/||ミ
/::||______
/::::||_____
|:::::|| ∥
|:::::||∧_∧ ∥
|:::::||´Д`) ∥
|:::::|| ⌒) ∥ 1さん乙!
|:::::|| / / ∥
|:::::||// ∥
|:::::||ノ | ∥
|:::::|| 丶 ∥
|:::::||⌒\ \ ∥
|:::::|| > )∥
|:::::|| / / ∥_
\::::|| / / ̄ ̄
\::|| (_つ
○ 乙 SCORE 80100
く|)へ ●●●
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
| ヽ ○_
/ ヽ ノ(_ \ _
| └ /⌒l○
/ ヽ / \ /
/ / __〓__
○ V ○ ○ V ○ /| ̄ ̄ ̄ ̄|
)ヽ━━━/) )ヽ━━━/) /┘ ╋ |
ノ> /< ノ> /< └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1乙
>>1乙!
そして前スレ1000よ・・・
枕元に何が来るのか言ええええぇぇええ!
>>1 おつ
>>7 寒くなってきたこの時期に枕元に来るものといえばぬこと相場が決まってる
俺を入れろと偉そうに鳴くw
>>7 1000がお前が眠ってるかどうか確認して、キスしかけて止める
犬だってくるぞ>枕元
むしろ枕の上半分で寝られたりする。
1さんにハァハァしていいですか
>>5 そこは着地点にベッドだろjk
フィギュアには陰毛シールがある
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
/ (●) (●)\ ……誰もいないお
`| (_人_) |
>、 nノ ⊃ /
( \ /_ノ| |
\ “ /__| |
\/___/
|ω・`)ここにいるお…
|ω・)ここにもいるお
|・ω・`)ノ
前スレに貼られてたFF13のリアルティクビが海外の掲示板で
「何で3Dで男の乳首なんか見なきゃいけないんだ!」って言われてた
世界が嫉妬する乳首
全米が乳首
殿方の乳首は見られるためについてるというのに。
乳首話豚切って悪いが
脇毛トーンがあるなら
ギャランドゥからアンダーヘアーのトーンがあるのではと
夜もぐっすり快眠です。
>>22 海賊が風向き測ったり、胸の飾りにするためだろ
飾りじゃないのよ乳首はハッハァーン
明菜好きなのにw
>>28 You wanna be my friend~
We are, we are otaku~♪
>>18 それって乳首は省略してもいいってこと?
海外アニメファンが日本のアニメ見て
「どうして男の乳首描かれてないんだ?」と
いう意見が出たこともあるみたいだけど
顎鬚がきもいよ…
乳毛は?ねえ乳毛は?
乳首の位置が微妙な気がするんだけど
33のいう「アゴヒゲがきもい」がどういう意味でかはさておき(ヒゲが萎えなのかも知れんし)確かにキモい。
もっさもっさなアゴヒゲじゃない、無精髭レベルの薄めのヒゲって、やっぱりCGで再現するのは難しいんだろうねえ。
ナマモノもしくはイラストとかマンガだと萌なのに…
このアゴヒゲ、短いしまばらのようなのに
柔らかそうなのがいけないんじゃないか
ちょっとちくちくしてそうな感じであれば無精ひげっぽかったかもね
ヒゲじゃなくて芝を植えたみたいに見える
ランダムさがなくて、人為的すぎるからかなー>髭の生え方
二・三本が束で、チョンチョンと植えてある感じ
乳首には情熱を感じるけどw
乳首はいいし、髭は頑張っていると思うんだが
これの何がいけないって、キャラの顔だと思うんだ
鼻、唇、顎が女性っぽいから気持ち悪い
リアル男性の童顔優男で髭が似合わない人よりさらに
ぬるっとしてるのがもうね……
整形したみたいな鼻の先を潰して、鼻翼をどっしりと
唇はもっと輪郭を鋭く、少し荒れた感じに
顎をはっきりと骨っぽく、できれば割れ顎で
ついでに言うなら鎖骨もくっきり、乳首と胸にも毛を!
と、ここまで書いて気付いたけど、致命的なのは
剃ってる訳じゃないのに口回りに髭がないんだこいつ
とんだがっかり無精髭だよ!
>>40 ああ、そこだ!<口周りの髭
違和感があるけどどこが一番の決め手なのかわからなくてもやもやしてた
ありがとう
>>40、すっきりした
顎だけ残してるオシャレヒゲってわけでもなさそうだしね
中途半端です
田植えな髭だもんね>顎
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
口周りには剃りあとがあるよ
光源の加減のせいかうっすらとしか見えないけど
この系統の顔なら、無理やり髭はやさなくても…
オサレ髭ならなおさら。
子供が、がんばっちゃいました!みたいにみえるー
漢っぽい姉に対抗してるのかなぁ
やっぱり致命的におかしいのは肩から腕の造りだな。
両端を隠してみたら、こういう顔(キレイめだけど顎が短い)で
髭生やしてて残念な人いるなーって感じがしたw
48 :
前スレ986:2009/09/30(水) 18:17:11 ID:BgM5gSn+O
前スレ987
>>11 ありがとうありがとう!
スッキリした。
制服って!いいよね!
ガンダムに続いて鉄人たんもお目見えですな。
等身大バチャロイドが見てみたいと呟いてみる。
テムジンかアファ兄貴を希望したい。
テムかわいいよテム。
鉄人、通勤電車からいつも見てるよ
>>50 羨ましい。
お台場ガンダム、撤去した後どうなるの?
メーテレ絡みで名古屋に来るって友人が言ってたけど(ソース不明)
もしそうなったら毎日見に行くぜ!
数年前のほんの一時期、メーテレ入り口に3~5mくらいのガンダムが立ってたけど
あれは一体なんだったんだろうか。
>>51 お台場ガンダムは、静岡のバンダイ工場じゃなかったかな…?
ペットロボットがもうちょっと進化してくれないかな。
言わせたい言葉を自由にプログラムできたらいい。
朝起きると「おはようございます」
出かける時には「いってらっしゃい」
仕事から帰ると「おかえりなさい」
って言ってくれるようなやつ。
で、お腹が空いたら自分で勝手にコンセントにACアダプタさして充電したり、
主人が居ない間に部屋の掃除をしといてくれる(ただし四角い部屋を丸く掃く)という。
歌って踊れて宇宙にもいける実寸大ガンダムキボンヌ
>>54 とりあえず「やあ、マイケル」は言って欲しい
>>54 掃除ロボ「ルンバ」に会話機能がつけばいいんだな?
本当は宇宙人の入った白衣と眼鏡着用アンドロイドが欲しかったが
まだ無理なようなので、速水show声の車でいいです
>>53 お、この画像なら結構いける。
というか上で書いてる人がいたが、つるんとした少年顔の美形が頑張ってヒゲ生やしてるようなのが残念だったっぽい。
この画像だとうまく陰影がついてて、ちょっと渋さが出てる感じがw
>>53 うわ、すごいな
ゲームのCGは今やもうここまで来てるのかー
DSのドット画面でも綺麗だと感動している自分には
もう遠すぎて良く分からないが良い男が出てるのには興味あるな
Jスポでアーセナルvsオリンピアコスみてたら御大とエドゥ兄がいてびっくりした。
あーそういえば監督になったんだっけと思いだした。
誤爆しました。ごめんなさい。
うわごめん誤爆
>>60 私もGBAとかDSのドット絵が性に合ってるよ。
CGならバイオのベロニカくらいがいいかな。
(バイオ4は画面の綺麗さに感心しながらやってた)
ドットといえば全盛期のスクウェアはすごかったなあ…
KOFは初代~96くらいまでが一番好きだった。
>>58 火鳥兄ちゃんよりエクスカイザーのほうが欲しい
自分もゲームのグラフィックで「ほぼ実写!」みたいなこと言われてもフーンて感じだ
ドット絵の方が見やすいんだけどな、普通に
自分もFF7でドットでも実写でもない新しいキャラの魅力キタ!!と思ったら
□があっという間にその一番魅力的なところを通り過ぎていって置いてけぼり。
>49
迷彩柄のアファ兄貴なんぞ立たせたら
国防のために作った説がマジで広まってしまうw
その点バイパーなら大丈夫だ。紙だから。
10月キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
今年も3/4が終了しました。
>今年も3/4が終了しました。
いやあああああああああ
デパートで「おせち料理予約受付中」って書いてあって、
まだ早いがなwwwとか思ってたんだが…
>>69 わかる!
あのくらいが好きに想像できて一番よかったのにな…
ドット絵好きだなぁ。
FCのドット絵で、実際実写だったらどんなだろうと想像しながらプレイしてた子供時代があるから、最近のゲームは綺麗過ぎて取っ付きにくいな。
グラより専らシナリオ重視になって、昔やったレトロな神ゲームがDSとかでリメイクされないかなぁとか考えてる。
懐かしいゲームが
リメイクでアプリでもプレイ出来るんだが、
なんかグラフィックが旧版のままじゃないのが多くて
逆にがっかりなんだ。
色の関係とかあるだろうが
発色が良過ぎたり
一番
「それは違うだろ!求めてるのはそうじゃねえよ!」と
心底思ったのは
「ポートピア殺人事件」
だった…orz
神〇寺みたいなふいんきのヤスなんか
ヤスじゃないと思うんだ…
実家の押し入れ整理してたら出て来た古いビデオ。
再生したらナイトライダーがぶつ切りに映ってて
『ひょはあああっ!!!?!』
て叫んでもーた。
ぶつ切り・乱れで音声も飛んじゃってもうダメだった。
あれ、リメイクしねーかなぁ。自分のメカ萌えはあれからきてるんだよー
1話から見たいよー
今のキッドのイメージはツンデレインテリメガネ。
リメイクしてもOP?というかテーマ曲?は同じかアレンジがいいな
>>74-75 わかるわかる。
想像の余地があるのがいいんだよね
今の高画質ゲーは映画見せられてるみたいで
イマイチ食指が動きにくい
映画アトム。
なんであんなに可愛くないんだろう?
昔、スーパーファミコンの時代にはFFやドラクエにはまってた。
だけど3DCG(PS2だっけ?)のFFが出てから「3D酔い」を体験し、
きもちわるくなって、それっきりゲームができなくなってしまった。
私もドット絵の方が好き。似たような人って結構いるんだな。
>>57 ルンバの上にヒト型上半身つけてほしい。
で、掃除しながら上半身をあっちこっちにぶつけてズッコけててほしい。
あと、家に帰ってきたら上半身をどっかに挟んで動けなくなってるとか。
エラー音の代わりに「タスケテー」とちっちゃい声で叫んでるのとか。
>>77
リメイクじゃなくって、前のを普通に1話から見たいならば
結構レンタル屋にあったりしない?
歩くケータイの01と7を見てると、カールがデレた展開とかも
見たかったなあと思ったり
まあ、デレないのが悪の美学でいいのかもしれないが
ドット絵いいよな
ドットのキャラがぴこぴこ動いたり、くるくる回ったり足踏みしてたり
あれが可愛くて好きだった
装備変えたらちゃんと姿も変わってさ
単純な形なのにちゃんとどうなってるか解る
ああいうの好きだな
ドットで神!と思ったのはFF5の冒頭とFF6のラスボス戦と
ロマサガ2の七英雄かな。
>>81 何かで見たけど、あっちでは戦う大人は憬れられるが、
戦う小さい子は受けないとか?
今のもすごく可愛くないけど、始めの方のおっさんに比べたら…諦められ…はしないか。
>>86 七英雄はすごかったな。ワグナスを見たときの衝撃は忘れられない。後の方の時代になって会いにいったときの怖い姿も忘れられない。
でもあれはあれで綺麗だったよな、今思えば
>>87 近年だとカートゥーンネットワークの
ティーン鯛タン図とかBEN10、もう少し前ならPPGとかあるから
子供や子供っぽい容姿は絶対ダメってわけではないんだろうけど…なんでああなるのか
単に日本人の萌えポイントがあちらさんとはズレてるというだけではないか
アトムに限らず手塚センセの描く少年はやたら可愛らしいよな
妖精的な魔性を感じる
ストーリーはいじられてないっぽいんだけど、いかんせん顔がなあ…
ドロセルお嬢様と執事の海外受けはどうなんだろうか。
出銭ーだけど作ったの日本人だし。
>>94 やっと日本魂を持つ外国人が出て来たなあと思ってたのに日本人だったとは。
シャタが剥かれたら女の子だったってくらいがっかりだ。
アトムは原作通りにするとアメリカでは「男の子に見えない」んだとさ
あちらは男の子がちょっとでも男らしくないと「ゲイ」と言って非難される
外人に合わせて改悪されるくらいなら鎖国でいいよもう
ゴジラといい悟空といいとんだレイプだよ
>>96 アメリカ版ロックマンとかICOとか色々凄いもんな
お国柄ってやつだろうけどやっぱり自分は日本人でよかったよ
>>96 トミマツを向こうに持っていったら超ウケるのかドン引きされるのか
どっちなんだろうか
あいつらとはわかりあえませんヽ(`Д´)ノ
でもなんで変なとこだけ持っていこうとするんだろうな
家に入って来たどろぼーにバスマットだけ持って行かれたみたいなポカーン感がある
>>96 加えてけなげに頑張るショタっ子は
子供には受けないんだとさ。
なので
年齢を高めに設定したのもあるという話だ。
更にガイシュツだが
あれでも日本サイドが頑張って譲歩した結果の顔なんだぜ
以前エネッチKので見た初期のはもっとヤバかった…orz
こう言う話を聞くと、日本のアニメや特撮大好きな某アメリカ人歌手はどう考えてるのか気になる
>>99 でも刑務所のリタ・平和ースやハート青を作った国だぜ
キ/ン/グの小説はゲイゲイしいという評価があるし、
同時に女性蔑視傾向があるともいわれる
あちらではオカマっぽいのは軽蔑されるが、
マッチョの別な側面としてのゲイは見のがされてるような
アメコミとかでも以前はガチムキ漢臭キャラばっかりだったのが、最近はシュッとした美形キャラとか出始めてるしちょっとづつ変化はしてるんだと思うけど
日本のアニメとかマンガをリメイクさせると、途端にフルパワーでアメリカナイズしやがるんだよな...
主人公を見守る厳しくもエプロンの似合うオカン的な存在(男)とか
ヒロインに的確なアドバイスをくれる頼りになるセクシーなお姐さん(男)とか
女装が似合う男子校のアイドルだけど実は俺様系(もちろん男)とか
そういったものが大好きな私は多分一生あちらには住めない気がしてきた
アトムの足は女の子の足だし
中性的なのが魅力でもあるんだから
そんなに男を強調せんでいいのに
どうして黒か白か0か100かなんだあの国は
灰色の良さが何故わからん
大丈夫だ。ポッキモンで幼児から洗脳してきた成果がこの先じわじわ効いてくる筈だ。
日本オンリー公開のこの夏の映画を死に物狂いになって、わずかな情報から構築しようと努力したあの国のエヴァファンが何とかしてくれるかもしれない…。
それに、アンライスのコミュニティとか、結構近いものがあるっぽいんだけど、表に出てこない…
根本的に「じゃあ何で映画化したし」という感じだな…
もっと向こうが大好きなガチムチが頑張ってる漫画探せばあるだろうがと
そんなにゲイっぽくしたくないならそういう原作を使えよと
でも龍玉の例を見るに絶対体型以外でトンデモアレンジするんだろうな…
せめて「人気のあんまりない原作を俺達がナイスアレンジしてやろうぜ!」なら
共感も持てるが「人気原作にナイスアレンジで無敵だぜHAHAHA!」とでも
思ってんのかあいつら
>>110 「人気原作にナイスアレンジで無敵だぜHAHAHA!」
洋の東西を問わずギョーカイ人はそう考えてる節が。
でも米さあ、おめーアメコミはまともに映画化してないけ?
アメコミ原作もファンから見たら酷いの多いし、結局は思い入れの問題な気がする。
そういえば絵婆も米で実写映画化するんだっけ?
そんな話を聞いてから随分経つから、もうお流れになったのかな?
もし実写映画化したとしても、主人公の厨2病な部分て文化とかの違う国では
理解し難いと思うから、その辺は一切無視して絵婆vs使途の戦闘がメインになりそうな悪寒
彼の国ではヒーローは肉体的にも精神的にも強くて当たり前と思ってそうな
節があるけれど、あの年齢の子供しか搭乗できない理由とかどう考えてたんだろう・・・
すぴーどれーさーは結構いいという噂聞いたが
あれは監督がオタクだからかな?
>>114 そう思うよー
原作を大切に作ってるのがわかる。
洋画のBGMって差し替えたりしないよね?
まっは午後五主題歌アレンジかかりまくりで、ストーリーに集中できなかったw
>>112 紺スタン手ぃんは主人公が金髪で英国人でバイなのに
期アヌが演じて物凄い突っ込みが入っていたな
原作に忠実にしようと最初はしたらしいんだが、恐ろしく無理だったとか
期アヌファンを10数年やってるが、非常に納得した
美場ップもどうなるやら
バンパイアファン的に許し難かったのはバンパイアとインタビューの血ピットだった…。
バンパイアなんだからもっと痩せろよ!役者として!というのと、誰だキャスティングした奴!という怒りで…
キャスティングに関しては番デラスに関しても当時同じくバンパイアファンの友達とケチョンケチョンにした思い出。
ブラピといえばポニョの舞台のモデルになった街
政府の開発の魔の手から逃れられてよかったー
本当古い人は開発でコンクリート埋め立てれば済むと思ってんのかと
情景ある景観の良さぐらいわかれよ
>>69 今のDSのローポリゲームはその辺に通じるものないか?
saga2とか結構ツボだ。
>>103 ハート青は何故か日本の広告代理店が作らせたと思ってた
向こうのアクション物の主人公は黒髪じゃなきゃダメらしいが
(せっかくの金髪をわざわざ染めるんだよね?)顔が類人猿なのは
OKなのかなあ。時々バナナが似合う俳優いるよね
>>118 近隣民だけど橋を望んでる地元民も多いんだよ
道が細い上に電車も通ってないから通学・通勤には辛いし、渋滞も多い
反対派の声が大きくて賛成派は影が小さかったけど
政府がごり押しし続けてきたわけじゃないことも分かって欲しい
>>116 へー、あの映画のキアヌ好きだったけどな。
映画見るなら原作知らないでおくのが一番いいかもね。
自分はドラゴンボールもちゃんと見たことないから映画案外いけるかもしれん。
主人公が悟空でなんか緑の友達だかなんかがいる、程度の知識だ。
あと2のお陰でクリリンは知ってる。
>>122 M字ハゲのあやつは…あやつは?
兄のジャンプをかっぱらって、M字ハゲ目当てに見てた事は
兄にいまだに言えない
>>121 反対してる人たちの大半は地元民じゃないんだよね
宮崎パヤオも地元民じゃないくせに反対してるしなー
なんなんだろうこの構図
>>121 犬HKのニュースでしか見てないけど、あそこ他の町からの通勤車とかの
通過点になってるっぽいよね。
どこかにバイパス通さないと駄目なのは見た瞬間理解出来たよ。
所詮地元の人間じゃないから、不便とか考えずに景観のみで発言出来るんだよ
そういう立場も必要だが、だからといって報道が片寄っちゃ御仕舞いだがな
>>113 権利買ったA.Dヴィジョンが解体したから、たぶんもうないんじゃね?
アメリカって、自由の国でも何でもないよね。
本音は便利なのが良いくせに不便な昔ながらの生活も捨てがたいと言う矛盾。
他人には理想を押し付けやすい。
下北再開発も…
大体反対派とかも自分の地元はもっと便利にしる!って騒いでるんだよね
人間なんてそんなもん
田舎で立派な道がついてるのに車が通ってないとかいうけどさ
本当は車がみっしり走ってる都会の道の方が異常なんだよ
高速道路なのにお金払ってるのに渋滞で低速走行とかさ
そんなに勿体無い言うなら田舎に住んで田舎のスカスカな道路を
使えばいいじゃないって思う
でも大の駿先生が言ってるんだし
いい景観は日本の財産だし
救急車も通れんとわしら死ねってことかって賛成派はいっていってたけど
死んでも景観は残るし駿先生反対いってんだからしかたないだろうな
いや、でもそういうのは必要だろ…
全部ぶち壊すとかならともかく
いや でも駿先生がそういってんだから
日本の財産だし
逆にこっちでは賛成派でも他の所の景観は守るべしって言ってる人もいるだろうね。
景色は復活出来る事はあっても
人の命は復活しないよ?
ようはあれだ!駿先生がそこに住んで救急車呼べずにしねばいいんだ!
ID:4kVVaF/xOが頭がおかしいのは大体分かった
パヤオは田舎が好きな都会の人ってだけでしょ
パヤオのイトコだかがやってる旅館も回りにマンション立っちゃった時に
「自然を守ってきたのは誰だと思ってるんですか!!」とか
ファビョってる映像が6時台のワイドショーニュースで流されたことがあったけど、
そーゆー郊外地をたまたま相続しただけだろ…って思った。
いや宮崎先生が復活させてくれるし
>>132は熱烈な宮崎儲?
パヤオが言ってるからその通りにすべしなんて、厨二病全開だなw
そう言う
>>132は、もし自分が田舎の住人で、道路が開通していないせいで
救急車が間に合わず、家族や恋人が死んでも同じことを言えるのか?
救急車こなくても猫バズが来てくれるし
いざとなったらシシ神様の不思議なパワーで生き返らせてもらうし
ネタ臭いからもういいよ
携帯からポチポチ釣りってのがまた…
VIPかしらん
そろそろパヤオの時代も終わって、今敏の時代がこないかなあ
ポチポチ打つの大変だけど
みって打ったら宮崎駿って勝手に変換してくれるから楽だよ
携帯からして宮崎駿好きなんだな
>>120 >アクション物の主人公は黒髪じゃなきゃダメ
なんで?
海外の映画とかって結構変なルールがあるよね
今急いでググってみたら
金髪はひ弱にみえるからバトル系は黒髪なんだって
聖林は今までのやり方では売れなくなったから日本の人気漫画の原作で売れようとしてるのに
日本原作を売るために売れなくなった今までのやり方をゴリ押しするんだよなー。
アンケートとったらフケ顔のアトムの方がウケがよかったとか言ってるけど
観客ウケを最優先に作ると観客の期待を超えるものは絶対に作れないなんて自明の理だろうに。
ハリウッドは大きくなりすぎて船頭多くしてなんとやらになってると思う。
みんなの意見を聞きすぎてつまんなくなってるんだよね。
この流れで沙耶のアメコミ化思い出した
あのアトムはあっちでも日本でも大コケすることを願う
うっかり広告を見てしまった日は一日後悔するくらい酷いキャラデザ
いい加減にハリウッドは強さと可愛さが両立するということを認めるべきだ
>>151 沙耶のアメコミってどういうことだ!?とググって後悔した
あんなの沙耶じゃないやい!あんな目が怖い沙耶嫌だい!
