そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第9通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1犬ネ申の一族
発売日を心待ちにし、新作をいそいそと手に入れ、
何度も何度も繰り返し萌えて、心をときめかせていたあの日々。
この甘くて幸せな気持ちはやはり「愛」としか呼べなくて、
長いこと大切にしてきた801の妄想。

ああ、それなのに・・・
年月はその想いも愛も無情にも風化させていくものなのですね。
変わった私がいけないのか、変わった萌えの対象がいけないのか。
かつて801萌えした作家/作品へ捧ぐ、801別れのための涙、涙の絶縁状。
ずっとお慕いつづけていたあなたへ送る、これが最後のラブレター。

いつもいつでも皆様からの愛あふれる絶縁状、首を長くしてお待ちしております。
※※※801萌えしていたことが必須です※※※

過去スレ、三行半の注意事項は>>2あたり。
2犬ネ申家の一族:2006/02/05(日) 00:15:09 ID:9YYAuAVV
801姐さんが801萌えをした対象に限られます。
801作家、801萌えした作品/作家/ゲームなど。
あくまでも、*801萌え*がメインです。
対象の伏せ字は自由ですが、誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
商業流通したものに限ります。同人オンリーの作家/ゲームは勘弁して下さい。
801萌えが前提のスレなので、三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。
三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。

そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ
http://www2.bbspink.com/801/kako/1025/10250/1025015985.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第2通目
http://www2.bbspink.com/801/kako/1035/10354/1035477586.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第3通目
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10600/1060079081.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第4通目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1080585542/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第5通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092289162/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第6通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106370579/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第7通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1119733563/
●前スレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1129206964/
3風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 00:30:18 ID:OBvwCMu+
>>1

1の名はまあ、「家」なき子、とゆーことで。
4風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 01:07:17 ID:39JTfy7/
1乙!
5風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 02:28:01 ID:5UYc/p2L
>1乙。
6風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 03:09:30 ID:DC1NFtG1
>1
おつかれさまです。(時には普通に)
7風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 03:34:49 ID:MdZJnpRk
>1乙ー。
8風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 04:09:33 ID:JAp0a9ea
乙カレー
9風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 08:19:07 ID:hx70R7/Z
もうこのスレも9つめか
1さん乙です
10風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 16:06:24 ID:b+TROWD6
1乙
(´-`).。oO(新スレでは雑談減りますように) 
11風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 17:05:20 ID:mtAqW8iw
>>1
10は一言多いタイプ
そして私も一言多いタイプ
121/3:2006/02/07(火) 00:44:39 ID:EFuXZdMd
三行半、行きます。

出会いは二度死んだ鬼と少年の話でした。
連載途中から嵌まり、書店にて発行済みの本を
全て取り寄せ、著作を集めました。
鬼と少年の関係に萌え、不動産屋も営んでいる
おっさんに萌え、幸せでした。

美少年が不思議な横丁に迷い込んだ話も好きでした。
無表情でぶっちょ面の美少年主人公と、色黒の少年の関係や、
同じ横丁の住人の男たちとの関係にも萌えていました。

でも、いつからだったでしょうか。貴方の絵に違和感を覚え始めたのは。
いえ、絵だけではなく、話にも以前とは違う空気を感じ始めていました。
鬼にフリフリドレスを着せ始めたころかもしれません。

だんだんと、何故かついていけなくなってきたのです。
あんなに萌えていたのに、美しい少年や魅惑的なおっさんなのに、
以前とは違うと感じました。
132/3:2006/02/07(火) 00:52:25 ID:EFuXZdMd
なんだか違うと感じつつも、著作は買い続けました。
しかし、ふと思い返すと鬼と少年の話の最終巻を買っていなかったのです。
勿論、連載で最後を見届けました。
しかし、最終巻を買おうとは思わなかったのです。
最後もしっかり思い出すことが出来ません。

そのままずるずると放っていたのですが、
先日、横丁の話の最終巻が出ていたので買いました。
正直、買う前から、以前から張っている伏線をこの1冊で
綺麗に纏めてしまえるとは思っていませんでした。
その予想は哀しいことに当たっていました。
しかも最悪の状況で。

最終巻の序盤の話。
美少年の同級生の女の子が少年をネタに
レポートを書き、同人誌として発行していたという設定。
この時点で何かがぷつんと切れた感じがしました。
嫌な予感がしつつも読み始めると、その眼鏡をかけたオタクな
女の子は時間と空間がゆがんだ場所で、
10年後の自分の姿を見て、
「この知的な美人は一体誰?」と叫んだのです。
143/3:2006/02/07(火) 00:53:27 ID:EFuXZdMd
そしてその話のオチ。
女の子が体験した不思議な体験を盛り込んだ話は
これ、と差し出した本。
「黄昏堂へようこそ」
作者が書いた本そのもの…。
もう、駄目です。
知的な美人。
作者自身のことを差しているとしか思えませんでした。

最終巻は始終その女の子が出張っていました。
もう、駄目です。
ついていけなくなりました。
もはや、貴方の作品は全て貴方のオナ(ryにしか見えなくなりました。
最後のオチももう、グダグダで。

もう、このもやもやした気持ちで居ることに疲れました…。
きっぱりと、貴方とお別れします。

さようなら。黄昏堂へようこそ。
さようなら。勘解由小路くんの事情。

さようなら。吉川うたた様。
美しい少年と、おっさんキャラだけを記憶の中にとどめ
貴方と貴方の作品にお別れをお告げします。
15風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 02:20:46 ID:/okCoaBD
>12
乙。
私はまだ黄昏の最終巻は買ってないんだが、気持ちは痛いほどわかる。
まだ狐の子供たちの行方が気になるので、三行半は書けずにいるけれど、
それほど遠くない未来に私も同じ道をたどると思う。
16風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 02:34:47 ID:BviwHGX1
作品が確実に駄目になっていって、
そのうち自分も離れるっていうのがもうわかってるのに、
まだ読んでる時間て結構きついよなぁ。
17風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 06:25:34 ID:gdJ7ZO1D
12さん乙。
一応保守しといたほうがいいのかな?
18風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 12:31:44 ID:/9G1evC7
乙!
私も最終巻買って読んだけど、内容をおもいだせないな〜。
でも狐の続きは気になるからまだ三行半は書けない・・・。
とにかく乙!
19風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 14:01:21 ID:n5HrnMnM
読んだことないけど、強烈なオチだな…。
おつかれです。
20風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 09:45:04 ID:mm3o6gZ4
乙です。
「痴的な美人」と文字変換してやりたくなりました。
21風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 17:14:44 ID:YRUFm95M
原作に耐えられず三行半書いたけど、好きなカプがマイナーすぎて
身バレ確実、サイト閉鎖しないと投下できそうにない。
でもカプ萌えの残り火のおかげで、サイト閉鎖も辛い…_| ̄|○
22風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 18:59:38 ID:QFFANd5E
身バレとか心配する人は自分が活動してるって言わなきゃいいと思うが。
というか特定固有名詞出さなきゃわからないよ。
23風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 21:03:36 ID:vFew5jCO
>21
チラ裏行ってみたら?三行半コミで
2421:2006/02/08(水) 22:02:23 ID:v0E0iz0h
>>22-23
ありがとう。コミクスでとどめ刺されたら、もうサイト閉めて投下する。
とりあえずそれまでこのスレには残ってて欲しいので保守。
25風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 17:46:14 ID:hhdR1K5n
投下させて頂きます。
 

ごめんなさい。先生は悪くないんです。先生はただ自分の好きな話を書いてる
だけなんです。そしてそれがちゃんと編集部にも通ってるからこそ、今もその
オヤジ受で書かれているだけなんです。

でも私がダメでした。
別にこのカプが嫌いなわけではありません。大好き、とまでは言えなくとも全然
読める範囲で最初はとても楽しく読ませて頂いていました。
けれどやはり、私は先生の書かれる少年達が大好きだったのです。中高生は特に。
今の萌えが過ぎるまで書くと言うような事も仰っていたので、その日が来るまで
待とうかとも思いました。
ですが、もう3冊以上もそればかり収録された本を出されてる上、雑誌でもそれ
しか書かれていないのを見て決断しました。

内田かおる先生。今までたくさんの萌えをありがとうございました。

私が「オヤジ受」というジャンルにさほど興味がなかったことも原因で、興味が
全くなくなってしまいました。読んで見ると話自体は以前と変わらずツボを刺激
されるのですが、カプとしてこれ以上は無理のようです。
もし先生がまた少年達(というかオヤジ受以外)に興味を戻されて書かれるときは
手にとって見るかも知れません。
26風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 18:03:45 ID:z0I/PkZH
乙です。私も激しく同意!
内田さん、どこまでいく気なんだろう。帰ってこいよ〜。
「オヤジ受」もいいけど、どれを読んでも同じ。
でかくてゴツくてひげが生えてて尻毛があるのが受!
もうコミックスを買わなくなりました。
ついでに私からもさようなら・・・。
27風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 21:33:29 ID:y2fJ1/UY
>>25
おつ。よくわかる…
高校生とか今でもかわいいんだから、たまには戻ってきてくれ。
このままの路線ではちょっと無理です。
28風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 21:48:35 ID:l3rZsO0U
投下いたします。
もう既にどなたかかかれた後でしょうか。

新田祐克様

先生の描かれる、男らしいけど不器用な岩城さんが大好きでした。
犬っころのような加藤くんも大好きでした。
ギリギリでしのぎあっているような
あのアンバランスさをとても愛していました。
例えケツが堂々と描かれていようと、顔が濃かろうと、
モノがまるみえだろうと、友だちにコミックスを貸すと
十中八九気持ち悪いという返事が返ってこようと、
私はあのシリーズの素直になれない岩城さんが大好きだったのです。
新婚旅行に行った辺りから(もしくはそれ以前から)
おかしいとは思っていたのです。
しかも、それを日本国民が受け入れたくだりを読んだときは
どうしようかとひどく動揺しました。
もろ食わずキライのアレには恥ずかしさで顔から火が出ました。
最近新キャラが出てきましたね。
無理やり続けようとしているように思えてしまいます。
でも岩城さんがああなってしまった以上、
初期のあの面白さはもうないと思うのです。
ごめんなさい。
先日、萬だらけでさようならしてしまいました。
店員のお姉さんにひどく喜ばれました。

新刊が出るたびにドキドキした気持ちをありがとう。
ホストの方は変わらず読み続けようと思います。
でも岩城さんには永遠にさようなら。
29風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 22:37:41 ID:2uAUrO2j
>>28
ごめん。爆笑した。

乙です
30風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 23:21:25 ID:vGPhJkP8
>>28
乙でした。
二人のバカップルぶりに読むのやめたけど、まだ続いていたのか

演技派だのドラマの主役だのありえないもちあげぶりにも萎えたよ
一度でもひっかかるともうだめだわ
31風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 02:53:05 ID:s6iKbDD9
>28
乙です
自分も好きだったよ新田祐克……
自分は、世間から認められるくだりでハァ?(゚Д゚)と思い
2 人 は 前 世 か ら 因 縁 が !的な冬の蝉で完全に覚めた
とりあえず古○伊○郎は似てたと思う

業界物色々書いてて他の作品とはまた違った感じで読めて良かったし
新田は背景とか頑張ってアシが描いてたり、
ちゃんと取材してるっぽいなーというのが感じられて好感持てたけど
いつからか何ともいえない新田ワールドを展開しはじめて
それに浸かれないと駄目になるんだよね
とりあえずあのケツの描き方を早急に何とかしていただきたい
32風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 14:00:10 ID:tT0DyZ5h
>>28
乙。
何度も読もうとしては挫折しているんだけど
どうしても読んでサムい思いをしてみたくなった。
某有名BL系感想サイトで歯瑠抱き世界の日本を「じゃぱん」と
読んでいてワロタのを思い出した。
33風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 17:36:27 ID:nIogQI5C
>32
謎の国ジパングじゃなかった?
私は春抱きは、尻がむずがゆくなるのでもう読んでませんが
3428:2006/02/10(金) 19:44:32 ID:4mKN9E0L
今日、久しぶりに本屋に行ったら最新刊が出てて、
「ぎゃ!」と思うと同時に「運命?」とも思いもしたけど、
ここの絶縁状を思い出して耐えました。
危なかった。
本屋で一時間はウロウロ迷った。
結局買わなかったよ!俺頑張った!

>31
因縁ねー・・・。
あんなすごい因縁あるのに、現世での再会がアレですよ。
結婚以降は別の話だからと自分を納得させてみる。
35風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 19:58:03 ID:gkC0mBWd
つーか、ホストって終わったんじゃないの?岩城さんが結婚して。
読み続けるの…?
36風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 21:09:48 ID:AIjgETwk
まだ単行本は出てないから
28はコミックス派なんだろう
37風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 00:18:06 ID:8ov6NQCh
やべえ、新田祐克の古○伊○郎見たいw
38風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 00:18:33 ID:dTwIe5YG
ホストの話じゃなくて春抱きの話だと思うが
39風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 00:36:14 ID:g7w/57gx
>38
もう一回、読み返してみ。
40風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 02:03:25 ID:yw4BklAd
え、加藤と岩城でしょ?
日本国民が受け入れて、新婚旅行して
食わず嫌いのアレに出て、冬の蝉で、古○伊○郎が出てるんでしょ?
だから>28が三行半したのは春抱きの方だよね
ホストの話(男が男を愛するとき、ワルツだかタンゴだかっていうやつだよね?)は
まだ踏みとどまってるんだよね
                            
>37
結構似てたよ(w
41風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 09:06:07 ID:g7w/57gx
>40
>28でホストは読み続けます。といってるのを受けての
>35-36のレスだよ。
岩城が女と結婚して終わったから
読み続けるのは無理じゃないかと言う話であって。
4228:2006/02/11(土) 12:43:18 ID:1YUumf2B
わかりにくくてごめ。
コミックス派なんで、ホスト終わってるの知らなかったんだよ・・・orz
よく考えたら新田祐克じゃなくて、春抱きへの三行半でした。。
43風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 15:19:41 ID:RidSPfoS
終わった?
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・——・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
三行半、再会↓
44風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 12:19:51 ID:TB+GIboY
>>43
すまん、上のレスに謝らせてくれ。

>>33
謎の国ジパングが正解でした。
記憶のみで書いてスマソ。
45風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 17:35:46 ID:32OFEZ2a
はじめて読みきり版を読んだ時、
現代っ子な主人公に惚れたものです。

主人公が読みきりと違って親父と同じ性格にされても
新キャラと思ったらボーンマンの息子であっても
セコンドがまたバラされても
新世代達がお互いに磨きあう姿があったから我慢できました。

しかし、過去に行った段階で萎えました。

さようなら、ゆでたまご先生。
あなた達が描いた新世代達が切磋琢磨する光景だけは語り継いでいこうと思います。
46風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 01:08:43 ID:3Dqmu3wr
>45
乙でした。

何故か「ゆでだから」で済ますことに慣れていたので
三行半というのが新鮮ですた。

>セコンドがまたバラされても
ワラタ。ゆでだからな。
47風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 15:03:20 ID:A80IffFQ
>>45
乙。
そしてセコンドに黙祷。
48風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 16:20:19 ID:gxJqqDkY
ミート君…
49風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 14:09:39 ID:yuuwBYXB
迷いに迷い続けたけど今更最新刊買ってやっと心が定まった
気恥ずかしく思いつつも十数巻まで主役カプが好きだったよ
いっそすがすがしい気分です、さよーならー
G・DEFEND&森本秀さん
50風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 19:54:23 ID:dIOhiXzD
>49 乙。
マイナーな作品だから、このスレに出てくることはないと思ってた orz
ここまで来たらいっそ最後まで付き合おうとは思ってるけど
外回りのボスと内科医までバカップルになったら、私も後を
追うよ…。
51風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 23:28:14 ID:NpOsU/Df
>>50
きっと、もうすぐ後を追う破目になるよ…。
52風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 00:24:58 ID:6Xkt+lur
なんと不吉な!
53風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 05:44:29 ID:5C6ZEj6/
>>49

すっかりバカップルばっかりの駄目団体になっちゃったよねえ。
でも自分はJOの行く末が気になって投げられないです…orz
54風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 06:17:09 ID:bmKvBFCQ
姉が読んでいた文庫本を読んだ時、一発で当時消防の私は本の虫になった。
自分といくつも違わない子ども達が大人をキリキリマイさせる、
その痛快な物語にのめりこんでシリーズ全てにハマっていった。
いたずらを駆使してDQNな大人を出し抜く登場人物はいつも私の理想だった。
「仲間」「友達」という活字があんなに説得力を持ってる話は他になかった。

私の最初の二次創作は、あのクラスの子たちを描いた事。
男女問わずとにかくひとクラス全員、ヘタレな力量ゆえ同じ顔になっても
燃える想いをぶつけて描き殴った。
今思えば、正義感が強い蹴球部の主人公といつも冷静な(でも本当は熱い)指令塔に抱いていたイケナイ妄想は、初めての「萌え」だ。
指令等によるとても中学生とは思えない、でも遊び心に溢れた知略には
新刊が出る度悶えていた。友情ゆえの展開にだって、だからこそ萌えた。
姉と一緒にいらんプロフや物語を考えたりした。
いつか子どもが産まれたら主人公の名前をつけるとかリア的なことを夜通し話した。
その一方で、作中での主人公の初恋話や司令塔に近付く女キャラも大好きだった。
とにかく日常で悩んだり非日常で遊んだりする彼らが大好きだった。

シリーズが進むにつれて、彼らも大人になった。
進学し、就職し、シリーズは一応の終焉を迎えた。
そのときそれなりの年になっていた私ももちろん読み続けていたが、
この時から胸の中にどこかモヤモヤがあったのは確かだ。
55風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 06:18:59 ID:bmKvBFCQ
キャラ総取り替えでの番外的な話が出てきた頃、明らかに何かが変わっていた。
同じパターンでの焼き直し、先の読める展開、どこかで見たような登場人物……。
これは先生によるセルフカバーなんだ!というフォローも効かないような劣化。
素人がこう判断するのもおこがましいかも知れないが、明らかに書き手の筆力が落ちていた。

そして遂に来てしまった新シリーズは、あの主人公が新キャラを率いる物語。
萌えに萌えた主人公は、彼自身が子どものときに嫌ったDQN教師そのものになっていた。
自分の子どもの頃と同じ事させようとただ新キャラに強要しているようにしかみえない主人公、
それに唯々諾々と従ううすっぺらい個性の新キャラ。
意味があるとはとても思えない会話文のみで進む物語は読み進めるのも辛かった。
最早あまり期待していなかった新キャラはともかくも、ファンサービスと言わんばかりに出てきた
あんなに大好きだった旧キャラ達が私を徹底的に打ちのめしてくれた。
彼らが子どもの時持っていた魅力がのきなみ消えているばかりじゃなく、
ひどいときには設定が入れ替わっているキャラ達さえいた。
作家の愛がなくなったのか、過去の栄光に眼が眩んだのか、寄る年波のせいか……。
読み手の私が年をとったせいだけならば、いっそそうあってほしかった。
でもあんなに輝いていた「ぼくら」はもういないんだと思った。

宗田理先生、ぼくらの七日間戦争シリーズを書いて下さってありがとうございました。
学生時代の菊地や相原や安永のような仲間の姿はいまでも永遠の憧れです。
先生の新刊はいつしか、姉がツッコミ用の付箋をはさみながら話のネタに読むだけになりました。
私はきっともう読みません。
解放区より愛をこめて、三行半とさせて頂きます。
長文失礼しました。
56風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 11:28:03 ID:rPIO40q9
>>54-55
乙!!自分の分身がいるのかとオモタよ。
自分は頭に「新」がつく第一作目を読んでさよならした。

旧作だけは未だに本棚に残っているけど。
57風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 20:18:23 ID:kOtNekzq
>54-55
乙。
ホント、「新」とついて前作を超える作品てのは、なかなかないよね。
(つーか自分の中では皆無)
大好きだったロードスすら、新の3巻まで読んだところで挫折した。
2巻辺りで見切っていれば、逆に3行半かけたかもナー。
58風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 22:34:46 ID:wQqLcvl0
>>54-55
心より同意、そして乙

> 解放区より愛をこめて
ここで泣けた( TДT)
59風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 00:38:19 ID:9g0mUXRQ
>>53
JOって誰だ?ジェームス小野田か?と思ってしまいました。
本当に(ry
60風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 02:32:53 ID:3xzDZm59
もうここには出尽くしてるくらい出尽くしてますが、明日古本屋に売りに行く記念で

前略CLAMP様

性別の無い阿修羅と夜叉のどこまでもプラトニックにならざる得ない関係に萌えました。
後々、同人誌を読んで、普通に現代年の差カップルとして出てきたのに萎えました。
懲りずに、星史郎さんと昂流くんの関係に萌えました。
Xで萎えました。
そして現在、大川緋芭という名前に萎えました。

Xで萎えてから、追うのを止めました。
それまでは、全部追ってました。
でもそれは若気の至りでした。
声を大にして、そうだったと言えます。
ふと本棚を見て、2年以上本を開けていないことに気づき、
若さゆえの過ちを認めることが出来たので、明日古本屋に投げてきます。

追伸
あなた方の作品の黒が好きでした
髪が、服が、犬子さんの毛並が
もう、見る影もありませんが。
61風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 04:19:37 ID:k0Kas1sr
>>60 
乙。
私は聖デン5巻で絵が変わったときにさようならしました。
彼らのもともとの黒の使い方は本当に良かったと思う。
62風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 04:36:45 ID:igRIUz2B
>60
っ【伊/庭/竹/緒&秋/山/た/ま/よ】
どうみても塗ってたメンバーが離脱したせいです
二人とも単体で漫画家やってますんでどうぞ
63風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 17:44:53 ID:8iYLmK6W
貴社の過去のゲームは今でも輝いています。七は今でも燃え萌えです。
でも、というか、だからこそ今は耐えられません。
さよなら■、現■e。

過去を食い潰し尽くす前に、会社が持ちなおすことを祈っています。
64風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 19:45:33 ID:h5BJtVka
>>63
まさに三行半、乙です。
皆が■eに求めているのは美麗ムービーじゃないんだよな。何故まだ分らないんだろう。
65風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 20:32:07 ID:Zsg7pyk1
F/Fにはさよならするが、聖/剣には期待してる。
66風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 20:39:07 ID:YZHtzvg0
そうだな。会社内に色んな開発チームあるしな
67風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 20:54:57 ID:bQH6Fn5g
F/Fからは5でFOした…orz
68風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 22:38:59 ID:buefgKSX
■の社員ってほとんど契約社員らしいぞ。
69風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 01:48:41 ID:o5O/ptmG
だから入れ替わり激しくて、生みの親が もういないチームで
リメイクや続編を作るもんで、あの有様なわけですな。
>63乙。今までよくがんばった。
70風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 03:18:46 ID:M1UbL8AN
最近の焼き直し乱発にはそんな理由が。
そういえばやたらと■eは社員募集の広告出してたな。
自分は6が好きだったけど、どうぞこっちには手を出してくれるなお願いだorzコノトオリ
71(1/3):2006/02/20(月) 10:06:07 ID:rbMrfebo
■eも少しからんで、長文三行半いきます。

あなたのことを初めて知ったとき、あなたはまだ某バンドのボーカルでした。
その姿形に度肝を抜かれ、音楽に驚き、歌声に感動しました。

やがてあなたはバンドを脱退し、ソロ活動を始めました。
ソロになってもあなたの魅力は変わらないと信じて、初めてライブにも行き、
生で聞くあなたの歌声に足は震え、涙を流して感動しました。
ありったけのお小遣いでCDを買い、ビデオを買い、雑誌を買いました。
このころの私はあなたの信者でした。崇拝していたといっても過言ではありませんでした。

満を持しての二回目のツアー。
壮大な世界観と、そこに出てくるキャラクターを演じたあなたとサポートメンバーたち。
崇拝がいっきに萌えに変わりました。
軍服・戦友・全滅そして生還…そんな要素に萌えツボを押され、ナマモノに転びました。

回を重ねるごとに完成度の高くなるツアー。
三回目のツアーは、アルバムと自ら手がけた映画とのコラボという前代未聞の企画でした。
他アーティストや俳優まで巻き込んで、あなたの描く世界はいっそうの広がりを見せ、
同時に私の萌えも最高潮に達し、サイトを開いて妄想を全世界に垂れ流していました。
ツアーで見せる世界のあなたと、現実のあなた。
まるでパラレル小説のように展開される日々にとめどなく萌えの波は訪れました。
72(2/3):2006/02/20(月) 10:07:11 ID:rbMrfebo
何かがズレ始めたのはあのベスト盤の発売からだったように思います。
もともとあなたはベスト盤は出さないと言っていました。
それをあえて出したのは、レコード会社やらの裏事情もあるんだろうな…と思い、
再レコーディングされたベスト盤を買いました。

そして、唖然としました。
私の愛した過去の曲の一部は、見る影もないほど無残に改悪されていました。
同時に透き透るようだったあなたの歌声は、
妙に鼻にかかったように野太く、「納豆」と形容されてしまうほどに変わっていました。
これじゃ受け攻め変わっちゃうよ…と思いつつも、
それでもあなたを信じ続け、ついて行こうと思っていました。
…でもやっぱり無理でした。

決定打はドーム公演でした。
あんなにやらないと公言していたドーム公演をあっさりとあなたはやりました。
さらにファンにとっては大切な思い出がつまった曲をまた改悪してくれました。
あなたは他のメディアにも積極的に進出していきました。
超有名ロボットアニメの主題歌を歌い、某名作のアニメ版声優に挑戦しました。
挙句に■e社の乱発続編の主題歌&登場人物ですか…おめでてーな。
73(3/3):2006/02/20(月) 10:08:59 ID:rbMrfebo
いい加減に気づいてください。
あなたの歌の内容はほとんどが「失ったものへの未練」です。
毎回言葉を変えているだけで内容が変わっていません。
過去の言葉や信念をあっさりと撤回することを「新たな挑戦」とは言いません。
他メディアに進出するのは結構ですが、
以前に比べれば本業がおろそかになっているのは一目瞭然です。
おまけにどう見ても他メディアのファンに反感くらってます。
アレンジ下手なんだから、過去作のリメイクをするのはやめてください。

今までたくさんの萌えと感動をありがとうございました、G/a/c/k/t様。
ここ2、3年の活動は見なかったことにして、ソロ活動初期のものだけとっておきます。
74風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 10:09:49 ID:rbMrfebo
途中から上がってました…すみません。
75風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 11:29:08 ID:kHjqVMzs
ガクが801萌え作家…???
76風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 11:37:29 ID:UV1DFQ5C
萌え対象だったんだからいいと思うよ
77風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 12:33:30 ID:G50jlmnv
ある意味、俳優である自分主演の舞台その他一切の露出を
監督・脚本・演出・プロデュースしてたから作家といってもさしつかえないかとw
78風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 15:09:45 ID:/6IGxJGT
小説出したり脚本書いたり常に自己プロデュースしてる人だから
違和感感じなかったよ>作家
> これじゃ受け攻め変わっちゃうよ…
でチトワロタ。乙でした。
79風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 17:59:46 ID:qETGz0tG
>>63
>>71-73
自分はFF7続編のファミコン時代に逆戻りしたかと思うようなゲーム性、
前作ラスボスの謎にかかる芸能人起用とゲーム中に何度もかかる氏の歌に
萎えに萎えてFOしました…もう三行半する力も残らなかった
本当に乙でした
80風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 21:25:30 ID:dd7+JgHX
>>70
残念ながらKOH2にせっちゃんが野村絵で出ております。
81風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 22:01:51 ID:BjpaVMHj
>>80
西新宿のせんべい屋かと思ったw
82風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 22:36:15 ID:IwKtffaA
>>80
え?既に三行半書くまでもないくらいグッバイしてるので、
ロクに情報も集めてなかったから今初めて聞いた…

■e様。今でも貴社のスーファミ時代までのソフトを愛しております。サントラも未だプレイリストの常連です。
ですからどうか、野村絵じゃないものまで野村絵にして出さないで下さい。
それと、二枚目の男と訳あり特殊能力持ち美少女プリンセス系ヒロインのお話はお腹一杯です。
貴社の名が無くなろうとも、私は涙する事はないでしょう。
改めてさようなら。
83風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 00:26:51 ID:6xrpCJvf
>80に衝撃を受けてぐぐってきた。
大丈夫、あれはセッチャーじゃないセッチャーじゃないセッツァーじゃ
                               orz
84風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 01:02:54 ID:TeUlz6Qv
私も今ぐぐってきた…なんだありゃorz

パーティメンバー成人男性の中で
最も戦闘向きでないジョブと能力のせいで
戦闘時よくしゃがむ羽目になって他の男性メンバーにかばわれたり、
愛ゆえに能力強化しまくった結果、どのメンバーよりも
力、魔力、素早さが高くなるまでに成長したのも懐かしい思い出です。

6当時もキャラ原案は実は野村だったそうですが、
そんなの一般ユーザーの知ったことではありません。。
ステータス画面や公式キャラクターイラスト(2頭身じゃない方)
で親しんだ天野セッツァーを返してください■e様。

しかもスポーツのチャンピオン?
奴がそんな健康的なタマですか。キャラ違うでしょう。
飛空艇とバクチとダリルが彼の青春の全てだったはずです。
そんな友達少なくて刹那的でちょっと根暗で、
でもどこまでも自由で破天荒な危うい彼に惹かれていました。

私も改めてさようならを言わせていただきます。
85風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 02:32:12 ID:Xb1SH/Ct
ぐぐんなきゃいいのにと思わないでもない。
86風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 03:56:45 ID:ONw9LZ09
いやでもかつて愛した人の噂を聞いたら見たくもなるのが人情ってもんだろう。
というわけで見てきたよ野村セツ子さん。
‥‥‥あれがセッツァーを名乗る意味がどこにあるのか誰か説明してください。
さらば私の6、さらば■e。人の思い出を汚し続ける報いがいつか来ますように。
87風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 09:17:44 ID:KGSzsmEP
ちなみに王国心臓セツは、試合相手に「わざと負けてくれ」とお願いする駄目男にされてる。
その試合相手は12歳ぐらいの子供なんだけどね。

こういう三行半もいいんだろうか。

今も作品には熱く燃えています。
そう、燃えであり、萌えではなくなってしまいました。
あれほど湯水のごとく沸いてきた二次創作への意欲は枯れ果ててしまいました。
作品は悪くないのです。ただ、ファン同士の交流に疲れ果てました。
特定キャラ・カプのみを愛で、作品自体のクオリティには目もくれない。
○○が出てくるなら、可愛いなら、801萌えできる展開ならそれでいい。
そうでないのなら、どれほどいい出来の話であれ、いいキャラであれ、クソ扱い。
そんな集団の中で、801の根本にあるはずの「作品への愛」が何なのか
解らなくなってきた自分がいました。

先日、改めて作品を手にし、ああ、やはり自分はこれが好きなんだと確認できました。
ですが、これ以上混乱しないうちに801からは遠ざかろうと思います。
さようなら、逆/転/裁/判。さようなら金岡。
88風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 12:30:59 ID:I+iWRxE0
>87
………逆/転/裁/判と金岡のファンが嫌なんだろ?
三行半突きつける相手違うんじゃないの?
89風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 13:02:16 ID:onETlEiJ
>>87
ここは「作家に」三行半するスレだよ
90風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 13:06:57 ID:P13jD+Zj
872 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:sage 投稿日:2006/02/20(月) 01:18:49 ID:0NqpwGvp
>>863
自分が下町の時、哀憐ではないが
コミケに落ちたからって、サークルほぼ全部に「落ちたので置かせてください〜必死なんです」とハガキにサインペンで殴り書きして絨毯爆撃に送りつけた痛い香具師がいた。
親しくもない相手にまでまんべんなく、相手が受かったのか落ちたのかも分からないうちに送りつけたから、落ちて落ち込んでる上にそんなのが届いて傷心の傷口に塩を塗り込まれた人もいた。
しかし「落ちたので無理です」と律儀に返事を送った友人はその後なんの謝罪の返事も無く無視されたらしい。
受かってた自分にもハガキが届いたが、友人から聞いてたので無視。
そいつは多分哀憐の顔見知りだったと思う。
美人じゃないのにぶっとい太もも丸出しの白フリルミニスカートがこれまた痛い印象だった(書く小説も同じようなヘボい乙女化の羽間田ものだったし)
そして、そいつは今、M本Aきという名で売れてないBL小説家をやってる。
今だにチャチなエロとお決まりの攻受設定物で南バラ並に内容が無く面白くもなんともないらしい(買って後悔した、と買った本報告スレで何度も見た)。
異常に大手への媚びと押しが強く、蛇の時はかの有名な歯様と合同本などもしたような噂。ある意味哀憐よりタチが悪いかも。
なんか、>>863読んだら、なんとなくそいつの事をふと思い出したw
本人ですか?w
91風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 20:28:06 ID:O16U7yWD
>>87
そもそも「さようなら」と言いつつ、作品(このスレ的に正しくは作者)と
さよならする気はさらさらないという風に見える。
92風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 21:07:20 ID:1xPoHON/
そのジャンルの801萌えの人達とはさようなら、と言いたかったんだろうね。
ついでにここを見ているかも知れない801萌えしてる人たちに、
ちょっと文句を言ってみたいという気持ちも、ほんの少しあったんじゃないかな?

だがそれは三行半、決別ではなく、同じ相手とこれから別の新しい生活が始まるので
三行半スレとはちょっぴり違うのかも試練ね。
93風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 23:26:06 ID:/4aF27OG
>87
どっちかというと「好きだったキャラ・カプ・シチュへの熱が冷めた理由」向きかも。
今は次スレになってちょっと荒れてるけど。
94風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 22:38:27 ID:82pt3Npr
>>93
あぁそんな感じかも。
あっちはvipperに梅られてからちょっと微妙(;´Д`)
95風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 02:20:28 ID:XBapd3E2
貴女の描くクラスメイト各々の強い個性に惹かれてました。
毎回笑わせて頂きました。楽しませて頂きました。
主人公とヤンキーの友情にときめいていました。
少女漫画界のギャグ作家としてずっと追いかけようと思っていました。



…ロリエロ漫画家になるなんて考えもしなかったです。

さようなら私屋カヲル先生。
少年三白眼は今でも大好きです。
96風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 02:26:12 ID:Zczt/vMl
Σ(゚Д゚;)ロリエロ!?
少年三白眼は未だに大好きなんだが、今いったいどんな事になってるんだ私屋カヲル。
ネコ漫画を書いてるというところまでは覚えてるが。
97風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 02:29:31 ID:Dh1IzkNS
三白眼しか読んだこと無いけど。
私/屋さんそんなことになってるのか。
最近のは表紙絵で何となく止めといたのは正解だったか…

乙でした。
98風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 05:14:29 ID:MarD4LkE
現在の私/屋氏。
これもそうだし青春なんちゃらもすごかったな・・・
ttp://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/log/27/index.html#02

ネコ4コマは面白いと思います。
99風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 09:22:52 ID:avf2C1MR
>98
ええええええ何だこれー!!!
私屋こんなことになってたのか!!
100風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 09:41:59 ID:p7cdcaGb
作家飽和してるから普通の漫画じゃお呼びがかからないんだろうな…
101風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 10:08:26 ID:7HqkouD2
>>100
少コミ時代から巨乳とかロリ好きだったじゃん。
102風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 10:29:14 ID:zE+aROsg
>>95
乙。自分も少年三白眼やヨワッキーが大好きだったよ。
自分は「初潮前今なら生でやりほうだい」のフレーズをネットで見て引いた。

103風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 10:56:39 ID:wYttlhtE
>>102
>初潮前今なら生でやりほうだい
     ∧_∧ 
    (ill´Д`) 
    ノ つ!;:i;l 。゚・ 
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃ 
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 
少年三白眼好きだったよ…
104風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 11:06:27 ID:pmVo4Qul
アリエナス orz
105風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 11:43:13 ID:k0ne3cio
>初潮前今なら生でやりほうだい
気持ち悪いし、間違いを助長するようなことを…
変わりすぎです先生…
106風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 13:22:32 ID:GyMM62Lr
それは先生が悪いんでなく
コピー考えた香具師だろう。
107風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 13:53:13 ID:zE+aROsg
>>106
漫画のキャッチコピーと勘違いしてる? 作中で消3の女の子が作った俳句だよ。
108風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 14:04:55 ID:GyMM62Lr
>107
さっきぐぐって記事見た時にキャッチコピー
と勘違いしてた。ごめん。
私屋('A`)
109風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 16:19:53 ID:KVilx+/9
南さん。
乙女受け飽田。
ばいばい。
110風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 18:06:59 ID:4v5rWqY+
まあガッカリする気持ちはわかるけど実際には改造みたいにそういうロリオタをちょっと皮肉るような内容ですよ。
中身はある意味少女漫画の王道だし
111風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 20:26:14 ID:7FN1AuwM
成年漫画なわけでもないしね。
112風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 20:50:21 ID:gq1njjY4
成年マンガじゃないから問題なんだと思うけど…
ちゃんと年齢制限つけて売ってるならともかく。
113風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 21:55:08 ID:XBapd3E2
>>110
ガッカリなんてもんじゃないから三行半したんです
本当に三白眼が好きだったんだ…
114風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 23:04:11 ID:DE1nEWKF
うん、自分もがっかりした……
つか結局私屋と作品に対してがっかりしてるわけだから
別に三行半たたきつけちゃってもいいのでは
ともかく乙

>109
どの南だか分からんが乙
115風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 00:44:00 ID:SGgMry8h
ショッキングだよ私屋テンテー
ビタワンネタとか今でも神だと思ってるけど

>109
南かずか(みなみ遙)?
116風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 01:06:18 ID:OAFoNoTh
ヨワッキーあたりから下ネタ増えたなあと思ってたけどこんな事になってたのか…

カクカクポリゴンだった頃の英雄と主人公が大好きでした。槍使いとひきこもり拳銃男も大好きでした。
本編だけで、少なくともインターナショナル版でケリはついていたと思うのに、どうしてまだまだ
後日談とか過去話とか他の人が主人公の話とかそんなのが続くのでしょうか。
さようならF.F.7。
関連商品の奔流に、本編で感じた萌えや思い出はどこかに押し流されていってしまったみたいです。
117風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 18:26:38 ID:8hI2fewW
>>116
心の底から乙です

せめて質の良いものを作ってくれたならorz
118風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 20:27:39 ID:GvMHy3C5
>116


自分は12まで待つことにするよ……
12次第で態度決めようと思う
不安なので中古で買おうと思ってるけど
119風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 03:23:57 ID:dkY9APLA
>>116
乙…
自分も里予村に三行半ですよ
己の欲、いやシュミや萌えの赴くままに何食わぬ顔で余計な後付け設定かます様に
リアルな気色悪さを感じて以来、作品への思い入れは潮のように引いていったよ…
120風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 03:55:15 ID:8/7KwedK
あ……後付設定?
本編(7)から更に増えたの?工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
121風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 08:40:55 ID:nxP6VaUH
>120
7本編のあまり弄られてない人物(元社員や忍者娘、研究者)関係のフォローが入った。
とはいえ当時の資料が残ってないらしく、スタッフ各自の記憶に頼るところ多し。
細かな矛盾が許せない人、どうやら自分が想像していたキャラじゃなかった、
先走り情報で夢を見すぎて展開が想像と違う!という人が…。

あと、今回は里予村のせいじゃない。
122風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 08:47:13 ID:xaPPTfN3
おいおい凄い善意解釈。フォローってw
コンピはむしろ細かくない矛盾が多すぎるんだよw
昔の重要事件すらまったく違う行動をとらせたりしてる。
一度終わらせたものを無理矢理再開させた弊害だよ。
123風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 11:12:18 ID:v15gwISz
里予村ってキャラデザだけじゃなかったっけ?
設定もやってるの?
124風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 13:42:31 ID:mC2Z01tg
ノムは色々やったりやらなかったり。
最新作はむしろ、関わらなかったからひどいことになったっぽい。

以下、ネタバレを含む矛盾点。


よく言われるのは

BC⇒
・ニブルヘイム事件で、雲になんだか特殊な力が?的演出。それに関連して英雄の台詞増加。
・おまけに英雄はセルフ身投げ。雲の火事場の馬鹿力は無かったことに。
・タークスが無印以前に雲と会っている。ニブル事件〜座との逃避行にも関わっていて
ツォンさんは一般兵雲の資料まで手にしている。
・現状、タークスが神羅と対立中。しかも世界の危機。話の収拾がつくのか?

