○やおい作家限定スレ その25○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
忌憚なきお仕事のお話をマターリとするスレその25

前スレ24
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1098719784/

関連スレは>2
2風と木の名無しさん:04/12/16 14:20:14 ID:DEessaC3
3風と木の名無しさん:04/12/16 14:27:37 ID:t/6SMrgW
>1乙( -ω-)ノ
この忙しい時期スレたては皆マンドウがってるんだと思ってた
4風と木の名無しさん:04/12/16 14:46:17 ID:o9ikdkpn
>1乙( ・ω-)ノ
保守
5風と木の名無しさん:04/12/16 15:13:25 ID:dYR/c/lA
>1
忙しい中、乙です!

投稿スレが分かれたみたいなので、一応貼っておきます
次からテンプレに入れるってことで、いいよね?

新人賞投稿スレ@801板イラスト・漫画投稿
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100415513/

6風と木の名無しさん:04/12/16 20:33:34 ID:+l2wNB0c
スレ立て乙です!
7風と木の名無しさん:04/12/16 22:19:10 ID:+l2wNB0c
みんな忙しいのかな。
心配なので、暇な漏れが保守…
8風と木の名無しさん:04/12/16 23:07:19 ID:Gd4f1sIG
忙しい。しかし保守。
9風と木の名無しさん:04/12/16 23:24:32 ID:e1JSGioi
担当さんからの返事を待ちつつ、保守。
10風と木の名無しさん:04/12/16 23:52:22 ID:OmEpm48f
保守。
11風と木の名無しさん:04/12/17 00:30:19 ID:4XtAz3xs
なんだよおまいら、年末進行とコミケ入稿まだ終ってないのかよ!







漏れもだよ…
12風と木の名無しさん:04/12/17 00:30:42 ID:ByOFvE0I
冬コミスペースあるのに仕事終わらなくて新刊無理かも。
鬱な気分で保守…
13風と木の名無しさん:04/12/17 01:19:42 ID:f5FWs/bV
>>12
自分もでつ……。
夏もコピー誌でごまかしたのに……。
今回もコピー誌かなぁ……。
コピー誌でも出せればいい……ってかんじ……(v v)
14風と木の名無しさん:04/12/17 01:43:37 ID:M9HTZTZS
自分はこれからコミケの原稿だーヽ(`Д´)ノ
読者さんたち、待っててね。今回は必ず出すよ!


雄叫び上げつつホッシュ
15風と木の名無しさん:04/12/17 12:38:21 ID:966Pncfr
自分も昨日年内の締め切りは終った…!
年明け締め切りのプロット2つ出さなきゃだけど
とりあえず同人原稿やる!

>1乙。ホシュ
16風と木の名無しさん:04/12/17 20:18:40 ID:CoDzbwAj
>1乙!
保守支援

マンガ以外の仕事が増えて、そのうちマンガ描きといえなくなりそうで不安。
17風と木の名無しさん:04/12/17 20:38:06 ID:+rlRFNlv
何言ってんだ。不安なら漫画以外の仕事を断って漫画に集中すればいいだけのこと。
自己管理できないくせに愚痴ばかりの作家気取りうざい。
18風と木の名無しさん:04/12/17 21:01:52 ID:s6yPJGJu
ど、どうした。>17
たしかに仕事は自分でちゃんと選べよ、とは思うが、
そんなに噛み付くほどのことか?
少なくとも描いてれば作家なのだし。
そんなにピリピリしてて平気かい?疲れてないかい?
19風と木の名無しさん:04/12/17 22:25:31 ID:RQExpqyG
作家気取りの方で思い出してしまった。
業界の噂話を詳しく知ってるってだけで、BL業界に精通してるつもりの作家サンがいる。
偉そうに話してくれるが、売れてもいない、仕事もほとんどしてない人が言っても、
何の説得力もない。
情報も少しズレて古い。
20風と木の名無しさん:04/12/17 23:01:35 ID:rgaN+Im2
なんか依頼されるページ数で自分の位置想像しちゃって鬱…
よし、営業だ営業!
サイトも作ってみたいけど、超初心者の自分でもHP作成ソフト使えばできるかな?
21風と木の名無しさん:04/12/17 23:03:42 ID:6eg8XEUp
いるね、そういう人。で、噂の元が2chだったりするんだわ。
話とぶがある同業者が羨ましいというか妬ましいというか。
自分の仕事は落としたり手抜き丸出しで一読者としてみてもやる気アンのか
ゴルァ!って感じなんだけどそれ以外の仕事で売れてるらしく大作家様扱いだ。
人と比べても仕方ないと思うけど地味にコツコツするしかない自分が何だか
惨めに…。疲れてるのかな…・゚・(ノД`)・゚・
22風と木の名無しさん:04/12/17 23:24:52 ID:CrCNjsLD
>20
ビルダーはよせ。最高に厨っぽくなるぞ。
デザインに凝りたいならドリームウェー場ー!
23風と木の名無しさん:04/12/17 23:35:49 ID:rgaN+Im2
なるほど…有難う、参考にさせてもらいます
ほんと知識がないんで検索とかして勉強してみるよ〜
24風と木の名無しさん:04/12/17 23:47:05 ID:akK9SkNt
>21
疲れてるだけだよ。ゆっくり風呂に浸かって寝るといいよ。
あんたがそいつになれないように、そいつもあんたにはなれない。
そいつが作れないような作品を作って、がんばってるんだろ? 
誰にも真似できないものを持ってるヤツは、ちゃんと残るよ。
25風と木の名無しさん:04/12/17 23:54:24 ID:yicIlr4G
16の気持ちがちょっとわかる。
漫画の依頼は来ないが、他の仕事の依頼は来る。
好きで漫画仕事減らしてるわけじゃないよ ○| ̄|_自分の場合…
26風と木の名無しさん:04/12/18 00:15:00 ID:EXZDzu6T
歳のせいか季節のせいか、最近ちょっとヘコんでる。
自分は鬱とは無縁だと思ってたし、仕事で滅入ることがあっても
寝たらスッキリ前向きになれたのに、このごろはちょっと引き摺ってる。
ずっとメインでやってたとこから、暗に仕事減らされてる感じ。
まあ他社から依頼もあるんだけど、それほど条件いいわけじゃないし。
もっとがつがつ営業しなきゃ!と思ってたとこに>16を読んで
なんか目から鱗だった。
そうだよ、べつにBL小説書く以外のことしてもいいんだってふと思った。
今までそんなこと考えたことなかったし、今でもBLが一番好きだけど
他のこともやってみてもいいかも…。
27風と木の名無しさん:04/12/18 00:17:57 ID:e2r/bpx3
>>25
ナカーマ…。
28風と木の名無しさん:04/12/18 00:37:18 ID:PunVOquQ
>26
うん、試しにライトノベルとか挑戦してみたら?
男×女も新鮮だろうし、ホモでない男×男のライバルモノとか。
違う自分が発見できるし、良い気分転換にもなるし
新たなネタ発掘にもなる。ちょっと行き詰まってきたかな、と
思ったら、脇道も見てみるとイイよ。
「何かを書きたい」という気持ちが残っているうちに
新しい道を見付けてみては如何でしょうか。
29風と木の名無しさん:04/12/18 03:45:50 ID:HXJZqOz6
漫画の姐さんに質問。刷り出しってもらってます?
献本から切って保存してる方も多いんでしょうか

ある編集が何度言っても送ってくれず苛々します。
頼んでもくれないという編集が今までいなかったので
言えば頂けると思い込んでましたが、送らない編集部も多いんでしょうか。
忙しそうな人ではあるが下の人に頼んでやってもらってくれよと思ってしまう。
それとも下の人などいな(ryなのかな。
30風と木の名無しさん:04/12/18 03:58:55 ID:9aGwtNDk
自分の場合、毎回送ってくれるところは1社。
あとは特にもらってないなあ。

そういえば書籍版のとこは刷りだしくれないや。
書籍版には刷りだしないんかな。
31風と木の名無しさん:04/12/18 04:03:33 ID:O1Nqb6RZ
自分も、くれるの一社だけ。

「そんなもん、いらないでしょ」と言われたが、いるんだよな。<刷りだし
何回言ってもくれないから、わざわざ献本以外に自分で雑誌買って切り抜いてる。
何やってんだか…。
編集さん、ここ見てたら、刷りだし、下さい。ぜひ下さい。

32風と木の名無しさん:04/12/18 04:33:09 ID:zXsuUNSU
献本てみんなちゃんとおいてますか…
私は自分のページ切り取ってポイ
33風と木の名無しさん:04/12/18 05:48:58 ID:DBLz27dc
献本て自分の載った本だけ?
それとも自分載ってないけど本でたら献本くれる?
今までくれてたところがくれなくなったんだけど、もう漏れ必要なくなったって事なのかな?
34風と木の名無しさん:04/12/18 06:37:10 ID:YdQsXWMY
三社、雑誌も書籍も刷りだしをくれたぞ。
ない会社なんてあったのか。
35風と木の名無しさん:04/12/19 14:30:21 ID:BQeubX8O
>29です。ご意見ありがとうございます。
そうかくれない所もあるのか…_| ̄|○
でも腹が立つのでくれるまで言い続けます。そこ切られたっていいし。
刷り出しないと単行本時にチェックがし難い
連載の次回が描き難い、もう一冊買う羽目になる、のが不便です。
献本で自分の所切り抜いちゃうと、他のページをバラバラのままとっとけなくて
すぐ捨ててしまいがちになる。
後で他の人のを読みたくなったりとっときたかったりもするんだよね…

>33単に時期が終わったんじゃ。基本2・3年と聞きますが。年末の経費整理かも。
いらないというよりもっと事務的なものだと思う。
36風と木の名無しさん:04/12/19 16:54:26 ID:zviKM0Jk
>35
漏れは刷り出しいらない派だからなあ…
だって、毎月送られてくる雑誌一読したらすぐ捨てるんで。
読みたい連載物なんかは一冊にまとまったとき買ったりもらったり。
当分まとまりそうにないやつだけスクラップしてるよ。
自分のも同じようにとっておいてそれにがりがり付箋と赤で修正書きまくってる。
某小説誌が刷り出し2つも3つもくれるんで人にアシさんにあげたりしてたなあ。
37風と木の名無しさん:04/12/19 18:59:13 ID:Q9vfBuzS
刷りだしはチェック用かな。
連載時に確認を取るのにすぐわかるし。
雑誌の中からだと、自分の作品探すのは手間だ。
38風と木の名無しさん:04/12/19 19:03:23 ID:MpiUhV4i
>37
だからみんなさばいて自分の所だけおいておくって書いてるぞ?
刷り出しと変わらない状態で取っておくってことでしょ?
39風と木の名無しさん:04/12/19 19:25:42 ID:0w9LB/Iu
刷り出しがあればわざわざ雑誌をさばく手間もないので便利。
複数もらえる場合は、保存用と赤入れ用にできるのでまた便利。
とても活用してますので、担当さんどうぞこれからもくださいまし〜。
40風と木の名無しさん:04/12/19 20:04:14 ID:U1F7SKGS
単行本のチェック用、アシさん用と複数あれば重宝するよね
41風と木の名無しさん:04/12/20 01:22:53 ID:P45qs6sX
BL作家がTL描くと2倍の稿料って本当?
今までBLに自分なりのポリシー持ってて断ってきたけど貯金がもう・・・次は話聞いてみるかも。
42風と木の名無しさん:04/12/20 01:24:54 ID:2aScbZAO
聞いてみたら?
TLってコミックはさぱーり売れないらしく
雑誌オンリーでやってきたいらしいので稿料高いのかも
43風と木の名無しさん:04/12/20 01:46:31 ID:+sdMaC9L
>41
TLオンリーよりは高い事は高いらしいよ
コミックスは売れないけど、再録がものすごく多いから金にはなるらしい
…まあ使い捨て感はあるけど
44風と木の名無しさん:04/12/20 03:31:44 ID:tlRs6Dkh
漏れ、TLも描いてるが、BLの方が全然原稿料がいいんだよね
だから41のような話し見ると切なくなってくる。
TL原稿料+再録原稿料でも、BL原稿料の方が高い漏れって…
BLは単行本もそこそこ出てるんで、生活には困らないし、安くても好きだからTLも描いてるが
漏れのTLはそんなに価値が低いのかなぁとか悩むよ。

BLの仕事削ってTL描いてるが、今のように低い原稿料が続くと
好きなんだけど、ちとやる気を削がれてゆくよ。
45風と木の名無しさん:04/12/20 05:53:13 ID:p9Hhhwg7
>44
ずばりBLでの原稿料はこれくらいです、多少そろえてもらえませんかと
聞いてみれば。好きでやめたくないなら無理ならいいですと言うことを忘れずにw
46風と木の名無しさん:04/12/20 07:11:54 ID:R0CnXNyn
自分の場合TLは
コミックスは出しません&BLより売れませんが、そのかわり稿料高くしておきます。
という事が前提だったよ。
47風と木の名無しさん:04/12/20 12:47:04 ID:9sylG4Go
>46
なるほど…
48風と木の名無しさん:04/12/21 15:32:01 ID:H2ffBBMH
誰もイナーイ…みんな、忙しいんだね。いよいよ年の瀬だなあ。
漏れはこれから猛スピードで原稿の直しだ。
ミケ組の姐さんも、商業誌だけの姐さんも、兼業の姐さんも、
身体壊さないようにがんばろうね。
お茶置いてくんで、一息ついてくだされ。
(・∀・)つ旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦  …淹れすぎ?
49風と木の名無しさん:04/12/21 15:43:13 ID:jnlkWi82
>48
ひとついただきまつ。 (・∀・)つ旦
漏れも今直しの真っ最中。
あと少しだ。
でもこれが終わったら、次が待っているけどね。
お正月はゆっくりできるかな。
みんながんばろうね!
50風と木の名無しさん:04/12/21 22:39:00 ID:KBI/2Qmr
お茶、ありがとう>48
毎年、毎年、どうしてこんなに年末年始は過剰に忙しいのかと…あーぅー…。
いつも元旦は血相変えて原稿やってるような気がする。
人並みに大掃除して、平和な正月をたまには迎えたいよぅ。
それではまた仕事に戻ります。
皆様も身体に気をつけて、お励み下され。
51風と木の名無しさん:04/12/22 16:24:20 ID:h3J2tP0d
すいません、すさんだので叫ばせてください。

担当のくそばかやろぉおおおおおお!!
勝手なことぬかすんじゃねえぇ!!!!!

畜生……。
仕事に戻ります。
52風と木の名無しさん:04/12/23 02:08:32 ID:9TJDlRS8
がんばれ。としか私には言えないけど、がんばれ。
53風と木の名無しさん:04/12/23 03:39:28 ID:zDl2n77n
>51
そんな日もあるよな。
あんまりひどいこと言われると、何ヶ月も引きずることもある。
生キレ。そして、いつか見返してやれ。
54風と木の名無しさん:04/12/23 06:07:58 ID:EARDqo7v
編集さんに恋してしまった…
こちらが作家だから気遣って振る舞っているんだろうな
だからいいなぁと思ってしまうだけだろう
私は商品よ、商品なのよ…あっちは優しくするのもお仕事よ







彼氏もいるし…
55風と木の名無しさん:04/12/23 10:43:34 ID:kD3XD9lB
よくこんなとこにそゆこと書けるなぁ…
56風と木の名無しさん:04/12/23 10:56:27 ID:aWfSXluy
54キモイ
57風と木の名無しさん:04/12/23 12:26:50 ID:UBr8DOXd
まあいいんじゃないの。
色んな奴がいる事には編集は慣れてるさ。
58風と木の名無しさん:04/12/23 13:14:20 ID:xLH/pfNr
釣りかなーと思いつつも…
同性だろーが編集だろーが、恋愛できる余裕があるだけいいと思ってしまった。
年末も年始もずーっと仕事のみ…生活にうるおいなさすぎ…'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
59風と木の名無しさん:04/12/23 14:15:16 ID:/7Wl6Sdf
>54
普通に寒いぞ、アンタ。
恋愛関係の板行った方が良いんじゃない?
60風と木の名無しさん:04/12/23 14:28:51 ID:grwzCrqb
>彼氏もいるし

         ボカ!
≡ ∧_∧    ∧_∧
≡(#`Д´)⊃ ;;;)Д`)>>54
≡/つ  /  ⊂ ⊂/
61風と木の名無しさん:04/12/23 14:41:37 ID:FacIVbwf
>54
資料にしたいからエチの相手してくれというのは?

ネタなので本気にしないように。
まあ恋をするのは勝手だし仕事にも役立つんでないの?
62風と木の名無しさん:04/12/23 14:50:33 ID:1xMZ6Z2O
でも彼氏可哀想だにょろ。
担当も可哀想にょろ。
少女漫画家スレだとときどき出てきてた話題だが、
冷静になって人間関係を俯瞰するのがいい。

そして、ここはやおい作家のスレなので、基本的に男女関係話は
あまり好まれないことも知っておいた方がいいな。
63風と木の名無しさん:04/12/23 15:02:21 ID:ORZz8wpa
あれ?
素で彼氏がいるというのは担当さんの話だと思ってしまった…。
64風と木の名無しさん:04/12/23 15:05:18 ID:S28xb9Jx
54も担当も女で、彼氏いるのは担当なんじゃないの?
片思いガンガレ!!
65風と木の名無しさん:04/12/23 15:55:23 ID:3nUPTX+Y
いや、担当は男だろ。それで彼氏がいるんだよ。
66風と木の名無しさん:04/12/23 16:14:06 ID:8K4TsFmt
男の編集って、売れない作家(♀)を便所代わりにす(ry
67風と木の名無しさん:04/12/23 16:58:53 ID:8538kttN
この業界はのりは女子校だからなぁ。
68風と木の名無しさん:04/12/23 17:08:43 ID:fuqi6rKe
54も担当も男という路線はないのかな?
69sage:04/12/23 17:10:05 ID:h3+Ui7Bk
担当さんは男。彼に彼氏がいると解釈すればこの板的にOK。
70風と木の名無しさん:04/12/23 18:20:37 ID:nRkiy44i
〜原稿真っ最中〜

ほんと猫は可愛いなぁ〜
修羅場に咲く一輪の花だぜ〜
     /\___/ヽ     あ
    /    ::::::::::::::::\  あは
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| はっ
    |  ゙  ̄"  |゙ ̄ " :::| は
    |     ` '    ::| は
    \  ヽニニ='  ::/ は
    /`'ー‐---‐一'´\ ♪

インク倒された
      /\___/ヽ   ¬
     /    ::::::::::::::::\ ー
    . | / ̄\″/ ̄| .:::| の
    |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぉや
.     |    ::<      .::|おろ
     \  /( [三] )ヽ ::/ぉお
     /`ー‐--‐‐―´
71風と木の名無しさん:04/12/23 19:49:13 ID:pYPP83sL
54も担当も男、どちらかの彼氏も男

っていうことで
この板での54の言い分も許可されました。
72風と木の名無しさん:04/12/24 01:22:10 ID:7vIk7Cm/
うおぉぉぉぉ…
直しとか色々やらにゃいかんのに5時間も買ったゲームに費やしてしまった…アホだー…。
73風と木の名無しさん:04/12/24 08:21:19 ID:Zx3Pt10y
今年の仕事は早々に片付けたので心置きなくゲームやってます。
クリスマス?なんすかそれ。
74風と木の名無しさん:04/12/24 09:33:58 ID:Jb7oGlAi
今年は仕事早々に片付けたので心置きなく溜まった本(マンガ)読んでます。
クリスマス会します。アサリの酒蒸しとチキン、ケーキ、豆乳鍋、酒を用意してます。
原稿中な方も息抜きに来てね、待ってます。
75風と木の名無しさん:04/12/24 13:47:36 ID:BzC1kdFA
質問なのでageで。

メ○ィアックスから「ハードな801アンソロを企画している、返信くれ」という
メールが来たんだが、他にこんなメール来た人いるかい?
メルフォからだし返信先がホットメールでいまいち信用できないんだが…。
デラ○っぴん休刊で801に進出を決めたんだろーか
76風と木の名無しさん:04/12/24 16:14:07 ID:+9+rFvUh
>質問なのでageで。

ハァ?

77風と木の名無しさん:04/12/24 16:54:50 ID:XzTmCyvi
藻前、ここの住人じゃないな?
宣伝部隊か?>75
7875:04/12/24 18:00:00 ID:BzC1kdFA
申し訳ない、sage進行だったのか…orz
>1あたり見てsage進行じゃないと勝手に判断してageてしまった。
厨な私の質問は皆ヌルーしてくれ。すまんかった
79風と木の名無しさん:04/12/24 18:07:33 ID:oJuga666
不安だったら、返信先がホットメールなので信用できないぐらい、
正式にそちらの連絡先を明かせ、ぐらい書いて送っといたらどうだろう>75

でも、普通、編集なら連絡先の住所や電話番号ぐらい
書いてあると思うんだけど。
書いてあったなら、直接に電話して聞いた方が早いと思う。
信用できる編集か、できない編集かぐらいは何となくわかるし。
80風と木の名無しさん:04/12/24 18:08:24 ID:oJuga666
IDがダミアン……orz
81風と木の名無しさん:04/12/24 18:22:22 ID:fivvE9B2
すごい!聖なる夜にダミアンを出すなんて。

ところで姐さん方……年賀状ってもう書きましたか?
版元に出さないとダメかしら。どうせたくさん貰って読んでないだろうし、
ってちょっとだけ思っちゃったんだけど。
82風と木の名無しさん:04/12/25 00:02:07 ID:5eQxD4RP
最近、近所の本屋が自分の本を追加で入荷してくれるようになった。うれしい…
83風と木の名無しさん:04/12/25 00:30:59 ID:PLmRh7M+
>78
普通の質問スレで質問時にageるのは、質問が多くの人の目に止まるようにするため
だと思うけど、このスレで質問に答えられるのはやおい作家だけなわけで、ageても
意味がない、ということじゃないかと思う。

84風と木の名無しさん:04/12/25 11:37:02 ID:PQqcrqjw
実家からクリスマス・プレゼントが届いた! 発泡酒1ケースだった。
ありがとう、パパ…原稿が終わったら、ひとりしみじみ祝杯を上げるよ…・゚・(ノД`)・゚・
姐さんたちにもメリー・クリスマス!
85風と木の名無しさん:04/12/27 08:03:27 ID:AI4b1oDZ
だーれもいなくてさびしいな……ねむるならいまのうち……
86風と木の名無しさん:04/12/27 08:49:18 ID:2CjPj7lY
>85
おはよう&おやすみ。漏れはこれから、もうひとふんばり。ふんッ!
87風と木の名無しさん:04/12/28 13:01:20 ID:xBK2jqZr
あ…頭が納豆臭い…
風呂…でもコピー本が…
88風と木の名無しさん:04/12/28 14:45:00 ID:02ATE4qo
納豆頭にお悩みのあなたに、ヘアトニック。
オサーンが使ってるようなのじゃなくて、ミント風味でスーッとするやつ、
常備しておいたらどうでしょう。

入院して髪洗えなかった時、ずいぶん救われた気分になったよ。
89風と木の名無しさん:04/12/28 17:20:50 ID:aIhY0/S+
足が納豆臭いよりまし。
忘年会でブーツはいてた子の隣に座ったんだけどそれはもう納豆だったよ。
ストッキング+ストレッチブーツ最強。
お座敷はマターリできるけど靴脱ぐ時が怖いよね。
90風と木の名無しさん:04/12/28 17:26:03 ID:UfSjkXKQ
>87
15分だけ、寝るのを我慢して髪洗え〜〜〜!
91風と木の名無しさん:04/12/28 17:36:39 ID:cfRWKzv7
君たち、やめてくれたまへ。
納豆が食えなくなりそうだ。
92風と木の名無しさん:04/12/28 19:25:20 ID:Gilp5kho
入院は仕方ない。仕事もまあ仕方ない。
しかしコピー本で頭臭い奴、女じゃないな。
そんな奴はイベント来るな。キモいよ。
頭がそこまで臭いなら、下半身はもっとすごいぞ。
93風と木の名無しさん:04/12/28 19:46:35 ID:Vzxg1Evu
編集キター
94風と木の名無しさん:04/12/28 22:17:15 ID:lv1sHCyF
明日の東京は雪が降るかも、って話だけど、ホントかな。
コミケに行く姐さんたち、風邪引かないよう、楽しんできてください。
自分は正月も仕事確定…orz
95風と木の名無しさん:04/12/28 22:53:14 ID:lxegdVDC
どうしてこんなに寒いのだ。冬だから?なんで冬って寒いの?
指がかじかんでペン入れすすまない……
カイロ握っても暖かさが続かないです。
冷え性が年々ひどくなっていく。
しかし正月帰省するためにいま働かねば。
96風と木の名無しさん:04/12/29 02:11:53 ID:GFWfUN6a
年賀状、まだ書いてない……。
97風と木の名無しさん:04/12/29 23:12:25 ID:DqTdIXIB
           _, ,_ _, ,_
     パコーン (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====))
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
98風と木の名無しさん:04/12/31 16:06:35 ID:uWDnQITv
おとし玉ドゾー





ωωωωω*ωωωωω
99風と木の名無しさん:04/12/31 22:19:54 ID:sRMAvyad
>98
1個だけアニャルが混ざってますがなw
100風と木の名無しさん:05/01/01 17:33:59 ID:RQjKRFQe
ん…? 私が今年初書き込みですか…
あけましておめでとうございます。

皆さん忙しいのかな。
私も元旦から原稿中。
101:風と木の名無しさん:05/01/01 18:19:03 ID:TYvR0NBD
あけましておめでとうございます。
最近ほんとレスが進みませんね。
私は兼業だし、本業も休みで今むちゃくちゃヒマです。
(そういうときにたくさん書きためておけよ、とセルフ突っ込み入れてみる)
102風と木の名無しさん:05/01/01 19:11:34 ID:lFKeuMta
salonよりおすそわけ
://plaza.rakuten.co.jp/goldwind/diary/?ctgy=5

2004年11月19日
>今月末に発売される文庫の見本が35冊届いた。
>今回の挿し絵家さんは「広い部屋」とか「一流料亭」とかを、
>あー、
>知らないのか描けないのかどっちなんだろなー。
>つーか、それを文章で挿し絵家さんに伝えられなかった私の
>不徳なんだろうなー。

2004年11月発行 徳間書店キャラ文庫「純銀細工の海」
作:穂/宮/み/の/り
イラスト:片/岡/ケ/イ/コ


>さて、今月は春に出した文庫の漫画化番外編が雑誌に載るんだけど。
>そっちを見たいなー。はやく送られて来ないかなー。あの挿し絵家さんの方が好きなんだも。
>自分で挿し絵家さんを指定できる身分になりたいなー。
>(身分の問題なのか編集部のシステムなのかはよくわかんないけど……。)

2004年4月発行 徳間書店キャラ文庫「君だけのファインダー」
作:穂/宮/み/の/り
イラスト:円/屋/榎/円
103 【大吉】 【1846円】 :05/01/01 20:18:27 ID:oZkFypFj
どんなイタタでも作家スレで個人が特定できる話題は持ち込まない方が良いのでは?
つか今までだってそうだったでしょう。
104 【ぴょん吉】 【1345円】 :05/01/01 22:30:54 ID:0t63Ak4a
あけおめことよろです。
昨日も仕事。今日も仕事。
切ないんだか嬉しいんだか。
105 【大吉】 【1191円】 :05/01/01 22:59:25 ID:/b46Hd4F
あけおめ!
自分も仕事ですよ104姉さん。
鼻風邪だもんで下向いて原稿描いてると、鼻水が垂れてきて危険ですわ。
受の顔に垂れたら困るので、ティッシュで鼻栓してます。
106 【だん吉】 【683円】 :05/01/01 23:34:47 ID:sr8keNxe
あけおめ〜。

>105さん
くしゃみもあるなら鼻栓の上にマスクを!
私はくしゃみで飛んだ唾で原稿を汚したことがある…余計なことスマソ
107風と木の名無しさん:05/01/02 01:46:39 ID:WyRBknh0
>105
エスタック鼻炎ソフトニスキャップがいいよ〜。
即鼻水解消!(個人差は差はあるかも…)
108風と木の名無しさん:05/01/02 01:48:11 ID:WyRBknh0
差は差はってなんだよ…。
1コ余分だよ。
109風と木の名無しさん:05/01/03 00:58:53 ID:GtIINOFc
みんなサロンに行きまくりな予感
110風と木の名無しさん:05/01/03 01:22:37 ID:IC55Dqhm
やっぱりみんなサロンなの?
あそこまであからさまに挿絵師に不満を述べた小説書きさん、
そう居ないから興味深いのかもね。
でも気に入らなかったとしても、せめて心の中に仕舞っておいて
欲しかったよね……。
111風と木の名無しさん:05/01/03 01:53:49 ID:y4apWnyo
気に入らないって主観が先行しているあたり、
シロウトくさいかなー
自分の好みよりも、読者の好みを考えた方がいいのに。

というのも、自分は好みじゃないレーターさんだったが
編集のススメで描いてもらったところ、
セールス的も成功、自分の首も繋がったし、
その作品をキッカケに旧作まで売れた経験あり。

あのときのレーターさんと編集には
足を向けて眠れないよ。
今でも有り難く思ってる。

こういう経験って、漏れだけじゃないと思うんだけど……
112風と木の名無しさん:05/01/03 04:10:41 ID:cRy58hn1
あれはヒドイね。
絵師さんの事情も聞かないで、勝手に描けないのは絵師が知識として知らないから、と決め付けられたらたまらない。
挿し絵ね指定とチェック指示は担当なのに。
HPで、描けないのは絵師の頭の悪さ、みたいな印象を植え付けるなんて。
まずはなぜそうなったかを、担当に確認をすればいいのに。
113風と木の名無しさん:05/01/03 05:38:13 ID:VQ8xXRjE
私が挿し絵をした仕事は全部、担当さんがラフを小説家さんに送って確認を
とってくれてるんで、どうしてそんなことが起こるのかがわからないよ…。
もしもこういう苦情を言われたのが私なら、
担当さんにも小説家さんにもどういうことなのか問い正してしまいそうだ。
114風と木の名無しさん:05/01/03 06:16:07 ID:rnEybUqX
>麻布の一軒家・看板なしのオサレな民家
文中のこの説明だけで↓ここまで言われて

>今回の挿し絵家さんは「広い部屋」とか「一流料亭」とかを、
>あー、
>知らないのか描けないのかどっちなんだろなー。
>つーか、それを文章で挿し絵家さんに伝えられなかった私の不徳なんだろうなー。

やんわりとフォローした人にもこの反論↓

>ええ? そうなの? つーかだったら取材を(笑)
>やぱし会社員はいいよねー。個人ではできない経験とかもできるしねー♪


この方はイラの出来不出来ではなく、ただ単に絵師を貶めたいだけなんじゃないの。
…と最後の一行を見て確信した。自分の立場が上であることを誇示したいだけだよ。
115風と木の名無しさん:05/01/03 06:47:49 ID:dcf4oC2P
気持ちはわかるけど、サロンにあるからわざわざこっちに
貼らなくていいよ。
116風と木の名無しさん:05/01/03 06:51:06 ID:YbG6prrD
…いや、やめようよ。なんか、悲しくなってきたよ。
特定の誰かを貶めたいんじゃなくて、自分がいかに人生で得をしてるかをいつでも実感していたいんだろう。
こういう人を同じ作家だと思いたくない。ここで話題にするのも汚らわしいカンジ。

117風と木の名無しさん:05/01/03 08:56:58 ID:9xz5UEiI
サトラレのように頭の中なんでもかんでも垂れ流してまあ…
漏れだったらものすごくエロイこと垂れ流してしまいそうだグヘヘ
118風と木の名無しさん:05/01/03 09:33:16 ID:S6fJ+CNV
んじゃ豚切り。といってもグチなんだけど。
自分のウリがエロだというのは、自他共に認めるところ。そういう感想も
よくいただくし、もちろん描くのも大好きだ。汁ダクエロマンセー。
しかし問題は、自分のエロの萌えポイントが実に狭いということなんだ。
受けが感じてないとエロいと思えないし、痛いのがダメだからSM系は
ソフトでせいぜいプレイ止まりだし、羞恥プレイは大好きだけど、
ちょっとでもスカになるともうダメだし。異物挿入も、あんまりヘンなもの
入れても萌えないし。
自覚はなくてもいいけど、最低攻めが受けを愛してないといやだし
カワイイ系の絵柄のくせに12歳以下のショタもだめ、学生もイマイチ
ピンとこない。できれば歳は若くても社会人がいい…。
こんなに狭いんじゃ自分の思いつくエロだけでは早晩行き詰まる、
と思うんだけど、編集さんに相談しても、いまいち分かってもらえない
みたいで、充分エロいですよ、大丈夫ですよー、とか言われてしまう…
_| ̄|○
読者か、この際編集さんの趣味でもいいから、こっち方面に突き進むと
もっとエロいですよ、とか示してもらえれば、その方向に活路を
見いだしたいと思うんだけど。自分の萌えポイントが広がれば一番
いいんだけど、それってどうやればいいんだろう…更なるエロを求めて…
119風と木の名無しさん:05/01/03 09:34:06 ID:vPzqhikT
>117
117姐さんたら、なんてエチーなこと考えてるの!(つД⊂)キャッ ←姐さんの妄想をキャッチしましたw
120:風と木の名無しさん:05/01/03 10:52:11 ID:8yVDyL71
118さんのどこが萌えツボせまいんだかわからない。
自分もそのラインははずしたくないよ。
121風と木の名無しさん:05/01/03 11:09:57 ID:j5FpkOqF
自分とはタイプの違う売れているエロを色々見て勉強すればいいんじゃない?
好みじゃないとか萌えないとかいう感想じゃなく
ああこういうのが売れてるんだって視点で開発してみればいいんじゃないかと。
122風と木の名無しさん:05/01/03 12:52:04 ID:KysjCk2m
>>118に書いてあるエロって、この世界主流なくらいだと思うけど
同じ事してる作品がみんなエロいかと言うとそういうわけじゃないからなー。
かき方でいくらでも変わるし、そのせいで全然萌えなかったりもするわけで。
私は読む立場だったら何でも読むから萌えは広い方だけど、シチュよりも
ちょっとした表情とかしぐさが重要な方だ。かく時もそうだけど。
そういう趣味でもない限り、アブノーマルな事したらしただけ萌えて
エロいってわけでもないよ。年齢の範囲はかく本人の趣味だからしょうがないと思うし。
123風と木の名無しさん:05/01/03 13:38:28 ID:YbG6prrD
変わったことやればエロいわけでもないし
変わったシチュ、パターンが違えば新鮮かといえばそうでもないよ。
むしろその人のキャラ作りとか、漫画であれば独特のキャラ立ちや表情、しぐさ
エッチへの持って行き方、萌えてる好みのパターンなどが読者に受け入れられれば
黄金のパターンで描いてもずっと読んで貰えるもの。それが固定ファンだよ。
次々かわったものを出せるなら凄いけど、それってドラ●ン●ール状態というか
際限がないから、118に限らず遅かれ早かれ息詰りそう。
エロのバリエーションを増やすのはいいけど、
それより自分のスタイルを模索したほうがいいと思う。

まあ、でも、担当さんがそれでいいと言ってるなら、
118さんには、もうある程度自分スタイルがあるのでは?
私なんかずっとワンパターンで10年食ってるよw
124風と木の名無しさん:05/01/03 13:56:45 ID:ASg4MHjX
2003年12月 穂宮みのり 日記
  挿し絵家さんは今回も私に決定権はないのですね……というか
 希望を聞いても貰えないのですね(涙)
 前々回で新人賞とった華やかな絵柄な人……ってこのひとかな(雑誌をめくる)
 ……いや、確かに今回の話はカメラマンとモデルと数学者な花屋(?)の
 話なんで耽美系といえば耽美系なんですが(そうか?いや百貨店に比べればな……)。
ああ、今回の挿し絵も好みじゃないっぽい。しくしく。

この「好みじゃない」該当レーターは円屋榎英。

2004年11月
  あー。 こういうことを言える立場じゃないんだがー。
  今回の挿し絵家さんは「広い部屋」とか「一流料亭」とかを、
  あー、知らないのか描けないのかどっちなんだろなー。
  つーか、それを文章で挿し絵家さんに伝えられなかった私の不徳なんだろうなー。
  絵のタイプがあんまし好みじゃないので辛辣ですか。
  こう、もっと線に力があって艶やかな方が好きなんです。
  ダーク・ヴィヴィットがマイカラーなものですのでね。
  (ヘタとかいうんじゃなくて、白黒でもパステルっぽい絵なんだよね、このひと)
  でもなー。攻めのキャラが格好良くなくない?
  秘書氏と並んでる絵を見て、どっちがどっちのつもりなんだろう?とか悩んでしまったんですが。
  要するにどっちも私の好みじゃなかったってことなんですけど……
  あー、雑誌に載ってる漫画番外篇の方を見たいなー。
  このひとの絵の方が好きだなーやっぱり。

ここでの「好みじゃない」該当レーターは片岡ケイコ。
「漫画番外篇の方の絵」とは上でけなしてる円屋榎英。でも、けなし日記は今でも残ってる。

次に徳間書店で穂宮みのりの挿絵を描くレーターさん、ご愁傷様です。
125風と木の名無しさん:05/01/03 14:07:33 ID:VrwC/Idf
>123
同意。
ワンパターンを恐れるな、と思う。
ネット書評でもワンパターン作家とよく言われるけど
自分も自分の読者もそのパターンが好きなんだから、飽きる人は仕方ないと思う。
たまには違うパターンもやってみるけど、やっぱり好きパターンに戻る。
エッチもなんかいつも同じよーな気がして、一時いろいろ自分なりにもにょったが
最近は、まあこういうのが好きなんだから仕方ないなあーと開き直ってるよ。

ときどきは、リアリゲイサイトなんかを訪問して新たなエロを探してはみてる。
たまに参考になるサイトもなくはないが、せいぜい参考どまり。
結局はいつものエロを書いてるよ。
要はそれを気にするかしないかだけなんじゃないかと。
読者の立場で読むBL作品でも、好きなパターンはいくつでも読んでみたいもの。
そう思って、似たようなパターンでも気にしないことにしたよ。
126風と木の名無しさん:05/01/03 14:21:34 ID:tO9d3HRY
>124
作家スレではどんなイタタでも同業の話はスルーするのがお約束でしょ。
守れんような姐さん方じゃなかったと思うが。
語りたければサロンに行けばよし。
127風と木の名無しさん:05/01/03 14:32:11 ID:GtIINOFc
ギャラリー(読者)もここ多く閲覧してますよ。
128風と木の名無しさん:05/01/03 15:12:50 ID:j5FpkOqF
>124
今はサロン見てる作家も多いと思うよ。
作家の意見聞きたいならサロンで作家さん意見どうですかと聞けば。
かなりの駆け出しさんだし馬鹿だなとは思うけどね。
129風と木の名無しさん:05/01/03 15:23:34 ID:YbG6prrD
作家だという書き込みも、既にたくさんあるしね<サロン
ていうか、ここに貼り付けてる人は、件の作家さんに見せたいのかな?
遅かれ早かれ知ることになるよ…。それくらいにしておいたら。>124
とにかくここでは、これ以上やめて欲しい。
130風と木の名無しさん:05/01/03 21:20:23 ID:rGWKKnuq
>>118
ソムリエスレとか覗いてみると分かるけど、
この萌えポイントに合った本を!ってオススメ聞いている人結構いるよね。
ってことは、118さんの萌えポイントにはまる読者は
その萌えポイントこそをもっと描いて欲しいって思ったりするんじゃなかろうか。
作者が萌えられない上っ面なエロを見せられても、
読者は楽しめないんじゃないかと思う。
131風と木の名無しさん:05/01/03 21:57:46 ID:6zDSRK47
私は、自分の萌えツボにはまる作家さんの作品は熱烈に追いかけます。
作家さんが楽しんで書いている作品で、自分も萌えることが出来れば、
これ以上の喜びはないです。
無理をして書かれている作品だと、何となくそのことが伝わってくるような気がします。
横入りしてすみませんでした。
132風と木の名無しさん:05/01/03 22:02:53 ID:FDjHz67C
三色ふりかけのごましおみたいなもんで、種類を増やすことだけを目的に
してみても結局誰も手を出さなかったりする。
自分が萌えられる範囲でがんばるのが一番いいと思う。
特にエロってこんな変わったものを書く私カコイイ状態になりがちだけど、
こんな変わったものを読む私カコイイと思う読者は以外に少ないよ…
133:風と木の名無しさん:05/01/03 22:05:18 ID:8yVDyL71
>こんな変わったものを読む私カコイイと思う読者は以外に少ないよ…
GJ!
134風と木の名無しさん:05/01/03 22:29:45 ID:Pk9iuyk9
105です。
遅レスですが鼻炎カプセル飲んでみたら水気は無くなりました。
ありがとうございますた!

