本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ2店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
立てました。


前スレ
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066403275/l50
2風と木の名無しさん:04/04/09 08:36 ID:73MyoGXh
おつ!
3風と木の名無しさん:04/04/09 08:36 ID:zg2PSfqi
     ,、‐'''''''''ヽ、
   /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
    l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-ゞ:::::::::::ヽ,
   ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : :ヽイ~`ヽ:::::::i/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}| やったね! トラトラトラのしまじろうが>>2ゲットだよ!
    /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ | みんな、たまにははやくねてみよう! はやおきはさんもんのとくだよ!
.   !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!  |
   |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : :<iii|  |>1ちゃんへ いいすれっどをたてたね! これからもがんばろう!
   |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.| |>3ちゃんへ こんどは>>2をとれるようにがんばろう!
   |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i<>4くんへ まじれすしようかどうしようかまよったのかな?
  /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i  |>5ちゃんへ おまえみたいなばかはおとなになってもやくにたたないからはやくしのう!
 ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/   |>6くんへ がきのうちはなんでもゆるされるとおもったらおおまちがいだよ!
. /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─  |>7ちゃんへ もういいいからしね!
   ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/    |>8いこうのみんなへ いつかはしぬんだからはやめにけいけんするのもじんせいだよ!
    \  \,,_    _,,,/     : /\    \____________________________________
      `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"
.    //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.  / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
4うたまるくん:04/04/09 08:50 ID:jJ9zTmaS
5風と木の名無しさん:04/04/09 09:03 ID:OCw4chUG
2スレ目ですか!
1さん乙!
時々覗いてた。元店員より
6風と木の名無しさん:04/04/09 10:59 ID:7QH0D19i
>1タン
乙津鰈。

縞次郎(;´Д`)ハァハァ
7風と木の名無しさん:04/04/09 15:49 ID:mD7utPe/
即死回避
8風と木の名無しさん:04/04/09 17:51 ID:TAAGt88s
即死回避
9風と木の名無しさん:04/04/09 18:00 ID:pkpbl0sw
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコードゾー
10風と木の名無しさん:04/04/09 18:06 ID:JUMNKDhk
こ、こんなスレがあったのかよ…(;゚Д゚)
漏れも見られてるのかもしかして…(;゚Д゚)
11風と木の名無しさん:04/04/09 18:19 ID:uD8EHy9c
>>1
乙カレー
12風と木の名無しさん:04/04/09 18:43 ID:k0TGlKnP
書店員が見てる…(おちおち立ち読みできやしねえ)
13関連スレ:04/04/09 18:49 ID:0iEPv5pq
>1
乙。

一応前スレで話題に出てた関連スレ(過去ログ)貼っときます。

801な本って買う時恥ずかしくないですか?
http://www2.bbspink.com/801/kako/1013/10134/1013428902.html
■出版・書店関係者専用スレin801版■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10321/1032192829.html
14風と木の名無しさん:04/04/09 19:29 ID:jQhJiS//
>1 >13 乙加齢

>12
書店=売るために801本を置いている
気にしな〜い。
でも立ち読みはほどほどに。
15風と木の名無しさん:04/04/09 21:30 ID:ZiEY+YEo
>1乙!
>>3残念だったな。大作なのに。
167:04/04/09 21:44 ID:rlhJwcCU
>3
うつだしのう

17風と木の名無しさん:04/04/09 22:23 ID:HTB/wEMA
>1乙
また新スレで楽しめます。
18風と木の名無しさん:04/04/09 22:27 ID:TAAGt88s
ageた方が良いのかね
19風と木の名無しさん:04/04/09 22:56 ID:jQhJiS//
じゃあ、age
20風と木の名無しさん:04/04/09 23:34 ID:bN6caeb6
漏れ、週一ペースで行く本屋さんがあるんだが、
そこのバイトっぽい高校生くらいの女の子(地味目だが割とカワユイ)が
ものすごく微笑んでくれるんだ。
好意的な笑みだと思いたいのだが、「また来やがったよこのオタ、プゲラ」
的な笑いだったらどうしよう・・・(´・ω・`)ショボーン
21風と木の名無しさん:04/04/09 23:44 ID:RWSWEe0r
高校生にして接客プロの笑みを身につけてるに違いないよ!
22風と木の名無しさん:04/04/09 23:52 ID:tVWjlPPJ
いや、「待っててねお姉さま、私もあと数年したら数字板住人になるわ!」
だとヲモ。
2320:04/04/09 23:58 ID:bN6caeb6
優しいお言葉ありがとう。
バイトちゃんにキモイと思われないようにがんがるよ。
そして、数年後に彼女をココにひきずりこんで・・・あんなことやこんなことを・・
24風と木の名無しさん:04/04/10 00:00 ID:RGlUH/10
話ぶったぎってスマソ。
自分の行きつけの店のおねーさん、絶対ねらーだ。
某表紙から中までイラスト全部パク!?小説がパク発覚翌日に全部消えてたよ。
大きい本屋なのにバカヨノ漫画・ゴミ漫画絶対置いてないし、その小説の最新刊
発売日からずーっと積んであったのにいきなり消えた。おねーさんGJ!
25風と木の名無しさん:04/04/10 00:16 ID:x6FMk3ZB
>24
扱ってる商品をちゃんとわかってる、いい店員さんなんだね。
便乗GJ!
26風と木の名無しさん:04/04/10 00:25 ID:iUuyvByI
>24
黒猫も確認してこい。
27即死回避:04/04/10 00:34 ID:VyFWyyCJ
前スレで801以外の話をしたいって言ってたのまだ生きてる?
28風と木の名無しさん:04/04/10 01:00 ID:H0b1GSTF
保守お手伝い

>27
生存確認しました。
29風と木の名無しさん:04/04/10 01:28 ID:VyFWyyCJ
ではドゾー(w
30風と木の名無しさん:04/04/10 01:31 ID:VyFWyyCJ
ゆびさきミルクティーて分類801に入れたくなりますね
31風と木の名無しさん:04/04/10 02:48 ID:f7FrX1t0
昔地元で唯一801本の品揃えがよくて、よく行ってた本屋に
同級生の男子がまとめて3人もバイトに入ってしまった。
いない時を見計らおうにもいっつも誰かがいてなかなか買えず、801コーナーに立つのも心臓ばくばくですた。

2年ほど経ち、彼らも就職したのか姿を見かけなくなったので安心して801本をかえると思ったのもつかの間、
今度は近所の子がバイトで入ってますた…買えんよぅ_| ̄|○

今はネトで買えるのでいいんだけど、当時はあああんだった
32風と木の名無しさん:04/04/10 10:54 ID:zMafMy6B
>24
教えてチャンですまんがそれはどの本の事かしら?

うちの店に来る人はみんな長時間立ち読みな人ばかり・・・
担当が「すみません」と割って本を出そうとしてもびくともしないよ。
33風と木の名無しさん:04/04/10 11:37 ID:gllAxmF7
本当に立ち読みむかつく。
私は客だから、その場合、わざと体当たりして
「ああら〜、ごっめんなっさ〜い(・∀・)」って言うよ。
店員さんは、出来ないんだよね、この技。
34風と木の名無しさん:04/04/10 13:19 ID:ButNMka9
コ○コ○中央書店にいる美本マニア見かけたことありませんか?
漏れはたまにしか行かないんだけど
たまに午前中行くとその女は必ずいつもいるので
毎日開店直後にきて物色してるのかもしれない。
そいつは新刊台に積んである新刊何十冊かをまとめて移動させ
(新刊台の後ろに文庫棚があるのでその棚の上に移動…)
吟味済みの美品でないものを自分のカゴに次々と入れて、
吟味終わったらカゴの本を元の新刊台に戻してるみたいなんだけど
カゴにごっそり買わない本まで確保してる奴なんで、
商品が痛みそうでかなりムカつきます。棚に戻す時もねじこんで戻してるし。
しかも選ぶ時中の紙まで早スピードでぺらぺらめくってるし…
あれじゃ紙にも痕がつく…
夜しかあの書店利用しない人は本があんなに扱われてるの知らないんだろうな…

そこの店員は新刊台の前をよく通るので知らないはずないと思うんだけど
普通こういう客って注意しないものなんですかね?
営業妨害も甚だしいと思うんだけど…。
現に漏れはあの書店行く気なくなちゃったしね。
35風と木の名無しさん:04/04/10 13:33 ID:iUuyvByI
●ミ●ミって広島でしょ?広島県民がどれだけここ見てるかなあ。
それよりもあそこはメルマガ書いてる店員が激しくオタクで
しかも自分の趣味に走っててイ多なんだが。コミケの原稿が〜とか
私物化すんな。
店長放置なんだろうなとおもたよ。
全国紙の雑誌の裏表紙でキモイ猿みたいなヘタレ絵さらすなよw

あーすっきりした。
36風と木の名無しさん:04/04/10 14:05 ID:ZPXwqs5i
>34
うーん、直接何か店に損害を与えてるわけじゃないからねえ。
品定めして何が悪いの!って言われたら言い返せないし……。
それにそういう客って案外多いんですよ。
決まってヲタ系雑誌・書籍・コミックの購入者。
確かに折れや汚れが合ったら嫌だけど四隅をためつ眇めつするのも異様だね。
表紙を光の加減で光らせて傷の具合を確かめてたりするしな。
ところで本屋にカゴがあるの?

前スレが上がってるのでage
37風と木の名無しさん:04/04/10 15:13 ID:VujcXBfi
>34
あのさ、具体的に客を挙げるのはやめないかい?
38風と木の名無しさん :04/04/10 15:24 ID:UWgDdXmO
立ち読みマジムカつきます。コンビニで雑誌を買おうとしてるのに立ち読み群で取れやしねぇ。
あんたらは立ち読み、こっちは購入なんだから、ちったぁ気を使えや!!と毎度思ってる。
せめて避けてくれ。それくらいは立ち読みの作法としてあっても良いと思う。
39風と木の名無しさん:04/04/10 18:29 ID:DP5dFbKl
>37
>あのさ、具体的に客を挙げるのはやめないかい?
アフォ?
どこが具体的な客なのさ。身体的特徴挙げてるならともかく
4037じゃないけども:04/04/10 18:56 ID:nlsof25/
>>39
>どこが具体的
店の名前とその客のとる行動例が挙げられていれば、その店でその客の行動を目撃した人間なら
「あいつのことかー」ってわかると思うよ、普通に。

俺の店にもいるからね、新入りの従業員が「さっき○○してるお客様がいて」と言った瞬間に
「あー△△さんかー。あの人言っても無駄だし、逆に本部にクレーム行くから関わらないでねー」
と言う答えが返ってくるブラックリスト客が何人も。
○○する人間=△△っていう志貴が成り立っちゃってるやつ。

ヘタするとトラブルになる可能性もあるから、個人の特定ができるような書き方は止めた方がいいと思う。
今回の場合、店の名前を出さずに『こういう行動をするやつがいる、イヤだ』だけにしておくとかね。
41風と木の名無しさん:04/04/10 19:09 ID:zX8qC47O
俺…
偏見なのは分かってるが
やおいあさってる男は拒否反応する…
42風と木の名無しさん:04/04/10 19:14 ID:u+pDVmkt
>ぶらっくりすと
やっぱあるんですかね?とはいっても予約しない限り
名前なんて分かんないとは思うけど

「小説アイス」いつも大量にあまってるのに
休刊だからか次の日いったらなくなってましたよ
43風と木の名無しさん:04/04/10 20:21 ID:ZPXwqs5i
私……
偏見なのは分かってるが
21過ぎて俺女は拒否反応する…
44風と木の名無しさん:04/04/10 20:32 ID:RoCxuWt2
>40
店員が「あの客サイテー」とか書くのは問題出てくるだろうが、
客が他の迷惑客の行いを書くのもやっぱりトラブルになるかな?
ほぼ実名出された書店は気の毒だなと思ったけど。。
45風と木の名無しさん:04/04/10 20:41 ID:iUuyvByI
>41
>43
お前ら両方文章読み間違えてる気がするよw
46風と木の名無しさん:04/04/10 20:43 ID:GbmhwJNd
>43
???
春厨かよ
47風と木の名無しさん:04/04/10 20:46 ID:ZPXwqs5i
>46
>43は>41宛て。
人を厨扱いする前に前後の文章をよく読みましょう。
48風と木の名無しさん:04/04/10 20:48 ID:RoCxuWt2
>47
おそらく>41は>40が「俺」と書いてることに反応してるんだろう。
つまり一行目の「俺」は自分のことを指してるんじゃなく、引用。
>45に同意。前後の文章をよく読もう。
49風と木の名無しさん:04/04/10 21:05 ID:iUuyvByI
>47
つまりなー、
>41は>40を男性の読者だと思ったんだろうが、
読み直すと>40は「俺の店」と書いているので、男性店員。
>41は男性が801を読むことに抵抗があるんだろうな。
で、>43はそれをみて、
>41を俺女だと思ったんだろうが
>俺…
は、ただの引用だったと。ここのスレ男性店員さんも混じってるよー。
5040:04/04/10 21:13 ID:nlsof25/
あーあーあー、ごめん。
普段女率のきわめて低い板にいるんだよー。
ヘタに『私』とか使うとそれでネタにされるような。
で、面倒避けるのに『俺』を遣う癖が付いてるんだ……。
こっちじゃ確かに逆に浮くね、申し訳ない。

>>42
ブラックリストって言うか、正確には口伝だけど。
注文の実績がなく名前がわからない場合は、適当なコードネームが付いてる。
……でもブラックリスト入りするような人って大抵注文出してくるので、
名前がわかってる場合がほとんど。

>>44
んや、本当はお客様はお客様同士、対等な立場なんだから文句言う権利は有ると思う。
ただ「店員は特定できる書込み禁止(禁止つか、普通自粛するだろうけど)、非店員はオケ」と言うのは
ちょっとややこいかなー、と。
スレタイがスレタイなのでパッと見で店員からの書き込みと思われてしもうてもアレだし。
……いや、流石に↑は心配しすぎだと思うけども。

書店の実名出さないと客の説明が出来ない場合っていうのはほとんどないと思うから、
書店名は伏せることにしといたほうが平和じゃないかと思うだけ。


しかしアレだ、そろそろスレ違いかな?
51風と木の名無しさん:04/04/10 21:16 ID:RhqEjJtl
>>44
つーか書いてる人が100%客とはいいきれないデショ。
5240:04/04/10 21:21 ID:nlsof25/
リロードしとらんかった。

>>49
つーわけで、女だったりして。
ややこしくてスマン。

これだけではあれなのでスレタイに沿ったお話を。

文庫担当を定年退職の前任者から引き継いだのが約2年前。
なにせ定年で退職するような方だったので前任者はライトノベルがたいそう苦手な方だった。
ので、担当が替わって以降、ライトノベル系の文庫の棚は大きく様変わりして行ったのだが……
あれはそう、担当になって4ヶ月目のことだった。

「ここー最近ボーイズラブ増えたよねー!」
「ねー、一度売り切れても又入るようになったしー!!」
「きっとボーイズラブ好きな人が注文出してくれるようになったんだよー」

……店員も、お客様から見守られています(逃げ出したかった……)
って、結局スレタイに沿ってないな。
ま、また見守るスレを見守る一店員に戻るとするよ。
53風と木の名無しさん:04/04/10 21:33 ID:rI4tXJJq
最近買わなくなったので知らなかったんですが、小説アイスって休刊になるんですか?
ノベルズとか文庫とかはでるのかなぁ?
54風と木の名無しさん:04/04/10 21:46 ID:/s0NKDBm
>52
うんうん、ちゃんと見てますよ。
手書きのポップとかで頑張ってたりするお店には、
つい通いたくなるもんです。
あとは品揃えとレジによるがな。
55風と木の名無しさん:04/04/10 21:57 ID:DDiIyZZX
家から一歩でたらやおいモード完全解除なんだけど
今月の麗人並べる時、あまりに好みシチュすぎて顔が一瞬にやけてたかもしれない…
あやしい店員とおもわれてませんように(ノД`)
 
バイト中に煩悩に耽るのはよくないよねと思いながらも
いまだにレジでBL出されると一瞬とまどってしまう。もえー。
56風と木の名無しさん:04/04/10 22:36 ID:lrkJixqI
>>41
へぇへぇすいませんね、なるべく目立たないよーにサッと買ってスッと帰りますからね。
57風と木の名無しさん:04/04/10 23:10 ID:IZPvRx69
恥ずかしながらほぼ毎日、同じ店でコミクスや文庫や新書を購入してるのでつが。
(BL、非BLどっちもだけど)
時間帯のせいかレジの人がいつも同じおばさんなんだけど、
いつも必ず黙ってカバー無しで袋に入れるので、その都度カバーくださいって言ってる。
これだけ頻繁に通ってて覚えて貰えてないのかな?
とたまにウザーってなることがあります。
それとも覚えててワザとされてるんでしょうかね。
58風と木の名無しさん:04/04/10 23:22 ID:iUuyvByI
カバーつけないのがデフォの書店なんではないの?
自分、カバーつけられるのが嫌いなので
(本箱に並べたときわからなくなるから)気にしてなかったんだけど
自分が通ってる本屋はそうだ。
59風と木の名無しさん:04/04/10 23:24 ID:IZPvRx69
レジが他の人のときは、わりと「カバーどうなさいますか?」ってきいてくれるんだ。
なんかもう最近は、レジがその人だったら
わざわざ違うジャンルのレジへ回るようになってしまった。嫌われてるのかしら…って思ってw
発売日の昼頃に来て、まだ売り場へ出てない奴を「これとこれください」って言うのがあかんのかな。
60風と木の名無しさん:04/04/10 23:26 ID:a7u3l1KI
>56
「拒否反応する」なんて壊れた日本語使ってるヤシに反応しなさんな。
61風と木の名無しさん:04/04/10 23:32 ID:9V5dawcM
いや、覚えられないんじゃないかな・・・
62風と木の名無しさん:04/04/10 23:53 ID:RGlUH/10
>26
そこまでやってあったらすごかったんだけど、黒猫は置いてあった。
おねーさんはコミックは半分だけ(少年系は他の人)で他にラノベとBL文庫も
やってるみたいで、多分自分の担当のとこだけだと思う。藤木とかランディあったし。

>32
サロンやレータースレで噂の「プリーズミスターポリスマン」です。
あの藤咲なおみがまたやらかしたんだよ。
63風と木の名無しさん:04/04/11 00:04 ID:MiAMHlJq
BLとクロネコじゃ売り上げが違いすぎ。
64風と木の名無しさん:04/04/11 00:38 ID:svB9hezh
男がBL買ってもいいじゃん……俺も売り場行くとジロジロ見られるんでそそくさと去るけどさ。
65風と木の名無しさん:04/04/11 00:55 ID:IPbs3rHg
>64
気にすんな。
多くの姐さんは生暖かい目で見守ってくれるよ。
66風と木の名無しさん:04/04/11 01:09 ID:FwG9JY+/
イヤじゃないけど気にはなる
てゆーかこっちだって恥かしいんだよ、これでもw
67風と木の名無しさん:04/04/11 13:02 ID:dlUbmvP/
>64
ウジウジオドオドするから余計気持ち悪がられるんだよ
嫌ならネットで買えば?
68風と木の名無しさん:04/04/11 16:48 ID:iZFe/zx8
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  女  ホ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  子   モ   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  な  が  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   ん   嫌  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  か  い  l 、 "///  ////// u |:::::::::
       な   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
        v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...=@ l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
: .l'ヽ    ./  .|,,./′.,ノ_./    l    !::::::::::
.゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′   l   /::::::::::::
::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .|  / ""''''""l  .!::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::ヽ!  ,!   ''!'' i     |/:::::::::::::::::
69風と木の名無しさん:04/04/11 18:40 ID:nm0pZ7CY
ああ…へんな電波が入ってるよ
70風と木の名無しさん:04/04/11 20:48 ID:svB9hezh
>>67 ウジウジオドオドしてないし(笑)俺出版で、資料として購入してる。仕事だから堂々と買うが「場違いだから来るな」みたいな目で見られるのが……
71風と木の名無しさん:04/04/11 21:01 ID:E4CspMKX
いったいどんな仕事で「資料として」BL小説を買うのだろう…
編集さんだろうか。
72風と木の名無しさん:04/04/11 21:02 ID:E4CspMKX
あ、出版って書いてあったか。
やはり>70は「領収書下さい」と言うのだろうか。
73風と木の名無しさん:04/04/11 21:12 ID:hnBYd5ic
>70
しつこいよ
74風と木の名無しさん:04/04/11 21:26 ID:ugdeYYoT
うちに毎月コバルトの新刊を発売日に全種類買って行く30代くらいの男性がいて
「コバルトくん」と呼ばれていたけど後日コバルトの営業さんだったことが判明。
少しでも売上を上げるために自腹で買ってるんだって。
75風と木の名無しさん:04/04/11 23:03 ID:svB9hezh
>>71 雑誌編集です。マーケットリサーチみたいな感じですかね。領収書は貰いません。BL読むのは面白いからいいですけど下手したらセクハラでは……と思います(笑)
76風と木の名無しさん:04/04/12 00:04 ID:86Sz8o1r
下手しなくてもセクハラ
77風と木の名無しさん:04/04/12 01:16 ID:uUQG4ele
つーかこいつID:svB9hezh
いいかげんネタでしょ。携帯厨はカエレ
78風と木の名無しさん:04/04/12 02:18 ID:JIrMd6Rr
男でなくてもBL売り場は恥ずかしい場合はあるよ。
私はもういい歳の…はっきりいってオバなので、いつも選ぶとき恥ずかしい。
せめて「小汚いオバが買ってたキモ!」とは思われまいとして
きちんとメイクして小奇麗な格好(自分比)して買いに行き
立ち読みなんか到底出来ず棚周りを素早く吟味してさっと立ち去る…
(でもその間の目付きは鋭くなってるかも知れないw)
でも本当は表紙や粗筋をしっかり読んでゆっくり選びたいタイプです。
10年前は本屋さんで30分でも並んでる本を眺めていられたのに。
人からみればただの自意識過剰かもしれないけど…
やっぱり人目気になります。
79風と木の名無しさん:04/04/12 08:02 ID:3fXRwwhb
どうしても若い人に囲まれたくないんだったら平日の昼間にいくとか。
店員ははっきり言って気にしてないから。
つーか結構年配の人も買ってくぞ。
経済力を発揮して大人買いしてく人もいるし。
80風と木の名無しさん:04/04/12 12:14 ID:n0PjShP1
すごい嫌な客がいた。
いや、自分も客ではあったんだけどね。
そこの本屋は本・雑誌が階で分かれてて、BLとかライトノヴェールがある階にはもうそれしかないのね。
で、自分含めて何人かのお嬢さん、マダームが本を物色してたんだけど、
しばらく経ってからエレベーターが到着する音がしたのね。
エレヴェーターからは4人の男が出てきて、なんかそこらに積んである本を見ているわけよ。
「すげー、男ばっかりだよ」
「どんな人が読むんだろうね」
そんな会話をしているわけよ。

もう殴り飛ばしたね。脳内で。
あそこの本屋、もう行かない。
本屋が悪くないのは重々承知だけど、でももう行かない。
81風と木の名無しさん:04/04/12 12:18 ID:jl1LFPCf
>80
………ふつうの会話にしか思えないんだが………
男の人だとよくある光景だよな?
それが、頭の悪そうなコギャルだったらぶっ飛ばしたいところだがw
82風と木の名無しさん:04/04/12 12:31 ID:sBVIBN55
>80
何に腹が立ったのか全く分かりません。
83風と木の名無しさん:04/04/12 12:59 ID:3QnBG2Z8
>80
まあまあ、「もう行かない」なんて言わんで、通いなさい。
そのフロアに闖入者が来なかったら、パラダイスのような本屋ではないですか。
84風と木の名無しさん:04/04/12 13:41 ID:ebjZ/UxS
>81>82
よく嫁
8582:04/04/12 13:46 ID:sBVIBN55
要するに表紙に男しか描かれてない、どんな人が読むんだろうねって言われたんでしょ?
単に彼らは縁のない出版物が物珍しかっただけだと思うんだけど。
ち、違う?
86風と木の名無しさん:04/04/12 13:52 ID:ebjZ/UxS
>そこの本屋は本・雑誌が階で分かれてて、BLとかライトノヴェールがある階にはもうそれしかない
って書いてあるから、
それ系の本しか置いてない階にわざわざやってきてそういうこと言ってるってことじゃない?

ご、ごめん、
こっちが読み間違いかも?(;´Д`)
87風と木の名無しさん:04/04/12 13:54 ID:3fXRwwhb
ラノベが置いてあるなら電撃だの富士見だのも置いてあるんじゃないの?
88風と木の名無しさん:04/04/12 14:02 ID:jl1LFPCf
つーか、初見の本屋とかだと全階覗いて回るとおもうけどなー。
本好きな人だと。漏れ、自分がそうだから。
駐車場のある郊外型本屋しか周囲にない
田舎の人間なのでビル系の書店ってものめずらしい。
郊外型だと敷地面積が広くて上がっても2階までしかないからw
89風と木の名無しさん:04/04/12 14:20 ID:MPhqqfR0
>80
自分は 彼氏を従えたお嬢さんが
「ここらへん ぜ〜んぶホモ本 全部ホモっ!」と
叫んで通り過ぎたとき、フロア一帯に不思議な連帯感が
生まれたのを感じました。

90風と木の名無しさん:04/04/12 14:30 ID:S0Y9ceRn
>80としてはヲチられた!とむかついたのだろうけど、
文章で読む限り、その男達の会話はいたってまともだと思うが。
言い方がよっぽど失礼だったのか?
91風と木の名無しさん:04/04/12 14:51 ID:z8DHhNnR
なんつーか、ヲチっていうよりはひやかしみたいな感じがするけど
その人達がどんな雰囲気だったのかはわからんが…
でも物色してる人が居るのに「どんな人が読むんだろうね」はないよなぁ
とおもた
9280でつ:04/04/12 15:24 ID:lS9sLiyV
なんか誘い受けっぽい文章書いて、しかも放置プレーイでごめんね。

その本屋の最上階が、BLとかマリ見てとか売ってる階で、
たぶんその4人組はマリ見てでも買いに来たんだろうとは思うんだけど。
先にそこの階には10人弱くらい(7,8人?)の人が立ち読みとか品定めとかしてて、
そこのフロアは結構狭くて密集してたんだけど、
そこに来てそういう会話をされたからなんかもう無性にこっ恥ずかしいというか何と言うか。
そんな気持ちになったのです。
その人たちも恐らく、マリ見てとかの照れ隠しに言ってたのかもしれないけど、
とにかくもうここの本屋は来ない!と思ったわけなのです。


なんか変な日本語になってると思うけど、ごめんね
93風と木の名無しさん:04/04/12 20:08 ID:VDBqbIcq
気持が分らなくもないです
若い男の集団は基本的に失礼だよね
「キモーイ」とか平気で叫びますよ
94風と木の名無しさん:04/04/12 20:50 ID:t6NMBgeA
書店でバイトを始めて1ヶ月弱

今まで客としてBL買うときはすっごいどきどきしてたもんだけど
実際に自分が店員となってみると
とりあえず早く処理することが大事だから
客が何買おうかほっとんど気になんない(気づかない)もんなんだね。

さすがに一気にBL漫画・小説を30冊以上購入なさった
お客様にはびびりましたが。
95風と木の名無しさん:04/04/12 21:25 ID:6v4xpc6r
>>94
ネットに無縁そうな主婦っぽい人は纏め買いするよね
特に都心にある品揃えのよい店なら
96風と木の名無しさん:04/04/13 19:41 ID:0xnufmWe
>>93 集団で本屋に来て、自分が好きじゃない・わからない
ジャンルの本をけなす客はいる。
自分はアメコミの翻訳ものにけちつけてる女の子二人組を見たことが
あるが、どんなジャンルにしろ失礼だ。
スレ違いすまん。
97風と木の名無しさん:04/04/14 21:39 ID:djPXG32B
r
98風と木の名無しさん:04/04/15 00:38 ID:gTTXb3Pp
二、三人で店に来てホモコミ売り場でデカイ声で
さんざん良いだの悪いだの作家について批評しまくって
いざレジに持ってきた時
「やだーこんなに買うの恥ずかしい〜」
とか言うのはこっちが恥ずかしくなるいのでやめて下さい。

売り場に居る時は静かに。
レジに来た時も変なリアクションしなけりゃ
こっちだってなんとも思わないよぅ。
99風と木の名無しさん:04/04/15 01:07 ID:s1Q8Pnww
スレタイとずれててスマソだが、近所の本屋はBLコーナーが
店員さんの作業場みたいなところの隣にあって、非常に買いにくい。
だからなのか、結構大きい店なのにそこででBLを買っている&立ち読みをしている客を見たことが無いよ。
100風と木の名無しさん:04/04/15 01:24 ID:D/GHHCkx
あっ、うちの近所の本屋も同じ。>99
通路狭くて、人がすれ違えないし。
選んでる人、買ってる人は見たことあるけど(めったにいないけど)、
立ち読みしてる人は皆無。
101風と木の名無しさん:04/04/15 21:02 ID:GzLvD9WE
多分、アダルトと認識されてるのでは?
私がバイトしてた本屋では作業台のすぐ前がコミックも文庫もアダルトコーナー
だったので…。
102風と木の名無しさん:04/04/15 21:17 ID:ifoKGIKc
さっき解放された女の高遠なんとかさん、時々うちの店に801買いに来るよ。
写真じゃわかんなかったけど動いてるの見て気付いた。
いつもフルネームで領収書頼まれるから記憶に残ってるんだ。
103風と木の名無しさん:04/04/15 21:29 ID:CpWdJaO/
>102
????????????????????
なんだかなあ…………………
104風と木の名無しさん:04/04/15 21:33 ID:r1jn4nuv
>>102
801本に領収書??
105風と木の名無しさん:04/04/15 21:35 ID:J1J+vBqO
>>102
そーいう書き込みって守秘義務とかなんかに触れないのか?
106風と木の名無しさん:04/04/15 21:43 ID:XLVmczpd
重大な事件じゃなくてもニュースで顔が出て
102みたいなヤツに、こいつ知ってると
ここでぺらぺら話されるのは嫌だな
すげー店員
107風と木の名無しさん:04/04/15 21:50 ID:5+aUikig
植草教授、うちで本買ってるよ。とかか?
108風と木の名無しさん:04/04/15 22:02 ID:yMBi4TtB
ネタに1000領収書
109風と木の名無しさん:04/04/15 22:29 ID:uyOTmY6I
>>102
同業者と仮定して、お客様の買った本晒すってどうよ?
ネタとしてもつまらん
110風と木の名無しさん:04/04/15 22:35 ID:xjUFdrUk
>>102
他板に貼られてましたよ。
111風と木の名無しさん:04/04/15 23:52 ID:SHQPGVge
その「他板」から来ました。
やっぱこのスレがネタ元か……。
そのスレではなぜか
「ショタコン」と決め付けるコメント付き……。
あまりこのジャンルに詳しくないヤシが貼ったのだろうか。
何の関連性もないスレなので、
その板での他スレへの誤爆と見た。
112風と木の名無しさん:04/04/16 00:26 ID:knyqJlic
確かに高遠タンは801腐女子っぽい外見だあな。
>102の客はそっくりさんと言ってみる罠。
113風と木の名無しさん:04/04/16 00:40 ID:WrNY8F8+
普通にネタだろうね
114風と木の名無しさん:04/04/16 07:32 ID:fCxZOtrD
確かに…。
私も映像見た時に、「この人だったらビッグサイトで100人は見た」と思っちゃったよ。
インテにも70人はいたなw
115風と木の名無しさん:04/04/16 09:15 ID:2JYZiBgP
おじーちゃんが立ち読みしていた・・・
長時間じゃ無いんだけど、
ノベルズを手に取りしばし中をパラパラと眺め、置き、
次は文庫を手に取り、やっぱり中をパラパラと眺め。
その後買って帰ったのかまでは見れなかったよ。
残念。
116風と木の名無しさん:04/04/16 09:55 ID:75SsSVXT
>114
思った思ったー!!
あの解放されてなんか食べてる映像とか、閑古鳥鳴いてるスペースの中で
一人寂しくずっとなんか食ってる人みたいだった。
ニュー速では「高遠はショタ腐女子」説で結構盛り上がってたけど
腐女子はモノホンには興味ないっつーの。
117風と木の名無しさん:04/04/16 12:14 ID:eWBSjYHk
>116
>腐女子はモノホンには興味ないっつーの。

腐女子にもいろいろいるから、断言はできないじょ。
スレ違い、スマソ。
118116:04/04/16 13:27 ID:75SsSVXT
そ、そうなのか本物もいるのか……_| ̄|○
119風と木の名無しさん:04/04/16 14:16 ID:RvKH+t3Y
120風と木の名無しさん:04/04/16 14:25 ID:Z5dDhSXO
確かに可愛い子ばかりでワロタw
女の子がいないのはイスラム圏で女の人の写真を
撮っちゃいけない風習がまだ残っているからか?
余計に誤解を生むだろうなー
121風と木の名無しさん:04/04/16 16:42 ID:FGMT1uRM
>>116
それじゃナマモノ萌えが説明つかねぇだろうがよ。
122風と木の名無しさん:04/04/16 16:48 ID:VQet4C8c
>121
腐女子はモノホン(と自分の関り)には興味ねーと言いたかったのかもだ。
これでも、そうとばかりは限らないだろうけど、筋は通る。
123風と木の名無しさん:04/04/16 17:18 ID:MDdsnTRc
擁護する気は無いけど、高遠さんって大分長い間日本には戻っていないのでは?