AC⇒
・「行こうよ皆!」だった雲がいきなり欝をぶりかえしている。
(別売りの小説を読んだら理解できるらしいけど、それってどうよ)
・死んだと思っていたあの人が!をやった。(ただし扱いの評判はいい)
・赤毛タークスの性格変貌。
・英雄大安売り。
・マテリアのサイズおかしい、色が合っていない。

別売りの小説⇒
・猫部長の親についての記述が微妙に噛み合わない。

DC⇒
大炎上。いちいち挙げるのも面倒くさい。

125風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 16:19:36 ID:u7O+ssKu
ちょっと関係あるかもしれないが
里予村と直良だかというシナリオライターが一緒になって
FFの女子設定を 自 分 の 好 み の女性タイプにしたと対談で話してた
それで自分は二重の意味でドン引きした

■ も う だ め ぽ

と言いつつ一応12(中古)を待っている
これが駄目ならFFは本当に、駄目ぽ
126風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 16:30:06 ID:mjPyOYJD
>>125
それって「8」じゃなかったっけ??
私もドン引きした覚えがあるww
127風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 16:56:54 ID:mKSQMi52
7でもちょっと兆候はあったけど
8以降、全ヒロインが同傾向なのは流石に…ウンザリ
128風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 17:26:21 ID:u7O+ssKu
>126
うん、8だった
はっきり言って、その女DQNじゃねーかというのと(好きになーる好きになーる…)
そんなキモイキャラ構築はねえだろドリキャラなんざヒロインにすんなヴォケと
ドン引きした
129風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 17:48:17 ID:QAcTyqTX
三行半と文句は違うんじゃないかと思うよ。
そろそろ専スレに。あるのかしらんけど。
130風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 21:23:56 ID:wfve3Hou
>>126
好みの女がいない!と無理やり幼馴染を登場させたんだから
7でも合ってるんじゃないか?
131風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 21:29:09 ID:QQb+ojh4
三行半便乗の文句は醜いよね
132風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 21:46:33 ID:u9V0E5CM
FFは便乗厨ホイホイだよなぁ…。
三行半よりそっちの方が嫌だ。

つうわけで新たな三行半ドゾ↓
133風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 23:17:23 ID:RYeIWusJ
度々出ている方だと思うが・・・いきます!

本当に好きでした。
お金も寝る時間も惜しんで、あなたの思想に地近づこうと
必死だった時期もありました。
関連CDが出ると聞けば、行った事もなかったメイトで予約し
サイン会があると聞けば、田舎から泊まりがけでも参加しました。
それさえもあなたに情熱と信念を感じて勝手に感化されていたからです。
分かっていたけど、自分は満足でした。
あなたの作品に触れて幸せだったのです。
でもいつからでしょう・・・あなたの作品を読めなくなりました。
何もかもについていけなくなりました。
あなたにとって漫画とは、仕事とは何なのでしょう。
気まぐれに作連載を続けて、その度に酷くなる内容。
真実さえも見えな言い訳。
毎年毎年BDパーティーを開く意味ってなんですか?
プレゼントを催促するのって恥ずべき事だとは思わないのでしょうか?
入退院、通院を繰り返しているのなら、いっそ引退して
治療に専念したらいかがでしょう?
でも引退したら、今の生活が維持できないのですよね?
ファンからのプレゼントも自分の写真も世間に公開する事が
出来なくなるから、もはや化石のような作品にすがっているのですね。

あばよ!・・・尾崎南。
さようならなんて言葉、今のお前にもったいない。
四十近い女が1万円以上のお金を強制して、BDイベントなんか開催すんな!
134風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 23:41:49 ID:xc7UB/x6
>133
乙!
しかし、い〜トシしてBDパーティーって…OTL
135風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 23:46:38 ID:hGZ+kmji
あばよ!がかこよくてワロスwww
柳沢ツンゴが浮かんだ事は内緒だ
136風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 00:04:52 ID:Kma94wQd
サイン会に泊まりがけで参加ってすげーな、
そこまで人を熱狂させた初期作品を読んでみたくなってくる
137風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 00:25:10 ID:XDTESEDS
>136
ネタのために読んだ自分ですらはまった。
半端じゃない厨引力がある。
373の前に373なし、373の後に373なし。
10代ではまらなくて良かったw
138風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 00:28:51 ID:HCB65bBo
>133

女豹………なぁ
自分も信者だったけど(文字通り信者)
ここで以前三行半しました

今の女豹は、ほんと見るに堪えない
そしてこの写真集をどうすればいいのかもわからない
どうすればいい_| ̄|○
139風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 00:29:56 ID:RKEs8jl+
>>133
…乙。

ああいう超メジャーな少女雑誌で、ドジンそのままの流れな
連載をするというのは、ある意味斬新な試みだったと思う。
あれで腐女子に目覚めた人も多かったろうからね。
そういう意味での先駆者だったとは思うけど、
それが今やなんでああなっちゃったのかな…
140風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 00:40:57 ID:fTybFiY7
当時から373のやってることは痛かったし、非常識だった。
そして本人はそのことに無頓着で無邪気で無自覚だった。
373ひとりに限ったことじゃなかったけど他とは影響力が桁違いだった。
同人界全体を巻き込みかねない、と危機感を持ってたひとは多かったよ。
そしてそれがわかっていながらその厨パワーに引かれた厨がココニイルorz
141風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 01:34:14 ID:cv/tDKZc
上手く言えないが、厨時代の勢いでしか書けない作品って確かにあると思う。
凡人は勢いだけの作品になるが、彼女は才能が伴った。
しかも以前ならプロとしてデビューする前に、作品にいろいろな修正がかかるところを、
幸か不幸かそのまま商業作品になってしまうことを許す時代がきていたので、
厨的勢いも修正されることなくデビューすることができた。またそれがうまく当たった。

しかし、勢いで書けているうちはいいが、ある程度の年齢になると
どんな人間でもある程度周りが見えてきちゃうから、厨的勢い・思いこみだけでは作品を作れなくなる。
厨的思いこみ状態(本人にとっては自分が最も輝いている状態)を維持しようとするも、
やはりそれは無理が出てくる。

かといってそれ以外の作り方を知らないので、従来どおりのやり方で作ってはみるが、
厨パワーが落ちているので以前のように長続きしない。
しかしそれ以外では作れないのでまた作る、そして…という悪循環なのではないだろうか。
142風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 02:06:20 ID:5DyI9sD/
才能…?
絵も話もパワーと勢いがあったかもしれないけど、
お世辞にもうまいわけじゃあなかったぞ…?
143風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 02:17:54 ID:7Dl01aA0
>142にとっての才能の定義は知らないけど、
「マジョリティから支持される、惹きつける何か」
って才能だと思うよ。
自分は読んだことないから分からんけども。
144風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 03:26:39 ID:5DyI9sD/
ああ、人をひきつける才能か。なら納得。
自分はどうにも受け付けなかったが、それでも何か知らんが
パワーは感じた。怖かった。
145風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 11:09:15 ID:I3CsgDFO
>>144
>怖かった。
ワロスw
しかし同じく怖かった…
何が怖かったって373自体・その作品ももちろんだが(同人リアルは知らんけど)
堕ちていくようにはまりこむ友達が怖かった。

>>133
乙…!
146風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 12:18:13 ID:5cKCod5/
亀だが
>138
>どうすればいい_| ̄|○
答えはない(w
147風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 12:48:33 ID:gfLP2JVr
何もないけど、ただカリスマだけがあった、って印象。
本人から発するカリスマが弱くなったら、何も残らない…。
148風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 14:30:42 ID:cTlHYaPa
私もようやくここに書き込める。
いや、とっくの昔に離れてはいたんだが、やっと気持ちの整理がついたので。


尾崎南先生

儲と呼んで間違いのない日々を送ってまいりました。
関連商品を買いあさり、漫画の続きを待ちました。
だけど今、落ちついて当時を振り返ると、
漫画の続きを待っていながら、お話の続きを待ったことなんて
一度だってなかったのです。
ふたりの次の行動を見たいと思い、次号の発売を待ってはいても
お話の終わりを想像したこともなかったし、
先生がお話の決着をどうつけるのかを期待したこともなかったのです。
私が見たかったのはストーリーではなく、ずっと葛藤して、なんか愛とか憎しみとか
そんなかんじのものを繰り返し続けて、ぐちゃぐちゃになってるふたりでした。
読者・儲である私が
「オチなし・意味なし・ヤマだけ」
を求めていたのだから、
「エンドレスエンド」を求めていたのだから
今さら先生に話の収束を求めるのは、身勝手というものなのかもしれませんね。
先生が綴ったあの作品には「はじまり」も「終わり」もなく
ただ読者の「集合」と「解散」だけがある。
誤解を恐れずに申し上げれば、そういった意味では
きっと先生もご自分の作品の読者のひとりだったのでしょう。
畏れながら、あの萌えを共有していた仲間のひとりである先生が
萌えを感じられなくなったあの作品から、潔くすっぱりと離れられることを願っております…叶わないでしょうけど。
私はもう離れました。一時の情熱をありがとうございました。

あばよ! 尾崎南!
149風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 14:49:03 ID:mdxf9lhM
積ん読になってた新書の山
やっと全部目を通したから
ブコフに行くね、茅田砂胡サン
150風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 15:20:22 ID:GfOicTVa
>148
読者もエンドレスエンドを求めていたってのに激しく同意。
そういう意味では正しく「やおい」な作品だったのだなあ…
151風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 15:23:05 ID:IYuhrV6T
>148・148 乙〜!まるで新興宗教離脱の瞬間のようだ

>144 怖い…それは単純に「つり橋効果」だと思う
   しかもワクワクドキドキではなくて、ハラハラのほうなわけで…
152風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 15:25:06 ID:oZ6gWodV
>148
乙。うまいこというね、何か納得してしまいました。
そもそも二次ってもの自体が、一面において
そのような要素(ストーリーの進行、展開、完結より、
キャラの感情の葛藤やアレコレに萌える事そのものを重視する)をはらんでいる。
女豹様は、そのキャラのアレコレを表現するのに非常に長けた人で、
そのパワーにより多くの人がひきつけられたんだよなあ。
メジャー誌連載のあの話は二次ではないが、そういう意味では
二次の手法だけで載り切った(れてないが)話だよね。
153風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 15:29:45 ID:62MAE6NC
>148
実に示唆に富む三行半乙。

>読者・儲である私が 「オチなし・意味なし・ヤマだけ」 を求めていたのだから、
>「エンドレスエンド」を求めていたのだから

TVのマラソン中継は欠かさず見てるマラソンファンに
「悪いがあれのどこが面白いのかさっぱりわからん」と言った。
するとファンでもやっぱり我慢しながら見ているものだと言う。
トイレにも行かずにあるかないかの一瞬のクライマックス、
追い抜きなどの劇的シーンをリアルタイムで目撃するために観るんだと。
我慢して観てるうちに目も肥えてきて、水面下の駆け引きやなんかも理解できるようになる。
そうした我慢があるからこそクライマックスの感動もひとしおなんだと。
そんなことを思い出しました。

かつてのファンも歳をとって、単調なマラソンの面白みを理解するようなる。
すると南のそれがダイジェスト版だけで本編のないドラマだということに気づく。

畳み方も考えずにひたすら大風呂敷を広げ続けていることには薄々気づいてました。
何とはなしに南先生は長生きできない方なのだと思いこんでました。
そしてその生を風呂敷を広げ続けることで全うすると。
さようなら、南先生。
どうか心身ともに健康で長生きしてください。


154風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 16:44:18 ID:0PspcT+T
私は尾崎は殺しても死なないと思っていたがね
何にせよ乙。信者でなくなったとき、残るのは悪夢か思い出か…
155風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 21:02:58 ID:hoLYeuZM
>149
誰も反応してないけど、シンプルさがイイ!
ほんとうに三行半だね。
156風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 23:39:09 ID:/B8OP/99
>>149
もうすぐでるふぃにゃーの外伝が出るらしいけど、読むべきかスルーすべきか…
『開けてはならない』箱を目の前にしたパンドラの気分。
157風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 01:37:16 ID:kD0TyxdA
>>156
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
158風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 01:47:30 ID:NjwIICx+
>>156
そういう箱は開けても多分夢も希望も残ってないぞ。パンドラは幸せだね。
159風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 02:34:31 ID:Mq7qe1t5
箱を開けて完全に三行半するべきか、思い出のままにして
目を瞑るべきか―暁には手を付けていないんだが。外伝発売は3月25日。
160風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 03:21:35 ID:DjonGWpk
茅田センセーには三行半突きつけたくてたまらないんだけど、
今の挿絵作家が凄い好きなんだよorz
中断してしまった漫画連載の再開を心待ちにしてるんだけど、
その間に食い詰めて筆折っちゃったりしたら悲しいので、挿絵
仕事してる本は買ってしまう。絵が見たいし。

万国びっくり人間ショーみたいなトンデモSFにはうんざりしてるのに、
挿絵が見たくてつい買ってしまう。
挿絵のページだけパラ見してて中味は読んでないけど、売り上げに
貢献してるからダラダラと続くんだよね……

外伝も鱸さん挿絵だったら絶対買ってしまって鬼のように後悔する。
置さんだったら心置きなくスルーできるのに…
思い出は綺麗なままで残しておきたい。
いっそ鱸さんが挿絵降板したら、すっぱり手を切れるのにとまで
思ってしまう
161風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 03:48:54 ID:i9G7D07i
それは既に、蚊帳田は三行半つきつけられるまでの価値がないってことなんじゃないのか
162風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 11:53:10 ID:EqKhiTzj
>>161
つきつける価値すらないよ、絶対ww
163風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 12:49:26 ID:7C8yys9f
ん?
挿絵作家にも印税ってはいるの?
買い切りじゃなくて?
164風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 15:54:20 ID:hd6ZXCx3
>163
挿絵作家には印税関係ないよ。ほとんどが買いきりだと思う
漫画で売れっ子になると急に挿絵しなくなる人多いよね…
同じ枚数でも雑誌に描き溜めて自分の単行本出したほうが収入的にも
百万単位で違ってくるだろうし
165風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 18:14:28 ID:AbSQk20z
締め切りを守らない作者のせいで挿絵のほうにスケジュールが食い込んだ日にゃ
やってられないからねwで、死ぬ気で上げても手抜きとかいわれるのw
166風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 19:53:46 ID:7cXc8DbS
オーラバのことかー!
167風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 20:35:43 ID:IDFMq/87
>置さんだったら心置きなくスルーできるのに…
この一行、いらないとオモ。
168風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 23:23:44 ID:5MMkX+is
自分はむしろ沖さんだったらデルの外伝を買いそうで嫌
中身は多分読まない方がいいんだろうな…
ガイエからもフェードアウト出来たからカヤタンも桶かなーと思いつつ
レディガンのつづき(完結してねえ)だけ気になってる…orz

しかし「一定の間隔で確実に新刊を出す」ってのがカヤタンのとりえの一つだったはずだが
最近それも怪しいから儲が減りそうだ
169風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 00:16:30 ID:WOFIMyLC
>>166
自分は前タマのことかと思ったw
170風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 01:51:24 ID:BFjkYjYY
>>160
外伝は置さんが挿絵する予定みたいだよ。

「暁天」で本、放り出したままだ…。
思い出を綺麗に置いといてくれなかったのが
悔やまれる。
171風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 15:00:48 ID:lphshzMZ
アニメから入ったけど、あなたの作品には熱さがありました。
大儀のために戦う少年たちに燃え、また萌えました。
アニメもまた荒木さんの美麗な作画に、声優さんたちのプロ意識、
横山さんの壮麗な音楽に支えられた美しいものでした。
でも今のあなたのやっていることはそれらすべてに泥を塗った挙句に
盛大にぶち壊しているのですよ。告知で声優やスタッフの方々を悪し様
に罵るなんて…あなたが生み出した少年たちが憤る真似ですよ。
あなたにとって彼らは他の作品の踏み台にすぎないと聞きました。
それだけの愛情しかもたれない彼らは何のために戦ってきたのですか?
さようなら、車田正美。せめてスタッフや声優の方々をねぎらう一言が
あればよかったのに…
172風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 16:36:38 ID:R3LPgKiP
>>171
乙…。
私もあの作者コメント読んで心の中で久留間田にはさようならしたよ。
173風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 23:37:51 ID:xp0vX3Vl
オールドファンに頼らなきゃ商品として成立しない過去の遺物の分際で、
よくも金だす客にケンカ売ったな!何を勘違いしてやがる!

と思わず握りこぶしを握ったあの日…
とにかく悔しくて悲しくて情けなかった。
作品に思い入れならファンだってあるのにそれを踏みにじってくれて。



…念のためいっておきますが、過去の遺物とは車田単体の事です。
174風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 05:02:53 ID:quph3RpZ
>>171
禿げ上がるほど乙。自分もまったく同じだよ。可能性0.1%もないオリキャス
復帰の報を求めてアニメ板に貼り付いてたさ・・・なのに報告されるのは
原作者の痛い言動ばかり・・・いつからあんなダセエ男になったんだ車堕は。
175風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 18:10:42 ID:vH+hKIrX
>>171
マジで乙

公式サイトに行って、泣きたくなったよ
あんなに好きだったキャラの言葉が、作者の言動ですべて嘘くさく聞こえるなんてな…orz
176風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 20:17:20 ID:KiAAG0Ej
もともとダセエ男でしたよ。
出版社パーティーにはブイブイ言わせてるときは
お供をずらずら引き連れて騒ぎまくってでかい顔。
打ち切り喰らったときは参加もしないという分かりやすい
嫌なことは見るのも聞くのも嫌ですぐ逃げる、
イエスマン大好きの口だけお山の大将ですから。
177風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 20:33:35 ID:Xg5vnH5n
コンプレックスまみれのダササを
若さによって熱さに変換できてたころは良かったんだろうな。
178風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 21:12:41 ID:4aUJasep


131 :風と木の名無しさん :2006/02/28(火) 21:29:09 ID:QQb+ojh4
三行半便乗の文句は醜いよね

179風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 21:29:11 ID:kUtBQkm+
>178 自分の言葉で書いて下さい。
180風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 21:32:19 ID:WWq+BHv5
>179
178じゃないけど、何度も既出
三行半から離れたただの雑談になりがち
181風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 22:59:53 ID:wYRf4R4x
尾崎とかの時は雑談スルーされてたなぁ。
次から>>1>>131を入れとけばどう?
182風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 23:08:13 ID:qM0bQf8M
スルー
183風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 12:08:52 ID:5BkAuvxb
>>181
雑談っつーか、人の三行半で「ああ、私も…」みたいな
便乗っぽい雑談は、まあギリギリスレ違いじゃない範囲。
あんまり長く続くとウザいけどね。

人の三行半に便乗して、元作品への批判や文句を言い始めたら
それは完全にスレ違いの雑談。
1841/2:2006/03/05(日) 15:08:17 ID:4NCCrgxq
ここに三行半を書くことで気持ちに最後のケリをつけたいと思います。



尾田栄一郎様。

もうすっかり国民的漫画になってしまいましたね。
連載当初から本誌であなたの作品を拝読してきました。
「これはすごいものが始まった」と、本当にそう思いました。
途中までは萌えもなく本当に一般的いち読者として、
毎週続きを楽しみにしていました。
また、あなたはそれを裏切ることはありませんでした。

突然降ってわいた萌えは、剣士×料理人。おかしいくらいハマりました。
それまでどうしてそこに気付かなかったのか不思議なほど萌えました。
勢いだけでサイトも作りました。初めて「書く側」にも回りました。
全ては、あなたの作品に出会うことができたからです。

今のあなたの作品を、面白くないとは思いません。下手になったとも思いません。
彼らの行く末が、私にとってどうでもよくなったわけでもありません。
なのに、どうして本誌を読まなくなってしまったのでしょうか。
昔の方が面白かったと、思ってしまうのはなぜなのでしょうか。
なんとなく彼らが遠くなったように感じてしまうのはなぜでしょうか。
1852/2:2006/03/05(日) 15:08:53 ID:4NCCrgxq
徐々に冷めつつあったことに、本当は気付いていたのです。
それでも、嫌いになったのではないから、いつかまた昔のように戻れるかもと、
そんな往生際の悪さで、ずるずるとここまできてしまいました。
私の愛する彼らが、夢をかなえてくれることを信じています。
あなたなら最後まで描いてくれると信じています。その日を楽しみに待っています。
けれど、このままでは今の作品に対する曖昧な不満しか残らなくなってしまいそうです。
だからそうならないようにお別れです。本当はもっと早くこうするべきでした。

今まで手放せなかった同人誌を一冊ずつ読み返しました。
やっぱり萌えは残っています。
けれど、何か懐かしさのようなものを感じてしまいました。
やはりお別れの時だと思いました。今度、売りに行ってきます。
そしてまた違う誰かの手に取られ、誰かが萌えてくれればいいと思っています。

あなたとあなたの生み出した作品、そして愛する彼らには感謝の念しかありません。
ウソップ海賊団解散と、ノーランドさんの回は未だに涙が止まりません。
素晴らしい作品に出会えたことと、萌えた日々はいつまでも私の宝物です。
本当に、ありがとうございました。
186風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 18:19:09 ID:C7XGkHb0
乙。しかし三行半というより
気持が冷めた時っぽいな。
187風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 19:58:00 ID:BVEFETEm
スレの流れを管理するレスが多いなぁ……
801板は窮屈だね
188風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 20:47:57 ID:l1vlbqgn
>>185
一応、お宝は売らないでなるべくとっといたほうがいいよ。いつまた再燃するか分からんから、その時読みたくなって後悔するぞー。
自分は12年ぶりにあるジャンルにハマりなおしたが、当時のお宝の集め直しに数倍の値段と手間と膨大な時間がかかってる・・。
(だって当時の神や顔見知りは、殆ど現在の超大手かプロなんだもん!)
189風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 21:52:00 ID:wUII4NW5
>>185
乙。
あの漫画好きだったけどエピが長すぎて全体の流れを忘れちゃって
結局全体の話はどうでもよくなって、いつの間にか読むのやめちゃったんだよな。

>>188
個人的にそのあるジャンルが気になる。
190風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 22:31:37 ID:CaeTZC5A
>12年ぶりにあるジャンルにハマりなおしたが、当時のお宝の集め直しに数倍の値段と手間と膨大な時間がかかってる・・。
(だって当時の神や顔見知りは、殆ど現在の超大手かプロなんだもん!)

籠球かな・・・
>184はいい人だな。私も好きだった作品には冷めたくないよ。
いつまでも心の中の宝物でいて欲しい。いさせて下さい○○先生・・・
我に返って踏みつけたくなる衝動に駆られたくは無い。
191風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 03:49:09 ID:JfXOpdij
188を見て思い出し三行半。

羽海野さま

同人時代はあなたの描く義兄弟、モモさんの描写が好きでした。

ハチクロにもはまりました。
これで珍しく男女の恋愛にもハマり、また先生と原田の関係に胸を打たれました。
先生と原田は本当のところ、一回ぐらいヤッテルんじゃないかと下世話な想像もしてました。

しかし、ハチクロも途中あたりから雲行きがおかしくなりました。
続いているのか止まっているのか、よくわからない連載と展開。
キャラクター本では、オマケ漫画で自分と自分のキャラを会話させたり、
どんなに親御さんがアニメ化を喜んでくれたを描いていましたね。
あれを読んで、「あぁ、もうこの人はダメだ」と思い三行半になりました。

長年読者の立場でいてくれたはずのあなたが、読者が離れていく作家になってしまった気がします。

長い間、萌えをありがとうございました。
192風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 04:38:08 ID:dlBHsKKZ
>>191
自分も便乗。
私はリアの頃まさに羽海野儲でした。
あなたの同人誌やグッズを買いまくってました。
商業誌で描かれた短編もとても萌えました。
ハチクロの初期、切なさにとてもあなたらしさを感じていました。
でも山田のキャラがかわったあたりからだんだんついて行けなくなり、
この間全て処分しました。
羽海野さんが変わってしまったのか、自分が変わったのかわからないけれど、
あなたの過去の作品は大好きでした。
楽しかった思い出だけ大事にしていきます。
ありがとうございました。さようなら。
193風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 21:42:36 ID:L89AWKZh
明日、乙癌を見に行くので記念三行半



狙っているのが分かり易すぎるキャラ造形にうっかり目を奪われたこともありました。
しかし、DQNとDQNの奇麗事のようで行き当たりばったりな主張の斜め45度すれ違いっぷり
正直、気色悪いと思ってしまいまし種

さよなら種、見なきゃ良かった。
癌ダムは好きなので、「種」の前に「癌ダム」という冠詞をつけるのはやめようと思います

追伸:超人も好きな人間としましては、
監督のDQN発言と種死の主人公の名前は目にしなきゃ良かったと本気で思ってます

追伸2:おかげでスパロボから卒業できました
好きなキャラたちがDQNな奴らの主義主張に巻き込まれる姿をみたくなかったので

乱文失礼
194風と木の名無しさん:2006/03/08(水) 01:12:40 ID:pWmsu7Ms
下手したら乙癌(つーか冨野)にも三行半書くハメになるかもしれないぞ
と、昨日第三部を見てきた自分が言ってみますよ
195風と木の名無しさん:2006/03/08(水) 13:06:06 ID:z2fJ3OO0
始めて目にした時は、あまりにダイレクトな腐女子狙いぶりに
かえって清々しささえ感じ、絵柄も好みなとこからハマりました。
さあ、どのCPであなたは萌えてみる?みたいなあなたに
躍らされる自分もまた楽しいものだと思っていました。
登場する少年達だけではなく、女の子達も可愛い子ばかりで
ゆったり、まったり萌える事ができる漫画でした。

けど、あのリングの登場で、何か雲行きが怪しくなってきましたね。
そして追い討ちをかけるように、今まで捏造CP扱いでしかなかった
跳ね馬と風紀委員長を本当に絡ませ、名前呼びさえさせてしまい…
ダイレクトも度を越すとこんなにも萎えてしまうものだと思い知りました。

さようなら天野明先生。
あなたはニーズに応えただけで、風紀好きにも関わらず勝手に引いたのは私です。
あなたは悪くないんです。私が天の邪鬼なだけなのです。

あなたを必要とする人達はまだまだ星の数程居ます。
これからも頑張ってください。
196風と木の名無しさん:2006/03/08(水) 15:25:44 ID:UqbVJinZ
乙かれ

再生はなー
狙ってる厨は嫌いなんだが、男相手に「じゃじゃ馬」はないだろうと思った
さすがに
1971/2:2006/03/08(水) 15:53:00 ID:v/4C2lkL
初めて書くよ三行半。

ジャンルとの出会いはマイ神サークルさんがカットに書いた『始めました』との一言でした。
何だろう何だろうと思っているうちにコミックスが発売され、そのギャグのハイテンションぶりや
突拍子も無さ過ぎて返って潔く思えるトンデモキャラ達にすっかり魅せられました。
主人公はギャグとシモネタばっかりかましてチームメイトにボコボコにされ続ける日々でしたが、
それでもヒロインを喜ばせたいと言うただ一心でめきめき上達していく様は、まだ未熟な描写ながら
王道に思え、素直にその行く末を応援しようと決めました。
そのうち出てきた上級生キャラに私はすっかり惚れこみ、その異彩を放ちすぎなキャラのせいで少なすぎるサイトや同人誌を探し
(同人誌の方はついに一冊しか発見できませんでしたが)さ迷い歩く楽しい日々を過ごしました。
あなたの細かすぎるトークはたまに読み飛ばしましたが、キャラ設定やキャラトーク、
ファンブックでのインタビューで『ああ、この人はキャラを大事にしているんだな』
と思って和やかな気分になりました。

思えば、21巻で止まっておくべきでした。私も、そしてあなたも。
コミックス派でネタバレもまるで無かった私にとって、21巻の表紙とそのコメントは衝撃的でした。
『負けるのか、そんなバカな。そうしたら三年生はどうするんだろう?』
混乱しつつも読み進めた結果、その予感は現実のものでした。
彼らは甲子園を敗退したのです。
昨今のスポーツ漫画はあまり知らないのですが、大体が主人公チームがさくさくと勝ち抜いていくもので、
そのチームメンバーも途中で欠ける事はないと私は信じ込んでいました。
その前々回の試合で相手のラフプレーとスーパー能力を発揮したがために病院送りになっていた
私の萌えキャラさんも、直に退院してまたマウンドで超活躍をしてくれるものと思っていたのです。

しかし彼らは負けました。それでも私は、巻頭コメントを読み『これが作者の考えなのだ』と思う事にしました。
それに、『新生フルスイングでお会いしたいと思います』の一言に大分救われたのです。
1982/2:2006/03/08(水) 15:53:56 ID:v/4C2lkL
『ああ、先輩キャラはいなくなるけど、きっと主人公の後輩が来て一緒に頑張るんだろう。
二年生キャラが部長をやるんだろうな、どんな風に仕切るんだろう、楽しみだ』

……これは大きな勘違いでしたね。

始まったのは『都道府県対決』そして『埼玉選抜チームの結成』。
細かい理由が明示される事なく、チームメイトは半分以下になりました。主人公、主人公のライバル、
主将、そして二年生一人と主人公の同級生。そこにもう、初期の『十二支』はいませんでした。
代わりに現れたのはとってつけたような主人公のシリアス設定、もはや名前も覚えていない大量の他校キャラでした。
これが腐女子狙いというヤツか、と思いましたが主人公チーム萌えの私には関係ありません。
ただ、他の8名、そしてベンチだった幾人ものキャラクターが欠けてしまった事だけが悲しく、
無意味にギャグのためだけに出張してくる彼らに自分の気持ちが冷めていくのを感じました。
そして選抜された四人にしても、主人公と主将以外は顔も見せなくなりました。
俊足の一年生にしては名前すら見ません。彼は数合わせだったのですか?出てくるのは他校、他校、他校。
そして因縁すらも軽く流され、因縁の無いキャラはもはや背景であると悟った瞬間、
私はコミックス全巻を古本屋へ持って行く決意を固めました。

鈴木信也先生。
メンバーが変わっても構わない、私は『十二支』が見たかったのです。
決して『他校との混成チーム』が見たかったわけじゃないんです。
時間が掛かってもいい、ライバル校を下し甲子園で優勝する彼らが見たかった。

あなた自身は悪い人じゃないと思います。これからも頑張ってください。
199風と木の名無しさん:2006/03/08(水) 19:40:54 ID:eemasI0I
>>197-198
乙。三行半からすごい作品(十二支)に対する愛情が伝わってきたよ
200風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 02:34:20 ID:ryT9afqU
いや、鱸は糞だろうが
ネタぱく作家はとっとと滅びろ
201風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 04:07:35 ID:LvZ45rJz
>197-198
振るは初期の時点で脱落してしまった者だけど、
十二支は本当に好きだったからとても共感したよ。
キャラも立っていて、それぞれに個性的な良いメンバーだったね。
202風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 17:53:05 ID:IXdBuUXW
ああ、選抜編?になってから脱落したよ…
飛翔買ってるけど読んでない
203風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 19:21:49 ID:3HRgUANi
>>197-198
乙。本当にお疲れさま。
かく言う私は未だ三行半を書けないでいるよ。
県選抜も甲子園敗退もショックを受けながら、打ち切り前の苦肉の策的な超展開なんだろうなぁと無理矢理納得。
伏線回収もちゃんと描いたら間に合わないからあんなに巻き巻きだったんだろうし。
作者はもっと描きたかったんだろうなと思いながら自分を励ましつつ私は萌と言うより半ば意地で最後まで見守ろうと思います。

何はともあれ本当にお疲れさまでした。

204風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 21:46:33 ID:mkZ2KOvx
>>197-198
自分も同じキャラに萌えなうえ、十二支愛だから読んでて泣きそうになった
その人が高校最後の夏の試合に出られなくても、
その人が失明をかけて打った球が他校選手に簡単に打たれても、
もう背景にすら見かけなくなっても、
いつか、いつかまた白黒反転見開きページが来るんだと…
そう期待してしまって自分は泥沼から抜け出せないでいる
…自分も意地で、せめて萌えキャラの必殺技伏線の回収までは見守ります

十二支への愛、作品への愛…本当に、本当にお疲れ様でした
205風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 21:48:05 ID:5DNMdZ5+
>>197-198
乙です。
そして、>>203に同意。
何があっても最後まで見届けるYO…。
206風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 03:51:13 ID:2aYF4gpK
乙です
私も書きたいがまだ未練あるよ
207風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 14:30:08 ID:n+CLwmKW
乙です。
公式第二戦辺りで脱落したがまさかそんなことになっているとは…。
208風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 01:15:08 ID:atJjaU8b
ほしゅ
209風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 21:51:34 ID:ZnlzPzjv
ほしゅう
210風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 21:58:44 ID:IO8NifiF
ケンシロウとラオウが好きでした。

    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <何であんな映画やるの?
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ

    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <何であんな映画やるの?
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
211風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 22:35:53 ID:9zoYwkHF
新しい三行半キタコレ
ふかわwwwwwwwwwwwwww

サウザーの肝心のせりふがないとか
ラオウが迫力NEEEEEEEEEEEEEEEとか色々あるみたいですね
>210乙
212風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 23:17:04 ID:rCJXUWbU
ロードした途端に噴いたww
まあ乙w
213風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 23:28:23 ID:zSYf/YlZ
>>210

CMのもごもご声を聞くたびに
漏れもふかわになるよ
214風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 00:15:02 ID:BYX8p0jw
田中先生

あなたの新刊を手にとらなくなってから十年以上経ちました。
先日古本屋に売りに行く本を整理していると、ボロボロになった銀英伝が出てきました。
ページを開くと今でも購入当時の興奮が蘇ってきます。その面白さは、成長した今でも変わらなく感じます。
数ページ読み返すつもりが、気付いたら丸々一冊読み終わる。それは充実した時間でした。

私は先生には天賦の才がある、と思ってます。
ただそれは娯楽小説家としての先生であって、左翼思想家としてではありません。
あなたの能力はすべて面白い物語を作ることに注ぎ込んでほしかった、と思います。
そうであれば例えどれほどの遅筆であろうとも耐え忍んで新作を待ち続けたことでしょう。
とても残念です。

読者を辞めると、嫌悪を抱いていたあなたの露骨な政府批判も、おじいちゃんなんだから仕方ない、と割り切れるようになりました。
仕事への姿勢も、おじいちゃんだから仕方ない、と何の感情もわかなくなりました。
今の先生に対する気持ちは冷め枯れ切ってます。

ただ、昔の本を手に取るたびに揺さぶられ沸き上がる思い・感動は、胸の中にそっと大事にしまっておきたい。宝物です。

先生ありがとう。そしてさよなら
215風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 00:16:34 ID:BYX8p0jw
何か空気読まずにスマソ

>>210
216風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 00:18:45 ID:4BkPMkis
そういや腹哲夫とふかわって親戚だっけ
217風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 00:54:22 ID:cFzdp/st
>>216
マジですかΣ(・ε・;)
218風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 01:07:25 ID:CwStuXCm
>>214

銀英伝はよかった。
創竜伝も途中まではよかった。
自分も最近の作品はもう読めない。

>216、>217
たしか鳥ビアに出てたよね。
従兄弟だったっけ?
219風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 13:22:10 ID:6XQe89jB
>>214
乙。
銀英伝は今読んでも本当に面白いよね…。
創竜伝はもう読まない。つか読めん。
薬師寺だけは泉田萌えのみで読んでる。
しかし銀英伝の人と同じ人だとは思っていない。同じ名前の赤の他人だよ…
220風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 13:40:15 ID:Y2m3f/RH
>>214


春の魔術を読んだ時にダメだと思った。
タイタニアの続編を待ち望んでいたが、もういいよ。
未完でいいや。
221風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 14:49:37 ID:cCn+AEKk
>214 乙

>219
>同じ名前の赤の他人だよ…
ソレダ!!
222風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 19:44:19 ID:1bI3VI+a
>>210
乙。自分も別れを告げることになるかも…観に行って来ます

>214
銀英伝、特に後半はページをめくるごとに泣いた
最後の一行で搾り取られるかのような気持ちを味わった
今では懐かしい思い出…
223風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 21:56:08 ID:yWfeiY2+
>214 乙

リア厨の時の友人に「あんたの話題って銀英伝だけだった」
と言われた過去がよみがえってきた orz
224風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 22:09:16 ID:mX3x9Ud3
>>214
乙。自分は「クレオパトラの葬送」で一冊丸ごとフジモリ批判だったのを見て
「なんで私おっさんの愚痴に金払ってるんだろう」と思って冷めた。
続きが出ない奴はあきらめもつくが、創竜伝やアルスラーンはなまじ出そうなだけに怖い。
225風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 02:33:03 ID:KOSlR5MD
私はアルスラーンが完結したらと思って三行半を用意してあるんだが、
生きてるうちに投下できるだろうかwww



orz
226風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 18:04:59 ID:sl8GNcWE
明言されてる銀英外伝の最後の一冊が出て無いことを思い出した

なんかもう出さないでほしい orz
227風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 03:01:06 ID:IPZqz7b+
触んないで、って思う。>銀英外伝
しかし原作者に触んないで、って言わなきゃならない状況って何だ。
おじいちゃんだから、って名言だな。私も諦めよう…

読みたかったよ殺人事件。
228風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 15:32:49 ID:ZDtD/MKN
>>226
外電は全部で6冊の予定で4巻までしか出てないんじゃなかったっけ?
思い込みだろうか…何しろ長い事放置プレイだからな。
私も待つ事をやめた。おじいちゃんだからね。

と同時に簡単ですが三行半投下。

河惣益巳先生
ツーリングエクスプレス本編はディヘンとヒャルルにキャラが変貌しつつも、
一応完結されましたね。完結してほっとしたと思いきや、だらだらとした
番外編をいつまで続けるのでしょうか。緊迫感のない展開にもう飽き飽きです。
敵味方とも言い難かった微妙な二人の関係が好きでした。
229風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 19:30:24 ID:pTsYC520
>>228
考えたら帝国-同盟-帝国-同盟と来てるから後2冊なのかな
ストーリーは出来てるのかもしれないけど、なんで書かないんだろう
もしも売れなくなった時のための保険かとかまで勘ぐってしまって鬱
さよなら先生…
230風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 20:01:45 ID:oxvQByMx
10レス以上同じ作家への「愚痴」は聞きたくない。
231風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 22:50:38 ID:F8PrwiqU
こないだから涌いてるのって同じ人か?
聞きたくないって何様だよ
嫌なら他に話題振るなり三行半するなり別のこと書き込めよ
232風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 09:34:51 ID:ZUOqNxN8
良文希望age
233風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 15:30:58 ID:CBn2tmLI
>>231
一人出るとただの愚痴スレになるのも事実じゃない?
我も我もと。少しの同意ならまだしも
流れが専用スレみたいになるのはどうかと思う。
234風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 16:54:45 ID:ohyobTXQ
ツーリングエクスプレス、そんなことになってたのですね。
もう10年以上昔に読んだっきりなので
結構あの時代にしては思い切った展開の漫画だと思ってました。
235風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 17:22:07 ID:LbBA3K5o
>228
乙です
ツーリング、私も読んでました
絵が古いなぁ……と思いながら20巻くらいまでは集めて
そのあとはフェイドアウトしたけれど
スケールの大きくて、ちょっとハードなあたりが好きだった

が、今は色んなのがぐだぐだになってんですか_| ̄|○
236風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 20:19:19 ID:dOm5mHvE
おら、気に入らないことがあるならスレを閉じて他所へいけばいいと思うだ
237風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 23:38:10 ID:DYiBLkUw
>>233
いつかは流れが止まるから専用スレみたいになってるとは思わない。
自分は興味のある作品への三行半なら愚痴や感想も読むけど
興味ない三行半はさらっと流す。
厨じゃないんだから言論統制せずそれくらいのスルーを学んではいかがか。
238風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 00:03:25 ID:mkfA1gDZ
まあ他のネタ豚切りで意地でも同じ絶縁状に対してしつこくレスが
続くというならまだしも、大してネタもない時に
同じ絶縁状にレスが続いたって別にいいんじゃないかなと思うけどね。
237が言うように、興味無いなら流せばいいんじゃないかな。
239風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 02:11:14 ID:rBr0d9GR
便乗愚痴に関して「いくら言ってもOK・止まるまでスルーすべき・他所にいけ」って方が普通は厨でしょう。
このスレはあくまで別れたい人が絶縁状を出すことにあるんだし、主旨が違う。
とくに常連宛てのときは数十レス続くこともあって、便乗はほどほどにって過去スレでもたまに出てたと思う。
そもそも便乗もある程度スルー・容認された上でだし、反論・議論するようなことでもないでしょう。
240風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 08:34:30 ID:U25hmP3I
とりあえず空気が悪くならなければいいと思うです
三行半にかこつけた愚痴ってのはその作品を卑下するだけで愛が感じられないコメントの事では?

