そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第15通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1嵐と林の名無しさん
発売日を心待ちにし、新作をいそいそと手に入れ、
何度も何度も繰り返し萌えて、心をときめかせていたあの日々。
この甘くて幸せな気持ちはやはり「愛」としか呼べなくて、
長いこと大切にしてきた801の妄想。

ああ、それなのに・・・
年月はその想いも愛も無情にも風化させていくものなのですね。
変わった私がいけないのか、変わった萌えの対象がいけないのか。
かつて801萌えした作家/作品へ捧ぐ、801別れのための涙、涙の絶縁状。
ずっとお慕いつづけていたあなたへ送る、これが最後のラブレター。

いつもいつでも皆様からの愛あふれる絶縁状、首を長くしてお待ちしております。
※※※801萌えしていたことが必須です※※※


過去スレ、三行半の注意事項は>>2あたり。

前スレ
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第14通目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194499321/l50
2嵐と林の名無しさん:2008/02/27(水) 22:28:26 ID:JNNjPnaX0
801姐さんが801萌えをした対象に限られます。
801作家、801萌えした作品/作家/ゲームなど。
あくまでも、*801萌え*がメインです。
対象の伏せ字は自由ですが、誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
商業流通したものに限ります。同人オンリーの作家/ゲームは勘弁して下さい。
801萌えが前提のスレなので、三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。
三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。
3嵐と林の名無しさん:2008/02/27(水) 22:30:04 ID:JNNjPnaX0
過去スレ
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ
http://www2.bbspink.com/801/kako/1025/10250/1025015985.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第2通目
http://www2.bbspink.com/801/kako/1035/10354/1035477586.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第3通目
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10600/1060079081.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第4通目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1080585542/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第5通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092289162/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第6通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106370579/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第7通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1119733563/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第8通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1129206964/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第9通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1139066055/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第10通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151157422/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第11通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1161267757/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第12通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1173674851/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第13通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185477243/
4風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:09:43 ID:dAWFmbmA0
関連スレ

このジャンル・カプに見切りをつけた瞬間 1.5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202432411/
5風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 01:27:37 ID:3PPDSCPu0
>>1
乙です
6風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 01:53:25 ID:JsQKxuN60
>>1姐さん乙です
7風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 05:16:31 ID:bQMO6Ccu0
>>1
8風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 09:03:56 ID:UsZ7t6clO
>>1
乙で
した
9風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 10:36:27 ID:NI/WaXMt0
>>1 乙です
10風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 10:48:19 ID:m4/kpoveO
>>1乙です。
11風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 22:42:07 ID:kGRCvRKBO
前スレ993
上待つさんはずっと膨れていくFFに苦言を呈していた人だ
12風と木の名無しさん :2008/02/28(木) 23:34:13 ID:cLPCK0lJ0
自分の母親をモデルにしたオナニー映画で■を危機に陥れた人だよ
13風と木の名無しさん :2008/02/28(木) 23:38:00 ID:cLPCK0lJ0
その責任を取って一線を退かされて以来だな、苦言を呈すようになったのは

当時FFのゲーム性の空虚化なんてユーザーの誰でも気付いていたことだし

上マツの発言は客観的に観て逆恨みにしか
14風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 23:39:39 ID:zhzohxgs0
とりあえずFFの歴代ヒロインは、ウエマツさんの好みのタイプをユーザーに知悉させる役割を担っていたよ
15風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 23:43:24 ID:ekDOgwOj0
坂愚痴と混同してないか
両方ヒゲだけど
16風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 00:00:02 ID:hkMqY7mk0
坂口さんと植松さんを間違ってる時点で
FF好きには思えない件
同じ間違い前提からして、ID変えての自演までご苦労さん

絡みなら絡みスレいきなよ
17風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 00:03:43 ID:+ERHxdCe0
スレの初っ端から雑談とは
18風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 02:08:08 ID:EFdxrailO
三行半が無いのは平和な証拠だ
19風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 12:27:52 ID:NgL/iiov0
板垣恵介様。

グラップラー刃牙の情念と獣性に満ちた範場の男たちが好きでした。
父への憎しみを相持ちながらお互いを乗り越えるべく死闘を重ねる兄弟は危険すぎるほど
萌えと燃えを感じさせました。
 しかし第二部に移るにつれ彼らから情念は消え去り、主人公は空気となって父親と馴れ合う
までになっていました。あの血の滴るような情念はどこへいったのでしょうか?
 それでもまだ魅力的な男たちがいたから期待は出来たのです。本スレがグダグダの空気を
漂わせても、まだ烈海王や独歩たちがまだ迸らせていました。
 でもぶつくさ言えたのは期待していたからなのですね。文句を言わなくなったときもう期待すら
していないことに気づきました。
 今号の展開を読んでも何もいえないことに気づきました。敗北した烈の右足が切断され食べられる展開に
もう怒りすら湧かないのはたまらないです。ここまでえげつない展開なのにどうして私は冷淡にしていられる
のでしょうか?
 怒ることが出来たらどんなによかったでしょう。さようなら。
20風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 12:47:44 ID:FIP8GLcl0
>>19
心の底から乙

烈先生…
21風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 09:42:38 ID:ooSP8n3T0
>>19
狂おしく乙……
22風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 16:40:05 ID:mFQGucHb0
柳沢きみお先生

無印の頃の大市民大好きでした
渋いおやじ受け好きの自分にとって山形は理想の受けでした
でももう付いていけません
哲学を失い愚痴ばかり言うオヤジは愛せません
さようならいつまでもお元気でいてください
お酒はほどほどに
あともう少し野菜をとった方がいいと思いますよ
23風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 10:14:16 ID:r44N8+gE0
義兄弟同人から好きでした。申し訳ないがSDは興味がなかったので
スルーしていましたが、あなたの書くほのぼのとした801とも言い切れない義兄弟に萌えてました。

いつからか商業で八黒が始まり、やはりがっつり801というよりかは
そこはかとなく801的に八黒にも萌えていました。
あなたの書く人の間の空気が好きでした。
人気が出るにしたがって、勝手ながらうれしくなったものです。

しかし後半になるにしたがって、読み進めるのがつらくなりました。
最初のころに愛したあの空気がない。ラストはまさに口が開いたまま塞がらなくなりました。
即効売り払いました。あれが貴方の実力だったんでしょうか。

今日また新たな出来事を目にしました。
今疑惑の人が「自分の本通販してたんですよー」と、どうどうと公開してらしたんですね。
いくらなんでも個人情報、しかも獄中の人について
第三者に公開するなんて理解できません。
貴方の作品が好きだった頃に聞いていれば耐えられたのかもしれませんが
八黒含めた以降の作品に落胆している私には無理でした。
さようなら、羽海野チカ様。もう追う事はないと思いますが、昔の貴方に戻ってくれればと願うばかりです。
24風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 10:21:41 ID:1Yhc7tBf0
>>23
くやしく
25風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 12:51:18 ID:L7jKH3Uh0
>>24
疑惑の人の通販の件なら
同人板のびっくりスレ
2624:2008/03/02(日) 15:47:08 ID:1Yhc7tBf0
>>25
見てくる
d
27風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 21:11:18 ID:G/3te5D60
パクリだっていいじゃん面白いんだから!
…そんな厨思考をしていた時期が、私にもありました。
しかし思えば読切の時からあったこの疑惑、
自分を騙しながら読んでいるのはもう辛いのです。
さようなら灰男。

もしも過去に戻れるなら、鋼と灰のどちらを買うか
表紙絵で決めた自分を殴り倒しに行きたいです。
28風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 00:55:00 ID:0C01Quc/0
変人で皮肉屋でひねくれてて理解者は少ないけど好きなことやって自分なりの筋を通してる探偵が好きでした。
そんな探偵に振り回されて酷い目に遭わされながらも彼を放っておけない助手も好きでした。
もちろん二人の間柄に萌えてましたし別離のときは本当に哀しかったです。
しかし今の彼らに萌えることはもう出来ません。
特に探偵の彼は、外国で教授なんかになっちゃってこんなに皆からマンセーされるのにものすごく違和感を感じます。
決定打になったのは探偵の子供時代の神童っぷりを書かれた中編集でした。なんかもうすごく…後付け設定です。
彼の不完全でどうしようもないところに魅力を感じていたわたしとしては今の完璧超人ぷりについて行けないのです。
お別れです島田そうじ先生。初期の頃の彼らは本当に大好きでした。
29風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 04:57:48 ID:hA5JZ2ww0
>>27
>>28
本当に乙…萌えてたものが劣化していくのはつらいよな…
30風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 19:24:03 ID:KiyKFupYO
携帯から失礼します
さよなら篠/原/美/季先生、今まで有り難う御座いました
先生のデビュー作を手に取ったのはもう何年前でしょうか
暇を持て余していた私はホラーものの受賞作ときいて速攻レジに持っていきました
魅力的なキャラのたった登場人物たち
多宗教を織り交ぜたホラーファンタジーなストーリー
私はこの作品をすぐに好きになりました
特に悪魔の申し子周辺はもう萌える萌えないの話ではなく作中に描写があるだけで燃え上がったものです

魅力的なキャラクター達も思い返せば最初から天麩羅キャラばかりでしたね
特に、主人公周辺なんてまるでへぼん801に出てくる天麩羅攻めばかりでした
それでも天麩羅が天麩羅たる由縁は普遍的な萌えが詰まっているからです
ですから主人公の親友描写が完璧超人になり、神格化され、更には現人神の域に達してもまあ有りか、と受け止められました
主人公の霊能力が話の肝なのに親友の神聖なオーラ?無しでは話が解決しなくなっても気になりませんでした

けれども最新刊の後書きで先生の仰ったこと
すみません、激しく萎えました
親友がご贔屓だとは前々から仰ってましたね
しかし物書きとして親友が酷い目に遭うのだけは嫌だという旨の発言を読者の見に見えるところでしないで欲しかった
主人公は危機に陥りまくって死にかけても平気なんですかと思わず勘ぐってしまいました
勘ぐってしまえた時点でもう私は先生の信者では無いのでしょう
現人神のくせに独占欲が強く人の意見を聞かない傾向のある親友にも萎え始めていましたし

思い切ってサヨナラします
今まで有り難う御座いました、篠/原/美/季先生、英/国/妖/異タン(漢字出ませんでした
31風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 19:39:27 ID:LtBtXZzPO
>>22
心から乙
最近は押し付けがましい年寄りのやっかみと愚痴漫画になってるからね…
ガタイのいいおっさんとボクシング少年で萌えてた日が懐かしいよ
32風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:12:59 ID:rrNtVR3b0
拝啓星野桂先生へ

異形の男と少年が背中合わせで雪を眺めている表紙、
派手さは無いのに妙に印象的で迷わず買いました。
内容も期待を裏切らず、一話一話が丁寧に描かれていてとても面白かった。
一巻を読み終えた後、満足感でため息が出ました。
そして敵を救うために戦う主人公が好きになりました。
待ちに待った二巻を読み、ラストでぼろぼろ泣いたのはいい思い出です。
仲間が出来たこの頃から主人公総受けに目覚めました。
三巻、時計の彼女の成長に励まされました。
四、五巻。吸血鬼と悪魔の切なさに胸が締め付けられました。

……一巻読む毎に胸踊り、感動していたのは何巻までだったでしょうか?

個性的で癖のある、けれど仲間思いのキャラクター達、敵も味方も皆大好きでした。
なのにさほど魅力を感じなくなってしまったのはいつからだったでしょうか?

このまま惰性で買い続け、好きだった彼等を嫌いになるのが怖くて
購読をやめる私を許してください。

星野先生の作品が本当に好きでした。
今までありがとうございました、お体にだけは気を付けてください。
3332:2008/03/03(月) 21:16:58 ID:rrNtVR3b0
追伸、何故こんなにも魅力を感じないのか今やっと分かりました。
私は一冊以内の容量できっちり明かされる謎とそれに係わり成長していく
彼等が好きだったようです。
だからいつ終わるとも分からない戦闘シーンに疲れを覚えて
しまうのですね。

……これで本当にさよならです。
本当にありがとうございました。
34風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:23:39 ID:YJGUZ2df0
>>30

ここでその作品を見るとは
BLじゃないのが不思議なくらいの主人公総受が好きだったな
自分はむしろ作者の萌えが親友から後輩に移ってるのが
目に見えてたのに萎えたなあ
元々あとがきに推奨カプを書いたりしてちょっと
余計なこと言い過ぎてるとは思ってたけど
35風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 16:08:17 ID:MEhlwFXBO
>32
乙…自分も1巻見た時の(良い意味の)衝撃は忘れないよ
 
拝啓、尾/田先生
本当に本当に大好きでした
数字板でこんな事いうのはルール違反かもしれませんが
幼馴染みと剣士と眼鏡女軍人さんの微妙な関係にも萌えてました
初めて数字アンソロを見たのもこの作品でした
しかし、いつからか彼らの行動やストーリーについていけなくなりました
沙漠の王女が言った「私たちとは違うのよ」という台詞に、
昔にしがみついてるのは私なんだと気付きました
それからも怠惰で追いかけましたが
今年の映画が医者の過去編をメインにしてると知り
離れる決心を致しました
 
さようなら、ワ/ンピ/ース
ワクワクドキドキ出来なくなった私を許して下さい
36風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 18:11:52 ID:vgGw3oZh0
>>35
乙…
あんなにドキドキ読んでたのにな。好きだったのにな…
今じゃ次の冒険も出てくるキャラの見た目が違うだけで同じ展開なんだろうなと
思うようになってしまった

過去のあるキャラが出て、にぎやかしと一味を持ち上げるためのモブ達が出て、
外見が個性的なだけの敵が出て、一味がコマをハァハァで満たしながら死闘して、
主人公がドン!で解決する。

あんなに好きだった一味が役割に合ったセリフと戦闘をこなすだけに
見えるようになった時点で、私もこの作品から離れてしまってたんだろうな…
悲しい
37風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 14:16:06 ID:Zslsm8N30
>>36
>あんなに好きだった一味が役割に合ったセリフと戦闘をこなすだけに

最近の読後の微妙な気持ちの理由がこの一文に尽きると思った
前はそれぞれがもっと自由に動いていたような気がするんだ
38風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 16:18:51 ID:tK3qvFpG0
>>36>>37
同意&乙

世界一の大剣豪を目指して日々の厳しい自己鍛錬を欠かさない彼と
奇跡の海に辿り着く日を夢見て一味の為に料理を作り続ける彼が
自分の未来を捨てて主人公の代わりに命を差し出そうとした時に
本気で号泣した。漫画を読んで慟哭したのは初めてだったよ。

彼らの熱い志や目標に対する潔いまでの生き方が好きだったのに
脳天気さばかりが目立つように思えてきた「結果的に無敵、ドン!」な主人公の
マンセー要員にさせられてしまっているようで、最近は読んでても辛いだけだ。
二人は主人公を引き立てる為の咬ませ犬なんかじゃない…
39風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 17:56:43 ID:l8UHdkEwO
乙…本当に乙…
確かに昔は新刊でるたび感動の涙がでたもんだ
今じゃ主人公は心があるの?ってくらい魅力ないよな…
40風と木の名無しさん :2008/03/05(水) 19:12:23 ID:I6ZpPryT0


命を失う覚悟で苦しみに耐えた大剣豪が
3日後には元気にトレーニングしてる姿を冷めた目で見ました
くまさんは詐欺にあったの?

キャラクターの命が、魂が、覚悟が軽すぎるように感じたらもう真剣に読めないよね…。
41風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 19:44:13 ID:n0rTGmbB0
>>40
最後の一行に泣いた
42風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 01:41:44 ID:yj2NSVtI0
庭球の鷹さんのほうが
よっぽど戦いに命を懸けていたような気がする
43風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 07:12:41 ID:t80mkzv00
庭球はむしろ部活テニスに命懸けんなって世界なのでw
44風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 09:33:53 ID:5nQmHO3K0
皆様乙です。

>>40
昔の彼らは、命がけと言うよりお互いの信念や覚悟を書けて戦っていたような気がする。
彼らにとって、信念>>>命 だったように思えた。
肉弾戦でディベートをしていたような感じ。

それが単なる命がけに見えだした頃から読むのをやめたが、
今はこんな風になっていたのか…
45風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 21:59:10 ID:s9qlk0BW0
マンネリ化は長期連載漫画の宿命なのかもしれない
46風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 22:29:02 ID:wopuqXPC0
最終幻想Wの続編が出たらしいが、もう皆三行半は書き尽したのか、来ないなー。
47風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 00:16:25 ID:/MXtMdIg0
>>46
発表の時点でいくつか見た。

でも「来ないなー」とか独り言を言う場所じゃないだろここは。
48風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 00:22:47 ID:iJzVAaf7O
いや無理 声優替えはホント無理
ごめんなさい不思議遊技
アニメと漫画はいつまでも大好きですが、
ゲームには手を出せそうにありません
49風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 07:38:15 ID:ApxHeAiaO
ラスボスが弱い弱いと言われても好きでした。
続編は主人公を選択するともう片方の主人公が嫌いになるという悲しい仕様でしたが大好きでした。
戦闘、イベント、隠しダンジョン。私の小学生時代の休日及び睡眠時間はほぼあなたに捧げました。
そして2では初めてショタに目覚めるきっかけにもなりました。
生き生きと動くキャラクター達に燃えて萌えたことは今でも私の中の宝です。

しかし、3でそれまでのキャラクターがしてきた冒険、存在を全否定され、一時は涙を流しました。
それでも時間が経つにつれてあれは続編であって彼らの旅の続きではない、
そう自分に言い聞かせ踏みとどまっていました。

しかし最近出たリメイク版。キャラデザと声優変更に不安はありました、
しかしもう古いゲームだし仕方ないよなと納得はしていたんです。
何より待望のリメイクだったので発売前にゲーム機ごと一式揃え、
学生の頃とは違いチマチマとしかプレイできませんでしたが、それでもはじめのうちは嬉しさでいっぱいでした。
ですが進めていくにつれ、キャラクターの改悪が鼻について仕方ないと思うようになり、
前情報であんなにわくわくしていた自分が恥ずかしいと感じるほどでした。
……買った手前放り出すこともできず先日クリアしましたが、もうプレイすることはないでしょう。
私の中のあなたは初代と2で終わっていたんだと早々に気付くべきでした。
それに気付けなかった私が悪いのかもしれません、しかしそれでも手を伸ばさずにはいられなかった私をお許しください。

さようなら星海、初代と2は今でも燃えて萌えたゲームにかわりありません。
501/3:2008/03/07(金) 10:45:48 ID:HzT0hBsP0
>>49さんに便乗して私も書かせてください。
星海3のネタバレが2/3に若干含まれます。

SFC時代最高峰だと今でも思うドット絵の数々、イベントシーンの細やかさ、
シナリオ一本だけでは補えきれない「旅の仲間と絆を育む」イベントを
システムに盛り込んだ斬新さや当時新しかった戦闘やスキル。
何より魅力的なキャラクターに惚れこんで、何度も何度もプレイしました。
10秒で倒せたラスボスも、同人誌のネタとして美味しくいただけました。

満を持して登場した2では、キャラクターの大幅な増員にも係らず、
前作に劣ることのないPAの数々。空気になりがちなあのキャラクターや、
ウザいだけだと思っていたあのキャラクターもW主人公を両方プレイすることで
満遍なく愛することができたシステムは素晴らしいと今でも思っています。
即死アイテムが効く2作目ラスボスのネタっぷりだけでなく、実は複雑な事情がある
美味しいところ満載の敵グループにも相当に萌えさせてもらいました。
全カップリングEDを網羅し、全員集合EDまでやりこんだのはいい思い出です。
512/3:2008/03/07(金) 10:46:14 ID:HzT0hBsP0
ですが正直、3で劣化したな……と思ってしまいました。
それまでPAで築くことのできた仲間との絆は、恋愛に振り回される主人公の
優柔不断ぶりを見せ付けられるばかり。主人公と仲間の絆は築けても、
仲間と仲間の絆を見守る楽しみが減少したPAに少々幻滅し、
「平凡な主人公が苦楽を共にしてきた仲間と巨大な敵を打ち破る」という
壮大なストーリーが、「元々特別だった主人公が真の力を目覚めさせて
ネトゲのシステムを破壊する」というストーリーのスケールダウンにもがっかりでしたが、
何より1も2も世界を救うための冒険ではなく、ネトゲのイベントに過ぎなかったと言う
根幹から前作を否定する話に酷く落胆しました。
私の中の星海は1と2だけで良かったなと一時はプレイしたことすら後悔しました。
523/3:2008/03/07(金) 10:47:05 ID:HzT0hBsP0
それでも星海シリーズが大好きでした。私の全てを注ぎ込んだジャンルでした。

1のリメイクでキャラクターデザインの大幅な改変に愕然としました。
声優も全取替。昔のゲームなんてここまで手を入れなきゃ売れるわけねーだろ、と
言われた気分にすらなりました。
それでも時代の流れですし、ある程度は仕方がないと諦めていた部分もあり、
ストーリーは変わっていないのだから!と不安を抱えつつもプレイしました。
……まさかキャラクターの性格までいじっているとは思いませんでした。
全体の流れからすれば、些細な変化かもしれない。
けれどその些細な部分を大切にしていたからこその星海だと思っていました。

2のリメイクも、声優全取替。キャラクターのデザインは微変更。
いっそ変えるならキャラクターのデザインも1のように変えればよかったのに、
ほんの少し改変されただけなのに、こんなに違和感を覚えるなんて思いませんでした。
おそらく1のリメイクのように、もっと恋愛サイドを強調した作品にされるのでしょう。
そしてきっと私はそれに萌えることができないだろうと今から確信しています。
もう一度思い出を踏みにじられる前に、三行半を書かせて頂きます。

さようなら、星海シリーズ。本当にありがとうございました。
ぼろぼろになった2作の説明書と、攻略本、そしてSFCの本体は大事にします。
53風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 11:03:16 ID:PlRinzNc0
>>49-52
心から乙

ティニのBLCDまがいの台詞連発にも、数々の謎のぶったぎりにも、エリスイベントの無理やりさにもがっかりきたよ

54風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 12:12:39 ID:vbdvvGWt0
3ヶ月くらい前まではジャンプを開くのが毎週怖くて
壊れていくキャラたち、設定倒れするキャラたちが可哀相で
毎週胸が痛かったけど、それでも読まずにはいられませんでした

それがここ数週は、ジャンプの発売日も忘れる始末
あれほど張り付いていた2chのスレも見なくなりました
完全に興味が失せたみたいです

昼間様マンセーーに対しても「あっそ」としか思えなくなりました
好きの反対は無関心って本当ですね

さようなら愛シールド21
55風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 14:02:15 ID:u5kWQZjR0
>>54
乙…
54の傷心が、少しは無関心でマシになって良かった
56風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 23:58:58 ID:ErFRQXde0
前略 戦国場皿様、制作チーム様

魅力的なキャラ達が全国統一を目指して周りの国をひたすらボコボコにしていく
最初の作品の爽快感が大好きでした
パクリだよな・・・と思いつつ非常に個性的かつおいしいキャラ付けに燃え上がり
多くは語られずとも垣間見えるキャラ同士の関係性に萌えまくりました
そしてその底抜けに明るいエネルギーにあふれた続編が作られると勝手に信じていました

しかし私個人の誠に身勝手なあれですが「ステージのボスとして倒す」という意味合いだったものが
2作目の一部から「死をもたらす」というニュアンスが含まれるようになった気がするのです
変wwwわwんwwwねwぇwwwwと思う方がいらっしゃって当然です
ただ自分の中の拭い切れない違和感と、歴史上の人物の名が使われているのにも関わらず
史実とは全く違った場所と過程で死んでいくキャラ達に対する痛む心が無視できなくなりました
今回の外伝的なものも購入を見送っていたのですが(アニメが気に入らない的な意味で)
やはり心苦しくなるような死がストーリーとして組み込まれていると知りました

非常に自分勝手な理由ですが、これ以上大好きなキャラ達の死を見たくないのでさよならします
場皿上の設定で夫に殺された、夫婦として長い時間を共に歩み信頼関係を築いたはずの実在した女性に
いつか救済があるといいなと思ってます
57風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 00:21:09 ID:far6cX6U0
>56
分かりますぞ!
バカゲーにバカが減ったら
ただのゲームでござる!

難しいことなど考えずに
ただカプコンらしくぶっ飛ばしてくだされば
それでよいのですよね!!
求めているのは無印のOPのような無茶な世界!あれこそ場皿ワールド!

寝寝殿は……お気の毒ですとしか…(豊臣に感情移入できない一因)
58風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 05:02:52 ID:LeIQDNqx0
>>49-52
乙です、SFCの方は、本当に丁寧に作られてたんだよね…
3以降は悪夢でした。
59風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 10:52:00 ID:BPXkt4Gg0
昔のゲームは、今から見たら信じられない程低いスペックなんだけど、
グラフィックもシステムもシナリオも制限だらけの中で何とかして楽しめるものをと、
スタッフが創意工夫を重ねて作り上げてたから面白かったんだよね…。
今のゲームが創意工夫してないとは言わないけど、いつから性能自慢への傾倒と、
「こうすりゃお前ら萌えんだろ?」という押し付けがましさを感じるようになったんだろう。
特に続編やリメイクはそれが顕著な気がする。

>>49-52
乙です…。恐くて3とリメイクは手を出さなかったけど、そんなひどいことに…。
もうスタッフの自己満足展覧会はおなかいっぱいだよ…
60風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 16:45:19 ID:mDTv4aLW0
星海三行半の方々、本当にお疲れ様でした。そんなことになっていたのか・・・
あのキャライラストに惚れて、ネコシッポ主人公の中の人に惹かれて買った初代はもう昔のものなのか。
シルヴァンス北の中に入れない村と、北の果ての岬は謎のままで終わってしまったな。
そして苦労して習得した割りにはちっとも使えないエクスティンクション、さようなら。


日和第三期アニメ放送決定おめでとうございます。
ですが、芋子の中の人が変更になってしまったことが残念でなりません。
たかが声と昔は思っていたのですが、無理。やっぱり無理です私には。
根性が無いと思われるかもしれませんが、ここでさようならです。
61風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 20:37:58 ID:Gs7kagq20
今のゲームって、ゲーム『とその派生商品』をいかに売るかになってるからねえ。
スペックが高くなったことで、開発環境とかもガンガン高くなったのもあると思う。
ゲーム「だけ」作ってる会社がどんどん潰れて、そういう所が生き残ってるような。

>>56
お疲れさまでした。バカ日本地図を地でいくような、全国統一といっても
全国番長選手権みたいなノリだからこそ、
実在の人物がトンデモアレンジされていても受け入れられたのだと思います。
62風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 21:04:16 ID:r5XTK0up0
>>60
日和スレ覗いて驚いた。
芋個の中の人をただ変えるだけならともかく女にしちゃあダメだろう…
こんな萎える変更した監督の意図がわからない。
60の気持ちはよくわかる。
乙。
63風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 21:50:10 ID:QypwgMBv0
マジですか
太子へのツッコミがヒステリーぽくなりそうで鬱だな…
64風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 10:30:16 ID:tfmSdgmSO
ええええ
女性が当てるのか
なんでまた……
腐女子的に考えなくても意味が解らない
65風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 11:01:38 ID:NL+a20uk0
お気に入りの声優を使う監督だからな…
新しい芋小の中の人が誰かは知らんけど。
66風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 11:23:35 ID:QyUrvKAz0
新しい芋子、ラヴ絵とかやってた人。
67命×望萌えが思い出せないよ:2008/03/09(日) 23:19:53 ID:ySBDa28i0

先生、サンデー時代から大好きでした。
周囲が少女漫画を読む中、私だけは改蔵を読み続けました。
「俺も休み欲しい」、「例によって答えはありません!」等と世の中を嫉みながら鋭く皮肉る先生が好きだった。
ネタとわかっていながら、うっかり萌えてしまった砂×改。打ち切り最終巻も先生らしいと思えたのです。
 新作の一巻はもちろん発売日に買いに行きました。あ、二巻も。
一時は自分の中で最も萌えカプだった命×望。
しかし私は講談社漫画賞少年部門受賞を素直に喜べませんでした。アニメ化も然りです。
二期、ですか?ああ、そうですかおめでたいですねえ。漫画家冥利につきるでしょう。
 私が好きなのは「ブックオフに俺の本あった」と嘆くあなたであり、大衆ウケを狙う先生ではないのです。 
私はリタイアです。でも先生には私なんぞいなくても、もう他にたくさんのファンがいらっしゃっる。安心です。

 最後に言わせてください。今日でおしまいですが。
変わられた先生と変われない自分に心底絶望した。

68風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 00:02:44 ID:e+VLwcHfO
>>67
お疲れ様、そしてナカーマ(・∀・)人(・∀・)


自分も久米田先生へ、軽く

原作はパラ見程度だったのですが、アニメの監督のファンだったためアニメを見始め、原作も4巻までは買いました
が、雰囲気やアニメので悪い意味での改変についていけず、最近ニコニコなどで見掛ける度に軽く鬱るようになりました
あと、過剰なパロディも独特の空気も何故だか改蔵の時のように楽しめなくなったのです

望先生のキャラ自体は、個人的にここ数年の内ですごいヒットなんです
糸色家の皆さんが大好きでした

短い間でしたがありがとうございました
69風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 00:08:06 ID:/ZfQA5Qr0
>>68
え〜と、この板そしてこのスレの主旨をおわかりでしょうか…?
70風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 00:16:31 ID:TZ/EAZoU0
>>69
801萌えが前提のスレなので、三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。

男女カプのみ萌えとか、カプ萌えしてなかった、とか書いてない限りは
この板に居る人間が好きだった以上、
一々突っ込まなくていいよ。
7168:2008/03/10(月) 00:23:03 ID:/tCiH8ELO
>>69
もちろん801萌えな意味でも好きだったのですよ

言葉足らずですいませんでした
72風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 15:39:48 ID:dwKxOJVeO
そうじゃなくて、軽い気持ちで三行半とか言うなら見切りスレ向きじゃないかとか、そんな感じなんじゃないかな……
73風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 15:48:33 ID:TZ/EAZoU0
>>72
>>69はスレだけじゃなくて、この「板」の趣旨って書いてるから
801板の趣旨の反する、っていうのなら
801萌え部分についてのツッコミだと思うよ。

軽いお別れというのは確かにそうだね。
7468:2008/03/10(月) 16:17:38 ID:/tCiH8ELO
あー、なんか自分のせいでこじれてるな…

スレ違いすいませんでした
これから気をつけてます
751/2:2008/03/11(火) 03:56:55 ID:W/1XesCG0
まとまらない長文なうえ、空気読めてないかもしれませんが、失礼します。

個性的な語り部たち、莫大な数の分岐、圧倒的なシナリオに、当時中学生だった私は魅了されました。
同じ導入部から始まる話が、選択肢ひとつでまったく別のものになり、尚且つ違和感を抱かせない。
10年以上経った今でも、引っ張り出してプレイすると「こんな展開あったっけ?」と
新たな発見が出来る、そんなゲームでしたね。
今までに出会った名作ゲームは?と聞かれたら、迷わず挙げたい作品だと思います。

そんな学怖だから、昨年貴方が活動再開されたと聞いたときは本当に嬉しかったのです。
絶版で読むのを諦めていた小説版を同人ゲームとしてリメイクされている、との情報を聞いたのが最初でした。
もちろん、即時購入しました。
何度も聞いた、心に染み入るような美しいBGMが再び流れ出し、人の狂気がじわじわと迫ってくる語り口に
「ああ、まだこれからも学怖を楽しめるんだ。」と、感動を覚えました。
語り部によっては少し性格や口調が変わっているような気がしましたが、もともと選択しだいで全く違ったキャラクター性が
飛び出してくる元ゲームのこと、「こういう"彼ら"もいるんだな」と流せました。
ただ、PS版女主人公がメインのおまけシナリオから、違和感が無視できないものとなってきました。
なんというか、脳内年中妄想娘はちょっと違うような気が…。

男主人公を主人公の座から引き摺り下ろそうとしたり、先輩×男主人公でBL妄想したり、同人の知識があったり
大暴走ですね。PS版プレイ者で「女主人公キャラ変わりすぎ…」と嘆かれる方が出るのもわかります。
魅力的な男性陣で妄想した私が言うのはおこがましいですが、それでも公式キャラの言動として違和感があったのです。
762/2:2008/03/11(火) 03:57:37 ID:W/1XesCG0
なんとなく、発売したら即購入する予定でいた48や冬コミ作品も、そして元作品に未収録の話を加える予定の最終版も、
すべて様子見にしてしまいました。
それでも、そのときの私はまだ希望を捨て切れていませんでした。
「復帰直後の作品だから、感覚がつかめてなかったのかもしれない。次は、また素晴らしい作品を見せてくれるはず。」
しかし、もうその希望は持てそうにありません。

DSやPS2での新作から伺える貴方の劣化具合、レビューから想像するだけでもひどいものですね。
クソゲーオブザイヤー、前代未聞の2冠を知ったときは、落胆しました。
某動画で悪名高きヒバゴンの話を見たときの衝撃は、ちょっと言葉に出来ません。
復帰直後にだした小説版リメイクも、在庫を売り切った後は更にマイナーチェンジを施すそうですね。
テキストの縦書き横書き変更、BGM変更、ED追加等と聞きました。
リメイク商法?と思ってしまった自分は、きっと純粋にこの作品が好きだった頃の気持ちをなくしてしまったのでしょう。
私の気力を萎えさせた要因は、挙げた以外にも多々ありますが、これが決定打となったようです。
だからもう、待つのはやめにしようと思います。最終版が出ても、レビューを見に同人板に行ったりしません。

さようなら、飯島多紀哉様。さようなら、学校であった怖い話改めアパシー・シリーズ。
SFC版だけは捨てきれない未練がましい私をお許しください。
77風と木の名無しさん:2008/03/11(火) 06:02:01 ID:kBg9g4wZ0
>>75-76
乙…
VNVのおまけだけなら何とか我慢できましたが
48で萎えまくり、冬コミ作品でトドメを刺されました
本人の行動が痛くても作品が良ければ全然構わなかったけど
どっちも駄目じゃついていけません
さようなら飯島
78風と木の名無しさん:2008/03/11(火) 08:01:05 ID:ay9ATPkr0
>>75
超乙
自分はONIシリーズが好きだったんだけど、もう駄目だ…
79風と木の名無しさん:2008/03/11(火) 09:37:33 ID:FSI4gNmk0
>>76

もう飯島氏は駄目だな、と思った
>>78
あれは酷かった・・・RPGじゃない鬼なんて鬼じゃねえ
しかもあの同人ですら下クラスの絵師とか使ってるのもありえないし
80風と木の名無しさん:2008/03/11(火) 23:40:03 ID:Db3TqiuWO
>>75->>76
乙です
この劣化具合は本当に泣けるね。四八でとどめをさされた人は沢山いると思う
あれだけ酷いものを出しておいて、同人ごり押ししてくるのも悲しくなるしなあ…
81風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 05:42:48 ID:NEw8yb7k0
>>75-76
乙 自分も語り部達と主人公好きだったよ
SFC版が神すぎたのかもしれん
82風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 11:21:33 ID:kS6NCmU+O
今週の飛翔注意



今まで何度もこのスレを開いては三行半を書こうとして思い留まるを繰り返してきました
正直まだ未練はありますが、もう耐えられないので三行半を書いて気持ちに区切りをつけようと思います

さよなら星野桂先生、そして灰男
大好きだったはずなのに、今週のヒロインを疎ましいとしか思えない自分に愕然としました
回を追うごとに「灰男は利也ー主人公の少女漫画」という言葉が脳裏にちらつくようになりました
主人公からどんどん主人公らしさが失われてゆくのが悲しくてなりません
もうこれ以上この作品を、大好きなキャラたちを嫌いになりたくないので、飛翔を買うのもやめようと思います
ずっと温めてたプロットも封印しようと思います
あなたのこの作品が思い出させてくれた創作することの楽しさ、夜も眠れないほど魅了された日々、
それを通じて得ることのできた友人たちは今でも私にとってかけがえのない宝物です
今まで本当に本当に、本当にありがとうございました

831/3:2008/03/12(水) 18:19:39 ID:GmbGZwCc0
タイミングを逸した気がする上男女カプ萌えも含まれていますがここで書かせて頂きます。長文申し訳ありません。


何かと話題になっているし観てみようかな、とテレビの前に座ったのは
主人公が、兄貴と慕っていた初代リーダーを亡くし失意のどん底にいる最中の時でした。
自分を責めてやけくそになり仲間からも半ば見放された、あの死んだ目をした情けない小さな少年が妙に気になって、
何となく次の週もと観たその回で、私はその後のリアルタイム視聴を決めました。
追いかけ続けてついに届かなかった憧れの人の死を乗り越え、自分のできることをひたすらに貫き、
ひとりの女の子と仲間を救い、泥臭くそして最高にカッコいい口上を叫んで
敵に突っ込んでいく主人公の姿は間違いなく「男」だったのです。
放送はもう半分ほど過ぎてしまっていたけれど、後の約4ヶ月間は彼の成長を見守ろう、
きっとこの作品はその間ずっと今日のように私を燃えさせてくれるはずだから、と確信しました。
兄貴が元気な時の話を補完するために初回限定版で揃えたDVDでも、その後の放送分でも期待はその通りになりました。
一見理屈を無視しまくった破天荒さが楽しく熱いバトル、その中で派手に立ち回るメカ、
毎回が最終回のような密度の濃いストーリー、
兄貴の影にいつまでも追いつけない、不器用で真っ直ぐなもうひとりの「お兄ちゃん」、
やられ役のレッテルを貼られ上司にフルボッコにされながらも筋を通した戦いをする不死身の獣人、
何だかんだでやっぱり主人公大好きな補佐官、性別不詳で年齢不詳な頼りになるメカニック、
一途で強くてお姉さん的存在のスナイパー、出会ってから最終回まで主人公を信じ続けた元・姫様、
そして誰よりも弟分思いの兄貴と、兄貴との絆を胸に強敵に立ち向かい強くなっていく主人公が大好きでした。
842/3:2008/03/12(水) 18:20:11 ID:GmbGZwCc0
希望に満ちたアニメ。
どんな困難も、とても勝てないような大きな敵にも立ち向かい
突き破ろうとする彼らを見て私はそういう印象を受けました。
きっとそれが間違いだったのです。私が悪いのです。
最後の敵との交戦で主人公の仲間達が次々と散っていく様に一時は深く悲しみました。
前の回で意気揚々と戦いに向かった彼らがあんなにあっさりと死んでしまったことが信じられず、
みんな某美少女戦士よろしく最終回で帰ってきてくれるはずだと考えもしました。
兄貴ひとりいなくなっただけでも数回をかけて立ち直ったのに
彼らの命はこうも軽々と捨てられていくなんて、らしくない、と思ったから。

最終回より一つ前の回で彼らがもう帰ってこないのは確定してしまいました。
でも、久しぶりに姿を現した兄貴とその背を追い越した主人公を見て、
私はこのアニメを観ていてよかった、と思いました。
主人公のあの口上に惚れて以降、ずっと見たかった「成長して兄貴と並び立つ姿」がそこにありました。
彼はもうこんなに大きくなった、大きすぎる犠牲も今までたくさんあったけど、
最後には「守る」と誓った最愛の女性と宇宙を、死んでしまった彼らや兄貴の分まで救って
きっと幸せを掴んでくれるだろうと信じられました。
思えば全編通して波乱だらけの彼だったから、幸せになってほしいとずっと思っていたのです。
853/3:2008/03/12(水) 18:20:44 ID:GmbGZwCc0
彼は痺れるような口上と共に戦いに勝ちました。
しかし主人公と仲間達が命をかけた戦いの末に救い出した主人公の恋人は、笑顔と共に消えました。
私はこの時何もかもが理解できなくなりました。
彼は確かに守ると言ったのです。確かに彼女の心は救われたかもしれない。
でもあれだけ頑張って半年間戦ってきた主人公と彼女に束の間の幸せしか返せなかったその結末が、
そして託されたはずの宇宙の行く末を主人公が次世代に任せて一件落着な結末が、受け入れられなかった。
確かに彼らは笑顔で散っていった。尺が足りなかったのもわかっています。
だけど物語が出した結論があれでは、彼らの死ももはや駄目な映画を盛り上げるための演出にしか見えませんでした。
主人公は最後の最後に、気合いとか想いとかそういうものでは
どうしようもないことがあることを学んだのかもしれません。
だけどそんなこと、散々夢を見させてもらった後で言ってほしくなかった。
「ハッピーエンドじゃなけりゃ何だっていうんですか」というあの人の言葉なんて、もっと理解できませんでした。

滅多に買わないDVDを買い、ポスターを部屋に貼り、いつもは寝ていたい日曜朝に早起きした私でしたが、
劇場版の制作が決まったという知らせを聞いたとき、観に行きたいと即座に思えなくなっていました。
それよりも前にもう3部以降のDVDすら観るのが怖くて買えていません。
本当にいいアニメでした。燃え、泥臭さ、真っ直ぐさ、私の大好きなものがたくさん詰まった作品です。
兄貴と仲間達と最愛の女性の思い出を胸にひとり旅立つ彼の後ろ姿こそがきっと、本当に格好良い男の姿なんです。
ただちょっと「あの世界をつくった人々」がベストと思う結末と私のそれが違っていた、
でもそれだけで私は、こんな甘っちょろい考えしか持てない私は、この作品を観てはいけなかったような気がするのです。

さようなら、グレンラガン。
DVDもムックも手放せないけれど、私は離れることにします。
4ヶ月間本当に楽しかったです。ごめんなさい。
86風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 20:32:53 ID:HAS86ZJU0
>>83
乙でした
なんて愛の溢れる文章だろう
姐さんが本当にその作品を愛していたのがよく分かったよ
87風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 22:02:28 ID:r91h1LPk0
>>83
乙。なんだろう紅蓮裸眼見たことないけど目から水が…
88風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:29:27 ID:VV2pvAmj0
アニメ新作ですか…もう原作の原型留めてませんね。
っていうかまだ世間じゃカード人気あるんですか?
子供達からお小遣い巻き上げるために
毎回毎回同じようなバトルを繰り返すだけのプロモーションアニメなんですよねどうせ。
街中でゲームショップ前を通りかかる時やネット徘徊している時に
ヒトデ頭を目にするたびに、昔あんなに好きだった事がうそのように冷めた目で見る自分が居ます。
悪い人に闇のゲームでおしおきしてた頃が好きでした。
カード漫画になってしまってからも愛すべきキャラクター達のためにずっと追いかけていました。
もう無理ぽ。カードが主役、キャラはオマケ。中身を感じません。
さようなら遊/戯/王。
89風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 04:18:35 ID:az2wFmM90
>>88
乙…。初期の遊/戯/王が好きだった。もう、ただのカード漫画には興味ありません。
90風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 07:46:06 ID:9ZSzRcSo0
マイナーにも嘘受けが好きでした。
この板的には邪道ですが船長×王女が好きでした。
それ以上に仲間同士で賑やかに、皆で仲良く
誰かの足りない所は誰かが補い、皆で歩んでいくような仲間達が大好きでした。

最近では読めないときも多々ありましたが心の何処かで離れきれない思いがありました。
やっぱり作品が大好きでしたから。
でもそれすらももう完全に打ちのめされました。それだけ今の映画内容が本当に悲しかった。

彼らの望みが叶うのを見届けられないのが寂しいですが、私はもうついていけません。
さようなら、O.N.E P.I.E.C.E。
91風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 10:34:18 ID:XGAjpfwgO
俺はこの技で兄貴に勝つぜ
しかし俺はすごい技を隠してたぜ弟よ
じゃあ俺はもっとすごい技で兄貴に勝つぜ
しかし俺はもっともっとすごい技を隠してたぜ弟よ
じゃあ俺はもっともっともっとすごい技で兄貴にry

もう何週やってるんですか。最初から一番強い技出して決着つけて下さい。
さようなら具。
92風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 10:54:55 ID:yRr3OFpf0
>>91
すまん、ワロタ。乙。
93風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 11:00:07 ID:CYfZSZmt0
>>91
乙…もう何回目のパワーインフレになるんだろうね。
作者の尊敬する漫画家の長期連載作品と同じ流れ…。

第一部のキャラクターはみんな生き生きしていました
展開にはらはらしながら夢中になって読みました
先生同士の数少ない描写の裏を勝手に読んでは萌えていました
第二部になってからは、まるで止め絵かと思うような絵柄の変化
弱そうに見えたヤツの正体は…!!!はもう沢山です

私もここで離脱します…さようなら具。
94風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 14:33:01 ID:OS/Czp2q0
具関係乙
自分は15巻ぐらいで離れたが、もはやこんな事になるとは・・・
95風と木の名無しさん :2008/03/13(木) 15:06:19 ID:gtGh3f8D0
初期のころ、謎めいて何かを期待させる雰囲気のキャラクターが沢山出てきたときに
勝手に妄想を膨らませて盛り上がったこちらが悪いのか…

最後の本気バトルになったとたんに、
彼らの誰も彼もが内面的な底の浅さを露呈してくれて
どんどん心が離れてしまいます。

人間関係とか心の繋がりとか、あまりに安易なまとめ方。あまりに無意味な死に方。
それとも、引き延ばしさえなければもう少しましなものを見せてもらえたのでしょうか。

まだ二つ残っているので飛翔は読み続けます
でもさようなら具、鰤、再生、愛汁
96風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 16:49:16 ID:EJ2EQy9B0
飛翔の方々、乙です。
私も三行半させていただきます。

家族思いな主人公が好きでした。
仲間思いな彼が好きでした。
ss編は神でした。

今の話も途中までは楽しみに読んでました。
しかし、新ヒロインが彼の部屋へ不法侵入とセクハラ未遂をした所で引き
意味も無く敵を治したところで疑問に思いました。
でも、そこまではまだストーリーが進んでるだけましでした。
その後の意味の分からないバトルが永遠と続いたのは辛かったです。
特にメガネの科学者は生き延びすぎです。
飛翔を買うたびに「まだ生きていたのか」と思ってました。
その上仲間を助けに来たはずの主人公が
その仲間を助けずにバトルを始めた時は幻滅しました。
そして決定打は今週です。
振り出しに戻るのですか、だからさっさとつれて帰っていれば・・・
正直、何でこの漫画が看板なのか理解できません。

さようなら鰤
せめてメガネがいなければ、まだ見てたかもしれません。
97風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 17:28:19 ID:ptCjx4MKO
>>91
少年漫画にインフレは付き物だし
インフレが悪いとは思わない
でも具は見せ方とテンポが遅すぎてダメポ
98風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 18:05:19 ID:zZ2EVKFG0
飛翔はな…
編集者による引き伸ばし作戦さえなければ…と思わずにはいられなくなるな。
99風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 20:36:44 ID:WnBoSxiU0
そうやって幾つもの良作を駄作に堕としていったんだろう・・・
いいかげんに学べよ飛翔
100風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 21:01:28 ID:w4n0ZRhm0
引き伸ばしでベテランを疲弊させ、
早期打ち切りで新人の芽をつぶした結果が、現在の飛翔ですな。
101風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 21:01:30 ID:RC4VbvJL0
飛翔にとっては売り上げが一番で
作品の質なんて二の次どころかどうでもいいんだと思うよ…
だから売れるなら売れる路線で行く
売れてるうちは作者の勝手にさせとけばそれでいいやw楽だしww
それで作品も良ければラッキー♪
この程度だと思う
1021/2:2008/03/13(木) 23:37:16 ID:b9XaaGzS0
具及び飛翔の姐さん方乙
自分も元具ジャンル者として、今の具の残念さには涙を禁じえない


拝啓C/L/A/M/P様

初めて出合ったあなた方の漫画は魔法剣士でした
小学生向けの甘い話ばかりのあの雑誌において、異彩を放っていた異世界ファンタジーもの
描き込まれた世界と完成度の高い画面、恋愛が核ではないストーリー、
そしてあの雑誌には無かった力強い線に、一目で惹きこまれました
その一作だけで私はあなた方の信者になったのです
デビュー作やバベル、エックスだけでなく、怪盗や特警や探偵団等、
商業誌で発行されたものは全て集めたのもいい思い出です
作品ごとに絵柄を変えたり作画担当を替えてみたりと、色々挑戦される姿にも感銘を受けたものです
何より、どこかで繋がっていたり、キャラクターがゲスト出演していたり、エックスに至っては
重要キャラにまで収まっていたことも、あの頃の私には楽しみであり、嬉しいことでした
絵を描いて、キャラクターのつながりを想像したり勝手に補完したりして、新刊をわくわくしながら待つ、
それがとてもとても楽しかったのです

でもいつからでしょうか
以下続刊と銘打ちながらも、一向に雑誌に掲載されない作品が増えていったのは
エックスの掲載頻度と作画のレベルが比例していったのは
それなのに、他の雑誌で嬉々として別系統の作品を連載されていましたね それが悲しかった
そしてテーマはいつでも同じでした 展開も大筋は同じでした
確かに、魔法剣士のあの展開は、王道漫画ばかりだった私には凄く衝撃的に感じられました
ですが、あなた方の作品をずっと読んでいると、みんな同じなのです
新作が出る度、「どうせこれも最後の最後でどんでん返しとか、
今まで一切語られなかった最大の秘密とかが出てドーンって終るんだろうな」
と思うようになった時点で、心のどこかであなた方への期待は無くなっていたのでしょう
決定打はやはり、某カプ同人を商業として展開しているという情報を得たときです
所詮ネットの情報ですが、それでも、それを納得してしまうだけの材料が揃ってはいたのです
1032/2:2008/03/13(木) 23:38:04 ID:b9XaaGzS0
このスレでお名前を出すのは私で何人目になるのでしょう
いい加減見飽きたかもしれませんね
それでも、これだけの人が離れてしまうようなことをあなた方はなさっているんです
自分達のやりたいことだけを追求されるのも結構ですが、
中途半端になっている作品をきちんとした形で、しかも商業誌としての分別をもって
描き切ってからならば、誰も何も言わないのです
どうか、もっと読者を見てください
あのキャラクターにもあの作品にも、それぞれにファンが居てずっと待っているのです

