ボーイズラブ小説について 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
発売直後の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

※次スレは >>950 を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 73
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233071750/
関連スレは>>2-3あたり。

ボーイズラブマンガについて<43>
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228975193/
★☆やおい小説のイラストレーター 17☆★
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1226760874/
BL雑誌・羅列感想スレ その12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1223875228/
羅列絡みスレ その12.5 (倉庫)
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1201512244/

作品を探している方はこちら↓

801ソムリエ&テイスティング27〜今日のご気分は?
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1231859414/
801作品、801作家の捜索願い 9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1225645038/

作家の傾向を知りたい方はこちら↓

みんなで作るボーイズラブ小説ガイド 2b
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1230192831/
2風と木の名無しさん:2009/02/28(土) 18:46:25 ID:N84ILIj50
◆木原音瀬について語るスレ 16冊目◆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1226912387/
【FLESH】松岡なつきpart8【BLOOD】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1220493858/
【予定は】ひちわゆかの新刊いつですか7【未定】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1225370055/
吉原理恵子総合スレ その5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198732799/
【僕の】南原兼☆第3帝国【エクスカリバー】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198757094/
【崎谷】大きい馬と電車が神社でズンドコ7【はるひ】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233909851/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂28丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1230831421/
タクミくんシリーズ8月
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1214049019/
■■フジミ二丁目交響楽団 第10楽章■■
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722178/
桑原水菜作品で××× Part8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1187928458/
【江森備】天の華・地の風 第5章【天華】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234959433/
+++ 榎田尤利を語ろう Part4 +++
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1225981472/
【薔薇と】和泉桂と清澗寺家の一族 【鬼畜】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1211979884/
山藍紫姫様の耽美を語る☆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198576229/
3風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 17:46:16 ID:+vDqX0420
1乙でぃす。
4風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 18:50:25 ID:qQ5gqpGT0
1乙乙
5風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 01:22:41 ID:IElcQqpH0
【人気作家】英田サキ【エス】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234974383/
6風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 09:19:40 ID:AMev858i0
>>1
7風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 10:14:51 ID:z+NyTjMNO
今回の夜光さんの受けは確かに小さいけど
凡人好きだから、日本人でも170ないとチビ扱い、
高校入学時に168でチビッ子扱いな風潮は好きじゃない
165あればそう極端に小さくはないと思うのに
女の140台レベルの扱いに見えてなんだかなあと
8風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 10:56:57 ID:Nayoq4aj0
>>7
確かに。電車や街中でも170前後くらいの人を多く見る
180overなんてめったにお目にかからん
ふたりとも180前後の攻受の設定みるとどんだけ
目立つんだって思ってしまう
9風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 11:09:36 ID:6RGLGF+L0
>>8
芹生さんの Steal my heart シリーズを読んで
この人たちのエチーは傍から見たらプロレスだろうなあと
思った記憶がある
10風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 13:23:50 ID:DkKXswTCO
自分が170オーバーの長身のため、自分より背の高い男子がほとんどいないから、
170センチで男にしては低い方という表現を見るとなんともいえない気分になる。
801界に行きたい……と思ったけど801界ではどうせ彼氏は望めないか。


藤崎都さんのルビー新刊、テンプレで非常においしかった。
型どおりの勘違い→すれ違いに、大好きなすれ違い設定なのに切なくなるどころか笑ってしまった。
11風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 14:29:26 ID:dW3c9tP50
日本人男子の平均身長は172センチらしいね
海外とくらべると小さいな・・・
12風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 15:00:32 ID:ijpl/AsNO
>>11
欧米と、とか言わないと語弊あるんじゃね?

今時の男子平均はもう少しあるよな
つか具体的に書かないで小柄とか長身とか無難に表現して欲しい
190cm200kgなら書かなきゃいかんが
13風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 15:21:40 ID:jEfyYt8xO
>>12
いんや、今もそんくらいだよ
ここ20年くらい平均身長には伸びがないらしい
スタイルは変わってそうだけどね

BL界攻め様の平均身長は185〜くらいだろうか
受けはわりと色々あるけど、攻めはやっぱデカ!って人が多いよなw
14風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 15:40:44 ID:znclRvRy0
H19年度の統計で17歳男子が170.8cm…もっとあるのかとオモタ   
15風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 16:28:02 ID:SzzJ/wlN0
しかも何故か、近年の男子の方が胴長率が高いそうだ…
女子の方が確実に、平均身長も伸びてるしスタイル良くなってる気がする
ガンガレ日本男児
16風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 17:03:13 ID:ak621iYdO
バーバラさんのリンクス新刊、何あの口絵。何あのアングル。
あのアングルでのアップだと、合体してる絵よりも恥ずかしい。
17風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 20:54:06 ID:HuXwpj8d0
>16
レータースレ向きの話題だと思うけど…
同じくバーバラさんの「先輩のじれったい秘密」の口絵を凌ぐ
アングルなのか?
意外とリンクスの口絵ってキッツイのが多いね。
表紙も帯も普通だから安心してレジに出すと
裏表紙でぎょっとする羽目になる。
18風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 21:03:30 ID:53GKgeYY0
スレチですよ
19風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 21:11:34 ID:rwa7i7d0O
>>17
アレも発売時話題になったねw
ババラさんの担当編集がそういうの好きなんじゃない?

「先輩の〜」はナル受主人公と聞いて読んだけど
優秀って設定のはずなのにアホの子で
つまんない罠とかにひっかかるんだよなー。
トンチキと割り切れば面白かったけど。
2016:2009/03/02(月) 22:41:40 ID:ak621iYdO
スレチだったかすんません。
小説読んだ後だったので普通にこっちに書いちゃいました。
先輩の〜の絵は覚えてないなー。
21風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 20:46:49 ID:TMWs/5D80
ひちわさんのリブ新刊がまた延期になったんだけど
リブサイトの作家部屋で「諸般の事情です、脱稿済みで編集に渡してある」って書いてるのは
「今回の延期は私の責任じゃありませんから!」って言ってるてことだよね。
普段遅れることのない作家さんがこう書いたら「まあいろいろあるんだろね」と思えるけど
今まで何度遅れても謝罪もなかった人だから、どうにもモヤモヤするわ。
22風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 21:23:24 ID:ZkZZEyJA0
よっぽど、ひちわが嫌いなんだね>21
23風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 22:09:42 ID:+6LvArxB0
>>21
諸般の事情で遅れます申し訳ありません
でも脱稿済みなのでこれ以上遅れることはありません
ってことだと思うよ
原文見ても他の誰かに責任なすりつけてるようには読めないけど
恣意的に文を拾ってエスパーしすぎ
24風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 22:27:07 ID:NvTUGR4Y0
>>23
自分も普通にそういう意味で読んだ

しかし7年蝉みたいな作家なのでとりあえず買いでもしようかと思ってタイトル見たら
とりあえず買うにはちょっとアホアホ系なので躊躇した。
25風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 23:57:38 ID:2OEME5Fn0
つーか、いつもの人かと思った
>延期情報見て噛み付く人
烏城さんとかの理由を添えた延期のお詫びに、定期的に噛み付いてる人がいるイマゲ
自分の責任じゃないって言いたいんだろう、みたいな。

庇うには、ひちわさんは日頃の行いが悪すぎるけどw
予告→無期延期の前科持ちだから、これ以上遅れないということを根拠を添えて
書く必要があったんだと思う。
26風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 00:45:29 ID:b7ZsIbuf0
夜光さんの「姦淫の花」
兄弟物の続編だけど 続編の方が面白かった
とくにエロいシーンが
最近ワンパターンなエロ場面は読み飛ばしてたんだけど
これは思わずしっかりと読んでしまったなー

中途半端な所で終わってるので?と思ったら
まだ続きがあるのね 凄い楽しみだ
27風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 02:25:40 ID:zh+HsiPJO
夜光さんの姦淫の花、攻めが寝ている受けに突っ込んで致してたシーン好きだな
…人によっては引くだろうけど
前巻より増えたエロに、自分はちょっと胸やけ気味
28風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 07:49:09 ID:TRkn8gaL0
夜光さんの本、2ch等で評判なのを見て興味出て今まで4冊くらい読んだんだけど
チョイスが悪かったのか、どれもこれも内容、読後感ともに合わなかったので
評判が良くても絶対買わない作家さんと決めている。
でも姦淫の花が評判いいから、こことか買ったスレとか見てるとつい揺らいでしまうw
もう一度2chに騙されてみるかな…
29風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 12:04:07 ID:rzYZsXIzO
>>28がどの作品を読んだかにもよるけど、
夜光さんの話って8割方、執着攻め×流され受けだよ
そんでエロの合間がサスペンスだったりミステリだったりする感じ
新刊も同じ

4冊読んで合わないなら、向いてない気がする
30風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 13:18:31 ID:neFl5bxf0
夜光さん、大体どれもツボで萌えたけど、特に不浄の回廊で萌え狂ったから
同じ傾向って説明されてたそれが愛なのさは違ったんだよなあ
押せ押せ受けが好きなんじゃなくて…なんだろ
自分のツボがよく分からないよ
姦淫の花で女装に目覚めた
失禁で禿げた
続きが待ちきれないよ
31風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 15:04:52 ID:/fJF1wDKO
夜光さん、「跪いて、永遠の愛を誓う」は読んだのかな。
夜光さん、合わないんだけど、これだけは萌えた。
32風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 15:37:01 ID:rzYZsXIzO
いつまでも夜光ネタひっぱるのも申し訳ないし
このスレ、ファン多そうだから、
そろそろ専スレたてる?
33風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 15:54:37 ID:fqMCa/ms0
よろしこ
34風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 19:23:09 ID:RT9BR6fe0
姦淫の花て続きものだったの知らなくて買ってしまった…
これから読んでも話分かるかな?
35風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 19:26:36 ID:rzYZsXIzO
規制中でスレ立てできなかったので誰かお願い

----------

夜光花スレ

執着攻めとエロと乳首とサスペンスに定評のあるBL作家
夜光花さんについて語るスレです

公式発売日前のネタバレはやめましょう
発売直後のネタバレは改行や前置きをお願いします

作品リストは>>2-10あたり
36風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 19:27:44 ID:rzYZsXIzO
作品リスト

【ラヴァーズ文庫】
月を抱いた
灼熱を呼べ
不確かな抱擁
愛にふれさせてくれ
跪いて、永遠の愛を誓う。
夜を閉じ込めた館
ラブコレ(ラヴァーズ文庫三周年記念本)
凍る月 漆黒の情人
凍る月 紅の契り
ラブコレ(ラヴァーズ文庫四周年記念本)
深紅の背徳
凍る月 灰色の衝動
37風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 19:28:05 ID:rzYZsXIzO
【キャラ文庫】
シャンパーニュの吐息
君を殺した夜
七日間の囚人
天涯の佳人
不浄の回廊

【ガッシュ文庫】
オガクズで愛が満ちる
ずっと君が好きだった。
水曜日の悪夢

【SHYノベルス】
おきざりの天使
堕ちる花
姦淫の花

【リンクスロマンス】
リアルライフゲーム

【B-PRINCE文庫】
それが愛なのさ
38風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 19:59:50 ID:n7E5Du8B0
( ゚д゚) …

わずか6レスで「いつまでもひっぱる」になるの?
そしてたった一人のレスでスレ立てちゃうってどうかと思う。自演?
39風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 19:59:53 ID:61ZdZTcl0
                   おにぎりの天使

 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \/■\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ( ・∀・ )// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
         \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ (⊃†⊂)\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | | | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (_)_) 
40風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 20:11:07 ID:YAMr2HRx0
夜光さんは定期的に話出るから、あってもいいとは思うけどね。

最近、このスレちょっとでも同じ話題が続くと「スレチ」って言われるから
先に気をきかしてくれたんじゃないのかしら。
41風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 20:11:30 ID:fqMCa/ms0
スレ立てました。
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236164800/l50

>>38そんなことないと思うよ
CDスレでもちょっと話題になったし、ファンも定着してると思う。

>>39 タイトル案d
42風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 20:12:29 ID:CoWcCz/Q0
つ【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 17
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1227436730/l50#tag631
43風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 20:13:00 ID:CoWcCz/Q0
ちょ
早漏乙 orz
44風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 20:28:39 ID:rzYZsXIzO
早漏だったらすまんかった…
新刊の話題は前スレからひっぱってたし
前スレでも夜光さんのおすすめは?

長々とファンによるおすすめリスト

宣伝乙

みたいな流れがあったので
ずっと気になってたんだ

>>41
ありがとう
45風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 20:48:04 ID:7vsXfr4L0
夜光さんのスレはあって良いと思うけど
あのタイトルはどうなのよ…
46風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 20:49:32 ID:iP/0xG9F0
>>45
他作家の専スレも似たり寄ったりだしいいんじゃない?
貶めたり馬鹿にしているわけではないし。
47風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 21:17:19 ID:QDbkIxCE0
>34
P20で唐突に前回の話が10行にまとめられて出てくるw
48風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 21:36:29 ID:arAyJKON0
>>47
それ聞いて自分の中では「下手な作家」に分類された>夜光さん

豚切るけど
デアプラの新人さん初文庫がCD化ってすげー
自分ご祝儀買いしたけど可もなく不可もなくだったんで
高評価っぽいのがぴんとこなかったけど
売れてることは間違いないんだろうね
49風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 22:54:49 ID:JQunkBx60
最近デアプラでの玉木ゆらは空気だな
最初はこの人が売り出されてるぽかったのに
50風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 23:27:20 ID:hYozEv1cO
ちょwwwwwいつきさんまた延期wwww
51風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 23:36:47 ID:ebo2rxgf0
>>50
ひょっとしてブタゴリラ本や天使の傷痕と同じ道か…?
52風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 00:22:00 ID:0+flTjIm0
>>47
どうもありがとう。
10行かwとりあえず読んでみる
53風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 00:26:28 ID:BS2kyoLg0
玉木ゆらも3P本は売れたんじゃないかな
だからって「毎度3P」ってわけにもいかないだろうしね
そこへいくと一穂ミチは「毎度切なく優しく透明」を期待されてるし
それだけ書いてれば間違いなく売れるし
54風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 01:21:20 ID:HIrEEpwQ0
>>45
そんな事言ったらハルヒンスレはどうなる
55風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 01:45:40 ID:qPCg8WuKO
>>54
ハルヒンとこはもはや様式美として愛でられてる気もする
56風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 04:07:56 ID:qoTyE2sE0
>55
中央線快速が通ります、だっけ?
57風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 08:23:10 ID:h+wWFBXV0
最初は馬と電車が通りますよ〜とかだったような。進化してるw
神社ってのがわからんけど「ふぁーん」って楽器の音のことかな
58風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 08:37:50 ID:DAe+9V+E0
>>57
神社は、ぱんぱんじゃないかな
59風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 08:40:02 ID:l2XRjs8T0
最近ハルヒンスレ見なくなったけど、馬は「ひぃ…ん」的な喘ぎ由来で
電車が「ふぁ…ん」由来で
神社は「パンパン」(打ちつける時の音)由来だった記憶
60風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 08:40:05 ID:h+wWFBXV0
>>58
ハゲワラタ
いっそ清々しいほどに納得
61風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 08:40:33 ID:l2XRjs8T0
のろのろ書いてたら被った。スマソ
62風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 20:31:34 ID:cjzdo/820
>>48
その人の本、ここで話題にあがってたから買ってみたけど目が滑った。
特別文章が旨いわけでもないのに、妙にもったいぶった書き方で、
自分には合わなかったな。でも売れてるんだ。CD化ヌゲー。
63風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 20:48:46 ID:BxGDihGKO
>>53
それなんて月村さん>一穂ミチ
64風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 22:07:55 ID:h+wWFBXV0
店頭にあったから今日早速買ってきたけど
自分もイマイチだったな。これはもう好みの問題だけど。
65風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 22:46:11 ID:9Ojr00yg0
自分は好きだな。これから作家買いしようと思うくらいには。
66風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 22:50:33 ID:GgLY1MT00
「雪よ〜」は悪くなかったけど、>>62の言うようにもったいぶった書き方で
ハマりきれなかったなー。
売れてるのもCD化もなるほど納得、という感じだけど自分はもういいや。
67風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 23:08:06 ID:rAjs3Uq20
一穂ミチって必ず「売れてるみたいだね」って書き込むんだよな…。
編集、ネット戦略乙
68風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 23:11:57 ID:fygJULOJ0
その後には「自分は合わなかった」レスが続々出てくるけどな
69風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 23:13:05 ID:BS2kyoLg0
>もったいぶった書き方
ああ、それ自分も感じた
で、作者すごく若い人なのかもなあ、と思った
中高生くらいの子って
普通にわかりやすい文章じゃ書くイミないと思ってるから
70風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 23:14:45 ID:nNvci3xN0
リア受けしそうだなーと思った>一穂
71風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 00:45:05 ID:n2hwSKaD0
>>67
妄想しすぎ
72風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 05:23:43 ID:VEHUWRJ90
>>67-68
そんなこと言われたら、何にも書けないじゃん
73風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 06:21:56 ID:fo8IXqqBO
自分も可もなく不可もなくって感じだったが強烈なアンチが湧きそうだなと思った>一穂ミチ

>69
案外おばさんジャマイカ…?
30は越えてると無責任に予想
この人投稿じゃなかったっけ?投稿って年齢書いてたよね
74風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 10:31:26 ID:dKXQQpil0
ラノベの杜見てたら、4月のルチルに一穂さんの名前があったよ。
ディアプラスの投稿デビューじゃないんだっけ?
75風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 11:52:17 ID:neKd3PQo0
水壬さん、スキャンダルシリーズの予定が出てた。
連続で出るんだね。
やっとリスクは読める…
挿絵が高座さんで嬉しいわ。
前回挿絵きつかったからなorz
76風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 13:02:02 ID:r62Pe1+b0
自分、ディアプラスの新人賞?コーナーよく見てるけど
一穂さんの名前見覚えがない
だから勝手にどこかの作家の別PNだと思ってた
77風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 13:43:35 ID:nQRaSj0U0
「雪よ〜」で期待賞をとってたような気がする>一穂さん
それ以前にも一度誌上で名前を見たような(最終選考あたり)
デビュー文庫CD化・デビューして1、2年で他社進出って
やっぱりすごいことだと思うよ
…作品は正直ぴんとこないけど好みの問題だからなー
78風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 14:04:23 ID:O5rZIiBv0
「雪よ〜」ここで話題になってて本屋行ったら平積みだったんで買った。

昔のジュネっぽい感じの話だね。
話全体や言葉の選び方とか見てると
30代か40代?みたいな気がしたけど
逆に今時の若い子が
ああいうのが素敵だと思って書いたようにも見える…。

自分的には嫌いじゃないけど、
1回読んだらもういいやって感じだ。
79風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 14:54:06 ID:nQRaSj0U0
ジュネにしちゃ毒がなさすぎwだけど微妙な古さは確かに感じる
それが若い世代には新鮮なんじゃないかな
日本のドラマに20年遅れた韓流が目新しいようなもんで
80風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:01:43 ID:4qHKHK8KO
一穂さん、読んでないけどこの流れは
長里予まゆみとか金艮色夏生とか
厨二病臭のするものをバカにしてた厨二病の自分を思い出す…。
81風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:06:23 ID:LFBCvTB90
早々に専スレ立ちそうな大型新人ktkr
82風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:08:37 ID:eW9O9ei60
厨二病とまではいかない感じ

年寄り的には懐かしいテイストだから最近の若い子には新鮮かも
毒がなく、アクがなく、癖も少ない
だから読みやすいけど印象薄い…みたいな?
83風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:09:27 ID:nQRaSj0U0
>>80
今でもバカにしてますが何か?
84風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:12:58 ID:8Pyh5dHb0
「雪よ〜」は読んでないけど一作目のタイトルを自分の力でつけずに
短歌のタイトル拝借してるなら二作目からどうすんだろーと生あたたく
見守っている。
85風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:25:23 ID:AKfjEMuE0
一穂さんは呪文タンに似た空気をうっすらと感じるが気のせいかもしれない
86風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:28:21 ID:n2hwSKaD0
松田美優ってそれほど定評があるわけでもないのに
また奈良絵GETしてるのが謎
87風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:29:57 ID:kzStnUH90
>>86
思う〜奈良さんを抑えてるなら、寄付さん連れてきて「愛してナイト〜」の続きを出してクレクレ>謝意
88風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:55:25 ID:DRJ+KlXKO
>>86
まだいたのかってちょっと思ったw
欲しい本がなくて買いそうになったけど短編集ですら合わなくて
始球式したの思い出してやめた
89風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 18:14:09 ID:dcz+qRzvO
>>86
松田さんて赤い呪縛の人?やけに毎回尼から激プッシュされるから読もうか迷ってた所だ
90風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 18:39:06 ID:n2hwSKaD0
>>88
ほんと損した感じ。新書で短編集なんてハマれないし、
読んでもちっとも目が進まない文章で絵だけパラ見して売った。

>>89
赤い呪縛は兄弟ものが苦手なせいか、ハマれなかった。
他の作品もDQNすぎて、今回の新作も奈良絵見たいから買ってしまうけど、
。。。戦略に負けてるな自分

もしレーターが違ったら絶対注目もしないし買ってないとは言い切れる
91風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 18:42:30 ID:X79X+AZr0
本人がDQNだしなー
92風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 18:44:04 ID:FFdVJGyWO
インテリはブローティガンとか中原昌也とか読むでしょ
あと大江とかヘンリーミラー
93風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 18:48:40 ID:n2hwSKaD0
>>92
すごい誤爆だ
801板なのにジャンルが違いすぎないかw
94風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 20:20:37 ID:mJQn6Vkv0
>75
マジでか!情報ありがとう!気づいてなかった

黒ラキで年齢変えて出る、と作者本人が具体的に書いてたから
原稿自体は出来てたんだろうね。
しかし、全三巻だったのに、上下巻ってことは色々削られているんだろうか…
巻末の攻が受けてた部分とか、時代の変化で陵辱シーンが色々カットされてるかな。
95風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 20:21:01 ID:FsfgEf+d0
兄弟モノ好きだから赤い呪縛は面白かった
が、そんな私も奈良絵ゲットは不思議だw
96風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 20:32:55 ID:n4X7j75N0
松田さんの挿絵には他にあう人があまりいないというか、
BLは線の細い男の人を描く人多いからじゃ?
あじみねさんもいいと思うけど。
編集さんの思い入れもあるんだろうけど。
松田さん、オンライン読んでると、文章うまいなと思うこともあるけどな。
時々「ああ、DQNが読みたい!」っていう時に思い浮かぶ作家さんだ。


97風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 20:36:17 ID:6ZyAVpmy0
本人のDQNコメントはイラネだが
作品はDQN攻受モノでこのまま行って欲しい
DQN以外のもの書いても売れないと思うし>松田さん
98風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 21:58:01 ID:ncJO7V0n0
松田美優は本人がDQNだからこそあの内容だと思う。
学園物のキラキラしい胸キュン話なんて無理だろうなぁ。
99風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 21:58:25 ID:cwqFSaMj0
>>94
代議士×刑事が分離して改めて出るんだと思いたい
100風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 22:12:03 ID:9El9x0AXO
プランタンのサイトで知ったんだけど、宮川ゆうこさん亡くなったんだね・・・。
ちゃんと読んだ事ないけどリーフのオオカミのシリーズは知ってたからびっくりした。
101風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 22:20:09 ID:neKd3PQo0
ええ?
読んだことないけど、名前はよく見てたや。
でもプランタンのどこに書いてるあるかわからん。
102風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 22:21:04 ID:neKd3PQo0
あ、自己解決。
スクロールしたらあったや。
103風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 23:31:08 ID:dcz+qRzvO
>>90
DQNなのか…兄弟は全然いいんだけど、読んでてイライラしそうなのは回避したいなあ
ありがとう
DQNざまあwwwならまだ好物なんだけど
104風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:32:38 ID:xFWRvwyx0
>>84
二作目は「オールトの雲」ってタイトルだね
元ネタがあるのかないのかは知らんが

一穂さんは別マ時代のくらもちふさことかいくえみ綾とか
80年代少女漫画読んだような読後感だったな

>>98
あんなリアリティあるDQN書ける人はめずらしいよな
にじみ出る下品さというか根っからのブルーカラー臭というか
続けて読むとまたこのパターンか…と飽きるけど
めずらしいのでこのままあの路線でいってほしい
105風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:43:24 ID:en7Hj3XQ0
彗星の故郷と言われてるオールトの雲のことかなあ
天文が絡む話だったらちょっと読んでみたい
106風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 01:10:36 ID:ZDj/LDpu0
>80年代少女漫画読んだような読後感

話題になっててポチったけど、それ見て不安になってきた。
月村っぽいのを想像してたんだけど。
107風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 02:13:18 ID:GaqHIEnK0
一穂さん読んで似てるかもって思ったのは、自分は菱沢さんだなー。
作風じゃなくて文章が。セリフの選び方とか、クライマックスでの畳み掛け方とか。
108風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 03:14:55 ID:QPwA3Ot+0
80年代の少女漫画っていったら松前さんも思い浮かぶ。
タイトルのセンスとか80年代…。
でもディアプラってみんなそんな風味だよな。
109風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 03:22:38 ID:LB0Byaxh0
>>105
オールトの雲ならたぶんそれじゃないかなあ

80年代少女漫画じゃ時期ずれるけどハギオ・タケミヤ系SFっぽさが
ちょっと入ってたらいいなーと思ってる

全然ちがうであろうことは予想済みだw
110風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 06:11:22 ID:GfLKUWNfO
>107
文章とか構成のしかたは確かに似てるかも
でも雰囲気は処方箋のころの月村さんかなと思った
111風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 08:55:06 ID:Pa5dtLmP0
ここまで見てくるとデアプラ的王道だよね>一穂さん
玉木さんはイロモノ担当
いつきさんは特殊職業枠
デアの次期看板作家は一穂さんで決定
112風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 09:13:08 ID:RxNwgq+R0
砂原糖子はイロモノ枠なのか王道枠なのか気になるところだ。
イオカさんはエロ枠として、榊花月の立ち居地はなんだろ。
113風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 09:21:44 ID:5oLKrvCKO
菱沢さんは好きだが一穂さんには全く触手(ryが…
114風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 09:38:44 ID:W4qAQlaW0
菱沢の名を見るたび
ルチルでリョウナナ出してくれんかのうと思う
115風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 10:54:11 ID:5oLKrvCKO
>>114
菱沢さんのリョウナナとか萩野さんの攻×攻とか
黒ラキはまとめてどーんと出し直しして欲しい。
プラチナとかラバーズのエロは萌えないけど
黒ラキあたりのエロは萌えるんだよなあ。
116風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 13:24:50 ID:PjPYN96J0
>>111
かまって欲しいのか、マジで金魚かニワトリなのか。
どこの板にも身勝手な総括好きが出るけどさ。
117風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 15:22:53 ID:ZDj/LDpu0
同じディアのいつき朔夜もシンデレラで似たような扱い受けてたな
118風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 15:28:59 ID:mFMCnHG+0
>116
なんか粘着なファンか安置が一人付いてるのかと思ってた
ライトノベル板でも同じ主張してるから同一人物かと思った>一穂さんにこだわる人
好意なのか悪意なのかよくわからん
119風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 16:56:17 ID:O5htrqTo0
出る杭は打たれる→じゃあもっと出しとくか
でアンチだと思う
120風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 17:33:26 ID:TPi2SaWT0
なるほど。そうだったのか。
自分は一穂さんの評判を見て読んでダメだったクチ。
絶賛されていなければたぶんそんなでもなかったはず…。
ちょっとでも作風変わったのを書くと、それも叩かれそうで気の毒。
121風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 22:54:53 ID:O5MLzEkUO
谷崎泉の君が好きなのさをソムリエ過去スレで見て読んでみた
一巻だけ最初買ったら中々面白いんで、続き全てを購入
オナヌ小説でびっくり
読んでも読んでも同じ話しのままでさ
こんだけひっぱるネタかね
発売年あたりは儲が沢山いたから、こんなに長いのか?
今やっと8巻までがんばって読んだが、これ以上面白くなるのかな?
122風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 23:46:56 ID:PArUG4UB0
>今やっと8巻までがんばって読んだが、これ以上面白くなるのかな?

