本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ2店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
936風と木の名無しさん:04/08/12 01:40 ID:1GrISFU+
801本でもコンドームを着用すべきだな。
937風と木の名無しさん:04/08/12 06:34 ID:eKI4z9rA
>936
それはわりとある。
938風と木の名無しさん:04/08/12 08:38 ID:AbtjD/b8
少女マンガのエロだけど、最近は小学生でセックルとか性病持ちとか
もう珍しくないらしいが。
わしが子供の頃はキャンデイ・キャンディを読み続けたものじゃったよ・・・。

転勤して2ヶ月だけど、コミック担当になったので、BLコーナーは小さいけど、
今まで入れてなかったのも入れて、とにかく新刊を置くようにしてみる。

ところで、ウチの店は「タッチ」の文庫を少女マンガに、「バナナフィッシュ」を
少年マンガに入れてしまうような人が少なくないので鬱。
939風と木の名無しさん:04/08/12 09:17 ID:VL8PExB5
そういうのって通うとわかるからいいよね!>新刊
がんがってください。そしてBLコーナー拡張。
940風と木の名無しさん:04/08/12 14:15 ID:0iJE/Spo
久しぶりに近所の本屋に行ったら、耽美コーナーという札がかかっていて
BL系レーベルはすべてそこに集められていた。
コバルトはそのすぐ横に。そして、ビーンズ文庫は耽美小説に分類されていた。
ちょっと納得がいかない。
レーベル中のホモ比率(作中でやってる率)は、今ではコバルトの方が高いんじゃないかと
おもうんだけど。
そして、クリスタル文庫は4件回っても一冊もなかった。
昔から少ないレーベルだったけど、ますます見なくなった気がする。
941風と木の名無しさん:04/08/12 16:26 ID:uK6C0csN
遅レスだが、漏れもこどちゃ世代だ!
小学一年か二年くらいだったか?
マミちゃんが池に落とされて箒でうりゃうりゃやられるシーンは、
子供心に震撼していたよ。
942風と木の名無しさん:04/08/12 17:39 ID:1tK9cwc0
>>941
本当に21歳以上?
私今23歳だが、こどちゃ当時小学校高学年か中学生位だったと思うが…
記憶違いだったらスマソ
943風と木の名無しさん:04/08/12 17:45 ID:V+3kbpAv
連載開始は、りぼん94年8月号だそうです。
944941:04/08/12 18:09 ID:uK6C0csN
ちゃんと21以上ですよ!
友達の家で読んだんだけど、
その友達が小学1,2年のクラスメイツだったからたぶん1,2年だと思ったんだけど。
マミちゃんのシーンは結構最初の方だったから…
(コミックスだとたぶん1巻か2巻あたりだと思う)
ごめん、自分の記憶が曖昧だ…
とにかく漏れは21以上!
つかこないだ22になった女だ!
945風と木の名無しさん:04/08/12 18:11 ID:YqzPd/E4
そんな貴方は、ちょっぴり口調に気をつけると吉('A`)
946風と木の名無しさん:04/08/12 18:13 ID:uK6C0csN
ごめん、必死すぎた
自演の人の気持ちとかちょっとわかった気がする
947風と木の名無しさん:04/08/12 18:14 ID:eKI4z9rA
22歳ってこんなに子供かと生温い気分になった
コミケ前夜…。
948風と木の名無しさん:04/08/12 18:57 ID:+Z0K0s/4
うん。22ってこんなオコチャマだったけかー
と思った。(遠い目…
949風と木の名無しさん:04/08/12 19:31 ID:1GrISFU+
28才はとてもおば様ですよ。
950風と木の名無しさん:04/08/12 19:36 ID:TshdaCCC
なんで急に28才が出てくる?