私はもう待つことに疲れてしまいました
エックスの完結だけはと思っていたのですが、それも無理なのでしょうね
クローバーもドラッグも、もう連載は無いと思っています
ですから、翼の完結を持ってさようならを言わせていただきます
他の作品で報われなかったキャラクターの、最後の姿だと思うことにしますので
それでも、デビュー作とクローバーだけは手元に残すことをお許しください
最後に、作画は98年頃のものが一番好きでした
濃い・煩いぐらいの描き込みとトーンワークが、今となっては懐かしくそして寂しく感じられます
1041/2:2008/03/14(金) 01:14:40 ID:lNPGgi660
もうたくさん出ているんですが便乗
長文・乱文失礼します

直接的な出会いのきっかけは忘れてしまいました
しかし、魅力的なキャラクターとストーリーにぐいぐい引き込まれました
普段はライバルとして反目し合うコックと剣士がここぞというときに抜群のコンビネーションを見せる展開が大好きでした
漫画の些細なコマを拾い上げて妄想に励む日々はとても楽しかったです
原作でコックが剣士の名を呼んだときはどれほど悶えたでしょう
初めて、いわゆる「メジャー」と呼ばれるジャンルにはまったのもこの漫画です
溢れんばかりの素敵サイト様を回るだけに飽き足らず、自分もサイト改装を機に自家発電するようになりました

しかし、いつからだったでしょうか
原作を見なくても平気になりました
ほぼワンパターンにも拘らず長丁場になる原作を追うのが面倒になってきてたんでしょう
「ワンピは単行本でまとめ読みするのがいいんだ!」と主張したのは、
今考えれば他の誰でもない自分自身への言い訳だったのかもしれませんね
そう言いつつ買わなかった既刊の単行本はもう10冊を越えています
最近の展開は惰性でたまに立ち読みするくらいでしたが、内容は頭に入ってきません
いつのまにか仲間が増えてる…
1052/2:2008/03/14(金) 01:16:52 ID:lNPGgi660
私は怖くて見にいけませんでしたが、リメイクに挑んだ前作の映画は酷評だったようですね
そして今年の映画もリメイク
しかも、原作の最高ともいえるエピソードにオリジナル要素を含ませるという公式発表には唖然としましたが、
レビューサイトなんかを見るとなかなか評判は良い様子
でももう駄目なんです
いくら高評価を貰ってても、それは何年も前に発表されたエピソードの焼き直しでしかないですよね?
過去の栄光に縋っているとしか思えない
絶賛のレビューをそんな冷めた眼でしか見られない自分に気づき、ようやくここに書き込む決心が付きました

空島編までの単行本は、ごめんなさい、手放せません
映画「チョッパー王国」と「デッドエンド」のDVDも手放せません
でも、これから紡がれるであろう最新式の彼等にどうしても興味が持てないのでお別れすることにします
さようなら、ワンピース
106風と木の名無しさん:2008/03/14(金) 01:25:22 ID:B4nH7YGs0
ワンピの姐さん乙でした・・・
そうだよね、リメイクってのはイコール改悪であってはならないよね・・・
1071/2:2008/03/14(金) 01:35:27 ID:e9IWckwx0
思えば、全ては某ゲーム雑誌で取り上げた特集から出会いが始まりでした。

ファンタジーな世界で国取り合戦、と言う今までにない新鮮さ。
世界と歴史を彩る、個性たっぷりな君主だけでなく使える武将達。
彼らに隠された裏設定や、一つの世界へ繋がる各シリーズのゲームは、
倦怠気味だった私に、刺激と萌えをもたらして下さいました。

しかし、個々最近のシリーズ作品を見てますと、
過去作品にあったときめきを感じなくなりました。
何より特徴的だったキャラに対する愛着心を抱かなくなったのだろうか?
そう懸念しつつも、次はいいものを作ってくれるかもしれない。
僅かな希望を胸に秘めながら長い年月を経過しました。
1082/2:2008/03/14(金) 01:42:18 ID:e9IWckwx0
だが、私の期待は最新作(DS版)の情報で儚くも崩れ去りました。
リメイク作品もまた、浅はかな夢を砕くきっかけに過ぎなかったのです。

また戦乱が繰り返されるのか――…。

いつになれば人と魔族の共存が訪れようか。
もしかすると、永遠にないのかもしれない。

今まで彼らがしたことは、全て無駄だったのでしょうか…?
そう思うと悲しくてならないと思い、一つの決断をとる事となりました。



さようなら…スペクトラルフォースシリーズ及び、
ネバーランドシリーズ。
そして、アイデアファクトリー。
貴社の作品との出会いは、けして無駄にはしません。
一つの運命が再び素晴らしい形で再会できる事を、心からお祈りいたします。
109風と木の名無しさん :2008/03/14(金) 13:00:12 ID:Lko90TOJ0
「引き延ばし」って昔はどんどん新しいシリーズに入ることを指してたのにね…

いつからひとつの話を限りなく薄めて水増しすることになったんだろうね…

どんなに好きでも、味がしなくなったら意味無いよ…
110風と木の名無しさん:2008/03/14(金) 18:13:49 ID:XX9OEfrmO
>>107
乙でした。自分は初めて同人をやったのがこのシリーズだから余計に感慨深いよ。
111風と木の名無しさん:2008/03/14(金) 20:52:12 ID:W11CO2KC0
>102-103

自分も同じ風に離れていったクチだからよく分かる

ただエックスはちょうど暴力シーンのある漫画に対する規制が始まった頃で、
編集部からも内容的にも厳しいからと言われて永久休載に近い形になったんじゃなかったっけ?
これもネット上での噂なのでそうなのかは分からないけど
112風と木の名無しさん:2008/03/14(金) 21:57:19 ID:gqzDybUkO
うまくまとまらなくてごめん



小学生の頃から大好きでした
初めてプレイしたのも、初めてクリアしたのも貴社の作品でした
二次萌えもしたし、それ以上の燃えもありました
ベタな展開のひとつひとつに興奮し、ラストバトルは手に汗を握りながらプレイしました
10年起った今でも本命のジャンルは変わりません


でももう私には無理です
跡付けされて筋の通らなくなったストーリーも、綺麗になっていくだけのグラフィックも、もう見ていられません
グラフィックが綺麗になるのはいい事です
ミニゲームに力を入れるのもいいと思います
ですが、それよりも先に目を向けてほしいことがあったんです
わがままな願いだったようですが
二次者としても、スレどころか板違いになりますが、一ゲーマーとしても堪えられなくなったのかも知れません


ありがとう、そしてさようなら■e
過去の最終幻想も、政権も佐賀も未だに大好きです
わがままな懐古ですみません
でもこれからを見て行ける自信がないんです
113風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 01:15:21 ID:AeNJAPdU0
>>112乙です
もう■eはゲーム屋ではないと思う
まずよく出来たゲームがあって、それに付随してあるからこそ、
綺麗なグラフィックやミニゲームを楽しめるのに
今の■eは綺麗なグラフィックありきでゲーム作りをしている気がする
それを改善するどころか、むしろ誇示する姿勢なのを見ているとなんとも言えない気持ちになる
114風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 01:37:25 ID:MStYv+uE0
今の■eが作ってるのはデコレーションだけ懲って食べたらまずいスイーツ(笑)
二度食べる気はしない

しかも某コンピはPS奈々という正規レシピに載ってない新食材を大量に使用したため
ファンは体質によってアレルギー性ショックを起こします
いろんな意味で自分ももう駄目ぽ
115風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 02:04:10 ID:L3/9BmOa0
>>114
何故かアメリカのケーキが頭をよぎったw
116風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 02:10:59 ID:rKyuiZasO
では失礼して自分も椅子にお別れを…

腐の道に踏み込んで、まず手を出したのはこの作品の二次でした。
やおいであれば節操なしにかき集め、本当に様々な萌えをいただきました。
原作も衰えを知らぬ勢いで進み続け、聖典のように崇めていました。
しかし、いつの間にか、飛翔を買っても最初に読むどころか暇なときに流し読み
する程度にまで自分の中での優先度が下がっていました。
狂ったように買い集めたアンソロも、もう手に取る気が起きません。
原因はもちろん、原作への興味が失われてしまったからです。
どこで見切りをつけたとはっきり断言はできません。いつの間にか
読んでいても目が滑るようになっていました。
強いてあげるならば、悲しい過去話>船長の一喝>ドン>落着というループの
三周目くらいから、またか…と思うようになっていました。あと不謹慎ですが
生命の危機というものが無く、必ず皆が無事なのもまたか…と思ってしまいます。
さようなら椅子。長い間お世話になりました。
最後に一言。今の椅子世界を的確に表す言葉を見かけたので書いておきます。
『トゥーンだから平気デース』
117風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 11:24:17 ID:lacz8wm/0
■eか・・・■の方はアレだが、DQはまだ大丈夫だと信じたいなあ。
切ない。
118風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 11:47:30 ID:WvWYG69LO
>>116
乙です。
最後の一行で吹いたwトゥーン卑怯www
119風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 12:02:19 ID:udN98rkT0
>>117
DQも外伝商法とか最新作が携帯ゲーでオンラインとかで阿鼻叫喚なファンが続出しているがな

特にリメイク4は改悪が目立つ上、ピ/サロの扱い改変であからさまに一部ファンに媚びた展開で罵倒されまくってたような気がする
120風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 14:00:33 ID:HFoswThkO
>>116
ペガサス乙www

でもわかる。冒険漫画でバトルも多いのに、ハラハラしない。
他の少年漫画の殆ども、主人公だから死ぬはずないってわかっていても、
他の漫画とは何かが違うんだよね。
目的としても霞みがちだし、ここらで踏ん切り付けたのが正しいかもね。
121風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 15:11:06 ID:n8DKLOlr0
死なないけど大怪我するかもしれないとかあるじゃない
でもワンピはそれもないから
122風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 15:44:35 ID:KzUBCuzY0
>>116
主要キャラが超人化しすぎちゃって
ハラハラドキドキがないんだよね。>椅子
ケガしても「まあ後遺症もなくすぐ治るか」って思えるし。
ストーリーの流れも変わらないし。
どんな強い敵が出てきても
「虐げられた民orキャラ」→「その悲惨な過去暴露」→「任せろ」→「ドン」×麦わら側の人数分→「終」
なんだろうなーと、その敵が出てきた時点から予測できちゃうようになって自分も冷めた。
乙でした
123風と木の名無しさん :2008/03/15(土) 22:30:15 ID:3d0K/FbV0
目的のために敵も味方も

みんなが命がけで戦っているはずの冒険で

「誰も死なない」ってことは、「誰も生きてない」って事につながるんだよね
124風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 23:07:54 ID:tKua1JjN0
二話構成で作画監督二人のときは、それぞれバラバラに
スケジュールが動いてるんじゃないかと思う
連続性のないネタが使われること多いし
125風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 23:36:54 ID:6rICLh3E0
>>123
それは違う
126風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 23:36:54 ID:S7R4E9I10
自分も椅子へ三行半を…


ごめんなさい。
生まれて初めて読んだ少年漫画で、この世界に足を踏み入れるきっかけで、
たくさんの思い出や思い入れがありますが、多くを語る気力がありません。

来週になるんだか再来週になるんだか何ヶ月後になるんだか知りませんが
あの魚介類の脱獄犯が満を辞して再登場するようですね。
どのツラさげて航海士と向き合うのか、想像したくもないけれど
「本当はいいヤツ」「面白いヤツ」ということで主人公一味と肩を組み合ってバカ笑いするのでしょうね。
あの表紙連載にすら膓を煮えくり返らせた小物なので、そんなシーンを見たら多分心がブチ折れます。
だから、それをこの目で目撃してしまう前にこの作品から離れることにします。

まだ起こってもいない想像の範囲内で三行半をぶちまける無礼を、他のファンの皆様にお詫びします。
でも、自分はもう限界です。


さよなら椅子。冒険の最後を見届けたかったけど、ここでお別れします。
127風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 00:20:15 ID:CTi6Z2Wx0
>126

うぇっ…。
乙。
そんな事になってんだ…アイツそういう扱いにしちゃいけないキャラだろ胸くそ悪い。
船大工が狙撃手にした仕打ちにすらまだひっかかってる私も無理かも知れない。

作者にしてみれば自分が作ったキャラだからみんな可愛いのかもしれんが、
読者がどう思うか考えてみないのかな。置いてけぼりは勘弁。
128風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 02:20:04 ID:8iQcwUXBO
>>126乙。
便乗して携帯からいきます

孤独な者同士が一つ屋根の下で家族のように寄り添うことで、ささやかな幸福を見つけたヤブ医者と群れから追われたトナカイに萌えていました。
ヤブ医者の不治の病を治そうと、無知なトナカイが満身創痍になって取ってきたキノコを食べた上に
すぐに治ると嘘をついたヤブ医者の笑顔…彼らの間には確かに深い愛情がありました。
また、涙を流してトナカイを殴って無知を指摘した名医、ヒロインは外見や年齢ではないと思い知らされました。
アニメでは満月を背景にトナカイが皆を乗せたソリを引き、常冬の島を去りゆく名シーンを
実際のクリスマスに合わせて放送したスタッフの粋な演出効果に鳥肌が立ちました。

砂漠の国でも主人公が勝つと分かっていながら、数々の死闘とドラマチックな展開に毎週目が離せませんでした。
そのエピローグ、身代わりになった盆暮が海軍と闘い雄々しく散った話を経て
砂漠の王女に全員背を向け、【本物の仲間の印】を見せた見開きページで
盆暮対策だった印を使い、王女はずっと自分たちの仲間だと無言のメッセージを伝えた話が自分の最後のときめきでした。

極悪魚介類とつるんでいたセコい悪党に悪者の汚名を着せられ、胸を張って命懸けで世直しをしていく
【三葉葵の印籠を持たない水戸の御老公一行】にも思えた陽気な冒険者たちは
ずっと鰐の悪事の片棒担いでいた全日曜日を船長があっさり仲間にしてしまった瞬間からメッキが剥がれ
ただの仲良しごっこ集団になってしまい、私の胸に燃え続けた灯も跡形もなく消えてしまいました。

飛翔も手に取らなくなってずいぶん経ちましたが、今年の映画はまさに私が胸を熱くした話の 劣 化 リメイクなので
今更ながら別れを告げる事にしました。

さようなら湾ピース。
ヤブ医者とトナカイが共に過ごした幸福な日々と彼らの愛情は、世界中の金銀や宝石を集めても及ばない美しい宝でした。
129128:2008/03/16(日) 03:24:02 ID:8iQcwUXBO
追伸
正規の医者を己の管理下に置いて国民を長年虐げ、海賊が島に攻め入った時には真っ先に逃げた
王とは名ばかりの卑劣で傲慢、存在自体が害である元・常冬の島の独裁者が
扉絵物語にて新しい地で新合金を作り、たちまち大儲けでハッピーエンドになったのを見て絶望しました。

どいつもこいつもさんざん過去に人々を虐げていたのに、船長たちが世直ししたら過去の悪事は不問にして
新しい人生スタートできるという浅い考えだから、駒鳥もあっさり船長の仲間入りできたんですね。

さようなら作者・ODA。
読者に不快感嫌悪感を撒き散らした悪党が、船長たちに制裁を喰らうだけで
きっちり法で処罰されず、まして反省もせずに図々しく生きていく自己満足の箱庭世界を覗く事はもうありません。
130風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 03:25:48 ID:ncA4LHVI0
>>111
えー?それまでやりたい放題だったし
今でも結構やってるじゃないか
あの暴力表現がどうとかいうのは大川の言い訳に過ぎないと思うよ
131風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 03:35:33 ID:ncA4LHVI0
>>128-129

そっくりそのまま同じだよ…

あのそれぞれのエピソードの悪役の扉絵連載どうにかならんのだろうか
あのメガネ催眠術師のあたりならまだ笑えるが
航海士虐げてた魚類や>129も言ってるワポルだっけ?とか
なんで「主人公に倒されてスッキリ!」のままで終わらせないのかが分からない
キャラがかわいいんだろうなとは思うけど
その尾田の思い込みっつーか押し付けがましさが最近本当に鼻につくよ
カラーページとかキャラのうまさとかすごくいいだけに残念だ…
132風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 03:41:42 ID:PE1I/XjL0
>>128
乙です。
クルーの女性枠の数 
航海士+王女=航海士−王女+全日曜=2
人数が一緒でも違うよね
書かれた事を見てまったく同じ理由・同じ箇所で力尽きたのを思い出しました

便乗三行半
田舎の何てこと無い子供が偉大な海賊に触れて海賊王を目指しだす、
そんな物語にどうしようもなく惹かれました。あの1話目で一気に血が滾りました。
努力、友情、勝利を掲げる飛翔らしい漫画が久しぶりに始まったなと思いました。

子供は、言い方が悪いですが純血種だったんですね。
友情は馴れ合いに見えてしまう私が悪いんだと分かっています。
懐古厨と言われるかもしれませんが、昔は絆や縁が見えました。
そして、その絆の上にそれぞれの信念があると感じられました。
海賊王になる前にもしも全蒼の海を見付けてしまったら、コックはどうなるんだろう?
戦線離脱してしまうのかな、しそうだよね、うわどうしようと友人と騒いだのも過去の記憶です。
過去の私に今の飛翔を見せたら、さぞ安心するでしょう。

大抵の漫画の主人公は決め技決め台詞で戦いを決着しますね。
だからそれ自体はどうって事無いんです。様式美の香りすら漂ってますが。
ただあんまりにも予定調和すぎる。マンネリの上を行くのは何ていうんでしょう。

扉絵はアルビダやコビーが本編とリンクした時にはおおおと思いました。
彼らのその後が垣間見えて嬉しくすらあったんです。
でも、敵キャラの救済処置ページではないですよね。
本当はこんなに良い奴だったんだ面白い奴だったんだって言うのは本編で出来ないんですか。
悪役には悪役の美学があります。それを貫いて欲しかった。

別れを告げてきっちりとけじめをつけます。今までありがとうございました。
133風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 07:42:22 ID:w+GFYGI5O
>>125
お前こそ間違っている
134風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 08:33:06 ID:eHbpwLvEO
■といい椅子といい、エスパーが今の私の頭を読みとったんじゃないかと
言わんばかりの三行半ラッシュ…乙です
自分も頭と心を整理できたらここに投下しよう…
135風と木の名無しさん :2008/03/16(日) 09:33:53 ID:cxp12Dic0
誰も「死なない」代わりに、命のかかった場面で誰の台詞も「生きてこない」
123はそういう意味。

たとえ死ぬ漫画でも、具のようにフラグ立てや回想の演出にばかり熱心で
バトル自体にぜんぜん最善を尽くしてないのも同じ
136風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 11:59:20 ID:pV0w8gnE0
具のページを開いた時の こ い つ ら ま だ や っ て る 感は異常すぎる…
137風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 13:49:29 ID:yV1+42GlO
具はアニメでも長いからなぁ…
138風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 17:48:17 ID:BqgL6HN50
>>126>>128-129
美しい三行半に心から乙。
駒鳥は薄幸悪女キャラとして好きだったんだけどなあ…
船に乗り込んできたときは絶対何かの伏線だと思った。
まさか普通に仲良しクラブの一員で納まるオチとは。
139風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 19:44:04 ID:Z0NgkJlF0
>>126,>>128-129
椅子はフェードアウト気味に卒業済みの自分からも乙。
そういえばトナカイ編は急病で入院していた時、夕食か何かで病室に戻らなければ
いけないのにテレビの前で粘っていて親に叱られた遠い日の事を思い出したよ。
それぐらい腐関係無く面白かった。板違いだけどあの老女医師(声が龍玉
主人公だったっけ)は本当にヒロインだった。
砂漠の国もTVオリジナル回でさえ驚く程テンポが良くて大好きだった。
そういう燃えをへし折られたら、数字萌えの方も息の根を止められるよね。

最新の劇場版について聞いて、改めてそう感じていた所だった自分から
もいちど乙。
140風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 19:56:11 ID:PVdZ1eQW0
椅子の皆様乙。

劇場版の島王国で、島の自由を勝ち取る戦いを部外者にやらせちゃいけないよなと思ったときから冷めました。
あの戦いはあくまで島の人間が決着つけるべきだった。船長自重しろ。
141風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 20:14:46 ID:UTI9hnNi0
椅子に便乗。
長い。長すぎる。クルーの夢はいつ叶うんですか。つか海賊って何なんですか?
毎回毎回同じことの繰り返し。キャラ萌えだけじゃ最早読み続けられません。
絶対に死なないというのは二次創作には好都合でした。でもそういう問題じゃないんです。
無限ループのようなストーリーを読むのに疲れました。
今までありがとうございました。ちゃんとクルーの夢が叶うことだけを祈っています。
142風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 21:30:35 ID:9B6VWZ0H0
>>135
鰤にも当てはまるw
143風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 21:42:58 ID:56fDW/1v0
椅子の皆様乙。以前自分もこのスレに吐き出したのを思い出した。

航海士が可哀相すぎて、当時鮫の魚人が憎くて許せなかったけれど
奴は立派に悪役人生を全うしたと思っていたあの頃。
ODAの師匠が「ODA君は(敵役ではなく)悪役を描くのがうまい」って言ってたのに
最近のODAの描くキャラは「(悪役でも)みんないいやつ」になってたんだ…

燃えが消えれば萌えも続かないよね。本当に乙。
144風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 01:49:25 ID:k0J970x/0
1から全部目を通したが、全体的な文章能力の高さに驚いた
信者よりアンチの方が「読者の質」が明らかに高いとは・・・
惰性で買い続ける読者がいるから、作者(または編集者、出版社)が
調子に乗ってダラダラと長期化させるんだね 見限った人の方が真っ当
145風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 01:54:35 ID:5ubvcXu4O
くま
146風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 02:27:22 ID:ubdVvoba0
上げ荒らしに反応するのもしゃくだが、ここで三行半を書いてる人はアンチじゃなく、
愛していたけどこれ以上愛する事が出来なくなった為、今までの想いを置いていく為の別れの言葉だ。
144がアンチを何と指してるつもりなのかワカランが、ただ罵倒の言葉を吐き捨ててる奴と一緒にしない方が良い。
147風と木の名無しさん :2008/03/17(月) 02:50:30 ID:RZCiN4Zy0
椅子に三行半しようと思ってきたら、もう大量の三行半があってなんかショックだった。
そしてショックを受けた自分に更にショックだ。
一億冊とか看板連載ワッショイ的な集A社の持ち上げに踊らされて
椅子にはどこでも盤石な地位があるのだと刷り込まれているのに違いない。
そんなのないことくらいアニメ枠の悲惨な移動で思い知らされてるじゃないか。

飛翔のカラーページを切り抜いていた頃が懐かしい。
水曜日の七時半を楽しみにしていた頃が懐かしい。
デッドエンドの公開日を指折り数えていた頃が懐かしい。

底抜けにまっすぐで、どんな絶望にも背筋を伸ばして進んでいく仲間たち。
けれど彼らの関係が気持ち良いのは馴れ合いではないから、
あくまでひとりひとりとして夢を見ているからで、
彼らの目指す方向は物理的には同じでも心理的には同じじゃない。

そういう本質的にはばらばらな人間が仲間という形式の下に集まって
「いつかたどり着く夢の終わり」という別離と終焉に向かって進んでいる。
彼らはそういうものをいつも気にもとめず航海し、または過去とともに乗り越えてゆくけれど
夢半ばでの死をも含んだ「夢を見ることの愚かしさ」が
この明るい物語の根底にあるのだと勝手に思って、勝手に惹かれていた。
東海での緊迫した戦闘、綿密な過去編は素晴らしかった。
だからこそそういう反目するテーマを作品の根底に感じ続けて水7までは読み続けた。

しかし誰も死なずにご都合主義の大団円ばかり続き、
戦闘も記号的なスラップスティックにしか見えなくなったのはいつからか。
だからついにフィルターがかけられなくなって、
水7編での剣士の必殺技に吹いてしまったんだと思う。

いつの間にか主人公たちの年齢を追い越すくらいの長い年月の海を
自家発電で乗り越えてきましたが、私の船はもう進めません。
勝手に一人で沈んでいくので、どうか今のファンたちと明るい旅を。
航海の安全と無事を祈って。好きだった。さようなら。
148風と木の名無しさん :2008/03/17(月) 02:57:29 ID:RZCiN4Zy0
潔くない腐女子のアイタタな愚痴を追伸にかえて。


イケメソばかりを出しすぎると腐女子漫画と叩かれから一概には言えないけど、
同じ二人で十年以上の連載を萌え続けていくのは、さすがにキツかった。

今のキャラだって自分がフィルターをかけてイケメソにしてるってことは分かってる。
けれど次こそはせめてフィルターをかけてイケメソにできるレベルのキャラを、
一人くらいは萌え補充要員を仲間にと思いながら、
庭球にも具にも鰤にも魂にも再生にも移住しなかった椅子腐女子を
一度くらい労ってくれても良かったじゃないですか。
149風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 03:44:12 ID:VCcmIHnH0
同じく椅子に三行半を書いたものとして、一言言わせてほしい。
>>148はここに書くべきじゃないだろう。それは何か違うだろう。
何で>>147だけでやめとけなかったんだ…。
150風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 03:53:27 ID:gOO6PZvJO
>>148
ホントにイタタだな、そこまで行くと
151風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 03:59:27 ID:xv6rc84l0
>>148
釣りじゃないなら最悪だ
152風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 04:33:44 ID:MiUGuuI9O
なぜ>>147だけで終われなかったのか
蛇足とは正にこの事
153風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 04:50:25 ID:ARKswtmb0
絡みスレも活用してね
154風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 06:13:07 ID:B8UuP4/GO
>>148
今の今まで本当に乙でした
あなたの三行半に泥を塗り付けた>>150>>151>>152>>153の分も乙を言わせてもらいます。
どうか上の糞馬鹿共の戯れ言など耳に入れませぬように
今は次の旅の為にゆっくりお休みください
155風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 06:47:03 ID:LmXCJU5g0
( ゚д゚)


( ゚Д゚ )
156風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 08:21:58 ID:9s8Y68LX0
こっち見んなww
ポカーンとなる気持ちは痛いくらい分かるが
157風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 09:39:51 ID:3KUxRlsa0
154は携帯
158風と木の名無しさん :2008/03/17(月) 09:51:22 ID:oP6ZhSok0
要するに最初からフィルターありきでしか読んでなかったんだね
159風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 12:25:38 ID:M5JXBcOD0
要はマイ受けの棒キャラがほしかったってことか
801厨の考えそうなことだね。こいつらどのキャラの生い立ちも性格もどうでもいいって奴らだからな。
160風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 13:22:10 ID:Pu7zjISe0
  ( ゚д゚)      ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

    ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /

  ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /

    ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /

  ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /

    ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /

 ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /
161風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 13:59:45 ID:/+1/pz5f0
何で絡み行かないの?
1621/2:2008/03/17(月) 14:24:53 ID:5iWn6tuFO
三行半いきます。夢想及びその製作スタッフの方々へ
あの時代の武将たちを縦横無尽に動かせ、戦場の英雄気分を体感できる―たちまち夢中になりました
新作がでる度にサイトに日参し、追加システムに一喜一憂したのも良い思い出です
思えばそれには、次への期待が多分に含まれていた気がします
しかし、それはもう持てそうにありません
明らかにバランスのおかしいキャラの見せ場、どうしてあの時代でやる必要があるのかと聞きたくなるような改変…
むしろシリーズが増えるごとに顕著になってきています
1632/2:2008/03/17(月) 14:25:49 ID:5iWn6tuFO
私は所謂冷遇キャラと優遇キャラ、両方に萌えていましたが、前者は踏み台にされるさまにがっかりし、後者はねじ曲げられるさまにうんざりしました
商業で出す以上、ゲームを製作者の萌えの受け皿にしてはいけないと思います
旧作はまだ捨てられませんが、この先どんな新作が出ても買うことはありません
5、そして大蛇2を見て、いくらシリーズを重ねても自分の望む作品はもう絶対にできないと分かったからです
私はこのゲームに合わないのだと自覚し、ここで離れようと思います
楽しい時間を本当にありがとうございました
164風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 19:52:30 ID:MiUGuuI9O
>>162-163
乙…
なんかキャラの扱いが極端なんだよね、あのシリーズ

「好きだからこそプレイヤーキャラにして欲しくない。変なキャラ付けされそうだから」
あるモブについてこう言われていたのをふと思い出したよ
165風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 22:39:49 ID:zZLyALRoO
主人公と兎とパッツンの三角関係を捏造して萌えていました。
他の登場人物達も大好きでした。
今週号、いつも通りに真っ先に読みましたが
「好き」「萌え」の気持ちがすうっと引いていくのを感じました。
主人公と兎とパッツン萌えより、酷い言い種ですが、
兄妹に対する「なんか気持ち悪い」という感情が勝ってしまったようです。
ついさっきまで、読む直前までは兄妹も好きだったはずなのに。

自分の感情の変化が自分でも理解できません。
けれど、また好きになれるとはどうしても思えないのです。
勝手な読者でごめんなさい。
楽しい日々をありがとうございました。
大好きでした。

さようなら、灰男。
166風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 22:59:14 ID:4pyNkk1AO
乙…
自分もそろそろここに書くかもしれない
あの2人は仲間仲間連呼するけど、お互いしか見えてなさすぎでもやっとする。
でも、主人公が必死で動かない体動かして頑張ってるのみると踏み切れないんだ。
来週の展開次第で心が折れそうだ…
167風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 23:34:34 ID:niRH5ZDoO
携帯から失礼します。
私も椅子に三行半です。
皆様のお気持ち察して余りあります。特に航海士のあたり……!
さて、私も個人的に嘆かせて下さい。

主人公が危機に陥っている兄を、
その居場所すら辿れるというのに助けに行かないのに絶望しました。
兄の性格を思いやってのことかもしれませんが、
死にかけてると分かっている人を助けないのは、
私には理解できません。
他に急行できぬやむにまやれぬ事情があるわけでなく、
主人公はただ冒険を続けたいだけ。
そんなの、思いやりとかなんとか、
あるいは他の理屈でなんぼ説明されても解りたくない。
だって兄ですよ!?

こう思うのは、私が兄を好きすぎるほど好きだからでなんでしょうね。

大いなる航路に入る前後の頃の興奮が懐かしい。
あの頃は何の心配もなく子供みたいにワクワクしていられた。
主人公を信じていられたんです。
でももう無理。

さようなら椅子、さよならODA、幸せな思い出をありがとう。
せめて兄は殺さないでね。最後のお願いです……
168風と木の名無しさん:2008/03/17(月) 23:39:52 ID:ZnMQC1Bt0
ここアニメでもいいんだっけ?スレチだったらスマソ

原作とは別物、そう割り切って楽しんでいるつもりでした
あまり好評ではなかったOPも大好きで、舐めるようにリピートして聴いていました
警察に萌えに萌えていましたがまるで背景扱いの土筆もやむなしともう諦めていました

春編までは良かったのです、不覚にも泣けました
ですが今の展開はサッパリついていけません
別物以上、最早別のアニメだと思ってしまったのでもう見続けることはできません

さようならアニメ版マ人探偵脳が未根雨露
169風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 03:28:54 ID:lWAuftcM0
>>162-163
>商業で出す以上、ゲームを製作者の萌えの受け皿にしてはいけないと思います
これって最近の色んなゲームに言えることだよな
作り手は作品を自分の萌えの受け皿にしちゃいけないし、プレイヤーの萌えに安易に迎合してもいけないと思う
その時だけの一時的なブームに乗っからないで、何年経っても面白いと思えるゲームを作って欲しい
もっと毅然としたゲーム作りをして欲しいって本当に思う
自分はまだ期待を捨てきれないから、しばらく居座ると思うけど、>>162本当に乙
1701/2:2008/03/18(火) 07:54:19 ID:RfmHWL6qO
直きすぎてどこか歪んでるというか変わってるというかずれてる主人公が好きでした
贖罪のためだけに生きているような主人公に不謹慎ながらも日々萌えに萌えてました
それが801萌えに変わったのは、見るからに人懐こいおにーさんなあのキャラが出てきてからです
おにーさんぽく振る舞おうとしているのが崩れていくにつれて萌えも増していきました
馬鹿な子ほどかわいくてかわいそうな子ほど愛おしいんですね先生!とひとりで勝手に納得してました

今でも彼らは大好きです、大好きなんですが、正直もう原作を見ていられないです
今週号を読んで思わず「あれ、主人公って誰だったけ?」と思ってしまいました
窮地に陥るのはヒロインの常ですがそれはヒーローを引き立たせるためのものではないでしょうか
あくまでヒロインはヒロインです、ヒロインは主人公より主人公らしくあってはいけないものです
それが少年漫画というものだと思うのですが、これは私が間違っているんですか?

ヒロイン萌えの私にも対絵師編からのヒロインマンセーの流れは不自然に思えてなりません
主人公の主人公らしい活躍を期待しながら最新号を読むたびに、
「これはヒロイン主人公の少女漫画」という言葉が脳裏にちらついてしまうようになりました
それでもこの試練を乗り越えれば彼女はより魅力的なヒロインに成長するのだろう、
この戦闘が終われば主人公と兎とパッツンのかけあいが見れるのだろうと、
自分自身に言い聞かせながら飛翔を読んでいたのですが、
とうとうというか、ついにというか、今週号でとどめを刺されてしまいました

171風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 07:55:57 ID:l/q4XUkx0
私も■eへ三行半。

7で初めて私は801というもの、同人というものにハマりました。
4と6を遊んだのは小学校のころで、緑の髪のょぅι゛ょとトレジャーハンター、
砂漠の国の王様が好きでした。
10は高校のころに遊び、隻眼の剣士が大好きでした。
社会人になってから5を遊び、男装のおかしらに萌えました。
4で黒いエビフライが復活する時に流れたメインテーマに鳥肌が立ちました。
5でともだちが大渦に呑まれるとき「死んじゃ嫌だ」と絶叫したおかしらに泣きました。
6と10では仲間たちを取り巻く運命の過酷さ、理不尽さに拳を握り締めました。
7はあえて何も語りません。私の萌えの集大成でしたから。
男女カプ萌えもしましたし、801萌えも勿論ありましたし、
何回も何回もプレイしました。

でも、どうしたことでしょう。
分厚い攻略本、いわゆる究極マニアが出始めたころ、何回もプレイせずとも
「この先どうなるのか、この裏はどうなっているのか」が判るようになったころ、
私の愛は急激にさめていきました。
ドット絵から想像するキャラのビジュアルとか、少ない情報で妄想する楽しみとか、
そういう余地を奪われたような気分になってしまいました。
公式でたくさんの情報が得られるのが悪いことだとは思いません。
でも私にとっては、ダメだったのです。
極めつけは二社の合併。
私はそれぞれの会社を、共に天を戴くことはない最上最良のライバルだと
思っていました。ヒゲオヤジRPGでのコラボ以外は全く絡みも無かったですよね?
7のために、10のためにと新しい筐体を購入したのが、とんでもなく昔のことのように思えます。
リメイク商法にも便乗する気になれません。
熱狂するには、私は年を取りました。

ありがとう、最終幻想シリーズ。そして■だったころの■。
あなたは私の青春そのものでした。
1722/2:2008/03/18(火) 07:58:26 ID:RfmHWL6qO
もう、読んでいられないです
ヒロインかわいそうですね、でもボロボロになっている他のキャラもかわいそうです
ヒロイン辛いですね、でもそんなの他のキャラだっておなじことだと思います
みんな戦っていてそれぞれに悲しい辛い苦しい思いをしているはずなのに、
それがぜんぶ蔑ろにされて、まるでヒロインだけがかわいそうなように描かれている気がします
来週からまたヒロインかわいそうヒロインマンセーな展開が続くかと思うともううんざりです
勝手なことを言いますがもうすこし読者に見せていることを考えてほしいと思います

もうこれ以上置いてけぼりになるのはいやなので、この作品から離れようと思います
吸血鬼編までのコミックスと今までに集めたグッズや同人誌の数々、
ほとばしる熱いパトスのままに書き上げた3桁近い作品と、
書きかけの長編の原稿は、しばらく封印しておこうと思います

さよなら灰男、そして星野先生
今まで本当にありがとうございました
この作品に出会えてよかったという気持ちは今も消えてません
本当に本当に、ありがとうございました


すみません、規制に引っ掛かってしまいました
173風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 08:09:22 ID:6ojzOc0X0
168乙
私もいろいろ言われていても好きなアニメなんだが
全25回中10回をオリジナルに使うってのは
やっぱりちょっとなあ・・・
174風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 20:40:26 ID:FshzfxKVO
>>172
お供させて下さい…
灰男、本当に好きな作品でした
飛翔の購読をやめてからも、これだけはコミックスを買い続けるつもりでいました
ヒロインマンセーも絵師編あたりまでなら許容範囲内、箱船編も耐えられました

容赦なく人死にを出すのは星野先生の持ち味なのだと思っていました
役目を終えたら消えていくキャラもいるだろう、そう覚悟していました
しかし、しかしです
ここ数話の味方虐殺っぷりは目に余るものがあります…
ラーメン屋で読んで危うく餃子が喉に詰まりそうでした
レギュラー・準レギュラーを死なすな、と言いたい訳ではないのです
前述のように、物語上必要な死ならば受け入れるつもりです
けれど今行われている味方虐殺は、その…なんといいますか
「みんなの大好きなこのキャラもあのキャラもこんな酷い殺し方しちゃうよ、
敵強いね酷いね悲しいよね、さあこっから 感 動 の 悲劇のヒロイン復帰編だよ!!」
……というあざとさが透けて見える気がするのです
あの子の涙も自責もアイツの流した血も言葉もみんなみんなヒロイン復帰を引き立てるためなんですね
…そうとしか思えなくなりました

正直もうついていけません
主人公とアイツでマイナーながら充
175174:2008/03/18(火) 21:00:08 ID:FshzfxKVO
うわっ切れたorz

充実した801萌えをしていた日々も今は遠い昔のこと
さようなら灰男
私の中だけでいい、「おかえり」のシーンで終わりにさせて下さい
176風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 21:49:43 ID:+CIsNtC3O
皆様乙です…
マイ三行半
 
アニメから好きになりました
ただのキャスト萌えと馬鹿にされた事もありました
種と一緒じゃないかと言われた日もありました
でも、本当に二人が好きだったんです
二人はサイト開設のきっかけでした
15歳の彼が、28のいい大人を命懸けて守ったのも
守られていたいい大人が、15の彼を誇りだと笑ってさよならを告げたのも、絶叫しながら泣いた場面も
死にかけのシーンで別れの場面を思い出した末にパワーアップしたのも本当に萌えました
明らかに一人の事を歌ったキャラソンには飽和状態でした
連載が終わってしばらく時間が過ぎ、正直寂しいなと思っていましたが
この前本誌に載っていた、同じ作者さんの読み切りを読んで単行本を読み直すと、
このカプからの数字を卒業し、
これからは大好きな作品として燃えようと思えるようになりました
 
ありがとう、う/え/きの法/則
女の子でも能力に差があっても、自分の出来る事が必ず誰かを救う
バトル漫画なのに、物語の根底に流れるその優しさが大好きです
そして、ありがとう犬/佐/野
こんな幸せな気持ちで卒業出来て本当に嬉しい
あの子達がこれからも幸せでありますように
177風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 00:11:47 ID:lHskalqG0
>>176
どこが三行半なんですか?
178風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 00:33:05 ID:Y/aQKrZi0
いいんじゃないか?
幸せなお別れだよ
「燃えるけど萌えなくなったから801的にはさよなら」ってことだろう
179風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 00:56:43 ID:7LZeOT4CO
三行半


恋愛シミュレーションというジャンルのゲームに初めて手を出したのがこの作品でした。
ペアで喧嘩をしたり、確執や因縁を抱えながらも無二の親友や相棒となっていくメンバーが好きでした。
板違いですが、可愛らしいヒロインも好きでした。

シリーズ最新作が出ると聞いてわくわくしながら見に行った、あの日。
つい、古代…?と首を傾げてしまったのです。
とうとう実在しない世界ですか?
確かに、100年サイクルではいつか無理が出てくるだろうと思っていました。
三作目の時点で無茶したなと思っていました。
どうやら、また大幅なキャラ変更をされたようですね。
それでは一作目、二作目のキャラ付けは何の意味があったのでしょうか。
今までは首を捻りながらも購入してきましたが、今回ばかりはついていけそうにありません。

最新作は漫画が始まったそうですが、
三作目のアニメが放送されているこの状況で漫画を始める意味が分かりません。
さようなら、遙かシリーズ。
ソフトを売ることはないでしょうが、この先買うこともないでしょう。
180風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 02:17:57 ID:gHiUUT4p0
>>179
乙なんだが
3作目のアニメは1回限りのOVAみたいなもんだから
継続して放送されているってわけじゃないよ
181風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:50 ID:7LZeOT4CO
>>180
あ、そうなのか
恥ずかしいな私
182風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 09:19:04 ID:5aDegSxT0
いやいや乙。
肥は「こうなるだろう」という予想を、いい意味ではない方向に裏切ってくれるよなー。
今までにない大量のキャラ投入といい、シリーズで愛でてきた者としては
せめてネオ遙かにしてくれればと思わずにはいられん。

自分はとりあえずプレイしてみるつもりだが、3の時点で薄くなっていってた>>179の冒頭2行目が
4では完全に掻き消えてそうで怖い。
四神の始まりの物語だというけど、あのキャラ布陣でどう四神になっていくのやら…
こんなビクビクしながら待ってるなんて、もう自分も脱落してるのかもしれんな…。
とにかく乙でした。
183(1/2):2008/03/19(水) 09:29:25 ID:bfKwG9pcO
拝啓久保師匠。
本当に大好きでした。中二病だと言われるポエムも台詞も技の名前も、そういった事を考えるのが苦手な私にとっては憧れでした。
切ない話には涙し、ノリのいいギャグには声を出して笑った事もあります。
そんな折、正にストライクなキャラが現れました。メガネミシンです。サイトも作りました。小説もイラストもたくさん書くほどハマりました。
そんな彼に違和感を覚えたのは、失った能力を戻してくれた父親との約束を反故にした時です。
ですが、それはまあ本編中で屁理屈だとつっこまれていたし、元々彼は自己中気味で父親嫌いだし、TITEだしいいか、と受け流す事ができました。
しかし対変態眼鏡戦で、窮地を救ってくれたから(なのかどうかは定かではないけど)といって祖父や仲間の仇であるはずのマユリと漫才をした事はどうしても流せませんでした。
あそこは彼にとって最も大切な部分だったと、私は思っていました。でも、違うんですね?そうじゃなかったんですね?
大好きな祖父を利己的な理由で拷問し無惨な死を与えた奴と、和気藹々と漫才ができるような奴なんですね?
184(2/2):2008/03/19(水) 09:32:17 ID:bfKwG9pcO
ガッカリだよ。なんだよ誇りって。お前の誇りなんか埃以下だバカ野郎。
キャラに冷めると共に、師匠の倫理感についていけなくなりました。
師匠のギャグは面白いです。けど、ギャグにしていい事とよくない事があると思います。
その線引きが、師匠と私ではまったく違う位置にあったんですね。残念ながら、師匠の方へ近付く事はできません。へドが出ます。
もうダメです。今週も何だか妙な格好をして仇に何かされていましたが、正直もう出てくんなと思います。
師匠とメガネミシン、さようなら。萌えと燃えと幸せな時間、そして許しがたい憤りをありがとう。お元気で。
追伸。今週死神がたくさん出てきて頑張ってましたね。どうぞ彼らに伝えてあげてください。
もし街が消されちゃっても、お姫様が生きてれば全部元通りにしてくれるから安心してねo(^-^)o、と。

思いの外長文になってしまいました。すみません。
185風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 11:32:42 ID:ml5ZM3jvO
>183
乙…
しばらく見ない間にそんなことに…
色々萎える事もあったけど、メガネがいつか
マユリを倒してくれると信じてたのにな…
メガネが師匠を思い出しながら戦ったあの回で流した涙を返せ

さらば、メガネ
186風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 12:04:14 ID:iSRK6R+X0
>>183
乙です
作者はもはや石だの過去なんかどうでもいいのかな
真面目・メガネ・まゆりと険悪っていう単なるうわべだけの要素でしか
描かれなくなったキャラが哀れでたまらない

初期からいるキャラが軒並み可哀相なことになってるよな鰤は…
187風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 15:45:01 ID:iP0g7OMN0
>>183-186
全文まるっと同意としか言い様がない。
初期の雰囲気が好きだった自分はもう復帰できそうにないや・・・
188風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 17:50:23 ID:u48h0PIDO
鰤は流し読み程度の自分もあの意志だと眉利のやりとりは
あれ?眉利って意志だの爺ちゃん殺したんじゃなかったっけ?
なんで呑気に漫才してんの?って疑問に思ったもんなあ…乙です
189183-184:2008/03/19(水) 19:01:44 ID:bfKwG9pcO
>>185-188
乙コールありがとうございます。
他のどんなキャラ改変も受け入れる自信があったけど、
キャラの根幹をぶち壊すあのやりとりには耐えられなかったorz

ここで吐き出したらすっきりしました。ありがとう。
改めてさようなら、鰤。
190風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 21:59:56 ID:K1WMiDyz0
ここでの評価が全てじゃないことはもちろんわかってるけど
飛翔3代看板と言われる作品の三行半増えてるよね
看板以外の作品もそうだけど、本当に飛翔王国の終焉の間近を感じる・・・
191風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 22:03:23 ID:z7xDLL1E0
それは単に、読者の絶対数が多いから>飛翔3代看板
192風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 22:40:56 ID:Y2YSUvop0
>>183-186
本当にまるまるっと同意。
SS編までのメガネが本当に、自分の萌えツボにぐっさり来ていたので、
間百合とのなれ合いは信じられなかった。
最早、絵は真っ白、ストーリーも破綻しまくっているので
もう、いいです。

さよなら、鰤
193風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 22:47:25 ID:Rwnf/O0u0
飛翔は別に最近崩壊しているんじゃなくて昔からああだから
194風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 00:18:05 ID:4WQDDE810
昔はあそこまで酷くなかったような・・・
ていうか3大看板は週漫板でも酷い言われようだしね
195風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 00:33:38 ID:cws+Cmk80
それでも看板と言われるだけコミックス売れてるんだよな
ある意味凄いわ
惰性買いなのか、ちびっこには気にならない事なのか
196風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 00:52:42 ID:eB5y9IaK0
辻褄の合わなさと後付の酷さと設定矛盾とキャラ崩壊は昔の方が酷かった
でも昔はそれでも読ませていくだけの勢いと腕力のある作品が多かった気がする
197風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 00:53:37 ID:LNlXqQHi0
自分も看板漫画に三行半書いた1人だけど、週慢板の意見があてになるわけというわけでもないよ。
飛翔みたいな購読年齢層の広い雑誌の場合、2chでの評判と人気・売上げってのはあまり関係がない。
読者の大半は漫画なんてさらっと読んでるもんだ。
ここで三行半書くのは、愛して愛してのめりこんだごく少数派の中のまたごく一部。
週慢板に書き込んでるのも熱心に読み込んでる少数派だよ。
愛したからこそ欠点や矛盾が目につくってわけで。
あと、所謂黄金時代にだってネットがあったら色々言われてた漫画も多かったと思う。
龍玉悠伯素等段世代の漫画は馬鹿みたいにコミックス持ってる自分だが、
これ今連載してたら物凄い叩かれてるな、って漫画多いよ。そんなもんさ。
198風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 01:33:47 ID:nCGCOCzX0
悠伯の最後は作者もう書きたくないんだな…ってのが
すごい伝わってきた
199風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 02:11:35 ID:Emtvjgux0
忍空の作者は心が壊れてるんだな、というのがわかった。
200風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 02:26:39 ID:EPS6H4Nh0
機を逸しましたが、整理がついたので三行半させてください。

柴田亜美さま
リア小の頃、アニメで南国を見て斬新さに衝撃を受けました。
中学に入ってから初めて手に取った原作は、
ハイテンションなギャグとシリアスな設定の匙加減にハマり、
個性的な美形キャラでおおいに妄想させて頂きました。
そんな思い出があったので、小太郎を主役に続編がはじまると聞いたときは、本当に嬉しかったのです。
数年ぶりのドキドキワクワク感。
懐かしい空気。
再び流れ出したあの島での物語りに、夢中になりました。
新キャラ達が既存のキャラやストーリーにどう絡むのかも楽しみでした。

しかし、新太郎が再登場したあたりから、私の中での違和感は膨れ上がり始めました。
南国であれ程素敵に成長した彼が、ただの暴君キャラに変貌している様は、
正直言って悲しかったです。
箱舟編にいたっては、「利器ッド可愛い!利器こそすべて!」という
わけの分からない貴方個人の嗜好の押し付けと、南国で積み上げた設定の
ぶち壊しでしかありませんでした。
暴力好きの暴れん坊から、何の力もないお姫様キャラへの性格改変も、
「この島は人を変える」などという一言では済まされないものだと思います。
他キャラを利器ッドマンセー要員に仕立て上げ、
他作品とリンクした世界観を、作者のキャラ萌えの為に利器ッド中心に
作り変えることに、なんの疑問も感じなかったのでしょうか?
パプ輪くんの犠牲の元に成り立つ利器萌えの箱庭を創るための続編なんて、
見たくなかったです。

さようなら柴田先生。さようなら南国。
「お前は僕の友達だ」というパプ輪君の笑顔が、今ではなんだか悲し気に思えます。
201風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 11:38:08 ID:kM6255do0
>>200
心の底から乙
自分はキャラ愛でまだずるずる居残っているけど
燃えが消えてから萌えも衰えかけてて、もうすぐ姐さんの後を追いそうだ
>>パプ輪くんの犠牲の元に成り立つ利器萌えの箱庭
本当にそういう結末だよな・・・
最悪の予想は免れたけど、それでも今でも茫然としてる
>>200姐さん、本当に本当に今までお疲れ様でした
202風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 12:01:43 ID:xspRn42G0
>>200

来月の最後の番外編を見届けたら自分も後を追うよ
15年近くも好きだったのになあ
もう燃えも萌えもすっかり消え失せた
残るは惰性と砂粒ばかりの未練のみ…
203風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 13:38:40 ID:h8tshOI8O
>>200
本当に乙でした
私は最終回を前にして見切りをつけた。作者のキャラ萌えが作品をめためたにしたよな…
あれは別人が書いた南国のパロディだと思いたい
204風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 13:47:52 ID:P1DMkb7i0
>>200
乙。
作者以外には全然始まってもいなかった奴を世界の中心にしようと
ムチャクチャしすぎたよな。
液体の棒一号にされた隊長の初代声優は自分の聖域、故鈴/置氏なんだぜ。
呪ってやるじゃなく、呪ってるよ!

