◆ボーイズラブ小説について 46◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリいきましょう。

前スレ
◆ボーイズラブ小説について 45◆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148199650/
関連スレは>>2-5あたり
2風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 18:37:24 ID:IHUUBF8a
ボーイズラブマンガについて<30>
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1147843882/l50
★☆やおい小説のイラストレーター 10☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1145536926/l50
BL雑誌総合・羅列感想スレ その8
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1143685102/l50
羅列絡みスレ その7
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1132271488/l50
今日買った本をいちいち報告するスレ 16冊目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1145688552/

作品を探している方はこちら↓
801ソムリエ&テイスティング14〜今日のご気分は?
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1145189069/
801作品、801作家の捜索願い 5
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140269601/l50
3作家スレ:2006/06/16(金) 18:38:07 ID:IHUUBF8a
◆木原音瀬について語るスレ 8冊目◆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140278643/l50
【FLESH】松岡なつきpart5【BLOOD】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1130041470/l50
【予定は】ひちわゆかの新作いつですか5【未定】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140269801/l50
吉原理恵子総合スレ その3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140209093/l50
【おに】ナンバラン【きゅん】 愛の第2ステージ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1132967803/l50
【崎谷】おっきい馬と電車が通ります2【はるひ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1133656832/l50
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂18丁目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1146786316/l50
【ドラスティック】水戸泉2【サディスティック】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1138462581/l50
タクミくんシリーズ 3月
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1128444964/l50
■■フジミ二丁目交響楽団 第7楽章■■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1131135819/l50
桑原水菜作品で××× Part6
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1143828163/l50
4検証スレ:2006/06/16(金) 18:39:20 ID:IHUUBF8a
盗作に関しての話題は以下で取り扱っていますので
こちらでお願いします。

吉田ナツ「恋をしてはいけない」盗作疑惑総合スレ2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1145960918/l50
5風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 18:40:57 ID:7KSZGkBm
>1乙です!

前スレのアレなに?
気の毒な人なの???
6風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 18:41:27 ID:IHUUBF8a
前スレ980は荒らしが踏んだので勝手に立てました
不備があったらすみません
7風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 18:57:41 ID:tH8mtNP9
1乙です
ナデナデがそんなに気に入らなかったのかな。
1行ずつも同じ奴に潰されているね。
8風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 19:16:09 ID:TqWZLyNq
>>1乙です。
立てられなかったのでdでした。
9風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 19:22:58 ID:rlPCWHg8
>1
乙。重複あるのでageとく!
10風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 19:40:54 ID:jesx2o7i
>1
乙華麗です。
11風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 19:41:35 ID:nXi/DibC
>>1乙です
私は ナデナデに癒された
12風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 19:51:24 ID:co4ytqov
>1乙
立てるタイミング難しいよね
13風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 20:56:23 ID:/McvcILQ
今羅列スレもつぶしてる。なんかかわいそうな奴だな。
14風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 21:21:41 ID:NYknvZ9a
羅列絡み、新スレ立てました

羅列絡みスレ その8
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1150459361/
15風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 21:56:13 ID:ho5Y15o9
>1乙です
16風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 22:14:11 ID:b+DAPGMp
>1
乙です。
なんだあの前スレの終わり方。きっと暇な人んだろうね。
17風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 23:20:38 ID:3ENfMrcv
>1 乙。

前スレで出てた綺月さんの新刊、主役2人のラブラブ会話がうぜーwと思って読んでたけど
その後とのギャップが面白くて良かった。プラチナでは久々に萌えた。
痛い話はほどほどにしてこういうのもっと書いてくれたらいいのに。



18風と木の名無しさん :2006/06/16(金) 23:36:37 ID:QDfTPMlw
>1乙です。
前スレでキュンキュン系だと書かれていた砂原さんの「セブンティーン・ドロップス」を読んだ。
確かにキュンキュン系で青春。爽やかな気分になれた。
この人は以前、なんかの話にミス/チルくさい詩みたいなのが出てきてから
自分の中では「ミス/チルの人」だなぁ>砂原さん
19風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 23:41:16 ID:hoAVKfsR
重複スレの1も乙
今後は埋められたらスレ立て案内で宣言する、が良いかも
20風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 01:23:53 ID:X7M5VafV
>1乙です。
重複スレの1も乙でした。
それにしても、あっと言う間の出来事だったね〜。
21風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 06:12:40 ID:Yh5Wtg8g
「好きと言えなくて」小川いら、読了
端から忘れそうなタイトルだが、キュンキュン系の可愛い話でよかった
こういうのがもっと読みたいなあ
22風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 07:38:15 ID:muS8Eqhp
>1乙
下がってるのでage
23風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 18:11:41 ID:E5Tqz6gg
アリッコテンテーの全作品のあらすじ紹介サイトがあって
あらすじなのにお腹いっぱい
厨テンプレのオンパレードだった
24風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 19:22:04 ID:KKt3b4Tn
沙野風結子って、かなり人気あるんだな。
25風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 19:33:56 ID:eW8LXtnE
>24
誰それ?
26風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 19:56:05 ID:igThuBof
>>24
一週間前ぐらいにその人の読んだはずだけどもう内容覚えてない…
人気があるってどこら辺で判断してるの?
27風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 21:23:42 ID:0zB3gN4k
>>24
こういう書き方、上手いね。レスをせずにはいられない。
沙野さん濡れ場が割と個性的だから好き。
ストーリーの整合性とか気にする人には向かないと思うけど。
28風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 21:32:17 ID:eW8LXtnE
>27
どう個性的かくあしく
29風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 21:42:35 ID:0zB3gN4k
>>28
皮膚感覚とか形状描写が細かくて、独自な表現が多いと思う。
シチュとか流れもチャレンジ精神が感じられる。
とりあず料亭の個室での素股プレイはかなり萌えた。
30風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 22:15:33 ID:p5yY8dx2
火崎さんの新刊、前作が好きで続編の今回も( ゚Д゚)ウマーだったんだけど
あとがきまで読んで、ここでよく見る「あとがきイラネ」がやっとわかった
「お互いにただ一人の男だったというわけです」って書いてるのに何で
後日談に「攻めの昔の恋人が出てきて攻めも少なからず心が残ってるかも」
とか書いてるんだよ…お互いしか見えてないってシチュが気に入って
読んでたのに…他の本も気になってブコフでパラ読みしたら
受けor攻めが浮気とか別れるかも〜、とかあってかなり萎えた
31風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 23:32:47 ID:WaJVBQZ+
>21
さっき読了したとこだけど本当にキュンキュンした。

受け攻めの感情の推移が丁寧に書かれていて
相手を好きになってく様子がものすごくいい感じ。
もし相手がろくでなしキャラだったとしても、好きになっていく過程とか描写って
自分にはかなり重要なので最近そこをすっとばしてるのが多いのが残念。
32風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 23:46:04 ID:6uOh/kVZ
>31
よさげなんで気になる
片思い→両思いが好きなら買いみたい?
束、これタイトルがチープ過ぎるんだよな…
33風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 00:35:05 ID:Umg+F7lC
タイトルって結構大事だよね
インパクトあるタイトルならとりあえず手に取って見ようと思うもんな
文字の表紙みたいなもん
34風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 04:03:05 ID:nFsfZBDj
「しあわせにできる」を「しあわせでござる」と読み間違えた。
自分すごく疲れてるのかなと思った。
読んだことない作家の本だけど、ちょっと読んでみようかなと思った。
35風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 09:51:44 ID:+d6tfeHq
>34最初おもしろいんですが長いため脇役集結!とグダグだ加減は避けられませぬよ
個人的には二巻まで見てあとは、立ち読みですましてます
36風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 11:14:48 ID:wlVSPOBA
>33
PNも大事だよね
自分はなんじゃこりゃぁぁ!な名前だとスルーしてしまう
でもあまり普通だと忘れる
>24あたりだとなんとなく見かけた記憶はある
37風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 12:22:39 ID:/G374aFW
パンサー鈴木とか読んだことなくて、どんな作品かいてるのかも知らないけど
覚えてるもんなぁ。
>24が気になって、本屋で見たらパラ見してみようと思ってたんだけど
店頭で思い出せなかったw
小川いらの新作も店頭で…と思ってたけどありがちなタイトルだった、ということしか
おもいだせずorz

でもあんまりインパクトがあると、逆にごっちゃになってしまうのもある。
私にとってはバーバラ片桐と四谷シモーヌがそう。
38風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 15:02:08 ID:LVn8eoZS
自分は、ひちわゆか、と、ゆらひかる。
読んでも作風に幅があるな、としか思ってなかった。
抜けすぎ。
39風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 15:08:29 ID:AXxYCogX
手に取る気がおきないPNってどんなの?
40風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 15:25:55 ID:sR8bkOKg
自分は、バーバラ片桐とか名前にカタカナが入ってると
いかにも作風がアフォアフォっぽくて手に取る気が起きない。

後はとっさに読めない名前とかは何となく手に取る気が起きないな……
41風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 15:28:12 ID:DWiIQTiS
私もカタカナPNは苦手かも。
あと、下の名がひらがなのPNもなんとなく敬遠してるように思う。
今気がついた。
42風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 15:33:33 ID:kiNCUP6z
宮部みゆきとか?
43風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 15:38:21 ID:+d6tfeHq
自分はアラブモノついつい買ってしまって、あーあってのを繰り返してるんだけど
アラブモノっていつごろから出始めてたのかわかる方います?(商業誌)
自分の持ってるので一番古そうなのは「おたわむれをプリンス」かな、
昔は当たり外れ少なかった気がするのに最近は8対2で外れの勝ち!
44風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 15:43:29 ID:sR8bkOKg
松岡なつきの暁の瞳(だっけ?)が自分の記憶上では最古
45風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 15:46:30 ID:FskeNw8F
ブームといえば…893はそろそろ下火かな?
次にくるのは何だろう
でも、あまりひとつの物が流行りすぎて、どこからでも乱発される状態は嫌だな
作家さんが個々に持ってる味を大切にしてほしいよ
46風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 16:34:39 ID:uccWqlci
いつもは二次元ドリームノベルズ(陵辱系ライトエロノベルズ)読んでいるものです。
つかぬことお聞きいたしますが、ボーイズラブ小説に堕落エンドか壊れエンドはありますか?
ホモは嫌いではないのですが、ほとんどラブラブエンドなのでつい敬遠してしまっています。
簡単に説明いたしますと、
堕落エンド…快楽に屈してレイパーの奴隷化
壊れエンド…陵辱に耐え切れずに発狂もしくは淫乱化
といったところです。
よい作品がありましたら挑戦してみたいので、よろしくお願いいたします。
47風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 16:38:36 ID:a8H+V8Yk
>46
それは、文章で求めるより、BLノベル系ゲームを探した方がいいと思う。
BLゲーは、ラブラブエンドと、バッドエンドで陵辱系が必ずと言っていいほど
用意されているから。
48風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 17:01:18 ID:sR8bkOKg
>46
とりあえずソムリエスレ行って聞いてみたほうが良いのでは無いかな?
無い事は無いと思うのだが少ないと思う。


>47
BLゲーでも>46のようなエンドはあんまり見かけない希ガス
エロゲーでは多いが
49風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 17:11:49 ID:TNVDJ8Sr
作家スレや投稿スレをヲチしていて思ったんだが
例の小説ユニットって、和泉さんやひちわさん、遅れに遅れているのがあるよね。
個人のスケジュール管理もできてないのに、ユニットをやるってのは
どうなんだ…
50風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 17:43:29 ID:7hn+hzYm
>49
仕方ないよ
金儲けのためのユニットだし
51風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 17:48:11 ID:r74rVe4Y
同考えても、4分だと一人当たりは手取りは減ると思うのだが…
一人2万部としても、8万部売らなきゃ同じにはならないでしょ。
多めに見て3万部でも12万部。
そんなに売れるか?
52風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 17:48:52 ID:BCP0OsNI
>37
私は樹要と樹生かなめといおかいつきが混ざる…

PNにカタカナは自分も敬遠しがちだな
逆に漢字+ひらがなは何故か印象に残る。
あとキレイな名前と思ったのが水戸泉。読んだ事ないけどw
53風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 18:00:13 ID:gYMbcIn7
>>51
書く量も四分の一だったりしてw
四人分で一冊の単行本になったら、好き作家がいるから買ってしまうかも

>>52
ちょw相撲部屋ww
54風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 18:00:57 ID:n4dM/FSH
ユニットは、連載(といっても多分一話か二話完結?)をもってくることで、
継続した購読を狙ってるのかも。
ただ、連載を毎月上げる程のスケジュールを組めない作家が多いから、
分担制のユニットにしたんじゃない。
そうすれば、書くのは2-3ヶ月に1度で済むし、キャラが決まっていれば
ゼロからプロット立てるより書きやすそうだしね
55風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 18:03:28 ID:qAMNyN0G
雑誌もってないところでもやるんじゃないの?
シャイとかはそうだよね。
各社やってくって書いてたけどどれくらいやるんだろ…
あと公式の日記?が意味不明
56風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 18:22:11 ID:TEzM93Yc
>53
むしろ減るんじゃないかと…
読者かぶってるだろうし、単純に×4にはならないだろうし。
得するのは出版社と、平均部数より下の人だけじゃない?
売れてるように見えて、読者を選んでしまう木原さんあたりか…
57風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 18:39:52 ID:sR8bkOKg
でも木原さんってシャッター前じゃなかったっけ?
売れてないって事は無いんじゃないか?
コミケのオリズネの日に行かんからわからんのだが。
58風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 18:46:03 ID:mRQ5HCKF
>56
木原さん、楽天ブックスのランキングでは発売後しばらく上位にいるよ
彼女の本しか出版しないレーベルもあるくらいだし
想像以上に儲が多いのかもしれない
59風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 18:49:08 ID:9rRNCKKW
昨夏の合同誌がものすごい勢いで売り切れて、和泉さんがサイトで謝ってた。
ひちわさんや岩本さんは知らないけど、木原さんも和泉さんも行列や早期完売を好まない人だから、予想外に売れたんだと思う。
60風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 19:14:35 ID:VmjH6NT0
ユニットって制限があって自由に書けなさそうだな
このメンバーで学園もととかやられたら…
61風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 19:18:30 ID:6G5jQHAl
>59
合同誌って普通は読者のかぶりも考えて、普段自分のところで出す新刊より
少なめに確保するもんだから。
予想外に売れたのは、確保した数よりって事であって、
トータル的には各各の新刊より、一サークルで売った数は少ないと思うよ。
若しくは、客寄せパンダがいた分、自分の普段のキャパより多くなるかだ。
62風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 19:42:43 ID:WRgxmPgG
オニキュン南原先生が1番ですぅ
63風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 19:48:14 ID:BCP0OsNI
>53
………気付いてなかったorz
なんか字面がキレイだなと素で思ってたんだ…

木原さん痛そうだからスルーしてるけど他作家で好きなひといるから
今回は読んでみようって気になる。
でも、とりあえず延期してる本あるひとはそれ仕上げて下さいね
64風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 19:56:16 ID:xWxCrjE0
ユニット4人中2人が延期多発作家だな…
65風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 20:12:20 ID:IsqHSRg5
菅野彰と月夜野亮+南野ましろっつーユニットも昔あったな。
まーあれは同人誌の延長線上だったけど。
この3人はもともと友人同士だからこういう合作ものを商業で出すのもアリだと思ったけど
この4人のユニットは破綻しそーな気がしないでもない
66風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 20:27:22 ID:Dl1kmEcB
>64
自分の仕事をちゃんとやってこういうお遊び企画をやってほしいよな
67 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/18(日) 20:59:31 ID:LI0jKI+s
このスレが小説みたいで(・∀・)イイ!
http://t3.i2ch.net/z/-/WM/DsVpS/i#b
68風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 21:12:42 ID:1qLtjyy4
一人一人だと読みたい作家がいても、合作になると
とたん読みたくなくなるな…
69風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 21:20:43 ID:SKMgCp8C
>>68
なぜか自分もだ。
70風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 21:42:20 ID:OALnBjn2
>>68
自分も全員それぞれ本読んでるけど、ユニットには萎え
なんか始まる前からつまんなそうな匂いがするんだよな〜…
71風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 21:48:16 ID:JhXA6GFB
同人誌は、それぞれが別々の話書いてたんだもんな。
合作って、作風違いすぎだろ。
木原さんなんか独特が売りなのに自分のカラーしんじゃうんじゃない?
他の人たちも全員アメリカンになりそうな…
72風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 21:50:14 ID:v7+veb6u
可南さらさって人気はあるの?
デビューしてから随分経つのに、まだ本が少なくて悲しい
73風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 22:00:16 ID:0DmzME33
兼業してる人?
74風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 22:02:30 ID:caYGqfHw
>71
ユニットには興味なかったけど
合作なのに作風の全然違うところを強調するぐらいの作品になったら
それはそれで面白いかなあと思った。
75風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 22:14:06 ID:mW6osWzQ
76風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 22:24:36 ID:sR8bkOKg
温帯が以前やった合作(紫苑と綺羅だっけ?)ぐらいみんな好き勝手書けば面白いかも試練
あれは本当に色んな作家が好き勝手に書いててすごかったw
77風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 22:37:09 ID:f6bDZx9F
>>76
kwsk
78風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 23:02:23 ID:0ggqOTc5
ユニットの連載(リブレのやつね)はこれでしょう?
ttp://www.b-boy.jp/hotnews/sasra/intro.html

なんか大昔に読んだ里中真智子の「海のオーロラ」みたい。
あれは古代エジプトから邪馬台国、最後はドイツの
ユダヤ人は強制収容所まで舞台が転々としたっけな。
輪廻転生して出会っては引き裂かれる運命の恋人たち、みたいなの。
79風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 23:13:25 ID:ZsRYwrbl
>76
温帯が一人でまとめた後半がすごかった思い出
前半はどんどん登場人物が増えまくり後半は減らすという展開に…
80風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 23:19:59 ID:pX/WI1x1
>77
76じゃないけど、温帯と当時の小説道場の弟子(今はみんなプロだけど)が
リレー式で書いた小説>紫音と綺羅
温帯→野村→森内→江森→吉原→榊原→温帯で書かれていて
個々の作家によって展開がどんどん変わっていった。
上下巻に分かれていて上巻がリレー式、下巻は温帯のみ。
ある意味すごいバラエティにとんだ小説。
81風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 23:23:00 ID:ox6ObYpQ
77ではないが、紫音と綺羅ってそんなんだったんだ。
当時は興味なくてスルーしてたけど今度機会があったら読んでみようかな。
展開がどんどん変わっていくというのに興味津々。
82風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 23:35:06 ID:sR8bkOKg
>77
>80も書いてくれてるけど

温帯が、昔ズネにいかにキラキラしい名前でアリエナスな設定で書けるかというテーマで短編を書き、
その時に「この後を続けたいなら続けてもいいわよ」みたいな事を書いておいたら
本当に他の作家がどんどんリレー形式で書き始めてしまったという作品。

そんで勝手に広がりまくった作品(上巻部)にオチをつけるために
温帯が大量書き下ろし(下巻部)で完結させた。

吉原さんが勝手にタカとリュウというあだ名を脇役につけてメインに持ってきたり、
誰かが紫音と綺羅という主人公の双子は、
薫と梓(wwwwという兄妹の近親相姦で生まれたという過去編を書いたり
榊原さんは突然ロッカーのオリキャラを出して主人公ズを出さずに話を進めたりと
なかなか凄まじかったw
83風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 23:35:52 ID:5Eb2IavJ
ああ、ちょうど自分、そのリレー小説がまた温帯まで
回ってきたときに、JUNEを読み始めたんだった。

前半の人たちが好き勝手書いてたけど、
吉原さん辺りがなんとか話を収束させる方向にしたのに、
榊原さんがまた事件起こして波乱の展開にさせたらしく、
「こんな怒涛の展開にしてくれちゃって、いくらアテクシでも
あと一回の掲載じゃ納得のいく終わり方にできないわよ!」
とか喚いてて、
最後に温帯が一回書いて終了の予定が、
あと何回か続くことになったような…
話もラストもすっかり忘れちゃったけどね。
84風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:00:26 ID:g4+/Tupy
そこまではじけてくれたら面白そうwwww
85風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:12:13 ID:3HdGITq5
みんな協調性Neeeeeeeeee


でもそこがオモシロスw
86風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:27:09 ID:3zzT06/1
面白そうだが定価では微妙
雑誌連載なら読む…かな…
8777:2006/06/19(月) 00:27:37 ID:YQjt3vF0
>>79-83
ありがとうw凄まじい作品だね、そんなのが本当にあったのかと驚いた。
物凄ーく興味が出たから今度探してみる。面白すぎる。
88風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:28:25 ID:YQjt3vF0
…と思ったけど、よく見たら雑誌か、残念w
89風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:37:32 ID:Gs9QdN5Q
文庫になってたはず。ルビーだっけ?
90風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:44:26 ID:/EI7oVfN
クリスタルだよ
91風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:46:32 ID:jEEo59Vp
始めに単行本、後で文庫も出てるよ>紫音と綺羅
両方絶版だけど古本なら尼でも売ってる。
92風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:49:32 ID:BrJzsDAy
文庫になってたんだ
あれは飛び飛びで読んでたから訳ワカラナスな状態になってたな…
93風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:52:15 ID:g4+/Tupy
尼下巻たかっ
ブコフ通販でも売ってるのに
94風と木の名無しさん :2006/06/19(月) 00:53:38 ID:OzoPPxQe
リブレユニットもそれぞれの作風でリレーしていったら、
木原さんの回で攻が受にDVしまくって暗い雰囲気のシリアスのまま転生→
岩本さんの回では攻がすごく受に甲斐甲斐しく尽くすラブコメ風味
とキャラの性格に統一性がなくて収集つかなくなりそうだけど、雰囲気はともかく
キャラクター位はきちんと合わせるのかなあ
95風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:53:54 ID:jEEo59Vp
>93
単行本のほうは両方100円切ってて異様に安いぞw
96風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:57:12 ID:g4+/Tupy
>95
やすっ
97sage:2006/06/19(月) 00:57:26 ID:JXHDB5HF
>94
受けが次の時代は攻めに転生すれば大丈夫!…かも
98風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:59:05 ID:YQjt3vF0
>>94
それはそれで面白そうでとても見てみたいw
99風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 01:03:17 ID:jEEo59Vp
しかし、この流れで自分も読み返したくなってきた>紫音と綺羅
検索してみたら近くの図書館に入ってるから借りてくるかw

>98
確かにww
100風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 11:16:02 ID:V68TZW3L
そんなおもろい展開になったら、ひちわが上げられないんじゃないのw
101風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 11:21:02 ID:/x2iN+Ik
それまで攻がどこぞの王だったりとキラキラゴージャスだったのが
木原の書く時代?だと一気にホームレスもしくは貧乏になりそうw
102風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 11:22:45 ID:KIGURpjD
あれは温帯がいたからまとまったんじゃないの
一応構成力はすごくあるから
103風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 11:31:06 ID:8YKWZwpH
>72
遅レスですが私も好きです。可南さん。
でもここではあまり話題にのってるのを見たことないから、
良くも悪くも2ch人気はそれほどないのかも。
作風地味だし。でも好きだ。


話題になってる木原さんやひちわさんのコラボ
自分もとても気になってる。
ある意味闇なべでたのしみだー。
10446:2006/06/19(月) 12:04:26 ID:OyaqgExW
>>47-48

亀レス失礼いたします。
やはりバッドエンドはほとんど無いのですね。唐沢俊一が著作で、今の少女向け耽美小説は貸本時代の少女小説の流れをくむといった風なことを書いていたのを思い出します。
とりあえず、ソムリエスレに問い合わせてみようと思います。

ちなみに私がよく読むレーベルは、全体のテーマとして戦う女の子&強い女性がやられちゃうもののせいか、二次元エンド(もうダメというところで、ヒロイン(受け役)の秘められた力が発動)という強引にハッピーエンドに持ってくやり方あります。
このてのものならありそうですね。
教えていただき、どうもありがとうございます。
105風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 12:08:54 ID:asMrC53s
>101
んじゃ、ゴージャス王の従者が「濡れてらっしゃる」と言うのを和泉さんに書いてもらってw
木原さんは貧乏キャラとか痛い展開とか特色あるけど、ひちわさんが思いつかない。
いっそヤマーイテンテーに交代して異物挿入でもしてもらおうか
106風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 12:15:40 ID:cFCHFZl6
>105
ひちわさんは○○○(伏字)でw
107風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 16:16:44 ID:YQjt3vF0
>>103
可南さん、それなりに2ちゃん人気もあるよ。
特に泣いたBL・大好きなBL系の話になると「指先」は必ず出てる気がする。
羅列スレでも結構評判いいし、あんまり本が出ないから話題に上らないだけじゃないかなあ。
108風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 18:36:18 ID:1+mGqZX/
ひちわさんは攻が変態 なのがクオリティなんでしょ?
109風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 18:41:32 ID:u81CMrt1
セルフ露出する変態受けや押しかけ愛奴もw>ひちわ
110風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 20:34:32 ID:GZGGoAq5
ひちわさんは調教攻のイメージ高須クリニック
111風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 21:24:13 ID:zLvg13jf
まぁ確実にどっちかが変態の確率が高い。
112風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 21:58:46 ID:TytRCbg3
主人公は若いサラリーマン。社内で対抗心を燃やしていた相手と、恋愛関係に。
しかし、幸せは続かず、昼ドラのような怒涛の展開で不幸に転落していく。
酒やギャンブルに救いを求め、さらに泥沼にハマり、ついに恋人にも捨てられて
ようやく目が覚めて、なんとか泥沼から這い出したあと、
なぜかお屋敷で働くようになり、そこの遊び人な坊ちゃんに取り入って、
専属になり、坊ちゃんを自分の毒牙にかけて調教するが、いつのまにか自分も坊ちゃんに入れあげている。
坊ちゃんの家の凄さが、いつのまにかパワーアップして、世界をまたにかける企業になっていて、
坊ちゃんがやたらと事件に巻き込まれたりして、いちいちAが助けに行くような話になる。


合作ってこういう盛り杉系になりそう。
113風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 22:05:58 ID:ZBmtAKjt
>112
ギシアンまで読んだ
114風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 00:03:21 ID:WvGEMcx1
ひちわといえばティクビスト!!(゚∀゚)

と思ったけど違うの?
当代BL作家でキング・オブ・ティクビストは誰だろう?
115風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 00:07:07 ID:q+3oOKr9
>114
ひちわかな…
バーバラも上位に食い込むと思う
116風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 00:34:39 ID:FTVVpAJ+
ソレダ!>ひちわ
岩本が一番特徴が掴めないな……好きなんだけど
117風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 00:46:17 ID:zjFfnXqz
>105
「濡れてらっしゃる」が凄まじくツボに入ったw でも、やりそう
118風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 01:11:01 ID:DsNXDZVN
>116
ホントだね。攻の葛藤率が高いとか?
あと受のやんちゃ率が高いよね。
それよか和泉さんのが特徴浮かばないなぁ。好きなんだが。つかこのユニット全員好きだ。
119風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 01:25:44 ID:QFhBYEwm
漏れは半分いらないし、一人は嫌い。
迷惑千万なユニットだよ。

一人じゃまともに仕事ができない作家の尻叩きで
ユニットなのか、とも思う。

あの尻切れトンボの消化不良な同人誌を見ても、
まるで期待できない。
それぞれで仕事してくれよ。頼むから。
120風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 01:28:20 ID:lWr6QHTT
4人ともなんだかんだはまったことある作家だ‥昔だが
121風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 01:32:24 ID:DsNXDZVN
漏れ同人読まんからなぁ…
ひちわさんは確かに延期が多すぎる気がする…結局出てない本もあるし。
122風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 01:50:15 ID:qqHs3eIb
岩本さんって、シリーズになると受がドンドンお子ちゃま化していかない?
猿化といった方がいいのかな。
どれもこれも「うきーっ」ってキャラばっかって気がするんだけど・・・
123風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 07:02:08 ID:qSCipfCn
そうなの?一応エビシリーズとかは仕事のできる男達の話じゃないの?
読んだことないけど
岩本さんてタフとかADコンプレックス書いた人だったのね
話の内容は覚えてるのに作者が誰なのか忘れてた
124風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 08:37:39 ID:CLUPOB0P
>119
同人は個人の趣味だし、
商業ではコンスタントに作品出してる作家も混ざってるんだから
全部ひっくるめて叩くのはかわいそうジャマイカ?
125風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 15:23:53 ID:JiigvH7K
岩本さんはキャラの「13年目のライバル(うろ覚え)」ってのだけ読んだことあるなあ。
定番ながら面白くて文章も読みやすかった。
何となく苦手な印象でまともに読んだこと無かったけど食わず嫌いだったみたいw

ところで姫野百合さんってどう?
私はかなり好きなBL作家の一人なんだけど全然名前見ない。
126風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 15:47:37 ID:H4cbZ6q1
姫野さんって狼のヤツ書いてた人かなあ?(ウロオボエ)
それは結構好きだったかも…
そう言えば最近見ないね。
127風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 16:27:49 ID:5AV4SXN2
妃川蛍とよく間違えるw
128風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 20:11:27 ID:P4pRjOGz
内容かぶるの?
もしかして姫と妃で間違えるのか?
129風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 20:12:31 ID:OiK62HXY
自分のセレクトが悪かったのかも知れないが
数作読んだ感想では軽くアフォ系入ってたような気がする。
けどこれぞアフォ!みたいなタイトルの「Go!Go!ハダカ天国」が結構面白く読めた覚えが。
130風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 21:44:46 ID:FTVVpAJ+
ハダカ天国と愛しすぎる男が好きだった。
ハズレばっかりつかむようになって買わなくなったけど。
あと、作者紹介欄に自分の白無垢姿載っけててやれやれと思った。
131風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 21:48:21 ID:o2WpUnYO
ハダカ天国、確かに買った覚えがあるのに、しかも買った本屋まで思い出せたのに
作家名も内容も忘却の彼方だったw
どんな話だったっけ?
132風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 21:56:14 ID:/VWhUBi0
自分もハダカ天国というタイトルに覚えがあってかった覚えもあるのだが…
ぜんぜん内容が思い出せない
でもこんなタイトルでよく買えたな…自分
133風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 22:15:26 ID:/VWhUBi0
気になって調べてみたら姫野さんのだったのね
読んだ覚えがあるけどやっぱり内容は思い出せない
134風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 22:22:04 ID:CLUPOB0P
話を豚切りますが

なんかネット書店で7月発売の五百香さんのショコラの新刊予約受付してた。

五百香さん大丈夫なんかな、退院したのかな、原稿は出来上がってるのかな、
むしろ延期しないのかな、とか色々心配になった。

とりあえず延期しても全く恨まないから元気になって下さい。ナムナム
135風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 22:36:35 ID:esDas4eo
姫野さんは当たり外れの大きい作家だな
…どの話も安定してる作家は少ないけど
136風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 22:46:30 ID:KwVdjwX3
>134
縁起でもないお祈りの仕方すんなw

