取り扱ってくれるんだろ?
何の問題もないじゃねーか。言ってることが滅茶苦茶だな。
222風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 22:40:16.26 ID:1KE1Ak8i0
>>210
気分転換にいいニュースを見るのもいいだろう
反対派は皆不安なんだ
時にはそういうので勇気付ける事も必要だ
223風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 22:53:06.24 ID:U81+YkYb0
>>222
あれ、いいニュースなのか……?
なんていうか、思わず笑っちまったのは確かだがw

itj57fhhhgt momo2000
.@TokioSakurano さんの
「「うぐいすリボン開催「性表現規制の文化史 ── 日本とアメリカ」
講師: 白田秀彰(法政大学准教授)の感想、雑感など」
をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/159539
2時間前 »

hiroujin 甲賀志
.@ikagin さんの
「大手出版が都よりも恐れる取次ってどんなバケモノ?」
をお気に入りにしました。
http://togetter.com/li/159160
7時間前 »

jfsribbon 表現の自由のための「うぐいすリボン」
adimexioさんが実況ツイート中です(感謝!)
RT @adimexio:
白田先生の話。我が国の性表現規制の合理的理由は2つ。
キリスト教道徳を前提とした抑圧したい信念と、
絶対に根絶出来ない違法表現カテゴリを維持することで表現への
介入手段を保持したい統治上の理由。
8時間前
224風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 23:35:11.21 ID:TfZfAlwTO
>>214
鳥頭だから仕方ないとはいえ、何が言いたいのかが相変わらずよくわからないわ
225風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 00:04:52.83 ID:FfoQZp3h0
こっちのスレの方がまとまりやすいね
226風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 01:01:01.24 ID:reva4eyb0
Togetterまとめ
うぐいすリボン開催「性表現規制の文化史 ── 日本とアメリカ」 講師:白田秀彰
ttp://togetter.com/li/159513
227風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 05:11:01.59 ID:rD351dQy0
●東京都男女平等参画審議会の開催について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/07/40l76100.htm
平成23年7月13日(水曜)午後3時から5時まで
傍聴申し込み期限7月11日(月曜)

●男女平等参画に関する世論調査
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/05/60l5n109.htm

●山梨県第3次男女共同参画計画(素案)平成23年11月予定
ttp://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/yotei.html
228風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 12:14:04.16 ID:knh688z20
546:無党派さん :sage:2011/07/10(日) 09:34:14.55 ID: wBfmymuP
ECPAT東京の連中も、単純所持規制に慎重な姿勢を示している民主党批判と受け取られかねない記事を良く書けるなw

7月8日児童買春・児童ポルノ禁止法に関する勉強会と運営委員会を開きました
ttp://ecpatstop.jp/info/2011/07/547
229風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 13:17:28.55 ID:4ACpqbcU0
「日本の漫画やアニメの絵は幼く見える。ポルノとして描くな!」
http://togetter.com/li/158347
230風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 15:58:36.20 ID:01glWKpRO
>>229
ポルノ(娼婦)を描かなければいいだけってことだよな
恋人同士なら大丈夫ということだな
231風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 18:45:13.22 ID:2ZSx20zg0
224 :名無したちの午後 :sage:2011/07/10(日) 16:57:58.97 ID: eSRIRyoP0

@mujin_tinet コミックMUJIN編集部・山田
首領山田です。私らのジャンルではないのですが(今回の条例じゃない、念のため)、
どうしてこんなバカなことがおきるのでしょう?なんのことか解らんと思いますが、
そのうち解ります。あんまりこんな事言うのは山田君のノリと違うのでいやなんですが。


BLのことらしいとか推測で言われている
232109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/10(日) 19:02:43.36 ID:EedBEd8Z0
>>231
ツィタデレの文章転載の時は絶対時間を記載すること。
233風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 00:13:20.05 ID:/QgORkmG0
>>231
それ7/6〜7/7頃のツイートでしょ
鳥山仁の例の言いっぱなし推測ツイートと一緒に見た
234風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 00:55:29.09 ID:OuH5b50t0
こんなんあった

@momokookoma BLが、という件についてですが、逮捕どうのというお話ではないみたいですよ。 
RT 逮捕者が出たという噂を聞きましたが、真偽まではわからないです RT @5heherou9honpo3:
@tentama_go BLが緊急的に危ないというTLを見たのですが 4:28 AM Jul 9th webから

@mittochi BLジャンルから性表現で175条に引っかかって逮捕者が出たという話は
一度も聞いたことがないです(というか現状存在しない)。漫画表現で漫画家が不当に逮捕されてしまったのは松文館事件。
検索すればすぐ出ますよ。 4:25 AM Jul 9th webから
235風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 00:56:23.82 ID:bVFZsnmP0
>>229
エクパット金尻の嘘がすごいな。
こういう嘘が後々まで残るからネット規制したいわけだ。
236風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 01:05:09.87 ID:bVFZsnmP0
kamayan1192 カマヤン
日本のアニメが知らぬうちに麻薬撲滅に活躍したり、
中国にダメージを与えている件:
月夜のぴよこ と 空耳うさぎさんたち
http://twinklestars.air-nifty.com/sorausa/2010/10/post-7451.html
3時間前

fr_toen 兎園
「表現規制について少しだけ考えてみる(仮)」より。
【拡散希望】児童買春・児童ポルノ禁止法改正問題に関して、
拙速を避け、極めて慎重な取り扱いを求める請願
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1660.html
23時間前
237風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 01:15:24.33 ID:1KaRrvi90
道端の読書記&日々徒然
性表現規制の文化史――日本とアメリカ(講師:白田秀彰)のまとめ
ttp://photorecord.blog43.fc2.com/blog-entry-258.html
238風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 01:22:02.31 ID:bVFZsnmP0
■■【署名募集】■■
市民団体:名も無き市民の会 -OFFICIAL WEB SITE-
http://nanashikai.com/?page_id=115

■児童買春・児童ポルノ禁止法改正問題請願
■児童買春・児童ポルノ禁止法改正問題に関して、拙速を避け、極めて慎重な取り扱いを求める請願

■【 請願事項 】
1、「児童ポルノ」の定義を、精密かつ明確なものとする事
2、画像・映像等の「所持、取得」に関して新たな罰則を設けない事
3、「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
4、法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事
5、「三年を目途」とする法改正検討の要請を削除し、必要が生じたときに改正を検討する事

■紹介議員
紹介議員:松浦大悟議員(民主党)
紹介議員:佐藤正久議員(自民党)
紹介議員:森田高議員(国民新党)
紹介議員:城内実議員(無所属)
他にも多くの議員に紹介いただけるよう、交渉中です。

■署名の取り扱い・締め切りに関して
お送りいただいた署名は、当会が責任を持って管理し、本請願以外に使用する事はありません。
責任を持って、国会へ提出させていただきます。
まだ厳密な締切日は設定しておりませんが、
今177回国会(8月31日閉会予定)に提出するため、8月中旬ごろで募集を締め切る予定になっております。
正確な締め切り日に関しては、改めて告知いたします。
諸般の事情への対処や細かな経過報告に関しても、当サイト上にて行わせていただきます。
適時、ご確認ください。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
239風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 01:37:20.26 ID:1KaRrvi90
『性表現規制の文化史――日本とアメリカ』感想tweet

ttp://twitter.com/#!/adimexio
>感想を少し。まず、論理的な事実と社会的な事実のズレについて、何度も繰り返してはったのが印象に残った。というか、大体そこに行きつくのよね。

>これまで、論理に相対するのは感情だとばかり思ってたけど、「上層階級」の皆さんが何百年にもかけて浸透させた(論理的事実など無いことが巧妙に隠蔽された)「社会的事実」が追い詰められた時に爆発するのが、感情なのかもしれない。
>それが全てとは言わないが。

>すなわち、(論理的な価値判断の埒外で)なんとなくそう思う(ex.ロリコンは排除すべき)事は、なんらかの気付かざる前提に基づいて、社会的に構成されていると言えるだろう。
>完全に「中立的」な発言などないし、ましてや、悪が自明なものなどない。
>それを自覚しないといけない。

>だから、(法案とか販売規制とかに対して)現実的な落としどころを考えると同時に「何故“ロリコンは排除すべき”なのか」について、論理的に考え続けるべき。
>また、そのような言説が社会的な観点から解体される(気づかざる前提に気づくプロセスが行われる)べき。
>7月9日 Keitai Webから
240風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 01:43:39.04 ID:1KaRrvi90
有害図書と青少年問題(著者: 橋本 健午 明石書店 単行本 / 475ページ / 2002-11-18 )
mayoneezさんの引用
ttp://booklog.jp/users/mayoneez/archives/4750316474
>赤川学(東京大学大学院博士課程、当時)によれば、「有害コミック」を社会問題として取り上げ、批判する際使用されるレトリックのなかでも、もっとも頻繁に使われるのは
>「有害コミックは子どもに対して有害な影響を与える」というもので、このレトリックは論理的にトートロジー(同語反復)である。
>「有害なものは有害だ」「悪いものは悪い}といっているにすぎず、「有害」コミックがどうして有害なのか不信に思う人々にとって、この言明は端的に無意味である。

>「有害」コミックの規制を目的とする人々にとって、この単純なトートロジーは単純であるがゆえに、かえって広範な運動動員力を持っている。
>なぜならこのトートロジーのなかでは「有害コミックの有害性」は疑ってはならぬ前提であって、有害とされた当の表現がなぜ、どのような意味で有害なのかを議論したり、反論されたりする可能性を未然に防いでいるからだ。

>出版界は戦後すぐから(中略)自主規制を行ってきた。にもかかわらず、次々に規制が厳しくなるのはなぜか。
>一言でいえば、国や規制派の、「悪いものは悪い」というメディア有害論に対し、それに真っ向から反論する材料をもたず、出版界はいつも”言論・出版の自由”を口にするため議論は噛みあわず、
>また現実にさまざまな新しい出版物が物議をかもすことも多く、”劣勢の攻防”がくり返されてきたからである。
241風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 02:31:59.68 ID:V18IZAhs0
>>238
「名も無き市民の会」は、市民に恫喝行為を行う在特会や新風の関連団体

幹事の藤原は「石原慎太郎氏は、青少年規制条例に関して正論」とTwitterに記述するなど
漫画文化や同性愛表現に対する偏見が多く、まったく信用できない人物
242風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 03:37:24.84 ID:bVFZsnmP0
>>241
それが本当なら大変だー
情報ソースプリーズー
243風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 04:11:30.50 ID:XMkosZbC0
●宮崎県 平成22年度「男女共同参画社会づくりのための県民意識調査」の結果について
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/danjokyo/h22danjyoishiki.html
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000160494.pdf

※いつもの事ながら選択肢が片寄ってる。

131-132pメディアにおける性・暴力表現についての意識

そのような表現を望まない人や子どもの目に触れないような配慮が足りない
全体52.9 女性55.1 男性50.9 女性40歳代61.1 女性20歳代60.0 男性40歳代65.5

社会全体の性に関する道徳観・倫理観が損なわれている
全体41.8 女性43.0 男性40.5 女性50歳代51.7 男性70歳代44.7

女性に対する犯罪を助長するおそれがある
全体33.7 女性34.4 男性33.0 女性20歳代43.3 男性50歳代37.8

女性の性的側面を過度に強調するなど、行き過ぎた表現が目立つ
全体30.9 女性29.9 男性32.1 女性50歳代35.6 男性60歳代41.4

女性のイメージや男性のイメージについて偏った表現をしている
全体17.3 女性18.0 男性16.8 女性30歳代23.3 男性40歳代24.1

その他
全体2.5 女性2.5 男性2.7 女性30歳代4.4 男性30歳代5.5

特に問題はない
全体10.5 女性9.1 男性12.2 女性30歳代15.6 男性20歳代27.3

無回答
全体9.8 女性9.5 男性9.1 女性70歳代20.3 男性70歳代20.3
244風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 07:56:06.91 ID:3sqmkYp/0
>>241-242
保守派だからそっち系の可能性はあるけれど
児童ポルノ問題については協力してもいいんじゃないのかな
都条例については賛成でも、児ポはちょっと…って人も多い
(子供に見せないだけでしょ?という理解の人は多く
児ポで書くのもダメになったらさすがにやりすぎじゃ…という感じ)
協力した方がいいと思う
245風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 07:59:27.92 ID:3sqmkYp/0
連投スマンだけど>>243みたいなのって
公募の後でもいいから、意見言った方が良いんじゃないかな
この間の件で、メールや電話がまずいって思ってる人もいるんだろうけど
なりふりかまわないコピペメールを「個人」に送るのはいい心情じゃないだけで
行政に自分の感じた意見を送るのはやるべきだと思う

宮崎じゃないけど、市民から反論が来ないし別にまずくないんじゃねって言ってる部署もあるからさ
(当方県職員)
246風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 10:31:21.43 ID:V18IZAhs0
>>242
メンバーが新風や在特会と一緒になって恫喝行動に参加してたことは
個人ブログやTwitterのログにも記述がある

>>244
幹事の藤原の主張は保守の論理ではなく
宗教原理主義の論理を「保守」という言葉にすりかえてるだけなので
ボディショップのように署名の目的をすりかえて
同性愛表現を切り捨てるおそれがある
247風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 12:32:32.63 ID:XMkosZbC0
@uedaeb26
ueda hiroshi
『埼玉県青少年健全育成審議会の開催について(平成23年7月11日』)』
http://bit.ly/pE46nq (3)有害図書の指定について そうら来た来た。
http://twitter.com/uedaeb26/status/90241851893882880

ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/seisyounenshingikai/shingikaikaisai-230711.html
平成23年7月11日(月曜日)午後3時00分から5時

先着順10名、間に合う方はどうぞ、
248風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 23:04:48.92 ID:bVFZsnmP0
>>246
記述までのURLをちゃんと貼ってくれたら少しだけw信じてあげてもいいかも?
あと、後半の同性愛表現云々はただの憶測だよねぇ。
249風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 00:48:03.44 ID:HVTHEKsf0
Togetterまとめ
埼玉県青少年健全育成審議会H23/7/11図書規制部分
ttp://togetter.com/li/160460

埼玉県青少年健全育成審議会 議事録(平成23年2月8日)
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/437933.pdf
>1 有害図書の指定基準の見直しについて

ttp://twitter.com/#!/uedaeb26/status/90444277120897024
>今日は埼玉県の有害図書個別指定が約5年ぶりに再起動した記念日だった。
>前回の指定はGTAV。その前は「完全自殺マニュアル」。エロ本の指定は包括指定の導入後やめた。
>まぁ要するにみんながこぞって指定したものを自分の所も指定する。完全阿(おもね)り型
>9分前 Tweenから
250風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 00:49:32.61 ID:HVTHEKsf0
@SekiguchiTaichi 関口太一
ttp://twitter.com/#!/SekiguchiTaichi/status/90340868023783424
>今日は青少年健全育成審議会に出席。
>改正条例が施行され、いよいよ来月の審議会から、新基準に該当する書籍が審議対象になる可能性があります。
>その場合、各委員の審議前における事前閲読を可能とすることなどが新たに決定。
>審議会の在り方はこれからも議論が続けられます。
>7時間前 Keitai Webから
251風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 01:45:56.24 ID:Nr01eHjK0
NGID:V18IZAhs0
って、もう日付変わってたw
審議会の内容、気になるな。
252風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 02:03:02.72 ID:42gppnyP0
>>248
名もなき市民の会が新風や在特会とつるんで迷惑行為やってた時期のブログ
ttp://nanashikai.blog74.fc2.com/blog-date-200804.html
藤原興はいまだに新風や在特会などの迷惑行為を美化して政治団体扱いしてる
ttp://twitter.com/#!/oki_fujiwara/status/61790751738171393
ちなみに在特会は性教育や進化論を否定する宗教原理主義団体
ttp://zoome.jp/tashiroteruo/diary/214
ttp://ameblo.jp/doronpa01/entry-10939013046.html
253風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 18:44:59.35 ID:vCXpwx2z0
ttp://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/90678221737168896
@MIYAZAKI_Takesh 宮崎タケシ
本日の民主党某WTは(1)自公の都合で今こんな法案を考えること自体おかしい!
(2)とはいえ自公が更に酷い法律を作る恐れがあるから主導権のあるうちに作ってしまおう
(3)子供と女性の人権を守るため迅速徹底推進!──の3つの意見が交錯。
(2)が優勢。(1)か(2)か悩むところ
58 minutes ago via HootSuite
254風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 19:00:03.08 ID:uTB1nCpZ0
@kunivoice 谷岡郁子
ttp://twitter.com/#!/kunivoice/status/90706624053907456
>今日も児童ポルノ法案の勉強会でした。外務省、国会図書館からの調査結果のヒアリングに加え、議員間での意見交換がありました。
>近い内に党としての考え方がまとまって、公表できるようになると思います。
>1時間前 webから
255風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 19:06:50.92 ID:8xOjyJkJ0
●第2回 男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/kihon_eikyou/kaisai/02/info.html
平成23年7月20日(水)10:00〜12:00 傍聴申し込み期限平成23年7月15日(金)12時(必着)

●青少年意見募集事業 内閣府に意見を報告してくれる「ユース特命報告員」の募集について
ttp://www.youth-cao.go.jp/index.html
ttp://www.youth-cao.go.jp/guidance/index.html
応募条件・12歳(中学生)から29歳までの方
受付期間 平成23年8月1日(月)
256風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 20:42:01.01 ID:AjP/H+dl0
>>254
さてどんな物になるのやら
257風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 00:27:31.85 ID:SSl/UgPQ0
>>254
どんな「考え方」が出てくるのか。
都議会民主党の膝折れぶりが記憶に新しいところだし、
正直、ちょっと不安が大きいかも。
258風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 00:35:43.51 ID:+nb+xYIc0
奥村徹(大阪弁護士会)@okumuraosaka
ttp://twitter.com/#!/okumuraosaka
>改正案に文句言っても届かないので、沈黙しておいて、法廷で意見を述べた方がおもしろいと思う
>sextingの製造罪の話なんて、議員さんは知らないだろう。
>大阪高裁と東京高裁は児童は罪にならないというのに、神奈川県警は児童を犯罪少年として検挙してる
>撮影型の強制わいせつ罪と3項製造罪がかぶっちゃって、製造罪でかすがい現象になる話も 議員には内緒だ
>強制sextingは、ほんとは強制わいせつ罪なのに、生活安全課のツールである強要罪と3項製造罪で検挙して、軽く処罰していることも絶対内緒だ
>やっぱり、国権の最高機関を構成する人たちですからね、下々の事件処理なんて、知らせない方がいいでしょう
>5時間前

奥村徹弁護士の見解2009-06-19
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090619#1245394544
>「いい加減な議員立法をして調査研究保護救済もせずにいいかげんに小手先の改正して10年も維持して済みませんでした。
>今度こそ、ちゃんと児童を保護・救済する法律を作ります」と全員で起立して(良心の緊張状態で)反省してから、警察か厚生労働に所管を決めて、作り直すべきだと思います。
259風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 02:48:15.97 ID:SSl/UgPQ0
>>252
藤原さんのツイッターを四月二十三日まで遡って一通り目を通したけど、
在特会や新風を全然美化なんかしてなくて笑ってしまったw
一個手前のツイートなんか、
oki_fujiwara 藤原興 それにしても在特会、存在感なくなったよなー。 4月23日
だしw
>>241の石原都知事の表現規制「正論」についても、
漫画文化や同性愛に偏見を持っている、についても、
実際のツイートを読んでみると全然ニュアンスが違う……w
どう考えても>>241 >>246 >>252の書き込みのほうが
偏見と曲解に充ち満ちていて、署名活動を何とかやめさせたいだけに見えてしまったw
260風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 03:50:42.68 ID:Umj0iI5i0
児童ポルノ規制条例案、廃棄命令で府民の意見募る 7/13より8/13までの予定
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000024-kyt-l26
261風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 06:01:55.62 ID:9dyMOjfn0
>>259
署名をやめさせたいとは思ってませんよ

ただ、藤原が過去何度となく同性愛表現やオタク表現に対する偏見をさらけ出し
石原の差別的態度を支持していることや
新風や在得会のような迷惑行為をやりたがっていることは事実ですから
もし署名をするなら、彼らがおかしな行動をとらないように監視してください
262風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 16:59:43.28 ID:WJQvqBRZ0
京都府
「京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対するご意見をお寄せください。
ttp://www.pref.kyoto.jp/news/press/2011/7/1309829431383.html

児童ポルノ規制条例検討会議 開催結果
ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/seisyo-02/index.html

表現規制を考える関西の会
児童ポルノ規制条例検討会議 傍聴レポート
ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-category-3.html
263風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 17:02:35.29 ID:WJQvqBRZ0
Togetterまとめ
京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)について
ttp://togetter.com/li/161028
>京都府の児童ポルノ規制条例案について法律家のつぶやきを取りあえずまとめたよ。

奥村徹弁護士の見解2011-07-14
京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)について
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110714#1310523752
264風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 17:27:20.90 ID:WJQvqBRZ0
@idomasae 井戸まさえ
ttp://twitter.com/#!/idomasae/status/90910987884048384
>7月11日 子どもの権利条約WT第1回役員会 http://bit.ly/nArih2
>9時間前 ココログから

ttp://twitter.com/#!/idomasae/status/90989205840343040
>今から衆議院法務委員会で「児童ポルノ」の実情調査のため東京都児童相談センター、警視庁新宿警察署に行きます。
>4時間前 webから
265風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 17:28:36.91 ID:sz3BzXDu0
>>261
白猫だろうが黒猫だろうがネズミを捕る猫は良い猫だ。
右翼だろうが左翼だろうが規制に反対するなら協力できる。
266風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 20:00:01.66 ID:lf9HrwnP0
>>262
府民以外も送れるみたいだね
267風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 03:39:07.88 ID:A5OHEVn+0
851 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 02:56:20.70 ID:???
将来の2次規制につなげる布石かもしれんよ。

>児童ポルノ以外の物であっても、児童に対するわいせつ行為が写っている物

これ具体的には何を指す?範囲は?定義は?
明確に答えてもらわないと努力のしようが無いぞ。
それっぽいものは全てアウトに誘導したい訳か?

>(4)努力義務
>府民は、児童ポルノ以外の物であっても、児童に対するわいせつ行為が写
>っている物の製造、提供、所持・保管等をしないように努めることとします。

他にも矛盾あいまいグレーで判断し難い点だらけだ、
これで破棄命令だの立ち入り調査だの従わないと罰則だのと・・・

個人の私有財産に破棄命令を出し罰則まで与えるならば対象は明確でなければならない、
なんとなくそれっぽいで破棄せよ従わねば罰則って非常に危険極まりない。
これで冤罪がおきないなんてよく言えるものだよ。
268風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 11:22:09.17 ID:vT34x7bgO
>>265
協力する必要もないけど、邪魔する必要もないわな
269風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 17:20:27.37 ID:9ss0x+iS0
>>265
新風や在特会は右翼ではなく宗教原理主義なのであてにならない
270風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 18:22:02.62 ID:A5OHEVn+0
@naitomea8
morimori
ちょと京都の児童ポ条例認識改めないといけないな・・・条例の範疇を越えてるよ。
13歳以下が問答無用なのでこのままだと冤罪を起こす可能性はあるわけだ・・・
京都から13歳以下の児童ポが送信されたら受信者みんな逮捕!
http://twitter.com/naitomea8/status/91428090034667520
271風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 18:24:49.37 ID:A5OHEVn+0
@tentama_go
てんたま
児童ポルノ条例の件で京都府に取材してきました。
ちょっと長いので、多分週末になります<レポ。実写に関して言えば思ったよりも危険度は高い雰囲気。
他府県の方にも行動によってはかなりの影響が及ぶかもしれません
http://twitter.com/tentama_go/status/91419685974843392

@tentama_go
てんたま
細かな事例の詳細はレポに回しますが、大雑把にいうと条例制定後に京都府にどういう形にでも存在した
ことがある人は、時間軸と地理的な保護を失う可能性があるということのようです<京都府児童ポルノ条例
http://twitter.com/tentama_go/status/91421597096869888

@tentama_go
てんたま
@k_kuleha サーバーの立地については他府県ということは関係ないみたいです。
インターネット上の通報とある通り、物理的なサーバー設置位置の問題ではないとしての解釈の可能性があるとか
http://twitter.com/tentama_go/status/91424345871757312

@tentama_go
てんたま
@chico_love @AozoraMakoto @hiroujin
むしろ、条例をどこまで全国法化の解釈できるかのテストのような気がしなくもなかったり
http://twitter.com/tentama_go/status/91426484664795136
272風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 18:26:59.22 ID:A5OHEVn+0
@tentama_go
てんたま
けど、いいのかなぁ。京都って観光の街でしょ。可能性とはいえこんな危険な条例の中身が広まったら、
冗談でなく客足に影響出るんじゃ・・・・観光業界とかはなんていうんだろ
http://twitter.com/tentama_go/status/91429167261954048

@tentama_go
てんたま
まず間違いなく歪んでると思います。一応この後も有識者意見とパブコメを参考にするとは言ってましたけど、
どの程度かは RT @naitomea8: @tentama_go なんか当初の有識者の見解を京都府警や職員がかなり捻じ曲げた
条例の可能性高そうですね・・・
http://twitter.com/tentama_go/status/91432619086053376

@tentama_go
てんたま
他府県警との連携を示唆してましたから、実際は府警だけではないかもですね RT
@toshizoaraki: 今年の3月に府警史上最大規模の人事異動があり、「サイバー犯罪対策課」というものができた。
http://bit.ly/qCtEGo 府条例にはこいつらが関わっているのでは
ttp://policeofficer.seesaa.net/article/192769990.html
http://twitter.com/tentama_go/status/91434632612036608
273風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 19:41:11.49 ID:Gi4Ez1wX0
京都めちゃくちゃじゃないですか…
274風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 23:33:34.46 ID:G74CLIs40
まさに狂都と呼ぶにふさわしい場所となったなあ
275風と木の名無しさん:2011/07/15(金) 02:29:06.79 ID:/mfrAmUc0
>>269
行動しないネット弁慶の嫉妬乙w
この件ではホント、ネット弁慶たちがわんさか沸いてきて笑わせられるw
276風と木の名無しさん:2011/07/15(金) 04:50:56.64 ID:5lPpwD6M0
●群馬県青少年健全育成審議会の委員を募集します!
ttp://www.pref.gunma.jp/03/c2900004.html
平成23年7月16日(土)〜平成23年8月15日(月)まで
277風と木の名無しさん:2011/07/15(金) 05:12:13.94 ID:H0c9Zsaa0
>>275
誰得会の「行動」って、無関係な電気店や住宅街に押しかけて街宣したり
路上で通行人に因縁付けたりすることだろ

藤原もそういう迷惑行為を「行動」と呼んでやりたがってるから
Twitterでも「名も無き市民の会は、もともと路上政治パフォーマンス団体」と書いてる
278風と木の名無しさん:2011/07/15(金) 05:38:02.49 ID:/mfrAmUc0
はいはい、僕ちゃんよく知ってるねえ。
えらいえらい。


とでも言ってもらいたいんだろうか、こういう人って……?
279風と木の名無しさん:2011/07/15(金) 05:43:07.17 ID:/mfrAmUc0
いや、違うか。
「ええっ、そんな変な団体だったなんて!
 大変、拡散してる人たちに署名なんて止めるよう知らせなくっちゃ!
 このままじゃきっと大変なことになる! 個人情報が流出するかも!
 BLや801がなくなっちゃうかもしれない! どうしよう〜!!!(ry」
っていう感じの反応を期待してるのか……w
280風と木の名無しさん:2011/07/15(金) 06:16:56.95 ID:5lPpwD6M0
828 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:34:54.69 ID:JmqYvhI20 [2/2]
政府は検索エンジンに「政府が好むサイトを優先して表示されるようにしろ!」と圧力かける模様。
ひどいなんてもんじゃないな。
ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1007/100726a/3.pdf

一般国民が、HP検索エンジンにおいて、「原子力」、「放射線」、「処分場」
等といったワードを用いて検索を実施した検索結果において、HP「原子力AtoZ」が
上位にランクされ、閲覧へとつながるよう改善策を提案すること



資源エネルギー庁がツイッター(おそらく2chやピンクも)を監視するんだと、そのための入札が7/15にある、
ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf
ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/110624b.htm
281風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 00:15:02.57 ID:NJlghJPy0
ttp://twitter.com/#!/sonoda_hisashi/status/91874319692595200
>京都府条例は、「所持」を禁止するので、以前合法的に入手したものであっても、施行後に所持していれば、禁止の対象になります。
>法の不遡及の原則には違反していません。
>施行前に所持していたものを放棄したのに、施行後にそれを処罰するのは、不遡及原則違反です。

奥村徹弁護士の見解2011-07-06
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110706#1309932603
>施行日が「平成23年○月×日」とすると、それ以降の所持についてのみが立入調査の対象になると思われますが、
>買った人は多分持ってるので、調査の元になる購入者リストは、「平成19年購入」とか「平成22年購入」とかがあり得るでしょう。
>要するに、京都府内で買った人は、もう立入調査を逃げられないですね。
282風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 00:18:24.96 ID:NJlghJPy0
コンテンツ文化研究会
民主党本部に、児童ポルノ禁止法改正問題に関する要望書を提出しました。
ttp://icc-japan.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

@gandalfMikio 河合幹雄
ttp://twitter.com/#!/gandalfMikio/status/91885382941163520
>本日、池袋の乙女ロード初探索。
>「とらのあな」「アニメイト」「まんだらけ」「KBOOKs」「明輝堂」でBL中心に配置、表示、仕分けなどをチェック。
>なんて整然としていることか、犯罪学の「割れ窓理論」からすれば犯罪の臭いゼロ。
>13分前 webから
283風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 01:46:24.64 ID:W3Z5iatl0
@gandalfMikio 河合幹雄
自公が児童ポルノ法案を出した理由は、二つ考えられる。
1.可視化の動きで困っている警察検察を味方につけるダシ。
2、民主党内で意見が割れているので民主党内融和を揺さぶる。 
284風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 02:37:41.51 ID:5LPkCWEa0
●男女共同参画会議 監視専門調査会(第4回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansi_senmon/04/info.html
平成23年7月22日(金) 17:00〜18:30 傍聴申し込み期限 平成23年7月20日(水)17時(必着)
285風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 12:36:03.29 ID:5LPkCWEa0
629 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 10:26:17.20 ID:kyJ6mB5N [2/2]
◆◇民主党部門会議日程表 7/15(金)17:00現在◇◆

◆7/21(木)

10:00 法務部門児童ポルノ法検討WT/参−地下1階 B109会議室
286風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 20:58:01.14 ID:5LPkCWEa0
@tetsutalow
上原 哲太郎
もいちど。「情報処理の高度化等対処のための刑法等の一部を改正する法律(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会」
法務省担当者による説明会。7月26日10時@東京電機大学神田キャンパス
ttp://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
http://twitter.com/tetsutalow/status/91776598960898048

情報処理の高度化等対処のための刑法等の一部を改正する法律(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会のご案内
2011年7月26日(火)10:00-12:00(受付開始 9:30) 東京電機大学 東京神田キャンパス 7号館 丹羽ホール
ttp://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
287風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 00:26:42.35 ID:lt13D+HF0
うぐいすリボン
SF大会で表現と法規制について語るシンポジウムが開催されます
ttp://www.jfsribbon.org/2011/07/blog-post.html?spref=tw
>2011年9月4日(日) 11:30〜13:00
>静岡県コンベンションアーツセンター”グランシップ”(JR東静岡駅前)

コンテンツ文化研究会
コンテンツ文化研究会・おたぱっくQB共催 東日本大震災・支援活動報告会
ttp://icc-japan.blogspot.com/2011/07/qb.html
>日時:7/24(日) 18:30-20:30
>場所:セシオン杉並 第八九十集会室
>定員 :146人
>入場費:¥500
288風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 00:33:42.91 ID:lt13D+HF0
@tentama_go てんたま
ttp://twitter.com/#!/tentama_go/status/91746694508720128
>2ch情報ということを前置いた上で。
>出倫協の自粛案騒動は多少いい方に変わってきてる可能性が。
>中心とされてた取次からの参加者の方も割れてるとか。
>出倫協が自分で自分の首を絞める可能性は依然あるみたいなので、まずはもうひとがんばりですねー http://j.mp/mZXOZC

@t_ishin 橋下徹
ttp://twitter.com/#!/t_ishin/status/92190998209376256
>自己実現では、違法でない限りあらゆる表現は許容する社会であり続けたい。
>不適切かどうかなんて人それぞれ。
>小説、映画、絵画、音楽、演劇・・違法でない限りOK。
>そもそも不適切な表現なんてあるのだろうか?
>政治も、日本社会では言葉で世を動かすもの。
>どこかの国みたいに軍事力で動かすのではない
>4時間前 ついっぷる/twippleから
289風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 03:38:37.77 ID:rDhwDKss0
>>288
「違法でない限り」って時点でダメだ。
290風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 05:39:48.32 ID:mue54Ddw0
>違法でない限りOK。

名誉毀損や肖像権侵害、著作権侵害などの
権利(人権)侵害等のことを言ってるんじゃない?
291風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 07:52:29.42 ID:pAgIt8dn0
どういう意図かは明言されていない以上何とも言えないな
292風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 12:14:15.99 ID:uzsGxrpN0
>288
違法・適法を一部の人の価値観で決めるのでは?
だとしたら、そこに無謬性を求められないし、
「自分こそ正義!間違いなんてありえないし!」
という人が判定者になることは、法益よりはるかに高リスク。
293風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 13:23:08.59 ID:U+p5SaJu0
これまでの言動を見る限り
「 自 分 が 違法じゃないと思う表現は社会も許容するべき
自 分 が 有害だと思う表現は違法(条例違反)にして消すべき」
だとしか思えないな

本気で「政治も、日本社会では言葉で世を動かすもの」で
そのためにも表現の自由は何があっても守らなければならないものだと考えていれば
自分が有害・不適切だと思う表現だってそれなりに守られなきゃいけない
でないと自分と価値観の違う奴に権力握られれば、自分が大事だと思う表現だって
有害・不適切のレッテル貼られて潰されるようになる、と簡単に分かるはずなんだがな
294風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 14:37:04.59 ID:W0U2zDgT0
鳥山がツイッターで言ってたBLがやばいってのは結局どうなったの?
295風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 17:11:43.01 ID:p+xzZEeA0
>>294
今のところ詳細はでてないみたい
本当にヤバクて誰もしゃべれないのか、それともなにかの誤報なのか、ハッキリしたことがわからない状態
いまは冷静に情報を待ってみる時かも
296109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/17(日) 17:41:28.97 ID:AwNGqFfT0
>>294
でまかせなのかね
297風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 19:56:10.76 ID:hZLiJuRe0
編集が東京で何か問題起こしてBL全体がやばいっていうのはおかしい気がする
大げさに言ってる気がする
298風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 20:25:26.22 ID:pocCpCNt0
鳥山はカマヤンさんや昼間さんの敵だからこいつの発言はガセ
299風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 20:57:47.54 ID:W0U2zDgT0
鳥山の件はまるっきりの出任せとは思えないけどその後の情報がなさ過ぎるのが気になる
やっぱりみんなの気を引きたくて大げさに言ったんだろうか
どっちにしても軽々しくBLがやばいみたいなことツイッタで流して欲しくないよね

>>298
自分的にその3人はみんな微妙な存在
口ばかり達者という意味で
300風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 21:23:20.52 ID:ml/5QNMfO
>>299
鳥頭はともかく、昼間さんとカマヤンさんを口だけと言う根拠は?
301風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 21:54:23.93 ID:DJ3JN5Ys0
昼間の敵ということは我々の味方という事になりますけどw
302風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 22:13:19.29 ID:ml/5QNMfO
>>301
規制反対運動の邪魔しかしていない鳥頭が味方ですか
303風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 22:17:21.20 ID:hZLiJuRe0
>>299
詳細を言えないくせに軽々しくやばいなんて言ってほしくないよね
304風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 23:26:30.30 ID:fP7IMOUkP
つまり鳥山とカマヤンと昼間は敵ということか。
305風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 00:00:50.96 ID:lt13D+HF0
@tentama_go てんたま
ttp://twitter.com/#!/tentama_go/status/92605426394345473
>京都の児ポ条例のレポ完成。
>可能性という前置きはありますが、京都府側は範囲を相当広げられると考えてる様子。
>解釈通りなら他府県を巻き込むブラックホールに 京都の児童ポルノ規制を取材したら、条例は仮の姿でした http://is.gd/KS3cH0
>15分前 Tweenから
306風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 00:10:31.49 ID:wuGJMVkN0
675 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 23:41:44.48 ID:udor6anx0 [3/4]
きた
京都の児童ポルノ規制を取材したら、条例は仮の姿でした
ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_KyotoChildPorn_110717.html
307風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 00:59:33.07 ID:2xLEgAHC0
>>305
何か斜め上を行くすごい条例なんですけど
308風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 02:07:11.42 ID:Te90gzTi0
第5回児童ポルノ規制条例検討会議 資料
児童ポルノ規制案(たたき台)H23.1.31
ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/seisyo-02/resources/1298354351300.pdf
309風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 07:52:21.27 ID:GqjmECkZ0
最近知ったので問題点とかよく分かってないんだが、
何が問題でどういう風に条例に対しパブコメ送ればいいんだろ?

とりあえず、僅かでも児ポと思しき画像を持ったまま京都を通り過ぎただけでも規制対象となる、
合法な範囲での猥褻なものを運送した場合もアウト、
他県の警察と連携するのは条例でやっていい範囲外という事でいいのか?
それでもパブコメ送るには纏まりきらないが
310風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 11:10:53.07 ID:wuGJMVkN0
京都府議会議員のサイト一覧をまとめてみました。
抗議等を煽るつもりはありませんくれぐれも社会人としての礼儀を弁えて冷静にお願いします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/23-26
311風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 00:59:10.46 ID:PgPQ/7tT0
Togetterまとめ
コミックマーケット80第3回拡大準備集会一般の部レポート
ttp://togetter.com/li/163066
312風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 01:10:55.74 ID:PgPQ/7tT0
規制関係の抜粋

>文中発言者は安田代表→安、筆谷代表→筆、市川代表→市、米澤代表補佐→米と省略しています。

>市「都条例や規制関係。今回緊急アピールを配布したが、基本的には今まで通りのことを徹底させる。
>対面販売を行い売る時にきちんと年齢確認することがゾーニングであると認識しているし、各サークルもそれを怠らないように」

>市「同人誌は基本的に18禁マーク入っている。市販のBL本とか入ってなかったりする。
>こうしたマークはわかりやすいところに明示するように。POPも露骨な物や本文見られる物は規制対象になります」

>市「今のところは過剰反応する必要は無い。今回は大丈夫。
>しかし今後規制が進む可能性もあり、いろいろパイプ作って話を進めたりしてるがなかなか難しい。一番いいのは選挙に行って民意を反映させること」

>ということで都条例の対応については基本はこれまでのルールをそのままきっちりやってくれという話です。

>Q.条例改正で今回以降の影響は?
>市「あまり変わっていない。都の人に会う機会もあるのでその時に話し合うと思うが、向こうもコミケのことをわかっているし、何かあったらあちらから既に来ていると思う」
>市「何かあるとしたら秋以降に出版社動くかもしれない。とはいえ都の言ってることを理解することも必要」

>Q.児ポ法の動きが気になる。準備会としては支援できないのか。
>市「いろいろ話し合っている。支援となるとどのような形でやるのかになるし、参加費をおいそれと使うわけにも行かない。」
>市「米澤前代表はこういうときはポケットマネーでやってたし、我々代表3人としては個人的に金を出してやりたい」

>Q.人権侵害救済法案についてどう思うか
>市「コミケも対象になるが法の解釈次第で変わると思う。少し考えてはいるが…」

>Q.Twitterで「警察にエロ同人誌送る、即売会をつぶす」とか脅してる人を見た。コミケでは大丈夫でしょうか
>市「あったねえ、昔も。警察から「また来てるよ〜」と言われるし。でもしっかりとチェックしているしちゃんとやっていれば警察も理解してくれるし、協力もしてもらってる。他の即売会も同じじゃ無いかな」
313風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 05:08:22.20 ID:e3DiVnBE0
●鹿児島市男女共同参画に関する市民意識調査結果 
ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/3machidukuri/3-11jinken/3-11-1kyoudousankaku/info/0001887.html

114p 10人権暴力について(11)メディアにおける性暴力表現
行き過ぎた表現、倫理観が損なれる、配慮が足りない、性的犯罪を助長、等よくある項目が上位を占める
314風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 18:08:34.57 ID:higoyAwq0
動き始めた児童ポルノ法改正――表現規制を許すな
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=796
315風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 19:01:07.73 ID:MCHaR3QM0
ttp://twitter.com/#!/uedaeb26/status/93243480880578560
>『「(仮称)子どもを犯罪の被害から守る条例(案)」作成に関するパブリックコメント(ご意見募集)結果について』 奈良県 平成17年 http://bit.ly/oVXDs2
>奈良の児ポの単純所持禁止の時のパブコメ結果。
>京都のやつの想定問答集でもある。
>1時間前 Tweenから
316風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 20:49:20.75 ID:KnUQ9liYO
>>311
>>312
色々とつっこむ所しかないけど
議員さん達やコン研の様な規制反対の「現場」で闘っている方々を散々蔑ろにしておいて
何がパイプ作りなのかと・・・
317風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 23:11:53.64 ID:DpeoDp1t0
@okumuraosaka 奥村徹(大阪弁護士会)
ttp://twitter.com/#!/okumuraosaka/status/92489084290875392
>児童をマイナーな性的嗜好の対象として、撮影する人がいるんだが、何言っても一般人の性欲を興奮させるという認定になる。 
>ロリータの同性愛とか、幼児性愛とか、新生児性愛とか。
>東南アジアでは児童が半裸全裸で過ごしているのだが、それもダメらしい。
>7月17日 TweetDeckから

ttp://twitter.com/#!/okumuraosaka/status/92798787122249728
>0歳児も3号ポルノなので、噴水の裸の児童も、公衆浴場の児童も、3号ポルノにされるのは決まっている。
>要するに性欲刺激要件なんて効いてない
>7月18日 TweetDeckから
318風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 02:01:34.45 ID:D27mjHMl0
聞きたい事があればてんたまさんまで、

@tentama_go
てんたま
京都府への追加取材検討中。条文が府外適用をはらむ可能性は既に判明してるので、
次は警察でもない府がそこまで広げてどう運用する気なのか(運用コストかけてたら業務止まりますし)
などの運用面を中心にいく予定。もし追加の質問あったらリプでお願いします(募集は次の取材まで)
http://twitter.com/tentama_go/status/93345151698739200
319風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 07:44:04.56 ID:D27mjHMl0
●鹿児島県阿久根市新あくね男女共同参画プラン(案)※既に終了案件
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/pub_danjo.html
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/pub/danjo.pdf

既に終了案件だが募集期間11日、3/18日に終了も意見公表はまだ、
素案16pには

◎ メディアにおける女性や子どもを性・暴力行為の対象としてとらえた表現の在り方は、
男女共同参画社会の形成を大きく阻害するものであり、女性や子どもの人権を著しく侵害する行為です。

とある。
丁度震災発生前後に募集中だった案件、完全に見落としてた。

●鹿児島県霧島市男女共同参画推進条例 募集予定
ttp://www.city-kirishima.jp/modules/page005/index.php?id=12#4
平成23年11月1日(火)〜平成23年12月27日(火)
320風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 17:37:04.89 ID:JLm7CXON0
@tentama_go てんたま
ttp://twitter.com/#!/tentama_go/status/93596601922240512
>京都府の児童ポルノ条例。運用について聞いてみましたが、どう使うかは検討中で、通報をもとにするかどうかさえも不明のようでした(それも含めてパブコメ募集してるとのこと)。
>さすがに、作るだけ作っておいて使い方は後でとなっても困りますし、気になる点は先にぶつけておいた方がよさそう
>14分前 Tweenから
321風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 21:43:34.66 ID:K0YZMi2E0
ttp://twitter.com/#!/uedaeb26/status/93607856892428288
>ブログを更新しました。
>『京都府児童ポルノ条例について、伺ってみたこと。』http://t.co/xeYtrhu
>3時間前 Tweet Buttonから
322風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 00:28:30.99 ID:kGw3B5Iv0
675 名前:イモー虫[] 投稿日:2011/07/21(木) 00:11:28.40 ID:uVxENwNJO [1/2]
破棄命令とは言え誘導尋問が怖いな。
これ知らないやつは罠にかかって人生終了だな。
緊急頼む。
【奥村徹弁護士のブログから抽出】
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110509
>「購入と所持は処罰されない」とはいうものの、
>不用意に
>将来、売るかもしれない
>なんて供述すると、5項所持罪成立です。
323風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 00:05:30.80 ID:maebucob0
@touch_tachibana 橘秀徳 衆議院議員
ttp://twitter.com/#!/touch_tachibana/status/93869145938067457
>児童ポルノ法検討WTに出席。
>定義規定について、所持あるいは取得について細かく議論。
>兎に角、丁寧かつ慎重な議論。
>今回も結論に至らなかったが、辻座長、山尾事務局長のもと、方向性は出てきた。
>12時間前 Twitter for iPhoneから

@kunivoice 谷岡郁子
ttp://twitter.com/#!/kunivoice/status/93989761009725440
>今日の法務部門児童ポルノ法案WTでは、民主党案をつくるべく、これまで学んで来た過程で出てきた論点について、ひとつひとつ意見交換をしました。
>例えば児童ポルノの定義ですが、非実在、つまり漫画やアニメのキャラは入れないことで意見が一致。
>表現についてはまだ結論に達していません。
>4時間前 webから

Togetterまとめ
児童ポルノ法についての議論 emigrlさんGOGOdai5さん中心に
ttp://togetter.com/li/164294
324風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 00:15:12.93 ID:maebucob0
@mondenakiko もんでんあきこ
ttp://twitter.com/#!/mondenakiko/status/93907774316093440
>BL原稿の修正が厳しくなっとる。まさか毛まで消されるとは…(;▽;)
>10時間前 TweetDeckから

ttp://twitter.com/#!/mondenakiko/status/93908996406247424
>あ、毛といっても股間回りのヤツでして。他は大丈夫ですお(゚∀゚;)おかげで股間はまっちろですわ。はははw
>10時間前 TweetDeckから

ttp://twitter.com/#!/mondenakiko/status/93922733741715456
>念のため。修正は編集部のせいじゃありません。ちゃんと作者にも事前連絡があります。
>現行の法律でいろいろと苦労されてます。都条例改正案が通った時からこういう自体は予測がついていたことです。
>9時間前 TweetDeckから
325風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 01:23:19.25 ID:DeWKx6jb0
カマヤン氏が議員に伝える意見募集中
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20110721/1311257476
326風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 03:29:04.31 ID:DeWKx6jb0
情報処理の高度化等対処のための刑法等の一部を改正する法律
(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会のご案内
2011年7月26日(火)10:00-12:00(受付開始 9:30)
ttp://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
327風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 16:49:26.88 ID:udtxygeQ0
@noshin1985 おぎのほほーい
ttp://twitter.com/#!/noshin1985/status/94180942540845056
>明日、淺野克彦都議が駒澤大学で、青少年条例について講演をするそうです。中継もあるとか。
>8時間前 Keitai Webから

ttp://twitter.com/#!/noshin1985/status/94181928453931008
>と、先ほどご本人から聞きました。 詳細の差違があっても勘弁してくださいね。
>8時間前 Keitai Webから
328風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 18:38:17.73 ID:XYWunaEt0
◆◇民主党部門会議日程表 7/21(木)17:10現在◇◆

◆7/26(火)
10:00 法務部門児童ポルノ法検討WT/参−地下1階 B109会議室
329風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 21:57:18.21 ID:DeWKx6jb0
@aku_HAZ
葉月 博規
《告知》 『うぐいすリボン 非実在オフ 沼津』の開催日が決定しました。
8/5 17時に沼津駅集合で22時まで自然食バイキングを楽しみながら
表現規制問題等を中心に歓談いたしましょう。
途中参加、途中退場可能。参加費は2300円(アルコールのみ個人で別途負担)です。
http://twitter.com/aku_HAZ/status/94384365164961792
330風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 10:44:34.21 ID:mJ7BjAP50
●平成23年度第1回千葉県男女共同参画推進懇話会の開催について
http://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/press/2011/h23-01kaisai.html
平成23年8月2日午後2時から 傍聴申込〆7月28日午後5時まで
331風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 10:56:00.82 ID:mJ7BjAP50
@HYamaguchi
Hiroshi Yamaguchi
今日14:40から。都条例の現在、過去、未来についてお話いただきます。
駒澤大学GMS学部2011年前期科目「実践メディアビジネス講座I:マンガ・アニメの現在、過去、未来」
第6回(講師:淺野克彦氏)ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv57310189
http://twitter.com/HYamaguchi/status/94570182126743552
332風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 14:19:08.42 ID:mJ7BjAP50
@beniuo
beni-uo
今更ながら7/1の『出版労連第38回出版研究集会 改定都青少年条例7月施行、
何が問題か―権力規制と自主規制の狭間で考える』のメモをまとめてみた。
ttp://d.hatena.ne.jp/beniuo/20110722/1311351393
http://twitter.com/beniuo/status/94441539312427008
333風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 14:22:36.57 ID:mJ7BjAP50
732 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 12:02:32.75 ID:GuObEKSz
来月開催予定の日ユニ共催のシンポジウム、結構大きな規模になりそうだな。

子どもの命と権利を守るシンポジウム 実行委員会
ttp://momojnet.abgo.jp/article/bb531e534da4cd5327de7e134763dba0.html

あと、この手の記事ってマスコミの方から擦り寄って来るのか思ったら、案外そうでもないみたいだな。

>実行委員会終了後、ユニセフのメンバ―の皆さんと、ある機関へ報道依頼へ。
>やはり・・ 児童ポルノは、大々的には取り上げづらい問題だそうで・・ 
334風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 19:40:13.01 ID:SuYzE0YL0
>児童ポルノは、大々的には取り上げづらい問題

そりゃそうだ。
おむつのCMが児童ポルノだとか、
実在の被害者がいないマンガやアニメが児童ポルノだとか、
衣服の一部または全部を身に付けていない画像が児童ポルノだとか、
児童の定義が十八歳以下だとか、
どう考えても「マジで言ってんのか、それ」みたいな
日ユニ・エクパットの言い分なんざ大々的に取り上げられる訳がない。
そんなもん取り上げようものなら、頭がまともな世間様方から普通に非難囂々だろ。
おまけに、「何でもかんでも児童ポルノって、どう考えてもおかしいだろ」と指摘すると、
感情論だけで「この児童ポルノマニアが! 小児性愛者が!」と攻撃してくるんだぜ……。
マジ話にならない連中っつーか。
335風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 20:06:25.81 ID:SuYzE0YL0
そういや、東京都の不健全図書指定7月分ってどうなった?
いつも月半ばから二十日くらいまでには結果が出てるよなあ。
でも、ここ↓見てもまだなんも載ってねえし。もう7月終わるってのに。
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/10_eiga_tosyo_ichiran.html
336風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 00:05:43.28 ID:N3wUENt40
337風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 00:22:19.48 ID:N3wUENt40
ttp://twitter.com/#!/aku_HAZ/status/94384365164961792
>《告知》 『うぐいすリボン 非実在オフ 沼津』の開催日が決定しました。
>8/5 17時に沼津駅集合で22時まで自然食バイキングを楽しみながら表現規制問題等を中心に歓談いたしましょう。
>途中参加、途中退場可能。参加費は2300円(アルコールのみ個人で別途負担)です。
>7月22日 ついっぷる/twippleから

@GOGOdai5 松浦大悟((ミ゚o゚ミ))
ttp://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/94706962146656256
>@24_589 的確に解説していただきありがとうございます。
>いよいよ民主党の児童ポルノ法案は、来週まとめに入るといわれています。
>「人権とは何か」をしっかり議論していきたいと思います。
>5時間前 webから
338風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 18:25:38.33 ID:KM83Q++M0
>>333に関連して

外務省がプレッシャーかけにきたな
ワーキングチームが外務省やらに軽く洗脳されかけてる
そしてワーキングチームメンバーのたちばな秀徳は元々犯罪を誘発すると思ってるタイプって事が判明
外務省やらの洗脳が成功したら冤罪論はもう使えないだろうね

過密スケジュールでした!!: 井戸まさえ日誌
ttp://masae.way-nifty.com/chappy/2011/07/post.html

>子どもの権利条約WT勉強会で「性的搾取・児童ポルノ」について外務省からヒアリングを行いました。
>児童ポルノについては特化したWTがあるので、子どもの権利条約WTでは「子どもの権利条約」や選択議定書に関わる児童ポルノ関連条文と
>その解釈、子どもの権利委員会からの総括所見、諸外国の状況などについて勉強しました。
>次回も引き続きこのテーマで勉強会を行なうことになりました!がんばります!