でもたまに帰ってきちゃ買い込み買い込みかも。
彼女に限らず実際にそういう人居たら凄く不愉快だなあ。
124風と木の名無しさん:04/04/16 17:26 ID:QmM98CJl
>>120
彼女が助けてるのはボーイズオンリーですよ。
妹が外人記者会見で言っていた。
女の子は洋梨みたいです。
125116:04/04/16 18:16 ID:NWnqcGjF
>122
うおーん、そうですそれが言いたかったのです。
例えショタ萌でもショタッ子を手懐ける方角には萌えないのではないかと思うのです。
ナマモノ萌えでもナマモノ×自分のドリームもいるだろうけど
大方は自分は単なる第三者なのではないかと思って。
自分もナマモノ一直線ですがナマモノと自分に接点が欲しいとは思わない。

スレ違ってきちゃったので元に戻します。
職場近くの本屋、各コーナーにイメージに沿ったぬいぐるみや雑貨が置いてある。
絵本ならアンパンとかファッション雑誌付近ならお洒落した白猫とか。
それなのに何故か801コーナーにはパペマペが……!
二人が見詰め合って間にハートの風船が飾ってある。
見た目ではそれと分からないけど、やはり腐女子店員がいるのか!?
126風と木の名無しさん:04/04/16 18:19 ID:JL1P7O1X
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |,.==-    =;// ___   \  ::::::::::::::|
  | |ーo 、  ,..of|  |   |     U :::::::::::::|
  | |  ̄  i  ̄.|U |   |      ::::::U::::|
  | |  .r _ j / | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | | 'ー-=ゝ/  ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\ ̄ ̄|           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
127風と木の名無しさん:04/04/16 18:56 ID:dKL2vI4Z
ちょっと見ないうちにこのスレおかしなことになってますね
128風と木の名無しさん:04/04/16 19:05 ID:hp5UOIEr
もうヽ( ・∀・)ノ ウンコー スレにするしか道はありません
129風と木の名無しさん:04/04/16 19:52 ID:3VDk71Up

 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・) マターリイコウヨ・・・
 |糞|⊂)
 | ̄|∧|
130風と木の名無しさん:04/04/16 23:10 ID:pkXdJbkC
話しぶったぎってスマソだが、
今日いつも行ってる兄メイトから、
私が取り寄せていた本が届いたと連絡が来た。
(私がオタだっていうのは家族に知られてる)
私が仕事中で親が電話を受けた。
親は適当に返事をして私に連絡があった事を教えてくれたんだが
全く取り寄せた記憶がない私…
でも取り寄せを頼んだ様な気がしないでもない…
控え用紙を探したけれど部屋が汚すぎて挫折。
親は連絡があった事だけを記憶して
本の題名等は一切記憶していない。
直接店行って「私何を頼んでましたっけ?」って聞いても
いいんだろうか?
つーか、そんな怪しい客に教えてくれるんでしょうか?
本屋の店員さんがいたら教えて下さい!!
131風と木の名無しさん:04/04/16 23:14 ID:3RwYvi59
>>130
「昨日電話で連絡いただいた○○ですが…」って言えばいいと思うよ。
132風と木の名無しさん:04/04/16 23:58 ID:JK5M8nNW
>130
正直くだらん
133風と木の名無しさん:04/04/17 00:59 ID:WcKslt0R
>132
いや、身を挺して流れを変えてくれたんでしょうが
134風と木の名無しさん:04/04/17 01:20 ID:nvHhFuTB
人間の盾ってことだな。

>102に戻る




ってのは冗談だが。
うちのそばの本屋さん。
おじさん一人で夜中までやってるんだが、品揃えはあんまりイクナイ。
漫画とか文庫は新刊の台しかいじってないんじゃないかなーって感じだし、
少女小説、BL小説はゼロだった。
ところが、ここ1年ほどの間に、徐々にBL在庫が増えてきて、
今では20冊くらいあるかな?
レーベルもバラバラのその本たちは、なんでこんな店に紛れ込むことに
なったんだろう…
135風と木の名無しさん:04/04/17 01:30 ID:+Fh/d1ja
1 おじさんの娘がBLにハマった。
2 おじさんの奥さんがry
3 おじさんがry
4 常連からの要望
136風と木の名無しさん:04/04/17 02:03 ID:0ytT6UBh
5 おじさんは最早以前までのおじさんではない
137風と木の名無しさん:04/04/17 02:13 ID:nvHhFuTB
すぐそばに、BLがそこそこ充実してる本屋もあるので、
4はないとオモ。
残りだったら……個人的には5を希望w
138風と木の名無しさん:04/04/17 03:29 ID:C9AFf5c/
マジレスすれば取次ぎの関係だと思う
小さい本屋は取次ぎも小手だから出版社バラバラ→取次ぎに勝手に押し付けられている
と考えるのが妥当
5じゃなくてスマソ
139風と木の名無しさん:04/04/17 04:20 ID:Y1Q/9+O/
>138
>小さい本屋は取次ぎも小手

これは違うと思うぞ。
小さいとこほど大手の取次に頼ってるのが現実。
大きい書店は複数の取次と契約する。

なので5の可能性はまだまだ残っているのだ。
140風と木の名無しさん:04/04/17 06:07 ID:C9AFf5c/
大手取次ぎは笑顔で小手書店を切りますよ
あとね、小さい書店じゃ大手取次ぎじゃやってけないから・・・
141風と木の名無しさん:04/04/17 13:31 ID:Y1Q/9+O/
>140
自分の手元に全国書店のリスト(電話帳みたいな本)があるんだけど
そこには契約してる取次と売り場面積とかが掲載されてる。
それ見たら、小規模書店の取次は圧倒的に大手が多いんだよ。
ちゃんと根拠はあるのさ。

ま、大手取次に頼っちゃやってけないことに気づいた書店が
取次を替えるってことはある。
そうなると、「5」に限りなく近いわけさ。
142風と木の名無しさん:04/04/17 16:58 ID:JdYvRWq1
39 :名無しさん@4周年 :04/04/17 09:13 ID:O7O/LOZ3
高遠の活動のチラシっていうか活動の報告を読んだんだけど凄いことが書いてあったぞ!

「(略)、つまり私たちのようなNGOで活動している民間人に対してイラクの人々は好意をもっているのは明らかだ。
その証拠にイラクで殺害された二人の大使館員の事件に関してイラクの民衆は非常に冷淡であった。
結局のところ日本政府は何もイラクの復興には貢献しておらず、殺害された二人の大使館員も只の犬死であったのである。
二人の大使館員には心から同情するが、その行為は全く持ってイラクの人々に共感をもたれていない事を大使館員の
家族は知るべきである。そうすれば(略)」


おいおい、犬死ってなんだよ、犬死って・・・
143風と木の名無しさん:04/04/17 17:01 ID:SvkQZaiB
>142
それ、そのまま本人に返ってくるんだね


人質にされた2人の日本人には心から同情するが、
その行為は全く持って日本の人々に共感をもたれていない事を
大使館員の家族は知るべきである。
144風と木の名無しさん:04/04/17 17:03 ID:SvkQZaiB
>人質にされた2人
>大使館員の家族は
間違えた…ごめんなさい
もう、だめだ、しかもここ本屋スレじゃん、別スレだと思ってレスしちゃったじゃん…
145風と木の名無しさん:04/04/17 18:48 ID:h7dc89rP
>142
どこまで荒らせば気が済むんだ
いい加減にしろよ
146風と木の名無しさん:04/04/17 18:55 ID:C9AFf5c/
>>140
例え大手取次ぎでも小さい書店への扱いは酷いんですけどね ・ ・ ・
うちはよく売れもしないマイナーな漫画や文庫、ノベルズが入荷されますよ
よっぽど品揃えがいい場合じゃないと店員の注文と決められない気がします
147風と木の名無しさん:04/04/17 19:19 ID:eNP0UE4o
>145
なんだか801板には左翼びいきがいるようだな
あんな自作自演連中のことで角目立ちするなよ
148風と木の名無しさん:04/04/17 19:35 ID:er6UcU4G
>147
801とも本屋とも関係ないじゃん…。
149風と木の名無しさん:04/04/17 20:37 ID:RIw5TprC
>147
スレタイ読めないドキュンが怒られてるだけでしょう。
星の数ほど関連スレがあるのに。
なんでここでいつまでも、すれ違いの話題をふってるの?
150風と木の名無しさん:04/04/17 21:01 ID:Py1XYrxR
>149
本人はここも関連スレだと心の底から思ってるんだよ。きっと。
151風と木の名無しさん:04/04/17 21:41 ID:eNP0UE4o
>149
いやそれならスルーすればいいだろ、と思っただけ。
スレ違いなのは同意だけどさ。
それにあの事件はどう見たって自作自演で本当に拉致されたと
思ってるのは左翼がかった方々だけだろうから、ちょっと気になった。
152風と木の名無しさん:04/04/17 21:45 ID:aS6oDfjw
糞配本キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
事前OKのレーベルちゃんと冊数を頼んでるのに入荷0〜2ってなんじゃこりゃー
取次のせいなのか、出版社のせいなのか・・・。
153風と木の名無しさん:04/04/18 20:04 ID:/zMTHdw0
>152
バイイングパワーのない小規模書店の発注は後回しに決まってますよ。
154風と木の名無しさん:04/04/18 22:23 ID:AUvZaOdT
ノベルズ担当者(この春で一年目の新人君)がBL系ノベルズの事前発注を
しないのでイライラするー。コミックとラノベ(BL系文庫含む)担当の私が
あんなに素晴らしい品揃えにしてるのにノベルズがアレではお姐さま方の
オアシスにならんではないか! 会議でノベルズの売上げ低迷が話題に
上るたびにBL系ノベルズをしっかり揃えれば今の倍になるっつーのと思いつつ
声に出せないもどかしさ。職場でカミングアウトしてる姐さんはいらっしゃるのかな・・・。


155風と木の名無しさん:04/04/18 22:24 ID:gVEJwOSk
>154
店長に匿名投書しる!
156154:04/04/18 23:58 ID:AUvZaOdT
>155
本人にそれとなーく注意してもわかんないみたいなのでそれやってみます。
超ストレートに「最近BL系ノベルズの品揃え悪すぎますよ」と書いてみようかな・・・。
157風と木の名無しさん:04/04/19 00:00 ID:xbdp+11J
>154
うちも同じ!!
新しい担当が気弱な発注しかしてくれないの・・・
人気ある人なのに異様に数が少なかったりとか、
補充とかが後手後手だったりとか。
ノベルズは文庫に比べて単価が高いし、
もっと頑張ればジャンル売上前年比100超えも夢では無いのに。
新刊台が寂しくて(´・ω・`) な今日この頃。
姐さん方ホント申し訳ない。
158風と木の名無しさん:04/04/19 17:54 ID:X4D/NiM7
買い手としてはその発言は嬉しい。品揃えよくなる可能性もあるってことだし。
>154姐さん、>157姐さんの店がうちの近所の店であることを願っている。
状況的には>157姐さんの方かなあ。
ちょっと前までかなりがんばった品揃えだったのになあ(´・ω・`)
正直、がんがって欲しいよ。昔のあの店の品揃えが懐かしい。。。
159風と木の名無しさん:04/04/19 23:18 ID:xJb9B1dB
大手本屋さんとかでよくBL作家さんのサイン会やるじゃないですか?
そのサインに並ぶ列に男が並んでたら浮きますかね?てか浮きますよね。
参加するか禿しく迷い中。
160風と木の名無しさん:04/04/19 23:30 ID:nfIwLlsW
うん浮くよ
同人即売会でさえ浮くんだからさ w
161風と木の名無しさん:04/04/19 23:40 ID:kVXpJ3Ms
コミケとかだったらあんま浮かないけどね。
162風と木の名無しさん:04/04/20 00:05 ID:bJsuZGeZ
>159
女の子のBL友達はいないんでつか?誰かと喋ってれば一人よりは目立たないよ。
むしろ女の子に連れてこられた彼氏大変だなーって見えるかも。

友達は友達でも男ふたりで行ったら余計注目されそうだが
163風と木の名無しさん:04/04/20 00:07 ID:Bl85bzfu
女装していけ。
164風と木の名無しさん:04/04/20 00:13 ID:zcKf/atD
いやコミケでも浮くよ
よく独りで並べるなーて思う
165161:04/04/20 00:15 ID:EMW8m5V2
ゴメ…
俺、並んでる。
んで、浮いてないと思ってた…

_| ̄|○カンチガイダッタノカ
166風と木の名無しさん:04/04/20 00:19 ID:zLAOhvvw
>161
ニイサンガンガレ
167風と木の名無しさん:04/04/20 00:50 ID:E91siPDZ
>161
161=天然受け
168風と木の名無しさん:04/04/20 01:02 ID:sTNYZN28
漏れはあんまり気にしてない。
他人をいちいち見てないから。だから大丈夫だと、思うんだが・・・
169159:04/04/20 01:21 ID:a9judWRY
>>162
そういうのはいないですねー。
というかそういう友達作るの大変じゃないですか?w

サイン本をもらえるんだと思って応募したら、
実はサイン会に参加できる権だと後から知って_| ̄|○
170風と木の名無しさん:04/04/20 05:56 ID:rn/fzMJp
>>169
勇者になれ!
171風と木の名無しさん:04/04/20 18:33 ID:TQoLlYjq
>>159
その作家の記憶には残る罠、きっと。
もういっそ顔覚えてもらう位の覚悟で行ってみたら?
172風と木の名無しさん:04/04/20 22:49 ID:7HrjptzA
>>159
赤い薔薇の花束抱えていけ!
173風と木の名無しさん:04/04/20 23:09 ID:EMW8m5V2
むしろ、紫のバラを…
174風と木の名無しさん:04/04/20 23:13 ID:gR4rfOBt
そして店員からは紫のバラの人と呼ばれつづけることに。
175風と木の名無しさん:04/04/20 23:47 ID:zryxU/2r
書店の隅に並ばされるんだよ?
羞恥プレイなんだよ?

頑張りたまえ
176風と木の名無しさん:04/04/21 09:07 ID:jY2i3rru
一番脅威なのは、見知らぬ人に奇異の目で見られたり
覚えられたりすることではなく、知人に遭遇してしまうことだ・・・
「なにしよるん?」
とか聞かれて、
「え、人がたくさん並んでたから・・・」
とか答えるのは無理があります。ラーメン屋じゃあるまいし。
せめてミエミエでも、用があって凝れない友人の代理できた
とでも答えればよかった。
えーこういうこともありうるので(就職している社会人なら遠くでもありえる)
のでシュミレーションしておくと万全かも。
177風と木の名無しさん:04/04/21 12:43 ID:Gp0lnsAK
シュミレーション……
178風と木の名無しさん:04/04/21 16:28 ID:LThBTsFU
前にジュンクいったらコミック売り場
大量にサイン会並ぶ人が占めてて
コミック選べなくて
逆にこっちが恥ずかしかったよ
1分足らずで出ましたがね…
179風と木の名無しさん:04/04/21 23:56 ID:3GNFxOOF
>176
>「なにしよるん?」
その方言は・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
180風と木の名無しさん:04/04/22 00:02 ID:d+tXVo5j
>179
漏れも地元かと思ったけど、よくよく考えたら
関西、中四国のわりと広い地域で使われていることを思い出したよ。
181風と木の名無しさん:04/04/22 01:00 ID:NXY+yYn7
四国ってサイン会ある?
182風と木の名無しさん:04/04/22 01:02 ID:MN5z5w3i
九州だけかと思ってた。>なにしよるん
サイン会って誰が基本的には企画するんだろう?
書店が企画することもあるんだろうか?
183風と木の名無しさん:04/04/22 17:37 ID:0CtRqiEI
>181
それは差別じゃ…
184風と木の名無しさん:04/04/22 17:40 ID:d+tXVo5j
>183
いや、実際ないんで…_| ̄|○i||i
イベント関係は四国でやるくらいなら
広島、岡山の新幹線の通ってるところに行ってしまう。
185風と木の名無しさん:04/04/22 19:31 ID:gEo5XBHA
四国ではサイン会はほとんどありません。
あったとしても少女漫画や普通の新書などだけです。ただ昔サイン会ではないですが、
いつも行く本屋でまのあそかさんのサイン本を買ったことがあるのですが、あれはどうして
あそこの本屋にあったのかいまだに謎です。
186風と木の名無しさん:04/04/22 20:20 ID:NC8T9SuJ
>185
チェーン店なら他の店でやったサイン会のおこぼれが回って来ることがある。
187風と木の名無しさん:04/04/22 22:46 ID:gEo5XBHA
そうなんですね。じゃあその本もそのルートで入ってきたのかもしれませんね。
でも欲しい作家さんのサイン会とかのお知らせが雑誌に入ってると田舎にいることが
悲しいです。
サイン会だから通販してくれないし…。田舎もののために通販枠もつくってくれーっていつも
思ってしまいます。
188154:04/04/23 00:00 ID:c6TK5G59
サイン本は買い切りだからいらんと言うとるのに・・・。
189風と木の名無しさん:04/04/23 00:02 ID:c6TK5G59
あちゃー
190風と木の名無しさん:04/04/23 18:15 ID:gEvPKn6x
ファンだった作家さんのサイン本が売れずに残って、返品できなくて困っていた店長からタダでもらったことある。
801本ではなかったけれど、というか801本だったら素直に受け取れなかったけれど、ラッキー。
191風と木の名無しさん:04/04/23 19:30 ID:PfXA15Z/
リーフノベルズの「僕を惑わす独占欲」、自店では全部乱丁ありだったんだけど、他もそうですか?
192風と木の名無しさん:04/04/23 19:45 ID:HE96TCeJ
紀伊国屋の売上ベストテン、ぽこんと一冊だけフォモ本が。
193風と木の名無しさん:04/04/23 20:57 ID:0eZJ6l4M
>191
どんな乱丁だったのか報告キボン。
194風と木の名無しさん:04/04/23 20:59 ID:QDZNhUZd
>>193
85ページあたりから、ページが飛んだりもどったり。
目がまわった。
195風と木の名無しさん:04/04/23 23:17 ID:lxfmG2Tm
>192
え、なんてタイトル?
196風と木の名無しさん:04/04/23 23:43 ID:HE96TCeJ
>195
えーとなんだっけ、なんとかサハラって人のビブロスから出てる本。
タイトルは英語。
すまん、商業801は殆ど読まんのだ(;´Д`)
197風と木の名無しさん:04/04/23 23:53 ID:atpPaCz1
ぷりちーべいべーの三巻じゃない?
198風と木の名無しさん:04/04/24 00:02 ID:DTrZQQcI
今日、本屋に行ったら週刊アサ○の表紙が視界に入ってしまいました・・・
夢に出てきて魘されそうそうです。
199風と木の名無しさん:04/04/24 15:39 ID:xPTd9tVZ
>159 のいうサイン会って
富士山ひょうたのサイン会だったり?
無事いってきたのだろうかね…
200風と木の名無しさん:04/04/24 17:54 ID:YpPQZK2v
冨士山さんか。この板とか他のサイトで、男の人が
好きな作家だと書いてあったのを複数回見たけど
頑張って並んでね

サイン会や販促プレゼントに興味が無かったはずなのに
今心ひかれている販促がある。もう持っている単行本に
つくやつなので、書店員さんに販促がつくか尋ねて買おうと
思っているけど、その手のを訊くのは初めてなので
妙に恥ずかしい
201風と木の名無しさん:04/04/24 23:42 ID:OG7wquhW
販促品かぁ。BL系の販促品って微妙なの多いよね・・・。
こないだブックカバーが販促品でつくっていうから某社のコミックのセット
取ったんだけど、単なる既刊本の表紙の絵柄の紙が来たよ。
ペラくてでかい紙だからコミックと一緒に袋に入れたら折れちゃうし、
場所をとるしで禿しく邪魔。何よりこんなもん欲しがる人いるんかいなという代物で。
数は少なくていいからちゃんと販促になるもんくれ・・・。

>200
恥ずかしくなんかないぞー。
うちなんか関連商品買ったら無理やりw渡すこともあるくらいだ。
早くなくなった方が店員も邪魔なもんがなくなってうれしいからね。
202159:04/04/25 00:28 ID:wfP8k4Yd
>>199>>200
そうです。でもやっぱり行けませんでした( つд`)
BLコミックレジに持ってくだけで心臓バクバクしてしまうくらい小心者なので。
こういうことはもっと下準備をしておくべきだと思い知りました。
203風と木の名無しさん:04/04/25 10:56 ID:lWzdciip
>>202
私もあなたみたいに可愛らしくなりたいわ
204風と木の名無しさん:04/04/25 21:30 ID:MDZll5HA
sage
205風と木の名無しさん:04/04/26 01:43 ID:GUClKYgx
うちの本屋は取次ぎ注文で「ブックライナー」さんも使ってるので
1日に何回もBL、BL、BLと書いたり言ったりする。
その度になんだか恥ずかしくなってしまいます……(´・ω・`)
「BL俺がしとくからーヤるの好きねんーまかせときー」といわれてちょっともにょった。
206風と木の名無しさん:04/04/26 02:51 ID:sR70EikZ
>>205
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私も毎日BL、BLと連呼してます。
読み方は略して「びーえる」。
もう何とも思わなくなったけど
たまに1人でクスッと笑ったりしてるよ。

>>201
ガッシュコミックだよね。うちも取ったよ。
まだポストカードなんかの方が
実用性はないけど扱いが楽だよね。
207風と木の名無しさん:04/04/28 20:05 ID:O9Dzck6q
今日久しぶりに近所の本屋に行ったら、801文庫の前に厨房か孝行生くらいの男の子が…。
欲しい本がその子の前にあったのでごめんねと言ってとりながらこっそり顔を拝んだら
顔もまあまあ可愛くそれだけで萌えてしまいました。
ちなみに見てた本は『炎の蜃気楼40 千億の夜をこえて』でした。
208風と木の名無しさん:04/04/28 20:06 ID:OZ/e8oz8
>>207
顔見るなよ・・・
そっとしておいてやれ。
209風と木の名無しさん:04/04/28 20:08 ID:2YWjIOLS
汚タクは来るな!臭いんだよお前ら。
風呂なんか基本的生活習慣だろうが。
今日横を通り過ぎたらば、
プーンと臭うくらい異臭を放つ汚タク(女)が一人立ち読みしてた_| ̄|○
210風と木の名無しさん:04/04/28 20:36 ID:SbyAn9Wx
その人が立ち去っても、豪快に香水ぶちまけたような
キッツイ香りがずっと残ってるようなのも勘弁して欲しい…
スカルプリントのパーカーにミニのプリーツ、
ネコミミらしき突起つきの帽子に、数年前流行ったような
ゴツい厚底靴で全身真っ黒のわけわからんカッコした子が
長々と立ち読みしてて、やっといなくなったと思ったら
今度は臭くて本を選ぶどころじゃなかった。
高校生くらいの子だったのに、おばさんが好きそうな香り。
ていうかなんか匂うと思ってたらおまえが犯人かと。
211207:04/04/28 20:52 ID:O9Dzck6q
そだね。ついつい好奇心にまけて覗いちゃったよ。
今後温かくそっと見守ります。
212風と木の名無しさん:04/04/28 20:58 ID:HEpMqpbb
>>210
よくわからんが、それってパンクだかロックだかっていうファッションじゃないの?
いや…本当に自分はよくわからんのだけど。
213210:04/04/28 21:07 ID:SbyAn9Wx
>212
いや、そういう雰囲気とはちょっと違ったんですよ。
髪は小学生男子みたいなショートというより単なる短髪だし、
すっぴんだったし、うまく言えないんだけど、服装は派手なのに
雰囲気はロック系というより漫研部員系っぽいというか。
その子立ち読みに熱中してたし、不思議だったからつい観察しちゃった…
214風と木の名無しさん:04/04/28 21:59 ID:KSmb5ZwJ
あーはいはい、いるよねコスプレっぽい子。
本人はお洒落のつもりなんだろうけど雰囲気似合ってないからどうしてもコスプレに見える。
自己主張が強い服やバッグ、靴はセンスが必要だ。
215風と木の名無しさん:04/04/28 23:18 ID:pWSBrIiy
本屋スレということで、ここで呟かせて…


噛んだ三世堂にカヲルくんがいなかったよ(ノД`)
216風と木の名無しさん:04/04/29 00:58 ID:z2TvFaq3
ウチの近くの三世堂にはレジのとこにもカヲルくんいたよ(*´∀`*)
217風と木の名無しさん:04/04/29 18:11 ID:9EEWzsu3
age
218ageておいてなんだけどさ:04/04/29 18:14 ID:9EEWzsu3
3よう堂ってとこの店員で
801専門社内万引きしてるんだよ。
防犯カメうつってるのをこの前チェックしてさ。
ま、漏れもそいつのオレンジ色パンツをトイレで盗撮したから
お互いナイショってことでさ。
219風と木の名無しさん:04/04/30 00:40 ID:byBypkHm
カヲルくんはトイレの前のあの辺にいたのかもしれないね。

神田三性堂ってBL本は無いよね?
コミックはあったかもしれないが、ノベルズは無かったような気がする…
お隣の所詮に入るの、ちょっと緊張するんだな。
220風と木の名無しさん:04/04/30 00:57 ID:6PsaEVMv
いいなーうちにもカヲルくん欲しい(´・ω・`)
221風と木の名無しさん:04/04/30 02:08 ID:cJDy+zL4
神田賛成堂と言えば、秋葉原賛成堂に改名した方がいいんではないかと。
素直に神田駅で降りてえらい目にあったあるよ。
とりあえず、あそこはBLが少ない分、ミリタリー系が充実してまつ。
戦車の部品も売ってまつ。
222風と木の名無しさん:04/04/30 10:30 ID:NkTLGOYe
>221
三正堂行くなら神保町で降りるのがナイスかと。
223風と木の名無しさん:04/05/01 08:41 ID:HtbbsZEf
JRならお茶の水で降りてマターリ坂を下りながら目指す、っと>賛成堂
ところで何年も行っていないけど、グランデは相変わらずかわいいしおりつけてくれるのだろうか。

新宿南口の気の國や書店は、
以前堂々とBL本フェアというのを新聞広告に載せていた。
大胆だと思ってしまった自分に歳を感じた……

224風と木の名無しさん:04/05/01 13:34 ID:j4GEdsmZ
むしろ豪胆だ
225風と木の名無しさん:04/05/02 18:16 ID:zU9GNq3k
>223
グラソデの栞は今もあると思うよ。
むかーしルーペのついた栞くれたのもあそこだっけか。

三正堂とかあの辺なら私も神保町か御茶ノ水だな。
秋葉原からは遠いだろう。
住所が神田神保町だから神田三生堂なんでそ。

グラソデはあの何となく最上階の何となくひっそりした感じが好きだ。
数もかなりあるし。
…などと誉めてみたので、
まとめ買いしても変な目で見ないでください。
店員さんへのおながいでした。
226風と木の名無しさん:04/05/02 19:40 ID:lGicOANn
>223,225
所詮は今もグラソデもブクマートも栞くれるよ。
多分月ごとにデザインを変えてる気がしる・・・・。
あそこは何冊か買うとビニルの手提げをくれる。これも定期的にデザインが変わる。
めちゃくちゃカワイイ。萌え。

初めて行った時はブクマートの4階のBL本の品揃えに驚愕した。ネットで在庫切れだった
本を見つけたり。自宅の近くにホスイ・・・・。
227風と木の名無しさん:04/05/02 20:19 ID:hnswro//
あそこの4階、もう『BLコーナー』って案内にも書いてあるしね。
階段上がってくと、だんだん変な汗が出て来るんだよ…緊張のあまり…
228風と木の名無しさん:04/05/02 20:37 ID:nKaHCRFy
>227
へ、変な汗ってどこから出てるんだい?
おじさんに見せてごらん……ハァハァ
229225:04/05/02 22:15 ID:zU9GNq3k
今気付きました。
私はグラソデとブクマート勘違いしてた…。ハズカチー。
225で言った最上階はBLコーナーのあるブクマートの方です。
何で間違ったんだろう…。
ああ、3階も4階も天井までうずたかく並んだ漫画がたまらない。
そうそう、袋も絵がついてるよね。チョト恥ずかしいけど好きだ。
取っ手がついてて持ちやすい。
230226:04/05/02 22:49 ID:lGicOANn
>229
やっぱり。

グラソデのほうは法律とか建築とかの専門書が充実してるほうだから、あれ?とか思ってた。
でも地下のアイドル写真集・トレカと狭い部屋の四方の壁に隙間無く本がぎっしりの
コミックコーナーはブクマートに負けないくらいの取り返しのつかなさだ。
231風と木の名無しさん:04/05/02 23:01 ID:4ll7vvfr
>取り返しのつかなさ

ワラタ
232風と木の名無しさん:04/05/03 00:11 ID:lt+bgFek
>230
>取り返しのつかなさ
うむ。あの文庫ぎっしり加減とか。
階段に近い方の入り口の狭さとか。

ブクマートの地下も音楽雑誌とかスポーツ雑誌とかすごいけど。
233風と木の名無しさん:04/05/03 18:24 ID:FQ2eYalQ
GWっていつまで入荷しないんだろう
月末でてるはずの本が田舎では当分買えなくてイライラする
234風と木の名無しさん:04/05/03 21:36 ID:Eya/ei+0
うちは7日から通常どおり荷物入るけど地方によっては1日くらいずれるかもね。
荷物ないと仕事がはかどっていいね。その分先週と来週残業地獄なわけだが。
235風と木の名無しさん:04/05/04 20:37 ID:YZPWt/N2
女の子しかいない古本屋とかあればいいのに…


だけどそうなると、男で買いたい人が買いにくくなる罠。
むずかしいね…
236風と木の名無しさん:04/05/04 22:15 ID:/vnF+tkZ
いっそ会員制本屋とか駄目かなあ…w
1F男性向けエロ、2FBL、みたいな。で、各階で会員チェック。
秘密クラブみたいだな。駄目か。
237234:04/05/04 23:56 ID:u3Ga408S
>234で7日って書いたけど6日の間違いだったよ。
明後日からまた大変だなー。
238風と木の名無しさん:04/05/05 23:35 ID:f6oVF+TE
>>236
なかなかいいなそれ!
239風と木の名無しさん:04/05/07 06:55 ID:nJRKxD7O
 
240風と木の名無しさん:04/05/07 19:23 ID:7VhL+Kfu
愛用してた本屋が、1階(イパーン)を閉鎖して2階(ヲタ)と同居することになった。
移転してから全然客いなくなったんだけど、立地って本当に大切なんだなと思った。
241風と木の名無しさん:04/05/07 22:31 ID:P8Y0OlGE
スレ違いかもだけど、他に思いつかなかったのでココでお尋ね。
雑誌の発売が1日遅れの地域では、明日(土曜日)発売日の雑誌が日曜日に並ぶ
のかな?それとも月曜に繰り下げなんだろうか?

新刊、雑誌が2日おくれの地域に住んでて、明日かあさって都会に出かける用があるので
もし、日曜に新しい雑誌が出るようなら出かけるのを明後日にしようと思ったので。
242風と木の名無しさん:04/05/07 22:35 ID:9t3YO01R
>>241
日曜は入荷ないんじゃないのかなあ。
243風と木の名無しさん:04/05/07 22:59 ID:v9KgzIk0
今回GWの2日の日曜に例外で発売あったけど、基本的には日曜発売は無し。
うちも地方で1日遅れるが前日配送店なので、
社員特典ってことで客より早く買える。(゚д゚)ウマ-
244風と木の名無しさん:04/05/07 23:46 ID:N2CO/czx
>241
土曜日に発売の本だとしたら日曜日じゃなくて月曜日に入荷します。
GWとか盆・年末年始は違いますが…。
245241:04/05/08 00:40 ID:iys4n/s0
>242-244
お返事ありがトン
来週になってから素直に地元で買います
県庁所在地が一日早いことは分かってたんだけど
日曜日がどうかは良く分からなかったので助かりました。
246風と木の名無しさん:04/05/08 18:06 ID:bt5jlrPf
私の住んでるところは県庁所在地だけど一日遅れだよ。
247241:04/05/09 01:51 ID:kS6Ptl1S
>246
住んでいる所は2日遅れで、県庁所在地が1日遅れなんですよ
ド田舎・・・
紀伊国屋だと、小説、漫画は早く入ることもあるけど、雑誌だけは
2日おくれなんだよね。どういう違いがあるんだろうか?
248風と木の名無しさん:04/05/09 02:13 ID:rYsi/wAe
小説や一部マンガは書籍扱い、雑誌は雑誌扱い。
一般的なマンガの表4に「雑誌」って文字があるでしょ?
ルートが違うんですわ。
249風と木の名無しさん:04/05/09 04:15 ID:s7J6RAMg
話をぶった切る上に私は店員ではないんですが

母の押入れから同じBL小説3冊とかハケーン
(BLなのはお互い理解あり同士なのでまあいいとし)
カバーも同じ・輪ゴムかけたままなのでおそらくいっぺんに購入したのかと

一度に同じ801本買うお客って結構いるんですかね?
てゆーかなぜに3冊も…母よ…作家買いなのか儲なのか
250風と木の名無しさん:04/05/10 17:26 ID:We0QwHKI
同じ本って保存用読むようってやつ?
251風と木の名無しさん:04/05/10 19:26 ID:6/jWkUYA
買ったときの状態のまま押入れに入ってたというのが
どちらかっていうと、知人が本出したから買ってあげたって感じだね。
信者の可能性もあるけど、そういう人は布教とかいって配りそうだし。
年齢的にそんなことしないだけか
252風と木の名無しさん:04/05/10 23:52 ID:b+5/eSh7
ボーイズとおおきく振りかぶってを購入される
お客様は数字板の姉さんかと疑ってしまう
253風と木の名無しさん:04/05/11 00:36 ID:ZZUWPq8Q
間違いない!
254風と木の名無しさん:04/05/11 19:02 ID:1kLO6vrh
漏れ店員じゃないんだけど、今日昼休みにぷらぷら本屋行ったら
ボイズのコーナーに一人の老婦人が。
(白髪で、ほんとに絵に描いたような「上品な老婦人」風)
しかもデアプラかなんかの文庫もって、
他も中見て物色してらした。
「おお、めずらしーなー、なんか面白いのあるのかな?」って感じで
自分もコーナーへ寄っていったら、びっくりさせたのか
哀れなほど狼狽えてはったよ… ゴメソ驚かすつもりはなかったのだ。
多分自分が見かけた同志の中では最高齢なんじゃないかと思った。
そしてなんだかちょっと和んだ。

オバーチャン、ビビらなくて良いよ…ほら漏れの手にもビボイ野獣があるだろう?ヽ(´ー`)ノ□
255風と木の名無しさん:04/05/11 19:38 ID:HFC3ATKf
同じ本何冊も買ってくお客さんって少ないよね。
シューキョー関係は別として。
256風と木の名無しさん:04/05/11 21:58 ID:dB5IXnCE
例えばサイン本を複数冊買って
好きな友達にあげるとかなら分かる>同じ本を何冊も買う
257風と木の名無しさん:04/05/11 22:04 ID:RvGoJN0V
私もおばあちゃんがボイズ買ってるの見たことあるよー。
ブクオフのアンソロジーコーナーにいて、一瞬迷い込んだのか?
と思ったんだけど、横にキープしたらしい本が何冊か置いてあったし、
一冊一冊パラ見しながら(エロシーンを堂々と…)選びまくってた。
腰の曲がった白髪のおばあちゃんだったから、アンソロ重いのに
そんなに何冊も買って大丈夫なんだろうかと心配になったよ。
258風と木の名無しさん:04/05/11 22:42 ID:yWbMY+iW
40年後の自分の姿かもしれない…
259風と木の名無しさん:04/05/12 01:33 ID:OZop+WK8
>>258
うあああたぶんそうだ_| ̄|○
きっと日本の腐女子人口は増加の一途だとおもいます。
だから老後はきっと腐女子に優しい世の中になっているとおもいます。なってるといいな。
260風と木の名無しさん:04/05/12 03:19 ID:HR8qE9dz
孫に買わされてるんじゃなくて、ご自分で買われてるんであれば
実に頼もしいですね〜
261風と木の名無しさん:04/05/12 08:55 ID:Dvh+7t2V
いいんじゃない?
40年後は仲間がイパーイ。(・∀・)人(・∀・)
262風と木の名無しさん:04/05/12 10:02 ID:aUfNVT5/
せめて30年位にして。
40年後に生きてる自信ない。
明るい老後を夢見たいよ、ママン…。
263風と木の名無しさん:04/05/12 21:41 ID:VSI7bQBE
もまいのママはいくつだ!!
264234:04/05/13 00:00 ID:PF5EE9Li
20代半ばにして既に大分身体にガタがきてる自分に40年後はないよ・・・。
先日は書店員ならおなじみ、ヘルニアになりました。
先輩社員お勧めの病院でぶすっと一発痛み止め打ってきたよー。
禿イタカッタ。
265風と木の名無しさん:04/05/13 00:01 ID:PF5EE9Li
まただよママン・・・もうダメポ
266風と木の名無しさん:04/05/13 00:12 ID:Um7HWjxj
あれかね、若い頃リアルタイムでモリマリとか読んでときめいた方だったりして<老婦人
意外やいい歳スレなんかの住人だったりしたら楽しいんだけど

>264
うちの店ではぎっくり腰が風土病?です
お大事に〜
267風と木の名無しさん:04/05/15 06:42 ID:dhaBSQKY
厨王書店のアホ店員どうにかしてくれ…
メルマガを私用するんじゃねえよ。↓

