○やおい作家限定スレ その24○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
忌憚なきお仕事のお話をマターリとするスレその24

前スレ23
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093538481

関連スレは>2
2風と木の名無しさん:04/10/26 00:58:09 ID:4c6q80x5
3風と木の名無しさん:04/10/26 01:06:47 ID:sS6IN2tk
>1
4風と木の名無しさん:04/10/26 01:14:15 ID:9pBNva7p
>1
乙! サンクスコv
5風と木の名無しさん:04/10/26 01:17:17 ID:QTz60neA
>>1
乙ー。
6風と木の名無しさん:04/10/26 01:33:13 ID:nVmqUwQO
乙です。
7風と木の名無しさん:04/10/26 04:28:32 ID:brqfvvMH
1さん乙!
8風と木の名無しさん:04/10/26 14:57:09 ID:xL5qztmM
>>1
乙。
9風と木の名無しさん:04/10/26 17:53:30 ID:E//sKBzX
>1乙!

昨日癒しを求めてペットショップに行ったらなんたらピンシャーとかいう
わんこに一目ぼれ。
本気で飼うか2時間悩んで諦めた…。
仕事中心の現状ではきちんと散歩に連れて行ってやれないだろうし…。
わんこは老後の楽しみかな。

わんこ飼ってる姐さん方、仕事しながら動物の世話ってちゃんとできる?
締め切り前でも余裕のある計画性のある人間でなきゃやっぱダメかなー。
10風と木の名無しさん:04/10/26 18:38:58 ID:lLPT68rE
>1乙です。
>9
むしろ家に在宅の仕事だからOLさんよりは飼い易いと思うが。
漏れも一人暮しで飼ってるけど、前はほとんど動かなかったけど
犬飼い出してから、歩くようになったので腰痛がなくなった。
なので一日2回30分程度は必ず散歩行くよ。普段は室内で放し飼い。
泊まりの時はホテルに預けていくし病院も近いし問題はないなあ。
ミニチュア・ピンシャーに興味があるなら、飼い主さんやブリーダーのサイトを見てみるといいよ。
習性はよく知らないけど、活発だけど、小さい犬だからそれほど運動量はいらないはずだ。
あとうちは時間のないときは自転車で走ってるよw小犬の時から練習すればけっこうすぐ出きるようになるよ。
首都圏は猫飼ってる人の方が多そうだけど、犬飼ってる人もわりと見かけるよね…?
11風と木の名無しさん:04/10/26 19:52:57 ID:ToqSE4JJ
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J





     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄




     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄



      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄
12風と木の名無しさん:04/10/26 21:46:14 ID:ULM8Q1M9
扶養家族もペットもいるし兼業だしで、めんどい! と思うときがあるけど、
11タンを見ると、グチこぼす自分が恥ずかしい。
がんがれ、11タン!
13風と木の名無しさん:04/10/26 23:05:11 ID:aJKyMGY9
 | >11さん一緒に作りませんか?|
 \_______  ____/
    /||ミ       V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   チャーハン作るよ!!
 |:::::::::::::::||゜ ∀゜)─||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧   ||
 |:::::::::::::::|| ゜∀゜)  ||。・゚・⌒)
 |:::::::::::::::||∧ ∧o━ヽニニフ))
 |:::::::::::::::|| ゜∀゜) ||。・゚・⌒)
 |:::::::::::::::||    o━ヽニニフ))
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||                 
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                                
   \ ::::||                      
    \||
14風と木の名無しさん:04/10/27 01:50:02 ID:5GPYNRjm
9-13がすごく身につまされる……。
ひとりでも寂しくないやい!萌えさえあれば!
15風と木の名無しさん:04/10/27 09:42:06 ID:gcXowPhV


   
   (;ω;)人(;ω;) チャーハンッ…



16風と木の名無しさん:04/10/27 12:29:05 ID:Ni/rAXTn
友達が続々結婚。寂しい。
しかし、仕事に理解ある男性を見つけられるのか不安。
彼氏にも、BL書いてるとまだいえずにいます。
そして今更他人と暮らせるのか…?
そんな将来への不安みなさんはありませんか?
179:04/10/27 12:58:00 ID:m4Nl+vQ0
>10
アドバイスありがとー。
そーだよね、OLさんって昼間仕事でいないからペット飼いにくいよね。
ただ自分、修羅場の間はわんこを散歩に連れて行く心の余裕がない…。
歳もアレだし、もう少し無理のない修羅場が張れるようにガンガルよ。
部屋ももう少し片付けて、わんこに相応しい飼い主になれる自信がついたら飼う!
それまでわんこフォトをデスクトップにしてハアハアしてよー。

>16
自分は結婚しないだろうなーと思うのでソッチの不安はない。
老後は姉妹で暮らす予定だ。
18風と木の名無しさん:04/10/27 13:17:22 ID:I36M6TCB
>そして今更他人と暮らせるのか…?
すごいわかる…。
一人暮らしって慣れると本当にダメだよね…楽すぎる…。
時間ない時は一週間作り置きの同じメニューとか
昼夜逆転とか修羅場後は一日中寝っぱなしとか
家族といた時はさすがにできなかったもんな…。
19風と木の名無しさん:04/10/27 13:22:01 ID:i0ofCakS
>16
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
そもそも彼氏さえいませんが、何か・・・?
これから彼氏ができる可能性も無に等しいですが、何か・・・?
水の底には美しい都があるって本当ですかゴボゴボ
20風と木の名無しさん:04/10/27 13:54:52 ID:Orq9ffwc
早まるな!
水の底にもあの世にも、美しい都なんぞない!
この世が一番美しいのぢゃ。
見よ! 今日の空を!

あ、ちょっとどんよりしてるな。
21風と木の名無しさん:04/10/27 14:55:06 ID:Ni/rAXTn
16です。
>17、一人じゃないなら自分も結婚しなくてもいい。
多分、自分一人っ子だから寂しいんだ…
>18、かなりの努力が必要だよね、きつい。
同じこと考えてる人はやはりいたんだなぁ。
>19、早まらないで!!
私は子供が欲しいと思っているので、結婚を考えてますが、今からじゃ高齢出産です。
いろいろと現実を考えると、キツいことばかりだな…
彼氏といるより書いてるほうが楽しいし。愚痴ってすみません。

22風と木の名無しさん:04/10/27 15:41:25 ID:Q+7qFjn+
…初半Rのかほりがする…
23風と木の名無しさん:04/10/27 15:50:49 ID:l5aTCu/i
うわこら21歳以下だと思ったが高齢出産云々とか言ってるしな…
24風と木の名無しさん:04/10/27 16:48:43 ID:IAk4UkHZ
じゃあ私がBL作家の姐さん専用のマンション建てるよ!
単身者専用でペットOKで一階にはコンビニと画材屋とか入れて。
高速インターネット設備も充実!
屋上にはスポーツジム作って運動不足解消できるように。
マッサージ師も熟練のおじいちゃんから
見た目と会話のみのかわいいお兄ちゃんまで揃えます。


25風と木の名無しさん:04/10/27 17:22:22 ID:FypWl/I4
>24を本気でいいな…と思ってしまった。
完成したら、是非私も入れてください…
26風と木の名無しさん:04/10/27 17:57:06 ID:WHNyN8Lq
>>24のマンションは
ご希望ならばメシスタントもつけるよ!
作るのはチャーハンばっかりだよ!
27風と木の名無しさん:04/10/27 18:06:47 ID:2242k/zo
BL限定じゃなく普通の漫画家も入りたがると思われ。
21世紀のトキワ荘ですな。
28風と木の名無しさん:04/10/27 18:12:10 ID:utb74dGH
>26
八宝菜とギョーザと上海ヤキソバもほすぃ…
29風と木の名無しさん:04/10/27 18:22:02 ID:zBtv588o
字書きも入れてほすぃ〜〜〜
30風と木の名無しさん:04/10/27 20:06:25 ID:rrwVmxY0
24時間食事のデリバも可。勿論運動不足を鑑みて
身体に優しいヘルシーメニューも完備。お値段1品180円ヨリ。
各フロア設置の自販機にはユンケル・モカ等発売中。
また、各部屋にはスーパー機能満載のFAX付電話が標準で付属。
留守電メッセージには「〆切に遅れた時の言い訳」が
50種類も入っているというユーザーフレンドリーな仕様。
私どもがご用意する住空間は、貴女の仕事を妨げません。
31風と木の名無しさん:04/10/27 21:02:27 ID:Orq9ffwc
予約します。一番!ノシ
32風と木の名無しさん:04/10/27 21:24:15 ID:zBtv588o
おいらも予約だ、二番げっつ!
33風と木の名無しさん:04/10/27 21:26:06 ID:TraVCbj7
(・∀・)ノペットと共に引っ越します
34風と木の名無しさん:04/10/27 21:37:54 ID:Vse5kxla
漏れはネコと一緒に予約するぞ!
35風と木の名無しさん:04/10/27 22:20:01 ID:PdgKK1Xf
玄関ロビーには編集さんとの打ち合わせスペースもほしい!
部屋に入られると困るから…(散らけてて)

一番安い部屋を予約させて〜!
36風と木の名無しさん:04/10/27 22:56:28 ID:1hs9wTV6
大型犬とともにですが、予約いいですか?
37風と木の名無しさん:04/10/27 23:03:06 ID:A+O0IHgE
読み専だけど資金投資したいよ、こんなマンションあるなら。
ここのやる気の姐さん方の力になりたい・・・楽しそうだし。
38風と木の名無しさん:04/10/27 23:21:36 ID:IAk4UkHZ
すごい需要ありそうですね。
いいだしっぺなのになんですが
土地なら提供できます。富/良/野の荒地ですが。
39風と木の名無しさん:04/10/27 23:26:30 ID:2RlG2Brs
問題は転職したり、仕事が無くなったとき
マンションも追い出されるかどうかだ…
40風と木の名無しさん:04/10/28 00:29:35 ID:z33R7XAd
〆切間際になると担当が色んな部屋をじゅんぐりにまわるわけかぁ……。
41風と木の名無しさん:04/10/28 00:43:37 ID:d6KtcyW8
編集専用の詰め所が一階ロビー脇にあったり……ソファーベッドとか寝具が
おいてあったりして。
あ、でも絵描きさんの担当の場合は、一緒にトーン作業やることもあったりす
るのかな?
42風と木の名無しさん:04/10/28 01:08:25 ID:PEzcyveq
眺めのいい最上階にラウンジとかあってみんなそこでプロット作ったりネーム切ったりして。
字書きさんはノートPC持参でお仕事。
あと修羅場時の息抜きとかな。
そこで打ち合わせとかマターリできたら仕事はかどりそう。
43風と木の名無しさん:04/10/28 01:08:30 ID:/h1YSx92
話に乗り遅れたが・・・・
21にマジレス
>>21
いずれ結婚したいなら、今の彼氏と話し合って取りあえず、同棲から
始めてみたら?
いい年になると男も女も、一人の生活に慣れてるから、
相手に合わせられる所、そうは出来ない所〜とかあると思うからさ。
結婚じゃなく、同棲で二人で暮すシュミレーションを
やってみるといいと思うよ。

同性同士でも、カップルでも共同で生活始めると、絶対ダメな所って
出て来る。
でもその問題を解決して乗り越えて行くと、今度は二人でいる事が
苦痛では無いし、一人暮らしよりは、二人でいる事が良くなったりするよ。
とりあえず、シュミレートしてみるのをおすすめする。

私の回りはそうやってるカップル多い。
まぁでも同棲始めると その同棲だけで楽になっちゃって、逆に
「結婚はいいか〜今のままで。二人で暮してるし、籍入れる必要がないね」とか
言う事になってる所もあるけどね(w

44風と木の名無しさん:04/10/28 02:46:52 ID:rxZdmw5u
>シュミレーション
>シュミレート

……。
45風と木の名無しさん:04/10/28 18:34:42 ID:kZJss0bx
性悪ですか?
46風と木の名無しさん:04/10/28 20:42:40 ID:yk6unCon
あーマジで腹が立つ。自分が描きたくて
描いた訳じゃないっての。
そういう指定がくるんだから仕方ないだろ!ヽ(`Д´)ノゴルァ!


ふースッキリ
47風と木の名無しさん:04/10/29 09:45:01 ID:hIRuaDfz
最近先が不安だよ
今は仕事は十分にあるが、ジャンル自体これ以上の拡大はないだろうし
でも新人さんはぞくぞく出てくるし
いつか出版社に不要とされた時どう暮らしていこうか。
一般職に戻るなら今しかないのでは?とか考え出すと眠れない。
でも今は仕事あるから転職の選択はどうだろう、とかぐるぐる。
読者が一人でもいれば書いていける!と言える程の情熱はないし
やはり、たくさんの読者に読んで欲しいという欲求があったから
商業誌を選んだので。
マンガの人はTLや、少女マンガにいったり別の道もあるようで
ちと羨ましく感じてしまう。

愚痴ったので仕事します。
48風と木の名無しさん:04/10/29 10:23:44 ID:v1Vvb/an
それはみんな一緒だよ。姐さんはまだ潰しがきく年ならいい。
漏れなんかはもう無理だ。
だけどなぁ、先の不安よりも目先の不安(締め切り)をなんとかせねば
それしかねぇ。
49風と木の名無しさん:04/10/29 14:46:04 ID:YRF9EhN5
漏れはオリジナルBLにもえられない。
読んでも描いてもだめで、別のジャンルに移り時かと思う。
どこいっちゃったんだ漏れのやおい魂…。

ここ見てるともえて描いてるという人がいて羨ましいよ。
50風と木の名無しさん:04/10/29 14:55:46 ID:xZiqJ7AU
>49
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ萌えと)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
51風と木の名無しさん:04/10/29 15:44:09 ID:Aj/7EtFI
>50
あ、それは私の落し物です。

なんてなw
52風と木の名無しさん:04/10/29 19:35:08 ID:omS3N+5A
>47姐さん
思い切って方向転換を狙ってみてはどうでしょうか?
取りあえず近いところから電撃等のライノベ、または
コバルト等のティーン向け小説とか投稿されては如何でしょうか。
もっと方向性が大人志向なのでしたら、文芸誌等の応募にも
挑戦する意義はあると思います。
畑違いのものを書いているウチに違う自分を発見できるかも
知れませんよ。
または、やっぱり地に足付けた仕事を…と思われるのでしたら
今まで養ったスキルを使い資格を取るとか。
パソコンで小説を打っているのでしたら文書処理検定や
mosのWORDなど如何でしょうか。それを足がかりにすれば
就職活動の励みになるかも知れません。
53風と木の名無しさん:04/10/29 22:23:19 ID:MwZ5IAQ7
不安な姐さんも、萌の落とし物をした姐さんも、どうするんだ〆切アウト寸前
の姐さんも

踏めるもんなら踏んでみそ

http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20041029212534.jpg
54風と木の名無しさん:04/10/29 22:24:46 ID:MwZ5IAQ7
じ、直リンしてしまいました……_| ̄|○

もめんなさい

ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20041029212534.jpg

こっちで踏んでください。
ぁぁぁぁぁ担当にメールしてヌッ頃されてきます
55風と木の名無しさん:04/10/29 22:44:52 ID:yZJKEuRX
>54
嗚呼枕になりたい…
56風と木の名無しさん:04/10/29 23:24:42 ID:HOrSKHZU
>54
顔をうずめてまふまふしたい…
57風と木の名無しさん:04/10/30 02:10:11 ID:xRkfgXZo
先生、、アシ代払ってください おねがい
58風と木の名無しさん:04/10/30 02:32:35 ID:iNau1EMv
本当に未払いなんなら本人に言いなされ。
本人がここを見ているとしても未払いするような神経の人ならあなたのレスを見ても
痛くもかゆくも感じないと思うよ。

未払い事件が起こると「BL作家は〜」とひと括りにして語られるのが辛い…
漏れはちゃんと払ってますよ。
低原稿料に見合った低賃金だけどorzキテクレテアリガトウ ウチノアシサンズ・・・
59風と木の名無しさん:04/10/30 03:31:15 ID:6h3c0q6g
スマン、ここで語るには微妙な鬱トークなんだが・・・

自サイトの常連さんと喧嘩して鬱。
商業誌よく読んでくれていつも忌憚ない感想を聞かせてくれる人で
厳しいながらも感謝してた。
だけど、サイトで趣味で描いてる一番気に入ってるカップリングを
同人にすると言ったら、それは見飽きた・・・みたいな
そればっかり描いてたら才能が潰れるとか言われて。
(「受けるもの」を描いたほうがあなたのため・・・っていう好意で)

その人も好きじゃないと知ってたし、サイトに来る人もそうだって
いうことは知ってる。その上で自己満足だけでこのカップリングを
描いてることに後ろめたさがあったから、同人出すって聞いて
喜んだこの人に「ごめんなさい、でも○○本なんです」って
謝った。自分も誰にも喜ばれない本を出すのに
散々迷った上で決断したことだった。
でもその人は反対した。だから、自分も迷った末
「ごめんなさい、趣味では自由にさせてほしい、いやなら見ないでください」
といったところから、こじれてややこしくなり・・・

これで、数少ない読者を失ったかと思うと鬱。
でも人様のニーズに合わせるのは、商業誌だけのことにしたかった。
そうは思いつつも半分読者さんでもある人の意見を感情的に
却下することになって、後味が悪かった・・・。長文スマソ・・・
60風と木の名無しさん:04/10/30 03:39:33 ID:q3+MYrnB
あなたにとっての読者はスゴい狭い少数なんですね。
視野が狭いし、それは読者じゃなくネット友達になってるだけにしか見えない。
61風と木の名無しさん:04/10/30 03:47:24 ID:xp8MtZBs
>59
趣味なんだから勝手でしょ!?と突っぱねておきながら中途半端。
しかし物書きって所詮人気商売なんだから、叩かれそうだと解ってるものを
わざわざ宣言してやる事じゃないとおも。
少し名前伏せてこっそりやるくらいが大人のやり方だよ。
62風と木の名無しさん:04/10/30 03:59:14 ID:aQ+K7usC
アシ代未払いについて一言いいたい。本当に未払いなら本人に連絡すればいいのに。
例えば振込払いの予定がうっかりしてて振り込みそびれることは、あってはならないことだが
可能性はあると思う。
本人に払ってくれと連絡しないまま2ちゃんで吠えるのはどうかと思うんだけど
6359:04/10/30 04:02:07 ID:6h3c0q6g
実際少数なんです。逐一感想くれるような人
そんなにいないので大事な存在でしたorz>>60

中途半端ですよね・・・その人やほかの人が
喜ぶものを描かなきゃと思いつつ自分の趣味も
我慢できない。だから決断したはずなのに。
割り切らないとですね。
ちなみに、公に宣言はしてないです。するつもりもなく
その人に祭典のことを突っ込まれたので
その人だけに話したことです。
64風と木の名無しさん:04/10/30 04:58:58 ID:E4r3X3Xz
>62
自分もそれつねづね不思議に思ってたよ。
直談判されて、それでも払わない人なんていないんじゃないの?と…
65風と木の名無しさん:04/10/30 06:13:35 ID:qioglLDC
>63
貴方のサイトだし、貴方の本なんだから、貴方が自由にやりたいように
すればいいだけの事。
出す前にまぁCM兼ねて、「〜本作ります」って言う事は
書く事あって、それに反対する読者もいるかもしれないけど、
それについて、読者といちいち話合わなくてもいいんじゃないの?
「嫌です」っていう読者にいちいちコメントする必要無いと思うよ。
まぁ貴方と、貴方のサイトにくる読者が、サイトでどういうおつきあい
してたのか知らないけどさ。

色々意見言って来る読者もいるかもしれないけど、そうじゃ無い読者だっている。
そういうただサイトを見てるだけの読者さんは、 貴方の言う「喜ばれない本」を
作るのが嫌とかでなく、貴方と、サイトにくる人が揉めてるのを見る方が
ずっと嫌かもしれないよ。
サイトにくる人は、BBSに書き込む人だけじゃない。
それ以外の読者もいるって考えた方がいいよ。
書き込んでる読者もありがたいけど、それだけに引きずられない方がいいと思う。

自分はBBSに書き込む読者は、編集部に手紙をくれる読者と同じ位だと思ってる。
要するに手紙を書くのが好きな読者さん。
しかしどんなに好きでも、手紙を書かない読者さんもいる。

まぁ・・・・59みたいな事をここで書く貴方もどうかと思うけどね。
ちょっと慎重になった方がいいのでは?
ネットは観客の多いステージだと思った方がいい。
6665:04/10/30 06:18:27 ID:qioglLDC
ん?
今読み返したら63はサイト上で揉めたわけじゃないのね。
個人的にメールか何かで話したって事なのね。

スマソ、私の勘違いでした。
BBSか何かで揉めたのかと思ってました。
すんません。熱くなってしまいました。
まぁ65の内容は筋違いみたいなので、忘れて下さい。
スマソOTZ
67風と木の名無しさん:04/10/30 06:52:10 ID:VTtpo1aV
>ネットは観客の多いステージ
このフレーズ良いね
68風と木の名無しさん:04/10/30 14:21:07 ID:gJBxUxLc
>59
BL作家って萌えがあるから生きていけるんだから
パロは自由にやった方がいいよ。

>そればっかり描いてたら才能が潰れるとか言われて。
>(「受けるもの」を描いたほうがあなたのため・・・っていう好意で)

ここね、これが勘違い。
萌えを発散させることで、商業誌にもいい影響を与える場合は多い。
才能が潰れるどころか、活性化されるんだって。
パロ活動はさくっと無視して、商業誌がよりよくなるのを期待して待っててー、
と軽く言ってみればいいんではない?
自分にとってはどれも必要で大事なことなのよー、ごめんねー
なんて感じでどうでしょう。
6968:04/10/30 14:23:13 ID:gJBxUxLc
あ、カップリングってあるからパロだと思ったら
自分のキャラの別カップリングのことなの?
勘違いしてスマソ。
しかしそこまで口出しされるとはなー。
7063:04/10/30 14:51:48 ID:6h3c0q6g
>65
あ、そうです。メールでやりとりしたことです。
説明不足すみません。

>68
これも・・・明確じゃなかったですね。オリカプです。
サイトでイラストとか置いてますが
反応なしで別のキャラを描いて欲しいって要望のほうが
多かったので、ニーズないんだなって思ってました。
でも65さんの言うとおり声を発しない人と、これから知る人も
考慮すべきですよね。視野狭窄でした。
自分、同人やったことなく、商業誌の癖なのか
受け手のニーズに合わせて描かなきゃいけないっていう意識が
強かったので、反対されるとすごく自由にやることに抵抗を
感じるんです。特に大事な人だったし、要望を聞きたかったんだけど。
でも、どうしても萌えが抑えきれないので、やってみます。
68さんの例文みたいに軽く返せればよかったですね。
どうも深刻になってしまいました。
同人のほうが商業にもいい影響を及ぼせるよう萌えてみます。
ありがとうございました。
71風と木の名無しさん:04/10/30 16:27:58 ID:q3+MYrnB
読者のいいなりの作家は短命。
参考までならいいけどね。
72風と木の名無しさん:04/10/30 17:31:46 ID:qWD0HZvF
その読者という方がキレたのは>63さんのカプがどうとかじゃなくて
今まで言いなりだった63さんが口答えしたからだとオモ…。
73風と木の名無しさん:04/10/30 21:19:29 ID:ipr76vtv
>「受けるもの」を描いたほうがあなたのため・・・っていう好意で

こういうおしつけがましい好意って困るよね…。
別に私、プロデューサー募集してませんからぁ!と斬りたくなる。
受ける受けないなんて同人誌でまで気にしたくないよ。
自分のお金でやる範囲の趣味の活動くらい、自分が楽しいもの作っていいはずだ…。
タトエウレナクテモ…イインダヨーヤラセテクレヨー…。
74風と木の名無しさん:04/10/30 21:27:07 ID:kjTmbELL
72はいいとこ突いてると思う。
作家と読者でなく、普通の友達関係でも、そういうことよくあるよね。
75風と木の名無しさん:04/10/30 22:28:34 ID:4R9QXxfD
ちょっと違うけど、ミサ゛リーっぽいな。
自分が思う通りの物を好きな作家が描かないから…みたいな。
76風と木の名無しさん:04/10/31 02:15:17 ID:5o5i8NT/
その読者さんは、自分が>63さんを育てたとか思ってそうだね。
読者の中で私が一番分かってるんだから!とか…
77風と木の名無しさん:04/10/31 14:20:25 ID:ZrL6ndz/
エスカレートすると、ジョン・レノンみたいになるのかな…。
まぁ、あれはかなりクレージーな例だけど、
たまにちょっと怖いファンの人っている。
あまりに熱い人とかは引くなぁ。実際、熱い人は冷めやすいし。
78風と木の名無しさん:04/10/31 14:25:39 ID:Ys4hvE3X
怖いファンと言えば、自分としてはあれかな。
イベントで差し入れを下さるありがたい読者さん。
でもお願い、手作りのお菓子は勘弁してください。
すごくすごく申し訳ないけど、知らない人の手作りは
正直言って怖いです。
こんなことを思う自分の性格が悪いのかと、ちょっと
凹む……orz
79風と木の名無しさん:04/10/31 15:49:37 ID:tND7YBX8
自分なんにも考えずに手作り頂いてたよorz
でも、合宿所のこともあるし、最近は気をつけないと
いけないかもね。

>77
自分の中では「ファンです」と口にする人の
上がりは早いっていうのがある。
浅い人ほどなぜかアピールするんだよな・・・
80風と木の名無しさん:04/10/31 17:23:18 ID:/htIITuT
>79
イベントの度に好きな作家さんに差し入れしている読者ですが、
浅い人ほどアピールだとかそんな風に思う作家さんもいるんですねorz
81風と木の名無しさん:04/10/31 17:54:19 ID:tND7YBX8
>80
いろんな情報をまぜこぜにしてないか?
「ファン」という言葉を連呼する人には
なぜか早く去って行く人が多いっていったんだよ。
自分がそう思わなきゃいいんじゃない?
82風と木の名無しさん:04/10/31 19:48:40 ID:bmR1o0v4
男性読者から紅茶葉の入った手作りパウンドケーキを頂いた、とある女性人気作家。
売り子達と頂こうとお茶の準備をしていたところ、ケーキを切り分けてた売り子の一人が気が付いた。
「・・・・・・なんか混じってる…」
ケーキをほじくり返し、目を凝らして調べてみると出てくるは出てくるは

細かく刻んだ縮れている体毛・・・


そう、陰毛入りのパウンドケーキを食べるところだったのだ。
83風と木の名無しさん:04/10/31 20:45:01 ID:r1BA3c/s
とほほ
でもネタになったから
丼舞オッゲ!(∀・(  *  )
84風と木の名無しさん:04/11/01 05:24:48 ID:g0Cqhaji
日本人人質の首切りビデオをみた・・・ 
ホラー映画なら、どうせ嘘だから余裕でどんな残酷なのもみれるけど、
本物はあまりに残酷だった。
ギロチンや時代劇の介錯みたいに一撃ですっぱり切り落とすんじゃなくて、
数人に押さえつけられて、生きたまま小さな刃物でざくざく切られていた。
頭取れた後も体が痙攣してたし・・・ 今でも思い出したら怖い。
85風と木の名無しさん:04/11/01 05:28:43 ID:sccJ4KiG
ここに書かないでクレ… デキルダケサケテキテルノニ○| ̄|_
86風と木の名無しさん:04/11/01 06:19:09 ID:/m/slsEA
なんでマルチポストしてるの、この人
87風と木の名無しさん:04/11/01 06:19:58 ID:o6CLQXbl
84はコピペ。他板にもまったく同じ文があった。
マルチなので気にすんな
88風と木の名無しさん:04/11/01 07:55:16 ID:sccJ4KiG
(;´Д`)ホッとした…いや、状況はまったくよくはないのだが。それでも何故か。
89風と木の名無しさん:04/11/02 12:37:11 ID:0vkn5Wuo
半月休みを満喫して、余裕をもって次の仕事にとりかかろうと
思ってたのに…一ヶ月だらだら休んじゃったよ…
また余裕なくなっちゃったよ。漏れのバカー
90風と木の名無しさん:04/11/02 13:51:15 ID:V7tiTJts
じっと自分の手を見ている場合ではないのだが、
どうしても見てしまう。漏れのばかぁ〜。
こんな漏れでも、楽しみに待っていてくれる人が
いるんだ。きっといるんだぁ〜!
91風と木の名無しさん:04/11/02 15:22:57 ID:cCaXAaqp
あぁ・・・私が貧乏なこと知ってて無償で手伝いにきてくれる親友がいる。(今仮眠とってもらってる
いつもごめんよ・・・終ったら焼肉おごるよ、そのくらいしかできないけど・・・本当にもありがとうぅ!

92風と木の名無しさん:04/11/02 17:16:07 ID:iPDopEoH
「今、外出しているので掛け直させます」という他の編集との電話を切って
その後掛け直してくれたことのない担当。
仕事が遅い漏れもいかんが、悪いけど他所行かせて貰うよ。
忙しい忙しいって、こっちも忙しいんだよ。
93風と木の名無しさん:04/11/02 17:39:18 ID:b2g3PJXS
とある編集部に営業して話は進んでいたのだが、
「今外出中で、○時頃戻る予定です」
と言われ、○時ちょっと過ぎにかけ直すと
「すぐ先程また席を外しました。いつ戻るかわかりません」
と言われるようなことが何度か続き、その他にも何かおかしい、と
編集部全体から厄介者扱いな雰囲気を感じてやめた所がある。
だったら最初からいらないと言え。

色々悔しかったけれど
その後仕事を始めた編集部とまったり順調にできているので
すっかり忘れ…てないのが情けない…。
世の中って結構タチが悪いんだなと思い知ったちょっと若い日の話。
94風と木の名無しさん:04/11/02 19:46:18 ID:liQSAaOS
BL以外のとこで、そういう扱い受けたことあるよ。
何度電話しても担当は席はずしてる。手紙にもメールにも返事なし。
本出す気がないならそう言えばいいだろ。
95風と木の名無しさん:04/11/02 22:38:38 ID:0HqpUq4v
はっきり言わないってのは、単に気まずいからだろうか?
面倒……ってことなら、問い合わせが何度もある方が面倒だろうし。
知り合いの字書きが、既刊を送ることすら断られたと言っていたんだが、
むしろその方がすっきりしていていいような気がしてきた。

私は……送って半年放置されている。
今さら問い合わせするのも、もう気まずい。
96風と木の名無しさん:04/11/02 22:59:52 ID:LdNsP/d/
最初は張り切ってたけど、だんだんテンション下がってきた仕事先。
早く注文こなしてオサラバしたい。
97風と木の名無しさん:04/11/03 00:48:03 ID:2h3Y8eFy
あ〜しょぼぼん(´・ω・`)しょぼぼん
98風と木の名無しさん:04/11/03 00:49:37 ID:P0YPePpG
自分BL以外もやってるけど、連絡つきにくい編集部とか
連絡スルーしてフェード・・・
みたいなことするのBLのほうが多い気がする。
なんでだろう。
99風と木の名無しさん:04/11/03 01:16:42 ID:ZYt/evEI
話ぬったぎりスマソ…

今さっきアパート上の住人から「音楽がうるさい」と
じきじきに苦情が来て、胃が猛烈痛んできたよorz
確かに12時過ぎていたので漏れが悪いのだが、現在仕事は
夜中が本番という生活サイクルなので…音楽やラジオを
かけることも多く。
イヤホンで聞けばいいのか…そうか。

BL作家に限らない事だとは思うが姐さん方は隣人とか
ご近所付き合いは順調ですか?
漏れは小心者なので一回でもこういう事があると引越し
したくなってしまう。
マンションとかならもっと防音効いてるんだろうか。
100風と木の名無しさん:04/11/03 01:19:37 ID:4fZ0zWlo
>96
どうかすると、いきなりその仕事先そのものがなくなったりするぞ(w
面倒な仕事先とはいえ……よかったのか悪かったのか。
関係ないかもしれないけど、慢性化していた頭痛があっさり快癒したので、
よかったってことにする。しなきゃやってられない。
101風と木の名無しさん:04/11/03 01:31:29 ID:4fZ0zWlo
じきじきに苦情はこたえるね。
今後はイヤホンにて我慢かな。12時過ぎだと
お子さんがいる家庭はもう就寝時刻だったりするしさ。

ただ、そのお子さんが昼間大騒ぎしているから、こっちは
夜仕事しなけりゃならないんだ、って話もある。
だけど正面切ってそれを主張できない。

今までできるだけ無音の中で仕事してきたんだけど、
イヤホンで音楽聞けば近所の騒音(特に幼児の金切り声)が
気にならなくなるかしら……電話やインタフォンの音は
聞き取れないと困るのだが。
102風と木の名無しさん:04/11/03 01:53:12 ID:6Q9sYCPP
イヤホンは耳が痛くなるから使わないな。
ラジオや音楽は軽量型ヘッドホンして聴いてる派です。
電話の音も聞こえるタイプのを使ってます。
103風と木の名無しさん:04/11/03 05:02:45 ID:J3E0R0P4
>99
うわ…アパートで12時過ぎて音楽聴くなんてそりゃないよ…
胃が痛んで引越したかったのは、上の部屋の人なんじゃ?
自分すごい神経質で、そういうの耐えられない。
切羽詰まってる時や、寝ようとしてる時に音楽なんて流れてきたらキレそうになるよ…

お願いだからイヤホンしてあげて…。自分もヘッドホンと、
耳掛けタイプのイヤホンを使ってます。落ちないし便利ですよ。
104風と木の名無しさん:04/11/03 05:06:21 ID:SR+CR4Py
>103
ハゲドウ…
横になって寝ようとしているときに、とんつくとんつくと、
聞こえるか聞こえないかでも一定のリズムが聞こえてきたら、
しかも自分が好きでもないのに聞こえてきたらつらいよ。

うちではアシさん来てるときでも、夜はヒソヒソ声で話すようにしているよ。
ぜひ、イヤホン(耳に痛くないものを選んで)して下さいです。
105風と木の名無しさん:04/11/03 06:14:26 ID:UxHWzWGB
うちは防音が利いてるのか隣上下の音がほとんどしないなあ…
たまに上の人が走るとドスって音はするけど、テレビとかの音は
聞こえたことがない。
106風と木の名無しさん:04/11/03 07:16:04 ID:uu9gKsSV
うちは隣の夜の声がよく聞こえる。「も〜やぁだぁ」みたいなの。
女性専用アパートで、一応男性の宿泊は禁止なんで
管理会社に一言苦情言おうか考えてます。
でも近頃危ないから隣りの女(または男に)刺されたりしないかちと怖い。
107風と木の名無しさん:04/11/03 08:00:36 ID:k9r9vkY2
世間の一般の人は夜には寝て、朝には起きるのですよ。
いくら夜の方が仕事がはかどる、夜型なんだよね〜と言っても
まだ自分達はお勤めの人達と違って時間の融通は付くはず。
だったら昼型に変えるとか、夜起きていたいなら
ヘッドホンを使う。
そうやって御近所とは円満、もめないようにしよう。
108風と木の名無しさん:04/11/03 08:05:20 ID:k9r9vkY2
それでも夜に、音楽流しながら仕事したいなら、
一軒家に引っ越す。
マンション、アパートよりは、御近所への音漏れはマシだよ。
一軒家で音楽うるさいって近所から苦情来たら、そりゃもう
音量でかすぎだって。
109風と木の名無しさん:04/11/03 09:31:25 ID:KylSi/fC
住宅密集地域で窓開け放ってたら、一戸建ても
アパートも変わらなかったりするんだけどね。
隣家のガキの殺人的なピアノ音が……春夏はきつい。
これからの季節は窓閉めてもらえるので多少マシ。

>>106
言ってやれ言ってやれ。どうせ他の部屋の住人も同じことを
思っているだろうから、あなたからのチクりかどうかわかるものか。
……ひょっとしてそいつは角部屋だったりして、
チクるとしたらあなただけ、とかそういう状況?
110風と木の名無しさん:04/11/03 11:01:58 ID:uu9gKsSV
>109
106ですが、隣りは角部屋ではありません。
しかし反対隣りの女性は多分水商売で、夜留守なんです。
だから、夜は静かにしてって苦情言ったら私だとばれそうです。
若い女の子だし、ある程度は仕方ないかな、とは思ってますが
今はもうほぼ同棲状態なので、毎日いたされてます…
そんな状況です。
111風と木の名無しさん:04/11/03 12:22:57 ID:7nYct2NY
漏れが以前住んでたアパートもお隣の住人さんの
アノ声まる聞こえだったよ…。一度やんわり注意したら彼氏がいないから僻みっぽいのね
みたいなこと言われて生ぬるい気持ちになった。

あと自分が迷惑かけてたこともあるな…。
仕事部屋にちょっと大き目の窓があってその窓に面した一戸建ての家に
光が漏れてたの。(しかもあちらは寝室)
注意されてからは押入れのふすまで窓ふさいだけど…いろいろ大変だよね、アパートとかって。
112風と木の名無しさん:04/11/03 19:12:26 ID:ZYt/evEI
99ですが
姐さんがたのご意見ごもっとも!
普通の人は朝起きて夜寝るもんですね…。
私もこれからは朝方に仕事スタイルを変えて、
夜10時過ぎたら無音(もしくはイヤホン)で
過ごすことにします。
アシさんとの会話もきっとボロアパートじゃ
まる聞こえなんだろうな…。
これも気をつけなくては。

改めて上の階の人に謝ってきます。
113風と木の名無しさん:04/11/03 23:05:43 ID:TUPlZeUy
素直な112に萌え
114風と木の名無しさん:04/11/04 02:16:41 ID:u5OzuZC2
皆様深夜型が多いんでしょうか?
私はなぜだか夕方から夕食時にかけてモチベーションが上がる傾向にあり、
家族に「晩ご飯はみんなと一緒に食べなさい!」と怒られています。情けねー。
なんか陽が高いうちは買い物行ったり漫画読んだり、他のことをしてしまうのです。
昼間からきちんと働けるようになるには、どうしたらいいのでしょう。
115風と木の名無しさん:04/11/04 07:33:44 ID:rmCxHDYs
>>114
私も夕方のニュースが始まる頃から急にやる気がわいてくるよ
でもそれから夕食の買い出しに行って晩御飯を食べたら
あとは普通に睡眠モードに入ってしまって意味がない。
自分でも駄目だなーと思ってるけど治らないんだよね…。
116風と木の名無しさん:04/11/04 16:53:32 ID:EwgD/d3I
書きたい! ってタイミングがいつも仕事中なのはなんでだろう、と……
思う私は万年投稿者です。
締めきりに間に合わないよ。なんでなんだろう。
所詮逃避なのか、と思っても細々とオリジナルで同人はやってるし、
サイトも抜かりなく更新。
この程度でしょせん良いって事なのかなあとリンクスに間に合わなかった私は、
自嘲を込めて思ってしまいます。
どうにかしたい、この状況。
117風と木の名無しさん:04/11/04 17:10:33 ID:wrNFbJk9
どこかの誤爆?
118116:04/11/04 17:46:32 ID:EwgD/d3I
ごめんなさい、間違いました! 誤爆です。
なかった事として通り過ぎて下さい。
はずかし……
119風と木の名無しさん:04/11/05 00:41:56 ID:bCQTccFC
駆け出しの字書きです。
今、結婚しようか悩んでいます。
相手は仕事の内容も知ってて、理解はあります。
でも、家事と仕事の両立、いつかは妊娠&出産がありますよね。
それらを全てきちんとこなしている方って、どれくらいいらっしゃるんでしょうか?
アドバイス頂ければ嬉しいです。
120風と木の名無しさん:04/11/05 01:00:49 ID:M85CKcMv
はーい、きちんと?こなしてます。子供はいないので、夫婦二人暮らしです。
でもBLの方ヒマだからなー。たまにバイトも行ってる。
仕事量・相手の職業・性格によって各家庭で状況が変わってくるかと思うので
アドバイスはこれといってない。夫をないがしろにしない、ってことぐらいか。

いいなー、新婚。お幸せにね!
121風と木の名無しさん:04/11/05 01:20:33 ID:6yhrej2F
>119
自分も結婚してるけど、何もかもきちんとこなそうと思うとキツイよ。
それはこの仕事に限らず、どんな人でも同じじゃないかな。
人生なんて、予定通りにいかないものだもの。
仕事、結婚、出産とうまくいっても、親が倒れて介護しなきゃならなくなった、とかさ。
ダンナがリストラに遭うかもしれんし、自分が何かの病気になるかもしれん。
考えて立ちすくんでたら、キリがないっしょ。
そのときそのときで判断して、いちばんいいと思う道を選ぶしかないんだから。

ってわけで、「やってみなければわからない」としか言えない。みんなそう。


122風と木の名無しさん:04/11/05 01:29:05 ID:BvJy49CB
別にBLに限らず
人気商売(!?)って、どっか
「ま、なるようになるさ!」っていう
前向きな要素がないと大変だと思うデスよ
結婚に関しても、後のルールは
二人で作り上げていくものだから
まぁなんとかなるんでね? と思います
まずは結婚の予感オメ! 羨ましい象!!
123風と木の名無しさん:04/11/05 01:39:46 ID:VGQ0b36P
私もプロポーズを保留中。
一応、家でPC使う仕事だっていう事を相手は知ってるんだけど、
どうも、「ずっと家にいる=当然、家のことやボクの世話もしてくれる。
子供も何人も作ってほかほか家族」って勝手に思ってるみたいで……
修羅場の時なんか、自分、風呂三日くらい入ってなかったりするし、
そんなの絶対無理。
って言ってるんだけど、どうも理解してくれない。
自分は外に出て何時間も残業して働いてるから、家で楽に仕事してる
私が全部引き受けるのが当然〜みたいな感じがしていや。
やっぱり嫌だ。いま決めた。
このお話、なかったことにしていただきます。
124風と木の名無しさん:04/11/05 01:56:36 ID:IFP1L3YF
>124
ま、まちなよ、せっかくプロポーズしてくれたんだ、
おたがい腹を割って話したらどうかな。
子供は犬猫で代用、ほかほか家族には興味がなく、殺伐家族になってしまうこと、
何よりも仕事を解って貰う方が大切だと思います。

そんなご縁私には一生無さそうだからよ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
125風と木の名無しさん:04/11/05 01:58:27 ID:8GktnWJR
私は”籍は子供を作ろうってことになったら入れよう”と相手と話しあった上で同居してます。
お互いに仕事が忙しいので、家事は完全に分担。
一緒に暮らす人が出来た事で独りでいた時よりも精神的に安定しました。
もし119さんの状況が許されるなら、同居→結婚という方法もあると思う。
でも上記の姐さん方が言ってる通り、家事でも育児でもなんとかなるさ
と気楽に考えていった方がいいよ〜。
自分ひとりで全てきちんとこなそうなんて考えてると、キュウキュウになっちゃうから。
家事もテケト〜に手を抜くのがコツ(藁)
結婚の予感オメです!
126風と木の名無しさん:04/11/05 02:10:18 ID:U1aNfyqc
拙者は結婚しない方向でござる(`・ω・´)
127風と木の名無しさん:04/11/05 02:10:20 ID:BvJy49CB
まあイザとなったら
主婦ものかけるゾッと!…そんな感じでw
128風と木の名無しさん:04/11/05 02:17:28 ID:/5y0myoc
>119
結婚おめ。
相手の理解があるのならいいんではないかな。
うちのは理解はあるが育児も家事も手出しをしてくれない。
そのかわり手抜きにはかなり寛容だ。
なので、バランスがとれているかもしれない。

>123
上で姐さんたちが言ってるけど一足飛びで断るよりは
まずはお試し同居はどうだろう。
そしたら、修羅場ってるときのすごまじさがわかるだろう。
2人で話し合ってとりあえず1年の同居から始めてみるといいかもしれない。
お断り前提の同居ならば修羅場突入にも覚悟はいらないのではないのかな。
129風と木の名無しさん:04/11/05 02:20:37 ID:Twk6Kssg
>>123姐さんと似たような状況でケコーン→殺伐→家庭崩壊→リコーンした私としてはケコーンは素人にはオススメしない。
「ケコーンは人生の墓場」これ最強。
但しケコーンしないと老後一人で寂しいという両刃の刃。
ま、素人は新婚物でも書いてなさいってこった。
130風と木の名無しさん:04/11/05 02:32:57 ID:BvJy49CB
わはは(←大人笑い)
イザとなったら仕事部屋借りるとか!?
まあ社会人になったら、
情動に訴えるスキル積み上げにくくなりますし
ケコーンもリコーンも良いゲイの肥やしになるのでは!?
なんでも経験しておいて損はないかもよ
…………と素人考えでレスしてみる
131風と木の名無しさん:04/11/05 03:50:40 ID:csNt1H8o
>>123さんが「やっぱやめよう」と思ったのは
書かれてない部分にもなにかあると思うなあ。

自分も、その人の望む結婚の形に
こっちがいくつ該当するかで女の価値を測ってるような
人に当たって、ああこの人はきっと許容してくれないな・・・
と思って相手から引いたことがある。
132風と木の名無しさん:04/11/05 06:58:36 ID:O+qSTgnd
結婚した事無いからわからないけど
色々予想される結婚後の緊急事態で、一番困るのは
旦那のリストラ〜再就職出来ず〜旦那家でフラフラ〜てのが
困るかな(w

133風と木の名無しさん:04/11/05 07:43:22 ID:mx3VsaAf
ふらふらしてくれるくらいならまだ大丈夫。家のコトしてもらえばいい。
一番せっぱつまるのは、旦那にしろ親にしろ、要介護の病人が出ることだよ。

でも、心配したところで、どうなるものでもない。
134風と木の名無しさん:04/11/05 09:25:25 ID:GGhexV0N
>>133
そこで家のことなんかしちゃくれないのが、真の?フラフラ男なのよー。
生産的なことなんて何一つできず、「ご飯作って」とか言ってくるぞ。
女房が仕事で追いまくられていようと、おかまいなしだ!

