○やおい作家限定スレ その19○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
忌憚なきお仕事のお話をマターリとするスレその19

前スレ19
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1076491914

関連スレは>2
2風と木の名無しさん:04/03/26 17:20 ID:mk31/6YR
3風と木の名無しさん:04/03/26 18:30 ID:GwFmdj1d
>1
乙でしたー
4風と木の名無しさん:04/03/26 18:38 ID:QG2Qt7qV
>1さん乙鰈
5風と木の名無しさん:04/03/26 19:28 ID:Z0WxeNJY
>>1
otu!
6風と木の名無しさん:04/03/26 21:29 ID:dIxmHpUf
>>1乙。
早速前のスレの続きだけど

>アンケ・コミックス部数が下がり続けている時点で

アンケートの結果って聞く?
漏れは聞いたことないよ。
言ってくれないってことはあんまり良くないのかな(´・ω・`)
単行本の部数は上がってるんだけど・・・うーん。
7風と木の名無しさん:04/03/27 01:39 ID:Pu/frIll
そういや
良い編集とは売れない作家を絶対に持たない人だ
ってのを読んだことがあるな…
あと、作家干し専担当(つまりその人が付くと崖っぷち)てのもいるらしい
8風と木の名無しさん:04/03/27 07:12 ID:5e07aOkw
>>7
あまり人数多いとは言えないようなBL編集部で、専任死神役を雇う余裕があるのだろうか……。
でもうちの担当そうかな(w
わかりやすい説明ってのができない。例:なんとかして横文字言葉で難解に説明しようとする。
あまりにも言ってることがわかりにくいから、一瞬自分がボケてしまったのかと不安になった。
でも他社担当と話していると会話が成立するので、まあ、ボケてもいないんだろう。

言葉の相性が担当と合わないって致命的だと思う。言葉使う商売なんだから。
(でも死神だったら、致命的であたりまえなのかー)
9風と木の名無しさん:04/03/27 18:12 ID:RQd2Kp/4
ホス。

言葉があっちこっちに飛んで、言いたい事を上手くまとめられずいるので
こちらが「○○って事ですか?」と言うと「ああ! そうですー!」という
会話になる事が多い担当が一人がいる。w
これはこれでパズルのようでちょっと楽しい。
10風と木の名無しさん:04/03/27 20:02 ID:Y27WdzAF
ホシュ協力。

漏れは脇役ばっか褒めてくれる担当さんがいる。
三角関係の当て馬ではなく、本当にただの馬の骨みたいなキャラなんだけど。
自分にとって作中のキャラはみんな可愛い存在だし、担当さんも他意はないんだろうが
よかった探しのように思える自分にウツ。

(´・ω・`)ポリアンヌ…
11風と木の名無しさん:04/03/27 21:57 ID:4S785CH2
保守参加

体がだるい…一日でいいからゆっくり
休みたい…
12風と木の名無しさん:04/03/28 00:52 ID:Bv1SJrw7
保守
1週間なんて贅沢は言わない
3日…いや1日でいいから温泉でゆっくりしたい
肩と腰と腕の痛みに泣きそうです
腕が上がらないよぅ
13風と木の名無しさん:04/03/28 01:46 ID:iItFTMow
ホシュー

遊べと甘えてくる猫を、この仕事が終わるまで、と抱っこのみにしてたら
原稿を破壊されてしまった…_| ̄|○ トホホ…
丸ごと数ページ描き直し…トーンほとんど未だだったのだけが救い
ごめんよ、これ終わったら遊び倒してあげるから、もうちょっと待っててー!
あとちょっとだから!これが君と私のごはんになるんだよ!

でも不満極まってるので、ちょっとだけ遊ぶ…
ほんとは睡眠がほしい…
14風と木の名無しさん:04/03/28 01:56 ID:VeQQ78aN
漫画描きの人ー。修羅場開けると使い物にならなくて
なにもしてなくても2日くらいすぎてしまいませんか?
自分この2日を有効に使えれば買い物したり
ちょっと遠出をしたりできるんじゃないかと思うんだが…。
いつもだらだら過ごしてしまうよ…
15風と木の名無しさん:04/03/28 03:58 ID:hmX+p7r8
修羅場長いともっと長い間使い物にならないヨ。>14
神経すり減らしてたのを元に戻してるのかなぁと考えて
仕方ないなぁ〜、と最近ではあきらめ気味。
ホントに焦点合わない状態でボーっとテレビ見てたりネット
しているだけの状態に。

若い時は頑張れたが、休みなしの仕事は体にも神経にも
きて、限界近くになると回復にも時間がかかり
かえって人の迷惑になるのでもう無理はしないことにした。
16風と木の名無しさん:04/03/28 17:22 ID:Cc7CBEch
>14-15
まったく同じ状態です。
神経すりへるし、体力ゲージがEまでいっちゃうと
なかなか充填できなくなったよ……
修羅場のときは「コレ終わったら美容院行こう」や
「終わったら買い物行って、萌え映画観よう」なんて
思うんだけど、実際休みになってもなーんにもしない、
できない、動けない。ぼーっと猫抱いてるだけ。
アシさんが家から帰るその足でライブ行くって聞いて
ちょっとその力をわけてくれと思った。
三十路はつれーや(´・ω・`)ショボーン
17風と木の名無しさん:04/03/28 23:36 ID:rglcfhZl
>14ー16
( ・∀・)人(・∀・ )人( ・∀・)人(・∀・ )

修羅場明けは体も精神もぼろぼろだぽ。
18風と木の名無しさん:04/03/29 06:07 ID:J6NWuBY6
ヤバイ
終わらない……でも眠い
寝たら死ぬ(担当さんが)
続きをやるか
19風と木の名無しさん:04/03/29 09:58 ID:a+KC161i
漏れもヤヴァイ。原稿が終わらない。
そして終わらせても終わらせても次が待っている。
いつまで続くんだよ>漏れ
いい加減仕事をセーブすることを覚えろ。
でも担当さんに言われるとつい仕事を入れてしまう。
20風と木の名無しさん:04/03/29 12:52 ID:yOPsY4zz
眠いのに眠れない、頭がぼーっとして仕事をするにはちょっと危険な状態。
そんな時みんなどうしてる?
何もできないまま横たわってる時間が、すごくもったいない。
21風と木の名無しさん:04/03/29 12:56 ID:GfukaXEX
アンタなんか最初からあてにしてない。してないんだよ。
と言いたい。凄く言いたい。
でもここに書いたから、しばらく我慢する。
フェードアウト シタ-イ
22風と木の名無しさん:04/03/29 14:27 ID:6wx7SRaN
>>20
原稿のことを考えながらウォーキング。
緑の多い土地なので、目が休まる気がして。

眼精疲労がひどいのに「集中力が落ちている」と
思いこんで、バカみたいに無理した過去を反省し
つつ歩く。
春だからウォーキングに良い感じ。目も体も心も
すっきりするよ。机の前では思い浮ばなかったナ
イスアイデアも浮かんでくる……ことも希にはある。
……っていうかアイデア降って来てくれ。
23風と木の名無しさん:04/03/29 16:49 ID:y2YXDO65
>>21
編集?お仕事がんばってください。

>>22
さっきちょっとだけ近所に買い物しに行ってきた。
アイデアは降ってこなかったけど、体がほどよく疲れてくれたみたいで、
軽く昼寝することができたよ。これからも歩くようにしてみる。
24風と木の名無しさん:04/03/29 17:41 ID:gPa5Dm2L
>>23
違うよ…
25風と木の名無しさん:04/03/29 20:07 ID:asjRDUTz
>21はアシさんに言いたいのでは?
と、自分は受け取ったのだが
違っていたらスマソ
26風と木の名無しさん:04/03/29 21:20 ID:/xH9j5kB
>25
漏れもそう思った。
アシさんで苦労したことがある人は
みんな同じ台詞を呟くもんなんだなと思ったよ。
27風と木の名無しさん:04/03/30 07:35 ID:59RRijFJ
仕事ばかりでそろそろ嫌になってきたYO。
こき使えるだけこき使う、つうのがこの世界だと分かってても、
断る方も気力がいるので、流されてきて今に至るけど。
いつのまにか、かなり我慢しすぎてたみたいだ。
もうどうでもよくなってきた、ハハハ_| ̄|○
仕事で描くのがホント苦痛だ。

そしてこんなとこで、匿名でしか吐き出せない自分自身もウザイがな(ワラ
28風と木の名無しさん:04/03/30 08:55 ID:Dt8JNJ8M
>27
仕事がイヤになってきたなら、なんとかなるならちょっと
スケジュール調整した方がいいよ。
イヤでも無理して無理して続けちゃうと「描く=苦痛」になって
同人誌もイヤになってくるよ。

漏れも以前は仕事が来なくなる日が怖くてガンガン仕事詰め込んでたけど
今は自分が描けなくなる日が怖い。
だから今は描いて乾いたら精一杯遊ぶ。
百均で散財したりめちゃくちゃ凝った料理つくったり。

自分を大事にしつつガンガレ!
29風と木の名無しさん:04/03/30 09:35 ID:U+oCno1c
>仕事が来なくなる日が怖くてガンガン仕事詰め込んでたけど