なぜそこまで忍耐強いんだ…。
123風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 23:59:31 ID:UPSrsE6B0
君が〜は読んでないけど、洒落のシリーズ物は全般的に
出来上がったカップルの話がだらだら続くグダグダ感を
楽しむもののような気がする。
事件とかあんまり起こらないよね。子供の代わりに杏の木を育ててみたり
普通に旅行するだけの話とか、記念日を祝うだけの話(仕事が忙しくて記念日を忘れた、忘れない程度の争いがある)
とかそういうイマゲがある。
124風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 00:06:08 ID:PjPYN96J0
つプライムタイム  
125風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 00:25:34 ID:7NcCrCkD0
「君が好きなのさ」が出てきた前後ってエデンの急な移籍騒ぎがあった覚えがあるな
柱が無くなって、あれが何とか洒落を支えていたイマゲ
中身の割に長いなとは当時読んでても思ったけど、
洒落の読者層が他より少し高かったと思うので
ああいう日常の幸せものが受けてたんだろうとオモ
126風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 00:49:48 ID:/e1/veOdO
洒落は結構前からそうだけど
最近の続き物は両思いになってセックスまでしてから続くのばかりであんまり……
好き作家だと惰性で買うけど
やっぱり、恋を自覚→片思い→両思い→デートとかキスとか諸々→セックスまでのプロセスが好きだから
昔みたいに全3巻なら3巻になってからやっとセックスにたどり着くようなのがまた増えてほしい
127風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 01:20:37 ID:mhIecvEM0
君好きとしあわせにできるは洒落の看板シリーズだ!
というレスをどっかで見たけど、どっちもだらだら長くてBLのL部分がなくて
しあわせ〜は仕事しかしてなかったような…

>>123
そういえば尤書堂カップルは完結してるの?
128風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 02:24:50 ID:jXOapVyp0
>>126 同感
そういう点では高遠さんのレストランが萌えた
一巻がいいとこで終わって「早く次刊〜」って身悶えた記憶。
今月末にラストの3巻出るから楽しみだ。
129風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 04:21:52 ID:cKL/Oq+b0
>>128
残念ながら今月末には出ないそうだ。高遠さんがブログに書いてた。
洒落サイトの3月新刊ラインナップにも載ってない。
延期というわけではなくもともと3月の予定ではなかったのかもしれないが、
先月新刊の帯に3月発売予定って載せちゃったんだから、公式で訂正発表があってもいいのにね。

レストランは1巻もだけど、2巻の最後がさらに悶える引きだったな。
あとがきに「次巻が出るまで(攻めは)反省し続ければいい」ってあってワロタ。
今も彼はドア殴って頭打ちつけて死にたいと思い続けているわけですね。
130風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 04:25:13 ID:QEkd42yV0
>128
誘いウケか?
レストランの新刊は出ないぞ、今月。
攻めざまぁはまだ当分反省し続ける運命らしいw
131風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 04:48:06 ID:jXOapVyp0
ぐぇ、ショック。まんが王でチェックした時は28日ってなってたのに
今見たら消えてた。また焦らされるのか。
132風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 09:06:48 ID:0y2Ee28D0
>129
>今も彼はドア殴って頭打ちつけて死にたいと思い続けているわけですね。
ちょw
早く3巻出さないと死ぬw
133121:2009/03/08(日) 09:32:54 ID:r2yFHC4EO
>>122->>127
みなさんd
そうなんだ…
もう読むのキツイんで止めたいと思うケド
貧乏性の「せっかく揃えたし」で最後まで行くよ
映画館とか楽園とか許可証が面白かったから油断したなぁ…
134風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 00:06:53 ID:tukwM/f50
すごいBL本のタイトルスレがあればそっち向きの話題なんだけど…
ラヴァーズ文庫の発売予定の本のタイトルが「こうなる結果だったのさ」

仮のタイトルらしいから変わるかも知れんけど、ゴージャスなトンチキタイトルより
普通のフレーズっぽいから、不思議な感じがする。
予約できる本一覧の中で見るたびに気になってしょうがないw
135風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 00:29:59 ID:7SxobcJ00
>>134
正式タイトル「終わりよければすべてラブ」みたいだよ。
136風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 00:31:08 ID:wdCTXuDY0
「終わりよければすべてラブ」で確定したのか?>「こうなる結果だったのさ」
「俺を抱いてイケ」は…「イケ」って勘弁してほしかった(^ω^;)
まだ買えない…
137風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 00:32:07 ID:wdCTXuDY0
リロ忘れスマソ
138風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 01:25:10 ID:U2ZbAFMP0
>>128
つ【4月】
愛と混乱のレストラン(仮)唇にキス舌の上に愛
139風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 02:42:59 ID:YZERyMEC0
>>138 d!
正座して待つわ
140風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 04:05:00 ID:wMQUSsXZ0
コミコミでランキング1位だった夜光花さんの「姦淫の花」が気になる
これシリーズなんだね?
読んだ事のない作家さんだけど、兄弟モノ好きだから読んでみたいけど
前作から読まなくても大丈夫かな?
141風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 04:13:00 ID:mtmccFS4O
>>140
スレ内検索くらいしようぜ…
>>34-
142風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 04:53:26 ID:lpKiVZWY0
>>141
d。スレ内検索のやり方がわからなくてすみません。
昨夜まで名前見てもスルーの作家さんだったので
同じ質問出てたのに気づかなくて申し訳ないです。
有名な作家さんだったんですね。
折角なので前作の「堕ちる花」から買ってみます。
143風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 07:06:33 ID:OfinznoY0
>>100
えー
本は買ったことなかったけどサイトは大昔見てたな。
なんか自分のプロデビューを応援する会みたいなタイトルだったよね。
当時から結構オバな雰囲気は感じてたけど、まさか亡くなる年齢だったとは…
144風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 07:11:34 ID:VYxYKVpQ0
>143
なんつー無神経な書き方すんだ。言葉選べ。ご病気だよ。
145風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 08:54:17 ID:8NNrmIqRO
>>143
最悪だなお前
146風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 09:25:28 ID:YpaNtBDg0
>>143
本当に無神経な人だね。
長年闘病しながら、きちんと小説を発表されていた誠実な作家だよ。
147風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 09:52:20 ID:x1IWXYmZ0
オオカミさんとかパワーありすぎだったのに
重い病気で闘病中だったんだな…
作家さんにはくれぐれも健康に気づかってほしい
忙しい自営の人みんなに言えることだけどね
148風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 21:24:03 ID:yV99bzB+0
宮川さんは小説道場に投稿歴もあるので(その頃からのりは一緒みたい)、
BLというジャンルになってから活躍していたにしても結構古くからいらっしゃったよ。
ご冥福をお祈りいたします。
149風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 00:33:36 ID:pQHH96lc0
流れ切ってごめん
J庭でもらったちらしの中に、プラチナ文庫の新創刊レーベルのちらしがあった。
花丸ブラックみたいな位置づけになるのかな…
ここんとこ結構文庫の新創刊続くね。
150風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 02:55:58 ID:hig8p3srO
親書は売れないんじゃね
151風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 03:16:13 ID:68HIjOLd0
新書の単価高いからね…
文庫の方が読みやすくて好きだ
価格帯が5〜600円前後だと買いやすいんだけどな
152風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 03:23:28 ID:rfc5kXK80
プラチナってすでに、ブラックみたいな位置づけじゃね。エロしかない。
新創刊・リニューアルしたレーベル軒並み値上げで、
是までの文庫と新書の間ぐらいの値段だし、値上げの為の新創刊かなぁ。
新書売れてないみたいだし、文庫の棚は多くても新書は棚半分も無かったりする書店多いし。
153風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 05:44:49 ID:nQ5uYrKgO
これかな

プラチナ文庫アリス 冥花愛娼 ―紅猫の花嫁―, 矢城米花/著 椎名咲月/画
プラチナ文庫アリス わがままプリンス、悪魔の前に跪く (仮), 四谷シモーヌ
/著 門地かおり/画
154風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:05:12 ID:5OpdCzs9O
>>153
これはまた…胸やけしそうなラインナップでw
アリスというよりエマニュエルとかマドンナとか付けるべきでは
155風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:05:34 ID:Ak7ZygUO0
去年に比べたらあちこちのブックオクでBL棚が
どんどん拡大してきてるのがわかるんだけど値段も吊り上げてきた。
新書250円→450円
文庫100円→350円
人気作とかもチェックしてるらしく、そういうのは500円になってた。
買取は10円くらいなのに。もう古本屋じゃないよ。かなり卑怯だ。
156風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:22:17 ID:Lsmc/Vtt0
>155
ブコフで買わないって選択肢はないのか?
私はだらけやKはたまに買うけどブコフは買わない
独特の臭いがダメだ
157風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:27:23 ID:zK0cNXbJ0
>153
>154
男性向けの臭いが漂ってきて気持ち悪いな…
158風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:33:56 ID:c5b+rDEZ0
>>153
本家のフランス書院のノリだな
アリスと銘打つなら、森本あきや南原兼あたりを連れてきて
若年齢向けにした方が当たったんじゃまいか
159風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:38:43 ID:hBs9dmWL0
>>157
男性向けの臭いが漂ってきて気持ち悪いはイクナイ。

ただ、プラチナってもともとその傾向が強いのに
エロに特化してどうするって気がする。
160風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:53:15 ID:uza+bG+U0
>>153
その顔ぶれからしてアリエナイ暴力陵辱とか猟奇系に走りそうでイヤだな
今度こそ18禁つけて一般BLとは区別してほしいぞ 道連れはゴメンだ
>>158
そっちのほうが当たりそう
161風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:57:19 ID:TTsATUA20
別にブコフの肩を持つわけじゃないが
中古SHOPの買取・販売相場なんてそんなモンだと思うぞ。
ヤフオクに出せばもっと高値で売れるだろうけど
写真撮ったり説明文書いたりが面倒だと思う人には
持ち込む→即現金なブコフはありがたいんじゃね?

差額の数百円分は立ち読みで取り返せばいいw
162風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 10:00:15 ID:cypOLoTR0
自分、ブコフの通販を新規開拓で利用しててたんだが通販はひどかった…
気に入ったのは新品買い直すからと状態はあまり気にしてなかったんだが、
店頭じゃ100円だろ!ってのがだらけやKと変わらん値段で送られてくるのが
なんだかなあってところに、ページめくるごとに読む気が失せていくような
ひどい臭い付の本が送られてきてブコフ利用は辞めただよ。
BLで通販利用のこっちの足元見てやがんなってかんじだった。
やっぱり書店購入が一番だとブコフのおかげで思った。新規開拓は進まなくなったがw
163風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 10:35:41 ID:H7ScZThK0
>>159
男性向けがというより気持ち悪いのは愛のない陵辱とか
輪姦強姦猟奇の類とコンボしてそうだからじゃない?

確かに精液臭が強そうな気がして自分はパスだな。
164風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 10:41:56 ID:j87VrDJuO
シモーヌさんのは絵師とタイトル的に
鰐でやってたシリーズものの再版かなと思った
165風と木の名無しさん :2009/03/10(火) 13:14:35 ID:6Sf/88TW0
近くの中型店舗のブコフ、やる気がないのかBLは小説もコミックも
全部105円。(新旧問わず)
何回か、それまでどこを探しても手に入らなかった絶版本がその店で
買えたことがあるのでとてもありがたく思ってる。

新刊は一般書店で買うけど、ブコフは時々「当たり」があるから
週1回は足を運んでしまうなぁ。自分はあんまり匂いも気にならないし。
166165:2009/03/10(火) 13:20:43 ID:6Sf/88TW0
連投失礼。

通販の方のブコフは>>162に同意。最近とくに酷くなってる。
けっこうな焼け、折れがあっても平気で高値で売ってる。
(反対にスリップが挟まったままの新品状態の本が届いたことも
あるんだけど)
状態がいいか悪いかは博打みたいになってるから要注意。
167風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 14:11:03 ID:UsMnYORa0
ブコフ話はスレチだしょ。よそいきゃある。腐レスは自重してもらいたいけどさ。
利用するのは好きずきだけど少なくとも、作者にはなんも益がないんだから
ここでそれすんのは匿名で裏切り表明してるようなもんかと。(意味ねえって事)
168風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 14:29:12 ID:TUP5vZCj0
シモーヌさんが来るとレーベル自体短命なイマゲ
169風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 15:09:51 ID:pQHH96lc0
>>158
ちらしによると今後の予定の所に魔女っ子サラリーマン(仮)高将にぐん、
桃色☆王子(仮)神香うららとかあるので若年齢層向けもあると思う。
いまいちレーベルのカラーがわからない…
170風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 15:24:49 ID:xuxLPVZP0
>>169
Bプリの二の舞か
レーベルで振れ幅が大きすぎると
レーベル買いできないから
客が離れるんだよね
171風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 16:41:41 ID:FRTakslm0
魔女っ子サラリーマンて…
少女ラノベ風の花●落選作だったやつか

てか、上の椎名とかいうレーターはTLメインだよね
男性向けではなく男女ものに近いカラーってこと?
フタとかだとやだなあ
172風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 16:57:26 ID:4H9ENLp2O
豚斬り

四月末に久能さんの青シリーズ完結でるわー。
長かった…やっと縁が切れそうだ。
173風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:00:30 ID:LHcwTX2bP
>>172
タイトロープダンサーの4巻と5巻が一緒に出るのか…
でホントに完結するわけ?
174風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:01:00 ID:7dOsOdT/0
>172
でるんだ…。
もう出ないかと思ってたよ。
ずいぶん前から書き終えてるようなこと同人で言っていた気がするけど
あれから何年経ったんだろう……。
175風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:16:40 ID:hig8p3srO
魔女っこサラリーマンて…

厨向けじゃなかったら突進したかも
176風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:41:12 ID:4H9ENLp2O
>>173
船に戻ってきて「そして彼等の航海は続く」オチと予想。
どうせ元からどこのエピソードで止めても構わないようなネタだしな。
177風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:42:57 ID:+X3EUcwg0
取り残してる複線とかってあったっけ?
178風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:51:41 ID:j9nxbezxO
魔女っ子サラリーマンって、作者のサイトにあったヤツだよね?変身モノ。

一穂さんの同人活動を今日知った自分涙目…
179風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 18:04:48 ID:XQa4UxbZ0
>153

矢代さんって最近洒落以外にも活動フィールド広げているんだね。
新書館の本に矢代さんの名前を見た時は出版社の作風の違いにどうするんだろうとビックリしたよ。
180風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 18:31:47 ID:uUb40K3T0
切ない系作家のインスパをするから無問題
後追いが得意な作家だからねw
181風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 19:13:05 ID:LWg44tUgO
>>180
矢代安置しつこいよな〜。
読んだこと無いし売れてるわけでもないのに
安置の異常な粘着だけが印象的だ。
182風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 19:41:59 ID:uUb40K3T0
>>181
2でしつこく宣伝するからな〜
携帯から自演乙
流行遅れの後追いが印象的だねw
183風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 20:08:21 ID:Swo8ZI3U0
>>181
ハゲド
すぐ>>182みたいのが湧くしなw
184風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 20:34:59 ID:CrsInirq0
ん?矢代さん新書館からも本が出るの??
どういう経緯でそうなったんだろ
作風違いすぎw
185風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 20:42:59 ID:LkPZqK8d0
魔女っこサラリーマンが出るなら、そのレーベルで大王イカも
出るのでは
186風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 20:58:11 ID:VokZJ7WCO
イロモノ路線でいくなら大王イカ出すべきだろJK
桃色王子というのが大王イカの可能性あり?
187風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 21:20:55 ID:h47tj10CO
大王イカが出るなら絶対買うけどなあ
188風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 22:37:34 ID:OIrMvwZ60
>>175
サイトで読んだけど、厨向けというわけじゃないと思うが、なんか微妙だった。
あの人デビューしてたんだな。

>>172
買うけど話忘れてるから最初から再読すんのめんどいな。
三四郎が落ち着くわけないと思うので、すっきりした終わりにはならないと思う。
176さんの言うとおりネバーエンドだよね。
189風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 23:05:26 ID:p1VRibpk0
>>175

昔J庭の試し読みコーナーでタイトルだけ見てスペースに突進した過去がある自分参上
その後受けがマンボウっていう話も書いてたんだよな、この人

190風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 23:47:55 ID:sr3rG9rQO
マンボウ…だと…
191風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 23:50:52 ID:C5e5Hu+E0
深夜に窒息するほど笑った・・・
マンボウ・・・だと・・・?
192風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 23:58:37 ID:UXSfl3AK0
高将にぐんってどっかでみた名前だと思ったらキミログの人か
193風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 00:10:51 ID:xwn49vwg0
高将さんて同人とかサイトでやってた話の商業化が多いね
プラチナは意外だった。

神香さんは商業は可もなく不可もなくって感じなのに、同人は
タガが外れたようなトンチキエロなんだよなー
商業でも大王イカみたいなトンチキエロやってほしい。
案外プラチナのカラーに合ってるかも。
194風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 00:54:49 ID:AgbRgVP80
なんで新創刊なのに矢城さんなんだよ・・・
自分的にさげまん作家の位置づけなのに
書いてもいいけど新創刊のラインナップにくるのはないわw
195風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 02:05:54 ID:2+FNMYdM0
>>194の萎えは誰かの萌え
196風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:49:45 ID:uz47R1D50
>178
一穂さん庭に出てるのを午後にガイド見て気付いて
行ったらギリギリ買えたけど、新刊は完売してたorz
197風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 13:41:31 ID:VOQDIhJp0
こんなこと2chに書いて宣伝していくような性格悪い奴の本なんて読みたくない

>[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 13:19:18
>洒落は安定した作家を執筆陣に押さえてきてるし
>神社は洒落以外でも大活躍?

>くやしいのうくやしいのうw
198風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 13:46:55 ID:lFeT49vs0
一穂さんてどんな人だった?
199風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 14:02:14 ID:AaGxLkyQ0
>>196>>198
続きはサロンでやれば?
優しそうな美人だった等の
自演レスがつけたいのでなければ
200風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 16:24:17 ID:2T64/owI0
高将さんって、自分の中ではオンではすごく面白いけど、
紙になった途端にへたれる典型のような人だわ
キミログも、オンとそんなに変わんないはずなのに、雑誌で
読んだら全然違う感じがした

どうしてこんなに違うんだろ
紙だと変な気合が入ったりするのか?
201風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 16:42:11 ID:7v3Xm3p/0
オンとオフだと印象違うのは分かる
オンだと切れ切れにアップされるから連載物でもアップのたびに
ちょっとした山場と引きが必要になる
でもオフだとそれが一気に収録されるから小山が均されて結局平坦な感じに
新聞小説が単行本化したのと似てる気がする
202風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 19:46:08 ID:DImRsxq5O
>184
文庫が出るんじゃなくて三千世界のファンブック(?)のやつじゃない?
文庫出るんだったらスマソ
203風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 22:55:30 ID:xZqpO72RO
愛してないと云ってくれの続編が楽しみ過ぎる。正直もう出ないと思ってた。
これも1巻より薄いのに高いんだろうな…
204風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 03:17:45 ID:qneg5a+IO
うまく言えないんだけど、ここ3年程萌え小説に出会えてない。
昔に比べて文章がおかしくて始球式な作家さんは少なくなったと思う。
でも萌えれないという不思議なことにorz

新規開拓はしてるんだけど今日も空振りだった。
205風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 09:03:26 ID:eDwz6YuPO
>>204
つ【チラシ】
つ【加齢】
206風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 11:58:07 ID:ZOpicTTEO
最近学校とともに卒業したテンプレ学生ものに萌え始めた!
ルビーとかpgrしてたけど、金持ちに引き取られてラブとか父の秘書とラブとか素敵すぎる。
207風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 15:03:47 ID:NoJ9az2p0
>>197
Mの自分はくやしがろうと白金の公式でおためしを読んで見たんだがw

厨の書いたネット小説か?な使い古されたシチュと拙い自慰描写に
これが創刊を飾る内容なのかと首をひねるだけだったよ。
テンプレでも表現次第でおいしくいただけるんだけどな。

少女にしか見えない受けと少女ラノベにしか見えない表紙に
フタの少女を陵辱しているような痛々しさしか感じられなかった。
どうしたらくやしがれるのか教えてくれんかのう。

白金はわけのわからん新創刊の紹介をHPに載せる前に
今月の新刊情報をトップに持ってくるのを先にするべきじゃないか。
西野さんの新刊が良さそうだ。表紙もイイ!
208風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 15:11:00 ID:gQ1r0rBB0
プラチナのサイト見てきた。
香り付きとか飛び出すボーイズラブとか、
アリスは頑張るポイントをはき違えてる気がするよ。
209風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 16:22:18 ID:atMRreLv0
>香り付きとか飛び出すボーイズラブ

笑わせてどーすんだwww
ぱねぇ突き抜け具合だなアリス
210風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 16:35:10 ID:F/R8kkcf0
香りつきBLって…栗の花の臭いがしてきそうでゲロゲロ
211風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 16:55:09 ID:/T5CYL/+0
>210と同じ発想しかできなかった自分も涙目
昔、そういう付録大事にしていたな
擦るとカレーの匂いがする栞

よって擦ると栗の花の匂いがするちんこ型の栞にケテーイ
212風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:23:01 ID:GIMKVGPC0
>香り付きとか飛び出すボーイズラブ
挙句スクラッチだ…と…
どんな厨向けのレーベルなんだと小一時間ry
213風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:26:38 ID:nkdFFUK90
>香り付きとか飛び出すボーイズラブ
こういう馬鹿は嫌いじゃないw
プラチナ創刊の時も表紙キラキラ加工にえーそんなの必要か?と思ったけど
結構好評だったみたいだし、その後プリズムとかが真似して定着したしなー

だけど四谷さんのはやっぱり出し直しか…
創刊ラインナップはキミログの人とか大王イカの人とかの方が新鮮味があって良かったかも。
214風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:33:58 ID:F/R8kkcf0
大王イカの人、じゃなくてそのものずばり大王イカが読みたかったw

てか白金は土下座して寄付さんに戻ってもらえばいいのではないか
215風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:37:46 ID:DoW7VpcJ0
>飛び出すボーイズラブ

エチシーンになるとtelincoが飛び出す…って訳じゃないよね、と
うっかり出版社のサイトに確認に行ったじゃないか。
塚、飛び出すと聞くとこれしか思い付かんかったw
216風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:40:28 ID:BX5lckF50
青と赤の二重線でセロファンメガネ掛けたら
飛び出して見えるのしか想像してなかった…
217風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:47:11 ID:HYh+To050
新レーベルは今の白金編集部が作るレーベルじゃなくて
違う編集が手がけるレーベルと聞いた
どういう路線かは知らんがとんでもなのか?
218風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:47:57 ID:n0msqw4N0
電子書籍の時代になったら


勃ちあがる3Dテリンコ!







とかになったりしてな
219風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:50:33 ID:F/R8kkcf0
>>217
だから荷ずれ品寄せ集め感が強いのか…雑誌潰しレーベル潰しの実績あり、ってのが
スターティングメンバーじゃなあ…
220風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:51:58 ID:nkdFFUK90
>>217
そうなんだ。
最近のプラチナマンネリだから、いっそのことトンデモ路線の方がいいかも。
まあ香り付きとか飛び出すとか言ってる時点で既にトンデモレーベルの匂いがするけどw
221風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 18:02:59 ID:gi1cDv2l0
>>214
あとあすまにも頭下げて戻ってもらった方がいいんじゃないかと
あまりにも作家不足がありありと見えるよ最近
222風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 18:10:35 ID:NoJ9az2p0
トンデモは別編集だと上で見てほっとしたよ。

プラチナをマンネリとは思わない。
テンプレを安心して読ませてくれて全買いしても外れが少ないからこのままでいてほしい。

>>221
キフさんは戻ってほしいがアスマはいらない。読みにくい。
テンプレは好物だが後追いで既視感のある話に金は払いたくない
223風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 18:31:22 ID:WgRNGk1W0
プラチナの電子書籍。
紙より高いのが納得いかない。
224風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 18:34:50 ID:CcJpxvihO
>>221
ナニそのどさくさ紛れの楽しい釣針。
225風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 19:13:07 ID:HYh+To050
>>221
彼女に仕事させてくれる編集部は
業界広しといえどリブレだけと思われ
あとは何も知らない新規参入出版社の編集部

釣り針かもしれんがマジレスすると
白金がイラネと言ったんであって
あすまさんから出てったわけじゃないし
きふさんの場合とはわけが違う
226風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 19:16:06 ID:h47ZFLSn0
>>225
>白金がイラネと言ったんであって
だったら尚更謝った方が・・・
あすまでも売れない無名の本出すよりは
レーベルが華やかになるだろうと思うんだが
227風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 19:21:41 ID:I8m0/zHp0
>>226
盗作すれすれの後追い常習で、今となってはぱっとしない作家に頭を下げなくても
他の作家のスケジュール使えばいいだけじゃん
なんであすまに拘るんだ?
Bプリ文庫のほうではたいして話題にもなっていないし
今となっては頭下げて戻ってもらうほどの作家じゃないように見えるけど
228風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 19:39:14 ID:XEsWzXLH0
>>221>>226
本人乙

っていうか最初軍服の人かと思ってプラチナ確認してきたよ
あすまとあさひさん、紛らわしい
229風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 20:18:40 ID:tpjdrtBz0
>>223
文庫は紙より安い所の方が少なくないか?
プラチナは600円程度で良心的な方。
パピレスの洒落なんて840円だよ。

プラチナはあさひさんさえ復活すれば無問題。
あすまはイラネ。
230風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 20:25:39 ID:gbw6bIxW0
あすまテンテーはりぶ専属だしねー☆
231風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 20:31:34 ID:Bz5vBEYn0
プラチナアリス
原価がとんでもなく高そうで、採算とれるのかは疑問だけど、
挿絵が魅力的だし、
スクラッチの下のむふふ(……なんだかな……)なんて
企画自体はいいのでは。
矢城さんの本なんて、中華風ラノベと間違えて買う人いそうだし。

それとも古本で流出するのを防ぐための企画なのかな。
232風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 20:38:59 ID:gQ1r0rBB0
>>231
スクラッチの下のむふふとか、袋とじとか、
どうも親父くさい発想の気がする。
女性読者はそういうことよりは、安い本を喜ぶように思うのだが。
233風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 21:02:04 ID:mF3oklThO
高い文庫はいらないなぁ
小さくて収納場所しやすいから文庫の方が好きだけど
Bプリも好き作家の分もまんだらけでしか買ったことないや
すぐに何冊も入荷してるし出し直しの書き下ろし目当てだし
花丸黒は買ったことない
普通の花丸は好き作家さんだけ買うけどあの趣味の悪い背表紙やめてくれないかな…
普通がいいよ、やっぱり
234風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 21:33:32 ID:CRK04U1P0
つチラシ
花丸背表紙嫌いの人常駐だよね?なんかエクセルがどうたら…正直どおでもええわ。
繰り言はここですんな。
235風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 23:11:59 ID:yNyd0WQ20
とりあえず私もだよ>花丸背表紙嫌い
何度か書いたことあるし、他の人が濡れ衣着せられてると気の毒なので
書いとくw
関係ない話題なのに、そっちに持っていくのは、実際よっぽど嫌いなんだろうけど。

>232
お値段据え置きで、あれこれお得なおまけをつけるのが女性向け商法という
話を聞いたことがあるんだけど、むふふと袋とじがお得かどうかは…

そういや、CD付き文庫ってあったよね?あれって期間限定だったのかな?
レーベル自体は存続してるんだろうか。
236風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 23:24:15 ID:xJL2nthT0
ファッション誌にオシャレ小物つけるのならわかるが
むふふw方面におまけつけられてもなぁ…。
安くて装丁が良い方がいい。
237風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 23:26:27 ID:Bz5vBEYn0
ふと考えてみれば、袋とじは小冊子商法と似たようなものなのでは?
238風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 23:30:55 ID:VV4vaYEV0
あー、私も書いたことあるわ>花丸背表紙

フレブラの12巻とか漫画だけどドラの小冊子付きとか
ラブコレみたいな書店で買える小冊子ならいい
袋とじは自分の不器用さが怖いから別に小冊子付くほうがいい
239風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 23:55:08 ID:HHgUpPDTO
雑誌ならともかく、文庫本にハサミ入れたくないなあ
240風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 00:05:51 ID:JmOHMM9x0
前にあさひさんの袋とじ付きプラチナ文庫買ったことあるけど、
はさみやカッター使わず簡単にはがせる方式だったよ。
不器用な自分でも綺麗にはがせた。
多分今度のもそうするんじゃないのかな。
241風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 00:38:00 ID:zTg+kIcG0
そういえば講談社ノベルズの20周年企画が
密室本の本文袋とじだったなぁ。
242風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 02:02:05 ID:aZf3yvBB0
>>241
あの袋とじ部分で折り鶴作ったよ。
243風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 04:40:25 ID:vfCZ0QEC0
で亜ゴスティーにみたいに組み立てるとお道具になる付録とか

いらないよねえ・・・。
創刊号は京商のモーターがついて380円!とか
そっちの方向には女は行かないよね。
244風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 09:18:44 ID:UQQhDrq90
出顎スティーに形式で好きシリーズのフィギュアだったら買い集めるかも

最終巻には攻めのティンコがついていてそれで完成とかw
245風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 10:52:10 ID:j5Qq7rhM0
サブダの絵本みたくページ開いたら飛び出したり
矢印あるところ引いたら攻めの腰が動いたり
どうせならそこまでやればいい。
246風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 11:03:36 ID:tof5X23B0
>>244
>>245
盛り上がってる処もうしわけないが
そういう発想はドン引く

BLもそろそろ18禁大人向けポルノと胸きゅんボーイズラブに
分けた方がいいんじゃまいか
そうすれば>>244>>245のようなのを楽しめる人だけ集まれるし
そういうのがダメな人が生理的に不快になることも少なくなるのに
247風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 11:07:33 ID:apy1+8G+0
>244や>245はどう見てもネタだと思うんだけど…
マジレスして楽しいか?w
248風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 11:28:47 ID:bUeEv7S80
244・245・246のなんともいえない空気ww
249風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 12:08:01 ID:UaILGHaqO
発売前からこれだけ話題にされネタにされたら本望だろう
チラシ作って配った甲斐あったね!

話題にされたら売り上げに繋がるかどうかはまた別の話だがなー
250風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 12:14:55 ID:fEIABIJ70
ネタでも>>244>>245はキモイな
251風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 15:55:09 ID:GE4AINC50
>>250
アンカーはこうやってつけるんですよ^^
>>244-245
252風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 16:10:03 ID:ujS/Lk1E0
>>246
年齢わけ賛成かも 一部の変な作品のせいでBL自体が叩かれそうで冷や冷やする
253風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 16:46:03 ID:6+Dk6myd0
>>251
どっちもありだろ
2ch覚えたての春休み厨か
254風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 16:50:24 ID:GHjMJ+tH0
>246
>BLもそろそろ18禁大人向けポルノと胸きゅんボーイズラブに
分けた方がいいんじゃまいか

ここまではいいが後は蛇足だろ
いやなものは回避すれば済むこと

R-18指定をつけた方が何かの時にも生き延びられると思うけどね
大人向けと銘打たないまま出し続けて子供が安易に入手出来る状態なのは問題だし
男同士だからエロくてもおk、という逃げ口上も今までは使えてたけど
BLもネットで変に有名になってしまったから
知らなくていい人まで知る所となってて今後はわからないもんなぁ
版元はエロ規制系のおかしな法律が出来たら撤退すればいいって考えなのかな
255風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 16:53:38 ID:q7nVV2HN0
小説に関しては「言論の自由」が憲法で保障されてるから、
ポルノであってもそう簡単に規制できないよ。
そこを入り口に他のものも規制されかねないから、
出版社だってそう簡単には認めないだろう。

マンガや写真、映像みたいに見た瞬間あからさまにポルノだってわかるものは別だけど。
256風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 17:06:49 ID:pZdshUmp0
それを言うなら、表現の自由でしょ……
表現の自由は、小説だけを守るもんじゃないよ
つ悪徳の栄え事件
つチャタレー事件
つ四畳半襖の下張事件

しかも、現状エロ本であるマンガや雑誌を規制しまくってるのは、法律じゃなくて、条例
つうか後半の論理も意味不明だし
エロ挿絵をバンバン載せているBLにおいて、それを言うのか
257風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 17:11:47 ID:q7nVV2HN0
>>256
わざわざカギ括弧つけたのに間違えてた。恥ずかしいことだ。
まあ、規制してほしいならそれでもいいんじゃないのか?
258風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 17:16:02 ID:pZdshUmp0
>257
もしかして、R18表記を義務づけること=表現規制だと思ってるのか……?
表現規制と販売規制の違い、わかる?
根本的に勘違いしているようだけど、表現規制されたくないから、
自主的に販売規制しろっていう主張でしょ、今のこの流れは

259風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 20:56:02 ID:tguu01OB0
キッツイエロ本には18禁マーク付けて、購入者の年齢確認してでもいいから
エロはエロのままで読みたい。

スキャンダルの新装版が出る話が、上でも出てたけど、身分証で身元確認されてもいいから
元の形で読みたかった。
時代の変化もあるので、色々とマイルドになるらしい。
つか、新イラストでエロシーンの挿絵が見たい。

我ながらエロに情熱燃やしすぎだがw
エロには厳しくなったけど、カップルの年齢制限はゆるくなったので
50代×30代は一冊にまとまって出るんだってさ。
260風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 21:47:16 ID:24RIYXW60
水壬さんのスキャンダルは凄かったね…
個人的には「クロイツェルソナタの夢」をもっかい出して欲しい
あれ挿絵はまあ…だったけど、始めのほうのカラー口絵の
「この子を独占したい!」っていう台詞のフォントが相撲の表みたいで
激しく萎えたんだよね

あれを耽美めの絵にして、装丁も綺麗にして出しなおしてくれたらなあ
261風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 22:12:16 ID:cESRVWYj0
>>260
ボンネットの上でやるやつだっけ<クロイツェルソナタ
今思えば相当トンチキな部類のような
262風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 22:32:30 ID:tguu01OB0
北アイルランド紛争が出てくるのって、この話で合ってる?>クロイツェルソナタ
受の兄がテロリストだった。
昔読んで、すごいトンチキでインパクトがあったんだけど、あらすじ見てもよく判らん。

この人にはまり始めた頃、古本屋で買って、読み終わって衝動的にゴミ箱に捨てたんだけど
いまだにたまに後悔するw
色々すごいけど、萌えポイントはあるんだよね。
本をゴミ箱に捨てたのは、後にも先にもこれ一回だけだと思う。
資源ごみの日には出せない装丁だったってのもあるけどさw
263風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 00:00:24 ID:Fi2X0Jyj0
クロイツェルは北アイルランド紛争の話であってる
水壬さんの初単行本だったはず

