★☆やおい小説のイラストレーター 13☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
この人がイラストつけてたら、問答無用で買い
この人がイラストつけてたら、躊躇あるいは無視
そんなイラストレーターを教えてください

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 好き作家と好き挿絵作家が組んだら最強に萌え
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く

前スレ
★☆やおい小説のイラストレーター 12☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171367641/
過去スレは>>2
2<過去スレ>:2007/04/26(木) 20:44:51 ID:lF42DMc+0
☆やおい小説のイラストレーター☆
http://www2.bbspink.com/801/kako/986/986165842.html
☆やおい小説のイラストレーター 2☆
http://www2.bbspink.com/801/kako/1002/10028/1002822689.html
★☆やおい小説のイラストレーター 3☆★
http://www2.bbspink.com/801/kako/1031/10312/1031210221.html
★☆やおい小説のイラストレーター 4☆★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1058426133/
みみずんキャッシュ:http://mimizun.com:81/2chlog/801/www2.bbspink.com/801/kako/1058/10584/1058426133.html
★☆やおい小説のイラストレーター 5☆★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1070459000/
★☆やおい小説のイラストレーター 6☆★
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1085664216/
★☆やおい小説のイラストレーター 7☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093359380/
★☆やおい小説のイラストレーター 8☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1109783138/
★☆やおい小説のイラストレーター 9☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127232663/
★☆やおい小説のイラストレーター 10☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1145536926/
★☆やおい小説のイラストレーター 11☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158591229/
3風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 00:43:39 ID:pVoPM0jd0
乙一
4風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 01:21:26 ID:KDFip/o80
>>1
5風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 01:52:57 ID:kXUJ9/NA0
乙乙
6風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 13:05:13 ID:aqBlcUHpO
高階祐、身体のデッサン崩れてきたね、
崩壊間近。
7風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 14:00:57 ID:nX9IEoDm0
どの絵?
8風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 15:15:49 ID:QUWJC2jHO
麗人の作家さんってあんまり挿絵の仕事しないよね。
ラウァーズ文庫が出来るとき内田かおる挿絵の筋肉オッサン受けや猫田リコ挿絵の学園物小説が読めると
楽しみにしてたのに、蓋開けて見れば奈良挿絵ばっかり。竹書房の作家さんも描いて欲しい…。
9風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 16:29:34 ID:tS1ChVXv0
>>8
内田かおる挿絵は小説をものすごく選ぶんじゃないかなー。
よっぽど「受けはガチムチ」って描写がないと合わないと思う。
個人的には漫画は好きだけど、挿絵で見たいとは思わない作家さんだ。
絵の個性が強い作家さんは挿絵じゃなく漫画で見たいなーと思ってしまう。
10風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 19:26:51 ID:jB7EUiNk0
>8
言われてみれば奈良絵文庫かよって感じ>ラヴァーズ
ボミョウ…
11風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 19:52:39 ID:NqBRHZVf0
挿絵は断ってる作家さんもいるしね。漫画中心の人はそのまま漫画描いてる方が嬉しい。
奈良さんはレーターだけやっててくれた方が嬉しい。
12風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 21:53:48 ID:3ilgu2mo0
ガチムチまではいかなくてもそれなりの高身長筋肉質設定の受けを
それらしく描いてくれる絵師さんてあまり見かけない気がする。
桜城ややくらいかな。
13風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 21:56:53 ID:+tHMmb900
桜城さんはなんかクセが有りすぎる。
14風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 22:01:28 ID:vlmP9oYy0
>>13
桜木さんの攻は、いつもいやらしい口元をしている
受は赤面している
15風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 22:05:52 ID:76tIPBtE0
>8
猫田リコは好きだけど、あの人が他人の作品に挿絵付けるのって想像できない。
あの不思議な遠近感の絵を付けられたらどんな話も異次元風味になりそう・・・
あの絵につりあう作風の作家も思いつかない。木原音瀬とかならありか?
16風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 22:12:50 ID:vlmP9oYy0
>>16
猫田リコには、誰の挿絵もやってほしくない
なんか違和感だらけで、気持ち悪い
猫田が挿絵をした小説は、どんな好き作家の作品でも絶対に買わない
17風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 22:13:44 ID:vlmP9oYy0
18風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 22:19:16 ID:3ilgu2mo0
桜城さんは自分の漫画だとそんなテンプレ(ニタリな攻め&赤面受け)
ばかりじゃないんだけどね。編集の方針なのかな…
19風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 22:29:07 ID:76tIPBtE0
>16
心配しなくても、猫田リコがイラストを付ける事はないと思う。
ウチの押入れに眠っているカシオミニをかけてもいい!
あの絵が似合う新人作家が出てくるんならそれはそれで読んでみたいけどw

絶対にイラスト向きではなさそうな人つながりで
西田東がいっぺんだけ、ディア+で新人賞入賞者(?)の話にイラスト付けた
ことがあったけど、あれも1回だけの企画物っぽかった。
20風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 23:09:45 ID:QUWJC2jHO
>>12
紺野けい子も描けてると思う。

挿絵が気に入って漫画読むことってあるから、専属の漫画家がいる出版社ってその人達に描かせてる
所が多いと思うけど、竹書房って漫画家いてもレーター仕事してる人自体が少ないのな。
直野さんとか需要ありそうなのに。個人的には深井結己にヤクザモノの挿絵を描いて欲しい。
21風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 23:12:36 ID:0sUPkmuU0
紺野さんは今やゴリ化が激しくてなぁ。
5頭身くらいだし。
22風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 23:21:12 ID:5kX++llT0
5頭身てことはないだろw
6〜7くらい?
漫画絵は9-10頭身がザラだから悪目立ちするよね。
23風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 23:38:10 ID:uY3ymqb40
自分キャラをよく買うんだけど新藤まゆりと長門サイチってキャラ専属レーターだよね。
新人は仕事入れすぎて急激に劣化する人もいるけど
この二人は反対に最初酷かったりしたけど順調にうまくなってて好きだ。
専属だから安定して仕事できるのかな…でも食べてけるのかな。
24風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 23:55:38 ID:00GueqMf0
>>20
佐々木禎子さんの小説で脇カポが893受だったんだけど
挿絵の深井さんがどうしても893受描きたいと
おまけページを主役カプじゃなくて脇カプで描いていたのを思い出した。
25風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 00:38:30 ID:4J0pe5TXO
>>24
タイトル教えてください!てか深井さん挿絵仕事してたんだ。
木原さんの文庫しか知らなかった。
26風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 00:49:05 ID:v9Ii0J7P0
>>25
恋とペットと時限爆弾/佐々木禎子
温泉卓球のシーンの挿絵が妙に力入ってて「深井さん、楽しそう過ぎ…w」と笑ってしまった。
27風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 00:53:43 ID:bCpnH3ZoO
>前スレ
汞りょう=みずかねりょう だよ
28風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 00:59:51 ID:HPkMiWvk0
>>26
これ好きだったー。
脇カプが、町医者×チンピラなんだよね。
穏やか町医者がずっとチンピラに想いを寄せてて温泉旅行でついに…なんだけど、
終わったwあとのチンピラが毛を逆立てたぬこのようですごい萌えたっけ。
>24の、深井さんのあとがきページは町医者の体格がムダに良くて禿萌えた。
29風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 01:47:36 ID:OqbdgdoN0
佐々木禎子って、何気に脇カプの方が好きだ!
30風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 10:32:49 ID:mus/T+RV0
>>14
もう桜城さんの絵はあのいやらしい笑い方がないと満足できないよ。
最初は「またこの笑い方…」と思ってたのにハマっちゃったよ。攻め大好きになっちゃったよ。
31風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 11:11:54 ID:Q7G+K2B3O
チタニウムに載ってる紺野けい子の一枚イラ、
破壊力スゲーよ!
32風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 11:24:04 ID:mus/T+RV0
佐々木さんって言うと「遊びじゃないんだ!」の挿絵やってた
鳴海ゆきって人の絵がツボだったのを思い出す。

あと、ほづみ音依って人が、花丸で雪代さんの挿絵描いてた時に
凄く可愛くて「こんな人がいたのかー」と思ったら他の絵では微妙だった…。
花丸のその号はいつ見ても凄くいい絵なんだけど、
何であれだけリキ入ってる(ように見えた)んだろう。
33風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 12:29:20 ID:d5UqIsGC0
その人の名前見るたびに「折り鶴の少女」を思い出す。
34風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 15:34:29 ID:oXxjqLP00
>>31
東城麻美とどっちがすごい?
35風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 15:53:05 ID:ZSCIPBDDO
さすがにそれは紺野さんに気の毒な気がw
36風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 21:42:46 ID:Q7G+K2B3O
>34
線のガサガサ具合と、デッサンめちゃめちゃなのはどっちも同等。
眼も死んでる

>35
儲じゃないなら見てみ。
紺野さんの一枚絵、かなり唖然とするよ。
37風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 21:46:44 ID:wETB/9Az0
>>36
同等って、方や壁画だろう。小学生のラクガキ。
それと紺野の崩れ方はまったく別ものだと思うが。
38風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 22:51:06 ID:VCqfCuqnO
谷崎泉の新刊イラのシバタフミアキって
あの柴田文明?
39風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 23:28:55 ID:4IvtPlUA0
>>30
仲間w
攻めのあのニヤリ笑いと受の困り気味の赤面に萌えるw
何か企んでそうな不遜な攻めが好きだからかな。
40風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:03:45 ID:OJdxjjZk0
>38
そうみたい。大武ユキの別名義なんだね。
上手い人だ。
41風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:38:23 ID:fdXjq2M90
柴田さん名義の方に馴染みがあるので
大武の別名義と言われるとなんか違和感がある。
それはともかく、久しぶりにBLの挿し絵を
しているのを見た。>柴田
42風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:50:53 ID:Tr8EScUBO
谷崎があとがきでシバタに感謝感激してて、びっくりしたよ
43風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:56:46 ID:gpipQmI1O
売れそうな絵描きには感謝するんだろ。
それは当然だが嫌な女だな
44風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 01:20:32 ID:Tr8EScUBO
シバタさんにイラスト描いてもらえる日が来るなんて
小説書くのをやめなくてよかった、
とまで書いていたから、ちょっとびっくりしたんだ
45風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 01:45:23 ID:VdjfJmiT0
そんなに上手い人なの?挿絵だけ見てみよう…
本はつまんないから買わないけど
46風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 01:50:26 ID:ZJwZJB9H0
なんか怖い絵だったよ…
47風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 02:04:07 ID:OKzGphao0
劣化したと思ったけどな。
48風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 08:41:10 ID:s67im6iu0
谷崎さんって普段はレーターにお礼言わないの?
49風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 10:51:28 ID:k7whm8/n0
>>41
シバタさん、以前にもBLの挿絵してたんだ?
挿絵もいいけどマンガ描いてほしいな
50風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 19:44:05 ID:LjlF28sM0
>48
嫌いなレーターには言わないw


シバタ絵、自分は全然いいと思えない。
これで萌えられる人もいるのか〜と、生温かい気持ちになった。
51風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 19:51:17 ID:VttfOpYz0
大武ユキって麻雀漫画の人?
あの人は上手いと思う。柴田名義の仕事は知らん
52風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 23:12:59 ID:UwvTtIMB0
そう、その大武ユキ。
柴田時代のが表情が豊かで好きだった。今ものすごく硬いんだ…
絵は相変わらず凄く上手いんだけどなあ
53風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 01:56:50 ID:4N+8gVUH0
ラピスなどでお仕事なさっていたサクラサクヤさんという方を探しています。
噂ではペンネームが変わったとか聞いたのですが……。
54風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 02:01:36 ID:f/vXB//NO
>>53
同名の作家を挿絵や漫画で見掛けるんですが、
それは違う人ですか?
ぐぐりました?
55風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 02:01:44 ID:B90qowJP0
サクラサクヤは普通に挿絵の仕事してるが……
4月にもキャラ文庫とかで
目の前の箱は何のためにあると思ってるんですか?
56風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 02:03:02 ID:f/vXB//NO
>>55ケコーン
57風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 02:05:42 ID:bxDBVJpCO
>>55
とりあえずねらーに聞くための箱なんだろうな
58風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 02:08:46 ID:4N+8gVUH0
ありがとうございました。今も生き残ってやがるんですね!
しかもキャラですか。
59風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 02:10:21 ID:B90qowJP0
あらら、教えてちゃんなうえに私怨餅でしたか……
60風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 12:44:35 ID:9rpRxf9v0
漫画家ならまだアシスタントとかいて職場っぽくなるけど
レーター仕事のみの人はスケジュール管理とかおかしくなったり
しないんだろか。自宅作業で一人もくもくと仕事をするって変な感じだろうな。
61風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 16:20:46 ID:2FyG/l5y0
それをいったら小説家はどうすれば…?
62風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 16:52:15 ID:hvVl7E860
谷崎さんの新刊密林で見てきたけど…
シバタフミアキって、目労りんくとかやってた人?
随分絵柄変わったんだなぁ…
63風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 18:41:40 ID:vEBUoFqy0
柴田さんのブレイクw時代って唾・リンクの頃で、今とは上手いの基準が微妙に違ったよね
少年或いは青年漫画絵で渋めで骨太売りなら、よく見たら上手くなくても上手いと言われてたような。
実際のデッサン力より、ふいんき(ry画力で評価、みたいな。
今は絵柄だけみればすっごく少女漫画絵だけどデッサン力はある、とか、
実際に上手いサブカル絵とかが、普通に上手いの基準だからなぁ
64風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 18:56:39 ID:hvVl7E860
そうかなぁ
硬派な絵柄でも下手だったら
やっぱり上手いとは言われてなかったと思う
当時、今より少年漫画寄りの絵柄が流行ってはいたとは思うけど。
65風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 20:50:45 ID:PSOD2lQR0
そのシバタ絵の新刊ってカバーの紙質が他とちがってたので
出版社的にリキはいってるのかなーと思った。
66風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 21:46:06 ID:xsDraz0Y0
紙質は同じだけど、PP仕上げが違ってた。

普通はクリアなのに、シバタ絵のはマットだった。
67風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 21:55:53 ID:Br6pDf7Z0
レーターで、絵が上手い下手に関係なく美形キャラの描き分けができない人が苦手だなあ。
挿絵なんて枚数限られてて登場キャラ少ないのに描き分けが髪型ちょこっと変えただけで
顔のパーツ同じとかありえねえって感じ。
「え、このキャラって新キャラだったの?!主役と同じ顔じゃん!!」とかかなり萎える。
68風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 01:24:11 ID:xKWuS/RVO
小山田あみさんは結構そんな感じだよね。

どのキャラも顔同じ。
それに加えて、作者が違うどの本でも毎回同じ顔。一種類しか顔描けないのかなぁって思うよ。
エチシーンとかは躍動感あって好きなんだけどなぁ。
69風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 03:14:05 ID:5vhT1glT0
ユギさんと金さんも当てはまると思う。特に受け。

ユギさんの受けはどの本も全員同じ顔。ちょっと髪形が違うくらい。
金さんは受けの顔が場面ごとに変わる気がする。
表紙だとちゃんと大人だったのに、エチシーンでいきなりロリっぽくなるとか。
30近くの受けもいきなり少年に若返ったりするから誰?って感じ。
ショタは苦手なので自分的にはずれ絵師だ。
70風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 07:34:03 ID:hIdlwJDr0
描き分けしたばかりにブサメンに描かれるよりは判子絵のほうがいいかなあ
攻めと受けの輪郭の描き分け出来てれば上々かと思ってる
71風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 13:35:33 ID:Gmp+b5owO
ヤマダサクラコさんも一冊の中で安定してない感じ。
丸顔ぽく見えてた受が、急にゴツく別人のようになったり。
72風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 19:42:38 ID:x2HDoJhv0
しようがないんじゃない?
元々自分の作ったキャラじゃなく、カットの仕事するその時だけの作ったキャラだもん。
安定してないだろう。
何冊ものシリーズもとかになったら、安定してくるんじゃない?
1冊限りじゃそんなもんだろう〜と気にしない。
売れっ子レーターとかになったら、毎週違うキャラクター描いてんじゃないの?
73風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 23:21:03 ID:WchL0GW40
挿絵で描き分けとか気にしたことないな
この流れがちょっと新鮮だ
74風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 11:29:33 ID:07QQrNbC0
「妖艶な受け」と「白痴受け」と「元気な受け」が全く同じ顔だと
いくら別作品でもそれはどうよ、と思うけどね。
75風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 12:22:05 ID:cnwgfoHD0
私は受けと攻めが同じ顔だと駄目だなあ。
受けが共通の顔なのは絵描きの好みだからそうなるのも仕方ないと思うけど
攻めの方がちょっとガタイがいいだけで顔おんなじとか激しく萎える。
76風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 12:57:43 ID:Q/gQ6tfb0
>>75
高宮東のことですか?
まあ、あの人は全員同じ顔だけど・・・
77風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 13:21:55 ID:soRK8uEOO
>>76
その人の絵、死んだ魚の目をしてるよね
78風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 15:59:25 ID:TQJcM8dg0
>76
あーその人は本当に苦手…
攻めの顔が受け同様少女漫画チックで書店で見ても手にとる気にならない
79風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 06:12:59 ID:YND2HkMF0
すごいイケメンの攻とふつーな受って設定なのに、双子みたいに同じ顔だったよw
80風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 16:15:37 ID:+n0tkHgj0
攻めは作品によって多少の違いはあるのに
受けの顔がどの作品も同じになる人って多いと思う。
赤坂RAMは「だまされたい」シリーズは元々脇キャラだから黒髪受けだけど
他の作品は全部サラサラ白髪受けで同じ顔。
脇役や敵役にかなり萌え絵を描いてるんだからどれかひとつでも受けにまわしたらどうかと思ってしまうw
81風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 12:08:57 ID:DDjaFW+BO
「だまされたい」はあの受がすごく好きだけど、ムショーに攻顔な受の話が読みたくてたまらない。
ガチムチでなく女王様でもない大人な受読みてぇー。
82風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 09:10:25 ID:r5JMBSPM0
ハルヒンのルチル
絵師がユギさんから佐々さんになってた。
どちらも好きな絵師だが佐々さんの表紙を見たら
どちらが受け攻めだったったか一瞬混乱してしまった。
ユギさんの持ってるから購入に迷いが…
83風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 12:34:07 ID:doHBJKv60
ユギさんの絵ってイニシャルデーを思い出す。
84風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 13:59:36 ID:mlF6PDhaO
えー(´д`)
85風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 14:57:29 ID:vaUhrl3Y0
昔はそうでもなかったけど、最近のまつげばっさばさは確かに。
あと、線のがさがさが似てるっちゃ似てるか。
でもそれ以外は全然似てねえええええええw
86風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 15:52:26 ID:4EwUhSUF0
眉毛が根元からガッチリ太い所は似てるかも
でもそれ以外は思いつかないなぁ
87風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 21:01:15 ID:XNOG6RBdO
今月のゲンキノベルズの新刊見てきたけど、挿絵が微妙だった。
自分は無理だった…。
88風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 21:17:57 ID:wNVrSKGW0
>>83
その発想はなかったわw
意外に盲点ついてるかもしれんw
89風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 23:37:02 ID:BMb/6YV9O
10年くらい前の
新田挿絵見たら綺麗だと思った
90風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 05:29:11 ID:KREac5dy0
>82
ハルチンのって読んだ
91風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 14:03:32 ID:CXEMZd5X0
>>90
ハルにチンポ出す痴漢のこと>ハルチン
92風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 14:09:25 ID:kzH9N2Wd0
ハルのチン事
93風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 01:38:47 ID:AL8xmU6W0
げぇっっぷ!!

おっと失礼。
94風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 10:37:20 ID:3KFPWNpd0
先月の洒落の「白の彼方へ」の表紙がすごくツボった。
あの時の洒落の新刊は全部雰囲気が違っててなんか並んでるのを見ててもワクワクした。
ショコラみたいに今月全部薔薇尽くしていうのも会社の方針としてはアリなんだろうけどw
95風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 22:52:12 ID:Jaa6QcXv0
>94
自分もあの文庫のイラスト好きだ
96風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 23:36:06 ID:Du4Sxa/h0
かゆまゆむさんて、名前は聞き覚えがあるけど、鈴木あみの本で
初めてイラストを見た。
表紙は問題ないと思ったけど、モノクロがなんかだめ。
全体的に絵が傾いでる感じだと思った。
衣装も、コスプレ物なんだから参考資料を見てちゃんと描いて欲しかった・・・
見たのかもしれんけど、なんか全体的にネーヨwwwって感じ。
本文であがったテンションが、イラスト見るたびに下がる。
口絵で、腕は枝のように細いのに、下半身がむっちりしてるのもなんか嫌だった。

名前に覚えがあるだけなんだけど、評判はあんまり良くない人なんだっけ?
パラパラと名前が挙がると思うんだけど。漫画スレかな?
97風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 23:37:55 ID:hMjjzatb0
>>96
消えてスレで見かけたことがあるw
98風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 23:38:06 ID:MOpxfc0I0
最近BLに目覚めた友人がアリッコテンテーにはまった。びっくりした。
99風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 23:44:30 ID:WcOoMtxp0
かゆまみむって決して売りはイラストじゃねーだろー!?
使った奴勇気あるなあ…
10096:2007/05/12(土) 23:44:34 ID:Du4Sxa/h0
間違えてた。
「かゆま みむ」さんだ。
名前見るたびに「かゆ・・・うま・・・」を連想するので
記憶に残りやすく、目撃頻度が高いように思うのかも試練。
あと、シゲシゲ見て気が付いたけど、絵の視点の位置が独特で(?)
見てて酔う感じがするんだ。
人体が変に見えると思うんだけどなぁ。

>97
消えてスレは見てないんだけどトンクス。お礼をいう場面じゃない気もするけどw
101風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 23:53:13 ID:rPQf/Pin0
>96
ビボ金でキモイ漫画描いてる人だよね…
羅列スレでは評判あまり良くないどころか悪いよ。
大半がスルーか×だったと思う

>99
小説の人、よくその人でOKしたなーと思ったよw
102風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 01:19:06 ID:MWMo0UoY0
藤森さんの新刊の絵がω家さんなんだけど、
受けが攻めの耳穴を舐めてる絵がものっそエロかった。
舌に裏筋と割れ目があるかんじで、telinkoぽくてヒワイだった…
103風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 03:02:12 ID:Nq9441QA0
卑猥でいやらしい絵が描ける人って結構貴重だよね。
104風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 07:44:35 ID:pS2x6VQI0
>>96
かゆ…うま……さんは以前同人で庭球やってた人で、
金でやってるマンガが庭球キャラパクなので割と嫌わてる印象。
糾弾されるというよりは、スルーされてる作家という感じ
105風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 18:46:28 ID:QA2DLRuyO
朝南さんの絵は卑猥だと思う
106風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 19:55:15 ID:wigJlqhm0
ω家さんはカラー超美麗で神なんだけど、モノクロのエロ絵は
なんか臭ってきそうで苦手…最中の受けの顔も暑苦しいし。

「卑猥」って表現イイな
107風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 20:16:58 ID:iT+N2BhQ0
臭ってきそう…っていうか、古くて、暑苦しい感じだよね。
まあ、そこが癖になる人はなるのかもしれない。
自分はなれた。慣れるとなんかエロいから不思議だ。
108風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 20:50:54 ID:UjxFmJx30
自分も慣れた。というか好きになった
はじめて見た時は古臭くて萎えーと思ってたのに
今は挿絵買いするようになった…
でも攻め絵は今でもちょっと苦手かも。受け絵は神なんだけどな
109風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 22:39:36 ID:nN5KMTaN0
小笠原宇紀にはまって
尼でこつこつ古いの買い集めてる
今のところ剛しいら本は(ストーリー的に)当たりだらけ
110風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 02:02:57 ID:xBtApcWg0
小笠原宇紀の挿絵で、てっきり攻めかと思った方が飄々とした淫乱受けで、
この人の絵に合ってるなぁと思ったのがある。
挿絵が漫画家の場合、その人の本来の漫画作品と、その小説が
妙にイメージが合ってることってあるね。
111風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 03:36:44 ID:fsfz1FbM0
>>110
ダリアのヤマーイテンテーのは、妙にバタ臭いところといい、
一棒一穴じゃなくて、カプがクロスオーバーしているところといい、
このひとの挿絵にあっていると思った。
112風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 09:47:44 ID:MfG0MZR80
>>111
うん私も好きだ。ナイトメアフォートレス2出ないのかな。
攻めが魔人?に次々犯られていくのも好きだ。
113風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 15:54:59 ID:Hgu6Xr9V0
オイナリさんて東京在住?
114風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 16:38:59 ID:Twp+G/YO0
オイナリさん中国地方かどっかのド田舎じゃなかった?
専スレあったと思うのでそっちできいてみたら
115風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 16:45:24 ID:IxSOdgx30
猫エッセイに本州の端っこ在住書いてあったよ
家の中をカニが横断するような場所らしい
116風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 00:10:46 ID:5pYllOfB0
ttp://www.printemps.co.jp/lapis/release.asp#f01

恋/の/棘
レーターさん、毛の人に雰囲気似てるなー

と思って検索かけたら金岡同人のひとだった
117風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 00:38:08 ID:Kt0YHqCe0
118風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 00:38:54 ID:kYRdVbsE0
毛は「似てる」とか言われるほど個性ないだろ。
119風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 01:29:28 ID:R83Ze1Rl0
>>110
タイトルプリーズ
120風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 02:37:08 ID:brDCROQ30
>>116
似てないと思うが…
121風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 07:05:36 ID:nxostjvh0
>116
私も毛の人に似てないと思う
毛の人はその時ハマッているジャンル臭のする絵をオリジナルといって描く人だと認識
これといった個性のない人だと思うよ

あとわざわざ金岡二次の人っていわなくてもいいと思う
別に金岡臭してる絵でもないし、本屋で見ても二次ジャンルには気づかないと思った
私怨なの?
122風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 07:16:34 ID:5Z1Tyyb3O
私/怨/で/そ/w
う/っ/と/お/し/い/よ/コ/レ/w
123風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 09:00:42 ID:owT6JYIX0
>119
110じゃないけど、暁由宇「スイートルームの恋人」かな…?
青年実業家とピアニストなら、ピアニストが受けだろう→ちがったorz
で、わりとおもしろかった。
「ワインレッドの誘惑」っていうのも、淫乱受けでよかった。
3角関係で、どっちの攻めとも濃厚Hがあってウマーだった。
>110
そういえば、たしかに小笠原さんの挿絵の小説は、ご本人の漫画に通じるものがあるね。
伝記ものっぽいのもあったり。
自分も探してみよう。
124風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 12:40:14 ID:aGHd3Ef00
>116
全然似て無いじゃん
それより>117の四位さんの方が金岡の主人公ぽいよw
(こんなにへたれていたのにはビックリしたが)
人気ジャンル出身の人が商業デブーすると私怨が湧いてなんかわかりやすいなw
125風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 13:01:04 ID:6EhTF29/0
>>117
もうずっと四位さんの絵を見てなかったんだが…劣化してるよね。
126風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 13:31:04 ID:Kt0YHqCe0
みんな下手糞です\(^o^)/
127風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 13:56:05 ID:QEBPn/qy0
>>117
おばさんの頭部と少年の体をくっつけたコラみたいだな
人間というよりキメラに近い。
128風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 16:05:59 ID:n9GOI7PM0
シイさんもアレで虹では全然通用してるイマゲ
カラーが派手・絵が厨好み・内容甘め・頻繁新刊・愛情トーク激し・なら虹はオk臭い。
だがオリジには向かないよな
129風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 16:21:56 ID:O3z3zgoU0
>116
個人的は鋼の人というよりキラルの人だからかなと思った。
どっちの人もキラルやってね?
130風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 17:16:49 ID:hnJOkMrX0
>116
キラル同人で175様と言われて嫌われております
131風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 20:41:32 ID:vYSW/03m0
>111
自分も初オガサワラがヤマーイテンテーだったのでそんなイメージだったんだけど、
ダリア文庫の下町ナントカって八百屋×ハーフのDJの人情ものぽい作品が妙に合ってたようにも思う。
テンプレからちょっと外れた小説の挿絵が向いてるのかな。
132風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 21:40:56 ID:R83Ze1Rl0
>>123
トン。チェックしてみます
133風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 23:35:44 ID:Kjt1m6U80
ttp://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51kHGseo9CL._SS500_.jpg
毛の人に似てる流れでこれを上げてみる。
他の本は全然そんなことないんだけど、これだけなんとなく似て見えた。
134風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 23:51:36 ID:7JTCuEEj0
あーなんか分かる気が。
パクとかじゃないけど毛とエンジンとあさとをごった煮にした感じw
あと目の離れ方がまっしろとか。
135風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 23:59:45 ID:zWIhq0N00
久しぶりに見たけど絵柄変わったね>史堂櫂
昔は小笠原宇紀と同じ心の中のロボ枠に入れてたが