>117姉さん
私も萌ツボが狭いと自覚してるので、迷走した時期がありましたが、
自分が萌えられるシチュの方が熱心に描けることが判ったので、
117姉さんもご自分が好きな系統を突き詰めるのもよろしいかと思います。
読者は敏感なので、すぐ作者の熱が伝わりますよね。
135風と木の名無しさん:05/01/04 16:16:50 ID:TGsCr8+m
>125
>ワンパターンを恐れるな、と思う。

これ、なんかすごく楽になりました…ありがとうございます…
自分、ようやく「駆け出し」脱出ぐらいのキャリアなんですが、仕事が増えて、
なんだか焦ってしまって、自分らしくないことをいろいろやってしまいました。
「ここでいいとこ見せなきゃ!」と力みすぎて、自分が本当に書きたいことを
見失いかけていた気がします。それじゃ、今まで応援してくれた読者さんにも、
信じて声をかけてくれた編集さんにも失礼ですよね。
年も改まったので、初心に戻り、自分を信じてがんばろうと思います!

136風と木の名無しさん:05/01/04 17:08:21 ID:Y9kG4X4B
正月から原稿。おせちもなく、一人わびしくコンビニ食。
疲れたよ、パトラッシュ……
こんなのは、洩れだけじゃない……よね……。
137風と木の名無しさん:05/01/04 20:03:01 ID:DnyENlnK
正月は親戚が押し寄せ潰れ、今日からダンナは出勤!
今日は午前中に掃除、洗濯をすませ、午後からのんびり
ミケの戦利品を読書。
気づけばこたつで居眠り、全然読めてない。
エロい本に埋もれてるところをダンナに起こされました。
「仕事しなくていいの?」なんてダンナに怒られ…
うん、します、しますとも、かなしいよ、エロい本に埋もれたいよ…
と、思っていた私がいけなかった…まだまだ甘いよ…

>136、乙です!
138風と木の名無しさん:05/01/04 20:54:10 ID:ClI1ygrQ
年末ギリギリまで仕事をして旦那の実家へ帰って親孝行。
買い物に行って料理作って片付けて。
プロットも練んなきゃなんないのに、頭の中でそのことを考えながら甥たちの遊び相手。
それが終わって家に帰れば締め切りは待ってるし、
一日寝転がってる旦那の飯を作ってやらなきゃいけない。
もう生活に疲れた。
仕事も家庭も全部捨ててしまいたい。もう死んでもいいって久々に思った。
139:風と木の名無しさん:05/01/04 21:44:54 ID:7mKRY1U6
>138
仕事は捨てちゃダメだよ。
家族はあなたを評価してくれなくても、仕事は評価してくれるよ。
とりあえず、そこで寝転がってる男を捨てれ。
それが一番不用品ぽい。
140風と木の名無しさん:05/01/04 21:48:33 ID:hRGpLznP
>138
大変だったね、お疲れさま。一日でもゆっくり休めるといいね。
しかし捨てるのはいつでも出来るぞ、死ぬのもな。

そんな貴女にはこちらのスレをオススメしておくわ。
【家事】主婦漫画家スレ【育児】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1089110227/l50

自分、高齢毒女ですがたまに読んで励まされております。
141風と木の名無しさん:05/01/04 22:08:49 ID:JmuPJuo0
>138お疲れ様ですた。
仕事も家事もちゃんとこなす>138姐さんはスゲーカコイイ!!と思うよ。
あまり頑張りすぎずに体を大切にして下され。
142風と木の名無しさん:05/01/04 22:09:39 ID:JmuPJuo0
あげてしまった…申し訳ないorz
143風と木の名無しさん:05/01/04 22:13:40 ID:StSL+Oq5
>138
家族も仕事もあるんだから幸せなんだよ甘えるな
144風と木の名無しさん:05/01/04 22:18:33 ID:hRGpLznP
ひとりにはひとりの、家族持ちには家族持ちの悩みや苦労ってあるもんだよね。
ひとりの自由は孤独と隣り合わせだし、家族持ちの不自由はときには支えになったりもするわけで。
145風と木の名無しさん:05/01/04 22:40:58 ID:N9kpMUP8
>144
その通りだね。
仕事し続けて年末。大晦日と正月は、実家の母のお相手でへとへと。
帰ってきてすぐ続けて仕事。疲れた…。

でも母も仕事もあるうちが花だよね。

  <⌒/ヽ-、___ 3時間だけ寝る。
/<_/____/
146風と木の名無しさん:05/01/05 01:18:18 ID:e/xibBdQ
>145姐タン
そろそろ時間だよ〜☆
147風と木の名無しさん:05/01/05 01:40:29 ID:FlOUz5fM
>145姐タン
起きろゴルア!!(゚д゚)漏れと一緒に32枚消しゴム一気がけじゃゴルア!!(゚д゚)
148風と木の名無しさん:05/01/05 03:34:20 ID:rv/yVz5H
>145姐タン
仮眠のつもりが爆睡しちゃったのかな…。
でも良くある事だから落ち込んじゃだめだよ。
漏れなんか30分のつもりが13時間だったよ…ウフフ。
149風と木の名無しさん:05/01/05 04:04:46 ID:nLe+poun
BLマンガ描きの姐さん達に質問です
年収1000万越えますか?
自分はそこまで低い原稿料じゃないけど越えません…
原稿料やコミックス印税の計算をしても、越える見当もつきません
某スレでBLは4000万/TLは2000万(共にTOPクラス)とか聞いてショックでした
それって同人入ってないよねえ…と泣きそうです
150風と木の名無しさん:05/01/05 09:38:26 ID:Po5Mmfkk
コミクス7万売ったって印税たかが知れてるんだぞ
ヨンセンマンなんて到底ムリさ
稿料1000円くらい上げてくれー
151風と木の名無しさん:05/01/05 09:50:49 ID:ULiFyIiK
一冊7万売ったって印税700万いかないよねえ…?
一年で何冊出せるかしらないけど
4千万はドリーム収入かかなり少数人じゃないの。
自分1千万は超えるけど2千万は無理だな。売れてないし。
この不況サラリーマンだって500万前後でおりあいつけてる人は多いしさ
金じゃないよこの仕事はと思っとけ。
152風と木の名無しさん:05/01/05 16:05:40 ID:TZQSwN1e
豚切りでチラシの裏っぽいが、ここに書いた方が
気持ちが締まりそうなので今年の抱負。
締切り余裕でこなす。
部屋を綺麗なまま保つ。

まず、わずかな休みの今のうちに部屋を綺麗にします…。
153風と木の名無しさん:05/01/05 16:20:27 ID:RzZFubCQ
>152
締め切り&お掃除がんがれ〜。
私は締め切りに関しては絶大なる自信があるのだが、お掃除が全然ダメ。
しらんうちに部屋のあちこちに本が積まれているのだ。

って、まずは領収書のお掃除……確定申告はお早めにねー、だ。
154風と木の名無しさん:05/01/05 17:40:18 ID:ELk+ZAEI
>締め切りに関しては絶大なる自信があるのだが

スバラシイ…惚れ惚れします。
部屋なんてね、いくら片付いてても意味ないのよ。
片付いてなくても誰の迷惑にもならないしね。
でも締め切りは違うの。
私もいーかげん締め切りが近づくと部屋を片付け出すのやめるわ。
迷惑かけない女になりたい。がんばる。
155風と木の名無しさん:05/01/05 17:44:27 ID:YT2oOygW
自分なんか部屋もきれいだし締め切りもほとんど守ってるけど売れてないよ。
むなしいことこの上ない。
156風と木の名無しさん:05/01/05 17:59:34 ID:kM2e2xB7
自分なんか部屋は汚いし締め切り破るし
その上売れてない…。

年収いっせんまんえんなんてどこの星の話ディスカー
157風と木の名無しさん:05/01/05 18:22:44 ID:PUKrPN9O
締め切りを守らせたいならプロットなりネームなりの返事を早くよこせ。
今日締め切りなのに昨日こっちから電話して「すみません忙しくて」て。
そっちから依頼してきた仕事だろうにさ。こっちも忙しんだよ。間に合うわけないじゃん。
最初は無理してでも間に合うようにしてたけど毎度毎度そんな調子じゃ無理するのもばかばかしくなってきた。

あ、部屋は綺麗にしてますよ。でも玄関にぬこのトイレがあるのがマズー。
158風と木の名無しさん:05/01/05 18:54:26 ID:9wOdt+4/
>157

漏れもレスポンス悪い編集との仕事はモチベーション下がりっぱなし。
とにかく今受けてる仕事済んだら縁を切ろうと思ってる。
159:風と木の名無しさん:05/01/05 19:01:46 ID:RqSjXbLV
半年前に預けた原稿、どうなってるのか催促したら、
「この年末年始の休みに読みます」ってのはどうよ?
「休み」に読むものなんですか、そうですか……。
160風と木の名無しさん:05/01/05 20:08:34 ID:ElHKPBKz
「休みが明けたら読みます」よりいいじゃないか

いや、ダメか
161風と木の名無しさん:05/01/05 22:54:58 ID:4yEtdYTt
周囲に商業誌やってて突っ込んだ事聞ける人がいないので失礼は承知で
聞かせてください。
皆さん原稿料どれくらいもらってるんでしょう?ピンキリなのは承知ですが

今日新たに1社から打診を貰ったのだけどこっちから原稿料の提示を
出来るようになったの最近なので上限幾らくらいまでなら言っても
おかしくないのかが検討もつかない…1枚1万強とかって安いですか?
以前それくらいはあっさりOKもらったのだけどじゃあ幾らくらいまでなら
引かれないのかと…
もしループな話題だったり見当違いだったりするならヌルーしてください。
過去ログで探せなかったので…すみません。
162風と木の名無しさん:05/01/05 23:00:03 ID:aN5qIZOG
私今でも8000-10000だわ・・・
1万こえてもらったことないや・・・
長く仕事してるとことほとんど稿料値上げの交渉したことないから・・・
締め切り破ったりしてるんであまり強く出られなくて・・・
163風と木の名無しさん:05/01/05 23:40:58 ID:ECgqQWpb
漏れも…1万台はちょっと勇気ないよ…
イラストの仕事ならまだしも漫画はいえない。
いろんなとこと仕事して、様子探っての感想だけど
1万以上って編集部もきついみたいだなあと。
164風と木の名無しさん:05/01/05 23:42:19 ID:d789dsed
162と同じだ。
私の場合は、締め切り破りはないが、アンケが取れないので大きく出られない。
165風と木の名無しさん:05/01/06 00:21:42 ID:MFqzyW//
あんまり高いと使って貰えないし、いざと言う時にまっ先に切られるから
…って思うと私はたくさん描きたいから、あまりふっかけられない
カラーもページ数も欲しいし。
7000〜10000円です、7はデビューさせてくれた所だから自分的には
感謝金額。
161さんのキャリアとか色々な要因が原稿料だから、一万強が高いか
そうでないかは言えないかも
166風と木の名無しさん:05/01/06 02:04:50 ID:5E7TyMys
一万強って、15000↑ってこと?161さんは漫画家だよね?
キャリアによると思うんだけど、それは結構いいお値段のような…

今までやってきた出版社で貰ってる金額聞かれないの?
ばか正直に言う必要ないとは思うけど、あんまり差額の大きい稿料を申告するのもねえ…
前、ここでコミックスの部数によっても変わるって話でたよね。
その時は、初版3万越えてようやく8000↑ってことだったようだけど。
167風と木の名無しさん:05/01/06 02:39:58 ID:Vw5h25dL
初版3万以上なのに7000な漏れは…
168風と木の名無しさん:05/01/06 02:52:06 ID:rPh1S0Mq
>166
>161がどういうつもりで使ってるかわからないけど
世間的には○○弱てのは○○↓ちょい足らずで
○○強ってのは○○↑ちょっと上ってことなんじゃなかったっけ?
169風と木の名無しさん:05/01/06 02:53:24 ID:B/c9WKhy
そうだね、一万強なら、一万越え、せいぜい一万3千くらいまでの間かと思ってた。
170風と木の名無しさん:05/01/06 04:30:25 ID:5E7TyMys
ああ、そうなんだ。ごめん、勘違いしてたよ…恥ずかしいっす。<一万強

>166
過去ログでは、8000円は出版社的にはキツいけど
初版3万なら、ギリギリ交渉の余地あり、くらいのニュアンスだったと思うよ。
かくいう自分も8000平均。お互い頑張りましょう…
171風と木の名無しさん:05/01/06 05:05:41 ID:5E7TyMys
×>166
○>167
自分にレスしてしまった…

172風と木の名無しさん:05/01/06 07:38:26 ID:P2Lkd9Zk
初版5万以上でも8000〜9000円
173風と木の名無しさん:05/01/06 11:01:59 ID:rx7JWXZw
初版2万数千でも9000〜10000円。キャリア十年弱。
あまり売れないのにもらってるほうなのかな。
アンケートはいい、という担当さんの言葉を信じたいよ。
174風と木の名無しさん:05/01/06 11:05:03 ID:Pf+m90uG
気になっていたので、便乗。
字書きなんだけど、雑誌の原稿料ってどれくらいですか?
自分は400字/2000円前後なんですが。
原稿料の話は人には聞きづらいので、妥当かどうかもわからない。
175161:05/01/06 11:57:25 ID:WjK2hOA3
答えて下さった皆さん有難うございました!どのくらいがどうでって
いう事すら見当つかなかったので答えて頂けて嬉しかったです。

1万強ってのは1万ちょっと、て意味でした。すみません。でも
ほんとちょっとなんで…で、最初からおつきあいのある出版社さんは
ここであがってる皆さんの値段より低かったりするんですよ…そこは
何故かいつもタイミング悪く締切が守れなかったりで迷惑ばかりかけ
ててでも見捨てないで長年使ってくれているので交渉できないでいる…
自分はほぼ>173さんと同じような状況かな。
とにかく、参考にさせて頂いて突拍子もない提示をしないようにします。
ほんとにありがとうございました。

そしてふと気になる事をもう一つ。皆さん今何社とお付合いありますか?
微妙に仕事が増えて来て少々てんぱり気味…でも今年が頑張りどころ。
難しい。
176風と木の名無しさん:05/01/06 12:58:03 ID:BpJpZGpl
こういう場でみなさんいくつ、みなさんどれだけって聞きすぎるのは
やめたほうがいい気がしますよ。
何社と付き合っていようと、メイン一社だけで連載やってようと、
それは人それぞれじゃないかな。
自分ができると思われる範囲で、できるだけの仕事をこなして、
できないことは引き受けないようにすればいいのでは。
177風と木の名無しさん:05/01/06 13:06:29 ID:075EfS+x
新人さんとかなら不安で聞きたい人もいるかも。
実際自分もすっごく焦って怖かった時期あったから聞きたい人の気持ちわかるよ
まあ何年やっても不安な気持ちは消えないよね…
178風と木の名無しさん:05/01/06 13:34:43 ID:kl58shde
>>174
いいなー、2000円。夢のよう。
私、1000円です。
最初が低いと、今後どう努力しても上がらないのかなー。
179風と木の名無しさん:05/01/06 14:04:10 ID:9uIzimlM
人がこうだからって基準設定したって、自分のペースがあるからね。
違ってたりそれが出来なかったら、結局比べて苦しむだけ。
人がどれだけ貰ってようが色んな所でやってようが、
自分がちゃんと仕事出来なきゃ、いくらそんな事聞いたって無駄。
180:風と木の名無しさん:05/01/06 14:04:11 ID:MbQT4HSA
最初は誰でも1000円くらいなんじゃ……
って、今178は何年め?(ちょっとドキドキしてきた)
181風と木の名無しさん:05/01/06 14:45:04 ID:5CaxeOmg
最初700円だった自分は負け組ですか? orz
アンソロではなく普通に雑誌だったんですけどね。
182風と木の名無しさん:05/01/06 14:45:13 ID:I8AyZ/UQ
>174
小説の場合は2000円前後というのが相場っぽい。
あまり上がりすぎるとページ数抑えられたりするとか聞くし。
自分は相場よりも安いけど、雑誌掲載作はその後ノベルズになるし
書き下ろしのことを考えればそっちのがずっとお得だから
雑誌の原稿料はあまり気にしてないなー。
183風と木の名無しさん:05/01/06 14:49:51 ID:I8AyZ/UQ
>176、>179
いや、相場は知っておいた方がいいよ。
知らずにすっげえ安くで使われたって人知ってる。
同業者に知り合いができて、その安さにびっくりされて
編集に遠慮がちに切り出してみたところ、すぐに値上げしてくれたとかあるから。
同業の知人がいない人は、こういう場所で探りを入れるしかないから。
まあ、編集はそういう情報交換は嫌うけどね。
同人も知らずに同業の知り合いもいない新人は
ほんとにいいように使われちゃうからねえ。
遠慮なく聞きたい人は聞けばいいと思う。
184174:05/01/06 14:51:43 ID:Pf+m90uG
レスありがとうございました。

自分は1500円スタートで、何かいいことがあると少しずつ上がりました。
アンケートがよかったり、単行本の動きがよかったりとか。
自分で交渉したことも、編集部から値上げを提示されたこともあります。
なので、いい結果を出せば交渉の余地はあると思います。>178
185風と木の名無しさん:05/01/06 17:15:25 ID:ri7prIfN
>183
そうだねえ。
単行本が私の倍出ている人が、売れて何年も経つのに私より遙かに安い原稿料で、
しかもここ数年一円もあがってないことを聞いて、びっくりしたことがある。
(正直「あんた騙されてるよ…」と思ったくらい安かったんだよ…)
その人も交渉したらすぐあがったって言ってた。
186風と木の名無しさん:05/01/06 18:51:54 ID:jL8D029D
でも12000円以上に上げるとなると
人気がなくなった時に減らしてゆく方向の作家候補に入っちゃうから
仕事は多いけど人気はトップでもないって人は気をつけた方がいいよ。

14000円以上を望むのはかなり覚悟がいると思うな。
14000の人に32p描かすのと
7000で描いてくれる期待持てそうな新人2人に
それぞれ32p計64p描かせても
出版社には同じ経費だし。恐い恐い。
187風と木の名無しさん:05/01/06 21:28:36 ID:eevLnF6K
すいません話変わるんですけど、しかも微妙な話題なんですけど
皆さん仕事中のブラどうしてますか?

前傾姿勢で2日徹夜とかザラだし、仕事中はずっとしてなかったんですが
気付いたら(年令もあるけれど)ものすごく体形が崩れていて…。
スポーツブラも色々試してみたんですが、胃が圧迫されて気持ち悪くなってしまいます。
これがお薦めだよーというものがあったら、教えて下さい。
188風と木の名無しさん:05/01/06 22:35:07 ID:P2Lkd9Zk
ウニ黒のソフトブラとか楽だけどな
安いし
189風と木の名無しさん:05/01/06 22:38:23 ID:j9ZMIFWV
胃が圧迫されるのはサイズあってないんじゃ……
新しいブラをフィッティングして買ったらどうだろう。
でもブラで悩めるのうらやましいYO!
私は常にノーブラでも問題ないぐらいの貧乳だからナー
190風と木の名無しさん:05/01/06 22:51:21 ID:40RxshVe
貧乳でもブラしてないと垂れるよ
191:風と木の名無しさん:05/01/07 15:29:32 ID:gry6/Bhg
>190
そんなミもフタもない……。
「無い胸は揺れない」ってフレーズをどっかで見たな。
192風と木の名無しさん:05/01/07 15:50:08 ID:w4OEBrlA
いやでも、なくてもブラはしないとたれるぞ。
あれはどういう原理か知らないけど、友達AAだったのに
20歳前後の時すでにたれていた。
補正という意味では、でかかろうが小さかろうが
関係ないということか…?
193風と木の名無しさん:05/01/07 16:35:40 ID:nElURSFl
AAの垂れた胸の形状ってのを、真面目に知りたい。
垂れるほどの胸がないのがAAってもんじゃないの?
194風と木の名無しさん:05/01/07 16:53:42 ID:sKd8/IiQ
垂れたほっぺたみたいな状態?
AAっていっても頬よりは肉あるとおも
195風と木の名無しさん:05/01/07 16:58:54 ID:z/sxcqkB
形は峰フジコなんだか、めり込むようにえぐれた状態になっている。<AA
もともとの土台が薄いんだろうなあと思う。
196風と木の名無しさん:05/01/07 17:00:59 ID:SxrcX5uL
肉がどうというより、老化で繊維(?)が切れて表皮が緩むって感じか。
痩せても細くても二の腕タルタルするしね。
197風と木の名無しさん:05/01/07 17:06:11 ID:SxrcX5uL
痩せてても細くてもだった。でもどっちでも同じだったorz

皺が増えるのと一緒かもね。
弛んだ皮が重力に逆らえず、溶けたアイス状態に…。
垂れて来たから私もブラして仕事しよう…。
198風と木の名無しさん:05/01/07 17:39:53 ID:pSBIqDEA
よし、教えてあげよう。AAじゃないがAで垂れた状況を。
形は変わらないんだ。ちゃんと先っぽもつんと上を向いているんだ。
でも、隆起している箇所があまりにも下なんだ。
本来ありそうな場所より手のひら半分くらい下になってしまったんだ。
……もう使わないからいいや。(ヤケ)
199風と木の名無しさん:05/01/07 18:00:40 ID:hYbA/kjd
乳首の形が斜め(相撲取りや太った男性と同じ感じ)
にならない?
気づいてすごくショック・・・・
200風と木の名無しさん:05/01/07 18:50:12 ID:Tyig3xT3
フィッティングの前に、まずは整体に行っとかないと。
骨格が歪んでいると正確な数字が測れない……
201風と木の名無しさん:05/01/07 20:30:12 ID:ih+5w6QP
>>187
トリンプの鯉するブラのレースついてないのを10年近く使ってます
カップに縫い目なくて全体やわらかくてアウターに響かず形もまあまあ
持ってるブラの中ではいちばんそのまま寝ちゃっても平気なんで
湯に黒ほど安くはないと思うけどちょっとだけおすすめしたい
ワイヤーありしか使ってないけどなしのタイプもあるらしいです
でももう試したかもな
202風と木の名無しさん:05/01/07 20:52:51 ID:z1apN7gR
グンゼも楽だよん

逆に私は大きいので、中学時代から風呂以外はブラ着用です
ブラなしでの執筆はある意味、羞恥プレイ…
203風と木の名無しさん:05/01/07 21:29:42 ID:MpcVjxNv
187です。
色々教えていただいて参考になりました。
ありがとうございます。
明日近所にあるウニ黒行って、ソフトブラを買って、
今やっている原稿が終わったら、整体にいって
鳥ンプの鯉するブラとグソゼ試してきます!
204風と木の名無しさん:05/01/07 21:54:10 ID:Gwt3F2bC
体型は油断するとすぐ崩れるよね。
身体に楽を覚えさせるとダメだ。
なので家でも常にワイヤー入りブラ、ウエスト、太ももぴったりのジーンズを
最低限は着用しています。
これで少なくとも胸は垂れないし、ウエストも太くはならないです。
ウエストがゴムの服を着るようになったらもう後戻りできない気がする。
家でウエストゴムの服はパジャマだけです。

あぁでもあんまりウエストゴムの人っていないか・・・
205風と木の名無しさん:05/01/07 22:10:11 ID:zjWY926I
昨日、家族に「ハムの人」って言われた…_| ̄|○

腹まわりのことだ…
206風と木の名無しさん:05/01/07 22:24:51 ID:dZjeYs/k
>>204
残念ながら私は外に出る時以外はずっとパジャマなので…_| ̄|○
ボロボロになっても躊躇なく洗濯できるという利点からつい…
アシさんが来てくれてる時はちゃんと服着てるけど。
207風と木の名無しさん:05/01/07 23:05:53 ID:rRgGQSKO
今は機能性重視の下着が多いから、ちゃんと着けたほうが姿勢がよくなるとか、
肩凝りや腰痛にイイ! ってのも沢山ありますよー。
でも、サイズが合ってないと逆効果になっちゃうと思うから、ちょっと面倒でも
デパートの下着売り場とかで、フィッティングしだほうが絶対にいいです。
特に絵描きさんは、字書きより身体に負担がかかると思いますので…
自分は字書きだけど、そこそこ大きいので、ブラしたほうが肩凝りは減ります。

あとラブシーン書くときとか、ここはがんばって気合入れて書くぞってときとか、
締切前とかには、可愛い下着を意識的に着けるようにしてます。
何かで、気持ちが落ち込んでいるときほどおしゃれしたほうがいい、って読んだんで。
さすがに家の中で化粧とか着飾るのは面倒だけど、下着なら絶対に着るし。
恋愛モノを書いてるわけだから、気分を高めるのにちょっとでも役立つなら…と、
BGMとかアロマとか、部屋に花を飾るのと同じような感覚で。
まあ、自己満足かもれませんが…_| ̄|○




208風と木の名無しさん:05/01/07 23:35:53 ID:ih+5w6QP
ごめハムの人うけた。この流れ一瞬どこのスレかと
私も腕とかハム隠してるつもりだけどばれてるか
部屋着ジャージだし甘甘だよ
いろんな意味でほどほどの緊張感必要かも
腹は締めて脂肪移動で括れるのは嫌なんだけど樽もいかん
肉をさくっとエネルギーにして自由に使いたいよ

>>203
もし馬路で恋する〜買ってみるなら
ttp://www.triumphjapan.com/brands/koi.html
↑こういうやつのほうをぜひ。普通の鯉するブラより柔らかくて楽です
のびるカップ縫い目なしなんで洗濯機の時はネット使用で
209風と木の名無しさん:05/01/07 23:39:07 ID:ih+5w6QP
210風と木の名無しさん:05/01/08 00:00:39 ID:fW9UOcRf
整体の話がでたのでちょっと……。
去年、結構なお値段の椅子(人体の構造を計算し尽くしたとかなんとか)
買ったんだけど、私は書くのに集中すると無意識にあぐらをかいてしまう
お行儀の悪い字書き。
このくせ、どうしたら治るのだろう?
211風と木の名無しさん:05/01/08 01:04:17 ID:8cCD5SEu
皆さん女性らしい気使いを沢山してるんだね。
私はアトピーが酷くてOLやめて専業になったら化繊の下着の
締め付けも無いし、化粧もしなくて良いから少しずつ皮膚も
普通の人のようにマシになって来たって喜んでたんだけど、
ブラしないと垂れると言う落とし穴があったのか…。
言われてみたら貧乳なのに垂れて来とる_| ̄|○
エクササイズで何とかなんないかなー。
やっぱり叶姉妹みたいに努力しないとノーブラは危険かしら。
212風と木の名無しさん:05/01/08 01:08:33 ID:SiPtX11L
>210

集中できる姿勢って人それぞれあると思う。
たいてい身体にはあんまりよくない姿勢だが。
もちろん正しい姿勢で無理なく仕事に集中できれば一番いいんだけど。
無理して直して集中力を欠くより、仕事の合間にストレッチをして
無理のかかってる部分をこまめにメンテするのも手では。
定期的に指圧や整体に通って人様に歪みを治してもらうのも
いいし。
213風と木の名無しさん:05/01/08 01:11:37 ID:Dyl5svqV
>211
化膿姉妹の胸メンテは豊胸だから…そりゃあ張りもいいだろう。
214風と木の名無しさん:05/01/08 13:03:09 ID:Gn/v0gcz
>213
胸に限らず全身作り込んであるわけだが…
215風と木の名無しさん:05/01/08 15:47:38 ID:qImWZvA+
>214
まさに美容サイボーグですな……。
216風と木の名無しさん:05/01/10 23:55:19 ID:NUtmBqZv
化膿ってなんかいいんだか悪いんだか
217風と木の名無しさん:05/01/12 11:19:02 ID:Due5fKLN
人いないねー。
みんな仕事がんばってんのかな。

自分は正月休みボケで仕事が進まないよー。
あとで苦しむのは自分なのに…
とりあえず今日の目標、プロット2本と
イベントの申し込み書3枚書く!
218風と木の名無しさん:05/01/12 22:00:04 ID:K7+OU+2Q
ほんと、人いない…

自分も仕事中。
ペーペーだから、仕事あるとすごく嬉しい。
これが終わったらその後は予定ナシorz


この仕事を次の仕事に繋げられるようにがんばるッス!
219風と木の名無しさん:05/01/12 23:20:13 ID:vPU6G8r/
自分はまだ、2004年にいる…いつになったら正月が来るんだ…

>218
時間があるときに沢山プロット作っておくとか、いろいろ準備しておくといいよ。
きっと、すぐに忙しくなるからさ。
220風と木の名無しさん:05/01/13 12:55:08 ID:y18H7xm3
そういえばカラー原稿料いくらか聞くの忘れてた
改めて聞いた方がいいかな
ぺーぺーだからちょっと聞きづらいかも…
221風と木の名無しさん:05/01/13 16:01:55 ID:FVvLp4be
原稿料、聞きづらいよね…。
仕事として書いてるんだから、きちんと事前に聞くべきだと思いつつ
自分も聞けない。
そして、小心者だから「他社さんではどれくらいですか?」と聞かれても
バカ正直にしか答えられない。
そのせいもあって、ジプシーしてもなかなか原稿料が上がらないんだ…。
本当は1×××円程度なのに、「他社さんは2×××円です!」とかけ引きが
できる知人のテクニックを見習いたい……orz
222風と木の名無しさん:05/01/13 16:12:02 ID:eXqNjugx
>221
漏れも…
でも、さすがにふっかけすぎてる人は門前払いされちゃうこともあるようだし、
ふっかけてOKもらえる人は実力を認められているんだろうと思う。
オソロシイから、自分は絶対にふっかけたりしないよ。
常に正直に答えてる。
223風と木の名無しさん:05/01/13 16:14:00 ID:nOJ4LRBy
>本当は1×××円程度なのに、「他社さんは2×××円です!」とかけ引きが
>できる知人のテクニックを見習いたい……orz
それ、漏れもやりたいと思うんだけど、
編集って横のつながりが結構あるから、バレる気がして。
知り合いでも、編集同士で作家の原稿料を教えあったりはしないのかな。

自分は編集の方から最初に稿料教えてくれないところの仕事は、
返事をぼかして、いつも結局受けない。
チキンだから自分からは聞けないし、受けてみて悪かったらイヤだから。
結局、無難にいい稿料くれてるところの仕事を取ってしまう。
224風と木の名無しさん:05/01/13 16:20:59 ID:eXqNjugx
>223
編集は思いも寄らない人同志が知り合いだったりするもんなあ('A`;)
225風と木の名無しさん:05/01/13 17:34:47 ID:GmkFgXpA
掛け持ちの人もいるよね。
今はなくなったがガイノベルズの編集サンが、リ一不の編集もしてると聞いて驚いたもの。
社員じゃなく、フリ一の編集サンは掛け持ちをしてる現状みたい。
こんな方もいるんだし、繋がりはかなりあるよ。
226風と木の名無しさん:05/01/13 18:23:41 ID:FZPehaIA
>221

1とか2だったら小説だろうけど、2までいかないほうがいいよ。よっぽど人気があるんじゃなければ、
仕事少なくなるから。
227風と木の名無しさん:05/01/13 21:16:06 ID:+XNLeS8O
言いたくないですとかって逃げるのは駄目なのかな。

今お世話になってる所はどちらも最初に稿料提示してくれたので
他社でいくらというのは言ったことないです。
228風と木の名無しさん:05/01/13 21:33:03 ID:YAqGUivZ
い、言いたくないですって…。おもろすぎ。

提示額に幅を持たせればいいんじゃないかな。
はっきり言いたくない人は。
「だいたい各社1○○○〜2○○○で頂いてます」って。
向こうは目安を知りたいだけだろうし。
まあ、腹の探り合いですよね。
229風と木の名無しさん:05/01/14 01:10:36 ID:onscuI4B
自分は原稿料に幅があるので平均値を言うけど、
「無理なら御社が見合うと思った額にしてください」と伝えてる。
それでだいたい上手くいっているよ。
230風と木の名無しさん:05/01/14 11:11:50 ID:10OxlWd4
上のカキコを見て思ったんだが、掛け持ち編集がいるって怖いなあ。
営業した先に、今世話になっている編集さんがいたりするわけだもんね。

あと、作家の性格とか、本の売れ行きとか、アンケの結果とかを横の繋がりと
やらで教えあっているかもしれない。
実際のところどうなんだろう。

231風と木の名無しさん:05/01/14 11:48:29 ID:ZB9Ohbjt
>230
逆に作家ごと移籍した編集なんかもいるから
(まるでホステスのようだが)
別の編集部にえらく競争心もっていたりする人もいる。
232風と木の名無しさん:05/01/14 12:59:33 ID:rkdwNW8N
最初に勤めた所で骨を埋める人が少なくなって来たのか、または
ボーイズがジャンルとして確立してかなり年月経ってるせいもあるのか
自分の担当で「昔、別の出版社(編集部)にいました」なんて半数くらいいるよ。
その人が前の会社の人と一部まだ繋がってて、そこからまた別に繋がってたら、
一気に横に拡がってくだろうなと思う。
233風と木の名無しさん:05/01/14 13:02:31 ID:qlxW1EbM
>230
そういうのって、この業界に限らず、どこでも大なり小なりあることだよ。
営業妨害とか名誉毀損みたいなレベルで、話が回るのはまずいと思うけど…
そもそも限られた世界で、作家のほとんどが掛け持ちで働いてるんだから、
作家経由でいろんな話が回るほうが多いんじゃないか、って気がするが?
営業だって、知人の作家の紹介で…って場合が多いんだしさ。
234風と木の名無しさん:05/01/15 11:25:41 ID:NOaoBr5q
お話しぶった切ってすみません。
やおい作家の卵なのですが、担当さんに
「2,3日中に連絡します」と言われたら
何日待つべきでしょうか?
6日くらいでイライラしていてはダメですか?
235風と木の名無しさん:05/01/15 11:36:58 ID:m9Itzqx9
内容によるかな。
急ぎの仕事なら、三日目にこちらからかけるけど。
急ぎじゃないなら、放っておく。
236234:05/01/15 12:02:08 ID:MwF5MvOn
>235
レスありがとうございます。
まだ1作も書かせてもらってない状態で、
顔合わせというか、今後についての打ち合わせ
みたいな電話なのです。
急ぎではないのですが、その前に半年放置されていて
自分的に焦ってしまっているようです。
放っておいたらまた半年くらい放置されそうな気がして。
237風と木の名無しさん:05/01/15 12:04:13 ID:nVfxwVbc
>236
それは単に避けられてるというか、仕事するつもりないんじゃ?
連絡するってのは社交辞令だよ。あきらめろ。
238風と木の名無しさん:05/01/15 12:26:28 ID:Og7uJW6z
でもさ、「2,3日うちに」って期日まで言ってるわけでしょ?
避けているならそんなこと言うかい。あんまり意地悪言ってやるな。

ただ、現実問題として6日放置か……。
避ける気もないけど、忙しすぎてそれどころじゃないってところかな。
半年放置って同じところ?
気になるんだったら電話してみなよ。
239234:05/01/15 12:26:52 ID:7KXU/Bcc
>237
了解しました。
忙しいのか避けられているのか微妙に判断しかねていたので
踏ん切りがつきました。
そういう場合でもA社に出した作品を連絡無しに
B社に持ち込むのはダメですよね?
さすがにこちらからは連絡しづらいので他の作品持ち込みします。
240風と木の名無しさん:05/01/15 12:30:25 ID:nLOUpr/4
自分この仕事向いてないのかしら…
もっと客観的に見られる目をください神様!
241234:05/01/15 12:32:21 ID:7KXU/Bcc
何度もすみません。
>238
ありがとうございます。
半年放置は同じ所です。
持ち込んだ時に「話を進めてくれ」と言われて
いたらしいのですが、担当者が変わって
忙しさに紛れていたと、こちらから半年後に
連絡を入れたら言われました。
月曜日になったらもう一度電話を入れてみます。
結構勇気いるけど。
242風と木の名無しさん:05/01/15 12:38:13 ID:qchoSxtx
ぶっちゃけ小説書きとしてだけの年収ってどれくらい行くんだろう。
自分、まだペーペーなんで、このまま今の仕事(OL)を続けるべきか止める
べきかで相当考えてます。
1000万オーバーなんて漫画家さんの場合の年収ですよね?
243風と木の名無しさん:05/01/15 12:43:22 ID:Z8g/M0Kb
>>242
今現在相当な売れっ子で相当な年収もらってても
問題はその先続くかどうかですよ。
目先の事で決めるより、それ考えて会社辞めるかどうか考えなされ。
ぺーぺーならなおさら。
244風と木の名無しさん:05/01/15 12:47:35 ID:m9Itzqx9
自分が必要な年収を三年間続けられたら、辞めてもいいんじゃないかな。
例え、約1000万稼げても、三年後は年収が100万以下になった作家もいたから。
一定に稼ぐのはかなり厳しい仕事だからね。
245風と木の名無しさん:05/01/15 13:26:05 ID:MvpOWIYx
>242
別に売れっ子じゃないけど、それくらい稼いでる。
ただ、それがこの先何年も続くとは思っていないので貯金中。
OLと両立できるなら、自分なら兼業でやっていくけどな。
246風と木の名無しさん:05/01/15 14:45:41 ID:pdmPh6oF
不安なうちは兼業にしとけ。
今でこそ、ボーイズは先細ってるからさ。
247風と木の名無しさん:05/01/15 17:09:02 ID:C0+zx/JP
会社辞めても作品量は変わらぬどころか
むしろ遅くなった…………自己管理って難しい。
独りだと、いろんな人に会わないから
頭で描いたような人物描写になってこまったことがあるよ
248風と木の名無しさん:05/01/15 17:11:32 ID:yjBS5VPi
何年か干されても生きていける程度の貯金ができるまでは
体力的にも兼業がなんとかなるなら続けておいた方がいいと思う。
売れに売れて、時間がどうにもならなくなって専業になっても、
それでもある日ぷっつり書けなくなることもあるから怖いよ。
249風と木の名無しさん:05/01/15 17:29:50 ID:gC+dU/8S
専業・兼業は人によって向き不向きがある気がする。あと仕事による。
自分は派遣で事務をやりながら書いてますが
派遣先で人間観察できたりネタ拾えたりでなかなか良い感じです。
時間も九時五時半でほぼ残業無しだし。
250風と木の名無しさん:05/01/15 17:41:10 ID:IyMVSWZT
私も派遣。
〆切り近くなったらまとめて休みが取れるので助かってます。
251風と木の名無しさん:05/01/16 02:08:14 ID:ntrcPUe9
仕事があるうちにいっぱいやって貯金しよう!
そしていつか、仕事以外にやりたいことが見つかったり、結婚したら貯金を使おう!
と思いながらがむしゃらに働いてたら5000万以上貯金が出来ました。
でも、仕事以外の世界知らないし、彼氏いないし…
私の生活ってこんなんで良かったのか?
と、よく思う。
お金ばかり貯めるのではなく、もっと色々経験しておけば良かったと、少し後悔。
仕事は楽しいけど、そろそろゆとり持って仕事してもいいのかもしれない
でも、読者に忘れられたら?仕事断って出版社の印象悪くなったら?

いつか仕事が欲しくても取れなくなるかも、売れなくなるときは来る。
その時お休みしたらいいのか?ではそれっていつ?