というわけで 愛ある三行半 だいぼしゅう!
241風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 08:49:22 ID:SYALZJ5I
>>240
最初の三行半に愛が溢れてて涙が出そうでも
その後の醜い便乗悪口大会でうんざりなんだよね。

せっかく美しい三行半を書いてくれた人にも失礼だと思うよ。
自分はきれいにお別れを行ったのに、無神経な人たちに
最後にケチつけられてるみたいで気の毒だ。
242風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 08:53:00 ID:SYALZJ5I
すまん。書き足りなかった。

「私も同じくらい好きだった」「よくわかる」
とかの共感なら、多少続いても気にならない。
延々とそればっかり続いたらそりゃウザいけど。

「そうだよね、○○なんてほんと糞だよね最低だよね」
系の便乗した悪口は不愉快。
243風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 11:36:57 ID:+vxMiCoC
レスの内容はそれを書いた人のものであって、美しい三行半とは別物だよ。
ケチなんかつかないよ。名文はどこにあっても名文だ。
244風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 11:46:58 ID:ko4pkbHD
正直こういう論争の方がうんざりする
ほっといても軌道修正されてきたのに
いちいち否定的なことかかれて水さされる方が気分悪いよ
ほっとけっての
245風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 15:40:59 ID:d+ysYDyT
まあ何もかもほどほどにって事ですね。
246風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 21:12:57 ID:GZMLuYNh
ウンコなレスがあるからこそ
美しい三行半が際立って輝くのだと思います。
247風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 01:18:10 ID:lw4zkvVF
なるほど‥‥‥
248風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 01:59:46 ID:znGOHna5
例えるならば
三行半→西瓜
その他→塩

ちょっと塩分過多気味だと思います
249風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 02:25:32 ID:QU9k9DRt
塩よけて食え。
250風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 07:00:04 ID:thK9ZB2w
例えるならば
ウンコなレス→汚泥
美しい三行半→蓮の花

汚泥なくして美しい蓮の花もまたありえないと思います。
251風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 08:50:41 ID:FJYRfJg5
>>250
汚泥は堕落した作家なんでない?
252風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 13:40:07 ID:dzfhpLYJ
>>251
ソ レ ダ !
253風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 14:23:40 ID:FL4Mmbu7
>250
すまん、蓮と聞くと連想するのは美しいあの花ではなくて……ギャー
254風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 16:53:40 ID:q6Bzt5+g
三行半に「美しい」も「愛がある」も何もないと思うよ。
本来黙って去っていくべきなんだから、所詮どれも「砂かけ」に過ぎない。
それを承知でココに書いたり、見にきたりしてるんじゃないの?
どのレスが質が良くて、どのレスがウンコだとか、アホらしい。
255風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 18:59:32 ID:aOdGO9p1
>254
とりあえず、小魚を食べていらっしゃいな。

引っ越しが決まった。
最後まで取っておいた「七都市物語」を、処分本の中に入れた。
もう何も期待できないのはわかっている。
今度こそ本当に、さらばガイエ。
256風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 20:15:52 ID:Etm5xooN
>254
とりあえず、>1 を801回音読しておいで。
257風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 21:28:04 ID:6GP8HMZx
>254

ここで要求されているのは
「愛」があり、なおかつ「美しい」三行半。
258風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 21:50:11 ID:oUBmXbr0
あちこちで春春騒ぐスレ仕切りとか変なのが沸いてるけど
ここもだね
愛はともかく人の三行半に美しさとか要求しなさんな。
259風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 22:08:02 ID:6GP8HMZx
そういうおまえもな。>仕切り
下らない流れだと思うんならそれこそ愛ある三行半で
流れを変えてくださいな。
260風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 22:32:34 ID:CfbluTzS
本来のスレの趣旨である三行半無視してまで
続ける議論には思えない
つか最初と論旨ずれてんだからその辺にしとけよ

>255

ガイエは……もう駄目なのかなガイエ……
昔から小説の中に自分の政治観とか色々なものを入れてる人だったけど
最近は特に酷くなったね
銀英伝のときの輝きはもう戻らないんだろうか
261風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 22:40:24 ID:sAqVQArn
>>255
乙。
「今度こそ本当に」というのが泣ける。
私はまだ諦められないが、少し距離を置いているよ。
262風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 00:03:30 ID:LCLW+E0Y
>>255
乙。
今のガイエがアレだとしても過去の作品は今尚愛している。
263風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 12:18:07 ID:kc4giJUx
「昔の作品は今でも好き」ってのもそれはそれで切ないよねえ…
もう故人だと思うことにしてるよガイエ。
264風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 14:50:15 ID:9LeGUc5r
グ/ル/ー/プ/S/N/E/様

それまでラノベには全く興味のなかった自分が、その本を手にとったきっかけは
「トイレの落書きが人を殺す」というキャッチコピーでした。
読んでみたら意外と面白く、しかも既に完結した兄弟作があると知った私は、翌日古本屋に走りました。
そして、妖/魔/夜/行にまんまとはまりました。

密かに教授とカメラマンの関係に萌えていました。
ヘビースモーカーなカメラマンが、煙の苦手な教授のいるときには、そっと煙草を消すのが好きでした。
狸の父子に、モグラの教授に、鴉天狗に、鏡の化身に、蛇女に、出てくる妖怪全てに愛着を感じました。
萌えだけではなく、地獄博士や棒の手紙など、ストーリーに燃えてました。

いつからでしょう、物語にループを感じ始めたのは。
妖/魔/夜/行が完璧だったかというと、そうではないのですが
それでもキャラクターの行動が矛盾するようなことはありませんでした。
しかし第二シリーズは一歩進んで二歩後退する成長しないキャラクターたち。
てこ入れのためか出てくる第一シリーズのキャラクターは、ことごとく改悪され、薄っぺらいものになっていました。

そして三巻組の最終巻。
これまでの伏線を辛うじて消化しつつ、どう決着つけるのかと思えば、
世界観の放棄としか思えない結末。
そして新しく始まったシリーズは、色々なものの焼き直しにしか見えませんでした。

最後に。
ラノベを偏見なく読めるようになったのは妖/魔/夜/行のお陰です。
百鬼もリバースも霧の中へと消えていったものとして
妖/魔/夜/行だけを心の奥底へ、物や形に出来ない姿でとっておこうと思います。
265風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 20:09:01 ID:HCQPx8m3
三行半投下させていただきます。

週刊連載の少年漫画では、多少の伏線の無視やキャラ設定の変更を気にせず、一週一週に
全力投球して突き進むのは当然のことです。
かつて黄金期を支えた名作も「一話完結のギャグ漫画→格闘トーナメント」や「一話完結の
ちょっといい話→格闘トーナメント」展開で長期連載を勝ち取ったのですから。
先生は何も悪くありません。
どんどんヒートアップしていくストーリー展開から、先生が今の自分が一番面白いと思う物語を
毎週ノリノリで描いておられるのだとわかります。
「ちょっとスポーツマンシップが感じられない言動のキャラが多いけど一応スポーツ漫画→下敷きに
なっているスポーツはテニスだけど現実のルールは完全無視の能力バトル系格闘漫画」への
路線変更についていけない私が悪いのです。

言動がちょっとDQNでも、強くなるために真面目に努力していたり、時には仲間を思いやったり、
先輩を尊敬したりとスポ根要素も持っていた登場人物たちに燃えたり萌えたりしていました。

さようなら庭球、さようならたしけ先生。
どんどん酷くなるDQN行為、完全にルール違反のスーパープレイ、それを容認する審判……
ネタ漫画として(色んな意味で)楽しむことは出来ても、もう燃えたり萌えたりはできません。
266風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 03:59:57 ID:lbzx1dXj
>265乙
同人人気を聞きつけて15巻くらいまでは満喫で読んで
そこそこ楽しんだよw
今はラーメン屋にあったら読んでみる程度だけど
ポカーン( ゚д゚)て感じだった
違う作品みたいで
267風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 10:12:04 ID:7pfUApUC
>>264
乙です。
妖/魔/夜/行、私も大好きだったよ……。
新シリーズ以降は読んでないけど、龍と蔦で密かに萌えてたっけ。
女性キャラも魅力的だったのにそんなことになっていたとはorz
268風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 12:07:52 ID:CJXgox6s
>>264乙。
好きな作品のへたれてゆくのも悲しいし最終巻がそんなだと凹むよね…。
その昔癌ダムWでそんな気分を味わった。

>>265乙。
>>266と同じくあまりの人気に漫喫で15巻くらいまで読んだ。
ネタ漫画としてハゲワラさせてもらったけな…ヒグマとか。
さらに凄い事になってるんだな、ちょっと読みたくなってきた。
269風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 12:50:37 ID:2oV5qZV3
読みたいなら今週号を立ち読みするのがいいんじゃないかな。
死屍累々だったりハゲワラだったり忙しいらしい。
270風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 19:50:26 ID:R3ZZYl0Y
>>265
激しく同感・・・。
評定戦までは色々つっこみつつも燃えたり萌えたりしてたんだ・・・。
どこでみちをふみあやまったのだろう。
今となってはなにもかも懐かしい・・・。

それでも配役のせいで映画は見にいってしまうだろう自分orz
271風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 20:46:36 ID:6JQdLFgu
>>270
配役って何?と思い、ぐぐってorz
デカ赤orz
272風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 21:19:48 ID:Cdndud9I
>>271
冒険黒も…
273風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 00:32:46 ID:lRZ9PyOd
>>265
自分はまだ萌えてるけど>265のいうことには一字一句同意だ
気が強い・恐れを知らない=相手への敬意や礼儀に欠けるってことなのか?たしけよ…
274風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 14:11:18 ID:B1YUbtvJ
アホ部が毛刈り隊の被害にあったと聞いて飛んできました
問題の回がコミックスに収録されたら三行半書こうかと思ってる
275風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 22:50:00 ID:iBC0FYLe
だが刈られた@部の絵はない罠。
276風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 01:19:00 ID:FikoOS9t
いいじゃん毛ぐらいまた生えてくるんだから・・・
277風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 01:37:58 ID:KlU/Fwxb
あれは、ボーリング大会あたりで読むの辞めた。
そういう変なノリを入れることは分かってたのだから
丸刈りくらい今更って感じがする。
278風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 02:40:11 ID:NDKEjgWv
投下させてください。

あなたの描く、ファンタジックで華やかなSFが大好きでした。
無意識世界で共に戦う主人公と英雄に萌えました。
最終回での別れのくちづけ、驚きと感動と切なさとが押し寄せて、
こめかみが痛くなるまで泣きました。
そのあとの爽やかなラスト、初めて読んだのが昨日のことの様に思えます。

もう二度と会えない、そういうラストだったのに。
主人公を植物人間にして、無意識世界で英雄と再会ですか。

なぜ、外伝など描かれたのでしょう。
いいえ、わかってます。お仕事の依頼が少なくなってるんですよね。
だから、担当さんに言われるままに、これまでの作品がパラレルでつながるような話を、
嫌々ながら描かれたんですよね。

そういう事情をわかってなお、あの外伝はショックでした。
あんなとってつけたような設定で、過去の作品を台無しにされるとは思っても見なかった。

長い間迷っていたけど、やっぱり三行半することにしました。
あなたの新刊を、どうしても手に取る気にならなかったからです。
さようなら佐々木淳子先生。
目、お大事にしてください。
279風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 02:46:20 ID:LQZ4D4Fz
>>278
> 主人公を植物人間にして、無意識世界で英雄と再会ですか。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

……見なかったことにしよう。(現実逃避)
280風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 02:47:10 ID:LQZ4D4Fz
ぐはっスマン、動揺してageてしまった…orz

>>278姐さん、乙。
281風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 02:54:21 ID:pjhCNY0E
>278
こんな時間に目が覚めるような投下乙
そんな…そんなことに…
うん、私も見なかったことにしよう。
282風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 07:59:19 ID:dY1wZcNw
リュオン発行直後にも三行半きてたねー。幻冬舎らしい一冊だった。

でも「嫌々ながら描いた」つー事実はないんじゃないかと。
話ふったのは編集者かもしれないが。
283風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 10:09:11 ID:TN+qdXgH
……いや多分「喜んで書いた」とは思いたくないのだろう。
284風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 11:43:49 ID:xq1faX/v
そこは汲んでやれ
285風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 21:04:08 ID:tjInX68z
途中までカヤタスナコかと勘違いして読んでいた

そんなことになっていたのか
286風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 20:05:19 ID:46F14Xzm
自分もカヤタスナコの事だろうかと読んでいたw

しかしあの深緑が…ナンテコッタイ orz
287風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 13:59:27 ID:4vZ/GW8L
CLAMP先生
Xの封真と神威(超初期)に萌えてました。

今度のツバサは封真率いる天の龍チームと神威率いる地の龍チームの抗争ですか。
おめでてーな。相変わらず封真と神威はホモ臭いし・・・。
そんなもんよりとっととX描いて終わらせちゃってください。
もう全員皆殺しエンドでいいですから。

さよーなすちる
288風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 15:44:09 ID:VQ9d53L3
えっ、ちょ、マジで…。あの二人好きだったのにorz
翼で絵の変化とキャラごちゃ混ぜ出しすぎについてけなくてやめたんだけど、
まさか、そんなことになろうとは……。

乙でした。
289風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 20:34:26 ID:c6bIsW0o
>287
初期しか見てないけど、天と地逆転してるってことだよ…ね?
何度かここでも出てるけど、ツバサはこええな。
輝かしい過去をことごとく自己破壊してるな。
290風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 21:00:16 ID:ngY3Oe9w
>287
乙です
X描かずにそんなの描いてんのかー!!!!!
アフォかー!!

なんでそんな昔の栄光(いろんなとこからチョイパクしてたが)を
ぶち壊す真似をするんだろう
291風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 21:09:00 ID:gDdjzEyZ
ああ、せっかく違う別の世界なんだから戦いとは関係ない平穏な神威と封真が見たかったな・・・
292風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 21:36:44 ID:3hJtT/js
Xは世界情勢がどうたらで封印ってことになったと風の噂で聞いた・・・。
事実か知らんが。
293風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:01:39 ID:1NWwUbsC
世界情勢がどうたら…っていい訳にしか聞こえない
美内のお告げが受信できなくなったので、に匹敵するくらい胡散臭い
294風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:12:40 ID:ngY3Oe9w
X途中までファンだったから言うけど
そんなにご大層なマンガじゃないよ……
295風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 23:04:25 ID:a41JKRYy
単行本1冊分は10ページで収まる長さだよね
296風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 23:52:30 ID:hCyLb+i7
見開きで地球最後の伝説が始まりまくってたよね…

今更ですが三行半。
さんざん既出ですが、田中芳樹さま
ひどいひどいと言われていましたが、お涼シリーズ一巻拝見して
深みはなくてもそこそこ面白いと既刊を全部そろえました。
だけど最新刊は読み終えることもできませんでした。
リアの頃から待っていたタイタニアの続編はもういいです。
それでも3巻までは私の宝物です。
銀英伝とは違う形の主役二人の関係は今も色あせることなく大好きです。
ありがとうございました。さようなら。
297風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 01:31:47 ID:C+UkG9+7
>>296
乙。自分は銀英の頃と今は中の人が変わったと思うようにしてる。
これだけじゃなんなんで三行半投下。
とっくに単行本は売り払ってしまったけど、尾崎南さま。
もうギャグマンガにしか見えません。
昔に萌えを提供してくれてありがとうございました。さようなら。
298風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 23:46:17 ID:r8wSLcsD
>>296>>297


尾崎南、昨日書店で新刊見つけたなあ。
あー出てたのかと思って素通りした、三行半書くまでもなくフェードアウトしてしまった…。
299風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 01:01:49 ID:jpt9B9PD
島田荘司さま

ミステリーに手をだすきっかけになったのは、あなたの占星術殺人事件でした。
読み勧めていくうちに雷に打たれたような燃えと萌えの入り混じった感覚、
それは今でも忘れることのできない衝撃です。
天才であるがゆえに理解されない御手洗と凡人でありながらもそのすべてを
受け入れて見せた石岡との関係には、今まで同人では読み手でしかなかった私を
書き手へと転進させるほど深く激しく萌えていました。
なにげなく電車の中で読んだ異邦の騎士……最後のほうでは涙が堪えきれなくなり
途中下車したほどです。この作品に、御手洗と石岡というキャラに、
そしてあなたに出会えて本当に良かったと、飛び込んだトイレで涙を拭いながら
思ったほどです。

それなのに、違和感を感じはじめたのはいつの頃からでしょうか。
本編の間に本編とはなんの関係もないような物語が、
大量に差し込まれるようになったころでしょうか。
それとも二人が離れてしまったころでしょうか。あまりにもファンと、
それも同人をしている方々と深く関係を結ぶようになったころでしょうか。
気がつけばあれほど楽しみにしていたあなたの新刊に関心がもてなくなり、
本屋で見つけても手に取らなくなり、手元にあった作品たちも本棚の奥へと
しまいこんで随分たちます。
今日、久しぶりに図書館であなたの作品を見ました。御手洗モノと思われる
シリーズもたくさん並んでいました。一番新しいと思われるものを手に取り
少し読んでみましたが、初めて読んだとき感じたようなあの萌えも燃えも
もう感じることはできませんでした。

思えばあなたの作品に出会ったのは、もう十年以上まえのことです。
私もあなたも、変わってしまったことはどうしようもないことなのかもしれません。
それでも私は、あなたとそして御手洗と石岡に出会えてとても幸せでした。
異邦の騎士を読むことができたのは、私の財産だと思っています。
萌えなくなったからとさよならを告げる自分勝手な身ではありますが、
先生のこれからのご活躍をお祈りしております。
300風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 04:03:54 ID:7Atl0nJj
CLAMPもガイエも女豹様もみんな通ってきた道だよ……
切ないぽ

>299

二人が一緒にいるのがいいのに
なんでか分からんけど離れ離れでどんどん石岡くんが
アフォフォになっていくんだよね
どうしたいんだ島田さん…_| ̄|○
暗闇坂のあたりが分岐だったのかなーと思う
301風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 08:14:19 ID:ktZMJht2
>299
乙。
もうここのレギュラー化してるね>島田荘司

登場時の権威を嫌う、変人御手洗でいてほしかったよ。
今では脳医学の権威でノーベル賞に近い男ですか・・・。

登場時の不思議な事件に好奇心をかき立てられる、知的石岡でいてほしかったよ。
今では若い女に好奇心をかき立てられるインポ男ですか・・・。
302風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 12:17:56 ID:OCK3lbwI
>>299
乙。
何ていうか島荘は二人のキャラや関係を萌え云々
以前に壊したせいで話が面白くなくなったんだよね…。
最新作の21歳でハーバード助教授御手洗が数年で
綱島の変人占星術師になるとはどう考えても思えないよ。
途中数十年はなかったことですか。
303風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 15:21:06 ID:rSvgXoyA
>299

島荘、どこいくんだろうか

>301
>今では脳医学の権威でノーベル賞に近い男ですか・・・。
( Д)  ゚ ゚
304風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 16:00:10 ID:L0NSIDoE
>303
私も同じところで( Д)  ゚ ゚

…ええと、職業は本来なんでしたっけ、あのスパーマンは
305風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 19:32:50 ID:hyTR7Cmq
>302
>21歳でハーバード助教授御手洗
( Д)   ゚゚
306風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 20:10:43 ID:SDG1OilA
助教授なんだか脳医学の権威なんだか占い師なんだか探偵なんだか
ハッキリしる(`・ω・´)
307風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 20:44:53 ID:NrCILyoW
よくわからんがとにかくすごい自信なのはわかった
308風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 21:44:47 ID:ktZMJht2
21でハーバードの助教授?
犬の生体実験が嫌で京大医学部中退→ジュリアード音楽院じゃなかったっけ?
どんな時系列???
309風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 22:52:28 ID:9pEYrOkx
ジュリアードには行って無かったと思う
同級生が超音楽的才能があったからジュリアードに行ったと思ってたって話だったような

世間に理解されない天才と理解出来なくとも認めてる凡人とのコンビが好きでした
310風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 00:11:57 ID:U8K+UpQb
21でハーバード助教授なんてあからさまな厨設定をするようになったあなたが憎い
読者だった過去をあなたごと水洗便所で流してやりたい
さよなら島先生
311302:2006/04/03(月) 00:22:19 ID:ZUeJ0Ly5
見直したらハーバードではなくてコロンビアの助教授だった
でも厨設定であることは変わらないと思います
312風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:19:24 ID:gNn5OCPZ
この漫画をはじめて読んだのは小学生の頃、兄の部屋で読んだ単行本でした。
いじめられっこだった主人公がボクシングと出会い、努力を重ね、どんなに打たれても前へ前へ
「強さ」を目指して進んでいく姿に私は燃えと感動と、そして今思えば…萌えも感じたのです。
子供ながらにライバルと主人公の関係には「なんだかヘンだぞ?」と思いつつも
二人がプロのリングで戦う日を心から楽しみにしていました。

あれからもう10年以上になろうとしています。
まだかまだかと思っている間に私は思いっきり801の道に転び、彼らをそういう目で見はじめました。
しかし…正直、これほど待たされるとは予想もしておりませんでした。
でもいつか、そう思いつつ待ち続けました。
そして主人公から飛び出した戦いへの決意、私は正直泣きました。
萌え以上に燃えが止まりませんでした。ああ、待ち続けていたその時がもうすぐ来るのだと。

313風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:20:15 ID:gNn5OCPZ
…その話からもう2年が経ちました。
ライバルが試合中よそ見した挙句、逆ギレで殴りまくった挙句両拳骨折で試合延期。
あの時は「カルシウムとっとけこのバカヤロウ!」とどれほどライバルをぶん殴りたくなったことか。
そしてそれまでもうすうす感じてましたが、休載や減ページが増えなかなか話が進まない。
そういうことを疑問に思いつつもそれでも待ちました。
ライバルのクールなふりしてDQNなところも主人公の盲目っぷりも、それでもいいと自分に言い聞かせて。

しかし、待っていたのはライバルの土下座でした。

「もう待たなくていい!お前との試合は出来なくなった」
「縁が無かったと思ってくれ」

…試合中止の理由すら言わないあまりにものライバルの身勝手な言葉に、眩暈すら感じました。
読者側から見れば理由というのはなんとなくわかるのですが、それでも納得いくものではありません。
そして…酷く落ち込み、ボクシングすらやめそうになる主人公を見るのが辛かった。
たしかに801萌えはしてましたが、彼は「強さ」への探求者ではなかったのか。
私はそんな彼が大好きだったのに、と絶望のどん底に突き落とされた気分でした。

314風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:21:11 ID:gNn5OCPZ
しかし、彼は立ち直りました。自分の拳に託された戦ってきた人たちの想いに気づいてくれました。
わたしはうれしくて涙が出ました。やはりそんな彼が好きなのだと。

「さよなら宮田くん」

そう言った彼を、私はうれしいと感じてしまったのです。
801萌えなどもうどうでもいいんだと、わかってしまいました。
私は、待つことをやめました。
そして私は三行半を書く決意をしました。

さようなら森川ジョージ先生。
この漫画に出会えてよかったと、心から思います。
多分、風の噂でこの漫画が終わったと聞いたら…多分また読むかと思います。
願わくば、彼が彼のままで。
そして矛盾してはいますが…主人公とライバルの戦いのゴングがなっていることを祈っております。
315風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:33:55 ID:6E60Wxr2
>312-314
乙。
自分はもう少しラーメン屋で読み続けるよ…
すっかりジョージも常連だな
316風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:58:17 ID:VzD+ZOxL
>312-314
乙!禿乙!
今そんなことになってるのか……
自分は後輩の試合直前でコミクス購入止まったまんまだ

何かがおかしくなっちゃったと思う
317風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 14:21:14 ID:M8FVCb+u
>312-314
本当に乙です。
途中でやめたクチですが、
それでもいつか宮田とは戦うもんだとばかり思っていました。
「さよなら宮田くん」って・・・マジデスカonz
なんだろう、この叫びだしたい衝動は・・・
318風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 20:19:42 ID:3OG+N/rS
>>312-314

本当に乙。
単行本購入を止め、以前過去スレに三行半書いたけど
こうして新たな三行半読んでいるともう昔の一歩には
戻れないこと実感してさらに悲しくなるね…

319風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 03:32:59 ID:ljjsSgr8
漏れはジョージよりも、無理やり延ばさせているマガジソ編集部が憎い。
イポ終わったらもうヨマネって読者多いから仕方ないんだろうけど。
320風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 15:08:21 ID:u5bpJM2u
第一部終了で大分萌えも燃えも薄れてましたが今週ですべて吹き飛びました。
さようなら、デスノート。あんな月なんて見たくなかった。
でも一人で頑張ったジョバンニ捜査官は萌えたと追記しておく。
321風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 16:03:16 ID:udFSkc3I
志村ー!ジェバンニジェバンニ!
322風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 20:10:18 ID:HbqWOvTu
カームーパーネルラーーー!

失礼
323風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 20:54:58 ID:L+54yIRL
ジョバンニも激怒した。
324風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 01:05:06 ID:Tz3Y1dxt
ジョバンニといえばリカルド
3251/2:2006/04/06(木) 04:33:15 ID:FYDn7bv1
うとうといいきぶんでねていたら、がんがんがん。とびらをたたくおとがした

なんだこのやろうとおもいながらでてみればそこにはおさななじみのすがた

なんだどうした。おどろきながらたずねるとかれはなみだごえでこういった

すきなひとができた。はなまちのひとだ。どうすればいい。たすけてくれ

いきなりいわれたことばにねおきのあたまがゆれる。ちょっと、ちょっとまってくれ

おまえ、ゆうじょにほれたのか

とえばかれのあたまがたてにゆれた

かんべんしてくれよ……。なげいたところでじょうきょうはかわらない

とにかくいったんおいかえす。むりだむりむりとしんじつをつげたところでかれはなっとくしないだろうから

そのままゆうがたまでじゅくすい

ゆうぐれのころ、ふらりとたちよったのはしょうねんばかりがいるみせ

いつものしょうねんをよびだす。せんこうにほんぶんかれはせいねんのものだ
326風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 04:34:04 ID:FYDn7bv1
すまん誤爆!
モウシワケナス
327風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 18:07:40 ID:cn2VB47U
なんだかすこしもえるのだが
328風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 19:57:45 ID:UycJC5Gn
どこの誤爆よ
つづきはどこよ
329風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 20:38:39 ID:IZvhqceM
つづきー つづきはー?
330風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 21:25:14 ID:g1ny6dZo
ある○○のいちにちスレの誤爆だと思うけど、
該当スレに投下されてないなあ。

今最愛の作品があるんだけどそろそろここに三行半に来そうな気配。
作者の萌え・好みが前面に押し出されたり、
読者に媚び媚びな展開には付いていけなくなりつつある。
331風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 22:46:43 ID:cn2VB47U
>>330
決意が固まったら来てくれよ。
気になってしまうよ…(つД`)
332風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 13:57:02 ID:nT2z5mNg
ちょっとズレてるヌルヌルのギャグとか、
気の抜けた展開とかが好きでした。
その中にある萌えで楽しんでいました。
ただ最新刊を読んで……

飛翔作品の宿命なのかもしれません。
世間的には人気が上がっているようで何よりです。
打ち切りに怯えていた過去からすると、夢のようです。

でも、私はついていけそうにないです。
正直、路線変更は無理があると思っちゃいました。

さようなら家/庭/教/師/ヒ/ッ/ト/マ/ン/リ/ボ/ー/ン。
333風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:26:17 ID:+FGF6N4x
>>332
ひょっとして330かな?
乙、私は萌えとかなく1作品として読んでただけだからいいけど、正直つまんな過ぎる。
剣豪コックカプにいる自分としては確かに最初から気に入らなかったけど、前は割と好きだったのに…
334風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:52:12 ID:95tRHPwz
>333
それのどこが三行半?
つまらないなら別に好きだったことがあったわけでもないんでしょ
湾ぴとは関係なくない?
便乗でもなんでもなく、ただ叩きたいだけに思えるんだけど。
335風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:58:38 ID:MGKsWOEI
>334
おまいちゃんと読んでるか……?

好きじゃないなら、その作品について
言及しちゃいけないってわけじゃないよ
つっかかるほどのもんとも思えない

>332
乙です
路線変わったのかー
336風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:03:16 ID:95tRHPwz
三行半って
「最初から気に入らなかった」作品出していいのか。
ごめん。
337風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:07:52 ID:1bVTquw+
>>336
いや、>>333は三行半してるわけじゃないだろ。
>>332の三行半にコメントしてるだけでそ。
338風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:09:57 ID:iCHNm4gU
>>336
もちつけ、>>333は三行半じゃなくて単に自分の感想をレスに関わらず書いてるだけと思うよ。
アンカー先の作品はりぼーんだから、なんでワンピっぽいレスなのかはわからんけど
両方読んで無いから、りぼーんにも剣豪とコックのカプがあるのかな?
339風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:10:18 ID:IVanuxCr
私はなんでその漫画にそのカプが関係してくるのかが気になった
なんかあるの?それとも名前出しただけ?
340風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:12:09 ID:gqVdiTyM
とりあえず>333の

「萌えはない、正直つまんなすぎる」
「椅子の自カプとかぶるから(?)最初から気に入らなかった」

ってのは三行半ではないばかりか、最初は好きだった>332に
「私に言わせると最初から面白くなかったよ」と言い放ってるだけに思えなくもない。
341風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:15:36 ID:I2CCu3rO
なにを頓珍漢なこと言ってるんだ。
新規さんかね。
342風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:22:35 ID:MGKsWOEI
正直、最後までちゃんと嫁としか言いようがない
>338-339には同意

別に新規住人がいようがいまいがいいんだけどさ
ちゃんとスレの空気とレスを読んでほしい
343風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 22:20:59 ID:Eu372qQ6
ていうか三行半書いてもいない人の、
作品への感想なんかいらない。
三行半への感想ならあってもいいと思うけど。
344風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 22:29:15 ID:ZVW/7b1m
>343
9 ス レ 目 に な っ て そ の 意 見 !?

何この風紀委員
いい加減空気嫁
じゃなかったらこのスレ読むな
345風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 23:09:28 ID:GB3iduZp
なんか変な空気だな

>332

リボーンは1話から好きで、自分もギャグ支持派だったよ
展開変わって人気は出たけみたいだけど、今までギャグ応援してた自分は
なんだったんだろうとかちょっと思う
せめて黒曜終わってから少し日常をはさんでくれたら良かったんだけど…
わいわいギャグやってた子達が血だらけで戦ってるのはちょっと居たたまれない

ともあれ、お疲れ様でした
こっそり昔のファンが離れていく姿を見るのは寂しいな
346風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 23:19:13 ID:Im8/kfkP
つか、>333はもともと再生に憎しみ持ってて、
再生がこのスレに出てきたからここぞとばかりに叩きたかったように思える。
>334もアレだけど、
>333自体がなんというか、読んでいて美しくないね。
347風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:01:10 ID:dXsUJgDS
たったあれだけの文章で憎しみ持ってるとかここぞとばかり叩きたかったとか
いちいち思うもんなのか。

むしろ333の意見に憎しみ持ってる人がいるだけちゃうかと。

348風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:05:48 ID:ljE/tZCf
憎しみとかどうでもいいけど>>333の言ってることはよくわからん
特に違う漫画のカプが出てきてるとこ
>>332

再生自体はよく知らないけど、路線変更についていけなくなる寂しさはよくわかる
349風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:22:53 ID:Va2UIvDR
どっちの意見もどうでもいいが新規住人やら風紀委員やらの決めつけが痛々しい。
必死だな。
350風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:44:31 ID:FWOvk/LZ
>>349
実は2人だけでジエン合戦のような気がするw
351風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:53:32 ID:yc/i2MvQ
>>348
再生の初期人気カプである山極は剣料に属性が似てるからじゃね?
実際、剣料で山極なサークルは多かった。
純粋に剣料「だけ」好きな人だと“似てるから萌え”って言われると
苦々しく思う人はいるかもな
352風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:10:06 ID:1bbpvw6B
スクエアさま

企業として利益追及は当然のことにしても、そのやり方にゲンナリとし始め、何より技術力は
あるが、ただそれだけとなって行く姿が嫌でたまりませんでした。
しかしFF12が発売され、評判を聞く限り好評で、実際プレイしたらきっと面白いのだろうと
思えたことに安堵しました。同時に、やれば面白いのだろうとは思っても、時間を割いてまで
プレイしたいと思う、所謂オタク心を擽るものはありませんでした。
これで未練なく、そしてアンチになることもなくすっきりお別れ出来ます。
願わくば、これからも技術力を「活かした」面白いゲームを創られていって下さい。
さようなら。
353風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:18:50 ID:bde3li7G
>>352
ちなみに何に萌えてたの?
354風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:29:07 ID:l874Ccac
聞かずともFFはプレイすれば
ごく普通にホモ萌できると思われ

>352 心底乙
でも自分はもう少し12にしがみついてみる…
355風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:34:09 ID:bde3li7G
つーか萌え語ってから今の心情語るのがスタイルでないの?
356352:2006/04/08(土) 01:44:05 ID:1bbpvw6B
このスレに書き込むのが801萌えしてたこと前提になってるからそこら辺は敢えて
省略してしまった。スマン。6の双子の王様・格闘家と9の主人公とその兄弟。
■と言えば真っ先に名前出される7は、実はタイミングが合わず未プレイのまま来たけど
今となっては幸運だったと思うよ。
357風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:54:17 ID:3zar2aiX
>352=356

まだ三行半するほど思い切れてはいないけど、自分もほぼ同じ心境です。
というか6と9のカップリングも一緒だ
358風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 11:17:36 ID:LVLgahXS
>>355
>>2
>801萌えが前提のスレなので、三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
>あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。
359風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 21:22:36 ID:HtQUPgsk
あと>355は過去ログ読んでこいと言いたい
360風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 09:21:42 ID:THT6FJAD
7やってないなら
>実はタイミングが合わず未プレイのまま来たけど今となっては幸運だったと思うよ。
は「ハァ?」って感じの捨て台詞だなーw
361風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 10:41:48 ID:duaEmlZo
と、7儲が申しております。

>>355乙!
362風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 10:53:35 ID:mTGYKmyR
>355 乙

>360
7をやっていたら、きっと萌えて嵌って
後になって関連作品でいやな思いをすることになっただろうから
という意味じゃないの?
まあ、7関連作品で萌えてる人もいるだろうが、ここは三行半スレだしね
363風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 14:46:15 ID:kRhNGbl6
なぜ355が乙なのかわからん。

>>352
364風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 23:24:14 ID:c09Z7xAa
神谷悠先生

迷宮シリーズ、最初から狙われてる感じがしましたが、
京ちゃんと山田の関係でいろいろ想像して萌えていました。
コミックスも棚1列迷宮シリーズが並びました。

しかし、少女漫画なのに本当にホモ決着する結城とアキラ
できちゃった結婚する山田、できちゃった結婚の産物である京
完全に醒めてしまいました。
責任のない、自分勝手なキャラたち・・・

夢がなくては801萌えもできません。
最初は楽しみに、最後は惰性で買っていたコミックスを売ってきます。

ありがとうございました。
365風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 23:48:39 ID:pa2kLcav
>>364 乙です

途中で脱落したから、最近の作品は知らないのですが
>できちゃった結婚する山田、できちゃった結婚の産物である京
( Д)  ゚ ゚
山田はそんな子じゃなかったと思ったのに
366風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 00:33:02 ID:Y64yp90K
>364乙

365と同じとこでびっくりした。育て直しだっけ?
親の愛情を受けられなかった人を赤ちゃん返りさせて
甘やかせたりするやつ、一瞬あれかと思ってw
367風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 01:27:09 ID:C8co50UX
>>364
が、
>できちゃった結婚の産物である京
は違わないか?
京のお母さんは未婚の母だったような。
今売ってる別花で衝撃の新事実が暴露された…から間違ってないはず。
自分は結城萌えなのでもう少し粘ってみるよ。
368風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 19:57:19 ID:FChV+F99
◇様

相変わらず凄い技術のCGにはプレイヤーでなくとも溜息が出ます
ですがアニメにリアルそのままな造形を求めないようにゲームにも求めていない人間もいることを頭の片隅程度には留めて下さい
デフォルメだからこそ楽しめる、というのもあるのですよ
さよなら・・・
369風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 21:24:24 ID:1hohtV+K
>368

一瞬誰だよ(wと思ったらスクエニかい……
全文同意
ドット絵でもリアルCGでもいいから
ストーリーがクソみたいなゲームだけは作らないでほしいね
FFは本当にビジュアルだけは進化したよ…

ドット絵好きなんだけど減ったね……
370風と木の名無しさん :2006/04/12(水) 23:05:47 ID:rlZSOamF
>368

もう大分前に三行半したから今は対岸の火事だけど
色々あるよな・・・
ドット全盛時代に愛したギャンブラーが変なイカサマする
3Dになってた時は・・・対岸の火事のはずが泣けたしなー。

そしてリアルなFFはやっぱりどうかなーと思うよ。
デフォルメの良さってあるよね・・・
371風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 03:36:20 ID:nLlxDc16
>>368
乙 でも一瞬タマネギかと思ったジャマイカ。
372風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 09:26:03 ID:F1pwVMJV
できたらやおい萌えだった部分がみたいな。
373風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 14:33:41 ID:89LqqhIU
>372
>2
374風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 14:43:25 ID:KT/2UNfc
>373
>368にやおい萌えな部分なんてないじゃんか。
375風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 14:46:10 ID:QVB9RQlV
スクエニネタはこのスレでも定番だが、絡みも込みなのが面倒だな
376368:2006/04/13(木) 15:15:50 ID:J6xTrz+O
801萌えありすぎてまとめきれないから省略したよ
377風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 18:15:49 ID:6Lot0Vl4
あなたと出会ってもう幾年過ぎたでしょう。
透明感のある文章という表現方法がありますが、あなたの文章は儚く向こう側が透けて見えそうな、
正しく硝子細工のようなそれでした。
心に傷を負い、排他的で自虐的な主人公。
それを宇宙のような懐深さで見守り、絶望的な片恋だと言いながらも愛し続け、ついには手に入れたヒーロー。
とても高校生とは思えない財力と美貌と知性を誇る彼は、今でも私にとってはベストオブ攻です。
きっとこれからも、その座を他に譲ることはないでしょう。

長くシリーズを続けながらも、一年にたった一冊しか出ない新刊を、それでも指折り数えて待ち続けました。
私の年末は、あなたの新刊を買うためだけにあったと言っても過言ではなかった。
けれど、決して高校2年生から進級するはずのなかった彼らが何故だか高校3年に進級し、
あんな薄っぺらい新刊の発行に1年以上かかるようになった現在。
もうこれ以上は待っても仕方ないんじゃないかと、まるで遠距離恋愛に疲れきったような心境に陥りました。

大体私が読みたいのは主人公カップルなのです。
進級してしまった彼らでも別に良かったのです。永遠に高校2年生でなくても構わなかった。
とにかく主人公カップルの行く末だけが気になるのです。
なのに新刊を読む度に、『これ誰だっけ?』と思うような脇役カップルばかりを読まなければならないのは何故ですか。
しかもその話が1冊じゃ終わらずに、2年越しで待たされるとはどういうことでなのでしょう。
378風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 18:16:57 ID:6Lot0Vl4
ようやくこの春に新刊が、しかもハードカバーで発行されると聞き及んでいましたが、無事刊行されるのでしょうか。
どうせあなたのことだから、発行日なんてあってなきが如しと気にもしていませんでしたが、
今度は主人公カップルの高校1年時の話だそうですね。
尻切れトンボの前巻の続きではなく、
接触嫌悪症時代の主人公…