━━━━━━━━━━━━━
■K田のお誕生日を祝おう■
━━━━━━━━━━━━━

はっきり言って、アホです…。何を言っているんでしょうか…。しかし、私は
やります。去年は淋しい思いをしましたので、やりましょう!!
K田、皆様からお誕生日プレゼントをブンだくるつもりなんて全くございませ
ん。ですが、プレゼントになるものはほしい…ということで、6月12日にコ
ミコミでお買い物をしてください!!それを有難く誕生日プレゼントとしてい
ただきたいと思いますv なので、お花とかお菓子とかたまにいただくのです
が、どうぞその分コミコミで何か買ってあげてください! よろしくお願い致
します。K田用お祝いご注文をいただいた方には駄文冊子をお送りさせていた
だきます! よろしくお願い致します〜。詳細はまた月末にでも!!
268風と木の名無しさん:04/05/15 10:23 ID:ql29d1ez
特定されかねるような情報は止せ
269風と木の名無しさん:04/05/15 12:40 ID:XtCMxhBm
どうにかしたいと思うならメールでも出せばいいじゃん。
270風と木の名無しさん:04/05/15 15:44 ID:wK6SNDWM
>267
メルマガは知らないけどサイトのトップページも
イベントの原稿が〜とか出張が〜とかよく分からんメッセージ発信してるよね
トップの一番上に出てくるから嫌でも目に入るんだが
あのしょーもない文字が目に入ってくるとそれだけで
疲れるんだよね…駄文冊子って想像するだけ恐ろしい
あそこの店は毎日午前中来る異常な潔癖客を何とかして欲しい
ネットショッピングさえしたくなくなる
271風と木の名無しさん:04/05/15 16:20 ID:5kol2T9a
>267
どうやら業界人にメルマガを読まれてるのが
自慢らしくて痛管に通じる痛さを感じる。
雑誌の裏に広告載せたらしいんだが、その絵がどうも店員の絵らしい。
うかれっぷりとか見てて激痛だったよ。
しかも猿みたいな絵だったw
272風と木の名無しさん:04/05/15 16:30 ID:jrr96c8G
よかった、気になってたの漏れだけじゃなかったんだね。
メルマガやHPで愚痴る&のもやめてほしーよ。
>楽天と新サイトの方にそれぞれ同じものを同じように登録してさらに、
>そのもととなるマスターに入力もあります。何故か1商品入力するのに30分
>とかかかっています…。ありえない!!!(><)この状態でいつもの120ア
>イテムを入力しろといわれたら、ちょっと…。

仕事なんだからしっかりしろ!と言いたくなる。
一般の店で、客に愚痴たれる定員なんていないよ
顔見えないからって舐めてるんじゃなかろーか。
273風と木の名無しさん:04/05/15 17:20 ID:rH/aI/wz
ぶっちゃけ情報がほしいだけでお前らの自分語りなんて
どうでもいいんだよといいたいんだよね。
同人誌とカンチガイしてるんじゃないの?<厨王店員
実際同人女みたいだし。
274風と木の名無しさん:04/05/15 17:54 ID:Ni0QymJy
店舗のメルマガは業務内容に関係あるんなら自分語りでも良いけど
(書店なら最近読んだ本とか)
そういうのはuzeeeeee!って叫びたくなるね。
自分でHPでも作ってろ。

改修を終えた本屋がエロ関係の雑誌・コミック・小説を隔離した。
さながらレンタルビデオ屋のアダルトコーナーのように。
それはいいがBLまで道連れにしないでくれ……。
何故チーズが一般コーナーで許されるのにDear+が隔離されねばならぬのだ。
275風と木の名無しさん:04/05/15 19:22 ID:8cNsdg7c
>272
あのサイトのコメント
まじで誰に向けて発信してんだろう
276風と木の名無しさん:04/05/16 02:57 ID:UGuVm5nf
脳内ファソ
277風と木の名無しさん:04/05/16 21:02 ID:NErLt3wh
自分店員じゃないんだけどさ。
今日本屋に行って物色してたら、お目当ての漫画の新刊(平積み)を見つけたので、手にとって眺めてたのね。
でも1巻から買うつもりだったから、新刊は元に戻してまた違う棚を探してたの。
で、私が斜め後ろの棚に移動したとたん、レジにいた店員が私がさっき見ていた所にやってきて
ジーッと棚や平積みの本を見てるわけ。
通路に面してるコミックのみの細長い売り場で、レジが一人、客は私一人。
これっていったい何なのでしょう?私は万引きと間違えられたのでしょうか?
もちろん怪しい行動はとってなかったわけですが。
スレ違い気味でスマソ。
278風と木の名無しさん:04/05/16 21:17 ID:77ajVll5
>277
単に店員がその棚に用があっただけでしょう。
気にしすぎ。
279風と木の名無しさん:04/05/16 21:42 ID:NErLt3wh
>278
いえいえ、その店員はレジでボーッとしていたのに、私が手に取った本をおいて移動したとたん
ダーッとやってきてその棚と手にとった本あたりを一通り確認していたのですよ。
そしてその後はまたレジに戻ってボーっとしてたので用があったわけではないと思う。
280風と木の名無しさん:04/05/16 22:14 ID:tcfjGPry
>277
何とも言えないな。
万引きかと思ったのかもしれないし、
単に在庫を確認しただけかもしれないし、
あとで買おうと思ってた本がお前さんに先に買われそうになったのかと
焦ったのかもしれないし。


昨日は万引きが二件あった。_| ̄|○
一人は前からの常連客。
泣くなよ。泣きたいのはこっちだよ。(ノД`)
281風と木の名無しさん:04/05/16 22:17 ID:sr+gQMuI
>>277
万引きを疑った時はそっとヲチるか逆に声かけするので、
確認しようとしてたことがあって忘れてたのを
あなたがその辺にいるのを見て思い出したとかじゃないかな。
ダーッと急いでたのはレジカウンターを無人にするわけにはいかないから。

>>280
万引き多いよね。
私はまだ捕まえたことはないけど・・・。
282風と木の名無しさん:04/05/16 23:05 ID:0GgTaGmG
BL本を万引きされるの?
283風と木の名無しさん:04/05/16 23:17 ID:3mnNcxuV
リア厨男子にバディ万引きされたことならあった
284風と木の名無しさん:04/05/16 23:18 ID:77ajVll5
エロ系は買うのが恥ずかしくて万引きする子も多いみたいだね。
密林やヤホbooksが雑誌も扱うようになるといいのだが。
285風と木の名無しさん:04/05/16 23:36 ID:29DHtE23
万引き捕まえたことあるけどホント嫌な気分になるね。
大抵は大人しく捕まるけど、一度高校生男子に強行突破されそうになって
一番近くにいた自分が捕まえたんだけど、向こうも必死だから吹っ飛ばされたよ。

BL本は捕まったとき恥ずかしさ倍増だよね。捕まえたことはないけどたまにやられる。
こっちはBL本売り場はあんまり見たら悪いと思ってお客さんがいるときは
行かないようにしてるのにそれを利用されたようで腹立ったし悲しかった。

286風と木の名無しさん:04/05/17 00:37 ID:/DZcsdgR
昔、小さな店でバイト店員をやった時、注意事項として
「万引はつかまえなくていい。
つかまえようとして怪我させられるとこわいから。
やりそうな奴には、こちらが気づいてることをわからせればいい。」
と言われた。抑止力ってやつですか。落ちとして
「でも、つかまえてみたいよね〜」と言われたがW
>>285さん、怪我しなかった?注意してね。
287風と木の名無しさん:04/05/17 01:26 ID:huDv4zfJ
前にF岡県ジュン●堂のBL売り場で吉田珠姫の和臣氏シリースを
全巻購入するかどうか立ち読みしてたことがあるんだけど
自分の立ってたすぐ後ろに5,60代くらいのオジサンがぴったり
やって来て張り付かれたことがある
数分だったと思うけど面陳されてる棚で表紙もアレなので
固まりましたよ…。気付かないフリしてパラパラめくってたら
やがて移動したようですが。アレ私服警備員だよね…
夏だったので店内でも帽子かぶってたから怪しまれたんだろうか…
にしてもあからさまなチェックはマジでやめて欲しい。かなり不快だしさ
和臣氏はエレベーター下まで表紙見られないように無事お買い上げしましたがね
288風と木の名無しさん:04/05/17 02:49 ID:M48BXlOc
>>286
ありがとう。幸い軽い打ち身程度で怪我らしい怪我はありませんでした。
うちも万引きに関しては同じ方針をとってます。あの時は警備員のいない時で、
やったのはわかってんだから商品置いて帰れよ〜という牽制をさりげなくしたのに
男性社員が他のお客様に話し掛けられた隙に商品を持ったまま逃げようとしたので
つい出て行ってしまいました。正直、できることならもうやりたくない。後で手と膝が震えました。
万引き犯追いかけて刺されて亡くなった方もいらっしゃいますし、軽はずみなことはできませんね・・・。

>>287
あのー、それ本当に私服警備員ならいいのですが( >>287さんとしては良くないだろうけど)
痴漢の可能性もあるので気をつけた方がいいかもしれませんよ。本当のところはわからないので
余計なことをかもしれませんが。立ち読みしてる女性が結構狙われるので念のため。
スカートなら下着を鏡で覗かれたり撮影されたり。パンツでも夏で薄着なら危ないです。
289風と木の名無しさん:04/05/17 02:50 ID:M48BXlOc
あ、288=285です。
290風と木の名無しさん:04/05/17 03:25 ID:+jb5T5ak
私の友達も郊外型の本屋で痴漢にあったってよ。手鏡の。
「この人チカンです!!」と大声あげたら
両サイドから店員がすっとんできて捕まえてくれたらしい。
その手の結構多いみたいね。
291風と木の名無しさん:04/05/17 04:20 ID:7qrJktVc
文庫にカバーかける際、表紙を持ち上げると
たまに登場人物マッパのカラー挿絵が丸出しに…
そのお客さんの後ろに男の人がいると切なくなります。
292風と木の名無しさん:04/05/17 04:35 ID:cgyaQWI2
本って引きやすいのが問題なんだよぉ
なんかいい対策があればよいのにねー。
293風と木の名無しさん:04/05/17 07:58 ID:QAAW/hGf
立ち読みしている女性の後ろに、異常なほどピッタリとくっついていくるチカンいるよね。書店はとくに。
スカートの中を覗くわけでもなく、具体的にどこかを触るわけでもないから、
「自分自意識過剰?でも気持ち悪い…」で終わってしまう。
私は気づいただけで2回、友達は4回やられていたよ。別の書店で。
>>287もその可能性の方が高い気がする。
294風と木の名無しさん:04/05/17 08:21 ID:hblNSD9R
男子トイレで水以外のなにかで濡れたエロマンガを発見したときの気持ち悪さったらないね。
295風と木の名無しさん:04/05/17 13:26 ID:W7K8MOnB
>291
BL本にカバーかけるときは、お客さんも見られると嫌だろうと思い、
通常の三倍マッハでカバーをかけるようにしている。
たいていお客さんは、もう恥を捨てて開き直ってるか、必要以上に恥ずかしそうか両極端なんだけど。
ほんとは同好の士だから遠慮せず普通にきてくださいと言いたい。
296風と木の名無しさん:04/05/17 13:46 ID:uB0GomTO
カバーのとき聞かれはするけど
表紙持ち上げれれたことはない
そんなことされたらもうそこの本屋行けません
BL買うようになってもう3年目だけど恥はまだとれないので
297風と木の名無しさん:04/05/17 18:23 ID:mhcknE6p
店員はさほど気にして売ってないから
必要以上に恥ずかしがることはないとオモ。
BL本取り寄せ常連さんなんかもう名前も言わずに
顔パスで注文していくよー。
298風と木の名無しさん:04/05/17 19:33 ID:TwekQt2B
カバーをかけるために表紙をめくられた途端、店員のおばちゃんに一言「あら、これすごい」と言われて以来
BL本は兄メイトでしか買わなくなりました。

肌色が画面の8割を占めているようなカラー口絵だったんだYO…
299風と木の名無しさん:04/05/17 20:04 ID:8KghBYxm
漏れそれ系の文庫なり新書なり買う時は、
レジへ持って行く前に、最初のカラーピンナップを
カバーの折り返しの内側へ挟むようにしてるよ。
そしたらカバー掛ける時も、ピンナップばばーん! ってならない。

──これ801民共通の技だと思ってた。違ったのか…
300風と木の名無しさん:04/05/17 20:20 ID:0ALsL8oA
私は299の技にくわえて、表4の過激なイラスト対策として
新刊についている帯をずらして本の真ん中あたりにある
イラストを隠してレジに出す。バーコードには引っかからないし
表1が過激な場合もその部分を隠すのに使っている
301風と木の名無しさん:04/05/17 21:21 ID:lq5/sZhm
私もBL持ってくる人に対しては表紙をなるべく裏向きにして扱って、
素早くカバーをかけるようにしてる。
自分がされてイヤなことは、お客さんにも絶対にしたくない。
>>298のオバちゃんは、接客業として、なってないね。

でも、帯が真ん中になってたら、元の位置に戻しちゃうかも。
癖でつい、ね…
302風と木の名無しさん:04/05/17 22:04 ID:YgRPsmyK
私はBL精算時はできるだけ事務的に済ますようにしてるんだけど、
世話焼きのパートさんっているんだよね。
BLよく買う人がレジにきた時に「こういう本が入ってきたんで
念のため取り置きしておきましたけど?」って薦めるの。
ありがた迷惑だよ、オイ!!とハラハラしながら見てたけど
その方は「あらそう、じゃあそれもいただくわ」と言って買って行かれました。
303風と木の名無しさん:04/05/17 22:13 ID:guRNvi2B
レジのおばちゃんに「あら」みたいなこと言われたことある…
その時は「やっぱいいです!」って言って帰って来たよ。
おばちゃん、食い下がってきたけど、そんな恥の上塗りなんてできなかったよ…
あの店、もう行ってないよ…
304お客でスマソ:04/05/17 23:31 ID:8D6nvKTw
「研修中」の名札の眼鏡君が
私が購入した激しい系の801本を手にレジで1秒くらい固まっていた。
ナマ腐女子を始めてみたのだろうか、驚かすつもりはなかったのだ。
自分の後ろにもお客さんが並んでいたし、
「カバーは要らないですよ」と言ったのだが、かけてくれた・・。
すまんのぉ、、、気を使わせて。忙しいトコありがとよ。
おばちゃん、もうあまり恥ずかしくないんだけどね。
「新人さん?頑張ってね」と言ったら
「は、ハイィー」って声が(恐怖で)うわずっていたのに萌えるのも忘れなかった。
この時期新人さんもいるでしょうが、ガンガッテくだされ。
305風と木の名無しさん:04/05/17 23:53 ID:KYEhgiAg
>304
本屋の店員が801を買っていく奴に見守られるスレになっとるw
306風と木の名無しさん:04/05/18 00:13 ID:JxXLR/OF
うちは立地のせいか年配のお客様がすっごく多くて
若い人やOLさんなんかがあまり来ないから
BL買ってくれるお客さんが少なくてさびすぃよ。
(その分、店員が買いまくってるんだけどねw)
たまにBL買ってくれるお客さんがいると、なんだか嬉しくて
必要以上に丁寧に、かつ素早くお客様が恥ずかしくないよう
細心の注意を払ってカバーかけしてる。
307風と木の名無しさん:04/05/18 00:57 ID:7lLY9bjq
近所の小さな古本屋(NOTチェーン店)

整理整頓がきちんとされてなくて、
芸能人の暴露本とかのとなりに某有名人形師の人形写真集が200円とかの
投売り値段で配置されてる(オクに出品したら確実に○倍の値段で売れるのに)

そこの一角にボーイズコーナーがあるのですが
週に1回くらい2,3冊私が買っていくといつの間にか新しい在庫が補充されている
こんな人口2万人くらいの小さな田舎町にもボーイズを売りに来る人がいるのね…と
嬉しいような恐ろしいような気持ちになる
それはいいんだが、問題は私が買っていった本以外、まったく売れてなさそうというところだ
前に見たフォモ本がいつまでもいつまでも残っている

もしかしてこの小さな古本屋のボーイズ本は私が全部買いあげているんではなかろうか?
という疑惑が浮上してきて何だかガクブルな気持ちになりました
私がこれからも買うつもりが無いチーラソや巨頭さんのご本はいつか誰かがお買い上げに
なるのだろうか…気になる

308風と木の名無しさん:04/05/18 19:37 ID:zSYXnjeX
もう辞めた古本屋(ブクOFFを小規模にした様な店)での話なんだが。

自分の父親と同じくらいの年のおやっさんが買い取りで
ダンボール箱満杯にボーイズ本(+アンソロ・飛翔系)を持って来たのを見たなぁ…
あ、こりゃ娘さんですかと思いながら中身を見てもそういう本以外皆無。
娘さんor奥さんにいいように扱われてるか、或いは…
勤務中&お客さん相手にそういう勘ぐりはイカンと思いつつも
その日は一日ずっと頭から離れなかった、そのおじさんの照れた様な顔が。

そういえばその店のアダルトコーナー(担当じゃないのによく任された)に
明らかにショタな本が一冊だけ紛れてたのだが意図的だったのだろうか。
流石に「これ男性向けじゃないですよ」とは言えなかった自分の小心者具合。
309風と木の名無しさん:04/05/19 05:16 ID:opDVqkXX
ショタは男性向けだろ ・ ・ ・
310風と木の名無しさん:04/05/19 07:35 ID:5SO8e9ZF
ほとんどは主に女性向けだよ。男性を主に狙ってるのはまだ少ない。
どっちでもいいけどな。
311風と木の名無しさん:04/05/19 15:53 ID:SACKzGTp
ほぼ男性向けかと思ってた
アンソロとか、男性向けの方が多くないか?
312風と木の名無しさん:04/05/19 15:59 ID:DMqWXJy2
たいていの商業ショタ、漫画の文法は男性向けっぽいと思う。
絵柄は女性向けっぽいんだけど。
313風と木の名無しさん:04/05/19 21:33 ID:opDVqkXX
女性向けにショタを置いても売れないので男性向けの棚に置く事をお薦めする
ショタイベントの参加者の9割は男性という現実
314308:04/05/19 23:40 ID:wMkUcqCv
>309-313

それは知らなかった。
言われてみれば確かに男性向けか。
dクス姐さん方兄さん方、勉強になった。

全然話が変わって申し訳無い。
近所の書店でヲタ系?コヌプレ雑誌(越スモード辺り)が
エチ本の棚に置いてあるのだが、それは正しいのだろうか…
以前眺めていたら周囲からの視線が痛くて、耐えられず逃げたのだが。
皆さんの店ではどうでつか。
315風と木の名無しさん:04/05/19 23:55 ID:KBVJ49G4
テレビ・舞台・特撮・声優・アニメ・エロゲ・写真集
           (オタ)        (エロ)

うちはこんな配置。
316風と木の名無しさん:04/05/20 10:00 ID:jXp/syzX
うちも315と同じあたり。
アニメとかの棚。
317風と木の名無しさん:04/05/20 10:40 ID:9fDiPROw
過去ログ倉庫をあさっていたら見つけた。ので貼ってみる。

何故やおい系小説を買うお姉さんは
http://www2.bbspink.com/801/kako/979/979104915.html
318風と木の名無しさん:04/05/22 05:35 ID:qPMoDBiG
ホッシュ
319風と木の名無しさん:04/05/22 07:07 ID:6AOMMQ4H
本屋店員の姐さん方。
今日橋テンテーの本を買っていかれる人は多いですかぁ?
320風と木の名無しさん:04/05/22 13:56 ID:W+HKJOxx
後書きだけよんでたら
確実に2ちゃねらw
321風と木の名無しさん:04/05/26 23:32 ID:TSPXv+kd
今日、なかなかかわいい女子高生が、水/戸/泉と犬/木/加/奈/子を作家買いして行った。
ギャル系の子だったのもビツクリだけど、買った本にはさらにビツクリだったよママン…
322風と木の名無しさん:04/05/27 01:25 ID:mBmbouAv
共通点はギャグか。
323風と木の名無しさん:04/05/27 01:39 ID:U8mtauYF
>321
BL作家は伏せる必要ないのでは。
324風と木の名無しさん:04/05/27 22:30 ID:4mN986kx
ホス
325風と木の名無しさん:04/05/27 23:18 ID:m5JfQhXu
渇かす
326風と木の名無しさん:04/05/28 02:48 ID:BIg9HNmg
327風と木の名無しさん:04/05/28 22:44 ID:nK//knYd
328風と木の名無しさん:04/05/28 23:55 ID:ls7BkXmG
329風と木の名無しさん:04/05/29 00:33 ID:AvhX6WM0
330風と木の名無しさん:04/05/29 15:11 ID:RxJI603H
331風と木の名無しさん:04/05/30 01:47 ID:emUf3rqO
332風と木の名無しさん:04/05/30 03:10 ID:ifpqqAm0
この前、中学生くらいの男の子三人組が
一冊のヤオイ本の前で本を手に取るでもなく
「絵がきれいだ」とかボソボソ喋りながら30分くらい
そこにいたけどなんだったんだろう。

333風と木の名無しさん:04/05/30 03:33 ID:i+/NQFq2
おい成人向けじゃないけど、かなりエロい漫画があるらしいぜ
ほぼ内容は成人向けだけど、年齢確認されないんだぜ
俺たちでも年齢を確認されずに買えるんだってマジだよ確かなスジからの情報なんだよ(クラスの腐女子)
男同士らしいけど、ショートカットの女の子みたいな華奢なやつが突っ込まれてるから抜けるよきっと
でも中には、ただいちゃいちゃしてるだけとか筋肉むきむきなおっさんとかギャグとかハズレが混じってるんだ


だったら嫌だな
334風と木の名無しさん:04/05/30 17:06 ID:6fvbnDAN
萌えるな
335風と木の名無しさん:04/05/30 18:50 ID:ba3i2q/O
読んでるうちに芽生えちゃいそうだな。俺みたく。
336風と木の名無しさん:04/06/01 02:12 ID:JrTewQf0
目覚めてほしいな
337風と木の名無しさん:04/06/02 23:39 ID:3tFjPpce
今日行った本屋のレジのお姉さんはいつになくササッと包んでくれました。
このスレの住人だったら…とこっそりほっこりしてましたw(´∀`)
338風と木の名無しさん:04/06/03 00:56 ID:SSJcRoOo
 
339風と木の名無しさん:04/06/03 18:22 ID:vIXQf6ke
その昔某ブクオフの店員だった頃に文庫(BLとかコバルトとか系)担当してました。
ある時期あまりにも増え過ぎて、棚もストッカーもぱんぱん、バックヤードにも置けない状態に。
思いきって3冊100円にしたら、売れ売れで在庫一掃できました。
あの時競うように買ってくれた姐さんがた、アリガトン!
その時「○○センセイの本ありますか!?」と凄い勢いで聞いてきた方がいたのだが
自分はお仲間だと思われたんだろうか…だろうな…。ゴメン、トウジハソンナニクワシクナカッタノ
340風と木の名無しさん:04/06/04 13:25 ID:QAgh+clU
発注が少ないよー。・(ノД`)・。
しかし相手は一応上司。
しっかりしてーもっと売れるのにー
品揃え悪いから最近売上下がってるんだよー
事前に配本頼めるトコはしっかり頼めよー
当店に来てくれる姐さん方不甲斐無い担当でスマン・・・。
341風と木の名無しさん:04/06/04 18:55 ID:FBg60Xee
今日ほのかにBL寄り?少女マンガを買って
深く考えずにお金を払ったら、おつりが

8 0 1 円

でつた。

意表をつかれすぎて一瞬キョドってしまったかも…
レジのおねえさんが同志だったらどうしようとドキドキ。
342風と木の名無しさん:04/06/04 18:57 ID:c4juKvE7
340、自分の書き込みかと思ったよ。うちとまったく同じ状態。
デパートのテナントでフロア広いのに、全然だめであるよ…。BLの新刊が出る都度一気買いしてくれてたお客さんはもう来ない…。

それにしてもジャソクの売れ行きいと悪ろし。
343風と木の名無しさん:04/06/07 22:28 ID:8ucLjfJ/
先月、今月と連続でイラスト集を出す小さいけどBLでは有名な某社。
事前注文書作って配っときながらそれで締切日までに注文した物を減数しやがりましたよ。(30→5)
客注分が一冊足りなくて、当日三つ隣の市にある支店まで取りに行くことになってしまった。
先月発売のイラスト集でも同じことされてて、ぶちキレて電話したけど
のらりくらりと要領の得ないことしか言わないおっさんに余計キレただけだった。
あんなに思いっきり減数するならその可能性があることをちゃんと書いとけ。
追加出せたんだから数が足りないわけじゃないよな。
噂通り委託じゃなくて注文にしたかっただけかと勘繰るよ。あー腹立つ!

愚痴吐きスマソ。
皆さんの店ではどうなのかな。
事前注文書(暗い黄色というか象牙色の、イラスト付きのヤツ。締め切りが4月28日だった)で
注文した人いる?  どこでもこういう扱いなのかうちだけなのか知りたくて。




344風と木の名無しさん:04/06/07 22:52 ID:Rnq5pLgN
>343
そこまで書くならズバッと出版社名書いちゃえよw
345343:04/06/07 23:33 ID:8ucLjfJ/
>344
書かなくてもわかってるクセにw


事前注文してないうちより小さい支店に、注文してあったうちとたいして変わらん数
入ると知ってあれはなんだったんだと怒りが込み上げてしょうがない。
無視するなら最初っから注文取るなよ。あと、電話に出る人間にはもうちょいちゃんと教育しとけ!
ここで言ってもしょうがないけどなー。


346風と木の名無しさん:04/06/08 00:24 ID:1vUYd/G2
あーあそこって新刊は軒並み減数するよね…。
うちもそこまでは減数されなかったけど、やっぱり本が来た時は発注数より少なかった。
いつものことだからうちでは多めに発注出してるんだけど…。
ただうちの場合、チェーン店のせいだからなのかはわからないけど新刊の発注は
出版社直じゃなくて取り次ぎに出してる。

でもそこまでごそっと減数されると腹立つのもよくわかるよ…。
尾部だったかは忘れたけど、50册近く注文出した本が
10册くらいしか来なかったときは殺意が芽生えた。
347風と木の名無しさん:04/06/08 20:26 ID:4LM9c0z8
そのイラスト集頼んだけど、担当さんに注文数減らされちゃったんで店売り分が
ないようなこと言われたなぁ。
348343:04/06/09 00:38 ID:Jpfm33tV
>346
>347
お答えありがとうございます。
うちだけじゃないのか。ノベルズやLubは減数されないから
同じ書籍扱いってことで油断してた。
多く書いて満数来るのも怖いし、事前注文してあっても来るか
どうかわからないみたいだから迂闊に予約も受けられないな。
ここって保留は受けてくれないし品切れでもFAX返送してくれないし
なんかもー書店員としては好きじゃないよ。


349風と木の名無しさん:04/06/09 02:49 ID:WPHYkL7n
>>BL小説スレ24の797姐さん

あそこに出没する邪魔な「吟味買いやおいスキー男」は
あともう数人いるですよ・・・
でも1種三冊のあの人が一番邪魔。買う種類が多いから
実際一番時間と場所を喰ってて、正直書店側にとっては
立派な営業妨害なんじゃないのかと思うんですがね。
だってそこに1種の新刊が50冊入荷して積まれてるなら
その50冊全部を状態チェックして吟味するってことは
一体その場に何分留まって他人と書店の邪魔をしてるのかと。

あの人、前は池袋のジュンクの閉店間際に同じことしてたのを
よく見かけたもんですが。
今も神保町の後に池袋まで吟味買いの梯子をしに
行ってるんだろうか?

他にもうなくて奴の三冊もあるキープ分に欲しい本がある場合も
かなり腹立たしいんですが、吟味中で取り分けて積んでる
その下に欲しいものがある時もかなり苛立たしい。
新刊じゃないならその上に積んでも迷惑じゃないと本気で思ってるのかと。
(他の新刊の上に積むのだけはどうやら避けている模様)
中身を読んでの吟味じゃない(ほぼ表紙買いというか
事前に買う買わないは決めてる模様)から、開き癖などで
本を傷めてはいないからいいだろうと自信持ってそうなのも嫌。
奴が鼻先でねっとり選んでた山の、しかも残り物を買えと??

しかも夏場はかなり辛い臭気が漂う輩なこともあって
大変ウヘーな存在。。。

今度買い物がかち合ったらはっきり口にだして
「すごい邪魔なんですけど」
といえる勇気を振り絞ってみたい。ちくしょ〜。
350風と木の名無しさん:04/06/09 03:11 ID:omX3juEm
>349
怒りはわかるが、そういう人は逆ギレして思わぬ事件になったりするので
こっそり店員に訴えてください。
店員が注意します。
店員とのやりとりで怒鳴ったり、脅迫めいた事を口にした場合は
たいがいすぐポリスメン呼びますから。
351風と木の名無しさん:04/06/09 03:21 ID:PfYMgLIJ
同じくBL小説スレの>796,>811タン
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ

小説スレのほうにも書いちゃったんだけど、その人って背の高い方ですよね?
811タンが言ってるように、あの人、神保町→池袋のコースっぽい。
たぶん、ジュソクの後にアナ→モリを徘徊してると思う。
そういや、休みの日に見掛けたこともあるよ。

本の上に物を置いてたこと、あったよ。ムカーときて、わざとその本取ってやったよ。
やっぱり皆、いろいろ思ってたんだね。
352風と木の名無しさん:04/06/09 03:23 ID:pZJTnYc3
池袋ジュンクにもいるのか
たまに利用するけど見たことないや。
そういえばあそこクシャミしつつ鼻ズルズル擦りながら
文庫立ち読みしてる女がいた…。

353風と木の名無しさん:04/06/09 03:29 ID:42i9bXvJ
店員に訴えてなんとかなればいいけどね。
コ●コ●の掲示板でそれとなくマナーの悪い客をどうにかしてくれって
書き込みしてる人がいたけど
店員はうま〜く逃げてるかんじな対応だったしな…
354風と木の名無しさん:04/06/09 03:51 ID:PfYMgLIJ
ゴメン、>797でした。

あと、迷惑クンが現わる神保町の店は、いつもかったるそうにため息ついたり、舌打ちする店員もいるので、その人がいるときは、
あんまりあそこで買わないようになったなあ。

それと、愚痴でスマソなんですが、この前、コミクス3冊買ったときに、なにも言わずに袋に入れられそうになったので、
つけてくださいって言ったら、すごくイヤそうな顔された。
同封でいいって言ってるのに、ホントにイヤそうに「つけますけど〜」って、ため口で言われるし。ワタシャ、アンタの友達か!
っていうか、カバーつけるかどうかくらい、聞いてよ!
普通、聞くんじゃ…。
もう二度とそこの本屋は行かないです。

長語りスマソ。
355風と木の名無しさん:04/06/09 03:56 ID:zl2nX9N9
うちの地方じゃ漫画はカバーつけてくれないよ。
大きめの書店でもどこでも
文庫は聞かれるけど新書もたまに聞かずにそのまま袋に入れられます。
まあカバーなんてどっちでもいいんだけどね。
356風と木の名無しさん:04/06/09 04:04 ID:598GqV/N
>>354
「つけますけど」はですますなので、一応ため口じゃないんじゃ…
いや、言い方がタメ口ってのはわかるけど。

うちの近所の本屋も漫画はカバーなしだな。
言われてみれば、漫画はカバーなしで一向に平気な本の方が多いんだよな…(ニガ)

んで、神保町に出現するオタ男の一人、自分も遭遇したことある。
神保町なんて、年に一回行くか行かないかなのに、
吟味してる様が異様だったので覚えてた。
そうか、アレが何人もいるのか……
357風と木の名無しさん:04/06/09 07:11 ID:dKcZumEC
うちは文庫や新書はカバーつけるけどコミックスにはカバーつけてないよ。
お客さんからカバーつけてって言われたらつけるけど。
358風と木の名無しさん:04/06/09 07:54 ID:lPj9nZKv
うちは>>355さんのところと同じような感じだ。
文庫だけ声かけて(半数くらいつけてくれと言う人がいる)
他はお客さんに言われた時だけつけてるよ。
コミックスはシュリンクはずさなきゃなんないので
心の中でマンドクセ…って思ってる。ゴメンゴメン
雑誌にカバーかけってって言われるよりよっぽどいいけど。
359風と木の名無しさん:04/06/09 20:41 ID:FpbC+56p
雑誌にカバーって、そんな人いるの?
コミックのカバーもうちのほうでは○○メイトくらいしかかけてくれないなぁ。
360風と木の名無しさん:04/06/09 20:46 ID:w+BB/KL3
いるよ、週刊誌にカバーかけろとか。
月刊の文春は元からカバーかけたのをレジ内に用意してる。
まああれは歴史のある雑誌だし書籍扱いして欲しい人の気持ちはわかるが
ジャンプにカバーかけろとか何考えてんだろうね。
361風と木の名無しさん:04/06/09 20:54 ID:0XyReJzc
神保町の店、男だけじゃなくて女もいるよね。全冊ひっくり返して選ぶ髪の長い女。
べつにオタ臭かったりするわけじゃないけど、すっごく邪魔。
一冊一冊吟味しているさまは、偏執狂じみていて、正直不気味だ。
362風と木の名無しさん:04/06/09 21:06 ID:T8mivW4v
噂の神保町の書店ってショ○ン・・・?