比較的まともとされる序盤の話も、南国で精神的に成長したあいつらなら
こんなヤンキー倒せるだろと違和感ばりばりだった。それが戦うの嫌なんですで
パパは大統領で不老不死でって。最後にパプ輪まで犠牲にしやがって、
でも利器は島に居座って。
阿呆すぎて萎える暇もなく鳥肌立って逃げ出したわ。
205風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 14:09:58 ID:y4jCL0PkO
出尽くしてますが行きます
 
尾/田先生へ
椅子ほど好きになった漫画はありませんでした
飛翔を読むきっかけも椅子でした
いつもアホっぽい船長の、ここぞという時の一喝
毎回シビレました
クルーが船長を慕うのも分かるなぁ、なんて思ったのはいつの事でしょう
羊船、いろいろ無茶すぎますよね
そもそもあれ、鼻に所有権ありましたよね
それで鼻とケンカしたんですよね
骸骨と鯨、信者は「すごい伏線!」なんてマンセーしてましたが
ただの後付けですよね
正直飛翔漫画で登場人物が人外なのはもうデフォと諦めてましたが
無理があります
今更ですが、偉大なる航路に突入した時から中身変わった気がしました
おまけにタコの再登場
フォルムが尖ってなかろうと天然だろうと催眠術とキャラ被ってようとやった事が酷いのに、なぜ本編に出すんですか
表紙でいいじゃないですか
おまけに尾/田先生のKYコメントを知って離れる決意をしました
 
もう無理です
さようならワ/ン/ピ/ー/ス
笛!も万金も野球も好きだったからこそ、
貴方の※に、今更ながらがっかりしました
206風と木の名無しさん :2008/03/20(木) 14:17:45 ID:WtqwYFWE0
ただの批判だよね
>>1読み返してね
207風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 15:15:47 ID:9yZvZAwT0
801萌えしてたことが前提だから
文に直接盛り込まれなくてもいいんでない
208風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 15:33:57 ID:eB5y9IaK0
>>207
文から801萌え伺えないから只の批判しか見えないんだろーが
209風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 15:52:14 ID:UECpFxAzO
さすがに信者自重と言わざるを得ない
210風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 16:44:07 ID:q2KXkfEs0
>206>208
絡みで存分に絡め
211風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 17:16:14 ID:SFPE0c6NO
ここ最近ゆとりが増えてきたね
212風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 17:18:18 ID:TIPlvoMX0
vipから宣戦布告

大義名分はないけど、そんなこと気にせずに突撃しようと思います。
人は戦う生き物だから。戦争はとっても悲しいけれど、無くならないから。

       /⌒ヽ
      ( ^ω^) / ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |    /  / /
       |    | ̄ ̄

九時くらいに突撃します。グリッドマンばりにアクセスします。
うん。僕たち、アク禁なんて怖くない……楽しければそれでいい。

       /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ/ と)
      |    /  / /
       |   | ̄ ̄


それが僕たちの生き様、だから。

       /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ/ と)
      |    /  / /
       |   | ̄
213風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 23:35:16 ID:hAUTYIpOO
若干、見切りスレ向きかなとは思った
214風と木の名無しさん:2008/03/21(金) 01:55:08 ID:IuXOwLjuO
183-184
狂おしい程に乙
手を取って泣きたいくらいに乙
そう、それなんだよそこがずっと気になってもう駄目なんだよ…!
そもそもメガネは腱が切れても骨が折れても体を動かす術があったろと
思った頃からTITEはSS編覚えてないんかと不安だったけど
まあ飛翔だし鰤だしTITEだしと流してきた
しかしあの眉利とのギャグパートは本当にきっつい…orz
あの子の誇りを墜とさないでほしかったよTITE
まだ好きでいたくてまだ三行半書きたくなくてしがみついてるけど
でももう方向修正も難しい気がする…
本編出てきてもwktk出来ないのは駄目なのかもね


便乗みたいになっちゃってごめんなさい
本当に乙でした>>183

215風と木の名無しさん :2008/03/21(金) 13:13:46 ID:QvhX6h5b0
過去に敵だった人間との共闘ってすごい美味しいネタなのに

禊と言うか、関係改善の通過儀礼が無いと頭のおかしい人達にしかならないと言うことがよく解りました


それとも仇に内臓を治して貰っておいてからバリバリ戦う気なのかな、メガネ君は
216風と木の名無しさん:2008/03/21(金) 20:28:40 ID:YH6MJUx80
>>215
以前の眼鏡だったら治してもらう事すら拒んだと思うんだよね
そう考えるとキャラ改悪だとおも

乙です>>183
217風と木の名無しさん:2008/03/22(土) 03:26:35 ID:xNkC/9eT0
脳みそからっからの担当が、小学生も読むんだからちゃんと仲直りさせなさい!ってお説教したんじゃないの
218風と木の名無しさん:2008/03/22(土) 12:17:27 ID:5dG6UViD0
いや、師匠は好き勝手描きたいように描いてるらしいぞ
作者の頭の中は日々更新されているようだが、読者はそうじゃないんで…
219風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 04:11:41 ID:9GP+VjGYO
この二つは正直コラボで見たくなかったです。
見る気もないのにこんなこと言うのもなんですが、どっちも好きなんでどっちかがもし噛ませ犬になったら嫌なんです。心配で見れないんです。
でも共闘はなんか違うんです。わがままですみません。

さようなら金/田/一少年の事件簿
孫に友一号に素潜りにおっさん、板違いですが幼なじみも好きでした。彼らは私の青春でした。

ついでに、やおい萌はしてないけれど好きでした。さようならバーロー探偵
220219:2008/03/24(月) 04:34:11 ID:9GP+VjGYO
ごめん、ニュース情報だけで判断してた。別にコラボ漫画とかじゃないのね。
でも彼らが肩並べるのはなんか違うんだ。ごめんなさい。
221風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 14:44:26 ID:WucobFgUO
>>220
こういうはやとちりとかで三行半つきつける人みると
がっかりする
222風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 16:42:23 ID:JEny47G3O
同意
三行半書くだけの情熱があるなら
ちゃんと確認すればいいのに
223風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 19:41:02 ID:fZNBgpWaO
別にコラボ漫画とやらが無くても元から嫌いだったんじゃね
224風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 21:19:03 ID:avkKSBYfO
まとめて絡み池、カスが。
225風と木の名無しさん :2008/03/24(月) 21:56:20 ID:zj/Y0rKW0
801語り抜きのただの批判を投下するヤツとか
調べもせずに思い込みで三行半書くヤツとか
何なのいったい?
226風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 01:38:35 ID:PdmZqGZ50
単なる怒りたがり
227風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 07:28:35 ID:WLGdjP030
クレーマー予備軍ですな
228風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 11:24:40 ID:SqHOvLm80
空気読まずに三行半投下。

拝啓、573様。SUIKODEN on the Fantasyシリーズを生み出してくださった573様。
学生時代、1と2に夢中になりました。同人誌を買いあさり、
足しげくイベントに通い、二次創作を書き散らしておりました。
1は主人公と、母親代わりの付き人が好きでした。
2の地魁星の副軍師と、その周辺の人々が好きでした。
ファンブックにハガキを送り、その地魁星の母上の名前を教えていただいたこともあります。
ゲーム中の音楽でパラパラ踊りましたミャハミ☆というハガキが掲載されたこともあります。
シリーズはとうとう5まで出ましたね。最初の作品から、10年以上の歳月が流れましたね。
グラフィック3Dになり、ボイスがつき、ステージが次世代機に変わり…
とても綺麗です。とても面白そうです。
でも、何故だか萌え心が沸きません。801的にも心のtelinkoがおっきしません。
1と2を愛したこの心だけを持って、さようならを告げたいと思います。

長らくの萌えのご提供、ほんとうにありがとうございました。
1と2は私の中の大切な大切な宝物です。ごきげんよう。
数ならぬいちファンではありますが、貴社ますますのご発展をお祈りしております。
229風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 13:09:48 ID:vnJoIeyfO
>>228
乙です。好きキャラ含めてまるっと同意。
昔は寝る間も惜しんで何度もやってた。
彼がいなくなるのが嫌で、無限ループの選択肢とわかりつつも「くるな」を選んでた。
圧政に本気で怒りを覚えながら、敵陣営のキャラ達を憎み切れなかったりもした。
3はやったものの、4の序盤で止めたよ。
プレイしててもグラフィックや音楽に取り残されてる気分なんだよね…。
230風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 22:07:25 ID:SWYO0+kn0
>>228
乙。

数ならぬいちファンなんて言わないで。
どんなファンだって一人ひとりは数ならぬものじゃないか。

私が昔ここで三行半したときは、573チームに暴言はいてしまったから、
貴方の三行半はとても美しいと思います。
本当に乙でした。

>>229
5まで手を出さなかったのがうらやましい
231風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 02:00:29 ID:DLrdxiii0
>>228

自分の好きキャラとまんま同じです
そしてそれ以降の感想もどこまでも同じです…
232風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 10:55:15 ID:EEah6IyJ0
>>228
実際プレイしてない自分でさえなんかこう胸にくる三行半だ
乙でした
233風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 21:25:05 ID:EbcIt9380
ビ.ー.ト.マ.ニ.ア.II.D.X様。
かっこいい曲に魅せられてからというもの、初期は暇さえあれば通い、
好きな曲をプレイしていたものでした。
キャラクターを前面に押し出されるようになってからは、
短い紹介文や曲のイメージからキャラの性格を推し量っては萌えました。
キャラの名前の発表や、一言コメントが付くたびに嬉しかったものです。
師弟やライバル関係など、一言だけでも妄想をたぎらせました。
サントラを買いそろえ、おまけのイラスト集に喜び、
いつか画集が出ないかと夢を見て、とても楽しかったです。

ですが、D.J.キャラの性格が変わり始めたあたりで疑問に思うようになりました。
一番激しい性格チェンジは、初登場のころは「親しく声をかけてくる熱血男」、
近年の詳しいプロフィールでは「敬語を使うインテリ」になっていたキャラでしょうか。
宇宙人に中身でもいじられましたか。
「本人は知らないけど実は血縁!隠してるけど実は御曹司!実は天才!実は裏稼業!」
など、ちょっと設定オンパレード過ぎのようにも思います。
決定打はパ.チ.ス.ロ.進出でした。
会社が会社だけに、時流に乗ってギャルゲー進出かなと思っていましたが、甘かった。
私の中では、ス.ロ.は超えてはいけない壁だったようです。
パ.チ.ス.ロ.のプレイ画像が発表されて、ここまでだなと思ったので
私は撤退させていただこうと思います。

百円玉をかき集めて順番待ちをしているときは幸せでした。
曲に燃え、キャラに萌える幸せな時をありがとうございました。
234風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 22:14:10 ID:PL/Mh2iE0
>>233

自分はフィギュアの時点で限界だった…
235風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 09:33:31 ID:V3VxhQBV0
>>233

自分は某アーケード雑誌の設定を読んでから萎えた・・・何あの今時の厨房ですら考えなさそうな設定
そして人形のムービーで止めを食らったさorz
236風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 13:48:36 ID:fgzzx+bx0
拝啓、かやたすなこ様。
あなたの作品を、素直に楽しめなくなってからどれほど経ったでしょう。
黒(金)が良ければすべて良し、になってからでしょうか。
多分戦記を読まずにおけば、もう少し自分を誤魔化せていたかもしれません。
でも、もう無理です。限界です。
自分の萌え所だった暗殺者組が、
戦記での方が遙かに好みだったことも原因の一つです。
ですが、未読時でも時折考えていた
「彼らの復活には何の意味があるのか」が余計に判らなくなったことが、
何より大きいのだと思います。
彼らは、彼らなりに人生を全うしていたのではないでしょうか。
それでもあえてもう一度別な可能性を、というのならまだ理解出来ますが
彼らが別な価値観なり視点なりを得たようには見えません。
単に、金に適当な遊び相手を与えたかっただけじゃないのかと、
邪推したくなるほど話上の必要性も見えません。

主役側の残酷行為が肯定されがちなのも私にはついていけません。
たとえギャグであれ、テロで死ぬのは鈍い人間と書くセンスにも
ついていくことは出来ません。
とにかくもう、疲れました。
大陸版の二冊は捨てられませんが、他七冊はどうすべきか悩みます。
そのほとんどを図書館で読んだことが、せめてもの慰めでしょうか。
いらない子と化してしまった銀に、救いがあることは願って止みません。
今まで、ありがとうございました。
237風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 13:58:19 ID:OVCDxVkEO
>>233
乙でした…

自分も禿げるほど同意。
ゲームやキャラそのものは大好きなのに、
なんでかもう振り落とされそうな不思議な気持ちなんだ…orz
238風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 14:15:07 ID:7vpKsPAc0
>>236
乙……わかりすぎる(´・ω・`)
自分は銀の嫌味化、海賊のへたれ化にめげたよ……
ここ数冊買えてない。
確かに銀は現状いらないこ……というかあんな性格じゃなかったのに。
239風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 15:21:50 ID:ZdP/A9o40
>>236
乙です。私も去年、耐え切れなくなって本を手放しました。
海賊夫婦まで引き立て役にされるのは……。
銀も頭が固くなったよね。昔が懐かしい。
240風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 15:54:55 ID:hs4ol2/c0
>カヤタスナコ

そもそも小次郎たちがオリキャラの皮に被せてあったんだと知った時点で
数字萌え崩壊。
おまけにノマに移行させられちゃうし。
それこそ10年以上前にかなりの人数が三行半。

当時、大陸倒産のあたりではお金目的で翼のキャラで数字に変換して書い
てるとかトークでまで書いてたし、本当に名前見るのも嫌なほどだ。
それまで普通にいい男だな!と萌えてたキャラが女(しかも段々碌でもなく
なっていく)だったとかorz
241風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 16:49:30 ID:B4e3vt3r0
>それまで普通にいい男だな!と萌えてたキャラが女(しかも段々碌でもなく
なっていく)だったとか

誰だっけ、これ
242風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 04:21:58 ID:PWC38Q700
とにかく攻と受が120%自分の好みだからまだ連載読んでたけど
いつまで旅してもラストダンジョン着かねーし
いつまで経っても攻と受が合流しないし
前世が連載してる雑誌は季刊なのに何アレ漫画って言わねーよ
また3ヶ月待つのかよヽ(`Д´)ノ
現世前世問わず彼らは今どーなってんの?生きてんの?ご飯食べれてんの?ご飯いっぱい食べれてる?

もう疲れました
243風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 04:36:27 ID:qd6O568f0
誤爆か?
244風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 05:28:34 ID:PWC38Q700
ごめんなさい見切りと勘違いしましたマジごめんなさい
245風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 09:58:26 ID:guPmER89O
どんな作品かは知らんが次からは気をつけてなw
246風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 10:15:16 ID:YA/IY2zN0
>242
ご飯の心配ばっかwww
247風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 12:55:45 ID:OPpEmmUsO
>>242
ご飯の心配ばかりして…あなたは良いオカンですね
248風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 13:20:16 ID:NtnwyTOS0
>>242の作品て西行く人たちの話?w
その情報古いぞ〜
249風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 15:07:45 ID:1yodTEVj0
色んな人が西行ってるからなあ
250風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 15:52:24 ID:0VV9p4bP0
誰もみな行きたがるが 遥かな世界
251風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 17:18:02 ID:B3Kq+RdQ0
色んな人が春の桜の下で死にたがってるのかと思って真剣に悩んだ。
252風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 17:50:28 ID:TcUpiFMJO
>>250
ガンダーラ ガンダーラ 愛の国 ガンダーラ
253風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 19:13:35 ID:LXR9JOLC0
さいぎょうってるwwwwww
254風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 19:50:07 ID:guPmER89O
幽雅に咲かせ、墨染の桜。
失礼、次の方どうぞ
255風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 22:14:06 ID:AvyOB2kw0
警官と少年や新幹線双子が好きでした
竜巻を巻き起こす3兄弟や吟醸イレブンが好きでした
バレたら犬になっちゃうトリオが好きでした
その他にも多くの作品から大切な事を教えられました

議明日や酸素もどうなるかとワクワクしてみてました
でもあの続きじゃなくて年数経過と言う名のプチリセットなんですね
人気が出たからと言って当初の退場時期を後にズラされたキャラ達が哀れでした

さようなら日の出様
256風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 11:03:16 ID:zo+mEMrs0
保守
257風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 16:16:19 ID:iAROp7/uO
まきはらしゅり様
貴女のくりくらが大好きでした
しかし最終巻を待ち続けてはや数年…
もう無理なのでしょうね…さようなら

258風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 11:56:21 ID:YuxLtmD70
双子が好きでした
陰険メガネとアイドルが好きでした
精液キャラには腰が抜けそうになりましたがまだ踏みとどまれました
でも今週で情が尽き果てたみたいです
かわいた笑いとともに涙が出ました

さようなら愛シールド21
259風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 15:53:13 ID:hze25YMI0
>>258
おつ…。
1ミリほどはあった未練を私もようやく無くすことができたよ。

作者は今まで以上にアメフトをコケにする気なんだな…
自分の漫画にも、アメフトってスポーツにも、ついでに女性に対してもあまりにも失礼。
260風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:03:45 ID:60lP2F3g0
>>258


今までも女を馬鹿にしてると度々言われてたな、盾の作者は。
261風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:40:26 ID:OAlQDWVz0
あれってありなのか…?
正式な試合に出られるの…?
262風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:42:02 ID:spjOx1VjO
>258

昔は好きだった頃にスポーツのアメフトが好きな友達に貸したら
これはアメフトじゃない!と拒否られたことを思い出した
初期からわかる人にはわかるもんだったのかな
263風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:47:36 ID:HK5+vbgl0
>>258

自分は昔に見限ったけど、またなんかあったん?怖い
264風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 17:09:44 ID:A4x2k60J0
>>263
6軍まであるような超強豪チームのレギュラーQBが女
265風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 17:11:46 ID:I62O12ia0
素で笑っちゃったwカコイー
266風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 17:49:16 ID:A4x2k60J0
まあそれだけなら格好いいんだが、その女がどんだけ凄いか
という描写の為に最悪な踏み台にされるキャラがいるわけで…
267風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 17:55:00 ID:PDrsAz6I0
女に見えるけど女じゃないんじゃないか?
268風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 18:07:52 ID:spjOx1Vji
禅問答?
269風と木の名無しさん :2008/03/31(月) 18:36:43 ID:WOwVGh6v0
百万歩譲って女性選手がありだとしても
女の子にタックルするようなセナ達は見たくないし
女の子だからタックルできないって理由で苦戦する姿も見たくないし
270風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 18:45:04 ID:hze25YMI0
稲垣がどんな斜め上の描写するのか興味はあるけどな…
どんな男も彼女に触れられない神的超スピード!男以上ヒルマ神以下!何故かまもりとすずなとすぐ仲良しに!みたいな
271風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 18:48:04 ID:RCxTMcIo0
>>258
先を越された…

精液に腕を粉砕されたウエスタン投手と、運転手の息子萌えでした。
しかしその精液は主役チーム相手だと案の定弱体化、
骨折退場した投手とは格が違うのさ!とばかりに2週で復帰する昼間。
萎えました。萎えましたが、それでもまだ信じる心は残っていました。

でも今週…
東西優勝決定戦を20連覇する超強豪が主役校の相手、それはいいとしよう。
主人公が、携帯でちょこちょこ検索すれば出てくる程度の情報すら
知らないまま決勝戦やろうとしてたこと、それも目をつぶろう。
選手壊しまくってた精液が、いきなりギャグキャラになってほのぼの登場したの…
これは許せないが、まあ序の口でした。

でも20連覇の超強豪のレギュラー投手が 女 っ て。
何が超実力主義!ですか。ねーよ。ありえねーよ。ね ー よ!
あの子やあの子やあの子、いろんな投手たちの頂点たる存在がアレですか。

もう精も根も尽き果てました。さようなら目盾…
272風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 18:59:02 ID:nfQSHvD60
ぶっちゃけ、実はサイコロ振って展開決めているとしか思えないな、最近の目盾は
この後泥の方も対抗して元幼馴染をQBにする悪寒がしてたまらないぜww

ヒルまもラブラブドラゴンフライとか……って書いてて吐き気がしてきたww
273風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 19:15:37 ID:NIVW/kM40
女でも輪のウマ子みたいなのなら納得だが
作者が大好きそうな
華奢で美人な聖女属性の天然大和撫子だからな〜。ねーよwww
274風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 19:49:27 ID:6hvqZejY0
目盾の姐さん方本当に乙
今ここで女QBネタを知って吹いたんだけど、
そんな私ですら随分前にここで目盾にお別れをした当時は
本当に別れが辛くて泣きました
心の底から乙。次はいい作品に出会えるといいね
275風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 20:25:49 ID:kDVKJ4qg0
目盾の皆様乙です・・・
文章書くの苦手なのですが、自分も三行半。

ファン歴がそんなに長いというわけではありません。
1年ちょっとくらい前、白騎士好きの友達に薦められて読み始めました。
飛翔を買って読むようになり、恐竜の子達、特に精液と虚弱体質に毎週萌えていました。
主人公チームとの試合では、回想シーンなどの萌えとともにここからどうやって逆転するのだろうかという燃えもあり、素直に楽しんでいたものです。

昼間の退場→即復活劇。
多くの方々が三行半したこの回ですら、後半が始まったばかり、まだ萌えられるし燃えられると思っていました。
ところがその後、虚弱体質は、「一回限り、命のパス」に理由もなく敗れました。
マフィアの息子は、主人公の「覚悟」に押し負けました。
精液は、「夢を刻んだ月日の差」に負けました。
どのチームだって、勝ちたいと思う気持ちは同じではないのでしょうか。
「夢を、自分達で無理やりかなえた」これでは主人公のチームだけが頑張っていたと言わんばかりではないですか。
あれだけ得体の知れない力を描写しておいて、全て精神論で打ち勝つとはお笑いです。

先週号は、恐竜チームの試合後の補完に期待して読みました。
マフィアの息子とマネのエピソードが数ページあっただけで、精液は試合中のモノローグを最後に背景化、虚弱体質に至っては1コマも描かれていませんでした。
今週号は、それでも一抹の期待を持って読みました。
主人公チームと新しい敵以外は全てどうでもいいのですね。精液の突然のギャグキャラ化には涙が出ました。
短い間でしたが楽しませてくださってありがとうございました。さようなら、目盾21
276風と木の名無しさん :2008/03/31(月) 20:46:10 ID:WOwVGh6v0
>>275
白秋からとは珍しい…。
乙でした。
277風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 20:53:01 ID:BkkeztB60
姐さん方まとめて乙。
自分はここに書かずにFOしたわ…

でもそろそろ三行半以外の雑談は絡みでね。
278263:2008/03/31(月) 20:55:28 ID:HK5+vbgl0
dです
なんだそりゃ・・・

それにしても目盾関連、本当に乙っす
279風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 23:01:33 ID:KLI3RzFx0
凄まじいな…
目盾の方々、大変乙です
ヌポーシ漫画としての根幹まで揺らがれてたら
燃えも萌えもありゃしませんですよね
2801/2:2008/03/31(月) 23:34:45 ID:joSZaugS0
超マイナージャンルの上に長文で失礼します。


拝啓、765 魂キャリバー開発チーム様

シリーズに初めて出会ったのは10年前のリア厨時代。
兄が買ってきたPSソフトでした。
格ゲーなのにRPGのようなファンタジックな外見のキャラたち、
16世紀が舞台でしっかり時代考証されたストーリー、
昼夜の移り変わりや、月の満ち欠けまで描写された美しいステージ、
初心者でも進められたPSオリジナルモード、
生まれて初めてはまった格ゲーでした。兄相手に毎日夢中でプレイしました。

続編では、前作を上回る美しい画面と、進化したシステムにすっかりハマり
ゲーセンで小遣いをつぎこみました。
新キャラでカプ萌えというものも知りました。
ゲーセンでも即売会でも友達ができて、私自身の世界も広がりました。

その後も、シリーズの家庭版が出るたびに、対応ゲーム機を購入してプレイし続けました。
それほどシリーズに夢中でした。
新しいステージの美しさに目を見張り、家庭版のストーリーモードを進めることで
私はキャラと一緒に16世紀を旅していました。

そんな幸せな疑似旅行にハマれなくなったのはいつからでしょうか。
ストーリーが進んでも、続編のたびに丸ごとなかったことにされ
「ストーリー」ではなく「シリーズ」を続けることが目的の
引き延ばしが目立つようになってからでしょうか。
仕方がないとは分かっています。
格闘ゲームにとって大切なのは、あくまで対戦システム
ストーリー、キャラ設定はおまけです。
ストーリーが大切にされることを望む私の方が間違っているのです。
2812/2:2008/03/31(月) 23:38:50 ID:joSZaugS0
それは分かっているのですが
話題作りのために、他社ゲームの架空ファンタジー世界の住人や
アメコミキャラが新キャラとして登場した時は悲しくなりました。
シリーズの舞台が何でもありの架空世界ではなく
16世紀と言う縛りがあるからこと魅力的なのだと感じていたのは
自分の思い込みにすぎなかったのだろうかと。
それでもまだ、ゲーマーならストーリーで一喜一憂しない、
ストーリーにこだわるのは本当のファンではない、と思い込もうとしてきました。

でも、そんな欺瞞ももう限界です。
新作の新キャラを知った時、私の心は完全に折れました。
一体何なんですか、ジェ代マスターと銀河帝国の暗黒卿って。
他人のフンドシで相撲をとっているとしか見えない自分は心が狭いのでしょうか。
私も星間戦争は大好きですが、それなら素直に星間戦争の格ゲーを作ってほしいです。
どうしてあの16世紀の住人たちが
全く関係ないSF映画のキャラと戦わなければいけないのか
疑問ばかりで、プレイしたいという気持ちが全く沸いてきません。
この新作のために高いPS3や360を買う気にはなれない、と思った時に
自分の萌えがずっと前に終わっていた事をようやく自覚しました。

だから萌えが怒りに変わるまえに、お別れしようと思います。
萌えキャラの行く末に未練はありますが、見届けたい気持ちより
「どうせ描かれないんだろう」という諦めの方が勝ってしましました。
結局、ゲーマーにはなりきれず
設定ストーリー重視の気持ちを捨て切れなかったミーハーは
大人しく身を引くことにします。
これからも、美しい絵が美しく動く、楽しい対戦格闘ゲームとしての
シリーズの人気が続くことをお祈りしています。
楽しいプレイの思い出をありがとうございました。

時々、昔出たぶ厚い設定資料集を見ながら
「この頃はよかったなあ」と愚痴を言ってしまうことはお許しください。
282風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 23:51:01 ID:V33dNYmo0
乙。
3の時だったかな、ハードごとに凛句と瓶八とスッポンが出た時に
オイオイオイと思ったもんだ。あの時期に酷いバグ騒ぎが起きたと聞いて
買わなくなってそれっきりだが、お疲れさまでした。
板違いだが女性のエロティックな衣装もリアルっぽい素材感のおかげで
ただのエロじゃなく格好良かったなあ。
283風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 00:00:35 ID:XWFjkRK50
>>281
スポーソにも吹いたけどさらにゲストが凄いことになっていってるんだな・・・乙。

>>282
ハードごとゲストは2でデータ破損バグは3だ。
284風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 00:00:42 ID:xLGso5KJ0
乙です。
初代のOPムービーに魂が震えたのを思い出したよ。
懐古厨と言われるかもしれないけどあの頃は良かったね。
285風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 00:33:25 ID:VATDgSBP0
>>283
何と。記憶が変な具合に圧縮されていたようだ。thx!

>>281には再度乙。
与田と米打卿、またハードごとに分けてんのかYOーーー
286風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 19:08:17 ID:paICmOKJ0
地方ゆえ読むのが遅れました。
空気読めてないですが三行半させて下さい。

>>271姐さんとほとんど言いたいことは丸かぶりです。

でも私には次の対戦高校に女がいることより、
好きキャラの腕を折った、夢をもぎ取った、あのキャラが
たった一週置いただけでギャグキャラとして笑顔で祝賀パーティにいることが
どうしても許せませんでした。
人気投票のあの死人のような扱いにも泣きましたが、
今回感じたのは純粋な怒りでした。
ああ私はこの作者と人間的に相容れないんだ、とすっと憑き物が落ちました。

さよならアイシールド21。
あえて伏字にせずそのまま別れを言わせてもらいます。
原作者さん、あなたは私のトラウマです。
287風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 19:49:19 ID:Vb0/D+Rf0
目盾はなぁ、もう本スレで必死な奴らが痛々しいww
そんな信者に三行半したくてたまらないわ
288風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 21:15:00 ID:FnYbYINg0
目盾の姐さん達には乙以外かける言葉が無い
何を言っても言葉が足りない気がするんだぜ
289風と木の名無しさん :2008/04/01(火) 21:43:17 ID:a0OZdRNG0
キッドが折られたのと逆の腕に包帯巻いて観客席に現れた回で三行半を書きました

あれ以来ずっと読んでませんが、このスレでまだ死人に鞭を打つような展開が続いている事を知って寒気がしました
290風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 00:14:10 ID:BO7s4m7e0
私も三行半書かせてもらいます

連載当初からカップリングなしでもおいしく頂いておりました
主人公や対戦相手の絶え間ない努力、友情に心躍ったものでした

疑問を感じるようになったのはいつからでしょうか
大会前に地道に基礎練習するのではなく、アメリカ横断していた頃でしょうか
それとも、主人公より主人公チーム投手が活躍しまくるようになってきた頃でしょうか
ふと気付くと、なぜ主人公チームが勝つのか分からなくなっていました

「覚悟」も「努力」も主人公チームはあまりにも軽い
主人公チームより、対戦校の方がよっぽど努力も覚悟もしていると私は感じてしまうのです
対戦チームの描写もどんどん記号的になりましたね
試合前:程度の差はあるが悪者or最強、試合後:引立て役
という明確な役割が与えられ、それぞれの個性があまり感じられなくなりました

そして何より主人公チーム投手マンセー宗教には耐えられなくなりました

いつからか飛翔を買わなくなり
単行本発売日に本屋に行かなくなりました

さよなら目盾21
初期は本当に好きでした
291風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 02:08:45 ID:9WXKU1A80
目盾の姐さん方本当に本当に乙。
ほんと288の言うとおり乙以外かける言葉がない。

以前、同じように一部のキャラマンセーだった主将翼の三行半が投下された時は
ああ作者が無神経なんだなとしか思わなかったんだが、
目盾の作者はなんだかもう無神経通り越して人間として気持ち悪いな。
292風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 02:39:34 ID:tbZfafil0
なにがあろうと最後までは見届けるつもりでした。
さよならを言う人に乙とは思うものの、自分はその列には加わらないつもりでした。
でももう無理です。今週の展開だけはどうしても受け入れられない。
言いたいことはいろいろあるし、思い入れもあるけれどもうさよならしか言いたくない。
この悔しくて寂しい思いはどこにぶつけたらいいのかわからない。

ありがとうアイシールド21、そしてさようなら。
近々単行本を売りに行こうと思います。
悲しいけど、たぶん目に入る方がもっと辛くなるから。
293風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 02:45:46 ID:tbZfafil0
ほんとは三行半を書きたいわけじゃない
でもどうしても悲しい悲しい
怒りを通りこして悲しい
294風と木の名無しさん :2008/04/02(水) 07:52:17 ID:/Tw+d8Ar0
目盾多すぎる
295風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 08:46:12 ID:fIsTGreSO
もはや殿堂入り。
一般読者はどれくらいふりおとされたのかな。
全主人公集合表紙でも、銀魂リボーングレイマンや他の漫画よりも後ろにいるし。
296風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 11:48:37 ID:pQcovdHj0
なんかもう、いっそ普通の読者だったら
笑って読めてたんじゃないかな…なんて思うとかなしいよな
297風と木の名無しさん :2008/04/02(水) 12:57:21 ID:/Tw+d8Ar0
暴虐を尽くした精液君がギャグキャラ化して和気藹々かー
メガネ君とマユリが(連載期間で)何年か間を空けてやっちゃった事を
わずか1話でやってのけたんだね…
298風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 13:01:56 ID:1JtHYQ3W0
温帯が壊れていった20年近くの軌跡をたった6年ほどに凝縮して見せられてる気分がする。
ここまで加速をつけてダメダメ化した作者もそうはいないな。
299風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 13:13:53 ID:6WISq+jP0
そろそろスレチ
300風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 17:07:16 ID:JreqIT2jO
>>299
お前がな
301風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 19:34:57 ID:jlZvYhunO
いや、でも雑談は程々にしないとまた目盾者ウザいの流れになって
本当に辛くてここで目盾(や他の作品)に三行半したい人が書き辛くなるからさ…
>>299の指摘ももっともだよ
302風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 19:35:30 ID:2rj1lRMY0
鰤への三行半。

内容の薄い話を引き伸ばすだけ引き伸ばして挙句過去話ですか。
作品を完結させるつもりはないのですか。
死ぬまで鰤を書き続けるつもりですか。
ライフワークなどとほざくつもりですか。
これが飛翔の看板漫画だなんて信じられません。

疲れました。眠ってもいいですか。
303風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 20:41:32 ID:upo1l6Vx0
>>302
ゆっくりおやすみ
304風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 22:02:17 ID:DHQPFJxCO
駄目ー!今日は寒いから寝たら死ぬー
305風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 22:36:28 ID:nCMXfMxa0
>>302
っ『最高級羽布団』
お疲れ。ゆっくり眠るといいよ。
306風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 22:43:35 ID:pM0nUTOe0
>>302
自分も大分昔にFOしてました…
便乗三行半

沢山いるキャラが物語の要素ではなく
只のコマ稼ぎとギャグの種とファン釣りの撒き餌にしか見えず
肝心のストーリーは牛歩どころかナメクジ歩の進み。

キャラを愛し妄想し続けるには、物語の中で彼らがどう本筋に関わっていくか
その中で何をどう感じ、変化したりしなかったりするのか……という
ある種の期待感とハラハラが無ければ駄目だと、クボッキ師匠は思い知らせてくれました

ただの紙とそこに書かれた絵に、それ以上の価値を与えるのが漫画のはずですが
今の師匠が描かれているものに
「ただの紙」と同程度の価値しか見出せない私は、もはや読者ではない様です
「和服アクション!チャンバラ!」と興奮していた連載スタート時の自分が懐かしい…
読み返さなくなった上に積読状態のコミックスは、週末にでも売り払ってきます
さよなら
307風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 23:30:56 ID:AkJPRqEC0
蚕業書くまでもないが、死人粉末を読んだ事のある身でも
鰤はつまんない。灰男つまんない再生つまんない目盾つまんない、
あ、なるぽがナチュラルに対象外になってました。

飛翔、昔は大好きだったんですが何ぞこれ。
海外で鰤の苺をやってる人だと言われてもああそう、だから?と
むしろ嫌悪感を覚えてしまった自分に驚きました。それぐらい心底
嫌になっているとは自覚してませんでした。
さようさら。黄金期は本当に素晴らしかったです、飛翔。
308風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 23:38:10 ID:XqG1AHUM0
描くのいやになったらやめて、描きたくなったら描かせてくれてと、ずいぶん
好き放題してらっしゃるなと呆れながら思ってました。
でも結局のところ面白いものを描いたもの勝ちなんだなと思ってました。

けれど、たまに掲載されれば、話が進まないのに解説入りのナレーション漫画。
悔しいけど面白いんだよなあと思っていられるうちはまだよかったです。
キャラクターの崩壊+最早どこで出てきたのか思い出せないキャラクターたち。
キャラクターどころか、久しぶりすぎてストーリーももう忘れてました。
いや、もっとはっきり言います。つまんないです。劣化とかそういう問題じゃない。
解説しないと伝わらないような、そんな上っ面だけの空っぽ漫画が好きだったんじゃない。

さよなら狩人X狩人。幻影旅団編までは本当に本当におもしろかったです。
でも困った時の旅団頼みとか見たくないので、載っててももう読みません。
309風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 23:57:21 ID:0heTFgKJ0
>308

ここ2週の間に主人公も崩壊しちゃったのが駄目押しだったな…

今でも1話を見てワクワクします
毎週7時のアニメを楽しみにしてました
海賊王を目指す少年が仲間を集めていく光景が楽しみでした

気づいたら水戸黄門の劣化になってしまいましたね
考古学者の過去話を見て「学者は処刑されるべきだろ」と思ってしまいました
砲術士の承諾もなく廃船と海賊旗を燃やしたのがショックでした
船長が後付けでただの少年じゃなくなったのがショックでした
今週の手配絵の件でダメ押しになりました
どーせ手配絵はその件があっても本人に似せるつもりがないんだろと失望しました

さようなら尾/田
剣豪とコックや医者とトナカイの絆は今でも語り継いでいこうと思います
310風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 07:22:00 ID:bOiLSITK0
なんかもう飛翔の方々まとめて乙…
何であんなつまんなくなっちゃったんだろうな…
311風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 14:45:10 ID:pnEIr1LBO
皆さん乙。そして絡みじゃなくこっちに書くが
最近三下り半と見切りの区切りがあまりにもなくなってきている
このスレは趣旨は似ているが、熟年離婚と成田離婚ばりに違う
自分が書いた物がどちら向きなのか考えてから投稿してほしい
312風と木の名無しさん :2008/04/03(木) 18:00:35 ID:ELFoF1Mb0
そうだね。最低でもどの部分に801萌えしてたかは必須だと思うよ。
ただの批判に終始してるのが多いから。
313風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 18:29:25 ID:PszoSIxOO
>>312
>>2より
>801萌えが前提のスレなので、三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
>あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。

どこに萌えてたかを書くよりもその作品が好きだったんだと伝わる文章である事が必要だと思う
314風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 21:04:40 ID:raQi3cNl0
それ踏まえて、本当に好きだったのか疑問視してしまう書き込みが
増えているようなのもまた事実

好きだったからこそ劣化が辛いのかもしれんが
あまりにも感情的な罵倒は昔の愛すら疑ってしまうよ
315風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 21:46:17 ID:EriNIZYO0
滝のような涙を流し涸れた声で腹の底から夕日のバカヤローと叫んでるようなもんだと思ってた。
緩やかにさめる萌えもあれば、超特急でさめる萌えもあるし
何で萌えていたのかを書いて「あんなに萌えたのに!」って人もいれば
怒りや悔しさを書いて「あんなに萌えたのに!」って人もいるんじゃない?

色んな涙があるってことで。
316風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 21:46:48 ID:ajVkIHda0
なんで絡み行かないの?
317風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 21:50:05 ID:6njV33290
愛があった前提でもそれを感じられない文は文に問題があるよ
そういうのは見切りにいけって話っしょ
318風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 21:54:57 ID:66HJsY8O0
>>1
>これが最後のラブレター
ってのを大事にすればいいんじゃないかな
ここはお別れの理由をあげつらうスレじゃなくって
どれだけ作品を愛してたかを書くスレなんだと思うよ
319風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 21:57:05 ID:Pc+wcdkb0
三行半書く時は切羽詰ってるから罵倒しか出てこないのもわかるよ

このスレ覗くくらいならそのくらいのことはわかってるだろうに
なんでそんな酷なこといちいち突っつくの?
特定作品の信者でない限り「問題がある」なんてこだわらないと思う
320風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 21:58:58 ID:Pc+wcdkb0
見切りに行け!って言ってる人も
本来なら絡みに行かなくちゃいけない自分の立場を棚上げして
文句つけてるんだってことをわかった方がいいんじゃないかな
321風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 21:59:41 ID:5gUQJj5S0
今まで愛の感じられない、それこそ吐き捨ててる三行半もどきは
いくつか見てきたけど、今回の飛翔に連打された三行半はそこまで
後足で砂引っ掛ける感じじゃないし、自分は普通に皆さん乙したいがな。
322風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 22:46:32 ID:kNJNU6db0
飛翔関連はどうにも「ほんとはまだ読んでるけど、どうにもたまる不満をここでぶつけて発散してる」
が多い気がするなぁ

ここに書き込んだ後結局まだはなれれられてない人いないか?
323風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 22:46:58 ID:bSeWVaNv0
飛翔系が相継ぐとイチャモン付けられるね…
もう様式美だな
324風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 22:47:38 ID:bSeWVaNv0
>322
そろそろ絡みへ行こうって気にならない?
325風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 22:52:31 ID:kNJNU6db0
>>324
今来たばっかですから^^

絡みでいくら愚痴ったってかわらないから
みんなあえてここで苦言を呈してんだろ
ソレが分からないなら君がこのスレに三行半叩きつけたらいいんじゃない?
326風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 22:52:39 ID:UyEcZ+e/0
お互いがお互いの気持ちを汲み取ってやりゃあ
いいんじゃねぇか?
327風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:09:55 ID:QWUOFmQx0
であった頃はまだ一桁の初期時代。
自分の心の奥底にわだかまっていた納得の行かなかった部分を
美しく、また読ませる文章で解きほぐしてもらって納得したり
また自分の知らなかった世界への愛情と、別れの涙を垣間見せてもらったりと
大変楽しく読ませて頂いていました。

主人公の哀しくも切ない叫びに同情する登場人物たちの優しさに萌えたりもしていました。

いつからでしょう。
行間から何も読み取れなくなったのは。
あの頃はあんなに何も書かれていない部分でも物語を感じられていたのに、
今は文章化されている部分からしか読み取れません。
その文章化されている部分も投げやりで、練られた風には見えません。

貴方が変わってしまったのではなく、私があの頃の純粋な心を失ってしまったのでしょう。
もうあんなにすぐに荒れてしまうスレは見ていられません。
さようなら「そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ」
馴れ合いは好きではありませんが、書き手も読み手も純粋だったあの頃が好きでした。




とか今即興で書いたからあんまり練ってないけどこれならスレ違いでなく済むだろうかw
(最近投下した方の三行半が駄目って思ってるわけじゃないです。気に病んだりしたらゴメン)
328風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:21:03 ID:/29kM3yd0
心底うぜえ。だったらもう来なくていいよ。バイバーイ
329風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:22:13 ID:2Zx5fGCl0
>>327
はいはい、洒落が利いて面白い面白い
ズバッと返せる801姐さんカコイイカコイイ
330風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:27:47 ID:XrOVhz9X0
>>327
イヤミな三行半ですね
331風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:37:31 ID:US17X3+HO
早く春休み終わらんかね
332風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:38:04 ID:BCm7RYu+0
>327
これでもう来なくなるんだな
嬉しいよありがとう
333風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:39:47 ID:Y5Vqywhy0
>>327

これで二度とスレに来ないなら、本当にお疲れさまでした
334風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:43:01 ID:9suPi/Yy0
バーカバーカ
335風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:56:32 ID:HpqpvFMo0
絡みでやれ
336風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:57:04 ID:8zhPN9G30
次の三行半ドゾー↓
337風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:05:29 ID:qhM7HlvR0
高尚様が見張ってるのに投下したらケチョンケチョンに言われそうで怖い
ただでさえこっちは断腸の思いなのに、頼んでもないのに勝手に
文章を審査されるなんてまっぴら
338風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:09:02 ID:Nr1Mtxvs0
絡みへ行ってください
339風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:10:17 ID:El5H/7wE0
>>337
そんな文章書く方が悪いんじゃん
文句言われたくなかったら愛のある三行半出せばいいんじゃないの?
まあちょっとでも愛がなければ容赦なく言わせてもらうけどw
340風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:12:06 ID:2L7owsmA0
>>337
自分の文章力のなさを棚に上げてみっともない
だったら人に読んでもらって愛が伝わるような文章書くまでは
投下しなくていいよ。後ろ足に砂かけしてるのを正当化するDQNは必要ない
341風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:15:21 ID:Q/DmbjuJ0
ぶっちゃけ三行半自体がもういらないよ。砂かけスレでしょ。
>>327はむしろ絶妙に言い当ててる。反論するのは
思い当たるフシがあるからだろう。
342風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:17:27 ID:HnnJz1Wk0
>>340
細かいことだが
>後ろ足に砂かけしてるのを
後ろ足「に」ではなく、後足「で」が正解な
343風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:22:55 ID:zO6RZ+eu0
私は読解力が高いので、どんな三行半にも愛と憎悪と悲哀を読み取ることができる!

というわけだから、ド ン と こ い !