もうどうでもいいです。

ギィとタクミが、BL界に最初の金字塔を打ち立てたのだと、私は心底思っています。
今でもギィが大好きです。
けれど好きなだけでは乗り越えられない壁を私は迎えてしまいました。

いつの日か、かの『ステーション』をついに書き上げられたと、風の噂にでも聞けることを願っております。
今まで本当にありがとうございました。
そしてさようなら、ごとうしのぶ先生。
ありえないほどフォモだらけの祠堂学院よ永遠に。

もしかしていつの日にか懐かしく思い出すこともあるかも知れませんが、決して新刊を買ったりはしないでしょう。
379風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 18:26:49 ID:WHU7D6sK
>>367
※迷宮微ネタバレ※
でき「婚」じゃないけど
作るつもりじゃなかったけどできちゃったって意味なんじゃないかな?
ずっとコミックス派だったけど
>>364>>347で気になって本誌読んできたよ。
…ごめんなさい、三行半書かせてもらいます。

神谷悠先生
京と一平の、衝突や依存をしながら精神的に成長し育まれていく友情が好きでした。
一平に妻子が出来た事は気にならなかったし、
平行して描かれてたもう一組がモロBLに行きそうだったので
プラトニックで萌えてた身としてはむしろ安心していました。
段々とガイエがチュプになったような自己主張漫画になっていき、
いつの間にかコミクスの半分を占めるようになったもう一つのコンビが
とうとう紛れもないBLになった事に眉をしかめつつも我慢していました。
が、もうそろそろ限界です。
某キャラと京がどう見ても後付けだろうって設定で繋がっていたのを知り、
なんかもうどうでも良くなってしまいました。
特に某キャラが大好きだったという訳じゃないけれど、
これ以上登場キャラがドロドロした関係になっていくのは見るに耐えません。
前は設定だけじゃなく精神的なドロドロをしっかり書いて昇華していたように思えたけど
今はどうみても完全に設定依存です。
本当にありがとうございました。
380風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 18:50:24 ID:8iaeEIjO
>>377-378
乙です。

漏れも大好きな作品(但し、「虹色の硝子」だけは永久封印)だったけど、
刊行ペースと脇役出杉の問題で離脱した。

381風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 20:25:00 ID:4swMZAJZ
>>377-378

乙です。
自分はまだ主人公カプに未練があるから離脱はできないけど、
気持ちはすっごく判るよ。
ホント乙でした。
382364:2006/04/13(木) 21:16:02 ID:mWAGo0pr
>>379
フォローありがとう
そのとおりです。

なんていうか刹那的なキャラならまだしも、
優等生、頭よさそうな設定だとおもっていたキャラが・・・
で設定破綻に萎えてしまいました。

とにかく今号の後付け?(じゃないのかもしれないけど)
で決定打でした。
383風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 21:46:48 ID:JcEI6CNJ
作家は作家だからこれもありなのかな。
携帯からなので崩れたらスマヌ。



貴方と初めてお会いしたのは6年前、私がまだ学生の頃でしたね。
そのセンセーショナルな構成と濃密な描写に魅了され、
入れ替えがあろうとも、分割しようとも、先月まで欠かさず応援して参りました。



…しかし、品の無さすぎる煽りに少々、いやかなり耐えきれなくなってきました。
いくらエロが特色とはいえ、シリアス風味な作品に
「毎夜乱れるお前の姿に俺のアソコもギンギン!」
とか付けるのはいかがなものでしょうか。
しかも扉一面に。
私にはもはや、作品を汚しているようにしか思えません。


また、クオリティが明らかに下がったのも否めません。
作家を増やすためかどうか知りませんが分け方のよくわからない分裂をし、
現在では全体の半分も読まなくなりました。
384風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 21:49:32 ID:JcEI6CNJ
ビブロス倒産を機に記念購入したビボ金を買って読んで、
やっと惰性で買っているに過ぎないのに気付かされました。




さようなら、Boy'sピアス&Boy'sLove(とそのライター)。
これからはアオリの無い単行本だけで生きて行きます。
たくさんの萌えをありがとう。さよなら。
385風と木の名無しさん :2006/04/13(木) 23:00:52 ID:/+zJUVwD
>364
乙!
説教臭い山田と京になんとなく魅力を感じなくなった後も
ギャグでBL未満な関係のもう一組に萌えて読んでた。
フォモ決着はなんかモニョったなあ
フォモ決着したコミックスを最後に足を洗ったよ。
ていうか、彼女いたんじゃなかったけと気になりながら

彼女が変にフォモに理解あったりしたら泣きたくなるから読まずにおくが
386風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 23:24:19 ID:yaZEMupZ
三行半いきます。

あなたと初めてお会いしたのは、少年漫画誌で超赤を連載していたときでした。
自らの技を駆使して戦う少年少女達を生き生きと描いていたあなたの絵に一目ぼれしました。
某キャラ単体萌や、龍炎の皆さんの関係に萌に萌ました。
毎週月曜日が来るのを心待ちにしていました。
打ち切りになったときは本当に泣きました。

それから何年かの年月が過ぎました。

去年にあなたの新作が週間日曜で連載を始めたと聞き、毎週週間日曜を読み始めました。
経てしまった年月のせいでしょうか。あの頃ほどの情熱を感じることが出来ませんでした。
それでも、一時の気の迷いだと思って読み続けました。
ある日、あの頃大好きだったあなたの作品を読み返しているときに、あることに気がつきました。
あなたの漫画が、舞台やキャラクターの外見は変わっていても、話の内容やキャラの中身は似通っていることに。
その時気がつきました。
そのスポーツを全くやったことのない主人公が誰かに才能を見出されて、努力の描写も
ないままいつの間にか他のキャラと比べ物にならない力を手に入れ、周りからひたすらマンセーされる。
主人公側の相手として出てくるキャラは、ほとんど主人公やその仲間の引き立て役。

そんな展開を延々繰り返すあなたにはもうついていけません。
鈴木なかば先生。
倉/橋タンへのいまだ消えぬ萌だけを持って、完全にあなたの作品とはおさらばします。
ありがとう。そしてさようなら。
387風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 00:09:09 ID:W06MWAcO
乙です。

板違いだが飛翔時代彼の作品にノマ萌えし続けていて、
超飛翔、日曜でついていけなくなった。理由は同じ。
とにかく主人公がマンセーされすぎてて気持悪くなってきた…。
出てくるキャラ出てくるキャラ主人公マンセーって何よ……
たかだか三ヶ月で会場中を呑むスケーティングが身につくもんか?
好きだったから辛かった。
388風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 01:27:24 ID:N84zR+KC
>>386
乙です。
主人公の天才っぷりが酷過ぎて読む気がしなくなったなぁ…。
今は脇キャラのほうが魅力的だね。

先週号で日曜買うの止めたんで、
もうあの作品は読むこと無いだろうな…と思うとちょっと切なくなった。
389風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 09:28:55 ID:D/9Fi8Gn
>383-384

ハゲワラ
ピアスって煽り文句すごかったよね

>386

ばっちょって大体そんな感じだね
何となく、曽田と同じものを感じる>主人公がすごい力を手に入れて周囲マンセー
390風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 12:39:16 ID:HGP6lzHO
>>389
でも曽田漫画の場合、主人公は天才というより既知外だからw
391風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 19:45:27 ID:W9iNcA1N
こち亀 秋本治先生

マリアが男だってこと時々でいいから思い出して下さい。
本当に女になっちまったんかなぁ…手術ならともかく魔法で…
392風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 20:54:02 ID:uKnDCV0g
>391
男なのか!?
なんかそれっぽい記述を見たような気がしてたが
見ないふりをしてた…あれは幻なんかじゃなかったのか!
393風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 21:17:48 ID:TWTc0GNz
>391

神様かなんかのおかげで女になったんじゃなかった?
まあ板/スレ違いなんだが。
394風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 23:30:35 ID:mEGHiJ0G
>391はマリ×両なのかと思ったのだが
395風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 00:00:52 ID:4qtHNGva
>391
マリアは外見はおしとやかな超美人だけど、実はムチャクチャ強くて
しかもニューハーフなのが良かったのにな…。女にしちゃったら
麗子とキャラかぶりすぎだっての。
396風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 00:08:40 ID:Uj/9pCwB
たしか男なマリアはウホっな趣味でりょうさまーだけど
神様にほんとの女にしてもらったらウホ趣味無くなって
普通にナカガワ好きのリョウツ嫌いになってたような・・・
んでもって結局男にもどってたような・・・

あれからまた何かあったのかな。最近じゃむぷ読んでないから
わからない・・・・。でもりょうさんは受だと思うそれはマイジャスティス。
397風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 03:05:07 ID:fjpchtOA
>>396
>ナカガワ好きのリョウツ嫌い

工エエェ(´Д`)ェエエ工
ちょっとそれは・・・
398風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 20:47:51 ID:5ABQW6Ge
両さんと麗子がいつかくっつく日が来るとワクテカしてた時もあったな…
399風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 00:56:25 ID:3TaTNq9Q
>396
今も両サマーだったよ確か
400風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 06:22:40 ID:tVEeKN6S
神様が「こんな美人を男にしておくのはもったいない」と女性化
女になったマリアは両さんの男らしさが分からなくなって露骨に中川贔屓、両さんをいじめ始める…だった
マリア両さん萌もあったけど、それ以前に女をどんな生き物だと思ってるんだ(´;ω;`)と読まなくなった
マリアが女になったら障害が無くなって二人がくっつくのを回避したんだろうけど
多分大反発があって戻したんだろうね
401風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 13:37:12 ID:DOEitvQ1
確かに自分が女として見た条件では絶対に中川だけどw
でもそこはその人の趣味とか気持ちの問題だよね。

その個人的な部分を「性差」で片付けたとしたら作者への
怒りの気持ちはわかるよ……
402風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 18:53:32 ID:zksjyZru
つーか作者、両さんがマリアの恩師で初恋の人に瓜二つって初期設定忘れてないか…?
403風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 19:37:05 ID:zPsnhBS8
中の人が変わったんだろ
404風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 22:51:20 ID:wG/kNiXl
つ【中の人などいない!】
405風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 02:26:44 ID:q9xuISPP
亀だけど、
>>377-378
心の底から乙です。
自分は脇役出杉にも関わらずちょくちょく顔を出す主人公カプに
未練があって、まだ離脱出来ないでいる。
せめて今のシリーズが一段落するまで付いていこうと思っているけど
一体何年先になるやら…
とにかく乙でした。
406風と木の名無しさん :2006/04/20(木) 00:25:45 ID:BamTe0xe
拝啓

高/橋/留/美/子様

先日、本屋で犬/夜/叉のコミックスを見かけました。
思えば貴方の漫画で萌えたのも、貴方の漫画で集めた作品も犬/夜/叉が初めてでした。
人と妖怪の間に生まれた子で、たまに力が弱くなった時の姿にときめいたり
法師だの兄だのいいキャラが揃っていて萌えのパラダイスでした。
もちろん、話がしっかり面白かった事が大前提でしたが。
桔梗が仮の体を得て蘇った辺りは盛り上がりも最高潮でしたね。
もういつ終わっても不思議でない展開にハラハラしながらページをめくったものです。
が、その最高潮展開は・・・確かコミックスの7,8巻だったと記憶しています。
現在は40巻を越えていますが。
ですから、その後の展開はほぼ蛇足の塊としか思えませんでした。
主人公は二股してるようなもんだし、敵はずるずる引っ張っているようにしか見えないし
展開は前後を知らずともそれなりに見れてしまう橋田壽賀子ドラマのようなものばかり。
それでも何となく読んでいました。
あの面白さと萌えがもう一度味わえるのではないかと一抹の希望を抱いていたからです。
正直、ダラダラ展開になった後も、妙な化粧した敵(男)に迫られてる主人公にはやや萌えましたが。

ある時、コミックスを買って帰ったら既に持っている巻でした。
どれもこれも表紙が同じような絵柄で区別がつきにくかったとはいえ、
それがわからなくなったようではもう駄目だと思ってコミックスを買うのをやめました。

そして先日、本屋で見かけた表紙はやっぱり区別がつきませんでした。
ですから、本棚のけじめをつけるために今度こそお別れをしようと思います。
さようなら、いままでありがとうございました。
407風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 00:50:33 ID:1jqGBee1
>>406
乙です。
アニメが打ち切りにされたから風呂敷を畳むだろうと思ったのに…。

拝啓 荒川弘先生
兄弟や焔や腕強への萌えも
粛清した筈の部下を復活させるラスボスを見てしまうと色褪せました。
これから関連グッズをゴミ箱に捨てにいきますが、
それでも萌えた記憶を胸にしまっていきます。
さようなら
408風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 00:50:42 ID:cNds4P4Y
>406

あのループこそがルミコなのかも知れないけど
もういい加減飽きたよ…って思う

>ある時、コミックスを買って帰ったら既に持っている巻でした。
確かに気持ちが冷めるとよく間違ってしまう
409風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 00:51:50 ID:cNds4P4Y
>407も乙
グリードだっけ?
なんか復活してたような……
410風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 02:35:57 ID:ip4SIGqt
>>407
乙。
あの時の台詞で復活するのは分かってたんだけど、頃合いだったんでしょうね
411風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 04:50:57 ID:x7dkRf1X
強/欲復活するのか…知らなければよかったorz
412風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 05:07:33 ID:nPtwxMyh
>>406
激しく乙
自分と同じ現象に陥ってて笑えないけどワロスw<表紙が区別つかない
漏れもそろそろお別れしたくなってたところだ…。キャラ萌えだけじゃ辛くなってきた_no

>>411
_no人orz
413風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 08:04:21 ID:AeGiTO1q
>406&407乙〜。

強欲について捕捉しておきますね。
強欲粛正→オトンに吸収&抽出→捕獲した某密入国皇子に注入→新強欲誕生…という流れです。
某皇子は敵に捕まり殺されるのを回避する為と、不死の術の一端を掴むために
自分からソレを受け入れて、実は自我も消えて無さっぽい? 今後の展開で明らかに。
そんなわけで名前は強欲だけど、前の強欲とは完全に別物です。記憶もなさげ。

さて、自分はまだまだ鋼で頑張るよ〜
414風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 08:39:02 ID:grb+eCqh
何だコイツ・・・
415風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 09:30:12 ID:Dmx3XOe8
頼んでない
416風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 12:01:38 ID:3IPDgwD/
うわ、ちょ、強欲復活だけでも凹んだのにorz
三行半の流れで出てくるなら仕方ないけど、
雑談でそんな凄まじいネタバレ要らないよ。

鋼ってやっぱ怖えぇとか思われるぞ。
417風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 12:29:51 ID:571n7Yvp
ネタバレ勘弁してくれ。三行半本人なら仕方ないと思うけど、
補足希望してた人もいないのに、他がネタバレする必要ないだろうが。
418413:2006/04/20(木) 18:23:23 ID:9FBoVYrO
うわ、マジですいません。
前強欲が復活したと思って凹んだ方が居たのかと思って書いてしまった。
お詫びに出てくるのも恥ずかしくて申し訳ないと思ったけど、お詫びしなければ
なお申し訳ないので恥を承知で書き込みます。本当に済みませんでした。
考えが足りなくて他の鋼さんにも迷惑をかけてしまった。こんな馬鹿者は私だけです…orz
419風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 19:50:33 ID:g1OqhCgO
久々に来てみれば…orz

420風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 20:36:47 ID:wK503S5+
>>416
いやむしろ、ネタバレに噛み付く人間の様子に怖えぇってなってるけどね。
421風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 20:56:20 ID:OWHNg1u0
雑誌の早売りネタならともかく、コミックス派のネタバレ解禁まで待って
いたら、ネットじゃ何の話もできないとオモ。
422風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 21:23:15 ID:ioEYgmnJ
バレとか以前に、聞かれてもない粗筋を突然投下するのがどうかと。
423風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 21:27:03 ID:MYYOspQq
そんな詳しい話はスレ違い、ジャンルスレ誘導とかに留めておけばいいとおもう
でも雑誌でも何ヶ月か前の話だから、単行本未収録だからって
ネタバレ云々で叩くものでもないと思う
424風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 21:29:15 ID:ssFUVajr
413が自分が悪いと認めて謝ったんだし、もういいじゃん
425風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 22:15:21 ID:xQErnuOy
うむ
次の三行半どうぞ↓
426風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 01:57:56 ID:ACSLM/Ag
>404 遅レススマソ。
ギャグのつもりで書いたんだと思うが、恐らく中の人は変わっている。
詳しくは週刊少年漫画板で。
もしかしたら飽き本氏はペン入れすらしていないじゃないか。
両津受けの自分としては今の超人でDQNな両さんは辛いorz
427風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 13:09:30 ID:2IJnmQW+
え…マジすか。
428風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 14:16:24 ID:3iBuPGnj
そんな噂はチラホラと聞くね。>こち亀の中の人が違う
Dr.スランプ後期の鳥山氏も、アシに描かせてたと聞く…。
429風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 15:58:58 ID:/HgHZ8+B
来留魔田真差身はどうなんだろな
あのどうしようもないペン入れはあ自分でやってんだろうか…
アシスタントにやらせて、あの出来だったらもっとイヤだが
430風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 16:00:12 ID:/HgHZ8+B
あ、ここ伏せ推奨ってワケでも無かったのか。見づらい当て字スマソ。
431風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 17:27:00 ID:4Y3HKlhr
週刊ペースとかの売れっ子や大御所になると
自分ではペン入れしてないってのは珍しくないらしい。
さすがにプロダクション名義でもないのに
下絵もアシスタントとかになるとどうかと思うが。
ストーリーはいくらなんでも同じひとが考えてるんじゃないかなぁ…
432風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 18:40:33 ID:N+hqw3GX
☆矢の聖/衣はそれ用のデザイナーがいたと聞いている>車/田
433風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 19:00:19 ID:3iBuPGnj
>>429
「2」のこと?>あのどうしようもないペン入れ

…むしろテンテー自らが描いているからこそ、あのマジックみたいな線だという話が…orz
まぁ、年取ると筆圧調整が出来なくなってくるみたいだね。
海自センセも今はかなりヨボヨボの線だし、女性作家のベテラン勢もそんな感じ。
434風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 21:51:30 ID:Zi3AAJkC
高橋留美子は昔からあの線だったな。
435風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 22:06:38 ID:anRblz3G
初期のほうが女性が色っぽかったよ。目や身体の線が。
うる★の10巻くらいまでや、
めぞ/ん一刻の1巻とかを見るとつくづく思う。
436風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 23:19:39 ID:snZ+TavH
絵描くのは気力体力いるからね…
437風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 02:26:55 ID:UChwVL2u
>>435
めぞんの後期も、気合の入れたシーン以外はアシが入れてたと聞いた事が…。
そして車田先生と同じで、昔はともかく最近は本人が描いた方が汚いという罠。
438風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 04:13:39 ID:m590xnOY
絵だけならともかく、飽き本は話が壊滅的に駄目になったんだ…。
100巻辺りを境にもう別の作品と考えた方が良い。
女に媚びへつらったりロリコンになった両さんなんて両さんじゃないよorz
439風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 12:23:36 ID:sOo/X8z1
週刊少年漫画板の派出所スレは、
みんなもはや開き直ってクソっぷりを楽しんでます
440風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 03:45:11 ID:hvS7uJkI
ごとうしのぶ様

あなたの書かれるタクミ君シリーズが大好きでした。
一年に一冊出る新刊を楽しみに、今までの本を読み返して待っていました。
ルビー文庫が発刊され、最初に買った本は「そして春風にささやいて」でした。
ギイとタクミ君のやりとりにどきどきし、山奥の男子校という設定にときめき。
私と、私の同級生だった萌え友達の学生時代の、貴重な貴重な思い出です。
毎年読み返し、年月を重ねてきた文庫本はもうぼろぼろです。
変色したページは、それでもさまざまな思い出をそこに蓄えた私の宝物でした。

あの学生時代から月日が流れ、気付けば、タクミ君シリーズの中身にはタクミ君はいなくなっていました。
出てくるのはいつも他のキャラクターたち。
ギイとタクミ君はまるでサブキャラの扱い。
シリーズを終わらせないために引き伸ばしているようにしか見えないしか見えない、悲しいものでした。
主役だったはずの二人はいつの間にか脇に追いやられ、文庫が出る間隔はだんだんと広くなり
そして昨年出るはずだった新刊は今年の春から夏へと発行が延び、文庫ではなくハードカバーでとなりました。
ずるずると延びていく発行予定にはもう、作者のキャラクターに対する熱意も、作品を読んで欲しい、読ませたいと言う気持ちすら感じられなくなっていました

先生、「タクミ君シリーズ」はもう、終わっていたのですね。
先生が作品に対する愛や熱意ではなく、惰性で話を書き出したときに、もう、完結していたのですね。

今日文庫は全て燃やしました。
もう、ぼろぼろの本たちを見て懐かしむ事はありません。
楽しい学生時代をありがとうございました。
441風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 08:30:28 ID:rU3X1UG/
こことは逆に、
好きだった作品が、突如作者の偏向により
801作品化してしまった事を嘆くスレはないだろうか。
442風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 08:51:54 ID:BJql3uWT
ちょっと違うが、こことか

作者の萌えが原因で駄目になった作品3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1144824106/l50
443風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 13:41:45 ID:rU3X1UG/
>>442
やっぱりあったんだ…。かたじけない。
444風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 16:08:07 ID:Sc9Szzd7
さ、侍…?
445風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 21:48:10 ID:TFw4Egbm
>>440お疲れ様です。私も一筆したためさせて頂きます。

拝啓 カプコン様

貴社と出会った頃、私はやおいの世界にも同人にも足を突っ込んでおりませんでした。
しかし、貴社の作られた作品に感じていた想いは、確かに「萌え」でありました。
様々な想いを秘め、己の拳をぶつけ合う猛者たち。
さわやかな友情にほんの少しコンプレックスを混ぜたような、
赤胴着のライバルと白胴着の主人公の関係。
台詞もロクになくとも、キャラクタの強さ、音楽、アクションが見事に
キャラへの想像を掻き立ててくれたロックマンシリーズ。

眼鏡に筋肉、ライバルと友情、人外の化け物との種族を超えた愛、ロボット萌え、
すっかり腐女子となりました私の萌えの基礎を作ってくれたのは、貴社であると言っても過言ではありません。
3Dに力を入れ始めた辺りからは、すっかりご無沙汰しておりましたが、貴社の発展を願い続けておりました。

しかし、久々に萌えた裁判物は、回を重ねるごとに鼻に付く媚びを感じて別れを告げました。
そして最近話題の戦国物、あれが私は我慢なりません。
死後何百年経っているとはいえど、実在の人物ではありませんか。
子孫の方々や、真面目に研究なさってる方もいらっしゃるというのに、
とにかく腐女子に受ける美形とセリフを狙い続けるのはいかがなものでしょうか。

歴史ジャンルを否定するつもりはございません。
しかし、積もり積もる研究や分析に目もくれず、ひたすら腐女子のご機嫌取りをし、
実在した人間をモチーフにホモを量産する貴社を、私はもう見たくありません。
一人の二次創作者として、元ネタに敬意のないパロディは腹の底から嫌いです。

これ以上毒を溜め込まぬよう、かすかでも期待を寄せないように、
この文を持ちましてお別れさせて頂きます。さようなら、そしてありがとうございました。

敬具
446風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 22:05:21 ID:6uHUOGSu
>>440
お疲れさまでした。
一瞬自分が書いたのかと思ってしまった。
自分も何度も絶縁状を書いてはいるんだけど、どうしても
ふんぎりがつかず書き込めないまま今日に至っている。
夏に予定されている新刊を待ってみようと思う。
とにかく乙でした。
447風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 22:07:11 ID:WaVMZR67
>>445 乙です
美しい三行半ですね
448風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 13:19:33 ID:nATY9YVs
来週死帳の三行半が来そうな予感。
449風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 14:35:37 ID:tR/hyDV6
荒川弘様

前々号を拝読して、兄弟や増田がラスボスの前に膝を折る姿に
とても悲しくなりました。
この後、大きな敵に対して、兄弟や増田組の目も覚めるような反撃が始まるのかもしれません。
ですが、勝利が飲み込んでいた悲しみも、親馬鹿の死も、部下たちの命がけの奔走も、
結局兄弟や増田自身によってないがしろにされ、無駄になってしまったんじゃないかと
思えて仕方が無いのです。

悩みや葛藤を抱えながらも、自分の手で何かを掴み前へ進もうとあがいている、
そんなキャラクター達にとても惹かれ、彼らの絆の深さに萌えていました。

だけど、今、それぞれのキャラクターがちゃんと生きて考えて感じて、
結論を出して行動をしているとは思えなくなっています。
すべてのエピソード、キャラの行動・言動が結局は物語を組み立てるための予定された部品でしかなく、
そのとき彼らがどんな気持ちであったか、
そんな気持ちを抱いた人間が、そのときどんな行動をするか、といった
繊細な考慮が全く置き去りにされているのではないかと思うのです。

感情の機微を描く描写が抜け落ちてしまった今、
これまで「匂い」程度でしかなかった他作品からの影響や思想のパッチワークが
あからさまに目に付くようになってしまい、
益々物語にも、キャラクターにも、その関係性にも萌え辛くなってしまっています。

次号、急展開が待っているのではないかと思います。
だけど、もう限界です。
ここまで好きになったキャラクター達を嫌だ、と思ってしまう前に
お別れを告げようと思います。
燃えと、萌えをありがとうございました。
450風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 17:20:21 ID:X58bWECK
>>448
死帳と20世紀少年に三行半したいが名文が思いつかない

>>449
乙です。わたしもあれじゃ部下が犬死になように思った。
最近絵も荒くなったしね…
451風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 17:52:30 ID:ghg2Tjae
>450
死帳(または月)へ





とかどうだい?
452風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 20:13:33 ID:FnQsnn6A
ある意味三行半だな(w

>449

>すべてのエピソード、キャラの行動・言動が結局は物語を組み立てるための予定された部品でしかなく、
すっごい分かる……
なんか中国っぽい人たちが出始めてから物語の力が抜けていっているような気がする

ところで、
>これまで「匂い」程度でしかなかった他作品からの影響や思想のパッチワークが
これ何?自分はあんまり感じたことがない
453風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 20:39:32 ID:avILnw4r
続いてしまって申し訳ないが、荒川弘様

等価交換の名の下、目的に向けて、それぞれのキャラがそれぞれの道を
ひたすら努力し、あがきながらも走り続けているような初期の勢いが大好きでした
天才といわれているが、それに見合う努力という対価を払っていることも明確だったし
このテーマで、犯した罪を償う等価に値するものをどう描くのかが楽しみでした

ですが焔な人がよりによって、上司の孫でかつ師匠の忘れ形見を部下においてる吹っ飛び設定を初め
兄弟がひたすら努力をして得た才能をあっさり超える術の存在。それをマスターするもの
生まれ持っての能力で、主人公達以上の活躍をあっさりやってのける新規キャラ
失われたものは再構築できないという大前提をぶっ壊した、死亡キャラの復活

この漫画、いつから生まれもっての能力や境遇で格差が出てしまうようになったんでしょう
努力や見合うだけの苦労は、能力や身分・境遇の優れたものの前ではかなわないのですね
それに現実世界で置き換え可能な戦争を扱うにはあまりにリアリティが欠如していて
「これを言わせたい」「こういう善を尊びたい」という理想に世界観が崩壊していく様にもうついていけなくなりました

この先も、あなたが理想とする「善」のために、本当に好きだったキャラたちは何度も痛々しい台詞を言い続け
一方からみれば「善」であっても、もう片方の目から見れば「悪」にしかならないことを美しいこととして行うのでしょうね
本当に、どのキャラも皆大好きでした
あの子達が最終的にどんな答えを見つけるのか、どんな結末を迎えるのかは分かりませんが
そっと立ち去り行く今でも、願わくば幸せになってほしいと願わずに入られません
それでもこれ以上、崩壊してゆくのを見る前に立ち去ります。長い間ありがとうございました
454風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 21:36:26 ID:Yf9WIsog
>>449>>453
乙。そして禿同意。
>司の孫でかつ師匠の忘れ形見を部下においてる吹っ飛び設定
>兄弟がひたすら努力をして得た才能をあっさり超える術の存在
これも作者的には起承転結の転だったのかとも思うが、
読者的には引くというか、正直そんなんない方が作品的に良かったと思う。
どんな奇想天外なマンガや小説にもどこかリアルな現実を投影している作品こそを、
読者は求めるわけで、その分量を間違ったら気持ちが冷めてしまうもんなんだよね。
455風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 23:28:22 ID:kDz9zNMz
すみません、美しくは書けませんでしたがお借りします。

幻想水滸伝5 製作スタッフ御中

最新作で決心がつきました。
インタビューもブログも楽しみに拝読しておりました。
公式サイトの充実ぶりは、スタッフの皆様の『幻想水滸伝』に対する愛だと
思っておりました。
いえ、一部のキャラに対する愛は溢れかえっておりましたね。
叔母様と見習い護衛。
彼女たちを見る度、『自分の作ったものを客観的に見ること』の大切さを痛感します。
話立てはもとより、人間関係に至るまで貴方がたの萌えキャラを押し付けられ、
くたくたになりました。

もうこれ以上、私なりにプレイして感じた『幻想水滸伝』が壊れるのを見たくない。
ただのわがままです。
文字通り、寝食を削って1と2をプレイしたあの情熱だけを胸に、懐古厨はお別れ致します。
さようなら。
456風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 23:31:43 ID:z8qIw0jW
>>455

乙です!

5は狙いすぎで気持ちわかります。
1の護衛の件などは本当に寝食を忘れてプレイしたんだけどね。

思い出大切にしてください。
457風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 23:32:14 ID:kDz9zNMz
美しくないのは百も承知で…

ありがとうございましたは…今は言えません…
スレ汚し、申し訳ありません。
458風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 01:39:28 ID:kDtLOdOz
>455>457
いや、そんなことないよ……
乙でした
本当に1と2は神の出来だったと思う
今はM上さんはどこにいるんだろうなぁ……
もう戻ってこないのかな

あと、生々しい三行半もまたいいものだと思うよ
スレ汚しでも何でもないよノシ>457
459風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 05:41:17 ID:/zA2jvty
>455 乙です

ゲームとしては楽しめたし、ストーリーも私の中では1>5≧2>3>4くらいで好きなんだが
あの叔母さんと護衛の存在が邪魔…というか大きすぎてウザいとは思った
その分主人公の存在感が食われちゃってて…

これで5が4のような出来だったら私も三行半を書いたかも知れない
460風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 19:39:17 ID:exvhvCyM
全体的に女子萌え単体萌えしやすく
801萌えしにくい仕様になったなぁと思った
>幻水5
登場人物間の関係がシリーズ過去作より
しっかり組み立てられまくってる分801煩悩を走らせる隙間が無いというか。
そういう自由さが少なくなったのは残念だ。

今度出る新刊の内容如何によっては
三行半を書こうと思ってた作品の新刊が出たけど…
予想以上の衝撃に三行半書くだけの愛が無くなってしまった。
461風と木の名無しさん :2006/04/26(水) 01:00:33 ID:tUDXaOKB
>455
乙!そして、便乗。

幻想水滸伝5  製作スタッフ様

知人にすすめられて初めて手に取ったのは2でした。
グラフィック重視のRPGに飽き始めていた頃の事でしたが、見事なまでにドットキャラ、
3Dのかけらもないその世界に最初は呆れ・・・けれど、いつしか引き込まれました。
守りたいという想いがすれ違い、気付けば戦う事になってしまった親友同士。
互いに守りたいと願ったものは、間違いなく今刃を向けている相手であったはずなのに。
その切ない展開に萌えないなずがない!
理不尽な運命に翻弄される主人公に感情移入し、寝る間を惜しんでプレイしました。
悲劇のエンディングの後に見たからこそ、奇跡の起きる結末はご都合主義でも
なんでも許せました。

その後のシリーズで離れかけていましたが、5はいいという噂を聞きました。
あの時の感動再び!となるかとわくわくしながらプレイ開始。
けれど、いくら待っても切ない展開も理不尽な運命もやってこなかったのです。
乗り超えるべき運命も、身を切られるような思いで戦う敵もいない。
全てご都合主義のぬるま湯展開、お飾り王子の主人公に感情移入も出来ず。
3Dで声が付いて表情がついて・・・2の頃とは比べ物にならないくらい表現力は上がったはずなのに
ドット絵で描けた人間模様が、今回は感じられませんでした。
そして、ラスト。もちろん、バッドでした。
しかし、プレイ中に散々ご都合主義を見せられ続けてきていたので、更なるご都合主義の
ハッピーエンドが見たいとも思わず、そのまま放置してあります。
苦労して、奇跡のハッピーエンドを起こす事こそが醍醐味のはずだったのに。
それを放棄するようでは私ももうファンではないということでしょう。
ゲームが終わった時感じたのは感動ではなく、徒労感でした。

もうRPGを2周やれるほど若くはありませんし、ちょうどいい頃合でしょう。
でも、2の親友と主人公と姉はこの先もずっとずっと大好きです。
さようなら。
462風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 16:32:53 ID:FAcZTquR
>>461乙です。

今別のゲームの続編をクリアしたばっかりなのですが、三行半とまでは行かずとも
ちょっとうーんと唸ってしまう内容でした。
やっぱり前作が好きすぎると続編は期待しすぎてしまいますよね。

幻水は4までやったけど5はどうしようかな・・・1や2の思い出に生きるべきか・・・
4631/3:2006/04/26(水) 16:47:06 ID:bQgz3gUv
■様

このスレの常連となった貴社。
私も最近…いえここ数年の記者の作品には全く興味が沸きませんでした。
魅力の無い美形が愛だの恋だの喚いて泣いて、最終的にはおかえり○○。
話的にはそれでいいのかもしれませんが、途中経過の葛藤の薄さ。
登場人物の自己中心的っぷり。オタへの媚び。
そして大ヒットを飛ばした7の後付け設定・いらない続編。
王国心臓での無駄な801描写。Wヒロイン闘争に火をつける設定。
色々な物にうんざりしつつも、貴社の過去の遺産に
今も惜しみない愛を注いでいた自分は、何だかんだと貴社の新作をチェックし
あの頃の面白さが戻ってくるのではないかという希望に縋っていました。。

そして、ずっと…そう、ずっとずっと子供の頃から大切にしていた
あの「3」のリメイクが正式発表された時。
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!と大喜びしました。
ポリゴンになったのも、キャラの外見に多少の変化があったのも
ドット好きの自分は残念だなと思いましたが、これも時代の流れであり
これはこれでまた、別の魅力が発揮されるのかもしれない…と
あくまでも好意的に受け止めました。
3をまたプレイできるだけでも嬉しかったのです。
4642/3:2006/04/26(水) 16:49:32 ID:bQgz3gUv
思えば、初めて自分が二次創作もどきをしたのが3でした。
名も無き4人の孤児に、自分だけの名前をつけ、性格・生い立ちを考え
それぞれの関係をノートに描き留め
ネコミミフードを嫌がるツンデレ少年や、熱血漢のナイト等、
想像力をめいっぱい使って自分だけの光の4戦士を考えました。

同じく3好きの友達と、それぞれの4戦士を話し合ったりもしました。
ドットではよく解らない服装を独自アレンジしたり
冒険中解らない4人の会話を想像し、ノート漫画にしては見せ合ったりしました。
サブストーリーも山のように考えました。
アルス王子との友情。サラ姫やエリアとの淡い恋。
ドーガとウネとザンデの修行時代。
そしてそれに関わり、驚き涙し、怒り、笑い、成長していく4人の少年達。

「自分だけの光の4戦士」
私の中で大きく育った4人の少年は、今も私の心の多くを占める
大切な大切な存在でした。
リメイクにより、また彼らと冒険できるのかと思うと
それはもう、涙が溢れる程嬉しく心躍らせる事だったのです。
4653/3:2006/04/26(水) 16:51:42 ID:bQgz3gUv
リメイクの詳細を知って絶望しました。

名前が既に決まっている事。
男3・女1の固定編成である事。
それぞれの性格も決まっている事。

これだけでもう、私の期待に膨れた気持ちは叩き潰されました。
ずっとずっと16年。思い描いてきた光の4戦士達は
公式によって違う物に変えられてしまいました。
名前も性格も性別も自由に、想像力によって形作られる。
その、最も私が愛した部分が貴社に潰されたのです。

私が16年ずっと思い描いてきた光の4戦士に女の子はいませんでした。
16年ずっと萌えていた物語に、あんな耽美な名前のキャラはいませんでした。
膨らませてきた大切な4人の少年の物語は否定されました。

さようなら■様。
自分だけの物語を作らせてくれた貴社の作品が大好きでした。
イッペとニコとサブロウタとヨンカ。
自分だけの光の4戦士の物語だけはずっと大切にしていきます。

さようなら。本当にさようなら。
466風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 17:06:15 ID:5fC6Cq0I
>>463
心から乙…。そして同意。
公式設定なんていらなかった…。
467風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 19:22:48 ID:g/DURuzG
>463
お疲れ。
出るとは聞いてたけど、そんないらん設定付けたのか…。勘弁。
468風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 19:38:32 ID:Pt+tEV4s
>>463
お疲れ。
大変共感したよ。
性別設定でとどめをさされた…。
469風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 20:13:50 ID:8W6mq+ZN
>461-464

何の作品か正直分からないんだけれど
リメイクで期待潰されるって……辛いなあ

売れてんのかもしんないけど■は迷走しすぎだ
470風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:06:53 ID:mxllXmvU
>>463
当らんでいい予想が当ったか……orz
心底乙。いっしょに泣く自信あるよ。
471風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:46:53 ID:cHYgUmEP
>>463
乙、そして禿同。
何年も待ってこの仕打ち…
リメイクしたら絶対に買うという信念が揺らいだよ。
四人の旅を脳内補完するのが楽しいのに。
最近のゲームって想像する余白がないと思う。
472風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 00:26:01 ID:vBvHiTTL
>463 乙でした。
わざわざ名前も設定も無いキャラクターを設定づけるなんてプレイヤーに対しての冒涜も良いとこだ。
自分はFF3はプレイした事無いけど、これがもしDQ3だとしたら怒りまくっていたと思う。
萌え同人誌作ってる感覚なんじゃなかろうか■は。
473風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 00:52:36 ID:/GsTKBWL
自分はファミ通の記事にあった、
グラフィックを優先するために、一定の画面では下画面しか表示しない事にした
ってのでヤんなった
なんのためにDSで出すんだ、グラフィック優先ならPS2ででも出せよ、と思ったし、
なによりグラフィックなんかいくらでも妄想で補完できるんだから
他に力入れてほしかったよ
474風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 02:21:57 ID:Q7cU3k5Z
>463
乙。キャラ固定にポカーンとなった。ひどいね…

>472
そうだね。RPGは本来自分で想像する部分が楽しいゲームだと思う。
鼻面つかんで「ほら読め!」って引き回されるような種類の
RPGはなんか違うと感じる。
自分もFF3は未プレイなんで、やったことあるDQ3で想像したんだが寒気がした。
勇者が固定なのはまだ我慢できるけど、後の3人を固定されたら暴動起こす自信があるよ。
475風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 07:34:55 ID:X06lO0CL
>鼻面つかんで「ほら読め!」って引き回されるような種類の
>RPGはなんか違うと感じる。
最近の■は本当にそういうのが多いよね……
サウンドノベルにでもしろと小一時間(ry