7月ならもう原稿出来てたのかもねー
今月の雑誌掲載分も無事に載っているようなので、正直ほっとした。
137風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 22:47:45 ID:3q3IvAsw
姫野さん結構持ってるけど、癒し系アホアホ+へぼんを書く人というイメージ
眼鏡とったら実は可愛いとかw
138風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 22:58:01 ID:me28tOYV
姫野さんのハダカ天国…なんか温泉入ってたような…
科学者だったか、理系なが主人公(受)とワイルドな同僚(攻)だった気がする
でもどんな話だったか思い出せない
139風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 23:10:14 ID:XxNifOTT
受がすっげー地味で男嫌いだか潔癖症だかだった気がする。>裸天国
んで、温泉のなんかを研究しにいくことになって
二人で風呂に入る羽目になってどうとかこうとかって話だったような気もする。
でもいまいち良く思い出せない。
140風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 23:31:55 ID:o2WpUnYO
皆、買ってるのにロクに思い出せない状態メガワロスw
141風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 23:41:36 ID:pm8gP/f1
姫野さんは最近新刊ないの?
142風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 00:26:04 ID:xVvbHdrs
よし、最初にタイトルを出した自分がもう少し詳細な内容を思い出してみる。
えーと。
偏屈で人間嫌いで研究大好き、細菌に名前をつけて可愛がってた研究職の受けが
異動で世話好きっぽいワイルド系攻めと温泉の素を開発することになって
嫌がりながら一緒に温泉を巡ってるうちにどうこうなる話だったような。
そしてお約束のごとく長い前髪と眼鏡に隠された受けの顔は美形。

>141
たまに発売予定表で名前見る気がする。
143風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 02:30:02 ID:YMlxwCVt
姫野さん何冊か読んだはずなのにどれも内容覚えてない
名前が綺麗だなという印象しか残ってないや
144風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 06:17:11 ID:HayRmVDw
ハダカ天国はタイトルのわりに中身は読めた、という感想を続けて見た覚えがある。
ちょっと自分は食指が動かなかったんだけどね。
この人、名前もアホっぽい印象で損してるかも。
「愛し過ぎる男」とか挿絵が好みだったせいもあって、けっこうよかった。
145風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 06:59:39 ID:V0wdDMNw
姫野さんかー・・・
ショコラ〜のはちょっと好きだ
これなら中身覚えてる

…タイトルはあんま覚えてないけどw
146風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 08:14:35 ID:f/9GHYlj
この流れならいえるw

姫野さん結構好きだ。
アフォアフォとシリアスと読んでみるまでは博打なところも好きだ。
「ためらう唇」はツボだった。
でも、受けの内心の呟きが地の文になっているのはちょっと萎える
(シリアスも一気にアフォアフォ化する。そこがいいのかもしれない・・・)

自分、常に疲れているんだな、多分。
147風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 14:16:12 ID:k4RbMyjy
木原の「嫌な奴」ブクオフで100円だったから衝動買いした。ラストが
ハッピーなんだかバッドなんだかわからないけど、いいね
久しぶりに時間忘れて読んだ。アタリだと一時間で読めるのに、ハズレだと
二、三日かけてあきらかに読むペース遅くなる。
最近新刊以外にブクオフとかで昔のを買うのが楽しい、思わぬ収穫があって!
148風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 15:11:07 ID:7N/5OiL2
自分はハズレたと思ったらその時点でそんなに時間かけられないなあ。
とりあえず斜め読みと挿絵脳内補完で最後まで読むけど、ここで話題になっても話についていけなかったりする。
149風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 15:51:32 ID:HxpTBREo
樹生かなめって「いつきかなめ」って読むのだとずっと思ってた。
確かにそれじゃ樹要とまったく同じになっちゃうよな。
150風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 16:21:18 ID:0zTWcbhT
ハズしたと思ったのはよっぽど地雷じゃない限り数日おいて萎えがおさまってから読むの再開するな。
最後まで読んだら少しは萌えるんじゃないかと期待しつつ。
まあ、たいてい読み終わったらすぐ売りに行くけど。
151風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 17:37:28 ID:XoyytiPg
>146
内心が地の文に…ってのは、ほとんどの作家がやってる気がする…
程度に差はあるけど
152風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 17:46:41 ID:0zTWcbhT
話豚切スマソ

「私立櫻丘学園高等寮」の最後の台詞で旭を待ってたってのは
初めから伊達は旭のこと好きだったってこと?
なんか一気に萎えてしまった。
読んでる途中も過度の主人公マンセーのせいで萌と苗を繰り返してる感じだった。
それにしてもなんてホモに抵抗のない高校生ばっかりなんだ…。
153風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 19:56:23 ID:YMlxwCVt
>>152
その本は読んでないけど152は自分が読みたいタイプの本をリサーチ不足なんでないの?
自分だったらそんなタイトルならきっとホモ学園なんだろうなと推測するけどな
ホモに葛藤するのが好きなら木原とか月村とか探せばあるよ

ホモに抵抗のない高校生にも需要があるから供給がある
アホアホが一定の需要を得ているようにさ
154風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 20:08:44 ID:0zTWcbhT
>153
そうなのかな。
アホエロとかなら総ホモだと思ったけどレビュサイトで切ないとか泣ける系だと称されてたから
まさか葛藤なし、周りホモカポー受け入れ抵抗なしとは思わなかった。
要するに寮ものっていったら総ホモデフォって感じ?
今までシリアス気味の話で同性愛に葛藤ないもの初めてあたったんで意外だった。
155風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 20:21:32 ID:5cHMCTEP
>>154
私もレビュー見て買った。
>初めから伊達は旭のこと好きだったってこと?
この作者は心理描写がよくわからない。だから読んでいる自分もよくわからない。
所々で「?」が浮かぶような、何でそんな行動したのかが不思議なシーンがある。
私に読解力が無いだけかもしれんがw



156風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 20:35:24 ID:lBS1hGa9
私も読んだけど、この人の心理描写、判りにくいとは思わなかったな。
いつも傘は持ってて、あの日は一緒に帰ろうと思って待ってたんだ
とか全部書かれるほうが萎えるなぁ。
でもこの人の「○○○、」っていうふうに
会話文が 、で終わるのがイヤだ。
157風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 21:01:56 ID:a4PaYLpM
自分も読んだけど、心理描写がないというより
登場人物に心が無い感じがする
説明しがたいけど、主役級のキャラでもモブキャラみたいな印象
158風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 21:10:00 ID:l1ivejOY
>>151
146じゃないけど、姫野さんの文章は唐突に地の文が感情になるよ。
完全に三人称だったのにある一文から急に視点が変わったり、
攻め視点だったのに突然数行受けの感情になってまた攻めに戻ったり。
一気に「あれ?これ誰の感情?」って現実に戻ってたまに集中できない。

十掛さんの生きてる地の文よりはずっと読みやすいけどw
159風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 21:12:13 ID:UJLFzlcJ
自分ももうちょっと書いてくれた方が萌える。>シャイの人

逆に火崎勇みたいに最後にお互いが
あの時はああだった、実はこう思ってた、って台詞で全部
説明して誤解を解き合うのも萎える。
160風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 21:16:21 ID:lUing0ie
火崎勇て、名前はよく聞くけど読んだことない。
159を読んだ感じじゃ「渡る世間」みたいなの?>台詞で全部説明
161風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 21:19:16 ID:frf+mwrN
橘紅緒って、どれを読んでも心理描写がト書き状態だから、
上っ面だけなぞってる感じで読んでてもよく分からないんだと思う。
「私立櫻丘学園高等寮」も読んだけど、全然進歩してなくて
相変わらずだなーと思った。
162風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 21:47:35 ID:lUing0ie
進歩ないというより、ああいう作風なんだと思ってる>橘紅緒
自分には合わないけど、合う人はそこそこいるだろう
163風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 21:52:08 ID:DBGw0JwR
豚切り
伊剛ルウの文章がよく引っ掛かる
比較や喩えの文列?がおかしいのかな
自分の読解力がないのか、小一時間混乱する
164風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 22:48:03 ID:eubSxzz6
橘さんって、まだ3冊くらいしか出てないのでは?
進歩するならもう少しかかるだろうし、
進歩も何も、あれが作風なのでは?
駄目な人にはまったく駄目だと思う。
165風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 22:56:06 ID:etI1sAKA
文章がおかしいって言ったら、宮川ゆうこだろ。
日本語崩壊だけでなく、前後の文章でまったく違う事を、
へーぜんと言うから、悪酔いする。
166風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:05:18 ID:2H3sKzOm
あれ?宮川ゆうこって
将来は直木賞取りたいとか言ってた人じゃなかった?
それで日本語崩壊はまずいだろう。
つか、別人だったらスマソ。
167風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:10:06 ID:l1ivejOY
>>165
この人は酷い!本当に酷い。今まで読んだ中で一番酷い作家だった。
崩壊だけじゃなくて何かもう全部が酷すぎた。

日本語崩壊ってよく言われてる染井吉野とか日向唯希はもっと酷いのかな
168風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:14:06 ID:DBGw0JwR
>165
完全に間違えているならバカジャネーノpgr出来るが
伊剛さんのはもにょもにょもにょもにょする
宮川ゆうこ知らねーと思って密林見たらいっぱいあった
びっくり
169風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:43:32 ID:sHPWufcz
>>167
日向唯希はホントに酷かった。
生まれて初めて本を壁に投げつけるという行為をやってしまうほど酷かった。
もう、二度と読まない。例え道に落ちてても、読まない。

宮川ゆうこはすぐにブクオフ箱に入れたけど、叩き付けるほどじゃなかった。
今思えば、日向唯希の2冊後に読んだからその程度で済んだのかもしらん。
170風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:55:42 ID:l1ivejOY
>>169
うへえ。
宮川ゆうこだけでしばらくBLがトラウマになった私には凄く読みたいような読みたくないような…
しかし何でデビューできて続くんだろうこういう人たち
171風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:03:12 ID:5Tz0br05
日向唯希は人気あるみたいだね
アクアで看板みたいな扱いされてたことあるし
172風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:07:46 ID:Sv9EZNET
日向唯希は酷い。
どんな萌え設定でも、どんな萌え絵師がついても、こいつの本は二度と手に取るまい
と思わせる程度には酷かった。
173風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:10:36 ID:2rFWeWdI
そこまで言われると逆に読んでみたくなるジャマイカw
174風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:12:29 ID:vr9Bf5ZD
アクアって看板に水無瀬雅良の絵をつけるよね。
日向唯希もそうで、水無瀬の死んだ目と話のハイテンションが合わなくて
びっくりしたことがある。とてもじゃないが読めたもんじゃなかった。
175風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:13:16 ID:638879YN
>173
ソムリエスレによると「刹那すぎて濡れる夜」がオススメらしい
176風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:22:54 ID:kdmzLHLy
宮川ゆうこは商業デビュー前オンでそこそこ名前売れてたから
需要があると思われてるのかも
オンからBLに嵌った自分はあちこちのオリズネサイトで
「プロ作家」として絶賛されたのを見て購入し
読んで( ゚Д゚)ポカーンとなったよ…
177風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:24:30 ID:serBwwJK
それ挙げたの自分だorz
染井吉乃の義理の兄弟モノのがマシだったかな
現時点
酷さは日向>>>>染井
宮川はどこになるのだろう
178風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:29:22 ID:pIRc7+pI
ここは天邪鬼なひとが多いインターネットですねw
絶望的な気分になったら手に取ることもあるかもしれない。

日本語崩壊でもそれなりに冊数を出している人がいるってことは
どんなアレな文章でも萌を見出して自動的に脳内補完できる購読層が
あるってことなのかな。
801フィルターのように。
179風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:10:16 ID:HCBYJFG+
雅桃子は? あれ桃雅子だっけ? そういう名前の人いたよね。
あの人のが今まで読んだ中で、1番破壊的だったよ…。
何か1作だけ読んだとしか覚えてないけど
なにもかもが最悪だったという印象だけは強烈に残ってる。
180風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:30:24 ID:CvrV5dCm
愛の罠、恋の蜜 黒部千世
読めないと言ったらガイノベルズのこれを思い出すよ…。
このレーベル上手くいかなかったわけだ、と思える。
181風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:47:41 ID:nvZuVVwW
>>180
気になってちょっと調べてみたら、あらすじからして既に崩壊していた
182風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:49:06 ID:y+Uhs/b3
昔某桜味のヨーグルトがどう好意的に評価してもゲロ味にしか思えなくて
誰か関係者発売前に指摘するなり止めるなりしろよと思ったことがあるが
BL小説も誰か発行前に指摘するなり校正もちっと力入れるなりしろよってのは多いね
なんでこれが商業作品として流通してるのか理解に苦しむみたいな

でもヨーグルトは案の定すぐに姿消したけどBL作家はそうでもないんだよね
ここで名前挙がってる人たちも現役みたいだし
183風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:50:51 ID:XcwWNRN6
雅桃子私も目が点になった
攻が「ステキなスーツ」着てたことだけしかもう覚えてないが
184風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:53:58 ID:MblhkGlv
>>178
脳内補完はせずにそのままでアレな文章を愛する層がいるのでは。
てか自分がリア厨の頃、とんでもなくアレな文章の小説を愛読してたよ…
185風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 03:16:53 ID:dGHHtd2d
日向・雅・宮川は私の中で文章崩壊御三家。

それ以外に今まで読んだ中で目玉ポーンだったのはラピス文庫の春乃かおりの
アダムの何とかと、作者名忘れたけど「ユウウツな数学」ってやつ。
あまりに酷すぎていまだに覚えている。
186風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 04:13:16 ID:m+z2PWUf
>184
単語で萌えれる層かも。箸が転がっても笑えるみたいな
セックルって単語だけで興奮できるお年頃
チョト戻りたい・・・・
187風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 06:56:07 ID:I0D9N/gK
日向はトンデモ893物とかトンデモホスト物が読みたい時に重宝する。
ニュアンスで斜め読みするから日本語崩壊しててもだいじょーブイ。
そんな私でも雅は厳しかったな。受けが丸っきり女の子なのはちょっとな。
188風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 07:17:58 ID:mPwKCuQV
染井さんは10年くらい前に読んだのは好きだったな…
セクサロイド×高校生の話だった。しかも号泣した記憶が…orz
若かったんだな。
189風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 08:31:18 ID:tvDyhV4n
>>180-181

おまいらお勧め上手だなと検索かけたら
マジであらすじからして既に崩壊しててハゲワロタw
190風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 08:54:05 ID:serBwwJK
コメディってw
あらすじ崩壊ってナウイな
191風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 10:50:36 ID:ATDtOgS8
この流れで吉原理恵子の名前が出ないのは、
あれは世間的に許容範囲ということなんだろうか…。
兄弟モノの設定に釣られて買ったけど、酷かった。
もう二度と買わないし読まないけど、専スレもあったような
気がするから、需要はあるんだろうな。
192風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 12:13:34 ID:KASlJBdZ
>>165
この人が原因でリーフ買うのやめたよ。
あまりに酷くて、このレーベルはもうダメポと思った。

心理描写が上っ面なぞってる感じっていったら、
遠野春日の初期がそうだった気がする。
193風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 12:31:09 ID:oX3MgpFb
吉原理恵子の文体もひどいんだけど、ひどい文の方向性が他と全然違うから比較しにくい。
あれはもう、吉原語としかいえない。語彙も文法もあんなの見たことない。
しかし値段はぼったくり商法だよ。コバヤツミユキも真っ青な下半分の空白っぷり。
194風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 12:34:29 ID:oX3MgpFb
ごめん、推敲せずに送信してしまってこっちが文章崩壊してたw
195風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 14:08:50 ID:cHLUCdei
吉原テンテーは昔は結構まともだったんだけどな。
あと、シリアス物ではちょっとまとも度が上がる感じ。

そして吉原テンテーのおかげでこの世界に足を突っ込んだ儲ですが
流石にここ数年ルビーは買ってませんよ、と。
全く話進まずグダグダループは辛い。
196風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 15:22:00 ID:VdLsHvGf
吉原テンテーは文章崩壊っていうり、自分で脳内補完して書いてる気がする。
脳内補完の部分もちゃんと書いてくれれば、多分読んでる人にも通じるんじゃないかと・・・
197風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 15:26:06 ID:3nOQ9hpQ
おすすめリアル高校生♂×♂

突然のキス。揺れる心。
━━━俺の気持ちは……
冗談で言った一言から始まった、この冬一番のラブストーリー!
『友達にキスしよーぜって言ったら〜fuck me〜』
今、新たな物語が始まる…

ttp://tomokiss.web.fc2.com/
198風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 15:31:07 ID:i9iEedOx
>176
あの人サイト始める前に温帯の道場に居たらしいよ
199風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 17:25:27 ID:ltmgNsjz
>>180-181
幼馴染みの矢沢鉄郎から告白を受けた大貫春は、ストーカー行為に悩まされていた。
鉄郎の想いを受け入れられないままストーカー犯に追いつめられていく春。
芸者を生業とする鉄郎が知らない女の顔をして悪夢をささやいて…。

ちょwwなにこれwww誰か翻訳頼む
200風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 17:29:20 ID:Z38L0/Fv
面白い小説ないのかしら
201風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 17:33:28 ID:kwKH6e8k
攻めは芸者さん!?
202風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 17:36:34 ID:5Rd4Z8tx
>>199
こっちのが余計わけわからなくてオススメw
うっかり買いそうになったが、金払ったら笑ってすませられなさそうだ…

幼馴染みの矢沢鉄郎から告白を受けた大貫春は、ストーカー行為に悩まされていた。
鉄郎の想いを受け入れられないままストーカー犯に追いつめられていく春は、
鉄郎を拒絶する自らの想いにまで追いつめられていく。
芸者を生業とする鉄郎が、知らない女の顔をして悪夢をささやく。
「好きだよ」とつぶやいたのは、鉄郎だったのか、春自身だったのか―。
ストーカーの魔の手から鉄郎は春は守りきれるのか!?丁々発止のラブ・コメディ。
203風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 17:36:55 ID:CorZbDdj
>>199
↓こっちのあらすじの方がさらにわけがわからんのですが

幼馴染みの矢沢鉄郎から告白を受けた大貫春は、ストーカー行為に悩まされていた。
鉄郎の想いを受け入れられないままストーカー犯に追いつめられていく春は、
鉄郎を拒絶する自らの想いにまで追いつめられていく。
芸者を生業とする鉄郎が、知らない女の顔をして悪夢をささやく。
「好きだよ」とつぶやいたのは、鉄郎だったのか、春自身だったのか―。
ストーカーの魔の手から鉄郎は春は守りきれるのか!?
丁々発止のラブ・コメディ。
204風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 17:38:08 ID:CorZbDdj
しもた。重複の上にage
ごめんなさいごめんなさいorz
205風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 18:18:36 ID:haH5GuJ3
>>202
あ、それ私もあらすじを読んで?になって、買わなかった本だ
結局どういう話だったの?
206風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 19:10:21 ID:HzYRPe25
おまけにその本の表紙絵、二人学生服なんだが・・・。
主人公は学生なんだか、芸者なんだか。
いや、誰が主人公なんだ?
いっそ、ストーカー視線だったら買うかもしれんwww
207風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:00:06 ID:/4W3+0nv
図書館においてあったら、読んでみたいと思うが・・・
金払ってまでは読みたくないな
この本買っちゃった人、ここにいる?
208風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:00:16 ID:AjQ3wj9i
180ですが、あらすじの人はよくがんばったと思う。
以下ネタバレ。

攻は女装して芸者をしている。(本編にほとんど関係無い設定)
ストーカーに悩まされてる受に攻が告白。
タイミングからしてストーカーの正体は攻かと思ったら実は受に恋した女の子。

かと思いきやまだストーカーは別にいた。
正体不明のストーカーに悩まされるうちに、
実は攻と受は腹違いの兄弟であるという衝撃の事実が明かされる。
気まずいままの日々が続いていたが、二人きりで嵐の中、学校に閉じ込められる。
そこにはストーカーからの原子力爆弾が…!

爆弾は受の姉と攻のイタズラだった。
ストーカーの正体は受の義兄。
実は受の義兄は受の実の父で、受を陰から見守っていたのだった。
受と攻は兄弟ではないことがわかったのでハッピーエンド。


打っててわけがわからない。
209風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:05:10 ID:serBwwJK
えーと…
萎えスレなら殿堂入りだな
コメディってのは合ってるんだ…な…
210風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:08:03 ID:FboDCmt3
げ、原子力爆弾…??
なぜ悪戯でそんなものがー!
別の所の書評で、攻めは亡くなった母親と同じ芸者をしていると書いてあったけど、
それ本編になんも関係ないんかい!!

ブクオフで105円なら読みたいです。
211風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:15:33 ID:WcGIPTdH
>208
一冊によくそれだけ詰め込めたな
212風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:18:08 ID:O1GRFs5L
>208
超乙。
原爆って……___○_...
213風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:20:50 ID:MFFVnGZX
凄いな〜ブクオフで105円でもイラネwww
214風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:21:08 ID:nf2SDIOK
>209
いや、これはへぼんスレに持っていった方が相応しいような…
そこなら愛でてもらえそうな気がする
でも同人板は基本同人誌だったと記憶しているので、該当しないか
この板にも801へぼんスレあればいいのにね

このスレには商業BLの、へぼんハンター様っている?
215風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:21:10 ID:tX5fpxl0
ただでもいらないよ…
216風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:21:53 ID:AjQ3wj9i
>211
一つ一つのエピソードは薄くて、テンポ悪い。
ページ埋める為にどんどん思いついたエピソードを足していったような感じ。

ぜひブコフでチャレンジしてみてください。
217風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:36:45 ID:FIEWuf5a
系図がほしい……。
218風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 20:46:52 ID:VDKrB4Be
それこそ4人くらいのユニットでリレー小説のように書いていそうだw
219風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 21:00:41 ID:TgFVHPsr
>>208
!!?
何この凄すぎるストーリー…
220風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 21:05:32 ID:0r7VapJa
ある意味ドラマチック
221風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 21:13:25 ID:SDz2VUex
208を読んだだけで消化不良をおこしそう。
「丁々発止のラブ・コメディ」なのか…?
222風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 21:47:34 ID:cHLUCdei
ヤヴァイ!今蔵書検索したらこの本うちの近くの図書館に入ってるwwww
誰だよ入れたのwwwwwwww
ステータスも在庫だから明日借りてこようwwww
223風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 21:49:35 ID:cHLUCdei
ちなみに何か抄録が以下のように登録されてたw
「幼馴染みの矢沢鉄郎から告白を受けた大貫春は、ストーカー行為に悩まされていた。
鉄郎の想いを受け入れられないままストーカー犯に追いつめられていく春。
芸者を生業とする鉄郎が知らない女の顔をして悪夢をささやいて…。」

こんなのを入力しなきゃいけない司書さんも大変だw
224風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 22:02:39 ID:W4HuFnC/
原爆wwwハライテ−
225風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 22:10:02 ID:zDFz0v0Y
しかも原子「力」爆弾なんだよね
…これが書店に並んでたことにびっくりだよ。誰か止めなさいよw
226風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 22:29:17 ID:AXMfNR3s
この人の本読んだことないはずなのにあらすじ読むとデジャブるんだよな・・・
私が読んだやつは防空壕跡地みたいなところと学校の裏山からつながってて
そこに逃げ込んだら(閉じ込められた?)爆破されて(攻めが爆弾投げるんだったかな?)
攻めが決死の覚悟で立ち向かうがたいした怪我もなくて
受けポカーンみたいな話だったんだが
すごいうろ覚えだ。それも女子のストーカーがついてた気がする
作家さんの名前が出てこないんだよなぁ
それともこれは私が夢を見ちゃったのかな
誰かこんな話知ってるひといる?
227226:2006/06/22(木) 22:31:30 ID:AXMfNR3s
そういえば、攻めが芸能人だった気がする
変態な
228風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 22:53:48 ID:CaE8Vle0
>>226
つ 水戸泉『恋のからさわぎ』
229風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 23:10:23 ID:thVS5tQX
豚スマソ。

このスレの最初のほうで小川いらのダリア新刊良かった
と聞いて購入したんだが…。

最後の挿絵2枚前後逆じゃね?それまで結構いいかんじで
萌えてたから、ふっと現実に戻されたよ…。
230226:2006/06/22(木) 23:13:07 ID:AXMfNR3s
>>228
そっか。ありがとう。
あんな説明でわかってくれて嬉しい
すっきりしました。
231風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 23:14:58 ID:tX5fpxl0
>229
既出だよ。

> 6月13日発売のダリア文庫『好きと言えなくて』P191、P213のイラストが入れ替わっておりました。
> 小川いら先生、北畠あけ乃先生及び、読者の皆様にご迷惑をお掛けしたこと心より深くお詫び申し上げます。
>
> ご購入いただいたお客様で、修正版をご希望されるお客様は、文庫奥付に記載されている弊社の宛先まで送料着払いにてお送り下さいますようお願い申し上げます。 後日、修正版をお送り致します。 (切手でお送りいただいた場合、送料分と同額の切手をお返し致します)


らしいからどうしても気になるなら送ってみるべし。
232風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 23:17:19 ID:EG+7z+UK
挿絵ほとんど入れ違ってた氏之原なんたらの本思い出した。
あれも日本語崩壊してる本だったけど
233風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 23:18:21 ID:thVS5tQX
>231
うを、そうだったのか!スマソ!

送るほどじゃないな。十分萌えだったし。アリガトン!
234風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 23:29:51 ID:e7e0/uYY
ちょっと前の英田さんの本でも、北畠さんの挿絵、入
れ替わってたよね。北畠さん、ついてないなー。
235風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 00:35:54 ID:5ue/QCc0
>232
あれ続き出るらしいよ。本人がブログに書いてた
あんな日本語崩壊の続きが出るなんて、挿絵を入れ違えたお詫びとしか思えない
それとも文章崩壊の日向を看板扱いしたアクアだからあんなもんなのか
236風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 00:56:41 ID:PV7+/gUq
看板といえば雑誌持ってるとこは表紙の名前が大きく扱われていれば
看板作家なんだなーと分かるけど、そうじゃないとこのはどうなの?
SHYとか葉っぱとか
237風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 01:57:11 ID:KhFhVch+
公式HPで特集組まれてると看板なんだなって思う
238風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 08:18:11 ID:6/BnKcrV
ちょっと出遅れたけど、芸者攻めで原子爆弾ストーカーの話、
うちの市の中央図書館にあった。
でも、貸し出し中だったよw
予約しておこうかな、と思ったwww
239風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 12:14:10 ID:z7whIU9F
うちの市の中央図書館にもあったw
今ネットで予約した。
238が同じ市だったらスマソw
240風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 13:55:06 ID:lKt7cFZF
都会の方の図書館にはBLも結構入ってるの?
自分田舎ものだけど、6冊くらいしか見かけたことないな。
241風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 15:24:57 ID:N/L4C2ku
うちの隣の市の中央図書館にはBLも結構入ってるけど別に都会というほどでもないな。
田舎でも無いが。>政令指定都市郊外

でも大体のBLが閉架図書で
借りるのには司書さんに出してもらわないといけないという……w
ある意味羞恥プレイw
242風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 15:27:10 ID:PGLqqjsJ
私の地域(田舎でも都会でもない)には、ホワイトハート・コバルト・栗本薫辺りなら入ってる。
近くにもう一つ図書館があるけどそっちは皆無。漫画もちょっとだけ。
以前、図書館にルビーや黒ラキがあるってレスを見たときはびっくりした。
243風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 15:28:13 ID:PGLqqjsJ
連投ごめん

>>241
それ、子供やBL苦手な人が間違って読んじゃわないように配慮してるんだろうね。
いい図書館だけど借りづらいw
244風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 16:01:23 ID:6/BnKcrV
>>239
同じ市みたいですね・・・。
ネットで予約できる申し込みをしておこう、と決心しました。
明日、行ってきますです。
245風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 16:06:23 ID:r1f7LlQa
>243 私の行く図書館にはヤマーイテンテーの単行本が全部ある。で、「王朝恋闇〜」の扉に
ご年配の方らしい文字で書込みがあって、曰く「下劣文学」…orz
  …でも読んだんだな、きっとw
246239:2006/06/23(金) 18:54:04 ID:z7whIU9F
>>244

同じ市か!なんと奇遇な!
読むの速いから、早い目に返却するお!
247風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 19:34:46 ID:PGLqqjsJ
ショコラノベルズの「総理と呼んでくれ」って面白い?
本屋であらすじ見たら好みだったので買おうか悩み中。
読んだ人いたら教えてください。
248風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 20:05:56 ID:BPzq38ro
>245
一応文学に入れてもらえただけいいとしたいかも(w
文学に入れられない人も多いしね。
249風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 21:06:51 ID:fht+D6X9
>247
サクサクとお気楽なんちゃって政治家モノとして楽しむなら・・・
250風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 22:13:36 ID:i01FmsXn
>>247
文体とかが合わなくて、イマイチだった。設定とかが好みだったから、
期待しすぎてた分、萌えなかったな。斜め読みして、ブコフ行きした。
仕事描写とかは意外としっかり書いてあったと思うし、249の言うように
サクッと読む程度ならいいかもしれない。
251風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 22:42:56 ID:dvg8NP0S
基本一話完結で単に設定世界が共通するだけなんじゃね?
例えばホモ商事の社長×秘書がひちわ、営業×経理が岩本、
近所の学生×清掃員が木原とか。
ホモ政府とかホモ学園とかホモ商店街とか。
ひとつの作品として、リレーでまとめられそうなメンバーでもなさそうだし。
252風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 22:56:57 ID:VnRf62rV
ホモ商店街って、なんか斬新でいいなw
253風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 22:59:00 ID:3maCf0nX
遠野さんのずっと待ってた893×弁護士、一週間伸びたんだな。
残念だけどワクワクテカテカ楽しみに待ちます。
吉原さんのずっと待ってた兄弟ものが出たのは嬉しかった。
次はまた4年後ですか先生。
幻惑〜はワケワカランからこっちの続きが読みたい。
254風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 23:14:23 ID:QNwqwylt
>>252
ホモ商店街は既にシリーズがあるよw
255風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 23:23:24 ID:lA21KqgP
遠野さんの新刊、過去の出逢い編みたいだからあんま期待してない。
現在からくっつくまでが見たかったのに…
そこから先はまた続編あるんだろうけど、このシリーズ一体どこまで続くんだ。
完結したと思っていた情熱シリーズもまだあるみたいだしな。
好きなシリーズではあるけどダラダラ続くのは勘弁だ…
256風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 23:51:57 ID:fGREWfv1
>254
タイトル教えて。本屋で探すw
257風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 00:10:04 ID:+lZTqYdr
榎田さんのキャラからでてるのがホモ商店街じゃなかったっけ?
いまのところはすごい偏った店の配分だけど。
車の販売代理店と歯医者と車の修理工場とカフェ。
普通の店があんまりない。
八百屋とか花屋とか魚屋とかクリーニング屋、薬屋とかも欲しい(w
258風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 00:19:07 ID:7WSgfaJh
>255 ムービックのサイト見ると全然過去編じゃないみたいだが?