@shibutetu あと、渋井さんに相談なんですが、
いま外務省と法務省が個人通報制度を進めようとしています。
これ自体は大変素晴らしいことですが、性的ゲームやアニメも人権侵害として規制すべしという
勧告を行っている国連の委員会もあり、心配しています。
ttp://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/88095193236119553

勧告を出してるのは、女子差別撤廃委員会なんだろうけど、
339風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 18:26:18.04 ID:KM83Q++M0
児童の権利委員会も、外務省に対して、こんな質問をしているからな。

外務省: 児童の権利条約(児童の権利に関する条約)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/
同報告に関する児童の権利委員会の事前質問に対する回答(仮訳)(2010年4月) (PDF)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/pdfs/1004_bb01_kaitou.pdf

6.児童の売買,児童買春,及びコミックにおける児童の描写を含む児童ポルノ
等の組織犯罪を根絶するためにとられた措置を,委員会に報告願いたい。

もし個人通報制度が導入されたらどうなるか、後はわかるな?


カマヤン氏が議員に伝える意見募集中
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20110721/1311257476

samayou riz
今週は
7/26(火)10:00 法務部門児童ポルノ法検討WT/参−地下1階 B109会議室
http://twitter.com/samayouriz/status/94094760935047168

https://twitter.com/aki_morita/status/93445977582735363
https://twitter.com/aki_morita/status/91427477297168384
https://twitter.com/aki_morita/status/91428955596394497
https://twitter.com/aki_morita/status/91504363977183232
森田明彦も喜んでる

「個人通報制度】「子どもの権利条約ワーキングチーム」のメンバーに釘を刺そう」
でぐぐるといいサイトにいける
340風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 21:37:04.08 ID:xagcIQqaP
659 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2011/07/24(日) 16:49:55.57 ID:Y+NUO0Pg
推進する議員と賛成する議員の名まえを
教えてくれ。

圧力かけるから。名前がわからんと工作の
しようがない。


660 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 19:41:47.66 ID:8psbe2IP
>>659
全議員が規制派と思ったほうがいい。
多数派の正義を疑うことを許さない、民主主義というシステム自体の問題。
341風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 22:21:39.98 ID:vJwIXqAp0
要約すると
規制派「ほらほら海外も言ってるよ!!批判されてるよ!!
早く規制しようよ早く!!早く!!」
ってことか


どっちにせよ新たな手を打たなきゃまずいな
342109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/24(日) 22:29:07.19 ID:JNTo9E5o0
たまには息抜きも必要ダヨ?
343風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 09:05:45.97 ID:W5gizVB80
神奈川県青少年問題協議会 第7回企画調整部会 平成23年7月28日(木曜日)10時10分〜11時40分
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5327/p330419.html
第3回神奈川県青少年問題協議会 平成23年7月28日(木曜日)9時30分〜10時00分
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5326/p330334.html
傍聴受付:当日9:00〜9:15
344風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 10:06:43.67 ID:W5gizVB80
●新潟県青少年健全育成実態調査結果 7/20公表
 ttp://www.pref.niigata.lg.jp/jidoukatei/1309381232114.html

第2章 調査結果(保護者)
42p非行防止対策
よくない映画雑誌ポスターなど、青少年に悪い影響をあたえる環境をなおすこと
小5保護者23.1% 中2保護者21.0% 高2保護者21.8% 8項目中4位

43p性描写の氾濫、
・あまりに露骨/露骨な物が多い、併せて8割超
・性描写が青少年に与える影響への対策
 法律条例で規制 小5/31.8 中2/33.2 高2/34.0
 家庭で判断力を養う 小5/55.0 中2/48.6 高2/40.6
 学校で判断力を養う 小5/45.4 中2/41.3 高2/31.0
 業界の自主規制  小5/44.5 中2/46.2 高2/51.9
 環境浄化運動 小5/5.4 中2/8.9 高2/7.5

44p暴力描写の氾濫
・あまりに露骨/露骨な物が多い、併せて9割近い
・暴力や残酷な描写が青少年に与える影響への対策、
 性描写対策とほぼ同じ回答、
345風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 19:14:32.01 ID:D+Psiy4J0
週間金曜日
再燃する論議――児童ポルノ禁止法案提出
ttp://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=815
346風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 20:10:12.46 ID:AoDe2iJM0
重要!ご協力お願いいたします!

児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
http://nanashikai.com/?page_id=115

【 請願事項 】
1、「児童ポルノ」の定義を、精密かつ明確なものとする事
2、画像・映像等の「所持、取得」に関して新たな罰則を設けない事
3、「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
4、法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事
5、「三年を目途」とする法改正検討の要請を削除し、必要が生じたときに改正を検討する事

厳密な締切日はありませんが、今177回国会(8月31日閉会予定)に提出するため、
8月中旬ごろで募集を締め切る予定です
細かな経過報告に関しては上記のサイト上にて行われるようです。適時、ご確認ください。
送付に加えブログやツイッターでの拡散も含め、皆さんのご協力お願いいたします。
347風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 22:19:03.40 ID:H1T2iX2t0
@GOGOdai5 松浦大悟((ミ゚o゚ミ))
ttp://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/95480965404704768
>今日の子どもの権利条約WTでは、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンから提出された児童ポルノについての要望書が配られたのですが、
>この中に性的秩序の観点から漫画アニメを規制すべきとの内容がありました。
>性的秩序を維持する目的で国家がコンテンツ内容に介入するのはまずいと私は思うのですが。
>8分前 webから
348風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 22:41:00.05 ID:H1T2iX2t0
ttp://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/95481697537241088
>《4. 実在しない子どもを対象とするポルノグラフィックな素材についても、「性的秩序を守り、最小限度の性道徳を維持すること」および
>「青少年が健全に成長できる環境を保障する」という観点から、一定の規制を行うべきであると考えます。》

http://www.savechildren.or.jp/sc_activity/crc/100201.html

ttp://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/95483365012152320
>私は、国家がコンテンツ規制を行うのではなく、市民同士が何が子どもたちにとって有益なコンテンツなのかをとことん議論すればよいと思います。
>性差別的な表現については言論の自由を駆使して徹底的に糾弾していけばいい。
>その上で、しっかりとゾーニングをしていくことが必要。
>20分前 webから

ttp://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/95487625955254272
女子差別撤廃委員会からも、マンガやアニメを規制すべきという勧告が来ているとの報告もあり、今後もこうした性道徳の観点からの議論を避けて通ることはできないでしょう。
3分前 webから

@MIYAZAKI_Takesh 宮崎タケシ
ttp://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/95486856032034816
>復興特委出席のため中座してすいませんでした。
>本日の収穫「児童の権利委員会の勧告は法的拘束力のない、権威ある者の意見であり、建設的対話の一環であるに過ぎない」
349風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 16:10:07.32 ID:QpL2HzuP0
仮に、国の法律での創作物に対する規制を望む保護者や教育者たちが一定数存在するとして、
その人たちが本当に要望している法律の内容ってどんなものなのかね。
規制推進派が言うような、
「制作者や所持者を一種の認知障害者とみなして、社会的に弾圧・抹殺する」
ような法律や条例が作られるのが望みで、
「エログロな創作物を書いたり売ったり持っていたりしたら懲役刑がふさわしい」
という風に本気で思っているのか、
それとも、単に「ゾーニングやレイティングの徹底」を
国の法律として作ってやってほしいと求めているだけなのか……。
350風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 16:55:15.87 ID:pndyBImn0
>>349
それこそフィク規制反対派でも、ゾーニング・レーティングを
望むか反対かでかなり意見が割れるように
規制推進派の中でも、自分が不快だと思う表現はすべて「有害」だから存在自体消せ派から
「18歳未満に見えるキャラの性的表現」よりもっと限定的な
ロリペド御用達みたいな作品だけは犯罪誘発しそうだからイヤ派とか
とにかく子供やそれを嫌いな人の目には触れないようになればいい派まで
まちまちなんじゃないか?

ただ、今規制を押し進めようとしてるのは
そういう保護者や教育者に規制を求められたから法制化に動いているわけじゃなく
自分たちが表現規制・検閲制度が欲しいから保護者その他に働きかけて
支持をとりつけて規制しようとしてる連中だってことは確かだけどな
彼らが欲しいのは多分「自分たちが叩きたい相手の表現物を理由付けて違法にできる制度」
おそらくは子供のためでも性犯罪防止のためでもない
351風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 22:23:25.94 ID:PobiIu3T0
769 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 21:33:40.05 ID:hIn8bkT2 [3/4]
◆◇民主党部門会議日程表 7/26(火)17:00現在◇◆

◆7/28(木)

10:00 法務部門児童ポルノ法検討WT/衆2−地下1階 第8会議室
352風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 22:35:05.37 ID:X2RhePVa0
ここもコピペばっかりでつまんね
353風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 03:01:44.98 ID:WGjl4aAd0
「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言(案)」に対する意見募集 
意見提出期限:平成23年8月22日(月)午後5時必着
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000039.html
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000122839.pdf

※全般的に、有害情報規制、フィルタリング、ネット規制色が強い案

スマホアプリの「青少年有害情報閲覧制限機能」を、総務省の研究会が提言
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110726_463082.html
354風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 03:02:33.41 ID:WGjl4aAd0
352

コピペばかりですまんね。
355風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 09:29:57.96 ID:9wFSFug+0
コピペまとめスレにした方がいいんじゃない?w
356風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 13:09:50.29 ID:1ni0xqWk0
コピペが目立つのは、今は国や都だけじゃなく各地の自治体の動きまで
フォローすると膨大な量になってしまうからだろうな

住んでる人にとっては重大だし、都はもちろん京都みたいに
他の住人でも影響受けかねない条例作られたら確かにヤバいんだけど
細かい動きを全部コピペして貼ってると、国レベルとかの重大な情報が
その間に埋もれて流れてしまうのが不安
357風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 13:20:27.78 ID:JLLB2G6u0
コピペのレスは飛ばして読んでるし
358風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 16:42:40.44 ID:cLQgyahi0
今の児ポの動きを追った
ツイッターやブログ、その他の情報はありがたいけどな。
あんまり自由になる時間がないから、
コピペしてくれるだけでも本当に助かるよ。
359風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 21:51:14.27 ID:GInWOTJO0
民主党のジポ法ワーキングチームって所で、『児童ポルノ法』を改定する為の会合をやってますが、 残念なことに
非常に危険な状況となっています。

もしかしたら、『例え服を着てても、その服の形・状態やポーズ次第ではポルノとして、製造・所持を禁止する。』となる
可能性が高いです。

民主党参議院議員 松浦大悟 
http://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/96050689553346560
昨日の役員試案で行くと、LESLIE KEE氏の写真集『SUPER TOKYO』も児童ポルノと認定される可能性が高い。

http://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/96044262394834944
昨日示された役員試案はかなり改善されたものになっていましたが、芸術作品の適用除外項目がはいっておらず、
たとえばレスリー・キー氏の一連の家族の愛を表現した写真集などはすべて発売禁止、所持禁止となる可能性があります。
(宮沢りえ氏の「サンタフェ」も同様。)更なる改善を求めていきたい。

ttp://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/96050891949490176
芸術作品を除外する項目がなく、たとえ家族の愛をテーマに撮影されたアート写真であっても児童の胸部や臀部が露出されていると
児童ポルノに認定されるのです。児童虐待ではない芸術作品は除外するよう要求していきたいと思います。

そこで皆さんにお願いがあります。
地元の民主党の国会議員に「児童虐待ではない作品は除外してほしい」  「持っていることを禁止する事をやめてほしい」
「できれば今の法律以上に厳しくしないでほしい。」 と、メールを送ったり(氏名と住所は必ず書いて下さい。匿名メールは
相手にしてくれません。)、また直接会って話して下さい。

ワーキングチームの座長は、今週中に決めたいと話しています。
ですので、メールは今日中に送らないと間に合いません。

どうかよろしくお願いします。

民主党ウェブサイト 所属議員検索 http://www.dpj.or.jp/members
360風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 22:43:59.32 ID:WGjl4aAd0
●山梨県 男女共同参画に関する県民意識・実態調査
ttp://www.pref.yamanashi.jp/kenmin-skt/88454692512.html
ttp://www.pref.yamanashi.jp/kenmin-skt/documents/201j_5.pdf

20p 6.人権について<女性の人権に関する意識>
女性の人権が尊重されていないと感じることはどのようなことか

女性の体の一部や媚びたポーズ・視線を、内容に関係なく使用した広告 18.8 13項目中8位
女性のヌード写真を掲載した雑誌 16.8 13項目中9位
女性の容貌を競うコンテスト等 8.7 13項目中11位

●山梨県第3次男女共同参画計画(素案)平成23年11月から1ヶ月間予定
ttp://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/yotei.html

●静岡県男女共同参画会議委員を募集します!
平成23年7月1日(金)から 7月29日(金)まで (郵送の場合は7月29日消印有効)
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-150/h23/kaigiboshuu.html
361風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 22:58:03.73 ID:O0hCehe70
2011年7月23日の読売新聞朝刊に掲載(ネットには未掲載)された、エクパットとボディショップによる署名提出の記事。

児童ポルノ画像 単純所持禁止を 企業や民間団体が法改正訴え
ttp://danzyo.blogspot.com/2011/07/blog-post_5295.html
362風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 23:22:15.71 ID:d3z3GOE20
Togetterまとめ
【漫画、アニメ除外】 民主党の児ポ法改正案を民主党議員のツイートから予測 【取得罪】
ttp://togetter.com/li/167020
>民主党児童ポルノWTに参加した、表現規制慎重、反対の議員のツイートをまとめました。ここから大よその内容が読み取れると思います。
363風と木の名無しさん:2011/07/27(水) 23:30:21.75 ID:qpk5vOpr0
一刻も早く女性が安心して暮らせる日本にして
364109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/07/27(水) 23:37:16.45 ID:224grJM50
>>363
一刻も早く日本人が安心して暮らせる日本にして
365風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 01:32:25.15 ID:LkxpGIl+0
既出かな?民主のWTとは別、

児童ポルノ排除対策ワーキングチーム(第3回)
議事次第 児童ポルノ排除総合対策取組状況(案)について
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/k-3/gijishidai.html
366風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 01:41:45.39 ID:oYrrw5bO0
>>359
>『例え服を着てても、その服の形・状態やポーズ次第ではポルノとして、製造・所持を禁止する。』
これは実写限定?
それとも絵も含まれるの?
367風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 01:58:21.73 ID:LkxpGIl+0
>>366
民主党WTでは二次は除外との事だが、
368風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 07:07:20.19 ID:IY1FJISi0
これってもう気軽に子供を被写体にできないってことだよね。
369風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 14:13:09.96 ID:QTJzVXzP0
なんだかなあ。
370風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 18:33:49.31 ID:+aNmt9xo0
反対する奴は自分の子供の写真撮ってオナニーしたいんだろ変態野郎が
371風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 02:18:14.32 ID:vw8uOZpq0
>その服の形・状態やポーズ次第ではポルノ
大体、誰が何をどう判断するんだよ、って話だな。
紙おむつのCMは児童ポルノだとか何だとか
本気でほざいてる「自称・子供を守る団体」ってのもいるくらいだってのに。
372風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 17:07:48.57 ID:zWWwQEOl0
もう生理用品のCMもポルノ扱いされそうな勢い
373風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 21:27:16.22 ID:vw8uOZpq0
システムバスの子供が風呂入ってるようなCMとかもな。
夏の季節感を強調したの水着系CMもポルノになりそうだ。
規制推進派は水着姿の若年アイドルたちをガチで児ポ扱いだからな。
374風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 21:49:31.23 ID:TVerQgAQ0
●男女共同参画会議(第39回)議事次第 
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/gijisidai/ka39-s.html
メディア規制に言及は無いが、相変わらず女性の被害が〜と女性一辺倒、男性の被害は付け足し程度しかない。

ポルノファンタジー(暴力で女性が快楽を得ている)幻想、とか言う言葉まで出てきた。
穿った見方をすれば二次オタはポルノファンタジーがあるから犯罪を犯しかねないと言いたげな様に感じる。
少なくともそう結び付けたがるのはいるかもしれない。
375風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 00:19:43.83 ID:bOXfoZrw0
民主党部門会議日程表 7/29(金)17:20現在
8/1(月)
16:00 子ども・男女共同参画調査会 子どもの権利条約WT
      /衆2−地下1階 第5会議室

8/2(火)
14:30 法務部門児童ポルノ法検討WT/衆2−地下2階 民主党A会議室

@noshin1985 おぎのほほーい
ttp://twitter.com/#!/noshin1985/status/96750842601947136
>来週も、月曜日に、子供の権利条約WT。火曜日に児童ポルノ法検討WTが開かれます。
>子供の権利条約WTでは、厚生労働省からヒアリングを行うようです。
>14時間前 webから
376風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 00:23:15.17 ID:bOXfoZrw0
@asaitakashi 浅井隆 ASAI Takashi
ttp://twitter.com/#!/asaitakashi/status/96860817164730368
>警視庁記者クラブからメイプルソープ写真集裁判の当事者としてコメントを求められる電話があった。
>ハングオーバーが六本木のTOHOシネマズだけでR-18の無修正で上映されているのだが、警視庁が猥褻で調査していたらしい。
>ただし立件は見送った http://t.co/x1n0Shz
>6時間前 webから

ttp://twitter.com/#!/asaitakashi/status/96950934663471104
>六本木だけ無修正で上映中のハングオーバー!!に警視庁が猥褻と調査するも立件見送り、メイプルソープ写真集の最高裁判例が参考になったという。
>10年裁判をやったかいがあった、こんなうれしいことはない。
>元々映画からボカシを無くすための裁判闘争だった。http://t.co/x1n0Shz
>51分前 webから
377風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 00:55:37.08 ID:fEoA3JBk0
>>376
ハングオーバーってちんこが見えてるだけじゃなかったっけ
映画とかはさっさとぼかしなくなって欲しい
ぼかし有りだと成り立たなくなる映画ってたくさんあるもん
378風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 01:22:50.12 ID:bOXfoZrw0
>>377
最近じゃ「ぼくのエリ」のボカシなんかも話題になってた。
単に見えるだけのものが犯罪になる意味が分からない。

オトナ限定!無修正版「ハングオーバー!!」劇場公開が決定 2011年6月16日 12:01
ttp://eiga.com/news/20110616/10/
379風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 11:18:33.20 ID:EsHB51F60
>>367
現在のまとめ

木曜のWTは、児童の権利WTや内閣府WT(>>365)の横槍がひどく結論が出なかった模様
現在は慎重派である児ポWTとユニセフ、セブチルの手下であるWTの対立構図 かなり難航している

「二次元除外、取得罪+α」という規制派には到底飲めない結論に達しそうだったから水入り
共同参画WTに救援求めて「児童ポルノ漫画禁止は世界の潮流、国連からも強く要請されている」と説得開始
「単純所持禁止は行き過ぎだが、取得罪では所持を処罰できないから不十分」という理屈が何度読んでも分からん

現状としては、相当規制派からの妨害が入ってるわけね。
よっぽど今回なにがなんでも単純所持ねじ込んで、
さらに次回の争点を「二次元をどうやって規制するか」(規制することは決定済みw)のみに持っていきたいんだろな
だから二次元除外されてたまるかと必死になってる。

後仮に二次元除外方針が決まっても法務部会で「自公との修正協議」が残っている
民主党の案はすばらしいもの、修正協議で自公案を呑んでしまったら今までの努力が無に消えます

1:取得罪への反対
修正協議での付帯決議
妥協を一切するなと法務委員に意見をすべき

「規制派ホビロン! 法務委員」でぐぐり1番↑のページを見ると
そこに 法務委員へのあて先案が乗っています
(URL張っても投稿に反映されない)
380風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 11:26:58.84 ID:EsHB51F60
子どもの商業的性搾取をなくすための署名を各政党に提出しました
http://ecpatstop.jp/act/2011/07/836

ザ・ボディショップとECPAT/ストップ子ども買春の会による共同キャンペーンで、世界で180万人の子どもたちが商業的性的搾取に遭っている現状を変え、子どもの商業的性搾取をなくすための署名を各政党に提出しました。

提出先は、公明党 副代表 松議員、富田議員、自民党 政務調査副会長 高市議員、国民新党 政務調査会長 亀井議員になります。

政党を超えて子どもの人身売買の無い社会を目指して政策の実現を目指していきます。共同キャンペーンの詳細につきましてはこちらをご参照ください。また、ザ・ボディショップ様のストップ!子どもの人身売買 トラフィッキング反対キャンペーンでも詳細をご覧になれます


高市早苗 事務所
http://rep.sanae.gr.jp/info.html?PHPSESSID=c7c5e98ea89439c37517507c7957636c
メール
http://rep.sanae.gr.jp/contact.html


富田議員
http://www.shigeyuki-tomita.com/renraku.html 

亀井静香http://www.kamei-shizuka.net/inquiry/index.html

381風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 11:28:01.98 ID:EsHB51F60
(全文丸々コピペはしないでください。同じ文面のが何個も届くと議員にいたずら扱いされて
どんな文も信頼を失ってしまいます。短くてもいいので自分の言葉も交えて)

この21万人の署名、実はインチキ!?

件の署名ですが、ボディショップで化粧品購入時に店員さんから署名を求められました。
ですが、児童ポルノには一言も触れておらず、「人身売買」についてのみ触れていました。NHK報道通りなら署名の集め方に問題が問題があると思います。
http://twitter.com/#!/tomoyo_tb/status/86807935010881538
ttp://twitter.com/#!/osugi81/status/86859520680263680

3つの提言
http://www.the-body-shop.co.jp/values/stop_traffic/stop_trafficking_01_3w.html
実際に当時の署名ページ見ると児童ポルノの文字すらない。 偏向報道の一種。汚いやり方


他にこれを受け取った人たちです

林久美子 参議院議員http://www.93co.jp/site/


、法務省
http://www.moj.go.jp/ 電話番号は左下
http://www.moj.go.jp/mail.html  メールなど
外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/  電話番号は左下
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html


ほーらまた始まったよこいつら
https://twitter.com/TheBodyShopJP/status/88550291804393472
7/1より「子どもの人身売買反対キャンペーン」の21万名分の署名を、政府へ届けています! 
本日は法務省、外務省へ提出して参りました!

382風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 12:53:09.62 ID:RFAzTGoe0
最近おとなしいと思ってたらまた煽り屋か
383風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 14:48:58.88 ID:oNfaPW050
またコピペばっかり
384風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 15:09:25.31 ID:GevN35H10
ツイッターや関連スレ・まとめサイトをこまめに巡回できる人間ばっかじゃないんだから
1つのスレに今の情報が集めてあるのはそれなりの意義はあるだろ
現状>>379で、「特に規制の動きがなくて安泰」ってわけじゃないし

つーかそんなにコピペが嫌ならわざわざこのスレに貼り付いてないで
他板のスレ行って議論でもして来ればいいんじゃね
385風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 15:30:40.69 ID:RFAzTGoe0
自分が貼るのは2/3か少なくとも半数以上は
自分で探してきた物でコピペじゃないんだけどね。
ただ同時に複数のスレに貼るから結果的にコピペに見えるけど。
386風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 16:49:22.68 ID:azZNd1T50
>>384に同意
関連スレも分散してるから、必要情報をコピペしてくれるのはありがたい
たとえば雑談で埋まってしまうよりいいよ
387風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 16:50:12.94 ID:J+2mtzCx0
エロゲのほうみたいに雑談スレになられても困るし
いいじゃないか
388風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 18:01:33.79 ID:OIWj71cx0
>>384
横槍が入っているってのはどこ情報?
389風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 00:03:24.37 ID:bQHBeWeV0
>>388
エロゲの方のスレのソースのない書き込み
390風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 00:34:56.51 ID:IgMgU+z10
487 名無したちの午後 [sage] 2011/07/28(木) 19:23:28.73 ID:NzOuLgT20
児童の権利WTや内閣府WTの横槍がひどく結論が出なかった模様
現在は慎重派である児ポWTとユニセフ、セブチルの手下であるWTの対立構図
かなり難航している

ソースとしてはこの書き込みだけなので真偽不明。
>>379はエロゲ板からのコピペに煽りを加えたものだと思う。

@noshin1985 おぎのほほーい
>子どもの権利条約WT の方も、WTとしての意見を取りまとめているようですね。
>民主党子ども・男女共同参画調査会に、会として、児童ポルノ法検討WTに意見を出してもらう事も要望しているようです。
>7月28日 Keitai Webから

>民主党児童ポルノWT。まだWT内の議論の決着は、つかなかったようです。
>7月29日 webから

今の所これ以上のことは何も出てない。
来週の予定は>>375
391風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 01:11:40.68 ID:jOxkSQmh0
>>390
これだと子供男女共同参画調査会議に
児童ポルノ法検討WTが横槍出せるんじゃないか
392風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 01:42:40.74 ID:O0agoCId0
真偽不確かな情報でも凸煽るのが煽り屋だもの、
もっとも横槍が無いとも言い切れない、疑いはあるんだけど、
現時点で確定的な話は出てきてない。
393風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 04:42:53.75 ID:fwTOfOzu0
いちいちコピペうざいだとか
なんでもない書き込みに煽り屋とか言って煽るのは
普通に嵐認定でおkだよ。
NGワードにぶっ込んどけば勝手に消えてくれて具合良し。
394風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 06:10:14.98 ID:O0agoCId0
>>393
失礼しました。

いやまあ最近は大人しいけど、一時自分が探してきて投下したパブコメやら意見公表案件
に便乗して抗議だ凸だと煽るのがいてほとほと困ってたものでして、
395風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 11:53:06.87 ID:4WssblHg0
でもソースが確定できないような>>379を信じて変な意見メールが増えたら議員さんも迷惑じゃないの?
396風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 22:27:28.29 ID:rG7wFPpw0
ソースはフライデーで確定してんじゃん
397風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 22:41:02.33 ID:mgkZ38vo0
>>396
徹底検証「児童ポルノ禁止法改正案」の危うい中身
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/13559

これか
でもこれ先々週の記事
398風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 22:52:09.72 ID:mgkZ38vo0
@GOGOdai5 松浦大悟((ミ゚o゚ミ))
@samayouriz 罰則なしの単純所持規制か、罰則ありの取得罪か、意見が真っ二つに割れています。
明日のWT役員会で決まる/決めることになると思います。私は役員ではないので議論に参加できません。
それを受けて、火曜日にWTが開かれます。
399風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 23:18:59.99 ID:WEgbyxKU0
GOGOdai5 松浦大悟((ミ゚o゚ミ))
ちなみに罰則なしの単純所持禁止というのは日弁連案です。

日本弁護士連合会
「児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の見直し(児童ポルノの単純所持の犯罪化)に関する意見書
2010年(平成22年)3月18日
ttp://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/100318_3.pdf
>意見の趣旨
>1 現行法における児童ポルノの定義を限定かつ明確化すべきである。
>2 現行法の児童ポルノの定義を限定かつ明確化したうえで,児童ポルノの単純所持を禁止すべきである。ただし,犯罪化することには,反対する。
400風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 23:40:24.10 ID:O0agoCId0
煽り屋に注意、
ここぞとばかりに抗議凸を煽動する煽り屋がまた出没しています。

状況が見えずかなりややこしい事になっていそうだからこそ、
安易な煽りに惑わされず煽動には乗せられず軽挙妄動な行為は
控えるようにお願いします。

意見、抗議、問い合わせ、等々は必要ですが、
軽挙妄動なものであってはならないし、煽られてするものでもありません。
くれぐれも安易な煽りには惑わされず冷静にお願いします。
401風と木の名無しさん:2011/08/01(月) 02:00:01.68 ID:eMcILOSr0
民主党、人権救済機関検討チームが初会合 党内に異論も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110413/stt11041319250004-n1.htm

以前ヤバかった時には、民主は上層部がこぞって賛成だったから
若手で反対論に理解を示してくれる人でも党議拘束等で反対できない…みたいな
雰囲気だったような覚えがあるんだが
今度はなんとか食い止めて欲しいマジで>党内の保守系議員
402風と木の名無しさん:2011/08/01(月) 02:21:19.37 ID:XIajVROF0
@iccjapan
コンテンツ文化研究会
いつもお世話になっております。コンテンツ文化研究会です。この度ツイッターの利用を開始致しました。
イベントの情報等を随時告知して行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
http://twitter.com/iccjapan/status/97711802263154688
http://twitter.com/iccjapan/
403風と木の名無しさん:2011/08/01(月) 22:46:51.33 ID:a33N9e9o0
民主 児童ポルノ禁止法改正案(8月1日 5時42分)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110801/t10014597671000.html
>有償で取得したり、無償でも繰り返し手に入れたりした場合に、処罰の対象とする案などが検討

河合幹雄の発言のブログ
低年齢児童に対する性犯罪と児童ポルノ犯罪被害者数の不思議な増減
ttp://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-0b20.html

@okumuraosaka 奥村徹(大阪弁護士会)
>実は.被害者がダブってるんです。
>A子4歳に対する 強制わいせつ罪+3項製造罪の事件は、警察統計では、刑事課の性犯罪統計で被害者1とカウントされ、生活安全課の福祉犯被害者の統計でも被害者1とカウントされている。
>だから、性犯罪統計と児童ポルノ統計を並べても正確な議論はできない。統一するには、被害者名にさかのぼる
>8時間前 TweetDeckから

東京国際アニメフェア : 12年3月22〜25日に開催へ(2011年07月29日)
ttp://mantan-web.jp/2011/07/29/20110729dog00m200051000c.html

@osugi81 湊 祐樹
>東京都の部課長級の人事異動が発表された。
>青少年・治安対策本部関係では青少年対策担当部長の浅川英夫氏が建設局道路管理部長へ。
>担当部長の藤田聡氏が道路整備保全公社派遣。
>調整担当部長の山中康正氏が青少年対策担当部長へ横滑りとなった。
>部長級の転入としては、総合対策部長に中村長年氏(総務局総合防災部長)が異動。
>7月30日 webから
404 ◆ovYsvN01fs :2011/08/02(火) 00:01:26.29 ID:wsTyzy260
新しい情報が出たときこそ動け!
でなければ2度と出してくれないよ!

※ただし軽挙妄動な内容は駄目だよ。
405風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 00:25:23.49 ID:gtcTRjm10
ていうか。ここしか見てない奴なんて今時いないって。
ブログやサイトやツイッターがあるだろが。
クロスチェックありきで動く動かないくらい自分で決められるだろって話。
406風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 03:51:37.30 ID:IxHBsCSi0
●電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び解説の改正案に対する意見募集
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000043.html
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145207860&Mode=0
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145207861&Mode=0

2011年08月31日まで ※捜査機関の位置情報取得に関する改正

電気通信事業者は、第四条の規定にかかわらず、捜査機関からの要請により位置情報の取得を
求められた場合において、当該位置情報が取得されていることを利用者が知ることができる
ときであって、裁判官の発付した令状に従うときに限り、当該位置情報を取得するものとする
407風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 13:28:42.49 ID:/act6YhZ0
コピペだけで何かやり遂げたかのように思い込む自己満足くんは用済みです
408風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 13:54:46.76 ID:OmvBVOzo0
東京都青少年・治安対策本部
第612回(H23/6/13)東京都青少年健全育成審議会 議事録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/612/612gijiroku.pdf
409風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 13:57:45.71 ID:Qe8o3NDr0
やっと議事録出たのか
410風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 14:04:48.66 ID:OmvBVOzo0
>今、私どもではちょっと考え方が違うのですけれども、児童ポルノは18歳未満ということになっていますが、13歳以下は使わないようにしようというのを、
>どういう文言にするか、どういう表現にするか、それが間もなくまとまるだろうと思います。

出版関係の委員からこういう発言もあり。
間もなくまとまるだろう案が>>148、149なのかな。
411風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 14:23:23.25 ID:Qe8o3NDr0
>>410
そうかもね
6月の話だし
412風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 17:06:34.23 ID:OmvBVOzo0
@noshin1985 おぎのほほーい
ttp://twitter.com/#!/noshin1985/status/98297388401311744
>民主党児童ポルノ法検討WT終了しました。
>まだ、全ての議論に決着がついたわけではありませんが、役員に一任の方針となりました。
>懸念されていた、単純所持罰則無しと取得罪については、かなり暑い議論になりましたが、一応、取得罪を前提に、役員に一任になったようです。
>24分前 Keitai Webから
413風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 18:24:38.08 ID:Ztq3RT+S0
940 :無党派さん :sage:2011/08/02(火) 18:04:48.16 ID: oLhHHb98
http://twitter.com/#!/kunivoice/status/98316024562192384

@kunivoice 谷岡郁子
政調役員会で、原発PT第一次報告書は了承。一方、原発PTと同時間に設定された(つまりやむなく欠席)児童ポルノ法案は、反復有償取得は処罰対象に後退して決着。
漫画やアニメは対象とならないことは明記されたが残念!みなさん、ごめんなさい。政調役員会ではこれ以上後退なきよう念押ししました。
414風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 00:18:05.92 ID:EPzt1p4p0
スポニチ
児童ポルノ法改正で民主 漫画、アニメは規制外 2011年8月2日 19:43
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/02/kiji/K20110802001335180.html

日本経済新聞
児童ポルノ取得「繰り返し」なら処罰 民主が法改正案 2011/8/2 20:25
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E1EB8DE2E0E2EAE0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

朝日新聞
児童ポルノ単純所持への罰則見送り 民主の法改正案 2011年8月2日21時25分
ttp://www.asahi.com/national/update/0802/TKY201108020546.html

毎日新聞
児童ポルノ法:「有償かつ反復」の取得を処罰化 民主党案 2011年8月2日19時41分(最終更新8月2日22時27分)
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110803k0000m040054000c.html
児童ポルノ法:民主党案まとまる 自公案と隔たり大きく 2011年8月2日20時21分(最終更新8月2日22時02分)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110803k0000m040081000c.html
415風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 01:23:10.70 ID:RPKKSNEn0
@heroin_25
heroin_25
明日の朝日ニュースター「ニュースの深層」http://bit.ly/9yjng3
ttp://asahi-newstar.com/web/22_shinsou/?cat=18 に国連個人通報制度で
アニメマンガの規制を可能にする要望書を出したセーブ・ザ・チルドレンの
森田明彦が出演 http://htn.to/grDDB8
http://twitter.com/heroin_25/status/98418920498794496
416風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 01:38:03.66 ID:PkBgCEr50
>>414
>児童を題材とした性的な漫画やアニメなどは慎重論を踏まえ、規制の対象外とした。

日経の記事だけど、この「児童を」って表現がいやらしいよな
「18歳未満に見えるキャラクターを」とまでは言わないから
せめて「18歳未満の児童を」ぐらい書けと
417風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 15:23:26.15 ID:vTODXCc/0
日本語ってもともと曖昧なのに
さらに曖昧に使われるとホントに手に負えないよな(苦笑
418風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 16:00:21.14 ID:vTODXCc/0
>>414の一番下の毎日の記事、
都の青少年条例改正についても触れてるね。でも、

>条例の当初案は、子どもの性的行為を過度に描写した漫画を
>子どもに販売しないよう業界に自主規制を求めていたが

という下りを見るに付け、相変わらず事実誤認があるんだなあ。
意図的な「誤認」によるものなのか、それとも、最初から興味がなくて
いまだに東京都の言い分を鵜呑みにしている、ロクに検証もしていないだけ、なのか、
そこら辺はよくわからないけれども。
419風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 22:19:18.68 ID:EPzt1p4p0
民主党参議院議員 谷岡郁子議員のHP(ttp://www.taniokachannel.com/)より

民主党児童ポルノ法検討WT試案(有償かつ反復の取得罪バージョン)
ttp://taniokachannel.com/report/resource0802.pdf
420風と木の名無しさん:2011/08/03(水) 22:32:03.20 ID:EPzt1p4p0
企業法務ナビ
民主党,児童ポルノ改正案にみる規制のバランス感覚(2011-08-03 18:57:30)
ttp://www.corporate-legal.jp/houmu_news340/
421風と木の名無しさん:2011/08/04(木) 08:34:23.66 ID:iWDTQlW60
子どもの命と権利を守るシンポジウム 〜児童ポルノを根絶するために〜
ttp://www.kengeki.or.jp/cgi-bin/event.cgi?id=2011-166-20110810-0100
■内容
・基調講演−講師:東郷 良尚氏(日本ユニセフ協会副会長)
・パネルディスカッション
■開催日 平成23年08月10日
■開催場所 コンサートホール
■時間 開場 12:30 開演 13:30 終演 16:00
■入場料 入場無料
※託児あり
※入場規制−中学生以下
■お問い合わせ 熊本県ユニセフ協会

lkj777 富 ユタカ
【ユニセフ大集会情報】【今夜だけ拡散】【要URL記録】
コレが地元紙の報道のようだ。ネット中継あり。
なぜか中学生参加不可。電話番号とかは武士の情けでモザイクを掛けた。
http://twitpic.com/60dnrb
http://twitter.com/lkj777/status/98774466317922304

@toshizoaraki
荒木俊三
熊本のシンポジウムはustreamで放映予定だってさ。
子どもの命と権利を守るシンポジウム
http://www.ustream.tv/channel/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%91%BD%E3%81%A8%E6%A8%A9%E5%88%A9%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0
http://twitter.com/toshizoaraki/status/98816500319784960
422風と木の名無しさん:2011/08/04(木) 08:35:32.71 ID:iWDTQlW60
@hiroujin
甲賀志
『ダウンロード違法化(禁止法)まとめWiki』ttp://www39.atwiki.jp/dl-ihou/
昨年1月に施行されたダウンロード違法化に刑事罰を加えようという動きがあるので、
改めてダウンロード違法化とは何なのかを皆で勉強しよう。
http://twitter.com/hiroujin/status/98809853635600384
423風と木の名無しさん:2011/08/04(木) 16:33:19.67 ID:UR80R2xe0
児童ポルノ単純所持禁止を…ユニセフ協が署名簿
読売新聞8月4日(木)12時34分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0804/ym_110804_1423928264.html
424風と木の名無しさん:2011/08/04(木) 21:45:59.23 ID:+Ejqrle20
>>423
またやってんの?もうどうしようもないねコレ
425風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 23:57:40.83 ID:4KQxv9Lx0
民主党部門会議日程表 8/5(金)17:00現在
8/9(火)
10:00 法務部門児童ポルノ法検討WT/衆2−地下1階 第7会議室

@GOGOdai5 松浦大悟((ミ゚o゚ミ))
定義については各自良いと思うものを文書に書いて提出するように言われているので、捜査における警察の恣意性を排除できるようこれからも努力してまいります。
(役員案でも児童虐待ということが明確に書き込んであり、かなり改善されていましたが)
8月2日 webから
426風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 00:57:27.28 ID:Rlma0gYC0
すちゃもく雑記2011-08-02
1/29 浅野都議の座談会
ttp://d.hatena.ne.jp/beniuo/20110802
>震災前に行われた浅野都議の座談会のメモです。
427風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 01:27:50.65 ID:8pTFcVWaO
>>426
浅野都議だけでなく、都議会民主党全体を裏切り者と考えている人がまだまだいそうだけど
一番の当事者である出版業界が、一丸となって規制と闘う気がないのに
議員さんだけに動いてくれというのが、そもそも都合のいい話だからねえ・・・
428風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 07:53:29.30 ID:HkwkjD1/0
>>427
中には規制する気満々の出版社とかいる始末だしな
自分のとこだけ規制するのは勝手だけど、他のところにまで押し付けるな
429風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 22:49:49.67 ID:V5LWXCuw0
でも、コミック十社会のアニフェスへの参加取り止めと
コンテンツエキスポの開催のゴタゴタの中でのあさの都議の、
「(十社会は)本当にアニメやマンガの未来を考えているのか。
 規制をするのは自治体であり、自治体は潰れないが
 出版社などの企業は倒産する。どうせ負けるのだから
 無駄な抵抗をするのは止めた方がいい」
という趣旨の発言には本当に首をかしげざるを得なかったけどなあ。
自治体や行政が不必要な条例や法律を作って
それを通すためにどんなに汚い手を使って来たとしても、
どうせ負けるんだから市民は泣き寝入りしろって事なのかな、と。
為政者の本音をばっちり見せつけられた、という感じの気分の悪さだったな。
430風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 23:42:34.39 ID:fn3xROah0
>>429
同意
431風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 01:55:36.41 ID:maTRuD7P0
noshin1985 おぎのほほーい
>エンバーミング6巻にて、和月伸宏先生が、都条例について言及しています。
>8月5日
432風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 02:30:29.09 ID:mZX7SJu4O
浅野都議の意見に賛成は出来ないが感情論でない理性的なところは感心した
苦情も一杯来ただろうに
433風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 09:40:31.87 ID:V4rlZ//kO
>>429
イベントのボイコットと新イベントの開催も去年の内にやっていれば、出版社の意思表面という側面があったけど
条例が可決された後に泥縄式でやっても、無駄な抵抗に見られてしまうのは仕方ないよ・・・
434風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 13:37:44.94 ID:dUDnuYjc0
TBSラジオDig
8月4日(木)「その日の主なニュース」(2011年8月 4日 23:11)
ttp://www.tbsradio.jp/dig/sample.html
>0時台では最新のニュースのほか、「児童買春・児童ポルノ禁止法の改正案まとまる」について、翻訳家の兼光・ダニエル・真さんに電話でお話を伺いました。

heboya SRサイタマノヘボヤー
>ダニエル「日本の児童ポルノ法案の問題は、何度も指摘されているけれども、定義が曖昧だという事」
>何度も指摘されているのに、都条例でも自公案でも、何故かそこをきちんとしようとはしない。
>何故か? 「曖昧な方が都合がよい」 人たちがいるからだ。
>ダニエル「単純所持ではなく取得罪は、これから能動的に入手しようという行為に対してとなる。
>(民主案では)子どもを守るという名目を使って、他のことを制限しようとするのは止めなさい、という事を明言している点が評価できる」
>ダニエル「又、コレまでの法案ではおざなりにされていた、被害児童の保護をより明確に、どの官庁でどう対応すべきかまで踏み込んでいる。
>自公案ではどこでどう被害児童に対応するか等考慮されず、警察に丸投げだった」#dig954 #hijitsuzai
>8月5日 Tweenから