>>123
在宅ワークやってる友人がいるのだが、そんなような事情で
仕事やめちゃったよ。旦那は家事手伝ってくれないうえ、
同じ敷地に住む姑が、毎日遊びに来て半日お茶していくらしい。
やっぱり、何度説明してもわかってもらえなかったってさ。
BL以外でもこういうことはよくあるようです。
「お店手伝わなくていいから」って言われて
自営の家に嫁いで、なしくずしに店番押しつけられたり。
135風と木の名無しさん:04/11/05 11:02:21 ID:NT0dPdQy
まあ、ケコーン=自動的に子どもができるではないしな。
できないってこともあるんだよ。
136119:04/11/05 11:30:28 ID:C67b/eS+
沢山のご意見ありがとうございました。
個々にレス出来なくてすみません。
そうですね。結婚だけじゃなく、将来には不安っていっぱいありますね。
悩んでないで、チャレンジするのが一番かも。
お試し同居もいいなと思いました。
『物書きに無駄なし』の精神で頑張ってみます(w

今更ですが、相手は普通のリーマンで、結婚したら独立して賃貸マンションで暮らす予定です。
137風と木の名無しさん:04/11/05 11:55:35 ID:ww3tNieq
頑張ってくれたまい>119
自分、結婚出産後に離婚、在宅ワークとBLの兼業で食ってます。
親の介護が重なった時期もあったけれど、なんとかなったよ。
精神的に辛い時期ほど、アホアホで明るい話を書けたりするもんだ(w
『物書きに無駄なし』の精神があれば、大概のことは大丈夫!
138風と木の名無しさん:04/11/05 22:49:35 ID:quAEguVX
豚切りで申し訳ありませんが
投稿スレにヤヴァイ「自称プロ」が沸いていますね…。
この間の「パク&焼き直しOK!」と言い切った連中と言い
どうしてあの程度の認識でプロと自称出来るのやら。
また新人予備軍相手に凄いムキになっている所がしょぼい…。
139風と木の名無しさん:04/11/05 23:01:54 ID:+wYBtmAj
>138
向こうで迷惑をかけてるようだが、こっちの巣にも
連れ帰りたくない…イラナイ。
というか、プロじゃないから、このスレには帰ってこないとか。
140風と木の名無しさん:04/11/05 23:09:05 ID:quAEguVX
>138
作家スレ逝け!と言われてたからこっち来るかもよ?(w

しかし、漫画描きで「アテクシの読者は頭がイイの!」
「ここの連中の書き込みはムサいしヘボいし馬鹿ばっかり!
あ、投稿組だから?」と言い切れるプロ作家さんか…。
心当たりがあるような気もするけれど(w
141風と木の名無しさん:04/11/05 23:09:39 ID:quAEguVX
って自分にレスしてどうするよ…。
>139姐さん宛でした。
142風と木の名無しさん:04/11/06 01:05:15 ID:788/5984
マジでこっちで引き取ってはくれんか…
143風と木の名無しさん:04/11/06 01:27:40 ID:Mo0xVtlO
こっちに来て、業界の専門話になりでもしたら、即ぼろが出るんじゃないのか…
144風と木の名無しさん:04/11/06 01:28:03 ID:Mo0xVtlO
>142
あんたIDカコイイよ
145風と木の名無しさん:04/11/06 01:32:59 ID:Z6ATN03d
>142
数字だけのIDってはじめて見た。
出るんだね〜。
146風と木の名無しさん:04/11/07 16:40:56 ID:xbL/u9al
>140
どなたを想定してるのかしりませんが、
あなたの書きこみは匿名ならではのいやらしさを感じますよ。

147風と木の名無しさん:04/11/07 17:01:16 ID:KpAUGk/8
>146
貴方が投稿スレに出没しているというあの有名な『ヤヴァイ「自称プロ」』さんですか?
148風と木の名無しさん:04/11/07 17:22:54 ID:xbL/u9al
>147
あえて律儀に返事させていただきますが、違いますよ。
149風と木の名無しさん:04/11/08 18:03:37 ID:/LDtc5uc
豚切りスマソだが、愚痴らせてくだされ。
非業界人の友人達がベビーラッシュなんだけど、
そろいもそろって、「子供生んでも続けられる仕事だからいいよね」と言われる。
学生時代の友達、社会人になってからの友達…、つながりがなくても言うことは一緒。

…でもさ、子供出来てから、忙しくてPC立ち上げることもできないっていうその口で
「子供出来ても続けられる」って言われても、嘘つけって思っちゃうよ。
子供の世話に追われて、自分の時間もないって愚痴られたその口で、
家でも出来る仕事だからいいよねって言われても、全然有り難くも何ともないですよ。
あんた達見てたら、絶対出来るわけないって思うよ。

それでもって、何でみんなして、「子供作りなよ、子供はいいよー」って
最後に押しつけがましく言ってくるんですか。
前に子供生むと、母親はホルモンの関係で自己中になるっていうレス読んだけど、
本当にいい加減にしてくれって言いたくなるよぅ。
漏れにゃー、漏れの都合っていうのがあるんだよっっっ!
何となく子育て中の友人達が精神的に疎遠になっちゃって、悲しいよ。

作家さんでも、子育てしながらちゃんと仕事してる人は、
けっこういるって聞いてるんだけどな。
150風と木の名無しさん:04/11/08 18:13:28 ID:3wQNf+L9
創作を仕事にする事の大変さを分からない奴に、
この仕事は楽じゃないといくら言っても無駄。
好きなことを仕事にしてんだからいいじゃない、とか、ホントウザいよ。
家にずっといることばかりに利点を見い出されてもね…
四六時中仕事で頭いっぱいだし、心休まる暇もない。
肩痛いし、体力ないと無理。
私は漫画描きだけど、この仕事を楽だとか時間が融通きいてイイとか
一度も思ったことない。仕事に縛られてるよ。


…来年から、仕事受けるのを思いきって減らそう。倒れる。
151風と木の名無しさん:04/11/08 18:25:14 ID:w5y+jfmX
この仕事、すごく楽しいけどなあ。
そりゃ辛いこと、大変なこともあるけど
基本的にヒッキーだから、自分に絵を描く能力があって
とてもラッキーだったと思ってる。
長年来の友人にも「あんたは紙と鉛筆さえありゃ生きていけるよね…」
と呆れられたこともある。

楽天的杉?
152風と木の名無しさん:04/11/08 19:27:43 ID:ljT0B2WM
151みたいなのに生まれついたら自分は楽だろうけど、
悩んでいる人の真下にそういうことをいきなり書き込む無神経な人間にはなりたくない。
153風と木の名無しさん:04/11/08 19:31:17 ID:h4tkM+82
ま、でもそういう道選んだのは結局自分だからね。
自分のケツは自分で拭くしかないのさ。
もちろん、この先どう進むかもな。

悩んでる人も、そうでない人もガンガレ。
154151:04/11/08 20:05:16 ID:w5y+jfmX
>152
そうか。無神経でしたか。
今度から151みたいな返ししないように
気をつけます。
155風と木の名無しさん:04/11/08 20:18:02 ID:ljT0B2WM
>154
こっちこそ、ささくれていてスマンかった…。
156風と木の名無しさん:04/11/08 20:24:56 ID:eY2mmrBa
いくら好きな仕事だからって
「子供産みなよー」とかこちらの仕事と生活、人生設計に関してまで
詮索や憶測であれこれ言われるのは別問題っていうか余計なお世話っていうか。
どんな仕事でもそうだと思うよ。
157風と木の名無しさん:04/11/08 20:29:44 ID:gxYLJ1uS
自分は睡眠時間削って原稿を描いてる。
昼間は子供と家事に追われて何もできない。

これは自分が決めたことだが「子供がいたら何もできない」とか
「自分の時間がない」という母にはなりたくないと思った。
本当に欲しいのなら「時間」は作るものだと思う。
睡眠時間をわずかに削るとか、家事を手抜きするとか。
それをしないで子供のせいにしてる母にはなりたくない。
まずは自分が努力しろ、と自分に言い続けてこの仕事をやっている。

そしてもう一つ。
これは関係ないかもしれないが、
新婚なり既婚なりに「子供作らないの?」と聞くことはしない方がいい。
不妊治療に通っているかもしれない。
経済的に無理なのかもしれない。
「産まない(産めない)」理由があると思うから、私は聞かない。
世の中、結婚したら子供は産むものと決めてかかっていることの方が問題だと思った。



そして問題が起こる。
子供が大きくなって字が読めるようになったら商売道具をどこに隠すかってことだ。
…鍵付きの金庫でも買うかねえ……。
あ、鍵のかかる引き出しがある机、て置き場所がないしな…。
さて、どうしもんだか。
158風と木の名無しさん:04/11/08 20:47:34 ID:gkhT6r/q
やっと字が読めるレベルなら、読んでも何のことかわからないだろうし、
意味がわかるようになってんなら、読んでも問題ないんじゃないかと思ってしまう。
159風と木の名無しさん:04/11/08 21:13:37 ID:806Gk8kp
読んだけど何のことかわからない子供は
「他人に尋ねる」ということをするのだよ…
160風と木の名無しさん:04/11/08 21:18:35 ID:WpSPCBWo
>157
身体、お大事に。無理して倒れたりなさらぬよう。

わたしは子供と「お母さんはあんたたちのものは見ないし机も触らない、
だからあんたたちもお母さんの机の上のものは見ないでね」約束してます。
書いてるものが18禁だから、見せないよう配慮はしてます。
まあまだ小学生だからなあ…。
161風と木の名無しさん:04/11/08 22:24:30 ID:Ev8Irabb
>>160
しっかりした躾ができてる家なのだね。
私は親が隠したがるモノ(スポーツ新聞のエロ小説、避妊具、母親の日記)を
漁ることに日々悦びを見いだすクソガキだったので、まだ産んでもいない
自分の子供が信用できない。絶対同じことする。
漁るだけでなく、友達に見せびらかしたりもするはずだ。嗚呼。
162風と木の名無しさん:04/11/08 22:51:10 ID:DKDoTd2e
>161
ワロタw
それは言いつけを良く守り、あまり人を疑うことをしない
純真な犬のような男をだまくらかして連れ合いにし、
子どもにはそっちの遺伝子を濃厚に受け継いでもらわないと。
163風と木の名無しさん:04/11/08 22:52:09 ID:DKDoTd2e
あ、自分もオヤジのエロ本を良く漁ってました。小学生時代…
164風と木の名無しさん:04/11/09 01:31:25 ID:VEB3JBXg
子供を産めって勧めるのは、
「大変だからあんたも苦労しなさい」という意味もあるかもなぁ。
小さいときは手がいる。大きくなると金がいる。
そのうえ、自分と同じような性格。子供は生身の人間だ。オモチャじゃない。
親はつらいわな。

うちは18禁のBL本、漏れの部屋には普通に置いていた。
おかげで、反面教師で一般人に育ってくれました。
「こんな風になったらいけない」と思ったらしい。
長文スマソ  て、いっている場合じゃない。締め切りがぁ〜! 誰か萌えをわけてくれ〜。

165風と木の名無しさん:04/11/09 01:45:13 ID:5agJdl2V
翻訳お願いします
166風と木の名無しさん:04/11/09 04:18:18 ID:Ckib2kxL
「大変だからあんたも苦労しなさい」ってのは
「子育てというのはとても大変なものなんだから、あんたも子育てして
親の苦労ってものを知りなさい」
という意味かと。
167風と木の名無しさん:04/11/09 07:42:59 ID:G3QnBkOl
このぐらいの文章も理解できない >>165 の創り出すものが
マンガであれ小説であれイラであれ、
面白いはずがないと朝から思った。

親切な >>166 にちょっと萌え。
世話焼き攻め×無知受け(井の中の蛙タイプ)のネタ、産休ですw
168風と木の名無しさん:04/11/09 17:05:32 ID:/Tg1Bhlj
私の子供は小学生の頃はまさに
”親が隠したがるモノを漁ることに日々悦びを見いだすクソガキ”
だったのだが、中学生になったある日突然”俺も手伝うよ”と言って
修羅場の時など黙々とトーンを貼ってくれる様になった。
BL漫画に関しても”ゲッ気持ちわるい…”とか言っていたのが
ネタだしまでしてくれるようになった(しかもネタは結構エグイ)
とても助かっているが彼になにが起きたのか恐くて聞けない…○| ̄|_ナンナンダ…
169風と木の名無しさん:04/11/09 19:28:41 ID:UMb2Mh/x
>168
168が小学生の時に親が隠していたモノを漁っていたんだね?
そのようなことを省みず、親は黙認してくれて、
あまつさえ中学になったら原稿まで手伝ってくれるようになった?
で、プロになった今はネタだしまで手伝ってくれると。
それはお父さんのこと?でFA?
170風と木の名無しさん:04/11/09 19:34:36 ID:tgX2+REc
169の言ってる意味がわからん。
168はわかるのだが…。
171風と木の名無しさん:04/11/09 19:37:07 ID:rg1/P6yV
え??(゚д゚)
172風と木の名無しさん:04/11/09 19:38:50 ID:jcaI71Hk
>169
ちゃんと文字読めてる…?本当に作家?
173風と木の名無しさん:04/11/09 19:39:31 ID:RHkBatWF
169は168の冒頭の「私の子供は」って日本語が読めないのか。
174風と木の名無しさん:04/11/09 20:37:50 ID:ZqatDiIx
168の言うことには何の破綻もないよ…169どうしちゃったの(゚Д゚ )???
175風と木の名無しさん:04/11/09 21:06:28 ID:DXqszj7G
きっと、169は疲れているんだよ。
締め切りとか、修羅場とか……きっと……そうだよ。
176風と木の名無しさん:04/11/09 21:24:25 ID:wyO7SMBz
>161や>163辺りとごっちゃになってんだな。
177風と木の名無しさん:04/11/09 21:46:43 ID:vCiMUgwf
今169はスレ読み返して顔真っ赤だろうなw
気にスンナ、疲れてるとよくあることさ。
178風と木の名無しさん:04/11/09 22:18:08 ID:bDZMZiuI
突然ですが、ぶっちゃけ今入ってる仕事が片付いたらやめたいぜ!
そろそろ普通のOLとか、主婦とかやって、のんびり暮らしたいぜ!

とか思ったりする人って、どれくらいいるんだろうか…。
好きでついた仕事のはずだが、えんえん原稿ばかりやってると、
私は年に何度かは本気でそう思うことがある。
そして今もその周期だ。
来年こそやめてもいいかと本気で考えてしまう…。
179風と木の名無しさん:04/11/09 22:19:45 ID:BrZEDXLk
さりげに>167がプロ作家にあるまじき発言をしているように見受けられます。
「馬鹿に分かるように言えない奴はもっと馬鹿」
という言葉があるのをご存じですか?
受取手の錯誤は、受取手の責任ではないでしょう。
発信者の責任です。
発信者が表現力や筆力を転嫁する言動は
プロとして如何なものかと思いますが。

その上発信者の意図する所をくみ取ることが出来ない受取手を
無知呼ばわりですか…。
たまにそう豪語される作家さんがいらっしゃいますが
私はむしろ、そんな貴女の作品を読みたくありません。
180風と木の名無しさん:04/11/09 22:23:28 ID:woCH6dox
>「馬鹿に分かるように言えない奴はもっと馬鹿」
ごく最近、この板でこの発言を見た気がするが。
でもまあ気楽にいきなはれ>179
181風と木の名無しさん:04/11/09 22:25:49 ID:bSQ6rSnC
>178
やめたいとは思わないけど、休みたいなーとは思います。

そんな私は、今、眠くて仕方ないです…パトラッシュが見えるぐらい眠いです…
182風と木の名無しさん:04/11/09 22:29:01 ID:m52pYRKv
>たまにそう豪語される作家さんがいらっしゃいますが
あー、居る居る。
「アテクシの物語は分かる人にだけ分かれば良いのよ!」とか
「ちょっと難しい話ですが分かる人には分かって貰えます…」
とか言う人ね。
>167姐さんは、前衛芸術バリに高尚な作品をお書きなんでしょうけど。
漏れの夢は、より多くの人に理解して貰える作品を
出せる事なんで、永遠の平行線だろうナー。

…そう言えば投稿スレに
「アテクシの読者はアンタ達みたいな馬鹿無知居ないんだからァァ!」
と喚いていた自称作家サンがいらっしゃいましたな。
183風と木の名無しさん:04/11/09 22:33:19 ID:txZx798h
>179
「プロ」がそれじゃまずいだろ。

というか、>146=179じゃないの?口調が…浮いてない…?
ここでは初めてお見かけするような気が駿河。
184風と木の名無しさん:04/11/09 22:33:20 ID:HmE1vXfY
>178
自分も年に数回そういう時期が来る。今まさにそう。
アンケもそこそこ売り上げそこそこで伸びる気配なし
というかゆっくり下降線。
依頼だけは多いけど、もう気力が付いていかないよ。

依頼があって、そこそこの売り上げならいいじゃないかと
言われるかもしれないけど、中途半端な位置でしがみ付いてるのが
本当につらくなってきた。

本音を言うと、もっと売れたいのに思うほど売れない、キーって感じかも。
でもやっぱり書くのが好きだからやめずに書き続けています。
185風と木の名無しさん:04/11/09 22:38:08 ID:0nYO2F8P
例えば100人に自分の作品を読んで貰ったとして。
分かった人:分からなかった人=90:10 だったとする。
この場合

1.分からなかった10人を「アタマ悪いんじゃないの?
井の中の蛙ね!こんな馬鹿が私の話を読むのは10年早いのよ!
理解できるようになってからいらっしゃい!」と切り捨てる。
2.分からなかった10人を自分の筆力不足と認め
それを9人、8人にしていく為に努力する。

「表現者」としての自分に誇りと自負があるなら
漏れは迷わず「2」を選ぶ。
186風と木の名無しさん:04/11/09 22:40:11 ID:ZqatDiIx
>183
同じ事を感じる(w

>178
ひとたびやめたら、今度やりたくなったときもう戻れないのではと思って
ガクガク((((( ;゚Д゚)))ブルブル
本当はやめたいのかも。でもやめちゃだめだやめちゃだめだと必死で否定し続けてる。
普通のOLや普通の主婦の友達と話していても、そこにはそこなりの苦労があるようで、
全然楽だとは思えない。自分の性質では、どこにいっても気苦労で辛いだろうと思う。
色々な選択肢を考えて、今の仕事が一番自分にあっている自分に言い聞かせる毎日だ。
好きなことを仕事にしているからこそ、よけいにつらいんだろうか。どうだろうか。



187風と木の名無しさん:04/11/09 22:47:18 ID:txZx798h
>185
受け入れ手に徹するなら、
少々の読解力はなくても恥かしくも何ともないし
>185の読者に対する姿勢はそれで立派なプロ意識だと思うよ。
でも、自分が捜索側に立つ立場なら、多少の読解力がないのを
筆者のせいにするのもそれはそれで問題だと思う。
ここで>167が言ってるのは>164の内容は、
そんな難しい内容じゃないのに
わからないのはどうかって事でしょ?
筆者の筆力の問題ではないと思うんだが…。

問題は、>167の人を下に見た口調だけだと思うんだけどね。
言ってる内容自体は正論だと思う。
188風と木の名無しさん:04/11/09 22:50:30 ID:txZx798h
捜索ってなんだ…スマン、創作です。頭が寝ているようだ…
仮眠あけなんだよね。
今夜は朝までがんがるよ!

>186
風紀臭っていうんですかねw
同業者スレで風紀風ふかされてもなんだかなw

189風と木の名無しさん:04/11/09 22:54:03 ID:wlrtK7pW
>167は未だに必死な>165を煽ってんだから、見下した口調なのは当たり前と言うか
190風と木の名無しさん:04/11/09 23:00:45 ID:Ykpubs9C
>185
100人論ではなく読者全体として わかった人:わからなかった人=9:1 と仮定
その9がかなりの人数なら自分は1を選ぶ。

でも現実は9がとても少ない人数で、日々部数の下落に涙しているので
2に徹そうと頑張ってる。
191風と木の名無しさん:04/11/09 23:10:22 ID:O0qZKZuC
だねえ。1万人のうちの100人なのか150人のうちの100人なのかで
状況はかなり変わるとオモ。
とりあえず自分はどんなときでも2を目指してる。
自分の作品ではあるがそのまえに商品だと考えてるので…。
192風と木の名無しさん:04/11/09 23:22:55 ID:0nYO2F8P
>189
?? 漏れは>165でもなんでもないけど?
それに仮に>165を擁護(?)するレスがすべて>165と
同一人物だとしてもその「見下した口調レス」は
遙か上の方。>165が数レス先で必死になる、と
>167は予知でもしたの?そりゃ凄いね。

BLは「ホモ前提」という特殊な環境の為に
「お約束」に胡座をかき、アレコレ表現を端折る事も多いんだろうけど
受け手の読解力に過剰な期待をするのもどうかと思うよ。
自分の意図したことを明確に伝えられる「表現者」として
漏れ達は金貰ってんだからね(読者の想像に任せる描写は別として)。
「そう表現したかったんですか、分かりませんでした」と
面と向かって言われた事があったけど、筆力不足を悶えるほど痛感したな…。
193風と木の名無しさん:04/11/09 23:31:29 ID:+oap96pg
たまにいらっしゃるよなー
後書きで延々自分の作品の解説してる人とか。
「○○は××への想いを、母への慕情ゆえに抑えがたく云々」
「○○の愛の言葉にはこういう意味も込められていて云々」とか。
そりゃ作品の中で書くこっちゃろー、と思うよ。
やっぱりこういう人って自分の表現力に自信が無いのかな。
194風と木の名無しさん:04/11/09 23:33:27 ID:XnJVXGOV
漏れは仕事に行き詰ると髪の毛抜いちゃう癖があるんだー
おかげでこの仕事についてからは頭ははげだらけ。
普段は髪伸ばしてごまかしてるけど、美容室にいくと、美容師さんが
背後で息を飲むのがわかる。
やめたいけどやめられねえ。無意識なんだよな。
同じような癖持ってる人いる?いないよなあ・・・わざわざ
自分でハゲつくるなんて。orz
195風と木の名無しさん:04/11/09 23:41:32 ID:BP9uZ+bA
>194
ノシ はいはい、ここにいてますよ

ストレスたまると抜いちゃうんだよね
ぷちぷちぷちぷち…
小さい頃から無意識にそれやる癖があって
いつも姉が真っ先に気づいて止めさせてくれてた
…んだが、未だに気づくと抜いている…

髪が唸るほど多くてよかった…orz
196風と木の名無しさん:04/11/09 23:41:35 ID:RHkBatWF
>>194
抜きはしなくてハゲにもなってないけど、行き詰まると
髪をぎゅうぎゅう引っ張るクセがある。
頭を触ると、その引っ張ってる箇所が他より明らかに髪の量が少ない。
見た目は全然分からないけどね。
197風と木の名無しさん:04/11/09 23:51:06 ID:T0J+c09j
漏れはあっちこっち、無意識のうちに掻きまくってるらしい…>194
おかげで地肌がボロボロ。
頭はかさぶただらけで、フケのようにめくれてくる。
友達にフケ出てるよって言われたことあるけど、デカいかさぶただった…。
やめようと思っても、やってる時は気がつかないからやめられないんだよね。

>178
あるよ。何年かに一度、やめようって思うこと。
辛い時には、やめてやるって思った方が、漏れは精神的に楽だ。
それでもって、そんな周期の時には、次の仕事につながるような習い事とかはじめてみる。
引きこもり作業だから、知らない人と話すのはけっこう新鮮でいいよ。
気分が変わったら、転職する気もなくなってたりするし。
198風と木の名無しさん:04/11/10 00:15:07 ID:mELBTUos
>197姐さんそれは脂漏性湿疹じゃないかい?痛々しくてかわいそうだな。

私は修羅場時風呂も入らず頭も洗わずにいたらなっちゃったよ。>湿疹。
フケも出るけどかさぶた状の奴も悪化したときに出る。
生え際とかうなじの辺りとか。かいーの。
あんまり酷い時は抗生物質塗って飲むけど最近効かなくなってきてるし。
病院いけば完治するものでもないので困るよ。

199風と木の名無しさん:04/11/10 00:57:37 ID:1ZrC/GGr
>198
私もそうだ…脂漏性湿疹ていうのか。
かさぶた状のが酷くて、気になってむしってまた酷くなる。
皮膚科で薬貰って塗ったりビタミン飲んだりしたけど
あまり効かなかったよ。

以前この症状になった時は酷いストレス持ってた時だったんで
今回もストレスのせいかなと思ってたんだけど…原因何なんだろう。

>197
習い事かぁ。気分転換になっていいね。
スポーツクラブに通おうかと思ったんだけど、何事も飽きっぽい
性格なんで、習い事も慎重に続きそうなものを選びたいな…。

引きこもり仕事はストレス発散しながらやらないと、
心にも体にも負担かかるよね。と当たり前の事を言ってみる。
200風と木の名無しさん:04/11/10 01:34:03 ID:zt9wdZsd
>198
あ、ありがとう…! 脂漏性湿疹っていう病気だったのかこれ。
一年ほど前から頭がすごく痒くなって、今は痒い→掻く→かさぶた→また痒い、の悪循環。
今いろいろ検索してみたらこれに間違いないと思った。症状の写真が激似。
日常でできる予防策とか、いざとなったら何科に行けばいいのかもわかって
ほんと助かったよ…ありがとう。

とりあえず修羅場になると風呂3日間入らなかったりしていたので
明日から毎日頭洗うことにします。ナサケナイorz
201風と木の名無しさん:04/11/10 01:38:49 ID:a1qMbJ+2
風呂ネタなんですが、みなさんどのくらい入らない記録をお持ちで…?
漏れは、5日です…時間より気持ちの余裕がなくて…
5日目くらいにはさすがにかゆみでやばいと思って入ります。
お風呂大事だよね。肌もかさかさになっちゃうし、やっぱりこすって
老廃物落とさないと行けないんだと実感。

ちなみに、修羅場以外の記録は、病気で20日間、
お風呂はいれませんでした。
202198:04/11/10 02:08:05 ID:mELBTUos
結構いるんですね。頭皮に悩んでる方。
原因は真菌とかいう菌が頭皮で繁殖してどうとかするって皮膚科の先生が言ってました。コワ!
やっぱり頭は毎日洗った方がいいとのことでした。
直っちゃ出来直っちゃ出来の繰り返しで美容室も頭皮の具合と相談しながらって感じです。
くりくりのパーマかけたいんだけどそんなことしたら頭の皮が剥けてしまう!

無風呂記録は二週間かなあ…。私も入院しててその関係で。
普段は三日入らないと自分でも分かるくらい臭ってきて
修羅場時はそれで仕方なく入ります…。
203178:04/11/10 08:00:39 ID:5zArvj6c
おお、同じように感じる方が他にもいたのですね。
ちょっと心励まされました。ありがとう。

好きな仕事のはずなのにやめたくなるなんて、贅沢言ってるんじゃないかなと
欝になることも多かったので、自分だけじゃないと知ってちょっとホ。
これも引きこもってるストレスからくるのかもしれないですね。

本当に辛くなったらすっぱりやめればいいやぐらいの気持ちで、
もう少し頑張ってみます!
204風と木の名無しさん:04/11/10 13:21:11 ID:8cXUij79
私は無風呂記録は6日ですが、修羅場じゃなくても三日に一回……
毎日風呂に入らないのが当たり前の家庭に育ったので、
それが普通だと思ってたんだ_| ̄|○ <親の教育め……

結婚相手は当然毎日入る人で、自分も最初のうちは相手に合わせて
毎日入っていたのですが、結婚数年目の今では元の生活週間に戻ってます。
「毎日入らなくてもしなないよ」が口癖です……

205風と木の名無しさん:04/11/10 14:06:06 ID:SHRLDTxI
お風呂話のところすいません。
今、編集から電話がきて、今日、もれったら文庫本の原稿
しめきりなんだそうです。
すっかり忘れてました。
一枚もかいてません。
うそもつけなくてそのまま伝えたら、編集は上のひとと相談
すると電話を切りましたが…
もれ、まじどうなるんですか?
代わりの新人さんが入るのかな。それが売れちゃったらやだな。
文句言うすじあいないけど。なんで忘れてたんだろ、もれの
バカバカ。
206風と木の名無しさん:04/11/10 14:17:55 ID:g4c1Me0t
>>205
最速○日で書けますが間に合いませんか? と訊くんだ。
締め切りは早めの設定の場合が多いから、まだなんとかなるかもしれん。
207風と木の名無しさん:04/11/10 14:29:35 ID:1B+G2t5J
プロット出しとかもなく、いきなり締め切りまで連絡ないもんなんだ。
絵描きだから小説のほうの事情はよくわからないけど、
イラストのスケジュールの分も日数あるだろうし、まだなんとか
都合つくんじゃないかな。どうなんだろう。
208風と木の名無しさん:04/11/10 14:31:26 ID:8cXUij79
>205
>206の言うようにするのが一番と思う。
文庫本一冊分ってどのくらいかかるもの?
とにかくガンガレ!!!
209風と木の名無しさん:04/11/10 14:42:21 ID:SHRLDTxI
ありがd。
でも自分のスケジュール帳で確認したら、この件は
電話でキャンセルしてるはずなんだよね。
だから頭になかった…。
もしかしたらいい忘れてたか、向こうがキャンセルを忘れてる?
レーターさんが待機してるみたいだし、そんなこと今いってもしかたないかあ。
もうじき上のひとからじきじきに電話がもらえるらしいです。
最速で一ヶ月以上かかりますってそのまま言ってみます。
かくの遅いからなー。仕方ないわ。
210風と木の名無しさん:04/11/10 14:43:29 ID:SHRLDTxI
>208
速い人だと二日くらいでかけるんでね?
一日ではむりっぽ?
211風と木の名無しさん:04/11/10 14:59:16 ID:8cXUij79
>209
それはキツいね……
電話だと言った言わないで遺恨が残るから、
やっぱりFAXやメールでやりとりするのが一番ということか。
でも電話で話したことを、「一応FAXもしておいてください」とは
言いにくいしなあ。
面倒なことにならないといいね。

>210
はや!( ゚Д゚)
うらやましい……
212風と木の名無しさん:04/11/10 15:03:07 ID:ozAmK+cV
>209
あるな、同じような事。
受けるって返事したはずはないのに、どうやら編集との言葉の行き違いで
どうやら受けた事になってる仕事。

あいまいな返事はいけませんね。
強硬なセールスを断るように断ろう・・・

セールス「どうですか?いいでしょう?買いませんか?」
漏れ「いえ・・・・いいです」
セールス「いいって事はオッケーってことですよね!」
漏れ「いえ・・・いいってのは結構ですってことです。」
セールス「結構いいってことですか?いいって事ですよね!!」

こんなやりとりを思い出しました。
213風と木の名無しさん:04/11/10 15:12:10 ID:tY1YYdSh
しかし締め切り前日までほったらかしって、すごいな。
自分は漫画だから、そんなのありえない。
209の一件、つらくない収まり方をするといいね。
そこで仕事してるレーターさんも大変そうだ…
せめて先にプロットなりなんなり聞いておかないと資料探す時間もないじゃん。
214風と木の名無しさん:04/11/10 15:15:37 ID:hWd0aarM
>210
そそそそれってマジ?
雑誌分でも一日で一本なんか自分には無理無理。
っていうか、タイピングするだけでも文庫一冊分は一日じゃ無理だ。
そうかあ、早い作家さんってホントに神業なんだな…
215風と木の名無しさん:04/11/10 17:15:36 ID:ntyey78Q
そんな事情を知らないまま待機している絵描きさんが自分だったとしたら…
ブチキレて暴れそうだよ、自分…
間に入ってる編集だって保身のために編集側に都合のいいような話を絵描きさんにしそうだし。
こんな時には、その絵描きさんがココ見てて、感付いてくれるといいなぁと思うよ。
216風と木の名無しさん:04/11/10 18:07:01 ID:TgS/frZo
断ったのに「レーターさんを押さえてあるんだから」と
原稿をうばってく編集多いのか?
前も似たようなこと言ってた姐さんいたよね?
キャンセルしたのにラインナップに載ってるから
「出さないと自分が原稿を落としたことになる」と
原稿を渡した姐さん、いたような気がするんだけど…

同じ編集じゃないよね…?

>210
裏山椎茸
神様だ
お会いできたら握手して御利益を分けてもらいたい
217風と木の名無しさん:04/11/10 18:18:10 ID:2lwFZ+Vd
>>211
FAXが一番って感じがするね。
ところで皆様、仕事のメールってどれぐらい保存しておく?
私は自分が送ったメールの返事が来た時点で消去してしまうのだが、
(相手から来たメールはその案件が終わったとおぼしき時点で消去)
今回のレス見て不安になってしまった。
218風と木の名無しさん:04/11/10 18:25:09 ID:tY1YYdSh
ウイルス以外は全部とってあるなあ。
動作が遅くなるわけでもないし。
219風と木の名無しさん:04/11/10 18:40:16 ID:m7F/guVl
210はもしかしてレーターさんと間違ってない?
小説1本、1日2日で仕上がると思えないんだけど…
仮に出来たとしても、改行だらけで下半分真っ白な気がして
あんまり羨ましくないな。
クオリティ高かったらホントに神様だけどね。
220風と木の名無しさん:04/11/10 19:09:25 ID:SHRLDTxI
二日でとかいた210ですが、小説のことですよ。
漏れが知ってる中ではその人が最速。>219
もちろんセリフ多めの下半分白かったり、ってしあがり
かもしれないけど、それがその人の作風で、読者もそれを
望んでるから漏れはいいんじゃないかと思った。
221風と木の名無しさん:04/11/10 19:19:10 ID:0nORCu5X
漏れ絵描きだがレーターでも一日二日で小説全部に目を通して
カラー+モノクロを小説一本分あげろと言われたらかなりキツイ。
つーか、徹夜でがんがってもクオリティが落ちてしまう可能性が高い。
まあ描く枚数によるかもしれんが…。
222風と木の名無しさん:04/11/10 19:28:11 ID:PFnEQam4
>>221
自分なんか有り得ない。不可能。
事前連絡一切無しでそんなギリギリに寄越してきて、
さあ一日二日後までにやれって言われようものなら
即ブチ切れですよ。以降そこの仕事一切受けないね。
223風と木の名無しさん:04/11/10 19:50:49 ID:G2glOqd7
>221
自分ならカラーのラフだけで終わりそうorz
224風と木の名無しさん:04/11/10 20:34:38 ID:gP7FadTX
>210
いくら下半分白くたって、ちょっと考えられない。
自分、改稿だって1週間じゃ終わらない。兼業だからかもしれんけど。

>217
自分、担当編集以外、メールやりとりする相手ほとんどいないから、
容量とか問題ないんでずーっと取ってある。
おもしろいこと書いてくる担当さんだし、ときどき読み返して楽しんだりもする。
225風と木の名無しさん:04/11/10 21:35:52 ID:Ugzf2wpH
雑誌掲載、原稿用紙170枚を16時間で書いた人なら知ってる…
でも、人間じゃなくなりそうだったと言っていた。
自分には無理。
226風と木の名無しさん:04/11/10 21:41:42 ID:fnadxZ3E
>225
人間じゃなくなる前に、その原稿は小説じゃなくなってる気がするよ。
227風と木の名無しさん:04/11/10 22:51:53 ID:GYKLRXAG
漫画描きの自分の最速はネームから仕上げまで
5日で24P。アシさん一人。
年々遅くなってるけど…。
228風と木の名無しさん:04/11/10 23:01:11 ID:AsAVgkKS
夏目漱石は『坊っちゃん』を仕事しながら10日そこら
229風と木の名無しさん:04/11/10 23:13:58 ID:8cXUij79
スティーブンキングは長編を二週間だっけ。
下調べは綿密に済ませてそうだけどスゲェ!
230風と木の名無しさん:04/11/10 23:16:27 ID:pK0bazg2
そういう人たちは頭の中ですでに物語ができてて
頭の中のそれを書き写すって感覚なのだろうな
231風と木の名無しさん:04/11/10 23:57:19 ID:5b3zS/cZ
書いてるうちにフラフラとエピソード追加したくなったり
削除したくなったりするようじゃ、そんな早書きは
不可能ってことよね……しょぼん。

下調べですら、書いてる最中に思いついたりする。
「あ、そうだ。これ調べておかなきゃ書けないわ」って。
232風と木の名無しさん:04/11/11 00:04:27 ID:73KK+OZt
夏目漱石は頭の出来が違いすぎるよ。
国費で留学するほどの才能の持ち主。
むろん、時代が違うので、今の留学ともランクが違う。
多分、月に行くぐらいの覚悟で言ってると思う。

もちろん天才肌ではなく、秀才肌の努力型の文豪だけど、
それでも書き上げた小説は、芥川、森鴎外らと並んで
現代文の基礎、規範となったほどの人だよ。
現代人の書く文章は、まず漱石らの作り上げた文章を踏まえてるとも言われてる。
ある意味、神。
漫画家界の手塚治虫のさらに上を行くかもしれない存在。

今のBLのみならず、今の作家全般でも比することのできる
才能の持ち主がいるとは思えねー。

まぁ、漏れはすっげく頑張っても会話主体の文章で1日せいぜい
ノベルズ20頁程度で脳味噌沸騰しそうになるので、絶対無理な話で。
ものすごく話に入り込んで集中してても、せいぜい2,3時間。
それ以上は頭がショートして、何を書いてるのか分からなくなるから
絶対に休憩入れる。
もともと、何度も推敲型で、一度きりで書き上げることもないしな。
233風と木の名無しさん:04/11/11 00:05:51 ID:73KK+OZt
232。
×言ってる ○行ってる
すでにダメじゃん、漏れ…_| ̄|○ 。
ついでに長文スマソ
234風と木の名無しさん:04/11/11 00:30:05 ID:sOoTJFOP
速く書けばいいってもんじゃないよね。
PC導入後4日で一冊書き上げることがご自慢の
某温大を思い出す。
235風と木の名無しさん:04/11/11 00:31:56 ID:gXdvOy74
早く書けるってことは才能のひとつだから、すごいなーと思うけど、
締切をちゃんと守れる管理能力があれば、仕事的には問題ないから、別になくてもいい。
それよりも、面白い話、いい話を書けるようになりたい。
236風と木の名無しさん:04/11/11 00:59:36 ID:hilIw3Hb
温帯速いなー!
速く書けてさらに面白い話がどんどん湧き出す人ならば、
死ぬまでにすごい量の物語を生み出せるだろうね。
漏れは遅いから、アイデアの量に文章量がついていかん・・・
237風と木の名無しさん:04/11/11 01:26:27 ID:4R9UkKyy
>>236
小説の姐さん方、漫画ともなれば、なおのことですよ・゚・(つД`)・゚・
描いても描いてもおわらない…次に描きたい話は山ほどあるのに…
238風と木の名無しさん:04/11/11 01:54:29 ID:SWJbyaLm
>>232
萌えますた…>坊ちゃん先生
239風と木の名無しさん:04/11/11 10:50:15 ID:wZRjlu3a
名誉毀損で訴えたい…
240風と木の名無しさん:04/11/11 11:26:47 ID:U0IE7+eN
!?
241風と木の名無しさん:04/11/11 15:33:31 ID:421S33Jm
下克上とか、陵辱とか、年下攻めとか
もう、うんざり!!
242風と木の名無しさん:04/11/11 15:52:56 ID:ArLZERWf
何があったんだ?
243風と木の名無しさん:04/11/11 16:15:06 ID:zKNOWS8C
むしろ
エリートとか職業物とかに、もううんざり
244風と木の名無しさん:04/11/11 17:09:55 ID:wDgJFy9U
でも、もういいかげん読者さんの方も飽きてきていると思うんだよね>エリートとか職業物
次はどんな感じのパターンが流行るのか…?
流行は繰り返すというから、また学園モノとかが流行ったりするのかな?
245風と木の名無しさん:04/11/11 17:51:11 ID:zKNOWS8C
>>244読んで訂正。流行りで売るのにうんざりなのかも。
リーマンエリート職業物が終わっても、次の流行りを血眼になって探して
それが当ったらどの道そればっかりになってうんざりする。
次は何が流行るか? って虹同人の175じゃあるまいし…。
246風と木の名無しさん:04/11/11 17:58:28 ID:ArLZERWf
読者がもう買う作家を分けてしまったからね。
いまさらエリ-ト書いても買ってくれない。
そろそろ新しい流行がないとな。
バカ売れの作家を真似ることで、おこぼれをもらえるからね。
247244:04/11/11 18:03:42 ID:wDgJFy9U
>245
あ、気分悪くさせたならスマソ_| ̄|○
本当は自分が書きたいものが流行と一致すればベストなのだが
(もしくは自分が書いていたものが流行になればベストなのだが)
なかなかそうもいかないしね。タイミングもあるし。
流行で売れるものを作るのも我々の仕事なわけで…難しいね。
お互いにガンガリましょう。
248風と木の名無しさん:04/11/11 19:18:10 ID:d5H1AFXR
自分の描けるものは限られているとバレているからか
どこの編集さんからもカップリングや内容に関するリクエストは無い。
次の仕事に繋がる程度に売れればいいと思ってるから流行も気にならない。
みんないろいろ考えて描いているんだな。
低め安定で満足している自分がのんびりしすぎなのかとちょと焦ったよ。
249風と木の名無しさん:04/11/11 20:38:09 ID:cp2Kf/zP
そうかな…。
よく流行とかいうけどBLに限って言えば何書こうが売れてる人は
売れてるよ。作家買いの多いジャンルだと思ってた。
250風と木の名無しさん:04/11/11 21:14:10 ID:C1Tk8/Zn
>248
自分もそうだ、まったくそうだ。
低め安定でそんかわり
プレッシャーも細かい指定も突っ込みもない。

自分的には今のやりかたが定着して
本当に楽になったけど、
低め安定が嫌なら、
自分自身が意識から
かえてかなきゃいけないんだよなと思う。
でも長い間のほほんとしすぎてて
何をどうすればいいか暗中模索。
251風と木の名無しさん:04/11/12 01:00:30 ID:dAIXfWcp
d義理スマソ
超駆け出しなんですが、12月末締め切り、と頂いていた
仕事の予定がそれ以来進みません。
来週中にまた連絡します、と言っていたのが十月…。
それまでメールでのやり取りが主だったので、
メールで「どうなりましたか」と三通ほど出しているのですが
なしのつぶて。
電話したほうが良いだろう、と思うのですが
このスレのログにある「担当は今席を外している」を聞いたら
「避けられてる!」と思ってしまいそうだ…
出す気がないならもう出さないって言ってくれ!

