オススメモノクロレーザー4

このエントリーをはてなブックマークに追加
934スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 00:30:06
5070や5040買うときは、USBケーブルも一緒にかうんだよね?
935スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 00:34:50
>>934
兄貴のサイトに同梱品の記述がないか?
936スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 01:02:07
>930
>931の言う通りインタラクティブヘルプに載ってるよ。
この夏盛大に兄貴が紙食っては直し食っては直ししたもんだ。
ちゃんと取れるから絶対に引っ張っちゃ駄目だ。
937スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 01:30:38
>935
みてくる
938スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 13:20:16
インタラクティブヘルプ??しっかり見てきます。ありがとう!
>>934
5040はついてなかったよ
倉庫にもう使ってないキャノンのインクジェットプリンターがあったから
それのUSBケーブル使ってるw
939スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 13:31:46
>934
ショップがおまけで付けてくれない限り
プリンターにはケーブルは付属してません。
これはどのメーカーどのプリンターでも共通事項

しかしスキャナには買うと千円ぐらいしそうな立派なUSBケーブルが付いてきます。
なので複合機にも大概ケーブルが付属してます。
940スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 14:02:09
ええ、インクジェット機にはケーブルついてるだろ
941スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 14:08:53
CANON
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_75_14450289_14450308/26229069.html

EPSON
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_75_14450289_14450375/26226149.html

日本のメーカーは付けてないですね
HPやレックス等の外国メーカーは付属するようになった様です。
942スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 15:18:24
へえ〜今まで標準で入ってたから気にした事なかったよ
古い機種だからかな
943スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 20:13:38
5070N使ってるんだけど、メモリー不足ってどういうときにおこるもの?
サイズがでかいファイルとか良く印刷するんだけど、いざコミケ前にメモリ不足になるのが怖くて…。
944スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 22:18:21
>>943
デカいファイルを印刷する時。
945スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 22:48:19
う〜ん的確
う〜んマソダム
946スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 09:31:10
サイズのでかいファイルを普段印字していて問題がないなら
同程度のサイズのファイルの印字をする限りはメモリ不足の心配はない

トナーみたく、使ったら減るモンじゃないから
947スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 10:28:41
>>943
複数部数印刷の部単位指定、小冊子印刷なんかは原則的に
1部丸ごとメモリに取り込むので危険
PostScriptもヤヴァイ
948スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:11:17
部単位指定とかはまずいのですか。なるほど。
それだったら大丈夫かなぁ…。
メモリが足りなくなった人って、どういうファイル印刷しましたか?

ファイルサイズもそうだけど、起動中のWORDの使用メモリサイズがでかいと、
印刷失敗するんじゃないかとちょっとヒヤヒヤ。
949スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:30:46
Canon LBP-1110でメモリー不足になったのは俺です。
どんなん印刷したかというと、写真を地に敷いた上に細かい図や絵、グラフ、文章を載せたA4のを
印刷しようとしました。地に写真を敷いたのが問題だったんだよねぇ。。
950スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 23:35:11
ここを見てすぐ5040買いました。本当に最高ですね。
ずっとインクジェット使ってたんですがレーザーがこんなに早く
綺麗だとは。
ただグラデーションの濃い部分まで綺麗に出すには1200dpi
必要でした。本当は600でも綺麗にだせるのかなあ。。。
皆さんは解像度どのくらいにしていますか?
951スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 00:37:28
自分は原稿も600dpiだし、何も考えずにそのまま600で出してる。
原稿そのものをB5で作って出力時にA5に縮小してるから
どのみちモアレるので、あんまり厳密なクオリティは求めてない
(原寸で作ってもいいんだが……後でオフB5で出したくなったらどうしよう、とか思って)
そもそも近所にコンビニコピーしかなくて、あの羞恥プレイに耐えられないのと
備え付けの紙以外のを使いたかったからってレーザー買った俺
充分仕事してくれてるので大満足さ
952スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 00:40:09
データは600でもレーザー出力は1200
見本でも単純にキレイな方が嬉しいから
953スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 02:55:33
5070買いました。両面印刷狙いだったのですが、表裏のズレがけっこう厳しいです。
文字書きなのですが1行ずれます。
合わせようと綴じ代いじっても、駄目みたいです。
なんかすごい紙を無駄にしてしまった。
954スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 03:55:53
100枚ぐらい無駄にして、人はプリンタに慣れるものだと思うが。
955スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 04:14:33
たぶん1000枚超えてる・・・orz
956スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 08:46:15
>>953
つ手動両面印刷