大分今風というかヒラメ顔というか
茅島氏の三巻くらいの寄り目・馬面化を思うと
えらい違いだ。
136風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 00:00:22 ID:3UXecxKQ0
>133
うわー随分変わったな…
可愛い系の絵になってるね。前はロボット系だったけど
137風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 00:02:43 ID:QmGbQ52I0
135の書き込み見るまで気がつかなかった。
史堂さんて、今こんな感じなのか!
昔のほうがもっと独自路線だったような・・・
悪い意味で普通になっているように見える。
138風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 00:06:10 ID:5Z1Tyyb3O
でもまあ持ち直した、というか
路線変更というか
139風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 00:20:47 ID:TjJKfMp40
塗りがPCになったぶん余計違って見えるのかも
史堂さんといえばカラートーンしか思い浮かばない
140風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 01:30:02 ID:AkWJ3MXe0
史堂櫂、昔の面影がないな…こざっぱりしたというか。

>>119,123
それだ。スイートルームの恋人。
新書サイズで黒髪スーツが茶髪に押し倒されてる表紙です。
110だけど、遅レスごめん。作者もタイトルも覚えてなかったんだ。d>>123
141風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 22:35:42 ID:peTSysVNO
砂原さん新刊の挿絵…
好き作家の作品にひどい挿絵がくるとこんなにつらいものなのか
小説の絵師って編集が決めるもの?
142風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 22:53:27 ID:QfH6AdXN0
>>141
さっき読み終わったけど、確かにつらかった。
自分も好き作家で内容も萌えたから、その分さらに。
買う前に、絵師サイトで絵を見てみたときは、ここまで酷いとは
感じなかったんだけど、ブラウザマジックだったんだろうか。
143風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:04:44 ID:BmowauPW0
近所の本屋にないから確認できないけどそんなに酷いのか
同人誌買ったことあるが絵は上手いが漫画はつまらんという作家だったのだが……
虹上がりでオリジナルに思い入れがないからじゃないか
144風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:08:01 ID:B/oah4iFO
絵自体が酷いというか、ネタバレ連発だったね。挿絵だけ先にみない方がいい。
ネタバレだからあそこが見えない構図で、とかあのシーンは後ろ姿位で顔ぼかして、とか指定しなかったのかな?
145風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:11:33 ID:NP6C/5/M0
脇役の893たちは、うまくて感じが出てると思った。
美形とかあんまり描かない人なのかな?
不細工が上手にかけてると思った。
主役は描いた事の無い美形を書こうとして、線の引き方を間違った感じ。
洋服のしわとか、街の寂れた感じとか書けてる気がした。
(絵心が無いんで、みる人が見たら変なのかも)

ただ、口絵はほんとひどいw
エロは描いた事ない人なんだろうか。
書けないんなら別の構図にすればよかったんじゃ・・・というような構図。

イラスト位置に関しては、編集の責任だからしょうがないけど。
146風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:14:21 ID:Ippfw84F0
砂原作品には、夏目・依田・佐倉あたりの可愛い系のイラストが合ってるイメージだ
まあ今回はそれ以前の問題みたいだが・・・
147風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:17:03 ID:BmowauPW0
確かにエロ描いてるのはあまり見たことないな
148風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:18:52 ID:Ippfw84F0
ごめん、レスしてから砂原新刊を今見てみたけど
そんなにひどいとは思わなかった
凄いの覚悟してたからかな
ただ、表紙の受けが体のバランス悪いのは明らかだけど
149風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:25:50 ID:QfH6AdXN0
>>148
口絵が特に酷かったよ。表紙はまだマシ。
あと、他の人も言ってるけどここでネタバレしちゃダメだろうというところで
ちょっと考えれば回避できたのに、思いっきりネタバレしてるのに萎えた。
これは>145のいうように編集の責任もあるけど。
150風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:37:41 ID:Ippfw84F0
ああ本当だ
これ、攻めの下半身どうなってんのかな…
151風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:00:01 ID:ms4Tm5Cw0
挿絵だけ先に見て
ネタバレだと騒ぐのもどうかしてるとは思うがね。
152風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:02:03 ID:nvYhpYZJO
砂原さんの新刊、受けの頭長いよね。ボリューム/アップ/リーゼ?
153風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:03:46 ID:vK4srVfa0
>>151
挿絵だけ見てるんじゃなくて
普通に読み進めても挿絵のせいでだいぶ先の展開が分かっちゃう
そういうことを言ってるんだと思うけど?
154風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:04:05 ID:0+AkeL3y0
ネタバレしてるイラストと、本編内容と全然あってないイラスト
どっちが萎える?
155風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:08:19 ID:3xf2Flam0
>151
それが、後半に出てくる、ちょっといい話のネタが
割と最初のほうのイラストで分かっちゃったんだ。

イラストを描いた時点では、細かい展開まで考えてなかっただろうから、
設定通りに描いて、タイミング悪くネタバレしたことになったんだろうけど。
156風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:09:11 ID:4rPD/tCI0
>>154
本編内容に合わせつつ、ネタバレ回避すりゃいいんじゃないの?
イラストは本編を盛り上げるためのものなのに
それでネタバレされるのはなー…逆効果だわ
157風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:09:31 ID:Ax+ogyXh0
ネタバレの方がダメージでかい。
レーターだけじゃなく、担当の能力の問題だと思うけど。
ページ位置ずらすとか、指定でなんとかできるはずだし。

158風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:10:46 ID:Ax+ogyXh0
>>155
ああ、そういう場合(レーターが絵を上げた時点で小説が未完)もあるか…
159風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:13:07 ID:3xf2Flam0
>154
合ってないのも、悲しくなるし萎えるけど、ネタバレは正しい意味で萎える。
本文がものすごく上手くて、ああっ受はどうなるのっ、と手に汗握ってページ捲ったら
攻めにお姫様抱っこされてる絵(その展開は2ページ先)
とかだと、ホントがっかりする。
あと、2ページ分の興奮を返せ、と思う。

けど、内容に合ってない絵も本当にきつかった。かゆまゆむの事だけど。
本文が面白かったのに立て続けに挿絵萎えだ。
160風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:04:23 ID:gcj2xxN00
砂原さんの新刊のイラストって「高城たくみ」っていう人の?
サイト見たことあるけど、うまい人だと思ってたから評判悪くて驚いた。
見てみたいから買ってみようかな。

ネタバレは指定の仕方を間違ったか、指定の解釈を間違ったんだろうか…。
あまり意識してなかったけど、ネタバレってレーベルによってはわりとよく見るよね。
161風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:13:58 ID:baVF7UL90
ぱっと見顔付近は奈良風味だけど、体のヘンさは表紙だけで歴然だな…。
162風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:18:52 ID:TWbPGSVP0
砂原さんの挿絵、高城さんなんだ…
昔ドジン買ってたよ。
下手じゃなかったと思うけど、表紙だけ見たら絵がすごい変わってた。
そしてバランスめちゃ悪…
163風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:30:39 ID:y43N/ZnOO
このレーターさん、ルチルは今後押していきたい人なのかな…
前回のルチルでは、いおかさんの挿絵してたみたいだけど、
それも酷かったのかな。見た人いる?
164風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:47:00 ID:zurFGVS30
表紙だけ雨で見てきた>砂原さん新刊
顔は普通…と思ったら巨頭化してる?体もへんだorz
高城さん、同人を何度か買ってたけどこんなバランス悪くなかったし、
男性の体つきとか肉感があって上手かったと思ってたんだけど…。
165風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 04:31:02 ID:DNhbgoog0
>163
うん。
ひどいって言い方は当てはまらないかもしれないけども。
全体的にうすい感じで正直イラねって感じ.
166風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 07:57:24 ID:FirAc28/0
サイトとかで見てると神絵師ってくらいに上手く見えるのに
実際レーターやると、えええ?って思うほど下手ってことがあるよね

前に前評判が高かった小山って男性レーターもそう。
サイト絵は神なんだけど、実際見たら手がすごく小さかったり
なんかすごくおかしかった。

今回のGENKIノベルズでの新刊も、表紙だけ見る限り
やっぱり受と攻の顔のバランスが変だから
多分この人は複数の人間を描くのが苦手なんだと初めて知ったよ。
サイトとかだと、一人だけを描くことが多いから神に見えてたんだなと。
167風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 08:34:32 ID:OujmuqUK0
うん。私も小山さんの2冊目みてがっかりした。
まだ夜光花さんの本のほうがマシだった。
168風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 09:14:52 ID:cw2GVu0m0
あの男性レーターにはがっかりさせられたなぁ。
前評判で盛り上がっただけに、落とされ感がスゴス。
身体のバランスは悪いし、デジタル処理してるんだろうけど、画面がモアレかかったみたいで
ぼんやりしてる。おまけにキャラの表情も良くないし。
編集者は作家がレーターに言いづらいことをハッキリ言ってあげて、
良いものを仕上げるのが仕事なんじゃまいか?と思ってしまう。
169風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 10:55:44 ID:GKrL0RdrO
小山さん、夜光花の挿絵の時編集にかなりリテイクくらったってどこかで見たような気がする。
レーター本人がBL萌えして描いてないと、どんなに上手くても温度差感じて萎えるなぁ。
170風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 11:17:49 ID:Ny96XkIg0
小山さんはサイトの絵もかなり下手だと思うんだけど。デッサン力がないのに
一生懸命塗りムラで誤魔化してる感じ。だから挿絵みたいな白黒のシンプルな絵になると
もろばれ。
171風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 13:04:16 ID:3KI586ax0
激遅レスだが>102をみて「ふぐり家って勇気のあるPNだな」と思ってしまった。
ふぐりに謝ってくる。
172風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 13:18:01 ID:pa2gYC/M0
案外間違ってないかもよ
BL用PNでふざけて付けたらそのまま使う羽目になったんでない?
上はオイナリで下はフサフサ…
173風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 16:02:24 ID:y43N/ZnOO
>>165
レスありがとう。
サイトで見る分にはいいけど、紙になるとダメな人っぽいね。

小山さん、だんだん萌え絵に進化してくれるかと期待してたけど、
新刊の絵見て、無理だと思った。言われてるようにぼんやりごまかしてる感じ。
今後は挿絵されるとその本、避けてしまいそう。
174風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 18:48:10 ID:AS95M6+70
>>172
フサフサなのはオイナリの上では?
●んと・けぬー●の方がふざけすぎ。
175風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 19:02:23 ID:4V8qU+cx0
「猫のタマタマは後で育つ」ってエッセイで書いてた人だっけ?
元からω好きなんじゃない?
176風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 20:06:59 ID:3xf2Flam0
テリンコ描写にこだわった同人誌を出した時は
稲荷家竿之介 というPNだったらしい。

フサフサというよりお稲荷が房だからだと思ってた・・・
177風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 20:34:53 ID:QA2juWf90
>テリンコ描写にこだわった同人誌

ちょwなにそれwww
178風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 21:41:09 ID:oVHez76Y0
>>176
そういう思い切り方、嫌いじゃないなw
179176:2007/05/17(木) 22:03:19 ID:3xf2Flam0
>177
別に誰も気にしてないだろうが、伝聞のウロ覚えだったので一応確認してきた。
本じゃなく、ラフスケッチのサインがsaonosukeになってた、
という話だった。
よそでもうろ覚えで人に迷惑を掛けたので、いちいち訂正してみる。
180風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:22:54 ID:Sc0NUcFWO
北畠あけ乃を夏乃あけみと混同して、あれ、絵違う? とか勝手に思っていた。全然ちゃうやん。

なんのか忘れたけど今日、書店で前向けておかれていた小説の夏乃さんの絵がすごい恐かった。生きてない。
きれいな絵で好きなんだけどな。
181風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:37:38 ID:AS95M6+70
>テリンコ描写にこだわった同人誌を出した時は
島田荘司が泣く。あ、泣かすためか。

この人のオヤジ絵は大好きなんだけど。
182風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:39:15 ID:QA2juWf90
183風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:47:07 ID:oVHez76Y0
>>180
そういえば私もタカツキノボルとトジツキハジメを最近までごっちゃにしていた。
184風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:58:43 ID:pwykLOvU0


もう書き込むな


────────終了────────



185風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 00:19:54 ID:+3XP8isZ0
カタカナが増えた。
186風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 01:07:17 ID:Tv5TQpBx0
ヤマダサクラコとサクラサクヤとか>カタカナ

サクラサクヤのほうはキャラがしょっちゅう脱臼してるけどな
187風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 08:06:12 ID:eWiOEJTa0
亜樹良のりかずと水名瀬雅良は絵も名前もごっちゃ。
188風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 09:05:57 ID:ddP24yA40
スレ違いだけど、いとう由貴とうえだ真由はそんなに似てないとおもう。
189風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 11:49:53 ID:DXo3yZUa0
>>188
私はしょっちゅう間違えるけどね
どっちがどの本書いたか混乱する…
190風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 12:43:25 ID:eWiOEJTa0
ビリー高橋と須賀邦彦も混同。
191風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 00:46:17 ID:SbphUkZiO
砂原さんと山本小鉄子が合いそうな気がした。
192風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 10:40:41 ID:d30n+z5A0
山本小鉄子はダメだ
レディコミ作家が無理してBL描いてるように見えて受け付けない・・・
193風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 13:50:55 ID:yhXlAoW80
>レディコミ作家が無理してBL描いてるように見えて受け付けない・・・
すごい納得した
嫌いじゃないのになんとなく見ててモニョることがあって
自分でも理由が分からなかったんだが、うまいこと説明してくれてありがトンw
194風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 13:50:59 ID:MMlISyRMO
蛇の人だっけ
195風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 14:22:57 ID:o3vh86gl0
あすま理彩のアラブ新刊、しおべりさんの絵にびっくりした。
受の下半身がペラペラで立体感がない。
196風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 15:29:42 ID:C344FdN20
山本さん、あんま読んだことないけど女の絵の方がしっくり合ってた。
元は少女漫画系の人なのかな?
197風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 15:43:36 ID:4T3jEMKr0
自分も山本さんは本当にBL描きたくてやってるのか疑問に思ってた
198風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 16:18:15 ID:3V8B+XmE0
幻冬で出てた原作付はつまんなかった、黒祠と乙一
>山本さん
199風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 16:27:20 ID:MMlISyRMO
>>197
商業BLはイマイチ乗り気じゃないのかな?
同じような出自で
ゲーム系に流れてった人もいたよね
200風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 17:07:36 ID:B5P8oZM70
山本さんは同人虹の化石時代に801一世風靡wした人だし
嫌いってんじゃないと思うな。
単にキャリアが長くて、あの時代の絵柄だから
絵は上手いけど今に通じる厨要素が足りなくて…って結果じゃないかと。
201風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 17:29:50 ID:4T3jEMKr0
>>200
> 山本さんは同人虹の化石時代に801一世風靡wした人だし

そうだったのか。
絵はすごく好きなのに、なんか作者の萌えが全く伝わってこないんだよな。
自分にとって山本さんと正反対なのが扇さんw
絵はちょっと苦手だけど、作者自身の萌えがメラメラ伝わってきて
つられてうっかり萌えてしまう。濃いから挿絵は向いてないと思う。
202風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 17:49:47 ID:nnrebQr40
>>作者自身の萌えがメラメラ

これ大事だよね…。基本だよな〜。は〜。orz
203風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 17:56:44 ID:AyPvYkq/0
山本さんって、可愛い系容姿の10代受けしか描けないイマゲ
204風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 02:10:44 ID:1I1j7eS90
山本さんは現在進行形で801同人やってるから嫌ってことはないでしょ。
ただ自分の好みじゃない受けを描かされた時のやる気の無さが
プロとして駄目だろとは思う。
205風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 02:32:24 ID:co9vXOZrO
山本さんのかわいい受けはかわいらしすぎて苦手だけど、
攻めの表情にどきっとさせられることがある。
ハルヒン原作の新刊は先生が時折妙にエロい顔してた。
ノベライズ予定らしいので挿絵が楽しみ。
漫画がうまいとはあんまり思わないんだよなあ。
206風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 02:37:17 ID:cAzbTwJ4O
禁忌子供のコ-イチ×ツヨシだったっけ?>山本
207風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 06:54:41 ID:m7npHu+Z0
バーバラさんの「華麗なる香主、愛の誤算」ってやつ、
桜木さん?
なんかもう、受の顔がありえないくらい口ひん曲がってるんだけど…
208風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 11:25:56 ID:694xk99X0
どの絵描きもそうだけど攻めの口がでかいのは801デフォなんだろか。
209風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 11:39:38 ID:QoRd1aA80
でかい口よりおちょぼ口のほうが嫌だ…
210風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 11:56:30 ID:lrliLaj70
自分もおちょぼ口は嫌だな…
亜樹良のりかずさんみたいなのになるともうウボァーとなる。
211176:2007/05/21(月) 11:57:34 ID:v5sJxjKE0
あきらのりかずのことかー!
漢字が思い出せねぇ
あの人の描く攻めの顔が思い出せないんだけど
受けがアレだけおちょぼ口なら、攻めの口が大きめでも
世間的には普通サイズかもしれん。
212風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 11:58:37 ID:v5sJxjKE0
名前欄のこってた・・・
数字関係ないです。スマソ
213風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 15:25:37 ID:q7KG2WsI0
山本さんは自分もダメだ・・・
どれ見ても●ンキキッズに見える・・・
漫画もダメ。
214風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 16:30:42 ID:s1AeZhTF0
亜樹良のりかずの描く攻は好きだ。
臭ってきそうな男臭さがたまらん。
でも筋肉は針刺したら空気抜けそうだとオモタ。

それよりも、白砂順。
ムーンリットで初めて見て、ひでえ絵だとは思ってたけど
こないだアナログ時代の初期の挿絵みてビクーリ。
センスが耽美系アリッコテンテーだったよ…。
なんじゃありゃ。
215風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 17:53:31 ID:Je8+g6qP0
あきらのりかず自分もダメ…。一見上手げだけど、脱ぐと体全然描けてないし
デッサンガタガタなんで、決まってる感じの絵は写真でも見てんのかなと思う。
ムチムチ具合とかおちょぼぐちが、もう本当にダメ。
挿絵されると、好き作家のでも買えない。漫画もツマラン。
216風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 18:09:33 ID:Twd4KVv5O
あきらなんとか私もダメ…
ピザでなくてもなんか体脂肪率高そうっていうか、
モチ肌そうなかんじがウボァ〜ってなる。
217風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 18:25:37 ID:qEfj86lNO
亜樹良のりかず苦手な自分は少数派だと思ってたが、実はそうでもないようで何か安心してしまったよ
218風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 19:01:43 ID:0E2AVwteO
亜樹良さんの描く攻めは、色白もち肌モヤシっ子が肉体改造を試み、毎日ジムでトレーニングした後
焼肉10人前食べてたら、間違ってプロレスラー体型になりましたって感じがする。
でもそこが好き。
だから、もともと893の星の下に生まれて来たような設定の攻めより、
モヤシっ子のようなバックボーンがあって間抜けな攻めが出てくる小説があれば
挿し絵をして欲しい。
219風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 20:00:50 ID:694xk99X0
幽白世代っぽいっ絵が苦手
220風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 20:37:13 ID:w+pCX0pU0
絵自体は綺麗でいいんだけど、キャラの表情がキモい。
特に受けっ子の顔がオカマくさくてやだ。

>>219
幽白世代っぽい絵ってなに?
221風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 20:40:13 ID:v5sJxjKE0
リーゼントとかパンチパーマっぽい髪型とか?
222風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 21:44:36 ID:QoRd1aA80
オカマっぽいのは萎えるわ
女性的な美人顔でも仕草が男性らしく
違和感ないレーターさんが好みだ!
223風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 23:40:29 ID:Hbrzdy+20
マイ・フェア・ダンディの表紙を見て、
漫画家さんとしては好きだけど絵のタッチがこの話には合わないんじゃと懸念。
実際に読んでみたら確かに合ってはいなかった。でも、邪魔でもなかった。
妙にリアルで苦手な挿絵だと本自体が読めなくなるから、
そういう意味ではこういう漫画チックな挿絵もいいのかなと思ったよ。
224風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 23:47:35 ID:B1azUmmU0
亜樹良のりかず
タカツキノボル

この2人が苦手。ウボァァァァ!!ってなる。
自分の好き作家さんと組まないことを祈るのみ。
225風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 00:03:34 ID:TQsTvnuVO
あきらは割と好き
タカツキも避ける程ではない
苦手絵師がここ数年来、殆ど増えない自分はラッキーなのだな
昔は凹んだものじゃったが
226風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 00:24:47 ID:+hVvLLpM0
逆に、
絵のせいで読めないとか神経質すぎw視界に入れなきゃいいじゃんw
表紙が恥ずかしくて手に取りにくいってのはわかるけどさぁ
とか考えてたけど最近2回連続でorzとなって、人の気持ちが理解できた。
ハァハァしながらページ捲って、視界に入った絵でがっくり来る事ってあるんだね・・・
227風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 00:35:34 ID:cxvIMz+O0
>>223

私はわりと合ってると思ったけど、前田さんが好きなひいき目かしら。
渡海さんは初読み作家で、前田ともさん挿絵の小説はわりと読むから、
あんま先入観ないかんじだったからかな?
228風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 00:45:03 ID:FSEPzfSY0
人間が受ける8割の情報がビジュアルだからどんなに想像力をふくらまして挿絵を無視しようとしても
最初に見た表紙やちらちら入ってくる挿絵の絵のイメージは絶対引きずられるんじゃないかなあ。
自分の大好き作家が苦手レーターと組んだ時、表紙にマイカバーして挿絵も出てくる度に
はがきで隠してほとんど見なかったけど、やっぱり文章読んでるといつのまにか表紙を見た時
のイメージで想像しちゃってるんだよね。それでも好き作家だから楽しめるっちゃ楽しめるけど
何かもんやりした感じ。
229風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 00:45:46 ID:utGDZTvaO
>>225
ほんと羨ましいよ
自分はBL嵌まりたての頃のほうがイラストの好き嫌いは少なかった。
元々漫画本は決まった作家のしか読まなかったので、レーターやってる人のコミックス借り読みしてドン引き…とかいうのは最近起きた不幸。
230風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 01:01:08 ID:++gA1q4I0
>>227
個人的好みからいえば、
受けにもう少しチンピラ&社会人風味を出して欲しかったんだよね
(変に童顔のチンピラを描かれるよりはよかったけど)。
でも前田さんの山崎は格好良くて萌えた。
231風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 08:04:13 ID:1YtReDK90
確かに山崎はかっこよかった。可愛いのにかっこいいって
あの人の絵柄だからいけたんだと信じてる。

それはともかく、佐々成美の絵が駄目だ。
絵柄が古い気がする。
いままでなんとなく萌えた(禿萌ではない)小説を手放したり
続刊買わなかったりしたのは佐々成美の絵のせいだと気付いた。

それなりに人気あるんだろうし、絶対買わないってわけじゃないけど
なんか気分が萎えるんだよ。
232風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 09:53:44 ID:gRyYJPo30
自分も亜樹良さんダメだ。佐々さんも。大和さんもかな。
タカツキさんは最近平気になってきた。

アリッコテンテー>>タカツキさん>>>超えられない壁>>>亜樹良さん>>大和さん・佐々さん

どうしてなのか自分でも謎。
最近は好き作家の本も大和さん佐々さんだと手に取れなくなってきた・・・OTZ
233風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 11:21:23 ID:LaWZ+7ja0
自分は基本的に線ががさがさした感じ、カクカクした感じの絵が駄目だ。
特にどうしてもホントに駄目なのが藤井咲耶…
すごく読みたいけどどうしても読めない本があって、
いつも本屋で手に取るんだけどやっぱりくじけて棚に戻してしまう。

あと線はきれいだけど桜城ややもちょっと…あの細いアゴとでっかい口が辛い。
あとハルヒンの相方。申し訳ないがはっきり言ってくどい。

234風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 11:51:44 ID:3h7044gY0
>>232
おばさん世代が親しんできた
ヅカ系のキラキラしすぎな少女漫画絵などが
根本的に苦手なのでは?
235風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 12:02:30 ID:OGm//o5R0
アリコッテンテーはもろそれに当てはまってしまう
気がするんだけど>ヅカ系のキラキラしすぎな少女漫画絵
236風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 12:52:02 ID:3h7044gY0
アリッコの場合は、アレ過ぎて光り方が成功してないというか
電飾の付け方を間違えているから嫌悪感が薄めなのかなと
237風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 15:01:56 ID:alVwYpbv0
↑口がでかいってあったけど、手もでっかいよね!
「どうしてそんなに大きいの?」
「それは、×××する為よ!」
238風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 16:08:13 ID:dXe/kg2i0
自分は絵を重視して買うから、小説があわないとモニョる。
小説だから絵は添え物かもしれないけど、
漏れにとっちゃ、絵の方が大事だな。

アリッコテンテーだけは絶対買えないけど、
亜樹良さんやタカツキさんさん、佐々さんあたりは
ものによっては買うほうだ。
好きな絵師はあえて言わない…。
239風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 17:27:07 ID:Ns1DV9Iy0
アリッコのファッションセンスは、10年以上前から、もはや神の領域に達していた
無論あっちの方向で
240風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 17:30:45 ID:3BsoD0cE0
そういえば高久さん休養って、
和泉さんのプライスシリーズはどうなるんだろう……
241風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 17:44:54 ID:2InnhVWq0
>>240
和泉さんのサイトには未定って書いてあるね。
確か次でラストだった気がしたんだが……。
242風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 17:47:21 ID:T4VGHR5f0
ああ、それで延びているのか。
和泉さんの延期はいつものことだから、関連付けてなかった。
243風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 18:56:14 ID:ZHeT5Jch0
うん、またかってかんじだから…
前のリミットの時も延期してたし

リンクスの表紙見て佐々さん大人受けイイ!と思ってたけど
ハルヒンの挿絵見ると微妙だった。やっぱショタ受けの方が合ってるかも
244風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 22:16:47 ID:cmQsIMwf0
佐々さんは絡みはショタ受のほうがいいかも。
245風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 22:21:17 ID:TQsTvnuVO
殆ど美人受けしか買わないせいもあるけど
佐々さんは確かに買えないかな
VIPだけはなんとか買った
年下かわいこちゃん受けだけ挿絵してて欲しい
246風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 22:23:51 ID:FSEPzfSY0
少年漫画っぽい絵が好きな自分はBL系挿絵で好みのものが一つもない。
そういのは稀なのかな
私はほとんどゼロ。どの挿絵も萌えない。
奈良絵がちょっとましな程度。
247風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 22:24:32 ID:FSEPzfSY0
うわ途中で送信されて変な文章になった・・
248風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 22:26:45 ID:TQsTvnuVO
専スレへどうぞ
249風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 22:31:58 ID:AJ0nTp4s0
アリッコテンテーがマシになったのが藤井咲耶だと思ってる。
なんかあの二人絵が似てるよ。特に受け。
250風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 22:49:04 ID:JLS8NLmo0
藤井さん破壊力満点の日向さんのヤクザ物の挿絵は嵌ってたよ。
それしか挿絵見たことないんだけど。
251風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 00:06:38 ID:zaK3+HHj0
今更だけど、自分は山本さんの絵好きだよ
虹は読んだことないけから知らないけど
攻の表情が特に好き

佐々さんは子供過ぎるキャラと大人過ぎるキャラは苦手だけど
青年は好きだから、青年×青年でお願いしたい
252風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 00:16:14 ID:P7St6foF0
男前で格好いい受けを描いてくれる絵師さんが少ない。
(作品自体少ないんだけど)
佐々さん、描いてくれないかなあ。
253風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 00:22:40 ID:wmPzgHV+O
実相寺紫子さんの描く攻めが好きだな。
受けはもうちょっと男らしくして欲しい。
254風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 00:26:02 ID:+9pynkyC0
>>252
佐々さんに期待するのは間違ってると思う。
あのひとの絵は柔らかいもの。
でも崎谷の純真にも〜の受けはかっこよかったかもしれない。
スーツ+前髪あげのときのかっこよさと、プライベートの時の可愛さは
差があって萌えたかも。

自分>>231なんだけどね。
255253:2007/05/23(水) 00:26:52 ID:wmPzgHV+O
>>252
ごめん。格好いい受けの話だったね。
攻めを格好よく…と勘違いしちゃった。
256風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 00:31:35 ID:P7St6foF0
>>254
実をいうと、その純真にも〜の攻めを見て
こういうタイプの受けを描いてくれないかなと思ったんだ。
257風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 07:59:57 ID:miEQGs1A0
ちょっと前の佐々木さんの受けが好きだった。
攻めはちょっと怖いけど・・・。
水壬さんのボディガードもので女王様受けのが一番好きだ。
私の中では佐々木さんはあのころがぴーくな気がする。
258風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:51:59 ID:kvWlL2o+0
>254
> スーツ+前髪あげのときのかっこよさと、プライベートの時の可愛さは
> 差があって萌えたかも。

自分はそれが残念だった。表紙のようなキリッとした受けを期待してたんだけど、
中の挿絵は表紙に比べると丸っこくてあれーって感じだったし。
何かのコメントで自分でもロリ化がやばいと書いてたから自覚があるようだし、何とかしてくれ。

関係ないが、ダリアの森本さんのあとがきに「これが初明神絵です」って書いてあって意外だった。とっくに組んでておかしくない作風なのにな。
259風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:59:55 ID:kxxFU5A9O
明神って一昔前のあほえろへぼん専属だったイマゲ
森本あすま辺りは
世代が違った感じ
260風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 02:09:01 ID:y5poUQ9E0
>259
世代関係なくね?
森本あきとナンバランは同じ年デビューだし
261風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 02:23:21 ID:a2U54gRAO
殆ど読まないせいもあるけど
森本さんのメイン絵師って浮かばないな
売れっ子×売れっ子絵師時代だった、って事はないのかな?
262風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 02:32:53 ID:S8AEvFHG0
>森本さんのメイン絵師
りんがさんやかんべさんのイメージ。最近はタカツキさんかな。<ゲームのセイかも
263風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 02:43:46 ID:a2U54gRAO
>>262
かんべさんは確かに
あほえろへぼん絵師のイマゲ
りんがさんが誰か分からん
絵を見たら分かるんだろうか…
264風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 03:21:33 ID:S8AEvFHG0
>263
滝りんがさん。初期はこの人が多かった。
265風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 08:09:23 ID:BlBK3tov0
りんがさんは既に故人だからな…
266風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 01:49:06 ID:r+WMGfhl0
森本さんは樹要のイマゲ。メイドの絵師って樹さんだよね。
それ以前にメイドって森本さんだよね……?