\(゚∀゚)ノ
  ( (  バッ!!
  <ω\
344風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:26:51 ID:zO6RZ+eu0
アラヤダ!図に乗るのを忘れたわ

\(゚∀゚)ノ
  ( (  バッ!!
  <ω\
  図
345風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:29:35 ID:HnnJz1Wk0
>>343-344
和んだが、とりあえずしまえwwww
346風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:32:09 ID:4RQC0dAW0
大丈夫、皆「お疲れ」って言ってくれるさ!
私も投稿したことあるんで、ここは長く続いて欲しい
347風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:34:09 ID:urEtlHJIO
>>344
           _[警]
                     (  ) ('A`)
                     (  )Vノ )  
                      | |  | |


ずれたらごめん
348風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:42:27 ID:uCSTm1C70
相互リンクをしていた管理人様に影響されてゲームを購入し
そのゲームのスタイリッシュさや、キャラの奇抜さ格好良さに惚れ
暇さえあればひたすらプレイしていました
CDショップを自転車で走り回ってドラマCDも買いました
熱にまかせて続編も買い、萌えながら再びやり込みの日々を送りました
そんな半年間は充実していたと断言することできます

しかしひょんなことから少しの間そのゲームから離れることになり
戻ってきた時に気づいてしまいました
もはやそのゲームからは何も感じられないことを
私がそのゲームにハマっていたのはキャラとノリでだけだったんだということを
弟が外伝を買い 少しプレイさせてもらいましたが
面白いと思えるような話のあった記憶がほとんどありませんでした

そのゲームから離れた間に私の価値観が変わってしまったせいであり、
ゲーム自体にはほとんど何の罪もないのは分かっているので敬意を込めて。
さようなら、戦/国/BA/SA/RA。
349風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 01:19:07 ID:Dmsfqf7qO
今となっては801萌があったのかなかったのか、良く分からない
けれど不味いながらもお別れを

被害者はもとより、加害者の心情をも汲み取ろうとする心優しい主人公が大好きでした
時折目の当たりにする人間の表と裏に落胆したり憤ったりしながらも、懸命に人を見、人を知ろうとする主人公の姿に、こんな人が本当にいたらなぁと半ば本気で考えたりもしました
普段はぼんやりしていて頼りなさげなのに、いざとなるときゃ強い、そんなヒーローのような姿に憧れもしました
「悲しい事件が起きる前にそれを防ぐ、そういう事が出来るのが本当の名探偵だと思う」
「僕は探偵ではなく名探偵になりたい、そうすればもっと人に触れられ、理解出来る気がするんだよ」
主人公の言ったあの言葉に、私の中にあった「名探偵」と呼ばれる人物のイメージ像がぶっ壊されました、とっても良い意味で
本当に衝撃的でした、きっと一生忘れる事はないと思います
350風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 01:25:42 ID:Dmsfqf7qO
しかしシリーズが進むにつれて、女装の美少年やら、サイコパスな美青年怪盗やら、美形の女形やら、若き美形ダンサーやらが出て来始め…
私は徐々に「これは一体何なのか?」と首を傾げながら読むようになりました
美青年を付け狙うこれまた美青年…
ナイト役となって奔走している主人公には以前のような「人と言う生き物を愛し、より深く知ろうとする」姿が感じられませんでした
私にはミステリー小説ではなく、ミステリー要素のある耽美小説にしか受け取れかったのです
耽美小説だとしてもくどすぎて胸焼けしそうでした
これ以上主人公の壊れていく姿を見る事になる前に、私はここらで失礼させていただきたいと思います

さようなら栗/本/薫先生
ギネス認定の長編小説でも変な事になっているそうですね
BLも含め沢山のジャンルで小説を書かれているようですが、境界線って凄く大事だと思います
さようなら伊集院さん
私の中では永遠にあなたこそが日本一の名探偵です
沢山の燃えと萌えをありがとうございました
351風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 02:28:13 ID:7YeEDNL40
>>349
乙です。
人のありのままを受け入れ、善きものになれる可能性を信じる初期は好きだった。
私利臼の一作目も、子供の頃読んだエド川を散策する先生を彷彿させて
wktkしてシリーズ化を楽しみにしていたのに。
まさか作者の人としての劣化が作品にダイレクトにシンクロするとは。
本当にどうしてこうなったんだろ。

蛇足ですが、ギネス認定はされてなかったような。
352風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 06:55:18 ID:Dmsfqf7qO
>>351
今調べてみたのですが、申請だけで記録はないんですね
ご指摘ありがとうございます、私の勘違いでしたごめんなさい
353風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 08:38:15 ID:XYf+vJIY0
温帯関係にはもう乙と言うしか…
354風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 11:56:27 ID:VgRPr5JX0
乙・・・伊集院さんもやっぱりダメだったか。
ヌコ目石、本当に好きだった。感動したんだよ温帯・・・
355風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 12:40:08 ID:X1r74RNjO
>>348
で、これのどこが801萌えなの?
スレ違い。不合格。やり直し
356風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 12:41:08 ID:X1r74RNjO
>>349
こっちも801萌えじゃないならスレ違いで不合格
見切りへどうぞ
357風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 12:59:57 ID:KXnLDVPn0
>X1r74RNjO
>2
読解力と思いやりを身に付けろ
358風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 13:24:36 ID:X1r74RNjO
思いやりや読解力を他人に要求する前なスレのロカルー守れよ
801萌え明記しないのはスレ違い
359風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 13:30:03 ID:BAu/5joa0
>801萌えが前提のスレなので、三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
>あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。

いちいち明記する必要はなし。
360風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 13:43:35 ID:x9n9/9xA0
でもそれが気に入らない自治厨が昨日さんざん暴れてたからな
はっきり明記がなければアウトみたいな方向性のがいいのかも…
いちいち採点されるのはまっぴらだし
361風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 13:46:44 ID:gTFsJiJ70
うん。昨日の気持ち悪い高尚様が見張ってるスレだし、
あんまり目立つ事していちゃもん付けられたくないってのが本音
362風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 13:48:04 ID:vKDhcT3x0
それこそ暴れてる厨の思う壺でしかないよ。
テンプレにはっきりあるルールを無視して暴れる人間の要求を
聞く意味はない。
暴れれば要求が通るとなれば、
どこででも暴れる人間を作ってしまうだけだよ。
暴れる人間の要求が通るのなら、
ちゃんとルールを守ってた人の不満もつのるしね。
363風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 13:55:31 ID:Urhp1lrx0
しばらくの間はここがスルー検定試験会場になったと思っとくしかないのでは。
364風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 14:04:37 ID:9atCvauEO
バサラはガチホモが多いんじゃなかったっけ?
だったらやっぱり乙と言って然るべきでは。
365風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 14:20:37 ID:HnnJz1Wk0
フォモ妄想してても、公式でプッシュされて萎えるパターンはよくあるし
(そしてそういうのをやる公式は本筋も同時に壊れる確率が高い)
温帯は何も言わなくても温帯だからね……乙です、二人とも…

自分はシマソーに書こうかどうしようか未だに迷ってる
366風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 14:39:59 ID:piebgGmO0
むしろ今、敢えて温帯に三行半という行為に新鮮さすら覚えた。
乙です……
367風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 14:51:48 ID:9GN4l4HK0
>>366
確かに。乙ですた… 自分も昨年末、ヌコ目石除いて全部処分した。
伝説は、気づいた時に50巻超えてて、100巻で完結したらまとめて読むぞー!と
燃えていたのだが、完結する気配ないしな…
368風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 15:31:17 ID:V46L5S4I0
温帯に優る乙は無いな
369風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 15:59:33 ID:9atCvauEO
ガイエがいるぞ。
銀エーの頃のガイエは未だに私の中では神だ。アル戦も「殿下」の頃が大好きでした。
黒×アルで妄想してた日々は今でも輝いてるよ。でもあの劣化ぶりにはもう無理だ。
サヨナラガイエ。コレまでありがとう!銀エーとアル戦一部だけ残して全部廃品回収に出しましたよ…。
370風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 18:11:20 ID:xVKYBosJ0
常駐スレで最近よく目に入る『温帯』
誰かを表しているらしい
以前も見たけどわからないからいいやとスルーしてた
なぜか今回は流れを追ってみた
おお!なるほど!あの人のことか!魔界で和物の神で異形の神での人か!
でもなぜかあまりいい話はない
悲しい気持ちがヒシヒシと伝わるようなレスばかり
いったい何が起こったというのだろう
そういえば銀メタ色のSFな話になってから見てないけど続きどうなったのかな?
気になるから明日は本屋に行ってみるか
371風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 18:13:01 ID:xVKYBosJ0
チラシと盛大に誤爆しましたすみません
372風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 18:38:04 ID:dxqWW2TW0
数日後、そこには元気に三行半を書く>>371の姿が!
373風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 19:37:22 ID:OOsbApXJ0
それにしてもこの温帯、ノリノリである
374風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 19:55:49 ID:JVOkiQpl0
>気になるから明日は本屋に行ってみるか

ムチャしやがって…AA略
375風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 21:45:18 ID:JGgHREgj0
>371
本屋に行く前に温帯スレに行ってみるといいよ…
とても悲しい気分になれるよ。
376風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 21:51:11 ID:w+cy925E0
>気になるから明日は本屋に行ってみるか

・・・本屋は止めて、図書館にした方がいいと思うよ。
377風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 01:35:34 ID:Rt0D3XXx0
どうしたみんな急に優しくなってwwwwww

と言いたい所だが自分も>>371には図書館をお薦めする
目盾・温帯・芝田網は最早このスレの殿堂入りと言っても過言じゃないし
>>371が時間と金持て余してるなら止めないが
378風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 06:35:28 ID:xXHrYJ1+0
このスレのドライトマト率の高さを物語ってますね。
379風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 08:28:05 ID:yx6QsUSy0
温帯に関しては「私怨」「飽きただけだろ」「展開が自分の好みから外れてきたら後足で砂かけですか」
「そもそも原作はホモじゃないんだから」がないからなあ…
文体も刊行スピードも含めて、思春期の読書好きな子がガチでハマりやすい世界だったし

信者笑うな来た道だ
トマトけなすな行く道だ
著書の野原を見渡せば嘆きの風の吹きわたる
380風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 10:36:44 ID:eAnUxToL0
あまりの三行半の多さから、ここから分岐した専スレがありまっせ。
温帯関係は移動しよう

【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂25丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198828753/l50


…もう25スレか。
381風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 11:44:44 ID:nbkz4AW4O
そこって三行半書く所だったの?
382風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 12:03:33 ID:n8vP/5yK0
今の温帯は長年追ってきたファンですら、三行半書かずに居られないというか
数字板じゃない本スレも、ほぼ三行半スレ状態だから。

昔は本当に傑作になりそうなもの書いていたのに
美文が駄文になっていくさまをまざまざと見せ付けられると
もう何もいえないんだぜ
383風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 12:45:15 ID:1jlqJQ8yO
陽ちゃんへ

まだ連載が続いているんですよね。
微笑ましいような、呆れてしまうような、誇らしいような、不思議な気持ちです。
ごめんなさい、実は7・8年ほど前から読んでないんです。
厨房の頃からずっと好きでした。
お陰様で痛々しい行動も山ほどやっちまいましたが、全部いい思い出です。
思い出し尽くせない。
貴方の作品に出会えて、本当によかった。

先日は、私の一番好きな八重歯の誕生日でしたね。
毎年お祝いしていたけれど、いつの間にか、義務的になっていました。
今年なんかすっかり忘れていました。
点取り屋、ただのデブ、心臓病、前髪、豆腐屋、鉢巻きの誕生日……
ここ10年、祝っていません。
特定キャラへの801萌えばかりで作品ファンとして面目ないと思っていたのに、
いつの間にかそれもなくなっていたようで、いやはや。
もう貴方の作品は私の一部になりすぎていて、萌えるにもお別れするにも難しいのですが、
愛しいキャラの誕生日が来る度、貴方のコミックスの最新刊を見る度、
「ああ祝わなきゃ」「ああ読まなきゃ」と自分の萌えの冷めっぷりを自覚するのは辛いです。
そして何より、貴方にも、愛するキャラ達にも失礼だなと思ったので、
こんなお手紙を書いてしまい
384風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 12:48:53 ID:1jlqJQ8yO
ごめんなさい、途中で切れちゃった……


こんなお手紙を書いてしまいました。

陽ちゃん、これからも私の初恋の人を宜しくお願いします。
ストーリーもセリフもコマ割りもすっかり覚えて、きっともう読み返す事はありませんが、
読んで読んで読んで読んでボロボロのコミックス達はお墓の中まで持って行きます。
本当に本当にありがとう。
嫌いになってしまう訳ではないけれど、気持ちの区切りとして。
さようなら、キャプテン翼。
がんばれ、陽ちゃん!
385風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 13:05:48 ID:kCBIJ20O0
>>383-384
愛のある三行半乙でした。

あの人はなあ…あの子達が好きで好きでたまらないのが作品からにじみ出てるからなあ。
でもその方向がどっか違ってて、ついていけなくなる自分がたまらなく切ない。
以前彼で三行半書いたことあるからとてもよく分かる。
見限る気持ちになれない。離れるけど、本当にごめんなさいって感じだ。
陽一先生は幸せな人だよね。
386風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 16:39:05 ID:T/lbinaSO
>>383-384
C翼もその時代の同人界も知らんのにうっかり涙ぐんでしまった
なんという名文。乙!
387380:2008/04/05(土) 20:53:30 ID:eAnUxToL0
>>381
ああ、ごめん。三行半を書く場所というと語弊があるな。
ここで三行半が大量に出て、毎回その度にその後の「雑談」がすごかったのよ。
で、ただ便乗して嘆くなら専スレ立てろや!という経緯があったんだ。

もちろん私も初代スレからの住人ですので…
388風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 21:39:44 ID:nbkz4AW4O
>>387
そうだったのか
でも今の状況じゃあ自然と三行半的なスレになっても仕方がないかもね
389風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 22:41:25 ID:Y+/qCMPk0
>>383-384
大分昔に脱落した自分からも乙

今でも猛虎×空手に似た外見・設定のカプには萌えレーダーが
反応してしまうのに、漫画本編を
ネタとして笑う事すら出来なくなってしまったのは何故なのか…>C翼
390風と木の名無しさん:2008/04/06(日) 15:08:30 ID:2Sevi8ZD0
陽ちゃん、八重歯で鯵っ子を連想した自分は負け組み
391風と木の名無しさん:2008/04/06(日) 19:13:34 ID:pXofluFE0
鯵っ子は鯵っ子で凄い破壊力だけどね…

>>383
自分も無駄に記憶力の良いガキの頃にハマったので、キャラ達の誕生日を忘れられなくて
困っている。乙。本当に乙。
392風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 19:12:13 ID:ntIAl7IU0
>383
乙です。自分は自然とフェードアウトしたけど、それでも確かに最モエキャラの誕生日は、
20年以上w経った今でも覚えているし、後から気付いた時でも心の中で祝っているよ。
あの作品はある意味フェードアウトでも綺麗に自分の中で終われる作品なのかもね。
愛しているけど気持ちの区切りで・・・ その気持ちはわかるな。本当に乙でした。
393風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 21:42:38 ID:JCgDmI2I0
>>383
私にとってはこの世界に足を踏み入れたきっかけの作品だったよ
自分も自然にフェードアウトしたけど、今でも心のふるさとというか
全ての801萌えの根っこは猛虎空手のままな気がする
誕生日覚えてる人多すぎwかくいう自分ももちろんさ!
愛ある三行半乙でした
394風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 22:33:35 ID:nSkO8rkg0
彼らに出会ったのはもう十年以上前になります。
当時アルバイトをしていた本屋がやけにBLが充実していて、棚を整理している時に
たまたま手に取った一冊。それが出会いでした。
その日のバイト終了後にあらすじを読んで買って帰り、翌日にはシリーズを全部
一気買いしました。夢中で読みふけり、ふと顔を上げたら窓の外が白んでいたのを
今でも覚えています。
近未来のロスで組織と戦っている刑事×刑事も
時代劇ファンタジーと後書きで書いていらっしゃった、幼馴染×義賊(蘭方医)も
御奉行×与力も
その後に始まった各シリーズのキャラクターたちも、読みきりに出てきた彼らも大好きです。
彼らのどんなに薄暗い気持ちを抱えても、負けずに光を捜そうとする姿が大好きです。
片方が足を止めそうになれば、もう片方が懸命に手を引こうとする姿が大好きです。
例えBL色が薄くても、そこに紛れもなく愛としか呼べない感情があるのを信じさせてくれる、
そんな話たちが大好きです。
数年前に2ちゃんで呪文さんと呼ばれているのを知りましたが、好きという気持ちに変わりは
ありませんでした。
395風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 22:34:06 ID:nSkO8rkg0
どのシリーズも、ずっと続きを待っていました。
書く気はあると仰っていたのをどこかで読んで、いつかはまた彼らに会えると信じていました。
けれど、本棚を整理していて、久し振りに一番にはまった刑事×刑事の本を読み返していて、
不意に「あぁ、きっともうこの続きはないんだろう」と思ってしまいました。
最後にそのシリーズが出てから、十年経っていたから、ではありません。
ラストシーンで燃え盛るホテルの一室を見上げていた彼ら。
その先をいつもハラハラとしながら待ち続けていた筈なのに、
「十年も経てばもうホテルごと燃え尽きているんじゃないの?」と冷静に呟く自分がいました。
火災の炎は消えないのに、続きがいつか出ると信じる気持ちはきえていました。
これが「もう待てない」という気持ちなのでしょう。やっと分かりました。もう待ちません。
どれかひとつでもシリーズが完結するのを見届けたかったけれど、ここでお別れします。
さようなら。BLに対する感覚が変わったのは、あなたのお陰でした。
今まで有難う御座いました。

末尾にはなりますが、病を得てらっしゃったのを、先日HPで知りました。
結構元気ですと書いていらっしゃっても、エッセイのお仕事で、胃腸的に危険なお店にチャレンジして
いらっしゃったのを読んでいただけに心配でなりません。
二匹の猫の為にも、どうかお体ご自愛下さい。お元気で。
396風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 22:49:43 ID:m/hmykah0
>394乙
この家に引っ越す時、まだ未練たらたらながら処分したのを思い出した。
処分してからもふと思い出すけれど、読めることはもう無いんだろうなあ。
もの悲しい思いです。ホントに乙。
397風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 23:08:18 ID:Yy7InYmk0
>>394
乙です。
古いシリーズはもう無理だろうと思いつつBLでない高校生の話を待ってる自分には身に沁みます。
エッセイ面白いと思うけど小説の方が好きなんだ。
398風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 00:16:40 ID:Q6bHkVJH0
>>394-395
既刊処分&新刊買わなくなって久しいけどロス刑事ものだけは取ってある。
寂しくもすっきりと「もう待ちません」と告げる潔さに乙。
399風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 00:20:23 ID:q8CGsk7S0
>>394-395
乙でした。
自分もいつの間にか続きを待つのを諦めているのに気が付きました
せめて兄弟シリーズだけでもと思いつつ、それすらもう読めない気がする今日この頃
>>394>>397のシリーズは全部好きだったからキャラ達の行き着く先まで付き合いたかった

400風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 00:33:48 ID:Bt3itQhG0
すいません、誰だか分からないんですが
401風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 01:00:29 ID:Io985xBm0
あの雑誌のシリーズはきちんと完結した物の方が珍しいくらいだからなぁ・・・
大変申し訳ないが『十年も経てばもうホテルごと燃え尽きているんじゃないの?』に
吹いた。確かにw
402風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 01:18:27 ID:6FjsAvXo0
>>400
2ch内キーワードが入ってるんだし、
それでわからないなら知らない人なんだよきっと。

>>394-395
とはいえ自分もそれでしかわからなかった。
一個は知ってたけど、そんなにシリーズ未完を溜めてたのか。
403風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 01:24:04 ID:A/BXp4xl0
菅野彰?
404風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 01:43:29 ID:nIRZon9d0
最後まで名前を書かないのはなんかイラっとする
いい文なのにもったいない
405風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 01:50:40 ID:hzeiPynK0
別に絶対書かなきゃいけないものでもないだろうし
そんなことでイラっときてどうする
406風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 02:00:28 ID:8qQ4/1K9O
>>403
そうだと思う
呪文さんと呼ばれてることは始めて知ったが

>>394
乙。
他にも、ろくでなしとか学園物があったけど殆ど未完だよね
私は半ば諦めてるが、せめて晴天シリーズぐらいは
完結してほしいなと願ってる
407風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 06:17:42 ID:75lWiu/v0
>>2
誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
408風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 08:38:49 ID:TdXfxQRD0
>>407
上半分も持ってこないと意味がわからないよ
>対象の伏せ字は自由ですが、誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
409風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 09:40:43 ID:kzDS9HHZO
消えてほしい作家スレ落ちた?
410風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 16:24:38 ID:OP3IDjB70
その昔、「菅野さんは何か違う!」「菅野さんなら一般書でも大丈夫!」と
何かと言えば騒ぎ立てる儲が多数いたのです・・・ナリキリか?ってくらいに。
菅野さんの名前を出すと儲とアンチで大荒れになるから「呪文さん」
この頃全然名前聞かなくなったな・・・
411風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 21:00:22 ID:nfuudnlB0
鋼の錬金術師様へ
初めてアニメ第一話を見たとき、胸の中に熱いものが湧き上がりました。
翌日原作を急いで買い集め、友人と熱く語らい、今は手に入らぬ特典を嘆き
恥ずかしながら、手を合わせる動作も少し真似ましたww
予告も見逃さぬよう土曜の5時にはいつもテレビをつけて正座で待ってました。
同じ漫画について、一般人やヲタ友とあれほどまでに熱く語らうことはもう二度とないでしょうね。

ヲタにさらに深くのめり込んだのも腐ったのも、この漫画のおかげです。
ずいぶん遅くに801に開眼したけど、この漫画に会わなかったらそれもなかったんでしょうね。
今ヲタクでいることが、とても幸せです。
だからこの漫画に費やした時間も、グッズにつぎ込んだお金も、取り戻したいとは思いません。

いつか「今までで一番印象に残った作品は?」と訊かれたら
迷わず「ハガレン!」と答えることを夢見ていました。
でも最近になって気がついたのです。
もう私はこの漫画を純粋に楽しんではおらず、その夢にすがって買っていることに。
あの頃が懐かしくて、美しい想い出を残したかったんです。
亡き人を偲んで泣いて、いつか人を殺すのではないかと怯えました。
でも、もうずっと前の話のような気がしています。

展開がgdgdで、大好きだったキャラ達の行動が変になってきて、
女性キャラの待遇にも違和感を感じます。
おそらくこれらが理由なのでしょうが、もうどうでもよくなってしまいました。
今は「今までで一番印象に残った作品」ではなく「今までにはまった漫画の一つ」に埋もれています。

楽しい時間をありがとう。新しい世界のきっかけをつくってくれてありがとう。
もう二度とこの作品に関わることはないでしょう。
さようなら
412風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 21:44:24 ID:6z98CHOEO
>>176
読んでみたくなってしまった……温かい三行半ありがとう。
4131/2:2008/04/09(水) 01:57:21 ID:qXgxJFqN0
毎週毎週、続きが楽しみで仕方ありませんでした。
熱いバトルに燃え、登場人物が夢を叫ぶ姿に泣き、
カッコ良かったりかわいかったりするキャラ達に萌え、男男、男女、様々なカプで萌えました。
魅力的なキャラが多数登場する中、私は途中で登場した脇役が妙に気になっていました。
彼の退場はあっという間でした。
組織の裏切り者だったパートナーを逃がすために、自分も裏切り者となって
時間稼ぎをするためだけに勝ち目のない戦いを挑み、あっという間に倒されました。
つらかった。でも、それと同時に今までの何十倍も彼の事が大好きになってしまいました。
理由も分からず、パートナーへの信頼だけで命を懸けた男をカッコいいと思わずにはいられませんでした。

その後、彼のパートナーは主人公達と共に戦い、大事な物を取り戻しました。
しかし、彼や、もう一人の命を懸けてくれた友を思い出すシーンはありませんでした。
寂しかったけれど、仕方ないと思いました。
それに、扉絵で脇役のその後が描かれていたのでいつか
彼やもう一人の友が描かれるかも。そんな淡い期待を抱いていました。
4142/2:2008/04/09(水) 01:58:16 ID:qXgxJFqN0
その後、原作についていけなくなって彼の登場巻以外全て手放しました。
でも、彼の再登場への期待だけは捨てられなかった。一コマでいい。元気な姿が見たかった。
いつの間にか何年もの時間が経ち、もう雑誌を見かけても「まだやってるのか」としか感じず
もう完全に原作への興味が失せてしまったと思いました。
ですが、ここで悪役のその後が書かれていると知り、彼の事が懐かしくて調べてみました。
彼も友も出てはいないようでした。彼らを倒した、殺したかもしれない敵は
夢を叶えて幸せにしているらしいのに、彼は思い出してももらえないんでしょうか。

…なんだか凄く悲しくなってしまいました。悪役が幸せになっちゃいけない訳じゃないし、
彼も元はといえば悪者です。それに超雑魚キャラです。再登場させるようなキャラじゃありません。
彼に再登場して欲しい理由は、私が彼を好きだから。それだけです。
我儘だと思います。理不尽だと思います。
たった二巻分、その中でもほんのちょっと登場しただけのキャラにしがみ付いている私がおかしいんです。
でも、私の中に残っていたらしい原作への愛がぷつんと切れてしまった。

今度こそ、さようならワ.ン.ピ.ー.ス。
数年越しの三行半と、九番目の人への愛だけは持っていくことを許して下さい。
415風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 02:31:12 ID:TvwhRFM20
>つらかった。でも、それと同時に今までの何十倍も彼の事が大好きになってしまいました。
>理由も分からず、パートナーへの信頼だけで命を懸けた男をカッコいいと思わずにはいられませんでした。

禿同すぎて思い出し泣きした。超乙。
416風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 02:43:02 ID:ArA9V5g40
あのシーンは確かにかっこよかった・・・乙でした
417風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 09:59:03 ID:BO4Uc7580
バイバイベイビー…
やべえ涙が止まらない。乙。本当に乙。
418風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 12:35:39 ID:wjekUNV90
多分、ふたりとも無事だとは思う…っていうか、思いたい。
乙です。
419風と木の名無しさん :2008/04/09(水) 13:17:16 ID:ws/o0guo0
オカマ拳法家の事?
420風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 13:26:01 ID:xujpfW0A0
王女様のもとパートナーだよね?
421風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 17:34:31 ID:IpLMSgagO
>>419
あの人にパートナーはいないし、扉絵にもバッチリ登場してる
422風と木の名無しさん :2008/04/09(水) 18:20:03 ID:ws/o0guo0
>>421

そうだった。仲間を助けるために戦ったのに一人だけ捕らえられて
助けられた他の連中は楽しくやってるんだっけ
423風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 18:49:19 ID:yJZkyYKM0
二人に関しては最初は腐萌はなく、普通にゲームを遊んでるだけでしたが
撤退戦で燃えと萌えが同時に起きてカプにハマりました。

他ゲームとコラボした作品では敵味方に別れてしまってましたが、
まあ本編とは別のお祭りゲーだしって事で、その時は気にはなりませんでした。
ですが、先日出たその続編では目を背けられない有様になってしまっていました。
公式に、「この二人のカプは取扱わないで下さい。
変わりに新キャラや新生義トリオ結成などを用意したので
そっちに移動してね」と、妲己ちゃんにアナウンスされたような
気になってしまい、ゲームを進める事が苦行となりました。

無いと思いますが、もし今後二人になんらかのフォローや新たな萌えがあっても、
今作で感じた失望が自分でも驚く程大きかったので、もう以前のように
心底萌えれる事は無いと思います。萌魂の火が今作で消されました。

ディスクの読み取り不良等、多々の問題はキャラへの愛で目を背けてましたが、
贔屓フィルター無しで御社のゲームを買うのは正直無理です。
不幸中の不幸か、今作のドラマモードの全出現条件が廃人鬼仕様なので
腐萌抜きでもゲーム自体にお別れができます。
おさらばです肥。戦国無双シリーズ。
夢のコラボ企画とは、各自脳内で自分の都合良くまとめあげるのに
勝るものは無いと凄絶に思い知りました。
424風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 19:03:28 ID:mvRmavX40
>423
乙・・・
主役張ってる人と放置されてる人の温度差が・・・お前らそんな間柄じゃなかっただろう、ってねぇ。
425風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 10:42:08 ID:4ZmSTG3P0
>>423
乙。

>公式に、「この二人のカプは取扱わないで下さい。
>変わりに新キャラや新生義トリオ結成などを用意したので
>そっちに移動してね」と

戦国じゃないけど肥ジャンルの自分もよくわかる、これ。
このカプ萌えるでしょ!ね!ってプッシュは肥だけの話じゃないけど、
これに萌えても燃料投下ないからね☆彡みたいなのが肥はあるよな…
中の人たちの対抗カプなのか?とかいらんこと考えてしまうけど、
それってもうメーカーと客の関係崩れてるよなーと思う。
4261/2:2008/04/11(金) 00:02:53 ID:YhIy/CM70
 @ 岸本様

今週号を読んで、もう無理だなと思ったので、踏ん切りを付けるために書かせていただきます。
嫌いになったわけじゃない、むしろ今でも好きです。
でももう無理なんです。魂の抜け殻みたいになった彼が、痛々しすぎて見ていて辛いんです。
作中ではクールで格好いいなどと評されていた彼ですが、私にはそんな風には見えませんでした。
いつもギリギリいっぱいいっぱいで可哀相な子だなと思い、そこに萌えてました。
最初は801萌してましたが、彼が周囲との関係を絶ってしまったので、
いつの間にか単体萌になってしまいました。
連載第4話目から言い続けていた復讐が、8年の時を経て、一応の決着を見たようですね。
因縁の兄弟対決、これでようやく伏線が解消されるのかと楽しみにしてました。
戦闘の内容は、正直首をかしげるような感じでしたが、キャラ萌で何とか乗り切れました。
ですが、結末を見てどっと疲れてしまいました。
兄弟の関係は解決を見ず、謎は謎のまま。
せめて兄の口から、直接真実を伝えてほしかった……。
今週の打ちひしがれた彼は、本当に痛々しくて見ていられません。
今までは「彼はいたぶられてなんぼよね〜」などとのんきにしていたのですが、
萌よりも同情心の方が上回ってしまいました。
爽快な結末になるはずがないのは最初からわかってましたが、ここまで報われない結果を
迎えるとは……。
4272/2:2008/04/11(金) 00:03:34 ID:YhIy/CM70
色々な人を切り捨てたり利用したりして、人生すべてをかけてきた復讐が終わって、
めでたいどころか更なる悲劇が待ち受けているみたいですね。
なんかもう、気の毒過ぎて見ているこっちがもちません。
何で彼は次から次へと狙われるんですか? 少しは休ませてあげて下さいよ。
2年以上充電していたから大丈夫ってことなんでしょうか。
「総受け萌え☆」とか思えばいいんでしょうか。私にはちょっと無理でした。

それにいつからでしょうか、彼が人間じゃないように感じられてきたんです。
別に背中から、手やら蛇やら師匠やらが生えてくるから、という意味ではないです。
扱いが、人格のある人間というより、ラッキーアイテムみたいに思えてきたからです。
「彼を手に入れると何か良いことがあるよ☆」みたいな。
実際は逆ですよね。彼にちょっかいかけると破滅します。

作品自体にもキャラにもまだ愛着があります。
長い間楽しませていただいた、感謝の念もあります。
でもこれ以上読み続けることは、悲しいけれどできません。
関連スレを覗くのも止めにします。
背負うものが多すぎて可哀相な彼が、それを乗り越えて幸せになるまで見届けたかったのですが、
すみません、自分の精神安定を優先させる私をお許し下さい。
今までありがとうございました。
最後の未練ですが、彼の心からの笑顔を、一度でいいから見てみたかったです。
428風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 00:15:56 ID:3CLc0Nnv0
>>426
本当に乙。
随分前に彼への待遇に耐えられなくなって離脱した立場だが、相変わらず苦しんでるんだね。
何であんなに報われないんだろう…(´;ω;`)
429風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 10:28:45 ID:w/Xyg2fo0
>>426
うう、キャラ愛溢れてるなあ…。切ない。
初期@しか知らない私にもお疲れと声をかけさせてください…。
430風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 11:37:27 ID:nEIqCRS90
>>426
自分からも乙…。
遠い昔、第一話師弟萌えでサイト運営までしていた私ですが
彼のことはずっと心配していたよ。そんなことになってたんだね…。
431風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 20:00:10 ID:Fefqn2iW0
みんな文章うまいなあ・・・

灰男

単行本はDグレ劇場が面白すぎて買っていた
なんであのアシはずして二丁目のママとかいう変なアシに巻末描かせるかなあ?
担当が替わったせいで詰まんなくなってねえ?
とりあえず読むのも単行本買うのもやめた
Dグレ劇場のアシは一本立ちしたほうがいい
432風と木の名無しさん :2008/04/11(金) 20:07:55 ID:ptxDpDEF0
だからそーゆーのは三行半じゃないって…
433風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 21:01:17 ID:YFpllDGHO
いいじゃねえのかてぇ事いうなって
ありゃあ確かに良かったよなぁ
お疲れさん 存分に吐き出してけ。
434風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 21:22:37 ID:p9UmPzk+0
吐き捨てスレではありません
435風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 21:47:38 ID:JHSwqv2A0
誘導
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202432411/

そして>>1から抜粋

ずっとお慕いつづけていたあなたへ送る、これが最後の ラ ブ レ タ ー 。
いつもいつでも皆様からの愛あふれる絶縁状、首を長くしてお待ちしております。
436風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 22:02:49 ID:lI8Z34em0
自分も皆文章上手いなあ…と思いつつこのスレ眺めてる
自分も3行半書きたいんだけど、いざ文章にしてみると
その作品への愛が伝わりきれてない気がして、何度も書き直しては消してる
最後の最後だからこそ、このジャンルにはこんなに愛を持った信者がいたんだなあ
と思ってもらうような3行半書きたい
437風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 22:58:59 ID:GCNoymF7O
>>436
三行半を3行半と書いているが、もしかして「さんぎょうはん」と読んでいるのだろうか。

「みくだりはん」で普通に漢字変換できない携帯なのかな?だったとしたらスマン。
438風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 23:23:21 ID:lI8Z34em0
>437
あ、ごめんミクダリハンって読んでるけど
3行半って書いても同じ読み方だと思ってた
指摘どうも
439風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 23:48:34 ID:tBCVPW7WO
携帯から失礼します

初めて漫画を読んだのは確か、たまたま病院の受付で暇つぶしのためでした
当時飛翔を購入していたのですが、こんな作品があったことを知り驚いたものです
始めは死神のヒロインと主人公の関係に燃えていたのですが
主人公と手芸眼鏡に801萌えも覚えピコながらサイトも作りました

しかし、死神ヒロインを救い出し一段落して元の世界に戻り
脇キャラである友人が死神を見るまで霊力があがったり
主人公の父親が死神だったりしたことに
少し眉をしかめてしまいました
それでも、新たに主人公と手芸眼鏡の父親達に801萌えを感じ
少しは情熱を取り戻した反面、惰性でコミックを買うように
なったり、離れていく気持ちを留めることは出来ませんでした
他にも色々書き残したいことは沢山あるのですがそろそろ句切をつけます

さようなら、BLE.ACH
そして久.保先生

これからのご活躍もお祈りしています
440風と木の名無しさん :2008/04/12(土) 00:48:15 ID:70MOC9Ke0
>>439


>死神ヒロインを救い出し一段落して元の世界に戻り

ここもまた問題なんだよね
みんなを一番傷つけた首謀者がのうのうと生きて何かを企んでいるのに
なにかお祭りが終わったかのように酒を飲んだり家に帰って平然と暮らしたり
まるでみんな「次のイベントが起きるまでは休み時間だね」って解ってるみたいに

何のための戦いだったのか、だれがどう傷ついたか、責任、怨恨、悔やみ、
ちゃんと考えて描いてくれないと、キャラが死んじゃうよ
441風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 14:07:45 ID:dpry7J110
>439
自分の気持ちともシンクロして、なんともいえない寂しさが伝わってくる三行半乙でした。
自分は「もう少ししたら面白くなるはず」だなんて我慢しているうちに、すっかり醒めてしまったからな・・・
SS編は今でも輝いているから、愛あるうちに三行書いておけば良かった。
4421/2:2008/04/12(土) 17:19:07 ID:bH5v9wc50
 大好きでした。とても大好きでした。
学生時代に運命的な出会いをし、はまり続けて数年間。
青春時代を共に過ごし…とても素敵な思い出を作って頂きました。

 アニメを毎週楽しみにし、原作にはクリアブックカバーをかけ、
対象年齢が低いと思いつつも、原作の連載されている雑誌を購入したのも
新たなる展開を少しでも早く見たい為だったのです。

 同人誌にも、盛大にはまり…小雨降る中、原作者様のサークルさんを目当てに
学生には小旅行な2時間強の道のりを超え、京都までお出かけもしました。
 地元のイベントだけでは飽き足らず、勇気を出して初めての東京コミケ遠征を
したのも、ひとえに関東の作家さんの本が読みたい一心でした。
 オフィシャルショップ目当てに初めて原宿へ行った時は、それはもう
わくわくと店内の商品を観察しまくったものです。

 新連載で復活されることを知り、また新しい物語が見られると楽しみに
していたのですが…
……まさか、こんなgdgdな展開になるなんて…
4432/2:2008/04/12(土) 17:19:50 ID:bH5v9wc50
昔は可愛かったナマモノ達が、新デザインではとたんに妙に嫌悪感を感じる
ビジュアルになり…笑いとの絶妙なバランスを崩し、洒落にならないレベルで
興味のないキャラへの愛の感じられないネタが連続していく展開の数々。
空気と化した昔のキャラ達…。

それでも、某温帯にもトマト化しつつも三行半をつきつけずに新刊読破している
自分の超耐久力を信じて最終回までついていきましたが、まさか番外編で
こんな終わりを迎えることになるとは、そのときは想像もしていませんでした。

 萌えキャラクターの結婚式ネタ。

一般読者としては許容範囲ですし、ここまで斜めにいった内容なら、
むしろそれも有りだとは納得できているのですが、801にはまった801脳の
部分では、もうさようならというしかありません…
ギャグで無理矢理感溢れる笑いを狙った内容であっても、
何かの許容範囲のハードルを飛び越してしまったようです。

新連載の内容については、脳内で削除させて頂き、旧連載の思い出を胸に、
お別れさせていただこうとおもいます。
同人誌はまだ捨てられないかもしれませんが、頑張って整理しますね。
さようなら…今までありがとう。

P/A/P/U/W/A&南/国/少/年/パ/プ/ワ/君。

本当に、青春時代の思い出でした。
444風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 17:57:06 ID:8ZEmn76J0
>>442-443
乙…。
そんな終わり方だったのか・・・
445風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 18:14:34 ID:mOkTKxXV0
>442-443  本当に乙。
立て続けにあったここでの三行半を読んでもう読み返す事はあるまいと思っていたけど、
萌えキャラ結婚式ってなに。
ここでの女の子じゃなくて萌えキャラってリキッドだよな?番外編とはいえ本編原作者が同人誌ではなく少年誌で?
本 気 で す か ?
温帯にも耐えているという>442-443の超耐久力スゴス。
良く耐えた。ゆっくり休んでくれ。
446風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 18:33:58 ID:E7CH8xWL0
>>445
萌えキャラってのは>>442-443の萌えキャラってことだろう。
ネタバレ申し訳ないが、結婚式はリキッドではなかったよ。

>>442-443
本当に乙。
今までお疲れ様。
447風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 18:34:42 ID:8ZEmn76J0
よそのスレを見てきたんだけど、液体ではなく根暗の結婚式だった
448風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 18:46:20 ID:idi0RIXB0
そういえばやけにラブラブ路線に突っ込んでいってまさか最後までは行くまいと思ってたが
そっちに行ってしまったか・・・・・とネタバレを知ったブックオフ待ちに成り下がった元ファンです。
シスコン×根暗→義兄×新郎と表記を変えなければいけないか。>>442のカプは知らんが乙
449風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 20:40:07 ID:cU9k6BeU0
とっくに愛はさめたと思っていた自分なのに>>443の書き込みを見ていたら
涙が出てきた。やっぱりまだどこかで好きだったんだなぁ。
萌キャラ同じだよ。ストーカーなあいつが大好きだったから結婚式すごいショックだ…



450風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 21:28:41 ID:fMZLn0sL0
根暗って京都弁の人だよな? しかしシスコンが思い出せない。

輪は同人までいかなかった普通の読者で、中でも根暗が一番好きだった身としては、
相手がどんなやつなのか激しく気になる。
とりあえず、孤独な彼が幸せになったのならよしとすべきなのか……
451風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 21:32:04 ID:9np37uyJ0
>>450
シスコンは広島弁
新作になってからマッチョヒゲの生き別れ妹が出てきた
京都弁の相手はそれ
452風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 21:35:36 ID:/TNSHa390
芝田網アンチスレでも言われてるけど、キャラの結婚がショックというよりも
>>443は愛キャラのケコーンがショックだったんだろうけど)
その結婚式の様子や結婚までの馴れ初めがギャグとはいえ酷いらしい
最後の最後までgdgdというかお粗末だったんだな
453風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 22:04:09 ID:pIG+VTaN0
>442-443

自分もとっくに三行半してたけどとりあえず読んだ
あれに関してはちょっと根暗も気の毒だが、マッチョ妹もかわいそうというか
あんな形で結婚させるってのがなあ
454風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 23:09:44 ID:fMZLn0sL0
ぐぐってみた
知らなきゃ良かった
455風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 23:14:17 ID:bCk1OE0v0
>442
ほんとに乙。

新になってからgdgdなのは気づいてたけど、見ない振りしてた。
旧のラストが自分的に最高の神作品だったので、ここで最終回のバレみて、
新の最終巻は買わないことに決めた…
見ちゃって諦めつけたくないんだ、どんどん駄目になっていくの見てても
やっぱりまだ好きだから。
いまだに旧最終回の扉絵見ただけで泣けるんだ…
456風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 02:32:28 ID:l7AxNXam0
芝田網関係の姐さん方、心の底から乙
自分はまだ番外編読めていないが、姐さん達の後を追ってしまいそうで怖いよ・・・
根暗は萌キャラだけど相手も好きだから結婚自体はまだ耐えられるかもしれないが
(そもそも作者の有り得ない宣言はともかく少年漫画だし男女の恋愛もあるだろう・・・)
小耳に挟んだ扱いの酷さにgkbrしてる
二人とも好きなだけに801怖さと相俟って物凄い恐怖だ
457風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 20:09:06 ID:LcNDusgd0
公開日当日に映画を見てきました。
本編終了後のお祭り、変な理屈をこねないでただ楽しめるものに。
公開前のインタビューでそういった話を見ていたので、自分もそのつもりで楽しむつもりでした。
面白かったです。相変わらずの芸の細かさや遊び心は素直に楽しめました。
けれどいくら何でもありでも、これだけはどうしてもひっかかって仕方ありませんでした。
思えば行けなかったファイナルイベントの話の内容を聞いた時から引っかかり続けていたことです。

な ん で イ有 斗 変 身 で き る の ?

桜/井/侑/斗に心底萌えていました。
記憶を代償にそれでも変身し戦い続ける過去の彼にも、愛する人とその時間を守るために
今ここにいる自分の存在が消えることになってでも戦うことを決めた現代の彼にも。
そして過去の彼に献身的に尽くす、星の名前を持つ今人と彼の絆にこれ以上なく萌えていました。
けれどそれらの萌えは、記憶を消費するカードにまつわる葛藤があったからです。
最終話の大団円に、みんなの笑顔に、零来ナーに乗って笑って去っていく彼らの笑顔に
心から良かったと嬉しく思えたのも、それまでの悲壮なまでの葛藤や決意があったからです。

それをなかったことにされるかのようにあっさり変身されては、自分は一体彼の何に萌えていたのか
わかりません。
消えていった大人 桜/井 はなんだったというのですか。
何でもありのお祭り騒ぎでも、つっこんだら負けだと何度自分に言い聞かせても、そこだけは
スルー出来ません。その設定こそが萌えの原動力であったため、萌えで乗り切ることこそ無理でした。

作品は今でも大好きです。
けれど何かが急速に冷めていっているのです。
このまま作品そのものに冷め切る前に、本編だけをもってお別れしたいと思います。

さようなら イ反/面/ラ/イ/ダ/ー /電/王
458風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 20:35:27 ID:trUjD6/p0
>>457
混乱していらっしゃるお気持ちは分かるのですが、
すみません、できれば公開2日目のものは先に作品名と多少であってもネタバレ注意を頂きたかった
459457:2008/04/13(日) 21:10:19 ID:LcNDusgd0
ぎゃああああ
すみません
最低限の配慮を忘れていました
本当に申し訳ない
460風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 23:51:08 ID:7d0VKRQMO
あれって時系列的には一連の最終回前の流れパラレルになるから
そんなに問題ないんじゃ…
ともあれ乙
461風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 01:02:36 ID:Fzhi5Uk60
CMで散々「三大ライ夕゛ー夢の競演!」つってたから変身することは判ってたしバレにはなってないさ。
>>460
本編でカード1枚ずつカウントして使っていたから合わなくならない?
462風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 07:54:41 ID:npcB0ZmvO
西川秀明先生へ

貴方との出会いは幼い頃に読んだ少年漫画からで、時に見失いながらも長い付き合いになります。
ショタ萌え属性の薄い私ですが貴方が描かれる少年には惑わされ続けました。
ナナシの子にはあまり萌えは感じませんでしたが、Oの子には激しく感じたものは今思うと萌えでした。
ゲームのコミカライズでは、風の子と炎の子の絆と悲運に悶えさせて頂きました。今でも特別です。好きなゲームで原作とどんどん乖離していく設定と展開に憤りを覚えてもおかしくないはずでしたが、萌えの力は偉大でした。
結末がわからないままなのですが、どこか欠落した悪魔と静かに熱い少年の運命付けられた繋がりも好きでした。
そして、青年誌の別冊で再び貴方と出会えた時は幸運に感謝したものです。たとえエロとグロが少々激しかろうと構いませんでした。だって貴方はそういう人だから。
オーナーにOの子を重ね見て萌えました。もしかしたらこの漫画では男同士のエロも拝めるかもしれないという、邪な思いも抱いて追い続けました。(この目算は少しは正しかったです)
でも、もう限界です。勢い重視の作風なのは理解してます。ですが、もう展開に付いて行けません。宇宙人は無理です。
長いロシアン・コンバット編にも耐えました。宇宙人編の導入の妖怪村っぽい展開にも耐えました。妖怪が宇宙人と判明してからも耐えました。
ですが、もともと挫けそうなところに、隔月で6回以上の話に付き合うのは苦しいです。今まで踏ん張ってましたが、まだ終わりが見えません。何かポッキリと折れてしまいました。
貴方をそのまま受け入れることができませんでした。辛抱の足らなかった私をお許しください。
今のエピソードが終わって好みのエピソードが掲載されても、もうこの漫画を読むことはないでしょう。
先生は体が弱いのに、たびたび本誌のほうに駆り出されているのが心配です。体を労りながら、息の長い漫画家人生をお送りください。
463風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 09:03:47 ID:d66Hb/HEO
>>462
激しく乙です
ショタオーナーが大好きな自分も、もうすぐ後を追いそうです
あの展開先生本人はノリノリで書いてるのが解るだけにorz
464風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 18:01:54 ID:AmXaw8JhO
好きでした。
孤独だった彼が理解者を得て、仲間を作り、目標に向かって行く姿に元気を貰いました。
里中に疎まれてるという設定に気の毒とは思いつつも萌えていました。
ライバルと喧嘩しあいながらも、お互いに切磋琢磨していく姿が好きでした。
最萌えカプはその2人です。
二部がはじまった時は、帰還妄想や主人公からライバルへの矢印に萌えていました。
でも、最近では本誌を読まなくなり単行本を買うようになりました。
理由は自分でも分かりません。毎週、コンビニに通うほどの魅力を見いだせなくなってたのかもしれません。
久しぶりに本誌を読みました。
もう駄目だと思いました。

私は、夢を追っている彼が好きだった。
それが今はライバルライバルライバル!ばかり。
初めての繋がりです。大切に思う気持ちはよくわかります。
でも、私が好きだった彼では無くなってしまった。
彼はライバルを連れ戻したら、その後はどうなるんでしょう。
トップを目指すんですか?今更?
ごめんなさい、上手い言葉が見つかりません。
私は終わった後、燃えつきてしまうのではないかと心配です。
完全に燃え尽きる前にお別れを言わせてください。
ありがとう、さようなら
465風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 18:27:42 ID:xxltPunJ0
某悪魔がどんなに出張ってこようがそれでも読んでこられたのに
何故か今週号の最後にオールスター大集合状態を見た時に緊張の糸が切れたというか
何か決定的なものが私の中で切れました。
もう来週から読むことはないと思います。
さようならア/イ/シ/ー/ル/ド/21
466風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 19:53:46 ID:bbtEyNyr0
>465
乙です。
違う理由ですが私も今週でかなり切れました。
467風と木の名無しさん :2008/04/14(月) 20:29:33 ID:qEuDT0vb0
>>465


悪魔の猿君に対する扱いも猿回しの猿以外の何物でもなかったし
精液君と西部の因縁も来週ギャグ交じりで解消されるんだろうね
この原作者先生の書く人の繋がりは何か決定的なところでずれている
468風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 20:57:42 ID:FiueWyWW0
目盾関連、本当に乙・・・
469風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 23:44:34 ID:hU0NvZwu0
>>464
これは鳴門かな。
乙…。
470風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 00:04:31 ID:Cvg+IDR50
>>464,469
ああああ!
里中を「さとなか」と読んでドカベン?と思っていました。
「さとじゅう」でしたか。なるほど。
ともあれ乙です。
471風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 00:06:43 ID:QRSJWzc30
>>470
糞ワロタw
自分はドカベンはまだまだ三行半はつきつけられないw
472風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 06:27:08 ID:fcx28Mlr0
>>464.470
同じく里中とよんでドカベん知らないからスルーしてたw
早々にリタイアしてたなぁ、乙でした
473風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 07:06:33 ID:DlDu3nbN0
え、ドカベンじゃなかったのw
474風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 10:15:45 ID:i4UdfDgx0
自分もドカベンだと思ってたw
475風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 11:17:48 ID:tI72uyae0
里中クンが誰かを疎んじているのかと…
476風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 11:21:50 ID:dD+XYHsv0
いい加減しつこいよ

原作の流れ見てたらすぐ鳴門だと分かった。乙。
477風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 11:35:41 ID:IFL7TGJZO
>>465

酸素カプセルセグウェイで骨折治療とかもう終わり杉
478風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 11:51:09 ID:nudbmB+W0
>>476
ナルト読んでない人にはわからんよ
479風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 12:09:01 ID:dD+XYHsv0
>478
だとしても絡みすぎだったと感じたんだけど
わからねーwwwwがしたいなら絡みに行ったらいい
480風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 13:28:41 ID:m9KYDBrQ0
>478の方がよっぽど絡みに見える。
481480:2008/04/15(火) 13:29:35 ID:m9KYDBrQ0
あ、すみません思いっきり間違いです。
>476の方がよっぽど〜でした。
482風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 14:42:20 ID:OVu/dbX9O
いちいち絡みなど何だの良いんじゃね?
素敵な801姐さん(笑)ならスルー出来るだろ。
483風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 17:29:15 ID:ptP/KPtn0
愛盾、ずれてるを通り越して痛々しい

ここまで過去のライバルキャラを踏み台にするか
484風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 18:13:14 ID:v2gq53yt0
私も>>476さんに同意だな
涙、涙の絶縁状に対して、面白半分のネタレスを延々続けるのはなんだかな、
と思いながら見てた。

とりあえず、>>464姐さん、乙でした。
485風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 21:04:09 ID:u+HVRcbm0
>>464誘い受けさん乙
486風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 21:12:41 ID:PLSimD6B0
わからんのなら質問するかスルーしろや

>>464乙…!
487風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 21:39:45 ID:OV2gVlQX0
わけわからん
488風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 23:26:27 ID:NCv2rsu20
とりあえず作品名は書いとけってこった。
489風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 00:36:44 ID:FoIjGnz3O
>>486
同意
490風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 00:38:21 ID:suQMCdEC0
最近誘い受けな人が増えましたね
春ですね
491風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 10:00:09 ID:dNYP+WX20
一応18禁板だしそういう煽りもなしにしないか
でも相手への最後のラブレターなんだしせめて名前くらいは書いて欲しいと思う
492風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 14:54:51 ID:DopfAqK/0
次から>2に追加したほうがいいかもね
ネタバレについても含めて2行追加(4行目と7行目)&段落わけしてみた
-------------------

01姐さんが801萌えをした対象に限られます。
801作家、801萌えした作品/作家/ゲームなど。
あくまでも、*801萌え*がメインです。

対象の作品名/作家名は明記しましょう。
対象の伏せ字は自由ですが、誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
商業流通したものに限ります。同人オンリーの作家/ゲームは勘弁して下さい。
発表後間もないもののネタバレについては、冒頭に注意書きを。

801萌えが前提のスレなので、三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。
三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。
493風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 17:25:17 ID:KooL0BZi0
一歩と宮田、最初の試合からお互いを認め合い意識しながら高めあうこんな二人が好きでした。
鴨川ジムの先輩たちとは違うライバル同士でありながら特別な二人の関係が好きでした。
お互いに特別なものと意識しあう関係は緊張感あふれて萌えたのです。
リングでの戦いを期待しつつ、強さの道を歩んでいく一歩と過酷な減量に耐えながらストイックに
カウンターを追求する宮田は特別な絆さえ感じ、胸がどきどきしたものです。
 しかし、二人の試合は流れましたね。これで一度はくじけかけました。でもまだこの時点だけなら
良かったのです。
 どうして一歩は宮田と別の道を歩むことを決意できないのですか?試合が流れてもボクシングという
世界の中でお互いの目標のために歩むことだって出来るはずです。
 ただひたすら宮田君宮田君とぐじぐじと感傷している一歩を情けなく思います。もういい加減未練を
断ち切って、自分の求めているものー強さとは何かを目指してほしいのです。
 ぐじぐじと未練を引きずっている女々しい一歩をこれ以上見ていられないです。いくら一歩と宮田に
萌えていたにしろ、今の二人をこれ以上見届けようと忍耐するのはもう難しいです。
 「はじめの一歩」に出会えてよかったです。一歩と宮田に出会えてよかったです。
でももうこれ以上見届けることは出来ません。
さようなら。
494風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 18:47:31 ID:0UGRvPok0