自分は文章なんですが、漫画描きの友人作家からは
その会社は飼い殺しの噂がある、と聞いていて不安です。

前置きが長すぎましたが、姐さん方に質問です。
一つの会社に「育てたい」と言われているが
そっからの連絡が全てにおいて遅すぎるので
他の会社に投稿するということはアリでしょうか。
また、最初のお仕事から次のお仕事までに
どれくらい期間があったか、参考までに教えて下さい。

最初の仕事のアンケも、10月には教えてくれるって
言ってたじゃねーかよ……(ノД`)
252風と木の名無しさん:04/11/12 02:00:53 ID:xjRv5X8P
アンケなんてここ半年程もらってないなぁ…一位取ってても忙しさにかまけて
後回しになること多いよ
253風と木の名無しさん:04/11/12 02:21:17 ID:jxUO+Sm9
>251
10月が終わってからまだ2週間もたってないよ。
新人のうちは連絡しますといわれてひと月ほど先延ばしにされるのはよくあること。
元々新人の締め切りはものすごーく余裕をみてあるから
編集にしてみれば、つい後回しになっちゃうんだろうね。

プロットの返事を待たされてて、12月末締め切りの原稿が書けないのなら
直接電話して聞いてみればいい。
電話してもないのに、避けられてるかもとか勝手に考えるのは時間のムダ。
貴方が書いてる限りにおいて、「すべてにおいて連絡が遅い」とは思わない。
どこでも新人のうちはこんなもんだと思うよ。
ちょっとイライラしすぎ。待ってる間に原稿書き溜めてストックしておく
くらいの気持ちでいた方がいいよ。
254風と木の名無しさん:04/11/12 02:33:46 ID:3N2u3Htv
禿堂。
勝手に一人で盛り上がって妄想してないで電話しろ。話はそれからだ。
255風と木の名無しさん:04/11/12 04:58:10 ID:2RnIa7bS
多分育てるって言ってくれたのに不安だ
飼い殺しの噂もあってなお不安だ…って事なんだろうけど…

上の姐さん達の言う通りだよ新人さん。
返事はのんびり待って、
待ってる間は他社への投稿ネタでも考える…が普通じゃね?
別に待ってる間も「育てる」なんて文句に縛られる筋合いないよ。
さっさと電話するなり、
舐められんのが嫌なら来週にでも他社に投稿でいんじゃね?
「育てる」って言ってた編集だって
来年には寿退社とか普通にある。信じすぎなさんな。
256風と木の名無しさん:04/11/12 09:42:13 ID:AKVnhhdZ
単に、大事に育てられてはないってことだね。
257風と木の名無しさん:04/11/12 10:50:50 ID:kv0mdMIG
てゆーか、この業界に「育ててくれる編集部」なんてあるんですか?
258風と木の名無しさん:04/11/12 11:18:12 ID:QbxVY9Hk
いや、99%使い捨てですね
大手同人漁ってはポイ
259風と木の名無しさん:04/11/12 11:57:13 ID:kiGimGut
同人スカウト組から、自力で売り上げ伸ばして
名前売ってくのがベストだよ。
編集さんの育てる、なんて言葉に頼るべからず。
自分は雑草のように、叩かれても叩かれても地道に描いて描いて仕事こなしていって、
去年は2千万くらい仕事したぞ。
260風と木の名無しさん:04/11/12 12:38:04 ID:jxUO+Sm9
>257-258
育ててくれる編集、けっこういますよ。
うまく育ててるかどうかはともかくとしても。
育てようとしてるって感じられる編集はいますね。
漫画は同人漁って…という感じは確かにあるけど
小説は投稿からそれなりに育ててるとこある。
261251:04/11/12 12:52:32 ID:915TKabQ
長文に対してレス有難うございます。
自分がその会社で書きたいなら電話、
舐めてんじゃネーヨと思うなら他社に投稿、という方向で
まずは自分がそこで書きたいのか、ということから考えてみたいと思います。
マジで有難うございました。
262風と木の名無しさん:04/11/12 13:02:14 ID:jfI+Cdvq
あんまり深く考えすぎないほうがいいよ。
どこの編集も似た感じだから、出版社を移っても悩むことになると思う。
同じ理由で、新人さんの頃はなかなかノベルズが出ないというのも
あまり考えないほうがいいと思う……。
ゆっくりのんびり続けていくつもりで頑張ってー。
263風と木の名無しさん:04/11/12 13:41:25 ID:Wm9erZzv
つーか連絡ないなら電話すりゃいいだけの事でないの?
メールは確かに残るから、メール連絡もいいだろうけど、
締めきり近くになっての催促なり、打ち合わせなりは電話だろう?普通。

まぁあまりちゃんとした出版社も編集も少ないが、
商業誌で続けて行こうと思うなら、あまり簡単に
じゃ、やめてやる〜ってのはよした方がいいのでは?

自分はかなり相当の事がなければ、自分からその出版社を蹴るって事は
ないな〜
担当がDQNでも、かなりギリギリまで我慢するし
なんとかやれるように色々工夫や努力をしてみる。

まぁそう思うには色々理由があるけれど、書くと長くなるのでやめる。
264風と木の名無しさん:04/11/12 13:56:35 ID:pe7OiVw4
今年で何歳になるのか知らんが、専業同人もエロ漫画家も素直に
(アウトロー的に)カッコイイと思える藻前が羨ましい。
ある程度社会に出ていれば「エロは良くない・教育上悪い」という
PTA的なレッテル貼り以前の問題として、こういうことを本業にすることは
あまりお勧めできたものじゃないということが分かってくるはずなんだけど。
265風と木の名無しさん:04/11/12 14:04:38 ID:xax+yyNG
>251=261

うーん、ちょっとニュアンスが違うような…
今の出版社には、気軽に「どうなりましたかー?」って電話すれば
いいだけだし、それとは別に他の出版社に送るなり、もし、何かの
かたちで声がかかった時に、すぐ見せられる原稿を待っている時間に
どんどん書きためておけばいいってことなだけだよ。
担当さんだって本当に席を外してることはあるんだし、先回り、
先回りして考えない方がいいと思う。
「育てる」にだって嘘はないかも知れない。でも今どき、1人の編集
さんが何十人の作家さんを抱えているなんてザラ。つきっきりで、
育てたい新人さんがいたにしても、物理的にままならないのが現実
じゃないかな。だからこっちも、学校時代の担任の先生くらいの感覚で
待った方がいい。

作家としてのプライドは絶対に持っていた方がいいと思うけど、
新人の内から持ちすぎてしまうのも危険だよ。
折角ご縁が出来たところなんだから、いきなり舐められてる?
とまで飛躍しないで、自分からも積極的に声かけしてみたら?
やっぱり同じ持込をするんでも、実績があるとないじゃ全然
違う。まずじっくり実績作るつもりで頑張って!
266風と木の名無しさん:04/11/12 14:09:25 ID:UI0hWrTA
勝手に育つ作家と、いつまでも育たない作家、
実力は同レベルの作家に仕事依頼、どちらを選ぶ?
って言われたら、私が編集なら前者を選んじゃうものなぁ…。
「育ててくれなくても勝手に育つわよ!」ぐらいの
意気込みがあったほうが良いと思われ…。

電話して「席を外して」いても、普通なら「おりかえして電話」してくれるよ。
まずは電話だ。

ちなみにもれ、アンケの結果なんて教えて貰ったこともないよ。
267風と木の名無しさん:04/11/12 14:28:55 ID:3N2u3Htv
>>265
自分の今の状況から2ちゃんなんかの出版社情報を鵜のみ。
大事にされてないって思い込み、そこの出版社が嫌になっただけじゃねーの?
と、>>261読んでオモタ。

そんなんでいちいち変えてたら続かないのに。
しかもまだ、一回しか仕事してない結果出したとも言えないような新人が。
育てる姿勢が大きいボーイズ以外で編集がつきっきりだと思う?
新人が自分からどんどん出して、連絡なかったら「どうですか?」って聞くのが普通でしょ。
育てるって言葉を勘違いしすぎだと思う。赤ちゃんじゃあるまいし。
268風と木の名無しさん:04/11/12 15:02:01 ID:Lsir7gjR
以前「席を外していまして」攻撃の編集部をやめたと書いた者です。
新人さんに余計な不安を抱かせてしまったようなんですが、
みなさん言っているようにこの業界伸び伸びは結構普通です。

やめた編集部は「不安」とか「連絡するって言ったのに」とか
そういうレベルではなく、まるで嫁姑の嫌がらせかのように
電話に限らずおかしな事態が起きていて明らかに異常でした。

新人さんは周り細かいことを考えてばかりいるよりも、
早く色々書きたくてという方が伸びるんじゃないかと思いますよ。
269風と木の名無しさん:04/11/12 15:49:25 ID:F3UtFj+T
新人のうちはいろいろ焦るんだよね。
同時期にデビューした人はもうノベルズ出してるのにとか
もっと編集に大切にして貰えたはずなのにとか思っちゃう。
そういうことばっかり気にしてた時のこと思いだしたよ。
仕事も扱いも結局は自分の作ったものに対して返ってくるんだけどさ。
270風と木の名無しさん:04/11/12 17:51:38 ID:jxUO+Sm9
>261
違う、違う。
先ずとりあえずは電話だよ。
相手は貴方を舐めてるわけじゃない。
新人としては、ごく当たり前の対応をされてるだけ。
そのくらいのことで舐めてんじゃねーよとか思わない方がいい。
それで失敗した人を私は知っている。
貴方に力があれば、1年もすれば状況は変わってくるから。
今は自分からやめたりしないで、力を蓄えるときだよ。
271風と木の名無しさん:04/11/12 18:17:12 ID:p+654Fmx
>261
育てたい、と言ってくれても忙しい編集の事情を汲み取ってあげるべきだよ。
大体、複数人の担当なんだから! 育てたいと本気で思っても、時間をさけないのが実情なのよ。
なんつか、これは悪い意味の言葉になってしまうけど、自意識過剰になっちゃってるよ。
担当さんだって人間で社会人で、他にも仕事があるんだって事を認識しよう?
じゃないと、お互いしんどくなっちゃうよ。マンセーしてくれるのが編集って訳じゃなければ、
自分のものだけを見てくれるのが編集でもないんだからさ。
新人で勝手分からないのもあるかもしれないけど、前のめりな姿勢は評価出来ても、相手に求めるのは酷だよー
272風と木の名無しさん:04/11/12 18:35:34 ID:5zlFj4JK
一連の流れを見てて思うんだが
>261に非がある(というと語弊があるけど)のは同意。
ここの話の悪いとこばかり拾い読みして疑心暗鬼になってる気がする。

ただ経験上、連絡をきちんとよこさない編集はほかのとこでも駄目だな。
上に出てたスケジュールのキャンセルとか、そういうのもやらかしそう。
1回や2回連絡がないのはお互い様なので別にいいが、
同じ用件で3度、しかもいつでも連絡できるメールに返事すら書かないのはどうかと思う。

とにかく261はここの話より社会人として生きてきた自分の経験で物事を判断した方がいい。
261の書き込みだけでは、ある程度仕事してる立場からは「電話しる」としか言えないが
261に書いてないほかの要素もあって不信感抱いてるのかもしれないし。
(そうなんです〜ほかにもこんなことが、とか書かなくていいよ)
273風と木の名無しさん:04/11/12 18:46:51 ID:Ntbra//N
261に関してはみんなの総意と同じなので特に書かない。

以前口答で伝えられた依頼はいつの間にかうやむや
連絡がなかなか来ず、電話してもつながらず
ぎりぎりになって依頼が来る。
そんなことする編集部と付き合いがあるけど
出来る限りは対応して、よそに営業してる。
そうじゃないと、精神的にそっちに関心がいって
イライラしそう。
こういう対応がよくあることとはいっても
やるのはどうかと思うんだけどね。
274風と木の名無しさん:04/11/12 19:14:06 ID:s7DUtZiE
そんなにひどい編集ばかりなのかー、とここを見ていて思う。

自分、マメに連絡をくれない編集さんばっかりだが、
一度来た依頼は、何カ月たってもうやむやになったことはないし、
提出したプロットの返事が来ないときにはこっちから電話するし、
外出、席を外している、と言う場合は、折り返してくれて、
それで打ち合わせができる。

雑談したことはないし、アンケももらったことがないけれど、
仕事に支障がないから、それでいいと思ってる。

「育てる」と面と向かって言われたことはないけれど、
依頼のときやプロットの修正のときの話などを考えると、
売れる作家に育てようとしてくれているんだなとわかる。
何社かお付き合いしたが、みんなそんな感じだった。

よっぽど運がいいのかもしれないけれど、
こういうところでは愚痴のほうが多いだろうから、
ちやほやもされないけど、ないがしろにもされないというのが、
平均値なんでは?
275風と木の名無しさん:04/11/12 19:45:37 ID:5zlFj4JK
>274
だからそれはある程度仕事した人はわかってる上でここで愚痴ってるんだ(ろう)けど、
1社か2社としか仕事したことなければわからないんだろうと思うよ。

大半は普通の編集だと思うよ。でも何人か変なのも確実にいるよ。
たった何人かなんだけど、編集1人で数十人の作家持ってるところが珍しくない以上、
ここでの愚痴もかぶってるんじゃないかという気がしてるけど。

>そんなにひどい編集ばかりなのかー、とここを見ていて思う。
そんなことはないだろう。

なんとなく、5社でやってるとチョト妙なのが1人いて、10社以上でやってると確実に変なのが
1人当たりそうな気はするけど。根拠ない数字だけど。
276風と木の名無しさん:04/11/13 15:12:00 ID:5cD4tJGj
いや、人って相手を見るからさ。
相手の人格とか、作家の格によってはひどい扱いを
受けやすい人と受けにくい人がいると思うよ。
何社もまたがってる人はある程度売れている人だから
ぞんざいにされにくいんだと思うんだよね。
277風と木の名無しさん:04/11/13 17:39:04 ID:ZG7/m5CV
編集が認める格のある作家は一握りだよ。
何社も掛けもつ方は要領がわかっていたり
編集の煽てに簡単に踊らされないで、社交辞令とわかっていたり
経験があるから、うまくこなせるんだと思う。
278風と木の名無しさん:04/11/13 18:41:07 ID:fDh2zGk9
新人であればあるほど人付き合いって大事だな、って思うよ…。
279風と木の名無しさん:04/11/13 20:16:30 ID:v4LXTCpt
作家としての自分の「格」はわからないが(誰が決めるのかな)、
人としての「品格」については気をつけたいなと思う日々。
280風と木の名無しさん:04/11/13 23:00:20 ID:ku8KPjkP
>276
でも、誰でも最初は新人からのスタートだよね。
私もやっぱりひどい編集は一握りだと思う。
そして狭い世界だからその一握りのひどい編集と
関わった人が多いんだろうと思う。
281風と木の名無しさん:04/11/14 10:08:58 ID:uv1xKh9g
今やらなくちゃいけない量に対して、時間が
全然たりなくてもうホント頭おかしくなりそう。
昨日、夜中に発作的に叫んでしまった。そろそろなんかヤバい
282風と木の名無しさん:04/11/14 12:55:07 ID:1A3uWDLI
>281
漏れもだー。
そういうときは、5分でも10分でもいいから、誰かに話すといいよ。
できれば同業の友達。仕事の大変さをわかってくれる人でも可。
気分転換する余裕も時間もないだろうけど、ちょっとでも吐き出すとスキーリするよ。
ガンガレ! 漏れもガンガル!
283風と木の名無しさん:04/11/14 15:54:44 ID:EpimUj7B
>281
漏れも、漏れもー!
夕べは1時間半おきに心臓がばくばくして目が覚めるし!
日々切羽詰まる度合いが高まってキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

>282
ここで叫んで、自分だけじゃないと思うとちょっと落ち着いた。
続きやるよ…
漏れガンガル!みんなガンガレ!超ガンガレ!
284風と木の名無しさん:04/11/14 16:38:35 ID:noNfsoIb
>281-283
状況は同じなんだけど、私はどうにもテンションが上がらないので困ってる…。
ペースがた落ちでいろんなものが少しずつ遅れてるんだけど、
どうもやる気が起きない。やらなきゃ…とすごく焦ってるのにボーッとしてばかり。困った。
どうすりゃいいんだ。
285風と木の名無しさん:04/11/14 17:02:30 ID:x/1LqM/I
>284
ああ!ミートゥ!
もう手を付けなきゃなんないんだよね。あとで泣きを見るのは解ってるのに
ここに来たり部屋片づけたりして全然進まない…。

ちょっと散歩でもしてくるよ。みんなガンガレ!もれもガンガル!
286風と木の名無しさん:04/11/14 17:14:09 ID:BJuyBH/m
どっかのスレで「がんばってください」って読者に言われて怒った作者の話が出てたけど
ここで言われるとすっごくがんばろう! って気になるよな。
何がいやなんだろう
みんな頑張ろう! オレも頑張る!
287風と木の名無しさん:04/11/14 19:00:47 ID:T8ut88ae
うわああ…今ここ来て良かった…。
漏れ、ネーム進まなくて進まなくて締め切りヤバイのに気ばかりあせって…。
漏れネタのストックとかいつもなくて毎回ひねり出してる感じなんだ。
いつも「そのうちアイデア枯渇すんじゃねーか」と崖っぷち気分になるよ。
でも…皆がんがってるんだよね…漏れもがんがる!
288風と木の名無しさん:04/11/14 19:18:38 ID:AOuq6YKR
私もここ見て元気でた。
明日には担当さんに見てもらえるよう頑張るよー。
289風と木の名無しさん:04/11/14 19:49:56 ID:Ws6PoMO8
いっぱいがんばってる人がいる〜〜〜!
ワタシもがんばる。明日。
いつも明日までにはって思う‥‥‥。うう。
290風と木の名無しさん:04/11/14 20:23:58 ID:d6sxOIWp
別スレ見て、「落としたり印刷所とめたりしたら
数十万単位で割増」っていうのを見てガクブル…
BLなんて落としまくりだし、閉めきり伸ばしなんてしょっちゅうだと
思うんだけど、どのくらいで割増なんだろう…
気持ちの引き締めの為に編集さんに聞いてみたい…
291風と木の名無しさん:04/11/14 20:56:39 ID:NjHJWY8E
キセキのようなラストスパート(あくまで自分比)で入稿、ブレーカーが落ちる
ように意識を失い次の日になってから、あっちもこっちもそっちも問題点続出
なのに気づいたが、すでにシュパーンは作業に入ってしまっていて、著者校
直しでどうにかするしかないハメに。

……神さま頁数内に納まるようにうまくまとめられますように。挿画が合わなく
なるような改稿がぶつかりませんように。提出日までに間に合いますように。


……もめんなさい校正さん……_| ̄|○担当さんももめんなさい_| ̄|○
292風と木の名無しさん:04/11/14 21:33:15 ID:Murn9uzm
>291
涙ふく『もめん』のハンカチーフあげるね
ドゾー(つ´ω`)つ□
293風と木の名無しさん:04/11/15 00:55:53 ID:y8RMU70n
2chじゃほとんど名前がでないスルー作家だけど…
とかって前置きがつく度に「私!?今度こそ私のことかも!?」とトキメいてしまう私がいる…
同じ回数だけガックリきてるんだけどね。

誰かあのスレで私を誉めてくれないかなぁ…(T^T)
294風と木の名無しさん:04/11/15 01:04:06 ID:g9UUTRxq
2chで誉められてもろくなことないよ。
295風と木の名無しさん:04/11/15 06:58:52 ID:ScFii2T7
>293
切ないほどにわかるよ。
2チャンでもなんでもいいから誰か褒めて!!ってなるときがたまにある…。
296風と木の名無しさん:04/11/15 08:04:07 ID:dsK8ue13
担当さんの態度が急変してコワイ…
いや、ある程度の結果を出したので、いいほうに変わったんだが、
あまりの急変ブリに、そしてあまりのホメ殺しぶりに、少しでも結果が落ちたら
ぞっとするほど冷たくなりそうな性質を垣間見た気がしてガクブルだ…(;´Д`)
が…頑張ろう…
297風と木の名無しさん:04/11/15 11:02:00 ID:WWfecC4p
>>296
新人の小説書きさんとかですか?
298風と木の名無しさん:04/11/15 13:55:38 ID:yeeXg0AF
>296みたいな状態から実際にアンケが悪くなり、態度冷たくなったって
経験ある人いる?
漏れはどこの担当さんもテンションが一定してるんだが、
もしかしたら内心でいろいろと思われてるんだろうか。
299風と木の名無しさん:04/11/15 16:41:42 ID:ZdF91wFo
>296
何年目?
300風と木の名無しさん:04/11/15 17:26:27 ID:G4KwgQNl
自分の経験だと、初版部数が、二倍に上がったころに、待遇がよくなったりした。
懐石食わしてくれたりとかかな。
アンケの結果が上位だと、担当の機嫌がいいというくらいかな。
言葉のご褒美をくれる。
301風と木の名無しさん:04/11/15 18:15:36 ID:dsK8ue13
296です。それこそその担当にヌッコロされるかもしれないんであんまり詳しくは勘弁なのですが
新人というわけではないです。既に何社かで仕事してる中堅ってとこです。

うまく言えないんだけど、待遇が良くなったとかじゃなくて
その担当さん個人の発言内容が最近コビコビになってきてキモコワイというか…
「ずっとあなたの担当でいたいんですぅ〜(意訳)」みたいな…
最初は仕事一つ断るのも「ウチを断るなんて随分大作家さまだねープ(意訳)」
みたいなこと言われて大変だったんで…
いや、結果出したっつってもアンケートが良かっただけなんですがね…

他社さんは割りと最初から態度が変わらないから余計にそう感じてしまって。
実績出して、ご褒美頂いたことはありますけど、それは素直に喜べるんですよ。
それこそ>300さんみたいに何かご馳走になったりとか。

…まあ、あんまり難しく考えないで、その担当がいつまでも媚びてくれるよう頑張るだけです…
302風と木の名無しさん:04/11/15 19:22:56 ID:H3X3rboz
何かサロンの連中が勘違い気味にヒートしていてキモい。
多分ここの作家たちとかみんなそう思ってんだろうけど。
ちょっと作家の筆が足らなかった所を揚げ足とって
あげつらって、気味が悪いったらありゃしない。
第一BLなんてファンタジーっしょ。
読者の誰も内容の真偽なんて信じてないっての。
つるし上げられている作家さんも、ちょっと調べが足らなかったかも
知れないけど、あれは世間一般的にはよく信じられている話だし
新人の内はよくある事だっつーのにケチ付けてる連中は何様だろうね。

「偏見と差別を助長する〜」なんてもっともらしく厨どもが
語ってるけれど、誰もBLに書いてあること真に受ける訳
ないじゃん。
それじゃ男子校はホモばっかとかリーマンは仕事もせず
エチばかりしてるとか勘違いする読者が続出する事になるだろう。
でも現実ではそんな事はない。普通の読者はちゃんと
虚構と現実の区別を付けている。
それをわざわざ重箱の隅を突くようにああだこうだ掘り返して…。
単に提言メンバーの1人がプロデビューしたのがムカついて
仕方ない粘着キモヲタばかりだろうな。
こんな事で他の作家さん達が萎縮して、イキオイを削がれてしまう
事の方が憂慮すべき事だろう。

あんな連中がしたり顔でBL語っているのを見ると、虫酸が走るよ。
303風と木の名無しさん:04/11/15 19:30:49 ID:PBF9m592
クマー
304風と木の名無しさん:04/11/15 19:34:21 ID:YdIjotAK
>302
こっちに話題持ってこないで。作家が全員アレと一緒にされても困る
305風と木の名無しさん:04/11/15 19:40:22 ID:sY2yBkEm
まじレスするべきなんだろうか…>302
言いたい事は分かるけど、書き手になった瞬間から
買い手には理不尽なことでつつかれる。
過去にネットで敵を作った以上、件の作家さんもこうなること
は覚悟してたんじゃない?
自閉症のことがなくても、別の箇所を探して出して悪口
言われてたかも。

>こんな事で他の作家さん達が萎縮して、イキオイを削がれてしまう
>事の方が憂慮すべき事だろう。
ただ、これは関係ないから。
デビュー前の新人ならともかく、こんなことで萎縮してたら
こんな仕事できないよ。
306風と木の名無しさん:04/11/15 19:41:43 ID:jhGMsVC/
クマー
307風と木の名無しさん:04/11/15 19:45:25 ID:8rH5VN40
>302

ご本人ですか?
言い返したいこともあるでしょうが、降臨先を間違えておられます。
こちらに来られても迷惑です。
下調べも出来ない方と一緒にされたくはございませんので。
どうぞお引き取りくださいませ。
308風と木の名無しさん:04/11/15 19:57:26 ID:U25CwThq
>302
いやー…あれはあの人が悪いと思うよ。
ここに何書きたいのさ。
ここにいる皆はあれを反面教師にするくらいで
別に感想ないんじゃないの。

>こんな事で他の作家さん達が萎縮して、イキオイを削がれてしまう
>事の方が憂慮すべき事だろう。
これ関係ないに禿同意。
変な行動は叩かれるし違っている物書くと怒る読者いるなってのは
わかってた方がかえって安心して作品書けると思うよ。
作家は無知のままではいけないって
肝に銘じられるって訳で。
309風と木の名無しさん:04/11/15 19:57:57 ID:MlGoVQzK
>302
マジレスすると……自閉症のことは作家のほうが浅はか過ぎると思ったけど。
いくらファンタジーだって言っても病気全般は違うだろう。
病気に対する間違った知識って「ファンタジー」で片付けられるもんじゃないと思うけどね。
310風と木の名無しさん:04/11/15 19:59:43 ID:1ob1gOuG
>302
>多分ここの作家たちとかみんなそう思ってんだろうけど。

思ってません。
311風と木の名無しさん:04/11/15 20:12:12 ID:WWfecC4p
302は頭悪い。恥ずかしい。
312風と木の名無しさん:04/11/15 20:20:34 ID:QZN5Cv7Y
>302
>304の言うとおりアレと一緒にされるのも困るけど、
あなたと一緒にされるのも嫌なのでどっか行ってください。
313風と木の名無しさん:04/11/15 20:21:56 ID:lz5uIIpi
>>302は本人か釣りとしか思えない。


本人または釣り以外だとしたら……頭大丈夫か?w
314風と木の名無しさん:04/11/15 20:22:48 ID:5chMoUWc
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <誰か呼んだ?
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
315風と木の名無しさん:04/11/15 20:26:06 ID:s6jDiajq
>302
自閉症とテロ関係ネタは、今一番気をつけるところだろ。
なのにそれも知らずに軽く扱った作家の方がうかつなだけだよ。
316風と木の名無しさん:04/11/15 20:34:40 ID:ITwI/HGr
>302

さて、そろそろ「釣りでした☆引っかかってごくろーさまミャハッvv」
と言って去ってくれんかのう。迷惑じゃ。
317風と木の名無しさん:04/11/15 20:40:12 ID:H3X3rboz
何でそんな皆さん冷たいんですか?
同じ作家が叩かれているんですよ?
あんな読み専連中に…。
二言目には「おもしろい小説を書け」というくせに
こちらが必死に知恵を絞ったものをこき下ろす。
あんな芸のない連中に、これ以上私たち作家が侮辱される
謂われはありません。
つるし上げられているあの人は貴重な新人さんですよ?
まさか前途有望な新人が失脚することを願っているんですか?
呆れた…。新人失脚を願っているようなオバ作家の書いた
モノなんて飽きられるに決まってるじゃないですか。
オバの皆さん、新人妬んでいるヒマあるんですか?
318風と木の名無しさん:04/11/15 20:40:26 ID:vzHjP0EB
>302よりもそれに群がるのがこんなにいるのか
もっと巧妙なのがきたら、きっと荒らされ放題になるだろうな
319風と木の名無しさん:04/11/15 20:42:42 ID:aGm/u1fb
なんつーか、>317でネタ決定しちゃったね……
320風と木の名無しさん:04/11/15 20:46:05 ID:4SPTvj8s
釣りケテーイw
以降はスルーで。
321風と木の名無しさん:04/11/15 21:00:12 ID:U25CwThq
>何でそんな皆さん冷たいんですか?
>同じ作家が叩かれているんですよ?
>あんな読み専連中に…。
>二言目には「おもしろい小説を書け」というくせに
>こちらが必死に知恵を絞ったものをこき下ろす。
>あんな芸のない連中に、これ以上私たち作家が侮辱される
>謂われはありません。

'`,、('∀`) '`,、褒め以外は侮辱ですか。
読者は普通読み専ですよ。
物を読むのに芸を持つ必要はありませんから。
322風と木の名無しさん:04/11/15 21:09:52 ID:vJmGk9IQ
>317
やたらと?マーク使うクセは直しといたほうがよくないかな…
323風と木の名無しさん:04/11/15 21:16:18 ID:CJOWU6y3
>302 >317

縦読みでも斜め読みでもケツ読みでもなかった
クマー!!!!
324風と木の名無しさん:04/11/15 21:34:09 ID:QZN5Cv7Y
>317
あなたは自分の属する集団以外は蔑む人間性のようですね。
325風と木の名無しさん:04/11/15 21:38:49 ID:O4d3anZk
っていうかスルーしようよ…。
釣り決定だと言われてる中でまだ反論してる。
さっさと次の話題にでもうつろうよ(´・ω・`)
326風と木の名無しさん:04/11/15 21:41:04 ID:oq68r1CR
   |┃三     ∩___∩       
   |┃    | ノ      ヽ
   |┃ ≡  /  ●   ● |  <今日は大忙し!!
___.|ミ\___|   ( _●_) ミ  
   |┃=___    |∪|   \  
   |┃ ≡  )   ヽノ  人 \ ガラッ
327風と木の名無しさん:04/11/15 21:41:36 ID:bmFJ6GZn
  そんな釣りで俺様がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
328風と木の名無しさん:04/11/15 21:48:28 ID:H3X3rboz
もう結構です。
でもオバ作家は言い過ぎたと思います。すいませんでした。
妬まれる苦労は、同じ創作者なら分かるかと思ったのですが非常に残念です…。
ただこれからは、新人作家さんを育てる方向でBL界を作って
いかなければならないと思うのです。
今回のように些細なミスにより外野から野次られ、それを放置しておくと
結果として新しい芽をつみ取られることにもなりかねません。
そのような事は業界全体で防いでいかなければいけないのではないでしょうか。
その為にも非難ばかりでなく、読者も温かい目で見守る事も大切だと思います。
329風と木の名無しさん:04/11/15 21:51:29 ID:Qh4fZc22
話豚義理でスマソ。寝不足について相談いいですか?

仕事が詰まって眠れない、なんて身分ではないんだけど、
仕事が一段落して(させて)寝よう……って時になると眠れない。
頭が興奮しているんだろうか。
姐さんたちはどうやって就眠していますか?
330風と木の名無しさん:04/11/15 21:59:48 ID:LjGK9VZg
眠れるまで、そのままかな?
風呂に入ってみたり、掃除したり。後は好きなもの食べて、飲んで。
ごろごろしてるとそのうちに二日ほど、寝込んじゃう(眠りすぎか?!)
331風と木の名無しさん:04/11/15 22:00:19 ID:jhGMsVC/
>>329
漏れはラジオをつけて寝る。
聞くともなしに聞いているうちに眠りに落ちてる。
音楽よりもトーク中心の方が眠りやすいみたい。
ベッドに入る前にホットミルクを飲むとなおgood。
332風と木の名無しさん:04/11/15 22:00:31 ID:bmFJ6GZn
お風呂に入る、かな。
とっておきの入浴剤を入れて、いつもより長く湯船につかる。
それからお気に入りの曲をエンドレスにして、
ウォークマンで聞きながらベッドの中にダイブ。
だいたいこれで私は眠れてます。
333風と木の名無しさん:04/11/15 22:04:25 ID:xZ2xN/Ee
>329
寝る前に軽くストレッチするとか、温めの風呂で半身浴とか
とにかく血行をよくするなどはどうでしょう?

ここで眠くないから起きてるってのをやってると
生活リズムが崩れてくるんだよな…。
わかってるけどついやっちゃう。
334風と木の名無しさん:04/11/15 22:05:33 ID:fqCqqYCJ
>>330
全角はわざとか?
335風と木の名無しさん:04/11/15 22:09:04 ID:mFETyfYR
頭(側頭部)を揉む。ぐりぐりと。
かなり痛いが、すっきりしてぐっすり眠れる。
疲れてるときとか、かなりプニプニしている所もあって、血の巡りが
悪くなってるのかなーと思う。
おば様向けの美容院だとやってくれる所があるんだけどね。
336風と木の名無しさん:04/11/15 22:09:07 ID:nS3gkOK2
次のプロットを考え始めると、あ〜ら不思議、睡魔が。
337風と木の名無しさん:04/11/15 22:11:15 ID:eEQAGyxs
>329
ありますよねー。
仕事中は寝たくてしょうがないのに、終わった途端眠れない。
そんな時は無理して寝ようとしないで、やりたかった事をします。
ネットしたり本読んだり…体は疲れてるのでそうしてるうちにコテッと寝ちゃいます。
仕事中のように、起きていようと思った方が逆に眠れますW
338風と木の名無しさん:04/11/15 22:11:36 ID:EdoyYtHz
次のプロットを考え始めると、部屋の隅角のホコリが気になって。
339風と木の名無しさん:04/11/15 22:20:49 ID:87RHZvPz
漏れは頭がいっぱいで眠れないときは内科でもらった睡眠薬を
飲むよ。
最初はこんな薬もらってガクブルしてたけど、規定量さえ
守れば効果は速いし、後にひかない。布団の中で悶々してるのは
却って身体に悪いそうだよ。
340風と木の名無しさん:04/11/15 22:28:05 ID:YYapfJbj
スレが伸びていると思ったら…302が作家でありませんように(-人-)

今夜は寝ちゃだめだ…。
寝ちゃだめだ…寝ちゃ…
341風と木の名無しさん:04/11/15 22:34:02 ID:4LgNAPDI
>340
しっかりしろーっ!

342風と木の名無しさん:04/11/15 22:42:53 ID:KgvMxelq
睡魔にのしかかられたな………
343風と木の名無しさん:04/11/15 22:43:30 ID:EdoyYtHz
ところでさ、眠い時には○○するといい。とか言う人いるじゃん?

あれってたぶん、こう↓

眠い時には○○するといいんだって!(ウチには効かないけどナー)

とか

眠い時には○○するといいんだって!(ウチは絶対んな事せんけどナー)

って感じ?

>>340
眠い時は、目の下に小さく切ったサロンパス貼るといいらしいよ!
344風と木の名無しさん:04/11/15 22:52:05 ID:mFETyfYR
ムヒを塗るって言うのも聞くね、そういえば
いいらしいyo!
345風と木の名無しさん:04/11/15 22:53:51 ID:EdoyYtHz
液ムヒはステロイド入ってるから、目の下はダメだyo!
346風と木の名無しさん:04/11/15 23:11:48 ID:ITwI/HGr
そこで鼻の下にキンカンですyo!
347風と木の名無しさん:04/11/15 23:15:02 ID:T/iP0xVP
もう思いきって二時間くらい眠っちゃうのが一番だよ…。
無理矢理起きててもかえって能率上がらない。
いつのまにかありえないトーン貼ってたりするしな…。
348風と木の名無しさん:04/11/16 00:07:33 ID:g80sgr5y
ローティーンの頃は、紅茶一杯で眠れなかったのに…今は……_| ̄|○
349風と木の名無しさん:04/11/16 00:09:28 ID:0ZsDAoVc
>346
手元にあったのでちょこっと塗ってみたけどさ!えっらい痛いyo!
目は覚めるけど漫画どころじゃないよ!もう寝るyo!