どきーーーーーーーーーーーん。
漏れ、今まさにそんな感じですよ。詰め込みすぎてあわあわなってます。
一作書き終わったら好きなだけ読書するようにはしてますが。
しかし日に日に文章が下手になっていく気がするんですが…
でもデビュー作とか読むと赤面するくらい下手だった。
デビュ前は自分はそんじょそこらのBLプロより文章上手だと思ってたのに。
若かりし頃のあのなんの脈絡もない自信が欲しい…
昔は自分のことをよく知らなくて幸せだったよママン。
30風と木の名無しさん:04/03/30 23:10 ID:c4dJxsep
この時季、いつも自律神経失調…ヽ(`Д´)ノ
めまい、頭痛、動悸、PC見ると目がしぱしぱ、過敏性大腸症…など。
病院で処方してもらった薬も飲んでみたけど、
あんまし変わらなかったんで、やめましょうってことになったです。
お茶好きなんで、ハーブティーでも試してみよっかな、とか。
姐さん方、オススメとかあったらぜひとも教えてくだしゃーい。
カフェイン入ってないほうがいいんですよね? 症状によりけり?
31風と木の名無しさん:04/03/30 23:43 ID:R/3tSZWL
>藤崎なおみが円陣さんのをパクしたことは知ってたけど
> 何となくそれ一枚きりだと思ってたんだが、改めて検証サイト見て(  д )  ゜゜
>竹内照菜はこれだけ藤崎なおみが盗作した事を知ってもまだ組んでるのか。
>スゲーな。

>ムカついたので検証サイト張っとく。
ttp://blue.ribbon.to/~kaki/fuji/index.html

とりあえずさ、パクリはやめなよ。
32風と木の名無しさん:04/03/30 23:47 ID:N1nEGBaK
>31
個人作家の話題を作家スレへの持込はご法度って知ってた?
33風と木の名無しさん:04/03/30 23:58 ID:DOdVWUTV
話題変更
もうすぐ舞踏会ですね…しかしこのスケジュールでは逝けない悪寒
34風と木の名無しさん:04/03/31 00:00 ID:/Ph3D4v4
一度で(・∀・)イイ!から逝ってみたい。仕事が遅い上に田舎者。
35風と木の名無しさん:04/03/31 00:01 ID:2NNC1STx
読者の反応を無視する編集とプロ作家がいるのも事実。
すごいズ太い神経で裏山鹿。
36風と木の名無しさん:04/03/31 00:06 ID:/Ph3D4v4
スレのお約束を無視してあげたりすれちがったりするのもイカンよ。
37風と木の名無しさん:04/03/31 00:08 ID:DK5+GxbY
今初めて知って浮かれ厨って感じだねw
春休みもあと一週間か〜と思ったんだが
ここは数字板だということを忘れていた…
38風と木の名無しさん:04/03/31 00:19 ID:XFsuAFSI
>37
蒸し返し厨ですか?
39風と木の名無しさん:04/03/31 00:39 ID:DJhex7UV
>30
お茶は好き嫌いがあるからなぁ
ハーブティーとかフレーバー系はダメな人は
とことんダメだと思う
漢方系は?
漏れの知人、漢方薬で体質改善に成功したらしい
ただ、即効性は期待できんらしいが……
40風と木の名無しさん:04/03/31 07:23 ID:AOOf8v8R
>30
ハーブ系サプリはどう?
漏れはニンジン系(キャロットではない)を試して今エゾウコギに夢中。
効いた〜という効き方ではないが、いつのまにか調子がよくなってる。
ちなみにニンジンファミリーは、有名な方から
高麗(朝鮮)、田七、シベリア(エゾウコギ)、アメリカの4種がメジャー。
合う体質がそれぞれあるので、漢方薬局で違いを確認するといいよ!
4130です:04/03/31 11:28 ID:KFVsZn4V
>39さん、40さん、ありがとうございました! (⊃д`)
そっか、漢方系もあるんですよね。お店で聞いてみます。

ちなみに私がここしばらく飲んでいていいなと思ったのは、
黒糖入りのもろみ酢です。
さすがに自律神経失調にはダメみたいな気がするけど、
目覚めもいいし、毎日快○なのが嬉しいです。
ちょっと味が苦手なので、ポカリとかで割ってます。
風呂上り(寝る前)に飲むと、翌朝快調です。
42風と木の名無しさん:04/03/31 13:19 ID:YBzNWJlc
そういえばここ最近鬱気味だったんで
セントジョーンズワードのハーブティー飲んでたんだが
必ず翌日下痢。
私だけなのか?
43風と木の名無しさん:04/03/31 14:41 ID:8yFtGl4w
ぢにいい市販薬ってなんだろう。
病院に行く時間がないんだよ。
どなたかお薦め教えてくだされ。
44風と木の名無しさん:04/03/31 15:21 ID:fFVJ8mzk
>>43
なんだよ、私もぢだよ。でも病院は行った方がいいぞ。
症状例見たらガクブルする。
45風と木の名無しさん:04/03/31 21:34 ID:9FXUlHMI
どうしてもどうしても仕事にやる気がでないときリフレッシュの
仕方ってなんかないですか?
どうしてもやる気が出ない。〆切はずんずん迫ってるのに、
危機感というか現実味がなくて、ぼーっとしてしまって。
そのうちだんだん眠くなってくる。
「やる!」という勢いがなくなってしまったとき、どうしてますか?
仕事に対する倦怠期を乗り越えるにはどうしたら?


眠くて仕方なかったんで、ここで前に話題になってたモカを飲みましたが
本当に眠気が晴れてびっくり。自己暗示もあるのかもしれないけど、
薬局の人に聞いたところ、薬に慣れてない人には劇的にきくもの
らしいです。もちろん個人差はあるらしいけど。
46風と木の名無しさん:04/03/31 21:57 ID:PA0d0xhU
>45
最近感情表現がとぼしくなってたりしないか?
大笑いしたり大激怒したり大号泣したりしないといけないよ。
絶対泣く漫画とか見てわんわん泣いて、喜怒哀楽の感情がちゃんと表れるようになったら
その後、自分よりちょっと売れてる同業者の作品を読む。

うおー!負けるもんかー!!となると成功。
〆切迫ってるときなんかは自分はコレで動き出すよ。
ま、自分が単純な性格だから使える手かもしんないけど。
47風と木の名無しさん:04/03/31 22:00 ID:JhqFA6/V
[ 自分よりちょっと売れてる ]
ここがポイントだな。元気があるときにそのライン。

元気がないときには逆効果だし、すごく売れてる人のを見ても逆効果だ。

私は全然関係ないジャンルで自分の感動のツボに入るものを読みます。
元気が戻ってきているときに。
元気がないときは何をしても落ち込むばかりでだめだけど…
48風と木の名無しさん:04/03/31 23:50 ID:X/NZbOav
最近やっとパソコン買った作家さん。
買ったはいいんだけど、どうも同人板に出入りしてて同業を貶めるような書き込みしてるんだよね。
話題になった作家と彼女が仲がいいのは周知の事実なんだから、どういう了見でそう言うことしてるんだか…。
彼女しか知らない話題を出したりもしてるし…。
彼女はその作家さんの悪口をあちこちで言いふらしてるみたいだけど、
私にしてみれば、しみったれも八方美人の策略家も同じ穴の狢。
こんな奴と海外旅行に行ったっていう「売れっ子作家」さん、次のターゲットはあなた達だよ。

しかも一番近くに住んでいる作家ってこいつなんだよな。
悪いけど、友達になりたくない。
49風と木の名無しさん:04/03/31 23:55 ID:DK5+GxbY
>48
あんたの書き込みも同じようなもんだと思うんだが…
自覚ないのか…。
50風と木の名無しさん:04/03/31 23:56 ID:Xc+XHe/Q
>46
45じゃないけど、参考になりました。アリガd

でも読んだり見たりするのもしんどいときがあるので
そういうときのやる気の出し方をさがしてる
とりあえず家にいてもロウになるので
散歩行ったり、運動したりしてみるんだけどイマイチ。

焦ったって絶対いいものなんてできないとは思うんだけど
〆切が迫ってくると焦るよ〜…_| ̄|○
仕事は大好きなのにな…
5146:04/04/01 01:00 ID:P1rdvq+B
>50
読んだり見たりするのもしんどいときかー…
自分は料理が趣味なんですげーマンドクセーもの作ったりしてる。
オニオングラタンスープとかタンシチューとかアップルパイとか。
家族8人分作ったら4〜5時間かかってへとへとになる。
でも仕事以外のことするのって楽しいし気分転換になるよ。

なにか自分の中のスイッチを切り替えるための趣味とかない?
52風と木の名無しさん:04/04/01 01:11 ID:/z7AzwGs
生活に困ってるわけじゃないんだけど、今日スーパーのパン屋で
バイト募集してて、週末だけでも夕方5時間とか行くと気分転換になるかなって
思ってしまったよ…。
53風と木の名無しさん:04/04/01 01:29 ID:5AJhAQRV
特大痔アリトゥネなる評論家は原稿用紙1枚2万円だそうだ。
オーダーがあれば漏れもあの程度の文章が書けるぞ。