951風と木の名無しさん:04/08/12 19:42 ID:wq1GytgW
もっと上なので大叔母様とよんで敬え。
952風と木の名無しさん:04/08/12 19:46 ID:YqzPd/E4
年の話はや め な い か ( ´ ・ ω ・ ` )
953風と木の名無しさん:04/08/12 21:33 ID:Ai/A2YNO
私は本屋に行って、余裕で一時間以上本&グッズを
選んでる事がザラにある。
別に美本マニアってワケでも、立ち読みをするワケでもなく
ずーっと面白い本がないか、
買い忘れてる新刊がないか探したりしてるだけ。
お金がなくても、ヒマだとすぐに本屋に行って
次給料が入ったらアレを買おうとか考えて見てるから
何も買わなくてもかなり長く店内にいる。
新刊ラッシュの時は三日連続とかでウロウロするし…
長くウロウロしてるから、一応他の客の迷惑にならない&
怪しまれない様にしてるつもりだけど、
書店員さん達にはそういう人ってどうなんだろう…
やっぱりかなり怪しいんだろうか…
自重した方がいいんだろうか。
なんか変なアダ名とか店員に付けられてそうでコワイ。
一応フォローしておくと、買う時は3万とか4万単位で大人買い
するから全くのギャラリーってワケじゃないんだけど…
同じ店でいつもヤマザキのドーナツを買う人(♂)が
『ミスタードーナッツ』というアダ名で店員に呼ばれていたって聞いて
ちょっと不安になった…
自分も『ぬらりひょん』とか呼ばれてそう…
954風と木の名無しさん:04/08/12 21:56 ID:JV61WhC0
数時間ウロウロできるくらい大きな本屋ならいちいち覚えてませんよ。
よほど特徴のある人とか変な人なら「ああこの人か」と思う程度。
本屋なんて薄利多売の代表格だし下向いてレジやカバーかけしてるから碌に顔も見ない。
でも801やマンガばっか3万も4万も買ってたら覚えてる人はいるかもね。
(私の場合はちょっと池沼っぽい女の子連れて幼女マンガ買いに来る父親は覚えてる)
それから客の入ってる店は更に次の客を呼ぶものだから立ち読みでも居てくれると有難い。
無体をしなきゃ誰も気にしません。
955954:04/08/12 22:00 ID:JV61WhC0
ごめん、なんか誤解を招きそうな書き込みだけど池沼を蔑んでる訳じゃないです。
ただ小学校に入るかはいらないかの女の子を連れてそういう本を買う父親ってのが
ちょっとインパクト大きくて覚えてるのです。
956風と木の名無しさん:04/08/12 22:05 ID:Lt4RN0Zd
>953
自分、書店員でしかも953タンと同じく本屋を徘徊する。
でも、自分が店頭やカウンターにいる時には客の顔はほとんど見ない。
自分の店を徘徊していても、声をかけない限り、気付かれない事もしばしば。
953が見るからに怪しい風体(でかいかばんの口を開けて、人のいない隅で何かごそごそしているとか)
もしくは、一度見たら忘れられないほどのインパクトのある容姿であるならともかく。
もし覚えていても、あだ名を考えている暇はあまりない。
それより、職場(もしくは学校)で自分の知らないあだ名が流布しているほうが
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル かと…。
957風と木の名無しさん:04/08/12 23:23 ID:89HukWW4
うちの店ただいま万引き(というか窃盗団)警戒中につきいつもより多めに見てます。
(一晩でわかってるだけで100冊↑やられた・・・_| ̄|○ )
でも確かに普段はあんまり見てないな。そんな暇ない。
おかしな行動とってたりしなけりゃ何時間いようがかまわない。
明らかに立ち読み目的の人といい本ないかとウロウロしてる人とではまったく違う。どんどんウロウロしてって。
週2ペースで来店し、通常で4〜5時間多いと8時間ラノベを立ち読みしていく30代男性
(一度も買ったことがない)にはさすがにあだ名ついてるけど。