あのレーベル近所の本屋では売ってなくて、
マニアックな本も置いてる古本屋で購入したなあ…

ノベルスの挿絵は二越さんだったけど、雑誌掲載時は
別の人だったよね
雑誌の宣伝チラシか何かで雑誌版のイラストを見てて、
それから単行本買ったら、攻の印象が全然違って驚いた記憶がある
264風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 07:15:28 ID:SI9sG0Q30
クロイツェルは水壬さんに嵌ってから探したけど、どうしても見つからなかったんだよな
265風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 07:24:09 ID:c6JCCGJD0
商業誌ではめったにお目に掛けない結末だったので
今でも捨てられずに持ってる。
266風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 10:23:20 ID:y6eJLvlC0
チクショー面白そうじゃないか まじ18禁と分けてほしいぜ
267風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 11:49:32 ID:cVcEMXKq0
クロイツェルはお涙ちょうだいトンチキだよ
クラシックに造詣が深いはずの攻めがチゴイネルワイゼンを知らなかったり
アイルランド紛争についても突っ込みどころ満載ではあった
イマージュの新人賞受賞作品だけど選者にはヤマーイテンテーも名を連ねてて
微妙だけど勢いがあるみたいな評をつけてた気がする
雑誌掲載された後イマージュは編集がそう取っ替えになって新編集がクロイツェルは
まれに見る名作だとか言い出してノベルズ化された
新編集は前編集をすごい嫌ってたので雑誌掲載の時とはイラストも変えた
涙で目が曇って校正ができないとか大まじめにコメントしてるのを見て引いた覚えがある
スキャンダルとかはそのトンチキ大好物の新編集と水壬さんが作った作品
268風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 11:56:45 ID:7dBg/7wIO
クロイツェルソナタとかはやり過ぎだけど
昔はああいう突っ込みどころ満載だけど勢いだけはある話はよくあった気がする
今はみんなきれいに整ってるけどなんか勢いがないような…
269風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 12:29:21 ID:BdCzKuWr0
>268
>昔はああいう突っ込みどころ満載だけど勢いだけはある話
二番もあるんだぜ…ですか、わかりますん><
270風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 12:55:10 ID:+fYkgVRE0
腐り始めのころ手当たり次第に面白そうな本を買った中にクロイツェルもあったなぁ
読みやすそうなものから読んで行ってしばらく積読状態で放置
半年くらい経って読みはじめて数ページで始球式した記憶が…
その後オクでそこそこの値段で売れたよ
271風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 13:25:47 ID:SEot/9iF0
>昔はああいう突っ込みどころ満載だけど勢いだけはある話
砂漠センセーの生徒会モノも。w
272風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 13:34:16 ID:0DOJc/4EO
クロイツェルは二昔前の少女漫画をBLにしたと思えば間違いない
かなり安っぽいお涙ちょうだいモノでご都合主義満載だった
今だったら雑誌掲載やノベルズになったかわからないと思う
273風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 13:34:53 ID:CM1ie0TDO
松岡さんのF&Bが気になってるんだけど、内容的に主人公総モテっぽくて躊躇してる
正直どのくらいのモテっぷり?
274風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 13:39:26 ID:FTC/xpAL0
総モテで躊躇するなら止した方が無難な程のモテとしか。
275風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 14:25:47 ID:CM1ie0TDO
そっか。レビュー読んだら主人公がとにかくマンセーされてるみたいだったから
長いシリーズだし次から次へと当て馬が出てくるのかと思ったw
無難なら大丈夫だと思う。ありがとう。
276風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 14:33:33 ID:FTC/xpAL0
いや総モテでもやっとしそうならあまりオススメできない意味で言ったんだが
文章おかしかったかもしれないごめん。
当て馬というか、主人公から選ばれないキャラが不憫になってくるから当て馬なのか…。
277風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 17:02:02 ID:CM1ie0TDO
あーこっちこそ勘違いしてごめん、つまりかなりの総モテ具合なのか
表紙見た限りでも当て馬というより基本三角関係っぽいね
大人買いでポチってたのを三巻までにしてくる。重ね重ねありがとう!
278風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 19:45:17 ID:s4dQuGkL0
ちょっと乗り遅れたけど、水壬さんのクロイツェルは突っ込みどころ満載の
トンチキであることには心底同意だが、当時の編集者が水壬さんを世に送り出して
くれたことには感謝してるよ。
ほんと、今だったらクロイツェルじゃデビューできないかも知れないよな…

水戸さんの薔薇も突っ込みどころ満載だったけどすごい勢いがあった。
バーバラさんも初期は今じゃ許されないような電波攻めとかあって面白かった。
皆昔ほど無茶はしなくなったが(無茶が許されないんだろうね)、妙な勢いのあった
人はそれなりに生き残ってる気がする。
279風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 21:19:03 ID:QpH0qAM+0
勢いと突っ込みどころ満載といえば最近なら「モルグの番人」が凄かった。
文章は下手だし設定・シチュは滅茶苦茶なのに何故か燃え萌えで一気読みw
この人は2作目が出てもこんなにいろんな意味では面白くないだろなーと思うと
まさに「二番もあるんだぜ」平成版だな。

西野花の被虐の花嫁はナンチャラを読んだ。
今まで「強姦ではない、攻め以外×受け」萌えを満たしてくれる作家だったし白金だからと期待したんだけど
被虐過去持ち受けなのに直接描写がなくてびっくりした。
白金なのに〜と思ったけど、よく考えたら今まで読んだ白金って全部一棒一穴だった。触手はあったけど。
白金ってエロエロだけどあくまで一棒一穴って決まりなんだろうか?
思い切り入り乱れた作品って何かあったっけ?
280風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 22:05:30 ID:tpo4Akqs0
「モルグの番人」は確かに萌えで成り立ってたわ
でもあの人、再デビューだった気がするんだけど、違ったかな?

ところで自分も家にある白金を見たけど、確かに一棒一穴だw
エロ路線だから気がつかなかった。あの「彼と彼氏の秘密」でさえ
挿入は攻めだけだわ
281風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 22:11:23 ID:bzx6dqhH0
>>280
今野塁=今城けい

気になってぐぐったら、今野さんのサイトに別PNのことちょっと書いてあった。
282風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 22:23:31 ID:tpo4Akqs0
そうだ、今野塁だ。ありがとう、すっきりした
同じレーベルで再デビューって珍しいね
283風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 22:49:34 ID:zRqFQxpNO
>280
男娼ものですら売れっ妓設定なのに攻め以外との直接描写がなかったw
284風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 00:20:46 ID:PXatPR1bO
ディアプラスの新刊、本の小口の段差がなくなって読みやすくなった

些細な事だけど嬉しい

今回はたまたまなのかな
285風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 00:32:45 ID:KTeIbYb/O
本の小口って何?
286風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 00:41:58 ID:jhPYlmxw0
>285
手で開く部分=小口じゃなかったっけ?
のどと対面の一番長い辺のとこ。
手で開く部分って説明しかできない自分もあれだが。
287風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 00:49:32 ID:5cXT7+Qx0
「ぐぐれ」でいいと思うよ
288風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 01:56:41 ID:P9iKXRvv0
>>278
壬生さんはあそこでデビューできてよかったというより、壬生名義で
よく建て直しができたと思う。
正直、イマージュクラブは最初は良かったけど最後がgdgdだし。
GO先生とかもあそこがデビューだよね。
289風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 02:03:30 ID:I1uE37S70
>>288
壬生…だと?
290風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 02:56:43 ID:Yz2zbUP20
水壬さんがクロイツェルで新人賞に入賞した頃やGO先生がデビューした頃は
初期イマージュを立ち上げた編集スタッフだった
その直後に後を引き継いだ編集が超独り善がりのgdgd編集だった
何しろGO先生の原稿を勝手に直した編集だから…
初期イマージュはヤマーイテンテーを商業へ送り出し高橋英里花さんや飛沢杏さん
水壬さんをデビューさせた
でも後を引き継いだgdgd編集が載せた新人で生き残ってる人はいないんじゃないかな…
291風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 07:41:50 ID:F/ofZPHkO
>>290
初期編集長って、白城るた?
292風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 07:48:27 ID:l2B/5Zf90
>>290
弓月さんが昔のPNで掲載されてた。ただどっちの編集時代かは知らん。
293風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 08:52:43 ID:G/OiyvsPO
>>288
ああ壬生って思う人がやっぱりいるんだ!
尼で壬生で検索して出なくてやっと気付いた思い出
294風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 09:44:02 ID:xBbM0v6L0
自分も買ったことあるけど、たった今まで壬生だと素で信じていた。
295風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 10:26:48 ID:fbdqJLe50
>>292
弓月さんの昔のPNというと青魚鯖子だっけ
イマージュに載ってたとは知らなかった。
296風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 10:30:54 ID:tlhWEZAk0
>>292
弓月さんって弓月あや?
意外とキャリア長いんだね。驚いた。
297風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 10:36:19 ID:fbdqJLe50
ちょwぐぐってみて仰天した
青魚鯖子さん、祖父80代×孫15歳とか書いてたんだw
298風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 10:42:34 ID:Yz2zbUP20
>>291
そう白城るた。
ちなみに「ボーイズラブ」と言う言葉を商業で一番先に使ったのも
白城るたがやっていた頃のイマージュだったと言われているらしいよ。
299風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 10:46:34 ID:PwARXC1Q0
昔の弓月さん読んでいたので、自分は今の方がちょっと驚くw
何でも書ける人だったけど、今は作風を統一してるね。
300風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 11:25:03 ID:mSU5v8Cn0
豚切りが秋霖リターンズ2が四月発売って既出?
ウザ女子また出るなら鬱。
301風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 11:33:45 ID:RIGMP55P0
>300
既出ではないけど、あの舞台設定と展開じゃ、死ぬか退学でもしない限り
出てこないって事はありえないと思うよ…
女キャラにスポットが当たらない展開であることを祈るしかないとオモ
個人的に、万一、巻末おまけが双子編だったら地雷だ。
主人公カップルの話だけできれいに終わって欲しい。
302風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 11:57:37 ID:1yFZ4arl0
>>298
白城るたは作品は普通に読めたけど編集としての能力は低かったよ
相手によって態度かえるとことかが露骨だったな
303風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 12:01:35 ID:mSU5v8Cn0
>>301
双子はもう('A`)だ。
304風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 12:15:44 ID:lW+sfPLg0
秋霖リターンズ、双児の出番は少なめだったけど
なんか説教してたし十分うざかった…
もう何喋っても嫌な気がする。
305風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 13:00:50 ID:VV5g7Moy0
ハルヒンスレで見たけど、来月のハルヒンの新刊てツノカワの笊で掲載された
ヤツじゃないか。
笊って創刊してまだ二年位しか経ってないような気がするけど、その掲載作品を
別会社のダリアで発刊っていいのかなぁ。
306風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 13:14:07 ID:tlhWEZAk0
>>305
ルビーで文庫化しないということになったなら、
他社にいつ持っていってもいいと思うよ。
307風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 15:06:02 ID:/3d7Dx7o0
青魚鯖子=弓月あやなの?
違う弓月って人ではなくて?
308風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 16:09:46 ID:nk7KADcF0
青魚鯖子という方を読んだことがないから
弓月あやさんの別名義かどうかは知らないけど
彼女のの昔のサークル名が鯖屋本舗だったから
そう言われたらなるほどなと思ったよ
309風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 17:10:36 ID:bnTQRpox0
>298
たしかそれであってたと思う>イマージュがBLという言葉を使い始めた
801なんかは同人誌側からの発信だったけど、Boys Loveって編集側からの発信だったんだよね

>304
>相手によって態度かえるとことかが露骨だったな
あー、それあったね……
310風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 18:15:28 ID:fbdqJLe50
>>307-308
弓月あやさん、前にブログで青魚鯖子名義の同人誌通販してたよ。
旧PNで二次ですけど欲しい方いますかーみたいな感じで。
311風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 18:28:53 ID:KKW49sh90
イマージュクラブってヤマーイ先生のノベルスで、猿が出てたな。
しかも見開きの挿絵で。
軽いトラウマになっているので、あの挿絵を推奨していたなら
白城るたには小一時間説教したい。
312風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 19:20:47 ID:/3d7Dx7o0
>>310
ありがとう。
そうだったのかー
イマージュクラブから書いてたとは思わなかった。
作品ノリとブログノリからしてすごい若い新人さんかと思ってたよ。
313風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 21:09:40 ID:fMAb+K7r0
>>312
ブログノリはともかく、作品ノリは超オヴァだと思ったけどなー
「甘い蜜の褥」で70歳の祖父が戦前に帝国銀行の頭取だったと書いてたんでしょ?
祖父が戦前に頭取って上に出てる青魚名義の祖父×孫でも使ってたみたいだけど
大昔の少女漫画や昼メロでやたら多かった設定だから同世代の超オヴァと確信したorz
314風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 21:17:29 ID:tlhWEZAk0
>>313
それ、現代物なのか?
戦後何年経つのか思わず数えてしまったw
315風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 21:43:44 ID:fMAb+K7r0
>>314
確か携帯メールとか出てきたはず。
316風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 22:52:09 ID:EyXg+Cp4O
>>305
本人のサイトに去年体調崩してスケジュール狂った影響のためと説明してたよ
317風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 00:23:17 ID:qUM2GPtj0
>>305
それ雑誌で読んで気に入ったやつだ。
ルビーで出ないかなと待ってたんだけど、情報thx。
でもイラスト変ってるのは残念。
318風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 00:38:11 ID:6+V8VpswO
つーか青魚鯖子って!
こういうネーミングセンスの人好きだわw
319風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 02:38:59 ID:R2bDfzPNO
>>318
くさりまぐろさばおしか思い浮かばねえ!
320風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 05:20:33 ID:/uEhI6LM0
>>305
確か二年で著者に権利が戻るはず。なので他社に持っていっても無問題。
321風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 08:19:48 ID:iTpL0wf+0
自分も、弓月さんってデビューして数年の新人だと思ってた。
でもその割には描き慣れてる感があったし、
ブログの雰囲気や交流の仕方も何となく年代的にはベテランっぽいというか
バブル臭までいかないけど、どことなく昔の懐かしい雰囲気を感じるから不思議だったんだけど
イマージュクラブから書いてた人と聞いてすごく納得。
322風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 10:16:57 ID:H7hup7uW0
>>319
せっきーの愛犬のライルですね。わかります
323風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 10:42:12 ID:rFtboSyo0
弓月さんのブログでニャンコの名前が「ちいたか」だと知った瞬間、なんだミラージュ者か、意外とベテラン?と突っ込んでしまった。

324風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 10:56:12 ID:jA4pNJAf0
ぬこ様の名前は確かチーちゃん。
友達が「ちいたか」と呼ぶから弓月さんも変化したとブログにあった。
ミラージュ者ではないはず。銀玉の二次はやってたよ。
325風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 11:41:04 ID:dttcDp6EO
上の方のレスを見ると、どうやら弓月さん本人が過去名義の同人の話を
持ちだしたりしてるようだし、過去を隠して若い新人の振りをする気はなさそうだね。
そういえば前に弓月さんのアラブものを読んだ時、巻末のコメントで
石原裕次郎の黒部の太陽の話を書いてて
オバの私からするとめちゃくちゃ親しみを感じたw
326風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 11:46:19 ID:dttcDp6EO
書いた後、ちと誤解を産みそうなレスだと感じたので
念のため補足。
弓月さんが過去名義の話を持ち出してるのは勿論ブログ内でのこと。
ここの上の方のレスを弓月さん本人が書いたという意味では勿論ないです。
文章まずくてスマソ
327風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 12:03:51 ID:RScVwNVm0
326は真面目さんだな。これくらい気にスンナ

弓月さんのブログノリをすごい若いと思う人がいることに驚いた
あれはどう見てもオバのノリ。自分は懐かしくて好きだw
上に名前がでた今城さんも弓月さんも再デビューを隠していないよね
潔くていいなと個人的に好印象だけど、pgrする人もいるんだろうな
328風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 12:14:40 ID:ZoQL07yv0
>潔くていいなと個人的に好印象だけど、pgrする人もいるんだろうな

潔いとは思わないけどpgrもしてない
でもフレッシュでスイーツな新人さんの本だと思って
買った自分に対してpgrはしているけど…

手元にある本が青魚臭く感じてきてor2
できれば知りたくなかったその旧PN
329風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 12:32:38 ID:8bcJ+nec0
どれだけ作家に夢見ているんだw
ユヅキさんイベントで見たけどオヴァじゃなかったよ。対応も丁寧だった。
330風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 14:40:44 ID:ZoQL07yv0
今のイメージとはかけ離れたPNを知りたくなかったと言っただけで
どんだけ作家に〜と言われてしまうのか…
弓月儲の基準は厳しいのう
331風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 14:49:09 ID:teYHe7mM0
尻野穴子とか玉袋皺子よりはマシではないですか
>青魚鯖子
332風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 14:54:25 ID:OgCRieZp0
何歳くらいなんだろ?弓月さん
イマージュの頃にとても若かったとすると
20代後半もありえる?
333風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 15:20:23 ID:oHgrqIeX0
>332
この前の庭で本人を見たが、いくらなんでもそれはあり得ない……。
プラス10才ってところじゃないか。
334風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 16:26:36 ID:B7nQnAVd0
庭の時に売子は二人いた。どっちも三十代そこそこに見えたよ。

豚切るがアイーダさん四月にリブから出すんだね。
雑誌のリブスレでアイーダはリブと切れたとあったのを鵜呑みにしてたせいか
意外だった。
335風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 17:11:26 ID:ZoQL07yv0
>331
ちょwwwwそれマジにPNで使ってるBL作家がいるのかと
ググったじゃまいかwwww
336風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 17:20:41 ID:jZncFo1e0
庭で弓月さんご本人と話したことあるけど、ドンジャラさんと
同世代という印象だった。
337風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 18:03:08 ID:uDogKEYf0
漫画家は奇天烈PNもいるけど作家は少ないね。
バーバラさんとかシモーヌさんぐらいしか記憶に無いなあ。
あとは単純に読みにくい人なら沢山いるけど。
338風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 18:06:43 ID:teYHe7mM0
>337
>読みにくい人

  (  ) クイ
 ノ(  )ヽ
   < \

 ヽ('A`)ノ ビラ!
  (  )
  ノωゝ
339風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 18:07:28 ID:bU/7S7K10
>>336
ということは40ちょっと前くらいかな。
ブログ読んで52歳だと信じてたw

今城さんが投稿していた山猫見つけたけど、3年前で37歳だった。
このくらいの年代の作家さんが多いのかな。
340風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 18:15:53 ID:nAgpnKKj0
作家の年齢知ると何かいいことあるの?
341風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 18:16:07 ID:jZncFo1e0
>>339
いや…どう見ても40以上だと思った。
ドンジャラさんが40半ばくらいだけど、同じくらいに見えた。
ブログのあれはネタでしょう。
342風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 18:22:43 ID:f1vZGwDY0
レスが伸びているから何かと思ったら作家の年齢あてかよ('A`)
343風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 18:25:36 ID:vCHiMjmc0
そしてお約束のように>>341みたいなのがわいてキタw
344風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 18:52:44 ID:Vud9yzxQ0
>>338
本当にこのAAは秀逸だw
345風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 23:21:42 ID:gcK+yZcP0
>>338
おまいいつもどこから持ってきてるんだ?www
346風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 23:52:00 ID:A3NIQeqB0
知り合いのOLさんが、月に60冊以上はBL小説を読んでると言うので
またまたご冗談をwひと月にそんなに出てなくね?
と思ってラノベのモリを見に行ったらけっこう出ててびっくり
347風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 23:54:42 ID:ZPQH8N710
>>346
BLだったら一日2冊くらい読めるからね。
OLさんで通勤に1時間くらいかかるなら、往路1冊復路1冊で余裕かも。

でもOLさんは新刊だけで60冊とは言っていないからw
お金も大変だし。
348風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 01:16:52 ID:dqslPOwa0
>>347
乗りっぱ電車(+バスでも)で片道一時間?
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
どこの秘境から通勤?歩きながら読むわけじゃあるまい。事情が田舎なのか都会なのかすら分からんぞ。
349風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 01:33:09 ID:cb/e9kMWO
>>348
首都圏の通勤は、1時間なんてざらだよ(ていうか、1時間なら短い方かも)
自分も片道1時間半だし2時間の友達もいる

電車内で読む勇気があるなら、1日1冊は普通にいけるんじゃね?読むの早い人なら2冊も可能かも…
350風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 01:40:36 ID:HiST6OO80
>>349
>>348は一時間「乗りっぱ」で、ってことを言いたいんでね?
1時間同じ電車にずっと乗ってるならわりと読めるけど、
結局乗り換えがあるとなかなか読み進めない、ということかと思った。
351風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 01:49:54 ID:juLpVDyW0
だいぶ前だけど、電車で読む読まないの話が出た時に、
通勤時間が長いからBLでも読んでないとやってらんないみたいな人がいたし、
自分の周りの自宅通勤組はそのくらいかかるよ。独身で家買った人含む。
352風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 01:55:42 ID:juLpVDyW0
つか、1冊あたりどのくらい皆時間かけてるの?
自分は45分の電車(座れる)でBLの文庫なら1冊読めてしまう。
その辺りにこの感覚のずれがあるような。
353風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 01:58:14 ID:LFAqq/0v0
作家にもよると思う
スカスカな人もいるしみっちりな人もいるし。
エロシーンは電車だとすっとばす
354風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 02:08:01 ID:PN8T5T9s0
>>350
乗換にどんな魔物が潜んでるんだw
首都圏は一部除いて乗り換えにそんなに時間かからないし、
乗り換えたら普通に続き読めばいいだろ。
355風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 02:13:08 ID:sIiPt7GL0
電車で読書・・・以前話題になったカバーの活用を忘れないでね。
エロシーンもしっかり読んだげてw
356風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 02:25:28 ID:dqslPOwa0
>>350
ああ補足アリガトンぐるっと廻ってきた…ここ不思議だね必ず最初のレスは誤読が出る。
そんで補足もすぐ入ってくれるから自分のレスが解りにくいわけじゃないんだと思うけど。

電車乗った、即ハイッって文庫取り出す奴もKYだしね。
こないだこの辺の話題になった時は速読自慢ちゃんが食い下がってたな…。
357風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 02:42:24 ID:PN8T5T9s0
>>電車乗った、即ハイッって文庫取り出す奴もKYだしね
いや普通だよ…東京では。
358風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 02:43:55 ID:QEdD07y80
??電車乗ってすぐ文庫出す人がKYなんて思わないけど。

つーか普段ここにはいませんが〜をやたら強調するID:dqslPOwa0こそKYな気が。
空気読めるまでロムってたら?
359風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 02:45:36 ID:TBs9YRHu0
いやいや東京じゃなくても普通だろう
360風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 02:50:36 ID:dqslPOwa0
ああやっぱな普段ROM専門なんだけど

混んでるとか周りの状況とか全く考えずに本広げるの?そいいうのがKYじゃないのか…
361風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 02:51:23 ID:PN8T5T9s0
>>359
ごめん私は東京しか知らないから…。
350は1時間通勤が信じられない地域にお住まいで
そこではKYなのかと思ってw

350は1時間電車に乗りっぱな人がいることをなぜそんなに否定したいのか。
そして私は明日朝1時間半かけて通勤するのにこんな時間に起きててよいのか。

とりあえず明日は電車にのってすぐ文庫を取り出してみようと思う。
362風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 03:01:19 ID:Sv/KuEsR0
>電車乗った、即ハイッって文庫取り出す奴もKYだしね

都会じゃそんなルールがあるのかと思っちゃったじゃないか
そんなにおかしなことじゃないよね
だいたい車内で場所を確保してから読み始めたって
時間のロスは数分程度のもんでしょう
それに1時間もかけて通勤するような人は始発付近の駅から乗るんじゃないの?
だったら文庫を開くことさえ出来ないほど混んでるってことはないと思うけど
363風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 03:05:09 ID:dqslPOwa0
そこからなら羽生七冠の方がわかりやすかったかもしれません。
二上達也九段門下では著書も手に入りやすいですし。

春は面白そうな組み合わせなので出来たら観戦したいですね。
364風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 03:24:59 ID:0dwfg45s0
IDがdqなやつは言うことが違うぜ…
365風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 03:31:32 ID:MopTrJcY0
ID変わってるかもだけど自分350

>>354
乗り換えの魔物が潜んでるんだよw
首都圏は場所によっては私鉄とJR離れてたりして歩くこともある。
自分電車に乗ってる時間は30分くらいだけど
15分→5分→5分→5分とかだから最初の15分くらいしかゆっくり読めない。
本を広げる行為事態はそりゃ一瞬でできるけど、乗ってる時間が短いと読むのに集中できないし、
それ以前に混んでて本広げられなかったりする

つかなんで自分が1時間電車に乗りっぱな人・1時間通勤を否定してる人になってるんだ??
そんなこと一言も言ってないよ
366風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 03:35:46 ID:zzD9zc2/0
>それに1時間もかけて通勤するような人は始発付近の駅から乗るんじゃないの?

そんな条件のいい所に住んでたら誰も苦労しないよ。
この頃の東京の路線の連結具合は異常。湘南新宿ラインなんて群馬や栃木から神奈川まで行っちゃうんだぜ。

この間文房具屋で置いてるフリーペーパーもらって読んだら、以前ここで紹介されてた
ヒサゴのブラインドブックマークが思いっきり宣伝してて吹いた。しかも耐水性。ヒサゴたんは優しいな。

>さぁ、全国のライトノベル読者の皆さん、ヒサゴのブラインドブックマークで、周りの視線を気にせず、どっぷり本の世界に浸りましょう。
ttp://www.hisago.co.jp/untroiscinq/column.htm



367風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 04:06:13 ID:QEdD07y80
つーか状況や人によるでしょうよ。
電車の中で読むって人だって本広げられない程周りが混んでるようだったらやめるだろ。
15分じゃ集中出来ない人もいるだろうけど
15分でもぼんやりしてる時間があれば本読みたい人だっているだろう。
電車で一冊読みきるわけじゃなくて、一日のそういうこまごました時間にちょっとづつ読んで
結果一日に一冊読み終える人だっているんじゃない?
自分をケースに他を想像しなさ過ぎるのってどうかと思うよ。
368風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 05:40:17 ID:IuquOzojO
ていうか、みんな電車内で普通にBL読めるんだ
萌えシーンでニヤニヤしちゃったり、登場人物と同じ表情になったりしちゃうから
読めない私が変態みたいじゃないか

……ならない?
この流れですごく気になったんだけど
369風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 07:24:55 ID:XxjZjgpYO
おぉ、愛すべき同胞よ。
萌えると口の辺りの筋肉が勝手にこう…ね。あぁなっちゃうんだよね。
ちなみに自分は表情の変化にプラスして読者中の独り言癖もあるから絶望的だ。
「うわぁ」とか「それはないだろー」とか登場人物の一挙手一投足にいちいち反応してしまう。
一般書籍だとあんまりそういうのないんだけど、BLだとついつい喋っちゃうんだよな。不思議。
370風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 08:30:24 ID:QOGyjWvkO
朝の通勤は2chの時間です
371風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 09:16:01 ID:44RUQUkn0
>>368
花粉症のシーズンはマスクしてるから大丈夫だね!
372風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 09:40:24 ID:fhWU4kqd0
>>339
この年代の作家さんが多いというか第2次ベビ−ブーマーで単純に人口が多いんだよ
373風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 10:25:52 ID:3aCaJxhIO
電車でラノベ系読むのはやめて欲しい……。
のぞくつもりないのに、ちらりと下向くと座ってる人の本の左上に
「淫らななににななにされて」とか書いてあったりしてうわぁ〜ってなる。
御同類だからだな!一般人にはわかんないよな!と思ってるけど、実際どうだろう。
まぁ↑のは例えだけど、現在就活中らしいお姉さんが膝の上に
アニメ絵前回のラノベ広げているのを見ている。これはない。
374風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 11:21:15 ID:biEDkqLn0
そもそも例えとして「通勤時間に読んだら一日2冊くらいいけるんじゃね?」
という話から始まっているので、なにがなんでも通勤時間に読めという
ことではないと思われ。
375風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 11:23:04 ID:zMBjVzIs0
電車で萌えシーンをムフムフ状態で読んでたら、横に座ってたおじいさんに
「お姉さん、本読んで偉いね〜」と言われていたたまれない気分になった。
376風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 12:40:58 ID:CtJrYWIEO
通勤時間も車内読書もスレチなんだが…
377風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 13:48:10 ID:rfYMOaBu0
スレチというなら作家の年齢あてで躍起になってた上の方がよほどスレチだ。

四月は個人的に好き作家さん達がたくさん本を出してくれるので、めちゃ嬉しい悲鳴。
まさに読む時間がないが、何としてでも作ってやる!
378風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 15:04:56 ID:iafe4y3MO
3月末の新刊がとても楽しみなんだけど
引越しが終わるまでは買えないなorz
本屋の多いとこに引越せますように
379風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 17:58:39 ID:GJ+jzt/U0
性教新聞のTVCMだっけ?
人が本を読んでる姿は一番美しいとか何とかって…

ごめんなさい読んでるのはホモエロです
380風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 18:34:38 ID:tYG2yPLU0
今、七地寧の本読んでるんだが、この人の文体ってスゲー読み辛い。
初七地本にして、一冊読破できるか自信無くなって来た…。
381風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 19:21:27 ID:ukxhF1YB0
電車の文字がやたら多い流れを目にして
まさか西村京太郎ミステリーBLでも発売されたのか!?と思ったじゃないかw
382風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 19:33:15 ID:LGbkXXDxO
>>380
今「Major league」以来の七地再熱でいろいろ集めているが、
個人的にはあの頃よりは読みやすくなってると思う。
馴らされてるだけかもしれんが。
タンジェントとルドルフの数が突き抜けて好きだ。
383風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 20:18:29 ID:XUXYyMhd0
独特のリズムとか癖のある文体って乗り越えてしまえば嵌るんじゃないかな
BLじゃないけどそんな経験がある
雑誌で読んだタンジェントで追いかけようと思ったけど
残念ながら気力が続かなかったなぁ
384風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 20:24:58 ID:9XRJKID60
>>346
月に出るBL小説の9割は買うが、全部買えば月に新刊だけで60冊はいくよ。
自分も今月だけで買う本が60冊は超える。
多分3月は74冊程度が新刊で出る(ホワイトハート、コバルトを除いても)。
385風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 20:46:21 ID:P7YKUjb8O
>>380
七地さんと吉原さんは自分内ランキングで
内容萌えそうなのに文章で挫折作家ツートップだ。
386風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 20:51:49 ID:k8gSfrpN0
>381
旅情BLいいねw
温泉と浴衣、ご当地グルメは基本装備で。
387風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 20:57:31 ID:osOa0kqL0
ご当地グルメBL、いいなあ。
食べ物が美味しそうなBLって・・・よしながふみあたりになっちゃうのか?
388風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 21:08:53 ID:zzD9zc2/0
>384  何ていい人なんだ!本をたくさん買う人はいい人です。
そういう人がどうやって本を保管しているのか心の底から気になる。
自分はそこそこ買うほうだけど、 一定量以上は増やさないように常にキリキリしてる。
買っては売り買っては売りの繰り返し。
友人の超BL読みが自称田舎なので蔵がたくさんあるらしく、いくら本を広げても積んでも問題無いらしい。
理想だ。
389風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 21:28:29 ID:juLpVDyW0
処分はしてるんだろうけど、月60冊かあ…。
1ヶ月5万円買っているとしてとか、いろいろ考えてしまった。
bk1のスレ行くと、そんな人ゴロゴロいるんだけれども。
390風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 22:05:14 ID:3aCaJxhIO
大人ってお金持ちー
毎月60冊も買ってる人って、作家の好き嫌いとかないんだろうか。
私は結構合わない作家は合わなくて買うのやめてしまうことが多いからなぁ。
逆に2、3冊がっつり萌えると、とりあえず過去作を読み漁る。
でもお金持ってる人なら、あとから後悔するかもしれなくてもたくさん買えるか。
お金ないと取捨選択が厳しくなるんだよなあ。
391風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 22:10:51 ID:k8gSfrpN0
>387
食べてるシーンがふんだんにあるのに
「エデンを遠く離れて」はあんまり美味しそうに感じなかった
ただ大食らいだっただけか あれ