いやマジでなんでこんなことに……郁紀もあれじゃ癒されんだろ……
そんなこと言ってー実際アトム原作はそんなに思い入れもないんだろ
引っ込みのつかなくなったID:4kVVaF/xOを観察するスレ?
アトム、どんなに酷いのかと思ったら案外普通だった。
ゴツいおっさんみたいのを想像してたからだな。
でもなんか……なんか違うよ!って感じだ。
それより天馬博士はなんだありゃ。
でる杭は打たれるっていうしな
いいよいいよ
>>154 大丈夫、郁紀はアゴ割れてるから
なんかさ、日本の良作は日本人の感性で作られてこその良作なんだから
それを違う感性で作れば別物になるってことくらい分かりきったことだよね
個人的には別物になってても別物として楽しめる作品になるんならいいんだけど
浦沢アトムはOKで、ハリウッド版はポスターだけで拒絶反応おこすのはなぜなのか
自分でもワカラン。
日本人がアメリカの作品を日本の感性で作ると
レオパル丼とかになるのかしらん
あれはあっちでも伝説らしいが
アメコミ→日本でアニメって流れだけど、タートルズのOVAがけっこう酷かった気がするw
アトムって乳首ないよね
ハリウッド版アトムを見ていると定番のパンイチスタイルをやめて
「原子力」とか変な日本語が入ってるTシャツ着てて欲しくなる
BJだのどろろだのMWだのでさんざんガッカリさせられてきたので、
ハリウッド版アトムはむしろマシなリメイクに思える。
「この世に愛はあるのか?!」のBJだったらある意味それはそれで
良かったおもいでしかな…騙されてる?私
>>160 絵柄が完全自分絵になってるのと、中途半端に原作の色を残しつつなんか妙なことになってるのとの違いではないかと
浦沢アトムくらい別の絵柄になってるとあれはあれでOKなんよな、不思議と
>>159 いやあああこれ郁紀老けすぎだろ誰だお前そこのアゴワレ!
沙耶は沙耶でなんかベトナム?系の顔だし、ほんとにもうアメリカわかんねぇ
むか~~しの実写版とどっちが受け入れ難いかなぁと思いながら公式を見に行った。
アトムよりもお茶の水氏が許せぬ!!
フルCG映画のキャラって、なんでみんな同じような感じになるのかなぁ
浦沢アトムをそのままアニメにした方が良かった。
フルCGってことで
FF調のアトムとかバイオ5調のアトムを想像してみた。
>>167 浦沢アトムの場合は始め原作っぽい絵柄にしようとしたけど
息子側から浦沢調でと言われてああなったと聞いてるが…
逆に自分の絵にして大失敗したのがリボンの騎士かな
あれは話も別物だったけど
>>172 らしいね、あれは大正解だった
リボンの騎士は、リメイクの方の漫画家には失礼だがもう無かったことでいい気がする……
誰かBJリメイクしてなかったっけか、漫画で。
ミステリー何とかとかホラー何とかとかの系統の雑誌で描いてたような人。
>>175 2回くらいされてるよね
確かバトロワ漫画版描いてた人もやってた
秋田書店のお祭り企画で青池保子もBJ描かなかったっけ?
もちろんアゴ長で。
BJなー
前にプロ集めてアンソロジー的なものが出たときは面白かった
おせんの人の描いた眼鏡っ子ピノコとか
確かにああいうお遊び企画なら楽しいのになぁ
>>175 BJネオね。
単品として読めばそう悪い作品でもないと思う。
原作のシビアでありながらほんわりはんなりした雰囲気や
濃いエピソードをさくっと読ませる軽快さを求めて読むと
('A`)こんな顔になると思うが。
>青池保子
ありましたねえ~なつかしい。
BJのリメイク漫画は「凄腕の無免許医」という
基本中の基本をはずしてないけど
リボンの騎士はサファイアが日本の中学生って時点でもうね。
>>180 >サファイヤが日本の中学生
それ姫でも騎士でもなく
今じゃ性同一障害ってだけじゃあ…
まあ一番たまげたのはキューチーハニーのBL続編だが。
>>181 いやそれが「二つの心」の設定もないんだ。
主人公はサファイアの子孫で赤ん坊の時に異世界(!)から
逃げてきたって設定。
ストーリーも破綻しまくってるから読んでてワケワカランになる
>>183 そこまでアレだと逆に読みたくなってくるな
満喫に置いてあるといいんだが
昔連れてかれてた歯医者さんに七つの黄金郷?とかいう古い漫画があった
思えばあれが萌え心の始まりなような気がするが、探しても探しても
続きがなくて、中断したままだと分かった時は一晩泣き明かしたw
今風な絵でいいから誰かリメイクしないかなと時々思い出す
小説+挿絵だけど、テヅカオサムCOVERは好きだ
ウラサワアトムと同じで、カバーする作家調がちゃんと出てる方が、変に原作に気を使ってるよりいいと思う
アメコミ→日本アニメといえばパワーパフガールズも。
全然見てなかったんだけど、個人的な好みには日本版のが合ってたんじゃないかと予想。
なぜなら元アニメのほうの三人がいまいち好きになれなかったから。
ところでいまだに「某機関車実写化」の意味が理解できない。
トーマス
>>185 七つの黄金郷 懐かしい!姉が持ってたよ!
作者が漫画家を引退して新興宗教の教祖さまになったので
リメイクの許可はおりないんじゃないかなあ…
黄金郷で思い出した!
昔、太陽の子エステバンてアニメあったよね。
あれでムー大陸とかモアイとかインカ帝国とかに興味を持ったのに、最終回間近で親の仕事で海外に…。
例え今から最終回見てもあの時の興奮にならないのかと思うと無念でならない…。
なんやマントのおっさんしか脳裏をよぎらん
>>187 > なぜなら元アニメのほうの三人がいまいち好きになれなかったから。
自分もだ。戦っているというよりは、暴力ふるってるって感じの顔つきだったから
暴力称賛の国なんだなって心底ゾッとしたものだ…。
>>185 黄金郷つながりでうみねことか勧めたくなった。
流石に違いすぎてダメだろうけど。
昔の漫画で一番最初に萌えたのは「ストップ!ひばりくん」だった。あれも未完だな…。
でも未完なら永遠に脳内で萌えられるからそれはそれで良いかと思ってる。
リメイク版姫ちゃんのリボンも絵だけでがっかりしたしね…。
BJって今チャンピオンで連載してなかったっけ?
数ヶ月前に見たきりで今はどうか分からない。
絵柄が自分の好みだわ若い医者がやたらBJに絡むだわで、ウホッw
となったんだが、連載続いてるなら読みたい。
>>190 あのアニメで思い出すのは、ヒロイン(?)の女の子が
逃げてるときとかに転ぶと、そこに倒れたまま起き上がらなかったのが
2回以上あったことだww(大抵、男キャラが助けに行く)
割とお姫様ポジの女の子好きなのに、子供心に
「怪我してないなら、さっさと立て!」と突っ込んでた
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) おぁようブ~
しー し─J
>>187 全然別物だよ
アメリカのは人造人間の幼稚園児3人組だけど
日本のは人間の中学生3人組
話の内容もアメリカは子供向けのブラックジョークアニメで
日本のはバトル魔法少女物の変形って感じ
そうなると映画のジーアイジョーの敵サイドに
童顔韓国人を入れたのは画期的だったんだろうか。
原作(フィギュア?)の設定通りなのかもしれないが。
>>184 デッサン崩壊しているから
自分は目が滑るどころか拒否した<リメイク騎士
目の保養になるような本を
あとで読み直すことをおすすめ。
>>187 可愛い子供が、敵をバッタバッタ
なぎたおしちゃう!ってのが面白いのでは
個人的には、日本版のキャラデザのほうが、うゎぁだったけどな
さうすぱーくとか、とても酷くて面白いw
パワパフモサウパも自分は好きだけど
拒否反応起こす人が多いのも分かるから
むやみにすすめたり話題に出したりしないことにしてる…
>>201 その面白さが理解できるのにあのアトムはないだろうと
所詮キャラデザなんて誰かの萌なんだよな…
波長が合わなきゃ拒否反応が出る
原作パワパフは博士と三人の親子っぽさが好きだな
話の筋にはあんま関係ないがw
いまいち立場の弱い大人の男と強くて小さな女の子という組み合わせが好きだからかもしれん
>>202 サウスは、好きそうな友人に勧めたら
どこが面白いのかわからない、って言われた事があったな
確かに、好き嫌いがハッキリでる作品ですな
日本語吹き替え版で続き出してくれないかなー芸人キャストじゃないほうで
そして原作絵で801したいw
>>203 いたいけな少女が!ってよりも
アメコミのワンダーウーマンとか、キムポッシブルとかの
強い女性カテゴリーなんじゃないのかな?
キムポは、成績優秀強い女の子が主人公で、ドジな助手が男で萌えたなぁ
親友というスタンスのままだったら良かったな
>>195 そんなんあったんだw
自分はラ・ムー号とエステバンばっか見てだw
今だったら執拗にエステバン追いかけてくるメンドーサってシチュに萌えてたかもしれないw
そして、キャラはもしかして未来少年コナンのパクリだったのかもと今更ながらに気づいた…。
>>185 七つの黄金郷は数年前に文庫化する時に
作者が「今度こそ完結させる」と言って一瞬期待したんだが
やっぱり完結しなかった。
でもその代わりお詫びとして未公開ネームを数ページ公開してた
文庫版の最終刊に一応コミックス未収録分のネームならある
ちょっとだけど、結構気になる続きで余計身もだえたわ
>>209 ネーム公開するって凄いな
映画の豪華本で絵コンテを載せるのはあるけど
大雨になるみたいで嫌だな
自転車のカバーが飛んでいって自転車濡れるんだよ
>>210 自転車に緊縛プレイを強いてみるというのはどうだろう。<カバー対策
>>211 過去に何回かビニール紐で試みてみたが駄目だった
風が強いと飛んでどこかに行くことはないけど自転車の下の方で
グチャグチャとまとわりついて役に立ってない
下の方でマジックテープ止めするカバーもあるが…だめかい?
>>210 自転車を玄関に入れたらどうだろう
きっと夜中にいつも乗ってくれて有難う、と青年が
>>213 それプラス紐ぐるぐるなんだぜ
>>214 過去にやろうとしたら「夜中に火事とかあった時に飛びだせないから」と却下された
サドルが濡れないのを望むならシャワーキャップをはめるとかは?
でかいゴミ袋数枚で包んでガムテープ等でとめとく(・∀・)b
>>192 何となく「オッスオラ極右!」とか
「スーパーマリオは猥褻」のコピペを思い出した。
自転車が濡れたら何が困るん?
乗る前に雑巾でちゃちゃっと拭いたらすむんじゃ
>>219 自転車も金属なんだから濡れると痛むだろう
| 車とかにかけるような、雨水を弾くコート剤かければいいんだ!
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
ビニールシート広げてその上に停める
↓
狐のように包む
↓
上からカバー被せて緊縛
↓
(゚д゚)ウマー
いやうまくいくかわからんけど。
>>184 某まとめサイトでかいつまんで説明してるから
そこで見るのも手かと。
>>200 私は意地で番外編まで付き合ったけど
一年以上あの絵に付き合うのは正直辛かった…
話のほうも酷かったけど。
あと2ヶ月ほどでうちの会社がつぶれるという話が出たorz
すぐに再就職できれば問題ないけど、どうなるかはわからない
実は相方の方の勤め先も先月つぶれてこちらも求職中なんだわ('Α`)
リアル絶望先生状態で、もう笑うしかないんだが、
今後のため……つか、冬ミケのためにも対策を立てておきたい
そんなわけで姐さん方、どうかアドバイスをお願いします('Α`)
具体的には、以下のような感じです
○新刊3種のうち2種はできてる(残り1種はコピ本)
○↑とは別に、合同企画本を出す予定
○……だったはずが、出せなくなるかもしれないorz
○最悪、冬ミケに通っても出席できないかもしれないorz
○たぶん12月は給料出ないorz
だらだら書いてすいません
なんかもう混乱してて('Α`)
この流れで、もしかして米には健気萌えという概念がないから
いたいけな子供ががんばる物語とかが理解できないのではなかろうかと思いつき、
ためしに「健気」「けなげ」で翻訳かけてみたら
エキサイトでは Brave(勇気)
やほーでは Admirable(賞賛に値する)
いんほしーくでは I am admirable(私は賞賛に値します)。
色々違うと言いたいけど特にいんほしーくかけ離れすぎだろ……。
英語得意な姐さん、健気に相当する英語ってありますか?
何にアドバイスがほしいのかが分からん
>224
とりあえず寝ろ。
健気というよりも、いじらしい、ってのは見るような気がする。
>>224 なにをどうしたらいいのか考え中という「なに」が不明だぞ
冬ミケでなにが問題になると考えているのだ?
>>225 献身的 dedicated
が近いんじゃないかな
健気って色んな意味に解釈できる言葉だけど
壮健だとか健康だとか勇ましいなんて意味じゃまず使われなくなってるね
携帯からgooの和英辞書開いたら、
けなげさ→manliness
けなげな→noble
と出た。
あーつまり印刷費用か参戦費用がないってことか?
諦められないならアルバイトでもするしかないんじゃないか。
>いたいけな子供ががんばる物語とかが理解できない
ほーむ・あろーんとか違うのかな……。
>>233 ほむあろーんの子は、いたいけな子というよりもごむたいな子って感じ
でも印刷費用なんて微々たるもんだし、(今は)働いてる
大人が出せないような額じゃないでしょ
倒産にあたっての色々の仕事上の処理や就活で忙しくなるから
イベント自体不参加になるのが口惜しいという意味かと思ったけど
とりあえず失業保険が出るだろうから
それをもらいつつ、新刊の原稿頑張れば良い
そもそもコミケが取れてから考えろ
まさかスタッフとずぶずぶでえこひいきされてるとか、青封筒か、壁大手?
>いたいけな子供ががんばる物語
確かフランダースの犬のバッドエンドが、好きなのは日本人だけとか。
映画作った時に、ハッピーエンドとバッドエンドの両方供給したら、日本の供給会社だけがバッドエンドの方買っていったっていうの読んだ。
でも、小公女とかってそのジャンルじゃないのかな。
いたいけな犬が頑張るのはあるよね。
ラッシーとかそういうの。
>>238 らっしーは飼い主と逢えるのが前提だからなあ
メリケンで健気っていうか忍耐萌えっていうとハードボイルドになる気がしてきた
傘ブランカとか、愛しているから行かせる感覚?
まああれは主役と警察署長の愛の始まりだと思うが
おー、英語堪能な姐さん方ありがとう!献身的が一番近いかもしれないね。
なんか米だと「相手の幸せの為に報われなくともひたすら耐え忍んで献身する」みたいな話は
「なぜ自分から自身の幸せを掴むために主張し戦わない!」っていう捉え方をされそうな気がしてさ。
外国物で健気受っていうとぱっと浮かぶのが人魚姫なんだけど、
米版人魚姫のリトルマーメイドは健気萌を呼ぶ話ではない気がするし(別物として好きだけど)。
あ、でも米は健気萌属性はなくてもドジっ子大人主人公萌属性は持ってる気がする。
>>233 ほーむ・あろーんのあの子はいたいけ・健気というよりもこう、
トムとジェリーみたいな感じじゃなかったっけ?
リメイク話蒸し返してごめんだけど
今カラオケしてたんだけどさ
曲間の宣伝でヤマトのリメイク見ちゃった…
あれは、大丈夫なの?
自分がヤマト世代だったら確実に憤死だわ
>>242 あまり話題にならないところから、既になかったものにされてる気がする。
>>241 児童文学健気受(攻かも)と言えば「幸福な王子」の燕さんだ!
しかし人魚姫も王子もアメリカではなくヨーロッパな罠。
しかしあれはオスカー・ワイルドだぜ…>幸福な王子
>238
でも小公女って最後は元の生活(金持ち)に戻るよね。
児童文学で最後に死ぬとか報われないまま終わるのはあんまり無いような…
マッチ売りの少女もヨーロッパだなそういや。
>>244 幸福の王子いいよね……!自分は燕×王子派だけども。
「お手にキスしてもよろしいですか?」「キスはくちびるにしておくれ」とかたまらん!
ヨーロッパにはあるよね、健気萌とかすれ違い萌とか悲劇萌とか。
レスくれた姐さん達ありがとう。
今のところ出てきたののうち、最後が報われないのは、
幸福の王子
マッチ売りの少女
人魚姫
フランダースの犬
全部ヨーロッパだからアメリカのを必死で考えた。
子鹿物語…?
ダメだ動物物から離れられない。
幸福なポリアンナ
ペリーヌ物語
母を尋ねて三千里
全部カルピスかNHKかってとこが…w
「くれないののピッグ」の「ごめんなさい、ここ(ヨーロッパ)では
あなたのお国(アメリカ)よりもう少し人生が複雑なの」というセリフが
すごく好きだ。
「ロミオの青い空」アルフレドぉぉぉぉ!
しかしこれ原作とかなり違う話だったな…
あっくれないピッグで思い出した、ベイブはハピエンだけど健気萌かもしれない!
やっぱり動物か……
パチンコ世界名作劇場のネロ昇天リーチ(当確)貼らないほうがいいよね?
>>254 別のスレでそのニュース知ってびっくりしたよ
どんなに大事なものがあっても、取りに戻るのはイクナイよね・・・
「なんという死亡フラグ」と何人にも言われてた
本当、無事だといいな
>>254 おお、自分も他スレで見て飛んできた、
何取りに戻ったっていうんだ…
>>251 あれ、原作の方が報われないね。
最後婆さんがまだちゃんと生きててほっとしたおぼえがある。
>>251 大好きだったなー
あの手のアニメで唯一OPもEDも歌えるわ
>>253 軽いハズレでも散々ショック受ける台だった
>>244 ワイルドの童話は全体的にあんな感じで萌ゆる萌ゆるw
>>251 大体原作通りじゃなかったっけ
原作の方が遥かに過酷だしアルフレッドなんかボロ雑巾のごとく扱われてたが
判官贔屓の精神が通用するのはやっぱ敗戦の経験がある国が条件な気がする
最近の米文学じゃそんな勝ち犬精神についてけないよママンという若者世代の憂いがニューウェーブらしいが
んー、米でアラモやらリー将軍やらカスター将軍やらが
人気あるのは判官贔屓とは違うの?
米の場合は子供が酷い目にあうのが特にダメなんじゃない?
成人男性なら「○○のために命をかけた」とか美談や英雄話ぽくできても
子供となると難しそうだから
ハリウッド映画の鉄則
・主人公は白人黒人男女問わず生き残る
・子供は白人黒人男女問わず生き残る
・個別認識できる人類以外の哺乳類は種族問わず生き残る
・個別認識できる哺乳類以外の生きものはラストシーン周辺でいい感じに繁殖の展望がひらける
・脇役の「人のいい」黒人とふとっちょは主人公サイドの誰かを助けて死ぬ
・脇役の「性格の悪い」ふとっちょは先を争うように適当に死ぬ
・脇役の「性格の悪い」黒人は天の配剤で生き抜き主人公サイドの誰かを助けて性格を見直される
>>266 それの前半読むとアイアムレジェンドはけっこう例外なんだなあと思った。
予備知識なく見に行って心臓止まりそうになったのはいい思い出だ。
「注意書きとかイラネびっくりさせてよ」派にはすごく楽しい映画だった。
/ / / / / / / / / / / /
/ / / / / / / / / // /
/ / / / / / / / // / / /
/ / / / / / / / // / / / / /
ビュー_ / / / / / / // / / /
/ / / / / / / // / / / / /
/ / / / / / / / / / // /
/ / / / / / / // /
/ / / / / / / / / / / / / /
/ // / / /__ / / / /
/ / 。__ ∠__\ / / / / / /
/ / __/|((・ω・`)) / ちょっと家に忘れ物 / / /
/ /___/.□□ |)と ). / 取りに帰るお / / / / /
/ /\ ヽ___|)o TTTT / / / / // / / / /
/ / \  ̄ ̄ ̄ ̄| / / / / / / / /
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
日本のアニメにも鉄則ありそうだがおなかが減ってイマイチまとめきらん
とりあえず
・主人公は10代~20代
・パーティーの中に料理上手な男性キャラが一人いる
まで考えた
>>266 子供の頃に最後の最期で主人公(オッサン)が死ぬ
西部劇を見て唖然とした覚えがある。
主人公は決してしなないと思っていた。
さすが昼間の再放送映画だけの事はある。
>>269 ・必ず熱血キャラとツンデレキャラがいる。
・喫茶店などの拠点を持っている。
・女の子はいざとなると強い。(普通に強い場合もある)
>>269 ・主人公にはライバルがいる
・主人公が♀の場合、ライバルと共に一部の人たちにビッチにされる
・主人公が♂の場合、ライバルと共に一部の人たちにホモにされる
日本じゃデフォの「主人公が戦う小中学生」の作品はお断りなのかな。
最後には勝つと解っている話でも苦難を乗り越えなきゃ最終話には至らないわけで。
>>249 ポリアンナもペリーヌもマルコも最後には報われたって記憶しかない…
てか、ポリアンナ以外アメリカじゃないじゃん!
と書き込もうとすべくwikiで基礎知識学ぶべくググル開いたらお月見になってた。
ウサギ可愛いよウサギ。
タイトル忘れたけどなんか旅客船が沈没する映画で
なんだか高いところに登らなきゃいけないシーンがあって
ヒロインでもない女性がなかなか登れなくて困ってたら
黒人でもない男性が僕を踏み台にして登ってください的な
いいやつだったのに開始15分ぐらいで見殺しにされて
最後の最後まであいつ死ぬ必要あったか?って実況が
埋め尽くされた気がする
戦場に掛ける橋?って映画は、最後全員吹っ飛ばされて死んでなかったか
米産の切ない系といえば「シャーロットのおくりもの」かな。
でも映画版は残念仕様だった気がする。
>>242 亀だが、ヤマトは今回のも含め制作者のネタレイプっぷりがあまりに激しいので
世代的に( ´_ゝ`)フーン物件になっています。
正直パチンコのCGの方が愛にあふれてたわ。
>>269 ・何歳向けでも、ほんのちょっとはお色気シーンがある(あった)
(パンチラやら下からのアングル、谷間チラやら背中チラ、放送時間によってはモロパン)
>>266のルールは大衆向けアクション映画の昔のルールだなー
しかも人種関連は今時人種で性格決めると逆に差別扱いされるので
(黒人だからって全員良い人なんてありえねーよと黒人から嫌がられる)
黒人を出す程度の縛りしかない
>>270 映画ポセイドン・アドベンチャー(旧作のほう)はいい人たちが次々に死んでって
ラストではリーダーの人が死んでショックだったよ
Σ(゚Д゚ )ハッ!!