ヨッシノゥヤでギュウドゥンを食べた。

だから原稿料を上げてくれ、500円とはいわん、100円で良いから。
54風と木の名無しさん:04/04/01 17:17 ID:37lYQhQK
>>53
特大痔って宛字に拭いたぞ。
その人確か猛烈に書くの早いんだよね。何分で一枚書くか忘れたけど。
下手すりゃ時給10万か?出ていく金も多そうなジャンルだが、すごすぎ。
55風と木の名無しさん:04/04/01 20:08 ID:AXC8CHfT
ライターと小説家の原稿料は違うから…。
ライターの原稿料は通常1ページいくらで取材費込みのはず。
小説家の原稿料とは一緒にならないよ。
56風と木の名無しさん:04/04/01 20:26 ID:mBcpv3fv
>>52
気分転換で働きに来られる方はたまったもんじゃないね
57風と木の名無しさん:04/04/01 21:12 ID:5AJhAQRV
俺 も 取 材 費 は 自 腹 だ よ !
58風と木の名無しさん:04/04/01 21:31 ID:ufH0igUv
漏 れ も だ よ !>取材費自腹

特大痔さんのじゅーぶんのいちっすか……取材費込みの原稿料
59風と木の名無しさん:04/04/01 21:48 ID:RdeDPuyQ
取材を出してもらっているやおい作家って存在するのか?
都市伝説のように聞いたことはあるけど。
60風と木の名無しさん:04/04/01 21:54 ID:a2nfY+Km
総枚数の少ないライター仕事は原稿料高めが普通じゃないかな。
コピーライターなんかは10文字ぐらいで数百万だぞ。
61風と木の名無しさん:04/04/01 22:00 ID:a2nfY+Km
週刊誌によくある風俗の体験レポなんかのでっちあげ記事は、
原稿用紙10枚ぐらいで2000円ぐらいだったような。
でっちあげなので取材費はかかんないけどね。
62風と木の名無しさん:04/04/01 22:15 ID:AXC8CHfT
>55ですが。
取材費込みの書き方が悪かったみたいですね。すみません。
原稿料にプラスして取材費も支払われるという意味です。
ページあたりの原稿料が高いのはその取材費が含まれてるせいではないかと。
ライターの取材は現場まで出かけていかないと話にならないので
小説や漫画の取材とはまたちょっと違いますしね。
63風と木の名無しさん:04/04/01 23:52 ID:tdpfsqp5
つーかまあ、相手が誰であろうと、作家スレで
「あの程度の文自分にも書ける」なんていう呟きは
みっともないからやめておきなよ。
書けるってんなら実際にその力世間に見せて
評価を勝ち取ってくれば?って思う。
そもそもジャンルも違うし、取材力や着眼点とか
文章力だけの問題じゃないんだろうし。
64風と木の名無しさん:04/04/02 00:07 ID:2Gwk2P1/
>63
ネタにマジレスカコワルゥイ。
65風と木の名無しさん:04/04/02 02:53 ID:TimmKRmD
>64は本当に作家ですか
66風と木の名無しさん:04/04/02 08:40 ID:khT+qe2T
レーターさんやマンガ描きの方に質問したい。

絵柄の流行り廃りって気にしますか?
特に誰かに「藻前の絵は古臭い」と指摘された訳じゃないんだけど、
自分の絵と若い子の絵の差を感じるようになってきて、ちょっと焦るようになりました。
急に絵柄を変えようとも思いませんが、
ただ「流れに乗ります」で変えたとしても、それはうすっぺらに見えるような気もするし…
無駄な悩みのループっぽい状況になっちゃってて困ってる。
皆さんのご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
67風と木の名無しさん:04/04/02 09:02 ID:O/30qHXm
自分的には気になるなあ。>古くささ
絵柄から作家の年齢とか予想したりするし・・・

でも古くささって、絵柄と言うよりいわゆる”漫符”に出る気がする。

まあ結局は、自分が本当に萌えて描いて絵柄じゃないと薄っぺらくなるとは思うよ。
だから>>66もちっとは古くさくても自分の絵が好きならそれでいいんじゃない?
自分も年寄りの部類だけど、自分の今の絵が一番モエなので変えたくない。

読者って絵柄が変わると結構敏感にわかる気がする。
68風と木の名無しさん:04/04/02 09:27 ID:D7kbyYWE
一般誌の作家だと連載持ちの人なんかは
連載開始と同時に絵柄変える人多いよね。話の途中で変えると
違和感あるからだろうけど。ボーイズはどうなんだろう。
自分は絵柄が変わって離れた作家もいれば
絵柄が変わって好きになった作家もいるかな。
69風と木の名無しさん:04/04/02 12:13 ID:2k+ppUYu
絵柄を変える云々より、慣れでデッサンが狂ってしまわないように
するだけで必死だ…。ある意味、慣れて崩れたんだなと思える絵が
一番「古くさい」と感じるから。

自分は絵柄より効果の使い方やコマ運びやトーンワークを
流行りに合わせるようにしてる。
70風と木の名無しさん:04/04/02 12:24 ID:KVMsJoBh
自分は漫画、絵柄に取り入れるためにではなく
流行のものを目に入れておく。
感性が古くなっていくのがヤバイんじゃないかな。

新しい絵柄の作家さんの作品なんかをなるべく見てると
真似るとかしなくてもだんだん変ってくると思う。
自分の絵ばっかり見てたら古さも何もわかんなくなるっしょ。
71風と木の名無しさん:04/04/02 13:07 ID:s2w4d4rI
>70
自分もそういう感じで心掛けている。
絵柄だけ流行の真似しても、今までの自分の積み上げて来たものに
合わなくなるし。だから一応どんなジャンルでもどんなものでも見る

自分が他人の絵を見て古さを感じる所は、描く時に特に注意するかな。
線、トーンワーク、全体的な処理とか。
でもこの業界いかにも80年代って人の方が多いし
自分は気にし杉なのかなーと思ってたりもする。
7266:04/04/02 13:23 ID:lcs6dZ92
ID違うけど>66です。皆さんありがとう。
いろいろ参考になる意見、本当に感謝します…
書き込むのを迷っていたんだけど、勇気出してみてよかった。

もっと意識して新しいものにも興味を持つようにしようと思った。
歳とっていくのはしょうがないにしても、感性は瑞々しく保ちたいもんだ。

せめてもの御礼(ノ゚Д゚)ドゾー
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/23/html/18265a.html
73風と木の名無しさん:04/04/02 13:39 ID:K0AaJ4RE
か、かわええ。
リングとビームがよいですなあ
74風と木の名無しさん:04/04/02 14:05 ID:Ag/A74HP
逆に若い子の絵を見ると古臭さを感じるときがあるなぁ
かつて自分も通ってきたアニオタ厨臭さというか(苦笑)
何が流行なのかはよくわからないけど
そういう厨っぽさのある絵や話の方が若い読者には受ける気がする


そう思う自分はもう古臭い作家なのかもなぁ・・・
75ティムティム丸:04/04/02 22:10 ID:O1uu1loI
76風と木の名無しさん:04/04/02 22:15 ID:/qp42Le1
>75
ティム丸、久しぶりだけどさ、
ここじゃスレ違いなので、
ボッキアゲスレに行ってヒーローになってきたら?
77風と木の名無しさん:04/04/02 22:20 ID:eTcq/5Kp
ごち。
いいもん見させてもらいますた。
78風と木の名無しさん:04/04/02 22:56 ID:Kd6QlO4h
>>75
呼んでないけどw
なかなか(・∀・)イイ!! ティムだね。うまそう。
79風と木の名無しさん:04/04/02 23:24 ID:jl99843A
剃ってるのか……タム毛剃る時とか痛くない?
引き締まったタムだから、つるんと剃れるのかしら。
80風と木の名無しさん:04/04/02 23:33 ID:ojr7xIYW
すげキレイな色だな。
使い込んでないのか使い込んでても色素がうすいのか。
どちらにせよナイス膨張率だ!
81風と木の名無しさん:04/04/02 23:41 ID:sExqvZVt
レスしてるおまえらキモイよ
82風と木の名無しさん:04/04/02 23:52 ID:GafuUwb/
まったくまったく
83風と木の名無しさん:04/04/02 23:59 ID:S+AGvKkD
>>81
一応感想を述べないとさw
84風と木の名無しさん:04/04/03 00:01 ID:CAs8e1XV
春だからなぁ……
85風と木の名無しさん:04/04/03 00:01 ID:XaM031R6
>83
あんまり相手にしてるといつくだろーが。今回が初めてじゃないんだからさ。
86風と木の名無しさん:04/04/03 00:02 ID:CkuXgQ1C
つーか、ここにいる皆様方は、今夜のパーチーに出席してなのいですな
87風と木の名無しさん:04/04/03 00:02 ID:2F8BywhG
パーチー行ってみたいなあ
88風と木の名無しさん:04/04/03 00:04 ID:vYSvY9BJ
どうだった?ヒルズ
89風と木の名無しさん:04/04/03 00:15 ID:nu1Vfoh2
会場はなかなか良かったよ。
大量のケーキあんどデザートにはびっくりした(w


それよりアレだ。
抽選にはずれた人用に配られた残念賞が秀逸だったよ!
食えねぇ…
かといってそうそう保存もできねぇ…
どうしよう、コレ。
90風と木の名無しさん:04/04/03 00:24 ID:JeqtWhdu
その場で食べたよ。せんべい
誰かに見られてた!?
91風と木の名無しさん:04/04/03 00:26 ID:6LylAK2R
へんしうの服が…w
92風と木の名無しさん:04/04/03 00:34 ID:nu1Vfoh2
誰が作家でどれがへんしうだか…ねぇ?
しまいに(色違いだけど)作家と同じ形のりぼんの名札つけてるひともいたし!