958風と木の名無しさん:04/08/12 23:42 ID:6AoFeiRk
前に本屋の漫画コーナーで、なんか良さそうなのないかなーって思って
ウロウロしてたら、レジにいた兄ちゃんがわざわざやってきて
「何をお探しですか?」て聞いてきたことがある。
「面白そうなの探してるだけです」って返したらレジに戻ってったけど
本屋でそんな事聞かれたことなかったから、なんかモニョったよ。
これって万引きしそうに見えたor本当に親切で声かけた……どっちだろ?
ちなみにそん時は手ぶらで、札だけポケットに入れてた。
これが変だったのかな……
959風と木の名無しさん:04/08/12 23:51 ID:SH4JOzdH
特に目的もなくウロウロできるところが、ネット書店に比べて
街の本屋の最大のウリなんだから、みんな気にすることないよ。
自分も昔は一時間とか平気で居てヘンに思われるかなーとか思ってたけど、
本屋になって、そんなのぜんぜん気にならないことがわかった。
つーか万引きとか盗撮とか、ストッカー勝手に開ける人とか
ケータイで本の記事写す人とか非常識なのがたくさんいるのでそれどころではない。
960風と木の名無しさん:04/08/12 23:58 ID:0iJE/Spo
>958
手ぶらだったのなら、万引きと間違われた可能性はまずないと思う
慣れていない店員が親切で、が1番ありそうな線かも
急いでいそうなお客で(手ぶらでお金だけ握ってきてるとかw)、店員に
声をかけづらそうなお客には、店員側から声をかけることもあるし。

目の届かない所をうろついてくれる常連客はむしろありがたかったり。
961風と木の名無しさん:04/08/13 12:15 ID:wm3K/jOQ
>ストッカー勝手に開ける人とか
ごめん、それ漏れだ・・・開けちゃだめだって知らなかったんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
962風と木の名無しさん:04/08/13 12:25 ID:eVagEXKF
本屋の店員さんってあんまり店内ウロウロしてないから
欲しい本がぼろぼろで在庫を売ってほしい時なんか
レジまで行って話しかけるしかないんだよね。
美本マニアって訳じゃないけど、背表紙のカバーが切れてたりすると…

店員さんとしては、こんな客はどう行動すればご迷惑にならないでしょうか?
963風と木の名無しさん:04/08/13 12:41 ID:3I9GvCFu
>962
いえ、別にそう言う場合は普通に
「この本ここが破けているので、破れてないの欲しいんですが」
と言っていただければ、在庫から出しますけど。
場合によっては取り寄せになっちゃうんですけど。
忙しくてもまぁ、それは仕方のない事ですし。

気にする方は気にするみたいですが、
店員の目はあって無いがごとしと思っていただけるのが。
だって仕事だもの。
964953:04/08/13 22:34 ID:oufTIveN
おお!!さすが書店員さんばっかのスレ。
疑問が一気に解決でスッキリしたよ。
これからも人に迷惑かけずに本屋で物色を
続けて行こうと前向きになったよ。
やっぱり自分で本を探すのが楽しいし…
ありがとう!!早速明日本屋行こうっと…
965風と木の名無しさん:04/08/13 22:46 ID:TZM4Q/kx
微妙にスレ違いなのを承知で聞くが、古本屋に801本全部売ろうと思う
重いから出張買取にしたんだけど買い取る本が全部801本だったら来た兄ちゃんに引かれる?
966風と木の名無しさん:04/08/13 22:47 ID:TZM4Q/kx
sage忘れました
すいません
967風と木の名無しさん:04/08/13 23:33 ID:uwDtNn4W
>>965
来た兄ちゃんにもよるんじゃないのかな。
968風と木の名無しさん:04/08/13 23:45 ID:D63Hj6Z3
おっちゃんかもしれないし、気にしない
969風と木の名無しさん:04/08/14 00:08 ID:MCqGdc5M
>965
出張じゃなくて、着払い可能な古本屋にするがよろし。
970風と木の名無しさん:04/08/14 00:34 ID:J4re+9Kj
>965
漏れは古本○場をよく利用しているけど、ここは着払いOKですよ
集荷依頼をしてもいいし、普通にコンビニから送っても大丈夫。
買取価格もそんなに悪くはなかったよ
971風と木の名無しさん:04/08/14 01:11 ID:ZxfEMQHk
話題を豚切ってスマソだが、今日ふとうちの店のコミック新刊台を見たら、
高嶋さんとばかよのが隣り合ってた。
コミック担当は801にまったく興味のない人なので偶然なんだろうけど、
チョトビクーリした。
972風と木の名無しさん:04/08/14 01:46 ID:+UM3hFAj
コミケの委託コーナーで、どう見ても10歳くらいの女の子が
ひとりでずーっとホモ漫画立ち読みしていた。
狭い通路でけっこう人通りが多いのに1センチたりともよけようとしない。
こいつめ、きっと書店でもおなじなんだな?
973風と木の名無しさん:04/08/14 01:56 ID:cHoXXd/D
ホモって18禁じゃなかったら子供も見ていいもの?
10歳で読んでるんだな。なんか怖い
974風と木の名無しさん:04/08/14 07:03 ID:IKs+0gt6
「801を知ったきっかけは、小学生(中学生)の時に
偶然読んでしまった☆矢のアンソロ…」
という人がこの板にはいっぱいいる。
975風と木の名無しさん:04/08/14 08:02 ID:m0ImwuGK
うちの本屋、バイト総数の1/3がミケ行くらしい。自分もだけど。
やっぱヲタ率高い職種なんだな。