宇宙船ペペペペラン
283 :
風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 10:56:16 ID:YLCYh4noO
紫色の~黄昏に~
うわあトラウマが!
>>280 それだ!それのリメイクのほう!
乗組員で船内の構造を知ってる重要人物で
主人公に協力しようとしてて困ってる女性を助けたのに
見殺しにされる!他もいいやつから死んでいく!理不尽!
でも現実は良い奴ほど早く死んでいく
俺のような駄目なのが生き残って居るのにな…
晴れてきたー!
お前ら今日なにする?
喪女板の某スレの投票スクリプト書く
脳がとけそうだ
>>286 おうちの相談に行くよ
部屋にフィギュア置くような棚を取り付けてもらうかいまだに悩んでおる
あと部屋の掃除片付け
ガンバルンバ
>286
今から仕事だ。しかも屋内だから天気とか全く関係ないZE!
今、起きた。
これから昼飯作る。
オムレツと何にしよう…?
>>286 今うちの真上に雷雲が来てて、バケツひっくり返したような雨に加えて
ものすごく近くで雷が鳴ってるよ。少し離れたところに雷落ちたみたいだし
もうすぐ出かけなきゃいけないのに、これじゃ出かけられないよ
雷嫌いのうちのわんこがgkbr震えててカワイソス
>>286 まずは洗濯だな。
2・3日前に変な光景を見た。
会社近くのスーパーに何人かで買い物に行った帰り道。
会社近辺はだだっ広い空き地ばかりだが、車の中からふと少し先の路肩を見ると男性がしゃがみこんで両手を上げたり下げたりしている。
その手にはコブシ大の石、それをふりおろす地面には髪のようなものが見えて、人のようなものが横たえられていた。
車内騒然!「あれ何!?」「子供!?」「まさか!ににに人形だよ!」
怖くて誰もよく見ないまま横を通りすぎた。
ちょっと冷静だった1人が言うには「側にもう1人男性が立っていて、カメラが据え付けられていた。何かの撮影かも」と。
それにしても昼日中にあんな車がイッパイ通ってるとこでやらなくても。
一体なんだったのか…
>>286 晴れてないけど運動公園でウォーキングしてきた!
最近からっと晴れないね
布団干してー
>>294 なにこれ素敵
3ページ目一番下に例えようもないときめきを感じて思わず壁紙にしてしまった
いいなぁ、歩くツアーあったら自分も参加してみたい
地下鉄のトンネルと言ったらFF7
仮想ながらツアー気分だった
>>286 今日も今日とて原稿です('∀`)ハハハ
>>297 火花合わせか?楽しみにしてるよ
これからどのゲームをやろうか悩んでる
積みゲー崩したいけど久々にFFやるのもいいなと
>>296見て思ったり
真っ昼間からやるエロゲも乙なもんだけどさ
ラー油と思ったのに…
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5826306/ 腹筋崩壊するくらい笑ったw
ありえないよ、これはw
楽天ブックスで、出版社はマガジンハウスって書いてて、
ページ数も書いてて、目次も書いてるのに何で本とラー油を間違えるの?w
ラー油だったら原材料とか内容量書いてるはずだろうw
「あの写真が載っていれば誰もがラー油と思いますよね!?」ってw
しかし笑った後で小売りって大変だと思った。
これだけお馬鹿な購入者がいっぱいいたら、
自分の不注意棚に上げたクレームが嫌と言うほどくるんだろうなあ。
「定休日」という大きな札がぶら下げっているのに、開かない自動ドアの前で
「センサーの反応は悪い」とばかりにドンドンとマットを踏んだりドアをこじ開けようとする客は
たまに見掛ける
思い込みって怖いよ
>>299-300日本語読めないんだよきっと。文句付けてるレビューの人たち
自分がおかしいとは思わないのかねえ。本屋でラー油売ってるか?
ところでさっき盛大なくしゃみを2発したら尾てい骨んとこの筋肉に
負荷が掛かってすっごく痛かった。体って繋がってるなあと思った瞬間だった。
まあ島ラー結構ネットでも品薄だしね。
前のめりになる気持ちもわかるw
だがもう少し落ち着けw
>>299 「この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味をもっています。」に出てくるラインナップも
愚民を体現したようなラインナップで面白いや
ほんとだ、ワロタw
>>299 買ったバカども全員氏ねばいいのに、って思っちゃった自分、精神が疲れてギスギスだ…。
不覚にも吹いたw
178 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 12:17:50 ID:zQSZXue/0
∧_∧ ついにマジックテープのあの質感をおもちゃ化できたんよ。
( ・ω・ ) いくら剥がしても大丈夫なんよ・・・電池切れるまで。
バリバリC□ l丶l丶
/ (♯ ) だったら普通に現物弄ってた方がエコじゃねえか?
(ノ ̄と、 i
しーJ
>305
いい笑いをありがとう
久しぶりに声出して笑った
>>305を買った人達の、他に購入した品のラインアップ
なぜだ・・・
最近萌え始めた特撮作品のみくしのコミュを見てみたら、主人公が「ガチホモ」呼ばわりされてたw
そんなこと言ってたのは一人だけだったんでネタなんだろうけど、なんか余計萌えてしまった。
しかしその作品のDVDが地元で見つからない(´・ω・`)
今日は仲秋の名月ですよ!
誰かがどこかで「月が綺麗ですね」と呟いてるかな。
千葉にお住みの方居ましたら
今盛大にあがってる花火が何なのか教えてくだしあ
うっかり「あ、あなたの方が綺麗です!」と返してしまう
お馬鹿な攻さんもどこかにいるだろうか。
千葉といっても広いからなww
というか今日は土浦の花火大会じゃないっけ?茨城だけど
||三 / ̄\
|| | |
|| \_/
||ガラッ |
|| / ̄ ̄\
||三 / \::/ \
|| / <●>::<●> \ 月がきれいだからオプーナ買え!
||| (_人_) |
||ニ\ `⌒′ /
||ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
三 |┃
|┃
≡ |┃
_________________|┃
∧_∧ |┃
( )っ.|┃そ ピシャッ
>>277 キャスト見たけど、佐渡医師と通信班相原が女になったのは許せない
>>290 オムレツをごはんにのっけて食べるとおいしいと思う。
だれも賛成してくれないけど。
オムライスとは違うんだ!
オムライスといえば、どうして最近は卵がトロトロぐちゃぐちゃなのが主流なんだろうか?
おいしいとは思うんだけど、薄く焼かれた卵できれいに半月型に包んである正統派オムライスを
出す店が少なくなっててすごく淋しい(´・ω・`)
以前名古屋に「籠目屋」というカゴメの直営店があって、そこでは半月型オムライスを
出していたんだが、かなり前に閉店しちゃったのが本当に残念でならない
【映画】「宇宙戦艦ヤマト」主要キャスト発表…古代進役は木村拓哉★3
203 :名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 15:05:58 ID:Je3YUw5+0
キムタク主演にしたいのなら
これぐらいの脇役で固めなきゃ
《実写版「宇宙戦艦ヤマト」キャスト一覧》
木村拓哉 古代進 ヤマト戦闘班リーダー
椿姫彩菜 森雪 ヤマト戦闘班ブラックタイガー隊
はるな愛 ★真田志郎 ヤマト技術班班長
マツコ・デラックス ★島大介 ヤマト航海班班長
IKKO 斉藤始 ★ヤマト乗組員、空間騎兵隊隊長
ピーコ 相原 ★ヤマト乗組員、通信班
かばちゃん ★古代守 進の兄。駆逐艦ゆきかぜ艦長
クリス松村 ★佐渡先生 ヤマト艦内の医師
KABAちゃん ★藤堂平九郎 地球防衛軍司令長官
池畑慎之介 ★徳川彦左衛門 ヤマト機関班班長
美川憲一 ★沖田十三 ヤマト艦長
三輪明宏 スターシア
★原作では男性の設定だったが、映画では気持ちだけ女性に変更
なに、他板で書き込んだ自分のレスでも持って来たの?
325 :
風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 21:03:02 ID:qIl8TY/DO
私もスターシア適任だと思う。あとキムタコの兄も適任だと。似てるな。
アタックNo.ハーフみたいな
しかしなんで敵方が公表されないんだろう?
むかしコスプレでいーかんじのデスラー総統を見た事が
あるんだよなあ。
やってたのは外人さんだったけれど。
>>322 こうしてみると我が国は人材が豊富だな!
>321
自作するしかないんじゃないか?
つうか自分も半熟卵好きじゃないから、きれいな半月形の
オムライスとか、しっかり黄身が固まった目玉焼きとか
ゆで卵がお店で食べたいよ。
何で世の中トロトロばっかりなんだ…
私も卵は絶対完熟派だったんだけど、だんだん半熟に慣らされてきた
今では半熟>完熟になりつつある
味覚って変わるんだねぇ
半熟もいいもんだよ
某所(pink鯖じゃないよ)にデスラー総統にプー様を。って書いてあった。
確かに似合いそう。
え?本人ってそんなばk
卵大好きなのに卵アレルギーになってしまった自分惨状
半熟卵のオムライスもしっかり焼いた昔風オムライスも大好物なのに~
お弁当にはたこさんウインナと卵焼きが欠かせないというのに~
朝の卵かけご飯は世界一美味い食べ物だ!!!
誰かアレルゲンを退治してくれ……
この流れで思い出した
軽いアトピー出てると思ったら昨日食べた卵焼きのせいだ
あの卵古かったのか
半熟卵のオムライス美味しいし好きだけど、卵白のドロドロだけは苦手だ~
プリンもトロトロ流行だよね。
しっかり焼きプリンが食べたい…。
卵アレルギーないけどアトピーはある。
生玉子食べると痒くなる気がして食べられない。
ほっかほか発芽玄米ご飯にバター溶かして、といた生卵かけて、
かき混ぜる前にかめびしの濃厚な醤油をかけて、
半混ぜのままざくざくとかきこんで食べるのが好きだったのにー
>>335 おまおれ
フォークで食えるくらいしっかり焼いた奴が好きだ。
個人的にメゾンカイザーのフランは神。
お菓子の新製品が何でもかんでもマンゴー味なのもどうにかして欲しい…
あっき飽きだよ。
カップ焼きそばに玉子はグッドカップルだと思う
カレーとも合う
なんという淫乱
卵は濃厚なくせに何とでもドッキングしちゃうからな
今やある種の人にとっては万能調味料とも言えるマヨネーズも、
生卵と酢なんぞという正気を疑うような組み合わせだ
やきそばにたまごは初めて聞いた。
そのまま割って混ぜてかけるだけでいいの?
自分が見た事のあるのはいり卵にして混ぜるというのだったかな
あれ、焼きそばに卵って目玉焼きだと思ってた
ペヤング×卵×マヨネーズが大好き
自分は焼きそばには生卵。
完成した焼きそばにそのままぱっかりと割ってかき混ぜて食べる。
生卵感はそのままなので嫌いな人は嫌いかもしれないな。
ちゃんと作った焼きそばより、味の濃いインスタントの奴に合う気がする
>>335>>337 同じく。柔らかくてもプッチンプリンくらいならいいんだけどね
卵は黄身と白身が混ざっててしっかり火が通ってないと嫌だ
(生・半熟は× ゆで卵は白身は食えるけど黄身が×)
我ながらワガママな嗜好だ
349 :
335:2009/10/03(土) 23:06:41 ID:CBza+qzhP
>>337 仲間がいてうれしいな。
卵はゆで卵でも目玉焼きでも、人によって確固たる好みがあっておもしろいなあ。
>>348 >マウスにかぶせたままマウスの操作はできません。
残念…ゴムで作れば上からカチカチ出来そうなのに
>>345 友達んちで食べさせてもらったあれは失敗してたのかな…
>>339 キャラメル味と塩バニラ味も飽きた
塩キャラメル味なんてのもあるな
最近なんでもかんでもキャラメル味ばかりで飽きちゃったよ
卵料理の話になるとマライヒが頭に浮かぶ。
自分は焼きそばに薄焼き卵を被せるのが好きだ。オムソバ?
又は焼きそばの下に敷いて皿がソースまみれになるのを防ぐのだ。
豚肉と千切りキャベツ炒めたやつを卵で巻いてソースとマヨネーズかけて食べるとおいしいよ
小麦粉入ってないお好み焼きみたいな
昨日妹においしいふりかけ教えてもらって朝ご飯の楽しみができた
ふりかけってたまにちょっと高級なの買うと感動するなぁ
今日は月が綺麗だ
お願い事したら叶うとかあったっけ?>中秋の名月
>>353 高級なふりかけなんてあるのか…
スーパーでしか見たことなかったから知らなかった
デパ地下とか行けば買える?
大人のふりかけという生タイプの普通のより高いのがあったけどそれじゃないよね
錦松梅とかが思い浮かんだ。
あんまり食べたことないけど
>>354 お月様が見てる、見せ付けてやろうぜと
全国一千万の受け攻めが会話する夜です
帰る道すがら月が綺麗だって言ってる人が何人もいて
なんだかよかったよかったという気持ちになったよ。
願い事が叶うかはわからないけどとりあえずお月見花束飾ってみた。
ススキと夜空に見立てた竜胆何本か、月に見立てた黄色い鞠菊一本のやつ。
>>358 マイカプのそれを妄想しておくw
月明かりって結構明るいけど照明のとはまた違うから風情あるよめ
>>359 検索してみたら満月直前の月のパワーが凄いとかでパワーストーンに
月の光を浴びせると良いらしい。手持ちのパワーストーン慌てて外に出してみた
自分は満月の頃になると何故か精神的に非常にイライラしたりダウナーになるので大変だ。
まあ自棄食いしたりビールひっかければ誤魔化せる程度ではあるんだけど。
お月さんはキレイだと思うんだが相性悪いの化膿。
ハーゲンダッツのアーモンドプラリネが
グリコアーモンドキャラメルの味でした
お好きな方にはおすすめ
エネルギーが正の方向に働いて力を持て余してしまうのか
元々相性が悪いのかどっちだろうね
流れぶった切りすまん
明日から富士の麓に連泊することになったんだけど、20度前後の気温てどんなもんだろうか
この一週間ひきこもり生活を送ってたんで外気温と服装のチョイスがわからない
日中は薄手のニット、寒くなった用にカーディガンあればおk?
ちょっと気になる人を食事に誘ったらOKしてもらった!
やたら勇気あるなと思ったらそっか満月か今日は
>>359 レス見て手持ちの石持って散歩に行こうかなーと家出て石忘れたことに気付いた。
しょうがないのでコンビニで月見団子買ってそれに月光浴させつつ
萌えナマの月ソングの振りを一節踊ってみた。
誰かに見られてたら完璧不審者……。
>>361 月の引力か何かの影響受け易いのかも。満月と新月は犯罪率上がるっていうよね。
361が犯罪に走らない理性の持ち主でよかった!
>>364 寒がりな自分は厚めの羽織物とかタイツとかババシャツ持っていくかも
今26度だけど足冷たいし…薄着になってしまった時にカイロは必須かな?
>361
そのうち覚醒したりしてな。
ミニスカセーラー+金髪ツインテの戦士とかに。
旅行へ行く時は大判スカーフか薄手のストールとホカロン持っていくといいよ
風が吹くと風速1mにつき体感温度は1度下がるから風が出て寒かったり
予想より気温が低かった時にに役に立つ
亀だけど生卵ならスガキヤのラーメン。
最後まで取っておいて汁といっしょに食べるのが通。
>>364 前後だから18度とかにもなるんだよね?
なら
>>367くらい装備していくな
あなたが暑がりなら薄手のニットとかでも大丈夫と思うが
おまじないレベルの話しだが月がかけ始めた時にダイエットすると痩せやすいってきいた
373 :
364:2009/10/04(日) 00:49:31 ID:inL4QepZ0
暑がりではあるんだけど、確かに風吹くだけで体感変わるよね
羽織るものは厚手のものを用意して、それで暑く感じたらストール現地調達してみるよ
レスくれた皆ありがとう
買い置きのコーンフレークがキャラメル味だ…。
>>343 カップ麺なのでそのまま麺と一緒にお湯で加熱すると微妙にとろみが出る。
戻す前の麺で黄身が潰れる恐れもあるので乗せるところだけちょっとお湯でふやかすのがいいかと。
元は半熟目玉焼きだけど、どっちでも麺に絡む黄身の甘さは絶品。
>>348 ボケたふりして上司とフラグ立てとは恐ろしい子!
次なるボケは客の前でカマそうとし、山根エエエエエェ!!と上司が必死に止めに来るに違いない。
焼チキンラーメンは鍋で卵を炒った後に水を入れて沸かせという
物凄い指令を出されるが、結構美味いよ
掛けるスパイスがいい
実家からこれとうまかっちゃんを送ってきたんで消費方法考え中
うお、辛!レベルのドライカレーに卵
つんけんしてて誰も寄せ付けない受(カレー)が攻(卵)に包まれた途端に、美味しさそのまままろやかに!
>>378 しかし、そこにウスターソースという万能俺様攻が横やりを入れてくるのが
大阪名物(?)せんば自由軒のカレー
>>379 うんまいよね自由軒の
生卵入れるのは西日本に多いらしいけど
ソースはどうなんだろ?こっちは東日本なのか
どうでもいいけど沖縄にはカレールーの辛口が少ない
甘口が幅を利かせてて涙目
スーパーによっては辛口まったく置いてなくて、この夏田舎に帰って初めて気付いた
亀レスだがクックPADでプリン・レンジで検索すると
幸せになれるかも知れない>固いプリン
材料調整で固くもゆるくもできると思う
そんな自分は作り方を覚えた日から夢中です
ポイントはプリン液が入った器より一回り大きい鉢にお湯を張って
そこに器を入れてからレンジにかけることな
ありがとう早朝から脱力したw
フルーツ・ミカンの方は5分かかるのがポイントw
中川さんが・・・・・( ´Д⊂
寝て起きたら(酒)が亡くなってた暗い日曜日
>>388 ベッドの上で俯せで…だそうだ
最初聞いたときは自殺かと思ったけど、お酒呑みだから心筋梗塞とか脳溢血とかなのかも…
政治家としてはまだ若いのになあ
>>382 冷凍みかんは正義
しかし歯神経には限りなく鬼畜
>>382-383 お気に入りレシピに登録している472人は
みんなネタ保存のためなのかな。ワロタ
今年ほんとよく人が亡くなるな
今年もあと二ヶ月か…
>394
約3ヶ月です。
50代の訃報が多い気がするのは気のせいか
気持ちや働きぶりに、体が追いつかなくなっている頃なのでは
戦中に10代20代だった人は長生きしてる。
戦後の昭和20年半ば~30年半ばくらいに生まれた人は、あんまり長く生きてない。
個人的にそんなイマゲ。
399 :
風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 14:24:48 ID:1cAHp/MnO
ほーんとに世の中バカばかりなのに 常識人づらして 社会人代表みたいに他人批評しててイライラする
某オサレ系パクリ漫画家とかさ
携帯豚
>>383 レシピ登録したひとが198人…
のほうにビックリした…w
若い人が亡くなるのは辛いしご冥福をお祈りするけど
でも毎年毎日どこかで誰かが亡くなっているわけだし
誰も亡くならないのって逆に気持ち悪い
良く当たる占い師とかいう人が来年を占って
「来年は世界的に有名な方が亡くなられます」
って言ってるの時々見るけど
あれ、毎年それっぽい人が誰か亡くなるから鉄板占いらしい
今年はM・Jとかさ
>>393 つうことで別に今年がよく人(有名人)が亡くなっている年ってわけでもない
>>403 ぶさかわいいってこういうことを言うんだね
405 :
風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 15:48:18 ID:1cAHp/MnO
どんなに外見美人装って覆い隠しても
顔かたちがブサイクならブサイクだからね
昨晩、月光浴させた石のストラップが付いた携帯持って
うろうろしてきたが何かと調子良かった
自分もちょっとだけ月光浴したのでそれも良い作用を起こしたのかな
満月の直前のパワーが凄いというのは本当かも
月自体は今日が満月らしい
>>403 ひっでえwwww
アホかもしれんけど、生まれて始めてシルバーアクセ磨いたよ!
そしたら指先黒くなったけど(何でだ…)アクセぴかぴかになった!
こんなに見違えるくらいキレイになるんだったら早く磨いとけば良かったよ
これからは何か適当にちゃんと布に包んでおこう……
なんか拾ってきた受を風呂に入れて磨いてみたら結構麗しくて
びっくりする攻の気持ちってこんな感じだろうか
>>407 攻め「初めて見た時はボロボロの捨て犬みたいだったのに…磨けば雪肌のようだな」
そして何故か受けはYシャツやパジャマ一枚。ズボンを履くことは何故か許されない
あるいは世話焼きな大型犬攻めに拾われた場合、きっちり服を着せられて
受けはビッチのごとく「なんでエッチな事しないの?」とお誘いをかけるのがデフォ
どっちも好きだけど!
>>405 しかしちょっと外見手入れして美人に見えないくらいの不細工ってあんまり見たことないよ。
女はいくらでも化粧できるから良いよなあ。
男は化粧ほとんどしないから不細工に生まれたら大変だろうな。
拡張子を表示しない、とかになってないか?
お前のPCの中がどういう状況だよwww
逆に男は不細工でも化粧せず出歩いてOKだが、
女はマナーとして化粧しなきゃならないから男ウラヤマシスと思ってた…w
>>411 ぐぐったら解った。以下引用。
エクスプローラで画像の縮小表示を行うと、縮小画像(サムネイル)だけが表示されてファイル名が表示されないことがあります。
これはエクスプローラの仕様で、[Shift] キーを押しながら縮小表示フォルダを表示することで、「縮小画像のみ表示」と「縮小画像とファイル名を表示」を切り替えることができるので、
ファイル名が表示されなくなってしまった場合には、[Shift] キーを押しながら縮小表示フォルダを表示してみてください。
>>403 ああ、純粋でも昔入った異国の血により、時折こういった外見に生まれつき
その為に異端と見なされ、迫害される一族の子か
>>414 詳細表示にするとファイル名出るけど、縮小表示に戻すとやっぱ消えちゃう
>>417 直ったあああああああああありがとうぉ――――!!