関係ないけど円陣さんイラスト集出ないのかなあ・・・
259風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 01:16:09 ID:Q+XvPvsY
日記に出逢いから現在に至るまでって書いてたけど。
その現在が微妙な関係だった
260風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 01:18:57 ID:Q+XvPvsY
連投
出逢ってから半年〜現在 だった
261風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 01:25:43 ID:JAPg1mbi
>>257
それそれ。「藤井沢商店街シリーズ」だった>>256
8月に3冊目が出るらしいが、確かに店が偏ってるよねw
いずれ数が増えて、ホモばっか商店街になるのを楽しみにしている。
262風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 08:13:21 ID:Dq434Dtx
高岡ミズミのファンタジーものは上下巻の話は別物?
263風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 18:38:16 ID:wFGSRCV/
>262
 続いていたが。
264風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 22:56:19 ID:cvkR3e/q
樹生かなめの猫の話、珍しく人の話を聞かないドキュソが出てこなかった。
おかげで久しぶりに最後まで読めた。
265風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 23:43:50 ID:fDOKisCZ
樹生さんと言えば、後書きの文章が凄いから現実だとどんな人なのかが気になってしょうがないw
266風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 00:27:36 ID:UtQkGzKd
樹生さんの小説って昔数冊読んだきりなんだけど
エチーが毎回無理やりで受けが痛がってばっかりというイメージしかない
エチーは仲良く気持ちよ良くが好きだから読まなくなったんだけど
今はそうでもないのかな
267風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 02:50:37 ID:HorNZEH4
>>266
エチーは仲良く気持ちよ良く

ハルヒンのルビーのタイトルみたいw
268風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 08:52:50 ID:vefjE1HT
標語みたいだな
269風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 10:08:25 ID:bJa1LUSv
猫の話?
カッパじゃなく?
270風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 10:24:25 ID:tOZcj6CW
猫の話が普通のボーイズっぽかったよ。カッパのは、ボーイズというより、病院福祉についての
かなめたんの想いを延々と書いてた記憶が。一度呼んだキリなので記憶違いかもしれないけど。
271風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 11:35:28 ID:8qb/UahS
>264
>人の話を聞かないドキュソが出てこなかった。

嘘だ!
ドキュソが出てこない樹生なんて…たぶんにせものだ。
作者名をよく確かめろ。
「樹生かなめ」じゃなくて「樹生かなぬ」とかになってるぞ!
272風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 11:37:27 ID:KzGZQNCG
豚切り
鹿住さんのダリア新刊読んだんだけど、もうちょい盛り下げて欲しかった orz
鹿住さんは疲れてるときにサラッと読めるから好きだけど、サラッとしすぎだったよ
273風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 11:45:20 ID:VwlJ2eX8
>>272
あえて突っ込ませてもらおう。
「盛り下げる」んではなく「掘り下げる」のでは?
盛り下げる、って盛り上げるの反対語の意味(多分辞書には載ってない)では?

イヤ、確かにあのさらっと感は「盛り下がった」けどさwww
274風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 12:06:10 ID:PKlJ8WFw
>270
猫のは読んだ事無いが、カッパの話は病院福祉関連じゃないぞ。
それは、「やれる時にやっておけ」ジャマイカ?葬儀屋との話。

カッパの話は疫病神に取り付かれた不運な男の話だ。
275風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 12:36:53 ID:/EZT8+dJ
>>271
安心してくれ。
「人の話を聞かない」ドキュソが出てこないだけで、ドキュソは出てくる。
陰で猫を虐待したり、恋人の家のベッドで他の女とエチーしたり
相変わらずのドキュソぶりだったよ。
ただ、いつもより善人比率が高かった気がする。
276風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 12:47:37 ID:tOZcj6CW
270です。
>274
あ、あっちか、間違えてたごめん。あれ双子の弟もホモになるらしいね。

攻めがいいやつだったから、印象がちがうんだろうなー>猫の話
277風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 13:18:12 ID:73qUUEll
>>275
>陰で猫を虐待したり

そういう種類のドキュンなのか・・・ヤダナ
278風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 13:28:47 ID:5AZDNirA
話切っちゃって悪いんだけど、シャレの高遠さんの楽園、まだ続くのかな?。
upされたあらすじのとこに最終巻と書いてないんだけど。
279風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 13:39:21 ID:qzUlq6lI
>278
6月発売の文庫の話だよね?
多分、予定では後一冊なんじゃないかな。
書き下ろし分の章タイトルが春で始まって今回の3巻が秋だから。
根拠はそれだけw
もうちょっと、くっついた後のいちゃいちゃを読みたいのでもう一冊くらい
追加してくれてもいいんだけどあんまり伸びるよりいいのかもね。
280風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 14:00:34 ID:CPiLHolq
鹿住さんはさらっとした透明感が持ち味だと思うんだが
この頃はあまりにもさらっとしすぎてる作品が多いように思う。
掘り下げ方が足りないとか盛り下がってるとかいうよりも
萌えが薄いという感じ。
最近は新書でなく文庫でばかり書いてるせいなんだろうか・・・
281風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 14:27:31 ID:1qnkkkrJ
>陰で猫を虐待したり

この手のDQNはドン引きする。
受けをゴーカンする攻めは許せるのに
自分でもおかしな基準だと思うけど。
282風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 14:42:03 ID:TY9XouIW
受けには801穴が付いているからゴカーンされても大丈夫。
283風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 14:49:36 ID:bJa1LUSv
愛猫家なんでミリ
ただでさえ動物虐待は駄目だが

>280
親書と文庫って
そんなに違うのかな?
読み手の心構えなのでは?と思ったりも
284風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 14:54:14 ID:PpHvYHTY
>280
大病をなさったので、気力体力的なものが影響してるかもしれん。
285風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 15:24:00 ID:H3UMoRSh
>279
そっか、ありがと。せっかくいい感じで来ていたので、「編集部の意向」とかで
意味も盛り上がりもないままだらだら続くようになったらイヤンと思ったので、
「四季」一巡り説は説得力あって嬉しいです。それくらいの巻数だと良い感じで
終われそうですよね。後は発売日を楽しみに待つことにします。
286風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 17:34:48 ID:PlVZt3dx
>>159
亀レススマソ。

> あの時はああだった、実はこう思ってた、って台詞で全部
> 説明して誤解を解き合うのも萎える。

最近初めてこの人の本読んだが…禿同しましたorz
長台詞で説明し始めたのにマジ萎えてその後に続くエチまで読み飛ばしたよ。
毎回こうなのかな…。
この作品に限ってかもしれないけど地の文一人称なのも_苦手だった。
ストーリー自体は面白いと思ったんだけど(´・ω・`)
287風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 18:49:21 ID:CPiLHolq
>283
読み手の心構えもあるかもしれないけど、文庫は新書より話自体短めの印象。

>284
それはあるかもしれないよね・・・
288風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 21:49:31 ID:jLli1MWJ
> あの時はああだった、実はこう思ってた、って台詞で全部
> 説明して誤解を解き合うのも萎える。

…自分、こんな本しか読んだことないから
なんの疑問も抱いてなかった…orz
説明がすごく自然な作家さんって、たとえば誰がいる?
289風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 22:09:38 ID:KzGZQNCG
>>273
ホントだ。言葉間違いの指摘トンです。
鹿住さん大病したのか…知らんかった…orz
でももう一度「恋人ごっこ」みたいの読みたいなぁ…
290風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 23:20:15 ID:9WkK5VWk
鹿住さんの大病、私も知らなかった…。いつの間に。
何にせよ治って良かった。

火崎さん、私は読んでて>>286みたいなのが気になったことないなあ。
っていうより、他の作家さん含めそうじゃない話ってのがピンとこない。
長台詞の説明以外だとどういう表現方法があるの?
291風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 23:39:48 ID:kGIeoWWZ
普通はそうやって説明しないから
下手な火崎さんの名前が挙がってるんだと思うけど。
BL小説ではよくあることだから気にならないならそれでいいんじゃない。
292風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:12 ID:YmwUq1pE
>普通はそうやって説明しないから
>BL小説ではよくあることだから
どっちw
293風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 23:50:51 ID:KzGZQNCG
火崎さんのは萌設定多いんだけど、文章苦手だからいつもスルーしちゃうな
294風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 23:53:55 ID:yW+LcSQg
>288>290
普通は誤解させた側のちょっとした弁解か示唆する台詞があって
それを相手が汲み取って納得(地の文)みたいなパターンじゃない?
読み手にとっては誤解してる状況は伏線で大抵把握できてるし少しのヒントがあれば納得できるところを
逐一台詞で説明されると萎えるというか。
普段作家買いだから読んだことある字書きさんは10人ぐらいだけど
気になったのは火崎さんだけだっだな…。
295風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 23:55:10 ID:EcIT+XC2
うまく言えないんだけど、他の作家はどうというより火崎勇の説明が
うるさいとしか…「『おれ』は『おまえ』を『好き』なんだ」みたいな事を
一から十まで説明されるというか。

最後に説明しあうだけじゃなくて、最初っから主人公が一人称で
『』多用して現在の状況やら心境を説明するのも。
その『好き』の『種類』や、『好き』と『意識』した時期とか、
なんか…10冊くらい読んだら('(゚∀゚∩わかるよ!

一時期好きで読み過ぎたせいかもしれん。いい加減あの作風が
鼻につきまくってたのに、最初に好みの本に当たったから
なかなか作家買いから抜けられなかった。長文ゴメ
296風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 23:56:49 ID:kGIeoWWZ
普通ってのは小説一般ってこと。
BL以外も読む人にとっては普通じゃないことでも
BLしか読まない人には何がおかしいのかわからないんでしょ。
自分はBL読むときは「普通」を忘れることにしてるのであまり
気にならないけど、火崎さんはやっぱり特に酷いので避けてる。
297290:2006/06/26(月) 00:06:50 ID:D6CPkMLP
ああ、そういう事か!納得。説明ありがとう。
298風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 00:15:08 ID:eVGfrlhb
長い台詞で説明的にだらだら語られるのは勘弁だけど
BLって、ラストにじつはこうだったんだ…
なんて何かの行動の理由が語られるのってすごく多いよね。
どの作家がとかじゃないけど、であぷらなんかは
その辺、けっこうキャラに細かく語らせてる話多い気がする。
火崎さんは確かにくどく語ってるほうだと自分も思う。
299風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 00:30:54 ID:AkqDU6Qd
誤解やすれ違いの後の、実はこうだったって和解するシーンが
恋愛ものの醍醐味だと思う私みたいのもいる。
火崎さんのは読んでないから知らないけど、くどかったり
説明下手なのはどんなシーンでもやだな。
300風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 00:40:22 ID:Dn7HVSlG
くどくどと言えば、小説だと慣れててざっと読み飛ばすから
あまり感じないけど、BL小説原作のCDなんかを聞くと
どれだけ説明が多いか如実に浮き彫りになって驚くことがあるよ。
独白という名の説明、なんであんなに多いんだろ。
確かにじっくりちゃんと読む人だと苦痛かもしれない。
301風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 01:15:18 ID:VCpEwE62
火崎勇はとにかく『』の多用がうざすぎ。
『』を使って強調してるつもりなのかもしれんが
使われれば使われるほど目が滑って読む気が失せていく。
結果、ついにスルー決定作家になった。

302風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 02:00:08 ID:6Swb1bx7
>295>301
同意。
『』がうざいんだよ、ほんとに…。
昔小bが月刊になった頃は火崎さん凄く好きだったんだけど
何作も読んでいくうちにどんどん萌え<ウザーになって今はスルー作家だ。

萌え設定なのに実際読むと萌えない作家って結構いるなぁ。
自分が我が儘な読み手になっただけかもしれんが。
303風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 02:21:52 ID:j8qWelTB
我が儘というか、ハードルが高くなるのは仕方ないよね
火崎さんも冊数出てるなー
飽きられたりウザくなるのも宜なるかな
自分は5冊くらい読んだけどまだ何とかアリだ
『』は勘弁して欲しいけど
数少ない美人受け書きって認識なので…
304風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 02:27:48 ID:ZQavejgs
松岡なつきの、(心情説明)と台詞と地の文でのトリプル蘊蓄も苦手だなー。
でも松岡さんって文章力ある人ってことになってるのね。
知識や情報が消化されておらずに蘊蓄として表出されている文章って
やはりオタク受けするのかね。
305風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 03:03:30 ID:5tcVohgh
まるで>304はオタクじゃないみたいな言い方だなw
306風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 04:56:54 ID:IWep5PET
>>302
>萌え設定なのに実際読むと萌えない作家
自分は火崎さんにふゆのさんも入るかも。
何であんなに萌ないんだろう…
307風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 05:12:44 ID:gGkxXHvk
>萌え設定なのに実際読むと萌えない作家
自分の中では樹生さんがこれだな
弁護士と田舎での新社会人の話の鹿エピソードとか
イギリス紳士とラーメン屋台の兄ちゃんの話とか
設定は興味を引くのに登場人物の行動・感情についていけない
ぺらい中にとんでも話を詰め込むからだめなのか?と思ったけど
ページ増やしてもDQN列伝が増えるだけな気もする
308風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 05:37:53 ID:J9jiX/JH
自分も樹生さんは設定はそれなりにいい
だけど登場人物の人間性がDQN過ぎる
まだ逆に設定は萌えツボスルーしてても
そのキャラに魅力がある方が読んでて萌える
個人的にBL小説はストーリーが多少破綻してても
人物に萌えられたらそれでいいというキャラ萌え重視思考
BL以外ではキャラよりストーリー重視だけど
309風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 05:38:21 ID:WaeXBwSf
個人的にだけど。
透明感がある、と評される作家は大抵萌えない。
310風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 06:30:20 ID:xuQE88bV
話豚切スマソ。

榎田の新刊の犬のやつ読んだけどすごい萌えた。
調教ものとしては異色だけど切なくてかなり面白かった。
このひと以前買った本がハズレでずっと敬遠してたけど今回は当たりだった。
311風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 07:38:44 ID:z1WQdjJx
>>309
朝チュンっぽいのか?
それだったら私も萌えない
312風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 08:22:53 ID:xuQE88bV
透明感と朝ちゅんは違うのでは?
橘紅緒みたいな雰囲気重視の作風のことかと思ったけど
313風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 09:19:44 ID:IO/hGuJs
透明感=淡々として盛り上がりに欠けるってことかな?
描写があっさりというか表層的というか、
橘さんはたしかにそんな感じ。
自分は萌えなかったが、そう言うのも好きだからOKだと思ったけど。
朝チュンはエチの描写が薄かったり、
肝心なところの描写が無いことだとおもう。

あと、あらすじ萌えなのによむとがっかりするのはドンジャラタンだ。
314304:2006/06/26(月) 09:23:42 ID:ZQavejgs
>>305
うん。自分はオタクではなく、腐女子だと思う。
315風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 09:48:00 ID:bQcCZYVi
腐女子はオタクの分類のひとつだと思っていたが違うのだろうか……。
316風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 09:54:14 ID:bTenWkVm
麻生雪奈あたり思い出す。<透明感
317風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 10:16:02 ID:w5UiULww
自分は月村奎かな
そんなに萌えるって感じじゃないけどすごく好き
麻生雪奈もだけど時々読み返したくなるタイプの作家
登場人物が基本的にピュアというか健気なことが多いんだよね
318風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 11:50:01 ID:wpfbi02+
>315
自分もそう思う。少なくとも世間から見たら同じだ。
319風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 12:06:06 ID:9M6jeFPH
>315
同意。
>304が細かく属性を分類してるあたりがものっそオタクくさいと思う。
320風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 12:18:56 ID:78L/Ts2B
>>305に突っ込まれたから
苦し紛れに吐き捨てただけじゃね?
321風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 12:28:10 ID:NXIos6eA
自分は微妙に違うと思ってた<オタクと腐女子
世間から見たら一緒には同意w
322風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 12:35:58 ID:wpfbi02+
まぁ、なんだろう。

BLはそんなに読まないけど時たま読むよー。同人誌?何それ?
ぐらいのレベルの腐女子はオタってほどではないかなーとは思うが
この板このスレにまで来ちゃうような人は完全オタだと思うぞ。はっきり言って。

このスレで言えば腐女子かつBL小説オタだ
323風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 12:42:47 ID:NXIos6eA
自分は、304の松岡さんの文章の特徴については同意なんだ。
下2行の書き方は嫌な感じだが、言いたいこともわかる。
自分はオタだけどw
324風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 12:50:41 ID:AkqDU6Qd
ハーレクイン読むようなのりでBL読んでるけど、2ちゃんまで来ないし
評価もこことはまるで違うって人たちは、わりと多いような気ガス。
そういう人たちには、あまり薀蓄系は受けないのではってことを
304は言いたかったんじゃないかと。私は二次流れの完璧ヲタだけどねw
325風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 15:58:50 ID:bZ1qRZUR
なるほど、二次通ってなきゃオタじゃないと思うのも無理ないかもね。
でも明らかにオタばかりのこの板でわざわざ主張しなくてもいいことだな。
松岡さんの蘊蓄は適当に受け流してるな〜。
あと、攻めが受けを観察したり受けに惚れてる俺しょうがねーな的
モノローグが出てくるとベタだなぁと思いつつも安心するw
326風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 17:56:21 ID:qnBDcq0g
>>310
自分も犬設定に禿萌えた。
こういう淡々とした調教物は良いな。調教っつーか躾物か。
エロなくても良かったくらいだ。
同時期に猫物出したのって樹生さんだっけ?
327風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 18:55:30 ID:S6qaIhF5
なんとなく
オタク=スペック重視
腐女子=萌えさえあればオケ
みたいなイメージ。
328風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 19:20:14 ID:Q5jbPtVZ
自分の中ではBLオタク=腐女子。
329風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 19:42:24 ID:SPcBoNDF
>>316
確かに麻生雪奈は
地の文で「透明な〜」って表現を多用してるけどねww
330風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 20:08:47 ID:UpIg8QB8
透明感がある=心理描写中心に話が進んで行く
みたいなイメージがある。
上手く言えないけど、出来事じゃなくキャラクターの心の動きを重点的に話が続いてる、みたいな。
昔のBLにそういう甘ずっぱ系が多かったような気がするけど、そういうのはたいがい萌えない。
331風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 20:16:34 ID:wvx/twCq
綺麗な水を飲んで、綺麗な音を聞いて云々だっけな?
エクリプスが大きな雑誌だったときに読んだきりだけど
ここらへんの文章がすごく印象に強い>麻生さん
332風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 21:02:26 ID:LBfNL27z
>330
>透明感がある=心理描写中心に話が進んで行く
自分もそんな印象
でも生々しい感情とかは描かないでニュアンスで描いてるから全然萌えない…みたいな

333風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 21:16:46 ID:Xt9ZC355
自分の中ではポエマーだ>麻生雪奈
「時間は真水だ」とか「恋愛は貪欲な生き者」とか
一冊読み上げるのにものっそイライラした。
334風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 21:41:30 ID:nSJbQzzS
10代の頃は好きだったけど今はもう無理だ>麻生雪奈
朝チュントリオにも似たような印象を受けていたけど
桜木月村は今でも好き。でも松前は麻生雪奈に同じく読めなくなった。
作風の変化とかじゃなくて読み返しで。
335風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 21:50:03 ID:wvx/twCq
ポエマーはかいさくらが一番だなあ。
自分の中では。
336風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 21:50:51 ID:WaeXBwSf
>透明感がある=心理描写中心に話が進んで行く

その心理描写が巧みなら思いっきり萌えさせて頂くんだけど、
心理描写はおざなり、上っ面なぞっただけの雰囲気系、
ヤることヤってるけど全然萌えないみたいなのが
私の知るBLでの透明感作家には多いから、透明感と聞くと警戒するようになった。
337sage:2006/06/26(月) 22:48:01 ID:DktJQTyK
榎田さんの新刊、ここ見てwktkして買った。
面白かったけど既視感がずーっとあって、
考えてたら剛テンテーのボクサーシリーズだった。
はースッキリ。今夜ボクサー読みなおしてみよっと。
338風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 22:48:55 ID:DktJQTyK
あげちゃった…ゴメンナサイ
339風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 22:54:53 ID:B+J6IBar
松前も橘も普通にいける。
エロ重視の人も萌えるけど。

駄目なのが佐々木禎子と菱沢九月。
設定は激萌えなのに、なぜなんだー!
BL道、深し。
340風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 22:57:15 ID:iyyzFS6b
ボクサーシリーズは攻めが受けにお仕置きするとこが激萌えた。
4あたりからエロ臭うすくなって読まなくなったけど。
はめてやる〜を早く出して>剛テンテー
341風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 23:20:43 ID:0GC6nn63
「ボクサーは犬になる」って短編だった。
それであれだけ完成度が高いって凄いなー。
だから6人いても剛テンテーは追いかけちゃう。
342風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 23:38:35 ID:Ulwaw/HF
吉原さんの兄弟物の新刊を買った。
ついでに前の読んでみて、すこし文章がまともになってきたと思った。
あんまり下半分白くないし。
343風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 23:48:40 ID:iMtom2O1
4年ぶりか…
344風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 23:56:11 ID:aNKEj/eq
あんまり下半分が白くなくて驚いたw
特有の言い回しはそのまんまだけど、確かに持ち直してきたと思う。
珍しくループなくて読みごたえあった。
345風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 23:57:43 ID:INZ5ULkQ
続編出たのは良かったけれど最近ドラマCDのために
小説を書いているようにしか見えない>吉原新刊。
そんなに好きならドラマCDだけの新作を出せば良いのに。
ドラマCDのト書きや台詞を考えるようになってから
文章が崩れたというかすかすかになった気がする。
346風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 23:58:29 ID:PXdRou+r
>341
6人ってどゆこと…?
剛しいらほとんど読んだことないんだけどサークル名みたいなもんだったの?
347風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 23:58:49 ID:wpfbi02+
>342
それはシリーズ前作と比べてってこと?
だとしたらいい事だなぁ。
348風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 00:03:35 ID:vivkUZtx
>346
つ TEAM剛しいら
349風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 00:09:50 ID:xtf0fyXj
>346
つ お約束の風説

まあマジレスすると一人で書いてると思うよ。自分はね。
350風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 00:14:30 ID:vtaapia8
>>347
そう。
値段も\599で厚めだったし。
とりあえず続きが出たのが奇跡みたいだ。
351風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 00:15:09 ID:YPa8oA10
誰も知らない知られちゃいけない
352風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 00:41:12 ID:O3/d2mcz
剛しいらが誰なのか
353風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 00:43:23 ID:MQ2lD6Ol
かわい有美子って出産してたんだね
それは本当におめでたいことなんだけど
今年出ると聞いた「上海金魚」の続編と「東方美人」の完結篇と
それから「いのせんとわーるど」の完結篇は大分先のことになるのかな…
354風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 00:52:00 ID:itMz5UYr
上海金魚って続き出るんだ!出てくれるなら待つ
いのせんとは…待ってるけど挿絵が辛いな…
355風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 01:15:10 ID:iSR52OFP
亀レスだけど
自分のポエマーナンバーワンは春原いずみだなー
356風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 01:37:59 ID:4zCttWLF
続きってか番外?主役変わるんじゃないかな?
今年は無理だろうね。
東方美人完結読みたいよ…
357風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 02:01:23 ID:126e7vtF
トン切りと自分語りすまん。
昔、高円/寺葵/子のP.Bシリ/ーズが好きだった。
今思うとかなり設定とか厨臭いんだが、いまでも続き出たら読みたいぐらい好き。
358風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 02:08:17 ID:7UrWRd0F
>355
うわ自分もだ。
最近は知らないが春原いずみ
ラストは何故かいきなりポエムになってひいたな‥
359風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 11:59:18 ID:tsSqy/9O
キャラ文庫発売日前に出るトコあるんだね
ええなぁ、東京の人?
自分は今から買いにいくとこデス
吉原さんの兄弟物大好物っス
二巻で終わりだと思ってたので、続編激嬉しス
360風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 12:14:56 ID:W90P+T8n
吉原さんの新刊買ったけど珍しく展開が速い
1は酷かったからな。続きも早く出ると尚嬉しいんだが
361風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 15:07:35 ID:iSR52OFP
密林で旧ビブのスラッシュノベルズのラインナップを見てたら
ユーズド価格、安くても120円くらいからなのに、阿川 歌織の
「灼熱の視線」だけ1円からになってたw
どうしてこれだけこんなに安いんだ・・・
362風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 15:49:36 ID:BC2Js2g9
>>361
売る人が多いからじゃないの?
それだけの価値しかない内容なのでは?
363風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 16:18:48 ID:U4+HMAbt
>>357
わあ。自分初めて買ったBL小説がそれです!
続き出ないかな〜
364風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 20:06:24 ID:9b+VumTd
>>357
懐かし!!ドジンも持ってたよ。既に売ってしまったが。
365357:2006/06/27(火) 21:23:47 ID:126e7vtF
>>363
同じく私もBLにハマりだした位に買ったと思います。
家の倉庫片付けてたら出てきて、ナツカシス!と感慨深くて書き込み。
もう続きは出ないんだろうけど、読みたいなぁ。
>>364
ほんとに懐かしいですよね!
ドジンなんてあったんですね!知らんかった。
366風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 00:02:46 ID:tN5hk6bM
>361
漏れそれ読んだよ。1円つーのは納得。
クール受けかと思って読んだけど
中身ないし、くっつく過程もアッサリしてるし、
全然受けがクールビューティとかじゃないし
あまりにもあらすじと離れた内容だったので
即お別れした。
367風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 00:05:29 ID:THK+KtJg
>>357
それって超金持ちで性格以外は完璧な攻めが
普通の人だった受けをレイープした上
攻め指導の下受けを最高学府に入学させ家族友人を丸め込み完全に外堀固めて
受けは理解者ナッスィングな状態ながらもなかなか逞しい精神で攻めに逆らいまくってたシリーズだっけ?