93風と木の名無しさん:04/04/03 00:34 ID:JeqtWhdu
破れてた?
94風と木の名無しさん:04/04/03 17:33 ID:u+UKXiIl
なあんだ、もう見れなくなってたヨ。(´д`)>チン画像
95風と木の名無しさん:04/04/03 21:06 ID:+iUCaUl5
キモイのでもう他のスレでやってほしい>チン

露出狂と同じでこっちがいやよいやよと言えば言うほど悦ぶのかもしれんが…

96風と木の名無しさん:04/04/03 22:34 ID:XpBIpoWf
露出狂と同じもなにも、露出狂だ(w
97風と木の名無しさん:04/04/03 23:30 ID:t0tphB2F
女はチンを見ても別に興奮しないのにね。
そこらへんを激しく勘違いして、露出狂になるんだろうな。
まー男は大体、過剰に勘違いする生き物ではあるのだが。
98風と木の名無しさん:04/04/03 23:43 ID:NFJluAxO
まあ、激しい系統の本でチンコモロ描き(修正される)の漫画家の自分は
一応楽しませてもらうが。でもスレ違いだからね。
これからはぼっきあげスレの方に行ってほしいと思う。
99風と木の名無しさん:04/04/03 23:48 ID:0O1durUw
だってあのぼっきの写真、手で根元抑えて立たせてた(反らせてた)
じゃんね。手をつかわずにあの反り具合なら拍手もするけどさ。
100風と木の名無しさん:04/04/04 00:34 ID:1qEO8sv6
というわけで次回画像を貼るまでには
チンを鍛えておくように。
おねーさんとのやくそくだぞ!
101風と木の名無しさん:04/04/04 00:50 ID:/IZRDIUx
運動不足だけど運動するのは嫌。だけど体にいいことしたい。
そんな私は最近某エステサロンのマッサージにはまってしまった…
アロマオイル塗ってマッサージしてくれるからもう天国にいるような気持ちよさ。
普通のマッサージ屋さんだとマッサージだけでアロマオイルはないから
本当にいい。

冷え性と便秘が治るからマジお勧め。

ただ勧誘に弱い人にはお勧めできない。
より高いコースへの勧誘が凄いんだよ……
いいえ私は激安会員でマッサージのみで結構でつ。
102風と木の名無しさん:04/04/04 01:50 ID:1qEO8sv6
>101
同志!
自分は家でアロマはじめました。
自作でバブのまがい物(入浴剤ね)作ったり、オーソドックスに石鹸作ったり、
大学で薬科やっといた知識が今花開いたってかんじ。
キャリアオイルにエッセンシャルオイル入れてマサージするけど、
さすがに背中はできん罠。
101もサロンでレシピ聞いてきて自宅でやるとよし。

体の固い人にはお勧めできないってことか?
103風と木の名無しさん:04/04/04 04:59 ID:+000L8NF
>102
うっかりバブをハブと読んで、漢方アロマもありか〜と感心
してしまったよ・・・
104風と木の名無しさん:04/04/04 14:05 ID:iinV0OOJ
加湿器にアロマ入れたりしていたけど
そろそろお別れの季節…
ちゃんとしたやつ買うかー
105風と木の名無しさん:04/04/04 18:21 ID:rJxw+wxJ
>103
漢方アロマに激ワロタ。
106風と木の名無しさん:04/04/04 18:23 ID:P4PVVA6l
>103
とても効きそうだけど、匂いに耐えられるかどうか…w
107風と木の名無しさん:04/04/04 18:38 ID:zRwAz6ft
スーパー銭湯の漢方湯を思い出した
108風と木の名無しさん:04/04/05 12:20 ID:o8qEsPyU
漏れは出不精だから、自宅にマッサージ機を買おうかと
思ってるよ。
高いものだから、どれにするかものすごく悩む……
109風と木の名無しさん:04/04/05 13:06 ID:Kk/xUyse
私はものすごく基本で安い物だがトレーニングマット…。
ストレッチしようにも、床は固いしベッドは柔らかいし
やりにくくてしょうがねえ。この弛んだ尻と太股を引き締めたい。
110風と木の名無しさん:04/04/05 13:27 ID:j0ujVLMr
今なんかトレーニングマット敷くスペースもないよ……。
111風と木の名無しさん:04/04/05 13:51 ID:Kk/xUyse
>>110
あ、や、自分もそうなんだがね…。
押し退けて引こうと。
でもそのまま寝そうな悪寒。
112風と木の名無しさん:04/04/05 14:28 ID:d+IzVlpV
一段落ついたら片付けよう……






      せめてトレーニングマット敷けるくらいに。
113風と木の名無しさん:04/04/05 14:38 ID:2uXUK46s
>108
うちはとうとうマッサージ機買ったよ。
もう、これがないと修羅場越せなくなってしまったよ。
もうね、ホントに極楽。
おすすめは足まで揉める奴。
展示品の払い下げだと意外に安い。
114風と木の名無しさん:04/04/05 15:31 ID:o8qEsPyU
>113
うらやますぃ……
漏れの狙ってるのは足も腕も揉んでくれるやつ。
でも30マン近くするので、ここ一ヶ月ぐらいは悩み続けてるよ。
マッサージ50回分と考えると安いかな……安いよね……
115風と木の名無しさん:04/04/05 19:56 ID:rJb+ceJ8
漏れ、足まで揉めるマッサージ機持ってるけど
それでも耐えきれずに月イチは必ずマッサージ行ってるよ…。

背中はイイんだ。極楽なんだ。
でも肩が。
このゴリゴリの肩にマッサージ機は届かないんだ。

一昨日は、ママンと一緒に近所のスパに行って
温泉入って、マッサージしてもらってきやした。
マッサージ師さんに「揉んではいけないところはありますか」って聞かれて
「全身どこでもオールオッケー!」と即答したよ。
昔は、こそばゆい所が存在したのに、今は皆無。
尻でも足でも、どこでも気持ちいいんだわ。
116風と木の名無しさん:04/04/05 21:16 ID:NngbMHns
ほろり…・゚・(ノ∀`)・゚・。
117風と木の名無しさん:04/04/06 05:39 ID:P84iw+BW
某所を覗いたら、漫画家の血液型の話がでていた。
嘘かホントか、B型が多いという説が。
絵描き字書きで差があるのだろうか?
皆さんは何型?
私は絵描きA型。
118風と木の名無しさん:04/04/06 06:56 ID:ixv7g0KB
絵描きB型。
119風と木の名無しさん:04/04/06 07:03 ID:fQ0dez0L
絵描きB型
120風と木の名無しさん:04/04/06 07:08 ID:J7JUmnjg
絵描きO型
121風と木の名無しさん:04/04/06 07:53 ID:FQg4oC5q
絵描きO型
122風と木の名無しさん:04/04/06 09:24 ID:ZuLsktpI
字書きAB型
123風と木の名無しさん:04/04/06 09:27 ID:KM3J23LS
絵描きO型
124風と木の名無しさん:04/04/06 10:31 ID:Ea4+w5ZI
絵描きO型。
125風と木の名無しさん:04/04/06 10:41 ID:r1HSlIHN
絵描きO型
126風と木の名無しさん:04/04/06 11:32 ID:dZ1xYfMv
絵描きB型
127風と木の名無しさん:04/04/06 12:24 ID:sBYTZtxs
禿ワロタ。
突然、血液型の羅列で、違うスレに来たかとオモタよ。

ちなみに、字書きA型
128風と木の名無しさん:04/04/06 12:49 ID:czMHdYp2
絵描きA型
まわりの絵描きはAB型が多い
129風と木の名無しさん:04/04/06 13:09 ID:xhem7NEj
字書きA型。
130風と木の名無しさん:04/04/06 14:10 ID:9XQEMm04
字書きA型。
友人の字書きはO型。
131風と木の名無しさん:04/04/06 14:19 ID:r/G+hw7X
漏れも何が起こってるのかとオモタ
字書きO型
132風と木の名無しさん:04/04/06 14:36 ID:4JgfdunE
絵描きA型
Aは神経質で几帳面とか言うけどあんまりそうでもない…
服とかたたむのいい加減だし
133風と木の名無しさん:04/04/06 14:45 ID:PoGYwpRM
字書きAB
何か周囲にABが多い。
呼び合ってるのかな。
んなことないか。
134風と木の名無しさん:04/04/06 15:43 ID:AekSP7TB
字書きA型

几帳面? 真面目? きれい好き?
親の胎内に置いてきたな
135風と木の名無しさん:04/04/06 15:51 ID:D+76CqhF
字書きO型。
部屋の状況はおーざっぱのOそのものだな( ´Д⊂ヽ
136風と木の名無しさん:04/04/06 16:21 ID:tcueRb/Z
絵描きO型。
私も今、空き巣に入られたんか?っつー有様。片付けめんど…
137風と木の名無しさん:04/04/06 16:52 ID:bYpzJiX7
字書きB型。
部屋は片付いてはいないが、きちんと物がつみあがっている。
どいつもこいつも「A型?」と訊く。
「B型」と答えると「AB?」と言う。
また検査に行ったほうがいいのかな、と思う春のある日。
138風と木の名無しさん:04/04/06 16:56 ID:U79TQSTS
字書きB型
部屋は美しく片付いている。洗濯物もいい感じで乾いている。
我ながらうっとりするような暮らしぶり。

