■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【25】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1290173517/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-4
2風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 18:52:59.74 ID:I2pDS7xy0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
3風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 18:54:17.40 ID:I2pDS7xy0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【21】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1250530862/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【22】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1261457071/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【23】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1273296885/
4風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 23:18:09.46 ID:/y8qb8qj0
>>4
5風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 23:19:08.35 ID:/y8qb8qj0
・・・自分に乙してしまった
6風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 21:13:40.58 ID:CKHEUq1n0
愚痴。フェイクあり。


自分はA×B萌え。A←Bで攻←受な関係が好きだった。
Aは初期は飄々とした性格でかっこいいタイプだったが
連載が進むにつれてだんだんやられ役かつ泣き虫なキャラになっていった。
矢印出してる方が攻!という人や、Aが可愛いので受でもいけるという人が増えて
AとBの組み合わせではリバやBAが主流に。数少ないAB固定でもへたれ攻ばかり。
自分はAB固定だし、へたれなAよりもかっこいいAが好みなのでそれについていけない。
同ジャンルの他カプはもっとフリーダムにやっているようだから
同じように所詮二次だと割り切って気楽にいけばいいんだろうかとも思うけど
自カプは濃い関係性で今まで原作を燃料にするのが当然だった分、
それが出来なくなると萌え続けるのが辛いようだ。
いっそ冷められたら楽なんだけどそれも出来ない。
しかし自分が好きなのは今のAじゃなくて初期のAなんだろうと思うと…
自カプ界隈には今現在の原作こそが全てという空気もあってやり辛い。

原作が現在進行形のジャンルでやってる他の人は、
こういう心境になった時どうしてるんだろう。
特に生。
7風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:05:57.90 ID:MQd1OUCq0
自分は受け萌えなので、もう受けの範囲と思えない変化をしたと考えると…無理だな
そのオリジナルキャラを見てて刺激を受けていろんな妄想が発生するので
(この萌えるキャラにいろいろしたいとか、こんなシチュに放り込んでみたいとか)元キャラに萎えたら続けられないや
でもここが惜しい、この大嫌いな要素が無かったら自分的には完璧な萌えキャラなのにーって時
その通りに改変してオリキャラとしてオリジナル書いたりはする
それだと元キャラがどうとか思わずに割り切れるんだよなー自分は
8風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 03:12:55.36 ID:BgJEa7Sf0
乙です

生な自ジャンルはAというメンバーがずっと大人しくてちょっとおどおど体質っぽかったのに
キャラチェンジしたのか実はそっちが本当の性格だったのか、数年後に
いきなりはっちゃけ馬鹿のスーパーマイペース男になってジャンル内で騒然としたwww
そのジャンル一の王道だったBA派は特に動揺が激しかった模様
そしてAB派だけど大人しい性格のAに萌えてた自分も180℃変わったAに戸惑ったな
自分は今の性格に沿ったAでAB書き続けてるけど昔書いたものを読み返すと
しょうがないんだけど現在とあまりにも違いすぎてて不思議な気分になる…

BA派の人はBの性格では今のAを攻めるのは何かちょっと違うと思った層が多かったらしく
キャラチェン後あたりに仲良くなり始めた別のメンバーのCとのカプに人気が移った
今もBAは準王道ぐらいではあるけどAの成長というか進化…?が原因で
書き手がグンと減ってしまって常時飢えてる状態になってしまった
昔のAのままの人と今のAで書いてる人と半々ぐらいだけどやっぱりまだ昔のAの方が人気ある

ほんとかなり急だしぶっ飛んだ路線変更だったから
もし自分もA受け派だったら過去が忘れられなくて昔のAを書き続けるかもなあ
9風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 19:48:36.19 ID:aRw/PwqI0
漫画原作で、超初期以降は性格が激変したキャラがちらほら。
変化後もある程度のファンには受け入れられてるっぽい。
はっきり言って、変化後は嫌い。頭弱い。泣き虫。女々しい。キモい。
私は初期路線を貫く!
10風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 21:55:36.89 ID:z5hTTiRy0
自ジャンルはキャラが初期と後期でキャラ変わったよねーって言われてるんだけど
自分の目には同じようなキャラにしか見えなくて???ってなる
まあ確かに基地外成分は薄まったけど、やっぱり身勝手だったりいじめっ子だったりの要素はしっかり残ってるように見えるんだよね
単に後期になったら優等生っぽかったりきちんと物事をわきまえる性格の方が表に出てきただけで…
基本的にいろんな面を持っているキャラだからだと思うけど

で、半分以上のジャンル者は後期の性格に更にバイアスかけて、そのキャラを完全に優等生なツンデレキャラにしてる
(身勝手だったり怒りっぽいところ→ツンデレ変換)
まあそれはそれでも萌えるからいいんだけど、問題は自分が創作に回る場合
私はそのキャラが保身に走ってとんでもないことするような話やらも浮かんでしまい、またそういうところにも萌えるので
そうなると周りとのキャラ観の違いが気になって、やってもいいものか及び腰になってしまう

あーでもこれって、キャラの欠点描写をするのが若干恐いとか、そんな方向かもしれない
皆、あのキャラをいい子にしすぎだろ…
11風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 14:12:19.29 ID:FYXly50EO
今はもう萎え燃料が来るのが恐ろしくて完結済み作品にしかハマレないな
安心して萌えられていいけど、ジャンルに特大燃料投下!とかでお祭り騒ぎしてると羨ましい
12風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 13:44:56.48 ID:XPyn8fiG0
自分の中では初期から変わってないつもりで萌えてても、
改めて初期巻読みなおしたら愕然とした時あったなあw
違ってても、同じキャラの一面として折り合いつける事が多いかなー
例えば、有能敵キャラ→前座担当ヘタレ味方キャラ、くらいの変化なら
仲間や強敵の中ではヘタレポジでも、一般人や部下を前にしたら充分有能だとか

でも、生でメンバー思いで明るい子供好きキャラが、
子持ちDV×1バレしたときは流石に折り合い不可能で離脱したな…
13風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 05:16:01.85 ID:66Bp5Xu70
こないだとあるカプに目覚めたんだが、あまりにもマイナー…。

別の王道カプが巨大勢力過ぎて、スレで話題出しても盛り上がらんのよなぁ。
まあ公式が狙ってるのかってぐらいその王道カプには絡みが多いからしょうがないのかもしれんが…。
14風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 12:28:53.20 ID:pVm16fOK0
>>13
スレで盛り上がるかどうかは、その時の運もあるから諦めるな
王道カプの片割れが絡んでいても、賛同してくれる人が見つかるときは見つかる
何度か繰り返してもだめな場合、スレ独自の原因のこともあるから2ch以外の場所で萌えを呟くといいよ
自分が行ってるジャンルスレだと、特定キャラの名前出すと必ず荒れるからスルーって空気があるし
15風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 15:38:48.20 ID:ay12Kr0v0
自ジャンルのスレはメジャーカプ名出すと漏れなく荒れるから
もっぱらゴリラや親父キャラ総受けの話題で回してる
16風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 17:11:47.59 ID:bCUBK0rD0
>>15になんか、メジャーカプ出したいけど荒れるから
しょうがないゴリラの話題でも出すかーという傲慢さが見える

から、そういうのがメジャーカプにはびこってるなら、そりゃみんな
メジャーカプの話は出したくなくなるよな、とゲスパーした
17風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 18:54:14.13 ID:VoSOidHT0
>>15
自ジャンルもそんな感じだ。>>16みたいな感じではなく
メジャーカプの話が出ると対抗する人がいてめんどくさいので
メジャーカプの人はスレの雰囲気が合わずいなくなったか
話を出さない。
18風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 20:08:58.65 ID:RwIf8dl0O
>メジャーカプ出したいけど荒れるから
>しょうがないゴリラの話題でも出すかー

実際ある程度ジャンルの規模が大きくなると
かなり高い確率でこういう雰囲気になる
19風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 20:13:42.14 ID:zTvgSRgl0
ジャンルが狭くても
数の多いカプは倦厭される傾向はあるよ
また○○かって感じでね
20風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 20:26:32.92 ID:bCUBK0rD0
>>18
それをゴリラとか言っちゃう傲慢さを言ってる
21風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 20:28:03.69 ID:D87b8ccw0
自カプの受けは正直ゴリラと呼ばれてもしょうがないゴリラっぷり
22風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:06:43.59 ID:ypyvPpozO
萌えキャラは原作でもゴリラって呼ばれてるけど、
意外と受け人気あるよ。
23風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:30:23.03 ID:y+ZG+Xnq0
メジャーカプは2で語らなくても語る場所が山ほどあるからね。
そこそこマイナーなカプの方がスレでは盛り上がったりする。
マイナーすぎるカプだと、2ですら同意レスが付かないこともあるけどw
24風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 06:36:48.66 ID:Bic12z4n0
2を見てるとロリとか百合の人気が高いかと錯覚しがちだが
実際には超ニッチな趣味みたいなものか
25風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 13:10:21.28 ID:879pLzMJO
でも、
最初はマイナーなABが2で語りやすくメジャーなBA語りは忌避されてたけど
そのうち外での人気が逆転してAB>BAになったのに、2ではやっぱりAB優勢、
しかもマイナー時代の恨みでかつての王道BAを見下してる
……という自ジャンルみたいなパターンもあるんだよなー
26風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 13:55:57.90 ID:Akv26Ppj0
>>23
メジャーでも語る場所はないなぁ…
twitterとかはコミュ力ある人の社交場って感じだし
27風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 14:35:26.90 ID:WuIEROBv0
わざわざtwitter選ばなくても…
固定だと一番住みずらいイメージ
28風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 15:13:29.40 ID:879pLzMJO
>>27
今、選ぶような選択肢が他にあるか?
29風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 15:15:41.27 ID:WuIEROBv0
え普通に自サイトで嗜好の合う人と交流してるよ
30風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 15:35:59.66 ID:9JQH+euB0
マイナーカプで同志少なくて自サイトにヒキってると
交流どころかかんこな人こなでローカルと大差なくなるんだぜ
ソース自分
31風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 15:44:51.77 ID:WuIEROBv0
メジャーカプの話かと思って
ごめん
32風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 16:05:20.92 ID:879pLzMJO
>>31
いや、メジャーカプでも同じだよ。
2ちゃんみたいに気軽に話せる場所はそうそうない。
外での交流は画力とか諸々が付き纏うから。
33風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 18:02:43.16 ID:X3AuSwMF0
最近はサイト放置してtwitterばかりだよ
ジャンルによっては違うのかもしれないけれど
自ジャンルはどこもサイトは放置
34風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:15:03.94 ID:M5xz6zO+0
固定や単一の人でもプロフィールにそう書いて
ツイッターやってるのを見るから可能なんじゃないの。
35風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:32:14.74 ID:brUAEQxQ0
固定だから一人悲しくぼっとで癒されてる
一度二次の地雷カプをやる好き商業作家をフォローして駄目だったから
もう自分からはフォローできない
何のためにやってるのかってぼっと見るだけって寂しすぎる
36風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:49:03.75 ID:fxeLVpfy0
愚痴です






某ジャンルのメジャーカプが好きなんだけど
この板のジャンルスレではメジャーカプどころかメジャーキャラの名前を出しただけで
全力でスルーして他の話題に持っていこうとする人ばlかり
その話題というのが、新キャラ絡み一辺倒
数日後にサーチを見ると、その新キャラ絡みを扱ってます!というサイトが上にきて
しばらくにぎわう…のか?自分は行かないけど

…という流れを4〜5年やってる
2ちゃんで王道カプを語ることができる日はもう来ないのか
37風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 21:54:45.02 ID:VKyGope40
そもそもメジャーカプなら2にこだわらなくても
いくらでも語る場所はあるんじゃないの?
好きな人が多いからメジャーなんだし
38風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 22:01:21.26 ID:879pLzMJO
>>37
だからそうとも限らないんだよ
匿名じゃないと誰もが話に入れる自由さはなくなってしまう
39風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 22:03:57.23 ID:biwgL7lq0
分母が多いなら匿名に拘る必要もないだろ
40風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 22:37:54.81 ID:85/BzKPp0
2ch的気軽さは、どうしても他ツールでは再現しづらいのはわかる
メジャーカプが独立して避難所なりぴん難なりで居場所できてるジャンルもあるね
41風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 23:20:19.79 ID:g5Snl+MaO
一度メジャーカプの話題が続くとファンの数が多い分どんどんレスが続いて
他のカプの話をふっても数を盾にメジャーカプの話題で押し切られてしまう
そういうことがいくつもあったから今の風潮があるんじゃない

メジャーカプは避難所や単独スレ立てて充分回るだけの人数があるんだから
そっちにこもってて欲しいというのが本音
42風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 01:06:18.95 ID:XFDigQZVO
昔にどんないざこざがあったか分からないしなぁ
そのメジャーカプが暴れまくって追い出されたのかもしれないし
本当にメジャーなら案外難民やピンク板に専スレあったりするかもよ
43風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 15:19:51.96 ID:qgvr6IZWO
それうらやましいな。自ジャンルもスレではメジャーを語りづらいけど
ジャンル自体が大きくないからカプ専スレなんて望むべくもない
スレでメジャーの話が出ると、即メジャーの片割れの別カプの話を
始める人もいてなかなかつらい
44風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 09:14:52.59 ID:OhBLF3bYO
わかるわー。2chのマイナージャンルのスレって、お行儀のよいカプ論争の場になっていることある。
1つのカプの話題が続くと別カプの萌えを被せたり逆カプが牽制したり。
そんで、萌えネタの数で不利になると嫌いスレたとかに愚痴を投下、みたいなw
さらに絡みで相手を厨房よばわり。

最近、3ジャンル連続でそんなの見てウンザリ。
45風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 14:32:22.55 ID:qkjtrz0sO
>>44
嫌いスレと絡みスレを見なければいいのでは。

> 1つのカプの話題が続くと別カプの萌えを被せたり逆カプが牽制したり。

それって被せるとか牽制とかでなくて単にその人がその時萌えたから書いたのでは。
まあ本当はどうかわからないけど、とりあえずそう思っておいたら心の平和は保てるよ。
46風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:39:58.51 ID:IOGgHYf50
うむ
むしろ自分は一つのカプの話題が続くと荒れたりする原因になりやすいから
さらっと別の話題に流れてくれるのは有難いなw
47風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 17:38:46.76 ID:r2nf8F+VO
>>45
嫌いスレと絡みスレを見なきゃ済むって問題じゃなくて
「ABでこういうシチュ萌え」→「BAでもいいよね」
「今回の話でABに萌えた」→「ACでもいいよね」
みたいなのにイラッと来るんじゃないの?

まあ自分は本気で萌えてる時にはジャンルスレは見ないけどさ
48風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 18:23:05.78 ID:ogOw1CnN0
専用ブラウザ入れて、自分の好きなカプ以外に関するレスを全部手動あぼーんする
たまにログを読み返すと好きカプの話題しか残ってないから心が落ち着く
49風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 18:51:38.15 ID:6kx+4wHj0
自ジャンルは新キャラが登場した時(仮にAとする)ニワカがどっと流入して
A萌え、A総受厨たちが居着いて荒れたことがあった
他カプは無視してキャラ全員でAの争奪戦妄想とか、Aのシンデレラ物語wを連載したりやりたい放題で
誰かが「BCの場面も萌えたよね」とさりげなく他カプに振ると
「あの場面、BCと一緒にきっとAたんもいたに違いない」
「BとCでAたん奪い合いですね、わかります」

見かねてはっきり注意されるようになると「萌えてるだけなのにどこがいけないの?ここは萎えを書く場所じゃない」

そのうちA受は廃れたが、はっきり言われるってことは周囲がどれだけ我慢してたのかぐらいは察してほしいよね
50風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 20:11:20.71 ID:gzJTbATP0
よっぽどマイナーでもない限りジャンルスレは覗いても
あんまり意味無いなーという結論に達した。
51風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 21:15:44.06 ID:F2Mz8zrj0
>>49
あるあるある

某マイナージャンルスレがA総受け信者に占領されてて
毎回棒扱いされるB好きとしては本当にきつかった
基本B絡みなら何でもいける雑食なんで、BAの組み合わせ自体は別に嫌いじゃなかったんだけど
A受け者の妄想がとにかくB→→→A前提で、Aが他の男と絡むたびに牽制する嫉妬キャラにされるわ
Bと他のキャラとの萌えネタを、無理やりBAに捻じ曲げるわやりたい放題
例えば「バレンタインなのでBのためにチョコを用意するC」ネタを振ると
すかさず「BがAしか見えてないため、Bにチョコを渡すことが出来ずにヒスを起こすC」
ネタを続けるとか、そんな感じ

途中でついに耐え切れずにジャンルを離れた
52風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 14:49:25.02 ID:Adz5kbpZO
AB萌えるとレスしたらAは受だよね!CAアツいよね!と
速攻で複数のレスがついた時の気持ちといったらない
53風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 15:00:23.31 ID:UJVLP4eW0
気持ちはわかる
自分はA萌えだけどBと絡んだら絶対Aが攻めやらされるから
原作でBが絡むのすら嫌だもん
だから逆にならない安心感があるCの方が好き
でも総合スレで受け攻め争いまでやるのはアレだよね
54風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 19:52:09.71 ID:nF+TAhEv0
2ちゃん派生キワモノ系に萌えててメジャー受けにはまれなかった時は
スレが主な交流・投稿場だったからきつかったな

B/C/D…いいよね?→BA/CA/DA…萌えレスで埋まるのは当たり前。
A総受けが大流行してるSS歓迎スレに、ABのSSを投降したら
カプ明記してたにも関らずナチュラルにBAとしての感想が複数ついて
誰の反論も無かったのは泣きそうになった
そのあと「A受けレス自重して」的なレスつけたら
「A受けの話題もありますがなにか?」「そっちから別の話題触れよ」な即レスが来て
お門違いなんだけども、しばらくA自体嫌いになったw
55風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:33:46.91 ID:pWQBCcV50
萌えてないカプはスルーできる人でも上記のいろいろな例の
状態だと寂しいもんがあるね。
どのカプでも萌えるような人じゃないと総合スレは楽しめないと思う。
自ジャンルスレはカプで言い合いや牽制し合いになったりしないんだが
(レスあんまりつかないまったりスレ)、それをこのジャンルの人は雑食
ばかりだからって決め付けられたときはそれはないと思ったw
56風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:36:34.23 ID:aa2t5XDfO
B萌えのAB好きだけど、ACがいちゃついてる近くで嫉妬でヒス起こすBとかの絵が地味にキツイ
Bはギャーギャー喚いてヒス起こすキャラじゃないよ…
AC(他カプ)は個人の好みだし別にいいんだけど、それなら幸せなACだけ描いててくれ
57風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:57:08.40 ID:hOgKMAXV0
いるいる、自分の萌えだけさえずってりゃいいのにあえて対抗のキャラを貶める奴

「AとBの組み合わせすごく好きなんですぅ〜でもエロで活動するのはACなんです☆」
とかいう、好き…だと?絶対恋人にならない友情のみで固定のAとBがか?みたいなのもあった
ガチのAB者に平気で言ってくるんだが、お前そんなに殴られたいのかと
58風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:25:32.95 ID:jvgszqnD0
いやそれ、ACに対してもかなり失礼じゃないか?
59風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 03:31:22.76 ID:oqyk8rZqO
最愛キャラが当て馬やられ役要員でスレ見るの止めた
ABの話題に「ABも可愛いよねー、Aが一生懸命頑張ってもCに取られちゃうけどw」
Aの話題に「皆A好きなんだねw私はそのネタならCを選ぶけどw」
原作でライバル張ってるせいかAの話題が出ると必ずAsageCageレスがつくのはいくら何でも酷すぎて無理だった
何が酷いってAB取り扱いサイトでも平気でこんな日記書いてる人が複数いることだよCに萌えてるならカプ内で完結してろよバーヤバーヤ
60風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 05:20:30.53 ID:GQecsAwh0
三角関係萌えなんだもん
AB←Cで初めて萌えが完成する
61風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 05:55:26.14 ID:83cgzNMG0
>AB←Cは三角関係じゃなくて単なる当て馬じゃないの?
三角関係はA→B→C、もしくはA→B←Cって関係だよ
62風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 06:17:51.81 ID:GQecsAwh0
いや、カプ内で完結しろっていう言葉に対して
二人でラブラブ以外はカプ萌えじゃない、ってこともないと思う
63風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 08:09:20.28 ID:WQIZR/VfO
当て馬もドリカム編成も三角関係の一種だろ。

サイトやるほどのジャンルじゃないとき、2のジャンルスレにはお世話になるが
萌えが高まってサイトなり本を出したりと発展することは皆無で
萎えの方が多いな。で好きだった受けまで嫌いになることもw
でも、誰かのサイト閲覧するのも人の家に上がりこんでいるみたいで窮屈だし
受信と発信が対等に気軽にできるばしょって2しか無いんだよな。
渋やTwitterも上手い人が中心で対等感があんまりない。
64風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:12:36.13 ID:oqyk8rZqO
当て馬萌えも理解は出来るけど、表記はしっかりして欲しい
CBも扱ってます→ABの当て馬だけでした、は心証悪いから
片想いしかありませんと書いてさえいてくれたらこっちも見に行かないし
65風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 21:46:01.68 ID:jvgszqnD0
まあでも二次における当て馬率があまりに高いカプは
こいつら二人きりじゃ間がもたないんだな、という印象は受けるよね
66風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 23:25:50.09 ID:o2PidM8sO
それ当て馬萌えじゃなくて当て馬にしてるキャラが嫌いなんだろみたいなのも
時々あるよな。そういうのだと当て馬キャラがたいていひどい性格にされてる
67風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 23:33:53.46 ID:UBvX0m9c0
A→B←Cで最終的にはABがくっつくけれど
作者の萌えは明らかにCの方だろ!
みたいなパターンもあるけどな
Cの方がいい男でBとは恋愛とは別の絆を築いていたりする

少女漫画とかでもよくある
68風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 10:42:27.36 ID:NCO1ikJCO
記号だけじゃなくて、詳しい解説は欲しい。
幸、トップページは簡潔な説明、トップから直リンで作品の傾向解説。
よく、「うちのサイトはこんな人間関係で行きます」みたいなの書いてる人いるけどそんなの
包み隠さず、自分の萌え傾向をぶっちゃけてほしい。
そこで地雷に当たったとしても、中の作品読んで凹むよりましだから。
69風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 14:10:03.44 ID:/kB/Vfu30
>>65
最愛キャラの当て馬萌えだと当て馬率が高かろうと間が持たないとかの問題じゃない
むしろ初めから三人であることが前提の萌え方
70風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:19:59.67 ID:kR4Cv9Q20
>>66
でも当て馬って当て馬キャラがひどい目にあってても
他の二人が別の意味でひどい性格のキャラになってる
場合もあるからなー。
あのキャラはあんな人をないがしろにする性格じゃないよとか。
71風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:27:28.73 ID:N1b+DyqlO
>>70
それはカプの性格をわざとひどくしてると言うより、
当て馬キャラはそういう風に扱われて当然という
書き手の考えが反映されてるんだろうじゃないだろうか
72風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:23:06.03 ID:5mIi/e8hO
ある種のヘイト創作と言ってもいいかもな
73風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 09:28:42.41 ID:fdjq/dai0
>>72
ヘイト創作を拡大解釈するのは荒れる元
ここでも何回かループしてなかったっけ
キャラをわざと貶めるつもりで書かれたもの以外はヘイトと言わないほうが無難
74風と木の名無しさん:2011/03/18(金) 14:59:13.58 ID:HyNlPqhn0
マイカプの受け好きが厨ばっかり+本スレで受け厨と受けアンチが暴れてる
個人的に人から嫌われ罵倒されてこそ受けだと思っているので全く問題ない
むしろもっとアンチが増えてくれるとすっごく嬉しい
しかしこのカプで活動していいのかなという微妙な気分にはなる
75風と木の名無しさん:2011/03/18(金) 15:09:20.92 ID:qcMYfTFtP
受けが嫌われるのと、受け厨が嫌われるのは別問題のような気もするがw
76風と木の名無しさん:2011/03/18(金) 16:08:50.44 ID:7BPI156l0
>>74は単なる攻め厨のような気が
77風と木の名無しさん:2011/03/18(金) 16:12:29.10 ID:Saifsith0
攻め厨の自分でも受けが嫌われ罵倒されてたら悲しいわ
厨アンチ同士のバトルは知らん
78風と木の名無しさん:2011/03/20(日) 00:38:32.94 ID:TZd8zYlQ0
>>74
厨同士のバトルは嫌いだし、積極的にアンチが増えてくれとまでは思わないけど
自分の萌えキャラが叩かれまくってる状況は私も好きだ。
まさしくキモオタの「俺だけが!!○○タソの魅力を分かってる!!!!1!」状態で
キモ過ぎるから外には出さないけど。
ヲタの「これこれこういう所が萌えるよね!」って発言より、
アンチの「これこれこういう所がきもいんだよ!」的な発言こそ
「だがそこがいい」ってスパイスが乗っかる分美味しく感じるのかもしれない。
すごい天邪鬼できもい感覚だと思ってるけど、
私はどのカプにはまってもそんな感じだ
79風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 15:23:56.02 ID:8juMAoJp0
アンチが増えるのは人気のある証拠だからな
好きなものが叩かれてると安心するし、嫌いなものが叩かれてると気分悪い
昔は少なかった逆カプが増えて叩かれるようになると凄く悔しいし嫌な気分になる
80風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 18:17:01.39 ID:HJFm5jWv0
人気カプは必然的にアンチが多いけど、アンチが多いから人気カプとは限らんよ
マイナーでもカプの片割れが変態化デフォとか
モテモテ争奪戦や当て馬大好きカプとかだとアンチは多いし
81風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 18:35:07.14 ID:m0Lzd8/40
アンチが目立つほどになるとある程度は人気なカプだと思うよ
変態当て馬総受けどころかリョナスカやってようが
超絶神作家か逆王道でもなきゃ存在自体スルーされてこそ不人気マイナー…
82風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 18:39:17.93 ID:bTRhwCWp0
CPの片割れが人気キャラだと組合わせ自体がマイナーでも叩かれ対象に巻き込まれることはある
83風と木の名無しさん:2011/03/21(月) 22:29:47.66 ID:3/p99d58O
カプってよりも痛い厨が原因で叩かれてる場合も多いからね
そしてアンチが多いのは人気の証拠と厨が調子にのってまたアンチが増える、と
84風と木の名無しさん:2011/03/22(火) 00:07:06.94 ID:gtp0XA480
ジャンルで一、二位を争う人気カプだとアンチがいるのはお約束だが
中堅〜ややマイナーくらいだと、アンチがいるかどうかはカプ傾向によって大分変わってくる
85風と木の名無しさん:2011/03/22(火) 11:55:04.40 ID:TKaThbm50
個人的な経験則だけど、中堅の叩かれ具合ってカプ傾向よりも
とばっちりでピックアップされるのが多い印象だなー
1〜2番手の厨アンチで定期的に炎上、3〜4番手がたまに肴にされ
逆王道や受け違い攻め違いカプの愚痴がたまに呟きのように挟まれる流れw

ジャンル自体マイナーで全カプ目に付くほど少人数か
受けor攻め寡占ジャンルでほとんどが対抗カプとかの状態でもないと
傾向や厨がいるかどうかも知られないと思う
というか、特に目立ってないカプで叩きばっか多い状況って
ヒロイン公式カプ以外は未経験だ
86風と木の名無しさん:2011/03/22(火) 13:08:12.28 ID:TKaThbm50
悩み愚痴

原作が元カノの元彼の元彼の元夫のセフレの元嫁の…状態で
注意書きどうしていいかわからん

公式設定とはいえ、NLとBLの住み分けすらなくなるし
カプや人によってはキャラ被りカプ者同士は
過去ヒロイン現ヒロインみたいな関係で敬遠しあってたりもするし、
恋愛がテーマの原作ではなくほとんど直接的な描写はないので、
人によって結婚や付き合い方の密度解釈が違ってて微妙な軋轢がある。
複数作家によるスピンアウトや外伝も多いので、
この原作を読んでるなら全部の公式カプが読める人、というわけでもない
作者の一部が漏らしたこぼれだけ話だけでのカップルもいくつかあって
人によってはそれを公式と認めてなかったり、
その公式カプの存在自体しらなかったり……色々面倒臭い

自分は、自分の萌えと無関係に、公式で関係が書かれたカプはすべて
世界設定と同じように存在するものとして扱うオールキャラ寄りのBL書きなんだけど、
ジャンル内ではABやCDといったカプキャラのみが登場する話を書いてる人が多くて
注意書きの参考にもしづらい
「公式で出てきたのは全部ありだよ!」みたいにまとめて注意書きしてるけど
いつも凸がたえない
87風と木の名無しさん:2011/03/22(火) 20:54:59.21 ID:/HCb+HS10
>>86
面倒でも取り扱っているあるいは書くとき前提となってるCPを全部書き出し
それで作品ページの一番目立つとこにでもこの中のCPはどれでも予告なく出てくるよ!と書く
ぐらいしか対処方法思いつかんな
88風と木の名無しさん:2011/03/22(火) 23:21:53.11 ID:Lgkfa34x0
>>86
そりゃ凸する奴が馬鹿なだけ
89風と木の名無しさん:2011/03/22(火) 23:27:07.15 ID:A8/ioBtoP
凸は厨だと思うけど、「公式で出てきたのは全部ありだよ!」とだけ
注意書きに書いてあっても、

>人によって結婚や付き合い方の密度解釈が違ってて微妙な軋轢
>複数作家によるスピンアウトや外伝も多い
>作者の一部が漏らしたこぼれだけ話だけでのカップルもいくつかあって
>人によってはそれを公式と認めてなかったり、
>その公式カプの存在自体しらなかったり

という状況だと、「公式ってどこからどこまでのことだよ…」と
思ってしまいそう
>>87が言ってるみたいにカプの一覧があれば親切だなーと思う
90風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 05:57:15.07 ID:ziQXtEt1O
>人によって結婚や付き合い方の密度解釈が違ってて微妙な軋轢がある。
>複数作家によるスピンアウトや外伝も多い


原作自体に複数の解釈が可能で、おまけに原作者以外の外伝系を公式として扱っていれば
正直苦情が来ても仕方ない気がする
流石にそこまでカオスではないけど
自分も似たようなジャンルにいた時は、前提となる設定は必ず注意書きしてた
『公式』って単語を使う時は
誰が見ても明白な原作設定オンリーじゃないと無駄な争いを招く
91風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 06:43:55.73 ID:H2NA9KCa0
苦情来ても仕方ないってのはないわ
普通に凸する方が厨
注意書きは義務でも何でもないんだから
92風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 07:08:41.17 ID:DV+kz6oD0
>>86は凸って書かれると、厨がファビョってるようなのを想像するんだけど
中には真面目に注意書きをお願いしてる人もいるのかな?
93風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 13:12:10.70 ID:PERugaM0O
>>92
マンセー感想以外は全部凸なんだろ
表現の自由に伴う責任てものがわかってない奴ばかりだから
94風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 14:52:11.20 ID:KF874pRHO
いつも思うんだけど、素人の二次読んで地雷だ注意書きだ傷ついたと作者に
責任を取ることを要求するのってなんなんだろう。
つまんなかったらつまんなかったで別の創作物読みに行けばいいのにと思ってしまう。
もう、その作者の作品は読まない、お試ししたけど、買ってしまったけど失敗したわーくらいの事だろう。
プロの一次創作にはそれをしないんだよなぁ。不思議。
95風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 21:27:55.52 ID:DV+kz6oD0
>>94
プロの一次創作はレビューでいろいろ言われるじゃない。
逆に言うと二次創作は注意書きで何か言われる事はあっても
プロみたいに内容にボロクソ言われる事は少ない。
96風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 21:39:44.82 ID:DV+kz6oD0
あと二次創作は萌えとか、好き嫌い分かれるものとかを扱ってるから
注意書きに神経つかうんだと思う。
カプの注意書きの話になると>>94みたいに言う人がいるけど
腐女子は801苦手な人に対してはすごく神経使うのに、同じ腐女子に
対しては腐だからどんな801でもおkだよねみたいな感覚の人が
いるなと思った。

>>86は「いろんなものを取り扱ってるのでなんでもおkな人だけ
お入りください」みたいに書いて、それでも何か言って来た人は
無視すればいいと思う。
97風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 21:58:27.92 ID:6E6rWCgvO
背景設定にあるだけって取り扱いとは違う気が
9886:2011/03/23(水) 22:19:50.55 ID:PSnqoC1n0
>複数作家によるスピンアウトや外伝も多いので、
これは一人の作家の原作があってメディア展開してるんじゃなくて
元々作家自体が複数いて、それぞれが全部その作品の公式なんだ

毎日毎週とかの頻度ではないけど
凸「AB作品読んだら、回想内でCDが夫婦ってどういうこと!?
メイン以外にも捏造描くなら注意書きしてよ」
返信「CDは○シリーズの××巻で結婚してる設定のエピソードが描かれてます」
とかの流れが良くある…
その後、思い込みで凸しましたすみませんコースに行くか、
そんなの関係無いでファビョるかは人によるけど。
逆に、完全に捏造なメインの801カプは、注意書き入れてるのに
「ABのエピソードが公式で書かれてるのはどのシリーズですか?」
と聞かれたりもする。
全シリーズ把握してる人が少数派なくらい原作が超膨大かつカオス。

半ば諦めてるんだけど、きつい思い込み凸もらったので愚痴りたくなりました…
レスありがとうございました
99風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 22:37:15.26 ID:DV+kz6oD0
>>98
すごく原作が複雑なジャンルなんだね。乙すぎる。
これほどすごくはないけど、前に好きだったジャンルは
もう手に入らない本にしか書かれてない設定や作者が雑誌やネットのインタビューで
気まぐれに答えた設定・小ネタがあったり、把握するのがめんどくさかった。
100風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 22:56:30.12 ID:qucNtxm2P
>>98
乙です
「公式」の認識が人によって違うのはもう諦めた方がいいかもね
頻繁にそういう米が来るなら、「当サイトはこれらの原作に基づきこれこれのカプ全部を公式と
認識しており、これらのカプが予告なく脇に出てくる場合があります」という説明ページを作った
方が逆に手間が省けるかもよ

>>96
嫌いなキャラが予告なく出てきた!と凸する人はあまりいないよね
公式カプって、「それが原作に元々存在している」という点はキャラと同じだと思う
101風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 23:08:23.93 ID:P6LXQWaa0
>>100
本当に公式カプならね
102風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 23:12:34.82 ID:q6k+q52C0
だよね
誰から見ても公式カプなら、注意書きしろ!と言う人はあまり居ないと思う
98の場合は、人によって公式だと思うカプが違うのが問題なんだよな
103風と木の名無しさん:2011/03/23(水) 23:14:42.11 ID:H2NA9KCa0
>>101
匂わせてる程度ならともかく
結婚してて公式カプじゃないかもなんてのはないわ
単に凸する奴が把握してないだけの話だろう
104風と木の名無しさん:2011/03/24(木) 01:02:22.23 ID:NbqnxQD3O
>>102
確かに
そこまで原作が膨大だと、単に知らないのも勿論
ファンそれぞれの「公式」がありそうだと感じた
公式ってこれが一番正しい設定ってイメージを意図せずして与えてしまうから
設定が複雑に絡まった作品だと使わない方がいいんじゃないかと思う
105風と木の名無しさん:2011/03/24(木) 02:40:03.06 ID:Y6OVM97z0
>>102
>誰から見ても公式カプなら、注意書きしろ!と言う人はあまり居ないと思う

関わり方によるんじゃないか
表記はただのABなのに、中身が「妻とラブラブなBにひたすら横恋慕する哀れなA」みたいな話だと
さすがに注意書きして欲しいと思うし
106風と木の名無しさん:2011/03/24(木) 02:50:02.96 ID:AtR1kdHWP
今は、脇カプや前提設定における注意書きの話をしてたのでは?
メインカプの表記はまた問題が別かと
107風と木の名無しさん:2011/03/24(木) 06:29:35.51 ID:U1HS4fHNO
>>101見て思ったんだけど、公式か公式じゃないかこだわる人多いよね。
公式は正しい→正義、ねつ造は日陰の身だから大きい顔するな、みたいなレスをよく見る。
二次になってしまえば、公式だろうと非公式だろうと、公式にはないエピソードを
ねつ造しているわけだから貴賤はないと思うんだけどなぁ。
108風と木の名無しさん:2011/03/24(木) 07:24:50.88 ID:wM+AeXnx0
>>107
公式カプを公式設定に変えるとわかりやすいかも知れないが
公式ならもともと知ってるから、二次創作を読む上で覚悟が出来る。
109風と木の名無しさん:2011/03/24(木) 08:55:21.98 ID:dLCrMwyDO
貴賎の話じゃないよね…
男Aと男Bは原作で友達で、男Cと女Dは原作で夫婦だとする
捏造ABの二次と公式CDの二次はどっちにしろ二次だし、どっちが偉いとかの貴賎はない

でも、AB二次作品の中でちらっと「CDは結婚してる」という設定が注意書きなしに出てくるのと
CD二次作品の中でちらっと「ABができてる」という設定が注意書きなしに出てくるのとでは、
読み手のびっくり度が違うと思う

原作で男同士のカプなら、「AもBも二人とも男です」と注意書きしなくてもみんな知ってるけど
原作で男の設定のBを女にするなら、「ABでB女体化です」と注意書がないと読んでびっくりするよね
それと同じ
110風と木の名無しさん:2011/03/24(木) 23:34:00.81 ID:vcTREGjH0
すれ違いだったらごめん。悩んでいることを吐き出させてください。

いままでも苦手なCP自体はあった。
でもスルーできたし、苦手なんです、と必要なら正直に言えた。
あくまで苦手な食べ物で、好んで食べないし食べても美味しくないという感じ。

今のジャンルで、初めて、苦手CPを通り越して、
カプ名を見たりニュアンスを感じ取るだけで悪い感情が渦巻いて、
萌えてる人すら叩きたくなるくらいのCPができてしまった。
食べ物でないを通り越して、もう存在が許せない感じ。

今まで、CP叩きをする人の気持ちが理解できないと思っていた。
嫌ならみなきゃいいのに、っていう。
だから自分の変化に正直戸惑ってて、気持ちをもてあましてる。
なんだか自分が許せない。私はこのジャンルが本当に好きなのか自信がなくなってきた。
ジャンル脱退、同人とか二次創作から足洗ったほうが良いのか?とまで考えてしまっているんだけど、どうしたらいいと思う?
こういう変換期を迎えたことがある人がいたら、体験談とか聞かせてくれないだろうか。
今は好きCPの萌え語りすら聞いててしんどい…周りはリベラル雑食だらけでこの手の話題も振り難い…
111風と木の名無しさん:2011/03/24(木) 23:38:59.45 ID:WaOveHDw0
>>110
周りCOしてひたすらヒキって自萌えに走ったよ
時々寂しいこともあるけど自CP萌えと地雷を天秤にかけたら
同人から完全に足を洗うことは出来なかったなあ
112風と木の名無しさん:2011/03/25(金) 00:41:05.34 ID:8QEe9/hjO
>>110
ネガティブなやり方だとは思うけど、自分の場合
ここや同人板の嫌い系スレに吐き出しまくり、チラ裏にも書きまくった
同意がついた時はめちゃくちゃうれしかったよ
嫌いな気持ちをたくさん形にしてわりと気が済んだのか、
最初は不快レベル100だったのが今はレベル50くらいまで落ち着いてる
たまに瞬間的に100に届くけど、そんな時はやっぱりチラ裏へ行く
書き込みに至る前、書き込もうと文章にしただけで気が済む事もよくある
113風と木の名無しさん:2011/03/25(金) 01:07:46.04 ID:y51tVHLXO
あるあるw
嫌いなもんは嫌いだからしょうがない
折り合い付けてたまに吐き出すしかないと腹くくったよ
アンチ系以外のスレでは絶対に叩かない、もしそのCPが不当に叩かれてたら擁護するってのが
これ以上自己嫌悪しないように自分で決めた最低限のルールだな
114風と木の名無しさん:2011/03/25(金) 02:21:39.71 ID:3IeOtv4B0
ちょっと吐かせて下さい
自分はAB単一本命、CDもたまに扱う程度なんだけど
ジャンル内ではAB者はB総受け、CD者はD総受けも好きで当然って空気で困る
総受けは苦手で単一カプしか受け付けない旨を明記してるのに
AB好きならEBも好きですよねー以下萌えがたりな米がいくつも来たり
よりによってADのリクエストをもらったりもう喧嘩売ってるとしか思えない
自ジャンルはシリーズがたくさんあって、
同名キャラが登場するけどシリーズごとに設定や外見、世界観は全く別物と言うジャンル
私はシリーズが違えばキャラもカプも別物と考えてるんだけど
シリーズが違っても同じ扱いの人の方が多数派でここでも浮いてしまっている
見た目と性格に多少共通するところがあるから気持ちはわかるけど、関係性が違う時点で私は萌えられないんだ…

なんだかこんなことばっかりでキャラもカプも大好きなのにジャンル自体に疲れてしまった
やっぱり引きこもるしかないのかな、悲しい
115風と木の名無しさん:2011/03/25(金) 02:59:52.66 ID:YRjaS3CqO
面の皮が厚い私はサイトの注意書きに取り扱いカプと「地雷はA受けとB攻めです、受け付けません」ときっぱりはっきり書いた上で交流してる
地雷を取り扱うところは同カプでも絶対に顔を出さないので雑食主流ジャンルだけどそこそこ楽しんでるよ
日記やリンク、開催されていれば絵茶メンバーなんかを見てればその人がどのカプグループに属しているかわかる
交流したいなら予めグループ把握しておくといい
ABサイトで開催した絵茶にA受けサイトの管理人しかいないとかザラにあるからカプ指定のない絵茶は様子見必須

サイトに嫌いなものを嫌いですと書くのは勇気がいったけたど、一度書いてしまうとスッキリするよ
日記とかで地雷をディスらなければただの好き嫌いだから特に何も言われないし
116風と木の名無しさん:2011/03/25(金) 07:20:57.73 ID:tk1rtFCO0
>>114はちゃんと苦手だって書いてるとあるよ。