印刷した物を重ねてみれ。印字位置がばらついてるのは裏面だけだよ
957スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 09:42:08
両面印刷に向かない紙があるということを
片面120枚刷ってから知ったよ…
初稼動でこの枚数はきつかった
958スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 16:39:25
>956
自動両面で裏面の印字位置はあきらめが大切ですか?
手動で試してみます。

いま1500枚が終わって2000にいく封をあけるとこです。どれも失敗。
自動両面やってるのですが、そもそも6回に1回くらいしか認識してくれない5070
スプール?が、すごい数並んで出てくると印刷も失敗みたいです。
959スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 18:00:09
>958
>自動両面で裏面の印字位置はあきらめが大切ですか?
うん、大切。
コピー機の自動両面も裏面はずれる。
ある程度はそういうものだと思う必要がある。

あと、そのスプール云々はメモリ不足じゃないかと思うんだが。
画像の入ってるデータでやってるなら、メモリ積み増してる?
960スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 13:33:10
>959
うわ、そうなんですか。
諦めがつきました。おしえてくださってありがとうございます。

メモリ積んでないです。
字書きなので、大丈夫かと思ったのですがページ数に問題があるのかも。
スプール延々出て来るとJob Cance を押してもキャンセルしてくれないので、
余計に大量に変なものを印字してしまいます。
プロパティーからドキュメント取り消しをしても、4回くらいしないと全部消えてくれなくて大変。
メモリ・・・考えて見ます。

長文スマソ
961スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 13:33:57
Cance → Cancel
L落ちていました
962スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 13:43:42
>>960
それってまさに
>>947が指摘している印刷の仕方だね。
メモリを増やすか、印刷単位を細かくするかしてみた方が良さそう。

どれくらいするのか判らないけど、とりあえずこまめに印刷して、
後で仕分けして一冊に仕上げるという感じでやってみては?
963スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 14:03:01
自分は大ざっぱな性格だから考えたこともなかったけど
気にする人はするんだなあと思ってしまった>裏のずれ
964スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 15:59:25
>960
とりあえず、カセットを手前に引き出して、紙ナシで印刷が止まるように汁。
その後ゆっくり、プリンタのキャンセルボタンを押したり、プロパティーから一時停止して、
その後削除したりしてみな。
965スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 01:52:44
>960 です。
いろいろありがとうございます。
やっぱりメモリが問題なのですね。
裏のずれは、一行違ったら、やはり気になります。
2ミリ以下になるまで頑張ろうと思ったのですが無理でした。
紙ナシで印刷が止まるように!これ、ぜんぜん思いつきませんでした。いつも満タンだった。
ちなみに
ページは130Pあります。
へこたれずに早く5070に慣れるようにします。
ありがとうございました。
966スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 02:11:56
俺も結構おおざっぱな性格だけど、
なんせ、同人だと作った物を他の人が評価するわけだから
あまり手を抜けないよなぁ…。
967スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 02:20:23
130P!