もう新しくフォルダ作って、ファイル移動させるしかないかと
脱ぐ前の方が好みだなあ
421 :
420:2009/10/04(日) 18:56:40 ID:Docjtq1e0
>>402 そうなんだよね。有名な誰かが亡くなるのはショックだけど、
誰かが亡くなるというのはいつもどこかで起きてるし、
有名人が続けて亡くなるというのは、有名人は点在してるぶん、
身近な人が続けてなくなることよりだいぶ多い偶然だと思う。
すぐ今年が特別だとか、何かが怖いとか思ってしまうのって、
絶対変な集団の詐欺みたいなのに引っかかりそうだ。
自分もそうだったから、余計そう思う。
身近な人も亡くなることが多い年だったんだよね。
別に怖いとか思ってないけど、ちょっとため息が出る。
おっさんたちがキャッキャッウフフしてるのは和む
>>425 海岸で男たち(世間ではおっさんと呼ばれる年齢)がキャッキャウフフで花火したり乾杯してるPVを見た時
「おっさん何してんのw」と思いつつ萌えたな
わんこと戯れたり、海岸走り回ったりフリスビーで遊んだり
おっさんがいい年してはしゃいでるのは萌えだよ
ああごめん、萌え和むねって言いたかった('A`)
和む、だけど萌える…けど和む。
いい年したおっさんはしゃぎ同意
いい年して掲示板で子供と本気で口論して理屈責めで子供泣かせたり
ゴールデンタイムお茶の間でアニメみてお母さん(70代)に呆れられたり
同僚の盗撮エロ雑誌投稿写真をコッソリ会社掲示板に張り出すイタズラしてみたり
精神的にも子供臭さがぬけてないおっさんめちゃくちゃ和むわ…
>>428 それは引く…特に一番下
子供っぽいというよりゲスっぽい
ん~
いい年して子供と本気で口論して理屈責めで子供に泣かされたり
だったら萌えるかもしんない
>>424 そういうのは永田町スレの方が喜ばれるんで内科医
>>424 なにこれ萌える。一番下なんて修学旅行みたいだ
これ以上は永田スレでやってください
がきのつかいが?wwww
敬礼っすかw
和むし萌えるけど不謹慎ネタに相当しないかね
>>438 そうでもないよ。故人を話題に出すのは追悼になる。
お通夜なんかは遺品や写真を前に思い出話で故人を偲ぶものだしね。
ただまあ、妄想カプ萌話までいっちゃうと流石に不謹慎だと思うけど
「萌え~」については、私は
「可愛いかったんだね」とか「仲がよかったんだね」ぐらいの意味でしか感じてないんだよね。
この辺りを不謹慎と感じるかは人によりけりだもんね……
でもまあ、あれだ
こういう話をしてから言っても単なるフォローというか言い訳になるが
やっぱり仲良しなのはいいよ
板として男と男が仲良くても、異性同士でもさ
やっぱり仲良くキャッキャしてるのを見るととても嬉しいし、和む
最近それを痛感する。たまに喧嘩しても、仲が良さそうだと、すごくいい。
>>424 アソウさんと居る時はすごく良い笑顔してるね。
きっと心から仲良しだったんだろうね。
>>439 ここは中川さんのお通夜スレでも追悼スレでもない
政治家萌えは専用スレがあるんだからそっちでやればいい
また、月曜の朝が来た…
\ ,――――/`-* _________
 ̄ ̄ ̄ ̄.| /○::::::::::::::::::::::::ヽ |
| /:0:::::::::月曜日:::::::::::ヽ| ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::_,__r ::::::| |\
\ ∠__ ヽ:::|. .| \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||ィァ ィァ ,) | |. | |
|| ̄ ̄ ̄_| ノ_|_ _| |
|ヽ /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
| /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
| /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ もはや
| |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::| のがれることは
| l::::::::::::::::::::::::::::ヽ_|:::|_/::::::::::::::| できんぞ
________| |::::::::::::::::::::::月曜日::::::::::::::::::::l
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/
ヽ:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/
満月も過ぎて曼珠沙華の花がみんな枯れてしまった
いよいよ秋も深まるね
今年はなんか夏がなかったような気がするよ
それなりに暑い期間もあったはずなんだけどなあ
大変だ!時間泥棒が出た!
バカデミー見てたと思ったら気がついたら夜中の2時で
慌てて風呂に入ったはずが上がったら4時半で
ちょっと横になったら今になってたんだ!眠い!
落ち着いてタイムマシンを探すしかないな
ィァィァ
いあ いあ はすたあ!
窓に! 窓に!
落ち着け、窓にどころか、家にづかづか入ってきてるよw
今年はいつもよりしのぎ易い夏で痩せもなかった
しかし、秋の食欲は変わらない……orz
寒い。これから一気に冷えてきそう
朝夕涼しくなってくると読書が進むので嬉しい。
昨日うっかり半袖のパジャマで寝たら朝くしゃみ連発して目が覚めた
もう冬布団や長袖のパジャマ出した方がいいかも
つう昨日、一昨日まで自分の地域はクーラーが稼働してたのにw
10月1日から羽毛布団使用の千葉県民…寒いよー
今からこんなに「寒い寒い」と言ってるけど暖冬予想なんだよねぇ本当かしら
寒いのに腰が痛くてサロンパスローション塗ったら
ガクガク震えるほど寒いよ。
かぜひいたよ~
このままかぜひいてたら、会社行かなくていいのになあ
新フルなら在宅扱いで有給も消費しないから
なりたいって課長が言ってた
健康になる呪いを掛けておいた
>>461 いい会社だね羨ましい
うちはインフルの場合は有給取得可、欠勤でも人事考課に影響なし程度だよ
社命でない限り、たとえ行政から外出自粛要請出ても無給でおkらしいから文句言えないけどさー
その呪い私にもかけてくれ(´・ω・`)
>>462 健康でご飯がどんどん進む呪いをかけてあげる
>>462 タンスの角に小指をぶつける呪いもついでにかけた
>>462 好みど真ん中のBL本見つけてキャッハーってなった瞬間課長に声かけられる
呪いもかけちった
なんかさ……病気ってなりたくてなるわけじゃないのに
しかも新型インフルって元気な人でも亡くなってるのに
社会的にマイナス評価つけるのって何だかなぁ
他人に迷惑かけるのは分かるんだけどさ…
そんなことしたら無理にでも出勤する人絶対いるよなぁ
ところで、ここで紹介されたような気がするんだが
ウェイ・ダウン法を昨日からやっているが、調子いいことこの上ない
腹8分目は分からんけど4分目なら何となく分かる
昨日だけで2kg落ちて何となく怖いお
でも満腹中枢壊れてんのかと思うくらいバクバク食うときがあるから
きっとこれで「空腹」を覚える=おなか空かないときは口にしないっていうのを
習慣づけられるかもしれないと期待してる
>ウェイ・ダウン法
ペットの餌を数回にわけると満腹感が味わえるみたいなことあったけどそれと一緒なのかな
わたしもウェイやってみてるんだけど、
なんつーか始める前の一回の食事量が無駄に多かったと感じるようになった
満腹まではいかないけど、空腹を感じられなくなるくらいだったら実はそんなに多く食べなくていいんだなと
(0w0)
そのウェーイじゃないww
オンドゥルルラギッタンディスカー!
(゚∋゚)
前スレでイギリスとアイルランド行くって書いたものです。
姐さん達の意見を参考にしました。
一応真冬の上着も持ってったんだけど、アイルランドはそれで良かった。
食事はサンドイッチが一番美味しかった。
色々ありがとうございました。
行くまでにダルジール警視とリヴィエラ読んでったら
ダメ知識だけが増えてって逆に良くなかったw
>ダメ知識だけが増えてって逆に良くなかったw
あるあるーw
>>474 おかえり!
そして最後一行あるあるすぎるw
自分は中国へ行くときリオウとわが手にを持っていったら
色々と危険すぎました
>>473 マーマイトは買ってきたか!?
1.三陸産など地方のお土産っぽい海苔の佃煮の空き瓶を用意する
2.マーマイトを丁寧に詰める
3.寮や会社など共同利用の冷蔵庫に「ご自由にどうぞ」と張り紙などして
忍ばせておく
4.準備完了
>>473 おかえり!
パブで、どぎつい緑色のアルコール飲んで来た?w
アイルランド人すっごい好きなんだよね。あれ。緑のアイルランドカラーだからか?
>>477 5.こっそり見ている
>>473の視線を感じつつおいしそうにマーマイトを食す
6.「美味しい」を連発した後、立ち去る
7.
>>473が不信に思い中身を食す
8.ゲロまず
9.計 画 通 り
じゃあ明日はアイリッシュシチュー作るよ
具は馬鈴薯、人参、玉葱、牛肉
味付けはあっさり、醤油と砂糖と塩で良いかな
付け合わせは勿論ソーダブレッドで
マーマイト試してみたいが瓶タイプしか売ってないのな
>>480 ライスのボイルサラダ(プレーン)希望。激しく。
>>481 ベジマイトとマーマイトと両方買ってウボァってなるといいと思うよ!
トーストしたパンにバター塗って、ベジマイトかマーマイト塗ると最高さ!
なぜげてものあつかいされるのかわからない(棒)
味噌と味が似てないか?海外にいるときアレでスープに味付けしたりしたら
なんとなく味噌汁風味になったような気がする。きっと日本食が恋しくて
頭がおかしくなってたんだな。
ベジマイトは試供品みたいな小さいの見たことあるけど、マーマイトは
瓶しかみたことがない。
>>479 10. 第三の人物が現る
11.「ペロッ…これは、青酸カリ!」
>>484 意外と納豆とあうらしいよ
やったことないけど
ハーマイオニー役の子が、アメリカの大学に行くのに
マーマイトが恋しくなりそうとか言ってたので
「そんなに美味しいのか、食べてみたい」と思ってたんだけど
ひょっとしてイギリスギャグだったのか??
>>486 が本当に豆知識なのか、ウソとかジョークで言っているのかが気になるw
>>487 イングリッシュジョークかもしれないし本気かもしれない。
日本でいうと納豆みたいなもんだ。臭いが強い発酵食品で
本場のイギリス人でも半分ぐらいは食べないらしい。
普段納豆食べない人も海外に長く住んでたら食べたいと
思うような感覚かもしれないし、アメリカのジャンクフード
食べるぐらいならマーマイトでも舐めてたほうがマシwwwって
ことかもしれないし、もしくは本当に好きなのかもしれない。
普段は嫌なマーマイトだけどそれが恋しくなるほどだってことかな?
マーマイトだったかベジマイトだったかは忘れたけど
何年か前に、タレント何人かで旅行するバラエティーぽい番組で味噌汁みたいなの作ってたよ。
マーマイト(orベジマイト)味見する→まずい!→でも味噌に似てね?→作ってみよう!
てな流れで、タレントさん達がお湯に溶かして飲んで「意外といける!」と口々に言ってた記憶がある。
あれを見て以来、ずっと試してみたいと思い続けているが、現地に行く予定が全くない…orz
現地人が見たら「違うんだよそうやって使うんじゃないんだよ」って思うだろうなw
カリフォルニアロールのごとく。
納豆もようつべ動画見てたら付属の汁もかけずに
ろくに混ぜ合わせずに食ってオーノー!してた
熱々ご飯にかけて葱と一緒に食えと
と言っても自分も既製品の臭いを抑えた西日本製品しか食べたこと無いんだけど
マーマイトはうすーく塗ってバターとチーズの油分を足すと良い感じみたいだね
で、ベジマイトはマーマイトよりも臭いらしいと
10日間くらい掃除してないザリガニの水槽の臭い
というので少し引いたけど1回試してみたいなぁ
輸入雑貨店に置いてあるらしいがポーションタイプあるかなぁ
納豆って自分が食べてるときはおいしくて好きなんだけど、
自分が納豆気分じゃないとき、家族が食べてるといらっとする。
普段から海苔トーストが好きな自分は
イギリス旅行で朝食にマーマイトが置いてあった時には
おいしく戴いてました。
納豆単体で食べるのは好きなんだけど、
ご飯にかかってたり、他の食材と混ざってたりすると
気持ち悪くて食べられなくなる。何でだろ。
不足してて食べたくなるものって、見た目や味に関係なく無性に欲しくなるよね
今はそうでもないんだろうけど、昔のイギリスは野菜不足になりがちで
生野菜なんか今の年配者でもウサギの食い物と称して食べないらすい
食習慣がそうだと酸性に傾いたり、酵素やファイトケミカルが不足したりするから
ベジマイト・マーマイトなんかはそれを一気に解決してくれるものとして
緊急避難的に体が要求して食べたくなるんじゃないのかな、あっちの人は
と思ってる
生まれも育ちも生粋の日本人で海外滞在経験もないんだけど
何故か納豆と漬物を一度も食べることなく今まで生きてきた
どんな味なのか気になるけど今さら食べる勇気がないんだよなぁ…
納豆に砂糖と醤油かけて食べるのは普通だよな?
友達から驚かれたことに逆に驚いた
甘くて美味いのに
うちでは普通に納豆食べるけど疲れてるときは
砂糖と味噌入れて食べる
ご飯と一緒に食べるのに砂糖とか無いwww
って思ってたんだが
甘辛の佃煮はご飯の相棒なので、納豆に砂糖試してみたら美味かった
納豆は本当に本当にダメだ…レス読んでるだけでグラグラする
年に数回、沖縄の民宿で朝食に必ず出るのを残す訳にはいかないから、
涙と共に飲み込んでるよ
豆腐ようが食べられないのもエセ沖縄好きみたくて屈辱だけど
こっちは民宿では出たことないから安心
納豆は苦手だけどマーマイトは食べられるかな? と淡い期待を抱いてみたけど、
基本的に発酵食品が全滅なんで、どーにもならないだろうと思い直した。
嫌いなものにもチャレンジしてみようと思わせるこのスレが憎いw
むかし何かのドキュメント番組で
極度の偏食を治すために病院?に通ってる
女性を取材したのを見た覚えがある。
アレルギーではないのに食べられるもののほうが少なくて
誰かと食事にも行けない。本人は良くないとわかっていて治したいけど、
偏食=ワガママととられて理解が得られないのが辛い、みたいな内容。
原因とか病名は覚えてないけど、そういう人もいるんだなあと思った。
納豆は大量の大根おろしに混ぜれば普通の煮豆っぽくなる。
私はそれで気付かずに食べて、普通に食べれた自分にショックを受けた。
最近は普通の店でも当然のようにカレーやパスタと組み合わさった
納豆メニューがおいてあるから、納豆嫌いの人は辛そうだね。
味だけじゃなくて臭いも駄目って人が多そうだからなおさら。
納豆は卵かけご飯と組み合わせるのが最強だと思う。
刻みネギも加えるとなおよろし
納豆が苦手だった自分は、高校生の時に友人にすすめられたマヨネーズ入れるので好物になりました。
なんかまろやかになって、納豆臭さが消える。
因みにマヨネーズも単体では苦手w
土曜の朝、番組の路上インタビューで納豆に卵と砂糖とネギと醤油を入れて
泡立つまでかき混ぜて飲むのが好きってロシア人の奥さんがインタビュー受けてた
>>502 前の晩か、朝食を配膳される前に「納豆いりません」って
言えば済む話なのでは……
かくいう自分も駄目で、席について配膳される形式の
朝食では断っているよ
それでも出されたら、パックが冷たいうちに返すか
周囲の人に声かけて代わりに食べてもらう
502じゃないが、親しすぎて断れないとか
一緒に行く家族が好き嫌いに厳しいとか
企業の合宿みたいなもので厳しい…のかと勝手に思った
修学旅行で朝生卵が残りまくって、翌日からゆで卵になってたっけなあ…
実は生卵をかけたご飯が苦手だ
月見うどんで汁が冷えるのが許せない。
温泉卵にしてほしい。
>>502 大人になってからの好き嫌いは真剣に直さなくていい。
自分が食べたいと思っていなければ、体質に合っていないのかもしれない。
挑戦するのはいいことだと思うけど、イヤイヤながら不味いものを
食べるのって相当ストレスになって身体にも良くないよ。
よって、朝ごはんのアレは残しちゃいなよ。
盛られて出てくるんじゃないんでしょ?
>>509さんの案を勧めるよ。
>>514 有料化にされたら、2ch止められるかも…と、ちょっと思ってしまった
ネット依存がひどすぎる自分
何かにはまると、まずここでスレを探してしまうw
>>514 もし本当に有料化しても…
この板で本当に18禁にすべきスレやレスって一握りだろうし、
私自身もサイトでは18禁でも2chでは雑談しかしてないから●を買おうと思わない
想像すると、私みたいな人が同人板辺りに移住して、
そのうち同人板近辺に801用の非pinkの板を別に作るべきって話になるんじゃないかな
流れ読まずもにょっとすることがあったので吐き出させて…
市内の図書館には中央以外に分室みたいなんあって
自分は家から近いそこに中央の本も予約してそこで借りている
(最近まで職場に近かったから中央を利用していた)
んでこの前、予約してた本が来たというので借りてた本を返して
「予約の本が…」て言ったら係のおばちゃんは私の図書カードを見ることもなく
私の名前がペラっと貼りつけてある私が予約した本を予約した人用専用本棚からすいっと持ってきた
私としては正直、確かこの係の人には前回口頭で予約した人に対面で受付をしてくれた人だ、
ていうのはあったけど正直なんで私の名前とかすぐ分かるんだろ、
何か変なことしたかな?とか思ってちょっとした不快感みたいなんあった
そしてまあ小さいとこだし名前覚えたりすんのかも、とか思い直しつつ
また予約がと連絡あり本を取りにいったら(同時に返却してるから私が来た、ていう確認はできる)
今度はカウンターには別の人が座ってるんだけど、隅に用意してあって
また名前確認する前に「これですね」みたいな渡され方…
今日はもう自分から図書カードを出したらやはり用意されていて
おじいさんが名前の照合しつつ「これですよね?」と
多分返却のいつものおばさん(自分はそれも実はおぼろげ)が気を利かすつもりで
そういうことしてるんだろうけどはっきりいって私にはなんとも言えない不快感が拭えなくて
名乗りあいをしたつもりはないのにあちらは自分を認識してるってのが気持ち悪い
そしてそれを「○○さんですよね?」とか一切言わないとこも
中央ではそんなことなかったし(人数的にムリとも思う)
自分は内勤オンリーしか経験したことないんだけど
窓口とか受付経験ありの人は顧客の顔と名前とか結構すぐに覚えちゃうもの?
自分は多少覚えられやすい名字ではあるんだけど
自分が自意識過剰とか気にし過ぎ、とかも少しは思うけど毎回続いてちょっと…
ケータイから長文ごめん
返却のおばさんが、てのは私が返却にくる→受けとり&○さんだわ、予約の本取りにきたのね
→貸し出しカウンターに用意しとこ、て流れを言いたかった
で、不快感て書いたけどやっぱり少し違う
私ってそんなに特徴ある変な顔だったりとかすんの?とか
そういうことを考えてしまって何か落ち込んでしまうんだ
連投ごめんね
>>518 そこの館や規模にもよると思うど。
規模の小さい公共の窓口は地域の交流の役目も担ってるから
個人認識されて声をかけられる感があるかな。
図書館のような子供やお年寄りの利用が多いところはなおさらそうではなかろうかと。
オフ同人してると郵便局員に顔を覚えられたって話はザラだよ。
>>519 基本人の顔覚えないけど、レジ仕事の時いつも来る人は覚えてたなあ。
顔と商品傾向がセットになってると覚えるね。
いつも同じ時間に同じ商品買う人っているよねw
レストランや美術館でも常連は覚えられてるよ
世の中いろんな人がいるよね。
仕事しやすいように人の顔覚えてすぐにモノを渡せるようにしただけでも
違和感おぼえる人とか。
気にしすぎっつーか、しょっちゅう予約してるからってだけじゃないの?
携帯から3レス長文で打ち込んでくる辺で、おいおいって気になる。
あー、台風来るなあ。
コロッケ買ってこなきゃ
こないだコロッケ食べたくてじゃがいも一袋使って作ったんだが、
自分で作る過程を見てるだけでお腹いっぱいになって
結局2個しか食べられなかった。
視覚だけでお腹いっぱいって何か納得いかない。
脳が勝手に満腹中枢処理してんのかな。
>>527の脳「こんなにたくさんコロッケを見たから、いっぱい食べたに間違いないッ!」
自分は、作るってことにアドレナリン出まくって、出来上がる頃には、
完成の達成感で、食欲がどっかいく
前に図書館の人だったけど、中央館の時は人数多いから無理でも
分館勤務のときは予約する人なんかは殆ど覚えてたよ
ありふれてない名前で3回くらい予約されれば正直覚えてしまう
でも、それを知られるとやっぱりそういう風に不快に思う人も居るから
気をつけてたけど
別の職場でもレジ系やってた時は定期的に来るお客さんは覚えてたし
すごく忙しいわけでない接客系ならお客の顔と名前は数回で覚えると思うよ
他板の書店員スレでもたまに「店員は客の顔を覚えているか」っていう質問が来るけど、
あれと似たような感じなんだろうね。書店員の答えは大体、覚えてない(覚えない)と
覚えてるけどスルーの2つに分かれる。あと、同じ時間帯に同じような傾向の
本を買っていくと覚えやすい(覚えようとしなくても自然と覚える)と言われてるから、
行動がパターン化してると覚えられやすいと思う。
あとあれだ。年齢が上の人ほど、常連さんに対して馴れ馴れしくなるよね。
自分の場合コンビニ(大手フランチャイズチェーン)なんだけど、若い店員さんは
普通に応対してくれるんだけど、おばさん店員は向こうから話しかけてくる。
「今日は寒いですね~」とかこっちが興味を持って商品をちょっと手にとってみたら
「入荷したばかりなんですよ~」とか、個人商店ならそういうコミュニケーションも
有りだと思うけど、コンビニ店員にはそういうものを求めてないから、淡々と応対してほしいんだよなぁ。
一方的に知り合いみたいに話しかけられても正直困るんですよ・・・。
せっかく肉豆腐美味しそうに出来たのにコロッケ食べたくなった!
謝罪と賠償とお使いをry
>509,515
アドバイスありがとう!
>510がフォローしてくれてる感じではないし上手く言えないんだけど
せっかく離島民宿行くんだからそこの流儀に従いたいというか
これ食べられませんと予め言うのも残すのもややこしいというか
しかしゆんたくが過ぎて激二日酔いの時はさすがに残します
しょっちゅうだべってるファミレスの店員に顔見ただけで禁煙席に誘導されるようになってげっと思ったけど、
自分もよくよく考えたら来店する客の顔見ただけで、ニンジン抜きの野菜炒めの人だとか、
味噌汁あっつあつで二杯頼む人だとか思っちゃうので、さもありなんと諦めた。
因果は巡るというか。
帰宅したのでID変わってるけど
>>518です
今帰ってPCで確認、むちゃくちゃ長文で本当に失礼しました
予約は分室では一度だけ(ただ7冊くらいでわりと大量で10分くらい
時間を割いてもらったかも)
そのほかの予約は中央でしてたので私としては覚えられてるという
感覚がなかった
とりあえずここに書いたのとみんなの話を参考にあまり
考えすぎないように、て思ったよ
>>531さんのような経験者の人からの話も聞けてよかったです
個人情報とかにすごく細かいとかはなくどっちかというと気にしない
くらいなんだけど(しょせん私だし・・みたいな)知らない人に
認識されてるってのが居心地悪いみたいで、神経質だとも思うから
できれば治せるようにしたい
レスをくれた方々、ありがとうございました。
>>535 気持ちは分かる
自分は人の顔がさっぱり覚えられない人間だし
つーか利用者の顔が覚えられなくて駄目駄目な図書館員ですよ
同じく、私も人の顔を覚えられないよ。
学生時代隣の席の人にスーパーで会った時、思わずどちら様でしたっけ?