書いてあるのにそれでも苦手カプについて言って来る人は
わざとか説明読んでない人だから、そんな人を相手にする必要は
ないと思うけど疲れるだろうね。
NG設定とかで弾ける方法はないんだろうか?
117風と木の名無しさん:2011/03/25(金) 13:00:14.29 ID:YUMiQaqI0
>>114
あるある
いくら単一です、組み合わせ固定です(ry主張しても
「でもAB好きなんだったらB受好きなんでしょ?ちょっと
CB萌え語りするぐらいOKでしょ?」みたいな総受いるいる…
本当に「B受だったらどのカプも全部美味しくいける!」な人は
意外と相手に合わせて「この人と交流する時はABだけ」みたいに
話題を絞ったりしてくれるんだけど
「B総受!B受なら全部好き!」と言いながら実はしっかり
本命カプ(CB)があるタイプは、ABいいよねーと言いながら
さりげなくしつこくCBネタを持ち出すから本当にキツい
そしてそういうタイプに限って注意書きは無視する
マイナーで同志が少ないと、受つながりで他カプ者とも
交流しないと寂しいんだろうけど、無理なもんは無理なんだ…
118風と木の名無しさん:2011/03/25(金) 16:01:14.77 ID:kNeGUqPQ0
>>117
どのカプもいけて苦手なカプがないから他人に気遣い出来ない人もいるよ。
もちろん出来る人もいるけど。
119風と木の名無しさん:2011/03/26(土) 19:41:29.60 ID:7S76ZkiOO
>>110
なんで嫌いなカプがあるとジャンルを愛してない事になるんだろう
いいじゃない別に嫌いなカプがあっても
120風と木の名無しさん:2011/03/26(土) 20:07:26.78 ID:+ofS0ZR50
>>119
>>110とは状況が全然違うと思うけど過去マイナージャンルでその上マイナーカプで萌えてたことがあった
自分は最愛キャラAの攻め寄りリバ、かつ相手固定で萌えてたんだけどA萌えの人はこぞってA総受けって状態
なので自分は交流殆どしなかったんだけどジャンルそのものがマイナーだから好きキャラやカプなんか関係なく
和気藹々と交流してる人が多かったしそれこそ自分の地雷カプの人たちこそ凄い愛情を持ってジャンルを盛り立ててた
そういうの見てて自分の心の狭さが嫌になったりなんだり+地雷カプにひたすら気力削がれるわで
そのジャンルからフェードアウトしたことがある
121風と木の名無しさん:2011/03/26(土) 20:55:12.80 ID:u3JHNPU/0
人それぞれだねえ
私はカプには愛情はあるけどジャンルなんてどうでもいいっつか
むしろ自カプ以外は全部滅びても構わないわ
122風と木の名無しさん:2011/03/26(土) 21:16:03.91 ID:bq/bpK81P
ジャンル同人を愛することと原作を愛することって別物だよね
123風と木の名無しさん:2011/03/26(土) 21:37:58.37 ID:E8ijpIqi0
>>122
うん別物。
ジャンルって結局個々の集まりであって
チームじゃないもんね。
124風と木の名無しさん:2011/03/26(土) 22:16:10.78 ID:nZItr6oq0
「原作(ご本尊)が好き」と
「自ジャンル同人全体が好き」と
「自カプが好き」は全部別物な気がする
自分は自カプにしか萌えない単一者だから
自カプ>>>原作>>(略)>>ジャンル全体だな
125風と木の名無しさん:2011/03/29(火) 16:47:52.63 ID:lN5a1MlJ0
>>110です。レスありがとう。
読んで、時間をかけて考えたらだいぶ落ち着いてきました。

>>119
あ、そういうつもりじゃなかったんだ。←嫌いなカプがあるとジャンルを(略
感情が高ぶってたんだろうけど、嫌CP通り越して
キャラ単体とかまで嫌になってきて…迷走してたんだと思う。

ジャンル同人と原作を愛することは別物か…目が覚めた。
周りを気にしすぎず、のびのび妄想できるように努めるよ。ありがとう!
126風と木の名無しさん:2011/04/01(金) 03:09:13.62 ID:DeyCeugkO
>>110
別の愚痴吐きに来たら全く同じ状況だ

自分の場合、仲の良い友達が地雷カプを好きという雰囲気を出しただけで
嫌悪感が沸き上がって一瞬で嫌いになり心の中で罵るレベルだった
地雷カプの表記だけで心臓ばくばく、もはや地雷カプに振り回されてた
もうこれは頭がおかしいんじゃなかろうかと、そんなに嫌いなカプがあるなんて
自分はこのジャンルに居れない、いるべきではないと何度も思った

でもまだ執着してるwしかも地雷カプがすげー人気でw
たまに愚痴吐きながら、そのカプでのあいつらは別世界のあいつらだ別人だと考えて
日々、自分の歳萌えカプブームが訪れるように願っているよ

とりあえず自己防衛だ
回りの人達に「このカプの話題だけはだめなんだ、自分がいない時に存分に語ってくれ」と言っておくといいぞ
解決してたのに長文すまん
127風と木の名無しさん:2011/04/01(金) 07:35:01.74 ID:iltio5YD0
私も友達とお互いこのカプは苦手って言い合うな。
それで会話に気をつけることが出来る。
友達とカプの好みが合わない事が多くてお互い逆カプを好きになって
しまう事もあるんだけど、攻め受け固定が共通なので会話で地雷を踏まなくてすんでる。
嫌悪感を共有できるって言うのは好きを共有できるのと同じぐらい重要だと思う。
128風と木の名無しさん:2011/04/01(金) 09:54:23.63 ID:IvFnM8vtO
「嫌いで自分を語るより好きで自分を語れ」
とは言うけれど、
嫌いを表明するのも悪いことじゃないと思う。
自分の怒りのツボを教えておくってことなんだから。
好きCPを喧伝して同志と萌え語りして「いい気分になる」ことが認められるなら、
嫌いCPを宣言して嫌な話題を振られないようにして「嫌な気分にならない」ようにする努力も認められていいと思う。
人付き合いってそうだよ。
いかにお互い楽しくやるかも大事だけど、お互い不快にならないための努力も必要だよ。

ただ、日記とかでCP叩きしたり陰口言ったりアンチ仲間とつるむのが快感になってしまうと
それは違うと思うけど
129風と木の名無しさん:2011/04/01(金) 11:37:25.51 ID:9Dh+gf2EP
>「嫌いで自分を語るより好きで自分を語れ」

これはあからさまに他人を攻撃したりアンチ活動や叩きににいそしむような
人への台詞であって、苦手を表明して嫌な話題を振られないように努力する
ことを否定してるんじゃないよ
130風と木の名無しさん:2011/04/01(金) 12:09:41.48 ID:BDPgTDScO
>>128
> 「嫌いで自分を語るより好きで自分を語れ」
> とは言うけれど、

え?誰が言ってるの?
同人に限った話じゃないけど、何が嫌いか何にどう不快を感じるかの方がその人の感性や性格がよく分かるって話なら聞いたことあるよ
喜怒哀楽のうちで怒哀って感情は人によって本当に違って
許せないことや逆境に直面したとき、どう感じるかどう動くかとか
激怒をあらわす人、あらわさずに心の中でグチる人、怒りではなく悲しみを覚える人、
いつまでも根にもつ人、早く忘れる人、行動する人、しない人とか人によって違って
でも嬉しい楽しいことならばみんな笑う
世の中の主義思想なんかも、反対意見を述べてる人の方がその人の価値観がむき出しになってるように見えるよ
131風と木の名無しさん:2011/04/01(金) 12:43:55.36 ID:CD1z3DCT0
いや有名だろ「嫌いで自分を〜」

嵐みたいなヘイト語りする奴に対してちょくちょく出てくる言葉だから
>>129の言う通りだね
あらかじめ地雷を語っておくことは誰にとっても平和を保てるいい方法だと思う
けど中には好みは人それぞれということが理解できず
「そんな悪口を言うなんてふじこ!」とか発狂し出す厨もいるから
切り出す時はよく相手を見てからな
132風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 12:56:36.93 ID:ToXj5hqZ0
2ちゃんでコレ言うやつアホかと思う>嫌いで自分を〜

そもそも2ちゃんで自分を語ろうなんて思わん
ただ吐き出したいだけだ
133風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 14:03:07.21 ID:bljLoJqD0
いつの間にか2ちゃんでの話になってるが違うんじゃね?w
134風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 15:57:01.90 ID:2TN8tKyBO
>>129
元はそういう言葉だった筈が、嫌いなものがあっても黙っていろという意味になり
更には嫌いなものがある事自体が悪い、雑食がとにかくいい事、みたいになっちゃったからな〜
135風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 16:12:51.39 ID:GEqpKwXv0
っていうか、これは2ch以外ではほとんど使われない言葉じゃないか?
信者スレに特攻するような安置とか、執拗な叩きとかに対して使われてるのはよく見るが
単なる苦手表記、専用の嫌いスレでの吐き出し、はたまた嫌いなものがあること自体等に
対して言われてるのは見たことないけど…

>嫌いで自分を語るより好きで自分を語れ
あとこういう適当な引用見るといらっとするわw
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
      ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
136風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 17:59:21.79 ID:+XKs5rcV0
>>135
同意
>嫌いなものがある事自体が悪い
こういう風潮になってるって主張する人たまにいるけど、被害妄想な気がする
他へ迷惑かける狂アンチ向けの言葉であって
嫌いなものがあるってだけの人が叩かれてるのなんて見たことない
137風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 18:21:48.39 ID:yeYTCK/30
いや、被害妄想じゃなくているよそういう人。
2chだけ見ても、固定や単一スレをわざわざ見て絡みスレとかで
批判や叩きしてる人がいるし。
138風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 18:24:54.83 ID:cfgUOpzQ0
「嫌いなものがある事自体が悪い」っていうか
「嫌いなカプがあるなんてもったいない」とか
「本当に萌えたらどんなカプだっていけるはず」とか
そういうことを多分素で思ってるんだろうな、って人はわりと見かける
139風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 18:32:01.44 ID:v7Nwv0wLO
わかる
今は嫌いなものがあること自体許されない風潮!苦手だというだけで痛い認定されて叩かれる!
って主張を結構よく見かけるけど、少なくとも自分は今までそんな風潮のジャンルを見たことない

どんなカプもおいしいです雑食ですって人は確かに増えてると思うよ
苦手がある人が少数派になって、多数派である雑食に囲まれると肩身が狭いのはわかる

ただそれは、「少数派で肩身が狭い」というだけであって、別に「多数派に合わせるよう無理矢理
強制されてる」という訳じゃないのでは?と思ってしまう
140風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 18:33:54.12 ID:v7Nwv0wLO
>>139>>136宛てです
141風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 18:53:41.97 ID:Evzjgt1IO
カプアンチ同士の論争でスレが荒れまくったりすると
アンチうざい、逆でもまったりしようみたいな風潮になりがちとは思う
固定よりだけど雑食の人より場所をわきまえず叩きする同カプ者のが厄介だ
142風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 19:04:15.88 ID:v7Nwv0wLO
つーか、本当に苦手なら、嫌いなカプ含めいろんなカプが話題になるようなスレには行かないんじゃない?
そういうところにわざわざ足を運んでアンチ活動してるような輩は、たしなめられて当然だと思う
苦手があることなら悪いことでもなんでもないが、それとは別に、叩き合いでスレを荒らすのは
良くないことだろう

ひょっとして、「苦手がある=痛い人」という認識のジャンルはアンチが酷いのかな
「苦手がある=暴れてるアンチの一人に違いない=痛い人」という図式なのかな
143風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 19:11:37.51 ID:2TN8tKyBO
>>139
それは単に今まで幸運なジャンルしか見てないだけじゃないの?
自ジャンルは逆苦手ですと言っただけで受にしか愛がない最低と叩かれるよ
144風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 19:20:08.17 ID:v7Nwv0wLO
>>143
それはどう見ても叩く方が厨だね

ヲチスレとかだと、落ち度がなくてもなんだかんだ理由をつけて叩かれることもあるから、逆苦手ということに
対して難癖つけられてもそこまで驚かないけど、2じゃなくてサイト凸やイベント凸で叩かれるんだったら怖いな…
145風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 20:48:31.37 ID:yWBynE530
吐き出させてください


自カプABは最初はどちらかといえばBの方がより好きだけどABどっちも好きだった
ところが原作が進むにつれてAがどんどん苦手になっていって今やアンチ寸前になってしまった
でもカプとしては元々AB単一だったし他のB受けよりやっぱりABが一番関係性が萌える
けどこれって受けにしか愛がない状態なんだよね…
A好きやAB両方好きな人に申し訳ないやらでどうしようと思いつつでもやっぱりABやめられない
全然思ってもないのにAカッコイイですよね可愛いですよねとか言ってる自分が嫌で鬱だ
AB以上に萌えるジャンルやカプを早く見つけたい…
146風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 23:08:59.88 ID:D3uOFujR0
何が嫌いかより〜関係

うちのジャンル、二次設定でとあるモノが一般的になってる
フェイクとしてたとえばBの変態化としよう
BAが圧倒的に人気で「AとBならどっちでもいい」って層もかなりいる
必然的にABにおいてもBは変態みたいな設定が多い

しかし原作のBは当然ながら変態じゃない。
そしてBは変態で当たり前な中で原作準拠なBの話を書いた時、
「あてつけ」だの「Bの変態化に対するアンチテーゼ」と受け取られないかと気になってしまう

わたしは単純に原作のBが好きなだけで、
そして残念ながら二次設定のBが好きにはなれないが、
別に他人のBを否定したいわけでもないが、
でもそんな気持ちが混ざってたりするのかもと思うと素直に書けず筆が止まってしまう…
好きを語ってるだけのつもりなんだけど中々に難しいと思う

ちなみに原作準拠なBは凄く希少種です
147風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 23:19:22.43 ID:SRVgxQDf0
>>143
実際受け至上主義で攻めは棒扱いは一定数いるから
それに辟易した人たちが敏感になってんじゃないか
148風と木の名無しさん:2011/04/02(土) 23:50:20.26 ID:L1cADXup0
>>146
原作準拠の方がえらいとか変態化なんてありえないとか厨主張しない限り
かきたい原作準拠でいいんじゃない
変態化の人だって、原作好きでやってるわけなんだから
原作準拠に文句言う人はまずいないと思うけどね

ただ単に流行った設定テンプレが王道テンプレだっただけで
パラレル設定が流行ってるみたいなものだと思えばいいんじゃないのかな
149風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 03:26:40.53 ID:Hjs7d2y9O
二次設定が横行すると、本気でそれがそのキャラの性格だと思い込む人が少なからず出てくるからな
自分は原作のキャラ付けに惚れたのだからと一定期で原作を見返して二次脳をリセットする
なんにせよ原作に則ったキャラ設定に文句を言われることはないと思うよ
150風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 14:05:01.62 ID:3WkiXnguO
いつのまにか浸透してる設定ってあるよね
特に2chで話題なジャンルだとソースもない情報を公式だと思いこんで広めるやつも多い
自ジャンルで2chのスレに書かれた間違い情報をそのままブログやらで語り
カプ燃料やキャラアンチの材料にしてる奴が結構いて失笑ものだった
151風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 20:34:11.95 ID:2ZnoRJ4C0
>>147
受至上主義で攻棒扱いのカプって言う程多くないと思うんだけどなぁ
そしてそういうカプの場合堂々と攻ヘイトをしていて誰も咎めないしリバもまた少ない
固定でも攻の扱いの良いカプの方が過敏になってるっていうか
リバ苦手と言い出せない
どっちにしろ厚かましい者程得をして、繊細な人程損をするみたいな…
152風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:00.47 ID:fUH2UtGyO
議論はそろそろスレチ
153風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 21:01:58.60 ID:Ddw9/k020
愚痴っつーか
萌えカプABを攻め変態化ばっかりとかよく言う人がいる
しかも変態化してるのを受けファンのせいにされる
自分で読んでる限りでも変態化ばかりはありえないし、変態化も
攻めファンの人が書いてることも多い
前にA受けらしき人が、ABのA変態化に嫌気さしてA受けになる人が
多いよみたいに決め付けいたのを見てウヘっとなってしまった
(A受けカプも攻め変態化はある)
要は気に入らないカプを叩くのに理由が欲しいんだろうな
154風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 21:38:31.85 ID:hnQZVlT6P


・変態化の定義が違う
・どのくらいの数を「ばっかり」と思うかが違う
・攻め変態化が許せないのではなく、「Aの」変態化が許せない

等、いろいろ認識が違う可能性はあると思うよ
155風と木の名無しさん:2011/04/03(日) 22:12:51.17 ID:o4OdF3Lk0
>変態化も攻めファンの人が書いてることも多い

自分の場合、例えばAというキャラがいたとして
同程度のA変態化や貶しでも、Aをいっとう好きな人がやってる分には
なんか許せる、そういう愛なんだろうなと思う
でも、最愛キャラが別にいて、その最愛のほうは大事に猫かわいがり
してる人が、Aを変態化したり貶したりしてるのはなんとなく許しがたく
感じてしまう

自分の好きキャラは外見に特徴的な部分があって、それを笑い者にする
ようなネタがジャンルには結構多かったんだけど、そのキャラに確固
たる愛がある人がネタにする分には笑って流せた
そのキャラのことなんてどうでもよさげな人が、さんざん笑い者にした挙句
「ファンの方ごめんなさい(汗)あ、私もファンですよ!」とか書いてるのを
見るといらっとしてしまう

だから、「攻めファンのやってる攻め変態化は気にならないが、受けファンの
やってる攻め変態化は癇に障る」というのは理解できなくもないな
156風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 07:48:13.56 ID:Pc5X8X6V0
>変態化も攻めファンの人が書いてることも多い

これって実のところ「原作のA(攻め)」じゃ萌えない人が
自分好みの都合いい改変した結果が「変態化したA(攻め)」になった
ってパターンもあるからなぁ…

うちのジャンル、二次設定が蔓延しすぎて原作のAとファンの間で愛されてるAが
まるっきり別物になってる人たちいるから「攻めのファン」って言われても微妙に納得できないんだよね

殴る蹴るされてご褒美ですとか、
原作のAならてめぇふざけんなって倍返ししそうなキャラなのにとか
受けをすきすきだいすき!ってなってるけど、
原作のAはB(受け)にひねくれた態度しかとってなくて、
素直に慣れないキャラとして描かれてたりとかで

本当にそれってAのファンっていうの?ってきもちはある
変態化したAのファンであることと原作のAのファンであることは=じゃないんだよね
157風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 08:02:55.13 ID:FqaBnR2R0
あと中にはABフィルターのかけすぎで
本当に原作のAがBにハァハァしてる変態に見えてるケースもあるっぽいしね
158風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 10:51:47.94 ID:wBbXQtQiO
Bのことを好きなAが好きってやつだな
これでA好き名乗られると話あわなかったりする
原作からA→Bに見える人はAに彼女出来たらどうするんだろう
恋愛脳のクズになったとか砂かけされるキャラも多いよね
159風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 14:14:17.92 ID:gST9Ousn0
自カプABはBファンがほとんど、変態化はAが多いが、Bもときどき見かける
ただB(書き手の萌えキャラ)が変態化した場合は、周囲の扱いも生ぬるいし
Aも若干引きつつも、そんなBでも愛してる!がほとんど
逆にAが変態化した場合は、周囲から蔑まれ蹴られBに「この変態!」と撃退されて終わり
みたいなパターンが定番

変態化が嫌われるのは、変態化に伴う作中での扱いの酷さも含めてのことが多いから
好きなキャラを変態化させる場合もあるよ!と言っても、同列には並べられないんだよね
160風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 16:27:33.03 ID:gGXFW9s80
変態化書いてる人はいつも変態化かいてるわけじゃないだろ
と言いたくなる流れだな
161風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 17:46:42.98 ID:reu+fKmsO
変態化の話はいつも長引くね
思うところのある人が多いんだろうが脇道に逸れた議論はほどほどにね
162風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 18:30:59.00 ID:j5Izt3YZ0
>>160
変態化したAしかかない人なんてザラだと思うけど
163風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 19:42:41.40 ID:NkQBatuk0
>>153だけど>>160の言うみたいに変態化しかないって事はない
Aは人気キャラでもあるので、変態化Aを書くAファンBファンともに
カッコいいAやせつないAも書いてるよ
164風と木の名無しさん:2011/04/04(月) 19:48:38.76 ID:PbAWawX6P
人気キャラならカッコイイ需要もあるだろうな
ネタキャラ扱いが普通とかマイナー杉とかだと、まともな作品がないこともあるが
165風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 02:33:10.78 ID:4W3cjHfnO
>>163
いや、そうでないネタをどれだけ描いた所で、変態化を描いた事実には変わらないと思うんだが…
変態化する一方で都合のいい王子様扱いかよと思って、却って印象は悪くなる
166風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 03:21:45.79 ID:WDZeOXJ20
まあ結局攻めとしてのA好きと受けとしてのA好きは
一部の人を除き相容れないし気に食わないんだろうなと自分は思ってるw
最初から気に入らない人が何しようが気に入らないだろうしさ

勿論受け攻めの観念が一緒でも合わない人だっているし、
逆に概念が違っても受け入れられる人も沢山いるのは分かってるけどね
167風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 07:31:48.36 ID:s5wSvkQZ0
>>165
この場合のは変態化ばかりではないのに変態化ばっかりと決め付け言うのは
どうなの?ってことでしょ。
変態化は個人によって受け取り方が変わるし、だいたいどのキャラも
変態化ネタはある。
168風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 07:41:12.72 ID:Q5hDRPh7O
最初の愚痴は確かに「ばっかり」じゃないのに「ばっかり」と思われてる!って話だよね
でも変態化の話が逸れすぎて最初の愚痴関係なくなってるw

最初の話に対しては>>154でFAじゃね
169風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 09:34:19.00 ID:SyjGm8xeO
皆それぞれに言いたいことあったんだなというのは分かったw
まあ便所の落書きなんだし良いんじゃないの、たまには
170風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 14:54:01.52 ID:SAVcYb/90
でも変態化嫌いな人にとっては変態化じゃない話も書いてるよ!と言ったところで
そんな些細な違いはどうでもいいって話だからなぁ
多少まともな作品もあったところで変態化扱ってるなら変態化サイトだし
そういうのがカプの七割占めてりゃABは変態化ばかりに見えるよ

攻めの変態化おいしいです受けタンマンセー(;´Д`)ハァハァで開き直ってやるしかないんじゃねーの
171風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 15:22:53.90 ID:Xncf5wdf0
執筆者は自己責任で自分の好きにすればいいじゃない
閲覧者は気に食わないもの見たら黙って窓消せばいいじゃない

と思って以降、ずいぶんと楽になったよ
変態化でなくても自分の好みと明らかに違ってるものは方向性問わず厳しいんだし
172風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 18:27:08.55 ID:OyhiUk/v0
>閲覧者は気に食わないもの見たら黙って窓消せばいいじゃない

この時点で既に傲慢だと思えないとまずい気もするけどな
女体化・グロ・スカも同じ論理が通用するならいいけど
普通は避けられるようにある程度配慮するっしょ

勿論その上でも見ちゃう場合は別だけどさ
173風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 18:39:10.24 ID:4W3cjHfnO
>>172
管理人は苦情が来たらさらりと受け流すか、お互い納得いくまで話し合うか。
2に晒して、文句言う奴は問答無用でイタタ扱いってのは建設的じゃあない
表現の自由って、批判を受け止める覚悟とセットのものだと思う
まして二次なら純粋な原作ファンに嫌われても仕方がない

個人サイトならば嫌なら見るなの理屈も通じると思うけど
大勢の人が見るpixivやtwitterで腐ネタ垂れ流しの最近の風潮はなー…
174風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 21:58:58.78 ID:dlHTTvuI0
ABの人がAC嫌いすぎて辛い
嫌いなのはいいんだけど表面上仲良しにしつつ遠まわしに嫌味言うのやめて…
はっきりとAC嫌い死ねって言う奴のほうがよっぽどすっきりする
175風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 23:39:14.00 ID:F32vwFCp0
スカトロ注意


好きなサイトの管理人さんが最近、
「やおいというよりもゲイ。生活感のある、リアルな恋愛を書きたい」と言って
やたらとウンコーの描写をするようになってしまった。
エロシーンになるとほぼ必ず「今日うんこしてないけど付かないかな…」とか
「今日はここ来る前に大してきたから、すぐにでもやれるぜ」みたいな台詞が入る。
(「うんこ」「大」は原文ママ)
なぜ二次元でまでウンコーの話題を見なきゃならんのか。正直凄く萎える。
ごく普通のラブラブ短編でも、油断してると最後に
「取りあえず腹の中身出してくる。そしたらやろうぜ」
「受けのうんこならついてもいいかも…」「バカ///」みたいな会話がくる。
リアルさにこだわるのはいいけど何でうんこばっかなの…。
176風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 23:42:16.86 ID:z2nIW2uv0
乙です
リアルにこだわるなら、ちゃんとゴムつけてやれば●もつかないのにね
177風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 01:46:05.58 ID:iPg61uZdO
一応ABメインと名乗ってるサイトが最近CBにハマって更新もCBや
CB←AのA当て馬カワイソスwな作品ばかりになってきてつらいわー
サイトのABメインって説明文にCBもあります、とかちょっと付け加えた方がいいのでは?って
メッセージ送りたいけど荒らしや厨扱いされるんだろうか…切ない
178風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 02:33:02.90 ID:PYAM8wCx0
AB目当てに来た人にはきつい内容だし、メッセージくらい送ってもいいんじゃないか
できればCB←Aもありますと表記して欲しいところだ
179風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 07:37:08.83 ID:OkoyrWrr0
CBありますと付け加えたらCB好きな人も来やすいですよ!
みたいに送ったらいいんじゃないかな。

>>175
そのサイトは一次なのか二次なのか二次でも生ジャンルなのか
知らないけど、書き手がリアルを重視するあまり
キャラやお話がそっちのけになってるパターンってたまに見る。
特に見るのは男らしさを重視してキャラの性格変わってくるとか。
しかもリアルとか男らしさが本当のリアルとなんか違うし
リアルを追求するのは創作としてありだけど、それが正しいってわけじゃないし。
180風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 12:07:05.78 ID:gpGNwIm40
正しい何かがあるわけじゃないし
描き手がリアルを追求したいなら好きにさせてやれよ
それがどんなエセリアルでも
181風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 12:19:45.86 ID:2oD9XqVL0
萌えキャラが公式で細身設定なんだが、それを痩せは男らしくないからと
ムキムキにして、それを同盟とかで主張してる人達を見たことある
ムキムキなそのキャラ萌えじゃなくて、男らしくないからとか何じゃそりゃと思ったなら
ちなみにそのキャラは漢タイプではないが、十分男らしい性格してる
182風と木の名無しさん:2011/04/06(水) 12:46:35.64 ID:0u/g/mGS0
攻め違いカプにおける自カプACの扱い
ACは攻め違いのカプの人たちに叩かれることが多々ある
中にはヘイト創作上等な人たちも複数
最近はACの公式設定を自分たちのカプに流用するのが流行ってるらしい
見なきゃいいと言われるだけかもしれないが避けられず偶然目に入ってくるのが嫌だ
183風と木の名無しさん:2011/04/07(木) 00:26:09.13 ID:0dbxZgfU0
自分がリバに萌えた組み合わせでは受け攻め固定ばかり
自分が固定で萌えた組み合わせではリバばかり
どっちに転んでもマイナーで辛い
184風と木の名無しさん:2011/04/07(木) 02:00:21.45 ID:R1IwovVi0
>>182
自カプACも攻め違いBCに敵対視されてるみたいで、同じようなの見るよ。
Cが原作でAに言ったセリフをBに向かって言わせたり、当て付けなのか何なのか。
CがAや他キャラと絡むとBと絡め!ってうるさいし、挙句の果てにはA邪魔!とまで言ってくる。
AがCに対してしたことをBのものにしたり、Aをあからさまな当て馬に使ったり。
しかもCはBとだけ話していればいいみたいな、原作でのCの交友関係全否定までしてくる。
確かにCはBと絡み多かったけど、一番って訳じゃないし、他と絡んでない訳でもないんだけど。
別に元々ACが本命なだけで、BCにも普通に萌えてただけに凄い嫌な気分。
C受けはBCが王道で数も多いから、余計に色んなところで目に付いて、
カプは嫌いじゃなかったはずなのに、最近原作でBとCがちょっと絡むだけで欝になる。
カプ者の所為でカップリングが苦手になるなんて初めてだよ。
185風と木の名無しさん:2011/04/07(木) 10:52:49.75 ID:GCn6sHiN0
>>183
あるある。この組み合わせはリバが萌える!と思ったら受け攻め固定しかないとか
固定で萌えた場合はリバというより逆が多かったりするかな自分の場合
どっちにしろ人の作品見れないのが寂しい
186風と木の名無しさん:2011/04/07(木) 11:24:12.01 ID:CEHHdClM0
対抗カプのやってることが許せなくてスルーもできない場合は
カプをキャラ化してAB×CBツンデレ喧嘩っぷる妄想とかして乗り切ってたな
憎さは消えないけど自分も相対化されるのでちょっと冷静になれる
187風と木の名無しさん:2011/04/07(木) 18:14:33.88 ID:euqTX//NO
>>186
カプ擬人化…自ジャンルで流行ってるよ…
AB×BCが主流で、自カプABが地雷カプBCに対するヤンデレ攻棒扱いにされてて泣ける
擬人化ABは二次のC受におけるまゆたんヒーローなAとBを足した感じで
擬人化BCはC受のきゃるるんCまんま
そんなのが流行ってて、見ないようにしてても伝わってくる
BCなんか大嫌いで関わりたくもないのに、なんで執着攻にされてるんだ
キャラのみならずカプまで棒扱い…
188風と木の名無しさん:2011/04/07(木) 22:20:17.48 ID:2dHKu2AT0
嫌いなカプへの気持ちってライバル心タイプと
表記も見たくない嫌悪タイプがあるんだな。自分は後者だな。
(嫌いカプのサイトに凸するとかの行動は厨ゆえだからこの上記とは関係なしで)
189風と木の名無しさん:2011/04/07(木) 23:11:23.51 ID:5k1TSQz80
>>184
レスありがとう
思い入れのある台詞や行動が他に使われるのは嫌だよね
自分もそういうの見ちゃったことがあるからわかるわ

ちょっとずれるけど、上に書いた他に流用されがちな自カプ二人の設定や
マイ攻めのポジションってそのカプが叩かれる時によくやり玉に挙げられるとこなんだよね
もちろんその部分を叩いてる人と二次創作に流用してる人が
被ってるとは限らないけど、後者の根本は前者と同じなんだと思う
原作が気に入らないから自分たちの攻めを使って修正してやるってことなんだろうか
そんなことをせずともあんたらのカプは十分萌えるカプじゃないか…

あとヘイト創作やカプ叩きはHP削られるわ
しかもそういうとこに限って検索除けしてないしさ
好きカプ関連のキーワードで検索かけてヘイトが引っかかるってどうよ
190風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 02:07:44.84 ID:JVx9w26C0
>>189
見たくなきゃ検索すんなってことだよ
191風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 14:20:29.83 ID:SYRi5xn1O
>>190
>好きカプ関連のキーワードで検索かけてヘイトが引っかかるってどうよ

ここちゃんと読んだ?
192風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 14:30:13.44 ID:ycRwfqBo0
ネットで検索する=見たくないものが出る可能性がある ということなんだから
それが嫌ならネットすんな!って理屈なんじゃないの

微妙に話ずれるけど、キャラ名Aで検索すると関連ワードに「A 夢小説」とか
「A A×B」とか出るのはなんだかなー…
193風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 16:22:29.20 ID:3vEhJC4QO
>>192
痴漢に逢いたくないなら電車に乗るなみたいな理屈だな…
194風と木の名無しさん:2011/04/08(金) 23:39:30.69 ID:CV8JiHeRO
原作の派生作品とはいえ公式で対抗カプ押しっぽいストーリー
腐狙いにも程がある
狙うなら狙うで自カプが最大カプなのに、なんでそっちかなぁ
虹サイトとかなら避けようがあるけど、
公式でやられたら買って見るまでわからないし
自カプ燃料もなかったわけじゃないけど、
それ以上に対抗カプ燃料があると嫉妬してしまう
195風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 07:48:11.58 ID:LU+LiTjgO
派生だったら「原作ではこうなのに!」と言われることもないし
燃料だけ貰って気に入らない場面はスルーすればいいんじゃない?
196風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 15:33:36.12 ID:BK+5ZpD/0
>>193
さすがに検索してイヤな語句が引っかかるのくらいは
我慢しろ、それがイヤなら検索すんなとしか言えないだろw
それを犯罪と一緒にすんなよ
197風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 18:19:17.28 ID:cC1IbM3q0
198風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 19:30:11.13 ID:BY6mmPtoO
ジャンルのサーチとかなら知らんが名前でぐぐっただけで
男同士の絡み絵がズラズラ出てくると一般の方に謝りたくなる時はある
あれ普通の子供がトラウマになるよな…
199風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 19:32:09.23 ID:CM2zBdTZO
さすがに、ホモ絵見たくなければ検索するなよ!とは言えないよな…
200風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 19:37:30.36 ID:yW1Mlocg0
この流れに戦々恐々してためしに自カプ(AB)で検索したら
それぞれ単品はよくある名前なので平気だったけど
「A B」で検索したらサーチの「B×A」の検索結果が1番目に引っかかった…
「B A」だと上記+BAアンソロサイトが2番手だった…ウアァア

そういやサーチの検索結果?って結構引っかかるんだよなぁ…
201風と木の名無しさん:2011/04/09(土) 23:25:09.10 ID:VTU5B04KO
>>195
原作がゲームでアニメが派生なんだよね‥
アニメが割と受けてるし、
ゲームネタ追ったりしてるから
なんていうか‥難しい‥
202風と木の名無しさん:2011/04/10(日) 00:38:50.57 ID:gn9pIa1M0
男女カプの話だけど、アメコミでコミック映画アニメでそれぞれ
成立するカプが違うって作品があったな。
原作者も複数になるし、こういうジャンルにいると大変そうだ。
203風と木の名無しさん:2011/04/10(日) 02:39:34.19 ID:wmQxVcLYO
最近なんか目に見えて自カプの受け取り扱ってるサイトが減ってる気がする
元々AにはB、CにはDって感じで攻め受け関係なくキャラ同士でカプ固定されてることが多いジャンルだった
しかし最近は受けの相手キャラが他のキャラとカプらされてることが多くて受けがハブられ気味
なんでだろう。やはりショタ系のキャラって801にしにくいんだろうか。相手キャラがカプにしやすいってのもあるかもしれんが
自カプは別キャラと受けの組み合わせなんだが受けが最愛キャラだからいないのを見るのがつらい
204風と木の名無しさん:2011/04/11(月) 00:28:04.10 ID:csgEfM3M0
愚痴というかチラ裏レベルですみません


私はAB固定でリバ逆苦手なんだけど、AB固定サイトの神がBABの人とABの合同企画を始めた
神の作品は読みたい、だがリバの人の書いたものはABでも正直見たくない
でもリレー形式で繋がってるから見ないと話がわからないのがとてもつらい
一番辛いのが企画サイトになっててそこの管理は主にリバの人がしてるのでTOPのページに
Aタン可愛い可愛いハァハァABかBA読みたいとかいうなんとも迷惑な日記帳が更新されることだ
神はなぜリバの人と合同で企画しちゃったんだろう…時々マジで苦行のようだ
205風と木の名無しさん:2011/04/11(月) 10:20:47.58 ID:b5a62XJH0
そりゃ神は別にリバ苦手でもなく普通に交流ができただけじゃないかね
リバの人がAたん可愛いと書くのも自由だろう。辛いのは分かるが迷惑って言ってやるなよw
しかし、そんだけ苦手なのでそれでも読みたいと思わせる神は凄いな
206風と木の名無しさん:2011/04/11(月) 20:53:46.66 ID:hNwMeuMr0
大好きな書き手はいたけど離れると案外平気になるもんだ。
神は原作者だけだしな。
207風と木の名無しさん:2011/04/12(火) 11:37:55.59 ID:mTLfPJabO
まあさくっと脳内消去しかないよな
208風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 00:13:07.28 ID:m49/6ED30
愚痴というか。

自カプでパラレルネタが流行って、自分もいくつか書いたんだけど、
読み返したらそれがタダの名前すげ替えものにしか思えなくなって、
普通に原作準拠のものを書こうとしても偽物にしか思えなくなった。
まぁ、二次創作なんだから偽物には違いない訳なんだけどw
おかげで自カプの話がなんだか書けなくなってしまった。

他の人のパラレルは全然平気なんだけど、
自分の書いたものだけ偽物臭が抜けない気がしてならないんだよ。
209風と木の名無しさん:2011/04/15(金) 00:15:09.00 ID:m49/6ED30
書き込みしてから、何となくスレ違いっぽいと気付いた。
すみません、スルーしてください。
210風と木の名無しさん:2011/04/16(土) 15:58:14.49 ID:We4ohevsO
自ジャンル王道カプはABとCD
私はABが好きで、CDには興味ないけど嫌いでもなかった
で、最近、BとCが絡み始めた(AとDは登場すらしない)
そしたらCD派が「Cと絡むのはBじゃなくDがいい」「Dがいないから見ない、認めない」と騒ぎ始めたんだ
Bが活躍して展開が盛り上がってきてもずっとそんな感じ
逆にAB派が文句言ってるのは見たことない
攻と受の差かな?
でもCD派は話より自カプ萌えが大事なんだなーと冷めた
CD嫌いになりかけてるけど、ジャンルにいればどうしてもCDが目に入ってくるから辛い
211風と木の名無しさん:2011/04/16(土) 16:40:42.92 ID:hRWIx6dY0
>>210
AとDが絡みだしたらABが文句言い出すかもしれないんだし
スルーしときなって
212風と木の名無しさん:2011/04/16(土) 18:29:53.84 ID:VkbSK6mrO
愚痴
自ジャンルには4人組がいて自分の本命はAB
王道のカプはABとCDで原作でグループだからか
この2カプをセットで扱う人が多い

自分はCDが地雷
ジャンルのAB好きならCDも好きたよねという空気がいい加減キツい
213風と木の名無しさん:2011/04/16(土) 23:28:33.96 ID:zRq5sCZ2O
ああ…わかるよそれは。
ウチのジャンルでもABが好きだとCDも好きだよね、みたいな空気ある。
ABとED派でCDが微妙に苦手なんで、ちとつらい。

不思議なのは、ABCDは四人組でもなんでもなく、
BとCが親友なだけで、A、C、D間は、接点極薄な事。

なんでこの2カプがセット扱いなんだ…。
214風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 11:28:28.59 ID:lqMePgKL0
愚痴
とある作品の展開に萌えてジャンルスレに言ったら
活躍したキャラAに対して、もう○○様とお呼びするしかないよか
スーパー攻め様扱い?してるレスがけっこう多かった
自分は別キャラBの受けが好きでAは攻めと思ってるけど、Aを攻め様タイプの
キャラと思ってないし、今まで嵌ったジャンルでも一生懸命活躍したキャラを
そういう風にはやし立てる人がいたのを思い出して萎えて、そのジャンルスレに
行かなくなった
215風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 14:59:34.31 ID:meLAzXrkO
スーパー攻め様って、全てにおいてハイスペックを極めた801テンプレキャラのことでしょ
作中キャラを持ち上げてはしゃいでるのは別にスーパー攻め様扱いじゃないよ
216風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 15:10:46.92 ID:0Yo22kDHP
>もう○○様とお呼びするしかないよ

これって攻め様扱いとは限らないと思う
217風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 17:58:31.76 ID:lqMePgKL0
>>215-216
そういうのではなくて。
Aは受けが圧倒的に多いキャラなんだけど
そのスレの雰囲気がA攻めキターみたいな感じ。
218風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 18:24:13.13 ID:YxM5+HGJ0
2chのスレは基本的にマイナーカプが多くなる傾向にあるし
その人達が攻めキャホーイしても別に悪いことじゃないだろ
受けが多いキャラだったら受けキャホーイしかしちゃいけないとでも?
それ以前に●●様=攻め様というのが全然結びつかないけど
219風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 18:27:35.39 ID:WYllvKym0
そんな突っかからなくても

自ジャンルで>>214の様な光景見たことがあるので何となくわかるな
220風と木の名無しさん:2011/04/17(日) 18:39:19.70 ID:lqMePgKL0
普通のスレで○○様みたいに書いてあるレスは気にならないんだけど
801スレだとやっぱり攻めとか受けの話をしてるから気になるんだ。
わかる人がいるならそれでいいや。
221風と木の名無しさん:2011/04/18(月) 06:07:15.52 ID:PmZqPs8b0
気持ちはわからなくもないけど、別カプや逆カプの匂いに敏感なら
ジャンル801スレに行かないことにしたのは正解だねとしか
222風と木の名無しさん:2011/04/18(月) 07:06:15.44 ID:Af8yF1txO
便乗愚痴
自ジャンルスレに、私と同じCP(マイナー気味)が好きらしい少々アレな子がやってきて
一人で自演しながら延々とそのCPのこと語ったり
他の話題が出ても無理矢理自CPの話に持っていったり
頼んでもないのに自作小説(実際はポエム並)をスレに書き込んだり
注意されても聞く耳持たずでエスカレートするありさまで酷かった
今は飽きてどっか行ったようだが、マイCP者がみんなそうだと思われてなきゃいいなと思ったり
223風と木の名無しさん:2011/04/18(月) 07:35:52.41 ID:ki4HB0Uj0
>>221
そういう意味じゃないんじゃないの?
224風と木の名無しさん:2011/04/18(月) 22:01:59.62 ID:2Gp93IfxO
>>223
Aを嫌いなタイプのキャラに解釈されて嫌だったって事じゃないの?
225風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 01:55:07.62 ID:LYWxixF20
愚痴
自分はABAの同軸リバ萌えでABとBAは苦手
なのにABA好きな人=ABAもABもBAも好きな人と思われやすいのか
AB(BA)書いてくれとリクエストが来たり、AB(BA)絡みの話題振られることが結構あって困ってる
サイトTOPにちゃんと「ABAのリバ萌え!AB・BAには興味ないよ」って感じのこと書いてあるのにorz
226風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 02:40:07.10 ID:RCg2JngN0
>ABA好きな人=ABAもABもBAも好きな人と思われやすいのか
ごめん、今の今までそう思っていた
ABとBAが好きな人の中に同軸リバも好きな人と同軸リバは苦手な人が
いることは知っていたけれど
同軸リバが好きな人の中にABとBAが苦手な人がいるって
思いもよらなかったよ
自分みたいに思ってる人は多いと思うから
TOPの注意書きも挿しつ挿されつの関係に萌えてるのであって
片方だけには萌えないって今以上にはっきり書いた方がいいんじゃないかな

ところで同軸リバ前提のABもしくはBAなら大丈夫なの?
ABやBAの話題も>>225は同軸リバ前提で返すわけにはいかないのかな
227風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 02:54:15.58 ID:+7e2GEjW0
>>226
相手が明らかにAB固定かBA固定の意味で話しかけてきてると分かってるから>>225
「私、同軸リバ萌えなんですけど」と言えずに困ってるんじゃね?