好きなゲームのリメイクなのに
プレイ前にがっくりさせられるって辛いね
476風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 10:30:25 ID:4nHXJ73f
まあ□は就職板でも評判悪いからな。
□・・大手勢の中では珍しく通年採用を実施。入社時には契約(アルバイト)としての身分ではいる。
就職ジャーナルにもFF12を前面に打ち出した広告を掲載し、「正社員への登用有」と書いてあるが、
実際は社員の殆どが契約であり、正社員になることなど期待できない。
入社二年以内に切られる(or自分でやめる)人が多く、上に上がるためには上司に気に入られる事が必要。
小波と並んで評判が悪い。
477風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 12:57:50 ID:tfN5fR8B
FF3…リメイクだって大喜びしてたけどそんなことになってたのか…乙です
余計な出費せずにすんでよかった。
478風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 13:19:48 ID:AhvVOpiU
FF3もそんなことになってたのか
マルチエンドとかプレイヤーがカスタマイズできるのを売りにしてるゲームの
続編・リメイク・メディアミックスでそれやられたらマジ凹むね……
作品が一度世に出てから間があけばあくほど
ファン個人の心の中や同人の中で肉付けされたり美化されるものなのに
それを公式同人の押し付けでぶち壊す製作者の多いこと多いこと。
479風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 17:14:04 ID:2tgHS66A
ハミ通読んできたよ、びっくりしたorz
相方がものすごく喜んでたんだけどこの話したらどう思うのだろう…
480風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 20:09:00 ID:1KXL+JDv
>478
>マルチエンドとかプレイヤーがカスタマイズできるのを売りにしてるゲーム
えええええそれが売りだったの?
それなのに続編が設定ガッチリになったのか
そらショックだわ

>461-464

ほんと乙
481風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 22:42:27 ID:bhYZTvTO
>かつて801萌えした作家/作品へ捧ぐ、801別れのための涙、涙の絶縁状。
というスレ趣旨から遠ざかってないか>>476 ただのアンチじゃね?
482風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 02:34:42 ID:uPIBEk4H
初めて出逢ったのは中学2年の秋でした。
親戚の家で偶然プレイし、それぞれの魅力溢れるキャラクターに夢中になりました。
純粋に恋心を抱いていたあの頃、それからこっちの道に来て、801萌えも発生しました。
一人の女としてキャラを愛し、腐女子としても愛し、二重の幸せを味わいました。
狙っていたのかどうなのかシナリオの途中の匂わせるようでいて露骨でない会話。
シリーズのうち一つはぶっちゃけクソゲーだったけど、あるコマンドの台詞には悶えた。
自分とよりもキャラ同士の相性をあげることに夢中になったのも懐かしい。

異変には気づいてはいたのです。でも見ないふりをしていました。
好きになった二人の間の世界の隔たりは悲しくもそれゆえ萌えたし、
だからでこそRPGや3での再会の喜びはひとしおだったのです。
時の流れは残酷で3歳の年の差がうまってましたが。
しかしそれは仕方の無いこと、そう思っていたのに次の作品で、
まんまと彼は多少の差はあるものの同じ世界に連れてこられてしまいました。
これからは同じように年をとっていくんですね・・・。
我侭なのはわかってる。でもどうせこうなるならどうしてあの時やってくれなかったんだ。
増え続けるキャラクター、次々に置いていかれる主人公。歯車はずれ続けていました。

そして満を持して発表された新作。そこに焦がれたキャラの姿はなく、
それどころか前々作で永遠を誓ったあの場所が、そんな風に変わり、荒れ果ててしまっているなんて・・・。

さようならアンジェリーク。
鋼風鋼にはまりました。炎感性は私の青春でした。
ヒロインも愛していた私にとって、エトワールもぎりぎりのラインだったんです。
耐えたのに。それなのに・・・。
そのシステムを旧キャストでやって欲しかった・・・。
483風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 07:15:38 ID:kUZW9pkZ
>>482
乙!心から乙!
私は闇の中の人が亡くなった時に封印してしまったけど
今そんなことに……つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
美しい文章に、かつての燃えを思い出させてもらいました。
本当に乙でした…
484風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 07:20:24 ID:6SMMJllR
>>482
新シリーズ新作がでたからお別れってこと?
でもあえて少しタイトルを変えて別作品としてるわけだし
旧シリーズの続編をださないと明言されたわけじゃ無い&
旧シリーズ版アニメも今年製作されるらしいから
☆の設定を受け入れられたならまだお別れをいうのは早いかもしれないよ。

随分前からあのやり方についていけなくなった
自分がフォローするようなことじゃないけど。
485風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 09:47:23 ID:2kLbjYpg
>482

>ヒロインも愛していた私にとって、エトワールもぎりぎりのラインだったんです。
>耐えたのに。それなのに・・・。
ここになんだかぐっときました

ゲームも夢を売ってるはずなのに■といい公営といい……
公営もあのシリーズの商売のやり方が気に入らん
いや買ってないから全然実害ないんだけどさ
なーんかモニョるんだよな
486風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 16:33:54 ID:glj/MhjO
>>482、遅レスだけど>>463
心から乙です。
待ち望んだ続編が出ることによって、萌えが増幅されるどころか
今までの萌えすらぶち壊され消し飛んでしまうのはとても辛いことだと思う。

メディアミックスならまだ「あれは自分の中では無いことに」できるけど
ゲームとして出る続編やリメイクでされちゃうと…
自分もゲームするので最近の続編&リメイク商法はホント怖い。
487風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 01:56:34 ID:OnyL/+aX
ゲーム会社続くなあ。皆様乙です。ほとんど同意なのが悲しい…orz

もう一つ来月に出るらしい外伝によっては765に三行半するかもしれない…。
488風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 10:25:03 ID:sLo2pi8i
満足できる続編って稀だな。
489風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 17:13:43 ID:Zr+JvfDj
自分も今765に三行半するか迷っている所だ。
でも来月出るライター原作の外伝漫画まではなんとか踏みとどまってみようと思う。
490風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 17:16:48 ID:Zr+JvfDj
ってレスした後で同じ作品のような気がしてきた
まあいいかw
491風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 02:28:30 ID:AOKtqajq
自分も487と489と同じブツに三行半予約しとこうかね…
来月の関連スレの荒れっぷりが今から目に浮かぶようだ…
492風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 16:39:03 ID:YRWUzexg
ゲームの場合はシステムが年々向上して、作り手もそれに合わせて隙間なく表現できるようになったけど
ユーザーはそれを求めてないってところが救いがないな。
493風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 19:36:17 ID:luoMtJPL
ずいぶん前の話だが赤シ頼川源平が、あまり売れなかった自著を評して、
「こちらが気合を入れすぎて、隅から隅まで作り込むと本に遊びが無い(だから売れない)」
ってなことを書いてた。

同じことが言えそうですな。>ゲーム業界
494風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 21:48:35 ID:fLFV5wzG
作り手の思い通りの事を表現するための作品というパズルが完成すると
さながらヘルレイザーのように受け手にとっての地獄が口をあける場合が
ここ数年の■ゲーをはじめとして最近の商業作品には多い希ガス。
495風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 21:56:35 ID:KbApXX6u
なんつーかゲームもマンガも小説も
作者が自分を「アーティスト」とか思っちゃうと何かが狂うんじゃないかと近頃思ってる。
たしかにモノを作って何かを表現してる人たちだから
「アーティスト」と言っても間違いじゃないかもしれんが
本来は「職人」であるべきなんだよね、エンターテイメント業界の人たちって。
でも、自分を「アーティスト」と思っちゃうと、
「自分が表現したいことは100%表現していいのだ、いや、むしろしなければ!」
みたいな勘違いを起こすのではないかと。
そうじゃない、あなたはアーティストじゃないし、自分の表現欲求と同じくらい
お客が何を求めてるかにも気を配らなきゃいけないんだよ、って言いたくなることが多い…
496風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 22:26:27 ID:J+lYm1yr
かといって商売に徹せられるとウヘアともなる訳で

やっぱりいい具合に混ざり合ってないとダメだね
497風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 23:16:47 ID:GyWRxCJl
流れ豚切りで三行半いきます

主人公よりむしろその幼馴染とそのツンデレな恋人に萌えてました。
幼馴染が死んでしまった時には鬱になるほど泣きました。
彼ではないと知っていながらもその生まれ変わりに執着してしまうツンデレに
心が軋むほどの切なさを覚えました。

出版社からの出版が出来なくなった、同人誌で出しますと宣言してから
すでに3年が過ぎようとしてますがどうなったのでしょう?
いえ、貴方のカレンダーはきっとまだ2003年のままなのでしょうね。

このまま待っていてもいいのですが、その挙句に大切なキャラ達が
以前にもまして辛い目に合わされどん底へと突き落とされるのを見る勇気がありません。
私はここらでフェードアウトさせていただこうかと思います。
私がかつて愛したキャラは何時の日か幸せになってくれるのだと
遠くから祈らせてやってください。

さよなら邪/道。
桂花が幸せになる日を夢見ていたよ。
498風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 00:57:51 ID:mG2BPjuO
>>497、乙…!
自分は早い段階で作品にお別れしたけれど、
ファンクラブの会報でそれを知って、絶望のどん底に叩き落されたよ…
本当に乙でした。

同じ人の、某車アニメが元のアレにも三行半したいけれど、
未だ鉄壁の処女が可愛すぎてまだお別れ出来ない…orz
499風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 04:01:54 ID:dkkRLxp0
>>496
職人と商売人は違う
500風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 04:57:11 ID:P6IDB3WN
>>497


自分は主人公が好きだったんだけど
相手役の現実逃避方法についていけなくて脱落した
攻めの淫乱受け設定は当時の自分にはハードル高かった模様
でも桂花と柢王には本当に幸せになってもらいたかったのに
501風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 15:36:24 ID:63q5f+BY
ゲームデザイナーや小説家は職人でも自称アーティストでも良いと思う。
ただ、それを「商業作品」として世に出す時にはクリエイタではない
プロデューサーやマネージャーや編集が内容をある程度は商業的ニーズに
添うように調整して欲しい。

前作が売れたからってクリエイタマンセーで何でもかんでも好きにやらすのは、
クリエイタファンじゃなく前作のファンにはキッツイ結果になる事が多いように
思う。

そういうわけで、芝村裕吏さん。そろそろあなたについて行けません
ガンパレードマーチは今でも大好きで、GPM時の謎はまだ許容範囲でしたが、
ユーザー「で」遊ぶあなたの遊戯に神経をすり減らし、好きキャラに次々と
トンデモ設定が付加されて行くの見ることに疲れました。
αから会社を移ったという事で、少しは他のゲーム制作関係者から制止が入るかと
期待していましたが、ますます好き勝手をなさっているようですね。
ネット上での戯れだけならともかく、そのトンデモ設定を反映させたゲームを
公式として作るのはもう勘弁してください。

御作を手に取る事はもう二度と無いと思いますが、今後も七つの世界の娘さんを
守るために頑張ってください。
502風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 20:08:07 ID:zdnTSdJu
>501
前半、うんうんと肯きながら読んでいたら
いきなり三行半……!
サービスのつもりでやってんのかと
最 初 は 思ってたんだよね……>GPM

乙!
503風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 21:41:43 ID:BxcjapEJ
読んでいて、最初はとっても楽しかったです。
毎週続きが楽しみで、読んだら即来週の展開が気になる、そんな漫画でした。
アレコレ予想しては楽しみ、そしてそれが裏切らるのもまた快感でした。
一部が終わった時、私は悲しみました。戸惑いました。
それでも最後まで見届けようと思いました。
気がつけば二部は義務感から読んでいたような気がします。
新キャラは嫌いじゃないし
ストーリーも面白くない事もない…
一部が面白すぎたんで物足りなく感じるだけだ
そうずっと言い聞かせてきました。
でももう限界です。
先生は悪くありません。
ただ私がついていくのは辛くなっただけです。
元々倫理的に問題のある設定と容赦ない展開で知られた漫画です。
その点について文句は言ってはいけないと思っています。
望んでいた展開ではなかったのも
原作者とのキャラの印象がどんどん違ってきたのも
たぶん私の方に責任があるのだと思います。
今の展開でいいという人も沢山いるみたいですし。
でも気がつけばこの1年間ずっと辛かった。
漫画を読む事が癒しでも娯楽でも萌えでもなく、ただひたすら辛い時間になっていた。
まだ終わっていない(じきに終わるでしょうが)がドロップアウトさせてください。

一部は本当に好きでした。
萌えと燃えの時間をありがとうございます。

さようならO場鶫先生
504風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 21:52:22 ID:lDdRNIKb
ぬるぽかと思った
505風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 00:25:58 ID:vVc9dk6B
>>501
心の底から乙。
自分も絢爛、白の章までは何とか踏みとどまったがもう無理だ。
遊びの場でポロっと言った事が公式になってゲームに
織り込まれていくのが何より辛い。
506風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 00:51:57 ID:DD4xJsmJ
>503

自分は三行半つきつけるまでいってないけど、読むのが辛いのは
とてもよくわかる…
507風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 17:59:33 ID:R852/2ss
ホシュついでに揚げてみる。
508風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 20:36:52 ID:6iiq19Ej
>503
乙。そして禿同。
一部は本当に好きだったんだ。二部は好きなところが見当たらん。
509風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 22:10:28 ID:jmcRDSsh
>503
乙彼〜
なんであの絵師さんの漫画は、一部が神で二部がグダグダになるんだろうかなぁ…
510風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 01:06:52 ID:nM3MmbWj
>509
あの絵師さんというか、原作がというか、
いや編集か? 人気があるからといって延ばさずに
大人しく第一部で完結させとけば良かったんだよな
511風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 09:26:28 ID:C5iOZEcS
>>503
乙。

>漫画を読む事が癒しでも娯楽でも萌えでもなく、ただひたすら辛い時間になっていた。

これはしんどそうだな…。
512風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 16:45:58 ID:N3fl8KD9
保守ついでに。

グッバイ死帳!
あんなぶざまな月は見たくなかったよ!
513風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 18:18:42 ID:371gYiHr
だが月には同情できない
514風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 20:17:23 ID:JzQD7tCB
むしろ月のあれは爽快というか大笑いだった。
しかし死帳という作品の完成度という点では…
飛翔作品に過剰な期待を抱き過ぎたのかもしれない。
515風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 20:33:19 ID:mh0rjRC0
>512
乙彼〜

私はエルと白月のさわやか友情編が好きだったな…
ってことは、第1部でサヨナラしたことになるんだろうな…
516風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 22:09:23 ID:qa4NF3fP
同情できなくても大笑いしてもいいけど…
あまり言わないでやってくれませんか…
517風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 09:32:01 ID:Umixf8b1
同じく三行半

第一部は心理合戦がよく描けてて、とても好きでした
でも探偵役の人が亡くなってからはストーリーぐだぐだですよね
張り詰めた緊張感が好きだったのに、もうついていけません
さよならデスノ

小幡師匠は本当に絵が上手い
だけどそれだけじゃもうついていけないです
ごめん
5181/2:2006/05/07(日) 16:30:35 ID:Pm1ViARa
のっけから説明書と首っ引きでないとついていけない、やたら使用ボタンの多い不親切なゲームシステム…。
(いきなり右も左もわからない中、戦場で殺し合いから始まった時はマジでパニくりました)
ずっと聞いていると焦燥と恐怖で気が狂いそうになってくるBGM…。
剣の重みと相手を切った時の血飛沫だけがリアルな、微塵の爽快感もない、単調な白兵戦…。
戦争モノなのに自軍で戦っているのは自分だけと言う理不尽さ…。
(味方の兵士の声はすれど姿は見たことない)
空中戦もシューティング苦手なヘタレゲーマーな自分には辛かった…。
5つのEDの5人それぞれのラスボスも手強く、得にアレやらアレには、何度やっても勝てる気がしなく絶望的な気分になりました。
そんな激強なラスボスを倒した先に待っているのは欝になるEDばかりなのも驚きでした…。

でも、そんなゲームでしたが私は深く愛していました。
厳しく辛いだけに、それをやり遂げた時の達成感があり、
辛く悲しいEDにも愛しさを感じました。
それはやはり、主人公とその運命のパートナーであるドラゴンに愛と萌えを感じていたからです。
人間と人外の運命共同体というのが萌えツボな私に、彼らはとても魅力的なコンビでした。
最初は険悪な、生きる為に仕方なく契約した二人が、徐々に心を開いていき、
最後には辛くやりきれない世界での唯一の心のよ拠り所となっていく様には本当にときめきました。
今思えばある種のストックホルム症候群のような気もしますが、欝な展開の中の一筋の光に、私は燃えに萌えました。

ですから、2が出ると聞いた時は驚きながらも(人気ないと思っていたから)とても楽しみでした。
5192/2:2006/05/07(日) 16:31:14 ID:Pm1ViARa
続編というだけあって、前作で評判の悪かったシステムはだいぶ改善されていました。
親切な説明、快適な操作、格好良い音楽…。
2の主人公は前作とは違っていましたが、彼と彼の相方たるドラゴンの、父子のような関係はやはり萌えでした。

しかし、段々と主人公とヒロインたる女性の掲げる正義に、疑問を感じ始めてしまったのです。
思えば前作の主人公は、復讐心とエゴの塊でした。行き場の無い憎しみを、戦争で発散させているという主人公というにはあまりにアレな人だった。
でも、人を殺したり裏切ったりする事に正義と言う大義を掲げたりはしなかった。
違和感を覚えながらも、
「前作と同じタイプでは違う主人公にした意味もないし…」
「とにかく最後までやってみない事には…」
と自分にいい聞かせてゲームを勧めました。

そのうち何故だか前作の主人公やそのドラゴンと戦ったり挙句倒したりしなければならない展開になり…
現実逃避のように萌えを感じていたいい感じの味方の男前な兄ちゃんも死に…
幼なじみの人生を犠牲にして…
最後はなんと人生のパートナーとなるドラゴンと決裂して戦うと言うハメに…。

そようなら■エニクソ様。
さようならドラ/ッグオン/ドラグーン

私はドラゴンより女を取る主人公なんて見たくなかったです。
どんな理不尽な展開も「DO/Dだから…」とある程度は許容できましたがこれは無理でした。
製作者さまの目指すものと自分の好みが合わなくてとても残念でした。
1はいつまでも愛してます。
520風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 20:46:06 ID:kVfJpUhM
>>518
え…あれ? 仰ることは確かに一言一句同意なんだけど。
1のパートナーのドラゴンは女だし、種族を超えた恋愛だったのは確かだけど板違いなのでは…?
ああそれとも、2のお兄さんの関係なのかな。それならわかる。
2はホントひどかったよね。乙でした。
521風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 23:44:06 ID:Dg0UfGoD
>>518
乙。1だけなら好きって人は多いだろうね

>>520
女神になったから=女みたいな流れだけど
一応性別自体ない事になっているはずだよ>ドラゴン
どっちみちスレ的には微妙だが
522風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 22:16:40 ID:gYE6Arez
三行半行きます。下手ですが精一杯の気持ちは込めました。

最近の展開に何度も首を傾げています。
というのも、初期からあった伏線が次々になかったことにされてるような気がしてならないからです。

ヒロインとの擬似兄弟関係への決着は、主人公の内面を語る一番重要なエピソードだと思ってました。
ドレッドの宿敵は主人公だと思ってたし、寺と因縁があるのは優しい栗先輩だとおもってました。
悪魔のQBが、ドレッドやお寺と因縁もちなんて、一度もかかれてなかったと思うんです。気のせいでしょうか?
楽しみにしてた分、なんだか拍子抜けしてしまって、ふと考えれば
今まで何度か話の中心になった「天才」と「凡才」の対比も、一度も決着らしい決着がついていない気がするんです。

昨日コミックスを見返しながら、昔ある飛翔の感想サイトで見かけた一文をぼんやり思い出しました。
「愛盾の原作者は実体験を元に挫折を書いている。実体験への感情が自分の中で消化しきれず、それを漫画で発散している。」
これは、原作者の経歴が、「青年誌の漫画家→少年誌の原作」だったことから考えられたものだと思います。
初めこの一文を見たときは、狂アンチのたわごとだと思いました。

けど、昨夜この一文を思い出しながら「ああ、そうかもな…」と思っている自分がいました。
私は昨夜、あなたが今までやたらと「天才」と「凡才」を対比させたのはただの私怨だったように思えてしまいました。

これが自分の勝手な思いだと言う自覚はあります。
けど、そう思ってしまった以上、この辺が潮時なのでしょう。
話にちょうど一区切りがついた時でも何でもない、試合中の、ちょうど盛り上がっている時に
別れを言う無礼をお許しください。

さようなら愛盾。
王国の騎士は人外になっても好きでした。
523風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 00:09:32 ID:1/sKwyRV
乙・・・。
コミクス全部持ってて、連載開始からほぼ見逃すことなく追っているけれど、
最近の展開にいまいち乗り切れない自分もいる。
なんだろうなぁ、普通の漫画の基準で見ると、十分に及第点以上の作品だとは思うんだけど。
主人公のスーパー化にちょっと萎えつつまだ見限れない。
524風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 01:25:29 ID:SX9iWg+W
>>522、乙…
バンド戦後に三行半書いた者だけど、離れてる間も心のどこかで
「また面白い漫画に戻ってるかも知れない」と期待してしまっていたよ…
やっぱり寺戦もダメなのか…。
テンポや見せ場の作り方が上手いからWJで見る分には面白いけど
コミクス読み返しながらだと矛盾とかボロボロ出てくるんだよね。
ある意味、見るからに糞な漫画よりタチ悪いよね…。
挫折を描いてても、それを克服していくキャラ達を期待するから愛せるのに
確かに「何でも出来る人が解決してくれる」方向にいつも行ってた。
進と桜庭と高見とかね…。泥門なら昼間とかね…。
王城戦、直接見なくても感想とか覗きに行こうと思ってたのにまた泣けそう(つA`)
525風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 11:26:54 ID:KuaO4OG8
>>518

2の主人公は嫌われるように作ったらしいよ
産みの親なんだから子供は愛してやれよと制作者に言いたい
526風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 22:28:17 ID:hPwHJgB8
マイナージャンルで三行半行きます。

日/本/一/ソフトウェア様。
世間でどれほど駄作と謗られようとも、霊魂勇士が大好きでした。
灰お兄ちゃんに2〜3回萌え殺されかけました。
それでも、今の魔界戦記贔屓の酷さには、もう嫌気が差しました。
さようなら。
霊魂勇士と灰お兄ちゃんは、一生好きでいると思います。

追伸。
霊魂勇士の続編も視野に入れておられるようですが
売れないので止めておいた方がいいと思います。
5271/2:2006/05/11(木) 00:11:29 ID:6ztWIaWv
今回の放送で決心が付いたので三行半投下させていただきます。

俺様主人公、オーケーオーケー好物です。
お相手は俺様に振り回されるヘタレ。
ある意味王道で美味しくいただけちゃいそうです!と思っていた時期もありました。

スーパーな俺様は何でも玄人レベルに出来ます、やります、やっちゃいます。
それはそれで良かったんです、面白かったんです。
でも、面白かったと思えたのもある程度までです。
青二才が神父として結婚式に乱入?
入院中に病院で他の入院患者に料理を振舞う?
何の脈絡もなく女の子にモッテモテ?
いきなりエリート部隊の隊長さんで、指揮もばっちり、小生意気な部下も従えちゃうぞ?
スーパーな俺様だからって、それは行き過ぎやり過ぎじゃないですか?!
正直、引きます。引きました。隊長になった時はドン引きでした。
「何その超展開?」という呟きを今までに何回もらしたでしょう?
5282/2:2006/05/11(木) 00:13:34 ID:6ztWIaWv
ごめんなさい、俺様主人公は好物ですけど、DQN主人公は見てて痛いんです。
ヘタレのナヨナヨしっぷりも、度が過ぎると鼻に付きます。
「俺女」ヒロインは最初から眉顰めてました。
ヘタレと俺様の結びつきを必要以上に強調したような表現もおなかいっぱいです。
いや、もう胃もたれ胸焼けまっしぐらです。
キャラだけインパクトが強すぎても、燃えないんです、話として面白くないんです。
敵さんに全く魅力を感じませんし、バイク乗り同志の小競り合いもだから何?レベル。
燃えないんです、だから萌えないんです!
それに、酔っ払って手術をする医者や、飲食店でメイクをした上に香水までかける奴。
何ですか、それは?結果がよければ何でもオーケーなんですか?
見てて目を疑いました。

さようなら、今年のバイク乗り様
ドキッ、DQNだらけのコント大会はもう見たくありません。

乱文にて失礼します。
529風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 00:33:13 ID:hLeedkJt
>527
トン。
でも萌えてたって事をもっと強調しないとアンチだと思われかねないぞ。
530風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 00:54:35 ID:kwDvggAg
なんの作品かぜんっぜんわからねえ…
531風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 01:38:37 ID:YkjX86xj
>529
毎年見てたけど今年のはもう見ないってことかも。

>530
今年のバイク乗り。
532風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 02:06:38 ID:kwDvggAg
>530
そういうタイトルのがあるんだ。
初めて聞いた…
533風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 02:34:59 ID:FASp6MFC
誤解してそうだけど
イ反面ライダーのことでしょ
534風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 02:53:26 ID:UmkJSImv
>527
あー、乙でした。
あの脚本家が混ざると一気に超展開になるからな…
535風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 03:02:31 ID:HWMTYs+2
>>533
ああ、ようやく>>527-528の文章が腑に落ちたw
536風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 03:09:59 ID:AQ8nghRt
バイク乗りは女性狙いすぎて毎年失敗しててワロス
537風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 10:01:35 ID:oIagxMTN
去年のライダーも、前半は萌え燃えだったのに
路線変更であの脚本家が入った途端萎えて、フェードアウトしてしまったのを思い出した
538風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 10:18:23 ID:ZU9Nb3FU
>527-528
乙&ワラタ
オレ様とDQNの線引きが出来てないと辛いねえ
539風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 10:33:45 ID:u1f3Evn6
>>537
自分もそうだけど、それ言うと旧儲って言われるからなー

>>527
同意なんだけど、元々に愛があったのが感じられない…
あったの?
540風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 11:00:48 ID:hLeedkJt
猪上アンチが混じってるな。
今年はジャック・米村も書いてるし、猪上が書いてるときのPはいつも氏ら倉だし、
いい加減バイクもネタ切れなんだが。
猪上はどんな急な仕事でも嫌がらず(汚れ役を)引き受けてくれる、結構いい脚本家だぞ?
それに今年のグダグダは去年前半のP更迭により、白Pが去年後半から参加したため、
今年バイクの企画の立ち上がりが遅かった、ってのもあるぞ。

>539
「平成バイクへの三行半」「氏ら倉Pへの三行半」「当Aへの三行半」とか好きなようにこっちで解釈しようや。
541風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 13:36:17 ID:YWSb0/tB
>>540
猪上儲乙w
542風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 14:46:28 ID:SaOOgXo7
>猪上はどんな急な仕事でも嫌がらず(汚れ役を)引き受けてくれる、結構いい脚本家だぞ?
それって敗戦処理担当なんでは?
543風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 15:34:40 ID:oIagxMTN
組織にはそういった人間も必要なのです
544風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 15:39:17 ID:s/7pxBYM
それと作品の評価は別だろ
545風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 19:26:20 ID:SahrhhPl
自分は最初から萌えはなかったので>>527に一言一句同意
どんなにイケメン連れてきても物語が崩壊していては
萌えられるものも萌えられない
546風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 19:30:23 ID:tNBJYoT/
>>545
ここは萌えて萌えて萌えまくってた人が
涙ながらに別れを告げるスレなんだからさ、
最初から萌えがなかったと言い切る人に一言一句同意されても
>>527は迷惑だろう…。
547風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 20:57:44 ID:47uDZTXD
>>527は歴代のバイク乗りシリーズに毎年萌えてたのに
今年ので大ダメージ受けたってことじゃないのか
548風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 21:16:33 ID:y0/PZVzM
>>547と同じに考えてた。
FFの新作で三行半とかと似たような感じじゃないかな。
「平成うイダー」萌えに別れを告げたんだろう。
549風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 21:30:47 ID:tNBJYoT/
>>547-548
そうか。ごめんね。
ジャンルのことをよくわかってないのに
余計な口出しをしてしまった。
「萌えはなかった」って言葉に、つい
そりゃないだろうーと反応しちゃって。

>>545、誤解した。ごめん。
>>527、勝手に理解したつもりになって、ごめん。
550風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 22:48:08 ID:CsOrPaD0
そないにあやまらんでも。
551風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 23:15:39 ID:hLeedkJt
>549
527の書き方もちょっと悪かったし、そんなに謝るない。
552風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 23:26:35 ID:C74Z3cHb
>>548
>さようなら、今年のバイク乗り様
と書いてあるから、平成シリーズごと別れつげた感じじゃないけどね。
ていうか美味しくいただけちゃいそうです!と思っていたってことは、
結局美味しくいただいても萌えてもなかったってことなんじゃ…。
553風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 23:36:55 ID:c3D+IFer
何でそんなに叩きたがるの?
554風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 23:44:36 ID:hLeedkJt
最近の牛寺ジャンルはギスギスしてるから、皆ストレス溜まってるんだよ。
とかあてずっぽうで言ってみる。
555風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 00:46:03 ID:jtF67Fad
なんか制作者は真剣に作ってるだけなのに「どこかしらかあふれ出るもの」に惹かれる訳で・・・
あーこういうのが受けるのかって制作者が意識してあからさまにそういう方向性で作られると萎えるだけだよなぁ・・
とこのスレ見ながらつくづくオモタ
556風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 01:39:53 ID:BCWZzdy2
フォモ臭はほんのり程度か、全く匂わないぐらいがテラモエスなのに…。
「これが『萌え』なんでしょ?ちゃんとお膳立てしてあげてるんだから、思う存分萌えたら?」
とばかりにフォモ臭漂わされたら却って(;´Д`)ウヘァなんだけど。
そんな妄想部分や無い行間を読むのは自分でやるから放っといてください。
何か、推理モノで、問題解決のヒントだけ聞きたいのに、犯人もトリックも全部ネタバレされたような気分だ。
557風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 03:18:24 ID:iIRP4QB5
■さま

やはりGを出すのか。
我慢の限界。
あばよ!
558風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 03:32:21 ID:28oCQnI/
言ってる意味はよくわからんがとにかくすごい漢気だ
559風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 04:04:13 ID:m0JbXCi8
Gって何?まさか寂れた食堂でカサカサ言うゴキ…
560風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 05:45:54 ID:t8wqM0S+
んな、スーパーガール明日香じゃあるまいし・・・
561風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 09:50:53 ID:fV1EuZW5
ネタばれになるが、先日でたFF7DCに隠れエンディングがあって、そこにでてきたボスキャラが
今度でるCCにも出るって話。
G=ボスキャラのイニシャルで某芸能人がモデルってかそのまんまキャラ…。
562風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 10:24:57 ID:q7OvSbjD
そんなにゲームに出たきゃ、70年代カルト80年代ポップ90年代以降シンガーソングライター
の某英国ミュージシャンみたいに自分でゲーム作っちゃえばいいのに。
563風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 10:34:45 ID:4zJyk50x
そろそろスレタイ読み直すべ
>557
きっちり三行半乙
564風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 12:29:26 ID:rS5G751s
三行半つか二行半でね?

>>557
乙。
565風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 12:15:48 ID:Cb7QTHvH
>>562
誰??
566風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 12:52:23 ID:AkZPZgVi
>>565
デビ/ッド・ボ/ウイです。日本では未発売。
1999年に彼が監修とサントラを担当し、ゲストキャラにもなった
「TH/E NO/MAD SO/UL」というゲームが発売されました。
当時あまりファンじゃなかったので詳しくは解りません。スマソ。
↓解説HP(多分)
ttp://pc.ign.com/articles/071/071513p1.html
567風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:28:20 ID:8TNER4C+
>>566 私はネバーランドに住む、ショタコンシンガーかと思ってた。
よく見りゃ「英国」て書いてるし全然、全く違う…

彼はメガドラでゲーム出してるからね
568風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 21:04:53 ID:DvJJ0Juk
>>567
同じく
あと、銀河レベルで視聴率競ってなかったっけ?
569風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 22:07:08 ID:7N4V0lhk
>>568
あれは自分で作ったわけじゃないから。
5701/2:2006/05/13(土) 23:02:31 ID:X6EM9mO1
三行半、投下させて頂きます。

そのお話に始めて会ったのは厨房の時でした。
それから数年後に再開、そして一気に恋に落ちました。
異様にテンションが上がる中、無い知識を総動員して同人も始めました。
イベントにもせっせと通い、本を出し続けていました。

私の青春は、間違い無くこの話と、そして登場人物である彼等に捧げ尽くしていました。
それが幸せだったから。

迷い、悩みながら仲間の助けを借りて少しずつ成長していく金髪の救世主と
その主人公を、陰になり日向になり、時には自分の生命すら厭わずに主人公の盾となる黒髪の彼。
その友情と愛に時には号泣しながら、数々のストーリーを見守ってきました。
そしてその彼等に触発されて、私はここまで生きてきたのです。
5712/2:2006/05/13(土) 23:03:32 ID:X6EM9mO1
ですが、いつからかその気持ちが翳ってきました。

新しく展開されたはずの話が、前にもどこかで見たような気がしてしまう……。
そして主人公のあまりのDQNっぷりが序々に鼻につき始めてきた所に、
止めを刺すかのように、敵側のトップが実は主人公側の人物だった。

これが判った時に、ガックリと体の力が抜け落ちました。
そして色々と目を背けつつ読んでいたこの話を、とうとう読み進める事が出来なくなりました。

最終巻が発売された事までは、風の便りで知りました。
でも、コミクスは途中までしか買っていません……買えないのです。
どんな展開で最終話になっているのか、知りたくないと言えば嘘になります。
でも、どうしても読めない。
DQNな展開で終わっていたとしたら、もう一度落ち込まなきゃならない。
大好きだった彼等を、これ以上嫌いになりたくないのです。

だから、T端先生。
このまま途中の巻で「開く間の目視録」は封印します。
今続いているその他連載も、あれはT端先生が今後も好きに描かれると良いでしょう。
でも、もう貴方の話は二度と読めない。読まない。
これできっぱりと決別を告げます。

さようなら、本当に大好きだった。
572風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 00:17:21 ID:YHuzAD9d
>>570
乙。ショウとルカ大好きだったよー。
すごく気持ちがわかるよ。
これまで好きだったのを嫌いになりたくないよね。

懐かしいな。いつのまにかコミックス買わなくなっていたけれど、完結してたんだ。
初期の死刑制度とかいじめ問題も、中期の敵側との心理戦も夢中で読んでたのに。
天を見つめて〜も、聖を男性として見て萌えてたし、さらに番外編の
タイタニック事件の話とか大好きだった。
これまでどんな風に生きてきたんだろうと、聖の過去を想像したのが自分の同人の原点な気さえする。

便乗で申し訳ないですが、私も青春の良き思い出として留めたいのでさようなら。
573風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 02:03:29 ID:SfT/Y36k
>>570
乙カレー

>新しく展開されたはずの話が、前にもどこかで見たような気がしてしまう……。

自分も似たような理由で天〜から途中脱落しました。
エピソードの一つ一つは悪くないけど、高梁さんの話はいつも途中で
ループが始まる印象…。
574風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 02:08:27 ID:4DDsKzTv
>570
乙でした。
ようやく完結したんだ。
私は悪魔も天も9番目も途中で脱落してしまった。
結局あの方は「孤高の異能者を追いかける心清き普通の人」って図式しか
描けないのかと思う。
最初のうちは萌えるんだけど途中からまたこのパターンか、って
思ってしまって駄目になるんだ…。
575風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 12:59:52 ID:jg8a8lU0
>>570
乙です。まるっと同意

便乗sage
ショウ萌えで15巻まで夢中になって読んでいました。
いつの間にか追いかけることもしなくなり、
つい最近、最終巻まで読んでオチに呆然。読まなきゃよかったorz
さよなら、亜熊の目視六&多可橋御幸先生
私の敬語好きの原点でした。

一つの命を二人で分け合うってエロイよなぁ
576風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 01:00:21 ID:DRd4emeM
上に出ていた私屋マンガがwebコミックになっていたので読んだ。
ttp://www.comicseed.jp/

o.................rz
好奇心猫を殺すってこういう時に使うのかな…。
フォローしてた人もいたけど、どうみてもロリマンガです。本当にありがとうございました。
577風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 01:30:17 ID:qW59smem
私屋…○ンガライフでは普通の4コマギャグなのにな
578風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 08:02:36 ID:Z59X7h8L
>>576
3ヵ月近く前の話題を今更そんな形で蒸し返すのは何故か
・報告者への追い討ち
・三行半されたものなら晒してもOKよね
・むしろ晒すアテクシ凄い!褒められちゃうかも☆

新たに三行半するならともかく、嫌だと言ったものを
晒すようなまねしないでくれ…
579風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 23:52:22 ID:UOr2iR1p
晒しって…別に個人サイトな訳でもないし
むしろ私屋に興味無いorロリでもおkな人が
ファンになるきっかけになる→宣伝ウマーかもしれないじゃないかw
ここにいる全員が私屋に夢持ってた訳でもなし
嫌なら見なきゃいいんだし
580風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 23:55:47 ID:agQyOdT9
私屋のロリキャラマンガ、普通に可愛くてよかったよ。
前作に思い入れがありすぎると駄目なんだろうなと思った。

自分にとってはスダユリコがそれだったが。
ロリはいいけどロリショタは駄目なんだ…
581風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 00:25:24 ID:1DRK5JTQ
ttp://www.vipper.org/vip256292.jpg

VIPで大人気w嫌なら見なきゃいい
この手のファンになるきっかけにドゾ
宣伝ウマー
582風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 00:27:30 ID:tsMMzAx/
>581
グロ注意
583風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 00:55:26 ID:i+OxKLVx
>>578=>>581
どっちでもいいけど
>>576は新たに三行半してるからいいと思うんだが
ガイシュツ作品は三行半禁止って事?
わざわざURL張る必要性についての是非は何とも言えんが
追い討ちとかアテクシ凄い!とか揶揄するのも過剰反応杉に思える
584風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 00:59:49 ID:cJM8bh16
801板でロリコン漫画のファンになってくれれば宣伝ウマーて…
そのロリコン漫画にショック受けて三行半した
報告を読んだ上でそんな事言うのはどうかと。

ロリコン否定じゃなくTPOをわきまえてって話ね。
綺麗に三行半させてあげようよ。
585風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 01:21:58 ID:cJM8bh16
読み返したら解りづらい書き方。
三行半の後に「全員が作者に夢持ってたわけじゃない」とか
「普通に良かったよ」っていうのは止めて欲しい。
三行半しづらくなるので。
586風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 01:31:31 ID:605HFYtn
801って何だろうと思って来たんですが、名無しさんでだいたい解りました。
なぜ、801なの?
587風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 01:37:46 ID:NNJi1RtC
>586
【801板】スレ立てるまでもない質問 2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134010390/
588風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 01:53:01 ID:605HFYtn
>587
ありがとう、ご親切に!
589風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 09:50:41 ID:AFLLoxsz
>>583
皆が理由を書いて心の決着をつけようとしてるのに、
実際のもの持ってこられると、
周囲にも同調してほしげに見えるから嫌がられたではないかな。

もともと同じものに三行半したかった人が同意するならわかるけど、
ここで新たに生み出す必要もないよね。
590風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:25:40 ID:21c9uSdB
ノムラテツヤサマへ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader162095.jpg
今度という今度は呆れました。
さようなら。
591風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:38:54 ID:8cqfdB1e
ださすぎる
これがFFの名を冠するのか…
592風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:40:12 ID:WkEvxf7h
FFはだんだんオタ向けになっていくなあ…
593風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:41:45 ID:UEyXR3BQ
これなんて同人初心者絵?
594風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:42:28 ID:LVHzbCmD
もうみれねー。
なにがどうダメだったのかわかんなくて、もんにょりするよう。
595594:2006/05/17(水) 22:44:17 ID:LVHzbCmD
みれました スンマセン('A`)
そして何もかも飲み込めた。
>590乙
596風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:46:07 ID:WRNmJiwk
>>590
うはー、なんじゃこりゃー。
これは確かにさよならだわー。
三行半乙でした。
597風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:55:39 ID:xEkgGgEX
ペルソナ3は許せてもこれは無理だ

さよならさよなら
598風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:55:36 ID:ASOiCJxt
>590

ゲームしない名前だけは知ってる自分もげんなりした
599風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:56:16 ID:QmY6rguf
行くとこまで行って、いっそあきらめがついた
と思えてしまった自分は負け組なのか勝ち組なのか

すっきりさっぱり買う気がないのは確かだから■には買った気がする。
600風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:58:55 ID:5QHMbtjl
乃村氏はどんどんオサレセンスが斜め下の方向に育っていってるな…
7の時はファンタジーぽさと近未来ぽさがいいさじ加減で合わさってると思ったんだけど……('A`)
601風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 23:19:44 ID:uetKgq9n
うわーこのなんちゃってハリポタナニー
携帯電話の通信機能をいかすってナニー
FFと13の間に変なの入ってるんですけどナニー
アギトって正直最近手垢が付きすぎてて(ry

>>590超乙、絶望をありがとう orz
602風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 23:31:45 ID:lsn2CBsk
どうしようもない服もさることながら、なんだこの適当な髪型…
603風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 23:39:36 ID:FMAQ8EUH
なんだこのねぎまは?
さようならFF、そして私の青春。
7までとTを抱えて生きていきます。
604風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 00:06:47 ID:ROmuRnLR
うわー、酷いなコレ。
こんなのにFFとつくなのも嫌だけど、「アギト」と付けられるのも嫌だなあ。
自分もFFにはさよならしよう。リメイクは買うけどw
さようなら能村さん。FF5以前のキャラには手出さないでね。
605風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 00:20:10 ID:pmr7tG29
絶望した!