奈良さんてちんこリアルに書く人だったんだ。ちょいショック。
挿絵でリアルちんこ描かれるとそのページが開けない。
267風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 01:52:22 ID:2UGii3VH0
>>266
リアルっつってもライトセーバー系でなかったっけ?
268風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 01:59:06 ID:r+WMGfhl0
>>267
咥えてたから先っぽまではわかんなかったけど、あれはライトセーバーか。そうか。
まぁリアルっちゃあリアルだしそうでないっちゃあない。

言い直してみる。
「見せつけてやろうぜ」的に大股をこっちに向けている挿絵が苦手だ。
エロ挿絵でも上半身アップとか、尻アップとか挿入済みの方がいいな。
可愛くて透明な絵柄が好き。エロ系ではあんま視覚で来ない。
269風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 08:26:08 ID:jd1x7p8e0
人それぞれだよね。
私はモロ見えてるのがいい。
でもモロなのにおまわりさん持つ棍棒みたいなのだと萎える。
モロだからリアルに書いてほしい。湯気でそうなやつ。
あと受けがイッて胸や顔にかかってんのとか攻めが中田しして
それがこぼれてるのとか外に出して受けにかけてるのとか
もうそれだけで(ry
270風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 09:48:52 ID:bewrSeSmO
>269
禿堂なんだが、さわやかな朝に熱く語りすぎwww
271風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 14:20:44 ID:MSbFnSVQ0
奈良さんってリアルにちんこ描いてたっけ?うっすらシルエットがある程度
じゃなかったっけ。

>>269
自分もモロが好きだw
272風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 17:36:05 ID:xLQtOUYXO
telinkoはどっちでもいいけど、液体はサービスして欲しい。
汗もよだれもザーメンもローションも特盛で、隠し味に受けの目尻に涙を滲ませて。
液体萌えだからエロい構図でも汁っ気がないとがっかりする。
273風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 17:46:43 ID:viTCAdb/0
>>272
同意。汁に萌える。
挿絵が汁場面じゃなくて挿入し立てとかだとがっかりしてしまう。
口絵が汁場面だと嬉しくなってつい買う予定になかったものも買ってしまったりする。
274風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 18:11:47 ID:MSbFnSVQ0
市販のBLで汁サービスのいいレーターってあんまいないよね。
275風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 18:51:34 ID:GlXqu6lBO
ヨダレが腹話術の人形みたいになってると一気に萎える orz
276風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 19:05:30 ID:ydwoDSxk0
快感から溢れてこぼれてしまった涎には萌えるが
どのイラスト見てもだだ漏れなのには萎える。
277風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 19:44:33 ID:JYM2F95MO
しかしそんな力の入ったtelinco絵と
合う小説は限られんじゃまいか?
278風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 12:44:35 ID:wtcHhUDn0
>>231
自分も佐々さんの絵とても苦手。昔は手の描き方がカエルの手みたいに
描いてとても気持ち悪いですとアンケートで送ったらしばらくして
直ってたけど。よく見る受けの表情で口をすぼめてるのとか
攻めの小さすぎる目とかイラッとくる。
279風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 13:44:55 ID:Q4ZM37TG0
そういう類のアンケって絵師には伝えられないはず
アンケによって直ったわけじゃないよw
280風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 15:47:45 ID:mL+emMcZ0
グリーンピースみたいな乳首にがっかりする。
乳首の描き方でその人のティクビスト具合が分かると思う。
個人的な好みとしては、乳頭は男としては大きめで、
乳輪はトーンで淡く処理して欲しい。
この間、本文ではかなり気合いの入った乳首責めだったのに、
奈良さんのやる気のないグリーンピース乳首挿絵でがっかりした。
281風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:12:17 ID:UtApAUmE0
>>280
奈良さんと聞いて萌える私。>グリーンピース乳首
どうやる気のない グリーンピース乳首だったんだろう。
しゅうまいに乗ってるような感じ?


282風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:26:24 ID:RkNsiobH0
奈良サンはいつも乳首にはやる気がないと思うんだが…。
283風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:44:42 ID:mL+emMcZ0
>>281
改めて見返してみたら、グリーンピースっていうより米粒だった。
奈良さん、乳首に興味がないんだな。
いつの挿絵か忘れたけど結構リアルなtelincoは萌えだったのに…。
284風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 19:40:58 ID:TNZtwJSC0
乳首といえば、藤井あやの描く乳首に萎える。
古臭いというか何と形容していいのか…
285風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:47:30 ID:xu636cdV0
藤井あやはレーターじゃないからスレ違いだろ…
と思ったら、今月挿絵やってるのか
相変わらず昔のがゆん絵のまんまなんだなこの人
286風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:55:38 ID:qNo9U6p00
グリーンピースって乳輪がないってことかな?
カエルみたいな手ってどんなんだw水かきが?
287風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:08:16 ID:lwRq7i0v0
チクビと言えば門地さんのチクビが苦手。絵自体は好きな方なんだけど…
乳輪でかすぎでキモイ…
288風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:32:55 ID:2hj+UhoZO
自分は門地乳首大好きだ。乳輪がむっちりして皮膚が薄くなってるのがエロくて好き。
乳嘴の先の窪みが線で描かれているのがいい。フェチなんだ。
289風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:33:24 ID:PRLaRsP70
男子の乳輪でかいの好きだ
関係ないが、学生時代のプール授業で
男子が乳輪でかさ競争していたのを思い出すwwww
290風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 11:03:10 ID:HfannQuqO
大和名瀬と隆巳ジロの描く乳首が好きだ。
乳首責め描写激しい小説の挿絵して欲しいなぁ。
291風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 11:20:36 ID:ccOJEIBH0
隆巳ジロって可愛い絵だけど、複雑骨折起こして怖い体になってることがない?
頭もげそうっていうか、首落ちそうだし。

男のティクビはぽっちり控えめなのが好きだ。
それをねちねちねちねt(ry)といじられ開発されてアンアン言わされてるのがいい。
292風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 13:21:43 ID:Jel0ap270
いじられすぎて、受が「最近ティクビ大きくなってきた気がする…」とか言うのもツボだ。
実際に男のティクビがいじられまくるとでかくなるのかどうかは知らん。
293風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 17:10:41 ID:SoWRCqJ30
自分も門地チクビは好きだな。きゅーってつまんで伸ばしたくなるような。
つまんで伸ばしたくなる系が好きだ。
294風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 18:04:05 ID:9pRtIICqO
乳首スレに来たかと思ったw
絵買いする時は 素敵テリンコも素敵チクビも重要だね!
大和名瀬のチクビはうまそうだな にイッピョw
295風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 22:48:00 ID:37EgXFup0
 
296風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 23:13:31 ID:MWix6ye50
乳首は大きくなるんじゃなかったかな
最近、某公共放送で見た某玉しゃぶろう様の素潜り時のビーチクが
ピンと立っててけっこうでかかったのが忘れられない
297風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 08:29:18 ID:Ew8rEwIM0
笹生 コーイチさん。
高遠琉加の「この胸をどうしよう」の表紙のカラーがひどくて
躊躇っていたんだけど、中のイラストは結構好みだった。
なんで表紙だけ90年代みたいな古いカラーなんだろう。
アマゾンで他の挿絵の表紙みたらそんなに悪くなかったのに。
寧ろ好みだったのに。
298風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 09:43:10 ID:hzuitwWv0
>297
本当だ、みゆきちゃん思い出したw
この人「陵辱に綻ぶ華」っていう本の表紙の受けの顔が超キモくて
前に話題になってたと思う。
なんか全然顔が安定してないし、ふいんき絵描きなんじゃない?
299風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 12:55:11 ID:Egx5TaJA0
ああ笹生さんか。
この人の絵は時々すごい萌えなのがあったりして好きなほうだけど、
「陵辱に綻ぶ華」は何かあったのかっていうくらい、受がほんとキモかった。
本文の挿絵はいいのにカラーが壊滅的だったり安定してないひとって時々いるよね。
300風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 13:29:59 ID:1bd0tvLPO
最近だと砂原糖子のルチル新刊の人がそのタイプだったね。
白黒は良いんだけど、表紙は受け肩脱臼口絵は攻めの腰が大変なことになってた。
ヤクザとか園児とか受け攻め関係ない絵は巧かっただけに残念。
301風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 20:12:13 ID:WZpT0heO0
白黒も軒並み肩から腕が外れていたし
園児の頭身じゃなかったと…
302風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 09:20:25 ID:dewRdSLa0
砂原さんの「ヤクザと〜」の高城さん、読む前にやたら挿絵叩かれてて
どれほど酷いんだと思って読んだけど、それほどでもなかったなー。
可南さんの「指先」の蓮見さんの絵見たときに比べれば全然おkだったw
303風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 10:03:33 ID:oH1pNJag0
>302
自分はよくできただまし絵みたいに見えて気持ち悪かった。
いっそ蓮見さんほど清清しく劣化してるほうがありがたいかなw
304風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 10:12:09 ID:zOZuK63j0
誰も喜ばなさそうで誰もファンがいなさそうなのに挿絵レーターって結構いるんだな。
305風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 10:46:35 ID:fLv40ijK0
?
306風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 11:24:11 ID:0HVB0p/h0
>高階佑がスキー!!
>DEADLOCKシリーズでファンになったよ。
>来月発刊のDEADSHOT DEADLOCK 3 が楽しみだ。

>これからももっとたくさん挿絵やって下さい。

儲のいる挿絵レーターはこんな感じに宣伝に余念がない
307風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 11:26:02 ID:18kL7jVu0
なんでも宣伝ってとってたらつまらなくないか?
308風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 12:36:56 ID:MoWzpStqO
最初は宣伝かと思ってたけど
自分が目にするときは
必ず後からの突っ込みと一緒だから
最近は釣り乙だと思うようになった
309風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 12:49:12 ID:7JqagEy80
偏差値つけてる奴らも私怨くさいな
いい作家と仕事しているのが気に入らないワナビ乙w
310風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 15:07:59 ID:MibFqaKG0
私怨乙
311風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 16:00:32 ID:Th9D+qAg0
花の闇を見て思ったんだけど、蓮川さん、どんどん絵がキモくなっていく…。
横顔とかもすごいヘンだし、本当に不安定な人だな。
昔は好きだったんだけど、アレって微妙なさじ加減で好き嫌い分かれる
絵柄だったんだろうか。オバ臭は昔からだと思うのでそれが原因じゃあないと
思うんだけどな。
312風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 16:10:57 ID:Yge95kCc0
高階佑だけ私怨て…
313風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 16:21:17 ID:mMTR39PZO
>>306は熱く萌えを語るスレからのコピペでしょ?
信者上等の叫びスレで宣伝も釣りもねーだろ…
314風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 16:37:19 ID:oH1pNJag0
>309
そういうレスが儲乙本人乙って言われる原因になるんだからヌルーすればいいのに…
それにワナビ乙なんて普通の「読者」は思わないよ。釣りなら乙。

>311
もともと鼻と口の距離がキモかったけど、今はまだ許容範囲かな…
アゴと鼻と指先のとがり具合だって古臭いけど気にならなかったし(見慣れたとも言う…)
不安定には同意。でもなんかハマっちゃうんだよな。
315風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 18:08:47 ID:5O4rRCW70
鈴原しのがどうにも。
316風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 18:12:50 ID:Niu7xVEP0
>306
儲上等スレで語ってる物を、イチイチコピペしてどうすんだよ…
317風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 00:20:20 ID:Gf+dd5m+O
そういう事をするから…
318風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 03:00:46 ID:0lcTQsHu0
>315
そんな人いたっけ、とさんざ考えてようやくわかった。
すずはら篠か。
確かに自分も苦手だ。
それはいいが、何で伏せるんだ?
同人板と混同してる人多いのかな。
319風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 15:30:30 ID:EZU7vCTg0
蓮川愛、自分も受け入れられなくなった…
一筆書きできそうな鼻と口の距離、
刺さりそうにとげとげした目とアゴがダメだ。
前からオヴァ絵だったけど、今よりもうちょっとくりっとはっきりした目、鼻、口だったのに何故。
2年前ぐらいまでは挿絵買いするくらい好きだったのに、
今では逆に挿絵してると買えない絵師になってしまった。
丁寧な感じは変わらないだけに残念でしょうがない。
320風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 17:15:45 ID:LlIVNMln0
BLレーターで3DCG使ってる人ってまだ現れてない?
321風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 19:59:52 ID:NnhJ19O80
ラノベのレーターでもいなくない?
まあ背景とかメカで使ってる人はいるかもしれないけど…。
ゲームでも人物はTOONが流行だし、
モノクロの人物メイン(しかもそう枚数描くわけでもない)なBL挿絵で
3DCG使うメリットがとっさには思いつかない。
322風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 21:17:22 ID:FynSmEag0
小説Charaに名前載ってたけど雪舟さん復活するの?
表に出なくなってから大分経つよね。
323風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 22:00:24 ID:vEZb6O6Q0
>>322
早く復活して欲しい。
高遠さんの世界の果てずっと待ってるんだよ〜
324風と木の名無しさん:2007/06/05(火) 08:03:27 ID:WkV6mZ8j0
蓮川愛は昔はあの古臭さがクセになってた。

でも眉山のない一直線な眉毛の描き方が最近我慢できない。
325風と木の名無しさん:2007/06/05(火) 16:45:36 ID:ChfW4tUN0
>>323 ノシ
私も狂おしく待ってるんだよ
326風と木の名無しさん:2007/06/05(火) 18:33:41 ID:pQC3VLDIO
>>322
名前があったからといって復活するとは限らないわけで。
実際出たものを見てみないことにはわからないね…
327風と木の名無しさん:2007/06/05(火) 22:08:08 ID:o2H5yJXZO
>>320
小笠原宇紀が背景描く時にたまにやってる
328風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 13:18:11 ID:2E7W7eik0
アナログのカラーイラストは苦手だ…。カラーインクが。透明水彩とかアクリル系は
好きなんだけど。
329風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 01:50:31 ID:0VuWjvMb0
>>327
そうなんだ。でも3Dって絵がうまくないと絵が3Dに負けちゃうね。
330風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 09:48:43 ID:wQoCAryH0
小笠原宇紀はキャラも3Dぽいから大丈夫
331風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 10:07:40 ID:CWlmEV4t0
人物がドールやロボみたいだよね
332風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 17:20:55 ID:Kxa40A2BO
テリンコはロボっぽくないw
すごく華麗な絵だから好きだ。
333風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 19:58:48 ID:0VuWjvMb0
女性はメカ描くのが苦手なのに人物かかせるとロボっぽい不思議。
334風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 23:36:39 ID:qvAjbdDa0
伊郷ルウのノベルスで加筆、タイトル変更で文庫になったやつ
話は好きなんで読んでみたい気もするけど
レーターが小笠原さんじゃなくなってるんで躊躇する
絵のイメージができあがってるから別人の絵は困る…
335風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 22:15:40 ID:QEhWBOhm0
>>332
私も華麗な絵ですごく綺麗な男ばかりでテリンコも大きくて汁も凄く飛ばしてくれる
から好き。挿絵なら読んだことない作家さんのも買う。挿絵だけで気持ちいい。
336風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:04:03 ID:UGR1Blo80
作家スレでひたすら嫌われてるレーターって誰かな?
レーターにとりわけ執着してないから思い浮かばないけど、
けっこう割れそうな気がする。

268 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/11(月) 01:08:39 ID:PAFH0YBr0
もうどうしてもコイツだけは絶対イヤァァァ!
って絵描きが来た場合どう断ればいい?

ふつう複数人の候補出してくるのに、
どうしてこの編集部は一人だけ、しかもあの人連れてくるんだろう・・・。
たぶんココを見ている絵描きの人には該当者いないから安心してくれ。
私がイヤなあの人はヤオイの仕事バカにしてて、
青年漫画に持ち込みとかしていたんで、
漫画家の愚痴スレとか見ていると思う。

283 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/11(月) 19:26:11 ID:PAFH0YBr0
268です。
絵描きさんに直接イベント会場で「本クレクレ」やられました。
遠回しじゃなく「新刊出たのなら下さいよタダで」ってハッキリと。
嘘か本当か2ちゃんで自分の名前が出そうになると必死に話題反らす熱心な儲がいると自分で言っちゃってるし、
ボーイズの絡み絵って描きたくないのに、編集さんがどんどん話持ってくるなんてのも
ハッキリ聞いたし、そんなつもりの人に絵なんて付けて欲しくないわ!
どうして編集さんにはわからないんだろう。漫画もイラストも手抜きまくってるのに。
337風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:06:06 ID:UGR1Blo80
うわごめん、ちょっと語弊。
×作家スレで嫌われている
○268=283に嫌われている
338風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:11:13 ID:AWPHZ3Ug0
これには該当しないけど、BLバカにしながら描いてる人といえば
ひたきを思い浮かべた。

こないだ挿絵見たけど、エッチシーンに色気がなさすぎ。
顔も地味で老成してて、萌えとは程遠かった。そんなにBL嫌いなら
撤退すればいいのに何で続けてるんだろう。
339風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:42:23 ID:cWM6zG4u0
大丈夫。ひたきはBLだけでなく、全ての仕事に文句たらたらですよ。
きっと今の自分は本当の自分でないと思っているんのでしょう。
340風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:54:15 ID:gVUC+AaI0
kwsk!
341風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:18:10 ID:ekpTMMcE0
ひたきなあ・・・狂おしいほど知りたいのでkwsk!
342風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:20:54 ID:vSeaWPB50
あの人もなー、鳥や虫の擬人化マンガ&イラストのあたりは色気を感じられたんだが…
まあ、その当時から人物の体つきはムチムチしてたけど(特にソーセージみたいな指w)
格ゲーにはまってからはパッツンパッツンになっちゃったからな〜
343風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:44:13 ID:9vh3Vv7c0
BL以外の絵だったら、良い絵もあると思うんだよ。
でもあまりに地味で枯れてる絵も混ざってる。
で、BL挿絵になると、死んでる目とか嬉しそうじゃないキスシーンとか
ばかりで、萌え以前の問題。相手がどうしようもなく欲しくて…みたいな
表情はもちろん描けてない。

絵のレベルを保つとかいうプロ意識はあっても、サービス精神という
プロ意識のない人ってイメージ。「絵を見せてやってる」って感じ。
344風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:58:58 ID:s92A1egY0
自分はひたきの絵に萌えたことあるのでそれは感じ方や好みの問題じゃないかなー。
そういうこと言い出したら、真面目にやってないんじゃないのってくらい
人体がおかしいとか雑すぎる人なんて掃いて捨てるほどいるし。
確かに乾いてるし硬いし、あまりBL向けじゃないし人気なさそうだと思うけどね。
345風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:58:55 ID:nxwTmSZE0
どんなに上手な絵でも「BLやりたくない」という気持ちを
隠そうともしないBL作家をプロBL作家とは認められないし
萎えるので挿絵やらないで欲しい。
漫画なら避けることができるから別に構わないけど。
346風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 03:01:34 ID:BmmxrxBS0
自分もBLバカにしながら仕事するような人は嫌だけど
2でその話知って最低だなコイツと思ってサイト何度か見に行ってるのに
まだそういうこと書いてるの見たことないんだよね。
以前書いてたけど突っ込まれて表では書かなくなったってことなのかな。

自分の好き作家の日記が、数人のすごい曲解とほとんど捏造みたいなので
見てない人にまで叩かれたことがあったから実際見ないとなんとも言えないというか・・・。
ひたきの場合は言ってる人の人数も多いし捏造ではないんだろうけど。

347風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 03:01:54 ID:TaQf/r/y0
個人の好みはさておき、ひたきがBL嫌いを公言してたのは事実だしな。
自分もそのログ見たときは真っ先に思い浮かべたし。
ただ、漫画はほとんど描いてないはずだし、
他人に関心なさげだからくれくれ厨はしそうにない。
348風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 03:22:05 ID:9kgrM6x10
ペーパーとか本とか、残るモノの場でもBL嫌いを公言してたからね。
「やおい嫌いが作ったやおい本」とか。
自分が挿絵をした本について「続きはあるんですよね?と確認してしまったほど
尻切れトンボでした」と日記に書いたこともある。

サイトではそういう事を書かなくなったけど、仕事情報ページで
一般仕事は詳細まで書くのに、BLだとタイトルさえ伏せて告知する。
349風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 03:27:07 ID:V3FOJJiV0
>一般仕事は詳細まで書くのに、BLだとタイトルさえ伏せて告知する。

ここまでするなら、PN分ければいいのにね。それか一切告知もしなければいいのに。
てかむしろBL仕事断ればいいのに…。
350風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 04:44:09 ID:nJFA7xEv0
BLでも最近あんまり見ないけど、一般でもそんなに仕事ある?
PN分けたら損だということはわかってるんだな。
351風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 05:02:24 ID:rzFU8wKS0
BLは好きだけど腐女子をなめているレーターなら沢山いると思う。

なめているというか「こんくらいで勝手に萌てくれるだろ」みたいな。
青年向け雑誌等の漫画家の絵レベルに比べたら、BLは画力ハードル低いから
ちょっと描けるレベルだとやたら「上手い!」「最高!」「天才!」と
持ち上げられて天狗になりやすいと思う。
そう周りにヨイショされてるうちに「あー自分本当はBL絵なんてレベル低いことやってる場合じゃないんですよねー。」
みたいになったり。
352風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 05:25:33 ID:V3FOJJiV0
>351
自分の同人やブログでそういう発言してたり、直接聞いたとかならともかく
そうじゃないなら、作家が何考えてるかなんて読者には解らないんだし
さすがにそれはエスパーすぎでは?

最近は一般もBLもやる作家が増えてきたけど、後ろ足で砂かけてくような人って
そんなにいないよね。(いることはいるけど)
むしろそういう考えでいるのって同人大手とかのイメージ。
353風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 05:27:12 ID:idZ5rAgM0
絡み絵はデッサン力要求されるし、「萌え」って奥が深いし
BLって難しいジャンルだと思うなあ。
読者の萌えって千差万別だから、その要望に応えるって大変なことだと思う。

>>350
たいした仕事量じゃないね。
仕事が殺到してたら、嫌いなBLなんて断れるはずじゃないかな。
354風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 13:38:34 ID:QgBZZVFI0
ひたきさんはデュオウルフからのファン。ああいうファンタジーぽいの
描かせたらうまいと思う。
355風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 14:19:12 ID:wkh6NL1t0
ひたき、夜光花の「灼熱を呼べ」「愛にふれさせてくれ」の挿絵好き。
愛に〜の脇キャラのヤクザがよかった、いやらしくて。
356風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 18:41:47 ID:2L4766aD0
急に脈絡もなく>354-355みたいなレスがあると
何か降臨したのかと思ってしまう。
357風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 19:28:59 ID:aQnBY2PT0
ひたきさん、絵は上手いんだけどたしかにBLでは萌えない。
中央公論の駒崎さんのノベルズ挿絵はけっこう好きだった。
BLじゃないファンタジーちっくなやつだけど。
353が言ってるように、BLは萌えのポイントが多すぎるから、
BL専門で描いてる人でも褒められたり叩かれたり。
漏れはバランス悪い絵描きさんでも、激しく萌えることもある。
358風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 19:36:16 ID:LjS4AZ7p0
ひたき、カラーはいいとしてモノクロのCG処理が好きじゃない時がある。
(気にならない時もあるけど)
あれなら手描きの時のほうがよかった。
359風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:08:15 ID:i7I7zTXW0
儲だった。
今でも作品は好きだとおもう。
でも自分のやった仕事なのに拒絶日記書いているのを
見たときは、怒りさえ覚えた。
自分の店の商品は絶対買いませんってゆってる
スーパーの店員みたい。
360風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:25:03 ID:LjS4AZ7p0
拒絶日記ってどんなの?