なんかDQN攻めが樹生キャラっぽいけどそこまで不快じゃなかったのは
ギャグ多めだったからかな
368風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 03:03:39 ID:SskKYhxh
>361
1円じゃ送料の方が高いじゃないかww
369風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 03:23:33 ID:zhe6weJ+
>361
送料で利益が出せるから1円まで落とせるんだよ。尼は一律340円の送料だからね
1円出品は多いよ。
370風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 04:29:29 ID:Xfc2S96x
手数料で80円とられるみたいだから送料としてもらえるのは260円らしいよ。
そんなに利益でるもんなのかな。1円で出すぐらいならブコフでいい気がする…。
371風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 04:32:53 ID:gB0DdRah
今日仕事で日販の新書のランキングをかなり過去まで
調べるように言われた。
で、さりげにBL関係チエック入れてて気がついたんだが
英田サキってエスの最新刊以外はベストテンにランクインしてないんだな。
意外だったよ。
372風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 05:23:54 ID:s1AgOe2q
声のでかい儲がついてる作家ってことでしょ。
373風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 05:25:51 ID:Xfc2S96x
設定萌えの部分が大きいからだとオモ
374風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 07:29:56 ID:uqMw0v0O
棚前の平積み展開でちまちま売れてる感
最初だけ読んだがたいして萌はなかったな
375風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 07:40:00 ID:/MI7Mlfb
密林のBLベスト20に、1〜3までランクインしてるよね。
じわじわ売れる系なんじゃない? 一冊目は最近三刷になったみたいだし。
勢いのある小説なら出てすぐに増刷する。
376風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 10:40:54 ID:RQg9a95R
BLに限らずじわ売れ系は2ちゃん受けしやすいからな…
377風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 21:50:37 ID:zbMCyteW
>353-354
亀だが、「上海金魚」の続編は来月出るんじゃないのかな?
発売予定表見てたら「透過性恋愛装置(仮)」ってタイトルで挿絵が花本安嗣だった。
違ったらごめん。
378風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 23:53:55 ID:DCuspyCD
>377
一瞬、挿し絵が「花森安治」かと思ってびっくりした。
あの世から描きには来ないわなー。
379風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 00:44:21 ID:nHb7gLiE
>>378
暮らしの手帖噴いた
380風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 00:44:44 ID:a11dr3Ot
日記に延期するって書いてあった気がする>かわいさん
381風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 01:21:22 ID:fB35Zbzz
>380
やっぱり・・・
382風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 14:43:52 ID:saHbIddj
かわい有美子、ひらがなPN時代は好きだったなぁ。
何かの本のあとがきでウエディングドレスとかの結婚語りしてるのにちょっと引いて、
更にPN字を変えた後、何となく作品もちょっとボミョウになった感じがして
読まなくなっちゃった(´・ω・`)

いのせんとわーるどの続編はいまだに待ち続けてるんだけど。
383風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 19:59:19 ID:7WiAaXaW
かわいさんは震災関係の自分語りで
顰蹙買ったことがあったような気がする

どんな話してたの?>ウェディングドレス
384風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 20:02:31 ID:UqC//hJQ
ttp://www.shinpusha.co.jp/

毎週金曜日更新
6月16日〜6月22日
2位 Jam Plus Novels シャナイ恋愛のじ・か・ん new

新風舎の今週のホームページ注文ランキングの2位にBLがw

385風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 20:49:13 ID:Rqk/P9hh
新風舎までBL業界にw
あんま読む気しね('A`)
386風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 21:11:15 ID:vqjwZDYv
どこかで見た名前だと思ったらニフティ時代に藍田悟本を作ってた人じゃないかな
相手がH田さんで
387風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 21:19:40 ID:JWQDu1Jw
>>386
それはバーバラ片桐さんでは
388風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 21:29:27 ID:h4XanCpY
いや、バーバラさんと組んで書いてたような。
筆頭本とか言われてた。
藍田君、H田君、あと前田栄も生徒会長で出てこなかった?
この3人の話、小説麗人にも載ってたよね。
名前が微妙に変えてあったけど。
389風と木の名無しさん:2006/06/29(木) 23:30:20 ID:7WiAaXaW
持ってたよ筆頭本。懐かしい。
その頃は前田会長萌えだった。
藍田くんはいま思うとツンデレキャラだな。
390風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 00:55:51 ID:nMDXrQsU
>383 震災の自分語りなんてあったっけ?
あの時はいろんな人の援助の手がうれしかったみたいなお礼はあったけど。
ウェディングネタっていうのも、単に体重増えたっていうみたいな
すげー淡々としたもんだった。

まぁ、受けとり手によって色々感じ方も変わるもんだなと感心というのか…
そうとる人もいるんだ。もっと不幸な私、カコイイ私みたいな自分語りで
ドン引きする作家はいくらでもいるから、十分に常識の範囲かと思ってたけど。
漏れはペンネーム変更後から読んだので、変更後の方が好きだな。
これも好みの問題か。
391風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 00:57:47 ID:nMDXrQsU
そういえば、利口なワタクシ語りで鼻につくのはふゆの仁子
392風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 01:39:26 ID:RZDauUGg
ふゆの人工ってわかりやすい性格してそ
393風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 01:55:16 ID:gotr5hRO
香月宮子だったかな。
あとがきで「首席で卒業した」と書いてて、それも一回じゃなかったんで
余程嬉しかったのか他に書くことがないのかどっちなんだろうと思った。
394風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 02:22:16 ID:TvTqcCsS
>392
同意。
小賢しい感じがして鼻につくよね。
多分、イタイってほどじゃないけど微妙に勘違い女なんだろうなと思ってる。
395風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 09:24:40 ID:6DwEahkU
鼻につくあとがきのことはよくここでも話題にされるけど
逆に、あとがきが面白かったという作家はいるかな?
私は本編はともかく、作品と自分ツッコミのテンポが良い
水戸さんのあとがきは結構好きだ(2作しか読んだことないけど)
396風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 09:26:42 ID:3CfGtJTT
ドウシシャーを首席だったっけ?<香月

ふゆのは明学の次席だったとかなんとか。
397風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 09:45:00 ID:u//8Xm7d
ふゆのはあんまり読んだ事無いんだけど、雑誌で読んだSEの話がアリエナイ!
と思った記憶が強い。
あまりのありえなさっぷりに頭悪そうな人という印象が強いぞ。自分は。
398風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 10:46:15 ID:FIN1XHHX
>393
でその有名大学主席卒業の人は萌えがあって面白いの?
399風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 12:01:39 ID:+RkfKiqn
香月宮子ってテンプレ系アフォアフォ作家ってイメージあったんだけど…
>>393みたいなこと言ってたのか。

400風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 13:37:10 ID:57s9RZhO
勉強できるからっておもしろい本書ける訳でもないし
401風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 14:25:27 ID:88Ux5tpN
小説じゃないのでスマソだが、
漫画家でブログか雑誌か後書きに延々自分の成績ギリギリ話を書いてる人がいてそれもモニョった。
赤点で留年すれすれを1点の差で切り抜けた話とか、追追追追追追追追追試までやったとか、
先生に麻雀で勝ったから卒業できたとか、
なんとかどさくさにまぎれて滑り込めた大学を、名前さえかければ入れる三流と書いてたクセに
じつは首都圏国立理系だったりとか、逆に自慢だし、そういうほうがムカツク。
自慢したくてストレートに書くほうがマシ。
402風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 14:26:32 ID:gZMloe4Z
その香月って人、今ここで初めて名前を聞いたよ。
密林にかけたら結構キャリアは長いのね・・・・全然知らなかった。
403風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 14:27:51 ID:8hYCBJrM
厨向け作家だから仕方ない
404風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 15:13:34 ID:57s9RZhO
基本的にアフォアフォスルーな自分には関係ない作家で良かった
405風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 15:18:11 ID:I+6ipWik
>>401
漫画っぽいキャラ立てたかったんじゃマイカ?
そんなエピソード、はいて捨てるほどあるのにね。
406風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 15:31:51 ID:lyIlNvCF
>>393>>401は別に腹立たないなあ。へー凄いなあってぐらい。
実際読んだら苛々しそうだけどw

>>395
私はバーバラさんの後書きが好き。特に昔の本、あそこまではっちゃけてくれれば面白い。
絶対受け付けないのが樹生さん、いつも疲れてそうなのが和泉さん。
407風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 15:51:14 ID:TvTqcCsS
ふゆのさんって渉外事務所に勤めて法律関係の仕事してましたってのが
すごく自慢みたいだよね。
前に弁護しモノ書いた時の後書きにも鼻高々て感じで履歴を披露してた。
アテクシ、才女なんざんすのよって感じ!?
408風と木の名無しさん :2006/06/30(金) 16:18:27 ID:FTeL9mPk
香月宮子が首席で卒業したって本当?
香月さんの本一冊しか読んだことないけど(それも途中まで)よく覚えてる。
すごい文章だったよ。以下例↓
・ふたりの間のメロディもクレッシェンド、クレッシェンド。
・「・・・CHU(はぁと)」
・ふりかえったら・・・KISS。おやすみなさいの・・・K・I・S・S。
・「impo…impo!…impo!…」
・そのたんび、すこぅしおっきくなってく、僕のポッチリ。
私はアホアホ好きでよく読むけど、これはさすがに耐えられなかった。
409風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 16:24:47 ID:sKx8AgvS
アホアホ路線だからって、アホなあとがき書かなくてもいいのにね
410風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 16:25:59 ID:kiM+bPu1
>>408
それがそのまま書いてあるの?
凄すぎ…て、なんとコメントしたらいいのか…
411風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 16:26:42 ID:UwMhmxBp
>408
アホアホを通り越して、頭のおかしいキャラみたいだ。
412風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 16:36:44 ID:ocZyo88f
学歴とセンスは比例するものじゃないって
こっちだって作家の学歴で作品の良し悪し判断しちゃいないんだし

でも知識はあるに越した事はないと思う
書く物の幅が広がるから…………センスがあればね
413風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 16:39:35 ID:CHdfjSZo
豚切りスマン。
榎田さんの、犬ほどすてきな商売はないを読んだんだけど、
デジャブってしょうがない・・・

犬とか調教ものでアリガチなだけなのか・・・
ホストなのに、飼うとか、ペットとか、
首輪とか、熱を出すとか、そのへんでこの話、絶対に読んだことがあると
思ったんだけど、新刊だし・・・
結局、最後まで気になって、ひっかりまくりだった。

なんとなく志水さんと似たような、線が細くてひょろりとした絵で、
蓮川さんかな、そんな絵がついてるので読んだような話。
でも、まるで思い出せない。気持ち悪い。
414風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 16:57:50 ID:wZY1PUJl
>413
上に剛しいらのボクサーのやつに似てるってひとがいたけど。
その本は知らないけれど調教、犬、首輪とかはテンプレ設定じゃね。
415風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 17:13:09 ID:sKx8AgvS
>414
ボクサー?
両方読んだけどそんなにかぶってるとは思わないけどなぁ
犬はかぶってるけどw
たしかボクサーの方は、首輪はしてなかった気がする
そして、ボクサーは調教物ではなく、
「攻が犬が好きなら犬になる」みたいな感じだったと思う
416風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 17:42:18 ID:TvTqcCsS
昔々、大昔、寿ねの投稿参考作品か何かでマンガだったと思うんだが・・・
ペットショップでバイトしてた少年がトレーダーか何かに犬として飼われ
首輪してハダカで暮らすってのを読んだ覚えがある。
トレーダーは破産して、人間に戻った少年とボロアパートで暮らす結末だったような・・・
調教、犬、首輪を読むといつも大昔に読んだそのマンガを思い出してしまう。
417風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 18:03:12 ID:JGkfD4n+
ペット・調教といえば、吉原理恵子の間の楔を思い出す。
首輪じゃなくてチンコ輪だったけどw
418風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 18:39:46 ID:aLu89scy
間の楔は初めて聞いたBLCD(当時はカセット)だ。何もかも懐かしい。
419風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 18:40:25 ID:gotr5hRO
>413
蓮川絵で飼育モノというだけで「天使ノ飼育」と言ってみる。
首輪はあったような。細かいとこは覚えてない。
商売の方は未読なので似てるかどうかはわからん。

まあでも犬・飼育・首輪はテンプレだと思う。
病気ネタも普通にどちらかがどちらかを看病してたら同上。
調教モノって生活を共にするのが多いし、一つ屋根の下で病気・看病は
定番じゃなかろか。
これが「攻が病気で倒れて、医者を呼ぶために受がフルチン首輪四足で
雪の中を走るが運悪く野犬の集団に襲われ獣姦」みたいなのが被ったら
流石にパク?と思うかもしれんが。(つまらん例えですまん)
420風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 19:05:50 ID:CBo/fSUG
>419
>「攻が病気で倒れて、医者を呼ぶために受がフルチン首輪四足で
>雪の中を走るが運悪く野犬の集団に襲われ獣姦」
そんなへぼんがあったら読んでみたい(w

天使の飼育読んだはずだが
まったく萌えなかったぐらいしか記憶にない。
421風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 19:07:44 ID:ds5RQMdk
調教首輪看病って
キャンディにもあった気が
それにしても密かに調教ブーム来てる?
興味無いから目につくだけか
422風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 19:15:31 ID:u//8Xm7d
>420
自分も読んでみたいww
ヤマーイテンテーなら書いてくれるかすぃら?
423風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 19:59:46 ID:57s9RZhO
自分は禿萌ました>榎田さんの新刊
424風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 20:36:09 ID:E6igLeZZ
ゲド戦記の主人公って首輪してるよね?
425風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 20:44:00 ID:88Ux5tpN
>408
sugeeeeeeeeeeeeeeee!
ダンサーの腰付きで暗闇を駆け抜ける、とか、
苗スレワードだけで書いてある小説みたいだな。
426風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 22:44:03 ID:7yC+6qC0
>408
アホアホは癒される物だと思ってたけど……これは無理w
427風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 23:06:28 ID:abp2JuXa
>408
すごいな……
15年か20年くらい前に少女小説ブームが来てたときの
ピンクの背表紙の文庫にこんな文が多かったっけ
下半分真っ白でメモにも使えますって感じで
嫌な感じに懐かしいw
428風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 23:41:11 ID:CBo/fSUG
「犬・飼育・首輪」といえば、
「石黒和臣氏の〜な生活」とサーモンテンテーの「楽園せーかつ」を思い出した。
でも、こっちは看病イベントはナッシングだったかな。

調教ものはマイナーだけど昔から根強い人気があるきがする。
対等な人間同士じゃない分、愛情が純粋で一途な感じがして萌える。
429風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 23:49:07 ID:8kl8u7uq
>>413
線が細くてひょろりとした絵なら、剛さんの教授シリーズとか。
志水さんや蓮川さんには似てないか。

「教授の密かな愉しみ」と「石黒和臣氏の心づくしの贈り物」なんて
話は似てないけど表紙の構図がよく似てた。
こういう設定はもう似たところがあって当たり前だと思う。
430風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 23:51:09 ID:eQStzdGv
>408
「僕のぽっちり」ワロタ
小学校低学年向けのBLか?と思ってしまった…ルビ必要なし!みたいな。
この作家さんってこんな僕視点ばっかのアホアホな文章書いてるの?
431風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 00:35:41 ID:e/1NMXZ/
>413
木原さんで犬で首輪で看病の話があったよ。
イラストは寿さんだけど。
432風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 01:27:51 ID:8P/rtPwg
吉原さんのキャラの兄弟物読んだ。
久しぶりに出た続編だったので、前の内容忘れてたw
一巻から読み返そうとしたら、二巻しか見あたらない。
誰か、兄弟の名字が何故篠宮なのか教えて…_| ̄|○
母親側の祖父母は加門
父親側の祖父母は堂森
でも父親は篠宮
なんでやねん。
内容より、そのことが気になって仕方なかった。
433風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 01:49:37 ID:yux6emdG
>432
加門と堂森って地名(多分創作の)じゃなかった?
「鎌倉のおじいちゃん」とかそういう感じの使い方で。
いや、私もうろおぼえなんで間違ってたらごめんね。
434風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 04:02:47 ID:ZjpMQWWS
加門は覚えてないけど堂森は地名だったはず
432の通りじゃないかな
435風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 06:29:50 ID:YEJd9Qd4
今回の新刊の冒頭で加門家って出てたから混乱したんじゃないかな?
でも沙也加が父方の祖父のことを「篠宮(むこう)のおじいちゃん」と言ってたから
篠宮は名字で堂森は地名のことだと思う。
436風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 09:36:46 ID:0DBAzqE6
432じゃないけど、自分も謎だった。
姐さん方教えてくれてありがとう。
437432:2006/07/01(土) 13:01:23 ID:8P/rtPwg
姐さん方ありがd
これで、スッキリしました。


438風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 13:58:37 ID:Ac3ojurY
谷崎泉のサイトに繋がらない
439風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 14:02:00 ID:/2Is73ER
>408
impoを「アイエムピーオー」と読み、
ヤオイ国際警察なのかと思ってたら
インポ だったんですね。

立ち読みして余りの衝撃に喘息の発作が出たよ。
440風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 14:56:14 ID:4cJLQ24K
>>439
>>408を疑ってるわけじゃないんけど、あまりに信じがたい文章の数々なので
本当に文章がそのままだったのか教えてくださいw
441風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 15:28:11 ID:/2Is73ER
>440
私も>408の中の一節があればいいと思っていたんだけど、
とりあえず本屋では見つからなかった。
でも、>408の文章を書いてもおかしくなさそうな
なんというか、アホアホというより散文ニューウエーブ電波系だったよ。
「ダンス、僕らもダンス」とか、そんな文を見た稀ガス。
442風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 16:05:58 ID:5IfZ8s60
既出だったら申し訳ないんだけど、水壬楓子のエスコートシリーズの全員応募、
5〜6月発送ってなってたはずなんだけど、延期になってる?
幻冬舎のサイトとか探しても、発送延期とかの詳細見つからなかった。
443風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 16:34:36 ID:BDw+IQ/2
>442
水壬楓子本人のサイトで、8月〜9月に延期になるって書いてたよ。
自分の作業が遅れたのが原因だからと5月7日の日記にある。
応募が予想より多かったからということと、その分、遅れた分書き足すとも
書いてたからもうすこし待ってみてはいかが?
444風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 17:13:05 ID:H2rv1am0
長文失礼します。携帯からなので読みにくいかもしれません。

自分はへぼんハンターですが、香月さんの文章はついていけません。
〉入って……出て…入って、出て、入って出て入って出て入って出て。(※ヘラ描写)
〉…ヤァ…ち、がう、違うぅ。僕じゃない。僕じゃ…ないっ。…けど、やっぱり、僕?どっちも僕自身っ……。
のように全てが電波ゆんゆん

一冊から抜擢すると(「」内が原文)
・受けが攻めの「口の中にピューって発射」
・受けが自分の妄想で「全身がトロけるぅ」な状態になり、性器から「おつゆがシミてるぅぅ」になる
・「スターロンかシュワちゃん」みたいな当て馬1に襲われ、「おっとりふわふわ」した受けが、当て馬1を投げ飛ばして「ランナウェイ」する
・受けが自らの性器を「ウィンナーとか後ろのフルーツ」と言い、そこに「“スキ”ってカタカナがいっぱいつまって」
・「おつゆをネブネブ」ししたら「甘ぁくて…ちょっぴりしょっぱいフルーツ・ジュース」の味
・受けのエッチ度やインラン度がやたら「百二十パーセント」に跳ね上がる
・「カパッとお尻の丘を割られ」た受けは「イッ…ヤァン(はあと)」「(攻め)ったらイ・キ・ナ・リ(はあと)(はあと)」と恥ずかしがる
・「ココロにハート形の火」がともり、その火が「炎になって」体に「燃え広がって」
・受けの「肉ヒダ」が「キュキュキュッ」と縮む
・快感は「サクラ前線が北上」するように体を走る
・一人称で受けが読者に話しかける

作者があとがきで“繊細な私”発言したのには吹いた
445風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 17:37:06 ID:td27vdoC
>>444
携帯からよくもここまで書いてくれましたw腹いてぇwww
なんでこれで本出せるんだよ
446風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 17:37:37 ID:tvLKRX0u
>>444
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))
447風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 17:47:02 ID:D/2TzbzA
ついていけないと言いつつ詳細に挙げてくれて感謝>444
なんか鬱が吹っ飛んだ……でも読めないだろうな実物は
448風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 18:04:04 ID:+SGQPyB+
>>444
GJ
449風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 18:20:19 ID:md3WDsvy
>>444
>サクラ前線が北上
変なところがツボったwww
450風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 18:38:15 ID:7ZPqw+VX
>444
すげーすげーありがとうGJ!
昔ヒムロサエコが少女小説の中で「こんなクソ文章出版するなバカヤロウ!」な
アホバカエロ文の例を書いてたけど、それよりさらに三回りくらいすげーわ。
お金出すのはいやだけど実物読んでみたい……
451風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 19:01:13 ID:A6hX2dk0
>444
消防すらもソッポ向きそうだw
452風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 19:15:20 ID:FREsQp5g
へぼんかつ萎えスレ、があったら
殿堂入りだな
453風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 19:55:24 ID:0KekYn5A
超GJ!>へぼんハンター444
良かったらキミの本当のオススメを教えてくれw
454風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 20:31:09 ID:yiP913pJ
>449
自分もだ
早いのか遅いのかわかんねーよ!_| ̄|○ノシ
455風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 20:50:37 ID:4cJLQ24K
何でこんな凄いへぼんが今まで出なかったんだろw
編集さんは一体何を考えてるんだろう?w
456風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 20:53:00 ID:g8qEhFXe
ものっそ気になってしまい、今日一冊買ってきてしまいました。
これから読む……つもりなんだけど、
>444
見たら怖くて手が出せなくなっている。
457風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 20:54:06 ID:l8yXlR2C
すげーw愛ルケ思い出した
458風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 21:04:21 ID:5IfZ8s60
>>443
丁寧にありがとう。
本人のサイト見みれば、よかったんだね。9月まで待つよ。
459444:2006/07/01(土) 21:19:07 ID:H2rv1am0
>>453
ビブから出た砂漠さんの略奪恋愛シリーズで目覚めました

柔道部員の受けと、受けの筋肉に惹き付けられながらも、素直に強姦させてくれないその逞しさを憎む攻めの話です
・当て馬が受けにバイブを挿入し、「射精したいならブリッジをしなさい」と命令→受けブリッジ→当て馬「素晴らしいブリッジだ……!」
・ナデナデと、攻めは受けの頭を撫でる。頭は頭でも、亀頭の方だが。(原文ママ)
・受けに雛菊さんという女性の幽霊が憑いて、何故か受けの*を雛菊と呼ぶことになる
・最後は受けが羆を倒してエンド

長々と失礼しました
それでは名無しに戻ります
460風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 21:20:38 ID:/aZrcaI/
>・最後は受けが羆を倒してエンド

ちょwwwww
461風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 21:26:25 ID:Ut1Jo3HJ
>444
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
462風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 21:49:52 ID:yiP913pJ
>459
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
463風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 22:24:32 ID:BG4F3w2A
  ( ゚д゚) ・・・ >459
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
464風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 22:52:11 ID:1j18caCD
>463
コッチ見んなwww
465風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 23:01:23 ID:b61z3Xdn
>>444が再び素晴らしきへぼんに出会えることを心から祈るwww
466風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 23:16:49 ID:jy58swRd
>・最後は受けが羆を倒してエンド

おもしろすぎるwwwww
467風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 23:18:49 ID:Jf0q1+qm
昔読んだ四谷シモーヌの本もかなりへぼんだと思ったな。
エエエエエと思った記憶がある。

タイトルも覚えてないけど何か拳法とか空手とか何かそこらへんの格闘関係の話。
468風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 00:21:28 ID:Qp1FWPfw
まるで小説のような男子高校生のリアル801
ttp://diary11.cgiboy.com/0/syndorome/
tp://kilakila-ik.jugem.jp/
ttp://xmilky-tearsx.bnnm.net/
469風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 01:08:15 ID:EzN6eI1E
>>468
何これwざっと見たけどどう見ても腐女子のネタ…
470風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 01:34:51 ID:x1Xd38Hj
>>467
四谷シモーヌの本で爆笑した話に(ビブのBeast?)
通信販売の男が、攻めの前から逃げたが探しだされて捕まり、
カンガルーの見ている前だったかでガチュン
エエエエエと思った記憶の1ページ
471風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 01:44:43 ID:ra/nhOiZ
>470
読んだそれwwwww
オーストラリアへ行きたかったけどお金が足りないから伊豆だかどこだかの
カンガルー園で働いてたら、そこが逃げ出した攻の経営してるとこだったとか
いうマヌケな話だったような曖昧な記憶・・・
472風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 03:16:55 ID:8eflz7r2
473風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 03:21:48 ID:jkRed76Z
もうなにがなんだかw
むかーし狼女の話という事で買ったら、男性向けヘヴォンポルノだったのを思い出した。
なんか毎回男にあっさり犯られちゃー報復するの繰り返しで、途中から出てきた男と最後にはくっ付いていた。
狼女なら犯られる前に叩きのめせよと。
474風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 03:29:14 ID:ra/nhOiZ
香月宮子読んでみようかという気になって密林へ見に行ったら・・・
あらすじだけで後ずさってしまった。

帰国子女の愛は、120円のカタに、『次に会ったときになんでも言うことを聞く』という約束をしてしまった。
ソレが創作ケーキのモデルと知って、あっさり引き受けた愛だったが、実はなんとっ!!
『ケーキのモデル』=『味のモデル』=『男の子の味を食べられちゃう』コトだとわかって大慌て!!
約束相手の洋菓子クラブ部長から逃げて逃げて逃げまくるけど、やっぱり最後には×××されちゃうの???
しかも今度は1,200円のカタに和菓子クラブの部長にも狙われちゃって、
一体もう、学園生活はどーなっちゃうのっ。

だそーですよ・・・orz
475風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 03:51:46 ID:O0OvpyNM
それあらすじ読んだとき、120円のカタってなんだよって思ったw
自分は、宝石店に勤めた新入社員が女装モデルをやって、
その姿を見初めた王子に自国へ強制赴任させられるという話が気になります。
あらすじだけだと並へぼんなんだけど、あの文章との合体でどういう話になるのかすぃら。
476風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 09:42:40 ID:FNdQ/3qV
>474
>どーなっちゃうのっ。



って知らんわ(´σд`)
477風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 09:59:59 ID:Tqyplbpq
120円の価値しかない受けなんぞ興味ないな…
478風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 10:01:31 ID:rh2CRDUw
>408
>444
オレ様用しおり

すごすぎて何と言ったらよいやら
479風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 11:30:55 ID:HeUjLD6y
改めて>444読んだら笑えなくなってきた
設定のへぼんはそういうジャンルなんだって思ってるけど
444は狙って書いてたとしても恥ずかしい
親戚とかに「小説家なんですー☆」って配ってそうで怖い
うろ覚えだけど紅玉で地元にプッシュしてもらってるひといなかった?
480風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 12:36:57 ID:oElLzeHK
>>479
地方のテレビか新聞かに出たという人?
書店員かなんかで、勤務してる本屋でサイン入りの本をレジ前に平積み……とか
サロンかどこかで話題になった稀ガス
481風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 12:38:14 ID:QLupjP/r
地元プッシュはちと寒いなw
・・・誰だろう
482風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 12:42:05 ID:EVfEHEEU
密林で香月テンテーを検索してみた。
自分にはタイトルだけでお腹いっぱいww
483風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 13:13:49 ID:SeNaO4MG
>>479
愛媛の人なのは間違いない。
ここでも話題になったと思う。
中身は普通、ってレスをどこかで見た。
484風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 13:21:22 ID:SeNaO4MG
連投でごめん。
>>479
探してみたら、去年の8月にこのスレの37で話題になってたよ。
弊社社員タンって呼ばれてた。
485風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 13:38:18 ID:Khhq9Yvb
479の人って、1冊本が出ただけ?
486風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 15:02:53 ID:VMbniEla
記憶違いじゃなければと二冊目?出てたよ
487風と木の名無しさん :2006/07/02(日) 15:05:42 ID:FSOj0I2Z
先日、香月さんの本について書き込んだ408です。
私が読んだのはラピス文庫の「伊集院家はもぉタイヘン!」という本です。
例に挙げた文章は、すべて本の文章そのままです。僕のポッチリは恐らく常用単語です。
ブコフにて100円で購入したのであまり文句は言えないのかもしれませんが、かなり斬新な文章でした。
444さんが読んだのとは違う本のようです。
こんな文章もありました↓
・心臓がドッキンコしちゃうよっ!
・顔が怪人百面相しちゃってた気がする〜。わぁ〜ん。
・ちゅぱっちゅぱっ、チュッパチャプスよろしく吸って。
・僕の胸のストロベリーをなめなめする。
・目っ、目があったら…バッチン。
・僕のプチバナナが七星さんのセクシィな唇に、食べられて…出てきて…入って、出て、入って出て入って出て。
・現代の超王子ディカ/プリオより、ずっとずうっとステキに笑って。
あとがきには「今回はじめて、キャラがひとりで動いちゃうっていう体験をし、よろこんでるんですけどぉ。どきどきっ。」
…と書いてあったので、どうやら自信作のようです。私は途中で読むのを放棄したのでわかりませんが、
最後まで本を読み終えたら新しい世界が待っているのかもしれません。長文失礼しました。
488風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 15:32:18 ID:rh2CRDUw
うわああああああ

野球でホームランを打つAAとか
キツネに包まれたAAを貼ろうと思ったけど
この破壊力の前には何もかも霞むわ
489風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 15:32:43 ID:vktWy0Qc
(*´∀`)ハァハァ
心臓が…ドッキンコしちゃって超読みたくなってきたぁ〜、わぁ〜ん
490風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 16:29:04 ID:D7zY6tIB
凄い
なんというかコレでデビューできて
しかも仕事が切れずに入っていることが凄い
491風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 16:49:52 ID:oElLzeHK
「体がゾクゾクん」「あそこがピクピクん」それが香月クオリティ
この人の書くものは、何か新しいジャンルだと思ってる
492風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 17:17:11 ID:8ih5rj+p
パンチありすぎて抜粋された部分だけでノックアウト_| ̄|○
493風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 17:37:39 ID:dvukOvEv
>444さんの書いてくれたのは、リーフから出てる「ふたりで・・・しよ」とかいう本かなぁ?
受けは教師で、攻めは受けと瓜二つの生徒、ちゅー設定。
読んだ覚えのある表現が目白押しだったもんで。

因みにリーフから出てる別の兄弟もののでは、
「背比べ」ならぬ「乳比べ」をやってたyo アハハ・・・。
494風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 18:54:00 ID:ZDXdu1vn
どんな層に支持されてるのか気になる
自分、厨設定好きだけどコレは遠慮したい
495風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 18:55:29 ID:Wi5gJWZm
弊社社員タソのインパクトがデカすぎて
PNを覚えられない_| ̄|○
496風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 19:09:01 ID:wEvq2ugh
香月宮子は5年以上前に2冊くらい読んだ。
絶対手を出さない作家のトップ。
それでもここで抜粋されてる程ひどくはなかったと思う。
なんで本が出るんだ??
497風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 19:11:26 ID:VhOjnAKf
香月テンテーの文章表現にはとても心惹かれるものがあるけど、ストーリー的にはどうなのでしょうか?
砂漠さんのように『バイブを挿しながらブリッジ』とか『クマを倒してジ・エンド』
というようなトンデモ展開がたんまりあるなら、ぜひ読んでみたいです。
>494
自分のような層も、売上の一部を支えていると思う。でもメイン層は謎だね。
498風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 19:18:32 ID:9Kk2ZBhb
>>497
読んだことないけど>>474のあらすじ見る限りでは
何も心配することないと思う。
499風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 19:39:45 ID:EJGJOq7u
名前に月が来ると要注意
500風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 20:46:06 ID:UYk59mDb
桃も要注意。
501風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 21:02:55 ID:ra/nhOiZ
それより何より香月の本出し続けてる葉っぱ編の頭が心配・・・
502風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 21:12:59 ID:ObwsNX5e
>501
さすがに編集さんも目が覚めたらしいよ
香月さん、最近ほとんど仕事してないみたい
去年は1冊しか出てないし

ところで…シャレード文庫の触手本買った人いる?
触手スキーとしては気になるけど、知らない作家さんだ
ストーリーはちゃんとしてるのかな ハッピーエンドじゃないと困る
503風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 21:40:55 ID:Gg85OIUb
>>502
触手スキーなので買ってみたけど、ストーリーは普通。
エロ目当てだったので、思ったよりエロくなかったことにショックを受けたw
504風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 21:59:08 ID:miP55JTI
あらすじには受け子がリンカーンと書いてあったが…エロくないのかw
505風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 22:12:53 ID:+BFeK53K
触手本。
ヤルことしか頭にない輪姦用キャラを大量にそろえて
受けは身もココロもキヨラカな聖女系。
で、中身はといえば
エロネタ × 韓国ドラマ並のベタ展開

なんか既視感があるなー と思ったら
男性向けの美少女陵辱系ゲームのノリだよ…
あれを「偏執部一押し!」つって雑誌に番外まで載せるシャレ編は
いったいどこを目指しているのだろうか
と、ちと不安になった。
506風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 22:19:11 ID:rh2CRDUw
編集部全体でマフラー巻いて手を胸にあてて考えろって感じだな
507風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 22:24:48 ID:JTsQDY4Y
行きずりの書評サイトで香月タンのお勧め文章を見かけた
>>そのプリンス過激につき! 香月 宮子/実相寺 紫子--
>夢のようなお話ですが、それを極めているところがいいと思います。
>早く続編を呼んでセレブな世界にトリップしたいです。

そう思えるあんたはすでに充分にトリップしてるって…。

ついでにその本のあらすじもすごかった…。
7&Yより
『 葡萄月の大祭にわくマルカ王国。
だが葵は、突然現れたハチミツ色の髪の美少年にジュリアンのキスを奪われ呆然。
少年はモニカ公国のセシル公子だった。
自由奔放で、ジュリアンに熱烈に迫るセシルに、やきもきする葵。
一方、葵も彼のいとこで大人の雰囲気を漂わす眼鏡の美形・リシャール公子に心惑わされて…。
正式にモニカ公国に招待された葵とジュリアンを待っていたのは…!?
危険度過激度さらにアップの、大好評シリーズ第2弾』
だそうで……。
あらすじって本の内容をわかりやすく要約したもんだと思ってたんだけど、
あらすじでこんだけぐらぐらする話って中身の破壊力は・・・?
ちなみにこれの第一作のあらすじでは「ジュリアン王子」とやらは
『昼はエリート優等生だが、夜はセクシィ・ダイナマイトで超キチク!』
なんだそうだ。                    ???
セクシイダイナマトって・・・???????????? orz
508風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 22:26:59 ID:JTsQDY4Y
ダイナマイトだよ。
自分の日本語までおかしくなったみたいだ。
香月宮子、恐ろしい子(白目!)
509風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 22:53:20 ID:UYk59mDb
>506
やべっ飲んでた寒天ジュース噴いた
510風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:01:09 ID:EzN6eI1E
>>487
ぎゃあああああああああ
511風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:02:52 ID:oE7aoLef
>507
リアル中学生(ひょっとすると小学生)が初めて801書きましたってノリだな。
それ、ほんとに本屋に並んでるのか。
512風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:03:19 ID:wEvq2ugh
>506 ワンテンポ遅れてから来たww
513風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:04:05 ID:XvpS9pGn
続編が出るってことは、評判よかったんだろうな……オソロシス
514風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:05:35 ID:uBxDWu76
日本人にもわからない日本語を書ける能力って、ある意味貴重かもなwww