注意書き伝わらないならもっと「ABとBAの固定のカプ観が苦手」と強調した強めの
書き方するしかないような気がする
228風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 07:34:42.12 ID:hftyUxdg0
リバ者でABとBA好きとか、ABとBAはABAの一部とか言っちゃう人がいるから
苦手な人がいるって知られないんだろうな。
229風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 19:57:30.06 ID:8iqV+V/VO
ABAってABもBAもOKって意味じゃなかったのか
肉体的にはABだけど精神的にはBAな事もあるので
ABA表記にしていますって人は見た事があるけど
230風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 20:11:09.05 ID:QSo/lhAN0
・AB(AがBに突っ込む関係)と
・BA(BがAに突っ込む関係)と
・同軸リバ(AもBに突っ込むしBもAに突っ込む関係)
とはそれぞれ別物だよ

ABAという言い方はいろんな意味があるから、同軸リバを指すことも
あるし、ABとBAの両方を指すこともある
「ABとBAは好きだけど同軸リバは無理な人」がABAを名乗ることも、
「同軸リバは好きだけどABもBAも無理な人」がABAを名乗ることも、
「ABと同軸リバは好きだけどBAは無理な人」がABAを名乗ることも、
「BAと同軸リバは好きだけどABは無理な人」がABAを名乗ることもある

>>225は、ABAリバという言い方をやめてみるのはどうかな?
AB・BAの別軸リバと誤解されてるのかもしれないよ
「AとBの同軸リバ萌え!リバじゃないAB・リバじゃないBAには興味
ないよ」に変えてみるとか
231風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 20:20:11.61 ID:LYWxixF20
レスありがとう
サイトの注意書きがマズかったのかもしれない
もうちょっとわかりやすくはっきり書いてみるよ
ABAやってる人にはABAだけじゃなくてABもBAも好きって人が多いし
ABAは好きだけどABとBAは無理っていうのはわかりにくいんだろうな

>>226
ABA前提のAB(BA)エロなら萌えるし話も合わせられるんだけど
ABやBA絡みの米送ってくる人は「同軸リバのABAも同軸リバじゃないAB(BA)固定もいいですよね!」
という感じの人が多いんで返信に困ることが多いんだ
相手に悪意を感じられないだけに余計に困るw
232風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 21:43:29.64 ID:rtRLLnXi0
AB&BAの人もいれば抜きつ差しれつの人もいる
同軸しか認めないというのもリバ好きしてはわかるけど、それは言っちゃいけないと思う
233風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 22:01:43.98 ID:8iFf1RmFO
いや、同軸以外は認めない!って言ってるんじゃなくて
単に同軸以外は苦手ですと注意書きしてるだけでしょ…

ABAという言い方はAB&BAのことだと思われやすいから避けたほうがよさそう
234風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 22:23:51.34 ID:gCI7hb+70
「AとBの同軸リバ萌え」だと「リバじゃないAB・BAには興味ない」
までは読み取れない人多そうな気がする
いっそモロに「AとBの挿しつ挿されつな関係が好きです」ぐらい
書いてしまったらどうだろう
235風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 04:17:07.52 ID:kK8XxG9C0
自分もBA苦手だけどABと同軸リバ好きだからちょっと気持ちわかるな
BA話振られたくないからリバ好きは公言してない…
同軸リバは受けっぽさ、攻めっぽさが加味されてないのが好き
236風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 07:21:13.52 ID:2axSinBI0
同軸リバでも攻め時と受け時でキャラ変わるの珍しくないよ
237風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 09:45:58.98 ID:3fjGbZJj0
AB&BAをリバって呼ぶのをやめて欲しいよ
ABとBAが好きでいいじゃん
238風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 14:10:19.17 ID:97QS2kGsO
人によってリバって単語の意味・捉え方が微妙に違うからね

AB・BAも基本好きだけどテンプレ攻様A×性別受Bと攻様B×性別受A改変は苦手な
同軸リバ者の自分は、自サイトの説明文は
「基本どっちでも読めます、明確な時は表記します」にして
日記でたびたび攻様や性別受なAとBは自分のイメージじゃないゆえすみませんと明言して
「こういうシチュが好き!」という形で同軸リバ萌え語りを貫いてる

固定の人相手に波風は立てたくないけどそのくらい言わなきゃ伝わらないし
日記見て「あっダメだ」と思った完全固定の人には避けて貰えたら助かるなと
239風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 14:29:06.49 ID:aeQnqMRV0
>>235
自分も同軸とAB好きでBA苦手だからよく分かる
まさに3行目なんだけど、それを言うととたんに高尚扱いされる罠w
240風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 14:43:32.48 ID:+dK7E7LS0
>>239
それはBAそのものが苦手なんじゃなくて、
「BAによくある作風」が苦手なだけなんじゃないだろうか

自分は作風関係なく、ABと同軸リバはおkだがBAは苦手だ
「BはAに突っ込むが、AはBに突っ込まない」という関係、
つまりBAそのものが苦手
241風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 14:45:50.96 ID:ehpxLuvw0
カプそのものが嫌いなのとカプにありがちな作風が嫌いなのは別だよな
AB作家なのにABジャンルの作風が嫌いでBAばかり読む人もいるし
242風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 15:08:57.65 ID:jmzzY/5SO
原作のABは最萌えなのに二次ABの作風が嫌いで関わりたくないからCBで活動する、とかね
243風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 15:18:47.45 ID:aeQnqMRV0
>>240
なんというか両方な気がする
自ジャンルはBAの作風だとA乙女化はじめ一連のA神格化がすごいんだ
ゲーム原作の無個性主人公のはずなんだけど他の解釈の余地がないくらい
女々しいAが苦手だからBAの作風は苦手

自分が原作で受けたAの印象・Bの性格、Bとの関係性の解釈がBAのそれとは対照的で
「BAは考えられない、ただしABを前提としたBAならあり、むしろ萌え」
てとこに最終的には落ち着いた・・・というかんじ
244風と木の名無しさん:2011/04/22(金) 01:32:24.08 ID:EXmITrhZ0
愚痴

あるBAサイトさんが日記で
>思うような絵が描けなくて落ち込む…ABばかりみてたせいかな
って書いててAB本命な自分は沸々と怒りが沸いた
自ジャンルではABが王道中の王道でBAは圧倒的に少ないから向こうは仕方なくABを見てる感覚らしいんだけど
なんかなあ・・・・気分悪い
思わず自分から進んでABを見たのにも関わらず絵が描けない理由にするとかそういうのやめてください
dis発言にしかとれません。不快ですって生まれて初めて凸しそうになったよ
ずっと前にABだった人がBAに移行して後にブログで盛大にABdis発言しててなんていうかBAが地雷トラウマになる
245風と木の名無しさん:2011/04/22(金) 02:52:24.57 ID:IbU5Q+IKO
>>244
ABに影響されてBA描いてもABにしか見えないぜ!という事では
ないだろうか。文の前後含め全文読まないとはっきりわからんが
246風と木の名無しさん:2011/04/22(金) 03:14:30.23 ID:JZ2O6Fmp0
>>244も厨なBA好きのせいでBA自体が地雷トラウマになるくらいなら
もうBAサイトはいかない方がいいよ
BA好きに対して不寛容になってるかもしれんし

まぁ乙
247風と木の名無しさん:2011/04/22(金) 11:20:09.62 ID:vr2VqYWT0
>>244
ここは2だからあれだけど
時分がAB者だったとしたら多分そっちの人よりおまいの発言の方が
見たとしたら怒りが湧くわ
248風と木の名無しさん:2011/04/22(金) 20:12:17.02 ID:EXmITrhZ0
>>247
他にも自分からみたらABsageみたいな発言もしてるけど載せるわけにはいかないからあえてここだけ
今までは悶々としながら黙ってみてたけど今回のはさすがにイラッてしたんだよ。普段からちょっと人を煽るような攻撃的な書き方(キャラに氏ねとかいらないとか)する人だから余計
不快に思ったら御免
249風と木の名無しさん:2011/04/23(土) 05:01:34.41 ID:xkxn+oNC0
しねとかいらないとかはどうかと思うけど
例えばうちはAB固定サイトでBA本命の人が見てるのを考慮してサイト運営してないんで
逆が好きな人が見たら不快に思うこと書いてるかもね
(AB公式!とかB受けが一番!とか)

BA者に好かれたいとか嫌われたくないとか思ったことないんで
これからも気を遣う気はないけど
250風と木の名無しさん:2011/04/23(土) 12:21:14.27 ID:FvMu2FVtO
>>249
それ不快になるならACの人とかじゃないの
BAでABも好きな人って組み合わせ重視で受け攻め気にしませんどっちでもいいって人多いし
ある程度は寛容だと思うよ
251風と木の名無しさん:2011/04/23(土) 12:58:13.78 ID:mze2itJOO
(自分の中で)AB公式!B受け一番!なら全く問題ない
()がなかったりわざわざ他のカプやキャラと比較してageてると同じAB者から見ても引く
252風と木の名無しさん:2011/04/23(土) 19:53:41.60 ID:lqx4AsCqO
好かれるとか嫌われるとかの問題ではないでしょ
同人で公式主張とか他と比べて自カプageって只の厨行為だよ
253風と木の名無しさん:2011/04/23(土) 21:00:20.31 ID:hbCAgZIb0
>>251
同意。
254風と木の名無しさん:2011/04/23(土) 21:49:59.38 ID:Q6g/nWy/O
>>251
自分は()内は付いてなくても気にならないな
付いてなくてもしょせん一個人の言葉にすぎないんだし
他との比較は自分もひく
255風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 00:29:35.94 ID:VsGuijFz0
相談です
久しぶりに再燃したカプ、結構賑やかなジャンルの中でも中堅ぐらい。
受けのキャラをつい自分好みに変えてしまう…
ヘタレで仕事である敵の暗殺や監視も時々ヘマをする、攻めのことを尊敬してる
から、
基本ヘタレだが暗殺はまさにプロ、攻め崇拝・妄信
のような厨キャラにしてしまう。なるべくありのままのキャラを好きになりたいのに
自分でキャラ変えるんだったらいっそオリキャラで萌えればいいとは思うんだが…
そのままの受けを愛するにはどうすればいいでしょうか、お姉様方教えて下さい
256風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 00:43:36.37 ID:mAJS7BwaO
ありのままを愛してるならそもそもホモカプになんかしませんw
257風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 00:55:47.18 ID:VsyayUdG0
極論だが確かにそうだなwww

体面を気にして改変を後ろめたく思ってるとかなら気にしなくて良いと思うけどねえ
ヘイトは別にして、好きでやってるならそういう創作の形もありじゃないかと
258風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 01:04:41.86 ID:k/kMAR7Q0
オリジナル要素の改変は二次ならではだけど
そればかりやってる人をみると本当にこのキャラ好きなの?
って思ってしまう時はあるなあ。
259風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 01:12:41.91 ID:VsGuijFz0
255です
>>256
そうですよねwwwそうなんですけどwww

>>257
なるほど…凝り固まっていた考えが解れた感じがします
ただ>>258の言う通り自分が本当にその受け自身が好きなのか、
それとも改変した自分好みのキャラが好きなのか不安になってしまうんですよね…

よし、いっそ開き直ってそれで萌えます!ホモにします!
供給も需要もないけれども自給自足目指してみます。ご意見ありがとうございました。
260風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 10:46:37.81 ID:k/kMAR7Q0
カプ等への嫌い・苦手を克服できるようになった人っているかな?
・苦手なものを好きになったから。
・ジャンルが寂れてジャンル全体に一体感を感じるようになった。
・現在萌えてるのジャンルやカプに興味が薄れてきたので苦手なもどうでもよくなった。
という理由以外で。

自分は特定キャラが絶対受けで、カプに嵌れば嵌るほど逆やリバが
苦手になってしまうタイプ。そのキャラが関係しないカプはスルーできるんだけど
関係してるとどうも嫌悪が沸いてしまう。
嫌いなものを好きになりたいとは思わないけど、好きカプ以外は
嫌悪なし興味なしスルーという感覚の人にすごくあこがれる。

261風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 13:14:10.61 ID:vKGxpgqEO
カプなんて他人の妄想をそこまで嫌悪する理由が正直分からない
262風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 13:37:48.85 ID:VyeeW6nq0
>>260
苦手なカプ・嫌悪感のあるカプはあるけど、克服する必要は特に感じないな
合わないし無理なんだからしょうがない
できるだけ関わらないようにすれば別に支障もないし

ものすごくあるカプを憎悪しててヲチスレに貼りついて一日中叩かずには
いられないとか、そのカプがこの世に存在してると思うだけで自殺を図り
たくなるとか、日常生活に支障の出るレベルで嫌いでたまらないなら
克服したいと思うこともあるかもしれないけど…
263風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 15:28:46.48 ID:pdo4cLhV0
検索する時はマイナス検索をする
ブラウザのアドオンで苦手なものはないないする
苦手なものを扱ってるサイト・人も自分の中でないないする


やっぱ触れないのが一番なんじゃないかな
264風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 17:06:34.70 ID:ndggCyn90
最近ABというカプに萌えてるんだが、Aは原作でCに片思いしている
その設定を無視できれば平和なんだろうが、無視できなくて
Aはこういう経緯でCに失恋するなり諦めるなりりして
そのあとBに惹かれていったんじゃないか、と妄想してる
ただCもすごく好きなキャラなので、萌えると同時に申し訳なくなってきた
AC(ジャンル一番人気のカプ)好きの人から見たらヘイトに見えるだろうなあ……
実際こういうのがヘイト創作なのかもしれない
自分の好みがB総受け気味なのもあってなおさら
Cは嫌いどころか大好きだし「AはCが好き」が公式だし改変してごめん、と
最近マイナス思考でぐるぐるしてどうしようもない
265風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 17:07:31.59 ID:6UlIQgYs0
自分だったらCに片思いしたままのABにしちゃうなあ
三角関係や3P大好きw
266風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 18:16:20.96 ID:k/kMAR7Q0
>>261
でも腐女子が検索除けとかに異常に気をつける風潮があるのは
他人の妄想(801妄想)を嫌悪する人がいるからでしょ?
腐女子同士だってなんでもおkじゃないんだからさ。

苦手なものは見ないように避けてるけど、出来れば
見てもなんともないようにしたいなと思ったけど、やっぱり
避けるしかないのかな>>262-263
267風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 18:38:17.73 ID:GjbAgk+x0
>>264
ヘイトかもって自覚があるなら開き直って注意書きして公開する
無自覚ヘイトよりはマシさ
268風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 19:19:13.80 ID:ly2IbTc60
>>266
サイトを検索避けしてるのは
エロ18禁ありで、内容が一般向け作品ではないからで
別カプとか自ジャンル者に対しての配慮じゃないよ

嫌いなカプはあるけど、見てもなんともならないというか
そのカプが別れて自カプになるという妄想で補完するし
攻めを自カプの攻めに置き換えて想像できる
自分の場合は地雷が攻め違いだからそんな風に思える
逆カプが地雷って場合だとこういう風な妄想補完は出来ないかもしれないけど
自分は逆カプが地雷になるってことはまずないからなぁ
269風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 19:27:42.51 ID:DXJkkLqX0
>>264
そういう設定の話を微妙に思うのはAC好きだけじゃなく
AB好きの人もだと思うよ
270風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 19:36:37.44 ID:k/kMAR7Q0
>>268
そういう事じゃなくて>>261の「他人の妄想を嫌悪するのがわからない」の事だよ。
18禁じゃなくても801や二次創作を、それが見つからないように
検索よけしてる人もいるのは万人に受け入れられるものじゃないからだし。
271風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 20:41:49.26 ID:SnHqDuxf0
スレ違いです
272風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 21:22:51.89 ID:DWIPdOk90
>260
自分も特定キャラが絶対受けのタイプで、そのキャラが攻めの本は
わざわざ読まないが、攻めカプ見ても気にしない
その人は、そういう解釈なんだなって思うだけ
一般人から見れば、やおいの時点で同じアレな妄想だし

まあ、若い頃は逆カプとか信じられないとか思ってたこともあるが、
だんだん、上のように思って気にしないようになった
273風と木の名無しさん:2011/04/24(日) 21:56:58.73 ID:bgYnlvAK0
>>260
今も昔もずっと無理なままなので
駄目な人はずっと駄目
なんとかなる人はそういう素養持ちだと思って諦めてる
無理に克服する必要はないし
嫌いでも嫌いなものを声高に相手へ攻撃しなきゃ別にいいと思ってる
ブログやツイッター、2chで嫌いを訴える人も
逆やリバ嫌悪と同じくらい嫌悪が湧く
嫌いな物を主張するのはいいが攻撃的に他人に聞かせるように嫌う人は
最終的に自カプあるいは自ジャンルに砂掛けする人と同類に感じる
274風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 03:08:54.22 ID:1EszXDGP0
2ちゃんは吐き捨てスレみたいなのでやるなら別に良いな
嫌いを叫ぶのに適したスレがあって、そこで吐き出すことによって発散出来るんだったら
溜め込んで爆発したり塞ぎ込んじゃうよりは健康的ではないかなと

自分はツイッターでわざわざ当てこすりの為に絡んできて
AB(相手の本命カプ)age・CA(自分の本命カプ)sageを繰り返した人は
流石にカチンときて繋がり切ったことがあるw
いちいち伝えてこないでくれたら苦手だろうが嫌いだろうが構わないんだよなあ
自分にだって興味なかったり得意じゃないカプは多少あるし…
275風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 07:45:21.02 ID:lGEOgxky0
こっちは嫌いなものの名前とか聞いただけでゾワゾワするのに
わざわざ話しに出したり凸する人って理解できない。

>>260だけど
いろいろ意見サンクス。
自分腐暦それなりだし、いい大人な年齢だからたぶん>>273の言うように
ずっと駄目なものは駄目タイプみたいだから、今まで通り
極力見ないように気をつけていくことにする。
276風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 18:18:58.48 ID:xb2n2bcz0
>>275
意見求めといて理解出来ないって切り捨てるのかよ;
277風と木の名無しさん:2011/04/25(月) 23:17:27.71 ID:lGEOgxky0
>>276
理解できないのは凸ったりする人の事だけど?
278風と木の名無しさん:2011/04/26(火) 19:47:29.69 ID:tNVyy/TD0
スレチかもしれんが
A×BかつC×BというかABCサンドみたいなのがわりとメジャーな自ジャンル
どっちも好きだからまあそれはいい
でもA×BでC→BでC×D(ABの子供)ってのは違うだろ…いくらDがBそっくりの容姿つったってそれはオリキャラだろ
AとBの間に子供が出来てる時点でそこはもう完結してるだろ
どうしてそれにCBタグをつけるのか理解できない
私ABも好きだけどCBのほうが本命なんだよ
279風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 00:42:01.14 ID:DXUxDwu6O
公式設定基準でしか萌えられない人っているかな?
攻め眼鏡は公式で内気だろうが俺様だろうが、変態鬼畜に。
受け眼鏡は公式で天然だろうが爽やかだろうが、ツンデレに。
公式にないあだなで呼び合ってたり、勝手に暗い過去背負わされたり、身長差逆転してたり、みたいな。
…どうにも全く受け入れられない。
二次創作なんだから好きに捏造したらいいじゃんと言われそうだけど、原型留めていないキャラたちを見るだけで憂鬱になる。
もうオリジナルの域だろ、と思う。
280風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 00:44:25.93 ID:MYMudQN90
>>279
BLじゃない作品だとホモ化自体が公式基準じゃないからなあ
まあでもなるべく公式設定のがいいって層は
パラレル大好きって層と同じくらいにはいると思うよ
つまり自分の書きたいものを書けばおk
特に性格的なところは設定が違うという以前に解釈自体が違うことが多いし
281風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 01:17:34.56 ID:DXUxDwu6O
>>280
ホモ化自体、と言われるとそこまでなんだけど…一応公式で進行形の嫁、彼女、想い人がいたり過度の女好きキャラは801萌えしないし出来ない。
性格は解釈の違い、なのかな。
明らかにおかしいのが多くて困ってるんだけど。
俺様キャラが乙女受けになってたり、書き手の好きな受けの性格をキャラに無理矢理あててるような。
二次創作なんてそんなもんなんかね。

とりあえず自分は書き手ではないので出来るだけ自分の好みに近いサークルさんを見つけて事前チェックしてから購入、閲覧していこうと思う。
もうそれしかないんだよね。
282風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 01:28:25.96 ID:oqD9j2FW0
書き手もそんな感じだよ
萌えCP同じ他人の作品見てこの人の設定は無理、って思うことなんてザラだし
その苦手傾向がカプの過半数だったりすると自分の書いたものに不安になったりする
逆に自分の作品が他人には無理かもな、って可能性も十分にあるし

そういうもんじゃないの、ってことで苦手にぶつかったらただ静かに窓を消すだけだよ
283風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 10:09:22.17 ID:Zhn5b5xpO
おんなじ作品見た人みんなが同じ感想持つ訳じゃないしね
その上にある程度の想像が足される創作なら、
なおのこと様々なパターンも出てくるだろうし

そしてテンプレは萌える人が多いからテンプレになるんだし、
テンプレ変換が多いのはごく普通のことだよ

自分は原作準拠もテンプレ変換も楽しませてもらってます
284風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 10:35:31.23 ID:hZUgJJWI0
まぁ、ホモってる時点で違うし、自分は沿ってるつもりでも801フィルターで
すん語彙捻じ曲がってる可能性もあるわけで

とはいえ、身長差を変えられてたり過去を変えられてたり設定を変えられてたりするのとは
やっぱ違うとも思う
(意図的に「もしもこうだったら…」とか「もしこんな過去があったら…」っていう
パラレル的な改変は除く)
285風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 17:10:59.39 ID:nyUllGTS0
いくらホモにしてる時点で違うとはいえ
受けになると突然「ほぇ?」「はうぅ」「らめぇ」なんて言葉遣いになっちゃうような
テンプレ変換は萌えないなあ
そう言う所のってどのカプも別ジャンルも金太郎飴みたいに同じ話ばかりだし
286風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 19:39:16.72 ID:pte6HDVE0
「ほえ?」と「はうぅ」はさくらちゃんしか認めないが「らめえ」は大好物だ
287風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 19:42:54.22 ID:NQWMQiirO
単なる萌えるとか萌えないとかは愚痴悩み相談ではないような
288風と木の名無しさん:2011/04/28(木) 19:58:30.92 ID:MYMudQN90
>>286
残念、はううはななかだ
289風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 02:34:07.80 ID:a+Z25AYdO
ABが好きすぎてそれ以外のAカプ・Bカプが地雷化した
B絡みは頑張ればスルーできるがA絡みはカプ名を見るのも嫌なくらい
しかしジャンルは雑食が当たり前なので、ABサイトでもたいてい
他のAカプBカプを取り扱っている。自分が狭量なのが悪いと
分かってはいるけどジャンルの中で生きづらい
せめて軽くスルーできるようになりたい
290風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 02:51:21.82 ID:PzidkttT0
>>289
つ組み合わせ絶対スレ
291風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 02:53:28.49 ID:/sd3iE4p0
どっちかっていうと単一スレ向きじゃね
BAでもいけるorスルーできるなら組み合わせスレでもいいと思うけど
292風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 03:15:27.23 ID:IPQ2348NO
雑食ジャンルだと単一や地雷持ちは辛いよね
「何でも許容できて当たり前、地雷持ちは損してる」な空気はカプ対立でギスギスしてるよりキツい
カプ対立が激しいジャンルの方がまだ気楽に交流できた
カプの垣根無く交流しましょうってのは理想論ではあるが余計なお節介だ
293風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 03:19:59.50 ID:9mUnoJLM0
そんな空気読まなきゃいいのに
交流だって押しつけてくるなら厨だけど
そうじゃないなら自分の巣で自分の理想の空気を作ればいいだけで
空気が悪いなんて愚痴る方が押しつけに近いわ
294風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 08:06:28.48 ID:u3kNRDwnO
自分は雑食なんでカプ対立でギスギスしてるより雑食ばかりな空気の方が
作品作って発表する上では楽だけど、ギスギスしたジャンルにいる時も
ビクビクしつつ好きなもの描いてると雑食の人は少数ながら交流してくれるので
結局自分に正直に好きにしてるのが一番いいんじゃないかな。
どのジャンルでどの嗜好でも自分と同じやり方が好みの人は一人くらいいると思うし
大勢と交流できなくてもそういう人が見つかればいいよね。
295風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 12:26:29.26 ID:J0nvIxMn0
>>294
でも大抵こういうときに一番困るのって
活発に動き回る人な気がする
雑食だからABの人とも仲良く出来ます。BAの人とも仲良く出来ます。
リバの(ry 固定の(ry 単一の(ry  攻め受けとか組み合わせとかどうでもいいじゃん
愛さえあれば!

っていって嫌がられるパターンをよく見る
雑食どうこうって言うか、越境しようとする人ね
294みたいに自分は自分でやっててくれれば多分皆困らないしとてもありがたいと思うんだけどね
296風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 12:30:53.54 ID:9mUnoJLM0
書いてるのが単一なだけで別カプも好きな人が
活発単一に絡まれて他カプ盛大sageされて迷惑って話もあるし
そもそも雑食が活発で越境する行儀悪い
単一が活発じゃない越境もしないお行儀いい
というそれが思い込みじゃないかと
どっちにも活発な人もいればヒキの人もいる
297風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 12:51:21.59 ID:J0nvIxMn0
そうかー?
すきを主張しやすい土壌と嫌いを主張しにくい土壌は両方あると思うけどな
固定が逆カプ・リバ受け付けないとすら言いにくい現状で
リバや雑食に混じろうとするか?
布教ではなくてね?
298風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 13:00:11.75 ID:9mUnoJLM0
>>297
好きは言いやすい嫌いは言いにくいということと交流に何の関係もない
雑食はどんな組み合わせでもいけると思っているのか?
固定は好きカプ以外は全部地雷だと思ってるのか?
大抵の人は好きカプと許容できるカプと許容できないカプがあってその数が違うだけだ
自分の嫌いなカプが出ても流して相手との共通点だけで会話するんだよ
そこを越境して●●最高○○駄目と言うのは固定だろうが雑食だろうが関係ない
個人的には別に嫌いなものを言うのはいいとは思うが
それを言いにくいのは普通の世間話だって同じだろ、カプの問題ですらない
299風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 14:05:35.57 ID:76TYjxBMO
固定がリバや雑食に関わりたくないって思ってるのと同じように
普通はリバや雑食も固定と関わりたくないんじゃね
面倒だし
300風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 14:11:31.85 ID:lAgxb0870
AB単一なので総受けやリバの人に話しかけられても迷惑です!という人には
よっぽどのバカじゃない限り総受けやリバは話しかけないだろう

ただABだけやってるという人だと、単一なのか受け攻め固定なのか組み合わせ
固定なのかはわからないし、ABの話だけする分には話しかけても大丈夫
かな?と思ってしまっても別に変じゃないのでは…
301風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 14:51:17.35 ID:N3G1aU+V0
>>294
ネットない頃のカプ対立あったと言われてるカプの片方でサークル活動してたけど
交流してないせいか対立空気はぜんぜん感じなかったな。
結局交流しなければ空気もへったくれもないもんだ。
302風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 14:52:54.80 ID:N3G1aU+V0
>>298
雑食って何でも食えるってことだから、そりゃ苦手なものがないと
思われてもしかたないよ。○○以外はおkとかならわかるけど。
303風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 14:57:07.52 ID:9mUnoJLM0
>>302
人間は雑食性動物だが、人間には食べられないものはないとでも思っているのか?
雑食には何でも食べられるなんて意味はない
304風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 15:02:09.12 ID:CC47ND9E0
ID:9mUnoJLM0が雑食だってことはわかったよ
305風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 15:10:44.87 ID:lAgxb0870
ざっ‐しょく【雑食】
[名](スル)植物性のものも動物性のものも食べること。「―動物」

2つあるうちのどっちも食べるよ、という意味だから
たくさん種類があるカプという分野で使うのに適した言葉じゃないよね
ちなみに肉食・草食も、「主にこっちを食べる」という意味
306風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 15:12:19.33 ID:9mUnoJLM0
>>304
単一のジャンルも雑食のジャンルもやってるが
どっちにしても君のように妙な絡み方する相手がいるのは変わらないという話
と言えばいいのか
307風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 15:21:18.59 ID:6d5X74U+O
雑談や絡みや場外乱闘はほどほどにね
308風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 16:16:41.21 ID:N3G1aU+V0
雑食って名乗ってる人は何でも食えるとかいけますとか
そんな意味で使ってる人をたくさん見かけるので(いまだとツイッターとか)
苦手なものもあるって言われても通じにくいよ。
309風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 16:28:00.12 ID:9mUnoJLM0
>>308
雑食だけだと通じないからこそ
何でも食べられるとわざわざ言わなきゃならないってことだろう
310風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 16:35:18.88 ID:0yoBAqkf0
もう自分が食えるのはコレでとりわけ好きなのはコレ!って素直に言うのが一番親切っぽ
言うなら角が立たないように、だけど
311風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 16:38:22.52 ID:vZMPqnwC0
無理
好き嫌いどちらでもないを全部書いたら卒論超える長さになる
312風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 17:01:35.15 ID:/sd3iE4p0
その点単一はある意味ラクっちゃラクなんだよな
自分単一者だけど、「A×B以外のA絡みB絡みカプは無理ですごめんなさい
1キャラ1カプ派です」とだけ書いときゃとりあえず事足りるもの
基本雑食だけどこのカプだけは駄目、このキャラだけは攻めは無理、とかいう人の方が
角立てない言い方に悩みそうだし、食わず嫌いは駄目ですよ!みたいな厨も引き寄せそうだし
いろいろ大変だなーと思ったりする
313風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 17:09:23.80 ID:IPQ2348NO
雑食だけど苦手な物はありますと言う人より、雑食なので何でもいけます全てのカプの話を振ってくださいと言う人の方が沢山いる
ついでに言うと何でもいける雑食さんは自分が平気だからと単一や固定にも絡みたがる傾向がある
そうじゃない雑食さんがいるのも知ってるけど声の大きい自重しない人が目に付くのも事実
逆カプもいけるので逆カプの人とも交流したい!と言う人も同様に扱いに困る
交流盛んでカプ越境してても仲良くしましょうね、ってジャンルはヒキってても秋波が飛んでくるから愚痴っただけなんだ
荒れてしまってすまない
314風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 17:17:38.96 ID:cWOqXABHO
そもそも地雷ある人はあんま雑食名乗らん気がする
複数CPやってる人が他人から勝手に雑食認定されてる感じ
315風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 17:17:43.52 ID:vZMPqnwC0
単一さんだって単一の中にも好き嫌いあると思うんだけどね
316風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 17:23:47.46 ID:9mUnoJLM0
>>313
たくさんいない、絡みたがる人はどこにもいる、自重しない人はどこにでもいる
嫌な交流を押しつける相手は確かに厨で絡まれたことは同情するが
それを雑食にそういう傾向があるだのたくさんいるだの言うから
荒れてるんじゃなくてお前が荒らしてることになるんだよ
単一としてもそんな主張を単一としてされる方が迷惑だし
雑食だってそんなこと言われてもそれこそ困るだろ
317風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 17:25:44.66 ID:a+Z25AYdO
>>290-291
そんなスレがあったんだ!BAは平気だし
そっちに行ってみる。ありがとう!
318風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 17:31:12.81 ID:6d5X74U+O
○○にはこういう人が多い、という主張は、○○に入るのがなんであれ
「そんなことない!」という反論がくるよな
統計とったわけじゃないなら感じ方には個人差あるし、結局水掛け論に
なるから適当なところでこの話題は終わりにして欲しい

>>317
よかったね
本題はこれで解決だな
319風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 18:59:59.86 ID:8x5AmPPH0
悩みにかこつけて嫌いな嗜好の人をわざわざ分析して叩きたい、みたいな人がいるからな
>>313とか愚痴としては下二行でいいだろうに
320風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 19:15:04.03 ID:76TYjxBMO
つか単一スレも固定スレもあちこちに愚痴専用スレ持ちなんだからそこで言えばいいのに
何でわざわざ総合スレで他嗜好の決めつけ分析愚痴なんて落とすの
321風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 19:18:22.52 ID:rl/yX8090
ようするにそんな趣向ありえない理解できない
で見えない敵と戦ってるだけ
322風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 19:38:02.41 ID:hUu8KimX0
>>319
いや。必要だろ
つか雑食のアクティブさはマジ異常
323風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 19:38:33.45 ID:N3G1aU+V0
>>309
通じないから付け加えてるような書き方じゃないよ。
324風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 19:43:18.80 ID:N3G1aU+V0
>>299
つか趣味が合わないから付き合わないというのは
当たり前なのに、同ジャンルだから仲良くしなきゃみたいな
人がいるとややこしくなる気がする。
325風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 19:43:56.22 ID:6d5X74U+O
だからもうやめろって…
どっちもいい加減スレチだよ
326風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 19:48:12.39 ID:TEgPGzVSP
>>324
同じジャンルなら趣味が合うと思ってる人
受けが同じなら趣味が合うと思ってる人
組み合わせが同じなら趣味が合うと思ってる人
カプが同じなら趣味が合うと思ってる人
カプが同じでも趣味が合わないと思ってる人

みんな基準が違うんだよ
327風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 19:55:34.76 ID:hUu8KimX0
>>326
趣味が合う合わないってより
雑食やリバの人がABだけ好きな人と交流する際に「ABの話題」だけをできるかどうか
なんだと思う

上手くできる人は問題なく付き合えるけど、
雑食やリバの中には雑食やリバならではなABを好きな人もいるわけで
でもそういう人は自覚がない人も結構いるのでABだけ好きな人からしてみれば
「あんたはABじゃない」って思うし、雑食やリバな人は「同じAB好きなのに」となる

結局価値観の違いなんだけど、
やっぱ雑食は雑食、リバはリバってまったく別のカプとして認識してる方が
お互い幸せなんだと思うよ

同じAB内でもA←B派とA→B派では会話がかみ合わないことあるしね
328風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 20:01:01.41 ID:TEgPGzVSP
>>327
上手くABの話だけしてくれればおkの人もいれば、ABの話だろうが
なんだろうが話しかけられるの自体お断りという人もいる

あと雑食とリバだけじゃなく総受け総攻めもね
なんかこういう話になると雑食リバだけが取り沙汰されがちだけど
329風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 20:08:42.74 ID:9mUnoJLM0
>>327
ABだけが好きな人がAB以外のカプを貶すケースもあるし
どっちも気を付けなきゃいけないのに片方だけを言うから悪いんだろ
330風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 20:46:24.52 ID:8x5AmPPH0
他カプ大嫌いな人にとっては、雑食のアクティブさが多くウザく感じる
雑食、他許容派にとっては、他叩きする固定や単一が多くウザく感じる
個人の立場によって感じ方が違う話なんだから決め付けはどうしたって荒れる
ここそういうスレじゃないんで各嗜好スレか嫌い信者スレにでも行けばいい
331風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 21:21:21.22 ID:0yoBAqkf0
そして色々とこじらせた奴がヒキサイトになり、交流嫌い系のスレに書き込むようになるのだった
332風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 21:34:06.60 ID:hUu8KimX0
>>330
そもそもさ。
雑食・リバがしょっちゅう越境してきて困る・越境を推奨してて困るって話なのに
固定・単一の叩き云々を持ち出してくる時点で激しくずれてない?ってずっと思ってるんだけど

張り合ってあさっての方向にスレ捻じ曲げてるのって
普通に固定・単一だってだって!って言ってる人だと思うんだけど
333風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 21:42:54.17 ID:rl/yX8090
いや片方だけうぜえって言ったらそりゃ違うってなるわな
334風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 21:43:32.18 ID:6d5X74U+O
そもそもの発端は>>289>>317で、越境してくる奴がいて嫌だとかじゃなく
サイトでいろんなカプを扱ってる人が多くてつらいという愚痴
そしてもっと相応しいスレも見つかってこの話は解決

他はみんな便乗して自分の主張したいだけの雑談だから
いい加減終わりにしなよ
335風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 21:56:48.69 ID:g8lxlPZgO
>>332
>>334の言うとおりで君は見当違いもいいとこ
雑食憎しな感情ありきで勘違いしちゃったんだろうけど何で固定スレや単一スレに行かないのか
336風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 22:02:25.29 ID:TEgPGzVSP
>>292が便乗で交流の話を始めちゃってから話がズレたんだな…

>>335
雑食が嫌い=受け攻め固定または単一 とは限らないだろう
ただ余所でやれには同意
雑食派も、雑食嫌い派もね
337風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 22:07:03.69 ID:8x5AmPPH0
>>332
2行目の前提からしてズレてるけど
だからその○○の人は××だ、って主張がここでやることじゃないんだって
スレ趣旨とズレてるし個人の思い込みが多くて絶対荒れるんだから
338風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 22:31:08.68 ID:mRJ4w7c00
愚痴くらい好きに愚痴らせとけよ…
ここ悩み相談愚痴スレだろ?
相談じゃない愚痴なら吐き捨てさせときゃいいじゃん
339風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 23:14:42.12 ID:CENUTPHL0
>>337
言い方悪くて伝わらなかったら悪かったけどさ
リバや雑食は越境してくるから滅べ! とかいってるわけじゃなくて
リバや雑食の人がよく越境してきて困るって愚痴は普通の話だろ?

この区別がついてないのか私の書き方が悪いだけなのかよくわかんないけどさ。
リバや雑食は必ず越境してくる!って主張してるわけでもなんでもないじゃん?
大人しい人や内輪でだけやってる人もいるし、相手を見てちゃんと相手に合わせてくれる人もいるし、
そういう人は愚痴の対象じゃないんだから自分がちゃんとしてるつもりならスルーすればいいじゃん?

そこで固定だって!単一だって!って勝手に派閥って否定したところで
リバや雑食の人が積極的に越境してくる現状が変わるわけでもないんだからさ
変なところで意固地になんなよ

困ってるのは越境であってそれ以外のモンじゃないんだよ
思い込みも何も現在進行形で困ってる人間に言うせりふじゃないよ?
340風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 23:19:19.39 ID:6d5X74U+O
純粋な愚痴ならいい
便乗雑談・便乗議論はいい加減スレチ

何度言ったらわかるんだ
341風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 23:23:59.61 ID:CENUTPHL0
便乗愚痴は?
今回の発端ってそこでしょ?
342風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 23:25:23.33 ID:9mUnoJLM0
>>339
>>337にレスしてるんだから君はID:hUu8KimX0なのか?
>雑食のアクティブさはマジ異常
とか
>リバや雑食の人がよく越境してきて
とか、こういうこと言うともう自分がちゃんとしてるとかの問題じゃなくなるから
「そんなことはないから」という反論が来て当然だろ
それが嫌なら>>1
>絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください
343風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 23:32:13.95 ID:596YtYOB0
ここは定期的に単一と雑食、攻め受け固定とリバで喧嘩になるな
水と油で相入れないんだから多少はスルーを覚えろよ
344風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 23:38:18.65 ID:6d5X74U+O
>>292は便乗愚痴に入るとしても
>>295あたりは完全に便乗雑談の書き方

愚痴に対してのレスじゃなく便乗で自分の意見書きたいだけの人
それにネチネチ絡んでしつこく反論したがる人
どっちもスレチ
345風と木の名無しさん:2011/04/29(金) 23:46:24.65 ID:CENUTPHL0
>>344
なるほど。勉強になった
ありがとう
346風と木の名無しさん:2011/04/30(土) 00:39:04.10 ID:m2fbUzyHP
自分の愚痴

周囲のAB好きはたいていAB本命B愛され総受け
自分もB受けは好き
でもBが愛されてるB受けはダメなんだ…
AB以外のB受けはBが肉便器かセフレとして扱われてる愛なししかダメ
B受けいけるけどB愛されは無理!とは言いづらいので、ABしか好きじゃない風を
装っているが、地味にストレスたまる
347風と木の名無しさん:2011/04/30(土) 01:22:38.93 ID:R/oYV/Ye0
少し状況は違うが自分もほぼ同じ感じw
大っぴらに言って良いことじゃないから黙ってるしかないよね
348風と木の名無しさん:2011/04/30(土) 01:28:29.20 ID:QQyuIDhe0
似たような感じで私はABでAがBをすきすき!ってなってるのが苦手だ
Aは求道者みたいなキャラなんでひたすら高みを目指してって欲しいんだ
(そしてBはそんなAだからこそ好きなわけで。)

でもABだとどうしてもA→Bが多くてBへの愛>>Aが求めてた・一生懸命打ち込んでたはずのもの
になっちゃってていつも切ない

同じABではあるんだけどね…
349風と木の名無しさん:2011/04/30(土) 02:42:03.20 ID:FqChXcri0
>B受けいけるけどB愛されは無理!
ってはっきり言っちゃえばいいさ
無理!が嫌なら肉便器セフレなB受けが好き!とか
350風と木の名無しさん:2011/04/30(土) 22:12:24.29 ID:JJPVtiTAO
愚痴

接点なしカプってバカにしてくるやつがウザイ。
確かに原作ではちょっとすれ違ったりした程度だけど、
実際何回かすれ違ったり出来るような世界にいるんだから、
まるっきり接点なしってワケでもないと思うんだけどな。

そこらへんは個人的な感覚の差だし
認められないならそれはそれで全然構わないから、
頼むからいちいち絡みに来ないでほしい。
この「カプありえない」だの「だいっきらい」だの「理解できない」だの言いながら
アク禁してもわざわざなんとか絡んでくるあんたが理解できん
351風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 08:44:59.22 ID:9XjoXl3e0

アク禁しても絡んでくるようならもう接点無しカプがどうとかと考えずに
頭のおかしい人に粘着された思って対処した方がいいと思う
串はじくとか鯖通報するとかとにかく相手が言ってくる事は全スルーの方向で
352風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 13:06:35.75 ID:cE60HnvE0
愚痴

自分は萌え話する分には地雷カプ無しの完全雑食なんだけど、
それ以上の段階になると、
「書くし読むカプ」「読むけど書けないカプ」「書くけど読まないカプ」
と言う分類がある。
3番目は理解されずらいらしく、
最悪カプ自体は興味無いのにお金目当てで本だけ売ってる
カプ175認定されたりと、少し困ってる…
書ける・読めるの中にもエロがいける、いけない、の分類があって
分かってもらえるように説明するのが一苦労
一見全部行けるけどその中のこれこれこういうのは苦手って言うのを
伝えるのって面倒くさいんだなあ
353風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 13:44:53.56 ID:2EKnQ/hE0
>>352
その文章だけでも何言ってるか最初わからなかった
最悪カプってなんぞ、と区切りがわからなくて悩んでしまったよ
面倒臭いと言っていないで文章力を上げる努力をしてみたらどうだろう
単一でも自分の書く最愛カプは他人のものだと
解釈違いすぎて読めない、なんて人も結構いるんだし
354風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 13:51:05.13 ID:HrVPTLqcO
普通に理解できたけど…?

>>346とかもそうだけど、「カプ自体には萌えるけど
他人の作品は苦手」というのって言い出しにくいよね
355風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 13:57:19.14 ID:DXnIOU5x0
うん、普通に理解できた
>>353の読解力のほうがアレ
356風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 14:09:10.82 ID:24dY5BbL0
>>352
すごく分かる
自分もまったく同じだ
細かすぎる自分の嗜好を説明するのって面倒だよね
357風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 16:29:21.45 ID:Pb9UfGis0
もう解決してたら申し訳ないが、
三連カプ表記って最初×真ん中、真ん中×最後と真ん中総受けと最後総受けが
あるけど、あれややこしいよねぇ。
皆さんはどれが多い、あるいは正しいと思いますか?
358風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 16:39:19.93 ID:cE60HnvE0
>>357
あれは3人の絡みだったらなんでもありじゃないか
それ以外にもABC乱交、AB+ACとか色々見たことある
ジャンルやカプによってなんとなく決まってる感じで、正しいはないと思う
359風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 20:10:56.98 ID:0zIYmcJg0
愚痴?
自分はBファン
ABとACを扱ってるサイトで、ACは興味ないのでABだけ読んでたら
Cが嫌な性格の当て馬で出てきた
ACでBがそういう役割で出てきてるのかもと思ったら気になってきて
そこのABも読めなくなってしまった
360風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 21:30:52.11 ID:wL00Q3AXO
>>352
私も同じだ

特に書くけど読まないカプ
あんまりそういう人いないと思うからやっぱ言い出しにくい
361風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 21:35:53.48 ID:cGZMgXNU0
>>360
「自分の書いたものこそ至高、他人の書くものなんかゴミ」と言ってる
ように見られることもあるしな…>書けるけど読めない

>>357
ABC表記の意味にこれが正しいとかはない
ジャンル方言・カプ方言でこれが多いとかはある
362風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 21:44:32.49 ID:tnEzwNIa0
「書くけど読めない」って言うのは、何か理由があるわけでしょ
カプの主流解釈と自分の解釈が合わないとかは、よく愚痴レスもあるし解るけど
それ以外の理由ってなんだろ?