儲ほど、熱心に日記も読むだろうことを想定できないのかね…
「BLなんて嫌だけど仕方なく描いてやってる」ポーズをしないと
気がすまないんだろうな。そっちのほうが格好悪いのに。
361風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:19:33 ID:ZXjYKoPL0
あれか、手を抜いてるけど売れっ子っていうのに憧れるんだろうか。
勉強してないけどテスト万点みたいなノリで。

寄付さんのドクターシリーズ新装版で見た限り、結構好みの絵柄だったけど
よく見るとアラが目立つ感じ。
そして色気のある絵ではないと思う。そういうのが好きだからいいけど、
もうちょっと丁寧に書いてくれないかと思う。
362風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:34:02 ID:T3bLI9Hu0
上手とか綺麗とか思うのと萌えは別物だものね。

自分は、小路さんとか樹さんはきれいだと思うけど萌えない。
ひたきさんや奈良さんも、上手だと思うけど
好みじゃないせいか、儲がネ申とまで誉めそやしているのを見ると
やっすい神だなあと思ってしまう。
363風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:44:58 ID:XRax7hl80
>>362
最後の一文は余計だ。

苦手なイラストはあるけど、小説についてるイラスト単体で萌える
のは無いなぁ。小説はあくまでストーリーを読んでるわけだし。
表紙見ていいなぁと思うのはあるけど。
表紙買いのためにもレーターさんには頑張ってもらいたい。

ちなみに自分が今まで表紙買いしたことがあるのは
渡海さんの前田ともさんだ。
まぁ前田さんとか夏乃さんとかそういう系の絵は元々好きなんだが。
364風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:56:16 ID:df05pP7r0
身バレしても困らないが、軽くひたきネタ。
ある仕事で、直接文句言いまくり、サイトの日記にもそれを臭わせた。
それを見てしまった関係者が引いてしまい、
そんなに嫌なら、下ろさせるか変更させるか、会議が行われたそうだ。
不穏な気配を察したのか手に平を返してこのお仕事マンセー。
程度の低い突っ張りヤローだなと。
365風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:25:03 ID:LjS4AZ7p0
打ち合わせの上で、文句というか議論はあるだろうけど、
それをサイトに書いちゃダメでしょ。
表に出していいものとそうでないものの区別がつかないのかな。
366風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:31:23 ID:jX/Y0/XUO
>>363
マイフェア・ダンディ?
買ったスレでは逆に、表紙だけなら買わなかったけど
評判を聞いて買ってみたらおもしろかったっていうレスもいくつか見たな
人それぞれってことか
渡海さん本人は挿絵が気に入ったようなこと言ってた気がする

なんにせよ表紙の効果は大事だよなー
表紙と中の挿絵でキャラが別人に見えてびっくりすることもあるけど
367風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:57:09 ID:yqK69+xA0
>>364
うわー、ドン引きするな、それ。
直接文句言ったり、サイトにまでそれを匂わせといて
下ろされそうになったら、取り繕うって('A`)
自分ほどのレーターなら、どんなこと言ってもやっても許されるとでも
勘違いしてたのか。いろいろ痛い上に常識なさ過ぎる。
368風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:57:58 ID:iiAB7iuc0
>366
渡海さん後書きで攻めが格好いいと書いてあったね。
自分も攻めとヤクザはイイと思ったんだけど、受けがなんともダメだった。
確かに善良で若く見える可愛いアホの子ではあるんだけど、
取り立て屋でスゴむ時もあったり、ある意味達観してる部分もあったり…ってな感じは全然出てなかったしね。
369風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:58:43 ID:T9vATOGJ0
ひたきネタ、懐かしい!
自分で自分のサイトに「○○(ジャンル名)大手を卒業します」と書いていたのは
今思い出しても生温い気持ちになれる素敵な武勇伝。
あれだけはリアルで見られて本当に感動したものじゃ。
370風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:29:14 ID:AVAivGrc0
ここで挙げられる言動を見ると、すごすぎて本人はギャグのつもりだったんじゃ・・・とおもうが。
本気なのか。すげえな。
371風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:39:52 ID:Wz8NXsEz0
私もそのひたきって人はググらないと知らないくらいなんだけど
ここに出てくる発言だけ見てると全部本人の軽いネタなのではと思えてくるw
372風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 01:42:48 ID:jEvY01iC0
実入りがよくなければBLなんてやってらんない(意訳)
っていうのが笑えるネタならね。
ひたきじゃなかったら笑えたかもしれない。
373風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 01:47:38 ID:hZElnZEM0
ひたきさんの名前があちこちで頻繁に出るんで久しぶりに
公式見に行ったけどやっぱ上手いわ・・・・
商業の方はいつもイマイチ気が抜けてる印象だから
趣味で描く方が向いてる人なのかしらね。
もったいない気もするけど仕方ないか。
374風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 03:14:34 ID:uLmO2Kw/0
高階佑のスーツのヘタさにイライラする。
洋服が綺麗に表現できないのって、レーターとして致命的。
375風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 03:30:25 ID:KN7fWCxO0
そんなレーターいくらでもいるじゃん…
人気あるけどタカツキノボルだってスーツ描かせたらサテン地のコスプレ衣装みたいになってるし。

高階さんは動き無いし体硬いし構図もバリエーションないし表情も乏しいけど
全てあの美麗カラーでお釣りが来る
…と今は思ってる
376風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 03:34:51 ID:Wz8NXsEz0
高階さんはスーツ以前にキャラの顔と表情がみな同じすぎるのなんとかしてほしい。
377風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 03:53:13 ID:A/WTKW120
高階さんの絵が駄目で渡海さんの夢が本当の恋になるが読めなかった。
受けも攻めも少女顔のところが個人的に苦手。
裸体にしなやかさがないからエロ場面も萌えなかった。
でも主人公弟カプは可愛く描けてたから、成人よりも高校生を描いてればいいと思ったよ。
378風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 07:21:17 ID:yTyHEjKCO
高階さんはどうしても好き嫌いが分かれるよね
自分は絵そのものは好きで、ワタルミさんのもむしろ挿絵にひっぱられて読んだけど、
あの絵柄で普通のリーマンや高校生って違和感があったなあ
デビュー作のDEADシリーズはうまくはまってたと思う
非日常的なジャンルのほうがしっくりきそうだ

英田さんは奈良絵や高階絵がマッチする作家だと思うんだよな、
美麗だけど表情に乏しいとか硬いと言われがちな絵というか
ああいう絵でほのぼの学園ものはあんまり読みたくないや
379風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 09:09:08 ID:uLmO2Kw/0
高階、スーツどころか、腕の関節とかが小学生の画用紙に描いたような
ヘタレ絵だよ…
今月の小説キャラポスターでウヘァってなった。
380風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 10:22:03 ID:NS+aMs9X0
DEADの表紙はかっこいいと思ったんだけど
実際買って中の挿絵見て表紙との出来の差にびっくりした。>高階さん
慣れてないのかと思う程、キャラも線も固い。
表紙と同じくらいなら自分の中ではネ申だったんだけどな。
期待した分がっかり度も大きかった。

ドンジャラたんの砂漠物のやつはムーの表紙用かと思った。
381風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 11:17:26 ID:KU4vpIEa0
自分、高階さんは挿絵買い儲なんだけど。
>378の言うとおり、英田さんの作品にはしっくりくる。
渡海さんの本の挿絵は話と合ってないな、と感じた。

スーツ絵の下手さを言うならば、こうじまさんの方が
上回ってるような気がする。
顔のパーツは置いておいて、体や服の線の上手さは蓮川さんが一番だと思う。
382風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 14:00:52 ID:BMeeQ1sj0
スーツ云々じゃなくて絵そのものが下手だと思う>高階さん
表紙カラーは確かにきれいだと思うしぱっと見華やかで目立つけど
中のモノクロが全然ダメで萎えた。
383風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 14:21:32 ID:I42IlE6B0
塗りでごまかしてるだけだよね。
384風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 17:20:58 ID:CT8iPNGF0
>>369
牛歩戦術で列作って大手気取りか、おめでたいなぁ
385風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 17:23:06 ID:w76pjupj0
遠目に見るとよさそうなんだけど、ちゃんと見るとなんか気持ち悪い>高階さん
こないだ雑誌にピンナップついてたけどキモすぎて切り取って捨ててしまった。
DEADLOCKの表紙で最初に知ったときは
体がしっかり描けるいい絵師さんだと思ったのになぁ。
386風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 19:44:24 ID:4hibkUae0
最初はカラーの塗りの美麗さに誤魔化されていたけど
人体骨折絵で化けの皮が剥がれていく感じか…?>高階さん
387風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 20:11:10 ID:oNwQ3GXb0
高階さんネタから外れますが、先日初めてアリッコテンテーの挿絵本を購入。
ハルヒン相方さんと同等、もしくはそれ以上の破壊力絵を初めてみたかも。
挿絵で萎えたのは久しぶりだった。
388風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 20:19:40 ID:ImRT2Ehn0
高階さん、松幸かほの本につけてた挿絵がひどかった
389風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 20:29:14 ID:eYhPDC37O
>>388
受けが攻めにしなだれてる様で、滑り落ちそうになってる表紙のやつだね。
表紙を見て買うのをやめたやつだ。
390風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 20:36:43 ID:EQOuwZU50
高階さんは店頭で表紙みると、おっ?と思い手には取るけど、
中のモノクロ絵を見ていつも棚に戻してしまうなぁ

スーツというか首から下だけなら陸裕さんが一番好き
でもどの作品もみんな同じ様な顔でイマイチ萌えられない
391風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 20:49:14 ID:kuK9mP7e0
アイーダさんの新刊の表紙見て何とも言えない心境になった。
どこまで劣化し続けるんだろう石原さん…
カラーはなんとなくだけど上手くなってるような気がするんだけどな。
392風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 21:48:29 ID:s+ZEPdzr0
新しい人ではないけど、穂波ゆきねのスーツが好物。
皺とか少ない系なんだけど、なんかうまい気がする。
何気に大人も子供も描けるしなあ。
393風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 23:02:07 ID:KqX7jnFCO
漫画が好きな分加点もあるんだろうけど、山田ユギのかくスーツが好き。
雑だし巧くないことも一目見れば分かるんだけど、キャラにあった着崩し方や遊び心に萌える。
若い人とオッサンで袖捲りの仕方が違うのが最高にツボだ。
394風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 23:07:09 ID:uLmO2Kw/0
スーツは円陣さんが最高。

石原理はなんで引退しないの。オバQはイラネ
395風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 03:17:03 ID:XOo8qMRe0
自分も高階さんの絵が苦手になって英田さんは好きだけどデッドロックの続編2、3を未だに買ってない。
デッドロック1の表紙で初めて見た時は「お、うまい人が現れた?」と思って買ったんだけど
中見たら首回りの骨格がきもちわるくてダメになった。リアル系に描こうとしてるから余計に狂いが気持ち悪く感じる。
苦手な絵師だと好きな作家でも「そのうち買うから」といいつつ買わないってことよくある。
396風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 15:14:44 ID:gh+2vUQs0
山田ユギはシャツがダブダブすぎだし、夏になると誰もが半袖シャツ着てるのが許せん。
397風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 19:25:58 ID:SEo53YR40
>396
きっとチームマイナス6%なんだよ。
398風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 00:18:47 ID:H9gzpG6NO
クールビズ推奨
399風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 05:55:17 ID:jmMSCE3CO
地球に優シスwww
400風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 07:23:22 ID:Bk9swNYL0
クールビズで半袖開衿シャツならわかるが、山田ユギの半袖シャツはネクタイしめてる。
401風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 08:26:40 ID:SW83Zzts0
攻めの半袖から覗いているがっしりとした肘に男の色気を感じる。>山田ユギの半袖シャツ
あとがっしりとした手首に巻いた時計も男の色k
402風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 08:48:09 ID:SW83Zzts0
あ、言い忘れた。801でリーマンにネクタイは必須アイテムだから!
クールビズはやめて!ビバ!ネクタイ!
403風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 11:00:23 ID:v14DY/kwO
省エネスーツを描く強者はおらんか、と思ってたらコ・ー・ラのCM…
404風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 11:38:04 ID:HX0XuKT60
キャラの高階ポスター、脱臼してる……。
この人、塗りでごまかしてるけど、絵がすごく下手。
405風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 18:28:00 ID:dDaILpw70
もうやめてー 高階のライフゲージはもう0なの
406風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 19:05:33 ID:Qw+r3EXJ0
高階さんて、むかしナントカかずさとかいう名前だった人?
ハナマルの投稿コーナーで何度か見かけたけど、微妙な印象だった
細かく書き込んでるけど、どこか粗いというか…
ボミョウにおばさんぽいところがあるというか…
…追い討ちかけてスマソ
407風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 20:39:17 ID:U5r/WpdH0
>405
じゃあこんなとこ見るのはやめろと伝えてやればいい。
408風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 20:43:15 ID:HX0XuKT60
2ちゃん見るの止めるか、もう一度人体骨格筋肉のデッサンを勉強しなおすか、
どうにか汁>高階

プロで金もらってるんだったら甘いこと言うなyo
409風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 21:47:54 ID:il2spXaa0
なんだかよくわからんがID:HX0XuKT60が高階大嫌いというのはよくわかった
410風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 21:50:24 ID:Bk9swNYL0
そこまでとは思わん。
悪口は全部一人が書いてると思い込むタイプ?
411風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 22:01:53 ID:sQ+ESQ1B0
高階さん、花丸でグランプリとったときのカラー絵は
すごくイイ!と思った。モノクロはやや古臭い感じだったが…
412風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 22:02:20 ID:2hnFNE9p0
408は言い方はキツイが正論だと思う。

高階さんはいい雰囲気の絵をかけるんだから、
基礎からデッサン勉強し直してがんばってほしい。
表紙カラーがすごく好きなんで白黒がそっちにレベル合ってくればなあ。
413風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 22:46:29 ID:4yhbNy2cO
悪口は全部一人がとは思わないけど、
ID:HX0XuKT60はID:uLmO2Kw/0っぽいと思うw
なんか滲み出るモノが似てる。
414風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 00:43:58 ID:RsHGi58Y0
ぱっと見、巧く見えるが、よくよく見ると立体が描けてないんだ>高階さん
デフォルメの強い絵ならそこまで気にしないけど、
少々リアルタッチなので余計に粗が目立つ…
写真見ながら一所懸命描いた感が拭えないんだよな
カラーが良くって期待しただけに中のモノクロイラストがいまいちだから
みんなガッカリするんだよ…

私もガッカリしたクチだ
415風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:07:39 ID:sXwN/vuh0
豚切。
小説花丸の須藤さん小説の挿絵って、なんかの罰ゲーム?みたいな酷さだ。
第5回グランプリとか書いてあったけどほんとかよ。
花丸の挿絵って昔は酷かったよねーってのはよく聞くけど、現在進行形で酷いよ。
416風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:50:38 ID:8dIn1oAw0
405にワロタ
てか新人が目立つと叩かれるいい例だと思う
417風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:58:45 ID:B2to9nqs0
>>415
グランプリ受賞のときのカラーを見ると「なんでこの人が?」と思う。
投票が一番多かったんだろうけど…
418風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 07:29:55 ID:vpmehWDe0
目立つと叩かれるというよりも、ヘタだから叩かれるんじゃないのかな。
419風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 07:33:24 ID:/lzUrwCBO
高梨さんが下手なら他のアレな人はどーなるんだよ
420風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 07:40:40 ID:H0Y8Lej20
パッケージも中身もまずかったらそもそも金払って手に取らない。
パッケージが美麗なのに買って帰って開けてみたら(TдT)マズー
ってとこが消費者の怒りゲージを上げている原因かと。
421風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 08:09:26 ID:lQNu9ZOK0
一見うまそうに見えてアレレーだから叩かれてるんじゃん。
「新人が目立ったから」じゃないよ。
>414の言うみたいに「写真見ながら一生懸命書いたんだなー」って感じ。
422風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 08:37:18 ID:4j9UUpIe0
ここは奈良さんですらボコボコに叩かれるからな。
423風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 10:54:06 ID:g5sXM1Sg0
>>422
どっちかというと、奈良さん自身よりも奈良儲がうざくて
「そんなに言うほどうまいか?」と叩かれてる印象だったが。
422の「ですら」という言葉に儲臭がプンプンするよw
424風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 10:55:22 ID:vOToSqw10
アンチというか批判的な意見の方が盛り上がるのは2chの常だし。
425風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 11:21:03 ID:OGbi9qgeO
自分は奈良さんも高階さんも好きだけど、
それはうまいからじゃなくて単に好みだからだ。
好きだからネガキャンを見かければそりゃ凹むけど、
誰もが認めるうまい人だとはそもそも思ってないや。

奈良・高階はデビュー前からネットでファンがついてるのと、
表紙のカラーがぱっと人目をひくんで、
劣化にがっかりしてる人が多いってのもあるのかな。
426風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 11:36:06 ID:qpvaK0nu0
高階アンチでも奈良信者でもないが、高階はあまりにも下手すぎて
なぜいつも同列に並べられるのか不思議…
427風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 11:45:00 ID:H0Y8Lej20
自分は尼で買う本探してたときにサムネイルだけ見て
「あ、奈良本また出てるのか」と思って高階の表紙のを
クリックしたことがある。カラーに関しては傾向が似てるかも。
白黒見たときに「カラーほど上手くないんだな…orz」と思ったのも共通項。

基礎画力は随分違うと思うよ。
428風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 12:15:50 ID:g5sXM1Sg0
>>426
画力はともかく、傾向は似てると思う。
どっちもアイーダさんの挿絵として貢献してるようだしw
(最近のはともかく、アイーダ本に関しては高階絵はかなり貢献した思う)
429風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 13:33:27 ID:iicLQ7Z/0
高階さん、デブ前から上手いなぁと思ってサイト見てた。
デブして実際に印刷されたモノを見たら、カラーはキレイだけど、
表情とかなくて、身体とかもおかしくてモノクロが微妙でちょっとガッカリだった…
430風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 14:59:34 ID:VAK/nl4b0
高階さんも奈良さんも好きだけどな
そんなにひどいかな
そんなに嫌いなら消えてスレとかなかったっけ?そこに書けよ。
あんまりひどいんで読んでて気分悪くなる。
それとも売れないレーターさんか?と思ってしまう。
431風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 15:18:47 ID:mWZaFxJC0
売れないレーターじゃなくて、ワナビだと思ってた。
レーター用の投稿スレ復活させて、前みたいにそっちで叩けばいいのに。
432風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 15:39:52 ID:4z4Kzwt70
他のスレ読んだこともない人達なのか?
作家の専スレ(儲スレ)ですら、叩きとかネガ意見なんて溢れてるのに
この程度で叩きとかアフォかと。

ほとんどの意見がカラーは綺麗なんだから
モノクロもっと頑張って欲しいってのだと思うんだけど。
この程度でワバビの叩きだとか思うなら、この流れが収まるまで
自分がしばらく該当スレから離れるべきだと思うよ。
まあワナビも混じってるかもしれんが、そういうのは滲み出るものがあるから解るけどなw
433風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 16:07:52 ID:RGXytkm00
自分は上手い下手よりも好きか嫌いの方が重要だな。
特に挿絵の場合は萌えられればもちろん嬉しいけど
そこまで自分の好みに合う絵師さんもそういないから
邪魔にならなければそれでいいって感じ。

奈良さんの絵は表紙でしか知らないけど、
顔の鼻から唇にかけての部分がなんとなく苦手。
434風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 19:38:39 ID:jTP7TdPp0
奈良さんはスーツの適当さに萎えた
435風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 21:48:24 ID:ZSejudBp0
奈良さんと佐々木久美子さんの区別が今一つつかない漏れが通りますよ−

昨日おとといと、なぜか夢花祭りになっちゃったんだが、
あんまりBLのイラストに向いてないなーと思った。
ふんわり系の雰囲気重視話ならまだいいんだが、
読んでる小説とイメージ合わないなーと。
目を惹くんだけど、よくも悪くも夢花色に染まっちゃって、
ストーリ−に入り込めなかった。

最近BLじゃないのも描き始めたから挿し絵やめるのかと思ったけど、
こないだ新刊に夢花さん描いててちょっと驚いた。
436風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:25:44 ID:/4FG1KAn0
クラスにすごく絵がうまい子がいて写真の模写や色の配色バランスとか誰よりもずば抜けてるのに
なぜかマンガ絵を描かせるとデッサン狂ったりバランスおかしくなってたのを思い出した。
437風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:16:06 ID:4LbzdhkaO
夢花李の挿絵は自分も萎える。
綺麗な絵で雰囲気漫画にはぴったりだと思うけど。
前に大家族モノっぽい本の挿絵していて、
老若男女みんな同じ顔でどうしようかと思ったw
438風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:25:00 ID:YG6KwPC80
>>436
デザインや配色センスと、立体のセンスは別物だからね。
空間把握は担当の脳の場所がまったく違うはず。
439風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:45:32 ID:FGEAst8/0
>432
作家の専スレ=儲スレって・・・
アヌスと枝のは普通に叩きスレじゃん
他の専スレだと多少の批判はあっても叩きは追い出されるよ
440風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:51:06 ID:lQNu9ZOK0
430のウザさは空前絶後
高階だけ叩かれないように奈良も併記してる所が姑息。
441風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:56:32 ID:vOToSqw10
>>439
作家の専スレ、その中でも儲スレでも〜って意味じゃないか?
442風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 00:27:00 ID:nSRWZ3zQ0
>>435
いやそれは流石に違うだろ。
レーター専っつかマンガがイマイチってイメージだけなら似てるかもしれないけど。
443風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 00:27:15 ID:3DtW5St+0
高階は「カラーは見れる」「どうやら売れてる」という点は
この流れでも認められてるじゃないか。
根拠のない好き嫌いの気分だけでの叩きと
「オナガイシマスせめてデッサン練習して下さい」
という批判をごっちゃにしてはいけないと思う…
444風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 00:50:38 ID:7jJmBPxD0
>439
432だが、解りにくい書き方してすまん。>441の言うとおり
作家専スレの中でも儲度の高いスレですら…という意味で書いた。

そういう儲度の高いスレでも批判はあるし、この程度は批判の範疇だと思う。
この流れが批判ではなくただの叩き*だけ*に見える人は余程盲目儲になってると思うな。
どんなに自分にとって好みで上手くても、嫌いだとか下手だとか思う人はいるんだし
目に触れる人数が増えれば増えるほど、そういう人の数は増えるんだよ。
擁護は帰って批判の流れを続かせるだけなのに、初心者なのかねえ。
445風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 00:54:36 ID:cOO+oDjL0
>>443-444
同意。
高階儲はちょっと頭冷やせ。
期待されてるからガッカリもされてるんだろう。
446風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 01:13:11 ID:BQKXq69W0
>>445
> 期待されてるからガッカリもされてる

それはある。
前に奈良絵はスーツが微妙とレスしたことがあるんだが
そこんとこどうにかしてくれると安心して萌えられるんだけどなーって
意味で書いた。
スーツが変といってる人が全員「スーツ描けないなら
消えちまえ」なわけでもないんだよね。

高階絵については、自分は店頭で表紙を見たし
中のモノクロ画もパラ見してから買ったから
モノクロがションボリなのも人体が微妙なのも納得づくだ。
しかし、もしネットで小さな表紙画像を見ただけで
これは良さげと浮かれてポチっとしてたんなら
現物見て「なんじゃこりゃあ!」と崩れおれてたかもしれん。
447風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 01:21:23 ID:1UIWfYAa0
>>438
脳の担当部分場所ちがうのか!全部右脳だと思ってたよ。だから写実的なセンスも色のセンスも
もってる人がデッサンが超下手なのは理解不能だったよ。
448風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 02:17:08 ID:2cCuzDy10
高階信者は、キャラのポスター見て、それから物言え。
なんだよあのタキシード。小学生が書いた絵かよ。
449風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 12:25:01 ID:66d04ra10
うp
450風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 13:00:15 ID:FCGF4Rln0
高階はどうでもいいけど、嫌いレスが続くとちょっとうっとおしい。
「ぱっと見上手いが実は下手」以上のこといってる人いないし。

個人的には、アリッコテンテーがいるんだからどんなに下手でもあり得ると思ってしまう。
特に新人はびっくりするほど下手な人めずらしくないし。
451風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 13:11:50 ID:3DtW5St+0
ちょっと待った!
アリッコテンテーは描線だけは綺麗だから!
乳首だけは彷徨うから!
452風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 13:21:12 ID:cJeFZmu8O
下手なレーターといえば、偏見かもしれないけどシャレのレーターってたまに物凄く下手な人いるよね
高遠さんの神経衰弱シリーズの3巻挿絵の度につっかえちゃって読破できない。
続き見たいけどレーターは変えて欲しい
453風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 13:21:13 ID:P2G1feaB0
風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 00:10:57 ID:iwSeww240
レーター426
>高階アンチでも奈良信者でもないが、
という前置きがあまりに嘘くさくて笑えた
どっちでもない人間にはそんなことどうでもいいよw
あのスレの高階アンチは異様な匂いがすると思ってたが
奈良信者と兼任してるのがいるんなら納得だ
454風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 13:44:08 ID:8r7x9xIW0
>>451
彷徨うものにランニングの襟首も加えていただこう!
455風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 13:49:44 ID:3Ykqpkyv0
トータルヘタと部分ヘタでは惜しさが違う
456風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 17:10:51 ID:h3LwfbdS0
>451
ホット☆パンツの中のイチモツも彷徨うよ!忘れないでね
457風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 21:07:11 ID:cOO+oDjL0
>>450
なぜ「以上」のことを言わないといけないんだよ。
どうでもいいなら、スルーすればいいだけだろ。
458風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 00:32:08 ID:aw22JEWz0
奈良さんも高階さんも好きだ。
それと最近ルチルで李丘さんの挿絵してた九號さんが好き。
共通点はカラーでは「おおおぅ!」と萌え悶えるのに、
モノクロになると途端にがっかりするところだろうか。
表紙良ければすべて良しだと思うようにしている……。
459風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 00:40:48 ID:n3as4rPW0
ねこ田米蔵のマンガが苦手なんだけど、
ルイルイ新刊のイラストは意外によかった。
キラキラっぽいところが合ってるな。
460風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 01:18:07 ID:tBGDTvS00
笹生さんて調子悪いとかなのかな?
クロスの松幸さんのイラが笹生さんからしおべりさんに変わったみたいなんだけど。
461風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 01:28:00 ID:l7qEVLm60
笹生さんも逃亡癖があるんでなかった?
462風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 07:35:07 ID:FqxUAMEu0
フツーに疑問なんだが仕事なのに逃亡癖とかこの世界では無問題なの?
うちの職場じゃ考えられない
463風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 08:21:04 ID:dIRcTeUY0
問題はあるだろうけど、
締切前に担当から逃げる小説家・漫画家は大昔からよく聞く。居留守も。
464風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 10:07:25 ID:fcXMZP6v0
たまーに、そういう主張(締め切り守らないなんて普通の会社では考えられないとか)
を見かけるが、会社組織の人間と、腕一本で食べていく系の人を
その理論で比べても仕方ないと思うんだ。

会社なら、締め切り破りとかさえしなければ一応給料がもらえる。
作家なんかならDQN行為をしても人気さえあれば許される。多分。
逆にどんなに常識のある人でも人気がなければ消える。
DQN行為がたたって消えることはあるだろうけど。
芸能人なんて大麻所持してようが、交通事故起こして逃走しようが復活してるやん。
465風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 10:24:22 ID:lMCv5e2r0
>461
もしただの憶測なら、そういうことは言わない方がいいぞ
憶測が、いつのまにか真実として語られることもあるネットの世界では
「そうじゃないの?」→「らしいよ」→「と聞いた」になることもある
ちなみに自分は笹生さんが逃亡癖あると聞いたことない

聞いたことあるのは、雪船さん片岡さんあさとさん九月さんくらいだ
466風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 10:26:13 ID:lMCv5e2r0
あ、あと、二見でやってたカジさんとかいう人もいたな
高遠さんの挿絵だった人
467風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 10:58:11 ID:YsXRuu2mO
華門(華門ゆき)が逃亡っていうのは本当かな
結構好きだったんだけどぱったり見なくなった
468風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 12:00:31 ID:hnM4Kb9w0
9月さんとカジさんとやらがわからん…
469風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 12:38:36 ID:lMCv5e2r0
九月うーさんという人と
加地かじか(漢字はよく覚えていない)
どちらも一時期サロンなどでちょこょこと出ていた

カジさんて人は、高遠さんの神経衰弱〜の途中でばっくれて絵師交代になったはず
今でもときおり三冊目だけイメージ違うとかぼやいてる人がいるけどね
470風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 13:40:40 ID:sWXIon1U0
>465
自分は>461じゃないが、笹生逃亡癖は結構有名な話だよ……
二度と依頼しないって複数から聞いた
471風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 14:34:43 ID:/KgQgQgb0
わりと地味な絵柄が好きなので、片岡さんと笹生さんは
自分にとって大人絵の2大双璧なのに、それが事実なら悲しい…
472風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 14:41:06 ID:L5O/8FfYO
であぷら文庫で三か月連続刊行予定だったあさとさん画の小説、
案の定刊行予定が変更になってるね…
葉っぱの時のこととか、全く反省してないんだな。
この人、同人以外できちんと締切りとか守ってまともに仕事したことあるのかなぁ…
473風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 14:43:02 ID:XVWMl0JX0
逃亡癖に関しては、470が何処から聞いたかによるなあ
編集からならありえないし、作家なら迂闊な噂スキー
ワナビなら後釜狙いwww
474風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 16:02:36 ID:WOJC1DEqO
業界にいると普通に聞こえてくるけどな
475風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 16:05:56 ID:l7qEVLm60
しゃべる編集もいるしな
476風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 18:18:50 ID:omBCJr7l0
>>472
いや、それ字書きの方が遅れたせいみたいだよ。
今までのことがあるとはいえ、確認せずに決めつけるのはさすがに気の毒だ。
477風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 20:50:54 ID:JFg2Je1t0
華門は手痛めたみたいよ
今は手治ったのか同人は再開してる
478477:2007/06/18(月) 20:51:45 ID:JFg2Je1t0
>467
479風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:08:47 ID:Va7KBIe50
そーいや以前、暮腰作夜さんって絵描きさんいたよね。
昔はけっこう露出してたと思うんだけど、今どーうしてるんだろ…
好きだったんだけどな。
480風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:19:28 ID:/NXwMVbR0
>472
>476
自分もどこかで三ヶ月連続って見た覚えがあるんだけど、
今、字書きさんの6月11日付けのブログを見たら、隔月刊行の予定って書いてあるね。
どうなってるんだろ。
481風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:37:52 ID:JpMsjVkZ0
>>465
雪舟さんって逃亡「癖」だっけ?
あさとさんみたいに度々ってわけじゃなくて
今回長期に渡って消えてるだけじゃ「癖」ってちがくね?
482風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:39:59 ID:RM4w0mOp0
801小説じゃないんだけど、別冊コバルトで
三浦しおんさんの小説に円陣さんがイラストつけてた。
しかしジジィ×2のジジィ三昧しかもハゲ有だった。
483風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 22:01:28 ID:/NXwMVbR0
笹生さんに関しては、去年から今年にかけて
ガッシュ、アルル、リンクス、クロスと4社で延期やレーター変更がある。
逃亡云々はともかくとして、本人に何か原因があるのだろうとは思ってしまう。
484風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 22:26:51 ID:fcXMZP6v0
笹尾さんは最近絵柄がちょっと崩壊気味だった印象なので
描けなくなったとかかね。
肉体的な問題なのか、心因性なのか、逃亡癖発動なのかわからんけど。
一時期、好きな絵柄だったのであの頃に戻ってくれると良いな。
485風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:05:58 ID:dIRcTeUY0
>>482
円陣さんの絵とハゲがどうも結びつかない
486風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 00:01:10 ID:TcZHu48i0
円陣さん画のはげたおじーちゃんってどっかで見たような気はする…
しかしなぜわざわざ円陣さんをw
487風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 00:06:12 ID:TtjklVfF0
>>486
しおんの指名かな?