実際の放送はこれより長い。上のURLから放送後1週間試聴可能。

@kyonokimiko 衆議院議員 京野きみこ
>確かに仰る通りですね。
>RT @ochanomuka: 児童ポルノを「児童への性的虐待・搾取の記録(Child Abuse Material)」という定義名称にすれば本来の目的に適うでしょう。
>8月4日 Echofonから
435風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 14:45:44.22 ID:bW72sCch0
出版社や漫画家達のやる気の無さはあちこちで批判されてるよ
このリブレの対応はないわ

[BL雑記]腐女子・腐男子の未来にも大きな影響を与える「児童ポルノ法改正案」最新情報(2)
http://ytsuk.blog111.fc2.com/blog-entry-652.html
本当はこうした「児童ポルノ法」改正への反対運動は、もしマンガ・アニメ規制が実行されたら
大変な影響を受けるだろう出版社やマンガ家が主体となっておこうなうべきなんです。

悲しいかな、現状ではあまりそのような動きを耳にすることがありません。
とくにBL出版各社では、業界最大手のリブレが、主力誌『マガジンBE×BOY』の誌面で、
「古本を買わずに新刊本を買うことが、好きなマンガ家さんを応援する正しい方法!」という内容のマンガを
2ページ載せているのは見たばかりなのですが、児童ポルノ法改正への反対を呼びかける声は、ついぞ誌面で見たことがありません。

なぜか、本来は脇役でしかないはずの読者だけが、必死に声を挙げている状況なのです。
436風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 14:55:44.80 ID:wrxbaMdF0
そりゃしないだろうね
行政から目を付けられたくないっていうのもあるだろうし
出版社の事情とかを考えないで言ってるんだろうねそこは
437風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 16:06:06.77 ID:V4rlZ//kO
>>435
なんで規制派が強いのか?という話に繋がるけど
金やマンパワーを惜しまないで、草の根活動もしっかりやっているのと
当事者が極一部しかいなく、本当に少数のボランティアとでは
どちらの声が議員さん方に届いて動いてくれるのかは、はっきりしているからねえ・・・
438風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 20:01:46.37 ID:DdxwSbtd0
角川の井上社長とか規制反対を主張してはいるんだけど、
実際の井上社長の発言権というか影響力って、角川の一介の編集部員よりも無いんだっけ?
439風と木の名無しさん:2011/08/07(日) 21:05:28.31 ID:d//6gKyT0
>>435
>「古本を買わずに新刊本を買うことが、好きなマンガ家さんを応援する正しい方法!」という内容のマンガ
これ凄くむなしく聞こえるな
自分達が文化を守らないのに、他人が守るわけないだろ
440風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 02:20:20.11 ID:qwGghYemO
零細だから目先のことで精一杯だったり、
交渉しようにも仕方がわからないとかあるんだろうけど
それが言い訳になる時期はもうすぎたよ、と

でもまあBLは言われなくても新刊で買うよ
前の持ち主が何に使ったかわかったもんじゃないしw
441風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 05:33:35.51 ID:HONooGxV0
業界が本気出せばお金は作れるよ。
出版業界より遥かに市場規模の小さいエロゲのソフ倫で、毎年2000万。
殆ど一般には知られてない「実在児童の人権擁護基金」だって半年ちょっとで400万弱。

大手が主導して業界全体を保護するような組織(CBLDFみたいなもの)を立ち上げれば
お金は集まると思うよ。会員制にすることで票田としてのアピールになる。
何故立ち上げないのか。やる気がないんだろうな最初から。
ACEで騒いでたけど、あれも所詮ガス抜きだ。
442風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 07:07:36.56 ID:0ldr5LjD0
>>438
流石にそれはない
443風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 08:20:50.64 ID:FKYGH4RX0
●茨城県「いばらきネットモニター」募集 随時募集しています。
応募資格:満16歳以上の方(県外にお住いの方も対象となります)
ttp://www.pref.ibaraki.jp/topics/boshu/20110729_01/
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/koho/public/netmonitor/

●栃木県「とちぎネットアンケート」協力者募集 随時募集しています。
応募資格:栃木県内在住の満16歳以上の方
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/pref/kouhou/iken/anke.html

●群馬県『世界の男女共同参画事情』 連続講座(計7回) 参加者募集!
9/10〜11/26(計7回)原則、全日程参加できる人、申し込み期限不明、先着順60名まで
ttp://www.pref.gunma.jp/04/p03100037.html

?第1回 『国際ジェンダー編』 平成23年9月10日(土)…金城清子(前 龍谷大学法科大学院教授)
?第2回 『アメリカ編』 9月24日(土)…倉本由紀子(立教大学AIIC特任准教授)
?第3回 『デンマーク編』 10月1日(土)…松岡洋子(東京家政大学特任講師)
?第4回 『日本と世界編』 10月8日(土)…樋口恵子(評論家・東京家政大学名誉教授)
?第5回 『ドイツ編』 10月22日(土)…田中洋美(明治大学情報コミュニケーション学部特任講師)
?第6回 『国際結婚編』 11月12日(土)…長谷部美佳(東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター・フェロー)
?第7回 『韓国編』 11月26日(土)…平田由紀江(獨協大学准教授)
444風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 08:21:13.78 ID:FKYGH4RX0
●千葉県DV(ドメスティック・バイオレンス)に対する県民意識について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/internet/kekka/h23-dv.html

問7.DV、デートDVを防止するためにはどのようなことが必要だと思いますか。
暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、コンピューターソフトなど)を取り締まる
46.0 8項目中6位、比較的順位は低いが暴力防止の研修イベントよりも上にきている。

●千葉県アンケート調査協力員のご登録 県内に居住する満20歳以上の県民 募集随時
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/mailmagazine/kenminsanka.html

●東京都 中小・ベンチャークリエイティブ事業者向け 知的財産セミナー in アキバ(第1回)
平成23年8月23日(火曜日) 18時00分〜21時00分
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/08/22l82100.htm
445風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 08:28:55.41 ID:IgK9c+DC0
>>441
もしCBLDFを作るとしたら、それは宣戦布告ということだから腰抜け業界には無理。
446風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 19:47:21.91 ID:RC2W7kGfO
>>440
>>441
こう言っては何だけど
コン研も結局は素人集団でしかないのに、その素人集団に様々な面で劣っている当事者というのは
受益者負担という面から見てどうなの?という話なんですよね
447風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 21:18:34.87 ID:cNSadK4l0
×コン研も結局は素人集団でしかないのに、その素人集団に様々な面で劣っている当事者
○コン研も結局は素人集団でしかないのに、その素人集団におまかせでただ乗りしてるだけの当事者

>>439
正直、表現規制の動きに対する反応もかなり最低だが
とにかく売りたいが一心で少女誌でエロに走ってみたり
昔の名作を引っ張り出してはぶち壊す「続編」を乱発させてみたり
バブル後の出版社の編集に「日本の漫画文化を守る」っつープロ意識は感じられない
448風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 21:59:30.41 ID:bZiICgzs0
児童ポルノ改正案:9日の衆院法務委で審議入り 自公案も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809k0000m010029000c.html
449風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 22:00:48.16 ID:bZiICgzs0
@touch_tachibana 橘秀徳 衆議院議員
本日17時53分、児童ポルノ法改正案を衆議院に提出致しました。提出者は辻恵・山尾志桜里代議士と私橘の三名。
明日、民主党案と自公案の提案理由説明が法務委員会で行われます。後日、審議が行われ、私も提出者として、答弁に当たります。
48 minutes ago via web

@touch_tachibana 橘秀徳 衆議院議員
ネットの普及により、一度の画像が生涯にわたり、子どもの人権と心を傷つけます。まずは子どもを守ること。
供給側の製造や販売の取り締まりを徹底、しかしながら需要があるからこそ、提供もあり、この需要側にも有償かつ反復という悪質なケースには処罰をする規定を設けました。
43 minutes ago via web

@touch_tachibana 橘秀徳 衆議院議員
捜査権限の濫用や表現の自由への制限という問題も、要件を厳格にして、対応しています。今後の衆議院法務委員会での審議、御注目ください。
42 minutes ago via web
450風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 22:01:37.50 ID:bZiICgzs0
京都のパブコメ金曜までです


「京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対するご意見をお寄せください。
8月12日まで
http://www.pref.kyoto.jp/news/press/2011/7/1309829431383.html

[児童ポルノ・児童買春]京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)について
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110714#1310523752
451風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 22:03:06.76 ID:gjxZDKoP0
京都のパブコメがまとまらない
さっさと出さないとだね
452風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 22:38:04.42 ID:YbhjCrHo0
@SekiguchiTaichi 関口太一・東京都議会議員
>青少年健全育成審議会に出席。
>条例改正が施行され、不健全指定する為の新基準が適用されることになりましたが、今日の審議会では新基準に該当する諮問図書は無し。

>条例施行を受けた今後の審議会の運びについて整理すると、
>@新基準に係る諮問図書がある場合、審議会前週の木曜日までに、その図書名等について、審議会委員に連絡。
>A審議会当日の午前中に閲覧可能。(午前中に時間を取れない委員に対しては、前週の木・金に個別対応)

>B一般都民(18歳以上)に対しては、不健全指定告示後一年間、実物を公開。(その際、自主規制会議のメモ及び審議会議事録も閲覧可能)
>以上です。
>しっかりと審議して参ります。
>4時間前 Keitai Webから
453風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 22:56:51.66 ID:YbhjCrHo0
@YuugaoHimawari Yuuhimawari
>本当にいい記事だ。
>政策の内容が見えない署名の危険さ(本当に人身販売反対の署名だとしても)、被害者を救うと唄ってる政策が実は被害者の排除でしかなく、本当の加害者を見逃している。
>これはどんな政策にも言えることだ。
>10時間前 TweetMemeから

SYNODOS JOURNAL
児童ポルノ規制署名の背後にある、「人身売買に反対する」というレトリックの罠 小山エミ(2011/8/810:53)
ttp://synodos.livedoor.biz/archives/1807535.html

「人身売買」という言葉の歴史と、反対しづらい「人身売買への対策」がどのような結果をもたらしているかの実例、ボディショップの署名から分かる教訓。
454風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 01:52:17.49 ID:2Nj9TtIg0
@lkj777
富 ユタカ
bit.ly/oSKBZE bit.ly/nJM4ds bit.ly/qZyBxL
ちゃんとネットに上げて拡散しないと。せっかくやるんだからこうしてこどもの危機を知らしめねば!

ttp://jklsite2.tumblr.com/post/8647212603
ttp://jklsite2.tumblr.com/post/8647249536
ttp://jklsite2.tumblr.com/post/8647282540

http://twitter.com/lkj777/status/100601235559817216

熊本日日新聞の記事、明日には消すとの事
455風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 02:16:01.52 ID:2Nj9TtIg0
@aki_morita
森田明彦
今月10日午後3時から、兵庫県ユニセフ協会(神戸)で、子どもの権利条約の新議定書(通報制度)
についてお話しさせていただきます。21世紀最大の子どもの権利キャンペーンの全貌をお伝えします。
ぜひ、ご参加ください。
http://twitter.com/aki_morita/status/100437283479621632

@tentama_go
てんたま
産経の記事だと個人通報制度についての日弁連の宇都宮会長の発言あり
>政権交代したのだから(導入が)期待されていたと思うが、まだ実現していない」
http://j.mp/qSoYIn
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110804/plc11080416450021-n1.htm
http://twitter.com/tentama_go/status/100462591729614848

@tentama_go
てんたま
セブチルの動きが活発になったと思ったら、なるほど、通報制度について日弁連が動いてるのね
・・ 日弁連会長「個人通報制度導入を要請」拝考 http://j.mp/nvUCay
ttp://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-271.html
http://twitter.com/tentama_go/status/100461476996849664
456風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 08:36:41.94 ID:2Nj9TtIg0
@uedaeb26
ueda hiroshi
『多摩市女と男がともに生きる行動計画』 http://bit.ly/oTZ4Vr パブコメ結果 http://bit.ly/r2Zrrv (PDF)
素案段階にあった、「図書資料の収集等から除外」の文言が削除されたっぽい。っていうか素案段階の資料が削除されてしまった。
http://twitter.com/uedaeb26/status/100425325305008129

多摩市女と男がともに生きる行動計画
ttp://www.city.tama.lg.jp/plan/945/013451.html
ttp://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/05kurashitobunka/30shiminkatsudou_chosei/tamanojyosei/danjo-pubcom.pdf
457風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 13:09:02.12 ID:JuYYf0X0O
>>447
出版業界の不動ぶりをみていると
コン研や規制反対運動の先達が十年以上の月日をかけて、地道に築き上げて得られた成果を
自分達の手柄だと勘違いしているんじゃないの?と見えるんですよね
まあ、さすがにこれは自分だけの妄想だと信じたいけど・・・
458風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 17:43:23.74 ID:NuAaYrmy0
東京都青少年治安対策本部
第614回東京都青少年健全育成審議会の答申について(平成23年8月9日)
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/08/40l89100.htm

>>452のとおり、新基準による指定は無し。
459風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 18:06:05.47 ID:MtY1zFod0
条例の改正とは何だったのか、とか言いたくなるけど
ほとぼりが冷めるまで待って新基準を適用するつもりかもしれないから、
これからも監視していかないとね
460風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 18:08:27.46 ID:NuAaYrmy0
@GOGOdai5 松浦大悟((ミ゚o゚ミ))
>今日の児童ポルノ法検討WTでは、冒頭辻座長から、民主、自公それぞれの児童ポルノ法改正案が法務委員会に提出されたという報告がありました。
>どこかで審議に入ることになるが、その前に実務者協議を開始すること。
>来週の後半以降、審議に入る可能性があることなどが告げられました。
>4時間前 モバツイから
461風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 21:41:22.79 ID:oydt0Ckd0
>>459
警察や規制推進派からしてみれば、条例さえ出来てしまえばこっちのもの、
いつ何に適用しようが、自分たちの手の内胸先三寸、って気持ちでいるんだろうな。
ただ、指定された図書は必ず(十八歳以上に)一年間公開、ってのは一歩前進か。
議事録や審議メモも公開ってのも、都議会民主党が頑張ってくれた成果なんだろうな。
462風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 23:34:22.23 ID:N9Ai5sF00
民主支持の方には申し訳ないですが、一応こっちもよろしくです
人権擁護法案反対スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312773527/479n-
差別表現だと言われたら、そこでBL終わります
463風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 23:44:10.82 ID:2Nj9TtIg0
●富山県青少年健全育成条例に基づく県下一斉立入調査結果について
ttp://www.pref.toyama.jp/cms_press/2011/20110804/00007403.pdf
464風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 00:37:19.24 ID:6kkM5IQ10
>>462
BL終わります、っていうおおざっぱな意見だけ書き込まれても……。
まとめサイトとかに誘導するならともかく、
在日在日言ってるだけっぽいスレURLを貼られてもなあ……。
465風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 00:55:01.67 ID:JTQiGMgY0
Twitterで話題になっていた、民主党児童ポルノ法改正案の附則第3条

(条例との関係)
第三条
地方公共団体の条例の規定で、この法律による改正後の児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(以下この項において「新法」という。)
第二条第三項に規定する児童ポルノを取得し、若しくは所持する行為、
新法第七条第一項に規定する電磁的記録その他の記録を取得し、若しくは保管する行為又は新法第七条第四項の規定に違反する行為
を処罰する旨を定めているものの当該行為に係る部分については、この法律の施行と同時に、その効力を失うものとする。

2 前項の規定により条例の規定がその効力を失う場合において、当該地方公共団体が条例で別段の定めをしないときは、その失効前にした違反行為の処罰については、その失効後も、なお従前の例による。
466風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 01:00:17.87 ID:+jsjjwLO0
ユース・フォー・ヒューマンライツ ジャパン
『国際青少年デーを記念して人権署名活動  』- 児童虐待、児童ポルノの増加−政府に改善を要求 -
ttp://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=82796
>近年増加する子どもに対する虐待や児童ポルノの摘発をうけて、「ユース・フォー・ヒューマンライツ・ジャパンは、8月12日の国際青少年デーを記念し、13,14日と東京・代々木公園にて、ブースを出し、
>若者・社会人を集めて、国連の定めた世界人権宣言に基づく、さらなる人権教育・啓発を請願する署名活動を行います。
467風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 02:50:31.46 ID:K9PrqxF/0
緊急声明 児童ポルノは児童の性的虐待の記録
単純所持の規制を含めた早急な法改正を!
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1108_03.htm
468風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 06:43:22.86 ID:gwtLRYUR0
●内閣府青少年意見募集事業「ユース特命報告員」の2次募集を行っています!
ttp://www.youth-cao.go.jp/
ttp://www.youth-cao.go.jp/guidance/

応募条件:12歳(中学生)から29歳までの方
受付期間:平成23年8月26日(金)【2次募集】
469風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 16:48:14.85 ID:I9hbffE70
>>462
人権法関係の連中は都条例の問題もスルーしてた癖に虫が良すぎ
在日在日言ってる連中の事など知らんわ
470風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 17:31:25.28 ID:wN+zzbDa0
>>462
覗いてきたらすごい気持ち悪いスレだった
471風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 19:18:30.06 ID:u0YRdEx00
210 :無党派さん :sage:2011/08/10(水) 14:50:33.80 ID: M0zbNiAb (1)
日ユニ代表理事の東郷良尚の講演(今日)

2008年にリオで児童ポルノの国際会議をやった。その結果、世界的に児童ポルノはいわゆる非実在の子ども、マンガなども含めて禁止すべきだという意見が非常に強くなった。2007年の欧州協議会の条約でも定義として、非実在の子どもを描写したイラストなども規制している。
世界の情勢は実在の子どもを禁止するだけでなく、そういうところ(非実在)も規制する方向になっている。単純所持も含めてG8でやっていないのは日本だけ。
472風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 19:20:06.41 ID:1EmSJiKC0
>>471
主張が全く同じってどういうことよ
アスペなの?
473風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 19:29:38.83 ID:gu/5XQLT0
日本ユニセフによる児童ポルノ問題シンポジウムin熊本 基調講演まとめ
http://togetter.com/li/172793

放送されなかった後半のディスカッションについての報告もあり
474風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 23:40:41.25 ID:6kkM5IQ10
>>471
日本のようなマンガ・アニメの文化がない(つまり実情を理解していない)欧州での提言や
エクパットと外務省の自国のマンガ・アニメへの嘘八百ヘイトスピーチで
無理矢理声明をもぎ取ったリオ会議の何が創作物規制の根拠になると言うんだろうな。
国際社会がどうとか言うなら、それこそ「国際」警察なんかは、
定義が曖昧になりがちな児童ポルノという文言は使わず、
『児童への性的虐待過程記録製造物』などとするように、とか言ってるってのに、
そこら辺は思いっきり全力でスルーなのか。
475風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 01:21:40.66 ID:L3COcxvr0
@kyonokimiko 衆議院議員 京野きみこ
>皆様ご案内の事とは存じますが、法務委員会提出「児童ポルノ禁止法」一部改正案について、自公案と民主党案をブログに掲載しました。http://bit.ly/r8URku
>5時間前 Echofonから
476風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 14:25:44.34 ID:nZYdMf4G0
>>475
日本以外の単純所持禁止国における司法制度の違いにも
踏み込んで解説していて、いい記事だね。
国民主権の原則に立っていない日本の警察・検察のあり方が
この件の大きな問題の一つであるのは確かだ。
児ポ禁止法自体、警察官僚主導の元、
警察権力の拡大を目指して作られたものだしな。
本来なら、児童福祉法の改正で十分に対応出来るものだったのだから。
477風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 22:20:22.91 ID:dHcm8FJF0
京都のパブコメ明日までです
まだの方、お暇な方は是非送ってね

「京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対するご意見をお寄せください。
8月12日まで
http://www.pref.kyoto.jp/news/press/2011/7/1309829431383.html

[児童ポルノ・児童買春]京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)について
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110714#1310523752
478風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 01:02:24.68 ID:xX2YPFBd0
Yamashita_y
自民党は11日、簡易ブログ「ツイッター」を通じて寄せられた質問に谷垣禎一総裁が答える
対話集会を23日に開催すると発表した。オバマ米大統領が同様の対話集会を7月に開いたが、
日本の政治家としては初めてという。集会の様子をインターネットで生中継する。
・・・野党の党首がこういうイベントをして人が集まるのだろうか・
−−ツイッター集会、初開催へ=自民・谷垣氏(時事通信)http://bit.ly/qh6Am5
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011081100614
http://www.tweetdeck.com/twitter/crusing21/~Hdmip

何か聞きたい事がある方はどうぞ、
都合悪いことは無視られる可能性高いけど。
479風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 01:06:28.31 ID:0YdRhhjK0
taronの日記
シンポジウム「子どもの命と権利を守るシンポジウム:児童ポルノを根絶するために」
ttp://d.hatena.ne.jp/taron/20110810/p1
480風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 21:15:52.90 ID:xX2YPFBd0
258 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 14:04:25.82 ID:DjaF4M+e
まだでてないようなので

ttp://astand.asahi.com/magazine/wrnational/2011080100009.html
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrnational/2011080500011.html


見事に規制派記事
・児童ポルノの闇
・子どもの権利侵害という視点に欠ける日本の社会
 続きを読むで735円
481風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 21:20:09.27 ID:xX2YPFBd0
660 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/08/12(金) 17:14:30.98 ID:Koc9oQU0P
http://www.newseko.gr.jp/daily/index.html#
DATE:2011.8.11
私的違法ダウンロード対策について議論
自民党の「文部科学部会等合同会議」で音楽をはじめとする個人的な違法ダウンロード行為を処罰するための議員立法「音楽等の私的違法ダウンロードの防止に関する法律(案)」を議題に、
有償著作物のあり方について意見を交わした。
日本レコード協会、日本音楽事業者協会、モバイル・コンテンツ・フォーラムから違法行為の実態について話を聴いた。



--------------------------------------------
奥でマイクで話をしているのは多分河村建夫元内閣官房長官
HP(事務所のご案内にメルアドあり)
http://www.tspark.net/

661 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 17:35:21.63 ID:CSc+tonY0
自由民主党 会議情報
ttp://www.jimin.jp/activity/conference/weekly.html
>2011年08月11日(木)
>◆政調、文部科学部会・総務部会・法務部会合同会議
>  8時30分(約1時間) 702
>  議題:音楽などの私的違法ダウンロードの防止に関する法律案(議員立法)
>     について
482風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 16:02:07.50 ID:MoC0LV3P0
なんかコミケでの未成年のはしゃぎぶり聞くとうへぁ('A`)ってなるわ
誰のために苦労してんだと…
483風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 17:50:14.21 ID:wWOIJ0OsO
>>482
言いたい事はわかるが
一般参加者がはしゃぐだけなら、こちらが苦笑いするだけで済むけど
コミケで本当に救えないのは、共同代表にも危機感がない所ですからねえ・・・
484風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 18:03:07.08 ID:NVNBNY8T0
>>476
>国民主権の原則に立っていない日本の警察・検察のあり方が
この件の大きな問題の一つであるのは確かだ。

そのはずなんだけど、森ゆうこが積極的というのがな。
485風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 22:21:06.08 ID:XTcndK2+0
>>483
まだこういうこと言ってるやつがいるんだな……。
呆れるよ。
自分はリアルでは何もしないただのネット弁慶にもかかわらず、
現実の荒波に直面しながら行動している人たちを上から目線で罵倒する奴。
486風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 23:20:13.61 ID:nDjHlfm80
>現実の荒波に直面しながら行動している人たち
コミケ運営は何もしてませんが何か
487風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 23:59:30.55 ID:WJbLsGlR0
687 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 23:26:32.06 ID:R0tWJCp20
前衆議院議員 やすおか興治(自由民主党 鹿児島県第一選挙区支部 支部長)ブログNews
音楽などのドロボウ防止案を論議 (2011/08/11)
ttp://www.yasuoka.org/report/edit.cgi?v=22
>自民党は、文科・総務・法務の合同会議を開催し、「音楽などの私的違法ダウンロードの防止に関する法律案(議員立法)」についての説明と併せ、
>知財戦略を推進してきた保岡興治元法務大臣が出席要請を受け、論点を説明し、質疑を行った。
>なお、「法案」の取り扱いは、下村・文科部会長と河村元文科大臣に一任。
>日本レコード協会やモバイル・コンテンツ・フォーラム等から意見も聴取した。
488風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 00:13:27.14 ID:+PhpBOqg0
奥村徹弁護士による現行法・改正案対照表(作成中)
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110814#1313208464

Togetterまとめ
奥村弁護士による児童ポルノ法『保護法益』解説
ttp://togetter.com/li/173857
アニメや漫画をターゲットにするために社会的法益を主張すると児童ポルノ犯に有利な判決になりますよ、という話。
489風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 01:33:00.91 ID:ivFsyAKuO
>>486
規制を何とか水際で食い止めようと、規制反対の最前線で闘っているのが
コン研に代表されるボランティア有志という「現実」すら>>485は知らないのかもね
490風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 15:48:23.20 ID:u4q2hQBa0
あのさ、コミケ運営するってことが、どれだけ大変か分かってるか?
権力側には何年も前からすでに目を付けられてるんだよ?
来年からもうやめます、って言ったら、それで終わりなイベントなんだよ?
これだけ規制側の目が厳しくなってきて、ネガキャンも散々やられて、
それでもコミケを開催するって事がどういうことか分かってんのかな。
表現の自由を体現する場を多くの一般市民に提供するってことの意義が分かるか?
ここまで来てもいまだに上から目線のお客さん気取りで、
自分以外の誰か別の人間に「あれもやれこれもやれ、何で動かないんだ」って
ネットから指図するだけで何かやった気になってるお前らにそれが分かるか。
491風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 16:44:01.51 ID:1EvsFtIh0
じゃあコミケとかの同人誌運営団体はさっさと苦情窓口作れよ
作る気がないから苦情が直接規制派議員に直接行ってじゃあ法規制でという話になるんだろうがヴォケ
492風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 17:24:17.63 ID:aVR8AWAPO
自主製作を取り扱う店がさらに増えたら即売会は必要なくなる
コミケが無くなっても作品を見てもらう手段はあるんだよ
参加がある種のステータスになってるがバカバカしい
ただのお祭だろうが
場所を提供しただけでは責任をとることにはならん
493風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 20:17:40.37 ID:PpygAN/j0
コミケ運営はお上と波風立てずにやっていきたいのだろう。
出版業界もエロゲ業界も一般ゲーム業界もだけど。
494風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 20:30:27.23 ID:PpygAN/j0
>>490
反規制運動をある程度やってきた人なら分かると思うけど、
業界団体は別に直接動かなくてもいい。
その代わり金銭的な支援ぐらいはやってもいいんじゃないか。
これだけ大問題になってるんだから、例えばサ-クル参加費に
表現保護費100円を加えるとか。
それだけで年間700万ぐらいの活動資金になる。
495風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 20:41:56.32 ID:PpygAN/j0
反対運動すればするほど時間と金が奪われ、加えて基本的に勝ちのない守備戦だから
精神的な消耗も激しい。
496風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 21:28:16.08 ID:ivFsyAKuO
>>490
大変大変と言われても、それなら辞めれば?としか言えないんだが
497風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 22:07:38.42 ID:vkZOKpkV0
また日テレによるマスゴミ報道被害がコミケで発生したのに、それを防ぐどころか取材許可だした準備会ってどうにかしてるよね。
498風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 23:13:14.15 ID:v/a3D1dr0
行儀の悪いメディアの人を取材拒否したらおとなしく来なくなる?

特定の記者を出入り禁止にしても、さらに行儀の悪い下請け記者が勝手に入ってくるだけでは?
499風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 10:09:36.18 ID:/lV/1VkOO
>>494
自分達が動く訳でもない、かといって自分達の代わりに動いてくれる方々のサポートをする訳でもないという現状が続くと
もしコミケが規制でやられても、自業自得としか思えないんだよね・・・
500風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 11:45:24.61 ID:faFZXC/F0
コミケにせよ出版業界にせよ、彼等は表現の自由で飯を食っている人々
つまり表現規制問題の当事者
イベントや会社をしっかり運営してますとか、何の言い訳にもならない
自分達の食い扶持を守ることを、自分達は何もせず赤の他人にやらせ、
挙句の果てに不始末だけはしっかりやって、
その尻拭いも赤の他人にやらせるという構図が大問題なわけだ
特に出版業界はそれが酷い
業界の自主規制すら世間にアピールしないから、法規制しようという圧力を止められない悪循環を自分達で作ってる

http://togetter.com/li/156533
>ラスト近く、長岡さんの指名で会場にいたコン研の杉野さんが発言。
>出版業界で行われている自主規制の手立ても一般には知られていない、つまり「効果」をあげていないとのこと。
>ならば何のための自主規制なのかと思う。
>自主規制というのは「業界だって努力しているんですよ」というPRなはずで、一般に知られていなければほとんど無意味。
>加えて内容が苛烈であれば、むしろ規制推進側を勢いづかせかねない危険なシロモノ。
>それとも出倫協は、本気で「自主規制による青少年保護」をやっていたつもりなのか。
501風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 14:33:47.03 ID:RQcE0eDH0
116 ていうか、 [sage]2011/08/15(月) 13:17:18.30 ID:cgEDBpO80
>コンテ研を特設ブースに持ってくならまだ理解できるんだが、糞の訳にも立たないマンガ論争の方こそ島でやれよと
>
>しかしマンガ論争の方は今回みんなの関心が薄れたせいかさっぱり売れなくて必死みたいねw
>http://twitter.com/#!/Kaworu911/status/102677210850271232
>http://twitter.com/#!/Kaworu911/status/102678049430061057
>http://twitter.com/#!/Kaworu911/status/102679406933327872

まだ頼りになるコン研を当落もあるサークル参加に冷遇しておいてあまり評判がよろしくない団体さんを優遇って・・・
コミケ側はどっちが自分たちにとって役に立つ団体かという天秤にかける算段もできないんだろうか?
502風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 15:10:33.03 ID:/lV/1VkOO
>>501
優遇とか冷遇とか言う以前の
コン研も昼間さん達もコミケ準備会は、軽く扱っているというだけの話でしょ?
503風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 18:39:17.92 ID:AjXskHbd0
誰かが自分の思い通りに動かない(動けない)からって、
罵倒したり貶したり腐したりしても、なんにも変わらないよ。
逆に、味方になって欲しいような人たちに
嫌がられてウザがられて遠ざけられるだけで、いい事なんて何もない。
っていうか、出版で飯食ってない、当事者じゃないとか言ってる自分たちが
一番頑張って事に当たっている、なんて根拠も実績もない思い込みは持たないほうがいい。
あとコン研さんたちの努力を自分たちの功績にすり替えるのもやめような。
本当に、相手の人たちにとって端迷惑なことだから。
504風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 18:42:29.92 ID:crTW1f8SO
お前が馬鹿だってのは分かる
505109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/15(月) 18:52:48.05 ID:wivkLSYH0
少なくとも掛け算の前と後ろでケンカしていないことは解る
506109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/15(月) 18:53:19.40 ID:wivkLSYH0
皆様、有明戦域でのご活躍、お疲れさまでした。
507風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 19:14:28.55 ID:faFZXC/F0
>>503
>罵倒したり貶したり腐したりしても、なんにも変わらないよ。
何も変らない、ではなく、現実を見ろって事だ
少なくとも出版業界を庇う連中は、揃いも揃って>>500の様な現実から目を逸らしている
そして特に大手出版は甘やかせば甘やかすほど、図に乗る連中だという事も分かった
あの自粛案がいい例

>出版で飯食ってない、当事者じゃないとか言ってる自分たちが
>一番頑張って事に当たっている、なんて根拠も実績もない思い込みは持たないほうがいい。
詭弁乙
表現で飯を食っている出版業界が何もやっていないのは紛れも無い事実
そして彼等は当事者である以上、本来は先頭に立って反対しなければならない義務を持つ
義務を果たさない以上、批判されるのは当然だ

[BL雑記]腐女子・腐男子の未来にも大きな影響を与える「児童ポルノ法改正案」最新情報(2)
http://ytsuk.blog111.fc2.com/blog-entry-652.html
本当はこうした「児童ポルノ法」改正への反対運動は、もしマンガ・アニメ規制が実行されたら
大変な影響を受けるだろう出版社やマンガ家が主体となっておこうなうべきなんです。
悲しいかな、現状ではあまりそのような動きを耳にすることがありません
(略)
なぜか、本来は脇役でしかないはずの読者だけが、必死に声を挙げている状況なのです。
508風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 19:24:45.13 ID:9EKGhz/x0
たしかにふがいないかもしれないけど、
味方に引き込まなきゃならない人たちを叩いてたら孤立するだけだよ
509風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 19:34:39.94 ID:crTW1f8SO
孤立もクソもない
そもそも同じ舞台に立ってない
510風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 19:50:00.84 ID:crTW1f8SO
さらに言うなら表現の自由を謳うなら本来は出版社などが第一線で抵抗して読者が味方に引き込まれないといけないんだが
511風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 20:12:20.63 ID:faFZXC/F0
>>510
それすらやってないからね
自粛案撤回も読者が激しく叩いたからこそ実現できたもの
甘やかせば味方になると思ったら大間違い
他人の善意に胡坐かいて勘違いしている連中は、横っ面引っ叩かれないと目が覚めないよ
512風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 22:02:30.45 ID:1iIOTivM0
自粛案って撤回されたの?
513風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 22:04:36.50 ID:cpL8zYAq0
*****夏コミが終わった後だからこそ、今一度ご協力お願いいたします!*****

自民・公明により児童ポルノ法案の改正案が再度提出されました。
改悪案に対して反対の姿勢を示すための署名のご協力をお願いします!

児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
http://nanashikai.com/?page_id=115

【 請願事項 】
1、「児童ポルノ」の定義を、精密かつ明確なものとする事
2、画像・映像等の「所持、取得」に関して新たな罰則を設けない事
3、「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
4、法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事
5、「三年を目途」とする法改正検討の要請を削除し、必要が生じたときに改正を検討する事

今177回国会(8月31日閉会予定)に提出するため、8月19日(必着)で締め切る予定です。
細かな経過報告に関しては上記のサイト上にて行われるようです。適時、ご確認ください。
送付に加えブログやツイッターでの拡散も含め、皆さんのご協力お願いいたします。
514風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 22:24:22.29 ID:1iIOTivM0
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/singi.html
大阪青少年健全育成審議会の議事録が公開されてた
515風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 22:31:31.23 ID:AjXskHbd0
>>510-511
そういう理想論的無い物ねだりをしながら相手を叩くのって、
子供っぽい依存や甘えとしか思えないな。
516風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 23:37:33.88 ID:5duiDk+z0
山尾しおりのブログ
国政報告:児童ポルノ法改正案審議開始、子どもふっこう会議レポート(2011年8月 9日)
ttp://yamaoshiori.jp/blog/2011/08/post-170.html

Togetterまとめ
コミックマーケット準備会による、閉会後の夏コミ80反省会のまとめ
ttp://togetter.com/li/174665
コミックマーケット80(2011夏) 3日目反省会レポート
ttp://10den.sakura.ne.jp/zakki_comi/c80-day3b/
517風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 00:46:46.01 ID:0hkcxK100
>>515
自分の食い扶持ぐらいは自分で守れという当たり前な話しかしていないのに
理想論という単語が出て来る理由が知りたいわ
518風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 00:51:52.67 ID:6oVXXvTVO
15禁、又は18禁になるのなら少なからずのマナー改善として全然してほしいけどそれ以上に何かの支障が出るのなら嫌だなぁ…
519風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 00:54:58.04 ID:mj7DrE7D0
>>512
ターゲットにされた出倫懇は蹴っ飛ばしたよ
応援の手紙やメールが凄く励みになったらしい
しっかり頑張ってるところには応援を
怠けているところは叱咤を
これが当然の対応だと思う

>>515
お前は自分は働かずに、自分の食い扶持を他人に養ってもらうのが当たり前だというのか?
どこのニートだよ
520風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 01:01:06.78 ID:mj7DrE7D0
条例施行目前にして小学館の編集が今更お勉強中
御託並べる前に、この現実を良く見ろってんだ

2011年7月1日に行われた、出版労連第38回出版研究集会分科会『改定都青少年条例7月施行、何が問題か』の実況まとめ
http://togetter.com/li/156533
小学館のチーズ編集部の坂口さんのトーク開始。
「制服を着ている少女がやっちゃうのはまずいのかどうかというところから勉強している」

昨日の出版労連の。(略)ちょっと印象に残ったのは某少女漫画雑誌編集さん「今条例について勉強してる」と。
え、今かよ、明日施行なのに今かよ、施行後発行される雑誌の原稿作家さんがた描いてるだろうに今かよ、と
521風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 01:04:52.72 ID:0hkcxK100
>>519
何も出版社の人間だけが特別難しい事をやれという話ではなく
ボランティアレベルの素人でも出来る事ぐらいは自分達でやったらどうなの?という話なんですよね
522風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 01:06:42.04 ID:mj7DrE7D0
反対運動の著名な論客もしっかり指摘している

http://togetter.com/li/145615
兼光ダニエル氏:
作家や出版社が自分で作品を守る覚悟がないのなら、議員が守ってくれるはずがない。
作家や出版社が「作品を守る!」という態度を表明するのも立派なロビー活動。
頭を引っ込めて嵐が過ぎ去るのを待ってればいいという時代は過ぎた。
523風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 01:09:28.42 ID:3fN2V/bC0
出版が動いてない
これは事実
自分ももっと当事者意識を持って欲しいと思う

でもここで一部の人がやってるように、批判をすれば動くのかというとそれは違うと思うのよね

どうすれば出版を動かせるのか考えよう
524風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 01:33:56.59 ID:QqAPxR0l0
>>517
それは今の大手出版社と規制反対派では事態の捉え方が違ってるんだろ

反対派はついつい、このまま規制を許せば(自分たちが読んで面白い)マンガなんて
出せなくなるんだぞ、そんなことになったら出版社もアウトだろ! みたいに考えてしまうが
大手出版社的には、規制が厳しくなったらそれこそ前の自粛案みたいに
徹底的に叩きどころがない健全きわまりない設定の漫画だけにして
その枠の中で売れるものを出せばいいや、売れなくなったら漫画は止めてもいいや
ネットも規制されるんなら、タダ+エロで読者を奪ってるライバルがつぶれてラッキー
ぐらいの発想なんじゃないかという気がする。これまでの動き見てると
525風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 06:46:30.64 ID:l9m+G0uR0
>>519
出倫懇は蹴っ飛ばしても出倫協だけでやるとかいう話が出てなかったっけ?
ソースなかったから噂なのかもしれないけど

>>514
こういうの見ると意見を送る事は大事なのかもしれないね
でも発言者の名前を公表する事はやらないのか
526風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 11:08:07.27 ID:nYoQSwI+0
>>525
出倫協だけでやっても実害はほとんどないんじゃない?
あの自粛案は明らかに出倫懇を狙ったものだったから
527風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 12:20:07.80 ID:a60SI9sJ0
180 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 11:44:01.33 ID:HCuX6pIM0 [2/2]
http://www.ustream.tv/recorded/16660382
1時間6分あたりから戦前の表現規制と現在の健全条例の話が少し。
528風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 12:20:29.83 ID:a60SI9sJ0
アニメなど海外展開、10月に新会社設立へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00000650-yom-bus_all
官民出資新会社がアニメ海外展開 米映画化も支援
ttp://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081501000757.html

株式会社 産業革新機構
ttp://www.incj.co.jp/
本邦コンテンツの海外展開を行う(株)All Nippon Entertainment Worksを設立
ttp://www.incj.co.jp/PDF/1313377374.01.pdf
529風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 18:11:33.49 ID:et4hQnsA0
宮崎県
平成23年度 第1回宮崎県青少年健全育成審議会の概要(2011年8月15日)
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/page00145.html

宮崎県広報(平成23年6月16日)
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000160845.pdf
530風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 19:55:22.24 ID:gfZPyu/D0
>>529
宮崎は相変わらず酷い審議会だなー
531風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 20:37:08.10 ID:0hkcxK100
>>523
> どうすれば出版を動かせるのか考えよう

カマヤンさんも似た様な皮肉を言っていたけど
この期に及んで、そんな事までこちらがお膳立てしてやらなければならないというのなら
むしろ規制で徹底的にやられるのが、規制反対運動の重要性に目覚める一番の近道じゃないかと
半分は冗談だけど半分は本気で思うわ
532風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 21:42:09.68 ID:ypscC+xS0
>>531
20年前の有害コミック運動で一度懲りてるはずなのにもう忘れてるんだから
こんなバカ業界は死ぬまで無理だろ
533風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 21:53:12.20 ID:3fN2V/bC0
ん〜
処置なしですな
まあ自分は去るので後はご自由に
534風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 22:41:06.49 ID:WZqES7yE0
基本的には行政に対して意見を送る様に、出版業界やマンガ家団体にも同じ様にすればいいと思うんだよね
こっちは読者として意見する権利があるんだから
535風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 23:37:59.23 ID:lVthFzfx0
>>534
でも自民党・公明党みたく「聞く耳持たん」と言わんばかりに意見を突っぱね門前払いにする所もあるからな…
536風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 23:48:02.48 ID:0hkcxK100
>>532
あの時もアホみたいな自主規制で乗り切れたから、今回も大丈夫だと本気で勘違いしているのかもね・・・



>>535
そんな論外な連中はともかく、きちんと話を聞いてくれる議員さんは確実にいるのに
そちらに対しても何のアプローチもしていないのが、本当の問題点なんですよ・・・
537風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 00:57:30.51 ID:O/+saVJL0
応援しつつ強めの要望として事あるごとに意見を送る、
これは必要な事だけど、間違っても脅迫強要めいた事は駄目、
そんなつもりが無くてもそう受け取られかねない言動はね、

まあ此処で愚痴るのは良いとして、
538風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 01:29:40.08 ID:t8SHOr6R0
>>534
マンガ家団体なんてあったっけ?
539536:2011/08/17(水) 09:04:24.83 ID:rwsRZeJq0
>>535
昨日は眠かったので、出版社がいくら動いても自公は門前払い〜という文脈と勘違いしてしまったわ・・・


出版社が動かない、そもそも聞く耳を持たないというのなら、しがらみが少ないコミケ準備会が
規制反対運動の受け皿として機能しなければならないはずなんだけど
そんな動きをする気配すらないのが、米やん亡き後の今の準備会だからねえ・・・
540風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 13:13:36.16 ID:U8X1yqP/0
なんだ、まだ「お客様たちの上から目線の批判合戦」が続いてんのか。
まさに宮台さんのいう「人に任せて文句を垂れる」タイプそのものだな……。
こういう、他人に対してバカとかアホとか言って
偉くなったつもりでいる人間たちが一番足引っ張ってると思われー

奥村徹弁護士の見解
2011-08-18
■[児童ポルノ・児童買春]衆議院法務委員会H23.8.9
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110818#1313498550
541風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 14:05:24.88 ID:U8X1yqP/0
ecpatjpecpat
kmuramatsuがリツイート
児童買春・児童ポルノ禁止法の権利主体は、
「特定の子ども」と「子ども一 般」の両方です。
8月12日


okumuraosaka奥村徹(大阪弁護士会)
kmuramatsuがリツイート
「子ども一般」の権利というのは、結局社会的法益ですよ。
北海道のA子さんの児童ポルノが流出したとして、
鹿児島のB子さんの権利も侵害されたというんだから。
おもしろいから、控訴理由にしてやろう。
8月12日


okumuraosaka奥村徹(大阪弁護士会)
kmuramatsuがリツイート
北海道のA子さんの児童ポルノが流出したとして、
鹿児島のB子さんの権利も侵害されたんだから、
訴因上害を受けたB子さんも特定しろとか、
権利主体は子ども一般なんだから、
何人害しても包括一罪だとか、
結局、被告人が処罰されない方に使える
8月12日
542風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 15:06:44.44 ID:ULt2miq2O
>>540
何言ってるの?
お前は妄想狂か?
543風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 15:33:55.71 ID:U8X1yqP/0
妄想狂は貴様だ。
ところで、十九日必着で署名締め切りだがもう送ったのか?
それくらいやれよ? 当然だよな?
544風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 16:39:31.85 ID:rwsRZeJq0
いきなり「上から目線」で署名とか言われてもねえ・・・
545風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 17:44:09.18 ID:U8X1yqP/0
おいおい……散々文句垂れておいて、
まさか署名一つすら協力できないとはな……呆れるよ。
546風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 18:02:13.73 ID:eBjZWvMW0
東京都青少年治安対策本部
第614回(H23/8/8)東京都青少年健全育成審議会 会議資料
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_610_menu.html#614

>>541
>>488に既にまとめられてる
547109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/17(水) 18:05:28.16 ID:SalXcU/A0
>>545
うんうん、そうだねえ。ところで今月のBL本の新刊を一つあげよ
548風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 18:40:14.96 ID:ULt2miq2O
君は上から目線の意味が分かってないからな〜
例えばコン研の活動の成果に「そんな程度か、役立たずが」とケチつけたら上から目線だよ
でも土下座しようとしてる出版社を非難するのは根本的に違う
これが理解出来ないなら君は賢くない
邪魔にしかならないから消えろ
549風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 18:48:00.36 ID:JYO8NCJE0
>>543
とっくの昔に出した
今回(19日必着)は出しても意味が無い(無効になる)ので出してない
550風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 21:14:36.46 ID:O/+saVJL0
@yumes16
ゆめすけ
第9分科会 図書館の自由 bit.ly/nuUptW テーマ「図書館の自由の原則に立ち返る」、
日時:平成23年10月14日(金) 10:00 〜 16:30、会場:調布市民プラザあくろす ホール、
報告 昼間たかし氏「青少年条例のその後を追う(仮題)」
http://twitter.com/yumes16/status/103447283965755392

日本図書館協会 第9分科会 図書館の自由 
「図書館の自由の原則に立ち返る」
ttp://www.jla.or.jp/rally/bunkakai/section9/tabid/252/Default.aspx
551風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 22:47:09.12 ID:U8X1yqP/0
いやいや、消えた方がいいのはどう考えても>>548に決まってるだろ。
552風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 00:23:36.72 ID:D756R2f7O
反論になってないな
馬鹿確定消えろ
553風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 00:30:36.29 ID:WbVzuj/c0
Kaworu911永山薫
5月〆切の招待状の返事を今日出した。しかも送り直してもらったやつ。
人間として、人間として、どうか!?
というわけで9/4のSF大会の表現規制ミニシンポに出ます。
公開イベントなので、お気軽に。
3時間前