仕事だけがB型っぽく激しく混乱してる。マズイ・・・
139風と木の名無しさん:04/04/06 19:23 ID:bs08AJE6
絵描きA。洋風生活なので床に物が散らばってない分
片付いてるけど、別室で座って仕事しようと思ったら
うっかり寝てしまう事件が多発…
座椅子が必要だな…と思いました…。
140風と木の名無しさん:04/04/06 19:51 ID:+jn+gd8E
絵描きB型。
部屋は汚い。
141風と木の名無しさん:04/04/06 20:02 ID:7pbB/w05
途中経過 25人回答
   A B O AB
絵  4 4 6 0
字  4 2 3 2 
142風と木の名無しさん:04/04/06 20:24 ID:J7JUmnjg
>141
143風と木の名無しさん:04/04/06 20:38 ID:ntDPqmIW
てかさ、統計的には日本人はAが多いんだから
割合ではBが多かったとしても数ではAの人が多いんじゃないかな?
144風と木の名無しさん:04/04/06 21:25 ID:6BARz5vT
絵描きのA型。

オカンがOで、親父がABだから
AOのA型。
部屋が片付かないのはO型の性格が入ってるせいか。
145風と木の名無しさん:04/04/06 21:27 ID:G1T67uJu
絵描きA。

確かにそのままの数ならやはりAとOが多くなるはず。
ちなみに日本人の血液型分布割合はおおよそ
A:B:O:AB=4:2:3:1だそうだ。

BはAの半分の割合だと考えると…検討してるよ。
146風と木の名無しさん:04/04/06 21:36 ID:OiPzjmEk
絵描きB。

部屋も仕事も自分も
整って見えるのは表向きだけ…。
イヤン、ウラは見ないデー。
147風と木の名無しさん:04/04/06 22:16 ID:7JWbWyKq
>144
えーそこは反面教師だろー!
漏れも同じ状況だが、おかげでうちの部屋は片付いてる。
母親捨てられない症候群だから自分はすぐ捨てるし。
絵描きで捨てられないと部屋最悪になりませんか…?
148風と木の名無しさん:04/04/06 22:37 ID:6BARz5vT
>147
いや、別にオカンは片付けできない人ではないよ。
ちなみに漏れの部屋は最悪を通り越して最強だが…

ただA型は神経質、O型は大雑把という通説でいうと
片付けられない漏れの性格はO型の因子が原因か!?と
…単に片付けられない己への言い訳だよ…
149風と木の名無しさん:04/04/06 23:14 ID:aw/idD3B
字書きA型。
片づけられない。汚部屋の住人です。
知り合ったばかりの人には必ずO型と思われる。
よくよく知り合うとA型だとわかってもらえる。
150風と木の名無しさん:04/04/07 00:19 ID:mcwwTHca
字書きAB型。
部屋に……物がなさすぎる。
151風と木の名無しさん:04/04/07 00:22 ID:AzmHEZu+
Oの母親に育てられたA,とBの姉妹だが
自己防衛本能が働いてるのか二人とも部屋は綺麗でつ。
その代わり、二人して実家出たら、実家がすごいことになってて
帰りたくない………
152風と木の名無しさん:04/04/07 00:59 ID:lJkgKPk+
父親 A
母親 AB
Oの因子がまったく皆無なA型絵描きだが
部屋はごみだめだ……
153風と木の名無しさん:04/04/07 01:04 ID:fenHzhH2
父がAOかも知れんぞ。
154風と木の名無しさん:04/04/07 01:19 ID:AzmHEZu+
>152の兄弟にBがいたら父親はAOだね。
ちなみに影響を受けた大先生がABだったので
知的なABにあこがれたなあ…
155風と木の名無しさん:04/04/07 01:27 ID:1cgc8f/X
父親がAOのA型でも
>152はAAのA型だと思うよ。

ま、血液型だけでくっきり性格なんて測れないってことだよね。
育った環境やら何やらあるだろうしね。
156風と木の名無しさん:04/04/07 01:32 ID:nPNQlRqi
世間の割合よりも、この業界ではB型の割合が多いことだけはわかった、今のところ
157風と木の名無しさん:04/04/07 01:37 ID:iUMN+iSB
母親 0
父親 A
絵描きのA型、母親がすごい几帳面で私は大雑把だと
日々言われているけど、その母親を大雑把だと父が締める…
描く絵はキッチリしていると言われるが、〆切は守れない
158風と木の名無しさん:04/04/07 03:28 ID:sVy7+UfI
父B 母O 姉B 漏れO(絵描き)
姉が編集関係やってて(畑違うけど)でメッチャ仕事きっちりこなす。
俺は締め切り守れないし仕事が遅い…

B型ってスピーディかつ仕事きっちりこなしてしてるイメージなんだけどどうだろ?
教えてエロイ人!
159風と木の名無しさん:04/04/07 03:31 ID:nPNQlRqi
途中経過 32人回答
   A B O AB
絵  8 4 6 0
字  5 2 3 3

151タンは絵の人か字の人かわからないのでノーカウントにシマスタ。
目を見張るような極端な結果は出なかったようですな。 
160風と木の名無しさん:04/04/07 03:32 ID:nPNQlRqi
すまん、159は157までの途中経過っすね。
161風と木の名無しさん:04/04/07 03:40 ID:jHu+qeOI
絵描きO。
部屋は気合い入ってると美しいし片づける気力もみなぎるのだが
ふぬけたとたんおっそろしく散らかりモノが片づかない所か虫がわく。
マズイな〜と思いつつ、どうでも良くなる。

しかしまた気力が充実してくるとイカンイカン!少しの埃もゆるさん!
と掃除をはじめ、しばらく快適に過ごす…というループを何度も繰り返している。
162風と木の名無しさん:04/04/07 04:21 ID:KD62yFzN
両親ともA、兄弟もA、自分のみO(絵描き)
締め切りも守れなければ、部屋も汚い…が
>161さん
自分かと思うくらい同じループ持ってますわ…

自分の周りのBは両極端という印象かなあ。
頑張ってる人は完璧主義っぽいし
だらしない人はトコトンだらしない…
完璧主義だから一個瓦解するとどこまでもずるずるいっちゃうのかも。

だらしないBとは、Oの私ですら一緒にいるのがつらい。
アシさんなんだけど、他のアシから苦情が出るほど…(でも上手い)
まあでもこれは血液型というよりは育ちとかしつけの問題かな…
163風と木の名無しさん:04/04/07 09:04 ID:nABXGJWq
血液型で盛り上がってるところスマソ。

以前、イラストをつけて貰った時、どう見ても手抜きだった。
他の雑誌の作品とか見るとトーンの処理の仕方やペンタッチ(?)が全然違う。
同じ絵師さんかと思うほど。
その人がある作品につけていた挿し絵が好きだったので
担当さんにお願いしてイラストつけてもらうことになり、
とても喜んでいただけにショックはかなり大きかった。
そんなに漏れの小説面白くなかったのか……

やっぱり面白くない(好みじゃない)と手抜きしちゃうモンなんですかね。

その人が挿し絵つけてるのをみる度に落ち込む。
未だ手抜きなのは漏れにつけたイラストだけだ。
劣化したわけでもなく、今も素敵な挿し絵を書き続けていらっしゃるだけに余計。
164風と木の名無しさん:04/04/07 09:13 ID:nPNQlRqi
自分は本によって落差が出ないように頑張ってるけど…
自分の小説の好みと仕事の出来不出来による自分への評価は全然別物だもん。
手抜きをしたらそれは全部自分にはねかえってくるってのは
絵描きならたいていわかっていることじゃないかな。

その挿し絵は163タンがそう思っているだけじゃなくて、
163タンの周りの人やファンの人の評価もそうなの?
そして163タンの小説は締め切り破りではなく日程通りに渡してたの?
だったらそれは絵師さんの人間性の問題か、
スケジュールの組み方の問題なんで、
163タンのせいではないから落ち込まない方がいいよ。
165風と木の名無しさん:04/04/07 09:43 ID:InovN6vX
そうだねー。面白くないからとか自分の好みでないから
手を抜くってことはないよ。少なくとも私は。
どんな理由があってもそのへんはプロとして精一杯やってるつもり。

ただ、あまりにも押して押して本文渡されると
こっちのスケジュールなんかどうとでもなると思われてんのか?とか思っちゃって
こっちだって気持ち的にもへこむし、物理的な作業時間もなくなるので
そういうのが画面に出ないように物凄く気を使う。
気を使い切れず、出ちゃってることもあったのかもしれないとは思う…
あと、ラフにたくさん質問を描いておいても全然スルーされてたり
そういう作家として自覚のない態度をされるほうが
小説の出来不出来より、意欲を萎えさせるかな…
166風と木の名無しさん:04/04/07 10:03 ID:nABXGJWq
>164-165
そうですよね。プロなんだから自分の好みで手抜きなんかしないですよね。
なんか冷静になって読み返すと、すべての絵師さんに対して失礼な発言でした。

> やっぱり面白くない(好みじゃない)と手抜きしちゃうモンなんですかね。

↑特にこの部分。
みなさんすみません。

ちなみに締め切りはもちろん守ってますし、
ラフの段階で何か質問があればちゃんとお答えしてます。

絵師さん的に苦手な年齢だったかもしれないなと今ちょっと思いました。
167風と木の名無しさん:04/04/07 10:17 ID:hSc8nzAA
あからさまに手抜き、とわかる荒れたペンタッチなら
時間がなかった・・・ということだと思うけど、
別人っぽく仕上げてあった、というレベルなら
もしかするといつもの絵柄を変えてみよう、という
試みだったのかも
(成功したかどうかは置いといて)