自分はそう言う萌え方になった経験がないから、ちょっと知りたい
363風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 21:52:12.16 ID:0zIYmcJg0
人の影響を受けやすいから読まないようにしてる人もいるみたいだ。
私は書くジャンルと読むジャンルがまったく別だった事があるけど
創作意欲がわくジャンルと人の創作が読みたいジャンルが別だったという
だけだったな。
364風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 22:10:45.17 ID:52P5+7EP0
>カプの主流解釈と自分の解釈が合わない
大部分はこれじゃないかな
私もそうだし
365風と木の名無しさん:2011/05/01(日) 22:34:29.23 ID:Pb9UfGis0
>>358
>>361
ありがとう。
やっぱり無理かぁ。
個人的にはこういう三連カプなら見たいけど、これだと虫唾が走るとかあるから
きっちりしてるほうがうれしいんだけどなぁ
366風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 08:28:30.04 ID:W9OQ9TSd0
自分も>カプの主流解釈と自分の解釈が合わない、かな
地雷解釈の中掻き分けて自分好みの解釈を探す気力がないともいう
367風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 14:01:00.40 ID:khcBVx3MO
同カプが地雷の人少ないよね
どのジャンルはまっても同カプが地雷でヒキってるよ
801の主流(ノンケ同士で、俺はゲイじゃないお前だけが好きってやつ)がどうしても無理で
見れるものがない
368風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 14:32:56.48 ID:+903hgFU0
ゲイ同士の方がいいの?
自分は片方がゲイでノンケがゲイを葛藤の末受け入れるみたいなのが好きなんだけど
いつも公式設定で受がゲイだったり
はっきりゲイ設定じゃなくても「こいつホモだろ」って
一般読者にまでホモ扱いされてるようなキャラにはまるんで(具のナル→サスみたいな)
同カプと解釈が違うという経験がない
369風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 17:25:21.91 ID:pbTyaswSO
>>368
それホモ扱いでいいのかwww
自分は公式片想い女性キャラを無視した作風が苦手なんだけど
注意書きに載ってないこと多くてたまに探すの面倒くさくなる
370風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 17:26:59.02 ID:a7x2GFB70
>>367
自カプの主流と交換したい

自カプABはBが過去にC(男)やD(男)と付き合ってた設定が多くて
男と付き合うのはお互いが初めてがいい派としては地雷だらけだ
Aに抱かれながらCやDを思うBとかマジで気持ち悪いからやめて
嫉妬に苦しむA美味しいですとか殴りたくなるからやめて
371風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 18:07:08.09 ID:1T1hqwQe0
>801の主流(ノンケ同士で、俺はゲイじゃないお前だけが好きってやつ)がどうしても無理で
二次だと原作でゲイじゃないキャラ同士をくっつけてるのが
多数なわけだから、そりゃそれが主流になるような。
372風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 19:46:56.19 ID:TDMRPL2s0
>>370
さすがに嫌いな801スレ向き
373風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 22:34:16.26 ID:+z4dxLIEO
凄く仲良い子とカプが分かれた。
私→AB
友達→AC

友達がツイッターでAC妄想垂れ流している時スルーしていたら「嫌われたかも…」と言い出す始末。
嫌いなのではなく興味無いからスルーしていたんだけどな。
それから気を使っているのかB→A→Cの報われないBが好きだの言い出して何だかなぁ…。
ACが好きって言えば良いのにね。
こっちはラブラブなABが好きなんだ…
別にACを好きなのは構わんがACにBを無理矢理混ぜないで欲しい。

報われない可哀相なBたん萌えとか言ってくれなくて結構です。かえって不愉快
でも報われないB萌え最近増えているんだよね…orz
374風と木の名無しさん:2011/05/02(月) 22:39:29.46 ID:TDMRPL2s0
>>373
気を遣ってもらえるんだから
内容はともかく友人関係としては喜んだほうがいいと思うけど
喜べないほどウザイと思うなら友人なら普通に言えるだろうし
むしろそれも言えないのに自分達は仲良いと言うなら
あなたも相手にされてるのと同じような曖昧な態度を取ってるってことで
お互い様になるよ
375風と木の名無しさん:2011/05/03(火) 00:39:57.70 ID:p9gnh90SO
このケースは別にお互い様じゃないだろ
AB好きなの知ってるのにAC話をスルーされたら落ち込んで
A→C前提の報われないB萌え!で気を遣ってるつもりなら
仲良くても普通にウザい
ハッキリ言った方がいいとは思うけど
376風と木の名無しさん:2011/05/03(火) 01:00:38.00 ID:VVGXUsV+0
気を遣ってる方向がおかしいんだからお互い様じゃないよなあ

っていうか気を遣ってる人間なら
>友達がツイッターでAC妄想垂れ流している時スルーしていたら「嫌われたかも…」と言い出す始末。
こんなこと言わねえ
377風と木の名無しさん:2011/05/03(火) 02:02:39.00 ID:xWh7Qa9+0
つーかリア友と好きカプが分かれてお互い相手の好きカプは嫌なんだったら
相手のカプは受け付けないからツイッターでのカプ話はお互いにスルー
リアで会った時もそのジャンル話はなしで、とはっきり決めとけばいいだろ
若いのかも知れないが、すごく仲いいからってカプの趣味が合わない時まで
無理に萌え交流しようと思うなよ…そんなことで仲悪くなったりしたら笑えない
378風と木の名無しさん:2011/05/03(火) 05:23:40.31 ID:Tc287OysO
>>373です
沢山のアドバイスありがとうございました。

CPで揉め事起こすのが嫌だったので、スルーが最善の形かと勝手に思っていたけど確かに曖昧な態度を取っていたかも知れないのでそこは改めようと思う。
因みに相手は4つ上の20過ぎて腐になった系です。
まぁ、でも何と言うか腐になりたて独特の厨っぽさはある。

相手とは最近滅多に会う事が無くオンが主流なので暫くは仕事が忙しくて上がれないと言って様子を見てみようと思います。
人間としてはまだお付き合いしたい人なので。
379風と木の名無しさん:2011/05/03(火) 21:14:18.67 ID:VVGXUsV+0
>>378
何か面倒そうな相手だが頑張ってね
380風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 14:14:28.04 ID:vOPDi2/4O
>>371
キャラのセクシャリティが不明なのもたくさんあるよ
不明なキャラを無条件でノンケにするのはマジョリティの固定観念プラス自分の萌えでしょ
原作では〜と原作を引き合いにするのはちょっとずるいかな
その原作の世界観が特殊で人間はノンケしかいないとかなら別だけどね
381風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 14:35:02.20 ID:+TRkKKeP0
>>380
少数派を例に出してそんなレスをしても意味がないだろうに。
382風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 14:46:17.40 ID:IDt+yCH80
え、むしろ性癖を公にしてるキャラの方が少数派だろ
異性や同性と付き合ってる描写があったとしてもバイの可能性もあるわけだし
383風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 14:48:29.87 ID:QJprX96CO
>>380
その論理もちょっと強引すぎない?w

801妄想の対象になる原作、特に少年漫画やアニメとかは基本、性的嗜好なんか明らかにするわけないし。
だからといってこのキャラは原作でノンケと明言されてない(彼女の描写や好きな女性もいない)、だからゲイかも=男が性的対象って発想はいくらなんでも飛躍し過ぎw
384風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 14:49:37.21 ID:DBkIoWlqO
愚痴

AとBとCが仲良くいちゃいちゃしてるのが好きなんだ
理想は(B+C)×Aだけど、3人が好き過ぎてBAやAC、BCも美味しく頂ける
でもBCが超王道なため多くのBCではAが当て馬化、
AB、BAではCを全否定か存在抹消、でなくば腐男子化して応援させる始末
違うんだよ!組み合わせがどうであれ3人が幸せであってほしいんだ!!

あんまり痛い目みたので最近はカプ色薄いほのぼのばかり探してる
ラブラブで幸せな3人が読みたいよ…
385風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 14:54:31.69 ID:IDt+yCH80
>>384
3P大好きな自分は全力で応援
ここが2でなかったらry
386風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 21:16:40.88 ID:vOPDi2/4O
>>383
えーとごめんそうじゃなくて、虹でキャラがノンケな理由=原作がノンケだからってレスに対して
いや理由は書き手の萌え(メタ視点。書き手がホモとか嫌、
ファンタジーだからノンケでいいと思ってる)ゆえでしょって言いたかった
作中視点で考えたら、男を愛して交際してる人間が自分のセクシャリティをノンケととらえるのは無理あるから
人間キャラをノンケにするのは書き手のメタ視点による萌えプラス、マジョリティ主義ではないかと言いたかった


>だからといってこのキャラは原作でノンケと明言されてない(彼女の描写や好きな女性もいない)、だからゲイかも=男が性的対象って発想はいくらなんでも飛躍し過ぎw

いやいや原作で不明=だからゲイとか思わないw
不明なキャラたくさんいるわけだが、みんなノンケだと思ってるよ
自分がゲイ(ていうかバイ)認定するキャラには「原作で不明だから」以外の強い理由を発見+捏造するしw
読み専のジャンルにはバイ化もごくごく稀にあるんだけども、本命ジャンルは合わないから孤独にやってる
387風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 21:18:54.14 ID:+TRkKKeP0
>理想は(B+C)×Aだけど、3人が好き過ぎてBAやAC、BCも美味しく頂ける
>>384個人がそういうタイプというだけなのはわかるけど、
どうでもいいけどキャラが好きだからどのカプでもいけるって思考が
苦手だ…。キャラが好きだからどんなカプでも好きってわけではないのに。
388風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 21:31:42.98 ID:IedMfmeP0
>>387
>>384は好きなキャラだから何のカプでもいいとは言ってないように見えるが
そう言ってるように見える相手の嗜好否定って何考えてるんだ
スレチもはなはだしい
389風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 21:47:08.34 ID:F/q2hOF90
ここはカップリングの悩みを相談したり愚痴吐いたりするスレだからな
嗜好否定はスレ違い
390風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 21:49:07.75 ID:+TRkKKeP0
思考ってわざわざ書いたのになぜ嗜好に?
391風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 21:52:51.33 ID:IDt+yCH80
ID:+TRkKKeP0
・・・日本語読めるか?
392風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 22:04:41.09 ID:+TRkKKeP0
日本語は読めてるよ。
嗜好じゃなくて「キャラが好きすぎて〜」
という考え方が苦手と書いただけだよ。
393風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 22:10:15.62 ID:M1VuR5dm0
>>392
いいからスレチって意味くらいは理解して消えなさい
394風と木の名無しさん:2011/05/04(水) 22:37:31.07 ID:xQXa7SjR0
>>384見て斜め上に絡む奴いそうだなと思ったら案の定だった
何回もループして荒れてる話題だけど
個人の萌え方、嗜好が嫌いとかいうのはスレ違いどころか板違いでFA
395風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 01:35:46.29 ID:7PM+0s/9O
>>394
「好き過ぎて〜」という言い方は嫌がる人が多いので気を付けましょう、
というのはスレ違いじゃないと思うけど
396風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 01:38:20.96 ID:7PM+0s/9O
「AとBが好き過ぎてどっちが受けでもいいです!」とかさ
キャラを好きである事とカプの好みを繋げるのを当然にしているみたいな言説があまりに多くてカチンと来る
単にどっちもいけますだけでいいのに。
397風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 01:48:46.88 ID:l5pZooU4O
そうやって過剰に反応されるのも言葉狩りみたいでウザいです
398風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 01:56:56.84 ID:4IoWRSd2O
つか>>384の主旨はむしろ後半で
好きキャラ達が酷く扱われがちなのがつらいって愚痴だろうに
なんで変なところにばかり噛み付くのか
>>384
自分の最愛キャラも存在否定されがちだから察するよ
399風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 02:15:27.19 ID:LktagYlj0
他人に気遣いを求めるくせに
自分は他人(の愚痴の主旨)を尊重しないのよなー。
機会を横取りして自己主張。
そういうことすると皆に分かって欲しいはずの主張まるごと印象悪くなるよ。
400風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 02:26:30.28 ID:HBbohDcQ0
>>395-396
気をつけましょう、って一体悩み・愚痴・相談のどれに当てはまるんだよ
「固定の人はAとBに愛がない!氏ね!って凸られた」とかって愚痴があるならともかく
個人の考え方にケチつけるのは明らかにスレチ
両方好きだとどっちでもよくなる人もいるんだな、自分とは違うな、で何故流せないのか
401風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 04:44:59.73 ID:OykGkKTR0
固定は〜だからとか雑食は〜だからっての止めればいいだけじゃね?
402風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 05:19:45.78 ID:vBG3vXj4O
イミフ
誰もそんな話はしていない
思考が苦手と愚痴に絡むのはスレ違い。それだけ
お前の考え方が気にくわないとか言われても知らんがなって感じでしょ
403風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 10:30:00.46 ID:ifPCmN1Q0
>>398
噛み付くとか煽ってるような言い方しなくても。

それは置いといて、3人同時に幸せにってなかなかないよね。
カプじゃないのを探したほうがまだありそうだ。
404風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 12:33:40.93 ID:I6EqsqoE0
女の子入りホモだと3人で幸せ〜って萌え方は結構見る
男3人のコンビだとホモ萌えすると大抵1人ハブられるよね
405風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 16:33:27.35 ID:MTngaU3v0
んじゃ愚痴

好きすぎてAとBどっちが受けでもいいー!

私は好きになればなるほど強硬な固定になっていくので
そういうこといわれても困りますん
(どうでもいいキャラなら攻めでも受けでもいい)
微妙な笑顔でヌルーしてる時点で気づいてください
406風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 16:34:04.82 ID:MTngaU3v0
ってカップリングの愚痴じゃなかったか
ごめん。うち、こういうの多いからつい=うちのカプに関する愚痴って気持ちで書き込んじゃった
407風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 16:40:09.00 ID:1mOmKu7M0
>>405
言わないで察しろとか相手にエスパー求めるなよ
ちゃんと言わないお前が悪い
408風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 16:51:45.82 ID:MTngaU3v0
>>407
自分の萌えが万人に通用すると思って押し付けるのもどうかと思うよ
って話
409風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:08:59.16 ID:CYnKYOB6O
「好きすぎて受け攻めどっちでもいい」と表明するだけなら別に押し付けじゃないと思う
「AとBが好きすぎてAB単一」と表明するのが押し付けじゃないのと一緒で

>>384みたいなただ自分の場合の萌え方を表明してるだけのレスに「その萌え方気に入らない!」
というのは無茶言ってるなーと思う
410風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:13:45.61 ID:I6EqsqoE0
>>408
昨日からずーっと同じこと言い続けてるおまえのしてることが
世間一般では押しつけと言う
411風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:21:15.27 ID:Tdq3QWuK0
昨日の全レス誤読にしろ
言われただけで押しつけと思う思考にしろ
そいつ病院行った方がいいと思う、マジで
412風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:25:21.94 ID:MTngaU3v0
ごめん。
語尾はいいですよねー
だったよ

言われても知らんがな
それ逆でもいいですよねー!とか
よくねーよ
413風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:34:34.15 ID:OQssmfJ80
ID:MTngaU3v0は消えた方がいいですよねー?
414風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:37:12.92 ID:OykGkKTR0
ただの煽り厨じゃね?
IDをNGにぶっこめばおk
415風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:45:13.73 ID:CYnKYOB6O
>>412
それなら乙だ
自分と違う相手に対して「同じですよね!」というのはおかしいな
自分と同じ(または同じに見える)相手に対してならわかるけど
416風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:55:39.31 ID:4IoWRSd2O
>>412
ごめんこれまでの態度で全然同情できない
>>412にも問題があるんだろうなーとしか
もう黙ってなよ
417風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 17:56:42.47 ID:reCg2Goq0
>>412
それこそそんなこと言われても>>384に関係ないし知らんがなだろ
いいから失せろって
418風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:12:02.87 ID:MTngaU3v0
なんかこのスレ、意味わからなすぎて怖いんだけど
昨日からずっととか384とか
なんか変な認定受けてる臭いんだけど
私全然無関係なんですけど…
419風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:15:41.75 ID:2ZfvXsCm0
真性か知らんが構ってる奴らもいいかげんにしろよ
420風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:19:34.35 ID:ifPCmN1Q0
>>418
前からこのスレ攻撃的な人がいるからあんまり気にしないほうがいいよ。
421風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:27:34.26 ID:CYnKYOB6O
>>418

昨日>>384に絡んでたID:+TRkKKeP0と主張が似てるせいで、ID:+TRkKKeP0と同一人物だと
思われたんじゃないの
(自分も途中までそう思ってた、ごめん)
すぐ上で荒れたネタと同じ愚痴をわざわざ今書き込むなんて、こいつ昨日の奴じゃね?って
422風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:29:52.01 ID:I6EqsqoE0
全く同じこと書き込んでて同一人物じゃないと言い張るにしろ
少し上のこと読まずに全く同じこと書いて荒らすにしろ
ろくなもんじゃないだろ
423風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:29:56.40 ID:ifPCmN1Q0
ID:+TRkKKeP0は最初から絡みスレに書き込めとは思ったけど
それにしてもムキになってID:+TRkKKeP0にレスしすぎだなと思った。
424風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:36:05.36 ID:az3zLPj40
同一人物にしろ別人にしろ荒らしには変わりないなw
425風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:40:31.73 ID:az3zLPj40
これだけじゃなんだから愚痴っとこう
いくつか超マイナーカプジャンルを掛け持ってるんだが
超痛い人が2つのジャンルにそれぞれいる
しかも長く続けてる筋金入りのカプジャンルで交流好き
まあ押しつけてくるような相手じゃないから助かってるけど
正直感想もらうだけでも苦痛だ
超マイナーだから他のレスと一緒に適当に返事ってのもできないしなあ
感想フォーム取っ払う羽目になっちゃったよ
426風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:42:53.60 ID:x/x8F/lm0
気に入らないレスを荒らしと決めつけて排除しようとする方が
よっぽど荒らしだよ>>424
427風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:47:08.76 ID:T1qXgzhg0
>>426
意図的な荒らしじゃないんだろうけど、空気読めないせいで
結果的に荒れちゃったってとこかな
あまりにもタイミングが悪すぎた

でも、昨日の人がまだはりついてて荒らしてる!と決めつける方も
決めつけるほうだと思う
428風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:51:27.87 ID:pEzvVt5N0
タイミングが悪いってよりスレも読まずに書き込むのがおかしい
読んであれを書いたならもっとアレだけど

>>425
マイナージャンルで変な人がいると辛いよな
ヒキにならざるをえない
429風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 18:57:33.25 ID:Ogjxr3X+0
メジャーでも変な人がいるとつらいよ

ていうか別の愚痴が来たのに続けてる奴らがなんなの
しかもいきなり擁護ワラワラw
430風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 19:25:08.74 ID:sjupURPh0
大体古参と呼ばれる人の中には
自分の解釈に固執して痛い人が混じってるよね
ジャンル愛は痛いほど感じるんだけど、さわるのはちょっと…って人
431風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 20:25:54.10 ID:lIVzZesc0
原作でABCは仲良し三人組
ABとかBAをやってる人の中で
明らかにCをぞんざいに扱う人がいるのが嫌だ

自分はAとBが好きだから周るのはその二つを扱ってるサイトばかりなんだけど
だからといってCはCで萌えはないけど好きなんだ
そして三人組で仲が良いのがまた好きなんだ
確かにお目当てのAとBしか興味無い!って気持ちは分かるよ
Cは見た目性格共に人気出るタイプとは程遠いしあまり食指が動かないタイプなのは分かるよ
だけど、興味無いなら書かなきゃいいじゃないか
言い訳のようにおざなりに描かれるCなんか大っ嫌いだ
人格違いすぎるだろワロエナイそのおそ松君のイヤミ口調のC誰だよギャグのつもりかよさみーよマジ笑えねーよ
あと、AとBがCを意図的にハブいたりするキャラにされたりとかするとそれも嫌だ
二人ともそういう性格じゃない

興味無いならいっそCの影も形も出ないよう書かないで欲しい
そういうC書かれたらお目当てのAB、BAも萌える気なくなるから
432風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 20:29:17.99 ID:MiQIekoO0
自分の解釈に固執してる人は年齢もいってること多いし
色々いいにくいよなー
433風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 20:32:11.51 ID:lIVzZesc0
あれ、ごめん、投下するスレ間違えちゃったかも…
>>431は同人ノウハウ板の方で吐き捨てるつもりでレス投下しちゃいました すみません
434風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 20:46:04.45 ID:vxSx7PPd0
相談です
ピク渋絡みなので興味のない方はスルーして下さると幸いです

自ジャンルではキャラ一人一人に記号や略号のようなものが振られている
例えば「オレンジ」という名前のキャラ=橙、「パープル」=紫みたいな感じ
オレンジ×パープルだったら
「オレパー」というカプ名の他に「橙紫」というカプ名もある、と

ところが、ある人が「オレパー」タグと「紫橙」タグを併用している
その人が描いた“オレンジとパープルの二人しかいない絵”には全てその二つがついてる
リバ絵なら「オレパー」「パーオレ」か「橙紫」「紫橙」にすると思うので変
逆の「パーオレ」「橙紫」な誤用はなく、「オレパー」「紫橙」のみ
…果たしてこの人はキャラの記号略号を『オレンジ=紫、パープル=橙』と
誤解している攻め受け固定の人なのか、
それとも何か逆リバに対する何らかの意図があって故意につけてるのか、わからない

というわけで、その人に対して
「あのー『紫橙』ってパーオレの事ですよ? オレパーなら『橙紫』ですよー」
と渋のメッセージ機能か何かでこっそり言ってみてもいいものでしょうか?
それとも余計な口出ししないで放っておくべきでしょうか?
はたまた、何食わぬ顔をして「橙紫」タグを追加してしまうべきでしょうか?
なお、その人のカプ的意図が読めないのは自分一人だけではないらしく、
そんなに下手な絵ではないにも関わらず誰一人ブクマしていない状態です
435風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 21:45:09.72 ID:ifPCmN1Q0
>>434
その人はどのカプでつもりでうpしてるのかコメントも無く
プロフィールにカプも書いてなくて、判らない状態なのかな?
そっとしておけばいいような気がする。

どうでもいいけど支部やニコみたいにタグつけられる所って
リバ(ABA)としてうpられた作品でもABAタグじゃなくて、
ABとBAをつけられてる事が多いね。リバタグが広まればいいのに。
436風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 22:13:53.23 ID:M2tWsNpz0
>>434
pixivはいいかげんすぎるから
厳密な定義求めるだけ無駄だと思うよ
437434:2011/05/05(木) 23:40:02.96 ID:BNtPHnkr0
ありがとうございます
とりあえずほっとく事にします
もし間違ってるならそのうち他の人のを見て気付くかもしれないし
438風と木の名無しさん:2011/05/06(金) 11:53:24.63 ID:Lk9ldSkq0
支部方言でカプタグがコンビタグ化してジャンルなのでは
うちのジャンルだと
「パーオレ」がパープル×オレンジとオレンジ×パープルとオレンジ+パープル、
「パーオレ 橙紫」併記でパープル×オレンジを表してる
439風と木の名無しさん:2011/05/07(土) 08:55:39.09 ID:COwzNYoaO
愚痴
結構歴史の長いジャンルなのにABがなぜか鉄板、
たまにCBとかABCに絡みのないDEとかFGを見る感じで
かなり平和にやっていた(いや今も平和なんだけどw)
ただあまりにABの歴史が永すぎてジャンルの人間が飽きたのか
最近ABAとかBAが流行り出している…orz
たまにABの新作見ると本当に嬉しいよぉぉ
440風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 17:49:29.58 ID:VOc5DI4V0
AB好きで逆好きとかそんな雰囲気も発言もなかったサイトに
言ったらBA厭離のバナーに遭遇した。
気をつけてもこういう事はあるのは仕方ないがへこむな。
441風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 17:54:53.19 ID:OzbZgyiRO
特に好きなカプじゃなくてもジャンル関係のイベントにはリンク張るタイプもいるよ
あとここはいろんな人がいるスレだから、「自分は逆苦手なんだけど」と最初に説明あった方がいいのかも
(自分が逆苦手だから逆オンリーのバナーにへこんだってことでいいんだよね?)
442風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 19:34:10.21 ID:VOc5DI4V0
ああ、自分が逆苦手とか最初に書いてなくてごめん。
あとその人は今までその人の好きなカプのイベントのみ貼ってたので
そういう事なんだろうなとヘコんでるんだ。
443風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 22:13:55.25 ID:LDamwcApO
好きだったサイトの管理人が逆カプもいけるようになっててヘコんだって事?
444風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 01:22:31.49 ID:/49dsh8UO
愚痴

AとBが作中で演じた役同士のカップリング(A'B')が流行ってる
元々のAB派はお祭り状態
AB好きならA'B'好きで当然、な空気で作品が乱発されていて正直もにょる
A'、B'はA、Bとは掛け離れた設定・性格だし、作中作だけにキャラの詳細は明らかにされていない
なのに何故同列で萌えられるのか理解できない
自分が好きなのはあくまでAとBなんだ!
ビジュアルが同じであっても別モノとしか思えないよ
最近では幸でAB表記なのにA'B'しか扱っていないサイトがあったり、
「AB興味ないけどA'B'ハマった」という人もいたりして更に微妙な気持ち
対して純粋なABは減りつつある
A'B'燃料が尽きた時、元々メジャーでなかったABはどうなってしまうのかとても心配
445風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 01:36:33.84 ID:RMsEZdsY0
>>444
もしや同カプか!?と思ったけど
メジャーじゃないって点で違うか…
何かそういうの最近色んなジャンルで見るよね
外見だけ取り入れて、元キャラとは掛け離れた設定で二次創作っていうの
25支部ついったの隆盛の影響なんだろうけど
446風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 22:29:10.17 ID:R4xkTi9JO
>>444と似てるような似てないような愚痴
原作でキャラの衣装が時々変わるんだが、
「●●の時のAは攻っぽい」
「△△服のAは絶対受」
みたいな妄想がエスカレートした挙げ句、
それぞれに違う性格を設定して●●×△△っていうのが理解できない
それ両方ともAじゃないの?
何でどっちもAの面影微塵もないキャラになってるの?
本当はAを好きじゃなかったりするの?と思ってしまう
447風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 00:00:23.30 ID:CC/6eWLK0
愚痴
原作の描写のせいか、二次だと攻めとしてのAは変態化させられてしまうのが多い
ちょっと癖のあるキャラだけど、Aは変態じゃないよ
逆に受けとして扱ってるところだと、今度はビッチ化・・・
受けとして扱ってても、Aじゃなくて攻め好きが多く扱ってたらしい

受けでも攻めでもいいからさ。A好きの人が書いた作品が見たい・・・
448風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 00:14:44.68 ID:x/pb6k2H0
いや解釈が合わないのばっかなのには同情するけど
だからと言って変態やビッチを書いてる人達が
キャラ好きじゃないみたいな言い方はやめろよ
おまいさん一人解釈違うんだとしたら逆にむこうからは
おまいさんがA好きじゃない変な解釈と言われてるかもしれないんだぞ
そんなのは嫌だろ
449風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 02:40:28.91 ID:EmCTeY890
変態化させてる奴って、ちゃんと○○も好きですよ?wとか言うよな
あれイラッとする
450風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 10:03:24.14 ID:U4ntd09WO
好きでもないキャラでわざわざ創作するなんて
そうとう少数の人しかいないんじゃないの
451風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 10:08:51.45 ID:IZ6En84jP
カプものだと、好きなキャラの相手として都合のいいキャラ、という場合はたまにあるよね

でも本当に好きじゃないのか実は好きなのかを他人が判定するのは難しいと思う
452風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 11:26:42.79 ID:cg68K2kG0
その分「もしかしてこの人嫌いなのかも」と一度思ったらなかなか疑念が拭えなかったり
読んだ側の好みや印象に操作される率高いしね
453風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 11:35:27.70 ID:py+SB1bn0
>逆に受けとして扱ってるところだと、今度はビッチ化・・・
>受けとして扱ってても、Aじゃなくて攻め好きが多く扱ってたらしい

A受けの人は、Aじゃなくて相手の攻めを好きだと公言してる人が
多かったってことじゃないの?
(A攻めの人はわからないが)
454風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 12:27:24.86 ID:BlB7uV710
>>450
受だけに萌えるタイプならあり得なくもないだろ
とにかく受けタソをいろんなシチュで喘がせたい!で
接点ありそうな美形キャラを片っ端から攻にしてやらせるタイプはいる
455風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 15:37:40.49 ID:+SQbSlfG0
某SNSで仲良くしてもらってる知り合いの人(オン専)のこと。

その人とは好きなマイナーキャラ(A)がかぶって向こうからの絡みで仲良くなった。
Aは自分にとって最愛、相手にとっては多分2番目。(相手の最愛はB)。
自分はBは好きだけどAとBの組み合わせには興味なく、推しカプはAC。
相手にとってACも好きらしいがあくまで推しカプはAB。(Cが好きとはあまり思えない)
相手がよくACをお付き合いで描いてくれるので自分も時々ABを描いたりしていた。

でも最近全くの新規さん(全く絡んでない)の描いたBDに萌えてしまった。
急速に熱が上がったため立て続けにBDイラストを上げた。
今までなかったBDネタは、他のAB好きの人にもヒットしたらしくその人もBDイラスト上げてた。
そうしたら知り合いさんはショックだったらしく落ち込みコメントを上げてた。
BDは知り合いさんにとって苦手と感じたらしい。


それでしばらくBDネタはしまっておき、少し時間が経ったころ、
全くの通りすがりでその人が他のAB好きさんと会話してたログを発見してしまった。
(上で挙げたBDネタにヒットしてネタを描いていた人。)2人ともABネタが少ないことで悩んでいた。
BDを描いたAB好きさんは、BDは好きだけどでも最愛のABが巷で増えないね…と。
自分と仲良くしてくれてる人の方は、ACは好きだけどやっぱりAB…といったように。


自分がそれを見たタイミングは最悪で、まさに久し振りにBDへのテンションが再燃して高速でイラストを描き、完成間近な時だった。
知り合いさんが以前残したコメントを気にかけながらも、どうしても勢いが止まらずそのままBDイラストを完成させアップしてしまった。
そのアップ以来SNSで知り合いさんの音沙汰がない…


みんなだったら知り合いでこういう事が起きたらどうする?アップを控える?
やっぱりBDのネタはしばらく待ってからアップした方がよかったのだろうか…
今すごく罪悪感を感じる…
456風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 15:44:15.32 ID:yhJanlKz0
他人と萌えが合わないのは仕方ないし
個人的には萌えが合わないくらいで友情が続かない相手は友人ではないと割り切れるから
自分の書きたい物を優先する
457風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 19:43:37.35 ID:zBnNmS330
人のこと気にし過ぎだよ
自分が萌えたなら萌えたまま書けばおk
458風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 21:42:37.92 ID:dLnhB/fSO
>>450
いや、かなりいるぞ…
お気に入りキャラをageるためのマンセー要員として
嫌いなキャラを使う奴
459風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 21:46:34.99 ID:yhJanlKz0
不幸なジャンルにいることは可哀相だと思うが
それをかなりいると言われても困る
460風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 00:12:28.96 ID:BEUnlR6UO
作者が変態化に萌えてますって注意書きしてるなら
そういう嗜好だと思って気にしないな
通ってたサイトがある日突然宗旨変えして
必読ページで原作キャラ(攻め)がいかに変態でキモくてウザいかを長々語ってた時は死ねと思ったけど
461風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 12:19:38.70 ID:Ptidt9VfO
>>459
いや、だって実際に多いじゃないか
種のアスキラ、おお振りのアベミハ、ハルヒの古キョン、ギアスのスザルル、
下手の英日、バサラ3の家三etc…
人気ジャンルの最大カプの多くがそのパターンだよ
そうじゃないのは落ち着いたジャンルやマイナーカプだな
462風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 12:29:50.73 ID:ereZzKjY0
どれもそうは見えないから安心しろ
そして巣に帰れ
463風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 13:25:56.91 ID:lsRPv+nV0
どれも全盛期はそういうのもあったが最近は落ち着いてると聞くよ
それに具体例挙げるのは荒れる元だから控えたほうがいい
464風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 17:25:00.20 ID:XV/gId1n0
変態化にしろ何にしろテンプレ性格化が好きな人ってのは
要は元キャラ本来の魅力じゃ満足できない人だから
175とまでは言わないまでも比較的早く飽きて移動するからな

残るのは原作キャラの性格をちゃんと見てる人と
オリジ気味の脚色に走っててもいわゆるテンプレとは違う人だ

この傾向はどのジャンルにも言える
465風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 19:39:07.29 ID:hemPTDQk0
前にも似たような話題になったけど、好きでそうしてる人と
そういう風にしか書けないという人もいたような。
466風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 20:10:02.56 ID:ereZzKjY0
>>464
本来のキャラがそういう性格に見えてる可能性も高いし
何よりそういう解釈をしてないのが一人だけだとしたら
本当にそのキャラがそういう性格な可能性のが高いと思うぞ
変態化が嫌いなのはよくわかったが
前にも言われてたとおりその人達がキャラを好きじゃないみたいに言うなよ
467風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 22:06:26.54 ID:wc1ZLJU+0
>>466
私の好きキャラは二次ホモだと攻めなら腹黒鬼畜変態
受けならきゃるるん乙女の二択だけど原作では普通のヒーローだよ
二次のキャラ解釈つか属性当て嵌めなんて様式美みたいなもんなんだから
皆がそういう解釈にしてるからって実際のキャラもそんな性格なんだろう
って言うのはちょっと乱暴じゃないか

どんなキャラ解釈にしてようがそれとキャラへの愛の有る無しは関係無いだろって部分は同意だけど
468風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 22:10:38.44 ID:11jWCE070
>>467
自分がそうだからって他人までそうだと思うなよ
469風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 22:18:46.79 ID:zb/2ggxrO
二次ではみんなホモ解釈しててそれが多数派なんだから、原作でも本当にホモなんじゃない?
470風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 22:21:12.48 ID:s+Ge8Wo+0
はいはいそうだね

変な人が増えたなあ
471風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 22:31:58.03 ID:Idwowrq0O
自分の解釈だけが正しくて周りの解釈は酷い改変だとふじこる前に
自分の解釈だけが酷い改変で周りの解釈はそう間違ってないという可能性も考えよってことだろ
そして数から考えたら後者の可能性の方が高いわけだし
自分だけが正常で周りが狂ってると思うなら
それは自分1人が狂ってるだけだよっていうか
日暮の鬼編みたいな
472風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 22:50:24.58 ID:TUU2HDlD0
何にしろ
テンプレ改変は175pgr
変態好きはキャラ嫌いpgr
というようなのはスレチ
嫌いな801スレ池
473風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 01:04:26.12 ID:jWaVpStR0
ちょっと質問

公式で、受け攻めどちらか、あるいはその両方が
女とくっついた場合、変わらずにそのカプに萌えれますか?
もうこれをどうやって乗り越えたらいいのか…

自ジャンルの最萌えキャラA(マイ受け)が女子Bとフラグ立ってるような気がする
まだくっついたわけじゃないからどうなるかはわからないけど
ガチでくっついたら凹むし、やっぱり今までどおりには萌えられる自信がない
はまった当初はBいいな、キャラデザすごく好みだって思ってたのに
愛がAに傾いてくると、どうにもまともな目で作品を見てられなくなったっぽい
474風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 01:08:14.64 ID:rscU/PZQ0
>>473
普通に萌えられる
女の子入れてドロドロ泥沼にしたり3Pでキャッキャウフフにしたり
完全別物として女の子を無視することもあるし
対応は作品によって変わるけど、萌えは止められないw
475風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 01:10:57.79 ID:c7r/t0AGP
受けが女とくっつくのはNGで攻めが女とくっつくのはおkな人も
攻めが女とくっつくのはNGで受けが女とくっつくのはおkな人もいるよね

受けが女とくっついてもおk派でよく見るのは、「受けと彼女は女同士で
仲良くいちゃいちゃしてるようなもの。攻め×受けはそれとは別」とか
「くっつく前までの時点に限って妄想する」とか「原作は原作、二次は
二次と割り切る」とか「攻め→受け←女の受け総モテに変換して萌える」
とかかな…
476風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 01:36:13.99 ID:fXqMFehzO
>>473
自分の場合は関連作品でフラグ立った時は
本編じゃなかったから無視出来たけど、原作者が関わってたら絶対無理だった
前ジャンルでガチでカプ成立しかけた時は、他に目を向けてジャンル撤退した
(まあ結局くっつかなかったけど)
恋愛じゃなくても、どっちかに相手より重要で大切な相手がいると個人的には萌えられない
妄想していてもあまり楽しくないし、趣味で楽しくない時間を過ごすのは嫌
477風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 01:44:43.73 ID:C92vEcsv0
>>473
自分は複数カプに別軸で萌えるタイプだからBのキャラが
自分好みなら全然平気
Bのキャラが好みじゃなければなかったことにしちゃうかな
くっつくまでは原作準拠でその時点以降はパラレル捏造みたいに
もしA→Bだった場合Aがふられるとむしろムッとするなぁ
478風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 02:11:08.29 ID:T4rBh6a10
>>473
組み合わせ固定者で別軸と割り切って萌えることができないから
原作でどちらかが女とくっついたらカプ萌え終了
カプが嫌いになるわけじゃないけど悲しくて新しい妄想はできない
479風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 02:19:41.45 ID:dGRPAZky0
>>473
個人的に攻めが女とくっつくのはおkだけど受けが女とくっつくのはNG派だから
受け×女の子は正直厳しい
軽いフラグ程度なら何とかスルーする事もできるけど
ガチでカプ成立しそうな気配を感じたら撤退も考えちゃうかなあ

ただ相手の女の子が可愛ければ元受け×女の子で萌える事もあるかもしれない
その場合、元受けは二度と受けとしては見れないけれど
480風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 02:33:21.45 ID:jWaVpStR0
ご意見ありがとうございます。やはり人それぞれですよね

自分はいままでニアホモというか、比較的腐にやさしい作品ばかりにはまってきたので
腐ィルター介して見た作品に対してのノマカプ耐性がまったくないんですね
少女漫画とかでノマカプ前提なら男女カプにも萌えられるんだけど
一度腐目線で見たものを煩悩とっぱらって見るには修行が足りてないようです

とはいえ、まだAとBがくっつくとは決まってないし
くっつくにしても障害ありまくりだろうと思うので
それまでは本命カプや好きなキャラに萌えておくことにします
481風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 02:37:47.11 ID:Un9ZcB2kO
>>473
それはそれ、これはこれってことなので気にしない
ただ、原作で女の子への思慕が全ての行動原理に繋がっていたり、キャラの根幹に関わるような状態だと、
くっついてからの妄想は不倫とかそういう方向でドロドロメインになりそう
482風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 02:39:02.19 ID:Un9ZcB2kO
リロれば良かった、萌えが続くといいね!
483風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 12:59:19.69 ID:hvFiMJFYO
前の好きキャラAはジャンル内じゃおそらく二番人気で
一番人気のBのライバルで攻めになってたんだが良い作品も多いけどAが殴られたり変態化も多かったんだが
作中で痛い言動も多いし(成長はする)
辛いけどメジャーだから仕方ないのかなと思ってた

今好きなキャラCはそこまでメジャーではないんだけど
同僚のD(多少描きづらい)とカプになってるんだが
Dとは別の何の関係も無いEの攻めにもなってて
Aみたいに変態化してる作品があって辛い
CとEは全く絡み無いのにCの絡むキャラはおっさんばっかで
Dより描きやすいから宛てがわされただけ
しかもCは見た目はタラシっぽいけど
中身は真面目なキャラだからAの時以上に辛い

メジャーでも無いカプでも変態化とかあるんだな……
484風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 13:02:03.08 ID:gkTGv+8E0
>>483
日本語でおk

多分ログ嫁で終わるけど
485風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 13:02:04.43 ID:hvFiMJFYO
訂正
×Cの絡むキャラ
○Eの絡むキャラ
486風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 01:13:35.09 ID:HgHOBJUS0
愚痴

孤独な部下A×既婚者Bのカプにはまった
メジャーカプなので萌えている人は沢山いるけど
キャラのとらえ方が多種多様過ぎて地雷を避けるのが大変
特に攻めのSTK化と受けのセフレ認識は一言書いてくれ…
あと、既婚がらみならA→B×嫁、がもっとあってもいいと思うんだ
487風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 05:40:00.86 ID:eLExgocA0
愚痴
自ジャンル内で、「どのCPもいけるよね〜みんな大好きで当然だよね〜」が当たり前な空気になってる現状がつらい
勿論みんな大好きだけど、どのCPも好きかというとそうじゃないんだよおおおおおお
でも言える空気じゃないよおおおおおお
488風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 07:46:23.47 ID:FFzwoQIQO
言えばいいじゃん
案外ついてくる人がいるかもよ
489風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 07:55:53.37 ID:PZl/ZTgcO
いや、なかなか言えないから愚痴ってるんだろ…
うちも雑食主流で同調圧力強めのジャンルだから気持ちわかるわ
偏食ですとかカプ固定ですとヒキってる人もチラホラいるから、同カプ内でそういう人がいないか探してみると気が楽になるかも
490風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 14:50:19.15 ID:vr+Jji7YO
>>489
みんなが少しずつ言えば変わるかもね