池袋神保町は電波客多そうだね
363風と木の名無しさん:04/06/10 00:42 ID:+sli9FR9
   /⌒ヽ
  /。´_ゝ`) ageますよ
  |0   /
  | /| |
  // | |  
 U  .U    
364風と木の名無しさん:04/06/10 01:57 ID:474YCezF
>>360
週刊誌のサイズのカバーがあるんですか?
他の本屋でも用意してるもの?
 ↑
自分もカバーかけてもらおうと思ってるわけではなく、素朴な疑問です。
365風と木の名無しさん:04/06/10 02:02 ID:O8nXgjE+
ここは特定スレですかそうですか
366風と木の名無しさん:04/06/10 02:19 ID:C8kcIBU1
>365
ゴバーク?
367風と木の名無しさん:04/06/10 02:25 ID:ll0G3Ob2
話豚切るがちょっと聞いて下さいよ。すごいバイトが入ってきたの。
「一番好きな漫画家はミネクラでガン種は超名作。エヴァ見たことないってそれヤバイよー。」
バイト初日から一般人なバイト相手に何か語ってますよ。誰も聞いちゃいねーのに
声優の専学行ってることまでうれしそうに報告。極めつけに、客注で置いてあった
BL作家のイラスト集見てBLについて語りだした。もうやめてー聞きたくないー。
自分の仕事しながら内心悶えまくってた。普通、相手が親しいオタじゃないとそんな話
しないよね。属性もあるし。こういうヤシがイベントの行き帰りに公共交通機関で大声で
オタ話したり同人誌読んだりするんだろうなー。今まで身近にいなかったタイプの
痛いオタの出現になんか妙に疲れたよ。


>364
>360じゃないけど、どの店もそのサイズは用意してないんじゃないかな。
うちでは希望があれば折ってない文芸書サイズのカバーで作ってる。

368風と木の名無しさん:04/06/10 03:30 ID:UbSGyHgX
801本買った時に言われもせずにカバーしてくれるとちょっと困る腐男子でつが。肌色が多かったりすると恥ずかしくて顔も上げられないヨ…
369風と木の名無しさん:04/06/10 04:14 ID:474YCezF
364>367
レスありがトンです。
文芸書サイズなら合いましたっけ。
しつこいようだが、自分でやろうと思ってるわけじゃないですが…w

でもやっぱり希望する人いるんですね。
カバーかけて読んでる人見かけたことがないなぁ。
370 ◆AfHAasXbRc :04/06/10 04:16 ID:GcVMR2v8
null po
371801anasan:04/06/10 04:19 ID:sk21Bcps
372風と木の名無しさん:04/06/10 04:30 ID:a7qsHVZY
>370
ga xtu!!
373風と木の名無しさん:04/06/10 05:45 ID:/j1bHDic
カバーの話。うちは参考書と雑誌以外は全部客に確認する方針だよ。面倒臭いから徹底はしてないんだけど…。
個人的にはカバーだけで袋に入れずに済むと楽ちん…かな。
でっかいものは包装用の紙で包む。金色とか総柄とかあるぜ。
374風と木の名無しさん:04/06/10 11:11 ID:l1qHSThs
>>369
うちはでかい雑誌サイズのカバーなんて置いてないので
プレゼント用の包装紙切ってカバーかけるよ。
ジャンプにカバーかけろって言ってきた男性は
一番ファンシーな包装紙でカバーかけられてた(藁
375360:04/06/10 11:19 ID:lvKqNl44
>364
うちも皆さんと同じくそんなサイズ用意してないので包装紙で代用しますよ。
そういう客って混んでるときに限って来るんだよ。
薄っぺらい写真週刊誌にカバーかけろとかさあ。
一度広辞苑(本体)にカバーかけろって奴もいたぜよ。
そういや京極サマー彦とかはノベルズサイズでは横幅が足りない為
単行本サイズの物を使ってたな。
376風と木の名無しさん:04/06/10 14:24 ID:8NATOnbL
>>368
気にするでない。
こっち(書店員)も気にしてないから。
377風と木の名無しさん:04/06/10 15:04 ID:OJulJV/+
田舎から都会に引っ越してきて、カバーをかけるかけない論争が
大事なことだとやっとわかったよ…
電車で読む人が多いからなんだね。
田舎ではカバーなしで袋いれてもらっても何のフマンもなかった
からなぁ…
378風と木の名無しさん:04/06/10 15:06 ID:C8kcIBU1
354です。

カバー話、参考になりました。ありがトン。
でも、コミクスは掛けなかったりするところ多いんですね。今まで行っていた本屋は、
「カバーつけますか?」と聞いてくるところが大半だったので、それが一般的かと思ってました。
うちは動物飼ってるので汚れ防止と、いろんなところのブックカバーを集めたりするのが好きなのでつけてもらうようにしてますが、
基本的には、三冊以上買うときには同封をお願いするようにしてます。
ただ、時折難しい折込かたをするブックカバーの書店があって、そのときはつけてもらうようにしてますが。・・・スマン、ジブンジャデキナインダヨ

雑誌にカバーは、神保町のオタク書店だと聞かれることがある。マガビとかシャレとか。
そこは同人誌も委託販売してて、それにも掛けるかどうか聞かれることもある。
それはさすがにしてもらわなかったけど。

あと、質問なんですが、シュリンプって再利用可能なものなんでしょうか?
大量買いしてカバー同封をお願いしたときに、わざわざはずしていたので。再利用可なのかな?と。

379風と木の名無しさん:04/06/10 15:19 ID:f6Nqbg+l
シュリンク のこと?
380風と木の名無しさん:04/06/10 15:54 ID:C8kcIBU1
そです(恥
381風と木の名無しさん:04/06/10 17:21 ID:g4XayQxX
シュリンプ…ゴメ、ワロタw
382風と木の名無しさん:04/06/10 17:30 ID:EwoDRmOQ
シュリンクの再利用は無理ですね。
たまーにビニール邪魔だからとってってお客さんがいるからそのときはとってる。

雑誌にカバー、うちも包装紙で作るよ。
時間かかって嫌なのに、そういう客に限って時間かかると文句いってきたりするんだよね。
あと文庫一冊だけ買って包装紙何枚かもらえないかしらって人とか。
383風と木の名無しさん:04/06/10 17:46 ID:QFAxQDpE
手で巻いてる半分だけビニールカバーみたいなのは
再利用してるね。
いつまで利用してんのってくらいビニールが汚くなってるの
見たことある。
384風と木の名無しさん:04/06/11 01:05 ID:rexDgRFs
昔働いてたところは、文庫、単行本用と同じ柄でA4用?の大きい厚手の紙があったよ。
某老舗大手書店。
385風と木の名無しさん:04/06/11 01:34 ID:jiuBTgPB
>>384
A4?でかっ。
ファッション誌サイズだよね。
386風と木の名無しさん:04/06/12 02:50 ID:3+UuU82/
アソアソにカバーかけたことありまつよ。
387風と木の名無しさん:04/06/12 22:14 ID:pGjsQJoG
>>385
実はB5と間違えたんだけどw
ファッション誌でもOKなサイズでした。
メル欄で買うときは是非ご利用下さいな。
388風と木の名無しさん:04/06/13 04:50 ID:qopYdFsd
>>384
うちもA4サイズまでは対応できるようになってます。
でも実際は忙しすぎてそんなサイズの本まで「カバーかけますか?」
なんて聞いてらんないですけど。
文芸誌はカバーかけてほしがる人多いですね。
うちも文藝春秋はカバーしたのを置いてるくちです。

売場が離れてるせいで801本買う人がいないのが淋しい。
どんな人が買うのか気になってるのに〜。
そんな自分は隠れヲタなので仕事帰りに別の本屋で買います…
社員割引あるのにな〜
389風と木の名無しさん:04/06/13 19:05 ID:sCX3aE79
立ち読み、ホントやめてほしいです。
買うのただでさえ恥ずかしいのに、「ちょっとすいません」とか言えません。
無駄にうろうろして、結局買わずに帰ることもあります。
390風と木の名無しさん:04/06/14 22:30 ID:3mfzIPkX
スレタイと逆で、店員を見守ってしまった。

地元のチェーン書店にて。
客から電話で在庫の確認があった模様。
店員男「『幼馴染み』入荷しましたっけ?」
店員女「まだだよー」
大声で会話してる男女の店員に向けて、
「その本なら昨日おたくの本店で見かけたぜ。平積みだったぜ」
と心の中でこっそりとアドバイスしてみました。
391風と木の名無しさん:04/06/15 03:12 ID:DaqMCh49
自分は店員だけど、BL本を買われたときに
必要以上にニヤニヤしてないか気になる。
キショかったらごめん、同類を見つけて嬉しいだけだから。
392風と木の名無しさん:04/06/15 10:44 ID:um1un9Rs
にやにやされたことはないけど
店員にフと顔をあげられ自分の顔をちらっと見られるのは感じる。
レジで客層みようとさらっと見てるじゃないのは分かるのよ〜ミナイデヨ〜
393風と木の名無しさん:04/06/15 11:38 ID:MCw+56C2
爆笑されたことがある・・・orz

ちなみに普通書店。店員は若い娘。
買った本は山藍テンテーの「ラ・ヴィアン・ローズ」
394風と木の名無しさん:04/06/15 13:04 ID:yrgbQOcd
爆笑は本気でムカツクかも。

395風と木の名無しさん:04/06/15 13:08 ID:FMKGQcxs
失笑されたことならある。

ちなみに普通の書店だけどややオタ向けの品揃え。店員は20代半ばくらい。
買った本は女豹タマのBRONZE13巻。

失笑されてんのになんだか申し訳ない気分になった。スンマセンスンマセンって感じ。
買って読んですぐ捨てた。
396風と木の名無しさん:04/06/15 13:30 ID:lY4mnVMB
>395
あんたエエ人や……。
何を買っていっても鉄面皮で通す。
それがコンビニや本屋のあるべき姿。
397風と木の名無しさん:04/06/15 14:28 ID:Gr0tG6nF
BRONZEごときで失笑されるの…??ヒ〜

レジ対応した20代半ばの女子店員が漏れの本見た直後、
後ろ振り返って別の女子店員に意味不明な笑みを浮かべたの
見たことある。
頭殴っていいですか…フフフフフ…
398風と木の名無しさん:04/06/15 14:37 ID:Gr0tG6nF
連投スマソ
後ろ振り返ってというより、隣のレジ店員に向かってと
いったほうが正しいかな。
そこの書店は品揃えイマイチな一般書店なのでしばらく行ってないけど。
399風と木の名無しさん:04/06/15 15:29 ID:u/yKwIEt
家族と行った郊外の大型書店で、どうしても欲しかった
BL本があったのでこっそり購入。
表紙が見えないように珍しくカバーがけを頼んだ。
ら、新人バイトでなれていなかったせいか、新書サイズのブックカバー
が無かったのか、店員4、5人が集まってきて、包装紙を当てながら
えらく時間をかけてカバーを掛けてくれた。
よりによってタイトルが「GO!GO!ハダカ天国」
みな親切で、まったく不愉快な態度ではなかったことが余計辛い・・・
400風と木の名無しさん:04/06/15 15:38 ID:inX9acdT
店員が笑ったら「どうかしたんですか?」と聞いてみたら良い
大概「いいえ どうもすいません」という答えが返ってくる
つーか笑うこと自体失礼
401風と木の名無しさん:04/06/15 16:37 ID:k+bAPiNR
態度がムカついたら、「やっぱり(゚听)イラネ」と金払う前に帰る。
もちろん商品もレジに置いてく。(持ってたら泥棒w)


やったことないが。笑われたらやってみよう。
402風と木の名無しさん:04/06/15 17:56 ID:nBN65c9T
まだ会計中で目の前にいるのに
女店員同士で「買う人いるんだぁ」とか
くすくす笑いながら言われたことがあるよ。
小さい声で話してたつもりだろうけど
あれはかなりきつかった…。
403風と木の名無しさん:04/06/15 18:12 ID:MEIDIz4x
うわ、上には上がいるんだね…
あとで店長にしっかり苦情電話汁!
店長もDQNだったらどーしよーもないけど…。
404風と木の名無しさん:04/06/15 20:36 ID:CvZ1M8px
ヲタク向け書籍が充実している某書店に久しぶりに行った。
欲しいものがなかったので、買わずに帰ったけど
ああいう店は、きっと店員も淡々としているんだろうな・・・
405風と木の名無しさん:04/06/15 20:40 ID:/VgS8HDf
淡々としてるのが一番だよね。
でも私は笑われるよりヲタっぽい店員にお仲間の笑顔を向けられる方が嫌だ。
406風と木の名無しさん:04/06/15 21:15 ID:nTD7FYG+
ああ、それも嫌だね。
だけど、どうして>392みたいなことするんだろうね。
私もよくやられるよ。
不愉快というより、とにかく恥ずかしい。
何がみたいんだ?
私の顔か?
407風と木の名無しさん:04/06/15 22:56 ID:637ZGA84
睨み返してやる!

まぁ睨むというより、じろっと(←睨んでるのと一緒か)見返して
「なんか文句あんのんか!」な態度を通す。よ。
内心は汗びっしょり。

>405
私は笑われるよりお仲間笑顔の方が良いなぁ。
408風と木の名無しさん:04/06/15 23:29 ID:ITcGaoAr
かえって店員がムカツク行動(のぞき見る、ちょい笑う)
をすると自分もおかしくて心の中で笑う。
同時にこの程度の接客態度の店員にどー思われてもいいやと開き直れる。
409風と木の名無しさん:04/06/16 01:06 ID:o8ZnyuFc
>408
禿同。
店員教育がなってないってことだもんねぇ。
410風と木の名無しさん:04/06/16 01:26 ID:NG3EJ68e
確かに。
開き直ったついでにそういう店員には失笑をかましてやればいいなと
このスレ読んでてオモタ。
笑い方に失敗すると、ホモ本買って嬉しくてにやけてる女と判定されそうだが。
411風と木の名無しさん:04/06/16 12:55 ID:RmPtDjJO
>>392
顔見るって言うか、本を両手で渡せと言われているので
顔は上げるし(よくカバーかけてる最中とかに他の本物色してる人が
いるので)、手提げ袋に入れるべきかを見る為に持ち物の量を見たりは
するよ。
そういうんじゃなかったのかな。
412風と木の名無しさん:04/06/16 13:16 ID:jucdICpO
うちはレジがお客さんの性別と年齢を入力しなきゃいけないやつだから
お客さんの顔は見るようにしてる。
413風と木の名無しさん:04/06/16 14:16 ID:90E4drYa
会計でみてるのか好奇心でみてるのか
明らかに違うっていってるんじゃないの?
漏れも一人だけそのタイプの店員がいる書店利用してるから分かるのさ
414風と木の名無しさん:04/06/16 16:06 ID:zAYn0B5n
完璧に普通の態度で接してるつもりだけど
常連さんはやっぱり顔覚えてしまうから、つい「毎度どうも」と言いそうになるな〜。

自ジャンルの本を買われる時や純粋に好きな漫画を買われる方が
かえってニヤッとしてしまいそうでヤバい。
415風と木の名無しさん:04/06/16 19:06 ID:DVQ3y3eN
爽やかな昼下がり、遭遇したよ吟味客。新刊買いに行ったネ申イ呆田丁 にて。
本当に、一山分、一冊一冊舐めるように見るのですね。
当方が5分ほど回遊したくらいじゃ終わらなかったようだ。
邪魔だ!といえないヘタレなわし。

丁度私が欲しかった新刊を本の周りの天地、小口(だっけ?)チェックから、
カバーを片方ずつ外して中身のチェック、山の上から下までやってた。
吟味中の積みあがった取り分け本の下に、別の新刊があったりしてメイワク。
片手には10冊ほど、吟味に耐えてよく頑張った!な本たちが。

興味深いのでチロチロ盗み見しつつ、その人がいなくなってから買おうと思ったのですが、
こりゃしばらくは終わらないなぁ時間もないし…で、取り分けられた山の一番上の本を買いました。
でも、あのネーチャンの手のひらの汗が、普通のお客さんの分の10倍くらいついてそうだ…
416風と木の名無しさん:04/06/16 20:04 ID:qaLbLAmi
カバーまで外すの・・・
そういや神●町某書店で買った本が異様に汚かったことがあった。
既刊本ビニールで包んである書店…。
417風と木の名無しさん:04/06/16 23:33 ID:r6ZXjVJo
自分が気になるのは上から漫画の中を覗こうとして勢いあまってビニールを破ったり
端っこを曲げてしまう人。店員が通りがかると急いで元に戻して何食わぬ顔してるの。
こないだなんかそうやって中身覗いておいて、他の曲がってないのを下から
持っていった人がいたけど醜いことこの上ない。


418風と木の名無しさん:04/06/18 00:57 ID:1PSW/Eu+
今月場ディが6冊も売れました。
つうか、女性客とか家族連れメインというか、
多い場所にあるのに置いてるうちの店って・・・。
実は穴場?
419風と木の名無しさん:04/06/18 23:59 ID:PrE8H5lS
新しいシュリンクの機械が買ってもらえるかもしれない。
今試しに新型を使わせてもらってるんだけど、この便利さを知ったら
もうあの旧型は使えないよ。これから益々暑くなるしね。
420風と木の名無しさん:04/06/19 00:03 ID:Ro36MgCQ
うちは未だに旧態依然、人力でカバーかけですよ。
421風と木の名無しさん:04/06/19 00:30 ID:oyba3Mf0
今日初めて吟味客に遭遇した。
BLではなく少女マンガを吟味してたんだけど
平積みにしてあったのを崩して、一番下のから1冊ずつ、
それはそれは慎重に、背表紙から小口から、まさにためつすがめつしていた。
一体何分くらいあそこに陣取っていたんだろう…レジのまん前なのに(;´Д`)
しかもコミックスは全部シュリンク済み。意味あるのか?
422風と木の名無しさん:04/06/19 01:07 ID:zpckBU7J
意味ないよね。ビニールついてると、表紙の傷までは分かんないし。
爪痕ついてることもよくあるし。
カバー店頭でつけてもらった後、本棚にそのまま収納するので、
しばらくたってカバー外してみたら汚かった、てことよくあるなー
423風と木の名無しさん:04/06/19 23:02 ID:zMSqYA+o
>>420
うちも。
人力ばんざーいorz
424:04/06/21 07:09 ID:N26/vzQE
425風と木の名無しさん:04/06/21 13:05 ID:EHKh5AaR
>表紙の傷までは分かんない
・・・だからちょい前に話題の三冊も買う吟味買いさんは
保存用・布教用・その他でもなんでもなく、駄目な場合に備えての
複数キープなのかもしれないなとふと思った。
426風と木の名無しさん:04/06/21 14:08 ID:tgcYhfoc
>>424
魚?
427風と木の名無しさん:04/06/21 16:01 ID:RyMZoxGh
昨日、コミックのコーナーで小学生と思しき三人組がアンソロを手にとって
「このマンガ高ーい」「なに言ってんの、同人誌と比べたら全然安いよ!」
「でも同人誌の方がエロだよね!」「うんエロエロ!」
と大声で話していた……_| ̄|○
お願いです、義務教育在学中のお子様のイベント参加は禁止にしてください。
428風と木の名無しさん:04/06/21 19:16 ID:oPszKv+3
>>427
_| ̄|○
429風と木の名無しさん:04/06/21 19:25 ID:xXju1J8l
>>427
……もう日本ダメポ……
430風と木の名無しさん:04/06/21 20:18 ID:p0kJorPz
今日は学校休みだった(大阪)からか。
午前中、お子様がたくさんご来店されました。
アンソロを数冊、麗人を買っていかれたのは確かに近所の小学生です。
もう一人は「なかよし」とTLを買っていかれました。
正直・・・。
429と同じ感想を抱きました。
私の老後は暗い……。
431風と木の名無しさん:04/06/21 20:26 ID:z3K63Wuk
小学生がレイジンって・・・。
私が店員だったら「親御さんはご存知なの?」て言っちゃうかも。
嫌、ムリかな…18禁表示がないわけだし
432風と木の名無しさん:04/06/21 20:45 ID:p0kJorPz
>431
ネタじゃないんですよ…。
お母さんは・・・、どうだろう?
挨拶ぐらいはする人なんだけど、
その子もケロッとした顔で「こんにちは」と挨拶してくれました。
読みなれているのか?
「麗人」の内容をしっかり知っている自分も・・・、なんですが。
店員は普通、ヒモをかける前に中身を見たりしないので、
内容はしらんのですよ。
433風と木の名無しさん:04/06/21 20:50 ID:vIPF488c
子ども連れたオカンだって平気な顔してショタアンソロとか買ってくぞ。
434風と木の名無しさん:04/06/21 20:52 ID:prdJWgFS
おかんが買っておかんが読む分には別に何とも思わんけど。
435風と木の名無しさん:04/06/21 22:01 ID:zQ15X03q
母娘揃って腐女子って知ってる……orz
436風と木の名無しさん:04/06/21 22:15 ID:yqHFbrye
漏れも母娘そろって腐女子2組は知っている
1組はネット上もう1組はイベントで腐男子の漏れとカラオケまでいったよ楽しかったよ
437風と木の名無しさん:04/06/21 23:02 ID:4njunXzj
>432
そうか…。「親御さんはご存知なの?」とその子に言ったところで、
「知ってるよ」と即答されるわけですな…。
私は801にはまったの、余裕でこの板来れる年齢だったから、
そういう光景が普通にあるんだと聞くと、驚愕ですわ…。orz
438風と木の名無しさん:04/06/21 23:09 ID:y3XClLnz
自分が消防の頃から読んでたから何も言えない
439風と木の名無しさん:04/06/21 23:13 ID:RyMZoxGh
>438
麗人ってそんな昔からあったっけ?
440風と木の名無しさん:04/06/21 23:19 ID:prdJWgFS
自分も消防のころから読んでたけど
多分9歳じゃたかな。ぼうFーじょんのアンソロで
初めてやおいを知りました。

ただ、今の世の中氾濫してるBLものって
雑誌もコミクスも、昔より性描写がかなり激しくないかね?
その辺がちょっと気になった。ナンセンスやもしれないが。
441風と木の名無しさん:04/06/21 23:21 ID:N0LrPzPz
ラピス文庫の読者層の大半は小中学生と聞いたことある。
ほんとかどうかシランけど。
442風と木の名無しさん:04/06/21 23:33 ID:VqVjHgy7
性描写ってのは大っぴらに氾濫されるよりも、
表向き年齢制限で禁止だけど、どきどきしながらコソーリ読むてのがちょうどいいと個人的には思う。

自分もBLやTLではなかったが、小学生くらいから大人向けの小説も読んでたから、
必然的に露骨な性描写は目にしてたわけで、声高に禁止!とは言える立場ではないけど。
ただ今の性コミなんかは、性器描写がないってだけで、
内容的には完全に18禁モノなわけで。
あれはほんと、幾ら売れるからって、少女向けで出す出版社の性根が腐ってるよ。
「年齢制限をつけるかわりに、表現の自由を主張する」てのが、本来あるべき姿勢だと思うんだがなー
同人も商業も。
443風と木の名無しさん:04/06/22 01:25 ID:s1r27YnZ
小学四年生の時、ロマンズネを本屋の店先で立ち読みして衝撃を受けました。
ただ当時は同性愛なるものを知らなかった子供だったので
「この人は男で、こっちの人も男なのに、エッチな事してるの???」
とハテナマークがいっぱいついた。
自分もせめて小学生の目に触れない所で売るかカバーをかけて欲しいと思う。
444風と木の名無しさん:04/06/22 01:30 ID:LzfyqGyV
アンソロなんてひどいとこだと飛翔コミクスの隣に並んでるしな……
あれは見たとき書店の常識を疑ったよ。
なんも知らんリア消男子が読んだらトラウマになるぞ。
445風と木の名無しさん:04/06/22 01:34 ID:ngAt4CdM
本屋で働いてたことのある友達に聞いたんだけど、
出版元から「○○の隣に並べてください」みたいな依頼(指示?)を
されることがあるらしいよ。
R∀VEを椅子の傍に置いてください、とかみたく。
飛翔系アンソロにもそういうのがあるのかなーとかオモタ。
446風と木の名無しさん:04/06/22 01:47 ID:5q0RerJX
>R∀VEを椅子の傍に置いてください

失笑。逆に売れないだろそれー
447風と木の名無しさん:04/06/22 01:56 ID:gzqQ3Fqt
>445
目からうろこ。
それでマシマ園が椅子の横にならんでたのか。納得。
448風と木の名無しさん:04/06/22 01:58 ID:ngAt4CdM
今はどうだか知らないけれども
R∀VE始まったばかりのころのお話ですだ。<傍に配置
単純に、狙う客層が同じってだけのことかもしれんけど。
449風と木の名無しさん:04/06/22 11:45 ID:YgnxSxbQ
>445
>出版元から「○○の隣に並べてください」みたいな依頼(指示?)を
>されることがあるらしいよ。
信じられない。出版元の良識を疑うよ。

私は書店員じゃなくて客だけど、
最寄り駅前の本屋の配置に一言呈したくて仕方がない。
客から突然に「あれとアレは隣接して置かない方がいいと思うんですが・・・」
とか言われたら、書店員さんはどんな風に思いますか?
450風と木の名無しさん:04/06/22 13:02 ID:n5/bedlt
コミック担当になったことがないのでわからないが、アンソロをその元本の
隣に置いてくれって指示は、いくらなんでもないんじゃないの。
一般の書籍で、例えば養老孟司の新刊をバカの壁の隣に、とかいうお願いなら普通にあるけど。

449の言ってるのはどういう本のことだろ。アンソロ?
それとも何か題名だけ似てる全然別ジャンルの本を並べちゃってるのだろうか。
451風と木の名無しさん:04/06/22 15:06 ID:5q0RerJX
>あれとアレは隣接して置かない方がいいと思うんですが・・・

週刊プロレスとボディビル雑誌、さぶ が隣接されてたら言うかもしれん。
452風と木の名無しさん:04/06/22 15:13 ID:gzqQ3Fqt
飛翔系アンソロと該当コミックスとか
453風と木の名無しさん:04/06/22 15:24 ID:9hw8btmF
口頭でいうより、お手紙でも出したほうがいいんじゃないかな?
投書ってやつ。無記名じゃなく。
454風と木の名無しさん:04/06/22 18:05 ID:tCBDy07r
うちの近所の本屋にはアンソロだけじゃなくて、同人誌そのものまで置いてある。
健全から18禁の物までご丁寧に。しかもよく目に付くところ。それってどうよ……。
455風と木の名無しさん:04/06/23 01:08 ID:9s3TxmQy
今度からグレイゾーンの有害図書指定外雑誌にも
出版社の判断で成人マーク(シール?)を付けるという
話しがあるらしいけど…
456風と木の名無しさん:04/06/23 03:29 ID:Nehua3pG
いいね。麗人とかピアスにはつけてほしい。
457風と木の名無しさん:04/06/23 05:52 ID:O9Bp04IY
>450
それが恐ろしいことにあるんだな。
直接原作と並べろという指定はないけど、例えば椅子アンソロなら
「これは椅子の関連本です」と注釈がつくんだよ。
もしくは新羽ン・トー反がFAXでいらん知恵をつけるのよ。
「椅子とアンソロ並べれば売上うぷ!」みたいな。
458457:04/06/23 06:14 ID:O9Bp04IY
ちょっと話はずれるけど例のチーズが消えた本とパクリ本、
「〜の壁」とついてるだけの内容全く別の本、
戸っと子ハムタロ宇と折るちゅ番海老ちゅ、
その辺を並べろって言う指示も来る。
良識ある書店は並べないけど正直一日14時間労働年中無休がデフォの
郊外型チェーン書店では、本部のFAXに従うのが精一杯で頭働いてないからね。
ノルマもきついし昼休みは皆バックヤードで寝てる。
私は単なるバイトだけど、書店員のこの惨状は何とかならんのか。
現場の情熱だけで成り立ってるのはアニメーターを彷彿とさせるよ……。
459風と木の名無しさん:04/06/23 06:59 ID:0xGzVQm5
>戸っと子ハムタロ宇と折るちゅ番海老ちゅ
工エエ(略
460風と木の名無しさん:04/06/23 07:11 ID:OlKxPo5Z
ょぅじょが海老チュのコミック文庫を手にとって
「おかーさ〜ん、ハムスターの漫画買って〜」
と叫んでる場面に遭遇した事があるなぁ…。
461風と木の名無しさん:04/06/23 14:54 ID:3E/20Khv
成年マーク付けるならポルノ解禁にしてほしい
462風と木の名無しさん:04/06/23 19:30 ID:JncoUGgH
>461が何を指してポルノと呼ぶのかよくわからない。
モロだしにしろってこと?
463455:04/06/24 02:06 ID:Lk33Z62C
「めくれないように、小口をとじるようにシールを貼る」んでした。
話し、というか実際やる方向みたいですね。
464風と木の名無しさん:04/06/24 16:46 ID:QnShiqhN
455読んで久能さんのグレイゾーンがいつのまに
有害図書になっていたんだと思っていた。
そしてあれぐらいで有害図書なら他のはどうなるんだと思っていた。
気付よ自分…_| ̄|○
465:04/06/25 16:42 ID:lXvJo+dR

466風と木の名無しさん:04/06/25 18:07 ID:caJg/Kkl
>>454
うちの近くの本屋もそんな感じ。
あとジャンプの横にジュニアが置いてあるよ
467風と木の名無しさん:04/06/25 19:03 ID:n3Sgc5wj
>441
ラピスはそうだと思う。
あと、フジミタクミ吉原作品以外のルビーとか、いかにも売れ専系の花丸文庫とか
でもまだそっちを買っているガキんちょの方がマシかも
最近、うちの本屋で小ピ、黒ラキ、ピアスノベルズ数冊と「オム・ファタール」一気買いしていった
制服姿の女の子がいて怖かった。ちなみに代金は5000円以上。
ちなみにそのピアスノベルズには「獣」2冊と「夜には凍る道」が入っていた
468風と木の名無しさん:04/06/25 20:45 ID:lqC2sjmu
やおいが有害図書になることはならんよ
女性が対象になるものは厳しく、逆に男性には優しくなってきてる
AVにもティンティンのモザイクはいらないんじゃないか?って話も出たくらいだし

そもそも女性を襲えば強姦やら色々罪がつくんだが
男性を襲ってもいまだに傷害強制わいせつぐらいだもんな
一旦議員の脳内を変えないとだめぽ。こんな世界があることも知らないんだろうな
469風と木の名無しさん:04/06/25 21:14 ID:qGeJVyRy
そこで秋月代議士ですよ。
470風と木の名無しさん:04/06/25 21:47 ID:5AE6Jaue
>>469
代議士とは・・・
一般には衆議院議員衆議院議員

秋月さんは市議だか県議だよね?
471風と木の名無しさん:04/06/25 21:50 ID:/lzKY+zN
市議です
472お客です。:04/06/25 22:56 ID:cZ0RfPT5
発売日に張り切って漫画を買いに行ったら、男女の店員が本を並べている最中だった。
棚に新刊がなかったので、「これから店員が並べるのかな?しばらく待とうか、それとも思い切って
『○○ありますか?』と聞いてみるか?」と悩んでいた。
すると、確認のためかタイトルを読み上げながら作業していた女店員が「『○○××(←タイトル)』だって。
いやだぁ〜すごいタイトル〜うふふv」と言ってるのを聞いてしまい、欲しい本があるかどうか尋ねる勇気がなくなり
すごすごと店を後にしてしまいました。ヘタレな自分。
後日、新刊はやおい本が充実している店で買いました。
そこのお姉さんはすばやい動きで本を袋にしまってくれました。
473風と木の名無しさん:04/06/25 23:53 ID:NmeOUJNd
そういうこと言ってるのは仕事のできない店員だから内心で
こいつらまだまだ青いなとでも思って見下しといて下さい。
新人でもないのにいつまでたってもそんなこと言ってるようじゃ店全体が
レベルの低い暇な店なんでしょう。上が言ってると下も真似するから。
どちらにしろそんな店じゃ聞いてもすぐには出てこないよ。
たらいまわしにされてタイトル連呼されて恥ずかしい思いするだけ。
他行って正解だったね。
474風と木の名無しさん:04/06/26 00:01 ID:RLVmEwM5
>>472
で、でりかしーがないな女店員……作者がそばにいたらどうするんだw

確かにすんげえタイトルのBLは多いけどさ。
475風と木の名無しさん:04/06/26 01:35 ID:5+eFw8dl
秋月さんってこの人で正解?
ttp://www.hirosetamayo.com/index.htm
476風と木の名無しさん:04/06/26 01:51 ID:Y0puB/3a
男子店員に訳知り顔でニヤニヤされるのも結構つらい。

(あんた、自意識過剰だよ…)と自分に向けてニヤニヤしてないんだと言い聞かせてるよ。

案外、店員が思いだし笑いを耐えているのかもしれないとね〜。(゚∀゚)
477風と木の名無しさん:04/06/26 01:53 ID:R30C/pQs
女の店員より男のいるところに並んでしまう自分は少数派だろうか
478風と木の名無しさん:04/06/26 02:19 ID:bY3ZEEGW
それわかる…。
自分は、下手に知識がありそうな女性よりも、
むしろ差し出した本の内容が意味不明で少女漫画と勘違いしてくれてそうな男性の方が、変な汗をかかずに済む。
隠れオタなので、理解してもらえる方が恥ずかしかったり。

479風と木の名無しさん:04/06/26 02:33 ID:CDvhPOdR
>>477-478
アノネ、多分本屋の店員だったらどんな内容かほぼわかってると思うよ、たいていの場合。
480風と木の名無しさん:04/06/26 02:40 ID:8mb2GmyJ
というか、女だったら知識ありそう、男だったら無さそう、
と思う発想が分からん。
書店員女が全員腐女子なわけじゃないだろうに。
481478:04/06/26 03:10 ID:bY3ZEEGW
知識というか、見識かな。
既成概念かもしれないけれど、
やはり女性にとってより男性にとっての方が
やおいが理解不能の存在である確率が高そうな気がして。
実際どうかは別として、レジを済ませる約1分、己をだましたいんです…orz

見栄っ張りの隠れなので、「見透かされた!」と思ってしまうような反応がいっとう怖いかな。
嫌悪はもちろん辛いが、親近感であっても、同族的な反応だとナメクジに塩。
なんだか後ろめたい気持があるからかと。
男女関わらず無表情で事務的なのが、一番ほっとします。
482風と木の名無しさん:04/06/26 10:10 ID:9qwcMz0z
>473
昔近所の本屋に新刊を買いに行った時店員さんに「○○ありますか?」と聞いたところ
「作者は?出版社は?」と聞かれたあげく「お〜い、○○ってあったかなー?」と大声を出され
最後に「どんなジャンル?」と聞かれて「ボ、ボーイズラブ系です…」と答えたことあり(ナキ
483お客です:04/06/26 12:24 ID:4q9iWC74
漏れは書店員ではありませんが、ずっと前に水城せとなさんの「同棲愛」の新刊がなくて店員に聞いたら、
その店員、遠くで作業している他の店員に向かって、
「どうせいあいって本、入ってます〜?」って聞きやがりました。
しかも聞かれた店員も
「どうせいあい?どうせいあいって小説でしたっけ?」
「どうせいあいは漫画ですよ」
「どうせいあいは〜」
と店内に「どうせいあい」という言葉を響かせて何度も何度も…。
しかもよくその店でそのテの本を買っていたから顔を覚えられてたみたいで、
何か買うごとに見下したような目で見るんです。
言葉使いも慇懃無礼で何か聞いても丁寧だけど突っぱねるような冷たい口調。

今思うと、あれはどうしてもわざとやってたような気がしてなりません。
その本屋には行かなくなりましたけど、あの女の顔は今でも忘れません。
484風と木の名無しさん:04/06/26 14:08 ID:u02LThcJ
この年になると一般漫画ですらそれやられると恥ずかしいのに
BLでやられてたら「もういいです」と逃げ去りそうだ…
485風と木の名無しさん:04/06/26 20:34 ID:GjZlp8Rv
漏れも昔、厨房の頃、地元の本屋の店員にやられたよ>483
JUNEだったんだけど(つーか、こっち系の雑誌、JUNEしかなかった)、
毎月、そこの本屋に1冊しか入らなくて、
その月だけ入らなくて、勇気をふるって死ぬ思いで女の店員さんに聞いたのね。
もちろん、コソーリよ、コソーリ。

そしたら、その女の店員、何を思ったか、奥の男の人に向かって
「てんちょー、JUNEって今月入りましたー?」
って店中に響くような声で聞きました。
店長「JUNEって、何?」
女店員「あの美少年雑誌ですよー!」

もうもうもう死ぬかと思ったよ。
漏れの校区内の唯一の書店でだよ!
…あの女店員、漏れに何か恨みでもあったのか?