もうループ。お休み取るタイミングわかんないよ。色々わけわかんないよ。
252風と木の名無しさん:05/01/16 02:43:17 ID:F35zF0kO
あー…私も去年くらいまで引きこもって書いてお金ためてたよ。
専業、彼氏無しで。
自分の経験で恐縮だけど、とりあえず引越しとかで環境を変えてみては?
私は新しいところに行ったら新しい知りあいがたくさん増えて
趣味とか変わったり増えたりしたよ。
お金の使い方も変わった。いろんな人と話したり遊んだりするのって
やっぱり大事なんだと思ったよ。

ていうか、売れなくなって仕事欲しくても取れないって状態で
休むのって、気が滅入ると思う…。
253風と木の名無しさん:05/01/16 02:52:44 ID:mKhVg/Li
みんな趣味ってどんなの?
自分趣味が仕事になっちゃって仕事疲れしてる時に
今までの趣味(お絵かき)じゃ息抜きにならなくなった。
映画・本・音楽以外でどんなことして遊んでるの〜?
254風と木の名無しさん:05/01/16 04:35:18 ID:cdYryYqz
悲しいくらい無趣味だよ…
数年がむしゃらに描いてるけど、経費がかかる作風のせいか貯金もたいして貯まってないし。
年々失う物の方が多くなるよ。
趣味も彼氏も金も無い。
あるのは数年間描き続けたことによる、そこそこの知名度(BL限定)だけだ。
255風と木の名無しさん:05/01/16 06:38:22 ID:A4jmxs3p
趣味は裁縫とかビーズアクセ作ったりとかかな。
小難しいのをちまちま作ったり、反対にカーテンみたいなミシンでがーっと
縫うだけでできちゃうものを作ったり。
でも映画や音楽にはまったく興味ないんだ。

仕事も趣味もめちゃくちゃインドアだから今年は何かスポーツはじめよっかなー。
256風と木の名無しさん:05/01/16 08:48:27 ID:yjlkwY7B
漏れ、料理。
一人暮らしをはじめて、専業になって、
食生活の乱れもあって体調崩した。
それをきっかけに自炊開始。
一年ぐらいで、けっこういろいろできるようになった。
大根のかつらむきとか(w
257風と木の名無しさん:05/01/16 09:44:02 ID:N91DoVWG
字書きでもともとインドア派ですが、最近、寄る年波のせいか健康不安を抱くように。
まずはカラダを動かすかーと思い、一日二十分の散歩と朝晩のストレッチからはじめ
去年はヨガをやり継続中。体力もそこそこついたので今度は踊りをやってみようかなと。
フラダンスとベリーダンスどっちがいいかなー。くびれにいいのはベリーダンスだそうだがw
これらはいずれも裸足でできるので荷物が少なくて済むのさ。
自分はそんな感じです>趣味
258風と木の名無しさん:05/01/16 12:13:40 ID:mt5vzzKV
おお、みんな似たようなこと考えてるのかと思ってちょっと安心。
自分も専業だけど、連載とかできるほどペース早くないし、
そんな売れ筋というわけでもない。
食べていくには困らないけどこのままいつまでもこの仕事続けられないしと
悩んでいたところにスランプもきて、ここ何年かドツボでした。

仕事の依頼は一応断るほどもらってはいるけど、それがいつまでも続くとは思えないし。
だいたい手伝ってもらっててもそれほど数をこなせない。
そろそろやめどきかなーと友人の作家たちに愚痴ったら
結構みんなも同じようなこと考えていて笑ったよ。
そんなときに読者さんからささやかな励ましの言葉をもらって、
まじに泣けてしまいました。
あなたたちのために、ともかく今年はがんばるよ。
259風と木の名無しさん:05/01/16 12:20:23 ID:mt5vzzKV
ちなみに、食べていくには困らないというのは、
豪遊などはできないし、貯金もすずめの涙なのですが、
借金などはしないでなんとか毎月やっていけるという意味です。
なので無趣味、金なし、でも暇もなし、ということで
「このままでいいのかなー」と落ち込むことも多いですが。
260風と木の名無しさん:05/01/16 15:50:42 ID:37Khi8eP
趣味……。
事務系の仕事と兼業の字書きだけど、
それぞれが補完し合って趣味化しているような。
データ入力やってると無心になれるし、
Excelの計算式を考えるのも好き。
残業ないから帰宅後や週末は字書き仕事。
創作の楽しさは、また別物です。
どっちか1つだったら、行き詰まっていると思う。

給料安いし字書き仕事も細々だけど、
好きなことをやってご飯を食べられるのが
幸せだと思っています。
261風と木の名無しさん:05/01/16 17:05:29 ID:iQNRBH8s
兼業っていうか、バイトしてます。
学生の頃から絵のお仕事とか貰ってて、結局就職しなかったのでずるずると…。

親類や周囲の目は当然厳しいですし、ちゃんと仕事に就けばよかったなあと思うこともしばしばですが、今は楽しくやっています。
これが続くとは思えないのが、やっぱり怖いです。
262風と木の名無しさん:05/01/16 20:15:43 ID:6jiEXKkC
バイト先潰れたので、専業になりかけ……。
金銭的はそれでギリギリいけそうだけど、周囲の目が気になる。
この仕事のことは親兄弟・リアル友のほとんどに伏せているので。

周囲の理解が得られるとは思えない。早くカモフラ職業をみつけないと。
263風と木の名無しさん:05/01/16 20:22:41 ID:RDn48hms
>262
自分、似た状況で否応無く専業になったぞ
親兄弟には 求職中 ということにして、時間を掛けて黙認に持ち込んだ
264風と木の名無しさん:05/01/17 00:01:04 ID:KYAqZQjW
化粧が好きなので趣味は化粧かな…
コスプレもしてる。
仕事がつまって徹夜とかするとすぐ肌荒れするので注意してます。
265風と木の名無しさん:05/01/17 00:33:33 ID:1mSNM680
おーいいねいいね
自分は専業なので時間に融通がきくので
市の教育センターを受講したりしてます(←安い)。
受講内容によってはおばちゃんがたが
煩わしかったりする場合もあるけど、大概は無問題。
濃い人にあったり、自分と違う時間枠に生きている人と会うと
いろんな意味で刺激になります。

今、大学の社会人講座とかも興味あるなぁ
取材もかね大学生の空気を体感したいのですよー
266風と木の名無しさん:05/01/17 00:44:18 ID:WI0s+M5x
ペン字でもやるかな。
私のサインは不細工だ。直筆メッセージも極力避けたい。
いい年して筆跡って直るものだろうか?
やる前からすでに自信ないよ。
267風と木の名無しさん:05/01/17 00:50:56 ID:C5wS/C9c
>266
ペンの持ち方で結構字も変わりますよ。
漏れもブサイクな字ですが、新小学一年生(wについていた
「正しいえんぴつのもちかた」というオマケを矯正ギプスにして書くと、
かなり丁寧で綺麗な字になりますた〜。
(こう、プラスチック製で指を入れる穴が付いていて、
それで鉛筆を持つようにすると正しい持ち方を
身に付けられる、というアイテムですた…)
268風と木の名無しさん:05/01/17 01:51:16 ID:WI0s+M5x
ちゃんとしたペンの持ち方できないんだわ。
中学生ぐらいで気づいて、持ち方直そうとしたんだが、
うまく力が入らずますますヘンな字しか書けず、自暴自棄に。
(PCなかったら作家やってない。この時代に生まれてよかった)
矯正器具あるなら買ってこよう。文具店に売っているといいな。
269風と木の名無しさん:05/01/17 10:01:54 ID:k5Vklwk/
仲間がいるとわかって心強いな。
私も本当に字が下手なんだ。
サインはまだごまかせるけど、直筆でコメントを書くなんてのが、心底苦手。
でも、ちょっとは練習した方がいいんだよね。キーボード叩いてばかりで、
ますます字が下手になっていくような気がする。
270風と木の名無しさん:05/01/17 11:46:08 ID:3KNfqhm3
自分は小学校で硬筆習字2段までとったのに
漫画の中の書き文字を絵にあわせて書いていたら
今ではすっかり丸文字になってしまった…。
ええ歳こいて丸文字はキツイな。
271風と木の名無しさん:05/01/17 12:00:01 ID:LMlxL5K7
話ぶったぎってしまって申し訳ないですが
担当さんがネームがあがった頃「これ面白かったです!」と言ってたのに原稿終わっ
て数ヶ月経つと意見が変わってる事がある
声のトーンで「ああ、今回は気に入ってもらえたんだな」とかわかるから、その時
からの心境の変化が余計気になってしまうよ…
272風と木の名無しさん:05/01/17 12:50:25 ID:j7vLEmrF
面白かったです。
と簡単に言う担当がいた。
アンケが悪いと、言うこと変える。
ネ一ムを見る力がない担当のパタ一ンだね。
273風と木の名無しさん:05/01/17 13:54:03 ID:/r3wBpg2
>272
わざと?
ごめん、笑っても―た。
274風と木の名無しさん:05/01/17 14:13:21 ID:tln/DBAR
笑いどころがわからない私に解説キボンヌorz
275風と木の名無しさん:05/01/17 15:36:09 ID:jZMSPQV3
ネ一ム
パタ一ン

ネーム
パターン
276風と木の名無しさん:05/01/17 17:26:21 ID:Rdo+WhLj
>笑っても―た。
ってことは、これもわざとかw
277風と木の名無しさん:05/01/17 23:28:50 ID:2OqVBN0Q
みなさん、彼氏に仕事の内容をどう告白してますか?
エロいマンガを描いてるとは伝えてますが、BLだとは伝えてません。
あと、彼自身はあまり偏見はなさそうですが、彼のご両親はわかりません。
彼氏持ち、旦那さん持ちの方は、BLという内容をどう説明されてるのか
参考にお聞かせ願えませんか?よろしくお願いします。
278風と木の名無しさん:05/01/18 00:21:04 ID:BpCTgUqR
結婚してからデビューした者です。
夫に説明はしていませんが、見本誌をチラ見しているので察しているとは思います。
特別、否定されたり反対されたりってことはないです。

でもさすがに舅姑には言えないなあ。自分の親兄弟にだって言ってない。
だから親類の間では、私は無職の怠け嫁ということになっている。
ご近所もきっとそう思ってる。やれやれ……まあ、怠けてるけど。
279風と木の名無しさん:05/01/18 09:19:01 ID:MPNNLsYU
親にも彼にも普通に言ってるな。
「若い女の子読者向けに
同性愛のちょっとエッチな漫画というジャンルがあって
そのシェアは割と大きい。
そういうの描いてるw」と報告している。
変に隠し事するより仕事っぽく報告がいいのでは。
親類には大人向なのでペンネームはちょっとーと言葉を濁す。
知りたいヤシはどんなに隠してもしつこいからもう無視。勝手に見りゃいい。
大人向けですといえば大抵の人は察してくれるしな。
察する人はこっちが心配するほどつっこんではこないという印象。

280風と木の名無しさん:05/01/18 14:20:44 ID:Jnyyod05
宣言。
今から原稿40枚書くまでは昼寝しない。
しないったらしない。
281風と木の名無しさん:05/01/18 14:37:45 ID:Jnyyod05
二枚書いた。やっぱり寝ます。
282風と木の名無しさん:05/01/18 14:45:10 ID:L6RJh+NB
>280
17分で2枚!? 羨ましい速さ。
283風と木の名無しさん:05/01/18 14:51:45 ID:Jnyyod05
やっぱり起きる自信ないから頑張ろう
>282
トップスピードっす。難所だと一時間かかったりもします。
284風と木の名無しさん:05/01/18 16:42:51 ID:zi6sqTm/
>277
自分も>279とまったく同じように説明してるよ。
大事なのは、「好きな仕事だし、それで飯食ってるから」って態度を絶対に崩さないこと。

ただ、男に理解してもらうには、ちょっとテクがいる。
まず、ゲイっぽい映画とか漫画って女の子は好きなんだよね、という遠いところから入る。
それでなんとなく平気そうだったら、書店のBLコーナーへ連れてって、
需要があるってことを視覚的にバーンとぶつける。
男って即物的だから、言葉であれこれ説明するより、市場として成立してるってことが
頭に入ると、「すげえ!」「これで稼げるんだ!」って感じになる場合が多い。
嗜好品だから好き嫌いがあること、気分を害する男の人もいるってことはわかってるよ、
ってことも丁寧に付け加える。
その上で、成人である自分が自由意思で選んだ仕事で、税金もちゃんと収めてると言う。

感情的・心情的にBLってものを理解してもらおうとは思わないほうがいいと思う。
「そういう仕事・世界もある」って、大まかな理解を求める程度に留めとくのがいいよ。
彼氏の親まで…なんて望みすぎない。わかってくれれば、彼氏は守ってくれるでしょ。

285風と木の名無しさん:05/01/19 03:53:41 ID:PjdNKT3C
>好きな仕事だし、それで飯食ってるから
それ大事だよね…自分で自分の仕事を恥ずかしがったり
後ろめたく思いながら説明すると必ずその心境伝わるからな。
世の中日陰臭い職業はblだけじゃないし
どーゆー仕事の人もなんとか彼や親と折り合いつけてるんだし。
まあ説明頑張れ(´ー`)
286風と木の名無しさん:05/01/19 09:17:04 ID:V/iqUL3D
守ってくれてこそ彼氏、のはずなんだけどね……。
なかなかむずかしいですわ。人それぞれ。
287風と木の名無しさん:05/01/19 12:15:57 ID:79x34TPD
世間的に売れてる人と思われたいな。
最近はドラマCDになる人が増えてあせってきた。
売れてなくても、出せる所があるみたいだから、自分も営業かけようかな。
288風と木の名無しさん:05/01/19 13:13:23 ID:eWVeEC8J
ドラマCDって営業して出してもらえるものなのかな。
どういう基準で選ばれてるんだろう。
289風と木の名無しさん:05/01/19 13:47:05 ID:Ly1F7wO7
CDの脚本にしやすいものと、あと会社の好みも多大にあると聞いたよ。
なのでコメディ路線とかは、シリアスよりもやりやすいっぽい。

昔は本が売れてるからそれがCDになるというのが主流っぽかったけど、
今はそうでもないから、CDイコール売れているとは限らないみたいだし。
もちろん今も売れてる本からCD化が多いけど、以前より門は広いみたいだよ。

ただCD自体はそんなにたくさん売れるものでもない。
声優さん好きな人にはおいしい企画だろうから、やってみたい人は
頑張ってみるといいかも、という程度かなと私は思ってる。
290風と木の名無しさん:05/01/19 15:15:41 ID:hq3E1aj9
一度出してもらったけど、もういい…っていうのが正直なところ。
声オタがウザい。
291風と木の名無しさん:05/01/19 15:34:20 ID:YFT0XBIr
>守ってくれてこそ彼氏、のはずなんだけどね……。
こういう考え方の人ってうざいなあ。
彼氏側が自分から「守ってこそ彼氏」って言うなら分かるけど、
自分側から「私、彼女。守られて当然」って主張、薄気味悪い。
292風と木の名無しさん:05/01/19 15:37:06 ID:K7QRa3GE
前にここで今現在の西暦ぐらい売れれば十分元が取れるって話でたね。
もっと売れるものかと思ってたから驚いた。
293風と木の名無しさん:05/01/19 15:57:41 ID:P2/jMMWn
>290
禿同。声オタ本当にウザい。
購買層の大半が声優オタだと知っていても、耐えきれん。
294風と木の名無しさん:05/01/19 16:07:04 ID:OWPMh9yq
私はCDに憧れてる身分なんだけど
声オタの人に何かされるの?
295風と木の名無しさん:05/01/19 16:34:19 ID:uJMQC/GH
声ヲタ全体がというよりは、発展途上で厨行為が目立つジャンルっぽい
レビューが声優寄りでBLに批判的なものも多いし、嫌いな声優は遠慮なくけなす
キャストが気に入らないと手紙にまで不満を書いてきたり…気持ちはわかるけどね
作家がその声優好きでキャストに当ててたりする確率も高いから

自分はBL漫画は好きだけど、ナマ男のあえぎ声は苦手なのでCDはもうおなか一杯だよ…
収録見に行っても、あきらめたようにホモ役やってる声優さん見るのも忍びないしw
296風と木の名無しさん:05/01/19 16:46:05 ID:yRUcH6PH
つか特定の人気声優のファンが特にウザイ気がする
そのせいで漏れはBLCD苦手になった
もうCDにしてくれなくて結構だよ…余計な神経使いたくないし
297風と木の名無しさん:05/01/19 16:50:23 ID:kayOpInN
男の生あえぎが大好きな私のところにはCD話が来ない…
男を守ってやりたい私のところには守って欲しいという男が寄ってこない…
世の中うまくいかないもんじゃのう…
298風と木の名無しさん:05/01/19 16:54:45 ID:P2/jMMWn
キャストは、制作会社や声優の事情もあって、
必ずしも作家の希望が通るわけじゃない。
かといって、一度CD化を受けてしまった手前、
「その声優じゃなければCDやりません」とは言えない。
そう言うときに限って声優オタから痛い手紙が来たりして、
つくづく嫌になった。
けど、同じようなこと考えてる人も多いんだね。ほっとした。
299風と木の名無しさん:05/01/19 16:55:28 ID:+49fUUNs
>292
売れてるCDで5000〜10000くらいと聞いたよ
西暦というのは最低ラインじゃないかな
300風と木の名無しさん:05/01/19 17:27:15 ID:79x34TPD
声オタのウザさより、日頃CDを聴かない、BL読者が、CDになった作品なら人気がある人なんだ。
というイメ-ジ効果が大きいかな。
CDを買わない、聴かない人らにとったら事情をしらないから。
CD出て、本当に売り上げも上がる作家サンもいるみたいだし。
これからは、メディア宣伝を入れていかないと、売れる人と売れない人の差が、どんどん広がるみたいだ。
ラジオのCMでもBL雑誌の宣伝してる時代だしね。
301風と木の名無しさん:05/01/19 17:56:16 ID:hq3E1aj9
あはは、商売下手といわれてしまったw
でも、ぬっちゃけCD出たやつより出てないやつの方が売れてる現実もあるので、
必ずしも連動するわけではないかと…。
302風と木の名無しさん:05/01/19 18:39:58 ID:5wje4dkW
しかし、実際ある程度は売れなきゃ企画自体でないでしょう。
自分のでも、実際売れたものがCD化してるし。
少なくともそのレーベルの中では売れてるんだろうなと判断する。
303風と木の名無しさん:05/01/19 19:19:15 ID:ENACbQ/r
でも、葉っぱの新レーベルになるのかな?
あそこ小説+コミック+CDのセット販売するんだよね。
友人が全部セットであの値段と考えれば高くないかもだけど、
欲しいのは1部だけだから余計なものにまでお金出したくないってぼやいでた。
その人はドラマCDとか興味ない人だから余計そうなのかも。
304風と木の名無しさん:05/01/19 19:31:08 ID:nPKORDCp
葉っぱ必死だな
305風と木の名無しさん:05/01/19 19:35:20 ID:ENACbQ/r
tp://www.leaf-inc.co.jp/CV/about.html
念のためソース。
306風と木の名無しさん:05/01/19 20:47:56 ID:79x34TPD
リ-フCVは元ガイノベルズの編集が作ったやつだね。
一度潰してしまったから、今度はいろいろ入れたら売れると、計算したんじゃないかな。
声優買いの人らにはCDが30分しかないから、既にかなり不評みたいだけど。
どうなんだろう。
307風と木の名無しさん:05/01/19 21:29:41 ID:u1zPuZ0F
>売れてるCDで5000〜10000くらいと聞いたよ
>西暦というのは最低ラインじゃないかな

自分が知る限り、5000から10000売れてるものは最高ラインで
西暦くらいのものがほとんどだと思うんだが。
昔はしらないが今は。
308風と木の名無しさん:05/01/19 21:31:10 ID:K7R0mIug
バレンタインデーまでの予約延長は、本当に好評につきなのか、それとも
予約が思いの外少なくてヤバいからなのか……

声ヲタじゃないからもあるけど、ノベルほしいと思ったら3000円必要となると、
無理して買わないなあ……自分は
あんまり乗りたくもない企画だ……
葉っぱさんとは今のところ縁がないから、あり得ないことだけど
309風と木の名無しさん:05/01/19 22:16:58 ID:CcQHL2J9
よく知らないでCD化をOKしたんだけど、
まだ詳細が決まってなかったら断ってもいいかな…。
310風と木の名無しさん:05/01/19 22:28:38 ID:79x34TPD
もったいない気が・・・。
通常の一時間以上のドラマCDなら一度は受けてもいいような・・・。
311風と木の名無しさん:05/01/19 22:46:53 ID:k2z2gauF
人生の話のネタにでも受けとくのもありかと。
312309:05/01/19 22:50:33 ID:CcQHL2J9
>310,311

ご助言ありがたく。
313風と木の名無しさん:05/01/20 01:10:53 ID:D4Ib17Tl
制作側から言わせてもらったら、
ファンだから(だろう)
イメージに合わない声優を指名されるのが困るそうで・・。
ここの姐さんたちは、そんなことしないだろうけど。
まあ10年前に聞いた話。
314風と木の名無しさん:05/01/20 13:02:09 ID:t3sFLbho
>バレンタインデーまでの予約延長は、本当に好評につきなのか、それとも
>予約が思いの外少なくてヤバいからなのか……

その商品に限ったことではなく、どこのメーカーでも
予約を延長するのは注文数が少ないからみたいだよ。

本当に好評なら延長など手間もかかるし、しないんだって。
315風と木の名無しさん:05/01/20 14:21:13 ID:YbgRQYwx
葉っぱのCDが予約延長というのは、めずらしいんじゃないかな。
あそこは会員には割引して通販してるから、予約もすぐ締め切られる。
その会員らも予約してない状況が、まあ厳しいなと。
同じ葉っぱでえらい違うかも。
316風と木の名無しさん:05/01/20 14:38:24 ID:1Spq5t4K
>315
そりゃ形体云々の問題でなくラインナップが……と、
スレに沿わない話になるのでそろそろ切り上げませんか。
317風と木の名無しさん:05/01/20 15:02:40 ID:BhFEeuLY
スレに沿わない発言自らしといて切り上げろとはこれいかに
318風と木の名無しさん:05/01/20 15:10:20 ID:qnAqyJkK
はっきり言えってことなんじゃねーの?
でもはっきり言っちゃったら確かにここじゃタブーな話題。
319風と木の名無しさん:05/01/21 00:54:49 ID:1pDV5I52
    。。
   ゚●゜
         ちょっとここ通りますよ

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
320風と木の名無しさん:05/01/22 04:24:37 ID:Kr6I3snR
どうぞ。
321風と木の名無しさん:05/01/22 17:05:53 ID:724cfDqw
    。。
   ゚ω゜
         ちんこここ通りますよ

       。。
      ゚ω゜

    。。
   ゚ω゜

         。。
        ゚ω゜
322風と木の名無しさん:05/01/22 17:21:47 ID:3daXXlDH
ちょいとおまち。
323風と木の名無しさん:05/01/22 21:08:02 ID:gaE8gOjt
生理痛が痛くてネームが進まんとです。

激痛じゃなくてじわじわ〜っとした違和感。
集中できないけど薬のんだり寝込むほどじゃないんだよな。
324風と木の名無しさん:05/01/22 21:14:21 ID:OUCqdpAv
>323

とりあえず足元と腰を冷やさないようにしてみるといいよ。
貼るホッカイロを腰とお腹に貼って、腹巻かタオルで覆う。
厚手の靴下二枚履きしてひざ掛けしっかり巻いてみる。
私は腰が重い感じの生理痛の時はそうやってしのいでる。

しんどいだろうがネームがんばってください。
325風と木の名無しさん:05/01/22 21:41:10 ID:HEt4F9fv
>323
WAさん、がむばって!!!
326風と木の名無しさん:05/01/22 21:43:44 ID:jYbnq8Vh
わ?
327風と木の名無しさん:05/01/22 21:58:06 ID:gaE8gOjt
>324
レスありがとっス。
一応腹のほうだけカイロは貼ってるんだけど
靴下とひざ掛けもやってみるよ。

やさしい言葉がこころにしみた。ガンガノレゾー!

>325もありがと。でもWAって?
328風と木の名無しさん:05/01/22 22:10:42 ID:5LiFW7vW
>323を励ます為にWAになって踊ろうってことさ!

と無理やり繋げてみる。
329風と木の名無しさん:05/01/23 00:39:13 ID:9Dgt/a45
>327
カイロは腰の方が(背中側)の方がいいんじゃないか?
昔、保健室では背中側に貼らされたよ。
腹巻きは、冷えには何よりも効くそうな。
こっちもよければ>324姐さんの言うとおり、試してみ。
がんばんな。
330風と木の名無しさん:05/01/23 02:03:23 ID:RSpwRX6h
骨は避けてね〜
331風と木の名無しさん:05/01/23 02:20:57 ID:7SM+OwI+
骨のところはまずいの?
332風と木の名無しさん:05/01/23 02:44:16 ID:lZBiZSwl
細かい箇所が埋まらない・・・
キャラの回想というか内面描写が多くなりがちで、アクションが乏しくなってしまう
説明っぽいというか。

人生経験少ないせいだろーか(これ以外バイトもしたことない)


333風と木の名無しさん:05/01/23 03:09:46 ID:uzkL57dw
>331
低温やけどをおこしやすいのよ
334風と木の名無しさん:05/01/23 03:49:20 ID:Dmc26usZ
まんべんなく肉に包まれてる自分ならどこに貼ってもモウマンタイ。
335???AE???I`?1/4?3?μ?3?n :05/01/23 04:38:02 ID:y+fAJmdy
月曜提出なのに終わりが見えない……orz
隣でぬこが漏れに背中をくっつけて寝ているのを見ると
一緒に寝てしまいそうになるよ。
そんな事したらいろんな意味で終わりがくるけどなorz
336風と木の名無しさん:05/01/23 06:52:48 ID:E7QdJWFK
ガンバレ眠くてもガンバレ
私も今おはようじゃなくて夜の続きだよ・・・眠くてエロシーン書けねー
今土曜日の夜明けかと今まで勘違いしてたorz
337風と木の名無しさん:05/01/23 08:30:49 ID:qSp2csmE
>333
そなんだ。サンクス。
338風と木の名無しさん:05/01/23 12:43:42 ID:3i1dqxIO
生原稿の時はわからなかったけど、実際刷り上ったの見るとちょっと地味…つーか
素人っぽい画面になって凹みます
次、次は頑張るんだ!!
339風と木の名無しさん:05/01/23 15:13:50 ID:D/BQ2euB
生理痛の件、遅レスでスマソですが、整体の先生に聞いたらば、
やっぱり腹&腰にホカロン貼って、サンドイッチで温めるといいらしいです。
私は腹巻をふたつ折りにし、そこにホカロンを入れ、パンツ&スパッツの上から
巻いてます。これだと肌からやや遠いので、低温ヤケドも防げます。
背中に貼るのは風邪に効果があります。

もうひとつ。生理のときは、身体の状態がいつもとは違うので、我慢せずに、
早めに鎮痛剤とか服用したほうがいいそうです。

あと、以前ここで布ナプキンの話題が出ましたよね。
それはまだ試す勇気がないのですが、パンツタイプのナプキンを使ってみました。
立体採寸なのでズレがなく、意外に暖かくて、すごく楽になりました。
私はそこにさらに、羽無しタイプを貼って使ってます。

長々とスンマセン。

340風と木の名無しさん:05/01/23 15:48:40 ID:MlLLwh9J
なんか思うんだけど、生理用品とか
必要経費で落として欲しいよね。
多少の差はあれ、♀ならたいてい使っているわけで、
その費用は本当にバカにならん。
鎮痛剤もお値段高いし。

仕事に影響する度合いと来たら、空に向かって
慰謝料を請求したいくらいだ。
341風と木の名無しさん:05/01/23 17:06:52 ID:IT5ulQhm
>340
どうだろう。漏れなんか、鎮痛剤を使う頻度は年1,2錠だし、
ここでお勧めの布ナプに変えてからはじめは
まとめ買いで7千円くらいかかったけど
ここ半年は買い足しなしだから、ぜんぜん金使ってないよ…。
やっぱり個人差はかなりあると思う。
342風と木の名無しさん:05/01/23 20:45:32 ID:/PQ6ydaH
>341姐さんが裏山椎
自分毎回1箱以上鎮痛剤つかいますよ・・・orz
343風と木の名無しさん:05/01/23 20:45:47 ID:NTNyn9zL
>341
個人差が憎い………!!自分はほぼ毎月鎮痛剤のお世話に
なっている。もう2、3日前から、ひどい時は一週間前くらいから
ずっと生理痛状態が続く。頭痛とか。
鎮痛剤は痛くなる前飲んだほうがいいって言うよね。
その見極めが難しいんだけど…

数年前に婦人病の手術の経験あるんだけど、この手のは定期検診も
行きにくいんだよなあ…そんな事言ってらんないけど。


そして原稿は終わらないorz
>338すっごい良くわかる…何年やっても変わらないよ自分…
344風と木の名無しさん:05/01/23 21:16:50 ID:mFmOnX/g
月経前症候群というのがあるらしいよ…よくわからないけど多いらしい
漏れも生理前が一番具合悪い。頭痛が酷いし原稿できん。
345:風と木の名無しさん:05/01/23 21:58:58 ID:b27v8EJX
自分、子供を生んだら憑きものが落ちたように(というのも変だが)生理痛なくなったけど、
療法として勧めるわけにもいきませんやね。
346風と木の名無しさん:05/01/23 22:01:15 ID:jYPgHl07
セイーリになるとホントつくづく男がうらやましくなる
つか、子供生まなくていいから、整理ないほうが私はいいな
子供産む予定なんてないしさ
347風と木の名無しさん:05/01/23 22:01:26 ID:KFgj31XL
>>345
うちじゃ自分が生理痛で苦しんでいると必ず母が「子供産めば治る」と言うな…
348風と木の名無しさん:05/01/23 22:32:57 ID:uzkL57dw
このまま小梨で終わったら、人並み以上に酷い生理痛で無駄にした時間を
いったいどうしてくれようか…
349風と木の名無しさん:05/01/23 22:58:03 ID:/LPMbJa8
生理痛を和らげるヨガをお勧め
胡坐をかいて、足の裏と裏を合わせて
前に体を倒していく・・・
これ日頃からやってると効果あり。
350風と木の名無しさん:05/01/23 23:04:20 ID:81IEYBPD
>>349
1日何回くらいやってますか?
351風と木の名無しさん:05/01/23 23:38:01 ID:tr+gCd55
子供産めば治るというのは、ほんと個人差みたいです。
ある産婦人科でのデータですが、300人へのアンケートで
出産後楽になったという人は41人
出産後も変わらず生理痛がひどい人は74人
出産後の方が生理痛がひどくなった人が101人
(他は、前も後も生理痛はひどくない)というのがありました。

あまり出産に期待はできないようですよ。
352風と木の名無しさん:05/01/24 02:27:30 ID:P9UOxxvF
自分は生理痛とは無縁の住人なのですが
反対に生理が半年に一回とか殆どきません……
353風と木の名無しさん:05/01/24 02:34:08 ID:sEzQc8TN
友達が深層水を毎日1リットルくらい飲んでたら軽くなったと言ってたな。
自分は眠くなるくらいだからへーとしか聞いてなかったんだけど、
生理痛って血の固まりが通過する時の痛みだって聞いたから、
血がサラサラになれば確かに楽になるのかな?とは思った。
354風と木の名無しさん:05/01/24 02:48:54 ID:U56VaYSm
>353 その通りだと思う。
私は漢方の、血がさらさらになるってやつ飲んでる
三ヶ月くらいで効き目がかなり出て、生理痛が軽くなった
生理の血もさらさらで、かたまりも出なくなって
前は一週間くらい生理だったのに、今は長くて4日で終わる。
ナプキンをつけてる日数が減ってかなり気分爽快。
飲んでる漢方は高いんだが、続けるつもりですよ。
355風と木の名無しさん:05/01/24 03:11:31 ID:ZMMaO7+l
私は生理くるまで眠いのとめまいがひどくて困ります。
かなり細かい絵柄なのでめまいがするとペン入れ不可能なのです…orz
顔がずれる…
しかもその期間が2週間ほど続くので仕事になりません…どうしよう…
356風と木の名無しさん:05/01/24 03:31:55 ID:MW44uVzg
>353,354
そうなんだ…!修羅場明けたら調べてみよう。ためになったありがとう。
深層水1リットルはなんか良さそうだな、色んな面で。昔コントレックスを
がぶ飲みした時期があるが硬水だし違うかなやっぱ…
357風と木の名無しさん:05/01/24 04:39:51 ID:Dp6dx2qJ
たまねぎを食うと血がさらさらになるんじゃなかったっけ?
358風と木の名無しさん:05/01/24 05:32:39 ID:C9F41Y+k
生理痛の原因は大きくわけて以下のふたつ。
1、「プロスタグランジン」という子宮を収縮させるホルモンが子宮内膜に多い場合、
子宮の筋肉が強く収縮する。

2、子宮口が狭いために血液がスムーズに流れ出ず、押し出そうとするために
子宮の筋肉が強く収縮する。血のかたまりを無理に出そうとして起こることも。
出産経験のない女性に多い。

2の場合だと、353や354の方法で効果はあるだろうけど、1だとダメ。
自分がどっちが原因が調べてもらってからトライした方がいいよ。
原因が同じでないのに治療法を真似ても時間のムダだし
場合によっては重篤な病気を見逃してしまうこともあるから
ひどい生理痛の人は、まず婦人科へ行ってみよう。
医者に行く時間を惜しんで、あとあと後悔しないためにも。
359風と木の名無しさん:05/01/24 05:40:20 ID:C9F41Y+k
>352
えーと、すぐに婦人科に行った方がいいと思いますよ。
半年に一度は明らかに異常だと思います。
ダイエットとかやってるなら、尚のことです。
360風と木の名無しさん:05/01/24 08:28:19 ID:DTtVeMKD
婦人科って行きにくいので
つい敬遠するんだよね〜
生理痛とは違うけど、多分
カンジダ膣炎に罹ってると思う、自分。
激しいかゆみと豆腐のかすのような織物が・・・
361風と木の名無しさん:05/01/24 10:14:22 ID:QDUckJre
最近本を読むのがおっくう。
自分で買ってきた本、献本してもらった本、借りてきた資料。
読みたいな、読まないとな、とは思うんだけどなんか手が出ない。
過労ってことはありえない。1日8時間寝ている。外に出たくない。

……冬眠をしたがっているのか?私の体は。
同じクマ体質の姐さんいますかー?
冬眠前にはどんな食糧をむさぼっていますかー?
362風と木の名無しさん:05/01/24 11:11:47 ID:IvhKiH63
>>361
軽い冬期うつい…とか?

自分がそうかなー、と思うんだけど
色んな所から仕事の話を頂いても色んな事が不安になってどれも断ってる
お金がなくなるのが一番不安だけど、枯れてしまうかも、とか
読者から何時見放されるか、新しい所でうまくやれるのか…なんて
グルグル回ってしまう。
363風と木の名無しさん:05/01/24 11:29:18 ID:4R7MWMfc
>361
自分は仕事が出来なくなり胃に潰瘍が出来て、医者に行ったら鬱だと言われました。
もう1年ぐらい仕事してない。献本も封を開けてもいない。
そろそろ貯金も尽きてきたので復帰しないと飢える…。

仕事のストレス解消には仕事に関係ない趣味を持つ事だと言われました。
趣味…皆さんどんなことしてますか?
364風と木の名無しさん:05/01/24 13:46:09 ID:pMXP+47U
>>363
唯一の趣味が読書だったので、その読書ができなくなって、
もう何やって過ごせばいいやら。
家族に引きずられるようにしてスポクラ行っているけど、
運動オンチで人付き合い苦手な人間にとって、責め苦だな、あれは。
外は寒いし、会いたい人もいない。マジ冬眠できるものならしたいっす。
365風と木の名無しさん:05/01/24 14:31:13 ID:rMCB3Jlr
>363
習い事かな。ずーっと行ってるんで、もう生活の一部なんだけど。
でも、休まず行こう、上達しなきゃ…と思うと気が重くなるから、
仲間とおしゃべりするために行ってます。忙しいときはさくっと休んじゃう。
仕事も年齢もさまざま人が集まってるんで、いろんな話が聞けるし、
その場限りのつきあいなので、こっちもグチが言いやすい。
どんな格好で行こう、何かお菓子持っていこうかなって考えるのも楽しい。

「何かしなきゃ!」と思うとしんどくなっちゃうから、
「ダメならやめよう」ぐらいの軽い気持ちでスタートするといいのでは。
実はそれは、趣味も仕事も同じだと思ってます。
私はどうしようもなく辛くなったら、「ダメならやめればいい。この仕事以外にも、
稼ぐ手立てはある。生きてりゃいいんだよ、人間なんて!」と思うことにしてる。
ずるいのかもしれないけど、そう思うと気楽になって、変な力が抜けるから。
仕事も趣味も、興味のあるものを少しずつやり始めるといいんじゃないかな。
でも、無理はしないでね。余計なお節介だったらスマン。









366風と木の名無しさん:05/01/24 14:42:22 ID:wlRLVat8
>360

すぐに婦人科行った方がいいよ。
カンジダはほっておくと、子宮全体が菌に冒されて
子供産めなくなるそうな。自分の身体だ。
絶対に市販の軟膏で自分で治そうなんて思っちゃいけないって
前に産婦人科で言われたよ(市販の薬じゃ、一時的にかゆみは治まっても治らないらしい)。
367風と木の名無しさん:05/01/24 17:44:11 ID:fNi88iE7
映画だなー
朝から一人でシネコンに行って全部見る。
仕事中アシさんとずっと一緒で人疲れしてるから
休みに一人でいるの楽しい。一人旅もいい。散歩もいい。

それにしても鬱多いね。
時々落ち込むとか不安を相談されるんだけど
何をどう話したらいいのが全然わからなくて困ってます。
皆さん軽い鬱かなと思う人の相談にどう乗ってます?
自分は愚痴をずーっと聞かされるので最後にはやっぱり
気楽に頑張ってねとか言ってしまう。
頑張れは禁句だって言うけど他にどういえばいいのかわからない。
締めの言葉つうか。
368風と木の名無しさん:05/01/24 18:00:43 ID:4GltDB6R
そんな事ないよ、君は素晴らしい。
ってこと結局は言ってほしいんじゃないの?
自分の友達がまさにそれで、どうせ私なんか……な軽鬱常習者だ。
長い付き合いだけどそろそろウザイです。
世間的に見たら売れっ子じゃん!人気あるし!本屋で面陳だし!
というと落ち着くみたいなんだ。
浮き沈みが激しくて↓のときは原稿できなくなるから、その子の担当からご機嫌とっといてね
と言われる始末。
なんちゃって鬱なのかもしれないがいちいち何で私が…とそろそろこっちが鬱になってきた。
ごめん愚痴です。
369風と木の名無しさん:05/01/24 18:04:01 ID:i4chq+3j
聞くだけでいいと思うよ。
何かしてあげようとか、親身に相談に乗ってあげなきゃと思ったらダメ。
無理だから。でも、ただ聞くだけでも人によっては精神状態巻き込まれるし
相手の時間考えないで電話して来たり、エスカレートしてくる人もいるから
ほどほどに。あまりヤバそうだったら病院に行けとオススメ汁。
370風と木の名無しさん:05/01/24 18:07:03 ID:i4chq+3j
>>368
御機嫌とっといてって、それは368の仕事じゃないよな…。
368までいくとアウト。距離感は保つべし。
371風と木の名無しさん:05/01/24 19:23:17 ID:C9F41Y+k
鬱の人はあんまり他人には愚痴らないみたい。
だから思いつめて自分を追い込んでしまう、と聞いた。
>368のお友達が鬱かどうかはともかく
愚痴聞かされてる方が鬱になることはあるから
何で私がと思った時点で、スルーした方がいい。
担当もほんと無責任だな。ほんとに鬱なら医者がいい。
ちゃんと薬で気分が楽になるから。
医者に行くように勧めるのがいいかもね。
(って、私医者行けばかり書いてるな。はは
でも実感なんだよなあ。素人診療は危険。プロに任すのが一番)
372風と木の名無しさん:05/01/24 19:30:38 ID:LmTrTtZC
鬱っぽい人の判断方法

こちらからも鬱っぽい言動や愚痴を言う。
↓ ↓
↓相手が「私の方が酷いのよ」って感じなら偽者

相手も落ち込んでいくようなら、かなり本物

ただし、その鬱っぽい人もこのスレ見ていたら意味がないけど…

私は面倒なので、
鬱話題を聞かされたら「人それぞれ悩みがあるんだね」ですませる。
あんただけが大変なんじゃないと言うのを、やんわりと伝える。
絶対、慰めない。
何度もやると、相手も言わなくなる。
(本当に不幸な友達の場合は別)

鬱っぽい人って、相手にしたら、だんだんエスカレートしていくぞ。
373風と木の名無しさん:05/01/24 19:39:28 ID:f/EuPVSD
>>368
世間的に売れてるとかは軽鬱状態の時には関係ないからなぁ。
今でてる本は売れてても、今書いてるのは書けないし売れなくなったらどうしようとか思うもんだし。

落ち込んだ時は普段から愚痴言い合ってる友達にしか話さない。
そんで思い切りほめて貰うし、相手が出来ない時はほめ倒すよ。
自分で自分の作風のいいところが訳分からなくなってる時に
相手にこれこれこういうところがあなたの作風の特徴でよいところと言ってもらう。
私が落ち込んでる時、面倒がらずに聞いてくれる人だって分かってるから
私も相手の落ち込んでる時聞くのが面倒じゃない。
まあ何を言ってもひたすら私なんて・・・って人だとしんどいかもね。

あと原稿出来ない状態の時に、ちゃんと頑張ってる人に頑張れと励まされるとマジで凹む。
電話切った後、愚痴であなたの時間無駄にしてごめんと思いまた凹む。
だから親しくても着々と原稿してる人とはあまり愚痴話しないな。
374風と木の名無しさん:05/01/24 20:35:09 ID:6tlFAYM+
私なんて…って言い続けて、グチを聞いてほしがるのって、
ほんとにウツの症状なのかなあ? いや、疑うわけじゃないんだけど…
うちの家人は軽いウツなんだけど、何もかもが面倒で気力喪失って感じで、
人と話をするのですら億劫になっちゃうみたいだよ。
結局、励まされるのも怖いから、「ほっといて」って自分の中にこもっちゃう。
グチを言えるぐらいなら、まだ元気って感じがする…まあ、個人差はあると思うけど。
原因を突き止めようと思うと余計にしんどくなるから、医者にかかるのが一番。
「病気なんだ」って割り切って、治療に専念したほうがいいです。



375風と木の名無しさん:05/01/24 21:01:28 ID:/NmGEWqk
>360
うん、産婦人科行った方がいいと思うよ。
私も前に全く同じ症状で産婦人科行った。
それまではフェミ○ーナなんたらでごまかしてたけど、やっぱり治らないんだ。
婦人科からもらった塗り薬と飲み薬ですぐ治ったよ。
診察はちょっと恥ずかしいと思うけど、がんばって行ってきな!
376風と木の名無しさん:05/01/24 21:02:54 ID:82bDYD5y
愚痴が言えるなら大丈夫だよ。
家族にウツがいるけど、愚痴を言ってくれたらどんなに楽かと思う。
自分が現実逃避が出来るのは、仕事してる時だけ。
だから仕事は楽しい。
自分のことだけを悩むなら、どんなによかったかと思うよ。
377風と木の名無しさん:05/01/24 21:08:37 ID:f/EuPVSD
フェミ○ーナなんたらは一時しのぎのうえ
ずっと使ってるとあそこに色がつくと聞いた・・・
378風と木の名無しさん:05/01/24 21:50:49 ID:lgKFoYuC
私は筋腫持ちなので一年に一度、経過観察に婦人科へ通院してるのだが…
そういえばここ二年行ってないや。不正出血がチョトあるので行ってくるか。

先月は乳房がすごく痛くなって心配で乳腺外来に行ってきたよ。
ガンで痛みが出るのはほとんど末期とかで、ただの乳腺の腫れ
だったようなのだが(生理前に痛くなるのの酷いヤツみたいな)
ついでに検査もしてもらいました。とりあえずガンの心配は無し。やれやれ。

たぶん、子宮や乳の調子がイマイチなのもストレスなんだろうなあ(つД`)
379風と木の名無しさん:05/01/24 22:25:01 ID:+Z2bETlJ
カンジダかー。私なんか癖になっちゃって、風邪薬とかの抗生物質飲んだだけで再発するよ…。
だから風邪ひいても薬が飲めない。辛い。婦人科行って薬貰って治しても治しても再発…あー…
380風と木の名無しさん:05/01/24 22:48:23 ID:VI5Kvlmz
カンジダはストレスでもなるっていうし
気を楽にもてるといいですね。
381風と木の名無しさん:05/01/24 23:26:21 ID:P9UOxxvF
健康が一番!ですなー
382風と木の名無しさん:05/01/24 23:59:20 ID:hIsKLXDk
愚痴しゅっちゅう言ってる人は放っといていいと思うよ。
口からどこかに向ってだせてる人はまだ全然おk。
ストレスが内部にたまって無いからさ。

それよりはニコニコしつつ、平気ですよ、といいつつ
内心我慢してる人の方が、内にためやすく、身体に疾患も起こしやすい。
いつも愚痴いって誰かに聞いてもらってる人は、
聞いてもらってる人の話も聞いてあげましょう。
383風と木の名無しさん:05/01/25 02:32:48 ID:eWqXEE/5
ちょっと宣伝くさいんだけど
血液サラサラになるお茶っての売ってるじゃない?
実家の母が糖尿で毎日採血してからインシュリン注射してるんだけど
たまたま貰ったそれを飲むようになったら、採血する時の血が明かにサラサラで、
しかも体調もよくなった、と喜んで私に一ヶ月分送って来てくれたんだ。
まぁタダでもらったし、結構高いからもったいないと思い毎日飲んで1ヶ月。
生理は楽だわ、足はつらなくなるわ、肩こりは楽になるわ
お茶の効き目は何より、自分の血がいかにどろどろだったか思い知ったわ。
これから毎日1時間ウォーキングするよ……。
384風と木の名無しさん:05/01/25 02:37:09 ID:e5PHR6zE
高いと思うなら、麦茶もいいよ。
麦茶は血をサラサラにするし、コレステロールにもきくし、なにより安いぞ。
お茶請けに梅干し食べると完璧。
385風と木の名無しさん:05/01/25 03:20:55 ID:mAiugfDL
ていうか、身体に悪いものを食うのやめればいいんじゃねぇ?