雑食マンセーの流れも、そろそろ一回りして変わってもいいと思うんだ…
491風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 18:24:24.73 ID:SqGor0rrO
自分はむしろ嫌いなキャラやカプは最初にはっきり明記してくれた方が有難い
その嫌いなものに自分の好きなものが入っていたら最初はムッとするだろうけど
嫌いなものがないわけじゃのに何でも好きですよ〜いけますよ〜って言う人よりはずっと好感持てるわ
492風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 18:28:52.37 ID:Y/AtP2wdO
よく空気が〜とか言ってる人いるけどネットでカプ語るときなんて空気読まなくていいと思う
何をそんなに気にしてるのか分からん
493風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 18:30:55.39 ID:a7+ApGfG0
他人の評価が気になるお年頃なんだろw
494風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 18:31:45.00 ID:l4pad0QjO
それ自分も不思議
同調圧力とか言えない空気とかって言われてもピンとこない
オフ会とかならその場の雰囲気で言い出せないケースもわかるが
ジャンルサイトなら好きにやるのが普通だと思ってたよ
495風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 18:56:38.28 ID:JRczuL1hO
自カプがマイナー通り越してオンリーワンカプすぎてつらい
自分の妄想だけじゃなくてたまには誰か別の人が描いた彼らが見たいです
接点一切なしってわけじゃないのに何でこんなにないんだよ
496風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 19:29:19.81 ID:eYUq96bR0
>>492-494
同人板の厨房メールスレみたいなのを恐れてるんじゃね?
報告者はおもしろおかしくor事務的に書いてる事が多いけど
受け取った直後は平静でいられる人の方が少ないだろうしな…
497風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 19:40:39.78 ID:pPihMkki0
>>496
サークルや交流一切なしって人なら大丈夫かもしれないけど
そうでもないならなかなか難しいかもな。
空気読まなくていいだろとか無関係なら何でもいえるけど
実際に自分がそうなったらどうするかはわからないな。
498風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 20:52:51.76 ID:eLExgocA0
レスくれた方どうもです
つたない愚痴のつもりだったので詳細は伏せたんですが、ジャンルがナマなんです
なもんで、ネット上でもそうやすやすとCP主張ができないんですよね
コンビ萌え主張が暗黙の了解でCP主張みたいな部分はあるんですが、蓋を開けたら逆CPだったとかw
ジャンルの性質上、愚痴っても致し方ない部分があるのは承知の上で愚痴らせてもらいました、すみません
499風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 21:07:06.42 ID:pjzgYXnp0
>でも言える空気じゃないよおおおおおお

ナマだからカプ主張が文字通り不可能ってことか、納得
心から乙です…
500風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 21:15:55.40 ID:a7+ApGfG0
いや生でも気にするかしないかは人次第
501風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 21:30:15.54 ID:pjzgYXnp0
ナマはおおっぴらにカプカプ騒いだらいけないんだと思った
から納得したんだが違うの?
請求制のサイトとかが多くて、一般ブログとかはコンビ萌え
止まりってことなのかと思ってた
502風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 00:29:18.08 ID:47LuFZTB0
騒いじゃいけないんなら同人誌なんかできません
503風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 13:24:33.43 ID:ri5RoiyeO
>>502
504風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 16:46:56.76 ID:r/kfVSoS0
別にナマでもサイトがあるなら言えるか言えないかは別として
言う場自体はあると思うが書き手ではないってことかな
505風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 19:38:30.63 ID:s7OXokK10
芸能ってクループごとになってるジャンルが多いから
そういう傾向になるのかな?
本人のファンな事とカプが好きな事ってまったく別なのにね。
506風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 20:31:54.98 ID:4yhAKicK0
ナマで数字板の共用スレだと
グループやメンバーみんな好きじゃなきゃいけない空気ってあるよ
嘘でも「どのカプの話題も美味しく頂けます」なんて言わなきゃならないし
507風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 23:12:44.76 ID:F5AH2X+WO
生に限らず数字板の共用スレで自分一人の好き嫌い主張する方が変だろ
508風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 23:20:13.37 ID:s7OXokK10
嫌い主張しなくても、AB大好き→ABいいよねBAもBとAの他カプも
おいしく頂けます→どのカプもいいよね
みたいな雰囲気の事じゃない?
509風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 02:03:56.86 ID:rbqj3ydHO
カプ単品で楽しみたいのに何故か必ず他カプと抱き合わせにされてイラッとする
という展開ならわりとよくある
いちいち抱き合わせの方を嫌いだとか言わないけど、単品で話題に出してるんだから空気嫁とは思ってしまうな
AB好きなら当然CD好きだよねー、ABのそのネタならCDはこうだよねー、とナチュラルに言われてもスルーするしか出来ないし
510風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 04:34:32.31 ID:owkQudDd0
流れ的に便乗のように見えたらごめん、な愚痴

超マイナーA×Bが自カプ
最近結構メジャーC×DとABか絡むことになって
CDの人がABに興味持ってABを書き始めてくれたことは嬉しい
だがしかし、私はキャラCが生理的に嫌いなんだ
現実でも速攻逃げるだろうくらいに言動も外見も苦手なんだ
超マイナーカプだから贅沢は言ってられないとは思うんだけど
最近では逆にABだった人までお返しとばかりにCDを始めてて
下手するとC×BやC×Aなんかも始めちゃってて
もう、うわぁぁぁぁああああああorz
受け攻めは割とどうでもいいんだけど、絡ませるならせめてDにしてくれよぉぉ
どうしてよりによってCと絡ませるんだよぉぉぉorz
511風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 18:51:21.70 ID:t3DBWXH+O
AとBのコンビでオンリーイベ、AB、BA、健全、BL問いません
みたいのって正直どうなの?
少なくとも逆カプが視界に入って活発に活動してるのを
目の当たりにすること許容できる人じゃなきゃ一般参加すらままならないよね?
参加者は見て見ぬふりし合ってるの?
下手したらジャンル内確執深めることになりかねないと思うんだけどな
企画主が逆カプの中でも特に受け付けない作風の方だったから色々考えてしまう
512風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 19:12:53.04 ID:UKBgcnLXO
視界に入るのも許せないものがある人は出なければいい
総受けの活動を見るのも嫌な単一者はABもCBもDBもありなB受けオンリーには出ない
男女カプが地雷な人は男女もやおいも健全もありなBのキャラオンリーには出ない
513風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 19:21:30.94 ID:xDR5mOn80
>>511
自カプでAB・BA・リバ可オンリーあったけど
自カプはどっちも好きとかリバ好きって割合も多いから
そう言う点では問題なかったんじゃないのかな
(主催でもなんでもないから実情は知らんけど)
でも、ABオンリーだっていってんのに
CBの在庫も机に並べるようなメインCBサークルはいて叩かれてた
そこはCBの方が種類多かったみたいだから

逆カプの文字にまで嫌悪感をもつ人は実際少ないと思うけど……
他カプのことは気にならない、って人が一般的だと思う
514風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 20:10:20.66 ID:X+xzn4jK0
>>511
自分がイベに行くときは自カプ本を一冊でも多く見つけるのに必死で
見て見ぬふりっていうより逆カプとかノマとかマジどうでもいいよって状態になる
ネットだとカプ名見ただけでもダメージ受けるくらい苦手なカプでもイベだと全く気にならない
そもそもAとBのオンリーで逆カプも健全もあることの何が問題なのかわからん
基本的に同人イベってコミケもジャンルオンリーも「AB、BA、健全、BL問いません」じゃないか
そういうごちゃまぜが嫌、嫌いカプのサークルが視界に入るのも無理って人は
最初からオフには手を出さないorABオンリーイベのみ参加してるんじゃないの?
515風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 20:37:02.28 ID:DUcmBGysO
そういうオンリーの存在自体が嫌なのに、出なきゃいいって考えが分からん
自分が出なくとも、AB固定だったサークルさんがイベント合わせでリバ本作って
それで買える本がどんどん無くなっていったりするし
516風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 20:41:37.07 ID:UKBgcnLXO
>>511は「そのイベントの存在自体が嫌で欝」って愚痴ではなく、「そういうイベントって
どうなの?逆カプ平気な人しか出ないの?」という質問だと認識した
だから「平気な人しか出ないんじゃない?ダメな人は出なければいい」と答えた
そういう文脈です
517風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 20:59:36.14 ID:xDR5mOn80
>>515
でも、かけない人は、どんなに頑張っても絶対かけないから
かく人は、元々逆やリバの素質があるんじゃないの?

作品作らなければ、逆やリバも好きでもそのサークルを許容できるの?
518風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:17:14.06 ID:t3DBWXH+O
>>511です。レスありがとう
自分の質問の主旨は>>516で合ってます

色々意見聞けてよかった
やっぱり若干でも逆カプに苦手意識がある自分は参加控えたほうがいいのかもだね
ジャンル規模的に単一カプやキャラオンリーじゃ集客見込めないんだろうし、まあ仕方ない
ただAもBも好きだしジャンル活性化してほしいって意味でも
イベント自体は応援したいんでちょっとジレンマw
519風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:30:39.01 ID:UKBgcnLXO
>>518
出たい気持ちと苦手の度合いの兼ね合いを考えて、好きに決めればいいんじゃないかな
若干苦手だけど参加したい!と思うか、目に入るだけで苦痛かもしれないから出ない!と思うか

無理に参加する必要も、無理に参加控える必要もないしね
520風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:37:27.98 ID:LHzMVmkOO
思い出し愚痴

昔受け攻め問わずのAオンリーで階に寄って受け攻めが別れてたんだけど
A受けの階でA受けspなのにABの大きいポスター貼ってあったのは
我が儘とはわかってるがダメージ受けた
ABは好きじゃないけど地雷ってほどじゃないし特に絡み絵でもなかったんだけど
A受けだけの空間と思い込んでたから気持ちの切り替えがうまく出来なくて微妙に萎えた
521風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:47:39.69 ID:n1wiyRB80
攻め受け固定単一カプオンリーと言っても
最近は赤豚などの大きなイベントの中でヤドカリして開催する
「プチ」という形態が増えてるから
それだと同じ会場内で地雷カプを見るのは必至なんだよな
あらかじめポスターなどが張られる向きをカタログの配置図で確認して
絶対に前の通路は通らないようにしてるわ
あちらもすごい形相の一般参加者が目の前を歩いて行くのなんか嫌だろうしね

ぴ九渋は火狐+アドブロックプラスで片っ端から地雷カプ者のIDをあぼんしてる
522風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:59:28.59 ID:VskOHVIMP
>>521
赤豚や大イベントなら、地雷カプ者や地雷カプ本の表紙や地雷カプポスターを見る危険性は
元々おおいにあるよ。
プチがあろうがなかろうが、それは同じだと思う。

プチがある場合、サークル数が多少増えたり、本部が目立ったりする程度かと。
523風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 22:00:34.73 ID:qNIpdczg0
>>520
それはA受け階でABポスター貼った人が悪いと思う。
配置した人はわざわざ分けてくれたんだろうに。
524風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 22:13:05.83 ID:QGZNhYUJ0
>>520
絡み絵じゃないけどABって判るってことは
AxBというカプ表記があったってこと?
525風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 22:45:21.99 ID:LHzMVmkOO
>>524
普段からそのサークルはABでも活動しててむしろABメインなのを知ってたから
パンフもA受け、AB、みたいな表記でとりあえず先に書かれてたA受けに配置したって感じ
A受けに配置されたんでABもあるよって宣伝のためにポスター用意するって考えもわかるし
A受けspなんだから空気読めよって気もするし
カプ配置も大変なんだろうなーって主催者にいらん同情したわw
526風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 23:10:27.15 ID:1MLXd1A90
両方やってるサークルはそういう場合大変だな…

A受けorA攻めで配置フロアが分かれるよ、という事を最初から知っていれば
A攻め強調で申し込めたかもしれないが、それが先に公表されてなかった場合、
AB新刊にABポスターも刷って準備万端!いざスペースが発表されてみたら
周り全部A受けなフロアでポカーン!みたいな経緯もあり得る
527風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 23:37:49.22 ID:JrGxf1QO0
カットってのは
好きなカプ、メインにしているカプを大きめか、他カプより先に書く人多いからね
528風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 23:49:36.96 ID:OaE8Fw1/0
しかし、A受けとA攻めでフロアまで分けるほどかっちりした主催が
リバサークルを想定していなかったっていうのも何だかな
A受け中心A攻めもありとか、A攻め中心A受けもありとか
申し込みの時点で選択肢があればサークルはそう書くだろうし
配置図でもまとめられて表記されてれば>>520も覚悟できたんじゃないか

だからって別に致命的とか責められるほどの落ち度でもないけど
なんとなく純粋に、なんで思い当たらなかったのかが疑問
その主催自身がイベントでA攻めとA受けを両方対象にしてるのに
529風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 23:51:50.80 ID:qNIpdczg0
>>525
なるほど、そういう事情ならそのサークルが悪いってわけでもないんだな。
530風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 08:06:58.07 ID:biEpgCi0O
気持ちの問題なんだよな…
カプ違いの不快感を我慢すりゃいいんだけど、我慢出来ない。
気持ちの問題を軽んじてはほしくないけど、物理的な問題でお互い我慢しているかもなのに
我が儘言えない、でも言いたい。本音では我が儘だと思っていない自分もいる。ストレス溜まる。
嫌いなカプが滅びろと心のどこかでいつも思っているw

こういうストレスって皆どうしているんだろう?
531風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 10:10:18.63 ID:dDBmD8WfO
そういうストレスを皆が皆抱えてる訳でもないしな…
>嫌いなカプが滅びろと心のどこかでいつも思っているw
とまで思う人は少数派かも

2の嫌いなカプスレで吐き出して発散してたりするんじゃないかな
532風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 10:41:02.64 ID:u2x3sIwQ0
>>530
地雷はあるけど滅びろとは思わない
自カプAB萌えのための踏み台

エロであれば受であるBメインに描かれるからCは私の中ではモブキャラ
そして、その後のAB展開を妄想して萌える
自分じゃ、モブ×Bとか書けないからちょうどいい
533風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 12:06:00.99 ID:RksPX86fO
>>530
嫌いスレみたいな吐き出す用のスレで吐き出すのは結構気分が晴れる
ただ、それなりに自CPが人気があると自CPの嫌い吐き出しも目に入る可能性がある
それがダメならリアルチラシの裏かな
534風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 12:55:54.35 ID:vpfRFektO
公式カプ・王道カプ・逆カプ
この辺りが名前見るのも嫌なレベルで嫌いだと辛そうだな
遭遇率の問題で
535風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 13:00:50.63 ID:dDBmD8WfO
公式…原作で目にしてしまう
王道…二次で多いカプなので遭遇率が高い

というのはわかるが、なんで逆カプ?
逆カプが王道なら遭遇するだろうが、逆カプがドマイナーでほぼ皆無なら遭遇しないかと
536風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 13:26:37.21 ID:12cLIa0z0
ジャンルによってはこの二人がいるだけで幸せって感じで逆CPやリバのサイトにも
リンク張りまくっているところもある
マイナージャンルだと特にそういう傾向が強い気がする
537風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 13:35:24.71 ID:dDBmD8WfO
ああ、多い少ないじゃなく、垣根が低くて遭遇率高いって話か

ジャンルによるかもしれんが、受けが同じなのもかなり垣根低いな
同じB受けなら仲間という認識だったりする
ABとCBは好きだけどDBは名前見るのも無理!とかって嗜好は理解されにくいし
538風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 21:31:06.47 ID:yFUvBKWD0
>>530
嫌いなカプを好きな人も原作を支えてるファンの一部なので
滅べとは思わないけど、嫌いなカプが増えたりするとやっぱり
嫌な気持ちになってしまうな。カプによっては陣取り合戦みたいに
なっちゃうし。
嫌いなカプをなんとも思わないで、好きカプだけに入れ込める
ようになりたい。
539風と木の名無しさん:2011/05/19(木) 00:48:30.80 ID:9MMhW5GgO
>>537
自カプはリバ強要ムードで同受攻違いは嫌われてるから
受け攻め固定かつ総受好きな自分にはかなり辛い
こんなカプ初めてだよ
540風と木の名無しさん:2011/05/19(木) 02:00:10.76 ID:NAj3Q7/3O
>>530
滅べとまで思う派
基本的に同カプでも地雷に関してちょっとでも発言した人はブラックリストに入れて出来るだけ関わらないようにしてる
地雷を完全にスルーしてるか嫌いと明言してる人の作品だけを楽しみ、交流もそんなかんじ
801スレで地雷の話題が出たらしばらく見に行かないし、長く続いてたら盛り上がれそうな別の話題を振る
それでも地雷を完全に避けることはできないから、その時は嫌いスレかチラ裏のお世話に

自分でも病的だと思うけど嫌いな物は嫌いだからしょうがない
541風と木の名無しさん:2011/05/19(木) 05:07:33.08 ID:ynYjve8F0
自分はABでもBAでもリバでも萌えで、AとBの組み合わせ以外を見ると嫌悪感
AとBの二人の世界以外は受け付けない感じでそれ以外は滅べと思ってる

マイナーで雑食気味の人のが多いからヒキってる
AとB以外は目に入れたくない
542風と木の名無しさん:2011/05/19(木) 19:24:28.09 ID:8yALIGqE0
>>540
そこまできっちりやってくれるのは周囲にも優しいと思うw
大人だよなあ

自ジャンルは単一とか雑食とか問わず自分から嫌いなものに向かっていって
これキラーイ!いやー!ってする人がちょこちょこいて削られる…
自分が被害にあわなくてもしんどいわ
543風と木の名無しさん:2011/05/19(木) 20:23:46.84 ID:0P+oE8me0
>>540
前半おまおれw
同カプに埋まってる地雷が一番警戒する
地雷と交流できる同カプ者も即ブラックリスト入りだ
544風と木の名無しさん:2011/05/19(木) 21:38:23.56 ID:Bd9d0E4E0
リアルタイムジャンルは原作の動きに振り回されて辛い
原作で萌え燃料来て絵を描こうとしたら、すぐさま萎え燃料が来て気力なくなるとか…
かと言って、完結済み作品だと人がいなくて寂しいという
545風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 13:25:53.36 ID:VRM6QQyXO
完結してたってリメイクや続編という罠があるんだぜ
546風と木の名無しさん:2011/05/24(火) 00:41:40.51 ID:tal68ieO0
最近演歌ばかり聴いていた為か
受けが着てもらえないセーター編みそうなキャラになっていた
その妄想で今凄く萌えてる
でも、誰だよこれ……とも思うんだよね
原作のAとBが好きでやり始めたのに
脳内ABが原作とどんどんズレてきてるの分ってても萌えの修正がきかない
547風と木の名無しさん:2011/05/24(火) 00:51:24.28 ID:76M1Vp6y0
自分の場合正確に言うと逆がダメなんじゃなくて
今最愛カプの攻めにしてるAの受けが死ぬほど地雷なんだよな…
受けにしてるBが攻めるのは(相手がA以外なら)実は全く平気
他のキャラも平気、実際CDもDCもよく読んでる
しかし何故かジャンルではCD者とDC者の垣根は高いのに
AB者とBA者の垣根は低くリバも多いという、自分の好みとは真逆の状態
しかも何故かAB者がBAダメって言うともれなくB総受け厨呼ばわりされる空気
BA者がABダメって言った場合は単にBA単一だと思われスルーされるのに何故だ
ちげーよ自分はBを受け専にしておきたいんじゃないAを攻め専にしておきたいんだ
いっそABオンリーサイトやめてABとA攻めとB攻めサイトにすりゃいいのか?
548風と木の名無しさん:2011/05/24(火) 01:55:36.52 ID:2AL/mrnR0
愚痴

自ジャンルは、専門知識がないとちょっと創作が難しいジャンル。
だから同人誌やサイト見てると、勉強してるなーって人が結構いて「おっ」と思わされる。
そういう描写や、ふざけた攻めがガチガチの畏まった口調で話してるのを見るたびに、
こんなことを知ってるなんて凄い!こんな話し方をさせられるなんて凄い!と感動してた。

でも段々、ただ知識を見せびらかしたいだけの作品が増えてきた。
カップリングに混じって「こんなことを知ってるなんて凄い!」な感じだった描写は、
知識のひけらかしと解説の合間にちょこっとカプが入る程度になってしまった。
そういう人が一人や二人じゃない。好き作家さんがどんどん浸食されてきてる。
ついにMy唯一神までもが、ただ専門知識を延々と受けに語らせるだけの
同人誌を発行したときに、ジャンルの流れが嫌になってきたことを自覚した。
攻めがガチガチの畏まった口調で話すシーンも、原作見てれば、
どんなときでも攻めはそんな話し方しないって分かるもんだから、
「これも一種の知識自慢だよなあ」って思って萌えられなくなった。

何で段々配分が変わっていくんだろう。
さっきも好きサイトさんで新作がアップされてて、wktkしながら開いたら、
「おまえは○○(専門用語)のようだな…」→○○の説明を数千字→
「ん?何か言ったか?」「いや、何でもない」→END だった。悲しい。
549風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 07:54:19.62 ID:duGVrN+PO
愚痴

ABでBの誘い受けというか襲い受けというか乗っかり受けというか
そんなようなカプをやってるんだけど、エロ本番シーンは書いても楽しくないから
直前と事後くらいしか書いてない。
そんで私の解釈ではAはあんまり性的なことに積極的ではないタイプ。
それがBAに見えるらしくたまに「表記間違ってますよ」って指摘がきたり
「本当はBAが好きなのに人気のABやってる」って当てこすりされたりでウザー!
ABって書いてあったらABなんだから素直に信じてくれ。
その上で私の書くものが嫌いならそれは仕方ないけれども。

「ABだけどBAに変換して読みました」ってのはまだいいんだ。
いらん報告する人だとは思うけど私の意図は伝わってるんだし。
550風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 13:06:40.97 ID:nHnbpj370
>>549
乙です
当てこすりに関してはいってくる方が厨だけど
表記間違ってますよは親切心の場合もあるからなぁ
>>549と似たような消極的×積極的カプを扱ってるサイトさんがあるけど
サイト傾向の説明ので「うちはAxBです、BxAに見えるかもしれませんが
Aが突っ込む方でBが突っ込まれる方です」って同じことを言葉を変えて
何度も繰り返していた
最初それを見たときはくどいなと思ったけどやっぱりそれくらい
しつこく主張しないとBAに思われちゃうんだろうね
551風と木の名無しさん:2011/05/26(木) 11:34:35.68 ID:WZJ+udww0
愚痴

愚痴っていうかなんというか、今A攻で活動してる人がいるんだけど前はA受も普通に書いてる人だった
過去参加したアンヌロが載せられてるんだけど何故かA受けのアンヌロが一切書いてない
C×AアンヌロのはずなのにCアンヌロと書いてあったりB×Aアンヌロに至っては書いてもいない
まるであからさまにA受け描いてたことを隠してる、黒歴史みたいでなんだかなあ・・・
前にA受けも見るって書いてたけど実際は嫌いなんじゃないのって思う
嗜好が変わるのは誰だってあることだけどなんかもやもやするわ
552風と木の名無しさん:2011/05/26(木) 13:55:31.45 ID:5vgtQqvA0
アンヌロってアンソロか
どこの言葉遣いだ

というか「見ますよ」って程度ならじゃあ書いて!とはあまり言われないけど
「書いてた」って過去を残しとくと書いて!って言われやすいんだよ
何が理由でその人がA受けを書かなくなったかは知らんが自衛の為じゃないの
553風と木の名無しさん:2011/05/26(木) 17:06:04.91 ID:WZJ+udww0
>>552
ああなるほど…そういえば前に一度A受け書いてって頼まれるけど自分はA攻めしか書かないって言ってたの思い出したわ
だから書いてなかったのか、有難う
理由は単に途中からAが激変したからA攻めに落ち着いたんだと思う 多分
554風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 01:30:20.56 ID:7H9EN/Ok0
自分はABカプのA好き
Aのことをにかっこいいし可愛いし頭の回転が早く更には包容力のある最高の男だと思っている
しかしジャンル内では、AはBハァハァの変態で常にBに迷惑をかけている存在であり、
B本人、もしくは姉御(笑)キャラに「Bに何してんのよ変態!」とフルボッコくらうのがテンプレ化
Aが原作で活躍しようものなら「Aのくせにwwwww」「Aがかっこいいとかwwwねーよwww」
「所詮私はB厨だからAが活躍しても嬉しくないwwww」の嵐
Aを何だと思ってる、「これがAへの愛情表現です」とか嘘乙にも程がある
Aが嫌い・どうでもいいと思っているなら話題に出さなければいいのに
555風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 03:09:39.33 ID:xT1DpnaoO
わかるわそれ…
本当に愛があるにしてもやってることはヘイトそのものじゃんっていうの…
攻めsage受けageが801テンプレの一種とはいえあまりにsageられてるといっそのこと扱わないで欲しいと思ってしまうよね
しまいには自ら書いた作品の中で攻めサイテーwww攻めのバカwwwサルかよwwwとかつっこんでるの見て盛大に萎えた
攻め好きだとジャンル傾向によっては地獄を見ると気付かされたよ
556風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 03:30:14.19 ID:Ikz/I/txO
同カプの筈なのに地雷ってツラいよね…
攻てめぇそこ代われ、とか悲しくなる
いっそモブ×受でやってくれよ!と思っちゃう
557風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 07:15:54.06 ID:oySjo/0f0
時々キャラに毒舌吐くのが愛っていうの見るけどあれわからなくもないけどイラッってするね
Bに毒吐きまくってるからその人のお陰でBA嫌いになったわ
その癖AタンAタンってAのことはやたらと持上げるくせに。その人の描くBはただのAの棒にしか見えない
558風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 00:56:36.16 ID:V/z1yDeUO
愚痴

B最愛でAB好きなんだが、同カプで受け付けない作品も多くて「?」となってたら
それらの作者さんは全員A贔屓の人だったと判明
別にBヘイトでも穴扱いでもないけど、滲み出ている何かを無意識に感じてしまったのだと思う

ならばB至上主義の作者さんのBAなら実はイケるのかと試したけど、やっぱり駄目だった
むしろこんなに素敵なBを書けるのに勿体ないorzとなる始末

同カプリバ不可で且つB贔屓の人の作品しか受け付けないとか
大ジャンルのメジャーカプならともかく、自カプじゃ本当無理
これ以上読めるもの減ったらどうしよう…
559風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 01:29:15.86 ID:ItxwCGB+0
Aてめぇそこ代われってのがあるあるすぎてつらい…Aは叩かれてこそ輝くwとか
Aうぜえwむかつくwとか言ってる口でちゃんとAも好きですよ!とか言い訳にしか見えねー
自カプの受けが叩かれるのは許せないくせに攻めには容赦ないんだなと思った
攻めとしての需要が高いキャラを好きになることが多いので、だいたいいつもこんな感じ
560風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 04:25:21.12 ID:g6wCBStd0
>>559
おまいには言い訳にしか見えなくても
実際言い訳かどうかなんて本人にしかわからないんだから
ゲスパーはやめとけスレチ
561風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 00:30:01.97 ID:lw1tJT1f0
>>560
いや、上からの流れでしょ?スレチでも何でもなく愚痴の吐き捨てだと思うが
自分もあるあるだからよく分かる
それが例え言葉通り愛あってのいじりだとしても見てる側としては不快だわ
562風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 00:33:34.13 ID:it+wMUtz0
>>554-557 >>559
攻めファンだから気持ちわかる
攻めsageもはっきり攻め嫌いと言う人も見かけたことある
そういう人達がすぐカプやジャンル乗り換えるかというと
不思議とそうじゃないんだよね

以前に801板で
「801は自分にとって箱庭療法みたいなものだった。攻めは自分を癒してくれた」

みたいな書きこみを見かけてからは
「好きじゃない人にまで必要とされる攻めモエス!」と自分は思うようになった
563風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 00:40:31.64 ID:leX3NyKk0
> 愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
> 不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!

ってことじゃないの……
564風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 01:00:46.21 ID:it+wMUtz0
攻め萌えスレでこういう話し合いや相談できればいいかもね
565風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 01:19:21.56 ID:KAGTd1W50
愚痴
自カプAB、攻め違いCBの方がBLテンプレカプなので、ジャンルの王道
Cが後から登場キャラなのでCBの一部では、Bの元彼A今彼C設定が蔓延
CB付き合ってる前提のA→Bなんかは普通に遭遇するし
AB付き合ってるのにBがCと浮気、というかCに乗り換えとかもよくある
こういうAB好きからみたらAB成立してないっていうものに、AB表記をやめて欲しい
それさえ無ければ、自分から関わることなんかないのに

王道で数が多いから厨も多くて、ABサイトにCBリクとかくるし
初めて滅びろって思った
566風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 01:26:27.75 ID:HNaR0qsD0
>>562
なんで嫌いなキャラをわざわざ攻めにするのかな?
そのカプが王道だから仕方なく?
扱っている攻めキャラをはっきり「嫌いです!」って言えるのも凄いなぁ
567風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 01:29:46.45 ID:V6rozHtCO
>>566
自分は嫌いでも受けが好いてるように見えたら攻めにするんじゃないの?
568風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 01:43:43.00 ID:u1eOFewW0
単体では嫌いでも、受けとセットにすると萌えるとか…
569風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 02:48:45.78 ID:F4ukhY3SO
受け単体萌えで受けをどーにかしたいっていう欲求だけでやってる場合、
手近にあった棒として偶々選ばれたのがその攻めって事も多いかと
内心は自分×受けだけどそれじゃ売れないから…みたいなのも結構聞くし

自分の最愛キャラは一番他キャラと接点多いんでBLNL問わず棒として大活躍だ
誰だよそのスーパー攻め様とエロゲの主人公orz
570風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 09:34:51.43 ID:IIv9rbTRO
マイナージャンル故人数少ないし雑食の人ばかり
男2人居ればなんでもおいしいですみたいなノリが辛い
想像力が豊か過ぎてちょっと着いて行けない

まだそこまでは良いとして、AB好きな人がACも好きですよ〜と言いながらも結局最後はABに持って行く話がうざい
普通にACが好きな身とすれば、報われないCたん可哀相萌えるとか本当にやめて欲しい
ツイッターは地雷ばかりだ
571風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 23:26:49.71 ID:6v1rVW7zO
>>569
それならモブ攻を使えばいいのに…
男性向けではモブ攻が当たり前だったけど、近年は女性向けでも大分増えたじゃないか
572風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:01:55.98 ID:it+wMUtz0
>>571
モブ攻めでは治癒にならないということでないの

>>566
>なんで嫌いなキャラをわざわざ攻めにするのかな?
まさに>>567なことを言っていた
573風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:03:58.65 ID:it+wMUtz0
>>566つづき
>扱っている攻めキャラをはっきり「嫌いです!」って言えるのも凄いなぁ
閲覧者に対する注意書きみたいな感じだったから
隠して撒き散らし浴びせられるよりは好感だったよ
こっちも見ない選択もできるし
574風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:11:48.75 ID:ajlMnsPj0
本当に好きで悪口言ってると本人が思っている場合もあるから
好きなものを嫌いと書けと言われても困る人もいるだろう
本人が嫌いと言ってるんじゃなければわからないことだし
嫌いと言っているなら既にそれは叶っているし
他人が言うことじゃない
575風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:50:03.35 ID:f4hp5oXS0
ライバルでケンカップルみたいなカプだと
受けヲタと攻めヲタがそれぞれ相手を貶してるのは割とあるな
原作なんかでコンビ扱いされてたら他とカプるのも難しいし

それとは別に
原作では関係薄なスペックが高い攻めを棒扱いして
「本当は好きじゃないんですぅ」なんていうのも厨ジャンルでよくある
576風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 07:34:46.07 ID:RCrjwG4h0
カプにするならどっちも同じぐらい好きじゃなきゃダメって人も、
関係性()重視だから嫌いでもカプにするという人も
どっちもあれだな…。
577風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 10:53:18.56 ID:newUZeSc0
自分の萌え方が正しいと思い込んで他人を攻撃するかしないかって結構大きな違いだと思うが
578風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 10:57:55.62 ID:iBzK2xIs0
>カプにするならどっちも同じぐらい好きじゃなきゃダメ
と他人に押し付ける気はないが、
「より好きな方を受けにして当たり前!
攻めが好きって発言したって事は逆カプもやる気でしょ!」
と決めつけられるたび、内心では頭かち割ってやりたくなる
579風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 11:21:29.43 ID:YIBwBtvp0
>>578
わかるわー
自分も攻め命だけど、逆カプやる気は毛頭無いからなぁ
より好きだからこそ攻めは攻めなんだよ
あいつらにはそれがわからんのです
580風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 12:21:17.24 ID:ajlMnsPj0
好きな方を受けにするor攻めにするって感覚がそもそもわからんw
たまたまどっちの方をより好きだろうと、攻め受けはそれとは別だなあ
581風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 14:22:28.36 ID:sNfjj7t30
好きキャラ=受けキャラ派にも2種類あるからな
好きなキャラだから受けにする派
受けなキャラだから好きになる派
582風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 14:27:46.22 ID:YIBwBtvp0
>>581
好きなキャラがたまたま攻め(受け)だと思った派
も付け足しておいてやって下さい
583風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 14:30:57.00 ID:s/Ax1XDB0
総受けBが好きな人が多いカプABで、AとBの組み合わせならAB・BA・リバ何でも萌えな自分
毎日のように「ヤダヤダヤダァァァAとBはAとBだけのものなんだもんウワァァァァン」状態
そんな自分の浮き具合が酷過ぎて涙目
584風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 14:35:03.05 ID:YK0V7s8k0
>>581
たまたま派は好きキャラ=受けキャラとは限らないから
そこには入らないだろ

>>583
ずっと主張してれば賛同する閲覧者はいると思うよ!
585風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 14:37:14.70 ID:YK0V7s8k0
582宛だった
まあいいや
586風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 16:03:16.14 ID:y0IyGUCSO
愚痴

A←BなAB派が多いジャンルでA→BなABが好きな自分にはちょっと肩身が狭い
A→Bと書かれた作品がオチで実はA←Bなんですとかいうの本当にやめてくんないかな
ひねったつもり?心底いらないんだけどそんな捻り
587風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 16:16:49.00 ID:W8rPs1Qw0
>>583
組み合わせスレいらっしゃいませ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1204033927/
588風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 18:50:42.33 ID:Bo9MjUxI0
>>576
自分語りになるけど、前に原作での絡み重視で嫌いなキャラをカプ相手に二次やってた
創作するときは好きキャラに都合のいいキャラにしてたからいいんだけど
同カプの二次がほとんど地雷になってしまったよ
とにかく嫌いなキャラなんで他の二次作品でそのキャラに少しでもage描写あると
イライラするし、同カプで交流しても嫌いキャラについて語るのも無理だしで
結局続かずにすぐ別ジャンルに移動した
ほんと同じくらい好きじゃなくてもいいけど好意的じゃないときついなと思う…
589風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 21:06:17.04 ID:SOh29nF7O
>>588がジャンル移動して周りもホッとしたんじゃない?
正直同ジャンルにそんな人いてほしくないし、好きなキャラ扱ってほしくないもん
590風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 21:18:54.45 ID:iBzK2xIs0
萌えの時点で好き嫌いなんだから
原作での絡みだけで嫌いなキャラを優先するより
自分が好きなキャラ、自分目線で見てこいつの方がお似合いなんじゃないかと思うキャラで
やってた方がずっとよかっただろうね
人に言われるまでもなく、もう自分でも気付いてるんだろうけどさ
591風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 21:25:37.49 ID:ajlMnsPj0
>>589みたいな人にむしろいてほしくないと思うよ
好きなキャラより原作での絡み重視の人がいてもおかしくない
無論逆がいてもおかしくない
追いだそうとする姿勢の人がアレだ
592風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 21:29:34.80 ID:Isy3e6wGO
どんな萌え方してもその人の自由
それに対して「あの萌え方はちょっと…」と思うのも自由

実際に追い出しにかかったら厨だけど
593風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 22:09:48.45 ID:KOaJ2fhq0
影でひそひそって直接なにか言うより始末が悪いよね
2ちゃんねるが出来てからヲチとか盛んになったし
594風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 22:53:48.79 ID:8TupoiKZ0
>>590
私は>>588と同じ萌え方してるけど、片方のキャラは本当に大好きなんだよ
そのキャラの原作での他キャラとの関係性ももちろん好き
だから苦手キャラでも最愛キャラとの関係性には萌えてるし
お似合いだと思ってカプにしてるよ
595風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 23:58:49.38 ID:dqLuFGfs0
私には良く分からない感覚だなぁ
私も苦手キャラいるけど、そいつが原作で受けと絡むだけで不快だし
二次でカプにするなんて冗談じゃない、汚い手で受けに触れるな!と思ってしまう

ちなみに苦手な理由はそいつが受けに迷惑かけまくりだからなんだけど
>>594はどういう理由で苦手なの?
596風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:04:11.98 ID:Isy3e6wGO
595の場合は、「苦手キャラは好きキャラにとって悪い存在」と見なしてるが
「苦手キャラは好きキャラにとっては重要だし良い存在」と認識しつつ、
「でも単に個人的にそのキャラが嫌い」という場合もあると思う
597風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:15:52.14 ID:/cBxGHCg0
公式でキャラAはキャラBのことが大好き
むしろ「Bを好き」ということがAのアイデンティティ
Aは好きだけど、Bのことは好きになれないし苦手
……と言う場合はけっこう困るよね
598風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:19:56.33 ID:xyOR0WBQ0
作中のキャラを嫌いになるのって
1萌えキャラに対する態度や言動が気に食わないので嫌い
2性格や言動自体がうざくて不快
3作中の扱いが露骨に優遇されすぎててむかつく
の3パターンかなあと思うんだけど、一応カプ相手に選んでも理解できるのは3かな
1でも受けが攻めに対してあれだけ執着してるのに、スルーしてる攻めがむかつく
(だから二次では両思いにしてあげたい)みたいなパターンならまだ分からんでもない
2でカプにするのは本気で理解不能
存在自体が不快なキャラをわざわざ二次でまで見て楽しいの?
599風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:25:29.78 ID:c5NkQoQCP
自分で不快じゃないように改変してるから自分で書く二次は平気
他人の二次は見たくない

って人が上でいたよね
600風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:34:28.46 ID:xyOR0WBQ0
そこまでして苦手キャラ使わなくても別の使えばよくね?
601風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:37:24.63 ID:Ih6Ehltr0
>>600
それをやったら苦手キャラを大好きな好きキャラを蔑ろにすることになる
と思う人もいる
自分に理解できないからってほかのにしろって言うのはおかしい
602風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:40:58.30 ID:8vhk6+p/0
むしろ他CPか他ジャンルやった方が楽そうなんだが
もしくは好きキャラのみの単品萌え貫くか、エロやりたいならモブ攻め宛がうか

本人も書きながらしんどいだろうし、周りも実は気づいててなんだこいつってモヤモヤしてそう
603風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:49:20.08 ID:iQQeHecR0
好きな食材と苦手な食材が入っていた場合
食べられない食材でなければ我が儘言わずに食べる人が多いってだけの話だろ
他ジャンルやれとか別の使えとか何様だ
604風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 00:55:03.31 ID:ieoxTz490
食べ物は大事に!
605風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 01:02:22.70 ID:xyOR0WBQ0
>>603
いやまずいまずいと言いながら食べてる人が多いみたいだからさ
素朴な感情としてそんなに嫌いなら食べなきゃいいのにと思ってしまうのは仕方ない
606風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 01:08:15.71 ID:ieoxTz490
それを好きなキャラがいるならしかたないこともあるし
そもそも嫌いでもなく文句を言うだけの人を好きじゃないキャラと決めつけるバカの話じゃね
607風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 01:12:48.70 ID:ZJu0GzMZ0
別にどんな理由でもいいけど
それをやってる人に、それやらないほうがいいってのは言う必要はない
もはや悩み相談されたわけでもないんだし
理由を示されて理解できないならスルーが基本
608風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 01:21:23.01 ID:CWKIqysf0
楽になるために同人やってる人ばかりでもないしなぁ
609風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 01:24:59.53 ID:GUt+iM0k0
元から嫌い苦手なわけではなく連載が続くとだんだん嫌いになっていくって
ケースもあるし一概に嫌いなキャラとカプにしなければいいというのもなあ
自分は自カプの攻めキャラの信者が受けキャラ叩きまくるせいで
攻めキャラ自体も決して嫌いではないけどちょっと苦手になってことはあるよ
時間置けばまた好きだと思えるんだけどね
610風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 02:02:29.56 ID:rAvygSwP0
ぶっちゃけどっちも好きじゃない苦手キャラだけど
関係性は超モエス!!!1!!1!!な組み合わせもあるしな
ショタが好きなんです親父のすね毛なんて大嫌いなんです
でもkの二人ショタで百合ってたら超カワエエ〜!みたいなの
(イメージ映像で実際の嗜好じゃありません)
そこを曲げて親父のままやるかショタに変換してやるか活動しないか
ってのは副次的活動に過ぎない
611風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 02:52:10.70 ID:0hwzHUdqO
両方好きじゃないけど創作意欲がわくからそのカプやってるとかいう人もいるみたいだしね
612風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 03:42:56.52 ID:294BkB5+0
>>611
まさに自分だw
613風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 03:43:11.37 ID:TDuOAxdNO
ずっと思ってたけど801に百合って例え使うの何でなんだろ
あくまで男で女キャラじゃないし
「男女カプっぽい」「受けが女みたい」と言われて嫌そうな顔をする801者は多いのに
614風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 03:57:03.61 ID:X9Y5adVr0
相談かそれ?
自分は百合っぽいのも男女カプっぽいのも受けが女顔なのも攻めが女顔なのも
そのキャラの解釈に合ってると思ったら言われて嬉しいけどなあ
むろん自分の解釈に合ってなかったら嬉しくないけど誉められたんなら一応お礼は言う
615風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 04:24:40.18 ID:VZeuEwqn0
自分が受けだと思うキャラ同士を絡ませる時に使う
女みたいと言われるのを嫌がるのと同様の心理で男らしいキャラを男みたいと言いたくなくて百合と言う
単純に性別どっちでもいける種族
挿入なしのおさわりだけカプで受け攻めもいえないしリバとも言えない場合に使う

好きな理由を選べ
616風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 14:01:17.04 ID:Mr/G4Lxv0
>>613
801を考えるスレあたりで聞いた方がいいんじゃないかな?
少なくともここはカップリングの「悩み・愚痴・相談」スレであって
疑問に答えるスレではない
617風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 14:31:29.83 ID:06Tt4dlF0
自分は男同士である事に特に意味を見出していないから
「男女カプみたい」「受が女みたい」と言われるのは嬉しい方だ
受が女性キャラだった方がよかったくらい
しかし自カプは年齢層が高いからなのかそういういかにもな受け攻めを嫌って
受は男らしくかっこよく!攻は可愛く女々しくが正義!みたいな風潮で
肉体的にもリバが当然の状態で辛い
618風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 20:09:38.20 ID:bG56OtDm0
>嫌そうな顔をする801者は多いのに
嫌ってる人が多いけど台頭してる表記や嗜好なんて
いくらでもあるじゃん
女体化・攻め棒扱い総受け・「精神的リバ」表記etc.
619風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 20:21:03.92 ID:2Kma6KhqO
言われて嫌そうな顔するのは言い方がまずい場合が多いからじゃね
最近多様化してきたとはいえ、性別受けと性別攻めのカプはまだまだ人気が高いし、女みたいな受けの需要も高い
だけどそういうのを「古臭いpgr」する層の声が大きくなってきたから嫌がる人も増えたんだと思う
私もニュータイプ達の言うところのオールドタイプだから617の悩みとかすごくわかるわ
そんなに嫌いなら放置しときゃいいのにわざわざ「ババア乙」とか言われるとねー