でも一歩と宮田の試合はまだ完全に流れたわけじゃないと
思っているんだけどどうなのかな
495風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 19:46:42 ID:PhKP5qqL0
え、完全に終わったんじゃないの?
宮田が階級変えるって話だったし
496風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 20:13:30 ID:0xbjv2kj0
萌えも燃えも両立できる漫画として大好きでした。

萌えは剣豪×料理人でしたが、仲間全員が好きで、物語が好きで、
世界観が好きで、作者が好きで、すべてが薔薇色に見えました。

でもここ数年、すこしずつ食い違いを感じていました。
私が好きだった仲間たちと、どこか違ってしまったような気がしていたのです。
それがここ数週の、航海士とタコのエピソードで決定的になりました。
それを許せるような仲間は、私の好きだったあの仲間たちではない気がして
しかたがないのです。
仲間のために戦ったあの日々さえも、なんだか汚されたように感じてしまうのです。

さようなら椅子。
好きだった頃の単行本は売れませんが、ひとまずさよならします。
497風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 20:42:31 ID:wVbE24Io0
乙かれ。
椅子は単行本で追いかけてたけど、いつの間にやら買わなくなってしまったなぁ。
差し支えなくば、タコのエピソードとはどんなものなのか教えてくれないか。
498風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 21:28:59 ID:s4DWkcAgO
海賊団は魚人島に向かおうてするが、海底にある魚人島への行き方が分からない。
しかし途中人魚のケイミーに会い、彼女のたこ焼き屋の相方のタコの魚人が人身売買をする悪党に捕まっていることを知る。
一行はタコの魚人を助けるかわりに魚人島への行き方を教えてもらうことにした。
だが、タコの魚人の正体は元魚人海賊団のはっちゃんだった。
最初はハチを助けるのをやめ、助ける途中で悪党に捕まってしまったケイミーだけを助けようとしたが、
ナミが「ハチはまだマシな奴だったし、これじゃあケイミーとの約束が違うしね」とハチを助けることに。
いろいろあって成功し、礼にハチの激ウマたこ焼きを味わう一行。
ナミは「これで許されるわけじゃないけど、たこ焼きはすごく美味しい」と言っていた。

これでいいはず。
499風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 21:38:29 ID:p/yGuwMb0
船長がたこ焼きに目がくらんで「助けよう助けよう」ってなるのが
ポカーンだったなあ…
500風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 22:01:30 ID:xsIba8Iu0
こっちじゃもう何年も経ってるけど、
作中じゃまだ何ヶ月かくらいしか経ってないんじゃね?
あれだけ怒り心頭だったのに、たこやき……( ゚Д゚)ポカーン
501風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 22:37:42 ID:YKGRtJ+G0
育ての親殺されてるのにたこやきで許すんかい…
502風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 22:50:36 ID:k4H51idt0
それは心が折れても仕方ない。>>496

勧善懲悪っていうか
キャラ同士の相容れない意思と意思がぶつかり合ってこその燃えが
少年漫画の持ち味だと思うのだが……そんな馴れ合い箱庭ワールドは
対象年齢のお子様だって嫌だと思うんだがな……

あの作者は、自分の作品世界が好きすぎるのだな
503風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 23:07:24 ID:4FR/SUTE0
>>496 乙…

自分も前に椅子三行半したが、相変わらずというかなんというか。
そんなにタコ出したいなら兄弟かなんかにしとけばよかったのに。
せめて別人なら「おまえはおまえだ。仲良くやろうぜ」と言われても
それはそうだと納得も共感もしたかもしれない。
けど作者にとってはタコがタコであることに意味あるんだろうな。
504風と木の名無しさん :2008/04/17(木) 00:05:45 ID:A6iTs+rX0
皆さん乙
ナミはネフェルピトーに対峙したゴンと同じくらい悩んで欲しかったよ

わんぴは命が軽いよ…いろんな意味で…
先生は誰も殺さないことで命を大事にしてるつもりなのかもしれないけど
全然逆なんだよ…
505風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 00:19:03 ID:IYE5mJKJ0
百万歩譲って航海士が蛸を許す事があったとしても
もっと理屈じゃ割り切れない航海士の心の葛藤の描写があった上で
許せる状況になったなら読者もついていけたかもね

>>496 乙。今はゆっくり休め。
5061/2:2008/04/17(木) 02:55:00 ID:cK56MGxT0
長文ですが三行半、行かせていただきます。

飯島様

もう10年以上経つのですね。
あんなにも繰り返し繰り返しプレイしたゲームは、他にありません。
聞き手の一年生男子も
話によってはガチホモ眼鏡な先輩男子も
笑うとプロポーズしてくれた高貴でペテンで守護霊で宇宙人名先輩男子も
自分にそっくりな設定の人形を「中世的で美しい」と言ってのけた根暗系先輩男子も
トイレツアーに誘ってくれた粘着先輩男子も大好きでした。
ガラは少し悪いけれど、実は純愛路線な先輩男子にいたっては、
トランプは好きかと尋寝られた時、あなたが好きですという選択肢が
どうしてないのかと本気で思うほどに好きでした。
後にリメイク版でプレイヤーとして女の子が選べるようになった時
彼女もプレイヤーとして十分楽しめました。
猟奇的な恋愛話を教えてくれる女の先輩からかわいいと言われたり
けったいな先輩にときめいてみたり、不良っぽい先輩といい感じになったり
キャラクター達は皆、話によって万華鏡のように印象が変わるのに
それでも彼ららしさをけして損なわず、本当に、本当に魅力的でした。
聞き手の一年生が男だろうと女だろうと、
純愛路線な先輩男子とのやりとりに、ずっと胸をときめかせていました。

当時他媒体からも作品は出ていると知らず、
ドラマCDこそ入手し損ねましたが、なんとか小説版は手に入れることができ、
より一層猟奇さと病気さを増した内容を、何度も何度も読み返しました。
語り部たちはいつも一年生の傍にいるのだと、奇妙な嬉しさを抱きました。

時を経て同人ソフトで復活の情報を手にしたのは、偶然でした。
本当に驚き、発売直前でそれを知ることができたことに、運命すら感じたほどです。
5072/2:2008/04/17(木) 02:56:33 ID:cK56MGxT0
はじめに感じた違和感は、実写からイラストに変化したからだと思いこみました。
これはこれで味があるからいいと思いました。
女の子一年生の腐女子化というか厨化には、たくさんある末路の一つだと思いこみました。

でもそろそろ自分をごまかしきれません。
私の好きだったあのゲームは、舞台となった学校には名前などなく
女子の制服も普通のセーラー服で、
女の子一年生はあんな痛々しい存在ではなく
男の子一年生もあんな騙されやすい天然馬鹿ではありません。
原作者による原作レイプはもうまっぴらです。
近々出るソフトの、某店の限定特典の告知を見て、ため息を禁じえませんでした。
もう、諦めて認めようと思います。
私は飯島多紀哉という存在に、10年かけて熟成させてきた学怖への愛を、
踏みにじられているのだと。
関連作品の情報を得るたびに、もうついてはいけないと感じていたのだと。
それは私の勝手な感じ方です。
その同人ソフトしか出さない会社に、社員がいるということは
今をときめいているらしい某ウェブ漫画の作家や、
某ゲームの歌い手が望んでともに仕事をしているということは、
飯島多紀哉のすることに喜んでるファンもいるという証明なのでしょうから。
だけど私は限界です。

どうぞ好きなだけ同人で、ゲームクリエイターとしての誇りなど感じられない、
作家としてのプライドなど何もない、過去の遺産を食いつぶすかのように
ネットでの評判を気にしながら商品展開をしてください。
飯島健男だった時の、あなたの商業作品だけは、ずっと大切に愛し続けます。
今までありがとうございました。

最後に一言、暴言をお許しください。
腐女子なめんなピザまん。
508風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 03:35:24 ID:7j3l10rm0
>>506
本当に乙です…
509風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 14:02:59 ID:a27GmW5O0
図書館で何気なく手にとり何気なく借りて読んでみたのが始まりでした。
他人との繋がりをうまくとれない主人公。過去からの絆や因縁。
傷を持つキャラクターたちが互いに触れあい不器用に歩み寄っていく
姿に涙し、ついでに主人公と彼を守るような男キャラたちとの絡みに
萌え萌えして次から次へと続巻を求め読みました。
しかし・・いつから様子がおかしくなってしまったのでしょう。
今度こそ敵と決着がつくかと思っても結局よく分からない
小競り合いで終わってなかなか進まないストーリー。
嫌な言い方ですがだんだんメンヘラみたいになっていくキャラたち。
初期はいかにも青春ラブコメ調にライト感覚で明るかったのに
次第に病んだようになっていくキャラの台詞や文体・・

何でこんな事になってしまったのでしょう。
初期の頃は気が弱いながらも普通の少年っぽく彼女にドキドキしたり
焦ったりドジったり皆に振り回されたりしてて読者に一番近いような
親しみやすい存在だったはず(多分)の主人公も、
いつの間に何か変な悟りを開いて違う世界へ行ってしまったような
妙な不気味さを漂わせるようになっていきました。
(強くなったのでしょうが自分には馴染めないようになってしまいました)

彼らの幸福の行方が気にならないと言ったら嘘になるでしょう。
だけど自分にはもうあの頃のような気持ちでこの作品を読み続ける
事が出来なくなってしまいました。

自分はここで脱落させていただきます。
さようならハイスクールオーラバスター。
そして若木先生
彼らを書いて下さった事だけは今でも感謝しております。
510風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 17:02:12 ID:PFX9h0fTO
小競りあい〜のくだりで、あれかなと思ったけどやっぱりか。
乙。よく頑張った。乙。
511風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 18:57:18 ID:s0YwW3muO
心から乙。
オラバ全部読んでいるはずなのに、
結局何がどうなっているのか全く掴めないorz
512風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 19:33:11 ID:zur7UnAc0
非常に乙

自分も懐かしさから最近の作品を手に取ってみたけど、毒電波ゆんゆんで
文章自体が崩壊してて、萎えたり哀しくなったりする以前に
目と頭がイカれそうになった。何でこんなことに…
513風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 20:56:37 ID:U9MsnqPK0
>>506
乙。
自分は夏の最終版で彼らの最後を見てから投下するつもりです・・・。
あんな特典で釣れると思っているんだろうかorz
514風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 21:10:00 ID:woJQLWK90
>>513
同意、でもなんだかどうでもよくなってきてるから
夏買い忘れて終わりになるかもな
515風と木の名無しさん:2008/04/18(金) 15:19:27 ID:7V72MCxdO
自分に区切りをつけるため、三行半行かせてもらいます

あなたの作品に出会ったのは、たまたま見ていたキズステからでした
本誌を買い、コミックスで話を追うようになるまで時間はかかりませんでした
絵の美麗さや、各キャラクターの過去を匂わす伏線に
妄想を掻き立たせられ、オタ友と朝まで語り合ったのも良い思い出です
初めて同人誌を買ったのもこの時です
特に神出鬼没で怪しい医者とヘタレで甘党だけど本当は強い死神が大好きでした

微細に組み立てられた話の続きが読めるのを指折り数えていました
それが、だんだんと連載が休みがちになり、最後にあなたの漫画を読めたのは
2年前の別冊ふろくでしたね
これが4年前から止まっている本編の続きなら、まだ希望は持てたのですが
もう疲れてしまいました…待つことに…

さようなら闇/の/末/裔
さようならヨ/コ/タ/ソ
せめて迷子のままのヒ/ソ/カが元の世界に戻るまでと思ったのですが
先にリタイアすることをお許しください
あのわくわくした思い出だけを胸に、明日ブコフに行って来ます

はまった当時は高校生がもう社会人というのは月日の流れは早いものですね
516風と木の名無しさん:2008/04/18(金) 19:46:49 ID:rBYGisZt0
ああ・・・まだ戻ってこないのかあの子・・・
自分もは好きだったのが同時期だ。当時からの年数を数えてなんか悲しくなったよ。
乙でした。
5171/2:2008/04/18(金) 21:37:44 ID:MGzfT4VB0
和/月/伸/宏 様

あなたの作品が私の厨房同人人生の全てでした。
童顔主人公も鳥頭も洟垂れ小僧も根暗御頭も包帯男も何もかも好きでした。
スダレ狼攻めが最愛でした。鳥頭も、御頭も、酒豪の師匠でも誰とでもかけあわせて
ウハウハしていました。
月日は流れ、完全版が出たとの噂で改めて読み返しました。
あの頃と同じ、いい、えそれ以上に誰も彼もが愛しく思えた。
厨房の頃はぶっちゃけフーン程度にしか思っていなかった女キャラにも愛情を感じ、
ノーマークだった敵方やや雑魚キャラも掛け算して喜んでいました。
それでもやっぱり、私の最愛はスダレ狼でした。
5182/2:2008/04/18(金) 21:38:06 ID:MGzfT4VB0
完全版には書き下ろしイラストが使われていると知って、全巻大人買いしました。
6巻と8巻は隣に並べたりしてまたもやニヤニヤしていました。
ふとした拍子にカバーを捲った時…、ようやく気づきました。

作者の方が好きだと公言していたのは厨房当時にも見聞きしました。
次の作品、次の次の作品でもたまに見かけました。
今連載されている作品も、顕著に現れていると思います。それはいいのです。

身勝手なファンですみません。
でも、どうしても、明治時代に生きている彼らには、彼女たちには、
「アメコミ」っぽくなって欲しくなかった。
一番ショックだったのはスダレでも御頭でもなく、ヒロインだった。

今までありがとうございました。
完全版には全てビニールカバーをかけ、外れないようにしました。
これら全てを抱きしめ、今の貴方にあの頃の面影を見ることは止めます。
私は付いていけませんでしたが、現在進行中の連載が成功することを
心よりお祈りいたします。
519風と木の名無しさん:2008/04/18(金) 23:52:57 ID:BpP4HhKlO
>>507

ゲームクリエーターって事は分かったんですが、あなたが萌えてたゲームが何なのかが分かりませんです。

よければ教えて下さい…。
520風と木の名無しさん:2008/04/18(金) 23:56:57 ID:F10M2RbX0
るろ剣の人。飛翔漫画
521風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 00:04:01 ID:6BO/n4Gb0
>519
507ではないけれど、たぶん
がっこーのかいだんかなと思う
522風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 00:07:24 ID:A7W+0MWy0
>>519
学/校/で/あ/っ/た/怖/い/話でFA
523風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 01:27:25 ID:kxaI3WWQ0
>>506

自分も前に三行半書こうとしたんだけど
あまりの怒りや脱力感でただの見切り暴言になってしまって結局書き込まなかったんだ
作品への愛と現状への悲しみが伝わってくる三行半でした
読んでてすごく胸が締め付けられたよ…
524風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 06:37:59 ID:ri1x7l9ZO
>>121亀だが同意。
航海士vsトゲ女戦で足にあんな大怪我した航海士が平気で歩いてるのを見て何か萎えた
525風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 10:30:48 ID:V/xZu2W/0
>>524
あれはゾ口が彼女をぶつぶつ言いながら背負うのを描きたかっただけなのでは
と思ってる
526風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 10:54:09 ID:NMCj7hK50
少年漫画での戦闘要員は根性度が一般人とはケタ違いだからな
527風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 13:16:08 ID:z1g+T9EY0
ていうか一ヵ月後って、亀レスにも程があるぞ……
どんな粘着だよ
528風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 13:21:21 ID:8BXHxnQzO
絡みでやろう!な!!
529風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 13:35:04 ID:vAypsJjzO
萩原一至様。

初めて目にしたのはまだ小学生の頃、週刊誌ででした。剣と魔法とエログロの世界観に惹き付けられ、
なけなしの小遣いでコミックスをちびちび買い集め、絵を模写し、長ったらしい呪文を暗唱し。
ハイレグお尻丸出し姉ちゃんひしめく紙面を親に見られ、目をひん剥かれたのも今はいい思い出です。
中学で腐に目覚めてからは超絶美形主人公とガンダムより強いデカ忍者の友情も
氷の童顔息子との仲直りも、なんだかんだ世話焼いてる得体の知れない闇僧侶も
どんどん美しくなっていく絵柄も相まって美味しくいただけました。
侍達も氷の部下達も一途で可愛くてみんな信念を持っていて、本当に大好きだった。
一巻から破壊神を倒すまでのくだりを何回も読み返し、コミックスはぼろぼろでした。

今は何もかも遠い思い出です。小学生はもう三十路間近になりました。
果てしなく間を空けて刊行する新刊を、財布に余裕があれば気紛れに買うようになりました。
一番好きだったのは仲直り辺りの絵柄でしたが、奇乳とかは気にはならなかったです。
絵柄はどうしても変わっていくものだし。あのトーンワークがまだ進化を続けて行くのは
正直に凄いと思ってます。そりゃ時間かかるよね。かかっちゃうよね。
で、ウリエル戦はいつ終わるの?画力を惜しみなく駆使した細かい細かい美しい美しいあの戦闘は。
お腹いっぱいなんです。目が滑っちゃうんです。25巻、5分で読み終わっちゃった。
最終節という文字を目にして少しだけ残っていた期待が疼いたんです。
でもそれもあっさり消えてしまった。やっぱり終わってなかったんだね。そうだよね。
おもいっきり省略されてずっと気になってるあの部分も、もういい加減忘れなければ。
ここまで書いて、まだ後ろ髪を引かれている気持ちに気付いて驚いています。
でも、多分もう待てません。一番燃えて萌えたあの場面だけ心に閉まってお別れします。


いつ終わるのか分からないけど、どうか主人公があの苦痛から解き放たれますように。
最愛の少女と再会を果たし、昔みたいに仲間達とどつき合ったりセクハラしたりできますように。
530風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 13:55:13 ID:udLNJtGT0
>>529
乙…!
ってちょwまだ終わってないの?!
最終って書いてあるから買おうかどうか迷ってるところ
だったんだが…
終わり以外一体何を描く必要があるってんだよ
531風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 15:28:32 ID:ri1x7l9ZO
>>504命が軽いよね…。
死をきちんと描く事で命の重みや大切さを訴える事も必要だと思うんだ。
ペルだっけ?コンドルか何かに変身する人。
王国を守る為に、城に仕掛けられていた時限爆弾の残り時間が僅かなのを承知の上で、爆弾くわえて高く高く舞い上がり、上空で爆弾が炸裂。
その壮絶な死は涙なくして読めなかった。
その彼が元気に生きてたらダメだろう。
あの辺りからあの作品は疑問だらけになっていったな
532風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 17:51:49 ID:wo7Ecz6W0
>>529
乙、多分姐さんと同じ世代だわ・・・。
自分も同じように腐に流れたけれど、
月イチ連載!と言う歌い文句でWJに帰ってきたのに
いつの間にやらUJにFOしていった辺りで燃え尽きた。
本当に心から乙でした・・・。
533風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 19:31:39 ID:2HmKQDT70
>529
乙。
この前片付けたら山のように侍関係の同人誌が出てきてどうしようかと思った
まだ終わってないんだな……

CDは神だからまだたまに聞いてるが。
534風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 20:20:23 ID:sNNI5D4/0
スレチだが侍の同人誌は面白いのが多かった
作者が「同人誌作ってる奴、俺にくれ」って
公式に募ってたから、健全系は力入ってたかも
535風と木の名無しさん:2008/04/19(土) 20:54:51 ID:yETBvPFV0
>>451
あいつかあああああああああああああああああああ
ごめん遅レスすぎるがびっくりしたすいません
536風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 01:54:55 ID:lPyebzpZO
>>529

涙ながらに乙
まったく一緒だ
昔必死に覚えた魔法詠唱今でも言えることに自分でも驚愕した

まだ最新刊は買ってないけど読むことはないかもな…

奇乳になるまではほんとに良かったのに(´;ω;`)
537風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 18:19:16 ID:PlVk+XtL0
よこやりだけどその漫画って作者が同人誌でつづきだしてるとかなんとか
聞いたような聞かないような気がするけど
538風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 19:05:30 ID:GBWfrjtK0
gdgdになった奇乳悪魔戦の続きだったり、没原稿を集めたらしい>同人誌
元々ネーム(漫画原稿の下書きの下書き)をやらないで、いきなり本番原稿描く先生だから
「あ、この話気に入らない。やーめた」って放り投げた原稿が結構あったんじゃないかな?

という自分は場素多はコミック派なんだが、23巻でウリエル戦だったのが、いきなり24巻で
氷の魔法使いが主人公探しをしていて、また新機軸で始めるの〜と不安だったんだが……
25巻でまーだウリエルと戦ってて、一瞬、新刊と既刊を間違って買ってしまった!と焦ったよ

で、自分は主人公と氷の魔法使いに萌えていました。でも血縁関係と知って急速に萌が引いていくのが
分かりました。ごめんなさい。近親相姦属性は私にはなかったようです
でも、燃えはまだ残っているし!これからは普通に読んでいこうと思っていました
しかし、上記にも書きましたが、余りにも話が進まない事にポッキリと折れてしまったようです

ウリエル戦でこうまで時間が掛かったのに、この先、みんなで仲良く平和に暮らしていきました的な
終わりまで一体、どの位の時間を費やすのか。今までの休載癖を考えると「最後」はないんじゃないか
中途半端で放り投げられるんじゃないかと気が気ではありませんし、付いていく気力はゼロになりました

さようなら場素多ー度。火と氷の魔法使い同士の戦いは、本当に萌えと燃えを貰いました
この思い出だけを胸にしまっておこうと思います
539風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 23:28:47 ID:2muDQGDsO
>>529・538 乙

バスタードは12巻までしか読んだ事がない奴なんだけど、
もう乙としか言いようがないみたいですね。
540風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 11:51:40 ID:jq59OL8M0
魔法詠唱できる姐さん方乙。
たぶんそれ一生覚えてると思うと出雲大社神殿改修のニュースを見て
ミラージュで仕込んだ出雲大社トリビアが脳裏を駆け巡った自分が言ってみる。
自分はバスタードはハーフエルフ養女が好きだったなあ…
541風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 11:55:24 ID:dQ+LD6Ur0
氷と血縁関係かよ!!!
俺の萌えをかえせ!

みんないろいろ乙…orz
542風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 12:09:39 ID:6364R5x90
私も血縁で萎えた
母親にすら拒まれた氷が、他人の主人公に拾われるってシチュに萌えてたからなぁ
あれって最初からその設定だったのかな
543風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 12:21:59 ID:pnsUnULV0
流石にそこまでくると言いがかりに近くなってきてると思う
内容薄いとか連載遅いとかはともかく
自萌えに都合の悪い設定が出たから〜ってのは。
544風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 12:30:24 ID:o+GmX9uA0
……というか、氷の貴公子の過去回想の段階で、氷が爆炎の息子かもしれないって
匂わせはあったと思うんだが、みんなは何を読んで文句言ってんの?
545風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 12:53:35 ID:7miM6Niw0
つ 絡み
546風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 13:02:59 ID:dQ+LD6Ur0
あれじゃね?後付け設定になんかいろいろ萎えました、ってやつ
547風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 13:05:21 ID:dQ+LD6Ur0
連投スマソだが、
自分前にまだ終わってないという三行半に乙して
後追うかなと思ってまた来たら血縁関係来たからカッとなって
書き込んでしまった
正直スマンかった

次ドゾ
548風と木の名無しさん :2008/04/21(月) 13:51:25 ID:MkbIGBZs0
>>544

カルの母親に関する回想で、
既に読者の間では予想されていたことだよね…
約10年前の話だけど後付けなのかな…
549風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 13:57:36 ID:pnsUnULV0
あれは後付けじゃないと思う
最初から伏線張ってたし
550風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 13:59:32 ID:DlcxriIf0
絡み行こうぜ
551風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 17:43:57 ID:Pmzwud62O
そして誰もいなくなったか?
552風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 21:56:02 ID:TebM4KUUO
魔法詠唱できる人がいて嬉しい
誰もが通る道で安心した
553風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 21:57:15 ID:00K9EGUnO
ガイエ様

あなたを見ていると、老害と言う言葉が浮かんできます。

初めて読んだスペースオペラでは紅茶好きの黒髪提督に萌え、
王太子のお話では黒騎士×王太子で同人活動を始める程までにのめり込んでいたものです。
練り込まれたストーリーにシリアスながらもユーモアの散りばめられた文体に、ずっと憧れを抱いていました。
で・す・が。
ここ数年のあなたの文体、お話の崩壊振りにはもうついて行けそうに有りません。
長年萌えを有難うございました。
銀英10+4巻と、アルの第一部を胸に、あなたから卒業させていただきます。
554風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:17:05 ID:00K9EGUnO
ごめんなさい下げたつもりが…。

なんてバカな間違い方なんだ俺ー!!
鬱だ死のう…… orz
555風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:17:05 ID:NtuJD8t00
>553
乙です・・・
しばらく離れていたらあの先生も他の作家先生のような道を辿っていたのか・・・
もう、完結は望めないと見てよいですね・・・
紅茶提督が今の先生を見て何と言うのか。


中学校の時、アル戦映画2見てはまってお小遣いの許す限り古本屋で先生の作品を片っ端から買い集めたものです。
自分は何者なのだろうと揺れる王太子にこの私の主ですそれではいけませんか殿下と返す黒騎士の二人が大好きでした。
オレンジの髪の猪ビッちゃんとその副官のオイさんも苦労人で大好きだ。
をーほほほほほほの人は・・・・・・・・・・・・まあ、いいか。
あの時感動した心だけは真実です。ただ先生にありがとうと、今までありがとうございましたとお礼を言いたいです。
お疲れ様でした。
556風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:19:29 ID:NtuJD8t00
でも、なんでガイエと呼ばれるんでしょうか。
ガイエ○ブルグ要塞?
557風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:27:32 ID:qmGXtTRe0
頭髪がガイエだからじゃなかったっけ?
558風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:36:54 ID:NtuJD8t00
なるほど・・・そっちでガイエ・・・うまいことを。ありがとう。
559風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:37:11 ID:5uf9PIuO0
その要塞を和訳すると +禿+ 鷹になるから
560風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:37:36 ID:5uf9PIuO0
リロってなかった……スマソorz
561風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 23:52:39 ID:mhbsMDXFO
拝啓天野先生

あなたの描かれるお話が大好きでした。
気弱な主人公がマフィアな勝手奴らに巻き込まれてのバタバタ学園コメディ、とりわけ私は野球部と爆弾の二人の関係が好きでした。爆弾が明らかにツンケンしてるのに気づかない野球少年。そんな中でも宿題やったり体育祭
562風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 23:53:12 ID:mhbsMDXFO
やったりお祭りで出店だしたりな日々、なんだかんだで仲がいいんだろとつっこんでしまったり、またそんな平穏な学園生活を見ながらも この二人はあくまで一般学生とマフィアで、いまこんなキャッキャワイワイ過ごしてるけど将来はどうしても迎えなければならない決別があるんじゃないか
563風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 23:53:51 ID:mhbsMDXFO
と心苦しみ、妄想し、サイトでそんな10年後設定な小説を読んで本気で涙し、まただからこそ今の平穏な学園生活に萌えるという無限ループ。本当にひたすらひたすら萌えていました。大好きでした。

しかしいつからでしょう。こんな学生生活が完全に無視された展開になってきたのは。いいえ学園物でなくなったから私の心は離れていったんじゃありません。
564風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 23:54:41 ID:mhbsMDXFO
私はついていけません。
オラオラお前があれほど妄想した10年後設定が原作の絵で展開されてるぜ?わあほんとうすごいですね
オラオラお前の好きな二人でCDも出してやったぞどうだ見てみろこのパッケージ。ふーんすごいですねどうじんみたいだ


あの時頂いた萌はずっと忘れません。さよならリボーン 大好きでした。
私の代わりに大勢のファン達に愛されてください
565風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 00:24:17 ID:C+Rl3ImXO
>>561-564
乙…
この間久しぶりに読んだら余りの変わりように呆然としたよ
もはや初期と今とは別物と考えるしかないんだろうか
566風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 01:02:06 ID:qmvUERCx0
>>561-564
携帯なら考えて改行しろよ
愚痴を叩きつけるだけなら帰れ
567風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 01:53:17 ID:p7yVxnqGO
つ絡み
568風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 02:01:03 ID:nW6KIaWI0
ああ、りぼーんのCDの破壊力はすごかったな。誰が企画したんだか知らんが
ラジオで流れてきた時は逃げ出したくなるほど恥ずかしかったさ…

何はともあれ乙
569風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 02:16:08 ID:JoV/FnyhO
561ー564でつ

>>565>>568
ありがd…!泣けた

>>566
何回書いても長文エラーになっちゃったから携帯でコピペできる範囲でぶった切ってしまったんだ、スマソ(´・ω・`)
570風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 02:27:13 ID:pWAMW/Qk0
>>569
乙でした。
あと、PCで見られる環境があれば、自分の投稿をPC画面で確認してみてね。
>>566が指摘しているのは文章のぶった切りじゃなくて「改行」だから。
571風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 02:45:25 ID:DnORp0/Q0
専ブラだと右端で折り返されるから気付かないw
まあ、ともかく乙。
572風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 03:36:19 ID:JoV/FnyhO
>>570
意味理解した…!!!
スマソ…!!!

しばらくROMります。ありがとうございました。
573風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 07:51:34 ID:N5rBOoAa0
>>571
いや、気付くだろ。
改行ないとどこを立て読みかと探しちまうよ。
574風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 08:17:56 ID:wuoHrnbVO
どうでもいい

次、次!
575風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 09:54:33 ID:1oBMYu4V0
芝田網様

南国アニメでハマッてから貴方の描く漫画は全て読み漁り、単行本も買い占め、サイン会にも足を運びました。
貴方の描くスレスレの独特ギャグや時にじんわりさせてくれる世界観が好きでした。
続編も楽しく読ませてもらっていました。途中から話がgdgdになり、某キャラをあからさまにマンセーし始めても
それでも最後はまた泣かせてくれるんだろうと期待していました。
2ちゃんでのアンチスレやヲチスレ、明らかに痛い貴方のブログも気にしないようにしてきました。
でも最新の貴方のブログを見た時にもう自分を騙せないと気付きました。
自分の飼い犬の噛みぐせをネタに他人を噛ませてその傷をブログにアップして楽しんでいる貴方の文章に
心底寒気がしました。こんな人間の描いていた漫画に陶酔していた自分が情けなくなりました。
貴方の人間性を信じられなくなり、漫画も自分を騙してまで読む価値がなくなった以上、これでお別れです。
東北弁の彼と忍者の彼にはまっていた頃は本当に楽しかったです。
さようなら、さようなら。

最後にひと言、ブログ閉鎖した方がいいですよ。
誰のためにも、何より貴方自身のためになってません。
576風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 11:00:19 ID:EJZHsyt10
乙。
そして該当するブログを見て愕然とした。
自分も知っている萌えぬこ萌えぞぬのランキングの中で、一件だけ
明らかにおかしいだろ。
他の飼い主に怪我をさせてまで何をやってるんだ。

あ、自分はグリーンリバーな彼と、おバカな科学者が大好きでしたよっと。
577風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 12:05:30 ID:liCMIgFq0
「ぞぬ」「ぬこ」って言い方痛々しいからやめたほうがいいよ
578風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 14:32:22 ID:Lp/ZSks00
すんません、どうして最近絡みに行けないお人が
増えているんで?
579三行半:2008/04/22(火) 16:48:41 ID:KadRY3hzO
>>577
ここでそんなこといってる君の方が痛々しいから
半年ROMってたほうがいいよ
580風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 16:56:43 ID:SWY/FE2HO
>>579
同人板と勘違いしてるのか名前欄に何か入れてるあなたも半年ロムっててね。
581風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 17:51:43 ID:rO+hH5W/O
>>575
お疲れ様。
私もあの人の悪い噂はあっちこっちから耳に入ってきてたけど、
聞こえない振りして>>575と同じ二人に萌えてたよ。
続編の最終巻も惰性で買うんだろうなと思ってたけど
あなたの三行半読んで、ブログ見てびっくりした。
もうだめだ。
好きなのは漫画とキャラだから作者はどうでもいいと自分に言い聞かせていたけど
大好き

漫画は好き

知ってる

嫌いじゃない

とうとう嫌悪感が。

なんで萌えてたんだろ。
どこに魅力を感じてたんだろ。
もう二度と本に触れたくもないと思ってしまう
便乗みたいでごめんなさい、私も限界です
楽しい時間をありがとうございました
楽しんでた自分を認めたくもないと思ってしまうのが悲しくてたまらない
でも大好きだった筈の作品を提供してくれた人にそんな事は言いたくない
言いたくないけど……あああああ……orz
ごめんよ宮城、鳥取……
582風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 19:14:59 ID:1fYDfVN/0
>>581 高校の頃、同級生が旧作のPプアを持ってて、
クラスの皆で回し読みしてた。途中までナマモノとか、慇懃無礼な
下僕とか大好きだったなぁ。
だんだんホモホモしくなって、男の子たちは「なんぞwww」と
言っていたのを思い出した。この間終わったほうの漫画は
皆社会人になっているせいもあって、誰も読んでなかった。

本当に、面白かったのにね。
さびしい。>>575ともども乙。
583風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 20:18:06 ID:aT6NfE7b0
芝田亜美関連乙・・・
本気で正気疑ったわ、あのブログ
血出てるじゃん、なんでネタにできるんだよと
とっくに三行してる身なのにまたしたくなったわ
584風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 18:21:42 ID:/kJ2y2KB0
芝田阿見は南国ぐらいしか知らないけど、色んなスレで見るだけもレジェンドがすごいな
まとめて乙
585風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 19:11:23 ID:FCr2Dn3a0
拝啓、中ソフト様。

あなた方に与えられた衝撃は計り知れませんでした。
弟を切る草はリアルで悲鳴を上げました。
鎌井たちの夜はWiiでDLしましたが当時のトラウマが蘇りプレイし続けられません。
鬱グロホラーも色々やりましたが、これを越えるものはないと考えています。
ヘタレでも男気のある主人公や個性溢れるキャラたちに、私は確かに萌えていました
街も素敵でした。今でもすれ違う人の人生にふと思いを馳せます。
続編希望を何度叫んだでしょう。

一方、風来の試練。
武器商人に続き放たれた彼。
心底惚れこんで、相棒や親友、月影の大蛇などとの801を書きまくっていました。
ゲームとしての出来は言うまでもありません。
遊んだ回数は1000回どころではありません。
恥ずかしながら原理主義者と化して黄色い鳥などを攻撃しまくったこともあります。それくらい愛していました。
586風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 19:13:03 ID:FCr2Dn3a0
ただ、追い続けつつも少しばかり溝を感じていました。
鎌2を私は鎌だとは思えませんでした。3はプレイしていません。多分この先もしないでしょう。
街2を希望する気にはもうなれません。

試練はGB2に、自分でもそれが何かわかりませんが、とにかく何かが違うと感じました。
しかし見参はとても素晴らしかったので追い続けていました。
やはりゲームとしての出来は勿論ですが、頭領やからくり師2人や板違いですがおなごたちなど、本当にキャラも魅力的でした。
携帯獣迷宮の2作も大好きです。
前述通り原理主義者だったので拒否感がありましたが、元々携帯獣好き&中開発ということでやりました。
そこで広げられる友情と笑いと涙と冒険の物語。萌えて燃えて泣かずにはいられませんでした。
ただ、この2作をやってわかりました。
見参は中開発ではありません。携帯獣迷宮は中開発とはいえ試練とは全くゲーム性が違います。
中でなくても、試練でなくてもいいんだな、と実感した瞬間でした。

フィルターを取り払ってみると、黄色い鳥も2と最新作はとてもいいゲームです。
あと、携帯獣迷宮は2作とも傑作だと思いますが、好きになればなるほど細かい粗が気になります。
そして試練最新作。
確かに美しいのですが、彼の最大の魅力はやはり根無し草な所だと思うので、今更親戚に出てこられても困ります。
あとレベル継続制は継続制で好きですが、試練だけは虚無感を大事にして欲しかったです。
それでも私はまだ信者だと思っていました。
DSリメイクの出来やそういった設定やゲーム性の変化も構わず追うつもりでした。

しかし周辺のゲーム発売スケジュールを見て「試練は後回しでいいか」と素で思った私がいました。
その事実に私自身驚愕しましたが、こうして思い返せばとうの昔に冷めていたのでしょう。
三部作と旧作試練は墓まで持っていきます。後回しにはしますが最新作もやります。
ただ、それを限りにあなた方を追うことはやめようと思います。

ゲームの面白さを教えてくださりありがとうございました。
また純粋に面白いゲームを出してくれて、信者としてではなく1ゲーマーとしてそのゲームを手に取る日が来るのを祈っています。
587風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 01:41:01 ID:V93tZDU70
>>585、586
乙です

>周辺のゲーム発売スケジュール
ってイマビキのWii移植ってことでいいのかな?
588風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 02:07:56 ID:Rx9qZRpF0
イ反面ライダー伝凹さま

三行半なのに下書きが恐ろしい長文で涙で画面が
見えなくなってしまったので、簡潔に行きます。
アイドルアイドルしてる彼らは見たくありませんでした。
はしゃぎすぎ。腐女子狙いすぎ。商品化しすぎ。

今まで輝くような燃えと萌えを有難うございました。
本編は今でも奇跡のような神ストーリーだったと思っています。
大好きでした。
589風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 02:46:24 ID:14NPEoUrO
気持ちにケリをつけたいので投下します


力プコソ時代は力強く格好良いキャラ達に魅入られ、憧れの絵師の一人として尊敬していました。
フリーになり自分の本来の絵柄なのか流行に合わせてるのか絵柄が変わりましたが、
今も基本的な技術レベルは高いと思います。

しかし貴方の絵が視界に入る度「犬にBB弾を撃った(笑)」という内容のブログを思い出し
嫌悪感で気分が悪くなり直視できなりました。
力プコソのアナログ時代の画集も以前と同じような眼差しで眺めることができません。

この業界は変わった人が多いとよく聞きますし、社員時代から貴方はその一員のようでしたし
他にも噂があるようですが、犬の件はそれ以前の問題です。

かつて貴方の絵に魅了され今も好きジャンルであるバトルものにハマった過去は
消し去りたい気も否定する気もありません。
ただ、もう二度と尊敬する絵師として貴方と貴方の絵を進んで見ることは無いです。
目に入ってもただのその他大勢の絵師の一人として割り切る決心がつきました。
さようなら明キ万さんもといヤス田さん。
590風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 02:51:12 ID:14NPEoUrO
×直視できなりました
○直視できなくなりました
寝ます
591風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 23:12:05 ID:eJYjAQu20
>589乙

秋万もブログやサイトが本人のマイナスにしかなってない人だわな。
昨日今日ブログをはじめた10代のオタク高校生ならまだしも
いい年してあの痛さはため息しかでない。
592風と木の名無しさん:2008/04/26(土) 00:10:06 ID:NwIsTXq50
>>589


ターンAで知って好きになった人だ…
日記見に行ったし、たまにいいことも書いてたりするんだけど
どんどん痛くなってて、ウンザリして訪問するのやめたよ……
2chと交流持ったりしてるのは別にいいと思うし絵も上手くてすばらしいと思う
でもあのブログは>>591の言うとおりマイナスにしかなってない
593風と木の名無しさん:2008/04/26(土) 17:54:59 ID:zFmGsFdE0
>>589

自分も好きだった。
作品の向こうに作者の陰が見えるって、いいことないね
とくに腐萌するには邪魔だなと、秋マンに関しては思う
594風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 04:06:07 ID:14GRY74E0
>>588
なんと言えばいいか、結局バソダイ様の宣伝番組だから・・・。
売れればどちら方面でもいいのさ。なあ・・・。
595風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 11:42:15 ID:IqyaETRk0
>594
CDやDVDが売れたってバソダイは儲からんぞ?
むしろエイベクソとか投影とかそっちでは?
むしろテロ朝的には視聴率が下がってガックリだったんだし・・・。
596風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 12:33:43 ID:Oa1nHjzj0
>595
特撮系、変身少女系の主力商品は昔からおもちゃなんじゃないかとおもう
597風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 17:24:19 ID:V+bPWbDx0
番組終了直前までしつこくしつこく宣伝しているもんなぁ>万代
598風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 17:34:40 ID:CJI5YiTK0
>596
うん?それは知ってるよ?でも、連中をアイドルにしてもバソダイの懐にカネは入らないんじゃないか、
だからアイドル化で非があるとすればアイドル化で儲かる投影やエイベクソにあるんじゃないか、
といいたかった。この件に関して言えばバソダイ的には「どっちでもいい」んだろうし。
599風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 18:39:24 ID:L+OWv4eF0
>598
まあ、投影やエイベクソもそうだろうけど
万代も少子化で新しい鉱脈として腐をねらってるとおもうけどね
ガソダムとか女子もプラモ買ってるらしいし、腐友は特撮系も人形あつめてた

スレチになってきたかな、スマソ
600風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 19:27:19 ID:LYxlv1JU0
スレチになってきたかな、じゃないよ
まっしぐらだって事に気付けよ…
601風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 23:08:42 ID:c/Tv6g84O
温帯、ガイエ、ともにサヨウナラ。

昔に返れとは言いません。もう諦めましたから。

青春を有難うございました。
602風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 00:52:26 ID:nHSMwZmW0
釣ってやる!まる見えな作品でしたが監督の野心が見えて好きでした
中二くささも青いパワーが感じられて、自分も中二に戻ったようにはまりまくりました
なんというテンプレ!と思いつつやっぱり王道は熱いとカプに萌え関連グッズやら同人やら買い漁ったのもいい思い出です

でもキャラに対する幼稚な叩きや一部のファンの暴走に削れていくものがありました
新シリーズも自分の好きな展開や好みの新キャラ達なのに胸が痛くてしかたありません

人は一度萌えがさめた作品に対してどうしても冷徹な見方をしてしまうのかもしれません
それに最後まで見ないで評価下すなんて愚かな行為だと思います
でもあんな魅力的だった主人公が補正バリバリの劣化キャラになっていくのが辛いです
味方には同情をするのに敵はどんなに馬鹿にしても構わない作風も限界です
正直橙の騎士の転落には悪のりと痛さしか感じませんでした

なんだか一期の最後の方からネットの評判が悪いほうに作用してしまっている気がします
新シリーズがスタートしたばかりですが、もう色んな意味で見ていられないのでお別れをします

さようなら義明日
でもやっぱり私の中で騎士と皇子カプは永遠です
603風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 02:39:24 ID:mQfiUa9g0
>>602
乙でした

一部の儀明日ファンのキャラ叩きの幼稚っぷりはガチすぎる
604風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 04:52:12 ID:OtjI8+um0
>>602
> 味方には同情をするのに敵はどんなに馬鹿にしても構わない作風も限界です

直前のレス>>601のこともあり、一瞬ガイエのことかと…w
何はともあれ乙でした。>>601もね。
605風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 09:37:06 ID:sPQyjyGwO
>>602

たまたま今週の放送見てたんだが、主人公がラストで「ボロ雑巾のようにしてから捨ててやる!」
て発言してたのに、盛大に吹いたよ。

第一期の初めの数話は録画して見てたんだけど、飽きて離れてたんだよね。ルルていつからあんな子になっちゃったのやら。
何はともあれ、乙でした。
606風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 09:50:37 ID:9uUzufEY0
>>602

一部(だと思いたい)のせいで他アニメファンからも叩かれまくってるこの現状が本当にきつい
しかもいくつか自分の好きなジャンルだったりするからこのまま悪化したら私も後追いそうorz
607風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 22:01:13 ID:GMOnWvbn0
第一部でやめとけば良かった。
第二部に入ってから何度もそう思いました。

実はこの作品は箱を買ったときに見かけ、面白そうだと感じ買い始めました。
そして可哀想な狐の子に私は萌えて萌えてアンソロも某シリーズを12巻ほど買いましたし、
同人誌も夏と冬に漁りまくりました。
特に特別な目を持つ子&先生とのカプにはまり、別れてしまった時は本当にショックでした。

しかし作品が動き出したのだからしょうがないと思っていました。
だけどいつかきっとまた仲間になれる。
そう信じて読み続けていくつもりでした。

でも飛翔の悲しさでしょうか。
物語が急速につまらなくなっていくのを私は感じ始めてしまいました。
おそらくその最大の理由は、もう登場人物が忍の域を超えていたからです。
ありといえばありかもしれませんが、私はなんでもありな世界観に冷めてしまいました。
気がつけばコミックは惰性で買うだけで、中身はまともに読むことはない。
それを認めて買うのを止めるまでには時間がいりました。

それでも「昔はもっと面白かったのには」と残念な気持ちだけでしたが、今週のコメントを見て愕然としました。
あなたももう気づいていたのですね。
そしてもう戻れないと。
確かにそうかもしれませんが、なんだかショックでした。
上手く言えませんが、戻ろうとする言葉が私は欲しかったのだと思います。

さよなら岸.本.斉.史.先生。
確かに第一部は神でした。
未練がましいですが、出来るならもう一度一巻から読んで彼らを取り戻してください。
608風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 22:43:51 ID:uburg+Rq0
>>607
乙。あのコメントはガチすぎるな…作者…
609風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 22:51:52 ID:cfJBHxgIO
>>607
ホント乙。中忍試験あたりが一番面白かった(私的に)
特別な目と砂の申し子の対決が途中中断みたいな感じになった時から何が面白いのかわからなくなってきて、今じゃ興味すら失ったよ。
それまでアホみたいにハマってたのに…。
とにかく乙。
610風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 23:21:49 ID:iH7mE2sW0
コメントなんて?
611風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 23:29:51 ID:oiJ+dkKQO
>610
607じゃないがたまたま手元に飛翔あったから見てみた
「忍者マンガを長年描いてきて、最近、忍者マンガっぽく
なくなってきている気が…。後戻りできません。〈斉史〉」
612風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 23:35:12 ID:lgNszNO60
押入れに今までの原稿とネームをしまって、時々読み返しているともあるな。
漫画の描き方講座みたいなのに。
・・・本人もきっと分かっているんだ、きっとね。
613風と木の名無しさん:2008/04/29(火) 08:08:39 ID:xirctpoP0
乙…。
自分も萌えに萌えの果て三行ろうと思ったこともあったが、
具体的ポイントがわからないまま既に単行本も買わなくなった…。

あれ…?中心キャラって使う技にせよ馬力の絶対量にせよ
生まれかドーピングが全て?
すごい親の子はやっぱり凄くて、そこの家の固有技ばかり?
漫画的に固有技が必要なのはわかるけど、
各キャラが便利な一芸アイテムにしか見えないのは何でだろう……
6141/2:2008/04/29(火) 18:18:27 ID:2pwkjD3h0
迷いました。
散々悩んでここに来た所、同じ方がいらっしゃったのにほっとしています。

初めて出会ったのは7巻あたりが新刊で出ていた頃でしょうか。
少ないお小遣いを握り締め、夢中になって買い揃えました。
怒涛の展開、夢溢れるストーリー、それぞれ芯を持った仲間達。
破天荒な船長と信念を貫く剣士、優しい嘘をつく射撃手と泥棒航海士、もう一度夢を持った料理人。
丁度航海士が何故泥棒をしているのかの頃でもあった為、リアルタイムで号泣しました。
剣豪が好きで料理人とのカプには萌え狂いましたし、自分で本も作り、イベントで買い漁りました。
全盛期だったことも相まって、幸せな日々であったように思います。
801話にも花を咲かせましたが、皆と原作の展開について話し合えるのがとても嬉しかったです。

いつからなんでしょうか、疑念を持ち出したのは。
皆が言っているように思います。
最初は国の為に命を賭けた筈のあの人がアッサリと生還している場面を見た時。
人気キャラだったからでしょうか?
キャラのその後がトビラでシリーズ化した時。
海軍将校のあの二人がトビラで出てきた時はキャラを大事にしていると喜んでおりました。
しかし医者の国で国民を見捨てた王様を見た時。
そしてタコがトビラで出てきた時はトビラを見なくなりました。
今現在を予期していたのかもしれません。
6152/2:2008/04/29(火) 18:19:55 ID:2pwkjD3h0
もう先々週でしょうか、


小さめのコマに航海士の笑顔と「おいしい」の言葉。


私は目を疑いました。
WJを何週か読み逃してしまったのでしょうか。
そんな錯覚に捕らわれてしまう程の衝撃でした。

かつて涙を流し、船長に「助けて」と言った航海士のあの言葉は何だったんでしょうか。
そしてその涙を船長、剣士、射撃手、料理人は見ていたのに、たったアレだけの事で許すのですか。
海賊だから、そんな理由?いいえ、理由などもういりません。
私にはもうわからない。