と聞いてしまった…本当に申し訳ないことをしてしまった。
接客業だけどさ、常に新しい気持ちで接客してるんだと思っている。ははは…
>>537 分かる分かる。その場所で会わないと認識できないんだよね。
だから職場で会ったら○○さんって思うんだが
違うところで会うとしばらく脳が認識しない。
よっぽど好きか嫌いじゃない限り数回会ったくらいじゃ
人の顔なんて覚えられないなぁ。
学会が一番不思議だ・・・。
何で皆年に数回、しかも一気に沢山しか会わない人たちの顔と名前が一致するんだ。
人見知りっ子だから懇親会とか嫌がるからいかんのかな
>>539 実際に会うのは年に数回でも論文やらを通して常に交流してるようなものだし
作家同士が年に数回イベントでしか会わなくてもおまいさんの趣味嗜好は
手に取るようにわかってますよへへへってのと似てるかな
わかる自分も覚えられない>他人の顔
喫茶店で、隣のイケメン男子に
「XXさん(本名)!XXさんでしょ!オレのこと覚えてない?」と話しかけられて
記憶のままバカ正直に「覚えてない・・・」と返したとき、
自分の記憶力の悪さ&喪女ぶりが心底悲しかったw
中学の同級生だったらしい
>541
せっかくのフラグへし折ったァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*'A`)アァン
酔っ払うとその場で知り合った人にフランソワ(仮名)と名乗る癖がある。
だから覚えてない人に「フランソワ(仮名)さん、お久しぶり」とか言われたら
とりあえず飲み屋で会った人なんだと思って適当に話を合わせてるよ。
なんで日本人の名前じゃないのか自分でも不思議だ。
前世じゃ外国人だったのかな。
なぜ回るw
しかし >中学の同級生だった「らしい」
ということは、最後まで思い出せなかったのか
そういえば、ヒトカラスレ住人なんだが
「店員に顔覚えられた…恥ずかしい」というのに対し
「それだけ行って覚えられないのも悲しいだろ、それでいいんだ」
というような受け答えがよくあったのを思い出した。
かくいう自分も覚えられてる。
「フリータイム、ドリンクバーつきで。一人。機種はJOY」
「はい!ドリンクバーはグラスですね!」
本当にこんな流れ。店員さんいつもありがとう。
>543
夜のお仕事の源氏名だと思われてたりして。>フランソワ
自分も覚えが悪いほうだが、接客のバイトしてた頃、
ほぼ毎週やってくるイケメン二人組はすぐ覚えた。
出くわすといつも二人でキャッキャしてるから、いいあほもをくれるんじゃないかと
ひそかに期待していた…反省はもの凄くしている。
やっぱりパターンができてると、ある程度は覚えるかな。
基本人の顔覚えられないんだけど一人だけすれ違っただけで一発で憶えた人がいる。
ミケ会場で見かけた一般友人に激似の顔の人……(友を10kg太らせた感じなので本人ではない)。
その後何年か、年に2回東と西の通路とかで「あ、あの人だ」と思うことが続いたけど最近見ない。
あの人今何してんのかなー元気かなー元気でやってるといいなー。
>>536 図書館なら顔が覚えられなくてもちょうどいいんじゃw
私も人の顔をおぼえるのはものすごく苦手。
非常勤で教員やってたときに、双子のクラス入れ替わりがあって
見抜けなかったことがorz
出席簿の裏に貼ってある座席表は必須アイテムだった。
>>539 自分なんか、自分は覚えられないのに、逆に一発で覚えられてしまうタイプで、2年おきの国際学会で外人に、ハァイ!元気だったー?って何人かにやられて固まったぞw
論文読んでる人は覚えられる。
仲いい人とは懇親会どころか、正確に言うと、一緒に懇親会抜け出してパブとか行くタイプw
>>549 双子を見抜けていいのはカプの片割れだけだから!
この流れで
自分はほとんど覚えて居ないが
大概同級生に「〇〇さんだよね?」と言われる自分参上。
正直学生時代に
いい思い出が少ないからか
いつも明らかに
相手との温度差がありすぎる。
申し訳無いとは思うんだが。
誰か慰めて……
晩御飯食べようと思ってパスタをぶちまけてしまった
一口も食べないうちにしかもイカスミ
コタツ布団が黒くなってしまった orz
>>553 恥ずかしい子だね。こんなに汚して…
そんなにこれ(イカスミ)が欲しかったのかい?
話題に乗り遅れた。
納豆もくさやも平気だけど臭豆腐はだめだった。
舌に乗せた瞬間あの世がちらっと見え、そのままマーライオン。
>>518 図書館勤務の職員より
予約資料が取り置きされている人が返却処理をすると
自動的に「予約有」と表示されるタイプの端末の可能性有
ただ、毎号同じ雑誌を予約する人や他図書館からの取り寄せを頻繁にする人なんかは
規模が大きい図書館でもそう多くないので、何となく覚えてしまう事が多いのは確か
上でも出てるけど時間帯や借りる系統がパターン化されてると覚えやすい
普通に本を借りてくだけの人はそうそう覚えられないよ
>549
マーズとマーグや、たっちゃんかっちゃんは見分けられても、
立花兄弟や、サイファとシヴァなんて普通は見分けられないから安心しろ!
ところで大きな台風が近付いてるね
さっき南大東島で瞬間最大風速55m/sを記録したと言ってたよ
55mって人が飛べるんじゃね?
もう暴風域の地方の人も、これからの地方の人も、お互い十分気をつけようね
うちは今日の内に水と食料を買い込んできたよ
前にどっかのスレで、
脳みその構造で覚えやすい人と覚えにくい人がいるって書いてあったよ。
私は覚えられなくて、困ってるよ。
漫画とかの登場人物と同じ名前の人の名前だけ覚えてるんだけど、
それだと全く意味ないしね。
でも、自分は覚えられるのが嫌なんだよ。
覚えられてると思った瞬間、その店とはアバヨしちゃう。
>>553 もうコタツ出してるんだ、良いなあ。
もうだいぶ寒くなったし、うちもだそうかな。
いよいよPC様がご臨終しそうなんだけども
どんなPCかったらいいのかが分からぬ
CPUいろんなの並べられても違いがわかんないし
グラボも違いがわからん
2chのPC板いったけど、普段PCなんてツールとしか認識してないから話してる内容がマズ理解できぬ
こういう場合どこの板行ったらいいのかな
やっぱPC板を暫く覗いてるしかないんだろか
それとも店とか行って直接店員さんに相談した方が手っ取り早いのかなぁ
>>562 新しいPC買ったら俺、動画作成するんだ…
あと最新のネトゲなんかも遊べたら嬉しい
今のPC一体型のせいか、グラボが酷いらしくて買ってそんな立たないうちに
殆どのネトゲできなくなっちゃったんだよね…
>>556 >図書館勤務の職員より
予約資料が取り置きされている人が返却処理をすると
自動的に「予約有」と表示されるタイプの端末の可能性有
どうもありがとう、518です。
何か言われて見ると、あ、それだわて感じ。
違うかもしれないけど、ただここに書き込ませて
もらって他の人のレス読んでかなりすっきりできました。
それにしても図書館勤務の方々、羨ましい。
ぶっちゃけネトゲするのにパソコンの能力はあまり関係ないような
向こうの回線、自分のネット環境がかなり関わる
容量だけ大きくても仕方ないし
処理能力高いのドレよ?と訊いたほうが早いかも
…と知ったかぶってみる。
>563
たしかD○LLにゲーム用途のノーパソが出ていたように思う
けっこうなお値段だったが
とりあえず必要なスペックにあたりをつけることはできるだろうから、
それを見てみてはどうだろうか
>>565 やっぱ店行って店員さんと相談がいいかなぁ
>>566 今は3Dが主流なんだけど、
3Dだとグラボは結構重要っすよ
つかMMOの要求スペックの上がり方がパネェっす
>>567 ありがとー
みてみるー
みなさんありがとうでした
意外とPCよく知らない人がPC買うのに相談する系スレがなくて困ってたんで助かり申した
いやぁ、PCが「唐突に再起動→起動終了」を延々と繰り返した時は
明日お財布握り締めて電気屋に特攻かと思いました
>563
ノートなのかデスクトップなのかわからんが、
自分はノートPC板の購入相談スレを参考にした。
ノートPC板かパソコン一般板で「購入相談」で探してみれ。
図書館で発売前の新刊予約ばかりしてたら
「また新刊ですか」と嫌な顔をされた事があるな。
某区のけっこう大きな中央図書館だったんだが。
しかも予約してたのはまず間違いなく複数購入
されるようなメジャー作品ばかりだったんだけども。
3Dの映像のあるゲームはグラボに左右される事があると
聞いた。
>>563 動画編集するならCPUはQuadで池。処理速度が断然違う。
金がないならDuoでもいい。でも使い倒すならQuadにして後悔することはないと思う。
後から交換もできるけど。
メモリは2G以上ほしいが後から簡単に付け足せるのでデフォルトの数字よりはロットの数のほうが重要。
3Dのネトゲするならグラボも高いの買っとけ。このへんは詳しくないんで知らん。
D○LLのPCはあんま良い噂聞かないなぁ
私は一回D○LLの店行って、店員がなんか上から目線って感じでそれだけで切ったけど、
聞くなら電機屋の店員さんが一番だなって思いましたおわり
針ーぽたの2巻目か3巻目図書館に予約に行ったら、読めるの何年先やねん!
ってくらい予約されてたっけなあ(遠い目)。
電気屋はやめたほうがいいかも。
知識のない店員に駄目PCを押し付けられた人の話をよく見る。
電気屋で買う場合は自分にもある程度知識がないと後々めんどうかも。
とりあえず、パソコン一般板のギコ先生の購入相談で聞くのが一番かと。
で、テンプレ通り相談してみる。
分からない場合は分からないとしっかり書けばいい。
「俺、動画作成するんだ」「ネトゲなんかも遊べたら嬉しい」「一体型はごめんなんだ」
とつぶやいてみて 量販店員が
「デュアルコア」「ギアフォース」「本体価格10万以下」
とか言うのから選んでみて用は足りると思う
求めるものが漠然としてて判断つきかねるが
>>575 ♂×♂で想像してみた
……電報×電波?
>>563 ネトゲは特定のグラボと相性悪いのあったりするから、やりたいのが決まってるなら
該当のスレで住人に訊いてみるのをおすすめする
布団入ったけど寝付けなくて携帯弄ってんだけど
今リビングとの間のドア下部かその前の床あたりを、かしかしかしと
間を置きながら何かが引っ掻いてる
ひそやかというか微かな音だから怖くはないんだが気になる
でも開けてみて何か入って来たり逆に何もなかったら面倒だな
やりたいネトゲが有名なやつだったら、メジャーなPCメーカーから稼動保障付いた
対応PCが出てるからそれ買っておけば間違いない
お絵描きとか動画編集もばしばしやりたいなら、ネトゲ対応PCのスペックを目安に、
それより高性能のPCを求めた方がいい
予算に余裕があるならなるべく高性能の物を求めたいよね
今最高の物を買っても1年後にはもっと高性能の物が出てきて、更に数年後には
その高性能も過去の物になる世界だからね
数年後まで考えたらなるべくハイスペックがいいと思うよ
つか、窓7出るまで待った方がいいんじゃ・・・
ハードとソフトそれぞれの正式リリースをあれこれ考えてたら
じゃあPCの買い時っていつなのよ?ってことになるのが常だから
個人的には、使いたい時に予算内で買うのが正解だと思う
ただ、初鰹と同じで新物の出始めは買わないのが吉
バグが取れてコストリダクションが終わって安定してからのがいい
>>579 今使ってるPCがそれだ。そのゲームには全く興味がなかったけど、
ゲームソフトといっしょに買うとPCが5万ぐらい安くなるとか言う
キャンペーンで買った。グラボの良いのが入ってるからってお奨めされた。
>>578 ウチも昔、深夜にドアの床に近いあたりをノックする人がいたなあ…
誰だったんだろ?(同居家族でないのは確認済み)
3Dでグイングイン動き回る系のMMORPGとかだと
結構スペック要求高くて全体的な価格帯から言うと高価格帯のを勧められるぞ
予算低めならBTOも選択肢にいれとけ
>553はその後無事晩飯にありついたのだろうか…
コタツ布団のしみ抜きがうまく行くかも気になる
食い物落っことした時の切なさといったらないよな
遠足の弁当とか買い食いのアイスとか
これが私一人なら食べるのに、ていう切なさなら分かる
さすがにアイスは断念するけども
聞いてくれ、今仕事から帰ったんだが
アライグマが道にいたんだ。
狸ならわかるけどなー
脱走兵かな
ハクビシンじゃないのか?
一瞬アライグマ軍が日本侵攻してるのかと思ったぐらい眠いわ。
>>591 アライグマラスカルに夢を育まれた世代になんてことを。
獣医の書いた本で
「野生化したアライグマと野生のライオンとどっちを飼う?と言われたらライオンと即答する。
獣医ならみんな同じだろう。ネコ科の動物なら巨大でも野生でも幼獣でも成獣でも、
こちらが親だと(食料と保護を与えてくれる者だと認識すれば手懐けられるが、
そうでない獣はどんなに小さくても幼くてもダメだ、成獣になりパニックを起こせば兇暴化する」
って意味の一節があった
要は繁殖期になればもう人間になんか懐かないんだそうだよ…(馴れと懐きは違う)
長年かけて家畜化した動物は別だけど
うちの実家が十数年前、古い民家だった頃、
こたつで本を読んでたら、障子戸の方から「カタカタ」って、
なにかちっちゃいものが歩いてくる音がしたので、見たら、
障子戸下のガラス越しに、イタチとご対面した。
「イタチやー!」と叫ぶとすっとんで逃げてったけど、
後で家人から「イタチなんか入ってくるわけないやん」「ネズミとまちがえたんやろ」
とか言われて、全然信じてもらえなかった。
ほんとにイタチだったのに…
ぐぐる先生が縦縞になっていて、なにごとかと思った
589だけど
ハクビシンて見たこと無いわーアライグマと似てるの?
最初ぬこかと思ったら灰色で尻尾シマシマだったんよ。で、手があった。
結構市街地だからびっくりした。
近くで友達に会ったからさっきアライグマみたいなのいたよーと言うと
はっはーまたまたーみたいに言われて悔しい
写メっておけばよかったなぁ
うちの近所にはアライグマも出ればヌートリアも出る
可愛いけどこいつら在来種にとってはかなり厳しい敵なのよね
見た目かわいいけど、庭にいるペットや畑の作物にも危害を加えるのでシャレにならん
野良アライグマは猛獣だよ
トラよりヒョウがいい
しかもユキヒョウ
それも子供
>>597 ハクビシンはシュッとしてて鼻が長くて目の周りと鼻筋に白ライン。
おかあさんが「最近新顔の猫が来るのよー」っていうのがハクビシンだった
ってコピペが見つからなかった。好きなんだけどなあ。
横浜には野生化アライグマ対策してる団体ある
ハクビシンは多摩丘陵から都内まで広く棲息してて、近所の人が
屋根裏に住み着かれて大変だった
多摩でタヌキは頻出するけどまだキツネもいるらしい、見たいなあ
室内で物音聞こえると書いた者だけど、3時頃トイレ行くついでに
リビング隅々まで見て回ったけどやっぱなんもなかった
本当に微かな音、結局何の音だったのか気になる
>>594 うちにも出るよ、いたち。
野良猫野良犬野良イノシシもでる。結構名の知れた都会なのに。
家の玄関で野良ぬこと遭遇した時、ぬこは何故か家の中に逃げ込み…
てんぱった挙句か、廊下のカーテンによじ登り
ひゅ~みたいな鳴き声をあげて、落っこちて、笑ったことを思い出した
いたちもハクビシンもたぬきもでる、高速道路を雉がテケテケと横切る田舎だ
農家の人たちは大変なんだよな~
>>605 見てる分には可愛いが
奴等畑の野菜を喰い荒らすんだぜ<キジ
あと川が近いから鷺が来るし、
これから春にかけて
白鳥が来る。
白鳥は悪さをしないで一定距離を保ってるから
好きなだけガン見。
台風が近づきgkbrする中ふと思ったが
欧米の雨戸も、日本と同じタイプなんだろうか
向こうだろシャッターに近いのかなあ
でも可愛いんだよな…ケンケーン!って鳴いてるときに
羽バタバタするんだけど勢いつけすぎて尻餅ついてるのを見ると
春先のうまく鳴けてないウグイスを思い出す。
くしゃみを催した時に確実に出す方法ってないだろうか
いつも寸前で止まって、ムズムズしたまますっきりしない
あ、こよりとか胡椒とかなしで。
上を向く(明かりを見る?)と出やすいらしい
>>609 ムズムズ感が無くなれば良いんだったら、
失敗したら鼻を軽くかむ、ミントの香りを嗅ぐなどしたら
むずむず収まらないだろうか、試したことはないです
自分は「ハクション」と言葉で言ってみる。
そうすっとなんとなく、むずむず解消されるし
クシャミも止まる(様な気がする)
手鼻をかむ
>>601 前に中国の人が猫と思ってたらユキヒョウでした!(≧∇≦)ってニュースがあったな。
大陸にはユメがあるな。
615 :
609:2009/10/07(水) 10:58:32 ID:nsUIK4fj0
>610-613
ありがとう、色々やってみる
でも手鼻ではかまないw
>612
くしゃみしそうな人の近くで他人が「はくしょん」と言っても
高確率でくしゃみが止まる不思議。
「くしゃみ泥棒ー」などと怒られる。
>>616 オシャレ泥棒みたいな
可愛い語感だなw<くしゃみ泥棒
ちょっとコロッケ買いに行ってくる、何味がいい?
…帰ってきたら、決闘しよう
>>618 最近見なくなったコーンコロッケで頼む。
コミケの配置担当の一言の
リボーンの最後の文が気になってしょうがない
630ってジャンルなんだ??
デスクトップの電源が入らなくなった('Α`)
ボタン押してもうんともすんとも言わない
一旦立ち上げてたら宅急便が来て、それでしばらく目を離した隙に(?)
画面が落ちてたから、何が原因なのかサッパリわからんorz
こういうのって、どこを調べればいいの??
ハード扱えないPCユーザーはこれだからorz
とりあえずサポセンに電話するか、修理屋に持っていくか迷ってる
どっちにしろ、たまの休みがつぶれるけどな!w
しかし二次ほも満載のHDがキレたんじゃなくて良かったお……( ^ω^)
電源が逝ったかマザボが逝ったか
致命的な周りだと思うので修理屋がいいんじゃないかな。
多分サポートでなんとかなる範疇ではない。
>>586 今まですっかり忘れてたんだけど、自炊してお弁当作るようになってから、
小学校の課外授業でお弁当落としたことを毎回思い出してしまう。
みじめで悲しい気持ちとか、ぐしゃぐしゃのお弁当持ち帰って母親にいやな顔されたこととか
なんでかリアルに追体験してしまう。作るの自体は楽しくやってるんだけどね。
>>625 ハードの故障を疑う前に、まず本体の電源コードをいったん抜いたあとしっかり挿し直す
コンセントに差し込んである方だけじゃなくて、本体と繋がってる方もね
意外と緩んでたりするものだよ
びっくりした!
昨日今日と代休だったんで、適当に電車に乗って適当に旅したつもりが
気が付いたら出身高校の最寄り駅に着いてた
その駅がターミナル駅で複数の路線が入っていることもあるんだけど
初めて使う路線(経路)から傘を倒して、よし次はこっち!で乗ったら
寝ているうちに終点で知っている駅に到着してしまってマジでびびった
なにを言っているのか分らないかも知れないが、今は近くの漫喫で
動揺のあまりBL漫画をむさぼるように読んでいる
十年前に着ていた制服と違うんだよ!すげえ!
629のセンチメンタルジャーニーでした('∀`)b
>>586 超亀でごめん
イカスミはすすいだ瞬間きゅきゅっと落ちる奴で親の敵のごとくトントンしたら割と綺麗に落ちた
その後でうどん食べたから大丈夫だよ
めんつゆに生姜入れるとおいしい
>>610 それは遺伝的に出やすい人とそうじゃない人がいるって証明されているようだよ
午前中に不要な服とかまとめてゴミに出して、さっき出かけようと
思ったらうちのゴミだけが袋破れて中身がパーンしてた…
もしや野良ぬこの仕業?と思ったが辺りには居ないし
なんか気持ち悪いのと怖いので出かけられなくなってしまった(´・ω・`)
知らない人がけっつまづいたり荷物をぶつけてゴミ袋が破れた可能性
>>632 そうなんだー!
ムズムズは滅多にならないのだが、今度なったらやってみよう
急になんの前触れもなく、くしゃみが出るんだ
何回も出たら、アレルギーかな? とおもうけど、一回きりだし
(しかも可愛くない、ハックショイチキショイ親父系くしゃみ)
これも遺伝とかあるのかな…(姉も同じような感じのくしゃみをする)
>>633 食べ物に見えるものが外から見える→カラス
集積の車道側→自転車のペダル引っ掛け、歩行者の足引っ掛け
集積の上側→散歩中の犬ヒャッフゥー!!ダイブ
>>633 服・下着・靴・バッグ・タオル・寝具などはどんなに古くてもホームレスが漁って行くよ。
見えないように捨てるか、明らかに着られない状態にしてから捨てたほうがいい。
一緒になにか情報的なものを拾って行かれたりして怖い目に合う話も耳にするよ、気をつけて!
>>633 今は中身が見えるようになっている分
袋が薄く強度が低いよ。
特に伸びていない爪先を
ちょっと引っ掛けたりしただけでも切れる。
なので知らない内に引っ掛けてたのが
結び目に引っ張られてバーニングとか
前にレスあるみたいに他の人が引っ掛けてバーニングとかいろいろ。
つか袋が普通の中身で良かったな…
女ゲー大人板のうわあスレ読んでたから
余計そう思ったw
>>636 カラス対策の黄色(黄色が見えないらしい)の袋は
全国的じゃなかったのか。
チラ裏に書くべきだったかと後悔してる内にレスが…!