おかげでそういうことを言ってくる人の好きな嗜好アンチになりました
620風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 20:40:58.58 ID:nRfdsW0W0
>>618
攻め棒扱いは叩きに使われてる言葉なだけなような。
精神的リバは一部だけの話だから台頭してるわけではない。
621風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 21:44:57.75 ID:TfRFtS+jO
精神的リバのつもりでABA表記してるんだが、そうすると
BAのエロもOKだと思われてちょっと困る事もある
かと言ってAB表記だとBAにしか見えないんですけどと言われて
困る事もある。どうしたらいいんだ
622風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 22:00:03.40 ID:i+PQ1gfL0
どうしたらいいも何も精神的リバなんてものは存在しないからして
表記は肉体のみで表記しれ
623風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 22:00:34.22 ID:t6dOuuJk0
>>621
精神的リバの定義があんまよくわかんないんだけど
621はBAのエロはダメなAB固定の人なの?
だったらBが誘い受だろうが襲い受だろうがABのみの表記でいいと思うんだけど
ABのつもりで書いてるのをBAにしか見えないっていう苦情は
スルーすればいいんじゃないかな
624風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 22:01:28.68 ID:cjunDlizO
そういうつもりでABA表記使うのはさあ誤解してくださいと言ってるようなもんだと思う

ABに見えないかもしれませんがABです!と書くしかないんじゃない
625風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 22:08:39.92 ID:GEKZmU160
精神的にはBAだからって、AがBに突っ込んでるカプをBA表記したらおかしいのと同様
精神的にリバ(そもそもこの言葉の意味からして曖昧すぎる)だからって
肉体的にリバらないカプをリバ表記したらおかしいだろ
リバ好きの人からはがっかりされ、固定好きの人からは敬遠され
どっちにしろ誰も得しない表記だと思うんだけど>精神的リバ
その表記で得するのって、○○じゃなきゃAB(BA)じゃない!みたいな
自分解釈をカプ表記にまで押し付ける厨だけじゃん
626風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 22:25:20.14 ID:nRfdsW0W0
>>621
精神的リバと書くならついでに肉体的にはABと書いて見たら?
それなら精神的リバ???な人にもわかるかもしれない。
個人的には精神的な攻め受けの基準が人によってばらばらだから
使っても意味ないと思うけど。
627風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 22:39:46.09 ID:Mr/G4Lxv0
精神的リバとかいう曖昧な言葉を使うぐらいなら襲い受けとか誘い受けとか
あるいは奥手攻めとか純情攻めとかそういう記述にしてみたらどうかな
628風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 23:16:37.23 ID:+6k8Uz8S0
>>621
「BAっぽいと言われますがABです!!!」でいいじゃないか
629風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 23:23:30.49 ID:vvi/9nMH0
同意。
そしたら「たとえABであってもBAっぽく見えるのは嫌」という人は
見なくて済む。

ABA表記してたら、ABAでリバを期待してた人は、えっただのAB
なの?とがっかりするし、
リバ苦手なABの人はABA表記で回れ右するしでいいこと全然ない。
630風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 00:06:51.06 ID:LzD/JSOxO
そうか、表記はどっちが入れる入れないの体の方に従った方がいいのか
うちはエロはないけどそっちで考えるとABしかないし
ABに表記を戻してみるよ。ありがとう
631風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 00:41:34.41 ID:N0XfkvofO
>>630
まだ見てるかな?
うちは「CP・ABA(精神的にはBA、肉体的にはAB)」って書いてる
長ったらしいけどしょうがない
それしか言い様がないんだもの
632風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 00:48:32.97 ID:G6OJH5pyO
肉体的にABというのはAがBに挿入することだと理解できるが
精神的にBAというのが何を指すのかは人によって違いすぎて理解できない
633風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 00:59:12.11 ID:3x6aVEQx0
うちはそもそも自分が攻め受けの定義に肉体以外を一切使ってないので
受けが攻めを押し倒そうがヘラしようが「積極的で行動的な受け」としか書いてない

以下「精神的にはBA」という言葉が好きな人は読まない方がいいかも







ノマ兼業だから次のように感じるのかもしれないけど
自分から性的にリードしたら受けっぽくないと言われるのは
女から男に迫ったら女じゃないって言われるみたいですごい不愉快なんだよ
それに積極的な受けが好きであるにもかかわらず「BAに見えるAB」と書かれると
最初のBAだけ見て続きを見落として引き返してしまう事が多いし
見たら見たで「ああこの人はAB固定なのにBAっぽく見られるのは平気なのね」としか思えなくなる
634風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 01:05:54.14 ID:4Qen6WRQ0
精神的にBAと言われても分かりづらいよな
単にBが押せ押せで誘い受け襲い受けの類なのか
それとも攻めたがっているけど攻められないキャラなのか

個人的に積極的な受けは好きだけど攻めたがっているのは苦手だから
精神的と言われると身構えるな
635風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 01:07:49.01 ID:G6OJH5pyO
BAに見えるかもしれませんがABです!と書いてる場合は、
BAに見られることが平気な人のことも、
BAに見られるのが嫌だからわざわざ注釈してる人のことも
どっちも有り得る気がするが
636風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 01:11:38.43 ID:xKBhV0BgO
作者の中で「攻めっぽい言動」「受けっぽい言動」が決まってんだろうな
攻めに「可愛いハァハァ」する受けという作品に対して「リバかも?」と注釈つける率の高さ
637風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 01:16:37.25 ID:JSUxdK460
「ABでの精神的なBA」におけるBとは

・積極的に受けたがる受けB→Aに対して何があろうとも固定で受けのままなB
・積極的に攻めたがる受けB→受けだけど場合によってはAを攻める可能性があるB

果たしてどっちなのか、ということでないの?
638風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 01:25:33.94 ID:G6OJH5pyO
>>637
二択じゃないよ
エロ的な意味で積極的に受けたがるか攻めたがるか以外にも、「精神的BA」の意味は
人によっていろいろある
Bの方がより相手を好きとか、Bの方が精神的に強くBがAを守る関係とかね

同様に、AとBが両思いだったりAとBの力関係が均衡してたりするだけで
「精神的リバ」と注釈されることもあるし

表記スレでは、意味が多岐にわたりすぎてどれを指すのかわからない、全く
意図が伝わらない表記としてフルボッコだったな…
639風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 02:25:46.90 ID:LOncNWn20
精神的〜の話題になると絶対元レスからそれて主張始めるのがいるな
ここそういうスレじゃないっつうに
640風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 02:30:02.57 ID:YwBi3g2vP
愚痴

twitter検索で自カプABを検索したらBA者がなんでABなの?BAだろっていう発言してて嫌すぎる…
自ジャンルはABが王道でBAはマイナーだからそういう不満があるのは仕方ないけど
AB者の自分からみたら気分悪いわ。いっちゃ悪いけどそういうこと言うから余計マイナーなんだなって感じるよ
あとそんな発言すると余計BAの価値が低くなるとは思わないのかな
こういう人たちのせいでマイナス検索したりBAをNG登録しなくちゃいけないかと思うと
BA者の人たちはただひたすらBA愛を語ってればいいのになんでABと比較するかな
641風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 02:41:18.34 ID:oUaJ5A9+0
まあそうやって叩き合ってれば
似た者同士だよ
642風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 07:45:46.17 ID:S9rAYwIj0
主張じゃなくて人それぞれの基準が違いすぎるってだけでしょ>>639

>>640
あるある。
なんにしろどっちのカプ者からしても見ていい気分にならない
つぶやきだと思う。
643風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 08:15:46.28 ID:l1BQ3L+xO
最近、嫌い発言も出来ない風潮が嫌ってレスを801、同人板で見かけるけど
そんなにしたいなら自己責任でどうぞとしか思えないな。
嫌い発言を見た側がどう思うかも、反論するのも、付き合い切るのも自由。
644風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 08:23:23.43 ID:l1BQ3L+xO
連投の上絡んでごめんなさい。>>633
役割的に受け=女と考えていると思っていいのかな?
性的役割を押し付けられる考え方が嫌っていう。
645風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 10:23:02.64 ID:xOTJVCh70
>>644
横レスだけど
穴の意志に肯定的なのだから
性的役割(=穴)押し付けとも嫌とも感じてないんじゃないの
646風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 10:32:13.20 ID:Bjo/n8VcP
そのへん深く突っ込んだ話をするのは考えるスレとかでやってくれ
647風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 10:40:16.15 ID:YwBi3g2vP
>>641
別に自分は叩いてるつもりなんてないから
なんで向こうの人はわざわざ遠まわしにこっち叩くのか嫌なだけ

そりゃ嫌いなものって人には必ずあるのはあたりまえだけど
地雷TLとかいざ目にするとなるとそれを好きな人が必ずいるから見ていいもんじゃないよなとは思う
648風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 10:58:01.48 ID:AvxZMAXQ0
>>647
>別に自分は叩いてるつもりなんてないから

たぶん向こうもそう思ってるだろうよw
だから似たもの同士って揶揄られてんだよ
649風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 11:09:43.59 ID:hZJqJPTC0
意味わからない
650風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:07:14.86 ID:cSYOfACOO
>余計マイナーなんだな
>「余計」BAの価値が低くなる
遠まわしに叩いてるってまさにこういうのじゃないかと
にじみ出すぎだわ
651風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:32:16.97 ID:YwBi3g2vP
似たもの同士でもいいよ別に。すっきりしたし
652風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:32:20.08 ID:mVGDRLBoO
ほんとツイッターは馬鹿発見器だよな
>>647も自分のツイート見直した方がいいんじゃねえの
653風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:35:32.39 ID:YwBi3g2vP
いや…だから向こうでそんなこと呟けないからここで愚痴ってるんだよ
654風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:39:36.03 ID:hNe8XA7wO
>>643
嫌い発言はあくまで個人の意見だけど、
それを許さない側は一般論という形をとってくるから厄介なんだよ
>>647こういうふうにね

だから直接相手に注意しないで2に晒したりする
相手の姿が見えないと対処のしようもない
好きなものが地雷TLで語られた人が傷付くとは限らないよ
「自分は嫌だからやめて」は気にならないけど「好きな人が傷付くからやめようよ」はムカツク
自分の意見で語ればいいのに。
ちなみに私は自分が好きなカプを嫌いと言われるのは全然平気だけど
嫌いなカプを好きだと言われるとダメージ受ける
「好き」も「嫌い」も他人に嫌がられる可能性があるのには変わりないのに
後者だけみんな嫌がると決め付け、前者に傷付く人の存在は無視する
叩くって言葉を濫用されるのも嫌だな
655風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:43:54.01 ID:04+rtGeM0
>>543
自分の巣で呟くのくらい勝手だろ
2で呟くのと同じくらい勝手だ
ホントに呟けないことならリアルチラ裏使ってろ
656風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:45:58.45 ID:04+rtGeM0
間違えた>>543さんごめんw
>>653
657風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:46:21.63 ID:jAKawBKq0
>>654と同じような内容で同じような口調のレスを最近あちこちで見るね
そういう主張の人結構いるんじゃない?

658風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:51:36.88 ID:YwBi3g2vP
もうこれ以上やると荒れるからいいよ
だけど嫌いなカプを好きだと言われるとダメージ受けるには納得した
次の話題どうぞ
659風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 12:54:44.19 ID:qUNyXd3+0
自分で荒らしておいて「荒れるんでいいよ」・・・だと・・・
似たもの同士じゃなくておまえがアレなだけだな
660風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 13:34:16.36 ID:mVGDRLBoO
661風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 18:17:03.95 ID:TYk8mU+K0
ABメインのABA肉体的同軸リバでやってるんだが、A受けB受けともに特殊嗜好?
がひどすぎて辛い
ふたなり生理妊娠出産触手産卵モブ姦獣姦 等々…
とにかくもうA受けもB受けもふたなりだのボテ腹だのが好きで当然、みたいな
風潮がとにかく辛い
私はAとBが幸せに仲良くほのぼのちゅっちゅらぶらぶいちゃいちゃエロエロしてて
くれればそれだけで幸せなんだ、言っちゃ悪いがそういうのを自分の好きキャラで
やられると気持ち悪くてたまらない
支部でキャラ名で検索をかけたらサムネ対策もされていないボテ腹絵や、
漫画機能を使って「B受け詰め合わせ・エロあり」とあるらくがき集とやらに当然のように
紛れ込むふたなりエロ絵… そろそろ限界です
しかしリバにはどうも厳しく、A攻めはありえない、B受けは無理、と声高に叫ばれている
AもBも大好きでこの二人がいちゃついてるのが好きなはずなのに、そんなことのせいで
嫌いになってしまいそうな自分が怖いし悔しい
しかしふたなり妊娠モブ姦などが怖くて支部も回れない 悔しい
662風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 19:13:21.03 ID:kwxibgte0
>>661
個人的な経験から言うと引き籠って幸せなABA妄想に好きなだけ浸かる
他人の描くABないしBAが見れないのは辛いと思うけど外に出て地雷踏むだけよりは精神衛生的に良いと思う
自分はそうだった。割り切って完全に引き籠ったら凄い楽になった
663風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 01:23:13.19 ID:FZLSOd390
GUCCI愚痴
毎度毎度同カプの中で一人キャラ解釈違う感じなので
まあ自分の解釈がおかしいんだろうとは思ってはいるんだが
ぼっちはやっぱりサミスィ
しかもキャラ解釈だけでまじめに考察した部分は
カプや好きキャラ関係ない人にまでしょっちゅう誉められるから訳ワカメ
単に二次に触れられないからお茶を濁してる
お世辞だと思っといたほうがいいよな、やっぱ・・・
664風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 14:04:29.55 ID:MekL4kOm0
>>663
個人的にはそういうタイプの書き手さん神だよ
ほめ言葉は素直に受け取っていいんじゃないかな
原作寄りで硬派にキャラ守ってくれる人や
独特の視点でキャラ解釈してる人って貴重だから、好きな人にはたまらないはず
テンプレ攻め×テンプレ受けにキャラ改変してる人もやっぱり原作は好きだから
真面目な原作解釈だって好きな人多いよ
665風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 00:29:56.04 ID:TSc/tsQk0
腐ィルターで真面目な視点で作品を見れない方からしたら、違う視点で語ってくれる人は貴重
666風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 01:25:26.27 ID:w5HybGanO
>>663
誉めるっていうのが対面かコメかは知らないけど、どっちにしろ
結構パワーがいる事だから、付き合いがあるんでない限り
社交辞令で他人に誉め言葉を送るような人なんていないよ
667風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 02:08:14.43 ID:0jK0Tbq20
663のとこがそうだとは言わないけど
自分は社交辞令だけでも※送っちゃうなあ
考察サイトは好みや自分解釈とは違ってても
言い方悪いが、あった方が便利だから
でも二次仲間がほしい人にそういうのは意味がない※だろうねえ
申し訳ないが
668風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 03:12:34.99 ID:7YHkt+nJ0
>>666
「少ないよ」ならまだしも「いないよ」って事はないだろ
自分は結構社交辞令でも感想送るタイプだし
669風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 11:25:26.88 ID:uiqSQmY40
感想書いてるのが交流してる人ならお茶を濁してるのもあるだろうけど、
特に交流してない人から来てるならマジじゃない?
考察じゃなくても、萌え語りや設定語り「が」心を捉えるサイト主って
結構いると思うけど…
670風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 11:28:34.16 ID:W79b06enO
何故いつも王道の逆を好きになるんだろう
綺麗な男性ならば受にしたいと思うのはそんなに特殊な嗜好なのか…
671風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 12:41:06.94 ID:GebG8RaC0
A受もB受C攻でももみーんな好きです雑食です!みたいなのより
無理ですとか地雷をちゃんと主張してくれるサイトの方が好感が持てるし通うようになる
個人的統計からみても
長くジャンルを続けてくれるのは圧倒的に後者のほうが多いような気がするってのもある
672風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 12:42:47.45 ID:DGoDq6Jn0
>>661
A受けB受けの人でも>>661みたいな悩みの人がいそうだし
リバとか関係ないような気が。
支部ってアクの強いネタが「ネタだからいいよねw」みたいに流行る時もあるし
見ないほうがいいと思う。
673風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 12:45:23.88 ID:D/ynYxovP
A受けB受けの人にも同じく特殊嗜好受けつけなくて悩んでる人はいるだろうね
それにくわえて、>>661はリバゆえにぼっちっていう悩みもプラスされてるって
ことじゃないかな
674 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 13:13:50.65 ID:Flfxx5+c0
渋はNG系アドオンを使いこなす事と
最初の一見は被弾する覚悟がないと
地雷持ちが生き残れる環境じゃないぞ

NGはユーザー単位でできるので、一度NGかければ同じ奴が地雷を何作うpしても回避できるが
次々に新しい描き手が現れるから週一ペースでの被弾は避けられない現状だ
それでも渋を見る事を選んだのは自分だから耐えてみせるけどな!
675風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 14:31:30.10 ID:PyLpodILO
>>671
地雷が多い人は耐え切れずさっさとジャンル移動するパターンの方が多そうだが…

実際自ジャンルでは固定神は早々と移動しリバ雑食サークルは移動の気配もないので
神はいなくなるわ地雷サークルは残るわでダブルで辛い
676風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 15:03:06.83 ID:t+DjU/7m0
次々に新しい描き手が現れるって何その羨ましいジャンル
新しく人が増えるなら全般が変わる可能性もあるじゃんよ
全く増えない場合は変わりようもないじゃんよ・・・
677風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 15:15:21.33 ID:pMCMmQEE0
>>675
自ジャンルは逆だったなー
総受け者は飽きっぽくすぐジャンル移動、単一神は一途
地雷だけいなくなって万々歳
678風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 16:08:23.26 ID:piDrY952O
がっちがちの固定者しかいないから>>675の環境と変わりたいな
ABしか無理!有り得ない!主張が強すぎて緩く萌えてる身には辛いわ
679風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 16:41:25.54 ID:DGoDq6Jn0
>>678
ゆるく萌えてるなら作品だけ読んで書いてる人のコメントは
見ないようにすればいいんじゃない?
680風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 18:09:19.46 ID:nRbmK/mWO
一般的な意味だと世界レベルで超有名ジャンル(ただし腐的な意味だとマイナー)なため
801萌えする人がちらほら現れるが、ほぼ9割が早々と飽きて去っていく
それを見送るのが辛い
いっそのこと自分も早く飽きたいと思いながら5年以上経過した
681風と木の名無しさん:2011/06/04(土) 05:05:04.58 ID:opvQMZnH0
愚痴
カプに対して○○代われっていうのが苦手なんだけど
上の方に同じような人がいて
自分だけじゃないんだなーってちょっと安心した
冗談といわれても嫌なものは嫌なんだよ
682風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 12:40:29.35 ID:2VGeLb3x0
AB単一の自分は他カプに興味がないので
サイトでは淡々とAB萌えだけ吐き出してるんだけど
受け違いのCB者から頻繁に攻撃受けてて辛い
twitterでは名前出して作風叩かれるし、サイトも何度か晒されている
粘着されたお陰でCBが完全に地雷になってしまった
683風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 14:54:44.95 ID:Ih/rgZt8O
>>682
凄くよくわかる
CP自体には何とも思ってなくてもそのCPが好きな人が痛いと地雷になるよな
他CPとそれが好きな人をsageたりとかって結局誰得なんだろ


以下自分の愚痴

三人組扱いが多いABCのBAにハマってる
Cもキャラとしては好きだから三人組で出すとどうしてもBAに当てられてハイハイみたいな扱いになったり
作品ファンの間でもネタキャラ扱いされることもあるからその影響か、私が思い浮かぶネタはCが被害を被るネタばかり

以前Aが他キャラにボコられたりする漫画を見てショックを受けた過去があるので
些細なことでもCsageになってしまうんじゃないかとビクビクしてる
無意味な葛藤だとは思うんだけど、あの時の漫画が今でも頭をよぎるんでふりきれないでいる
684風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 15:54:00.83 ID:ZtbNFak00
生の同一人物カプに目覚めつつあるけど
その人自体腐ではマイナーな方だし
同士なんて見つかる可能性ないから吐き出しどころに悩む
やっぱり気持ち悪いかな……
685風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 18:04:18.10 ID:dZ0gy74nO
>>684
とりあえずこの板の「自分以外には誰も萌えていないと思うカプ」スレで
思いの丈を吐き出してみたらどうだろう
686風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 21:22:06.43 ID:pKEt6lXNO
主人公×ラスボスが好きなんだけれどサイト以外で語ると
捏造乙でハートフルボッコにされて虚しくなる…
サイトから出てくるなってことですね分かります

クズ野郎でも幸せにしたいって、少しくらい夢みても良いじゃん…
気に障ったならスルーしてくれよ…
687風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 09:35:12.41 ID:sQSjjcegO
勇者と魔王系ならスレがあるよ
688風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 20:57:44.46 ID:a5O/Xpgf0
リョナ特殊属性注意な愚痴




ABが最大カプだが、最近BAが急増中(と言っても10分の1位?)で
微妙に荒れてる低年齢層人気の自ジャンル。
自分はABAの同軸リバで、リョナラー
しかも、キャラ属性的にリョナ萌えするのはBだけでAはリョナりたいと思わず
リョナ作品はBだけ

AB者から笑うしかないレベル凸られるwwwwww
凸する人の気持ちはよく分かるが、ちょっと疲れた
もちろん注意書きがっつりで年齢制限もある
いっそ頑張ってAリョナも書いたら性癖だと認めてもらえるんだろうか…
689風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 13:46:11.51 ID:pyOB34UOO
上で○○代われ発言で愚痴ってる人に便乗させてもらうけど

お前ら801は客観的に見れるから〜とか言っといて結局自分がイケメンとイチャイチャしたいだけなのかと思ってしまう
男同志のちちくりあいが好きなんじゃないのかと

まあひねくれた意見なのはわかってる
690風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 14:59:39.33 ID:cGyyMn9KO
BL主人公総攻夢が最近のトレンドらしい
691風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 15:00:11.18 ID:TaNgijYEO
>>689
○○代われと言う場合、その相手役に萌えているように見せ掛けて
○○に愛される相手役に自己投影して成り代わるのが願望だからもっと複雑だ
つまりその○○の方が本当の萌え対象
受ハァハァする変態攻は受に自己投影してそれだけ強く思われたい願望でしかないし
692風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 15:10:30.43 ID:cGyyMn9KO
すごいね
腐女子分析本書いて「人それぞれ教」の人達をギャフンと言わせてくださいよ姐さん
693風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 16:47:10.88 ID:oxFxAcxJ0
どちらかというと受けスキーあるいは受けを嫁だという人の普段の言動は
自分の娘を嫁にやる父の気持ち
どちらかというと攻めスキーあるいは攻めが嫁だという人の普段の言動は
受けを嫁に貰った姑の気持ち
そう思って聞き流せば楽になれるよ!!!


持論だけどね
694風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:37:31.09 ID:HUF7T9WC0
>>689
個人的印象だが、○○代われは受け持ち上げのための科白だと思う
暗に「本当はお前なんか受けに相応しくないけど仕方なく棒に使ってやってるんだぞ」
的な意味を含んでるというか
695風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:39:52.10 ID:Z/E60BP50
正直よくわからない流れだ
ぬいぐるみに抱きついてるキャラにちょっとキャラ代われ(もふもふしたい)
攻めに抱きついてる彼女にちょっと攻め代われ(801だけど彼女可愛い)
とか普通に使わね?
696風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 01:11:10.84 ID:maQjq5wtO
>>695
普通に使うなあ。その立場を味わってみたいと思う事あるし
697風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 04:36:50.06 ID:egmTvu9VO
書き手の心情の分析って嫌い系スレですら禁止されてるんだから
こんなところで持論を繰り広げるのは勘弁して欲しい
特にそれが嫌いだと偏見によるレッテル貼りにしかならないでしょ
>>691とか
698風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 07:29:29.45 ID:1yO7D4sw0
自己投影言いだしたらただの嫌いな801吐き捨てだからねw
699風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 09:48:12.18 ID:rdhc6IT70
>>695
それでも最愛の受けタンに対しては絶対「代われ」と言わない不思議
700風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 10:05:07.31 ID:UJGAKW180
え、言うけど
701風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 10:07:49.10 ID:Eq+6rWC7O
言うけど?
702風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 12:45:33.30 ID:OxnKFxOH0
うん、言う
703風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 13:07:10.63 ID:bWCP1Lsn0
>>699
ごめん、>>695の上がすでに受けのつもりだった
が、自分は基本的に攻め萌えの人間かつ受け攻めなんて状況と相手で変わる人間なんで
あんまりあなたが憎んでる相手の参考にはならないと思う
704風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 13:59:56.86 ID:QRySRW+50
いい加減まとめて801を考えるスレにでもいけばいいのに
ここは考察スレでもなんでもないんだよ
705風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 14:05:06.05 ID:zVJvghKj0
考察でもなく自分の嫌いな攻め代われを叩いてるバカが一人いるだけだw
706風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 20:51:49.91 ID:kMKZG1nTO
攻め代われは言える雰囲気なジャンル多いけど
受け代われは無理だよなぁ
受けより攻めの方が好きってだけで自己投影ドリ乙、とかよくあるもんね
707風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 20:58:22.58 ID:aS8PLGy20
>>706
だよなぁ、と言われても、いいえ、としか
708風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 22:52:37.00 ID:LqR4jJQ10
ジャンルものが不特定多数いる場とかそのジャンルで受けが多いキャラとかいう意味でなく
その人が趣向する受けキャラ対象で○○ちょっとそこ代われはあんま見ないな
709風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 22:54:41.58 ID:XkkE0E+g0
スレチと言われて続けてる奴らの方があんま見ないよねー☆
710風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 01:11:42.82 ID:6Rtv6SH0O
いちおう○○代われって受け相手だと叩かれやすいから言いにくいって
愚痴のつもりだったんだけどね
711風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 01:27:06.42 ID:u4fM2PKJ0
>>708はスレチだけど、>>706は言われてみれば愚痴かも

確かに、受け犯したい☆とかは気軽に言ってる人よく見かけるけど
攻めに犯されたい☆はちょっと口が裂けても言えないイメージ
712風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 01:30:12.38 ID:tFhzhJmy0
ウチのジャンルは攻めに抱かれたいって方が多いぞ
でもこういうのが一番のスレチと言われてるんじゃないのか
713風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 01:35:21.81 ID:u4fM2PKJ0
>>712
羨ましい
うちのジャンルでは攻めに抱かれたい系は誰も言ってないし、2とかで
受けへの自己投影が嫌われてるのよく見るから迂闊に言えなくて辛い
714風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 01:38:27.30 ID:44UnLtjx0
要するに し つ こ い って言われてるんだと思うよ
715風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 01:49:44.81 ID:QsU0C8t6O
便乗議論はスレチ
便乗愚痴は一応スレの範疇内
716風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 01:51:27.61 ID:gCw1ji7W0
愚痴に見せかけた周囲の嗜好叩き禁止

というよりやっぱりしつこいの一言だと思う
717風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 02:19:36.73 ID:GBtP3PnG0
自ジャンルの過去未来どうあれ現在強く矢印が出てるキャラが攻めという風潮が辛い時がある
でもよく考えれば自分が厨房くらいの頃は攻め→→→受けとかそんなノリだった気がする
年を重ねてから昔嵌ってたジャンルを見なおしたりすると
逆カプに傾向が変わる場合もあるということを噂に聞いていたがこれがそうなのかな
718風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 03:01:58.38 ID:zOlqoO240
でっていう
719風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 03:35:40.45 ID:DiwuBAhmO
知り合いの管理人さんが苦手な男女カプを801話の延長で話してくるから困る
女体化は賛否あれど元が男だから801の範疇だという主張は分かるけど
相手が男体化なら流石に違うと思う
beforeもafterも♂×♀じゃん801になりようがないじゃん
男×女を興味がないってか別に見たくないのに
720風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 04:13:31.92 ID:kBM7bMCo0
>>719
それははっきり言わないと駄目じゃね
言っても続けてくるなら切っちゃえ
721風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 00:01:42.01 ID:mDihAEXsO
頼むから表記だけはしっかりしてくれ
どっちか判断出来ない書き方しといて片方がしっかり突っ込んでんじゃねーか
ハラハラしながら読み進んで、地雷だった時のショックと言ったら無いわ
ほんとに駄目だ
722風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 00:31:46.21 ID:gJV2ytMh0
表紙だか裏表紙にしっかりカプ表記もいっそ義務づけてくれればいいのに
おしゃれな人にかぎってリバだったり曖昧だったりする始末
723風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 13:29:00.92 ID:BWY8ATFaO
表記はほんとしっかりして欲しいよね

どっちかのカプか決まってなくて肉体関係ないからリバ表記はいいよ
なんでABだと決まってるのに肉体関係ないからってBAB表記にして
それをBAスペで売るのかがわからない
後書きにABのつもりなんですけど〜なんて書いてなければ知らずにいれたのに
724風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 13:58:14.70 ID:eWMw1cjB0
>>723
島中ドピコならいいけど誕席以上のサークルがそれやると
ヲチスレで弗デビューだよそれ
725風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 16:47:03.90 ID:IUF6cAf60
表記と言えば
AB表記で「CAとBAで性描写があります、でもA受けじゃなくてAB本なんです」と説明された時は正直意味がわからなかった
726風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 20:19:26.54 ID:9qVmaJZv0
サイト表記はまだまあいいけど本はお金のやり取りあるから
はっきりして欲しいね。
727風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 21:22:27.00 ID:XDz64aS90
>>725
CAとBAのはヘラとかこすりっこ止まりでソーヌーが無く、
ABはそれすらないけど将来ABでソーヌーがあるであろう事を匂わせて終わるとか
そんな感じの内容なんだろうか?
それ以外に矛盾の無い説明なんてつかない気が…
だからって個人的にはそういう話好きでもないしその描き手を擁護する気もないけど
可能性の問題だけ挙げてみた
728風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 22:11:04.72 ID:IUF6cAf60
>>727
BAもCAもソーヌーしてる、あとABの方も恋人設定でソーヌーもしてる設定
ABが両思いでそれは最後までぶれないからABらしい
書店とかで表記を見て買った場合人によるとがっかりというレベルじゃないだろうな、と思った
729風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 03:08:03.14 ID:nSDmiutxO
>>728
それはAB前提A総受でいいんじゃないかと思うが
何でそうしなかったんだろうな
730風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 03:28:34.42 ID:zpjZaJuyP
AB前提BA・CAだね

○○前提××の場合に、××本としか書かない人は多いけど
○○本としか書かないパターンもあるのか…
731風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:47.20 ID:Yvqx99Gl0
ABという表記を信じて買ったら
実はBC前提(BCが恋人同士で作者の本命)で、ABは一晩の過ちでした
みたいな本で凹んだことがある
それならBC前提って書いとけと……
732風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 21:47:04.45 ID:oIlTj3UH0
B受け派やABのみ派には地雷だもんなぁ
自分だったらキッツイ
733風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 22:49:28.58 ID:tZVUnLDc0
>AB本でBC前提
自分もそういう本をABオンリーで買っちゃった経験ある
前提でもせめてBからAへの愛があればよかったんだけど
AはBにとってどうでもいい存在的なオチで攻めファンな自分は泣いた
後から知ったんだけど普段はBCの人らしく、ちゃんと調べとけば良かったよ
でも前提カプがあるならそっちのカプ表記もしておいて欲しい
734風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 02:47:34.67 ID:r4U8W9urO
>>733
そういう内容の本をABオンリーで販売するって何の嫌がらせだと
疑いたくなるな。AB者の恨みも相当買うと思うんだが
735風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 03:17:22.47 ID:cIi0RTx40
NTR派の自分ならwktkで読むだろうけど
まぁ表記は正しくしてもらわないと困るよね
736風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 06:56:18.90 ID:EH1A34p50
>>733
自分がたとえNTR派やBC好きだとしても
そういうのは不快だな
737風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 09:21:01.68 ID:FC0i6KtjO
私もBCとNTR好きだとしてもABオンリーにはAB買いにいってんだから
他のカプ要素あんなら書いとけって思うな
オンリーとかABだけと油断してる状態で他カプ入ってるとダメージきつい

健全オールキャラと言いながら普段活動してるカプ要素が入ってたり
受けキャラをみんなでかわいがってるだけの本だったりもよくある
カプspで売ってれば注意するのに
738風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 09:56:14.01 ID:Jv9tCVZm0
あるね、健全オールキャラって書いてんのにカプ要素入ってるヤツ
こっちは「健全」で「オールキャラ」っていう表記信じて買ってんのに
なんでそこに801カプが入っているのかと
そういうのに限ってこっちが注意深く避けている地雷カプだったりして
余計ダメージくらう
739風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 10:37:34.78 ID:c9quJc6gO
男性向けだと、健全ってカプ無しじゃなく非成人向けを指したりするから
そういう意味で使っちゃってるのかもね
オールキャラも、メインで出てるキャラが多いって意味しかないし
740風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 11:53:01.76 ID:QSdFLuPG0
この流れに逆行した愚痴

ぶっちゃけ表記超めんどい
自分にこだわりがなさすぎて、どう表記すれば最大限の人が満足する表記になるのか全然分からない
自分が書くものはキャラは固定でもいろいろ流動的で、多分人を選ぶだろうから注意書きした方がいいことは分かるんだけど、
全体の注意書きはともかく作品ごとの注意書きにいつも迷う
腐女子の端くれとして不快な思いはさせたくないし
出来るだけ傍目から見てベストな注意書きをしようとはしてるけど、この板を見るだけでも千差万別だし
ぶっちゃけ本当に分からない
バイゲイノンケの注意書きなら分かる
けどアナルに入れる入れないという性的プレイの好みが
どうして物語全体の注意書きに必要なのか?と

サイトトップに管理人は受け攻めこだわりないですとかは書いてあるけどさ…
最近は表記考えるのが嫌なだけなために本編発表するのまで面倒になってきた始末だ
741風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 12:00:54.42 ID:QSdFLuPG0
ごめん、この流れとは微妙に違った
もう少し上の方のリバとか逆カプとか精神的リバとか
そういう基本のカップリング表記についての愚痴

AB本のつもりで買ったのに違うカプ要素もあったとか
健全のつもりで買ったらオチが801風味だったとか
それが嫌な気持ちは凄く分かります
742風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 12:45:53.10 ID:PA+/mZ8ei
>>741
リバとか前提とか明らかに違う場合は別として表記が面倒っていうのはよくわかる
こっちにそういうつもりはなかったのに
リバに見えるとか逆に見えるとか他にカプがあるように…みたいな場合もあるし
あと「死ネタ注意」とか「ハッピーエンドになります」だとか書く時に「ネタバレ見たくなかった」とか逆転に「表記が足りない」だとかすごくややこしい
743風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 14:05:34.96 ID:q29CRqEm0
『なんでも大丈夫という方のみお楽しみください』
とかは?
744風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 14:21:21.83 ID:D/OkffA8O
愚痴失礼

ABA書いてたけどこれからABに移ります!
て書いてあるから安心してたのに
いざ仲良くなるとBAを連投されてどうしたら良いのやら…
二人がイチャついてるならそれでいいというなら
CP表記しないでくれと思う
何か裏切られた気分だ
BAが更に地雷になった
745風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 16:42:31.19 ID:5ow1ZhvJO
>>740
すごくよくわかる
なんでいちいちどっちが受けか攻めか決めなきゃならんの?と思う
世の中がそういう風になってるからしかたないんだろうけど
自分はサイト全体に「受け攻めどうでもいい人です」
「エロ無しの場合は何となく語呂でカプ表記してます」
「気にする人はうちのサイトは見ない方が無難です」
ってしつこい程書いてあとは好き勝手してるよ
746風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 19:57:05.77 ID:vt4qngMK0
性的描写があるものには必ず表記をと思うが他は割りとどうでもいい
二・三作読めばだいたい趣向はわかる気もするし
どっちが攻めか受けか決めてるかやどっちでもいいとかは
その人のキャラのとらえ方を見極める材料の一つだと思うし
地雷を踏まないための予防線としてはありがたい
747風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 20:05:26.98 ID:nEvJoriKP
どっちでもいい、決まってないならその旨をわかりやすく説明
決まってるならはっきりABかBAかリバかを表記

これで問題ないよね
決まってるのに濁したり、決まってないのに適当に表記したり
すれば迷惑する人も出てくるだろうが
748風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 20:24:13.74 ID:EH1A34p50
>>740
>>745
二人は攻め受けどうでもいいと思ってるだろうけど、ほかにこだわりポイントが
あるんだろうし、BLNLわけるのめんどくさとか、組み合わせどーでもいいじゃんな人もいるし
こだわりポイントやどうでもいいポイントが人それぞれ違うからなおさら
表記をはっきりしないとダメなんだと個人的に思う。
>>743みたいなシンプルなのでも十分だしさ。
749風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:13:05.69 ID:5ow1ZhvJO
受け攻めは決まってなくても誰と誰のカプかは決まってるからそれに関しては
表記するとして、とりあえず横書きで二人の名前並べなきゃいけないから
どっちかを先に書いてどっちかを後に書くしかないよね
エロシーンがあって挿入があるとしたらその話では受け攻めは決まってるから
「A×B」って書くけど、そうでない場合は「AB」って「×」無しで書いてる
一応「うちの表記のルールは↑です」って説明入れてるけど
これってわかりにくいだろうか?
「ABA」みたいな書き方だとじゃあ「BAB」とどう違うの?って
新しい疑問が出てくるし……
750風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:31:57.89 ID:eSdGp2Sf0
>>749
「AB」は「A×B」と同じ意味で使われることがほとんどだから
誤解を招きやすいと思うよ
どうしても表記しないと駄目なの?
「AとB、恋愛要素&エロあり、挿入なし」だったら
AxBが苦手でも読めるし
751風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:38:38.86 ID:c9quJc6gO
ABは通常受け攻めきまったカップリングを指すけど、>>749みたいに「うちはこう」と
説明があれば、このサイトではそういう意味なんだなってわかる
AとBは、通常カプなしコンビを指すけど、>>750みたいに「恋愛です」と説明があれば、
この場合はそうなんだなってわかる

わかりやすい説明があればどっちでもいいと思う
752風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 22:56:33.29 ID:DlukbdSU0
そーにゅーなしでどっちが攻めか受けかも決まってないなら
「五十音順です、カプの攻め受け順ではありませんのでご注意下さい」とか
「攻め受け決まってないので、話の中で主役っぽい方から順番に書いてます」
ってところを見た事がある(それぞれ別のサイト)
753風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:15:54.86 ID:vt4qngMK0
恋愛有りでコンビじゃなくカプのつもりだけど書き手に攻め受けの拘りなしなら
恋する方が手前表記で(挿入無し)とかでいい気がするけど
ABだとなんとなくAが攻めみたいに思われてしまうよね

リバ表記でもABAとBABじゃ前者はABより後者はBAよりって感じてしまうし
ほんとにどっちでもいいんだって人のための表記って確かに難しいかもしれないな
754風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:43:12.81 ID:xvttzcmE0
エロなしの恋愛関係に萌えてる身としては悩む話だ
A&Bだとただのコンビだから恋愛は含まないし
性格や力関係で「表記と逆じゃない?」って言われないかどうかよく考える
受けにしてるキャラの方が積極的だったりすると更に
とりあえず「AとBの恋愛話、エロ・攻受なし」で通してるな
755風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:46:46.65 ID:ZabEofT80
恋愛ならまだ悩まないな
恋愛とも友愛とも家族愛ともつかない話が多いと
カプにすると関係あちこちに複雑すぎて書ききれないし
カプじゃない表記にすると微妙にカプ臭漂ってる気はするし
756風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 00:07:37.97 ID:3LRl6MeK0
>性格や力関係で「表記と逆じゃない?」
そんなの言ってくる方がおかしいから
757風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 07:03:36.90 ID:skuvyus+0
自分は逆で、かなり強固な単一カプ好きなので、必ずCPは決まってるんだけど、
エロなし(キス以上も滅多にしない)のABの日常やギャグなんかを好んで書くので
これにカプ表記していいのかな、とたまに思ってしまう。
自分の中では、「私の作品ではキスもセックスしてないが、した場合はA×B」と決まってるので
カプ表記なしも何か違う気がして書いてあるけど、がっかりさせる場合もあるんだろうな。
しかも単一だからABオンリーサイト扱いだという……。
758風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 08:05:00.52 ID:zK+See10O
固定スレや単一スレを読んでいると、自分が読めるカプまで明記しなきゃいかんのかとか悩む。
エロがなくて話や絵が好みなら何でも読むし、萌え語りもしたいから。
でも、書いているのはエロなし恋愛風味ABだけで他は書くつもりない。
あのスレで言うところの裏切り者対象かと思うと欝だ…
759風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 08:29:21.84 ID:CceW4sxG0
>>757
>>755に対して逆と言ってるんなら間違い
単一でその単一カプすらカプにならないからこそ
他キャラを交えて描くとどれもこれもカプじゃないかカプか不明になるという話
まさか単一だと他キャラとの人間関係すら描かないというのならこっちが間違えてるが
760風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 11:27:24.02 ID:3K55UTI30
>>758
別に単一や固定に限らなくても
好きな作家さんが地雷カプ話をしてたらショックって人はそれなりにいるだろうし
逆に単一や固定でも、書き手の好きなカプまでは気にしないって人もいるだろう
どっちにしろ、それで裏切ったなとか凸してくる奴がいたらそいつの方が厨だけど
黙って離れていく人がいるかもしれないのはしょうがないことだよ
萌え語りしたいなら「読む分にはカプにこだわりないです
萌え語りで別カプ話題出ます」とか書いとけば?
強固な地雷がある人ならそれで近づかなくなるだろうし
761風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 11:39:06.31 ID:zK+See10O
そうだね。注意書きしとくわ。
762風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 12:57:27.37 ID:hKrPiBe+0
>>757
した場合のカプが決まってるならそのカプでいいんじゃないの。
エロなしで攻め受け固定や単一カプなんてたくさんあるよ
763風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 13:11:32.62 ID:Ve0T0/oY0
>>757
私も似たような感じだけど、その話もながーーーーく続けば肉体関係に至るとかきまってるなら
問題なくABでいいと思う
両思いにならなくてもドッチかに恋愛感情があればいいんでない?

うちは攻め(A)←受け(B)派なんでBがAを好きでAはBをただの友達としか見てないし、
作品ほぼ全てほのぼの友情ものだけど
胸を張ってABって言ってますよ
764風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 13:30:16.77 ID:2CyZZch50
>>757
日常とかギャグとかは関係ないと思う
カプもの(多少なりとも恋愛要素がある)で、かつ将来の肉体関係的に
ABになると決まってるならAB表記で正しいよ
カプ要素恋愛要素をまったく想定してないコンビものなら、カプ表記は
しない方がいいと思うけど

もしカプ要素が薄いのが気になるなら、「恋愛色は薄めです」とサイト
説明に書いておけば?
がっつりラブを期待して読む人をがっかりさせなくてすむと思うよ
765風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 14:08:12.10 ID:+SZy+drni
>うちは攻め(A)←受け(B)派なんでBがAを好きでAはBをただの友達としか見てない

自分もそのタイプだー!
それで結構受けが積極的で攻めが女々しいから
マジで表記大丈夫かなって思ってたんだよ
でも私も胸張ってAB名乗るよ 後押しされた気分だありがとう
766風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 15:26:21.90 ID:JAlCVD1v0
>>765
そういうの大好きだ!!!