350風と木の名無しさん:04/11/16 00:35:17 ID:ndn4hmEy
( ´∀`)σ)´Д`)オバカサーン>349
351風と木の名無しさん:04/11/16 00:35:46 ID:D7Zo4gZ0
若い頃に眠たい時には、負けたくない相手(仮想敵)を作り頑張ってた
今は「あ、色んな人がいるわねー」って妙に心が広くなって来て…眠い、眠いんだ…
352風と木の名無しさん:04/11/16 00:48:38 ID:DYiQv03n
縦読みじゃないの?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
353風と木の名無しさん:04/11/16 00:49:49 ID:UDxSn0TM
で、ちょっと30分…いや、1時間くらい仮眠……
とか思って寝ると、目が覚めると8時間くらいたっていたりするんだよなぁ。
本気で自分をぬっ殺したくなる瞬間だ…orz
354風と木の名無しさん:04/11/16 08:15:26 ID:pq6bFjaf
>339
姐さんそれって一晩寝るためにですか?
二時間寝たい、とかいうときは無理ですか?
355風と木の名無しさん:04/11/16 09:59:49 ID:3j/1Fm/l
>>354
人にはあまりおすすめせんが・・・。

自分、2、3時間どうしても寝たいときには(でも、テンパってて眠れないとき)
整形外科でもらった『筋肉の緊張を和らげる薬』(肩こりでもらった)飲むよ。
30分ほどで眠くなる。
でもすぐ切れるので、アラームで目がさめる。
こんな使い方する薬ではないが・・・、と薬剤師の友人に教えてもらった。

他の人でも目がさめるかどうかは、定かではない。
参考までに・・・。
356風と木の名無しさん:04/11/16 10:13:54 ID:pq6bFjaf
>355
整形外科ですか!
姐さんサンクス! ちょっとあたってみます。
自分はモカを飲むと腹痛でのたうちまわって失神するので
ちょっと寝る時はそれを使ってました
でも胃がダメになります。
357風と木の名無しさん:04/11/16 10:21:37 ID:rpMaPe0y
私はすぐ寝ちゃうタイプだからやったことないんだけど、枕元に
半分に切った玉葱を置いて寝ると良いらしいってテレビでやってた。
358風と木の名無しさん:04/11/16 11:05:13 ID:pq6bFjaf
今までは眠るまで起きてたのですが
この商売初めてからあきらかに体力がなくなって
せめて夜は寝ようとここ数年がんばってるのです
玉ねぎですね。
それと睡眠薬などを忌避してたのですが試してみます。
ありがとうございました!
姐さんたちにも良い萌がざかざか訪れますように!
359風と木の名無しさん:04/11/16 13:35:58 ID:gVDGc69s
ワタクシがいい方法を教えて進ぜよう>358

まず、後頭部を適度にもみほぐす。
そして、20回の腕立て伏せ、30回のスクワット、20回の腹筋。
最後に手足をほどよく温める。
横になる。
これで眠れるはずだ。

眠れなければ、さらに30回の腕立て伏せ、40回のスクワット、30回の腹筋。
もう、息絶えるように眠れるはずだ。
これで眠れなければ、さらに40回の腕立て…以下略。

いや、マジでほんとに寝ちゃうから、騙されたと思ってやってみてくれ。
360風と木の名無しさん:04/11/16 14:02:57 ID:YasHm/m1
体育会系な>359にちょっと萌えますた。騙されてもいい…
361風と木の名無しさん:04/11/16 16:02:40 ID:jTDniI9i
シトシトピッチャン シトピッチャン

360ダイゴロウよ、>359の真似はしてはいかんぞ・・・。
       _、_  
     ( ,_ノ`)     チャーン…
   .ノ^  y ヽ-,o('A`)   
   ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄/
    /   l | !.o‐o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
362風と木の名無しさん:04/11/16 16:09:41 ID:+oLydj6+
>359
筋トレって確かにふだん鍛えてない人がやったら効果あるかも。
腹筋も腕立て伏せも、反動を利用しちゃダメなんだよね。
ゆっくりと自分の筋肉を使ってやるのが大事。
363風と木の名無しさん:04/11/16 16:18:55 ID:xErbALZ8
>359
起きた時に腕が使い物にならなくなりそうな気がする…
364風と木の名無しさん:04/11/16 16:48:33 ID:h1QnSyGW
絵師の修羅場にはでったい使えないよ>筋トレ
箸持つのでさえ左使うくらい利き腕やられてるんだから…
365風と木の名無しさん:04/11/16 16:59:10 ID:+oLydj6+
>363-364
腕立て伏せはやめて、腹筋とスクワットだけにしてみては?
366風と木の名無しさん:04/11/16 17:16:05 ID:rwwLc+WB
ゆっくりストレッチかヨガにしておきなされ
肩こり背痛にも気持ちいいですよ
367風と木の名無しさん:04/11/16 19:08:51 ID:Oy0ng0kn
私本当に運動神経おかしいのかもしれないよ……ストレッチの
心地よさがわからない。

肩胛骨の間というか背中、ここの痛みを取るために両手を胸の前で組んで
「うーん」って前に伸ばして背中を丸めてみる。でも筋肉が伸びるとかコリが
ほぐれるという感覚が伝わってこないのだ。背中痛はほぼ慢性化。
368風と木の名無しさん:04/11/16 19:17:38 ID:pq6bFjaf
>358です。
>359の姐さんありがとう! ありがとうございます。
だけど私は腱鞘炎の上にカリエス持ちなんです...
普通に、柔らかいのお願いします
軟弱ですいません。

でも、腕立て伏せって、定期的にするぶんには
腱鞘炎にいいと聞きましたがどうなんでしょうか?
肩凝りもなくなるそうですよね。
369風と木の名無しさん:04/11/16 20:18:33 ID:b4D1JlAe
友人に運動神経鈍い人がいるんだけど、
スポクラ通うようになって「初めて筋肉の動かしかたがわかるようになった」
って言ってた。それまでは力こぶの作り方もわかってなかったらしい。
これは非常に極端な例だと思うけど、>367もそんな感じ?
その人の言によればヨガが効果的だったそう。肩こりもよくなったって。
370風と木の名無しさん:04/11/16 20:30:47 ID:4VTpbnxC
ここにいる運動不足の人に、私のエアロマシンをあげたい。
地主経験してから怖くてこげねー。埃かぶってるよ。
てなわけで、手っ取り早く運動機具買うってのも手ですよ。
371風と木の名無しさん:04/11/16 20:55:38 ID:Oy0ng0kn
ヨガか……スポクラで一度だけ体験した記憶が。
がんばって身体曲げすぎてミシミシいわせてしまったっけ。
教室がえらく混雑していたこともあって敬遠していたんだけど、
今度また行ってみようかな。

>>370
うちは青竹踏みの器具がホコリを被っていますw
スケール小さくてすみません。エアロバイクやステッパーは
TV見ながらできるって話ですが、青竹ホコリまみれにして
しまう輩は、何やっても同じことですよね……。
たぶん、画面見ているうちに集中してしまって脚が止まる。
372風と木の名無しさん:04/11/16 21:04:07 ID:pq6bFjaf
青竹の上で立ったまま集中してTV見てる>371 萌え。
想像したら滅茶苦茶かわいいよ。
373風と木の名無しさん:04/11/16 22:29:51 ID:L9zERD4s
運動不足に*だけ*はならないなあ。
万歩計が要るほど動かなきゃならん本業があるんで、
もの書きにしちゃ異様に日焼けしてるし。
足りないのは時間だ。毎晩眠気との戦いだ。今夜も健康な眠りが私を襲う……。
374風と木の名無しさん:04/11/16 23:08:20 ID:gVDGc69s
>359どす。

うーん、絵描きさんかのぅ?>358
専業字書きなら、まずイチコロなのだが。
絵描きなら、腕立て抜きのスクワット&V字腹筋&踏み台昇降などをお勧めしてみる。
あまりカリエスに響くようならお控えなさるように。
上でヨガなどもお勧めされてるし。
とりあえずは適度な全身運動、適度な手足の温もり、
緊張した後頭部を揉みほぐすことが眠りによいと思われ。

腱鞘炎は筋力に弾力があれば、血行がよくなって改善するらしいので
無理がないようなら、腕立て伏せも悪くないと思うよ。くれぐれも無理せぬよう。
基本は手を使う前のウォームアップとクールダウン(いずれもストレッチだね)。
毎日のことだから、たかが準備運動とナメずに続けて
いい仕事して下さい。

375風と木の名無しさん:04/11/17 00:09:38 ID:Vm3IIujc
厨房の頃のタイプライターのクセがまだ抜けず、
ノーパソなのにバチバチ音立てて叩いているので
両手指とも原稿上がった頃には攣りそうにいたい。
攣る時もある。
376風と木の名無しさん:04/11/17 00:21:30 ID:aCKVjnUU
久しぶりに来てみたら腹筋とかスクワットとか
マッスルマッスル体育会系な話題になっててスレ間違えたかとオモタよ(藁
自分は高校のとき女子ソフトをやっていたんで
ネームに詰まったらひたすら外で素振り。気分転換にいいよ。
377風と木の名無しさん:04/11/17 01:46:22 ID:zOlZGoly
自分は眠くなるとウォーキングやストレッチをします、夜なんかだと
空手すこしやってたんで技の練習とかすると集中力もよみがえっていい感じになる。


・・・やりすぎると逆に眠気倍増するけどねorz
378風と木の名無しさん:04/11/17 02:47:53 ID:m5aOBaPj
素振りと演武する二人に萌え。
376と377は同じ敷地で練習すると(・∀・)イイネ!!

ちなみに私は深夜のドライブ派です。
379風と木の名無しさん:04/11/17 03:28:43 ID:Qt1nYE65
もしかしたらこのスレの住人の中には
腹筋で腹が6つに割れてる人もいるかもしれんと思うと (;゚∀゚)=3ハァハァ

元コーラス部の自分はレッツシング。
無論近隣の皆さんの害悪にならん程度に。
380風と木の名無しさん:04/11/17 05:12:47 ID:NXrF0jkS
自分の場合は猫とたわむれる。ひたすらたわむれる。愛でまくる。
そして一緒に寝る。









失敗例ですた……。
381風と木の名無しさん:04/11/17 05:13:35 ID:PDbJZLEN
あー私も最近筋トレやってる。
ていっても運動不足の超軟弱者なので、壁に手ついての腕立てとか、椅子に座っての腹筋とか。
アホみたいだけどまずはここからw


あと、元演劇部(裏方)の自分はよく「あめんぼあかいなあいうえおー」ってのを、くしゃおじさん並みに顔面動かして言います。目が覚めますw
382風と木の名無しさん:04/11/17 16:12:05 ID:vsIvk3sT
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
383風と木の名無しさん:04/11/17 16:34:54 ID:dTqo+J7t
見てた。
て、かなり遅いか…

まだエリンギって食べたことないな。
今晩食べてみるかな。
384風と木の名無しさん:04/11/17 17:14:27 ID:1aU7TQZI
エリンギ、天ぷらにするとウマー
385風と木の名無しさん:04/11/17 17:39:23 ID:IYTzeZEg
焼肉屋の炭火で焼くのもウマー<エリンギ

って、もう何日、あったかいゴハン食べてないんだろ。
完成原稿を手渡しする時は、いつも担当と焼肉屋。
早くその日が訪れてほすぃ……。・゚・(ノД`)・゚・。
386風と木の名無しさん:04/11/17 18:05:43 ID:aCKVjnUU
自分エリンギの名前”エンリギ”だとつい最近まで勘違いしてた。
スーパーのポップまじまじ読んで自分で気がついたんだけど。
先日も髪留め(バレッタ)のこと”バッテラ”とか書いて、担当さんに笑われてしまった。
疲れているのか年なのか…フ…フフ…。
387風と木の名無しさん:04/11/17 18:41:44 ID:1dyGk5xG
386さんと会食したら楽しそう。いや、私も言い間違い王なもんで。
OVAをOAVとかね。横文字に弱い……。

エリンギは薄くスライスしてバターで炒め、醤油をジュッ!って
いうのが一番好みなんだけども、せっかくあの形状なのだから
姿焼きにした方がいいのかしら?
388風と木の名無しさん:04/11/17 19:04:20 ID:GD3hKoxu
エリンギは薄くスライス、マツタケのお吸い物パックを
といだ米に入れる。これをこのまま炊くと、マツタケ御飯になる。
389風と木の名無しさん:04/11/17 19:18:52 ID:TaHnKqVN
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) みんなににキノコいりチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ∧,,∧  ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

                 よしバレてない
           クルッ  ∧,,∧  
             ミ(・ω・´ )つ サッサ
             c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
     ━ヽニニフ

                             
     ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
    ( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
              ̄ ̄ ̄ 
390風と木の名無しさん:04/11/17 20:01:56 ID:NwlcuPTa
出来上がりが妙に増えてませんか…
391風と木の名無しさん:04/11/17 20:38:59 ID:9hcli3ll
エリンギ料理、我が家の定番。

1:細く裂いて、ゴマ油をまぶす。
2:1を薄い豚肉で巻き、小麦粉をまぶす。
3:フライパンで焼きめがつくまで焼く。
4:そこにしょうゆ・酒・みりんを投入、照り焼きにする。

雑誌で見たんだが、とろみがついてウマー。ご飯に合うよ!
392251:04/11/17 21:18:41 ID:tM82jdef
前に相談というか、愚図愚図言わせて頂いた者ですが
当たり前のことだろうことを姐さん達に尻叩かれて、あの後すぐに
電話しました。
忙しい担当さんが捕まらなくて君の名は状態すれ違いがあったりしましたが
ただ待ってるだけで悶々とするという馬鹿みたいな状態を抜け出しました。
お恥ずかしいです。
その節は有難うございました。
がっつり書くぞ!
以下七誌に戻ります。


因みにキノコ話ではないですが
冬は、d汁を鍋いっぱい作り置いておくと調理の時間が省けて便利です。
作り置きマンセー。
393風と木の名無しさん:04/11/18 00:07:20 ID:H19vDpbP












照り焼きにする。
394風と木の名無しさん:04/11/18 00:25:05 ID:vx2eEESg
白いしめじ?ブナピーは微妙な味だったな…
今度ホワイトシチューに入れてみよう
395風と木の名無しさん:04/11/18 00:27:08 ID:gqpL6xE1
なつかしいなぁ

照り焼きにする
396風と木の名無しさん:04/11/18 01:40:40 ID:0fhf9C2v
角度とか。
397風と木の名無しさん:04/11/18 04:57:47 ID:1kQUolhM
ここは料理スレですかw
398風と木の名無しさん:04/11/18 05:55:10 ID:AVmuhyXh
修羅場料理は手がかからないものがいいね。
うちは鍋に野菜を入れまくって煮ておいて、食べるときに食べる分だけ味付けする。
この時期、寒さのおかげで冷蔵庫に入れなくてもよくなって手間が減る。

いきなり愚痴だが、仕事がキツいよー。
仕事量はかなりあるが、どこでも一番ではない。
アンケもいいが、目玉にはなれない感じの位置。
いつまでこの位置なんだろう、頑張っているつもりだが
もう何年もこんな状態で、いつまでも抜け出せない気がしている。
仕事が減らないようするのが、もう私の精一杯の力なのかな。
収入は多いから、その辺で自分を慰めています。むなしい…。わかってる。
かといって斬新な方向性の綱渡りな作品は
編集部にも嫌われるし、今の読者を失う危険もある。

好きなことを仕事にできただけで、幸せだと思わなくちゃいけないよなぁ。
399風と木の名無しさん:04/11/18 06:53:26 ID:bBPV9N82
>398
羨ましいと思う人の数は多いと思うぞ( -ω-)ノ

漏れは固定ファン要員。
干される事もないが別段売れる訳でもない。
固定ファン要員なんだから作風変えは命取り。
ブレイクする可能性は限りなくゼロ。
仕事があるだけありがてえと思ってるケドナー
400風と木の名無しさん:04/11/18 07:03:30 ID:diSFZX5L
>斬新な方向性の綱渡りな作品

あえて同人でそういうのを出して反応を見るとか。
それが受けて売り上げ伸びれば編集にもひとつの可能性として
示せるような気もする。
的外れかもしれない。ゴメソ
401風と木の名無しさん:04/11/18 09:02:11 ID:yrzQF/al
つかぶっちゃけ、今冬祭りの原稿もやってて忙しいヤシどんくらいいるのさ。

今回結構名前の売れてる人も落ちてるっぽいとか聞いて、
ここの姐さん方はどうだったかちと気になる。
402風と木の名無しさん:04/11/18 09:33:06 ID:gS/p7OU6
忙しいの羨ましいなあ……もう半月も仕事してません。
半月前の仕事も、ちょっとした改稿だし。
家中のカーテン洗ってピカピカに掃除して洗車して、まだヒマ。
昨夜なんか2時間かけて延々と白髪を抜いてしまいました。

この商売、向いていないのかしら……。
403風と木の名無しさん:04/11/18 09:52:16 ID:yM6z6XjC
冬コミ落ちたよ…。
年内にあと2本仕事して、コミックスの書き下ろしが終ったらヒマ〜。
今年は年賀状が書けちゃうわ。ホホホ…

大阪合わせで本出すけどね。
404風と木の名無しさん:04/11/18 10:18:41 ID:fxQkBB45
げ、漏れ新刊やばいのに受かっちゃったよ…
今回倍率高かったの?2日だから?
がんばって新刊出すことにするよ…。
405風と木の名無しさん:04/11/18 12:27:53 ID:gWQiWLSU
頼むので先に仕事してくれよ。
仕事のスケジュールはとっくに過ぎてるのに、
体調が〜、色々と予定が〜などと言い訳を編集ずてから聞いてるのに、
同人原稿だけは先に出てるのを見ると涙が出るよ。
こっちだってやりたいのを我慢してスケジュールをこなしてるんだよーー。
406風と木の名無しさん:04/11/18 12:42:09 ID:fxQkBB45
>405
わかってるよ。それに他人に迷惑かけるのは嫌なので
挿絵は断ってるよ。
407風と木の名無しさん:04/11/18 13:12:41 ID:2WIYfchN
小説の人の場合もあるし。
原稿書かずにミケで新刊出すの。
それも何冊も。
408風と木の名無しさん:04/11/18 19:41:00 ID:BUifhOOl
冬コミ取れた人は新刊何が何でも出さないとまずいだろうね。
今回半分くらいサークル落ちたみたいだし。
虹の人はスペースとれた所ととれて無いとところでは天国と地獄。
かなり殺気立ってる。
オリジュネジャンルって間に合わせのやっつけな感じの
適当な本ばかり出してる所多いけど、当落の競争率が厳しい他ジャンルから見たら
ふざけてんのかゴルァって言われそうな所多い。
頑張って出した方がいいよ。
当日バックれたらペナルティくらうよ。
409風と木の名無しさん:04/11/18 19:56:06 ID:yrzQF/al
プロで活動してるって云ったってピンキリだから、
青封筒じゃない人も結構多いのかな?
410風と木の名無しさん:04/11/18 20:15:56 ID:pGcMw1/4
>409
青封筒はコミケ関係者だけだよ。も前はなにかを勘違いしてる。
壁大手で当選確実枠っていうならそれは、8,9ナンバーだよ。
411風と木の名無しさん:04/11/18 20:20:03 ID:2WIYfchN
アニパロやってるオリジナルの人は、冬はどっちかしか取れないみたいだから。
売れる方のアニパロ取って、オリジナルは建前上は落選したことにするみたいね。
412風と木の名無しさん:04/11/18 21:35:43 ID:BUifhOOl
>411
>アニパロやってるオリジナルの人は、冬はどっちかしか取れないみたいだから。
それは大きな間違い。
ジャンルが二つあろうと、やってる作家が一人なら、とれるスペースは
一つだけですよ。
たとえ、ジャンルが違っても、日にちが違っても、
それはダミーサークルとみなされます。
ちゃんとコミケの申込みに書いてあるよ。
よく「1日目は〜スペース、2日目は〜スペースです。」と
雑誌とかでCMしてる作家いるけど、ありゃ自分でコミケ2スペとってます〜と
暴露してるようなもの。
虹なら2chにさらされるよ。
413風と木の名無しさん:04/11/18 21:43:02 ID:fxQkBB45
>412
準備会から来る大手袋にはっきり、
「大手さんは2日に限りジャンル違いならOK」と書いてあるんですよ。
なので、今回みたいなスペースの取りにくい時は
「そういうわけなのでどっちかにしてね」って言われる。
漏れ、今回は見逃してたけど、以前にも同じ事あったよ。
多分、オリジュネが東で偽壁配置だったとき。
なので「準備会から案内の来る大手に限り」混対扱いでダミーじゃないのです。

まあ、スレ違いですのでそういうことで…


414風と木の名無しさん:04/11/18 21:48:30 ID:mO3+Sjtm
コミケのことはわからないが、
>412が大手袋というのをもらった事のない
作家だって事だけはわかった。
415風と木の名無しさん:04/11/18 21:53:13 ID:gxApiGHM
大手袋って何?水色じゃない封筒の色なの?
いつも壁配置だけどそんなのもらったことないよ…
スペース取れたあとに混雑対応の説明書とか搬入申告書が
入った封筒が来るだけだけど…
416風と木の名無しさん:04/11/18 22:04:13 ID:fxQkBB45
>415
それのことだよ。それに、日にち違いの申し込みについて書いてあるよ。
417風と木の名無しさん:04/11/18 22:11:35 ID:7b3q6uDg
噂には聞いたことあるぞ、大手袋w
見たことはないけど

混対も兼ねてるから仕方ないと思ってるけど
それが許せない香具師もいるんだな
2spで2日間出てても列ができて30分待ちとか見ても
1日1spにしろ、と言い切れる香具師がいるのか
すげえな

これも噂で真偽のほどはわからないが
大手になると申し込みがないと準備会から連絡がくるとか
418風と木の名無しさん:04/11/18 22:33:56 ID:9IE4jJC0
>412はダミスペを語るなら、作家スレに書きこむより
まずは同人板のダミスレを見てくるべきだと思った。
スレのテンプレにはっきり書いてあることだから…
大手の2日取りは混雑対応でダミーではありませんって。

前に巨…さんがダミスレでさらされた時も、
同じような話題が出たんだけどな。
419風と木の名無しさん:04/11/18 22:35:11 ID:Ngdj4CQO
     ●
  ('A`)ノ ふり〜た〜♪
  (ヽ )
  <●>

  ●
  (('A`) む〜しょ〜く〜♪
  (  /)
  <●>

  ●  ●
  (('A`)ノ 39さい〜♪
  (  )
  <ω>
420風と木の名無しさん:04/11/18 23:22:49 ID:1xP+3le3
 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
421風と木の名無しさん:04/11/18 23:51:52 ID:H19vDpbP
照焼きにする
422風と木の名無しさん:04/11/18 23:53:31 ID:SsykH+P3
>417
自分がスペース取れれば、他はどーでもいいんだよ>大手2SPに文句言う香具師
自分の客じゃない海鮮の事情なんか知ったことか、て事だ
423風と木の名無しさん:04/11/19 00:32:22 ID:YvkBlXf1
 コミケの話に割って入ってすみません。
以前ここで印税率に驚いたと書いた折、色々とアドバイス
していただいた者です。
あれからコツコツ書きため、地道に営業続けたら、受けて
くれる会社が見つかりました!視野が広がるといいなと
思っています。頑張ります!ありがとうございました!
424風と木の名無しさん:04/11/19 02:17:34 ID:MAu44hbk
ttp://www.gazai-gulliver.co.jp/welcom/pen-newprais.htm
タチカワと日光も21日から値上げ
425風と木の名無しさん:04/11/19 02:20:39 ID:su5aRm2i
>>424
もうカンニンシテ… ○| ̄|_
426風と木の名無しさん:04/11/19 02:27:31 ID:tGoUq88S
>424
すげー買い込んどいたよ。
自分ペースならGは10年、丸は5年は持ちそうなくらい買い溜めした。
腐らないといいなぁ。
427風と木の名無しさん:04/11/19 02:30:07 ID:MAu44hbk
426姐さんはいくつ買い込んだの?すごく気になる。
ちなみに私は貧乏なので3グロス。これでも結構奮発。
428風と木の名無しさん:04/11/19 03:05:13 ID:0GyLbl/v
一グロス買ったけど…
買いだめしても、ゼブラのGとか○の例みたいに
粗悪品にあたることもあるので極端な買いだめってできないんだよなー

今後どんどん粗悪品になる可能性もあるんだけどさ…
429風と木の名無しさん:04/11/19 03:28:01 ID:6CBiXzXZ
んだんだ。
買ってきた縞馬○が殲滅だったときは泣いたな。


誰もいなそうなので
孤島テンテー!可愛いよ(*´д`*)ハァハァ
430風と木の名無しさん:04/11/19 03:52:56 ID:tGoUq88S
>427
Gは144本入り一箱
丸は36×4を二箱
32P漫画描くのに、G2本、丸2〜3本消費のペースです。
粗悪品に当たったときはもっと使いますが、おおむねこんなカンジ。
筆圧高い姐さんだと、消費が多くて大変そう。
自分も清水の舞台からダイブな気分でした。
当たりが多いことを願うばかりです。
431風と木の名無しさん:04/11/19 04:27:09 ID:nKjdud7w
一枚につき2、3本ペースの漏れにはイタイ話ですなぁ
432風と木の名無しさん:04/11/19 04:34:32 ID:gNej/opu
わあ、430さんいい仕事してるなあ。
32Pだったら、自分アシさんとあわせて一箱使ってるかも。
433風と木の名無しさん:04/11/19 04:39:48 ID:0GyLbl/v
なにいっ。皆、凄いペースで変えてるなあ。
自分は主ペン一作品につき3〜4本かなー。ハズレがあっても10は超えない程度。
丸はアシさんも使うけど、足りなくなりましたーって5〜6作品に一回くらいしか言われない。
434風と木の名無しさん:04/11/19 04:53:21 ID:bpyTKjDZ
自分は人物のみ5〜6ページ入れたら変えないと、明らかに線の太さが変わるので
32Pだと完成まで6〜10本くらいかな
値上げするなら、粗悪品ゼロにしてくれよ…orz
435風と木の名無しさん:04/11/19 06:44:33 ID:HQVM8Ar4
昨日開封した丸ペン1グロス殆どハズレ…orz
堅くてペン先が柔らかく開かずに紙にひっかかってしまう。
ペン先の色も、アタリのペン先の色とちょっと違う。
毎日線を引いていると違和感を感じるという程度の凄く微妙な違和感なんだけど
やっぱり使えないものは使えない。でも返品出来ないだろうしなあ…。
ここの姐さんでペン先とか原稿用紙(湿気てたり)返品した経験のある人いますか?
436風と木の名無しさん:04/11/19 07:23:57 ID:XVUFtUZ5
知り合いが先が全部開いてるといって、Gまるごと換えてもらったって
言ってたよ
粗悪品送ってもメーカーはどこが悪いのかわからなかったらしいが…
437風と木の名無しさん:04/11/19 09:38:54 ID:tb5XPZzx
●ペン、漏れも32P一作10本くらいだろうか…。
一年で軽く4グロス以上つかってる気がするよ…
ところで一度に4グロス買うのは自分だけ?
あれ、4つで一まとめの入荷なので、扱ってないとこで
取り寄せてもらってから4つごと買ってるんだけど。
438風と木の名無しさん:04/11/19 11:01:20 ID:GzCM72ln
絵師の姐さんたちのお話を豚切ってスマソなのですが…

偏頭痛持ちの姐さん、いますか? いい対処法、薬があったら教えてください。
自分はずっとフツウの頭痛持ちで、最近になって偏頭痛も出るようになりました。
近所の病院で「混合型」と言われ、薬も試しに出してもらったのですが、
保険がきかないとかで高い上、あまり効かないようなのでやめました。
今も修羅場中なのに、ずっとパソ画面を見てられなくて、
寝たり起きたりしながら、ちょっとずつ書いてます…

439風と木の名無しさん:04/11/19 11:31:38 ID:x62K++AK
>>438
健康板とメンヘル板に片頭痛(偏頭痛)スレあるけどそこは見た?
かなり詳しい。
440風と木の名無しさん:04/11/19 14:46:50 ID:GzCM72ln
>439
知りませんでした。灯台下暗し…見てみます。ありがとうございます。
まだ痛いけど、ちょっと気持ちが楽になりました。
441風と木の名無しさん:04/11/19 15:03:24 ID:MAu44hbk
ペン先は粗悪品なら返品可だよ。
知りあいが替えてもらってたよ。
442風と木の名無しさん:04/11/19 17:09:35 ID:bI/Y5zTW
初めて月経過多なるものを経験した…
2週間ずっと止まらないよママンorz
しかも量も多い( ´Д⊂
いい加減ザブトンもこう大量に消費するとバカにならんです。
座ってる時間が多いのって何か関係ありますかね?
ホルモンバランスが崩れていることが原因らしいですが、
病院行ったほうがいいんだろうけどなんか怖い。
443風と木の名無しさん:04/11/19 17:34:22 ID:tb5XPZzx
>442
布ナプ使えば〜?
布ナプ使い出したら、生理が2日短縮になった…。4日で終わる…。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1099046556/
444風と木の名無しさん:04/11/19 17:41:33 ID:T5ID+RPP
ナプキンの問題じゃないだろう
445風と木の名無しさん:04/11/19 17:42:20 ID:b6MIj++/
健康関係の話は、それぞれのスレに行った方がいいよ。
446風と木の名無しさん:04/11/19 18:16:29 ID:tb5XPZzx
>444
いや、経済的なところに対してなんだがな。
たぶん、無理しすぎでバランス崩してるんだろうけど。
漏れも、就職したばかりのとき2ヶ月くらい飛んだことあったなー。
447風と木の名無しさん:04/11/19 19:25:27 ID:JmVBn/jC
>>442
>ホルモンバランスが崩れていることが原因
って病院で言われたの?

あたしゃ医者じゃないけど
同じような経験して子宮筋腫だったことがある。
で、「?」と思いながらほっとくと
新生児の頭ほど育ってしまって
たまたま行った検診で子宮全摘と言われた罠。
怖がってる暇があったらとっとと安心を手に入れた方がいい。
藻前さんがどうなのかは医者しかわからん。

その後、漏れは子供産んだので心配ゴム用(・∀・)
いいから病院に行っとけ。
448442:04/11/19 19:35:55 ID:bI/Y5zTW
>>443-447
姐さん方まりがと( ´Д⊂
相談する知り合いもおらず一人で不安になっておりました…
安心するためにもとっとと病院に逝きたいと思います
449風と木の名無しさん:04/11/19 19:40:04 ID:jFn35RcS
まって…>447
それは全摘といわれて結局違ってたの?
全摘なら子供はできないんじゃ…?できるのか?
450風と木の名無しさん:04/11/19 20:10:53 ID:vIPK1tsr
>449
>447ではないが
「?」と思いながらほっとくと、全摘と言われてしまうことになる
という意味ではないの?
>447さんは放っておかなかったから大丈夫だったと。
451風と木の名無しさん:04/11/19 20:17:34 ID:JmVBn/jC
>>449
どうしても納得できなかったから
セカンドオピニオンを受けたの。
いい医者に出会えて残せた。
私は運がよかったんだと思う。

通常は鶏卵ほどの子宮が
新生児の頭大の筋腫でぺっちゃんこ。
最初の医者なら摘出だった。
だってその方が簡単だもの。

医者は選べ、検診は受けろ。
それが今回のことで学んだ座右の銘です。
452風と木の名無しさん:04/11/19 22:33:25 ID:y0Scr0Xj
生理か…
最後に来たのは春の終わり頃だったかな…
453風と木の名無しさん:04/11/19 22:50:40 ID:7vZ8aDd+
>442
私も同じ。
この原稿が終わったら病院行こうと思うも、原稿終わらず。
三週間も続いてるよ。ガクガクブルブル
月曜日こそ、病院に……行けたらいいな。
454風と木の名無しさん:04/11/19 22:59:23 ID:P3TEHYvh
真面目な話をされているところ豚切りスマソ。

ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/maiyahi.php
(マイヤフー♪フラッシュムービー)

これ洗脳性が高いと言われていたのにウッカリ聴いてしまい
今大変なことになっています…(涙
朝起きた瞬間からイキナリ脳内で鳴り響く「マイヤフーマイヤヒー♪」
続けて一日中アタマの中で「マイヤッハッハー♪」
誰か助けてくれえorz プロットまとまんねえよ…!
455風と木の名無しさん:04/11/19 23:22:22 ID:ZjLUZ6MD
>452
ご懐妊?
456風と木の名無しさん:04/11/19 23:35:20 ID:mUNc1HXW
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ●  ● ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ (('A`)ノ :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::       (  ) :::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::::::::::: <ω>.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  .....:::::::::::::::::.... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .                  ... .... .. .:.... .... ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
457風と木の名無しさん:04/11/19 23:46:00 ID:ShJBmXWR
>>454
おまい、洗脳物に弱いみたいだな。

(゚∀゚)ラヴィはどうだった?
458風と木の名無しさん:04/11/19 23:54:22 ID:HQVM8Ar4
>>454
最高。飲ま飲まいえーい!飲ま飲まいえーーーい!
これはどうだ!!
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/7877/novaremix2.html
(ノバリミックス)
459452:04/11/19 23:59:53 ID:y0Scr0Xj
>455
あ、いや、ちゃいます。
元から不順だったのに加え、春頃から無茶苦茶な生活リズムになってるのでそれが原因かと。

最近来そうな感じがしてるんですが、それがはずれたら病院行きます。

すんません。こんな話続けちゃって。
460風と木の名無しさん:04/11/20 01:04:13 ID:4fd75U7V
今すぐ病院に行かれた方がいいですよ。あがっちゃいますよ。
461風と木の名無しさん:04/11/20 01:04:15 ID:NnecC5vB
マイヤヒーなら、こちら様のフラッシュのほうが
作りが荒いけど笑えたなあ。
ttp://csx.jp/%7Edamemushi/il/maiyahi.html
462風と木の名無しさん:04/11/20 01:24:44 ID:A7ZDWjxa
まいやひーの実写の方、何度見てもノエビアのCMを思い出す。
463風と木の名無しさん:04/11/20 01:43:51 ID:K1cU6TU8
愚痴らせてくれ
こんな話しこんな時間にできる友達なんて居ないんだ

彼氏とケンカしました、理由は私の仕事が忙しくて
アシさんが入ってる日にちは逢えないから。
でも、仕事を減らすつもりはないし、アシさんがいる間は
我慢して欲しいと伝えたけど、どうにかしろってそればかり。
アシさんがいても抜けてこいとか。
自分的には最大限努力して時間作ってる、でもそれがいけなかったのか
もっと逢える努力しろってそればかり。要求ばかり。
でも今日は譲らなかった。これ以上は仕事に支障出るから無理ってはっきり言った。
そしたら、Hを要求された、Hでうやむやにしたって根本的な問題解決にはならないから
そうハッキリ告げて拒んだ。仲直りのHって感じではなかったから。
漫画の内容がBLなのも今日はバカにされた。今までは認めてくれてたのに
本心ではそう思ってたんだって感じて辛かった。
それで、もう一緒に居るのがつらくなって帰ってきました。
努力はしたよ、私なりに。涙が止まりません。

愚痴って少し楽になった。週明け締めのネームやります。


464風と木の名無しさん:04/11/20 01:55:21 ID:A7ZDWjxa
仕事の邪魔しかしない男なら捨ててよし。
465風と木の名無しさん:04/11/20 02:06:40 ID:ax72m2Hq
仕事を理解してくれないのはしょうがないけど、
あなた本人を理解しようとしてくれないのでは難しいよね。
そしてあなたも、そんな無茶な要求をする相手を笑って理解できる?
無理だと思ったら、思い切るしかないかもね。
466風と木の名無しさん:04/11/20 03:38:43 ID:WU+K/PPe
漏れはこの仕事はじめてから同居してた男と別れた。
別にホモ書いてても何も言わないから、理解してくれてるんだと思ってた。
でも仕事が重なって一週間くらい寝てない時も、食事とHを要求されてケンカした。
ホモ書くのはお前の自由だが、俺に対する義務を優先しろなんて言うんだよ。別に養ってもらってるわけでもないのにな。
その時やっと、この男は理解してるんじゃなくて、単に興味がないだけなんだと気付いたよ。
今は別れてスッキリ。
463さんも早くスッキリしてね。
467風と木の名無しさん:04/11/20 03:44:39 ID:A7ZDWjxa
>俺に対する義務を優先しろなんて言う
466姐さんは別れて本当に正解だったな。
世の中には、好きな仕事を髪振り乱して頑張る女を見て
「ふざけんな、俺の面倒見ろ」と言う男と、
「大変そうだな、何か協力してやろう」と言う男が両方居るよ。
463姐さんも466姐さんにいい仕事といい男との出会いがありますように!
468風と木の名無しさん:04/11/20 04:22:16 ID:RfTUev6c
よくわかるよー
結局はHしたいだけなんだよな
我慢させてかわいそうなんて思ってたけど、
別にかわいそうでもなんでもないな
469風と木の名無しさん:04/11/20 05:03:25 ID:iMKusTzK
何十年続いてる夫婦もお互いの事は恋人じゃなくて
仲間や同士として見てる、とよく言ってるし。>「大変そうだな、何か協力してやろう」
470風と木の名無しさん:04/11/20 05:31:31 ID:3WieUgew
全然関係ない話でスマソだが、このスレ見ると落ち着く。
一人で作業してて、たまに疲れたとき行きつけのスレ見るんだけど
3時過ぎたあたりから当然どこもレス止まってて、
「もうみんな寝てるし寝ようかな…」という気になる。
でもこのスレは何時だろうがぽつぽつレスが入ってるので、
「まだ起きてる仲間がいるよ…頑張ろう」という気になれるよ。

>463さん大変そうだけど、私は辛さわかるし応援してるよ。
明日起きたときも気が重いだろうけど、元気でガンガレ。みんなもガンガレー
471風と木の名無しさん:04/11/20 12:19:39 ID:xMznrEkT
>463
そんな男は殺せ〜!!!!!!!!!!!(古/田/新太テイスト)
472風と木の名無しさん:04/11/20 12:22:28 ID:xMznrEkT
ageてしまた…………

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
473風と木の名無しさん:04/11/20 13:39:00 ID:XVC+Z2iv
>>463
元気出せ。探せばきっと仕事に理解あって、応援してくれる男と巡り会える。

って、探してもいない私が言っても説得力ないんだが。
はああ〜、外はお天気……布団でも干すか。一人寝の布団を。
474風と木の名無しさん:04/11/20 14:41:20 ID:NbgF3bM1
BL作家なめてんじゃねーよ!!ゴルァ!

    タプタプ  _, ,_ タプタプ
タプタプ _, ,_ ( ・д・)   _, ,_タプタプ
   ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
     ⊃))(`Д´(((⊂  タプタプ
    , ,∩)) ↑463彼((⊂ ,
,   (   )  タプタプ (   )  タプタプ
      タプタプ
475風と木の名無しさん:04/11/20 15:21:39 ID:LExyAUZr
仕事とアタシとどっちが大切なの!って昔のドラマの女みたいだなw
別れて正解。
476風と木の名無しさん:04/11/20 15:26:07 ID:dsNck/Ue
女の本業は
・男の面倒を無償で見ること
・男の世話を無償でやくこと
だと思ってるフシの男が多いこと多いこと。
こういった男達にとって女の仕事は「趣味」だと思っている。
だから「趣味」の範囲なら許してやるけれど
「本業」に差し支えが出てきたら許さねえぞ、と言いたいんでしょうね。
477風と木の名無しさん:04/11/20 16:35:57 ID:egBFiAqI
466じゃないけど、養ってもないくせに偉そうに言うなっての。
「女の仕事は趣味だ」なんて言っていいのは、
懐に常時一億五千万円持ってる男くらいだよ。
478風と木の名無しさん:04/11/20 16:56:56 ID:dsNck/Ue
>477
イヤ、マジにそう思ってるヤツ多いから困る。

「女の仕事は趣味・それを許してやる優しい俺様」というのは
要するに「自分の稼ぎで連れ合いを抱えられない」男が
開き直る手のひとつみたい。
そういう男は周りの目をイヤに気にしていて
(こんな野郎は自分が凄いイケてる完璧男と思ってんのよ…)
「女に金入れて貰ってるなんて周りに知られたら俺に
甲斐性ない事がバレちゃって恥ずかしい!」とか考えるらしい。
だから奥さん(連れ合い)がどーしよーもなく奔放で我が儘な女で
俺はそれを許してやってるスタンスでプライドを保つとか。
だから「女が働くのは我が儘」に他ならず、そのかわり
「本業(家事・男の世話・無料便所)」を怠らせはしないぜ、と
自己設定しているのでしょう。
479風と木の名無しさん:04/11/20 17:06:04 ID:1BYMnebF
結婚してたら尻に敷くという手があるけど、ただの彼氏の場合は
妥協してつきあうか別れるかで結構悩みますね
実際仕事と彼氏どっちが大事か詰め寄られて、男捨てた友達イパイいるw
必要なし
480風と木の名無しさん:04/11/20 18:13:22 ID:egBFiAqI
男は無数にいるけど、BL出版社は限られてるからな。
481風と木の名無しさん:04/11/20 18:53:45 ID:sizYnbp7
ぶったぎってゴメン。


コミケの忙しい時期で他の作家が依頼受けないんだろうけど、
そういうウザい時期の仕事さりげなく入れてくんな!
気付いてないと思ってるのか?ん?
482風と木の名無しさん:04/11/20 19:02:40 ID:A7ZDWjxa
>481
その言葉をそっくりそのまま漏れも叫ぶぞ(ノ゚д゚)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ナメンナー







でも仕事があるだけましと思って無茶なスケジュールだけど頑張るよママン・゚・(つД`)・゚・
483風と木の名無しさん:04/11/20 19:49:58 ID:AMlo4C8m
コミケ時期を断る作家はだいたい、消えたり、同人作家になるから。
気にすることないよ。
484風と木の名無しさん:04/11/20 21:09:33 ID:Awqm1SoC
そ−ゆー時こそ頑張るんだよ〜〜〜!>481
実はチャンスと思ってわざとやってたりするけど。
485風と木の名無しさん:04/11/20 21:28:06 ID:ztWuvSpn
絵描きですが愚痴らせて下さい。
以前、とある職業のユニホームを描いた。
で、ボタンとか名札とか、身ごろの縫い目とかに遊び心を
入れておいた。
そしたらある人が自分の作中でもその職業を描いていたのだが、
私がアレンジした部分もそのまま描き写されていた。
チャックの位置や名札のデザインとかそのまま。
実際はそんな服じゃない。自分で写真とか参考にすれば気付くハズだ。
細かい部分まで丸写しってのはどうなんだろう…。
ちょっと嫌な気持ちになった。
486風と木の名無しさん:04/11/20 22:36:38 ID:KoGoGZZd
見本にするぐらい立派だったんだよ
本人に文句を言えないなら胸を張ってたらいいよ
相手の品性の問題だから
487風と木の名無しさん:04/11/20 23:08:35 ID:yft1t3IM
うまくその「プロ」の人の目を騙せたんだと思えば気も楽になるかもよ。
「この人のかくユニホームちゃんと描けてる!!」って思われたって事だもんね。

でも本当ならプロなら一度は最低でもぐぐって調べて欲しいよなぁ…
488風と木の名無しさん:04/11/21 01:05:08 ID:u4dAnTig
もう終わった話題だけどスマソ。
以前TVで『結婚したら共働き歓迎』という男性が増えていると言っていた。
しかしその男性達の想像する共働きとは、『妻が家事を全部やって
その上夫である自分の小遣いも増える』という夫にとってだけ
バラ色のものだったよ…(:D)rz
489風と木の名無しさん:04/11/21 01:33:27 ID:Fs1TbEX4
とほほ
490風と木の名無しさん:04/11/21 01:46:38 ID:3jSB8crt
ああもう笑うしか…。ほんとうに (:D)rz って感じだよ…。
491風と木の名無しさん:04/11/21 01:54:06 ID:ipx3rUcW
でも、現実はお父さんたちのお小遣いって、自分から見ても
気の毒な話ばかりだから…
そういうの見てて切実な夢なんじゃない?
月三万円(昼食費コミ)ってのをみてしんそこ気の毒だとおもた。
1万なんて人もいるよね?
492風と木の名無しさん:04/11/21 02:08:29 ID:l2gXFlKc
>>491
小遣い一万にするくらい切り詰めないとやってけないって事でしょ…。
つーか、いつもと同じ仕事量で家事もやらないで済んで小遣い増える旦那と
徹夜する上、家事も全部やらないといけない嫁のどっちが可哀想なのか。
小遣いが一万だから可哀想云々とは次元が違うと思うよ。
嫁が一般人で仕事がパート程度ならまだ通じるけど。
でもどっちにしろその発想だと、嫁は旦那の小遣いの為に働いて、
家事も全部作家の嫁がするべきって事になるけどな。
493風と木の名無しさん:04/11/21 02:10:01 ID:l2gXFlKc
間違えた。スマソ。
×家事も全部作家の嫁がするべき
○家事も全部嫁がするべき