その月に出る本を全部買う人、ハーレにもいるって聞いたことあったから
BLでもいるだろうなと思ってた
うらやましいなぁ
392風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 22:15:27 ID:R4rhdl1V0
全部そのまま持っている人は少ないとは思うけど
自分は買って読んですぐオク出ししてるから、結局は定価の半額もしくはそれ以下で
購入してる計算になるかな。月平均2〜3マンの出費なのは別にいいんだが
未だに文庫が高くなったのには慣れない。なんで普通の厚さで700超って
昔の花丸ノベルスとか新書価格のイメージあるから抵抗ありまくり
393風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 22:21:10 ID:EGuysFhhO
>>391
書店でバイトしていた時に毎月ハーレクインを全レーベル全買いする常連さんが複数いた
文庫・新書フロア担当だったけど、ハーレクインとBLはありがたい存在だったな
394風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 22:29:27 ID:osOa0kqL0
>>391
加藤さんは確かに大食いなイメージで、グルメではないね。
作者の江上さんが健康ヲタクで、いろいろ食べ物等に気を使っていたのは覚えている。
もう一般者になっちゃったんだっけか。
395風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 23:02:02 ID:CB1FSswc0
江上さんは普通の会社員になったね。
しばらくはサイトも残して会社員ブログやってたけど、去年の夏頃ブログも閉鎖した。
一時期はエデン人気だったしBL界の代表的な作家の一人、みたいなポジションだったから
ちょっとさみしかった。
396風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 00:37:17 ID:jyy8zbRMO
水原とほる=小川いらなんだっけ?
最近作の愛の奴隷と真夜中の睡蓮の後書き読んだら同じ人かなって思った

後書きの近況がすごく似てる。
397風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 00:50:31 ID:TSpwwRZY0
江上さんは初期の本が好きだったな。
エデンも最初は嫌いじゃなかったけど、バカ売れして乱発したせいか
あっという間に中身のないドタバタになってしまった。
加藤に魅力を感じなかったのと、江上さんのあまりのハシャギっぷりに
何だか切なくなった。いい話を書く人だったのになー。
398風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 02:43:07 ID:4kF390Ei0
>>396
誕生日も引っ越し先も同じだよね。
でも今のところあくまで推定にすぎないんだろうけど。

話変わるが、樹生さんの龍Drシリーズ読み始めたんだが
これコメディだったのか。。。シリアスな場面もあるが
基本コメディでいいんだよね? イラストとあらすじで
めっちゃシリアスな任侠ものかと思ってた。
ラベンダー書院もすごかったがこれもすごいな。
ピロートークでおむつの話される攻めってそういないだろう。
399風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 03:42:55 ID:DvAhzrxDO
>>398
逆に、樹生さんでコメディじゃないのがあったら教えて欲しい
読んでみたいw

樹生さんの受け攻めの会話のテンポが、何とも言えず大好きだ
新刊?の「酔っ払ったらものにしろ」もいいトンチキだった
400風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 06:56:42 ID:NxoGWGIi0
寄付さんと白金って何があったんだろう。
あのころ、かなりの数の出版社と決裂したよね。
401風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 08:25:37 ID:3kZs+yAGO
>>400
樹生さんのそういう話は
ここでもなんども出てるけど答えなんかでないよ。
salonか雑誌板でした方がいいと思う。
噂程度の業界話ならそっちのが尋けるんじゃね?
402風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 08:33:48 ID:F+KEW2x70
>>399
樹生さんのコメディじゃないのは「炎の中の君を祈る」
「もう二度と離さない」があるよ
どっちも私は面白かった
403風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 08:48:35 ID:QKMOf+BA0
>>380
体言止めの嵐だよね…メジャーリーグだけは残してるけど、女が主人公のシリーズは始球式だった
>>402
その2冊は自分も永久保存モノにしてる 炎〜の後書きには涙した
404風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 09:35:25 ID:iHaqKt+P0
ファンタジー音痴なので
リンクスの桐嶋リッカは一冊目だけ超ナナメ読みだった
だが今月の小説リンクスに載ってた話がツボすぎて
やはりここはノベルス揃えるべきかと思案中
でもなー妊娠する魔族とか地雷設定なんだよなー orz
405風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 09:48:43 ID:pcKMzVH40
地雷ならやめといたほうが…
私は好きで集めたけど、二、三冊目は一冊目のカップル続編だし
嫁とり騒動とか、いつ妊娠するためにとかそんな話ばかりです
魔族設定で能力発動がうんたらとかね
周りもどんどん結婚とか婚約していって
漫画でいうところのセックスピストルズに似てるなーと思う
406404:2009/03/18(水) 10:14:16 ID:4zvkN+p50
>>405
レスd!
雑誌の話は受けが愛くるしいし、叱られた犬っぽい攻めにもキュンキュンしたんだ
もちろんエロも大変おいしゅうございました
作中で実際に孕んだカップルがいなければもしやいけるか?と思ったんだが orz
407風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 10:32:36 ID:SOyCuRVl0
>382
私も七地さんほぼ持ってるけどその中でもタンジェントとルドルフ大好きだ
タンジェントはもっと続きが読みたい
(リバも3Pもそんなに好きじゃなかったしどっちかっていうと一棒一穴なのに…)
インテグラも1冊目まではまあまあなんだけど…βで嫁になってorz
偽装結婚くらいならいいけど1冊丸々結婚式で子供を産む宣言にはorz
(それでもタンジェントのカプがちょろっと出てくるから手放せず)
そして英の名前も好きでたまに読み返す

>385
七地さんも吉原テンテーもどっちも好きだw
383さんの言うとおり乗り越えてハマったんだろうな
408風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 10:44:23 ID:pcKMzVH40
>404
実際に孕んだキャラはいないんじゃないかな
それが大丈夫ならいけるかも?
どんどん脇役にも恋人ができて…と広がっている途中なので
追いかけきれていない身としてはなんともいえませんが。
テイスティングスレじゃないのでここまでにしときます
409風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 11:50:47 ID:4zvkN+p50
>>408
挑戦してみる!(`・ω・´) ノシ
410風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 13:07:19 ID:TO2Ic180O
>>402
炎の中の〜ってぐぐったら死亡地雷ぽい?
どうなんでしょうか…
411風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 13:52:16 ID:cNJfCP5O0
炎の中を主人公がいつ犯られるのかwktkしながら読んだ私は負け組
412風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 14:47:25 ID:F+KEW2x70
>>410
アンドロイドの死はあるけど主人公は死なない
ストーリーは読ませると思うんだけど、テーマが重くBLテイストも
薄いので「面白い」と感じる人と「全く面白くない」と感じる人に
真っ二つに分かれそうな作品かな
413風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 18:03:22 ID:ZSt8S4Wh0
花郎さんのセントエルモスファイア、文庫で出し直ししたんだね
恐怖の男たちの完全版も出し直して欲しいな・・・
414風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 21:09:10 ID:TIbCOX5y0
ダリア文庫の新刊w
全寮制男子校・綾小路学園の四天王を従えた学園の帝王が攻めだってw
今どき勇気あるなw
415風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 21:18:09 ID:2auNdt8S0
>>414
それ2002年にリーフノベルズで出たやつの出し直しだよ
416風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 21:52:03 ID:dzDBfm3F0
それものすごい文章崩壊で最後まで読めなかった数少ない本だw
よく新装版出たなあ。
417風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 23:05:23 ID:VYo2sfDnO
>>415-416
それ、買っちゃったよ…当時も挿絵買いで、ものすっごくつまんなかったのに、絵師さんてばキャラデザからやり直してるんだもん。
ダリアの作品の選び方が解らん。リーフから選ぶにしても、もっとマシな作品あるだろに。
418風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 23:29:36 ID:eiJ7kPFq0
>>415
あ〜!!思い出した。葉っぱのか。
挿絵買いして全然読めなかった本だったことを今思い出した。
今回また危うくだまされそうになったw

先月ダリアから出た、旧葉っぱのハートを撃ち抜け!は
良かったんだけどなぁ…。

>>417
ドンマイだ。
自分もダリアの葉っぱ選択が良く分からん。
419風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 00:27:30 ID:d9rqEkOYO
>>413
ktkr!!と思ったら……
やっぱり旧版との変化なしかorz
420風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 01:24:23 ID:Wd/QkUuGO
>>413
恐怖の男たち、ナツカシス。
うちの故・ぬこ、攻の名前を戴いたんだよ。
421風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 04:42:47 ID:ODpoGtZq0
>>419
どうしても同人版が読みたくて探し回ったさ…
スレチすんません
422風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 13:37:49 ID:YUruxXVt0
>>402
私は「もう二度と離さない」が初樹生だったので
コメディ読んでぶっとんだw \(◎o◎)/!←こんな感じ。

小説ではないがこの感覚は国枝さんの作品に通じるものがある。
シリアスとコメディのふれ幅が広い。
作品ごとだけでなく、樹生さんの小説も1冊読むあいだに
切なくなったり爆笑したり、読むほうも忙しいw
423風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 14:58:49 ID:4kGGtD6fO
私も初キフは「もう二度と離さない」で、その時点でもう\(◎o◎)/!だったよ。
最初にパラパラと挿絵を見たら奈良さんの絵もキレイで
ほのぼのした話かと思って読み進めたら… orz
後書きのザマス口調にもショックだったなぁ
424風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 16:06:00 ID:DTYHoOHL0
もう二度と離さない、凄く好きなんだけど、記憶戻った後の受け
いくら今は攻めが好きでもよく許せたなあと思った
周りの攻めの友達も受けを守って来たのはいいとしても、態度自体は
開き直ってたし
自分たちが大元の原因ってわかってるけど、そんでその結果も受け入れて
受けを守ってたけど、反省とか後悔自体はあんましてなかったような・・・

いや、好きなんだけどね、あの話
425風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 16:22:16 ID:jQc/5Qop0
もう二度と離さないはソムリエスレで推してる人がいて
読んでみたけど、自分にはピンと来なかった
ただ奈良さんの絵は綺麗だったなぁ
キフさんは闇金の攻めの話がわりと好きだ
426風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 18:26:19 ID:vxDS68XeO
あ、それ自分も好きだ。
昔はとんかつにして食べたかったけど今は〜って台詞がツボだったんだよな。
427風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 18:31:42 ID:ISGtHQUxO
自分、ソムリエスレで炎〜をすすめてた事ある
すぐ違うソムリエから「他の作品と違うのでご注意」みたいな追記がついた
依頼者はソムリエの主観でいいのでと樹生作品のオススメを聞いていて
他の作品との差を読んで欲しかったのにさ
428風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 19:26:50 ID:esoImH8C0
ダリアって再販が多くなったね。下手な作家より売れるんだろうけど。

そういえばホリーノベルズがめっきり新刊でなくなって久しいな。
木原さん以外の作家さんが出たから、これから増えるのかなと思っていたのに。
もしかしてレーベルなくなった?
429風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 19:42:49 ID:QKYiXOjo0
>>428
巻末で原稿募集してたよ
まだ本は出るんじゃないかな
430風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 21:54:57 ID:sKYxg15v0
キフさんのコメディーは妙につぼにハマるwけど気をつけないと後悔することになる。
最近読んだ酔っ払いは、大トラというかゴジラ化した主人公が友人の下半身にした行動に、
飲んでいたコーヒーを鼻から噴いて本をダメにしてしまったよorz
431風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 23:39:22 ID:cwDR7zMk0
寿杏かわいいよ寿杏
BL界の受けでは最愛キャラ
現実にいてもきっと愛すw
432風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 11:04:36 ID:LfKFEUmt0
>428
四月に木原さんの吸血鬼4で出るよ。
433風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 14:52:02 ID:Oykm0Jj/0
もう二度と離さないはもう少し攻めザマァがあってもよかったとおもうんだ
434風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 15:03:39 ID:MZro6NBx0
>>431
ノシ同士
あそこまで性格がいいとうじうじとしたところまで可愛くなってくる
435風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 17:17:21 ID:T5dhHAheO
>>427
それ見てた
あの追記はないよなってオモタ
436風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 22:06:34 ID:LZ4BNO6S0
Dear+の言ノ葉ノ花のスピンオフの占い師って言ノ葉ノ花に出てた?
一回読んで売ってしまったから全然覚えてない。
437風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 22:18:53 ID:wUZezFjmO
>>436
なに、スピンオフなのか。せっかくあの2人の話かと思ったのに。もう密林で注文しちったよ。
最近読んだけど占い師なんて出てなかったと思う。
438風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 23:21:24 ID:4iGimTcd0
>>436
読んでないけど、作者のブログで、
続編か何かでは、無関係の人を主人公にするって言ってなかったっけ?
439風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 23:38:12 ID:pwLxqxNs0
無関係な人が主人公で続編書く意味がよくわからない・・・

ところで、センチメンタルセクスアリス?のスピンオフは
もうすぐ発売だっけか?
楽しみにしてるのに延期が続いてorz
440風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 23:46:26 ID:EacsS/hSO
テレパシー能力者シリーズみたいな感じなのかな
あの二人での続編はどうだろう。文庫の書き下ろしもすでにいまいちだった気がする
441436:2009/03/21(土) 00:22:02 ID:JYCli1hC0
>>437
>>438
そうか。全然関係ないのかな。ありがとう。
主人公カプは全然関係ないのはわかる。
脇役の占い師の名前が意味ありげに出てきたから気になってしまったんだ。
442風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 00:40:30 ID:/GiNaqdjO
占い師の名前が、一作目の主人公の名前のアナグラムでモヤモヤした
443風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 13:35:41 ID:m0+WsMPYP
>>442
一作目読んでないから、アマゾンのあらすじ見るとハッピーエンドなよう
なのに、なんで前作の主人公がホームレスやってるんだろうと気になって
アマゾンでぽちったわ・・・・
ここを読むと前作の主人公と違うみたいだし、なんだよ〜
444風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 17:37:58 ID:l00BLgkB0
本屋で復活プリンス宣言!を見て、鹿住さんだし出し直しかな?
とあとがきを読んだら、2年前の続編だと書いてあってびっくりした
鹿住さんは変なタイトル多いな
作品はたまに読んでるけど、個人的に平八郎を超えるのはない

そいえば平八郎もすごいタイトルだ
445風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 20:16:34 ID:RZgZxckV0
タイトルのせいで長いこと時代ものなのかと思ってたw<平八郎
446風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 21:09:18 ID:njy3XiIg0
鹿住さん、新刊出たのか。
なんだか久しぶりな気がする。
前は毎月のように出てたのにな。
447風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 21:42:26 ID:inMhCiDNO
夢にも逢いみん
と言うタイトルが不可解。
特に みん
誰もどうも思わないのか気になる
448風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 21:53:50 ID:jInXUeIp0
>>447
古語じゃないかな?
「逢いみむ」=口語訳で「逢いましょう」
449風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:02:43 ID:j9NL8j8M0
>>448
前にも同じこと書いてた人?
450風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:06:31 ID:AjIxQMgb0
>448
それで合ってると思うけどなんでタイトルは「みん」にしたんだろう?と思った
発音はたしかに「みん」なんだろうけどさ…
表記と発音が違うって誰も何も言わなかったのかな?
451風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:10:07 ID:OsNn08l70
>>450
正確には「夢にも逢ひみむ」って書くべきだろうけど、
表音を重視したのでは。
それ考えると「あさきゆめみし」って素晴らしいタイトルだなw
452風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:11:34 ID:jInXUeIp0
>>449
書いてないから違う人だと思う というか前もこの話題出てたのか

>>450
古語の「む」は平安時代以後「ん」とも書く、と
適当にググったデジタル大辞泉が言っているので別におかしくないんじゃないかな
453風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:16:22 ID:zYV0XWy60
つーか音便も知らないような教養のない奴は放っておこうぜ
454風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:26:12 ID:FB37inHK0
まぁ、でもタイトルとしては微妙だなー。
455風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:35:30 ID:oZwYnrRg0
>>454
でも みん て何だろうって興味を持たれるかもよ
456風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:40:41 ID:1xti7yLV0
夢で逢いたいにゃん☆
とかの方がいいのに
457風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 23:07:56 ID:jPCkbx00O
いや、それは微妙
458風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 23:20:23 ID:DFdQqUOT0
>>447
平安物ってだけで購入予定だけど、特にどうとも。
そんなに変かな。
私が古典に全く知識も興味もないからかもしれんが。

>>456
タイトルとしてはゴロが悪いだろうw
459風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 23:43:24 ID:1g2BZ/8h0
書評ブログでも「夢にも逢いみんのみんって何??」と書いてる奴がいて
ゆとり乙と思った。

つか、意味がわからない人がいるんだ…とちょっとびっくりした。
460風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 23:58:45 ID:NRXgRR0/O
ゆとりじゃない自分もわからなかった。

古典の授業ちゃんと聞いとくんだったo.....rz
461風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 00:07:32 ID:eCfK0XJcO
BL小説のタイトルにはまず使わないからじゃないかな
一目で意味が解っても、やっぱなんじゃこりゃってなるよこれはw
脳裏をゆるきゃら「あいみん」が徘徊しちゃいそうだ
462風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 00:10:38 ID:msQiXIww0
まー、こんなふうに話題にされるだけで
発売しても話題にもならない空気作家の本よりは
マシなんじゃない?
463風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 00:16:04 ID:MV8Cbcrd0
みむをみんと表記されると、なんか字面が気持ち悪いので、みむがいいなぁ
464風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 00:24:49 ID:yKZQapPT0
♪身は離れゆくとも 心は一つ
  何時の日にか また会いみん さきくませ我が友

「会いみん」はこの歌で覚えた
さきくませもこの歌でw
465風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 00:32:02 ID:0tTLHUAAO
久我有加さんにとうとうハマった!ひょんなことから好き作家増えて嬉しい。
前に2作イラスト買いしたときは全然好きじゃなかったのに、最近買ったやつはすごい好きだ。
久我さんて萌が結構変わる人っぽいから、最近萌える設定が自分と合致したんだと思う。

久我さんと渡海さんのお陰で、ふと気づけばデアプラが本棚を浸食しつつある。
でもいまだにルビー>キャラ>洒落だ。ルビー薄いから少なく見えるけど多いw
466風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 00:42:41 ID:whWHP39HO
いざやいざや見に行かん
とかの意味もわかんないかもなゆとりだと
467風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:37:12 ID:aBajtWzn0
いやーゆとりじゃなくてもわからないとか忘れてる人多いんじゃ
普段使わなければ読むことも少ないし
何より普通科以外だと古典てさわる程度だったりするし
自分の友人は現国とか古典とかじゃなく国語でひとまとめだったらしい、教科書も授業も

BLが全文現代語以外で書かれてたらスレ住人は必死で読むんだろうなと思ってみたw
468風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:46:17 ID:qhLviB500
469風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:55:10 ID:Hmgj3Lu80
字面として間抜けに感じるってのは分からなくもないけど
そこまで変だと思うのがよく判らない。
本のタイトルが日本語としておかしいのって普通のことだと思うんだ。

「○○に咲かされて」とか「こうなる結果だったのさ」とか
こう明らかにおかしいだろ…みたいなのだと気になるけど
(それでもタイトルだからで納得できる)
会いみん は、ただ表音なだけじゃん。
470風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 02:15:48 ID:Xlra6tNN0
この流れで変だ!って言ってる人はほんの数人ジャネ?
あとは微妙とかちょっと引っ掛かるとかその程度なんだし、
気にしないで放っておけばいいと思うが。
471風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 17:24:16 ID:BgK3z+7h0
高遠さんのレストランは四月に延期だと信じてたのだが、シャレのメルマガ見た限りではもっと延びる…??
472風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 19:03:03 ID:Hmgj3Lu80
>471
ネット書店では、わざわざ取り扱い無し扱いになってから
また予約OKになってたんだけど…
そこまでするなら、確定かと思ってた。
正直、あんまり驚かないけど。高遠さんのペースにしちゃ早過ぎたし。

再延期、的な事が書かれてたの?文面からの推測だろうか?
473風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 19:07:34 ID:BgK3z+7h0
>>472
「発売日は確定次第お知らせいたします」ってお知らせに書いてあった。
474風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 21:55:32 ID:+Svy1MoL0
本人ブログを見ると
元々3月予定というのすらどうだったんだろーてニュアンスを感じる。
475風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 22:19:16 ID:Hmgj3Lu80
>473
トンクス
そりゃ本気で再延期っぽいね…
4月中だけど、日付がずれるくらいだといいけど。

>474
出版社が予定出して延期すれば、読者側から見たら
作者都合にしか見えないからね…
京極レベルくらいの作家じゃないと、表立って苦情もいえないだろうし。
476風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 07:09:57 ID:X6e2YetE0
いくらなんでも本人に確認もせず予定組むなんてことはしないよ
最初に予定をくんでたのに、気付いたら遅れ気味だったてことじゃないの
そこまでかばうってすごいな
477風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 08:30:10 ID:7XG1224/0
万が一だけど無許可で予告打ったとしたとしても、
最初の予告(3月)の時点で本人が4月ならって納得したんじゃ?
2か月続けて無許可、本人には知らされず…とは思えない。
478風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 14:38:13 ID:/ifw5pd40
書店や取次ぎに予告しておいて本が出なかった場合、出版社の損失だし
信用を失いかねない。無謀な予告はしないよ。
一度発刊延期しているなら慎重になる。著者に知らさず予告はありえない。
479風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 15:09:25 ID:6iKNFPAM0
来年の4月までには出るよ、たぶん…
480風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 17:10:14 ID:8Xg9CRPG0
デアのいつきさんも延びて延びて…を繰り返してるね
学園ものなので新学期に出すつもりとかw
次の本の予告が出てるくらいだから書けなくなってるわけじゃないだろうけど
481風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 19:59:05 ID:5wlZOlZ80
漫画だけど、4月発売で打ち合わせしたのに
何故か2月発売と予定が出てしまって困惑したっていう作家がいたよ。
単なる出版社のミスなんだろうけど作家本人のブログまで見ない人には
作家が遅れたんだと思われるだろうね。

書店や取次ぎに予告出した後の延期は信用問題っていうけど
実際は月に何十件も延期があるんだから出版社はたいした問題だと
思ってないんじゃないかと思う。

482風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 20:38:22 ID:Jyrcnlvm0
取り次ぎに予告出して延期になった場合は
信用問題ってレベルじゃなく明確にペナルティがつくんだよ
483風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 21:12:30 ID:mWvBaKI40
>482
実際、原稿ができてないのに出版社が予告を出していた、と
作家がサイトで苦情を言っていた例があったけど
(作家がうそついてるなら判らんけど)
あれは大手出版社(公団社)だったからペナルティなんざ平気、ってこと
だったんだろうか…
実際、どんなペナルティがつくの?
484風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 23:22:15 ID:mZFi36F90
ルビーのサイト見るたび
水上ルイ連続刊行キャンペーンやってる……
485風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 02:14:45 ID:D8pEKwyyO
あれは「恋愛夜曲」シリーズ以外は、全部リーフノベルズの出し直しだもん。いくらでも、連続に出来るよ…。
でもまあ、その度に全サやってるみたいだから、売れてるのかな?
書き下ろしノベルカード読みたいけど、こうじま奈月図書カードはいらない…。
486風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 06:42:00 ID:ntGs7oAn0
ルイルイはいまだに交換日記形式なんだろうか?
487風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 07:46:10 ID:rCEc18eMO
d切りごめん。
デアプラ買ったんだけど、名倉さんでこのまま定着しちゃうんだろうか。
初登場の窓拭きの話からずっと、どーも雑誌のカラーとずれてる気がしてならない。
今回のも、なんとなく生理的な嫌悪感がじわじわくる…。
貧乏性だから読みとばすのも腹立つしなー。
488風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 08:52:24 ID:d+MjrMpz0
>487
自分は、多様性多様性  と心の中でつぶやきながら読んでる。
最近のディアは、エロエロ、手も握らないような話、トンチキが程よく混ざり合って
好バランスだと個人的には思ってる。
しばらく前は、この続きの濡れ場は文庫で!みたいなのが多かった。
アレはアレで嫌いじゃないけど、そればっかりじゃね・・・

当然、金払って読みたくもない話を読まされた気持ちになる人が出てくるわけだけどw
489風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 09:46:12 ID:SZTfexzq0
好バランスというか迷走してる感もあるんだが
いろいろ模索してる意欲は買う

その意味では砂原さんのあの話は
「言ノ葉ノ花」と「恋のはなし」をミックスして焼き直したみたいで
なんだかなーと思った
久我さんの話も既視感アリアリ
490風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 10:48:51 ID:3bhW7ricO
デア+は前のキス止まり金太郎飴雑誌が好きだったから今はちょっと不満
あと、青い話が好きだからデアに限らず全体に学園ものも減ったのが寂しい
児ポ法騒ぎの影響なんだろうけどさ
491風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 10:51:28 ID:ZWTgq35GO
>>489
ディアは作風固定されちゃうから
もともと既視感アリアリの人ばっかじゃん。
492風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 12:59:58 ID:nFBw0wr/0
ディアは作家さんの作風が一緒だから飽きる
月村→不幸受、久我→関西弁 etc...一穂なんかもそうなりつつある。
全体的に青く淡い感じを目指してるのかもしんないけど、
他のレーベルで自由度が広がったらどう変わるのか読んでみたい。
493風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 13:45:09 ID:SZTfexzq0
固定した作風の作家をアレコレ揃えてるとこが
好バランスって言うんじゃないの?

砂原さんのは作風というより「使い回し」感があってもにょった
本編もスピンオフも特殊能力がばれるきっかけが同じってどうよ


494風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 14:37:04 ID:X1Jwsv6Q0
関西弁さえなければ…と思うディア+。
斜め読みするにも苦しい。
495風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 14:56:22 ID:VvqT1DiB0
>>494
自分もだ。一般だと気にならないし好きだったりするのに
BLになると苦手なんだよな関西弁
496風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 15:00:53 ID:5e5/QRoS0
>>494-495驚きのオマオレ
497風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 16:42:59 ID:Fs51BnG70
久我さんはあれで良いと思う
方言萌えるので、他の作家さんも書いて欲しいな
498風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 19:50:30 ID:i34Hw8s/0
久我さんの本は関西弁なせいか、キャラが全部同じに見える
499風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 20:42:28 ID:QY5yB+TlO
自分は久我さんの関西弁は、はんなりした話し方や元気な話し方、怖い感じの話し方と
脳内ではそれぞれ違う口調で再生されるな。
もしキャラが同じに見えるなら関西弁以外の理由じゃないか?
500風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 21:34:25 ID:6CK4/ikX0
私は久我さんの最初の頃読めなかった。キスの温度とか。
文字で読む関西弁が苦痛で。
しかしなぜか数年経って急に何事もなく読めるようになった。不思議だ。
501風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 21:46:15 ID:uCGGWtkPO
>>493
きたざわさんの今月の新刊も「使い回し」っぽかった
「使い回し」って言っても前回の作品から10年くらい経ってるし絶版だけどね
502風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 21:50:59 ID:4EsFpoXL0
>497
同意。
常に方言はちょっと微妙だけどたまには方言混ざると萌え
前回のデア+が方言特集ぽくて自分は結構楽しかった
503風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 21:51:47 ID:WZNGhZeJ0
>>501
だが、それがいい。

きたざわさんには新鮮さも斬新さも求めてないし。
504風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 21:52:39 ID:5e5/QRoS0
そもそもはんなりした話方というのがどういうものなのか
口調がまったくイメージ出来ない
同じ理由で文字を読んでも口調が元気なのか丁寧なのか怖い感じなのか
さっぱり汲み取れないからキャラの性格がつかめないんだよな
だからどうしても方言苦手だ
あめゆじゅとてちてけんじゃ
505風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 22:49:51 ID:VvqT1DiB0
自分が関西弁が苦手なのはキャラが同じに見えるからとかでなく、
なんとなく方言が文章になると違和感を感じるんだよねー。
ドラマとかで役者さんがなれない方言使ってるみたいな感じ?
なんか喋ってるのとは違う気がして集中出来ないんだ……。
でも久我さんは設定はツボなのが多いので読んでるよ。
506風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 23:01:16 ID:LeDYYh71O
>>504
競馬のタケ弟みたいな話し方だと思う>はんなり
下町ハマダと会話してる動画見れば騒がしい関西弁とはんなり関西弁の違いがよくわかるよ
507風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 23:05:04 ID:RtX2hGlH0
>499
誰もが文字だけで口調を想像できると思っているの?
関西弁に縁がないから、文字だけじゃどんな口調かさっぱり分からない
自分みたいな人もいると思う
そういう人には、関西弁というだけでキャラが同じに見えたりもする
508風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 23:06:54 ID:XYSyrSEV0
久我の関西弁はおkなんだが猫島瞳子は無理だったな
509風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 23:12:28 ID:z3Su9vmU0
>わかる人とわからない人
そこが方言の良いところであり弱点でもあるよね

自分も関西弁は文字にされると口調の違いとかはさっぱりわからない
でもあんまり気にしないでそのまま読んでしまう…w
510風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 00:45:04 ID:kKlAHqhNO
>>505
同意
自分は関西人だけど、文字の関西弁がすごく苦手だ
ストーリーに集中できなくなってしまう

久我さん評判よかったから読んでみたんだけど、最初の台詞に違和感を覚えて積んでしまった
でも慣れたら気にならなくなるのかも…今度再挑戦してみる
511風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 00:48:05 ID:GS9DR2HmO
クールビューティーな関西弁キャラとか読んでみたい
512風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 01:12:08 ID:pIquulj90
>>511
受け冷静な検事だか弁護士だかが関西弁の本を読んだことあるけど(うろ覚え)
関東で生まれ育ったので、関西弁=漫画的テンプレ関西人をイメージしてしまって最後まで馴染めなかった
513風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 01:25:32 ID:N9xc/bLrO
>>512
好きこそ恋の絶対かな?