9/4だと、児ポ改正案にも何らかの動きが十分に出てる頃だよね。
ちょっと気になるけど、その日はどうしても外せない用事があって残念。
554風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 00:50:16.88 ID:D+FC0rRG0
>>548
> 例えばコン研の活動の成果に「そんな程度か、役立たずが」とケチつけたら上から目線だよ

そういえば、昔そんな事をほざいていた藤原某というのがいたけど
あの子はきちんと、コン研以上の成果を挙げているんだろうか?
555風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 14:19:52.32 ID:WbVzuj/c0
「個人通報制度」民主、導入先送り 党内保守派に慎重論「司法の独立性損なう」
2011.8.18 00:10 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110818/plc11081800120001-n1.htm

民主党は単純所持を外すとか、規制について
民意に近いバランス感覚を持っていると思える。
556風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 14:20:34.03 ID:WbVzuj/c0
tentama_goてんたま
めも。安心せず、次までに問題を議員さんその他へ広めるのがいいかと
RT @yamabug 違法DL刑罰化の件(略)永田町に詳しい人たちに訊くと、
国会日程的に今年度中の審議は無理ではとの話。もう少し先になりそうですね。
半年後の世論状況とか予想できないよね。あと誰が首相かも。
12時間前
557風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 19:09:24.91 ID:vqouN2xx0
@uedaeb26
ueda hiroshi
『宮城県社会福祉審議会児童福祉専門分科会育成部会開催のお知らせ』
http://t.co/KWEriAt 宮城県はもうすっかり平常運転に戻してやっていくのか。
http://twitter.com/uedaeb26/status/104100340554678272

新着情報2011年8月16日告知
宮城県社会福祉審議会児童福祉専門分科会育成部会開催のお知らせ
ttp://www.pref.miyagi.jp/kyosha/seisyonen
リンク先新着 要 一太郎

宮城県社会福祉審議会児童福祉専門分科会 育成部会

■と    き 平成23年9月7日(水)
        午後1時30分から午後3時まで

■場    所 仙台市青葉区本町三丁目8番1号
        宮城県行政庁舎9階 第一会議室

■議    題  有害図書類の指定について  

■傍聴定員  10名
        傍聴を御希望の方は,会議の開催予定時刻までに,当該会議の会場において
        部会の会長の許可を得て,会議の会場に入ることができます。
        傍聴手続きは,先着順に行い,定員になり次第終了します。 

■問い合わせ先 宮城県社会福祉審議会児童福祉専門分科会育成部会事務局
        (宮城県環境生活部 共同参画社会推進課 青少年育成班)
        電話 0 2 2− 2 1 1− 2 5 7 7 
558風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 22:49:48.46 ID:KoNpKiTd0
@ohashidaisuke 暑さに弱い
>児童ポルノ法について、民、自、公三名による実務者協議も、あまり進んでおらず、民主党の法務部会でも、特に児童ポルノ法について言及は無しとの事です。
>膠着状態ですね。
>19分前 Keitai Webから
559風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 02:31:00.45 ID:s5k5mpaD0
>>558
なんか、嫌ぁな予感がひしひしとしてくるのは何故なんだろう。
やっぱり、都議会のときのことがあるからなのかな。

hojyofumicaさんの
私は其の“二次元規制推奨言行動”に加え、
被災者としても日ユニを支持出来ません。
http://togetter.com/li/175833

日ユニって、ほんと一体何なんだろう……
560風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 03:45:37.90 ID:s5k5mpaD0
河合幹雄の発言のブログ
2011年8月 1日 (月)
低年齢児童に対する性犯罪と児童ポルノ犯罪被害者数の不思議な増減
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-0b20.html

>低年齢児童に対する酷い性犯罪は、強制わいせつとしてカウントされる。
>その年齢別被害者数を犯罪統計書から抜き出してグラフ化すると、驚くほどの減少傾向にある。

>私は、2005年から児童ポルノ事件摘発に人員を振り分けたために認知件数が増加したと解釈している。
>性犯罪自体は沈静化の一途である。
>成人も含めた強姦の減少傾向は凄いペースであるし、強制わいせつ全体も減っている。
561風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 04:46:17.70 ID:s5k5mpaD0
uedaeb26ueda hiroshi
mittochiがリツイート
ちなみに本文的には、売りたくないなら売らないで、
それで終わりじゃないかと思う。コミケは理念上「客」はいないし。
QT 『「娘に見せるなら売れない」というR18同人サークルを「人権侵害だ」と批判する人との対話』
http://togetter.com/li/175291 表題や本文なんかよりも
8時間前

mittochi水戸 泉・小林来夏
今RTしたサークルにキレたお父さん、
仮にそれを「教育権が侵害された」と怒るなら、
怒る相手はサークルじゃなくて東京都政だよ。
サークルはすでに作られてしまった条例を遵守しただけ。
守らなきゃ処罰されるのはサークルなんだから。
7時間前
562風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 17:47:51.75 ID:5Zxro8uB0
東京都青少年・治安対策本部
第613回(H23/7/11)東京都青少年健全育成審議会 議事録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/613/613gijiroku.pdf
563風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 22:42:53.11 ID:5Zxro8uB0
日本弁護士連合会
児童ポルノ処罰法の与野党の各改正法案に反対する会長声明 2011年(平成23年)8月19日
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110819.html
564風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 23:09:59.17 ID:5Zxro8uB0
@touch_tachibana 橘秀徳 衆議院議員
>児童ポルノ法改正案、民主党案に高い評価をいただき、修正協議に応じるべきでは無いとの御意見を手紙やメールで多く戴いています。
>提出者として山尾代議士と他党への説明にも回りましたが、うなずく様なご指摘も。
>法案審議では答弁に当たりますが、審議を通じてより良いものとしたいと考えています。
>3時間前 webから

>民主案と自公案の一番の違いは、自公案が単純所持についての罰則を設けたのに対し、民主党案は「有償」かつ「反復」の際の取得罪を設けたこと。
>単純所持が規制をされたなら、誰かに鞄の中に入れられたとしても、持っていることだけで捜査の端緒になってしまう危険があります。
>3時間前 webから

二次除外と>>465の附則3条も譲ってほしくない所だけど。
565109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/20(土) 01:21:56.59 ID:duaOAf2Y0
>>563
児童ポルノ処罰法の与野党の各改正法案に反対する会長声明

 現在開会中の国会に、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」
(以下「児童ポルノ処罰法」という。)の改正案が与野党それぞれから提出されて審議が始まっている。
日本弁護士連合会は、2010年3月18日付け「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び
児童の保護等に関する法律」の見直し(児童ポルノの単純所持の犯罪化)に関する意見書で、
現行法の児童ポルノの定義が曖昧かつ広範なので、定義を限定かつ明確化することを求めるとともに、
子どもの人権保障の観点から、児童ポルノの単純所持を法律上明確に禁止することを求めたが、
比較的違法性が低い単純所持を犯罪として処罰することは、捜査権の濫用が懸念され、
刑罰の謙抑性の観点からしても行き過ぎであるとして反対した。

 現行法は、児童ポルノの定義に関し、同法2条3項2号及び3号において
「性欲を興奮させ又は刺激するもの」という主観的要件を含んでおり、児童ポルノの構成要件該当性を客観的に判断できない。
特に、同条同項3号は「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの」と規定しており、
極めて広範かつ曖昧・不明確な定義となっている。このため、自分の子どもの乳幼児時代の裸の写真でも、
見る人によっては「性欲を興奮させ又は刺激するもの」であるとして、児童ポルノに該当すると判断されるおそれがある。

 18歳未満のアイドル女優のヌード写真集が児童ポルノに該当するか否かをめぐって、
かつて国会でも質疑がされ、国民的にも関心を呼んだことが、まさに主観的要件の曖昧さを表しているといえよう。

 現在提案されている自民党・公明党の改正案は、現行法の児童ポルノの定義の曖昧性・不明確さをそのままに、
さらに児童ポルノの単純所持をも犯罪化しようとするものであり、罪刑法定主義の観点から極めて問題が大きい。
566109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/20(土) 01:22:08.18 ID:duaOAf2Y0
 一方、民主党案は、現行法の児童ポルノの定義の改正を提案している。
客観的要件として、「性的な部位が露出され又は強調されているもの」(2条3項3号)と対象を限定するもので、意図は理解できる。
しかし、「児童の性的な部位が…強調されている…」(同条)とは具体的にはどういう場合を示すのか、
例えば見る者によって認識が異なるので、曖昧さが残るものであって削除されるべきである。
「性欲を興奮させ又は刺激するもの」という主観的要件の曖昧性の問題も残る。

 児童ポルノの定義は、いかに厳密を期しても曖昧さが残るため、日本弁護士連合会は、2010年11月16日付け意見書において、
「解釈上の指針(ガイドライン)を作成し、捜査機関の恣意による摘発がなされないようにすべきである」と提言した。
児童ポルノ処罰法の改正に当たっては、有識者会議を設置し、市民に見える形でガイドラインを作成することを、
政府の義務として明記すべきである。

 さらに、民主党案は「児童ポルノを反復して『有償』取得する行為」を新たに処罰の対象にしようとしている。
一見、単純所持行為を絞り込むもののように見えるが、捜査の場面を考えると、
児童ポルノの画像をパソコン上に複数所持している場合に、反復して有償取得した行為であることが推認されるとして
嫌疑をかけられる危険もあり、捜査権の濫用の懸念は残るのであって、日本弁護士連合会としては、
かかる反復有償取得の犯罪化にも、反対するものである。

2011年(平成23年)8月19日 日本弁護士連合会  会長 宇都宮 健 児
567風と木の名無しさん:2011/08/20(土) 04:22:38.55 ID:DCux931w0
日弁連の意見を見ると、
「単純所持」も「有償にて反復取得」も無しにして罪は現行のままに、
その上で児童ポルノの定義を明確化し恣意的摘発が行われないよう
法案から曖昧さを廃し、有識者によってガイドラインを作成、
また、被害児童の保護とケアを手厚く、管轄省庁を厚生労働省に、
学術用資料・芸術画像・マンガ・アニメ・ゲームは児童ポルノ禁止法に含めない、
というあたりの文言はそのまま通すのが望ましい、って感じか。
ちゃんとしてんなあ。
まあ、権威ある有識者の意見でも、建設的な議論のための材料でしかないと
国会議員たちは言うけれど。

「有識者」については医師や法律家や心理学者や社会学者、
児童保護の専門家等からなるよう、念押しして言ってくれるとなおいいな。
間違っても日ユニやユニセフ、エクパット関連、規制派国会議員や
警察・警察官僚関係者などで構成されることのないように。
568風と木の名無しさん:2011/08/20(土) 05:50:45.56 ID:e6KN7e0y0
@tak_ppp
tak_ppp
http://t.co/4JCse5t 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第11回)
8月30日(火)13:30〜15:00 傍聴申し込み締切り8月26日(金)正午
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/index.html#11
http://twitter.com/tak_ppp/status/104593279571603457

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第11回)について
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/11/pdf/annai.pdf
1.開催日時平成23年8月30日(火)13:30〜15:00
2.開催場所中央合同庁舎第4号館4階共用第2特別会議室
(東京都千代田区霞が関3−1−1)
569風と木の名無しさん:2011/08/20(土) 14:24:43.05 ID:DCux931w0
okumuraosaka奥村徹(大阪弁護士会)
0歳とか3歳とかがからむ児童ポルノ製造事件というのは、
親が関係した性的虐待事案なんだから、重罪で裁きたいが、
近親者が告訴しないと、無罪になっちゃうので、
軽い製造罪で処罰することになる。量刑も軽い
5時間前


adadjdadadjd
都条例の怪しさ http://sightfree.blogspot.com/2010/10/blog-post_30.html
憲法学者が、(東京都の青少年条例のように)行政が合理的な根拠無く
青少年がポルノを見ることを制限することは憲法違反と断言。
#hijitsuzai #kisei #jipo
8時間前

adadjdadadjd
都条例の怪しさ http://sightfree.blogspot.com/2010/11/blog-post_17.html
有害コミック騒動等の条例による表現規制の進展が少年犯罪を増加させ、
アニメやインターネットが少年犯罪を減少させたように見える。
#hijitsuzai #jipo #kisei
8時間前
570風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 00:09:11.42 ID:sn0wGCwe0
248 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 18:22:20.90 ID:DzpXJTqJ0
ツイッターより
既出だったらすみません

ttp://twitter.com/#!/mozuku160/status/104523020852412416
@mozuku160 もずく160
おおっ!テレファノアルコバレーノ調査の最新版があるではないか!! 
ネット上の小児性愛者分布最新版(伊語)  http://t.co/xusgXtr
21 hours ago via Tweet Button

ttp://twitter.com/#!/kita_site/status/91848666649870336
@kita_site KITAJIMA@お絵かき研究所
児童ポルノサイト数・訪問者数共に1位は「アメリカ」、日本はどちらも15位以下ですよ。
テレファノアルコバレーノ調査2011上四半期 http://t.co/Ygri0lQ #hijitsuzai #jinken #jipo #kisei
15 Jul
571風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 03:47:38.79 ID:sn0wGCwe0
@samayouriz
samayou riz
2011年08月23日(火)◆政調、文部科学部会・総務部会・法務部会合同会議 10時30分(約1時間) 
704 議題:音楽などの私的違法ダウンロードの防止に関する法律案(議員立法)について(前回からの変更点)
http://t.co/N7L59Ng ttp://www.jimin.jp/activity/conference/
http://twitter.com/samayouriz/status/104744476815273984
572風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 05:05:20.41 ID:sn0wGCwe0
●国の規制・制度の改革 募集要項 
内閣府では、規制・制度の見直しに取り組むため、行政サービスに接している国民の皆様から、
おかしなルールの見直し(国の規制・制度の改革)につながる提案について広く募集いたします。
平成23年9月1日(木)12:00から平成23年10月14日(金)12:00まで(締切必着)
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/2011youkou.html
573風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 10:43:58.22 ID:RoQ6XpaH0
BSシネマ 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本〜家族編〜「狂った果実」
2011年8月21日(日) 22時00分〜23時38分 NHKプレミアム
 
<スタンダードサイズ>【監督】中平康 【出演】石原裕次郎,北原三枝,津川雅彦,岡田真澄 〜1956年 日活制作〜
574風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 16:44:59.48 ID:ux6KFl1D0
ツイッターより
橘秀徳 衆議院議員

児童ポルノ法改正案、民主党案に高い評価をいただき、
修正協議に応じるべきでは無いとの御意見を手紙やメールで多く戴いています。
提出者として山尾代議士と他党への説明にも回りましたが、うなずく様なご指摘も。
法案審議では答弁に当たりますが、審議を通じてより良いものとしたいと考えています。

> 提出者として山尾代議士と他党への説明にも回りましたが、うなずく様なご指摘も。
ここは民主案を否定されたけど納得したって意味だろ

>法案審議では答弁に当たりますが、審議を通じてより良いものとしたいと考えています。
ここで現在の民主案にはこだわらないと発言
折れそうなんでみんな意見を!絶対に妥協してはいけない!
575風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 17:22:06.51 ID:ybqtb19X0
●国の規制・制度の改革 募集要項 
内閣府では、規制・制度の見直しに取り組むため、行政サービスに接している国民の皆様から、
おかしなルールの見直し(国の規制・制度の改革)につながる提案について広く募集いたします。
平成23年9月1日(木)12:00から平成23年10月14日(金)12:00まで(締切必着)
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/2011youkou.html
576風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 17:29:38.15 ID:sn0wGCwe0
371 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 01:25:40.76 ID:SOTVJz2n [2/7]
>>370
言うべき事を言う、伝えるべき事を伝える。
反論抗議自体は必要だが、言葉遣いは選んでくれよ。


@gaitifujiyama
フジヤマ ガイチ
長年表現規制問題なぞに興味を持って関わってきたモノからすると、最近の凸電攻撃的なノイジーマイノリティ
による企業などへの圧力行動に対する対抗策をそろそろこちらから出しておかないとマズイような気がしている。
これ以上あいつらの暴走を放っておくと、向こうさんに一気に持っていかれるぞ
https://twitter.com/gaitifujiyama/status/103505432609435648

企業サイドがノイジーマイノリティの圧力行動をスルーできる地肩があればいいけれどそれにも限界がある。
必ず法的規制をという話になるんだよ間違いなく。暇つぶしで凸電攻撃楽しんでいる奴らのお陰でいろいろな
人が長い年月かけて苦労して護ってきたものがあっという間に壊れちゃう。ふざけた話だよ
https://twitter.com/gaitifujiyama/status/103508959754850304
577風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 17:30:01.30 ID:sn0wGCwe0
372 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 01:26:10.65 ID:SOTVJz2n [3/7]

noshin1985 おぎのほほーい
メールや、FAX、手紙でも、印刷で名前の部分だけ変えたようなもの。
「そういった物が沢山送られていて、みんな辟易している。
旧来の、市民運動と同じ手法で、相手が賛成か反対かも確かめずに、
反対しろ!と文章を送りつける。愚かですよね。」と苦言を頂きました。
http://twitter.com/noshin1985/status/104376603877978112

noshin1985 おぎのほほーい
テンプレートで送った意見は、読まれません。
「外国人参政権、人権擁護法案、この児童ポルノ法、今なら脱原発などの環境問題。
この手の問題で、同じ様な団体が、煽動して、色々な人に名前を書かせて送らせている。
そういった問題への賛否に関わらず、一線を引かざるを得ない。」
http://twitter.com/noshin1985/status/104376603877978112

noshin1985 おぎのほほーい
他の、先生からもご指摘がありましたが、一部の反対運動が、
旧来の反政府運動と同じ、若しくはその法案の趣旨と関係なく、
そうした旧来から反政府、反社会的な運動を行っている団体が、
裏で煽動していると思われてしまっていると思います。
http://twitter.com/noshin1985/status/104377254582296576
578風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 17:30:25.59 ID:sn0wGCwe0
373 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 01:26:37.75 ID:SOTVJz2n [4/7]

noshin1985 おぎのほほーい
単なるクレーマーや、旧来の反社会的、反政府運動の手先と思われてしまう事は、マイナスにしかならないと思います。
http://twitter.com/noshin1985/status/104377933828853760

noshin1985 おぎのほほーい
仕事でメールやFAX、手紙をチェックしてる側からしたら、テンプレートで同じ様な文章が来たら、判ります。
手軽に行った行為は、手軽にしか扱われません。
http://twitter.com/noshin1985/status/104378509169922049

@noshin1985
おぎのほほーい
ツイッターで、全く同じリプライをひたすら議員さんのアカウントに送り続けたり。
メールで、BCCもつけずに、議員さんのアドレスに片っ端から同時送信したりと。(受信した側から見える)
正しい敬語とか礼儀作法とかと言った、難しい問題以前なんですよ。
http://twitter.com/noshin1985/status/104385037411155968

374 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 01:53:58.04 ID:SOTVJz2n [5/7]
最近でこそおとなしめの言い方になって来てるけど、
以前から抗議やら意見やらをやたら煽る方、
抗議の数を殺到させたがっている方がいます。

無論、意見や抗議、言うべき事伝えるべき事を伝える。
それ自体は必要なことです。陳情も必要です。その上である程度数も必要です。

しかしそのやり方、方法などはよくよく考えてください。
何度も同じ事繰り返して申し訳ないが、
「数の力で圧倒させる」「ビビらせるくらいで丁度いい」以前の煽り屋さんの発言です。
こんなノリで煽りに乗せられて軽々な凸は控えていただきたい。

色々参考にする、引用する、参考サイトの紹介、等々は良いとして、
コピペなどはせずに自分の言葉でよくよく考えて理知的にお願いします。
579風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 18:38:15.77 ID:QxFzGbAX0
そのコピペの危惧はよく分かるんだが
それで「ひとりひとりの議員のスタンスを全部正確に調べて
それぞれに合う内容の文面を1から作って住所氏名明記で手書きレターで」
なんて言い出したら、送(れ)る人は確実にどんどん減って行くよな
自分だってそこまで言われたら「そこまではやれる人だけやって」な気になる

それでもクレーマーや煽動だと思われかねない凸が減った方が効果的なんだったらいいんだが
そういう反対の動き全体が沈静化する→コン研その他一部の良心的な人たちが働きかけても
「(日ユニの署名とかで)規制を求める人の数の方が多いから…」と
押し切られる危険については考える必要ないのか?
580風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 19:26:19.06 ID:urYAIz3F0
まあ、やり方が悪いのは認めざるを得ないんじゃない?
「表現規制に反対しているのはオタクでニートで引きこもりの、
 迷惑コピペメールばかり大量に送ってくるまともじゃない人たち」
なんてカテゴリ分けされてレッテル貼られたら、
どんな活動をしたところでまともに話も聞いてもらえないのは確か。

どこかで見た対策を元に書いたメールでの一斉凸は、
都条例の時のようにスピード採決されてしまいそうな、本当に必要な時だけにする、
それ以外では政治に興味を持って、立候補者個人を見て投票すること、
地元選挙区の議員さんで表現規制反対の人に献金したり後援会に入る、
それ以外の議員さんでも、資料を渡したり出来るよう常から準備する、
コン研さん等の規制反対団体の活動を募金や署名などでバックアップする。

そういうあたりの事を難しくても一人一人が実践して強化していかない限り、
議員さんやエロマンガ規制なんてどんどんやればいいと思ってる一般の人たちに
認められるような、まともな運動には育っていかないだろうね。
581風と木の名無しさん:2011/08/21(日) 19:45:08.10 ID:lHFvmQg40
>>579
一人で全ての議員さんに対応しろという極論は誰も言っていない訳で
>>580が言っている様な個人レベルで出来る事を、「現実」で実践していくのが遠回りに見えるけど一番の近道なんですよ
582風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 08:12:03.00 ID:GSffZby/0
>>581
近道であると同時に、「こんな悠長なやり方じゃ規制派に押し切られ、間に合わない」とも言えるんだよな
逆に言えば「悠長なやり方しか選択肢が無い」とも
583風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 10:47:40.52 ID:WIdBnBnE0
>>582
オタク産業に関わる全ての業界が自前で「圧力団体」を作って、規制に対して一丸となって反対というのなら話は別だけど
コン研をはじめとして、この問題に対して熱心に動いているのは、ボランティアで動いている極少数の素人しかいないんだから
早急な結果を求めるのがそもそも無理なんですよ・・・
584風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 14:49:22.15 ID:RsWKZCb10
実績がない→資金を集めにくい→資金がないから活動も制限される→実績がつくれない
→資金がry
585風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 16:58:58.88 ID:fPOmQrdq0
だからこそ、表現を守りたいと思う自分ら一般市民が、
労働の対価として得た賃金を活動の資金として提供していくしかないんだよな。
それが地道な市民運動の基本だと思うよ。
っつーわけで、カンパ金、ちょっとずつでもいいから送ろうぜ。
586風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 17:19:49.07 ID:fPOmQrdq0
【韓フルタイム】韓国警察がネット上の児童ポルノを調査…
なんと半数以上が「国産」!
http://news.livedoor.com/article/detail/5041504/

>一方、383件のうち339件(88.5%)が
>児童ポルノ映像に登場する人物が直接撮影した自作したのもので、
>第三者が撮影したものは41件(10.7%)、3件は隠しカメラだった。

お隣韓国の児童ポルノ事情ではあるけれども、ここらへん、
日本の実体とそう変わらなそうな気がするな。
十八歳までを児童とみなす場合なおさら、「自作児童ポルノ」が大半を占めそうなもん。
587風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 19:58:53.08 ID:fPOmQrdq0
ECPAT/STOP JAPAN
児童ポルノ大国の恥 単純所持でも規制は必要(福井新聞)
ttp://ecpatstop.jp/news/2011/08/1033

>最近は運動会や水泳大会にまで入り込んで子どもの写真を撮るケースもあり、
>被害児童の低年齢化が憂慮される。需要側の問題では済まない事件もあった。
>関東では昨年、自ら裸画像を売った女子高校生らが逮捕された。
>犯罪行為であることをしっかり教え込む必要がある。

>児童ポルノは性的虐待の記録がずっと残る。
>子どもを守るために日本ユニセフ協会は単独所持の禁止は必要と強調する。
>規制は、匿名で自由に情報をやりとりできるネットの良さをスポイルしかねないため、
>トラブル防止の法的対応を整えておくことは大切だ。
>悪用を避けるための慎重な運用に配慮したい。

>児童ポルノ大国などという恥は振り払わねばならない。
>性的行為を強制される子ども画像を所持して喜ぶような破廉恥を取り締まれないなら、
>大人が子どもをきちんと守れない危機的状態といえる。

>2011年8月19日 福井新聞
588風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 21:24:54.95 ID:WIdBnBnE0
>>585
表現の自由が守られて利益を得る側に「受益者負担」という概念が無く、本来なら無関係である側の負担に頼るだけなら
今は規制反対のために動いている個人・団体も近い将来限界がきて、この問題から離れていくだけだぞ
589風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 21:53:17.40 ID:fPOmQrdq0
>>588
>本来なら無関係

そんな人、この問題に関してはいないと思うよ。
みんな関係ある。だから色んな人が
色んなところで頑張ってるんだと思うんだが。
そういう悔し紛れな悲観主義って、結局、
「誰か別の人が自分の権利を守ってくれればいいのに。
 なんでわざわざ自分で動かなきゃいけないんだ」
っていう、本末転倒な依存心の裏返しなんじゃないのかな。
590風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 22:05:11.65 ID:fPOmQrdq0
tentama_goてんたま
児童ポルノの定義として信頼されそうな資料として
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0681.pdf
これ(日米英における児童ポルノの定義規定)を
福井新聞に送りたいと思うのですが、
これよりいいのをご存知な方、ぜひとも教えて頂けると
4時間前
591109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/22(月) 22:09:07.14 ID:G3f3twpv0
>>590
その資料pdfは読んでいるがそれ以上のモノはないね。
タダ中身が複雑且つ専門的であり、ブン屋におつむじゃ理解できないと思われるのが危惧される
592風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 22:34:48.18 ID:KgXOtrSL0
@iccjapan
コンテンツ文化研究会
ツイッターにて先行告知させていただきます。
コンテンツ文化研究会は今週の木曜日、8月25日10時30分より、
参議院議員会館B107会議室にて「児童ポルノ禁止法改正を考える院内集会」
を開催いたします。
http://twitter.com/iccjapan/status/105614388496564224

「児童ポルノ禁止法改正を考える院内集会」では、
上智大学文学部新聞学科の田島泰彦教授、カリヨン子どもセンター理事長の坪井節子弁護士、
日本インターネットプロバイダー協会の立石聡明副会長をお招きして、
それぞれのお立場から児童ポルノ禁止法の改正についてのお話を伺います。
http://twitter.com/iccjapan/status/105619668320010240

参加希望の方は contents.culture(あっとまーく)gmail.com 
にお名前、ご所属、ご連絡先(電話番号)をご記入の上、メール送信をお願い致します。
http://twitter.com/iccjapan/status/105621497527271424

ご提供いただいた個人情報は、厳重に管理し、参加人数の把握のためにのみ使用いたします。
またこの個人情報は、本集会終了後、直ちに廃棄および消去いたします。
https://twitter.com/iccjapan/status/105621584038989824
593風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 22:49:11.44 ID:WIdBnBnE0
>>589
自分達の利益に直結する出版社が、この問題で先頭に立つどころか黙りで
取引先や顧客である作家さんや読者に、規制反対運動を丸投げしている
そんな図式がそもそもおかしいと指摘する事が、依存云々と言うのならもうそれでいいわ
594風と木の名無しさん:2011/08/22(月) 22:54:52.67 ID:N+NjKvR1O
出版社の態度は依存そのものなんだが
595風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 00:14:41.56 ID:Vufz9EJL0
それは切実に思うな

一般人のコピペやヒステリックなメル凸電凸が逆効果だってのは分かるが
そして日本では政治家にリアルで意見を言うとか後援会入るとかの政治活動はハードル高い
でも皆が何もしなければ「反対してるのはごく一部の犯罪者予備軍だけ」と押し切られる
コン研は頑張ってくれてると思うけど、いかんせん一般人への知名度が足りない
反対している人たちから広く資金を集められないと、専業の職員は雇えないから
情報収集・発信が限界で、「規制には反対だけど政治活動は…」という大勢の数と声を
まとめてその代表という形で政治家に陳情するところまでは厳しい

今必要なのは、そういう「積極的な政治活動までは厳しいけど規制には反対」な
国民の声(と活動資金)を集めてそれをリアル政治・政治家向けに変換して
ロビイングのプロとして各方面に働きかけてくれる圧力団体なんだよな
受益者である出版社が動くべきなのに無関係な読者だけが働いている!とまでは思わないが
広く名前が通ってる大手出版社とかのネームバリューと宣伝力がないと
ライトな(多忙な)規制反対派を広く集められない
596風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 01:10:40.52 ID:bqi3b4Pt0
@ogi_fuji_npo
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
10月23日(日)に、白田秀彰先生( @RodinaTP )の講演会を、今度は東京で開催します。
詳細はおってお知らせいたします。この話を聞いた法政大学のOB、OGの方から、
「やったぁ、白田先生の授業をまた見れる」と熱い声援を頂きました♪
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/105668019040169984
597風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 01:28:31.21 ID:bqi3b4Pt0
>>592
コン研サイトで案内が出たよ。
ブロッキングに関してまで話すのか、

『児童ポルノ禁止法改正を考える院内集会』開催のお知らせ
ttp://icc-japan.blogspot.com/2011/08/blog-post.html

1,児童ポルノ法改正と表現の自由
田島泰彦氏(上智大学文学部新聞学科教授)

2,子どもの性的搾取と人権救済活動の現場から
坪井節子氏(弁護士・カリヨン子どもセンター理事長)

3,児童ポルノブロッキングと通信の秘密について
立石 聡明氏(日本インターネットプロバイダー協会副会長)

日時:2018年8月25日(木)10:30〜12:00(開場10:15)
場所:参議院議員会館 B107会議室(定員78名)
598風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 01:48:47.60 ID:MKhOJNJX0
議員会館でやるんだ。
議員さんがたくさん聞きに来てくれるといいな。
っていうか、日時んとこ、2018年になってる……かなり未来日記気味だw
599風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 02:31:54.70 ID:bqi3b4Pt0
>>598
今気づいた
600風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 02:36:34.58 ID:bqi3b4Pt0
>>597
日付訂正、

日時:2018年8月25日→2011年8月25日
601風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 03:02:52.53 ID:bqi3b4Pt0
元サイトも既に訂正完了、
すばやいな、
602風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 03:21:52.82 ID:mLITPjkN0
今後の反対運動の仕方について参考になるなと思ったので貼る


手紙やメールを送るなとは言わないが、物事には限度というものがある。
それが見極められないと、せっかくの努力も水の泡。
じゃあどうすればいいのか?今後規制反対派が取るべき手段はいくつかある。
まず一つ目は礼儀作法を学ぶ事。メールや手紙の文章や言葉遣いのマナー、初対面の方への接触の仕方等だ
http://twitter.com/hiroujin/status/104518564706402305

次に相手と一対一、一人の人間として付き合う決意と誠意を見せる事。
議員であれば返礼に対してお礼状を返すだけでなく、年賀状や暑中見舞いはもちろん、
実際に政策報告会に行って挨拶したり、その議員を通して党員やサポーター登録をするなどだ。
特に最後のは地元ではない遠隔地でも出来る事だ。
http://twitter.com/hiroujin/status/104520924514091008

党員やサポーター集めはどの党でもノルマがあったりするので、登録する事は議員にとっても助かる事であろう。
他には後援会に入ったり、献金などもそうだが、物心支えるという姿勢が必要だ。
これも遠隔地でも出来る事。
こういう行動をする人数が増えれば、反対世論を質的に多く見せる事が出来る様になる
http://twitter.com/hiroujin/status/104522337747091456
603風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 03:22:40.20 ID:mLITPjkN0
次に手紙やメールを送る相手を考えるべきだろう。
政治に関する問題は議員に意見すると思われがちだが、メディアにも意見する事が重要だ。
表現規制問題で言えば、出版社やメーカー、作家、作家団体への手紙やメールである。
彼等にちゃんと規制問題に対し意識を持つように訴えるのだ。
http://twitter.com/hiroujin/status/104529594702508032

読者として意見している事を示すためにも、アンケート葉書は必要だろう。
葉書に書ききれない場合は、封書でアンケート葉書と一緒に送ればよい。
表に「アンケート葉書在中」と書けば分かるだろう。
作家へはファンとして作品の感想を送るついでに規制問題について書けばよい。
相手を見ないコピペは厳禁だ
http://twitter.com/hiroujin/status/104531104538693632

作家団体などには礼を尽くした上で普通に送ればいいだろう。
ただ編集部や作家、作家団体などは表現規制問題に関して情報を持っていない例が意外に多い。
初心者にも分かるように説明する事も大事だ。
読みやすいように、フォントサイズ12以上でA4用紙2〜3枚程度にまとめる事。
http://twitter.com/hiroujin/status/104533986612740097
604風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 03:24:44.66 ID:mLITPjkN0
「ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たる」じゃなくて、要所要所をちゃんと締めないと駄目だってことだね
後援会とかサポーターになって、遠くの議員さんを支えるというのは、思いつかなかった
605風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 04:05:57.44 ID:bqi3b4Pt0
一例として連絡網AMIという反対派団体が実際にやっていた意見送付のための指南書を挙げる。
『◆表現規制に効果的に反対するために◆ ◆議員さんへの迷惑メール送信はやめましょう◆ 』
http://t.co/52cEeZa ttp://picnic.to/~ami/teian/teian_3.htm
http://twitter.com/hiroujin/status/104513677855686656
606風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 10:23:54.65 ID:LdaT4uqj0
神戸新聞
児童ポルノ/根絶に向け法改正を急げ
ttp://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0004396912.shtml
607風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 11:19:16.55 ID:E2c8tm/X0
>>594
業界は依存してるの?
騒いでるのは一部の人って感じで、そうは見えないんだよな。
依存されるならまだいいけど、無関心に思える。

miauがネット関連で活動要請を受けることがあるけど金銭的な支援が
ないと嘆いてるけど、コンケンは出版からロビーやってくれと依頼されることあるの?
608風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 11:23:17.86 ID:E2c8tm/X0
読者は業界に反対運動の支援を呼びかける活動もやったほうがいいんじゃないかね。
私は都条例の頃からアンケート葉書にコンケンのことを書いて支援をお願いしてる。
609風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 13:12:58.35 ID:IIaHJLo8O
>>607
それは上段の「反対している読者は誰か(出版社)に依存しているように思う」に対するツッコミだ
結果的に出版社が反対団体に依存している形になっているというだけの話
無関心なら尚更タチ悪いよ
規制に抵抗しつつ自爆を止めないといけないんだから
610風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 14:28:36.43 ID:8RQEkrnu0
>>607
>コンケンは出版からロビーやってくれと依頼されることあるの?
ロビーやってくれどころか、都合が悪くなると「何とかしてくれ」と泣きつく始末
そして事が終わると無関心
これが出版業界のやり方だよ
だから批判される
611風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 14:32:05.94 ID:8RQEkrnu0
さらに言えば、コン研をはじめとした反対派諸氏が頑張って成果を上げても、
勝手に自爆して、また反対派に迷惑をかけるという構図も延々と続いている
先のロリ漫画自粛案なんてのは、その典型的な例
あんなの規制派にいいネタにされるのに、それすら理解できない
612風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 15:23:35.33 ID:MKhOJNJX0
まあ、つまり>>608的な方法でやっていくしかないんだろうね。
政治側と出版側、両方に、国民として、消費者としてお願いしていく形で。
それがちょっとずつでも大きくなっていくことを祈るしかない。

出版社側も、世論のほとんどが「犯罪助長エログロ暴力マンガ廃絶」を
強く後押ししているような風潮しか視界に入ってこない状態だと、
表現の自由を主張したり守ったりしていくのは難しいだろうし。

あさの都議も言っていた通り、
規制する側の自治体や政府は倒産せず半永久的に続いていって、
営利団体である企業は目を付けられて兵糧攻めにされたら倒産するんだもんな。
613風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 16:47:36.95 ID:mzWY26qn0
そもそも、出版業界には特別難しい事をやってくれという訳ではなく
言葉は悪くなるけど、「素人」の集まりでしかないコン研にも出来た事
その半分でもいいから、自前でやってくれって話なんだよね
614風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 17:30:31.20 ID:E2c8tm/X0
>>610
泣き付かれるぐらいの信頼関係は構築できてるのか。
なら動くにも金がいるんだと、業界のけつひっぱ叩けば何とかなるかもな。
615風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 17:52:04.96 ID:jSaJ0pTp0
出版業界は政界と距離を置くことで中立性を保ってきたところがあるから
コンケンなり第三者にやってもらうとして、一般へのロビー活動だね。

出版労連で指摘があったように、成年マークや立ち読み対策等の業界の
取り組みが全く伝わってないのは改善しないと。
「エロ本が野放しになってる」こんないい加減な規制派の声が浸透するのも
結局は業界の取り組みが一般に広まってないからだし。
金と一般へのロビー、これぐらいは業界にやらせるようにしないと。
616風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 18:12:24.77 ID:8RQEkrnu0
出版業界が自主規制の取り組みを幅広くアピールするだけでも、全然違うと思うよ
そういう取り組みがコン研などの負担を減らす事に繋がるしね

コン研を支援してくれ、では業界も抵抗感が出るかもしれないが、
「出版業界の自主規制の取り組みが世間に全く知られていません。そのため成人向け図書が野放しだと思われています。ちゃんと世間に業界の取り組みをアピールして下さい」
とかだと、向こうも動きやすくなるかもしれない
いろんな形の要望を送った方がいいかもね
617風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 18:50:44.73 ID:zYgyy8e90
399:無党派さん ::2011/08/23(火) 17:49:44.34 ID: 1ao61Obi
児童ポルノ、継続審議へ 今国会の修正合意断念
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082301000597.html
民主、自民、公明の3党は23日、児童ポルノの所持規制を強化する児童買春・ポルノ禁止法改正案の修正協議に関し、今国会での合意を断念し、次期国会に先送りする方針を確認した。
衆院法務委員会は同日の理事懇談会で、民主党と自公両党がそれぞれ提出している改正案を継続審議にすることで合意した。
25日の修正協議の後は、今秋の臨時国会での協議となるが、見解に依然として開きがあるため、調整は難航するとみられる。
協議で自公両党は、画像を持つ「単純所持」を禁止し罰則を設けるべきと規制強化を主張。
民主党は、繰り返し購入した場合に処罰できる「取得罪」の導入を求めた。
618風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 19:07:10.34 ID:mzWY26qn0
>>615
>>616
山本夜羽音さんやコン研の方々は被災地の子ども達に娯楽を!と頑張っているけど
そういう、出版社は金儲けだけでなく子ども達の事もきちんと考えていますというアピールも、同時に必要なんですよね
619風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 19:29:00.43 ID:MKhOJNJX0
>>617
まあ、継続審議になるだろうとは思っていたけど……。
次の民主党代表は誰になるんだろうね。
620風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 12:57:44.15 ID:rsMVNyPr0
別に18歳以上なら買えるからいいじゃん
621風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 14:26:06.98 ID:uMnML9vH0
児ポ法で規制されたら18歳以上でも買えないよ
それどころか制作、譲渡、売買、所持も禁止になる
622風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 14:54:54.36 ID:gnjB0LUD0
>>620
おいおい、今頃何言ってんだ、大丈夫か。
623風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 15:14:48.67 ID:gnjB0LUD0
駒崎弘樹:Hiroki Komazaki
@Hiroki_Komazaki: 全国のお父さんお母さん。
自民党政権になると、0歳児保育が無くなるそうです:
地味にとんでもない方針が示されていました。
http://komazaki.seesaa.net/article/221939609.html
14時間前

児ポ法とか青環法とか徴兵制とか言ってるのを訊くと、
これも上記も含めて、自民党のこども・青少年政策はやっぱなんかおかしい……。
624風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 15:26:54.02 ID:6d51z4ET0
@takeshi_nogami takeshi_nogami/野上武志
>ここからは商業誌での話になりますが、では商業の18禁はどうしてるのかといいますと・・・もちろんご存じのとおり日本においては明確な基準がありますが・・・。
>そのうえで、社会情勢などによって結構ガイドラインが浮動しているようです。ぶっちゃけ治安担当者と販売する側のポーカーゲーム状態。

>もっとぶっちゃけますと、「自称良識ある方々」がけしからんざます!といったときが治安担当者さんのお仕事の時間・・・
>で、版元のしかるべき人が呼び出されて「まずいんじゃね?」と示唆されたり、または最悪の場合は示唆なしに突然タイーホされたり・・とされるわけです。

>なにがいいたいかっていうと、市場にある昔の商業作品は、今この瞬間は実はNGだったりするケースもあるので、
>コミケに出る人は「あれがよかったんだからこれもいいじゃん!」という前に、最新で発行しているものを見たほうがいいよってこと。

>一般の方が思っている以上に言論の自由の基準ラインというのはいい加減で、いろんなプレイヤーの綱引きの結果存在しているものだということ。
>関心が薄かったり声高に規制しろって言う声が大きければ、たやすく消え去るもの。

>ほんとうはちゃんと「言論の自由を守る事に特化した利益団体」を作んないといけないんだよなあ・・・規制したい側は結構徒党を組んでるんだから、ちゃんと対抗しないとまずいんだ。

>あー・・・実はですね。企業としての出版社はあんまり表現の自由追求団体つくる段階で主導権を担うのは難しそうなんです。だから、作家と読者と出版の中の人の有志で、やるしかないんです。   
>とにかく、この手の団体はちゃんと身元のはっきりした参加者の名簿の量で決まるそうなので。あれだ、「好きな人が好きなだけ好きな作品を楽しめる世界」の為にうごいていく団体。
>8月19日
625風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 15:45:05.70 ID:gnjB0LUD0
表現の自由追求団体か……。
PENクラブとかは、一応そういう団体ではあるのかな。
626風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 17:13:23.34 ID:7dE7wajX0
「好きな人が〜」という言葉がかなりの曲者というか
好きなんだからお前らでやれとか、好きなんだから当然只働きとか
結局、無責任の温床になって使命感の強い極一部の方々だけが負担していくしかないのが
これまでの規制反対運動だからねえ・・・
627風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 17:33:51.74 ID:D4H9tcZ+0
つーか
>この手の団体はちゃんと身元のはっきりした参加者の名簿の量で決まる
そういう身元のはっきりした参加者をたくさん集めて団体にするにはまず
一般知名度と信頼度の高い著名人や企業が代表としてPRしなきゃ無理って点はスルーだな
特に自分で表現活動はしない読者はこんな問題を知らない率高いし
そこへうさん臭がられずにこの問題を周知するには
「あの人が言ってるなら間違いない」「あの人が(略)協力しよう」っつー人が必要
だいたい信頼おける人が中心にならないと、誰も大事な個人情報なんて預けられない
628風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 19:02:46.52 ID:r5Zq9lhJ0
486 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/08/24(水) 17:12:23.86 ID:cygZ6azE [2/2]
274 :可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:16:44.03 ID:mWpTrjWb0
9月って聞いていたけれどデモの規模にあせって紳助で目くらまししてどさくさに
紛れて、26日から言葉狩り・日本人強制収容可能な人権侵害救済法案の審議に入る
そうです!数が力になります!
各党に反対メールをお願いします。↓


自民党https://ssl.jimin.jp/m/contact
国民新党http://www.kokumin.or.jp/opinion/index.php
共産党[email protected]
民主党https://form.dpj.or.jp/contact/
629風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 19:03:27.11 ID:r5Zq9lhJ0
487 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/08/24(水) 17:59:33.05 ID:3ldZFXUY

紳助は目くらましです、釣られないで!
その裏で26日から、「ネットで韓流ごり押しの批判をする日本人を、差別主義者として令状なしで逮捕できる」最悪の法律・人権侵害救済法案の審議に入るそうです!
数が力になります!
各党に反対メールをお願いします。

工作員に、「紳助話題へ誘導しろ」と指令が出ています。

竹村健一「マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。
国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。
そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい」



以上、2レスになったけど、こんな書き込みがあるけど、本当なのか?
630風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 19:06:06.37 ID:uMnML9vH0
>>628-629
スレ違いだよ
他所でやってくれ
631風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 20:16:07.82 ID:cUlLYYql0
自民会議の件

「私的違法のダウンロード行為に係わる法定刑として、5年以下の懲役を設ける考え方」を説明した。

741 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 17:24:07.38 ID:xwd3Vi890 [4/4]
自由民主党 会議情報
ttp://www.jimin.jp/activity/conference/
>2011年08月23日(火)
>◆政調、文部科学部会・総務部会・法務部会合同会議
>  10時30分(約1時間) 704
>  議題:音楽などの私的違法ダウンロードの防止に関する法律案(議員立法)
>     について(前回からの変更点

765 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 15:07:59.17 ID:71629zPl0
>>741
ttp://tuneo-yamauchi.at.webry.info/201108/article_9.html
ttp://tuneo-yamauchi.at.webry.info/201108/article_11.html
632風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 20:18:26.06 ID:cUlLYYql0
@roubenshiomi
塩見卓也
大阪府教育基本条例(素案)を入手した弁護士がネット上に条文をアップしてくれました
bit.ly/pVQGSq
ttp://osakanet.web.fc2.com/kyoikujorei.html
http://twitter.com/roubenshiomi/status/106279533069615104
633風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 20:23:07.02 ID:cUlLYYql0
「第3次おかやま夢づくりプラン」(素案)に対するご意見を募集します!
ttp://www.pref.okayama.jp/page/detail-107274.html
ttp://www.pref.okayama.jp/file/open/1314175065_867898_107274_343112_misc.pdf
平成23年8月19日(金曜日)から平成23年9月19日(月曜日)まで

手広く何でも取り込んだ物になってる。
素案には道州制(中四国州)についても入ってるし。

便乗した煽りには注意願います。

4p
○犯罪・事故のない安全・安心な暮らしへの要請の高まり
サイバー犯罪等の悪質・巧妙化が進んでいます。
子ども、女性を対象とした犯罪等、県民が身近に不安を感じる犯罪の多発

17p18p
■防犯ネットワークの構築による犯罪抑止対策の推進
少年を犯罪や有害環境から守る取組の推進など

32p
【青少年の健全育成】
ケータイ・ネット対策、有害図書の指定、
634風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 20:28:44.97 ID:cUlLYYql0
失礼

>>633のPDFには直には飛べないみたいだ。
こちらのPDFのリンクからお願いします。
ttp://www.pref.okayama.jp/page/detail-107274.html
635風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 21:28:49.87 ID:D4H9tcZ+0
>>630
あれも表現規制で漫画等も対象になるし別にスレチじゃないだろ
過去には専スレがない時にはここが対策スレみたいになったこともある
自分的には問題ないと思うのであればスルー
636風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 21:32:55.01 ID:mhamH+gH0
>>635
はいはい
637風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 21:42:36.50 ID:gnjB0LUD0
>>635
どう見てもでっかい釣り針にしか思えないw
本当に協力してもらいたいなら、
もうちょっと言葉を選んだらいいと思うんだよね。
人権擁護法案には反対だけど、
民族差別主義者たちと同じ土俵で活動する気にはなれない。
638635:2011/08/24(水) 22:19:05.91 ID:D4H9tcZ+0
>>637
別に上のコピペは自分が持ってきたわけじゃないんだが

たしかに人権法案の件で最近騒いでるのは例のアンチフジの流れか
ヒステリックで逆効果だな〜と思うようなのばかり目立つけど
635の内容だけで「民族差別主義者たち」認定で
同じ土俵は嫌だから活動しないと言い切れるのなら
それは「人権擁護法案には反対」ってのがダウト確定

この記事も3K発の与党叩きオンリーで、内容も2の書き込みレベルだけど
(実際には自公も以前からこの「新たな人権救済機関」には積極的)
話を知らない人のために一応貼っとくよ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/522611/
639風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 22:30:03.93 ID:cUlLYYql0
@muroborosu
鎌田真樹子
もっとグットタイムス久しぶりの更新です。 法社会学の河合幹雄先生へのインタビュー、
青少年のインターネット、犯罪等についての大変興味深いお話です!! bit.ly/q747lK
http://twitter.com/muroborosu/status/106280397977034752

河合幹雄氏インタビュー
ttp://times.good-net.jp/kawai.html
ttp://times.good-net.jp/kawai_1.html
ttp://times.good-net.jp/kawai_2.html
ttp://times.good-net.jp/kawai_3.html
ttp://times.good-net.jp/kawai_4.html
ttp://times.good-net.jp/kawai_5.html
640風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 22:42:06.62 ID:gnjB0LUD0
>>638
……ネトウヨって、自分たちの態度や言葉の選び方が
社会人としておかしいということに、
客観的に気づけない人たちばかりなんだなあと実感するなあ。
普通の人に向かって、あのコピペは普通ないっしょ。気がつけよー。
自分は嫌韓嫌中とは関係なく法律として変だって事で反対していくよ。
641風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 23:05:57.54 ID:7dE7wajX0
人権なんちゃら法反対に協力して欲しいのなら、規制反対運動に協力するのが筋なんだけど
その手の連中が規制反対運動のために、何か協力してくれた事があるのかしら?
642風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 01:39:35.78 ID:CG+uZQ8u0
>>635
どうみてもスレチです
>>641の言う通りだ

都条例や児ポ法で困ってる時に人権なんちゃらの連中は何をした?
何もしていないどころか自民マンセーで、規制に賛同してただろうが
とっとと消えろ
643風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 11:49:56.80 ID:wHF5WCj80
>>642
具体例を出すと
人権なんちゃら法には保坂さんも反対している、だから協力して当然という連中がいたけど
それならそいつらは、保坂さんを当選させようときちんと動いたの?って話だからね
644風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 12:41:01.76 ID:pHg/Lje+0
>>641-642
>都条例や児ポ法で困ってる時に人権なんちゃらの連中は何をした?
逆にもし人権法案がヤバかった時に児ポなんちゃらの連中は何をした?と言われたら
お前らはどう返すんだ?
自分ひとりが動いて「児ポ法反対派は協力した」とでも言うのか?