お菓子止めるとか、揚げ物減すとか。
外食やめるとか。
和食中心、低塩、低糖、低油、間食禁止とかだけじゃ、
血はさらさらになりませんかね〜無理かな...
少なくとも痩せはするけど。
386風と木の名無しさん:05/01/25 03:38:44 ID:em2HwlOw
納豆もいいんじゃなかったかな…。
387風と木の名無しさん:05/01/25 04:00:09 ID:SNjRSFKE
納豆いいですよ。鼻炎にも効くらしいです。
自分はアレルギー性鼻炎→くしゃみ→喘息みたくなってましたが
納豆毎日食べるようになってから何らかの花粉(多分イネ科)が
飛ぶ時期も平気になりました
ただ大豆たんぱくのアレルギーある方もいるみたいなので
万人に勧められるわけじゃないですが…
そっかー血にもいいんですね!
388風と木の名無しさん:05/01/25 09:52:46 ID:JYR9Earn
>379
自分も風邪で長いこと抗生物質飲んでたら同じことになった。
2回目になった後、とりあえず局部を清潔にってことで
ボディシャンプーを薬用の殺菌タイプに替えたら良くなったよ。
そのへんお医者さんに相談してみては?
389風と木の名無しさん:05/01/25 15:23:03 ID:5aIsSPPo
>388
カソジダは石鹸で洗ったら駄目だと医者に言われましたよ

なったらすぐ医者に行くのが一番良いよ
恥ずかしいかもしれないけれど本当に薬であっという間に治る
390風と木の名無しさん:05/01/25 15:25:16 ID:y0kF7PrX
局部は石鹸で洗ってはいかんよ。
自浄作用がなくなってしまう。
391風と木の名無しさん:05/01/25 17:31:21 ID:kl58VBzw
>388-390
d
実は最初になった時に行った医者で何の説明も無しにステロイド出されて
それを結構長期に渡って使用してたから、その所為なのかも知れない…
たまにニキビとか出来るし_| ̄|○|||
もう一生カンジダ菌とはお付き合いをする覚悟ですよ…。

何にしろ、医者選びも大切ですな。
392風と木の名無しさん:05/01/25 18:36:40 ID:3bDwIcmJ
説明もなしにステロイドを出す医者は
藪医者だから、はやく別の病院に行った方がいい。
ホントに、ステロイドは怖い薬だから
気を付けてくれ…otz ←長年苦しんだ家族持ち
393風と木の名無しさん:05/01/25 20:09:56 ID:6Dyl6oJb
もうかなり前だけど、カンジダで病院に
行った時には、膣に入れる座薬と飲み薬を
もらった。でも体調の悪い時には再発するよ。
花粉症もコワイ。粘膜全部やられるから・・・
膣内はもちろん、後ろの中も激しくかゆい。
マジで棒でも突っ込んで掻き回したくなるよ。
394風と木の名無しさん:05/01/25 20:31:07 ID:Q/20C+5Y
>393
すごい不謹慎だけど、エロネタに使えそうとか思ったり…。スマン
395風と木の名無しさん:05/01/25 22:46:06 ID:HEEfpd/R
流れ豚切って申し訳ないが
皆、自分の本(あるいは掲載作品)って親に見せてる?
本献本したりしてる?
396風と木の名無しさん:05/01/25 23:01:34 ID:ZGvGU+4f
親には見せてたし修羅場んときは手伝わせてたりもしたな…。
親戚にも送れとうるさいので最近はコミックスとか出ても言わないけど。
兄弟には毎回あげてるよ。エロエロだけど。
397風と木の名無しさん:05/01/25 23:12:00 ID:wTS1XV5O
親兄弟、親戚に見せられるわけがない。
見られたら切腹。
398風と木の名無しさん:05/01/25 23:13:53 ID:uQZajDVq
あげてない。かいてる事は知ってるけど内容教えてない。聞くなと言ってる。
聞いてはいけない内容の物なんだと認識してるようだが、
その認識もせいぜい「(男女物で)エロが入ってるのかも…」くらいで
まさか男同士で惚れたはれたガッチュンなどとは夢にも思ってないだろう。
399風と木の名無しさん:05/01/25 23:18:31 ID:tUNZw1gR
>398と全く同じ。一字一句まごうことなく同じ。
400風と木の名無しさん:05/01/25 23:33:41 ID:NeuXLeMa
献本してるし、ホモエロなのにとっても喜んでくれている
ごめんねオヤジ様…こげな娘で…
401風と木の名無しさん:05/01/25 23:38:24 ID:8C2n8EmK
>>394
夜勤病棟で比良坂先生がスカトロで実践しておられますよ
402395:05/01/25 23:42:12 ID:DNPuwudD
そっかー。見せてる人と秘密にしてる人半々ぐらいなのかな?
実は私初めて単行本出したばっかりなんだけど、自分の本が出た!
っていうのがうれしくてうれしくて、親にも見せよう・・・としたんだけど
出来上がった本の表紙(&イラスト)がかなり過激な描写で、これは・・・まずいカモ
と迷い中・・・
やっぱ親と揉めるかもしれん。固い職業だし。ラノベ嫌いだし。
403風と木の名無しさん:05/01/25 23:56:31 ID:0Ko6cKPu
いつも心配したり励ましたりしてくれてる親に、
これだよ!本が出たよ!と
見せようとした直前、
この手で描いた汁とびまくりの野郎ガッチュン☆
を思い出して踏みとどまった。

以来、見せないのが親孝行とおもってる。
404風と木の名無しさん:05/01/26 01:16:02 ID:FfYOE479
同人からデビュ組だから
本が出ても、何のジャンルかなんて……
な自分は幸運だったのやも
405風と木の名無しさん:05/01/26 01:28:01 ID:aeckatJq
親には絶対見せられない
けど
可愛がってくれたおばあちゃんには供えるよ(仏壇)。
406風と木の名無しさん:05/01/26 04:08:22 ID:EC+gh3mK
親戚に、どんな絵描いてるの?としつこく聞かれ
「ホモなんだよね・・・」と打ち明けた時の
どうしようもない程の気まずい空気に死にそうになった。
好きで選んだ仕事だけど、時々すごく情けなくなる・・・
407風と木の名無しさん:05/01/26 04:27:19 ID:nxV7vpPg
見せない人多いんだね、うちは単行本出るたび親にあげてる。
アシスタント雇う前はゴムかけとベタ塗りの手伝いまでしてくれてた。
従兄弟従姉妹や近所の仲いいおっちゃんおばちゃんにも全部じゃないけど
本あげたりしてる。
でも子供のPTA役員やってる友達には内容は教えられない。
私の周りは自分含めて楽天的な人が多いせいかかなりオープンだよ。
408風と木の名無しさん:05/01/26 08:28:21 ID:SGX98HzE
人・家庭環境それぞれだよねえ。
うちはこのまま、夫と二人だけの秘密にしておこう……。
姑に知られた日にゃー地獄だ。
409風と木の名無しさん:05/01/26 08:41:46 ID:TrGWKZeW
うちも単行本の中身は見せてはいないけど、ホモ書いてるってことは知ってるよ。
だいたい毎月来る雑誌や献本が、部屋の入り口にだーーと積みあがってるので、
隠しててもばれると思ったし。
だいたい最近の雑誌も単行本も、イラストからしてなぜあんな露出過多なんだ…。
頼むよ担当さん。

最初は『ホモ以外も書いたら?』などと親は遠まわしにぶつくさ言ってたけど、
締切に追われたり、各社担当さんと打ち合わせしたりしてるの見てたら、
しぶしぶながらも認めてくれるようになった。
410風と木の名無しさん:05/01/26 09:13:15 ID:i0ieyIEN
隠したくても一緒に暮らしてるとムリじゃない?
PNでファックス送ってくる編集がいたり、PNで電話してくる編集がいたり
郵便物にPNまで書いてくる編集がいたり……。
本が出た時はダンボールで送ってくるからすぐ出たんだってバレるし。

漏れは隠してたけど母親はいつの間にか探り当てたPNで
漏れの本を揃えてた……。
411風と木の名無しさん:05/01/26 10:09:47 ID:7ncKU+MQ
感想、何か言ってた?
412風と木の名無しさん:05/01/26 10:54:21 ID:WK0wGyMO
上げんなよ
413風と木の名無しさん:05/01/26 13:44:53 ID:IN/B1y/s
自分は…最初漫画を描いてるってことだけ親にカミングアウトしてた。
そしたら娘が漫画で食べていけるのかを心配した親が、親戚の知り合いの
劇画の漫画家さんを家に連れてきて…
これから先やっていけるかを漫画家の先生に見ていただくから原稿を出しなさいと…
出しましたよ。唯一手元にあった緊縛SMホモエロ漫画…。

その後は誤魔化すことなく私はホモ漫画家ですとオープンにしてる。多分、近所の人も知ってる。
414:風と木の名無しさん:05/01/26 17:31:06 ID:LIJPUUzU
子供には見せられるのに、親はダメだ。
あの世代はさすがに抵抗あると思う。
415風と木の名無しさん:05/01/26 17:57:17 ID:R0DsgnFJ
話豚切って申し訳ないのですが、質問です。
みなさん、献本とか見本ってマメに見てますか?
私は字書きなのですが、きちんと見られません。特に雑誌。
他の作家さんの作品を見ると、「うわー、上手いなあ」「すごいなあ」と思って、
落ち込んでしまうんです。
そこに自分の作品も一緒に掲載されていれば、なおのことです。
自作をちょっと見て、レーターさんの挿絵をありがたく拝見し、閉じてしまいます。
ちゃんと他の方のも読んで、「どうしてこの人は人気があるのか」とか、
「自分に何が足りないのか」ってことを勉強しなくちゃ、とは思うんですが…
無意識に設定とかを真似しちゃったら…というのも怖いです。
最近は、友達がプレゼントしてくれる見本ですら、見る勇気がなかなか出ません。
でも、読めないからもらえないよ、とも言いづらくて…昔は大丈夫だったのに。
仕事は増えてるのに、なんでこんなに自信がなくて、臆病なんだろ…
416風と木の名無しさん:05/01/26 18:26:25 ID:TrGWKZeW
人それぞれだし、別に研究しなくてもいいと思う。
私は時間があるときや、ホモよみたーいという読者気分のときは
片っ端から読む。

だが仕事が忙しかったり、自分が思うように書けなくてへこんでるときは、
ほとんど読まなくなる。半年くらい読まないで人にあげちゃうこともざら。

献本読むことと、自信があるないはまた別の話だと思うけど。
自分が人のを読んでへこむタチなら、見なくてもいいと思うよ。
417風と木の名無しさん:05/01/26 18:29:37 ID:EgCxXPiV
「人の本は読まない」とわざわざあとがきや日記に書いたりしなきゃいいんじゃない?
私もあまり読まない。封筒から出さないこともある。
はまった頃はJUNE系漁ったけど、書くようになってからはあまり読んでない。
本屋もBLコーナーは立ち寄らない。
私の場合だけど勉強しなきゃと思って読むとつまらない上、自分が好きなものがわからなくなってしまう。
人の話を読んで自分に足りないものは何か知るのは大事かもしれないが
不安な時や自信がない時にやりすぎると書けなくなるような気がする。
この手の萌え本は読みたい時に自然と手が出るものだと思ってる。
418415:05/01/26 21:55:54 ID:R0DsgnFJ
レス、ありがとうございます。
そうですね、楽しむ気持ちや「読みたい」と思う気持ちが自然に生まれるまで
無理しないことにします。
419風と木の名無しさん:05/01/26 23:46:02 ID:PgTo7pyv
>414
もう終わった話題なのにスマソ。
母は私の部屋に転がってるBL本を読んで嵌まってしまったよ。
ペンネームもどういう物を書いてるかも知らせてないので
私の書いたものが混ざってても当然気づかない。
そして母のお気に入り作家さんの中に自分のペンネームは
ない(´・ω・`)
420風と木の名無しさん:05/01/27 00:07:37 ID:7aAdFA80
>419
ワロタ。うちも母に進めてみようかな。

>414〜418
漏れは小説書きなんで、書いてる間は漫画や同人誌の漫画を読む
ようにしてる。まったく読まないと、それはそれで萌えが枯渇
するんだよね。
小説も、献本の中から自分と明らかに作風が違う人のを読んでる。
421風と木の名無しさん:05/01/27 00:59:35 ID:HQTMz9k8
>415
あなたは私? ってぐらい全く同じです。
いるんですね、他にも。少し安心しました。
422風と木の名無しさん:05/01/27 01:57:12 ID:Qd0+aye/
>415,421
私は漫画の方ですが、読めない理由が全く一緒です。
漫画という比較的すぐ読めるものをほぼ未読というのも
もったいないなと思いながら、怖いしへこむしで。
誰に言えることでもなかったので、お仲間がいて
同じく少し安心しました…。

423風と木の名無しさん:05/01/28 09:20:36 ID:eP5l5efd
ウザ話題すみませんが
近所の心療内科があいません。
抗鬱剤があわなく変えて欲しいんですがしゃべり辛い先生で病院に行く事自体憂鬱です。
重い鬱状態ではないのでセントジョーンズワートを飲んでみたいのですが
飲まれてる方いませんか?感想をお聞きしたいのですが。
今の抗鬱剤は効き過ぎるというか
気分の昇り下りが激しくて仕事中だとかえって疲れます。
424風と木の名無しさん:05/01/28 09:39:37 ID:gUmzjg/9
>423
メソヘル板に移動した方が良いと思う。SJWスレもあるし。
ただあれ飲むと思考が停止する時があるような…。
425風と木の名無しさん:05/01/28 12:52:02 ID:XnjMR6yQ
>423
今、漢方も処方してもらえるから、まず合うまで医者変えてそこで相談してみなよ。
あと、ハーブは効く人には西洋薬より効くそうなので(効かない人には全然効かないらしいけど)
探りながら試してみるといいと思う。
無理しないでね。
426風と木の名無しさん:05/01/28 13:18:31 ID:rGeukI7k
みんなどのくらいで心療内科医に行くの?
漏れは時々死にたくなる。吐いたりとか体調に異変はないんだけど、
結婚もしてないし、将来のこととか考えると絶望的な気分になって死んでもいいやって感じ。
雑誌の仕事とかで友達が一緒に載るともう嫌でたまんない。アンケの結果が恐い。
自分が一生懸命時間掛けて仕事貰うようになった雑誌に友達がさくっと載るようになったりとかすると、
ほんと絶望的で、しかも友達なのに嫉妬したりして最悪。
あなた他にも仕事あるじゃない。こっちにこないでよ。みたいに思う時さえある。
でも自分次第だから、友達が書こうが書くまいが関係ないってのもわかってるんだ。
自分だけ扱いが悪いような気がしてきて、泣きたくなったりするし。
でも扱いが悪いのは自分が売れてないからであって、
こういった仕事してると当然ぶつかることってのはわかってるし。

単に自分の性格が悪いだけなのか、病んでるのか、どうなんだろう。
でも医者に行くのは面倒。
ここで愚痴吐いてないで、メンヘル板に行けばいいんだけど、
同業の人に愚痴聞いてもらいたかった。長々とスマソ。
427風と木の名無しさん:05/01/28 13:36:05 ID:Gs/qv/TP
気にする相手がいるだけいいよ…
私なんか、ライバル視したい人もいないくらい実は仕事無気力になってるから。
ハタからはひょうひょうとサクサク描けると思われてるけど、違うんだよ…
自分がやる気にならないと無理なんだよ。
仕事ねじこみ反対
428風と木の名無しさん:05/01/28 14:10:00 ID:TF7QSgX2
801板のローカルルールで話し合われた内容を思い出しつつ

>426
メンヘル板へどうぞ
ここでは相談にのれないよ
429風と木の名無しさん:05/01/28 14:15:32 ID:yrKomvYr
426みたいに怒りという気持ちにでも燃えてるあたりが
生きる気満々に見える。
本当は無気力になっていくのが一番ヤバい気がする。
生き物としては。

セントジョーンズワート、結構気軽に飲んでる人いるけど、
飲んでるとだんだん、どんなものでも常習性が出てくるから
気を付けて飲んだ方がいいよ。

430風と木の名無しさん:05/01/28 14:19:53 ID:AXU+Ijdk
>426
とりあえず医者行ってみよう。
抗鬱剤で気分が楽になることもあるし。
軽い気持ちで行くのがいいと思うよ。

こういう仕事だから仕方ない、とか思わないで
こういう仕事だからこそ、先に手を打っておくのも大事だと思う。
431風と木の名無しさん:05/01/28 14:40:52 ID:TiZNBA5V
つーかね…
友達だろうとなんだろうと、同業者にライバル意識もつのなんて当たり前じゃないか?
そんなんで自分は性格悪いとか思い始めたらどこでもやってけないゾ
漏れは忙しい主婦やOLさん達が仕事の合間に少しでもなごんだり、ハァハァしたりして
楽しんでくれたらそれでいい。他の作家なんてどうでもいい。
その為のエロ作家だしな!
432風と木の名無しさん:05/01/28 14:45:41 ID:yjFO0oW+
>423です。ご助言ありがとうございました。
該当スレ見てきました。参考になりました。
気力が湧けば他の医者も探して漢方も聞いてみます。

>426
自分は死にたいとか激しい感情はなかったんですが
仕事が遅れるようになったというか、机になかなか座る気持ちになれなくなって。
気力が落ちたのかな、もう年なのかな程度にしか思ってはいませんでしたが
作家の友人が何人も心療内科に通っていて
相談にのってくれるし行ってみればと言われて行ってみました。
でも内心そんなに鬱という自覚がなかったので
すぐに薬を出された時は戸惑ったし、薬も合わなかったので
今は少し心療内科不信気味です。
でもSWJも含め又色々試そうかと思っています。

私は>426さんのような怒りの感情とかライバル心は全然ないんですが、
自分のやっている仕事がどんな出来なのかわからないのが辛いですね。
特に悪くもないだろうし良くもないんだろうって感じで、
今までもそうだったしこれからもそうだろうと…すごく平坦な気持ちです。
やっぱり欝なのかな…。長文すみませんでした。
433風と木の名無しさん:05/01/28 14:52:15 ID:4o6f0+lm
>426
遅レスですまんが、心療内科へいくほどディープかな?
ここに書けたんだから、大丈夫じゃないかなって思うけど。

あなたは私?って思うほど、同じことを日々感じているよ。
隠そうとしても友達にバレちゃったりして、みっともないったらありゃしないw
でも、人として、誰もが心に抱いてるネガティブな感情の範疇だと思う。
だから、死にたいなんて思うほどのことじゃないよ。
あなただけじゃないから、大丈夫。そんなに自分を責めることはないよ。

むしろそのネガティブな感情をナマで吐き出せる友達を見つけるとか、
気分転換できるような趣味を見つけるとか、ひとりで旅行へいくとか、
仕事以外に気持ちが向くような何かを探してみるといいと思う。
あとは泣ける本とか映画を見て、思い切り泣いてしまうのもいいよ。


434風と木の名無しさん:05/01/28 18:26:24 ID:AXU+Ijdk
>433
心療内科って、やばいほどの追い詰められたことじゃなくても
かるーい気持ちで行けばいいと思うよ。
悪化してからだと治りも遅くなるしね。
先生に話聞いてもらってスッキリする人もいる。
風邪の引き始めに内科に行くのと同じだよ。
このくらいならまだ行かなくていい、とか思わずに
とりあえず一回いっとく? くらいの気持ちがいいみたいよ。
435風と木の名無しさん:05/01/28 19:23:34 ID:ulJuPSPH
一人が鬱話すると、
次から次にそういう話題を持ってくる人がいて、
それにレスすると、最終的にはスレ自体が妙な方向へ行くから。
結果的にコルァスレや_| ̄|○スレのようになる。

もうやめた方が良いと思うぞ。
436風と木の名無しさん:05/01/28 19:29:45 ID:bV1uw4oW
鬱話なんか今まで何度も出てきて結局スレ数も25まで来てんでしょ。
流れなんかどうなろうとそのとき次第でいいんじゃないの。
したい話があるなら435がふれ。
437435:05/01/28 19:44:26 ID:ulJuPSPH
他の話したいわけでも、喧嘩売っているわけでもないんだ。
ある程度レスもついたし、もうやめておいた方がいいよって言いたいだけだったり…

ここも801板で、お仕事からはみ出していった場合は雑談になってしまうよ。
鬱が801特有の病気ならアリだとは思うんだけどさ。
これ以上、ここで続けないで、
他に詳しい板があるなら、そっちへ行った方がいいだろうって事。

このスレは、作家だけが覗きに来ているんじゃないでしょ。
ウォチしてる読者もおおい。
他スレで話し合われている事をズルズルと続けていくようなら、
作家は基本的な事も守れないのかって思われるぞ、っという話。
438風と木の名無しさん:05/01/28 19:51:27 ID:ucUMXj2w
他に話ないんなら作家スレだしいいんじゃないの。

作家に鬱は多いしさ。
本当に病院が必要な鬱とただ書けないだけの不安な状態もあるけどさ。
鬱治療の話はメンヘル板のがいいと思うけど
書く上での不安話ならここでしょ。
そんなの本当の鬱じゃないとかっていうけど
鬱話じゃなくて書けない話ならなおさらここでいいんじゃないの。
439風と木の名無しさん:05/01/28 20:07:10 ID:zLPqZvZg
>435はどうしてそんなに鬱話がイヤなの?
一人で仕事してる作家だからこそ、こういう雑談も必要じゃない?
今の話題がイヤならしばらく覗かない…ってのも大人のルールだと思うよ。
440風と木の名無しさん:05/01/28 20:15:21 ID:AXU+Ijdk
>437
限定スレなのに、なんでヲチしてる読者のことまで気にしなきゃならんのよ…。

>作家は基本的な事も守れないのかって思われるぞ、っという話。
勝手に思わせておけばいいだけのこと。
ちょっと、「私は作家」「読者の目」とか気にしすぎじゃないの?
読者はさほど作家を特別な存在とは思ってないよ。
仕事の愚痴の延長だと思って、嫌なら流せ。
441風と木の名無しさん:05/01/28 20:21:29 ID:+sTlMEnu
メンタル面の問題は"その時"吐き出せるかというのが結構大事だと思うから、少しくらい良いんじゃないかな。
同業者に聞いてもらいたいことや愚痴りたいこともあるだろうし。

うん
442優しさ≠甘やかし:05/01/28 20:28:03 ID:s+/JkWna
このスレの半分は姐さんたちの優しさで出来ています。
443風と木の名無しさん:05/01/28 20:36:05 ID:9B29nFf2
あとの半分は…
444風と木の名無しさん:05/01/28 20:38:28 ID:McAgP1IG
セント・ジョーンズワートを試してみたけど
落ち込むことのないかわりに、仕事する気にもさっぱりなれなかった。
私の仕事は半分ダークさで出来てるのかと、いささか投げやりに。

まぁ、ネアカな人間が家に籠もってちまちま仕事するはずもないよな。
根っから明るい人は、人と触れあいたくて、バリバリ営業とか、
接客業とかするのかもなと考えてみた。
でも、鬱傾向はちょっとはましになるかも>セント・じょーんず
1月以上服用しなくちゃ、効果は出てこないらしいけど。

445風と木の名無しさん:05/01/28 20:59:27 ID:Egcw+Mc2
後の半分は煩悩だよね
446風と木の名無しさん:05/01/28 22:36:50 ID:5T5y3Y9J
>>437
悪いけれど、はっきり言って作家は特別
良い意味ではなくて、最悪の方で特別
頭を中心に使って、使って、いくから
メンタルなのって、想像力で食ってる作家に付き物の病気でしょう
他の職種と同列に扱ってほしくはない

それにねぇ
毎日、家で籠もって仕事してるから、愚痴ぐらい許されるんじゃないの?
801の仕事の愚痴だから801板で言ってもいいと思うんだけれど?
同業者の同じ境遇の姐さん達に聞いてホシイって気持ちわからないのか?
だったとしたら、想像力ないんじゃないの?って感じる
本当に作家なの?

だいたい他板でこの仕事の話なんかできないだろ……
447風と木の名無しさん:05/01/28 22:41:52 ID:wQnWQhaU
>446
きみの語り、ヤバい感じですが…。
448風と木の名無しさん:05/01/28 22:48:59 ID:bVTc+8nd
>446
ウザ。
鬱話になると、最終的にこういう勘違いな
アホが出てくるからイヤなんだ。
449風と木の名無しさん:05/01/28 22:54:15 ID:Xa44dsOh
>446
そうかな?人それぞれじゃないか?
自分は会社勤めしてた時は人付き合いや上下関係のもつれで病院に通うまでに
なったが、専業になってからは毎日気に入らない人と顔付き合わせて
仕事しなくていいから随分よくなったよ。

作家だから特別、なんてこたーない。
個人の元々の資質や傾向なんじゃないの?
人それぞれ。どっちにしろ鬱は鬱を呼んで見てるだけで鬱になるから
お腹一杯。
450風と木の名無しさん:05/01/28 23:08:49 ID:tDmo8rWs
作家ならではの鬱の要因もあるから、マターリ見守ったらいいいじゃないの。
作家ならではの鬱からの脱却もあるのは449にハゲドウ。
ああ、うっとおしい上司や部下の板挟みになって
毎日胃がキリキリ痛む人間関係にくらべたら、締め切りなんてお茶の子さいさい。






というほど楽でもないですがね、締め切り… ○| ̄|_
451風と木の名無しさん:05/01/28 23:37:26 ID:qckkDr+j
446みたいな人ってさー…
それだけ強気に物が言えるなら大丈夫なんじゃないの?
どんな職種でも仕事で悩んだり凹んだりするのは一緒だし、
発散するのも個人個人の自己責任の問題でしょ
作家なら心の病になっても仕方ないみたいな言い方やめてー
452風と木の名無しさん:05/01/28 23:45:00 ID:+7zwpRGD
>読者はさほど作家を特別な存在とは思ってないよ。
これ読んで、昔の寒い作家友達のこと思い出した。

ミケで売れだし、(といっても一日200部完売とかなのだが)
「私もう売れっ子だから、街を歩けない」
と言い出し、本当に街を歩く時グラサン&マスクしてた奴がいたのを思い出した。
甘酸っぱいおもひでだ。
453風と木の名無しさん:05/01/29 00:05:14 ID:Fm8JHA4p
ミケでサインや握手を求められたりする、作家さんにはなりたいな。
スケッチブック描いていても、あまり声をかけてもらえない自分だ。
比較的雑誌では大きな扱いを受けているから、知名度がある自信はある。
でも固定客の深さがないことに危機感を感じる。
454風と木の名無しさん:05/01/29 00:05:36 ID:NlHcZtel
801描きならでは鬱を告白。
父親が一時的(と思いたい)の寝たきりになってしまって
座薬を入れてあげたよ。
手袋越しとはいえ微妙な気分になった感触。
455風と木の名無しさん:05/01/29 00:26:24 ID:VMGhChji
>453
漏れミケの握手サインなんかしょっ中だし
深刻・熱心な感想はいつもだし
固定客の読み込みの深さには常に舌をまいている。
漏れ固定ファンには猛烈に愛されてるなという自覚もある。
だが…売れてないよ。知名度も大してあるとは思えない。
固定客の深さじゃ飯は食えん。453と変わりたい。
456風と木の名無しさん:05/01/29 01:11:57 ID:2NbT63nU
〆切りが迫っても何も感じなくなって来た…
457風と木の名無しさん:05/01/29 01:33:32 ID:mTC3MX4v
表紙の自分の名前が小さいとへこむ・・・・
表紙の名前で扱いわかるよね
458風と木の名無しさん:05/01/29 03:40:16 ID:n4VK9BDN
万年最小フォントでないならば、ある程度は順番じゃないかな。

でもネームを見た担当さんが「とてもいいですよこれ。もう続編きめていきましょう」
と言ってくれて、自分でもいけると思って普段より頑張ったのに
雑誌に載ったら普段より名前が小さかった事はある。
あのときはちょっと拗ねたくなった。
459風と木の名無しさん:05/01/29 04:11:20 ID:FIid/eN5
担当さんが気に入ってくれても、編集長はそうでなかったりするのねん…
自分も458と同じ経験あり…
460風と木の名無しさん:05/01/29 06:17:59 ID:yUxtpgwN
>452
素敵なお友達をお持ちですね。

>453
その求められた握手が妙にしっとり湿った手でもオケ?
熱烈なファンは家に来たり、手作りおにぎり持って来たりするよ?
461風と木の名無しさん:05/01/29 06:52:44 ID:YXTgbjkC
>433
自分の判断で「大丈夫」と思うより、他人のしかも専門医に
言ってもらった方がいいんじゃね?
書き込みできるから大丈夫とかそういうのじゃなく、
ただの病院なんだから気軽に行けばいいと思うよ。
病名が分かればスッキリするだろうし、
なにもなければそれはそれでいいだろうし。
462風と木の名無しさん:05/01/29 09:16:19 ID:LqXod2le
>>458
ネームが上がる頃だと確実に他のラインナップも決まっている。
表紙の文字の大きさってラインナップ次第なとこあるから。
シリーズが順調にアンケ取れるようになって予告カットが大きくなってからだよ、きっと。
それまで頑張れ。

463風と木の名無しさん:05/01/29 12:31:18 ID:zEv5rA7Q
つか、ここの書き込みには、心療内科より占い師のとこにでも
行ったほうがいいんじゃないかという人はいるな…
464風と木の名無しさん:05/01/29 14:37:23 ID:Fm8JHA4p
実力があっても、潰れる作家さんはそうやって自滅するんだよね。
心の切り替えがヘタな人は、プロには向かない厳しい世界。
465風と木の名無しさん:05/01/29 14:41:30 ID:w88ursrx
統計でも取ったんかい…
466風と木の名無しさん:05/01/29 18:57:48 ID:lF7nIzuC
なんだかんだ言って目標のある人は強いのではないかと思う。
自分、家のリフォームをしようと思い立ち、じみじみ貯蓄に励んでます。
とりあえず今年は耐震改修をしてみた。来年はキッチン。
その次は外壁の塗装かなー。

持ち家って家賃の心配は無いけど、いろいろお金はかかる。
築三十年↑の建て売りだし。
あと年収が百万増えればだいぶラクになるのだが…。頑張るよ。
467風と木の名無しさん:05/01/29 19:05:12 ID:AovKvAZb
担当さんの遠回しなイヤミには全く気付かず
社交辞令は真に受けて有頂天・・・って友人がいる。
あんな風に生きられれば人生楽しいだろうな、とちょっと思う。
468風と木の名無しさん:05/01/29 19:35:04 ID:pH07ye6w
今頃年賀状の整理をしていて。

もう数年前の話だけど、結婚予定だった彼が私の年収を知るなり
前の仕事を辞めてしまった。このときの騒動で、自分が
付き合ってる男がかなりやばいことに気付いた。
すったもんだの挙句、彼との結婚は流れて、彼は医療関係の仕事を
してる私の元友人と交際し、結婚、一児をもうけたが、定職には
つかないまんま。
おまけに女房に何を吹きこんだんだか、
アシさんが入ってるぎりぎりのところをこの夫婦に呼び出されて、
俺たちの子はお前の子だったかもしれない
だから金を貸せ
と主張された。
もちろん一銭も払ってないけど、あっちが弁護士まで出して
きて今でも嫌な思い出だ。
しかし毎年彼らから年賀状が来るんだよな。
別の友人を介して聞いたところ、独身の私への報復措置らしい。
彼は労務士になるんだって勉強してるらしい。いまだに職に
ついてない。
いつか仕事のネタにしてやろうと思ったけど、使い道なさそうなんで。
長グチスマソ。
469風と木の名無しさん:05/01/29 19:52:52 ID:8PBpWJFN
女の稼ぎあてにしたり、逆にねたんで仕事辞めさせようとしたりする男ってやだね。
>>468は元カレのこと吹っ切って大正解なわけだが、毎年の年賀状は
どうにかならないものか?毎年、元旦から不快な思い出がよぎるわけでしょ。
電話の着信拒否みたいに、賀状の着信拒否もあればいいのに。
470風と木の名無しさん:05/01/29 20:14:34 ID:m5+34wTs
>俺たちの子はお前の子だったかもしれない。だから金を貸せ

(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
元彼ってアタマが弱(ry
471風と木の名無しさん:05/01/29 20:17:14 ID:UtCCPTcu
>468
なんつーか…分かれて正解だったのでは…。
きっと他にいい男がいるさ…。

自分はたがが外れてこの一ヶ月で100万散在してしまった。あほーーー!
472風と木の名無しさん:05/01/29 20:20:15 ID:OaW9R9np
>468
>469
年賀状に「受け取りを拒否します」と書いた紙を貼ってポストへぽい
473風と木の名無しさん:05/01/29 20:22:42 ID:D2pXr7Mm
>470
自分もそこが意味不明すぎて怖い。
しかもそれの何に対してどんなアフォな弁護士がどう口添えするんだ。
元彼の思考回路もワケ分かんなくて余計怖えー…
474472:05/01/29 20:23:06 ID:OaW9R9np
追加
受取拒否の紙に、氏名、住所を書いて捺印して、ポストへぽい
475風と木の名無しさん:05/01/29 20:27:54 ID:da0Tbg/F
>>473
「お前と別れずにケコーンしていたら、今の妻との子供で使った俺の遺伝子は
お前との子供に使われていたかもしれない。だから謝罪と賠償(ry」
という遺伝子レベルのもしも話で責任を取れと言っているのかも……
なんて事まで考えたが、どっちにしろ怖い。
476風と木の名無しさん:05/01/29 20:32:25 ID:+QQxavsS
女があなたのコかもと迫ってくるのは分かるんだがなあ…
477風と木の名無しさん:05/01/29 20:57:22 ID:lF7nIzuC
元友人も元友人だよなあ…電波夫婦?
478風と木の名無しさん:05/01/29 21:35:24 ID:AOGCgn+w
わざわざ受け取り拒否なんて手間かけて相手してやらないで、
毎年即ぶち破ってゴミ箱へ捨てとくがよろし。
写真ハガキなら、頭にうんことか、口にチンポくわえさせる落書きもいっとこう。
479472:05/01/29 22:00:58 ID:OaW9R9np
>478
ワロタ
480風と木の名無しさん:05/01/29 22:04:23 ID:4OOGTvvp
>478
まあ、何か当たるかも知れないし。
お年玉くじ抽選発表まで置いとこうよ。
でもコイツらに当ててもらったブツなど
気分悪くて使いにくいかな…。
481風と木の名無しさん:05/01/29 22:21:08 ID:WuUAjPb6
弁護士ってことは「婚約破棄の慰謝料よこせ」みたいな話だったのかな。
いくらなんでも「俺の子はおまえの子(ry」で弁護士が引き受けるとも思えない。
しかも年賀状が報復措置って・・・電波ヴァカ夫婦が今年も年賀状よこしたかプゲラで終わりじゃないか。
なんの報復にもならん。
本当に別れてよかったよ、468姐さん
482風と木の名無しさん:05/01/29 23:15:22 ID:4OOGTvvp
>481
たぶん、独身の>468姐さんに『中むつまじい家族の姿』を
見せ付ける事で悔しがらせるつもりだったのでしょう。
ほ〜ら良いだろ〜羨ましいだろ〜毒女は悲しいだろ〜
人並みの幸せも掴めない自分が惨めだろ〜
と言いたいんだろうね。
483風と木の名無しさん:05/01/29 23:37:20 ID:9xrVjf/u
電波なヒモ亭主に、家政婦+便所+財布 扱いされるよりは負け犬の方が幸せ……
484風と木の名無しさん:05/01/30 00:21:30 ID:aB/t4HJe
作家の離婚の原因って
旦那が働かない率が高いように感じる…
485風と木の名無しさん:05/01/30 00:44:50 ID:xnNmFGhR
そうか!
以前性格にに難ありでやめてもらったアシさんから数年ぶりに
赤子の写真オンリーの年賀状が届いたのは毒女である自分への
嫌がらせだったのか。
今気づいた。
その赤子がクローンのようにアシさんにそっくりでびっくりしてる間に
お返しの年賀状出しそびれたからいいか。
486風と木の名無しさん:05/01/30 00:46:59 ID:d6zAYk6U
まぁ、赤子が出来たらみな一様に赤子の写真入年賀状作って送るから
深い意味などなかろうて。
487風と木の名無しさん:05/01/30 01:58:59 ID:aB/t4HJe
そういえばパーティ行かれましたか?
488風と木の名無しさん:05/01/30 02:04:06 ID:PeCej9oH
K木くんかわいかったね
489風と木の名無しさん:05/01/30 03:20:55 ID:4niR9hYc
>485
そりゃ考えすぎでしょ。
お世話になった人に、今は子育てにがんばってます
という程度の意味ではないの。
ていうか、そう思った方がいいって。
なんでも悪意に取るのは精神衛生上よくないから。
490風と木の名無しさん:05/01/30 03:57:17 ID:8+pDLrsB
サロンに痛いのがいるけどアレは釣りか?w
491風と木の名無しさん:05/01/30 04:04:52 ID:/6/mLuNb
色んな意見があっていいじゃない。作家の立場からしたら、
そんな、一部の話を全部みたいに言われちゃかなわんなあと思う部分もあるけど。
買い専の人全部がああではないだろうし、ああいう意見もあるんだなあと
思っておけばいいんじゃないかな。
492風と木の名無しさん:05/01/30 04:10:36 ID:8+pDLrsB
>491
いや漏れが言ってるのは作家の方だけど。
そりゃ読者からしたらお気に入りの作家が実は
「売れるためにいやいや書いてるんです〜」なんて
知っちゃったら本投げたくなるだろう。
493風と木の名無しさん:05/01/30 04:13:26 ID:/6/mLuNb
ああ ○| ̄|_
494風と木の名無しさん:05/01/30 05:35:33 ID:V+LvV1qx
嫌々描けるものだろうか…
描けるならちょっと羨ましいな
495風と木の名無しさん:05/01/30 07:30:22 ID:Lef2qx7d
パーティーで大嫌いな作家がなれなれしくしてきてウンザリ…
お前と親睦を深める気なんかさらさらねえよ
496風と木の名無しさん:05/01/30 07:43:49 ID:HXUcRAv5
クマー
497風と木の名無しさん:05/01/30 08:52:08 ID:nFNeRNk1
ちと質問。
・現在賃貸で一人暮らし
・一軒家or都内のマンション買えるくらいの貯金あり
・兼業作家で都内に通勤中
・もう一生毒女でもいい覚悟あり

皆さんはいつ家買うとかマンション買うとか決意しましたか?