ってかスレ違いかもな…。
494風と木の名無しさん:04/11/21 04:50:17 ID:8VkOgecy
とはいえ、ダンナの小遣いは一万円なのに
自分はホテルでランチ、習い事もやってますのホホホなんていう専業主婦が多いのも事実。
立派に家庭を守ってる主婦の人には敬意を表するけど、ああいうバカ主婦見てると
ホント、同じ女として恥ずかしい。
勝手な男も多いけど、勝手な女も多いよ。
どんなパートナーを見つけるかが問われるねえ…
495風と木の名無しさん:04/11/21 05:55:11 ID:h359QfZd
商業作家がスケジュール調整してコミケに出るのが
そんなにいけないこと……?_| ̄|〇
普通の人は会社休んでバカンスしないの?
漫画家は休んじゃだめなの?自分を守るためでも?
496風と木の名無しさん:04/11/21 06:00:48 ID:FM1Kftnp
釣りかよ
迷惑かけんなつってんでしょ。
迷惑かけてる自覚あるから凹んでるの?
497風と木の名無しさん:04/11/21 06:44:09 ID:h359QfZd
自分がスケジュールを調整して休むのが誰の迷惑になるの?
年間スケジュールは1年前に決まってるのに
498風と木の名無しさん:04/11/21 06:49:15 ID:WzNt7Xp3
>497
被害妄想ばりばりみたいだけど大丈夫?
誰にも迷惑かけてないと胸がはれるんなら
堂々とコミケに出ればいいじゃん。
499風と木の名無しさん:04/11/21 06:54:52 ID:h359QfZd
>481で 工エエェェ(・д・)ェェエエ工と思って…
今年最後の仕事に戻るよ
500風と木の名無しさん:04/11/21 08:04:52 ID:igubU+lq
漏れは正月も仕事ですよ
編集休んでても漏れは仕事
501風と木の名無しさん:04/11/21 09:58:33 ID:WabqsKwM
>>500
他人が休んでいる時には休めない…。
それが自由業というヤツさ。
502風と木の名無しさん:04/11/21 10:27:14 ID:DOSEMnlx
そのかわり旅行とか安い時期に行けますよ
503風と木の名無しさん:04/11/21 10:30:37 ID:nYB8XbT/
499は長期的に計画立てているんだろうけど、
商業休んで同人がバカンスと言い切るような人には、
なんとなくモニョルのはなぜ。
504風と木の名無しさん:04/11/21 10:33:08 ID:XEj3AsQ8
豚義理すみません。
絵描きの方ペン先って何使ってます?あとインク。
印刷されて一番綺麗にみえる太さを求めて今迷走中です。
筆圧は個人差だとは分かってるのですが参考までに…と思いまして。
今自分は主線はゼブラ○Aタイプ、髪とか目はタチカワ○。
強弱はつけているつもりなんですが、よくごちゃごちゃしている、
雑と言われます(本人は丁寧に描いたつもりなのですが・゚・(ノД`)・゚・ )
Gだとペンタッチが古臭く見えるのではないかと躊躇してます。
505風と木の名無しさん:04/11/21 10:48:31 ID:igubU+lq
自分は筆圧低い方なので、コミックス化した時丸ペンだと細すぎて迫力なくなる(;´Д`)
なので主線はGだけど手首も楽だし、まめに変えれば結構細く描ける。
ただしGは丸ペンほどの繊細さはないので、顔の中身とか細かいところだけ丸にしてる。
インクはドローイングゾル
506風と木の名無しさん:04/11/21 11:09:06 ID:tBWvkC6q
主線(顔や体の輪郭)はゼブラG
瞳やふわっと軽くさせたい所や背景はゼブラ丸
枠線は烏口
インクは開明墨汁(通常の書道用のやつ)

漫画描き始めた頃から上の4点。ずっと変わらず…。
いろいろ試した時期もあったけど、やっぱり使い慣れたものが一番ですた。
507風と木の名無しさん:04/11/21 11:20:02 ID:8EU9qJal
自分は割りとくっきりした絵柄でタチカワのGと○を使い分け。ゼブラはハズレの多さにキレてしまった。

>505さんの言うように、Gでも慣れとこまめな交換してたらきれいな線引けますよ。自分の絵柄では多分Gのみでもいけそうです。
インクは同じくドローイングゾル。たまに100均の墨汁w

>504
個人的には姐さん方の道具話も聞きたいけど、ノウハウ板にもいってみたらどうでしょう。
参考になるんじゃないかなと。
508風と木の名無しさん:04/11/21 12:39:56 ID:8VkOgecy
え?何故?>503
自分は同人やってないけど、「ここは休む」と決めて
そのようにスケジュール組んだのなら、どんな理由で休んでもいいと思うけど…。
何がその人にとってストレス解消になるか解らないじゃない。
509風と木の名無しさん:04/11/21 14:14:56 ID:ipx3rUcW
>504
自分は逆。主線タチカワでミセゴマなんかの髪の毛はゼブラ○。
タチカワの方が角が短い分、しっかりした線になると思うけど?
インクは製図用です。
510風と木の名無しさん:04/11/21 14:30:28 ID:Wc7QYmNq
同人活動を一切やってない字書きの漏れのところに、この時期
急ですが仕事入れないですかって問い合わせが多いよ。
編集もテンパってるのか、時々どの人が、なんで落としそうなのか
口走ってる。
もちろん急で人の替わりなんて絶対に引き受けないけど。
511風と木の名無しさん:04/11/21 16:06:16 ID:5XlRfuuJ
>510
それは編集もかなりきちゃってるね。
私のところにも急な仕事の電話来ました。
……受けました。
だって来年度こそ、OLはやめたいんだよ!
来る仕事はキャパぎりぎりまで受けまくるよ。
かたぎの友人には「銭亀」と言われたよorz
512風と木の名無しさん:04/11/21 16:17:59 ID:/x41eW++
自分は急に言われても入れられない。
すげえ遅筆で、いつだってキャパぎりぎりなもんで。
わかってるから言ってこないのか、人気がないからなのか。
513風と木の名無しさん:04/11/21 16:20:23 ID:U1OLIWHK
コミケ前に仕事をいれないというのが問題というより
考え方に、商業誌より同人が儲かるから、仕事を入れたら損という人がいるんですよね。
商業誌を舐めてる人間は許せないです。
ただ休みを入れるために、仕事を入れないのは、いいと思います。
514風と木の名無しさん:04/11/21 16:43:36 ID:DOSEMnlx
商業誌を舐めてるんじゃなくて
その人がどっちを生活基盤にしてるかじゃないのかな。
実際、商業誌より同人の方が売上高い人もいるだろうし
印税とかのパーセンテージが高い方を取るのと一緒の
感覚なんだと思うよ。
515風と木の名無しさん:04/11/21 16:54:07 ID:XD320OYh
漏れはどうしても同人に魅力を感じない。
オリジでも虹でも。
同人って通販オンリーでなければイベントで売るんでしょ。
それがいや。はずかしい。
自分の商品を持って自分で売って回るなんて行商人かお店屋さん
ごっこやってる子供みたいだ。
516風と木の名無しさん:04/11/21 16:56:34 ID:27l94sLz
利益がでて税金も納めてますよ
自営馬鹿にしてるんですか^^;
517風と木の名無しさん:04/11/21 16:57:38 ID:NbrNCjJs
同人誌だして仕事上げられない、つう事になる奴は
、同人やるなら初めからその時期に仕事入れとくな。という事だな

あーあ、そろそろ好きな事したい。好きなもん好きなように描きたい。
ずっと仕事優先してきたからな。お金ももうあんまりいらない、
心の充足がほすぃ
518風と木の名無しさん:04/11/21 17:00:15 ID:WabqsKwM
商業誌を舐める云々は本人の勝手だが
「同人を生活基盤にする」というのがなあ…。
この思考、オリジならともかく、虹は全く賛同できん。
519風と木の名無しさん:04/11/21 17:39:41 ID:wRkEhZWc
きちんと調整しての休みは悪く無いとは思いつつ、
同人やりたい人が、その時期揃って休みの調整してたり
したらそれはそれでなんだかなとは思う。

コミケの日にちは分かってるんだから、前々から準備して
速めに上げて渡しておけば他の人にしわ寄せはいかないんでないの?
休みの調整で無く、原稿速度の調整。


520519:04/11/21 17:42:59 ID:wRkEhZWc
同人原稿をはやめに仕上げるとか。
実際そうしてて、コミケ時期でも仕事も普段受けてる人いるよね。
521風と木の名無しさん:04/11/21 17:54:58 ID:kBHdVpQg
同人のために商業落としてるケースならともかく、
最初にスケジュール調整した上で同人時期に商業の予定を入れないことが
なんでこんなに責められてるのかわからん。

スケジュールなんて(私だけかもしれんが)だいたい1〜2年前に決めるし。
「いつあいてますか」って聞かれて、そのとき同人時期(8、12月?)を避けて
それ以外で答え、もともと同人原稿したい月に仕事入れてなかったら問題ないのでは。

この時期、商業の仕事入れていながら同人原稿にかまけて落とすのはどうかと思う。
でも、それで急な依頼が来た人は、受けるも断るもその人の自由では。
チャンスと思ったら受ければいいし、冗談じゃないと思ったら断ればいいんだし。

>519の方法が理想論ではあると思うけど、現実問題として難しいと思うよ。
書きたいネタと時期ってあるしさ。締め切りよりだいぶ前にネームやプロット出したって
編集が直しの指定入れてくるの遅かったりすることもあるし。(向こうは向こうで
自分の仕事ペースがあるんだろうから、早めに出されても対処できないのかもしれんが)
じゃあ同人原稿を早めに、たって、二次の場合本作の展開具合によって
ネタが変わるみたいだし。
いろんなことを考えた上で、事前にスケジュールの調整してる作家は別にいいと
個人的には思うけど。
522風と木の名無しさん:04/11/21 17:55:39 ID:TFmFJtgC
同人やってない人にはあの楽しさはわからんだろうな
よく知りもしない外野があれこれ邪推するのは、それこそどうだろう
まあそう言いつつ自分は忙しくてここ数年同人は休止中ですが…
所詮同人は趣味で遊びだからね
ここにいる姐さん方も趣味で楽しくやっていることを
他人からあれこれ言われたくないでしょ
801をバカにしてる男に遭遇したみたいな気分になるよ
だいたいなんで商業の仕事とごっちゃにするんだ
みんな旅行に行ったり好きなことする時間くらいとってるでしょ?
休みに漫画描いたらいかんのかゴルァ

523風と木の名無しさん:04/11/21 18:03:28 ID:7w7g2cXx
仕事調整しても、誰にも迷惑がかからないんなら、いいんじゃないの?
それが自営業とか自由業の良さだと思うけど。
仕事の内容や量を自分で選べる代わりに、休みが不規則だったり、
手当てがなかったり…っていう不自由さや不安定さがあるわけでしょ。
自分は同人はやってないけど、作家になる前も自由業だったから、
仕事セーブして、そこで好きなことやったりしてたよ。
でも、誰にも迷惑かけてない。そのときだけ、収入が減っただけでさ。

原稿落とすとか遅れるとかで、誰かに迷惑かけるのはまずいけど、
そうじゃないなら、休みを好きに使うことの何が悪いのかわかんない。
仕事を自由に選べるように、休みも自由に使っていいじゃん。
自由業なのに、会社勤めみたいに働け、ってこと? おかしいよ。
コミケや同人で迷惑かけられた人が、迷惑かけた人じゃなく、
コミケや同人そのものを恨んでみるみたいに思えるんだけど。
ちゃんとやってる人だって沢山いるよ。

524風と木の名無しさん:04/11/21 18:13:51 ID:U1OLIWHK
商業誌を舐めてるって人まじ嫌いなんだが。
仕事を受けてるのに、直前にキャンセルしたり落として、同人出す人がいた。
あえて同人を上げたけど、編集にダマって旅行行く人もいる。
趣味を優先して仕事がいい加減にする人は許せないって話なんだけどな。
いつのまにか、同人やって何が悪いにすりかわってるよ。
525風と木の名無しさん:04/11/21 18:25:43 ID:tulmp+fB
>518
同人が生活基盤になりえるのはむしろパロの方だと思うよ…
それもほんのひとにぎりの、大手サークルだけ

同人やってるのがそういう人ばっかりではないのに、
ひとくくりでバカにしてる人大杉
さりげなく腐してる515みたいなのもいるし
ここはヒマな主婦作家の井戸端ですか
526風と木の名無しさん:04/11/21 18:30:01 ID:ToMlhOU6
話それちゃうかもしれないんだけど、同人誌経験のない私は、
同業者の友達がたくさんいる作家さんが羨ましい。
だってせっかく自由業になったのに、一緒に平日遊んでくれる
友達がいないの。
>>502は安い時期に旅行行けるっていうけど、私の友達も家族も
みんな勤め人だから、私が合わせるしかない。

仕事の相談や情報交換なんて贅沢言わない。
平日遊べる友達欲しい……。
527風と木の名無しさん:04/11/21 18:35:04 ID:OivLdSYJ
>>524
数人がレスの端々から小馬鹿にしてる臭いプンプンさせてるからでしょーが

漏れは同人大好きだが商業でもちゃんと実績あげてるし真面目に仕事してる
コミケの時期も馬車馬のように働いて死にそうになってるけど、別に他人が
同人優先してようが気にならない
そんなもんは売れない作家のひがみとしか思えない

528風と木の名無しさん:04/11/21 18:40:13 ID:nYB8XbT/
>そんなもんは売れない作家のひがみとしか思えない

ココしばらくのレスでこれが一番酷いよ… ○| ̄|_
529風と木の名無しさん:04/11/21 18:41:37 ID:U1OLIWHK
いても、みんな忙しくて外にまでは遊びにいかないよ。
自分の周りは平日も日曜も正月も、全休がない人多いよ。
六時間くらい原稿休むなら寝る方を選ぶな。
530風と木の名無しさん:04/11/21 18:43:08 ID:q1rSgDjh
商業を調整して同人やるならいいんじゃないの?
そのためのスケジュールで、調整だと思う

そうしてる人が商業を舐めてるとは思わないんだけど…
商業を舐めてる、というのは
引き受けておいて「同人するから(したいから)やっぱ止めた」とか
「同人のために商業落としました」という人なんじゃないの?
しかも、それを日記で公言するとかする人
自分でとった休みを同人に使おうが休もうがかまわないと思う
531風と木の名無しさん:04/11/21 19:21:46 ID:ipx3rUcW
>524
過去ログ読んだ?
同人の為にスケジュール調整して、商業休み取ってることも
バカにしてると言ってる方もいらっしゃいますよ。
兼業作家とかもバカにしてそうだな…。
532風と木の名無しさん:04/11/21 20:16:20 ID:/x41eW++
兼業作家「が」?
兼業作家「を」?
533風と木の名無しさん:04/11/21 20:20:25 ID:CFmFYRzD
多分ね、商業を落として同人を優先させる、という人間って
同人やってなくても商業をほかの趣味の為に落とすと思うよ。

最初からきちんと同人のスケジュール、商業のスケジュールと割り切って
落とさないように仕事している人ってのは、商業オンリーでも同人やってなくても
多分人に迷惑なんてかけない。
万が一辛くなっても商業を優先させる、なんてことはしない。同人落としてミケで謝る。

ようは人間性の問題なだけ。同人云々は関係ない。だって年末や盆はみんな忙しいもの。
534風と木の名無しさん:04/11/21 20:21:59 ID:CFmFYRzD
533だが
> 万が一辛くなっても商業を優先させる、なんてことはしない。同人落としてミケで謝る。
> 万が一辛くなっても同人を優先させる
の間違い。スマン。
535風と木の名無しさん:04/11/21 20:25:18 ID:vX/1OhoP
同人否定派っぽい>524=>513は、
よくわからんが、同人をやってる作家にひどい目にあわされたのかもね…。
536風と木の名無しさん:04/11/21 21:01:06 ID:Fs1TbEX4
まあ商業の仕事=信頼だから
受けた仕事はきっちりやり遂げろ
ってことやね
537風と木の名無しさん:04/11/21 21:10:01 ID:7w7g2cXx
舐めてる・舐めてないってのは、その人の職業意識の問題だと思う。
例えば、「今年の夏は、1ヶ月休みとって、海外へ旅行へいきまーす」とか、
「スキーが大好きなので、冬はちょっと仕事セーブしてまーす」って人もいるでそ。
それで原稿落として迷惑かけてたら、そりゃ仕事舐めてると思うよ。
でも、仕事も趣味もきっちり…なら、別にかまわないんじゃないの。
その趣味が旅行だったり、同人だったりするだけのことだと思うが。
538風と木の名無しさん:04/11/21 21:11:56 ID:h3lf8f3D
単にスカウトで楽な仕事してる同人大手が気に入らないだけなのでは…
特に投稿組はいろいろと思うところがあるのだろう
よくこれだから同人作家は、なんて言う編集さんとかいるけど
その同人業界におんぶにだっこなBLジャンルで何を言うかとオモテしまう
539風と木の名無しさん:04/11/21 21:19:21 ID:qMGn4Tte
同人やっててコミケ前に仕事入れない人は
その時期に仕事入れたら原稿遅れたりして
まわりに迷惑かけるってわかってるから入れないんじゃないの?
それなら別にいいと思う。
結局おとしたりぐだぐだな原稿晒すよりは。
540風と木の名無しさん:04/11/21 22:22:26 ID:AzaJcbZ9
自分の生活ペースにあわせて仕事入れればいいわけで、
それが無理だと思ったら入れない。
それでいいと思うが。

自分は商業原稿一枚は同人原稿の十分の一の値段だ・・
悲しいけど、同人は趣味と実益をかねてます。
商業だけじゃ暮らせる方々がうらやますぃ!
541540:04/11/21 22:30:06 ID:AzaJcbZ9
十分の一はあきらかに言い過ぎですた_| ̄|〇
五分の一くらいかな・・・
542風と木の名無しさん:04/11/21 22:35:25 ID:5D2u94D6
ひとに迷惑かけなければ、好きなようにやればいいではないですか。
同人中心にやってるからって、商業舐めてるとは言いがたい。

それをいちいち舐めてるだの、嫌いだのいうから長いレスが続いただけの話だろう。
そんな個人的感情はチラシにでもry

もちろん受けた仕事をあとまわしにして、同人原稿優先の人は叩かれても仕方ないと思うけどナ。
543風と木の名無しさん:04/11/21 23:01:23 ID:6qxcREDd
漏れの好き作家さんは盆、暮れになると姿を見せてくれる。
いつかこの時期以外でも見れるといいなと応援してる。
544風と木の名無しさん:04/11/21 23:02:39 ID:Fs1TbEX4
         ;;、... `、    .;  . `.、
         .;;   :::...''"""''''':     ;
         ."..              .;
        ..,,:'::               .;
        .:                  ;      
       ..:;:               ..:::::;;
       .::′             .::::::::,;       
        .::′  ,:'⌒:、  .,___.,    .:::::,;
        :.:`.,,:'   ;;    )   ..::::::::,,:'
         .,:'    ;;ー  ι .:::::::::::: ヽ
         ;    .::..;゙`゛`     ..::::::ヽ
545風と木の名無しさん:04/11/21 23:08:10 ID:ToMlhOU6
>>543
それは……好き作家さん=穴埋め要員ということかな。
こういうレス読むと、多少元気出る。
さっきからずっと「この業界でヒマなのは私だけだ」って思っていたので。
プロット送っても放置・営業かけても放置でさ。
おかげさまで、バイトも習い事も皆勤賞だ。作家スレに書き込む権利ないかも。
546543:04/11/21 23:32:42 ID:6qxcREDd
そう。
話も絵も妙に自分のツボにハマってる人なのよ。
私が小説書きだったら挿絵頼むのになぁって位好き。
消えてしまわないで欲しいと願っている。
547風と木の名無しさん:04/11/21 23:36:36 ID:6qxcREDd
いかん。書き忘れてしまった。

漏まいさんも頑張れ!
548風と木の名無しさん:04/11/21 23:58:04 ID:Fz1U0fZ/
>547
それ、その作家さんに伝わるといいね。
自分も微妙な立場なんですけど、少し前に雑誌の掲載で挿絵のラフもらったとき、
その絵描きさんがちょこっと「前から作品好きだったので挿絵できて嬉しい」(意訳)
と書いてくれたんです。
もう商業は見切りつけようかなーと思いかけてたときだったので電話の前で号泣しました。
もうちょっと頑張ろうと思った。そして相変わらず微妙だ。
549風と木の名無しさん:04/11/22 01:01:00 ID:dm0kg82I
>>545
元気出た…
放置に負けず、バイトも営業も頑張ってやるー!
550風と木の名無しさん:04/11/22 01:01:08 ID:XRFltxwQ
>>548
モニタの前でもらい泣きしたよ…

自分も以前、同じようなことがあったんで、気持ちがすごくわかる。
ファンレターとかこないし、仕事はどんどん減るし、いくら描くのが好きでもヤヴァイ、
もうやめ時かと思って転職考えて職探し始めたときに挿し絵の仕事をもらった。
「ずっと作品読んでいて好きでした」
と小説家さんからメールをもらって、号泣したことがある。
転職するのを思いとどまってもう少し頑張ろうと思った。

私も相変わらず微妙な感じだけど、来年ちょっとだけ仕事が増えるみたいだ。
見えないところで誰かが読んでいてくれると信じて頑張ろうと思う。
551風と木の名無しさん:04/11/22 01:03:16 ID:GfcSbaDS
ちょっと話それるけど、
自分は好き作家さんが同じ雑誌で仕事してるとウキウキしてしまう。
献本でその作家さんの新作を早めに読めたりすると
この仕事やってて良かった…と嬉しく思う。ささやかな幸せ。
552風と木の名無しさん:04/11/22 01:23:11 ID:ZdCfKavL
>>550
好きな絵描きさんでも、なかなか字書きからはメールを出せないものなのよ。
「なついてくんじゃねえよ」と嘲笑される予感がして、胸に秘めておくだけ。
私が卑屈な字書きだからかもしれませんが。あとがきでの謝辞がせいいっぱい。

あなたにメールをくれた字書きさんは、もともと素直でフレンドリーな人か、
勇気を奮い起こしていたんだと思う。いい出会いがあってよかったね。
553風と木の名無しさん:04/11/22 02:42:40 ID:1KbZLaO5
原稿一段落して覗いてみたら、えらくレスが伸びててビックリ。
まぁ、書き手の考えや価値観は違って当たり前だから……
と思っていて、字書きから絵描きさんにコンタクト取ったりしたら
「なついてくんじゃねえよ」って嘲笑される予感って、他の姐さん方も
持っておられますか?
今年お世話になった絵描きさんにクリスマスカード送ろう…
って、この間から物色してたんだけど、そういうのしない方が
いいのかなーと悩むまだ新人くくりの字書きです。
554風と木の名無しさん:04/11/22 02:51:38 ID:lqZaXkl/
来ても暇がないから返事が送れない。年賀状とかも。
友達じゃないから文面をすごい考えて余計送れない。
返事来なくても
「せっかく送ったのに返事来ない!! 失礼なヤシ!! キーーーーー!!!」とか
「返事来ない…嫌われてるのかな……ウジウジ…」とか思わないのであれば…。
でも心苦しくて仕方ない。今までくれた方、ホントすいませんorz

仕事の進まなさにイライラして時間気にせず食ってたら太った…。
腹減った。あー進まない。
555風と木の名無しさん:04/11/22 03:05:00 ID:rFB86+m4
一度お仕事した方からのクリスマスカードとかって、私だったら嬉しいな。
後書きの謝辞も嬉しいけど、社交辞令かもと思ったり…
頑張って描いたけど気に入ってもらえたか自信がないし、好き好き光線は私は大歓迎です。


でも実はパーティとかで近付いて来られると、正直構えてしまうことがなきにしもあらずなのです
挿絵頼まれたらどうしよう…なんて自意識過剰なことを…
挿絵って実は苦手で、自信もないし、でも断ってきを悪くされたらどうしよう…なんてことを考えてしまったり。

あと、その方の作品を読んでいないことも多いのでそれも申し訳なくってね(-.-;)
556風と木の名無しさん:04/11/22 08:28:01 ID:ZdCfKavL
挿絵していただいた方のサイトにお邪魔して、
Web拍手からお礼と応援を送ったことならあるなあ。
先方は私のメアドをご存じのはずだったけど、お返事はナシ。

お忙しかったのかな……サイトの日記によると、その仕事に
ものすごく苦戦した旨、赤裸々に語ってらして、申し訳ない
気持ちになったものだ。頼んでごめんなさい、って。
557風と木の名無しさん:04/11/22 08:35:08 ID:ZdCfKavL
あと、同人誌やってらっしゃる絵描きさんに、コミケの時
差し入れをお持ちしよう!と思ったこともある。
結局、勇気がなくてできなかったが。
名乗らず、一ファンとして置いてくればいいだろうとも思ったが、
それでも緊張してできず……本だけ買って逃げ帰ってしまった。
差し入れの菓子折は自分で食った。うまかった。

自分は同人活動できないけど、やってる姐さんたちはがんばってください。
558風と木の名無しさん:04/11/22 09:54:17 ID:V5z9juA0
Web拍手でのメッセージなんて、基本的に返事ないもんだよ。>556
最近は全部に日記とかで返事してるサイトも多いけど、
あれはもともと匿名で一言メッセージ送るだけのためのもんだし。

名前明記してお礼したかったなら、そこはメールにすべきだったんじゃないの?
もともと知人だったのならともかく、そんなに面識もない作家さんから
拍手でメッセージもらっても、自分だったらどうしていいやら困るよ。
自分は拍手で、相手にはメールで返事を期待って、ちょっともにょもにょすんなあ。
玄関から来てもらえば歓迎してキチンとお出迎えするけど
窓の外からちょっと声かけられただけっぽく感じる。
なのに「そっちはこっちの家まで来て挨拶せえ」と言われてるみたいというか。
(まあ相手サイトにメルフォやメルアドがなかったのかもしれないけど)

つーか
>赤裸々に語ってらして
こんな書き方してるとこからして、その作家さんには
あんまり感謝してないんじゃないの?
無理にメッセージなんか送らんでもいいよ。
>557といい、なんか卑屈になりすぎじゃない?
559風と木の名無しさん:04/11/22 10:16:55 ID:tQIh1+mV
「頼んでごめんなさい」という気持ちになるほど大変そうだったなら、
もう二度と頼まなければいい話なのでは?
自分は相手と個人的に知り合いならまだしも、そうでもない場合は、
編集を通じて感謝の気持ちを伝えているよ。
それだけでもあるのとないのでは全然違うんじゃないかな。
自分は字書きの立場だけど、レーターさんが編集部を通じて
「楽しみにしてます」と言ってくれるだけですごく気合いが入る。
たとえ社交辞令だとわかっていても。
560風と木の名無しさん:04/11/22 10:37:14 ID:nuxlNOUR
たかが一回やそこら挿絵しただけの相手に期待しすぎるのはどうかな
つき合いが煩わしいから、漏れは小説家さんとはあまり個人的に知り合いには
なりたくない
仕事の始まる前後に社交辞令もいらない
編集を通しての仕事だけちゃんとやっていれば問題ないとオモ
561風と木の名無しさん:04/11/22 11:07:59 ID:M5YOIBMM
>515
読者さんと間近に話せるから
ファンレターは出してくれない人からも感想聞けますよ。
私はそれがイベントのだいご味だと思ってます。
562風と木の名無しさん:04/11/22 11:59:25 ID:bNyYB8Tz
>561
私も最初はそれがうれしくてイベント出てたんだけど、
なんか……困ったファンの人ってすごく多いよね……。
いや、いい人も多いんだけど、「変な人」が想像した以上に多い。
一、二度顔合わせただけなのに友達にされてしまったり、
イベントの間ずっとスペースに張り付かれたり。
それが嫌で最近は売り子ちゃんに任せてますけど……。
563風と木の名無しさん:04/11/22 12:04:01 ID:dP/4wWF+
絵描きですが、メールを頂く分には、本当にありがたく読ませて貰ってます。
自分の挿絵で喜んでいただけたのならそれが何よりの励みになる。
お返事は、失礼のないように…とか、相手は字書きさんだからまともな文章を書かねば!
とか思うと緊張したり悩んだりしてしまって、結局書けなかったり…。(忙しいというのも理由ですが)
だから、人にもよると思うけど、お返事しない=うざいから、というわけじゃないよ。
564風と木の名無しさん:04/11/22 12:15:28 ID:M5YOIBMM
それは562さんが優しい風情の方だからですよ
でも心中お察しします。
私も*困った人*は加速度的に増えてる印象を持ちます。
これが年令に関係ないのが不思議なんですよね。
565風と木の名無しさん:04/11/22 12:24:28 ID:cbe6w9gf
同じメッセージを送るなら、ただのメールよりWeb拍手の方が相手の方も
喜んでくださるのかな、と思っていたんですが(拍手っつーくらいだから)、
正式なご挨拶ではない、という扱いなんですね。_| ̄|○

お仕事でご一緒する前に、先方からうちのサイトにメールをいただいて
その時励ましていただいたので……お礼のつもりだったんです。
余計なことしなきゃよかった。
566風と木の名無しさん:04/11/22 12:41:03 ID:HPpuQr+Z
返事がこなかったからって、余計なことしたと思い込むなよ
お礼のつもりなら返事期待する方がへんじゃない?
かまってちゃんになりかけてないか?
567風と木の名無しさん:04/11/22 13:06:16 ID:F+z5SF/g
早いうちから自分の部屋を与えられてしまうため、
極度なコミュニケーション不足、前頭葉発育不足で育ってくる子がいる
というのを小耳に挟んだよ。
568風と木の名無しさん:04/11/22 13:23:14 ID:M5YOIBMM
個室の問題もあるんですね。
快適すぎる紙オムツのせいで
不快感を与えられることになれないで成長するから
情緒未発達になるかも、というのも聞いたことが有ります。
569風と木の名無しさん:04/11/22 13:29:16 ID:tQIh1+mV
オムツとか個室は置いておくとして、
WEB拍手を正式なものと思いこむのはどうかと思うよ。
あれはメールよりも気軽に、「応援してます」という気持ちを伝えるツール。
大半がワンクリックかつ匿名で送れるものだし……。
それに相手と自分が同じペースで生きていると思わない方がいい。
メールを一通書くのも苦手な人だって多いわけだし。
570風と木の名無しさん:04/11/22 13:58:45 ID:bQNUt3LR
ここはホントに大人板で作家スレなんだろうか…
そんなことにいちいち一喜一憂するだけ損だよ(;´Д`) >565
仕事相手が自分のことをどう思ってるかなんて、
考えてたらやってられないよ
571風と木の名無しさん:04/11/22 15:27:45 ID:3oP1VMnz
私は、返事下さい、とハッキリ書いてある
メールや文書にしか基本的に返事出さない。編集にも作家さんにも。
無精モンなんで…
572風と木の名無しさん:04/11/22 18:29:06 ID:GfcSbaDS
この話題以前にも何度か出たね。
自分は絵描きだがこの小説書きさんのおかげで楽しんでいい仕事が出来たな、
と思えばメールを送ったり編集さん通して御礼を伝えたりすることもある。
返事はあったら嬉しいけど、なくても別に気にしない。
相手の返事が必要なお礼の書き方はしない。
あとは相手の人のサイトの雰囲気とかで後書きとかで判断する。
(こういった挨拶が苦手な人の様だったら勿論出さない)
こういうのって普通の人付き合いと同じ配慮をすればいいだけだと思うのだが…。
573風と木の名無しさん:04/11/22 18:53:24 ID:B/8IxBi7
>>565
Web拍手の「匿名」は、本当にIPもなんにもわからないので
ちゃんと名乗ったとしても、相手には書き込んだのが本人か騙りかわからないよ。

日記置いてる人の中には、そこで拍手コメントに公開レスする人もいるけど
基本的に拍手に返事を期待する方が間違い。
拍手押して出た画面自体がお礼でお返事なんだからして。

拍手は拍手として、お礼したいなら別にメールしたらいいんじゃない?
574風と木の名無しさん:04/11/22 21:13:14 ID:whaNNX5Z
Web拍手の機能つけてるBL絵描きさんで
小説書きがメアドつけて拍手でメッセージ送ってるとなったら
その絵描きさんには>565さんが特定できると思うんだけど…。
ここ読んでたらどう思うか、もうちょっと考えた方がいいぞ。
575風と木の名無しさん:04/11/22 21:20:27 ID:AsTn6Vqx
最近「身元バレしてもいいのか?」と思うようなレス増えたよね。
ここも人が入れ替わってんのかな…
576風と木の名無しさん:04/11/22 21:50:55 ID:JBPRPoNk
もう何でも良いでは?w
577風と木の名無しさん:04/11/22 22:38:53 ID:wr4dXOC7
最近思うようにネームやプロットが切れなくなったとき自分のふがいなさと
それでもせまる締め切りへの焦りでくやしくて一人寂しく泣いてしまいます。
原因も対策も自分がやればいいことと分かっているので余計落ち込んでしまいます。
気分転換は寝ることとお風呂位なのですが、最近猫飼ってみようかな…と
思い始めました。未婚彼氏なしの負け犬ですw
(勿論ストレスをぶつける対象ではなく元々飼ってみたいなとは思っていたのですが。)
ここの姐さん方で猫飼いの方多くいらっしゃる様なのでお聞きしたいのですが
こういう仕事してて逆に猫いて大変だ!ということがありましたら教えていただけないでしょうか?
修羅場時なんか気がたっているので猫に嫌な思いはさせたくないなぁと思いまして。
スレ違い気味ですみません。
578風と木の名無しさん:04/11/22 22:54:39 ID:GfcSbaDS
猫は時々踊るやついるから大変だよ。
↓証拠映像
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/kittycat.php
579風と木の名無しさん:04/11/22 23:11:28 ID:70LaZduf
ミャンミャンミャ〜ン
580風と木の名無しさん:04/11/22 23:24:22 ID:tH8QUZbu
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::
       /,.-‐''"´          \::::::::::
     / /           \ ヽ、::::|  
    /    ●         ●     ヽ|      
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """     |  ご主人たま・・・
     l        ヽノ            l   
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
581風と木の名無しさん:04/11/22 23:35:13 ID:H2r/5Fkp
>577
知人から聞いた話でよければ。
・人見知りな猫だとアシさんが入ることで猫にとってストレス。
・一生懸命貼ったマスキングをトイレに行った隙に猫に楽しく剥がされた。
・描いている原稿の上にわざわざ寝そべったりインクをひっくり返したり。
・〆切間際に猫が病気に。

しかしそれでも猫と暮らす生活は楽しいらしいですよ。
582風と木の名無しさん:04/11/23 00:10:58 ID:wOTP/fiS
>描いている原稿の上にわざわざ寝そべったり

これは実際にあるよ。
構ってくれ、というよりもう「構え。このオレ様に。」て感じで来るよ。
懐けばそれもエスカレートするし、追い払うのも辛いから覚悟が必要。
583風と木の名無しさん:04/11/23 00:13:38 ID:wGSjT7BT
小さな動物の毛の感触は精神を安定させる効果があるらしい。
アニマルセラピーというのもあるし。
実際猫って、人間が思うほど人間のこと気にしてないから
作家向きではあると思う。
584風と木の名無しさん:04/11/23 00:38:43 ID:C5SIzynN
実際アルファ波が出るらしい>ペットの毛を撫でる行為
あと嫌がる猫を無理矢理触ったりしていると
鬼畜攻の気分も味わえて作家的にウマーかもしれんw
585風と木の名無しさん:04/11/23 01:17:34 ID:sVvt/1MV
ウサギもいいよ。
おとなしいしトイレも覚えるし結構なつくし。
お風呂とかいれなくてもいいし、
何よりエサ代がかからないのが(・∀・)イイ!!
586風と木の名無しさん:04/11/23 01:49:36 ID:qwmUWNKq
>>585
ウナギって読んじゃった・・・。
587風と木の名無しさん:04/11/23 02:02:03 ID:muQQ+4tX
>586
おとなしくて、ちゃんとトイレも覚えて結構なつくウナギか……


可愛いかも(・∀・)!!
588風と木の名無しさん:04/11/23 02:20:24 ID:St0PKpvJ
そしてエサにもなってくれる…ウナギ



おいしいかも(・∀・)!!
589風と木の名無しさん:04/11/23 02:45:53 ID:BSvvaFAF
おとなしくてトイレもおぼえて結構なつく鰻を食う>>588



鬼畜かも(・∀・)!!
590風と木の名無しさん:04/11/23 02:48:27 ID:GtF7ouq1
そのウナギ、うちのワンコの嫁に下さらんか。
591風と木の名無しさん:04/11/23 02:59:30 ID:F0xkdppv
実家が鰻屋だよう…w

ウナギはさばかれた後、首だけになってもしばらく生きてるから、イイ!(・∀・)?
592風と木の名無しさん:04/11/23 03:11:35 ID:CH1PjZ2D
ウサギは油断すると部屋をンコだらけにされると聞いた。
593風と木の名無しさん:04/11/23 03:29:30 ID:77ID1rSj
気がつくとぽろぽろしてるからね(・∀・)
594風と木の名無しさん:04/11/23 03:30:22 ID:/7Jfe/Xe
うさぎには、抱き上げると活きのいいカツオのごとく暴れるものもいる。
又、求愛行動なのか信愛のしるしなのか、やけに噛むやつもいる。
痛いといえば、甘噛みにするようになるけどな。
生物だから、性格というか、個体差が結構ある。

純血種は弱いらしい。歯が曲がって生えたりする例も多いそうだ。
ミニウサギ(=雑種)は比較的丈夫だが、ドワーフ種と比べると体が大きい。
595風と木の名無しさん:04/11/23 03:31:39 ID:/7Jfe/Xe
追記、うさぎは夜行性だ…
おかげで夜中にがたごとされて、目を覚ますことがある…
596風と木の名無しさん:04/11/23 03:35:22 ID:7Kpwc2bu
>そのウナギ、うちのワンコの嫁に下さらんか。
そして子供が生まれたらワシに一匹譲ってはくれまいか?
ウナギイヌを飼うのがワシの長年の夢でのう…。
597風と木の名無しさん:04/11/23 04:51:50 ID:htlVMGnI
うちは犬。腰痛予防にも犬推奨。歩け。
598風と木の名無しさん:04/11/23 06:23:18 ID:tsVIAx/Z
小型犬も毎日30分とか散歩いるの?
599風と木の名無しさん:04/11/23 06:49:21 ID:BsvOIgdO
>598
散歩はそんなに必要ないかもしれないけど
買い物いっしょに行ってふらふらしてたらすぐ1時間くらいたってしまう…

つか、小型ってみんな抱いてる姿を見ることが多いようなw
600風と木の名無しさん:04/11/23 11:10:48 ID:uZuEFLl5
小型犬はもともと心臓が弱いのが多いから
(掛け合わせて小型にしたせいで。)
室内の運動だけで十分だと獣医に言われたよ。
無理に散歩につれて行くと、途中でうずくまって
心臓が止まったりするらしい。
純血種の弱さにはびっくりしたよ。
雑種が丈夫さでは一番だっていうから
今度は雑種の小型犬をさがしたいな。
今の犬も凄く可愛いけど病院代がかさむ。
お前のために母さん頑張って働くよってかんじだ。
601風と木の名無しさん:04/11/23 11:32:13 ID:wvqSLAv6
>600
…って言う医者がたまにいるらしいけど、
全然そんなことないので、
散歩には連れてってあげなきゃだめだよ…。
端から端まで走って三十分掛かるような豪邸でもなけりゃ。
確かに長い時間は必要ないんだけどさ。
602風と木の名無しさん:04/11/23 11:45:25 ID:3fq641ue
どんな犬でも散歩に連れてったげるととっても喜んでるよね
603風と木の名無しさん:04/11/23 12:10:48 ID:htlVMGnI
>600
信用できるブリーダー探してそこで買えばいいだけの話なんじゃ…
その獣医やばいよ。せっかくネットやってるんだから
ちょっと調べれば、そんなのウソってわかるのに……
604風と木の名無しさん:04/11/23 12:51:17 ID:2aTprWx8
「小型犬」ってひとくくりにするけど
愛玩犬として開発された子と、猟犬用として開発された子と
同じ基準で話そうとしているのは無茶じゃないかい?
605風と木の名無しさん:04/11/23 12:53:19 ID:3AnUYbOo
「今度は」なんてセリフが出るのはどうしてなんだ。
自分は猫飼ってるが、次はこんなの飼おーなんて考えたことねえ。
多頭飼いを考えているならともかく。
606風と木の名無しさん:04/11/23 12:58:48 ID:XzETK5u0
室内犬用に改良された小さい犬は
たしかに室内だけでオゲって話は聞いたことがある
テレビで…………J('A`)し
607風と木の名無しさん:04/11/23 13:03:10 ID:iwVnXDGD
>>604
それでも一戸建てとかならまだ分かるんだが、ワンルームとか1DKの狭い部屋でも
小型犬は散歩いらないんだろうか。そういう人が散歩せずに飼ってるんだったら、
どんな小型犬だろうと無茶だと思うが。600がどんな所に住んでるのか知らないが。
608風と木の名無しさん:04/11/23 13:19:50 ID:XzETK5u0
そういや6畳一間で猫数匹買ってる知人がいるんだが
病気うつされるってオンモに出してやらないんだよね……
ぎゃ、虐た………ry……!?
609風と木の名無しさん:04/11/23 13:20:28 ID:I4Bwyn7b
>605
全くだよねぇ

ウチの実家のワンコは小型の老犬で体も弱いけど
散歩させないなんてとんでもないよ
飼い主が楽することばっか考えてないで、
ワンコの楽しみ奪わないでやってね
610風と木の名無しさん:04/11/23 13:47:06 ID:2aTprWx8
>608
猫と犬とじゃ状況がちがうらしいが。どうなんだろう。
猫は部屋の環境が変わるほうが(人が沢山きたり位置が変わったり)ストレスだと聞く。
611風と木の名無しさん:04/11/23 13:53:16 ID:XTnurYEx
>610
ぬこは縦に運動できる場所があれば外出はさせなくても大丈夫。
飛び上がったり飛び降りることができるスペースを作ってあげるとよい。
ぬこ好き友のなかには、そのために背中が爪痕で無茶苦茶な香具師もいる。
(人間猫タワーにされているため)
612風と木の名無しさん:04/11/23 14:31:11 ID:3AnUYbOo
狭いスペースでの多頭飼いは良くないと聞く。<ネコ
運動の問題もあるだろうけど、猫というのは自分のテリトリーを決める生き物。
他者(猫)との距離を有る程度はかれるスペースがないとストレスになるそうだ。
余程気が合う猫どうしならいいかもだけど、さすがに6畳一間に六匹は飼いすぎだろ。
完全家ネコならなおさら。頑張ってせめてもう一間あるとこに引っ越せや…。
613風と木の名無しさん:04/11/23 14:36:23 ID:PrSe9dBl
動物のことを良く知っていると思われている陸奥吾郎さんの
北海道の猫舎は凄いことになってたよ
614風と木の名無しさん:04/11/23 14:40:55 ID:1CXpajQM
>>612
その6匹って数はどこから?
615風と木の名無しさん:04/11/23 14:55:48 ID:3AnUYbOo
ああ、ごめん。数匹、だったか。読み違えたよ。スマソ。
616風と木の名無しさん:04/11/23 15:01:27 ID:htlVMGnI
>608
昨今は外には出さない飼い方が主流でっせ。
外に出すなら避妊はしておけ。
交通事故、ヌコエイズ等ネコって犬より病気や縄張り争いで死んじゃうことって多いんだね。
知らなかった世。
617風と木の名無しさん:04/11/23 16:14:51 ID:f2TkbCx/
うん。猫好きスレで猫を外に出してますって言ったらそれこそ虐待扱いされる世の中だよ。
私は外にも時々は出して日光浴させてあげたい派だが。
所でいいかげんスレ違いな気がするので別の話題を。