一応集合住宅だからフェンスとコンクリで囲ってある収集所なんだけど、
入ろうと思えば誰でも入れるからもしかしたら漁っていかれたのかもorz
他の住人が引っ掛けたのだと思い…たい…
急いで新しい袋を二重にして入れなおしたけど、ダンボールとか
DMとか適当に千切ったのを服に包んで入れてたからちょっと怖い
とりあえず今後は気をつける…姐さんたちありがとう…
>>638 普通の中身、と言われてねこみみカチューシャとしっぽも一緒に
捨ててたことを今思い出し(ry
今時、そのくらいのコスプレグッズは
ハンズなどにも売ってるから……気にするな
>>639 うちの辺りもソレだが、カラスは一向に構わぬと突撃して来るんだよな
回収直前に出すかカゴとか被せるかの二択だ
ここしばらく全面戦争で忙しいらしく強盗はお休みしとられるけど
自分が前に住んでた住宅街では積立てた町内会費と
各家庭が出資して、でっかい開閉式カゴを買ったよ。
カラスも野良ヌコも一気に激減したなぁ
>>632 ああ、「太陽を見るとくしゃみが出る」ってのがさっぱりわからないのはそのせいか。
そういう現象があるって知ったのが中学生の頃で
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な言い回しかと思ってたら
みんな普通に「出るよね」って話してて???てなった。
>>636 >集積の上側→散歩中の犬ヒャッフゥー!!ダイブ
テラモエス
返事が遅くなったけど、625です
>>626と
>>628のアドバイスを参考に、できるだけ見てまわったけどダメだった orz
大人しく修理屋行くか……その前に台風来るな……
ただ、電源を入れると(たぶん点いてる状態)
デスクトップから「チッチッチッ」って音がするのが気になる
たぶん命令系統は生きてるんだけど、配線が逝かれてるんだろうな…
>>646 チッチッチは判らんが電源コードを抜いて2分以上たってから挿す。滞留電気を抜きましょう。
てのでウチのは直ったよ。
がちゃぴんのツイッター
「ガチャピンのおなかのシマシマは、かまぼこみたいだね」って言われました。
それを聞いてから、ムックがおいしそうな顔でぼくを見つめています。
3:16 PM Oct 6th webで
ムック…
友達なのにおいしそう
>>650 >ムックがおいしそうな顔
ムックの方がガチャピソに食べられそうな文
>>594 同じく十数年前、近所をイタチが走って。
何度も見かけるし、フェレットではなくイタチなのは確実。
大阪市内だったんだけど…。
>>607 アメリカでは結構あるかも
日本のような引き戸式じゃないけどね
欧州では珍しいよ
必要ないからね
アジアもあまりないから日本が網戸大好きなんだと思うw
>>623 ミラクルトレインだよ!(本当)
50頁ぐらいめくると幸せになれるかも。
>>646 うちのPC、前に「カッチカッチ」とコントの時限爆弾みたいな音してびびったが
結局HDDがイカレていて、交換してもらって直った
コロッケ買いに行ったら、チーズコロッケしかなかった
コーンコロッケもカニコロッケも売り切れだった
>>653 雨戸なのか網戸なのか
確かに網戸大好きだが
破れたまんまのうちの網戸が台風にさらわれないよう雨戸閉めよう
>>659 素で雨戸と網戸間違えてた
上の人ごめんw
雨戸というかシャッターならあるが、どのみち欧米じゃあまり見かけない印象
かくいう、うちもないな
欧米では鎧戸が多かったような希ガス
昔ホームステイみたいなのに行ったときの家の近所はそんな感じだった
その家のトーチャンが日本のマンガ大好きっ子でな
40代男性と肩組んで龍玉の主題歌を歌うのはあれが最初で最後だろうと思う
>>661 想像するとちょっとシュールな光景だな
この間オシャレルームの作り方!みたいなムックを買ったら
可愛らしい海外のお嬢さんの部屋にセーラームーンの絵が飾ってあった
それ以外は普通にオシャレな部屋
彼女曰く「日本の漫画(アニメ)は可愛らしい!」らしい
>>662 日本でネズミーやイヌーピーやアメコミのグッズがあると
なんか可愛かったりオシャレに見えるみたいなものか?
゚.ノヽ
、-' `;_' '
(,(~ヽ'~
i`'}
| i'
。/ !
/},-'' ,,ノ
‐-、/ i
, ゛ 三 ミ
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ チャーハンつくるよ!
ヽニニフ━o彡, 三 ニフ
/ )ミ18彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ
>664
お帰りください。
ああもう年末が来るんだな、と思った瞬間
本屋に行ったら細木御大の本が山積みになっているのを見たとき
雨も風もどんとこいだが、低気圧は憎すぎる
頭いたいよおおおお
隣の家が、今、雨戸を打ち付けている……大丈夫か
>>664 一ヶ月801妄想を我慢するから、それてください
>>662 海外の作品は、女の子も細マッチョ系で漢前な凛々しい顔が多いからとか…?
あれはあれで好きだが。
Puffyがウケたのも、海外にはいないタイプだから、
ってここのスレで知ったんだっけ?
>>663 さっき読み返したら、完璧にオシャレな部屋ではなかった
くろみちゃんとかきてぃーちゃんとかいっぱい居たw
でもインテリアは総じてオシャレであった。
>>669 その女の子ではないけど、海外の女性で少女漫画好きとかアニメ好きは
繊細そうとか、キュート(これが多い)、服装が可愛い(センスある)
あと「色が好き」ってのもあったよ
>>631 それは良かった 台所用洗剤って使える奴だったんだな
この間までたこやき国の川に浮かんでいたアヒル、
ほのぼの系の顔してたんで絶対国産だと思ってたら違った
そういやミッ○ィーちゃんとかもあちらだったな
>>672 アヒルちゃん というと、デニス・ホッパーのCMをまず思い浮かべる。
あのアヒルの巨大化したのか浮かんでたのかな、タコ焼きの国の川には。
正直アメリカ以外はそこまで酷くないんじゃないかと思う
あそこが飛び抜けてムキムキ濃い顔ハッピーHAHAHA!が好きなだけだよね
英仏やら北欧やらの絵本とか物語挿絵は日本より繊細だものね
アリスが米国でアニメ化された時英国人はどう思ったんだろ
アリスは原作絵も結構骨太だぜ。
677 :
風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 01:03:40 ID:H9UJE9+d0
>>670 某156氏も「まるでアニメから抜け出しみたい!」と海外のアニヲタに人気らしい
>>676 サ.ー・ジ.ョ.ン・テ.ニ.エ.ルの原画は結構ごついよな…
>>677 そういや、フランスで(一部?)人気らしいね。
アメリカ人は頬骨の出っぱった顔が好きらしいよ。
原作挿絵くまぷー→ネズミーくまぷーを見比べると
あどけないショタっ子とメタボのオッサンくらい違う。
プーさんもディズニーのよりイギリスの原作絵本のが可愛いよね。
ムーミンの原作は逆にシュールな漫画でそれはそれで好きだ。
台風の時のスナフキンってどうしてるんだろう
とふと考えた台風前夜
なんかあったような気がするそんな話<嵐の時のスナフキン
>>683 ムーミン谷の11月だな!
スナフキンが作る豆のスープ?煮物?がたまらなくおいしそうに思えた小学生時代…
く.まの.パデ.ィ.ント.ンとかも原作の挿絵以外はかわいく思えない
あと、ドリトル先生のグッズがあったら絶対買い込む
差別はいけないザマス!な人達が逆上しそうなジュンガニーカ編の土人(あえて)絵も含めて
ナルな王子かわいいよ王子
プーさんと言われるととんねるズの歌を思い出す…
>>684 握手。
君とはいい酒が飲めそうだ。
ムーミン原作もパディエタン(あえて)もドリトル先生も全部好きだ。
自分が好きなのは、ロング・アロー。航海記いいよ航海記。
今では人種がどーのとうるさいけど、古いヤツまだ持ってるんだぜw
ドリトル先生、普通にソーセージとか
食うんだよね、確か
で、ブタと一緒に住んでなかった?
そのへんどう処理されてたっけ
>>514 遅レスだが、外部したらばあたりにヲチ板が出来てそちらに集まりそう
台風でなぜか停電して、はや40分…長期化の兆しをみせております
ネットしたい、テレビ見たい、寒いから暖かいごはん食べたい…
うちのアパートの送電線でもやられたのかなぁ
693 :
690:2009/10/08(木) 07:21:35 ID:n6wX1n2yO
コンビニ行こうと思ったら街中電気ついてないでやんのwwwww
交差点で警察が交通整理してるしコンビニまで暗いオワタ
694 :
風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 08:06:13 ID:Zy35GexZO
人種がどーのってやつ
自分がブサイクだから人種に押し付けたいだけだよね
ザマスはブサイクばっかなわけだ
こんな暴風雨のなか出勤とか日本人頭おかしんじゃねーの
いってきます\(^o^)/
>>692 ちょwwwムダに丁寧すぎてナタデココ噴いたwww
まじで乙www
バスも電車も出来る限り動き、コンビニには新しい商品が並ぶ
そんな生真面目なところに萌えなきゃ通勤なんてやってられないわ
台風の通ってる地域の人は気を付けてね、積み荷燃やさずに田んぼ見に行くなよ
>>692 607です、うわーありがとう!ありがとう!
窓の描写とか参考になるます
>>692 やけに丁寧な絵で、どう濡れスレの画伯を思い出した。
人違いだったらごめん。
私も画伯かとオモタ
>>690 地域は分からんけど
ケータイは使えるなら
近くに住む知り合いとか管理人(会社)に電話して聴いてみては?
あとラジオはどうか。
ケータイ機種にもラジオ聴けるのとかあるよ。
寒さは着込んで凌ぐこと
そんなこちらは目下接近中。
接近モードは
某乙女ゲーだけでいいんだがorz
702 :
335:2009/10/08(木) 09:21:16 ID:JyXlERfvP
電車止まったんで、午前は家に居ることにしたよ。
雨戸がガタガタいってこわい。
おはよう……
台風どこ行ったん? てぐらい穏やかです@神戸
これから直撃するんだが林檎とラフランスが心配だ
畜生せっかく休みなのに台風で何もできないよ。
どうせならまだ本格的に台風がこない午前に出勤して仕事終わったら
店に泊まりこみとか楽しくてよさそうなのに。
みんなでお泊まりきっと楽しいよ。
雨足は弱いけど、ベランダのポリバケツがビニール紐で
括りつけたにも関わらずガタガタ言っててよく眠れなかった
掃除して洗い物したら、履歴書出しに郵便局に行こう…
接近地域の姐さんたち気をつけてね(´・ω・`)
>>697 昨日は一日出張だったのだがその出張先にまで部長が電話をかけてきて
「台風直撃予報! 明日は会社に来なくていいからな、いいか来るんじゃないぞ!」
現在、「ただの」強風域です
扉の向こうでは集団登校のお子様がきゃっきゃ言っています
ああもうホントに「24時間戦う国民性萌w」とか呟かなきゃやってらんない…
いってきます
首都圏のJRがボロボロで総受けの様相を呈してるな。
いい天気にはなったけど風がスガー
さすがに洗濯は無理だなあ。おとなしくコロッケ作ろう。
晴れたから強風の中わざわざタオル干してみた
ばったばったなびくのが面白くて眺めてたのにもう風も止むようだ
というか小一時間で乾きそう、風ヌゲー
>>710 なんか土埃や木の葉が付きそうだ
うちの庭にある大きな柿の木は葉と実がほとんど落ちて
テラスが木の葉まみれです…
>>692 字書きなんでこういう資料見ると描写の参考にもなるし
知的好奇心も満たされて嬉しい!ありがとう!
さっきニュース見てたら、去年まで住んでた地域が
結構なダメージ受けててなんとも言えない気分になった
屋根がはがれたり、壁がとれたり、すごいな強風
やっぱ自然災害怖いと実感したよ
>>709 伊井友の観覧席がスカスカ(にはパッと見見えないよう真ん中に寄せ集めてた)だった。
暴風域なんだが意外と穏やかで
鳥も大人しめだ(ちょっと前はスズメがやたらと騒いでた)。
帝都は金木犀の蕾の香りが漂い始めてそろそろ咲くという頃だったのに
台風でだいぶ蕾が落ちちゃったよー残念
久しぶりに太陽見た気が@帝都
今庭に出てみたら落ちた枯れ葉が綺麗にまとまって一カ所に!
まあたぶん風の加減で集まったんだろうけど、
荒れた庭を掃除してくれる可愛い妖怪の仕業だと信じてる
717 :
692:2009/10/08(木) 17:41:52 ID:JGassrqh0
>>698 >607さんに見てもらえて良かった!
海外ものの801を書くために調べたような知識が
人様の役に立つこともあるんですね
あと、私はどう濡れの画伯さんとは別人です
どう濡れ専用のフォルダはあるけどw
>>716 それは多分、対流さんの仕業だね。
前にチラシか雑談か他板か忘れたけど
茹でてる途中で火を消して放置したマカロニが、気がついて蓋を開けると
鍋の中で一本残らず立ちあがってみんなこっちの方向を向いていたのと同じ。
>>718 落ち葉のレスでは感心したのにマカロニは気持ち悪い
あんまり気持ち悪いから一度実物を見てみたくなる
傘やられたー!!
20分雨に打たれながら帰ってきた
雨粒いてえ(´・ω・`)
お風呂に入ってくる
乙
攻めさんのためにしっかりすみずみまで磨いてくるんですよ
東西(総武)・青梅・京葉は定番のモヤシ路線だけど、
今日はさすがにそれどころじゃなかったね。
武蔵野線と東武野田線は風が吹いたら止まる虚弱少年(郊外在住)
総武線市ヶ谷~四ツ谷は何年か前にがけ崩れがあったときは流石にびびった
近隣の学校に行ってたから、もうちょっとで帰れなくなった
>>719 小鍋にたくさんマカロニ入れて茹でれば簡単にお目にかかれるよ。
て言うかかかれたよ。怖くてちょっと泣いたよ。
うえぇ…昨夜からテンション最悪。たぶん低気圧のせいだ
つか、テンション通り越してフラフラするわ。
耳の中から頭に無理矢理マシュマロ突っ込まれたみたいな
気持ち悪い浮遊感ががが
蓮コラっぽいんだろうか
小さい粒粒というか穴がいっぱいあるということだよね
◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎
こんな感じだろうたぶん……
そろそろ裸族がきつくなったんだが、靴下とマフラーどっちがいいかな
>>729 やあ同類。
体温の確保ならまず靴下だ。しかしこまめに換えないと
汗で却って体温を奪うから気をつけろ!
もし
>>729が肩こり持ちや偏頭痛持ちであった場合、
首筋~肩はたとえ布団でガードしている時でもタオルを装着する事をおすすめする。
気付かずに血管を縮小させてしまうと頭痛が
>>729を襲ってくるぞ!
では健闘を祈る!
服を着れ
でなきゃ暖房つけれ
裸族ちゅー酔狂はぶるじょわがするもんだ
>>729 寒さ対策重点じゃ無いけど、某浮腫防止ソックスのおやすみ用イイヨー
起きた時、脚も顔もスッキリ
お風呂に入ってきたよ
今はタオルを着ている
取り敢えずニーソとむくみ防止ソックスを見に行ってくるわ
みんなアドバイスありがとう
台風で予定潰れた…
やんなきゃいけないこといっぱいあるのに
>>726 マカロニだと思うからダメなんだぜ
どこかで見た
電車のモーターから起きる
磁力で立ち上がる釘みたいだとか思えば…いいかも?
おまいらどんな熱帯に住んでるんだ
ズボン二枚重ね+ババシャツ+パーカー+
カーディガン+マフラー+ホッカイロでも
まだ寒いというのに
肉布団があるので
あれ、ID被った
ふっしあな!
ふっしあな!
猫布団がほしいです!(`・ω・´)
ただいま。
会社着くまでに5時間かかった。
テンションあがってたから気づかなかったけど帰ってきたら突然ぐったりだ。
東北の人これから気をつけて
>>740 北海道の方ですか?
室内でそれは真冬の格好だなあ。
ちなみに自分はカーゴパンツ、長袖T、前あきパーカー。
少し肌寒いので靴下を履こうか迷ってるところ。
休みなので午後まで寝てたら寝癖が凄いことになっていたので
落ち着かせるためにニットキャップかぶってるんだが、あったかくて気持ちいい。
てっぺんに巨大なファーボンボンが付いているので、たまに自分で撫でて癒されてるw
ショーパンとハイソックスなので膝が冷たくなってきた
そして痒くなってきた……
今日は寒すぎて暖房つけたぜ
そのせいで半袖短パンでも快適な室温だ
冬こそアイスが美味いのは間違いないよ
>>746 いや、南東北。今からこれじゃ今年の冬は越せそうにない。
>>749 ラフランス大丈夫だったか?
台風一過でたぶん気温が上がるから少しあったまってくれ
たいふういっかと入れたら台風一家と出てきた
季節外れにぽかぽかしてて、空気読まないけどあったかい一家なんだな
>>749 今日なんたっす?風邪なのひいでねがっす?
ほんってさんむぐでやんだぐなっじゃねー。
…いや、まじ寒いよな。昼間、思い切ってヒーター点けてしまうかどうかで真剣に迷った。
やっぱり関東は温かいのかな
台風だからも少し気温が上がると思ったら
当てが外れたよ・・ お米の国
これから冬へと一直線かなあ…
洗濯ものを乾かすためにエアコンドライと除湿器を運転してる。
涼しいんだか暖かいんだか、でもちょうどよいわー
>>749 暖冬らしいから、このまましばらく気温が余り下がらないんじゃない?
とりあえず関東で久しぶりに日光見たら安心した…
秋冬は日照時間が短くなるのが嫌だー
うちの周りはびっくりするぐらい台風の影響なかったな
ラフランスは今年も順調に出荷できるぜ!
>>751 なんどいうねーてぶすぺーかあ。
ぬほんごでおk
冬うつの気のある姐さんは、これから日光浴必須の季節ですよー(n゚Д゚)η
日光行って猿軍団と戯れてみたい……。
今日久々にお日様照ったから張り切って犬とひなたぼっこしたよ!
張り切り過ぎて頭痛くなったよ……
きちんと日に当てると洗濯物もいい匂い、太陽は偉大なり
>>751 とりあえずままどおる食べれ。
東京はJR各線が止まりまくったせいか地下鉄が大混雑して、あの奇跡電車の痛電車にも普通にサラリーマンが押しかける事態でした。
マスコミが小栗旬と水嶋ヒロを推している
ヤフーのトップにあった寝顔がなんちゃらってやつか
その手に乗るものか!とあえて読まなかったんだが、どうだった?
>この日は小栗のほか、水嶋と謎の女役の吉高由里子も登場。吉高は2人のイケメンに囲まれ、
>「キュンキュンしないわけないです~」と名言して会場は爆笑の渦に包まれた。
>これを受けて、最近キュンとしたエピソードを問われた小栗は、「ニューヨーク(ロケ)の帰りの
>飛行機で僕より先に眠りについたヒロ君の横側を見て、『あ、おれ、ヒロならいけるな』って。
>すごい寝顔がキレイでキュンキュンしちゃいました」。
だとさ
わかっているのかいないのか、尾繰は昔から釣り発言があるな。
いつだったか(モテるんでしょ?みたいな話の流れで)「いやー、今抱かせてくれるのは(木公本)シ閏くらいっすよ」って言ったり…
仲はいいらしいけれども。
警官バディもので腐女子を釣る気なら、もうちょっと大きい人と小さい人とか、年齢差とか、
ルックスに落差を設けて欲しいと思ったあのドラマ。
キャラは違うらしいけど両方シュっとした長身若手だからいまいち食指が動かない…
バディものは身長差・実力差なんかがなくて
常にトップを狙い合う関係が萌える自分が通りますよ
ボトムになって悔しがる姿とかでもそれも良いかなとか
だんだん開発される姿とか良いわー
そういうのはしかるべきスレがあるんじゃないの?
まあ、たまにロボ萌えとか時代劇萌えとか
該当スレがあっても話の流れで、ここで盛り上がる時もあるから
しかし秋は
バディ刑事ドラマが被るんだね。
そろそろ女バディものとか
見てみたいんだが。
男女バディなら
ちと違うがケイゾクとかか?
トミーとマツ最高
マツ受けを押したい
やはり話題になっていたか新ドラマの2人w
自分はあからさまに推奨されたり本人達がノリノリだったりすると
一気に萎えるタイプなので、あまり触手、違う、食指が動かない
>>767 「逮捕しちゃ●ぞ」の主役二人みたいなのなら良いなぁ。
脇の二人組がオカマ&萌え系で好きだった。
タイーホしちゃうぞは一番最近のアニメのEDは何事かと思ったなw
百合層でも吊り上げたかったのだろうか…
男女バディものというとキョコンとひんぬーを思い出した
>>772 ツツミ絡みは
男女バディ(?)が多いよね。
しかし地味に
SP枠でやった「ヨシヤ君とOシカ君」が好きだ。
ショタに振り回される会革ショーがいいという理由なんだが。
最近自分のBL嗜好がわからなくなってきた
花札屋や番台や瀬賀の人外×人外に萌えるのは、まあ、ケモナーだからだと思ってた
そのわりには電車の単車乗りは大好きだけどエロい萌え方が出来ない
そして何故か急に此処に来て、5月に新作が出た裁判モノので急に人間×人間に目覚めた
好きなキャラ=萌えたキャラというストライクゾーンの広さは解っていたが
そのストライクゾーンの中でもBL萌えするか否かの境界線って自分でもどこなんだろうと思った
とりあえずトラウマ持ちのキャラは性的に苛めたいという嗜好は自覚した
萌えは恋愛みたいなもんだからな。
妖怪×人間→機械×人間→ロボット×ロボット→ロボット×ショタ→
三次元アイドル×三次元アイドル→妖怪×仙人→コック×海賊→
三次元妻子持ちオッサン×三次元ガチムチ→軍人×ショタとか
萌え遍歴を振り返るとわけわかんない。
そういえばかなり昔オゾンを発生させるというダス◎ンの空気清浄機使ってたな
オゾンなんてフロンガス浴びせたら一発じゃろがい
そういや、コスモクリーナーが発生させるオゾンのせいで森雪は死んだんだっけ。
フロンでオゾンが分解されるという話は、嘘っぱち…ではないが
日常的にはまずないんだがな
>>779 洗濯機を除菌モードにして途中で洗う物足そうとすると
"!オゾン除去中!"と表示が出てなかなか蓋を開けさせてくれないのは
それと同じ原理なんだろうか?
>>780 あれは成層圏?あたりの高度のUVとフロン+オゾンだからまずないよね
光化学スモッグって今もあるのかなぁ
光化学スモッグ、横浜ではとーきどき発令警報出てる
東京23区内住まいだけど、夏の暑い日は注意報・警報が発令されるよ
千葉県だけど、夏の晴れた日はほぼ毎日光化学スモッグ警報出てるよ。
お昼頃、市がお知らせしてくれてた。
>>762 どうもありがとう。
あからさまに狙いすぎなネタには萌えねーなと硬派ぶっていたが
新ライダーコンビには、なんか形容しがたい感情がフツフツと沸いてくる。
「狙いすぎにも程があるw」とプゲラッチヨするつもりで見始めたのに、
気がつけば変人相棒と自慢の婿のトリコに。
そして劇場版で、探偵の師匠(オヤッサン)が吉/川/晃/司と知って
絶対に見に行こうと決意した。
吉/川が白スーツの探偵…似合いすぎだろ…
津々浦々から㌧クス
そういえば今年は冷夏だったか
そうか!