498風と木の名無しさん:05/01/30 12:52:02 ID:4GbLNTUv
495さんのような書き込みを見ると、
パーティーで話しかけるのが怖くなる・・・。
好き作家さんには挨拶したいんだけど、
もしその人が495さんみたいに思っていたら悲しい。
499風と木の名無しさん:05/01/30 14:32:28 ID:PNmztjBp
>498
私も思った。
地方者なのでそういう機会にこそご挨拶を…と思っても躊躇してしまう。
500風と木の名無しさん:05/01/30 14:43:12 ID:EgoCoLtD
>498・499
そういう時は遠くから手旗信号でごあいさつだ!
501風と木の名無しさん:05/01/30 14:49:53 ID:q9NMh4Sy
「大嫌い」になるまでって、何かしらの感情的な積み重ねがない?
少なくとも自分は、挨拶をしたこともないような相手を「大嫌い」になることはないけどな。
自分は憧れの作家さんに声をかけられてものすごく嬉しかったことがあるので、
勇気を出して声をかけるのもありだと思う。
502風と木の名無しさん:05/01/30 15:46:27 ID:t+aUjA8w
つーか馴れ馴れしくしすぎなければ大丈夫なんじゃないの?
495は釣りだと思うけど。
503風と木の名無しさん:05/01/30 15:56:17 ID:Q5rJrZPF
495は、パーティ−に呼ばれたくても呼ばれなかったんだよ、きっと。
504風と木の名無しさん:05/01/30 16:33:47 ID:BaE8y42X
>497
自分は親が家を持っててひとり娘なので買う予定は無いですが
築三十年ちかい建て売りで親は年金生活なのでリフォーム資金は
私持ち。こんどキッチンを直します(二百万程度かかる)

友達の独身女はどいつも三十代半ばを過ぎたらマンションを
買い出したよ。結婚しないかも、てのはあるだろうけど
今は不動産の値段が底値で利息が安いから、というのもあるみたい。
505風と木の名無しさん:05/01/30 16:47:51 ID:9E1fRZZH
漏れも今年中に家を建てる予定。
でも、こういうのは>504も書いてるように必要に駆られてか、
不動産で安いからって理由のどっちかじゃない?
うちは前者だけどな〜。どうせ負け犬だしなw
506風と木の名無しさん:05/01/30 17:04:03 ID:BaE8y42X
>505
そっか頑張ってな。新築うらやましいけど、建てるの大変だしな。
たかがリフォームも決断を要することがけっこうあって大変だよ…。

そういえば、家を買ったのはみな、親が賃貸か、兄貴か弟がいて
実家には戻れない子たちだな。
家付き娘は今のうちに貯蓄に励むか散財してるかの二極w


507風と木の名無しさん:05/01/30 18:21:50 ID:q9NMh4Sy
>506
確かに家付きの友人は貯蓄に励んでるな。
自分も金は稼いでも使う暇がないので自然に貯蓄してる。
508風と木の名無しさん:05/01/30 19:02:53 ID:NosdS5Kg
>497
都心に小さいマンション買ったけど
色々事情があって必要にせまられてって感じ。
結婚する気もないしローンで買うのは嫌だったし
即金で買える額の物件を探して買った。
今が貯金の使い時と思ったふしもあるなー
仕事も減ってきているから、このまま使わないでいても
遊びで散財して徐々に減っていくのみだろうと思った。そういう時期だったんだろうね。

509風と木の名無しさん:05/01/30 19:58:28 ID:7ZpTPZLU
今貯金が3000千万ちょっとで、都内じゃなきゃそれくらいの価格の家も即金で買えない事もないけど、
買ってもそこを仕事場にはしたくないし、一応定住ともなるとなー…と
全くふんぎりつかない。仕事場以外の、自分ひとりでくつろげる欲しいけど…
結局そのまま銀行入れっぱなしだ
510風と木の名無しさん:05/01/30 20:00:49 ID:7ZpTPZLU
3000千万→3000万

(ノ∀`)アチャー
511風と木の名無しさん:05/01/30 20:13:00 ID:y8dcc+VR
>497
都内ではなく都心に電車で30分ほどで出られるところに中古マンソン買った。
結婚する気もなし、親の家も同じ県内にあるけど
とりあえず買えるなら買っといて住んで、あとは賃貸に出すなり
売りに出すなりできるように 駅から徒歩10分以下で最上階角部屋という条件と
改正後の建築基準法で建てられたマンソンということだけを念頭においた。
ローン組んだけど気分的にも懐的にも楽だよ。

512風と木の名無しさん:05/01/30 20:25:45 ID:4niR9hYc
賃貸と持ち家(分譲マンション含む)の大きな違いは近所付き合いじゃないかと。
持ち家があると、町内のいろんな役とかが回ってくるし(マンションも自治会がある)
特別な理由がない限り断わることはできない。
これ意外に手間なんだよねー。都会でもそういうのは逃れられない。
513風と木の名無しさん:05/01/30 21:04:39 ID:QjKu0nWK
一人暮らしマンション購入の利点はセキュリティの高さだよ
一人はいろいろと物騒だから、新築だとセコムあるし安心
新聞屋の勧誘なんかも宅配と間違えずに門前払いできる
アシさん達の寝るスペースも確保できるし、年中家にこもりっぱなしなので
生活環境を少しでも良くした方が気分的にも楽になると思う
でも高い買い物なのでやっぱり迷うよね…
514風と木の名無しさん:05/01/30 21:23:28 ID:plIXFzEr
賃貸だと、気に入らない場合すぐ引っ越せるのが利点かな。
あと、確定申告の時に経費計算がラクなのではないかと。
515風と木の名無しさん:05/01/30 23:31:39 ID:aB/t4HJe
「家は即金で買えるとしても
わざとローンを組んだほうが吉。
税金面での優遇措置があるんだよね」
と友人に言われたんだが
どうなんだ?
516風と木の名無しさん:05/01/30 23:40:39 ID:8+pDLrsB
>515
そりゃまあ税金対策のために借金しておくのは不動産扱うときの
常套手段ですから…
517風と木の名無しさん:05/01/31 00:47:29 ID:AkYPcue1
漫画家っていう仕事でローンが組める程信用取るのって
確かかなりめんどくさいんじゃなかったっけ。
518風と木の名無しさん:05/01/31 01:19:09 ID:YA72p9uO
>517
確かに所得証明でははねられたけど、申告書3年分見せたら
総額で軽くパスした。担当銀行員の腕次第。
519風と木の名無しさん:05/01/31 01:23:35 ID:hldmSWqB
個人だと大変だけど、事業主になってしまえば、
それほど難しくないと、どこかで聞いた気がする。<ローン
520風と木の名無しさん:05/01/31 05:18:35 ID:T78mvjrR
地震が起きるだろうと予測されてる土地に住んでるので
家もマンソンも買う気は全く無い。
せっかく買った家も隣が嫌な御近所だったらと思うと
暮すのがしんどい。
友人がこれで苦労している。
すぐ引っ越せる賃貸のマンソン、一軒家でいいです。
521風と木の名無しさん:05/01/31 09:51:36 ID:We4ekcXH
自分も大地震予測地域に住んでるけど不安を言ったらきりがない。
中古マンション買ってそれなりにやっているよ。
賃貸派の人は買う派にシビアな意見を持つ事が多いなって思うんだけど
どちらも一長一短だからさ。結局は本人次第。
自分が落ち着く方を取るのが一番やね。
522風と木の名無しさん:05/01/31 11:58:16 ID:3bAQ+iYw
住んでたマンションが仕事場のスペース確保の為に家賃10万超えだったので思いきって買ったよ
これから先の支払いのこと考えたら賃貸より分譲の方がいずれ資産にもなるし
気に入らなければ貸し出せばいいやと思って。
この仕事で年寄りになってから10万超えの家賃払う自信ないしな…
ま、歳取る前にへんな病気で師ぬかもしれんが(´∀`)
523風と木の名無しさん:05/01/31 13:48:38 ID:dhaQ6saq
うちのマンション(分譲)、管理費(修理費の積み立て含む)だけで7万超すよ…。
小さいマンションは1軒あたりの負担が多い…。
524風と木の名無しさん:05/01/31 16:31:09 ID:nDEmmv8N
ハウストレーラー( ゚д゚)ホスィ…
いろんなとこ旅移動で原稿描けるし
525風と木の名無しさん:05/01/31 17:04:11 ID:2vnQDVlL
>523
7万って、ちょっとした家賃並みじゃね?
都市圏じゃなければ、2LDKぐらいのマンションは借りられるよ。
526風と木の名無しさん:05/01/31 18:13:06 ID:We4ekcXH
マンションは一人暮らし女用のちょい狭めくらいが
管理・修繕費が安い。せいぜい2万前後じゃないか。
ちょっとリッチに広くと思うとすぐ管理・修繕で4万越えちまう。
ゆったり暮らしたいなら得は小さい戸建だろうな。
527風と木の名無しさん:05/01/31 19:25:04 ID:qrbpkZhn
それって7万にローン組んでたらさらにローン代も毎月かかるんだよね…。
一戸建て買ったほうが安くつくような…
528風と木の名無しさん:05/01/31 19:31:13 ID:sdeAyX//
ローン組んだら修繕費分くらいは控除で帰ってくるはずなんだが
529風と木の名無しさん:05/01/31 20:24:08 ID:dhaQ6saq
>527
マンション<一戸建て、ってわけじゃないし…。
場所がよくてセキュリティ完備で共有部分が多いとこだと、
管理費そこそこしますよ。
まあ1LDKだともう少し安いけど。うちは(狭いめの)3LDKなんで。
530風と木の名無しさん:05/02/01 10:48:18 ID:zI0zxMlS
ぶったぎってしまってすいませんが、皆アシさんってどのくらいの時期で入れる
ようになりました?
私は今のとこ1人でやってますが、どうも遅筆で1ヶ月1本のペースでしか上げられて
ません。
531風と木の名無しさん:05/02/01 11:53:30 ID:u5v/IFcq
アシでも出来る作業が遅くて遅筆なんだったらもう入れてもいいんじゃないかな。
私も遅筆だけどネーム下絵作業が長いので、アシさんが入ることで仕上げは早くなったけど
それで月何本もできるほどの変化はなかった。
手伝ってもらうと体力的に楽だったけど仕事はそうそう増やせないのにアシ代かかるので
今は基本的にひとりで描いてます。
532風と木の名無しさん:05/02/01 14:38:56 ID:5BWuPvmZ
月1本を一人で今やれてる人は
基本的にアシがいらないタイプなんだと思うよ。

自分結構最初から手伝ってもらいながらやるという
スタイルが出来上がってしまったからなー出費が凄い。
稿料の2/3以上アシ代でとんでしまうから
単行本が出なきゃまったく食えないよ。
基本なくても描ける人は入って貰うにしても1〜3日だろうし
試してみたいならすぐにでも入れてみたらどうかな。
楽だったら続けてみてダメなら止めると。
533風と木の名無しさん:05/02/01 17:22:22 ID:v0IIuKXm
特許権侵害で「一太郎」「花子」の製造販売中止命じる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000111-yom-soci

しかも対象は全バージョンってあんた……
もう松下製品は買わない、絶対に買わない!!
仮執行はないらしいのでされだけが救い
534風と木の名無しさん:05/02/02 01:00:24 ID:jJD+aEMq
いやこの特許がどうのってのは、ものすごく良くある話なので大丈夫よ。
こんな売れてる商品を無くすことはまず無い。控訴するだろうし。
最終的に特許権侵害になったとしてもそれなりのお金を払って和解に持ち込むと思われる。
535風と木の名無しさん:05/02/02 23:48:46 ID:0gTQvG0q
チラシ裏


始めから気の乗らなかったあの仕事、やっぱ受けなきゃよかった。
マンドクサ…もう無理やる気ちっとも出ネ('A`)
536風と木の名無しさん:05/02/03 00:58:03 ID:0YpPE1VJ
>535
それは漏れの小説の挿絵かー!

なんて被害妄想になるほどいつも自信ないよ…
自分の作品に自信持てる人裏山鹿
537風と木の名無しさん:05/02/03 01:03:28 ID:5R2w+QJo
>536
え…自分字書きですが何か
538風と木の名無しさん:05/02/03 01:06:00 ID:0YpPE1VJ
>537
ゴメンネ被害妄想……orz
でもホっとしてる自分がいる(・∀・)
539風と木の名無しさん:05/02/03 14:27:43 ID:RqsquaDN
愚痴行きます。言葉が悪くてごめんなさい。
某社の担当がむかつく!
プロット出して、返事が来ない。催促電話するとなくしてる。
そんなことはもう慣れた。原稿なくさなきゃまぁ許せる。
しかしスケジュールがずれるので腹はたつ。
プロットについて、どこをどうしたら面白く出来るか相談してるのに
「面白くするのは作家さんの仕事です。アドバイスは出来ません。」ってなんだ?
じゃあ、お前さんの仕事はただの連絡係ですか?仕事楽でいいですね。
めずらしく担当がアドバイスしてきたので、聞いて、一カ所直す為には
他も直す必要があるから、ここを直そうとか、相談してるのに
「他は直すな、このままで」とか言う。無理だから!構成とか流れ一切無視ですか?
枚数も決まってるし、無理だと言うと「やる気ないんですね、だったら落としますか?」だと?
落としたら困るのはそっちも同じじゃないのか?
落としを推奨してる担当って何?編集として失格だと思うよ、あー連絡係だっけ?
そういえば、こいつが担当してる作家はよく落としてる。きっとみんなやる気を削がれるんだ。
こいつのところで頑張るくらいなら、他社を頑張ろうとか、同人頑張ろうとか思うのかな。
私は同人やってないから、商業落として同人出そうとは思わんが、やる気のない担当と組まされ
他に仕事の選択肢があるなら、他社で頑張ろうと思ってしまう。
BL系やってるほとんどの社からお呼びがかかるし、
私を気に入らないなら切れよ、仕事くれなくていいと思って、断り続けてたら
「原稿料上げたら書いてくれますか?」だと!?
なんで仕事断られてるか考えてみろ!仕事しろ!!給料泥棒!!
540風と木の名無しさん:05/02/03 14:45:13 ID:B2A4ZY84
>539すまんワロス

忙し過ぎるMY担当。
あなたほど連絡が取れない・くれない担当は他に見た事がないです。
あなた相手に仕事を頑張ろうという気力を持続させるのはかなり難しい。
しかし仕事の質が落ちれば評判が下がるのは作家であって担当じゃないし。
もう無理サイナラ。
541風と木の名無しさん:05/02/03 16:13:19 ID:OdZkDc0R
>539
なんでさっさと他の会社に営業行かないの?
>プロットについて、どこをどうしたら面白く出来るか相談してるのに
>「面白くするのは作家さんの仕事です。アドバイスは出来ません。」
>ってなんだ?
って言い方悪いけど、私は普通のことだと思ってたよ。
こっちは完成品の外注受ける立場であって、編集は最悪連絡係で
いい。

まあ編集もかなりルーズなんだろうけど、
539の文章だけを見てると、539は編集に過剰な期待を抱いてそうだ。
542風と木の名無しさん:05/02/03 16:24:44 ID:DZncM2Xm
編集に期待してるんじゃなくて、編集として当たり前の仕事だと思うが。
同人誌じゃないんだから、客観的に作品を見てアドバイスできるのが
編集としてのスキルだよ。
543風と木の名無しさん:05/02/03 16:27:55 ID:DZncM2Xm
少なくとも自分は担当との信頼関係ができてるかどうかで
作品の出来が多少なりとも違ってくる
楽しく仕事出来た方がアンケートの結果も良かったりするからさ
544風と木の名無しさん:05/02/03 16:39:47 ID:pFBTIJcQ
>541
>539は他社からお呼びのある作家らしいから
営業はいらんだろう。
>BL系やってるほとんどの社からお呼びがかかるし、
って書いてあるよ。
545風と木の名無しさん:05/02/03 16:41:36 ID:KWyvfhQc
539の憤り、自分は普通にかわいそーだと思うよ。
だって、連絡係に徹してストーリーにはまったく口出ししないってんならまだしも
訳のわからない口出しはしてくるって一番イヤじゃん。
その上「やる気ないんですね。だったら落としますか?」なんて言われたら…
今まで魂けずって落とさずにきた自分のプライド踏みにじられたような気がすると思う。

>539ガンガレ!他社でガツンと売れたらいいよ。
546風と木の名無しさん:05/02/03 17:49:49 ID:nFEi8XUJ
>541
作品へのアドバイスって、編集にとっては当たり前の仕事だよ?
具体的にどうしろってんじゃなくて、ほんのちょっとした感想やら意見で
いい作品が作れることはいくらもある。
そのくらいのこと、どこの編集だってやるよ。

ていうかさ、愚痴にいちいち揚げ足とりみたいなレス付けるなよ。
書いてることが「はああ?」ってくらいおかしいことならともかく
>539の愚痴なんてフツーだよ。揚げ足とるほどのことか。
547風と木の名無しさん:05/02/03 18:13:35 ID:OdZkDc0R
編集に依存してる人が多くてびっくり。
この編集にはこれ以上頼れないと思うなら、さっさと見切りつければ
いいのに。
受けた仕事は誰の目を経過しなくても自分の力だけで
世の中に出せるくらいのつもりでいないと。
最初から人の助言をもらえるって甘えてる姿勢に嫌悪感を感じる。
こんな編集がフツーでやられっぱで対策とらず愚痴るだけ?
バカじゃないの?
548風と木の名無しさん:05/02/03 18:30:28 ID:ziQK3MTS
>ID:OdZkDc0R
お前は壮大な釣り師か?w
そんなもん依存でもなんでもないだろ?プロット出して、
まずいところがあったら編集がチェックしてを繰り返して作品を練り上げていく。
それが作家と編集の基本姿勢だと思うが。
編集がなにもかもスルーなら編集なんて一人でいいじゃん。
何のために各作家に担当がついてると思ってるんだ?

つか、偽作家のワナビ臭が激しくするなw
549風と木の名無しさん:05/02/03 18:34:46 ID:+ZBaDyww
釣りかただの無知の思い込みのどっちかだな。
550風と木の名無しさん:05/02/03 18:36:11 ID:+Ip653Q8
>>547
>対策とらず愚痴るだけ?

対策もう取ってるじゃない。その会社の仕事断ってるって書いてあるよ。
断ったら断ったで「お金ですか」みたいなこと言うから腹立つんでしょう。
それくらい愚痴らせてやれ。というかあなた、読解力まるでないのね。
もしかして件の編集さんなのかし(ry
551風と木の名無しさん:05/02/03 18:45:50 ID:ziQK3MTS
>547の作家暦とノベルズの冊数が知りたいw
552風と木の名無しさん:05/02/03 19:08:37 ID:M3IgTHES
はじめての担当が強烈だったから、他の編集は天使に見える…

打ち合わせしてる時に
「漫画なんてお子様の読み物を大人が読む時代ですからね」や
「(いきなり笑い出して)おかしいですね。大人が、こんな漫画で頑張って仕事しているなんて」
電話では
〆切前なのに「まだ出来ないんですか?漫画なんてアシが沢山つくでしょ」
「アンケート結果、最悪でしたよ。私の言うとおりにやっていたらいいのに」
パーチーで会った時なんか
「この人達、みんなエロ漫画描いているんですよね。おもしろーい」と小声で言ってくる。

馬鹿にされて仕事するのが嫌になって、他に営業かけた大昔の話だ。
つかえない編集とは無理に仕事しなくても良いと思う。
ストレス溜まるし。
553風と木の名無しさん:05/02/03 19:22:52 ID:DZncM2Xm
>551
作家歴3ヶ月雑誌掲載2回くらいじゃない?w

>552
それは編集以前に人として(ry
554風と木の名無しさん:05/02/03 19:48:49 ID:B2A4ZY84
>552
それは多分こんなにスバラスィくデキル女wの自分なんだから
その出版社以外の仕事につけるはずと思い込んでいた頭でっかちの若造。
今も編集してるならかなり社会勉強してマシになっただろうし
すぐ止めたんだったら他の仕事場でいまだに同じ事してるだろうな。
555風と木の名無しさん:05/02/03 19:50:10 ID:JPqofQOw
>>551
作家歴どころか、自分も思い込みの強いワナビとしか思わなかったよw

いるんだよな…より良い物を作ろうと編集と色々相談してるだけなのに
「編集の指示通り書いてるだけなんでしょ」って言うワナビの知人。
その知人の口調にそっくり>>547
556風と木の名無しさん:05/02/03 23:50:26 ID:dBbvp9dV
漏れはなぁ機械じゃないんだぞ! 人間なんだぞ!
できることには限度っていうものがあるんだ!

>547 いいなぁ幸せそうで
557風と木の名無しさん:05/02/04 19:00:26 ID:wPHmW629
なんか‥‥そんなに547をせめなくても‥‥

私も担当さんからの連絡待ち中なのですが

担当様、忙しいのはわかります。
大丈夫、待ってますから

オッケー出して、〆きり延ばしてくださいね。
558風と木の名無しさん:05/02/04 22:21:36 ID:dKWbEkPy
>557
ここが作家スレだからみんな偽物がうざいんでしょう

さて、確定申告ですねー
めんどくさいけど今日やりました、一日では終わらなかった…。
税理士を入れたら楽なのだろうが、高いんだろうな。
税理士入れてやってもらってる方いますか?
もしいたら、参考までにどのくらいかかるか教えてもらえませんか?
559風と木の名無しさん:05/02/05 01:09:57 ID:uMBy6oWr
税理士って、レシートの束渡したら全部やってくれるわけじゃないよね?
知り合いの税理士さんにそう聞いたんだけど。
だから頼むのやめた。

一番面倒なのは結局、領収書の計算なのであとはもう
記入だけなら自分でやれるかーと。
560風と木の名無しさん:05/02/05 01:16:12 ID:kKvYblut
国税局のHPで記入・出力できるしね。
どうせ白色申告だし、自分でやるさ。
561風と木の名無しさん:05/02/05 04:12:02 ID:4lVj0HGi
税理士さん全部やってくれますよ。
毎月始めに前月の分の領収書渡してあとは全部お任せです。
うちは月二万払ってますが、まあ高いと言えば高いかな。
でも苦労なく青色申告できてこう徐額が増えてるわけだし、元は取れてると思う。

562風と木の名無しさん:05/02/05 05:16:58 ID:PkyE636N
生まれたてのド新人です。
姉さん方にお聞きしたいのですが、開業届けって、いつの時点で
提出されましたか?

当方、去年から原稿を依頼してもらえるぐらいになったばかりで、
掲載が数回、単行本はまだ(夏前予定)というレベルです。
563風と木の名無しさん:05/02/05 05:47:40 ID:ewW/GMEa
オイオイ無免かよ
564風と木の名無しさん:05/02/05 06:33:48 ID:5K9a7wEU
某サイトでビジネス講師が書いていたのを抜粋。

仮に開業届を出さずに仕事を始めても、「確定申告」をすれば、
個人事業主の届出もすることになります。但し、節税効果のある
青色申告を希望する場合は、事前に申請手続と同時に「開業届」の
提出が必要となります。
565風と木の名無しさん:05/02/05 09:58:40 ID:FkTBHBni
562の姐さんに相乗り質問
単行本は出てますが領収書集めるなどが面倒で確定申告せずにいました。
税金はもれなく払っているので必要無いかと思っていたのです。
無免で作家は犯罪でしょうか。
566風と木の名無しさん:05/02/05 10:19:48 ID:RJyEzLGV
無免って…

犯罪でも何でもないよ。ただ単に申告が「義務」なだけ。
犯罪なのは「脱税」でっせ。
>565
税務署から呼び出しくらってお小言をされる程度です。
その代わり領収書なんかは取ってないのはやばいかも。
呼び出し食らったとき証明できないでしょ。お小言がさらに増えます。
まさか、支払い調書も捨てたとか言わないだろうね…

開業届けは白から青色申告にしたとき。
3年くらい白でやってから連載なんかの仕事が増えてからかな。
567風と木の名無しさん:05/02/05 11:00:18 ID:G52w8uYh
開業届出さないでやってる人も白色にはいると思うけど…

565姐さんが大儲けしていたら、脱税の可能性があるからやばいから
申告しなきゃいけないし。

565姐さんが全然儲けてないなら、申告した方が還付金があっていいのでは。
へたすると、毎年数十万円損してることになりますよ。
568風と木の名無しさん:05/02/05 11:05:38 ID:rh6gmNWn
>562,>565
白申告したらいいよ。
収入が少額なら経費なしでも還付金戻ってくるよ。
569風と木の名無しさん:05/02/05 11:40:31 ID:nefvprm8
>567
税務署からは疑われるかも知れないけど、
作家業的には脱税の可能性ないだろw
出版社から先に引かれてるんだからさ。
同人じゃないんだから…。

確実に損してるだろうけどなー
570風と木の名無しさん:05/02/05 12:08:48 ID:G52w8uYh
>569
源泉税の率が変わるくらい稼いでおられたら、わかりませんがな…
そうでなきゃ、確実に損してるんだろうけど…(w
571風と木の名無しさん:05/02/05 13:02:35 ID:gdzpyxKd
私ゃ最初の頃よく分らずしてなくて、確実に損してた。
あー、しときゃ良かった。
572風と木の名無しさん:05/02/05 13:35:28 ID:5K9a7wEU
還付申告は過去5年までさかのぼってできるので、
あとからでもやったほうがいいよね。
573風と木の名無しさん:05/02/05 14:15:09 ID:FkTBHBni
>565です。
源泉もたいした額では無いですし
払い過ぎで損しているのは解っているのです。
白色申告の本を最初に二三冊買って読んだのですが
領収書集めて保管するのが面倒で放置してました。

税金はもれなく払ってるので怒られる事は無いと思っていたのですが
確定申告って還付金の問題だけじゃなかったんですね。
「支払い調書」も手許に無いです。

まず税務署に行って詳細聞いて来た方が良いですよね。
ちょっと怒られて来ます。
レシートすらその場で捨てて来るのに領収書…

姐さん方ありがとうございました。
がんばって5年前まで遡ってみます。目眩が…
574風と木の名無しさん:05/02/05 14:28:39 ID:nkk21eN6
自分作家になって二年は確定申告してなかったよ、面倒で。
三年めに初めて確定申告しに税務署に行き、過去二年は放置してると話したが
さかのぼって申告しろなんて言われなかった。怒られもしなかったよ。
575風と木の名無しさん:05/02/05 14:33:49 ID:FkTBHBni
税率変わるぐらい儲けていなければこのまま放置してもかまわなそうですね。
現金の還付よりそれをしなければならないという
精神疲労の方が痛いです。
>574の姐さんありがとうございます。安心しました。
576風と木の名無しさん:05/02/05 14:37:17 ID:5pMiDN/b
>573
それって今年届いた分も捨ててしまったってこと?(゚Д゚;)
支払い調書は出版社に言ったら再発行してもらえるよ

自分はスーパーでさえ領収書もらうクセがついちゃったよ
同人の時は一切申告してなかったけど、商業ではきちんとしないと
あとが恐いからね
577風と木の名無しさん:05/02/05 14:45:33 ID:FkTBHBni
全部源泉徴収だと聞いたので
払いすぎてる分には違法とかではないのかなとぼんやりしてました。
商業だからこそ、税務署が調べに来たらすぐに分かるだろうと思っていたのです。
多分私信以外は開けて無いクレジットカードなどの封書の中に埋もれています。
出版者からの封書は開けてるはずなんですが
578風と木の名無しさん:05/02/05 14:50:14 ID:bxh2Vg53
自営業だったら、所得に応じての市民税とかあるはずなんだけど
それはどうしているのかと心配になってしまった
579風と木の名無しさん:05/02/05 15:00:48 ID:5pMiDN/b
>577
今年の1月末あたりにおつきあいのある出版社から一斉に届いてるハズだよ
最近のことだから探してみては?
それから領収書は専用の入れ物(すぐ放り込めるカゴとか)を用意して
どんどん放り込んでためていけば、そんなに面倒じゃないよ
光熱費の領収書とかも封開けずにまとめて入れておけば整理しやすいよ
580風と木の名無しさん:05/02/05 15:01:09 ID:ukiN+h7I
自営業じゃなくたって住民税は払うものだよ
あと、健康保険の税率だって所得に応じてだし

565はすでに脱税している悪寒
581風と木の名無しさん:05/02/05 15:08:11 ID:8cQ+L/DF
以前、税務署から人がきてあれこれレシートや領収書チェックされましたよ。
皆さんもそういうことありますか?
582風と木の名無しさん:05/02/05 15:18:00 ID:0PRyAix3
>581
会社勤務の頃、1度あった。起業して5年たったからだと思うけど。

所得が前年度に比べていきなり増えたりすると、チェックが入る場合もあるらしい。
でも、きちんと申告してれば無問題だそうです。
583風と木の名無しさん:05/02/05 15:19:54 ID:FkTBHBni
親と同居なので親が払ってくれていたのかも知れません。
月々何かがいくらだったから、と言われて親には払ってました。
とりあえず、領収書とかがんばってみます。ありがとうございます。
584風と木の名無しさん:05/02/05 15:29:23 ID:bxh2Vg53
>583
扶養に入ってるんだったら、住民税も健康保険も脱税にはならないよ
ただ、確定申告もなしに住民税等の税金の金額は出せないから
親に払うのは無理かも知れないね
585風と木の名無しさん:05/02/05 16:11:45 ID:gs4ywVPF
22過ぎてるのに扶養家族に入れるの?
586風と木の名無しさん:05/02/05 16:15:37 ID:ukiN+h7I
>585
親(もしくは子供)の扶養家族にはなれるよ。
587風と木の名無しさん:05/02/05 16:31:09 ID:3GhymNqT
単行本が出てるのに確定申告してない人は
「還付金いらない」じゃなく、
住民税系で脱税してる心配したほうがいいよ。
自分単行本が急に数冊出た時、総所得が前年よりかなり増えたから
住民税がかなり増えてビックリした。
確定申告してない人ってそもそも住民税の請求来てないのかな?
それだったら脱税なんでは…
住民税で何十万もかかるから還付金でそれ払ってるよ自分。
588風と木の名無しさん:05/02/05 16:50:16 ID:4lVj0HGi
かつて親元で扶養に入っていた頃は、市民税の申告書を出していた気がする。
確定申告をするようになったら市民税の申告書類は届かなくなったよ。
親御さんが市民税の申告書出してくれてるんじゃないのかな?
589風と木の名無しさん:05/02/05 16:58:00 ID:cj5k//Sy
申告し始めて、税があまりにも大きすぎると扶養家族抜けなきゃいけないよね。
それで健保も自腹になったらすごくきつい……何もしてなくても年に53万持って行かれるとは。
590風と木の名無しさん:05/02/05 17:03:12 ID:6LMyaKpH
マンガ描きは特に申告をした方が得。
経費でかなり使ってるから、還付金がほとんど返ってくる。
591風と木の名無しさん:05/02/05 17:06:14 ID:zXM82c69
今年から郵送にしようかと思ってるんですがその際領収書はった帳簿とか同封
した方がいいんですか?
592風と木の名無しさん:05/02/05 17:07:38 ID:0XzL5Pim
>589
扶養を抜けるのって103万円以上の収入があった時だっけ?
主婦のパートタイマーから、それを超えないように調節していると聞いた。
593風と木の名無しさん:05/02/05 17:11:50 ID:5pMiDN/b
還付金でも市民税に足りない…うちの都市高杉
594風と木の名無しさん:05/02/05 17:18:38 ID:bxh2Vg53
>>592
両親は年金生活で実質自分が世帯主なんだけど
(103万円以上の収入はある)
税金対策で父親が世帯主の扶養に入ってる
595風と木の名無しさん:05/02/05 17:24:54 ID:FMYhRckr
>594
意味がわからん…自分が世帯主なのか、父親が世帯主なのか?
税金対策なら、親を自分の扶養にするんじゃないの?
596風と木の名無しさん:05/02/05 17:31:10 ID:4lVj0HGi
>>591
いや、たしか領収書の類は手元に置いておくはず。
五年間保管するんだったかな?
597風と木の名無しさん:05/02/05 17:39:25 ID:bxh2Vg53
>595
初めは(親の)税金対策の為に親の扶養に入ったままデビューして
(その時は100万ギリギリで)
最近は収入も増えたけど親のリタイヤがあり、親の税理士に相談したら
親が年金なら税金対策で親を扶養にしてもどっちでも良い
と言われたんで親の扶養に入って出すもの出してる状態です
598風と木の名無しさん:05/02/05 17:44:18 ID:3GhymNqT
>596
いや領収書は証拠書類だから同封じゃない?それともコピーでいいの?
手元に5年保管しとくのは税務署から帰ってきた領収書では。
事業者は保管が義務と聞いた。
599風と木の名無しさん:05/02/05 17:45:27 ID:nkk21eN6
五年も保管するの?>596
それってもしも税務署が検査に入った時調べるためだよね?
自分、引越してここ2、3年分しか残ってないや、
税務署が調べにきたらヤバイよね、これって。
といってもどうヤバイかもわかってないが…。
600風と木の名無しさん:05/02/05 17:55:55 ID:gdzpyxKd
白だったら領収書の類いは同封しなくてもいい。
記入書類の入った封筒の中味見れば分る。
青じゃないので青の事は知らない。
ってか、保管期間とかぐぐって調べれば分る事だが…。
601風と木の名無しさん:05/02/05 18:09:14 ID:cj5k//Sy
青も原則的に領収書は同封しなくていいです。
領収書を見せなくちゃいけないのは、何か調査があったときだけ。
書類が2枚くらい増えるだけだと思う。
領収書の計算を面倒くさがらずにできる人には、青はお得だと思う。
そういえば消費税の申告方式も決めなくちゃいけないんだよな。面倒だ。
602風と木の名無しさん:05/02/05 18:15:30 ID:K+CxoNoT
還付金が100万↑帰ってきても、それ丸ごと
市民税と健康保険料に消える。
何だかんだで全く残らないよなー還付金(´д`)
しかもその還付金分が翌年の収入扱いになるとは微妙だよなー…

603風と木の名無しさん:05/02/05 18:19:11 ID:c5ml4LGY
青も領収書は同封しません。
現預金にかかわる帳票類(領収書はこれに含まれる)の
保管期間は税法上は7年、
納品書など現預金にかかわらない帳票類は5年です。
領収書に関して、商法上は10年の保管義務がありますが、
ここではあまり関係ないと思います。
604風と木の名無しさん:05/02/05 18:52:55 ID:1ft9H/wt
>>602
> しかもその還付金分が翌年の収入扱いになるとは微妙だよなー…
え?還付金って源泉徴収で余分に先に取られていた分が帰ってくるのであって、収入ではないのでわ?

605風と木の名無しさん:05/02/05 19:04:36 ID:0qT4JnnJ
>602
>604のいうとおり、収入にはならないよ。
606風と木の名無しさん:05/02/05 19:22:17 ID:K+CxoNoT
Σ('д`)ズガーン
607風と木の名無しさん:05/02/05 20:23:22 ID:g+H6kTsc
>>592
健保の扶養範囲って所得130万円未満じゃなかったっけ?
それとも経費引く前の、収入130万円が限界だっけかな。

103万円未満は、主婦パートタイマーの所得税がかからない限界。
自営業は所得が基礎控除の38万円を超えたら所得税かかる。
608風と木の名無しさん:05/02/06 03:19:16 ID:XtDkhh2r
そういえばはじめて国保の保険料の計算をした時
こんな仕事やめて会社員に復帰したくなった…。
専業でギリギリ食ってけるくらいの稼ぎの層には本当に厳しい額だよ…国保…。
609風と木の名無しさん:05/02/06 19:37:31 ID:3fw91NtN
馬鹿ナルミが相変わらず同業者の先生方の作品をこき下ろしてる件に関して
先生方はどのようにお考えですか?
誰かこの馬鹿、止めてもらえません?
好き作家さんも好き作品も、これ以上晒されるのに耐えられないのですが。
610一読者:05/02/06 19:39:38 ID:MNtvS8FW
>609
ここに書くことじゃない。

----------終了----------
611風と木の名無しさん:05/02/06 23:29:05 ID:yFchx6P2
ここは建前、本音はサロンw

612風と木の名無しさん:05/02/06 23:33:26 ID:4lTDrvIw
そんなの今更だな…(´ー`)yー~~
つうか、あんなの本音のうちにはいらんよ。
本当の本音をいうと、関係者に特定されやすくなるしね
613風と木の名無しさん:05/02/07 00:10:17 ID:vsvYkMtc
ここには、微妙に安らぎだとかやる気だとかをもらいに来てるので、
モニョ一辺倒の話題は嫌なんだよな…
特定の作家名をここであげるのは止めてくれ。
614風と木の名無しさん:05/02/08 02:42:39 ID:sa0CYfJu
国保がつらい…。病院行くから仕方ないしきちんと払ってるけど。
ただ、うちの親が扶養家族になれってうるさい。
130万円こえてるから無理だよって言っても、
「そんなの黙ってればバレない」の一点張り。
「馬鹿正直に払ってるのなんて世間知らずのお前くらいだ」といわれるのですが、
バレると思うんですが……。
615風と木の名無しさん:05/02/08 03:41:21 ID:1uS4Sg6V
>614
では私も世間知らずだ。
616風と木の名無しさん:05/02/08 04:17:08 ID:gKjQ7Y4C
>614 615
すでに130万円超えてる人の加入はばれるんじゃないの?
市民税の徴収票を提出させられるところもあるぞ。
私は130万円未満のときに扶養家族になって、
130万を超えるようになった今もそのまま居座ってる。
だけど自分で払ってる方が立派だよ。世間知らずなんてこたない。
617風と木の名無しさん:05/02/08 08:59:02 ID:A1r7T9Cc
>>614 >>615 >>616
それって経費引く前の収入が130万円なの?それとも全て差し引いた所得が130万円?
その線ひきが今ひとつわかりません。
618風と木の名無しさん:05/02/08 10:46:00 ID:DoUOVsPJ
130万以内の所得証明(源泉票とか)があるなら簡単だけど、
ないなら民生委員に所得がない証明書を出してもらわないと
扶養家族になれないんじゃない?
619風と木の名無しさん:05/02/08 12:15:27 ID:FYMMWsEd
流れ豚ぎりでごめん

掲載時期は去年でも、稿料の振込が本年の場合だと
それは本年度の収入ってことになるんだろうか?
620風と木の名無しさん:05/02/08 12:33:03 ID:z4rZHuB3
>>619
イエス。
そもそも出版社から送られて来る支払い調書の金額に
入ってないからわかるぞ。
621風と木の名無しさん:05/02/08 13:10:03 ID:tlqeAcGM
>619
「本年度の収入」っていうか、売上として計上すべきなのかという話?
だとしたらノー。

掲載されたのが去年なら、売上発生主義の原則で
あくまで去年の売上として計上しなければならない。
で、そのぶんの入金が、今年だっただけ。
つまり、支払調書の金額と、売上金額は一致しなくていい。
>620姐さんはたぶん勘違いをしているとオモ

ただし、
「現金主義の所得計算による旨の届出書」
を税務署に提出した青色申告納税者ならば
実際に入金があった時点で売上をたててもOK。
そうすると支払調書と売上は一致する。
622風と木の名無しさん:05/02/08 13:32:05 ID:4BR0iSAJ
そこまで厳密にやると、面倒になるばかりじゃね?
テキトーでいいの、テキトーで。
623風と木の名無しさん:05/02/08 13:33:57 ID:4WnnPqk0
ちょっと根詰めて仕事したら、肩、腰、右肘がいたーい。
うちの家族は「じっとしていて凝った身体なんだから動けば直る。
さあ!今から走り込みだ!泳ぎ込みだ!」と私を外へと
引っ張り出そうとするのですが……ズキズキ痛むところまで
来ちゃったら、あんまり動かさない方がいいですよね?