自分は関西人だからか関西弁の口調はなんか苦手
久我さんの芸人物は平気だったんだけど他は無理だった
514風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 01:39:54 ID:n8Wna0MHO
久我さんはタコ焼きの話の関西弁もよかったな。自分の場合、あれと芸人モノは標準語だと逆に萎える。
515風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 02:48:48 ID:yuPX6zc6O
久我さんの関西弁と菅野さんの関西弁を読み比べてみると興味深い。
自分はまるっきり北の人だから、関西弁には違和感なくて楽しい。
でもはるひんのサイトにおいてある話の関西弁はなんか嘘くさかった。
はるひんってどこ出身なんだろ。勝手に西の人だと思ってたけど
516風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 08:57:31 ID:/TSpQEAnO
>>515
崎谷のハルヒンも遠野のハルヒンも
どっちも福岡じゃなかったかな
517風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 08:59:31 ID:WSetlrB30
>>510
そういうもん?
自分九州人だけどいつきさんの小倉弁はハマッたなー
イントネーションもわかるんで脳内で音声再現できてすごくキいた
518風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 10:11:54 ID:nE0TC/6FO
>>517
生まれも育ちも小倉だけど自分は無理だった…
いつきさんがどこ出身かは知らんがめちゃくちゃ違和感あったよ
519風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 10:33:54 ID:kouA6anL0
小倉出身だったはず
520風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 10:50:19 ID:WSetlrB30
「北九州でも郡部の方では」と言ってる地元民がいたよ
いろいろ混ざってるなとはわかったけど別に気にならんかった
生粋の関西人の関西弁でも
「文字になるとなんか違う」という人は一定数いると思う
521風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 11:08:01 ID:n8Wna0MHO
ネイティブの人でも、文字にするときは、ある程度読者にわかるように修正するみたいだからね。
だから地元の人には違和感ある場合があるのかも。
かわい有美子さんも京都弁たまに使うけど、あれは作品の雰囲気にあってて好きだ。
エゴイストの受けなんか、まさに「はんなり」って雰囲気だったし。
あと一般書籍だけど有栖川有栖。あの人のキャラも関西弁だからこそだよなと思う。
522風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 11:23:27 ID:MYZ0z8Jq0
そういえば、自分も小説とかの関西弁ってちょっと読みづらかったけど、有栖川は平気だったな。
最近やっと久家さんの関西弁をクリアできるようになった。
攻受どっちも関西弁だったのできつかったんだよな。
自分は東京だけど、友に関西が多いくて関西弁に慣れてるのはずなのに文章だとどうにも苦手なんだよね。
523風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 13:12:57 ID:D/xvtKeD0
関西弁の文章や台詞がうさんくさいとは思わないけど、
自分の脳内で再生されてる関西弁は絶対おかしいだろうと思うw
だって名詞のアクセントも違うし、イントネーションもわかんないし。

たまに方言が出るってのは可愛いような気がする。
普段かけない眼鏡をたまにかけるのと同じ萌えかも。
524風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 13:16:00 ID:dsvIVYlc0
ふだん標準語でたまーに方言が漏れる。くらいが萌えるなあ。
ずっとだと萎える。
525風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 13:19:13 ID:7kos6Rq10
音声では訛っているのに文字にすると標準語と区別の付かない北関東方言
田舎物の朴訥さを出したいのに使えない
イントネーションはこんなに訛っているのに、くやしいっ、ビクッビクッ
526風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 23:59:19 ID:SIrgNyeU0
自分も方言はたまに出るくらいが萌え。
いおかいつきの刑事×検事は良かった。



527風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 00:48:14 ID:XZ5tGpMR0
昨日読んだ菱沢さんの「のらいぬ」は福井弁が禿た。
自分もがっつり方言は苦手だったけど、新境地を開いた感じだ。
西の方言は多いけど、東北以北の方言作品はあるのかな?
528風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 01:01:05 ID:dKkfK/ck0
北海道なら結構あるよね…
529風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 03:52:24 ID:Pcx7AQJL0
「のらいぬ」はとっかかりがしんどかったなあ。何言ってるか分からないほどじゃないんだけど。
読んでるうちに引き込まれちゃってなんか扉開いたな
530風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 06:01:32 ID:3iH0xcDC0
松田美優って橘紅緒の別名義って説はある?
自分、橘さんのファンで、松田さんの新刊を昨日読んでてすごく思ったんだが。
服装の説明がこじゃれたカタカナ名称だったり、いい女が出張ったり…
あと、うまくいえんが醸し出す雰囲気が同じような気がして。
松田さんのを全部読んだわけじゃないので、全然違ったらごめん。


531風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 07:53:18 ID:TDgNizQD0
>>530
単に、シャイの編集の好みの新人のタイプなんじゃないの?
532風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 08:02:23 ID:RbcbuwBx0
>530
読んだことないのに、その二人のイメージは被る。
似たような時期にシャイからデビュー(?)して、
デビュー作(売れた作品?)が奈良さんイラストだったからだと思う。
533風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 08:50:43 ID:+HOCHxNg0
どっちも二冊ぐらい読んだが、共通しているのは文章下手ぐらい。
自分の文書に酔っていて読者置いてきぼりって感じかな。
>>530の指摘は気づかなかった。
あとの共通点は作家本人がどっちもDQNってことか。
松田は「亭主が拉致やりました」と暴露、橘は「拒食症?のアテクシカコイイ」と
ブログで書いていたと聞いて、厨だなーと思った。

しかしこんなのが二人もいたら編集は大変だと思うので、同一人物説は
何となくプッシュしたくなってきたw
534風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 09:12:18 ID:4eTSrYX3O
いやそもそもシャレの作家層が…
535風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 09:28:04 ID:7KEaEPon0
同一人物じゃないよ
橘は漫画でデビューしてから小説に転向、松田はネットスカウト
橘がデビューした頃、松田は出産して子育て中

二人に共通しているのは、>>533が書いてるように
文章が下手なこと、作家本人がどっちもDQNということ
(ただし、拉致をやったのは松田の亭主じゃなくて、その友人)
服装の説明も別にこじゃれてはない、どっちかというと古い
女が出てくる話もたまたま読んだ話がそれだっただけ
醸し出す雰囲気は、たぶんシャイの編集の好み
これは推測だけど、二人は年が近いんじゃないかな

たった一冊しか読んでないと断るくらいなら、別の本も読んでから書けばいいのに
松田なんて何冊も出してないんだから
536風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 10:47:54 ID:cJ+G2GYA0
つーかたった一冊読んだだけで同一人物?っていきなり考える思考回路が不思議。
537風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 11:13:23 ID://QjgF6H0
>>522
それって関西弁関東弁など地域の違いじゃなくて、元来方言ってのは話し言葉限定なものだから
字面で読むと違和感があるんだよ。
標準語が作られてなかった明治以前でも、話し言葉と書き言葉は、
日本全体違うのがデフォだったしね。
話し言葉で、〜だっちゃ、〜きに、などその地域の方言を使いつつ、手紙などの書き言葉では
どっちも〜そうらへども、〜で候、って使ってた。
だから方言、と言うより話し言葉で書き込むと違和感があるのは当たり前だよ〜。
538風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 11:38:10 ID:NiMR+IC/0
539風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 11:39:00 ID:NiMR+IC/0
ごめん、送信ミスった。

>>537
あーなんとなくわかる。
自分関東民だけど、「だってさ〜」や「〜じゃん」って話し言葉(方言?)で書かれると読みづらい。
540風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 12:01:26 ID:dsHrpOBAO
しかし、今時の若者が
「それはそうですが」だとか、
「〜ではありませんか」なんて言葉遣いをする方が違和感アリアリ
(日常生活のケースね)

言葉遣いひとつ変えるだけでもキャラクターのイメージが変わってくるし、
関西出身のキャラが標準語使うのは俳優だからとか、
出自を隠したいからとかいう理由が必要な希ガス
541風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 12:11:35 ID:h5C7lR9A0
>>540
若者は若者言葉って新方言を使ってるそうだよ。
540の書き方だと、
関東出身のキャラが方言を使うのは、俳優だからとか出自を隠したいからなのか?
だいたい出自を隠す必要なんてまるでないだろう。といいつつ
そういやイトイシゲサトが関西弁を使って講演?だったかをして
ファンの人たちに関西の人だったんだって勘違いさせて
悦に入っていたことがあったのを思い出したよ。
出身地と違う言葉をはなすってのは、仕事が関係なければ
出自を隠すというよりなりきって遊ぶイメージだな。
542風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 12:13:21 ID:CfqNES7HO
>540
> 関西出身のキャラが標準語使うのは俳優だからとか、
> 出自を隠したいからとかいう理由が必要な希ガス

かわい有美子の疵の攻めがまさにそれだった。
大蔵官僚だから関西訛りは嫌われる、とワンシーンしか奈良弁使わなかった。
あれ好き
543風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 12:14:17 ID:ny8L+fZs0
いいかげん方言話から離れてくれないか。
544風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 12:15:31 ID:ZUXYdGgm0
>>542
>大蔵官僚だから関西訛りは嫌われる

意味不明だな?
545風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 12:16:29 ID:ZUXYdGgm0
>>543
ああごめん。
546風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 13:22:47 ID:80eCuD6O0
>>540
マジレスすると普通にTPOで使い分けるよ。

他の地方の人が多い場所や親しい人がいない場所とか仕事場では、方言は普通意識して使わないでしょ?
俳優とか出自wとかって以前の問題として。
それはどの地方でもそうじゃないの?
ただどこまでが方言でどこからが違うかってのの判断が難しいから、知らず方言が出ることはあるだろうけど。
これもどの地方でも同じだよね。
547風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 13:25:27 ID:80eCuD6O0
>>543
ごめん、リロッて無かった。申し訳ない。
548風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 13:35:17 ID:1tm6Vwof0
このスレ初心者ですが、京極の妖怪シリーズや高村薫のリオウなどはBLに入れてもいいんでしょうか。
BLの範疇ってどこからどこまでになるんですか?
549風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 13:54:05 ID:aKWPKilOO
>>548
このスレを上から読めばここで言うBL小説がどういうのかすぐわかると思うんだけど。
それでもわからないならしばらくROMったほうがいいと思う
550風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 13:58:17 ID:ieEmI5HB0
便乗して質問

小説の挿絵に皆重きをおく?
イラスト自体はとても美しいし、キャラのイメージだとは思うんだけど
でもページをめくって挿絵が目に入ると物語の世界から一瞬引き戻される
文章を読んで思い描いてきた人物の姿や作品の雰囲気とやっぱずれてくるんだよね
樹生さんの作品に限っては挿絵が邪魔にならないんだけど
なくてもいいなって思ってる人他にいないかな?
少しは買いやすくもなるしw
551風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 14:01:14 ID:44uy1GSV0
>532
橘さんの本はデビュー作から数作は全部北畠さんのイラストだよ
奈良さんのイラストはその後でアニメ塗りになっててびっくりした頃
552風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 14:02:26 ID:iJ1vQFrY0
>>550
作品によるし人による。
553風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 14:50:14 ID:CfqNES7HO
>>550
イラストなくてもいいから出してほしい本はいっぱいある。
クイビラさんの本で、レーター目当てで買ったら本文のイラストがないから星一つとか、
内容無関係のレビューがあるのが不思議。
自分は私説三国志復刻完全版に小林さんのイラスト皆無でも平気だった。
イラストは本文の邪魔じゃなければいいってだけだ。
554風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 15:09:15 ID:I6bxMxdb0
BLでこれだけは読んどけってのがあるかな?
555風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 15:12:17 ID:fir9zuHV0
話は変わるが。
警察官と、犬の話、二冊読み終わった。
この作家の本は、全冊持っていて、読むのに時間がかかる、へんなリズムの、文章を書く人だ、と、思ったが。

激しく、萌えた、戦闘シーンで。
新たな境地に、達した。

自分、順応力、すげぇ。
556風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 15:14:22 ID:vhKAHqC3O
>>554
とりあえず>>2
557風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 15:16:41 ID:XPbtZE8R0
木原さんは「とりあえず」にはハードルが高そうなイマゲw
558風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 15:23:04 ID:CfqNES7HO
>557
それを言ったらミラージュだってヤマーイセンセだって江森さんだってテラハードルタカスw
559風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 15:30:05 ID:d6wvFJnR0
>>550
表紙やカラー口絵は気にならないんだけど(絵そのものが作品に合ってない場合は除く)
BL本に限っては本文挿絵はどんな絵師であろうとも必要ないと思ってる。

「漫画」と「1枚絵(表紙とか)」と「挿絵」って、それぞれ求められる能力が違うのに
漫画人気や絵人気だけで挿絵下手な人をもってこられるとガッカリする。
文章や読み手の想像力を邪魔しない、むしろ掻き立てるような挿絵が
ないわけではないと思うけど(私がめぐり合ったことがないだけかもしれないが)
それでも必要か不要かと言われれば、あってもいいけど、別になくてもいい、
程度の感想しか抱かないなあ。
あとBL本には限らないけど、編集のせいなのか、挿絵が余計な場面にあることが多い。
エロに重きを置かれてない、むしろ空気感や情緒が重視されている作品なのに
数少ない雰囲気良エロのシーンをわざわざ選んでエロ挿絵いれられてると萎え萎え。
エロ絵重視する読者が多いんだろうっていう事情はわかるんだけどね。
560風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 16:30:19 ID:RJtsqdbi0
>>558
木原さんよりその三人のほうが自分にはハードル高いww
561風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 19:19:30 ID:oEYCxzH50
話豚切ってスマソ。
デアプラび言の葉のスピンオフ読んだ。
前カプの幸せな所が見れるかなと期待してたんだが。
途中出てきた人物は、あれアナグラムになってるんだろうか。
普通、こういうその後はラブラブなハズなのに。
この話のメインカプより、そっちのほうが気になって仕方なかったよ。
562風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 19:20:21 ID:oEYCxzH50
間違った
デアプラび→デアプラの
563風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 19:45:57 ID:oEYCxzH50
パラレルだと本人ブログに書いてあった・・・・・orz
お騒がせしました。スルーしてください。
すみません・・・・。
564風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 20:16:30 ID:uD6q8laK0
>>550
BLの挿絵は買うときに中身の判断をするためにあると思ってる
ある程度このイラストレーターならこの系統ってあるし
そういう意味で本文と挿絵のイメージが合ってると嬉しい
でも読むときはほとんど挿絵は見ないな
565風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 20:58:29 ID:u5aXP7vv0
>>564
>>ある程度このイラストレーターならこの系統

それ、挿絵に騙されることも多くない?
566風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 21:25:10 ID:RIdMaX7J0
まぁ、893でこうじまや明神絵でも困るわな
567風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 21:46:03 ID:j3y6e0100
明神絵で893攻めみたことあるよ
あとマフィアも
568風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 22:48:22 ID:A5QtDWyJ0
谷崎さんの本を初めて読んだんだけどカタカナ表記が
エレヴェーターとかメニュウとかスウィッチとかイアフォンとか……
すごく……トレンディです……
569風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 23:24:20 ID:kxm1uVLA0
吉原さんのパンピー☆よりマシだべ


…そうでもないか
570風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 23:36:55 ID:KgO7KNL90
君好きはエレベーターが出会いの場所だったからよく出てきたな>エレヴェーター
英語がVだから合ってるのかもしれないけどしっくりこないと思ってた
和製英語でいいじゃん、日本人なんだからさ…
571風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 07:38:02 ID:juKDtNsT0
>>568
スウィッチw
字面がなぜかノリノリで笑えるねw
572風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 08:13:00 ID:1fX7RhvM0
スイーツ(笑)みたいだな
あ、スウィーツ(笑)かw
573風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 09:10:52 ID:34+KH8a3O
七地さんの
ジィンズ
に慣れた身には何ともないかも。
574風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 12:04:36 ID:+0mB2Ysq0
七地さんは三冊ぐらい手をつけて、どれも文体があわず挫折。
ツボが分からん。増刷かかっているぐらいだから売れているんだろうけど。
575風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 12:19:55 ID:rrUY61kp0
七地さん自分も文体が合わないという以前に
一冊通して登場人物が多すぎて結局何を伝えたかったのか分からない時がある
576風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 12:36:52 ID:34+KH8a3O
七地さんは恋愛以外、恋愛以外の情のある人間関係の描写が、
あーわかるわかるって感じで好きで読んでるな。
タンジェントとか2ndシリーズとか。
そこに萌えがある。
577風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 12:41:36 ID:Es1/tIj90
自分は砂原さんが不思議にそういう作家さんだな
つまらないとは思わないし、文体も苦手じゃない、話もまあできてるなーとは思うんだけど
読後の感想はいつも ( ・∀・)イイハナシダッタナー だけで終わる

攻め受けともにキャラに全く萌えれないからかも
ということに砂原本5冊程読んでやっと気付いた
578風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 13:15:32 ID:2BL+W6CX0
>576
ナカーマ!
私も七地さんでは恋愛部分はあんまり重視してないな
それより人間関係の方が気になるw
ルドルフとかタンジェントは好きだ
英の名前も
そういえばこの前久しぶりに英の名前を読み返したら
挿絵何頭身あるんだ?と思った
579風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 14:18:42 ID:qC/D0o580
近所の書店でBL文庫にもシュリンクフィルム付け出した。
小説全部なんて立ち読みしないんだからパラ見くらいさせてくれ。
しかもなぜか新刊で人気どころの作品だけ。なんと勝手な基準・・・
580風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 15:49:49 ID:i6gzjeY9O
>>577
砂原さんはデビュー以来の作家買いで、商業同人あわせて30冊以上持ってるけど、たしかに
読後感は「ハー読んだ読んだ、満足〜」っていうだけのほうが多いなー。
萌えたのは3冊のみで、それがクリーンヒットだったから買い続けられるのかも。
581風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 16:58:32 ID:XP5bXGKo0
何でも人それぞれだと思うけどな
自分はここでも人気の月村さんと崎谷さんをほとんど読んだけど
やっぱり、萌えないし何か読んだ後もやもやする
人気があるのはわかるんだけど
>>577
砂原さんは好きだけど、「ヤクザとネバーランド」だけは投げたな
さっぱり面白くなかった
582風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 18:06:43 ID:2BL+W6CX0
砂原さんはセブンティーンと恋のはなしがとても好きだ
後は読んでもイマイチぴんとこなかった
その中間ぐらいに言ノ葉がいる
583風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 18:50:15 ID:4fTj5rlB0
砂原さん、自分も作家買いするほど好きな作家さんなんだが
激しく受萌えの人で、攻はどうでもいいと言っているの知って、ちょっとガッカリした
受萌えなのは構わないが、攻だって大事なメインなんだから、どうでもいいとか言って欲しくなかったなぁ。
「受萌えです!」だけにとどめておいて欲しかった。
584風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 19:31:33 ID:34+KH8a3O
砂原さんは優しいプライドとミスターロマンチストの恋がすごーく面白かった(個人的に)
萌えたのはロマンチストの方だけど。
クマ男受けに飢えてたから。
月村さんは私の年上攻読めない病を治してくれた人だが、萌えるわけではないな。
処方箋が一番好き
585風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 19:32:20 ID:O7Caz9ya0
その攻めに>583゛萌えてるなら、作家がどう思ってようと関係なくないか?
見るからにやる気ねぇ、同じタイプの攻めしかいねぇとかじゃないかぎり
そこまで作家に求めなくともさ。
586風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 19:34:04 ID:f5H67uGm0
「センチメンタル・セクスアリス」のクリーンヒットだけで
あと10冊は新刊即買いする作家になってる
攻にも受にも萌えられたので、作家の気持ちはどうでもいい
上のレスに同意
587風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 19:47:14 ID:4fTj5rlB0
>>585-586
2人のレス見て、反省したよ・・・その通りだな。
砂原さんの作品、受も好きだけど攻が好きなコトが多かったので、
ちょっとショックだったんだ。
これからも、気にせずに攻萌えしていくことにする。
588風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 19:52:40 ID:AgjPSoLq0
作者がキャラに入れ込まないほうが
かえって魅力的に見えることもあるよね
589風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 20:05:21 ID:t5NeKieo0
>>581
その二人は何気に説教っぽいのと女キャラがうざくて駄目
月村さんはいい話だけど萌えない、崎谷さんはBLってよりTLや
レディース漫画読んでるような気分になる

作者がキャラに入れ込んでる、で思い出すのはエデンの江上さんだな
あの人も加藤さん大好き、芹はウザいと凄かった(まあギャグだろうが)
あそこまで突っ走ってると笑えるけど
590風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 20:48:35 ID:gEHvxv3I0
583 別に反省しなくてもいいよ
読んで下さいと差し出した本の、メインの片っぽを
どうでもいいなんて・・・
心の中で思うのは勝手だけど、それを口に出すのはどうかと思う
普通に読者への配慮が足りない人だと思うけど?
591風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 20:49:34 ID:fJ9CsN6k0
自分は好きなキャラ(脇役じゃない主役カプの片方)の事、作者が「好きじゃ無い。むしろ嫌い」発言して
スゲー衝撃的だったよ

普通の読者に否定されるんなら全然気にしないけど、作者に言われたら凹むよ
確かに自分が萌えてたら作者の考えはどうでもいいって解るし、もちろん過度の愛情は求めてないけど
否定意見は思っててもワザワザ言わなくても良いじゃん そのキャラに萌えてる自分のファンのためにもさ
続編とか出たとき酷い扱いになりそうで怖いよ
592風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 21:00:30 ID:hOTTGmLU0
同意。作者にどうでもいいって言われるのは嫌と思っていいと思うよ。それが人の感情だ。
作品だって、すごく面白かった!と思ったら、作者が実は書きたくなかったとか、
実はこういうラストじゃなかったけど編集の意向でとか言われると萎えるだろうし、
それと似たようなもんだと思う。
そもそもわざわざ言わなくていいことだしね。
593風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 21:06:38 ID:MS9KZ7A50
砂原さん、攻に興味が薄いとは言ってたけど、どうでもいいとまでは
言ってなかったような気がする。気になる人には同じかも知れないけど、
どうでもいいって言われると微妙だけど、興味が薄いくらいなら、
個人的には受派なんだなー程度だ済む。
594風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 21:57:04 ID:dqFQUxXa0
そういや五百香さんは攻め派なんだよね
受けについてどう思ってるかはいまいち解らないけど
今まで読んだ本は大体攻めが受けにゾッコンだったので
そこまで微妙な気分にはならずに済んでる
595591:2009/03/27(金) 22:06:41 ID:fJ9CsN6k0
自分が言ってるのは砂原さん作品の事じゃないよ 年の為
むかーしそういう思いしたなーって>>583見て思い出したので
596風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 22:09:07 ID:t81Q5bWdO
>>594
五百香さんの接吻のナイフ、攻が受以外の男どもにモテモテだった
全裸でつながれて鞭までふるわれてた
もう少しで貞操の危機だった
むしろそっちに萌えた
597風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 22:46:19 ID:sMbtzxym0
苦手なタイプをメインキャラに据えるってのは、プロの作家ならざらにあるし
嫌いな、苦手なタイプだからこそ客観的に見られるし、リアルに想像できる、
成長させやすい、っていうこともあるだろうし別に気にならないが

作者と自分の人間においての好みが合致してないってことだから
その後は作家買いしなくなるかな、私なら。
598風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 23:03:27 ID:crvgr0ivO
そう言えば昔、まだ少女漫画描いてた頃のあさぎり夕が、あえて自分の嫌いなタイプの
女の子をヒロインにしてるってどっかで言ってたのを見たな。
作家さんによりけりなんだろうけど、好きキャラ主人公にしてひいきの引き倒しに書くより
嫌いなタイプ書く事により冷静にストーリーを作れる事は確かにあるかもね。

でも確かに自分の好きキャラが作者の愛情薄いと確かへこむ。
そして作者の愛情薄そうなキャラばかり好きになる…
599風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 08:46:05 ID:jreP1V080
いつき朔夜の新刊がであぷらHPで3月下旬から4月の新刊、それも10日じゃなくて近刊になってた。
確か最初の延期のときに日記ではもう原稿は上がってるってことだったよね。
こんなに細かく延期を繰り返すより最初から3ヶ月先とかにしたらいいのにと思うけど
出版社としてはちょっとずつ延期のほうが何かメリットがあるんだろうか。
てか、予告出して延期したらペナルティがつくってのは嘘だったんだろうか。
600風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 09:45:58 ID:OpoT1V6n0
>>599
原稿ができあがってるなら、どんな事情であれ、
できる限り早く出そうとするもんだ。
取次のペナも怖いが、作者が「もうお前んとこでは仕事せん!」
と言い出すのも怖いじゃろ。
601風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 21:47:42 ID:bqSDQ7Fw0
イラストだろうなと思う私ガイル

可南さんの新刊ゲット。今月と来月は、買いたい本が多すぎるぜw
602風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 21:48:52 ID:HPDdhuJiO
まだ買ってないけど今月の小ディアにも書いてるんだよね?
そういう場合編集は本より雑誌を優先してもらうって何処かのスレに
書いてあった気がするんだけど実際はどうなんだろう
603風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 22:05:18 ID:17rIGZxMO
来月は青の軌跡シリーズの完結編が待ち遠しい
やっと全巻まとめて処分できる
604風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 22:20:29 ID:FRvJZ0Cs0
>>603
ちょw
どこまで読んだか思い出せない以前にどこに仕舞ったか思い出せないので
捜索するのが面倒だな
605風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 22:33:34 ID:xBr45xLt0
イラストって誰かと思ったら紺野さんか。なるほど。

>予告出して延期したらペナルティがつくってのは嘘だったんだろうか
嘘っぽいね。具体的にって突っ込まれたら出てこなくなった。
嘘つく気はなかったけど「ペナがあるんだって」「そうなんだ」って書き込みを
信じちゃってただけなんじゃね。実際に何か知ってるわけじゃなく。
606風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 00:37:16 ID:YdbWxMAx0
雑誌は広告絡みでペナルティはあるけど、単行本はどうかなぁ。
広告の場合、媒体の発売日は重要だから。
単行本は取次にぶーぶー文句言われるってことはあるだろうけど、
ペナルティなんてあったら大変だろうね。
607風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 02:03:23 ID:2FgqbswV0
実際何か不利益がありそうなもんだけど
蒼竜社の延期っぷりを見てると、ペナルティなんて
存在しないんじゃないかと思う。>延期するとペナルティ

ひどく延期するわけじゃないんだけど、木原音瀬の本しか出してない弱小レーベルで
1冊しか出ない新書が予告より1、2ヶ月遅れ、半月遅れとかで出る。
出版社全体にペナルティとかなら、レーベル事なくなりそうなもんだけど、とオモタ。
608風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 02:03:25 ID:SrjE3T/S0
可南さんの新刊は年下攻ですか?
609風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 03:00:55 ID:AbrmVa8zO
>603
待ちどおしい点に関しては一緒だw

完結編の内容次第で放流か保存か決める。
人生初BL本が青の軌跡なんで、出来れば後者であって欲しいけど。
610風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 06:23:18 ID:PMMiShTU0
>608
年下執着攻めでした
美味しくいただきました
611風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 10:11:46 ID:3iLpd35m0
たまには執着受を読んでみたい。
612風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 10:25:28 ID:nczRyNo4O
そう言えばルイルイのルチルで当て馬が受だったんだけど
攻に一服盛って上に乗っかる(未遂)あて馬ヤン受けだった
613風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 12:15:57 ID:2J1OLDJ20
>609
というか完結なの?
タイトロープダンサーが完結で青シリーズとしては続くのかと思ってた
614風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 12:19:30 ID:20/y3E1q0
>613
今号のリンクス「4月末日発売予定本」の所に
「『青の軌跡』シリーズ、ついに完結!」
とあるのでシリーズ完結かと。
615風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 14:49:30 ID:2J1OLDJ20
>614
そうなのか、ありがとう
616風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 22:03:40 ID:ycdn/cpC0
お、終わるのか…
サーシャあたりで脱落してたから、いっそ一気読みできそうで
うれしいかも。
10年くらいかな?もっと?
ついでにお金も終わらせてくれんか。
617風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 22:31:30 ID:5l8zW4qM0
>>616
ラスト一行にハゲ同
お金もエクリプスから最初の新書出たの1999年6月なんだよね。
もうすぐ丸10年。綺麗にまとめて終わらせて欲しい…
618風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 22:34:01 ID:p29+syeD0
むしろ、まだやっていたことにビックリした>お金
とっくに終わってるのかと思ってたよww
619風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 23:15:37 ID:VPONK0c00
>>616
漫画版は続いてるようだけど小説版のお金って終わってると思ってた
井村さんの皇林学園シリーズも伏線消化できないままFOだからなぁ
620風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 16:28:46 ID:NiEh1fiF0
オオカミさんシリーズのミヤガワさんってお亡くなりになったんだよね?
アズ編集のブログでオオカミさんの電子書籍配信開始のお知らせが載ってるんだが、
訃報については触れてなくて、ノーテンキにリーマンラブ!とか書いてるんだが。
お亡くなりになったの知らないのかな。知ってたら不謹慎じゃね?
621風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 18:09:18 ID:Bfo7dHDy0
訃報に触れないのはおかしいね
電子書籍のことはよくわからないけど
配信する時、作者に連絡しないの??
そしたら亡くなった事わかるはずだけど・・・
622風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 18:36:54 ID:ye7jgK3q0
自分もオオカミさんシリーズ読んだことないし電子書籍もよくわからないんだけど、
ご本人の書いたものが明るい作風なら明るいコピーがついても不謹慎ではないと思う。
623風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 19:28:20 ID:NXYj4rmV0
>>622
作品に明るいコピーが付いていることが不謹慎なのではなくて、
亡くなったばかりなのに訃報には触れず、そんなお知らせを出してることが
おかしいんじゃないのと言われてるんだと思う。
624風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 19:35:16 ID:ye7jgK3q0
>>623
ああ、なるほど。読解力無くてすまんかった。
確かに一言添えたほうが良いよね。ただ出版社が作家の訃報を知らずに作品を
商業ベースに乗せるなんてありえない。
もしかしたらご本人かご遺族のご意向があるのかも?
625風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 21:05:22 ID:cjNExQVu0
>620
故人の意向って事もありえるから
不謹慎ってのはおかしいと思うよ。
ジャンルがジャンルだしな。
むねきゅんリーマンラブを遺作として宣伝されるのは
微妙な気がする。
読者には、作者の事情なんか気にせず楽しんで欲しい
とかかも試練
626風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 21:10:28 ID:CcoyGR5a0
不謹慎って事も無いと思う
50日の喪も明けてるんだからいいんじゃね?
627風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 02:50:48 ID:YAbnbhUhO
他社で訃報が出てたのにアズだけ故人や遺族の意向ということもないだろう
要するにアズ編がDQNなだけかと…
628風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 09:37:31 ID:IbQmSNyV0
公式ブログでご家族がちゃんと死因を説明したり読者や出版関係者にお礼書いてるから、
確かに故人や遺族の意向ってことはないだろう。
あとは知らない可能性があるけど、アズ編はDQN発言で何かと話題に上ったから、
今回もかと思ってしまう。
629風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 10:56:44 ID:b931sDcGO
>>628
ご遺族や御本人の御意向というのが、作品を発表、宣伝するときは訃報に触れないと
いう事なら、公式ブログや作品公開してない他社HPでは訃報に触れても、電子書籍の
宣伝では触れないんじゃないかな。
まあ憶測だしアズ編が過去にもなんやかやとやらかしてるんなら本当にアズ編がドキュンな
だけかもしれないし。
しかし作家御本人が亡くなったのを出版側が知らないっていうのならかなりいい加減な
仕事の仕方だよな。そういうのはありえるものなの?
630風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 11:42:57 ID:rRJlMB7h0
電子出版って、古い契約書だと明記されてないから
勝手に出版社側がはじめて、振り込みで事後承諾みたいな形もある。
公式ブログなんかも、担当によってチェックしたり、しなかったりだから
必ずしも見てるとは限らない。

アズがどうだかはしらんがな。
631風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 13:49:47 ID:l4aFqQCI0
>>628
編集同士のつながりもあるし、作家からの情報だってある。
編集部が知らないというのはあり得ない。
「売り上げに影響がある」という判断で訃報に触れないと考えたほうが自然。
ただ電子書籍の宣伝では触れなくても、せめて自社HPでお悔やみを載せるべき。
編集部の良識を疑われるだけでなく、他作家からも信用を失いかねないよ。
お悔やみひとつ載せないなんて、誠実な編集部とはとても思えないからね。
DQN編集のヴァカブログなんかどうでもいいのに。
編集長は何を考えてるのかな。判断ミスとしか思えない。
632風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 13:52:40 ID:6HRUpmZl0
落ち着けよ
633風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 14:27:41 ID:IbQmSNyV0
>631
私も電子書籍の宣伝を見る時に訃報が目につくような形で載せなくていいと思うけど、
プラチナが「故人の活躍を偲んで〜」って書いて番外編をアップしたり本の宣伝したりしてるだけに、
あまりのギャップにもやもやした。
49日過ぎたとはいえ、今年の初めに亡くなった人だし、その人の作品で商売するんだから、
お悔やみの一言くらい欲しいなと思った。
634風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 15:42:15 ID:v8fXVXaK0
作品を読もうと思っても、先にお悔やみが目に留ったらきっと寂しくなって
読む気が失せる…。いくら楽しい話でも悲しくなって多分無理。
635風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 15:52:25 ID:d6WPR9a30
5月にbプリ文庫から発売される高尾理一の
二十六年目の恋人って本、以前ショコラに載ってた話のような気がする
はっきり覚えてないから違うかもしれないけど
童貞と乳首のやつだったかな…覚えてる人いませんか?
636風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 16:33:49 ID:aBSDcfw/0
逆にお悔やみがあると、「結局商売か」みたいに思ってしまう自分は、
何事もなかったかのように配信している方に好感をもってしまったよ。
637風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 17:18:22 ID:pr4YYAqn0
それはない。
亡くなった作家さんの作品で新たに配信して商売してるわけだから、大々的に宣伝するかはさて置き
さり気なくお悔やみぐらい載せるのは社会常識だろう…。
638風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 17:32:58 ID:NcOB/Zxv0
私も何事もなかったかのように配信している方がいいな。
639風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 17:36:29 ID:qX04xZ950
634みたいな人もいるからお悔やみ載せないのも商売だしな
あの編集長なら元から載せる気は無かったと思うけど
640風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 17:42:39 ID:NleH9hFz0
宮川さんって公式ブログあったんだ・・・
641風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 18:14:04 ID:Ex03fIVvO
とくまからなんか荷物あるみたいなんだけど
他人同士の小冊子かなあ。他に心当たりがない。
小冊子届いた人います?
642風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 18:15:20 ID:IQm0ztaW0
>>641
【小冊子】全員応募まとめスレ4【ドラマCD】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1231790335/
643風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 18:16:54 ID:Ex03fIVvO
ごめん。全サスレ先に見るべきだった。
644風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 19:17:38 ID:BtyTsK/zO
うちにも他人同士届いてた