なんか頭重かったり、
読書に集中できなかったり、
働くのも汚部屋片付けるのもマンドクサだったり、
彼氏いない歴=774年だったりしたのは、
みんなオゾンのせいだったのか!( ゚д゚ )b
残念ながら最後のは集中力と関係ないよ
オゾンで死んだから恋人と結ばれた女もいるしな
>>779のことだけど
彼氏がいた時期もあったけどやっぱり二次元の男が一番だわ
>790
┗喪女┓ ちょっとオゾンで逝ってくる!!
┏┗ 三
いってらっしゃーい
オゾンのせいで健康被害が…ってなんだかなー。
破壊されて薄くなってたんちゃうんかいと思わざるを得ない。
オゾンは殺菌に使えたり、いいやつなんじゃなかったの?
環境科学って胡散臭く感じるんだよね、一応理系なのに。
地球温暖化の次は小氷河期とかさー。
どっちなんだよ!と。
こう、「男がすきなんじゃない!たまたま好きになったヤツが男だっただけだ!俺はストレートだ!」
とか言ったヤツが、すぐに別れて、また違う男を彼氏にした上、
女の子のセフレもいたりするかんじ。
眠くてたまらないんだがこれもオゾンのせいなのか
だったら
寝る
>>794 胡散くさいの同意。
自分理系だからその辺り腹が煮えるので、避けてるんだけど、そうすっと予算取れないんだぜw
政府の役人胡散臭いのだーいすきだからw
因みにテレビ局もそうだ。
海洋酸性化とかでサンゴ礁とか破壊ですよね!とか言うから、サンゴ礁破壊される位酸性化したら、その前にアサリや蛤や牡蠣とかの貝が溶けるから環境保護とか言ってる場合じゃなくなるよ。つったら、その後静かだw
何系でもないけどいい加減エコがいやになってる
エコエコエコエコ悪魔でも呼び出したいのかと
オゾンホールは魔法陣ですかコノヤロー
って気分になる
バイオエタノールとかも胡散臭いよねw
どれほどの効果があるのかもわからないし、
それより何よりこれのせいで穀物相場が上がって
投機対象になってることの影響の方が大きいんじゃないの?って思う
>>794 殺菌には使えるが菌にも人間にもダメージが、ってことじゃ
オゾン発生させる空気清浄機って部屋を100度くらいにしたら殺菌できるよ!と
同じ理屈なんでしょ
そら死ぬわ!色々と!って
少なくとも人体には有害じゃん、オゾンは
まぁ
>>776が胡散臭いのは確かだけどさー
メタンハイドレートが一番あやしい。
安全性とかよくわかってないし。
傘袋をエコじゃないと嫌がりながら買い物の度に袋をもらうおっちゃんとかどうかと思うわ。
外人もエコ大好きだよね。
でもエコバッグは好き。荷物多いからずだ袋を持ってでかい顔ができるのが嬉しい。
可愛いの多いし。
ここでたまの「オゾンのダンス」に合わせて踊り狂います。
所詮人間が地球に及ぼせる影響ってそんなでもない、と自分は思うなー。
そりゃあ、塵も積もれば山となるし
核ミサイルを全部打ち尽くせば地球は滅びるかもしれないが
そもそも地球活動の上で排出される二酸化炭素って、人間が排出するそれよりも多いし。
フロンをほとんど使わなくなった今でもオゾンホールは拡大と縮小を繰り返してるし。
ただ、無駄な森林資源、特に割りばしを使わない紙を無駄遣いしないとか、そういう努力は必要だと思うんだけど。
人間を一人残らずぬっ殺せばいいだけなのに
なんで誰も実行しないんだろう。
ハイハイもう日も暮れたし、巣にお帰りなさいよ
割り箸のほとんどは材木として使えない、いわば廃材を利用したものなんだけどね
森林は植えときゃどうにか育つけどオゾンの処理は難しいからなー
外食産業は食中毒の可能性より割箸取るだろうな。
で、外国産の割箸のが、国産竹箸より全然安いんだよね。
そこでコスト削減してるから、それ以外使うとなると、人間の給料削ることになるんだろうな…
>>806 間伐材を使っているのは国産のごく一部の割り箸。
ほとんどは中国製で、割り箸のために伐採した木だよ。
>>759 ありゃりゃー、ないだっでまんず、こだいいいものありがどさまなっす。
今日も寒いよ…台風一過でからっと晴れて暖かくなるかとほんのり期待してたのに!
あ、割り箸は何度も洗って菜箸代わりに使いまわし、かびたら排水口の掃除とか、
庭の畑の野菜についた虫や蛞蝓を挟んだりするのに使います。
傘も箸もエコって言うより使い捨てはなんとなくもったい。
なのでビニ傘使わないしマイ箸持ち歩いたりしてるわけだが
これで食中毒になったらお店の責任になっちゃうのかな?
国産間伐材>中国に運ぶ>割り箸にする>日本に輸入する
ってのはどこのメーカーだっけかなあ。
食事を終えた後に「my 箸」を店員に渡して「洗ってくれ」と言う人もいるしなあ…
その箸を洗う為の光熱水費と洗剤と労力はどこかr
>>797 ごめん吹いたw>悪魔でも~
最近紙の無駄を防ぐために書類のデジタル化どうこうって言われるんだけど、実際のところ
紙に印刷するのとパソコンの画面で表示するの、どっちが排出する二酸化炭素多いんだろう、と疑問。
物凄い勢いで増える水草からエネルギー作れるようにしたりした方がいい気がするけどどうなんだろね
エチゼンクラゲは普通に結局食えるようになったんだろか
いや、いくつか試作品が出てるのは知ってるけど
>>815 エチゼンクラゲが美味しいものだと証明されれば、
中国人が食いまくって一気に減るのではないかと期待してる。
藻が原料のバイオエタノールは、安定供給できるか?って点と
コストをいかに減らすかって点に取り組んでいる段階らしいが…
食えるようになったとして、あんな量、食うかって話だな
水分含量が高すぎて、かさばるのが一番の問題だな
中華クラゲ好きでよくお惣菜で買うけどどんなに美味しく調理しても
エチゼンクラゲ一匹分は食えないだろうなあ。
エチゼンクラゲは中華のクラゲの材料になるらしいけど、手間が大変らしい。
安定的に大量発生してないからプラント作るのはリスク高いとか。
>>815 クラゲアイスは普通に人気と聞いた。
大発生すると食べたくらいでは追っ付かないけどね。
外食産業で、使い捨てじゃない箸のコスト(箸+水+人件費?)と
使い捨て箸のコスト(箸+ゴミ代)は同じぐらいと聞いた。
>>820 じゃああとは企業イメージだね>箸。
うちは割り箸じゃないですよーエコですよーと。
あと自分は飲食店勤務で、使い捨てじゃない箸使ってるけと
洗う手間は食洗機で一気だからまあ面倒じゃない。
時々これが割り箸で、毎日こんなに使うのに発注忘れたらどうなるんだろうって
考えてぞーっとなる。
たまに折れたり無くしたりするけど基本的に減るもんじゃない安心感ってあるよ。
エチゼンクラゲ、人間が食べるだけじゃなくてカワハギの餌に使えるらしい。
カワハギがあのちっちゃい口と体で集団でエチゼンクラゲを襲うと聞いた。
多少高くても国内で伐採から全工程やってます!な割り箸使用とか、売りに出来る気がしてきた
エコと内需拡大の一石二鳥
薄くて小さいエコバックしか最近売ってないよね
昔コムサで買ったしっかりした折り畳みショッピングバッグが便利で
重宝したんだが、何処かに行ってしまった
エコじゃなく荷物がいつも増える己のエゴが詰まった袋だったのに
>エコじゃなく荷物がいつも増える己のエゴが詰まった袋だったのに
( ゚∀゚)o彡゜だれうま!だれうま!
スプーンは使い捨てじゃない店の方が多いのに箸は使い捨ての方が多いよね。
コストよりも気分的な問題も大きそうだけど。
越前海月大発生ニュースが出たとき、皆がこぞって「これなんとかして食えないの?」って思ったじゃないですか。
なんか日本人って、海のものはなんでも食えるって思ってるフシがある気がする。
山の獣とか植物とかは大発生しても「これなんとかして食えないの?」ってあんまり考えないよね。
なんでだろー。
やっぱり海に囲まれた国で海産物に育てられてきたから、だろうか。
それにクラゲ自体は、種類は違えど中国でちゃんとした食材として食べられてきてる実績があるからなぁ。
でもよくよく考えればイカとかタコとかナマコとか、あとは貝もけっこう「どうして食べようと思った」みたいなの多いよね。
南国の青とか赤とかの色した魚も、地味な色合いの魚に慣れてる身としては食べれるかどうか半信半疑だったがw
そういえば日本は肉食に関しては、あまり食材のバリエーション増やそうとしないなあ…
>>827 ホヤとかナマコとか、最初に食おうと思いついた人を心から尊敬する。
>826
獣は法律だとか保護動物だとかで色々ハードルが高いからね
>>831 仏教伝来のせいだと思う
いえっさが先に来てたら肉も頑張った
というか、海のものの大量発生は本当に大量でも
動物はふえたっつってもこぞって食ったら即なくなるくらいの数だからじゃない?
猿がふえたっつっても200匹とか300匹じゃ食用に…ってレベルにはならないでしょ
捕まえるのも大変だし
水草にしてもくらげにしてもトンレベルだからなぁ
マスコミがあまり取り上げてないだけで全国の山で鹿が大発生してるよ。
あちこちで山林に打撃が出てるけど林業ってマイナーだし鹿可愛いからね。
>>828 いやごめん生まれも育ちも純日本人w
海に囲まれてるのと同じく山だらけでもあるし、海の幸・山の幸って言葉もあるし、
表層意識的には海山同等なのに、なんか無意識に海のものなら見た目アレでも
とりあえず食えるはず!なんとかして食ってやろう!みたいな
チャレンジングスピリッツが働くなーって。それこそホヤとかナマコとかさ。
仏教の影響とか山は神域(岩魚食うとたつのこ太郎になっちゃう的な)とか
海から流れ着いたものは目出度いっていう蓬莱思想とかなんか色々あるんだろうけども、
それにしても現代になっても未だに山のものに対しては海のものほどのガッツが湧かないよなーとw
彼岸花の球根とか納豆とかがんばったら食える山の食べ物は飢饉の影響が見えるけど
河豚はどうも道楽の匂いがするしなーとか。
お店に行くと豆腐ものとか小さなさじみたいなのついてくるよね?
親にご飯作ったときそういうのやってみるんだけど
意地でも箸を使っててちょっとイラッとする
結構豆腐が細かく皿に残ってたりして
さじやスプーンは幼児っぽいという感覚なのかな
>>834 鹿の増殖の原因は元来捕食者であった狼の絶滅にあるらしい。
その狼の絶滅の原因は人間で、鹿の増殖によって林業だけでなく
農業にも悪影響が出て今では鹿も立派な害獣。っていう現実を
旭日山動物園で展示してた。
やまだゆうって、素の顔が既に鬼瓦状態だよな
>>837 ヌホンオオカミは神様だったのになあ
結構小柄で可愛かったらしいが
>狼の絶滅
米の国立公園でも狼駆除したせいで鹿がふえすぎて
このままじゃ植物が食い尽くされるってんで狼移住させたんだよね
俺様攻を駆逐したら、受が掘り合い始めたので、
慌てて攻を再び投下してみましたみたいな
いやちょっと違うな、俺様攻めを駆逐したら襲い受けが
ノンケを食いまくってるから慌てて攻めを再投下した、だな。
受けが手当たり次第にノンケを食い始めた、のが近くね?
>>822 ぶっちゃけどんな悪いヤツであったとしてもあの死に様はないわー
でっかいクラゲなんだからコラーゲンとか取れないのかな?
>>836 単に持ち替える方がめんどいんだと思う
左メインの両利きの兄が、右手で赤ペン、左手でシャーペンをそれぞれ持って
書類に書き込みしてて便利だなーと思った
852 :
風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 00:57:50 ID:yPYcrY8fO
>>849 いくら両利きでも、同時に別の文章書くって超高度じゃね?
>>852 同時に別の文章じゃなく、左のシャーペンで文章を書き
たまに赤ペンを入れる時にシャーペンから赤ペンに持ち替える事なく
右の赤ペンを使って赤を入れられるって事じゃないかな?
持ち替えの話の流れだし
右利きの人がエンピツ持ちながら消しゴム使えるのもすごいと
思う
関係ないけど数学のテストとかあせってテから汁が出ていたのだろう、
提出時、よく一部答案がしめっていた・・・
>>847 コラーゲンっつか、膝の軟骨が磨り減った人にいい感じのゲルみたいのは開発された模様
>>847 ミズクラゲからコラーゲンを抽出するのは、クラゲアイスでもお馴染みのw
加.茂.水.族.館が成功してる。エチゼンクラゲも目下挑戦中。
エチゼンクラゲの利用方法で一番問題になるのは、安定供給がとにかく困難だって事らしい。
薔薇アイスとか里芋アイスとか笹アイスとかはまだわかるんだが何故
日本人は鮎アイスとか手羽先アイスとかまでアイスにするんだろうなw
>>857 それで何が恐ろしいかって、そこそこ食えるものを作り上げるところだよなw
とんでもない組み合わせでも、これは不味い!絶対無理!!ってものは意外と少ないw
賞味期限無制限だから!
チューペット…
>>855 それは腰にも適応できるんだろうか…
腰痛がして、診てもらったらヘルニアだった
そのクッション剤なコラーゲンが足りないらしい
色々してはみたが未だに腰が猛烈に痛い。
>>862 軟骨になりやすいコラーゲンだとしたら腰にも効果あるんじゃないか
ただ飲んだら良くなるというよりこれ以上悪化させない程度の効果しか
なさそうな気がする
でも何もせず悪化するよかマシかも知れん
てか痛くて動けないならペインクリニックに行った方がいいんじゃね
>>863 そうなんだ。また調べてみるよ
しかしペインクリニック、ぐぐってみたがなんだか写真が怖いw
腰自体は痛いには痛いが、動けない程ではない
自分は生まれつきちょっとだけ足が悪くて、そのせいもあるようだから、多分ずっとこのままだ
あまり酷くなってきたら検討する。ありがとう
>>857 御影石ソフトってのもあるよ。
基本的にみんなソフトクリームが好きなんだろうね。おっさんでも嬉しそうに食べていて、たいへんけしからん。
ハクやアキラ系統の、おかっぱ黒髪少年キャラがいる漫画もしくはゲームを探してます
ご存知の方教えてください!
それこそヒカルの碁のゲームじゃだめなの?
>>867 それは一般ソムリエか801ソムリエスレで聞いた方がいいのでは
前に向こうのスレで全く同じ依頼があったから
過去ログ読むといいかもね
>>857 アイスに細かく砕いて混ぜてしまえば
冷たさで舌の感覚が鈍るので癖のある食材でも食べやすくなる
あと、甘味に使わないようなインパクトのある食材を混ぜると
こんなの混ぜるのかと使われている名物が印象に残りやすいというのがあると思う
前に食べたサンマアイスは徹底的に細かく砕かれていて
舌で探してアイスを溶かして丁寧にサンマを味わわないと
ただの粒の入ったアイスでしかなかったなー
しかも味わうと生臭い魚の味がしてアイス台無しw
三連休の予定はどうだい
私は今日運動会準備、明日運動会&通夜、明後日葬儀&運動会片付け
田舎の地区運動会なのになんで三連休丸々潰すんだ
更にタイミング良く大往生されたご老人、我が地区はてんやわんや
amazonから荷物来たけどいつ開けられるかな…
>>872 乙。次の週にきっちり休んでくれ。
お葬式は体力気力使い果たすからね…
連休はデートで上京するよ。遠距離なんだ。
相手もオタクだから聖地巡礼しようかなーと。
新幹線から眺める雲って凄く綺麗だ。
>>872 おつー
今日はこれから隣県の友人と会うよ。
あまり時間取れないけど楽しみ。
それ以降の予定は、ない
来週出かけるから節約しときたいしね。
明日・明後日と友人の結婚式が続くんだぜ
今日は服を買いに行くけど、出費が痛過ぎる
スパーク用にと思っていたへそくりを崩そう
連休に備え買った本を読んでたら
スゴいまるかぶりでパクかと疑ってしまった。
守護者と裏切りの愛罪
連続で読んでしまったのでなんだか楽しめなかった
個人のじゃない冬コミの原稿やるよー
今月は原稿だ課題だと忙しい。
カフェで読書しながら小説を打ったりする
そんな汚れた午後を過ごす予定
首都に行く予定だったが、都合によりキャンセルになったんで、
今日から連休中に汚部屋からの脱出を図る。
果たして3日で終わるのか…。
土曜仕事で、定休が日月なんだよ。
昼休みに職場のパソコン(つっても持参だが)で
2ちゃんやるほどやさぐれてるw
ハッピーマンデー法のばかやろー
>880
>汚部屋からの脱出
そのうち風呂場に巨大な穴が開いて異世界に繋がるかもよ。
どこでもドアは、しずかちゃん家の風呂に通じている
ひとりで岐阜の刃物まつりに来ている。
あと少しで日本刀鍛錬の実演が始まるんだぜ!(トンテンカンテンやるアレ)
真正面をキープしたぜ楽しみだ!
明日以降は仕事なので今日は楽しむ!刃物ハアハアな人間には夢のまつりだ。
みんな休日を楽しんでいるんだな。
私は今起きた…orz
朝ごはん代わりに今日までのチキンタツタを買いに行くか。
明日からグラコロだな
朝一で食べに行かなきゃ
グラコロは楽しみ。
あれが出ると冬に近づいてる感じがする。
月見を食べないままいつの間にか販売終了してた涙目の自分参上
先日、買いに行ったら月見終了だったのでベーコンポテトパイ食べた
これから針治療に行くよ。そのあとネイルサロンだ。
私も明日明後日は汚部屋の片付けするぞー。
890 :
〒9:2009/10/10(土) 14:49:01 ID:bn9A/UB8P
変換ミスった。
針→鍼です。
いまヨガ行って帰ってきた
明日は待ちに待ったライブ
女子アイドルの歌聴きながら自カプ妄想もする予定
そして踊り狂うから明後日は筋肉痛の予定
汚部屋片付けは今日したほうがいい気がしてきた
おまいらアクティブですね ('、з)っ⌒っ
話題に乗り遅れたが一言。
同居人が箸は右手、書き物は左手という奴なんだが
奴は書類を書きながら飯が食えるのか?という疑問を今まで持たなかった。
帰宅したら聞いてみよう。
10時間ぐらい寝ないと休んだ気がしないロングスリーパーなのに
最近忙しくて5時間ぐらいしか寝れなかったから久々にゆっくり
寝ようとしたのに7時間ぐらいで目が覚めてムシャクシャしてるところ。
>>893 さすがに脳ミソは一個なので同時進行は無理なんじゃないかなw
練習すればいけるかもしれんが。
>>849だが、左利きの本人、手先がとても器用なんだがハサミだけは
左手で左利き用のものを使わないとちゃんと切れないらしい。
いいな...充実してて
今週は休み無し
グラコロよりデミグラを再販してほしい…
きのこデミグラの美味さは異常。
今日は甥っ子の運動会だった
明日は朝イチから鈍行列車の旅に出る予定。
一瞬左利き板に飛ばされたのかと思った
>893
茶碗を持つための左手がもうひとつ必要じゃね?
はめ撮り視点ってあるじゃん
あれの逆はやんないかな
攻め萌えだから攻めの顔見たい
今日は法事であさからワタワタして疲れてさっきまで寝てた
おはよう
なんかえろいもんみたい
なにげなく入った地元のつけめん屋が思いのほか美味で
火曜に初めて食べて、昨日も食べてそして今も体がつけめんを欲している
というか昨日も食後3時間たったらつけめんのことを考えていた
一人でも入りやすいし結構近所だしせっせと食べにいきゃいいじゃんと
思うが本気で中毒になりそうで怖…い…!
酸味がきいた濃厚醤油魚介系スープに絡む店手打ちの太ちぢれ麺
攻×攻って感じなんだけど喧嘩せず見事に融合するんだよね
多分月曜にまた行きそうだけどいつか飽きる日くるのかな
食に対するこんなもう妄執は久しぶりでとまどっている
>901
騎乗位で受がカメラ持ってるの想像したら萌えた
そうだ、当然三連休仕事の人もいるんだった
お気楽に尋ねてごめん、乙してくれた人ありがとう
>903
いやだなにそれ萌えるたまらん晩酌しながら妄想しよハアハア
>>903 押し倒して撮影する受に萌える。
そんで下から攻にぐいぐい逆襲されてカメラを支えてられず、いつの間にかカメラは攻の手に。
後で見たら目を閉じて恍惚の表情の自分が映ってて真っ赤になったところを、今度は攻に
押し倒されるといいと思うんだ。
攻めが喘いでもいいじゃない!
>>901 はめられ撮りは普通のAVだとあるけど、
あれって大将が男なので女性攻めなんだよねえ。
左右を覚えたのは小学校六年のころだった。
それまでどっちが右でどっちが左だか知らなかった。
で、それから私は右利き→右側ってどっち?→利き手の方→うまく動くこっちが右
って感じで左右の判別をしてたんだけど、左手もちゃんと鍛えないといかんとか思って
なるべく左を使うようにしてから左右がとっさにわからなくなってしまった。
昔はこっそり両手で空中に字を書いてたんだけど、最近左でもちゃんと書けるから
今じゃこっそり編物の手つきをしなきゃならないようになった。
で、棒針編みで今まで右手で糸をかけてたけど左手でかける方が早いと知って
最近は左手で糸をかける練習をしてる。
これをマスターしちゃったら次は何で左右を判別すりゃいいんだ。
箸は両手使えるし。
グラコロってさぁ、毎年発売時期になると「グラコログラコロ!超楽しみ!」ってなるんだけど
食べてみると「あるぇ~?こんなもんだっけ?」ってならない?
具にエビを追加して欲しい。
ママンがくれた10年モノの梅酒激ウマ!
でも梅酒に合うツマミってなかなかないね
>>906 そうだ喘ぎ悶える攻を見下ろすのだ
>>908 東西南北を忘れなければ、自分が北を向いている時に
東側が右、西側が左でいいんでないかい。
>>908 いつも座る椅子とかはある?