いつもハードワークの姐さんたちはどう対処していますか?
624風と木の名無しさん:05/02/08 13:49:13 ID:h8QSnDPx
体を伸ばす程度のストレッチ。
あとはサポーターやらテーピングやら湿布やらで
なるべく腕に負担をかけないようにする。
消しゴムは絶対自分でかけないなど。

まあ結局はだましだましやっていくっきゃない…かなあ。
とりかえしつかなくなる前に医者行ったほうがいいか?
625風と木の名無しさん:05/02/08 14:40:45 ID:LX6DtDEl
>623
普段、運動してるならともかく、そうじゃないなら整体とかのがいいぞ。
自分はアロマ・マッサージへ行ったら悪化してしまって、整体へ行ったら、
「こりゃマッサージレベルじゃない。運動もダメ。どっちももっとよくなってから」と
言われたよ。素人判断はせずに、専門家に任せたほうがよろし。
診断してもらってから、運動のこととかを相談したほうがいい。
仕事の内容もちゃんと話してね。お大事にー。
626風と木の名無しさん:05/02/08 14:45:52 ID:Rv42GTS2
>619
自分に都合のいい年に入れるといいよ。
税務署でそう言われた。
振り込みは翌年度1月だったのに、出版社から勝手に12月掲載分で
支払い調書が来た時があって、知り合いに「それは入れなきゃダメだよ」と
言われてくそまじめに算入したら、高額所得でどえらく追徴課税されてしまった…。

ずいぶんあとで、税務署の人に、「振り込まれてなかったら
翌年度算入にしてもいいんですよ」って言われてorz

高額所得になると市民税やらまでどかんと上がるから、気をつけろ。


627風と木の名無しさん:05/02/08 15:28:39 ID:YBrq6K5M
>618
扶養家族に入るのに誰かの許可なんてまったく必要ないよ。
ただ、明らかに所得が多いと税務署が調べられちゃうけどね。
でも即税務署が言ってくるというわけではない。
毎年全部の人をチェックはできないからね。
けど、甘く見てるとそのうちバレて税務署がおうちにやってくるよ。
とーぜん過去に遡って調べられる。
世間知らずなのは>614のご両親の方だな。
628風と木の名無しさん:05/02/08 15:41:44 ID:2QcQzmq4
うちは逆だなあ…
親が漏れの扶養に入ってる。
それでちょっと困ったことがあったけど…。
扶養控除90万つくんで漏れの所得が低くなりすぎて…。
629風と木の名無しさん:05/02/08 16:03:59 ID:DoUOVsPJ
>627
親が会社員だったりすると、会社から証明書の提出を義務づけられたりしない?
うちはそうだった。
学生なら在学証明書、社会人なら民生委員の無所得無し証明or源泉票。
会社によって違うのかなー。
630風と木の名無しさん:05/02/08 17:53:43 ID:CjtQYThz
夫が会社員だけど、年末に妻の収入を申告するだけですんでる。
つっても、こちとら経費の計算なんて12/31迎えてみないと正確には
できないわけで、毎年翌年に夫の分は修正申告……。
よその主婦作家(扶養家族)さんのところもそうかな?
631風と木の名無しさん:05/02/08 18:30:42 ID:WyCsRG3q
>630
まさか確定申告してないってこと?
姐さんの収入にもよるだろうけど、扶養に入れる外すは税金の扶養と保険の扶養があるから気をつけてな。
収入が130万越えてる場合はちゃんとしたほうがいいよ。
(経費関係なく130万以上の収入がある場合もそうらしい)
でないと年金貰えなくなる可能性もあるんじゃなかろうか。

専業主婦or年収130万以下の主婦扱いにされてると、
年金は免除(とはちょっと違うらしいが、納めてなくても納めてるのと同じ扱いに)して貰ってるはずなので、
本当は収入が130万以上ありましたってのがバレたら遡って年金未納扱いってことになるんじゃない?
ちなみに103万は税金の扶養を外すラインらしい。
年度末調整で旦那の納めた分がいっぱい返って来なくなるのは、
奥さんの収入が103万を越えた人。

漏れが直接保険事務所の人に聞いた話では、そんなシステム。
632630:05/02/08 18:59:58 ID:CjtQYThz
>>631
すんません、説明不足で。年末に会社に申告うんぬんは夫のことで、
私はきちんと確定申告してます。
収入は、ぎりぎり130万円割り込むって程度の低空飛行。
社保がらみは夫の扶養で、自分では所得税と住民税をチョロッと払っております。

いつまで続くんだ低空飛行……でも、中途半端に浮上すると、
出費だけ激増して世帯収入が減ってしまう。複雑な気分。
633風と木の名無しさん:05/02/08 20:08:44 ID:YBrq6K5M
>629
以前会社員だったときに経理関係の仕事してたことあるけど
少なくとも法律的には報告の義務はない。
調べるのは税務署のお仕事。
民生委員ってそこまで家庭に干渉していいのか?
なんか地域的なことがあるのかな。
普通に考えればそっちのが問題あると思うよ。
634633:05/02/08 20:28:51 ID:YBrq6K5M
ちょっと訂正。
報告の義務ではなく、無所得の証明書の提出の義務はない、です。
635風と木の名無しさん:05/02/08 22:56:23 ID:zixKweqp
ここは学びのスレですね
636風と木の名無しさん:05/02/08 23:09:30 ID:5io/NuTA
年金にしろ保険にしろ、制度ってどんどん変わるじゃない?
それを昔の知識であれこれ指図してくるアドバイス厨の親戚がウザイ…
637風と木の名無しさん:05/02/08 23:10:42 ID:pt6VWicB
>633
>民生委員ってそこまで家庭に干渉していいのか?
つーか、それが民生委員のしごと(の一つ)なのでは。
わたしも親の扶養に入る時に、親の会社から
「無職無収入証明書」の提出を要求されました。
638風と木の名無しさん:05/02/08 23:33:24 ID:YBrq6K5M
>637
そもそも無所得証明って、市や区の税務課が発行するものであって
民生委員が発行するものではないです。
民生委員が関係してるのは低所得とかそっちの場合。
639638:05/02/08 23:39:11 ID:YBrq6K5M
すみません。これ調べてみたら地域によって違ってました。
民生委員が意見書(証明書ではない)を出すとこ、ちゃんとありました。
スマソ
自分のとこが違ってたので、思い込んでました。
どうもすみません。
ちなみに、無所得の証明書がいるのは会社によると思います。
640風と木の名無しさん:05/02/08 23:45:43 ID:pt6VWicB
うちの市が発行してくれるのは「非課税証明書」だったんだ。
「無職無収入証明書」は民生委員に貰ったんだけど……。
自治体によって違うのかな。
ネットで調べたらうちの市はやっぱり民生委員が発行だった。

ナガナガとごめん。
641風と木の名無しさん:05/02/08 23:46:44 ID:pt6VWicB
>639
こちらこそごめんなさい、リロードすればよかったです。
642風と木の名無しさん:05/02/09 03:13:01 ID:QyIn0xA/
豚切りスイマセン

皆さんトーンの収納ってどうやってます?トーン用の収納ケース
使用の方が多いのだろうか。自分はこの1、2年くらいファイルストッカーに
おおまかな種類で厚紙とかで仕切り作ってそのまま立てて入れてたん
だけど必要なものを出したら出しっぱなしでどんどん積まれてって
欲しいトーン探すのでえらい時間かかってどうもなーと思って、
こないだB4のクリアファイル買って来てかなり細かく分類してまとめて
みました。これでいちいちクリアファイルに戻す癖をつけたらどうかな
と思って。実際やるのはこれからなんですけど。

専用の収納ケースは机の延長上に乗せると下段を引き出す時のスペース
空けとかないといけないのが個人的にはどうも…

トーンを探す手間とかを考えるとデジタルに移行したほうがいいのかと
真剣に思う…でも習得するのにどれくらいかかるのか考えると手を出し
にくい。もうデジタルにしてる方の割合て多いのかなー。

長文でスイマセン。皆さんどうやってるのかと興味あって。
643風と木の名無しさん:05/02/09 03:25:41 ID:4ifrJZgv
うちはトーンケースで30種類くらいに分類。無問題。
自作のカタログ付。新しい種類を買うたび貼り付けて
これも種類別に貼る列が違う。
644風と木の名無しさん:05/02/09 03:49:38 ID:p8L0dwKu
>>642
私はTOOLSのクラフトトーンケースを12個(一個5段)を
机の真横じゃない右脇にシェルフに積んで置いて使ってます
一度使ったら戻す、をしはじめたら効率上がりましたよ
645風と木の名無しさん:05/02/09 12:06:42 ID:Z/Tp5ToM
普通のB4が入る書類ケースに分類分けしてしまってる。
引き出しの高さが3センチくらいが一番使いやすいけど
5センチを超えるものもでも可。
そういうのは通販雑誌で安く売ってるしね。

引き出しの高さがあるものは
入れすぎてごちゃごちゃになりやすいので
トーンの種類が変わる所に
自作の色ファイルを入れておくと仕舞う時目に付いて仕舞いやすいよ。

色ファイル↓
B4の色のクリアファイルのくっついた部分をはさみで切って使うか
A3を引き出しぴったりの大きさに切って使うか。
ファイルに何のトーンと分類メモを張っておくとわかりやすい。
646風と木の名無しさん:05/02/09 15:57:24 ID:dCLBH2nv
すみません。出版社との付き合い方なんですが、
姐さんがたのご意見を伺わせてください。

ひとつの仕事が終わったあとってどうされてますか?
次の依頼が来るまで待った方がいいのか、自分から次回作の
話を振った方がいいのかなんですが。
たとえば、2ヶ月くらい待ってくれと言われて3ヶ月たっても
連絡がなければ切られたってことですか?
それともただ待つのではなく、定期的に電話したり、こんな
プロットがあるんですがと様子伺いをした方がいいですか?
あるいは、なにも聞かずとりあえずプロットを送ってみる、
っていうのもありですか?


あと、売れ行きに差がない複数の作家がいた場合、
気の合う方に仕事を依頼するという経験をされた方はいますか?

自分の場合、依頼があっても一本ですが、まとめて3本とか4本
とかの依頼をされるケースって多いんですか?
刊行予定で、同一の出版社から1〜2ヶ月おきに発売予定のある
作家さんはまとめて発注を受けてるんですか?

なんか聞くことが多くてすみません。
最近ちょっと焦り気味なもので気になっています。
教えていただけると嬉しいです。
647風と木の名無しさん:05/02/09 16:20:36 ID:sCwB0Xnb
>646
あのな。こういうときはまず自分の立場を書いていけよ。字書きか絵描きか、
ベテランと新人、そこそこ人気のある人とまったくの読みきり作家じゃ
ぜんぜん状況変わるんだから。
話はそれからだ。

まー新人なんだろうけどなー。
648風と木の名無しさん:05/02/09 17:02:01 ID:SCzhu0nv
うんだぁ
649風と木の名無しさん:05/02/09 17:29:41 ID:dCLBH2nv
646です。失礼しました。

当方字書きでデビュー2年くらいです。
雑誌とノベルス両方を合わせても10作にはいっていません。

アンケの結果はまだ聞いたことがなく、いただいたファンレターは
数通ほど、といった状況です。
こんな感じですが、どうなんでしょうか。
650風と木の名無しさん:05/02/09 18:45:08 ID:1bLy8fut
ファンレターの数とアンケの善し悪しは実はあんまり関係ないしなあ…
651風と木の名無しさん:05/02/09 19:35:57 ID:WM3XgFQR
漏れ、字書きで、よーやく3年目こえたかな。
雑誌とノベルズとか文庫は、10作こえた。
たぶん、キャリア的には似た感じかなー。

アンケの結果は、確かにあんまり聞かない。教えてもらえない。
ファンレターは感想くれたら番外編おくるってやつで
どーんとくるぐらい。それをのぞけば、数通だな。

出版社とか編集さんによって
仕事の進め方が違うから、一概にどうとはいえないが、
あせってるんだったら、まず自分がどうしたいか、
狙いを定めたほうがいーと思うよ。
一作終わったばっかりなら、その売れ行きで扱い変わるし。
終わったばっかりの作品が気に入ってくれたら
結果が出る前に次が決まったりするし。

一年分とか、二年分とかスケジュール押さえたがるレーベルもあるし、
その都度、次の仕事の交渉をするところもあるし。
前のやつが売れなくて、あっさり切られる時もあるし。
(言葉はソフトだったが、一社はマジで切られた)

まあ、2,3年やって、そこそこ売れるアタリが出た、
重版がかかった、CDが出た、とかないと
その先は厳しいよね。お互い頑張ろう。
652風と木の名無しさん:05/02/09 21:12:31 ID:tlfkRqUV
自己中な奴って大抵字書きだよな
653風と木の名無しさん:05/02/09 21:19:42 ID:kDwVzr/c
651がとても感じが悪いと思うのは自分だけですか。そうですか。
あんたが思いもつかないような底辺で、コツコツ頑張ってる人間もいるんだよ。
654風と木の名無しさん:05/02/09 21:25:54 ID:oo2RGwnb
651のどこが「とても感じが悪いの」か分からないけど…
とりあえず成人しているなら、653の書きこみの方が幼いよ
私は2か月に一本読み切りで3年目の底辺漫画描きだけど。
655風と木の名無しさん:05/02/09 21:29:14 ID:xr67kt0C
>>649
営業をするとか、サイト作ってみるとか、空いてる時間でプロットを溜めるとか、
思いつくことはどんどん行動に移してみればいいんじゃない? 
他人にとっては有効だった方法が、あなたに当てはまるとは限らないよ。
ここで「やめたほうがいい」と言われても、自分でやりたければやるでしょう?
あるいは、目標があったほうが安心する、って場合もあるんじゃないかな。
連載したいとか、この雑誌で書きたいとか、1年間の予定が埋まるようになりたいとか、
具体的に目標を掲げて、そのためには何をすれば? って考えたほうが楽かも。

今までここでも何度も出てきてることだけど、しょせん、他人は他人なんだよ。
本を出すペースも、その人の仕事のペースとか、兼業か専業かにもよる。
あまり本を出してないからって、売れてないとは限らない。
その人自身が、そういうやり方を選んでやってるだけのことかもしれないし。
編集部との付き合い方もまったく同じ。
編集部によって方針が違えば、相手との相性もあるし、タイミングも関係する。
自分なりのやり方を探すしかない。そういうことも、この仕事の一部だよ。
キツいかもしれないけど、今後ずっとつきまとう悩みだ。
他人と比べたって仕方がないんだ。自分に負けるな。
656風と木の名無しさん:05/02/10 02:24:27 ID:MgbKCcv7
>655
姐さん漢気を感じるw漏れの答えはこうだー。

>ひとつの仕事が終わったあとってどうされてますか?

長いので依頼は年単位でもらいます。

>たとえば、2ヶ月くらい待ってくれと言われて3ヶ月たっても
>連絡がなければ切られたってことですか?

切られたかもしれないし、間をあけてまた依頼が来ることもあります。
業界にずっといれば完全に切られたといえるのは
ケンカ別れしたときくらいかも…。それでも編集が変わると依頼してくることもあるし。
ケンカ別れじゃないけど、もう仕事しないと思ったとこから依頼が来た経験複数あり。
657続き。:05/02/10 02:28:25 ID:MgbKCcv7
改行多すぎって出た_| ̄|○

>それともただ待つのではなく、定期的に電話したり、こんな
>プロットがあるんですがと様子伺いをした方がいいですか?
かなり前の仕事をしてる時に、他の話の構想の話をしてるとスケジュール入れてくれます。

>あるいは、なにも聞かずとりあえずプロットを送ってみる、 っていうのもありですか?
大人なら一言入れるもんです。

>あと、売れ行きに差がない複数の作家がいた場合、
>気の合う方に仕事を依頼するという経験をされた方はいますか?
扱いやすい方に依頼することはあるでしょうねえ…

>自分の場合、依頼があっても一本ですが、まとめて3本とか4本
>とかの依頼をされるケースって多いんですか?
多いかどうかではなくそこはキャリアの差でしょう。
当然売れっ子さんは数年先まで
予定を入れられますし、スケジュールは年単位です。

>刊行予定で、同一の出版社から1〜2ヶ月おきに発売予定のある
>作家さんはまとめて発注を受けてるんですか?

複数社で仕事してる人はそうでしょう。他社の依頼と照らし合わせて
年間スケジュール組み立てないといけないわけだから。

と、まあこんなふうにいろいろいるわけだ。依頼を待つのが苦痛なら、他社営業などかけてみれば?
そしたらそこの会社も焦って複数依頼くれるかもよ。
でもへたしたら切られることもあるけどなー。
依頼がそのつど一本ずつって言うことは自分がそのレベルってこと。
がんばって出世するしかないな。がんがれ。

658風と木の名無しさん:05/02/10 07:41:02 ID:T/9JPHQI
新人さんのこの手の質問てループするよなあ。
不安になるのはわかるが、スレ初めて来ましたとかでもあるまいに
何回も同じこと聞くなよ。
次スレからテンプレにQ&A入れてみたら?
なんてな
659風と木の名無しさん:05/02/10 08:35:20 ID:CG18kxmz
>>653
禿同。
660風と木の名無しさん:05/02/10 10:32:37 ID:biIjH0LM
みんな親切で優しいなぁ。
今年から青色にしたぞ〜。
仕事がなくなったら笑えねぇ
661風と木の名無しさん:05/02/10 11:27:57 ID:XgMq6+4G
646です。いろいろと親切に答えていただきありがとうございました。
実は、ここのところ2カ所に営業したんですが、両方とも断られ、
発売されたノベルスは同時配本の人よりあらゆるランキングが上だったのに、
次作の依頼が自分よりも先だったことなどがわかり、ちょっと落ち込んでいました。
人は人、自分は自分ってわかってるんですが、うまく気持ちが切り替えられずにいました。

見通しは暗いですが、今2本ほどいただいているお仕事があるので、がんばって
やっていきます。
662風と木の名無しさん:05/02/10 11:37:12 ID:MgbKCcv7
>661
あのさ…、ランキングって初速であって売れたトータルじゃないんだよ。
つまりランキングが上だからといってその人より売れてるとは限らないわけ。
一ヶ月、二ヶ月のトータルでは相手の方が多かったってことが十分にある。
営業も断られたってことは、向こうはあなたの数字も知ってた可能性があるわけ。
ぶっちゃけ、営業なんて発表作10作程度じゃあ
よほど売り上げ見込める人じゃないと取らないと思うよ。
ノベルズ文庫合わせて10冊っていうなら話はまた変わるだろうが…。
663風と木の名無しさん:05/02/10 11:48:00 ID:jxU08Wed
頑張れ、646字書き。
小説もある一本で当たる事あるからな。
今ある仕事を、丁寧におもろいもん書いたらいい。
時間は有りそうだし。
んでちょっといい挿し絵さんにでもついて貰うと、売り上げ違うんじゃねぇ?

まぁそれで結果、売り上げ悪かったとしても、挿し絵描きを恨んだりしないように。
664風と木の名無しさん:05/02/10 12:48:49 ID:8OUydTCf
>663
挿絵が違えば売り上げが違うことも、ままあるのは確かだが、
そういうことを思い込むから、絵描きに擦り寄る作家も出て来たりするわけで。
最初からそれを見越したような発言は同業者として好きじゃない。

ようは自分が面白いものを書けばいいだけの話だ。
665風と木の名無しさん:05/02/10 13:04:51 ID:jxU08Wed
>絵描きに擦り寄る作家も出てきたりするわけで。
ほんと、実際そう思われても仕方ないと感じさせる人がいるからね。
端から見てて同業としても恥ずかしいと思いますわ。

そういう意味も込めて嫌味っぽく書いてみました。
666風と木の名無しさん:05/02/10 13:31:47 ID:04PUZ5EN
ランキングもぶっちぎり一位とかなら売れてると言ってもいいと思うけどな
つーか662はちょっと噛みつきすぎじゃないか?
667風と木の名無しさん:05/02/10 14:05:54 ID:hhQWbY7G
ネット書店のランキングだと、あまり信用ならないがな。
668風と木の名無しさん:05/02/10 14:09:37 ID:jFvVNorg
そうだねぇ
全体的に皆イライラしてるねぇ
669風と木の名無しさん:05/02/10 14:42:55 ID:XgMq6+4G
何度もすみません。646です。
ランキングのことを書いたのは、編集さんから
「この手のジャンルものはほとんどが初動で決まる」と言い切られたからです。
まとまった売り上げを見るには半年くらい必要だが、それも最初の売り上げに
加算されているだけだといってました。
たくさん本を出している作家なら、他のが面白かったからと別作品も買って
くれたり、CD化で急に数字が伸びる場合があるが、それも数は少ないし
新人に至ってはそういう可能性はほとんどない。だから発売10日の数字が
勝負だ、と。

編集さんの言うことは間違っているのでしょうか。
670風と木の名無しさん:05/02/10 15:00:42 ID:d73ALkHl
>669
編集さんは間違ってません。

でも、あなたが見た「あらゆるランキング」が
ネットで調べたランキングならあてにはなりません。
ネットランキングは書店配本が少ないものでも
書店では手に入りにくいという理由で上位来る可能性が高いからです。
つまり、同時配本といってもその差はごくわずかだったりするわけですよ。

つーか、初半R。作家スレだろうが関係なしだよ…。
671風と木の名無しさん:05/02/10 15:35:19 ID:q3SjUknz
>669
その高いプライドが今後邪魔にならないと良いね
672風と木の名無しさん:05/02/10 15:37:34 ID:ZfcGoYeM
たった数レス読んだだけでも、頑なで視野の狭い、依頼心の強い人だと解ります。
そのあたりを見抜かれたのかもしれないね。
もっと柔軟さと謙虚さと自立心を持ったほうがいいよ。
673風と木の名無しさん:05/02/10 15:42:24 ID:pFBM6GdS
   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)オマエラ  |
□□□│|  /,   つ  オチケツ |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
674風と木の名無しさん:05/02/10 15:55:16 ID:Vgeju5Rp
>669
極端にまじめな人みたいだな。
ランキングの下だった人が先に仕事が決まったと言ってますが
例えばその相手のほうが地力があるなら勿論そうなると思うんだな。
編集も読者も将来性って見るし。
あなたは売り上げより作品の出来に暫く専念するといいと思う。

新人デビューした頃はたから見てもたいして面白くもなく
競争心ばかりが目立ってて…って知人がいたが
その人は新人の頃こそ仕事もなくもまれたけど
仕事がなかったころにかなり勉強したらしく
ある頃から化けたように良い作品書くようになったし売れたよ。
最後に頼れるのは書く力だから。売り上げにふりまわされずガンガレ。
675風と木の名無しさん:05/02/10 15:59:43 ID:JxW7BG6Q
>670
貴方の言いたいのはネット書店のランキングのことだよね?
大手チェーンやら取次やらのランキングもネットで調べられるから
669さんはそのことを言ってるんじゃないの?

>669
私はべつに貴方が特にプライド高いとか頑なとかも思わないですよ。
同時配本の人のキャリアが貴方と比べてどうなのかがわからないけど
仮に貴方と似たようなキャリアだったのなら、編集さんが個人的に
気に入ってるってこととかもあるので、気にしない方がいいですよ。
営業が2か所も断わられたら、確かに不安になると思います。
今は紹介とかが主になっているから、作家の友達を積極的に作るとか…。
あと、サイトとか作ってますか? そういうとこから依頼がくることもあるので
サイトはぜひ作っておくといいと思います。
このお仕事、軌道にのるまで厳しいこともあると思います。
2年目って私も不安定だった。だから焦る気持ちもわかります。
一番大事なのは、今もらってる仕事をきちんとこなすことです。
がんばってくださいね。
676風と木の名無しさん:05/02/10 16:18:17 ID:hhQWbY7G
ランキングが良かったとしても、それは挿絵効果な場合もある罠。
だいたい、雑誌ノベルス10作なら読者に名前が定着してるかどうかもあやふやだろ。
それに、もちろん売り上げは大事だが、何より、自分の作品の売りが何なのかを
考えたりしてるのか? 
10作程度のあやふやな状態で他人と比べて、私の方がランキング上なのに、
キャリアも一緒なのに…って数字の事ばっかり考えてるようじゃ、
そりゃ書かせても面白い物は無理だろーなーと、自分が編集なら思うぞ。
悔しかったら、断った編集が自分で声かけて来るくらい面白い物書け。
話はそれからだ。悔しさは無駄にはならん。がんばれ。
677風と木の名無しさん:05/02/10 16:22:32 ID:B0DnRL7Q
>>661
その同時配本でパッとしなかった作家って、私だったりしてねー、と思って読んだ。
すぐに数字は出せなくても「今回の失敗で勉強して、次に生かしましょう!」って
編集者に言ってもらって、即、次の仕事に取りかかりました。
その後、おかげさんでボチボチ仕事は入ってきております。

数字が伸びなかったのはその時聞かされて、ショック受けたけどさ、
ランキング調べたり、他人のキャリアがどうとか、気にしたことはないなー。マンドクセ。
678風と木の名無しさん:05/02/10 16:45:52 ID:l3uD+nmD
>661=>669
>発売されたノベルスは同時配本の人よりあらゆるランキングが上だったのに、
>次作の依頼が自分よりも先だったことなどがわかり、ちょっと落ち込んでいました。

ここにあなたの欠点のすべてが現れてる気がするよ。それに何よりみっともない。
漏れ字書きだけど、自分の本が売れなかったのを
挿し絵のせいにしている同業者を見ているような恥ずかしさがあるんだけど。
もっとプライド持ちたいよね。焦る気持ちはわかるけど。
679風と木の名無しさん:05/02/10 16:49:47 ID:9zxIqRre
まーこういう場所だからこそ
つい恥ずかしい本音を言ってしまいたくなることもあるじゃろうて。

ともかく646は次の仕事がんばれ。超がんばれ。
680風と木の名無しさん:05/02/10 16:54:56 ID:zBQJHX4a
>次作の依頼が自分よりも先だった

執筆のスピードや、それにまつわる編集さんの手間の大きさの違い、
挿し絵さんの日程の都合等、色々な要素もあるなりよ。
ともかく、よりよいものを書くことに専念汁!
681風と木の名無しさん:05/02/10 17:11:43 ID:B0DnRL7Q
とりあえず、片っ端からランキング調べるクセ直してみたらどうかな。
あと、他人のスケジュールがどうとか気にするのも。
どのような手段で他人の仕事の入り具合なんて調べるの?まさか編集さんに訊くのか?
682風と木の名無しさん:05/02/10 17:12:48 ID:JxW7BG6Q
>678
どこにも挿絵のせいなんて書いてないじゃん。
モチツケ

新人のころは何を基準にしていいのかわからずに
焦るってことはあると思うよ。それだけのことだろ。
683風と木の名無しさん:05/02/10 17:18:31 ID:9zxIqRre
>682
君もモチツケ
678は挿絵のせいだとは書いてないぞ。

>挿し絵のせいにしている同業者を見ているような恥ずかしさがあるんだけど

と言ってるだけだ。
684風と木の名無しさん:05/02/10 17:23:13 ID:w4gvNuga
自分も新人で無駄に気持ちが揺れるときもあります。
646よ、ともに今ある仕事を、まずがんばろう。
685風と木の名無しさん:05/02/10 17:24:00 ID:JxW7BG6Q
>683
ちゃんと読んでるよ。けどそもそも669さんは誰のせいにもしてないじゃん。
なのになんで「挿絵のせいにしてるみたい」なんて書く必要があるんだ?
そもそもそれがおかしいってこと。
686風と木の名無しさん:05/02/10 17:40:17 ID:FNQcjNI/
なんだ
ここ最近ランキングに低めに載った作家が暴れてるのか
低レベルだな( ´_ゝ`)
687風と木の名無しさん:05/02/10 17:42:49 ID:FNQcjNI/
あ、646のことじゃないよ
つっかかってる方
688風と木の名無しさん:05/02/10 18:48:52 ID:0pYWCS4N
646じゃないけど、姐さん方の言葉に励まされました。
皆言葉はキツイが愛に溢れてるな。
頑張るよ。漏れも646とほぼ同じ立場で同じ所で迷ってた。
646よ、共に頑張ろうぜ。
689風と木の名無しさん:05/02/10 19:06:44 ID:yrXrFptq
厳冬、ライブ扉と提携かw
ホリ衛門があんまり信用できないのは漏れだけか?
いつかこけそうで……
690風と木の名無しさん:05/02/10 19:16:23 ID:dKtOOh7V
他の人よりランキングに上位にいて、すぐ再版かかって初めて売れてることになるけど、
再版かからないなら、たまたまその週だけ、ランキングが他の人より上にいただけになるし。
総合面で見ないとね。
691風と木の名無しさん:05/02/10 19:30:09 ID:468D6QvR
ランキングについて、ちょっと書いておこう。

信者がいる作品は当日に売り切れたりする。
初版数が少ないと分かっている本も、当日に売り切れたりする。

一週間で分けているランキングの一日目が発売日だと、
その作品が上位にランクインする可能性が高い。
逆に一週間の後半に発売日だった作品は、ランクインする可能性が低い。

ただし、何週間に渡って集計すると一週目のトップよりも売り上げが多い事がある。
理由1 口コミ。悪評もあるし、良評もある。
理由2 「直ぐに買わなくても売り切れないし」という熱心じゃない読者が多い作家。

ようするに。
固定+信者がいる作家さんなら、一週目だけで売れていると判断できる。
流動ファンの方が多い作家さんなら、トータルで見ないと分からない。

646と同時期に発売された人のキャリアが646と同じなら、
口コミで人気がでたか、アンケの結果が良かったか、編集者の好みだったか、
の、どれかだと思う。
692風と木の名無しさん:05/02/10 20:13:17 ID:DpBxU4bL
ランキングなんて一時のものさしでしかない。
実際、すごく気にする編集部もいれば、そんなに売れてなくても
作品がよかったり、将来性にかけて仕事依頼してくるところもあるし。

自分のほうが上だったのに、あの人違うところでも仕事してるとか、
仕事を自分よりもらってるとかいちいちチェックして気にする人は、
雑誌なんかで仕事したときも、あの人私よりあとからデビューしたのに、
私より文字が大きいとか、気にするタイプだと思う。

そういう人はどんどん悩んで自滅するか、毒を吐くタイプになりやすい。
そんなことに煩わされるのは勿体ないと思うよ。

『あの人は担当に気に入られてるのね』って思うことで気が楽になればそれでいいと思うが、
私の知り合いでも『あの新人、担当に取り入るのがうまいんだよ』などとえんえん愚痴をこぼして
敬遠されていた人もいた。
そうならないように、気を楽に持つのがいいと思うよ。
度が過ぎると、ただの僻みにしかきこえなくなるからね。
693風と木の名無しさん:05/02/10 20:54:50 ID:XgMq6+4G
646です。
いろいろなご意見ありがとうございました。
すごく嬉しいです。

気が小さいんでつい悪い方にばかり考えてしまうんですが、
これからは極力前向きにがんばります。



694風と木の名無しさん:05/02/10 21:16:45 ID:FjhtfWvn
でもまあ誰も彼も少なからず他人やランキングなんかのことは気にしてるでしょーよ
ランキング何週にもわたって上位の作家だって少しは気になるもんでしょ
695風と木の名無しさん:05/02/10 22:15:24 ID:AnU8pcsY
そりゃ気にはなるけどね。
でも捕らわれすぎると碌な事にならない。
負けるもんかって気持ちやがんばろうって思いは無くてはならないけれど
あまり過剰に気負いすぎてるとイ多ちゃんになる可能性にまっしぐら。
いくら体にいいと言われている薬でも摂取量が多すぎると毒になる。
何事も『ほどほど』のさじ加減が一番効く。
しかしその『ほどほど』ってのがよくわかんないんだよ。
いろんな経験して、自分にとっての『ほどほど』がなんとなく見えてきた今日この頃。
696風と木の名無しさん:05/02/10 23:10:27 ID:biIjH0LM
いいなぁ姐さんは。漏れには全然見えないよ。
まだスキルが足りないんだろうなぁ。
捕らわれすぎてとっくに、げふげふげふ

ところでなんで今月は28日しかないんだよ。
漏れにたいする嫌がらせですか?
今頃、三日少ないと気づくなんて最悪だ
697風と木の名無しさん:05/02/11 12:23:12 ID:jdIlX5v6
いやいや、私への嫌がらせに違いない
698風と木の名無しさん:05/02/11 14:13:53 ID:Yb+Q2vE+
漏れなんか、今日が祭日だと気づかずに友人の会社に電話しちゃったよ…_| ̄|○
休日出勤してた男性社員の方、乙です。
699風と木の名無しさん:05/02/11 14:22:46 ID:30KXjdKA
>>698
…ありがとう、私も今知った
郵便局に行こうか迷ってた所だった、休みだな…仕事しよう
700風と木の名無しさん:05/02/11 14:27:58 ID:NuZgWBOD
今まさに郵便局行くところだった…
その前にここ見て良かった。
701風と木の名無しさん:05/02/11 14:31:07 ID:J+7eBItW
私も今郵便局(以下同文…
702風と木の名無しさん:05/02/11 14:36:15 ID:8FQuTEIx
…君らまとめてコミケの申し込みか…?
漏れは週明けだ〜。
703風と木の名無しさん:05/02/11 14:37:45 ID:5IPDHwhM
>>699
自分は市役所に行くとこだった。。
今日は休みって分かってるんだけど、
公共の機関も休みなんだよね。
704風と木の名無しさん:05/02/11 14:43:23 ID:Yb+Q2vE+
(゚∀゚≡;゚∀゚) もまいら、どいつもこいつも…!
705風と木の名無しさん:05/02/11 17:40:42 ID:SA9/aogQ
漏れは
郵便局に今日も行けなかった! とさっき落ち込んでいた所だ。
出なくて良かった。もっと落ち込んでたよ。
706風と木の名無しさん:05/02/12 01:22:18 ID:GjWu2NAf
発行部数は今後の仕事に関わるから多少なりと気にするものの
ランキングも、アンケートも気にならない。単行本が出ても、書店に見に行ったこともない。
こんなになんにも気にならない性格でいいのか心配になる。
みんなきちんと気にしてるんだね、マズいな、私…。
707風と木の名無しさん:05/02/12 02:52:20 ID:ihGzKUJf
仕事がなくなっても気にならないってことだね。
恐いものがないってことだし、幸せなことじゃないか。
708風と木の名無しさん:05/02/12 02:58:08 ID:JyuQURmC
ま、気にしすぎると自分がどこ向いて書けばいいのかわからなくなるから、
気にしないで済む人は気にしない方が幸せだとオモ。
709風と木の名無しさん:05/02/12 02:58:49 ID:ihGzKUJf
ゴメン。
多少気になるとは書いてあったね。
自分はちなみにランキングは、部数が減るかどうかの予兆として見る。
結局は、みんな数字は気にしてるってことだね。
710風と木の名無しさん:05/02/12 06:01:34 ID:n/AqP3eI
漫画20冊以上(全部底部数)出してるけど
ランキングって一度も見たことない。
のっそい売れない作家なんだよな自分…見るだけ無駄だし
がっかりするの目にみえてるからみたくない。
多分一度も上位にのったことはないはず。
数字を気に出来る人はある程度売れる人ではないか。
711風と木の名無しさん:05/02/12 10:03:22 ID:UAu3MWCU
最近大事なのは、本のランキングや出した数ではなくて、
部数ではないかとやっと気づいたチキンな漏れ。
いいものを書きたいし、もっと売れるものを書きたいが。
それがなにかイマイチわからん。仕事をがんばるしかないんだよなぁ。
それより、書け!書くんだぁ〜! とにかく書かねば始まらない。
わかってはいるんだが、どうもなぁ。
712風と木の名無しさん:05/02/12 10:19:27 ID:HFBt/Ud9
それより囲い込みをしたがる編集さんをどうにかしたいよ。
そんな先までスケジュール組めませんといっても、じゃあこれは来年で。
とか勝手に決めてすすめてしまう。

あなたのところを切りたいわけではないのですが、部数も原稿料も、
一番低い…。なのに仕事が一番多い。
他の仕事が入っちゃってるんですよ、とかいうと、
『えー。うちだって前から新しいスケジュール入れたいといったじゃないですか』と
他社を優先は許さない構え。
もうやめる覚悟で全てを突っぱねるしかないのか…。
713風と木の名無しさん:05/02/12 10:48:22 ID:g4cdTapO
>712
絵描きかい?原稿料低いならそこごとやめるのもアリ。
むこう(編集)はこっちの苦労の事なんかちっとも考えてくれてないよ。
とくに恩も何もないなら、義理立てするだけ時間と労力の無駄
714風と木の名無しさん:05/02/12 11:07:45 ID:Maqs0tB3
>712
お宅が一番原稿料低いんですよ。ってそのまま話せば?
自分はちゃんと断ってるよ。
「この原稿料では優先することはできませんから」って。
それでも仕事入れて欲しかったら原稿料上げてくるでしょ?
715風と木の名無しさん:05/02/12 12:31:38 ID:ihGzKUJf
原稿安くても、部数が出る会社なら、続けた方がいいかも。
716風と木の名無しさん:05/02/12 12:37:44 ID:HFBt/Ud9
そう言ったこともあるんですが、
『そうですかー。でもうちはみなさん、だいたいこれくらいなんですよー』と
やんわり断られて終わってしまった。
でも一回の雑誌の原稿料が、他とは万単位で違うのでちっときびしい…。

デビューの頃から世話になってたので、担当ともちょっとなぁなぁになりすぎてて、
それ以上突っ込んだりもできず、うまく断ることもできず…。
ともかく今年を乗り切ったら、来年のスケジュールこそは
他のところの仕事を先に増やしてみようと思ってます。
717風と木の名無しさん:05/02/12 12:41:43 ID:JyuQURmC
>712は原稿料も部数も低いって書いてるよね。
自分は原稿執筆量の上限が決まってるので、
それをオーバーする仕事はしない。
だから条件の割にメリットがない仕事は引き受けないよ。
仕事先を選ぶ余地があるならそれもありでないかと。
718風と木の名無しさん:05/02/12 12:42:17 ID:Suum9dwC
>『そうですかー。でもうちはみなさん、だいたいこれくらいなんですよー』と
>やんわり断られて終わってしまった。

だから、その後「じゃあ、優先できませんね。
申し訳ありませんがあきらめてください」くらい言え。
自営業なんだから自衛しないとー。
719風と木の名無しさん:05/02/12 14:06:40 ID:wnvmA6Jx
>718

ID:HFBt/Ud9ではないが、なるほどねーと思うことしきり。
囲い込み以外にも、些細なことがらでも
こちらの遠慮が結局ストレスとなって返ってくることが多いよね。

仕事なんだから、我慢
って考え方よりも
自分の仕事なんだから、自分で言う。っていう
癖をつけないといけないな、って思ったよ。

横槍長文でゴメン...
720風と木の名無しさん:05/02/12 14:33:36 ID:ihGzKUJf
交渉ごとは営業マンと同じだね。
会社同士の取引と同じ。。
女同士だと、うっかり付き合い方が会社でなく、友達や知人とかの付き合い方の対応をしてしまう。
721風と木の名無しさん:05/02/12 14:46:19 ID:a+A4NxoS
でも凄く描きたいシリーズがあったりすると、断るに断れないこともある。

自分は幸い原稿料にそんなに差はないんだけど、一箇所だけ
変わった後の担当さんがルーズで仕事がすっごくやり難いってトコがある。
だけど、そこでのシリーズ、結構大事に描きたいシリーズなんだよなー。
そこを切ってシリーズごとヨソへ営業ってのも考えたんだけど
前の担当さんにはお世話になってるし、恩も感じてる…
担当替えてくれないかなー…
722風と木の名無しさん:05/02/12 15:16:28 ID:ihGzKUJf
担当との相性はかなり大事ですよね。
合わない担当でストレスが溜り、部数もアンケも下位に下がり、かなりヤバイことになった経験あります。
たまたま担当が代わり、仕事が楽しくなり部数もアンケも上昇。
精神状態でかなり違うもんだと驚きました。
723風と木の名無しさん:05/02/12 17:35:31 ID:wnvmA6Jx
>721
みたいな状況になって編集長に「編集かえてくれ」って言おうと思っても
そもそも担当が編集長だったりする現実。

編集が足らないのは分かるけど、編集長が何人も抱えてるのって
ちょっとポカーンだよ...
724風と木の名無しさん:05/02/12 21:14:22 ID:WaFnV8sV
担当さんのミスをなすりつけられたよ…
編集部内では私が悪い事になってるらしい
そういう事は私に分からないようにやってくれ。
725風と木の名無しさん:05/02/12 21:20:35 ID:c9XQE76t
>724
ご愁傷様です…
辛いねえ。
726風と木の名無しさん:05/02/12 22:46:17 ID:UAu3MWCU
>724  
よーし、そういうときは、青い空に向かって「馬鹿野郎〜!」と叫ぶんだ。
727風と木の名無しさん:05/02/12 23:56:56 ID:GjWu2NAf
>724
私も同じ経験あるよ。悔しいよね。
担当がプロットなくしたくせに、私がプロット出来てないと編集長に言っていた。
おかげで締め切り破り作家にされていた。
バレないように出来ないなら始めから自分のミス認めて欲しいよね。
もうそんな担当信用出来ないよ。社会人としても、人間としても。
728風と木の名無しさん:05/02/13 00:01:05 ID:3D4sZxNL
アホエロかいてる漏れに
2ちゃんや書評サイトで絶賛されるよーな力作で
新境地を開きましょう、といってくる担当ウザ

だったら、2ちゃん受けする作家や
一作入魂系の書き手つかまえてこいよー

あ・かるいエロエロだって、好きでかいてんだよー
どーせ、2ちゃんで話題にもされねーよー
でも、ワンパなアホエロが好きなんだ、漏れ……
ほっといてくれ

愚痴スマソ
729風と木の名無しさん:05/02/13 00:09:42 ID:sxxeOTUd
自分は>727と逆で
言った言わない貰った貰わない関係で
担当のミスだと確信して
ガンガン担当を追いこんみ謝らせた過去があるわけだが
先日部屋を掃除したら、全て思い込みだったという証拠が
部屋から出てきて今青ざめている…

今思うと、あの全てを諦めたような口調は
解っていながら花を持たせてくれたんだな……orz
730風と木の名無しさん:05/02/13 00:28:53 ID:m5a9C/Dt
>>727,729
どっちも((((;´Д`))))ガクガクブルブル…
731風と木の名無しさん:05/02/13 09:28:24 ID:yA3EngnQ
誰かぁ〜漏れに三日、いや一日でいいからくれ〜!
732風と木の名無しさん:05/02/13 10:26:36 ID:7ELj1G1R
漏れも連休前まで巻き戻して欲しい!
ダメだ、寝ずにやっても出来ないよう〜っ
おおおおおおーーーーっ。
頼む、プリーズ、もう一日…
733風と木の名無しさん:05/02/13 10:30:44 ID:OdFEbaTI
>728
今からでも遅くないよ謝っておけよ〜
やられた方はずーっと覚えているものだからさ…
734風と木の名無しさん:05/02/13 13:29:34 ID:tgDGOjQT
心底疲れた…原稿ばかり…あれこれと重なり杉…
ストレス酷い…
735風と木の名無しさん:05/02/13 13:41:30 ID:ziEEcnER
話豚切ですみませんが、今年ビブのパチってありました?