どっちにも法案に反対する団体や組織はない。ヤバいと思う個々が反対してるだけ
その中に変なのが混じってたから「○○の連中」とひとくくりにして叩くのも
「○○の連中は嫌いだから××には協力しない」と耳ふさぐのも
「規制反対言ってる人たちは板違いでうるさいから嫌い。ああいう人たちが
反対してる規制だったら賛成する」っつー変な賛成派と同じ論理

別に都条例や児ポのフィク規制に反対なら人権法案には必ず反対するべきとか
嫌いな連中と連携しなければならないとか言う気はないけど
問題ないか反対か、スレチかスレチじゃないかは法案の中身で判断しろと
645風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 14:35:57.21 ID:uEspAT7s0
人権なんちゃら法がどういう法案なのかわからないから何とも言えない
条文とか出てるの?
大げさに言ってるような説明しか聞いたことないし
646風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 17:04:35.44 ID:wHF5WCj80
>>644
> 逆にもし人権法案がヤバかった時に児ポなんちゃらの連中は何をした?と言われたら
お前らはどう返すんだ?


表現規制反対運動に自分が協力して、人権なんちゃら法反対にも協力してくれというのなら「まだ」筋が通っているけど
まったく別の問題を同列に扱ってて逆ギレされても、「?」としか言えないわ
647風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 20:02:24.47 ID:QxzkXhMIO
ただ表現規制に繋がる法案であることは確かなんだよなぁ
648風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 21:08:16.61 ID:9p8NERmZ0
人権侵害救済法案 で検索すればいくらでも概要は出てくるよ
同じ表現規制でも前からこのスレでは、この話題触れるの嫌がる人多いし
別個に考えた方がいいんじゃないかな
はっきり言ってここは民主マンセー多いからねー
649風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 22:08:54.26 ID:pHg/Lje+0
>>646
逆ギレとか言われても、自分はフィク規制も人権法案も
どっちも悪質な表現規制だから昔から反対し続けてるただの一住人なんだが
どうして人権法案に反対=フィク規制では何もしない奴と決めつけられるんだ?

まるで「○○法案に反対してる団体・グループ」ってのがどこかに存在していて
その団体がみんなそろって協力しなかった!だからあいつらは敵!みたいな
書き込みに違和感ありすぎて正直ウンザリ。ほとんどは個々で動いてるだけ

>>645
誰かひとりが「この表現(行動等々)に私は傷ついた!人権を侵害された!」と
新設される委員会に訴えれば強制捜査入る。司法じゃないから弁護士はナシ
処分はその委員会が決めるが、なんとか日本国籍を持たない人でも
委員になれる制度にしたい人たちが与野党問わず多い。訴える側は国籍不要
つまり某「ちびくろサンボ」みたいに、ほとんどの人は特におかしいとは
感じないような表現でも、誰か極端なひとりがそう訴えれば捜査、下手すりゃアウト
それどころかちょっとネットに書き込んだだけで誰かに(ryだの
ちょっと感じ悪いご近所さんが逆恨みで言葉尻とらえて(ryだの
うかつに物言えなく(書けなく)なるパターンがいくらでも起こり得る
650風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 22:15:42.43 ID:uEspAT7s0
>>649
条文は出てるのかって聞いてるんだよね
651109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/25(木) 22:48:44.07 ID:9uC4t9ml0
平和だねえぇ。

人権救済法案をNGにしておくべし。
このジポ運動を利用しようとしている連中多発中
652風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 23:00:15.06 ID:5i6CuhmW0
我々が善意の運動なのに対してフジテレビデモとか人権法案反対とかネトウヨの場合は悪意にまみれた運動だからなあ
653109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/25(木) 23:22:09.35 ID:9uC4t9ml0
>フジテレビデモとか人権法案反対
関係ないもんな。我田引水的な感じで巻き込もうとしている。
見え見えなんだよねえ。

あーーー少年メイドの連載雑誌を買うか。
654風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 23:30:14.64 ID:wHF5WCj80
>>649
> どうして人権法案に反対=フィク規制では何もしない奴と決めつけられるんだ?

> まるで「○○法案に反対してる団体・グループ」ってのがどこかに存在していて
> その団体がみんなそろって協力しなかった!だからあいつらは敵!みたいな
> 書き込みに違和感ありすぎて正直ウンザリ。ほとんどは個々で動いてるだけ


カマヤンさんが過去に言及しているように
人権なんちゃら法反対のバックどころか正面に、規制反対運動の敵である統一協会がいるのに
その事に黙りなのが違和感ありすぎて、こちらがウンザリするわ
655風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 23:36:16.72 ID:BshWDEwl0
337 :名無したちの午後 :sage:2011/08/25(木) 15:26:42.64 ID: AJ0EBGaj0
本日の院内集会のまとめ1
会場提供:川田龍平議員(みんなの党)
出席議員:宮崎岳志議員(民主党)・本多平直議員(民主党)・高井美穂議員(民主党)
井上哲士議員(共産党)・森隆之議員(民主党中野区議)、出版労連の方も参加
公明党の女性議員も足を運んできたらしいが、本多議員の話の最中に帰ってしまったらしい。

参加者:70人程度。

田島泰彦先生(上智大学教授)
・単純所持罪をもりこまなかったことや、都条例に対する反対意見を取り入れて法の趣旨を明確化したことは、
民主案で評価できるところ。
・しかし、2009年案では削除されていた3号ポルノが定義が厳格されたが残っていることや取得罪が創設されたことは
不満。
・2009年の修正協議では民主党は自公案を丸呑みした。民主案は2009年案より後退しており、自公との修正協議が心配。

坪井節子先生(弁護士)
・単純所持罪の導入に血道をあげる前にやることがある。
・性虐待を受けた子供が家出し、生きていくために援助交際などをしてさらに性的に搾取されるという
構造をまず知るべきだ。
・まずやるべきことは、
専門家による面接制度の導入(捜査機関による被害児童の聴取があまりにもひどいため。「気持ちよかったか?」とか
平気で聞く)
被害児童に生活の場を確保すること(「汚い子」などと言って、被害児童を拒絶する親がいるため。家出した子は帰る家がない)

立石聡明先生(日本インターネットプロバイダー協会)
・日本国内のサイトのブロッキングは既に何年も前から自主規制でやっている。
事業者が削除依頼をし、それでも削除しない場合は強制削除。
・海外サイトは国によって基準はまちまちであり、ブロッキングしかない。しかし、
通信の秘密をおかさないよう、またオーバーブロッキングをしないよう細心の注意でやっている。
・国ではなく民間の自主規制でより良いネット環境を築くよう努力している。
656風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 23:36:44.77 ID:BshWDEwl0
338:名無したちの午後 :sage:2011/08/25(木) 15:39:16.78 ID: AJ0EBGaj0
本日の院内集会のまとめ2
質疑応答
質問:児童ポルノ禁止法には児童保護以外の立法趣旨があるのでは?
田島先生:長い目で見れば、民主党も表現規制をなくそうという方向には向かっていない。
特に尖閣事件・震災以後はネット規制に乗り出している。
本多議員:自公の議員も「規制してやる」という気持ちではなく、素朴な善意でやっている人が
多い。だから、こちらも対応が難しい。

質問:「不潔だからなくせ」「表現規制をなくせ」という対立になって、児童の保護、特に被災地の
児童の保護がなおざりになっているのでは?
坪井先生:私は児童ポルノの存在を人一倍憎んでいる。しかし、表現の自由を侵害することには反対だ。
性的被害で苦しんでいる子どもたちを前にして無力感におそわれてばかりだ。しかし、私は被害から目をそらさないことにしている。
被害児童を一人にしないようにしている。それだけで子どもたちは救われる。

質問:ブロッキングは過度な自主規制にならないか?国家の肩代わりを民間がやっているだけではないか。
立石先生:児童ポルノブロッキングは、もしもとばっちりを受けた場合や問題のないサイトが見られないという
場合は誰でも訴えることができる。事業者がやらないことも選択できる。
立石先生の部下の方(補足):ブロッキングには事業者の意見を聞いてもらえる会議と
警察主導の会議が並存している。警察に対しては議論の公開を求めて実現した。震災以後の流言飛語の削除に
関しては、警察から依頼があったことを公開すると言ったら、依頼が減少した。
657風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 23:37:10.77 ID:BshWDEwl0
345:341訂正 :sage:2011/08/25(木) 16:16:34.33 ID: AJ0EBGaj0
本日の院内集会のまとめ3
議員等のコメント
宮崎議員:児童ポルノをなくすのには賛成だが拡大解釈は危険。
「学術研究等の自由を侵害しない」という文言は定義にいれようとしたが、反対する議員がいて、
適用の注意規定にいれた。
「児童のためにはえん罪もやむなし」という方向からの転換が民主案で出来たのではないか。
本多議員:宮崎議員のようによく考えている議員は民主党内でも少数派。多くの議員は無関心。世間の
人も多くは無関心ではないか。
単純所持罪は政治家の政治生命を終わらせたり、普通の人々の人生を狂わせ、危険性が大きい。
罰則なしの単純所持禁止という日弁連案は個人的にいいと思ったが、自公が多数を回復したとき、
罰則をいれてくるのではという懸念が議員の間で大きく取得罪となった。
みんな悩みながら民主党案をつくった。
高井議員:インターネット環境整備法のときは表現の自由に留意した。
子どもの虐待・貧困に取り組んできたが、拙速してはいけないと思っている。
井上議員:児童虐待の根絶はすべての人間の希望だが、冷静な議論が必要だ。
かつて日本は児童ポルノ大国と言われていたが、民間の調査によれば日本の児童ポルノサイトは
単純所持禁止をしている国よりはるかに少ないことがわかった。
コンビニではポルノが野放しと言われていたが、今ではかなり改善された。
専門的な知識を持つ捜査官が不足しているのが問題で単純所持を導入するか否かは
問題ではない。

森議員:中野ブロードウェーは地下がスーパーで1階で薄い本が売られている。そのため、
「子どもと買い物に行けない」と言う保護者の方もいる。何か問題が起こってPTAなどから
請願がおこなわれたら、議会は無関心な議員が多く通ってしまう可能性がある。国政だけでなく、
自治体の動向にも目を配って欲しい。

出版労連の方:「もっと活動をしろ」という声をたくさんもらった。
表現規制に対抗するためには表現活動を活性化する必要がある。勉強会などをこれから
どんどんやっていく。業界にも呼びかけていきたい。
658風と木の名無しさん:2011/08/25(木) 23:41:41.25 ID:e+vgAaO50
>森議員:中野ブロードウェーは地下がスーパーで1階で薄い本が売られている。

この薄い本ってなに?
659風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 00:07:38.07 ID:BshWDEwl0
同人誌

@moritakayuki 森たかゆき 中野区議会議員
おぎのさんにご案内頂いた会合が終わって野暮用で赤坂へ。
思いがけず挨拶の時間を頂きましたが、そのなかで何の説明もなく「薄い本」とか言っちゃったけど大丈夫かな…
11時間前 Twitter for iPhoneから

@dragoonyouie 結維
尾張のあたり、中野区の森区議がおっしゃってたのは、中野の場合いつ中野ブロードウェイ(=地下〜2Fまでは普通の商店街、そこより上がオタ天国)をなんとかしろって陳情が来るかも知れない。
そんな自分の地元の事情にも目を光らせる必要があるよと、そんな感じのこと。
1時間前 HootSuiteから
660風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 00:13:04.16 ID:p5LrgaPq0
>>695
トン

最近ブロードウェイに行ってないけど1階に同人誌を売るような店ができたのかな?
661風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 00:15:10.74 ID:MSa99+G70
あそこの店舗の並び方を見ると、ゾーニングはしっかり出来ていますとはお世辞にも言えないからねえ・・・
662風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 00:52:14.34 ID:BDQsL2dm0
現在2ちゃんが広範囲に落ちてます。
ピンクは大丈夫だと思いますが何かあったらこちらへ、

エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
663風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 02:35:40.24 ID:BDQsL2dm0
@tentama_go
てんたま
長崎県少年保護育成条例が改正される様子でパブコメ募集開始。
9/26までです。内容としては、携帯に原則強制フィルタリングが導入されます
「長崎県少年保護育成条例の一部改正の骨子(案)」に対するパブリックコメントの実施について
http://j.mp/nbrs0q
http://twitter.com/tentama_go/status/106613568178360320

「長崎県少年保護育成条例の一部改正の骨子(案)」に対するパブリックコメントの実施について
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h23/kodomomirai/20110825/index.html
664風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 04:30:10.39 ID:PZsOXM310
>>661
のれんや棚で仕切る店舗内のゾーニング手法は全国的に認められてるのに
店舗ごとに別々の入口で区切られているSCの構造がゾーニングと言えないってどういうこと?

中野ブロードウェイの別のフロアにあるものにまでいいがかりをつける理由がまったくわからないし
地下の西友から見てイメージが悪いならブロードウェイ側のシャッターを閉めて
飲み屋だらけの路地側の入口だけ使えばいい
665風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 10:46:08.72 ID:Wal41sV30
>>651
>人権救済法案をNGにしておくべし。
>このジポ運動を利用しようとしている連中多発中
ニュース議論板の表現の自由スレじゃすっと前からNGにしてたね
このスレも次からはそうしよう
666風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 11:13:03.68 ID:Wal41sV30
>>654
都条例を大マンセーしてた産経新聞とかもそうだものな
で、ネトウヨはその産経を聖典のようにあがめ、
国のためなら児ポでの創作物規制もやむをえないとか連呼してやがったし

自分的には人権なんちゃら法なんて知るか、ボケ!って感じだ
667風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 12:11:55.30 ID:TZgPzXMc0
まあお前らこのBLでも見て落ち着け
http://www.smdanji.com/shop/prod/thun0061.jpg
668風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 13:54:28.95 ID:4oNB0zYE0
>>667
それボーイじゃないからBLじゃないだろ
669風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 17:50:02.60 ID:aegU93Pr0
>>665
もめないためにその方がいいけど、多分運動としては今は
あっちのが活発だとおも
670風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 21:38:35.39 ID:BDQsL2dm0
「沖縄県教育情報化基本計画(平成24年度〜平成33年度)(案)」への県民の皆様のご意見を募集します。
ttp://www-edu.pref.okinawa.jp/somu/it-ka/publiccomment/index.html
ttp://www-edu.pref.okinawa.jp/somu/it-ka/publiccomment/00_kihonkeikaku.pdf

平成23年8月26日(金)から平成23年9月26日(月)まで

特に問題無さそうですが、情報モラル教育、有害情報の氾濫、と言った言葉が所々に出てきますので一応
671 ◆ovYsvN01fs :2011/08/26(金) 21:48:42.94 ID:qd8GAEyQ0
>>654
典型的なニーメラーだな。
実は、統一が反対してるのはただのポーズだったりする。
というのも、人権法で得をするのは、何があろうと信者を手放したくないあの手の団体なのだよ。

彼らは人権擁護法を使って、有田議員がやっているような反カルト団体を「信教の自由を侵害する者」として葬るつもりとか。

ネタ元は隣のヌコと仲のいいゾヌ。

>>661
閲覧制限不要派の漏れとしては言いたくないが、店舗内でのゾーニングが出来ていれば問題ない。
立地制限なんかされて、それこそバスも通わぬ僻地に飛ばされたらあっという間に滅んじゃうよ。
672風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 23:05:49.83 ID:yJp+qY920

【セミナー】2011年9月10日(土)第4回「子どもの性が狙われる理由:いま私たちに何ができるか」
http://www.polarisproject.jp/news/973-20119104

規制派の新たな集会ですね・・・
また嫌な感じのマッチポンプが繰り広げられるのでしょうか・・・?

673風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 23:15:01.78 ID:yJp+qY920

表現規制について少しだけ考えてみる(仮) という
滅茶苦茶役に立つサイトで

【規制反対用資料】みんなの党の慎重派議員に関して情報を頂きました
【広く意見を】児ポ法改悪阻止のため「臨時国会」までにすべき事は? (08/25)

の2件、きたのでこの土日に見れる人は見た方がいいよ
674風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 23:51:36.69 ID:4JkTXj8F0
【芸能】「こいつが元気なうちは闘いつづける」・・・マツコ・デラックス、石原都知事への怒りで体調回復
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314363728/
675風と木の名無しさん:2011/08/27(土) 00:21:50.90 ID:DOTnplpg0
>>672
『ザ・ボディショップ』って、アグネス協会支援の為に偽造署名を集めた所だと思いましたが
676風と木の名無しさん:2011/08/27(土) 05:58:19.80 ID:OP6lnl6U0
高市早苗政治塾、10月に開講
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/2011-08-24
規制派の新たな集会

>>657
>「学術研究等の自由を侵害しない」という文言は定義にいれようとしたが、反対する議員がいて、
>適用の注意規定にいれた。
小宮山の仕業か?
677風と木の名無しさん:2011/08/27(土) 06:42:12.49 ID:FndPU9kD0
鳥取県 男女共同参画審議会の委員を募集します
平成23年9月20日(火)※当日消印有効
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=118796
678風と木の名無しさん:2011/08/27(土) 17:45:11.28 ID:OP6lnl6U0
>>673、こちらにまとめました
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1309943031/48
このウィキ、見やすいのでお勧めです
679風と木の名無しさん:2011/08/27(土) 22:50:09.00 ID:FPrxJ88Y0
表現規制問題の個人的メモ
ttp://hyougenkiseimondai.seesaa.net/article/222536861.html
院内集会メモ1〜8
680風と木の名無しさん:2011/08/28(日) 00:21:45.33 ID:ObT731Wb0
「ぱふ」のお知らせ
ttp://www.zassosha.co.jp/info20110726.html
>まんが情報誌「ぱふ」は、残念ながらしばらく休刊することになりました。
681風と木の名無しさん:2011/08/28(日) 02:20:24.88 ID:CF1oeHtY0
9月4日11:30〜13:00 第50回日本SF大会「うぐいすリボン」表現と法規制に関するミニシンポ
 ttp://www.sf50.jp/program/open/140.html

に関して、

@aku_HAZ
葉月 博規
『表現と法規制に関するミニシンポ』bit.ly/qLc5Rk 公式サイトにないゲストの方(敬称略)
笹本佑一(作家) 永山薫(マンガ評論家) 笹井一個(イラストレーター) 荻野幸太郎(うぐいすリボン)
佐久間美紀子(司書) 司会は小生の予定です。#jfsribbon
http://twitter.com/aku_HAZ/status/107465083319369729

SF大会での『表現と法規制に関するミニシンポ』 http://bit.ly/qLc5Rk
ではディスカッションの議題を募集しております。
このツイートにリプライの形でご応募ください。 #jfsribbon
http://twitter.com/aku_HAZ/status/107448839279087616
682風と木の名無しさん:2011/08/28(日) 06:25:47.45 ID:wXezCVYi0
>>673
そこも役に立っているとは思うが
メール原理主義者と呼ばれても仕方のない連中の温床になってしまっているのを見ると
「滅茶苦茶」とまでは呼べないでしょ
683風と木の名無しさん:2011/08/28(日) 08:34:10.06 ID:CF1oeHtY0
奈良県男女共同参画審議会の開催について〜平成23年度第1回奈良県男女共同参画審議会を開催します〜
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-25277.htm

平成23年8月30日(火) 午後2時〜
奈良県庁議会棟2階 第2委員会室
傍聴受付 当日午後13時30分から午後13時50分まで
684風と木の名無しさん:2011/08/28(日) 15:21:00.73 ID:JXqcq7oC0
>>682
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
685風と木の名無しさん:2011/08/28(日) 16:17:08.17 ID:QBAoTQJP0
>>682
むしろ今は味方を背中から撃ってるよね
686風と木の名無しさん:2011/08/28(日) 17:35:43.50 ID:JXqcq7oC0
まあ、情報って得る側の人間によって質が上がったり下がったりするからね。
すぐにヒステリー状態担っちゃう人はああいうサイトは利用しない方がいいかも。
っていうか一般常識のない人は何を見てもダメって話だけど。

あと、建設的な議論をするためなら、色々な意見を上げるのも結構だけど、
ただ悪口言いたいだけならわざわざ書き込みしないでもらいたいなあ。
687風と木の名無しさん:2011/08/28(日) 17:46:18.37 ID:JXqcq7oC0
ogi_fuji_npo
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)

表現規制を推進するある団体の方は、
自分たちのアイデアについて説明する時、
まるで自分が絶対権力者で、
司法警察機構の全てを統率できるかのような態度で、
思想統制や言論弾圧、不当捜査等の可能性を否定します。
しかし実際には、そんな権限はないことが明白なので、
私は賛否以前の不安にかられます。
2時間前
688風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 00:43:56.05 ID:50mc7Wzx0
>>682
>メール原理主義者と呼ばれても仕方のない連中の温床になってしまっているのを見ると
確かにこれ見るとちょっと酷いな…、と自分も思う
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1732.html#comment_top

相手が嫌がってるのにメールを送りつければいいってのは、いくらなんでも違うだろと思った
689風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 01:28:47.09 ID:CF4083tk0
メールぐらいしか活動できない事情のある方もいるだろうし、
メールを全否定してはいけないが、(無論やり方は今まで通りとは行かないだろうが)
やたらメールに拘るのも困り物だよなあ、
規制派になめられてはいけないと、規制派相手に凸らせようと煽るのもいるし、
どちらも自分は正しいと信じて疑ってない所がなんとも・・・
690風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 04:05:59.74 ID:CF4083tk0
@mangaronsoh
昼間たかし
マンガ論争勃発−継続中(なるべく日刊で) : 山本夜羽音「おたパックQB」
中間報告会+児ポ法関係も話合う会 lb.to/rg2nev
http://twitter.com/mangaronsoh/status/107872084155310080

山本夜羽音「おたパックQB」中間報告会+児ポ法関係も話合う会
http://blog.livedoor.jp/mangaronsoh/archives/3917201.html

日 時:9月6日(火曜日)20:00〜22:30
場 所:道楽亭(ttp://www.ryus-dourakutei.com/
691風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 04:06:22.67 ID:CF4083tk0
@tentama_go
てんたま
都の宣伝車広告規制のレポ。電車やバス、タクシーの基準を拡大する形で、
対象車種を広げることが検討されてる雰囲気。将来的には一般車が入る可能性も0じゃないみたい
都の宣伝車広告規制についてこの先の流れを探ってみました is.gd/fcU44r
http://twitter.com/tentama_go/status/107839248627023872

都の宣伝車広告規制についてこの先の流れを探ってみました
ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_TokyoCMCar_110828.html

お願い)もしもレポの内容を引用しての取材先へのアプローチとかされる際には、
攻撃と意見は違うということを考慮し注意深く行って下さると嬉しいです。
続報を拾って来ることが難しくなってしまったりする場合もあったりしますので。
692風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 04:06:41.72 ID:CF4083tk0
@Kirimisakana
KirimiSakana/切身魚
平成23年度第1回大分県青少年健全育成審議会の開催について
bit.ly/nUPunz お休みが取れそうな方はどうぞ傍聴を。
http://twitter.com/Kirimisakana/status/107785505189527555

平成23年度第1回大分県青少年健全育成審議会の開催について
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13255/shinngikai4.html

平成23年8月30日(火)10時〜12時まで 大分県庁舎新館 13階 132会議室
693風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 06:51:46.32 ID:WNo7LFoV0
>>688
自分も仕事絡みでメールを多用するけど
それもお互いが「顔」を知っているという前提があって、伝える内容もせいぜい「簡単な」打ち合わせ程度までで
本当に伝えたい事や細部の調整が必要な事は、お互いに「対面」で決めるのが基本だから
何の根拠もない主観だけで、メールという手段に頼りきる姿勢が理解出来ないんですよね
694風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 17:44:30.11 ID:Xo+S7ET00
asahi.com
都庁の人に聞いてきた
ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201108280112.html
>マンガやアニメに新たな規制を設けた東京都の青少年健全育成条例について先日、都庁の人に聞いてきました。
695風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 17:50:52.38 ID:Xo+S7ET00
東京都青少年治安対策本部
第614回(H23/8/8)東京都青少年健全育成審議会 議事録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/614/614gijiroku.pdf
696風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 20:07:58.50 ID:CF4083tk0
565 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 15:42:27.67 ID:NuNzMIXI [2/2]
都の青少年・治安対策本部、青少年課長の櫻井美香も異動していたそうな
ttp://blog.livedoor.jp/tokumeikibon/archives/52035066.html
>都青少年課課長に黒川浩一氏就任へ(2011年8月25日付産経新聞朝刊)
>都は24日、同日付で青少年・治安対策本部総合対策部青少年課の桜井美香課長が退任し、
>警察庁刑事局組織犯罪対策部企画分析課の黒川浩一課長補佐が26日付で就任すると発表した。
697風と木の名無しさん:2011/08/30(火) 00:40:09.17 ID:nN43FoUE0
倉田潤氏(東京都青少年・治安対策本部長)→兵庫県警本部長
樋口眞人氏(情報通信局情報通信企画課長)→東京都青少年・治安対策本部長

櫻井美香氏(東京都青少年課長)→長官官房付
黒川浩一氏(刑事局組織犯罪対策部企画分析課長補佐)→東京都青少年課長

産経ニュース
倉田都青少年・治安対策本部長が退職(2011.8.29 20:24)
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110829/tky11082920250009-n1.htm
>同本部長を30日付で退職し、31日付で兵庫県警本部長に就任する倉田潤氏に対し、
>石原慎太郎知事は「青少年健全育成条例の改正ではお互いに苦労した。兵庫でも頑張ってください」と慰労した。
698風と木の名無しさん:2011/08/30(火) 01:12:25.19 ID:LyGVMWDn0
@ogi_fuji_npo
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
京都で好評だった白田秀彰先生の【性表現規制の文化史】、
静岡で好評だった佐久間美紀子さんの【「図書館の自由」と「有害図書制度」を考える】、
以前クローズド開催で好評だった上田浩さんの【全国の青少年条例】を、10月23日に東京で開催。
ttp://kokucheese.com/event/index/16492/
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/107990019997843456

表現の自由を守るアウェアネス・リボン運動「うぐいすリボン」主催の講演会を、
10月23日(日)に東京都文京区の文京シビックホールで開催します。

講演@ 「図書館の自由」と「有害図書制度」を考える
時間  15時00分〜15時50分 講師  佐久間 美紀子

講演A 全国各地の青少年条例の現状 〜公文書開示請求で見えるもの〜
時間  16時00分〜16時45分 講師  上田 浩

講演B 性表現規制の文化史 日本とアメリカ
時間 17時00分〜21時00分 講師 白田 秀彰
699風と木の名無しさん:2011/08/30(火) 21:28:57.93 ID:LyGVMWDn0
ブロッキングスレより

778 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/08/30(火) 19:30:16.48 ID:kP3sV2hsP
ttp://www.jimin.jp/activity/conference/weekly.html?wk=0
2011年08月31日(水)
◆政調、文部科学部会・総務部会・法務部会・経済産業部会合同会議
8時(約1時間) 707
議題:「音楽などの私的違法ダウンロードの防止に関する法律案」(議員立法)の
今後の取り扱いについて
700風と木の名無しさん:2011/08/30(火) 21:36:39.75 ID:PekDf04L0
8月25日に開催されたコンテンツ文化研究会の院内集会のトゥギャッターまとめ
http://togetter.com/li/179944
701風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 07:51:05.51 ID:IKX1BPsQ0
先日の大分の審議会レポート、
この手のレポートが出ること自体あまり無いので貴重です。
出来れば目を通して下さい。

@Kirimisakana
KirimiSakana/切身魚
平成23年度第1回大分県青少年健全育成審議会傍聴レポート&個人的感想文10点つき
ttp://p.booklog.jp/book/33269
http://twitter.com/Kirimisakana/status/108499625710862336


平成23年度青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果【速報概要】
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h23/net-jittai/pdf/kekka.pdf

個別面接方式って調査方法としてはどうなんだろう?
インターネット利用が常態化、これもまた悪い事かの様、
702風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 10:32:02.93 ID:f4hT0WqR0
●カマヤン氏推薦の論文
第12回マンガ評論新人賞奨励賞
「マンガ包囲網-政官業民一体で推進される表現規制の多重構造」 著者:高村武義

掲載誌
アックス81号税込み980円(在庫あり)
http://www.amazon.co.jp/dp/4883793435
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11194891/

・書評
354 :名無したちの午後:2011/08/29(月) 23:52:17.07 ID:u7/xN5oc0
カマヤン氏推薦の高村氏の論文読んだ。昔は自民党も谷垣も児童ポルノに漫画とかを
入れるのは消極的だったんだな。今のような事態になったのは竹花の暗躍が大きかった
ようだけど、(高村氏は直接的には述べていないが)出版業界やアニメ関係者の怠慢も
大きかったと思う。麻生じゃないが、「おまえ、今まで何やっていたんだ?」と言われても
文句は言えない。ちなみにマンガ評論新人賞の選考は今回でいったんお休み。ただし、
新人のマンガ評論の持ち込み(郵送に限る)はこれからも『アックス』では受け付け、本誌掲載の可能性も
あるとのこと。
703109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/08/31(水) 12:26:34.11 ID:H8M7/7Xp0
>>701
>個別面接方式って調査方法としてはどうなんだろう?
天災
「有害情報に関する特別世論調査」の概要 平 成 1 9 年1 0 月
http://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h19/h19-yugai.pdf
内閣府政府広報室
調 査 概 要 調査対象 全国20 歳以上の者3,000 人
有効回収数 1,767 人(58.9%)
調査期間 平成19 年9月13 日〜9月23 日

   調査方法 調査員による個別面接聴取

調 査 目 的 子どもたちに悪影響を与える恐れのある情報に関する国民の意
識を調査し,今後の施策の参考とする。
調 査 項 目 1 国の有害情報に対する取組の認知度
2 雑誌,DVDなどの有害情報の規制について
3 インターネット上の有害情報の規制について
4 「携帯電話のフィルタリング」の認知度
5 児童ポルノの単純保持の規制について
6 子どもの性行為等を描いた漫画や絵の規制について
調 査 実 績 児童の性的搾取に関する世論調査(平成14 年8月)

後は分かるな。
704風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 17:58:51.74 ID:i1Uh0rc00
日刊サイゾー
マンガ・アニメの未来はどうなる? またまた浮上した児童ポルノ法改定問題の行方
ttp://www.cyzo.com/2011/08/post_8369.html
705風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 19:36:04.74 ID:9MP1xmkP0
青少年健全育成のため児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の早期改正を求めることに関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1772462.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1772462.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/177/yousi/yo1771775.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/177/futaku/fu17700651775.htm

現行の「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」では児童ポルノの売買や譲渡は処罰の対象と
しているが、「単純所持」は処罰されない。
また、ネット上においても、児童ポルノをパソコンや携帯電話に取り込む「単純所持」が許される限り、違法画像が児童ポルノサイトに
掲載されると、不特定多数の利用者がコピーを繰り返し、画像が無数に広がり、負の連鎖を断つことができない。
さらに、漫画やアニメ、ゲームソフト等「仮想のわいせつ画像や性的虐待の表現」も目に余り、これ以上、児童ポルノの氾濫を
放置しておくことはできない。
一日も早く児童ポルノサイトに接続できなくなる制度等を導入し、全ての「単純所持」を処罰できる有効な法律改正をすべきである。
706風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 21:26:29.49 ID:EzODE8m10
>>705
それ、どう読んでも3行目と4行目がつながってないよな…
「目に余り」ってただの個人的主観じゃねーか
707風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 21:34:00.13 ID:IKX1BPsQ0
@syoukoy
義月粧子
【告知】9/3座談会in大阪のおしらせ〜bit.ly/b2YqaM 
コンテンツ文化研究会の代表から生の情報を聞きたい関西のみなさん、
ぜひご参加くださいませ〜。
http://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-36.html
http://twitter.com/syoukoy/status/108876595376304128

表現規制を考える関西の会 座談会のおしらせ
http://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-36.html

9/3(13時〜17時の予定・変更の可能性あり)
大阪市北区民センター2階の第5会議室
 地下鉄堺筋線「扇町」駅 2号-B出口北へ3分
 JR環状線「天満」駅 西へ3分 北区役所隣  

コンテンツ文化研究会の代表を中心とした座談会を行います!
708風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 23:21:13.13 ID:eH30Hapi0
>>705
デジャヴ過ぎて嫌になるね
709風と木の名無しさん:2011/09/02(金) 17:33:56.45 ID:g5RvqmRr0
読売新聞
暴力団雑誌販売自粛広がる 県内のコンビニや書店 (福岡)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20110901-OYT8T01187.htm
>県青少年健全育成審議会の松田順子会長は「暴力団を美化した内容で青少年にとって悪影響と言わざるを得ない。理想なのは販売自体を禁止することだ」と説明する。

「反ヲタク国会議員リスト」メモ
福岡で「非実在ヤクザ」規制を仕掛けたキャリアが東京都青少年・治安対策部青少年課長に。また火の手が上がりそうな予感・・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20110901
710風と木の名無しさん:2011/09/02(金) 17:37:09.29 ID:g5RvqmRr0
訂正

>>709の上の記事は大分県
711風と木の名無しさん:2011/09/02(金) 23:52:26.88 ID:nT98HK8f0
暴力団雑誌販売自粛広がる 県内のコンビニや書店 (大分)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20110901-OYT8T01187.htm

福岡県内で激化する暴力団抗争事件やタレント島田紳助さんの芸能活動引退などを受け、
暴力団を専門に取り上げた雑誌を販売しないコンビニエンスストアや書店が県内でも増え
始めている。県も今年から青少年健全育成条例に基づき、雑誌5冊を有害図書に指定した。

県青少年健全育成審議会の松田順子会長は「暴力団を美化した内容で青少年にとって悪
影響と言わざるを得ない。理想なのは販売自体を禁止することだ」と説明する。

〉暴力団を美化した内容で青少年にとって悪影響と言わざるを得ない。
〉理想なのは販売自体を禁止することだ

次は801かロリコンか?
712風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 00:01:13.65 ID:fFcul0fJ0
大阪府
平成23年度第1回大阪府青少年健全育成審議会第3部会の開催について
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=8057
>1 と き    平成23年9月8日木曜日 午後3時から午後4時30分まで
>2 ところ    大阪市中央区大手前2丁目 
>         審議会室(大阪府庁別館8階)
>3 議 題    (1)大阪府青少年健全育成審議会第3部会の運営方法について
>         (2)児童ポルノ規制に関する国、自治体の最近の動きについて

大阪府青少年健全育成審議会第3部会名簿 (PDFファイル、21KB)
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-08057_5.pdf
713109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/03(土) 00:09:55.20 ID:IHCP2p5d0
>>711
大分県は余所のお国だからねえ。何もいえんよ
714風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 03:29:42.40 ID:nhP+6E820
@uedaeb26
ueda hiroshi
『青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言」』
平成23年8月30日 bit.ly/nDKZAL (PDF)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/pdf/teigen2.pdf
http://twitter.com/uedaeb26/status/109555098379763713

@uedaeb26
ueda hiroshi
『都道府県青少年条例制定状況及び青少年有害図書等指定状況調査・公表』
ttps://skcao.go.jp/index.html こんなサイトがあったwwww
「青少年育成条例担当者変更の際は新担当者〜」って書いてあるところを見ると、
完全に業務用だwww
http://twitter.com/uedaeb26/status/109539136377077760
715風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 07:27:47.62 ID:nhP+6E820
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第57回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo57-k.html
平成23年9月12日(月)15:00〜17:00 申し込み締め切り9月9日(金)正午までに
永田町合同庁舎第一共用会議室
716風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 13:11:48.31 ID:nhP+6E820
785 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 12:49:42.78 ID:iXcczK/K0
P2Pとかその辺のお話@はてな
自民党内にて違法ダウンロードへの罰則導入の動き、ただし慎重意見もあり
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110903/p1
717風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 18:44:39.95 ID:HblUHjlN0
厚労省への移管は民主党案で削除されていないよ。附則第5条の以下の規定が
厚労省への移管を定めているらしい。

(厚生労働省設置法の一部改正)
第五条 厚生労働省設置法(平成十一年法律第九十七号)の一部を次のように改正する。
 第七条第一項第四号中「(昭和二十二年法律第百六十四号)」の下に
「、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(平成十一年法律第五十二号)」を加える。
暴力団雑誌販売自粛広がる 県内のコンビニや書店 (大分)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20110901-OYT8T01187.htm
>県青少年健全育成審議会の松田順子会長は「暴力団を美化した内容で青少年にとって悪影響と言わざるを得ない。理想なのは販売自体を禁止することだ」と説明する。

「反ヲタク国会議員リスト」メモ
福岡で「非実在ヤクザ」規制を仕掛けたキャリアが東京都青少年・治安対策部青少年課長に。また火の手が上がりそうな予感・・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20110901

782 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 18:04:21.63 ID:wt72yAgG0
自民党本部の合同会議が開かれた
ttp://tuneo-yamauchi.at.webry.info/201109/article_2.html
718風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 05:03:15.83 ID:NSN7o7aH0
●東京都 児童養護施設等退所者へのアンケート調査結果 施設退所者の自立に向けた厳しい状況が明らかに
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/08/60l8u200.htm

●神奈川県青少年保護育成条例施行規則の一部改正(案)
及び神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準の一部改正(案)に関する意見の募集について
ttp://www.pref.kanagawa.jp/pub/p361636.html

平成23年9月8日(木曜日)まで

昨今、青少年に下着が見えるような姿態をさせ、周囲に設けた個室から、客にマジックミラー越しに
その姿態を観覧させる個室営業施設が出現し、これを規制する必要があることから、このたび、
「神奈川県青少年保護育成条例施行規則の一部改正(案)」及び知事が指定する場合の具体的な要件
を定める「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準の一部改正(案)」を作成しましたので、
県民の皆様からのご意見を募集します。

※メディア規制とはかすりもしないが一応、しかし青少年保護育成条例の範疇でする事?