7にどっぷりはまって、8、9と首をかしげながら最後までプレイしたものの
10以降どうしても手を出せずにおりました。
でも毎回次こそは、次こそは……?と新作に期待していました。
13は女主人公らしいよと聞いてちょっと興味をもっていました。
でも、もう、どうでもよくなってしまいました。

7のマイ禿萌えキャラたちが産まれたのは何かの奇跡だったんだな。
彼らを生み出してくれたことには本当に感謝しています。ありがとう。
606風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 00:27:06 ID:WTSIltbD
自分は7以降が駄目だったよ…9はすきだったけど。
さよなら◇。
607風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 00:36:42 ID:VqrkXsYD
うわ…(;´Д`)ナニソレ
FFCCだけをこれからの心の支えに生きて行きます。
今までありがとうございました

頼むからCCの方にはノムラさんこないでね…
608風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 01:06:49 ID:dDjz9p8D
ちょ、二の腕長すぎwwwどこの厨学生の絵だwww
609風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 02:02:36 ID:C9OwUxLG
ためいきが でた
610風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 02:24:35 ID:TrfhZRng
すげえ、死屍累々だなw
611風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 02:42:56 ID:ncgGji95
一番上にいる二挺拳銃のキャラのポーズすげぇどっかで見たことある気が…
612風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 07:44:37 ID:x8Hz/pvk
なんか飛翔の某オサレ先生にでも描かせた方が良さそうな
方向に育ってるな……
613風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 12:23:58 ID:4Ol5DaEK
ナントカとナントカとナントカと何とかのオイシイところだけ寄せ集めましたって感じだな。
614風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 12:38:32 ID:sgdGU/CP
九つの龍……
615風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 15:00:49 ID:8fSN47Xv
>>613
ダメ錬金術か…w
616風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 15:21:26 ID:S8Uxc4BH
腹抱えてワロタ
FFさようなら
617風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 15:43:54 ID:2/7wp29c
どんな萌えにも対応できるよう、各種ご用意いたしました。
って感じか。
…勝手に想像するのが楽しいんだけどな。
618風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 16:02:11 ID:vekp22pc
うわぁ…これは酷い!>FF13
FFは8で決定的に見限ったけど、あらためてサヨウナラ!
本当に、7までは大好きだったよ!
最萌えは5でリメイクor移植を切実に希望してるけど正直今の□には触ってほしくない気持ちの方が強い。
FF3のリメイクももにょ(ryだし。

ついでの三行半
さようならゲト馬鹿、原作の展開についていけなくなり、ぶっちゃけまぁ…飽きたのかな。
2chのスレも見なくなりました。先日コミックスはブクオフに、ドジンもまとめてドジン古本屋に売り払いました。
あんなにあんなに萌えてたのに、今は未練も何も気持ちイイほどになし。
619風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 16:39:02 ID:gsL15rrQ
ああ…このスレで粂田ネタに複数出会うとはw
620風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 17:38:37 ID:r6JSy3aa
>618
ごめん、ヶ゛ド戦記に見えて
    _, ._
Σ ( ゚ Д゚) こんな顔になった

三行半乙。
621風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 18:24:36 ID:pFrz0PjT
FF13て3つあるんだね…ハミ通読んできて驚愕した。
622風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 18:48:45 ID:UdJxca81
>>590
あの・・何かエロサイトみたいなものしか出ないんですが。削っても。
623風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 18:54:42 ID:S8Uxc4BH
アホの子か?
624風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 18:56:41 ID:65oeOgaz
アホの子だな。
625風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 18:59:18 ID:clvwQ3s8
>>622
安心汁、実際の絵も大して変わらないから
626風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 19:23:59 ID:lOO3ZD2I
>614
そうだよね、広告で見たなあと思った。
あと、具の案山子も似たようなポーズしてたかも。
627風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 21:22:57 ID:nJhtHEff
はは、アレだけ人数そろえてるのにキャラ立ちしてないのが凄い。
628風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 21:34:38 ID:dWGsz1IB
「自分の絵じゃなかった」と言っていたFF7が一番キャラ立ってたのが皮肉だよね
629風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 22:24:32 ID:7vcBiZlx
エル萌えだったために惰性で読んでいた死帳が最終回したので三行半をしにきたのに、
えらいもん見てしまった。
あまりのアレっぷりにFF13とは無関係なマイジャンルともサヨナラしたくなったよ。
■もうダメポ
630風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 22:34:25 ID:zgp22QaF
正直死帳が神作品に思えてくるほど□に凹んだ

7以前だけ持って海に沈みます・・・
631風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 22:41:03 ID:CmKakXNL
なんだかんだいって売れるんだろうな…
632風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 22:56:23 ID:erqxGTEB
1番奥の人が50代後半ぐらいに見えました。
『鋭い目つきの少年』なんだ・・・
私の目が悪いのがいけないのね。さよなら。
633風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 23:40:23 ID:mTIsde7L
FFはいつから恋シュミになりましたか
……なんかゲーセンに置いてあるゲームみたいだ
634風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 23:49:11 ID:1i6+Fb2k
ゲームを一切しないから>590を見ても(´_ゝ`)…だが殺傷力はものすごいな…
私も死帳に三行半をしに来たのに、なんかちょっとほのぼのと浮上できたゴメン
へこんでる皆も頑張れ、いつかきっと新しい萌えに出会えるさ…
635風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 23:49:36 ID:6g4WTe3o
>>633
何か見覚えがあると思ったらそれだ。QMAだ
636風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 00:23:54 ID:++UstgfV
誰かやっぱり修正したりしてんのかな能村…
637風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 00:25:41 ID:89siRziv
友達曰く、ムービーは滅茶苦茶綺麗だったとか。
でも>>590を見る限りでは駄目ぽ(´Д⊂
評判の良いFF7だけはいつかやってみたい。
638風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 00:36:06 ID:OHXFBwx5
どうまかりまちがったら

これが
ttp://www.ec-project21.com/pict/1_1119862840_2_jp.JPG

これになるんだ?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader162095.jpg

タイムマシンがあったらFF1の開発スタッフに↑を見せてあげたい。
これが剣と魔法の正統派ファンタジーFFの未来の姿なんて誰が信じるんだろう。

>637
ムービーがキレイなのは見なくても分かる…
綺麗なムービーを見ても喜ばなくなった時点で私は時代から取り残されたのかなぁ…
639風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 00:47:15 ID:769x3ADL
死帳の三行半
遠慮なく投下すればいいじゃないか(w
漏れはエノレ死亡してから二部が始まってグダグダになったあたりから
三行半する気力もなくFOだった……
640風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 00:50:10 ID:U/eZ3h+Q
>>638
正直、綺麗な画面やムービーはもういいから
快適に遊べるゲーム部分の作りこみはもちろん
(゚Д゚)ハァ?とならないシナリオの練りこみ・
善人なら善人なりに、悪役なら悪役なりに好きになれるキャラクターの造形に
力を注いで欲しいとここ数年ずっと思ってるよ・・・
641風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 00:54:34 ID:769x3ADL
>640
うむ
自分はそれでヤスミタンのFF12に期待していたわけだ  が     _| ̄|○

あのシリーズはもう期待しない方がいいかもしれない
ドラクエはやったことないけれど
あんまり三行半見たことないから多分いいのだと思う
642風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 01:10:19 ID:UZL9YZzu
ドラクエはお見合い
FFは恋愛
メガテンは不倫

と小野冬美が言ってたけど、その通りだな。
643風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 01:14:53 ID:pn8eNT6L
はははははははは   _| ̄|○
積んである12をクリアしたら私もさよならだ□

□に限らないが最近はムービーだけでは引っ張れなくなったと思ったのか
声方面に力入れているのでますますゲーム業界ダメポな悪寒…
力入れなきゃならない部分が違うだろ……
644風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 01:31:38 ID:8Fp0zY5x
興味ない方、ほんとごめん。でも自分にもさせてくれ。
なんじゃあこりゃああああああああ!!!!!!!!!!!
左下のキャラはニューハーフの方か?こりゃさよならだ。
ペルソナもそうだけど、何でもかんでも厨萌え路線に行く流れはなんなんだ…
645風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 01:52:24 ID:BgsTT/Sp
>>590の画像、破壊力ありすぎ。
この際だから三行半。

7は初めてゲームジャンルでの萌えを覚えた作品でした。
ですからその後、どんなに劣化を感じたとしてもまた、7のような
ストーリーもきちんとある上で萌えを感じさせてくれる作品が何時か
発売されるだろうと儚い願いを抱き続けていましたが…。
13のイラストを見る限りではそれはもうありえない事なのかもしれませんね。
なのでここでさよならします。

さようなら最終幻想。

できうればまた、ストーリー重視の作品に戻ってくれることを願います。






646風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 02:44:21 ID:gamRAq41
>>638
FF第一作。そうだよ、これだったんだよ!
ゲーム自体不慣れで、何をどうしていいか分からないままフィールドに恐る恐る出て行ったんだ。
少しずつやり方を覚えて、魔法演出の美麗さにため息をつき、キャラクターに自分を重ねていった。
延々と続くラストダンジョンに半泣きになりながらセーブポイントを探しまくって
実はなかったことに悲鳴を上げつつ最期の戦いに挑んだ。
ワクワクでドキドキだったんだ。
1があったから以後のシリーズも続けていた。
…結局7で終わったけど。

ホントにさよならだ最終幻想。
萌えは押しつけられるものじゃないんだよーヽ(`Д´)ノ
647風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 02:50:56 ID:xSh7KJZt
ゲームのゲの字もやった事ない自分にも言える

このチェックのプリーツスカートのどこが
「最終幻想」と訳されるゲームタイトルなのだろうか、と
648風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 02:58:17 ID:kyxFcNo+
チェックのプリーツということは「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」
のどこかが舞台なのかもしれぬ。



なんて擁護にもなんないねハハハ
649風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 03:28:47 ID:juBRcI8a
つまりハリーポッターなんだな!

どっちかっていうとネギまに見えるが
どういう層を狙ってるんだろう…
650風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 04:15:43 ID:wJbusoaY
いやしかしあの衿はねえだろorz
学園物路線でいくにしても
制服萌えのツボを外しまくっとる。
651風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 04:34:53 ID:o5axbKZa
ゲームは本っっっっ当に雑談多いですね
同意三行半だけに抑えて貰えないだろうか
652風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 05:19:57 ID:3iX8tA1T
>618に便乗。

互いの個性を潰す多すぎる登場人物。
物語はちっとも進まず、同じような戦いの繰り返し。
私ももう飽きたんだろうな。
掲載誌は買っているけれどそれは別の作品目当て。
もう惰性で読む気さえ起こらない。
さよなら、奪/還/屋。
雷小僧と黒衣の医者の絡みに心から萌えたあの頃のときめきは、
胸の奥底に大事に取っておくよ。
653風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 08:47:16 ID:cNU0TCEN
>>638
iアプリのFFもこんなオサレ路線だったよね、確か。
654風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 12:27:38 ID:0jMOo0lm
新作が出るたびにOPのドット絵、2頭身なのに表情豊かな
キャラクターに感動したのが昨日のことのようです。
クリスタルと共にさよなら□。
655622:2006/05/19(金) 13:29:05 ID:mmY9N6+4
すいません 自己解決しました
学園ラブみたいだなあ・・

ところであまりFFに詳しくないんですがみんな口を揃えて7が良かった
っていうんですけど7ってそんなに魅力的だったのですか?
656風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 13:43:55 ID:/IVbxh81
それはいくらなんでもスレ違いが過ぎる
657風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 14:00:05 ID:RI/HXggC
でかい爆弾投下で死屍累々なスレになってるなあ
658風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 14:01:46 ID:/uK2+Kib
三行半用の半紙と墨と筆を用意するより
ニーチェ曰く 辺りを用意したくなるなw
659風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 14:02:19 ID:5cRNILms
新たな三行半や爆弾投下、お待ちしてまーす。
6603/1:2006/05/19(金) 20:58:50 ID:rMvkwZHL
では三行半…にはおさまりきらない決別文を。
長いです、すいません。


貴女の作品に初めて出会ったのは、リア小の時でした。
市の図書館で「悪魔男(英訳)書いてる人の絵だ」と、挿絵につられてその本を手にとった時のこと、
もう20年が経とうというのにまだはっきりと覚えています。
自分の腐歴は中学に入ってからだと思っていましたが、あのころ既に兆しがあったのですね。

出来の良い弟に対するコンプレックスを抱いた、ごく平凡な一人の少年が
異様な出来事に巻き込まれて、人間離れした人間や、ホントに人間じゃなかった人たちと出会い、最終的に
保護という名目で己を監禁し、薬漬けにして愛人に仕立て上げた男こそが実は宿命の伴侶だった上に、
首ちょんぱになるわ海になるわ外伝の前世では森蘭丸になるわという、
これっぽっちも平凡ではない運命の荒波に、生前も死後も翻弄されっぱなしというお話を、
バイオレンス小説を女の子(しかも小学生)が読むなんて、という親の目もかまわずに読みました。

中学時代、学校の図書室で1冊の本を見つけました。
ダークで幻想的な絵が表紙のそのハードカバー本を借りることに、何のためらいもありませんでした。
ホモ、レズ、エログロ、近親相姦や残酷描写に満ち溢れた、一応ミステリーのその本にでる探偵は
金/田/一 耕/助に次ぐ、私の愛する名探偵の一人になったのです。
そして冬の空に輝く一等星の名を持つ犯罪者は、探偵の唇のみならず私の心まで奪ったのです。
6612/3:2006/05/19(金) 20:59:39 ID:rMvkwZHL
高校に入って小遣いに余裕が出来、行動範囲が広がったことにより通える本屋と図書館が増え、
J/U/N/Eの存在を知り、デビュー作から終/わ/ソンまで、貴女の作品という作品を
夢中になって読みました。まさに、貪るようにという表現がふさわしいほどに。
そして初めて読んだあのバイオレンス小説の、伴侶×少年や弟×少年で、
私の中〜高校時代の秘密ノートの3割程は埋め尽くされていたのです。

なのにいつの間にか、貴女の作品をあまり読まなくなっている自分に気がつきました。
たぶんきっかけは、探偵と犯罪者の3作目で、彼らに愛される少年に、どうしても好感が持てなかったこと。
他にも好きな作家や作品、活字以外のジャンルに目覚めたのも一因だと思います。
100巻まで行くというファンタジー小説は、10巻ほどまで読んだ段階で、
完結する頃にはもう社会人だから、まとめ買いして一気に読もうと決断しました。
先日本屋で、気がつけば100をとうに超えている巻数の新刊を目にしました。
終わりの目処は付いたのか?と手に取り後書きを読み…愕然としました。
あまりにも文章が痛々しかったのです。
そしてそのギネス級な冊数をもって有名な作品で、おそらく一般人の読者も多数抱えているだろうその作品で、
まさかヤオイなどという単語を目にするとは思いませんでした。
ていうか軽く「200巻が出る頃には私は〜」などと書かないでください。あんまり冗談になってません。
それをそっと平積みの山に戻した後、その日本屋へ足を向けた本来の目的を探しました。
王の名を持つ海外の巨匠の、ずっと待っていた翻訳本を見つけた瞬間、そのオビに貴女の名前を見つけて脱力しました。
購入し、家で本編を読んだ後、おそるおそる…半分怖いもの見たさで貴女の解説を読み、
思わず大事なその本でメンコするところでした。
6623/3:2006/05/19(金) 21:00:06 ID:rMvkwZHL
それは解説なのですか?正直駄文という印象しかなかったです。
自作の宣伝ならよそでやってください。
それで稿料もらってんのかとか思うと本気で怒りしかわいてきません。
老害、ということばが私の脳裏で明滅しました。
貴女の作品を魔水の冒頭数巻しか呼んでいない知人が、
「この人こんな下手な文章書く人だったっけ」と聞いてきたとき、私はフォローできませんでした。
「他の巻の解説を書いていた人の作品は、読んでみようかなと思ったけれどこれは読む気にならない」
とも言われました。
私は心の底から同意していました。

栗本薫先生。
病魔との闘いの後の精力的な貴女の仕事振りは、本当に尊敬しています。
貴女の作品が、文章が、少年や伴侶や探偵が、本当に好きでした。愛していました。
けれどもう無理です。ほんとに無理です。
遠い未来、豹頭王のお話が完結しても、私はそれを読むことはないでしょう。
私の腐歴の冒頭を鮮やかに彩ってくださって、本当にありがとうございました。
663風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:02:57 ID:rMvkwZHL
すいません…最初の名前欄は1/3の間違いです…

あと

× 翻弄されっぱなしというお話を、
○ 翻弄されっぱなしというお話の始まりを

重ね重ね… orz
664風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:13:40 ID:1yDgVBuI
トマト乙
665風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:42:30 ID:QC8XBMd7
また解脱したトマトが…乙
666風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:42:52 ID:4D3i9brv
乙めんこ
667風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:47:16 ID:kyxFcNo+
>>660-663
超乙
なんかもう温帯への三行半って特殊だよね…

さあ、新たな世界へのパスポートを…
つ【http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1146786316/
668風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:39:39 ID:FNaoRLyI
あんたせっかく解脱した人になんてことをw
669風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:47:26 ID:6G0lcAm3
トマトが何か良く分からんのですが
>660-663乙
温帯の初遭遇がラチ関連の日記だったので
ドン引きしてその作品も読みたくなくなった
夢中で読んだ人たちがいるわけだから
魅力的な作品だと思うんだけど
あの電波毒吐き文読まされちゃったら夢もクソも見れないな
670風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:49:47 ID:UZL9YZzu
自分もすっかり腐ったトマトだよ乙
671:2006/05/19(金) 23:16:58 ID:TB9taZD8
厨作品ヲタの自分にはかつての温帯は神でした

今はトマトに成り果てた
672風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 23:19:41 ID:juBRcI8a
温帯には確かにリアを惹きつける魅力があったのさ
自分の求めていたものはまさしくこれだ!と感じられるような。
今となっては見る影もないがな…乙
673風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 23:44:24 ID:EKa0Ym9K
リア厨の頃、温帯の本はバイブル、温帯はまさにネ申だった。
一生ついていこうと思っていた。
そんなトマトたちが何万人いるだろう…。もちろん自分もそのひとりだ。
674風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 23:46:52 ID:waaxImfG
高校の時友人にファンタジーっぽいのを勧められたんだけど、合わなくて
その後、推理小説ならと思って読んだ探偵ものが面白くて
直後、新刊だった仮面舞踏会を読んで…orz
短い春だったので、トマトにはならなかったが、それはそれで寂しかった

>>660、超乙
675風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 01:34:40 ID:ucPKTZrN
まかすこは挿絵が豪ちゃんからいのまたさんに変わったのにはズコーッ ̄|_|○となったな。
おどろおどろしい絵から一気に少女向けファンタジーに・・・・・
676風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 02:06:18 ID:VY6assUU
>>675
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工工工工工工工工工工工エエェェ…>猪俣睦美

……今知った、驚愕の事実_| ̄|● イヤ、ムッチャンスキダケドサ…
677風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 02:21:12 ID:UOfhhuhp
内容もガラッと変わったからな…
678風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 02:29:51 ID:gdKwRzPf
王子様と、王子様に仕える黒い騎士の二人に、王子様と同い年の私には憧れであり、萌えでした。

私は、、王子様の年齢をこえ、盗賊娘の年齢をこえ、女神官の年齢をこえ、
そしてさらに翼将たちの年齢をことごとく追い抜いてしまいました。

著者校閲したとは思えない前刊。今さらながら昨日新刊が出ていたのを見かけました。
挿絵が変わり、出版社が変わり、版形も変わっていました。
私は、手に取ることができませんでした。

前の刊がせめてもっと手を入れた作品だったら。
せめて私が双刀将軍の年齢を追い抜かないうちに出ていれば……。

ドラゴン兄弟物語や女刑事の左向き加減も、王子→王様物語さえあれば私にはよかったはずなのに。

何かが私の中で変わっていたようです。

さようならガイエ先生、さようなら、私にとって終わりのない架空のペルシア世界。
私はもう解放王の挽歌を知ることはありません。
それは悪くないようにも思っています。
679風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 02:42:11 ID:VY6assUU
>>678
乙、同志よ乙。・゚・(ノд`)・゚・。

新刊…本当にちゃんと出てたんだ…………
なんだか今夜は、二連発で凄い脱力感に襲われたな…。
680風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 03:26:03 ID:uywHYKmj
>678,679
本当に乙。そして同志よ。

温帯もガイエも、リア厨〜工の頃には死ぬほど好きだった。
本気で尊敬してたのも同じ。
トマト化してもうヲチしかしてないし、ガイエ新刊も生温くスルー。
こんな気持ちになる時が来るなんて、あの頃想像もしなかった。
吟詠が曲がりなりにも完結したのだけが救いだな・・・・。
681風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 09:20:58 ID:7KY3S0e1
>>676
てもその後のまかすこには豪ちゃんは可哀想かなと思ったり
(ムッチャンなら良いってわけでもないが…)
682風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 12:18:22 ID:o+IFewYS
>590が見れない…
誰か再うpを…

ノムラを今度こそ見限りたい
683風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 12:21:41 ID:d38BpeKO
>>678
乙でした…

新刊読んだ時に文章の劣化に泣きそうになった。
ていうかやっつけでしてる感があった気が…気のせいであって欲しいけど。

私は翼将が出揃って、隻眼の獅子と族長代理の行く末を見届けたら後を追うつもりです。
ってどのくらい先の話だよorz
684風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 12:27:18 ID:hn/s1Cbr
>>682
今週発売のファミ通に載ってるよ。
685682:2006/05/20(土) 12:28:35 ID:o+IFewYS
発掘してきた。




さようならFF
686風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 15:12:16 ID:kZNc1CiW
FF中すまん。

さようならジブリ。
アニメのシステムのことはよく分からないが、
なんだかだ言ってもやっぱり駿演出が、駿によって統括された絵が 好きでした。
パヤ御大が手を引いただけで丁寧だけど退屈なキャラにしか見えない…。
あの繊細な色気がない。何なのあの王子…
さらにゲド戦記には手を出して欲しくなかった。
しかもいきなりあの巻からかよ。
あの街並はグウィンの世界じゃないよ…

駿似、亜駿を見るのはもう辛いです。もうほんとうにありが(ry
687風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 16:44:29 ID:Yl5Db8as
1、2巻は海外の会社が版権持ってて、作れないとか聞いたことある

>686乙
688風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 21:08:35 ID:FKjVC8PO
このスレの皆様のような美文は書けないのでスマソですが、ここ数年出回ってる
ホクトの件関連全て&コミックバソチ編集部。

映画での声優変更、別人による連載などなど、どれもことごとく自分の
ラ王のイメージをぶち壊すものでした。

また、理想を振りかざした割に大人の事情が見え隠れする編集部にも幻滅です。
これ以上金の為に過去の名作を汚すような真似はやめてもらいたい。
689風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 21:10:56 ID:FbIZKfl6
>686乙
自分は、あの猫のヤツとかと同じように
他人が作った脇道だと思うようにしてる…
690風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 21:36:39 ID:su5XqpNH
>688乙
私も、裸王の一人称が「おいら」の時点で、早々に一部でお別れを告げました。
全5部だけど、あと4部も思い出が蹂躙されるのかと思うと耐えられません。
街狩人(要英訳)といいモー霧御大といい、どうしてあの人たちは、
私の、美しいままで置いておきたかった思い出の作品をわざわざ汚してくれるんでしょうか。
まあ801とか言ってる時点で汚れるも何も無いだろ、と言われればそれまでなんだけど、
作品のイメージや世界観が(悪い意味で)革新されるのはもう…orz
691風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 01:42:54 ID:I4yecSqE
>690
一人称が「おいら」
ええええええ!!!???(゚д゚)
692風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 01:55:57 ID:rebfZONZ
大昔のアニメの子供or三下キャラばかり思い出してしまう>一人称「おいら」
693風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 02:46:45 ID:2X6olrjx
「おいら」っ!?!?!?Σ(゚Д゚;) 
あの巨体で「おいら裸王ってんだ」とか言うてんのか裸王様っ!?!?

っつーか裸王様映画、全五部作って…ヒットすると思ってるのか…
694風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 02:48:08 ID:PS0Zfaxc
ラ王が「おいら」……
針ぽたの「俺様」を超えた……
695風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 02:52:20 ID:yv3DZ+Fr
>王の一人称が「おいら」の時点で、

( д )             ゜  ゜
696風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 02:58:14 ID:yv3DZ+Fr
しまったコピーしそこなった。

×>王の一人称が
○>裸王の一人称が

それにしてもなんちゅう事をしてくれんだフォルァ!
話のキモとか、ファンがどういう点に憧れてるかとか、
何もリサーチしないのか…?
いやそもそも「わかってない」奴が作るなと。
697風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 03:11:56 ID:2VHcJ1T6
とーきはまさにーせいきーまつー

…この1週間のこのスレ凄まじすぎる…orz
698風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 04:15:21 ID:zF6n2tqP
澱ーんだー街ー角ーで、ぼーくーらーは出〜会った〜

…まさに、このスレ住人のことか…!
699風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 07:05:52 ID:tqByDIx5
ラオウ…
ただでさえ劇場版の声に威厳がないのに、一人称がおいらってorz
700風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 08:16:08 ID:qQUMLuCd
製作陣の気が狂ったとしか思えない>おいら
自分は801萌えはしてなかったから三行半はスレ違いになるけど
マジショックだ…orz
701風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 12:27:21 ID:5OdacN9Z
北/斗の拳はほあたたたたたたぁっ!!!!ひでぶっ!!
くらいしか知らないけれど衝撃です。
あのキャラがおいら・……!!?
702風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 12:30:16 ID:KC09mD94
絡みに書くべきだけど、あっちも凄いことになっているので。
でも、これで「要するに○○はラ王様だから!」と、硬派を気取ったヴァカに
ただのDQNを正当化する際に引っ張って来られるのは減るかな、と
無理矢理にでも良いこと探しをしてみる。










ごめんやっぱ無理OTZ
703風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 13:41:17 ID:vEx9aAuw
おいらベムってんだ を思い出しました
704風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 14:02:16 ID:XpITAAMD
これはもうユリアは「あたい」っていうしかない
705風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 14:22:31 ID:eis9KEzb
なんだろう…
イシハラユウジロウなイメージなのか…?
706風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:01:42 ID:RPMBcb6u
>>705
いや、この裸王はもはやユウタロウだろう
ブランデーグラスを揺らして携帯ブラインドを常備してるんだ
707風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:02:26 ID:BCvWmvgd
あれ?
自分は観てないから確証は無いが、「オイラ」は子供のラ王って聞いたような。
でもそれでも変だけどな。
708風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:07:21 ID:2X6olrjx
オイラもアレだが、裸王の彼女役のキャラデザが都市狩人の人だと聞いてかなり萎えた。
頼むから昔の栄光から目を覚ませコミックバソチ&編集部。
スレチすまん。
709風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:13:50 ID:tqByDIx5
ケンシロウの顔も変わってるしな。
阿部寛の声優は好評みたいだけど神谷氏あっての演技だと思った。
710風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:16:35 ID:wadFO2P/
都市狩人は大好きだったし、あの人の絵も好きだけど
……サブヒロイン、いっつもおんなじだったよなーとか

天使心の基本設定が明らかになった時点で、一歩引いて見守る視点になり、
硝子心(と寮)があらたな都市狩人として出発、となったときに三行半出しました…。
ほんとに番地、なにやってんだ…_| ̄|○
711風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:18:04 ID:QGQ9HTYO
このスレ見てると、お別れしたかつての誰かの変わり果てた現状を知り、ひっくり返ることが度々。
そういうスレなんだよね…


ラ王様新キャラのキャラデザは本家様の目の状態と大人の事情を考えると、
それでもまだ許せる選択だったと思ってる。
712風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:45:45 ID:71kD87wy
>>711
許せるならスレ違いだって分かるかな?
688は>理想を振りかざした割に大人の事情が見え隠れする編集部にも幻滅
といって三行半をしてるんだよ。
713風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:52:19 ID:Qo94H9nN
>>712
まぁまぁ、そう噛み付かんと。
714風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 17:54:18 ID:z3FBChPW


         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ 本当にマターリを望むのなら「噛みつく」などとは表現しない方がいいでつよ
         (  )
         /  >
715風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 18:38:41 ID:NwaydpUu
>>712
まぁまぁそう甘噛みせんと。
716風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 18:44:33 ID:tqByDIx5
イマイチ
717風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 20:42:22 ID:Us5z0AXS
和んだw
718風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:59:02 ID:Myto1Jqj
>>715
ウホッ
719風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 22:37:18 ID:U6v68l9h
甘噛みハァハァ
720風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 22:44:29 ID:znTyiyaN
ゲームで申し訳ないですが、お別れさせてください。

赤毛のバンドマン、大好きでした。血を吐き命を削って炎を揮い、苦しみ続けていた彼。
CD、雑誌ムック、ネオジオなどコンシューマー機、ゲーセンと関連あるもの全て追いかけていました。
はまったカプは裏王道でしたが、大手サークルを始め皆一杯新刊を出していてとても楽しかった。
年々破滅へ向かうようなストーリーに不安を覚えながら迎えた'97。
EDは涙なしには見られませんでした。同時に「これで彼はもう苦しまなくていいんだ」と安堵する己がいました。
その後ゲームや同人から離れ、貴社のゴタゴタも風の便りに聞くだけになっていました。
先日、ゲーム屋店頭にて新作デモを拝見いたしました。
…まだ闘っているんですね彼。
生きていた喜びよりも先にこんなことを思ってしまった私は、かつての思い出が褪せて行くのを感じました。

ロケテに熱狂し、神プレイヤーの神技に歓声を上げた日々。あんなにあつい夏はなかった。
今でも無意識に指がMAX八稚女のコマンドをなぞります。
さようならKOF、SNKプレイモア様。
たくさんの燃えと萌えを本当にありがとうございました。
721風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 22:48:49 ID:tqByDIx5
むりやりな流れだな…
それは置いといて、過去の人気作の続編やリメイクは三行半行きに
なってしまう場合は多いんだね。
私の場合は車田作品なんだけど、星矢よりリンかけが…。
2は地味にショックだったよ。
722風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 22:50:41 ID:tqByDIx5
リロし忘れゴメン>721は>720の向けたものではないよ。
723風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 23:00:18 ID:O5HMk38g
>720
乙。
美しい三行半でした。

もーな、KOFはなんか…な。
もう新しいタイトル作れないのかね。
そろそろ、彼らの話は終わってやってもいいんじゃないか…と思うよ。
最近の格ゲは、シリーズで出続けるのがデフォルトになっちゃってなあ…。
いろいろウヘァだよなあ…。
724風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 23:52:23 ID:BSmD343A
全ての三行半に乙を捧げてから、参ります。

広井王子さん、私あなたの理想の彼女とか恋愛とかあんまり興味なかったですよ。
1や2のバカバカしくも力強いエセニッポン昔話な天外魔境が大好きだったんですよ。
ヒロインマンセーマンセーゲームを10年近く待ったわけじゃなかったのにな。
つか天外4って何事。じゃあさようなら、いままで有難う。
725風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 00:02:10 ID:+DfFPEQZ
>724乙。
広井は最初のバカ設定はうまいんだよな…そして楽しいんだよな…
続くと駄目になるけどな
726風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 00:09:34 ID:XGi9f8IR
個人的にワタルもサクラもそんな感じがするよ
この2作は他の人の手も入ってるっていうこともあるかもしれんが
727風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 00:41:54 ID:RIm5phuI
>>724
ああっ!
サクラで書こうとしてたのに先こされたw
728風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 08:30:36 ID:AdPen8iV
吉田アケミ先生

「カリホーニア物語」や、「バナナ魚」には泣きました。
「吉祥テンニョ」には、あまりにも切ない終わり方に、しばらくショックを受けて過ごしました。
虐げられた者がどのように人生を送っていくか、という普遍的なテーマをうまく料理していたと思います。
あの頃の貴方の漫画は、少女マンガの域を超えた傑作ぞろいだと思っています。

ホモを題材に取っていても、 そこから更に深いテーマを描く貴方の漫画が大好きでした。
きっちりと構成されたプロット、絶妙なストーリーテリング。
いまも、あの漫画を尊敬しております。

でも、「ヤシャ」あたりから怪しい風が吹き始め、
美形の遺伝子操作双子兄弟という物語は、なんだか薄っぺらく感じました。
美形弟に男の恋人が出てきた辺りから、「もういいや」と思いました。
そして、「ドラゴンの柩」…もう、どうでもいいです。

今の貴方は、例え賞を取ろうとも、
単にホモを描きたい作家に、成り下がったようにしかみえません。
歳を取ると自制心も、深いテーマもなくなるのですね。
いまや、私の中では温帯と同じ扱いです。

いまだに吉田先生が、好きだという人も多いでしょうが、
私は貴方はもっと成長し続ける漫画家だと思って、尊敬して期待しておりました。

私は別に、ホモホモしい綺麗な男の子が活躍する、BLまがいの漫画を読みたいわけではありません。
いまだに、初期の作品集は私の宝物です。

さようなら、吉田先生。
貴方の昔の作品は、最高の友情と、萌えと、深い感動を与えてくれました。
これからもお体を大事になさって、更なる活躍をなさってください。
729風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 09:02:02 ID:nwhKPeUT
>728
乙、そして禿同感です。
モレもバナナ魚後半辺りから何となくアレ?アレレ?と思い始め、
これ以上見てはこれまでのいい作品とその思い出のために良くないかもしれんと、
何か感じ取り、距離を置いてしまいました。
けどそれ以前のユー三ンやサザソがバックに流れてくるような時代の雰囲気を感じ取れる作品とか、
ホテルカリフォーニャが流れているような作品とか今も本当に好きです。
730風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 09:53:44 ID:bGexj/GK
>>729
超乙
思い出すよ。「光の庭」までは、確かに泣いたんだ…そのあとでサヨナラしたけどさ
731風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 10:36:43 ID:omPKkK1Z
禿しく乙。
ヤシャの中盤までは読んでた記憶があるけど
弟が祖父から性的虐待?やバナナ魚のキャラが出てきたあたりで冷めてしまって脱落した。
ヤシャの続編も怖くて見てない。
732風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 12:49:42 ID:PSHIcOsu
>727
読みたい
自分もうっすら三行半書きたくなってるから(w

>728

でもアキミ(秋生)じゃなかったか
733風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 15:49:59 ID:kJuqzXmk
ヨツダ先生も朝義理youと同じ(アテクシ本当はホモが描きたかったの!!
昔の作品は無理矢理描かされていただけ!!!)
だったらウトゥだな('A`)
734風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 15:50:02 ID:yFH+clM4
前略野村テツヤ様
かつて貴方の絵に萌えておりました。
貴方の絵に魅了され、同シリーズの過去の作品をプレイし
貴方の手がけた神ドット絵に惚れ直したこともありました。
しかし、貴方は変わってしまわれました。
ヒット作に続くヒット作の中、貴方はどんどん天狗になり、
素敵だった絵にさえそれが顕著に現れるようになりました。
次回作の画像を見たとき私は絵師としての貴方の終わりを感じました。
そして、極めつけはアンチスレで囁かれている私が初めて魅了されたあのキャラの
身体設定が貴方のそれと同じという半ば信じがたい噂でした。
言われてみれば貴方の女性の好みなど思い当たる点は多々ありました。
絵師としての貴方を愛しているときに気づかなかったのは、ある意味幸いと言えましょう。
本日発売された本での最近の貴方が特に強く思いいれておられる某キャラに関する発言、
かつて貴方の絵に惚れた何も知らない頃の私なら、諸手を上げて喜んだことでしょう。
ですが残念なことに私も年をとってしまいました。
いつか聞いたあの噂が、しなくてもいい勘繰りが頭の中に響きます。
貴方がおっしゃる彼は彼ではなく貴方そのものではないのですか?
可愛げのある人間味を持った彼が薄っぺらな気障男になってしまったのは何故ですか?
最近の貴方はそんな彼によく似た構図で写真に写っていらっしゃいますね。
貴方の好きな皮、シルバーアクセサリー、ヴィジュアル系、気障な方が似合いますものね。
私は貴方が彼を愛しているとばかり勘違いしていました。
でも違うんですね。貴方が愛しているのは貴方自身だけだったんですね。
未だ発売未定の最新作の購入費はお餞別とさせていただきます。
さようなら私の思い出。
さようなら私の愛した絵師様。
735風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 18:02:03 ID:obRHD9fF
>734
>貴方が彼を愛しているとばかり勘違いしていました。

その彼ってのは、Gのこと?
飲む裸がGのようなファッションやら写り方してるってこと?

なんにせよ私ももう飲む裸とはおさらばだ。
736風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 18:18:53 ID:9BLsj3b2
>733
無理矢理描かされていたわけでもないと思う
本性丸出しのするのが恥ずかしかったが、バナナの途中で
ふっきれたみたいなこと言ってたから
737風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 19:16:29 ID:ydRIq1/a
>>734
乙。
幻想8のノム絵は男女とも色っぽかったのに今じゃ>>590だもんな…
738風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 20:21:48 ID:YnEvSGmL
>735
幻想8主のことなんじゃないかと思う。
739風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 23:56:05 ID:0rn9u2Hd
>734
乙……!!
自分と全く同じ経路で三行半書くに至ったような感じだね…

8発売前のゲーム雑誌で理ノアに対しての思い入れが
まるで好きな女を語るかのような感じの文だったのが
ずっと引っかかっていて
8で始球式したときに(ロム割れた)
「ああ、自分はこいつらのオナニーゲームをやらされてたのか」と気づいたときの
あの気持ち悪さが忘れられんまま今日に至る
現在ではFFのリアルな女性キャラが皆理ノアに見えてプレイできない
740風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 00:16:25 ID:Q51VzrTH
※他人の三行半に便乗した愚痴、悪口はご遠慮ください
741風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 00:40:02 ID:MdPp2/Sj
FF三行半が出るたびに出てくるな
この程度の雑談では愚痴悪口とは言わんよ

>733

何が彼を勘違いさせたんだろうなあ
愛されてるのは彼の絵であって彼自身ではないのにな
742風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 00:49:12 ID:6+VxCkEu
FFは専スレでも作ったらどうだ?
毎度毎度、三行半投下後の雑談の多さは異常
743風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 02:02:04 ID:PvGROSqP
そんだけ同じ気持ちを抱えた人も多いってことだろ
そうカリカリしなさんな
744風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 02:19:33 ID:I2AKpfx7
まだ詳細はわからないけど。


映画化ってどういうことですか。
また総集編ならDVDで十分じゃないですか。
しかもあの表紙絵…。

そんなにまた戦争がしたいのか、あんたたちは!