>734 ガンガレ 甘いもの食べるとちょっと元気でるかもよ
736風と木の名無しさん:05/02/13 15:05:14 ID:x/WfTxE3
>735
ビブのパチ、今年は夏くらいとの噂です。
737風と木の名無しさん:05/02/13 15:09:40 ID:mH3qRPi8
な、夏?何故そんな時期に…
スケジュールというよりお金の問題があるのかな?
738風と木の名無しさん:05/02/13 16:18:12 ID:ISkRtM/r
夏なのか…
漏れだけ誘い忘れられているのだと悲しい気持ちでいたので
ほっとしたよ。
739風と木の名無しさん:05/02/13 17:13:54 ID:oT7QR4J6
夏だったら上京組もコミケのついでに参加できるからかな?
740風と木の名無しさん:05/02/13 19:25:58 ID:GGPI14rn
パーティーに呼ばれない魔女の気分で呪おうかとおもったよ



ペン先が指に刺さって100年の眠りにつけ!(ΦдΦ)
741風と木の名無しさん:05/02/13 20:34:17 ID:ep1TgjrI
魔女の呪いで100年の眠りについた漫画家を救いにやってきた攻王子。
しかし、へたれだったために城をとりまく茨にひっからまって足止めを食う。
そこへ通りかかった美形で気の強いオレ様受なキコリに「何やってんだ、バーカ!」と
助けられたことから、ふたりはフォーリン・ラブ。めでたしめでたし。
742風と木の名無しさん:05/02/13 20:56:16 ID:m5jImPTM
ちょっと待て、漫画家は眠りっぱなしか。
ま、100年経ったら起きるからいいけど。
743風と木の名無しさん:05/02/13 21:17:19 ID:2Hxe7SNT
ビブパチ、一時無くして 招待する作家の人員整理するのかと思ったよ。
744風と木の名無しさん:05/02/14 04:47:07 ID:X8pKQ7iz
ミラコ●タのときがっつり減らしたのにね。また減らすんだ。
745風と木の名無しさん:05/02/14 05:19:01 ID:SDYbbs9E
やっと時間ができたから確定申告行きたいのに、
バイト先から源泉票がこない……!
仕事先からも一件支払調書がこない……!
う〜、今のうちにやっちゃいたいから電話で催促したのに〜。イライラする〜。
746風と木の名無しさん:05/02/14 08:57:04 ID:ErjvnzwZ
雑誌に載ってるのを見ると、自分よりも新人さんのほうが面白いわけですよ。
客観的にどうのこうのよりも、自分がそう思っちゃうのが辛いわけですよ。
作風かぶってるし。あと三日、浮上するまで時間かかりますよ。すいませんねえ。
747風と木の名無しさん:05/02/14 10:16:59 ID:rr7p4u5t
確かに、作風がかぶるのはショックかも。
748風と木の名無しさん:05/02/14 11:24:04 ID:OrbPq09e
>746
チョコやるからガンガレー (*´Д`*) つ●
749風と木の名無しさん:05/02/14 12:16:24 ID:etTLPqQK
雑誌を見なきゃいいのです←現実逃避?
750風と木の名無しさん:05/02/14 12:23:19 ID:fD65Lh4/
私は雑誌で自分以外の作品は見ないよ。
好き作家さんは単行本買い。
751風と木の名無しさん:05/02/14 13:56:14 ID:Y4yTrrEO
>744
あの時ってヒブの意向で減らしたの?
白線と日にちが被ったからそっちに流れただけかと思ってたけど。
752風と木の名無しさん:05/02/14 17:55:21 ID:CjuMRIKs
>751
744じゃないけど、ミラコスタに入るのにパスが必要だったから
(結果的にはいらなかったが)
都内のホテルでやる時みたいに
友達をゾロゾロ連れていけなかったんだと思う。
事前に申告しないとならなかったし。
白泉のほうは、招待状がビブより遅かったから
ビブに行くと返事した人は白泉には行けず、かなり閑散としていたと聞いた。
花丸の担当者が不機嫌だったらしい。
753風と木の名無しさん:05/02/14 19:18:25 ID:Oq3PNEwI
来てくれと編集さんに言われると断りづらいから、
パーティーはできればない方がいい。
どうせ頭数とわかりつつも、なるべく出席してるけどさ。
754風と木の名無しさん:05/02/14 21:43:02 ID:ggmRdVkM
>748 漏れにもチョコをくれ〜
どうせ漏れは舞踏会なんて関係ないさ。

755風と木の名無しさん:05/02/14 22:01:58 ID:YYjAkSO0
ここ見てると舞踏会によばれたことない人なんて
漏れ以外一人もいないように感じる。
この業界に5年以上いて、一度もよばれたことない漏れってヤバイですか?
呼ばれても作家友達一人もいないから虚しいだけだけど。
756風と木の名無しさん:05/02/14 22:04:51 ID:WjTl8+Az
>754
( ゚∀゚)ノ■
757風と木の名無しさん:05/02/14 22:34:20 ID:G3rD525q
漏れも呼ばれたことないよ。
パーティーどころか新年会や交流会にも。
何社か仕事してるんだけど、同じところで仕事してる友達に
行かないの?って聞かれたらつらいのう。
だって誘われてないからって答える惨めさったら。
758風と木の名無しさん:05/02/14 23:27:39 ID:v8qmcq/Q
>754 ( ゚∀゚)ノ■
>755 ( ゚∀゚)ノ■
>757 ( ゚∀゚)ノ■

>756 交換しよう( ゚∀゚)ノ■
759756:05/02/15 00:24:06 ID:Z/bSzGYT
>758
  _∧ ∧____
 |_(*゚ー゚)/)゙    |   バ レ ン タ イ ン 終 了 。
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  オ ヤ ス ミ ナ サ イ 。
 |  \〜〜〜〜〜〜\
 \   \          \
   \   \          \
    \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|_______|



760風と木の名無しさん:05/02/15 01:21:55 ID:quM7hOuv
>755
>757
首都圏の作家以外には、交通費とかホテル代とか
会社負担になってしまうからということで
この数年は、誘わない会社も多い。
私の知り合いは九州だけど、一度も呼ばれないって。
自費覚悟なら、今度担当に言ってみたらどうかな。
761風と木の名無しさん:05/02/15 01:46:28 ID:0OJhyARm
>>760
地方者だが呼ばれてるよ。
ただ、面倒で行ってないから会社負担かどうかは知らん。
762風と木の名無しさん:05/02/15 02:09:01 ID:z0leEJI7
地方の人もちゃんと呼ばれてるよ。
ただ宿泊しなきゃいけないから、暇な人しか行けない。
地方の売れっ子サンは多忙だと、なかなか来てくれないみたいだ。
763風と木の名無しさん:05/02/15 05:06:36 ID:Y3OvJVpD
>760
とりあえずは誘うと思うんだけど。
そして「宿泊費はご負担ください」みたいなことが書かれている。
これが売れっ子さんになると、コソーリ負担してもらえるらしい。

>762
地方の売れっ子さんもスケジュール合わせて行く人は行くよ。
暇とかよりも、パーチー好きかどうかじゃないの?
764風と木の名無しさん:05/02/15 05:25:38 ID:YLds5UXf
>763
別に売れっ子じゃないけど「ホテル泊まられるなら半額負担いたします」っていうのはあったよ。
ただ半額でm高い物は高いので無理して行こうと思わないんだけど(苦)
765風と木の名無しさん:05/02/15 12:15:59 ID:P/F8W6NE
1D変わっているが754だす。756、758タンありがとう(はぁ〜と)
ほんとうに呼ばれたら大変だと思うが、夢を見るんだよ
ガラスの靴は駄目でも、せめて町娘のエキストラぐらいにはなってみたいってさ
766風と木の名無しさん:05/02/15 20:34:31 ID:0OJhyARm
あああやる気が起きねえええ
妄想だけは果てしなく一日中出来るのになんでだーーーーーー
チラシの裏だががんばれ自分ーーーーーーーーー


…よし、やるぞ。
767風と木の名無しさん:05/02/15 20:54:02 ID:HVzj8cZ5
>766
(・∀・)人(・∀・)
768:風と木の名無しさん:05/02/15 21:01:46 ID:ZdoDHu71
時間があるときはやる気が起きず
やる気になったときは時間がない
769風と木の名無しさん:05/02/15 21:03:08 ID:MYj4jGbA
それが世界の約束
770風と木の名無しさん:05/02/15 22:47:27 ID:N+DOrFhs
おかげで原稿真っ白だ…
771風と木の名無しさん:05/02/15 23:24:53 ID:k3OBP/4i
自分も真っ白……。
やばいよやばいよやばいよ……。
いやなカキコみちゃって気分萎えっぱなしだよ……。
772風と木の名無しさん:05/02/16 13:20:47 ID:SSmzL7Wg
誰かぁ〜漏れと一緒に嘆いてくれ!
あんたは悪くないよと、言ってくれ!
大丈夫だよ。きっとできるよ。と、慰めてくれ!
やっぱり…甘いか。
773風と木の名無しさん:05/02/16 15:02:30 ID:G3w7Goo6
>772
ガンガレ きっと出来るよ。大丈夫。

…電話で母親にそんな仕事やめて玉の輿結婚
すればいいって言われちゃったよ。
もう何十年もこんなことばっかり言われてる。
好きでやってる仕事なんだ。ほっといてくれ。
男に依存する事しか出来ない、しない、考えないタイプの女が
実の母親だと本当に疲れる…。
774風と木の名無しさん:05/02/16 16:37:05 ID:rc9PmNAD
お母さんも773を心配してるんだよ。
775風と木の名無しさん:05/02/16 16:40:48 ID:1BQUOZD5
玉の輿になるような男がいれば結婚してるよなーw

てか、どこの親も似たようなもんだよ。ウチもそう>773
親の世代って、そういう考え方が主流だったんだから仕方ないよ。
安心したいんだろうし、それが親心なんだなあと最近は思うようになった。
そう思うようになって、電話なんかでもケンカ腰やめて
ゆっくり母親の話を聞いてやるようにしたら、なんか結婚結婚言われなくなったよ。
まあ言う年齢でもなくなってきたのもあるけどw親も寂しいのかもね。

結婚=男に依存ってことじゃないんだし、あんまり考え過ぎず、
そのうちにね〜って流せるといいね。
776風と木の名無しさん:05/02/16 16:44:15 ID:r/IP5EsB
何十年も言われているってのがすごいな。
うちは10年で言わなくなったぞ。30歳過ぎたら、もうピタッと。諦めたらしい。

>>773の年齢が気になる。
乳児のころからBLやって母親と対立していたのか、それとも今もう還暦近いのか。
777風と木の名無しさん:05/02/16 16:50:03 ID:ZV+HSkwu
自分なんか若い頃からあんまりにも男っ気がないから親にレズだと疑われてたよ…orz
「男でも女でもいいから、パートナーの人とちゃんとお付き合いしたら?」って。
要は自分の子供が孤独で寂しく見えることが親として耐えられないんだろうなと思った。
充実した幸せな生活をしてるってアピールするのも親孝行なのかも。

>776
>乳児のころからBLやって母親と対立

かっこいいな、おいw
778風と木の名無しさん:05/02/16 17:08:33 ID:tSlZP8OR
自分は結婚したいので、若い頃から結婚結婚自分で言ってます。
友人の呑みの誘いや結婚式の二次会にも、仕事をどうにかして参加してます。
しかし、仕事が忙しくなると、男がうっとうしくなり、ほっておくと振られます。
これを10年繰り返しているので、親は何も言いません。
私には結婚は無理だと思ってるそうですw
ヽ(`Д´)ノ <漏れはがんがった!!漏れなりにな!
779風と木の名無しさん:05/02/16 17:17:32 ID:tWxA6Co6
>しかし、仕事が忙しくなると、男がうっとうしくなり、ほっておくと振られます。

ほっておくと掘られます、と読んでしまった。お父さんお母さん、筋金入りのBL者で

             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
 ゴメンチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━イ♪
            彡   |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

780風と木の名無しさん:05/02/16 17:24:07 ID:rAeuKlUk
30過ぎたらうちも言わなくなった、実家が田舎のせいか
「30過ぎたら後妻の道しかない」と母親やお世話する人などの世代の
感覚なので「哀れな娘」と生暖かく見られてます

…しかし内親王殿下のご婚約で少し状況が変わって来つつあります
あやかりたいらしいです、ちと迷惑
781:風と木の名無しさん:05/02/16 17:25:33 ID:Qt5rwepc
けっこう金持った男と結婚したけど、結局別れて兼業で子供育ててるよ。
玉の輿っていうのはね、金があるだけじゃダメなの。
女房子供に金使ってくれる愛情もないとね。
うちはなかった。現に今だって養育費一円もよこさないもの。
782風と木の名無しさん:05/02/16 17:34:33 ID:zsG8T3Du
しあわせは、人それぞれさ
783風と木の名無しさん:05/02/16 20:31:18 ID:hpqDju+t
私もこのあいだ父親に「もうお前の結婚はあきらめてる」と言われた。
わ、私の人生を諦めていいのは私だけじゃい!と思った…。けど言わなかった…。
三十路も迎えたし、親とのケンカもいいかげんにせんと…。
784風と木の名無しさん:05/02/16 21:02:32 ID:iNsiXPqU
結婚したら?やもっと堅実な仕事をしたら?に対しては
そうしたら忙しくなってこうやって気軽に実家に帰ってきて
笑顔で母親の愚痴を聞いたり一緒に遊びに行ったりできないよ?
って言ってみたら納得してた。それはそれで嫌みたいだ。
785773:05/02/16 23:02:27 ID:iDCaYmie
みなさん優しいですね。ありがとうございます。
>775
ケンカ腰に話した事はないんですよ。
相互理解を深める為に、穏やかに話合いもしてみたのですが
「何言ってるの?お母さんは誰よりもあなたを理解しているわよ。
だから早くお金持ちと結婚して私に楽させてよ。私遊んで暮らしたいの」
…となるわけですよ。何を言ってもどう諭しても話が通じないので
ただただ疲れるんです…。

常に他人と私を比較して、口を開くと
「○○さんとこの○ちゃんは○○に勤めてる人と結婚して・・・」
「○○くんは○○に勤めてて家建てて・・・」
と言うタイプなんです。

漫画と関係ない愚痴話でスミマセン。レス頂けて嬉しかったです。

786風と木の名無しさん:05/02/16 23:13:41 ID:Oq1cT6sh
775>773
そっか。色んな親がいるね…お疲れ。
そのうちいいこともあるさー。お互い仕事がんばろ。
787風と木の名無しさん:05/02/16 23:45:48 ID:SaxbTC4A
うちの母は親類や近所の人に「うちの娘はもう結婚する気がないらしいから〜」
と言いまくっている。やたら縁談を持ってくるよりはマシかもだが、
お母さん、私はまだ絶対結婚しない!て決めたわけじゃないから!
そりゃしないかもしれないが、縁があればしてもいいかなくらいには思ってるから!
788風と木の名無しさん:05/02/17 00:10:17 ID:9sVm2fCQ
ご自分が楽したいのだったら、ご自分がお金持ちと結婚なさって下さいよ。
そうしたら私も苦労もせずに玉の輿に乗れるはずですよ。
とか自分なら言っちゃいそうだなあ…
玉の輿って大変なんでしょう?教養とかお家柄とか。
789風と木の名無しさん:05/02/17 00:17:39 ID:l51Nfdws
もしも773が普通の男性と結婚した場合は、それも駄目なのだろうかと
ちょっと心配になった。

ネタの様な本当の話、習い事の付き合いでゲイと見合いしましたー!
励まして帰って来ました…
790風と木の名無しさん:05/02/17 00:57:37 ID:Mv252n9Q
話切ったら申し訳ないんだけど、バランスチェア使ってる人いる?
最近腰痛が酷くて、鍼治療もヨーガも追いつかなくて、対策として次は
椅子を買おうかと思ってるんだけど、椅子替えて良くなったって人が
いたらご意見を伺いたいです。
791風と木の名無しさん:05/02/17 01:06:02 ID:oxAJdZbZ
バランスチェア買ったけど、長時間座り続けたら、
腰はよくなるが膝が悪くなった。
買う人は、ほどほどに使って。
792風と木の名無しさん:05/02/17 01:13:19 ID:KKgywKph
わかるわかる
バランスチェアって疲れない椅子というより姿勢矯正椅子だから
悪い姿勢で座ってると疲れるんだよね。
原稿から目を離して描ける人向きと思った。
自分紙と目が近いから離れるように注意しないと膝が疲れる。
前傾になると膝に体重がかかり過ぎるんだと思う。
793風と木の名無しさん:05/02/17 02:37:21 ID:WVMsuBvs
椅子よりもマットを変えるとか。
椅子を買いかえる予算がなかったので、
低反発マットの座布団と腰枕に変えたら、だいぶ良くなった。
どっちも安売りの千円程度のやつだけど。

あと椅子の高さを調節してみるといいかも。
当方字書きだけど、モニタの高さを高くするか椅子を低くするかで
眼の位置を変えたら、姿勢が変わった気がする。
794風と木の名無しさん:05/02/17 03:48:45 ID:7VvFjzq3
椅子は合うのに変えると、全然違うと思う。
自分も腰痛持ちだけど、身体に合ういい椅子に変えたら
全然身体の疲労度が違う。
姿勢が良くなるのか、肩凝り、腰痛も減った。
まぁ姿勢に気を付けてるってのもあるけど。
疲れが違うので長時間作業が前より長くできるようになったよ。
いい椅子っていうのは決して値段の高い〜ってだけじゃないだろうけど
色んな椅子を探して座って回ったら、比較的身体にいい椅子っていうのは
値段もそこそこします。
でも今は日本のメーカーでもあまり高く無くても、いいの作ってるから
色々探してみたらどうかな。
カタログで見て買うのはやめた方がいい。
自分で探して実際座らないとわからないので。

793の書いてる様に、椅子だけで無く
私の場合はベッドのスプリングマットを取って、固い所に
薄い固いマット+布団を引いて寝る様にしたら、背骨が曲がらないのか
これも腰痛には良くなった。

795風と木の名無しさん:05/02/17 09:13:56 ID:zMw/fnQW
自分は脊椎疾患があって、ひどい腰痛持ちなんだけど、
オ○ムラ製作所のERCIOという椅子を奮発して買ったら、
何時間座ってても全く腰痛が起こらなくて、幸せになれますた。
値段にかなりビビったけど、今にして思えば買って本当に良かったよ。
社長イスみたいでちょっとデカイけどw個人的にはムチャクチャおすすめ。
796風と木の名無しさん:05/02/17 18:15:31 ID:WtIxXheJ
自分も腰痛でしょっちゅう唸ってたけど、ライトボックスに常時乗っけて描いてたら腰痛起こりにくくなった……。
ライトボックスの10センチの高さがいいらすい…。
797風と木の名無しさん:05/02/17 20:48:18 ID:rFi7fWnE
椅子を買う時は靴を脱いで試し座りすべし……

オカム○いいよね日本人の体型にあってるというか
ア○ロン使用してるんだけど
自分には合わなかった模様orz
798風と木の名無しさん:05/02/17 21:06:08 ID:+VMT4EsF
愚痴スマソ。

今年に入って2誌の編集さんから雑誌の存続が危ういって話を聞かされた。
仕事の予定も年内の分しか入ってない…。
いい歳なので体力も気力も減退ぎみ…
いろいろ不安だよー。

とにかく…精一杯面白い物を描こう。
799風と木の名無しさん:05/02/17 21:08:56 ID:0lbJkEf1
>798姐さん、それは愚痴というより恐怖のお告げですぜ
ドコダドコダドコダドコダ ○| ̄|_
震えが止まらないよ。
800風と木の名無しさん:05/02/17 21:50:04 ID:+VMT4EsF
>799
いろいろ余計なことを言っちゃってもアレなんで…
一誌は小さいトコで一誌はそこそこくらいのトコだということだけでカンベン。
無駄に不安にさせちゃってごめんよ。
801風と木の名無しさん:05/02/17 22:12:54 ID:FS1NMPsU
小説誌と漫画誌のどっちなのかっていうのは………ヤバいか。
802風と木の名無しさん:05/02/17 22:15:37 ID:8/CxkXC6
「描こう」だから漫画誌では。
自分も漫画描きだよ、ガクガクブルブルガクガクブル
803790:05/02/17 23:43:00 ID:Mv252n9Q
レス下さった皆さんありがd!
バランスチェアは止めて、色々靴脱いで試し座りして検討してみます。
ERCIOやマットや腰枕もチェックしてみますね。本当にご丁寧に感謝です。

そして自分も漫画描きで、いくら腰痛が無くなっても仕事も無くなっちゃ…。
世知辛い世の中ですね。
804風と木の名無しさん:05/02/18 00:46:17 ID:noYmBRX3
消えていく雑誌やレーベルがある一方で、新規参入もあるジャマイカ!
みんなでもっと盛り上げていこうジャマイカ! 漏れは書くぞー!ヽ(`Д´)ノ
805風と木の名無しさん:05/02/18 01:11:20 ID:8VlcJ3Z7
>802
小説誌にも漫画は載ってないか?
806風と木の名無しさん:05/02/18 01:54:34 ID:N9HIAGTv
とりあえず、来年の予定も入れてきてるので
漏れの仕事してる会社ではないと予測。
しかし、寂しい話だな…。
807風と木の名無しさん:05/02/18 03:45:21 ID:quzVdw3S
普通は雑誌の休刊なんかは、決定した段階でないと作家には言わないはずだよね。
危ないというのは、まだ決定ではないってこと?
決定もしてないのに危ないからとか、作家に言う編集ってどうなんだろ。
808風と木の名無しさん:05/02/18 05:52:18 ID:U8QrW6jz
雑誌というか某出版社がBLから撤退って話は聞いたけどそれのことかな?
809風と木の名無しさん:05/02/18 06:04:45 ID:NhZ0Isg0
>808
もったいつけるなよ皆…どこ?心配で眠れん(;´Д`)
810風と木の名無しさん:05/02/18 09:08:38 ID:/29jJfIB
徹夜明けでのぞいたらなにやら不穏な事に…

漫画書きで複数社で仕事してるけど
一社だけ来年の予定が出てない所あるんですよ。
エロ重視の依頼が多い中、わりと好きに書かせて
もらえてるのでそこだったら嫌だ…orz

頼みますからどこの出版社かヒントだけでも…
ガクガクブルブル
811風と木の名無しさん:05/02/18 09:27:49 ID:0paXq+35
風評被害でるよ
812風と木の名無しさん:05/02/18 10:34:30 ID:HxrWbfOV
気持ちはわかるが、まずいダニ。

で、豚切り、
腰も痛いが肩も痛い、ついでに目も疲れる。
姐さん方、目の疲労を軽くするいい方法なにかないかに?
813風と木の名無しさん:05/02/18 10:46:11 ID:vzQe5QpU
>812
アントシアニンが含まれてるものってブルーベリー以外に結構ある。
黒豆とかゆかりとか。
眼は冷やすんじゃなくて暖めると疲れが取れる
蒸しタオルを当ててみよう。。
後は眼も結局は筋肉だから眼の体操は効果がある。
814風と木の名無しさん:05/02/18 13:59:01 ID:lF6xdUBg
>雑誌の存続が危ういって話を聞かされた。
これだけじゃなんとも言えないよ。
そもそも「うちは絶対に大丈夫!」なんて断言できる雑誌のほうが少ないだろ。
どこも、雑誌は単行本より売れないと聞くし。考え始めたらキリがない。
まずは目の前の仕事をきっちり、しっかりやろう…

>812
たまには眼科へ行って、視力をきちんと測ることも大事だよ。
自分は眼鏡が合ってないことに気づかず、作り変えたら肩もずいぶん楽になった。
目は歯みたいに人工の替えがないからね、気をつけたほうがいいよ。
815風と木の名無しさん:05/02/18 21:54:31 ID:G1NBWy7N
<男と女>相手への“ひそかな願望”とは? ハーレクイン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000066-mai-soci

なるへろ
816風と木の名無しさん:05/02/19 15:49:41 ID:Y5ltkzwQ
なにもかもが耐え難くなってきたある土曜日の午後
817風と木の名無しさん:05/02/19 15:56:05 ID:KEvcFXzU
こんな天気だと気が滅入るってこともあるよ。
冬季うつには明るさが効く、と聞いて日暮れには早めに電気つけるようにしているけど、
これといった心境の変化は感じないなあ。
818風と木の名無しさん:05/02/19 16:19:08 ID:z9G06Vua
こんな天気の方が却って気が晴れる。
ずっと家に閉じこもっていてもいいような気がしない?
うつは原稿が予定通りにこなせてるときはかからない。
とどこおると死にたくなるなあ。
819風と木の名無しさん:05/02/19 16:59:50 ID:VPe8Pms3
うつにはこんな天気でも自然の光がいいらしいよ。
一日の1時間でも自然の光をあびるか、日光の届く窓際で過ごすとか
でも違うって。電気はやはり明るさが足りんそうな。
骨のためにも日光浴はしておきましょうよ姐さん方。
820風と木の名無しさん:05/02/19 17:18:33 ID:srTBG/VW
しかし、これからのシーズンは
快晴の日が恐ろしいよ。
花粉症持ちなんだ…
821風と木の名無しさん:05/02/19 21:34:43 ID:EjXkpyQC
鬱にはバナナと大豆製品が良いそうですよ。
あとリズム運動。
1,2とリズムを取りながら、手をぐーぱーするだけでいいそうです。
すぱすぱでやってました。
822風と木の名無しさん:05/02/19 23:55:56 ID:ox1fFSg9
女性ホルモンに似ているとかで、大豆製品はいいみたいですよね。
基本的にホルモンバランスが整えば、自律神経云々も改善するし。
30過ぎてからは豆乳や納豆が欠かせません。
823風と木の名無しさん:05/02/20 00:23:07 ID:3hRfrM8c
816だけど・・・欝っぽくなると、食事とかもできないし、本当に
キ印の人みたいに、情緒不安が自分で抑えられない

仕事だけは、なんとかやってるけど。
しかし、この前、編集さんと打ち合わせしてる最中、急にわけもなく
なにもかもがイヤになり、つい号泣してしまった・・・
後日、謝罪したけど、嫌な気持ちになっただろうな・・・

皆、欝のときや精神不安定になった時はこれをすれば気分が回復!
っていう特効薬?のようなものってある?
824風と木の名無しさん:05/02/20 00:28:00 ID:gAsZy9lt
私も一時そうだったよ。>816
悪いこと言わないから一度病院にいきなされ。
心療内科ね。
こういううちにこもる仕事なんだから心が病気になったりもするさ。
825風と木の名無しさん:05/02/20 00:35:08 ID:q9gpJaTG
メンヘル板で聞いてきたら?
本格的な鬱は専門の人に聞いた方がいい。
826風と木の名無しさん:05/02/20 01:07:15 ID:3FgiiMNm
自分、もしかして鬱?と感じたことがあって
一度だけ心療内科にいったけど、ちーとも気分が楽にならんかった。
友達にいわれるような当たり前のこと言われるだけだった。
これに金払うんかって思って微妙な気分になって帰ってきたよ。
あれは医者だったのか?と問いたくなる。

自分は、その後、鬱じゃないと自分自身に言い聞かせるように勤めてみた。
それから時間をつくり、好きなものを増やし、嫌いなものを減らした。
嫌いな友達と距離を置いたり、舞台見に行ったり、イベントで本を大人買いしたりw
今は仕事を減らしたので収入は減ったが、生活には困らない程度なので楽しく書けてる。

同じ時間が不規則な作家の方々の、気分転換方法や、鬱克服方法を知りたいです。
スレ違いならすみません。
827風と木の名無しさん:05/02/20 01:26:00 ID:3hRfrM8c
>824
心療内科じゃないけど、精神科は通院してる(保険可)

たしかにメンヘル板のほうが相応しいとは思うんだけど、同業の方々は
こんな時どうしてるのか、ちょっと知りたくて・・・
スレ汚しなら申し訳ない。
取り消します
828風と木の名無しさん:05/02/20 01:33:18 ID:pBjoGYfu
この仕事ならではの鬱要因ってのは確かにあるからねえ。
829風と木の名無しさん:05/02/20 02:09:39 ID:gAsZy9lt
私はこの仕事につくまでは鬱になったことなかったから、同業の人の
意見、確かに聞きたいね。
私は心療内科の精神安定剤を常用してます。
お医者さんも、こういう仕事独特のつらさは想像つかないだろうから
話を聞いてもらおうとは思ってない。薬さえ出してくれたらいい。
依存症の心配だけはきっちりしてもらってる。
薬も効いてくるまで二週間くらいかかったけど、それ以降は
楽になった。
鬱のときってスポーツやら遊びやら規則正しい生活しないとと
思う気力さえ出なかったから。
薬がなかったら死んでたと思う。まじで。
830風と木の名無しさん:05/02/20 02:53:38 ID:o7D2RbA9
自分の克服方法。
(鬱は診断してもらって、4年目のおつき合い中)
朝起きて、勤めてた頃の勤務時間にあわせて机にむかう。
書ける書けないはおいといて仕事中だ、という風に気分を出す。
走り書きでも、落書きでも、いつか役に立つ!
無駄な事はしてないと思い込む。
それか前回までの鬱タイムに書いた落書きを
取り出して、ネタに出来ないか考える。
出来そうなときは、ほら役にたった!と自分を励ます。

仕事のストレスは、仕事によってしか解消しない、と
昔人に言われてから、前向きになったよ。
831風と木の名無しさん:05/02/20 12:00:30 ID:bwtCmIw/
おお〜、なるほどなるほど…
自分はさっきネットで余計なもの見てしまって後悔中
もう絶対余計な検索はかけまい
仕事関係はここだけ見る事にしよう
832風と木の名無しさん:05/02/20 14:03:06 ID:v/+bUjcI
仕事を片付けても片付けても終わらない。
生活が掛かっているから、仕事があるのはありがたいんだが、
親戚が救急車で入院したと聞いて、
思わず(こんなときに!)と思ってしまった自分に、ごらぁ!だ。
だからといって、仕事を急ごうと思っても、できないんだよなぁ。
833風と木の名無しさん:05/02/20 15:08:23 ID:rZL1I6sS
>829
自分もクスリさえ出してくれたらいいと思う
>826の言うように医者もあてにならん
というか、凹んでいるときは、
自分自身の症状を話すのも億劫だし滑稽な気分になるんだな

ところで、メンタルの乱れ改善に飲尿が
覿面の効果があるっていわれるわけだが(マジレス)
一時期やばい感じだったと、もさか○えがこれで乗り切ったらしい
さくら○もこも絶賛してたけど、療法が療法なので
一応知識として書いとく
834風と木の名無しさん:05/02/20 15:41:14 ID:/13pRBoE
>832
わかるよ…
自分子供いるんだけど、自分の子供でさえ病気になったらまず仕事のこと考えたもん。
835風と木の名無しさん:05/02/20 19:30:48 ID:Dx/Qgh0F
問題が起こった時にまっさきに仕事の事考えようが
子供の事考えようがどっちでもいいやん。
それって本人の元からの性格であって
この職業だからってもんでもないと思うよ。
そういう人は他の仕事しててもそうなんだと思う。

かえって子供や周囲の人が反面教師で良い人物になるじゃろ。
836風と木の名無しさん:05/02/20 21:23:41 ID:Q0STGfTd
(;´Д`)
837風と木の名無しさん:05/02/20 22:45:54 ID:RLS0IKsB
思ってても口に出さなきゃ良いんじゃない?
親や子供が生死をさまよってる時にプロットが〜とか言うと引くけど。
女だと(男性作家もそうかもしれません。作家業独特かもしれない)
身内より仕事を優先すると非人間扱いされる場合が多いね。
医者が身内よりも他人を優先して治療した場合、
家族が大変なのにステージに立つ演奏家、
子供が病に苦しんでるけど会社に行くサラリーマン。
非難もされるけど同情もされるだろうね。さすがプロ。とも言われると思う。
「一家の大黒柱である男」がやった場合は。
なんかちょっと切ないな。
838風と木の名無しさん:05/02/20 22:55:56 ID:ncZqTcN/
>837

>思ってても口に出さなきゃ良いんじゃない?
親や子供が生死をさまよってる時にプロットが〜とか言うと引くけど。

って言うのは同意。
でも、医者はいつ急患が来るのかわからないわけだし
演奏家は演奏会の日が決まっていてチケも発売済み
お客さんも入ってる状態だったりするから
作家とは事情が違うと思うよ。
作家は、〆切まで日数があったり、とか
〆切りギリギリでも、なんでもっとはやく仕上げてなかったの、とか
いろいろ突っ込みどころあるような気がする。
839風と木の名無しさん:05/02/20 23:08:00 ID:RLS0IKsB
>>838
そうだね。なんとなく心理的な面だけで考えてたよ。
金銭の問題もあるし、どれだけの人を巻き込む事になるのかって責任もあるよね。
雑誌に穴があいた場合は…と頭をよぎったけど、
週刊漫画雑誌の連載中とかでなければ、概ね自分で都合を付けられるもんな。
ただ「思うだけ」なら「仕事を抱えている」という立場は一緒だから
どちらかに比重がどちらに傾いてもどちらも人間らしいと思ったんだ。
840風と木の名無しさん:05/02/20 23:09:29 ID:weODbZHY
つか日頃の態度だよなぁ
日頃から仕事に厳しく真面目な様子が回りに知れていれば
急な不幸で仕事を優先しても理解される人にはされるし。
日頃からぐだぐだと仕事が〜とやたら言いながら
人の約束ドタキャンしたり自分ばかり優先したりしてる人は
急な不幸でそれが仕方なかった時も理解はされないだろう。
前者は真面目な人で後者は自己中で未熟な人だろ。
841風と木の名無しさん:05/02/20 23:46:12 ID:uoQnIYM+
日頃の態度っていうのは大きいと思う。
以前、突然体調不良→入院・手術したことがあるんだが、
今まで滅多に締め切りを破っていなかったせいか、どこも優しかった。
枚数が足りなかった所と落とした所があるけど、文句も言われず
お大事にして下さいとしか言われなかったよ。

売れっ子さんは別だろうけど、自分はそうでもないので驚いた。
(コンスタントに仕事は入ってくるが、巻頭などからは程遠いレベル)
穴開けても、そこは今も仕事をくれてる。
842風と木の名無しさん:05/02/20 23:51:07 ID:3FgiiMNm
>840
漏れ、自分で言うのもなんだが真面目な作家だよ。
締め切り破りなし、落しなし、減枚なし。どこ行っても担当にほめられる。
でも、お世話になった親戚が急死し、田舎に帰りたいから締め切り一日延ばして欲しいと
一度だけ、ある出版社にお願いしたことがある。
断られたんだよ〜、雑誌の発売すごーく先なのに。
『いつ、何が起こって身内や友人が亡くなるかわからないからこそ、仕事は
 締め切り前に終わらせておくものなのに、終わらせてなかったあなたが悪い』
と言われたよ〜。
まぁ理にかなってるが、もにょったね。
こちらがどう誠意を尽くそうと、編集がこれではどうしようもないよ。
843風と木の名無しさん:05/02/21 00:04:10 ID:pVpJt+Ul
>842( Д ) ゚ ゚
そんなとこは編集が厨だろ。
真面目に仕事してる作家に対する返事じゃないよ。
しかも1日で、締め切り先仕事で。
非常識な事をおっしゃいますねとでも言ってやりゃよかったんだ
844風と木の名無しさん:05/02/21 00:09:30 ID:V6XGyJsw
申し訳ないが、売れっ子なら、延ばしたと思う。
真面目だけではダメなんだと思う。
845風と木の名無しさん:05/02/21 00:20:15 ID:ORvgO3qk
自分はそれほど売れっ子ではないが、
風邪で熱出したり、腹痛だったりするときは、
素直に言うと担当さんが休ませてくれる。
(もちろんぎりぎりまでやりますが)
「一日くらいならなんとかなりますんで」と言ってくれる。

よほど切羽詰ってないかぎり、それくらいの考慮はしてくれるところのが多い。
なのて゜そこはちょっとどうかな…と思う。
846風と木の名無しさん:05/02/21 00:24:37 ID:pVpJt+Ul
>845の で はそれはなんだ?(´・v・`)
847風と木の名無しさん:05/02/21 00:27:20 ID:ORvgO3qk
書き方がちょっと微妙でしたが、別にそれに甘えろといってるわけではなく、
素直にどうしてもだめそうだと思ったときに相談すると、
上記のような返事をもらえることが多いという意味で。

なのでちょっと842のケースにびっくりした。
編集さんの言ってることは分るけど。
848風と木の名無しさん:05/02/21 00:31:57 ID:fXJhK6Hk
いや、>846の突っ込みポイントは
「て"」だと思うが。
849風と木の名無しさん:05/02/21 00:35:44 ID:fXJhK6Hk
あ、微妙に違う。「て゛」か。
かな入力だな。
850845:05/02/21 00:37:02 ID:ORvgO3qk
ただ単にリロ忘れ。
ちょうどよくツッコミはいってました。
連投スマソ。
851風と木の名無しさん:05/02/21 00:45:25 ID:pVpJt+Ul
あ、かな入力なのか。どうやって出したのかと思った。
852風と木の名無しさん:05/02/21 00:50:49 ID:yat14WDH
1不完全な原稿を出す
2締め切りに遅れる

どっちがまし?
853風と木の名無しさん:05/02/21 00:57:53 ID:+gj2xdD9
後の原稿がつかえてなくて発売日までまだ日数あるなら
締め切りに遅れる。
でも毎回締め切りに遅れないと不完全じゃないものが
出来ないのなら、スケジュールの立て方つーか
とりかかり方が間違っているのだと思う。
まー自分でも分かってるが直らん。
なぜ公式締め切りと同時くらいに半端なものが出来上がるペースでしか
話が作れないのかまったくわからん。
854風と木の名無しさん:05/02/21 01:16:21 ID:zBpH15TI
親族や友人やらの身近な人が急に怪我、救急入院とかになった時に
「こんな時に〜」とか思ったりする人はまだその人が生きてるから思えるのかな。
もし命が無くなってしまうかと思ったら、自分は締めきりなんてどうでもいい。
身近な人が無くなる悲しみと喪失感は耐えられない。
仕事中でもそういう病気や入院とかの関係とかで救急電話が有ると、
心臓の動悸がはげしくなってしまう。
仕事なんて手につかない・・・
855風と木の名無しさん:05/02/21 11:49:49 ID:I21z7Jbb
私も多分そうなると思う
仕事しながらいつかそういう状況になる時が来るだろうと思ったりするよ〜
856風と木の名無しさん:05/02/21 14:24:39 ID:pVpJt+Ul
>854締め切り直前に親類亡くなった事あるけど
締め切りなんかどうでもいいとか手につかないとか
気持ちはそうだけどそうする訳にもいかなかったよ。
原稿は出したし葬式その他で忙しくてとにかく疲れた。
こなした人に喪失感がないなんてありえないんでその意見はもにょる。
落ち込んだ時仕事が手につかなくなる人もいれば
仕事をしてるほうがマシな人もいるだろうし。
857風と木の名無しさん:05/02/21 14:47:18 ID:nTA40wWB
ハゲドー ノシ
858風と木の名無しさん:05/02/21 16:27:10 ID:glbAxfFe
荷物を送ってくる際にシュパーン社が伝票にペンネーム表記したり
本のタイトルを表記したりする所が多い件について



勘弁して下さい
859風と木の名無しさん:05/02/21 16:50:58 ID:GCjOQbhF
漏れもノシ
勘弁してください…。
最近、宅配便業者も厳しくて、玄関口で宛名人読み上げられるんだよ。
860風と木の名無しさん:05/02/21 16:56:22 ID:V6XGyJsw
自分の場合、5、6社からいろいろ荷物は来るけど、PNやタイトルが明記されたことはないよ。
そんなとこあるんだね。
861風と木の名無しさん:05/02/21 20:31:19 ID:aDOX+VUv
ありますよ、そんなとこ >860
某社なんて振込通知書の宛名のところに堂々とPNを…。
世の中を舐めきったアテクシの素敵なPNを本名の真下に…っ。
…フフ、アハハハハ…アハハハハハッ!!