●「第3次鳥取県男女共同参画計画 中間とりまとめ」についての意見募集
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=172082
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/630688/chukan.pdf
平成23年9月28日(水)まで

中間取りまとめPDF11p
違法有害な情報の多様化メディアリテラシーの向上を図る。
フィルタリングの普及促進、
719風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 08:06:03.84 ID:GWxbOSzG0
ニコニコ動画 LIVE
第50回日本SF大会ドンブラコンL 生中継〜攻殻機動隊からプラモデルのボックスアートまで〜

第2部 11:30〜
 表現と法規制に関するミニシンポ  
 アニメ関係者や法律家が知る権利、表現の自由の現状を解説、そして議論します。

    (出演)
    佐久間美紀子 (司書 静岡の図書館を良くする会)
    山口貴士 (弁護士 リンク総合法律事務所)
    笹本祐一 (小説家 シナリオライター ロケット研究家)
    永山薫 (漫画原作者 文筆家 マンガ評論家 編集者 日本マンガ学会会員)
    荻野幸太郎 (プラットフォーム静岡 代表理事 うぐいすリボン運動呼びかけ人)
    笹井一個 (イラストレーター)
    葉月博規 (フリーライター シナリオライター)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv62272319?ref=nicotop
720風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 12:01:32.25 ID:PA9HPGHh0
aki_morita 森田明彦
ジュネーブの子どもの権利条約NGOグループ・タスクフォースからレポートが届きました。6月の国連人権理事会で、国連子どもの権利条約新議定書案の共同提案国となったのは50カ国。もちろん、日本も入ってます。
18時間前 お気に入り リツイート 返信 »
aki_morita 森田明彦
今日は参議院議員会館で朝10時から東北大震災子ども支援ネットワーク主催の院内セミナーに参加。子どもの声を復興計画の策定・実施過程に反映させる手法は世界中にある。これを何とか日本社会に合わせた形にして導入出来ないものだろうか?
9月1日 お気に入り リツイート 返信 »
aki_morita 森田明彦
昨日は尚絅学院大学の前学期の最終日。私は『日本沈没』に出てきた関東大震災と昭和恐慌、そして第二次世界大戦の関連性について話しました。東北大震災についても、経済面だけでなく、社会心理的な影響をこれから注視する必要があると思います。
9月1日 お気に入り リツイート 返信 »
aki_morita 森田明彦
OECD30カ国で国際的な通報制度に参加していないのは日本だけだそうです。この遅れも国連子どもの権利条約新議定書の一番目の署名国になれば、一気に挽回です。挑戦の時です。
8月30日 お気に入り リツイート 返信 »
aki_morita 森田明彦
今朝、国際的な子どもの権利条約NGOグループのMLに、とうほく子どもセミナーの報告メールを出しました。この分野では日本の取り組みが世界でもっとも進んでいます。子どもに優しい通報制度の実現に向けて、世界の仲間達とさらに前進したいと思います。
8月30日 お気に入り リツイート 返信

721風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 15:35:20.47 ID:xhudLS350
>>249の議事録が公開
埼玉県青少年健全育成審議会 平成23年7月11日開催(掲載日:2011年8月31日更新)
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/seisyounenshingikai/903-20091225-278.html

資料3−1(2)埼玉県青少年健全育成審議会に諮問する図書の概要について
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461541.pdf
指定理由の「※認定基準2-2-(オ)」は、新設された個別指定基準の『オ 暴力団など暴力を指向・容認する団体を賛美するもの』のこと

埼玉県の有害個別指定の実績(アダルト関係以外)
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/454686.pdf

埼玉県議会 平成22年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (蒲生徳明議員)
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2212-i060.html
722風と木の名無しさん:2011/09/05(月) 02:24:59.76 ID:th6n3C7H0
第50回日本SF大会第2部11:30〜表現と法規制に関するミニシンポ
http://togetter.com/li/183515

第50回日本SF大会第2部〜表現と法規制に関するミニシンポ より、山口弁護士のお話
http://togetter.com/li/183759
723風と木の名無しさん:2011/09/05(月) 20:06:56.01 ID:th6n3C7H0
表現と法規制に関するミニシンポ@SF大会 実況まとめ
http://togetter.com/li/184049
724風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 01:57:21.36 ID:W3FrXqeP0
@HirobenSodan
広島弁護士会 法律相談センター
[広島弁護士会]「平和と憲法・市民講座」のご案内〜
今回の憲法市民講座では,東京都青少年健全育成条例と憲法の関係について取り上げます〜 
日時:9月13日(火)午後6時より 場所:広島弁護士会館4階
ttp://www.hiroben.or.jp/kouen_info.php#74
http://twitter.com/HirobenSodan/status/111101054308978689
725風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 20:10:55.05 ID:W3FrXqeP0
756 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 10:50:32.62 ID:0Blnycwk
NPO団体ポラリスプロジェクト代表のインタビュー
ttp://www.ecentral.jp/careercenter/2011/09/07/%E8%97%A4%E5%8E%9F/
726風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 00:24:32.52 ID:qQj03bdd0
787 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 18:58:03.98 ID:8e0lT2kG0 [2/2]
まぐまぐ!
津田大介の「メディアの現場」2011.8.31(vol.0/創刊準備号)サンプル
ttp://www.mag2.com/m/0001334191.html
>1.今週のニュースピックアップ
>津田大介が今気になっているニュースを毎週1つピックアップし、解説します。〔毎号配信〕
>◆違法ダウンロードの刑事罰化で何が変わる?
727風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 00:24:50.89 ID:qQj03bdd0
>>726
792 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 23:58:41.41 ID:JDvAMcgn0
@heatwave_p2p
ttp://twitter.com/#!/heatwave_p2p/status/110735102841065472
>@kskktkと@heatwave_p2pのポッドキャストを更新しました。
>今回は違法ダウンロード刑罰化スペシャルです。

民主党も少なくとも2回は権利者団体にヒアリングを行っていて、津田大介氏にもユーザー側としてヒアリングの話が来てるらしい。

ニコニコ生放送
講師:津田大介、杉本誠司「ネット社会の新たな展開と法的問題について」 生中継
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv62914776
>2011/09/08(木) 開場:17:50 開演:18:00

DL罰則化の話が出るかわからないけど一応。

>>787抜粋
>今回なぜ状況が動いたのかというと、権利者団体が政界にも大きな影響力がある大物芸能人に対して「ネットではこんなに違法なダウンロードが横行していて、われわれの業界は大変なんです」と訴えた結果、
>「それはひどい。協力するよ」という話になったんですよ。
>役所での議論を待っていたら数年かかってしまうかもしれないので、手っ取り早く改正できる議員立法でやってしまおうということで、
>その芸能人と一緒に議員会館を回って、民主党と自民党両方にロビー活動しているわけですね。

>AppleがiTunes Music Storeを2003年に始めた時、
>「われわれは違法ダウンロードと闘っているんだ、違法ダウンローダーはリーガルに安く音楽ファイルを手に入れる手段がないからやっているわけで、それをリーガルに安く提供すれば減るでしょ」
>というロジックでレコード会社を説得したんですよ。

>民主党であれば川内博史議員、自民党であれば山本一太議員や世耕弘成議員などが違法ダウンロードの刑事罰化に反対しています。
>まずはこの問題を両党の違いを引き出す案件にできるかどうかがポイントでしょうね。
728風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 01:17:42.34 ID:qQj03bdd0
「福井県教育振興基本計画」(案)に関する県民パブリックコメント意見募集の結果について
ttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kyousei/shinnkou-keikaku/pub-com-kekka.html
ttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kyousei/shinnkou-keikaku/pub-com-kekka_d/fil/001.pdf
p5 47
性教育について特に記述は見られない。一時話題になったような過激なものは必要ないと思うが、
間違った性情報から子どもを守るという観点は必要である。

回答
児童生徒の心身の発達段階を踏まえながら、適切な性教育を行うことは大事なことであり、
教職員や保護者を対象とした講習会を行っています。
最近は、インターネット等ICTの普及等により、子どもたちが危険な情報に触れることが多く
なっており、情報モラル教育も充実させていきたいと考えています。

他にp8 71に 地域の大人たちがしっかりと声かけをするなど子どもたちを見守る環境をつくる、
と最近の大阪の動きとは間逆な意見あり、
729風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 02:14:12.36 ID:qQj03bdd0
@tentama_go
てんたま
学外の方が行けるかどうかは不明ですけど、
大阪大学で著作権制度の最近の動向を踏まえたシンポジウムが9/9にあるみたい。
文化庁の次長さんなんかもいらっしゃる様子
IPrism著作権法シンポジウム 平成23年9月9日(金) 午後1時?午後5時 http://j.mp/nw5xWK
ttp://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/seminar/2011/09/2270
http://twitter.com/tentama_go/status/111261742948036609
730風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 14:03:59.00 ID:V/F8lwUk0
韓国、K-popにも波及――青少年有害媒体の「検閲」化
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110908-00000301-kinyobi-soci

表現の幅が大幅に制限されてる
731風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 16:39:40.08 ID:QRuKzEYp0
22 :名無したちの午後:2011/09/08(木) 16:04:27.92 ID:yQnk7X5d0
表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」
http://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-37.html
大きなまとめ

◎情勢→分かったら苦労しない(常に見ておくのが大事)
◎何をするべきか→姿を見せること。匿名はいけない。
 メール→あくまで手段。手段は状況によって変えるべき。
知らない人から来るメールと知っている人から来るメールは違う。
 (普段の交流も大切。陳情じゃなくても、タウンミーティングでもOK)
◎パブコメ→出すのは有効。(まず最初に、反対か賛成かを明記。そのあとで意見を! ←最初に結論が書かれてないと集計に手間取る上、はっきり書かれていないとどちらにもカウントされないことがあるので)

☆焦らない→一度に全部することはできない。小出しに動いていく。継続的に。無理しない。
相手へのレッテル貼りをしない。

今って都条例の時みたいに急を要する状況じゃない、いわば小康状態。
だが、今だからこそ地道にできることはある。
無理せず焦らず、それぞれの得意分野でできる範囲でコツコツやろうね、
で今日の座談会は終了。
732風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 16:40:53.29 ID:QRuKzEYp0
26 :名無したちの午後:2011/09/08(木) 16:15:53.95 ID:yQnk7X5d0
>>22の報告は長いので割愛するが、貼った部分よりも大事なことがリンク先には書かれているので、是非読んで欲しい。

要約すると
・メール&手紙から、もう一歩踏み込もう。
・手紙もメールも知らない人から来るのと、知っている人から来るのでは重さが違う。「顔の見える相手」というのがとても重要。
・一人ではハードルが高いので仲間を作ろう。地域単位の小さな小さな団体を作ろう(団体は会はゆるーく縛りのないものがいい)
・依頼すればコン研が勉強会などをやってくれるそうなので、それをきっかけに作るのも良い。
・議員さんと直接話すのは無理、一人で議員事務所に行くのも無理だし仲間もいない、そんな人はタウンミーティングに行こう。街頭演説を聞きに行くだけでもいい。
その上で手紙やメールを出せばポイント高い。「集会での××に関してのお話、とても心に残りました」なんて入れれば、ちゃんと議員のお話を聞いていたということで好感度UP。
・「ネットの中の顔の見えない相手」から「顔の見える相手」へのステップアップが必要。
733風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 17:51:29.71 ID:U4Ix35+Q0
>>730
韓国は国内販売や公演に対する検閲はひどいが
映画制作や文化輸出についてはどんな内容でも助成する

日本は国内販売や公演に対する検閲はまだ韓国ほどひどくはないが
映画制作や文化輸出で助成を受けるのは限定されたジャンルの作品だけ
734風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 10:54:24.63 ID:3nAemhHB0
都庁の担当が桜井女史から
九州でヤクザ漫画をコンビニに置かせなくした人に交代して
ヤクザ関係も成年向けマーク対象になる可能性があるって聞いたけど本当?
735風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 17:42:48.54 ID:4cj7axsq0
まだ可能性があるって言われてるだけね
736109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/09(金) 21:02:54.23 ID:qFSMjfDB0
平然と嘘をつくのが規制派です>>734
737109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/09(金) 21:04:38.51 ID:qFSMjfDB0
>>734
福岡市のコンビニに限らず各市町村のコンビに廻れば分かるが
むしろ二年前の通達以降、一時的に減ったが現在は虹炉利雑誌はちゃんとあるし
ヤクザモノのコンビニコミックも色々置いてあるよ。

嘘をつくなボケ
738109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/09(金) 21:05:33.29 ID:qFSMjfDB0
あ、ついでだから福岡県繋がで、東京では存分にやれと言っといてあげよう>>734
739風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 22:27:32.81 ID:bu5F9KM60
埼玉県八潮市 青少年育成八潮市民会議にご意見を!
ttp://www.city.yashio.lg.jp/www/contents/1196053136275/index.html
期限は特に決められていない様子、

12月17日(土)青少年アニメアフレコ体験講座、なんてのがあるのか。

平成23年度版 埼玉県八潮市男女共同参画年次報告書
ttp://www.city.yashio.lg.jp/www/contents/1315187673391/files/nenjihoukokusyo.pdf
p22
1 人権尊重の推進
「性の商品化」等を解消する意識づくり、メディア・リテラシーを高めるため、
情報提供や学習会を行います。
740風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 01:46:54.54 ID:GLKCVqcN0


2011年9月10日(土)第4回「子どもの性が狙われる理由:いま私たちに何ができるか」
http://www.polarisproject.jp/news/973-20119104

規制派の新たな集会ですね・・・
また嫌な感じのマッチポンプが繰り広げられるのでしょうか・・・?

NPO団体ポラリスプロジェクト代表の藤原さんにインタビュー。http://www.ecentral.jp/careercenter/2011/09/07/%E8%97%A4%E5%8E%9F/
主催がポラリスですから何時も通りの内容でしょうな(苦笑)。
洗脳される人が30人も出るという事です。

参加できる方はレポート御願いしますm(_ _)m

親の不安を煽って自分達の思想を押し付けようというのは本当に悪質だと思う。
御約束で「各国の定義の違い」も無視し児ポ法の改悪を主張するでしょうしね
741風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 18:31:40.87 ID:GLKCVqcN0
これはいいのかわるいのか

【政治】 臨時国会13日から4日間で予算委員会開かず閉会 野党反発も民主党は押し切ることに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315571099/
742風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 18:37:27.79 ID:LYaBbw1+0
他所の板から

http://sajima.asks.jp/72225.html
アメリカ国務省の手先となって、日本のコンテンツ規制に協力するポラリスプロジェクト。表現規制問題で、
規制推進派として活動しているポラリスプロジェクトという団体がある。児童ポルノ被害は日本のアニメ漫画のせいだと。

【事件・記事・子ども】東京都青少年健全育成条例改正案 可決について―マンガと表現の自由と人身取引―
http://www.polarisproject.jp/cases/jp-children/88-japan-children/902-2010-12-16-05-49-51

>私たちの活動から見えてくることを具体例として挙げると、インターネットや携帯サイトを通じて広がっている児童ポルノ被害は、
>加害者も18歳未満だったり、10代の頃から規制対象となるような図書・漫画に触れ、大人になって子どもからの
>性的搾取という犯罪―つまり人身取引―に手を染めてしまう、などという状況です。そしてこのような事例は少なくありません。

で、そのポラリスプロジェクトが最近語ったのがこれ。はー。そういうことでしたか。アメリカから金もらって、日本のコンテンツを叩いてたと。

http://www.ecentral.jp/careercenter/2011/09/07/%E8%97%A4%E5%8E%9F/
>――ポラリス日本支部の立ち上げで苦労された事は?
>まず資金不足の問題がありました。
>日本支部設立当初は、米国の国務省から2年間の補助がありました。それからは一人で企業訪問をし、
>意識の共有や寄付金のお願いをしました。米国商工会議所にもお世話になりました。

「当初」どころか今ももらってるようだ。

>ポラリスプロジェクト日本事務所
http://volunteer.yahoo.co.jp/category/human_rights_and_peace/588609095/index3.html
>前年度収入内訳 内訳 主な収入相手先 金額
>行政助成金 米国NGOから委託金(米国国務省出資) 1430912円
>民間助成金 ボディショップジャパン・オラクル有志の会等 1700000円
>寄付収入 米国商工会議所等 4111813円
743風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 19:59:10.53 ID:PTG3sfha0
結局何とかさんが言ってたBLがやばいっていうのは何だったの?
744風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 20:06:37.57 ID:JT9BTaq20
【傍聴の受付】
 受付期間 9月9日(金曜日)12時から 9月15日(木曜日)17時まで

794 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 18:02:47.59 ID:sMqy9T8N0
文化庁
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第4回)の開催について
ttp://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2011/chosaku_hosei_110909.html
2.日時 平成23年 9月 21日(水曜日) 10時〜12時
3.場所 旧文部省庁舎 6階 第2講堂
4.議事(予定)
1. (1)「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」における検討状況について
2. (2)著作権法第30条について
3. (3)その他

事前予約にて傍聴可
745風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 20:21:31.19 ID:JT9BTaq20
規制強化が始まればBLもヤバイってのはその通りだよ。
都条例施行されても大した事無かったじゃないか工作があっちこっちであるみたいだが、
とりあえず8月の審議では今回は規制指定が見送りになっただけ。
今後どうなるかは判らない。

何にせよ最初からガンガン規制してくる事は無いと騒ぎにならないようにジワジワ締め上げてくる
とは以前から言われていた事なんだけど、

そもそも条例は通ってしまっても軽々に規制をかけられない様な状況に持ち込んだ努力を忘れて
大した事無かったじゃないか、と気を抜いたら一気に攻め込まれかねない。


746風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 20:42:42.78 ID:PTG3sfha0
>>745
それじゃなくて条例関係ない事だけどBLがやばいって言われてたじゃないか
747風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 20:44:48.39 ID:PTG3sfha0
続けてすまん
>>197の事だよ
748風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 22:19:24.68 ID:JT9BTaq20
>>747
すまんな。

水面下の事は当事者からリークでもされない限りホントの所は判らんだろうなあ。
しかしBLも規制したがってるのはいくらでもいるから。
749風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 22:47:20.55 ID:2K2v6kQz0
ゴシックのOPを歌っていた吉木りさ、ダウンタウンのBL妄想熱弁で腐女子から大バッシング!
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3905.html#more

>「貴女が嬉々として語ったその内容が、どれだけ危ういものだったのかご存じないのでしょうか。
>あろうことかご本人に向かって。貴女が好きだと言っているものがどれ程危うく、
>そのラインをギリギリで守ってきている方たちをどれ程落胆させたのか、身をもって知るべきです」
>
>「あなたは多くの人を不愉快にさせることを公の場で言ったのです。
>放送からだいぶ時間がたったかと思いますが謝罪はないのですか? 反省の色が全く見えません」
>
>「謝りもしないんですね。そういう人間だと腐女子一同認識します。グラビアだかなんだかしらないけど、グラビアは低脳なんですね」
>
>「暴言を吐かれるだけのことをしたのだと理解してくださいね。腐女子を自称したいなら、きちんとそのマナーとルールを守って」

>66 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 19:01:50.94 ID:L030mxqs0
>オタクって意味不明な自分ルール押し付けるよね
>頭の病気なんじゃないかな

>151 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/09/10(土) 19:09:04.26 ID:AQyv1cp/0
>ローカルルールを破るも何も破る前に知る術がないもんな

>310 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/09/10(土) 19:24:03.83 ID:f0BtD9wq0
>こいつらが騒ぐことのほうが
>BLがきもいって世間にアピールしちゃってねえか
750風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 00:52:45.67 ID:EJvViAmM0
>>749
これはこのスレに関係あるの?
ないならコピペいらないんだけど
751風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 01:33:43.51 ID:lEaCjnfK0
コミックマーケット80アフターレポート(2011年9月9日)
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C80/C80AfterReport.html
752風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 11:16:33.63 ID:/MLCFle70
>>749
頭を低くして波風立てないという唐沢理論と同じだねえ
内輪だけでこそこそしてたら迷惑かけないと思い込んでるけど
実際外部から気持ち悪いと余計誤解させるだけなのに
規制反対運動と同じで誤解を生まないようにBLはもっと世間に向けて
自分達は無害だとアピールするべきだよな
753風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 12:45:04.13 ID:gq0phGQP0
>>752
ナマ801がもっと世間に向けて自分たちは無害だとアピール始めたら
確実に、キモい、モデルを何だと思ってるんだ最低等々
世間のアレルギー反応を招くだけだと思うがな
そこへサンプルとしてエロシーンの画像とかまで加わったら完全に
「こんなひどい画像が普通に流通していて子供でも見られることを
あなた方はおかしいと思わないんですか!?」に利用されること確定
754風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 13:24:18.15 ID:lEaCjnfK0
文教堂
『同人委託はじめます。』
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/a_bun_doujin/
>当初は、専門店と、一部、文教堂グループのJBOOKSでの取り扱いが、メインとなりますが、徐々に取り扱い店舗を増やしていく予定です。
755風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 13:26:37.43 ID:lEaCjnfK0
訂正
× JBOOKS
○ JBOOK
756風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 14:29:10.43 ID:ORFQ3KTq0
>>753
被害者妄想乙
757風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 14:55:58.44 ID:rxIhPcML0
>>753
男性向けだけ矢面に立たせて自分達は引きこもって逃げて助かろうという魂胆か

アホくさ
758風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 16:33:47.50 ID:gq0phGQP0
>>757
はぁ?
存在自体を知らずに生きてる人に向かってわざわざ存在アピールして
「なにそれキモい」反応=反発を起こさせる必要がどこにあるんだ?
エロ系マンガに反発起こす一般人が増えれば増えるほど規制派に利用されるんだぞ
ナマ801なんて腐の間でさえアンチが少なくない微妙なゾーンなのに

つーかそのレス
「叩かれる標的を増やすことで相対的に男性向けへの風当たりを弱めたいから
BLはもっと世間に向けて存在主張するべきだ」としか読めない
759風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 16:42:15.15 ID:HLaJYlc70
この件については他のスレでやって欲しいな
760風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 17:33:20.61 ID:FFZ2CeFW0
J禁なんて勝手ルール、規制派の前には何の予防策にもならないのにね。
自分だけは政治と無関係なんてお花畑思考回路だったらお目出度いと言う他ないわ。
761風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 19:41:36.83 ID:8xEXR8US0
796 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/09/11(日) 16:26:55.10 ID:v1k0zYanP
第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html

797 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 16:56:16.16 ID:iqdYF+qd0
無名の一知財政策ウォッチャーの独言
第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html

自民党のDL罰則化法案の条文(真偽は各自判断)が出てるけど「懲役5年以下」が無いので8月11日時点の案かな。
「有償著作物等」や「その録音又は録画の時においてその後有償著作物等とされることが明らかな著作物等」を「自らその事実を知りながら」DLすると「百万円以下の罰金」?
その他、事業者への私的違法ダウンロード防止措置、罰則化は公布から6ヶ月後、施行後一年を目途に検討が加えられる、など。
762風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 03:06:13.99 ID:wuqkJvY00
@ogi_fuji_npo
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
12月17日(土)に、アクトシティ浜松で、表現の自由を守る「うぐいすリボン浜松講演会」を開催します。
現在ブッキングできているのは、上智大学の田島泰彦先生、東海大学の河井孝仁先生、静岡大学の赤尾晃一先生です。
静岡・愛知・三重・岐阜・長野にお住まいの皆様、ぜひご来場ください。
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/112749451063468032
763風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 20:04:09.52 ID:wuqkJvY00
925 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 11:22:00.53 ID:YhSRoaHG0 [2/5]
ところでこれ既出?

tentama_go てんたま
重要なパブコメ募集が開始。「著作権等管理事業法に関する意見募集の実施について」 。
2011年10月11日まで。著作権に関しては、自民案での違法ダウンロード刑罰化、
出版界からは附則5条2項削除要求などの動きが見えています http://j.mp/p3tclP
22分前

著作権等管理事業法に関する意見募集の実施について
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000539&Mode=0


962 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 16:05:48.43 ID:CcPLcWy90 [2/6]
slayubtf б∨б<はです
都条例の施行規則が公布されたみたいです j.mp/eNn8UU
ゲームはっきり入ってますねー。あと、ジュニアのフィギュアもアウトっぽい?
東京都青少年の健全な育成に関する条例及び規則について #jipo #hijitsuzai #kisei
6時間前

東京都青少年の健全な育成に関する条例及び条例施行規則について
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_kaiseijourei_kisoku.html
764風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 20:10:45.22 ID:ycqByc520
今朝は子どもの売買、ボルノ、売買春に関する子どもの権利条約の選択議定書に関連した、
CRINのジャパン・レポート案に対するコメントを書きました。児童ポルノ等禁止法に関する記述もありました。
http://twitter.com/#!/aki_morita/status/112384203680792576

また動きが

子どもの権利の情報ネットワーク」(CRIN)
http://www.crin.org/contact/contact.asp

英訳した意見をここにだそう
765風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 20:17:32.96 ID:wuqkJvY00
意見を出すのは結構ですが、あくまで冷静によく考えて、
やたら意見を殺到させたがる方に煽られて、脊髄反射な事は控えてくださいね。
766風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 21:43:30.56 ID:ycqByc520
慎重な言動行動で意見をだせばいいじゃん
議会は提出された議題を論議するだけで、
反対がなければ通ってしまうということ忘れてないか?
送らなかったら送らなかったで反対意見が少ない!やるべき!なんて言い出しそうだしな

冷静によく考えてどうすんだよ
今回は見送る、とか言う気か?あほか

毎回このテンプレ仕切り君はヌルいことばかり言っているんだけど
それでどうやって敵に勝つつもりなんですかね?
表現規制(情報統制)は、統制しようとする連中との戦争でしょう。
お行儀よくとかきれいごとを抜かしていたらホイホイ制圧される
都条例も大阪の条例もコン監視案・・・
うか児ポ法以降、すでに半分くらい制圧されてる。
767風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 22:28:39.98 ID:wuqkJvY00
766
エロゲ板の過去スレを読んでくれ
幾度も答えてる。
768風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 22:36:00.30 ID:wuqkJvY00
エロゲ板で暴れてる煽り屋がご迷惑おかけしています
申し訳ない

以下転載

規制派相手の凸は逆効果どころか利敵行為になりかねん。
反対派は所詮こんな連中ですよとネガキャンに利用されてきただろうに。
真っ当に活動している方々の足を引っ張る、背中を撃つ行為そのものだから
軽々しい事はしないでくれ、頼むから。
関係各方面から何で苦言が出ているかよく考えてくれ。

自分は正しいと信じて疑わない馬鹿な働き者の考え無しの急進派の猪突猛進には
軽々しく乗らないでくれ。

何度も言うが意見を出す事自体否定はしていない。
出す内容や出し方含めて冷静によく考えてからにしてくれよと
誰かに煽られてするものじゃない。
769風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 23:49:59.44 ID:ycqByc520
煽り屋とか馬鹿だろ
「味方の背中にあたりかねない」だの「足を引っ張っている」だの全部推測・憶測にやん。
慎重な言動行動で意見をだせばいいじゃん

議会は提出された議題を論議するだけで、
反対がなければ通ってしまうということ忘れてないか?
送らなかったら送らなかったで反対意見が少ない!やるべき!なんて言い出しそうだしな

冷静によく考えてどうすんだよ
今回は見送る、とか言う気か?あほか

毎回このテンプレ仕切り君はヌルいことばかり言っているんだけど
それでどうやって敵に勝つつもりなんですかね?
770風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 23:52:25.04 ID:ycqByc520
ネガキャンに利用されてきたかなんてわかりようがない
で、このまま黙ってるわけ?
CRINのジャパン・レポート案への反対がなければ通ってしまうということ忘れてないか?
議会は提出された議題を論議するだけで
規制強硬派が動いてるのに何で何もしないの?
そうやって躊躇して何もやらないから
都条例も大阪の条例もコン監視案もすんなり可決するんだよ
送らなかったら送らなかったで反対意見が少ない!やるべき!なんて言い出しそうだしな

771109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/12(月) 23:52:24.90 ID:0eG4moR80
801のネタをぶつけてみて反応がないのは則スルーで。

>>769
今月のBLの新刊の一冊を挙げて、感想を述べよ
772109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/12(月) 23:54:13.48 ID:0eG4moR80
どうも、言論の自由が単体が大好きで、政府や警察とケンカしたい方々が紛れています。
注意してください。 これ以上は規制反対運動自体が胡散臭い政治思想団体や個人と思われます。
そしてそのレッテルは、ヲタのレッテルよりも世間様の評判は悪いのです。
773風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 00:52:07.82 ID:3bpwaaMv0
都条例の方は7月の議事録を見る限り、業界との調整がつかないままなので
いきなり新基準では審査せずに、従来の基準と併せて少しずつって感じで行くらしいが
あと、有害図書の閲覧が都庁で出来るようになるらしい
都新条例での、ジポに関連する部分を含んだ、有害指定の前例作る気があるかないかだな、都が。
なんせ、国法で「二次元除外」が通ると、もういろんな意味で彼らはヤバい訳で。

コンビに行ったついでにプレイボーイ見てきたよ

松浦大悟議員と田島泰彦教授のインタビューが載ってた
児ポ法が取引材料にされないかを心配した記事だな
774sage:2011/09/13(火) 01:36:59.14 ID:HXDw5sWD0
法案に反対な人にこそ知っておいてほしいカモ

小学生低学年に向かって「まわしたるぞ」と…
始まって1分ほどに何人もの小学生低学年が映っています。
その子たちに向かって「まわしたるぞ」と言っていた模様です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=J53DISMjHuc
775風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 03:50:53.15 ID:MM+VrSd/0
@uedaeb26
ueda hiroshi
『「第2次かがわ男女共同参画プラン(仮称)」素案のパブリック・コメント(意見公募)実施結果』
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9932
「メディアにおける女性の人権」の項が異様に膨れてる件。
http://twitter.com/uedaeb26/status/112670054268669952

フィルタリングに関して批判的意見に対してあくまでフィルタリングは有効、
利用促進と啓発、リテラシー教育を行なうと回答、

性表現は男女共同参画を阻害するもの、
メディアにおける違法有害情報がなくなるは思えず対策が必要、
法令に反するものは厳正に対処する、表現の自由を無視して規制するものではない、
性別に関わらず人権は尊重されるべき、被害実態を踏まえ女性に焦点を当てた計画、

※トコトン規制強化したい様ですね。
776風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 10:55:54.41 ID:kjvT3hcf0
>>770
ソース元の報告にどういう内容が記載されていたのか、ちゃんと確認したのかな?

それなしで大騒ぎしてるなら、軽挙妄動・短慮軽率のそしりは免れないよ
777風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 12:31:53.86 ID:3bpwaaMv0
以前から奴は一貫してこの調子だ
http://fwge1820.wordpress.com/2011/01/20/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%81%AE%E5%8D%98%E7%B4%94%E6%89%80%E6%8C%81%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A7%81%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%81%A7%E3%81%99/

確認もなにもそのソースを奴らが公開しようとしないんだが?
議会は提出された議題を論議するだけで、
反対がなければ通ってしまうということ忘れてないか?

https://twitter.com/aki_morita/status/93445977582735363
https://twitter.com/aki_morita/status/91427477297168384
https://twitter.com/aki_morita/status/91428955596394497
https://twitter.com/aki_morita/status/91504363977183232
これらの動きに対し、規制派の森田明彦も喜んでる


今までの奴の言動知らないの?レポート案というのを読まなくても想像付く
日本ユニセフもで全然二次元規制をあきらめてないと
わかったばかり
778風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 12:33:55.53 ID:kjvT3hcf0
明確な根拠もなく妄想だけで先走りですか
煽り厨乙と言っておきますね
779風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 12:48:08.86 ID:MM+VrSd/0
どうにも凸を殺到させなきゃ気がすまないらしい。
3bpwaaMv0 = エロゲ板AErVBIC60

176 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 12:40:16.13 ID:7h4upfQn0 [2/2]
>>170に限っては完全に同意する異論は無いが、
昨晩から149にかけての煽りは同意しかねる。
AErVBIC60 はまた同じ事を繰り返すのか?

短慮は全てを台無しにしかねない。
多くの方の努力が水泡に帰すその切欠になりかねない。
くれぐれも軽挙妄動な事は控えていただきたい。

意見抗議等々は必要ではありますが、その相手や方法内容等、
慎重に冷静に願います。

規制派相手に凸を仕掛けてやり合う事がいったい何の役に立つのか
今一度よく考えて欲しい。
780風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 13:46:27.06 ID:c+Aeprz60
なわな
781風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 19:59:53.23 ID:3bpwaaMv0
>>778
以前から奴は一貫してこの調子だ
http://fwge1820.wordpress.com/2011/01/20/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%81%AE%E5%8D%98%E7%B4%94%E6%89%80%E6%8C%81%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A7%81%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%81%A7%E3%81%99/
規制派で有名な森田、規制に関するコメントを送る(恐らく今回も賛成の可能性高し)
まさか「規制には反対です。冤罪や単純所持はやめるべき」なんて言うと思ってるのかね?
民主党子供の権利WTに「アニメや漫画を風紀の観点から一定の規制を加えるべき」という輩だぞ?
782風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 20:07:24.41 ID:3bpwaaMv0
煽り屋とかなにそれ。
「全てを台無しにしかねない」だの「努力が水泡に帰す」だの全部推測・憶測やん。
規制派相手に凸を仕掛けてやり合わなければ、規制派の意見が通ってしまうということ忘れてないか
慎重な言動行動で意見をだせばいいじゃん
規制強硬派が動いてるのに何で何もしないの?
そうやって躊躇して何もやらないから
都条例も大阪の条例もコン監視案もすんなり可決するんだよ
今回は議員とかじゃなく海外が圧力かけてきてるだからそれに対する
反対活動としてはメール以外にはない
783109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/13(火) 20:43:13.32 ID:nO/oAXvL0
>>782
言い出しっぺの法則って知ってる?
やって見せてからいえよ
784風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 20:48:25.21 ID:kjvT3hcf0
3bpwaaMv0 = エロゲ板AErVBIC60 はスルーしましょう

荒らしに構う人も荒らしです
785風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 22:28:30.21 ID:3bpwaaMv0
783
もうすでにだしたが?おまえもやれよ
786風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 22:45:13.62 ID:+E2QYlIM0
アメリカ国務省の手先となって、日本のコンテンツ規制に協力するポラリスプロジェクト。
http://sajima.asks.jp/72225.html

米国の支援を受けてアニメ規制運動をする「米国人権団体の日本支部」
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20110910

米国務省の資金援助を受けた日本の人権団体がアニメ・コミック規制運動を展開中
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-3403.html

昨日はポラリス=(資金的に)アメリカの手先、つー話で盛り上がっていたようですが、今年は国際交流基金日米センターから
470万の収入を得ています。(それでも寄付募集中) http://bit.ly/nd6uqh
http://twitter.com/#!/beniuo/status/112694501348356096

・創設メンバーにプロデュース能力に長けた者がいたのか、ポラリスは2002年に開設してから短い時間で警察など
 とのパイプを作ることに成功し、人身売買事件に関わるまでになった。
・アメリカ国務省は自国内に存在する巨大な人身売買マーケットに頭を抱える一方でこれが移民問題および人種問題と
 密接に絡んでいるのもあって実効性のある対策を立てることには消極的。アメリカ国務省がポラリスを支援したのは
 民間に代わってやってもらおうという単純な理由。
・アメリカ国務省が毎年公表している国別人権報告書の目的は他国に政治介入する為の口実作りであり、内容も
 CIA関係者ばかりの現地大使館政治部が作ったレポートをそのまま転載しただけ。
・ポラリス創設メンバーで日本支部長の藤原志帆子は1981年生まれの北海道出身で、高校時代にフェミニズムの影響を
 受けたという。マンガそのものよりもオタクを嫌悪しており、「アメリカでオタク文化が支持されている」というニュースには
 大人気ないほど露骨に嫌な表情をして見せたこともあった。
・ポラリスを援助したスコット・ハンセン書記官は高知県で英語教師の経験がある共和党関係者のボンボン息子。政治部の
 人間なのでおそらくCIA関係者。マンガ規制にこだわるのはクリスチャンしての信仰心と藤原志帆子との親交からであって
 ν速のスレで言われたような国務省の陰謀といったレベルの話じゃない。
787風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 22:56:09.15 ID:RPVato4C0
@SekiguchiTaichi 関口太一・東京都議会議員
>昨日は青少年健全育成審議会に出席。
>新基準対象になる作品は出てこず。
>一方、都議会が付けた付帯決議の趣旨を踏まえた、専門委員について、事務方から報告があり。
>10時間前 Keitai Webから

>専門委員とは、漫画・アニメーション等に関する見識を有する者。
>新基準に該当するか否かを審議する際、専門委員の方から、ご意見を伺います。
>つまり、専門委員は、公正な手続きを担保する上で、極めて重要な役割を担います。
>9時間前 Keitai Webから
788風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 23:48:48.80 ID:DoIF9cr60
米国務省の資金援助を受けた日本の人権団体がアニメ・コミック規制運動を展開中
http://nureinu.net/archives/4783181.html
789風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 06:00:59.84 ID:uhfAGV+O0
@uedaeb26
ueda hiroshi
『 「新潟県青少年健全育成条例」の一部改正に対するご意見の募集結果です』
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/jidoukatei/1314824549447.html
10名29件の意見応募。
http://twitter.com/uedaeb26/status/113601257624715264

※あくまでフィルタリングの強化を進めたい様子
790風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 17:48:09.72 ID:liQERDRx0
東京都青少年・治安対策本部
優良映画の推奨及び不健全な図書類の指定について(平成23年9月13日)
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/09/40l9e100.htm

>>787の通り、新基準による指定は無し
791風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 17:56:18.91 ID:liQERDRx0
京都府
知事記者会見(平成23年9月13日)
ttp://www.pref.kyoto.jp/koho/kaiken/kaiken2011/index.html
13:50辺りから児童ポルノ規制条例の説明
後ろのモニターに条例の概要あり
792風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 22:42:46.40 ID:uhfAGV+O0
「京都指標」への御意見をお寄せください!
ttp://www.pref.kyoto.jp/asukyo/1310106399363.html

有識者会議とやらが9/9にあったらしいが(見落としてた)
意見募集自体は随時らしい。

意見自体は冷静にお願いしますね。
昨日の煽り屋の様な軽挙妄動なものを殺到させるわけには行かないので、
793風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 23:24:58.00 ID:alQX7+UV0
@SekiguchiTaichi 関口太一・東京都議会議員
>青少年健全育成審議会報告の続き。
>事務局から報告があった専門委員候補は、神永悦也氏。
>少年チャンピオンなどの編集者等を歴任された方です。
>6時間前 Keitai Webから
794風と木の名無しさん:2011/09/15(木) 13:08:39.70 ID:lcetnnQj0
京都府
「京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対する府民意見募集の結果について(平成23年9月15日)
ttp://www.pref.kyoto.jp/seisho/1315793248706.html

意見の要旨とこれに対する府の考え方
ttp://www.pref.kyoto.jp/seisho/resources/1315976310697.pdf
795風と木の名無しさん:2011/09/15(木) 22:15:27.26 ID:NOJwIWie0
日本の性教育は世界の非常識! 世界基準の性教育とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110913-00000301-sasahi-ent
796風と木の名無しさん:2011/09/15(木) 22:16:13.30 ID:NOJwIWie0
>>794
パブコメが全く反映されてない
何のために募集したんだよ…
797風と木の名無しさん:2011/09/15(木) 22:37:35.03 ID:qebxcsEl0
>>794
「府民の意見を聞いてますよ」っていう口実
実際はパブコメなんてものは最初から意見を聞く気は無い
798風と木の名無しさん:2011/09/16(金) 00:12:44.19 ID:Aermjm610
@lalanzo 小嶋ララ子
>規制きびしくなったというかもともと厳しかったというかしばらくえろいBLで学生服はアウトということでしばらく学生服でいちゃいちゃする漫画はおやすみです
>9月12日 モバツイ / www.movatwi.jpから

>学生服でのエロシーンとか、兄弟とかが要注意みたいです;ω;
>仕方ないけど学生萌え属性の身はつらいですね;ω;
>9月12日 モバツイ / www.movatwi.jpから
799風と木の名無しさん:2011/09/16(金) 23:02:10.11 ID:Gjs3mDkl0
京都市PTA連絡協議会というところが、京都の児童ポルノ条例に「アニメや漫画等の規制」も要請したようです。

http://www.kyoto-pta.jp/kyotocms2/front/FrontServlet?model=FrontReportBean&action=detail&year=2011&orgno=80001&dispno=7

京都が変な意見を反映しないように見張っておくべきでしょう。

しかしまあ、PTAってどこもモンスターでヒステリックな連中ばかりなんですね。
こういった偏ったものの見方しかできないから教育に悪い。
不要な存在だよPTAは。
そんなに無菌室な教育を望むなら自分の子供をすべて通信教育で育てな。
間違いなく引きこもりになるよ。
800風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 00:25:31.46 ID:My9qSKi40
男女共同参画会議 監視専門調査会(第5回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansi_senmon/05/info.html
開催日時:平成23年9月26日(月) 16:00〜18:00
傍聴申し込み締め切り:平成23年9月21日(水)17時(必着)

※議題的に表現規制的にはあまり関係ないかも、
801風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 00:25:57.00 ID:CwH+71MA0
京都市PTA連絡協議会
京都府児童ポルノ規制条例パブリックコメント(PDF)
ttp://www.kyoto-pta.jp/img/report/13499.pdf
>例え,漫画やアニメであっても,子どもたちの健全育成に様々な影響を及ぼし,被害を誘発する可能性があることから

児童ポルノ根絶に向け緊急行動=京都市PTA連絡協議会(平成22年6月18日)
ttp://ten.tokyo-shoseki.co.jp/news/detail.php?id=20100618151251
>同協議会の奥村高史会長は「性のモラルに悪影響を及ぼすわいせつ雑誌や画像が日本中にあり、子供たちが性の対象となる犯罪が起きてからでは遅い」と指摘している。

日経プレスリリース
電通、経済産業省からクール・ジャパン戦略推進事業を受託
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=291792&lindID=5

時事ドットコム
二審も都議らに賠償命じる=教育内容「現場に広い裁量」−養護学校性教育訴訟・東京
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011091600890
七生養護学校事件の控訴審判決

@uedaeb26 ueda hiroshi
>『映像倫理機構 ご挨拶』 http://eizorin.or.jp/greeting.html
>映像倫の代表理事の挨拶が、表現規制的にいろいろ示唆に富んでいる。
>9月15日 Tweenから

あと、ここを見に来る人は分かっていると思うけど>>790の『先輩の水着』の不健全図書指定は、都条例の可決以前からある旧基準に基づいてのもの
また、東京都に不健全図書指定されるとAmazonから取り扱いが無くなる
6月に指定された『殿下の家電』と同じく、間もなくAmazonから消えるはず
802風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 12:32:50.32 ID:My9qSKi40
長らく延期に次ぐ延期だった千葉の青少年健全育成条例、

「千葉県青少年健全育成条例の一部改正骨子案」に関する意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/seishounen-boshuu.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/documents/kossian.pdf

保護者の責務、青少年が有害情報を閲覧することがないように努める、原則フィルタリングサービス利用
事業者の責務、有害情報を閲覧することがないように努める、フィルタリングサービスの内容などを説明
       書面でも交付

249 名前:СТАЛКЕР[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 11:27:14
「千葉県青少年健全育成条例の一部改正骨子案」に関する意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/seishounen-boshuu.html

【ちばづくり県民コメント制度に基づく意見募集】
近年、インターネットの普及により、青少年(※1)がパソコンや携帯電話等(※2)を通じて、手軽に、
また自由にインターネットを利用することができるようになりました。

インターネットは青少年にとって有益な面もある一方で、アダルトサイト、暴力サイト、
犯罪や自殺を誘引するサイトなどの有害情報を簡単に閲覧することができたり、
インターネットの危険性を理解しないまま、個人情報や他人を誹謗・中傷する書き込みを行うことにより、
青少年が事件やトラブルに巻き込まれる危険性が増加しています。

こうした現状を踏まえ、青少年がインターネットを利用して有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくするため、
千葉県青少年健全育成条例の一部改正骨子案をまとめましたので、県民の皆様のご意見を募集します。

平成23年10月12日(水曜日)(必着)
803風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 14:30:46.08 ID:My9qSKi40
「第3次あおもり男女共同参画プラン21(仮称)」(案)についての意見募集
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/life/danjo/danjo-plan21.html
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/seishonen/files/plan-19-42.pdf
平成23年10月11日(火曜日)まで

39p
女性に対する暴力の根絶、有害環境の浄化対策
40p
一部メディアには性別に基ずく固定観念、女性の性的側面の強調、女性に対する暴力を無批判に
扱った情報が見られる。表現される側の人権、不快な表現に接しない自由も尊重されねばならない。
メディアの中の男女共同参画を進める必要がある。性差別につながる表現情報を見直し改善、
メディアリテラシーを養う事が不可欠、
804風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 15:40:02.53 ID:My9qSKi40
「平成23年度青少年健全育成秋田県大会」開催について
平成23年9月23日(金) 11:00〜16:10
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1316066994487/
805風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 22:57:32.54 ID:My9qSKi40
子ども・若者育成支援推進点検・評価会議第1部会(第1回)議事次第
ttp://www8.cao.go.jp/youth/suisin/hyouka/part1/k_1/gijishidai.html

ttp://www8.cao.go.jp/youth/suisin/hyouka/part1/k_1/pdf/s2-1.pdf
23p
子ども・若者の福祉を害する犯罪対策、児ポに関する言及在り、

ttp://www8.cao.go.jp/youth/suisin/hyouka/part1/k_1/pdf/s2-2.pdf
26p
被害防止のための教育、メディアリテラシーに関して、
37-38p
子ども・若者を取り巻く有害環境省等への対応、
青少年インターネット環境省整備法の的確な施行等、
携帯電話等をめぐる問題への取組、
806風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 06:10:18.72 ID:Sr25rQN90
新潟県平成23年度 第1回県民アンケート調査「インターネットの普及について」
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/kouhou/23chousa1.html
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/649/497/23chousa1.pdf
仕方のない事だけど年配の方ほどネットに対して誤解や不信がある。
新聞テレビの方が信用されてるね。
807風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 04:04:34.27 ID:/GVYeFMbO
京都のPTAの要望は異常じゃないか?
808風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 08:08:41.80 ID:0Yf4l8820
●鳥取県人権教育基本方針(第1次改訂)に関するご意見募集
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=172997
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/632400/houshin-kai1-zen-an9-6.pdf
平成23年10月14日(金)

メディア規制に関する記述はないが、
男女共同参画、子どもの人権、児ポ、インターネットにおける人権、
と言った項目あり、

●なら男女GENKIプランの推進状況(年次報告書)
平成23年度 奈良県の男女共同参画 (H23.9公表)
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-12452.htm
809風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 13:11:13.92 ID:0Yf4l8820
平成23年度第1回広島県青少年環境整備審議会
平成23年9月22日(木)午前9時30分から
傍聴手続当日午前9時から
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1315960564297/
810風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 14:31:26.26 ID:/nVWVP/t0
例の有名な規制派、最近言ってることがどんどん感化されている
やたら男を叩きまくり教育の面でセカイと比べて日本ディスる
自分の言う批判は良くて他人の批判は「嫌がらせ」「人権無視」・・・まさしく規制派すなぁ

http://twitter.com/#!/TOMIAM77

http://twitter.com/#!/TOMIAM77/status/115534283644469248
痴漢の問題を話すだけで、尊厳を傷つけられたと思い込むのは男の甘さ、身勝手さ。

http://twitter.com/#!/TOMIAM77/status/115532432379359232
んなレベルなら、胸の内にしとけよ RT @mizupyon 「俺はお前なんかを襲う気はないのに、何故お前は男全般を犯罪予備軍と定義してんの?死ねよゴミが。」という、そんなレベルの話だよ!

http://twitter.com/#!/TOMIAM77
男はアホだね。←ミサンドリーまたは世の真実 RT @kuroduka02 「エロいお姉さんからの痴漢ならどんどん遭いてーわー

http://twitter.com/#!/TOMIAM77/status/115557324843786240
性犯罪を犯すのは男が圧倒的に多い。その体に付いてるのが女の体を傷つけることが可能なものだし、「女は男に従うべき」という乗り越えるべき古い慣習の存在も加味して考えられるべき
RT @mizupyon 「お前はものを盗みそうだ」とか、性別で決めつけられたらやでしょ?って話
811風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 21:28:49.64 ID:2WVdHIlo0
児童ポルノ禁止法改正のゆくえ――表現規制危惧する院内集会
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110916-00000301-kinyobi-soci
812風と木の名無しさん:2011/09/20(火) 03:28:08.75 ID:xRJ3bctv0
@24_589
24-589
とうとうアクセス制御権を著作権に絡めて実施。それもきちんとした論議が必要な法令ではなく、
適当にでっち上げられる『政令』。これこそ日本オワタの象徴になるだろう。
【経産省:不正競争防止法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令について】
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110913002/20110913002.html
http://twitter.com/24_589/status/115587545160622080
813風と木の名無しさん:2011/09/20(火) 22:53:50.45 ID:tMeQKP3/0
>>807
京都市PTA連絡協議会
PTAの約束(平成2 3 年6 月1 日)
ttp://www.kyoto-pta.jp/img/report/11854.pdf
これとか>>801を読む限りでは

・子供は大人を見て育つ
・従って、大人のモラルが低下すれば子供のモラルも低下する(子供へ被害誘発)
・よって、モラルを低下させるものは無くさなければならない(例:児童ポルノ漫画)

ということだろうと思う

@yjochi 落合洋司
>けしからんものは犯罪なんだ、犯罪にしないと世の中が危険にさらされるんだ、という発想は危険。
>けしからんものと犯罪を、いかに切り分けるかが刑法解釈に課せられた課題。
>と言っても、PCとにらめっこして視野狭窄に陥っているような人に、こういうこと言ってもわからないだろうな。
>9月19日 Twitter for Macから

PCとにらめっこしている人だけとは限らない
814風と木の名無しさん:2011/09/20(火) 23:01:47.68 ID:4N40lSVA0
ここさ、民主党の数々の売国法案のことも知ってる人居ます?
815風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 00:19:02.08 ID:OKS7XOgTO
民主党の児童ポルノ法案についての姿勢を支持したら民主党全てを支持することになると思ってる人って結局バカなんだよ
816風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 00:44:14.17 ID:FCBs0Bma0
●男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会
 第6回 女性と経済ワーキング・グループの開催について
 ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/kihon_eikyou/jyosei/06/info.html
 開催日時:平成23年9月27日(火) 15:00〜17:00
 傍聴申込み締切り:平成23年9月22日(木)17時(必着)

●第11回青少年インターネット環境の整備等に関する検討会 議事次第(8/30の検討会)
 ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/11/gijishidai.html

●青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報 告 書
 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言」
 ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/pdf/teigen2.pdf
817風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 01:06:35.79 ID:iT2cvqH30

手っ取り早く聞くけど、ここの連中は民主と自民どっち支持すんの?
818風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 01:45:43.01 ID:2aLhDS9c0
>>814
このスレも、昔はこの板に立ってた人権法案反対スレとリンクしてたりしたよ
外国人参政権とかはまた別として、人権法案は自分的に「一部の価値観で決められる
ヤバい表現規制」っつーカテゴリで、フィク規制と同じ穴の狢なんだが
世間じゃ人権法案とフィク規制関係は、どちらかに反対してくれてる政治家(政党)は
もう一方は賛成っつー図式になっててどうしようもないんだよな
どっちも賛成な政治家(政党)ならあるけどさ

選挙ではもう自分の選挙区の候補のスタンス調べて決めるしかないだろ
819風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 02:02:21.34 ID:iT2cvqH30
>人権法案とフィク規制関係は、どちらかに反対してくれてる政治家(政党)はもう一方は賛成

うん、それでどっちを選ぶのか気になって聞いたんだけど
まさか人権侵害救済法賛成派を選ぶんじゃないよねとちょっと不安…

フィク規制反対派を支持しても売国法案が通ったら外国人参政権、重国籍法とか
続々と可決されるし、ぶっちゃけ801漫画どころじゃなくなるよ

なにしろ日本国民の生活じたいが変っちゃうんだから
在日の支配下で生活する事になる
勿論ここの人は知ってるよね
820風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 02:04:03.56 ID:FCBs0Bma0
支持政党など人それぞれ、総意など存在しない。
私自身は支持政党などない、人で選ぶだけだ。
821風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 03:51:52.93 ID:ndaZvDfF0
ネトウヨはお帰りください
その手の話題は600辺りで話はついています
822風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 04:17:59.70 ID:6sVDWfxy0
ネトウヨの言論は断固排除!
823風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 07:12:17.09 ID:5WTMNDxA0
規制反対運動に協力してから、人権なんとか法の反対にも協力してくれとお願いするのが筋なのにね
824風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 10:35:51.36 ID:M2uZqQRF0
また人権なんとか法ガーが来てるのか
フィク規制って言葉をNGにしておくか
825風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 12:32:19.60 ID:VJDmmTbY0
@okumuraosaka 奥村徹(大阪弁護士会)
>京都府児童ポルノの規制等に関する条例案の概要http://twurl.nl/utyhiq
>11分前 TweetDeckから

>>791と同じもの
826風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 12:52:01.31 ID:VJDmmTbY0
東京都青少年・治安対策本部
東京都青少年健全育成審議会 会議資料
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_610_menu.html#615
『専門委員を置くことについて』や『専門事項の調査報告書』などの配布資料あり
都民からの申し出には「CEROのレーティング取消しに伴う回収、賦課のあり方について」「コスホリックの行事内容について」など
827風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 13:20:24.96 ID:GdrmFfoV0
>>817-819
人権なんちゃら法はスレ違いだよ
ネトウヨ共は児ポ法や都条例問題は無関心どころか、チャンネル桜とかと一緒になって賛成したりしてたからね
ダブスタ丸見え杉

>>823
そういう事
828風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 13:24:57.57 ID:6sVDWfxy0
ネトウヨは断固排除!
829風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 16:07:50.04 ID:otIUsMqo0
ウヨサヨとか知るか、とにかく不当な表現規制につながる法規制には反対っつー
ペンクラブ等みたいなスタンスの人間もいることを理解できてないイタい流れだな

自分はあるレスや動きに賛同できないってのは普通にアリだと思うが
いちいち敵扱いして叩き出したらどんどん仲間を減らして自滅するだけ

つーか最近の人権法案アンチは、絶対にその名前を出されたくないミンス工作員か
反対派の分断工作を狙ってる規制賛成派の工作員にしか見えないわけだが
もうまともな表現規制反対派はここのスレには残ってないってことか
道理であんな都条例が平気で通るわけだ…
830風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 16:46:34.53 ID:GdrmFfoV0
>>829
>絶対にその名前を出されたくないミンス工作員か
はいはい、自分で正体晒して楽しい?
ご都合主義のネトウヨちゃんw
チャンネル桜が都条例の賛成表明した件はスルーかな?