皆さん画材の通販はどこを使っていますか?
シメキリ前はやはり早く届けてくれる所が便利なのでサイフと相談しつつ、
早い対応の通販所を模索中です。
参考までに自分の使ったところの感想を。
私は漫画学院(多少の無理を聞いてくれる・料金後払い・
トーン代が安い・送料が300円程度と安い・発送もそれなりに早い)
とガリバーを時々使っていますが(IC系に強い・おまけをたくさんくれる。
代引きにすればそれなりに早い)
618風と木の名無しさん:04/11/23 17:04:27 ID:iwVnXDGD
>>617
テクノのプロ通販(登録が必要。デリーター以外にIC、レトラ、デザイン等
色んなトーンがまとめて買える。安い。カード払いや後日振替用紙送付で
後払い可なので「修羅場中で金なんかおろしに行ってられるかゴルァ」な状態には
非常に便利。しかしデリーター以外を買おうとすると注文して翌日発送とかは無理)。
物によって時々ガリバー。
619風と木の名無しさん:04/11/23 18:31:04 ID:3oDY0HZ1
今、小説スレ見てビビッたんだが、ノベルズ8千以下の人なんてそんなにいるの?
漏れ、いつも一万前後で、これが底辺だと思ってたんだが、
まだ下がる余地はあるってこと? 怖い。これ以上下がったら……。
620風と木の名無しさん:04/11/23 18:46:52 ID:CMGYKV0T
>619
これ?
>ノベルズ部数のほとんどが八千部以下の作家ばかりだしな。
>一万部超える作家は一握りだから、重なるのは仕方がないね。

はっきり言って、これは嘘。
何の知識もない人が聞きかじりで書いてるとしか思えない。
1万部超えてる作家のが当然多数派でしょう。
そんなのは、何社かの編集と話をしてればわかる。
自分は売れてる方だとは決していえないけど1万切ったことはない。
一番の底辺は6千あたりじゃないかと。
でも1万切ったあたりから、かなり厳しいとは思う。
621風と木の名無しさん:04/11/23 19:42:19 ID:nTIbgyEO
>ノベルズ部数のほとんどが八千部以下の作家ばかりだしな。
>一万部超える作家は一握りだから、重なるのは仕方がないね。

これってそもそも何の数字なんだろう。
売上部数か印刷部数かで話が変わるよね。
印刷部数八千ってことはさすがにないだろうから、売上部数の
話でいいのかな。
622風と木の名無しさん:04/11/23 19:50:50 ID:AaIWWJcI
印刷部数は最初からわかっているけど、売り上げ部数って、はっきりとは
わからなくない?
部数っていったら、印刷部数のことをいうんだと思ってた。
623風と木の名無しさん:04/11/23 19:50:55 ID:BTFMpaNQ
印刷部数八千あるんじゃない?
保証部数だっけ?最低そんだけは刷りますよって部数で
実際その最低部数しか刷ってもらえない人いるでしょ。
624風と木の名無しさん:04/11/23 19:51:23 ID:BTFMpaNQ
保証部数六千くらいっての聞いたことある
625風と木の名無しさん:04/11/23 20:21:09 ID:l86EXFFi
初版8000は聞くよ〜。
6000ってところもあるらしい・・・。

普通、部数っていったら刷り部数では?
自分の売上部数を正確に把握している人っているの?
ああいうのって、出版社にしかわからないよね。
担当さんが教えてくれれば別だろうが。

>623さん
保証部数は、印税を最初にこれだけ渡しますが、
あとは実売次第ですっていうやり方じゃないかな。
だから刷り数が12000部でも、
保証部数制度で6000部っていったら、
最初にもらえる印税は半分だけ。
半年後や一年後に実売数が出たあと、
それに応じて残りの印税が払ってもらえるという・・・。
実売が6000部切ってたら、残りの印税もらえないんじゃなかったかな。
契約によって違うだろうが。

レーベルによって、何部刷れば黒字ラインかなんてマチマチだろうから、
底辺の部数にばらつきがあるのでは?
6000部でも大丈夫っていうレーベルもあれば、
1万部刷らないとやっていけないというところもあるだろうし。

なんとなく、ノベルズで1万前後をうろうろしている層が多そう・・・。
626風と木の名無しさん:04/11/23 20:26:02 ID:nTIbgyEO
初版8千…
年間20冊書かなきゃ生活成り立たない…
ちなみに漏れが大家族の大黒柱っす。旦那とその一家養っとります。
627風と木の名無しさん:04/11/23 21:04:39 ID:XzETK5u0
新書だったら8千ってありえる数字じゃないかな
628風と木の名無しさん:04/11/23 21:18:50 ID:svz6hR8o
いいなー小説…スマン隣の庭が青く見える時期なんだ。
漫画も今一万前後多いよね。
でも漫画は単行本の量産ってできないもんな…
雑誌の稿料はアシ代と経費で消えるし
まあ小説でも量産きかなくて1万前後なら苦しいか…
どっちにしろ漏れはもう店じまいの時期だな…ハー
629風と木の名無しさん:04/11/23 21:32:47 ID:cb5Ta+sx
悲しいこと言うなー!
 _, ,_ 
(ΦДΦ)彡∩)) 
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´) >>628
      `ヽ_つ ⊂ノ
630風と木の名無しさん:04/11/23 21:41:12 ID:Rx7c8j/b
>628
ええーっ、小説って底辺低くて大変だなーって他人事だったんだけど。
漫画もそんなもんなの? 一万前後って…怖っ。
気を引き締めて頑張ろう…。
631風と木の名無しさん:04/11/23 22:48:08 ID:XzETK5u0
シビアなこと言うなーーーーー!
 _, ,_ 
(ΦДΦ)彡∩)) 
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´) >>630
      `ヽ_つ ⊂ノ
632風と木の名無しさん:04/11/23 23:16:10 ID:DFEwjzvw
部数のことは、あとで考える。とりあえず今は、目の前の原稿を…○| ̄|_
633風と木の名無しさん:04/11/23 23:54:33 ID:bc4Ozz+c
漫画‥‥7000だよ。
発行部数だよ。

がんばってもムダかな‥‥って思うよ。
634風と木の名無しさん:04/11/24 00:25:33 ID:fMC2qphj
>633
読者を選ぶけれども、ものすごくコアなファンができる作風もある。
自分はそれだと思ってがんがれ!
635風と木の名無しさん:04/11/24 00:28:17 ID:H2ulwimG
漫画7000て!!もとが取れないんじゃ…?
小説も6000とかって、もとはどうなってるの?
自分は漫画だが、初版2万5000以上は刷ってる。いいとこだと27000とか。
でも巻頭やカラーもほとんど貰えず、名前も小さいよ。
ここでよく、3万売れれば売れっ子なんて言ってるが、本当なのかずっと疑問だ。
3には届かないまでも、25000いけたらそこそこ売れっ子扱いしてはくれないのだろうか?
全然売れてないっていつも怒られ、原稿料も上がらないですよ…
636風と木の名無しさん:04/11/24 00:39:24 ID:y6SEcKeC
姉さん達に聞きたいんですが、漫画の原稿料って向こうが上げてくれるものですか?
それともこちらから言い出して、交渉するものなんでしょうか
637風と木の名無しさん:04/11/24 00:41:41 ID:B99Dw853
>635
人それぞれ。少ない部数の人は、自分の位置をわかってて頑張ってると思う。
>漫画7000て!!もとが取れないんじゃ…?
このスレでその数字を自己申告してる人もいるんだから、その言い方はどうかと。

自分の場合だけど、635さんと逆。数字は633さんと近い。
ただ、巻頭やカラーがわりと多いし、雑誌だと名前も比較的大きめ。(巻頭だと
大きくなるのは当たり前だが)重刷はまずかからない。
書き込むのは初めてだが、部数などの話になるたびほんとに人それぞれだなーと思うよ。
638風と木の名無しさん:04/11/24 00:42:06 ID:aU/coADI
両方かな? ケースバイケース
639風と木の名無しさん:04/11/24 00:51:24 ID:WNoC06gv
初版3万前後だとそこそこ売れてるというレベルなのでは…
640風と木の名無しさん:04/11/24 00:57:40 ID:3RpGEO9V
部数はその出版社の力+作家のネームバリューで決まるから、
本当に人それぞれだと思うよ。
新人や中堅でもそれなりの部数が刷れるところもあれば、
他社に比べると見劣りする数しか刷れないところもある。
自分の部数や評価が妥当でないと感じるときは、
他社に営業をかければいいだけだろうし。

>635以上に売れる作家が同じ編集部にいれば、
「売れっ子扱い」を望むのは難しいんでは。
641風と木の名無しさん:04/11/24 01:03:33 ID:Uf2rsrE8
私も635より初版部数低いけど、巻頭もカラーももらえてるよ。
635の担当が編集部内で力が弱いとか微妙な位置とかだったり
することはない?
そうでも考えないとその扱いは単純に不思議。
どこでもそういう扱いなんだったら、なにか本人に問題がありそうだけど…。
カラー画に魅力がないタイプとか。>必然的に巻頭カラーの可能性が低くなる
642風と木の名無しさん:04/11/24 01:04:29 ID:GNDddQmI
マンガ一万前後が多いっていうのはウソだぞ。
二万前後だよ…>628
漏れ、そんなに売れてる方じゃないけど初版は22〜27だよ。
643風と木の名無しさん:04/11/24 01:04:31 ID:H/f3lcTu
>640
自分は635じゃないけど、下2行、まさにその通りだね。
644風と木の名無しさん:04/11/24 01:04:32 ID:gcwcXjCB
自分はコミクス初版4万〜5万、で重版も

にちゃんでは殆んどほめられた事ないけど…
羅列でも殆んど×orz
645風と木の名無しさん:04/11/24 01:07:15 ID:3RpGEO9V
あと、もしかしたら>635が、「単行本は売れるけど、アンケートは採れない
(=雑誌の売上げには貢献しない)」作家なのかもと思った。
646風と木の名無しさん:04/11/24 01:07:59 ID:Uf2rsrE8
自己レス。
ごめん。よく読んだら「ほとんどもらえない」ってことか>巻頭
それじゃその頻度に作家と編集側で認識のギャップがあるってだけかな。
640に同意ということで。
647風と木の名無しさん:04/11/24 01:09:41 ID:7qmhm6do
巻頭がほとんどもらえない、扱いが悪いと嘆く>635の雑誌には、
>644のような部数の作家さんが数人いるのかもしれない。
648風と木の名無しさん:04/11/24 01:36:22 ID:BZ7K7aiZ
>642
「うそ」とか言うなよ。
私は一ヶ所では25〜28だけど、もう一ヶ所では10〜下手したら0.9だよ。
出版社によってまちまちだし、一万前後が多いと感じる境遇の人もいるだろう。
実際に25出してくれてる方の編集さんも、中々厳しいようなこと言ってたし。
初版20台出して増刷がかかるのはホンの一部だとか…

だからきっと、コンスタントに20台後半てのは売れてる方なんだと思う。

てか、実のところ大事なのは実倍数だよね…。
649風と木の名無しさん:04/11/24 01:56:36 ID:6AGcipGT
実売数で判断だから、あと返本率が高いとダメですし。
同じ発行部数でも、それで作家さんの扱いは大きくかわりますね。
650風と木の名無しさん:04/11/24 02:37:59 ID:3kpseg2T
発行部数は出版社によってホントにまるで違う。
営業方針とか在庫管理方針とか色々あるんだろう。
こっちとしてはとにかく印税が問題なので
単純に多く刷ってくれるところがありがたいんだが、
一番少ないところが一番大事にしてくれてるので難しい…。
651635:04/11/24 03:57:06 ID:H2ulwimG
>640の下二行が当てはまると思いました。

>637不快にさせたならごめんなさい
以前、編集から1万以下は儲けがでないと言われたことがあり、信じてました。

実売は不明だけど、ほとんどの単行本が重版かかっているので
激しく実売が悪いとは思えません。でも、重版かけてから
初版の本が返本されていたり、そういうことはあるかも…
あとアンケートは、事実かはわかりませんが、担当曰く
連載では初回と最終回は2位以内、連載半ばでも5位以内です。
読み切りはだいたい3位以内を取れてます。
聞いてないときもあるのでもっと悪いときもあると思います。
そして1位はめったに取れません…。

カラーが貰えない可能性はいろいろありますね、もっと精進します。
652風と木の名無しさん:04/11/24 04:32:08 ID:M0hmC/n/
それで「ぜんぜん売れてない」と編集に怒られるってのはおかしいね。
これからもっと伸びそうな若手さんなんだろうか。
640の下二行が当てはまるなら、B社とかだろうか。

653風と木の名無しさん:04/11/24 04:51:25 ID:Uf2rsrE8
>652
逆に、もうすでに購買読者層がある程度決まってる中堅さんかと思った。
これから伸びる可能性のある(そして編集も売り出す気まんまんの)
新人作家のほうが巻頭やカラーはとりやすいかと。
あと、アンケート一位めったにとれないって言うのも「売れっ子」扱い
されない原因かな。良くも悪くも二番手扱いというか。

この位置で長いこと続けられるなら御の字と思うけど。
編集さんから怒られるっていうのは、もしかしたら叱咤激励の意味なのかもね。
654風と木の名無しさん:04/11/24 04:54:01 ID:VCKE9G0a
人それぞれいろいろですねー

自分は漫画書きですが
初めてのコミックスの初版が8000
今は2万5千〜3万位です。
3万の本で確か2.3回重版かかってます。
初めてのコミックスは20版近くいってるといます。
いちいち細かく数えてないですが。

自分の場合、コミックスは小さい出版社で出しても大きい出版社で
出しても実売部数に大差ないので融通がきいて編集が我侭言わない、
ついでに原稿料も高い小さめの出版社の仕事もほうが好きです。

635さんは自分に自身があるタイプみたいで少し羨ましい。
アンケートの順位なんて恐ろしくて聞けない…orz
ついでに2chでは消えてスレの常連ですよ…or2
655風と木の名無しさん:04/11/24 05:02:28 ID:nnJ4l0AD
>654
もうそれ以上書かない方がいいよ・・・
具体的すぎ、貴方のレス。
656風と木の名無しさん:04/11/24 05:22:07 ID:12yyVE4g
そこそこの売れっ子さんが、さらに上を目指している感じの流れだね。

自分は出版社だけでなく、作品や時代によっても部数なんてバラバラ。
一喜一憂に疲れ果てた。
657風と木の名無しさん:04/11/24 06:30:58 ID:sUS9w19S
自分は1.5〜2.2だな。>部数
もう7〜8年増えも減りもしない。

ただ今の自分の漫画がだんだん新鮮さを失ってきてるような気がする…
このままじゃヤバイ。リフレッシュさせなきゃ。
658風と木の名無しさん:04/11/24 08:28:23 ID:qFG3b8RU
肩の力を抜いて、しんどいシリーズものの息抜きのつもりで、
自分も楽しめる話を書いたら、版を重ねています。
それはありがたいんだけど、シリーズものは打ち切り決定。
新しい読者はついたけど、昔からの読者にはそっぽ向かれ、
2ちゃんで叩かれまくり。
自由業は不自由業って、ほんとだね。
659風と木の名無しさん:04/11/24 09:03:54 ID:BZ7K7aiZ
>654
>編集が我儘言わない
って…
たとえば、編集部の方針や出版社の事情で決められた部数やなにかが自分の意に沿わなかったら、それはあなたにとっては『編集の我儘』ってことになるわけですか?

単行本が順調に売れてて、融通がきく立場は純粋に羨ましいと思うけど、その考え方はどうかと…

言葉の選択ミスであることを願うよ。

660風と木の名無しさん:04/11/24 09:38:42 ID:QpLObKpT
羨ましい話の連続技だな。
羨ましすぎて失神しそうだ…
漏れ漫画で初版1万ちょいから2万半くらいで重ねはほぼ無し。
カラーの仕事も普通に入るが巻頭じゃなくセンター系。
センターカラーなんて人気じゃなく
早い中堅に回ってくる隙間仕事だと思ってるよ。

2でも話題にはならない。消えてに出るくらい目だってみたいもんだが
もうフレッシュではないので「もう消えてるか」と言われそうだ。
661風と木の名無しさん:04/11/24 09:47:49 ID:3RpGEO9V
部数が多いのに羅列スレっで評判悪い人や消えてスレの常連という人は、
この板の住人と、雑誌の主力購買層と違うだけではないかな。
662風と木の名無しさん:04/11/24 10:19:34 ID:fWoyMXRy
>660
そりゃ言い過ぎだろ<センターカラーが隙間仕事
センターカラーさえ貰えない作家だっているのに。
自分も似たような立場だが、センターやたまに貰える巻頭や表紙
編集部の評価なんだと思って頑張ってる。
カラーの仕事が貰えるだけで嬉しいよ。
663風と木の名無しさん:04/11/24 10:22:50 ID:1H5hZoV6
660は漏れと魂の双子だ。
664風と木の名無しさん:04/11/24 10:38:07 ID:1H5hZoV6
あ、でももれセンターカラーめったにもらえない。
そこは662と双子だ。
カラーもらえたら3日ぐらい嬉しくて踊ってる。
665風と木の名無しさん:04/11/24 11:49:24 ID:BZ7K7aiZ
実はカラーが嫌い…(._.)_ボソリ

だって締め切り早いし…

666風と木の名無しさん:04/11/24 12:05:42 ID:GNDddQmI
>665
いや、気持ちはわかる…ゆっくり描きたいよね。

関係ないけど、最近酒の量が増えた。酒飲みながら
原稿やってる人いますか?
飲みすぎて昨日はうっかり寝ちまったよ……
667風と木の名無しさん:04/11/24 12:15:52 ID:l8S6uc2T
飲んだら原稿はできない。
しらふのときしか書けないよ。
あ、漏れは小説。
666タンはマンガなのかな。
668風と木の名無しさん:04/11/24 13:03:05 ID:JvQBS9Q5
>666
作画に入ってしまったら無理だけど、ネームとかは以外に酒飲んだ方が
自由に描けてる希ガ…。

ただ、飲み過ぎると半日ぐっすりの罠。かるくほんわりする程度。
669668:04/11/24 13:03:37 ID:JvQBS9Q5
×以外○意外

なんて初歩的な…orz
670風と木の名無しさん:04/11/24 13:52:23 ID:KFnJIcp7
>>660
センターカラーは目玉の作品や、編集が目をかけてる人に回ってくるんであって
決して隙間仕事ではないよ!
なんてこと言うんだいこの子は!

酒たまにちびりとやってマッスル
671風と木の名無しさん:04/11/24 15:08:15 ID:Oz91ITIO
ネーム中、壁にぶち当たってしまったとき
時折あるこーるの勢いを借りてそれを突破する。
が、冷めて見直すと結局使えなかったりする罠…_| ̄|○
672風と木の名無しさん:04/11/24 15:56:08 ID:77Foh51p
気のはやい話だけど初めて出版社のパーチーにいきます。
大好きな作家さんがくると知ったので、思い切って・・・
そこで参加経験のある方におたずねですが、
みなさん、服はどうしました?スーツ程度でいいんでしょうかっ?
あと、漏れ、作家友達がいないんですが、平気でしょうか。
も一つ、好き作家さんにサインねだってもいいもんでしょうか。
ねだられた方は楽しんでるところにファンサービスさせられちゃ
たまんないですかね。
673風と木の名無しさん:04/11/24 16:18:27 ID:3OwWpDqD
ぱーちーで一人だとかなり寂しいよ。
会場では友達できないよ。
674風と木の名無しさん:04/11/24 16:38:52 ID:zkwh7Nz3
脅すなよ・・・一人できてる人だってけっこういる
服はスーツ程度が無難
好き作家さんにサイン貰うなら、672の担当さんに紹介を頼むと話が早い

好き作家さんの本会場に持ち込んで、サイン貰ってる人たまに見るから
勇気を出して行ってこい
675風と木の名無しさん:04/11/24 17:01:35 ID:o2uYponE
いつパーチーがあるのか知らないけどそろそろ招待状届く時期?…来ない。
今回のは呼ばれないのかな。
そこの出版社で仕事してるけど招待状来なかった姐さんっていますか?
(漏れは何度かある)
676風と木の名無しさん:04/11/24 17:06:11 ID:BZ7K7aiZ
私はサインとか求められたらたぶん引く。
単行本に名前を書くくらいならまぁいいけど、色紙やスケブを出されたら間違いなく顔がひきつる。
出来るものならヤンワリとお断りしたい。

でもみんながみんなそうとは限らないか。
喜んで書いてくれる人もいるかもしれない。
断られても気にしないって心積もりで事前に担当さんに聞いてもらったらいいかも。

677風と木の名無しさん:04/11/24 17:22:03 ID:qmUlPoQ7
>ねだられた方は楽しんでるところにファンサービスさせられちゃ
>たまんないですかね。

本当にこういうノリで来られたら、コミケじゃないんだから…と思うかもなあ。
楽しんでるのに邪魔したとか、場の空気が読めない云々じゃなく、
キャリアや知名度に差があったとしても、作家とファンではなく、
お互いに同じ業界で働いている作家同士、大人同士なわけだから。
社会人の節度を持ったあいさつ&お願いならいいんでないの。
「ファンでーす、ミャハ」って行って、プロ意識ねーな、と思われないようにね。

格好だけど、パーティってコトで、少しは華やかなほうがいいと思うな。
披露宴みたいなのは浮くが、あんまり地味すぎても浮くよ。
スーツならコサージュつけるとか、夜なら光りもののアクセつけるとか。

あと、友達が欲しいなら、名刺を持ってったほうがいいかもしれないね。
ひとりで来てる作家さんもいるから、勇気出して声かけてみるといいよ。
楽しんできてね。


678風と木の名無しさん:04/11/24 17:25:22 ID:FjAccjGH
漏れもぱーちーでは友達できないや。
他の場所に行けば、それなりに友達出来るんだけど。
あまりキャラクターがこの業界向きじゃないのかも。

名刺交換しても、続いた試しがない。
今年はもういいかなぁと思い始めてる。
679風と木の名無しさん:04/11/24 17:40:22 ID:fc8vZQPx
服装は人それぞれだねえ。
以前漏れの好き作家さん初めて見た時、なんともとなりのスーパーに
行くようなよれよれ普段着着てきててチョトショックだった記憶がある。
夜会服着て来いとはいわないから同業者の前に女としてせめて小奇麗な格好して
ほしかった。トケイナオセワデスガ。

>678
漏れも友達出来ないな。元々初対面だと緊張=警戒に見られてしまう節が
あって名刺交換する意味ってあるのか?と思ってしまう。
服買ってご飯食べに行く感じ。
一度仮面つけて姐さんがたと色々話し合ってみたい。勿論匿名。
680風と木の名無しさん:04/11/24 17:42:18 ID:6AGcipGT
どっちにせよ、自分の行動の書き込みは控えた方がいいかもよ。
誰がココに書き込んでるか、他で推測してるみたいだから。
681風と木の名無しさん:04/11/24 17:51:37 ID:BZ7K7aiZ
パーティで出来るのは友達じゃないですもん。
あくまでも同業の知り合い。
まずは名刺交換して、社交辞令でもいいから言葉を交してきなされ。
縁があれば連絡を取り合うこともある。
話はそれからだ。
友達になれるかどうかはそのあとの話だ。
でも知り合いって程度でもつくっておくと来年から気が楽だよ。
682風と木の名無しさん:04/11/24 18:01:33 ID:udYw2M7e
>680
何を当たり前のことを。
素性がばれるような書き込みをしてはヤヴァイのは常識中の常識じゃないか。
他スレ批判的ないい方はよせ。
683風と木の名無しさん:04/11/24 18:32:52 ID:32JBjmfQ
パーティか…遠方の作家にはわざわざ行く程のものでもないな
作家さん達もだいたい内輪でつるんでしゃべってるだけだし
正直旅費のムダ
684風と木の名無しさん:04/11/24 18:43:54 ID:xgauJp1q
自分、まだパーチーの招待状って貰ったことない。
一社としか仕事してないし、駆け出しだからかな。
パーチーを開く会社ってどことどこ?
685風と木の名無しさん:04/11/24 18:46:23 ID:dl9B1rKl
686風と木の名無しさん:04/11/24 18:57:37 ID:Z3tvj6qh
豚切ゴメソ。
飼い猫のゲロ踏んだ。
部屋の隅にこっそり吐くなよ………orz
687風と木の名無しさん:04/11/24 21:03:47 ID:fMC2qphj
自分も豚斬りスマソ
新しくお仕事するところで、まずはプロットを五本以上くださいと
言われたのですがマジですか・・・
みなさん、プロット提出何本くらい要求されます?
688風と木の名無しさん:04/11/24 21:07:57 ID:vNiGn6qZ
渾身の一本を要求される。

しめきりにもよるけど渾身の五本はムリ。
689風と木の名無しさん:04/11/24 21:09:44 ID:2c60wYUP
私もパーチ行ったことない。
そこで書いてる人みんな招待されるわけじゃないのかな。
690風と木の名無しさん:04/11/24 22:32:06 ID:aU/coADI
お付き合いにもよるなあ
初めての時はこれでもかと出したものさ…。

相手は最初の段階で、多作か寡作か
タイプか見計らってるところもあるので
この段階では、相手との距離を測る意味で
自分にとって一番ベストと思えるかたちを見せてみては?
691風と木の名無しさん:04/11/24 23:27:55 ID:xgauJp1q
プロット五本て……それ、漫画の話ですよね?
小説で五本は絶対無理だと思う。
「渾身の一本」の方は小説?
692風と木の名無しさん:04/11/25 00:24:17 ID:Oo0AX1KS
小説で三本出してる…<プロト
693風と木の名無しさん:04/11/25 00:40:41 ID:vIHSvDUv
自分は漫画だけど、プロットは「じゃあまず一本」って感じだな…。
694風と木の名無しさん:04/11/25 00:45:44 ID:lTkytgzs
漫画ですが、自分は複数本出しても気持ちが分散するだけなので
一本出すだけかな>プロット
それがネタ的に没だったら、じゃ次のを…って流れで。
695風と木の名無しさん:04/11/25 00:45:47 ID:WaICe+yU
私はマンガだけど、渾身のプロット最低3〜4本の提出を求められる。
最低ラインなので、ホントは5本くらい欲しいそうだ…

やっぱりネタっていいなぁと思って書けてるものは1〜2本なんだがな
一本につきキャララフ、シナリオ形式の詳細なプロット(A4、5〜6枚)も作る
そしてプロットに時間を裂かれる為、作画レベルが落ちるんですけど…
仕事減らした方がいいかなぁと悩む今日この頃。

もうすぐSのパーティですね、忙しくておべべを買いにいけないよ…
696風と木の名無しさん:04/11/25 05:36:54 ID:ah8tQUoR
豚切スマソ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1099749796/l50
の 397に禿ワロタ
いやうちもそんな神に出会いたいものだマジで…
萎えてモニョより萌えてモニョりたい…
697風と木の名無しさん:04/11/25 07:17:06 ID:QFqU6X6W
自分が渾身!と思っても担当さんに気に入られない場合もある。
なので5本ずつぐらい出すかなー。OK出るのはそのうちの1,2本。
ちなみに小説です。
1本ずつ出して「ボツ。次出して」なんて手間をかけさせていると、
見限られそうで怖い。
698風と木の名無しさん:04/11/25 13:30:03 ID:2/evxNs0
担当から何本出してと言われたことはないが、
最初の頃は言われずに5本くらい出していた。
しかしボツばっかくらい、
次に渾身の一本を出したら一発OKだった。
そんなもんだよなー。
699風と木の名無しさん:04/11/25 17:05:57 ID:IX/Bv3q1
いいなあ、渾身の一本が通って……。
私の渾身はズレているっぽい。まずイチオシが通らず、
二番手か三番手が通るのだった。
700風と木の名無しさん:04/11/25 21:53:00 ID:Lq1K+JOq
誰もいないね…ちょっと休ませて…。・゚・(ノд`)・゚・。
701風と木の名無しさん:04/11/25 22:07:20 ID:qlhOpne/
>700
|Д`)<疲れてるの?

|Д`)<元気だしてね・・・
702風と木の名無しさん:04/11/25 23:10:59 ID:Lq1K+JOq
>701
ありがとう、姐さん…
703風と木の名無しさん:04/11/26 19:31:49 ID:ccP/zcrQ
私も渾身の一本型だなぁ…。<小説
それを今日中に出さなきゃならん…もうムリポ。・゚・(ノД`)・゚・。
704風と木の名無しさん:04/11/26 20:12:28 ID:fedeGbMh
ttp://www.a-e-i-o-u.com/mt/archives/damepo.jpg
もうなにも浮かばないよ…
705風と木の名無しさん:04/11/26 20:21:48 ID:ccP/zcrQ

すんごい、ワラタ。
今まさにこんな感じだ。w
706風と木の名無しさん:04/11/26 21:02:38 ID:gor3yXrQ
>705
自分もだ…脳が凍結してるみたいだよ、ママン
707風と木の名無しさん:04/11/26 21:28:43 ID:42DOKo6r
黒光り(;´Д`)ハァハァ
708風と木の名無しさん:04/11/26 23:37:09 ID:rUlCN4yP
横臥ネコハァハァ

>695姐さんはプロットをA4で5〜6枚も作れるんですか
何Pのものかわからないけど
うらやますい 自分にはムリ・・・
仕事の関係でたくさんの資料をハガキ1枚程度にまとめるとかならできるんだけど
マンガのプロットの場合 簡潔になりすぎていけないらしい。
マンガを文章でネタ見せ(プレゼン)するのは苦手。大抵1発通るのでありがたいが、
それは担当さんが自分の事をわかってくれてるからだと思います。
プロット力を見につけたい。
709風と木の名無しさん:04/11/27 01:01:09 ID:of82YC9D
私は字ですが
漫画の人って最初から絵でプロット作ってるものだと思ってました。
絵で押す人は文章でプロット書いても分かりにくそうに思いますよ。
710風と木の名無しさん:04/11/27 01:16:07 ID:7+QzswSy
>708
もれも文でプロット書くの苦手。
文で出しても、ニュアンスが伝わらない…
結局電話で散々説明して、ネームでやっとわかってもらえる…
プロットで審査されたら、
一生ネーム描かせてもらえなかったりしてガクガク((((( ;゚Д゚)))ブルブル

ちゃんと雰囲気を伝える文章を書ける人たちは才能があるなあと思う。
そういう憧れを小説家さんにはMAXに抱いてます。
711風と木の名無しさん:04/11/27 01:32:49 ID:NUCmhgg9
漫画だけどちゃんと文章でプロット送ってるよ
それどころかショート並のプロット立てる人もいるらしいよ
漫画だって絵だけでやってるわけじゃないんだから
712風と木の名無しさん:04/11/27 01:40:46 ID:eWxMSJRz
>709
そのためにネーム作業がありますから。
プロット(文章、設定、シナリオ)→ネーム(絵コンテ)→
下描き→ペン入れ仕上げ
ですよ。
713風と木の名無しさん:04/11/27 02:47:24 ID:EvFiOgNV
>709
漫画描きは文章力ないってこと?
714風と木の名無しさん:04/11/27 02:51:50 ID:relLsFbw
>713
そんな目くじらたてんでも……それぞれの得意分野で
仕事してるってだけだよー。
715風と木の名無しさん:04/11/27 03:33:38 ID:of82YC9D
709です。
言葉が悪かったようですいません。
見開きの絵で感動させて下さる人とかいらっしゃるじゃないですか。
それって文章では分かりづらいだろうな、と
思っただけなんです。
私は絵が描け無いですから
そういう、一枚の絵で読む人を納得させられるものを描けるって
凄いと思うので。
716風と木の名無しさん:04/11/27 03:46:35 ID:9cfHQKoQ
漫画家ですが、プロット結構詳細に書きます。
あくまでプロットなのですが、たまに小説書かないか?という依頼が来ます。
仕事で小説書いて、読んでもらえるほどのモノは書けないし、漫画のPNで書いても
ぶっちゃけ面白半分に手に取られ、色物扱いされ、稚拙な文を晒すなら
小説デビューなんてしない方がいいやと、本気で思ってるので、依頼は受けません。
漫画も小説もこなす作家さんを色物と思ってはいないですよ、自分は色物になってしまうってことです。
漫画のPNではないPNで書かせてくれるなら、あー、文才あるのかなーなどと
少しは自信持ちますが、あくまで『漫画家●●の小説』なんだもん。
『小説家』というものに憧れはありますが、越えられない壁は高いです。
717風と木の名無しさん:04/11/27 03:59:04 ID:ZPDwZfpt
絵描きですが、プロットがめっちゃ大雑把です
コマを割ってみないとキャラクターが動かなくて
逆に詳細まで決めてプロット立てるとコマが割れない
>710さんと同じく、担当さんに電話で詳細説明してます
文字で上手に伝えるのが下手なので、絵描きさんでも字書きさんでも
言葉の上手い人に憧れます
718風と木の名無しさん:04/11/27 06:34:18 ID:6HFjlF1b
自分のプロットって
惚れた!やった!よかったネ!の三つで十分かも。
719風と木の名無しさん:04/11/27 09:46:54 ID:KiZ84XnT
>>718
久々に爆笑した。確かにBLの基本ってそういうところにあるよね。

こんなに笑えたのって、何スレか前の
「やあ!こんにちは!ズブ!」
「ハァンハァン逝くー」
以来だ。仕事していて辛い時には、あのレスを思い出して
涙を拭くようにしているよ。
720風と木の名無しさん:04/11/27 12:50:53 ID:bZ01DRxJ
>718
あんたに惚れたよ。
721風と木の名無しさん:04/11/27 13:31:50 ID:9SwWPjvz
プロットを細かく書くほうなんだけど、小説書かないかと言われたことあります。
もちろん断りました。
マンガを辞める決心して完全に転向するならいいと思います。
周りからも両立するには、自分のマンガより売れるか、同等でないと意味がないと言われました。
722風と木の名無しさん:04/11/27 13:42:24 ID:ETsUdZNC
>721
同じく。
一度だけやってみません?とかって言われた事あるけど、断ってる。
まぁ担当の冗談かとも思うし。
そういう話しした後、じゃ、漫画の締切はいついつまでにお願いします〜って
話に戻るし。
最近小説書いてる漫画家さんいるけど、あれはこういう依頼を
受けたからなんだろうな〜と思う。
確かにプロット出した時、ちょっとしたプチ小説みたいになってる事あるから
編集も言ってくるんだろうな〜と思ってた。
絵(漫画)を書くのが好きだから、小説を書く気は無いけど、今は。
723風と木の名無しさん:04/11/27 15:36:44 ID:9SwWPjvz
意外と多いよね。
みんな断ってるだけで。
書く機会なんて、マンガの仕事がなくなったら考えてしまうかも。
まあ、それはないかな。プロで小説書いてる方に失礼だし。そんな甘くないしね。
724風と木の名無しさん:04/11/27 15:48:22 ID:eWxMSJRz
>723
いや、それはあなたが本気で取り組むつもりならいいのでは…
話があるならだけど。
マンガ家やイラストレーターからシナリオ、小説へ転向した人なんて
過去にいっぱいいると思うんだけど。
725風と木の名無しさん:04/11/27 16:23:25 ID:ZY8bbSig
>書く機会なんて、マンガの仕事がなくなったら考えてしまうかも。
漫画の仕事がなくなった時点で小説書かせる価値も
なくなるだろうから、小説の依頼もなくなるんじゃない?
726風と木の名無しさん:04/11/27 17:03:05 ID:7+QzswSy
漫画を描くことが出来なくなっても、話は作りたいなあ。
ペンで綺麗な線を引くことが出来なくなる日は、
キーボードを打つことが出来なくなる日より遙かに早く来そうな気がする・゚・(つД`)・゚・
もっとも漫画以外で食っていける可能性は限りなく低いが。
頑張れ、漏れの利き腕…!
727風と木の名無しさん:04/11/27 17:17:04 ID:ETsUdZNC
>726
確かに。
腱鞘炎とかのひどいのとかで、手が震えて描けなくなったり、
何かの理由で絵が描けなくなって、それでも話が書きたくなった時には
小説に挑戦するかも。
まぁ実際書いてみたら、びっくりするくらい下手かもしれんが・・・
今の自分の漫画読んでくれてる読者さんがドン引きするくらい(w

>725
そんな事は無いと思う。
作家によるけど、漫画も小説も書く作家さんで小説の方が好きだな〜って
人いるもん。
同業なんであえてこれ以上は書かないが。
728風と木の名無しさん:04/11/27 18:05:25 ID:5/G/6Zd3
なんつーか…
やっぱ絵と字のスレ分けた方がいいとオモワレ
729風と木の名無しさん:04/11/27 18:09:15 ID:XkubgIHb
字書きのこと下に見てんの?って思われても
仕方ないレスが続いていることに気づいてる?
730風と木の名無しさん:04/11/27 18:20:15 ID:FcMPIkVo
そうか?
下に見てなんかないから「片手間にはできない」って話の流れじゃない?
731風と木の名無しさん:04/11/27 18:21:39 ID:eWxMSJRz
>728-729
字は出来はともかく、義務教育を受けていれば
誰でもチャレンジできることでしょう。
作文はみんな通る道なんだから。
そこからプロレベルで成功するかどうかが
その作家さんの技量の問題。
なので下に見るとかそういう問題ではないと思いますよ。
732風と木の名無しさん:04/11/27 18:24:41 ID:7OrHYfRz
まあ片手間に出来る人は出来るんだろうからいいんじゃないの?
それで食えるならそれはその人の才能だ。
人それぞれってことで。いちいちカッカなさんな。
733風と木の名無しさん:04/11/27 18:41:59 ID:7+QzswSy
>728、729
漏れは字書きの人に憧れ、字書きの人を尊敬してはいるが、下に見たりはしてないぞ。
それに字書きにしかわかんない話が続いていても、黙ってロムってるぞ。
734風と木の名無しさん:04/11/27 19:05:03 ID:5/G/6Zd3
そーでなくて、煽られたら煽り返したくなるからって意味で
735風と木の名無しさん:04/11/27 19:15:09 ID:WVFGrL95
>723みたいなレスを見ると、
仕事がなくなった漫画家に小説の依頼がくるわけないだろ、カンチガイすんな。
ってレスを返したくなるわけで。
漫画とは別ペンネームで出すこと前提に依頼が来てるならともかく。
736風と木の名無しさん:04/11/27 19:20:57 ID:enn1GTl2
漫画で描ききれない描写って結構ある。
それを字で表すくらいなら小説書ける。
元々本好きの活字マニアだし。
ただ、プロとして通用するかはまた別の話。同じ土俵で張り合いたいなんて書いてる人いたか?
つまりそれだけの話なのに、下に見てるとかいう意見みると、
かえって字しか書けない人って絵を描ける人より案外コンプレックス多いのかよと思う。
字も絵もそれぞれだから、自分はどっちがどうとか思ったことないけどね。
737風と木の名無しさん:04/11/27 19:30:08 ID:BVpb3P0o
自分は字書きだけど、漫画→小説の転身は可能だし前例もあるけど、
小説→漫画の転身は難しいからじゃないかな?>コンプレックス
文字を書くというのは一般的なスキルだけど、
絵(漫画)は文字ほど一般的ではないから、結果的には狭き門だと思っている。
738風と木の名無しさん:04/11/27 19:41:24 ID:pDL4YyBw
>737
あなたが小学生レベルの作文を書けるように
私も小学生レベルのお絵かきは出来ますよ?
739737:04/11/27 19:47:21 ID:BVpb3P0o
>738
自分は絵心がないので、小学生レベルの絵も無理だと思う。
小説に関しては、仕事がもらえるレベルのものを書いているという自負ならあるが。
それに今は「小学生レベルの作文で商業誌として通用する」という
話の流れではないと思うよ。
みんな年末進行で、気持ちがささくれ立ってるのか?
740風と木の名無しさん:04/11/27 20:09:37 ID:kJfmbLHT
ほんっとムカつくわ。
小説書く気がないんなら「誘われたんだけど断ったわ☆」なんて言うなよ。

つか、「そんな気ないし」なんて言わずに書いてみろや小説。
うまいプロット書けるマンガ家サマよ。
741風と木の名無しさん:04/11/27 20:19:21 ID:1HXBHkaX
>740
姐さん、ど、どうしたんだ?
誰もそんな事言ってないよ?