さようなら椅子。
私も単行本は売れませんが、
もう好きだった仲間はあの紙面にはいないものと解釈しないと、あの場面を見られません。
感情が先に立った文で申し訳ございません、大好きでした。
616風と木の名無しさん:2008/04/29(火) 22:07:33 ID:9DNf6G360
>>614-615
乙。
私も本当にあの展開だけは納得できない。
617風と木の名無しさん:2008/04/29(火) 22:33:37 ID:bQtrMvJ30
乙。
魚人編は一番好きなエピソードだったのになぁ…。
618風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 00:40:45 ID:NwIHdFSdO
>>607
あのコメはなんかな…つかあの作者は常に発言がな…
去年のジャンフェスで「もういい加減(連載が)長すぎてうっとうしいんですよね」
みたいな事言ったときは『ちょ、ここでお前がそれを言うか!』
と愕然としたことを思い出した
飛翔の引き延ばし政策は本当に悪だと思うんだよなー
619風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 00:52:52 ID:1ULkKy2Z0
でもデスノみたいに2年で終わった人気漫画もあるわけで
(あれでも一応引き伸ばしたんだろうけど)
ナルトの作者の場合終わらせるきが単にあんまりないんじゃねーのと思う
620風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 02:17:16 ID:KH4gH7In0
WJ編集って作家を脅かしてそうだよな
「次の連載なんてあると思ってるんですか?へ〜え」的な。
かくいう自分も引き伸ばしの弊害、設定改変・破綻でもううんざり
WJ自体にさよなら
621風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 03:15:45 ID:HAq8ryxdO
>>607
乙。自分は第一部で脱落組だけど、そんな事になってたのか。。。
622風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 08:46:02 ID:4j2QS7p10
>>619
新人の初連載と何度も当ててる人とじゃ違うよ。
623風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 11:15:55 ID:wdTGoBIGO
そういえば椅子も鳴門も初連載なんだ…!!
すっかり忘れてた。
なんかもうベテランの域だと思ってた…。
624風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 11:36:53 ID:/WsHl9060
飛翔はそういうケース多いよね

翼とか流浪もそうじゃないっけ?
初連載でそのまま長期連載

連続長期ヒットって最近だと鳥/山・富/樫くらいしか
思い浮かべられない
一昔前だと車/田とか江/口とかゴロゴロしてるけど
625風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 12:10:30 ID:lrDcLjBQ0
バードマンとかとは比べようもないが、知欠も2連続アニメ化はしてるな。

もう自分はWJに三行半…。
読みたいと思える漫画がないんです。
ありがとう、さようなら。
626風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 14:26:39 ID:ecLxRIfI0
>>625
自分もだ…。

自分が「面白いな」と思った漫画がどんどん打ち切られ、
楽しめない漫画ばかりが長く続いていくのに疲れた。
飛翔が悪いんじゃない。自分が変わってしまったんだと思う。
今までたくさん楽しませてくれてありがとうございました。
627風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 17:29:36 ID:l+Cl2RIJO
紅茶提督たちの話や解放王の話(第一部)は言うに及ばず、
同級生の王と選帝公と騎士の話や、未完のスペオペ……
最近の話も持ってはいますが、読み返すのはみな昔の作品ばかり。
あなたには心からの感謝と、そしてお別れを申し上げたいと思います。

さようなら、ガイエ先生。
あなたの素晴らしい作品のイメージだけを抱き、そっと離れていこうと思います。

紅茶提督とそばかす提督のコンビと、王と選帝公と騎士のトライアングルは
今でも大好きです。
628風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 20:43:01 ID:olG6zOgOO
>>619
デスノは社会的影響を考えて売り出す前に終わらせたと
編集長が明言してるよ
まあヨツバ辺りから引き伸ばし言われてたし2部以降は人気も落ちてきたから
妥当な引きではあるけれど
629風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 20:57:11 ID:JJuh9KqE0
>>627
お疲れ様でした。
自分は某地下帝国の令嬢が初ガイエだったから、
銀を読んだときはものすごい衝撃だった。
と同時に銀でガイエファンになった人は辛いだろうなーと思った。
銀をむさぼるように読んでから5年近く経つけど、
未だに令嬢と作者が一緒だと信じられない自分がいます。
あれ別人じゃないの?
630風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 21:44:59 ID:iXEVe5mm0
>>611
遅レスだけど610です。
詳細ありがとう。砂の国トリオが好きだったな…
631風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 23:54:56 ID:UOK85sfA0
携帯獣漫画の中では文句なしの最高傑作、昔はそう信じていました。
アニメでは登場できない男主人公やライバル達が活躍するのが嬉しかったし、
スレ違いですが、女主人公がいなかった当時は青の活躍には同性ゆえに胸を躍らせました。
成長して801を知ってからは、各作品のライバル同士の対立や和解、共闘には萌えに燃えました。
議論を呼ぶ作画担当の変更も、どちらにも違った魅力を感じて、マイナス要素にはなりませんでした。

しかし、いつからでしょうか。
携帯獣とトレーナーの絆でなく、人間同士のドラマに重きが置かれるようになってしまったのは。
大半は普通の少年少女だったはずのトレーナー達が特殊な力を持った特別な人間に変わってしまったのは。
競れ美ぃ事件の時は、
作品の中の携帯獣は人間ドラマを彩る便利なギミックに成り下がってしまったのだと痛感しました。

黄色が最初に出てきた時は素直に受け入れられました。
各キャラに特殊設定をあてがい始めた時もまだ耐えられました。
でも、間皿街は携帯獣トレーナーにふさわしい特殊な人間が生まれる、
携帯獣リーグの優勝者は今まで全て間皿の人間であるという設定にはどうにも耐えられませんでした。

どこにでもいるような少年少女が、携帯獣と共に壁を乗り越え、いつかはチャンピオンになる。
携帯獣シリーズのそんな所に魅力を感じていた私には、もう付いていくことはできません。
ついでに、1部信者のアニメや他の漫画の異常な貶めにも我慢できませんでした。

さようなら携帯獣特別。
時々離れることはあっても、かなり長い間楽しませていただきました。
今でも途中までは文句なしに神作品だと思っています。
632風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 00:55:34 ID:9vcta+U10
>631


赤石の方が青石よりバトルも強いって所でFOだったから
ホワイトタウン出身者がエリート設定にされてたなんてショックだな

金と銀のドラマが楽しみだった時期が懐かしい
633風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 06:15:33 ID:7RidDuAD0
627ではないが某地下帝国の令嬢がわからない
教えてくれまいか>>629
634風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 07:55:05 ID:1cA6xPPd0
>631
あれほどの名作がそんなことに…。

>間皿街は携帯獣トレーナーにふさわしい特殊な人間が生まれる、
>携帯獣リーグの優勝者は今まで全て間皿の人間であるという設定
これはないわー。
愕然とした。
心底乙。
635風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 14:46:46 ID:kRLf5DzFO
阿満子惣兵衛先生。

もう何年も、
主人公の夢は叶わない事などの、例の集まり関係の話を聴くたびに
心がもやもやとしていましたが、それでも作品への愛と萌えが勝っていました。
でも、今回でお別れできそうです。
キャラクター20人以上ものイメージソングなんてものも、
原作中ではフラグさえたっていないキャラクター同士の結婚設定も、

そんなものを発表する貴方様にも驚きました…。
636風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 16:13:03 ID:gozsmCOpO
>>635乙。
自分も数年前までジャンル者だったけど、集い参加者から
センセのとりまきの家族の話から敵の新キャラ作ったり
大きいお姉さんだけ集め、お子様の夢も希望もブチ壊す設定
(欄タロ-は一流忍者になれない等)を披露してたりすると聞いて醒めた…

>フラグも立ってないキャラ同士の結婚話

mjdk…
637風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 16:44:22 ID:f2ywQ/C40
>>635
乙です。自分もファンだった。

昔ならともかく、ネットがある時代だから慎んで欲しい。
先生はファンサービスというものを履き違えてる気がするんだ…。
638風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 20:12:55 ID:u0vQt3ze0
>>633
書き方悪かった、スマソ。
災厄の女王でドラキュラも近寄れないお人です。
639風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 20:14:35 ID:qomb+ovU0
>>631
ええええ、ちょ、まじか
完全に世界観ぶち壊しじゃんorz
ともあれ乙・・・
640風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 20:20:58 ID:8pzCo8C50
>>635乙です。

自分も、最近出た某キャラが好みストライクなんだが>>636と同じく
欄タローは一流忍者になれないという未来図に萎えに萎え(読者の夢をブチ壊してるよな)
とあるキャラは将来、忍務で女タラしてはうっかり子供こさえてしまい、
某人に預けてるとかいう生臭い裏設定にドン引きして、そろそろ解脱しそうです……
イメージソングは知らんかった。そりゃひでえ!
641風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 20:23:05 ID:sdFQnVhT0
>638
>633 さんじゃないけどありがと〜 気になっていたんだ。
なっちゃんの方じゃないんだね。
642風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 21:04:19 ID:jh2HU30iO

流れに便乗して
あま子そうべヱ様


アニメは昔から知っていましたが、原作を初めて手にとって読んでみたのは
困った事務員と同い年の時でした。
それからどっぷりはまり、801萌し、せっせとサイトを作ったりもしました。
はやいもので、年齢もあと少しで三人組の担任教師と同じになります。
こんなに長い間萌え続けた漫画は生まれて初めてでした。


この所、スレのあちこちで「集い」の文字を見掛けるようになりました。
挙げ句の果てには単独スレまで立ってしまいました。
集い設定は前から知っていましたがあえてスルーしていました。
好奇心に負けてスレを見てしまい、そこで初めて知った設定も沢山ありました。
何より一番ショックだったのは、上でも出ているように、
フリーの忍者が女を孕ませてその子供を三人組の担任に預ける、という設定でした。


所詮ただのギャグ漫画、ただの裏設定、と軽く受け流せませんでした。
同人設定ではなく、「原作者が言った」という事があまりにも大きすぎました。
すぐには無理だろうから、きっとこれからもアニメを見ると思います。
原作も買ってしまうと思います。
ただ、もう前のようにキャラ達で萌えたりは出来ないと思います。
勝手でわがままな三行半で本当にごめんなさい。
今までずっと目をそらして来ましたが、もう限界でした。
せめて主人公だけでも、立派な忍者にしてあげて下さい。


長々と便乗すみませんでした。
643風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 21:11:13 ID:VHxTPRn60
乙。
自分は小学生の頃新聞で読んでて、今では時たまアニメを見るくらいのようなうっすーい愛好者だが、
それでも物凄くショックだよ。
ジャンルとして活動したり、萌えたりしてた方々のショックはどれほどのものか。
芝田網といい、何でそういうことしちゃうんだろうね…。
644風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 21:34:14 ID:k+QRYgTo0
にんたま、全然腐でもオタでもない、漫画を殆ど読んだことのない友人が大好きでこれだけは買ってた&こども新聞取ってたから、裏の会の話なんて聞いたらびっくりするだろうなあ…。
作品に反映されない&同人支配されなくても、作者自体に萎えてしまいそう。



話は変わって、自分も三行半行きます。



拝啓シャウト&監督様

貴方の作ったゲームがやおい同人に嵌るきっかけでした。
すでに同人界隈では作品がかなり作られ、公式サイトもカオスまっただ中だったあのころ。
萌えSSを求めて深夜までネットの海を徘徊していた頃が懐かしく思い出されます。
東京界隈の陰陽道の伝説や伝奇や都市伝説を組み合わせたストーリー、高校生達の熱い戦い、若干中二病が入った設定もジュブナイルならではで、やおい萌えが無くても凄く面白かった。

ハンターが学園に潜入する物語も楽しくプレイさせていただきました。初めて同人を描く側として参加したのもこの作品がきっかけです。ゲームとしても面白く、やおい萌えとしても美味しい。素敵なゲームだと思います。

けれど、そんなゲーム熱が落ち着いた頃。探偵者パロドラマCDを聴き返していてふと気付いてしまった(というか思いこんでしまった)のです。
いつもダラダラしていて寝てばかりのキャラクターが、シャーロックホームズに対する蘊蓄を蕩々と語る場面。何事にも興味が無さそうなのに、そういえば本編でも蘊蓄語ってたような気がするこのキャラクター。ああそうか、このキャラは監督の分身なのか。
自分が悪いのです。多分その矛盾が気になりすぎて想像が飛躍してしまったのです。
それから不幸ぶりも薄っぺらく感じてしまって…。

自分がそろそろジュブナイルを卒業する頃になったということなのでしょう。
若い頃の自分の思いも、今の自分には「馬鹿じゃないか」と思うようなことが沢山あった。
そういう事がこれらの作品で描かれているからこそ、もう私には受け入れられない。
ボブCDとイラスト集とゲームそのものは大切にとっておきますが、
多分ゲームはもうプレイしないでしょう。
夕暮れ学園のアカは消しました。
自分勝手な萎えでほんとうにごめんなさいorz
645風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 22:18:13 ID:l+5wAVc/0
このラッシュは忍たまに何があったんだ・・・と思ったら
最近また作者と腐女子のお泊り会があったのか・・・。皆乙。
つかイメージソングって
プロ作家が勝手に曲名挙げていいんか…?カスラックとか

>>644
三行つーか卒業ぽいな。
個人的には真ん中あたり、アロマ男関連で
あと数話残してもう心の殿堂入りゲームの予感
→アロマの真実というか狸芝居知って悪い意味でポカーンとなった身としては
少し目頭が熱いw





646風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 22:25:23 ID:1ZNTcnJ+0
ニンタマの皆乙です
好奇心でつどい設定スレとやらを見に行ったら
とっくに三行半したはずなのに涙出てきた…
647480:2008/05/01(木) 22:59:51 ID:SVc95PgW0
>644
卒業ですね。おめでとうございます。
648風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 22:20:23 ID:De0rbvQqO
ヌタマのみんな、乙です……
続いて悪いけど書かずにはいられないスマソ


まだまだ本は好きだし、アニメは見るけどあのスレの常識の無さ、立った経緯、宣伝誘導の文に儲の実態と神の実態を目の当たりにして胸が痛い…

あのキャラ、小学生の時から大好きでした。
得意武器を背景で主人公に教える所や、仲の悪いはずの同級生が泣いて困ったりする所が好きでした。こんな先輩ほしいとずっと思ってました。
ひょっとして先生は嫌いだったんでしょうか…カスって…



曲や将来やは、流せました。酒の席の事だしスレでもよく「前と言ってることが正反対」と出てましたし、適当なんだなと
だけど、事務ライバルや彼を貴女が毛嫌いしていると分かってとても純粋な気持ちでコミックスを読めなくなってしまいました。

もう原作は読みません。16年間ありがとうございました
649風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 23:00:25 ID:+08BQ8px0
ここと三行半スレ見て思ったが
「腐萌え」が原因で駄目になった作者スレなんてもんがあれば
御大と芝田網と甘子僧兵衛がトップ3になりそうだなw
650風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 23:01:33 ID:+08BQ8px0
失礼、作者駄目スレと間違えた
まあどっちに書いてもよかったんだがw
651風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 23:09:28 ID:kk5Hegaw0
>649
アーミソは、腐萌えで駄目になったというより萌えキャラ変更で駄目になっただと思う。
腐萌え自キャラ萌は昔からで、むしろそれが突き抜けてたからこそ神だったのに、
新輪では旧とは別のキャラに萌えてしまったせいで、旧の設定も何もかも無視して
突っ走った挙句、すべてを崩壊させた…


でもまだ三行半はできない自分がいるよ…orz
652風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 23:18:27 ID:+08BQ8px0
>>651
萌え変更とか知ったこっちゃないが、結局崩壊の原因はいきすぎた腐萌えだろ?
653風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 23:26:01 ID:De0rbvQqO
>>649
いや、天子は腐萌えっていうか、メアリーなんだ…(´・ω・`)
自分の嫌いなモノをキャラが嫌いだったり…


それでもよかったんだ…昨日までは
654風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 23:50:28 ID:kVDWRVai0
甘子はメアリー…
彼女に感じてたモニョリ感が今よーくわかった>>653

長期連載はキツいから仕方ないのかもしれないけど
作者と作品とキャラが悪い意味で一体化してる部分があるね、確かに
655風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 05:20:42 ID:naEpNkIkO
小学生のとき四兄弟と出会いました
姉が借りてきた1巻を読んで、あまりの面白さにのめり込みました
四兄弟の新刊を待つ傍ら、手を出してみたのが戦記モノでした
夜の砦で騎士があらためて王子に忠誠を誓うシーンは震えました
そしてスペースオペラと出会いました
お昼代として貰っていたお金で、デュアル文庫を毎日一冊買っては読みました
だけど最終巻だけは一ヶ月以上買うことができませんでした
これを読んだら終わってしまう。もう主人公の物語は読めなくなる
読む前からそのことが悲しくて仕方なかった。それぐらいこの話が好きでした

あなたの作品を手当たり次第に読みました。新しい作品が出るたびに買いました
だけど段々、読むことが苦痛になってきました
ずっと、それはあなたの政治的主張が自分と合わないからだと思ってました
でもあなたの作品を読み返していて気付きました
いつからか、あなたの作品ではキャラが成長しなくなったんですね

自己矛盾を抱える四兄弟が好きでした
偽王だから、余計に王らしくあろうと悩む殿下が好きでした
本当に欲しいものは手から逃してばかりの不器用な天才が好きでした
今のあなたの書く主人公は自分の立場に悩んだりはしませんね
物語の始めから終わりまで、変わらないままですね
脇を固めるキャラ達も、主人公信者かアンチの二種類のどちらかです

キャラ同士のやり取りは楽しいです。でもそれだけなんです
さようなら、田中先生
本を読むということのきっかけを、私はあなたからもらいました
本当に本当にありがとうございました
656風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 08:13:17 ID:SizeQv9g0
>655、乙
なぜか涙がこぼれたよ
657風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 12:04:51 ID:zCpxkXx+0
>655
超乙
愛を感じるよ
658風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 20:52:16 ID:5bYb6iXvO
>>655
とっくに三行半かました人間だけど、涙が出てきたよ。

そうだよ、昔は物語を書いてた人だったんだ。
今はキャラ萌え話か、キャラの口を借りた政治への愚痴話でしかないもんね。
お疲れ様でした。
659風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 22:36:04 ID:VxKITGMa0
>>655 超乙
三行半を書くまでもなく、
いつのまにか離れてしまった身だけど、
読んでてスペースオペラ読み返したくなった
泣いた
660風と木の名無しさん:2008/05/04(日) 16:31:16 ID:yBg7lZWW0
>>655
最新刊を買ったのに、どういうわけかページをめくっていない理由がわかった。
6611/2:2008/05/05(月) 11:59:42 ID:+8999uMnO
長文失礼

大好きで仕方なかった格闘ゲーム 
最初の作品はキャラも世界観も厨房大喜び的な前のめり感が大好きで
ハチャメチャなシステムにもメタル愛全開なBGMにも夢中
対戦の熱さとCPU戦のボスの強さにコントローラを壊す勢いで熱中しました

続編がアーケードで出ると見た時は対戦相手の友人と徹夜で喜びを語らい
稼働日には台を探して奔走し続編の楽しさと見知らぬプレイヤーとの野良対戦を
このゲームでできるようになったことに感動しました
同人的な萌えにも目覚めて801ノマ問わずに本を買い書き漁り幸せな気分でした

ストーリーが進まなく素材流用の多いアーケード版の続編が出てきても 
格ゲーにはありがちなことだしシステムは弄られているし 
新キャラも追加されてるしいいかな?と楽しんでいました

その後もどんどんアーケードで続編が出ました 
見慣れたキャラグラ、マンネリ気味システム、進まない話に焦りを覚えました 
家庭用に移植された際にお飾り気味にストーリーモードがつく事もあるのですが 
シナリオ担当として余所から呼んだ小説家の書く世界観は違和感がありましたし
ストーリーモードで話を作っても本筋が進まなくてはパラレル扱いにするしかなく
シリーズの全体的な閉塞感が不満でした
6622/2:2008/05/05(月) 12:06:58 ID:+8999uMnO
そんな中シリーズの続編が次世代機で出ることが発表されました 
ジャンルも変えキャラもほぼ一新しストーリーを進める意欲作とのことです 
昔のシステムやキャラの大半がいなくなるのは寂しいけど 
あのメーカーはきっと楽しいゲームを作ってくれると信じていたし
主人公とそのライバルキャラは続投するらしく、二人のカプは大好きだったので
新しいキャラ達と彼らの新展開が見られるのは嬉しく思いました
ずっと主人公に邪険に扱われていたライバルが新しい戦いで認められる様な
報われるような展開になればいいなと思っていました

発売日にハードごと購入しそわそわしながら設置してプレイ開始 
新ジャンルに挑戦ということでしたが楽しいです
アケ版が閉塞的になっていたのはこれに全力投球していたからかもしれません
チュートリアルも兼ねたモードで進んだという話を確認しようとしました

ぐんにょり萎えました 

面倒くさがりであまり多くを語ろうとしない粗雑な人だった主人公は
丸くなり解説君ばりに長い台詞を語らいボイスオフ機能を探したくなりました 
生真面目だったライバルは無計画にも人外娘と子をこさえ
世間から庇うためと言う名目で主人公に子を押しつけるド外道になりました
二人の関係も何の山場もなくいつのまにか認め合っていた様で
萌え、燃え両方の視点的にもアウトでした
ストーリーの本筋の方も進んだというよりは新しい話をぶちあげてみた感じで
ぶっちゃけサブタイに序章とか付いていたから仕方ないのですけれども
このゲームがストーリー的な意味で完結する日はくるのかと気が遠くなりました

ゲームが楽しいならキャライメージの食い違い位はいいじゃないかと
昔は許せたかもしれないのですが、停滞期辺りで私のシリーズ愛の拠り所が 
ゲーム内容より世界観やキャラの方に移ってしまったようです
もう限界なのですっぱりとお別れします

大好きでした!本当に愛してましたギルティギア!!
663風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 12:34:37 ID:7L/QbjVO0
お手つきって騎士団長? mgdk
そんな事になってたんだ有罪歯車
664風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 13:37:21 ID:X/r8R/9l0
乙。

>>663
自分は超薄いファンだが、このへんの設定は発売前にほぼ全部聞いた。
だから随分思い切った展開なのにファンは受け入れられるのか、凄い
なあと感心していた。
でもやっぱり無理だったんだね。
665風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 15:49:42 ID:ej91l5F2O
>>661
乙…超乙…。
まるで自分の思いを代弁してもらったようだ
もう少し頑張って主人公が目的を果たすのを見届けたいところだけど…私も駄目かもしれないなぁ
666風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 19:50:04 ID:GZzfEkjr0
ドハマりしていた時期はホンの1年ちょいでしたが、原宿に憧れ、イベントでの握手会にドキドキしながら並び
本を買わなくなっても端々にかんじられる萌えポインツにハマリながら楽しみに単行本を読みふけりました。
私にとっての初の20禁本購入がこのジャンルの父×叔父だったのもいい思い出です。
基本は広島弁×京都弁+青い一族ごちゃ混ぜで萌え萌えウハー してましたが
何度も整理整頓してもそのつど残していた「ほらー本」、今日手にとっても残そうという気がおきませんでした。
ついでに新しい方のシリーズもブックオフに売ってきました。

私にとっては旧シリーズと自由人だけを思い出に原作を見ることなく、二次作品へ向かう所存です。
ありがとうございました。

ああ、そういえばそのオフィシャル同人誌に載ってたアシさんの合同誌
無記名小為替送ったのに結局私の手元には来ませんでした。当時の2000円くらいは私には大きいものでした。
もう返せとはいいませんが何度かこちらから送った問い合わせに誠意は見せて欲しかったです。
さようなら網オフィス。
667風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 22:35:03 ID:yZgJoab5O
罪の歯車はホントに酷い、ちょっと愚痴を聞いてくれ。
実に8年四回以上に渡る焼き増しを経て出たのが話もゲームとしてもアレな「続編」で心底ガッカリした。
なんで世間にバレたらまずいのは一緒なのに嫁は側に置いて幼子は手放すんだ?行動的におかしいだろ
「お前が母さんしか愛してないのは解った」の間違いだろアホ息子、お前の為には何も行動してないぞ
668風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 22:49:07 ID:yZgJoab5O
製作会社そのものも酷い。
最新焼き増し(キャラ絵が変わっただけ)の家庭版はプレイすらままならない程のバグ地獄。勿論苦情殺到。
会社「完全移植じゃありませんでした」とすいませんの一言も無しの業界でも稀に見る糞対応。さらに苦情でやっと動いたと思ったら「店頭回収のみ」で
「六千円出してバグの固まり買っちまった奴は更にアペンド版買ってプレイしてね(^o^)」
そして今はキャラも世界観もシステムすら罪の二番煎じな新作出そうとしてるよ、何処まで焼き増しするんだ…
連投長レススマソ、でも我慢ならなくてさ…
669風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 23:05:43 ID:+HWYl0X30
気持ちは分かるがここは愚痴を吐くスレじゃないよー
我慢ならないならなおさらしかるべきところを探して投下した方が
同意も理解者も得られていいよー
670風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 23:08:50 ID:pbqUgwPf0
>>666

そんな事あったのか・・・なんかやっぱりあれだよなあ

>>667-668
スレ違い
つかもしかしてなんかのコピペ?
671風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 23:09:26 ID:ej91l5F2O
>>668
>プレイすらままならないバグ地獄
ちょっとそれは言い過ぎじゃない?プレイはできるよ。
フリーズは簡単にさせられちゃうけどさ

問題なのはデータの流用というタワケた姿勢だと思う
知らない人にわかりやすく説明すると
焼き増し作品Aがアーケードで稼働→Aを家庭用に移植
更なる焼き増し作品Bがアーケードで稼働→Bを家庭用に移植
という流れなんだけど
Bを移植する際に家庭用Aのデータを流用したんだ
だから格闘ゲームなのに技がBでの新仕様に対応してなかったり、A時代の判定とB時代の判定が共存してたりしてた。
その最たる証拠がサウンドテスト。その画面にゲームのタイトルが入ってたんだけど、燦然と輝く 前 作 の タイトル
(それで「完全移植じゃなかったッスwサーセンwwフヒヒww」という話)
672風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 23:10:03 ID:ej91l5F2O
うわゴメン、リロってなかった
673風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:22 ID:v3FRil/q0
有罪歯車は長年引きずったライバル関係が
いつのまにか馴れ合いの様になっていたのが悲しかった・・・

以下便乗微ネタバレ?

1作目からずっと通して相手にされていない団長が
主人公の真のライバルになれるのかと毎作期待しまくりでした
結婚話とかはあれど新作で二人が信頼しあっている様な話を聞いて
相容れなかった彼らがどんな主張のぶつけ合いして
和解をしたのかと購入前にとても期待しました

・・・既成事実だけ見せられてもちっとも燃えないのですよ製作者様
そして、あんなに最低の行為をした王様をフォローするなんて
そんなべたべたと胸糞悪い馴れ合いを主人公にさせないでほしかった
母と引き離された息子の成長を一番間近で見て
その寂しさを知っていたはずなのにあんまりです・・・

ゲームシステム自体は斬新で好みで、有罪歯車というゲームでなければ
とても楽しめたであろうと思うのが余計に悲しいです
でも長年付き合ってきたキャラに入れ込みすぎて彼等の行いを許せず
ゲームそのものを楽しむ気持ちを忘れてしまいました
本当に長い間楽しませていただいたこの思い出を胸に
卒業させていただこうと思います
674風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 01:10:41 ID:XZLMchf50
なんかギルチーひどいことになってたんだなあ…乙
私も好きだったよ…いや今でも好きだけどもう思い出のままにして触れないほうがよさそうだな
一体どこに向かうんだろう…
675風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 12:07:25 ID:HIWEnbdiO
新展開で人目を惹こうとしてとんでもないことするのはよくある話
天使の心とか
676風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 19:28:06 ID:b4ToBkpDO
>>675
天使の心は衝撃で直視できなかったorz
あのまま終われば名作だったのにって作品が多すぎる
677風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 21:04:58 ID:qGURSfN20
天使の心って都市狩人の続編みたいな奴?
地雷感が凄くて手にとった事ないんだよね
678風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 22:05:19 ID:50NyrEpH0
>677
・前作のヒロインが冒頭で死亡、幽霊になってたまに現ヒロインを励ます
・ヒロイン交代の理由は「老けたヒロインなんて嫌」だから(作者弁)

これだけ押さえていれば大丈夫。
679風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 22:10:09 ID:XpaGwHoc0
聖子ちゃんカットのヒロインが10年経ってもメインヒロインな大手エロゲメーカーだってあるというのに
680風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 22:12:20 ID:B254iV2dO
>>678
嘘…そんな理由で!?
自分は連載開始数ページで「は?」となり、いまだに読んでない。
681風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 22:49:10 ID:OaNCJfXQ0
続編と思わなければ読める人は読める
アナザーワールドみたいなもんだし>天使の心
自分は可もなく不可もなく惰性で読んでるし
682風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 00:33:57 ID:g4ACEsStO
天使の心は絵も致命的、感動的なシーンは改変完璧にただのスターシステム
683風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 00:41:56 ID:2nTHjoFf0
絵も!?
神がかり的にすばらしい腕だったのに
豊穣テンテー……
684風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 00:50:19 ID:IgX4g95m0
>>678
二行目の方は明言されてたっけ?
ファンがそう勘ぐってるってのはよく聞いたけど。
685風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 01:48:32 ID:Rsq5iAFM0
>684
掲載誌の連載開始時いんたぶーだったか、別の情報誌のいんたぶーだったか
忘れたけど、本人がそう書いてた。
ただ、「嫌」という風にはっきり書いたわけじゃなくて「ヒロインは若くないと
漫画として駄目だと考えてるので、差し替えた」というような言い方だった気がす

自分にはもうそれでもかなり駄目だったし、前作ファンから大不評だというのを
聞いて後付けで「これはパラレルワールド」とカバー折り返しに書いたのも本当。
686風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 06:43:38 ID:A4Rp06OiO
つーか本当に擁護がウザい
絡みから出て来んなっつの…
687風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 11:22:33 ID:3MGoTVwc0
三行半した人にあれはこうだから萎えるのはおかしいとか語り始めるのは
たしかにやめてほしいな。
好きだった作品を思い返しながら文章を考えてやっとお別れした人たちに対して、
日本語で書かれたここのスレタイが読めない奴らが喋りだしてくるのが空しすぎる。
場違いな主張くらい我慢してほしいよ。ファンスレで好き好き言えばいいだけなのに。
688風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 11:42:57 ID:zI/5jTT30
ちょっと待て
天使心は>675が発端だよね?
誰かが三行半してそれに文句付けてるとかではないし
この場合は関係ない雑談はほどほどにしろ、では?

皆まとめて絡み池でおk
689風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 13:58:46 ID:q+2jjIEYO
雑談は雑談スレでおながいします
690風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 17:11:28 ID:XXwZCScD0
大体天使の心に関しては三行半されてないで雑談に突入してるじゃん
みんなスレ違いよ
691風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 17:15:00 ID:FX/nX7yX0
絵柄がとても好きでした。
数々の作品も丁寧に書かれていて好きでした。
でも先生、もう駄目です。
男×男っぽい表現をさんざんしておきながら、最終的には男女に落ち付き、
そんなわけねーじゃんみたいな扱い。
もう駄目なんです。
さようなら清/水/玲/子先生


692風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 18:45:33 ID:HS/fm9Re0
>>691
一般向けの作品だから仕方ないとはいえ、そうやってじらされるのも微妙だよね・・・乙
693風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 18:50:22 ID:8z9hnDQlO
>691

そんなわけねーじゃん
がすごくよく分かる
694風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 19:56:40 ID:vuf9pDUAO
>>691 本当に乙
長編で懲りたはずなのに、また嵌められて…これで同じことされたら、遠からず後を追うよ
695風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 19:57:47 ID:sjWFSW+a0
私は白癬社自体をそれでやめたな。
696風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 20:08:27 ID:RktytnJcO
>>691
乙です。

現作は人外だの性転換だのごまかしが効かないからどうすんのかなーと気にはなりますが、
前作で解脱したので最終回だけ作家スレでチェックするつもり。
取り柄の絵も最近はちょっとアレだし。

お仲間のくせに最後の最後で801者に砂かけるような真似するのは卑怯ですテンテー。
そんなんだから万年中堅なんですよ。堂々と汁。
697風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 20:30:12 ID:Dw6h8XZz0
今月のメロディのこと言ってるのかな?ちょっとそれは話が早いんじゃ・・・
そもそも青木はいきなりプロポーズしてるけど女医さんはお付き合いもしてないし。話ハエーヨ!
自分は清水先生にはホモは全く求めてないので、逆の意味で心配している。
698風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 20:45:31 ID:HsoO1e/dO
801萌えしてないならスレ違い
昨日今日の話じゃない、積もり積もったものがあるのさ…
699風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 20:49:43 ID:oP6GySIq0
そもそも長編向きじゃないんだよあの人…
700風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 21:45:55 ID:Ki5WD/E4O
>>683
絵は今でも素晴らしいと思うよ
ただ昔と比べてなんか表情や線が固い感じがする
701風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 00:28:52 ID:AuLhyqcs0
天使の心関連はいい加減絡み行く事覚えようよ…
702風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 09:31:39 ID:wYY7BcHA0
>>666 お疲れ様でした
私もちょっと前に卒業したよ
余談だが同じくアシ発行の同人誌届かなかった(友人も)
問い合わせもしたりイベントで発行人本人にも聞いたけど届かなかった。
思えばこの事も根強く残っててマイナス印象を加算したのかもな
作者本人がやった事じゃないけど作品読むと思い出してさ
703風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 10:30:10 ID:B8OrFv7u0
面白い漫画を描ける他には何もいらないと豪語する熱血漫画家が好きでした。
けれど同時にへたれたり打たれ弱かったりする所が人間くさくて親しみを持てました。
漫画家受けに萌えたのもいい思い出の1つです。
世代的に熱血漫画にめぐり合う機会が少なかったこともあってとても新鮮でした。
先生と主人公が同じ漫画家だけあって一体どんな人なんだろうと興味を持ちました。
漫画の帯やあとがきに「実体験あり!」と書いてあったことにびっくりしました。
混同乙、と言われればそれまでですがそういった風に宣伝していたように見受けられます。
他の漫画家さんやアシスタントを実際モデルにしていたとも書いてありましたね。

実際漫画家本人が主人公のコスプレをしていたともありました。
ラジオが北海道でしか流れないと聞いて絶望し友人に録ってもらったのもいい思い出です。
主人公の原点のようなものが先生の口から語られるのにわくわくしました。
けれど何時の頃からでしょうか。
新シリーズに入ってからの絵の劣化、話の劣化。
ギャグのつもりでしょうがアシスタントへの暴言が話を追うごとに笑えなくなっていきました。

最初は小さな違和感でしたが段々主人公の発言が愚痴っぽくなっているように思いました。
あくまで私からみた主観です。そもそも漫画家と主人公を混同した私が悪いとは思います。

勿論漫画家ネタですから私生活ネタになるのは当たり前のことです。
それが段々と見栄と虚勢を張った自分語りのように聞こえてきました。
おそらくラジオで語られた本音の数々を聞いてから漫画を読み出したからだと思います。
謙遜だろうと冗談だろうと主人公と漫画を貶める発言を先生の口から聞きたくありませんでした。

ポッドキャスト配信に浮かれていた自分から随分と遠くへ来てしまいました。
そして今あれだけ好きだった漫画への三行半を書けないで居ました。
いつの間にか三行半を書くほどの原作への愛が薄れていったんだと思います。
主人公は、もう熱く燃えることがないんですね。

今度先生の逆境野球漫画がパチンコに進出するそうですね。
その時怒りも涙も枯れていたことに気づきました。
さようなら、島本和彦先生。
704風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 16:49:36 ID:4NlSde8B0
>>703 乙
私もいつの頃から読まなくなった。。。
逆境もパチですか。ショックです。
心に棚を作れ!とか進むってきめたら一生進む!とか
すんげー好きだったのにな。
705風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 20:23:13 ID:zOlQUmRY0
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。

706307:2008/05/08(木) 20:27:35 ID:B8OrFv7u0
>心に棚を作れ!とか進むってきめたら一生進む!
私も今でもこの台詞が大好きです…大好きなだけに悲しい結果になってしまったのが辛い…
すいません表記が抜けていたところがあったので出させてください。

先生の同人誌だけを求めて冬コミへ向かったのもいい思い出になるはずでした。
当時大好きだった07単車乗り本も出ると聞き日記の話題に出るたびにわくわくさせていただきました。
初めて行くイベントで緊張しつつ東館の場所をなんとか把握し並びました。
手持ちのお金を交通費以外先生の本につぎ込みました。
カレンダーにスタンプを押していただくのを忘れ悔しさのあまり悶えた覚えもあります。

結果的にとても濃い内容でどの本も楽しめました。
最後の楽しみに取っておいた07単車乗りの本をwktkしながら開きました。

そこには「女は星の数ほど居る!」と豪語する桜/井/さ/んさんが居ました。
侑/斗が女遊びをしまくって嫌な記憶だらけにしてカードを使いやすくしようとしてました。
主人公の良/太/郎に対して侑/斗があたかもガチホモ視点で見ているかのように書いてましたね。

当時彼らがどれだけ深刻になっていたか見ていたあなたはご存じないのですか。
勿論茶化してギャグにしてこその同人ですが揚げ足取りをして話をあげつらっているように
思いました。先生にとって一般向けを意識した作品とはこういったものなのですか?
先生特有の熱血ギャグと07単車乗りのコラボを楽しみにしていたのにこれはあんまりです。
自分と意識していた物が単に違っただけだとは思いますがこういった内容で笑うことは無いし
またこういった内容を書く人についていきたいとは思いません。
呆然としたままというか目の前の事実と先生の本を楽しめない自分が何か間違っているのではと
思い隣にいた友人に読んでもらいましたが友人は顔をこわばらせたまま
「あなたはここまで仮にも同人として借りた作品への愛が無い作家が好きなの?」
と聞かれてしまいました。全く持ってそのとおりだと思います。

長いこと胸の奥にしまっていたので思い出すのにとても苦労しましたが
今でもあの作品を直視することが出来ません。もう一度、さようなら

この話が抜けてた…!後出し申し訳ないですorz
707風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 20:38:38 ID:AKNgrwbY0

そりゃねーわorz
708風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 21:32:52 ID:flxoRvmJO
私も縞元先生の単車乗りに対する意見があわなくて
ご本尊のコメントとかは見なくなったな
昭和も平成も好きだからなんかあのスタンスはみててしんどい 

漫画の方はギリギリまだ見れるけど確かに中身がどんどん透けて出てるね・・・
いずれ私も後を追いそうです
709風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 22:32:52 ID:CqbrJoC50
乙。
あの先生は90年代格闘ゲームの二次でどれも中途半端なのに
姿勢が傲慢な気がして苦手になった。
でも勢いは好きだった。
710風と木の名無しさん:2008/05/08(木) 23:44:20 ID:udeUk6DB0
お、乙…
ちょっとそれはあまりにもあまりだ
711風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 00:18:52 ID:lXKe/uua0

ラジオ聞いて、愚痴っぽさに嫌気がさしたよ
712風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 01:33:02 ID:YJMx8rKhO
573様 9牡丹音ゲーへ
最初は友達に手伝われながらのプレイがやっとでした。
初めて9ボタンをクリアした時は本当に嬉しかったです。
始めはプレイ自体に燃えていましたが、公式HPや画面で
キャラ同士の繋がりを知り萌えを感じました。
初めて虹サイトを作り、イベントにも出て、思えば一番
精力的に活動したジャンルでした。
ゲーセンで、イベントで、ウェブ上で、好きな曲やカプ
など共通点を持つ人と話す楽しみも知りました。
いつか、一時プレイ燃えが激しくなりクリアやスコアを
伸ばす事に集中していました。
その前後から、じわじわと萌えが静まっていきました。
萌えが静まった頃、プレイ熱も下がって行きました。
サイトを畳んだ今でもそのカプは好きだし、ゲーム自体
もまだ好きです。
しかし、ゲーセンに足しげく通う事をしなくなりました。
大人になったのかも知れません。
無邪気にゲームに夢中になれなくなった自分がいます。
カードの有効期限が切れているのに気付いて、書こうと
思いたちました。
今まで様々な譜面を、多彩な曲を、キャラを、ゲームを
通じてあった出会いを、たくさん楽しみました。
いつかまた、ふらりと寄ったゲーセンでプレイするかも
知れません。
その時はきっと一番好きな曲を選ぶと思います。
ありがとう573、9牡丹。
713風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 10:59:29 ID:5MFZzGEV0
おお…
なんという円満離婚…

でも「涙の絶縁状」かなこれ。
714風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 11:33:06 ID:IpCH4f9+0
涙の絶縁状ってよりは最後のラブレターだと思うからいいんでない?
昇華したっていう三行半は今までにもあったしね

7愛のある三行半、乙です。
715風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 12:50:50 ID:VpblaeE80
幻水シリーズ様

新作が出る度に前作までのよかった所探しをしている自分が嫌になりました。
1の将軍と格闘家から5の貴公子と少年暗殺者までさまざまな萌えを頂きましたがもう限界のようです。
今までありがとうございました。
716風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 14:07:07 ID:S3TlzIpT0
>>715
乙。
自分はなかなか諦めきれないよ
出るかどうかも分からない次回作に未だ期待している
717風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 15:32:53 ID:kjzRPEB20
NTの全員サービス
図書カード着たよ。
718風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 15:33:32 ID:kjzRPEB20
誤爆ごめん
719風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 18:57:16 ID:9TsUS+hK0
三行半いきます

ダメダメだけど優しいマフィアのボス候補とその右腕が大好きでした
この二人に萌えに萌えてサイトを作ったりイベントに行きまくったのも良い思い出です
バトル編に入った時は少々戸惑いましたが、すぐにまた彼らの日常が見れるはずと
新キャラにも萌えつつ気長に待とうと思っていました
ですがどうやらそれももう限界のようです
毎週欠かさず見ている筈なのに、話が全く頭に入ってきません
ファンとして失格ですが今の話が面白いとも思えず、続きも気になりません
以前はあんなにバレスレに張り付いていたのが嘘みたいです
先生は悪くありません。待ちきれずに飽きてしまった私が悪いんです
尼の先生、そして再生 今まで本当にありがとうございました
さようなら。本当に大好きでした

これは自分の勝手な妄想でしたが、いつかはダメダメ主人公が死/ぬ/気/弾なしで
自力で死ぬ気になるのだと思っており、その日を心待ちにしていました
720風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 20:17:40 ID:RWdy9X/EO
>>716
だからおめーがまだ期待してるかしてないかなんて
誰も聞いちゃいねえんだっつーの。
スレの趣旨も理解できないヴォケは一生ロムってろカスが。
721風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 20:18:33 ID:2AHS9TpF0
>>719
乙…
指輪編から入った暗殺集団最萌え者だけど
同じように主人公チームの王道少年漫画な展開を期待してたから
主人公の成長描写すっとばしは本当に残念です…
722風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 22:35:46 ID:kpxGWjCR0
>>719

最後の二行に深く同意せざるを得ない
723風と木の名無しさん :2008/05/10(土) 10:43:32 ID:+IHEgq8J0
ダメなキャラがダメなままループして
たまに思い出したように聖人くさい台詞を言うのは見てて辛いよ
誰のスピーカー?って思う。

愛シルもそれで離れた…。
7241/2:2008/05/10(土) 11:51:23 ID:9fSJRUds0
もう皆さん見飽きた程見ているだろう作品への三行半ですが書かせて頂きます。

主人公が好きでした。主人公を見守る姉のような、時に過保護な彼女が好きでした。
自分の正体をシールドに隠し、部活以外の部分ではではちょっと頼りないままの主人公、
主人公のめざましい成長に気づかず世話をやきっぱなしな彼女、
「おいおい流石にばれるだろ!」と突っ込み入れたくなる状況でも彼女にだけは何故かばれない
というお約束に、主人公の正体が彼女にばれる時はどんなドラマチックな演出があるんだろう、
二人の関係はどう変わっていくんだろう…ばれるのは最終回だったりして?とか、
根っからホモスキーな自分でしたが将来来るかもしれないそのシーンをとても楽しみにしていました。

悪魔も好きでした。細さと体のバランスのエロさに妄想は事欠きませんでした。
3兄弟が競技に目覚め努力して喜ぶ姿にぐっときました。
白騎士の努力の人であるメガネにやられました。
槍とアイドルには萌え心を鷲掴みにされ、来る日も来る日も二人の妄想が頭を駆けめぐりました。
1分1秒でも早く読みたくて、毎週飛翔発売日前日の夜中にこっそり家を抜け出し
自転車で20分先にあるコンビニまで向かい、トラックから荷下ろしされたばかりで
ブロック状に梱包されたままの飛翔を店員さんに開封してもらって買ってました。毎週本当に幸せでした。

なんで素人だらけの主人公チームがここまで勝ち続けられるの…?とも思ったし、
確かに努力もしている。けどその努力の内容が現実離れしていてどうしても
「普通の高校生」が「現実の競技」をしているように見えなくなってきたけれど
それでもやっぱり続きが気になりwktkして読んでいました。
7252/2:2008/05/10(土) 11:52:03 ID:9fSJRUds0
そんなに萌えて楽しかったのに…冷めたのはいつからだったのでしょう。
単行本買いをやめ、気づけば飛翔すら時々しか手に取らなくなった自分がいました。
しかも見る度に萎える場面の連続また連続…
外国人選手団をはじめ強豪校が次々登場してくる中、何故か負けない主人公チーム。
頭脳以外は普通のはずなのにいつの間にか全てが超人的になってる悪魔、
悪魔さえいればいいという空気、そして実際悪魔さえいれば何とかなる試合。
主人公の正体はあっさり彼女にばれ、それっきり。
聡明でやさしかった彼女は悪魔に夢中なあまりどんどんKYなキャラに。
身を切るような決断で野球と決別したはずの猿にとっての「野球の神様」の現状。
え、違うまんがの人じゃ…というぐらい体力が人間離れしていく槍。それにすら勝つ主人公チーム。
悩んで努力して生まれ変わってもやっぱり雑魚っぽい扱いのアイドル。
そのアイドルに希望を託した少年のリストバンドの扱いには目を疑いました。
荒野チームの不本意な退場、絶対悪だが絶対神であった双子も強さのインフレにまきこまれ
ついには最強チームのメインに女性選手ですか。アメフト嘗めんな。

負けた選手が主人公チームに全面協力すると言う展開も自分的には辛かったです。
燃えたぎったあの時間をありがとう、そしてさようなら目盾。

口々色んな事を言われているのに更にアレさが加速しているのがなぜなのか
不思議でしょうがありません。
726風と木の名無しさん:2008/05/10(土) 15:31:15 ID:Uoe72Wui0
あなたの描くひたむきな熱血漢、正義漢といった主人公像が好きでした。
ヒロイン不在かと思えるほど濃い男同士の信頼関係に萌えました。
相手を想う余りヤンデレ状態になる純粋なキャラクター達が好きでした。
妄想ばかりで創作はしなかったものの二次サイトを巡ったりもしました。

でもいつからかあなたの主人公、準主人公にはみんな補正がかかっている事に気付きました。
気付いてしまったら過去の作品全ての補正描写が鼻に付き色あせて見えました。
どんな仕打ちをされようと敵以外のモブは主人公と準主人公に好印象を抱き、
ヒロインはいつまでも主人公を信じて寄り添い続けていました。
それがあなたのテンプレでした。
正義の味方漫画になってから、敵は何の目的があって主人公に害をなすのか理解不能です。
正義の味方漫画以前のヤリスギたサッカーには敵にも人格があったのにと悲しくなりました。
熱いのは主人公と準主人公ばかり。
主人公達以外のキャラクターは全員彼らの引き立て役ですか?