せめて、あの人を超補正で生き返らせないで下さい。
あの人のクローンも、もう要りません。
あの子が泣きながら撃った銃を無駄にするようなことだけはしないで下さい。
戦争や悩みが趣味な人たちに世界はお任せしますから、
どうか彼らだけは安らかに眠らせておいて下さい。

さて、もう一度好きキャラの出ているシーンを見返したら、
DVDとサントラ叩き売って来るか。
745風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 02:30:47 ID:v8ZBB/1n
744が何の詳細なのか激しく気になる。
とりあえず乙
746風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 02:39:08 ID:b0nFFZ/8
>>745
おそらく癌種だべ。
747風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 02:41:08 ID:Vi5zjMYA
ガソダム種と種死ではなかろうか。
自分も三行半をつきつける気持ちでいたけど
年末のSPで書く気力さえなくなった。
自分の萌えキャラは生きてるけど、余計なつけたしで殺されたも同じ

負債へ
永遠にさようなら!
シリーズ旧作の萌えを思い出したので、優しくて暖かい世界に旅立ちます
748風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 07:59:21 ID:WKYPLTCI
種映画化…?
どうせ続編作っても
あの人(女)とあの人(男)が声担当する新キャラをもう一度作り出して
3度目のあぼんするのかって思うだけだよ。
無印でのそれぞれ無印主人公を苦悩させる役&敵役としてあぼんは分かるけど
死種では新主人公のヒロイン・新主人公の仲間のはずが
2人とも無印主人公の当て馬化して帳尻あわせの為にあぼん……
あぼんさせられる為に出演してるみたいなもんじゃん。

無印時代は主人公と幼馴染の関係に萌えてました
死種は…もともと回想やご説明不要の都合展開が多いのに過剰に繰り返される総集編、
新主人公を立てて続編作っても結局脈絡無しに無印主人公達マンセーに帰結、
電波迸る無印主人公はじめとする味方キャラたち、あんな悟りキャラ&信者達が好きだったわけじゃないんです、
死種中盤〜後半の主人公と幼馴染の歪んだ関係、ついていけません
頭&質が悪くなる一方の悪役、笑ってしまいます
疲れました、さようなら種。
最後に一つだけ、キャラデザの人を解放してやって下さい…
昔のあの人の絵好きだったので「種の人」になってしまったのが
今となってはただただ哀しいです。
749風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 10:11:46 ID:CApvkiuj
キャラデザの人はナー、
種の前の作品の頃が一番好きだったが
更にその前の頃の方がよかったって意見は確かにその通りだと思うし
もうさらにその前の頃が一番良かった、って意見にも納得できる。
750風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 11:40:21 ID:CgX/MuxZ
ガルキーバ→無限のリヴァイス→スクライド→種か>平井
なんで今はあんなに描き分けができなくなってんだ
751風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 12:18:43 ID:ag0bwmwD
種と同時期のファフナーはまだよかったんだけどね…
多分アニメーターのかたの、絵の処理の仕方の問題じゃないかなとも思うが。

ともあれ、乙でした。
752風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 16:01:02 ID:sdYHVQbC
平井はオッサンや非美形キャラが魅力的かつ引き出しが多いのに
福田種は美形キャラしかおらず、非美形キャラはすぐ死んでしまうので
宝の持ち腐れになっている
と平井ファンが昔言ってた気がする
753風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 17:36:13 ID:lBWlGOjv
美形満載でもちゃんと描き分けるのがプロってもんだろ
754風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 17:41:23 ID:DtwAhJ1s
描き分けてたけど、負債がこれじゃダメ! と全部自分たちの
好きな顔にリテイクさせたのかもな、と疑ってみるテスト

↓次の三行半ドゾー
755風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 19:21:21 ID:AB5fKcjQ
さようなら、■。
貴社がかつてワンダースワンを潤してくれたことに感謝しつつ
FF3が出なかったことを思い出し涙しつつお別れします。

DSFF3のリメイク内容を知った時、大きな抵抗と共に一抹の興味を抱いた身としては
ベタ移植…これさえ過去にあれば…と思わずにはいられません。
この際GBAでもPSでもよかったのです。
リメイクの前に移植があれば、ミンサガを思い出して持ちなおしたでしょう。
後だと、リメイクとベタ移植、両方に泥を塗ることになります。
だからもう望みません。引こうと思います。

FCのFF3ソフトをファミバンスに突っ込みながら、お別れを言わせていただきます。さようなら。

因みにMY萌えカプは■ソフト×ワンダースワンカラーの総受で、
まだ見ぬFF3が本命という見事なフライングっぷりでした。
756風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 21:16:54 ID:SuRbXJGO
>755
ファミバンスがよくわからんが乙
斜め上のフライングっぷりにワラタ
757風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 21:48:23 ID:yEZINQ6q
>>755
超乙でした。
ゲーム誌の新作発売予定のリストから、ワンダースワンソフトの数がどんどん減っていく中で
いつまでもFF3が「発売日未定」で残っていたことを思い出したよ。
いつか出るんじゃないかと期待してたが・・・あんな改悪版を待ってたわけではないorz

>>756
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Pgba_sp/003158.html
758風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 21:53:26 ID:q+3iibpA
乙。
ワンダースワンで出してくれたサガは神だったのにな。
(ベタ移植とリメイクを一本のソフトでしてくれた)
何故それと同じことがFFでは出来なかったのか…。
759風と木の名無しさん:2006/05/24(水) 01:53:46 ID:9zdFGMEc
それはむしろ、Sagaが奇跡だったんだろう
移植ついでに改悪されたソフトはなんぼでもある
760風と木の名無しさん:2006/05/24(水) 05:52:42 ID:VSHh64fr
自分はWiiのVCでオリジナルのFF3が遊べることを期待して待ってるよ。
>>755乙でした。
761風と木の名無しさん:2006/05/24(水) 18:23:39 ID:OidBxb+U
当時高校生だった私は、からからの財布からお金を搾り出し、必死で親にPCの使用許可を得ました
閉鎖的な世界観、新しくゲームを始めるたびに見たオープニング、
時間が許す限り見た天使と人間のハーフ、呪われた男、無口な暗殺者、――そして参謀とのエンディング
彼と銀髪の王子の台詞を深読みし、スチルに妄想を駆り立てられ、執着と依存の関係に萌えつきたあの日…
シナリオと原画家が同じと知り、あなたの名前は私の中で一気に特別なものとなりました
時は過ぎていき、あなたの描かれる顔に、目に、魅力を感じなくなってきている自分を感じました
それでも、あなたの未来の中に彼はいないと知りつつも、形見の首飾りをつけた王子の再来を心待ちにしていたのです
しかし、あなたの新作は18禁乙女ゲーだそうですね
18歳はとうに越えています。アンヘル族も乙女ゲーも大好きです
自分でお金を稼げるようになりましたし、個人用のPCも買いました
けれど「あなただから」と追いかけるのに、もう疲れてしまいました
さようなら、ユウキアズサ先生
どれだけ時間を重ねても、どれだけ新しいゲームをプレイしても、
傲慢な参謀の呟いた「傍に」の三文字は決して忘れません
7621/2:2006/05/25(木) 00:54:54 ID:X0Cbar4M
>761
美しい三行半お疲れ様です。ものすごく、よーく分かります…。

うまく短文に纏められなくて、見苦しいですが、便乗三行半させてもらいます。
暗くて、感傷的で、痛くて優しい、あなたの世界が好きでした。
青王子を道具のように扱う青参謀の仕打ちに悄然としたり、
王子と部下たちの微笑ましい交流にポワーンとしたり、
ちょっとだけ見せる青参謀の優しい面にうるっときたり、
セクハラまがいのお稽古をする青参謀&青王子に萌えました。

よく「トラップだ」と言われる青参謀の命運を分ける例の選択肢では、なぜか間違えませんでした。
何も知らない初回の時から即効で「憎んでいる」を選択しました。

あそこで「許している」を選択するのは、「しょせん、王子にとって参謀はそれほどの存在ではなかった」と言っているようなものです。
参謀のやったことはもっと王子の心に大きく深い影を落としたはずだ、と、迷いなく「憎んでいる」を選択しました。
「憎んでいる」ということは、それだけ相手の存在を大きく感じているということで、
簡単に許してしまえるような関係よりもずっと深い物だと思うのです。言葉は違いますが、参謀はそんな意味のことも言っていましたね。
あなたの価値観に私のそれがうまく合ったようで、嬉しかったのを覚えています。
7632/2:2006/05/25(木) 00:56:38 ID:X0Cbar4M
しかし漫画版でのキャラの変貌ぶりは、あまりにもひどいと思いました。
ゲームでは王子を優しくなぐさめてくれたあのキャラが、黒い微笑みを浮かべながら王子を「偽善者」「偽善者」と罵り、
放火しはじめた時点であなたに疑問を抱きました。
先の展開が怖くなって読めずにいたら、青王子が串刺しになって死ぬという話を聞き、
気持ちがサーッと冷めていくのを感じました。
そこに愛はあるのでしょうか。キャラへの愛はあるのでしょうか。

ゲームの続編は、製作凍結になったのですね。
その少し後に「新作のコードネームは「AP」です」という告知があった時、
あぽくりふぁー・ぱんどらの頭文字と同じだったので、私含め、
「AP」が続編だと思った人も多かったようです。
違うと分かってがっくりしましたが、今となっては、そのほうが幸せなのかもしれないと思います。
たぶんもう、彼らはどこにもいない。
私の愛した、王子、参謀、部下たちは、あの赤いディスクと青いディスクの中だけにいるのでしょう。

何かの縁で続編の製作が再開されたとしても、私はそれを買うことはないと思いますが、
せめて残ったファンのために、王子たちに酷い仕打ちはしないでやってください。
前作のゲーム本編で、充分酷い目にあった王子たちをこれ以上苦しめないでやってください。
それだけをお願いして、私は二つのディスクを大事に抱えて、お別れしようと思います。
素敵な世界を、素敵なキャラクターを、ありがとうございました。
764風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 00:58:43 ID:X0Cbar4M
…宛名のない三行半になってしまいました。
以上  ユーキアズサ先生へ  昔のあなたのファンより
765風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 17:21:42 ID:MR4de+pc
>761ー764
お二人とも乙でした。

アポクリ好きだったな。
参謀2人の関係も萌えた(ファンディスクで)
青参謀は意外に面倒見が良く、
赤参謀はお人よしに見えてけっこうブラックな人だった。
もうアポクリの思い出だけでいいです…。
7661/2:2006/05/25(木) 17:40:54 ID:4A8dYDDO
>761-763
お二人とも乙でした。
自分の萌えキャラに対する作者の愛が変遷していくのは辛いですよね。

古い作品でしかも長めですが三行半を。

あのキーパーがフォワードに転向ですか。
そんな誰もが昭和の時代から恐れてた展開をどうして今頃になって
なさるのでしょう。
小中学生編の彼はとても格好良かった。
主人公を「あんた」呼ばわりしてメンチを切る姿に痺れたものです。
そしてプレイをさせれば鉄壁のガード。空手経験者という属性も
萌えにトドメを刺しました。
そういうクールで勝ち気な性格でありながら自軍のキャプテンには
心の底からの信頼を寄せる姿に思い切り妄想を逞しくしたものでした。
中学生編の、古傷を隠してチームのために死力を尽くす姿には胸を鷲づかみにされました。

しかし、Jr.ユース編から何かがおかしくなっていったように思います。
1チーム11人という人数で展開される話のこと、おまけに日本から世界へと
舞台が移ったことで一人一人の出番が少なくなるのは仕方のないことですが、
しかし世界へ出ることで一つになったチームメイトのことごとくが、
主人公とその昔なじみのグレートなキーパーを讃えるためだけに存在するような
嫌な空気が漂っていったのは何故でしょう。
その時期に中学生編のラストのあの名勝負を「本当は主人公を負けさせるつもりだった」
と発言なさり、さらに嫌な空気は加速していきました。
あの勝負は名勝負ではあるけれど納得のいかないことばかりでした。
どうして故障だらけだった主人公に完全に健康体だったライバルが引き分けで終わるのか。
このライバルが最愛キーパーの敬愛するキャプテンだったから尚更です。
故障だらけにしたのは負けてもしょうがないという言い訳のためだったのですね。
でしたら予定通り主人公を負けさせておけばよかったのに、土壇場で可愛くなったのですか。
もしかしたら作者様は主人公に自己を強く強く投影しているのかも、と思ったのは
この頃でした。
7672/2:2006/05/25(木) 17:41:32 ID:4A8dYDDO
トドメが、私の愛するキーパーがプロ入りして彼の元キャプテンにお金を渡したことでした。
その展開に天地がひっくり返るほどの衝撃を受け、読むのをやめてしまいました。
以前から同人ネタに影響されやすい作者様だとは思っていましたが、
そんな展開、本編でやっていただきたくはなかったです。
キャプテンが貧乏だから彼が尽くすっていうのは、萌えネタでありギャグです。
本当に彼がお金を渡すなどとは誰も思っていません。そんな二人ではありません。

そうして見限っていたと思っていたこの作品ですが、最近になって彼が
フォワードに転向したという噂を聞き、目の前が暗くなりました。
自分の中ではもう原作は終わったものと思っていましたが、
しかしそれでも私の中で殿堂入りしている生涯最愛キャラの行く末はずっと
気になっておりました。
しかしこの仕打ちはあんまりです。本編を読んでおらず話を聞いただけで
ものすごくショックです。
世界編になった当時あまりの彼の不遇ぶりにファンが囁いていた
「FWに転向になったらどうしよう」
どうして今頃になって、これを現実になさるのですか。
もしかしたらいつかもとの作風に戻ってくれるかも、と淡い期待もしておりましたが、
でもやっぱりそういう事なのですね。
ファンの声を歪んだ形でしかあなたは表現できないのですね。
主人公とグレートなキーパー以外はゴミなんですね。何の思い入れもないんですね。
偉くてスゴイのはこの二人だけなんですね。
あとは口パカ要員なんですね。でなければ本のノドの部分に二分割でキャラクターを
描くことなどあり得ませんから。

さようなら、主将翼、タカハシヨウイチ先生。
この作品は私の中では中学生編で終わったという事にしておきます。
でも小中学生編は萌え狂ったし面白かった。
あの時の興奮と感動をありがとうございました。
768風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 18:14:07 ID:y8nOmn5M
>766
乙………って、
フォワード転向!?
ネタじゃなくてマジ?


……orz
769風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 18:36:52 ID:HcVDqtp+
>766
乙。
そして自分も、何だか目の前が暗くなってしまったよ…orz
とっくの昔に読むのをやめていたけれど
萌えカポーはそのお2人さんだったからなー

「優勝だ! キャプテン優勝だ!」には萌えたし燃えたし泣いたよ
770風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 18:38:30 ID:xzVujI/S
>766
お、おつ…
ジャンル者以外でさえ凹む三行半がffに続いて…
痛い痛い。
鎮痛剤置いてくよorz
つΘΘΘΘ
771風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 18:39:33 ID:PpeBLG17
健ちゃん…!健ちゃんがそんなことに…!
今リアルで涙出た
もうとっくに忘れ去ったと思っていたのに
772風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 18:59:46 ID:2hNwrjKs
ええええええーーーーーーーーーー

_| ̄|○
773風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 19:01:00 ID:1xFiigcD
>766
ごめん、マジで泣けてきた。
私も大好きだったよあの漫画。好きで好きで大好きで、当時3000円だった小遣いから週刊誌代と単行本代を捻出した。
その中から少しずつ貯金して、生まれて初めてイベントにいって同人誌を買った。
もう辞めてくれ頼むから。
最愛だったキャラたちをあの時代だけに留めて置いてくれ。
そんな蛇足はいらないんだよ。
774風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 19:46:34 ID:2GOTooHS
>766-767
イヤーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
775風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 19:52:53 ID:8Ds1G1IQ
>プロ入りして彼の元キャプテンにお金を渡した

・・・・・・・・ヒィィィィィィ!!orz
その展開は同人でもちょっと大人湿り系でむずかしい話じゃないか。
どこまでも能天気でカラッと明るい原作だからこそ、そんな同人も面白いんであって、
原作者はそんな小難しい事出来る人じゃないだろう!
明るく元気で突っ込みどころ満載の少年漫画が信条じゃないのかよ!?
要一・・・お前は本当に自分の事をわかって無さ過ぎるぞ。昔からだが。
776風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 19:57:46 ID:XhIa+XE7
↓尾崎南がひとこと
777風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 20:11:08 ID:SnipCvEQ
>766
乙…心の底から乙…!

自然消滅の形でお別れした作品だったけど、
あの萌え狂った頃を思い出して涙が出てきたよ
何故思い出を美しいままにしておいてくれんのだ、ヨウイチ…
778風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 20:12:04 ID:y+uwH/Jv
た…たしかに、何かあるとすぐ前線へ出て行って自らゴールを
決めてしまう子ではあったが……orzああ……
779風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 20:21:53 ID:3JOH9YiC
編集後記で腐女子たちに涙の訴えをした飛翔編集部も、今となっては昔のお話…。
780風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 20:35:04 ID:d1ym9WOD
>>766-767

 ̄|_|……●

あのキャプテンは、金なんか受け取らないだろー…ヨウイチさんよぉぉぉぉ
781風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 20:56:14 ID:dkm/1b4+
>766-767
びっくりした
782風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 21:07:57 ID:EZqyspJ/
FWに転向したのは「キーパーとしての栄光は全てグレートキーパに持ってかれるんだろうから、
新しい活躍の場が出来て良かったね」と思ったのだが(スマソ)、
コヅロウに金渡してたってのは…_| ̄|○
そんでコヅロウも「すまない」とか言ってスンナリ受け取ってたのか。そんな猛虎イヤすぎ。
783風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 21:12:52 ID:O0GMYdm/
受け取ったのは通帳ね…
いや、なんの慰めにもならんな。
金の受け渡しはかなり前の話だけど、その時ですら
「これ以上の萎えは(この二人に関しては)無いだろう」と
なかば心穏やかに眺めていたのだけど……

やってくれるぜ……OTL
784風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 21:33:32 ID:8Ds1G1IQ
非常に下世話な話でスマンのだが、
渡した金額って、お、おいくら・・・・?
785風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 21:33:57 ID:wNKbbmyu
別作品目当てで手にとった掲載誌でページを繰ってる時にチラリと見掛けた
フィールドに立ってた健ちゃんは目の錯覚じゃなかったんだ…
786風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 21:34:41 ID:WHWI9hr7
>>766-767
乙。
先週の展開見て誰か来るかと思ってたけど、やっぱり来たか。
今までの彼の意地や葛藤はなんだったんだ・・・
787風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 21:51:22 ID:I/hCzOuH
たしかに過去に「キーパーやらせてあれだけの男だ。
フィールドプレーヤーとしても一流よ」とか虎に言われとったが…
そりゃねえよ、ヨーイチ orz 
空手は自分の萌えキャラの原点なんだよ…以後、好きになるキャラは
みんなどこかしら空手の面影を引きずってるくらいなのに…
788風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:02:58 ID:EZqyspJ/
そう言えばコヅローが写真集やらCM出演やらで稼ぎまくりと言う展開にも
かなり萎えたな。何かコヅローのキャラが異様に薄っぺらく思えて…
789風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:10:48 ID:ft7oz3mQ
ああ懐かしきCツバのおもひでが…
忘れ去っていた過去が蘇ってきた…
二十年前の自分が泣いているよママン…
790風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:20:04 ID:NRl+ggUG
通帳

メインキャラが無職(…)状態でユースチームに参加中
やはりグレートなキーパーしか眼中にない運営陣にキレた空手が
チームを見切ってプロ入り。
その契約金…おそらく全額。

一応理由は色黒の母親が倒れて入院したから。
無職(…)である色黒には入院費が払えない=サカー辞めて働くしか選択肢がない。

…という次第だったよorz
ていうかチームを見限って出て行くとき、色黒が彼の後ろ姿に虎ショットをぶちこむんだけど
振り向きざまに片手でキャッチされ…
このへんでもう萎えはじめて、通帳で読むの辞めた私も通りますよ………
791風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:30:18 ID:N25ZNJB7
今回FWに転向においてもっとも納得がいかないのは、
前半はGKで出て、後半はFWで出る
というところだ。前半終了後にわざわざ着替えたのか?

これまでの彼の意地や葛藤に萌えていただけに悲しいよママン…
792風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:47:14 ID:rbhJuhhK
いま確か猛虎ちゃんは家を買える位のお金を稼いだんだよな?
借金返したんだろうな?ああ情けない…
空手の気持ちと行動はわかるが、あまりにも猛虎が情けない…

あの世界でGSGK以外のキーパーなんかやってけないんだってわかってるから
英断だと納得することにするよ。昔から男前だったからな空手君は。
みんな作者が悪いんだよ…
793風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:51:47 ID:EdPnQPq7
20年前、萌えてるお嬢さんたちを見て若干「……」と思っていた者ではあるが、
この展開は、A○Cなどで見ていただけの私でもきついよ。
作者自らやることじゃないよな。

何でこう色々なジャンルで、作者本人が過去の遺産に汚泥を塗るかなぁ。
794風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:05:03 ID:9Djzdjya
老害って本当にあるのかなぁ……
バソチとかも酷いよね
大好きだったよ都市狩人………_| ̄|○
795風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:10:07 ID:wV2e6pKz
仮にもプロのGKが代表でFWコンバートって・・・
796風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:11:09 ID:EZqyspJ/
老害つながりで。
男闘呼塾の寅○がサラ金の社長になってて、女秘書にフェラ
させてたのを見たときのショックと来たら。ミヤシタめ・・・・・_| ̄|○
797風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:11:29 ID:xBBtO43r
ウワァァァァァ

自分は昔完結した時のジュニアユース編以降は
読まないようにしてたから知らなかったけど
素直に衝撃を受けた!
そんな続きイラネ-マジでイラネ-

猛虎が別人だよウワァァァン
見限った空手はまだ男前だけど……
798風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:13:14 ID:9Djzdjya
>796
_| ̄|         
          
             ◎
799風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:17:35 ID:mwgJu3G0
>796
聞かなきゃよかった……
800風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:17:51 ID:shfS/gig
>796
うわぁぁぁっっっっー!
801風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:19:06 ID:pmsNpMDX
>>796
う、う、うぇぇっぇん
802風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:26:49 ID:VUeyrhkH
>>796
…………北斗・星矢・都市狩人・翼そして男塾まで………みんな大好きだったよ…
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 昔の萌えも燃えもことごとく踏みにじられるのか…
 ∪  ノ どうしてあなたたちはそれらを踏みにじらなきゃならないの?
  ∪∪ 暗にお前たちもうイラネと絶縁状たたきつけていますよ。
      別れたくはないけど、嫌ならこっちから去りますよ・・・
      
803風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:37:01 ID:opNDioLP
塾生OBは総理大臣・組長・防衛庁長官・米軍総司令とか萌え所もあるけどね……
でも暁の酷さはガチ
804風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:05:38 ID:E8sBQ2rW
うわー、今マジで涙目…>猛虎&空手
805風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:08:00 ID:xzbcgDwt
>796 ( д )      
            ゚ 

                 ゚

ウイングが改悪されてるのは聞いた事があったからまだ持ちこたえられたが、
寅○がこんな事をしてる(させてる)奴になってるとは想定外だ。
油風呂のお前はどこに行ったんだ…。
目玉を取りに行く気力も飛んだ。頼むよネタと言ってくれ。
806風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:09:21 ID:yXLmB+Fc
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<  <久々にスレ覗いたんだが…
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_> <なんか色々…モウダメポ
    ̄∠/ ̄ ̄   
807風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:13:48 ID:oFzrUmw0
>>796
えぇぇぇぇぇぇぇ。
オネガイだから、昔の思い出を壊さないで原作者_| ̄|○
808796:2006/05/26(金) 00:18:54 ID:b8RceCh9
「天より高く」と言う漫画で、塾生の卒業後の姿が出てるんですが、
803も言ってるように、他の塾生は総理やら組長やら医者やらになってて
割と美味しかった(?)んだけど、何故か寅○だけがこんなんなってました。

サラキンハマダイイケドフェラハカンベンシテクレ・・・_| ̄|○

気は優しくて力持ちの寅○を返せっっっ
809風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:25:59 ID:hZAUdMqO
>766-767です。
びっくりさせてしまった姐さんたちゴメス。
どうしても書かずにいられなかったんだ…
そういえばキャプテンのファッション誌とかタケツのサッカーカットとか
色々あったねorz。
でも姐さん方のレス読ませてもらって、ひょっとしたら活躍の場が
あるだけでも扱いはいいのかも、と思った。>空手
もうお別れする作品だけど、おかげさまでちょっとだけ救われました。
ありがとう。

で。

>796
うそだろおぉおおおーーーーーーー!?
も、なんか…orz
あの人は「俺が先じゃー!」「なにおう、俺の番じゃー!」って言ってればいいんだよ…
810風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:31:45 ID:eldG+wHr
>>805
姉さんモチツケ
油風呂は富菓子だ、寅○は屁の人だ…
811風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:40:41 ID:xzbcgDwt
>810 そうだった。慌てすぎた_| ̄|○
812風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:57:17 ID:kFQcZtTM
私の青春が、青春の思い出の猛虎&空手がそんなことに…………orz

ウイングは私の中では中学生編で終了して、
その後はなかったことなのよあれは夢よ全て夢なのウフフ
なんて思っていたんだけど、ここまで改悪されると威力がハンパないな。
もう涙しか出てこないよママン…。

>796
乙…。
寅○がそんなことになってるのもガクゼンだ。
なんでなんだよーorz
813風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 01:31:51 ID:D8ThwjGa
>>766-767 ほかのみんな乙&ご愁傷様でした…
自分はユースで離れたクチですが、空手家コンバートを図らずもここで見聞、
復帰してみようかな〜…なSGGK(notドイツ)スキーです。
ユースラストで主人公の結婚式にいなかったのは謎のまま…?

スレちゴメソ
814風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 02:48:57 ID:P2Kr+exe
又聞きに又聞きなんでガセかもしれないけど、
彼のFW転向は五体不満足の人が言い出したらしいって聞いて
思わず握りこぶしを握った数日前。
815風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 02:54:45 ID:4bbOET7+
>>796

........ヲトコ塾は硬派じゃなかったのか、
硬派じゃなかったのかーーーー!?! _| ̄|○_| ̄|○
816風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 03:14:45 ID:hZAUdMqO
>814
ググってみたけど、ヨーイチ先生と不満足の人が対談をして、
不満足の人ははあくまでもファンの立場で
「僕はよくキャプツバのマイベストメンバーを組むんだが、その中で
ワカシマヅはフォワードだ。だってキック力が凄いじゃないですか!
もしも本当にそうなったら嬉しい」
って意味のことをさらっと言っただけみたい。

そこで本当に本編を変えてしまうのがヨーイチクォリティ。
不満足の人もびっくりしたんじゃないだろうか。
どうしてそう左右されやすいんだ…orzorzorz

嘆きつつ次の三行半をお待ちしてます。
817風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 03:29:58 ID:TN4zkcP8
GKから点取りに転向ってそれ何てオフサイド?

_| ̄|○ノシノシ  中学生編以降はパラレルストーリーと脳で処理しました
818風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 03:39:50 ID:eldG+wHr
>>815
他の奴らのその後は硬派だったんだけどな…
なぜ寅○だけ
819風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 07:50:35 ID:UTExxDMx
さよなら■e、もうだめぽ
和田はやばいよ超やばい。
820風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 08:25:50 ID:CHdeqDAm
最近の流れ見てると、
愚痴スレとか絶望したスレみたいなものを別に建てて
そっちでやってくれないかと思う。
821風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 08:30:50 ID:rJx4dkAQ
>>820
今回の空手キーパーはなんかこう、「衝撃」ってかんじで
便乗雑談も普通に共感できたんだけど、□eなんかは
三行半便乗で完全に悪態みたいでうんざりする。

この差ってなんだろうね。
822風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 09:35:04 ID:xDlhgMze
>821
空手キーパーは三行半初登場だったからじゃないか?
■eはただの愚痴が多い気がする
823風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 09:36:13 ID:tvGm0FRn
そうか?
どっちもどっち…つか、この流れ、
あー日陰の大きな石をひっくり返したようにばばがうじゃうじゃ出てきたなーと、
苦笑いしつつ読んでたけど。
(自分もそのばばの一人ですよ念のため)

そう思うのは821姐さんが飛翔黄金時代の世代の人間で、
比較的新しい■e世代の愚痴には興味ないからじゃないの?



824風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 09:38:07 ID:BzAi+Pif
>>821
レスを読んでる人間の,作品に対する愛の差じゃね?
私はFFの三行半には共感したけど、
キャプツバは読んだ事がないから、そう思う。゙
825風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 09:38:40 ID:dLxgW59D
>821
歳じゃない?
826風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 09:45:16 ID:MXjr8UCW
>>821
それは単にジャンルに馴染みがあるかどうかじゃないかな?
C翼といえば、ブームから随分時間が経ったとはいえ、
昔、愛着が深かった姐さんも多いだろうし共感しやすいのだと思う。

愚痴が続いてアレなのはジャンルに関わらずだしね。

■eは最近社長が「DQやFFは張り付いてる層がいるので売れる」とか
「FF7と13で20年くらい持たせる」とか失言したり
無茶苦茶になってるから、しばらく三行半がつづきそうだと思うよ。
827824:2006/05/26(金) 09:51:51 ID:BzAi+Pif
ごめ…なんか最期にゴミついてる orz
カナ打ちじゃないのにナゼー
828風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 11:48:35 ID:yj8KPvjB
【意味がわからない時はスルー・愚痴にしか見えないと思った時もスルー】
【流れを変えたいと思った時は自ら新たな話題を投下】
829風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 12:02:33 ID:kFykFeUW
サッカーにおけるFWとGKは要求されるものが似てるから
理論上は可能だってキバヤシが言ってた!!




ごめん、キバヤシ理論で自分を騙してみたけど無理だ  _| ̄|○
830風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 12:04:02 ID:U2TmkNjv
↓↓↓ここで颯爽と新たな三行半が登場!↓↓↓


…いや、ホントは賑わうよりは過疎ってた方がいいんだけどね、このスレ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
831風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 12:13:10 ID:MumRODDi
そうだね・・・801板ではよく伸びる方だよね・・・
832風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 12:13:28 ID:ML+CE85U
>821
世界がつながっているかそうでないかの違いじゃないの?
833風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 12:49:25 ID:oNmPX4uM
C翼は一個の作品だけど、
FFのバヤイはは別個の作品で、作品ごとの
ヲタの対立が透けて見えるからじゃまいか?
834風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 12:53:46 ID:3LAuvYsd
「アンチが便乗して騒いでる可能性」の多寡では

今更のウィングアンチてあんまり見ないが
□アンチは現在でもいくらでも居るから
その辺疑心暗鬼になるとか
835風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 13:01:47 ID:SVqGgHL3
では颯爽と新たな三行半を投下してみる。

昔は子供達にときめき、長じて後は大人達にときめき、でも今、上級生にも事務員にもときめけません。
つどいの話を聞いても引くばっかりでした。そろそろ萌え過多な原作に見切りを付け、新しい萌えに生きます。
さようなら落/乱、海女子先生。もう無理です。
836風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 15:28:12 ID:GsERocND
んこついてる
837風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 16:41:32 ID:odJfeQ5Y
>>835
誰かと思った。>落/乱、海女子先生
乙。あれまだやってんだ。
838風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 20:47:35 ID:ZWjDvMkL
>>835
うーん、ダメだ。
20分考えたけどわからん〜。下はアマ子さん?
839風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 20:55:23 ID:pKEHh9UY
>>835
漏れもギブだ。
わからんよ〜。
840835:2006/05/26(金) 20:56:07 ID:SVqGgHL3
ごめん、割と普通のオタ友達にもこの略称で通じちゃってたから、わかりづらいって認識がなかったよ…
作品名は落/第/忍/者/乱/太/郎、作者名が尼/子/騒/兵/衛に対しての三行半でした。
お騒がせしてスマソ。
841風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 21:09:04 ID:ZWjDvMkL
>>840
あ、なるほど。スマソ、名前かと思って悩んでしまった。
せっかくの三行半にケチをつけてしまって、ゴメン。そして乙でした。
842風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 21:24:22 ID:TN4zkcP8
対象の伏せ字は自由ですが、誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
843風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 21:47:18 ID:MXjr8UCW
普通に分かったから、別に誘い受けじゃないのでは
単にジャンルで通用してるのをそのまま書いちゃっただけと思う。
844風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 21:56:59 ID:tYdUdmO5
ギャルゲーにも関わらず親友×主人公で盛り上がってしまった私のような腐女子の存在がいけなかったのかもしれません。
しかしさぁ萌えろとお膳立てされたようなノリでは萌えようにも萌えられません。さようなら佐倉対戦。
好きだったのは萌えではなく燃えとお約束と馬鹿とそれを無駄に丁寧にやっている職人な所でした。
845風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 23:52:35 ID:5p/juOI9
>>842
落乱厨乙
846風と木の名無しさん:2006/05/27(土) 00:56:18 ID:LTUWKJ6M
>844
乙です。
「さぁ萌えろ」はホントに困るよな…
847風と木の名無しさん:2006/05/27(土) 02:22:56 ID:TRJ1Wd9c
>>835
乙、マジで乙。
20巻くらいまでに登場したキャラ達だけで十分だったよな。
歯組やら居組やら二年生四年生、そして学園の先生たち…
みんなみんな大好きだった、落/乱が私の原点だった。
だけど事務員くらいから雲行きが怪しくなったんだ。
そして今のキャラの飽和状態…もう読む気が起きません。
さようなら海女子先生、私も一緒に三行半させてください。
848風と木の名無しさん:2006/05/27(土) 03:53:22 ID:RjxavsLL
>>847

自分は六年生と練り物嫌いに未練があってまだ離れられないけど
いい加減キャラ多杉だとずっと思ってるよ…
この人次はいつ出てくるかなと思いながら読んでる
849風と木の名無しさん:2006/05/27(土) 23:40:52 ID:vZuejaMZ
>844
乙……!
自分も親友×主人公に萌えてた
板違いになるが女子キャラもとても好きだったので
今のグダグダ桜対戦が辛い
自分は4で駄目になりました……

>好きだったのは萌えではなく燃えとお約束と馬鹿とそれを無駄に丁寧にやっている職人な所でした。
禿同
1のを初めてプレイしたとき、あまりの燃えでしばらく猿のようにプレイしてた
あの次回予告とかが目新しくて(当時)大好きだったんだ
850風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 14:58:46 ID:Fi6PqDkN
超亀スマソ

>788
あったあったww
これだよなorz
ttp://ma-ru.sakura.ne.jp/2002.html

なんでこれで入院費が払えないのか・・・!
851風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 16:43:25 ID:/Btcxfni
ジャンプの過去の名作の復帰作は、作者による同人だと割り切りたい自分がいる。
852風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 17:08:00 ID:4taq8S/4
>850
読んでないから知らんけど
そりゃ払えなかった時より時間的に後とかじゃなく?
853風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 18:48:20 ID:pUnbPghq
>850
ワールドユース時は収入がなかったんだよ。
WYで日本チーム優勝→一気に日向ブレイク→過剰露出で大もうけ
というお話じゃったとさ
854風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 19:41:14 ID:r99/6nhH
C翼はいい加減専用スレで聞け
855風と木の名無しさん:2006/05/31(水) 20:13:14 ID:jSQ3l9Wa
856風と木の名無しさん:2006/06/01(木) 13:27:14 ID:4DxlKzMK
次の三行半、どうぞ。
857風と木の名無しさん:2006/06/02(金) 03:06:03 ID:+Pip2AZY
毎月買っていた雑誌に貴方の作品が載っていて吃驚しました。
確かに系列会社の雑誌なのでこっちに載っていても不思議ではありません。
しかし、新連載ということに驚きました。どうして前作品を完結させず新作品?
しかも。あまりの劣化っぷりに希望が砕け散ってしまいました。

主人公と幼馴染の濃密な関係に一喜一憂していたあの日々はもう、
完全に戻らないとなったことを知りました。
二人の間にそこはかとなく漂う空気がなんとも言いがたく、
毎月読むのが楽しみでした。
いつのまにか貴方は連載雑誌を移し、自然と続きも読まなくなっていました。
何故、雑誌を買って追いかけないのだろうと自分でも不思議に思いました。
そして思い当たったのです。
ハプニングでのファーストキス。
きっとあれが私の心に止めを刺したのだと思います。
それは違う、と。
そういう関係で無いからこその二人だったのに。
それ以降の話はよく覚えていません。
単行本も何巻まで買ったのかさえ覚えていなくなりました。
新刊が発売されても、見るだけで寂しくなったものです。
858風と木の名無しさん:2006/06/02(金) 03:07:57 ID:+Pip2AZY
そして。
どうして、貴方は他紙で新作を書いてるのでしょうか。
あの受験生達はふざけたパロディのみで済ませたまま放置ですか。
昔の繊細な描写も消えうせ、線も太くなってしまい、
透明感もなくなった様に感じました。
それでも内容が面白ければいいと思いましたが、
あけてみれば……。やはりそういうのが描きたいのですね。
昔の、あの胸に響く物語たちはもう紡ぎ出されない事を思い知りました。

マリーブランシュで号泣し、ゴンドワナで号泣し、
っポイ!でも号泣し心揺さぶられた事を思い出すと切なくなります。
今でも過去の作品を読むと泣いてしまいます。
しかし、『今』の貴方の作品には感動や切なさ、演出の素晴らしさを
一切感じません。

数年前までの『っポイ!』と昔の作品群だけは今でも宝物です。
でも、今の貴方はもういらないです。さようなら。やまざき貴子。
859風と木の名無しさん:2006/06/02(金) 17:38:08 ID:nvd98kO4
>>857
乙!超乙!!
マリーブランシュもゴンドワナも大好きだったよ…
もちろん初期のっポイ!も。

泣ける…
860風と木の名無しさん:2006/06/04(日) 03:41:14 ID:tP8zqWBM
>>857

マリーブランシュは好きだったなあ…
っポイ!はそこまでじゃないけど、それなりに好きだったのにどんどんとgdgdに…
哀しいねえ
861風と木の名無しさん:2006/06/04(日) 15:30:59 ID:9uIxAQO4
首切られたから他誌で描いてるんでは。
アンケートが良くなかったとか
担当が異動したとか。
わたしも一昨日本屋で名前見てびっくりしたけど。
862風と木の名無しさん:2006/06/04(日) 18:08:57 ID:s8bF+zzT
>>857
乙!
まったく同じ気持ちだよ。マリーブランシュは今でも最高傑作だと思ってる。
私は連載雑誌が移った直後のっポイ!の単行本で
作者が物凄くふぁびょってるのを見て終わったと感じた。

…しかし、あの幼馴染の二人、キスしたのか…しらんかった。
幼馴染→主人公っぽい描写にどきどきしてたなあ。
863風と木の名無しさん:2006/06/04(日) 20:51:03 ID:IfSupVCr
タカオカ受けに萌えていた頃が懐かしい
画面読みづらいし、説教臭いよね
864風と木の名無しさん:2006/06/05(月) 17:07:25 ID:UOJzf45d
若い頃は面白いと思ってた
だけど今思い返すと中2病みたいなものだった気がする>っポイ
865風と木の名無しさん:2006/06/05(月) 17:09:32 ID:iMFSCYeB
クラムプ作品みたいなもんか
866風と木の名無しさん:2006/06/06(火) 00:07:09 ID:Yhr+cDjl
ヘー好きだったなぁ
一時期シーナリンゴにはまってんのかと思うような作風だった。
実際は知らんが。
つーかまだ続いてた事に驚き…
867風と木の名無しさん:2006/06/08(木) 01:40:21 ID:3OAyMU+8
>857
乙。

私はスズメヤヒバリ×タカオカに死ぬほど萌えてたよ。
たった1話のエピソードだったけど、ツボだったんだ。
私はまだ微妙にさよならしきれてない…_| ̄|○
8681/3:2006/06/09(金) 23:42:20 ID:3SCwvT8A
姐さん方にはあまり馴染みのない作品かと思われますが、よかったらお付き合いください。

初めて出会ったのはまだ20世紀の頃。ゲームショーの一ブースでした。
あぼーんした女性とはいえ、モニターに映し出された美麗な絵に一目で釘付けになりました。
土星を購入する表の理由が「混沌種」であったとしたら、裏の理由は間違いなくこの作品でした。
「黒/の/断/章」。

システムに目新しさはなかったものの、ビジュアル、ストーリー、キャラクター、全てが素晴らしく、
夢中でプレイしました。
中でも一番好きだったのは真面目で優しく、でもいつも茶髪で顔を隠している彼でした。
そしてコンプリートワークスに記載されていた続編のPCソフト「E/S/の/方/程/式」。
窓機の購入を決意しました。
黒断よりも更にアダルトと恐怖と謎が詰まったE方にはそれ以外の楽しみもあったのです。