515風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:08:33 ID:rh2CRDUw
リシャール王子に吹いた
「プハーッ!飲んだぜ」「ビィーン!」
などの単語が乱舞する事を願う。
516風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:12:16 ID:Rsq5HjTU
あさぎり夕が初BLだが、
いまだに好きだ。

これって変?
517風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:15:10 ID:MKyyqx1x
>432
遅レスだけど、読み返してて気づいたので。
P92に「加門の祖父母とも、堂森に住んでいる篠宮の祖父母とも」ってあったお。
加門はP5に「平良市清原にある加門家」ってあるし。
518風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:18:36 ID:KNwZZ+UJ
ここでこんなに話題になっているので
随分昔に封印した香月タンの本をひっぱりだしてしまったじゃないか。

1ページが16行で、大体のページで12行くらいが「」(会話)だ。
これが首席で卒業できる人の脳内…。
こぇー。
519風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:35:38 ID:SeNaO4MG
五百香さん、退院したみたいだね。嬉しい。
520風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:41:22 ID:OUECPwLP
昨日香月タンの本を買ってきて読んだんだけど。
表現とか内容はもうその作者さんの芸風として流すとして、
基本的にこの人はデリカシーがないんだと思う。
思った事をそのまんま気書き殴り?
ものっそ退いたのはこの会話。
受が薬を飲んで小学生の体格になり、
攻が喜んで黄色の電気鼠の着ぐるみを着せてHしようとした時。
受「ピ○○ュウのHネタ書いた人捕まったじゃないか〜っ」
攻「さー? 知らないなー? それに俺楽しいことできるなら、逮捕されてもいいもん」
ちなみに二人とも24歳の社会人。攻は一流大学をほとんどトップで卒業されたそうだ。
521風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:42:51 ID:pd18fys1
BL読者のレベルは低いから、それに合わせてわざとアホっぽい文章を書くんだと
編集に話した作家がいると聞いたことがあるけど……
まさか、香月タソじゃないよな?
522風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:46:14 ID:Oa/6uiJs
レーターさんも気の毒だな…
523風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:48:41 ID:A0G5WBo6
そうだな……レーターさんは読み込まなくちゃいけないからな。
流し読みは出来ないからな……カワイソス
524風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:50:59 ID:Tqyplbpq
うちの大学は単位の成績認定が平均ではなく累積評価なので
単位をとにかく多く取ってる人に有利だった
その結果優秀な人が主席ではなく単位マニアな真面目な人が主席だったんだけど
道市社もそうだったのかもしれないね…
525風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:54:23 ID:MKyyqx1x
なんか動詞者の他の卒業生が卒倒しそうだなw

>520
…本当にデリカシーないな
ちょっとひど過ぎだと思った
526風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 23:59:46 ID:ZLR92MxR
弊社社員タソで思い出したけど、2冊目の本も店内2箇所で平積みだよ
10冊×5列位で直筆サイン入りPOPと共に…
527風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 00:06:26 ID:bTH2rl3+
触手本、本当に触手なのにエロ薄めだった。
なぜだーーー!
肝心なシーンが省略気味。
触手なんだからもっとネトネトエロエロせんかい!!!
528風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 00:16:37 ID:9K2N44i1
葉っぱの会員に入ってたことがあるんだけど
当時送られてきた会誌に香月タンのエッセイが載ってたよ
他ジャンルやテレビで活躍中でBLジャンルはご無沙汰とか何とか書いてたけど
この人テレビなんて出てた?
529風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 00:20:04 ID:y8ZF+DJC
別名でライターとかしてたのかもね
530風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 00:31:09 ID:WoGFBNrM
>>505
地味な学生物やリーマン物が売れないから軌道修正ってことじゃないかな。
最近のシャレの新人見てたら、とんでも系に行こうとしているのがよく分かる。
531風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 00:47:12 ID:9K2N44i1
>>529
あ、そうか
勝手にテレビ出演しているものと思い込んでいますた・・・

エッセイは古代ギリシャの男男婚をおもしろおかしく紹介、って感じの内容だったけど
全部関西弁で書かれていて寒かったし、御尊顔写真を載せてたんで印象に残ってる
532風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 00:56:38 ID:1bpz47Yp
香月テンテーと言えば、桃木絵のテンテーの本を見て
ナンバランと間違えた友人が、ナンバランは二度と読まないと怒りまくってたな。
どうでもいいから訂正しなかったがww
533風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 01:08:08 ID:9dnoBtyF
漏れは日向ゆき?のをイラストでナンバランと勘違いして、
ナンバラン二度と読まね!と誓った事があるが
最近本の整理をしていて、勘違いに気づいた
534風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 01:53:45 ID:a2t5RL/K
>529
何のライターだが知らんが、香月タンにはとてもムリじゃまいか!?
だって、リーフも香月タンは壊れてると認めてるみたいだし・・・

出版社/著者からの内容紹介
コレって、イケナイこと???
僕、高梨桜也とリンは、超・仲良し兄弟
ある日。いつものよーにお風呂で洗いっこしてたら、なんと!
弟のリンのアレがたっちゃってぴゅるるるるって僕の顔に
………ええぇ?! これって、まさかまさか顔●シャワーってヤツでは―――???
それをきっかけに、リンが好きだってコトに気付いてしまった僕はもんもんとする毎日。
なのに、ソレを『H』と知ってしまったリンは、僕とHしたがって………。
ダメだよ。僕らは兄弟なんだよ〜。ソンナのしちゃイケナイことなんだから〜。
―――と、いうわけで。やや壊れちゃった香月宮子が贈るH度満点のロリショタもの!
物足りないなんて言わせませ〜ん

やや壊れちゃったって、壊れきってますがな_| ̄|○
535風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 02:05:09 ID:FUPmOsCq
私が読んだ香月タンの本のあどがきには、
ちょこっとだけ調香師さんだったり、
ちょびっとだけタロット占い師だったり、
とご本人は書いてらっしゃいます。
シロートが突っ込み入るような香水の記述(読んだ本が香水の会社の話)
があったりしたんだが…
536風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 02:14:40 ID:xg7o86bc
本棚を整理してたら10年前の小説ジュネが出てきたんだが
その中に香月タンの名前が……

まさかこの頃からアホアホだったのかと思ってめくってみたら
ごくフツーに中華モノで真っ当な文書いてて驚いた。
いったいいつから今のような文体に変わったんだろう。
537風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 03:40:30 ID:iPHlm8O3
ナンバランも昔はまともで重苦しい話書いてたらしいからな
みんなどこかでネジが1本、また1本と抜けてっちゃうんだろうか
538風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 04:10:59 ID:ETCqmjNJ
ナンバランは作家から職人に転職したんだとオモ
539風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 04:56:19 ID:GbMB+244
>523
レーターさんでも、あんまり読み込まないで
(担当とかにあらすじ説明してもらって)
描く人もいるらしいよ
イメージの問題らしく
540風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 09:38:50 ID:mjZiDlb5
触手もの。
書きなれてるとは思ったけど、触手プレイはどこかで見たような展開だったし、
ワンツーワンツーとリンカーンされていて、色気も悲哀もなし。
オチも確かに美少女エロビデオの流れ。
これをシャレードが出す意味が分からん。
シャレ新刊の中で浮きまくってるというより、他の新刊が浮いていたような…。
あと、あの肉の人の挿絵、キモイ☆
541風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 09:58:55 ID:9dnoBtyF
>538
一時期、絶対読まないと決めてたんだが
読み出したら止まらなくなってしまたよw
オニキュンは中毒性があるとオモ。
542風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 10:15:48 ID:9LknEvMa
上にも挙がってる洒落の触手本、本当にエロく無かったww
リンカーンされたりエロシーン自体はそこそこあるんだけど
何か虫の交尾でも描いているような淡々とした描写というかなんというか
話も濃いようで薄いし…
美少女陵辱系のほうがまだエロいぶんましかも?
543風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 10:19:54 ID:DSr1WWbH
こうして話題にされる事がシャレ編の狙いなんだろうな
良くも悪くも記憶に残らない本よりはいいんだろ
544529:2006/07/03(月) 10:45:02 ID:y8ZF+DJC
>532-523
ナンバラン、日本語崩壊作家として名前が出てたのを何度も見たことあるが
1%くらいは濡れ衣かもなw

>534
わざとやる人もいるでしょ>アホ文体
こういうの、PNとは言え自分名義で出して続けていくのも
それなりに大変だと思うよ。ネットでも叩かれやすいし。
本人の安いプライドが邪魔してアホ職人に徹しきれないと
「これはわざと書いてるの! 本当はちゃんとした文章書けるし
その証拠にボーイズ以外の仕事もしてる!
書きたいものだってこんなんじゃないの!」みたいなのが
ハミ出てしまうこともあるだろう。
>528の「他ジャンルやテレビで活躍中」を本人が書いたんなら少し臭うが
それだけなら一線を越えてはいないし踏んばってるなと思った。
545風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 10:46:53 ID:y8ZF+DJC
レスアンカー間違えたスマソ

×>532-523
○>532-533
546風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 10:56:46 ID:u98Dm+Lc
亀だけど、ふゆのさんって、去年だかおととしだか
今年は結婚するわ!みたいなのをどっかに書いてたと思ったんだけど
その後、結婚したの?
547風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 11:46:58 ID:JDbiRuVi
触手の人
サイトでもあんまエロくない話書いてたしあんまり期待してなかったな
シチュはエロエロのはずなのに読むとエロさを感じないんだよな
548風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 13:25:00 ID:pmh56YPG
同じシャレードの新人でも、先月本出した
しみず水都はあまり話題にならなかったな
書評サイトでも、可もなく不可もなくと書かれていたし…
その前の新人はティンティン切断しか記憶がない
549風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 14:11:22 ID:59glNdkF
ごめんテリンコ切断の人の持ってるwけど自分は萌えなかった。何と言うか受けの卑屈ぶりがやだった

触手買うか迷ってたが、ここの姐さん方のレビューでスルー決定。シャレの新人で当たりを引くことがまずないので、しばし様子見。
烏城さんくらい仕事の中身も書ける新人出たらいいのにな
550風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 14:14:38 ID:2YIKbP9E
あまり仕事描写がしっかりし過ぎてると、その部分を流し読みしてしまう
興味のある職種ならいいんだけど
551風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 14:27:10 ID:BloAxN+D
しみず水都はここより新人オチスレで話題になってた。
まあ可もなく、不可もなくといったとこだ。テリンコ切断よりはマシ。
自分もシャレの新人は様子見。烏城も飽きた。仕事の話がしつこすぎる。

ここ最近、自分は新人はアクアが萌えツボにヒットなんだが、
雑誌掲載後ノベルズにならないんだ。雑誌と文庫、なんか分けてんのか。
真原鉄に中嶋ジロウ、けっこう好きなのにな…。
552風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 15:41:57 ID:qjBaeLxr
最近のシャレの新人はけっこうみんな話題になってる気がする。
新人スレができたせいかもしれないけど。
でも新人の単行本出ても、2ちゃんどころかネットの書評ですら
まったく見掛けない場合もあるのを考えると、
なんだかんだとシャレに期待してる人は多いのかなと思った。
最近は傾向を変えようとしているみたいなので、
シャレ本誌を買わなくなって久しい自分も、その辺ちょっと注目してる。
553風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 16:57:17 ID:THwQtzS2
新人スレは狭間と名乗ってた人もいたし、半分は自演臭を
感じてしまった。羅列もなんだかなーなので、最近は
書評あさることが多くなったな。
アクアは一度見ようと思いつつ、近場の本屋にないから
ついつい先延ばしになってしまう。
554風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 17:12:14 ID:/octiNz9
藍生有がアクアの新人では注目株かな
エロが萌えるし、ストーリーもしっかりしてた
この人、これからかなり売れると思う
555風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 18:29:48 ID:BzUhZOpk
水原とほるの兄弟もの買った人はいますか?
雑誌掲載分では禿萌えたんですが、
作者が作者だけに、書き下ろし分でバッドエンドになってないか心配です
メル欄でいいので、ハッピーエンドかバッドエンドか教えて下さい
556風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 18:37:59 ID:9XvHsBuE
藍生さん。
自分も灰汁亜に掲載された話がけっこう気にいったので、
サイトの作品も読んでみたけど、
キャラがほとんど好みじゃない上に、正直つまらなかった。
まあ、サイトの作品は古いものだろうし、
成長したとも考えられるので様子見するつもり。
557風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 18:52:13 ID:+FyYe7b8
>555
まだ読んでないけど
最後試し読みしてから買ったので
558風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 19:03:49 ID:BzUhZOpk
>>557
ありがとうございます!
559風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 19:13:29 ID:WXtgl3Fh
つ【兄弟スレ】
560風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 20:17:05 ID:E1bc3PHF
シャレの新人。
シャレ系は高遠、鳩村、佐藤ラカンあたりから入ったせいか
小林典雅やしみず水都はわりといけた、自分的には。
しかし今月の「編集部イチ押しニューフェイス」さんは・・・うーん。
ネタが触手ときいてエロネタ重視か、と思ったのに、
味気ないルーティンワークのよーなリンカーンループ。
まあエロがいまいちでも、話が面白ければいいんだけど
話は話でエロゲー風味、つまり
「エロが主役なんだから話はなんでもいいでしょ」なレベル。
「イチ押し」と聞いて期待した分、脱力したさ・・・

本当、どのへんが「イチ押し」なのか公表してくれないかなー。
投稿作の選評みたいに。
今後のレーベルの傾向を知るためにもはっきりさせて欲しい。
561風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 20:47:28 ID:7AB33TT0
最近、ヒド過ぎて始球式した新人の本は・・・
麻崎朱理(だっけ?)の「夜明けに堕ちる恋」だ
事件も恋も中途半端で萌えなかった
刑事のくせに倫理観ゼロな攻めには禿萎
この人、昔BLゲーム作ってたらしいんだけど
小説というよりは、ゲームのシナリオ見てるみたいだったよ
562風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:09:49 ID:7AB33TT0
563風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:17:36 ID:VkYGWpwe
で、560と561はBLゲームやエロゲーをやったことあるの?
そのタイトルは?
564風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:18:20 ID:68G4oHvk
シャレの新人が話題に乗りやすいのは
あそこに投稿しているワナビが多いからじゃないの?
雑誌のカラーを見て投稿してるのに、路線が変わったら
穏やかじゃいられないかもね。

シャレと言えば、シャレ作家の流入が激しい
リンクスじゃ、こんどは作家が騒いでた気がする。
565風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:34:19 ID:nxiKUGhW
>>563がなんでそんなこと>>562に聞くのかよく分からん
566風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:39:31 ID:OSwj8qJM
>563が言われてる新人だったりしてなww
567風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:41:42 ID:Eb0zhtPl
>>561
というかゲーム用シナリオを小説に改訂したんじゃないのかな
読んでないしゲームやってないから知らんが
568風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:42:21 ID:GbMB+244
逆宣伝とか?w

シャレとは相性が悪いのか、何冊か読んだが物足りなくて
手が出なくなって久しい
569風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:46:14 ID:JcKO03De
>565
内容がなくてつまらない、というのをまるでエロゲみたい、と表現されるのに反発したエロゲが好きな人なんじゃね?
>560のこのへん
>話は話でエロゲー風味、つまり
>「エロが主役なんだから話はなんでもいいでしょ」なレベル。

エロゲは嫌いじゃないけど、エロゲみたいな小説がつまらないと言うのは分かる。
さくさく粗筋をなぞるみたいに話が進んでつまんね、ってことじゃなかろうか。

ゲームは、自分が話の中に入って分岐を楽しんだりできるけど小説はそれがないから。
ストーリーが安易でも絵とか演出で人気が出るものもあるし。その辺は漫画と一緒か。
570風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:47:45 ID:prpEhhPs
自分はBLゲームやらないけど
やっぱり中途半端だったと思ったよ>麻崎朱里

本格推理を期待して読んでるわけじゃないけれど、展開が微妙すぎ。
受の心情も攻の心情もサパーリだった上に
犯人が謎解き時に電波受信しはじめちゃって参った。
571風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:49:44 ID:JcKO03De
シャレで、好んで読んでるのが高遠琉加とか神奈木智、河南さらさあたり
だからこのスレで言われている事が信じられないw
さっぱりほのぼのなレーベルのイメージだったよ。
572風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 21:52:32 ID:ToYgzAqx
可南さんて、前回のシャレード連載で完結編を落として
結局、文庫で書き下ろし披露って形になったんだよね
また連載するみたいだけど、今度は大丈夫なのかな
メンタル面が弱いんだろうか、この人……
573風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 22:02:19 ID:prpEhhPs
>570あげちゃってた。ごめん。
574風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 22:03:15 ID:O2OPXyFc
この前読んだ可南さんの文庫の後書きが妙にすさんでて、
何となくだけど離婚?の匂いがした…のは私だけ?
575風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 22:11:49 ID:PpFI5cMK
>メンタル面が弱い
可南の書く受けは、誰も彼もメンタル面弱い印象があるんで、
作者がそうなのかなと思ったら、なんか納得した。
でもそこが好きだ。愛してる。
576風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 22:15:59 ID:OSwj8qJM
高遠さんの名前で思い出したのだけど、楽園〜の書き下ろしの話は
バッドエンドになるんだろうか。タイトルからしてバッドエンドっぽいんだが…
577風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 22:53:23 ID:bR4/vNRY
>575
きもいからやめれ
578風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 22:59:04 ID:JcKO03De
後書きとかいろんな文章の端々から、なんとなく落ち込みやすそうな人だとは思った
>可南さん
なんかで落ち込んで書けなくて、書けない自分に落ち込んでry、以下エンドレスな
スパイラルに陥りがちな他の好き作家に印象が似てるorz
かってな決め付けだけど。

楽園建造計画は、主役カップル?が本当にカップルになるのか疑わしく思っている
579風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 23:00:24 ID:/ae2uzrw
まぁまぁ
580風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 23:01:24 ID:E1bc3PHF
>574
三年以上前にでた 文庫 のあとがきで妄想されてもな。

シャレードはこのところディアプラ似な路線のような気がしていたので
(たぶん自分がそういう作家を読んでいただけ。全体の傾向はよくわからん)
いきなりLAPIS more風味がきて驚いた>イチオシ新人さん
581風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 23:45:07 ID:9XvHsBuE
ディアプラ路線というとリリカルなイメージ。
心理描写が丁寧な話は好きなんだけど、
トラウマ抱えた繊細な受けが〜
みたいな話はもういいかげんウザくて読めなくなった。
昔はそういうのが好きだったので、
自分、心が汚れてきたのかもしれんな…
582風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 23:52:40 ID:4B2zCmU6
でも、最近はディアプラもだいぶ新しい血が入ってきたよね。
3Pとかパチンコ屋とか、あまりリリカルでない新人もがんばってるし。
砂原さん、渡海さんも入ってきたんで、すごくお得な感じがする。
ヘタに闇鍋化されても困るけど、自分は今ぐらいの混ざり具合がいい。
583風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 00:05:18 ID:OiUZn7V8
シャレ、昔読んでた頃はオヴァ向けの闇鍋レーベルって感じだった。
古いとこはどこも初期は闇鍋っぽかったけど
花丸やビブに比べるとシャレはちょっと対象年齢高めに見えたなあ。
今は無きイマージュと被りそうな感じ。

昔のシャレはトンチキ耽美からさぶ風味・てきとーアクション・
なんちゃってシリアス・アホアホ・電波と色々あったが
最近でも結構色物を出してないか?
陰間・チン切り・政治家御用達占い師はへぼんのかほりがする。
584風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 00:43:26 ID:3g/y1R6w
>>551
亀ですが、私も馬原、中島両氏とも地味ながら気に入ってる
アクアは雑誌はベテラン勢(?)のラインナップが激しく間違ってるけど
その分なぜか新人は読めるという逆転現象がある気がする。
とりあえずアクア編に言いたいのは、日向をなんとかしてほしい。読めたもんじゃねー
585風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 08:58:28 ID:198+FERa
暁由宇って引退しちゃったのかな……最近見ないorz
586風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 09:01:25 ID:oaNuuhhD
>584
禿同。アクアの王道枠にいるベテラン(?)のラインナップ、間違いとしか思えない
日向や桃や森本や腐兎って、読めるのないぞ
その分、地味枠の新人のラインナップは結構いいよね
私も真原さんが好きだから早く本を出して欲しい。ハッピーエンド少ないから難しいかな

王道枠に出てきた新人の藍生さんには期待してる
まだそんなに話はうまくないけど、エロに萌えた
絵師に恵まれてて編集部も推してるみたいだし、うまく育って欲しい
この人スカウトと思ってたけど投稿出身なんだ。前スレで初めて知ったよ
587風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 09:54:38 ID:a+j8JEkI
>日向や桃や森本や腐兎
葉っぱでこの辺の担当してた編集がアクアに移ったんかね。
588風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 10:20:09 ID:Pza382dA
派手ヘボンは2ちゃんの評価と反対に数字かせげるから
その陰で新人を育てるのは良いんじゃない?
地味枠作家が半分を超えると、少数の固定客はついても
浮動票や読み捨て客(意外と重要)に手に取ってもらえなくなるから。
地味枠好きな読者からは、その分損した気分だけど
女性誌の広告ページと同じで、邪魔だけどなくなると
定価が上がったり、雑誌がつぶれたりすると、諦めれ。
589風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 10:35:22 ID:oxXpgxhs
シャレの名物編集長って言われてた人、今アズの編集長になってるよね。
最近シャレが変わったのってそのせいもあるのかな?
でも、自分的にはあんまりいい方向へ変わってない気がするんだけど・・・
590風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 10:37:41 ID:VyHAIenv
>>589
編集長が変わったのはもう数年前だけどね
591風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 10:58:00 ID:mxJsKOBM
>589
何号か前のセレブ特集から変わった気がする。
新しい編集さんがはいったらしいので、そのひとが、二見書房の
男性向けエロ畑から来た人なんじゃないかと憶測している。
592風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 11:28:41 ID:nSuTh1XI
>>585
このスレの過去スレ43の最後くらいに話題がでてたよ。
もう出ないっぽいことをご本人が掲示板で言っていたみたい。
本業のほうも多忙らしくて、掲示板連載も宙ぶらりんだったし。
その掲示板も唯一暁さん本人の情報を聞けた場所だったけど
サイトの管理人さんがご多忙で管理できないとかで
掲示板がみんななくなってしまった。

小説ピアス末期の短編をなんとか単行本にして欲しいけどむりかな。
593風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 11:39:56 ID:gMEsvwJS
シャレードはこれ以上アホアホ系ふえて欲しくないなぁ。
しみず水都がデビューしたときは微妙だった。
ゆりのとか、早乙女とか…このあたりで腹一杯。
名前が出てこないけど、他にもまだアホアホ系の人いたような…。
594sage:2006/07/04(火) 12:12:53 ID:DLVcUA1H
でもアホアホはそれなりに需要あるんじゃないの。
特にCD化はしやすいみたいで、よくアホアホなのがCDになってる。
聞いた話では、脚本が書きやすいらしい。
全部だと腹いっぱいだけど、いまみたいに地味で確実に面白いもの
書く人とすこーんとした話を書く人がいるのはいいのかも。

それより自分は山猫のが気になる。
どんどん洒落の人間はいってきてるし、アホアホもいるし。
雑誌は読まなくなったなー。
好き作家は単行本だけになってきた。
この際、好き作家が、山猫抜けてどこかへ流れていってくれればいいが。
595風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 12:13:46 ID:DLVcUA1H
ごめん、間違った…orz
596風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 12:15:49 ID:UbaPl40I
シャレはたまに好き作家が載るので年に2、3回くらい買う。
他の話を読もうとしても、シリーズ物か前後編なので読む気にならない。

確かにリンクスはどこに行こうとしてるのかわからない。
ここも編集長が変わったとかなのか?
エクリ時代から買ってたけどそろそろやめ時かも。
好き作家のはノベルスで読めばいいんだし。
597風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 12:16:47 ID:bJopg0yH
F見書房って言えば、数年前、
他人の民家(とりあえず空家)に「無許可で勝手に」忍び込んで撮影し
それを「心霊物件」としてまとめた本を出版して問題になった。
その書籍の担当編集者がいま、ボーイズをやってるらしいな。
どっかの雑誌でライターが暴露してた。
598風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 12:46:43 ID:59m32aJb
山猫って、シャレだけじゃなくて
たまにショコラの作家も流れてきてるよね
599風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 14:42:25 ID:cCrzI8GA
どの雑誌に限らず、作家は被ってきてると思う。
それだけ「雑誌のカラー」だけじゃ売れなくなってきてるってことかと。
600風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 19:31:40 ID:jPiUJ0GD
リンクス、今までの印象では安定して面白い、ストーリーメイン、
ファンタジーや和風等の異世界多いって感じで好きだったんだけど
アホアホ作家来たから嫌な方に印象変わってきてる。
601風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 19:57:44 ID:NK/t7SQJ
>>600
同意
長々と買ってきたけど、今月はパスの予定
602風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 20:14:11 ID:3g/y1R6w
リンクス、新田さんの竜の紋章シリーズ再開してくんないかなあ
それさえやってくれれば買い続けるんだが
603風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 20:25:35 ID:BIvrHNlZ
アンケに書いてみれば
604風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 22:40:37 ID:Pza382dA
シャレも山猫も雑誌が部数を大きく落としてるからじゃない?<カラー変え
山猫ノベルスは、厳冬本体の新書に比べても売れてるけど、
犬猿の仲のルチル編が昨春に小説の文庫立ち上げて
わりに成績いいみたいだから焦ってるのかもね。
投稿デビューの新人のノベルスは返品の山だったし。
605風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 22:44:29 ID:AF5kZZdj
じゃあデアも部数落としてるの?
数年前とはあきらかにふいんき変わってきたと思うけど。
あそこの新人たちはそこそこ売れてるみたいだが。
606風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 22:50:02 ID:6ztR4lEu
>604
返品の山なんてどうして分かるんだ?
607風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 22:51:21 ID:gWiOeu0B
リンクスの新人さんは
挿絵買い層がついてる売れっ子レーターと組ませてあげればいいのにと思う。
なんか微妙なレーターばかりのイメージだ(雑誌でもそうだけど)
月と茉莉花の人は例外か…
608風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 22:53:59 ID:Pza382dA
流通勤務だから。
609風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 23:16:51 ID:sTO4hNj7
>604
リンクスの新人で返本の山って誰だろう。
知り合いの人だったら可哀相だ…喜んでたのに。
610風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 23:31:53 ID:xCHiXKCJ
>609
グレゴールの人だと思う
あの読後感はちょっと独特だった…
611風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 23:34:14 ID:Pza382dA
さすがにそこまでは言えない。
山猫編は新人を見出だすことや、
他とは違う風変わりな作品を出すことに
プライドがあるのだろうけど、そういう作品で売れてるものって、5作品にひとつ位。
とんとんならばまだいいが、赤字本を作りすぎると
厳冬では厳しいでしょ。
まあ、売れない新人の作った赤字で、
売れっ子が作った黒字が削られるわけだが。
612風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 23:41:17 ID:6ztR4lEu
>609
知り合いがここを読むかもしれないって配慮はしないのか?
知り合いならわざわざ悪い話で名前を出させなくても

>608
なるほど
613風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 23:44:44 ID:7m37Rzn/
他のスレでもこの本の話題見た覚えがある。あれ書いた人も流通勤務の
仕事してたんだろうか…。
614608:2006/07/04(火) 23:51:48 ID:Pza382dA
>613
私は書名を上げておりませんが。

BLは、アニ○イトを抱える中○社の実売率が、他の取次より高いはず。
なので、中○社分では売れてる可能性もある。
615風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 23:52:54 ID:vS4rLsij
>611
んじゃ売れてるのってどの辺?
お金さん、コルセーア、スレイヴァーズ、青、セイカンジあたり?
それ考えると心許ないな、山猫。
616風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 23:57:03 ID:SjwMBrOs
お金さんは今でも売れてるのか?
617風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 01:29:01 ID:tDm07x8M
流行ってた頃は、これからBL小説読み始める層はお金さんから入るのかなー
と思ってたけど、今は違うんだろうな、F&Bとかかな?