店が潰れた時、ざまーみれみれと喜んでしまった心の狭い漏れを許して。
486風と木の名無しさん:04/06/26 21:52 ID:cEXrYSJX
>485
よし、許す!
487風と木の名無しさん:04/06/26 22:26 ID:CifCe+fB
ソレやられてる人多いんだね。
漏れも似たようなことやられたことあります。
タイトル大声で伝言ゲーム…
488風と木の名無しさん:04/06/26 23:07 ID:ljqUHaaN
そういうのを恐れて本屋では聞けない。
本屋で見つからなかったらネット書店なチキンです。
489風と木の名無しさん:04/06/26 23:30 ID:BXH2Tnxd
伝言ゲームされて以来、本屋は検索する機械のある所以外は行かなくなった。

恥辱の教室って叫ぶの止めてください……orzホント、オネガイシマスヨ…
490風と木の名無しさん:04/06/27 00:43 ID:KghPdWAo
>489
ハゲワラw
491風と木の名無しさん:04/06/27 01:00 ID:UnKePvgK
自分が行ってるやおい本が充実してる店の店員さんは接客がスマートだ。
発売日に「○○さんの新刊の××ありますか?」と尋ねたら、
「××…○○さんの新刊はこちらの△△じゃないでしょうか?」と案内してくれた。
タイトル間違ってた自分はアホだったけど、親切な店員さんで助かった。
492風と木の名無しさん:04/06/27 01:36 ID:/mpA01UW
関係ないけどこれ思い出した↓

499 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 23:31 ID:yhoyPtry
何年か前、『ファイトクラブ』のブラピのヘアスタイル(ラストの坊主じゃないよ)が気に入ったので
グラビアの切り抜きを持って美容院へ。いつもの店は混んでいたので、新しくできた店に行った。
「本日はどのようになさいますか?」と尋ねられたので、切り抜きを店ながら「えーと、こんな感じで
お願いします」と言ったら、「かしこまりました・・・お客様入ります!ブラピのイメージで!」「はい、
ブラピで!」「ブラピで!」「ブラピで!」・・・と店中大声の伝言ゲーム状態。店中の視線が俺に
集まってしまい、「すいません、また来ます!」と言って逃げるように店を出た。
493風と木の名無しさん:04/06/27 02:02 ID:YOSaclQz
フォモ本買う人はデリケートなんだなぁと、
801は好きだが、オリズネには興味無い
本屋の店員は思ったり。エロ本買う男みたいなもん?
494風と木の名無しさん:04/06/27 02:06 ID:UnKePvgK
>492
そりゃあ〜いたたまれないねw
495風と木の名無しさん:04/06/27 02:44 ID:9LqrJM90
>>492
ハゲワロタ

しかし何考えてんだ美容院の中の人(スレ違いスマソ)
496風と木の名無しさん:04/06/27 02:48 ID:9LqrJM90
スレの話に自力で戻してみるが。

>>493
もともと、読んでる本の内容なんて、人にはあんまり知られたくない。
どんな本でも、外で読むならカバーかけるし。
しかもそれが「エチもあるよ」って内容の本だったり、
タイトルからして「エチいっぱいあるよ」って本だったら恥ずかしいのは当たり前。
デリケートにもなりますがな。
497風と木の名無しさん:04/06/27 16:10 ID:xpaz1rSW
ちゃんとしたところは題名や作者名をメモしてそれでやり取りしまっせ。

そういや最近何かの新聞にBL関連の記事が掲載されたことある?
読書家で、話題になる本は全て読んでいると思われる常連のおじいさんが
BL紹介の新聞切抜きらしきものを持ってきて「こういうのは置いてます?」
とご来店されたよ。
498風と木の名無しさん:04/06/27 17:03 ID:hYoijp9C
>497
読売だと思われ

ボーイズラブマンガスレ677に記事の詳細がコピペされてた。
499風と木の名無しさん:04/06/27 17:04 ID:hYoijp9C
「初心者にも大丈夫〜」という記事とはいえ、おじいさんが読むのには否。断じて否。
500風と木の名無しさん:04/06/27 17:38 ID:xHbDAw1o
いや、おじいさんなら何か悟っているかも知れん
10代前半と40〜50代が一番危険だ
501風と木の名無しさん:04/06/27 20:56 ID:0FG6ewyP
昔、知り合いが新宿の老舗書店に勤めていたが
やはりそこでも嫌がらせの伝言ゲ−ムをしていたそうな(泣)

わざと先月までと違う場所にフォモ雑誌を配置して、
お客がすぐにわからないように罠をはるらしい。
お客さんが「あのーアド○ありますか?ヒソヒソ」とくると
でっかい声で「○○さーーーん!アド○今月号入ってましたっけーー?」
「あぁーー、アド○は××のコーナーに移動しましたーー!」
とフロア中に聞こえるようにやったそうです。

それを聞いて、絶対その老舗書店で801は買うまいと心に誓ったです。
502風と木の名無しさん:04/06/27 21:05 ID:ueiQj1of
人間として最低だな。その店員( ゚д゚)、ペッ
503風と木の名無しさん:04/06/27 21:48 ID:3P1hn70B
もう、ヲタ書店以外で801本買うのよそう……
504風と木の名無しさん:04/06/27 22:01 ID:GaNy4mgk
>501
そんな事したら雑誌が売れなくなるじゃないかと思うんだけど、
いいのかその店。
(自分なら店員に聞くとかしないので、見つからなかったら他の店に行っちゃうだろう)
505風と木の名無しさん:04/06/27 22:06 ID:XLlc/oG8
>501
なんか今までで一番ムカついた、それ。
聞いちゃ駄目なのかもだけど、その新宿の老舗てどこ?
答えられたら教えて。そこ使うの金輪際やめたい。
506風と木の名無しさん:04/06/27 22:07 ID:0xuMknNl
オタ書店は異常な潔癖客とかDQN率が高いから滅多に逝かないな…
507風と木の名無しさん:04/06/27 22:13 ID:1j5P0yM6
>>506
の割には店内に不思議なスメルがしたりするしね。
508風と木の名無しさん:04/06/27 22:18 ID:ejBs8R8t
>507
509風と木の名無しさん:04/06/27 22:50 ID:VjDX5yPY
501のはいくらなんでもあり得ないような…
そんなことしてその本屋に何か利益があるとは思えないし。
普通は逆だよ。
どんな本でもお客さんが探し易いように場所や配置を試行錯誤してる。
だから一般書店にも買いに来て…
510風と木の名無しさん:04/06/27 23:03 ID:ELHkq8Mi
>508
507の「の割には」がどこから続いていってるのか分かり辛いが。

潔癖客の割には、異臭が漂ったりしてるってことか?
一般書店しか行かないからそんな客見たこともないが。
511風と木の名無しさん:04/06/27 23:12 ID:DJR8WSLN
>>510
本の状態に異様なまでにこだわる美本マニアなのに
体臭がすごいオタクというのはたまにいる。
512風と木の名無しさん:04/06/27 23:22 ID:1j5P0yM6
>>510-511
そそ
513風と木の名無しさん:04/06/28 01:45 ID:arZXQsKq
>>511
男女問わず体臭は気にして欲しい。
レジでえずいたことが何度となく…
514風と木の名無しさん:04/06/28 11:13 ID:Yv+m83Lv
>507は「あ、同類」のような第六感で感じるスメルのことを言ったんだと思ってた。
515風と木の名無しさん:04/06/28 11:17 ID:lOXD4NdQ
書店や同人イベントの入り口には匂い鑑定士を常時設け、
一定の腐臭を放っている人間は入店・入場不可。
516風と木の名無しさん:04/06/28 17:30 ID:KkeKkrQm
>515
ものすごいハードな仕事になるな、鑑定士さん。
517風と木の名無しさん:04/06/28 17:59 ID:nMyP0Bgb
っていうか鑑定士の鼻が麻痺しそうだ
518風と木の名無しさん:04/06/28 20:18 ID:sOxnkoJ2
今日いたんだよ、だらけに・・・。
見るからに腐女子のおねえちゃん。
いや、それは漏れもだから同族で別になんとも思わなかったが・・・。
強烈な腋臭・・・。
隣で30秒と本を選べませんでした。
親でも注意しにくいものだから、本人は知らないんだろうけど。
自分の周り「だけ」に人がいない理由を考えたことないんだろうねぇ。
ちょっと気の毒になった。

でも、勘弁して欲しかったよ。 _| ̄|○ 
519風と木の名無しさん:04/06/28 21:05 ID:XVOhdTMG
今日買った新刊に毛がついてた。(カバーの折り返しのとこ)
インモウじゃないよw。1センチくらいの毛で毛根付きだった。
睫毛だとは思うけど、鼻毛だったら嫌だなあ(´Д⊂)
520風と木の名無しさん:04/06/28 22:09 ID:+S8qGZTW
オタ系じゃないが凄まじい匂いの客が来た時、店長がその人に謝って出てってもらった。
ちょっとホームレス入ったような中年女性だったんだけどとにかく臭い。
目と鼻にツーンとくる刺激臭で半径3メートルくらいに臭ってた。
521風と木の名無しさん:04/06/28 22:23 ID:NIhLxnWE
店長、なんて言って出て行ってもらったの?
522風と木の名無しさん:04/06/28 22:27 ID:vnyrGP50
前に平積みしてある BLコミックの上にインモウついてるの見たことある。
ビニールの上だったから直接当たってるわけではないと思うけど。
なんかの間違いだよね?とマジマジと見たけどやっぱりインモウだったよ…。
なんか気になって動かしてみたけど、張り付いてるみたいでとれなかった…。
523風と木の名無しさん:04/06/28 22:32 ID:R2bxVj3g
ついこの間まで本屋でバイトしてたとき、常連のお客なんだけどくさいし手がねちょっとしてるんで
レジに入るときはきてほしくなかったなぁ。
もちろん、嫌でもにっこりわらって対応してたけど自分が生理前とか臭いに敏感になるたちでちょっと
した臭いにも気分が悪くなるからそういう時は一番辛かった。いま臭いの話で思い出しちゃったよ。
この間やめてから始めてそのお客さんを見かけたけど相変わらずくさそうでそうそうに本を買って
帰ってしまった。
524風と木の名無しさん:04/06/28 22:36 ID:+S8qGZTW
>521
お客様大変申し訳ありませんがお召し物が臭うようなので本日のお買い物は
ご遠慮いただけないでしょうか、とか何とか言ってた。
女性は素直に従ってくれて、特に文句とかは言われなかったよ。
うちの店長女性だけどすごく頼りになる。
客がオニャニーしてても動じずにつまみ出すし。
525風と木の名無しさん:04/06/28 22:51 ID:NPM12C6X
客がオニャニーって。。。。。
実際、書店ではみたことないんだけど、
成人向きのコーナーとかであるんかな…
だから下の毛ついてたりするのか…ヒー
526風と木の名無しさん:04/06/28 22:53 ID:gIbvD3nl
>>524
上手い。
人間が臭うんじゃなくて、着てる物が臭うっていうところがスマートだね。
527524:04/06/28 23:04 ID:+S8qGZTW
>525
結構いるよ。
うちの店はほとんど成人向け置いてないんで週刊誌とかで頑張ってる奴がいた。
店長はそいつの肩をぽんと叩いて「警察行く?」と…

>526
自分も感心した。
528風と木の名無しさん:04/06/28 23:06 ID:YTREEpgP
結構いるよね、オニャーニ。
529風と木の名無しさん:04/06/28 23:15 ID:I6kFkZEL
ああ、いつ行っても女性誌コーナーに張り付いてるオッサンがいて、
TL誌をおかずにしてる。
で、新規開拓のためか色々物色中に同じ版形のビボイをパラパラ捲って
おそらく絡み絵で、おっ!て感じで手を止め、男同士だと気付いてそっと元に
戻していた。
隣の手芸コーナーで本選びながら横目で見てたんだけどさ。
とりあえず、その本屋で雑誌は買えない。
店員さんも目をつけてて、マメに巡回してるみたいなんだけど、つまみ出せないみたい
なんだよね。
特に露出しているわけではないので罪にも問えないんだろうか?
客から言ってもダメ?
530風と木の名無しさん:04/06/29 00:24 ID:qG9plK4z
>>529
露出してなかったけどあからさまにあやしい動きをしていて
店員さんが警察に通報するシーンなら見たことあるよ。
531風と木の名無しさん:04/06/29 00:50 ID:sVzj27wj
コンビニでオニャーニしてる若者を見かけたが
本屋以上にどうかと思った。
532風と木の名無しさん:04/06/29 03:20 ID:VEuvFL5p
ウチは店長居ないときに限って、凄まじい臭いの客とか、ホームレスっぽいおじいさんとか、
しかも、臭う客は親子で来るんでよ・・・マジ勘弁してホスィ
533風と木の名無しさん:04/06/29 10:40 ID:JXVBo/0B
>531
私も見た>コンビニオニャニー
やけにハァハァ言ってるし腰半屈みになってたから
何かと思えば。ちなみに高校生でした。

私は書店員なのですが、BLを買って行かれる
お客様を見るとやはり嬉しくなってしまいます。
それでも当然営業フェイスを通すよう心がけているのですが、
パッと裏面を見たら帯に書いてあるものすごく面白いあおり文が
目に入ってしまい(どんなんだか忘れたけど)、
カウンターくらってついニヤリとしてしまいました。

・・・お客様はちょっとカチンとされたようでした。
ゴメンナサイ修行の足りない店員で・・・
534風と木の名無しさん:04/06/29 10:55 ID:QS99wEhk
一般書店でもBL買って恥ずかしくないって姐さんいますか?
自分がそうなんですが…。
何を買っても恥ずかしくないっていう神経がおかしいのかな?

一回カラー扉がぁゃιぃのがあって購入後気付いた時はビビったけど(w
店員さんは大変だなと。
535風と木の名無しさん:04/06/29 13:38 ID:yTpEIyFe
ぜんぜん恥ずかしくないし、そういう人はたくさんいると思うよ。
ただ声高に主張しないだけで。
536風と木の名無しさん:04/06/29 14:50 ID:/p4RZMRH
>一般書店
店員に対して恥ずかしいってのはあまりないけど、
誰か知り合いにあって、もってるもの見られてたら死ぬってかんじ。
(レジが混んでて待ってる間とか…)
537風と木の名無しさん:04/06/29 16:05 ID:47vJ16xM
あんまり恥ずかしいと思った事はないな。
ただこの前「○○って本ありますか?」って聞いたら
「写真集ですか?」
「あ、いえ・・コミック・・です。」
「え?どれ系ですか?」

・・・どれ系って何さ?OTL
538風と木の名無しさん:04/06/29 19:01 ID:0AxeGnB/
レディースもしくは耽美系で通じる
539風と木の名無しさん:04/06/29 21:23 ID:3vnJybUg
>>537
別にどこもおかしくないが…
出版社名いってもいいし
540風と木の名無しさん:04/06/29 22:47 ID:npuKYE/W
>534
いいなあ。
お釣りあげるので私の欲しい本も買ってください。
541風と木の名無しさん:04/06/29 23:34 ID:i4yOP/Jd
人生半分ホモに費やしてきたが、
商業801を読むようになったのはAmazonが日本進出してきてからだ。
一般書店では買えないしヲタ書店には入れない。
ネット厭離ー。
チキンここに極まれり……。
542541:04/06/29 23:36 ID:i4yOP/Jd
ほがが!
厭離って厭離って!
普通にオンリーって書いたのに!

ところで「ネットオンリー」と書くと
「バットオールソー」と続けたくなりませんか。
543風と木の名無しさん:04/06/29 23:57 ID:JZQ31WK2
今日も一般書店でBL買ってきた。
ポイントたまるからそこで買うことが多い。
544風と木の名無しさん:04/06/30 00:30 ID:uWVkWcau
うちの田舎はオタ書店ないんだよ
よって一般書店で買うしかない…
メイト、一応あるけど、入荷数少なすぎて役にたたないよ
545風と木の名無しさん:04/06/30 00:33 ID:idgZ7bjK
メイトがあるなら都会だYO!
546風と木の名無しさん:04/06/30 02:02 ID:7K/JGOH6
>542
ならない。慣用句のめーざーめー

一般書店でBL買うのが恥ずかしいなら、レジが混んでる時に買うといい。
店員は忙しい時ならタイトルなどまるで気にしない。
まあ、そうすると今度は周りの客の目が気になるんだけどナ。
547風と木の名無しさん:04/06/30 02:23 ID:i6SohHON
店員の目は全く気にならない。客の目の方が嫌だよ…
548風と木の名無しさん:04/06/30 02:28 ID:04LDoZGF
私はオタク書店入るのにすごい勇気がいる。
職場に近いし、入るトコ見られそうで怖いんだよなあ。
なので、いつも一般書店で買ってる。
BLはレジやフロアが別なので、あまり人の目は気にならないかな。
549風と木の名無しさん:04/06/30 03:09 ID:5j4dj/ID
>>545
剥げ同!メイトのある都市まで最低でも1時間半はかかるド田舎な我が家……
550風と木の名無しさん:04/06/30 07:51 ID:JNwZp77I
私は書店員ですが、自分の勤めている本屋で801本は買えません。
店員割引あるのに・・・。
割引で買った本は、レシートが店側に残って、何の本を買ったか、他の人に一発でばれます。
しかも、それを把握するのが主任とか店長とか・・・。
レジを閉める時に、割引購入のレシートとレジの記録と照らし合わせるので、
羞恥プレイ状態になります。
しかもその場には自分は絶対にいない。
(夜24時までやってるので・・・)
月に数千円、無駄にしています。 _| ̄|○ 
551風と木の名無しさん:04/06/30 08:00 ID:hhb6AWIc
つーことは801本だけで月に数万円使ってるってことか…
552風と木の名無しさん:04/06/30 08:08 ID:xzNgI3BX
店員割引羨ましい。
うちは渋いからないんだよね。
かくいう私も自分の店では801本買えない……。
自分の店の方が品揃え把握していていいんだが。
団先生は買えるのに。
553風と木の名無しさん:04/06/30 08:19 ID:FbXhYz+8
私は会社を通じて買えばどんな本でも2割引きなのだが
そんな勇気はない。
554風と木の名無しさん:04/06/30 13:56 ID:a+UjkYgf
学校の生協で頼めば1割引だけど、いくらなんでもそれは
羞恥プレイ過ぎる…
普通の本屋で並んでる本買うぶんには羞恥心はあんまりないんですが。
555風と木の名無しさん:04/06/30 15:40 ID:986Tzlr0
自分とこは、メイトなんて飛行機(所要時間1時間)で海越えないと無いぞ。
556風と木の名無しさん:04/06/30 17:30 ID:YL3Sa4nK
>>555
もしや同郷かも。

以前、曼荼羅毛に行ったとき一緒に居た姉がびびってた。
店員の格好にもだが、一心不乱に本を選ぶ姐さん達に。
凄い真剣だったなー圧倒された。ドキドキしました(゚∀゚)
ああいう店があったらなーうらやましひ。
557風と木の名無しさん:04/06/30 21:12 ID:vWfy7Dcj
昔、書店員だったころ、同人誌をわりと大っぴらに貸し借りしてるような同僚が
「だらけなんて行くのオタクすぎ!」と言ってるのを聞いてから
せっかくうちの地方にできたまんだらけに行く勇気がないまま3年がたちました。
いつか行ってみたい。

558風と木の名無しさん:04/06/30 22:00 ID:O0herwaF
>>557
本店と秋葉以外は普通の古本屋だよ
コスプレ店員にびっくりしなければ大丈夫
559風と木の名無しさん:04/06/30 22:14 ID:NaEmJG3T
>558
大阪のも結構すごかったよ。
一緒に行った友達の一人はカルチャーショックを受けてたよw
560風と木の名無しさん:04/06/30 23:05 ID:mfY8eJQN
本店より梅田の方がオタク臭凄いよ…
秋葉はいったことないから分からないけど
561風と木の名無しさん:04/06/30 23:12 ID:H/DTJyhB
>558
ってことは、渋谷はまだライトな方ってこと?
562風と木の名無しさん:04/06/30 23:14 ID:YOQ8vXjR
実はだらけって行ったことない。
店員がコスプレなのは知ってるけど、それ以外になにがどうすごいの?
563風と木の名無しさん:04/06/30 23:26 ID:vFVfLsiM
梅田は舞台があって、そこでコスプレした人が
アニソンをガンガン歌ってる。
自分はオタクだという自覚があったが、
さすがにあれは引いた。
オタクでもジャンルわけして欲しいな。
564風と木の名無しさん:04/06/30 23:58 ID:pbwSLbXl
あの歌聴かされるのきっついよなあ。
そろいもそろってへ(ry
どこのだらけでもやってるのかと思ってたけど
春先に行った渋谷では見なかったな、そういえば。
梅田と較べると落ち着いてるというか、普通の古本屋っぽく感じた。
565風と木の名無しさん:04/06/30 23:58 ID:sThI54kP
>563
そう。私もはじめて1人でいったときガクブルだったw
入り口のおねいさん、軍服着てんだよ?なんのコスプレか知らんが…。
入った途端、お経のような音楽きこえてくるし
ほんと別世界でした。あれ以来いってないよ

中野の方は昔、数回いったけど、梅田ほどの衝撃は微塵もなかった。
566562:04/07/01 00:02 ID:gu2aO34U
>563-565
古本屋に舞台……なんの為にあるの?
まさかコスプレイヤーが歌う為だけに存在する?
ヴァージンとかでインストアライブ用に設けてある舞台なら分かるけど。
567風と木の名無しさん:04/07/01 00:15 ID:FR20+DIs
だらけ本店、渋谷店、福岡店いきました。
家が本店に近いので、普通の古本屋の感覚。
渋谷店は、職場の上司が小学生の娘さんと行って問題なかったそうです。
しかし、梅田のはすごそうだなあ。
568風と木の名無しさん:04/07/01 00:34 ID:DghMYZLZ
>梅田店の舞台
以前行った時は000円以上お買い上げの方は舞台でカラオケが歌えます…って
やってたのだが…今はちょっとわかんない
569風と木の名無しさん:04/07/01 00:36 ID:YT51DQ/1
>>567
渋谷もアニソンのカラオケステージあるよ。きっと運が良かったんだね、その人
店員だけじゃなく、いくらか以上買った人も歌えるらしく、へたれな歌を聞かされた日にゃあorz
570風と木の名無しさん:04/07/01 00:37 ID:qkX1IB4w
初めて行っただらけが梅田店で、もう二度と行けない!と思った・・・
ここ見て初めて知ったよ・・・
そうか、行った店舗が特殊だったのか・・・
571風と木の名無しさん:04/07/01 01:06 ID:f4zGFOxy
私も一度だけ梅田に行ったことがある。
リア工当時テスト期間中だったかで早くに行ったため人も少なかった。
けれどカルチャーショックをうけた…w ジャムプ忍者漫画のカ○シのコスプレをした兄さんが
ステージ上で倉木のSecret of my heartを歌い出した時にはどうしようかとw
しかも人も少ないし誰も兄さんを見てない。その姿が切なかった。
572風と木の名無しさん:04/07/01 01:35 ID:jHMrkk1I
>>571
意味わからんw
なんで忍者の格好して探偵アニメの曲歌うんだよwなんでもいいのかw


超カコイイ男の子がビボイ金買ってったよ。
周囲を気にしてない雰囲気だったけど、内心恥ずかしいんだろうなぁとか思ったら・・・・


萌えますた。
573風と木の名無しさん:04/07/01 03:34 ID:h+ICHZXP
渋谷店には年に10回程度しか行かんが、
またお前その歌なのかよもう聞き飽きたよってほど同じ歌歌う店員いたなあ・・・

あとギャルゲーとかのアニソン強制的に聞かされるのも堪忍。
しかもアルバムに入ってる曲。間奏にキャラが語るやつw
574風と木の名無しさん:04/07/01 15:15 ID:rpykB3B+
随分前の話題に触れるが、
強いパーマ掛けると髪の毛でも陰毛に見えるよ。

前の会社の同僚の髪の毛(剛毛・超天然パーマ)はまんま陰毛だった……。
575風と木の名無しさん:04/07/01 16:47 ID:F2s6mJp5
今でも1000円以上お買い上げで、舞台でカラオケ歌えますよ<だらけ梅田
私はだらけって梅田となんばしか知らんが、なんばは地味だなぁと思ってました。
そうか、梅田が普通じゃなかったのか…。
コスプレした店員がアニソン歌っているのを、無表情に舞台の下で眺めている
オタの群れが超怖いっ!
(いや、ニヤニヤしているのも怖いが・・・)

576風と木の名無しさん:04/07/02 02:49 ID:cC782dPP
>572
うちはおじさんが買っていかれましたよ。
娘さんとか奥さんに頼まれたのかなあ?と思ってました。
自分は雑誌と一般書籍の売場にいるから腐女子の姐さんが
買っていく姿をみることはできないです。
ついでに自分が買うこともできない…。
帰りにTSUTAYAで買ってるよ…。せっかく割引になるのに…
577風と木の名無しさん:04/07/02 02:52 ID:Qss0v2aj
ルチルとかDear+とかは買えるんだが、ビボ金とか麗人とかは買えない…。
誰もそんなこと気にしないとは分かってるんだが。
578風と木の名無しさん:04/07/02 11:12 ID:IQwGLi9V
>>566
バブル期のディスコがつぶれて
だらけが新しくできました。だから店内はうす暗いし
舞台(お立ち台というのか?)があるんだよ。
579風と木の名無しさん:04/07/02 15:38 ID:miH1Ye1i
ttp://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ukotama

毎キャンペーンごとに、ルビーやパレット文庫他の応募券を同じもの200枚以上出品してるけど、書店員?
帯や応募用紙だけ抜き取って返本してるんだろうか…。
その為に、もしかして応募券目当てで買ってくれたかもしれない本の売上を妨害
してる気がしてならない。
なんで書店員がこんなことできるのか不思議でならないよ。
自分さえ儲かればいいのかよ…、営業さんとどんな顔して話してるんだろ。
580風と木の名無しさん:04/07/02 15:54 ID:6Ed/YK/N
ここでよく言われてる「オタ書店」てどういう所のこと?
自分にとってのオタ書店は初戦ブクマートの4Fだが、多分チョト違うよね?

渋谷の曼荼羅毛で歌聴いたことありますよーノシ
なんか歌う前にアナウンスがあったような。曲名と歌う人の紹介みたいな。
どんな顔して歌ってるんだろう、と気になったが見に行く勇気はなかった。
因みに歌はもれなくへ(ryでした。随分前のことだから今はどうなのかな。
581風と木の名無しさん:04/07/02 16:38 ID:lfE0PkFJ
>>579
書店員はタマ乃イの応募券まで調達できるの?
582風と木の名無しさん:04/07/02 16:45 ID:mUHbznTK
印刷所の人でない?
応募券は枚数決めてきっちり刷るわけではないから。
納品はきっちりするだろうけど…。

ま、なんでもいいや。

私にとって「オタ書店」は『兄姪と』とか『本一番・梅田のハズレ店』
一般書籍はほとんどない。
583風と木の名無しさん:04/07/02 17:15 ID:K0q6nA7f
出品物見るとどこか大きな漫画喫茶の店員かオーナーっぽい
584風と木の名無しさん:04/07/02 18:16 ID:ymi80Oiu
書店で、女子高校生のスカートの中を下からカメラで撮ろうとしてた男を
(うろ覚え。鏡だったかも…)
警備員が捕まえるってのを以前、某テレビ番組でやってたんだけど、
その現場が、錦●町某書店のボーイズ小説の売り場だった…。
モザイクかかってたけど、何度かいったことある書店だったのでバレバレw
その女子高校生、取材班がマイク向けてコメント求められてたけど、
場所が場所だけに焦っただろうな…。
585風と木の名無しさん:04/07/02 19:49 ID:xPTZQAsU
>>579
返品にまわった本から抜き取ってるのかもね。
586風と木の名無しさん:04/07/02 20:00 ID:0t2Kmrij
社割で色々買ってますが何か?(w
ちなみに某全国チェーンは社割20%ですって(友人談)
うちは10%です。
587風と木の名無しさん:04/07/02 20:35 ID:YjFFGabb
何か?って…
誰も聞いてないから(w
588風と木の名無しさん:04/07/02 20:44 ID:cmzwWTM4
>>579で書かれてような関係者筋の出品者って
郵送する際、自分の名前住所、落札者側に曝せるのかな…。
それともリターンアドレスなし偽名なんかな。
そういや、限定本の予約キャンセルされて買い手がつかないからって
オークションに出すって書いてる店員が某スレにいたな…。
589風と木の名無しさん:04/07/03 00:33 ID:WddH5nHX
>>587
リロってなかったんかな。
590風と木の名無しさん:04/07/03 02:18 ID:4RHQRQaH
>>579
小学館は今週入ってきたばかりだから返品じゃないな

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24698682
>数量1で出品しておりますが、実際には20応募分あります

抜き取りケッテイ?
591風と木の名無しさん:04/07/03 02:58 ID:4RHQRQaH
592風と木の名無しさん:04/07/03 03:06 ID:4RHQRQaH
593風と木の名無しさん:04/07/03 03:46 ID:G5lRdGqB
決定だな…>u/k/o/t/a/m/a

そういや以前ラキアかなんかの販促ブツもごっそり出してるヤシがいたなあ…
594風と木の名無しさん:04/07/03 08:20 ID:/9eTINl3
桑原さんの直筆POP売ってたヤシもいたよ。9000円超えてた。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48959950
この人角川のルビー文庫のPOPも売ってたし
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22720936

こういうの見ると書店員てヲタモノ販促ブツ売りを副業に出来る
ウマーな職業だと思えるよなあ。
595風と木の名無しさん:04/07/03 11:40 ID:RkUCHU5v
これ男かな?自己紹介みてもわからん。
最低だ。
596風と木の名無しさん:04/07/03 11:43 ID:UL4yI51J
こいつの正体突き止めて書店と出版者にチクれんかな。
マジで腹立つ。もし本当に抜き取りなら泥棒じゃないの?
597風と木の名無しさん:04/07/03 13:03 ID:Witsq5kJ
もひとつドン http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52880871
このポストカードセットだけでもう6組くらい売ってます。
その他の出品物も非売品POPだらけ。
598風と木の名無しさん:04/07/03 13:16 ID:p+6Ztwr9
信じられん

>FANの方いかがでしょう?
が、またムカツクな〜

599風と木の名無しさん:04/07/03 13:42 ID:zDmeV/AX
こういうの確かに簡単に手に入るけど(フェア期間終ったらゴミだし)、
オク出品なんて業界でも顰蹙買ってるよ…。

>590
本に付くのとは別に、帯だけで百枚くらいで括られて
拡材と一緒に入ってくるのとかないのかな…
犬夜叉の映画帯みたいなやつ。
(なんか小学館つながりで)
600風と木の名無しさん:04/07/03 20:00 ID:0ChXNcHw
>>587
( ゚д゚)ポカーン
601風と木の名無しさん:04/07/03 20:09 ID:aZum3BJI
古書店員だけど書き込んでもいいかな?
うちの本屋はBL関係がやけに充実しまくってる。
毎週末に小学生の娘連れてBL買いに来る猛者常連もいるよ……
お得意さまだが教育上よろしくないような気がして仕方ない。
602風と木の名無しさん:04/07/03 20:26 ID:xebdFtEu
>>596
書店によって違うと聞いたことあるよ。
販促物を熱心に使うとこと、めんどくさがって使いたがらないとこ。
後者だったら「好きにしていい」的な扱いかもしれんし。
だからといって、結果として大儲けウハウハになってるのを
店側が許容するかどうかはわからんけど。
603風と木の名無しさん:04/07/03 20:33 ID:E4FpSpyU
>>600
確かに誰もきいてないし浮いた文だから漏れもワロタけどw

ビブは販促転売禁止とかサイトに注意書き書いてたことあったね。
なんとかならないものか…。
604風と木の名無しさん:04/07/03 20:57 ID:bQ+KO8AO
popって書店員に頼んで貰ってる客もいるとか。
でも常連だろうしオクに出せばバレるだろうし、
やはり書店関係者かな…。
605風と木の名無しさん:04/07/03 20:58 ID:WWWXUgsX
学生時代、パンダで有名になった某文庫を出している版元でバイトしてましたが
その頃はまだヤフオクが無料でかなりパンダグッズが出回ってました。
販促物をオクに出すのは当然厳禁で書店にも何度か文書が送られましたが
まさかいちいち販促物を回収するわけにもいかず
結局各書店の良識に任せる、という結果になりました。
606風と木の名無しさん:04/07/03 22:21 ID:YrXywf0s
BL小説を読んでみたくなり、古本屋4軒回って他の本と一緒に1、2冊づつ買ってみた。
裏表紙の値札しか見ないブクオフが一番良かったな。
中身をパラパラ見られたところではもう買うまい…
なんで他の本の中は見ないくせにBL本だけ見たうえに一番上にのせるんだ。
607風と木の名無しさん:04/07/04 00:00 ID:hqm2o5b0
販促品はなぁ・・・人の嫌な部分を見るよね。
うちは売ればお金になることはわかってるけど、ちょびっツのちぃ等身大立て看板を
邪魔だねと言って足で潰して捨てるような人間ばっかなんで内部は問題ない。
それより一部の客のマナーの悪さに辟易する。角川のラノベの特約店に毎月来るポストカードなんか
目を離した数分で消えるから。売り場のPOPは盗まれるしポスターは剥がされる。
文庫の新刊の帯がやたらとなくなってると思ったら応募券つきってことも。

書店員は勿論、客、印刷関係、版元の人間とやってるヤツは儲けてるんだろうけど
むなしくならんのかいなと思うよ・・・。
608風と木の名無しさん:04/07/04 00:33 ID:gNDSFj1Z
>607
そりゃ悪質だよ、張り紙で警告したら?
>売り場のPOPは盗まれるしポスターは剥がされる。
ポスターは破かれる程度だけど、うちもPOPは盗まれる。
万引きならともかくPOP監視するなんて手が回らないしなあ。

>>603
それ気になってビブの営業に聞いたら、書店に販促で渡したグッツが
配布フェア始まる前にオクへ出品されてて読者さんから苦情が来たらしい。
せめてフェア始まるまで待てばいいのにな、書店員がパクッてるのばればれ。
苦情いわれる出版社もお気の毒…。
609風と木の名無しさん:04/07/04 02:31 ID:hqm2o5b0
>>608
最初から一部破損させておいたりマジックで文字書いたら転売目的と思われる
盗難は減ったけど、やるヤシは張り紙しようが何しようがやるんだ・・・。


ビブのあれってポストカードだったっけ?
あの件でちょっと思うことがあるんだけど、ああいう販促物って正直かなりウザいんだよね。
レジ専任の本のこと何も知らないパートのオバサマやバイトに「ここの本買ったらこれを渡す」というのを
徹底させるのはとても難しい。いつもはレジしててもロクに本なんか見てないのに、大量の客と本の中から
それを見つけなきゃいけないんだよ。(つまりBL本に販促物があったらレジでは該当のBL本を買ってないか
それっぽい本があったらじっくり見られてるってことだ。) うちは絶対無理だからポストカードなんかは
店頭に置いて持っていってもらってる。フェア期間なんて無視してうちに到着した日に出すこともあるよ。
フェア期間より前に出されたり一人の客に全部取られたり書店員が不正するのを防ぎたいなら版元ももっと
努力しろよと言いたい。ポストカードなんか最初から本に挟み込んでシュリンクかけとけよ。マッグガーデン?だったか
どっかは以前、初回版でよくある切れ目のないシュリンクしてシール貼って出荷してきたよね。


610もう逝かねえよヽ(`Д´)ノ:04/07/04 15:08 ID:XEk6yXMR
昨日本屋に逝ったら
レジのお兄さんが鼻くそほじっていたのを
目撃した
611風と木の名無しさん:04/07/04 15:24 ID:U7mIc4/A
販促品確かにバイトしてるときにBL系のものは結構もらって帰ったよ。
あんまり客に配るほど無くてあげるよって。ビボイのポスカとかもけっこうあるし。
でも、ヤフオクとかで売ろうとは考えてなかったなぁ。
この間、ヤフオクで漏れが持ってるテレカが5万円になってたときはちょっとくらっときたが
もう二度と手に入らないからね。そう考えると売る人たちは買うときや応募のときから転売目的で
手に入れてるんだろうかね。
612風と木の名無しさん:04/07/04 15:35 ID:IgB0Mzz+
>611
いちいち書かなくていいよ
613風と木の名無しさん:04/07/04 15:54 ID:APe/8TK5
ビブって最近販品ないね。
ラキアはまたフェアやるそうなので
こりゃまた、オークション出そうな悪寒…。
ラキアは販促品に金かけりよりノベルズの紙質変えろ、と思う。
614風と木の名無しさん:04/07/04 15:55 ID:APe/8TK5
○かけるより
×かけりより
615風と木の名無しさん:04/07/04 19:50 ID:GsF+hFEe
BL売り場のレジに置いてどんどん買った人の袋に無理やり入れて配ってたんだけど、
常連さんとか何度も来る人はそれなりの枚数とか個数になるんだよね。
そういう余ったのがオクにも出てるかもしれん。
大量に出してるのはちょっとアレだが。
個人的には配るの面倒だし、初回限定でシュリンク案に賛成。
フェアの応募券の帯大量出品はとりあえず、
友達にメールを送る機能で版元にチクるのはいかがでしょうか?
616sage:04/07/05 12:55 ID:By/aD30b
5年くらいまえに兄迷徒のバイトしてたけど、そこは上の人の方針なのか、
販促物の余りや終了したものについては、すべて廃棄処分だった。
…ルリルリのPOP(ニ ュ ー タ イ プ雑誌販促)には、タグがついてたよ。
そして、販促物貰えなかったオタクほど、怖いものはないとしった。