単車乗り大集合漫画も石/之/森リスペクト、特/撮リスペクトではなく、
幼い頃に燃えた正義の味方を大人になっても忘れないあなたの補正がガッツリ入った漫画です。
それでもいつか主人公達以外のキャラクターにも人格を授けてくれると信じていましたが、
オンラインの新作ヒーロー漫画を読んだ瞬間に限界だと悟りました。

私は迸るような熱いストーリーが好きなのであって、
ただただ主人公は凄いんだという事を見せ付けられるばかりの漫画、
正義の味方大好きなあなたの信仰が好きな訳ではありません。
気付かずにいられたら、主人公達ではないキャラを好きになどならなければ、
いつまでも熱く燃え、そして萌えていただろうと思います。
私は何も持たずにあなたから卒業させていただきます。
燃えをありがとう。キャラクターを心から愛する事を教えてくださってありがとう。
さようなら村/枝/賢/一/先生。
727風と木の名無しさん:2008/05/10(土) 15:53:17 ID:S8+PrIut0
>アイドルに希望を託した少年のリストバンドの扱い

え…自分は途中で見限ったからこれ知らないんだけどマジか…
超乙…
728風と木の名無しさん:2008/05/10(土) 16:18:11 ID:bALN4OuY0
>>726
言われてみればそうだ…
最近なんだか飽きてきていたのはそういうことだったのか
もやもやしていた自分の気持ちがすっきりわかった
ありがとう726
729風と木の名無しさん :2008/05/10(土) 16:19:48 ID:+IHEgq8J0
>>726

乙…
先生は童心に帰って勧善懲悪を描いてるだけかもしれないけど
主人公達に対して敵が薄すぎて、ドラマが空回りしてるよね…
730風と木の名無しさん:2008/05/10(土) 17:29:33 ID:4ZVX/Sev0
>726
乙です・・・
私もどうして飽きてきたのか、わかりました
731726:2008/05/10(土) 17:41:49 ID:Uoe72Wui0
後出し申し訳ありません、以下の文章を入れ忘れました。

単車乗り大集合漫画やインディアン漫画に出てくる、
読み手視点を介入させるという名目の余り特別技能が強調されていない準主人公も、
進むうちにメッキが剥がれ、キャラの描き分けがぱっと見ではつかなくなり、
気付けば主人公を食う勢いで周囲からマンセーされるメアリー・スーでしたね。
732風と木の名無しさん:2008/05/10(土) 20:28:46 ID:+jHfIbhJ0
>>724-726


愛ある三行半だ…
733風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 01:14:13 ID:Y4nfybic0
>>724
>>727
リストバンド、どうなったの?
734風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 02:59:09 ID:uKjIRoVb0
元アイドルが猿にあげたんじゃなかったっけ
最近では猿の元に今まで負けた相手の手袋まとめて箱詰めで送りつけられた

そしてグローブは…

何処かで見たような展開の繰り返し、米国ラグビーの意義を根底から覆す最強キャラの出現、
まさか精液の次にアレを出すとは思いませんでした。さようなら目盾。国外遠征前までの
単行本は本当に髪でした。
735風と木の名無しさん :2008/05/11(日) 09:07:21 ID:KtmW8/oZ0
>リストバンンド
負けた桜庭はモン太くんにあげようとしたけど拒否された。
代わりにクリスマスボウルに持って行って貰うつもりだったらしいけど
誰かが持って行けばいいという問題じゃないよね…。

そのモン太くんは、憧れの本庄選手のグローブを海に投げ捨てた。
別に何をされたわけでもないし、むしろ暖かく激励されただけなんだけど
本庄選手の息子が敵チームにいるから戦えないとか、自分は本庄選手にとって当て馬だったんだとか、
本人に確かめもせずに被害妄想を延々と展開していた。
青春の葛藤みたいなものを描きたかったんだと思う。

セナくんはそんな彼のために今まで戦ったチームのレシーバーのグローブを集めたけど
精神的な接点がほとんど見出せない人のが多かったし
桜庭や一休は練習に付き合ってくれているから直接激励したらいいと思った。
736風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 09:39:21 ID:MtmAYAuM0
>>733
「負けた俺の思いも乗せてクリボウ行ってくれ」みたいな感じで
手渡そうとして断られた
実際そのリストバンドに乗せられた思いは車椅子少年がアイドル本人に託した思いなので
それは違うだろ、なんじゃそりゃとツッコミが入った
737風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 09:48:59 ID:XdvnSD+Z0
アイドルはまだ来年もあるしな
738風と木の名無しさん :2008/05/11(日) 09:53:41 ID:KtmW8/oZ0
そうだね。虎吉と桜庭の入院中のシーンを読み返したら泣けてくる。
凡人でも、ハンデがあっても、頑張ればいつか夢は適うと証明する意味で誓ったクリスマスボウル行きなのに
他の誰かじゃ意味がない…。
739風と木の名無しさん :2008/05/11(日) 15:44:14 ID:HS5vutvZ0
>>736
どこのヂュエリストかと思っちゃったじゃんか!
740風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 21:47:18 ID:3mnSfhOYO
>>726
禿乙…







次はドレッドの人の更なる劣化が来ますよ
741風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 22:07:20 ID:3mnSfhOYO
726じゃなくて>>725だった
7421/2:2008/05/12(月) 13:22:08 ID:XEfPRYsU0
いわゆる円満離婚になるだろうけど、
最後のラブレターをつづりにやってきました。

ヘタレポエマー王子に、恋していました。
彼で初めて、801萌えを知りました。
最後の6話は、涙なしでは見られませんでした。
最終回には、心からの拍手を送りました。

月日は流れ、新作が決定した時には狂喜しました。
漏れ伝わってくる情報に、王子の名がないことには
すぐに気付きましたが、ふたつ名を持つ彼のこと、
もう一つの名で出るのではないかと淡い期待を持っておりました。

新作が出た日のことは、忘れません。

配達を待つ間何気なく見た本スレで、彼がいきなりあぼんすると知りました。

泣きました。本気で泣きました。
せっかく配達されたOVAも、結局いまだに封を開けぬままです。
7432/2:2008/05/12(月) 13:23:02 ID:XEfPRYsU0
彼が出ないと知っていながら、後編もお布施のつもりで買いました。
これが資金になって、いつか、今度こそ彼が幸せになる
新作が出るなら……と、ただただ、その一念でした。
もちろん、後編の封も今だに切れておりません。

OVAは賛否両論がありますね。
私はその内容について、否定もしませんが賛成もしません。
なぜなら、今申し上げた通り私は内容を見ていないからです。
いつか月日がたち、気持ちの整理がつけられたら
見られるようになるかもしれません。
でも、今はまだ無理です。

公式ブログに、閉鎖の動きがあるそうですね。
ということは、もう当分は、新作などの動きはないということですね。

それを知った時、何かが消えました。きれいさっぱり消えました。

今までありがとうございました、創/聖/の/ア/ク/エ/リ/オ/ン。
熱く美しい思い出として、心の引き出しにしまい込みます。
運が良ければ、1万2千年後にまた会いましょう。
744風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 10:33:24 ID:UzYT4T6w0
悲しいのが伝わってくるよ
確かにポエム兄好きにとってはあのOVAはあんまりだな…
乙です
745風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 17:36:44 ID:CsByPni90
切ないラストラブレターに涙しつつ、私も最後のお手紙を。


貴方の作品と初めて出合ったのは、確か私が中学生の時だったと思います。
華のある絵柄に惹かれて手に取った第一巻の興奮は、今でも忘れられません。
読みすすめるごとに明らかになるキャラクターの悲しいエピソード、そして愛情すれすれの友情。

燃えました。そして萌えました。
タラシのくせにトラウマだらけで純粋に女好きとは言いがたい赤眼の彼が最愛でした。
義眼モノクルの彼とのカップリングは、私の生涯萌えカプの中で確実に殿堂入りです。
同人誌も沢山作ったし、その倍くらい買いました。

巻を追うごとに美しくなっていく表紙に、新刊が出るたびにドキドキしました。
独特の掛け合いや微妙な人間関係、それら全てに狂おしいほど萌えたものです。
アニメも、作画はアレでしたが美味しく頂きました。映画だって見に行ったし、グッズはダンボール二箱分くらいあります。

楽しかった、すごく楽しかったです。
間違いなく貴方の作品は、私の青春でした。
でも貴方、ぶっちゃけマトモに作品完結させたことって……ないですよね?
ほぼ全作品おっかけさせて頂きましたが、短編以外できっちり終わってるものは見当たりませんでした。
746風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 17:37:19 ID:CsByPni90
そこに気付いたあたりから、段々とあんなに好きだった貴方の作品に粗が見えるようになってしまいました。
ころころと後付けで変わるキャラ設定、そして唐突に出てくる昔話とポエム。
それでもまだ、まだなんとか踏みとどまり、掲載紙が変わってからも追い続けてきました。

でも、もう、貴方と貴方の作品を追い続けることは出来そうにないのです。
何か手酷い裏切りにあって冷めてしまったわけではありません。
ただ、いつのまにか生臭坊主の年齢を追い越してしまっていたことに気付いた事が、理由と言えば理由でしょうか。
あんなに大人に見えた彼が、最近ではなんだか思春期の青少年に思えてしまって仕方がないのです。
その頃から、私には彼らを見守り続ける気力が段々と無くなり、今では新刊すら横目に見て通り過ぎるだけです。

けれど、彼らの西へ向かう旅を、わくわくしながら追いかけたあの日々は、かけがいのないものでした。
同人友達とさんざん語りあった物語の結末を見ることは出来ませんでしたが、それでもとても楽しかったです。

いつか彼らが西へ辿りつけることを祈りつつ、お別れしたいと思います。
本当に、本当に素晴らしい日々をありがとうございました。
さようなら、最遊記。さようなら、峰倉かずやさま。
7471/2:2008/05/13(火) 18:09:20 ID:rTBao3eg0
大好きな彼の進退がわかったので、三行半を書くことにします。

白と黒のコントラストが美しい絵が大好きでした。
切なくて悲しい話が多かったけれど、そんなところが好きでした。
暫くして、敵の一人として登場した彼に夢中になりました。
白いオレと黒いオレがいるから楽しいんだという彼の
優しいのか残酷なのかわからない安定しないところに萌えて萌えてもう
単体でも、どんなカプでも美味しくいただけるほどでした。
彼は、敵なので、いつかは主人公側に倒されることは判ってました。
ついに主人公と対戦することになり、これで最後かと思ったら
生き残ってしまって、そこで実は少し微妙な気持ちになりました。
あの掲載誌で、初期に出てきた悪役が生き残ってもろくな末路は待っていない。
正直な気持ちを言えばこうでした。

ようやく彼が出てきたのですが
何故かいきなり舞踏会でご令嬢の手をとって踊り始めました。
この人、炭鉱労働者で、一族の皆にはアホって苛められてませんでしたっけ?
いつの間に美形キャラとして褒め称えられるようになったのか。
人格が変わってしまったという推測もされていて、それは嫌だと思っていたら
どうやらそれはなさそうだということが判明して安心しました。
これで安心して三行半ができます。

ぶっちゃけ、今週号で、いつも一緒に居た一族の女の子に怪我してるところを殴られて
痛そうにしつつも耐えた顔で、心配?って聞いてた彼には萌えました。
男に迫られて鳥肌が止まらないっていう彼にも萌え萌えですけど
でも、ここらでお別れさせていただきます。
7482/2:2008/05/13(火) 18:10:18 ID:rTBao3eg0
玩具っぽいファンタジックな雰囲気の彼らが好きだったんです。
悪の首領なのに、とぼけたビジュアルでウサ耳にシルクハット、
しゃべるカボチャの傘持ってた伯爵が、かっこよさげな姿に変わってしまい
貴族社会に食い込んでどうのこうのと語る仲間が登場した彼らを
今までと同じように愛でることはできそうもないです。
大好きだった双子もきっともう出てこないだろうな。
片方はともかく、もう片方のビジュアルは貴族社会にとけ込むのは無理だし
伯爵のようにビジュアル変わって金髪美少年にでもなられたら
それこそ無理と叫びたくなります。
一族が倒されると自然に涙が出てくると言って、皆で集まって泣いてたり
一族の女の子の宿題手伝ってたりする彼らが好きだった。

今の展開の評判は良いです。
だから、これはひとえに私が捻くれてるんだと思います。
これから先、彼らがどうなるのか、もう見たくないだけなんです。
我が儘な読者ですみません。
今まで買ったコミックスは大切にします。

さようならDグレ。
たくさんの萌えをありがとう。
私にとって、彼は、最萌えキャラでした。
749風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 19:57:03 ID:n7q2DCBm0
>>745-746
わかるわー乙

>>747-748
( ゚д゚)・・・・すごい方向に行ってるんだな・・・

双方とも、ネカフェで数冊まとめ読みしてる作品だから、最近のここをみてるとgkbr
750風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 18:50:59 ID:3W1SJxDT0
徳弘正也様。

あなたの描く熱く強く優しい男たちが好きでした。
ターちゃん、アナべべ、梁師範、ペドロ。
誰と組み合わせても愉快かつ熱く、そしておいしい萌えがありました。
狂四郎も狂気という新しい魅力が加わったいい男でした。
狂四郎と八木の危険な関係をこっそり妄想して萌えていましたし、
狂四郎と白鳥のどこまでも深い絆に心を震わせたものです。
 女性キャラも乱もジェーンもユリカもマイカも魅力的でした。
誰もが生き生きとした人間でした。
 でも狂四郎の終盤から危ぶんでいたことがバンパイアの最終回を読んだ今、
はっきりとわかりました。
 人間はすべて愚かだといいたかったのですね。人間なんてエゴに満ちた救いようのない
醜いものだということですか?それがこのバンパイアの行き着くところだったのですか?
 あなたのこの厭世的な人間観を知ったとき、もう人間味のある暖かい男たちは
あなたのペンから生まれてこないということに気づきました。
 昔のあなたの作品にはシビアな中にも暖かさがこもっていたから、生き生きとした
人間があったのです。だから今まで萌えてしまうほどすばらしい男たちはいたのです。
 人を信じられる暖かさはもうないのですね。愚かさもあるからこそキャラは人間として
暖かく生きていたのです。愚かささえ肯定できるあなたの暖かさはどこへ行ったのですか?
 バンパイアの最終回まで待っていましたが、もう見切りをつけたほうがいいでしょう。
あなたが変わってしまった以上、もう彼らのような男たちは帰ってこないのですから。
さようなら。
751風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 20:43:29 ID:p3oOj0xE0
>>745-746
心から乙。いい三行半でした。
思えば連載開始から10年か?
私は萌えより燃えが先で読んでたが
どう頑張っても終わりそうがないので早々にお別れしました。
今までお疲れ様でした。

>>750
心からお疲れ様でした。
私もターちゃん大好きで、その流れで狂四郎もバンパイアも読んでたけど
SJ読んで目玉飛び出すかと思ったよ。
あの結末はないだろう。



以下ネタバレ注意







あんなにマリアを愛していた、あーちゃんがああも簡単にマリアを殺すなんて
まさかと思ってたけど本当にやってしまうなんて信じられなかった。
勝手な思い込みで我ながら信者乙だけどあーちゃんがマリア殺したら
今までの話は何だったの?って感じです。
もしかしたら先生は広げた風呂敷の仕舞いどころがわからなかったのかもしれないけど。
あれはないです。今までお疲れ様でした。
752風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 20:48:32 ID:xoo58i8H0
バンパイアは最後まで何がしたいかわからなかったな
作者が政治色の方へ傾きすぎた感じもあるけど
キャラクターがそれぞれ何に向かってるのかさっぱり不明だった
753風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 22:46:45 ID:UiCpQ+eW0
同意。狂四郎の終わりはまだ何とか受け入れられたけど
バンパイアはないわ…最初最終回だと気付かなかった位だ
754風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 23:39:00 ID:JfaKrEkn0
ああ、仲間がいた……。
バンパイアは本当に、何をしたかったのかわからなかった。
755風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 11:19:33 ID:RlWOJQ1O0
バンパイアそんな風になってたのか
作者…たーちゃんのラストでたーちゃんが言った未来を思い出してほしいよ
756風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 18:37:38 ID:Y3F1Tb8l0
たーちゃん好きだったのにこれは…
乙、愛のある三行半でした
757風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 17:57:17 ID:BXA0vt75O
そもそも灰男のあの若者はノアだかを破壊されたんじゃ無かったのか?とか
主人公とヒロインは特別なハートじゃないってだったら何で武器に助けて貰えたんだとか設定的に穴だらけだよね
758風と木の名無しさん :2008/05/16(金) 18:19:54 ID:xBwzcJ+i0
設定に突っ込み始めると飛翔の漫画はひとつも読めなくなるから
専用のアンチスレに行けばいいと思うよ
759風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 19:15:01 ID:gn8rHggb0
ぶっちゃけ灰男は一対一の飛翔お約束展開をやった時点で
色々終わった気がする。
760風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 21:30:05 ID:plK9FvxP0
かれこれ10年萌え続けました。主人公と牧師カプに悶え狂い続けてきました。
だけど一年前、本誌連載が終わって以来、ジャンルを離れています。
最終回の載ってる本誌はもちろん、コミックスさえも読み返せませんでした。
なんだか魂が抜けたような感覚。
ぼんやり同人誌を処分し、サイトも処理し、801萌え全般からすら遠ざかって……
終わったことを認めたくなかったのかもしれません。

先日、久々に本屋に寄った時、一年ぶりに彼の笑顔を見ました。
底抜けに明るい笑顔。底抜けに明るい空。
本屋なのに、人前なのに、涙が出てきました。
その巻と、買ってなかった13巻をまとめて買って、家に帰りました。
最初から読み返して、もう彼ら二人に801萌えしなくなっている自分に気付きました。
ただただ彼らの生き様に感動し、泣いている自分に気付いてしまったんです。
ほもとかどうでもいいよ。二人が出会えたその事実があったから、それでいいよ。と。

三行半とは違うかもしれませんが、801萌えからの卒業として、書かせてもらいます。
NIGHTOW先生、すごい作品を本当にありがとう。
萌えはしなくなったけれど、これからもトライガンは私の最愛の物語です。


追伸
SQ掲載の読み切り、主人公×執事に大層萌えさせて頂きました。
トライガンからは卒業しましたが、まだまだこれからもついて行かせて下さい。
761風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 21:54:41 ID:t1JDFw5o0
スレ違い
762風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 22:07:53 ID:nsOGer1aO
スレの意向に沿ってると思うけど
763風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 22:21:15 ID:OKVM14nC0
>>760
乙、又何かの作品の該当スレで会おう。
自分は、残された方がこれから過ごす孤独な時間の
長さを思って、捏造と言われてももう少し居座るわ。
764風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 22:59:50 ID:aCKQfUFo0
前も同作品で似たような人いたよ。だからスレ違いではないと思う。
自分は三行半も突きつけられずにフェードアウトしたチキンさ…
765風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:18:39 ID:wN2Vitdo0
>>763みたいなのがスレ違い
乙だけならともかく、自分語りは余計だよ
766風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:35:36 ID:HnMvYiQK0
前にも出てたと思うが、
>>765みたいなに自分語りは余計ってどうよ
ちょっともう少し居座ってみる、とか後追うかも、とか
そういうこと言うくらいなんなんだよ
お前のが余計だと思ってしまう

>>760
乙な
767風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:37:04 ID:HnMvYiQK0
>>765みたいなに自分語りは余計ってどうよ
じゃなくて、

>>765みたいに自分語りは余計ってどうよ

連投スマン
768風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:55:44 ID:XS8C01ZPO
>>763はそんな注意するほどでもないちょっとした語りだから
スルーすれば済むよな。

最近、三行半に便乗した自分語りの雑談スレと勘違いしてる増えてきたから
>>765はそれにイラ立ってたんだろな
769風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 02:30:07 ID:Sznd3NWN0
>>763が更年期ってことでFA?
770風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 02:57:50 ID:ELbQMcr7O
>>760

まとめて絡み行けでFA
771風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 03:59:57 ID:O2UTkXKS0
最初から嫌な予感がしていたことは否定しません。
あの脚本家がメイン脚本ということで、良くも悪くも放送開始前からドキドキしていました。
だから「良くも悪くも」の「悪くも」の比率が高くなってしまっただけなのでしょう。

吸血鬼にバラに鎖。
厨二病患者大喜びのOPに噴きました。でも萌えました。
城在住の三人組。
中でも特に狼さんの狙い過ぎな言動に噴きました。でも萌えました。
最高ですさんの唯我独尊振りと、ドヘタレ転落振り。
何年か前にそっくりのキャラいましたね。でも萌えました。

ですが、私は気付いてしまいました。
自分が必死で「良かった探し」ならぬ「萌えた探し」をしていたことに。
自然に湧き上がる萌えではなく、重箱の隅をつついてまでなんとか萌えようと努力していたことに。
気が付いてしまえば、これまで目を逸らしていた主人公のウザ気持ち悪さや
主人公父のダメ人間丸出しさや、最高ですの傲慢さや、
板違いになりますが女性キャラ達のヒステリックなくせに使えねえ加減、
とにかくメインキャラ全てがそれぞれ症状は違えど厨二病な有様に
日曜の朝からこんなもん見てられるかと、ここ3週ほど録画するだけで放置プレイです。

単車乗り好きの看板を掲げ続けていたいが為に、無理矢理萌え続けるのは
本気で萌えている方々にも失礼なので、私はここで一端お暇を頂戴することにします。
来年、単車乗り萌えの世界に帰って来ることがあったら、その時はまたよろしく。

さようなら、仮面単車乗り騎馬。
772風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 10:16:04 ID:SR+h05Cy0
騎馬は最初からさして萌えてなかったんだから、スレ違いだろ。
単車乗りシリーズ自体には確かに萌えていたんだろうけど、それとは別れる気はなくて、
来期ツボにはまったらまた戻ってくる気満々なんだろ?
どこが涙の三行半なのやら。
773風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 10:46:57 ID:CvcVm7K40
>>772
お前がスレ違い。絡み行こう、な!
あと>>1と過去ログ嫁。

>>771
乙、自分も「良かった探し」してたかも…
凄く身に覚えがあるというか納得できるというか…
そのうち後を追いそうです。
774風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 11:03:38 ID:SR+h05Cy0
>>1を読むのはお前
>>772は愛のある絶縁状じゃなく、単なる作品たたき。嫌いスレ行きの話題。

このスレは最初は本気で萌えていたのに、途中から萌えられなくなった作品が対象。
>>772の「湧き上がる萌えはなかった」「必死でよかった探しをしていた」ってのは、と言ってるんだから、
騎馬は最初から駄目だったと言ってるも同然。
今までもシリーズ物の続編が駄目でショックだったって三行半はあったけど、
それはいずれもシリーズそのものへの絶縁状。
>>372は単に「今回は外れ!来期に期待しよ!」と言ってるだけだろ。
775風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 11:06:46 ID:T38opBPq0
>>774
もちつけ
いろいろ間違っとるわ

さて次の三行半いこっか
776風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 14:12:02 ID:Sznd3NWN0
ID:SR+h05Cy0
最近重箱の隅つついて難癖つけてる自称風紀委員
777風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 14:13:26 ID:CvcVm7K40
だから絡みでやれと何度ry
778風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 14:44:40 ID:SR+h05Cy0
>>776
このスレで「難癖つけた」のは今回が初めてだよ。
「何とか萌えようと努力したけど無理でした! でも単車萌え自体から離れる気はさらさらないので、
来期に期待するよ!」のどこが涙の三行半か分からなかったので。
779風と木の名無しさん :2008/05/17(土) 15:54:37 ID:/mqDINQt0
引き際って知ってる?
780風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 16:25:37 ID:CvcVm7K40
大事だよね。
781風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 21:40:27 ID:MsvzrAeY0
>>771 乙。
私も毎年これはカメソライダーなんだと思い込むのはちょっとつらくなってきた。
782風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 22:28:23 ID:PBQyejN40
>>771
乙。
今年のやりすぎ部分は自分も辛い。主に狼の人。
イケメン中年のマッサージとか、受け狙いより本当に格好良い事をやってほしいんだ。
なんでこの時期から地獄兄弟みたいな病的なのを見なきゃいかんのよ。
783風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 23:21:18 ID:AZsKqzI+0
ちゃんと

でも萌えました

って繰り返してんじゃん
自治厨ですらないただのイタイ儲に見えるぞ
784風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 23:22:22 ID:AZsKqzI+0
>>778にな
785風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:56:04 ID:7a2FqEDL0
自然に湧き上がる萌えじゃなく、努力してただけってオチをつけたのまずかったのでわ
786風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 01:34:45 ID:+Pg1DIcz0
なんで絡みに行かないのか
行くまでもないなら何故続けるのか
7871/2:2008/05/18(日) 02:27:07 ID:Q/JLFba50
見飽きたジャンルでしょうが、三行半失礼します。


今先生は疲れているだけだから、またすぐに面白くなる。
この話は世間では不評だけど、まとめて読めば面白い。
主人公の性格が変わった?いやいや、私が年を食っただけ。
いつかは。
いつかは前のように。

かれこれ何年も自分に言い訳をしていたことに、ようやく気付きました。
今の彼らは、仮初の姿でも何でもなく、「今の彼ら」であり、
私が心を躍らせた彼らは「過去の彼ら」なんでしょう。

認めたくありませんでした。本当に大好きだった。
毎日命を張って生きて、心の底から笑う彼らに何度勇気付けられたことか。
単行本を何度も読み返し、友人と語り、絵を描き、料理人と剣士に妄想を巡らせ…
燃えも萌えも溢れんばかりで、まさか三行半する日がくるとは思いもしませんでした。
王女との別れのシーンまでは、間違いなく私のバイブルです。

新章に突入し、違和感を覚えつつも上に書いたような言い訳で目を背けてきましたが
数巻前、新しい船から子羊船が出てきた時の剣士の台詞の破壊力が抜群でした。
7882/2:2008/05/18(日) 02:28:11 ID:Q/JLFba50
「最高の心遣い」って何ですか。
どんなにそっくりに造ってあろうと、それ偽者じゃないですか。羊船は燃やしちゃったじゃないか。
偽者で納得できる物に、今まで冒険を共にした仲間と決裂しかけたのか。
そんなちっさい事で大袈裟な、と言われそうですが
何故だかこの台詞が魚の小骨みたいに引っかかって取れません。
一番大好きな剣士の台詞だった事と、その台詞に不快感が拭えない事自体もショックなのだと思います。

一度粗が見えてしまうと、次々に不満が沸いてきて辛いです。
初期からハチャメチャな設定の物語でしたが、昔はそれが最大の魅力でした。
少年漫画の王道を行く展開、手に汗握る戦闘、仲間との絆。
持ち得ないはずの少年心を強く惹かれた、主人公のあの底抜けの明るさが、今は鬱陶しくすらあります。

昔の爆発力を失った今、過去の栄光だけでいつまでやっていけるのでしょう。
あの頃は毎日待ち望んでいた単行本が、気付けば50冊になるんですね。
1巻から23巻までと、それ以降の27冊が同じ重みだとは思えません。

これ以上大好きだった彼らに否定的になりたくないので、ひとまず読むのを止めようと思います。
飛翔をもう読んでいないので噂でしか知りませんが、タコと航海士の和解だなんて見たくありません。


最後に、懐かしの医者志望の少女の台詞を先生に贈ります。

「あなたのウソにはいつでも夢があって バカバカしくて 本当に楽しいから
 私 あなたのつくウソが大好き」でした。

さようなら、O/N/E P/I/E/C/E。さようなら、尾/田先生。
いつまでも大好きでいたかったです。
789風と木の名無しさん :2008/05/18(日) 02:42:42 ID:CsnzD7Sm0
>>787

乙…

子供に酷いことをしたオカマと(その現場を見てないにしても)和解したり
鳥男が生きていたり、王女の相方がその後ノーフォローだったり、扉絵で悪人が所以なく報われたり…

尾/田先生は決定的な何かがズレているから細かい違和感が積もり積もって
ちゃんと読んでる読者は途中から我慢大会になるんだよね
790風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 11:00:53 ID:5tXgcRci0
(´;ω;`)ブワッ

せつねえ…お疲れ様でした。
791風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 14:50:00 ID:nmDqx9yXO
乙。
私も801萌えは随分前になくなったけど、
航海士とタコの話で、本気で見限った。
792風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 17:25:00 ID:3Mh1in4X0
うん、タコはひどかった……
部ル目ールさん…
793風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 17:48:49 ID:zYLKC6DP0
>789

>尾/田先生は決定的な何かがズレているから細かい違和感が積もり積もって

あぁ、なんかすごく納得した。
最初はその違いが良い方向にむかってみたことない冒険物語を
作ってくれてたのに、今は違和感が増すばかり。編集指摘してやれよ・・・。
794風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 18:08:26 ID:fN+PKX590
そういえば椅子の世界の時間経過は連載開始から今までいれてもまだ一年経ってないんだっけ。
ナミの「助けて…」からそれだけしか経ってないのに、ああっという間に自分の肉親を殺した一味の人間を許すのってどうなんだよ。
795風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 18:13:42 ID:KCHHaGzh0
連載始めたの、まだ若かったんだよね。
若いうちの世間知らずな観点も、初期は若さ故の勢いで乗り切った。

年を重ねるごとに自分の中の観点だけで世界が構成されて
売れっ子漫画家として周囲にちやほやされて、
人の心の痛みとそれが癒えるまでの時間、
果ては作中の時間の流れすらわからなくなったんだと、タコの件で思い知ったよ。
796風と木の名無しさん :2008/05/18(日) 18:37:36 ID:uV6+b01b0
飛翔の看板ほとんどに言える気がする…

最初は血が通ったキャラクター達と思えたのに
成長じゃなくて人格崩壊ばかりが進んでいくさまが…
797風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 18:38:30 ID:QTru7/jd0
>>795 22歳ぐらいだったっけ。確かに若いけど、漫画家としては
そんなに若くないんじゃない?10代で連載持ちとかもいたわけだし。

>>787乙。
798風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 18:41:23 ID:s/MtER8fO
>>789
>王女の元相方はノーフォロー

つるっぱげ同意 ノシ
ジャン碁とかタコまでは笑えたけど、それ以降は
わざわざ読者の爽快感を潰し、不愉快にさせてんのが分からないんだね>扉絵
読者は薔薇ティエで賛辞に食べ物恵んでもらった吟や
バイバイベイビーの彼&怪力姉さんや王女がどうしてるのか知りたいだろうに、
愛嬌もなく笑いネタにもならない奴らをフォローしてるあたりがKYすぎ…
799風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 21:58:00 ID:KCHHaGzh0
>>797
確かに漫画家としては若すぎではないけど、一般からしたら大学出たばっかりだからね。
そんなのがいきなりデビュー作で大ヒット、億万長者になって一生遊んで暮らせるくらい稼いじゃった。
そりゃどっかおかしくなるってもんだ。
800風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 22:02:26 ID:lQ+qXdNl0
そろそろスレチじゃないか。
次の三行半あればどうぞってことで。
801風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 02:48:45 ID:m2xjCOQV0
>>787-788
乙です
心底乙です

>1巻から23巻までと、それ以降の27冊が同じ重みだとは思えません。
言われてみれば、本当にそうだね…
802風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 16:52:15 ID:Uf7snEeR0
書く前に、過去レス読み返してたら三行半がいっぱいでフイタ
下手な文でスマソ

芝田網様。

今日発売の新刊買ってきました。
愛されキャラでも目指してんのかと思う彼と、その周りの人物のキャラ崩壊に
がっかりしました。好きなキャラだったけど、ちょっとやりすぎな感が…。
過去話の後付設定のようなのもにもがっかりしました。
巻が進むにつれて、読む気をなくし惰性で読み続けてました。
最終巻を読んでも、よかったなぁ幸せになれたなぁとは思えませんでした。
番外編の無茶加減もアレでしたが、最後に載ってた外伝のカラーページに
ドン引きしました。
もう、いろいろゲンナリがっかりです。

小学生の時からの付き合いですが、いろいろ限界なのでここでさよならです。
803風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 19:32:50 ID:DlOXyekL0
>>802
乙。長年好きだった漫画だったから最終巻くらい餞別に買ってやろうかと思ってたがそんな気も失せたよ…
Gファン買うような層だけならともかく、一応子供向けの少年誌のコミックスにまで載せるとはなぁ
最後があれじゃ本気で後味悪すぎる
自分もこれで綺麗サッパリお別れするよ

芝田網さま
今日がP@PUW@最終巻の発売日ですね。10年以上に及ぶファン生活もこれで本当に終了です。
ストーリーの辻褄の合わなさや、今までの設定をなかった事にする強引な後付けにも
最早「芝田だから」と突っ込む気すら起きなくなりながらも何とか脳内で補完し、惰性で最後まで追いました。
大好きなキャラ達が、せめて幸せでいてくれればもうそれ以上は望むまいと思っていました。
ラストのラストに同人誌まがいのホモイメージ漫画を最終巻の巻末に載せるとはさすがですね。
貴方の希望か編集の方針か分かりませんけど、今までの長きに渡る連載で
貴方の暴走を止められなかった、止める気もなかった編集共々終わりだと思いました。
さようなら、もう二度と貴方の漫画を目にする事はありません。
ここで三行半を書くのをこんなに待ち望むようになるとは思いませんでした。
804風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 20:11:18 ID:d0sYyvvT0
>>802-803
心底乙
最後までKYな人間だったね芝田網…
805風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 20:44:57 ID:G2XkswHd0
芝田関連乙
まさかあの寒いホモ漫画をコミックスに乗っけたのかよ・・・もうだめぽ
806風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 20:53:01 ID:JDXy+wRj0
芝田網様

最終巻の巻末が同人モドキのカラー外伝だと聞き及びました。
ごめんなさい。もう無理です。よかった探しも限界です。
絵も話もキャラクターもどんどん初期の良さがなくなっていき
劣化としか言いようがなくなっていく様を見続けるのは苦痛でした。
それでも、大好きだった旧作品への気持と萌えで頑張って来ましたが
今日発売の最終巻、新旧含め過去20冊を総括する巻の巻末が
あの恥しいタイトルの4Pだという事を聞くに及びもう耐えられません。
自分が腐女子だからこそいたたまれません。恥しい。情けない。
過去の作品もキャラクター達も大好きですが、
これから先の貴方には「さようなら」を言わせて頂きます。
さようなら、芝田先生。
807風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 21:00:30 ID:+O0SlDrPO
やっべ何だか最終巻読みたくなってきたw
808風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 21:01:31 ID:d0sYyvvT0
つ漫喫
買うと後悔するし、わざわざ金を作者に落とすこたあない
809風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 22:10:11 ID:gdiWtlM/O
ちょっと立ち読みに行ってくる。
810風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 22:11:13 ID:dJ3utrRp0
個人経営の書店だと、店主に睨まれるから注意してね。
811風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 01:17:00 ID:set9zRM70
そんなに凄いのか?
普通の少年達が読んでもこれホモ!て思うくらい?
812風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 01:21:55 ID:NqLcZdo10
ホモっていうか……気持ち悪い
BLのふいんき(ry部分だけを抜き出して、さらに5倍に薄めたような顔漫画
ほんとに顔漫画
漫画書き始めたばかりの中学生でもこんなネーム切らないだろうっていう顔漫画
813風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 02:10:41 ID:nVBlLHeN0
>>811
ホモ的に凄いんじゃなく読んでる方が恥かしい中二病のBL雰囲気漫画
タイトルがKI/LL/LO/VEと来たもんだ
そんなもんが脈略なく最終巻巻末にカラーで収録されてると思いねえ
最後の最後で作者の恥さらしに巻き込まれた感じ
814風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 06:18:20 ID:atFVpJe30
>811以降はここではなく該当スレもしくは絡みでやる内容じゃね?
815風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 06:38:05 ID:6tpxoUq5O
それこそ絡みでやろう!な!
816風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 09:40:22 ID:Jv/rnOMv0
すみません、間違えて違う板に誤爆してしまったものを投下させていただきます

六年前からずっと好きで価値観を形成した一部だったけど
DSで出た続編を見て一気に冷めたよ。
そういえば青龍や政権伝説の焼き直ししかしてないことに気づいてしまった。
リメイクの嵐はもういらないよ。
段々劣化していくグラフィックと話を見るのも辛くなってきた。
もう新しいゲームはいつかなと期待することもやめてしまった。

童話の世界から抜け出したようなグラフィックを尊敬していました。
死や愛についてどこまでもこだわり闇を語り光を目指した物語を愛してました。
…あの線画にアニメ塗りは似合わなかったと思うんだ

まだ本当はもっと伝えたいことがあったはずなのに何も出てこない。
自分でも気づいてきたけどもう語るだけの愛はとっくに擦り切れてしまった。

さようなら、ブラウニーブラウン
番外編の漫画を見届けたら去ります。

マジカルバケーションの無印と攻略本を取って置くのをお許しください。
ゲームの楽しさに気づかせてくれてありがとう。どうか元気で。
817風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 10:19:21 ID:0oGDLt/F0
いや、ここ801板なんだけど…
818風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 11:09:25 ID:BHcKzlzK0
ここでも板違いだなw
1行でいいから801萌えしてた事も書こうぜ
819風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 13:58:42 ID:DG3/ufekO
主人公とお守りの青年の絆に画面の前で涙しました。
親友の悲し過ぎる結末、ただ一人の肉親の父との決別、愛していた国と戦うという苦悩。
そのストーリーに心から感動しました。
そして、この作品の最大の持ち味であるキャラクター数に圧倒されました。
老若男女ひしめき合う魅力的なキャラクター達が好きで好きでたまりませんでした。
凛々しい女騎士も、無愛想な女の子も、怪しげなこそどろも、そして沢山の男キャラも。
カプ妄想で萌え、たくさん同人誌を買い集めました。ホカホカ状態でした。
続編も素晴らしい出来で、さらに奥行きをました世界観に夢中になりました。
プレイできて良かった!この作品を知って良かった!と幸せに浸っていました。

ポリゴンになってから少し離れていたのですが、
最新作5が旧作の1〜2ファンにも遊びやすい作品だということで購入しました。
…あのお付きの女の子を一目見た時「ああ、この子が今回の108コンプリ生き返りキャラか」
と、自然に思ってしまったのです。またかよ飽きたなぁ、というのが率直な感想です。
820風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 14:07:52 ID:DG3/ufekO
シリーズのテンプレ通りに進む展開は、形式美なのでしょうがないと思いましたが…。
このキャラは○○な役まわりなんだなぁというのが透けて見えるくらいベタベタで、新鮮な目で見れず…。
プレイヤーの分身である主人公も護衛の操り人形にしか見えませんでした。
もうキャラの焼き直しと感動生き返りは飽きました。

幻水シリーズ、さようなら。
今まで本当にありがとう。
821風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 14:14:54 ID:Y0RdMd4lO
>>817-818
801萌えしてたのが前提だから言及してなくても汲み取りましょうって>>2になかったっけ?

>>816
>>819
乙でした
822風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 16:56:13 ID:PMm8ByQL0
>>819
乙、一行目で作品わかった…
自分も1、2が好きで5は雰囲気似てると言われてたから買ったけど無理だった
823風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 16:57:14 ID:Hlwa4hRZ0
そろそろテンプレも見直した方がいいんじゃないのかな。
年齢層が下がって、明文化しないとわからない点も多くなってきたし。
>>1の文章も、以前はちょこちょこ変わって味わい深かった。
824風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 17:34:28 ID:yXzllPZR0
明文化は別に要らないんじゃないか…
マイナーカプというか自給自足みたいな状態の人は身バレが怖くて
○○と■■の関係に萌えてました、とか具体的には書けないだろうし
かといってそのあたり暈かすのに苦心すると
詳しくは書けないけどとにかく萌えてました、みたいに
なんかあわてて付け足したみたいになりかねないしさ
三行半書く程にダメージ受けてるに更に負担を強いらなくてもいいと思う
825風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 17:37:42 ID:yXzllPZR0
って、あーゴメン、スレ汚しまくりだorz
逆だね
「萌えたと書かれてなくても読み取って上げて下さい」というのを
テンプレ入りってことだよね
それなら賛成です
826風と木の名無しさん :2008/05/24(土) 19:28:33 ID:pU6VR84d0
しかし816は、801萌えしてたのか?って感じの三行半だと思う
具体的にカプ書かなくていいけど、もうちょっとその辺が察せられる文章書いて欲しいな
そうしないと、801萌えなけど三行半書きたいって投下がちらほら出そう
827風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 20:42:02 ID:sjncTrHF0
いっそ同人板に三行半スレ立てればいいんじゃないの
828風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 21:02:29 ID:ZJpt8fxEO
同人板の質問スレで「三行半スレはなくなったんですか?」って聞いてた人いたな、そういえば。
あっちの醒めスレはこっちの見切りスレみたいなものだし、
801板だと萌え関係なしな純粋に作品・作者に対するものや男女萌え絡みの三行半はダメだしな。
たてたら需要はあるかも。
829風と木の名無しさん :2008/05/25(日) 09:38:05 ID:unh8mhvb0
何に萌えてたかを書かない文章は三行半て言わない

ただの批判文
830風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 10:28:51 ID:IhLuoehhO
>>829
絡みでやろう!な!
831風と木の名無しさん :2008/05/25(日) 10:54:13 ID:unh8mhvb0
事実を述べただけで誰に絡んだわけでもないよ
832風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 11:37:42 ID:3CN7XSIeO
確かにそれは一番大事なところだと思う。
愛のない愚痴と罵倒はいらない。
833風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 13:41:52 ID:xsjAcIKk0
絡み逝けは強制じゃありませんので
834風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 15:01:56 ID:ZNlI4tEw0
基本的にそのスレのことはそのスレ内で片をつけるのが流儀だからね。
何でも臭い物に蓋!蓋!じゃ、問題解決にはならないよ。

以下テンプレ>>2

【注意事項】

☆801板に来られる年齢の方が「801萌え」をしていた、尚且つ商業流通したものが対象です。
  (801作家、801萌えしていた作品、作家、ゲームetc.)
☆愛のない愚痴と罵倒のみの文章は「三行半」ではありません。批判・非難は然るべきスレで。
☆伏せ字は個人の自由ですが、不要・無粋な詮索、不愉快感を呼ばない程度に。
☆801板である以上「801萌え」していた事が大前提となります。
  何を以って801萌えとするかは人それぞれですが、801作品・作家ではない一般作品が対象の場合、
  書き手側はその点を少しだけ留意した方が良いかもしれません。
☆読み手側も、スレの趣旨とあからさまに違うものは一度だけ注意し、
  それ以外は書き手の心を汲み取ってまったりと読みましょう。三行半は涙で綴られるものです。

☆三行半を叩きつける理由は似通っているように見えても、ひとりひとり違います。
  それでも、「かつてその作品・作家を、心から愛していた」事だけは共通事項です。
  愚痴の大連鎖化、三行半への批判、該当スレへの持ち込み、絡みスレでの長談義は
  大人板の住人として出来るだけお控えください。
835風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 18:08:29 ID:IhLuoehhO
冗長すぎるな
最後の項目は余計だから削った方がいい
836風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 18:35:13 ID:7EB/kcSQ0
長いよ。そんな長いテンプレほど、必要な人に限って読まない


以下テンプレ>>2

【注意事項】

・801板に来られる年齢の方が「801萌え」をしていた「商業流通したもの」が対象です。
・801板である以上「801萌え」していた事が大前提となりますが、なるべく書いてください。
・愛のない愚痴と罵倒のみの文章は「三行半」ではありません。
・伏せ字はほどほどに。

「かつてその作品・作家を、心から愛していた」事だけは共通事項です。
愚痴の大連鎖化、三行半への批判、該当スレへの持ち込みはやめましょう。
837風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 18:35:51 ID:0wSRo+O6O
そこまで書かないと分からない人間もいるみたいだからね
838風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 22:59:17 ID:fhwQRq2DO
だんだんアメリカのような注意書きのようになっていく
839風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 23:48:22 ID:aVJf1gGiO
投下しますよ。

初めての出会いは「ぱふ」に掲載されたヒトコマの絵でした。
印象的な絵が忘れられず、探して読んだ作品は荒唐無稽ながらも
悪夢のように力づくで物語を引っ張り、激しい情念に満ちていて私はたちまち虜になりました。

作家買いの日々……絶版になっていた過去代表作を手にしたときは嬉しかったものです。
ギャグも描ける作家さんなのか、あんなにシリアスな作品を描きながら笑いも取れるなんてと思ったものです。
……しかし熱も冷め落ち着いて読めば自虐もあるが他虐もする、フランクを気取った高尚さまじゃないか。
そして一目惚れ作品の休載……休載……中断……、変わっていく絵。

あれを描かない貴女に価値を感じないなんて言い過ぎかしらと思っていたら
サイトで2ちゃん見てるぜアピール、貴女の個人スレッドはすっかりお花畑。
久しぶりにお邪魔しましたら、なんだか小説をお書きになるとか?
へえ……漫字家になるんですか。ああそうすか。


飼育係シリーズを描かないあんたに用はないです。さようなら本仁戻さま!
ちょっとくらい痛くても作品が面白ければよかったですが、
ギャグもシリアスも今じゃ薄っぺらにしか見えないんです。
飼育係もむしろ描かないで下さいね。テツの死の真相が分かったからいいです。
ああテツ×リカはあの頃の絵で見たかったなあ……。
840風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 00:17:27 ID:hIKdySfd0
>>839
うわあ、乙
まだ待ってたのか!
もう続きは出ることはないと思ってた…

「恋が僕らを許す範囲」とかはすきだったよ…
痛痒い感じが好きだったのにいつのまにか「痛さ」しか感じなくなっちゃったよ
短編はうまい人なのに長編になるとグッダグダ
飼育係は謎の提示部分以外は自分は面白くなかった…
「ホモ学園(笑)」とか冷笑して言っちゃう人だったのに結局描くのは
馬鹿にしてたそういうもの
自分語りも入っていって見てらんなくなってFOしちゃった
841風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 01:28:49 ID:TwaMLaTmO
作家とは少し違いますが、投下させて戴きます

二次元一辺倒だった自分が半生にハマるきっかけだったのがこの舞台でした
原作のカプをそのまま持ち越したのもあれば、新たな萌えに気付かせて戴いた
カプも沢山ありました
二次元と異なり、遠征やら何やらかなりの出費がちょっとキツかったです
それでも舞台が見れるなら、とバイトしたのも、今では良い思い出です

しかし去年の夏公演辺りから、少しついていけなくなってきました
役者の体調を全く考慮しない公演数
夏を乗り切ったと思えば、すぐに発表になった冬公演では更に増えました
チケが取り難くなってきた事もあり、見る機会が増えるのは有り難かったです
でも、怪我人等でベストとは言えない舞台は見るのが辛いです
体調管理は役者の仕事だと言われてしまえばそれまでかもしれません
けれど、それは無茶な日程を組まれていなければ、の話だと思います

新しい舞台では、メイン校がWキャストだそうですね
多い公演数を安全にこなす為とはいえ、各キャストの固定ファンを
根付かせる為にはやっちゃいけない事じゃなかったかと思います
海外公演も嫌です
まだ行ってない沖縄と北海道が先じゃないのかと正直憤りすら覚えま
842風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 01:32:05 ID:TwaMLaTmO
切れました、すいません

まだ行ってない沖縄と北海道が先じゃないのかと正直憤りすら覚えます

ド/リラ/イで見せて戴いた幸せな夢を抱えて、私はここで離脱させて戴きます
ありがとテ/ニミ/ュ
さよならマー/ベラ/ス
オタクに優しくない会社だってもう諦めています
でも、せめて、これからの役者さん達を大事にしてあげて下さい
843風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 02:10:48 ID:IZCkAJUP0
Wキャスト!?
それって今週発売本誌のネタバレなんじゃないか?