遅レスだけど>>516
たまに話題になってるけど、それなりに売れてるみたいだよ。
自分もあさぎりが初BLだがリーマンものは好きで、それ以外は全く受け付けない。
あさぎりの高校生とかの描写を読むとどうしても古臭くてモニョモニョしてしまうが
これがリーマンになると昭和生まれの愛すべき日本男児、な感じがして個人的には萌えるw
618風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 02:16:37 ID:4NMqUNGK
F&Bはないやろ…こだま風
恵比寿とかこうじま絵とかと予想
全部読んだことないガナー
619風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 08:53:15 ID:zVSmH0Yl
リンクス=山猫なの?
分かりにくい当て字止めて欲しい。
620風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 09:04:26 ID:jxrLddCd
社名も伏せ字なん?
作家が伏せ字なのは分かるが…。
誹謗中傷じゃなければ社名を伏せ字にする必要は無くない?
621風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 09:06:18 ID:FG0qDDDR
>>619
わかりやすいよ。
622風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 09:12:23 ID:A49xAaQY
ノリで伏せてるだけじゃないw
リンクスは昔バナナ魚読んでた人にはすぐにピンとくるだろうなと思った
623風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 09:57:47 ID:RL9JtjGV
そういう世代でないと全然解らないわけで
624風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 10:05:59 ID:yGE4xzmt
なぜ今更。かなり前から使われてたと思うが。
まー伏字が嫌いな人もいるから、無理に使う
こともないだろうけど。
625風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 10:13:34 ID:45sZ/3FK
山猫→リンクスは、ちょっと違うけどたま・ミケ→猫
みたいに誰もがすぐ連想できるものではないからねぇ。
特にひねって伏せる意味もないんだし普通に書いた方がいいかも。
626風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 10:53:42 ID:+8MafouV
山猫って英語でリンクスだろ。そのままだが…
627風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 10:57:15 ID:7GWJolRO
だよね。解りにくいとか言ってる人は、こんな初級英語も解らないのか…
628風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 11:26:37 ID:LvBKiQbN
山猫座リンクスのジャオウ!
で知りマスタ
629風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 11:31:00 ID:5VRsiX4d
BL関連の作家・会社名はここでは伏せる必要はないと思うし(伏せるのも自由)
山猫=リンクスという英語がすぐ出てこなくても仕方ないとは思うけど

山猫が雑誌のリンクスだということはスレの流れで簡単にわかると思う。
あと、半年ROMってれば本当にほとんどのことはわかるよ。>619
630風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 12:24:09 ID:VEbVEQ50
山猫=リンクスってのは
伏せ字ってほどのものじゃなくて言葉遊びの範囲と思う。
分からなくても調べりゃ一発だし、一部作家のあだ名よりずっと分かりやすい。
631風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 12:37:10 ID:MgV3tKh0
山猫だけわかっても調べられないんじゃない?
山猫=リンクスだと分かってれば、ぐぐって一発だろうがw
632風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 12:41:00 ID:7GWJolRO
英訳だと見当くらいつけられるだろってことでしょ?
633風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 12:54:27 ID:yGE4xzmt
>630
それは言えるw
634風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 13:37:23 ID:HAvwjsmP
どさくさにまぎれて聞いてみます
あの「テンプレ」ってどういう意味ですか?
635風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 13:44:53 ID:LlpzOQ+M
もう夏休み?
とりあえず、どの検索サイトでもいいから「テンプレ」で検索。
「2ちゃん用語」じゃないから、本来の意味は辞書にも載ってるぞ。
ちょっとは脳みそ使え。
636風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 13:46:23 ID:meofJimJ
釣りにしても('A`)
637風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 17:21:38 ID:vfFXloCz
せめて天麩羅って何?ぐらいを聞いて欲しいよな。
638風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 17:23:20 ID:LMKJ7zwT
コバルト新刊「君は笑顔で嘘をつく」
鹿住さんのコバルトでは初めての大あたりだった。
おしむらくはイラストの人がチョト苦手。
続編は欲しいとは思わないけど。
639風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 17:40:25 ID:rTfxYSdP
コバルト文庫は苦手だけど、鹿住さん結構好きで最近の鹿住さんが合わなかったから気になるな
買おうかな
他に買った人どうだった?
640風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 20:08:04 ID:ExmoNgEd
六青さん新刊読んだけど
この人って受けが第三者に輪姦されるネタ好きだねー

本自体そんなにたくさんでてないと思うが
既に3回はみた希ガス
受けカワイソステンプレの一つなんだろうか
641風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 20:19:49 ID:gZS1dI5L
六青さん、リンカーンは別にいいけど
ファンタジーはあんま面白くないな…何冊も続くならともかく
一冊じゃ世界観ばっかりでボーイズラブとして全然萌えない。
642風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 21:19:54 ID:DB3C9M57
>639
読んだ。
Hはやはりコバルト仕様だったが、それはともかく面白かったよ。

あとがき、大病されたことを知るだけにジーンときてしまった。
643風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 22:03:26 ID:RL9JtjGV
>>639
ノシ読んだけど確かにいままでのコバルトの中では買ってよかった作品だと思えた。
受の母親が超ムカついたけど。
644619:2006/07/05(水) 22:43:12 ID:zVSmH0Yl
英訳だと予想はしたけど、調べたら山猫→wildcat
って出て意味分からんかった。ごめんね。
645風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:04:18 ID:yGE4xzmt
ロムってればわかるってば。
ドンジャラタンなんてのより、ずっとわかりやすいんだしw
646風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:06:38 ID:n/WhLeBq
ヤフーの辞書。
>やまねこ【山猫】
>a wildcat, a leopard [lprd] cat; 〔オオヤマネコ〕a lynx
647風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:07:39 ID:GZVHnWzu
lynx
オオヤマネコ(の毛皮)【天文】やまねこ座
なんで英語の方から探さない……?

バナナ読んでた人にはピンとくるよな。初めて来た時ニヤっとしたw
そういうのも暗号みたいで自分は楽しいんだけど
648風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:09:47 ID:oAStGLRo
649風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:13:42 ID:WnJqyH29
私も バナナで ピンときた
650風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:16:07 ID:nGUxPI2r
ババァばっかじゃないってこった
651風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:20:31 ID:4NMqUNGK
若くてもいいが半年ロムれ
バナナ読んでなくても分かったし
652風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:21:16 ID:Y9MpKqzw
バナナって、吉田秋生の腐れマンガのこと?
653風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:22:38 ID:EfUJQAUX
>>647
>なんで英語の方から探さない……?

>>619から20回くらい読み返したらどうだろう
654風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:24:30 ID:08KilmKM
banana fish厨さんは語りたがりが多い、でFA。

しかしまー 「リンクス=バナナ!」つー公式をうたいあげてる
その世代の人は、バナナフィッシュを読んでなかったら
「リンクス」がなんなんだか知らないままだったんだろうか。
それもちょっと寂しいかもね、年齢的に・・・
655風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:30:47 ID:rTfxYSdP
まーまー。全員がリンクスって単語習ったり見るわけじゃないし、
バナナ魚をBL小説読む全員が見るわけでも無い。煽りみたいな事止めようよ。
色んな人がいるから色んな話できるんだし。

>>642,>>643
ありがとう、買ってくるよ。
656風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:33:06 ID:iboCSRWj
「生徒○君」世代の自分は、真っ先にトイプードルが浮かんでくるな。>リンクス
657風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:33:29 ID:F9iT0aS5
英語どうこうじゃなくて、リンクスがわからない人は最近このスレに来たってことはわかる。
半年とは言わないけど、少しROMってればわかることなのに。
658風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:39:18 ID:zVSmH0Yl
ずっと前からいるけど、張り付いてるわけじゃないから知らなかったよ。
つーか半ロム言いたいだけの人多すぎ。
659風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:43:16 ID:44s2oFMS
てゆーか、他に、猫がつきそうな雑誌なんてないから
消去法でいけばすぐにわかりそうなもんだ。
660風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:43:41 ID:LvBKiQbN
BL雑誌のタイトルなんてそんなに数ないんだから、
およその見当くらいつきそうなのにね〜
ま、初めて行った板で略語がわからずポカンとなることはよくあるけど
そこに新参者の出る幕なんかないわけで
661風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:44:49 ID:k/JiqN5N
>>658
わかったからもう出てこなくていいよ…
662風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:46:37 ID:vm/85Cyz
質問する前に過去ログ読めば結構分かるのに
自分で探さない人多すぎ
663風と木の名無しさん:2006/07/05(水) 23:54:00 ID:mguaMSHI
シャレの触手物、自分もだめだった、超期待して発売日はwktkだったのに……。
せっかく「触手」なのに、淫靡さのかけらもなくて、まるで機械のよう。
しかもあの展開に攻めの存在は必要ないんじゃないかとも思えるし。
まじでヤマーイテンテーに書き直してほすいと思ったです。
つか、同人まで辿れば、ヤマーイテンテー既に書いていそうな気も(笑。

楽園の3、響川ってもっと狷介なヤツかと思っていたけど、人の死を
抱えての暗さだった訳か。志田ももっと大人かと思いきや、やっぱり
二十歳そこそこの若い(青い?)ヤツだったし。
そこらは自分の想像とは違ったけど、いいまとまり方してたと思う。
手袋が出てくるあたり、犬好きにはたまらないエピもあったしね。
早く続きが読みたいと、読み終わった瞬間に思ったよ。
664風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:02:01 ID:/oG8D9i+
シャレの触手、自分も期待してた分がっかりだった
機械的にやるだけじゃなくって、もっと水分を感じさせてくれ
触手はねとねとーっとしてて、でろでろーってしてないとえろくないよ
しかも攻がな、触手にあの攻はないよなと思た
665風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:07:01 ID:wR5Qjlwi
で、伏せ字にする必要のないモノまでまだしつこく伏せ字にするの?
もめる要因はなるべく排除して快適なスレライフを送りたいのだが。
666風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:12:08 ID:OXYmWyOX
>>665
今まで山猫を伏字だと思ったこともないし
もめた事もない気がするのでその気持ちがわからん…
大山猫って書けばいいのか?
667風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:15:28 ID:nUKIuV47
>665
そういうこと書くと、ID変わったからまた出てきたと思われるorz
調べ足りなかったのは自分が悪かったし、
伏せ字は好き好きでいいんじゃないかな。
668風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:19:31 ID:BFWXDx6q
伏字でもなんでもなく、シャレードをシャレ
小説bーboyを小b
みたいな、あだ名みたいなもんだろ。
669風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:23:43 ID:J5B3u8Qq
いい加減、山猫やら伏せ字やらの話ウザイ
わからん椰子はロムる、伏せ字は個人の好きにでいいじゃんよ…

受け(´・ω・`)カワイソスな不幸天麩羅は嫌いじゃないんだけど
性別受けに走られると苦手なんだよな…

楽園3の響川とか、犬より〜の犬とか、
乙女風味とは違うタイプの不幸受が、攻めに拾われて幸せになるタイプの話は好きなので
個人的アタリが続いて、最近ちょっと幸せだ
670風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:28:21 ID:D6QqCJir
別に、伏せたいと思って使ってるわけでもなくてただの愛称だから、
使う人が多ければ流行って、減れば通じなくなるだけだしね。

真面目な人同士が恋愛して悩みまくるような、地味〜な話が読みたい。
しかし、設定で目を引けるわけでもなく、エロエロなわけでもなく、
どうやって探せばいいやら。
アホアホっぽいあらすじを避けてパラ見していくしかないのかなあ。

671風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:43:33 ID:h2tQ5Go9
あらすじはアホっぽくても中身はそうでもないのもあるから困る。
672風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:52:08 ID:hpqFkvCa
>>670
イチゴ一句同意しつつ、ひとまず置いておくね
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151335224/l50
673風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:52:38 ID:gWXnDo/Y
>670
好きポイントや地雷を書き出して
ソムリエスレでリクしてみたらどうだろ。

> 真面目な人同士が恋愛して悩みまくるような、地味〜な話

大昔の花丸にそういうのが多かった印象。
単に、自分がボーイズ読み出したのが花丸に朝チュントリオが
まだいた頃で、主人公が悩む話をよく読んだからだと思うけどね。

「札幌の恋人」なんてろくにHもせずに延々悩んで引っ張ってたが
いまの花丸じゃあのペースは無理だろなー。
しかしアレも今考えてみると主人公の出生や家族構成が
大昔の大映ドラマみたいで地味な話とは言いにくい…。

個人的にエダユーリの「普通の人」はお薦めしない。
括弧つき「普通」と、あと警報だったかな?
作者お気に入りのキーワードが作中に何度も出てきて
火崎勇を読んでるときみたいなウザさがあった。
674673:2006/07/06(木) 00:54:52 ID:gWXnDo/Y
誘導入ってたのにちんたら長文スマソ
675風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 00:56:16 ID:MqhN3uPG
地味に真面目なキャラが悩みまくる話というとやはりデアに多い気がする。
他レーベルと比べるとぐるぐる悩む描写も丁寧に書かれていると思う。
でもそういうのって好みのキャラじゃないと
逆にものすごくウザく感じるんだよな。
デアは好きな話も多いけど苦手な話はとことん苦手だ。
676風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 01:39:26 ID:D6QqCJir
>>672-673
ありがと。自力発掘に力尽きたら行ってみるよ。

「札幌の休日」はすごく好きだったな。あのぐらいたっぷりあるのが
好みだったのかもしれない。
でも確かに、言われてみたら主人公の設定は現実離れしてるw
んでごめん、「普通の人」は既読で禿萌えだった。
エダ初読みだったからかな。その後読んだ別作品はいまいちだったんだけど。

もしかして、地味で古めで、理屈っぽいのが好きなのかもしれない・・・
677673:2006/07/06(木) 02:01:40 ID:gWXnDo/Y
>676
謝らんでくれー。
こっちこそ聞かれてもいないのに先回りしてケチつけてすまんかった。

自分も葛藤スキーだが、やっぱ最近は少ないよね。
すぐにエチーせず、シリーズ物で先延ばしにするだけなら
麻生玲子のコバルトにあった気がするが
あんま悩まずにほのぼの交際だったような。
678風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 02:10:51 ID:0FUBSjek
真面目なキャラは好きだけど、繊細 す ぎ る キャラはちと苦手。
繊細キャラにもある程度自主性がないと読んでいて「で、お前は一体どうしたいのだ!」とイライラしてくるなー。
ビビリまくりながらでいいから、こうしたいんですという主張がホスィ。
エチーの時はでかい声で喘いでいるんだから、それを生かさんかいと思ってしまう。
679風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 02:23:33 ID:+nw8kmCL
>676
エダでよければ、ちょっと古いが「名前のない色」はどうかな。
わりと地味めで切ない系で自分は好きなんだが・・・
680風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 04:12:04 ID:fbIBNndx
エダちんはテポドンについてコメント出したのかな。
681風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 05:02:00 ID:w4XrfDP4
>663 >664
触手の人は「淫靡さのかけらもない」「機械のような」
「水分の感じられない」エロが作風なんじゃないか?
そういうエロにひたすら情熱を注いでる感じ…だったよ、鬼畜スレ〜サイトでは。
そういうのが好きな人もいるってことでは?
ちなみに自分は、色気のないエロはどうでもいいが
あのベタベタな、今にも受けが「××が見てる…」とか言い出しそうな
定番ヘボン感性はわりと好きだw 笑える。
682風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 06:33:12 ID:liCieMBr
>681
本人乙
683風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 08:52:05 ID:w1wKwWLn
最近エダさん読み始めたんだけど、どうしてもエチシーンが萌えない…
それ以外はまあまあいけるのに肝心なとこが…何故orz
684風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 09:48:17 ID:dWM+HZRW
私はえださんシャイの新刊で初めて読んだが、思ったより萌えた。元々エロはあってもなくてもいい方だから、エロはあんなもんでもいいや。

わんこ(大型犬)な受けって可愛いな。ほかにあんな感じの受け書いてる作品てあるかな。
685風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 11:37:51 ID:tAeRjCeG
>681
触手の人って、サイトの方も、文庫もまだ読んでいないんだけど、
乾いた感じの作風の人なの?
触手+リンカーンっていう設定なら、ねっとり濃厚エチーを期待する人のが多いと思う。
BLで支持されるのってウェットタイプの方が多そうな気がするし。
恋愛主体の話だからなんだろうけど。
小説だと、ヤマーイテンテーがポンと思い浮かんでしまった。
でもテンテーのは、得体の知れない成分を含んで少し粘った水のような気がするが。
686風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 12:52:31 ID:YevWQGpl
テンテーの汁描写は神がかってるからな…。
どれか忘れたけど、坊さんの精液を後から後から注がれまくる話の
数ページに渡るねっとり汁描写はすごかった。
687風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 14:20:38 ID:+nw8kmCL
覚えてるよソレ!
確か昔々イマ○ジュに掲載された平安モノだよね。
縁台みたいのに縛り付けられて後から後から際限なくリンカーン。
でもって最後には桶かなんかに溜めた精液官庁状態で注入。
さらにその後おいぬサマにもやられてなかったっけ!?
一応ハッピーエンドだったけど読み通すのにものすごく体力いった覚えが・・・
688風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 19:50:31 ID:PR1Ak4Kf
>>687
なんか、エロいと言う以前に汚らしそうな話だな
689風と木の名無しさん :2006/07/06(木) 20:15:53 ID:c4lXnC8G
ヤマーイテンテーの書く話は大抵そんな感じだと思う
朝チュンとは対極の位置にいるというか…
獣姦、リンカーンはテンテーのテンプレだし
690風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 21:20:16 ID:W/gpSkZN
>685
「渇いた作風」・・・「作風」なんていえるほどの個性はないと思う・・・
エロに対する情熱はあるんだと思うよ、なんつーかもうムチュウというか。
ただなー 描写、台詞、シチュ、キャラ、
すべてが「陵辱輪姦エロ小説」テンプレをひたすら並べたような具合で。
とにかく味気ない。

かつてのヤマーイテンテーは凄かった・・・
普通に書いたら苗スレに持ち込むしかないよーなネタでさえ
官能系に仕上げてた。正直苦手だが、ネ申ではある・・・ような気がする。
691風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 21:56:56 ID:Fdsy24D9
ヤマーイテンテー、リンカーンはよくあるけど獣姦はテンプラって程でもない希ガス
かつて祀りたてていたんだが最近薄くなってサミシス(´・ω・`)
692風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 23:05:23 ID:6pqIkYzu
最近のヤマーイてんてーには、かつてのオーラがないよ。
旧作の復刻版のが良かったもの。
693風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 23:42:26 ID:wR5Qjlwi
獣姦のBLがあるのかー。読みたいな。探してこよ。
昔男性向けのダルマ系汁獣姦サイトがあったんだけど酷すぎて閉鎖しちゃったんだよね。
694風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 01:15:21 ID:ekzfYzrI
獣カンは、かの有名な猿モノですな、ヤマーイテンテー。
ケース入りだけど、ねずみっつーのもあったな。
日影のは、ある意味、へび?。
鷲尾さんは黒豹で書いてたけど、やっぱ女王様の筆には負けてたな。
今のヤマーイテンテーに昔の勢いを求めるのは酷なんだろうか。
読んで思わず、おおっとのけぞってしまったあの時代が懐かしいよ。
695風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 01:24:13 ID:rlBVubmO
獣姦といえば綺月陣もな
他があまりにすごすぎて普通に読んじゃったけど。
696風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 01:42:40 ID:HKjQJ7cP
綺月陣はグロイって感じだがヤマーイテンテーはちゃんとエロかったところがスゴイと思う。
今はパワーが落ちちゃったのか、それとも編集がブレーキかけちゃうのか・・・
どっちにしろ昔日の面影がないところがサミシス(´・ω・`)

>693
ちょっと前に獣姦、スカ、切断、なんでもありの凄すぎるBLサイトみつけたんだけど
あまりに凄すぎてURL無くしてしまったので分からなくなってしまった。
でも、サーチサイトで探せば見つかるんじゃないかと思うけど・・・
697風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 03:07:57 ID:JsYhBJzp
漏れの獣姦の初遭遇は、るたテンテーだったなあ。
ちゃんと禁忌感が表現されていたのがよかった
事後に受けが泣いて自分を嫌悪するシーンに禿萌えた
698風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 03:19:00 ID:SBvDliYR
まだBL初心者どころかエロ初心者の頃にヤマーイテンテーの獣姦を読んだので
萌えるとかグロいとかそういう感想以前にひたすら怖いと思ってガクブルした
主人公が酷い目にあうことに免疫ついてなかったから本当にショックだった
あれからテンテーの本読んでないけど今ならちゃんと向き合える気がする
699風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 08:00:46 ID:03OPA630
>>697
タイトルを教えてくれまいか
700風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 10:11:13 ID:X03gNH5g
>686-687 これまた、タイトルを教えてくれまいか。 商業で出てた?
701風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 10:18:51 ID:2kkzQW6t
>>641亀スマソ
自分はファンタジーのが好きだな。現代物は無理して書いてるような気がする…私だけ?
あと「リスペクト・キス」で受を愛撫するときに"十本の指で"という表現を三回くらい使ってたんだが誰も気にならなかったのだろうか……
702風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 10:34:15 ID:/vYFcvVT
>700
「天児」+テンテーの名前でググルと幸せになれると思う。
703風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 11:21:11 ID:FXp6o443
>精液を後から後から注がれまくる話
でヤマーイテンテーのとりかえばやを読み返してみた。
まだ午前だちゅうのに、とまらなくなった……orz
704風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 11:37:39 ID:qVuvZl1V
どうしよう、、、もしも4歳の頃何も知らずに飲んだジュースが実は精液だったら、、、

玉子酒をジュースと間違えて飲んだことはあるけどさ
705風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 12:15:17 ID:+zo2eFLP
この流れでごめんだけど、驚いたのでつぶやかせてー!

ナンバランはもうリア厨達の神ではないのだな…
時代の流れって………
706風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 12:44:44 ID:ThOgcLVE
>>705
その情報源は? kwsk
707風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 13:22:16 ID:ZPBZs4l0
>>699
「夜の星をこえて」かな?
砂漠FTアサシン兄弟獣姦(豹)ネタあり。
カプは同い年ぐらいの少年同士だけど
二人とも他の相手にもいろいろやられる。
白城るたは他は「銀の闇の彼方」にもSFだけど獣姦があった。
どっかの財閥の子息が記憶を奪われて、
闇の娯楽惑星の男娼に堕とされて闘技場で人・獣問わず相手させられる。

獣姦スレの過去ログに他にもいろいろ紹介されてたかと。
立っては落ちてを繰り返してるから維持は難しそう。

>>697
「人以外の相手をするということは神から人あることを否定されること」
と言って、絶望して泣く受けを中庭の池で攻めが洗って慰めるシーンは私も好きだった。
708697:2006/07/07(金) 13:59:26 ID:JsYhBJzp
>>707
そうそう、「夜の星を越えて」だった。
懐かしくなって密林で検索してみたら、あらすじが…orz

「夜の星を越えて星の砂漠に愛が舞う。エロティック・アクション・ファンタジー」

ものすごくヘボンな匂いがするよママン
709700:2006/07/07(金) 14:47:43 ID:X03gNH5g
>702 dです。バニラに入ってたね。レーターが怖くてなんかストーリー覚えてなかった
>703 とりかえばやとは? 王朝〜のことでFAですか?
710風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 15:00:42 ID:OPvKWrTW
とりかえばやは読んでないが、タイトルまんまが元ネタなら王朝ではないと思う。
同人誌じゃまいか?
711700=709:2006/07/07(金) 15:32:20 ID:X03gNH5g
即レスありがdです。ググって見ました。同人でした、残念。
712風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 18:54:07 ID:DVV6QYzp
……で、705はネタっすか?
713風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 20:51:30 ID:gm5gA/cy
ブコフで香月テンテーの本をぱらっと読んできた。葉っぱとアルル。
破壊力抜群の本文のパラッと読んでから後書き読んでみたら
攻が受に胸のぽっちりがかわいいと言う度に自分が言われてる気分になって、
とかいうような事が書いてあって激しくキモイと思ってしまった('A`)
どう見てもオナニー小説です。本当にありがとうございました。
714風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 22:11:35 ID:ta2YMcQg
>>713
本当にご苦労様でした。
あなたの特攻精神のおかげで私は明日ブコフに行っても、
香月テンテーの本をパラ見して店頭で orz になるのだけは避けられそうですw
715風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 22:13:22 ID:NQlCXWc+
本文だけじゃなく後書きもアホアホなんだ…
アホアホというよりキモキモかもしれないな
716風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 23:33:13 ID:Nnbtw97y
真性アホアホと見た。

あとがきって重要ですねorz
717風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 00:26:21 ID:q8COXGHm
教訓
あとがきは重要、人柱は貴重
自分もさすがに怖い物見たさで105円だしてみる誘惑をすっぱりたてました、ありがとんw
718風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 04:51:54 ID:oyssOWq/
アホアホじゃなくてただのアホだよねそれ
719風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 11:10:42 ID:qjK9MpRU
樹生のザマスはスルー出来る自分でもそれはキッツイなw
720風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 11:33:52 ID:/52CB6FZ
あとがきの上手な人って誰かいるかな?
721風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 11:36:51 ID:L+wbclU6
無難ならそれでいいよ…

割とひちわさんのトークは短くてもくすっと笑う瞬間があるような気がする…
722風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 13:00:23 ID:BP24Foli
上のような自分反映キモ発言や、それって人としてどーよ?っていう配慮に欠ける事が書かれていなければいいや。
あまり面白みがない後書きでも、好き作家さんだと欲目で好意的に見てしまう。
でも1行目のような事が書かれていると好き作家さんでも引くし、次から素直に作品が楽しめなくなるなー。
723風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 13:38:47 ID:ecX2I7Vz
くっそー、最近2対8でハズレ勝ちだよ、あたしの眼が鈍ったのか、
本が出版されすぎてるからなのか、そっこーだらけに持ってくよ!
724風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 14:06:37 ID:rSLuBgT6
えーと全然関係ないんだけど、名古屋の本屋でBLが充実してるのって
名駅周辺まで行かないとないよね?あー不便だ。
こういう時、首都住まいが羨ましいよ。欲しい新刊すぐ買えるもんね。
矢場町のパルコとかロフトん中の本屋全く使えん。
売れるんだから置けばいいのに。
725風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 14:44:05 ID:nW3jhkeU
あとがきで自分を愛称で呼んでいる人もいやだな。
それから謙虚さがない人。
「読んでいただけてありがたい」って言われると、「いやいや、こっちは
読みたくて読んでいるんですよー。面白い本をありがとう」って気になる。
本の内容が同じでも、あとがき次第で読後感は変わりそう。
726風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 15:07:02 ID:OOUR3V1z
一人称が愛称だったり、自称母だったりするのは嫌だが
神谷凪に勝る痛いあとがきを書くバカはいないと思う。
727風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 15:24:41 ID:ZAWb9ER5
>>724
栄地下街を丸栄方面に進んで突き当たりを右に曲がってから
エスカレーターで上がったとこにある☆野書店に行くと幸せになれると思う
ttp://hoshinoeicho.blog71.fc2.com/
728風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 16:41:43 ID:rSLuBgT6
>>727
いいこと教えてくれてありがとう、本当に嬉しい。
今度幸せになりに行ってきます。
729風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 16:48:02 ID:rSLuBgT6
ごめ、上げちゃった
730風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 18:07:55 ID:pbiQQnAW
>726
どんな風に? kwsk
731風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 18:57:39 ID:hxlbd02W
自分あぼーんネタ
編集部が書いたように見せかけて
732風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 19:38:11 ID:FoGd59aQ
神谷凪はクリアって雑誌にも自分あぼーんネタ書いたことあるよね。
他の人のコメント欄と全く違う形式だったから編集もグルだと思う。
余所の雑誌とかでお悔やみや死亡報告によくある形だった。

編集部コメントとして1ページ取って
旦那様に許可を取り遺稿を掲載させていただいた。
ご冥福をお祈りするとかなんとか。


ラピスの後書きでも死亡ネタを見たから本当に死んで
遺稿が山ほど有ったんだと信じてたよ。
733風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 19:48:18 ID:IbisNf9a
神谷名義の本は読んだことないけど、神谷凪=榊花月だから
後書きの痛さは想像できるなw
734風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 19:59:22 ID:HKRJiY7l
なんだ、そいつ。
人として最低なヤツだな。
735風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:00:58 ID:meDvWH49
それって売り上げあがるの…?
仕事しにくいと思うんだが。
736風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:06:07 ID:lT5DtyDU
本人は私って面白いでしょー?と思うのかもしれんが
本当に好きな作家を亡くしたファンや、同じ時期に近しい人が
死にかけたり亡くなったりした作家は腹が立つだろうなあ。
737風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:08:26 ID:+ufBNOW6
あー・・・榊花月ね。心の底から納得した。
738風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:09:44 ID:sZhEtyug
え、待って、榊花月=日夏塔子だよな?
てことは何だ、3つもPN持ってんのか?
739風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:12:30 ID:IbisNf9a
>>738
榊花月=神谷凪=日夏塔子=三浦煌

なんでこんなにPN持ってたのか謎
740風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:27:32 ID:nnFdB2No
>>739
榊花月は避けてたのに、神谷凪を買った後同一人物だと知って
知ってたら買わなかったのにと思った。
741風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:44:12 ID:gmpAd+JM
初めて読んだ商業が神谷凪だった
プロフィールに明治22年生まれと書いてあったのを、本気で信じてしまった
そんな15の夏の思い出
742風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:44:53 ID:HjkwUYx2
この話題も割とループってないか?
「ペンネーム変えると740みたいに違う人だと思って買う人がいるから売上アップ」とか


神谷凪といえばなんかのあとがきで「友達少ないけど月村奎さんはお友達」みたいなこと
書いてあって('A`)だった
別に友達発言自体はいいんだけど逃げられない感があってちょっと怖い
743風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:08:18 ID:39R8bL7N
へえ…月村さんのイメージ変わったw
744風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:12:17 ID:n/Y89ylL
>>742
二人とも大卒×高卒(もしくはそれ以下)が好きという印象。
カプ傾向が近いとけっこう仲良くやれる気がする。
745風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:12:24 ID:cb1T1gIR
後書きにそんなこと書かれちゃお友達の押し売りみたいで凹むな…。
746風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:32:33 ID:4zGXkkwr
>743
花丸とかデア+とか書いてるレーベルが被ってるから面識があっても不思議はない。
誰かが一方的に友達だといっているものを、真実として扱うのは気の毒な気がする…
挨拶を交わせばそれは友達、という人もいるし。

普通に友達という可能性もあるだろうけど。
747風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:33:47 ID:lT5DtyDU
>742
ラピスの神谷凪だったと思うけど、後書きに香月宮子の
名前が書いてあった事もあるよ。タイムリーな話題w

俺調だったから神谷凪は男性作家で、香月宮子と
夫婦なんだろうかと思ったBL初心者のあの頃…
748風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:33:49 ID:cb1T1gIR
>696
探してみたけどどれも甘すぎるです。
でも色々あるみたいなので気長に探します。
アリガトン
749風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:36:46 ID:GODa4Kbx
確かはなまるでreplayとreleaseが一緒にでた月があって、
どちらかが月村さん、どちらかが榊さんだったんだけど
榊さんの後書きで「紛らわしいから月村さんの本と間違って買った人がいるかもふひひひ」
みたいなことが書いてあって、なんというか自虐的な人なんだなと思った
750風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:51:14 ID:IGajhtEB
リアルタイムで買った人にしか通じないすごく短い時事ネタだなそりゃ
751風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 22:12:21 ID:x8E9bzwM
最近読んだあとがきで印象的だったのは、
「デビュー直前に崖から落ちて救急車で運ばれたんです」ってヤツ。
「うちどころが悪かったらデビューが遅れたかも」って、
もっとうちどころが悪かったらとは考えないのかよ?と思った。
752風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 22:18:59 ID:vJgWH02m
榊花月って曲のタイトルそのまま使ってるよね
メジャーなところからそうじゃないものまで色々。
「風の〜」とか「負けるもんか」とか懐かしい。
753風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 22:21:40 ID:pbiQQnAW
>748
696さんではないんですが・・・。
スカ・切断などなんでもありのグロから甘いのまであるサイトです。
お口に合うかどうか分かりませんが、よろしかったらお試しください。
ttp://haruka.saiin.net/~st/aither/index.html
754風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 22:30:32 ID:VDmpiP7M
神谷凪が女だって今知った…。
スイマーを読んだことがあったけど、上にもあった死亡ネタが
まさにネタであったことがわかって二度と読まなくなったので、
何年も男だと思ったままだったよ。
755風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 23:13:17 ID:hHPvHLYB
榊さんは十代とかはいいんだけど
社会問題?を扱ったジャーナリストものは短慮すぎると思た
まさにあとがきの子供ぽさだな‥と
756風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 23:22:35 ID:lR4CZzWn
>>753
個人サイト晒すなぼけ!
757風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 23:27:31 ID:oyssOWq/
>>753
商業と個人サイトの区別つかないの?
好意からだとしても、誰かのサイトを2ちゃんに晒すのって酷い事だよ