両方彼女いるくせに、なんでまだ野郎二人で同居しとるんかい!
プレイを始めて30分足らずで思わず突っ込みました。
前作は一応両方フリーだったので納得していたのですが。
事件にも女の子にもアクティブな渋い相棒。
疲れやすくてすぐ眠ってしまう彼とは表裏一体のような関係でした。
8692/3:2006/06/09(金) 23:43:45 ID:3SCwvT8A
ゲームが終わった後の余韻に浸っていると、二人の普段の生活に思いを馳せるようになりました。
その時には自覚していなかったけれど、しばらくして気付きました。
あれは萌えだったのですね。

窓機購入とともに初めたネットで探し当てたメーカーのサイトには、さらに続編の予告が載っていました。
序盤のストーリーによればまだ二人の関係は続いているようです。
色々な意味で期待に胸が膨らみました。
今考えれば、あの時が一番楽しかったのかもしれません。

見えない開発状況。相次ぐ主力スタッフの離脱。しゃっちょさんの入院。水没。旧作の再販売。
応援の意味も込めて時々メーカー買いをしていたものの、先細りは目に見えていました。
横領事件の後、大掛かりな建て直しを始められたのは一年ほど前でしょうか。

先日久しぶりにサイトを覗いてしゃっちょさんの訃報をしりました。
そしてたどり着いたゲンガーさんのサイトの絵は私が好きだった当時の絵ではありませんでした。
やっと理解したのです。
「人/工/失/楽/園」には永遠にたどり着けないのだと。
8703/3:2006/06/09(金) 23:44:20 ID:3SCwvT8A
畑違いのところではありますが、ここでお別れを言わせてください。
さようなら「ア/ボ/ガ/ド/パ/ワ/ー/ズ」。
エロゲもボブゲも堂々と買えるようになったのはあなた方のおかげです。

さようなら「涼/崎/探/偵/事/務/所/シリーズ」。
密かに抱いていた「涼×草(というにはあまりにも拙いものですが)」の野望は心の奥底にそっと仕舞っておきます。
一度でも当時の絵で彼の素顔が見たかった。

最後となりましたが。
しゃっちょさんのご冥福をお祈りいたします。


871風と木の名無しさん:2006/06/09(金) 23:49:05 ID:zEwJ4aLQ
>>868
乙でした…自分も知ってるよ。亡くなられたの今知ったよ。なんかショックだ。
872風と木の名無しさん:2006/06/10(土) 01:07:18 ID:6iP1lVXn
>>868
乙です。
私も最近亡くなられたの知って、すごくショックでした。
想像していたよりすっと若かったのもショック。
私も社長さんのご冥福をお祈りいたします。
873風と木の名無しさん:2006/06/10(土) 02:01:48 ID:2WdXHyk4
>868


切ないな……
まだ好きなのに別れなきゃいけないなんて
こういう別れは悲しすぎる
874風と木の名無しさん:2006/06/10(土) 03:26:35 ID:IAb0K72e
ええええええええ!?
アボパの社長さん亡くなったのか!
全然関連サイト行かないから知らなかった…
板違いだけどここのゲーム好きだったのに…
ご冥福をお祈りします。
8751/2:2006/06/10(土) 23:02:22 ID:p5naAxwi
出会ったのは確か高校生の時だから、もう大昔です。
当時は雑誌ではなく、同人誌でした。
作家さまがたの描かれるお話、どれもレベルが高くて
さすがプロだと思ったものです。

数年経ち、同人誌をやめられて出版社を立ち上げ
「雑誌」となり、作家のかたも増えて…。
私は雑誌を定期購読し、楽しく読んでました。

あれはいつの頃だったか。
主人公に、「女の子」が出てくるようになりました。
私はそれを次号予告で知ったのだと思います。
衝撃でした。
ボーイズラブ雑誌だと思っていたものに、女の子が。

それじゃ普通の少女漫画じゃないですか、と思った。
普通の少女漫画が嫌いなわけじゃないんです。
少女漫画だって、普通に面白い。
でも、BL漫画雑誌だと思っていたものが、突然
「少女漫画込みのBL漫画雑誌」になった衝撃はかなりのものでした。

そりゃないよ…な気分でした。
ストーリーは、読めばきっと面白いのは分かってます。
でもそういう問題じゃない。
8762/2:2006/06/10(土) 23:11:42 ID:p5naAxwi
BLが好きだ!!という気持ちと、
BL漫画だもん♪という安心感。
そういうのが、グラグラしました。

別の「少女漫画雑誌」として出して下さったなら、
私はきっと両方購入していたと思います。
男女ものラブストーリーも好きですから。

でも、混同は…混同は無理でした。
何が無理なのか自分でも分かりません。
多分、安心感がなくなったのだと思います。
何とも不安になるのです、混同は。

さようなら、冬水社。
本当に本当に大好きだったんです。
女の子さえ出なきゃ、今でも絶対買い続けてます。

(ボーイズ『ラブ』色が薄まってきたのも、ショックといえば
ショックでしたが、それでも多分買ってました。)

今は、
好きだった作家さまがたの新刊情報を後ろ髪ひかれつつ見てます。

10年前の三行半なのですが、今書きたくなったので。
女の子が出だしてからは全く読んでないので、もしかしたら
とてもはきちがえたことを書いてたら、申し訳ない。
877風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 01:06:45 ID:c4KT/js6
>>874
乙です。
自分はコミックス派だから雑誌そのものは殆ど読まないんだけど
冬水社に限らず入り混じった(というかボーイズ有の少女マンガという形態)って悩む。
主人公カプがどっちかわかってから読まないとなんか不安というか……。
おかげで読んだ事の無い作家さんを開拓できない……。
878風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 11:32:16 ID:vjqquCmW
>>874

自分はまだ卒業出来てないけど、気持ちはなんとなくわかるな
BLものと少女漫画は別雑誌でやって欲しいよね
879風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 16:37:33 ID:HTGTQARG
BLでも悲恋で片方が女の子とくっつくのはあるけど、
混在してるとこっちはBL目当てで読んでたのに、
片方が女の子とくっつき、
かつハッピーエンドという可能性があるよね。
880風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 21:15:40 ID:ug9f91vn
>>879
冬水社はそういう混在じゃなくて
ゲーム雑誌でボブゲと乙女ゲの記事が同じ雑誌にあるせいで
どちらかダメな人には萌えと地雷が交互にくる感じだと思う
両得目指して両方に逃げられるみたいな
881風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 22:44:24 ID:RWBBlxBm
ボブゲ雑誌に例えると分かりやすいな
単行本おいしいとこどり派なので、雑誌の状況は知らんかった
なんにせよ乙
882風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 17:12:18 ID:iCBWeD/h
くらんぷ先生へ。
貴方がたのえっくすと東京ばびろんは私のリア厨時代それはもう穴が開く程
読ませていただきました。
当時は出てくる綺麗だったりかっこいい男子にハァハァしつつ、素敵な絵柄
にもう夢中でした。
それ、桜を連載し始めた頃から貴方がたは変わってしまわれましたね。
素敵だった絵柄も様変わりを始め、男性ファンのみに媚びる作品が増えて
しまったように思えて仕方なくなりました。
あげく、急所がスイッチになった萌え系美少女のロボット?(あまり読んだ
事ない)が登場する漫画が出た時には脱力感を覚えました・・・。
ずっとエックスの最後だけはと待ち望んで待っていたのですが、もう諦める
事にします。昔のようなえっくす連載絶頂期のような絵柄はもう無理のように
見えますし、今の貴方がたであれの続きが読者の納得が行くような終わり方
ができるとも思えません。

掘りっくの映画も大ゴケしたみたいですね。アニメのほうもせいぜい適当に
頑張ってください。読んでいた本は売ろうとしたら額にもならなかったので
廃品回収に出しました。
妙ちくりんな趣味で使ってしまっただろうけど、お金を返して欲しい気持ち
で一杯です。今までありがとうございました。
883風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 17:33:54 ID:ZpkrE+qh
882乙。
ロリ萌えで莫大な額儲けたから路線変更したとしか思えない。
あの豪奢な画面作りが好きだったのにな…
884風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 17:42:56 ID:Dc08KrtM
>882乙
私も東京バ/ビ/ロ/ンすごい好きだったよ。
苦労葉ーも好きだった。堀っくも別に嫌いじゃない。
でもえっくすをぐだぐだにされたのが耐えられないorz

もう待っても無駄だよね、売りに行きます。

885風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 18:57:30 ID:gVnHYKgB
>>882

あのベタ使いとかトーンワークとか好きだったんだがな
今はすっかりシンプルな絵になったよね
えっくすの続きは望むべくもないが、せめて好きキャラをいじるのはやめて欲しい…
886風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 19:31:50 ID:QcM54aEZ
882乙。
あのロボット物は新/谷/カ/オ/ルのネタパクリだって気付いた時に読まなくなった。
ネタパクリするほどプライドなくなったんだこいつら…と。
もうだめだろ、あれは。
887風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 19:33:18 ID:oc+CB1eJ
久しぶりに週刊少年誌を買って久しぶりにクランプの漫画を読んだ。
絵柄が変わったのは週刊少年誌の紙質や印刷技術にあわせたのかと思ったよ。
あれこれ書き込んだりトーンを貼った漫画よりも読みやすかったから…

888風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 19:37:02 ID:iDgbh2ti
ここは擁護するスレじゃないからよそに行ってくれ
889風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 19:46:54 ID:ZpkrE+qh
>887は週刊少年誌以外は昔通りってか?現クラソプ信者イタタ(ノ∀`)
890風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 19:51:59 ID:mfOd1A1d
Xの続きってもういくら待っても望みはないの?便乗して三行半してもいい?(゚∀゚)アヒャ
891風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 20:11:33 ID:0NpjGfMx
え、皮肉じゃないのか
892風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 20:22:42 ID:DVU1b2f6
自分も皮肉だと思ったが
893風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 20:58:44 ID:bshzaIhB
皮肉っていうか「その時はそう思ってた 本当はそうだったのか」って
事を言いたかっただけだと思うんだけど違うの?
894風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 22:15:26 ID:Evo0rgyG
芋山なあ…途中からはキャラオタ釣って金に換えてるようにしか見えないが
それでも信者は居るんだなコレ
上記のようなことをぽろっと言ったらすごい抗議された(ちなみに女性)

>890
タテマエとしては世界情勢がどうこうでもう続き描けないとか言ってるらしいけど
どう見てもグダグダで99年が過ぎちゃって放置としか。
だったらツバサにXのキャラ出すなよと。
895風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 22:51:16 ID:QUjVHNtl
どうせ結末は聖/伝と大差ない気がする。
大好きだったすばるくんを早く救って。今流行の隕石落ちて地球滅亡とかでいい
ああでもでもそれを何年も待てない。私の萌えごともう桜に攫われてしまった…
896風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 23:04:54 ID:+mb6s8M6
デビルマソとバイオレソスヅャックみたいな感じに、勝手に位置づけてそうな気がする<×とシバサ
897風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 23:38:04 ID:aBEw6U19
芋山は昔の作品間のリンクの仕方は面白かったけど
ツバサ(ついでにホリック)で萎えて売り払ってしまった…
なんでパラレル?しかも本編放置でキャラだけ利用?
絵の劣化も、少年誌に掲載誌代わったからとかフォローしようにも
創/竜/伝の挿絵で顕著に…小説家が亀だとか色々差っ引いても酷いじゃん。
898風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 00:06:55 ID:/eXHhy05
まてまて。
レイアースはグランゾートだったし
クローバーは村田レンジ&楠本真希だったし
さくらは谷川ふみこだったし
エンジェリックレイヤーはネタ三四郎絵貞元だったし
あれは虹創作とか二番煎じとかそういうのをする集団なんだろ?
899風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 00:37:38 ID:YGqmOL09
>887
喪粉曰く「少年誌の絵柄に合わせた」そうだ
だが、どんどん喪粉の絵柄は荒く、崩れていってる

喪粉の元儲としてはもう涙も出ない
(大川は論外)
900風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 01:43:33 ID:QdD5M3no
私が降り立ったのは、カモメの鳴く港町でした。

自分好みに作れる愛らしい2Dキャラは、大きなストーリーがなくとも姿と職業だけで十分に萌えさせてくれました。
心惹かれる見た目装備、目を奪われる美しい世界、広がる新たなる冒険に私はどんどんのめりこんでいきました。
初めてのMMORPG、RPというものを覚えた私はあの世界では銀髪の鍛冶屋として生きていました。

いつからでしょうか。
詐欺・BOT・RMT…電子の生み出し幻想の世界に「ヨゴレ」が蔓延しだしました。
最初は遠い世界だったそれも、いつしか非常に身近になり、私はそれに苦しみ、足掻き、この世界の神に祈りました。
それはあまりにも長く、神に祈ることにも呼びかけることに疲れ「ヨゴレ」も見てみぬふりをするようになった頃、神は現れました。
しかしそれは朗報ではありませんでした。
「ヨゴレ」を祓うべき神はあろうことかそれを庇い、それを排除しようとしたものを世界から追放しました。

財産全てをかけてようやく作った銘入り武器とともに、銀髪の鍛冶屋は生まれた港町で冒険を終えました。
さよならラ.グ.ナ.ロ.ク.オンライン・さよならミッドガルド王国。

ガ.ン.ホ.ー、あなたがあの世界にした仕打ちを私は忘れることはないでしょう。
901風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 02:10:00 ID:yBQI7Kcb
>>898
> あれは虹創作とか二番煎じとかそういうのをする集団なんだろ?

んだんだ。
ついでに言うと、でびぅ作の聖伝もキャラ元ネタは肛門地獄変。
(同人初期の阿修羅のコスチュームが阿修羅王まんま)
桜で絵柄がゴロッと変わったのは、レイアースの時に仲良しメイン読者層から
「絵がこわーい」と言われたために戦略として変えた。
そこで大友に大ブレイクして以後は推して知るべし。
902風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 02:32:29 ID:4Oz7GUf6
>>900
乙。
わたしは友達の勧めで違うMMOをしばらくしてたけど900さんと同じようなモンで止めたよ。
改悪しかしなくてまじめにプレイしている人ばっかり排除しちゃってたからね。

最新作の3で愛想がつきました。
どうみてもBADENDなのに、最後の最後までデムパすぎました。
2の主人公x弁髪での楽しい思い出だけを残して、うっぱらいにいきます。
さようなら、イトイ。
さようなら、母ちゃん。
903風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 03:38:06 ID:3Fsb2TuJ
>899
慰めにもならないけど、模糊は下絵ですらあまり描いてないらしい。
猫医やいがらしもペン先使って描いてないし。

>901
肛門地獄変の亜種ラオウのコスじたいが興福寺の阿修羅像からきてるんじゃないの?
904風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 05:33:23 ID:Nmcz1jOA
>901
>903のいうとおり。
別に肛門地獄編がオリジナルではない。

>903
この間、ブランチを見て、喪粉がネームしかやってないことを知った。
しかし、喪粉の勘違いっぷりが最近めちゃくちゃ痛いんだが…
TVに顔さらすのは辞めた方が…
905風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 06:37:27 ID:EBPBcrnn
>>903,904
いろいろ聞けて面白かったが、そろそろスレ違いなんでは。

>>900

友人に誘われたが、DQNプレーヤーが横行していると聞いて
行かなかったが正解だったのかな…

>>902
気がつかないところだった、乙
906風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 09:07:09 ID:a76NJZyR
>900

MMOやったことないんだけど
そういうのって何て言うか、主催側が取り締まらないと
グダグダになってしまいそうな気がするな

>902
母ちゃんって何?って思ったらマザーのことかああああ!
プレイしてみようと思ってたが……そうか
乙でした
907風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 14:57:59 ID:7eqckCgC
>900
お疲れ様、癌に期待していなかった私でも
あの時のテンプレGMには憤りを感じたよ
でもあのGMの行動が引き金になって今プレイヤー達が一つになって運動を起こしているのも事実
癌の実態が明るみになってきて株価も順調に下がり続けているのに
柔銀の買い支えすら入らなくなってきている
重力株主の間ではJROだけは重力直営管理にしようという話すら出てるし
契約更新まで2ヶ月切っているのにその公表もないから今回だけは希望を持ってるよ


…本当にあの会社の管理のせいで引退する人が多くて悔しいよ(´・ω・`)
管理さえきちんとしてくれれば古いとはいえまだまだ楽しめるMMOなのに
908風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 16:40:32 ID:Udtx0Ai7
>902
心から乙。
3は、本当に残念なデキだったな…。
>906
一応シリーズ完結作だから、値崩れしてから中古で買うといいよ。
1000円分くらいのボリューム。
909風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 20:31:23 ID:YMm3+zKP
>902
乙。

>908
そうなのか…現在ウハウハで2をプレイしてる身としては…orz
まあ、2のプレイが終わるころには、3の値段もこなれてるだろう。
910風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 20:50:16 ID:kFl4qS0f
>900
本当に乙。
私も何度目かのバグ祭りの時に、ミッドガルドから姿を消したよ。
好きなゲームが、癌崩の所為で堕ちていくのは悲しかったなぁ。
911風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 21:08:51 ID:l8yQQJ1B
>>900
今まで本当に乙。私は転生実装と同時に辞めたくちだよ。
BOTとかのせいでレアは安いし、金さえあれば俺TUEEEEだし、Gvではラグくて動けないし。
ステータスを自由にいじれる2Dキャラは可愛いからもったいないよな。
3Dキャラは酔うからROずっとしてたかったけど、その希望すら打ち砕く癌の管理はすげー。
912風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 23:27:24 ID:OVC3zzsB
姐さん達には今更な話だと思うけど三行半行きます

黒の先生様
貴方の作品、ぴーすメーカーとの出会いは本屋でした。普段漫画で衝動買いなどはしないのですが、
主人公のてつがもうかわゆくて、絵も気に入ってしまい一気に大人買いをしてしまったのです。
読んでみれば私のツボを貫くようなブラコン兄ちゃんがいて、あっという間に兄弟の虜に
なってしまいました。
ですが、話が進むにつれダークさが現われ、極端な殺戮シーンが苦手な私はだんだんと
読むペースが落ちてしまいました。そうこうしてるうちにアニメが始まり、クロガネも
やはり読んでいこうと思い直してちょびちょび読んでいました。
しかし、がんガンでやっていた頃の雰囲気がなくなり、あからさまに狙ったようなキャラが登場
しまくりなのには萌える事ができず、楽しめなくなってしまいました…
それからしばらく離れていて、友人宅で最終巻?を見るまでまったく気付きませんでした。
ひどい中途半端な所で連載休止をしまってる事に。しかも他で連載始めてると聞き、開いた口がふさがりません。
そんなやり方だと「描くのが飽きた」としか思えません。あんなに萌えていた兄弟も
どうでもよくなりました。また連載再開しても、もう読むつもりはありません。さようなら…。
913風と木の名無しさん:2006/06/15(木) 11:48:40 ID:Sa3yjIcP
>>912

昔連載休止は具の同人に夢中だからと聞いてポーカンとなった記憶がある
二次創作も結構だけどプロなら待ってるファンのために自分の作品描けよと思ったな
914風と木の名無しさん:2006/06/15(木) 16:29:47 ID:xd0LyK6a
凄い話だな。
自分は読んだこと無い作家だけど…非道い話だ。
915風と木の名無しさん:2006/06/15(木) 17:14:14 ID:EI2lP4oJ
危ねぇえ!
こないだ1巻買っちゃったとこだけど売ろう。
続きの書かれない話は読めないよ…。

>912
本当に本当に乙でした。
飽きた、とかプロが言えるセリフじゃないのになぁ…
916風と木の名無しさん:2006/06/15(木) 20:20:37 ID:WsA+TJrt
>912
乙。
私も他で連載やってると聞いてピスメ売りにいった。
新撰組、絵好きで買ってたけど最後の方ホント趣味前回だったな
それでも続くなら買うつもりだったけど何回休止してんだよ。
売ってすっきり。
917風と木の名無しさん:2006/06/15(木) 20:34:25 ID:Na2RLBju
>>912
なんつーか、乙
918風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 09:02:11 ID:8cGr7w++
>>912
乙。


919風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 09:06:28 ID:8cGr7w++
>>912
乙。
920風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 10:14:01 ID:LgZC1sCv
>915
自分もうっかり買ってしまってから現状に気付いた負け組みorz
921風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 21:14:18 ID:HF1RkU1t
>912
乙です。
今やってる吸血鬼もの、パラ見して足舐めシーンとかに萌えの予感がしたが、
どうせ途中で飽きんじゃネーノ?と思うと怖ろしくて買えない。
帯に「後悔しないと誓えるか」とか書いてあるのも深読みするっちゅーの。
922風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 23:53:27 ID:VTQ9hCo+
>921
帯のアレはそういう意味だったのかw
923風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 00:06:25 ID:J0nnm/hy
深い、深いよママン…

>>912
途中で放置プレイは嫌だよね。何人の作家にそれをやられたか。
心の底から乙。
924風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 02:11:20 ID:eNKNiv7I
>>922
自分も同じ意味にとってしまって、厭な感じを受けたよ…。>921
9251/2:2006/06/21(水) 06:01:12 ID:Jeu2MgEI
豚切って三行半行きます。


尾田えいいちろー様

あなたの椅子が大好きでした。

「伝説の秘宝を探す旅」という王道ともいえるストーリーと
一人また一人と仲間が増えていくことと、それに伴うバトルに
胸を高鳴らせた日々が懐かしい。
彼らの絆、過去、夢・・・・
801萌えしつつも、お宝に向かって進む冒険物語を
純粋に楽しんでおりました。
9262/2:2006/06/21(水) 06:02:34 ID:Jeu2MgEI
しかし、ここのところクライマックスと言ってもいいような展開なのに
あなたの漫画を読んでもいっこうに楽しめないのです。
今のあまりに考古学者マンセーな展開にはついていけません。
彼女が嫌いなのではないのです。
考古学者というキャラクターにからめて描きたいことがたくさんありすぎ、
まとまっていない感じがして嫌なのです。

あの時感じていたワクワクはどこへ行ってしまったのでしょう。
私の中で、彼らの冒険は空に打ち上がる所で終わりました。

あなたのことですから、きっといつかは
今の展開と伝説の秘宝を結びつけ、きちんと締めてくれることでしょう。
最後のオチは気になるので、最終回だけは見届けたいと思います。
その日が来るまでさようなら、尾田えいいちろー先生。
しばしの萌(燃)えをありがとうございました。
927風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 08:43:54 ID:7muD8saQ
>925-926
乙です。自分も今のグダグダウダウダ展開にはついていけない。
ワクワク感はどこにもないし萌えなんてまったくない…
剣豪+料理人が好きなんだが、もう疲れたよパトラッシュ
928風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 09:26:41 ID:T4nvnChB
>925-926
乙。
自分、先日のアヌメ見て、なんか剣豪が違う人に見えて
めちゃくちゃ萎えた。
あの人誰…?
929風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 22:58:00 ID:oeU0b3on
>考古学者マンセーな展開

そう? あのグダグダはいつもの事じゃない?
考古学者についても今回は彼女がメインの話しってだけだと思うし…
930風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:31:34 ID:GrZJtkzy
>929
あれ?その展開まだやってんの?
彼女メインにしてはえらい長くない?
もう2年くらいやってんじゃないの

というわけで>925-926乙
最初はマジで面白かったよね
931風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:33:40 ID:YMlxwCVt
>>295-296


>>929
ここは作品のフォローするスレじゃない
空気嫁
932風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:43:38 ID:fjHfIMWl
乙!

今の展開を3倍ぐらいに早めた(凝縮したら)ら、もうちょっとは面白いのかねえ…。
長すぎて辛いよな…。
933風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:51:06 ID:w5CbtCKj
>>295-296


便乗。
1巻に出ていた赤毛の海賊と副長が好きだった時代が私にもありました。
いつのまにか忘れて、今まで思い出しませんでした。
でももう会うことはないでしょう。さようなら。
934929:2006/06/21(水) 23:57:23 ID:oeU0b3on
別にフォローしてる気は無いんだけどなぁ…
バロックワークスだとか空島だとかの方が長かった気がするし、いつもグダグダだって言ってるだけなんだけどなぁ…
935風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:28:10 ID:S2g1BEsS
>929=934
スレタイを一万回読んで半年ROMっとくといいと思うよ。

>925-926乙
936(1/2):2006/06/22(木) 00:28:52 ID:FdicI06l
三行半行きます。


私があなたの作品に出会ったのは、美しい五月の日のことでした。
未来なのに世的な独特の世界観、大きな秘密を持った主人公、個性あふれるキャラクター。
当時の私にはとても斬新で、あっという間にあなたの作品にのめりこんでいきました。
特に、赤貧神父と小柄な機械の神父には勝手に萌えさせていただきました。
自分は機械だと豪語し、一見非情な行動を取るように見えるものの、
その内面は優しく、情にあふれている。そんな受に私の心は高鳴りっぱなしでした。
今考えると、私のツンデレ萌え属性はここから始まっていたのかもしれません。

あなたは変わらぬクオリティで作品を提供してくださいました。
私もそれを楽しみに読んでいました。
しかし、だんだん私はあなたから離れていきました。
あなたは何も悪くありません。ただ、私がティーンズ小説を段々受付けなくなって行っただけなのです。
年をとって脂っこいものが食べられなくなるのと同じことです。
ですから、私はあなたに何の恨みもありません。
作品は読まないにせよ、応援の気持ちはなくしませんでした。
937(2/2):2006/06/22(木) 00:29:38 ID:FdicI06l
そんなある日、私のもとに友人から電話がかかってきました。
いつもは朗らかな友人が、困惑したような声で語ったのはあなたの訃報でした。
呆然としました。あと少し、あと少しで完結ではないですか。
銀髪の神父の過去はなんなんですか?教授は助かるのですか?枢機卿は生きられるのですか?
最後の単行本の巻末に、書かれなかった部分のプロットだけ載っていました。
でも、それじゃあ嫌なんです。骨組だけ見せられて、建物の美しさをたたえることは出来ません。
あなたの文で終わらせて欲しかった。あなたもきっとそれを望んでいたと思うのに。
永遠に完結しない物語を自室に飾っておく悲しさに、思わず全ての単行本を友人にゆずってしまいました。
作者の死によって小説中断されるなんて、長年腐女子やっていますがこんなことは初めてでした。

さようなら、吉田すなお先生。さようなら、鳥ニティ・ブラッ度
あなたのことは忘れません。どうか安らかにお眠り下さい。
938風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 00:48:01 ID:50VwxuSQ
・・・素直に乙といえないこのもやもやは何なんだろう・・・
939風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:04:43 ID:rxmv93xu
三行半でもなんでもないからじゃないの?
940風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:09:09 ID:y+Uhs/b3
どこかで震災があって速報のためアニメ番組が潰れた時
なんで放送しないのふじこ!って言い出した兄オタみたいな印象を受けた
941風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:17:50 ID:H44NOhtr
>>936
>独特の世界観

 ダ ウ ト 。
942風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:19:26 ID:HZHKAfub
心底では原作者の死を悼んでいないからじゃない?
死んだから先が読めない、どうしてくれんのふじこ!という感じ。
単なる愚痴で三行半じゃないね。
943風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:43:29 ID:lUTdN8Rd
好意的に解釈すると
「作品自体はもう好きじゃないけど完結をずっと陰ながら見守ってきました
それが不可能となった今、悲しいけれど自分の中で決着をつけるためにお別れを…」
ってことなのかねえ
それが三行半と呼べるものかはさておき
944風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 01:56:21 ID:mjjKjtKG
途中で読むのをやめました
死んじゃったので友達にあげました
どうか安らかにって
作家ってのは悲しいものですね
945風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 02:09:10 ID:TRtukWDm
事故で急逝したわけでもなく、病と闘いながら自分の命削って書いてた人なのにな。
そんな扱い……萌え製造機でしかなかったってことがよくわかる書き込みでした。

まだ続刊中に三行半してた自分でも、936には乙言う気になれねぇ
946風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 02:32:23 ID:RLVfjWrl
>>936
なんか文章から悼む気持ちがまったく伝わってこないんだが・・・
こういうのもツンデレっていうの?
947風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 02:43:50 ID:q2pOp85B
本人にはそんなつもりないのかもしらんが
「あーもう続き読めないのか。だったらいいや、さよなら」
って感じに読み取れるんだよな>936は。

続きがないと解った途端に既刊まで読む気が失せたなんて
やっぱちょっともにょもにょするよ…。
しかもそれまで作品からは離れてた、ってあんた…。
948風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 09:32:26 ID:R6ExywbE
まあ人の三行半に文句つけるのはやめようや。レスの無駄だ
ってことで次の人よろしく
949風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 09:36:45 ID:f8RpNFl0
>898
亀レスだけど、クローバーはジョジョの奇妙な冒険第三部。
天使がカキョーインで医者がジョウタロー

天使の髪形はまんまカキョーインですよ姐さん
950風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 10:47:43 ID:xAyp6RSL
>>949
…?
951風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 12:17:35 ID:evrcciSY
>>950
>>949さんじゃないけど>>898にクラムプの作品が他人の作品の二番煎じということが書いてあるから
ウィッシュも徐々に影響を受けてると書きたかったのではないかと。

‥クローバーじゃなくてウィッシュのことだよね?
ついでに医師の祖父はどうみてもジョゼフでした。本当に(ry
952風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 14:24:13 ID:1TMR5ogo
ジョジョ斉藤やってたからな芋の山
953風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 15:13:43 ID:uNGPdctt
ごめん
ウイッシュとクローバーが完全にごっちゃになっていた。
…疲れているようだ。
954風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 15:57:15 ID:v5yhL3Tu
まあクラムプのことを考えてりゃ疲れもする。
私も疲れたよ。
聖/伝読んでたがオチでポカーン、バ/ビ/ロ/ンもオチでポカーン、
×も期待してたが未完のまま終わりそうだしツ/バ/サを始めた事で絶望した。
お前らひよっ子のクセにバ/イ/オ/レ/ン/ス/ジ/ャ/ッ/ク気取ってんじゃねえと。
セイシロウ×スバルに萌えてた自分がはずかすぃ…
って何だか愛のない三行半のようになってしまった。

↓次の三行半ドゾー
955風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 16:01:44 ID:OQ5oU8+O
>セイシロウ×スバルに萌えてた自分がはずかすぃ…

いや…わかる…
わかるよその気持ち。

自分もオコチャマ昴には興味はなかったが、
大人になってスレて戻ってきた昴には禿萌えしたもんだよ…
956風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 19:34:13 ID:1GlbNKAp
>954
>聖/伝読んでたがオチでポカーン、バ/ビ/ロ/ンもオチでポカーン、
机ぶったたいて同意、それに加えてちょび(ryで開いた口が塞がらなくなった。

聖/伝の途中で貴方がたに出会いました。
キャラクターの瞳の強さと広がる物語に強く惹かれました。
広げられたと思っていた風呂敷が実にちゃっちく畳まれても、
つい他の作品を手に取ってしまったものでした。

しかしツ/バ/サでもう(ry

お願いです、もうスバルくんを使いまわすのはやめてください。
かつて萌えたキャラのなれの果てを見届けようと思っていましたが、
限界がありました。
ほんとにもう勘弁して下さい。
957風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 21:52:10 ID:AsZH66ML
>954

禿げしく乙。
あなたは私ですか。
958風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 22:17:54 ID:t7eiMN83
バ/ビ/ロ/ンのオチは良い意味でポカーンとした。
けれど、もう、もうね…
959風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 22:45:03 ID:XVli6elz
>941
どういうこと?
確か作者にはパクリ疑惑がかけられてたと思うがそのこと?

>954>956

彼女らはツバサにて「スターシステム」を採用したそうだ
確かそれってテヅカ御大や松本レージ御大のやってたやつじゃなかったかな
同じキャラクターを違う世界でも出演させるっていうやつ
それをやっている、と実際に彼女らのサイトで言ってた
………上手く言えんが、おまいらのレベルでそれはねえべと思った
960風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 22:50:11 ID:IE4zJxmS
スターシステム?…
とりあえずそういう偉そうな事は
×完結させてから言ってくださいよセンセイ、と思ってしまう。
961風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 22:55:55 ID:drnaZdQi
スターシステムを自分的に都合良く拡大解釈されてもなあ。
単なる人気キャラの使い回ししてるだけのくせにでかい口叩くな,(゚Д゚)ッペ
962風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 23:37:55 ID:78MM7K+I
確かXが始まったとき、クラムプ版バイオレンスジャックだと大川が言っていて、
は?
と思った記憶が。

Xは延々と同じお題目を唱えながらキャラが次々登場してくるのを
ずっとプロローグだと思っていて、10巻過ぎた当たりでやっと
これはもしかして話が始まっていたの…?
と思った瞬間にあまりの内容のなさにどうでも良くなった。

これで一気にクラムプそのものから解脱できたのである意味感謝している。
963風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 23:42:09 ID:Og1QzFQe
すげえや。貴女方のキャラは全て役者ってワケですか。
「この話では彼はこういう役を演じてるの、だから性格も設定も違うのよミャハ☆ミ」って事ですか。

自分なら、例え『スターシステムに倣って』と思ってても、公の場では口が裂けても言えん。
改名してから、その名前と共に厨くささが益々パワーアップしてない?
改名後の画数が「大凶」の組み合わせなんではないだろうかと穿ちたくなるほどだw
まあ、元々厨臭かった所に、最近ではオヴァ&アテクシテイストが加わった為
見るのもいたたまれない様なレベルに進化を遂げた結果なんだろうけどさ。
過去、グッズを買いファンクラブに入ってた自分を抹消してしまいたい…orz
964風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 00:24:31 ID:DXr5R7e9
>彼女らはツバサにて「スターシステム」を採用したそうだ

マジっすか…orz
それはテヅカ御大くらい面白い話をバシバシ生み出して
めちゃめちゃな作品数になってキャラクターが足りなくなってから言えと。

>Xは延々と同じお題目を唱えながらキャラが次々登場してくるのを
ずっとプロローグだと思っていて、

私もそう思ってた…まるでクルマダマサミみたいだなぁって。
(昔のクルマダはその先に話があったが…)
×はもしかして自分たちが萌えるキャラクターをほらほら見て見てと紹介するだけの話だったのか。
965風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 00:31:39 ID:L55kEual
あの人らの「スターシステム」は小さい小さい箱庭で数少ない手持ちのお人形を
何度も似たような感じに並べなおしてるだけのような気がするんだ。
イラスト集出すくらいだったらお話を完結してくださいよ。
966風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 01:26:01 ID:oXFMkkFj
みんな傷が深いな…
967風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 01:57:24 ID:HZ3QBjbI
スターシステムってのは、同じキャラが何度も何度も作品に登場して初めて個性が確立して、
キャラが「役者」になるもんだと思ってた。
ぱっと見ただけで、この役者は正義の主人公、この役者は間抜けな悪役、と理解でき、
しかも彼らの個性を崩さないように適材適所に配置できる「監督」が必要なんだと。

スターシステムを採用する場合、既存のキャラを使って全く違う話を作ることが醍醐味だけれど、
ツバサの場合は、キャラに過去の話をそのまま演じさせて、
パッチワークのようにつなぎあわせているわけだから、
スターシステムの長所を殺して、「スターシステム」という単語だけを使ってるように感じる。

まあつまり、「監督」の技量によって個性を壊された「役者」が哀れだ、と。
968風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 02:15:26 ID:88PEzjIQ
御大のように、「キャラのギャランティまで決めて楽しめる」くらいの余裕がないと、
見てて痛ましくなりそうだ。実際痛々しくなってるんだろうけど。

芋山ほとんど読んだ事ないけど、話で聞くだけでその激しい勘違いっぷりにワロス
969風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 02:20:27 ID:V9UcV4sf
>>968
自分もスターシステムってそういうものだと思ってた
キャラを記号化したもので一種のお約束みたいな感じ

だから出る度に名前が同じなだけでクランプ作品のは
ただのキャラの使いまわしに見えた
そもそも他の世界観の設定の人間関係引きずってたら意味ない気がする
パラレルではあるかもしれないけどスターシステムではないよね
970風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 02:41:01 ID:UKvLWACM
スターシステムってのは、同じ容姿をしたキャラに同じ性格をつけることにより
そのキャラがあらゆるストーリーを舞台を変え演じているように見せること。
そして見る人にわかりやすくストーリーやキャラに馴染んでもらうためのシステム。
連載をたくさん抱えてていちいちキャラを考えるのがこんなんだった神様が考え出した技だろ?
監督となる作者はあらゆるキャラを制して客観的に演じさせないといけないのに
キャラ萌えして主観的になるようじゃだめだよな。
ストーリーが破綻しては再利用されたキャラがカワイソス( ´・ω・)
971風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 03:40:22 ID:9mNkWR6D
もういい、もうわかった…。
おまいら、もうクラムプのことは忘れて休め。
な。

↓次の三行半お待ちしています。
972風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 10:32:44 ID:zZmoTzyL
はい。では766-767さんに続き・・・

高橋陽一先生へ。
新キャラはまたもや現実選手のもどきキャラ関係なのですね。
このキャラのためにまたもや旧キャラは蔑ろにされるのでしょうね。

あなたにとって漫画って何なのですか。
あなたにとってキャプテン翼という作品は、有名人やお知り合いに媚びるための道具なのですか。
かつて読者が愛したキャラ達は、そのコマでしかないのですか。

私もご多分に漏れず、最愛キャラがいきなりポジションチェンジされたことには
心底傷つきました。彼は私の生涯最初の、そして今も最上の場所にいるキャラでした。
が、しばらくすると傷ついたことさえ馬鹿馬鹿しくなってきました。
何故なら今のあなたの作品には何の情熱も目標も見出せないからです。
大ゴマ連発するだけで緊張感がない画面、単調でのたのたした展開。個性没落したキャラたち、
キャラの性格や設定を平気で変えて、そこに何の経過も描かれないこと。

私はかつてあなたをとても尊敬していました。そのスピード感や構図の斬新さ、魅力的なキャラたち、
心に残る友情をさりげなく描くことのできる才能を。試合の面白さは言うに及びません。
でもあなたはいつからかおかしくなりましたね。感情移入できないつまらない人物造形、
特定キャラを持ち上げ他のキャラを引き立て役にする、何十年前の少女漫画かと疑うような
陳腐なラブストーリーを延々と垂れ流す。私もやがてあなたから脱落していきました。
あなたのキャプテン翼以降の作品がことごとく打ち切られた原因は全てあなた自身にあるのですよ。

無印は今も夜中に引っ張り出して読みふけるほどの大好きな作品です。
今回のことでも、自分の彼への愛はいささかも揺るぎません。再確認できたのは幸いでした。
あなたがあのころのような情熱を取り戻すときまでお別れします。さようなら。
973風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 13:06:51 ID:WgIzUPHF
>972

私はもう、さよなら言う気力もないよ…
974風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 14:30:37 ID:8xdrfIKq
>972
乙…私はなんだか水島新司にさよならしたい気分…
975風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 15:07:14 ID:udY57B15
>972

無印からは離れられないが、高橋陽一そのものにはサヨナラだ。
976風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 15:16:03 ID:DXr5R7e9
>972
激しく乙。
そっか。あのポジションチェンジはただ不満足の人に媚びてただけなのか…
977風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 17:30:33 ID:5MyIeRar
>>974
kwsk
978風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 23:04:44 ID:6dSoHtCs
>>974
自分も水島新司好きだったがゆえに高橋陽一へ三行半をつきつける人達の
気持ちが痛いほどわかってしまう人間だよorz
未練がましくドカベソや野球狂の新刊が出る度買い続けているけど、
誰かの美しい三行半が読みたい……自分の文章では、多すぎる萎えポイントが
上手くまとめられないorz
979風と木の名無しさん
水/島/新/司もそんな酷いことになってんのか。
ドカベソで里/中君に禿萌えして野球狂では火/浦さんに萌えてたんだが、
なんとなく昔に読むのをやめてしまったのでその後が解らない。
けど表紙にキャラが描いてあればパラ読みしてたので、
里/中がロツテのCMに出て「愛くるしい」と言われたり
火/浦さんが監督になったりしたのは知ってる。(これショックだった)
それでなんか不吉な予感がしたので近寄らないようにしてたんだが。