そこの位置を変えないなら、かっこ悪いけど右に「右」と書いた紙を張る(左も同様)
パソコンするなら「エンターがある側が右」「ESCがある側が左」と覚える
マウスはどっちで使ってるか解らないけど、右手で使ってるなら
「名前をつけて保存」するクリックのが「右」選択(反転)させるクリックが「左」
というか、基本的に横書き文章は「左」から始まっている
左から右へ行っている
そう覚えたらいいかも
>>906 いいよね!
そんなヘタレ攻めが好きです
てれれてってってー
ふじょし は レベルがあがった
たいじゅう が 2 ふえた
しぼう が 3 ふえた
はら が 1 ふえた
むね が 7 へった
ココティンのサイズはふえた?へった?
20代後半上司(♂)のヒップラインが細身のくせにぷりケツで色っぽい。
それなのに無防備に尻を突き出しながらしゃがみこんだりするから目のやり場に困る。
ついつい見ちゃうし、尻に突っ込まれていい声で鳴いている上司を想像してしまう。
クール系のバイト君が妙に上司になついているのもけしからん。
上司もバイト君が同郷だからバイト君を可愛がっているし、普段冷静な上司がバイト君には
砕けた感じになって甘えた口調で話したりするからもうたまらない。
バイト君×上司の下克上カプなんて大好物だよけしからん。
…なんて毎日考えながら仕事しているせいで部署内の飲み会に誘われても
酔った勢いでついうっかり妄想のカケラでも口にしてしまったら…なんて考えたら
とても怖くて飲み会なんて参加できません。
みんないい感じに酔っ払ってじゃれ付いている姿を見たら理性の箍が外れそうです。
強制参加の忘年会に参加しても「あまり酒が飲めないキャラ」を必死に演じて
あまり酒を飲まずに理性を保って彼らの痴態を肴にひっそりと楽しむだけです。
皆さんは酒が入っても腐女子であることがばれない自信がありますか?
自制なくなるまであんまり飲まないし
酔ったら酔ったで黙りこくるからなあ……
接客業だったので自分よりも周りが壊れてそれどころじゃなかった>飲み会
周りの壊れっぷりにビビって酔いも覚めたお。というか酔えなかった
普段ニコニコしてる上司でもストレス溜まってるんだな~と思った
無茶言う客とかムカつく客とか万引きする奴とかいたからさもありなn
アルコールが苦手でそこまで酔う前にリバースするから平気。
それより周りが酔ってアッーなネタを始めたときにどんな反応すればいいか困る。
できれば大人しく見ていたい聞いていたいんだが
度を過ぎてきたらたしなめればいいのか、酔ったフリして煽ればいいのか。
左右は運転席が右、助手席が左と覚えればどうだろう。
海外(右側走行地域)で運転しないのが条件だけど
>>912 あ、マウス右だ。
ありがとう。
キーボードも位置が変わらないからキーで覚えるのいいね。
小指でaを打つ方が左だと思えばいいのか。
>>911 東西南北を覚える方が左右を覚えるより難しくない?
自分は新潟人で、自分の道の迷い具合に呆れた父に
「県内だったらどっちに山があってどっちに海があるか把握しとけばだいたい迷わない」
ってアドバイスをもらったけど、曇りで視界が悪かったり
街中でビルがいっぱいあったりして見回しても山を見つけられないともうさっぱり。
太陽の位置も天気が悪いとわからないね。
ちょっと飲むとすぐテンションあがる、でも完全に正気
→そのまんま→そのまんま→そのまんま→
→臨界点超える(日本酒にして七合程度)→即熟睡
なので
外呑みは五合まで!ワインなら1本(+ビール中1かカクテル1~2)まで!
と心に決めてるから今まではバレなかった。これからもこのままで行きたい…
ちなみに腐女子仲間との内呑みだと、毎回寝オチするまで安心して飲む。
>>919 >それより周りが酔ってアッーなネタを始めたときにどんな反応すればいいか困る。
私もこれは困る。
普段は人を世話する職業でストレスがたまるからか、上司も含めて野郎どもは
酔うとみんな甘えたがり世話されたがりくっつきたがりになって、アッー!なネタ始めたり
スキンシップ過剰になるから目のやり場に困る。
でも度が過ぎてもたしなめないな。どうせ奴らは酔っていてあまり覚えていないだろうからw
自分はそういえば酔った事ないな
酔うほど飲んだ事がないだけかも知れないけど(最大でカクテル3杯くらい)
一人酒な上免許持ってないから誰に迷惑かけるという経験もなし
でもたまに酔いつぶれてしまいたくなる時がある…
>>922 酒の席の出来事なんて
基本忘れ(た振りをしてい)るから無問題
大人なんだから
余程K札にお世話になったとか
怪我とかした訳で無かったら
その話をすることもほとんどないし。
片方の手首に向きを刺青すればいいさ
月が低い位置にあって赤くてこわいお
先日会社の飲み会で残飯処理係って言われたよ。
酒飲めないんで食べてる姿ばかり目に付くからだと思う。
酒の席なんだし言った本人も忘れてるだろうから
気にしないほうがいいんだろうけどなんだかとっても凹んだ……。
今度言われたら、あなたの残飯だけは処理したくないですけどね
とでも言ってやれ
左利きといえば調理実習の時に刃物使ってると
「こわいからやめて」と言われたもんだが
そんな自分も他人が左手で刃物使ってるの見ると
なんか危なっかしく見えて怖いんだよな。
>>928 飲まない分食べないと損ですから!ってとりあえず言っとけ。
ちょっとは割りくってること理解してくれるかもしれん。
飲めないって損だよね。
金銭的な物だけじゃなく
そういう「酒の勢いの暴言」を流さなくちゃいけないからさー。
自分は取り分け係になって皿にあまりがでないように調整しちゃうけど、
そういうのいやがる人がいる席もあるしな。
>>908 自分は左利きだけど筆記だけ幼稚園時代に矯正されて右。
そのせいなのか左右の区別が20年以上経った今でもとっさにはわからない。
ペーパードライバーだけど絶対運転しちゃならねえと思ってる。
そんな自分の子供の頃からの左右識別方法は、手。
左の親指の関節ちょっと下に小さな膨らみがあるので
(母に言わせると「指しゃぶりしすぎてできたタコ」らしいが)
両方の親指を並べて目の前に出して区別つけてる。
片方の手にしかないホクロとか傷跡とかあったら、それで識別できるかも。
>>902-904あたりの流れにデジャヴを覚えたのって自分だけかな…?
たまにあるこういう感覚、何なんだろう。人間の脳って不思議だなぁ。
うちの会社の飲み会なんて、乾杯の後即座に自分の取り分を確保しないと
あっという間に料理がなくなるんだぜ
自分はある程度飲んでからでないとものが食えないので、鍋や焼き肉の時は圧倒的に不利だ
かといって食べる方に集中すると、腹が膨れて中ジョッキ7~8杯程度しか飲めないし…
たまには高級な料理店で、時間を気にせずゆったり飲み食いできる懇親会を企画して欲しい
○○が食えない(アレルギーではなく好き嫌い的な意味で)、というと店を変えてもらえるが、
酒が飲めないと言っても変えてもらえない不思議。
飲み会とかで酒飲まない人まで割り勘にされるのって嫌だよな
酒は飲んだ人が飲んだ分払ってほしいよ
飲むけど量飲まないって人もいるしさ
まぁそれ言うと、人より食べる人も…ってなるけど
知人で小柄で普通体型の人がいるけどその人がえらく食べる人だ。
何処に入ってるんだろうってくらい食べる。
右と左というのは、方向を示す時に使う言葉だから、別に何を使うほうが右というわけではなくて
こちらが右で、あちらが左、と覚えればよいのでは?とか思ってしまうのですが。
方向の名称を覚えきれていない子供のときは、ここに書かれるような迷いもあるかもだけど
少なくともいったん覚えたはずの、方向を表す名称があやふやになるのは、不思議な感じ。
PCの方向キー見ても、との矢印が右方向だとかすぐに言えないのだろうか。
ある意味東西南北のように、日常生活で左右を表す言葉を使うことが少ない環境なのかな。
>>933 デジャヴに関しては、頭の伝達作用がちょっとズレる(?)と
「これ前も見たような気がする」という風に感じるそうだよ
別に脳に問題があるとか、(必ずしも)本当に同じ事があったり、というわけじゃない
本当に同じ事があったりもするけど
左右って言葉を覚えてるなら、
左 右
↑ ↑
(左の漢字がある方が左)(右の漢字がある方が右)
ひどい方向音痴の友人にこれで覚えさせたよ。
とっくに成人済みだけど、焦ると左右がわからなくなってしまうそうだ。
漢字を覚えてない子供には役に立たない方法だけどね
酒の席でも酔ってても冗談でも残飯処理係って酷い、腹立つわ!
我が部署関連の飲み会はよく食べる人が多いから食べ物メインだ
私もそうだけど酒席では飲むばっかであんま食べない人はむしろ損
>>925 ……奇才現る!やばいこれ酒進むわー
>>928 仲間~ってかわたしは自称残飯処理だ
残すことが嫌いで飲まずに食いまくる
そして翌日は胸焼けやら腹を下して一日食事抜き
でも望むところだ
てか昼ご飯食べないと周りがうるさいの何とかならないかな
日中は食べないほうが仕事捗るんだよな~
毎日ラマダンしたい
>>893です。きいてみたので一応報告。
Q書類を書きながら飯が食えるのか?
A意識してやったことないからわかんないよ。
っていうかさー、茶碗持てないと御飯が食べられないじゃん。
書類だって反対の手で押さえるでしょ?
何か思考の方向性が違う奴だと思い知った。
ちなみにケシゴム掛ける時は左手なので
一度鉛筆を置かないといけないそうです。
両ききではなかったらしい。
>>916 自分、やったことあるんだ…。
いつも隠してるのに、酔っ払うと物凄く!自分の好きなモノを語りたくなるんだ。
同級生と飲んでる時に、好きなキャラの待ち受けとかそういうの見せまくったりしてた時はまだ良かったんだけど、
ある時、酔った勢いで、仕事仲間に萌えトーク&ピクチャー見せまくりやっちゃった。
その後その職場と別件で険悪になり止めたんだけど、またやってしまった。
最悪なことに今度の相手は、下戸とか言って一滴も飲んでなかった。
それ以来、外では一切飲むの止めました。
しかも結構酔っ払い初期で簡単にスイッチ入っちゃうので、ビールすら不可。
ホントに悲しい。
でも仕事で足を掬われるような場所ばっかりなんで、自分の人生守る為に絶対に飲まない。
飲むなら独りで飲んでる。
>>943 両利きというか用途で使い分けてる人なのかな?
自分は左利きを一部矯正(箸、文字)されたせいか
シャーペン右で持ったまま左手で消しゴム使うけど
普通の右利きの人は消しゴム右手で使う人が多いの?
生粋の右利き人間
ペンも消しゴムも右手だ。
左手で消しゴムかけたことないな。
左で消しゴムかけたら消したいところはきれいに消えずに
消したくないところまで消しそう。
>945
それも聞いてみた。
自分がどっち利きか?なんて意識して生きてこなかったそうです。
でも筆記と消しゴム以外はすべて右、ホントどっちなんだろう?
私は完全右利きで鉛筆・消しゴムも右です。
左右盲か
自分は視力検査の時が困る
答えに詰まると、見えにくいのかと思われそうだけど、実は違うっていう
それは、指差しでごまかすんだ!
>>948 それでぐぐって「東西盲」という単語があると知って救われた気分だ。ありがとう。
自分は右左はわかるけど、北向いて右と左どっちが西東?というのがどうしても記憶できなくて、脳内でバカボンを一回歌わないとわからない。
(歌うと絵で記憶されてるのが再生されるのでわかる)
同様に、組になる「AはB、CはD」というのがなかなか記憶できない。すぐカオスになる。
どっちが受けだって攻めだってリバであはんうふん楽しめばいいじゃんかよ!
自分は小1の時マイムマイムの最初に踏み出す足が右って覚えた。
幼稚園時代は箸持つほうが右とか言われてもわざわざ箸を持つ想像する気になれず
いまいち覚えられなかった。
絵を描く手が右って言われたら速攻覚えたろうなあと今にして思う。
興味があることで覚えるのがいいよね。
>>948 自分は
>>932だけどまさにこれだ。ありがとう。
こんな単語ができるくらい同じような人がいるんだなー。
ついでに自分、東西もわからない。南北はなんとなくわかるのに。
そして
>>940、ものすごくわかりやすい! ありがとう!
自分も左右曖昧になるw
視力検査の時なんかは手首に手術痕があるから
それを撫でて、ずーっと左右を認識させまくってる
左右苦手な友人にそれを教えてみたら
以後、右手で左の親指の爪を触って、
撫でてるの→左、爪が当たって痛いの→右と
認識して視力検査もなんとか乗り越えられるようになったと聞いた
なんか触ったりするのも手じゃないのかなーと思うので参考までにどぞ
>>950はスレ立ての事に気付いてなさげなんだけど、
自分では立てられないので誰か代わりをお願い出来ないだろか。
ごめん、立ててきた
>>948 左右盲という言葉は始めて知ったわ。ひとつ勉強になったありがとう
左右盲の人って案外多いよね。身近に二人いるよ
一人はよく小声で「お茶碗を持つのが左だから、右はこっち」と呟いて確認してるな
ググッた先にも書いてあるけど、左右盲の人と会う時はなるべく言葉で
左・右を言わないように気を遣ってる
一人は咄嗟の時にほぼ100%左右が逆になるから、車で行き先指定する時は手で指し示すとかね
そういう自分は東西盲だな
方角を頭で考える時は、子供の頃住んでた家の前に立っているイメージを思い浮かべて
「玄関の前に立って左が東」(南向きの家だった)とかいちいち確認してるw
>>938 どっちがこちらでどっちがあちら? てなるよ。
方向の名前が覚えられないみたいだ。
感覚的にあっち、こっちはわかる。
考えてみると日常であんまり右左使わないなあ。
だから小学校六年まで覚えないでこれたんだもん。
>>949 視力検査困るねー。
自分は飲む時は漬物をひと切れふた切れつまむくらいでひたすら酒だけ飲むから
食べ物が目玉の飲み会は損した気分になる。
焼肉とか鍋とか。
食べるなら酒無しにしようぜ、あると飲みたくなるからって感じだ。
>>949
変なとこにアンカ入った。ごめん。
>>951 自分も太陽見て、脳内でバカボンの歌を歌ってその逆、と判断してる。
世の中の東西に悩む人はみんなバカボンに感謝するべき。
だあああまだ駄目だった
スレ立てしまくった記憶もないのに
>>944 酒飲んでるときに仕事の話でマジ絡まれると困る
相手は忘れた振りするかもしれんけどさ
私も忘れた方がいいんだろうか
何にせよもうそいつとは絶対に飲まないんだがな
>>961 これでいいみたい
次スレ立てられたらそれ貼って誘導もお願いしまする
965 :
風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 02:42:11 ID:nPCYcdku0
>>964 ちょうど自分も腹が減ったなと思ってたんだ
お腹すく時間なのかな
自分はもう食べちゃってるorz
ポテチなんて半年ぶりだわ~ 発泡酒もあけちゃうわ~
>>966 自分はウイスキーと自家製チャーシュー食べてる。
なんという親父w
968 :
〒9:2009/10/11(日) 03:03:04 ID:WH2hu66GP
カステラどぞ~。
つ□
最近お気に入りのラーメン屋が21時~3時までの営業なんだぜ……
小腹が空く時間帯に食べるから尚の事うまくてさあ( ・ ∀ ・ )
とうとうこたつのスイッチをONにした
今は紅茶にジャム入れて飲んでる
おやすみなさい
>>971 うちは昨日から親がヒーターのスイッチを入れたよ。
今は、薄掛けを天むすみたいに巻きつけて、ロイヤルミルクティ作って飲みながらタイプしてる。
台風一家で急に冷え込んだよね
昨日の夕方まで家の中では半そで着てたのに今はタートルネックにこたつだよw
タートルネックだよね
…なんでミュータントなHYArPrIz0を想像したんだろう
酔ってるよ おやすみなさい…
>961
新スレ乙です。
話題のり遅れたけど自分も左右盲だ。
左利きで箸と文字書きは右に矯正されたけど
この年になってもとっさに左右が分からなくなるので困ってた
ぐぐって色々調べてみるわ、ありがとう
>940を理解するのにも時間がかかったんで
左×右 左が攻め・右が受けと覚えることにした
これでもう迷わずにすみそうだ
矯正はよくないよね(´・ω・`) と自分は思う(箸は左だけど書くのは矯正された)
同じ年代でも左で文字書いてる人見ると伸びやかに育てられたんだねえと
少し切なくなる、今はあんまり矯正しないんだろうけど田舎だと入学と
同時に右手に矯正コースで思わぬハンデを受けて当時のあたいはやさぐれた
(かなーり昔だけどやっぱ覚えてるし)
今でも筆圧弱くてカーボン紙に写らないのなんの
字だけは矯正してほしかったと思う自分のようなのもいるから色々なんだなぁ
矯正しないにしても左利きのための書き方指南みたいの広まってほしい
急いでるときにボールペンのインクが出なくなるストレスといったら
そういや左利きの人ってペンとか箸とかのキレイな持ち方って
小さい頃に教わるもんなの?
丁度きのう左利きの人に遭遇したが握り込むようなペンの持ち方だったから
そういう人多いのかなって思ったんだが
自分(右利き)の場合そういうのを身につける器具を小さい頃使ってたけど
左利き用ってあるのかな…
>>981 自分は箸も筆記具も両方使えるけど左の方が綺麗な持ち方しやすい
箸の持ち方を覚える時に向かいに座った親の手を鏡写しで真似して覚えたからだと思う
少なくともアラサーの自分が子供の頃は独学だったような。
書き方えんぴつ使いたくて仕方なかったw
書き方はペンを握り込む、腕を巻き込む、紙を傾けるとか人それぞれだね
箸は左右対称なだけだからあまり問題ない
外国の専門店のサイト見てると充実してて楽しい&羨ましい
スレ立てしてくれた人乙!
>>983 会社の先輩(♂)が紙傾けて書くんだが、ちょっと傾けるんじゃなくて
45度位に傾けて書くので、それに気付いた人の驚きっぷりを見るのが
物凄く面白い。
この前も外注さん(♂)が目撃して、「おぉ……? おぉぉ?」とか
呟きながらすすすす……と先輩に接近し、背中側から覗き込んで
「それで書けるんですか。 ……書けてますね、凄いね」
「ちょ、済みません、影で手元見えないんですけどwww」
「まぁまぁ、そんな事言わずに書く所見せて下さいよ」
「だから見えないんですってばー!」
みたいなやり取りしててにやにやを押さえるのが大変だったw
しかし、書く字自体は読みやすくて綺麗なんだよね。
何かあの角度じゃないと書きにくいそうなんだが不思議。
左右は
>>940、東西は関西が西で関東が東でいいと思う
ばっか、炭水化物×炭水化物×炭水化物なんて
うまさを保証されたに等しいじゃないか
988 :
風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 10:57:05 ID:YQCwBfDt0
つまり、焼きそばパンのことですね。
セブンイレブンのクレープ皮?に包んだ焼きそばパンが好きだ。
ごめんなさい。あげてしまった。
>984
なんという羨ましい職場だけしからん
自分も文字どころか絵でも紙を左45度くらいに傾けないと
紙に対して真っ直ぐ書けないよ
身体は机に対して真っ直ぐなんで自分でも不思議だけど
中学くらいの時にテレビを見たままメモを取ったら
文字列が / ←こんなんになって(でも倒したら真っ直ぐ)
そういうもんなんだと諦めてる
でも地図や道を覚えるのは得意だし、方向や方角もぱっと分るよ!
脳内に3D地図がある感じで常に自分の位置を把握しつつ
新しい道を書き込んでるから、方向音痴の友達に重宝される
自分も紙真っ直ぐだと物凄い右上がりになる。
姿勢が悪くて骨歪んでるせいもあると思うがorz
そして凄い方向音痴。
真っ直ぐの道歩いてきたのに途中で店に入ったりするともう自分がどっちから来たのか曖昧になる。
で、曖昧なくせに自信満々でこっち!て進んで迷子になる…
>>948 亀だけど、自分も左右盲だ。ちゃんと名前があるなんて初めて知ったよ、ありがとう。
左利きなんだが、幼稚園の頃に「右はおはし持つ方」で教えられたのが原因らしくて、左右を指示されてから
一呼吸おかないとどっちか認識できない。視力検査で口で言うしかなくて2.0なのに仮性近視、も確かにあった。
運転するとやっぱり混乱するのでペーパーになったし。そうか自分だけじゃなかったんだなぁ。
>>901 ものすごく亀だけどゲイDVDであるよーはめられ撮り
私が知ってるシリーズはいつも受けな男優が攻めてる姿を撮る、みたいなやつなので
喘ぐ攻めを撮る、って感じではなかったけど
>>958 環境もあるかもだよね。記憶って反復で覚えるものが多い気がするので。
938で東西南北の例を出したのは、自分は東西が微妙なんだ。
社会に出るまで東側とか方角で表現する人が周囲にいなかったし
咄嗟に説明するときは東西南北を上下左右で言い換えて済ませてた。
たいてい東西で説明するより相手にも理解してもらえることが多かったこともある。
だから覚える必要がないと判断して、覚えようという意識が無かったから覚えずにきたと思ってたけど
でも、今回東西盲や左右盲という言葉を知って、すごく考えさせられたよ。
関西関東。これすごいいいね。ちなみに自分も入るときに意識しないと、大きい居酒屋などでは
トイレを出たときに元の席に自信を持って戻れなくなるw
子供の頃、小学校からの帰り道(一度も曲がらない一本道)で
歩き出す方向を間違えて迷子になった私にかなう人はいない
左右盲なんてものがあるのか。それなら私は奇数偶数盲だ
偶数が1、3、5、ってイメージがどうしてもとれず(グー=じゃんけんのグー=石=割れない)
今だに「えっと偶数じゃないほうが本当の偶数だから…」と考えないと偶数と奇数が分からない
>>992視力検査といえば、去年人間ドックを受けに行った検診センターの
視力検査マシンが秀逸だった。覗き穴から片目で覗き込んで、輪っかが切れてる
方向に手元のレバーを自分で倒すんだ。結果はレシートみたいに機械から
ピロピロ~と出てくる。あれは便利。
相撲の白星と黒星がいまでもよくわからないんだけど
あれは白が勝ちなんだっけ?
なんとなく黒のが強そうなイメージで混乱する。
>>998 それは、相撲は土が付いたら負け→土が付いて汚れたから黒と覚えたな
>グー=じゃんけんのグー=石=割れない
の意味が一瞬わからず考えた
1001 :
1001:
::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ
http://yomi.bbspink.com/801/