でもあの先生も、いいえあの大先生も同じ目にお遭いになって
いらっしゃるのだから耐えなくては。
しかし、これはいったい何の恥辱プレイだと小1時間…。
862風と木の名無しさん:05/02/21 21:30:28 ID:d632S2tJ
普通の企業なら商品名や屋号を伝票に書くのは当たり前だと思うんだけど。
恨むなら自分の仕事とPNを恨みなされ。



……恨むよお漏れああああああうおお!!!!!!!

タイトルを税理士にタイトルを読み上げられてさらに_| ̄|○||||_| ̄|○||||
863風と木の名無しさん:05/02/21 22:21:23 ID:+gj2xdD9
うちのマンション、フレンドリーな大家(管理人)も一緒に住んでるんだけど
親切に荷物預かってくれるんでPNも出版社もバレバレもうどうでもいいや…orz
おまけに資源ゴミの日に自分の描いてる雑誌がヒモでくくられてゴミ捨て場にあるってことは
ここの部屋の誰かに読まれているというわけorz
864風と木の名無しさん:05/02/21 22:24:57 ID:2bcnqpDm
大家さんだったりしt(ry
865:風と木の名無しさん:05/02/21 22:44:08 ID:DFEw0faR
ほんとにデブーして仕事が続くとわかってたら、
もっと穏当なPNにしといたんだけどな。
そのときは一発屋で終わると思ってたんだよ。
866風と木の名無しさん:05/02/22 00:04:20 ID:/vAo1iBW
>863
姐さん ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れも資源ゴミの日にマンションの玄関に漏れが書いてる雑誌が紐で括られて捨てられてた。
しかもほぼ毎回遭遇する。
早朝に出してるみたいだからいまだに誰だかわからん。
867風と木の名無しさん:05/02/22 00:14:13 ID:QsEG72l6
姐さんたち、近所の本屋さんに顔見知りの店員さんとかいます?
そしてその人に、これって自分が書いてるんですvvなんて喋ったことあります?
漏れ、本棚の前通るたびにフクザツな気持ちになるよ。
言いたいんだけど、言ったら全部終わるかも……なんて。

いっぱい並んでる時はいい。もし並ばなくなる時が来たら……。

868風と木の名無しさん:05/02/22 00:21:59 ID:JtFgrHrE
死んでも言いません。
自宅から遙か離れた海の向こうなら言ってみたくなるかもしれないが。
869風と木の名無しさん:05/02/22 00:45:43 ID:TTW+W+Fx
まだ宅急便が、留守宅だった場合に平気でお隣さんに預けていた頃、
シュパーンシャからの荷物が届いて、しっかりはっきりPNが記されていた。

「確かおたくはダンナさんと二人だったはずだけど、誰か下宿でもさせて
いるの?」

何と答えればいいやらで、いたたまれなくなった記憶アリ。

漏れも行きつけの本屋があるけど(ばっちり顔を覚えられている)、
死んでも言わない。
870風と木の名無しさん:05/02/22 01:24:15 ID:JXuCcHxq
>869
そういうの、気をつけた方がいいかも。
近所で身元不明の死体が上がった時に、Kがやってきて
「身近に行方の判らない人はいませんか?」と聞かれた。
「ご主人とふたり暮らしで下宿人とかはいないんですね?」と
かなりしつこく確認されたので、何故だろうと思って聞いたら
「あそこの家は表札と違う名前の荷物がよく届いている」と
近隣の住民から聞いたんだそうだ。

怪しまれてたのか_| ̄|○
871風と木の名無しさん:05/02/22 03:24:07 ID:/ba4Ku+k
わたしは近所の本屋ではBLすら買えないよ。
だから正体明かすなんて死んでもしない。
BLは遠く離れた大量に客のいる大きい本屋で買う。
872風と木の名無しさん:05/02/22 17:07:18 ID:XwLwMtMk
地元の本屋。
BLは新刊の時は並ぶけど、既刊は殆どない。
にも関わらず何時までも私の本だけは棚にある。
マイナーレーベルだからその本だけしか、そのデザインの背表紙がない。
目立つんだ…。
売れないのなら仕方がないと思っていたが、(返品してくれ…)
余りに居た堪れなくなったので、自分で買った。
後日、本屋に行ってみると…また同じ本が棚にあった!
どういう事なんだ…

顔は覚えられているみたいだけど、正体は言った事はない。 
873風と木の名無しさん:05/02/22 17:19:23 ID:/B8KrOUg
もしかして、地元を匂わす表現してない? 風景描写とか。
私もやりがちなんだけど、もし店員が読者だったら、
そこから「あれ」と思って気にしているかもしれないよ?
……うちの近所じゃ、レーベル自体取り扱ってないんだけどねorz
874風と木の名無しさん:05/02/22 18:09:36 ID:tcRHcapE
皆さま、面白い・・・。

ウチに来る宅急便の兄ちゃんたちはみんなフレンドリーなので
宛名のPNや差出人の出版社について、初期のころバンバン質問してきた。
詳しくは言わなかったけど、作家なのだといい意味でも悪い意味でも誤解が生まれた。
おかげで今では、いろいろサービスしてくれる。
ついでに「今度俺も作品に登場させてくださいよ」などと言ってくれる。
・・・いいのか、ホントに。
いつも胸の内でそうツッコミを入れてます。
875風と木の名無しさん:05/02/22 18:23:22 ID:WRzMfvV2
>872
それネタにもらっていい?
書店員とエロ作家w
876風と木の名無しさん:05/02/22 18:46:41 ID:1wA2NeyU
話豚切りスマソ。
寝ちまった。寝ちまったよ。
いい歳してなんでこんなに眠れるんだよ。お前は赤ん坊か。夜もたっぷり寝てるのに。
戻せるものなら五時間前に戻して欲しい_| ̄|○
877風と木の名無しさん:05/02/22 18:52:12 ID:xnhglrUc
体が睡眠を必要としてたから眠ったんだよ。
これでマイナス分をリセットできたと思えばよし。
と自分にも言い聞かせてるw
878872:05/02/22 21:23:58 ID:XwLwMtMk
わわ。確かに駅前の描写とかそのまんま使ってる。
そか。そっから足ついたのか。
本人身バレじゃないなら、ま、いーかー。

どーぞ(笑)>875
879風と木の名無しさん:05/02/22 22:20:22 ID:+D9MrxNF
漏れもだよ。近場の本屋にある。新刊もそんなに入らないところなのに、
なぜか棚ではなく、平台の上に三冊も積んであるんだ。
だけどそれはだいぶ前の本。もう一年近くそのまま。
なにかの放置プレイですか? 見るたびにいたたまれない気分だ。

今からガンバレ!>876
880風と木の名無しさん:05/02/22 22:47:56 ID:WgxkefqG
書店員と顔見知りとか、うすうす作家と気付かれてそうだとか
普通にあるからわかるけど
何故そこで自分を名乗りたいのかまったくわからないんだけど。
別にむこうだって作家名知ったってリアクションに困るだけでは。
実は虫唾が走るくらいBLが嫌いな書店員だって
建前上「ふぁ・ふぁんです」くらい言わなきゃならない
葛藤を味あわせるかもしれんし気の毒じゃないか?
それとも新人さんで「自分作家なんですーミャハッ」とか言いたい年頃なのか?
881風と木の名無しさん:05/02/23 01:23:11 ID:BIB1LvjP
   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ くっやしい けれっど♪
  /  ●   ● |   おっまえにむちゅうっ♪
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___) ミ彡    Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ ギャランドゥ♪
      /  ●   ● |         
      |    ( _●_)  ミ         ギャランドゥー♪>
    /彡、   |∪|  ミ      
   (  (/     ヽノ_  |  ギャランドゥ♪
    ヽ/ ミ彡 (___ノ   
     |      /              ギャランドゥー♪>
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/

882風と木の名無しさん:05/02/23 02:07:36 ID:e5fW/U1q
昔、店員がある一人の客にデカイ声で、
「○○先生いつもありがとうございます」
とあいさつされて、当然のように対応していたBL作家がいて驚いたよ。
今は雑誌名代わったけど、巻頭やらをずっと取ってる作家さんは格が違うなぁと、思ったよ。
なんか芸能人みたいだった。
883風と木の名無しさん:05/02/23 03:57:24 ID:Jl6Fw3l3
ああ勘違い自分有名人☆(´Д⊂
884風と木の名無しさん:05/02/23 12:45:58 ID:PkYnQA1G
それは…いつもたくさん本を買って
作家名で領収を切ってもらっているんでは…?
885風と木の名無しさん:05/02/23 14:52:37 ID:wE5/JoTa
どっちにしても恥ずかしい罠。
886風と木の名無しさん:05/02/23 15:17:36 ID:lb7GR1MI
漏れは本名が某売れっ子先生と同じ名字。
本名で領収書もらうけど、最近言わなくても名前書いてくれるし、この間は「おつかれさまです」なんて言われた。
多分、間違われているんだと思うんですが……。
887風と木の名無しさん:05/02/23 16:41:42 ID:eKKW48yP
いつのまにかまたプチ欝キテター(゚∀゚)ー
誰とも話したくない

でも電話口ではいつも、仕事頑張ります、ばかり言ってしまう。
言動と心がどんどんすれ違っていってるよ。
888風と木の名無しさん:05/02/23 18:35:00 ID:kN9tBjU6
サイン会した本屋なら面が割れてるんでは
889風と木の名無しさん:05/02/23 22:52:16 ID:/e/W2Pz4
オワラナイワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n ゚∀゚)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
890風と木の名無しさん:05/02/23 23:08:06 ID:BR0MObXe
漏れも終わらない_| ̄|○
891風と木の名無しさん:05/02/23 23:09:02 ID:v0n1OULv
漏れはやる気がデネー
892風と木の名無しさん:05/02/24 00:02:13 ID:lYFyuOs7
おまいら、二月があと一週間も残っていないことを覚えてるか?
自分はたまに忘れそうになって、気づいては落ち込むを繰り返している…orz
893風と木の名無しさん:05/02/24 00:07:57 ID:g5tnVHm9
28日が三日ぐらい続いてくれないかなぁ。助かるのだが
894風と木の名無しさん:05/02/24 00:32:10 ID:EYIcqvZS
セイーリ前なのと花粉症の薬で眠い。風呂に入っちゃってさらに眠い。
ダメだ、ちょっと寝てくる…1.5時間の倍数がいいんだよね。
895風と木の名無しさん:05/02/24 01:44:43 ID:S0WrIepN
漏れは肩こりで歯茎に来た…
死にそう。
896風と木の名無しさん:05/02/24 02:12:45 ID:H4gYQb7R
>895
それは歯周病かもしれん。
弱ってると痛くなる。
放っておくと、歯槽骨が融けて
歯を支えられずに歯が抜けてしまうと、歯医者で脅されたよ。
時間が出来たら、歯医者行ってみ。
897風と木の名無しさん:05/02/24 02:14:28 ID:w0VAcYnM
>895
歯が浮いて、歯茎がブワブワになる感じ?
私は肩こりがひどい時、そんな感じ。頭痛もひどい。
898風と木の名無しさん:05/02/24 02:45:28 ID:S0WrIepN
>896
そうかも…とおもっていたところです…。いま弱ってるし、
なんとかバファリンで修羅場乗り越えて、その後爆睡したら痛みが引いたし。
もしやと思ってゆんける飲んだらさらに痛みがなくなった。
虫歯ほうっておいたのでそっちが進行したかと思ってたんですが
どうも痛いところが虫歯のところじゃないので
歯茎か!と。昔は会社の近くの歯医者に行ってたんだけど
近所によさげな歯医者がない…。
どうしたもんか…。

歯茎はぶわぶわになってません。>897
昔歯茎はらしたときは自力で針刺して血抜きしたことあったなー。
899風と木の名無しさん:05/02/24 03:35:42 ID:tiUk+J8l
歯周病とかは気をつけないと、口臭が大変なことに…
900風と木の名無しさん:05/02/24 04:19:08 ID:zGBfcecb
ストレスってカルシウムを消費するらしいから
骨・歯・白髪は要注意だよ
901風と木の名無しさん:05/02/24 06:14:31 ID:4R2w0yuT
漏れはこの仕事始めてから白髪だらけに…
902風と木の名無しさん:05/02/24 06:20:09 ID:e6g/POlW
>901
Σ( ゚Д゚)

我も!我も!
903風と木の名無しさん:05/02/24 08:20:42 ID:jurICaZN
漏れはフケが増えたよ
あとニキビ。痕が残るような奴。
皮膚科行ってるのだが、仕事がのんびりしてると出ないんだな、これが…
もう完全ストレスだなってカンジ。

そういえば、30になると、区や市からくる癌の検診のお知らせあるよね
あれみんなちゃんと行ってる?私行ってないんだ。内蔵も心配だ。
強制じゃないとついつい仕事が優先…。
904風と木の名無しさん:05/02/24 12:42:10 ID:1Ft6IGIM
>902
(・∀・)人(・∀・) 人(・∀・)
905風と木の名無しさん:05/02/24 12:42:50 ID:1Ft6IGIM
あっ、すんません、ageてもーた…
906風と木の名無しさん:05/02/24 16:08:31 ID:VDIUbHZG
原稿が全然進まない。誰か助けて。
でも誰も助けてくれないんだよね。自分がやらなきゃ進まないし終わらない。
孤独だ。
907風と木の名無しさん:05/02/24 17:33:46 ID:j4YL7NVW
>906
漏れの原稿とかえっこしねーか?リレー小説w
こういう時は気分転換しかないよ。
時間のかからないプチ気分転換法ないですかね?
自分はストレッチととり溜めてるお笑い番組見るくらいしかない。
でも笑うのはいいよね。すかっとする。
908風と木の名無しさん:05/02/24 18:16:38 ID:MET3M0ai
自分の場合は、買い物。
服とか化粧品が多い。
でもこれじゃプチというより、普通の気分転換か…

たまに「この仕事をしてなかったら、何をやってたかな」
とか考えて、現実逃避してます。
909風と木の名無しさん:05/02/24 18:54:12 ID:Z1JxTgAC
私は眉毛整えたり顔の産毛剃ったりしてます。
人にはとても見せられないけど鼻毛を切ったりもしてます。
抜くとバイ菌が入るらしいのでハサミとカミソリを駆使して…。
たまにはっと我に返るととんでもない顔をしてますが
どこか気分がスッキリします。
…人にすすめるもんでもないですがorz
910風と木の名無しさん:05/02/24 19:08:47 ID:7E8h7EnK
剃刀で鼻毛処理?どうやって!?すごいな!

私はハサミで処理してますけど不器用なものでいつも肉も切ってます。
911風と木の名無しさん:05/02/24 22:53:00 ID:pButXJRg
自分は行き詰まると作家サイトを巡回する。
色んな作家さんの日記を読み、己を叱咤激励する。
自分も頑張らねばって気になるけど、気分転換にはならないかw

私もサイト作ろうかな…日記とか付けた方が生活にメリハリできそうだ。
他人に読ませる日記を書くという緊張感も必要かもしれない…
912風と木の名無しさん:05/02/24 23:07:21 ID:S0WrIepN
>909-910
選手会で鼻毛カッター買ったよw900円くらいだった。
でも薄いのであまり使う機会がないのだが…。
913風と木の名無しさん:05/02/24 23:27:51 ID:jTF7gzzy
>912
いいなあ、体毛薄くて。私は全ての体毛が、濃く太く長く、生えている
範囲が広すぎる!女に許されている体毛は、髪の毛とまつげだけ
あとは眉毛の一部とシモの毛の一部だけだというのに。
恨みを込めて、キャラにすね毛を生やしてやりたいが、自分の絵柄で
それをやったら、読者にドン引きされる罠w
914風と木の名無しさん:05/02/24 23:50:43 ID:Re5sVEjD
せめて金髪や白銀だったらな。毛。
色素うすい外国人が裏山
915風と木の名無しさん:05/02/24 23:53:20 ID:v11hFfv4
>913
いや体毛は標準かと…。すんでるところが田舎なので
空気がきれいなんですよ。
昔、東京に住んでたときは鼻毛の伸びが当社比5倍くらいで
ぼーぼーだったよ。掃除も豆にしないと真っ黒になった。
幹線道路のそばにすんでたから、防護本能なんだなーと思ったよ。
鼻毛カッターは飯島愛も愛用してるくらいいいぞw
916風と木の名無しさん:05/02/24 23:57:53 ID:LomJvhBJ
もともと全身ボーボーだったが、妊娠・出産以来、腋毛がほぼパイパン状態に。
毎年夏に1回、数本抜くだけになった。
代わりにすね毛がすごい濃くなって、夫より漢前に。
女体の神秘。
917風と木の名無しさん:05/02/25 00:12:18 ID:GVn5C15B
(・∀・)つ∩ヘェーヘェーヘェーヘェー>916
918風と木の名無しさん:05/02/25 00:29:12 ID:xXVbUkW4
>911
プロフィールは載せないで
自分の好きなこととか、趣味のページみたいな感じで
まったりとブログやろうかなと思うことがある。
でも、毎日書かなきゃとか書く内容に悩んだりしそうでいまいち踏み切れないw
919風と木の名無しさん:05/02/25 00:32:15 ID:bt/C+xBc
>910
909じゃないけど私の場合は剃刀を鼻に突っ込んでグルグル回す。
危険なのかどうかはわからないけど私の場合は切れたりしないよw
920風と木の名無しさん:05/02/25 00:33:26 ID:M2PTeQus
必死スケジュールの私は日記に仕事の経過など
まったく書けそうにない。
おまけに仕事中は日記に書けそうなおもしろそうなことは
なにひとつしていない。
かといって鬱な話は絶対書きたくない。
だからサイトに日記はつくらない。
921風と木の名無しさん:05/02/25 05:40:45 ID:cVKUmItY
話むしかえしてごめん。
口ひげに悩んでます。さすがに顎ひげはないんだけど、
口ひげ、伸びてるときは人様にわかる濃さ。男かと思う。
一本一本濃くて、毛抜きで抜くと痛みがつーんと鼻の奥まで
駆け抜けます。そるとますます濃くなるっていうから、ここぞって
時しか剃れない。
永久脱毛があると聞いたけど、顔にレーザーあてるのは…
文句ばっかりの漏れに何かいい智恵を与えて下さい。
922風と木の名無しさん:05/02/25 07:20:33 ID:fUBbcvp2
自分は運動不足でデブってきました。
若いうちはダイエットすれば痩せたけど、段々減らなくなってきたよ。
毎日散歩でもしようかな。
923風と木の名無しさん:05/02/25 08:32:31 ID:sxC7+JjT
>>921
美容板逝ってこい。
924風と木の名無しさん:05/02/25 09:44:48 ID:4CNcLfPv
>921
顔にレーザはあてないよ。肌の質によるが。
主にニードルという、針を毛穴に挿して毛根を焼く方法で脱毛します。
痛みに敏感な人にはキツいかも。
色んなお店に行って納得するまで説明聞いて、ニードルを体験してから申し込みするといいよ。
保証期間が付くか、期限付きかとか、
ニードルのあと出血したり化膿した場合の保証、対応はどうなっているか
期限付きの商品だったとしたら、その期限は伸びるのかとかよーく説明聞いてね。
毛の量にもよるけど、口ひげ程度なら4、5万しないと思うけど…
10万行くようならその店はヤバイと思っていいと思う。
スレ違いすまん。
925風と木の名無しさん:05/02/25 11:42:22 ID:oqouWrm4
>924
逆。きちんと処理すると口髭は高いのが普通
ニードル痛くて駄目で、レーザーで17マソかけたけど
ほんの少し薄くなった程度だった
ニードルだと40マソだって言われた
926風と木の名無しさん:05/02/25 14:06:48 ID:+zax1P7O
みなさんそんなに口ひげぼーぼーなのか?
漏れ時々気になって剃ると一ヶ月は気にならないよ…
927風と木の名無しさん:05/02/25 14:11:46 ID:oyzufSra
〆切中でとくに切羽詰まってくるとのびるのが早い気がする
発送した後の自分を鏡で見ると眉も相まって男かと思うorz
928風と木の名無しさん:05/02/25 14:13:12 ID:ONxQ2SWF
漏れは毎朝ナチュラルに剃っとるよ。
受けちゃんでも朝の髭剃りシーンはないというのに…
男のひげ剃ってる仕草が好きでたまらんのだが、うまいことあのセクシーポーズが描写でけん。
大また開きアハンうふんは得意なんだがなー
929風と木の名無しさん:05/02/25 14:25:18 ID:rjWFsZFl
豚切りスマソ

去年、締切守って量より質で頑張ったつもりだけど、そのぶん収入激減で泣きそうだ…
コミックスがたくさん売れるタイプではないので、量こなさなきゃダメなのかなやっぱ。
丁寧に描いても雑に描いても売れる数が同じだと、虚しくなってくる。
今後の仕事量どうしよう…
930風と木の名無しさん:05/02/25 14:45:48 ID:p8EO9PDF
質を重視するのはいいことだと思うよ。
ただ生活のこともあるのでそこそこ量もこなさなきゃだけど。
質を上げた効果は多分ゆっくり現れてくるんじゃないかな。
量重視で根を詰めすぎると枯れる人もいるし、自分に合った量をバランスよくガンガレ!>929

自分はもっと丁寧に描くようにしなきゃ…。
枯れないように気をつけているので遊びにばかり重点をおいてるさー。
…ゴメン、ウソです。ただ遊んでるだけです。
931風と木の名無しさん:05/02/25 14:51:13 ID:uJXa3vBH
>929
漏れも仕事量と質の間で揺れている。
去年何社か断ったんだけど、今ごろ受けとけばよかったのかなと思うことも。
でも量を増やせばそのぶん質が落ちそうな気がしてセーブしてしまう。
量産できる才能はないし。
でもやっぱり露出も大事。でも今のファンががっかりするようなことには…、
とずっとループです。
結局余裕を持って仕事を入れるスタンスなんだが、一度自分を追いつめてみてもいい気が…。
でももし失敗して読者が離れてしまったら…。
永遠に答えが出ないよ。
932風と木の名無しさん:05/02/25 17:56:46 ID:aOmuykvP
>931
今内容で売ってる人は固定ファン向け作家ってことでしょ。
どんなに荒れてもファンががっかりするほどの
レベルまではそう下がらないんじゃない?
自分が固定読者の時は2・3回の失敗ではその作家から離れないな。
数年続いて作品が荒れたら離れ時かなって思うけど。
一度半年くらい仕事詰めてみてできるかどうか試してみたら。

自分エロ有の軽い内容自称厨受絵で売れたけど内容はない自信がある。
時々固定ファンがつくような作品を一度くらい描いてみたいって思う。
でも描いたところで今までの読者には笑われそうで手が出せない。
933風と木の名無しさん:05/02/25 18:26:21 ID:EFypSn4i
固定ファンがつく内容?
そんなマニュアルあるの?
934風と木の名無しさん:05/02/25 18:56:06 ID:aOmuykvP
>933
知らない。夢見てみただけ
935風と木の名無しさん:05/02/25 18:56:28 ID:XA5SXa2o
(  *  )
936風と木の名無しさん:05/02/25 21:44:17 ID:QAreFeRL
(  *  ) =3プゥ
937風と木の名無しさん:05/02/25 22:43:24 ID:ump4ozTv
この罪深き夜に、明日買う予定。
主役カプより父が気になるw
でも高いよな。2枚だからしかたないか。
938風と木の名無しさん:05/02/25 22:44:44 ID:ump4ozTv
ゴバクです。すみません。
939風と木の名無しさん:05/02/25 23:08:45 ID:hOtxrvv9
誰か、漏れをガッとやってください…_| ̄|○
940風と木の名無しさん:05/02/25 23:09:26 ID:L8rPUxZA
>938( ´∀`)σ)Д`)
941風と木の名無しさん:05/02/25 23:10:59 ID:L8rPUxZA
>939(O`Д´)=○)'A`).:∵
942風と木の名無しさん:05/02/25 23:18:02 ID:vhc0VxcU
>>939
ぬるぽ
943風と木の名無しさん:05/02/25 23:18:28 ID:XA5SXa2o
(  *
944風と木の名無しさん:05/02/25 23:18:56 ID:JkQ0MV7O
(  *  ) =3プゥ ( `Д´)<939
945風と木の名無しさん:05/02/25 23:26:08 ID:hOtxrvv9
>941
目が覚めタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
ありがd。

>942-944
ヽ(`Д´)ノ
946風と木の名無しさん:05/02/26 05:55:05 ID:mf9VM9Oh
すまん、スレ違いは承知なんだが>925
17万かけて薄くなった程度って、騙されたと思うよ。
私がいってるところはニードルで4〜10万。
毛の濃い人はもっとするかもしれないし、お店ごとの金額はまちまちだけど
17かけて薄くなった程度って酷いと思う。高い店なのに保証制度はない店だったの?
947風と木の名無しさん:05/02/26 18:08:45 ID:uvkrekvo
TBCで50マソ使ったが結局完全にキレイにはならなんだな…orz
948風と木の名無しさん:05/02/26 19:16:58 ID:MlJMYJAX
TBCは東京ボッタクリ協会と読むのだよ
949風と木の名無しさん:05/02/26 19:53:31 ID:GshFfU2J
>948
IDカコイイヨ(・∀・)!
ミー&ジミー&ジャックス…3P?
950風と木の名無しさん:05/02/26 20:03:23 ID:waAzaU+4
胸毛も尻毛も生えてる自分最強_| ̄|○
951風と木の名無しさん:05/02/26 21:48:33 ID:zIXwVWxf
全てが剛毛で激しく自己嫌悪だったので、レーザー脱毛で脇やったよ。
とりあえず産毛程度にはなった。病院で、5回で3万。安ッ
スネもVラインも行きたい。オゼゼが溜まったら逝く!
952風と木の名無しさん:05/02/26 23:45:57 ID:2hOsUsoO
頭部の毛は黒々としているのに
ここ1、2年で急に下の毛が薄色になって行く傾向にorz
海藻とれば良いですかねorz
953風と木の名無しさん:05/02/27 01:12:19 ID:k0sfma3w
>951
私もレーザーでパイパンにしようとクリニック通っているよ。
もういてーのなんのって。
954風と木の名無しさん:05/02/27 02:56:27 ID:0icv3ghK
レーザー脱毛って痛みがあるの?
無痛かと思ってた・・・
あと専門機関で処理してもらっても、必ず無痛になるとは限らないみたいだね
955風と木の名無しさん:05/02/27 05:24:05 ID:eSxSO89h
結構みんな脱毛やってるんだね、私もやってます。
わきはニードルで13万、膝下、肘下と指の毛をレーザーで18万です。
すべてが終了した後、また生えてきた場合の保証が二年ついてるので
産毛くらいはタダで処理してくれるらしい。
TBCでは全部で70万くらいかかるって言われてやめた。

>954
私の場合だけど、レーザーやった日はレーザーをあてた部分が火照るよ。ぴりぴりする。
お風呂はシャワーのみって言われる。
体質によるだろうけど、日焼けしたあとのような状態になると思って。
956風と木の名無しさん:05/02/27 08:23:44 ID:caQ7hTs5
そろそろ板違いだと気づけ
957風と木の名無しさん:05/02/27 14:36:11 ID:vHYPlwYY
どこの板いってもそうやってポッキリ話題ぶった切ってるヤシいるよなぁ
まあ間違ってないけど、つまんないヤシだよなーと思ってしまう
958風と木の名無しさん:05/02/27 14:50:03 ID:ZiFPYnZc
他の大事な話題が流れて困るなら「板違いだヤメレ」というのも当然だが、
私は個々しばらくの流れはホスの一環だと思って見てたよ(w
他の話題ふってみそ>956
959風と木の名無しさん:05/02/27 16:21:26 ID:/dMRRwNg
ξ#_#ξ ←オスカル

$#_#$ ←アンドレ

ζ#、#ζ ←マリー
960|_゚):05/02/27 16:23:19 ID:/dMRRwNg
わー!
ごめんあそばせー!
961風と木の名無しさん:05/02/27 16:25:12 ID:ZiFPYnZc
$'_#$ ←アンドレはこれでたのむ。
962風と木の名無しさん:05/02/27 20:18:17 ID:o1jHJy80
やおい作家が仕事の合間に気晴らしに雑談をするスレだと思ってた…
963風と木の名無しさん:05/02/27 20:26:50 ID:Lz8RduxC
捜査脳〜
964風と木の名無しさん:05/02/27 21:13:02 ID:9aorXaWQ
801や801関連の仕事と全く関係ない雑談がしたいなら、質問雑談スレに行けよ。
板全体が雑談自粛の流れの中で、作家サマは特別だなんてほざくなよ。
965風と木の名無しさん:05/02/27 21:41:24 ID:KyFq9K0V
では「作家」スレの意義はどこに
966風と木の名無しさん:05/02/27 21:53:58 ID:ZiFPYnZc
>964
ブクマクしたスレだけ見ていたので、全体がぞんなことになってるとは知らなかった。
作家の仕事と関係なくてよそでもできる話は、
それなりのスレで続きをどうぞということだね…
スマン。
967風と木の名無しさん:05/02/27 21:56:14 ID:2cbGk4Qv
押忍
じゃ読者様の為に雑談スレに移動するっす
968風と木の名無しさん:05/02/27 21:56:26 ID:4uXpOWrj
つーか、ブクマ20くらいしてるけど、
どこもそんな話題は出たことないんだが…
いったいどこの話だそりゃ。>964
969風と木の名無しさん:05/02/27 22:03:04 ID:Pe275Gn7
考えてみると、作家スレって他にないよね。
プロ作家本人たちが書き込む専用スレなんて創作文芸板にもミステリー板にも
少女少年漫画板にもライトノベル板にもましてや時代劇スレにも存在しない。
「投稿者スレ」と「2chネラー作家の降臨を待つスレ」はどこにでもあるけど。
  
なんだろ、やっぱりやおい作家は同人ノリなのかなぁ。
970風と木の名無しさん:05/02/27 22:06:13 ID:zGReq2I1
どこかの漫画系の板に作家スレがあったよ。
文字系は知らないけど。
971風と木の名無しさん:05/02/27 22:12:34 ID:IjDoxE9d
漫画家スレならたくさんあるけどなー。
作家スレはあるのかな。自分が文字書きじゃないせいか探したことないな。
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1106633401/
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1107860979/
972風と木の名無しさん:05/02/27 22:12:54 ID:zGReq2I1
>970
作家愚痴スレだった。
973風と木の名無しさん:05/02/27 22:24:59 ID:ZiFPYnZc
974風と木の名無しさん:05/02/27 22:25:08 ID:Pe275Gn7
プロ小説家スレは探してみた限りではなかったよ。
他にあるなら是非見たかったんだが……。
975風と木の名無しさん:05/02/27 22:34:45 ID:uuCVDxas
>969
え…?少女漫画家のグチスレもフツーにあるから
そんなこと考えたこともなかったよ。
少女漫画家のグチスレだって、スレタイがたまたまそうなってるだけで
総合的な話題で話してるし同じようなものだと思う。
ってか、スレがあると同人ノリなの…?よくわからん。
他ジャンルでスレがないからって何も引け目みたいなのは感じなくても。
あるほうがいいじゃん。

やおい作家は多いとはいえ一般誌に比べたらやっぱり人数少ないわけだし
他ジャンルに比べたら新興ジャンルだから、情報交換の場として
こういう場が重宝されてるってこともあるんじゃない?
あとマイナージャンルの作家は不安感があるのかもね。
976風と木の名無しさん:05/02/27 22:42:46 ID:2cbGk4Qv
つか釣られ杉( ´∀`)σ)Д`)
977風と木の名無しさん:05/02/27 22:46:24 ID:ZiFPYnZc
TL漫画家スレと4コマ漫画家スレと新聞漫画家スレ以外は
全ジャンル漫画家スレがあると思ってたよ。
小説家スレは見たことないね、そういえば。
ノウハウやCG板の仕事関連スレも、作画の人ばっかりだ。

ここみたいに、イラストレーターも小説家も漫画家も原作作家も一緒に
同ジャンルで作家が集まってるスレってのは他にはなさそうだね。
978風と木の名無しさん:05/02/27 23:00:00 ID:8dCOTDu2
457 :名無しさん名無しさん :05/02/27 15:37:02
関係ないけどエロ漫画板にあるこの板ルール↓
少女漫画板にも入れてほしい。
>作品以外の事で作家を叩くのは禁止。

この板の商業誌関連スレに入れてほしいな。
いったん叩きが始まると激しいよね。
979風と木の名無しさん:05/02/27 23:36:32 ID:yx4bDtxY
978がどのスレの事を言っているのか解らないが
自分は今のままでいいと思うな。
玉石混合清濁合せ持つのも2chならではだと思う。
たちの悪い捏造私怨話でなければ放置で良いのではないかなーと
個人的には思う。
禁止したところで書く人は書くだろうし。

作家の行動や日記のどのへんをにちゃねらがイタタ認定するのかの
ひとつの目安にもなるし、逆に自分は人それぞれの考え方を探る
参考にしてるけどな。
980風と木の名無しさん:05/02/27 23:59:49 ID:O9QYI/2z
>979
>978なら少女漫画家の愚痴スレからのコピペだと思うが。
981風と木の名無しさん:05/02/28 03:06:04 ID:Yry1H1qe
>968
一つ前のローカルルールスレでずっと話し合われていて、
実際になくなったスレもありますよ。
(801と関係ない雑談ばかりだったので次を立てないと話し合いで決まった)
まとめ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1104453591/35-41
982風と木の名無しさん:05/02/28 07:13:44 ID:ff8OK8EL
そろそろ次スレ。
983風と木の名無しさん:05/02/28 08:02:37 ID:Pme0gkwH
>974
私はここも見てるよ。
プロアマ混ざってるけど参考になる話題がある。

新・小説書いてる煩悩深き人達の集い Part10
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1102601964/l50
984風と木の名無しさん:05/02/28 09:08:56 ID:4WVLKeRK
954>955
レスありがd
結構痛そうですね・・・レーザー=無痛じゃないんだ・・・
985風と木の名無しさん:05/02/28 09:17:51 ID:YgV5aGLf
>984
レーザは薄い毛だと効きにくく
剛毛wだとかなり痛い。でも効くけど。
最近hクリームの痛み止めつけてくれるとこもあるよ。
986風と木の名無しさん:05/02/28 10:56:18 ID:jCexVFhk
(゚д゚)

あかん
…爆笑してもた

ごめん、イイんだよね?別に。
アハハ
987風と木の名無しさん:05/02/28 11:23:18 ID:YgV5aGLf
ごめーんやらしいクリームと書いたね漏れ
いや普通に軽麻酔クリームですから

その話じゃなかったなら重ねてスマソ
988風と木の名無しさん:05/02/28 15:43:00 ID:jB4TpAAH
次スレたてチャレンジしてきます。

初めてだから上手くできるかわかんないけど。
989風と木の名無しさん:05/02/28 15:56:38 ID:jB4TpAAH
ダメでした。ゴメン。
990風と木の名無しさん:05/02/28 15:57:55 ID:ZhrsupHf
私行ってみるよスレ立て
991風と木の名無しさん:05/02/28 16:10:33 ID:PfuP8XvY
あ、立ったね。990さん乙でした。
992風と木の名無しさん:05/02/28 16:11:48 ID:ZhrsupHf
ただいま。
1箇所コピペ間違えた。
恥ずかしい。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1109574410/
993風と木の名無しさん:05/03/01 08:42:15 ID:XuaEVB5A
うめ
994風と木の名無しさん:05/03/02 00:58:29 ID:fTgizl0o
もういや
995風と木の名無しさん
ィ`