榊さん、結構名前聞くしディアプラの小説傾向好きだから買ってみたら
全くさっぱり合わなくて途中で読むの止めたな…
話のノリが苦手。
758風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 23:54:42 ID:4Lg3Lvfa
榊さん好きだけど、最近のはどうもダメだ。
「永遠のパズル」とか「それはなにかとたずねたら」とかは好きだったのになぁ…。
759風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 00:01:57 ID:aMmu7xyM
>>720
BLじゃないけど、アイザック・アシモフ翁の後書きは
場合によっては本編より面白いという後書きのプロフェッショナル
推理短篇集の黒後家蜘蛛の会をよかったら読んでみて
登場人物全員男の友情萌と、主役の執事風ウェイター萌もあります
760風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 00:05:42 ID:rY3q5JXg
>>754
お前は私か!?と思ったよ。
スイマー読んで今の今まで男だと思ってた…
ちなみに榊さん1作だけ読んで避けてる。やっぱりノリが合わない。
761757:2006/07/09(日) 00:06:28 ID:3nB8zA6H
ちなみに私は「でも、しょうがない」だけ買った。
色々合わなかったけど、特に滑ってるギャグが延々続くような流れとか、
一昔前の固有名詞を出しまくって主人公とかに語らせて、「おおおよく知ってるな!」って流れが…

あと、受けが全然BLっぽくなかった。(良くも悪くも)ごく普通の高校生。
あまりに普通な性格だから、攻めとちょっといい空気になるだけで終わるのかなーと思ったら、
いきなり「俺は攻めが好きなんだ」って言い出してガッチュンしてラスト。
………あれ?ってなったw
762風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 00:24:04 ID:rK727S1G
神谷凪は二重人格の?教師受一冊を読んだな
シリアスのと抱き合わせだったんだが
痛さ加減が合わなかった
くだんの自己演出な著者近況だか後書きも引いたし
2に来て榊はちょっと…ってレスと神谷と同一、と知って納得
作家買い作家は少ないのに不買い作家が多いってカナシス
763長文スマソ:2006/07/09(日) 01:36:12 ID:m4CRyM7u
榊花月、本人は拘ってるつもりの音楽話題とかを繰り返すのが鼻についてダメだった。
頁数の割につまらないし、とにかく小説に萌ないのが苦痛で仕方なかった。
サイトを開いたばかりの頃の「飲酒自慢」が最高痛かった。
あと管理人が本人なのかどうかは知らないけど、しょっちゅう説教こいてるのも痛い。

月村さんお友達説についてはうろ覚えだけど、「作家の友達欲しい」とあとがきに
書いたら、月村さんがお手紙出した、とかじゃなかったかな。
まだネットもない時代。交友関係を広げるのは結構だけど、あとがきでやられて萎えた。
764風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 01:41:33 ID:fZjxL2m0
私信の多い日記は同人サイトでも嫌われがちだけど
商業誌でそれやっちゃうのは社会人としてどうよと思わんでもない
名前出された方も許可取ってないなら迷惑だろうし
許可取ってるならその時伝えろって感じ
765風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 01:41:35 ID:8mV6wvQk
>>759 レストンです
立ち読みしてツボったら買ってみる。アシモフは初の試みだ…
榊花月、好きだったのにそんな痛い人だったのか…
766風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 01:44:46 ID:J2rYRJr5
ラキアかなんかの作家友達で続けていくリレーエッセイで
桜木→月村→榊だったと思うので友達なのは確かじゃないのかな。 
性格が反対同士が友達ってよくあると思う。
767風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 02:45:28 ID:zsYVTk/5
そんなに反対同士じゃないと思うけど
作風からするとそんなに遠くない。どちらも心理描写の人とおも
葉っぱ系と友達より違和感がない
768風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 02:51:55 ID:jlFLhdSz
このごろの小説ディアプラスを読んでいると同じ系統に感じる。
自分の中では
朝チュントリオ+榊+うえだ真由+砂原糖子 ぐらいが同じカテ。
769風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 03:02:51 ID:rK727S1G
ディアを読まない自分はそれプラス高遠
と思ってた
770風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 08:49:14 ID:XVkH5GlW
榊はブコフで適当買いした時に読んだことあるが
内容がぬるく、イラっとしたので以来、不買作家だなー

>765
なのでアツモフは自伝もオモロイ
同時代のハイソライソやクラー.クの性格が垣間見えたりもするしw
771風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 09:13:36 ID:DzPm9YjL
初めて読んだ商業BLが神谷凪で後書きのノリに驚いた記憶がある。
榊名義だと「抱きしめたい」シリーズは途中イライラしつつも結構好きだったけど
大抵はハズレなので買わなくなっちゃったな。

まあ後書きの痛さなら自分的に樹生さんの方がアレだ…。
772風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 09:18:50 ID:lu1+essC
榊の真髄は「ジャーナリストは眠れない」だと思
激痛思考回路全開
どうイタイのか確認したい人におすすめだ。
773風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 11:50:31 ID:ZY89T1eo
榊さんのデアプラ新刊よんだとこだが
ちょうど後書きが5頁あって、出だしに「昔の自分の芸風」とか書いてあってワロタ
最近は昔に比べると(昔がひどすぎだが)読める後書きになってる
昔のは普通に悪趣味な文章オンパレードだったもんなあ…
酒も医者宣告でほとんど飲めなくなってるらしいw

榊さんは私の中ではばくち買い作家、当たるも八卦当たらぬも八卦
佐々木禎子さんやうえださん、あとチーム剛しいらなんかも同じカテ
今回は、「まあ、しょうがない」の関連作ということで予想どおり自分には('A`)
774風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 14:02:26 ID:LNxsiEJ4
最近の商業BL小説って、どれも似たり寄ったりじゃない?
金出して買っても似たような話ばっかだし…。自称おにきゅ●戦士の作品に至ってはキャラの性格を使い回しているも同然かと。
775風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 14:24:22 ID:nfGT4Po3
あとがきの痛さか。うら若き10代の頃、温帯小説をむさぼり読んだので大抵のイタサには慣れているので
大丈夫だww 後、劣化のひどさも温帯基準だから大抵は許せるな(買わないけど)
776風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 16:10:23 ID:mp1GvTDf
榊さんのは前作読んでたしイラスト効果で買ったが
前回よりは音楽ネタとかなくてフツーに読めた。
最近なんだかデアプラにいついてるけどなんでだろ?
シンショカン的には朝チユン久我砂原うえだに榊もデアプラ風味なのかなあ
777風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 17:04:37 ID:zsYVTk/5
風味ってレーベルに合わせてるんでは?
レーベルが違ったら風味が変わる人もいるよね。
778風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 17:36:00 ID:RquEZbAU
>>775
買わない時点で許せてないw
見捨ててるんならいくら劣化しても気にならないもんなぁ
779風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 20:17:32 ID:FPVGtShT
豚切すいません。

好きで好きで好きでを読んで高遠さん気になってるのですが
この人の作品は全部地の文一人称進行ですか?
それだけがどうしても苦手なので…orz
780風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 20:50:51 ID:3bWIvM3C
今すぐに出せるものを見てみたけど、
シャレのシリーズは一人称が多いね。ただし番外編で三人称に
なったりする。旧ビブの「捨てていってくれ」とシャイの
「世界の果てで待っていて」は三人称。他は今わからない。
781風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 20:53:04 ID:Is/i0xk2
初期の作品以外は三人称が多い。
782風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 21:05:00 ID:FPVGtShT
>780-781
即レスdです。
最近のものは大丈夫な可能性が高いみたいなので手出してみたいと思います。
783風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 22:36:15 ID:MUfSq+d/
ごめん、ずっと気になってたんだけど教えて。
朝チュントリオって、桜木・月村と、あともう一人は誰?
たぶんそのもう一人だけ読んだことないんだ。
って、桜木・月村も誤解だったらどうしよう。
784風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 22:38:12 ID:yTKoBbux
松前
785風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 22:39:36 ID:MUfSq+d/
松前侑里か!
ありがとう。今度読んでみるよ。
786風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 22:51:27 ID:Q+4CU1gC
ふと気づいて、朝チュントリオっていつごろに言い出した言葉だったっけと思って
ぐぐってみたら、このスレの3つめだった。
しかし、あの時期って自分も含めてみんな敬語つかって話してて
ある意味新鮮……ww
787風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 22:52:50 ID:Q+4CU1gC
あっと、ちがった。オススメスレだ。すんません。
788風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 08:34:51 ID:3HZbztUJ
とはいうものの最近は朝チュン傾向でもなくなってきたぞ>松前
デアプラ自体が朝チュンを回避し始めて来た希ガス
朝チュン…好きなんだけどなあ…
789風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 08:47:14 ID:j5rS4Tk0
デアプラのエチシーン、はっきりいって要らないことも多いんだけど。
それ以外のストーリーでオチがついて充分満足しているとこで
エチシーンに行ったりするので蛇足というか…
中途半端なエロはまったく萌えないし。

全部とは言わないけどかなりの確立で
ハイハイワロスワロスとつぶやいておもいっきり飛ばして読んでる。
エロエロは他のレーベルで補給するよ。
790風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 10:35:28 ID:yo50pIfy
最近、エチシーンは飛ばしてBLを読んでいる
本末転倒だけど、でもエチに入ると途端に皆似たり寄ったりになるので萎えるのです
そういう意味では、朝チュン系は読めるところが多くなる傾向にあるのでお得感がありますが、
でもさすがに少数意見だろうなあ、こんなのは。
791風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 11:45:01 ID:zwX06rlq
規定で入れただけのような中途半端なエチシーンって正直ページの無駄だと感じる。
濃いやつとか、シチュエーションに萌えるものだったりしたらいいんだけど…。
何かうまく言えないんだが、規定エロシーンって
「朝起きて歯を磨き顔を洗い、服を着替えて朝食を食べた」
っていうルーティンを淡々とこなしてるのに似てる気がするんだ。
「好きだ」「俺も好きだ」
服脱ぐ→抱き合う→前戯→ガチュン(初めてなら受痛がる)→フィニッシュ
このパターンが淡々と描かれてるだけというか
見てて面白いものでもないっていうか。
792風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 11:51:27 ID:8B5AeQSS
自分の好き作家さんはストーリー中心でエロは少ないけど
この頃ツボにくるエロを書かれるから楽しみにしてる。朝チュンになったら悲しいよ
でも多すぎるエロは萎えるね
793風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 15:33:45 ID:oJvmNAkW
レーベルによっては、始まって○ページ目までにエロ、○ページ以上、
○回エロシーン、体位は変える、全体の○%以上エロで埋める、
足りなければエロで埋める、レーターが○枚イラストを入れるつもりだったけど、
落としたから○枚エロ入れて、とにかくエピソードよりエロにしてください…
なんてのはザラだからね。作家だけを責めてはならん。
794風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 15:41:43 ID:xR6J5sWD
Hシーン飛ばし 同意!
自分も最近のエチシーンは、もう手順・パターンがみんな同じでちっとも萌えん
夏休みのラジオ体操第一・第二が始まったような気分

でも沙野風結子サンの「邪淫の血」は、久々にエチシーンにちょっと萌えたヨ
795風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 17:29:43 ID:lutzNOX0
桜木さんも最近朝チュンはあんまり見かけない希ガス
796風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 17:45:21 ID:cslcrrKY
エロ読むかは作品とか作家によるなあ。
エロに行きつくまでに萌えがあったり、エチ描写が萌えに萌えれたら隅々まで読むが。
一冊に1、2回あればいいかな。それ以上は飽きる。
でもないのはさみしい。
797風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 18:07:56 ID:t+79fQxe
ルーティンエロだなーと最近しみじみ思ったのは藤崎都
ライター転向組と読んで納得した
エロデフレで新刊より蔵書を読み返す事が増えた…
798風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 19:41:36 ID:Tl7cDwx3
最近は書き手よりも、BL業界の編集の質の低さが気になる・・・
エロがあればとりあえず売れる、とか、とにかくひたすら安全策。
ライターもレーターも使いまわしの使い捨て。
この環境でいい作家が育ったらそりゃ奇跡だわ。
799風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 19:51:12 ID:WmVD+pCA
自分は何か流行のネタがあると、すぐそれに飛びついて、
あっというまに消費するのが気になるよ。
学園、リーマンは長かったけど、
その後のアラブ、やくざ、花嫁、大正はサイクルもあっというま。
今は大正とか軍服が流行ってんのか?
自分も時代物は好きだけど、これだけ氾濫すると選別しちゃうし、
それじゃ流行に乗る意味がない気がするんだが
800風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 19:53:09 ID:qTMemQhk
BLにハマった頃は
攻め→スーパー生徒会長・実は鬼畜☆
受け→何もかも普通なのに周りの男に惚れられまくりで困っちゃう!
しか無いと思ってたよ。あまりにそんなのばっかりで。
雑誌一回買ったら間違いに気付いたけど、やっぱり似た話ばっかりでシリアスもテンプレだよね
801風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:00:10 ID:osSKY9nM
>>798
自分も編集の質の低さが気になる。
本の最初と最後で、ホクロの位置が違う。
1巻と2巻で飼い犬の名前が違う。
って、小説に連続して巡り合った。
作家本人も悪いのだろうが、編集にも気が付いて欲しかった。

802風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:08:25 ID:gxEAvfae
小説では長髪、挿し絵では短髪、って言うのもあったよ。
で、字書きがあとがきで「挿し絵書きさん素敵な挿し絵有難う(はぁと)」って書いてるのに更に萎えた。
ラフ画のやりとりすらしないのかと。
803風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:23:48 ID:b5mCgyRq
ラフ画のやりとりはどこの編集部でもすると思ってたけど違うのかな?
自分はドンジャラタンの3PのHシーンが忘れられない
文では全員服を着てるのに、挿絵は全裸だったんだ
萎えを通り越して呆然としたよ
804風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:31:49 ID:i2U07ism
すげぇな、ソレ
805風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:32:30 ID:NRnnUZwX
そういやドンジャラタン3P結構書いてるね
806風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:57:20 ID:b5mCgyRq
803だが、ひとつ訂正。今読み返したら受は脱がされていたようだ
ただ二人いる攻が服を着てるのは間違いない
その挿絵の横に「少しも服を脱ぐ気配がない彼ら」って書いてある
これは編集が気づくべきポイントじゃないのかな?
竹書房とドンジャラタンという組み合わせにうかつにも手を出した自分を責めたい
807風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 22:10:36 ID:cMioYFJS
テンプレといえばショコラと葉っぱ。
ここでアラブ・やくざ・花嫁・大正・軍服テンプレばかり書いてる作家は
ほとんどダメ作家認定して買わないようにしてる。
テンプレ好きに買ってもらってなんとか生き残ってる人が多い印象。
808風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 22:10:44 ID:t+79fQxe
誤字や挿絵間違えも頻発してる気がする
編集だけの責任ではないけどさ…
809風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 22:38:15 ID:QI+sOOJ8
軍服ってどういうのだろう

アラブでヤクザなのはモル━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!さんでしょう
810風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 22:49:03 ID:JJUkq3Iq
>>806
すげーよ姐さん。アンタ博徒だ。漢だね!!!
811風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 23:18:02 ID:gxEAvfae
編集もろくに読んでないってことでおk?
812風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 23:19:11 ID:svxqlwJs
文章では学生服が挿し絵ではブレザーになっていたとかな(あれ?、逆か?)。
813風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 23:21:08 ID:g0vK9CDR
ブレザーが学生服だとおかしいんだっけ?
学ランもブレザーも両方とも学生服だと思ってた
814風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 23:47:54 ID:DCvApT1Q
自分、葉っぱの「マ行」の作家、買わないようにしてる。
815風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 23:59:06 ID:qTMemQhk
葉っぱの装丁自体苦手で買う気しない。
よっぽど好きな作家でも100円になってるぐらいじゃないと買わないなー
本屋でも古本屋でも何となく絶対スルーしてしまう
816風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 00:25:49 ID:yDOXWD8z
ラメラメの表紙ってどこだっけ?
私はアレがだめだった。

ラメラメなら、いっそミキヨウとかの絵の方が映えるんじゃね?
817風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 00:32:24 ID:PxI4gSRX
五百香さんの最新刊で、「眼鏡姿がエロい」という理由で
攻とのエチ以外の時は眼鏡をかけない約束をさせられた受が
すっかりコンタクトに慣れた〜というシーンなのに
思い切り眼鏡の挿絵だったよ・・・。
その後のパーティのシーンでも掛けてた・・・。
818風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 00:32:44 ID:0DUHkE3q
葉っぱは好き作家でもへたれるので買いたくない。

>>813
「学生服」をイメージするときはブレザーは除外している気がする。
あれは単なる「学校の制服」かな。

>>816
プラチナ文庫かな?>ラメラメ
あとBLじゃないけどウィングス文庫も特殊光沢紙だね。
819風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 00:36:36 ID:TBBwtTlw
>>814
どんな作家がいるのかと思って見に行ってみたら、
「マ行」に、腐、ルイルイ、宮川ゆうこ、雅桃子、森本あきとか
始球式した作家が目白押しで、すごく納得したwそれ正解だよw
820風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 00:38:11 ID:TSaLXjfJ
>>816
プリズム文庫もまねっこでラメ入ってる

個人的に装丁は、本棚に並べたときに一番すっきりするキャラが好き。
821風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 00:53:15 ID:JiwMfZwI
装丁はシャイが好きだな。サイズでかいのは嫌だが。
背表紙はディアプラスがシンプルで可愛くて好き。

ラメってんのはそれだけで買う気なくすorz
822風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 01:11:39 ID:0/gvqM96
でも、葉っぱと愛は同じ会社だよね。
噂だけど編集蝶も一緒だって聞いたんだけど。
だとしたら、葉っぱのアホさ加減はどっから来てるんだろ・・・
823風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 01:13:34 ID:6hX3H66M
最近花丸ノベルズもキラキラになってなかったっけ。

花丸、ノベルズはしっとり系でいくのかと思ったら
キラキラ化と共にアホテンプレに走ったようでちょっとがっくりした。
そっちは文庫でやればいいのに…アホも好きだけど
アホばっかりは嫌なんだよ。
824風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 01:21:42 ID:/7seiptc
魔行すごいラインナップだなw
825風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 01:45:56 ID:FpyjA0n7
プラチナって中の紙が悪くない?
キラキラカバーにしなくていいから
中の紙をもっとマシにして欲しい…
表紙カバーもルビーほどじゃないけどぺらっとしてるしな…
826風と木の名無しさん :2006/07/11(火) 10:56:16 ID:cRKFl55z
ルビー文庫はひどい。角川文庫もそうだけど、紙の質が悪すぎる。
827風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 12:54:11 ID:8vQWOo4b
ルビーは中の紙の質はいいと思うんだけど。
カバーが刷りっぱなしなのがなぁ。

保護にもなるんだからPP貼ってくれと言いたい。
マットとかホログラムとか贅沢言わないから。クリアでいいから。
828風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 14:07:32 ID:026JrQQQ
はつこいの死霊 草間さかえ
萌えたー
829風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 14:08:07 ID:026JrQQQ
誤爆したorz
ほんますいません
830風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 14:08:32 ID:8vQWOo4b
誤爆?
831風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 15:28:28 ID:ET96Iv/4
ガッシュ綺月サンの「龍と竜」が面白かった
極道攻様ものだけど、軽くてノリがいいホームドラマ
前のピアスの極道モンとはエライ違いだが
これはこれで楽しい
続編読みたい 

832風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 15:44:14 ID:aXApc+KV
スレ違いかもしれませんがよかったらおしえてください。
今年仕事の関係で来月のコミケ一日しか休み取れないのですが、BL関係は
何日ごろが充実してるでしょうか?特に作家買いとかはなく毎回なんとなく
買ってるんですが、シフトが金曜までにきまってしまうので、どなたか
お願いいたします。
833風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 15:49:59 ID:Ws6fE1Om
コミケのジャンル日程?
オリジュネだったら3日目、13日日曜日だよ
他のジャンルを細かく知りたいなら、同人イベント板へGO
834風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 16:34:36 ID:Yo57xsny
コミケ本家サイトへもGO
835風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 17:13:47 ID:3OvMmlnC
マガマガスレかとも思ったんですが、小説なのでこちらに来ました。

小説ピアスでピアスノベルスにならなかった掲載分の行方を知りたいのですがどーしたらいいでしょう?
水戸.泉や松岡.裕太なんかは手にした新書や文庫の初出表示でピアスだったと判明しましたが
初出を載せてない出版社もありますよね。好き作家を追いかける分にはこうやって見つけられる
けど、未知の作家さんであの!ピアスでどんなもんが書かれていたのか気になるんです。

新書や文庫になった作者作品を教えていただけませんか、エロ好きな方。 長文スマソです。
836風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 17:35:56 ID:CGUtF9le
最近変なの多い
837ケンシロウ ◆v3HqQE4MTg :2006/07/11(火) 17:38:37 ID:o8b6qOLj
腐女子には地獄すら生ぬるい
838風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 18:26:26 ID:vaIBlFuu
マカマがって小説無し?
839風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 18:39:33 ID:4Yd+BxqE
今はね。
小ピのエグさが好きだったのに……
最近どこも無難仕様でつまらん。無難路線はそれはそれでいいけどそればかりじゃ困る。
マガマガといえば須和さんかむばっくぷりーず!
840風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 20:27:38 ID:qQI9EOPh
イラストやあおり文字や読者プレゼントがバイーブだったりはエグかったと思うけど
小説の内容は今のエロ系レーベルと変わらなくなかった?
雑誌全体のケバケバしさで差別化してるだけで、話は普通だなあって感じてたよ
841風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 20:40:50 ID:rv3W8/3Q
>>835
つい最近まで小ピを全号所持していたエロい人なので
とりあえず今頭の中に浮かんだのを書いてみる
 ビデオ撮影はおことわり 水島忍 花丸文庫
 素敵な隣人 高崎ともや アクアノベルズ
 梔子島に罪は咲く 綺月陣 SHYノベルズ
水戸泉では恋愛実験室の表題作もピアス掲載だが、本には書いてない
ぐぐれば小ピ掲載作を親切にまとめているサイトがあるよ
小ピははじけた内容が多くて好きだったな
842風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 21:20:14 ID:xlpBDLI+
ピアスは創刊2号を持ってたけど、ちんこ祭りだったな。
読者欄に「創刊おめでとうございます。前号はちんこが340本でしたよ」
みたいに数かぞえた姐さんのコメントが掲載されてて笑った。

恋愛実験室は、雑誌掲載時のコミック調挿絵が楽しくて良かった。
843風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 21:22:24 ID:SQe87w5o
遅まきですが…

>>816
ラピスモアのラメラメつーかギラギラがスゴイ。
遭難したらアレを振り回せばヘリコプターに気付いてもらえるかも。

ラピスモア、目も眩むばかりにギラギラで薄くて500円もして
さらにほぼ確実に面白くない。ある意味キャラが立ってる。
844風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 21:49:37 ID:dvw97Cj/
>841
素敵な隣人って素敵な愛人のこと?wwwww
845風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 22:14:02 ID:rv3W8/3Q
>844
そうだ、本になったのは 素敵な愛人 の方だ。間違いスマソ
高崎ともやの 素敵な隣人 の方はどこかで本になったのかな

バーバラ片桐は小ピの時が一番輝いていた。変質者枠がよかった
846風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 22:21:29 ID:yDOXWD8z
ラピスモア、そんなにすごいのか。
本屋で立ち読みしてみるよ。

自分の中で鉄板で面白くないのがキャラの漫画と小説。
847風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 22:32:12 ID:vaIBlFuu
ラピスモアは立ち読みで読破出来そうな質量だ
廉価版コミックと通じるものを感じる
848風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 22:36:34 ID:9JFbnf5u
高崎ともやの素敵な隣人の方は単行本化は無いだろうってことで以前同人で出てたよ。
他作家も同人で出してるの何作か見た。ってドジン話スマソ

年に2冊くらいでいいから小ピ復活してほしいなぁ。
たまにあーゆーはじけたの読みたくなる。
849風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 22:40:33 ID:pngsxUqz
ラピスモアって何?と思ってたら>>847で分かった。
本当に薄いよね…雑誌の一話分程度しか無い。
(Dear+辺りと比べたら絶対雑誌の方が長い)
あまりの薄さにびっくりしたよ。近所のブックオフではバーバラさんのが7冊並んでたな…
850風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 22:50:25 ID:7logP8FI
今月?だったか鱸あみの新刊(天使の)気になってたんで書店で見たら
あまりの薄さに引いて中身も見ずに買わなかった。
あんま薄すぎると買う気が失せる。
851風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 23:15:10 ID:HOAHp7ZT
ラピスモアは小説読まない人対象の入門書みたいなのを目指してるのか?
短い話にギュッとエティーを詰め込んでみました、みたいな。
表紙のキラキラがなければ350円くらいか。買わないけど。
852風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 23:23:01 ID:vaIBlFuu
ラピスモアはエロ濃厚凝縮が売りのつもりなんじゃないか
853風と木の名無しさん :2006/07/11(火) 23:23:27 ID:pm40+V1t
表紙がキラキラしてれば買うとでも思ってるのかな
854風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 23:33:13 ID:dlLUo5eQ
携帯しやすさとか値段から作家買い以外は最近は殆ど文庫を買ってるが
皆さんはノベルズもよく買う?

出版社としてはどういう思想でノベルズもしくは文庫を売ってるのかなぁ。
855風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 23:43:02 ID:8C+U+me7
>>854
同じく、作家買い以外はほぼ文庫。
作家買いもそんなに無いのでノベルズは買っても月に1〜2冊くらい。

本棚の場所も取るし、個人的には寝ながら読むことが多いので
ノベルズだと重くて手がだるくなる。
856風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 23:55:02 ID:WkcLHWw8
ディアプラスの小説の雑誌って普通に書店にあるのですか?
何店か回ったけどどこにもなかった
857風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 23:59:34 ID:xwrxToRp
3、6、9、12月の20日頃発売だから今は売ってないかも。
密林で探してはいかがでしょうか。
858風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:01:38 ID:N8n+fQ2p
>856
普通にどこでも見かけるけど

>854
できれば文庫がいいけど
好きな作家が新書が多いので新書の棚の方が多い。
文庫棚は一段しかない>自分の本棚
859風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:04:01 ID:BC2YnZXT
ショコラの五百香さんの新刊、やっぱり後書きなかったね。
著者コメントも略歴のみ。
書店で見掛けたときは、本が出て良かった!と思ってたんだけど、逆に不安になってしまった。
860風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:10:14 ID:IVJ5zSYg
>>358
そうなんだ、どうもです
ウィングスとか他のは沢山あるのに
あまりにないから取り寄せなのかと思っちゃった
861風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:10:43 ID:Zqp9Y8LP
>854
ノベルズのほうが豪華だから、好き作家の本はノベルズで出て欲しいという友達がいる。
絵も大きいし、文庫だと中の紙がペライところも多いからという理由だそうだ。
862風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:13:24 ID:PDJfeG9w
>>859
Dear+に載ってるシリーズのやつは
普通どおりの時期に文庫で発売されるのかな?
雑誌買わないで楽しみにしてるんだけど
863風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:16:07 ID:zYRHm1B+
文庫でもノベルズでも気にしてないつもりだけど文庫の方が多いな
ノベルズ高いし、あと気になる題名や作者が文庫に多いからかも
デアプラと小キャラが好きってのもありそう

暇なとき買うのは8割ぐらいの確率で文庫、安いからw
864風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:17:41 ID:igpYSZ+i
収納しにくいし、何より高いのが嫌。
文庫の方がなんとなく手に収まりやすくて読みやすい気もするし。
865風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:30:12 ID:E/WmdnAT
好き作家なら新書でもいいけど
新書でハズレだと懐へのダメージもでかい
ちなみに評判悪いキラキラプラチナ、自分は割と好きだ
866風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 00:34:30 ID:LHVUsr7w
子供の頃キラキラがついてるおもちゃやボールを手に持つと、
指にキラキラがうつった思い出
そのせいでキラキラカバーの本だと読み終えた後で、反射的に手を見て確認してしまう…
もちろん手についてることはないけど
867風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 01:01:40 ID:QT5yFrsn
>854
新書は高いので、はずれたときのダメージがでかいけど
文庫は何故かあまり好きじゃないので、結局新書ばかり
買ってしまう
868風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 01:22:45 ID:Z7kyfkZH
>>850

内容も薄かったぞorz
869風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 05:22:40 ID:Lz5Np1uQ
好き作家が出してれば買うけど、二段組以外のノベルズは
ぼったくり感が強いから嫌だ…。場所もとるし新規開拓がしづらい。
その点、文庫は気軽に買えるしつまらなかった時に諦めがつくから好き。
870835:2006/07/12(水) 10:26:46 ID:ro3gVe4n
>小ピの件、レスくれた姐さん方、ありがとう! サイトも探してみるねん。
871風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 12:48:37 ID:8HR2rmWW
五百香さん とりあえず早くお元気になってください
しかしショコラの新刊はあごが落ちそうになる程アホアホだった

美少年攻・大人受は嫌いじゃないけど、受がカマっぽいのは嫌だなぁ
もっとマッチョでカコイイ受・バリバリエリート受のが好きよ
872風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 13:52:13 ID:EWufEkyv
イオカさんの昔の本、文庫化してくんないかな。
ネット通販で取り寄せたらボロボロなのが来た。
年数たってるから仕方ないけどさ…
873風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 21:21:28 ID:hzrRkv0W
コストパフォーマンスと文字の大きさで文庫が好きだけど、
ホワイトハートって紙が厚過ぎない??
相当分厚くても大したページ数で無い。それでいて高い。
本がなかなか捨てられない人間なので、あのかさばりはツライ。
ルビー文庫の薄さが好き。ページ数ちゃんとあるし。
874風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 21:49:43 ID:zYRHm1B+
WHの紙はしっかりしてて好きだなあ。特に新しい本はしっかりしてて触り心地がいい。
けど、ページ数の割にかさばるっていうの同感。WHの本あんまり持ってないのにかなり陣取っちゃって…
ルビーのペラペラっぷりも好き。この紙も触り心地いいし、収納しやすいから。

私はアイス文庫(字が小さすぎ)、ラピスモア&プリズム&プラチナ(紙が苦手)辺りが苦手
今日「寝室の鍵買います」のアイス文庫版買ったらあまりに字が小さくて驚いた。
875風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 21:59:00 ID:O1GlK1s7
出版社としては文庫連発のほうが採算とれるんじゃ?と思うが
新書しか出してないとこってあるよねビボイとか…
新書なら花丸ノベルスのような二段組で是非ともお得感を出して欲しいなあ
876風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 22:05:51 ID:UkrYmfCl
文庫は安い分、部数を沢山出さないと採算が取れないと聞いた。
でも、今は本が売れなくて全体的に部数が落ちてるからかなり厳しいらしい。
新書も撤退するところが多いのはやっぱり売れないからで、
残ってるレーベルもやっぱりだいぶ厳しいんだそうだ。
877風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 22:12:27 ID:fHiOQvQC
自分はルチル文庫が苦手。
紙面いっぱいに文字があって、息苦しい感じ。
もうちょっと、パッと見た時に余裕が欲しいんだよ。