でも皆やっぱり遠慮があるのか、サーチとかでもカプカテゴリに登録してなくて
キャラ単体とかだったりして探すの大変なんだよなぁ
書き手の「これはABといったらABなんです」という主張と
801界のゆるい「大体こういうのがAB」みたいな共通認識がズレたときってめんどくさい
767風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 17:02:17.96 ID:pNWSWBpaO
悩みと相談です

もう本当に馬鹿じゃねーのって感じなんですが、二次が原因で攻め(A)が嫌いになってしまった
もともと受け(B)が最愛だけどAも同じくらい好きだったのにな
でも心のどこかで「BにはAしかいない、幸せなABが描きたい」って気持ちもまだあるんだ
こういう場合、しばらくは二次創作めぐりもネットからも暫く離れた方がいいのかな
ジャンル自体もマイナーでABもさらにマイナーカプなので、
他の人の描くABを喜んで見に行っては毎回ダメージ受けてる…本当にどうしたらいいんだ
768風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 19:01:10.40 ID:kcxP0H0X0
>>767
自分と同じだ
767とは逆で自分はA(攻め)最愛でやってたんだけど、二次創作のBの性格が苦手で
段々B自体が苦手になってきた
でもAにはBしかいないしBにはAしかいないって気持ちもある

しばらく離れてみたらどうだろう
別の作品に萌えてみるのもいいだろうし、ホモ萌え抜きに原作だけ眺めるのもいいと思う
これ以上嫌いになる前に少し距離を置いてみてもいいんじゃないだろうか
769風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 19:47:29.27 ID:ERqUyEx70
自分は描けないけど他の人の作品には癒されるのでなくて
もうABのノリ自体がつらいのかな?
そうなるともうしばらく離れて原作の動き待つしかないような気もする
770風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 20:33:04.08 ID:EHkoIVsa0
>>760
単一や固定とかどうしても苦手カプがある人が
書き手の好きカプ傾向をしりたいのは、話題に出されるのもあるし
いつか書き始めるかもしれないから避けたいのもあるね。
逆に言うと日ごろ言っておけばいつか書いたり話にだしても
驚く人は減るからいいね。
771風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 20:44:31.38 ID:vr9n8SgW0
>>767
自分は二次がきっかけじゃないが攻めAが苦手になって
CBの絡みが増えてきたこともありCBに移行したことがある
ガチ固定だと辛いかも

他サイトは一切見ないで自分の解釈を貫ければいいけど
あとはAを脳内で思い切り吹っ切ったキャラに替えるとか
自カプABでもAファンでAを吹っ切ったヘタレにしてるサイトがあって
そこのはAが苦手でも面白く読めた

まぁ無理にやるとストレスになるからしばらく離れるのも手だよね
772風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 01:01:12.47 ID:PbODSsBY0
自分は以前激しく萌えてたジャンルの萌えが落ち着いて
しばらく離れていたけれど
久しぶりにサイトめぐりしたら地雷なカプはやっぱり地雷だったな
まぁ以前ほどの激しい拒絶反応はなくなったけど…
773風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 15:09:42.30 ID:BSwRNGPzO
人が書く自カプ苦手な人には引きこもりをおすすめする
それで自分がこう!と思ってることだけ貫く
自分の萌えだけに集中できるし、この人の話好きと考えた人が
いくらかはついてきてくれるよ
774風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 15:33:28.94 ID:o4fHqi5oO
767です。アドバイスくれた方々ありがとうございました!
皆さんの言うとおり、少し距離を置いてみようと思います。これ以上Aを嫌いになりたくないので…
Aに対するモヤモヤが晴れたら、また好きなだけABを描けたらいいな
775風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 17:35:08.20 ID:QyhCnIsr0
「別に攻めのことなんか好きじゃないんだから!」
「受けたん可愛いよ受けたんハァハァ受けたんとイチャイチャできる攻めそこ代われ!」
「攻めがかっこいいとムカつくwwwww」
「攻めうぜえwwwwww」
「受けたんふなたり女体化リンカンジューカンニンシン!」
「変態な攻めをスルーできる受けたんマジ天使!」
「変態攻めにつきまとわれる受けたんカワイソス!」

攻め最愛、攻めのことをジャンル内のどのキャラよりもかっこいい・男前・美しい・優しい・可愛い
と思っている自分にこのジャンルは辛すぎます
そんなに攻めが嫌いなら扱わなければいいのに
776風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 00:20:18.20 ID:lhffSJu30
>>775
あるある過ぎて泣けてくる…

自分は攻めも受けも同じくらい好きじゃないとカプにできないタイプなんだけど
受け好き同士で集まってると攻めをdisる人が必ず出てくるんだよね
あと、ABがメジャーだとするとBAがマイナーで自分はBAになることが多い
対抗がB可愛い可愛いでAを貶しまくるのがジャンルで公式のように罷り通ってたりして
こっちもダメージ食らう
自カプも地獄、逆カプも地獄だよ…
777風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 02:15:08.86 ID:GSECrPcK0
すんごい今萌えてる作品があるのに
同人誌の95%がABでBAの自分涙目で辛い
その作品の同人見つけてもどこもABばっかり
一応スレもあるがやはりABで話が進んでることがほとんど
萌えを発散したいのに居場所や本もないこの気持ちどうしたらいいんだ
この悩みを吐き出せるスレが唯一の救い
778風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 04:54:52.53 ID:pjFt36u+O
>>777
自分で作ればいいじゃないか
シンプルなヒキサイトなら結構簡単に出来るよ
779風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 07:23:32.04 ID:QtZcNd0J0
受けも攻めも同じだけ好きである必要はないし
片方に興味なくてもいいと思うけど、片方をディスる発言は
それとは別に痛いと思う。
780風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 17:55:38.77 ID:fVUjgbgg0
作風とか趣向はどんなものでも構わないけど、発言には気を使ってくれよー
と思うことはよくある
ただdisると言ってもヘイトとかと一緒で基準が人によるし
萌えに貴賤なしと同じように他人の姿勢や萌え方にごちゃごちゃ言うのもやめよう、と
最近は思うようになってきた
781風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 18:47:44.81 ID:hwEUQPCW0
disってようがsageてようが
マイ攻を攻として、マイ受を受として扱ってくれてるならそれでいいな
好き好きだけ言ってリバになる人よりずっといい
782風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:22:43.79 ID:kglqYkfX0
どっちがどんなにdisられてても気にしない人
攻めはいくらdisられててもいいけど受けがdisられるのは気にする人
まあその辺は人それぞれだね
783風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:26:05.97 ID:l2Y2NZ3vO
>>781
自分はリバも攻めをsageられるのもどっちも嫌なタイプ。
受けはいくらsageられててもいいしむしろsageたい。
受けキモーイ攻め逃げて!とか言いたい。

でも同じ嗜好の人が全然いない…。
周囲は受け好きばかりだから、つい周りの目を気にしてしまう。
784風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 20:01:39.47 ID:SC/VVdsz0
個人的にどっちか片方をdisってる人がもう片方をdisらないで!っていうのが一番嫌だわ
自分が両方ともdisってなくてdisらないで!っていうのは解る、
でも自分が片方をdisってるんだから、他の人にそいつがdisられることも覚悟しとけよと

自分の周りには攻めdisには敏感なのに、受けには平気で気持ち悪いwとか言ってるのが多すぎて嫌になる
785風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 20:43:29.20 ID:bSNx4Kj20
ギャグのつもりとか言葉のあやとかじゃなくてどっちかを本気でdisってる場合どうしてカップリング出来るのかすごく疑問
好きなキャラと嫌いなキャラをカップリングして萌えられるのかとかそもそも嫌いなキャラを自分で描くことって出来るのかとか
786風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 21:33:33.46 ID:pNnNA8GBO
愚痴




自分は取り扱いカプAB(マイナー)のどっちも大好き
原作からして一本気だし相手を尊重してるのが伝わってくるから
だがジャンル内ではAの優しい性格をヘタレ、純朴さを童貞臭丸出しと嘲笑う風潮が強い
BはBでウブなAを弄ぶビッチがデフォ。どっから出てきたんだその性格('A`)
ABがマイナーだからA攻め・B受けサイトを巡回してるんだがどこもこんな感じで辛い
787風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 23:24:04.05 ID:RfcrtEk+0
単一でどっちかをディスってんならヘタレ志向なのかとか歪んだ愛情の持ち主なのかと思うが
総受で棒扱いしてる攻めをディスるとかその逆は気分が悪い
嫌いなら棒としても使うなよと
788風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 02:36:42.97 ID:QjPXNTfy0
人気ある受けにはdisられても
どうせ擁護してくれる人いっぱい居るからいいやーってどうでもよくなる
受け好きの人自体が攻めdisってくるの多いし
攻めは受けより不人気なせいかdisられると
自分が擁護しなきゃって気になってしまう
789風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 08:00:37.28 ID:0xVU8tan0
最近ジャンルがマンネリなのか
二人とも好きだった人が
だんだん攻めdisになっていくのが多くてつらいわー
そしてそういう事ほど作品もテンプレパラレル化していく
790風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 10:29:18.41 ID:l8n9+NEE0
自カプは受けが人当たりのいいキャラで、原作で受けが
攻めの心配しないで他のキャラの心配してると、話的におかしくなくても
受けが文句言われる
攻めはかわいそうなんだから受けは攻めの心配して当然みたいな
攻めはかわいそうな過去はあるけど、他にもそんなキャラたくさんいるし
かわいそうキャラじゃぜんぜんないんだけどね
791風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 12:35:48.88 ID:8XfIUHGk0
ABでずっと本出してた人が人気にあやかってか知らないけど一度ABA本出したら一気にAB者が離れていって
その後AB本出しても離れた人帰ってこないっていう話聞いて吃驚した
それにABからもBAからも好かれないとは
大体今の世の中って雑食の人多いかと思ったけどそうでもないんだな
まあ自分もリバ嫌いだから一回出したらもう一生離れるけど
792風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 12:39:05.59 ID:Lskx+VPbO
791はどのへんが悩み愚痴相談なの?
793風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 13:06:56.40 ID:wZbMGeyy0
A(主人公)、B、Cというキャラが原作にいて、BはAの古くからの知人で仲がいい
CはAと出会って日が浅く、AはCの存在を当初は軽視していた
しかし話が進むにつれてCは重要キャラになっていき、
今ではAと相棒同士になり、熱烈な絆を育んでいる
一方Bは初期にちょっと活躍したきりずっと話に絡んでこない

私はAB派だったんだけど今ではすっかり肩身が狭くなってしまった
今の原作にはBは影も形もなく、ACA燃料100%としか言いようがない描写の数々
マイナーカプには優しかろうと一縷の望みにかけて801板を覗いてもACかC総受け萌え話ばかり
その萌え話も「運命の相手だよね!唯一無二だよね!」みたいな勢い
うんまあ…相棒なんだからそうなんだろうけど…なんていうか…
それ微妙に他カプdisってないか?と思ってしまう心の狭さが憎い

誰も悪くない、悪くないんだけどなんでこんなに辛いんだろうな…
794風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 21:24:34.46 ID:YiQYQH2+O
他の情報全部シャットアウトして自萌えしてるといいよ
私たぶんBCの人だけど、初期のAB一色だった801スレは一回覗いてからしばらく見るの止めたし
苦手カプに燃料来てるときに801スレ見るのは自分から死にに行くようなものだからおすすめしない
同カプの人の前向きな創作のみ見てると自給自足精神が刺激されるからそっちおすすめ
萌えがないなら自分で作ればいいじゃない!
でもB好きだと地味に辛いよね…
795風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 01:48:31.66 ID:fvIzOsMs0
自カプはABのAが同人的にメジャーで、Bはマイナー
原作ではかなり深い関係があるのに、二次ではさっぱり
理由はAは美形だけどBは微妙だから
やっぱりAは他の美形キャラとくっつけられることが多いんだよね

A好きだから別カプでも萌えられるんだけど、
IF設定、パラレルや801ファンタジーな作品ならまだしも、原作にそった作品内でさえ
Bの存在が完全に無視されてると凄くもやもやする
(例えばBがAにアドバイスして解決した悩みを他キャラが解決したことになってる等)
この作者は完全にBのことなど頭にないんだろうなーとか思って少し悲しくもなる

>>794
>同カプの人の前向きな創作のみ見てると自給自足精神が刺激される
これは本当にそうだと思う
ひたすら愛と萌えで埋めつくされたページは励みになる
796風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 06:25:14.33 ID:kn6hl2VBO
>>794
同カプを見ると励まされるのは本気で同意
ただ最近はまったカプはよそで1・2件しか見ない
自給自足しかないカプはどうしたら…
いや自給自足すればいいのか…
797風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 06:53:05.31 ID:oUK54lj0O
筋肉受けとか親父受けとか脇毛や脛毛萌えとかガチゲイノリとか
そういう雄々しいジャンルに萌えてこそ一流の腐女子みたいな風潮が辛い
嫌いとかじゃないし、作品によってはいいなと思うこともあるけど
基本的に萌えないんだよ…


女の子みたいなキャラや女受けしそうな美形とかがイチャイチャしてるのが萌えるってだけで
別に「本当は801萌えしてない」とか「男女の代わりに自己投影してる」とかじゃない
798風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 06:53:05.96 ID:rqs2n7VwO
>>796
書け書くんだ
自分も1・2件のマイナーカプだからそういう迷ってる人にぜひ書いてほしい
799風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 07:56:41.49 ID:RUIYgX4z0
>>796
一件二件あれば羨ましいと思ってしまう本気で自分一人カプだ
カプのために頑張って信者増やしてあげて
自分の技量じゃ無理だったorz
800風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 14:44:45.00 ID:blb9bDaq0
>>797
あと何でも萌えられるのが偉いとかねw
漫画やアニメに出てくる架空腐女子はなんでも好きでマイナー嗜好が
多いけど一般的な腐女子像とは違うな
たかだ趣味にランク付けしてしたりそれを真に受けてるのは馬鹿馬鹿しい
筋肉受けやオヤジ受け好きになったことあるけど、案外女体化や
乙女化あるんだけどね
801風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 16:54:38.83 ID:IMBvn54U0
腐って言っても、801萌えまったく抜きに楽しんでいる作品の方が多い
男同士のカプで萌えている作品もあるから自分は立派な腐だとは思っているけど、
腐って言うとあらゆるものを801変換するように思われるのがつらいな
802風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 18:54:01.75 ID:RUIYgX4z0
さすがに腐と言われることそのもののつらさはここで愚痴ることじゃないし
腐女子像分析もスレチ
803風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 00:23:16.57 ID:qVapbDSXP
買った本がAがみんなから愛されてるってだけで別にカプとかはないみたいなんだけど
普段作者がA受やってるから不思議と総受けに見えてしまう…
その中にBも入ってるんだけどどことなくBAっぽくも見える
BAは地雷なんだよなあ。作者のこと何も知らなかったら普通に読めたんだろうなと後悔
804風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 09:13:29.57 ID:2p9CYsvo0
メジャーな古いジャンルのマイナーマイカプ
サーチでそのカプの中に1つだけ、作品更新の度に上げてる奴がいる
サーチでは明文化されていないが、更新宣伝用掲示板も別にあり
更新上げはしないというのが暗黙の了解だった
やっているのはそのバカ一人ということもあったし
元々そいつが痛くて関わりたくないタイプだったのもあり、皆黙っていた
が、最近十何年ぶりかに原作関連で動きがあり、新規さんが結構入ってきた
・・・知らない新規さん達がそのカプではそれが普通だと勘違いしたのか
皆が皆更新上げをするようになり、古い人達まで右に倣えとばかりに・・・
鯖管さんが呟きで困ったカプに上げてたのってウチのカプ・・・ですよね・・・orz
805風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 13:28:25.95 ID:VAU4qXUx0
規約違反なら厨だけど暗黙の了解なんて全員に通じるわけでもないのに
痛い痛いと言ってるまわりが逆に痛い典型みたいに見えるけどなぁ…
806風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 13:39:21.68 ID:kQy7iCFS0
いやあ、痛くてマジに触れられない子(?)って大抵どこにでも一人はいるよ
周り全部が痛いって方がないと思う
でも管理者がマジにそう思ってるなら注意すべきは管理者になるけどね
807風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 13:54:59.56 ID:NoB0a6klO
>>803
それわかる
なんか先入観あるんだよね
ギャグだけのものだとしても
作者はこのシーンでも
Aが受けだって考えてるんだなとか
ABぽいとこでも結局A受けで考えてるんだよな
とか考えて読めなくなるな
808風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 13:56:19.93 ID:NoB0a6klO
と思ったらちょっと違ったねごめん
809風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 14:37:12.47 ID:0MV9Gp/b0
暗黙の了解なんて頼らずにはっきり明文化すべきだと思うけどな、更新上げなんて
サーチやジャンルによって事情が違うんだから
うちのジャンルはやや停滞気味だからむしろ更新上げしてくれた方が有り難いしなあ
810風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 14:40:30.93 ID:B7lgunla0
>>805
そうだね、全員に通じるはずないね
通じないのはただKYなだけだよね
811風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 14:55:16.12 ID:crEj5zTv0
っていうか幸管が「規約が一部変更になりました全員ご確認下さい」つって
○週間以内もしくは○ヶ月以内のageをしないで下さい
したら注意、改善が見られない場合は幸管による強制削除
などを追加するっていうのはナシなの?

>>804が幸管なわけじゃないからここで言ってもしょうがないけど
明文化したらイタイからみんなで暗黙のルールにしてるの!
とか言うんだったら正直老害乙としか思わんなあ
812風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 15:48:01.05 ID:ZVwhBWwU0
幸管じゃないけど幸管が愚痴ってるらしいって書いてないか
813風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 16:04:50.43 ID:SjTFoYOJ0
まあ本当に管理者の愚痴相手が同カプなら乙
幸上げは普通にウザい
814風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 16:33:57.74 ID:tNS53WBF0
話題ぶった切ってすまないが、ちょっと吐き出させてくれ

今まではまるカプはほとんどマイナーだったんだが、
ここのところ立て続けにメジャーカプにはまってた
今のジャンルもメジャーカプにはまったんだけど、原作が進むにつれて
カプ萌えがなくなり、もう原作の二人でいいや、いやこの関係こそがいい、
と思うようになった
だけどここに来て別のマイナーカプににわかに萌え始めた
元々マイナーによくはまっていたんだからこんなの慣れてる慣れてる、
と自分に言い聞かせてみるんだけど、直前まで読むものに困らないほど
充実していたメジャー界隈にいた為か、寂しさと飢餓感が半端ない
それこそ周り見回しても片手で足りるような件数しかないから
枯れ木も山の賑わいだと思いきって参入してみたけど、たまに寂しくてたまらなくなる
ツイッターとか見る限り結構萌えている人いるんだけどな…みんな書いてくれよ…
815風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 16:38:38.23 ID:mNIjGPwG0
>>814
たった一度だけメジャーにはまって、またマイナーに戻った自分が言う
大丈夫、すぐ慣れるorz
816風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 17:45:11.46 ID:wCrQUJnz0
マイナーカプがメジャーに返り咲くってことはないからな・・・
自家発電おいしいです
817風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 00:09:13.93 ID:hxBr8xrK0
自カプがマイナーな事自体は別に辛くはないけれど
対抗カプがメジャーなのは嫌だ
818風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 00:30:20.75 ID:XAcb2+Y6O
対抗カプって何?
819風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 00:33:03.56 ID:08XCx27/O
まさに今マイナーからメジャーにはまっている最中だが
この幸せはいつまで続くんだろうと常に漠然とした不安がある

それはそれとして愚痴
AB神がCAオンリーの協賛をしているのを知って
単一の自分大ショック。今まで神はAB以外書いた事もなければ
匂わせた事もなかっただけにまさに青天の霹靂だった
あれから神のAB作品でAとCの絡みがあったりすると
もしかして…と穿った目で見てしまい素直に楽しむ事ができない
もうどうしたらいいやらorz
820風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 00:38:19.10 ID:wTcr7l3lP
カプ違い畑違いでも、友達の主催イベントに協賛することは結構ある
821風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 02:04:30.45 ID:d6/HkNfUO
カプが何であれジャンルが盛り上がってくれればいいって人もいるしね
822風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 08:52:29.58 ID:pfGq3AYwO
書くのは固定だけど読む分には他も好きという人もいるしな
まあ協賛したという事実だけじゃ、本当に好きかどうかは分からない
せいぜい地雷じゃないんだろうぐらいだ
823風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 10:21:14.74 ID:fDhFV2TwO
>>819
協賛って…穿った目どころか
本当に単一ならばそんな相手は神でも何でもなくなるがな
元神じゃなくて神なんて言ってる時点でCAも好きなんでしょ?
824風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 11:59:58.22 ID:W6CyS3Sm0
単一原理主義は勝手だが人に絡むんじゃねえよボケ
825風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 12:14:21.17 ID:3xzBwot10
流石に釣りだろwスルー推奨だ
826風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 12:26:20.44 ID:AFsrSdSB0
攻めAと受けA、攻めBと受けBでは別人のように思えることが多い
キャラのある側面を強調した結果だろうしそれはそれで好きだけど
一番萌えるのは読むだけじゃABかBAか判断できないような作品
CPにこだわりのない雑食ですで通してるけど
ある意味すごくこだわりがある
組み合わせ萌えと表現するのが近いかなと思うけど
左か右が最も重要って人が主流みたいでちょっと語りにくい
827風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 12:32:49.09 ID:BpKlhnp60
それってカプよりはキャラ解釈が合ってるのが重要ってことじゃね
別にそんな珍しい考え方でもないと思うけど
カプにこだわる人だって、それとは別にキャラ解釈が合ってなきゃ
自カプ作品でも萌えないって普通にあるだろうし
828風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 12:53:21.85 ID:AFsrSdSB0
そうなんだ普通なのか
地道に同志を探すことにするよ
829風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 20:58:09.78 ID:kWLe2rGH0
>左か右が最も重要って人が主流みたいでちょっと語りにくい
そりゃどのジャンルのどのキャラのホモでも読める!って人でもなければ
これが読めないとかあれがムリとかあるから重要にもなるよ
キャラ解釈も同じことだと思うけどね
830風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:29.08 ID:08XCx27/O
>>820-822
ありがとう。そうか、協賛したからってそのカプが
好きってわけじゃない可能性も高いのか…
831風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:21.10 ID:IOxETGds0
読むのも書くのも固定の人もいれば
読むのは何でもいけるけど書けるのはこのカプのみとか
かけるのはこのカプだけど読むのは別カプがいい

etc

世の中いろんな人がいるよね
832風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 15:24:09.05 ID:J92SCDpR0
ABAとBABを別に表記してる人を見かけたんだけど
ABAとBABって何が違うんだろうか
833風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 15:43:44.64 ID:CF9qlXP30
>>832

ABAのほうがA×Bに比重置いてたり
ABAの場合B中心の話だったり
今までの経験的にそういうイメージがある
834風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 15:49:41.51 ID:43HoqSenO
自分は話の視点人物を真ん中にしてるな
触り合いぐらいはやるが挿入なしの受け攻めまだ決まってないCPだが
835風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 16:14:22.60 ID:LJ+l+9n50
>ABAとBABって何が違うんだろうか
この質問頻出だよね

人によって何を指すか全然違うよとしか言えないと思う
ABA=AB寄りと解釈する人の方が若干多い気がするけど
ABA=BA寄り という意見もたまに見るし
836風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 16:33:12.19 ID:C+7RMCDgO
そもそも「寄り」っていうのがわからない……
837風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 16:42:05.59 ID:LJ+l+9n50
>>836
ABA表記で何を指すかが人によって全然違うので、「AB寄り」が
どういう状態を指すかもそれによる

「AとBが両思いのAB」をABAと表記する人もいる
そういう人のBABは「AとBが両思いのBA」になる

ABAを「リバ設定だけどこの話の中で描写されてるエロはAB]と
する人なら、BABは「リバ設定で、エロシーンはBA」になる

ABAを「リバで、ABでやる回数>BAでやる回数という設定」と
する人なら、BABは「BAでやる回数>ABでやる回数のリバ」だね
838風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 17:05:14.73 ID:qwPHFsfEO
>>831
何を書くかではなく、何を読めるかの方で判断すべきだと思うんだけどね
実際に書かなくとも逆カプを読めるならリバ者だし、
反対に、逆リバ書いてても嫌嫌書いたなら固定者でいいと思う
839風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 17:39:51.63 ID:QmrB7YkQO
釣りかと思うくらい乱暴な意見だな…
840風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 19:16:03.63 ID:m1bd+65F0
いや釣りだろ
841風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 20:58:56.21 ID:A46Bvu6k0
いろんな釣り師がいるんだな
こないだのは「単一じゃない奴を神と呼ぶ奴も単一じゃない」だったから
そいつの論理では嫌々だろうと逆リバを書こうかと思う時点でダメだろうな
842風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 21:01:26.85 ID:N50hdK+w0
そいつの論理はっていうか
普通に嫌々だろうが逆リバ書いたら単一ではないんじゃないの
逆リバ書いたけど嫌々だったから私単一ですって言われてもええー…だわ
843風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 21:07:46.75 ID:D+Yww+ND0
そもそも読者と書き手を一緒にして単一だのリバだの
決めるのがおかしいのかもしれない
単一しか書けないし書くつもりがないけど何でも読む人は
書き手単一者で読み手雑食者とか
ジャンルAは読み専で、ジャンルBは書き専の人とかいるし
こういう分け方もいいんじゃないかな?
めんどくさいか
844風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 21:36:04.22 ID:RZUmkLZW0
難しく考えないで
読める書ける人はリバが好きです
読める書けない人もリバが好きです
読めない書ける人はリバが嫌いです
ってだけじゃないの? 書き手の嗜好の問題でしょ?
作品の表記は作品の恋愛感情肉体関係による記号だしさ
845風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 21:36:49.04 ID:RZUmkLZW0
4行目間違えた
読めない書ける人じゃなk、読めない書けない人だった
846風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 21:48:16.43 ID:H7/NRig80
>>844
その意見が一番偏見に充ち満ちていて難しく考えてるだろ
847風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 21:49:27.01 ID:MZ3Fi86KO
読めるのと好きなのともまた違うしな
好きだけど読めない書けないという場合もあれば、苦手だけど読める、嫌々なら書けるという
場合もあるし…
だからさっきの人も、書けても嫌いなら「嫌い」という嗜好の方が優先されるべきって
いう主張だったんだろう

どっちにしろ、好き嫌い書ける読めるみたいな嗜好はグラデーションなのに、「こういう奴は
こう名乗るべき」と勝手に自分の線引きを押し付けるのは釣りのやることだと思う
848風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 21:49:49.16 ID:chrZqX850
こないだのは他人の嗜好に口出すなって思ったな
849風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 22:08:20.26 ID:A46Bvu6k0
単一でありたい(他の人から単一じゃないと言われたくない)人って大変なんだな…


かといって安易に雑食と言われても多分困る
何でも食えるわけじゃない、偏食とでも言うべきだろうか(異論は認める)
ABもBAも好きだけどCDの場合はDCが地雷だったり
絶対攻めでないと嫌なキャラもいれば絶対受けでないと嫌なキャラもいるけど
全くどっちでもいいキャラや、E>F>Gみたいに攻め受けの方向が決まってるキャラもいる
でも描いてるのはABとCDだけだからサイトではその二つ専門のふりをしてる
渋だとBAやEFやFGにブクマしまくってるのでチェックする人はチェックするんだろうけど
850風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 22:19:08.22 ID:MZ3Fi86KO
単一じゃなければ全員雑食、みたいに無理やりカテゴライズするのが不可能なんだよね
単一しかダメとか何でもいけるとか、そういう単純な嗜好の人の方が少数派なのに
851風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 22:19:26.54 ID:D+Yww+ND0
>>847
○○読めるって言い方はよく見るけど、萌えるのか
読むだけなら出来るのかはっきりしないんだよね
852風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 22:24:28.36 ID:D+Yww+ND0
>>850
単一の規定も一ジャンル一カプなのか一キャラ一カプなのか
決まってないしね
853風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 22:30:29.47 ID:CF9qlXP30
>>851
個人的に
「読む」ってのは自分の意思で望んで読んでる印象
「読める」って言い方は消極的な印象を受けるけど
相手がどういう意味で使ってるかはよくわからないよね
854風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 22:31:31.93 ID:MZ3Fi86KO
>>852
同人板単一スレでは一ジャンル内でもABとCDとかキャラ被りなければいいらしいけど、2ちゃん
以外で単一名乗ってる人あまり見ないし、名乗っても一般にはあまり意味が通じない気がする
855風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 22:38:54.24 ID:G+BxsIzDP
>>853
「読む」「読まない」、「読める」「読めない」の違いは微妙。
物理的に読めない人はいないだろうし、読まなければ死ぬという
状況なら読むって事もあるかもしれないし、「読めない」より
「読みたくない」の方が正確な気がする。
856風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 23:51:01.34 ID:C+7RMCDgO
「楽しく読めるけど萌えはしない」とかも
857風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 23:55:27.57 ID:G+BxsIzDP
「嫌いなカプを自分から読みに行ってやっぱ嫌いだなーと思いながら読む」とか「カプ自体は好きだが他人の二次は無理、
読みたくない」とかもね。
858風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 00:09:25.25 ID:VfDqQgJ30
後、この作家さんのだけは読めるが他の人の書いたのは無理!とかあるからなあ
読み専でも
カテゴリ分けするのは難しいな
859風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 00:15:27.67 ID:aW98gteBO
すぱっとカテゴリ分けできない人を
無理にカテゴリに当て嵌める必要はそもそもないよね
860風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 01:15:12.10 ID:YzCLDP730
だから単一者はうざいって言われるんだよ。
物差しの押しつけを当たり前のようにするから嫌だ。
861風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 02:27:01.76 ID:pHciIbvk0
単一単一とうるさいのも同類に見えますよ
862風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 05:56:06.91 ID:5m2hNCyW0
本人の性格の問題を>>860みたいにそれを好きな者は皆そうだ
みたいな言い方する人って不思議だ。
物差しの押し付けをする人は単一以外を好きになっても
同じ事をすると思うけどね。そういう性格だから。
863風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 06:08:26.48 ID:lYsSmFN00
上の単一が釣りなら>>860も釣りだな
864風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 11:24:57.49 ID:N9Kkvt9b0
そうやってすぐムキになって釣られるから
865風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 11:36:04.37 ID:SsiU75CI0
自ジャンルでの攻め変態化がデフォ扱いなのが辛い
受けはそんな変態の言動にハテナ飛ばす天然ちゃんでも
黙れ変態!と殴り飛ばすようなツンデレ()でもないよ
やはりヒキるべきか…とも思うんだけど、やっぱり作品は読みたい
萌えに出会うためには変態()やツンデレ()の地雷を覚悟しなければ
いけないものなのだろうか
866風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 11:55:08.10 ID:ArWOJevRO
豚切り愚痴
自ジャンルのB右固定厨が痛すぎるorz

キャラスレでの誉め言葉は可愛いしか許さずカッコいいなんて言おうものならフルボッコにされて追い出される男の子なのに
本スレでことあるごとにいかにBが童顔低身長華奢な公式受けキャラかを主張
ジャンル内でBCが人気なんだけどこのCやBに絡む女キャラをところ構わず叩く
AB(B受け一番人気のカプ)を公式だと主張する一方最近増えてきたBAは捏造だと叩きまくる
もちろんAも叩く
とにかくBが攻めになるカプと相手に対する憎しみが凄い
そのくせBが受けなら捏造オリキャラでもなんでもいいらしい

とこんな具合で
こいつらが特別痛いんだとわかってはいるが
何だか固定というだけで身構えるようになってしまった
特に受けの攻め、攻めの受けがただ萌えないだけじゃなく地雷+可愛い受けが好きという人
どうしてもB右固定厨がダブって引いてしまう
867風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 14:49:01.78 ID:xPRttevPO
>>866
あのジャンルなら、不謹慎ネタで萌えてる上に公式から謹告受けたC受(BC)が
痛さではぶっちぎりだし、
BはAが幼児の頃から育ててる保護者なんだから、BAが嫌いなのは性的虐待としか
思えないからだろ
B受固定だからだけじゃなく、明るく前向きでヒーローなAが好きだからこそ
BAは絶対に嫌な人もいると理解して下さい…
Aが掘られるのって本当に駄目なんだよ、彼の全てを否定された気持ちになる
868風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 14:59:45.50 ID:z1nN1/4V0
>>867
何のジャンルかわからないが巣にお帰りください
869風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 15:27:23.65 ID:aW98gteBO
867は有名な嵐なので気にしないが吉
870風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 15:58:25.54 ID:ArWOJevRO
>>867
熱くなってるとこ悪いけど多分違うジャンル…
871風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 16:04:01.89 ID:ZDYuSFABO
悩み
当て馬萌えってあるのかな?
例えば、最萌えAで、Aが攻めも受けも大好き
ただ、当て馬だったり恋のキューピッドというAに萌える
カップリングしてラブラブ、というのはイマイチなんだ
単体萌えともまた違う感じだからややこしい
報われない片思い萌えなのか?何なんだろう…
A×自分とかではもちろんないし感情移入でもないからドリも違うし、801がいい
多分、当て馬属性なAに萌えなんだ
一体一とかだと物足りない上に、三角関係のうえで振られるAが大好き
多分、A→BCのA最萌えとかって感じなのかな?
悲恋系好きもあるが、いずれ上手くいくとなると何かもやもやしてしまう
こんなんだから、サイト表記がかなり困る
気をつけないと、Aをdisってるとか、棒とか、A好きさんから思われちゃうから…
自分のパターンだとはたから見るとA好きとは見えないみたいで悩む
かと言ってA→BCサイトってのとは違うし…
Aの受け攻めどちらも好きでいて
当て馬的なAが好きだからリバと言えるのかもわからん
A→BCも、BD←Aも、EF←Aも好きという流れであって
で、雑食というよりAがもう大好きって感じなんだ
こんなんだと、Aは棒だ穴だ思われちゃうからどう表記すればと、悩んでる
カプの幸せのため身を引くAや、カプのために思いを隠しキューピッドになるAとか
そういうAに萌えるわけであって、Aを傷つけたいわけじゃない
自分の恋より友達、というスタンスであるAが好きなんだ
いざA×BやC×Aで書いても、相手の夢とかのために身を引か友人として支える…
みたいな形のAがいいんだ
特殊なのかな?これって…
今のところ、地雷カプとか無いしエロ無しなので
「オールキャラ、ほのぼの、精神的801サイト」「様々なキャラを扱ってるので作品ごと注意書きを〜」
みたいにトップにおいてるけど、朝チュンとかある話は注意書きをおいてるけど平気かな?
出来たら自分の萌えを押したいけど、どう表記してよいのか…
携帯から長文、読みづらかったらごめんなさい
872風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 16:17:00.49 ID:wETSqhgz0
>>871
当て馬萌え、報われない萌え、片想い萌えの人ってたまにいるみたいだよ
でも、好きなキャラをそういう位置において愛でたいっていうスタンスは
珍しい(むしろどうでもいいキャラやdisりたいキャラをそういう位置に
おきたい人が多い)から、理解されにくいと思う

・Aが大好き、最萌え
・Aは受けも攻めもどちらもあり
・さまざまなカプにAが絡むのが萌え、三角関係が好き
・そしてAの立ち位置は、悲恋や片想いやキューピッドや友人が好き

と明記して、日記とかでAがいかに好きか、Aがいかに萌えるかを語って
いれば、「そういう萌えなんだな」とわかってもらいやすいかも
873風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 16:24:53.21 ID:z1nN1/4V0
>>871
アルヨアルヨー
ABでAには死んだ奥さんがいてBが片思いとかの報われないの大好き!
ていうか受けの片思い大好き
攻めに彼女付きで受けが可哀想なのとか堪らなく萌え
もちろん攻めも彼女も奥さんも萌え
片思いじゃない幸せバージョンならいっそ3Pになっていいw
初めから三角だとか片思いだとか好きだと明言してあるからかそれで凸されたことはないな
874風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 16:30:37.76 ID:ZDYuSFABO
なるほど…
あるんですね、少数派でも
日記はうまくいけば手ですけど、そこで誰かを不快にしないか心配で
特殊思考かな、と承知してる分色々と戸惑ってしまいます
でも、ジャンルもAもジャンル者の方々も大好きなので
自分のこの作品のなか、A萌え日記は…と悩んでました
悲恋や片思い前提のAが好きと、納得してもらえる作品作りが大切かもですね
今の自分でA押しすると他キャラファンのかたも不快かもしれないし
Aファンの方からもビッチみたいで不快だろうし
三角関係萌えでも絡ませるカプを定めるとこから始めてみようかな
875風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 16:45:10.17 ID:5xBPrOvcP
特定カプ(例えばBC)に絡ませたBC←Aばかり書いてると、
本命がBCでAがどうでもいい当て馬、という風に見えやすい
気がする
A→BCも、BD←Aも、EF←Aとかいろいろある方が、A萌えなのが
納得しやすいかな、個人的には

>悲恋や片思い前提のAが好きと、納得してもらえる作品作り
作品の中でスポットが当たってるのがあくまでAだと納得できる

>誰かを不快にしないか心配で
どんな作品でも、誰かを不快にする可能性はあるよ
誰も不快にしない二次なんてありえないんだから
注意書きさえしっかりしていれば、そこまで気に病むことはない気が
876風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 17:12:05.75 ID:ZDYuSFABO
確かにA→BCなどをメインだとBCメインの方に失礼かもです
少し考えてみたのですが、Aの一人称の片思いという作品は微妙かな?