円陣さんてジジイ上手いよね。
でもハゲは見たことない…コバルト見てこよ
488風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 00:14:32 ID:hea9H4qd0
「奇跡のオブジェ」で描いてなかったっけ。
ハゲじゃなくて剃髪だけど。
489風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 00:43:29 ID:cLMgx7NKO
>>476
おまいさん優しいな…

自分はあさとさんだけは多分なにがあってももうダメだ、同情も擁護もできん。
現役で悪質すぎるんだもん、色々。
490風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 00:57:53 ID:7OuWPucT0
>479
バイト=メイドの絵師やってたね。
巨頭・小体・間接無さそうなキャラ描く人だったw
ミケで、豆頁文字D同人で見かけたことあるけど
今もやってるかどうか判らない。
491風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:10:23 ID:2y4lJ4Cr0
どこのスレでも噂系はすごい伸びるな。
492風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:20:46 ID:r4jFKtLj0
豆頁文字D出身のレーターってしげの絵を引きずるのか
ドイツもコイツも臭そうで手に取る気がしない。
493風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:39:28 ID:Jv0vtzsA0
仁Dは、唇がとがる病気を引きずる気が…
そういや、スラムダソクもだったなw
494風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:43:07 ID:/wBMAizh0
アリッコテンテーも仁D同人やってましたが、何か?
495風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 02:02:32 ID:r4jFKtLj0
>494
うわっ臭!
臭うよ、ぷんぷん臭うよ!
496風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 05:04:27 ID:Fp/niQb10
そりゃいくらなんでもしげのテンテーに失礼なんじゃwwwww
497風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 06:13:26 ID:wOORLLz50
絵描きさん虹に影響され杉orz
初代ガンダムの頃は、みんな安彦絵になって
鼻が丸くなってたという噂だ
古い話だが、沈黙の艦隊で犬養さんの美しい絵が
長四角顔になったのは悲しかったな
今頃どうしてらっさるだろう?
498風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 13:36:01 ID:9gwxUmMU0
>>488
あれは坊主だよ。しかも若い…
499風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 17:49:51 ID:lbBQNBaN0
73歳は立派な爺だよー>499
500風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 04:18:43 ID:DBQt1/sd0
徳間のサイトにF&B最新刊の書影が出てた。
雪舟さん本格復帰だろか。
嬉しい。
501風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 10:33:32 ID:vGrnIAR9O
>>500
本当に復帰なら嬉しい。
続きずっと待ってたんだそれ…
高遠さんのシャイの続編も早く出して欲しいなー
502風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 18:32:15 ID:e/GaEwtG0
今日、キャラ8月号を買いました。
雪舟さんのコメントを読みましたが、
このかた、既婚者ですか?
もし、既婚者なら出産した様です・・・
違っていたなら、ゴメンナサイ



503風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:43:51 ID:46bv64Ci0
>>502
そうなのか。
それならそうと告知しておいたらよかったのにね。
遅れてるけど病気でも逃亡でもないよ、そのうち復帰するよ、と分かれば
待ってる読者は安心すると思うけどな。
504風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:56:41 ID:N4K+7hXN0
>>502
どういうコメントか知らないが、それは違う。
505風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 20:25:23 ID:FxX7vqT/O
>>502
どんなこと書いてあったの?
506風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 20:42:59 ID:pWY7HiGY0
出遅れましたが、あとがきUP

だいぶお久しぶりです。
お見かけの際は、これからもよろしくお願いします。
メダカの赤ちゃんが生まれました。


ジブンも知らないので、素直にペットと思うべきか、
ご出産?と考えるべきか、迷っております。

507風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 20:48:03 ID:kUmTROc90
なんだよ…。そのコメントでご出産?て思う方がおかしいだろw
508風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 20:56:06 ID:46bv64Ci0
>>506
これは…そのまま受け取る方が自然な気がする。
まあ復活してよかった。
509風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 21:16:21 ID:pWY7HiGY0
だよね。
でも、何の脈絡もなく、メダカの赤ちゃんって????
一瞬、わらべの「メダカの兄弟」を思い出したジブンがいたよ。
510風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:13:50 ID:aCnNZtjB0
ペット飼ってる人って、こんなふうな※書く人ときどきいるよね。
511風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:24:10 ID:rjKZsVfH0
出産にしては消えすぎなような気が…
メダカはメダカなのでは?
とりあえず復活してくれて嬉しいよ
個人的には「これからも」の部分に期待する
512風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:28:09 ID:yTgIqOlS0
もうキャラ売ってるのか…いいな
うちの地元は冬水の20日も守ってるから発売日だな
513風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:32:05 ID:LC6SCkHp0
生きてたんだな…。
514風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 02:11:48 ID:jQCGwhVY0
レーターって死んでも失踪したのかどうかわからないよな。ニュースにあんまならないし。
515風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 09:12:38 ID:yeM6UWJ0O
発売延期やレーター変更が頻繁に続いて、どうかしたのかな〜と心配してた相手が
イベントやパーティではっちゃけてるのを見ちゃった日には……
正直 てくれたほうが…と思ってしまうwww
516風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 14:19:10 ID:yVlTndZZ0
高階佑が別名でやってるブログってのが
いくら探しても見つからない・・・
教えてエロい人!
517風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 15:35:04 ID:XOeepnvwO
和紗 でぐぐるが吉。
前にも話題に上がったような。
518風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 15:38:20 ID:mU+uwSvk0
>515
遠い知り合いでご両親死んだり自分も病気したりで各方面ぼろぼろで
仕事も延期や中止を繰り返した人いるけど
イベントやパーティはその人の中で唯一安心して楽しめる場で
行くと気分転換含めてはっちゃけた…というのは見ていた事あるから
知り合いでもなくたまたまはっちゃけ見ただけで、人をどうこう思うのはどうかと思うぞ。


まあ殆どの延期組はだたのサボり症なんだろうがなー
519風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 16:35:32 ID:gBc2BrPu0
エロい人って言えばなんでも教えてもらえると思ってそうでキモい。
520風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 18:05:58 ID:1v9UJc2i0
褒める以外の高階ネタが出るとすぐに噛み付くヤシが出てくるのは何故なんだぜ。
521風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:10:40 ID:AkACzZbo0
本人見てるんじゃないかなと思うんだぜ。
522風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:11:00 ID:9xBKeKaY0
高階ネタかどうかは関係ないだろ。
教えてチャンの上にageてるし。
523風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:28:17 ID:1v9UJc2i0
やっぱり何か湧いてるんだぜ。
524風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 23:25:32 ID:IGbXAYlg0
リンクス新刊の高階絵も、崩壊してたんだぜ。
なんだよあの腕。奇形?
525風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 23:47:54 ID:K4kmimRX0
リンクス新刊?どれのこと言ってんだ?
526風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 00:03:30 ID:IGbXAYlg0
http://www.bk1.co.jp/product/2785946
リンクスじゃなかた。アルルだた。
527風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 00:38:26 ID:AHNtpTmo0
最近のBLはほんとサラリーマン多いね。
レーターもスーツ好きなんだな。
528風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 00:42:37 ID:tigl8jmM0
あーなんか、ちゃんと見たの初めてだが好み分かれそうな絵だなー
529風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 01:22:32 ID:MWqrDaEk0
>>526
もう少し大きい絵でないと腕が奇形とかわかんない。
でもあいかわらず表情硬いね。
上手い人だと思うので、表情とか動きで雰囲気を出してる絵がかけるようになってほしいな。
あと白黒絵をもう少しなんとか…。
前も言われてたけど、表紙で「おっ」と思って中の挿絵を見てみたら落差にがっかりするんだよね。
最近は表紙だけ眺めて本を手に取ることはしなくなったなあ。
530風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 01:35:44 ID:Il37X03O0
>>526のよりちょっと大きめでタイトル文字無し
ttp://img197.auctions.yahoo.co.jp/users/4/7/2/9/ksks10057s-img450x600-1182691045dscn5997.jpg

奇形っぽい…か?
531風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 01:42:43 ID:2NGtIgpY0
>518
事情があっても周囲に迷惑をかけてるのなら
仕事ができないぶん、せめて人目に触れる場での自分の楽しみを自粛するくらいの
誠意はみせるべきだとおも
532風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 01:50:12 ID:MWqrDaEk0
>>530
ありがトン!

腕がどーとかより顔が…崩れてきた?
この角度描きにくいのかな?
おちょぼぐちで顎が長めなのが気になる。
533風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 04:13:53 ID:AYZIbthF0
>>530
彩色で質感は出せるけど、パースのとれない人なんだな。
534風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 04:49:19 ID:AHNtpTmo0
パースのきちっととれるレーターっている?
535風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 05:15:43 ID:AYZIbthF0
>>534
高嶋なんとかとか?
顔の造形は好みではないけど。
536風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 10:45:37 ID:lsiaWRiV0
ほんとだ、顔崩れてきてるね。魅力がなくなった。
スーツは立ってるだけならこんなにシワは寄らない。
537風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 12:16:57 ID:UWqEO4Eh0
スーツ、シワがよりすぎて生地がペラッペラに見えるね。
538風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 14:47:48 ID:LHtfdpfR0
>スーツは立ってるだけならこんなにシワは寄らない。

いやどんなにいいスーツでもシワは出るよ
定番のLEONでも立ち読みして確認してみ
539風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 16:13:07 ID:h/AL+haj0
スーツカタログって専門誌持ってるけど、
スーツって立ってるだけなら、ほとんどしわ寄らないよ。
540風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 16:53:45 ID:tplJrTSL0
実際どうであるかより、絵にした時の動きとかインパクトの方が大事だと思う
あまり皺のよってないスーツって絵で描くとつまんないもんだよ
もちろん皺のより過ぎは安っぽくなってしまうがw
541風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 19:50:12 ID:sp8LiJ3L0
ファッション雑誌やカタログの写真は修正しまくられてるから…
モデルが着てからアイロンや皺取りもするし。
絵なんだしそんなつつく程のことか?w
きっと皺ナシで描きゃ描いたでロボみたいだとか言うんだろうな
542風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 19:52:31 ID:h/AL+haj0
>541
矛盾してない?
レオンも立派なファッション雑誌なんだが…
543風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 20:01:13 ID:y0RXTV2W0
>>541
どうだろう。シワなしで描いてもらわないとわかんないけど…。
とりあえず、上で指摘されたように、ここまでシワシワなペラいスーツは
ものが悪く見えるから気をつけなよー、って思ったよ。

やっぱり、これまでの作品のカラーとかと同じ水準を求めちゃうし。
544風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 20:07:16 ID:nmhJCz900
皺少ない方がカッチリスーツっぽく見えるってのは有るけどね。
さじ加減は間違えるとやっぱ変だよ。

着物もそうだよね。
紙みたいに描く方がそれっぽく見える(と現代ではされてる)けど、
皺全く無いとやっぱ変だし。
545風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:17:03 ID:AHNtpTmo0
君ら皺の数であれこれ言ってるけど皺の数がどうとかじゃなくて質感の問題だと思うよ\(^▽^)/.
546風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:26:25 ID:HY5+F7+I0
君ら皺の数やら質感であれこれ言ってるけど、島あさひを見てみろよ。
「愛はレンズの向こう側」の表紙なんてすごいんだぜ\(^▽^)/

スーツ以前の問題だけどな。
547風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:39:50 ID:se3mfCe90
シワといえば、蔵王の描く服は無駄にシワが多くて
ずっと見てるとイライラとしてくる
548風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:49:50 ID:N/6YlGs80
蔵王の描く服は全てシャーリング加工済み
549風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:22:03 ID:esiMaesj0
シャツもワイシャツもみんなシルクだな。

ロリ化する前の蔵王絵は個人的には好きだけど。
550風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:22:39 ID:sgDAsEJz0
とにかく高階は劣化してきている。
551風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:36:15 ID:bdUpovwo0
蔵王といえば、クロスノベルズの七地作品の表紙絵が
なんか全部リア厨の描くファッションイラストみたいだと毎回思う。
ポーズといい、服の裾の広がり方といい。
552風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:38:11 ID:1NcsV4M/O
着物の絵が上手い人っているかな
漫画で描いてる中村春菊とか佐々木久美子とかが
上手いのかなと思うけどイラストではあまり見ない
今ふと佐々成美が思い浮かんだけど
あの人は女物の着物なイメージだw
553風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:57:04 ID:MhPRycYG0
着物で上手い人だと今市子かな
変な言い方だが着物着てるって感じがする
554風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:58:39 ID:MWqrDaEk0
>>552
円陣さんと佐々木さんかなあ。
中村春菊は手癖で描いてるイマゲであんまり上手いと感じない。
今さんも上手いと思う。挿絵はあんまりやってないけど。
555風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:59:23 ID:esiMaesj0
桜城ややも漫画では色っぽい着物姿を描いてるけど
挿絵ではあまり見ないかな。
そもそも着物絵の小説ってあまりないような…
556風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:01:50 ID:wUhLnYip0
あっても何故か花嫁衣裳とか女物着てる品w
557風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:24:20 ID:bdUpovwo0
>553
>変な言い方だが着物着てるって感じがする
なんかわかる気がする。こなれてるっていうのかな。
花嫁モノで上手いと思ったのは「有栖川家の花嫁」の表紙かな。
「甘い罪のなんちゃら」ってのの表紙は妙な違和感があった。
ホントは攻めの色気ある和装姿が見たいんだけどな。
558風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:25:24 ID:ysxO2zoc0
前の方で笹生さんのこと書いてる人いるけど、
この人サイト持ってるよね? 普通に日記書いてるけどな
つっても猫のことばっかだけど
559風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:35:44 ID:uCBShEdz0
>554
私も、佐々木さんの描くシワがすきだ。
だけどこの人のカラーの色むらが気になる。
なんか、私が小学生の頃に書いた水彩画に似てる。
計算された塗りなのかも知れんけど、途中で絵の具が少なくなったので
足したらムラになった、って感じに見える。

着物の話だけど、樹要の描く着物はツルンとして変な質感だと思う。
だからって、鈴木あみの女装遊郭物のイラストが今市子や
円陣闇丸でも困ると思う。
萌えって難しい。
560風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:42:56 ID:AHNtpTmo0
今市子って人初めて知った。うめえー。
皺の「硬さ」が出てるね\(^▽^)/
561風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:46:58 ID:8mzkYcnr0
硬い質感はデジタルより手塗りの方がでるね
562風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:46:57 ID:AkmfzEHf0
>>559
あー、自分は逆にカラーの色むらが好きだ>佐々木さん
雪舟さんとかも色むらというかぼかしっぽい雰囲気が好き。

逆にいかにもCGなてらてらした質感とか「蛍光使ってます!!」な主張の強い絵が苦手だ。
563風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 00:06:08 ID:ceNizlAY0
円陣はなんか表情がいちいちエロい
564風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 00:47:33 ID:Sl1z3of80
着物の流れでふと波津彬子が思い浮かんだ。
以前はBLの挿絵も何冊か描いていたみたいだけど最近は描いてないのかな。
この人の絵が似合うしっとりした話が読みたくなった。
565風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 01:12:21 ID:yDjNBTeL0
そこで円陣のセイカンジですよ
566風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 12:03:38 ID:7+3L0Lf30
お寺ものだと思い込んでたからがっかりしたな…。
567風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 12:55:24 ID:+5mUV/e+0
>>562
同感すぎる。2人とも塗りがガサッとしてるところが好きだ

>>566
ちょwww
568風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 12:59:03 ID:PXx1+LDL0
ここにいる人たちは絵を描くの?
569風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 14:28:23 ID:yDjNBTeL0
>>566
フイタ
570風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 14:52:06 ID:6H1604OM0
>565
表紙とかイラスト見比べたら、着物着用(引っ掛けてるだけだが)が多いのって
パパだけなんだよね。
息子たちは洋装だし、娘も洋装が多い。
和装イラストが多いような気がしてたけどそうでもなかった。
インパクトがあるから印象に残りやすいのか。

>568
中学卒業以来描いてない。
最近、親戚の2歳児に餡パン男を描くようにせがまれ、描いたら
「これはちがう」と真面目な顔でダメだしされた。
そんなレベル。
571風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 15:11:11 ID:WENwzOh40
円陣さんも着物は間違った着物(襦袢)描いてるけどなー。
572風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 16:17:27 ID:IVlgBtuh0
絵に説得力有れば間違ってても
そう言う世界なのねって感じで気にならない
説得力無いとささいな所でも凄く目立つ
573風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 16:58:15 ID:AHuvMBVz0
全体的にバランスが取れてて世界観にマッチしてたら
多少の嘘は気にならないな。
逆に忠実に描こうとすると浮くこともあるし。

>568
油彩を少々。
574風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 20:58:05 ID:CwvYUGik0
>>571
円陣絵はBLっぽい雰囲気オーラが強いので、多少変でも無問題。演出に見えるぐらいだw
575風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 05:24:36 ID:Rvz/qm/s0
自分自身が着物はよくわかんないので、
雰囲気さえ出てればモーマンタイなんだが、
だらだらした着物描く人多いよね。
腰できゅっと絞られてて、下半身がふんわりふくらんでる
ボディコンシャス(しかも女体型)な着物とかがむかつくw
576風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 07:19:36 ID:cZQfD5l8O
セイカンジって毎回、父の絵は気合い入ってるよな
577風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 07:40:28 ID:9Gol4XyS0
父は40歳過ぎた男の精を喰らう化け物だからな…
578風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 12:17:08 ID:2/dlyjZF0
セイカンジは画集だと思って買ってる。

579風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 21:54:29 ID:8m3XrcES0
なんか7、8、8.5とバージョンアップはやくね?
580風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 21:55:12 ID:8m3XrcES0
超誤爆
581風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 23:48:07 ID:Hgkj5Gz50
セイカンジ父がバージョンアップしたのかと思って吃驚した。
582風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 23:58:41 ID:3FpdpADt0
8と8.5の違いが気になるなw
修正版?
583風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 00:19:07 ID:94Dc7jKm0
漢字TALKを思い出した。
584風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 04:04:20 ID:axCIPm/l0
ちょっと疑問なんだけど、女物の長襦袢って男が着たら
布が足りないとかいろいろ問題が出てきそうなんだけど
BLの人たちはどうやって着てるのかな?
自分の寸法に仕立ててるってこと?でもそうしたらそれはもう
女性用の生地を使った男性用の長襦袢だよね?
それとも女性用の生地を使ってたら仕立てがどうでも女物ってこと?
長々とごめん。挿絵ではつんつるてんの人いないから寸法は男性用…なのか?
585風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 06:30:34 ID:+fqh8j73O
>>584
確かセイカンジの父の襦袢等に関しては、女性用の色柄モノを父用に
一々仕立てていたはず
だからいつもズルズルイメージだったんじゃなかったっけ?
586風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 06:48:14 ID:PDAQ9x0Q0
>584
そんなもん、攻が用意してるに決まってるじゃないか!w
587風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 08:49:05 ID:P9aHGEZG0
おはしょりの分があるからじゃないかな…
身八つ口とか、男物と女物では仕立ても違うし
588風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 10:48:55 ID:PDAQ9x0Q0
襦袢におはしょりはないが…
589風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 12:52:12 ID:6JdTfSG40
そーいや裄丈も七分袖のようになるんじゃ
オカンの着物が袖短くて着られない
590風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:02:08 ID:sUop/rGKO
別にBLにそんな中途半端なリアリティ求めてない…
591風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 23:55:47 ID:ktb1dcWM0
説得力がほしいならきちっと描くべきだと思うけど
自分があまり詳しいことを知らないから上手くて萌えればなんでもいいと
思ってしまう。
592風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 00:09:31 ID:c6EqEXg30
>>591
そらそーだ。自分も正直ソレっぽく見えていればいいってタイプなだけだけど。
裏を勝手に妄想で補うのも楽しいから細かいツッコミも好きだけどね。

細かいこと言い出したら一般漫画に出てくる女子の制服とか
「そんな手入れのめんどくさそうななの採用するとこねーよ!」とか
二次元ものはツッコミどころ満載になっちゃうしなー。
593風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 00:16:04 ID:8uzXyQTm0
つうか、受けにそういうもの着せるっつうことは攻めが用意してんだろ?
で、そういう攻めって大抵金持ちだったりするんだろ?(セイカンジは読んでないからワカランけど)
攻めが受けに誂えたに決まってるんじゃないの?なんでそんなこと気になるんだろう…
まあ気になる人は仕方ないと思うが、本編に直接関係ない描写なら省かれても当然だし。

今まで見たそういう設定の物語は大抵攻が「お前のために作らせたんだ」とかゆってたが
描写としてはそれで充分。襦袢の仕立てがどうのこうの…なんて薀蓄が始まった日には目がすべるよ。
594風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 00:19:11 ID:Wg6Al6YI0
みんな無粋なこというなよ。
ホモはファンタジーじゃないか。
595風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:21:51 ID:VQhncXo70
何の脈絡も説明も意味もなく受けが普段は宇宙服着てるってんなら
な ん で だ !!!
と思うけど、そこまで素っ頓狂じゃないなら別になあ
萌え系マンガで常に上手い事パンチラしまくるのと同じで、
創作的な一種の演出だよ。そう言う世界で片付いてる話。
お約束って言うのかな?

>>584の疑問は、その設定で書いてる作家に聞かないと分からん話だ。
レーターだって実は困ってるのかもしれないよ。
女物をツンツルで着てるのがいいのか、
わざわざ自分サイズに仕立ててるのがいいのか、
打ち合わせしてる可能性も有るよね。
596風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 05:54:54 ID:C8+F/45O0
受は小柄なのが多いから、なんとかなるんじゃないの。

自分の知識とかち合ってないと楽しめない・文句だらけの人は少なくない。
時代劇に時代考証を突っ込みまくる視聴者みたいなもの。
突っ込んで大騒ぎした後で、実はそうではなかったということもおおい。

漫画のデッサンの善し悪しばかり気にする人とかは
自分で絵を描いてる人とかに多いが、こういう人は
売れる漫画と、上手な漫画が一致しない理由を一生理解できない。
597風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 08:26:09 ID:pioaTPWQ0
そもそも男が緋襦袢着てる時点でおかしいw
598風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 08:57:24 ID:cfD9wP7m0
デッサン狂った漫画が売れててもいいけど、それを「デッサン狂ってる」と
指摘するのは読者の自由だろう?
売れてたら黙らなきゃいけないって方が変。
「デッサン狂ってる」って言うのは全部ワナビとか思ってる>596が変。
599風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 09:27:51 ID:8uzXyQTm0
襦袢がどうのこうのっていうのは、なんつーか「ワタクシ着物詳しいんですう」
って臭いがして、ウザっって感じなんだよなあ。明らかに間違った描写があったり
本編に深く関係があるのに描写不足だったりするならともかく、
男が緋襦袢着てる時点でファンタジーなわけだし、そんなのは皆解って楽しんでる。
見当違いな重箱の隅を突付いて何してんの?って気分にはなったよ。
600風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 10:32:10 ID:suNhpWLF0
神経質な人が多いよね
601風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 10:32:40 ID:Eq9YJz7FO
どうせ脱ぐか、半裸になるくらい着崩すんだから
襦袢だろうが浴衣だろうが十二単衣だろうがなんでもいい
602風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 12:52:04 ID:ywZcnyY70
十二単衣は大変そうだな…
603風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 13:19:44 ID:pioaTPWQ0
十二単も和泉さんかw
604風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 13:58:03 ID:aFT4BK520
>>598
はげど。バランスやデッサン狂いがわかる人は絵が下手でも面白いマンガのよさが
がわからないと言ってるようなもんだけどどんだけ偏ってんだよって感じ。
605風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 14:19:05 ID:eyUZGHoE0
>>602
帯1本で留めてるそうだから意外と…
606風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 19:49:17 ID:KkxlSOtd0
花丸の藍生さんにつけてた人、新人?
顔の曲がりっぷりに古いアニメですがエスカフローネを思い出しました。
つか、絵で萎えるって初めてです。
607風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 20:23:34 ID:gvDGUcQ/0
サクラサクヤさんのこと?
初コミックスが出たばかりで、まだ挿絵が多いイマゲ
絵が古いよね。線が劇画っぽい
そして最近、顔長・鼻曲がり病が発症してる
でも自分は好きだ。あのバタ臭さがたまらない…
秀さんの話にはぴったりだった
608風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 20:55:40 ID:KkxlSOtd0
>607
初期のコミックスは大事にした方がいいかもね。
エスカ絵病が出ると崩壊早いから。
劣化じゃなくて、崩壊。1年ぐらいしたら目も当てられなくなりそ。
609風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 21:21:41 ID:k2H15mO50
小山田あみ
この人の絵好きなんだが
受け・攻め、それぞれいつも同じ顔なんだよな
610風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 00:20:21 ID:0Gs1l5QX0
エスカ知らない自分は、危険信号出ても気付けなそうだ…
611風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 00:34:11 ID:YoR0sTWd0
>610
鼻曲がり、顎猪木化、そして最後はアリッコテンテーのようにET化し
ティクビが脇の下に行く事だと思われ
612風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 00:57:36 ID:0Gs1l5QX0
>>611
ありがトン。

最初の一文でシンデレラか何かに出てくる老婆を想像し、
それをアリッコテンテーが描いたうえ、老婆のティクビが移動という恐怖絵になった。
613風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 02:31:26 ID:YoR0sTWd0
老婆のティクビはとっくに VV こんな感じになって
腹の方に移動してますがなwwww
614風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 03:53:48 ID:+rn0pc+M0
腹の方に移動してますがなwwww ←老婆が四人いる
615風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 04:19:48 ID:CeboMEbu0
(',_,') (',_,') (',_,') (',_,')
ノwヽ ノwヽノwヽ ノwヽ
I I   I I  I I   I I

こう言う事ですか!?分かりません><
616風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 04:34:53 ID:RyykaC/20
>>615
ネ申絵師現る
617風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 12:22:54 ID:YoR0sTWd0
鼻曲がりの人、アリッコテンテの例もあるし長生きできるかもね・・・
と言うことはないな、話がゼツボーテキだ。
デジタルも最近はじめた人みたいだし、ルパソの原作者猿パンチ氏の
カラーのような雰囲気で、20年以上前の大御所が頑張ってPCで書いてますっていうイマゲ。
618風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:18:14 ID:XWdF/ra10
笹生コーイチ、この人本文読んでイラスト描いているのかと
思う位リンクスの新刊の挿絵の間違いが酷かった。
619風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:19:19 ID:yZJdMB040
そういうのって、絵を描いた後に本文変更というケースもあるらしいので
もしそうだったら気の毒だ。
620風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:31:44 ID:XWdF/ra10
618だけど雑誌に載った時から間違っていた。
本文→ボタンが弾け飛んでシャツがビリビリになる
挿絵→ボタン一つ無いTシャツしかも重着
本文→カットソーを着ていた
挿絵→ボタン付シャツ
本になったら直るかと期待していたが2枚ともそのまま
書き下ろし
本文→攻より小柄な男性店員
挿絵→巻き髪で胸のある女性
621風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:33:12 ID:sQskVxNd0
編集の能力にも問題ありげ
622風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:42:43 ID:1a1i5F9h0
>>620
吹いたww特に最後のww
ミステリーだ
623風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:49:43 ID:8CC1kyE90
>620
攻めより小柄な巻き髪で胸のあるように見える服を着た男性店員

と脳内変換するのはどうだろ。いやむりだ。
624風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:56:14 ID:XWdF/ra10
胸の谷間の線があるので無理だ。
625風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 23:16:16 ID:Tq9qyZCi0
すごいなwもはや挿絵ではなくきなり乱入されたイラストだな。
626風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 01:21:43 ID:bd30mWI90
レーターさんは普通本文を読んで絵を描くのではなくて
(そんな時間もないだろうし)
文章でこういう感じの絵って指定されるんじゃないの?
ほぼ編集の責任だと思う。
627風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 01:29:54 ID:cLErW5fz0
>626
おいおい。特殊な場合を除いて、レーターさんはちゃんと本文読みますよ。
628風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 01:36:11 ID:bd30mWI90
>627
え、そうなの?
作家が締め切りぎりぎりであげて
本文を読む時間がないのが普通だと思ってた。
思いこみで書き込んでごめん。
629風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 01:53:54 ID:iudnOejQ0
>>620
笹生さんて最近バックレる人として有名だけど、
描き下ろしもあって、雑誌に載ってた時から間違ってたなら、
ノベルズにするとき修正する時間もあっただろうに。
630風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 07:20:42 ID:K85pFduh0
その時間もないほど遅れていたのかもね。
リンクスの新刊って、きたざわさんの本?
だったらすでに1ヵ月遅れていたし。