ディアプラス文庫も初期のは読みづらかったなあ。
気がついたら、いくらか変わってて助かった。
でも、あとがき、文字を変えるのは厨くさくてイヤ。
878風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 22:20:42 ID:B9QVLhLr
>>877
ルチル読み難いよね。
なんであんなギュウギュウにつめるんだろう

ディアプラスはいい紙だけど重い。
879風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 22:52:05 ID:zYRHm1B+
ところでルイルイの文体ってどんな感じ?
読んだこと無かったけど、あらすじ見たら好みっぽいのが多かった。
けど、ナンバラン系統の文章だったら…と思うと手が出せない。
880風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 22:55:52 ID:PvW1PyPF
ディアプラスは確かに重いね。
手にとったとき「アレ?」と思う。それが快感。
それと、表紙が買いやすい。レジが若い男でも恥ずかしくなくて助かる。
881風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:04:12 ID:ipEUWPsb
ディアプラス、紙質とデザインは好きだけどなぜか微妙にでかいのが気になる。
シャイが花○の新書やラキアと並べてもなんか微妙に小さく感じるのも気になるなあ。
ひとまわり大きい方の新書ではあんまり大きさの差を感じたことがない
882風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:04:30 ID:rrd0IofA
>>879
ルイルイって某宝石業界シリーズの書いた人?
絵師さん目当てで、何冊か買った

文体は、語り調かな
一人称で登場人物がずーっと語ってるみたいなの。
受けも責めも。チャプター毎に交代で。
だから、チャプターが、名前になってて、あー次はこいつの語りかぁと思いながらよんでた
883風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:11:49 ID:A7oD++FO
>879 交換日記だよ

山田太郎
私の名前は山田太郎…から職業や家柄、自分の容姿なんかを語って
攻に出会って攻の容姿などを語ります。

鈴木二郎
彼はなんて美しいのだろう…とか出会った受の容姿を絶賛してから
私の名前は鈴木二郎、職業は…とか自己紹介。

こういう感じでお互いが入れ替わってやりとりする。
最近は受を巡って勝負(料理対決とかデザイン対決とか)する展開も多い。
受は苦しみながらも公正に審査する。
884風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:14:59 ID:FbYwhiU4
>>883
的確すぎてワロタw
885風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:17:09 ID:zYRHm1B+
>>882-883
あー!あの人か!持ってたのにすっかり忘れてた…ありがとう。
何でこんなにすっぱり忘れてたかな
886風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:18:21 ID:igpYSZ+i
>>883
ワロタwww
まさにそのとおり
887風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:53:40 ID:THJyy7IC
ルビー文庫はカバー下が可愛くて好きだ。
漫画と違って小説はカバー下を見る楽しみがないよなー…
888886:2006/07/12(水) 23:56:34 ID:igpYSZ+i
初めて他人とIDが被る現象に遭遇
889風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:57:20 ID:ORr36/C3
亀レスですが>862
「作品により雑誌のアンケの結果が著しく悪いのでノベルズ化の予定がない」
とご本人が旧ビブ時代の作品について同人誌の後書で触れていたことがあるので
雑誌に載っているならアンケートを出しておいたほうがいいかと。
自分の好き作家も未収録作の大家になってしまいそうなんだけどね orz
890風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 00:51:45 ID:LQvw9OLC
自分の好き作家さんも未収録がたくさんあるよ。ちなみに旧ビブだけど・・・
やっぱりアンケはこまめに出さないとダメなんだね。
今からでもアンケにノベルズ化希望って書き添えて出してもダメかな・・・
891風と木の名無しさん :2006/07/13(木) 01:52:44 ID:rK2NrNN+
http://hp28.0zero.jp/529/onetales/
BL小説サイト見つけたけど・・・管理人なんヵレズっぽい・・・
892風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 02:04:58 ID:iGeuD8kT
リアは(・Α・)カエレ!
893風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 02:09:20 ID:Dtdvk6PK
アンケートってそんなに威力あるんだ…
好き作家でも面倒で出したことないや(´・ω・`)
894風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 02:39:52 ID:LQvw9OLC
今電話かかってきた友達に訊いたら前に某作家さんが自分のサイトで
今回の作品はアンケだめだからノベルズ化はないですと担当さんに
はっきり言われましたと書いてるのを読んだことがあるそうだ。
だから作家さん達はみんな必死で感想送ってアンケ送ってって言うんだね。
これからは面倒がらずにせっせと送ることにするよ。
895風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 02:45:19 ID:Dtdvk6PK
ネットでアンケしてくれたらいいのにな
シリアル番号つけるかなんかして。
896風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 07:03:52 ID:iaXI97kE
894はなんかのテンプレみたいだが、アンケが大事なのはわかった
897風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 07:19:08 ID:VzstTqF/
出版社経由のファンレター出した人にだけおまけエピ付きのお礼を送ってますと
後書きにわざわざ書く人が多いのも納得
なんか必死だなと思ってたけど、本当に必死だったんだ
898風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 07:24:33 ID:MlJzosR6
50円もったいねーと思ってたけどアンケ出しとこ
899風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 07:38:56 ID:iaXI97kE
でも、ファンレターじゃ固定ファンがいるってのはわかるが
売り上げはアンケじゃないと駄目なんじゃないのかな?
900風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 07:51:22 ID:grz/OmB8
アンケ返す層は若年層…特に学生が中心で
20代以上になるとそんなもの出さない人のが増えるわけだし
少年ターゲットのジャンプじゃないんだからアンケ至上主義は勘弁して欲しいね。

…どおりで最近読める物が少ないはずだ…勘弁汁(´Д`;)
901風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 09:40:54 ID:eNvSjlsv
単行本の売り上げは続編に関係ないのかな?
自分は雑誌買わない&アンケ出さないからな…
アンケ出そうかと思う本に限って葉書が入ってなかったりするし。(文庫本は特に)

続編が出ないといえば昔かわいゆみこ?が書いてた
パイロットの本のあとがきに、
「小bで連載している、この話の番外カプ話は単行本にならないことが決定しています」
って書いてて、「前もって決まってることもあるんだなー」と意外に思った記憶がある。
902風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 09:41:16 ID:4YXUszLK
読みたい物をちゃんと要求した人が得をするわけで、
何も言わない人間に文句言われても困るよね。
903風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 09:54:50 ID:QeIDGqAB
>>901
それふゆの仁子じゃないの?
904風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 09:55:55 ID:5UJap1LM
やっぱ20代以上少ないんだ…
自分たまにアンケ出してるけどかなり浮いてるだろうな…
905風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 11:34:41 ID:FVCcLAzk
アンケはめんどくさいよね
字かいて、切手買って、ポストまで投函しに行かなきゃならん
ほんとネットでアンケートしてくれればいいのにとオモう
 
自分は、売れっ子さん以外のお気に入り作品は
雑誌から切り抜いてとっておく
ノベルズ・文庫化されない作品ってけっこうあるもん

906風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 11:36:51 ID:Pzz+Djuk
>904
作家だけど、そんなことないよ。自分は、絵描きだけど自分だけで
大体100弱くらいもらえてそれでも、アンケの主流は20代で、
担当からは、10代から50、60代の人からまんべなくって聞いてる。
なので、BLアンケのメインは20代。
小説だと、もっと大人率は高くなると思います。

907風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 11:40:48 ID:yqfOOezj
>>906
50代60代の人もアンケ出したりするのかぁ〜
私も出してみようかな…
908風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 14:29:48 ID:WeByrpxj
なんとなく勇気が湧いた。
こんどから出すよ!
909風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 15:11:33 ID:dX58tcuB
だいぶ前にここかどっかのスレでアンケの話になった時、
年齢ごまかさずに実年齢書かないとアンケ取ってる意味ないねって
レスがあって、なるほどなと思った。
それまで懸賞が当たりやすいかもとか、高校生ぐらいがファンの方が
喜ぶんじゃないかと思って17歳とか書いてた。
それじゃレーベルの傾向が子供っぽくなっても怒れんわな。
910風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 15:18:45 ID:5f5KV7lv
17才か…字と内容で装うには無理があるな
911風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 15:30:40 ID:eqsVMA/3
>903
ふゆの仁子だよね
912風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 16:00:59 ID:XIuRWber
>910
中学生日記で気になってサイト見に行ったけど
リアの文章ってキーボードでも、記号バリバリはいってんのな…
913風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 17:58:40 ID:iBXuJMVF
雑誌のアンケって締め切り過ぎた後に出しても意味ないよね?
いつも過ぎた2、3日後に気づくんだけど。
914風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 18:30:28 ID:1yz8RIkb
>905
買った人に対してのアンケだから。
綴じ込みなり挟み込みアンケートハガキがその証明。
915風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 18:32:28 ID:CcJ9+BFE
>914
上にあったようにシリアル番号つければ問題なくない?
はがき代も浮くし
916風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 18:46:32 ID:Q7DWcSIP
>913
懸賞目当てじゃなければOK。見てくれるらしい
917風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 18:49:05 ID:oTOZ+9Q4
字書きだけど、初めてアンケ見せてもらったとき、年齢の幅の広さに驚いた。
13歳から56歳まで。
光源氏の守備範囲とほぼ同じだな、と思った。
918風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 18:58:53 ID:ZcdzfuT/
ビボイノベルズの早売りもう出てた
しかし復活第1弾はいまいちそそられないラインナップ
919風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 18:59:45 ID:v/OJQeOl
業平には届かないのか・・・
920風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 21:08:00 ID:1yz8RIkb
個体別のシリアルナンバー印刷とハガキ印刷、
どちらが手間がかからずに安上がりかによるよね。
あとは、まだまだネット環境にない人が多いから、
ハガキをやめるわけにはいかない。
シリアルとハガキの2本立てになる。
BLは底は高いけど、天井は低いジャンルだから
なるべく経費はかけたくないと思うよ。
イラストシオリみたいに実売が伸びるものにかけるならともかく、
返してくれるかわからないアンケに先行投資するジャンルじゃない。
921風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 21:42:56 ID:dX58tcuB
携帯のバーコードでアンケサイトにとか…
それだと何回でも回答できちゃうかな?
922風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 21:53:47 ID:+tmKmwAD
アンケ出さない人って、実際に本出ても買う率低そう。(煽りじゃないよ)
わざわざ50円使ってまで出す熱心な人は買いそうだけど。
923風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 21:56:29 ID:KTY3kfsm
普通にシリアルの方が高くつくと思う
それにシリアルなら、その場でナンバー記憶さえすれば、
立ち読みの人間にも使われちゃうし
アンケのためだけに、トレカのように封入した付録にするわけにもいかんだろうし

ビボイノベルズ早売り、ヘヴンの再刊だけみつからんかった
マンガの方もだけど、新刊よりかなり部数絞ってるんだろうな…
924風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 22:05:11 ID:CcJ9+BFE
シリアルって高いんだ。知らなかった。

>922
アンケ出したこと無いけど作家買いしてる10人ぐらいのひとは本買ってるよ。
あとはたまに表紙、あらすじ買いする程度だけど。
雑誌自体が高いから50円も結構痛い気がするな
あとは結構切手かって、ポスト行ってってのが面倒だった。
でも、とりあえずさっきはじめてアンケ書いたので明日出してくるノシ
925風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 22:07:45 ID:iBXuJMVF
>916
トン!そうなのか。
じゃあ二週間ほど通勤バッグに持ち歩いたアンケ出してくるかな。
926風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 22:33:08 ID:5t9VxhUJ
自分は雑誌も買わないからなあ。
読みたい人が一人なのに、その他大勢の載っている本はイラネと思う。
好き作家さんの新書&文庫を買うだけ。
今のところ雑誌に掲載された話は単行本化されているみたいだけど、
この先、未収録作品が出たら、どうするかなあ?。
アンケート出してまで読みたくなるかなあ?。
逆に、アンチの人が悪いアンケートを出すこともあるんでない?。
927風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 22:39:07 ID:XIuRWber
アンチはアンチでそれも一つの意見だからさ。
928風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 22:44:52 ID:5t9VxhUJ
>927
なるほど!、それはそれでいいのか。
取り敢えず、誰かが私の代わりに良いアンケートを出してくれていると
感謝しておきます。ありがと!。
929風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 22:56:54 ID:BY41JmwY
旧ビブでの五百香さんの場合は「雑誌は買わないしアンケも出さないなー」
というスタンスの読者が多かったってことか…
ビブはアンケが厳しいので有名だという話は読者でも聞いたことがあるくらいだから
ほんと厳しかったんだね。正直プレゼント欲しくないけどハガキは投函しておくよ
930風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 23:02:42 ID:NZ0tIxH3
流通勤務です。

BL雑誌の多くは赤字だと思う。
売れないし、広告入らないから。

売れっ子の単行本の初版より、
部数の少ない雑誌がごろごろある。
TL雑誌の部数はBLの数倍で広告も入るけど
単行本を買う読者層じゃないんだよね。
931風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 23:03:16 ID:gyxiN1gM
私は雑誌も買うし、本もめちゃめちゃ沢山買うけどアンケート出した事ないや。
アンケート書くこと自体まんどくさ。
アンケート出さないけど本は買う派って結構いると思う。
今の時代、個人情報晒したくない人多いし。
932風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 23:16:18 ID:qCbEycyT
束、プレゼントいらなければある程度の個人情報は隠しても無問題。
自分も県名と苗字だけ、とかで出しちゃう。
933風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 23:26:48 ID:M/ejovM4
アンケの悪い意見ってなんの役に立ってるのかなって思う。
例えばアンケで、ある作品がワースト1だったとしても、
ベスト3を獲れたらきっと単行本は出るよね。
普通は、面白いと言ってくれる人=本を買ってくれる人だもの。

良い意見が少なくて悪い意見が多い作品と、
良い意見も悪い意見も両方少ない作品の差は
編集部的にあまり差はないと思うんだけど。
934風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 23:33:14 ID:K3Q+piBL
悪い意見と良い意見を両方もらえる作家というのは、つまり売れっ子と言う事だと思うんだけど…
ある人にとっては面白い話を書いているから、その作家を嫌いな人の眼にも入る程度に作品を
出してもらえるわけで。
このスレでけちょんけちょんに言われているような人たちはみな、ある程度売れっ子のはずだw

危険なのは、羅列スレで羅列しながら、どんな話だかまるきり思い出せないタイプだと思う。
つまらなかったと思っても作家名も内容も覚えてないから避けようがないけど
すぐに消えるから問題ない。
935風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:12:46 ID:biP2jL3U
私は字書きなんですけど、アンケで反応がもらえるかどうかは実際問題かなり切実な問題です。
雑誌掲載作品が単行本化してもらえるかどうかは、ひとえにアンケにかかってます。
例えシリーズ物でも、「このカプの話はアンケ悪いから単行本×」と言われます。
それにアンケが悪いと雑誌そのものへの登場回数も減らされてしまいます。
雑誌での露出が減ると、単行本だけのレーベルさんからも声がかからなくなります。
私の実力がなくてアンケ悪いなら自業自得ですけど・・・
応援したいなと思う作家さんがいたら、どうか億劫がらずにアンケ出してください。
お願いします!

936風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:15:51 ID:hcLGl6dg
セイカンジシリーズの三作目だけ書き下ろし単行本だったのって、
三男が人気無くて雑誌だと単行本化できなさそうだったからなんだろうか
前から思ってたんだけど>>935見てまた思った。
937風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:19:57 ID:aO2BrTPL
思ったんだが、プレゼントの景品をごくごく普通の500円分図書カードにして
当たる人数増やせばアンケートの回収率ちょっとはあがるんでないか。
雑誌買ってる人なら図書カードが好みじゃない・使えないってことはないだろうし
当選率高くなれば出す気になる人も増えるのでは。

というわけでBL出版社の中の人、おながい。
938風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:23:25 ID:+H5lShgk
>>936
単行本買ったけど自分はむしろ次男の話いらねと思ってしまった
単行本で他カプいれられてそのカプにはまれないともったいないと感じてしまう貧乏者だ
939風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:27:40 ID:D5CYIEtM
カプまでアンケで決まるのか…世知辛い
マニアックなカプ好きな自分としてはアンケこまめにださなあかんのだな

>935
とりあえず作家さんがんがって
940風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:29:48 ID:1bGhneD8
>938
分かる
だからシリーズものは手を出すの躊躇する
エスコートとかエビも気にはなるんだけどさ…
941風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:39:00 ID:RN5LJg8a
ていうか懸賞無くして、応募者全員大サービス企画を毎号行なって
アンケ付ければいい気がする。

経費はわからんが回収率だけは上がりそう。
942風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:52:03 ID:L/fuaJwh
BL雑誌自体買わなくなって久しいので、アンケ出せないけど…。
アンケに振り回されて作った雑誌より、地道にいい話を出してくれる
レーベルに期待してるよ。ちなみに自分はシャイとアイノベルに期待してる。
943風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 02:01:49 ID:cKQEnx38
>>938
次男もあの話も好きだけどあれがなかったら三男話もっと長いのが
読めたかと思うと複雑だ…

携帯サイトとかで会員制にしてポイントたまるシステムとかあれば
もっと積極的にアンケート出すんだけどな。
944風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 06:18:40 ID:burTb2uu
携帯サイトイラネ
945風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 09:25:08 ID:jFRD/jph
アンケートで困るのは同じレーベルの単行本を何冊も買った時。
出したい作家が複数になっても、感想の部分はともかく
他の部分(普段買ってる雑誌名とかファン作家名とか)って変えてもしょうがないし。
結局迷った挙句出さずに終わってしまう。

携帯サイトか…一時期BL倶楽部とかいうのに登録してたけど
低年齢向け過ぎて1ヶ月で辞めたなぁ…
壁紙配布も本の表紙使いまわしとかが殆どだし
書き下ろししてるのって同人上がりたて作家で全然知らない人が多かったし。
サイト見てて
「もう自分(20代後半)みたいな年齢のBLファンって要らないの?」
ってちょっと思ってしまったw
946風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 09:53:14 ID:AW8fwDKm
>945
別にかぶっても、出版社側だって同じ人が複数買ってるのは
重々承知してるだろうから、好きな作家等の内容一緒でいいと思うよ。
作家を応援してるのはその感想の部分でしょ?

携帯サイトは、携帯でのネットの普及率が若い子メインなんだから
若年向けでも仕方ない。


947風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 10:54:22 ID:BuWC8No8
携帯ダウンロードサイトで猛烈にツボった作家がいても
本も出てなきゃ自サイトがあるわけでもなし
続編をヽ( ゚д゚)ノクレヨ しても、どこに送っていいかわからないってのが
一番困る。
でも、携帯で読むのがよくても、本になると微妙なんだろな。
948風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 11:12:43 ID:eRMI28n9
感想くれたらショート小説掲載の小冊子プレゼントって、
編集を巻き込んだ企画ならいっそお金を払ってでも全プレの
方がいいです。遠野さん。
ある意味話が動いてないのに感想クレクレと言われても辛い。
そんなに感想に飢えるほど現状に危機感を持ってるのですか?
949風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 11:18:39 ID:sFEZ3Pu+
>>948
自分は、アンケートか何かの御礼だったショートを本に再録したのに呆れた。
そんなに広く読んで欲しいなら、最初からサイトで公開とかすればいいのに。
あれはアンケートに答えた人がガッカリするんじゃないのか。

そういや、一時期作家サイトでどんな話を読みたいですか、とかのアンケートを
採るのが流行ってたけど、あれもある種の危機感なんだろうかw
950風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 11:27:51 ID:AW8fwDKm
遠野さんって前ほど名前聞かなくなったね。
やっぱりピークは過ぎて下降気味なんだろうか。
951風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 11:54:52 ID:6FpakYIM
サイトでお遊びでやってる作品のリクエストとかは別に気にしないけど、
商業で今後の展開をどうしてほしいか送ってねなんて言ってるのを見たときは、
読者受けを狙って書いて、さらに感想もクレクレして必死だなと思ったことあった。
952風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 11:58:05 ID:6FpakYIM
あ、自分が言ってるのは遠野さんのことじゃないです。
誤解するといけないので一応。
953風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 12:19:20 ID:RU4Wsclx
単行本化や続編よみたいならひたすらアンケが重要だと聞いたので
以前は50円切手まとめ買いしてセッセセッセと出してたことがある
そしたら結構プレゼントが当選していろいろ貰った
テレカ・CD・アクセ・・etc

でもね、自分にとって重要だった単行本化や続編は
殆ど叶えられなかったのよ
たんに、自分の好みが少数派だったのかもしらんが
なので最近はあんまりアンケ出さなくなった
954風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 12:48:14 ID:Ok6QaiTq
水原さんの兄弟モノを読んだけど、完全にDVで
本人たちが勝手に折り合いつけて納得してるようなところに
共依存の関係を見いだしてしまって全然萌えなかった……

955風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 13:29:52 ID:ilzWW+oo
切手貼ってアンケ出すのは手間だったけど、最近出す人が減っているのか
かなりの確率でプレゼントが当選するようになった。
すでに買ってしまった本が当たったときにはちょっと複雑だったけどw
どうせなら付加価値つけて、サイン本とかにして欲しいな
956風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 14:20:26 ID:burTb2uu
>>954水原とほるは前からDV作家じゃね?下院とか

アンケなんだかんだ行って出すの面倒クセんだよな‥
957風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 15:25:20 ID:bRe27vM+
>948>949
両方呆れた。
同人まとめた本を単行本にするのも(これは間があいてるから仕方ない気もするけど)
完結記念やったシリーズを延々引っ張るのも。
958風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 15:34:17 ID:hcLGl6dg
アンケには興味無かったけどプレゼントが当たりやすいって見て送ろうと思った

人が何人かいるはずだ!w
959風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 15:50:55 ID:VMIu3Mxr
>958
ノシ
50円切手買ってきたww
960風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 22:21:09 ID:UGKJsSrU
ノシ
失敗したり余ったりした年賀状を50円切手に交換して来た
961風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 23:37:14 ID:ItAaeqA9
あああ〜これじゃ今月回収率よくなって
結局プレゼントは当たらないという罠
962風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 00:13:44 ID:XetsERso
「軍服の愛妾」のあとがきで、
時代物です、日本史に詳しい人ならどの時代かすぐわかるかも〜みたいなこと書いてあった。
自分がオヴァなせいか、時代物と言うと幕末までってイメージなんだけどな。
明治・大正モノは時代モノと呼ぶには抵抗がある。
963風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 00:14:16 ID:UTvKz8sO
やっぱ個人情報を書きたくないってのがいちばんかな、アンケ出さないの。
単行本の中に挟まっているハガキとかも、たいてい捨ててる。
そんな消極的読者が多くて消えていった作家さんもいるのかもな。
でも、本人(作品)がグズグズになっていった人も少なくないと思うけど。
コンスタントに高レベルの作品を出し続けるのは難しいんだろうなあ。
964風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 00:17:31 ID:LAJaSaWO
プレゼントいらないんなら個人情報適当に誤魔化して書けばいいんでないの
偽名使っても住所空欄でもアンケには無問題だと思うし
965風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 00:45:05 ID:zAGMQPFo
アンケより古本買いが自分は気になるけどな
好き作家くらいはちゃんと買ってあげればって思う
知り合いに作家がいるからだろうけど、全体的に部数が下がってるから一冊一冊が切実だって聞いてるし
1作の収入が少ないからグズグズになる危険は承知で出し続けるしかないって。
966風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 00:50:57 ID:xezF3jJX
古本以外を買った事って今まで10冊も無いなあ…
そんなにマズかったのか
967風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 01:03:28 ID:p2eDIj2V
>>962
自分もヲバだが、太平洋戦争以前は時代モノのイメージ。
極端な場合、時代設定が現代でなければ
ある意味時代モノな気がする。
あきらかに風俗や登場人物の思考が
「現代人」ではないから。



968風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 01:43:39 ID:9kU4OikQ
>>966
BLは1冊の比重が大きそうだからなぁ。
懐具合もあると思うけど、本当に好きな人は
新刊を買っておいた方がいいかもしれない。
次回作出ないんじゃ本末転倒だもんね。
969風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 02:11:52 ID:EU7vHe3+
>954
買ったスレでの評判を鵜呑みにして買っちゃったよ、オオオーオオオー
DVか…DVなのか…(;´・ω・`)ショボーン
970風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 03:02:22 ID:cPEbwmum
乗り遅れたけどアンケ話。懸賞めあてで出してますが、20枚だせば確実にあたりますから
微妙に元はとれているのかな?CDとかも当たりますから。
アンケはキャラのこの本のどの台詞が良かったですか〜とかが困る。みんなそんな台詞まで覚えているのか?
あと、どこか忘れたけど、異常に設定とかを細かく指定してきてどれがいいかとかね。
個人情報は元々フリーターなので流れまくりだから気にしてないかな。
971風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 04:38:06 ID:zITUplCM
20枚って雑誌のアンケ葉書を20…?
972風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 04:52:35 ID:qfjZdzTm
20回出して1回はってことじゃ?
973風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 09:39:29 ID:n+9kgSuM
小説キャラのアンケが異常に細かいと思った。
いちいち◎○×の理由書かせたり、
コミック化したいシーンをページ指定させたり(理由も書かせる)
今後の雑誌への意見書かせる欄もある。
感想ならともかく、今後の意見なんて考えないっての…
ここは書こうと思っても面倒で結局出したことない
974風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 11:02:56 ID:jYd2bi29
自分は損得抜きに「面白かった」「がんばって」ってことを
作家さんに伝えたいから、出来る限り出しているよ>アンケ
「全部書かなきゃいけない」と思うと気が重くなっちゃうから、
答えられない部分は空欄のままでえいっと出しちゃう。

サイトへのメールで直接伝えてもいいんだけど、
編集部に送ったほうがいろんな意味でいいみたいだし、
それを励みにまた面白いものを書いてくれれば、
別に自分の意見がそのまま反映されなかったとしても、
「執筆の原動力になれたかな」って思えて嬉しいから。
毎日の生活の中でも、誰かのちょっとした心遣いや
優しい言葉が嬉しいことってあるから、それと同じ感覚かな。
975風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 11:26:24 ID:b7Mz15G0
>>969
DVだし共依存だし、二人だけの閉じた世界って感じの話なので
かなり痛々しいと思う。
個人的には水原さんの痛い話好きだから萌えた。
976風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 11:38:06 ID:NKL21gP6
最近の、必ず強姦の人って誰だっけ?
977風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 11:45:14 ID:qfjZdzTm
>973
今後の雑誌への意見って「○○みたいな話や、○×みたいな設定の話が読みたいです」
みたいなのではないのか…。
自分が飢えてるシチュを書くといいのでは。編集部がお膳立てしてくれるかもよ?
978風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 12:36:52 ID:nJ6Ls0If
>954
自分はまあカインとコトン?好きだったし、
兄弟モノも好物だから買ったけど、まだ読んでない。
パラ見したらひたすらDVっぽくて執着はあるけど愛はなさそうな
感じで読む気がなくなっちゃった。
殴ってすまんかったみたいなハッピーエンドならいいんだけどな…
979364:2006/07/15(土) 13:20:19 ID:sCEaDtFE
>954、978
根性で読み通したけど。とにかく徹頭徹尾DVの嵐だった。
殴られても蹴られてもレイープされても
「この人はアタシがついててあげなくちゃダメなヒトなのよ〜」
と言い続けるダメンズウォーカーの男版・・・
もちろん自分の萎えは他人の萌えだから、好きな人もいると思うけど・・・
私はダメだった。愛のカケラもないDV男にはついていけない。
DVは一生治らないんだなとげんなりしてしまったよ。
980風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 13:42:59 ID:akKh2pur
水原さん、ガシュのは読んでないけど
前に読んだ「窓」の攻めが完全DV男だった。
受けがびびって漏らすシーンもあった…
981風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 13:51:00 ID:yfQHWhJM
>>979
そこまで「愛のカケラもないDV男」とは思えなかった私はドMなのかもしれんorz
萌えたのは常軌を逸した執着話として読んだからかも
こういうマイナス要素に比重を置いた作品はあって欲しいよ
982風と木の名無しさん :2006/07/15(土) 14:24:10 ID:A3L0Qkio
水原さんの書く話に平和な話はないの?どれもDV?
983風と木の名無しさん :2006/07/15(土) 14:36:07 ID:P6nPoO1y
水原さんのDV話の攻、ひたすら無償の愛を欲するだけで結局受を思い遣る成長も無いまま
だったのでがっくりだった。
相手の幸せや気持ちを考えないでひたすら求めるのはBLのテンプレだけど、そこにDVが
入ると自己愛の粋を出ていない子供の癇癪だと思ってしまう。(普通最後は受の気持も
考慮する様になる話が多いし)
話はだめんずの受と割れ鍋に綴じ蓋で一応ハッピーエンドだったけど、攻のDVが治って
ないので後味は悪かった。(BLとしてはありえんが)万が一攻に好きな人ができて受が
邪魔になったら、今度は本気で殺しかねないと思ってしまう。
984風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 15:02:07 ID:HH6g+rDm
◆ボーイズラブ小説について 47◆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1152943241/

981超えたんで
とりあえず立てたがテンプレちゃんと用意してなかったんで
協力よろ
985風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 15:13:38 ID:l7fYWD0/
>>984 乙!
986風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 15:53:22 ID:k0Rek2I/
水原作品は結構好きで普段はソク買いしてるけど
兄弟物の弟攻が大の苦手なので
今回は迷ってる
成長しないDV攻に不満な気持ちも分るけど
水原物はそこがツボだし、好きな人にはそこが萌なんだよね

自分も水原サンは痛いところが好きで読んでる
他にこの手の書く人いないしね
987風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 16:44:59 ID:b6fWTJkX
自分も水原作品はそこそこ好きだが、あれはなんか違うと思った。
弟は成長してないし、兄が何で納得したのかわからなかったもん。
いつもあんな無理やりまとめてはいなくない?
雑誌で読んでポカーンだったけど、雑誌から改稿してるのかな?
988風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:00:15 ID:b7Mz15G0
>>987
改稿してるかは分からないけど、
書き下ろしで弟が言葉で兄に好意を伝えてる。
歪んでるけど。
二人が幸せならそれでいいかな、と思った私も多分どM。
989風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:13:41 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


990風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:14:27 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


991風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:15:01 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


992風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:16:05 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


993風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:16:44 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


994風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:17:49 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


995風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:19:23 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


996風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:20:27 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


997風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:21:01 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


998風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:21:37 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


999風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:23:09 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


1000風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 17:23:55 ID:twWgO4ER
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイト
ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/index.html


10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://sakura03.bbspink.com/801/