幸せそうで何より
645風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 22:04:41 ID:O9B8pull0
>>635
自分もタイトル見てそうかと思ったから多分そうではないかと
雑誌で前後編だったはずで
童貞の話で前編はかなりおもしろかったし羅列でもみんなおもしろいって書いてあった
後編は雑誌買えなくて読めなかったから文庫化ありがたい
646風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 23:05:02 ID:Ex03fIVvO
童貞が攻なら購入リスト入りだな…。

>>644
やっぱ小冊子だった。
しばらくじっくり読む時間が無いが幸せそうなら楽しみ。
挿絵ひよこのゆるさに和んだ。
647風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 23:30:28 ID:LFdqID3E0
>635
高尾さんならほとんどが童貞で乳首の話じゃないかね?
648風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 23:36:39 ID:8AbvSKnB0
最近童貞萌えだからちょっと密林行ってくる
649風と木の名無しさん:2009/04/01(水) 03:22:01 ID:x8vTddLcO
他人同士うちにも来てた
和んだが挿し絵がなんだかago化してるような気がする
650風と木の名無しさん:2009/04/01(水) 22:44:20 ID:yQdU/aYsO
アマゾンの18禁ってどういう基準でつけてるだろ。
たけうちりうとの本を検索してたら、3冊がアダルトになってた。
651風と木の名無しさん:2009/04/02(木) 10:53:59 ID:EHbwyiDB0
近親相姦(血のつながった兄弟とか)は18禁だって前に聞いたけど
いちいち中身なんてチェックしてないだろうし、実際全年齢に入ってたりするからなー

652風と木の名無しさん:2009/04/02(木) 23:13:20 ID:9pScXF9h0
可南さんの『ちゃんと待ってる』続編でるんだ!目から汁が…!!
653風と木の名無しさん:2009/04/02(木) 23:37:48 ID:BIedJkVg0
>652
喜んだんだけど、ソースがわからん。
公式サイトではまだ告知されてないよね?
時期とかわかるなら、一応でもいいので教えて欲しい。
雑誌掲載されてそれっきりだった奴だよね…
後編を読めていないんだけど、掲載はされていたんだっけ?
654風と木の名無しさん:2009/04/02(木) 23:40:50 ID:9pScXF9h0
>653 
e-honで見た。
雑誌掲載分があるとは聞いてたが、読んだことなかったので心待ちにしてたんだよ。
655風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 00:05:20 ID:9MJ5UD7G0
>654
トンクス。情報を待ってみるよ
656風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 01:13:29 ID:EBzzD6yjO
豚切りスマン
今度BL小説を買ってみようと思うんだけど
ねえさん方のおすすめ教えてください(´・ω・`)
漫画こそ数読んでいるものの
小説は誰がどういう作風なのかとかさっぱり妖精です

好きなのは年下攻め、フリーター、現代にひそむ裏社会ものです。
BL抜きにしても面白いやつがすきです
よろしくお願いします。COOLなレンタルボディガードみたいな、
657風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 01:16:03 ID:GnVvKwJg0
>>656
本屋に行って好みそうなの買ってみれば。

あと聞くならここじゃなくてソムリエスレ
でもその質問じゃ誰も答えてくれない・答えられないと思うけどね
658風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 01:16:31 ID:uXJSi/8I0
>>656
>>1

>作品を探している方はこちら↓
>801ソムリエ&テイスティング27〜今日のご気分は?
>http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1231859414/

↓でどんな作家がいるのか、どんな傾向なのか調べてみるのもいいかも
とにかく小説家はいっぱいいるからソムリエで聞くにしても
絞りこんだ方が好みにあってる作品紹介してもらいやすいし

みんなで作るボーイズラブ小説ガイド 2b
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1230192831/
659風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 01:27:22 ID:EBzzD6yjO
すいません!見落としてますた
条件吟味してそちらで聞いてきます
660風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 14:19:02 ID:/Q9yt9ZdO
>>653
先月のJ庭でもらった可南さんのペーパーにも書いてあったよ。
661風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 14:55:41 ID:rkWJO0ql0
>601
河南さんの新刊読んで、
以前洒落で連載してて文庫化されていない兄弟ものと、受攻の性格、設定云々似ているなと思った。
で、もう洒落のほうは出ないのかなあと、勝手にエスパーして悲しくなった。
好きだったのに・・・
662風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 16:17:05 ID:z7SFmw9h0
>661
もうちょっとキチンとこのスレ読めば幸せになれる
663風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 16:18:03 ID:z7SFmw9h0
あ、兄弟ものって意味かスマソ
でも、シャレと縁が切れたわけじゃないから、そのうち出るかもよ
664風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 18:02:50 ID:/Q9yt9ZdO
>>661
「恋になる日」の続きだよね?実は自分も待ってる
今回、同じ洒落の「ちゃんと待ってる」の続きが出るようなので、「恋に〜」の続きもいつか出る希望が見えてきたよ
665風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 11:29:22 ID:BECXtc3d0
私は「移り香」の文庫化を待っている…

どれだけたまってるんだ…
666風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 11:37:57 ID:BydSDI4uO
かわいさんの新刊「夢にも逢いみん」読み終わったが、
これが十年前の小ビボ掲載作だと知ってすごいショックだった自分が通りますよ。
儲になったのが疵の三巻あたりからだったから、全く知らなかった。
こないだのリンクス掲載作は前から同人で番外編やってたから、やっと本編読めたーと嬉しかった。

木原さんも小ビボの雑誌掲載作溜まってるんだよね。

シャレもだが文庫化、新書化の基準はどこなんだろう…
667風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 12:16:06 ID:fTENIJ5y0
やっぱり売れるかどうかなんじゃないか。
かわいさんも木原さんも熱烈なファンがいるにはいるけど
全体的に売れる人に比べると売り上げが…とか。
BL直接関係ないとはいえ一回倒産してるし慎重になってるんだよ、
とだらけでショーケースに入った単行本未収録掲載雑誌を見るたび思い込むようにしてる。
たけえよ。
668風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 14:10:44 ID:BydSDI4uO
今、全体的に売れる作風や作家さんってどんなんなのかは解らないが、
自分が時流に乗れてないことだけは理解した。
金丸、かわい儲で
たけうち、木原、柏枝、佐藤ラカン、七地ファンだが、
たけうちさんBL撤退したしなo……rz
669風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 16:08:32 ID:er652a0Q0
かわいさんと木原さんは、今、時代の波に乗ってる人なんじゃないの?
読者の絶対数は少ないけど、濃い信者がついてるからよく本を出してもらえるように
なって来たのかと勝手に思ってた。
古い本の出しなおしもしてるし。

たけうちさん撤退したんだ。知らんかった。
670風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 16:16:50 ID:wQNi5Zfi0
たけうちさん撤退宣言とかしてるの?
ニアっぽいのでもいいから書いて欲しいな
671風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 16:48:17 ID:XRzmRUWf0
たけうちさん、エロ少ないのに色っぽい話が多くて好きだったのにな。
672風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 01:32:23 ID:Qxj2Fea30
かわいさんは知らないけど木原さんは売り上げいいんだと思ってた
なんせ(ほぼ)専門レーベルがあるくらいだし

たけうちさん、ここ最近BL作品が少なくなってるってのは
知ってたけど撤退したとは・・・
かなりショック
673風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 02:00:28 ID:FNWnpQIe0
>668
自分も佐藤ラカン待ってるんだけど新刊なかなか出ないよね
674風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 02:03:54 ID:ptLyeTuP0
かわいさん木原さんはがっちり固定ファンがいるから新書化しやすいんだろうね
逆に固定数以上出ないから文庫は向いてない
一番理想的なのは文庫も新書もバランスよく出せるひとじゃないだろうか
ドンジャラさんとか火崎さんとか
675風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 02:06:04 ID:/4lEeIE10
>>674
ドンジャラさん火崎さんはある程度の売り上げが見込める上に、
量産がきくというのも出版社的に嬉しい作家だろうね
676風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 02:37:03 ID:Qxj2Fea30
ドンジャラさんって売れっ子のようだけど、私は初読みの「スクエア」が
壊滅的につまらなかったのであれ以降読む気になれない・・・。
他は面白いの?
677風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 02:47:41 ID:kvDRKuz90
ドンジャラは粗製乱造だよな……
罪シリーズは好きなんだけど続きすぎてパターン化してるし、
文庫の単発物なんかご都合主義の上キャラに全く魅力感じなかった。
678風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 06:57:38 ID:LnLLaGKZO
ドンジャラタンは今まで全て始球式だったんだけど
ルチルの殺し屋と探偵で初めて面白いと思った。
その後書きに機会があれば次は
主人公の超絶美形兄貴を出したいとあったんだけど、
個人的にはそんなんいらんから
脇カポの美形攻とスキンヘッド受の馴れ初め書いてほしい。
679風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 07:41:31 ID:mAseaqFa0
たけうちさんてBL撤退していたか?
冬祭でホモハルヒでスペース取っていたのを見かけたが・・
680風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 07:46:27 ID:LROWbVGJ0
ドンジャラって愁堂れなの事?何でドンジャラなのか教えてください…
681風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 08:02:35 ID:mwrdoHOKO
>>679
ハルヒってあのハルヒ?
うわぁ読んでみたかった
サークル名とか変わってましたか?
682風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 08:44:49 ID:yqo07Imi0
>>680
頭と文明の利器を使え。ググったらこれくらいはすぐ出てくるぞ。

365 :いけない名無しさん :2005/05/10(火) 21:28:51 ID:???
愁堂れな。
「ヤシの木陰で抱きしめて」という著作を
「ヤシの木陰でドンジャラホイ」と言った人がいて、
それ以来ドンジャラさんに。

だそうですよw
683風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 09:04:14 ID:t7R1FxSa0
ドンジャラさんって文庫は読んだ事ないんだけど、
雑誌に載ってるといつもあおりや設定は好みなのに、読むと超つまらなくてがっかりするんだ…。
684風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 09:27:35 ID:8IFhbQq2O
ドンジャラさん、文章が薄いっていうか、語彙が少ない感じがする。
淫らシリーズとマグロしか読んでないけど、なんかいまいち内容はピンと来なかった。
でも淫らシリーズは巻末漫画と三バカの関係と片思い弁護士の不憫さが好きで何故か買ってしまう。
685風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 12:34:33 ID:1lqeEtUA0
ドンジャラさん、複数物が好きだったんで何冊か買ったんだけど
全て受が「は?」とか「え?」とか言いながら攻にドンブラコと
流されるだけの話だった。
それで最後に開き直って攻と付き合う、と。
文章がアホアホというより、受がアホな話が多い気がする。
686風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 12:37:18 ID:XY021NEXO
>>673
自分も蝉の人待ってるけど、次は何年後か。
生きてるうちにあと1冊は読みたい。


シャレ掲載作もだけど、リブも雑誌に載ったきりのが多いんだよなー。
高遠さんの車椅子受の話とかホスト攻の話とか、いつまで待てばいいやら…。
杉原さんの旧ビブ掲載作がルチルで出るようになったから、救済あると切に期待したいわ。
687風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 17:03:05 ID:Q421RjUZ0
>>684
あーすごい分かる。
「エロい顔して」とかすぐ使っちゃう感じ。
「いやいや、その『エロ』がどのような表情でエロいのかkwsk」とか思ったことがあった。

でも>>676みたいに「他はおもしろいの?」って聞かれたら
「私には良さがわからんが量産できるからには面白いと思って買ってる人がいるんじゃね?」
としか答えられないよな。
自分が一冊でつまんなくって「もう読まない」と思ったんならそれでいいじゃない。
他の人が「おもしろいよ」って言ったらその評価って変わるの?
688風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 17:51:20 ID:ptLyeTuP0
ドンジャラさんは超薄味で焼き直しみたいなのが多くなってしまったけど
自分的にツボ設定の話は面白いから買ってしまう
689風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 18:12:04 ID:Qxj2Fea30
>>687
自分676だが、評価が変わるかどうかはともかく一連の皆のレス読んで
とりあえず何かシリーズものを読んでみようかと言う気にはなった
690風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 18:27:47 ID:dgiUDGHO0
>>684
わかる。自分も淫らシリーズは読んでるけど、あれドンジャラさん原作で
マンガにした方が面白いんじゃないかと思う。
691風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 21:02:05 ID:lb/jKgIG0
>>687
同じ表現多いよね。
主人公が受けの俺視点で、エチシーンでイク瞬間局所が収縮する様子とか。
何作か読んで、決めゼリフみたいに決まった表現をする人なのか?と思ったけど
兼業で多作だとしょうがないんだろう。
692風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 00:08:16 ID:+nvfxj8Q0
>>691
「ひくひくと壊れたように」だな
精液の「ずしり」と同じ頻度で出てくるw
罪シリーズの受けの決めゼリフ(?)「馬鹿じゃないのか」は可愛くていいけど
693風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 00:15:00 ID:IOyKDPzE0
可南さらささんって、新作書き下ろしは久しぶりなんだね。
過去作品を出し直してたり、雑誌掲載分をまとめたりしていたから
そんなに気にならなかったけど、寡作なことは確かだね。
椎崎夕さんも寡作といえるかな。
多作作家さんを好きだと財布に厳しいけど、ちょっとうらやましい。
694風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 01:50:32 ID:m1rWok6D0
ドンジャラさんが、まだプロになる前にサイトにアップされていた話で、
むりやりの3Pものだったんだけど、
受けはそれに甘んじず、攻1(親友)の気持ちを利用して操って(?)、
攻2(後輩)を殺させるって話があたんだけど、この話、商業誌で出ないかな?
結構、新鮮で好きだったんだけど。
695風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 02:04:06 ID:uB0NR4yQO
最近好きな絵師さんの本発見!と手に取ってみたら、ドンジャラさんばっかりで凄くがっかりだ…
あの人の設定は好きなんだけど、文体が苦手というか飽きる。

○○をしていてる時―本来は●●だが―は△△で〜

という感じのが文多すぎると思う。
696風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 02:12:48 ID:Wvun1pNG0
ドンジャラタン、一つの文章をだらだら長く続けてる感じで自分はダメだったな

淫らシリーズの1冊目しか読んでないけど
世の中があまりにもナチュラルにホモの世界すぎた
誰も彼もが受けにうっとりしすぎ BL界といえど、こりゃねー
697風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 13:07:51 ID:UEJph4mX0
>>673
黒猫の続きを待っている。逃亡も文庫化とかされないかな。

ドンジャラタンは受けのモノローグが腐男子風味なのがあって。。。
「俺の雄」って言わないだろう普通。
698風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 13:13:35 ID:zYNd/V500
>697
なんとなく洒落で年一冊は出してるイメージだったけど
黒猫の前作以来だいぶ間が空いてる気がするよ
初期のノベルズも文庫で出し直してほしいんだが
699風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 13:56:31 ID:gEgfDslPO
ドンジャラタンは親子ドンブリ3Pものが始球式だったんでそれ以来避けてるんだが
あれは著作の中でも駄作なのかデフォなのか気になる所だ。
700風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 15:06:00 ID:cdEaavL10
そこそこ読んでるけど親子ドンブリ3Pってなんだっけ?
とぐぐってみてドンジャラタンの著作の多さにびっくりした
701風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 15:32:56 ID:DUE+hHX/0
>>695
なんかわかる。
そういう説明的なところが続くと、小説以外の何かを読んでるような気になってくるw
あらすじとか設定見て読んでみたいと思うのに手が出せなくて悔しい。
702風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 19:29:19 ID:gEgfDslPO
>>700
探してみたら自分もビックリしたw
僕と彼らの恋物語だっけな?
高橋悠が挿絵のやつ。
主人公の人格はどこに?という位キャラがたってなかった思い出。
703風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 20:55:33 ID:yBmq1Gz90
それ、自分が初めて始球式した本だw
複数スキーだから買ったけど、ひどい話だったよ…
高橋悠の挿絵も全裸じゃないシーンで全裸だったりと
場面にまったく合ってなくて、読みながら???だった
主人公も何がしたいのか分からないキャラだったな…
704風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 21:12:57 ID:GYKYcPpF0
その作者の作品はそれしか読んでないけど
自分はすごく萌えたよ、親子ドンブリ3Pの話
BL小説では数少ない美少年攻めだったから
705風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 21:23:12 ID:2kkD8FIX0
ドンジャラさん、売り出し1週目はBLの売上3位くらいに入ってますよね。
ということはすごく売れてるってことですよね。でもアマゾンの書評とか、読書
メーターの読んだ人の数少ないのはなぜ?一穂ミチさんの書評とかメーターの
読んだ人数はその何倍もあったりする。いつも不思議に思う。
706風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 21:31:09 ID:G64SE97/0
わざわざ一穂ミチを引き合いにだす理由からどうぞ
707風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 21:38:45 ID:2kkD8FIX0
理由は特にない。新人さんで伸びがすごいので目についたので、例として
挙げただけなので、他意はありません。
708風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 21:49:15 ID:RDDh5jCs0
少数派の方が声がでかい っていうよね
709風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 21:53:38 ID:oMvVKU04O
ノイジーマイノリティとサイレントマジョリティーだっけ。
まあ705はsageてない時点でアレだな。
710風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 21:54:37 ID:Qxoxc/jK0
そう、ドンジャラタンのファンはサイレントマジョリティ…

てなネタはともかく、ジャンル問わずネット書評ってベテランより新人のほうが
件数が多いと思うんだ。
そういうことじゃね?
711風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 22:12:04 ID:muggEXN5O
新人といえば海野幸の「三百年の」と「ビューティー」CD化されるみたいだけど、なんで八王子姫じゃないんだorz 今回の新刊とか八王子のがいいと思うんだけど
712風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 23:25:08 ID:Qxoxc/jK0
なにがどうして八王子姫のほうがいいのか説明しないと
同調も否定もできないじゃないか。

ところで、そのタイトル、八王子市の姫なのか八人の王子と姫なのか…
713風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 23:59:35 ID:9OdugLiz0
>>712
八王子市のお姫様で八王子姫。
シャレで女装モノでレーターユキムラで海の幸って冗談でつけたみたいなPN
だったからトンチキアホエロを期待して読んだら生々しく重たい話でウヘアって
なったから良く覚えてる。
多分最初からジェンダーとかについて考えたい人が読んだら面白い話だった
んだろうと思う。
714風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 00:20:37 ID:7Thl/On60
>>713
生々しく重たい…?
攻めは僕じゃなく女装した僕が好きなんだ…みたいなテンプレだった気が
結構好きな話だったけど性別ばれるから喋らない主人公をCDで表現するのは
難しいんじゃない?
715風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 00:25:28 ID:67X6fL9x0
>713
トンクス
絶対にギャグだろうと思ったのに、そんな感じの話なのか。
そのレーター、あらすじ、タイトル、作者名でそれは想像できんわw
マジで同情する。
716風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 00:28:10 ID:67X6fL9x0
モノローグでやればいいだろうし、その辺は問題ないだろうけど
>女装がばれると困るからじゃべらない
そこだけ聞くと、木原音瀬の「美しいこと」みたいだね。
あらすじ見たらぜんぜん違うっぽいけどw
717風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 01:31:08 ID:Xu/IyCea0
「八王子姫」は、族のマスコット的な受けの話かと思ったってレスにすごい萌えたな。
718風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 02:11:27 ID:5bv3JU59O
>>712
自分711だけど
ビューティーは尺が短いし、三百年はファンタジー要素あるから脚本によっては説明ゼリフ過多になるかと思って
小説としてはどっちも好きなんだけどね。特に三百年は脇カプに萌w

>>713
重いとも生々しいとも思わなかったなあ
人それぞれだ
719風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 03:16:00 ID:GIfjXGlFO
八王子姫は姉のオタクマンガとかラノベっぽい口調が気になった
それ以外はすごくいいし姉の恋も良かったのに話し方が駄目だった
720風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 03:17:49 ID:KZuv0IY/0
八王子姫は主人公の上司×姉のカップルがうざくて萌えられんかった…
せめて兄ならよかったのに
BLで男女の恋愛見たくない
721風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 09:59:09 ID:/93BfBNIO
>720
あなたの萎えは他人の萌え
801ホモカプワールド、特に兄弟が揃ってホモだと地雷なんで、脇男女捜してたから
海野さんにチェック入ったよ
722風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 12:59:14 ID:MTCP/kZV0
>721
つ 花嫁はマリッジブルー、花嫁は今夜もブルー
脇の男女が大活躍。特に続編は男女カプで話が終わる

自分も720と同じく、BLで男女の恋愛見たくない派だから
すすめられて買って大後悔した
自分の萎えは他人の萌えだね。もし未読ならお勧めする
723風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 13:38:18 ID:4CGj3+on0
>722
それ凪良ゆうの花嫁シリーズだよね
自分は花嫁モノは苦手だけど凪良さんのは好きだ
キャラがみんな個性的でテンポが良い
ほんとに他人の萎えは自分の萌えだ

ついでに続編はちゃんと受と攻のラブラブで終わってる
722が言ってるのは巻末のオマケのことじゃないか?
724風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 13:47:20 ID:xWxEQOTp0
男女ものは入れるな!というより、脇で同時進行してて後で結果わかるとか、ちらちら
程度ならいいんだけど、変にクローズアップされるとうざいかな
月村さんの本のどれかで、男女もの短編?が入ってたりとか主人公の姉が主人公の親友とくっつく
経緯がやたらと作中で出てくる話とか、かなりうざかった(この姉が地雷タイプだったし)

逆に主人公の恋敵で女を出されるのは、どんなに嫌な女でも気にならないんだけどな
味方気取りで色々と、首突っ込んでくるタイプが一番うざいかもしれない
725風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 14:00:31 ID:MTCP/kZV0
>723
722だけど、間違えてすまん。訂正する
× 続編は男女カプで話が終わる
○ 続編の本は男女カプのオマケで終わる
自分はあのオマケで本が終わるのが、許せなかった

凪良さんは脇キャラも立っててテンポも良くて、
ラノベを書いていたら、きっと好きになったと思う
でもBLだと、萌えと色気がなくて残念だった
自分のなかでは、いつき朔夜さんと同じくくりに入れた
726風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 14:11:55 ID:4CGj3+on0
確かに、凪良さんのコメディはラノベっぽいね
BLの萌えより話のテンポを優先してる感じだ
そこが好き嫌い分かれるところかもしれない
でもシリアスを読むと、そういうイメージが吹っ飛ぶ
妄執愛ストーカー童貞電波攻めって、濃すぎるだろ・・・
「花嫁」読んだ後に「恋愛犯」を読んで、この人二重人格かと思ったw
727風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 14:50:44 ID:5bv3JU59O
マジか凪良ゆう
2パターン書ける人なのか。それは強みだな
ちょっとポチってくるわ
728風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 15:34:22 ID:GwMTvqNW0
凪良ゆうって知らなかったから見てきたら、
煽り文句が「問題作」「常識やぶり」
PNは平凡な感じがしていたから、
勝手にほのぼの系定番BLを書いている人だと思ってた。
チャレンジャーなんだね。
729風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 15:53:43 ID:eW15KDzu0
初恋姫で知ったがPNやあらすじからは想像できなかった話で
いい意味で期待を裏切ってくれる作家になった
730風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 16:08:09 ID:S+cjuKhc0
花丸での扱いを見てると、期待されてるのかなって印象受けたよ凪良さん
自分はシリアスパターンしか萌えられないけど
展開が見えてる話より変化球のほうが個人的にはドキドキしてイイ
受攻くっついてハッピーエンドはガチだから過程で魅せて欲しい
731風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 21:57:41 ID:AvgztdaD0
凪良ゆうって、自分は花嫁物読んでみて全く面白くなかった。
これが続編もあるわ、CDにもなるわでびっくりした。
正に自分の萎えは他人の萌えだと思った。
732風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 00:58:22 ID:x9tuG6tHO
スレチだけど、10日発売のラノベってアニメイトあたりだとそろそろ発売してるかな?
733風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 06:56:18 ID:rrsbGaa70
734風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 08:02:08 ID:Iyia/F+i0
>731
そういえば花嫁ってCDになってたな
デビュ作がシリーズでCD化って普通に考えて売れたんだろう
自分的には凪良さんは好きに書いてほしいタイプだ
コメディとシリアスであれだけカラーが違う人も珍しいし
その分、化けるかコケるか博打っぽい人だけど

最近の流れ見てると、どのレーベルも新人に力入れてるね
新陳代謝がない業界は先細りするばっかりだしいい風潮だ
中堅さんたちも切磋琢磨で面白いの書いてほしい
735風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 12:01:00 ID:P30cAv8u0
花嫁とかマジねーわwwwと思ってるのでスルーしてた>凪良ゆう
だが下町の定食屋×良家のお坊ちゃま「初恋姫」はキュンキュンだった
736風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 13:25:54 ID:BVZu1b7I0
「初恋姫」か…トンチキだが漢らしい、いい受だった。
737風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 14:00:34 ID:Iyia/F+i0
初恋姫、あれは色々といいトンチキだった
ブス専の攻って・・・ありえない!
しかも当て馬が本当に半端ねえブサイクだった
アフロヘアの当て馬って初めて見たよ
738風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 15:06:01 ID:RitD1twC0
初恋姫、受の性格はみんなの感想を見ると好みっぽいけど
どうもあの可愛らしいイラストが苦手で残念だ・・・
受の絵面がもっと大人っぽくてかっこよかったら良いのだが
739風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 20:47:34 ID:gWZJUq5k0
可南さらさ「ちゃんと待ってる」5月322日発売みたいだね。
この調子で雑誌掲載のみで本になってない話が出るといいが…
740風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 20:48:39 ID:9Ja1F2of0
>>739
322日もあったらほぼ1年後だw
741風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 20:51:38 ID:WK4YGVfB0
322日に吹いたwww
742風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 20:55:28 ID:AANoLTQ80
>>739
延期で予定も未定みたいだよ
ソースはご本人HP
743風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 21:15:56 ID:rsjxwpav0
322日後に出るんじゃないか
744風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 21:17:18 ID:5tCH6MfvO
>742
…なん…だと?
最近好き作家作品の延期が多くて身悶えするわ。
出ないよか全然いいんだけどさっ。
745739:2009/04/08(水) 21:38:20 ID:bQhrf0Ma0
間違えた上に延期…だと…!

。    ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ 
   (つ   /    ウワァァァァン!
    |   (⌒)
    し⌒
746風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 21:45:22 ID:lvUQICIuP
>>745

          ちゃんと待ってないとダメでしょ!!
 キェ─∧_∧─
     (・Д・ )∩
  ガッ (つ  ノ_−
 ∧∧.人|  ( _つ≡
.(`Д <  |  / ──
⊂ ⊂ V ヽ)
  \
747風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 21:56:42 ID:9Yf18r3J0
744はひちわスレに行くと幸せになれるかもしれない
748風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 19:03:13 ID:E3zTyHhH0
さらっと聞いてしまいたいんだが樹生さんは精神科医ものは書いとらん?

ごじらんてんての記憶シリーズ読んで「こんなんおるかっああああ」てなったんだが。
801893ならぬ801精神科医かと。
749風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 20:44:24 ID:m6CoYaX10
ごじらんテンテーでガーとなったのはわかるが
それでなんで寄付さん?
関係あるの?
寄付さんの書く精神科医は緻密だといいたいのか?
750風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 21:02:26 ID:qbpmEl/t0
>>748
>こんなんおるか
フィクションってそんなもんじゃないの?
751風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 21:19:06 ID:9SIrte6gO
>>748
そんなこと言い出したら、ほとんどのBLの登場人物が「こんな男おるか」になってしまう。
フィクションを楽しもう。
752風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 21:20:31 ID:HPhp7ltg0
5月の「アリス文庫」に続いて
プランタンが6月に 「ティアラ文庫」を創刊するそうだ
路線は「エロティック乙女系」

創刊ラインナップ
水戸泉/南国ばなな  ゆりの葉櫻/氷栗優
剛しいら/早瀬あきら 成田空子/CHI-RAN 七海ユウリ/武若丸
以降の予定は 鈴木あみ、柊平ハルモ、花衣沙久羅

やっぱプラチナが売り上げヤバいって本当だったんだね
プラチナをティアラに吸収して新規まき直しかあ
753風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 21:21:57 ID:hWEwzqXfO
心理畑ならクイビラさんの得意分野。描写を見るに明らかにそっち出身の人かと。
プリズムで心療内科系いくつか出してるが、
普通にフィクションとしてデフォルメされてたよ。
754風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 22:18:21 ID:LWIcdCu/0
>>752
又聞きだけど、それ男女ものエロ小説文庫らしい(TLの小説版?)
BL小説家に男女ものを書かせるということは
以前リーフがやってたラブノベルズみたいな感じかなと思った。
755風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 22:24:35 ID:nAL8nO2G0
>>754
リーフの男女もの、すぐに消えたよね・・・大丈夫なのかな

プラチナ文庫はなくならないの?
756風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 22:28:40 ID:LWIcdCu/0
>>755
プラチナ文庫とは部署?が全然別だと聞いた。
だからプラチナが吸収されるとかなくなるとかはないと思うが…多分
757風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 23:03:38 ID:E3zTyHhH0
>>794
別に二人は関係づけてない。医者ものを立て続けに読んだだけ
樹生さんの一般DQN患者の描写に注目してるんで、どうせならこの人の精神科医モノが読んでみたいだけ。
758風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 23:05:55 ID:E3zTyHhH0
>>749だった ごめん
759風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 00:09:57 ID:76B2ebeT0
精神科医つながりで、
秀さんの「黒い愛情」の精神科医師が色々気になった。
病気や薬に対して、一昔前の偏見があるし、
そもそも四年制大学→海外留学で、日本での医師免許が取れるのだろうか?
バーバラさん辺りのBL医師なら、それも気にならないのだが、
真面目で患者思いみたいな描写もあるから、辛かった。
760風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 00:35:43 ID:9mvAtkMi0
>759
あれって医師なんだっけ?
カウンセラーだと思ってた。
761風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 00:44:32 ID:mMEibmrzO
〉761
カウンセラー兼精神科医とか、正直アリエナスな設定だった。
精神科近縁で仕事してる身からすれば、現実離れし過ぎで辛かった。
ただ、あそこまでかけ離れてると、スーパーハッカー受攻で、ある意味楽しいわw
秀さんの、他の話は好きなんだけどさ。
762風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 00:45:20 ID:mMEibmrzO
安価間違えた。670でした。
763風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 00:46:21 ID:mMEibmrzO
760や、節子………。
正直すまんかった。
もう寝る。
764風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 01:07:04 ID:IufvU72mO
>>759
知り合いの方で某有名国立大学文学部→何故か今は亡きソ連で医師免取得→
日本に帰ってきて日本の医師免(医学博士までなった)取得、
っていう人知ってるよ。
元々頭いい人なんだろうけど、循環器内科・麻酔科・何か他の資格(医者のね)も持ってた。
惜しむらくは・・・女医さんだという事。
BLに出てくるスーパーな医者っているもんだよ。

話題それてゴメン。
765風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 02:04:29 ID:qnrRDX9R0
有名国立経済学部→アメリカの経営大学院でMBA取得→
日本の医学部入りなおして医師免取得、って人も知っている

カウンセラー兼精神科医って、そんなあり得ない話かなあ
今度知り合いの精神科医に聞いてみよう
剛さんの記憶シリーズの主人公もそうだよな
精神科医と臨床心理士の両方の資格持ってるカウンセラーだった
766風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 06:58:11 ID:dl4/8mVBO
萌えれば気にしないぜ
767風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 08:06:09 ID:CggA2/dYO
ナムナム
デアプラ今日ちゃんとでてますように!
今月の萌がちゃんと補給されますように!
切に。切に!
768風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 08:06:11 ID:eRyi2M5J0
うん、blにリアルは求めない。
769風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 10:46:28 ID:v763qUQS0
月村さんの新刊読んだ。ネタばれではないが、一応下げる。




双子話が絡んでウザいのはともかく、自分的には満足だった。
最終巻ではないみたいなので超うれしい。
もっと攻が壊れてくれることを切に希望する。
770風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 12:33:12 ID:CnxxpVNT0
>>769
(・∀・)人(・∀・)漏れも!