きたざわさん自身は締め切りを絶対守る人らしいから
どう考えても絵師が原因だと思う。
631風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 07:52:38 ID:9sGWVS3o0
きたざわさんって予告が出たら遅れないイマゲだったからなんで今回は遅れたんだろう?って思ったら…
632風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 08:36:45 ID:cEIK5RWQ0
笹生さん、絵崩れ+延期だけなら「何があったんだろう」ぐらいだけど
そんなにミスがあるんだと「不真面目なだけ…?」と思ってしまうよ
633風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 08:41:39 ID:McCCctVi0
あんまりそのレーターは知らないけど挿絵レーターなんて腐るほどいそうなのに
その人を使うってことはよっぽど売れっ子?
634風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 08:53:00 ID:TQZe5g5I0
というか、まともにつかえるレーターが少ないんだよ、この世界
だから締めきりバックレて同人やってることで有名ないたたレーターでも
いまだに仕事が途切れないでいる
それに予約は一年以上先まで埋まっていることも多い
635風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 09:04:45 ID:dKIPb2Gn0
おいおい、少なくとも、そんなミスをしない、まともなレーターはいくらでもいるよ。
絵で売れる売れっ子は少ないかもしれんが。
でも笹生って人はそんなに売れてるイメージじゃないな。
漫画でも売れてるイメージないし、そんな仕事ぶりじゃほどなく消えるんじゃないの。
636風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 09:12:16 ID:b9D9BokZ0
きたざわさんの新刊、スピンオフだから絵師変更できなかったんだろうね。
でもそこまで間違い多いなら挿絵要らないわ。
637風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 09:32:48 ID:yTGH9NU20
普通は下描きの段階で編集と小説家がチェックするもんだが、
その時点でもミスを発見できなかったのか?
あまりに時間がない場合、編集部チェックのみってこともあるが、
「チェックする間も惜しいから早く描いて!」と言われても、
レーターのほうが怖がって嫌がるだろうと思うんだが…
638風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 10:18:15 ID:TQZe5g5I0
小説がチェックしない編集部もいくつかあるよ
キャララフしかくれないところとか。ラフなしなんてところもある。
639風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 12:23:42 ID:yTGH9NU20
ごめん、そういう編集部があるのは知ってるんだけど、
その場合も「編集部が責任を持ってチェックしますから」という
前提があるわけでしょ。
レーターを擁護するわけじゃないが、編集部は何やってたのかなと。
640風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 13:15:25 ID:aXMzc9cV0
しかもまだミスが有るんだよ…
本文で指定は無かったが同じシーンでカラーでグレーの無地シャツ
モノクロでストライプのシャツになってたよ。
641風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:17:28 ID:7XnwNFtU0
はっきり言って編集が一番アホ
642風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:18:20 ID:swV4Am+t0
挿絵もそうだが一冊に誤字脱字が多いと思ったのがクリスタル文庫。
そんなに出してないのに、ちゃんと校正してないんじゃないかと
前編・後編両方に見られたケースもある。幸輝が2回も光輝になってたり
一瞬、伏線なしに新たな登場人物が現れたのかと思った。
読んでる方に気を使わせないで欲しい。
643風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:23:48 ID:swV4Am+t0
>>640
思い出したが、ルチルの「この愛を喰らえ」も
Tシャツでとあるのにキッチリネクタイ締めてスーツ着てたな
些細かもしんないがすんごい気になるよ
644風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:45:23 ID:t+/eyuKL0
ルチルでイラストがおかしいといえば
砂原さんの「ヤクザとネバーランド」も話題になったね。
中盤に出てくるエピソードのネタバレが最初のほうのイラスト
にあったやつ。

幻冬舎のイラストがおかしい率って結構高い?
細かい所(出てくる小物、背景)とか、著者校正で変わったりして
対応できないとかそれなりにありそうだけど、ここで見る感じだと
ちょっと多いかんじ。
日頃、気にせず読むように心掛けてるのでwあんまり気が付かないんだけど
よそでもそれなりにあるんだろうか。やっぱり。
645風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 21:38:41 ID:uAEIdy2C0
ちょっと前の火ザキさんのラピス本でも
本文に「ジッポ」とあるのに、イラストがどう見ても100円ライターって
いうのがあってさ、火ザキさんジッポマニアらしいのに気の毒…とオモタ
646風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 03:09:53 ID:l2FZG3Pp0
そうゆー時いつも独り言でツッコミ入れてる自分
647風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 09:49:46 ID:QDhcSCra0
すっごくどうでも良いことなんだろうけど
蓮川さんの書くリーマンのスーツの下が
どうみてもブラウスなことが気になりだしたら止まらない
Yシャツは袖にタックが入るから袖口にあんなに細かい皺が寄らないとか
そんな所にばかり目が行ってしまい自分でいろいろ台無しにしてる気がする
648風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 10:23:16 ID:IZ4PE4RZ0
>>647
きっとセクシー部長なんだよ。
649風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 10:25:33 ID:QDhcSCra0
そういやセクシー部長はいつもブラウス…って
気になるどころか笑いのツボになってしまいそうだw
650風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 12:08:34 ID:NM2dW2/1O
ピチピチ長Tみたいな袖のスーツは萎える。
651風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 16:49:29 ID:l2FZG3Pp0
>>647
私もすご気になってた。なんかそこだけ古いファッションというか。
皺と言えば日高ショーコさんのシグナル見てて
裸体に無意味な細かい線がイパーイ入ってるのが汚く感じた。
体の皺なのか、影を表現してるのかちっともわからない。
652風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 23:01:56 ID:xaTlqJj50
蓮川さんは攻めの髪の襟足が長すぎるのが気になるな
おたくくさいし古いよ…
それが妙に嬉しくなるときもあるんだけどw
653風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 23:26:15 ID:RFk82gOa0
>>651
裸体にガサガサ線入ってると萎えるね…
こないだ買ったヶヶの夜光花さんのやつ
高橋悠さんの絵がすごい線入ってて
しなびたキュウリみたいで萎えた…いっそ着衣絵だけのほうが良かった…
654風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 00:01:18 ID:l2FZG3Pp0
>>653
凍る月だよね。あれも嫌だった。内容的にもグロいシーンあるから
ホラー感を出したのかもだけど、もうちょっとなんとかならんかったのかな。
あのシャシャシャーーーーってなってる線って違う意味で恐ろしくて萎える
655風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 00:06:37 ID:l2FZG3Pp0
そうだ、年内に続編出るんだっけね。
次でいきなり線が消えることはないか。。。
656風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 01:58:47 ID:DBh7OBVAO
ないんじゃないのw
裸体に萎えさせられるのは、なんだかなあ…
657風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 02:24:51 ID:1X/wlAIT0
>>651
日高さんのは皺というより骨が浮いてる感じじゃないの?
最初は気になってたけど、気になるうちに萌えに変わった。
658風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 13:30:31 ID:Rfj5ricA0
>>634
普通のイラストレーターになりたい人は沢山いるだろうけど
801のレーターになりたい人なんてそうそう居ないんじゃないの
売れたとしても恥ずかしくて誰にも言えない。
だから普通の挿絵じゃあり得ないような下手な人がデビューできてるんだし。
659風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 13:53:26 ID:bFcvBPP10
そうかな?
レーターやってる人は誰かに言いたくてやる人ばかりじゃないし
小説もそうだけど技術より萌えのある人の絵って色気があるから
他の分野のレーターと比較すること自体間違ってると思ってる
660風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 14:06:33 ID:6WieUcRj0
>>659
自慢したいって意味じゃなく「言えない」ってのは
この手の仕事してると生じて来る問題だよ。
家族や普通の友人に
「何してるの?レーター?すごい!見せて!」
って言われた時に困る困る困る困る…
それを考えたらなかなか難しい職業だ。
661風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 15:36:45 ID:zvEIpVzI0
>>657
骨とはおもえない。あんなにたくさん。。。
他のは知らないけどシグナルだけなのか??
662風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 16:28:33 ID:gnhk2Mpv0
>>660
万人に受け入れられなくても熱いファンが応援しておりますよw
ガンガッテ下さい。やっぱ挿絵好き。
663風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 21:13:48 ID:EqjEvf4m0
アマゾンのレビュー等で、○○さんの挿絵につられて(目当てで)買いましたがと
書いてあるものが複数あると、挿絵の力って大きいなあと本当思う
かくいう私自身、挿絵で買う買わない決めるタイプ
664風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 23:03:20 ID:Jg6tj2ok0
ことBLは挿し絵の重要度が大きいと思われ。
665風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 23:54:02 ID:cbgbtbHN0
自分も挿絵は重要視する方だけど、わざわざ
「挿絵が目当」とかレビューで書かなくても…と思う。
まあその人の勝手だけどさ。
666風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 00:37:05 ID:XQzINA7r0
アマのレビューは見たことないけど
感想ブログでよく見かける>○さん目当てで買いました

円陣さん奈良さん蓮川さんが多いかな
667風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 01:13:56 ID:ARRcExZ70
まぁ、アマゾンじゃ立ち読みできないかから、
ジャケ買いの人の感想が出てしまうのも仕方ない。

しかしもう、同一パターンの表紙ってもう飽きたね。
668風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 01:50:06 ID:WTxVzxmf0
小説表紙は、マンガ表紙以上に規制が厳しい感じがする。
マンガだとけっこう自由で、たとえば人物一人だけとか
あまりラブラブっぽくない絵でも許される場合があるけど、小説は
「カメラ目線で抱き合う」「肌の露出を激しくする」みたいなルールが
はっきりあるんじゃないかなあ。
669風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 06:13:28 ID:p1/b0aL/0
>>668
ルール適用作品と適用外の基準ってどんな感じなんだろね
挿絵買いした英田サキのDEAD LOCK3冊はどれも表紙は普通だった
670風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 06:27:21 ID:sumsDIKu0
>667
密林は最近なか身なんちゃらで先読みできる本があって
どの本だったか忘れたけどイキナリエチシーンだった覚えがある
671風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 07:55:27 ID:aiYegfg80
漫画でいうと
原案と作画みたいな感じだからやっぱ絵は大事だろうな。
BLじゃないけど挿絵がなくて表紙だけのタイプでも読んでると
ずーっとその表紙のイメージこびりついてるし第一印象みたいなもんか。
でも挿絵目的で買っても内容がテンプレBLだとやっぱ萎える。
672風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 09:11:15 ID:AbJwo21f0
>>669
出版社によるんじゃない?
キャラって元々エロ薄めなレーベルだし
シャイとかもそういうイマゲ

でもデッドロック3冊の絡みなしの表紙は良かったと思う
673風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 11:25:03 ID:PJZJGTNW0
>672
そういえばシャイってあまり買いにくい表紙ってないね。
梔子島だってあの凄い内容を思うとまだ買いやすい表紙だったw
「世界の果てで待っていて」の、攻め一人というのも新鮮だったけど、あの絵師さんだから許されるのかなとも思った
674風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 11:34:10 ID:ttVnNn7n0
ホーリーはノベルスの性質自体もある意味特殊だけど
表紙絡んでない気がする。
口絵もびっくりするようなのないし。

関係ないけど稲荷屋さん、今回の夜光さんの表紙
肌色率少なくてちょっとびっくりしたw
ああいう透明感のある感じの絵の方が好きなんだけど。
675風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 13:23:48 ID:1Em3FPuh0
絵だけで売れるレベルの人は露出控えめで自由に描いていいんじゃないかな
売上げ見込めない人は露出してその分フォローするとか
676風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 13:43:26 ID:uSaSA1y70
>>675
レーベルに寄るんじゃね?<露出
677風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 14:24:55 ID:YLCmO9zA0
佐々木さんと奈良さんのカラーが好きだ
雰囲気が良くてつい挿絵買いしてしまう。
678風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 16:00:21 ID:agXmBzrX0
リロード+トゥールースの國沢智さんが大好きだ
エロ絵がたまんないし。。。
679風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 16:25:43 ID:1tbKpDc/0
遠野さんの情熱シリーズの円陣表紙が好き
この程度なら本屋でも恥ずかしくなく買えるし
680風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 23:17:21 ID:nG+yQzmU0
牛泥棒て依田さん挿し絵だったんだ
微妙な人な感じがしてきたけど絵は好きだしタイトルに強烈に引かれるので
初木原作品として買おう
681風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 00:04:23 ID:ttVnNn7n0
>>680
依田さんて漫画は当たり外れ大きいし絵もそれほど好みじゃないんだけど
今回のちょっと明治っぽいほのぼのした昔話系の物語にイラストが合ってて良かったよ。
裏表紙のカラーなんか見るとやっぱ絵自体は好みじゃないなあって思うけどw
あとオパーイポロリに編集的にOKなのか?って思った。
私としてはティクビちゃんと描いてあるしOKだけどさ。
682風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 20:10:12 ID:OC08gXY+O
なんかさ、グラビアアイドルが知名度上がって水着卒業、って感じか?<露出絵表紙の是非


方言フェチだから久我さん好きなんだが、どうしてもユギさんの絵に食指が動かずためらってて、
先日漸く決心ついて、ネット通販で入手したんだ。
やっぱりカラー絵は苦手なんだが、挿し絵見たら全然雰囲気が違って独特のクセが気にならない。
着色してもあの白黒の感じなら、店頭で買えるのになー…。
683風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 20:17:43 ID:l+l6mXBI0
ユギさんは、デッサン力あるし漫画の構成力もあると思うけど、
線引く能力とカラーセンスがちょっとなあ…
画集出してほしいレーターとは全然画力が違うよなあ…
684風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 20:46:40 ID:AKKw2aYW0
キャラの口元だけ隠してみたら、ユギさん絵萌えた。
あの厚い上唇さえなければ…!
685風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 21:10:16 ID:gqcLY4Jg0
アマゾンでラヴァーズ文庫の7月新刊表紙を見たんだけど
音子さんてレーターは新人なの?
すごく丁寧で綺麗な絵だった
描きなれてるような気がしたんだけど、同人やってんのかな
カラーとモノクロでは印象が違うだろうから、発売したら本屋で立ち読みしてみよう
苦手作家の挿絵じゃなきゃ買うつもりだったんだけど…
686風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 21:21:12 ID:3TnmAh6n0
奈良さんなんか売れっ子でも露出多いしレーベルの趣向じゃないのかな。
あと裸がへたくそで萎える人とか露出高いと魅力失われるレーターとか。
687風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 22:04:01 ID:Rkh3M3290
カラー裸絵は口絵だけにしてくれ
表紙は、受と攻と設定が一目でわかって
買いやすく保存しやすいものにして欲しいんだが無理な相談か
688風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 22:17:07 ID:T97MKyPx0
>>687
激しく同意
表紙は着衣で中で脱いでる方が萌える
689風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 22:29:02 ID:yQ4GoBJM0
>>688
昼は清純、夜は娼婦ですか><
690風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 23:11:35 ID:lVi/uuPh0
>>685 これか?新人ぽいね。自分も絵は結構好き系だ
仮タイトル「追憶の迷宮」のままだったと思ってたから探してしまった。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812431999/moepre-22/ref=nosim/
自分も挿絵良ければ買お。
691風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 23:24:40 ID:OC08gXY+O
音子ってPN昔何処かで見た気がする…
BL系の小説の栞か…○ァンロードの投稿か…絵は覚えてないから別人かもしらん。
692風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 23:59:21 ID:jOXddb7u0
>>685
好きな感じだ。気になるけど、自分もこの作家だけはどうしても
苦手だからスルーだなあ。挿絵だけ、書店でチェックしてみよう。
693風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 00:34:24 ID:CNn+QGuT0
また奈良系統か…としか思えない
694風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 02:30:35 ID:Htwns//J0
カラー、塗りと構図の取り方が奈良さんっぽいよね。
中身、鷲鼻じゃなくてアゴ出てなくて目が怖くなかったらいいなあ…。
695風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 10:21:51 ID:RPrDDudw0
なんか微妙に古臭いな。本橋馨子かと思った。
新人ならなんでいきなり晒されてるんだろう、気の毒。
696風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 11:23:06 ID:rkoRep7s0
古臭くない絵ってどんな絵?
煽りとかじゃなく
697風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 11:37:39 ID:RPrDDudw0
そういうレスよく見るけど「これがthe・いまどきだ!」と挙げられるものではないと思う。
698風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 12:11:56 ID:RY2380WI0
私の場合、服装でなんとなく古臭く感じることがある
絵柄だと確かにこれだ!っいう基準はないかな
699風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 12:39:13 ID:/TfHXKYJ0
顔の描き方より服装と髪型と手の描き方でかんじることが多い
カラーは加工がきついと今風だけど厨くさい
700風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 15:18:54 ID:aalYe0PXO
>>696
個人的には
同人上がりっぽい絵がそれかな
線が固いか線が細い感じ

どうでもいいが
ハルヒンの相方の絵ってどうしてあんなに気持ち悪いんだろう
下手な人、好みじゃない人は他にも沢山いるんだが
ダントツにキモいんだよね
どこが悪いんだろう…
口元かなあ
701風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 15:23:48 ID:UOK9GzMQ0
口はどんなだったか覚えてないけど受けの目が苦手。
泣き笑いしてるみたいな垂れ目がダメ…

今も挿絵やってるのかな
ハルヒンとのコラボの挿絵が強烈だったけどそれ以降見てない…
702風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 17:18:33 ID:Tr3MA0gf0
自分はあのぬるっとした塗りがダメ。
白黒はそれに比べれば少しはマシ…。
あと手足が長すぎるのと手が大きすぎるのと顔の中身かな。
上手い下手じゃなく、「キモイ」んだよね…
703風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 17:44:30 ID:oyKnsY060
そういや表紙なんかのカラーは嫌いだけど
挿絵モノクロは平気だ
なんでかなと思ってたけど塗りが苦手だったんだな
704風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 18:24:31 ID:wsXtHOcN0
>>690
奈良さんの絵を明るくしたようなイマゲ
けっこう好きな絵だけど、あすまさんの文章は読みにくいからな…
私も本屋で中をパラ見してみる
モノクロも丁寧だったら、好き作家さんと組んで欲しい
705風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 18:42:39 ID:Rz12kYRx0
>690
絵は好みだけど地雷作家だ…。

名前は思い出せないんだけど、どのキャラでも
皆が皆口をへの字にしてる人の絵が駄目だ。
みんな同じ顔で且つみんな無表情に不機嫌で、手に取る気が失せる。
706風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 19:29:12 ID:QQcvRqcd0
イラストも自分で書いてる作家っていないの??
707風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 19:31:55 ID:oyKnsY060
>706
アリッコテンテーは自分の小説にイラストつけてたりするよ
他には以前に葉っぱで絵描きさんが小説書いて挿絵も自分って本を
出したことあったような…(ウロオボエ)
708風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 19:45:19 ID:fLIO19hm0
モー霧テンテーもか
709風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 20:30:53 ID:CNn+QGuT0
あと、みさと美夕紀って人もそうだよ。凄かった………
710風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 21:57:59 ID:QQcvRqcd0
>706-709d
両方できる人もっと増えて欲しいな。そのほうが感情移入度も違うだろうし
全体の質が落ちるのは困るが。
711風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 22:22:13 ID:rq9jkIZI0
>>710
そか?
絵師ならではの視点が小説をよく見せることもあるし
感情移入度が高いからっていいものが見れるともかぎらん。
同じ作家に同じ絵師ばっかりなのも、神コラボでない限り
あきるかも。
712風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 23:00:58 ID:QQcvRqcd0
逆に漫画ではそういうことが起こらないのにな。
漫画が同じ絵でも飽きないのはなんでだろ。
せっかく好きな作家だから揃えたいが、絵がダメだと買いたくない気分になる。
大事にしたいからこそなのだが。
漫画と作家のコラボも自分にとっては価値が薄い。
713風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 23:22:03 ID:0D83QKW70
挿絵と字書きが一緒じゃないのが普通ってのがなんかなー。
714風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 23:23:20 ID:eoUNW4js0
とりあえず今はアリッコテンテーのイラストが他の作家に付けられることがないからホッとしている。
まるいゆり名義も全部自分で挿絵してくれたら好き絵師さんのためにあのツマンナイ小説を買わなくてすむから助かるんだけど。
モー霧テンテーとみさとナンチャラは読んだことないからワカラン。
715風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 23:56:26 ID:QQcvRqcd0
モー霧テンテーはむかーし好きで、少女漫画よく読んでたな。
今見るとあの絵は古さを感じてしまいダメだ
716風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 07:25:43 ID:zxGk0VhQ0
モー霧テンテーは(特に受の)目の焦点合ってなくてコワイから手に取らない
717風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 07:32:21 ID:bePmgErn0
小笠原さんの漫画は結構好きなのに挿絵が怖い
ガイシュツだけど箱に嵌めて型取りしたみたいなケツが四角いのもめっちゃ気になる
718風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 23:04:20 ID:imbvi6J2O
モー霧テンテー、爪先の感じがなんかどうしても嫌だ…
なんか、爪先がアンアン言ってそうな感じが…
719風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 12:31:22 ID:VwDu+P9j0
>>710
同意
両方できる作家の方が良い
作家がイラスト書けるようになればレベルも上がりそうな気がする
720風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 12:36:31 ID:Jjqw9i4P0
サイトとかでは普通に絵描きと字書きができる人多いのにね。
721風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 12:40:00 ID:XK4ysi8R0
>710>719
それはあまりに現実離れしてるというか…
どの業種でもそれを仕事にするだけの実力ってのはなかなかないもんだし
アレコレ手を出すタイプは総じて小粒に終りやすいというか。
絵なら絵、字なら字を極めた方が良い作家になるんじゃまいか。
そもそも現時点でも字作家が描いたイラストなんて、儲以外にはほぼpgr対象だし。
722風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 12:48:04 ID:VwDu+P9j0
>>721
漫画家が小説書けばいいんだよ
まあ801書きたがる作家ごく少数だろうけど・・・
723風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 12:59:33 ID:XK4ysi8R0
漫画で大成しなくて小説に転向ってタイプはよく見るけど
漫画で仕事になってるのに小説にも手を出すのは難しくね?
まあ難しいというより、どっちの仕事も締め切りに追われる仕事なのに無理そうというか
どっちかの仕事がおろそかになりそうだし
おろそかになったら即干されそうなのがこの業界じゃね?って意味だけど、
でも漫画の仕事が干されそうで暇だ、って人なら転向してもいいかもな。

まぁ漫画も小説も仕事になってるって実例が、モー霧テンテー他pgr作家ばかりなので
期待しにくいってのはあるが
724風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 13:09:35 ID:Jjqw9i4P0
漫画家!小説家!挿絵家!
ってわかれすぎてるだけのような気がする。漫画家がマンガである必要もない
のに。
725風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 13:11:41 ID:VwDu+P9j0
売れっ子漫画家が801書いたらすっごい面白いの出来そうだよね
726風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 13:19:05 ID:2kjVFTGi0
710や719は、文に萌えられるなら同じ作者のイラも自分にとって萌え絵のはずだと
決めてかかってないか?
文には萌えるけど、この人のイラには萎えっていう可能性も十分あるのに。
727風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 13:22:15 ID:VwDu+P9j0
>>726
いやそういう事言ってる訳じゃないんだけど・・・
728風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 13:26:11 ID:XK4ysi8R0
漫画の内容が良くて、セリフやモノローグがセンスありまくりでも
「小説」が書けるとは限らないからな…
漫画で光る文は絵・展開・捲り・その他で総合された中の文だから
文だけ勝負の世界では求められるスペックが違う気がする
729風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 13:30:46 ID:VwDu+P9j0
本当に萌えるもの(801じゃなくて)書ける小説家って挿絵無いねそういや
730風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 14:31:27 ID:5FUKxHz60
>719
崎谷はるひは自分の作品の番外合同誌で他の人の作品に
扉絵描いてたけど結構上手くて、描けばいいのに…と思ったことがある
731風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 17:03:58 ID:j3KO9MR90
小説とイラスト(または漫画)、どっちもできる人がいい作品を生み出せるなら
とうの昔にそういう売れっ子がガンガン出てきてると思うけどね。
専業でもたいへんそうなのに、両方プロレベルをキープできる作家なら
編集が放っておかないでそ。
732風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 17:29:26 ID:rktVsJBa0
つうか、自分のサイトで発表してるとか同人のレベルじゃ、プロでは通用しないでそ。
作家が挿絵を描けば、そりゃ例え萎え絵だろうが絵レベルが低かろうが、イメージには忠実かもしれんけど
小説が上手いのと絵が上手いのと漫画が上手いのとでは全然それぞれのスキル方向が違うんだし
レベルが上がるってことはまずないでしょ。なんのレベルのこと言ってるのか知らんが。

そもそも、萌える小説書ける人には挿絵描いてる暇があったら小説書いて欲しいし
萌える漫画描き、挿絵描きにも同じこと思うけどな。
733風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 17:59:07 ID:nBwfa0pA0
ああ、自分の好き作家が
「ウチのペットを描きました^^」とイラストウプ
読者コメント:「かわいいウサギさんですね^^」
「猫なんです・・・」
みたいな人なので、てっきりネタ話だと思ったけどマジで論争してるのか・・・

つか、世の人はそんなに絵が描ける人ばっかりなのか?
マンガ描ける人は文章も書けるだろうが(萌える、読みやすい文章かはともかく)
小説書きは、丸描いてチョンレベルな人もいそうだ。
734風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 18:17:43 ID:OAF1ZZDG0
その昔、神崎春子が自分の小説に自分で挿絵つけてた。
元は漫画家だっただけあってヘタな絵ではなかったが好みの絵ではなかった。
頼むから挿絵は別の作家に依頼してくれと思った。
735風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 18:21:49 ID:A3eXbMMP0
神崎さんはレディコミ作家だもんなあ。
736風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 18:32:20 ID:rktVsJBa0
>733
最初はネタだと思ったんだけど、どーも本気っぽい人がいるのでマジレスしてしまったw
737風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 18:32:48 ID:VNmwPI3z0
絵本とかは絵と話が同作者ってのも多いから
そういうBL本があってもいいかもしれん。

でも1シリーズならいいけど
ずっと同じ絵との組み合わせだと飽きるだろうし
小説家が違う挿絵作家と組めるっていうのは
メリット大きいと思うな。
738風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 18:38:50 ID:7zo8OItg0
つーか、絵を描ける字書きはいるだろうが、作品によって
違う絵をつけてもらえるなら、自分でもそっちを選ぶと思う。
画才の優劣もあるだろうし、絵が描けるってだけで
何でも描けるわけではないだろうからなー。
739風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 19:51:59 ID:Thjn0xfW0
一人の作家の挿絵が全部おなじひと(作者)というのは勘弁してほしいw
そんなに話も絵も出来るなら素直にマンガ描いておいてくれと思うから。
個人的にはアリッコテンテー、モー霧テンテー、みさとさんは買わない作家軍だ。
740風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 20:24:45 ID:tZip8fDR0
おまえら、間接的にアリッコテンテーを大絶賛だな!w
741風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 21:47:49 ID:5FUKxHz60
絵が書ける小説家って言ったら
水戸泉は葉っぱの会員誌で針金漫画連載してたw
742風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 22:47:00 ID:sz3Id7T2O
>>741
確かラピス文庫の小冊子か何かにも連載してたな
743風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 23:08:58 ID:X8I9LVUYO
パクスレにBLレーターのトレス物件が出てたorz
出版はスカウトする前に素行調査しないのか
744風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 23:38:45 ID:bfKCaEJwO
小説もイラストも描く人で思い出したが、さいきなおこのイラストはへたくそだった。
もう何年も見てないが。
745風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 01:25:07 ID:sMoqAicj0
漫画家が小説って、果桃なばこのアフター5〜思い出す。
漫画のシリーズが小説化で自分で小説とイラストつけてた。
746風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 01:26:24 ID:ZyZbHfoT0
文章のセンスがずば抜けていてさらに絵のセンスもあって
なんかすごい作品作っちゃってる人たまあに同人でいる。
そういう人は大抵テンプレ的BLというよりも独特の世界感がある感じ。
大抵本人は絵に自信がないとかで謙遜して挿絵を他の人に頼むこともあるけど
はたから見るとやっぱ本人の絵が一番神がかってて他の人の絵は色あせて見える。
商業的には全然いないのが不思議。
747風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 02:23:15 ID:TZkEWxg70
ライトノベルなら何人か思いつくけど……
元漫画家:
 山田ミネコ ただし一部のみ、ほとんどは他のイラストレーターがついた
元レーター:
 樹川さとみ(=仁さとる) 大陸書房の倒産寸前最後の一冊の挿絵のみ、上巻は別のレーター
 妹尾由布子 ※自分の小説にはすべて別のイラストレーター
元デザイナー:
 京極夏彦 妖怪の絵だけ本人が書いている

でも、結局面白い小説書いているひとには、そちらに専念してほしい。
両方やると結局を二人分の仕事をやらなきゃいけないでしょ。
必死で小説の締め切りに間に合わせたら、今度イラストの締め切りがあるだなんて、
よっぽど体力があって絵も小説も両方書くことがすきじゃないとやってられないと思う。
748風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 02:26:34 ID:ptutVLa60
>746
そういう人って商業向きじゃないイマゲ。アングラだから良く見えるだけだったりもする。
商業になったもの見たらあれれ?みたいな。ブラウザマジックみたいなもん。
749風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 02:49:05 ID:84xyuL310
>>730
あの年代の人は、同人でマンガやってて、
小説に転向派が多い希ガス。
同人はまりたての頃はワープロですら貴重だった世代……
750風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 04:11:20 ID:7TbysWpWO
真っ先に思い浮かんだのが折原みとだった…

巫女姫の人と橘紅緒は絵描きだったんだっけ?
兼業はどうしてもしたい人だけしたらいいと思う
こだわりがあるなら読者からは文句つけられないし
751風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 07:58:05 ID:0+jIAYBw0
>>748
そうなんだよね。上手くても商業的に成功するとは限らない、つうか
同人だからこそ出来る作り方、誤魔化し方ってのがあるし

「もっと小説家自身が自分で絵をつけたらいいのに」って
どうも本気で思ってるっぽい人は、ちょっと練習すれば大抵の人が
絵を描けるようになる、って思ってるのかな?
片手間で描いて通用するなら、絵師なんか要らないよね。

まあセンスいい人なら、絵でも文でも、何描いてもそれなりに
上手いってのはあるかも知れないが。
でも本当のプロって何か一つを極める事だと思うし、それぞれの道で
精進して欲しいよw
752風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 08:17:14 ID:MFDDEmb/0
かなえ杏て人が写真トレスだって
753風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 08:45:59 ID:Buv1wLlM0
wwwwww
>752
寝る前にネタ振ったのに、華麗にスルーされて
痺れ切らしたのか?
ちょっとワロタw
754風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 09:00:39 ID:Jwt6Iof/O
ここはかなえ杏の自演ログ流しをニラニラする所だろw
パクスレとこっち忙しいこった
755風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 09:51:43 ID:Xhb7vpol0
>751
>本当のプロって何か一つを極める事

それは違うだろ。そう言ったら多才な人の立場ねーな
漫画家だって話と絵を同時にやってるんだから
756風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 09:55:30 ID:MFDDEmb/0
わざわざパクスレ行って見て来たから報告したかっただけだよw
ネタ振った人とは別人
757風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 10:13:56 ID:ecGdi7XpO
正直名前聞いてもピンとこないなあ。
758風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 10:15:28 ID:R0bj6S9J0
>「もっと小説家自身が自分で絵をつけたらいいのに」って
>どうも本気で思ってるっぽい人は、ちょっと練習すれば大抵の人が
>絵を描けるようになる、って思ってるのかな?