801スキーバレしてるからいいっちゃいいんだけど、
会場での遭遇はやっぱガクブルだ。見つかりませんように…
976風と木の名無しさん:04/08/14 13:51 ID:+ZIe8aEg
いいなぁ。自分なんかひたかくしだよ。
バイト仲間が「こんなん、どんな人が買うんでしょうねー」とか話しかけるたび、びくびくしてるもの。
977風と木の名無しさん:04/08/14 14:17 ID:RMnOO/mi
年上の同僚(女性)が、こんなん誰が読むんだろうね?と魔女っ子エロアンソロを見せてきた。
普通に、男の人じゃないんですか?と返したら、「女の人が読むんじゃないの?」と驚かれた。
性別の良く分からない絵とはいえ、乳のあるキャラが縛られたり、突っ込まれたりしているマンガが
女性向けと思う気持ちがよく分からん。
漫画をあまり読まない人なので、絵がよくわからなかったんだろうか?
978風と木の名無しさん:04/08/14 14:28 ID:w4qmGCk6
萌え系のかわいい感じの絵だったのでは?
漫画系ひどくうとい人なら、かわいい絵=女の子向きと思う事もあるんじゃない?
979風と木の名無しさん:04/08/14 14:42 ID:X+iVL0t6
その同僚は実は腐女子で977タンが仲間かどうかさぐりをいれたのでは
980965:04/08/14 15:46 ID:2BWHkdL9
>967-970
親切に答えてくれてありがとうです
出張買取はやめて着払いの宅配にします。
981風と木の名無しさん:04/08/14 18:44 ID:RMnOO/mi
明日、福岡のだらけに本を売りに行くつもりだったんだけど、もしかして
コミケ帰りの人で混んでいる可能性もあるだろうか?

982風と木の名無しさん:04/08/14 22:25 ID:P8MK1itC
>981
夏休み中の日曜だから混んではいるだろうが
コミケは関係ないと思うよ。

うちは逆にヲタが少ない。社員パートバイト合わせて30人ちょっといて
ジャンルの被らないヲタがたった4人。結構、重宝がられてます。
こないだは同僚(普通のお嬢さん)に「『萌え』って何?」と聞かれますた。

983風と木の名無しさん:04/08/14 22:34 ID:jntJ1Nbz
別に店員さんがヲタである事自体はちっともかまわないんだけど、
以前ミケ後にとある本屋に行ったら、本棚整理をしてる店員さん二人が
でっかい声でミケの話をしていた…(あそこのサークルがどうとか、委託本がどうとか)
さすがにちょっと微妙な気持ちになったかな。
ところで新スレはどうなるのでしょう?
984風と木の名無しさん:04/08/15 01:30 ID:/TgPgvpI
マイナーバイダなので出来るかも。
テンプレに入れた方がいいこととかあるかな?

本屋の店員が801本を買っていく奴を見守るスレ3店目

前スレ
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ2店目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1081466809/l50
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066403275/l50
985風と木の名無しさん
>>13にあった、この辺りもたしてみてはどうでしょう。

801な本って買う時恥ずかしくないですか?
http://www2.bbspink.com/801/kako/1013/10134/1013428902.html
■出版・書店関係者専用スレin801版■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10321/1032192829.html

あと1に、「店員だけでなく、お客の立場からの話も(略」とかいった記述も入れてみては。
いい文が思いつかないので、入れる入れないも含めて984さんにお任せします。