もしかして行き詰まってるのかもしれないけど
事情は人それぞれなんだから
姐さんは自分が選んだ道を信じてくださいよ…。
742風と木の名無しさん:04/11/27 20:21:27 ID:0B0qbsGE
そーそー。まずは書いてみてから言ってくれ。私もむかつく。
200ページ埋めるって、本当に大変だよ。
それを「分かり易く」ではなく、「面白く」書いてみてくれ。
途中、読者が飽きないようにな。
一度でもやってから言ってくれ。
743風と木の名無しさん:04/11/27 20:22:27 ID:ZF2KlVq6
小説家の方が幼稚なことはわかりました
744風と木の名無しさん:04/11/27 20:27:00 ID:enn1GTl2
こんな感じの作家に、時間さいて絵を付けてるんですねうちらって。
よくわかりました
745風と木の名無しさん:04/11/27 20:30:12 ID:WsnWJWj/
漫画家だって「お話」作ってるわけだが……
やっぱ文章の人は漫画家のこと絵だけって
思ってるんだ。

誰も書けば必ず売れる、小説なんて簡単、
なんて書いてないのに
ムキになって、大変だの「面白く」書けだの
言い出すなんて余裕ないね。
746風と木の名無しさん:04/11/27 20:34:34 ID:1HXBHkaX
みんなどうしたの?
どうしてこんなにささくれだってるの?
年末進行やら冬込みの入稿やらが迫って
みんな余裕がないのかな…。
漫画家さんも小説家さんも餅付こう。
一部で対立を煽ってる人が居るだけだよ。
747風と木の名無しさん:04/11/27 20:34:45 ID:kAGzoh8N
>745
お、思ってないよ…
みんな、落ち着こうよ…。・゚・(ノд`)・゚・。
748風と木の名無しさん:04/11/27 20:35:50 ID:SZSAsTZC
しばらくここ静かだったけど、人がいることがわかって
漏れはいま一瞬嬉しかったyo!
749風と木の名無しさん:04/11/27 20:41:44 ID:enn1GTl2
>745
確かにそうみたいだね。
少ない枚数に、いかに文字情報を削ぎ落とせるだけ削ぎ落とし、
絵で補いつつ読者に伝わるように可能な限り補助説明洗い落とし、
起承転結つけてオチつける、とかの大変さもあるが。
大枚書くのも物理的に時間かかるし大仕事だろうが、所詮漫画は絵、だけなんだろう。
場面設定、演出、脚本、構成、キャラデザ、どこをメイン・テーマに持ってきて
恋させるか等色々やることある、漫画24ページ読み切りでも
750風と木の名無しさん:04/11/27 21:05:42 ID:CcoooZGB
よくつまんないと言われる漫画描きの漏れだって言われたことあるよ>小説書け
つまりその程度のレベルの話題でしょ
そんなに人材不足してるのかとオモタよ
もしくは小説の人たちが編集さんにそれだけ
舐められてるってことなのかもね
怒るならむしろ編集にでしょーよ
751風と木の名無しさん:04/11/27 21:06:23 ID:8WQgEsm0
私も誘われた事があるが、書けるかゴルァ!!!と思った。
落描き程度に絵が描けるからって、その人達がみんな、物語のワンシーンを
一枚で印象的に描けたり、漫画描けるわけじゃないよ。今漫画家やレーターの人が
絵を描きはじめた頃から上手いわけでもないし。小説も絵も難しいのは一緒。
絵を描いてきてない人に挿絵や漫画はいきなり描けない。
だから今まで小説を書いた事がほとんどない自分にだって、いきなり小説なんか絶対無理。
書いてみるかもって言ってる人は、それを覚悟で言ってる人ばっかりだと思う。

むしろ、目新しい人が欲しいからって理由だけで軽々しく絵描きに
「小説書かないか」と簡単に誘う編集の方が小説をバカにしてると思うけどね。
誘われる漫画家にムカつく前に編集に疑問を持ちなよ。
752751:04/11/27 21:07:07 ID:8WQgEsm0
あ、似たような事書いてた。スマソ。
753風と木の名無しさん:04/11/27 21:07:34 ID:afumwBS7
なんだか微妙に煽ってる方がいらっさる気がするのですが…
754風と木の名無しさん:04/11/27 21:29:38 ID:gvfHVBqy
>>753
ハゲドウ
過去にも絵描きと小説書きの比較になると俄然はりきるお方がいたわねw
755風と木の名無しさん:04/11/27 21:42:45 ID:kJfmbLHT
>744
んじゃもう二度と挿絵仕事すんな。おまえの絵なんかいらねーよ。
756風と木の名無しさん:04/11/27 21:44:26 ID:kJfmbLHT
つか「時間さいて」ってナニ? ボランティアで描いてんの?
自分で引き受けて金貰って仕事してるんだろうが。
757風と木の名無しさん:04/11/27 21:49:35 ID:ZF2KlVq6
ID:kJfmbLHT


p
758風と木の名無しさん:04/11/27 22:00:47 ID:leUBHr3B
話ぶった斬るが、今日2人の編集さんに「サイト持ちたいですか?持つなら日記は書かないほうがいいですよ。」と言われた。
二人に言われるなんて私、イタタ日記書きそうにみえるのか?
ちょとショック…なんで急にそんなこと言うのさ…

原稿もいまいち進まないし、温泉でも逝こうかなぁ。
759風と木の名無しさん:04/11/27 22:05:26 ID:shnKukCz
>758
いや、多分、あなたがどうこうという話じゃないと思う。九割方確実に。
気にスンナ。
760風と木の名無しさん:04/11/27 22:06:41 ID:kKXF7qQo
>758
ということは、まだサイトお持ちでないと見た。

・ということはイコールネット初心者(と思われている)
・大抵の痛い日記は、ネットの空気がよめない初心者がやっていまいがち。
・ネットの言動と、オフでの人あたりは、必ずしも一致しない場合あり。
・今BL作家で、日記でやらかしてしまったダンサー(いろいろいるが、誰だ?)が話題になっている。
・ネットは担当が常にチェックできないから、心配になることはしないでほしい

…というあたりが、担当さん達の心配(というか杞憂)ではないかと憶測。キニスンナ。
761風と木の名無しさん:04/11/27 22:07:45 ID:ppvdeSyl
いきなりレスが増えてるから、何が起きたのかと思ったら……
年末進行のせいで、みんなしょぼい煽りも逆鱗に触れてしまうんだな。
餅ついて一休みしよう

>758
日記どころかサイトも「この原稿が終わってから考えて下さい」と、かれこれ
一年近く、言われ続けてるよ漏れ……
遅れがちなのは自覚してるけど。

あー私も温泉行きたい
762風と木の名無しさん:04/11/27 22:13:18 ID:BNMp3eH5
みんなモチツケ!やおい作家専用ヘリを呼んだぞ!
これに乗ってみんなでパライソさ行くだ!
    /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ   マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
     キ   .メ   ./
     乂____ノ       -‐、
    / ̄.| | |  `‐-------´  /
   (──┘ |__|   ____   ヽ
    `ー─┬┬─ ´     丶-‐´
     .━━┷┷━━
    
   (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、      
  (     )         , ⌒ヽ    (    )
  ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ
(         )     ゝ    `ヽ(           )
 ゝ           `ヽ,(    (                `ヽ
(              )    )                 )  
                    
763風と木の名無しさん:04/11/27 22:20:35 ID:kAGzoh8N
んじゃ、漏れは久々にこれを…


      ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

         Σ○
     ○ ノ/ヽ
  _r ̄|   />

        ヽ○ノ   ○」
          レ     「/
       />  />


…好きなんだよ。
764風と木の名無しさん:04/11/27 23:44:29 ID:r4I/2IKt
自分の日記イテー、外そうかな…と思ってるんですが
同人板のっとりスレとか見てると外すのも怖いです
765風と木の名無しさん:04/11/28 00:26:31 ID:M+jfqJ1u
誕生日や血液型、仕事歴なんかのプロフィール入れとけば?>764

766765:04/11/28 00:27:07 ID:M+jfqJ1u
あ、のっとりについてです。
767風と木の名無しさん:04/11/28 00:45:40 ID:1LVx0TV/
遅レススマソだが>718姐さんの
惚れた!やった!よかったネ!はストーリーのバランスがとても良いと思う。
漏れ、季節によって描きたいバランスが変わる。
惚れた!やった!やった!やった!やった!よかったネ!の時もあれば
惚れた!惚れた!惚れた!惚れた!やった!よかったネ!の時もある。
生活が荒んでいると
やった!やった!やった!やった!やった!ショボーン…という話が描きたくなる。
あたりはずれが多いヤシだと言われるのはこれが原因か…orz
768風と木の名無しさん:04/11/28 01:33:46 ID:5egr+r3H
>758
でも実際、サイトに日記置いても書くことなくない?
作者コメントでさえ悩む自分には考えられん。
ストーリーが出てこなくて困ったことはないがタイトルとコメントは毎回
血反吐を吐く思いだし。


769758:04/11/28 02:22:13 ID:16g9mX/n
>768
私もそうなので、サイト持っても日記は置くつもりはないんですよ。
打ち合わせ中に、突然言われたのでビックリしたんです。
しかも、同じ日に2人に…(´・ω・`) ショボーン
疲れて被害妄想ぎみだったんだ!と思ってガンガろう。
皆さんありがとう。
770風と木の名無しさん:04/11/28 04:37:14 ID:WtBDGZ/+
>767さんのそれ、わかる。
自分の場合、
やった!やった!やったのか?惚れた?よ、よかったネ…
こうなってしまうことがあって、自分疲れているのか?と、我に返ったときに思う……
でも、どんな展開であっても、やった!を省こうとしたら担当さんに怒られる…orz
771風と木の名無しさん:04/11/28 05:36:15 ID:cKtimqk0
豚切りすまん、愚痴行きます。
友達(一般人)が最近大学に入ったのよ(オーバー30ですが)
心の病系も少しだけ勉強したらしく(専門じゃないのでかするくらいっぽい)
ちょっと気弱になってる友達捕まえて
鬱だ、自律神経だと知った風な顔で語り出す。かなりうざい。
実際それを言われ続けて、疑心暗鬼になって、病院に行った友人もいる。
私も疲れたーと言ってるだけでなんだかわからない病気にされるので、あまり合わないようにしてる。
作家友達のにも同じような人がいて、やはり今自然消滅を狙ってる。
先日、精神科に勤める看護婦さんに会う機会があったので、聞いてみたら
病院に訪れる患者の8割は思い込みだって言っていた。
(私の気持ちを軽くしようとして、言ってくれただけかもしれないが)
友人は私を思って言ってくれているのかもしれないが、泣き言ばかり言ってないよ。
仕事のあと、心地よく疲れていたらいけないのか?達成感で満たされた疲れもあるぞ。
ただ聞いて欲しいだけの愚痴と、病からくる愚痴って違うと思うんだが…。
過剰に病だと言われると、本当に気持ちが滅入るからやめて欲しいよ。
772風と木の名無しさん:04/11/28 05:54:05 ID:zjyGeN8O
それをそのまま、そのお友達に言えばいいだけじゃないの?
友達なら反論出来るはず。
知り合いなら、会わなきゃいいだけだし。
解決が見えないなら、悩みだけど、答えが見えてんのに、友達の愚痴言うあなたにイラついてしまった。
まあ、これも愚痴だ。
773風と木の名無しさん:04/11/28 06:09:01 ID:cKtimqk0
>772
いってますよ、なんでもかんでも病にするのはどうなのって。
それから書き方が悪かったのですが、「ただ聞いて欲しいだけの愚痴」は
私のことだけではなく、その他の友人についても当てはめの言葉でした。
病にされるのわかってて、そういう人に愚痴なんて言いません。私は。
本当に正しい知識をお持ちなら、もっとプラスに生かして欲しい。と思うのは勝手ですかね。
作家さんの方はさておき、一般人の友達に関しては、共通の友人がいますので、
結婚式など、嫌でも顔を合わせる機会があるのです。
なるべく接触のないようにしてはいます。いらいらさせてすみません。
774風と木の名無しさん:04/11/28 06:50:39 ID:8xOHeVHm
お友達が心配する気持ちがちょっとわかる気がする。
775風と木の名無しさん:04/11/28 07:02:07 ID:NSEQ5tx7
漏れは>771の愚痴はお疲れさんとしか思わんけどな。
実際鬱関係の忠告に夢中の知り合いってうざいし。
そういうめにあってイライラしたことある人って多いんじゃないの。
>774の方がなんでそんな反論するのかわからない。
言い捨て愚痴なんだからふーんでいいじゃん。
>774も愚痴忠告派なのか?と疑ってしまうよ。
何もかも年末進行のせいか…?
776風と木の名無しさん:04/11/28 07:20:27 ID:JEIHxVrQ
いるね、すぐ鬱だって言う人。
そういう人は鬱って言う名前を付ける事によって
安心をしてるんじゃ無いかと思う。
イライラしたり、気落ちしたり〜って普通の生活上ある事なのに
すぐそういう名前をつける。
んで、なんだか気持ちが軽くなるから〜って軽いハーブ系の
サプリとか飲んで安心してる。
まぁ習慣性のあるドラッグとかとは違うんだろうから
飲むの止めはしないけど。
なんでもかんでも飲むのもどうなのかな。
まぁ自分はあまり変なものを、身体の中にいれたくない質だから
そう思うのかも。

逆にどう見ても挙動不振だったり、体調も顔色も悪いのに(急に痩せたり逆に太ったり)
私は大丈夫って言ってる人の方が心配だ・・・。
まぁ今の所そういう心配な人は回りにいないから安心だけど。
いるのは、私鬱っぽいんだよね〜と元気に申告してくる人ばかり。
安心だ。
777風と木の名無しさん:04/11/28 07:40:06 ID:kiDz8DG6
鬱が軽くなるのってセントジョーンズなんとかってハーブだっけ
778風と木の名無しさん:04/11/28 07:43:42 ID:wME0+FFQ
>心の病系も少しだけ勉強したらしく(専門じゃないのでかするくらいっぽい)

そのへんの知識を誰かに言いたくて仕方ないだけなんじゃない?
私の友達も心の病院にかかってた時、こっちがちょっとでも
疲れてるような事漏らすと
「それ、〜だよ。病院行った方がいいよ、薬はきっと〜とかで…」
とか言い出す困った人になってた。
本人は当時親切のつもりで言ってたらしいんだけどね。

そういう病になりがちな職業ではあると思うし、お友達的には
サインを見逃して後悔したくない!みたいな気持ちもあるんだと思う。
とりあえず角がたたないように
心配してくれる気持ちはありがたいと思うけど
本当につらい時は愚痴じゃなくてちゃんと相談するから
あんまり心配し過ぎないで、って伝えてみては。
779風と木の名無しさん:04/11/28 10:22:59 ID:GP5+mNLR
>>768
私もそう……なかなかうまいタイトルが思いつかず、コメントも短め。

あとがきもできることなら避けたい。
「あとがきスペースは全て広告ページにしてください」って毎回お願いするんだわ。
でも不可。
絶対に本が売れるようなあとがき書いてくださいね。ってプレッシャーかけられて、
本文の10分の1ぐらいのノロノロペースで今なんとか書いてる……。
780風と木の名無しさん:04/11/28 12:57:36 ID:/LpavmGu
あとがき楽しみにしている読者もいるからね…
781風と木の名無しさん:04/11/28 13:48:13 ID:jJJnSSOI
周囲に「なんちゃって鬱」の人がいる。
鬱だ、って言うことで彼女の気持ちが軽くなるなら、
それはそれでいいことだとは思うけど、
何でもかんでも「鬱だから」で済ませられるのも困る。
待ちあわせにドタキャンしたり、期日にお金を払わなかったり、
深夜に愚痴を延々聞かされたり。
そりゃこっちは夜中起きてるけど、それは仕事してるからだって言ってもなかなか電話切ってくれないし。
「鬱だから夜中に電話したくなる」ってなんじゃそら?
まあ、最近はもう距離置いてますけどね。
782風と木の名無しさん:04/11/28 15:02:31 ID:SCEf2y8j
「なんちゃって病弱」の知り合い(同業者)も困るよ。
マトモな食生活してないわ、きちんと寝てないわのくせに
毎晩ネッ友(その中にリア友は全く不在)とチャットやメッセに萌えてて
それでいて「病弱で、外に出るとすぐに気分が悪くなるの〜」とか
「頑張ってるのに仕事がはかどらないの〜」とかいつも愚痴言ってる。
オイラの仕事の邪魔にならない程度なら、愚痴も聞くけどさ…
783風と木の名無しさん:04/11/28 18:28:53 ID:UPodkGcV
>782
今ふと某ダンサーが頭に……。
でもあの方に同業のお友達がいるとも思えないし、違うかな。
784風と木の名無しさん:04/11/28 21:35:29 ID:8tsWpEuf
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100958986/329

この人には漏れの本は送らないでと頼めないものか。
785風と木の名無しさん:04/11/28 22:02:11 ID:qIN9gzQn
>783-784
ここでは以前から
同業者に関しての個人が限定される書き込みは
やめようという方向になってます。
他スレで書くなり何なりしてくださいませ。
フウキみたいで心苦しいのですが、ご理解よろしく。
786風と木の名無しさん:04/11/28 22:09:37 ID:mSjeFqoz
羅列スレを見てへこむなら、見なきゃいいと思うんだけど、どうしても見ずには
いられない。
たまに褒めてあるとすごくうれしいもんで、つい期待してまた見てしまう。
自分でもアホだと思うけど、やっぱりこれは中毒みたいなもんかな。
褒められたいよ。
自信が欲しい。
787風と木の名無しさん:04/11/28 22:25:00 ID:eGbvo1VO
>786
担当に頼んでアンケもらうとかすれば? 
788風と木の名無しさん:04/11/28 22:34:03 ID:mSjeFqoz
>787
アンケートがいいなら、言わなくても教えてくれるんじゃないかと思ってしまう。
教えてくれないのはきっと悪いんだ、ウジウジ 
ああ、我ながらうっとうしい奴。
漏れの描く受けみたいだ。・゚・(つД`)・゚・
789風と木の名無しさん:04/11/28 22:43:10 ID:4xoWxV/+
>785
そういう貴方の方が、
782の知り合い同業者や、783の頭に浮かんだ人のことを
特定の個人であると決めつけようとしてる気がするが。

お約束ですが、某ダンサーさん本人(ry
790風と木の名無しさん:04/11/28 22:44:26 ID:GP5+mNLR
>>784
頼んでしまえ。私ならそうする。そしてこのことはとっとと忘れる。

>>788
編集者も忙しいからついつい後回し……ってことあるかも。
791風と木の名無しさん:04/11/28 22:48:25 ID:eGbvo1VO
>788
>アンケートがいいなら、言わなくても教えてくれるんじゃないかと思ってしまう。

いや、そんなことないって。怠惰だったり、忙しくて気が回らないって人もいる。
私の担当がそうだ…。なので、素直に「感想見たい」って言ってみるよろし。
あと、さんざん出てるけど、にちゃんとかネットの評価はアテにならないよ。
一握りのディープなファンが、いろいろ読み比べて言ってるだけだから。
もちろん、誉めてるのは、そのまま受け取ればいいけどさ。
それに、声を大にするファンがつく作家と、静かに応援してくれるファンがつく作家がいる。
きっと、>788のファンはいるよ。元気出せ!
792791:04/11/28 22:50:52 ID:eGbvo1VO
あ、スマン、なんか「ファンがいない」みたいな書き方してしまった。
「ファンは応援してくれてるよ」だな。
連投もスマン。
793風と木の名無しさん:04/11/28 22:52:21 ID:W05aa7tM
>789
スレのローカルルール守ってないのは自分なんだから
反省くらいしようや。
794788:04/11/28 23:00:29 ID:mSjeFqoz
>790
>791
そうだね。読んで面白いと思ってくれる人はきっといる。
仕事をもらえてる限り、自分なりにがんばるよ。
勇気が出たら、担当さんにもきいてみる。
ありがと。
795風と木の名無しさん:04/11/28 23:39:20 ID:mzDFwxSX
「アンケート送りました」「出版社の方に感想送っておきました」
って言ってくれる人が何人かいたんだけど、届いてない。
売れ行きが悪くて切られた(多分)会社宛てだから担当と連絡もつかない。
着払いでいいから送ってホスィ…餓えてるんだよ、感想に_| ̄|○||||
796風と木の名無しさん:04/11/28 23:40:41 ID:bsqHYjE7
怒りたい相手でも、特定の作家名を出すのは御法度じゃ。
あだ名でも、超有名どころは作家名そのものと同drftgyふじこlp;@:
一応スレのルールは守ろうや。
797風と木の名無しさん:04/11/28 23:57:00 ID:M+jfqJ1u
>795
気分を明るく持って、「送られてきたご感想の手紙とかがあるらしいので、
送ってください。読者さんにお礼もしたいのでって」っていって、連絡してみようや。
電話が無理なら、FAXでもメールでもいいと思うよ。
それでも送られてこないなら、さらに二、三回プッシュ。

送られてきた感想のお手紙って、担当のものじゃなくて、795さんのものなんだから、
胸張って請求できると思う。
798風と木の名無しさん:04/11/29 02:28:51 ID:SDPnyYob
とりあえず読切りはいいから連載モノのアンケートは見せて欲しいなぁ…
読者さんがどういう展開望んでるのかとか知りたいし、次の指針にもなるし
忙しいのはわかってるけど、活力にもなるから見せて欲しいなぁ…
担当タンだけ見てわかってる気になってるってのも、なんか違う気がするし
だから見せてー見せてくれぇー
799風と木の名無しさん:04/11/29 02:48:50 ID:PA1XoDEi
ホント、編集部によって違うね。
5年以上お仕事していない会社から、いまだにファンレターの転送があるよ。
当時の担当さんももういないのに。感謝してます。
800風と木の名無しさん:04/11/29 02:57:33 ID:XGh7w4On
編集部によってというより、担当によってだと思うよ。
担当が変わったら途端にアンケが送られて来なくなって
そんなにダメだったのかと凹んだら、会話からちゃんと来てると分かり
「くれ」って言ったよ。前の担当さんはすぐ送ってくれてた。
読むのと読まないのじゃテンションが全然違うのにさ。
話してても作家がアンケの感想や手紙を見る重要性が分かってなさそうだった。
>>798の言うように、担当だけ分かった気になって、読者の代わりに
担当の自分が作家に言ってれば伝わるって思ってる感じだった。
それじゃ意味ねーんだよヽ(`Д´)ノ
801風と木の名無しさん:04/11/29 03:15:46 ID:x5Utbxpr
来てないのに来てるように言う担当もいるけどな
802風と木の名無しさん:04/11/29 07:59:09 ID:v3L62ZdD
みなさん、ダイエットはしてますか?
寒くなって代謝は落ちる上に座り仕事で足はむくむし
仕事進まないと間食が進むし…(これはやめる努力しますが)
最近鏡で見た自分の後ろ姿に驚がくです。セルライトがびっしりとももと尻に!
健康的にセルライトをとりながら、体調、体重もコントロール出来る方法なんてないのかな。
仕事を減らしてでも、体の為の時間をとってる人いますか?
どんどん不健康になって、太っていくのかな、心配になってしまいます。
803風と木の名無しさん:04/11/29 08:22:53 ID:KMOD3Bko
専業になって10kg太った。
ここまで来てしまうと、もう途方に暮れる。お手上げ。
なるべくしてこの体型になってしまったのだから、無理して痩せても
すぐ元通りなのではないか、とも思うし。
これから冬。動くのがますます億劫な季節です。
804風と木の名無しさん:04/11/29 08:25:21 ID:NIJUOU4p
>802
しなくても太らない・・・・
つか太れなくなった。って事はもう年とったって事?
食事もたくさん食べなくなった。すぐ満腹になるし。
食費がかからなくなったからいいけど、もっとガツガツ食べれてた
高校生の頃とかが懐かしい・・・
そんなで太る心配はなさそうだけど、肌がたるんだりするのが嫌なので
筋トレやってます。
あとはボディー用化粧品使ったり、マッサージしたり。
今はひたすら肌の老化が恐い。

805風と木の名無しさん:04/11/29 12:11:48 ID:a3AT1wsU
先月の修羅場に、ドクターストップかかった。
死にたくなかったら体重落とせ。だが、激しい運動したら、死ぬ。
いまは、とりあえず食事療法で、食べる量減らしてまつ。
医者の指導で、和食中心。一口20回の噛み噛み。
死にたくないから、がんばってやってる。
仕事柄、時間が不規則になるのは仕方がないが、
食事を、一日に三回の割合で取るようにとも言われている。
あと、一日一回太陽を浴びるようにとも。
すると、あぁら不思議。一ヶ月で3キロ落ちたぞ。

806風と木の名無しさん:04/11/29 12:35:06 ID:xSPNVBJW
よかったのう、お大事にね。
807風と木の名無しさん:04/11/29 13:36:13 ID:JDvggCgY
ちぇんちぇえ!太陽浴びなきゃいけないわのよさ
808風と木の名無しさん:04/11/29 13:44:16 ID:0M+UJJqL
正直に答えて805。
死にたくなければといわれるほどの体重って何キロくらい?
身長何センチ?
809風と木の名無しさん:04/11/29 14:24:39 ID:+H1Nl9cj
>808
太る理由はそれぞれだし、身長体重だけの問題じゃないと思うが。
805を見て自分の身が心配になったのなら医者に行けばいい。
興味本位で体重聞くなんてはしたない真似すんなよ。
810風と木の名無しさん:04/11/29 16:06:26 ID:ZcgraxWI
そんなに噛み付くほど言いたくない体重なのかいw
1××キロですか、なんでそんなに太るまで食うのかねえ…
811風と木の名無しさん:04/11/29 16:24:48 ID:5RMqorxP
809が805には思えないんだが気のせい?
普通に810が二十歳以上には思えないけど
812風と木の名無しさん:04/11/29 16:35:16 ID:0DBqb9Vo
>811
いつものスレを煽りたい人でしょう。
スルーしときましょ。
813風と木の名無しさん:04/11/29 17:40:26 ID:Uv+IBrWM
きっとコンプレックスの固まりなんだろうね…
814風と木の名無しさん:04/11/29 19:56:17 ID:ChE7v1xr
漏れデビュしたてのころ緊張感とストレスで全く食事が取れなくなり
30キロ台前半まで体重落ちたよ…。
太ってても痩せてても毎日健康にホモ描いてメシ食えるのが一番さ。
815風と木の名無しさん:04/11/29 21:02:12 ID:PbafcWJ0
>810
食うから太るとは限らんじゃん。薬の副作用とか。

自分は食っても太らんので、どっちかってーと健康のために運動しなくちゃと思ってます。
今日はトイレとパソコン前の往復しかしとらんよ…たぶん百歩歩いてない
816風と木の名無しさん:04/11/29 22:10:01 ID:aC4Pk6Lb
腰の筋肉ガッチガチ
揉み屋行きてー
817風と木の名無しさん:04/11/29 22:16:02 ID:Ao1hnxef
クスリの副作用まで行かなくても、料理が苦手、金がない、作る暇もないとか
要因が重なると、普通に食べてるだけでも簡単に太ったりするしな。
体重そのものより、体脂肪率が問題なんだし。
カロリー控えめで満足感の得られる料理は手がかかるし、コストもかさみがちだ。
自分食い意地が張ってるから料理はほとんど自作だけど、食べ物に執着がなくて
買ったお惣菜とかで済ませちゃう人は危険だろうね。
全然関係ないけど、追い詰められると、無心に出汁巻き卵を作ってしまうな。
栗があれば生栗を剥いて栗きんとんを作ったり。
同居家族が食べくれるけど、一人暮らしだったら大変だろう。
そういう意味でも一人暮らしなんて出来ないな。
818風と木の名無しさん:04/11/29 22:53:40 ID:NIJUOU4p
>817
自炊料理の方が何入ってるか自分でわかるから、
安心して食べれるしね。
コンビニフードやファーストフードの恐い話聞いてから、
もう絶対食べなくなったよ。
長生きしたいもん。
819風と木の名無しさん:04/11/30 00:06:48 ID:Ch/gLVuO
惣菜ものの野菜はほとんど次亜鉛素漬けだ
820風と木の名無しさん:04/11/30 00:23:06 ID:idVr4JmM
健康的に痩せようと思ってウォーキングを始めたら食が進んで
健康的に太ってしまったわい。
食事の量を増やさずに運動量だけ増やさなきゃダメだとわかってても
腹が減るし食べ物がおいしいよ…or2゛
821風と木の名無しさん:04/11/30 01:51:24 ID:tqLlA4gr
コンビニおでんは修羅場中のいいオカズだったのに止めたほうがいいのか…
コンビニまでの往復10分の散歩で詰まってた展開が閃いたりするし
手軽に温かくなれるし711の味好きだ。
やっぱり止められないな。
822805:04/11/30 01:52:41 ID:VYepH9h4
まいったな。噛みつかれるとは思わなかったけど……。
もともと循環器が弱いので、そっちの方でドクターストップかかりました。
ストレスからくる高血圧で心臓肥大。それが原因で、心臓喘息。
決して、スマートとはいいませんが、身長から判断すると、
ぎりぎり健康体重の範囲。
それでも、命に関わることがあるので書いたまでです。
姐さんたちも気をつけてください。

809、811、812、815姐さんありがd。
823風と木の名無しさん:04/11/30 02:38:29 ID:L1Z/2XNj
>822
私も今年はじめて喘息が発病しました。
理由は同じ。ストレスから来るものらしいです。
夏から運動のみの健康的ダイエットをはじめ、順調に体重が落ちてきてた矢先
ドクターストップかけられてもうどうしていいやら。
ちなみに自分は3けたから2けたの標準体重+10kgまで落としました。
824風と木の名無しさん:04/11/30 03:19:24 ID:LxVNWxUK
>815
自分ももともと食っても太らんのだが、
運動不足で腹が減らんのでますます食わなくなり、
すると体力が落ちてますます運動しなくなり…と
生き物としてヤバい気分になってきた。
運動しよう。食事しよう。

最近はコンビニ奥の厨房で手作り弁当なんてのもあって重宝してますが、
やっぱりそれもあんまりよくはないですかな…。
いや、自分で作ればいいことづくめなのはわかってるんだが
確かに一人だとなかなか…。
825風と木の名無しさん:04/11/30 03:39:14 ID:q59dEjyL
自分は、なんか医者で
朝ごはんは「あったかいもの(スープとか味噌汁とか)」と「卵、チーズ」などの脂質
昼ごはんは、炭水化物中心(おにぎりとかうどん)
夜ごはんは、脂質を少なめにして動物性蛋白質を採るようにする
これを中心にして野菜を多めに採るようにするってのがいいと聞いて
「あ〜これなら朝昼らくちんだからやってみっか〜」と続けてたら
1年で12キロ減った。
専業になって1年で8キロ太ったからいかに食生活がめちゃくちゃだったのかと思い知った。
826風と木の名無しさん:04/11/30 03:41:20 ID:piY3i8/J
朝、太陽の光をちょこっと浴びるだけでも精神的に違うらしいので
午前中に5分でも散歩しようと思う…。

みんながんがれ。もれもがんがるから。
827風と木の名無しさん:04/11/30 04:00:36 ID:6XQ/m/9Z
>826
朝の光をちょこっと浴びてから寝るのはダメですか…(;´Д`)コンヤモテツヤ…
828風と木の名無しさん:04/11/30 06:14:11 ID:gpmJYc/P
野菜生活を始めたら、1年でびっくりするくらい痩せますた。
身体も軽く、野菜いっぱいなので、イライラが減りました。
829風と木の名無しさん:04/11/30 06:15:12 ID:Ywlh/nYH
浴びながら寝るというのは…だめですか
830風と木の名無しさん:04/11/30 10:00:14 ID:RUNRMRBO
>822
>809が>808に過敏に反応して無駄に汚い言葉使って煽るから>810が煽りかえしてるだけで
(コンプレックの塊なのか、スルーしようと言いながら絡む頭の弱い子困ったチャンがいるけど)
だれも貴女には噛み付いてないから気にすんな〜。

これからも何事も無く過ごせるように、そして減量が成功するように影ながら祈ってます。
831風と木の名無しさん:04/11/30 10:15:59 ID:rdLF+g8h
いや、809は別に言葉も汚くないし絡んでもいないと思う。全く普通の意見。
810は頭の弱い困ったチャン。

822は何も気にすることはないというのは全く同意。。
お互い体を大事にしながら、いいホモを描いていきましょう。
832風と木の名無しさん:04/11/30 10:31:46 ID:bUdw6yqG
自分もちょっと太り気味…というよりたるんできた感じ
これはいかんと思ってカロリーより栄養バランスを考えることにした
とはいえ一人暮らしの兼業なんで、料理にそう時間はかけられない
だから置き換え食ではなく栄養補助と考えて
マイクロ系のダイエット食+野菜スープやおにぎり一個で済ませている
なかなか快調だよ!
833風と木の名無しさん:04/11/30 16:45:09 ID:NZSFxN9y
豚ぎりますが、呟かせてください。

巻頭とか、アンケート上位とか、そんなものあまりめざしたくないとか
思ってしまう私はそんなに負け犬なのか。
もちろん順位は悪いよりいいほうがいいに決まってるし、
巻頭カラーとかまわってくると、編集さんが今ちょっぴり押してくれてるのかなと
ありがたく思う反面、いらないプレッシャーで変に力が入って空回りしてしまったりしていやだ。

上のほうにも出てたけど、部数の話とか、売り上げランキングとか
そういうので一喜一憂したくないのです。
他の人と比べてどうとかいうより、楽しく自分の作品を作っていたい。

でも、近年デビューしたばかりの知り合いにその話をしたら、
負け犬っぽいことをいわれてちょっぴりショックでした。
そんなにギラギラしてないとダメなのか…。・゚・(つД`)・゚・
834風と木の名無しさん:04/11/30 17:11:51 ID:1p6NcRzl
そういうのは心の持ちようひとつだと思うよ。
もし「ギラギラしてないおまえは作家失格だ!」と言われたら辞める
ってわけでもないでしょ?
ひとはひと、自分は自分。
自分に納得できるお仕事をするだけで充分だと思うけどな。

でも、わざわざそれをここに書きに来るってことは「そんなことないよ」
と言って慰めてほしかったから? 
ギラギラの人たちだって、そう信じて自らを鼓舞しているんだろうから
一概にそっちを否定することもできないな。
スタンスが違うんだなと思って、今後その人とはそういう話題は避ける
ってだけでいいんじゃないかな。
835風と木の名無しさん:04/11/30 17:14:56 ID:tPrMoSOQ
>833
人それぞれの目標でいいんじゃないですか?
ギラギラしたい人はすればいい。でもギラギラしたからって
それこそアンケ1位が取れるわけでも、売り上げランキング
あがるわけでもないし、のんびりしてたらあがらないわけでも
ない。もちろん逆も真なりで。
要は本人が書き続けるためのモチベーションを保てれば
いいんだから、ギラギラしない方が楽しく創作できるなら
姐さんの場合はそれでOKですよ。負け犬なんかじゃない。
新人さんのお知り合いは今高揚してて、ご本人がギラギラ
真っ最中なんじゃないかな。その内この仕事続けていくには
人それぞれの色々なやりかたがあるって気付いてくれるでしょ。
気にせず自分のやり方でいきましょ!
836風と木の名無しさん:04/11/30 17:24:55 ID:eD1NH8NQ
ギラギラと思うか、自然なことと思うかでとり方は変わるかも。
趣味ごときに一喜一憂してたら、ギラギラしてる感じだけど。
仕事なら普通じゃないかな。
他の仕事でも会社員が売り上げ目指すのは普通でしょ。
プレッシャ-の中みんな働いてる。
そんな中で働くのはイヤなんていったらリストラだよ。
競争の世界ではの話だけど。
同人誌グセがある方なのかな。
仕事があるときは余裕から、巻頭とか別にいいとか言えるのかも。
立場がみんな違うから、同業者に簡単に好きなことだけ出来たらいい、とか言うといろんな誤解は受けるかも。
仕事を舐めてるようにも見えるし。
837風と木の名無しさん:04/11/30 17:33:23 ID:a3BZ+8tg
作家漫画家なんて、良くも悪くも自分切り売りしてるようなもんだから、自分のスタンスがあるんならそれで良いんじゃない?
肝心なのはそこじゃないだろと。
838風と木の名無しさん:04/11/30 17:39:20 ID:e3VRrq41
>836
いーや、競争の世界でも、結果が出てれば
「ぎらぎらした中で仕事するのいや」と言っても
リストラにゃあならんだろ。

つまり、>833がそれでやっていけてるから相手の
カンに触っただけだと思う。
気にせんでよろし。
839風と木の名無しさん:04/11/30 17:51:59 ID:qEcooFtd
ほんとに>833さんが、自分の書きたいもの書くだけで幸せなら
そんな愚痴ここに書かないと思うよ。
自分で何となく負けてるという意識があるから
ギラギラの人に言われたことが気になるんだろう。
でもそれを認めたくないから、ギラギラの人を暗に批判してるような気がする。
自分のスタンスに納得してるなら、はあいろんな人がいるなあと思っておけばよし。
他の人たちの同意を求めてるようで、正直うざい。
840風と木の名無しさん:04/11/30 17:54:55 ID:eD1NH8NQ
結果を出してる方なら、カッコイイなぁと思う。
部数やアンケやら気にしないのに、常に上位!
結果が全ての世界だからね。
結果出してるから言える台詞なんだろうなぁ。
841風と木の名無しさん:04/11/30 18:30:25 ID:OGLkyRqc
仕事の姿勢を主張する時は、相手によって受け取り方が違うと思わないとダメだ。
全然違う考えの人だっているわけだし、嫌味に受け取る人だっていっぱいいるんだから。
作家だったら、一つの対象への色んな肯定否定がある事くらい簡単に想像出来るはず。
否定されたくらいで一喜一憂するくらいなら言わない方がいいよ。

そして人事ながら気になるのは、その近年デビューしたばかりの人が
ここを見てる可能性が有るって事を、>>833は書込む前に想像したのかという事。
分かった上での遠回しの反論のつもりなら別だけど、
もし当人が見てたら自分の事って分かるだろうし、気分悪いだろうなーと思うわけだが。
842風と木の名無しさん:04/11/30 19:29:20 ID:d+NR9T4x
楽しくやれればいいなんて、同人みたいなこと言ってられるかぁー!(゚Д゚)
843風と木の名無しさん:04/11/30 19:30:41 ID:d+NR9T4x
もうひとつ!商業は自己満足で終わったらイカンのじゃー!(゚Д゚)
844風と木の名無しさん:04/11/30 19:58:22 ID:2JqYgLPG
1自己満足作品なのに売れる人
2ギラギラしつつ売れる人
3自己満足作品で売れない人
4ギラギラしながら売れない人

漏れの羨ましい度は
1>2>3>4 だ。
自己満足の萌え暴走のみで楽しく原稿をかき、しかも売れるって
人は確実にいる。
漏れはデビュー当時そうだった。でも売れてきて、売れる楽しさを
知ったらだんだん売れ線狙って自分がギラギラしだしたんだ。
ところがその途端売れなくなったんだ…
今は哀しいが4のタイプ。でもいつか必ず1に戻りたい。
845風と木の名無しさん:04/11/30 20:55:34 ID:2CC2iuvg
ギラギラするよりキラキラしたい゚+.(・∀・)゚+.゚
846風と木の名無しさん:04/11/30 20:58:39 ID:eD1NH8NQ
上手い!座布団10枚!
847風と木の名無しさん:04/11/30 22:40:39 ID:bgycZ/d7
自分が読んでも面白いと思えるお話を、辛くない程度のスピードで描きたいとです…
848風と木の名無しさん:04/12/01 00:16:36 ID:ZuE5bNUy
人の作品のことは良く判るんだがなァ(´Д`)
849風と木の名無しさん:04/12/01 02:59:03 ID:HQ71DDSX
いやん12月くるな!
12月1日は48時間
12月2日は60時間
あとずっと仕事時間60で、それとは別に睡眠時間12時間
頼むよトンチャモン
850風と木の名無しさん:04/12/01 14:33:16 ID:Xe7LXp1N
>833とほとんど同じ考えだな…
楽しみたいというよりは納得いくものを描きたいって感じだが。
ただそんな風にギラギラした奴に、負け犬みたいに言われたら
傷つくというより腹がたつ。大きなお世話だよ。
私は私の思うようにやるからほっといてくれって思うな。

ギラギラした人は自分とタイプが違うから元々苦手なんだけど
お互い近づかなければ問題ないと思ってる。
でもギラタイプの知人に、仮想敵を作って自分を高めるって傾向の人がいて
何かと部数やアンケートを聞きたがるし
私に限らず知りもしない他人のも推測してアレコレ言ってくる。ウザい。
切りたいが、丁度私が仮想ライバルにちょうどいい立ち位置らしく
つれなくしてもなかなか気付いてくれない…はやくどっか行って欲しい。
851風と木の名無しさん:04/12/01 15:15:44 ID:lk+y5D2F
今はわりと好きに淡々と描かせてもらってる
ただ、色んな所から声かけてもらえると
フリーだし色んな仕事したい、お金も欲しい、って欲求と
自分で出来る容量が今精一杯で苦しい。
「もしかして自分をここで売り込むべきなのか、チャンスなのか?」と
「いや、でも出来ないものは出来ないし」「いや、してみないとわからんぞ」で
くるくる回っております…
ギラギラもマイペースにも徹しきれなくて、結果マイペース…
852風と木の名無しさん:04/12/01 20:10:29 ID:FARJFJdl
自称マイペース派の友人がいる。旅行に行きたい、ゲームもしたい、同人もやるから
自分のペースで仕事をしたいという。
それはわかる。でも、それだったら人と自分を比べるなといいたい。
私の書いたのが載った雑誌を見ては、私もこの雑誌で仕事したいとか、羨ましいとか言う。
そのくせ、営業をかける気があるなら編集部に紹介するよと言うと
「えー、でもー、自分のペースでやりたいし」と煮え切らない。
営業をかけて無理な日程を消化して仕事を獲得している私と自分を比べて
「あなたは商業の仕事がたくさんもらえていいね。私は運と要領が悪いから…」
…どういう意味だ。私は運と要領だけで仕事もらってるとでも?
他の面ではいい子だけど、時々マジギレしそうになる。
853風と木の名無しさん:04/12/01 22:43:00 ID:R2zbqKw9
>852
自分にもそういう友人いるけど、きっと「言ってみたいだけ」の人だから、
「へー、ほー、ふーん、そうねえ〜」と聞き流すことをオススメする。
真剣につきあうと時間の無駄&ストレス溜まるよ。
「他の面ではいい子」ならば、仕事の面だけ宇宙人だと思うべし。
854風と木の名無しさん:04/12/01 22:51:19 ID:GDOICeM7
運と要領のほかに、努力も足りてないんだと思うよ、と自分なら言ってしまいそうだ…

相手がどう考えるだろうって、何も考えずに言ってしまう子っているよなぁ。
855風と木の名無しさん:04/12/02 00:11:21 ID:UXntFeHp
>努力も足りてないんだと思うよ、
というと、今度は「私、努力するほど商業誌で仕事したくないから。
自分のペースで、同人も旅行も(以下ry」
と返ってくるんだよ。
こういうないものねだりタイプって必ずああ言えばこう言う。
856風と木の名無しさん:04/12/02 01:02:45 ID:l7Kb3x2J
漏れ、旅行も行かず、なんでこんな仕事ばっかりやってるんだろう…
とふと自問自答してみる。
857風と木の名無しさん:04/12/02 01:10:34 ID:9EJvxObt
漏れは描くのが好きだから。
でも最低限の旅行と遊びはする、吸収するものが無いと描きたい気持ちも出てこなくなるから。
それ以外は詰め込めるだけ仕事を詰め込んでるよ。
仕事楽しい!仕事バンザイ!
858風と木の名無しさん:04/12/02 01:33:46 ID:kNxvKpZ2
イイね……。
859風と木の名無しさん:04/12/02 01:39:28 ID:l7Kb3x2J
自己暗示かけようとしてるふうに見えないわけでもないw
860風と木の名無しさん:04/12/02 01:54:29 ID:3b5oClFF
いやでも>857ではないけど、起きたときに
「お仕事楽しいな、今日もがんばるぞ」ってひとことボソっと言うだけでも
毎日「辛いしんどい」って言い続けるよりは気持ちが違う気がする。

逆に「辛い」って言うと自己暗示かけそうで…。
861風と木の名無しさん:04/12/02 01:56:36 ID:9EJvxObt
自己暗示って漏れのことかい?今は自分なりに順調だから楽しくやってるよ。
ハイペースなのがマイペースなんだよ。
順調な時期ばかり続かないことは経験済みなので楽しいと思えるうちは楽しくやってるのが一番
だと思ってる。
不順になったら嫌でも苦しく感じるんだからさ。
862風と木の名無しさん:04/12/02 01:57:50 ID:9EJvxObt
タイミング悪くてスマソ。
861は>>859でした。
863風と木の名無しさん:04/12/02 02:29:17 ID:mTbAK21Q
旅行大好きー!
でもワイワイガヤガヤの貧乏旅行派なので、乙女に夢を売るBL商売には役立たねー。
ふと「同じ金使うんなら、ヨーロッパで古城とか巡って商売に繋げた方がいいのか?」
なんて思うけど、そっち方面への興味が湧かない。

姐さん方は意識的に、生活へロマンティックを組み込んでらっしゃいますか?
864風と木の名無しさん:04/12/02 05:52:15 ID:buKh3fW0
組み込んでないな…
てか今時ヨーロッパ古城がBLの肥やしになるのか?w
耽美系は一部の特殊な作家さんにしか効かない気が…

漏れは旅行中も何かというと「資料〜」と言いながら
いちいち写真撮るヤシには
仕事の気分転換にきてんのに仕事の話ばっかすんなよ
空気嫁よと思うが。
865風と木の名無しさん:04/12/02 06:04:02 ID:bQ5tJxVo
自分、何処に行っても、資料になるかと思って写真撮りまくりだ…
一年365日一日24時間気を失ってる時以外、
夢の中でも時々仕事してることがある。
もしも一緒に旅行にいった友人だったら、ごめん>864
866風と木の名無しさん:04/12/02 06:10:03 ID:buKh3fW0
>865
いやごめん…口に出さなければいいんだ
日常忘れて気持ちが切り替わりそうだと思ってる時に
資料になる〜を連呼されると台無しってだけでつ。
漏れも資料写真は撮るんで。無言で撮るか時々いうくらいにしてやってくらはい。
多分友達じゃないので安心汁出してくらはい(´・v・`)
867風と木の名無しさん:04/12/02 06:20:30 ID:bQ5tJxVo
>865
よかった…
安心汁出しつつ、場の雰囲気を壊さないよう気をつけて旅に逝くよ。
868風と木の名無しさん:04/12/02 06:20:51 ID:bQ5tJxVo
>866だった… ○| ̄|_
869風と木の名無しさん:04/12/02 07:47:52 ID:l7Kb3x2J
>861
あ、いや、マジでそう思ったわけではなくw
ギャグで「辛くないやい!」ってわざという王道ネタあるやん。
ああ言うノリに見えないこともないって話なだけで。

漏れも実際は楽しいしやる気があるからやってるんだけど、
ふと素に戻って「なぜこんな仕事ばかりしてるんだ…漏れ」と
思う瞬間がないわけでもなく、でも、その後には「ま、いっか」と
BLのオチのようなFAが待ってるわけなのだが。

>863
ロマンチックかどうかはしらないけど、かなりバブリーな自覚はありますyo。
870風と木の名無しさん:04/12/02 10:16:43 ID:zhZJ1umy
>869
なるねー>バブリー
自分はブランド物とか興味ないから家族を外食に連れてったりしてる。
喜ぶ顔を見るとストレスが解消される気がするんだよなー。
871風と木の名無しさん:04/12/02 10:44:00 ID:l7Kb3x2J
>870
うん。よくテレビドラマやマンガで大先生がホストクラブやゲイバーで
大盤振る舞いでピンドンあけて大騒ぎ。って描写があるけど、あれは
リアル作家の憂さ晴らしに近かったりするんだろうな…かなりDQNに見えるけどw
872風と木の名無しさん:04/12/02 21:38:53 ID:YhxepIuX
いいなーバブリー…
自分アシさんか友達4・5人連れて自分持ちで飲みに行っても
一般飲み屋&カラオケばかりだからな。
今日は遊んだなって日でも、一人1万超える事は滅多にないよ。
バブリーな人ってのはどうなの?
一人2・3万以上は普通に遊んでしまうのかな
873風と木の名無しさん:04/12/02 21:39:24 ID:wukVi+lE
小市民だから、金を使えば使うほどストレスが溜まる…_| ̄|○
今は良くても、再来年辺りには干されてるかも? と常に不安。

消えてスレや雑談辺りに
「○○って作家は、どこを治せば長続きできるか語ってくれ!」
と、書きたくなったり。
よろず集会所に
「○○さんについて語れる人募集」と書きたくなる時さえある。
(やらないけど)

編集が「うん。どうでもいいよ」って言う人で辛い…
せめて「これでいいよ」って言ってくれればいいのに。
874風と木の名無しさん:04/12/03 00:41:33 ID:xOzeUJBw
愚痴らせてくれ…
友人の同業はBLの仕事もあまり熱心ではなく
そのくせ趣味のクルマに3桁後半万円も突っ込む有様。
このままフェードアウトするのかと思っていた矢先
青年誌で仕事をしていることがわかったんだ。
どうも趣味が共通の編集と知り合ってそこから原稿を見て貰ってデブしたらしい。

漏れはBL好きだし、同人好きだし、他に趣味を持ちたいとか思ったこともないけど
そう言う仕事の貰い方聞いたりすると、BLに全力投球するんじゃなくて
いろいろ趣味を持ったり人脈を広げたり、時には派手に金を使ったりするのも
必要なんではないかと思ってしまうyo....
875風と木の名無しさん:04/12/03 00:56:33 ID:MizlsYez
最近友達が羨ましくてしようがないってかんじの愚痴が多いね。
うまくやりやがって、ぎらぎらしやがって、楽に仕事しやがって
一見穏やかな口調のレスでも怨念が漂ってくるようだ。
みんな人間関係に疲れてるのかな。
自分には疲れるほどの人間関係もないけどね。カカッテクルデンワハ ヘンシュウバカリダヨ…
876風と木の名無しさん:04/12/03 01:10:43 ID:nPXM9aLx
友達に感じる嫉妬や、世界が広い友達を見ていて感じる不安なんかを
リアルな心情としてストーリーに練りこんでくれ姐さん達…!
物書きに無駄な経験など無いんだよ…。
同性にしか感じないそういう感情とか焦りって
題材としてすごくいいと思うんだけどな。
ショウスウハデスカ…。
877風と木の名無しさん:04/12/03 01:45:02 ID:BgFVGdZl
>876
ノシ スゴクイイトオモイマス!