ともかく、お店の人は転売しちゃイカンよ。そして販促物は必ずレジで保管。
でも買ったお客が貰った販促物に関しては、ある程度は仕方ないかも。
617風と木の名無しさん:04/07/05 12:56 ID:By/aD30b
すいません。間違えました。恥。
618風と木の名無しさん:04/07/05 23:18 ID:S4Fw1ofn
雑談スレの722-746
無機物スレの752
もの凄いカップリングスレの150

(;´Д`)ハァハァ
619風と木の名無しさん:04/07/09 15:08 ID:qA5BELtp
 
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:53 ID:HYi6Y6dy
寂れてるなぁ・・・
621風と木の名無しさん:04/07/11 21:10 ID:Ei26FKKD
なんか突然人いなくなったね
ということでage
622風と木の名無しさん:04/07/11 21:59 ID:9x4g97AG
人いないのか・・・では、ちょっといいですか?
ちょっと前の話に戻って申し訳ないが、だらけ梅田店。
はじめて行った時衝撃をうけたけど、品数多いし安いしで
最近頻繁に通うようになったんだけど。

ちょっと前に行って気になるBL本を探してる時、必要以上にこっちに
体をすりよせてくるヤシ(♂)が!
棚から離れ気味で本を探す人もいるしそれかな?と思ってたら、さらりと触ってきやがったー!!
なんじゃぁぁあ!?と振り向いたら立ち去った。
その次の週もだらけに行って本を見てたら、ふと同じ風貌のヤシが
現れて、また必要以上にこっちに体をよせてきたんだよ!
うわ、こいつキモイ!と思って移動したら、そいつも同じように移動。
あの長い本棚スペースを1往復半、ずっとついてきた!
意外と普通っぽい人もいるなーって思ってたけど、ソイツは大きなリュック
もって見るからにオタクっぽい感じだった。
マジでキモかったよ・・・。

以前、オニャニー話もでたけど、本屋での痴漢も多かったり?
623風と木の名無しさん:04/07/11 22:20 ID:9OOTutqr
だらけじゃないけど痴漢もオニャーニ目撃もあるよー。
痴漢は通りすがりにケツ触られるとか。
あと文芸書立ち読みしてたら、えらく隣に接近してくるオッサンがいたんで
何だ?と思ってそっち見たらしごいていやがった…。
キモくてあわてて逃げちゃったよ。
エロ系の本は無い棚だったから、見られるの意識してやってたと思う。
んだからこれも痴漢になるか。

624風と木の名無しさん:04/07/11 22:24 ID:62HZKwYH
多いよ。ちかん。

階段の有る店で、登ってる途中に覗かれたり、立ち読みしているとき
オヤジが不自然に腹寄せてきたり。

あと手鏡で女子高生のスカート覗いてる男子高校生とか。

皆、立ち読みで本に夢中になり過ぎてるから、気を付けてね。
(閉店時、ブレーカーおろす直前、肩を叩くまでこっちに戻ってこないお客さんは
最近女子ばっかですよ…)
625風と木の名無しさん:04/07/11 22:24 ID:vQeBtlE6
漏れも、一般書店で追いかけっこwあるよ。
どのコーナーいってもついてくる。
で、待ち合わせしてた知人の所に行くと、諦めたのか
いなくなってました。
電車でも、同じような経験あって、まくのに大変だった。
目あわさない方がいいね…。
626風と木の名無しさん:04/07/11 23:58 ID:4yNGxlHX
>622
うわー。もしかして自分も同じのと会ってるかもしんない
本見てたら近づいてきたんだよ…
自分はオッサンだったけど。同じやつかな
627622:04/07/12 00:16 ID:ah5Tn0zA
意外と本屋での痴漢多いんだね、ビックリ。。。
>>626
私の時は、オッサンにも見えるけど、20台後半〜30代に思えた。
白いヨレヨレTシャツ、青Gパンに黒デカリュック。
(ジーンズではなくGパンっていうのが正しいって感じの格好)
眼鏡もかけてたかも。本当に一般的なオタクイメージそのままって感じ。

とりあえず、だらけ梅田店のBLコーナー(後ろに男性作家小説?がある)
では気をつけとくほうがいいかも>姐さん方
・・・だらけに行く人、そんなにいないかw


628風と木の名無しさん:04/07/12 00:23 ID:g5U9y8ZF
>627
見た目オタクだったから同じ人かも・・。
メンチ切ったら逃げてったけど。
まさかだらけで、そんなのがいると思わなかったよ・・
楽しく本を選ばせてくれ・・
皆気をつけてね
629風と木の名無しさん:04/07/12 03:29 ID:ocC38/4N
なんで本屋はヘンなのが多いんだろうね?
刺激物が置いてあるからだろうか。
630風と木の名無しさん:04/07/12 09:24 ID:uwp2UxTy
話しの流れで思いだしたけど、私も本屋で痴漢経験あります。
普通に立ち読みしてたらどうみてもオッサンって感じの人が
ピッタリ横に立って「何この人?」とか思ったら
本選んでるふりしておしり触って来たから即逃げた。
しかも最悪なのが、本屋出てからオッサンに声かけられた…
立ち止まらずに走ったけど、まさか本屋で
痴漢に会うとは思わんかったから驚きました。
痴漢に会うのは可愛い人or女子高生ばっかだと思ったから
よりにも寄ってブサな私を痴漢するなんて
誰でもいいんか!!オッサン!!と思いました。
631風と木の名無しさん:04/07/12 09:28 ID:9Qm6obs2
痴漢は、地味で気が弱そうでおとなしそうな、たとえ痴漢されたとしても
黙って逃げるような(大騒ぎしなそうな)人が狙われやすい。
ブサイクとかはあまり関係ない。
632風と木の名無しさん:04/07/12 17:42 ID:PAqGaiaO
ヲタが出没する所は痴漢が多いよ。
イベント会場、兄メイト、本屋。
私も不細工だけどよく絡まれる。本屋は特に多い。
学生の頃バイトしてた本屋で小学生の女の子の痴漢してたヲタをとっつかまえたけど
そいつの荷物から同人誌が出てきたときは同じヲタとして居たたまれなかった_| ̄|○
633風と木の名無しさん:04/07/12 21:03 ID:p0/8VRsO
本屋で痴漢に遭うことは多いみたいだね。
かく言う私も経験がある。ヲタではなかったが。
その本屋は少女漫画系の本棚がカウンターから見えづらいところにあるんだが、
そこでぼけっとマンガを探していたら、作業着姿の男が少女漫画ゾーンに入ってきたんだ。
そのときは気にしてなかったんだけど、
いきなり近づいてきて「なにやってんだ」とかぬかしつつ抱きついてきやがった!
こっちの台詞じゃボケー!!!と思いつつ大騒ぎして店員さんにきてもらってとっ捕まえたよ。
そこはカウンターの目の届かないゾーンだったから万引き監視用のカメラ回ってて、
そこにバッチリ写ってたから警察に引き渡されてた。
書店は万引き対策用に監視カメラあること多いから、
痴漢に遭っても泣き寝入りしなくても済むこともあるよ、姐さん方。

自分書店員なんだが、自分の経験から仕事中は万引きだけじゃなくて痴漢にも気をくばってます。
ビデオに写ってるとか証拠がないと捕まえるのは無理だけど、
明らかに不審な客はできるだけ目のつくとこにいるようにするとか。
お嬢さんがたにのびのびと本選んで欲しいしナー
634風と木の名無しさん:04/07/12 22:39 ID:2GdKil9v
立ち読みしながら独り言ぶつぶつ言ってる奴や
にやにや笑ったり(時には声に出して)してる奴も怖い。
たまたま隣にいた時にやられたりするとビクッ!とする。
635風と木の名無しさん:04/07/13 00:38 ID:2ihFS2vZ
>634
立ち読みするなよ。
こっちから見たら、同じ狢じゃあ!
ちなみに私は客だぞ。
てめーら邪魔なんだよ!
636風と木の名無しさん:04/07/13 01:54 ID:9HMgv6+W
ウチの本屋にも痴漢っぽいのいる。女子学生の生足フェチが。
最初はただの生足フェチかと思ってたんだけど、私服の人には興味ないらしく、
学校の制服の、しかもヲタっぽい風貌の少女が大好きみたいで
いつもアニメ・漫画雑誌置き場とかコミック棚のあたりウロウロしてるよ。
でも、ただじーっと遠巻きに見てるだけなので、通報しにくい・・・
ケータイとかで写真撮ってるわけでもないみたいだし。
最近、警備員に巡回してもらい始めてからあまり見かけなくなったんだけど
ただ単に他の本屋に乗り換えただけだったw
ごめんよう、駅前の本屋さん・・・

昨日は久しぶりにご来店。店長がずーっとくっついて見張ってた。
637風と木の名無しさん:04/07/13 02:19 ID:XoXiejQd
ウチの本屋にも腐主婦っぽいのいる。男子学生の鎖骨フェチが。
最初はただの鎖骨フェチかと思ってたんだけど、私服の人には興味ないらしく、
学校の制服の、しかも受けっぽい風貌の少年が大好きみたいで
いつも参考書置き場とかコミック棚のあたりウロウロしてるよ。
でも、ただ本をとるためにしゃがんだところを上からじーっと見てるだけなので、通報しにくい・・・
ケータイとかで写真撮ってるわけでもないみたいだし。
最近、警備員に巡回してもらい始めてからあまり見かけなくなったんだけど
ただ単に他の本屋に乗り換えただけだったw
ごめんよう、駅前の本屋さん・・・

昨日は久しぶりにご来店。店長がずーっとくっついて見張ってた。
638風と木の名無しさん:04/07/13 02:57 ID:k1c1ie47
>>637
どこまでホント?
639風と木の名無しさん:04/07/13 03:03 ID:QL4dfb9C
>637はネタ
640風と木の名無しさん:04/07/13 22:28 ID:NB0CbUqU
本屋ではひとつのものに集中するから狙い易いんだよね。
立ち読みなんか絶好の獲物だよ。
こないだも雑誌立ち読みしてた女子高生がパンツ撮られてたよ。
その子は撮られたことどころか5メートル向こうで捕り物があったことすら
気付いてなかった・・・。盗撮男は捕まえた瞬間、証拠隠滅の為か
携帯折りやがりましたがばっちり見てたので無事警察行きになりましたよ。

あとそれとは別件で、今日店に私服警官が来た。(勿論2人組)
声かけられてお客さんだと思ったらいきなり警察手帳を見せられてびっくり。
新しい縦開きの警察手帳格好いいね。もっとじっくり見せて欲しかったよw
641風と木の名無しさん:04/07/14 00:41 ID:E89NTzgG
ながれぶった切るが
今日兄友に801本を持ってレジにもっていたら高校の生徒会の先輩(♂)がレジにいてたよ……_l ̄l○
もうダメポ
642風と木の名無しさん:04/07/14 00:50 ID:6V9dfWSj
>641
むしろ先輩に何があったのやら…。
兄友にバイトなら、同類かも試練 と気休めを言ってみる。
643風と木の名無しさん:04/07/14 01:20 ID:+cy+b8gV
自分も少し前、ブクオフで立ち読みしてたら、
いつの間にか隣にいたオヤジにティムコ見せつけられた事が…。
しかも同じ店の同じ場所(店員の死角になる角)で、別のヤツからもう一回。
でも、ここの姐さん達は強い人多いね。自分は二度とも声すら出せなくて、逃げられちまったよ。
644風と木の名無しさん:04/07/14 03:45 ID:p3sVxm0H
>いつの間にか隣にいたオヤジにティムコ見せつけられた事が…。
それは普通に声が出なくなるよな…。驚いて何も出来ないのはしょうがない。
この場合は叫べばいいのかな?
645風と木の名無しさん:04/07/14 04:07 ID:d0YgFue3
801好きなのにリアティンはだめなのか
646風と木の名無しさん:04/07/14 04:36 ID:9gIU4S3r
自分がもし男で病的に女好きでも
本屋でいきなりオバハンにマムコ見せられたら嫌だ。気色悪いと思う。
ティムコならなんでもいいわけじゃねーよ。
647風と木の名無しさん:04/07/14 09:09 ID:jsyGgCYR
そもそも男が好きなんじゃなくて妄想の中のフォモが好きなんだしなぁ。

>>642
この板の人の先輩ということは、22歳以上。
バイトじゃなくて社員の可能性も…。
648風と木の名無しさん:04/07/14 11:32 ID:WIGMNOv9
>>640
警察手帳、ずいぶん前に見たことあるけど白くて紐がぐるぐる巻いてあった。
アリバイ訊かれてアタマ真っ白になった。
そうか、新しくなったのか。

近くの本屋にはBLほとんどない。”○わ”がけっこう近いけど、
電車代かかるのでやっぱりネットで買うしかないのか。
知り合いは”○わ”の袋がはずいので行かないと言ってる。
649風と木の名無しさん:04/07/14 20:44 ID:PWZ3Ie9e
自分は初痴漢が本屋だったよ。忘れもしない小学校4年の時。
もう20年近く前の話だけどあれがロリコンってやつなんだね。
ひたすらびびって泣きそうになりながら逃げた。

本屋でバイト時代は半年ごとくらいに変態電話をとってた。
(他の人も電話とってることを考えたら結構頻繁だったのかも)
向こうが本気で変態を頑張ってるので、変態電話と気づかないフリして真面目に
対応したりしてめっちゃ楽しんでたw
10代だった自分が最初に「歳同じくらい?」と思ったその変態さんは
5年もたつと敬語使えるようになってたりこっちに気使うようになったりして面白かった。
ただ私以外の人はみんなひいてたな。当たり前だけど。
650風と木の名無しさん:04/07/14 22:02 ID:4Z/veDHL
10代が書いたレスかと思った…
651風と木の名無しさん:04/07/14 23:26 ID:zrIVhsTg
>>648
白い警察手帳て・・・いつの時代だ&どこの国だ姐さん。
日本の警察手帳は新しいのも古いのもずーっと焦げ茶色でつよ!
なんか変な詐欺とかにあってないか? 大丈夫か?
652風と木の名無しさん:04/07/15 01:04 ID:fL3GFNE6
>>651
えっ?ついこの前、新手帳をチラッと見せてもらったが黒に見えた。
旧手帳も、何回か見せてもらってるが黒だと思ってました。
653風と木の名無しさん:04/07/15 01:14 ID:Up3dpKEU
>651-652
えっ濃紺じゃないの?
写真入りのやつじっくり見せてもらったけど……
654風と木の名無しさん:04/07/15 01:26 ID:of7ffW3A
私の初痴漢も本屋だったよ…当時6歳…
6歳当時自分が痴漢に合うとは夢にも思わず、狭いのかなと思ってよけてもさわる。
どんどん大胆になっておかしいと思っても、そこで待っていろと母に言われた手前動けず、
ずっと我慢していた。勘違いだったら子供なのに自意識過剰みたいで恥ずかしかったし。
女子高生時代まで何十回と本屋で痴漢にあったが、あいつらホモ本コーナーまで
追いかけてきやがる。
655風と木の名無しさん:04/07/15 01:30 ID:of7ffW3A
あと本屋で働く姐さん方に忠告だが、本屋の店員でひざくらいかそれより短い
スカートで棚整理をしているとき、後ろに気をつけたほうがいいよ。
以前神奈川を勢力圏にしている某書店で、床に座って棚を前に背伸びしてる
店員のスカートの中を覗きながら股間をこすってる奴がいた…
出しちゃいなかったが。異様過ぎて何してるのか分からんかった
656風と木の名無しさん:04/07/15 02:02 ID:rzIzUyye
それで結局のところ本物の警察手帳は何色ですかw
657風と木の名無しさん:04/07/15 10:16 ID:fL3GFNE6
658風と木の名無しさん:04/07/15 13:41 ID:9CxcA0+X
黒だな
659風と木の名無しさん:04/07/15 13:53 ID:53ZU1zl7
確か変更前は焦げ茶色だったはず。
でも警視庁だけは材質が違っていて、光の加減によって黒っぽく見えるらしい。

新しいのは写真で見る限り黒に見えるねえ…
660648:04/07/15 14:08 ID:ZrCJhBU4
スレ違いスマソ
従来の手帳 ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/pepper/soubi/tetyou.htm

ドラマなどで見るのより細身で紐付き。
型は同じだけど、なぜ白かったのか…
見たのは千葉で、15年前(歳ばれるので言いたくなかったよ)
661風と木の名無しさん:04/07/16 00:14 ID:gd5oJhIj
新手帳は黒だぜ。変わったくらいのころにそこの会社(wで働いてて、
手にとったこともあるので確かだよ。
手帳が立て開きになったのに伴って開け方も変わったんだよ。
変わった当時、官のみんなが練習していたのを思い出します。
662風と木の名無しさん:04/07/16 00:52 ID:wXgchVlQ
>>660
1、偽警官
2、実は公安かなんか、まったく別の組織の人だった
3、ポケットに入れたまま洗濯しちゃって脱色
663風と木の名無しさん:04/07/16 01:04 ID:iT4ViSmS
>>662
3でFA

警察手帳はきっともってかえらないだろうけど…
664風と木の名無しさん:04/07/16 01:50 ID:ITH8Ca3m
>662
もし3だったらその警官に萌え。

( ´∀`)σ)∀`)<ナーニ洗ってるんですかー?
665風と木の名無しさん:04/07/16 20:46 ID:IJ2dzEMl
801こーなーが充実してる本屋は例外なく女店員が


          キ モ い
666風と木の名無しさん:04/07/16 20:53 ID:rNKGue9T
女店員は一人ではないと思うが・・・?
そういう風に思い込む藻前さんが キ モ イ

近所にある本屋。
店員はバイトも含めてほとんど男。
女の店員さんはオバちゃん一人だけ。
(そのオバちゃんは夕方しか店にいないシフト)
なのに、BLコーナーが充実している。
一体誰が管理しているのか・・・?
ちょっと知りたい。
667風と木の名無しさん:04/07/16 21:02 ID:lojnagY5
>666
男がBL読んじゃいけないなんて差別です!
668風と木の名無しさん:04/07/16 21:03 ID:IIZ/AWIt
>661
> 変わった当時、官のみんなが練習していた
(* ´∀`)可愛いなw
669風と木の名無しさん:04/07/16 23:57 ID:ZW1qxbOu
いつもBL本買ってる本屋が移転オープン。
売り場面積が全体で2倍だか3倍だかになったとかで楽しみにしてたんだが、
今日行ってみたらBL売場はあんま変ってなくてガカーリ(´・ω・`)
コミックス売場自体は広くなってたのに…BLは据え置きかよ…orz
しかも、以前は別だったレジが他売場と統一されててさらにガカーリ。
これからはもう1つの行きつけ書店で買うことが多くなりそう…。
670風と木の名無しさん:04/07/17 00:36 ID:c/3JxWXN
シタヤでバイトしてたとき、BOOK担当のヤツラが予約で置いてあるボーイズみて
タイトルと帯で大騒ぎして、どんな人が取りに来るかと盛り上がってた。
取りに来たのは『髪ぼさぼさひとつしばりスッピンめがね』女性でした。
予想通りだと大喜びするBOOK担当の横で、どうすることもできなかった
CD担当の自分。

バイト辞めたあともその店では一度もボーイズ買ってません。
671風と木の名無しさん:04/07/17 01:52 ID:2ZwAiasr
>>669

お前らみたいなのがそうそうたくさんいてたまるか

街の民度が下がるだろ
672風と木の名無しさん:04/07/17 04:25 ID:uV+ysgcq
本屋で(今の季節ではあまりないが)
よく落し物をする。(手袋が特に多い)
で、BL系の棚の前で落とすと店員さんに聞きづらくて
仕方ないんだけど、落とした場所まで伝達されるものなんでしょうか・・・?
673風と木の名無しさん:04/07/17 07:46 ID:xcoUeV6x
うちの店では「○月○日○時 コミック(コーナー)」とかそんなもん。
「コミック BLコーナー『b−BOY LUV (10) 貞操特集』 の斜め前方にて発見」
とかそこまで書かんから安心して店員に聞いてください
674風と木の名無しさん:04/07/17 09:08 ID:pFg4+1VP
ワロタ(w
675風と木の名無しさん:04/07/17 11:12 ID:4mXuHNOA
>>670
あー、うちもそんな感じだなぁ。
もちろんお客様の前でそんな態度を出したりしないが。
みんなBLとは程遠いところにいる子だから、物珍しいみたい。
その気持ちはわからんでもないけどね・・・
まるでコピーしたように、同じタイプの人ばっかりが
そういう系を大量に買ってくから。

たまにはこう、ギャルかなんかがBL買いにきたら
おもしろいのになぁと思う。
676風と木の名無しさん:04/07/17 11:47 ID:KMQxsWJg
>675

書店バイト時代BL本の予約が入ってて >670のとこ同様
「どんな人が取りに来るのか」って話になってたんだけど
取りに来たのが、あんまり本屋に用なんかないだろ・・って
思ってた友達だった・・・・

あれ以来とっても仲良くなれて現在にいたるんだけどw
677風と木の名無しさん:04/07/17 13:40 ID:PM0Gdmb/
うちの本屋はギャルや清楚な若奥様がBL買っていくぞ。
この間来たいかにも遊んでます風なギャルが制服姿のまま
エロエロなショタ本ばっか山のように買っていったのには目が点になった。
678風と木の名無しさん:04/07/17 14:11 ID:2ZwAiasr
そうやって、「一般人もヤオってます」などとくだらんプロパガンダをしても無駄だ。

キミたちのキモさが浄化されることはない。
679風と木の名無しさん:04/07/17 20:53 ID:KUiufZjg
実際は20人に一人くらいと予想>ギャルや清楚な若奥様
別にどんな人が801買ったって良いと思うけどな。
この話題も定期的に沸くけど、いちいち過剰反応する方がおかしいんじゃネーノ

ところで、わざわざ801板の本屋スレという辺鄙な所に来て
「キミたち」という言葉を使ってまで
腐女子でない事をアピールしている2ZwAiasrの正体は一体。
680風と木の名無しさん:04/07/17 21:58 ID:9ut6a0YJ
今日うちの本屋で小学校高学年くらいの子が801漫画立ち読み。
しかも飛翔アンソロジーとかじゃなくてb-BOY ...
間違えたのかなーとか思ったけどどうも真剣に見てる
ビニール破ってまで読むなよorz
よくあることなのか?中高生ならよく見るけど小学生は初見。

681風と木の名無しさん:04/07/17 22:40 ID:MN2dgTKl
店員じゃないけど
ちょうど平積みの本辺りの高さに顔が来る幼稚園入る位の子供が、庭球のアンソロを見つめていた…
そうだよ、そこはこの間まで少年漫画のコーナーだったよね。覚えてたんだね
よりにもよって飛翔系のアンソロをそこにおかんでも…と思ったよ
その手前の棚が家庭医学や育児系だから余計に…
682風と木の名無しさん:04/07/17 23:39 ID:dPMblKBx
>680
数年前、小学4年生の子がSM系のアンソロ読んでた時にはたまげたな( ´ー`)y──┛~
その子背が小さかったのでふとなにげなく目線を下ろすと激しくエチーが見え、
なぜかこっちが赤面w
683風と木の名無しさん:04/07/18 01:15 ID:ZvD5HYfP
うちの田舎ではBLコーナーは棚に15禁と貼ってあるぞ
その前で物色するのはイヤな汗が出るが・・・
近くに中学校があるからな〜
684風と木の名無しさん:04/07/18 01:20 ID:4RkS4OfW
おお。いいんじゃないでしょーか>15禁 w
685風と木の名無しさん:04/07/18 02:52 ID:zadHJR7H
いっそビデオ屋みたいにカーテンの向こうに…

カーテンに出入りする瞬間さえ気をつければ、
あとは物色し放題w
686風と木の名無しさん:04/07/18 17:43 ID:IhFzcPBu
そこ入るとこ知人に見られたらアウトじゃん!
687風と木の名無しさん:04/07/18 19:20 ID:NIu+KfHl
出てくるときが一番危険だと思う。
中からは見える加工のしてあるカーテンとかならいいけどw
688風と木の名無しさん:04/07/18 23:03 ID:sRub0GMK
近所の本屋では
ピンクの囲いがしてあるよ。電飾がついてるの。
ピンクコーナーの入り口にはカーテン付き。

男性向けエロと一緒にBLも隔離。
「子どもは駄目よアハァーン」
なセクスィパツキンのPOPがコーナーの入り口にある。
689風と木の名無しさん:04/07/19 00:47 ID:Q+hohax6
ムリ。地元だったら絶対ムリ

メイトでさえ入る時出る時ビクビクするのに…
まあ堂々と出入りが慣れるようになるのも遠慮するが。
690風と木の名無しさん:04/07/20 05:23 ID:mqK4HM68
>685-687
なんかおまいらの真剣なやり取りにウケたぞ。

カーテンで仕切るのよりも、801コーナーは端っこに設置お願いします。
691風と木の名無しさん:04/07/20 20:46 ID:5wtf0Ff5
801コーナーを会計レジの真ん前に作るのは本当に辞めて欲しい。
最近、近所の本屋全てがそんな配置にしやがった・・・。
頼むから万引き多そうな少女少年漫画を置いてくれ。
692風と木の名無しさん:04/07/20 21:43 ID:9s/aJPWF
いや、あれは立ち読み防止だよ<うちのバアイ
693風と木の名無しさん:04/07/20 22:08 ID:5wtf0Ff5
立ち読み?
ビニールかかっているのに。
694風と木の名無しさん:04/07/20 22:10 ID:7Dkc4yCw
個人的なことだが、ビニールでしっかり縛っちゃってある本は、立ち読み出来ないから嫌というより、
本の表紙とかに変な折り目がついてることが多いから嫌だ。
BLだから仕方ないのかもしれないけど、綺麗な本欲しいときは、逆に立ち読みOKの
普通に平積みしてある本屋に行くことが多いかな。
レジでカバーかけてもらう時も、軽くかけるだけでいいのに、妙に力入れて
コミックスの表紙自体に折り目つけられちゃうと、モニョ…
695風と木の名無しさん:04/07/20 23:19 ID:qyX2oUxH
昨日シュリンクかけてる書店で新刊を買って来たんだが
帰宅して読むかーと思ってシュリンクやぶったら
裏表紙の角が折れていたorz

美本マニアじゃないけど流石に折れているのはどうよ、とオモタ
角だけならまだしも裏表紙から20ページくらい曲がってるし
そこの書店チェーンで購入金額に応じてポイントつくから
買ってたけどこれからは別の店で買うか気をつけてからにしよう…
696風と木の名無しさん:04/07/20 23:25 ID:O1rpKkEa
>695
レシートあるなら持って行け。
レシートなくてもよほど酷ければ版元でも交換に応じてくれる。
697風と木の名無しさん:04/07/20 23:40 ID:yqXPJOqb
>>691
遅レスだが、うちの近所もそう。>レジど真ん前w
万引き防止かなあ、あれ…。その書店立ち読みする人元から殆どいなかったから。
客、確実に逃すと思うんだけどなあ。
それやられてから、別の同規模の書店行くようにしたわ…。
698風と木の名無しさん:04/07/21 00:19 ID:BZb4w+gq
最短距離でレジに運べる利点がある。
699風と木の名無しさん:04/07/21 00:37 ID:uICELB8y
レジ位置に数人客が並んでたら近寄れないよね。
それか選んでる途中来られたらとか…w
700風と木の名無しさん:04/07/21 00:44 ID:BZb4w+gq
1.遙か5m先(少女漫画コーナー)から物色。
2.誰もいないときを見計らっておもむろにレジ前に。
3.振り向きざま、百人一首の要領でレジに目当ての801本を叩き込む。

801本の半径1m以内に入った時間わずか数秒。
801本にふれた時間わずか0.01秒。これで恥ずかしくない。
701風と木の名無しさん:04/07/21 02:52 ID:MsV7jm1J
>>700
ワラタヨ
そんな華麗な技を繰り出せるように、手首のスナップ鍛えるかな。
702風と木の名無しさん:04/07/21 02:57 ID:2D6qezl5
>>700
それ逆に目立つよ…
703風と木の名無しさん:04/07/21 06:46 ID:nxXvKo8u
>>702
いや待て、3の時点で何かおかしいと気付けw
704風と木の名無しさん:04/07/21 11:16 ID:FqZazOiT
いや、1からおかしいですよ!w
705風と木の名無しさん:04/07/21 12:46 ID:PWbaqG43
だけど2まではたまに見かけるよね。
少女漫画を買いたそうな殿方とか。
706風と木の名無しさん:04/07/21 14:10 ID:bjbWmOIq
>694
ひどい書店だとシュリンクのせいで本自体が波打ってたりするよね。
707風と木の名無しさん:04/07/21 18:03 ID:gEzihovl
>691
>697
うちの本屋が今日まさにそんな配置になりますた…
店長命令で、BL雑誌のみレジ前に隔離&シュリンク。
小序革命とか男女エロ少女漫画や男性向けエロ雑誌は放置されてるのに何故。
708風と木の名無しさん:04/07/21 21:08 ID:WB/7+ybq
>694
嫌ならカバー断ればいいじゃん
こういう人ってちょっとした傷でも神経質にギャーギャー言いそうだ…
709風と木の名無しさん:04/07/21 21:17 ID:qukKVsDd
カバーかけられる時いちいち見てないから
力の入れ具合なんて全然分からないけけどw
折り目つけられることあるんだ…
ま、細かい人はカバー拒否した方がいいね。それか貰うだけにするとか。
710風と木の名無しさん:04/07/21 21:38 ID:6PdcWupu
>691 >697
うちの地元もそうですよ〜。最近そんな感じになったみたい。
しかもBL置いてる横は、全然関係ないジャンルの本置いててバラバラ。
羞恥プレイには耐え切れないので、同じく別の本屋に変えましたとも。
711風と木の名無しさん:04/07/21 21:50 ID:dnE5KqI9
>>706
最近注文して着たシュリンクの幅が狭くて困ってるよ…
高談社のコミックスは全滅。
712風と木の名無しさん:04/07/22 02:30 ID:JxViF7Jh
>>707
それはやっばり立ち読み対策?
その配置とシュリンクはそうとしか思えないんだが。
うちの近所の書店は、その日に出た飛翔とかマガゾンとかだ>レジ前
713風と木の名無しさん:04/07/24 20:26 ID:PK9OymOT
>679
実際は20人に一人くらいと予想>ギャルや清楚な若奥様
都心の書店だと比較的ライトな客層になりがち。
真性オタはしかるべき専門店で買うからw
714風と木の名無しさん:04/07/24 20:43 ID:nniX5VUk
某板では話題のミスポリ、10冊ほど入ってきたんだけど、
一冊もでなかった。
4まではそこそこにでたような気もするんだけど、
やっぱり、挿絵パクリの反動はでかかったか?
早々に返品の予感。
715風と木の名無しさん:04/07/24 20:57 ID:EIL4W9sG
BLはネットやってる読者多いだろうから
パクリ騒動も知ってる人多いかもねー。

夏休みに入ったせいかお子様のBL雑誌立ち読みが増えてきたな。
最近は週刊誌やマンガ雑誌を丸ごとシュリンクする店増えたね。
716風と木の名無しさん:04/07/24 21:52 ID:QkTJF6GK
絵変わったので出たの気付かれてなかったりして>ミスポリ
717風と木の名無しさん:04/07/24 22:25 ID:7AMWWZvb
>>716
それだなw
718風と木の名無しさん:04/07/24 22:36 ID:ijQTa9hn
あちゃー、うっかりしてストックに入れたまま帰ってきちゃったよw >ミスポリ
新刊台空ける間だけのはずだったのに忙しくてそのまま忘れてた。
いやー参った参った。年とると物忘れが酷くなっていかんなぁ。
719風と木の名無しさん:04/07/24 23:24 ID:IjeHJc/J
>>718
ここのとこ暑いし物も忘れますな…
720風と木の名無しさん:04/07/24 23:29 ID:Xx9g6eIU
姐さんら、じじいの会話になってますよ
721風と木の名無しさん:04/07/24 23:47 ID:3MbG8Nlj
・学生時代体操服がブルマだった
・スクール水着が旧タイプだった(股から胸に水の抜け穴が空いている)
・高校の身体測定で「胸囲」の項目があった
・「イケメン」より「美少年」にロマンを感じる
・図書室にあった漫画本は日本の歴史とはだしのゲンのみ
・給食で米飯よりパン食の方が多かった
・小学校で男女揃っての性教育がなかった
・5日前の夕食のメニューが思い出せない
・1週間前のホモ妄想が思い出せない
・坊主頭というと五厘刈りとスポーツ刈りしか思い浮かばない

該当0〜2→若い
該当3〜5→801板適齢期です
該当6〜8→年取ってます
該当9〜10→がたがそろそろ来そうです
722風と木の名無しさん:04/07/25 00:24 ID:u0SjNCNl
>721

ではあなたは……?
723風と木の名無しさん:04/07/25 00:39 ID:LQTRcUPz
>721
8でした!(・∀・)ノ

・・・ちょっと待て。
自分は30ジャストなんだが、私より年上の人はこれ全部あてはまるのか?
(あてはまらないのは「スクール水着」と「図書館にあった漫画本」の項目のみ)
724風と木の名無しさん:04/07/25 00:43 ID:mzdbbtRo
はだしのゲンは図書室どころか、各学級に全巻揃ってたよ。
(by Hiroshima…今は無いらしい。姪が市立図書館で借りてた)
725風と木の名無しさん:04/07/25 02:24 ID:sOfLOl5s
>>682
おぉおおおおおおおおおおぉぉぉぉ…_| ̄|○
その子が釣り目猫顔だったらそれは…
ひいい…。
726風と木の名無しさん:04/07/25 12:40 ID:MbxroSoR
はあ?
727風と木の名無しさん:04/07/25 12:42 ID:GGm1OanY
それは猫娘。
728風と木の名無しさん:04/07/27 13:43 ID:jzEZb+b/
729風と木の名無しさん:04/07/27 13:47 ID:cmP5BpZz
最近書店で働き始めたんだが、801本を買う人がレジに来ると胸が痛む。
730風と木の名無しさん:04/07/27 21:32 ID:rGV2X/bT
恋?
731風と木の名無しさん:04/07/27 22:20 ID:cyNzgHUu
恋だな
732風と木の名無しさん:04/07/27 22:34 ID:QbMRWCNN
恋とはそういうものだ
733風と木の名無しさん:04/07/27 23:28 ID:cyNzgHUu
恋は変と似ている
734風と木の名無しさん:04/07/27 23:45 ID:pgPM96Ed
>730-732
ワロタ

>733(=731)
・・・ナンカチガウナガレニ
ナッテシマッタヨウダ。。。
735風と木の名無しさん:04/07/28 02:24 ID:tQB9jctJ
恋じゃなく哀れんでるんだろ腐女子を
736風と木の名無しさん:04/07/28 02:49 ID:3lWa/YPl
恋と哀もそれとなく似てるな。


愛ならけして後悔しないことだ。頑張れ>>729
737風と木の名無しさん:04/07/28 15:06 ID:Lk9mZpv9
スレとちょっと関係なくて悪いんだが、
本屋から始まるラブストーリーってなんかいいよね。