久々に何度も噴き出すっていうか、
爆笑した後、まともにエチもないのに、
ラスト、攻の嬉しさが伝染して、
ほっこり幸せになったよ。
満足。
771風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 12:52:57 ID:tXnSunml0
>>769 >>770

(・∀・)人(・∀・)漏れも!
全巻読み返してたら攻めグレードアップぶりのあまりのこっぱずかしさに悶え苦しんだ。
攻めが嬉しいと読んでるこっちも嬉しい。


まあそこんとこ狂おし切実にくkwsk!!!と思わないでもないんだけど
これはこれでいいのかとも思ったり。
772風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 14:29:23 ID:n5X9jTAM0
>>753
現代物はほとんど読んでいるけど、そういや心理学系のネタが多い人だね
プラチナやシャレードでも記憶喪失書いていたし、リンクスで昔の教護院ネタ書いてた
ガッシュでも、コメディで心理学の大学院物書いていたなあ
ガッシュのラブコメ面白かった
もっとラブコメ路線書いて欲しい
773風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 16:04:54 ID:5ZzltQei0
>752
それが狙うターゲット連中はまーったく本なんか読まないし
読むひとをダサイとかキモイというような連中だから
多分最初のラインナップで玉砕して以下続刊にはならないと思う。
774風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 17:14:43 ID:4gFqPy140
>773
なるほど。そうかもしれない。
TLのエロを読む子たちって漫画が主流で活字読まないもんな。
その作家のファンもBLが読みたいんであって、男女エロなんか読みたくない
ティアラってどっちの層も外してるんだね

飛び出すBLとか匂い付きBLとか、アホみたいなアリス文庫といい
最近のプランタンって企画力おちてないか?
これじゃプラチナの売り上げが悪いのも頷けるわ
775風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 17:41:41 ID:Vee/Ie0tO
そもそもプラチナは表紙光るのが売りだった時点で、かなり迷走してた気はする。
花丸の背表紙の色付きタイトルもそうだけど、まさに誰得。
そういうのあっても無くてもいいと思ってたんだけど、売上のびたりするのかな。
776風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 17:50:44 ID:gmj1Pgk30
きらきら効果は一時期すごいあったみたいだよ
平でつんであると目立つから、流れの客を掴むのによかったみたいで
創刊記念の三回ぐらい?でやめる予定がずっと続くことになったと聞いてる
で、それにあやかってプリズムかどこかが真似したらしい
でもそんな小手先でなんとかなるのは最初だけだよな
本が目立つかどうかより、中身が面白いかどうかにテコいれした方がいい気がする

プラチナも最初はハルヒンとかキフさんとか売れてる作家を投入してたのに
結局シリーズが続かなくて似たような作家が増えた感じ
匂いつきやって本気で売れるとでも思ってるんだろか…
777風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:09:54 ID:TNMbsjEE0
プラチナ粘着さんキター!
先月の新刊も売り上げ悪いのに な ぜ か 重刷かかってるねーw
778風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:13:54 ID:Qrjijx4K0
可南さんの新刊期待して読んだんだが
自分的に思いっきり地雷設定だったので凹んだ。
物語の核となる部分はあらすじでわからないのがツライ。
779風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:14:33 ID:pTP9X9Ab0
>>777
初版が少なかったんだと思うよ、純粋に。
780風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:16:12 ID:4gFqPy140
>>777
ああ……すごい脊髄反射……本人乙です
よく読みなよ。どのレスも特定作家の非難なんてしてないよ?
781風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:19:04 ID:EtBgZXzY0
純粋にわからないんだけど
ID:4gFqPy140はどこ見て売り上げ悪いと判断してんの?
どっかのランキング?それとも自称書店員?
782風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:20:02 ID:x1dkqPU80
>777
粘着というほどか?あんたの被害妄想的即レスのほうが怖い。
プラチナ作家さん?
783風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:25:42 ID:TNMbsjEE0
>>780
>最近のプランタンって企画力おちてないか?
>これじゃプラチナの売り上げが悪いのも頷けるわ

心理系の話から突然これになったから近刊の状況をレスったわけだが
それがなぜ特定作家の非難をしたと>>777が読めるのか不思議だなーw
初版の数が少なかろうと、売れてないものに重刷がかかるのかってこと。
売れてないと白金粘着さんが言い張る根拠の方を示してくれよと。
784風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:50:01 ID:4gFqPy140
こんなに絡まれるとは思わんかったな
>>774>>773宛てで、>>773>>752宛てのレス
心理系の話から突然そうなったわけじゃないよ

だいたい、なんでそんなに重刷なんて個人的なとこにこだわるんだ?
一人の作家に重刷かかったからって
レーベル全体の売り上げが救えるはずないし
全盛期に比べるとプラチナが売り上げ落としてるのは事実だ
785風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 18:52:19 ID:uzGR6Lf10
>778
好き作家さんの話に地雷設定や地雷キャラがあると(´・ω・`)だよね…
786風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 19:20:18 ID:7ymMNRA8O
プラチナでいろんなシリーズ持ってた頃の森本あきが好きだったなあ
へぼんな中にもほっこりする部分と適度なエロがあって好きだった
新しいとこばっかで出すようになって、それが10連続くらいで外れて、それ以来あらすじ買いもしなくなった
787風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 19:25:52 ID:pi1X8oYV0
>>784
いやだから、その>売り上げ落としてるのは事実だ
ってどこで判断してんのって>>781で質問されてるのに
なんでスルーしてんの
788風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 19:48:02 ID:TNMbsjEE0
>>784
>だいたい、なんでそんなに重刷なんて個人的なとこにこだわるんだ?

あんたが根拠のない「売り上げが落ちている」にこだわっているんだろ?
重刷は「売れていない」ものにかかるのかってことの例えとして挙げている。
自分は「売れている」とは言っていないが「売れてない」とも思えない。
根拠もなく売れてないを連呼するあんたが粘着しているだけ。
789風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 20:08:19 ID:b2/12BTc0
プラチナの原稿に戻りなよw
790風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 20:10:43 ID:L4Pk0/vn0
クイビラさんの心理系?は読んだこと無いけどごじらんの記憶シリーズのは
一般的にこうなんじゃなあい?って思われてる精神科医&カウンセリング
又は患者がこうであって欲しいと求められている夢の理想のソレなんだよなあ(ちょっとクドイけどマジで)
微メンヘラ入ってる私にはちょっと。フィクションといってもトンデモならどうでも気にならんかったんだけど。
791風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 21:06:09 ID:nNFB4G0N0
明確なソースが出せず逃亡するID:4gFqPy140であった。
792風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 21:17:00 ID:4gFqPy140
匿名の2で業界関係者です、書店員ですとか言う意味あるのか?
流れそうな話を戻してまで、なんでそこまでネチネチ絡んでくるんだ
どっちが粘着なんだよ、キモいな

全盛期に比べてもプラチナの売り上げは落ちてませんよ
こう言えば満足ですか?
793風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 21:52:36 ID:dwJDDVhx0
しゅーりんの2は確かに結構気楽に読めた
自分もまあ満足
続きは雑誌は冬として単行本は来年かw
794風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:01:36 ID:S6fvIwRu0
>>792
>匿名の2で業界関係者です、書店員ですとか言う意味あるのか?
とりあえずそういう事言われたら、その情報殆ど意味ないと判断できるので言う意味はあると思う
795風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:04:37 ID:B9qI5E+C0
>>778
地雷だなんて言い方をするほど苦手なシチュ・キャラがあるのならどうして自衛しないの?
本屋でパラ見したり感想ブログをチェックしたりソムリエスレでテイスティングを依頼したり、
それでほとんど回避できると思うんだけど。
その新刊も地雷って多分アレのことだろうけど
タイトルでググったら盛大にネタバレしてくれてるブログがすぐ出てくるよ。
地雷持ちなら新刊にあらすじだけで飛びつかなきゃいいのに。
796風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:12:42 ID:pbpNwj1R0
>>795
地雷持ちはの人は多いと思うが
本買うのにいちいち感想ブログなんて見ないよw
細かくチェックしてたら粗筋の意味ないし
797風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:20:28 ID:T5hgHoEv0
>>792
ソースもないくせに売り上げおちたとか偉そうに言ってたのか…


ID:4gFqPy140はバカなの?死ぬの?
798風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:25:33 ID:/y7SMrh80
初読み作家ならいろいろ感想チェックしてから〜ってこともあるだろうけど
作家買いしてる作家新刊をわざわざネタバレ確かめてから読むなんてあまりしないんじゃないの
普通はまっさらの状態で展開楽しみたいと思うんだろうしさ
799風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:34:45 ID:VEaKevQG0
>>795
いつぶち当たるかわからないから地雷って言うんじゃないか
読んでみて初めてこれ地雷だったー!て知ることもあるし
というか買うたびにブログ回って地雷チェックなんてしてたら
うっかりネタバレ知ってしまってそれこそ見なきゃよかったああああになりそうだよw
ここでちょっと愚痴るくらいいいと思うけどなあ
800風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:36:23 ID:9mvAtkMi0
だからこそ、地雷も仕方ないというか。
本当にその地雷がイヤならやっぱり先に確認するしかないよね。
801風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:38:05 ID:DsZ0IHAB0
>>798
まるっと同感。
作家買いは内容チェックもせず、作家名のみで買うから作家買い。
自分的アタリが多いが、たまに地雷も踏む。
しかしこれぞ作家買いの醍醐味。
802風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:44:14 ID:oF5tRbyM0
>>778みたいなレスはちょくちょくあると思うんだが
何故>>795がそんなに噛み付くのか不思議だ

こないだ松岡さんの「旅行鞄をしまえる日」ってのを読んだら
特に期待せずに読んだせいか結構面白かった
この人ハリウッド映画とか好きなのかな
展開がいい意味で娯楽映画的だよね
803風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:47:00 ID:qcexGYAc0
>802
私もその本、松岡さんの中では一番好きかもってくらい気に入ってる
主人公がカイトより自己中だよね
804風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:50:13 ID:oF5tRbyM0
>>803
そうそうw受け攻めともにいい性格してるよねw
あのふたりのやり取りだけでも楽しめた
805風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:57:10 ID:2yuOxSWY0
まあまあ、いさめるにも「噛み付く」とか言われたら燻らせちゃうよ
もちょっと言葉選んでこうよ

>ハリウッド 娯楽映画的 ここではよく言われてるね
806風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 23:10:26 ID:gqiHfIc/0
ここんとこ菱沢九月さんの本何冊か立て続けに読んでるんだが、
美人の世捨て受けが攻めと出会って世界を受け入れるみたいな話が多いとみた。
好みなのでもっと発掘したい。
807風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 23:48:06 ID:0p3DRSLz0
そもそもそんなに順調なら新レーベル作る必要なくね?

808風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 23:57:12 ID:szl/Ku3X0
菱沢さんの小説家の話は大変良かったです…(*´д`*)ハァハァ
809風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 01:37:10 ID:15xOQ3KO0
>>807
順調だから手を広げたという考え方もあるんじゃね?

だが、匂い付きの意味はワカラン。
どーでもよすぎる。
若い子は釣れる(言い方悪いが)のだろうか。
810風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 06:30:54 ID:CBFwoaVDO
新レーベル作ることにマジレスしてもおk?

以前某編集部で聞いたのは(その目論みが成功してるかどうかはおいといて)、ターゲットの住み分けをするためって理由だった
マガヅン・月マガ・ヤンマガみたいなもんだろうかと
既存レーベルが売れない苦肉の策の場合もあるかもだけど逆に言えば
作家の幅があったり、作品に幅のある作家がいたりするから新レーベル作ることもあるかもよ

ちなみに自分は作家とか中の人ではなく出入りの業者です
811風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 08:25:06 ID:BdReUVWd0
橘かおるの黒豹の騎士、現代設定じゃなさそうなのでCD発売の予習がてら
原作買ってきたけど空っぽすぎて目が滑る…

双子王子に愛されちゃう中華風FTの時も思ったけど、
まさにAがいてBがいてガチューンな単純明快、だけどナンバランみたいにアホアホ
に突き抜けるとか、思わず噴き出す形容詞もなくてどっちつかず
もう少し中身を煮詰めてくれたらたぶんはまれると思うのに残念だ
812風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 08:26:01 ID:BdReUVWd0
ごめん、誤爆です。
813風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 14:38:39 ID:9yYaO1o7O
オススメ依頼していい?
受け攻めが20代以上で、年下攻め
できればちょっと裏家業的な職業のBLないかな。
文章的には松岡なつきさんとか秀香穂里さんあたりが好みなんだが…
たくさんありすぎるかな?
814風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 14:40:52 ID:gnreK6A8O
>>813
>>1
ソムリエスレで
815風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 14:44:37 ID:u8zZURQP0
>>813
おまえまさか>>656じゃないよな…?
816風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 14:55:03 ID:9yYaO1o7O
ちょ、ごめん誤爆してたようだorz
817風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 14:56:15 ID:9yYaO1o7O
>>815
連投スマソ
そのレスとは別だがなんか被ってるようだなw
818風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 17:47:25 ID:eM7R+4590
確かにメインとはターゲットの違う新レーベル創刊って順調っぽいんだけど
プラチナみたいに新レーベルを作っては消しを繰り返してると何かそうは見えないんだよなぁ。
まぁ刊行点数が増やせるってことは今もし本当に悪かったとしても
巻き返す準備ができてきたという見かたもできるし悪いことではないんじゃない。
それにしても新レーベルの片方の表紙、華やかでかわいいなぁ。
BLだと興味湧かないけど普通のラノベだったら買っちゃいそうなくらい好み。
819風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 18:12:19 ID:9oRMLZ/w0
新レーベル、洒落は大失敗して花丸が成功したってイマゲ
プラチナはどっちになるだろ
820風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 18:17:20 ID:DBwgZcAx0
>818
雑誌でいう、季刊→隔月→月刊→廃刊を髣髴とさせるからかなあ?
ふろく商法がカブってくると倍率ドンな感じで
出版に限らないけど、よくわからんリニューアル=経営やばいのかなってイマゲ
821風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 18:17:46 ID:mgllAJi30
Bプリも低空飛行の感じがするね
新レーベルを軌道に乗せるのはやっぱり難しいのかな
822風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 18:47:07 ID:dHWCgPl10
Bプリの今月の新刊、新婚物に超萌えた
なんか昔ながらのお約束王道って癒されるなぁ…
狙われる人妻イイヨイイヨー
シリーズ2冊目みたいだから1冊目も買ってこよう
823風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 18:57:43 ID:w4Npssfg0
>>822
しつもーんっ!
それはもしかして、あすま理彩先生の「男子高校生新婚物語2〜同棲編〜」
のことですか?


お約束ですが、自演乙でありまっす(・∀・)
824風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 19:00:20 ID:dHWCgPl10
自演扱いされるのが嫌だったからタイトル伏せたのに
あすまさんの書く小説にファンが一人もいないなんて事はないよ
粘着ぶりはヲチスレだけにして
825風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 19:07:46 ID:w4Npssfg0
失礼、いきなりシリーズの二巻目から買って読むなんて
すごく不自然だと思ったからw

しかも、誰も聞いてないのに二巻目だから一冊目も買ってこようなんて
ものすごく不自然に思えちゃって、ごめんねw
そんなに熱烈なあすまさんのファンがいるなんて、思えなかったんだ。

ちなみに同時発売の新婚ものがもう一つあるよね。
あっちは買わなかったの? 新婚もの好きなんでしょ?
826風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 19:20:26 ID:qOprNli/0
>823-824
オマイラ2人があすまさんに詳しいのはよく判ったから
とりあえず、お勧めポイントと、萎えポイントについて詳しくかたっとけ
面白そうだったら連休用に買うから。

このスレの正しい用途はそれだと思う
827風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 19:26:41 ID:G4Llr06L0
>>825
同時発売の新婚ものって中華ファンタジー?
消去法でいくとBプリだとこれしかないけど、新婚ものには見えないよ。
828風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 19:34:49 ID:uFDMEvSg0
>>825の書き込みのほうがよっぽど不自然な件に関して
829風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 19:36:16 ID:pGUNAWJq0
あすまさんの新婚モノってコミカライズされてるやつ?
文庫とコミックスが並べて置いてあって「大きさ揃ってな!」って思った。
コミカライズされるくらいだからある程度人気はあるんだろうね。
アズの「男子高生いきなり新婚日記」と並んで
タイトルが気になるがどう考えても「はいはいテンプレテンプレ」になりそうな予感2トップ。
830風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 19:49:25 ID:oDEXxm8F0
>>824
自演扱いされるの嫌だからタイトル伏せたって言っても、
そんな書き方すりゃわかることじゃん
突っ込み入れられるのわかってるのに話に出すのかyo
元ネタの新妻ふわふわ日記でも買ってきたらw

>>826
>>823でも>>824でもない、元読者の自分が思うが
テンプレ。どこまでもテンプレ。独自色まったくなしの二番煎じ。
どこ切っても金太郎飴みたいな話
個人的に、健気受は自己陶酔で卑屈、
素直になれない意地っ張りキャラはただの被害妄想過剰野郎
一番の読みどころは妙に自己啓発セミナーみたいな後書きだと思う

昔は面白いと思う話もあったのに後追い囁かれはじめたころから
話がぺらぺら、あのエロで萌えるならところてんの出し入れでも萌えられるってくらい
単調なエロの繰り返しになって解脱した
831風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 19:51:08 ID:oDEXxm8F0
>>829
コミカライズじゃないみたいだよ
マガビーに載ってた話とキャラ違うっぽい
832風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 20:00:15 ID:pGUNAWJq0
>>831
そうなのか。
あれか、ロマンチカペアの「世界一初恋」みたいな同じ世界観で違う話ってやつか。
まあテンプレモノはテンプレモノで疲れてるときに読むと癒されたりもするから
そんなカッカせんでいいじゃない。自分の萎えは他人の萌えってやつだよ。
833風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 21:41:22 ID:P3hsvT4Q0
プラチナのアリスを見たかったのにどこにもなかったorz
834風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 21:47:06 ID:EYvJ5hMn0
アリスなんちゃらっていうのは本屋さんで見たけど、
それがプラチナなのかどうかはわからなかった

秋りんの2巻!
はっちゃんの浮かれようが可愛いよかわいいよ
835風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 23:20:35 ID:e5W1BUF70
アリス見かけたよ
このスレではプラチナのキラキラ表紙あまり評判良くないみたいだが、
自分はキラキラ厨なのでw装丁は結構好みだった。
帯にも光った印刷(箔って言うんだっけ?お菓子のパッケージによくあるやつ)があった。
なんか徹底して派手な感じだったな
しかし買いたい本がなかったので買わなかった。来月以降に期待。
836風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 23:25:56 ID:PYrFmA2w0
自分もキラキラ表紙に何故か異常にwktkする
837風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 23:35:51 ID:PoKtOf0r0
ここでも*スレでもプラチナ作家が活躍中www
売り上げ落ちているプラチナ擁護と
新創刊なのにぱっとしないアリスを必死で宣伝中?
838風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 23:45:08 ID:vH5ql3Mb0
もういいから、専スレから出てこないでください>>837

売り上げ落ちてようが上がってようが、どうでもいいよ
向こうだけでやれ

839風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 23:56:08 ID:qOprNli/0
キラキラ表紙だけどさ、うろ覚えだけどプラチナが創刊したときに
創刊後3ヶ月だけの特別企画、それ以降は普通の表紙の予定じゃなかったっけ?
それが、キラキラ続行で、他の新レーベルもキラキラ表紙になり始め
最近出た普通の少女小説レーベルもキラキラ表紙らしい。
ガチで売り上げがいいのかな、と思ってるんだけど。
パール文庫は創刊2ヶ月で消えたから、キラキラなら売れるってわけじゃなかろうけど
やる価値があるんだろうね。

しかし、匂い付きにしてみたり、CD付けてみたり、色々模索してるのはしょうがないとオモ。
中身で勝負つったって、作家が変わるわけじゃない品。
頑張った独自路線で、売れなきゃ悲惨だし。
キラキラもに匂いもいらないディープ層には迷惑な試みだけど。
840風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:02:39 ID:dunlhFBi0
>>837
このていどで擁護とか宣伝とか神経質だねw
新創刊で売ってもらえたのを実力だと勘違いした
めげない、まけない、くじけないがモットーのプラチナ追放作家乙www
841風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:08:19 ID:JWRQbPiIO
売り上げは知らんがキラキラ表紙は確かに目にとまるCDも喜ぶ層が居る
ただ匂いは誰得としか言いようがない実物を嗅いだことはないが
アロマ炊いて本読む人とかは匂い邪魔じゃね?
842風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:09:59 ID:rC3DbH4C0
その専スレでプラチナがかなり大変って書いてるけど
関係者なのかね
レーベルあryの可能性あり?
843風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:11:37 ID:nN3FClHM0
一体誰が喜ぶんだと思っても、
ここでもこんなに話題になっているということは、
とりあえずは「え? 何コレ?」と思ってもらえるということだ。
人目を引くという意味では成功しているんじゃないだろうか。
女性誌のおまけも、最初はなんでこんなことしてるんだと思っていたけど、
今じゃ定番だしな。
844風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:16:44 ID:lcoPMd1E0
>841
あれ、もうでてるの?>匂い付き
雑誌ならともかく(それでも要らんけど)ずっと保存しておくのが前提な単行本には
マジで迷惑だと思う
変色しそうで嫌だ。古本屋でも買い叩かれそう。
845風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:21:20 ID:Ypn2HIea0
>>841
聞いたところによるとスクラッチ方式で、擦らないと匂わないそうだ。
別に本からプンプン匂っているわけじゃない。
846風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:24:46 ID:TrpPOjaD0
>>842
だからプラチナ私怨はあっちでやれってばウザイ
出し直ししか売れないBプリの心配をした方がいいんじゃね?
847風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:29:11 ID:rC3DbH4C0
>>846
なんでも私怨で片付けないでくれるかなぁ
今のプラチナには*関係ないじゃん
単にレーベルの行く先が気になるだけだよ
848風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:31:59 ID:s7SJ2SRx0
白金は編集二人しかいないし、別に大変じゃないと思うとマジレス
あそこは手堅い商売してるから、上手いことやってるよ
新レーベルなんて白金編集部はまったく関係ないのに
なんでレーベル乱発、白金ヤバイなんて話になるんだ?
アリスも白金編集部が作っている本じゃないよ
洒落私怨の次は白金私怨か
両方に恨みある作家に一人心辺りあるけどw
849風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:32:49 ID:JWRQbPiIO
>>845
そうなのかなんか昔の幼女誌の付録みたいだな
850風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:48:43 ID:lcoPMd1E0
>845
なんかほのぼしてるなwりぼんを読んでた時代を思い出す。
しかし、中学生が店先でこすって遊んでそうだ…
覆いがしてあるのかも知れんけど

ディアプラ新刊の話がしたくてスレ覗いたんだった。
渡海さんの「ゆっくりまっすぐこっちへおいで」だけど
タイトルとあらすじから、年上受が年下ワンコ攻を絡め取る話かと思ったら
超ストレートに両思いになっててがっくりきた。
ほんとにまっすぐだった。
ページいっぱいいっぱい使って紆余曲折してるのを、勝手に期待してたので残念。
あと、堅実な印刷所の仕事描写がきちんとしているのと、受のモテモテ設定が
アンバランスに思えてしまった。
美形過ぎて、子供時代しょっちゅう誘拐されかけた、電車に乗れば必ず痴漢に遭う、ストーカー多数
みたいな受は801印刷所に勤めていて欲しいw
851風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 00:57:45 ID:CT3UMfLa0
>>839
パール文庫はキラキラ表紙じゃなかったよ。
852風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 01:06:36 ID:ofeKQ3Ih0
きらきらっつーより、特殊紙だったね
柔らかい風合いは結構好きだったがカラーの発色が悪かったかも
853風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 01:16:38 ID:2Ww5e2tw0
>850
渡海さんの同人受は、たいていあんな感じにモテモテだよ。
電気屋さんの高校生店員のもそんなだった。
854風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 01:40:03 ID:FOpQjAWf0
そんな印刷所しゃれにならんw
855風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 02:13:32 ID:xekm3ah4O
>>845
> 聞いたところによるとスクラッチ方式で、擦らないと匂わないそうだ。
> 別に本からプンプン匂っているわけじゃない。

そういえばキャラ文庫っていつもいい匂いがするよね
香り付きのオマケって聞いて真っ先に思い出した
キャラ文庫の香りはオマケでついてるわけじゃないだろうけどね
856風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 06:27:13 ID:U1l/FEjxO
え?
857風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 07:15:49 ID:Hbz+QmIGO
>>855
良い匂いっていうかミントっぽいのね。
アレ、なんだろうね。インクかなあ。
はじめ防虫剤?って思ったw
858風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 07:51:02 ID:Sd5S8dRjO
>>853
たいていって他にあったっけ…
むしろ珍しいタイプな気がする
859風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 08:37:05 ID:rTjof5fe0
キャラのあれを良いにおいと感じる人がいるんだ、驚き
かなり苦手な部類の臭いだから臭くて読むの苦労する
860風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 08:38:12 ID:ycy2dqxG0
キラキラ表紙という程でもないけどダリア文庫の昔のやつがパールがかってて好きだった
今のは普通に白いからがっかりしてる
861風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 09:01:13 ID:eLrurPZU0
渡海さんの同人誌と言ったら、自分の中で最高レベルに清々しい攻めザマァ!本が大好きだ。
スーパー攻め様がごく普通の同僚にコテンパンにされるのはいい気分だった。
攻めザマァはもっともっと増えるといい。
862風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 10:18:09 ID:t/rW+cxz0
>>860
あれは劣化がすごくなかった?
黄ばみっつか、書店で並んでる背表紙見ても
既刊と新刊で色が違いすぎのがあったり。
863風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 10:26:18 ID:LEXGX9Mg0
ダリアって、ノベルズからは手を引いて完全に文庫化にしたんだよね。
文庫好きなのでありがたいけど。
864風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 10:28:30 ID:TXXWzwDi0
和泉さんの罪シリーズを取り寄せしてもらったとき
1・3冊目が綺麗な真っ白、2・4冊目がすごい黄ばみで
並べるとほのかにしましまだったの思い出した。
普通のつるつるよりキラキラ・つやつやの方がお得感あって好きなんだけど
やっぱり普通のつるつるの方が保存には適してるのかな。
865風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 11:00:11 ID:fSyjEd9aO
渡海さんのは、ちょっと病んだ執着攻が好きだから、今回のは薄味だったなー。
前にピンクページになった、デリヘルS攻とリーマンM受の短編て内容ふくらませて
文庫とかにしてくれたらいいのに。
866風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 11:01:26 ID:BAS3gNjK0
月村さんの新刊
初ガチューンが1行半って…
これまで読んだ中でサイコーの朝チュンだったわ
月村さん開き直ったのかなw
867風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 11:10:51 ID:xQXezfTs0
>>866
初ガチュンは受視点よりも、攻視点で読みたいものだ!
えらくカッ跳んでておもしろそう。
868風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 11:37:50 ID:WWz69Lyi0
>>865
あれはいい執着攻だった。どうして文庫化しないんだと半泣き。
雑誌取っておくの嫌なんだよなあ。

>>866
自分も朝チュンさ加減にクソワロタが、月村さんがハルヒンのような濃厚な
濡れ場を書きはじめたら、このスレが異常に盛り上がると思うw
869風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 11:57:45 ID:Rt+GhmEy0
この流れで言う怒られそうだけど、自分は朝チュンは萎える
濃厚エロを書いて欲しい訳じゃないんだけど全くないのも淋しい
月村さんだから許されるんだろうね
他の作家さんがやったら……いやまず編集が通さないか
870風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 12:26:20 ID:YpJf0cxw0
自分もノシ
朝チュンを読んだら損したような気がする
ここでは人気だけど、ディアプラ系には近寄らないようにしてるよ
871風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 12:31:54 ID:LVJyBYCJ0
ディアプラ系でも今時朝チュンなんて月村さんだけ
872風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 12:48:04 ID:5AsO1RLi0
まー人それぞれ
873風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 13:06:48 ID:fIxnjefj0
朝チュンだって最初からわかってる人ならいいけど
ガッツリエロ書く人が書かないとえええーーー!?ってなる。
たまにやられる。
874風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 13:12:39 ID:nQfoHPvN0
>>865
ソレ! ももいろページで一番よかったのはソレだ!
もうひとつは久我さんのぶん
初回のひちわさんのは期待したけど一種の夢落ちで今ひとつだった
以後面白いのは出てないんだよな…
875風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 13:18:08 ID:nSKdmEquP
自分は朝チュンのほうが好きだけどな
エロシーンに何ページも取られるほうが損した気分になる
876風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 13:28:50 ID:BAS3gNjK0
月村さんを初めて読んだときは目が点になったけど
今はそういうもんだと納得して読んでるからびくともしない…
しないはずだったんだがさすがに今回の朝チュンは頭抜けていたw
877風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 13:31:44 ID:5AsO1RLi0
エロシーンになると読むのが面倒くさくなってそこは飛ばし読みって作家さんはいるな
話とかは好きで買ってても

ストーリーとかキャラ好きとエロシーンの描写が好きなのとは完全には一致しないつーか
878風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 13:58:38 ID:E9Pp1yZP0
わかる。
なので同じ作家買いでもエロ買い作家さんとストーリー買い作家さんがいる。
基本、エロが好きなのでエロ買い作家さんの方が多いんだけど。
879風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 13:59:28 ID:tskYz9/mO
弓月さんのクロス新刊読んだ。
なんかこのお兄ちゃん、六青さんの青い海に〜の保護者の人に似てる。
自分の素直な気持ちをちゃんと受けに伝えれば、間違いなく受けは喜んで攻めのものになってるのに、
結局最後は受けに嫌われる事になっちゃって切ない。
あんな番外編書くから余計に。

そしてこの人ショタ好きだなー。
子供の受け可愛い。
880風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 15:00:29 ID:hasxm8luO
>858 陸上のとかは?
>861 あのリーマンもの、私も好きだ。