…でも自分の今の作風ではむりぽ…orz
編集や読者さんから求められている所から大きくかけ離れている気がする。
いつか、色んなスタイルの作品が描けるようになりたい。今は求められてるものを
求められているように描くだけで精一杯さ
878870:04/12/03 01:57:46 ID:YfWbKKQA
>872
バブリーっつっても根が貧乏人だからたいしたことないよ。
予算も同じくらい>一人一万円。
ただ人数が総勢12人だったから…はは
印税入った直後だったからできたことだな。
879風と木の名無しさん:04/12/03 22:55:17 ID:LY/Kn1af
誰もいないね。寒くなってきたね。
寒くなってくると、なんでわけもなく不安になっちゃうんだろう…今も、来年も忙しいのに。
880風と木の名無しさん:04/12/03 23:24:26 ID:ANEqrQ6X
>879
電気毛布とか羽毛布団を買うだけでも
だいぶ違うよ。いや、ほんと。
881風と木の名無しさん:04/12/03 23:50:47 ID:EXVR4evs
>873
同じく。
貯金ばかりしてる……
仕事がある内に貯めようとか考えちまう。

>878
やっぱり姐さんスゲーよ<一人一万円

通帳見るのが生き甲斐な人生って……
我ながら寂しいな。
882風と木の名無しさん:04/12/04 00:26:10 ID:oF72AVmz
>881
私はうらやましいよ……。
印税入るの来年だもんな……。
883風と木の名無しさん:04/12/04 00:51:45 ID:MPZUhgrD
仕事が進まないイライラでネットで買い物してしまう…。
通帳の残高を増やす生き甲斐の方がうらやましい…。
884風と木の名無しさん:04/12/04 01:02:49 ID:ow/m17oX
>880
どっちも持ってるんだけどね…買えるものなら、読者の心とか買いたいや…
でも、ありがとう。レスもらえただけで心がちょっとあったかくなりますた。
885風と木の名無しさん:04/12/04 02:01:45 ID:SdEzoZcJ
ペン先全部引っかかる…

外ればっかなのかと思ったが、ひょっとして寒くなったのと関係あるのかな?
886風と木の名無しさん:04/12/04 05:08:53 ID:0vtkPtIc
漏れペンかすれるのを通り越して線がでない
墨汁が腐ってるのか部屋が乾燥し過ぎてるのか…
887風と木の名無しさん:04/12/04 09:52:09 ID:WJEUxT11
絵描きの姐さん方、モノクロをデータでやっている方はいますか?
今度からデータでやろうかと思ってるんですが、
パワトン使いの方、解像度どのくらいでやってますか?

1200dpiで動かそうと思ったらメモリたらなかったよ…。
888風と木の名無しさん:04/12/04 10:33:44 ID:kacyL9oz
モノクロなら600dpi
カラーなら線画を600dpiで取り込んで修正した後に
360dpiに変更して着彩でじゅうぶんだと思うよ。
889風と木の名無しさん:04/12/05 03:24:27 ID:cjMFVahY
便乗してちょっと質問ですが、
データの方も手書きの方も原稿用紙はどのサイズを使ってますか?

自分はずっと投稿用を使っているのですが
BL漫画家には同人誌サイズの小さい原稿用紙使ってる方も
多いと聞いたもので。
890風と木の名無しさん:04/12/05 05:18:05 ID:W5mPJ1cQ
>889
まず編集さんに聞いた方がいいとオモ。
ここで聞いたとおりにやっても、編集さんが対応できなかったら意味無いから。
891風と木の名無しさん:04/12/05 05:39:51 ID:lhkvHnas
出版社によるだろうね。
同人の延長みたいな所なら同人サイズでいいみたいだし。
でもプロ作家さんは同人サイズは描きにくいみたい。
逆に同人作家の方は投稿サイズは大きいから描きにくい、という発言に分かれるみたいだね。
892風と木の名無しさん:04/12/05 05:57:05 ID:gvNg+UCk
データ原稿作成について、漏れも聞きたい。
漏れは同人の延長みたいなところでやってて、
モノクロ原稿は600dpi、出力サイズA4(いわゆる同人原稿サイズ)
でデータ入稿してる。編集さんがそれでいいと言ったから。
でも他の出版社ではどうなんだろうと気になっていた。
身バレしない程度でいいので、教えてもらえたら嬉しい。
889さんはカラーもモノクロも出力サイズ投稿用でやっているんですか?
893風と木の名無しさん:04/12/05 06:39:56 ID:jXiEMBkI
>892
モノクロB4は滅多にいないようだよ。
データなのに大きいのは無駄だし。A5原寸の人もいる。
漏れもカラーはA5で出してる。重くしたって意味ないし。
それより誰か出力入稿してる人…
プリンタ教えてくれ。切実です。A4プリンタでいいから…
894887:04/12/05 11:28:18 ID:y4hy0DJ5
>888
姐さん有難う。
モノクロなら600あれば十分なんですね。
1200でっていわれたので1200でやらなきゃいけないのかと思った。
600で作って1200へ上げて渡してみます。
895風と木の名無しさん:04/12/05 11:58:53 ID:jXiEMBkI
>894
違う違う解像度は上げたり下げたり何度もすると荒れるよ。
渡す時に無駄に重いのも嫌がられる。
1200を使いたいなら、1200で取り込んで作業を600
渡す時は600か350で、だと思うけど。
896風と木の名無しさん:04/12/05 12:11:33 ID:rDcIwBOu
>895
グレースケールの600ぐらいで作業して二値化するときに
1200にすればいいのでは?
1200でわたしてと言われてるなら向こうは
その重さは分かってるはずだよ
897風と木の名無しさん:04/12/05 12:26:15 ID:jXiEMBkI
>896
あごめん1200で渡せって言われてるのならそうか…
珍しくない?印刷時に下げるのに…まあ色々あるのかな。
898風と木の名無しさん:04/12/05 12:32:42 ID:rDcIwBOu
印刷技術が有る所では1200で印刷するのかも
モノクロ600とか カラー350は
それ以上の精度で作られても印刷機がそれぐらいの
印刷しかしないかららしいし
向こうが1200をしてしてくるなら1200が表現できる
印刷機があるのだと
美術印刷などは2400を要求するものもあるようだし
899風と木の名無しさん:04/12/05 15:03:27 ID:ajJA+V9o
自分は、モノクロ同人サイズ600dpi。カラーは原寸350dpi。

データの姉さん達、モノクロ原稿(データ入稿)に写真屋CS使ってる人いらっしゃいます?
微妙にスレ違いっぽいので、使い勝手など会話のついでにでも教えて頂ければ…。
900風と木の名無しさん:04/12/05 16:03:59 ID:y4hy0DJ5
データ原稿は原寸で作るものだと思ってたんですが、
案外同人サイズで作る所があるんですね。
雑誌や文庫に載せる時、縮小でモアレったりしないんですか?

>895
896の姐さんがフォローしてくれた通りです。
グレースケール600で作業、二値化で1200へ…。
901風と木の名無しさん:04/12/05 16:05:12 ID:TPZTL3qk
>写真屋CS
CSって何の事だ?LEとかなじゃないの?と
思ったら今はそれが最新バージョンなんだな…
漏れは数年前にボーナスはたいて買った5.5を
今も大事に使ってまつ…。ビンボ ガ カナシイ
902風と木の名無しさん:04/12/05 16:19:07 ID:pyXqTIh6
1200を指定してくるのは多分1200を表現できる印刷技術があるんではなくて、
1200だったら600よりも粗を隠せるということだと思うよ。
ご存じの通り縮小するとトーンにはどうしてもモアレが出る。
印刷会社によっては縮小する時に600→1200(ここで二値化)して
モアレもなく、線もがたつかないやり方があるらしい。

その出版社のつかってる印刷会社によるよ。
1200で、と言われたなら1200のグレスケで渡すのがいいと思うけど…
二値化した物を渡すと印刷所は手を加えられないらしいから。
コミクス化でさらに縮小することを考えれば600dpiグレスケがいいんじゃないかとオモ。

かつてオペだった頃の知識だから古かったら許して下さい。
903風と木の名無しさん:04/12/05 17:03:42 ID:46XbGKJe
>900
白黒データを紙に焼いて出力してから写植貼る編集部はいまだに何社かある。
データをダイレクトにフィルム製版しないとこに原寸で入れたりすると潰れる、太る。
紙に焼いた大きいサイズの原稿は普通の紙原稿と同じ方法で縮小するのでモアレない。

>印刷会社によっては縮小する時に600→1200(ここで二値化)して
>モアレもなく、線もがたつかないやり方があるらしい。
そんな夢みたいな方法が世の中にはあるのか…!
904風と木の名無しさん:04/12/05 19:11:53 ID:gvNg+UCk
パワートーンとか使って制作した場合、グレスケにするとモアレませんか?

自分はモノクロは同人サイズの二値データで入稿しているんですけど、
A5サイズ(雑誌サイズ)でも特に線が太ったりしていないので、
903姐さんがおっしゃるように紙に一度出力して、
写植とかしてから縮小して印刷されているってことなんでしょうかね。
905風と木の名無しさん:04/12/05 19:13:52 ID:W5mPJ1cQ
>893
兄貴(brother)のレーザー逝っとけばいいとオモ。
同人ノウハウスレにレーザープリンタスレがあるから、
過去ログ読み込んでくるといいよ。

しかしそこでノウハウをあちこち探して読み込んでも、
どうしても取り込んだ線より打ち出した線はへたれるなあ。
906風と木の名無しさん:04/12/05 19:43:04 ID:jXiEMBkI
>905
同人いつも行かないので見つからんのですが…
同人でノウハウ検索?ううあとで又探してみる…
漏れはレーザ持ってるんだけど
グラデがどうしても波入っちゃってなあ
907風と木の名無しさん:04/12/05 21:33:29 ID:Bwo8dWpg
>>906
同人ノウハウ"板"のことじゃないかな。
908風と木の名無しさん:04/12/05 21:47:11 ID:tulsu8u4
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1098884041/l50
ほい。レザプリンタスレ。ここの事だよね!
909風と木の名無しさん:04/12/05 22:52:13 ID:jXiEMBkI
>907-8
サンキウ゚(゚´Д`゚)゜
910風と木の名無しさん:04/12/06 16:43:37 ID:hlJS08ss
サロンでの話題ですが、こっち向けの内容かと思うので
こちらで愚痴らせて下さい。

●社のAさんという編集にミケ会場で声をかけられたのがきっかけで、
●社と仕事を始めたのに、●社は自分が紹介したと
ずっと恩に着せがましく言ってくる知人作家☆☆がいる。
確かに、ある日突然●社のB編集から電話があって、
「☆☆先生の紹介でお電話しました」と言われたが
すでにAさんと連絡取り合ってたので、紹介でもなんでもないと、私は思っている。
だが、☆☆は今でも「●社を紹介してやったんだから×社を紹介しろ」と言う。

紹介してもらったと思ってません。×社も紹介出来る程付き合いないです。
何度言っても聞いてくれません。×社には自分で営業かけて下さいよ。

陰で私のこと、「仕事紹介してやったのに、感謝も恩返しもしない常識知らず」
といってるの、知ってます。
勝手に編集者に人の電話番号教えるのは、常識知らずじゃないんですか?

私のこと知らない人には、私は☆☆さんの言うような作家だと
思われているのかもしれないと思うと、辛いです。
911風と木の名無しさん:04/12/06 17:04:08 ID:1Rj3Sn9t
あーあーあーあーきこえなーい(AA持ってないのですまん)

とやって、その知人作家をスルーするしかないんじゃないだろうかね。
他の作家仲間に色々言うのはどうしようもないし、あなたのことをちゃん
と知ってる人なら、それが知人作家の脳内妄想でしかないというのも、
わかるだろう。
912風と木の名無しさん:04/12/06 17:12:20 ID:uAvXedz6
> 「仕事紹介してやったのに、感謝も恩返しもしない常識知らず」

このセリフそのものが普通に聞いて恩着せがましいので、これを聞かされた場合、
>>910よりも、人の事を他人にそうやって言い回ってるその人自身を警戒すると思う。
付き合ってたら自分も恩着せがましい事されそうで嫌だ。
913風と木の名無しさん:04/12/06 17:49:11 ID:obLXQym0
>912禿同
>910あなたも気にしすぎだよ。
あなたがそういう話を聞かされた立場だったら
普通に私や912のような感想を持つと思うんだけど…違うの?
気安く人の悪口言う人は殆どの社会人は信用しないと思うよ。
そういう人って、別の人、別の場所では
こっちの悪口をも言う人だろうなっていう認識。
914風と木の名無しさん:04/12/06 17:51:53 ID:/uWMl7Ws
まぁ人には言わないんでしょ。
でもモニョってたまらないからここで吐き出してるとみた。
915風と木の名無しさん:04/12/06 18:03:37 ID:ospy8o6O
質問です……
ずっと一社で仕事をしてきたのですが。
新しく仕事をさせていただく事になった出版社の編集に、
「(書き下ろしなのに)原稿料を払う」というニュアンスの事を言われました。
聞き返すと、「印税だけにしますか?」と逆に聞かれました。
どういうことなのでしょう……
916風と木の名無しさん:04/12/06 19:53:49 ID:FetIHVYb
>915
ニホンゴが不自由な編集なんじゃないの?
普通は原稿料も印税も支払うもんだよね
917風と木の名無しさん:04/12/06 20:13:08 ID:Hrjp2jxO
買い上げか最低支払い保証の無い印税かってことはない?
918風と木の名無しさん:04/12/06 20:26:04 ID:FzamifQB
>915
っていうか、こんなとこで聞くよりそのヘンシュに聞けばいいじゃん。
919風と木の名無しさん:04/12/06 21:14:56 ID:GbA1xEGI
>>918
そのつっこみはあえてしなかったのに
920風と木の名無しさん:04/12/06 21:29:19 ID:FzamifQB
>919
ごみん
921風と木の名無しさん:04/12/06 23:40:23 ID:obLXQym0
書き下ろし単行本は印税のみで
原稿料払わない所も結構あるからな。
うちは払うんで☆ニャハッってアピールじゃないのかな
つか漫画?小説ならよくしらんです
922風と木の名無しさん:04/12/06 23:40:56 ID:DVNlBhtl
普通印税のみかと思ってた
923風と木の名無しさん:04/12/06 23:54:05 ID:obLXQym0
普通時の3割だか5割だかは払う所もある
924風と木の名無しさん:04/12/07 00:34:44 ID:C6xKhbg2
小説でも払うところはある。
特にマンガと編集が被ってる中手〜

最低支払い保証だな。
925風と木の名無しさん:04/12/07 07:15:13 ID:Qy7afyOO
保証部数制度とはちょっと違う印象を受けたんだけど。
通常通り印税を全て払って、そのうえ原稿料?も払うというような。
私は字書きなのだが、そんなおもしろい条件は聞いたことがない。
926風と木の名無しさん:04/12/07 17:38:19 ID:CFmH6Qbl
支払保証か、単にお馬鹿な大手出版編集者か、どっちかだろうな。

大手の編集者は、
編集についてはそれなりに蘊蓄があったりするけど、
稿料の話は笑っちゃうほど知らない人が多い。
知らない人ほど、色々と知っている風に話す。

印税が何かを知らなかった編集さえいたからな…
927風と木の名無しさん:04/12/07 20:15:08 ID:GmxfH62q
大手出版社は部署がいろいろ分かれるからだよ。
編集は違う部署のことを話さない。
お金の話をベラベラ話す編集ほどアホ。
詳しいことは、知らないとトボケるのが普通。
編集は部数の決定権もないんだからね。
928915:04/12/08 00:30:14 ID:GeB2R3Vu
レスありがとうございます。

直接聞けば良かったのですが、
「そんなことを分からないの」という顔をされたので、つい……_| ̄|○
条件が合っているので、>926-927の指摘がビンゴかもしれません。

有能で適切なアドバイスをする編集者さんに、
当たり前のような態度で言われたので、
会社が違えば、そういうシステムもあるのかと思ってしまいました……
929風と木の名無しさん:04/12/09 13:22:55 ID:zneUJPQN
つかぬ事をお伺いしますが、
ファンレターの返事には自分の住所や本名は書くべきなのでしょうか?
よく知らない人にいろいろ知られるのは少し怖いのですが、
いくらなんでも無記名なんて怪しいし…。
930風と木の名無しさん:04/12/09 13:41:51 ID:hlE92A6N
私は編集部の住所にしてる。

担当さんに聞いてみなよ、どうしたらいいか教えてくれると思うよ。
931929:04/12/09 19:49:48 ID:5JIN1cPe
>>930
なるほど。その手がありましたか。>編集部の住所
担当さんにも聞いてみます。ありがとうございました。
932風と木の名無しさん:04/12/09 21:15:53 ID:za8zhbDI
何か、仕事すればする程経費が凄くなってく。
仕事詰め込んでる意味が全くないなと思ってきた。
933風と木の名無しさん:04/12/10 01:04:45 ID:40Irbb/z
金じゃないって仕事もあるわけだが
とりあえず効率よく回す工夫をしてみては?
934風と木の名無しさん:04/12/10 03:01:41 ID:7qkn3ihV
発行部数が少ないのに、アシストの人数は大作家並。
と自分は嫌味を言われたさ。
編集にね。
935風と木の名無しさん:04/12/10 03:28:23 ID:40Irbb/z
まあ人は何とでも申しますし
936風と木の名無しさん:04/12/10 23:21:25 ID:vWDp0udt
>934
元気だせ。
ケチって小人数にして、荒れたり〆切に間に合わなかったり
落としたりするよりずーっとありがたいはずだ、編集にとっては。
小人数で日数長くするか、大人数で一気にあげるかは
その作家のやり方で自由だろうにね。

937風と木の名無しさん:04/12/10 23:36:20 ID:qD0PfyCD
ていうか画面のクウォリティの度合いによるんじゃないの?>アシの数
大作家でもスカスカ原稿ならアシはいらないしね
938風と木の名無しさん:04/12/11 00:21:06 ID:o/DsW/ji
936の小人数というのを見て
小人さんがたくさんで手伝ってくれる姿が
頭に浮かんだきりその姿が離れません。
寝てるあいだにたくさんの小人さんのアシさんが・・・
そんな小人アシがいたら思うがままに眠るのに・・・
939風と木の名無しさん:04/12/11 00:59:07 ID:PWH7vETR
>938
完成間近の原稿で靴をつくってくれます。
940風と木の名無しさん:04/12/11 01:19:02 ID:yDDJaPs0
>939
ΣNoooooooooo!!!
941風と木の名無しさん:04/12/11 08:12:47 ID:FIojh4WO
> 939
ワロタ
942風と木の名無しさん:04/12/11 12:17:14 ID:SCtIO6XO
もういっそ漏れを靴にしてください
943風と木の名無しさん:04/12/11 18:27:40 ID:RtMtr4g5
クリスマス近いから、小人さんは大忙しだな

寝ている間に、あなたの原稿が狙われてます
材料として
944風と木の名無しさん:04/12/12 00:12:31 ID:KYwWekHk
原作がCDになった方に質問です。
収録を聞きにはいけるようなのですが、CDになってしまう前に
音響とか完全に入ったデモテープは届くものでしょうか。
945風と木の名無しさん:04/12/12 00:54:51 ID:AKz+tJNa
音響が完全に入ったものではないヤツは貰った。
言えば貰えるとは思うが、チェックするために欲しいの?
946風と木の名無しさん:04/12/12 01:16:29 ID:+g1DuRJk
>944
余計なおせっかいかもしれないが・・・
制作会社によって違うのかもしれないけど
収録に立ち会えても、演技に注文をつけれなかった。
ディレクションは音響プロデューサーが完全に仕切っていて
原作者はただのお客さん扱いだった。
希望があるなら、先にプロデューサーに伝えておいた方がいいよ。
ましてや音響のミキシングになど口の出しようがない雰囲気だったよ。
947風と木の名無しさん:04/12/12 01:34:15 ID:bcfSRyBu
会社によるかも、たぶん。
原作者をお客扱いにする所と、原作者をたててくれる所。
原作者の売れっ子ぶりで、扱い変わるなら悲しいが。
948風と木の名無しさん:04/12/12 02:45:11 ID:S2uoQZte
>946
原作者はしょせんCD制作に関してはただのシロウトだからね。
基本的にはプロを信じて任せて原作者はお客さんしていた方がいいとオモ。
気の済むまで細かく自分の意見を取り入れたいなら
自費で同人CDでもつくるしかない。
949風と木の名無しさん:04/12/12 02:49:06 ID:AKz+tJNa
音響ってところが気になるなぁ
大概、原作者がいると
声優さんの演技は確認をしてくると思うんだけど
音響は、編集ルームを借りて(た、たぶん)する
マンガでいったら、トーン段階のような総仕上げの部分だと思うので
変更などは、よっぽど特殊な部分で無い限りは難しいように感じるなー
違ったらゴメソ
950風と木の名無しさん:04/12/12 18:56:05 ID:rrXrhLgR
ダビングまで済んでしまったものは、もう変更できないと
思った方がいいよ。

原作者がCD制作に詳しくなくても、たいていは演技の
確認をしてきます。
してこない場合も、気になるところがあったら指摘した方がいい。
それで文句を言う人はいないはず。
編集だって、間に入ってくれるでしょうし。

気の強い原作者なんて、何度もやり直しさせて声優さんの声を
からしたり、自ら演技指導した!っていう人もいるらしい。

みんながんばれ。
951風と木の名無しさん:04/12/12 20:24:00 ID:Eey4r5sa
CDは読者サービスの一環になるかと思って受けてたけど、
キャストがイメージと違うと言われたり、脚本が評判悪かったり、
次第に心労の方が大きくなってきた。
それにCDまで買う層って元々の読者さんよりも、
声優ファンの方が圧倒的に多い気がするんだけど、どうなのかな。
読者さんへのサービスにならないんだったらもうやめたいと思ってる。
952風と木の名無しさん:04/12/12 20:44:44 ID:bcfSRyBu
CD向きの原作なら、声優ファンが原作を買ってくれたりする。
本の売れ行きが上がるよ。
噛み合わないのは、CD向きの作風でないのかも。
953風と木の名無しさん:04/12/12 21:01:13 ID:V1oNyf7O
>951
CD購入者は確かに原作ファンより声優ファンの方が多いと思うけど
原作ファンでCD化を楽しみにしている人もいないわけじゃない。
というか、キャストのイメージ云々とか脚本の良し悪しについて
色々言う人達っていうのは、むしろその作品に思い入れが強いからこそであって
それだけ貴方の作品が愛されているということだと思いますよ。
作品やキャラのイメージは個人差があるのである程度は割り切るしかない。
読者さんへのサービスにならないならやめたいと負担に感じるなら
無理に受ける必要はないと思うけど
声優ファンがCDをきっかけに原作を買ってくれるというメリットもあると思う。
954風と木の名無しさん:04/12/12 21:06:04 ID:AKz+tJNa
まぁ宣伝の一環って意味合いもあるよね
読者サービスって意味でも
結果はどうあれ、作品世界の広がりの可能性がある
イベントごとはあったら楽しいよね

ところで痔スレって950番だったっけ?
955951:04/12/12 21:10:57 ID:Eey4r5sa
>952-954
レスありがとう。
買う人を失望させないためにも頑張らなくちゃとは思うんだけど、
キャストや脚本が100%こちらの思い通りになるわけでもないし、
原作者にはどうにもできないところに文句を言われるのが一番辛い。
制作会社も頑張ってくれてるとわかるだけに。
>952の言う通りにCD向きの作風ではないのかもしれない。
本の売上げに貢献してくれるならそれは嬉しいんだけど、
へこみすぎて仕事に支障を来したりしているし、もう潮時かもw

今の進行具合なら970くらいでもいいんじゃないかな?
みんな冬コミの準備だろうか。
956風と木の名無しさん:04/12/12 22:07:07 ID:RHKLyBXF
冬コミ売り子なしで出たことある姐さんいる?
今年は誰もあてにできなそうだ…。
957風と木の名無しさん:04/12/12 23:05:19 ID:Xc7T7xkG
CDはなぁ…BL好きでもない声ヲタにまでいろいろ言われてしまったりするのが
どうにもな…
厨ファンのついてる人気声優はわざとはずすようにしたりしてな
958風と木の名無しさん:04/12/12 23:08:33 ID:v3YY6rpY
同人やってないし売れてもないからこの時期ヒマだ。
地方在住でなきゃ956タンの売り子に行ってあげたいくらいだ。
959風と木の名無しさん:04/12/12 23:42:59 ID:KGrm0dw1
エロ書けねぇ。涙出てきた。
960風と木の名無しさん:04/12/13 00:44:36 ID:DMsVuL4M
>959
がんがれ。萌え萌え電波を送っちゃる。

ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ…

961風と木の名無しさん:04/12/13 01:20:13 ID:2JkHl7at
>960
DSのコマーシャルでそれかかるたびに吹き出すわ
962風と木の名無しさん:04/12/13 01:49:20 ID:Si+82bON
>955タソは完ぺき主義者なんだな(裸の大将の口調で)
一旦手を離れた作品は、読者様の中で色々発展を遂げるから
「イメージ通りとちゃうんじゃ!(;`Д´)/」と仰る読者様がいらされても
作者の思うキャストと読者の思うキャストが
必ずしも一致するとは言えない罠、、、
963風と木の名無しさん:04/12/13 18:39:58 ID:qLOkWSqo
風呂入りたい…つか髪洗いたい…
でも風邪っぴき。
締め切りまであと2日…悪化しちゃマズイ。

今年は一年の半分くらい風邪ひいてる気がするよ。
厄年は来年だっつの。
愚痴ですた。
964風と木の名無しさん:04/12/13 18:58:09 ID:eAogi2xi
髪だけ洗ってはどうか
965風と木の名無しさん:04/12/13 19:03:09 ID:qQbeOQMm
水の入らないシャンプーとかあるよ
966風と木の名無しさん:04/12/13 19:03:32 ID:qQbeOQMm
入らない→要らない

スマソ
967風と木の名無しさん:04/12/13 20:02:49 ID:UNAIlJYk
あー恥ずかしいー!
!編集さんに、漢字の読み間違いを指摘された…
今までずっと間違えてたんだね、私。
編集さん、教えてくれてありがとう。

でも恥ずかしいー!!⊂⌒~⊃。A。)⊃ モウダメポ…
968風と木の名無しさん:04/12/13 20:04:48 ID:UNAIlJYk
!編集→編集

(´・ω・`) ショボーン、ハズカチイ…
969風と木の名無しさん:04/12/13 22:50:19 ID:R+TFc8kX
軽い風邪だったら、風呂に入ると治りが早い。

1.部屋と風呂場を暖めつつ、水分補給。
2.風呂に浸かりながらタオルで身体を軽く擦る。
3.風呂に浸かったまま、シャワーで簡単に髪を洗う。
4.2〜3を十分以内に終える。
5.バスタオルを巻いて暖かな部屋へ直行、しっかり服を着る。
6.しっかりと髪を乾かす。
7.ストーブの前で水分補給。

長風呂はダメ。
あと、高熱が出ているなど、症状が酷い時もダメ。
970風と木の名無しさん:04/12/13 23:15:45 ID:Si+82bON
危険
免疫力が下がってる悪寒!
971風と木の名無しさん:04/12/14 00:34:08 ID:pjESX0P8
口内炎が治りません…
972風と木の名無しさん:04/12/14 07:54:18 ID:4bQpbCpI
>971
とりあえず、ビタミン剤を呑んどけー
ビタミンB群が特に重要

ヘルペスだったら、速攻医者をお薦めするが
973風と木の名無しさん:04/12/14 07:55:50 ID:4bQpbCpI
コミケ原稿をとるか、ぱーてぃをとるか。。。

今日中に目鼻がつけばいいだけではあるのだが、絶対無理_| ̄|○
974風と木の名無しさん:04/12/14 12:20:03 ID:vKY2k5sh
この先営業しないでみたいな事を言われてたけど来年はやってみたい
こっちも生活あるし仕事広げないわけにいかないし
…って伝えたら切られるだろうか…コワイ
975風と木の名無しさん:04/12/14 12:37:41 ID:kIgHzCRx
伝えずに営業するというのはどうだろう
976風と木の名無しさん:04/12/14 13:03:50 ID:ILJef1so
言って営業なんてあんま聞かんぞね(´・v・`)
他社に営業かけて仕事入っても、担当には
先方から条件の良いお話を頂いたって言っときゃいいじゃん。嘘も方便だよ。
つか営業かけるななんて言う編集じたいあやしい。慣れあい杉では
977風と木の名無しさん:04/12/14 13:24:59 ID:AkxoNBcG
そういう事言う編集は、自分の都合で拘束しといて
個人的に気に入らなくなったり、使い倒したりして作家いらなくなったら
どうせ簡単に手の平返すから、今切られても同じ事だよ。
一社だけでボロボロになった後に営業するより、まだ元気な内に営業汁。
或いは、しばらく我慢出来るならば、とりあえず一社で実績を積み
適当な所でオサラバするという方法もある。相手だって拘束して
利用しようとしてるんだから、それを逆手に取って利用するくらいしておけ。
978風と木の名無しさん:04/12/14 13:35:06 ID:CBZ3VDYS
皆さんレス有難うございました
私もまだペーペーだから踏ん切りがつかなかったんだけど
今の所頑張りつつ営業の準備もしておきます
何より自分の為にがんがる!!
979風と木の名無しさん:04/12/15 01:35:11 ID:rdeYw/+K
兼業でやってるバイト先の店長に
「マンガ上手なの?」って聞かれて(兼業で描いてるのばれてるのです)
「上手じゃないです」って笑顔で即答した自分が憎い。
憎い憎い憎い。

うおー。
980風と木の名無しさん:04/12/15 02:56:39 ID:vAdweaqN
謙遜も知恵ですよ(*^д゚)b と思っとけ
981風と木の名無しさん:04/12/15 06:03:25 ID:P+lJCIBU
でも、その店長も失礼だよね。
専業じゃないけど一応CDも出してます、っていう人に
「歌うまいの?」って聞いてるのと同じだろ。
>979キニスンナ!!
982風と木の名無しさん:04/12/15 23:12:42 ID:It4RJIAo
絵描きの姐さん方に質問です。

文庫サイズでの挿し絵をはじめてやったのですが、
原稿サイズをB5(同人用サイズ)でといわれたのでそのサイズで描いた所、
文庫になったものをみたら上下左右が見事に切れて間抜けな状態になってました。
文庫サイズに合わせて縮小されるのかと思っていたので
立ち切りまでの大きさで構図を考えていました。
文庫ではこういう状態に印刷されるのは当たり前な事なんでしょうか?
皆さんはその辺を考慮して描いてるのでしょうか?
983風と木の名無しさん:04/12/15 23:18:25 ID:2MZ7vPAl
出来上がりサイズ×1.2〜1.5くらいでならどのサイズでもいいんじゃなかった?
だいたいのサイズしか言ってこないところには、トンボつけてそれで渡してる。
同人サイズの原稿用紙に収まるくらいの大きさになるよ。

きっちり縦横のミリ数を指定してくる会社もあるけど。
984風と木の名無しさん:04/12/15 23:19:15 ID:2MZ7vPAl
出来上がりの縦横比は維持したままで拡大するってことね
わかりにくくてごめん ○| ̄|_
985風と木の名無しさん:04/12/16 00:21:15 ID:Gd4f1sIG
「原稿サイズはB5で」=「その中に文庫比率で描いてくれ」って事。
B5でって言われても、B5全面に描けという解釈は最初からした事がない。
言われなくても文庫出来上がりサイズ聞くか、手元にあるなら自分で計って描く。
原稿用紙のB5タチきりに合わせても、文庫の縦横比率合わないんだから
適当な所で切られるのは当り前。

ところで次スレは?
986982:04/12/16 02:23:41 ID:sClxNXhq
雑誌の時は同人用でも投稿用でも立ち切りまできちんと出てたので、
何の疑問も持たず馬鹿正直にB5で描いちゃいました…。
縮小でなんとでもなるのかと思ってたので、
文庫の縦横比率が合わないという事まで考えつかなかったです。

質問ばかりでスミマセンがもう一つ。
最初に雑誌で描いたものが後で文庫化に…て事もありますけど、
雑誌であっても最初から文庫化されるのを見越して
文庫サイズでも大丈夫な様に描いてるんですか?
987風と木の名無しさん:04/12/16 03:12:38 ID:Jb4TlXLg
私は文庫用でも普通にB5原寸(紙はA4)に描いてたよ。
別に問題なかったけどなぁ。
まあ、漫画描くときと一緒で、基本的に絶対出て欲しいとこは内枠に収まるように無意識に描いてたかも。
断ち切りはあくまで断ち切り。
どこで切れるか分からんのは漫画で学習済みだし。

988風と木の名無しさん:04/12/16 03:27:29 ID:8pO8VtoC
>基本的に絶対出て欲しいとこは内枠に収まるように
これ、重要だよね。

同時に、タチキリの外を多めに描くのも無意識にやってしまう。
ボーイズは雑誌と単行本のサイズ比にあまりズレがないけど、
少女漫画だと単行本になったとき上側が雑誌のタチキリの外まで
印刷されてしまうのをアシ先で見て以来、
ついつい、余分に線を引き、ベタを塗ってしまう。
989風と木の名無しさん:04/12/16 04:44:22 ID:trbE0VSO
内枠が基本だからね。
あと編集部に直接聞くのが基本。
会社によってクセが違うから。
ここで出るみんなの答えは例えであって、正解はない。
990風と木の名無しさん:04/12/16 09:38:21 ID:3BeWKysp
そだね982は今後の為にも断ち切りのでちゃった担当に
聞いておくべきだと思うよ。
あれどうしてでちゃったんでしょうかーとかどうしたらいいでしょうかとかさ。
あと雑誌のカットの文庫化ってすごく少ないと思うけど違うの?
文庫の時は文庫用に描きなおしなんじゃないかな。

そいえば次スレ大丈夫かな…
991風と木の名無しさん:04/12/16 12:37:18 ID:Jb4TlXLg
982は出ちゃったンじゃなくて切られちゃったらしいよ。
まぁ、聞くことは一緒だけど。

しかし、編集の方も変だと思わなかったのかねぇ。
992風と木の名無しさん:04/12/16 14:21:05 ID:DEessaC3
993982:04/12/16 14:29:15 ID:sClxNXhq
今さらですが書き忘れてた事が。
文庫とは小説の方です。

漫画だと絶対出て欲しい所は内枠に収まるようにっていうのが基本ですが、
挿し絵では関係ない事と思って気にもしてませんでした。
どうしても1枚絵として考えてしまうので、
断ち切りまでのサイズで構図を考えてしまう癖が。
会社によっても色々ある様ですので、直接色々聞いて確かめてみます。
これからはズレても大丈夫な様に描きたいと思います。

姐さん方、ありがとうござます。勉強になりました。

>990
文庫化の時、そのまま使われました。
流用(雑誌掲載)分は〜と金額提示されていましたし、流用は当たり前なのかと思ってました。
994風と木の名無しさん:04/12/16 14:40:19 ID:Jb4TlXLg
>993
多分みんなちゃんと小説の挿絵のこと言ってると思うよ>文庫

995風と木の名無しさん:04/12/16 16:47:40 ID:8pO8VtoC
>993
タチキリがずれるのは原稿サイズと仕上がりサイズの違いや、
印刷工程での版ずれの話だから、
漫画だろうがイラストだろうが関係ないよ。
一枚絵で考える云々の話じゃない。

まあ、ガンガレ。
996982:04/12/16 23:40:14 ID:sClxNXhq
何度も申し訳ない。

ズレとは数ミリのズレの事じゃないです。
少々のズレは当たり前なので気にしません。
今回のは断ち切りより上下左右5ミリ以上内側に切られて印刷されたので、
多少ズレ(内側に小さく印刷され)ても…って意味でズレと書いちゃいました。
分かりずらい書き方してすみません。

今度はどんな風に印刷されても問題ない描き方したいと思います。
997風と木の名無しさん
私はゲジタルで入れてるし結構な大きさのデーターだから
それこそ裁ち切りとかはデザイナーさん任せですな。
それで腹立てたこともないし。
データーがでかいからティクビィの怒アップとかだけで
裏表紙とか作られても別に構わん。

表紙だったら討ち入りだけど。