自分も絵描きですが、たまに「いつも同じ雰囲気の
画面でいいのだろうか」と不安になることがあるので・・・
特に挿絵仕事の場合、違う小説でもHシーンの構図は似てたり
することが多いから、つい余計なこと?をしてしまいそうになりまつ
168風と木の名無しさん:04/04/07 11:26 ID:+y3DNGpV
作品のイメージに合わせて
絵を変えるってのはあるよね。

自分も普段はギュウギュウ描き込んじゃうほうだけど
ソコハカとした雰囲気の小説の挿絵なら
なるべく簡素に、イメージ重視で…って思うかな。
169風と木の名無しさん:04/04/07 20:50 ID:2KxJKLet
印刷の問題もあるかと思います。
絵描きですが、こっちは同じように線を引いているつもりなのに
印刷によってはとても汚くなったり、原画以上に綺麗になったりしてます。
170風と木の名無しさん:04/04/07 21:38 ID:/BrSS3xm
いい印刷だといい感じの絵に見えるってわけじゃないもんねえ…
自分、いーかげんな印刷屋に当たると綺麗に見える絵なので、
ちゃんとした印刷屋が憎くなる。
頑張ってる印刷屋さんにとっては理不尽な話だよな。
171風と木の名無しさん:04/04/07 23:47 ID:HgAQ91uy
新人字書きです。
〆切がもうまぢかに迫ってます。
ところが、原稿が思うように進まないんです。
どうしてかじぶんで、全然面白いと思えなくて。こんな小説、
編集部や読者に読ませたらどう思われるんだろうって思って。
とりあえず寝なきゃと思うけど、布団に入ると原稿が気になり、
動悸と息切れがして結局、起き出して続きを書こうとします。
でもずっと寝てないので集中力が上がらなくて、目がちかちかして
一ページも進みません。自分が何を書いてるのか分からないです。
何より、寝て、起きてみて、冷静になっても書いてるものが面白く
なかったらどうしたらいいのか。怖くて眠れません。
こんな書き込み、すいません。
でも本当にどうしたらいいのか・・・
まず眠ってみます。〆切は破らないようにします。
172風と木の名無しさん:04/04/07 23:54 ID:7JufvGsK
とりあえず書きあげて編集に渡すんだ。
変なとこは編集が指摘してくるはず。
173風と木の名無しさん:04/04/08 00:11 ID:6tY2Co/v
>171
たいていの場合、新人さんの締め切りってのは
かなりサバ読んでるはずなので
本当に苦しいときは担当さんに相談してみてはどうでしょうか。
時間がないのがプレッシャーになるタイプの人は
締め切り延びるだけで気分も変わってくるでしょうし。
174風と木の名無しさん:04/04/08 00:22 ID:1TCa5nIz
172に同意
変だ面白くないと思っても、後戻りして直したりせず、終まで書く
直すのはそれから

自分は締め切り迫っても、ぜんぜん焦らなくなっちゃった
新鮮な緊張感が思い出せないよ、ママン・・・
175風と木の名無しさん:04/04/08 00:26 ID:6tY2Co/v
173ですが。
締め切りの相談を担当さんにするときに
自分の現状もちゃんと説明して
できるなら、できてるとこまでだけでも見てもらって
そのままで大丈夫か相談するのもアリじゃないかと。
とにかく書き上げる、という意見ももっともなんだけど
それができない場合もあるし。
担当さんって、そういうときに相談する相手でもあるわけだから
とりあえず電話してみるのがいいと思う。
176風と木の名無しさん:04/04/08 01:44 ID:ik+Io4r8
ttp://diary3.cgiboy.com/0/sohiria/index.cgi?y=2004&m=4#3

尾部のパーティー行きたかった…
177風と木の名無しさん:04/04/08 01:46 ID:HP+qBBBx
はいはいスルー。
178風と木の名無しさん:04/04/09 00:21 ID:gPKHlptx
スルーできなくてごめん、尾部って色んな人が来るんだねえ。

これだけじゃ何なので、最近ショックだったことでも。
A社の編集が、漏れのB社での初版発行数を知っていた。
「B社での発行部数って○○部だったですよねえ?」ってあったりまえのように言われた。
その編集は漏れが話したかのような口ぶりだったが、
漏れが話したはずはない。
何故なら、そろそろB社での発行部数を聞いておかなければと
思っていたところだからだ。契約書も交わしてないんだよ。
そしてその後、B社から連絡があり、「今回は○○部で」って
A社編集者が言ってた部数での発行が決まった。
A社とB社は関連会社でもなんでもない。
編集者のネットワークってあるの?
179風と木の名無しさん:04/04/09 00:24 ID:Gfz0piFV
>178
狭い世界だから、誰がどこで繋がっているのかわからない。
それは別として…発行部数を知る手段なら人脈以外にもあるだろ。
180風と木の名無しさん:04/04/09 00:30 ID:sJPdflV8
出版社は新しい作家の本を出す場合
著者の他社での発行部数調査や
書店からの注文等とってから刷り部数を決定するんだそうだ
発行部数は印刷所や配送(?)等からわかるそうな
181風と木の名無しさん:04/04/09 00:41 ID:SzRbCKUy
>178-180
その前に取次ぎでわかるだろ…
182風と木の名無しさん:04/04/09 01:53 ID:sJPdflV8
じゃあそれで
183風と木の名無しさん:04/04/09 10:27 ID:ltswHLzx
偶然見つけたんだけど、あるサイトでこれから買う予定のBL本の一覧があって、
読んだら売りますと予約を募っていた。

新刊で買いたいと思われるようなものを書こうといつも思ってるけど、
そういうの目の当たりにすると切ない…
184風と木の名無しさん:04/04/09 10:28 ID:ltswHLzx
あ。↑は全部発売前の本だった。
185風と木の名無しさん:04/04/09 12:54 ID:g0ZCKwrF
>183 切ないね・゚・(ノД`)・゚・

でも、近所のスーパーに行ったって、何考えてんだろ、この人…っていう
人間がいるように、そういうことして平気なヒトって絶対にいなくならないんだって
最近は思うようにしてるよ。
何かが間違ってる、間違ってないとかじゃなくて、
もう根本的に価値観が違うんだって思う。絶対、分かり合えないし、分かりたくもない。

作家が血の涙を流しながら書いた作品を、ずーっと待ってくれてる人もいる。
それを心の支えに、生きていこうよ。
186風と木の名無しさん:04/04/09 12:59 ID:RKbViad0
>183.185
でもそういう人は売るから手当たり次第買うんだなと思う今日この頃。
BLって一人の人が何人もの作家の本を買うことによって
支えられてると思ってるからな。
なので、そういう人でも手元に残したいと思うような作家になろうと
考えてる。
187風と木の名無しさん:04/04/10 12:33 ID:SBG+yQNR
情けない泣き言を書いた171です。

結局、あのレスを書いた後、二時間ばかり眠って途中で目を
覚まし、またパソコンに向かって進まない原稿をぼうっと見ていました。
ずっと考えていたんですが、せめてまともに眠ろうと思い、朝になって
から近所の病院に行って、軽いとんぷくをもらって来ました。
その待ち時間の間もずっといらいらし通しで…
昨日、その薬を飲んで、一応ぐっすり眠りましたが、やっぱり
自分の原稿をまともなものだと思えないのは変わりません。
書けるところまで書いて、一度編集さんに相談してみようかと
思ってます。

レス下さった皆さんありがとうございました。

188風と木の名無しさん:04/04/10 15:40 ID:MqI7Wqgy
生真面目やなー>187
あんまり生真面目すぎても大変だろうが
ゆるみきった自分の仕事に対する姿勢を
ちょっぴり戒めようと思った土曜の午後…。

まず朝起きて速攻ネット繋ぐのヤメレ自分…。
189風と木の名無しさん:04/04/10 15:42 ID:GBmpRGoT
>187
最初から完璧なものを送らなくても、とりあえず出しちゃったら、
編集さんが修正の要望とか赤ペンで朱入れしてくれるのに。
などと思って書けたらすぐに送ってしまう私は
B型字書きです。
171さんはA型かな。
190風と木の名無しさん:04/04/10 18:33 ID:Kah+YHTi
>188
>まず朝起きて速攻ネット繋ぐのヤメレ自分…。

漏れもそうだ……。
しかもsalon真っ先に見てしまうし……… _| ̄|○
191風と木の名無しさん:04/04/10 18:48 ID:xOkVrGov
>188>190
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノナカーマ
漏れもつないじまう。
寝る前に起きたときにやることをメモって寝るんだが、
大抵がネットでの調べ物なんだ。
でも言い訳に過ぎない。
調べ物がなくてもネットにつないでしまうもん。
192風と木の名無しさん:04/04/10 19:09 ID:NIimmqiw
だって最近、パソコンでテレビもDVDも見てるから
仕事道具に遊びのツールが入っているのは問題だよイシヨワイモレ・・・

シンプルでテキスト打ちしか出来ないパソコンはないものか
古いワープロ引っ張り出すしかないのか
193風と木の名無しさん:04/04/10 20:21 ID:/BIUfyYs
「編集さんからメール入ってるかも」を自分への言い訳にして、
ついでにつないでしまう。仕事が進まない。
そしてA型のくせに、いい加減な完成度で原稿を送り出してしまう。
そのくせ「小心者のA」なので、送り出した後で、
「あそこはこう書けばよかった。また編集さんにチェック入れられる」と鬱になる。
鬱になるとここへ来る……無限ループだよ。
194風と木の名無しさん:04/04/11 03:43 ID:TeEq9PRZ
(関東)腐女子とオタクの普通のOff会
ttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1068108695/