ネトウヨがいくら火病起こしても、人権なんちゃら法の話題はお断り
831風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 16:48:37.66 ID:5WTMNDxA0
>>827
カマヤンさんが過去に指摘していた事だけど
人権なんとか法に反対している連中は、規制反対運動のやり方を意図的にパックっているからねえ
まあ、そんな手口にコロッと騙される低能ネトウヨくんぐらいで
そんな連中は最初から必要ないんだけどね
832風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 16:53:48.23 ID:6sVDWfxy0
低能ネトウヨは不要!
833風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 18:49:53.00 ID:Q9NbEE300
>>823>>824
アホ見っけw
どうせ在日だろうけど
834風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 19:11:32.92 ID:GdrmFfoV0
>>833
ID変えてまで必死だね
あー、臭い臭い
835風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 20:06:31.11 ID:86NQGEjc0
自分の意に沿わない相手をそうやって決めつけてバカにするからネトウヨは嫌われてるんだよ
わからない?
836風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 22:41:54.08 ID:FCBs0Bma0
141 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 20:43:52.23 ID:J7urEV1p
22日の分が今日追加されてた。

http://www.dpj.or.jp/article/100338
民主党部門会議日程表 9/21(水)16:00現在

9/22(木)
11:30 法務部門会議/衆2−地下2階 民主党C会議室

9/26(月)
17:00 法務部門会議/衆2−地下2階 民主党C会議室
837風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 23:32:14.81 ID:pKp+N8qq0
Anonymous 09/17/11(Sat)02:02 No.4361659
  1.アメリカ
  2.女友達がオーストラリアのヌードビーチに行って、
水着を外したらしい。

そしたら牢獄に送られた。

貧乳が体を晒すのは違法な国だそうだ。


よかった。俺、行かなくて。
俺男だから、おっぱいなんて無いもん。

http://blog.livedoor.jp/janews/archives/6052827.html
838109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/21(水) 23:42:18.96 ID:ckqNILz20
>>837が男の娘として目覚めた瞬間であった
839風と木の名無しさん:2011/09/22(木) 00:05:26.73 ID:Fdb2yB1W0
貧乳は人に非ずってやつかw
840109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/22(木) 00:50:39.94 ID:QYpjzl3x0
厚い胸板は貧乳とは言いませんっ!///
841風と木の名無しさん:2011/09/22(木) 03:10:40.53 ID:27PRaiVD0
@jfsribbon
表現の自由のための「うぐいすリボン」
うぐいすリボン Protect the Freedom of Expression: 『「図書館の自由」と「有害図書制度」を考える』
レポートをアップしました!ttp://www.jfsribbon.org/2011/09/blog-post_21.html?spref=tw
http://twitter.com/jfsribbon/status/116556632976134144
842風と木の名無しさん:2011/09/22(木) 03:26:19.66 ID:LL/EEC/A0
現在のところ。

反規制派に、極左勢力の浸透が見られる。
規制問題をことさら煽り、政府を行動を市民の抑圧とこじつけ、
若者に対して反体制的な空気を醸成しようとしている。
よって、これからは、それら勢力の判別、背後にいる勢力の内偵をすすめるべきであり
また、国体や体制を破壊せしめるような反社会性を持つ団体を形成しないよう
監視するべきである。

と言うのを基本に流しております。
敵に廻すと怖いよワシは
843風と木の名無しさん:2011/09/22(木) 03:46:07.10 ID:UvJox0JL0
ネトウヨのマルチコピペかよ
国体とか、あーあ臭い臭い
844109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/22(木) 07:13:53.71 ID:QYpjzl3x0
しかもぐぐって持ってきた感がアリアリと。
845風と木の名無しさん:2011/09/22(木) 19:06:14.54 ID:xQa4do+d0
815 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 18:42:08.78 ID:xd0Spg8S0
ニコニコ生放送
徹底検証!違法ダウンロード刑事罰化 MIAU Presents ネットの羅針盤
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv64754267
2011/09/25(日) 開場:20:50 開演:21:00

【出演者】※敬称略
司会:津田 大介(ジャーナリスト・MIAU代表理事)
ゲスト:川内博史(民主党 衆議院議員)
    heatwave_p2p(ブロガー)
    小寺 信良(コラムニスト/MIAU代表理事)
846風と木の名無しさん:2011/09/22(木) 22:27:56.93 ID:Iqt5cVmX0
奥村徹弁護士の見解
第2号議案 京都府児童ポルノの規制等に関する条例制定の件
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110922#1316670818
京都府児童ポルノ規制条例の全文

週プレNEWS
漫画規制条例に続く表現弾圧法。野田首相で“児童ポルノ規制法案”が成立間近?
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/22/6951/

内田樹の研究室
多数派であることのリスクについて
ttp://blog.tatsuru.com/2011/09/20_1001.php
>民主主義のルールには「少数意見の尊重」というものがある。
>私はこれはむしろ「多数派が空洞化することのリスク」として理解すべきことではないかと思っている。
847風と木の名無しさん:2011/09/24(土) 08:03:08.74 ID:bbrn6Plm0
それは楽しみ。
愛憎最高。
848風と木の名無しさん:2011/09/24(土) 10:19:24.12 ID:0PS+7/ZJ0
おまんこ
849109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/09/24(土) 21:15:15.73 ID:8G8ihDAZ0
もしも明日…「我が子に虐待を始めたら」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-09-24&ch=21&eid=14446
チャンネル :総合
放送日 :2011年 9月24日(土)
放送時間 :午後9:00〜午後10:15(75分)
ジャンル :情報/ワイドショー>暮らし・住まい
ドラマ>国内ドラマ
番組内容
「なぜ、我が子を虐待してしまうのか?」、実話を元に制作したドラマとドキュメンタリーで浮き彫りになった
虐待の問題点とその解決の糸口を探って母親たちが徹底討論。
詳細
いまや年間5万を超える児童虐待相談対応件数。「なぜ虐待してしまうのか?」
「虐待された子は、どんな気持ちなのか?」。実話を元に構成したドラマとドキュメンタリーによって、
虐待がもたらす問題点を浮き彫りにしながら、スタジオで徹底討論。
実生活で虐待していた母親や子育て中の母親が、子どもに手をあげそうになる心理状態や、
誰もが気になる「しつけ」と「虐待」の違いなどを考えながら、児童虐待の解決の糸口を探る。
850風と木の名無しさん:2011/09/24(土) 21:29:09.40 ID:zl29LI6d0
ジポ法や京都のもいいが、10月から国連に出される
子供の権利条約の件(「規制派ホビロン!」内にまとめ記事ある)も注視し動向を監視し必要があれば
丁寧な意見を出していこうぜ!
規制派の森田も動きまくっているし
海外からの圧力で攻められればレイプレイ規制の二の舞になってしまう
最近の新着情報

>>803 「第3次あおもり男女共同参画プラン21(仮称)」
>>799京都市PTAが、「アニメや漫画等の規制」も要請

>>808(鳥取県人権教育基本方針(第1次改訂)に関するご意見募集
この22 -の(4)地域社会における状況
「過度に性を誇張した表現のポスターや各種PR等は徐々に減少してきましたが、売買春等、性の商品化は社会に存在しています」

- 28 -の(5)児童買春、児童ポルノ、薬物乱用等
「少年非行や児童買春、児童ポルノ、薬物乱用等子どもの健全育成や健康・福祉を害する犯罪が見受けられ、
子どもの人権が保障されていない状況があります。」辺りかな?問題は
851風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 03:21:54.08 ID:VF0fWl200
煽り屋に注意

規制派相手の凸は意味はたいしてありません。
それがツイッターやブログなどへの炎上凸狙いならなお更。
口先だけで丁寧とか冷静とか言っていても結局は凸を嗾けたい
意図がある以上くれぐれも軽挙妄動な凸煽りには乗らないように
お願いします。

意見抗議はするなと言うわけではありませんが、
敷居が高いからメールメールとやたらメールさせる事に拘る煽り屋に
乗せられないように注意してお願いします。

>>803>>808は自分が貼ったパブコメですが、
こちらも素案をよく読んで意見をお願いします。
各地の意見公表案件を見ると時折素案を読んでない事丸判りな唯々
抗議一辺倒な意見が見られます。
この様な事にはならない様に煽られず本当の意味で冷静にかつ
積極的にお願いします。
852風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 07:08:46.04 ID:rBZ47qK40
末端の規制派連中のブログやツイッターで、わざわざ遊んでやる必要なんかは無いけど
規制派議員への抗議は必要なんだと、このコピペくんはわかっているんだろうか?
853風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 09:35:31.20 ID:VF0fWl200
>>852
不快な思いをさせたのであれば申し訳ない。
必要な意見や抗議まで否定はしてないよ。むしろ必要なものはするべきではある。
ただいずれにしても煽られてする様なものではないし、殺到させるべきものでもない。
メールぐらいしか出来ない方も多いだろうし手段としてのメールを否定はしていないが、
メールに拘り過ぎず外に出て直接動く事を優先すべきでメールはその次、
しかし誰彼構わず凸を煽って嗾け様とするのは放置しておけない。
以外に煽りに乗ってしまう方が思いの他多いようなのでね。
煽り屋の暴れ様はエロゲ板のここ数スレ程のログを見てもらえればよろしいかと、
854風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 09:35:52.19 ID:VF0fWl200
岡山県「倉敷市暴力団排除条例(素案)」についてご意見を募集します。
平成23年10月16日(日)
ttp://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=15320
ttp://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/47692/pubcome_bouhai.pdf

青少年の健全育成を図るための措置との記述あり、これが何を意味するかははっきりとは判らないが、
全国的に暴力団排除の名の下にメディア規制に繋がりかねない動きがあるので一応、
855風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 09:41:28.18 ID:VF0fWl200
それとコピペの件だけど、本当にコピペの時もあるけど、
自分で探してきた案件をほぼ同時に幾つかのスレに貼っている為、
結果的にコピペになってしまっている。
この点についても重ね重ね申し訳ない。
856風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 11:15:34.95 ID:rBZ47qK40
やっている事だけではなく忠告を聞かないのも共通している、コピペ一号二号くん
自演じゃないというのならもう辞めれば?
857風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 15:44:38.99 ID:TRkF+HY70
みたか、これが左翼だ。
60年代から進歩がない、だから何時も失敗する。
聞く耳を持たない。だから一般市民の感覚から乖離するんだ。

儂の目が誤ってただけだから自己責任だ。
協力何かするんじゃなかったよ。
858風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 22:04:29.24 ID:VF0fWl200
いやまあ本当に自演じゃないんだが、

議員方に凸嗾け以外にも、自分の探してきたパブコメ案件や特に意見公表案件に
便乗してこれは抗議が必要だメール出せ出せと煽られて、以外に乗せられてしまう方々が
思いのほかいる様なので煽り屋には困ってる。

募集中のパブコメ、審議会、その他、等の案件があっても此処には貼るなという事であれば、
>>856以外に複数人から迷惑だとの声があれば此処に貼るのは控えさせてもらうがどうでしょう?
本当に迷惑かけていたのなら大変申し訳ない。

859風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 22:50:18.60 ID:xu1Zd/h50
なんというか、この問題気にかけてるやつ=左翼っていう考えの浅さに笑うしか
860風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 22:58:15.12 ID:Q7B3sfob0
>>858
自分は>>358>>384>>386等と同意見。
コピペ貼るなというのは時々出てくるけど特に気にしなくていいと思う。
861風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 23:43:15.29 ID:tQROumnp0
>>858
俺も>>860同様に必要な情報だし、貼ってくれた方がありがたい
862風と木の名無しさん:2011/09/26(月) 04:57:26.26 ID:VOirpJ2t0
@miautan
みゃうたん
MIAU : シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」開催のお知らせ
http://twitter.com/miautan/status/117964550246113280

シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」開催のお知らせ
ttp://miau.jp/1316958064.phtml

現代ビジネス×MIAU 違法ダウンロード刑事罰化を考える
2011年10月1日(土) 14:00-16:00 
事前に申し込みフォームにて申込みが必要
863風と木の名無しさん:2011/09/26(月) 10:00:54.74 ID:rskWpvdL0
コピペは別にいいけどこのスレ的にどうでもいいようなやつとかを貼らないで欲しい
たとえば>>749みたいなの
こんなのは該当スレで話し合えばいいでしょう
864風と木の名無しさん:2011/09/27(火) 03:14:26.77 ID:NMSkd0EN0
ようするに、権力と戦うのが目的になっているだけだよ。
政府自体の存在がダメらしい。 お話にならんよ。
政治層の恐ろしさをしらんようではな。

次は負けるよ。
865風と木の名無しさん:2011/09/27(火) 05:33:16.60 ID:qCNZMmoH0
お上のやることに何も文句を言わないで黙ってると
役人や政治家は天下り利権団体の言いなりになって、どんどん悪法が成立していくから
国民は法律の成立過程を監視して悪法に歯止めをかけないと生活を守れない

利権団体はコンビニコピー機を禁止しろ、スキャナー/プリンターに補償金かけろとまで言ってる
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479740.html
もうこんな老害どもには何もまかせられない
866風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 00:04:02.36 ID:CQ9Cheq40
第5回グッドネット勉強会の開催<ユーストリームにて配信>
ttp://good-net.jp/info_benkyoukai_20110929.html
日時:2011年9月29日(木)10時30分〜12時30分

第1部:10時30分〜11時30分
  「青少年条例と憲法」 曽我部 真裕様 (京都大学大学院法学研究科 准教授)
第2部:11時30分〜12時30分
  「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言」について
山本 和毅様 (内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官

ユーストリームのご視聴(ライブ中継)http://www.ustream.tv/channel/motto-goodnet
867風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 00:08:24.13 ID:7yD+moYI0
曽我部真裕氏は、2011年7月22日のIGF Japan 第1回全体会議でも「青少年条例と憲法」と題した講演を行っている
その資料
ttp://www.jaipa.or.jp/IGF-J/2011/110722_sogabe.pdf
868風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 00:19:31.14 ID:tTr1X7gf0
●男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第58回)の開催について
 ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo58-k.html

 開催日時:平成23年10月5日(水) 15:00〜17:00
 傍聴申込〆切:平成23年10月3日(月)17時(必着)

●香川県青少年保護育成条例の改正 平成23年10月14日(金)まで
 ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=10124

 保護者事業者の責務として原則フィルタリングの義務化、
 事業者の責務として説明書の交付等 (要Wordまたは互換ソフト)

●愛媛県 えひめ子ども・若者育成ビジョン(案)に対する意見の募集の結果について
 ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-6-10kenminkatsudou/kekka.htm

 フィルタリングは有効な手段利用促進、有害情報図書類について、
 法令による規制、事業者への指導、条例の周知と厳正な運用及び自主規制の促進等が必要
 18歳以上には制限がない表現の自由の侵害には当たらない、
869風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 01:19:22.42 ID:tTr1X7gf0
山口県「第2次下関市男女共同参画基本計画」を策定しました。
ttp://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1302576307195&SiteID=0&ParentGenre=1272585876277
ttp://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/www/contents/1302576307195/files/honpen.pdf

33p女性の人権が尊重されていないと感じる事の項目で、女性のヌード画像映像の商品化、女性24.1 男性20.4 で10項目中8位
60p男女間の暴力をなくす事の項目で、過激なビデオゲームソフトの販売貸し出しを制限、全体34.4 女性38.0 男性29.7 で6項目中4位
870風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 02:08:52.94 ID:tTr1X7gf0
818 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:23:04.88 ID:1TGjF2by0
まるも製作所
文化庁 文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会第四回 (2011年 9月 21日) 非公式議事録
ttp://www.marumo.ne.jp/junk/culture_copyright_law/2011_09_21_04th/log.html

文化庁 文化審議会/著作権分科会/法制問題小委員会/第四回 感想
ttp://www.marumo.ne.jp/db2011_9.htm#26
871風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 03:58:23.53 ID:8qZzr6xV0
純粋なる意思の力は政治を動かすってね、ナチ共がよく言ってたことだ。
政治的思想狂信者とは困ったものだ。 ワシは関係ないぞ。
872風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 17:55:05.96 ID:2BeX4aId0
大阪府
平成23年度第1回大阪府青少年健全育成審議会 第3部会 会議資料・議事概要
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/shingikai/index.html

京都府議会
平成23年9月定例会の一般質問項目をお知らせします。(PDF版122KB)
ttp://www.pref.kyoto.jp/gikai/pdf/joho/ip_1109.pdf
873風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 17:58:49.54 ID:381VWNDN0
第3部会議事概要より

>委 員 児童ポルノ法の民主改正案については附則で都道府県条例を上回るということがうたわれているので民主党案で決まれば他府県の条例は無効になりますね。
>委 員 そうですね。ただ、大阪府の条例は児童ポルノ法と定義が違うので、そのまま無効になるものでもないと思います。

その他、低年齢モデルと虐待の関係、それらの定義、パブコメで指摘された子供の保護体制、児ポ法や条例の動きについてなど。
874風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 20:03:33.88 ID:AXyz+uqv0
>>873
児童ポルノ法と定義が違う児童ポルノ条例ねえ
875風と木の名無しさん:2011/09/28(水) 21:14:42.56 ID:6dTCAmkF0

http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1780001.htm
児ポ法早期改正を求める請願

請願出した奴、意見するなら丁寧に

細田 博之 ご意見
http://h-hosoda.jp/hagemashi.html
小池 百合子
http://www.yuriko.or.jp/mailform/mailform.shtml
http://www.yuriko.or.jp/eureka/index.htm(事務所は下
876風と木の名無しさん:2011/09/29(木) 09:44:09.12 ID:sgmx9+De0
「青少年健全育成のため児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の早期改正を求めることに関する請願」

※第178回国会 これから付託される予定の請願

『現行の「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」では児童ポルノの売買や譲渡は処罰の対象と
しているが、「単純所持」は処罰されない。また、ネット上においても、児童ポルノをパソコンや携帯電話に取り込む「単純所持」が
許される限り、違法画像が児童ポルノサイトに掲載されると、不特定多数の利用者がコピーを繰り返し、画像が無数に広がり、負の連鎖
を断つことができない。

さらに、漫画やアニメ、ゲームソフト等「仮想のわいせつ画像や性的虐待の表現」も目に余り、これ以上、児童ポルノの氾濫を放置して
おくことはできない。一日も早く児童ポルノサイトに接続できなくなる制度等を導入し、全ての「単純所持」を処罰できる有効な法律改正
をすべきである。』

http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1780001.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/178/mifutaku/mi1780035.htm

※紹介議員

小池百合子(自民)
細田博之(自民)
中川雅治(自民)
877風と木の名無しさん:2011/09/29(木) 18:37:05.27 ID:tM67P1W80
>>872
京都府議会
ttp://www.pref.kyoto.jp/gikai/
インターネット中継>録画中継(VOD)はこちらから>本会議>平成23年>9月定例会>平成23年9月28日 一般質問 00:30:59 酒井常雄(民主)

児童ポルノ条例に関する質問は11:22辺りから、京都府の回答は28:00辺りから
878風と木の名無しさん:2011/09/29(木) 18:41:59.77 ID:tM67P1W80
@ohashidaisuke 暑さに弱い
>小耳にはさんだ話ですが、児童ポルノ法の反対意見や、大量に同じような文章が送られてくるなどの、ヒステリックさに
>「裏に、非合法組織や、反政府団体がいて煽っているのではないだろうか?」と言う方もいらっしゃるようです。

>焦っては、上手くいくものも、上手くいきませんよ。

>特に、取り締まる側は尚更それを疑うでしょうね。意見を送っているのは、善意の反対派だけではないのですし。
>今まで、政治家にそう言ったメール・FAX攻勢をかけて来たのが、極のつく方々だったという歴史もあるので、誤解もあるのでしょうが。
>8月27日 webから
879風と木の名無しさん:2011/09/30(金) 02:33:19.95 ID:9cyFxsr80
都条例案での危機下にて、まだ見ぬ皆の衆に。

私は、アニメや漫画やゲームを何れ嗜むであろう、まだ見ぬ皆の衆に対し
論を持って、オタク文化防衛の第一線に立てとは決して申しません。

まだ見ぬ皆の衆に希望することは、かようなオタク文化を飽くまで静かな、
平らかな心を持って接し、将来、益々の発展の基礎を作って頂くことなのです。
そして、心穏やかに見識を広く世界に求め、それを持って想像力豊かに、
また、過去の遺産や負債に囚われることなく、常に新しい発想を持って、
新しい創作物を創り上げ愉しんで下さい。

オタ文化の為と言う狭い愉しみではなく、
誰が為に愉しみ分かち合うと言う広い心を、
どうか育んで頂きたく申し上げます。

2010.05.09
880風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 06:35:44.47 ID:wh6nRGxn0
934 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 12:06:43.21 ID:mLcgdAEU0 [2/2]
本多平直議員のタウンミーティングのスケジュールが手に入ったので貼る
基本的に偶数月の第一土曜と日曜にやってるみたい
時間は90分、入場無料、予約不要

10月1日 13:00〜 熊谷緑化センター
10月1日 16:00〜 市民プラザかぞ
10月2日 13:00〜 行田市商工センター
10月2日 16:00〜 羽生市民プラザ

【表現規制問題】国会議員のタウンミーティングに行ってみた。
http://togetter.com/li/181233

急な話だが熊谷近辺まで行ける人は、ぜひ行ってみてくれ
881風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 06:45:13.63 ID:wh6nRGxn0
衆議院議員 本多平直
オープンミーティングのご案内
ttp://www.hiranao.com/info_om.html

<熊谷会場>
日時 10月1日(土) 13:00〜
場所 熊谷緑化センター 2F研修室
(熊谷市宮町2-37-1 TEL 0 4 8 -5 2 5 -7 1 8 0)

<加須会場>
日時 10月1日(土) 16:00〜
場所 市民プラザかぞ 青年センター活動室
(加須市中央2-4-17 TEL 0 4 8 0 -6 2 -0 2 0 0) 

<行田会場>
日時 10月2日(日) 13:00〜
場所 行田市商工センター 403号室

<羽生会場>
日時 10月2日(日) 16:00〜
場所 羽生市民プラザ 多目的室3
(羽生市中央3-7-5 TEL 0 4 8 -5 6 0 -3 1 1 1)
882風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 10:07:01.40 ID:wh6nRGxn0
ニコニコ生放送
現代ビジネス×MIAU 違法ダウンロード刑事罰化を考える
http://live.nicovideo.jp/gate/lv65374727

2011/10/01(土) 開場:13:50 開演:14:00

2010年1月施行の改正著作権法に於いて、違法にアップロードされたコンテンツのダウンロードが違法となりました。
MIAUはこのいわゆる「ダウンロード違法化」について反対活動を行なってまいりましたが、その流れを食い止めることは出来ませんでした。
現状ではダウンロードについて刑事罰は設けられておりませんが、しかし現在与野党内でこれに刑事罰をつける法案を議員立法で提出する動きが出てきました。
この件を利用者の立場としてどう考えるべきかについて、検討の経緯の確認から影響等を含めて議論を行うシンポジウムを開催いたします。

ニコニコ生放送ではMIAU・現代ビジネスと協力してこのシンポジウムを生中継いたします。


シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」開催のお知らせ
http://miau.jp/1316958064.phtml

2011年10月1日(土) 14:00-16:00
講談社セミナールーム
883風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 13:06:45.67 ID:wh6nRGxn0
神奈川県青少年問題協議会 第8回企画調整部会
平成23年10月15日(土) 10:00〜15:30
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5327/p376598.html
884風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 13:27:40.23 ID:wh6nRGxn0
27 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 10:18:48.50 ID:rNvMfKyT0
東日本大震災女性支援ネットワーク連続学習会
ttp://www.labornetjp.org/news/2011/1317283109647staff01

>10月13日(木)DV・性暴力を許さない社会づくりを【DV・性暴力・人身売買】
>講師・近藤恵子・藤原志帆子
885風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 13:44:21.35 ID:wh6nRGxn0
「長野県人権政策審議会委員」・「長野県男女共同参画審議会委員」を公募します
募集期限: 平成23年10月26日(水)まで
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/bosyu.htm
886風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 21:09:38.67 ID:wh6nRGxn0
>>882

827 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 19:16:28.82 ID:8OYFkCik0
MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」ログ
ttp://d.hatena.ne.jp/stereocat/20111001/1317460290
>例によって、法律用語とか知識が不足しているところは多々あるので、不正確な箇所や発言者の意図をくめていない記述があるかもしれませんがそこは勘弁してください。
>それは違うよ、というのはコメント等で教えてもらえるとありがたいです。
887風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 22:01:59.32 ID:a3Jyxo9N0

引き伸ばされるのも嫌な感じだな
ほとぼりがさめたころにほとんど自公案に近い最悪の形で合意するんじゃないだろうか
取得罪導入+罰則なし単純所持禁止&二次元今回はなにも言及なしあたりになるなら、もはや最低最悪レベルの完全終了になる
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011093001000916.html
政府、民主党は30日、東日本大震災の本格復興に向けた2011年度第3次補正予算案を審議する次期臨時国会について、10月21日に召集する方向で調整に入った。会期は12月2日までの43日間とする案が有力だ
888風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 01:29:19.23 ID:Aq+oOjH00
@tak_ppp
tak_ppp
タグつけ再送。 #hijitsuzai #kisei #seiji @tak_ppp
ttp://www.ye-sub.com/kentikusikai/2011/jc/tokyo_dis3.pdf
「東京ディスカッション 第3章 〜東風吹かば つどい語れよ 明日を担う若者たち〜」
http://twitter.com/tak_ppp/status/120123119615750144

東京ディスカッション 第3章 〜東風吹かば つどい語れよ 明日を担う若者たち〜
ttp://www.ye-sub.com/kentikusikai/2011/jc/tokyo_dis3.pdf

2011年10月14日19:00〜21:00 湯島天神参集殿 事前登録制先着50名
主催:社団法人東京青年会議所
   国民主権確立特別委員会
   東京ディスカッション実行委員会
889風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 01:09:05.13 ID:lEiC3xEx0
@beniuo
beni-uo
ポラリスシンポジウム「変化を遂げる現代の人身取引対策−各国の成功と課題から」を11/8(火)に開催!
この日仕事から抜け出せないので誰か時間のある方がいらっしゃいましたらレポお願い致します。
http://bit.ly/n7saOS ttp://www.polarisproject.jp/news/981-nov2011
http://twitter.com/beniuo/status/120327113281769473

変化を遂げる現代の人身取引対策−各国の成功と課題から
ttp://www.polarisproject.jp/news/981-nov2011

【日時】2011年11月8日(火)10:00〜15:00 (予定)
【場所】国連大学本部ビル(UNハウス)5F エリザベスローズホール
【主催】NPO法人ポラリスプロジェクトジャパン
【助成】国際交流基金
【後援】米国大使館
ビデオメッセージ 小宮山洋子 厚生労働大臣
890風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 01:24:34.26 ID:lEiC3xEx0
@dokuritukisya
NAGAOKA Yoshiyuki
高円寺純情出版界定例会の案内 タイトル「これが取次だ 取次労働者から見た出版産業の構造」 
講師:伊豆野潔さん(取次ユニオン事務局長) 日時:10月7日(金)19時〜 於:高円寺書林(杉並区高円寺北3-34-2) 
詳しくは烏有書林のブログ→http://bit.ly/q0XDzO ttp://d.hatena.ne.jp/uyushorin/20110929/p1
http://twitter.com/dokuritukisya/status/120527918207217664

第27回 高円寺純情出版界のお知らせ
ttp://d.hatena.ne.jp/uyushorin/20110929/p1

●第27回定例会タイトル
 これが取次だ――取次労働者から見た出版産業の構造
●開催日
 2011年10月7日(金)18:30受付開始 19:00開会
891風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 14:00:45.74 ID:eoTd2QMe0
東京都青少年治安対策本部
第615回(H23/9/12)東京都青少年健全育成審議会 議事録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/615/615gijiroku.pdf
通常の審議のほか、新本部長、新課長のあいさつ、専門委員からの意見聴取方法など。
専門委員も具体的に名前が挙がり、早ければ来月(10月)以降から新基準の審議開始とのこと。
892風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 03:25:11.68 ID:MOoT1zVd0
437 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 00:52:33.80 ID:ol98mOQH0 [2/2]
児童ポルノ立ち入り調査 府会常任委 府「所持確実の場合」
ttp://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20111003000110
893風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 07:11:19.90 ID:ah+AGSdv0
青森県男女共同参画審議会委員を募集します
平成23年10月17日(月)〜11月25日(金)(当日消印有効)
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/life/danjo/2011danjosingikaiiinbosyu.html

第22回青森県男女共同参画審議会議事録 ※>>803の青森のパブコメの参考にでも
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/seishonen/files/22giziroku.pdf
894風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 22:56:54.83 ID:cZo3XXDn0
企業法務ナビ
児童ポルノ撲滅対策の裏側にあるもの。
ttp://www.corporate-legal.jp/houmu_news470/
>もっと議論を深め、児童ポルノの定義を厳格にしたり、逮捕をする場合に慎重にするような運用を決定した上で制定する必要があるのではないか。
>こういった条例が各地方公共団体で成立するとなると、法律の制定や、ひいては漫画やアニメなどの規制にも反映されていくおそれもある。
895風と木の名無しさん:2011/10/06(木) 19:55:48.38 ID:BWAfvV9/0
82 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 14:07:04 ID:cAA4bqw20
出版ニュース2011年10月上旬号
ttp://www.snews.net/news/1110a.html
>いま問われる表現の自由と責任
>都条例・児童ポルノ法・ビデ倫・エロコス--昼間たかし@ジャーナリスト

>ブック・ストリート
>・流通---出版絡みでもあった“やらせ”。でも……---長岡義幸・インディペンデント記者
長岡さんの記事は表現規制とはあまり関係ない内容だけど、7月1日に行われた出版労連のイベントの話も
書いてあった
896風と木の名無しさん:2011/10/06(木) 22:19:02.93 ID:BWAfvV9/0
東京都武蔵野市男女共同参画推進市民会議(第3期)10月19日(水曜日)午後7時から9時
議題:介護、心と体の健康支援など、メディア規制的には関係なさそうですが一応、
ttp://www.city.musashino.lg.jp/shingikai/shingikai_annai/008959.html

東京都三鷹市青少年委員協議会10月定例会10月11日(火曜日)午後7時から午後9時
ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_shimin_kaisai/028/028550.html
897風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 01:28:57.01 ID:4+iZY2mb0
@Kaworu911
永山薫
【イベント告知】「表現規制」の最新事情と「表現規制問題」の知識を
スキルアップする方法を考える(昼間たかしプロデュース)
道楽亭11日20時スタート。永山も登壇します。ゲストは水戸泉さん。
ttp://tinyurl.com/682l5hs
http://twitter.com/Kaworu911/status/121968656757424128

「表現規制」の最新事情と「表現規制問題」の知識を スキルアップする方法を考える
ttp://www.facebook.com/event.php?eid=222229874505060

時間:2011年10月11日 ・ 20:00 - 22:30
場所:新宿「道楽亭」東京都新宿区 新宿2丁目14-5 坂上ビル1F
出演:水戸泉(作家)永山薫(批評家)昼間たかし(ジャーナリスト)
898風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 21:12:13.19 ID:OGy5WAPC0
ちょっと長くてごめんなさい
↓のパブコメにご協力くださいませ

●パブリックコメント(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

10月11日まで 著作権等管理事業法に関する意見募集の実施について
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000539&Mode=0
10月11日まで「第3次あおもり男女共同参画プラン21(仮称)」(案)についての意見募集
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/69
10月12日まで「千葉県青少年健全育成条例の一部改正骨子案」に関する意見募集について
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/68
10月14日まで 鳥取県人権教育基本方針(第1次改訂)に関するご意見募集
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/70
10月14日まで 香川県青少年保護育成条例の改正
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/75
10月16日まで 岡山県「倉敷市暴力団排除条例(素案)」についてご意見を募集します。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/73
8991/2:2011/10/07(金) 21:14:06.46 ID:OGy5WAPC0
●こちらは傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)になります

10月11日20:00〜22:30「表現規制」の最新事情と「表現規制問題」の知識を スキルアップする方法を考える
 http://twitter.com/Kaworu911/status/121968656757424128 ttp://www.facebook.com/event.php?eid=222229874505060
10月11日19:00〜21:00 東京都三鷹市青少年委員協議会10月定例会
 http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_shimin_kaisai/028/028550.html
10月13日 東日本大震災女性支援ネットワーク連続学習会 講師・近藤恵子・藤原志帆子
 http://www.labornetjp.org/news/2011/1317283109647staff01
10月14日19:00〜21:00 東京ディスカッション 第3章 〜東風吹かば つどい語れよ 明日を担う若者たち〜
 http://www.ye-sub.com/kentikusikai/2011/jc/tokyo_dis3.pdf
10月14日10:00〜16:30 日本図書館協会第9分科会「図書館の自由の原則に立ち返る」昼間たかし氏「青少年条例のその後を追う」
 http://www.jla.or.jp/rally/bunkakai/section9/tabid/252/Default.aspx
9002/2:2011/10/07(金) 21:16:27.55 ID:OGy5WAPC0
>>899の続きです

10月14日まで 内閣府「国の規制・制度の改革」見直し提案 国民の声募集要項 9/1〜10/14 12:00まで
 http://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/2011youkou.html
10月15日10:00〜15:30 神奈川県青少年問題協議会 第8回企画調整部会
 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5327/p376598.html
10月19日19:00〜21:00 東京都武蔵野市男女共同参画推進市民会議(第3期)
 http://www.city.musashino.lg.jp/shingikai/shingikai_annai/008959.html
10月26日まで「長野県人権政策審議会委員」・「長野県男女共同参画審議会委員」を公募します
 http://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/bosyu.htm
10月23日15:00〜21:00 表現の自由を守るアウェアネス・リボン運動「うぐいすリボン」主催講演会
 http://kokucheese.com/event/index/16492/ 東京都 文京シビックホール
11月8日10:00〜15:00 ポラリスシンポジウム「変化を遂げる現代の人身取引対策−各国の成功と課題から」
 http://www.polarisproject.jp/news/981-nov2011
11月25日まで 青森県男女共同参画審議会委員を募集します
 http://www.pref.aomori.lg.jp/life/danjo/2011danjosingikaiiinbosyu.html

表現規制に触れ込んでる内容のものには特に意見の送付を強くお願いいたします!
901風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 14:52:13.58 ID:vJxQloYu0
シュリピンプス
902風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 21:37:10.15 ID:+B2uns+x0
平成23年度「子ども・若者育成支援強調月間」
平成23年11月1日(火)から30日(水)までの1か月間
ttp://www8.cao.go.jp/youth/ikusei/23kyoutyou.html
ttp://www8.cao.go.jp/youth/ikusei/pdf/23youkou.pdf

エ 子ども・若者を犯罪や有害環境等から守るための取組の推進
(ア) 児童ポルノ排除対策
(ウ) 有害環境への適切な対応

子ども・若者育成支援推進点検・評価会議第2部会(第1回)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/suisin/hyouka/part2/k_1/gijishidai.html
903風と木の名無しさん:2011/10/09(日) 20:56:10.95 ID:ruqX0GWN0
規制派の森田が眼をつけた これみてくれ
http://twitter.com/#!/aki_morita/status/122473504670093312
何か動くかもしれません、仮に奴が自民あるいは議員に接触し審議してくれと言い出したらまずい
現状は民主案、自民案が両方出されているけど審議はされてない、という状態
常会末に審議をしたけれども物別れに終わっている。
次の臨時国会、もしくは常会において、どちらかから審議をしましょうって申し入れがあり合意すれば始まる状態。

今民主案凄くいいんだから今のうちに通した方がいい気がするんだけど
来年とかどうなってるかわからないし
京都の条例とか、あるいは地方から続々出るかもしれない条例で
民主の気も変わりかねない
でも・・・どうしたらいいのか
904風と木の名無しさん:2011/10/10(月) 09:14:35.20 ID:3pymBrPR0
823 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2011/10/10(月) 08:51:48.14 ID:k5bp7mm00 [5/6]
曽我部真裕(京都大学大学院法学研究科准教授)による青少年条例に関する纏めです。

『青少年条例と憲法』
ttp://www.jaipa.or.jp/IGF-J/2011/110722_sogabe.pdf
905風と木の名無しさん:2011/10/10(月) 12:17:26.20 ID:3pymBrPR0
@NakamuraTetsuji
中村てつじ(中村哲治)民主党参議院議員
第81回座談会「中村てつじと話す会」本日10月10日(月祝)14時から16時@香芝市ふたかみ文化センター2階3会議室
(香芝市藤山1−17−17:近鉄大阪線下田駅より徒歩西へ5分・JR香芝駅より徒歩西へ7分)後援会員向けの集会ですが未入会者の試聴可・当日入会可です。
http://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/123234438095183873
906風と木の名無しさん:2011/10/11(火) 09:01:04.17 ID:/HTh0ksR0
当日入会可です。
907風と木の名無しさん:2011/10/11(火) 22:45:44.10 ID:hCrdaudE0
@SekiguchiTaichi 関口太一・東京都議会議員
>青少年健全育成審議会に出席。本日も新規順に該当する作品はなし。
>また、専門委員として神永悦也氏が正式な就任。来年9月30日までの任期。
>新規順が施行されて以降、審議会の議論が活発になってきました。良いことです。
>5時間前 Keitai Webから
908風と木の名無しさん:2011/10/11(火) 23:04:03.12 ID:hCrdaudE0
asahi.com
【放送】後味の悪さが残る島田紳助さん引退報道
ttp://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY201110040390.html

表現規制とは直接の関係は無いが『この世の中には、社会にとって存在してはならない人々、反社会的存在、社会の敵というものがいるという考え方』について
909風と木の名無しさん:2011/10/11(火) 23:31:06.46 ID:r5hS17MS0
>>898の青森県の男女共同参画プランへの意見今日までです

同じく
>>898の千葉の条例案が明日12日まで

>>900の国の規制・制度の改革に対しての意見募集と 
>>898の鳥取人権教育基本方針、香川県青少年保護育成条例が14日までです

意見の送付がまだの人はぜひご協力ください!
910風と木の名無しさん:2011/10/11(火) 23:32:22.10 ID:+6ilfILu0
990 名前:文京区民[] 投稿日:2011/10/11(火) 18:18:50.45 ID:1YDMgcEQ0
区政を話し合う集い
(子育て支援・教育・青少年の健全育成)
場所・文京区シビックセンター21階会議室
対象・文京区内在住・在勤・在学者
定員・15人(抽選)
日時・2011/11/21(月)1830〜2000
担当・文京区広報課
電話・03(5803)1129
FAX・03(5803)1331

文京区『区報ぶんきょう No.1533』
平成23年(2011)10/10要約


区報ぶんきょうNo.1533
ttp://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0029/3522/111010.pdf
3面右上

第1回 11/7?18:30〜20:00
テーマ:コミュニティ・産業・文化

第2回 11/21?18:30〜20:00
テーマ:子育て・教育
    ○子育て支援
    ○教育
    ○青少年の健全育成

発言希望者が定員15名で抽選と言う事らしい、10月21日?(必着)
傍聴希望者は当日直接会場へとの事、定員等不明、
911風と木の名無しさん:2011/10/13(木) 03:28:33.35 ID:XQpYo+Or0
鳥取県犯罪のないまちづくり推進計画(改定案)についてのご意見募集
平成23年11月1日(火)17時15分まで
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=170067
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/637345/tottorikenhanzainonaimatidukurisuisinkeikakuzenbun.pdf

子どもへの不審者の声かけ情報の提供の一方、子どもへの声かけあいさつ運動の推進、とある。
今時、子どもにおはようと声をかけただけで自治体の不審者情報に掲載されてしまう世の中でどうしろと?
他、インターネットには違法・有害な情報が氾濫、ケータイ・インターネットに関する教育啓発の推進、
鳥取県青少年健全育成条例の周知と適切な運用、等の記述
912風と木の名無しさん:2011/10/13(木) 19:23:26.52 ID:XQpYo+Or0
689 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/10/13(木) 16:22:25.42 ID:+mE+BT2b
2010年度ハイティーン会議報告書「東京都青少年健全育成条例について」
/東京都青少年治安対策本部、取材に来た高校生相手に「宮崎勤事件はマンガの影響」「学術的データはない」。
同人誌ショップについての言及も http://htn.to/szKHVz


東京都中野区 2010年度「ハイティーン会議 東京都青少年健全育成条例」報告書
ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/242700/d013366.html

※昨年8月の時点での報告書
誤解誤解で押し通そうとしてた頃ですね。
治安対の説明がまたなんとも・・・
913風と木の名無しさん:2011/10/13(木) 19:23:49.91 ID:XQpYo+Or0
男女共同参画会議 監視専門調査会(第6回)の開催について
平成23年10月20日(木)10:00〜12:00 傍聴申込期限 10月18日(火)17時(必着)
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansi_senmon/06/info.html

※議題的にあまり関係なさそうですが一応、
914風と木の名無しさん:2011/10/13(木) 21:08:37.48 ID:bgIdjNy00
10月14日まで 鳥取県人権教育基本方針(第1次改訂)に関するご意見募集
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/70
10月14日まで 香川県青少年保護育成条例の改正
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/75
10月14日まで 内閣府「国の規制・制度の改革」見直し提案 国民の声募集要項 9/1〜10/14 12:00まで
 http://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/2011youkou.html

こちら明日が締め切りとなっております
意見送付がまだの方はぜひ!
915風と木の名無しさん:2011/10/14(金) 00:02:40.88 ID:pDG6pPua0
@Kaworu911
永山薫
【イベント告知】10月25日道楽亭「永山薫のマンガ千本ノック」は台風で延期になった
「マンガとエロティシズム」をやります。部込み込みのシッタカ独演会です。
つか、エロマンガスタディーズ、網状言論F改の延長戦みたいな感じですよ。
http://on.fb.me/qduYvx
http://twitter.com/Kaworu911/status/124130723773952002

永山薫のマンガ千本ノック「マンガとエロティシズム」
ttp://www.facebook.com/event.php?eid=187672364643967

時間:2011年10月25日 ・ 20:00 - 22:30
場所:道楽亭(ttp://www.ryus-dourakutei.com/
916風と木の名無しさん:2011/10/14(金) 00:19:20.30 ID:pDG6pPua0
@as_kwhr
河原あず
11/13(日)「今昔インターネット語り」 界遊さん @kai_you_ed とイベントやります。パネラー(予定)は、
津田大介さん @tsuda ヨシナガさん @dfnt 伊藤直也さん @naoya_ito 他!?
ttp://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_111013203748_1.htm
http://twitter.com/as_kwhr/status/124479294188691456

今昔インターネット語り
Open 17:30 Start 18:30 End 21:00 (予定)
前売券\2,500・当日券未定(飲食代別途必要・ビール\600、ソフトドリンク\390など)
ttp://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_111013203748_1.htm
917風と木の名無しさん:2011/10/14(金) 23:17:49.66 ID:qYJIFyeO0
Togetterまとめ
『「表現規制」の最新事情と「表現規制問題」の知識をスキルアップする方法を考える』について
ttp://togetter.com/li/199626

>>912
>私たちは児童ポルノは絶対駄目だという立場なので、とりあえず小学生の学年13歳未満という表現がいいのか、
>12歳以下という表現がいいのか、もう1段階作らなければと考えています。

>もうひとつ、児童ポルノと呼ばれるものは18歳未満が12歳以下の物を見るのは一切だめだと考えているので、何かもう一つレーティング出来ないかを検討中です。

治安対の説明もアレですが、雑協のほうも>>162の指摘のような「大穴」を開けかねない説明
918風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 01:55:07.12 ID:i3iNVQof0
●東京都 第四次青梅市男女平等推進計画青梅市プラン報告書について皆様からのご意見を募集します。
 ttp://www.city.ome.tokyo.jp/s_seikatsu/danjo_plan.html
 意見の募集期間:〜10月31日(月)まで

 主要課題1.人権の尊重と男女平等の意識づくり(PDF:261KB)
 ttp://www.city.ome.tokyo.jp/s_seikatsu/documents/syuyoukadai1.pdf
 5p
 東京都青少年の健全な育成に関する条例」等の周知や関係機関との連携により、性の商品化防止に
 向けた取組を行います。あわせて、女性の人権 尊重の啓発を行います。

 平成22年度青梅市プラン進ちょく状況報告書(PDF:168KB)
 ttp://www.city.ome.tokyo.jp/s_seikatsu/documents/h22omeplansinnchiyoku1.pdf
 20p
 上記項目に関して、進捗状況「B昨年度と同様」とあり。
919風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 01:56:01.17 ID:i3iNVQof0
●東京都東村山市 平成23年度タウンミーティング 10/22 11/19 12/18
 ttp://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/shisei/sanka/townmeeting/23nenndokiroku/index.html

●東京都清瀬市 2011年DV(ドメスティック・バイオレンス)防止研修
 第1回11/5土・午後2時〜4時 第2回11/18金・午後6時30分〜8時30分
 第3回11/25金・午後6時30分〜8時30分
 ttp://www.city.kiyose.lg.jp/hp/page000006900/hpg000006864.htm

●東京都東久留米市 男女平等推進市民会議の市民委員募集
 23年10月20日(木)までに(必着)
 「男女共同参画社会実現のためのあなたの考え」400字程度のまとめ
 ttp://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/bosyu/2011/111001_bosyu_03.html

●兵庫県 県民モニター随時募集中(テーマ次第ですが過去に男女共同参画についてアンケあり)
 ttp://web.pref.hyogo.jp/ac20/monitor.html
920風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 23:28:49.32 ID:i3iNVQof0
●東京都羽村市 第8回羽村市男女共同参画推進会議 
 10月24日(月曜日)午後7時〜※直接会場へお越しください。
 ttp://www.city.hamura.tokyo.jp/0000003904.html

 はむら男女共同参画推進プラン進ちょく状況調査報告書
 ttp://www.city.hamura.tokyo.jp/0000000096.html

●東京都中央区 オーストラリアと男女共同参画
 10月28日(金曜日) 午後6時30分から8時00分
 ttp://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/danzyokyodosanga/world/index.html

●愛知県「あいちICTアクションプラン2015」に対する意見を募集します
 平成23年10月11日(火)から平成23年11月10日(木)まで(必着)
 ttp://www.pref.aichi.jp/0000045568.html
 ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000045/45568/plan1.pdf
 ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000045/45568/plan2.pdf

 16p(社会保障・税番号制度・国民ID制度の導入)
 46p(ネット犯罪の防止)違法・有害情報の自主的通報の促進,インターネット空間の浄化,等

>>18>>36補足
ttp://www.city.bunkyo.lg.jp/view.php?pageId=1449&mode=0&calendarMode=article&blockId=481229&calendarFrom=0
921風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 23:31:35.81 ID:i3iNVQof0
922風と木の名無しさん:2011/10/17(月) 01:59:44.81 ID:YGIsmVrj0
島根県地域情報化戦略(案)に関するご意見募集
平成23年10月14日(金)から平成23年11月14日(月)まで

ttp://www.pref.shimane.lg.jp/johoseisaku/josys/shimane_chiiki_joho_senryaku/joho_public_comment1.html
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/johoseisaku/josys/shimane_chiiki_joho_senryaku/joho_public_comment1.data/joho_sennryaku.pdf

19p
(4)県民の情報リテラシーの向上 @青少年向け
・学校現場におけるセキュリティ教育(インターネット上での詐欺、架空請求など)
 やモラル教育(インターネット上での誹謗中傷、迷惑メールなど)の充実
・生徒の保護者に対する教育(有害サイトへのアクセス禁止など)

36-37p
3 県民の情報リテラシーの向上
学校裏サイト等の情報モラルの問題が深刻化してきている。
保護者に対する教育(有害サイトへのアクセス禁止等)についても、あわせて実施される必要がある。
923風と木の名無しさん:2011/10/18(火) 00:12:38.75 ID:3QKp1YdC0
「岡山県子ども・若者育成支援計画(仮称)」素案に対するご意見を募集します!
平成23年10月14日(金曜日)〜平成23年11月14日(月曜日)【必着】

http://www.pref.okayama.jp/page/detail-112955.html
http://www.pref.okayama.jp/file/open/1318822804_838437_112955_361692_misc.pdf

25p
若者を取り巻く有害環境、インターネットや携帯電話には効率的で便利な反面青少年に有害な情報があふれている、
トラブルに巻き込まれるケースが多発、青少年の情報メディアの利用について保護者が実態把握や監督が十分出来ていない、
社会全体で有害環境から子ども若者を守る取組が求められる、

31p
情報教育の推進、家庭・学校・地域が連携してインターネットの有害情報から子ども・若者を守る意識の高揚を図る、

47p
青少年健全育成県民運動の推進、関係団体が一体となった県民総ぐるみの運動を展開、

51p
有害環境対策の推進、残虐な暴力、露骨な性描写を掲載する雑誌ゲームソフトの氾濫、
ネット上には過激な性や暴力に関する情報が溢れ援交に繋がる危険なサイトも多数存在、
不適切なネット利用により犯罪被害に巻き込まれ加害者として事件を起こすケースが後を絶たない、
有害図書がん具類に関する規制、わいせつ行為禁止、深夜外出の制限、青少年の健全育成を阻害する行為を規制、
フィルタリングの普及促進、保護者事業者への啓発、フィルタリング解除要件の厳格化の徹底、
ネットリテラシー教育、青少年をインターネットの有害環境から守る意識向上を図る、
924風と木の名無しさん:2011/10/18(火) 22:26:05.22 ID:3QKp1YdC0
どこまで関係あるか判りませんが一応、

徳島県 女性・子どもをあらゆる暴力から守ろうDV・虐待講演会 参加者募集!
日時:平成23年11月22日(火)13:30〜16:00 定員:120名(申し込み先着順)
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2011101400048/

徳島県 平成23年度第1回徳島県男女共同参画会議の開催について
日時:平成23年10月24日(月)午後3時から、傍聴申込み〆切10月21日(金)までに
先着順定員(10名)になり次第終了
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2010081900012/
925風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 00:43:10.07 ID:BarOeRLP0
37:名無したちの午後 :sage:2011/10/18(火) 23:59:26.36 ID: xh0C/xb/0
東京国際アニメフェア2012 実行委員一覧
http://www.tokyoanime.jp/ja/info/list/

角川・集英社・小学館・徳間が土下座
926風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 01:36:19.15 ID:NoNt2dDL0
47 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/10/19(水) 01:04:15.55 ID:gzUUZq3B0
前スレでもあったけれど、実行委員と出展とは別なんじゃないか?
人だけ置いておくという話は確かに聞いた覚えあるし・・・

>822 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 08:44:06.71 ID:ltu2H7kQ0 [1/2]
>実行委員やってる事とTAFに出展するかどうかはまた別だろ
>他社との懇談だか商談のために、展示無しで人だけ置いておくって話じゃなかったか
>それは別の所だっけ?