安曇ひかるのシャレのやつ読んだ。
前作が前作だけにトンチキ覚悟だったけど、フツ〜に良い話だった。
座薬のくだりが、挿絵も含めて萌えた。
ソファーにふん反った裸エプロンの絵を見た時以来の萌だった。(←スレチごめん)
881風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 15:01:20 ID:HSiOFAMR0
弓月さんのショタって100%エロがないのがイイね。

兄ちゃんイイキャラ。この兄ちゃんが主役なら、めちゃエロくなりそう。
腹黒くて金髪とは萌えどころを突かれたよ。。。
882風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 15:32:53 ID:SLXpaLrTO
朝チュン作家さんは、BL小説を読んだ気がしなくて買わないな…

以前受けに射精までさせてあげて、後ろに指まで入れたのに
ティンコは入れないで終わった小説があって
なんか中途半端で、もにょったよ
一冊の中で何度もチャンスはあったのに…
883風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 16:01:18 ID:s/+umWqU0
別にエロを何ページもはいらないんだけど、せっかく思いあってそういうことになったんなら
その時間をどういう気持ちで過ごしたのかとかちょっとしたエピソードでいいから欲しいのが本音。
喘ぎ声のバリエーションだの行為を微に入り細にいり書いてくれとは言わんからさー
(そういうのはそういうので好きだけど)
884風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 17:53:09 ID:U1l/FEjxO
>>861
ちょそれタイトル教えて
885風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 18:44:47 ID:DxFdYqyb0
ストーリー上そこで体を繋げることによって二人の関係が変わるとか、
既に変わったことを証明するためだとか、最中の会話がキモだとか、
そういうエロだったら削ってほしくない。
たとえばハルヒンなんかはエロシーンがよく話題になるけど、
あの人はそういう見せ所ををエロを手段に書く人だと思ってるので、
描写は若干しつこいにせよ、削ればいいのにと感じたことはあんまりないな。
単なるサービスシーンとしてのエロも嫌いじゃないけど、たまにでいいや。
886風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 18:52:05 ID:rTjof5fe0
ヌキ本とヨミ本は別と思っている
887風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 19:50:52 ID:KTAsN55t0
秋霖でも佐倉ハイジのイラストのやつの書き下ろし位はお願いしたいもんだ。
888風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 23:19:47 ID:eLrurPZU0
>884  「こころなんてしりもしないで/きまずいふたり/とおまけ。」


自分はエロが長すぎると読みながら寝ちゃう。セツナス。
889風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 23:28:41 ID:2Ww5e2tw0
秋霖は、せめて受視点では朝チュンでいって欲しいなぁ。
「そして僕たちは愛を確かめ合ったのだった」みたいなおキレイ系じゃなく、オチっぽいとこが良い。

エロも好きですけど。
なかなかイカせて貰えなくて涙ぐむ受とか出てきたら、血湧き肉踊るぜ!
890風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 23:30:21 ID:mXaZcyPX0
ああ、はっちゃん視点のねっちょりエロが読みたい
どんだけあんた聡のこと可愛がってるのって悶えたい
891風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 23:36:34 ID:OkyFYaZ80
年下ノンケだろうと年上エグゼクティブゲイだろうとエロシーンではほとんど同じ口調
同じ手順な作家さんにあたって萎えて以来、エロの引き出し少ない人は朝チュン
でもいいと思えるようになった。お話が面白くても、ヘタレがいきなり実はドS
でしたとかいって言葉攻めや手馴れたプレイをされると萎える。
892風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 23:40:16 ID:Ce48zes50
個人的にはBLはエロ込みでこそBLだと思ってるからなあ
エロ無しならよっぽどその他のキャラ立てなりストーリー構成なり
ずば抜けて上手くなきゃ金返せだな
893風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 23:44:23 ID:YTv+O8WX0
たしかにエロが不得手の人が書くエロシーンは、うっぷし…となる。
朝チュントリオはもうこうなったら、エロに至るまでの小説で転げまわるほど
萌えさせてくれ。そしていざエロとなったら朝チュンだ。
どんな放置プレイよりも効くぞこりゃ。
894風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 23:49:56 ID:pP2UXx+W0
秋霖は、受けが後日、事に及んだ時の古いパイプベッドの軋み具合とか思い出す所が
あっさりしてるけどエロいと思った。
でも攻視点で、攻がストレス発散してスッキリする過程読んでみたいには同意w

エロシーンはちゃんと書いてあってねっとりエロいのは勿論良いんだけど、
しっかり描写してあっても色っぽいと思えないのとか、
逆にあっさりしてるけど妙にエロいのがあるからなあ。
895風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 00:04:25 ID:eLrurPZU0
>894  禿げ上がるほど同意   >パイプベッドのきしみ
リターンズ1の書き下ろしのはっちゃんサイドの話には度肝を抜かれたので
ぜひまたはっちゃんサイドの話を読みたい。編集部にお手紙かこりゃ。
何故かお揃いのロレックスだの何故か携帯の最新機種だの何故か寮までタクシーだの(以下略)
読みながらこっぱずかしくて悶え苦しんだ。
896風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 00:13:37 ID:APPu873z0
>>865
2007年のアキ号であってる?明日取り寄せするわ。
897風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 00:35:56 ID:DFM0y/qq0
冬のであぷらに載ってまた来年の4月ごろ本になるのかね
はっちゃん視点エロ見たいねw
898風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 01:02:21 ID:18nSW1a20
いかにコザルがエロくてかわいいか、はっちゃん視点で淡々と粛々と
嫌になるほど描写してもらいたい。
899風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 07:18:45 ID:mQmAMvDj0
やっとセブンから届いた秋霖。受け視点ではあれで良いと思った。
>895 の言う通り禿萌えましたよ。
やはり一巻と同じ攻め視点での話が読みたいw
3巻でやってくれないかなwww
900風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 07:45:20 ID:t+tKG8fgO
>>896
2007年アキ号、モンチ表紙
ももいろヘヴン「縛られたいの」


朝の通勤電車でこのタイトル打つのって、すがすがさい週のはじまりだ。
901風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 08:14:25 ID:FRsKP/fd0
>>882
タイトルプリーズ
902風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 08:14:48 ID:RHsH7zPRO
>>845
アレってスクラッチ擦らないとちゃんと匂わないのかーためしに買ってみたんだけど、インクの匂いにバラの香りが仄かに香っててなんとも言えない匂いでだったから…ていうか匂い易々の前にバラ型のスクラッチが受けの局部にあってフイタ
903風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 08:16:50 ID:nmvAf0Jy0
>バラ型のスクラッチが受けの局部にあってフイタ

で、擦ると匂うのかw
そういうアホノリ大好きだ。
それだけのためには買わないけど、好き作家の本にあったら喜ぶ。
904風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 09:35:38 ID:dwouMKuF0
やっと六青さんのruin読んだ。
六青さんのは精神的に安定してる時じゃないと読めない自分がいる。
905風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 10:25:19 ID:D5cCSK7p0
六青さんは「騎士と誓いの〜」までだったな。
どの作品も、リンカーンゴウカーン満載で攻めとの関わりが薄いんだよね。
エロや萌えから離れている気がする。
今では地雷作家になってしまった・・・残念だ。
906風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 11:05:58 ID:9c21tBjA0
>>902
云々を易々と思っている…とか?
907風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 19:32:24 ID:IqqrBwtl0
私は、かえって精神的に不安定な時に読むことが多い>六青さん
しばらく逃避というか入り込んでしまえるから。
精神安定してないと読めないのは、私は木原さん作品かなー
おかげで積読が沢山ある。でも好きなんだよね。
908風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 23:50:35 ID:IdWI+zDaO
可哀想な受けが好きなんで六青さん大好きだー!
月村さんの「もうひとつのドア」とか
雪代さんの「櫻林館学院ゴシック」も好きだー!

正直言うと、可哀想な受けが最後まで報われない
BADENDでも美味しく頂ける
909風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 02:06:14 ID:FrhvvWWL0
>>906
流してたのに気になってきたじゃないかw
なにと間違えたんだろう携帯っコ
910風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 03:16:34 ID:Wt8G1uR/0
>>908
(=゚ω゚)ノ いよぅ兄弟
911風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 10:52:13 ID:i1DFwEF+0
砂原さんのルチル新刊、表紙の奥にいる黒髪童顔の子が受けでオケ?
912風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 11:25:42 ID:vOj0wKVO0
月村さんの新刊はまさか合体するとは思わなかったので
燃え上がった途端、朝チュンで我に返った…
1冊読みきりなら朝チュンでもいいけど、過去4冊も
引っ張ってきたんだから、もうちょっと…さあ
攻視点が読みたいに同意。
でも秋霖シリーズは登場人物すべてが苦手なので新作が読みたい。
913風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 12:57:16 ID:CkGnLKysO
森本あきさんのって頭悪そうだから遠慮してたけど、久々に挿し絵買いした。
「史上最低最悪のツンデレ」って、読んでる途中に帯を読み返して納得してしまった。
ある日攻めに本気で捨てられそうになる(と誤解する)パターンの続編が読みたい。
914風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 13:11:16 ID:fR7IJY8c0
>>881
遅レスだが自分も読んだ。子供がめちゃかわいくてエロなし最良には同意。
でも脇役の兄さんは病んでて自分は無理だった。
攻のほうが健康的でいいなと思っちゃうあたりまさに他人の萌えは…だ。
しかしアラブで花嫁ってこれ以上ないテンプレ王道なのに、料理うまいな。
915風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 14:25:12 ID:aTMEABYT0
月村さんってなんで専スレ立てないの?
916風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 14:26:44 ID:jTpfHcXyO
話変わってすまん。
シャイやばくないか? 大洋図書てピンチと聞いてたんだが
シャイの新刊が三冊いっきに延期になったの見ておいおい…てなった
917風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 14:28:04 ID:ibSYy1Fn0
たてるほど筆の早い人じゃないってことじゃないの
新刊がでたときくらいしか話題になってないし
粘着アンチがついててうざいってわけでもないし
そんなにすぐ専スレばかり作ってたらここが過そる気がする
918風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 16:05:34 ID:4eJb/ABPO
出たときよりも、延期になったときのほうがウザイ。
ついでに言うと、ウザイのはアンチじゃなくて湿っぽい儲。
月村さんのみのスレじゃなくて、発行ペースが遅い作家や
延期しがちな作家の情報交換スレでも立てて、
発行の喜びや延期の悲しみを思う存分わかちあえばいいのに。
作品の感想ならともかく、また延期だの誰のせいだの、
毎回毎回鬱陶しい。
919風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 16:47:26 ID:Ky5/A2Qx0
朝チュントリオでスレッドでも立てるとかw
920風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 16:58:00 ID:fR7IJY8c0
>>916
617 :無名草子さん:2009/02/22(日) 13:03:25
大洋グループやばそう。

大洋書房→ほぼ全員退職
ワイレア→大量リストラで人員6分の1
大洋図書→稼ぎ頭のファッション誌系編集局の局長が退社
     第1編集局は定期誌なし。人員も2名のみ
     第2編集局の5人しかいない編集長のうちの数名が退社

とりあえずミリオンは大丈夫そうだけど…。
他はつぶす可能性大。
実際、書房は休眠状態だし、大洋本社とワイレアは組織の組み直しが検討されている。

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1226286580/617
921風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 18:13:57 ID:aTMEABYT0
>>918
> ついでに言うと、ウザイのはアンチじゃなくて湿っぽい儲。
そうそう
高遠さんだかの延期話とかさ
922風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 19:51:05 ID:Ke/NivNQ0
高遠さんは前に少し荒れたというかちょっとギスギスしたよね
あのとき専スレ立つかと思ったけど結局立たなかったなあ
923風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 20:05:20 ID:ibSYy1Fn0
いおかさんにしろ高遠さんにしろ、
延期で残念くらいにしとけばいいのに
きっと絵師のせいだ、いや出版社のせいだって
ゲスパーするのはやめとけばいいのにとは思うよ
924風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 20:07:12 ID:WJsUuxxe0
>>911
多分
手前にいる人は、あらすじ読むと別の作品に出てきたカメラ萬田はんだね
挿絵も同じ人だし
925風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 20:10:57 ID:WJsUuxxe0

ごめん
カメラマン です
926風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 20:21:38 ID:G8+ieims0
>925
ヽ(冫、)ノ ズコー
カメラ萬田はんというキャラが出てるのかとw
927風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 20:35:27 ID:zd10ao5J0
一気に和んだw
928風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 21:24:58 ID:U7tpaOJUO
なんで京訛りなんだと本気で思ったw
929風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 21:25:35 ID:BaFW76iP0
>>900
ありがとう。注文した。多分ゴールデンウィークはずっとこれ読んでると思う。
さわやかな連休になりそう。
930風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 21:49:15 ID:y+w9Gv5F0
え……砂原さんだから、年下攻めと信じて疑わなかったので、
黒髪カワイコちゃん攻めか!とwktkしてたのに、受け?
931風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 22:45:05 ID:5pBqnCXl0
何の情報もなく表紙しか見てないけど、どう見ても手前が攻めやろ
932風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 22:56:37 ID:Y49y0iLW0
>>924
「センチメンタル・セクスアリス」のスピンオフだよね

でもその続編情報がこのスレで以前流れたときに
今度はカメラマン受けだとか誰かレスしてた気がしたけど
あの表紙絵見るとどう見てもカメラマン攻めに見えるね
933風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 23:06:25 ID:WJsUuxxe0
ごめん、諸事情で「萬田はん」と辞書登録してたもんだから、なんか出てきてしまった

>>932
そう、受だとかいう話もあったけど
表紙見ると、攻じゃないのかこれと思った
前作でも思いっきり攻だったし、これで受ならそれも萌える
まあ、明日には分かるけど
934風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 23:26:27 ID:uUjBpB/y0
カメラマン受け希望だったから残念だな
そういえばメランコリックは何度か発売延期してたよね
受けだったカメラマンを攻めに変更することになって延期したとか?
とりあえず明日本屋に行ってみよう・・・
935風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 23:31:03 ID:uUjBpB/y0
今、コミコミのサイトでメランコリックのあらすじ見たけど
以前とは主人公の名前と年齢が変わってる・・・
かなり大幅改稿したみたい
936風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 01:37:22 ID:khpZC0KkO
つーか幻冬舎コミックスのサイトは新刊情報の更新が遅すぎるだろ……
発売してから更新してどうすんだと毎月思う
937風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 08:13:03 ID:kMYv2yHa0
月村さんは13年で絶版入手困難な作品の出しなおしも含めて
26冊というペースだな。昨年の7月からデアプラ文庫で
ほぼ4か月おきに3冊も出てびっくりしたくらいだ。
938風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 10:47:50 ID:WBCuOyrN0
秋霖ってシリーズもので新刊も出てるのに
1巻目が取り寄せ不可なんだな…
人気あるシリーズだろうになんかもったいない気がする
939風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 12:33:30 ID:gXoOFswpO
思うほどは売れてないってことじゃねーの。
増刷刷かけるほうがもったいないって判断されたわけでしょ。
人気が出たからシリーズになったんならともかく、
最初から「3冊」とか決まっていれば、売れてなくても続くよ。
940風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 19:38:21 ID:WHcp5pfT0
あー>>915って単に「話続きすぎだろ」って促しかと思った。
乗ろうかと思って、でも自重してんのにまだ続くのねん。

2月頃の話題で五百香さんに手を出したら、えらい事になってしもた。重めの話を重点読み
なんだけど、かなり容赦ないねえこの人。と商業オンリがつぶやてみる。儲もここでは行儀いいみたい?
941風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 19:56:51 ID:fn+45ola0
一穂さん、ブログつくったんだね。
同人委託wktkだわ。
942風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 20:32:43 ID:nG1Ugyt4O
宣伝乙…?
943風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 20:46:08 ID:rABK/hVy0
たぶんw
944風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 20:59:29 ID:fn+45ola0
チラ裏にかけばよかったんだな…スマン
945風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 21:50:52 ID:KDc5+Fip0
一穂さんは宣伝カキコばかりだな
946風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 22:01:45 ID:0zmuEXrP0
てかここは新書館宣伝スレだと認識しているが?w
947風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 22:18:19 ID:Q8RPoVzrO
月村さんって寡作なんだから新刊が出たときくらい生暖かく見守ろうよw
948風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 22:30:50 ID:XzgzGGBE0
今まで、アンチの人ってどうして発生するんだろう、
売れるんだからいいじゃないって思ってたんだけど、
自分は一穂さん苦手なので、ちょっと気持ちがわかった。
949風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 22:36:37 ID:WZDUxVaH0
一穂さんの作風興味ないし本人にも興味ないけど
儲がうざくなりそうな作家ナンバーワンだな…と思う。
950風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:05:17 ID:jSa0FDvP0
ここ見てると一穂さん読んだことない自分は興味湧いちゃうなぁ。
宣伝にひっかからないためにどの辺が苦手なのか聞いてみたい>>948
951風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:06:53 ID:V1WP4zAT0
木原儲に通じるものを感じるよ
声がでかくてウザイ儲
952風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:13:48 ID:66aUjG7oO
四代目呪文さんになる悪寒…?>一穂ミチ

953風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:15:21 ID:HRZgHljj0
941は流石に宣伝じゃないだろう
ブログ始めて同人誌ワクテカなんて説明的台詞すぎるw

チラ裏に書くにしたって作者名は書かずに「好き作家さんが〜」って
書いた方が無難だと思う。本当に好きならだけど
954風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:22:09 ID:YIAnk9FC0
一穂さん、文章に独特の雰囲気はあると思うんだけど
ただただ萌えを感じられなかった…

でも新人さんだし今後どう化けるかわからないからちょっと期待してる
955風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:23:05 ID:0zmuEXrP0
>>950
宣伝様リサーチ御苦労様です!
956風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:25:46 ID:g9jaj5Zv0
すごい文才で一般小説でも通用するとか、硝子細工のように繊細な文章でホニャララとか
こんなにすごい作家は初めてホニャララだの感想が出てきそうなもんなのに
宣伝内容が
たくさんのブログに感想が書かれている、売れっ子だよね
CD化するんだってる、売れっ子だよね
ブログ開設、同人誌通販が楽しみ〜
じゃ、宣伝通り越して熱心なアンチ飼ってんのかと思うw
957風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:35:56 ID:g9jaj5Zv0
>950
別段苦手じゃないが、雑誌読んだ印象では、とりあえずセンシティブ系。
おんなじディアプラデビューのいつき朔夜にちょっと雰囲気が似てると思うけど
もっと月村塞寄りの作風か。
宣伝風に表現すると、登場人物の心の動きを繊細に書きながら、ちょっと薀蓄を披露して
登場人物を頭よさげに描写するのがうまいイマゲ
そして、登場人物がみんな受っぽい。
多分、作中でセクロスしてたはずだけどどっちが攻だかどうしても思い出せない…
958風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:36:20 ID:lvP5CGCD0
>すごい文才で一般小説でも通用する
>硝子細工のように繊細な文章でホニャララ
>こんなにすごい作家は初めてホニャララだ

それイヤというほど密林に書いてあるしw
密林のレビューなんて10個もあったら
もうこのうえレビューするまでもないなと自分は思うんだが
そうは思わないところが儲なんだろうなあ
959風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:39:48 ID:oARhXDnx0
>>950いないなら立てるけどよく規制引っ掛かるから無理なら誰かよろしく
960風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:42:00 ID:YIAnk9FC0
>957
あー、自分もエチーシーンまでどっちが攻なのかわからなかったw
(特に2作目のほう)
センシティブ系って言葉がぴったりなのは確か
月村さんにもっとキラキラ繊細パウダーを振った感じとでもいおうか
961959:2009/04/15(水) 23:45:06 ID:oARhXDnx0
やっぱり無理でした。どなたかよろしく。
テンプレ、改行多すぎと怒られたので変更ある部分だけ抜き出します。

-----------ココカラ--------------

前スレ
ボーイズラブ小説について 74
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1235814351/
関連スレは>>2-3あたり。

ボーイズラブマンガについて<45>
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239081191/
★☆やおい小説のイラストレーター 17☆★
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1226760874/
BL雑誌・羅列感想スレ その12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1223875228/
BL雑誌・雑談感想スレ13
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233107522/

-------------ココマデ-------------
962風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:47:58 ID:lvP5CGCD0
>セクロスしてたはずだけどどっちが攻だかどうしても思い出せない
>エチーシーンまでどっちが攻なのかわからなかった
この二つは意味が違うと思うぞ?

963風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:50:14 ID:oARhXDnx0
>>2以降も変更あるのでよければ使ってください


◆木原音瀬について語るスレ 17冊目◆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1237027449/
【FLESH】松岡なつきpart9【BLOOD】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236063414/
【予定は】ひちわゆかの新刊出ました!8【未定】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239416694/
吉原理恵子総合スレ その5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198732799/
【僕の】南原兼☆第3帝国【エクスカリバー】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198757094/
【崎谷】大きい馬と電車が神社でズンドコ7【はるひ】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233909851/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂28丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1230831421/
タクミくんシリーズ9月
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1238602459/
■■フジミ二丁目交響楽団 第10楽章■■
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722178/
桑原水菜作品で××× Part8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1187928458/
【江森備】天の華・地の風 第5章【天華】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234959433/
+++ 榎田尤利を語ろう Part5 +++
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1237728106/
【薔薇と】和泉桂と清澗寺家の一族 【鬼畜】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1211979884/
山藍紫姫様の耽美を語る☆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198576229/
964風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:54:51 ID:Lz8195m+P
>>961
スレ立てチャレンジしてみる!
が、全鯖規制中なのでp2からなので確率低いかも…
965風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:56:34 ID:oARhXDnx0
あとこれも追加。

夜光花スレ 【おにぎりの天使 一羽目】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236164800/

>>5にある英田スレはアンチスレか普通のスレか分からなかったので
分かる人いれば。
966風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 23:59:01 ID:Lz8195m+P
スマソ! やっぱりホストにダメだって言われた…orz
967風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 00:17:26 ID:C0skr5dk0
イってみます。ノシ
968風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 00:22:12 ID:C0skr5dk0
だめでした @infoweb
969風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 00:30:51 ID:b+eYmsAK0
誰もいなければやってみます。
970風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 00:35:32 ID:b+eYmsAK0
次スレできました。
ボーイズラブ小説について 75
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239809666/
971風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 00:35:56 ID:AH70UBtR0
ちょっくらチャレンジしてみる
が、もし、>968以降の人ですでにチャレンジしている人がいたらその人に
お願いする。
972風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 00:37:22 ID:AH70UBtR0
リロードが遅すぎたw
>970
スレ立てお疲れ
973風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 00:44:05 ID:C0skr5dk0
>>970
乙です!
974風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 00:53:46 ID:zlmkqMBs0
>>970
乙です。

一穂さんは雑誌で読んだ時の印象は「男女の設定でも書けることを
とりあえず男同士にしてみました」感が強かったのを覚えている。
あと文章は読点と体言止めが多い印象がある。
975風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 01:14:52 ID:TjUhxMb20
>>970乙!
肯定否定どちらにせよレス多いのね、一穂ミチってか、新書館系…。
漫画スレにおける東京漫画社みたいなもん?

976風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 01:23:19 ID:d4CWSrZC0
>すごい文才で一般小説でも通用する
高校の創作サークルの上手い人という感じがした。
一般で出せないと自分は思った。

>こんなにすごい作家は初めてホニャララだ
ファンの人のこの意見の多さが、苦手感を増幅させている気がする…。
アンチ工作なのかな…。
好きな人が好きなのもわかるけど…。
977風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 01:48:56 ID:ysDpw4BdO
売れてるらしいとか、ブログはじめたみたいとか、伝聞、報告風に宣伝してるカキコ見るとなんだかなーって思う。
978風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 02:09:47 ID:6ECm9WZA0
一穂さんのデビュー作、個人的にはめちゃくちゃ好きだったけど、
この評価や感想が絶対と言わんばかりのレビューを目にすると、
自分も好きだからこそ、どーしたもんかという気持ちになる。
この作品に限らず言えることだけど。
979風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 02:32:29 ID:JVZQ/bpXO
立てられるものなら「デアプラスレ」を立てたい…
宣伝じゃないなら専スレで語り合えばいいと思う。
980風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 02:40:16 ID:6keUnDGBO
月村さんにしても一穂さんにしても専スレあってもいい気がする…
981風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 03:09:17 ID:JVZQ/bpXO
さすがにそれは過疎るだろうし、それ以外の作家の儲はここに残れる。
まとめてどっか行ってほしいんだよ。
そこでも目に余るレスが多い作家は専スレ作ればいい。
個人的な意見だから無責任ですまんが、
前から思ってたんで梅がてら書かせてもらった。
982風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 03:42:06 ID:2dcEXqJ80
流れ豚斬 ごめん
ハルヒンのダリア新刊に撃沈されてしまった。
以下ネタバレ改行



攻めに何度も馬鹿と罵られ 会話は常に上から目線 
受けの悩んだ末の行動も鼻で笑われ再び馬鹿呼ばわり。
しかも受けが天然なりに攻めの言動に傷ついている。
攻めは受けが傷ついてる事は承知している。

これって一般的に言う Sとかツンデレってレベルなのかな?


983風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 05:50:27 ID:adsyJeam0
>>982
自分もアレ面白かった
ネタバレ改行




ツンデレ比率9.5:0.5みたいな感じだったな
デレが一言二言レベルだからツンデレつーより
超ドSのストーカー攻め(独占欲激高め)な感じを受けた
受けの事ホントバカだと思ってるしw
でも受けの一途さ可愛かったなー 告白のシーンとか
984風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 07:50:22 ID:US1BnT3F0
なんで一穂さんの話になると否定意見ばっか続くかね
海野さんや凪良さんのときはこんな荒れなかったじゃん
出る杭は打たれると言うから、妬み嫉みも混じってるんだろうけど
本当に実力ある新人に「だけ」厳しいって、姑の嫁いびりみたいで感じ悪い
一連の叩き見て、よしながさんのエッセイを思い出した
天才はいつの時代も批判の的だって
985風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 07:57:40 ID:o/RXWA2DO
984みたいな厨がいるからって、ちょっと上見れば書いてるやん。

二冊読んだけど、唯一無二の作家とは思いませんでしたよ。
986風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 08:03:29 ID:xAnEk/nL0
撃沈ってことは、S度が行きすぎてて萌えられーことじゃないのか?
987風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 08:34:11 ID:XdHCHPb00
>>984
尼のレビューが(その当時)☆5つばっかでスゲーと思いつつ
尼にお勧めされた自分の意見を言うと
超好評に期待して読んだらそれほどでもなかったという感じ。
否定はしないけど、自分には萌えはなかった。
センシティブ系というのは往々にして
激ハマリするかわけわからんかのどっちかになるのはありえるなと思う。

あんまり「この作家さん最高!実力ある!」的なレスが続くと
いやあ、それほどでもないって感じてる人もいるよと言いたくなるのは普通じゃね?
否定レスに>>984みたいな「妬み嫉み・いびり」なんて方向違いの反論が出るから荒れる。

まあ、どなたにも例の呪文ですよ。「自分の萌えは他人の萎え」
988風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 08:37:00 ID:e52gb8hGO
撃沈は落ち込んでるな
でもタイトル「オモチャになりたい」だからな
相当のドMかドSが出てくるのは解ると思うんだが
989風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 08:39:49 ID:d4CWSrZC0
海野さんや凪良さんの時には「本当に実力ある新人」とか「天才」とか
書いてる人はいなくて、
新人の割には頑張ってるよね感があるので、そんなに荒れないと思うよ。
990風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 08:44:23 ID:brEyNac10
確かに「「本当に実力ある新人」とか「天才」とか書かれると期待度が高まるから、
いざ読んでみてつまんなかったと感じる人は多そう。
前評判いいとおのずと読者を満足させるハードルは高くなるよね。
あと、すでに読んでて普通に面白かった人も、
あんまり褒められるの見たら「そうか?」と、つい一言言いたくなるんじゃない?
991風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 09:35:56 ID:7pLR1Sja0
センシティブ系・・・ちょっと前持ち上げられてた橘紅緒みたいな感じ?
なんとなく名前からコメディー系かと思ってた
992風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 10:54:39 ID:rm8kwyPY0
他人の評価を見てから読んでみたら自分は萌えなかった、みたいなのが
多いんだなぁと感じた
小説は比較的立ち読みもしやすいと思うんだけど、自分の目で確認しないのかな





と、ここまで書いて尼や通販利用者が多いのかもと思い至った
他人の感想やあおり文は参考程度にとどめるが吉ってことで
993風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 11:06:17 ID:/WSoS2RO0
そういえば橘紅緒…最近見かけないな
センシティブ作家増えつつあるし、この路線も競争が大変そうだ
994風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 11:43:51 ID:KnZQRmYT0
一穂さんは声の大きい人だから
いろんなところに宣伝アピールしないと気がすまないらしいね
オオゾラのあの本とか売り込んでるんじゃないのかな 今頃w
995風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 11:47:46 ID:b8xDZnSi0
>>984
作品がどうこうより、
「○○さんのスバラシサが分かる私は高尚!
分からない人、および批判する奴は妬み僻み嫉みよ!」と言いたいだけ?

ちなみに自分も一穂さんの前評判が高いので読んだクチだ。
正直自分には合わないと思ったし、作品の欠点を言い出せばキリがない。
でも別に嫉妬もしてないし、この人の本を買うなら他作家のがいいやと
思ったから買わないだけ。それじゃいけませんかね。
996風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 12:02:27 ID:US1BnT3F0
>>989
だからさ、そう言うのなら一穂さんの話が出た瞬間
雑談の余地もなく、宣伝乙!の脊髄反射になるのはおかしくない?
頑張ってるよね感なんて出す間もなかったと思うけど?
みんなのレスを読んでると、一穂さんは褒められすぎてるから
逆に評価が辛くなるという発言が目立つ。
だったらここではやたら好意的に扱われてる海野さんや凪良さんも
「実力ある」「天才」と絶賛されたら叩くってこと?
それって作品を内容じゃない所で評価してるってことだよね。
自分が色眼鏡かけてないか冷静に考えてほしい。

>>994
リアルの友人さん?知り合いじゃないならソース出して。

>>995 
いけないなんて言ってません。
色眼鏡かけてる人には、見える物も見えない。
それだけの話です。
997風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 12:07:52 ID:LCXRlH1R0
∧_∧
( ´・ω・) まあお茶でも飲みなよ何杯でも・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

色眼鏡というか、噂が先行して期待値があがりすぎてるから
それなりのものも普通程度に見えるってことあるでしょ。
そういうこと多いから、自分は自分にとってこの世で最高、神、と思う作品も
人に勧めるときは「よかったら感想教えて」程度にしか言わないよ。
998風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 12:11:56 ID:ZAGhTAGo0
なんとなく海野さんとかは叩かれるようなレスが出てこないと思うけど
レスする層が違うというか
999風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 12:13:27 ID:Jtg2KvIp0
自分の萌えは他人の萎え
常に頭の片隅においておけば無問題
1000風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 12:27:41 ID:DufbQkL/0
マンセー感想以外は色眼鏡って…。
新書館の作家さんには個人の正直な意見は褒め言葉以外に認められないの?
ホント新書館スレ立てて宣伝でも感想でも何でもやってって思う。

>>996
雑談の余地もなくっていうけど、以前から一穂さん関係のレスは出ていたよ。
それこそ最初の頃は海野さんや凪良さんと同様に新人さんの応援感想っぽいのが。
その人たちと違うのは何度も宣伝のように出てきたり否定レスに噛み付いたり
ブログ開設や同人関係までスレチで投下されたら、本人乙儲乙宣伝乙になるのは
当たり前の流れじゃない?
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/