関連?
195風と木の名無しさん:04/04/11 04:09 ID:TeEq9PRZ
すまない誤爆した(・´з`・)
196風と木の名無しさん:04/04/11 16:55 ID:uTF3JN+3
>187タン
あまり思いつめるなよ〜
私が鬱になったときと似てるから心配だよ

もし担当さんに相談して〆切延びたら
1日思いっきり遊んでみるのもいいよ
遊んで笑ってぐっすり眠る
心境的に難しいかもしれないけど
案外それでスカッと霧が晴れる場合もあるよ

あまりがんばりすぎなくていいからね
197風と木の名無しさん:04/04/11 17:14 ID:uTF3JN+3
そんな自分は〆切の守れない絵描きA型…
198風と木の名無しさん:04/04/11 17:19 ID:O3lVL7ZX
関係ないんだが、ボイズ愛好の方が集う掲示板で
古本屋で買た、売った、ヤフ奥で、と書いてあると
呪われちまえ・・・と思う

文句つけてるわけじゃないんだ
ただ、作家の手が勝手に呪ってしまうんだ
199風と木の名無しさん:04/04/11 22:37 ID:0JYb7tt5
ああ〜、エロ書けねぇ
200風と木の名無しさん:04/04/12 01:02 ID:WKIrdazX
漏れは自分を呪いたい。
ちょっと前の単行本がすべて絶版。

古本屋かヤフオクでしか手に入れてもらえねえ…orz
201風と木の名無しさん:04/04/12 10:04 ID:+ebH+COf
漏れは今日は起きてすぐ仕事した!
ネーム3枚切ったところで原稿料の振込み確認をすべくネットバンクへ。

…そしてそのままいつものごとくネットの海へさまよい出てしまったのだった…。
バカ!バカー!!
202風と木の名無しさん:04/04/12 10:13 ID:QBVc7KZw
>201
うわーい、バカがいるー。
ネームの一枚もできずにPC電源投入即2chのオレ様はもっとバカー!!!
担当さんにメールのお返事出さなきゃ……。32ページがんばって描きますって……。
203202:04/04/12 10:19 ID:QBVc7KZw
>210さん、ゴメンなさい。
読み返してみたら、ものっそ失礼な書き込みだった。

_| ̄|○ ハンセイ
204風と木の名無しさん:04/04/12 11:53 ID:tz86ptGe
後数時間後に原稿渡しなのにここにいる漏れ
 バカー   バカー   バカー
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
205風と木の名無しさん:04/04/12 12:15 ID:Q9ai6AnR
昨日は1日中机に向かってたのに描いては描きなおしで
1枚しかネーム出来なかった バカー!!
今日が不安…
206201:04/04/12 17:49 ID:XdYb5J7N
>202
漏れのことかな?キニスンナー。
マジバカだから…

あれから飯食って猫エサ買いに行って
帰ってからネームの続きを2枚やって…
で…またここへ…もう…馬鹿っ!!

これから夕飯の買い物さ。今日はタケノコの木の芽和えさ。
…夜こそがんばる…!明日の朝までに10枚やる!!
207202:04/04/13 00:09 ID:Zaev4qhi
恥の上塗りをしていたことに…今気づいた_| ̄|● >206
208風と木の名無しさん:04/04/13 16:09 ID:E6Qyv8wC
あーん、ヤル気が全然出ないよーう…どおしよう…
助けて、エロい人…
209風と木の名無しさん:04/04/13 20:34 ID:TrOr/OOB
殺伐としたスレに黒い影が!

      ()
 .__  |
ヽ|・∀・|ノ 放火マンがやおい心に火をつける!
 |__|
  | |
でも危ないから消しとく。

     ε=(・ε・)フッ
 .__  |
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
210風と木の名無しさん:04/04/14 00:49 ID:ybRVprY/
消すのかよ!w

漏れも全然進んでない…どーすんだ、自分……
ネーム中は「下描きに入れればサクサク進むから〜」と思ってるくせに
下描き入ってもサクサクしてない。
風呂だ、風呂に入るという行動でPCの前から一旦離れろ、自分。
211風と木の名無しさん:04/04/14 09:08 ID:foBIjwV2
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ

漏れも全然すすまない
エロい人、マワしてくれないかねえ…
212風と木の名無しさん:04/04/14 11:32 ID:hYs3R7/H
エロい人を輪姦(まわ)す?

ぜひ漏れも!心のチンコしかもってませんが!(下品で木綿)
213風と木の名無しさん:04/04/14 12:50 ID:YloWU0xc
208だが、1日経ってもまだダメぽ〜_| ̄|○

つか、エロい人は来たんだけど、違う話のエロい人だった。
そーゆーことないですか? 今はこの話を書かなきゃいけないのに、
違うネタとかシチュに萌えちゃうとか…ただの現実逃避か。
そっちのエロい人でよければマワすよ…後で返してくれればいいや。
今来てもらっても困るだけだしさ。

で、放火マン。あなたはもしや、ようかんマンの生き別れの双子の兄?
214風と木の名無しさん:04/04/14 15:00 ID:cLAs1YOB
>213
がんがれ!
ようかんマンと放火マンの禁断の兄弟愛をテーマにするといいぞ。
全米も震撼!!の名作ができるであろう。

        lヽ
        l 」
        ‖
    _, ,_  ∩
  ( ‘д‘)彡   スパーン
∠二i=⊂彡   .__
         ヽ|・∀・|ノ

          |__|
           | |

       
      ・・・・ 
    _, ,_       .__
  ( ‘д‘)    ヽ|・∀・|ノ 放火マン
∠二i=⊂彡      | |  
              __
            ヽ|・∀・| ノようかんマン
              | |
215風と木の名無しさん:04/04/14 15:50 ID:+hDeU8I4
>214
ありがとう! 全米震撼萌え、もらったっ!
216風と木の名無しさん:04/04/14 17:18 ID:QvmoOwSI
しかし全米は何かというとすぐ震撼するからなw
217風と木の名無しさん:04/04/14 23:32 ID:6+wsRgOX
実家に戻りたい。
ママンが晩御飯作ってくれて「○○ちゃーん、ごはんよー」
と言われる生活に戻りたい。この原稿が終わるまででいいんだ。
せめて旦那が一週間出張にでも行ってくれれば…
218風と木の名無しさん:04/04/14 23:43 ID:aIHSIJeR
来週月曜から土曜までのダンナの出張、なくなりますた……_| ̄|○

息子も修学旅行で金曜まで留守なので、やったーこれで一人で一日使える
ぞー、原稿あげるぞーと思っていたのに゜゜(´Д⊂ヽ゛°゜
219風と木の名無しさん:04/04/15 19:37 ID:EoJrEUwS
人が締めきり前日でひーひー言いながら原稿書いてるってのに、
晩飯のメニュウを事細かに聞いて、
あれは嫌だこれは嫌だといちいちいちゃもんつけるんじゃねー!
こっちは必死で原稿やってんだよ!
飯作ってやるだけありがたく思え!

もー。藻舞ら全員飯抜きじゃ。
220風と木の名無しさん:04/04/15 20:40 ID:qJ2yFEb5
飯も風呂も家事も
自分一人だけの分を気にする生活をしてみたい
どれだけ部屋が汚かろうと
カップ麺とコンビニ弁当が続いてもかまわない
そんな生活をしてみたい

ああ…同居はするもんじゃない…
221風と木の名無しさん:04/04/16 05:43 ID:pdBvEXQW
本当に同居はするもんじゃないね…
今ご飯食べてる時間ないんだよ…その30分が惜しいんだ…
222風と木の名無しさん:04/04/16 21:32 ID:o5/HigIj
喫茶店に「犬占い」ちゅー本があるのでやってみた。
ジャック・ラッセル・テリアだった。
けっこー当たってるかも、と思ったが、
「似ている著名人のタイプ・田中真○子」って……_| ̄|○

サイトもあったんで、気分転換にドゾー。
ttp://www.walkerplus.com/uranai/inu/
223風と木の名無しさん:04/04/16 22:52 ID:CHIxvWf2
>222
早速やってみた。
ブルドックだった…
確かに似ているかも…
あの顔のたるんだ肉が漏れの腹と…似てる…!

夏までに何キロ落とせるかのう…。
224風と木の名無しさん:04/04/16 23:18 ID:wClyD8qu
>222
やってみますた。プードルですた。
書いてある内容は当たってるかも、でも可愛すぎだよプードル〜(*´∀`)
と思ったら、トイプードルとはどこにも書いてない…でかい方?でかい方なのか?
ミドリちゃんなのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
225風と木の名無しさん:04/04/17 01:03 ID:cSFSkSIg
>>222
やってみた。私もジャック・ラッセル・テリアだったんだけど
…「家宅の人」という映画はないと思うぞ…w
こういう所の誤字って恥ずかしいな。私も気をつけよう。
226風と木の名無しさん:04/04/17 01:10 ID:EB9hXjJl
ミドリちゃんワロタ。
私はウェルシュコーギーだった。
確かに体型は似てる……。
227風と木の名無しさん:04/04/17 01:19 ID:aFUfF5+u
………ダックスフンドだったんだけど。
これって体型じゃないわよね!?
228風と木の名無しさん:04/04/17 01:23 ID:8eAHXRso
漏れなんてセントバーナードでしたが何かw
性格的にはあたってなかったかな。めちゃくちゃライバル意識燃やしますよ。あははは…_| ̄|○i||i
229風と木の名無しさん:04/04/17 03:39 ID:CRZHGNJi
ダルメシアンだった
真面目な努力家?
人知れずコツコツとする?