逆なのかと思ってた。「自分好みの絵を描ける人が、萌え小説も
書いてくれればいいのに〜」と。ここレータースレだしさ。
漫画描けるんなら話は作れるはずだし、字も書けるんだから
面白い小説も書けるはず…と安易に思ってるんだよ、きっと。

本気で思ってるなら、好きレーターに嘆願すればいいのに。
勘違いしてやってくれる人がちょっとはいるんじゃないかな。
ほとんどが「はぁ?なめとんのか!」で終わりだろうけど。
759風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 10:40:29 ID:oatm0wb+0
器用貧乏って言葉もあるから
良し悪しなんだろうと思う
人間そう上手く行かないってw
760風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 11:32:53 ID:IevizRTg0
小説どころか、漫画になったとたんに('A`)ウヘァな神レーターさんもいるもんなw
天はなかなか二物を与えてはくれないものだよね。
761風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 12:09:14 ID:ZyZbHfoT0
>>755
ハゲドw なんか一つに偏らせたいんだろね。
762風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 12:15:39 ID:qFon9P7a0
二物なんていらないだろ
ひとつだけでも、なにかもってたからそれぞれプロになってんだろうし
あれもこれもいうなら自分はどうなんだって言われるぞ
763751:2007/07/12(木) 12:35:36 ID:0+jIAYBw0
>>755
ごめん、漫画なり小説なり、なにかひとつ、それぞれの道を極めるが
プロじゃね?ってことで、多才を否定してる訳ではないよ。
というか漫画は確かに絵も文もあるが、あれは「漫画」という
総合の才能だと思うし。

漫画を絵と台詞、みたいに単純に分解して考えるのなら
小説も構成力と文体、とか、イラストだって構図、塗り、雰囲気とか
よく知らんけど、多分色んな要素に分解される訳で。
そういう意味でなら、多才、多芸を持ってして、ひとつの道を
極めるのがプロかなー。

しかしまあ多才というか多くの要素が及第点以上で有っても売れる、
とは限らないのが不思議なところで、単純には言えないけども。
スレ違いで長文すまん。
764風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 12:56:02 ID:28A18ebe0
黒川あずさって今もいるのかな?
漫画は結構好き。この人小説も書いてて挿絵も萌えた。
小説もいいが途中攻めの精液のことを「白い血」とかは萎えた。
でも繰り返し読む本だからいいけど。
765風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 13:20:58 ID:oatm0wb+0
今はアジア系の人と国際結婚してエッセイ系の漫画描いてた
アジアの玉の輿とかそんな感じ?
766風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 13:34:13 ID:CegvF/xS0
話面白くなきゃ買わないよ
絵っていうよりも好きな小説家が書いたものだったら買う
イラストレーターはおまけみたいなものかな誰でもいいって言うか
その作家さんが書いたものだったらつまんねーって事ないしね
767風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 13:43:23 ID:ZyZbHfoT0
>>763
どっちみちマルチクリエイターは否定してるんだねw
768風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 13:59:00 ID:jdWHeiA60
マルチクリエイター大好きな頭のおかしい子が
張り付いてるねw
そういう特殊な例を主張しても意味なかろうに。
769風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 14:14:34 ID:CegvF/xS0
ID:jdWHeiA60って性格悪いね
他人に平気で頭おかしいって言えるから基地害っぽいけど・・・

770風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 14:21:00 ID:xuWOzYdn0
商業で挿絵小説両方やってる人が少ないって事は
もうそれが現実だって事じゃん
二足の草蛙はクオリティ的に厳しいのか時間的に無理なのか
思ってる程通用しないもんなのかは分からんが
ここで挙げられたどっちもやってる人って、
総じてジャンルアリッコテンテーだのジャンル折原だのになってる印象
要するにそう言う事なんだよ

売れないんだか難しいんだかそう上手く事が運ばないのかは知らないけど
絵も小説もやりたい人がいたとして、
通用するレベルならそれを咎める業界の圧力とか存在しないと思うよ
どーーーーーーしてもやりたいなら、
全くの別人として別PNで絵と小説それぞれ仕事もぎ取って地位築いて
この小説の挿絵に別PNレーターさん使いたいですって
編集にリクエストすればいい
771風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 14:53:39 ID:0+jIAYBw0
>>770さんの
>商業で挿絵小説両方やってる人が少ないって事はもうそれが現実だって事じゃん
に禿同。そういうことだよなー

マルチ好きの人は何を主張したいのだろう。
772風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:00:36 ID:/9q4ZwHI0
気に入らないレーター使うくらいなら挿絵無しにしてくれ、というのはよくわかるけど、
ヘタレでも作家本人のイラストがイイ!ってのはかなり珍しい意見だね。
本人が描けば設定どおりになる、というけど
描いた絵が客観的にどう見えるかビミョンだと思うお。
レーターでさえ、しわが多すぎてスーツに見えないとか
30代なのにショタになってるとか、細かいつっこみが入る世界なのに。
773風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:05:49 ID:CegvF/xS0
そもそもイラストで売上はあんまり変わってないと思うな
パッと見綺麗でも面白くない作家だったらその本誰も買わないだろうし
774風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:11:19 ID:jdWHeiA60
イラストで売り上げがあんまり変わらないって…
どんだけ業界のこと知らないのよw
なるほど、外れた論理展開ばっかりするわけだ。
775風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:11:32 ID:oatm0wb+0
レーター買いという言葉は否定できないから
結局、人それぞれだと思う
マルチクリエイターの存在も否定しないけど
別に小説家が絵を描くことが理想とも思わない
776風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:16:28 ID:haw8rJFo0
パクスレ見たけど、そんなレーター知らないし同人の話としか思えない。
777風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:25:31 ID:CegvF/xS0
>>774
そんなに変わらないでしょだから固定給なんじゃないの
売れたぶんは作家に売上も印税もいく
出版社だってイラスト次第なんて思ってたらこんな事ないと思うけど?
778風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:29:53 ID:oatm0wb+0
こんなこと結論出ないよ
779風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:35:03 ID:R0bj6S9J0
原稿料に関しては出版社によるでしょ。
名前が大きくて老舗のところほど安かったりするものだし。

ちなみに少数だけど、売上げに明らかに差が出るレーターはいる。
そこに一気に依頼が集中する。もしくは似た作風が流行る。
780風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:38:56 ID:10REJ5Fi0
>777
イラストによって同じ小説家の部数が全然違うのはどう説明つけるの?
781風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:41:30 ID:CegvF/xS0
>>780
出版社の力関係もあるんじゃないそれかそのシリーズがつまらないか
かりに売上変わるとしたらなんでレーターに印税入ってこないんだろうね
782風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:54:06 ID:/9q4ZwHI0
印税方式の出版社もあるはずだよ。
>777の固定給、ってイラストレーターの話?
売り上げ出せるレーターなら、そもそも固定給自体が
同業者より高いんじゃないの。
783風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 15:56:37 ID:CegvF/xS0
>>782
聞いたことないけどどこ?
784風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 16:31:21 ID:IevizRTg0
ID:CegvF/xS0
面白すぎるw
負けず嫌いの世間知らずプギャー
785風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 16:57:22 ID:LW5ofvsl0
イラストの力は大きいと思うよ
今まで「挿絵につられて買いましたが…」という前置きレビューをどれだけ見たことか
BL本て立ち読みしてたら恥ずかしいし、
新人作家を買う時は挿絵、設定、はい買い!みたいな勢いでレジ持ってく人も多いと思う
786風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:00:02 ID:HVoDDbrw0
>783
あなたが知らないだけで実際あるんだよ。
自分の周りだけが世界の常識じゃないだろうに。
787風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:02:57 ID:CegvF/xS0
大手では無いね作品が面白いから売れるんであって
イラストのおかげで売れてるなんて思ってるレーターがいたら作家に失礼

788風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:05:16 ID:IevizRTg0
>>786
レーターによって売り上げが変わるから、
売れるレーターと売れないレーターでは
一冊あたりのお金が桁違いだってことや、
売れっ子レーターがひっぱりだこだってこと知らないんだよ。

そもそも、783の理屈だと、この世に
「売れっ子レーター」
という存在がある理由が説明できない。
789風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:08:31 ID:CegvF/xS0
>>788
引っ張りだこっていうか予約が埋まってるだけでしょ
その一冊の差だってどれだけ差があるんだか・・・
売れっ子作家と売れっ子レーターの収入は全然比にならないよ
790風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:14:24 ID:jRh5/uy00
>ID:CegvF/xS0
ここまでくると釣りに思えてきた。痛すぎ。
791風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:17:16 ID:CegvF/xS0
>>790
つりっていうか事実を言ってるだけよ
レーターで本の評価が変わるわけ無い
792風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:22:42 ID:jRh5/uy00
>>791
>ID:CegvF/xS0の言い分は分かったけどさ、
全部言ってることが>ID:CegvF/xS0の基準なんだよね。
>ID:CegvF/xS0の基準=全体の基準じゃないってことを
みんな言ってるんだけど。事実ってどんな根拠があって言ってるんだ?
出版社の中の人?それともきっちり信頼できる統計でも取ったの?
793風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:23:25 ID:TZkEWxg70
レーター買いってことばも知らないんだねw
つか、少なくとも新規開拓時はけっこうレーターに影響される
794風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:26:01 ID:CegvF/xS0
>>792
面白くない本がイラストで面白くなったりするの?
最初の一冊は絵目当てもいるかも知れない
でもね、面白くないともうそれ以降の作品出しても売れないんだよ
だから出版社もそういう所理解しての報酬の仕方なの
795風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:30:46 ID:ro71lHai0
>最初の一冊は絵目当てもいるかも知れない
なんだ。レーター買いの存在を自分で認めてるやんw
796風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:31:21 ID:28A18ebe0
なんなの?ここいつももっと静香だったよね。
なに?なんでageんの?ごはんの用意するからね!
797風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:32:14 ID:CegvF/xS0
>>795
日本語読めないみたいね
798風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:34:09 ID:x1Z8zlDe0
自分、9割イラスト買いしてる(´∀`)
799風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:35:13 ID:Buv1wLlM0
>794
ところが、イラスト集だと思って買う層がいるんだな。
報酬の仕方なの、っていうけど、印税方式もあるし、売れっ子と中堅、新人と
当然ながら、イラストさんの原稿料は違うぞ?
固定給じゃないぞ?
800風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:38:25 ID:ro71lHai0
>797
売れっ子レーターてのが、その「絵目当ての客」が多い人ってことでしょ。
自分がなに言ってるのかわかんなくなってきてる?>ID:CegvF/xS0
801風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:39:16 ID:CegvF/xS0
>>799
印税はレーターには入らないのが普通って聞いたけど違うのかしら
苦労して書いた本を絵数枚のおかげで売上が変わるなんていわれたら
作家も面白くないんじゃない?
802風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:40:32 ID:iotENlEg0
>799
売れっ子小説家と中堅、新人では部数が違うから
原稿料も違ったりするんじゃない?
イラ買いはあると思うけど、ほんの一部のレーターさんだけ
とも思える
803風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:41:05 ID:CegvF/xS0
>>800
貴方は理解力無いみたいだからもうスルーしますよ
804風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:43:07 ID:Buv1wLlM0
>801
印税方式じゃないとこでも、売れっ子レーターさんには元々の単価が高額に設定されている。
もちろんそれは小説がヘタレだった場合にリスクもあるわけだけど、
それでも、欲しい挿絵というのがあるわけよ。
それに作家も生活があるからね。売れっ子さんに頼む時点で
売り上げが上乗せされるのは計算の上でしょ。面白くないとか言ってたら
プロやってられないんじゃない?
805風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:44:10 ID:Buv1wLlM0
>802
>売れっ子小説家と中堅、新人

レーターのことだよー。
806風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:44:12 ID:XrxuPA5R0
おぜう様がお越しになられたようです。
807風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:48:22 ID:ro71lHai0
>ID:CegvF/xS0
自分の論旨が破綻して来てるのにずいぶん頑張るな。
最初の主張はレーターなんて誰でも一緒!だったくせに…。

794で自分でも書いてるじゃないか。
>最初の一冊は絵目当てもいるかも知れない
>でもね、面白くないともうそれ以降の作品出しても売れないんだよ
ここは否定しないw
だからこそ小説家の頑張りも十分売り上げに反映されるし
>苦労して書いた本を絵数枚のおかげで売上が変わるなんていわれたら
>作家も面白くないんじゃない?
なんて余計な心配する必要もないよ。
808風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:49:33 ID:LW5ofvsl0
>面白くない本がイラストで面白くなったりするの?

萌え度ゼロのうんこ小説が神イラストのお陰で100点満点になるわけはないが
少なくとも20点くらいは引き上げられるよ。自分の場合はね。
逆のケースもあるだろうけど、逆ケース(苗挿絵)は買わないのでわからない。
809風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:58:13 ID:iotENlEg0
>805
売れっ子の小説家と中堅、新人の部数が違うのと同じで
イラ買いしてくれるようなレーターの原稿料は高い
高いからそれなりの小説家しか描いてもらえない
だからイラ買いで外れるのは少ないてのは
いえるんじゃないかな
810風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:00:59 ID:28A18ebe0
>>808
うんうん、でも挿絵でだまされて読むけど次回からはもうその作家は読まない。>萌え度ゼロのうんこ小説
反対に好きな作家だけど嫌いな挿絵だともう手にとるのもいや。
みんな葉書で隠すって書いてたけど私絵を見ながら想像するから
挿絵ないとふりかけかけてない白飯みたいで喰えない。
811風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:04:04 ID:XrxuPA5R0
白飯に謝れ!
812風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:05:14 ID:Buv1wLlM0
>809
*タン思い出したw
本当かどうか知らないけど、サスラみたいなのがやりたくて
円陣さんに描いて欲しいって暴れたんだっけ?
813風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:06:18 ID:Buv1wLlM0
白飯はうまいやつはなんにもかけてなくてもうまいよー。


それって文章うまくて萌え小説のことかw
814風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:08:56 ID:iotENlEg0
ほんとーに、極稀に、ハズレた件かもね
イラ買い*
815風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:10:12 ID:28A18ebe0
*タンどんなに好きなレーターさんでも読む気がしない。
ただでもいらない。

>>811
白飯だけで食べられないの。
ふりかけや漬物ないと。ごめーん。
つうかすごい体位のときわかりやすい挿絵があると頭悪い私にしたら
ありがたいな。あ、キスや抱き合ってるのも和むな。
816風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:10:18 ID:iotENlEg0
あ、>814は、>812に
817風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:16:06 ID:XrxuPA5R0
>>815
そっか、それは是非うまい白飯を食わしてやりたい。
本当に美味い飯は何ものせたくなくなるよw
818風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:20:15 ID:28A18ebe0
>>817
ごめん、うちはおじいちゃんが作ってるコシヒカリだから
何ものせなくても美味しいよ!梅干と味噌はおばあちゃん手作り。
819風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:21:44 ID:iotENlEg0
苦手レーターさんでも買うのは
白飯でも美味しい小説ということか
逆にイラスト集のつもりでも*のはやだな
820風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:23:14 ID:3waLIRzO0
CegvF/xS0はもう巣に帰ったみたいだな
821風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:25:00 ID:tQKRaape0
まぁ苦手レーターでも儲やってる作家なら買うんだが
自分の神レーターで新装版が出たときは小躍りしたくなったのは確かだww
822風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 20:04:24 ID:lXIW7fo40
は?レーターが('A`)ウヘァだから好き作家でも買わないとかありえなくね?
それ好き作家でもなんでもなくね?
などと思っていた時代ががワシにもあったのじゃよゲホゴホ
しかしある晴れた日に新刊を手にとって思ったのじゃ
む、無理…とな

823風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 20:14:20 ID:y7L4Pn/c0
表紙に透けないカバーをつけて、そのカバーの中に口絵もしっかり隠して
中のイラストは折っちゃうか、はがきで隠しながら読むと無問題!
自分は何度も読み返すほど好きでレーターがどうしてもダメなものには
中の絵にも黒い折り紙をはりつけちゃってる。
824風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 20:19:49 ID:oatm0wb+0
苦手と言うか盛り上がりのシーンで
萎えツボメガヒットした挿絵に出会ったことはある
上下は多少見えてもあまり気にならない性質なので
よく漫画に入ってる新刊案内の折り広告をしおりに使って読み
後で挿絵を楽しむことにしてます
挿絵に萌えツボヒットされると2度美味しいです
825風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 20:54:32 ID:Xhb7vpol0
自分はレーターが奈良千春・小山田あみで100%買い。 
この二人はなぜか読みたい衝動が抑えられない。
良い作家でも善し悪しがあるから、あとは表紙絵と設定が萌えかどうかで決めてる。
最近は九號も好きだ
826風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 22:32:04 ID:tQKRaape0
作者も好きで、レーターも好きなのに
イラストが数箇所入れ間違ってて「なんだこの挿絵?」と瞬間的に萎え萎えになってしまった本があった。
一通り読み終わったところで入れ間違っていることに気がついた。

今考えてももったいなかった。
827風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 23:01:24 ID:LVks2Tz80
>>825
あすま理彩の大正モノも買った?
あれ、絵だけは綺麗だったんだよね…
828風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 00:04:27 ID:lDDQMIix0
>>822
あるあるw
好き作家の本全部集めようと思ってるんだけど
その中に苦手レーターが描いてるシリーズがあって
もう…どうしたもんかと…

あまり知らない作家とか、好きレーターであらすじ良さそうなら
買うなあ。やっぱレーターは重要だよね。
でも嫌いな作家+好きレーターは買わないな。それこそ散々出てる*とかね。
いくら絵が神でも無理なものは無理だ…
829風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 00:06:48 ID:wftzxvdhO
>>826
同じ本かはわからないけど自分もそれあった
首を傾げつつも読み終えて、後から入れ替わりに気づいたのも同じだ
好きな作品だと余計に惜しいよね
何度も読み返したいのに、そのページに差し掛かると一気に萎える…
830風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 01:03:49 ID:Q8oIyjEw0
>>822
今の自分はまだ最初の2行状態なので、
この未熟な私めに
そんなに萎えたレーターの名前を教えてほしいwww
831風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 01:19:03 ID:5Zb0mdOR0
かんべとかくると無理
832風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 01:25:04 ID:lDDQMIix0
822じゃないけど自分はこうじまサンとイシハーラが萎え。
絵が嫌い云々というよりは、なんかこう独特っていうか
個性が強いから、作家さんの味を打ち消しちゃう感じで。

あ、モンチも苦手…やっぱモンチ一色!って感じになっちゃう気が…
そこそこさらっとした感じの絵のほうが好きかなあ。挿絵に関しては。
833風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 01:31:30 ID:q2xfsDww0
石原理。ムリポ
834風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 01:42:36 ID:ORGAxzN30
石原理はBLに向いてない。BLじゃない漫画は神なんだが。
835風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 01:49:01 ID:t8VZWSO00
タクミユウとかサクラなんとか。
もう破って捨てたい。
泥の臭いとか、犬の糞の臭いがする。
836風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 02:02:32 ID:rLx1c+lU0
>835
サクラサクヤかな?そこに小山田あみも加えてホスイ。
犬の●はともかく泥の臭いがするのはなんとなくわかるw
837風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 02:43:40 ID:pN/TeU/l0
自分もこうじまが>832と同じ理由で駄目だった。
高階佑と紺野 けい子と木村メタヲは生理的に駄目。
838風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 08:58:08 ID:KvxTUtVW0
実はずっとすべての本にイラストが入ってないといいのにと思ってる。
839風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 09:12:54 ID:hIiguxEK0
>>830
ワシにはミザリー的妄執を抱く好き作家が2名ほどおるのじゃ
作家A…現在32冊所蔵。7年前のモンチ絵の表紙にドン引き
作家B…現在47冊所蔵。6年前の新田とすずはらの表紙に凍りつく

冊数を書いたのはどんだけ好きでも無理なことがある、と言いたいからじゃよ
今は>>830が萎えレーターに出会わないことを祈るのみじゃ ゴフッ…
840風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 09:19:54 ID:hIiguxEK0
連投スマソ

>>838
自らの妄想で補完した方がまだマシなイラストが
確かに存在する…
841風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 09:26:02 ID:buiy7mFx0
奈良さんにハマって挿絵買いしてたときに「琥珀色の誘惑」を買って
読んだことがない作家はやめることにした。絵はいいのに中身がついて
いってないというか何これ?
842風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 09:54:19 ID:oW+wHarL0
>839
休日の朝一番にその二人が誰か必死に調べてしまったw
下はハルヒンだなとすぐにピンときたけど、上は候補が二人。
ミザリー的妄執を抱くぐらいならあのイタイイタイ話を書くほうの人だろうか。
843風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 10:39:23 ID:W0H11RSJ0
>839
多分私はその二人の既刊を全部持ってるはずだ…w
844風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 10:45:24 ID:kTlSBC9V0
>839
その二人が全然わからない。
だか、ジブンの好き作家さんでないことは、直ぐにわかったww
845風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 10:47:14 ID:hIiguxEK0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
猛者が二人も!?なぜわかる…

>>843
てことはまず小説ありきでイラストは副次的なものというスタンス?
それとも好きだから全部読む!という暑苦しい情熱を
注ぐほどの好き作家、かな…自分はそうだ
846風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 10:53:06 ID:mFWu5wzj0
>841
初奈良絵買いしてみたのがそれだ。
まだ10pおきくらいにしか読んでないけどどうにも読破する気になれない…
しかも絵も大して良くなかった。
847風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 11:00:03 ID:z2gM2lQ90
奈良儲は専スレ行ってくれ

【レーター】奈良千春スレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1175180277/l50
848風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 11:10:49 ID:mFWu5wzj0
えー儲じゃないよ
ここであんまり名前を聞くからためしに一冊買ってみただけ
よく魅力がわからなかったけど。
849風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 11:16:25 ID:W0H11RSJ0
>845
いや、他に2人レーター買いも漫画家買いもしてる
作風は皆、違うけど自分的に萌え外れがいまのところないから
850風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 11:41:18 ID:fmAPrPE30
固定レーターの「挿絵買い」とはっきり認識してるのに、
中身にまで期待するのってどんだけーと思うな。
イラスト集のつもりで買ってると断言する人のほうが潔い。
851風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 11:48:46 ID:wftzxvdhO
挿絵買い小説の中身に期待したり、つまんなくてがっかりしたりしても
責められることではないと思うけど…普通じゃん
まあイラスト集と割り切れる人は確かにすげえとは思う

あと奈良の名前が出ると即専スレ池っていう人はなんなんだ
852風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 11:54:34 ID:4FlEOFhN0
>>851
ここはレータースレだから、小説の中身をどうこう言うのはスレ違いってことでしょ。
奈良儲はすぐにそうやって暴れるから、専スレに隔離されたんだと思うけど。
奈良が好き〜ならべつにかわまないけど、奈良絵で買ったのに中身が……!
ってのはレータースレで何度も書かれるとうざい。
それってまさに専スレで書くことだと思うよ。
853風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 11:56:13 ID:8doNwcdI0
徳丸さんてまだ仕事してたんだ…
854風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 12:46:25 ID:PEFLcBWU0
>852
小説がなければレータースレそのものも存在しないよね?
挿絵買いしたのに小説がー、というのはここなんじゃないの?
挿絵関係なく中身がー、なら小説スレだろうけど
855風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 13:34:04 ID:8Jso1UNA0
>>837
私も英田先生ファンの高階さん苦手で本買ってはみたもののウヘァです・・・
856風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 13:55:25 ID:cAh7TxFv0
レータースレで小説の話をするのはスレ違い
表紙で買ったけど中の挿絵が…ならイラストに付いてでここだけど
小説の事ならストーリーやキャラ設定の萎え点や矛盾点に付いてで小説スレへって事じゃない?