二人『あっ』 ←同時に同じ本に手を出した
受け「あ、そっちいいよ」
攻め「ううん、そっちこそ」

みたいな…
って、なんかこんなコントあったな…
738風と木の名無しさん:04/07/28 15:31 ID:Zl79mgeo
>>737
図書館ならありえるな。同じ本は1冊しかないし
相手の名前も分かるわけだし…って今時名前書くようなカード管理してるとこなんてないけど
739風と木の名無しさん:04/07/28 15:33 ID:Es/twZtK
>>738
ミミスマ801版
740風と木の名無しさん@携帯からスマソ:04/07/28 15:57 ID:1GcYTSFw
>>737 漏れ、実際にそんな状況になったことあるよ。     手に取ろうとした瞬間ぶつかりそうになって「…あっ」となったんだが、運が良いのか悪いのかちょうど2冊置いてあって、無事に買えたんだが…。相手は30ぐらいの冴えないオサーンだった。
741風と木の名無しさん:04/07/28 17:57 ID:kRncSAkK
私は以前高いところにある本を背伸びして取ろうとしてたら
あんちゃんが後ろからひょいと取ってくれたことがある。
恋の始まり!?*・゜゚・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜゚・*:と思ったけど
幼児抱えた奥さん連れだったorz
742風と木の名無しさん:04/07/28 18:31 ID:XvezenpX
>740
改行すれ
743風と木の名無しさん:04/07/28 19:39 ID:+ILpTilR
ここにも…。
744風と木の名無しさん:04/07/28 19:45 ID:LPIn962v
やおい本ほしいけど変体だと思われたくない
745風と木の名無しさん:04/07/28 21:37 ID:yBTMA+Nb
変態と思われてもいいからやおい本が欲しい。

もうダメポ(゚Д゚)y─┛~~
746風と木の名無しさん:04/07/28 21:42 ID:agfuE3cg
やおい本買ったらやっぱり変態?
747風と木の名無しさん:04/07/28 21:47 ID:Rmn+SlXK
ロリやショタは変態かも知れんな……。
748風と木の名無しさん:04/07/28 22:00 ID:0IpWfZhY
外人さん(♂)が801本を物色していました…
さすがにちょとビクーリしたよ
749風と木の名無しさん:04/07/28 22:02 ID:agfuE3cg
ジャンルはなんだったんだろ?気になる。お土産かな
750風と木の名無しさん:04/07/28 22:13 ID:6Ecoh20A
外人でしかも男かよ!
751風と木の名無しさん:04/07/28 22:20 ID:52q+PlI7
だらけには団体でいたりするぞ<外人(♂&♀取り混ぜて)
同人誌やら801本やらエロ本やらフィギュアやら・・・。
手当たりしだいか?と思うほどの量を買ってたりする。
お土産なのか、買い出し旅行なのか・・・?
752風と木の名無しさん:04/07/28 22:23 ID:agfuE3cg
向こうでも801は有名なんだよね。
確かにだらけで外人みかける。ちょっと動向を見てしまう
753風と木の名無しさん:04/07/28 22:32 ID:b/BaZJIX
神保町のおたく書店にも外国人の集団はいるよね。
向こうで人気の漫画とか両手に抱えて精算している。
754風と木の名無しさん:04/07/28 22:34 ID:T7sMQHin
外人は801読んでどんな風に感じてるんだろう。
同性愛が多いから普通に楽しいのかな。
755風と木の名無しさん:04/07/28 22:44 ID:agfuE3cg
女性が読む分には気持ちがなんとなくわかるんだけど、男性はわかんない。
外人で下手にイケメンだったらショックなんだけど・・
756風と木の名無しさん:04/07/28 22:50 ID:O1BWP6PM
>755
それは、どんなにイケメンでも宅兄か本物さんって事でほぼケテーイ。
現実を見ろ。そしてイ?「w
757風と木の名無しさん:04/07/28 23:13 ID:cc4n5LVo
アメリカのslashはゲイ男性の書き手も結構いるけど、
そういうのとは関係なさそうだ…>801本あさりの外人男
758風と木の名無しさん:04/07/28 23:18 ID:5lpMwfT/
向こうのヘンタイサイトでうPされるんだったりして
759風と木の名無しさん:04/07/28 23:23 ID:agfuE3cg
こんなのあるぜ〜〜アハハハ
みたいな?
760風と木の名無しさん:04/07/28 23:48 ID:Vdcb8tCw
シャレであぷするにしても大量買いはよくわからんね。
やおい本で有料エロサイトが成り立つとは思えないし。
心理学か何かの研究資料なのかも。
761風と木の名無しさん:04/07/28 23:52 ID:Rmn+SlXK
外人さんがどの辺のお国の人か知らんけど
欧米諸国は単に「絵が綺麗だから」「可愛いから」と言う理由で集めてるヲタは多いよ。
フランスばっかり有名だけどアメリカにも日本マンガばかり集めたマンガ喫茶あるしね。
アジア諸国、特に香港台湾はヲタ系の店が集まったビルも観光地になってるし
BLや801が翻訳されたり日本版そのままに売られてる。
762風と木の名無しさん:04/07/29 01:20 ID:j7wra5Om
私ブクオフで外人さんのお世話をしたことある。
立ち読みしていたら、これはいくらですか?って聞かれて、値札シールが後ろについていますよ
ポンド(イギリス人だった)ならだいたいこれくらいですよ、それと全く同じ本が100円コーナーにありますよって。
絵買いされる作家と、へ(ryと評判の作家、各種織り交ぜてあって謎だった。
お買い物専用部隊だったのかな?
763風と木の名無しさん:04/07/29 01:35 ID:YRL+A42m
藻舞いら先日の富士テレビは見なかったんですかい。
アメリカのオタクさん(女)が紹介されてて、日本のマンガが並んだ中に
巨頭さんのコミクスぽいものがあった。

そして彼の地では「ヤオイコン」なるものが開催されてて
新田さんが招待されたりしてる。
764風と木の名無しさん:04/07/29 02:10 ID:PBQTBiJC
>>763
今年のゲストはやまねあやのだね。
やっぱストーリーよりもまずパッと見華やかな絵がうけるようだ。
765風と木の名無しさん:04/07/29 14:31 ID:WBpZ0leR
外国盤コミケみたいなものか。そんなのあったんだ…覗いてみたいな
766風と木の名無しさん:04/07/29 18:28 ID:2Q9amsoX
ヤオイコン、櫻井しゅしゅしゅが行ってレポ漫画描いてたな。
その本は落描き本でえらく不評だったけど。
767風と木の名無しさん:04/07/29 19:28 ID:C2DqS64T
不評だったのか
768風と木の名無しさん:04/07/30 00:10 ID:4+aQzUAW
yaoi-con report でぐぐれば去年の写真アリのレポートが割とひっかかるよ。
向こうのヲタの痛さに_| ̄|● となるけど…
769風と木の名無しさん:04/07/30 02:48 ID:Lu2vkStV
中国の人のHPだったかな?
商業、同人関係なく無断転載されている掲示板でも派手な絵の人が人気あったな…
日常系の漫画は日本人にしか分からないネタも多いからあまり翻訳とかされないのかな?
出版社によりかな…ビブとか積極的な感じがする。

スレ違い続けてしまいスマン。
最近はオタ向け専門書店でしか801本は買わないのでとくに困った事もなく
先日目を覆いたくなるような裏表紙の小説買ったけど
レジのお兄さんは丁寧に表情も変えず対応して下さいました。
兄メイトは入ってしまえば快適だ。

770風と木の名無しさん:04/07/30 03:17 ID:+GAZzfXE
入るのがやなんだよ>メイト
とくに今時や土日はお子さま多くて場違い感が甚だしい…
771風と木の名無しさん:04/07/30 05:36 ID:Uq9dUWdR
>770

そう?
自分はチキンなので、一般書店で801本を買うときは、いつもドキドキしてしまう。
周りに誰もいないか確認して、店員さんは女か確認して、って。
メイトに入ったほうが全然楽。
お子様も別にいようといまいと、気にならないな。
皆同類。(小学生とかは普通に漫画買うだけかもしれんが)

人それぞれか。
772風と木の名無しさん:04/07/30 07:37 ID:bZ4ZP2G4
いつもいつも成人男性向けハードエロ漫画ばっかりを取り寄せして
買っていく男の人(店内の本は買わない)が、
初めてぬるい801雑誌を一緒に買っていった。
新しい世界に目覚めかけなんだろうか?激しく気になる。
773風と木の名無しさん:04/07/30 08:17 ID:oKMZ+Dc6
>769
BL会社にはそんな余裕ないとオモ。
角河や秀栄社とか白癬社はわりとコミックやラノベ翻訳に力いれてるけど。
フランスと香港、タイで見たのは有志が翻訳して仲間内で閲覧、って感じ。
それを手に入れた業者が勝手に出版してたりするけどな。
774風と木の名無しさん:04/07/30 09:33 ID:pjxV7lM8
>771
お子さまいたらそりゃ樹になるよ
声変わりしてない中学生男子が横ではしゃいでるんだよ…
池●本店みたいに801フロアとか別れてたらまた別だけどさ。
一般書店の方が遥かに買いやすいよ。
というかメイトは全然行かなくなったが。
775風と木の名無しさん:04/07/30 13:16 ID:QFFHebT0
夏休みだからか、小学生の団体がうるさい…
仲間一人でもいると怖いものなしだからな…特に女の子の態度悪
776風と木の名無しさん:04/07/30 14:38 ID:aDi9NGRN
メイトは夏休み入ったからなのか、厨房どもが立ち読みしてて激しく邪魔だった。
なんで新刊コミックス、シュリンク掛かってないんだろ。
コミックス買うときは一般書店の方が綺麗なの買えると思う。
ポイント率は結構いいので、漫画買うときはメイトだったけど、夏休みは避けとこうかとオモタ。
777風と木の名無しさん:04/07/30 16:18 ID:gOTdjO0z
シュリンク=綺麗じゃないからね…
778風と木の名無しさん:04/07/30 18:07 ID:ZEG6yDTL
でも立ち読み防止にはなるじゃん?欲しい本があるときに
厨の団体が平積みの前に荷物とか置いて居座ってると本当
に最低な気分になるね…別にその本が見たくててそこに
いるんじゃなくただしゃべるためだけとか声かけても心持ち
10センチくらいしかよけてくれなかったりとかだと本当に
邪魔だよ
779風と木の名無しさん:04/07/30 20:03 ID:fO04EYZX
最近の若い奴らは平気で座り読みするからな……制服で。
780風と木の名無しさん:04/07/30 20:32 ID:+WX//Un/
BL書評サイトのプロフィール欄に「趣味/立読み」って書いてる
オバチャンもいる…サイテー
781風と木の名無しさん:04/07/30 21:00 ID:FN2lAfaZ
>779
学校側に通報しる
むしろこの漏れがしてくれるわ
782風と木の名無しさん:04/07/30 21:02 ID:qnnzoNor
立読みで書評かよ…サイテーだな…。
783風と木の名無しさん:04/07/30 21:47 ID:jXicM4s0
ペットボトル持ち込んで本の上に置いたりとか、
中で菓子食う香具師もいるな。即効お引き取り願うようにしてるが。
ポテチがパーティー開け(背中から開けて開くやつ)してあった時は唖然としたよ…
784風と木の名無しさん:04/07/30 21:53 ID:S3N4Vy9U
若い子もアレだけど年配の人もけっこうすごいよ…。
見るからに「人目なんて気にしません」っておばちゃんが
よくでかい図体で本棚塞いで長居してる。
前にBLコーナーが塞がれてたから、先に他の買い物して
3時間くらいしてから戻ったのにまだいた時には
呆れるの通り越して笑いそうになった。何冊読んでるんだ…
785風と木の名無しさん:04/07/30 22:22 ID:KzHVla4c
本をコピーしたいからコピー機の使い方教えれ、
と堂々という年配客は結構いる。楽譜とか、地図とか。
しかも、断ったり、シュリンクを破いての立ち読みを軽く咎めたり
すると、じゃあ、どうすればいいんだ!とキレる。
買えよ!(言わないけど)

ここまで来ると、図書館と区別がついてないんだろうけど。
786風と木の名無しさん:04/07/30 22:25 ID:O1nJgjes
>>783
ポテチわろた

>>785
言えよw
787風と木の名無しさん:04/07/30 22:26 ID:O1nJgjes
すまそ。sage忘れたOTL
788風と木の名無しさん:04/07/30 23:11 ID:X6W0AWZo
エロ本なら店員が若いイケメンでも堂々と買えるけど、
801本を買う勇気はないね。
元ネタの本も最近どうも買いにくくなってきた。
これは考えすぎだけど、801で有名なジャンルだからなあ。
789風と木の名無しさん:04/07/31 00:06 ID:HJbxhChe
つかイケメンがいる本屋に行ったことがない。いるもんなのか・・?
790風と木の名無しさん:04/07/31 00:48 ID:6tsA0hPD
女の子で可愛い子はいたりするけど、男はまだないな。
隠れてるのかな?
791風と木の名無しさん:04/07/31 01:08 ID:ueyMcaaI
>>773
海賊版がどのくらい出てるか知らないけど、
小説ならチャイナ語ハングル語版はかなり出てるよ。
マンガだとそれ以外の国、アジア圏も欧州圏もあちこちと。

もともと海外版は日本の出版社にも作家にも旨味は少ないので、
海外の出版社から申し出があったのを通すだけ。
792風と木の名無しさん:04/07/31 05:49 ID:apMiN/cg
age
793風と木の名無しさん:04/07/31 21:24 ID:h/Rpnoe1
ごめん。私はイケメンより可愛い女の子の店員の方が801本買えなそう…。
794風と木の名無しさん:04/07/31 21:26 ID:sIik2mFJ
コンプレックスが刺激されるからな
795風と木の名無しさん:04/07/31 21:29 ID:h/Rpnoe1
んだ。
796風と木の名無しさん:04/07/31 22:37 ID:ezRFsi4c
深いキャップと黒メガネとマスクで変装するのが吉。
797風と木の名無しさん:04/08/01 00:04 ID:YJCfd6ge
夏は帽子被ってる人多いからいいけどね…。
798風と木の名無しさん:04/08/01 00:17 ID:jwJTLzcF
ここで訊いていいか分からないけど
古本屋の人も多そうなので書き込んでみる。
ブクオフでBLの買取してもらうと一冊幾らくらい?
10円くらいにはなる?
799風と木の名無しさん:04/08/01 00:53 ID:cDTZd8hA
「きみのハートを没収しちゃうよ」
「おさななじみと(はあと)スキャンダル」
「悪魔なあいつにちょっとLOVE」
『官能作家はニャーと啼く』
「おイタしちゃった」
「恋せよ桃色男子(ハァト)」
「激★男まえ倶楽部」
の買い取りをお待ちの>>798様。
査定が完了致しましたのでカウンターまでお越し下さい。
800風と木の名無しさん:04/08/01 01:05 ID:RxLSyDpF
↓8月1日8時1分に801板で801をゲットしよう
801風と木の名無しさん:04/08/01 01:21 ID:OILayXIq
BOOKOFFはまず、

活字 単行(ハードカバーor新書、文庫以外のサイズ)
    新書(少年コミックスと同じ大きさのもの)
    文庫(ちっさいやつ)
漫画 少年(ジャンプとかのアレ)
    少女(アレ)
    青年(ヤングジャンプとかのアレ)

などの種類別に分けられます。
そして程度(S〜C)によって値段が分けられるのです。

     S   A  B  C
単行 150 100 50 10 
新書  70  50 30 10 
文庫  50  30 20 10
少年  70  50 30 10
少女  50  30 20 10
青年 100  50 30 10 

多分間違いまくってると思うけど、たしかこんな感じです。
ランクづけは、

Sというのは綺麗で、初版が1年以内のもの
A綺麗なもの
Bふつう
Cきたない
D破れている、日焼けがひどい、何らかの液体によりぐにゃぐにゃ、イカくさいなどで値段がつかない

こんな感じだったと思います。
BLは文庫か新書にコーナーがあったのでそれらが多いと思います。
つまり、あんまり金にならん!FUCKOFF!というわけです。
802風と木の名無しさん:04/08/01 04:48 ID:FngchIt8
なるほどなー。やっぱオクか、だらけで売れ!てことかな
803風と木の名無しさん:04/08/01 07:48 ID:42o17fFM
ブクオフじゃないけど似た感じの新古書店で働いてます。
>>801より査定厳しいです。
BLでも新しくて(発行3ヶ月以内)綺麗ならそれなりに値段つきますが
それでも上限は100円程度。小説より漫画の方が高い。
人気のある漫画なら120円くらいつくかな。
日に焼けてたり破れてたりすると一律5円。>>801のCランクだと買い取り不可。

大量に処分するならいいけど、もし売れるならオクで出した方がいいね。
しかしうちの店はBL買い取り率高いです。BLコーナー充実しまくり。
804風と木の名無しさん:04/08/01 08:45 ID:OILayXIq
へーそりゃまたきびしいですな〜>803

ちなみにBOOKOFFでBLなんかの本を売りたい場合、
上記のように、分け、同じ種類のものを積み重ねて、
何冊あるか回転寿司のように計算するので、
BLものがまじっていてもその存在に気づかないと思います。
これをひらきなおって、「わしゃBLオンリーで売り飛ばすんじゃい!」
と鼻息あら立てていると、「はっ!こやつ、かなりの使い手」と
店員に深く印象づけてしまうでしょう。
しかも、売値をOKしたときに書く紙には、名前、住所、年齢まで書かなければ、
いけないというオチなのですよ。フフフフ

                        ・・・いけないというオチなのですよ。フフフフ
805798:04/08/01 08:58 ID:Al9QXG/e
本職の姐さん方ありがとう〜!
正直書き込んでから「叩かれっかな〜」とビクビクしてますた。
大量に売りたいのでオクは('A`)マンドクセとおもって
BL専門の古書店に売るかブクオフに売るか迷ってたのですが
だらけって言う手もあったか。
適当にだらけに送って絶版だけオクに出そうかな〜と思案中です。
色々ありがと〜(・∀・)ノシ
806風と木の名無しさん:04/08/01 22:47 ID:Gu8oATCH
BL専門の古書店ってあるんだ。すごいな。

自分も古書店店員なんだけど、うちの店ではBLの扱いが低くて複雑な気分。
もっとうまくアピールすれば、在庫ありあまってるBL本売れるんじゃないのかー、
と思いつつも、店員みな非オタな環境(BLはキモイものと思われている)の中で
そんなこと言い出せる訳もなく。微妙にスレ違いですまん。

たかが、BL。されど、BL。
807風と木の名無しさん:04/08/01 23:02 ID:HmV0M3Gk
売れるんなら、提案してみればいいじゃん。あくまで仕事。個人の
好き嫌いで決める奴らはプロとして失格。






・・・ごめん。ちょっといってみたかった。
808風と木の名無しさん:04/08/01 23:10 ID:Gk8QIC89
私は古書店店員で、店にはBLも充実してるけど
それは私よりもBLに詳しい子が仕切ってる。
買っていくお客さんも多いし、少女漫画より回転のいい立派な市場だ。
>>806も純粋に仕事として進言してみたらどうかな。恥ずかしいとは思うけど。

ちなみに私は根っから二次パロ者なんでゲーム攻略本や少年漫画の棚担当。
809風と木の名無しさん:04/08/02 01:17 ID:wmJQliae
自分は担当になってBLにはまった方。
学生時代、割と人気作家らしき人のを数冊読んだけどどれも好みじゃなくて
小説としてのレベルも如何なものか・・・だったので内心下に見てた。
でも担当としてやるからにはいい売り場にしたいと思って
色々調べたりしてるうちに粗筋が気になったのを試しに読んでみたらはまった。
数冊読んだくらいでジャンル全体をバカにしてた自分を反省。
萌え優先って部分もあるから小説としてのレベル云々も今思うとなんか違うしね。
810風と木の名無しさん:04/08/02 01:45 ID:d2ZWBiBv
>809
でもなんか姐さんの言ってることもわかる希ガス。
小説のレベル以前の文章ってあるからなぁ…w文体も合う合わないあるしね。
漏れは萌えより文章レベルが優先派だ。
811風と木の名無しさん:04/08/02 02:40 ID:WDif+LNM
文章レベルが合わないと萌えツボ合ってても

ってか合ってると余計に萎える。
812風と木の名無しさん:04/08/02 03:08 ID:TSPXKmVh
>811
は  げ  ど  う
813風と木の名無しさん:04/08/02 12:47 ID:kYcfmwgD
出版社チェックしてんの?
みたいな文体の本もあるよね。

ってこういう話はまた別スレの話題になってしまうか。
ちょっとずれるかもしれないけど、
ネットの古本ってどうな感じですか?
814風と木の名無しさん:04/08/02 15:22 ID:SwNWs+gp
川崎の有隣堂で2時過ぎから延々BLコミックの新刊全て
ためつすがめつしてチェックしてた美本マニア!
水色のデブ、お前だお前!
横から手出されただけで舌打ちすんな、買うまでは店のもんじゃ!
お前みたいのがヲタのイメージを悪くしてんじゃ!
だらけか森でも行け、バーカバーカ!

・・・って、店員のお姉さんが言ってましたよ。
815風と木の名無しさん:04/08/02 17:55 ID:qVL9rD8O
(´・∀・`)ヘー
816風と木の名無しさん:04/08/02 22:31 ID:1bw/deOl
>814=お姉さん?
817風と木の名無しさん:04/08/02 22:43 ID:5fvr8YL0
ここの、萌えばかりではなく文体が優先っていう意見はとても新鮮だ。
同人板の某字書きさんスレでは、文体より萌えという意見が多いから。
オリジナルと2次、読み手と書き手の違いなのだろうか。
818風と木の名無しさん:04/08/02 23:28 ID:LHvb713q
私はオリジナルしか読まないけど萌え優先だよ。
文体にはべつにさしたるこだわりはない。
日本語崩壊してなくて、変なアクもなくて、
ハートマークだの☆だの飛び交ってなきゃ、オールオケーさー。
819風と木の名無しさん:04/08/03 00:31 ID:aXGlFkwQ
>>817
普通にゴバクに見えるのだが
820風と木の名無しさん:04/08/03 00:53 ID:dabt5zzw
行きつけの書店が閉店ケテーイ。
BLが心おきなく買える新しい本屋を開拓しなきゃ…_| ̄|○
821風と木の名無しさん:04/08/03 01:49 ID:CdaBJg09
美本マニアってやっぱりヲタだけなのかね。
メジャーな漫画(浦/沢直/樹とか)や一般書籍の美本マニアっていなくない?
そして美本マニアは見た目もやばい人が多い……。
外見に気を使うような人なら恥ずかしくて本の選別なんかできないか。
822風と木の名無しさん:04/08/03 02:00 ID:/iQryDBO
び本マニアはイベントで同人誌買う時も
もしかして自分で美本選んでたりするんだろうか…
見たことないけど


823風と木の名無しさん:04/08/03 07:22 ID:LHz/aA5q
レジに持ってくる時、スリップを半分引き出して
抜きやすくしておいてくれるのは同業者かしら?と思ってしまう。

うちの店だけかもしれないが、シュリンクの上に再発注するかどうかの印をつけている。
印確認するために精算の時に本をチェックしてるけど
どんなBL本買ってるんだろうとジロジロヲチしてるわけではないので気にしないで下さい。
824風と木の名無しさん:04/08/03 11:24 ID:l80rQo0o
渋谷駅近くでヤオイ本が充実してる書店を教えて下さい。
渋谷コミックステーションが8/31で閉鎖だそうで。。。
ヤオイ難民となってしまいそうです。
横浜CIAL栄松堂も閉店してショックだぁ〜
825風と木の名無しさん:04/08/03 13:12 ID:SH2jajMe
ほんとに閉鎖なんだ…ビクーリ
渋谷ってそんな充実した本屋なくない?
新宿か池袋行く方がいいんでないの?
826風と木の名無しさん:04/08/03 14:42 ID:S+UlvtXt
兄メイトくらいかなあ=渋谷
しかしあの地帯は、映画&音楽関係者が多く、さげすみの目で見られるんじゃないかと
被害妄想にさいなまされるので勇気がいる上
いざ、えいっ!と入っても客のレジ列が異様に長くて
雑誌一冊買うのに平気で30分とかかかるから
足を伸ばして本一番がいいかもしれない。
BLは2階に文庫と新書系、コミックは5階。割りと種類はある。
朝日屋書店は雑誌とマンガの新刊のみ、体制堂は文庫センター地階にちょこっとあって、
雑誌は本店の方のみ。蔦やは問題外(本棚一つ分コーナーがあるが、雑誌は無し)。
こんな感じかな?
827風と木の名無しさん:04/08/03 14:56 ID:S+UlvtXt
あ、追加すると上記の本屋は全てステーションと逆側です
さらに言うと紀伊邦屋はBL系一冊も置いてないので省きました
新宿の紀伊邦屋高島店はあんだけ大量に置いてあるのに、何故…
とにかく、一番遠い本一番が渋谷ではマシなところかと思います
828風と木の名無しさん:04/08/03 15:15 ID:Zq/UPU0m
渋谷はまんだらけもあるし、結構オタクの店多いよ。
829風と木の名無しさん:04/08/03 15:31 ID:dabt5zzw
渋谷の他の書店は既刊が少ないから
新宿まで出なければだめかな。
本一番も少ない。まあコミステと比べちゃいかんだろうけども
830風と木の名無しさん:04/08/03 16:28 ID:l80rQo0o
皆様ありがとう。
アニメイトとかまんだらけは入る勇気がでないので、
本一番に行ってみます。
で、時々横浜か新宿に買い出しかな。
9月から大変そう。
コミックステーション頑張ってほしい・・・
831風と木の名無しさん:04/08/03 17:26 ID:kXZD7uyY
私は開き直ってアキバの兄メイトで購入してるよw
あそこならオタクしかいないから無問題(゚∀゚)アヒャ
832風と木の名無しさん:04/08/03 18:27 ID://eBPTiM
腐兄だけど、以前、渋谷紀伊邦屋で勇気を出してBL買ったら、
思いっきり店員に睨まれた。
833風と木の名無しさん:04/08/03 18:46 ID:3DVIwf81
横浜のCIALの栄松堂がなくなったのが一番ショック。
まんがの森もメイトも有隣堂も遠いし……で、
一番よく利用していたのに。
今度からどこでBL本買おう……orz
834風と木の名無しさん:04/08/03 20:15 ID:kXZD7uyY
>>832兄さん
その店員、店員としてサイアクだね……
でもこれからも勇気を出して頑張ってBL作品をゲトーして下さいw

>>833
横浜もメイトなかったっけ。あれも遠かったりするの?
835風と木の名無しさん:04/08/03 20:16 ID:aNyqUdBX
CIALの栄松堂は品揃え良かったし、
カバーかけるのも早くて良かったのにね。
ジョイナスの方でどの位BLをそろえてくれるのか・・・

9/1から渋谷系のBL難民があふれそう。

私は東横渋谷駅使ってるので文化会館がある頃の
コミックステーションと三省堂が一番近くて便利な書店だったのにな。
渋谷コミックステーション閉店、本気で残念です。
渋谷駅近くの書店の皆様、
BLの品揃えを充実させてくださいませm(__)m
836風と木の名無しさん:04/08/03 20:36 ID:3DVIwf81
>834
横浜のメイトは結構遠い。ここしばらく行ってないからわからんが……。
ジョイナスの栄松堂の品揃えがCIAL並になればいいんだが、期待できそうにない。
837風と木の名無しさん:04/08/03 20:39 ID:XXtlMBEP
横浜は狭い地帯に紀伊国屋・有隣堂2軒・丸善と、競争が激しかったからなあ。
栄松堂が一番あおりを食らったらしい。

西口だったら有隣堂に行くけど、あそこはコミックが
隔離スペースじゃなくなってから、BLが買いづらいんだよな・・・。
838風と木の名無しさん:04/08/03 20:49 ID:zCwHlp+b
大阪梅田は安泰だな
紀伊国屋bk1stコミックランドまんだらけの三枚看板
839風と木の名無しさん:04/08/03 21:08 ID:aNyqUdBX
有O堂ってまとめ買いするとカバーかけるの嫌がる店員多いしな・・・
隔離スペースじゃなくなっちゃったし。
アニメイトはアニメ見ないBL一本槍な私には入りにくい。
渋谷も横浜も東横の駅から遠いし。
840風と木の名無しさん:04/08/03 21:23 ID:DFsZoNfQ
BLやマンガにカバー掛けてもらう人って電車の中とかで読むの?
自宅で読む分にはカバーとかいらないよね?
841風と木の名無しさん:04/08/03 21:46 ID:hZPGTAll
>>840
袋から透けるのを防止とか。
842風と木の名無しさん:04/08/03 21:47 ID:EJKAc/F6
>838
チョイ地味目ですが、ジュソク堂と朝日屋書店も入れてください。
そんだけまわれば、たいていの既刊は手に入るw
843風と木の名無しさん:04/08/03 21:51 ID:OLzqgDLV
>838
すいません、コミックランドってどこですか?
844風と木の名無しさん:04/08/03 21:51 ID:aNyqUdBX
>>840
ゴミ袋が半透明だから捨てる時にもカバーあると助かる。
ワンルームのアパート住まいだから保存しておけないの。
友達に譲る時にも剥き出しだと恥ずかしいしね。
845風と木の名無しさん:04/08/03 22:03 ID:zCwHlp+b
>>943
ttp://www.book1st.net/shop/img/bo09_map.gif

右にある階段から阪急東通商店街へ接続しているので
各梅田/大阪駅からまんだらけへいくには地上を一番歩かないですむルートになる
ホワイティは空調が効いてるから真夏や真冬には助かる
品揃えはBLは充実してるが、青年少年は紀伊国屋に劣る
846風と木の名無しさん:04/08/03 22:19 ID:OLzqgDLV
>845
ありがとう。ここの事だったんだね
847風と木の名無しさん:04/08/03 22:47 ID:DFsZoNfQ
>844
にゃるほど。
したらさ、大量買いする時は「自分でかけるんで冊数分カバー入れておいてください」
と自己申告するとレジも早く終わってウマーよ。
848風と木の名無しさん:04/08/03 23:19 ID:j3adCv9p
書泉とか高岡だと冊数多いと向こうから同封しときますって言ってくれるから、ラクだよね。
ただ書泉も高岡も、少数だけど感じの悪い女子店員がいていやだ。
それさえなければパーフェクトなのに。

前に紀伊国屋やジュンクで同封でと言ったら、すごくオタオタして普通にカバーかけてもらうよりも
ずっと時間のかかったことがあった。
以来、オタ書店で大量買い→カバー同封のパターン。
ただ、メイトの透明カバーはなんでかいつも取付に失敗するので、苦手。
つけずらくない、あれ?