そんだけP数あるならコピー屋に頼むか
オフにした方がコスト少なくて済むのでは…

って個人の事情も知らずにゴメン
968スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 02:43:10
>967
オフにしたら部数刷らないと高くなるんだけど
あまり在庫を抱えたくないのと、少しでも安く手にとってもらいたくて。

諦めがついたので、がんがります!ありがとう。
969スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 03:32:51
>>968
そっかー、製本とか大変そうだけど頑張っていい本作ってね

そういや頁が多いなら、紙は前もって
同じ店でまとめ買いしとくといいかも

以前自分は途中で紙が足りなくなって、
近くのホームセンターで買い足したら
同じ白でもビミョウに色が違って
違和感ありまくりになったから…
970スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 18:10:31
レーザープリンタ未経験の初心者なのですが、Satera LBP-3600 ってどうですか?
A3対応で自動両面印刷対応ということで、版下+コピー本作成に使えるのではと思ってるのですが、話題にも上らず購入者の評価も低いのが気になります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/purinta.asp
LBP-1420もA3対応でいいかなと思ってるのですが、両面対応ではないようです。
こういう、両面印刷対応じゃないプリンタでひっくり返して手動で両面印刷とかしても平気なのでしょうか?
初心者丸出しですいません。もしこれ以外にA3で版下+コピー本作成におすすめのプリンタとかあったら教えてください。
971スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 19:42:20
余りにも初心者初心者言われると
余計に答えたくなくなるな。
A3を買える金があるなら店頭に行って
テスト印刷させてもらえばいいんじゃね?
972スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 20:04:58
LBP-3600…

友人が買って1年以内に二回故障したが
印刷品質は良いようだ。

>両面印刷対応じゃないプリンタでひっくり返して手動で両面印刷とかしても平気?

平気です。
973スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 23:37:01
>967
Windowsなら仮想プリンタドライバでPDF出力してから
ページ分解すればいいんじゃないかな
フリーでいろいろあるよ
974スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 00:16:57
>970
どうしてもA3じゃないとダメ?
自分も漫画描きなんでA3のがいいのかなと思って、ここでも話題出ないから質問した事あったのよ
その時の返答としては
・A3出力(B4中綴じ本)をするならコピーの方がコスパいい
・A4出力機でB5両面出力し、平綴じにすればいいじゃまいか
って事だった。
版下については俺はデータで入稿してたから気にしてなかった。
質問がA3プリンタ2択なので、余計な話だったかもしれないが
もし上記のことを思いつかなくてA3に拘ってたんだら、と思って。
安い買物でもないしね。
975スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 09:18:36
コスパ

コストパフォーマンスのことをそういう奴初めて見た。
CPだろ。
976スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 09:18:41
実際A3で自動両面対応のやつで良いのってどれなんかな
977スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 10:05:56
レーザープリンタで版下印刷するのは、どのみち画質的には今ひとつだと思う。
所詮データ入稿には叶わないよ(せめて熱転写プリントじゃないとデータ入稿には
及ばない)
それに、データで版下作るなら同人誌用サイズにすりゃ良いじゃん。
978スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 21:28:04
コスパってコスプレパーティーっぽくてなんだかなぁ
979スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 21:31:48
アット/コ/ス/メだとコストパフォーマンスをコスパと言ってるのをよく見る
分れば何でもいいとオモ
980スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 06:15:53
ローカルワードをグローバルワードと勘違いしている奴が多くて嫌。

それはお前の狭い見識の上でだろ。

男社会・ビジネス用語のCP、C/Pが一般的だとは言わないが・・・
981スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 06:36:54
コスパってコス服売ってるあの店かとオモタwCPはカップリングだと(ry
どこまでもオタクな自分に鬱

私はLBP-1810(A3、両面非対応)で版下作ってる。
仕事先がデータ入稿対応してくれないから・・・orz
版下としては、まだ試行錯誤中だけど許容範囲の印刷をしてくれると思ってる。
両面非対応なのは観音は紙食うと聞いてたので、だったら手間はかかるが
手差しで両面にすりゃいいかと思ったので。
夏にこれで両面印刷のコピー本作ったよ。印刷が早いので手差し両面でもそんなに
大変じゃなかった。1度もトラブらなかったし。
古い型で参考にならんかもしれんが。スマソ
982スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 09:06:07
どのみち、略語使うときは相手を見なきゃ誤解されるってことやね。
「この世界ではこう」とか「ここではこれで通用した」と言って
持論にこだわって話し相手を見ないのがもっとも罪深いかと。
983スペースNo.な-74
そろそろ次スレたてないと