>851
奈良儲は奈良挿絵買いして小説を貶す。他レーターも貶す
奈良マンセー以外認めない態度でウザくて隔離されたと記憶
同じ流れになるなら専スレに行ってくださいって事だと思う
857風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 14:10:55 ID:4FlEOFhN0
>>854
856さんも書いてるけど、挿絵で買ったどうこう関係なく
小説の内容に関して書きたいときは小説スレへ
イラストそのものやレーターの話がしたいならここ。
最初からそういう分け方だよ。
小説の話をするか、挿絵の話をするかで分けてると思うけど。

レーター目当てで買った本の小説を貶したいときにここを使うと荒れる元。
そういう話題はいくらでも小説スレに転がってるので、あちらへどうぞ。
858風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 14:15:56 ID:BuWzC0Xr0
○○さん目当てで挿絵買いしたけど失敗だったならいいけど、
わざわざ作家名+タイトルまで出してダメだったって言う
必要はない気がする。そういうのおkにしたら、>857の言うように
荒れる元にもなるし。小説の中身にまで言及するなら、
自分もここじゃなくて小説スレでするべきだと思う。
859風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 15:23:12 ID:PEFLcBWU0
挿絵買いしたけど小説とあってなさ杉
こういう話なら○○さん系のレーターでとか
このレーターさんになんで○○な話なのーというのも
小説スレなの?
860851:2007/07/13(金) 15:24:50 ID:wftzxvdhO
ああごめん
小説の話は小説スレで、挿絵の話はレータースレで、
というのは当然の住み分けだし全く文句はないんだ
ただ>850の「挿絵めあてに買っておいて本編にまで期待するなんて欲張り」
(って意味だよね?)というのは厳しすぎやしないか、
それくらい普通に許してくれよ…と言いたかった
>851は小説本編の内容に言及したレスから派生したレスだから、
噛みつくならここじゃなく絡みスレにしとけばよかったかも
スレチを助長しちゃってたらすまんかった

けどあくまで小説の挿絵である以上、

挿絵と小説の雰囲気が合ってねーとか、
本編と絡めた話題が出るのも多少は仕方ないと思う
ここで特定の小説家を貶めるのは論外だが

あと、奈良儲の中にやたら声のでかいやつらがいるのは事実だけど、
実際に沸く前から専スレ池っていうのは過敏すぎないか?
過去のウザい記憶から、つい予防線を張ってしまうのかもしれんが

携帯から長文スマソ
861850:2007/07/13(金) 15:32:16 ID:fmAPrPE30
>それくらい普通に許してくれよ…と言いたかった

>ここで特定の小説家を貶めるのは論外だが

「特定の小説家を貶める」レスがあったから書いたんだけど。
862風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 15:38:51 ID:2RnDP+Fu0
>「特定の小説家を貶める」レスがあったから書いたんだけど。
どれ?
863風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 15:45:22 ID:4FlEOFhN0
>>860
>841でまさに
特定の小説を貶めるレスがついて
>846ですぐにそれに同意するレスが出た。

だから奈良の話題は専スレに池と言われた。
これが過敏か?
過去のウザい記憶からすれば、当然の予防線だと思ったが。
864風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 16:12:21 ID:W0H11RSJ0
奈良の話題で今まで如何に人を不快にさせてきたかって事だと思うよ

>855みたいなのだって充分不快だよ
どっちも好きでも嫌いでもないし英田さんは寧ろ好きな作家だけどハア?と思う
片やファンで片や苦手だとしても片方は英田*先生*で片方は高階*さん*
儲って呼ばれる人はこういう事の積み重ねでウザがられていくんだと思う
865風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 16:20:20 ID:ltyuzIpm0
>839の上の作家さんはわかったぞw
自分もミザリー的妄執抱いている人だw単行本未収録雑誌とかも全部持ってるww

モンチイラストの本は不細工なはずの受けが
不細工じゃなかったのがほんのり微妙だなと思いつつ読んでた。
866風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 16:54:34 ID:wftzxvdhO
おk把握した
>奈良の話題で今まで如何に不快にさせてきたか
結局これが全てなんだな
>841が挿絵買いしたのが奈良じゃなかったら、
>850みたいなレスはおそらくつかなかったんだろう
「挿絵買いしといて本編に期待ってどんだけー」は
流れを受けて出た一般論だと思ったから反論したくなったんで、
「奈良儲ウザー」とは自分の中では分けて考えてたんだが、
>850が奈良儲批判だったのなら自分が筋違いだったスマソ

>863
>846=>848は初めて買った奈良本に絵も含めてガカーリした人でしょ
それを>841と併せて「奈良儲は挿絵めあてに買っておいて
小説を貶めるやつばっか」「専スレへドゾー」という流れは、
奈良話題に過敏としか言えないと自分は思う
でもここの住人にとって奈良話題がトラウマなのはわかった
個人的には専スレ持ち作家の話題が総合スレで出せないのは
やりにくさも感じるんだが、一般論かざすよりスレの空気嫁ってことかな
度々すまんかった ROMに戻ります
867風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 17:12:16 ID:o/9X2ApU0
ウザス。
868風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 17:14:18 ID:rYvdWMi50
でも専スレでは、どこのスレでもそうだけど、他作家を貶める発言はNGだったと思う。
まともな専スレなら、ここよりも過敏にそういうレスには諌めるレスが付くよ。
本編の文句が言いたい時は、小説スレがいいんじゃない。
869風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 18:03:03 ID:BuWzC0Xr0
>>866
なんか言い方がアレだなあ。

専スレ持ちの作家の話題出すなとは思わない。
儲までいかないから、専スレ行くほどじゃないけど、
話題にしたい人ももちろんいると思う。
そういう人は、ここでレスしても全然おk。
今回のは、奈良さん持ち上げて小説家の方を貶めるような
言い方したから窘めるようなレスが続いたんだと思うんだけどな。
もし今回の>841のレーターが奈良さんじゃなくても、
自分は、同じようなレスしたと思うし。
870風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 18:18:58 ID:lXBseupK0
>>869
そういうことだね。
自分のレーター萌えを邪魔されたことで小説家を責める方向になるなら、
まして、双方の名前をはっきり出すなら、どう考えても荒れる元なんで、
こんな総合スレじゃなくそれ相応の儲スレでやってくれた方がいいよ。
871841:2007/07/13(金) 18:22:44 ID:buiy7mFx0
すまん、奈良儲じゃないけどちょっとハマってたときがあってさ。
別に作家を貶めてないよ。作家書いてないし、え?そういうことじゃない?
好きなレーターさんでも小説が???だったら絵が生きないんだなぁと
思ってさ。えーとみんなに牛乳配りますね。つ{乳}
872風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 18:29:20 ID:lXBseupK0
>>871
その牛乳を自分で一気飲みした後、
自分の日常生活で、人間関係が円滑でないのはどうしてか
よく考えてみたらいいよ。
873841:2007/07/13(金) 18:33:06 ID:buiy7mFx0
うーんわからん
何地雷踏んだんだろう
ここはレータースレだよね
私ヒッキーだしごめん
874風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 18:34:44 ID:cAh7TxFv0
ウザス
875風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 18:37:11 ID:eXgbMGj/0
件の本は、むしろ
赤貧で日々の生活にも困ってるはずの受が ワンモワセッ!してるぐらい
ムキムキしてる絵にガカーリだった。
もっとガリガリでもいーじゃない(´・ω・`)
876風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 18:39:22 ID:ltyuzIpm0
釣りっぽいが一応マジレス。

>873
とりあえず、>>841で作家名こそ書いてないものの作品名は書いてるよね。
調べれば作家が誰かなんか簡単にわかるし、その作家を好きな人は不快になってもおかしくない。
それぐらいの気を使った方がいいってことだと思うんだけど。
人の趣味はそれぞれなんだからその作家が好きな人も普通にいると思うし。

別に内容に不満を持つのは勝手だけど、
その作品のファンのことを考えて作品名とかはぼかした方が余計な軋轢は生まないっていう話だと思う。
877風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 18:44:47 ID:buiy7mFx0
>>876
みんな書いてるじゃん、自分の苗は他人の萌えって!
私だってここのスレで好きなレーターさんのことめちゃくちゃに
書いてる人とかいてさ、なんなんこの人ーとか思ったさ!
なんで気を遣わなあかんのじゃ!でも今度からボカスよ。
そして小説スレに書くからすまんかったね。そうめん茹でてくるアル。
878風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 18:48:49 ID:W0H11RSJ0
レータースレでレーターじゃなく小説貶してることに気づけよ
879風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 19:00:14 ID:P3NcPtHJ0
>>877
いや、ここはレータースレだからさ・・・。
880風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 19:04:35 ID:8Jso1UNA0
なんか苦手レーター言っただけでウザイとか言う方がウザイよ
苦手、嫌い、ここが下手って意見見たくないなら2ちゃん自体見るな、とマジレス
881風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 19:08:57 ID:Pv0vqE0R0
久々に真性を見たぜ
882風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 19:11:23 ID:VpNX0QMr0
高階佑…この人の名前が出た直後から荒れ始めるのはナゼなんだぜ?
883風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 19:13:38 ID:8Jso1UNA0
しらなーい私他の人と比べてそんなにキツイ事言ってないと思うんだけどね
884風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 19:15:59 ID:rYvdWMi50
541が叩かれているのは、特定の何かを褒めるために特定の何かを貶めたからでしょ。
「以前挿絵買いした小説が面白くなくて、いくら絵が好きでも読んだことない作家を
むやみに買うもんじゃないと痛感した」程度なら叩かれなかったと思う。

特定レーターを褒めるだめに別のレーターを貶めたらやっぱり叩かれただろうし
レータースレだからとか小説スレだったらとか関係ないと思う。
別に気を使わなくてもいいけど、その場合は自分も叩かれる覚悟で書き込みな。
ID:buiy7mFx0は、541が何故いけなかったか解るまではもう書き込まないほうがいいと思うよ。
885風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 20:45:19 ID:buiy7mFx0
>>884
541に謝れよ
886風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 21:10:21 ID:lTOAZ1Pa0
>>885 なあ、昨日のIDはCegvF/xS0だった?
887風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 21:23:25 ID:rYvdWMi50
ああ、レス番間違えてた。541ごめん。
884はID:buiy7mFx0と841へのレスね。

っつか、ID:buiy7mFx0…つくづく…だな、ホント。
絡みスレまで見てあっちこっち絡んでるヒマあったら
884の意味、ちゃんと考えてね。
888風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 21:32:31 ID:IczUtGT1O
こんなに空気嫁ない人、久々に見た。これは何言っても無駄だな。
889風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 22:54:01 ID:+YNo9hka0
話ぶった切ってすみません。
私の周りでは、小田切ほたるさん・唯月一さん・あづみ冬留さんに
人気があるのですがここの住人さんには不人気なのでしょうか?
ちなみに私は高校生です。
890風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 22:55:10 ID:4Pl0qedi0
>889
釣り?マジだったら、ここは成人しかこれない板なんだが。
891風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 23:01:17 ID:+YNo9hka0
度々すみません…
GOOGLEでたまたま検索に引っ掛かって読んでいただけなので、
成人板だとは知りませんでした…
教えて下さりありがとうございます。
892風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 23:01:27 ID:o/9X2ApU0
>>889
悪い大人に騙されないうちにとっととお帰りなさい。
大人になったら来なさい。
893風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 00:07:43 ID:D6rVC1iG0
別に>>889を擁護するわけではないんだが、これが過去に出た
「これがthe・いまどきだ!」って作家なのだろうか?
ちと気になった
894風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 00:12:56 ID:RXiyXq9O0
どれもエロ薄めか一般作も書いてる人だから、若い子(中高生)に人気があるのかも
小田切さんは人気のシリーズがあるから、そこそこ売れてるイマゲ
唯月さんはちょっと前、あずみさんは一昔前

895風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 00:14:31 ID:JEnXiBSx0
小田切ほたるってずいぶん昔からいる印象だが。
別に特に新しい絵柄とも思わんなあ。
896風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 00:15:42 ID:QNilaBXn0
唯月一って一度体調崩して休んだんだよね
小説スレに出てたけどしゅ×3が入院したらしい
897風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 00:20:16 ID:FJm1bgTw0
そういや志野夏穂もずっと体調不良らしいね。
898風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 00:23:40 ID:OuPDF7we0
唯月一、体調崩してたんか。
しばらく前の、コバルト文庫の表紙が、すごまじいことになってたもんな。
下書きの線そのままに着色してて、消し忘れらしい(着色してない)人影の鉛筆の線まで出てた・・・

上に出てた3人は、少女小説のイラスト書いてるから
そこから知った中高生に人気、というのはありそう。
899風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 01:14:36 ID:D6rVC1iG0
上記の御三方は「エロ薄」「BL一般作兼行(なので知る機会も多い?)」
が理由で中高生にモテるのは分かった。

ところで、ここの住人の「好きな作家のイラストのこんなところが萌え!」
「これが描ける人は漏れなく好きになる(筋肉が上手とか)」
ってどんなとこ? 具体的な作家名を添えてくれると嬉しい
つか、質問ばっかでスマソ…
900風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 01:18:30 ID:kZ5hU02X0
なんでそんな荒れそうなことを聞きたがるんだ?
901風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 01:21:50 ID:JmILnCmu0
そういうのはミクシとかやほでやってくれ…
もしくは、儲上等スレあたりで、叫び捨ててきてほしい。
902風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 01:25:47 ID:QNilaBXn0
PINK板が21禁から18禁になったから
18-19くらいの人が増加したのかな?
903830:2007/07/14(土) 01:28:12 ID:Gm5MnWn20
話題豚切りなうえに超亀レスなのだが、>830です。レストン。
今まで名前出た人は全員モーマンタイ(・∀・)
904風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 01:33:03 ID:LcnYc2v60
>>899
金沢有倖
・小説もレーターも出来る天才
・追随を許さない溢れる洋服のデザインセンス
・色っぽい宇宙規模な身体のライン
・乳首
905風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 01:34:25 ID:LcnYc2v60
ごめん、空気読まないでマジレスしちゃった☆ミ
906風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 01:34:43 ID:D6rVC1iG0
自分が絵描きだから参考にしたいと思っただけなんだが、
いままでの流れ見たら容易に想像できる流れだったね…

一人で熱くなって申し訳ございません。頭冷やしてきます。
907風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 02:40:36 ID:bEZu+CfD0
奈良さん漫画は書かないのかな
908風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 02:52:09 ID:kAfNvUtDO
>>907
描いてるよ
909風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 02:55:20 ID:j5YQmtbaO
進んでると思ったら…
910風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 03:00:16 ID:bEZu+CfD0
単行本出てほし
911風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 08:59:09 ID:W1HThxNU0
>>890
いまさらだけど、801板は去年の夏から18禁だよ
それこそ「釣り?」って感じだ
912風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 09:08:26 ID:nTk3PUN/0
ちょ奈良さんの名前出したら荒れるとかーちゃんあれほど
913風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 10:33:28 ID:FJm1bgTw0
>911
知ってるけど、どっちにしても高校生って書いてるから
細かくは書かなかっただけだが。
914風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 14:12:29 ID:Rdnoe/nH0
ID:CegvF/xS0 = ID:buiy7mFx0
915風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 14:56:25 ID:FJm1bgTw0
なあ、ここで書いたら荒れるならどこで叫んだらいい?
絡みスレ?
●●の表紙見て、表紙はすばらしいんだけど
やぱり中身は………だったよーーーーーー!
916風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 15:00:18 ID:d0VSgO0X0
消えてスレは?
消えろってほど嫌なわけじゃないんか
917風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 15:08:39 ID:CEg6KkoF0
>>915
荒れるのを承知で訊くけど*タン?
だったら専スレって手もあるよヽ(´ー`)ノ
918風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 15:13:51 ID:QNilaBXn0
小説スレでも良いのでは?
小説の中身が…なんでしょ?
919風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 15:14:30 ID:AxjeJM6V0
専スレかチラ裏じゃない?
それか>916さんが書いてる通り消えてスレとか
920風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 15:31:19 ID:FJm1bgTw0
いや、カラーは神といって差し支えないけど、
モノクロ普通だよなあといつも思ってる儲つきレーターさんのことです。
モノクロはむしろ('A`)っていつも思うので、表紙のみで
中身のイラストなくてもいい…
921風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 15:46:46 ID:OuPDF7we0
>920
小説スレで、「レーター買いしちゃったけどなにこれorz」
な話題は普通に出てるので、あっちでいいと思うよ。
んで、「あの作家はいつもああだw乙。」てなレスが普通についてる。
よく話題に出るのは、アヌスたんとドンジャラたんw
あと森本あき あたりか。

自分が、小説スレとここはセットでチェックしてるのでそれが普通だと思い込んでたけど
こっちしか見てない人もいるのかね?
レーター買いがデフォとかだとそうなのかな。
922風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 15:49:28 ID:QNilaBXn0
もしかしてorzになってるのは中身の挿絵の事?
923風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 16:12:16 ID:Rdnoe/nH0
挿絵orzならここ、小説orzなら小説スレ。
924風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 17:49:59 ID:8xuA2fWXO
カラーはいいけど中の挿絵は…だったら、ここでいいのでは?
専スレでもマンセースレだったら書きこみにくいんじゃないだろうか。
925風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 19:22:15 ID:kAfNvUtDO
っていうか名前を伏せてるだけで、
もう99%言ってるようなもんじゃねえかw
926風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 00:22:55 ID:OvHHyNh+0
奈良さんにあすまタンの挿絵をやってみて欲しい
きっとカオス
927風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 00:37:21 ID:Pw94NNBY0
ほんとに狙ってるとおもうから
冗談でもやめてくれw
928風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 08:53:13 ID:8CgHF8kD0
ほんと嫌いな作家に好きなレーターさん書いてほしくないな
グラスから酒がこぼれていくような
攻めが挿入する前にパンツにイッてしまうような
929風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 09:50:50 ID:Iv79gi8N0
>攻めが挿入する前にパンツにイッてしまうような
それに萌える人もいるからw微妙
930風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 10:17:10 ID:pEUBbMdi0
>>929
それ、私の事?
931風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 10:30:48 ID:8CgHF8kD0
じゃ朝勃ちのときに受けに挿入しようとして反対にフェラされてあまりの上手さに
思わず口内に出してしまう… いやこれは私も好きだし…
932風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 10:36:47 ID:zeY/BvwV0
チラシの裏にでも書いとけば?
933風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 12:55:41 ID:TV7FIhpmO
>>926
奈良儲嫌いだが*も嫌いなので
切望するw
934風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 13:25:21 ID:WwNFu/Dn0
嫌いな作家は嫌いだから誰がイラスト描こうがかまわないが
好き作家に嫌いなレーターは地味にダメージだ。

中身読みたきゃ嫌でも目に入るw
935風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 21:03:04 ID:a6lr2cYj0
ちょっと今更だけど麻生海イラストの「月を抱いた」って小説を読んだ。
表紙がなんとなくいい感じだったんだけど中の白黒イラストは全然違う絵柄でビックリして他の本の表紙画像見たら
他はみんな白黒イラと同じ感じの絵だったんだけど、じゃあ「月を抱いた」の表紙は一体なんだったんだ…
936風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 21:34:44 ID:H2UPrGsd0
>>935
たまたまなんかお手本wがあったとか?
937風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 21:43:11 ID:Pw94NNBY0
雰囲気はいつもと違う印象だけど
単に小説のイメージにあわせただけなんじゃ

>>935は何がいいたいの?
938風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 22:20:09 ID:JA0OOthk0
宮本佳野、緩くせつない感じが出てて漫画はスゴイ好きなんだけど
小説の挿絵だと地味に感じる  
939風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 23:03:41 ID:8CgHF8kD0
>>938
うんうん地味だよね。でも漫画はすごく好き。
地味でも好きで小説も買う。
940風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 23:59:09 ID:g3iAPd/30
私はその地味さが挿し絵として好きだ
941風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 00:35:13 ID:kKkvxeJK0
活字だらけを進んでいくぶん、合間の挿絵は綺麗で、
絡みでは性器がハッキリ描かれている方が楽しみがあっていいなぁ
ま、本棚には安心して置けないけど。
942風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 02:11:56 ID:n3zOhK0wO
自分は中身は活字だらけでもいい派だ。
表紙が好みのイラストならなおヨシって感じ。
だからわりとモノクロ絵はどうでもいいや。
マンガだったらもちろん重要だけど自分の場合は好きマンガ家と好きレーターって全然傾向が違う。
943風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 06:14:38 ID:zocljWrN0
先月リンクソから発刊された妃川蛍の本が、表紙+口絵だけで
中は挿絵一切なしだった。
中の挿絵が無くて驚いたけど、無くても自分の想像力が膨らんで
いいのかなぁと思った。
944風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 09:05:38 ID:mA8fWRhH0
小説の挿絵の性器はぼかして描いてもらえるほうが良いな
マンガはハッキリクッキリ描いてほしいけどさ
945風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 12:14:07 ID:Lk/sTtspO
今、同人板で話題になってるけど、
お上の取り締まりが厳しくなって、成人指定表示と
修正ぼかしが指導されてるから、くっきりはっきり書いてるのは、
修正が入りまくるかもなー。
946風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 12:38:59 ID:4+FFQ7Cy0
私も気合いの入ったいい表紙と口絵があれば中は挿し絵ない方がいいかも…
と思って、中味挿し絵がないと知ってこないだクイビラさんの本読んだけど、
これはあまり想像力を刺激される本でなかった。
あと、表紙でがっつり受け攻めのビジュアルをたたき込まれたので、
やっぱりそのままのビジュアルで進んでしまった。

それと好き絵師だとやっぱ中も欲しいから難しいw
947風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 16:57:48 ID:H7nypvRQ0
>>943
あのレーターさんて結構挿絵買いされてるよね?
本文に絵がないとガッカリする人も多かったんじゃ…
948風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 18:33:28 ID:cyWJXwLM0
リンクスの挿絵って全体的に好きなのが多い
最近はカズアキって人が気に入ってる
949風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 19:46:25 ID:Iks7LdLo0
レーター買いする人も多いから
挿絵ないほうが作家の本当の実力が数字でわかるかもね。

自分はもともと漫画スキー、活字苦手で、好きレーターの挿絵があるから
小説も読んでるタイプ。だから挿絵ないと読む気力がまったく出ない。
950風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 20:28:47 ID:L5D8u8nA0
挿絵なしって誰かと思ったら蓮川さんか…
密林のレビューに絵目当ての人は中に挿絵は無いから要注意って書いてあった
951風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 23:05:25 ID:Txr6blLq0
自分は蓮川さんの絵がちょっと苦手だ…
新規作家だとついつい避けてしまう。
具体的に何がいかんのかがよくわからんのだが。

何かちょっと前の少女マンガっぽいところが苦手なのかな。
頭身がかなり高くてやたらとすらっとしてて攻めの肩幅高いところとか。
でも円陣さんは好きなんだよな。自分でもよくワカンネ。
952風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 00:20:14 ID:fE/FpsFF0
蓮川=古臭い
円陣=今風じゃない
の差じゃないかな。円陣は今風じゃないが、古臭さは感じないかも。
953風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 00:24:12 ID:2EUMvvjG0
円陣さんは少女漫画の投身じゃないと思う…
どっちかって言うと、青年誌系?
蓮川さんはなあ…攻めがよく三つぞろえベストを着てるけど
丈がみじけーし、前身ごろが激しく幅せまいんだけど
みんな気にならないのか…
デビュー当時はバランスよかったんだけどな。
954風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 00:52:22 ID:BoXyJbq10
ルイルイの豪華客船とかは凄くハマってた気がする >蓮川さん
なんかキラキラしてるんだよね
バラの花びら舞い散ってるみたいな
955風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 03:36:42 ID:48oy3ZpxO
ハルヒンのルチルのシリーズなんか、もろに薔薇の花びら散ってるよね

蓮川さん、久能さんのグレイ・ゾーンシリーズと、
岩本さんのロッセリーニシリーズの表紙が書店で目立つ
もちろん単にサイズのせいもあるけど
ロッセリーニは表紙と裏表紙の対応がおもしろいと思った
個人的には決して好みの絵柄ではないんだけど、
なんか華があるんだよなー
956風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 11:50:04 ID:BFPYJR/g0
>>956だったら円陣さん以外のBL系レーター全員引退
そして漫画家やBL描かない上手なレーターが801進出!
957風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 12:06:58 ID:ev2+iRCE0
円陣って専スレないんだっけ?
958風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 13:01:20 ID:6XxYDjKN0
円陣儲うざい…
959風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 13:19:43 ID:qSJlrO2d0
釣りなのか円陣アンチなのか…
ていうかもう夏休みなのか…
960風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 15:39:19 ID:i4obf48KO
>>956=ID:VwDu+P9j0=ID:CegvF/xS0

釣りでなきゃ構ってちゃんだからスルー
961風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 15:52:12 ID:BFPYJR/g0
>>960
は?頭やばくない?全部同じ人間に見えるって2チャンネルやりすぎなんじゃないの?たまには外出ようねw
プゲラw
962風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:21:54 ID:PLu7C9Y50
2チャンネルw
963風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:22:39 ID:r7l/yaxOO
18以上でそのノリはどうかと
いまだに円陣絵が浮かばない人間が呟いてみる
964風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:26:56 ID:BFPYJR/g0
だってさー円陣さん以外マジで下手くない?同人の大手作家のほうが上手な絵描き全然いるよ
なんでプロにならないんだろと思う人多いBL業界は下手くそ多いけど

965風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:30:20 ID:ev2+iRCE0
>964
円陣さんの専スレたてて〜!
一緒に語ろうよ☆ミ
966風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:30:57 ID:WxXcorMx0
この日本語不自由っぷりと、世間知らずっぷりは間違いなくID:CegvF/xS0。
円陣だの奈良だのの名前出しときゃこのスレは荒れると踏んでるんでしょ。
煽りアラシだから、いい加減皆スルー出来るようになろうよ。
967風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:32:14 ID:BFPYJR/g0
>>965
えー無理立ててきて〜
>>966
あんたが荒らしに見えるんだけど
968風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:34:05 ID:qSJlrO2d0
>966
釣りでしょ、nrnrしてればいい。
969風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:35:31 ID:BFPYJR/g0
じゃあ円陣さん以外で上手なレーターあげてみなよみんな下手くそで
萌えないじゃん
970風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:38:08 ID:qSJlrO2d0
ID:BFPYJR/g0がプロになったらイイと思う同人大手さんを上げてくれたら

話はそれからだ
971風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:39:17 ID:BoXyJbq10
自分の萌えは誰かの萎え
誰かの萎えは自分の萌え
972風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 16:56:51 ID:2EUMvvjG0
いやまあ、確かに円陣さん、微妙な時もあるんだけどさ…
と、今回ビボ金の小冊子みておもた。
あれなんだろうね。神絵の時もあるんだけどね。
973風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 17:24:52 ID:SfBAKyWV0
このスレの前スレだったか、漫画スレの最後辺りも
なんか変な流れだったんだよね。
同じ人かね。

ルチル文庫で穂波ゆきねが久々イラスト描いてて嬉しかったんだけど
話が遊郭物でちょっとだけ驚いた。
偏見で、遊郭物=派手絵のイメージだったから。
974風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 17:26:19 ID:wgwehjb80
同人大手でいた方が儲かるだろうしな
プロになる必要がないんだろ
975風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 19:49:34 ID:r7l/yaxOO
どちらというと
遊郭モノ=性別受け絵ってイメージだな
976風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 19:49:40 ID:d7qfZRH30
>>966
ごめん私がCegvF/xS0 なの
反省してたけど似たような人いるのね
決め付けはやめてね
977風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 20:39:27 ID:eOUYXp+M0
>>973
検索したけど表紙見る限りではイマイチだなー・・・
ぱっと見た感じ穂波さんだと気づかなかったよ。
978風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 20:52:05 ID:Eciq4+mO0
下手な釣りが多いなw
979風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 21:49:41 ID:4C7WH+op0
722 :風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 12:48:04 ID:VwDu+P9j0
>>721
漫画家が小説書けばいいんだよ
まあ801書きたがる作家ごく少数だろうけど・・・

725 :風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 13:11:41 ID:VwDu+P9j0
売れっ子漫画家が801書いたらすっごい面白いの出来そうだよね

全角といい、漫画家はBL以外の漫画家を指してるらしい
わけのわからなさといいID:BFPYJR/g0はこいつだろ
980風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 22:17:32 ID:CfzSb2E80
>>979
まあ推理やエスパーはともかく次スレはどうする?
変なの来ているから少し落ち着くまで待つ?
981風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 23:27:07 ID:5epNrUwf0
>>980
気にせず立てておk
982風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 23:43:09 ID:CfzSb2E80
勃ちました。
★☆やおい小説のイラストレーター 14☆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184683238/

うちのホストったら半年ぶりに勃ったよ!
こちらが埋まり次第順じ移動よろ。
983風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 01:54:13 ID:gWwp9VII0
>>982
オマイはやればできる子だと信じていたよ>982のホスト
乙!
984風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 13:39:32 ID:/mI4rK9A0
一人で推理ごっこしてるのいるね
自分が煽り荒らししていると気付いてないんだろうか。
985風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 19:12:08 ID:qUr9f/of0
>>984
自己紹介乙
986風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 19:23:56 ID:kR3ugQcU0

ルチルの遊郭物、穂波さんの絵柄が、梶尾にきっぽくなってると思った。
元から同じ系統の絵柄だったけど、表紙絵はぱっと見
梶尾さんかと思った。
髪の毛の塗りのかんじとかが似てきたのかな。

中身は、ちゃんと穂波さんだった。
一時期荒れてる印象だったけど、ちゃんと綺麗になってて安心した。
987:2007/07/18(水) 20:09:04 ID:KRnixqHO0
103 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/07/17(火) 17:31:41 ID:ot2Xsjpm
蓮皮さんの絵が悪くて売れなかったと言ってるお
988風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 22:23:29 ID:t61QwTiTO
名前欄かw
989風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 23:08:34 ID:1z/TbF8p0
*はレーターつけずに売ればいいよ。
990風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 23:10:00 ID:UBMJ+Ccm0
>986
梶原にきのことだよな?一応ツッコミ
991風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 23:51:09 ID:kR3ugQcU0
>990
本気で梶尾だと思い込んでた。
確認する手間を面倒がったのが敗因。つっこみトンクス。

しつこく、穂波さんについて。
塗りがリアルになった、というか薄い色で濃淡のみで表現してたのが
塗りがちょっと厚くなって、シワとか影を、別の色で塗ってるのが
変化して見える理由だろうか。
んで、そのへんが、梶原さんとかぶって見える。

と、中学校の美術以来、絵に関わった事のない人間が推測してみる。
992風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 00:20:39 ID:tRvggM050
穂波さんの挿絵、髪が短すぎるよ・・・肩まである設定なのに。
肩まであるので見たかったな。
そして一瞬今市子かと思った、と図工で2を取ったことがある女が言ってみる。
993風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 00:55:27 ID:zXbcQda6O
今さんと穂波さんとニキさんは同じ括りだ
しかし最近の新書版の表紙は
色やら露出やら絡みが濃いのが一段と多いな
いっそ
写真とか風景画とかパステル画タッチのが
目立つんじゃなかろうか
994風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 00:55:50 ID:EPrr2BXd0
梶原さんは青年誌系で描いててもう絵が別人になってるから似てないよ。
でも遊郭物の表紙は本当に誰の絵か分からなかった穂波さん。
着物は上手いと思うけど和物だと地味すぎてつまんない絵に見える。
995風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 01:25:08 ID:8C6fwHNm0
英田サキと円陣闇丸で読みたい。
996風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 07:47:59 ID:A06VLc7f0
英田さん売れっ子だしそのうち円陣さんと組むんじゃない?
997風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 07:54:24 ID:ZJH6igv+0
そーいや、英田さんってイマイチ売れっ子挿絵と組んでない印象が…
奈良さんにしても、DEADLOCKの人にしても、今人気あるけど
一冊目当時は新人枠だよね。
998風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 10:08:42 ID:d9hXwrAc0
新人と組んで売れたなら、そのほうがすごいと思うけど?
売れっ子レーターと組めばある程度の売上げは見込めるけど、
そうじゃないもので結果を出したんだから。
999風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 10:12:11 ID:Ue2fS1190
英田さんは売れっ子と言うか信者が多そうだからどんなレーターでも売れそうな気もする。
1000風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 10:13:52 ID:Ue2fS1190
初1000
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://sakura03.bbspink.com/801/