こんなところでネタバレ見ると思わなかったよ…
気持ちはよくわかるけど、せめて投下はもう1日待って欲しかった…orz
844風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 02:11:24 ID:IZCkAJUP0
すみません、動揺であげてしまった…orz
845風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 02:25:44 ID:bkgv1/TGO
十年以上前に書けなかった手紙を書きます。
思えば初めて801萌えした作品でした。

自分自身、押さえ込まれ傷つけられた経験がありながら、指導者の立場に立ったら、保身に走り、別の形で選手を傷つけた過去を持つ監督。
それでも野球を愛し、新しい環境では、厳しいながらも愛情をもって選手を育てようとした監督。
選手たちとの信頼関係もでき、すっかり吹っ切れたと思ったら、母校の監督と対戦することになっただけでボロボロになる監督。
当時は攻だと思ってましたが、今読んだら間違いなく受認定すると思います。

始めはそんな監督に反発していたのに、いつしか一番の理解者になっていった捕手。
明るくやんちゃな印象ながら、包容力のあるいい子でした。

そして、武骨で無口だけど素直な一年生エース。
無条件に捕手を信頼し、懐いてるとこがかわいくて、そりゃ捕手もメロメロになるよ、とニラニラしてました。

スポ根の王道を行く展開に燃えながら、そんな監督×捕手←投手の関係に萌えてました。
846風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 02:26:28 ID:bkgv1/TGO
しかし、エースが故障してからの展開は蛇足です。
なんであんな女出したんですか?
確かに堅物でシャイな投手がひっかかるならああいうちょいDQNでしょう。
しかし悪びれもせずに万引きやるような人間が相手役として出て来ること自体、
それまでの正統派スポ根漫画らしい健全さからすると物凄い違和感でした。
恋愛展開だけなら、あんな子出さなくてもかわいいマネージャーがいたでしょうに。
とにかく「投手が」描きたかったんですね。言うのは野暮ですが、主人公誰だと思ってたんですか?
そしてDQNがレイプされる展開に至っては…。
ファンの間でも語り種のようですね。
何故別の漫画でやってくれなかったのか、と、今でも恨みがましく思います。
最終回「だけ」はきれいでした。
今思えば打ち切りだったのかもしれませんが、あんな展開は見るに忍びないから、打ち切ってくれてよかった。

…長々と書きながら改めて思いました。
やっぱり、今でも好きです。
それでもあの作品のあの展開以降、あなたの他作品は一つとして読めません。
初801恋の人に対する一つのけじめとして、お別れを言いたいと思います。
さようなら原秀則、さようなら『やったろうじゃん!!』
847風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 04:14:08 ID:kHaZWnsV0
>845,846乙。
初801恋の人、切ないな…
848風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 10:28:25 ID:UmzZ8F3y0
>>843
気持ちは分かるけど、
公式発売日・発表日が過ぎてればネタバレは構わないと思うんだが…
それともこういう情報系は別?
ハリ/ポタとかゲームなんかも皆が読破・クリアするまで待たなきゃいけないのかな
849風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 11:13:07 ID:ZTXF+USn0
舞台好きさんへ素朴な疑問。
ミュージカルの配役がWキャストっていう話はネタバレなの?
上で出たのは「配役によって展開がこう違うよ」って情報でもないけど。
850風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 12:11:30 ID:kycq/2240
週刊誌、月刊誌の内容ネタバレは発売日の午後か、翌日まで待って解禁、
ハードカバーとかの本のネタバレは、発売後1週間ぐらいまでは注意書きの上改行してから、
ゲームのネタバレは、発売後一ヶ月はバレ注意書きの上(ry
って感じなのが主流。
851風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 12:16:26 ID:TwaMLaTmO
>>843さん
>841-842です
一応発売日まで待ったんですがもう少しまつべきでしたね
軽率でした
申し訳ない
852風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 12:54:51 ID:7xOS+AD10
>>845-846 乙でした。10年たったからこそ書けた手紙だね。



テンプレ案>>836を支持。
簡潔でクールだし、801萌えをアピールしづらいザンル者にもやさしい。
834は危険だよ。。一度だけ注意とか、それ火種になるよ。
853風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 13:11:28 ID:Sff6rDFtO
第一印象は正直、最悪でした
どうみてもシステムは他社のパクリ、キャラも何処かで見たようなやつらばかり
しかし最悪な分、印象も強かったのでしょう
些細な事で沈んでいた折、中古屋で手にしたのはこのゲームでした
オープニングだけで笑い転げ、腹筋崩壊する歴ゲがあるとは
プレイ中、何度「ねーよwww」と突っ込んだことか
余りにも馬鹿すぎる内容に、いつの間にか気分も浮上していました

この板住人ですから、当然サイトや本を探し回ったこともありました
旬ジャンルと言われるほど盛況なジャンル。神から厨まで群雄割拠
マイナーカプでも今まで自分がはまったジャンルの王道くらいに数があり、
連日祭りのように浮かれていました

まさに、浮かれていたんだと思います
ふと落ち着いて見返せば、神だと思った二次は史実ネタばかり
笑った台詞はパロディネタで、吹いたムービーもパロディネタ
キャラを前面に出した商品展開にはまったく魅力を感じれないまま
このゲーム、このゲームキャラだからはまった、とは言えない現状でした
システムやキャラ設定、一部モーションの他社との明らかな被りに関しても、
逆にネタにしたりとなんとか深く考えないように心掛けましたが、
製品アンケや公式の態度が「パクッてサーセンwww」丸出しではそれももう無理です
他社信者との罵りあいや、外野にそれを呆れられてる事実も、もうスルーしきれません

さようなら、戦/国/BA/SA/RA
無印の熱/唱/び/わで想いが瞬を駆け抜けた、あの熱い感動は忘れません
「BA/SA/RAだから」を萌えの理由として使えなくてごめんなさい
854風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 15:35:43 ID:o6jvMVHwO
>>852
いや、アピールしづらいなら801板でなくても幾らでも他に選択肢はあるだろうに。
それに、今までも明らかなスレ違いや唯の吐き出し、三行半専用絡みスレを立てろって声が毎回上がる程の絡みへの飛び火、
三行半そのものが火種になったケースは山ほどある。
もう、懸念される事項は予め書いておかないと駄目だよ。
それに>>836には「801萌えはなるべく書いてください」ってあるけど、
それのどこが「801萌えをアピールしづらいジャンルにも優しい」の?
まさか801萌えを書かずに「テンプレがなるべくって言ってるんだから別にいいじゃん!」と
開き直るつもり?
855風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 16:07:56 ID:A0biU2jGO
>もう、懸念される事項は予め書いておかないと駄目だよ。
それで「あれは駄目」「こう書きましょう」「こんな書き方は控えましょう」と冗長になったら読む気が失せて逆効果じゃないかな
「誰と誰に萌えたか書いてないって事は801萌えしてなかったアンチの叩きに違いない」
みたいな行間読めないゆとりレスはさすがにどうかと思うけど
「作品を愛し801萌えしていた事を大前提に書いてor読んで下さい」が基本、では駄目なんだろうか

本当にアメリカの家電取扱説明書みたいだ
856風と木の名無しさん :2008/05/26(月) 16:22:13 ID:0SMjm4ju0
どこに801萌えしてたか書いてなきゃ、別れる悲しみも表現できないんじゃないの?
規則以前に、文章自体が三行半として成り立たないと思うんだけど。
857風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 16:29:47 ID:bhABjFpZ0
流石に>>856とかは釣りだと思いたい
858風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 17:14:38 ID:Qd1z6Oyr0
絡み池と言われるのはむしろ現役で萌えてる人間からの横槍の気がする
三行半した人に「自分はまだ平気」や「それは違う」などと言うのとかね

テンプレ>>836程度ならさっと見ただけで把握できるけど>>834だと長い
>>855の「作品を愛し801萌えしていた事を大前提に書いてor読んで下さい」は良いね
ジャンルやカプなど萌えの対象によっては細かに書くと身バレもあるだろうから難しいけど
gdgdを避けるためにぼんやりとでも801萌えを書く、読む方は多少引っかかってもスルーが良いと思う
859風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 17:25:04 ID:WOS7XhSi0
>>531
本当に今更だが同意
多くの人々の命を奪うであろう程の破壊力を持つ爆弾だからこそ皆必死で止めようとしたんだろ
それなのに、爆弾を持った状態で爆発の直撃を受けた奴が何で生きてるんだよ
その程度の破壊力なら放っておいても一般市民の髪型がアフロになる程度で済んだだろうに
主要キャラだけでなく脇役すら死なない展開なんて緊迫感の欠片もない
あの作者は命を大事にしているようで逆効果になってる
ストーリーも、新しい場所で出てきたキャラのお涙頂戴の過去があって、戦闘ではいつのまに覚えたのか修行の描写もない新技で勝つの繰り返し
グランドライン前はテンポも良かったのに、今は1つの話で単行本10冊近いし
キャラの性格や発言も明らかにおかしくなってきてる
剣士とコックに萌えていた頃が懐かしいよ
860風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 18:26:12 ID:4vXHUMlk0
例えば>>859みたいな便乗三行半みたいなのってどういう扱いなん?
萌えてた頃が懐かしいってことは最近はもうずっと萌えてなかったってことで、
冷めた理由ももう随分前のエピソード。
最後の一文で付け足すように萌えてたと書いてあるが、文章から愛情は感じない。
まあこれは自分がそう感じただけだけれども、あまり細かいことまできっちり決めるのは
一つ一つの三行半にいちいち引っかかりを感じることにも繋がるんじゃないかなと思う。
自分もこういう話し合いの最中じゃなかったらスルーしてるし。
861風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 18:37:27 ID:ZTXF+USn0
859は三行半じゃなくて>>531へのレスじゃないか?
862風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 18:48:42 ID:53GeHHdI0
三行半に便乗して愚痴こぼすのも控えた方がいいと思うよ
三行半文章の美しさに感動したり、気持ちに同意したりするのはわかるけど、ここぞとばかり愚痴を並べ立ててくるのはやめて欲しい
863風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 19:22:38 ID:XqTdKKQe0
というかまとめて絡みでやれよと
864風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 19:31:33 ID:4vXHUMlk0
絡みで三行半スレの絡みが多すぎるって問題になってるんだよ。
自分も今日初めて知ったんだけど。
865風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 19:53:44 ID:NYglLdDz0
>>858の上二行現象の絡みだけは絶対的によそでやって欲しい
その他はケースバイケースで、個々に空気嫁って感じ
866風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 20:54:24 ID:i9rBKFbC0
>860
わざわざ300レスも遡っていきなりレスがつくのは椅子関連だけ。
その時に801関係なくただただ作品解釈語るのも椅子関連だけ。
それを踏まえて、自分だったらこういう話し合いの最中でもスルーする。
867風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 20:56:46 ID:SORzY3rH0
いいじゃん別に
868風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 21:04:47 ID:sq/FxXJi0
>>850
へー、そうなんだ
自分の巡回スレは週刊誌、月刊誌は発売日当日の午前0時解禁だよ
見てるとこが違うのかな
このスレではやっぱり午後くらいまでは待った方がいいのかね?
869風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 22:00:38 ID:ulRhcOst0
>>853


>製品アンケや公式の態度が「パクッてサーセンwww」丸出しではそれももう無理です
同意
肝心の製作者がこれじゃあ呆れたくもなる罠
870風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 22:34:23 ID:n5PFdTSN0
前々から思ってたんだけど、次スレからは見切りスレの存在も付記したらどうだろうか

・書き殴りの絶縁状を叩き付けてやりたい
・ジャンル等を伏せたい(仮)
・もう三行半したためる気力も愛情もない

上記の場合は見切りスレを御利用ください…という感じで
871風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 22:43:38 ID:4HQYTzoW0
ネタバレについてもテンプレに入れたら?
自分は公式発売日が過ぎたらおkだと思うけど
配慮したい人は個人判断で改行加えればいいんじゃね?
見たくない人は自衛すりゃいいじゃん
872風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 22:45:32 ID:4vXHUMlk0
漏れもずっと飛翔ジャンルに居たが、ネタバレはやっぱり発売日の0時解禁だったから
別に何とも思わなかったな。
そもそもバレから完全に逃げようと思ったら2chなど出来ないし。
873風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 23:29:43 ID:Ce7JvEdFO
>>841-842
乙…。
先代から間違った方に商業色強くなってる気がするよ。
とりあえず現キャス達を見届けるまで、自分は頑張ってみる。
874風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 10:22:47 ID:kUOh1G1G0
ネタバレorz→2chくるな の流れがうっとうしいからテンプレには入れて欲しい。
ジャンルによって解禁時期が違うし
新作の場合は冒頭に作品名を入れるとか、ネタバレがあると記入するとか、
そういう方向で決まりを作った方がいいんじゃないかな。
875風と木の名無しさん :2008/05/27(火) 10:30:13 ID:6v8kLRXu0
>>872
ラノベと少女漫画板だと早くて発売日の午後が多いんで
発売日0時OKに驚いた
バレは発売日0時からにしようなら、それで別にいいんだけど
スレや板の常識は結構違うから、書き込む前にその辺の配慮はして欲しい
876風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 11:27:41 ID:+1OjyqVV0
>>875
まあでも今回ネタバレorzしてた人は飛翔だからさ
午前0時が普通だと思ってたから自分もなんとも思わなかったよ

・ネタバレは公式発売日の午前0時解禁
・発売日直後の書き込みはできるだけ配慮を
・ネタバレを見ても自己責任

くらいでいいんじゃないの
877風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 11:32:45 ID:nMYyQcW/0
週刊誌は0時解禁が多いから、他ジャンルにそのまま持ち込んでたまに衝突してるしね
情報バレも公式ソースが出た時点で解禁だったり
コミックス発売まで本誌もバレ扱いのジャンルもある
878風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 11:42:56 ID:9GChG2jNO
続きは案内・相談所かな。
私はネタバレに鈍感だからわからないんだけど
それこそ全ジャンルを扱うようなスレにも対応できるような
持ち出しokな汎用ネタバレ期間早見表があってもいいかも。
879風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 11:47:36 ID:kUOh1G1G0
>>876
ゲームジャンルだと発売日当日0時のネタバレは荒らしと同意義だから
そのテンプレだと週刊誌や書籍にしか使えないんだ
以前、裁判ゲーの新作ネタバレでもめたことがあるし、漫画ジャンルだけの基準は困る
880風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 11:56:14 ID:M4n9IWrW0
そんなにネタバレが嫌だったら三行半スレなんぞ見なきゃいいのに…というのは禁句?

自分のジャンルのスレでネタバレギャーギャー言うんならともかく、
全ジャンルに当てはまるバレ基準なんてないんだから一律公式発売日でいいと思うが
ゲームジャンルなんかの人は自衛するなり自分のジャンル基準で自重するなりすれば
881風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 12:12:16 ID:FGdGQxfj0
>>873
今はスルーされてるけど、そのうち「自分はもうちょっと頑張ってみる」
などと言ったら何故か絡まれるぞ、自分語りいらねとか。
これくらい誰だって言うよな
まともな意見言ってる人も多いのに、自治厨まがいの絡みやめれ。
882風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 13:01:11 ID:4kAGr4px0
テンプレどんなのにしようと気付かなかったとかわざと置いてく人もいるんだし
バレが嫌なら2chやんな、で良いじゃんもう
883風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 16:44:59 ID:u+uLlg0jO
三行半ってさ。
本を読んだ直後とかに「三行半しよう」って思うのが大半じゃん?
だったらここでネタばれは仕方ないんじゃないか?
自ジャンルの発売日にここ見なきゃいいだけじゃないか。
884風と木の名無しさん :2008/05/27(火) 16:58:59 ID:6v8kLRXu0
>880
自分はネタバレむしろ望むほうだけど、
公式発売日午前0時って実際のところフライングゲットしてる人のみに
都合良くない?
885風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 17:15:52 ID:+1OjyqVV0
>>884
発売日の夜中にコンビニに買いに行って、その衝撃のまま書き込みたい人だっているだろ
最低限発売日を過ぎてればネタバレネタバレ騒ぐ方がどうかと

>>883に同意
つか三行半しに来る人のためのスレなのにどうして見る方の都合重視なんだ
886風と木の名無しさん :2008/05/27(火) 17:28:24 ID:lIVZhnj60
落ち込んでこれから三行半を書こうという人が
そんな色々気にしてられるかい
887風と木の名無しさん :2008/05/27(火) 17:36:55 ID:6v8kLRXu0
というか、週刊漫画関連のスレだけの常識をここに持ち込んで
反対意見に対してネタバレとギャーギャーいうな騒ぐなっていう言い方のほうにむっとする


888風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 18:13:22 ID:21NgB0aP0
一行目にネタバレ注意って書けばいいやん

ギャーギャー言うなとまでは言わないけど、自衛も必要って
何回も言われてるのに、その都度むしかえすのかと…
889風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 19:03:49 ID:7tW9QxNu0
>>888
それでいいと思う。

では三行半ドゾー
890風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 19:22:47 ID:6Lsu9aw9O
>>888
それでいいよ
ただ何のネタバレか分からないまま読んでしまう可能性もあるんで
「先日発売のゲームのネタバレがあります」「ナマモノネタバレあり」「漫画のネタバレです」
みたいな一言があった方が多少自衛しやすいかも
891風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 19:29:36 ID:uQlvJ66m0
・発表後間もない作品のネタバレを含む場合は、
そのことを最初に明記して改行を入れてから、三行半を始めてください。

みたいな一文をテンプレに追加すればいいんだろうけど…
「発表後間もない」の解釈について、これまでと同じループが始まりそうだなぁ。
892風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 20:51:30 ID:inhRc9k50
自分はゲームとかあまりやらない人間なんだが、一月もあれば普通クリアできるよな?
雑誌やコミックスは一週間もあれば読めるだろう
週刊誌には長いかもしれないし月刊誌には短いかもしれないが、雑誌の種類ごとに分けるのも面倒な気がする
これくらいのアバウト基準でどうだろうか

というか、「お別れする作品名や作者名を最初に書いて下さい」って書けば良いんじゃないか?
情緒的に最後に書きたいならもう一度書けば良い
ネタバレが読みたくないって人はその作品の三行半読むのやめれば良いだろ
それ何て作品?というレスも付かなくなって一石二鳥だと思うんだがどうだ
893風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 20:56:00 ID:kUN4/G/10
>>892
でもたまにな、人にとっての萎えだけども自分にとっては
萌えみたいなのがあって、興味がある、知りたいって時に
どうしてもわからない作品名をそっと聞くのだけは許してくれないか
894風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 20:59:44 ID:ewwCZ56EO
だからジャンルを最初に書くことでそういうのがなくなるねってことでしょ?
伏せ字の読解って意味ならごめん
895892:2008/05/27(火) 21:11:15 ID:inhRc9k50
>>893
894の意味でいってた
分かり辛くてごめん
作品名ききたくなる気持ちはよくわかるんだ
知らないと思ってたら他の人がきいてくれて、知ってる作品だったこと良くあるし
896風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 21:36:13 ID:NEonWChH0
議論中ですがちょっと通りますよ…

クランプさま

Xは姉がずっと待ってたみたいです。
私は合法ドラッグをずっと待ってました。
(女性ですが)名前しか出てきていない登場人物も気になりつつ、
主人公2人の呉越同舟っぽいのに結局つるんでるところとか
薬局店長とサングラスの2人のあからさまなアレ加減とか
続きが見られるのを、ずっとずっと待ってました。
でも、もうやめにします。
嫌いになるより先に無関心になってしまったことは、少しだけ悲しいです。
さようなら。お元気で。
897風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 22:13:05 ID:IVXd5W9h0
>>881
自治厨のつもりはないけど、そういうレスはいつも気になる
何故「自分は頑張ってみる」とか「もうちょっと残ってみる」とか書くんだ?
便乗愚痴レスの方がまだスレに合っている気がする

三行半書きに来た人に、足で砂をかけてるように見えるんだよな…なんとなく
898風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 23:11:08 ID:kIE49q2l0
>>897
三行半に来てるんだもんな
言葉は選ばないといけないしな
もうちょっと残って後を追うよ…くらいは許してくれるだろうか
899風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 23:36:41 ID:EtJD+Gli0
>898
作品にサヨナラを言う人が集まるスレに来ておきながら
何でそこまでして「自分は(その作品に)残る」ことを主張したいんだ?
なにか共感する所があってレスつけたいなら、「おつかれさま、気持ちは分かるよ」だけ
言って、でももうちょっと見届けたい云々は自分の腹に収めておけばいいだけの話じゃん
900風と木の名無しさん :2008/05/27(火) 23:39:28 ID:lIVZhnj60
投下できる空気じゃないね

「三行半について考えるスレ」でも作れば?
901風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 23:41:45 ID:RUuBd3Zd0
もう、乙、以外のレス禁止でいいんじゃね?
このスレは三行半するとこで、萎え理由に同意もとめに来るとこじゃないでしょ?
902風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 00:02:02 ID:uQlvJ66m0
見切りスレみたいな「もうお前なんかに関わりたくねーよ、あばよ!!」
な感じではなく、このスレの主旨にきっちり沿った三行半の場合
あくまで「最高に萌えてた当時の心情を引き摺りつつ」な内容なばっかりに
愛情の冷め掛けてる現行信者が、ちょいと付け入る隙を見出してしまって
ついつい甘えて絡みなりココなりでぐだぐだと「だけど私は…」的なレスをしてしまうんかね。
「三行半専用絡みスレ」みたいなのを作って、
絡みや便乗や愚痴は全て速攻でそっちに誘導すればいいのか?
そしてここは、ガチの三行半と、同意レスしか許されない場所とする、とか…?
903風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 00:11:36 ID:bKM2JPK10
uza
904風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 00:23:01 ID:0R8C3YBt0
絡みでも三行半関連は長引いて嫌がられることが多いから
三行半専用絡みはあってもいいと思う
905風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 00:43:36 ID:PnZHRcJJ0
スレがスレの趣旨から逸脱するのが問題ってのなら
きちんと明文化されたテンプレで、
「書いてなくても一々騒がない」とあるのに
一々まぜっかえして険悪にしてる方がよほど荒らしだよ。
906風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 01:35:30 ID:vd9WWnO60
>>896
乙でした
907風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 02:02:39 ID:Q8AmC3HMO
テンプレあってちゃんと機能してりゃ絡みも自然と減るだろ。
ていうかこの議論次スレまでずっと続ける気か
908風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 08:23:18 ID:W71TkrPT0
テンプレ案
・発表後間もない作品のネタバレを含む場合は、
そのことを最初に明記して改行を入れてから、三行半を始めてください。
・現役信者は自衛も必要。スレを覗く時は覚悟して。
・同意レスは空気を読んでほどほどに。
・あまりに長く噛み付く人が出たら、スルーも大事です。
909風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 09:18:37 ID:5h2O7zG7O
投下



週間少年ジャンプ様

――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
――――――――――

元一読者より


追伸:あまりに疲れ、言葉が見つからなかったために、形式のみとなりましたことをお許しください。
910風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 09:26:43 ID:Ej48Epjg0
>896
>909
乙。
昔はよかった、となつかしむ事すら悲しくなってきたな。
911風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 11:17:00 ID:mZeWppL/0
>>909

時代の流れとはいえ、年々高くなる値段に反比例するように内容は(ryだからな…
合併号で250円いった時はさすがにハァ?と思ったわ
912風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 16:15:31 ID:hbmLdkpb0
>907
次スレ立てる前に話しておかないとまた何度もループするだろうよ

テンプレ>836案が簡潔でいいと思うのでネタバレの件だけ追加、
あと「三行半への批判」→「三行半への反論」にしてみた
追加修正あればヨロ

【注意事項】

・801板に来られる年齢の方が「801萌え」をしていた「商業流通したもの」が対象です。
・801板である以上「801萌え」していた事が大前提となりますが、なるべく書いてください。
・愛のない愚痴と罵倒のみの文章は「三行半」ではありません。
・伏せ字はほどほどに。
・発売直後の作品のネタバレは最初に明記してください。

「かつてその作品・作家を、心から愛していた」事だけは共通事項です。
愚痴の大連鎖化、三行半への反論、該当スレへの持ち込みはやめましょう。
913風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 17:22:00 ID:nVhpXQ6y0
>>909
乙です
なんというわかりやすい・・・
914風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 18:33:06 ID:ocfZc8gV0
>合併号250円
mjdk・・・
あの内容でその金額じゃせいぜい立ち読みだわ
915風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 21:58:18 ID:e+qsfZRv0
現スレ>>2>>912をミックスしてみた

【注意事項】
・801板に来られる年齢の方が【801萌え】をしていた【商業流通したもの】が対象です。同人オンリーの作家/ゲームは勘弁して下さい。
・801板である以上【801萌え】していた事が三行半の大前提となりますので、なるべくそれについても文中で触れることが望ましいです。
・愛のない「愚痴」と「罵倒」のみの文章は【※三行半ではありません】
・伏せ字は 自由ですが、誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
・発表後間もない作品の【ネタバレ】を含む場合は、 そのことを最初に明記して改行を入れてから、三行半を始めてください。
・現役信者は自衛も必要です。スレを覗く時は覚悟して臨みましょう。
・同意レスは空気を読んでほどほどに。
あまりに長く噛み付く人が出たら、スルーも大事です。

三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。
投下者も、同意の乙コールを送る姐さんも、「かつてその作品・作家を、心から愛していた」事だけは共通事項です。
愚痴の大連鎖化、三行半への反論、該当スレへの持ち込みはやめましょう。

また、
『書き殴りの絶縁状を叩き付けてやりたい』 『ジャンル等を伏せたい(仮)』 『もう三行半したためる気力も愛情もない』
……など、上記の場合は見切りスレを御利用ください
→【見切りスレ】
916風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 22:41:54 ID:EuT07HYC0
2番目は現行のままでいいじゃない。なんでわざわざ変えるの?

・801板である以上【801萌え】していた事が三行半の大前提となりますので、
 三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
 あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。

917風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 23:06:22 ID:1nV+WEN80
じゃあそれで
918風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 23:29:34 ID:1gk9mU2/0
>>915
だから長いから>>912にしたんだろうに、なんでまた
ウダウダと長ったらしく戻すんだ?

長ければ長いほど、読んで欲しい人ほど読まないってば。
919風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 23:42:17 ID:4FOkPYLK0
でも絡む人に>>1
ってだけでかわせるじゃん

住民がそれをできるってだけで大きく違うんだよ
920風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 23:51:52 ID:MJrSDU7z0
説明が長いって理由で>>1を読まないような奴は
どっちにしろ来るべきじゃない、ってことだな
921風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 03:02:11 ID:HyMQsKT50
「伏せ字はほどほどに」だけだと、伏せ字するのがデフォみたいになるから、
簡略化するにしても

・対象の伏せ字は自由ですが、ほどほどに。

にして欲しい。
922風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 03:28:09 ID:kzqL0lZh0
三行半のテンプレを細かく設定するのは勝手だけど、今度はテンプレから外れた三行半を叩く奴が出てくるよ。
程々にしといた方が良い。
923風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 03:29:55 ID:DxCCVxHy0
だから現行のままでいいじゃん。
ネタバレ云々が必要なら追加だけして。
924風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 10:32:32 ID:yOw+c5EB0
【議論禁止】
これだけでじゅうぶん。
925風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 12:19:11 ID:i5Zp8vNs0
そんでまた毎スレごとに擁護→擁護うぜえをループさせるの?
926風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 21:19:14 ID:REo+MIU/0
次の三行半ドゾー
927風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 23:12:52 ID:9Nzznpp3O
二期を楽しみにしてました。
実際二期一話での偽弟との絡みにはそりゃあ言葉にできないくらい興奮しました。
待ってた甲斐があった。どんな萌えと燃えを見せてくれるんだろうと
わくわくしていました。

でもね、四話であっさり偽弟が懐柔されちゃったあたりから、
どんどんどんどん冷めていったよ。
ふざけんな。
萌え以前に設定破綻しまくりだし、一期にゃ魅力的だった主人公も
まったく別人になっちゃったみたいじゃん。
今では一期でキレイに終わってくれりゃ良かったと
心の底から思ってるよ。

さよならさよならコードギアス。
928風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 23:55:19 ID:ws8MjRO90
>>927
乙でした
ご都合主義が全面的にですぎなんだよなー>二期
929風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 09:27:38 ID:GfTTvsajO
天子宗兵衛先生

正直、先生への尊敬の念は
集い関係の情報を見るたびに高速で引いてはおりましたが
それでも漫画本編に関しては
良い意味での変わらなさや安心感が好きで好きでたまりませんでした。
私も今回で脱落させていただきます。
多分変わったのは私の方なのでしょう。
あれだけ好きだった変わらなさが、受けたネタの焼き直しによるマンネリ、
あれだけ好きだった沢山のキャラの登場が「また紹介でコマ稼ぎ」
二歩下がってから三歩進むような進め方に、
「今回もまた内容薄いな」「あのキャラのファンは大喜びだろうなぁ」
としか思えなくなったこのあたりが潮時なのでしょう。
今まで本当にありがとうございました。
930風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 12:10:35 ID:gpMd92ovO
なんていうか

スレの本質からして、
ここは「三行半を書きたい人」のための場所なんだから
読み手より書き手の都合を重視した方がいいんじゃなかろうか。

もちろん衆目に晒すという意味で
必要なことはあると思うんだけど
(一行目に誰宛の文章なのかちゃんと明記するとか)

今のままじゃどうも
ロムが認める三行半しか許さない的な空気があって
書く方もつらかろうよ。
愛があるかどうかを判断するのは読み手じゃないし、
「自分は残る」にしろ「自分も書く」にしろ
たった今三行半書いた身からしたら絡まれても関係なくないか。
あまりにもアレな書き込みとかなら別だけど
愛があったから悲しくて三行半を書かずにいられないような人なら
別にその作品を貶めたいわけでも
現行ファンを不快にしたいわけでもないだろうから
汲もうよ、そこは。


テンプレ変えるなら
○書き手には現行ファンへの気遣いを
○読み手には書き手へのやさしみとモラルを
意識させるようなのがいいな


あと一応言っとこう
俺長文乙
931風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 13:14:50 ID:74t1kRE80
>>929
乙です。すごく気持ちのわかる3行半でした・・・

>>930
確かにテンプレ議論は必要だと思うし、乙だけど
ガチガチじゃないほうがいいね。怖いよ

932風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 14:13:25 ID:1tdFDM3T0
>929
乙でした

>930
ここ50レスあたりの議論はちょっとね・・・
三行半来ててもスルーして、こんな三行半はダメとか議論してるの見ると
投下しづらいだろうなと思う。
933風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 15:03:09 ID:9s4jYZ2o0
>>929乙です。
二歩下がってから三歩進む>にまるっと同意。自分の中にストンと入ってきました……

>>930やっぱり読み手と書き手の立場が重要だね
いっそ書き手と読み手で注意書きを分けたらどうだろう

【三行半をしたためる人へ】
・801板に来られる年齢の方が801萌えをしていた【商業流通したもの】が対象です。同人オンリーの作家/ゲームは勘弁して下さい。
・発表後間もない作品の【ネタバレ】を含む場合は、 そのことを最初に明記して改行を入れてから、三行半を始めてください。
・対象の伏せ字は自由ですが、ほどほどに。
・愛のない愚痴と罵倒のみの文章は「三行半」ではありません。 そちらは見切りスレへどうぞ。

【三行半の書き込みを読む人へ】
・801板である以上【801萌え】していた事が三行半の大前提となりますので、  三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。
・同意レスは空気を読んでほどほどに。 あまりに長く噛み付く人が出たら、スルーも大事。
・現役信者は自衛も必要です。スレを覗く時は覚悟して臨みましょう。
・愚痴の大連鎖化、三行半への反論、該当スレへの持ち込みはやめましょう。
・議論は 絶 対 禁 止 です。

三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。
934風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 15:46:50 ID:TZy/AgBG0
>>933
まとめ乙です。
わかりやすくていいと思う。
935風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 18:08:49 ID:P7xgmUvqO
>>933
乙です。
要点全部入り&読みやすくて良いと思う。
これなら長文目滑りで読めませんでした!って
言い訳もきかないし。
936風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 18:37:43 ID:POFcrxFt0
拝啓 3594大戦様
やはり田舎者には無理でした
一プレイ300円はどうにかなりますが、
ゲーセンまでの足代がどうにもなりません
ガソリン代にしても、電車代にしても高すぎて通いきれません
私の都合により三行半とさせていただきます
カードは記念にとっておきます

DS版楽しみ(*・∀・*)
937風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 20:12:00 ID:/wngKNX20
>>933
ネタバレに関しては、

・発表後間もない作品の【ネタバレ】を含む場合は、 【ネタバレ】と【作品名】を最初に明記して改行を入れてから、三行半を始めてください。

の方がよくないか。
でないと冒頭にただ「ネタバレ」とだけ書いて
以下読む方には対象が不明なまま
本文を書き始めるケースが出そうだ。
938風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 22:09:01 ID:8gzh2Fej0
>>933
その位が妥当かな。議論禁止の項に関しては、今回のテンプレ変更の際の
ものだ(けだと思いたい)からスルーしてもいいかと。


【三行半をしたためる方へ】
・801板に来られる年齢の方が801萌えをしていた【商業流通したもの】が対象です。
同人オンリーの作家・ゲームは勘弁して下さい。
・発表後間もない作品の【ネタバレ】を含む場合は、【ネタバレ】と【作品名】を最初に明記して改行を入れてから
三行半を始めてください。
・対象の伏せ字は個人の自由ですが、ほどほどに。
・愛のない愚痴と罵倒のみの文章は「三行半」ではありません。 そちらは見切りスレへどうぞ。

【三行半の書き込みを読む方へ】
・801板である以上【801萌え】していた事が三行半の大前提となりますので、
801萌えがはっきりと織り込まれていなくても、あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。
・同意レスは空気を読んでほどほどに。 あまりに長く噛み付く人が出たら、スルーも大事。
・現役信者は自衛も必要です。スレを覗く時は覚悟して臨みましょう。
・愚痴の大連鎖化、三行半への反論、該当スレ等への持ち込みはやめましょう。

三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。
939風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 02:41:21 ID:6mwqKuZEO
>>933,938

決定でいいと思います。
940風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 05:36:40 ID:nZnv5pZI0
>>933,938
乙です。
自分も決定に賛同します。
941風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 11:11:11 ID:sa7q+e25O
あえて反対を唱えさせてもらおう
最後の項目は蛇足だ
942風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 13:04:03 ID:qDQXl61gO
>>941
賛成。
蛇足だと思う。
涙いらない三行半だってある。
943風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 13:06:16 ID:58gvVM5p0
以前からのテンプレ>>2にある文なんだけど…。
944風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 13:49:19 ID:Q8l//fCK0
>>942
その行を取り外したら、他の吐き出しスレと変わらない印象を与える恐れがある。

かつて801好きとして、原作好きとして、それこそイタタな勢いでのめりこんだ作品が
いつの間にか自分のポリシーとは相容れないところまでかけ離れてしまった、
「私の好きだった作品・作者は、それに熱中していた自分は何処に行っちゃったの?」
冷静になって探してみればその蜜月はもう過去にしかない事に気がついた人が
過去を振り返り、現在との落差を嘆き、大好きだった作品・作者、過去の自分に
別れを告げる様を文にしたためるのが三行半だと思っているんだが。
945風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 13:50:06 ID:8OQcFmsrO
それ入れとかないと見切りと同じになってしまうような
946風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 14:52:49 ID:4GRL7EFuO
>944
つまり、

あなたはいつまでも変わらない、変わってしまったのは私…。
あなたの作品はいつまでも大好きです、けれど801萌えは卒業します。
ありがとう、さようなら。いつまでもお元気で。

ってのは見切り池、と。
947風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 15:10:26 ID:A1fhlUdT0
>>946
944のは言葉のあやってもんじゃ……
946の出した例も、それはそれで涙で語るものだと思う
948風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 15:24:57 ID:Q8l//fCK0
読み手が心身ともに成長して、少女時代には楽しめていたものが、
そのカラクリを知った今では心から楽しめなくなってしまった、っていうのを
思い返すっていうのも三行半の一部だし。

801萌えの卒業はある意味「聖域化」も含むんじゃないのかな。
聖域スレも以前に復活を募った事があるんだけど、廃れちゃったしね。
需要があるなら続くんだろうけど。
949風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 16:01:32 ID:f+4VJOg90
>>936


DS版買う気満々かよ!と思ったが乙
950風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 17:02:20 ID:NKMijAjE0
ここは愚痴と憎しみをぶつけるスレではありません

ってだけの話だと思うんですがどうか。
951風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 18:28:06 ID:8OQcFmsrO
お前なんかもうイラネーヨ!な方は見切りスレへ
みたいな?
952風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 19:09:39 ID:2oWqH+8e0
皆さん乙です。
自分は>>938でおkだと思う。
最後の行があってこそ三行半スレだと思うし。
953風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 20:01:55 ID:NuxEPrTO0
私も>>938でおkだと思う

それに議論は必要な時には必要なもんだから、絶対禁止ってのもな。
954風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 20:29:07 ID:LHwQBMhB0
テンプレ議論乙です
>>938でいいんじゃないかな

最後の行は
「切ない別れの気持ちを分け合いつつ、
書く方も読むほうも、まったりいこう」
っていうテンプレの要約になってて良いと思うよ
955風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 21:42:12 ID:akXbQnYs0
では、以降は議論禁止

どうしても何か言いたい人は絡みへどうぞ
住人もスルーどうぞ
956風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 22:32:14 ID:XMJvjId50
辛味ってなんですか?
957風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 22:37:47 ID:+CmxAf4m0
次スレは950だっけ?
958風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 22:40:26 ID:BzxuOHYq0
じゃあ、>>960がスレ立てな
959風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:30:11 ID:iNFglHsn0
959は私のもの
960風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:51:56 ID:NCBYVMLi0
>>958
だが断る
961風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 00:39:30 ID:geHHWuSv0
立てました

そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第16通目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1212248150/
962風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 00:45:22 ID:MwVtX2PG0
>>961
スムーズなスレ立て乙!!
963風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 01:31:12 ID:0aFBXjw/0
スレ立て乙

>>936

アケ版とDS版は違うもんな
お前さんも含めて立地条件でアケ版できない人のためにも、
DS版が萌える内容になるように祈ってるよ
964風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 07:30:08 ID:u5AhRHi5O
>>961

これでやっと以前並みに戻るね
ハラハラしてたから良かったよw
965風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:59 ID:IWaUlWTg0
>>961乙です

>>839
亀レスすみません
乙でした
気持ちがすごく分かります
最近はじめたブログを見て
自分もこのスレに世話になる日が近いんじゃないかと思ってます
966風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 04:20:39 ID:zMwFb5AF0
星/野/桂/様へ
(最後にネタバレ含みますので単行本派の方はご注意下さい)


貴方の作品を手にしたのは、旅先の本屋でした。
店員さんのオススメとして置かれていた一冊を、電車待ちの暇潰しに買いました。
失礼ながら「どうせ表紙が綺麗なだけだろう」と思っていましたが、
すぐにその考えは掻き消されることとなりました。
良い意味で飛翔らしからぬ繊細な陰影のイラストに、薄暗く重い設定のストーリー。
意思を貫く代償として傷つき、それでも戦い抜こうとする主人公。
その主人公とは正反対の思想をしながらも、仕事を共にし助け合う同志。
激しく萌えました、ムッハーでした。
そしてストーリーや次々に登場する人物たちの魅力に惹きこまれ、
旅先であるにも関わらず、下車をして大人買いをしていました。

しかし、ある時から萌えというものが感じられなくなりました。
主人公がどうにも「強い」のです。
戦いを通して成長したといえばそうに違いありません。
ですが私にとって、強大な力を苦悩することもなく振るう主人公は、
どうにも昔の彼とは全くの別人に思えて仕方がないのです。
それから私は貴方の作品から目を背けるようになりました。
走り去らないのは、未練でした。
967風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 04:22:46 ID:zMwFb5AF0
そしてつい先日。
たまたま巡回していた他ジャンルのサイトでネタバレを見てしまいました。

主人公、毛生え薬でロン毛化ってどうしちゃったんですか。
髪が命だったヒロインに使ってやるのが、作者から・主人公からの優しさでは?
同僚たち幼児化ってどういった意図の腐女子サービスですか。
激化する戦いの合間、一時休息の回だとしても限度あると思うんです。

何かとても疲れてしまいました。
文字バレしか見ていませんが、現物を見る元気も気力もないです。
主人公が変わっただけではなく、悪乗りが過ぎて違う漫画になってしまった気がします。
有難う御座いました、さようなら。
最後まで見れなくてごめんなさい……。
968風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 09:08:21 ID:L8EoVbdV0
>>966-967
乙です。
自分は現物を見たけども、「……。」以外言うことがなかったです。
969風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 16:08:27 ID:ZFAzk3FBO

時間がたてば戻るらしいが悪乗りがすぎるよ
970風と木の名無しさん :2008/06/03(火) 19:44:30 ID:2B7nqFiW0
というかレベル4にコムイEXを出しておけば
あの人もあの人も死なずに済んだような気がする
シリアスとギャグの線引きを誤っている感じ

あれだけ犠牲を出した後に、厨くさい同人展開やらないでほしい
そういうのはファンが妄想することだ
971風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 11:20:54 ID:Xy7/nU0tO
マイナーだけど携帯から初めての投下。



その世界観が好きになったのはその前作からでした。
私は中でも人がよくて騙されやすい主人公と皮肉屋な先輩のカプに萌えていました。
個性的な同僚たちやにぎやかな友人たちとの掛け合いにかなりのめり込んでいました。
サイトも作りましたし、当時は信者と言われても否定できなかったと思います。
完結した時はすごく寂しかったので、新シリーズが始まったと聞いた時はたとえ
前作の主人公がサブキャラになってしまったとしてもとても嬉しかったのです。

しかし、ある女の子が妙に目立ち始めた頃から少しもやもやするようになりました。
最初の頃は恋愛要素なんてまるでなかったのにいつからか、主人公から意識される
ようになり、後輩の男に襲われ、友達の女の子に迫られ、その三人に取り合いされ、
挙句その子の友達が百合妄想を繰り広げたりと、その女の子を脇キャラとしか思って
いなかった私は呆然としました。それからも何か事件がある度に偶然居合わせたり
重要なキーを握っていたりといつのまにかまるでドリヒロのよう…嫌すぎてその女の子が
嫌いになりそうでした。それから新刊は買っていません。
前作では恋愛要素はおまけのようなものだったので勝手にこちらも同じだと思い込んで
いたせいでもあります。根本から話を読み違えていたのでしょう。
一度テーマを読み違えたものは容易に矯正は出来ません。

さようなら精霊狩り、瀬川先生。最終巻?が出たそうですね、おめでとうございます。

最後に、やっぱり前作だけは持っていきます。それも当分読めないと思うけれど。
972風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 13:30:17 ID:Em80L0e70
>>971
乙です。
自分もそれが嫌でいつの間にかFOしてた……。
その子自体はいい子なんだが、その子が主人公の小説を読みたかったわけではないんだよな。
973風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 16:41:56 ID:DPjO8zXsO
プチネタ。

この作品と出会った頃私は小学生でした。当時は腐萌えするという意味すら知らずゲームプレイも弟の買ってきたものをたまに引っ張り出すぐらいでした。
アニメや漫画版といったいわゆる派生作品にも手を出さない日々。
そんな日々の中気がついたら一応主人公扱いの青胴着に鉢巻きの彼へ萌えていました。アメリカ人や忍者と散々絡ませて楽しませたものです。
格ゲー萌えの扉が開いたのもこの頃でした。


時は流れてそんな私も801板に出入り出来る年齢に。お遊び程度にギャンブルも嗜むようになりました。
そんな中軽い気持ちで読んだパチンコ雑誌になんとこの作品のパチンコ化が載っていました。
目を疑うと同時にさっと血の気が引くのを感じました。

会社がいわゆる子会社なのでとうとうやってしまったと言えばそれまでです。
ですが、とてもそう割り切る事はできません。
パチンコをやる人間がこんな事を言うのはおこがましいでしょう。
でも、ショックは未だ拭えません。

さようなら馬ー茶闘士。格ゲー萌えの扉を開いてくれて本当にありがとう。
いくら金がないとは言えパチンコは勘弁して欲しかった。
974風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 21:01:37 ID:Xy7/nU0tO
>>972
反応もらえると思わなかった、何かありがとう
ただ主人公とフラグが立つだけなら何ともないのに色々とドリみたいな設定がな…
次はあの子を主人公で、とかになりそうな気もしてきた
975風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 22:42:17 ID:QUydHLCw0
>971
乙。
あれは、鎌倉編からは聖霊じゃなくて闇ざわの続編と銘打つべきだったなと思う。
あれならもともとあの女の子が主役だから、最初からそうだと判って読めただろうし。
そもそも聖霊主人公自体が、主役としては役不足だと思う、旧主人公に比べると。
自分は一応今月でた最終巻まで読んだが、闇歌のwktk感はないままだったなー。
でも逆に、闇歌の続編で、旧作メインメンバーでラブ話やられなくてよかったと思ってる…
>971と同じCPで萌えてるんで…いまだに。
976風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 22:48:07 ID:QUydHLCw0
わくわくって書こうとしたら、指がかってにwktkしてしまいました。
すみません、べつにテカテカはしてませんでした…
977風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:35:39 ID:JmPc1B590
最初の出会いは銀河を渡る物語でした。友達がはまっていたので、私も
つられて読み始めました。
しかし、私が強く惹かれたのは竜の兄弟の物語。
兄弟達の強い絆、あの手この手でやってくる魔の手をかろやかにかわして
生きていく、そんな話が好きでした。
個人的な偶然の一致もあったせいか「これはもう、運命なんだ!」そう思っていました。
新刊も毎回毎回楽しみに待っていました。

そう、あの自称「天使ちゃん」が物語に出しゃばってくるまでは…

最初のうちは「ただのネタキャラ」なんだなー、と自分もそれを楽しんでいたのです。
最強兄弟を引っかき回し、笑わせる、そんなキャラだと思っていたのです。
でも「天使ちゃん」が物語に出てくる比重が段々大きくなるにつれて、
一気に萌えも燃えも冷めていきました。

最新巻は一度しか読んでいません。読み返す気力も無くしました。
「天使ちゃん」は多分完結まで出てくるのでしょうね。続刊は期待していません。
読むのか読まないのか、それもわかりません。

さよなら、ガイエ様。お元気で。

「天使ちゃん」が出てくる前の巻と、「天使ちゃん」が出てこない巻、そして初期作品集
は今でも宝物です。初期作品集は今も時々読み返しています。
978風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:43:59 ID:JmPc1B590
まとまりのない文章ですまんかった。
979風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:48:33 ID:09EfQEvj0
>977
乙でした・・・
天使ちゃんは笑えはするけど、兄弟たちになんら影響をするわけじゃない存在だよね・・・
レディエルの方がよっぽど・・・
980風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 17:24:19 ID:AKbXIEOo0
天使ちゃんがわからん。
誰?
981風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 17:35:04 ID:X8pKHGat0
>980
天使の○っちゃん
982風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 17:56:11 ID:KBfTfX570
あれも萌え駄目なのかな〜
面白いつもりでやってるのがキモいだけってのは辛いな
983風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:17:16 ID:HDcGSioi0
984風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:53:11 ID:7CD3uxQeO
萌えも燃えも数え切れない程もらいました。
最終回を迎える漫画を見て、もっと続いて欲しかったと願うことも多々ありました。
早く続きが読みたいと、月曜まで待てずにネタバレスレを覗くこともありました。

いつからか、続きが気にならない漫画が増えてきました。
それどころか、好きだった漫画を見てあそこで終わっていたらよかったのにとさえ思ってしまうようになりました。

本格的に嫌いにならないうちに、卒業したいと思います。
ありがとうございました、週間少年飛翔。
985風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 00:11:42 ID:vsxWN9sr0
>>984

便乗で

考えれば、もう20年以上読んできたことになります。
今もなお、惰性と自覚しつつも読み続けていました。読みたい作品がもうほとんど残っていないことを自覚しつつ。
wktkと萌えが全体的に目減りしていることから目をそらし続けていましたが、先日、最後に楽しみにしていた漫画が再出発の漫画と入れ替わりに打ち切られました。
もう、読みません。私がこの板に居つくようになった要因のひとつの雑誌週刊少年ジャンプ様、さようなら。
986風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 02:16:13 ID:nRO68oof0
気持ちにけじめをつける意味でも、三行半を書かせて頂きます


天野明 様

読み切りのときからパシリのダメダメ主人公が好きでした
連載当初は打ち切りの恐怖と戦いながらも、楽しみな漫画の一つとして応援していました
主人公を慕い崇める右腕候補が現れたときにはすぐさまCP名で検索をかけ、
自分のほかに200人も同志がいる!!とワケもなく興奮したものです
今では、同CPで検索すると20万以上もヒットするんですね
そんな大人気漫画になったことを、素直に喜ばしく思います

ですが、もう今の本誌の展開には付いていけません
気付けば乱発しているバトルシーンを読み飛ばし会話という名の説明文も流し読み
綺麗を通り越して見辛くなってしまった絵柄が少し悲しいです

厨・腐ジャンルと呼ばれても萌えが続く限り追い続けようと思っていたのに、
新刊を見ても手にすら取らなかった自分は既に萌えが尽きたのでしょう

復活そして天野先生、今まで有難うございました
愛は残っておりますが、惰性買いを止めると共にお別れを告げさせて頂きます
987風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 15:14:08 ID:fKnvmo4AO
>>986
まるっと同意

バトルも黒曜までならついて行けた…ヴァリアーもギリギリなんとかなった。
それ以降は無理だった…

無理に悲壮な設定をいれられると大抵ついていけなくなるなあ。
個人的にはギャグのままでよかった
988風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 07:00:14 ID:jQ3gXt7a0
拝啓 回転女史、松岡女史

原作者の名前の誤訳を承知の上で、あえて愛称として呼ぶことを先に詫びておきます。

それまで一般読者だった私が、
3巻で登場した彼らのただならぬ絆の深さに何かを察知したのでしょう。
初めての数字萌えに目覚めたのはこの作品のおかげでした。
主人公の親たち、とくに黒犬と狼先生に萌え狂いました。
過去・現在・未来を妄想し、表現し、語り合い、読み漁った。
その未来が突然ベールの向こうに追いやられても奇跡を信じて待っていた。
この気持ちは今でもそうです。
映画館にも何度も通って楽しませてもらいました。
動き回る階段や絵画たちの中を走り回る主人公たちを見れただけで感動しました。
こっそり中の人萌えもさせていただきました。

当時はあれほど先のことのように思えた最終巻の邦訳版がとうとう出ますね。
主人公は17歳になり、同世代だった私もすでに学生ではありません。
今回はいつかのように早朝の本屋に駆け込んで一日潰して読み通すことはしなさそうです。
それはネタバレを知っているから、というわけではないような気がします。

彼らへの愛が薄れたわけではありません。
けれど、一区切りをつける意味でもここに書いておきたかった。
今までありがとう。本当にありがとう。とても楽しかった。

でも最後に自分勝手なことを言わせてもらうなら、
校長はガチホモ(意訳)発言は勘弁してほしかったです…。
989風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 08:26:41 ID:e/lHWvfV0
>>988
愛の篭った三行半乙!

三行半書くまでもなくFOしたクチだが、
あのインタビューには泣いた…
990風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:25:06 ID:pfpoNMn90
【今週号飛翔1p椅子ネタバレを少々含みますのでご注意ください】









始まりはアニメでした。
航海士の村を救った祝宴で、建物のすきまの路地に座り込んで
「傷はいいのか」「なもん食って寝てりゃすぐ治る」「・・・そうかい」の
アニメオリジナル会話から始まった1p椅子萌え。
吸い終った吸殻を携帯灰皿にしまうエチケットも好きでした。
これもまたアニメオリジナル、海賊王終焉の地にして大海賊時代の始まりの地で開催された料理大会で
「一時ー!二時ー!三ー時くーん!!」と
航海士と一緒に応援する狙撃手がとても可愛らしくて好きでした。
原作で燃え、アニメで萌え、そして原作で萌えるようになりました。

このスレでも散々言われてきたことですが、今週号の虐待される蛸男に涙したり義憤を滾らせたりする彼らは見たくなかった。
今までのことも、彼らが罪を憎んで人を憎まずの人だからと思おうとしましたが、ダメなようです。
燃えから萌えへ、萌えから萎えへと移る自分の気持ちがとても哀しいです。

織田先生、お元気で。
彼らの冒険が完結してもしなくても、あの世界で心と体が走り出す冒険だけは永遠だと信じていたかったです。
991風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:49:51 ID:eKkouJ4R0
>>988
「自分が書いたかと思った」というフレーズを本気で使う日が来るとは思わなかった。乙。
自分は邦訳7巻が出るまで三行半は待つつもりだが、
頼むから女史完結したんだからもうこれ以上は自作について語らないでくれ……
オタ的にうれしくない語りしかしてくれないよorz
992風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 02:37:33 ID:J/kJROpG0
うめ
993風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 03:01:10 ID:IPsneXKwO
埋めますね
994風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 08:13:21 ID:ILK3HF8b0
age
995風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 09:21:21 ID:rF7vZuD6O
>>986
新刊読んでここに来たんだけど先客がいたわ。



天野明さま

連載当初はgdgdな空気に読み飛ばしていたクチですが、ある日言い知れぬ萌に襲われ、天然な彼に射抜かれました。
暫くして風紀の彼とセットで萌えるようになり、作品がバトル漫画にシフトしても萌は持続していたのです。

作者の謙虚さや、一度も休載のない所は尊敬していますし、大好きでした。


10年後編になってからです。
『わけわかんねぇ』になったのは。

リング編中の伏線を回収し終えないうちに、新たな伏線や謎が増えすぎて、ついていけなくなってしまいました。

私のテンポは連載当初のgdgdが一番合っていたようなんです。
懐古厨でごめんなさい。

本誌を読まなくなり、それでも801萌えを続けていましたが、昨日最新刊を買い、読み終わって。
牛の子や母様と賑やかにやっていた頃が懐かしくて懐かしくて
主人公含め最萌えの彼を含め、まだ子供の彼らが再びあの町でむちゃくちゃな日常を送れるよう願わずにはいられません。

3年と少し。ありがとうございました。
996風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 10:37:58 ID:X+gQMUkSO
997風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:30:21 ID:UxpwUJnoO
埋め
998風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:49:45 ID:YcxAi1E70
999風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:17:39 ID:vPJ5mSSL0
生め
1000風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:18:13 ID:vPJ5mSSL0
1000ならみんな新たな萌えにめぐり逢える
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/