849風と木の名無しさん:04/08/03 23:49 ID:RgvyylBC
取付け失敗はないなあ。もう慣れた。
テープ剥がす前に、一度何冊か上に積み重ねて
折り目つけとくと失敗しない。
ただ、メイトの透明カバーって油が大量に浮いてるのが嫌だ…。

850風と木の名無しさん:04/08/03 23:57 ID:YrODkZMz
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  メ
お 中 メ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   イ え
ば 学 イ    L_ /                /        ヽ  ト  |
さ 生 ト    / '                '           i  !? マ
ん ま が    /                 /           く    ジ
う で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
い だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
る ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
ぅ  l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
851風と木の名無しさん:04/08/03 23:58 ID:DFsZoNfQ
何の油?
まさかデブヲタ店員の…(((((((((;゚д゚)))))))
852風と木の名無しさん:04/08/04 02:55 ID:I+ekto3Y
袋に入ってるものが既についてるので
それはない…w
853風と木の名無しさん:04/08/04 11:36 ID:nWOKxfsw
渋谷駅BL難民予定者ですが、正直アニメイトには通いたくない。
渋谷コミステ存続希望。

東急東横店に大きな書店が入れば良いのに。
BL充実はmustで。
854風と木の名無しさん:04/08/04 12:53 ID:5C9UX9e1
決まったものは仕方がない
855風と木の名無しさん:04/08/04 13:02 ID:nWOKxfsw
クールだな。
せめてグチらせてくれよぅ〜
856風と木の名無しさん:04/08/04 14:30 ID:e+kpc7in
ウチにも閉店のお知らせきたよ
みんな三省カードどうする?
残ってる中で一番近い町田店でも自分はまず行かないだろうし、
バキッと折っちゃおうか悩み中
857風と木の名無しさん:04/08/04 14:30 ID:8b2VDd4W
漏れは1階が閉鎖になったときからやばそうな気がしてた。
それに東急文化会館にあったときは映画見に来る客が
ついでに入ったりして結構混んでたけど、場所移動してからは
いつ行ってもすいてるのを客として心配してた。

すいててのんびり出来るのは良かったといえば良かったんだけどさ。
でも残念。
858風と木の名無しさん:04/08/04 15:29 ID:tR+BN+/T
1
859風と木の名無しさん:04/08/04 15:37 ID:nWOKxfsw
三省カードは閉店までに貯まったポイントを
クレカポイントかなんかに変えてから廃棄かな。
860風と木の名無しさん:04/08/04 15:49 ID:e+kpc7in
>859
ありがとうー
クレカポイントが何だかわからないけど、私もそれにします
861風と木の名無しさん:04/08/05 11:36 ID:mRY+l6e0
流れ豚切りでごめんだけど、
このスレ住人って東京住人が多いんだね。
私は遥か遠くの北の国住人だから姐さん方の
本屋情報を見てると本気でうらやますぃ…
私の住んでる所なんて、兄メイトくらいしか
BL充実してる店ないし、他は全部ネットで注文だよ。
しかも自分で本を選ぶのが好きなのに、
ネットじゃそうはいかないし…
誰か地方住人いないの!?
862風と木の名無しさん:04/08/05 12:08 ID:hsZo1fsG
>861
いますよノシ

いちいち申告しないだけではないでしょうか>地方住人
東京大阪の情報が多いのは、そもそもの人口が多いのに加えて
地方人が都会に出たときの為に参考にできるという面があるし。

書店での本の並び方・店員の対応その他については
どこの地方とは書かずに書きこんでます。
マイナーな地方なので、近隣で一番BLが充実してる書店を
挙げる等の、地域や書店名が特定できる書きこみは
質問されない限りはやらないでしょう。
汎用性がないと思うので。
863風と木の名無しさん:04/08/05 13:32 ID:8DZfDAEi
私も地方(西日本)在住。
BL本の充実度って地方によってどの程度違うんだろう?
私の地元は、3軒くらいBL本充実した本屋があって
新刊買うのにはまず困らない。
でも、発行から2年位経った既刊本は見つからないことも多い。
むしろ古本屋の方が充実してたりする。
なので最近は、新刊以外は殆ど古本屋で買ってるよ…。
作家さんたちには申し訳ないのだが。
864風と木の名無しさん:04/08/05 13:52 ID:jiuhxRoH
地方在住だけど
既刊本揃ってる書店なんて地元には一軒もないよ。
重版しても入れてくれないし
新刊は売れたらそのまんま。再入荷もほとんどない。
一般の本買うには困らないけど、オタ系の本は品揃え悪くて
田舎は辛い…
865風と木の名無しさん:04/08/05 14:13 ID:K7nOs5B2
首都圏でも2年経ったBL本は古本屋のほうが見つけやすいと思うよ。
BLって一般書籍みたいにロングセラーが出るジャンルじゃないから
棚には自然と新しいものしか並ばなくなるのでは。
866風と木の名無しさん:04/08/05 14:25 ID:HpEjDnHl
在庫は密林で、新刊は近所でが最近のデフォになってるなあ。
労力の節約でw
西日本、地方です。
867風と木の名無しさん:04/08/05 18:34 ID:hchhKPfU
田舎(甲信越地方)、古本屋勤務です。
BL本、新旧ガッツリ揃ってます。買ってすぐ売る人が多いみたい。

新刊は大きなチェーンの本屋が何件かあってそんなに不自由しないかな。
868風と木の名無しさん:04/08/05 20:00 ID:gUG+9pwx
田舎(甲信越)出身の都内在住の者ですが、
田舎の市内に2軒ある書店はBLの新書サイズの本は入荷無し、
かろうじて文庫が数冊入るくらいです(現在も)
仕事で都内に越してきてBLレーベルの多さに当時は驚いた…
今はネット書店が増え便利になったけど昔は本買うのが大変。

正直隣の市のブックオフの方が品揃えは良かった。

869風と木の名無しさん:04/08/05 21:24 ID:/dvVKOEp
海外(沖縄)です
意外とブクオフのBL品揃えが良いし、新刊も結構早く出る。
ただし、普通の本屋で新刊が並ぶときは発売日から5日くらい後。
これだけはしょうがないか・・・。
870861:04/08/05 21:27 ID:mRY+l6e0
よかった。地味だけど地方住人もいっぱいだ…
まぁネットだもん当たり前か…
姐さん方も品揃えの少なさと戦っている
とわかって一気に仲間意識倍増。
勝手に点呼を取る様な事してごめんなさい。

871風と木の名無しさん:04/08/05 21:33 ID:k3Ja5Dmv
秋葉原を経由して神保町に勤めている東京人ですが
リアル書店ではBLが買えないヘタレなのでネットオンリーです。
なんか「この本持って事故にあったり職質受けたりしたらどうしよう」
とドキドキしてしまって買えない……。
ソムリエスレと今日買った本スレは貴重な情報源です。
872風と木の名無しさん:04/08/05 21:41 ID:h4rexFB1
交通事故にあったら大変だなw

たまたま財布がふっとんでみつからなくて
やおい本と書店の袋をヒントに身元を…
873風と木の名無しさん:04/08/05 21:51 ID:keSX8uHi
>>872
腐女子専門プロファイラーが
「眼鏡リーマンものと下克上アンソロ……きっと商社勤務のOLね。
甘い物が好きでちょっと神経質、男の兄弟が2人いるはずよ」とかなんとか
推理してくれるわけだな……
874風と木の名無しさん:04/08/05 22:45 ID:gryfwXbT
>873
下克上アンソロで男兄弟が二人なプロファイル…
いや怖いからそれ!
875風と木の名無しさん:04/08/06 05:40 ID:EGmmA6L0
カミングアウトしれw
876風と木の名無しさん:04/08/06 12:28 ID:z32t24ni
>871
なんだその羨ましい通勤ルートは!
勿体無い、私と代われ!
山奥の研究所勤めで麓のアパートまで車で三十分、
途中にはコンビにという名のよろずや(9時閉店)しかないんだぞ!
BLが並ぶ本屋に行こうと思ったらバスに3時間半ゆられて町に出るんだぞ!
877風と木の名無しさん:04/08/06 15:09 ID:zEtphtvE
>>876
元気出せ
878風と木の名無しさん:04/08/06 16:55 ID:pAG7tPj1
>876
い`。
つーか良かったね、ネット書店が普及してて。
879風と木の名無しさん:04/08/06 17:24 ID:kjBEFz9O
いい機会だから卒業すればよかったのに…
880風と木の名無しさん:04/08/06 19:49 ID:9L0TT1mt
>879
きみは801の奥深さを分かっていないな……。
卒業卒業と言いつつこの世界に戻ってくる姐さん方のなんと多いことか!
881風と木の名無しさん:04/08/06 20:24 ID:3Z3YGbvD
リアル生活にファンタジーは不可欠。
882風と木の名無しさん:04/08/06 20:40 ID:5LBDS5aY
>871

>なんか「この本持って事故にあったり職質受けたりしたらどうしよう」

私は、部屋にBL本が200冊以上(一時期300超)あって本棚占領してるので、大地震があって家がくずれたらどうしよう、とか、友人がいきなり泊まりに来たらどうしようとか思う。
身内に内緒で1000冊とか持ってる姐さん方は家に人をいれられるんだろうか。
883風と木の名無しさん:04/08/06 22:13 ID:xdZrAP6+
私も他人に自分の本棚見せられないなあ…
変態みたいなラインナップ…orz
884風と木の名無しさん:04/08/06 22:14 ID:o6uWgmYJ
>>882
はい。ノシ
私はBL本かなり持ってます。
もうめんどくて数えるのやめたくらい…
おかげで余ってた部屋を『書斎』と名付けて
801部屋にしました。
昨日、姉の知り合い(♂)が酔いつぶれて泊まる事になり
書斎(801ルーム)に寝かせると聞いて本気で反対しました。
当然ケチだの人でなしだの言われ、喧嘩したけど
部屋は死守しました。


…ちなみに、姉の知り合いは居間(フローリング)で寝ました。
ごめんよ、、、ほんとうにごめんなさい。
しかもスレ違いかも…orz
885風と木の名無しさん:04/08/06 23:47 ID:6Uxc8qlG
いいなあ801部屋…。
納屋がわりにしてる部屋あるけど家族共用だから
怖くて置けない。でっかい本棚一つとチェストひとつじゃ足りなくなってきた。
これもスレ違いだけど、まいいか
886風と木の名無しさん:04/08/07 01:23 ID:gIHRNIjO
本棚には画材が突っ込んであって、
本は山積みなマイルーム。
壁沿いにぐるっと本の山。
当然友人なんてここ数年呼んでませんよ。

その他に本を詰めた段ボールが4箱くらい。
廊下にも4箱、他の部屋にも4箱。
家族は床が抜けるのを心配してます。私も怖い。

ぼちぼち整理してはいるんですが、それ以上に買っちゃう…。
887風と木の名無しさん:04/08/07 01:34 ID:lFsD7tM/
実績がないとダメなんてあれ嘘だから。結局は政治力(本店の力)がものをいう世界。
漏れは配本ゼロから3年かかってなんとか十分な配本を確保できるようになったんだが
支店は鶴の一声で特約店入り。なんでうちのときはその力使ってくれなかったんですか。
配本ランク上がるたびに自分の努力が実を結んだ〜って喜んでた自分がバカみたいだ。
888風と木の名無しさん:04/08/07 01:36 ID:KbrIra1V
本は本棚に入れておくがよろし。
適当に他ジャンルの本も混ぜておくとなおよろし。
タンスや押入れの中などに隠すと、発見された時が悲惨。

でも自分は単なる資料さえ家族に見つからないかとビクビク。
見られても別に801でも何でもないのに、邪心ゆえの小心w
889風と木の名無しさん:04/08/07 01:37 ID:lFsD7tM/
木綿なさい、ゴバークです・・・
890風と木の名無しさん:04/08/07 01:45 ID:SmiuSiCO
>>889
久しぶりにスレに合った内容キターと思ったら誤爆かい!
891風と木の名無しさん:04/08/07 01:53 ID:22HycTHb
>890
ワラタ

>889
どこの誤爆か気になる
892風と木の名無しさん:04/08/07 02:03 ID:gIHRNIjO
>887
ガンガレ。漏れもあっち見てた。
角川の新刊は軒並み入荷厳しいな〜。
紅玉目当てにご来店くださるお姉さまに申し訳ない…。
自分の分は再入荷待たにゃ買えないのも辛い。
しかし配本UPの為には一冊でも多くの売上げを(ry

ぶっちゃけ何冊売れれば配本上がるんだ…
893風と木の名無しさん:04/08/07 19:24 ID:5rgXbB3X
うちの店はBL、ラノベ、サブカル漫画は新刊でもその日に品出しなかったり
BLを少年漫画の所置いたりする。(こないだは田中鈴木の本が青年誌のとこに…
BLコナーがレジ近く、ゲーム攻略本の隣にあって選びづらい買いにくい。
だから、うちの店でBL買ってく人は、中年の方達だけ。
若い人は、たまにしか買ってくんない。たぶんメイトとか行ってるんだろうなあ
本担当の人怖くて言えない。でも気になって仕方ない。うう、愚痴ってすいません
894風と木の名無しさん:04/08/07 20:05 ID:wCSZTNOs
そういや漏れがたまに行く書店も
最近発売日に新刊出してくれなくなった。
以前は発売日の午前中に出してくれてたのになあ。なんでだ?
895風と木の名無しさん:04/08/08 13:59 ID:1iaTqNHi
電車の乗り換えの駅ビルにある本屋はコミックのみ薬局のようにレジの内側に在庫が置かれていて
あの本くれって店員さんに伝えて棚から取ってもらうんだけど
金曜の夜に寄ったらもうそりゃいかにも〜!な腐女子が自分で選ばせろって店員さんと揉めてた。
レジの内側にムリヤリ入ってこようとする腐女子を引き止める店員さんが哀れ。
根負けして在庫を全てカウンターの載せ客に選ばせてたけど
上の階で夕飯食べて一時間半後くらいにそこを通りかかったらまだ選別の途中だった。
頼むから腐女子の評判落とすようなことやめてくれ。
896風と木の名無しさん:04/08/08 14:24 ID:NhHCmdCD
最近うわさの美本マニアか?
店の選択間違えてるな…
897風と木の名無しさん:04/08/08 14:43 ID:n/wUcAO3
そうだね。徹底して美本買いたいなら
別の本屋行けよってかんじだね…

しかし買う本は自分で手にとって会計お願いしたいわ…
棚からとってもらうんじゃ、ネット通販と変わらん
898風と木の名無しさん:04/08/08 15:37 ID:gZSIVOdK
しかし、本屋も帯がボロボロだったり
角が破れたり曲がってたりするの普通に売るからね…

シュリンクじゃなく透明の帯でコミック巻く店は
客が売り場から選び持ってきた美本と
ストック(ビニール巻きしてない)に紛れてる破れた本とを
よく確認せず交換して売るし

あとトーハンはもうちょっと綺麗に本を包んで欲しい、
すでに入荷時から殆ど傷ついてたりする。
899風と木の名無しさん:04/08/08 22:20 ID:UcFsWW7n
大○屋も酷いよ。こないだは新刊が二割近くが店に出せないようなのだった。
この日はさすがにぶちギレて文句言ったけど直らない・・・。
自分はシュリンクの係の人にうるさく言い続けて全部(一日数千冊来る)チェックしてから
シュリンクしてもらうようにしてるけど、こないだ自分が休みの日にその人が突然休んで
かわりのバイトがテキトーにやったので翌日全部シュリンク剥がしてやり直しした。仕事増やすなよ(怒)。

新刊が出してないって話だけど、うちも担当の自分が休みの日は新刊ちゃんと出せてない。
前日に全ての新刊をどこにどうやって出すのか指示をしてくるけど出せても昼過ぎてかららしいし
翌日見たらだいたい指示と違う出し方で一部補充に紛れて残ってる・・・。だから新刊多いと休日出勤。
900風と木の名無しさん:04/08/08 23:16 ID:6Q0SeHCn
>899タンの本屋で買いたい…

前に白い裏表紙に黒いヨゴレべったりついた漫画、シュリンクして
売ってた書店があった。白い面が多いから汚れが明らかに目立つのに
あんなもん売るなよ…

自分が利用してる書店も担当が変わったのか、
新刊出すのが急に遅くなったなあ。売ってないの?と思って
他の書店行ったら、ちゃんと並べてあった…。
901風と木の名無しさん:04/08/09 00:05 ID:m/4xZKCK
>>899
入荷が1日数千冊なんてでけー店で
ちゃんとしたコミック担当はひとりだけなの?
902風と木の名無しさん:04/08/09 01:08 ID:/PVdc68n
>899
あまりに汚損が酷いようならデータとして取次ぎに突きつけてやるといい。
口頭よりも紙で数字を見せてやると効くよ。
ところでシュリンク剥がしてするチェックって何をチェックしてるの?
903風と木の名無しさん:04/08/09 01:44 ID:GiJykmGX
>899
商品として出せるかどうかチェックしてからシュリンクしてるのか〜
近所の大型書店、絶対そんなことやってなさそう…
904風と木の名無しさん:04/08/09 01:51 ID:wXt/3u0G
別によんでたら汚れるしいいじゃないか。
905風と木の名無しさん:04/08/09 01:58 ID:Wu3IyF9n
しかし899の店の店員さんもみんなご苦労さんだ。
906899:04/08/09 02:02 ID:7tKMZnky
>901
必ずどっちかが朝店にいられるように2人いるんだけどね。
相棒が入ってやっと一年の新人君なんで私の担当のとこまで把握できないようなんですよ。
他の仕事も平行してやるのでよくわからない私の担当のとこを後回しにしてるうちに
補充のコミックと混じって後はうやむやらしいです。前日の指示は無駄なようです。無能すぎて言葉もない。
奴が入って半年くらいはそれのフォローもあって毎日12時間以上働いてた。残業代なんて出ないのに。
一回上司にキレたら新型のシュリンカー買ってもらえたけど支店に行った前任者(有能)戻してくれた方が万倍うれしい・・・。

お客さんにはそんなこと関係ないからホント新刊は早く出したいんだけどね。
私も好き作家の発売日には学校行く前に本屋に寄るような学生だったから、
あるのに出してないなんて何考えてんだと思うよ。

>902
上司にも同じこと言われた。一度やってみます。ありがとう。
折れとか汚れなら見たらわかるけど、擦り傷なんかは結構大きくてもシュリンクでわからなくなるから。

907899:04/08/09 02:06 ID:7tKMZnky
リロすりゃよかった

>904
そういう考えの人ばっかりなら楽なんですが。

つーか実は自分が結構気にする方だったんで。
気にならない人にとってはホントどうでもいいことに時間使ってるって見えるよね。
908風と木の名無しさん:04/08/09 02:10 ID:MYYbo6zf
特に綺麗さにこだわらないけど、汚いより綺麗なほうがいいし、
さすがに破れetcの破損があったら次からその店で買う気失せる。
909風と木の名無しさん:04/08/09 02:50 ID:/PVdc68n
>906
乙。そんなヤツはアレだ、呪いだ。
新刊と補充が混ざるっていうのはうちでもやられる…
特に大判が後回しになりやすいみたいで、混ざりがち。
翌日発見してぬるい気持ちに。

うちの汚損は開荷スタッフのすげえ選別眼でばしばし撥ねられる。
前任のコミック担当が厳しかったんだー。
実は汚損データ取ったのも前任者が中心。
910風と木の名無しさん:04/08/10 20:02 ID:WitJMrJa
ビボイの売れ行きって、やっぱ落ちてる?
911風と木の名無しさん:04/08/11 00:40 ID:7Rw72liI
BLの充実度が高い書店が次々閉店してるところをみると、
BL全体の売上が落ち始めてるんじゃない?
912風と木の名無しさん:04/08/11 05:19 ID:xDlezuhv
なるほろ
そういや漏れも買わなくなったなぁ
913風と木の名無しさん:04/08/11 06:34 ID:mzyYEcw/
流行が学園モノからリーマンモノにシフトしてるってことは
低年齢層がBLを買わなくなったってことだろうしなあ。
何でだろ?
914風と木の名無しさん:04/08/11 06:57 ID:TV62mk9w
というか、学園モノが好きだった低年齢層が大人になったんじゃないのかな。
で、そのまた低年齢層はTL雑誌がお好きなのではないかとオモ。
915風と木の名無しさん:04/08/11 08:43 ID:4IyEDkyU
今は「Hなの読みたいから」って理由だったら、わざわざ「男同士」の
をチョイスしなくても「男女」のH物が充実してるからね。
昔は男女のH物はあんまり無かった。
916915:04/08/11 08:44 ID:4IyEDkyU
ヤロー向けじゃなくて「少女向けの男女のH物ね」。
917風と木の名無しさん:04/08/11 09:10 ID:uWiA8UuB
というか今の少女漫画過激すぎじゃないか?読んだことないけど
タイトルとか表紙見てると「こんなの子供に見せていいのかよ」って
思う。
918風と木の名無しさん:04/08/11 12:13 ID:TN35O+Ty
>>917
規制推進をしてるのが40〜60代のオバサンだからね
919風と木の名無しさん:04/08/11 16:14 ID:1QgHrY57
あのナカヨスでエチーするしないとか言ってるもんなあ。
どうなってんだ?
920風と木の名無しさん:04/08/11 19:02 ID:WXFXTNTz
コバルトはホモ化して、ナカヨスはエロ化したら、
普通の少女は何を読めばいいんだ?
というか、ナカヨスは小学生がターゲットだと思ってたんだが。
921風と木の名無しさん:04/08/11 19:07 ID:KNWHQ4qx
>>920
りぼんでもちゃおでもエロ化してるよ
922風と木の名無しさん:04/08/11 19:07 ID:TN35O+Ty
ciaoぐらいしか残ってない

>小学生がターゲットだと思ってたんだが
小学生がエロエロを好むんですよ…

ついていけない私はもうおばさんだ
923風と木の名無しさん:04/08/11 19:10 ID:uRphEssH
昔みたいに親が「マンガは悪影響」とか言い出すんで
やめて欲しい…<りなちゃ…
924風と木の名無しさん:04/08/11 19:13 ID:9ve97P2f
あーでも小学生の時、唇/か/ら/の/魔/法(?)とか読んでたよなー。
あんなのエロじゃないのか?
925風と木の名無しさん:04/08/11 19:56 ID:kRI+a8gT
昔、りぼんに掲載されていた「砂の城」とか読んでたら
ベッドシーンがばっちり描かれてて驚きましたが。
926風と木の名無しさん:04/08/11 20:06 ID:66FS29NT
初めてのドッキドキ☆のえっちい漫画は
「アダムとイブの方程式」Byすぎセンセー

だよ。あれでも本屋で買うの恥ずかしかったなあ
927風と木の名無しさん:04/08/11 20:59 ID:jTaYhGkU
私なんか、こどちゃで紗南と羽山がちゅーしただけで、
一日中転げまわっていましたが…
今の子は早熟なんだな。
逆に大人のほうがプラトニックなもんを求めてるのか?
セカチュー然り冬ソナ然り、キスすらしないような純愛(?)話ばっかだ。
928風と木の名無しさん:04/08/11 21:12 ID:4ZaZqRGg
なかよしやりぼんでエロ描写…
おそろしい時代だね(こんな歳でBL読みの自分も含め…)
929風と木の名無しさん:04/08/11 22:54 ID:/PqgUbhh
少コミにはショックを受けた。
汁漫画だらけじゃねえか

つか、そろそろスレ違いかしらん
930風と木の名無しさん:04/08/11 23:10 ID:DRsCqwjj
まあ少女マンガのエロ化だけでなく、
最近の子供って本を読むコが激減してるからね。
そりゃもうマンガも含めて。
931風と木の名無しさん:04/08/11 23:18 ID:Q/KrBZSC
>927
こどちゃ、って最近の漫画かと思ったよ…

今のりぼんってエロ描写あるのかあ。ビクーリ
私が読んでた頃は匂わせ程度で描写はなかったな。

>929
小コミは昔からエロ入った漫画だったよ…
まゆタン入った辺から一層過激になったのかな。チーズよりはましだけどね
932風と木の名無しさん:04/08/11 23:36 ID:uRphEssH
>931
チーズは本誌より増刊がもろTLで引いた…
933風と木の名無しさん:04/08/12 00:39 ID:BASABYoC
漫画家が(*´Д`)ハァハァ しながら描く漫画を
(*´Д`)ハァハァ しながら読む読者の姿を
妄想して(*´Д`)ハァハァ している編集長のおっさん

を想像したら_| ̄|○
934風と木の名無しさん:04/08/12 01:33 ID:kjO6dGQV
>>925
いっそあれだと「大人の世界の話だ…」と現実味が湧かない感じ。
自分も大人になったら「いつかこういうはげしいれんあいをするのね!」みたいな。


勿論してないけどな。
935風と木の名無しさん:04/08/12 01:38 ID:36+zsP93
小学生がエロを読むのは何が懸念されるかって、間違った知識が
植わってしまうことだろうな。まゆタンとか特にw
なんだろう、なんとなくやおい穴に通じるような…
936風と木の名無しさん:04/08/12 01:40 ID:1GrISFU+
801本でもコンドームを着用すべきだな。
937風と木の名無しさん:04/08/12 06:34 ID:eKI4z9rA
>936
それはわりとある。
938風と木の名無しさん:04/08/12 08:38 ID:AbtjD/b8
少女マンガのエロだけど、最近は小学生でセックルとか性病持ちとか
もう珍しくないらしいが。
わしが子供の頃はキャンデイ・キャンディを読み続けたものじゃったよ・・・。

転勤して2ヶ月だけど、コミック担当になったので、BLコーナーは小さいけど、
今まで入れてなかったのも入れて、とにかく新刊を置くようにしてみる。

ところで、ウチの店は「タッチ」の文庫を少女マンガに、「バナナフィッシュ」を
少年マンガに入れてしまうような人が少なくないので鬱。
939風と木の名無しさん:04/08/12 09:17 ID:VL8PExB5
そういうのって通うとわかるからいいよね!>新刊
がんがってください。そしてBLコーナー拡張。
940風と木の名無しさん:04/08/12 14:15 ID:0iJE/Spo
久しぶりに近所の本屋に行ったら、耽美コーナーという札がかかっていて
BL系レーベルはすべてそこに集められていた。
コバルトはそのすぐ横に。そして、ビーンズ文庫は耽美小説に分類されていた。
ちょっと納得がいかない。
レーベル中のホモ比率(作中でやってる率)は、今ではコバルトの方が高いんじゃないかと
おもうんだけど。
そして、クリスタル文庫は4件回っても一冊もなかった。
昔から少ないレーベルだったけど、ますます見なくなった気がする。
941風と木の名無しさん:04/08/12 16:26 ID:uK6C0csN
遅レスだが、漏れもこどちゃ世代だ!
小学一年か二年くらいだったか?
マミちゃんが池に落とされて箒でうりゃうりゃやられるシーンは、
子供心に震撼していたよ。
942風と木の名無しさん:04/08/12 17:39 ID:1tK9cwc0
>>941
本当に21歳以上?
私今23歳だが、こどちゃ当時小学校高学年か中学生位だったと思うが…
記憶違いだったらスマソ
943風と木の名無しさん:04/08/12 17:45 ID:V+3kbpAv
連載開始は、りぼん94年8月号だそうです。
944941:04/08/12 18:09 ID:uK6C0csN
ちゃんと21以上ですよ!
友達の家で読んだんだけど、
その友達が小学1,2年のクラスメイツだったからたぶん1,2年だと思ったんだけど。
マミちゃんのシーンは結構最初の方だったから…
(コミックスだとたぶん1巻か2巻あたりだと思う)
ごめん、自分の記憶が曖昧だ…
とにかく漏れは21以上!
つかこないだ22になった女だ!
945風と木の名無しさん:04/08/12 18:11 ID:YqzPd/E4
そんな貴方は、ちょっぴり口調に気をつけると吉('A`)
946風と木の名無しさん:04/08/12 18:13 ID:uK6C0csN
ごめん、必死すぎた
自演の人の気持ちとかちょっとわかった気がする
947風と木の名無しさん:04/08/12 18:14 ID:eKI4z9rA
22歳ってこんなに子供かと生温い気分になった
コミケ前夜…。
948風と木の名無しさん:04/08/12 18:57 ID:+Z0K0s/4
うん。22ってこんなオコチャマだったけかー
と思った。(遠い目…
949風と木の名無しさん:04/08/12 19:31 ID:1GrISFU+
28才はとてもおば様ですよ。
950風と木の名無しさん:04/08/12 19:36 ID:TshdaCCC
なんで急に28才が出てくる?
951風と木の名無しさん:04/08/12 19:42 ID:wq1GytgW
もっと上なので大叔母様とよんで敬え。
952風と木の名無しさん:04/08/12 19:46 ID:YqzPd/E4
年の話はや め な い か ( ´ ・ ω ・ ` )
953風と木の名無しさん:04/08/12 21:33 ID:Ai/A2YNO
私は本屋に行って、余裕で一時間以上本&グッズを
選んでる事がザラにある。
別に美本マニアってワケでも、立ち読みをするワケでもなく
ずーっと面白い本がないか、
買い忘れてる新刊がないか探したりしてるだけ。
お金がなくても、ヒマだとすぐに本屋に行って
次給料が入ったらアレを買おうとか考えて見てるから
何も買わなくてもかなり長く店内にいる。
新刊ラッシュの時は三日連続とかでウロウロするし…
長くウロウロしてるから、一応他の客の迷惑にならない&
怪しまれない様にしてるつもりだけど、
書店員さん達にはそういう人ってどうなんだろう…
やっぱりかなり怪しいんだろうか…
自重した方がいいんだろうか。
なんか変なアダ名とか店員に付けられてそうでコワイ。
一応フォローしておくと、買う時は3万とか4万単位で大人買い
するから全くのギャラリーってワケじゃないんだけど…
同じ店でいつもヤマザキのドーナツを買う人(♂)が
『ミスタードーナッツ』というアダ名で店員に呼ばれていたって聞いて
ちょっと不安になった…
自分も『ぬらりひょん』とか呼ばれてそう…
954風と木の名無しさん:04/08/12 21:56 ID:JV61WhC0
数時間ウロウロできるくらい大きな本屋ならいちいち覚えてませんよ。
よほど特徴のある人とか変な人なら「ああこの人か」と思う程度。
本屋なんて薄利多売の代表格だし下向いてレジやカバーかけしてるから碌に顔も見ない。
でも801やマンガばっか3万も4万も買ってたら覚えてる人はいるかもね。
(私の場合はちょっと池沼っぽい女の子連れて幼女マンガ買いに来る父親は覚えてる)
それから客の入ってる店は更に次の客を呼ぶものだから立ち読みでも居てくれると有難い。
無体をしなきゃ誰も気にしません。
955954:04/08/12 22:00 ID:JV61WhC0
ごめん、なんか誤解を招きそうな書き込みだけど池沼を蔑んでる訳じゃないです。
ただ小学校に入るかはいらないかの女の子を連れてそういう本を買う父親ってのが
ちょっとインパクト大きくて覚えてるのです。
956風と木の名無しさん:04/08/12 22:05 ID:Lt4RN0Zd
>953
自分、書店員でしかも953タンと同じく本屋を徘徊する。
でも、自分が店頭やカウンターにいる時には客の顔はほとんど見ない。
自分の店を徘徊していても、声をかけない限り、気付かれない事もしばしば。
953が見るからに怪しい風体(でかいかばんの口を開けて、人のいない隅で何かごそごそしているとか)
もしくは、一度見たら忘れられないほどのインパクトのある容姿であるならともかく。
もし覚えていても、あだ名を考えている暇はあまりない。
それより、職場(もしくは学校)で自分の知らないあだ名が流布しているほうが
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル かと…。
957風と木の名無しさん:04/08/12 23:23 ID:89HukWW4
うちの店ただいま万引き(というか窃盗団)警戒中につきいつもより多めに見てます。
(一晩でわかってるだけで100冊↑やられた・・・_| ̄|○ )
でも確かに普段はあんまり見てないな。そんな暇ない。
おかしな行動とってたりしなけりゃ何時間いようがかまわない。
明らかに立ち読み目的の人といい本ないかとウロウロしてる人とではまったく違う。どんどんウロウロしてって。
週2ペースで来店し、通常で4〜5時間多いと8時間ラノベを立ち読みしていく30代男性
(一度も買ったことがない)にはさすがにあだ名ついてるけど。

958風と木の名無しさん:04/08/12 23:42 ID:6AoFeiRk
前に本屋の漫画コーナーで、なんか良さそうなのないかなーって思って
ウロウロしてたら、レジにいた兄ちゃんがわざわざやってきて
「何をお探しですか?」て聞いてきたことがある。
「面白そうなの探してるだけです」って返したらレジに戻ってったけど
本屋でそんな事聞かれたことなかったから、なんかモニョったよ。
これって万引きしそうに見えたor本当に親切で声かけた……どっちだろ?
ちなみにそん時は手ぶらで、札だけポケットに入れてた。
これが変だったのかな……
959風と木の名無しさん:04/08/12 23:51 ID:SH4JOzdH
特に目的もなくウロウロできるところが、ネット書店に比べて
街の本屋の最大のウリなんだから、みんな気にすることないよ。
自分も昔は一時間とか平気で居てヘンに思われるかなーとか思ってたけど、
本屋になって、そんなのぜんぜん気にならないことがわかった。
つーか万引きとか盗撮とか、ストッカー勝手に開ける人とか
ケータイで本の記事写す人とか非常識なのがたくさんいるのでそれどころではない。
960風と木の名無しさん:04/08/12 23:58 ID:0iJE/Spo
>958
手ぶらだったのなら、万引きと間違われた可能性はまずないと思う
慣れていない店員が親切で、が1番ありそうな線かも
急いでいそうなお客で(手ぶらでお金だけ握ってきてるとかw)、店員に
声をかけづらそうなお客には、店員側から声をかけることもあるし。

目の届かない所をうろついてくれる常連客はむしろありがたかったり。
961風と木の名無しさん:04/08/13 12:15 ID:wm3K/jOQ
>ストッカー勝手に開ける人とか
ごめん、それ漏れだ・・・開けちゃだめだって知らなかったんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
962風と木の名無しさん:04/08/13 12:25 ID:eVagEXKF
本屋の店員さんってあんまり店内ウロウロしてないから
欲しい本がぼろぼろで在庫を売ってほしい時なんか
レジまで行って話しかけるしかないんだよね。
美本マニアって訳じゃないけど、背表紙のカバーが切れてたりすると…

店員さんとしては、こんな客はどう行動すればご迷惑にならないでしょうか?
963風と木の名無しさん:04/08/13 12:41 ID:3I9GvCFu
>962
いえ、別にそう言う場合は普通に
「この本ここが破けているので、破れてないの欲しいんですが」
と言っていただければ、在庫から出しますけど。
場合によっては取り寄せになっちゃうんですけど。
忙しくてもまぁ、それは仕方のない事ですし。

気にする方は気にするみたいですが、
店員の目はあって無いがごとしと思っていただけるのが。
だって仕事だもの。
964953:04/08/13 22:34 ID:oufTIveN
おお!!さすが書店員さんばっかのスレ。
疑問が一気に解決でスッキリしたよ。
これからも人に迷惑かけずに本屋で物色を
続けて行こうと前向きになったよ。
やっぱり自分で本を探すのが楽しいし…
ありがとう!!早速明日本屋行こうっと…
965風と木の名無しさん:04/08/13 22:46 ID:TZM4Q/kx
微妙にスレ違いなのを承知で聞くが、古本屋に801本全部売ろうと思う
重いから出張買取にしたんだけど買い取る本が全部801本だったら来た兄ちゃんに引かれる?
966風と木の名無しさん:04/08/13 22:47 ID:TZM4Q/kx
sage忘れました
すいません
967風と木の名無しさん:04/08/13 23:33 ID:uwDtNn4W
>>965
来た兄ちゃんにもよるんじゃないのかな。
968風と木の名無しさん:04/08/13 23:45 ID:D63Hj6Z3
おっちゃんかもしれないし、気にしない
969風と木の名無しさん:04/08/14 00:08 ID:MCqGdc5M
>965
出張じゃなくて、着払い可能な古本屋にするがよろし。
970風と木の名無しさん:04/08/14 00:34 ID:J4re+9Kj
>965
漏れは古本○場をよく利用しているけど、ここは着払いOKですよ
集荷依頼をしてもいいし、普通にコンビニから送っても大丈夫。
買取価格もそんなに悪くはなかったよ
971風と木の名無しさん:04/08/14 01:11 ID:ZxfEMQHk
話題を豚切ってスマソだが、今日ふとうちの店のコミック新刊台を見たら、
高嶋さんとばかよのが隣り合ってた。
コミック担当は801にまったく興味のない人なので偶然なんだろうけど、
チョトビクーリした。
972風と木の名無しさん:04/08/14 01:46 ID:+UM3hFAj
コミケの委託コーナーで、どう見ても10歳くらいの女の子が
ひとりでずーっとホモ漫画立ち読みしていた。
狭い通路でけっこう人通りが多いのに1センチたりともよけようとしない。
こいつめ、きっと書店でもおなじなんだな?
973風と木の名無しさん:04/08/14 01:56 ID:cHoXXd/D
ホモって18禁じゃなかったら子供も見ていいもの?
10歳で読んでるんだな。なんか怖い
974風と木の名無しさん:04/08/14 07:03 ID:IKs+0gt6
「801を知ったきっかけは、小学生(中学生)の時に
偶然読んでしまった☆矢のアンソロ…」
という人がこの板にはいっぱいいる。
975風と木の名無しさん:04/08/14 08:02 ID:m0ImwuGK
うちの本屋、バイト総数の1/3がミケ行くらしい。自分もだけど。
やっぱヲタ率高い職種なんだな。

801スキーバレしてるからいいっちゃいいんだけど、
会場での遭遇はやっぱガクブルだ。見つかりませんように…
976風と木の名無しさん:04/08/14 13:51 ID:+ZIe8aEg
いいなぁ。自分なんかひたかくしだよ。
バイト仲間が「こんなん、どんな人が買うんでしょうねー」とか話しかけるたび、びくびくしてるもの。
977風と木の名無しさん:04/08/14 14:17 ID:RMnOO/mi
年上の同僚(女性)が、こんなん誰が読むんだろうね?と魔女っ子エロアンソロを見せてきた。
普通に、男の人じゃないんですか?と返したら、「女の人が読むんじゃないの?」と驚かれた。
性別の良く分からない絵とはいえ、乳のあるキャラが縛られたり、突っ込まれたりしているマンガが
女性向けと思う気持ちがよく分からん。
漫画をあまり読まない人なので、絵がよくわからなかったんだろうか?
978風と木の名無しさん:04/08/14 14:28 ID:w4qmGCk6
萌え系のかわいい感じの絵だったのでは?
漫画系ひどくうとい人なら、かわいい絵=女の子向きと思う事もあるんじゃない?
979風と木の名無しさん:04/08/14 14:42 ID:X+iVL0t6
その同僚は実は腐女子で977タンが仲間かどうかさぐりをいれたのでは
980965:04/08/14 15:46 ID:2BWHkdL9
>967-970
親切に答えてくれてありがとうです
出張買取はやめて着払いの宅配にします。
981風と木の名無しさん:04/08/14 18:44 ID:RMnOO/mi
明日、福岡のだらけに本を売りに行くつもりだったんだけど、もしかして
コミケ帰りの人で混んでいる可能性もあるだろうか?

982風と木の名無しさん:04/08/14 22:25 ID:P8MK1itC
>981
夏休み中の日曜だから混んではいるだろうが
コミケは関係ないと思うよ。

うちは逆にヲタが少ない。社員パートバイト合わせて30人ちょっといて
ジャンルの被らないヲタがたった4人。結構、重宝がられてます。
こないだは同僚(普通のお嬢さん)に「『萌え』って何?」と聞かれますた。

983風と木の名無しさん:04/08/14 22:34 ID:jntJ1Nbz
別に店員さんがヲタである事自体はちっともかまわないんだけど、
以前ミケ後にとある本屋に行ったら、本棚整理をしてる店員さん二人が
でっかい声でミケの話をしていた…(あそこのサークルがどうとか、委託本がどうとか)
さすがにちょっと微妙な気持ちになったかな。
ところで新スレはどうなるのでしょう?
984風と木の名無しさん:04/08/15 01:30 ID:/TgPgvpI
マイナーバイダなので出来るかも。
テンプレに入れた方がいいこととかあるかな?

本屋の店員が801本を買っていく奴を見守るスレ3店目

前スレ
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ2店目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1081466809/l50
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066403275/l50
985風と木の名無しさん
>>13にあった、この辺りもたしてみてはどうでしょう。

801な本って買う時恥ずかしくないですか?
http://www2.bbspink.com/801/kako/1013/10134/1013428902.html
■出版・書店関係者専用スレin801版■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10321/1032192829.html

あと1に、「店員だけでなく、お客の立場からの話も(略」とかいった記述も入れてみては。
いい文が思いつかないので、入れる入れないも含めて984さんにお任せします。