でも、相手モブだとドリやオリジみたいだし…。
ただ、やはり今のままだとBCやDEのリクエストをいただくたびに辛いので。

絵描きもやってるのですが、そちらは全キャラ大好きで楽しくやれてるので
しばしイラストのみの更新にしつつ色々考えるのも手かも
表記って難しいですよね、本当に
イラストメインの更新のなかA最萌えと出したりとかしてみようかな
文章はAの日常やらほのぼのでしばらくやってみたいかも
本当にAは大好きなので、まずは自分のA萌えを出して見ようかなと
877風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 18:51:14.00 ID:MhDScDIS0
>>876
大変かもしれないけどがんがって下さい



ちょっと別の話
そもそも当て馬ってのはお馬さんレース&育成の世界の用語で
お馬の種付けしようにもまだ女の子側がきちんと発情してないと
会わせた(人間達にとって本命の)男の子が蹴られちゃったりするから
発情をうながすためだけに先に会わせてすぐ引き離されるだけの男の子の事だよな

両想い(っぽい)カップルに横恋慕するキャラを話の主人公にして
そのキャラの想いや悩みだけ(または八割くらい)の描写に徹する場合は
当て馬というよりは片想い萌えの一種だと思う

片想いってのは、必ずしも相手が別の相手と両想いなだけじゃなく
まだフリーだけど成就する可能性が現時点では低い場合も言うけどさ
878風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 20:32:32.39 ID:u5wYW1JyO
>>876
それ、どれだけ注意書きに気を付けようと不快になる層はいると思うよ
私は当て馬が大嫌いなのでどうせならサーチ紹介文やサイトトップに
「Aは当て馬以外の登場はありません」って書いてくれた方が作品見て不快にならずにすむので有り難い
当て馬でもいいよって人向けのアピールならA絵の更新を増やすのがいいよ
879風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 20:39:23.61 ID:5xBPrOvcP
注意書きがあれば、「作品を見て不快になる」ことはないと思うけどな

「注意書きあれば作品は見なくて済むけど、存在してるだけで不快」という層についてはどうしようもないと思う
○○×◎◎を扱えば、○○攻めが嫌いな人や◎◎受けが嫌いな人からはそれだけで不快に思われるし
801を扱ってるというだけで、801が嫌いな人からは不快に思われるんだし
880風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 20:48:03.34 ID:urK8wzwD0
嫌いな人のことを考えてたら創作なんて出来ないよね
注意書きなどで初めに配慮した後は思いっきり萌えのままに書けばいいと思うな
881風と木の名無しさん:2011/06/30(木) 21:11:05.28 ID:xZso1yvTO
当て馬よりは片思いって言葉の方が賛同得られやすいとは思う
自分も片思いネタ好きなんだけどA→BCのBCが公式カプの場合だからなぁ
公式カプだと注意書きさえあればそんなに文句は言われない気するけど
公式カプがなければしょうがないよね
882風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 00:41:38.40 ID:QaOO9HTp0
自分的にカップリングって最終的に肉体関係でのことまでも考えて攻め受け決まると思うんだけど少数派なのかな
なんかどこいっても精神的or肉体関係前止まりで×表記してるところが多すぎてなんとも
恋愛感情なんてなくても攻めが受けにいれた時点で初めてカップリングって成立するものじゃないかなって思ってる
もし話何度も概出してたらスルーでお願いします
883風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 01:55:37.39 ID:v/y5ehuO0
>>882
一行目と二行目以降が微妙に乖離している気がする
誰だって「考えて」はいると思うよ、書いてる人ばかりじゃないってだけで
二行目以降の論理だと、例えば連載でなく読み切り連作の場合は
作品数を進めていくうちに肉体関係が出来る事が決定してて
かつそれがA×Bであって逆はないと書き手が決意しかつ匂わせてても
実際に肉体関係が描写される作品になるまではA×Bと表記するなA+Bと書け!って事?
悪いけどそれ無茶だよ
884風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 02:01:57.26 ID:pXBN8BEaO
>>882にとってプラトニックなカップルはカップルじゃないの?
でも×の記号がついてると挿入シーンがありそうな気はする
シーンの描写はなくても書かれてないところではやってそうだし

私の感覚ではまず「この二人に萌え」って思ったらカップリング成立だと思う
その二人のセックスに興味無かったらどっちが受けとか攻めとかわざわざ考えない
セックスについて考えるにしても挿入無しってパターンもあるし
表記する必要が出たら「もし挿入したら」って考えるけど、
単に必要だから考えるだけで何となく暫定的なものだったりして
結局挿入しなかったり
885風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 02:34:49.36 ID:XvdsCQHtO
愚痴スマン


サイトの説明にAB中心B総受け、でもCDとかEFも好きと書いたら苦情がきた
DBやFBもメジャーだから、CDやEF好きって書いてたらAB派からも見放されるから好きって書くなとかなんとか(書き方はもっとソフト)
B受け中心サイトだからそうかもしれないと納得しかけたけど、どうも釈然としない
確かにABよりはDBFBのが多いんだろうけど
好きって書かれるのも嫌なくらいD受けF受けの存在が嫌なのか
自分はAB以外あまり書かないから表記は消したけど、顔色うかがってるみたいで今更もやっときた
自由にやるためにサイト作ったのにな
886風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 03:33:18.14 ID:rFYn1FR1P
>>882
>実際に肉体関係が描写される作品になるまではA×Bと表記するなA+Bと書け!
この意見聞いて自分の求める定義はちょっと乱暴かなと思った。確かにそうだよね…
BLでのカプってAがBを押してたら精神的でもAB(またはBA)っていうことになるんだろうか
精神的にはBA、だけど肉体的にはABしか駄目っていう人が居てだったら
それABなんじゃないのかなって思うんだよね
それをリバっていう人も居る。なんかよく分からないんだよなあ。
精神的部分と肉体的部分が混ざってて紛らわしくて
ABAなら精神的BAで肉体的AB、BABなら精神的AB、肉体的BAってことでいいんだろうか
887風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 03:35:42.67 ID:rFYn1FR1P
>>884
>私の感覚ではまず「この二人に萌え」って思ったらカップリング成立だと思う
その二人のセックスに興味無かったらどっちが受けとか攻めとかわざわざ考えない

凄く同感した。この二人に萌え=カプ成立だよね、普通は
×使ってるってことはこの二人の行為に興味があるってことで大体良いのかな

>セックスについて考えるにしても挿入無しってパターンもあるし

ここの部分でようやく納得した。描写がなくても行為については考えているのか…なるほど
×=行為をする前提ってことでカプ表記してるってことが分かって良かった。ありがとう
上でも言ったけど精神BAだけど肉体はABって表記されるとこれは詳しく言わないと分からないね
言わなかったらABもBAも挿す描写ないけどある前提ですよって自分みたいに捉える人がいるかもしれないし
というかここまでカプに考えてる人あんまり居ないかな…萌えたらカプにするっていう人が圧倒的に多そう
888風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 06:36:11.09 ID:pXBN8BEaO
>>887
>×=行為をする前提ってことでカプ表記してるってことが分かって良かった。

いやいやみんなそういう意味で×使ってるかどうかは知らないよ
個人的に何となくやってそうに見えるような気がする、くらいの曖昧な感覚だ
「やってないけどもしするなら」で×使う人もいるだろうと思うよ
889風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 09:53:34.22 ID:NoPWJicX0
この二人に萌える!と思っても、コンビ萌えならカプではないから、その二人の
関係に恋愛的or性的なものを含めて萌えたら、それがカプだと思ってるな

>最終的に肉体関係でのことまでも考えて攻め受け決まる
これは正しいよ、攻め受けって肉体関係の想定を指すのが普通だから
(Aが押してるかBが押してるか、恋愛感情があるかないかとかの精神的部分
は本来関係ない)
で、肉体的にABっていうのは
・AがBに挿入する描写が作品内である
・描写はないが、AがBに挿入する肉体関係がすでにある
・今はないけど、AがBに挿入する肉体関係が将来的に予定されている
・肉体関係を結ぶ未来は特にないが、もしやるとしたらAがBに挿入
の全部を含むし、想定さえあれば実際の挿入がなくても攻め受けは決められる
だから、肉体関係前止まりで×表記するのも別に間違ってない

肉体関係の想定がない・エロはあっても挿入はないみたいな場合は、「カップリング
ではあるけれど受け攻めは特にない、表記できない」という状態になると思う
その場合は、受け攻め決めてませんと書くか、便宜的に×記号を使って表記
するかになるんじゃないかな

>BLでのカプってAがBを押してたら精神的でもAB(またはBA)っていうことになるんだろうか
そういう定義で受け攻め表記を使う人もいるが、あまり一般性はないと思う
>精神的にはBA、だけど肉体的にはABしか駄目っていう人が居てだったら
>それABなんじゃないのかなって思うんだよね
うん、それはABと認識されるのが一般的だと思う
>ABAなら精神的BAで肉体的AB、BABなら精神的AB、肉体的BAってことでいいんだろうか
ABAはいろんな意味を持たせられる表記だから、そういう風に使う人もいる
だろうがたぶん少数派
890風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 12:55:15.37 ID:m2uDEfJB0
だいたい「精神的BA」の意味が曖昧すぎる
Bがノリノリで襲い受けてることをそう言う人もいれば
むしろ襲ってるのに受けってことは
精神的には流され受けより遥かに受けだろって主張する人もいるし
他にもBが攻め希望、Bが恋愛に積極的、Bがかっこいいシーンがある、
BがAを広い心で包み込む、Bが主導権を握っているetc
実際に「精神的にはBAかも」って表記されてた中でもこんだけ幅があった
結局蓋を開けてみるまで、「精神的BA」ってのがどういう意味かなんてさっぱりわからん
自分基準で「精神的に〜」なんて言われても、読んでる側としては
混乱するだけでなんかの指針になんてならないんだよな
891風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 15:22:10.60 ID:dByzOMvl0
肉体的にABで精神的にBAって、
突っ込む突っ込まれるでいえばABだけど、キャラの行動が攻め受け基本テンプレと逆だからって事で付けるんだろうか
わざわざ精神的っていうのがよく分からない
挿入あればどっちが積極的で男前だろうがABだし、挿入なしでも作者の基準でABだと言えばどんな性格であろうとABだよ
精神的に逆って言われたら普通のABとは違うんですよ、AとBは本来中身もこうの筈なのに違うんですよと言われているようで何か微妙
892風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 15:27:02.55 ID:ZefrRnKu0
ABA、BABの表記や「精神的」という表現については頻繁に話題に出るけど
そういえばガイドラインスレは落ちちゃってるんだね
語るべきことは語り尽くしたから仕方ないけど

カプ表記ガイドのULRをこのスレのテンプレに入れといた方がいいんじゃない?
893風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 19:14:30.84 ID:rFYn1FR1P
>>889
詳しく有難うございます、よく分かりました
最終的に肉体関係でのことまでも考えて攻め受け決まるってことが合ってたんだね
カップリングの表記の意味はて人によって千差万別みたいな感じなんだなあ

精神的BAだけど肉体的にはABのみでリバやってる人はその旨を詳しく表記してくれると助かるなあ
自分は表記だけ見ると肉体的リバの意味があるようにしか見えなくて敬遠するけど
BAに見える描写があっても最終的に肉体的にはABで終わるんなら読めるし
自カプはリバの人が多いんだけど実際肉体的リバなのか上で言ったようなリバなのかいちいち聞かないとよく分からない
本当に混乱する。最終的に挿すのがAならABだけの表記にしてくれ…
894風と木の名無しさん:2011/07/01(金) 23:57:12.95 ID:sRWK3ankP
>>892
スレ立てるまでもない質問スレとここでは超頻出だよね
表記スレが必要なほどではないが、参照先があったら確かに便利
895風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:56:11.96 ID:LDsOBcZu0
>>894
以前はガイドラインスレから行けたけど参考のために貼っておく
テンプレについては次スレの時期にまた


カプ表記ガイドラインまとめサイト
http://aaaxbbb.web.fc2.com/new/
896風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 07:19:15.54 ID:4T3+jZLV0
>>885
そのサイト説明なら私はCDとEFは苦手カプになるけど
苦手なだけにトークや作品が出てきた時に覚悟できるから表記はすごくありがたいよ。
サイト主が好きなカプなんだから、そんなイミフな苦情は無視して
堂々としてればいいと思う。
897風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 12:37:25.67 ID:BwnQ9Pa5O
>>885
乗っ取りの匂いを感じるのは毒され過ぎだろうか

さておき、「AB中心B総受け」の時点で
確かに(CB・)DB・(EB・)FBが好きな人も
見に来る可能性はある
CD好きやEF好きを隠す必要もないし、DB者やFB者に気を使う必要もないけど
「AB中心B総受け」でなく「AB中心B受け」の方がいいかもしれない
意外とそんなちょっとした差でガードできたりするもんだよ
「B総受け」だと「私の好きな○Bもあるかもしれない」と思われるけど
「B受け」なら「必ずしもあるとは限らない」と思われやすい
898風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 21:17:10.16 ID:1ZneMkSH0
愚痴
マイナーな最愛の子Aは個人的に受けも攻めも読めるんだけど
B相手には絶対BA、C相手にはAC、D相手なら同軸リバOKみたいにキャラによって固定されてる
でも自分の中のポリシーとして、受けの時も攻めの時も基本の性格は変えたくなくて
変に乙女化したり総受けになったりは絶対無理な地雷(つか総受けキャラは個人的にCなんだ)

とそんな分かり辛いサイトをやってたら、同じBAサイト持ちの人からメールが来た
初めは普通に萌え語りしてたんだけど、その人はA総受け派でキャラの扱いもちょっと私とはずれてる
原作の乱雑で攻めっぽい男前なあの子が好きだからきゃるるるぅぅん受けAなその人とは正直話が合わなかった
でもマイナーCPの為かかなり返信ゆるやかにしても物凄く食いついてくるし、作品の感想も一々くれる
それは凄くありがたいんだけど、感想のついでに必ず「これ書いて!」「アレ書いて!」攻撃がすごくて
しかもその内容が扱ってないって大きく書いてあるCAとかA総受けとかA女装物で、やんわり断るのももう限界だ……
私はガサツで女好きでアホでどうしようもないAが好きなんであってすぐ真っ赤になってキス一つに照れるAが好きなんじゃないんだよ
しかし数少ないA受けの中では自分の方が少数派だから悲しい
899風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 21:31:20.84 ID:Un0sXmik0
扱ってないカプ、扱ってない性格のA以外は書けないので…と
一度言ったら、後は
>「これ書いて!」「アレ書いて!」攻撃
をされても特にわざわざ断わったりせずスルーでいいと思う
900風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 22:26:26.19 ID:ZxsDM3MXP
わりとメジャーなマイカプの中で自分の嗜好がどマイナーだと気付いてしまった
同カプさんの作品や萌え語りに絶対無理!と思う事が多い多い多い
でもそっちの方が人気で人多くて楽しそうだ
好みの作家さんを常に探してたがそうしてる内にAB萌えがAB萎えになりかけてて
書き掛けの話とか中断したままやる気が出ない
完全に引きこもる手もあるがそれだと二次創作しなくても脳内妄想でよくね?となる
自分のためだけに書く!と思えればいいんだけどまだ交流に未練があるよ
カプ内でどマイナーなのって染みるんだねぇカーチャン……
901風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 20:42:31.92 ID:rxkKIbPNO
あるある
交流を取るか己の萌えに正直になるか悩ましい
自分は結局萌えを取った
同カプさん達とは疎遠になってしまったけど、ごく稀に「こういうABをずっと求めていたんです!」
という熱い※を頂いた時の嬉しさはハンパないぜ!
902風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 21:49:51.36 ID:AJgBGI8lO
自分が悪い愚痴

自分はマイナーカプなんだけどわりと同士の方に恵まれてて、よく数人でちょっとアブノーマルなエロ中心でチャットをする
(別にアブノーマル限定!なチャットではない)
だけど同士の方の一人がめちゃくちゃ濃いシチュエーションが好きらしく
珍しく甘エロほのぼのを話してると「全然濃くない!」「なんか足りないと思ったらこういうシチュのが足りない」
とそういう方向に持って行こうとするのが少し困る
確かに私もある程度のヤンデレや男性向けっぽいシチュは好きだけど、毎回そんな話で食傷気味になってきた
一番無理なのが攻めが受けのことを「おれの女になれ」とか「お前のココ、女みたいになってるぜ…」
っていちいち女に例えてくるシチュなんだけど、その人はどうにもそれが一番好きらしい
チャットの度に出てくるその表現に「なんで女に例える必要があるんだろう」と考え込んでしまう
嗜好が合わないくらいで愚痴愚痴言ってる自分が悪いんだけど、少し疲れた
903風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 23:37:38.02 ID:/ROOcREW0
>>902
あるある
基本的には気が合うし萌え語りも好きなんだけど、お互いの嗜好が合わなくて
相手が持って行こうとする雰囲気が合わなくて引いてしまう時がある
二人の友情良いよねーって話しようとしたらそこで○○するんですねvみたいに必ずエロ方面に持ってかれたりとか
しかも何度か話してると、苦手な嗜好を今更言うのもなぁ・・・とか思ってしまってずるずる引きずってしまう
904風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 14:16:18.54 ID:8umK0JbM0
ちょっと前に似た話が出てるけど悩み

自分は同軸ガチリバ者なんだが、ちょっと前に、
「ABA表記の本にBAの描写ががっつり入ってる、カップリング詐欺だ」
をハードに長く書いた凸メールをもらった。
最初は何を言われてるか訳が分からなかったんだけど
受け答えしてるうちに、どうやらそのメールくれた人は
「ABAとはABの亜流で、AとBの志向は当然A×Bで、
まかり間違った時にたまにBA描写が混ざる程度のもの。基本はAB」
という解釈のAB固定者だった事が判明
固定者だけどその程度なら見ても良い、位の感覚でうちの本を買ったらしい

ABAだとA攻めB受け要素が強めのリバっていう解釈もあるのは知ってるけど
そこまでABを前面に出した限定表記じゃないと思うんだけど…?
そうでもないの?
ABA=BABで単にリバを表す表記として使ってたから色々不安になってしまった
とりあえずABA表記でB攻めA受け描写が入っててもおかしくないよね?
905風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 14:23:00.98 ID:SBfpo0nzO
>>904
それは固定者じゃないしABAがガチリバなのは当たり前
906風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 14:33:39.30 ID:RUtHuse40
ABA表記って私も基本AB、BAどちらもあるガチリバ表記だと思ってる
だから同軸リバがあってもおかしくないと思う
でも肉体AB、精神BAだって考えの人や
ABAはAB寄りで、BABはBA寄りだって人
ただいちゃいちゃしてるだけで受け攻め決めてないからABA表記って人もいるし
ABA、BABとかの表記は人によって本当に受け取り方が違うから
面倒かもしれないけどABもBAどちらもあるリバですって説明に書いたほうがいいかもね
凸は災難だったね、乙
907風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 14:34:58.38 ID:E63qWBAqP
>ABA=BABで単にリバを表す表記

その定義はわりと一般的ではある
でも決定的な決まりがある訳じゃないから、
>「ABAとはABの亜流で、AとBの志向は当然A×Bで、
>まかり間違った時にたまにBA描写が混ざる程度のもの。基本はAB」
という定義の人も中にはいるし、それどころか
「ABA=とBがラブラブで対等な純ABのこと」
「ABA=Bが積極的な純ABのこと」
と思ってる人や、そういう定義が当然のジャンルもある
あと、「ABA=AとBがカプだけど受け攻め曖昧でエロなし」という
意味も結構メジャーだと思う

昔あったカプ表記スレでは、ABAって表記だけだといろいろ
行き違いが起こるから、どういう意味でABAという言葉を使って
いるのかひとこと説明があれば誤解を生まないよって言われてた

「同軸ガチリバABA」と書いておくのが一番間違いないと思う
908風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 14:43:34.74 ID:GxZzEH7+0
このサイトではAとBのリバ設定を便宜上ABA表記としています
Aが先に来ているのは単なる○○順であり、Aの方が攻めっぽいとか
BAよりABの方が多いということではありません

的なことを書いてるサイトを2つくらい知っている
ガチリバってまだイレギュラーな存在だから、それくらい詳しく
書かないと理解してもらえないんじゃないかな
909風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 16:02:02.49 ID:06rs608/0
ABA=BABではないだろ

ガチリバだってのには同意だけど
910風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 16:26:49.04 ID:E63qWBAqP
ABA=BABと思う人もいる
ABAはAB寄り、BABはBA寄りと思う人もいる

ABAはBA寄り、BABはAB寄りと思う人も少数ながらいるようだよ
911風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 17:14:55.35 ID:06rs608/0
>ABAはBA寄り、BABはAB寄りと思う人も少数ながらいるようだよ

mjdk
もうリバの人たちは自分たちでリバな表記を発明した方がしあわせかもしれん
912風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 17:23:50.17 ID:97ILgTNm0
左右が攻受を表現する言葉にもなってるから難しいんだよね
二つの名前を並べるとどうしてもどっちかが右でどっちかが左になるし。
縦書き?にすると上が攻めで下が受っぽくなるかな。
A
B

 A
B

左下と右上に配置したら左の攻めっぽさと下の受けっぽさ、
右の受けっぽさと上の攻めっぽさで、相殺されて良い感じにな……ったりはしないか
913風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 17:29:16.76 ID:pQJzYg0V0
>>904
説明を読む限りだと固定ものではまったくないし
ABAにAB亜流やBA亜流と考えるのはリバ嗜好だからだし
自分の嗜好も理解してない厨は相手にしなくていいよ
乙です
914風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 19:14:28.53 ID:NeIssbRQ0
>>905
違いなんてないだろ、同軸リバなんだったら
915風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 19:51:00.97 ID:J8vWY0gH0
>>904
リバっつーても相互同時挿入なんてムリだから
エロシーンはABかBAもしくは両方になるんだからその人がおかしいよ。
その人はリバもだけど固定も勘違いしてると思う。

カプの揉め事って人の萌えに口出す人のほかに、その人みたいに
独自解釈して気づいてない人が齟齬おこす場合もあるんだろうな。
916風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 19:57:33.60 ID:8zAXh8wXO
独自解釈っていうか、「ABA」とか「固定」とかいう言葉の意味が普及してないだけな気がする
ABAを同軸リバの意味で使うこともあるのを知らない人って結構いてびびるし
固定は2ちゃんでの意味が一般的に広まってるとは言い難い

長文凸するのは厨だしそういうのに当たっちゃったのは乙だけど、リバなら「リバ」とはっきり
書いた方がいい
917風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 20:44:23.32 ID:YNpNkjvn0
>>916
ABAは分かりにくすぎるから普及して欲しくないなぁ
普通に「ABリバ(※ABメイン)」でいいじゃない
918風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 21:01:14.96 ID:8zAXh8wXO
>>918
自分も表記するならはっきり「リバ」がいいと思うってw

ABAじゃなく「リバ(AB寄り)」「リバ(BA寄り)」「リバ(ABとBAが同じくらい)」
みたいな表記が普通になればいい
固定も同じ、通じない単語じゃなく、内容をわかりやすく書くのが普通になればいい
919風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 21:01:47.30 ID:8zAXh8wXO
ごめん安価ミス
920風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 22:13:17.07 ID:8umK0JbM0
オンだとはっきり言葉で説明するべきだと思うけど

オフだと「ABA」ってフレーズで済む方が便利なんだよね
「AとBのガチリバ」よりも「ABA」だけで済む方がシンプルで
ポスターだと遠めの認識性も高いし、値札みたいな小さなスペースにも入れやすし
あと表紙でも文章よりレイアウトに組み込み易い

いっそカプ表記解説wikiでも作って広めようか
921風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 22:17:13.87 ID:8umK0JbM0
ふと思ったんだが、ABA(AB要素が強い)とBAB(BA要素が強い)って
そもそもカプ表記の段階の情報なんだろうか
「リバ」←カプ表記
>「その中でもBの方が受け要素強いです」←カプに対する傾向補足
あたりのいちの情報じゃないか?
「AB」>「B乙女受けです」、みたいなカプ表記としては削っていい部分に思える
922風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 22:21:28.89 ID:8zAXh8wXO
>>920
値札にわかりやすく書けばいいと思う
カットやポスターは「A&Bリバ」とかでいいんじゃない
923風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 22:35:16.14 ID:E63qWBAqP
>>920-921
>ABA(AB要素が強い)とBAB(BA要素が強い)って
>そもそもカプ表記の段階の情報なんだろうか

そもそもABAは必ずしも、AB要素が強いという意味とは限らないから…
ABAとBABのうち、単に語呂のいい方で呼んでるという人もいるし

カプ表記解説サイトを広めるみたいな話については、「現行でいろんな
意味が使われてるABAに対して、こういう意味のみに使え!という強制を
することは不可能だから、今ある主な意味の解説、使う時は説明つけ
ないと誤解されますよという注意喚起、くらいがせいぜいだろう」と
言われてたよ
924風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 23:23:26.17 ID:Lgeu8RSm0
>>923
wikiは、表記する方(管理人・サークル主)よりも
表記を見る方(閲覧者・読者)の側にとって
「中にはこういう意味で表記してる人もいますよ」という心構えになれば
自分の全く思ってもいなかった意味での表記で不意打ちを食らうよりは
安心できそうな気がする
925風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 23:31:37.59 ID:E63qWBAqP
>>925
そのへんが「今ある主な意味の解説」かな
凄くレアなケースまで全部網羅はできないし

表記スレで作ってたサイトは>>895だね
926風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 01:11:28.44 ID:4qBuNfA6O
愚痴

あのキャラとこのキャラが恋愛関係になればいいな〜って妄想する時に
セックスの立場ってそこまで重要かなあ…
まず受けと攻めありき表記徹底要求の腐女子界隈の常識にちょっとついていけない
今ハマってるジャンルはぶっちぎりで人気なキャラが二人いて、
どちらも逆カプに対して敵意剥き出しでスレ内の空気がギスギスすることが多くて疲れる
同じキャラクターなのに、ただエロで突っ込む役が違うだけの理由で
根底から否定されるべき対抗カプって意味分からん
別にリバ最萌え!とかそういう訳でもないんだけど
927風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 01:25:10.64 ID:06DsEvFo0
何を重要と思うかは人によって違うんだから仕方ないよ。

>受けと攻めありき表記徹底要求
これについては、伝統的に表記の仕方が受け攻め基本ゆえに
そこからはみ出すタイプの萌えを簡単に表せる記号がないのは
不便だよね。
すぐ上で、リバを表す表記が統一されてなくて困るって話が
出てたけど、リバでもない・恋愛関係だけど受け攻めリバを
重要視してないっていう方が、さらに表記に困りそう。
928風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 01:57:30.12 ID:h2ZSssgbO
セックスありき(話の内容になくてもいざそうなった場合)が「×」だから
最終的に絶対にセックスしない関係なら「+」でいいと思うな
カプ表記の記号を抜かすから混乱してる気がする
でもそうするとリバをどう表記したら良いのかわからないな
海外の受け攻め拘らないカプ表記に習って「/」スラッシュかな
929風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 02:03:33.11 ID:06DsEvFo0
>>928
絶対永遠にセックスしない関係でも、恋愛要素があるなら「+」だけだと
恋愛なしのコンビだと思われそう。
+表記や&表記で、「永遠プラトニックカプです」みたいな注釈いるかも。
>>926は、セックスに関して、するかしないかも、受け攻めも、何も
決定されていないという感じだろうから、それとはまた話が違うと思う)

海外のスラッシュは、受けが前・攻めが前・原作の主役が前・その話の
主役が前 といろいろあるらしいので、倣わない方がいい気がする。
前にも言われてたが、「リバ」と書くのがベストなんじゃないかな。
930風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 02:07:20.12 ID:oAYSEdQNO
>>926
腐歴長い人ならわかると思うけど、同じキャラの二次創作でも受けと攻めで性格改変具合が全く違ってくる
実際に創作物を読む前に、このキャラだと二次でこういう扱われ方するんだろうなーってのが大体わかるんだよね
で、実際読んでみても予想とあまり変わらない
だから好みの性格改変を見たければガッチュンなしでも受け攻めって凄く大事だと思うよ
受け攻めはキャラ解釈に関係ないって人もいるけど、大いに関係あるよって人も多いし
931風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 02:14:27.79 ID:99UDhtN30
自分は受け攻め固定で
たまに受け同士または攻め同士のカプにはまるけど
やっぱり表記に困る
「A&B、恋愛要素あり、エロあり、挿入なし」
って書くしかないんだよね
932風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 02:19:21.56 ID:nmERII+Q0
攻め同士でエロありで挿入ナシってどんなエロなんだろ
受け同士とちがうんだろうか
933風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 03:03:30.59 ID:99UDhtN30
>>932
兜合わせとかカキッコとか69とか
受け同士も同じだけど受け同士の場合は玩具プレイもありかな
934風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 07:36:20.93 ID:rPadx2WQ0
>>926
>同じキャラクターなのに、ただエロで突っ込む役が違うだけの理由で
>根底から否定されるべき対抗カプって意味分からん
自分はこう考える人がわからない
同じキャラを使ってるだけの二次創作なんだから、そこで好き嫌いが
出ることはあるでしょ
逆カプが苦手というのは、○○化が嫌いとか、このカプが嫌い
みたいに、この妄想(二次創作)は自分の妄想と合わないってことだよ
935風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 08:15:33.84 ID:J+05cKjy0
そもそも受けと攻めという役割が変わるだけでキャラ解釈が全く変わるのが不思議
腐歴短い間は特に疑問にも思わなかったけれど…
ここまで行くと考えるスレ行きかな
936風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 08:46:20.28 ID:6jjaAGKM0
リバというか、挿入なしでべたべたしてるのが好きだから受けと攻めという役割基準は凄い困る
交流したくてもABにもBAにもどっちにも入っていけない
誰かと萌え語りたい。でも、挿入が想像に浮かばないんだよ・・・
かといって触りっこぐらいはするからプラトニックとも言えないし
そういう人って交流はどうしてる?やっぱ諦めるべき?
937風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 09:11:29.36 ID:ongypO7E0
>>935
キャラ解釈の中に801バージョンのキャラ解釈があるんでしょ
カプの組み合わせのこだわりと似たようなもんだとおもうけど
つかリバでも攻め時と受け時でキャラ変わる事あるし、リバ性質的変化もあるよ
938風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 09:20:59.44 ID:JMECdVav0
攻め時と受け時のキャラ解釈ってそんなに変わるんだ?
939風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 09:28:24.06 ID:BqcQjTaRP
935も言ってるけど、解釈どうこうの議論はここでやることじゃないと思う
936は相談だから本題はこっちかと

>>936
エロや挿入は考えられないけど便宜上ABを名乗ってる、という人はいそうだが
エロはあるが挿入はない、だと難しそうだな
こういう種類のカプって、表記や交流にも困るけど、幸登録にも不便だよね
940風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 10:07:20.83 ID:hU0OhdZe0
>>928
+よりも&の方がカップルっぽくて好きだな〜。
+記号は加算、&記号は並列で、後者の方が2人が対等な感じがする。
941風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 10:21:42.34 ID:iAbQ9BKRi
ちょっと相談

自分はABとBAを同時に扱ってて、
サイトにあげる時に作品ごとにそれぞれに振り分けてアップしてるんだけど、
それにたいして「表記をABAかBABで統一しろ」って言われた。
確かに読んでる側からしたら自分のだとABもBAもそれほど差は無いかもしれないし、
基本エロ描写はないから、そう言われるのもかもしれないけど、
自分の中では「この作品は進展したらAB」とか「こっちでの二人はBA」とかがあって、
同一作中でリバ関係になることは絶対ありえない。
だからABA表記とかはしないで現状で続けたいんだけど、
周りから見て明確な差はない以上、どちらとでもとれるようにABA表記とかにした方がいいですか?
942風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 10:30:59.63 ID:UWhoa22d0
>>941
作品ごとにそれぞれ別軸で、未来にも過去にもリバる設定がないんなら
今のままでいいんじゃないかなと思う
っていうかむしろ、作者がABだと考えて書いてて
実際リバ設定なんてかけらもない作品にABA表記とかつけたら
むしろそっちの方が表記詐欺に近いような
サイト全体の注意書きとして、ABとBAを扱ってる旨書いてるなら問題はないと思うけどな
943風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 10:31:51.90 ID:+sB+5Bfj0
「それぞれの話の時間軸は別なので、リバにはなりません」
と、書いたらどう?
944風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 11:08:54.27 ID:R30Pgx0s0
>>926
合わないカプはスルーしてうまくやってるスレあるし、ギスギスするのは
スレ住人の性質だからなのに攻受があるからだってのはズレてるよ
てかこのスレだけでも攻め受けどうでもいいじゃないと言う人何度か見たけど、これに限って何でなんだろ
どうでもいいじゃないと言うより仲間探したほうがいいと思うよ
945風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 11:29:33.31 ID:w3+gmBnq0
・ジャンル壱のAは総受け、A攻めなんてこの世にあってほしくない
・ジャンル弐はBC単一逆絶対不可、ただしCの襲い受けはあり
・ジャンル参はDEとEFとFGに萌える
・ジャンル与はHIでもIHでも行ける、別軸が理想だが同軸でもいい

…を一人で全部経験してる身としては
どの立場も少しずつ理解できると同時に
多分どの立場の気持ちも本当には分かってないんだろうな…

確実に言えるのは、自分と違う趣味の人に押し付けてはいけないという事だけ
自分だってジャンル与でリバやっててもそれ以外でリバ勧められたら絶対嫌だし

ちなみに、何故一人の人間でこういう現象が起こるのかというと
先にこういうカプの形が好きっていうのがあって作品やキャラをはめるんじゃなく
まっさらの状態で原作を見て自然に浮かんでくるカプの形がたまたま全部違うため
だから何を言われたって浮かばない形は受け入れられない
946風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 11:49:11.33 ID:hU0OhdZe0
>>941
作者としてABとBAを書き分けているなら統一化は不必要だと思う。
そこは書き手としての意向を貫いて欲しい。
どういう風に言われたかは分からないけど、それはあくまで言ってきた人の個人的な要望に過ぎないから、
サイト全体の注意書きに書いておく必要はなくて、
うちのサイトはこういう意味合いでこう表記を行っていますご理解下さい。とかを
その人個人宛に説明する返信をすればいいんじゃないかな。
947風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 20:38:31.88 ID:yyrLCz5L0
愚痴と言うほどでもないけれど。

最近嵌ったジャンルでは大手に右に習えなのか
自然とそうなったのかは判らないけれど
(昔そこそこ流行って今はちょっと斜陽っぽいので)
結構な確率で「ABです」と書いてある作品を読むと
モブ×Bが作中に出てくる。
それが最初から注意書きに書いてあるならいいんだけど
ABのつもりで見たらモブ×B、何て事はよくあるし、
酷いときは性描写があるのはモブ×Bだけと言う事も。

別にモブ×Bが見れないわけじゃないけど
ABを期待して開いたらほぼモブ×Bってのは
ちょっと切ない。
948風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 18:50:23.24 ID:am+L4WRTO
微妙な愚痴


自分はマイナーカプABを取り扱ってるんだがカプどころかキャラ解釈さえ周囲と合わない
特にAがヘタレな棒扱いばかりで稀にAB者を見つけても読まなきゃ良かったと思う始末
しかし最近神サイトに出会った。そこには理想すぎるAがおわした



…神はA受派だったorz



読む方なら自分はA受もイケるから、神にA攻を書いてくれなんて無茶は言わない
だがどんなA攻サイトより神のAは凛々しく男前で本当に公式まんまの格好よさ
何でこうなったと本気で思う
949風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 20:34:37.90 ID:jB2qIwih0
常に解釈は逆カプの人の方が合う自分は
解釈が合う人がいるだけマシだと思うようになった
誰とも会わなかったこともあるからなー
同カプとなん解釈合ったことないわ
でもそれを公式まんまとは思わないけどな
950風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 20:55:08.78 ID:kkhOCiyQO
なんか分かる気がする

ABもBAも好きなんだけどABはこれBAで読みたいな〜って作風が主流で
BAではこれABで読みたいな〜って作風が主流
無い物ねだりだとはわかってるけどあのABサークルさんのBAとあのBAサークルさんのABが読みたい…
951風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:39:10.02 ID:/KUNF6Hw0
>>949
解釈が合うなら逆カプに行けばいいじゃないか
逆カプと解釈合うって理屈は何度見ても理解できなすぎる
952風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:44:11.51 ID:AQtql0hqO
性格に関してはBAで主流な解釈の方が合うけど、AがBに突っ込んで欲しいという部分は譲れないんだろ
そこを譲れる・こだわらないという人は結構、活動カプを性格が合う方に決めたりするよね

あと、受け攻めをキャラ解釈に含める含めないの話は定番ループ
953風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:46:07.38 ID:kkhOCiyQO
キャラ解釈に受け攻めが入るかどうかは人それぞれで平行線って
何度も話題になってるのに理解できないと言われても
954風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:46:10.22 ID:jB2qIwih0
>>951
カプなしのキャラ解釈くらい想像しろよ
955風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:50:35.66 ID:05ZA3Hsr0
>>951
同じABでもヘタレA×ツンデレBと鬼畜A×乙女Bよりは
逆カプのツンデレB×ヘタレAの方がキャラ解釈としては合うってことでしょ
理解できないってことはないと思うけど
956風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:56:34.21 ID:h/2J6ltHP
理解できなくて別にいいと思う。
キャラ解釈において何を重要視するかは人それぞれなんだから、重要だと思うものが
違う同士がなかなか理解しあえないのは当然。

わざわざ「理解できない」と火種になるようなことを言ったり、「理解できないなんて
ことはないはず」と説得しようとしたりするのは、どっちも無意味だと思う。
957風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 23:50:06.79 ID:eqNPN6Xg0
理解できないのではなく理解したくないのだと思う
それは別に悪い事ではないから
分からないとか理解できないとかいう感情は
あまり該当する相手に伝えたりしない方が2chといえど止めた方がいいね
958風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 00:42:44.30 ID:gp6s6sBVO
突っ込む突っ込まれるは表記見たらわかるし幸でもカテゴリ分けされてたり
説明文に書いてあったりするから好きなのだけ見て好きじゃないのは
避けられるけど(たまに表記と違うことはあるから確実じゃないけど)
性格やなんかに関しては読んでみないとわからないから好みのを探すのが大変
たまに幸の説明文に書いてあることもあるけどそうしなきゃいけない決まりは無いし

自カプは「攻めがヘタレ」「受けが天然」はよく説明文に書いてあるけど
苦手な「攻めがかいがいし過ぎてかーちゃんみたい」って解釈を説明してるサイトは無くて
読んでみて「またかーちゃん攻め……orz」ってなることが多い
959風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 01:13:22.92 ID:B0MYSZGKO
尽くし攻めって書いてるのなら見るけど
それとは違うのかなカーチャン攻め
960風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 02:55:32.14 ID:gp6s6sBVO
>>959
あ、それかもしれない
でも自カプは「尽くし攻め」って言葉も見ない
「ヘタレ攻め」とか「乙女受け」みたいな定番化した言葉じゃないから
あんまり使う人もいないのかもね
それはそれで仕方ないんだろうなあ
961風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 07:18:45.93 ID:rhkqo4uj0
当て馬とNTRと受争奪戦が大嫌い
対抗カプCBにのCにノマ展開があったせいで自カプABのAが当て馬NTR状態のAB表記作品を何度目にしたかわからない
C←B←AでCに彼女できた途端Aが待ってましたとばかりにBをNTRる展開って何だよそれ…
あとはCとAが争ってる間に漁夫の利状態でDがB攫ってくとか
ひっそり萌えてたABに当て馬大好きCB厨が大量流入してくるだろうとヒヤヒヤしていたが
時既に遅かった
もうまともなABを目にすることは無くなってしまうんだろうな…
962風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 13:37:04.00 ID:23StMgP50
当て馬やNTRものなのに表記では横やり入れるキャラの名前が無かったり
読んでみたら攻め違いCPが前提になっていたとかあるよね
説明書きなしでサイトの作品のほとんどが皆が受けにハァハァ状態のとかも見てしまった事ある
せめて作品タイトルの傍に他キャラが関わる旨を入れて欲しいよね・・・CP変わるなら尚更
963風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 13:40:50.37 ID:ah8pzPXC0
>>961
それ自体は乙だが
自分の好きなABだけがまともであとはまともじゃないみたいな言い方はやめれ
964風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 13:45:42.18 ID:cbDzNZNI0
Aが当て馬NTR状態なAB=まともじゃないAB というのはわからない
でもないけど…
当て馬NTRは詳しく表記すればABでなく、他攻めの名前も入るだろうし
965風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 14:18:03.20 ID:kpX7HGXl0
他キャラが絡まないABだけのABは、まともなABといえるかも

愚痴
ABとCBを扱うサイト
自分ABだけでCB地雷でスルーなんだけど
拍手押したらお礼はCBだった
特にお礼については何も記載無しで身構えて無かったからダメージでかい
地雷カプ扱ってるところでは、作品に萌えても拍手なんてもうしない
966風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 16:41:56.83 ID:SS8Pu0lb0
>>965
他キャラが絡もうとホモは全部まともじゃないor全部まとも
それはともかく拍手は萌えたから感謝の気持ちで押すもんであって
お礼に何か期待の時点で既に間違ってる
967風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 16:53:54.24 ID:cbDzNZNI0
ホモがどうこうって事じゃなくて
「AB」が指す内容はA×Bの筈なんだから、C×B←Aとかは
「ABとしては」まともじゃない、ってことでしょう
968風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 17:19:07.25 ID:BteKT50I0
世の中には当て馬萌えや不憫萌えってのもあるし
NTR方でもNTRれる方でもその人がABを主眼に書いてりゃまともなAB
CBを主眼に書いてりゃまともなCBでいいだろ
それと>>964でなぜか攻め限定にしてるけど受けや女の場合もあるし
自分の尺度でまともとか言うと荒れるだけ
969風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 17:38:41.62 ID:Ol8+BP+a0
ついこないだも似たようなNTR議論したばっかなのに
みんな過去ログ読んでこいよ
970風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 17:40:44.39 ID:H0lWWm8WP
まあカプ表記は細かい方が親切ですよねってことで
971風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 18:08:33.30 ID:kpX7HGXl0
>>966
警告無しに地雷カプ絵が出てくるのは凹むって話
だったらお礼なんてない方がいいよ
それか事前にどのカプか明示されてるとか
そしたら地雷だって解ってれば画面見ないように対処するし
972風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 18:13:45.85 ID:SfODolEP0
>>971
元々CBを扱ってるって注意書きはあってお前もそれ知ってたんだろ
それでお前がABに萌えた礼に拍手押したからって
地雷に警告ない!お礼なんかない方がいい!ムキー!
ってただのお前のわがまま
973風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 18:20:39.73 ID:6zaj/oxN0
確かにあるよね、サイトによっては
拍手お礼絵はAB・CB・DEがランダムで出ますとか、この順に出ますとか
そういう説明

サイトによってはお礼画面には直接お礼を置かず
そこから各カプや各ジャンル別にお礼へのリンクになってるところもある

混ぜられるくらいならお礼なんかない方がいい、まで言っちゃうと
さすがに勝手過ぎると自分も思うけど
できれば地雷は踏まなくて済む方がいいな、までならまだ別に愚痴としておかしくないだろ

管理人側もその辺はスタンス決めといた方が、義務じゃないけど親切だと思う
カプやジャンルによっては嫌いな人もいるかもしれないと
分けたり、一緒のままでも説明をつけておいたりするか
はなからFirst等で「管理人の好きなカプが全部好きな人向けのサイトです
一つでも苦手がある人には優しくないかもです」と明記しておくとか
そうすりゃ管理人の方でも遠慮しなくてすむしね
974風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 18:22:48.04 ID:ubg8l9bV0
ところで次スレのテンプレはどうするの?
カプ表記ガイドラインスレは落ちてるから代わりに
まとめサイト http://aaaxbbb.web.fc2.com/new/ を貼る?
975風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 21:16:46.40 ID:tqhin93t0
>>972
人のレスに勝手に「ムキー!」とか付け加えて
相手の方を痛い人に見せかけるのって
普通に見てて感じ悪いからやめた方がいいと思うよ
976風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 21:19:59.42 ID:owTlK4Xg0
むきー!

どうでもいいとこに噛みつく方がry
977風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 23:59:42.84 ID:lP9WFAiX0
というか、拍手お礼にまで注意書き要求とかは、さすがに行き過ぎでは…?
それなら管理人的にはお礼作品置かない方が気が楽ってなっちゃうし
なんか、管理人側が息苦しくなりそう
978風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 03:07:50.72 ID:Ns3RpiTj0
注意書きも何も何があるかくらい書くのは普通だと思うけど、そんなに息苦しいか?
979風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 03:13:55.98 ID:T/3Hs8oEO
何があるか書くと「ここにも作品おいてあるから見てね!押してね!」と拍手こじきに見えるから嫌っていう人もいたから、一概に普通とは言えないんじゃね
980風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 06:58:07.74 ID:AjhR1+M30
自ジャンルは書いてある人多いよ。
こじきに別に見えないな。
981風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 08:10:13.09 ID:aJ4LyiyW0
自分のジャンルがそうだからと言って
拍手の本来の使い方ではないことを要求するのはおかしいから
982風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 08:34:48.99 ID:JQXCAO9P0
それもいいんじゃないか
親切って他人に強要できるもんじゃないしな
せいぜいそれで地雷踏んだ人が
ここか同人板でぐちって二度と押さなくなるだけだ
説明をつけるつけないは自由、押す押さないも自由
983風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 20:36:16.34 ID:AjhR1+M30
>>981
私に言ってる?
拍手こじきって言われてるからそんな事ないよって書いただけだよ。
自分は地雷カプ扱うサイトに入らないから、拍手内容の説明は
あってもなくてもどうでもいい派。
984風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 22:19:00.88 ID:r/rRE7tG0
自分も割とそうだなー
文字見ただけで嫌だから注意書きあったところでさして変わらない
985風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 14:07:09.96 ID:mcGo2HETO
次スレどうする?
>>974の件どうするかだよね
986風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 21:24:34.74 ID:JHxdP/Sj0
入れたらいいと思う
リバとか精神的リバの話しょっちゅう出るから
あれば分かりやすいと思う
987風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 21:24:55.71 ID:3x+GIA7EO
保守
988風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 10:30:26.10 ID:0P2wdLCx0
保守
989風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 20:52:00.84 ID:ml2ynKUl0
何で>>986の私しか意見が出ないんだ…
何でスレッドストッパーになってんの自分
990風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 21:18:54.44 ID:4729nN7q0
だったらテンプレはこんな感じ?

======================

カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【25】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1290173517/

※カプ表記ガイド ttp://aaaxbbb.web.fc2.com/new/
(現在落ちているカプ表記ガイドラインスレのまとめサイトです)

過去スレは>>2-4
991風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 21:21:03.70 ID:o+PqHYq/O
自分は賛成
カプ表記の意味についてはここが参考になるかも 的な一言が説明にあってもいいかな
992風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 22:16:54.35 ID:3HLpFAwa0
賛成っす
993風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 01:54:28.12 ID:u+eC5KXHO
残りギリギリだけどリバ固定の下りに雑食も追加できないかな
雑食も雑食ならなんでもいける派と雑食だけど地雷あるよ派で毎回揉めるし
他は異論無いよ
994風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 21:11:40.89 ID:cLZGR9kv0
自分のABと人のABに差があると思うとすごく辛くなる。
私はBAも読めて正直BAの人の考え方に共感することのほうが多い。
もしかしたら萌えも大きいかもしれない。
それでも私が好きなのはABで、自分の中の二人を大事にすればいいのに、
人のABと違うと思うと苛立ちとかもやもやが生まれてしまう。
最近はマシになったけど、考え方が結構大きく違う人の作品を読めなかったりもした。
この二人が大好きなのにしんどくて辛くて好きなのやめたくなる。
BAにいけば楽になれる気がするけど、私の本命はやっぱりABなんだよなあ。
どうにもこうにももやもやしてしまうので、吐き出させていただきました。
やっぱりABが好きなんだけどな。
995風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 21:22:13.43 ID:9h3DxCAfi
自萌えで割り切ろうぜ!
996風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 21:28:23.80 ID:cLZGR9kv0
結構流れ似てたね、ごめん。
BA書いてる人で一番好きな人が過去に書いたABが本当に理想だったんだよなあ。
997 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:20:08.14 ID:VvlFvrDnP
カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定、雑食の定義、キャラ解釈と受攻等の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【26】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1298973117/

※カプ表記ガイド ttp://aaaxbbb.web.fc2.com/new/
(現在落ちているカプ表記ガイドラインスレのまとめサイトです。
 表記についてはここを見ると参考になるかも)

過去スレは>>2-4

ループ話題に雑食とキャラ解釈追加してみた
こんな感じでよければ立てます
998風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 22:53:28.57 ID:D4rtdlFR0
>>997
お願いします
999風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 22:54:30.61 ID:ddw7BYBlO
保守
1000風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 01:09:30.09 ID:LkQIPiU50
>>997ではありませんが、次スレ立てました。

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【27】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1310573119/
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/