>にしても本当に今更な話だな
>> 2011年3月7日現在
>だってのに
927風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 08:34:49.86 ID:NoNt2dDL0
どこまで関係あるか判りませんが一応、

●鹿児島県鹿児島市 男女共同参画セミナー(市民活動応援編)
 平成23年11月9日(水曜日)〜12月14日(水曜日)全5回 18時30分〜20時30分
 申し込み締め切り:平成23年11月2日(水曜日) 必着 定員30人(抽選)
 ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/3machidukuri/3-11jinken/3-11-1kyoudousankaku/_28969/_34422.html

 鹿児島県鹿児島市 女性への暴力を考える講演会「知っていますか?DVのこと」
 日時:平成23年11月12日(土曜日)14時から16時、定員50人(定員に満たない場合〆切後も受付)
 申し込み締め切り:平成23年11月5日(土曜日)
 ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/3machidukuri/3-11jinken/3-11-1kyoudousankaku/_28969/_31434.html
928風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 08:37:18.08 ID:NoNt2dDL0
●鹿児島県鹿屋市「デートDV防止セミナー」を開催します
 日時11/5(土)15:00〜17:00 第2部講話「若者の性行動について」
 ttp://www.e-kanoya.net/htmbox/danjyo/kouza_bosyu.html
 ttp://www.e-kanoya.net/htmbox/danjyo/data/kouza_bosyu04.pdf

 平成23年度「男女共同参画地域協働推進講座」(県事業)の受講生を募集します
 徳之島地区10/22 10/23 〆切済み、大隈地区12/10 12/17 〆切12/3 定員40名程度
 ttp://www.e-kanoya.net/htmbox/danjyo/data/kouza_bosyu01.pdf

●鹿児島県薩摩川内市 平成23年度薩摩川内市男女共同参画フォーラム
 【開催日】平成23年11月27日(日)【時間】12:50〜16:45
 【申込締切】平成23年11月15日(火)
 ttp://www.city.satsumasendai.lg.jp/www/contents/1317772403739/index.html
929風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 18:04:45.41 ID:vo/Rcv8w0
東京都青少年・治安対策本部
第616回(H23/10/11)東京都青少年健全育成審議会 会議資料
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_610_menu.html#616

>>907の通り、今月も新基準の適用無し
930風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 18:24:28.90 ID:vo/Rcv8w0
@SekiguchiTaichi 関口太一・東京都議会議員
>マンガ規制条例問題に当初から関わってきたこともあり、新条例制定後に重要な役割を持つ青少年健全育成審議会に入り一年。
>審議会の中で条例の運用や審議会運営について、目を光らせてきました。
>昨日の都議会で各都議の審議会等の所属変更が決定され、青少年健全育成審議会から退くことになりました。

>続き)私の後任には、同じくマンガ規制問題に積極的に関わってきた、淺野都議が選任されました。
>退任したとは言え、引き続き、動向を注視して参りますし、淺野都議は当選同期で席も私の斜め前ですから、密に情報交換を図って参ります。
>23分前 Keitai Webから
931風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 01:11:18.11 ID:3IEr591e0
●京都府 青少年すこやか育成プラン(中間案)に対するご意見をお寄せください。
 平成23年10月14日(金曜日)から 平成23年11月7日(月曜日)まで
 ttp://www.pref.kyoto.jp/seisho/1317708958878.html
 ttp://www.pref.kyoto.jp/seisho/resources/1317774515730.pdf

 ※非行問題中心だけど・・・7pにネット規制絡みの文言がさらっと載ってる。
 2p
 青少年の健全な育成に関する条例に基づく立ち入り調査の強化拡充
 7p
 サイバー空間の安全と秩序の確保
 ・インターネット上の悪質・違法情報排除に向けた取締り強化
 ・サイバー空間における被害防止策の広報啓発活動の推進
 ・フィルタリングサービスの定着促進

10月21日 平成23年度 京都府男女共同参画に関する意見交換会を開催します
ttp://www.pref.kyoto.jp/news_boshu.html
〆切10/14で切れてる。見落としてたわ、
932風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 01:38:50.17 ID:3IEr591e0
854 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/10/19(水) 20:07:17.75 ID:SoKd1QARP [1/2]
ttp://www.mxtv.co.jp/gold/
ゴールデンアワー
違法DLに厳罰導入?ネット社会の著作権に津田大介が緊急提言・音楽業界の裏側に迫る!

ttp://twitter.com/#!/tsuda/status/126597233247395840
21時からです。Ustでサイマル放送もしますのでよろしく!
RT @goldMX: 今夜のゴールデンサミットでは、ジャーナリストの津田大介さんとともに、日本の著作権問題に切り込みます?
夜9時9チャン、お見逃しなく☆ #goldMX

855 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 22:47:14.88 ID:SoKd1QARP [2/2]
>>847
ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/126580303140626432
ブログ「音楽等の私的ダウンロード防止法案は要注意!」を掲載。
山本一太が政審会長を外れたことを契機に、この法案が強引に進められることを懸念。
もっと議論が必要です。皆さん、力を貸してください! http://bit.ly/LvPg1
933風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 01:42:42.98 ID:3IEr591e0
856 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 23:56:55.67 ID:rMbouV3/0
@ichiyanakamura 中村伊知哉
>フェアユースを巡る著作権法改正が内閣法制局で止まってるとのこと。
>立法技術的に難しいとは思ったが、にしても長引いてる模様。
>14時間前 TweetDeckから
934風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 03:17:58.36 ID:3IEr591e0
@tocho_koho
東京都庁広報課
【募集】東京都男女平等参画審議会「中間のまとめ」及び都民意見の募集。意見の募集は、
10月19日〜11月1日(必着)。ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/10/22laj300.htm
http://twitter.com/tocho_koho/status/126606037531901952

東京都男女平等参画審議会「中間のまとめ」及び都民意見の募集について
平成23年10月19日(水曜)〜11月1日(火曜)必着

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/10/22laj300.htm
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index8files/shingikai/shingikaitop.htm
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index8files/shingikai/shingikaimatome.htm
935風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 03:21:34.07 ID:3IEr591e0
>>934続き
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index8files/shingikai/4th/dan1019mokuji.htm

53-54p 性別役割分業に基づく男女像や女性子供を性的暴力行為の対象とした表現等も見受けられ平等参画を阻害する要因、
メディアにおける性暴力表現について問題があると考えている人が8割

表現の自由は尊重されるべきだが表現される側の人権や不快な表現に接しない自由にも十分な配慮を払う必要がある。
都では健全育成条例を改正し健全な育成を図るためネット利用環境の整備児ポ根絶等に関する規定を設けた

事業者自身による暴力性表現の自粛、自主的な取組を促すことが必要、情報の受手側がメディアを主体的に読み解き自分の考え
を表現していく能力の育成を図る事が重要
936風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 03:25:14.24 ID:3IEr591e0
>>934-935続き

不健全図書類等の区分陳列を徹底する必要、ネット等の利用環境整備、適正利用に関する普及啓発等を行う必要、
情報発信する責任や情報リテラシーなどメディアへの対応能力を育成する必要があります

フィルタリングサービス普及、家庭内のルールづくり、適正な利用に向けた取組が求められる。
各メディアにおいて倫理規定遵守の徹底が必要
937風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 08:27:26.37 ID:3IEr591e0
244 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 06:37:13.14 ID:IW0bGWmu0
子どもの権利条約フォーラム in 広島
2011年11月12日(土)・13日(日)
http://official.crcf-hiroshima.net/index.html

国連子どもの権利委員会への通報制度を表現規制を目的にどさくさに紛れて
入り込ませようとしている中無視できないイベントが始まりますね。
938風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 14:32:13.04 ID:DDRaDpMC0
女の子の為の規制なのにどうしてみんな反対するの?
もうこんな事やめようよ
939風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 17:28:48.28 ID:E80Cl2MG0
女の子の為の規制()
すげーワロタw
940風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 19:19:59.30 ID:XMiWUHmV0
老若男女全員の自由と平等を担保するために
本当に必要なのは『新たな規制』『厳罰化』
ではないから、さ。
941風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 19:46:56.76 ID:MgCrXbpP0
>>940
でも行政(及びその支持母体)が本当に必要としているのは『被害者や弱者へのケア』ではなく
『新たな規制』『厳罰化』だからな
こうなっている以上はどうしようもないよ
942風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 21:47:41.69 ID:P4A+wlSm0
以下>>1>>2テンプレ案

児童ポルノ法改正案は自公案・民主案ともに第177回国会に提出されたが隔たりが大きく継続審議に

民主案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g17701023.htm
「漫画アニメゲーム等を規制するものと解釈してはならない」と明記。その他、反復かつ有償取得の禁止など

自公案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g17301005.htm
漫画アニメは「児童への権利侵害との関連を調査研究した後に必要な措置を講ずる」その他、単純所持の禁止など

現行法・改正案対照表
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110814#1313208464

<参考>
日本弁護士連合会
児童ポルノ処罰法の与野党の各改正法案に反対する会長声明(平成23年8月19日)
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110819.html
943風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 21:53:05.43 ID:3IEr591e0
858 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 18:03:25.76 ID:kSpxnnny0
文化庁
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)議事録
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/gijiyoshi.html

文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議事録
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/gijiyoshi.html

公式の議事録が公開された
944風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 21:56:49.27 ID:P4A+wlSm0
以下>>6>>7テンプレ案

○宮城県
児童ポルノ禁止条例を検討していたが震災により延期
性的描写のある漫画アニメに関しては「別途議論していく」
http://twitpic.com/3jfucu

<参考>
宮城県庁に児童ポルノ規制についてお聞きしました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_Miyagi_ChildPon_101230.html
※意見送付は「環境生活部共同参画社会推進課」または「明日の宮城に一筆」へ
河北新報の記者を応援せよ
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101225

○京都府
平成23年10月に児童ポルノ規制条例が成立、平成24年1月より施行(漫画アニメは規制対象外)
http://www.pref.kyoto.jp/seisho/resources/1309827428947.pdf
条例全文
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110922#1316670818

この条例では漫画アニメは規制対象外だが、京都市PTA連絡協議会は
『例え,漫画やアニメであっても,子どもたちの健全育成に様々な影響を及ぼし,被害を誘発する可能性があることから』
条例で規制するよう求めている
http://www.kyoto-pta.jp/img/report/13499.pdf
945風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 22:03:28.88 ID:P4A+wlSm0
以下>>13テンプレ案

東京都青少年の健全な育成に関する条例
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf

施行規則(PDF)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf

今回の改定案と前回の比較一覧を公開!
http://tsukurukari.blog3.fc2.com/blog-entry-34.html

都条例の運用状況はこちら
東京都青少年健全育成審議会 会議資料・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_kenzensin.html
946風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 22:35:30.41 ID:P4A+wlSm0
テンプレの並び(案)
>>4-5
>>13 (または>>945
>>942
>>6-7 (または>>944
>>8
>>9
>>10
>>11-12
>>14-15

これでどうでしょうか
>>8>>9>>12は微妙かも
947風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 23:42:57.38 ID:rn5fbTRgO
>>930
浅野さんも規制反対に動かない出版業界に厳しい考えを持っているから、どうなるか楽しみだわ
948風と木の名無しさん:2011/10/21(金) 00:04:09.66 ID:hZTd9vr90
949風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 01:32:56.75 ID:DS5kWqIB0
●男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会
 第8回 ポジティブ・アクション ワーキング・グループの開催について
 ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/kihon_eikyou/pa/08/info.html

 開催日時:平成23年10月28日(金)10:00〜12:00
 申込期限:平成23年10月26日(水)12時(必着)

●男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第59回)の開催について
 ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo59-k.html

 開催日時:平成23年10月31日(月) 10:00〜12:00
 申込期限:平成23年10月27日(木)17時(必着)
950風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 02:37:55.24 ID:DS5kWqIB0
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1807.html
こちらのコメント欄から

>どう思いますか?
>>群馬県 - DV防止啓発劇場CMの制作・上映について
>ttp://www.pref.gunma.jp/04/c2200054.html

>「男」という漢字が「女」という漢字に一方的に暴行を加えるだけ。
>DVは男性から女性へしかないと印象付ける偏見となっていませんか。


第3回「ポルノ被害と女性・子どもの人権」シンポジウム
子どもの日常を取り巻く性被害〜学校・ストリート・施設〜
11/20 13:30〜17:00 主催:ポルノ被害と性暴力を考える会
ttp://3keys.jp/release/pdf/10211.pdf

後援に、日ユニ、ECPAT、ポラリス、スウェーデン、朝日、等々
951風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 09:40:55.49 ID:DS5kWqIB0
神奈川県青少年保護育成条例施行規則の一部改正(案)
神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準の一部改正(案)に関する意見募集の結果について
ttp://www.pref.kanagawa.jp/pub/p361636.html
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/370782.pdf

※妙に賛成意見が多い

青少年の健全育成を阻害する新種の営業に対して迅速に対応、健全育成を阻害する個室営業施設が対象、
通常の芸能活動などを侵害するものではない、必要最小限度の規制慎重な運用に努める。
青少年の正常な倫理観労働観を低下させ健全育成を阻害するおそれのある行為を防止、必要な規制であると考える。
偽装等が行われる可能性がある、立入調査等実態調査等に努める。
有害個室営業施設として指定した後、青少年を客として立入または接客させた場合6ヶ月以下のの懲役または30万以下の罰金の対象、
952風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 22:12:38.92 ID:DS5kWqIB0
平成23年度奈良県子ども・若者育成支援強調月間について11/1〜30 有害環境浄化活動の推進11/7〜21
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-73269.htm#moduleid30270
ttp://www.pref.nara.jp/secure/73269/23kyoutyougekkannjssiyoukou.pdf

少年非行、いじめ、虐待、児童ポルノ、など子どもが犯罪の加害者や被害者になる事件が相次いで発生している、
携帯をはじめとするメディアの普及に伴い違法有害な情報がネットを通じ子ども社会にまで氾濫深刻化、
953風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 23:01:07.06 ID:sZSf2s2a0
都条例に続きに、このようなものが!!

東京都男女平等参画審議会「中間のまとめ」及び都民意見の募集について
平成23年10月19日(水曜)〜11月1日(火曜)必着
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/10/22laj300.htm

53-54Pに以下のような内容が記載されています
>メディアの提供する情報の中には、性別役割分業に基づくステレオタイプの男女像や
>女性や子供を性的ないしは暴力行為の対象として捉えた表現等も見受けられ、男女平等参画を阻害する要因の一つになっています。
>内閣府の調査によると、テレビやインターネット等のメディアにおける性・暴力表現について問題があると考えている人が8割に達しています。
>表現の自由は尊重されるべきですが、表現される側の人権や性・暴力表現に接しない自由
>マスメディアや公共空間において不快な表現に接しない自由にも十分な配慮を払う必要があります。
>メディア事業者自身による暴力や性表現の自粛等、自主的な取組を促すことが必要です。

意見募集の締め切りは11月1日(火曜)必着 です。
意見の送付や各所への拡散などのご協力をお願いします!

※こちらもテンプレに入れていただけるとありがたいです
954風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 01:00:15.24 ID:zecVHJcG0
都民のみ?
955風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 01:16:54.59 ID:s3X9xwoU0
>>954
特に限定はしてないみたいだ。

東京都男女平等参画の件は>>934-936で既にあげているが、
各リンクURL全て載せてあるので、此処から直に素案に飛べる。

第4章 人権が尊重される社会の形成(3)男女平等参画とメディア

のあたりが要注意
956風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 01:20:44.77 ID:s3X9xwoU0
失礼、
>>935から素案目次に直に行けます。
957風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 01:31:43.34 ID:0R2JGpNm0
>>955
ありがとう!
意見出してみる
958風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 13:35:26.98 ID:s3X9xwoU0
香川県高松市「第3次たかまつ男女共同参画プラン(仮称)」素案についてのパブリック・コメント(意見募集)を実施します。
平成23年9月26日(月)から平成23年10月24日(月)まで ※明日まで、

ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/18182.html
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/18182_L11_puransoan.pdf

58-59pのあたりでメディアリテラシーに言及しているくらい、他63p意識調査、

58-59p
メディアのもたらせる情報の影響は大きく、情報を受け入れる側も主体的に正しいものを
読み取る能力を持つことが必要です、メディアにおける人権に配慮した表現を推進、

63p
男女間における暴力を防止するためにはどのようなことが必要か
(「高松市男女共同参画に関する市民生活意識調査(平成22年)」)

暴力を助長する恐れのある情報(雑誌コンピュータソフトなど)を取り締まる
総数31.0% 女性33.9% 男性27.2% 9項目中4位
959風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 15:23:30.42 ID:s3X9xwoU0
10月23日15:00〜21:00 表現の自由を守るアウェアネス・リボン運動「うぐいすリボン」主催講演会
ttp://kokucheese.com/event/index/16492/ 東京都 文京シビックホール

昼間氏がうぐいすリボン東京講演会の実況をしてる。

http://twitter.com/mangaronsoh
http://twitter.com/search?q=%23うぐいすリボン東京講演会
960風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 23:54:22.36 ID:s3X9xwoU0
@katsuhikoasano
あさの克彦
関口都議から代わって、これから1年間東京都青少年健全育成審議会委員を務めます。
審議会の透明性拡大など、やること一杯ですね。同時に意見交換会もスタートさせます。
参加希望者はHPを注視してくださいね。
http://twitter.com/katsuhikoasano/status/128095816412966913

あさの克彦
ttp://asano-k.net/pc/
961風と木の名無しさん:2011/10/24(月) 00:04:41.30 ID:vHGB76210

うぐいすリボン東京講演会 まとめ
http://togetter.com/li/204293
962風と木の名無しさん:2011/10/24(月) 19:03:47.73 ID:O5MNBddM0
アニメフェア分裂開催へ…都条例で出版側反発
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20111024-OYT8T00978.htm?from=tw

 アニメコンテンツエキスポ(ACE)実行委員会は24日、2012年3月31日と4月1日に千葉市の
幕張メッセで「ACE2012」を開催すると発表した。
 露骨な性行為などを描写したアニメや漫画の販売などを規制する東京都青少年健全育成条例改正に反対
し、都などが開催する東京国際アニメフェア(TAF)への出展を取りやめた出版社やアニメ関連会社が
企画した催し。「TAF2012」は、同年3月22〜25日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開催
される。
 ACEは当初、今年3月にTAFと同日程で開催を予定していたが、東日本大震災で両イベントとも中止
になっていた。
 ACE実行委を構成する角川書店やアニプレックスは、「TAFには参加せず、ACEに出展する方針」
としている。
(2011年10月24日 読売新聞)
963風と木の名無しさん:2011/10/24(月) 19:08:05.47 ID:ZKxg9OV/0
ACEとTAF同日開催なら良かったのに
964風と木の名無しさん:2011/10/25(火) 08:29:13.86 ID:ULYcqpTv0
大阪府泉南市子どもの権利に関する条例案要綱のパブリックコメント
平成23年10月12日 水曜から、平成23年11月11日 金曜まで

ttp://www.city.sennan.osaka.jp/jinkenkyouiku/public/index.htm
ttp://www.city.sennan.osaka.jp/jinkenkyouiku/public/youkou.pdf
ttp://www.city.sennan.osaka.jp/jinkenkyouiku/public/jourei.pdf

市の条例案でありながらユニセフと言う言葉が端々に出てくる。


鳥取県境港市暴力団排除条例(案)について市民の皆さんの意見を募集します
平成23年11月15日(火)まで
ttp://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=9934
ttp://www.city.sakaiminato.lg.jp/upload/user/00005743-4C86.pdf


どちらもメディア規制に関しては言及はないが、一応念のために、
965風と木の名無しさん:2011/10/25(火) 22:59:17.21 ID:Yr33BHRE0
石原都知事、今度は男女平等を理由にしてマンガとアニメを規制
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4833.html

石原都知事、今度は男女平等を理由にしてマンガとアニメを規制
http://japan.2chblog.jp/archives/408102.html
966風と木の名無しさん:2011/10/26(水) 22:36:16.24 ID:kJ8ho1JY0
岐阜県 男女共同参画の視点に立った地域づくりシンポジウムを開催します
平成23年12月5日(月) 13:30-15:00
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/danjo-kyodo-sankaku/plaza/saron/sinpo.html
967風と木の名無しさん:2011/10/26(水) 23:22:59.01 ID:8EGYIDHr0
>>965
突き放した言い方になるけど
都条例という外堀を埋める前も埋めた後も、出版業界も同人業界も反発しないのがわかっていれば
向こうが規制の手を緩めないのは当然だわな
968風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 00:14:49.15 ID:Ev3/KpCt0
132 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 15:26:38.13 ID:DgWRUMfR0 [1/4]
>>127
児ポ法とはそこまで関係ないかも知れん……
松浦議員もそう言う意味で言ったのとは少し違う気もするし、ブロッキングスレ向けの話題かも
でも一応拾った物を出しとく

知財分野におけるTPPへの懸念
ttp://togetter.com/li/201812
↓のが知財分野における米国からの要求らしい(英文)
ttps://www.eff.org/pages/trans-pacific-partnership-agreement

通信分野は探しても今ひとつ分からん

135 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 15:54:25.16 ID:DgWRUMfR0 [2/4]
>>132の下のはリーク元の解説記事な
リークされた内容はこれ
ttp://keionline.org/sites/default/files/tpp-10feb2011-us-text-ipr-chapter.pdf
969風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 00:16:31.86 ID:Ev3/KpCt0
210 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 23:50:12.47 ID:4MGOYMFt0 [1/2]
TPP参加でコミケ消滅

TPP参加で雑誌やCD、DVD、ゲームソフト等の個人輸入が禁止になる可能性 : はちま起稿
ttp://blog.esuteru.com/archives/5213305.html
>・著作権法が非親告罪化。
Twitter / @fukuikensaku: 著作権関連では、「デジタルロックの回避規制」「保護期 ...
https://twitter.com/#!/fukuikensaku/status/128988875308806144
970風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 02:41:43.05 ID:JLisTjO50
● TPPで同人&コミケ終了のお知らせ。
「TPPでの米国の知財要求項目」
http://keionline.org/sites/default/files/tpp-10feb2011-us-text-ipr-chapter.pdf
の15.5(g)項
「当局は著作物権利者による告訴なしで、著作権違反について立件できる」
いわゆる著作権の非親告罪化。

参考:福井健策弁護士(@fukuikensaku)による『知財分野におけるTPPへの懸念』
http://togetter.com/li/201812

●TPPで漫画&アニメ終了のお知らせ
「オンラインサービスプロバイダーの法的責任」 
《米国は、インターネットサービスプロバイダーの法的責任を米国法と同等とするよう望んでいる。
米国の提案は、この分野における日本法の大幅な改正を必要とするものであり、
デジタル経済の不確実性を高めるとともに政治論争をも招きかねない。》
https://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/129003949989691392

つまりネット関連の法律を米基準にするのが条件になってるんで、セットで児童ポルノ法も米基準になるぞ。
18歳未満のキャラクターの性描写は「児童ポルノ」になる。
971風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 04:31:14.21 ID:tvoD1Q6I0
@HP0128
井上伸一郎
コミック十社会が中心となり、毎年秋に開催していた「コ・フェスタ」のイベント、
今年は「コミックフェスティバル in 東北」となりました。公式サイトはこちらです。
私も12/2に東北芸術工科大学の仙台スクールで講演させていただきます。
ttp://www.comicfestival.jp/
http://twitter.com/HP0128/status/129127395910365185
972風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 18:14:06.00 ID:L88N5zxU0
東京都青少年治安対策本部
第616回(H23/10/11)東京都青少年健全育成審議会 議事録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/616/616gijiroku.pdf
今回指定を受けた図書について、委員から「なぜこの図書は新基準に該当しないのか」といった質問あり
また専門委員が正式に決定し、任期は一年
新基準に該当する可能性のある図書について、芸術性その他を審議会に出席し報告、専門委員が退席後に審議会委員で審議するという流れ
973風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 21:36:04.69 ID:tvoD1Q6I0
@genzaikouanchu
(現在考案中)
10/28 22:00〜23:00、つまり本日です。
「#ありがとう出版社1028 」のタグで行いたいと思ってます。
概要などはこちらを→ >ツイッターで伝える出版社への感謝の気持ち
ttp://green.ap.teacup.com/genzaikouantyu/261.html
http://twitter.com/genzaikouanchu/status/129892091496103936

・ツイッターで呟く感謝の声(仮題)

日時:
・10/28 22:00〜23:00
・10/29 22:00〜23:00
 都合の良い日に参加してください。
 どちらか一方、あるいは両方とも参加でもかまいません。

使用タグ:
 #ありがとう出版社1028
 #ありがとう出版社1029
(日時によってタグを変更する)


・反対意見や要望などは、今回は禁止でお願いします。
・開催時間が終了したら、その時点でタグを使ったツイッターへの投稿は終了させてください。
974風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 23:22:26.34 ID:tvoD1Q6I0
@iccjapan
コンテンツ文化研究会
コンテンツ文化研究会は11月12日(土)19:00より、文京シビックセンター会議室1,2にて
「コミコン・インターナショナル2011:コミックアートカンファレンス講演報告会」を開催します。
http://twitter.com/iccjapan/status/129922430574657536

漫画・アニメ・ゲーム等の表現規制に関心のある方や海外でのコンテンツ流通に関心のある皆様、
是非ご参加ください。
http://twitter.com/iccjapan/status/129922643074891776
975風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 01:01:53.32 ID:IW/V0kaP0
>>974補足

『コミコン・インターナショナル2011:コミックアートカンファレンス講演報告会』開催のお知らせ
ttp://icc-japan.blogspot.com/2011/10/2011.html

プログラム

1,日米間の表現と規制を巡る乖離
兼光ダニエル真氏(翻訳家)

2,日本とアメリカの漫画文化の違い
藤本由香里氏(明治大学国際日本学部准教授)

3,表現規制問題の今後、アメリカにおける問題意識を踏まえて
山口貴士氏(弁護士 リンク総合法律事務所)

日時:2011年11月12日(土)19:00〜21:00(開場18:45)
場所:文京シビックセンター会議室1,2(定員90名)
参加費:無料
976風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 01:43:11.86 ID:IW/V0kaP0
>>971補足

「コミックフェスティバルin東北」東北芸術工科大学大学院仙台スクール
角川書店 井上社長講演「出版の本質」定員50名 12/2 18:30〜20:00

人気漫画家講演会、仙台国際センター 12/3
11:00〜12:00 安彦良和先生
13:00〜14;30 飛鳥あると先生、井上きみどり先生
15:00〜16:00 三田紀房先生
16:30〜18:00 喜国雅彦先生、信濃川日出雄先生、三宅乱丈先生

ttp://www.comicfestival.jp/lecture/
977風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 18:35:00.74 ID:IW/V0kaP0
@uedaeb26
ueda hiroshi
『「長崎県少年保護育成条例の一部改正の骨子(案)」に対するパブリックコメントの募集結果について』
ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h23/kodomomirai/20110825/kekka.html
http://twitter.com/uedaeb26/status/129740423244685312

提出された意見の要旨及び県の考え方
ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h23/kodomomirai/20110825/pdf/kekka.pdf

青少年インターネット環境整備法では原則フィルタリング利用、
子どもを有害情報等から守るため、検閲や言論統制行為に当たると考えていない。
メディアリテラシー教育に取り組む、事業者立入調査の方法については今後具体的に検討、
978風と木の名無しさん:2011/10/30(日) 00:21:33.03 ID:Y6c+ljat0
@fr_toen
兎園
総務省のリリース。利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会
「電気通信サービス利用者の利益の確保・向上に関する提言(案)」に対する意見募集(11月29日〆切)。
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000049.html
http://twitter.com/fr_toen/status/130285485657559040

総務省のリリース。利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言
〜スマートフォン時代の青少年保護を目指して〜」
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000051.html
http://twitter.com/fr_toen/status/130285999401091072

総務省の同リリースより。
「本提言においては、主な内容として…5つの基本方針を確立するとともに、スマートフォン等の
多様なインターネット接続可能機器への対応等についてはフィルタリング提供義務規定を改正する等の
法律による対応ではなく、民間による自主的な取組に期待するとされています」
http://twitter.com/fr_toen/status/130288101590441984

同基本方針抜粋:1.青少年のインターネットを適切に活用する能力の向上、
2.自由な表現活動を確保する観点から、受信者側へのアプローチを原則、
3.環境を整備する役割を担い、権利を持つのは、一義的には…保護者、
4.民間による自主的かつ主体的な取組を尊重、5.有害性の判断への行政の不干渉
http://twitter.com/fr_toen/status/130290856119894016

比較の問題ではあるが、今回の総務省の提言はかなりまとも。
青少年条例改正に関する動きを見ていると、警察や一部地方自治体の首長は全く逆で表現の自由や
通信の秘密なんぞクソ食らえ規制強化・情報統制万歳と考えていそうだが。
http://twitter.com/fr_toen/status/130293883698561024
979風と木の名無しさん:2011/10/30(日) 01:00:22.68 ID:Y6c+ljat0
●滋賀県湖南市暴力団排除条例(案)
平成23年10月31日(月曜日)まで(必着)
ttp://www.city.konan.shiga.jp/konan2/public/anken/111003boutsui.htm
ttp://www.city.konan.shiga.jp/konan2/public/anken/111003boutsui01.pdf

特にメディア規制的な記述は無いが、行過ぎ懸念一応念のため、

●滋賀県「高島市暴力団排除条例(素案)」に関するパブリックコメント(意見募集)
平成23年10月12日(水)〜平成23年11月11日(金)
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1159341968368/html/common/4e93b150008.htm
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1159341968368/html/common/other/4e93b150044.pdf

市民等が推進する暴力団の排除のため活動全般、
暴力団の排除活動に関する思想の高揚を図るための広報啓発

このあたりが行き過ぎてメディア規制に繋がらないか懸念、
他、暴力団を抜けても5年間は暴力団員扱いされるのも問題では?
これでは元暴力団員の自立の妨げになるのでは?就職も住む部屋も借りられない可能性が、
結局暴力団を辞めたくても辞められない事になりかねんのでは?

●滋賀県長浜市暴力団排除条例(素案)に対するご意見募集
10月31日月曜日まで
ttp://www.city.nagahama.shiga.jp/index.cfm/6,18811,17,140,html
ttp://www.city.nagahama.shiga.jp/index.cfm/6,18811,c,html/18811/20110926-085505.pdf

特にメディア規制的な記述は無いが、行過ぎ懸念一応念のため

●「APEC女性と経済サミット及び経済活動における女性のエンパワーメントについて聞く会」の開催
平成23年12月1日(木)15:00〜18:00(予定)(受付14:30〜)傍聴申込期限 11月25日(金)
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/50/index.html

議題的に殆ど関係無いと思いますが一応、
980風と木の名無しさん:2011/10/31(月) 22:10:24.52 ID:QDjOEGGT0
427 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 13:01:16.64 ID:???
福井弁護士のネット著作権ここがポイント
TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html

よく読んどけ
エロ同人がどうこうとか生ぬるい話じゃねえぞ

871 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 19:02:22.58 ID:fARpw+Gk0 [2/2]
文化庁
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第5回)の開催について
ttp://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2011/chosaku_hosei_111028.html


日時:平成23年 11月 9日(水曜日) 13時30分〜15時30分
傍聴受付期間 10月28日(金曜日)13時から 11月7日(月曜日)12時まで
981風と木の名無しさん:2011/11/01(火) 00:03:35.65 ID:hUSKxueL0
840 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 23:31:31.38 ID:jvMW2/il0
パチンコ・パチスロに表現規制
18歳未満はできないものにもかかわらずエロ・残虐表現を「想像させる」ものを規制
ちなみにパチンコ関連の規制をやっているのも警察の生活安全セクション

表現規制で萌えスロ終了のお知らせ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1319988749/
982風と木の名無しさん:2011/11/01(火) 00:11:25.98 ID:EuM1K3j+0
スレ立て準備必要?
ところでTPPがどうとかも危ないのかな
983980:2011/11/01(火) 00:17:11.76 ID:hUSKxueL0
スレたて>>946案でいいのかな?
984980:2011/11/01(火) 00:42:48.60 ID:hUSKxueL0
無理だった。

ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

テンプレ>>946案か

>>4-5
>>945
>>942
>>944
>>10
>>11
>>14-15

>>4の冒頭部、2010年12月15日、自主規制開始は2011年4月、
とした方が良いかもしれない、
985風と木の名無しさん:2011/11/01(火) 19:52:56.72 ID:hUSKxueL0
〇第2回大阪府青少年健全育成審議会
平成23年11月4日金曜日 午後1時から45分程度

〇第1回大阪府青少年健全育成審議会第4部会
平成23年11月4日金曜日 午後2時15分から2時間程度

傍聴手続き当日先着順


944 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 18:00:54.11 ID:IqapCmT60
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=8555
第2回大阪府青少年健全育成審議会及び第1回大阪府青少年健全育成審議会第4部会の開催について
986風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 00:40:50.13 ID:yzqde71n0
「UN Women ミチェル・バチェレ事務局長に聞く会」の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/51/index.html

日時平成23年11月21日(月)14:00〜15:30(予定)(受付13:30〜)
申込期限 11月17日(木)

国連機関の UN Women とはどの様な機関何でしょう?


特定非営利活動法人UN Women(国連女性機関)日本国内委員会
ttp://unwomen-nc.jp/unifem/index.html

ミシェル・バチェレ(ミチェル・バチェレ)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AC

元チリ大統領らしいが、
987風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 03:08:52.99 ID:yzqde71n0
@samayouriz
samayou riz
どうでもいいけど大阪府の条例は児ポ法ではないので、民主案は適用されないと都合の良い事言ってる。
条例作成のときあれだけ児ポ児ポ言ってたのにねぇ…。 本当地方暴走しているなぁ。
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/14087/00000000/H230908gizigaiyo.pdf
http://twitter.com/samayouriz/status/131348777259892736

平成 23 年度第1回 大阪府青少年健全育成審議会第3部会 議事概要
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/14087/00000000/H230908gizigaiyo.pdf
988風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 03:29:04.78 ID:yzqde71n0
@samayouriz
samayou riz
東京都の反対や苦情について迷惑とか言ってる文面もあるねぇ。(6/28 P6) まるで反対意見がスパム扱い
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/14087/00000000/giziroku.pdf
http://twitter.com/samayouriz/status/131352130014552064

平成 23 年度第1回 青少年健全育成審議会 議事概要
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/14087/00000000/giziroku.pdf
989風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 18:27:16.67 ID:uIlKB4++0
東京都情報公開審査会の答申について(第543〜547号) 平成23年11月2日

「東京都青少年健全育成条例の運営に関しPTA団体への説明会で提示した図書類」の非開示決定及び「参考図書の購入について」の一部開示決定に対する異議申立て
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/11/40lb2400.htm

「旅費請求内訳書」の一部開示決定に対する異議申立て
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/11/40lb2500.htm

「東京都青少年の健全な育成に関する条例の運用に係る図書類の購入精算」の一部開示決定に対する異議申立て
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/11/40lb2600.htm

「平成22年1月から12月に不健全指定された図書を購入したときの領収書」の一部開示決定に対する異議申立て
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/11/40lb2700.htm

「PTA等への説明を行った説明先の団体名等が掲載された記録」の一部開示決定に対する異議申立て
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/11/40lb2800.htm
990風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 18:58:58.13 ID:smWvvPmo0
スレ立てする前にコピペで埋めないでよ
991風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 23:24:32.55 ID:45yeI65D0
●鹿児島県阿久根市新あくね男女共同参画プラン(案)※既に終了案件
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/pub_danjo.html
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/pub/danjo.pdf

既に終了案件だが募集期間11日、3/18日に終了も意見公表はまだ、
素案16pには

◎ メディアにおける女性や子どもを性・暴力行為の対象としてとらえた表現の在り方は、
男女共同参画社会の形成を大きく阻害するものであり、女性や子どもの人権を著しく侵害する行為です。

とある。
丁度震災発生前後に募集中だった案件、完全に見落としてた。

●鹿児島県霧島市男女共同参画推進条例 募集予定
ttp://www.city-kirishima.jp/modules/page005/index.php?id=12#4
平成23年11月1日(火)〜平成23年12月27日(火)
992980:2011/11/02(水) 23:24:33.96 ID:yzqde71n0
>>990失礼、この2日ほどスレ建て試みてるんだけど建てられなくてね。
スレ建つまで少し控える。

●平成23年度第2回大分県青少年健全育成審議会等の開催について
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13255/shinngikaih231104.html
平成23年11月4日(金) 13時30分 〜 15時30分まで
受付開始、当日午後1時00分から

●福岡県福岡市防犯のまちづくり推進プラン(案)について市民意見を募集します
平成23年10月25日(火曜日)から平成23年11月22日(火曜日)まで
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/seikatsuanzen/opinion/huokasibouhannomatidukurisuisinnpurann/ikenboshu_suisinpuran.html
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/30369/1/torikumi.pdf
24p
有害環境の浄化推進、有害図書類の販売店等に対して協力要請、ネット犯罪防止の推進、
フィルタリングを普及させるための取組の強化、

●(仮称)熊本市暴力団排除条例(素案)に関するパブリックコメント(意見公募)
平成23年10月14日(金曜日)〜平成23年11月4日(金曜日)
ttp://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/web/asp/kiji_detail.asp?LS=56&ID=10463&pg=1&sort=0
特にメディア規制的な記述は無いが一応念のため、
※要ワードまたは互換ソフト、

●「宮崎市暴力団排除条例」の素案に関するパブリック・コメントの実施について、2011年11月04日まで
ttps://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/opt2/enquete/index.jsp
直接メディア規制的な記述は無いが青少年の健全育成にも悪影響とあり
※回答をクリック後入力フォームへPDFもそこから、
993風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 23:28:14.75 ID:45yeI65D0
@samayouriz
samayou riz
東京都の反対や苦情について迷惑とか言ってる文面もあるねぇ。(6/28 P6) まるで反対意見がスパム扱い
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/14087/00000000/giziroku.pdf
http://twitter.com/samayouriz/status/131352130014552064

平成 23 年度第1回 青少年健全育成審議会 議事概要
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/14087/00000000/giziroku.pdf
994風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 23:28:53.10 ID:45yeI65D0
@samayouriz
samayou riz
どうでもいいけど大阪府の条例は児ポ法ではないので、民主案は適用されないと都合の良い事言ってる。
条例作成のときあれだけ児ポ児ポ言ってたのにねぇ…。 本当地方暴走しているなぁ。
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/14087/00000000/H230908gizigaiyo.pdf
http://twitter.com/samayouriz/status/131348777259892736

平成 23 年度第1回 大阪府青少年健全育成審議会第3部会 議事概要
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/14087/00000000/H230908gizigaiyo.pdf
995風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 23:34:12.93 ID:45yeI65D0
情報処理の高度化等対処のための刑法等の一部を改正する法律
(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会のご案内
2011年7月26日(火)10:00-12:00(受付開始 9:30)
ttp://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
996風と木の名無しさん:2011/11/03(木) 03:03:26.56 ID:RnyciZ7D0
神奈川県青少年問題協議会 第7回企画調整部会 平成23年7月28日(木曜日)10時10分〜11時40分
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5327/p330419.html
第3回神奈川県青少年問題協議会 平成23年7月28日(木曜日)9時30分〜10時00分
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5326/p330334.html
傍聴受付:当日9:00〜9:15
997風と木の名無しさん:2011/11/03(木) 03:04:00.28 ID:RnyciZ7D0
●新潟県青少年健全育成実態調査結果 7/20公表
 ttp://www.pref.niigata.lg.jp/jidoukatei/1309381232114.html

第2章 調査結果(保護者)
42p非行防止対策
よくない映画雑誌ポスターなど、青少年に悪い影響をあたえる環境をなおすこと
小5保護者23.1% 中2保護者21.0% 高2保護者21.8% 8項目中4位

43p性描写の氾濫、
・あまりに露骨/露骨な物が多い、併せて8割超
・性描写が青少年に与える影響への対策
 法律条例で規制 小5/31.8 中2/33.2 高2/34.0
 家庭で判断力を養う 小5/55.0 中2/48.6 高2/40.6
 学校で判断力を養う 小5/45.4 中2/41.3 高2/31.0
 業界の自主規制  小5/44.5 中2/46.2 高2/51.9
 環境浄化運動 小5/5.4 中2/8.9 高2/7.5

44p暴力描写の氾濫
・あまりに露骨/露骨な物が多い、併せて9割近い
・暴力や残酷な描写が青少年に与える影響への対策、
 性描写対策とほぼ同じ回答、
998風と木の名無しさん:2011/11/03(木) 03:04:28.04 ID:RnyciZ7D0
「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言(案)」に対する意見募集 
意見提出期限:平成23年8月22日(月)午後5時必着
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000039.html
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000122839.pdf

※全般的に、有害情報規制、フィルタリング、ネット規制色が強い案

スマホアプリの「青少年有害情報閲覧制限機能」を、総務省の研究会が提言
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110726_463082.html
999980:2011/11/03(木) 04:24:03.46 ID:LJZ/UY9Y0
過去に私が貼った既出のコピペ、それも期限切れになってる古い物を、
何の意図があって連投するのかな、うめ荒らしか、

スレ建て可能な方お願いします。

テンプレ>>946案か

>>4-5
>>945
>>942
>>944
>>10
>>11
>>14-15


1000風と木の名無しさん:2011/11/03(木) 08:54:44.78 ID:NWnWNscD0
【801も】「有害」コミック規制反対スレ32【対象】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1320277954/

建てました。BLも、他のジャンルも全部、規制したらいけんよ。お互いに容認不干渉でいいじゃない。
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/