…だったら今頃原稿上がってるyo…il||li _| ̄|◯ il||li
230風と木の名無しさん :04/04/17 07:13 ID:bEI6AI5U
雑種でしたが…なんで、雑種だけあんなあほそうな
イラストなんだろ…w かわいいけども。
231風と木の名無しさん:04/04/17 07:35 ID:7RyyeWgz
ボクサー。
常識や道徳などにとらわれることもなく
801かいてるしな…
コツコツと根気よくものごとに取り組むほうではない
_| ̄|○

雑種のイラスト、禿稾タ。かわいいけど。w
232風と木の名無しさん:04/04/17 09:51 ID:eW0Qd6AJ
ラブラドルレトリーバー。

いや、漏れは全然そんな、「いい人で慕われる人」ではありませんが。
待ち合わせ時間にはきっちりだけど、〆切はいつも〜〜〜〜〜〜だし。
233232:04/04/17 12:50 ID:eW0Qd6AJ
間違えた。ゴールデンレトリバーだった。
234風と木の名無しさん:04/04/17 14:14 ID:TkyGIRbs
ちんだった。ちんか。微妙に嬉しくないな。
235風と木の名無しさん:04/04/17 14:48 ID:S6jk+doQ
ちんは
「ちんくしゃ」の語源である。
236風と木の名無しさん:04/04/17 14:49 ID:S6jk+doQ
ごめん途中で送った。

「ちんがくしゃみをしたような不細工な顔」を略して「ちんくしゃ」と
いうのだ。
237風と木の名無しさん:04/04/17 15:29 ID:TkyGIRbs
うわーん!
238風と木の名無しさん:04/04/17 15:55 ID:tR3A7o2W
泣くな!ちんの腹はぽんぽこぽんで可愛らしいんだぞ!
239風と木の名無しさん:04/04/17 16:07 ID:ruJrdEUg
ちん、かわいいよー! 
それに、237の外見がちんに似てるってわけじゃないんだし。
…いや、似ててもそれはそれでかわいいと思うが(ポッ)。

「ちょっと強がりで自分に甘えず、
人間として向上したいと思っているあなたは、
とても魅力的ですよ」なんて、いいじゃーん!

240風と木の名無しさん:04/04/17 17:08 ID:szkVtaTD
ちんかわいいぞー!

自分はマルチーズだったよ
あんなに可愛い外見じゃない……
ただ、性格は微妙に当たってる
241風と木の名無しさん:04/04/17 18:59 ID:Xju1AZbu
ジャーマン・シェパード・ドッグだした。

…って警察犬?刑事犬カール?
242風と木の名無しさん:04/04/17 19:05 ID:+otWmcRq
ウェルシュ・コーギーだった

それより、あのサイトの別の占い
大江戸前世占いで
「商人」

商売人だったんだな、漏れ
243風と木の名無しさん:04/04/17 19:12 ID:csbAh/pR
うん、漏れは歌舞伎役者だった。
派手じゃんw
244風と木の名無しさん:04/04/17 19:18 ID:Lw0r0Xr6
土佐犬で前世足軽で山手線占いでは神田だった。

そうか…短気だからこんなに集中できな…だめじゃん_| ̄|○
245風と木の名無しさん:04/04/17 20:25 ID:+u32GazF
土佐犬で歌舞伎役者でアートテントウだった。

前に土佐犬ナマで見たことあるけど
ハンパじゃなくでかいんだわ。
秋田犬相手でも「うお! 男前!」とかって手出して撫でてしまう漏れが引いたぐらい、
でかくて凶暴そうな(迫力がある?)面構えだったのを思い出したよ。

でかくて凶暴そうでしかも派手な隈取りメイクなのか漏れ…。
いや当たってるんだけど…_| ̄|○
246風と木の名無しさん:04/04/17 20:41 ID:ZWqS7b3+
アイリッシュセッターで足軽でアクティビーですた。
共通点は人当たりがいいってとこか。




人当たりよかったら
漫画家なんかにならずに、勤め人になったつーの……orz
247風と木の名無しさん:04/04/17 20:49 ID:zUFn8P4V
ジャック・ラッセル・テリアで、前世は医学者だった。
共通項=プライドが高い。

自分がそうだと思ったことはない。
でも、そういう受がめちゃくちゃにヤられるのに萌える。
ってことは、漏れは…M? Mなの…か…? 
248風と木の名無しさん:04/04/17 21:12 ID:sPlXvU7m
宇宙犬だった。
地球外かよ。
249風と木の名無しさん:04/04/18 01:10 ID:d0mrD0PC
ちゃうちゃう.

>あなたは人から「変わってるね」とよく言われるタイプの人です。
当たってるよママン…_| ̄|○

250風と木の名無しさん:04/04/18 04:46 ID:Z9zShCJm
話ぶった切ってゴメンよ。

こないだ、編集と電話で確認事項を聞いているとき、
こっちからの質問に、えらくバカにしたようなニュアンスで
返されて、内心久々にハラワタ煮えくり返ったよ。
様々な編集と仕事してきて、いい加減大抵のことは
スルーしてるし、いつも下出に出てる態度も取ってる。
こっちからの、仕事に関する確認の質問には、
そっちも淡々と返事を返してればいいんだよ。
後で文句言われたくないから逐一確認してるんだよ。
もうやる気しねーよwヽ(`Д´)ノ
251風と木の名無しさん:04/04/18 10:42 ID:eoyLlEmG
>250
いるよね、そーいう編集。
言い方は何通りもあるだろうに、よりにもよって一番感じの悪い答え方で言う人。
252風と木の名無しさん:04/04/18 15:16 ID:bVzWDra8
漏れも編集サンに言われてめちゃくちゃ落ち込む一言がある…。
今まで10人以上の編集さんとお仕事してきて
その一言を言ったのはその人だけ…。

漏れが悪いんだよ、わかってるんだよ。
でも落ち込んでやる気失せちゃうんだよ…。
253風と木の名無しさん:04/04/18 18:16 ID:waJ6yLLo
5人くらいの担当さんと仕事してるけど一人だけ、電話を切った後必ず
1li○| ̄|_ど〜んよ〜り
気分にしてくれる担当さんがいる…

前に、「担当さんが誉めてくれない」と書き込んだ人が叩かれていたけど、
あの気持ちわかるような気がする。
無理して誉めろと言っているわけじゃないんだ。ないんだが、
なんというか、「私は本当はあなたの作品全然好きじゃないんですけどね」
というオーラを回りくどい口調で毎回漂わせるのはやめてくれないか…
254風と木の名無しさん:04/04/18 18:41 ID:7tiIo3vT
はっきりいって、ボイズ編集は褒めてなだめてすかして原稿取ってるからな
何社かかけもちで仕事してると、他所でチヤホヤされ慣れちゃって
褒めない上に、アナタの作品好きじゃありません担当に、どよーんな気持ちになるのはわかる
だけどこっちも仕事だから、テンション下がる担当はそういうひとだと思って、無駄なショックは受けないようにしないと

まあ、褒めてくれる担当だって本当はなにかんがえてるかわかんないし
チヤホヤしてくれるのも、ある程度売れてる間だけだから
頑張れ、漏れっつーやつなんだろうな
255風と木の名無しさん:04/04/18 21:13 ID:tE8c4DHK
BLバブル時代を体験してる編集者って、やたらと過剰になんでもほめる印象がある。
その時代を知らない編集者はそんなにほめないような気がする。
なんとなくだけど。
256風と木の名無しさん:04/04/18 21:31 ID:gmWjyBIV
こういう流れは最終的にいつも

作家側に問題がある、って場合もある。
編集も人それぞれだよ。決めつけるのは良くない。

となっていくのであった……アレ、違う?

257風と木の名無しさん:04/04/18 22:54 ID:waJ6yLLo
誉める誉めないは別として、上手く表現できた部分と失敗した部分の認識を
自分の目と担当の目、読者の目で相対的に見たいと思うんだよね。

何でもいいからとにかく誉めて気持ちよくさせておけ、という編集も困るし、
いいも悪いもなく、「はいはい、じゃ次もがんばってねー」しかない編集も困る。

結局最後は自分の脳味噌との孤独な戦いになるんだとわかっているけどさ。
258風と木の名無しさん:04/04/18 23:18 ID:pQkRkoBv
ここで編集さんの話が出ると自分はいい編集さんについてもらってるんだなと
しみじみ思う。
あんまり何でも手放しで誉めない人だけど、私が今回のはいい!って思ってる
ネームとか出すとちゃんと誉めて欲しいところで誉めてくれるんだよね。
おかしい方に行こうとしたらちゃんと叱ってくれるし。
ずっと一緒に仕事したいよ。見捨てられないように頑張らなきゃな。
259風と木の名無しさん:04/04/18 23:58 ID:cJln1/26
こういう話題が出る度に考えてしまうんだけど、出版社の大小によって
編集が指示を出す度合いって違うんだろうか?
自分は今3社くらいと仕事してるけど、ほとんどリテイクなしの会社と
ネームのみにリテイクがある会社、下絵にもチェックが入る会社とばらばら。
編プロとかだと何も言ってくれず野放し。
BLで主要な出版社とそうじゃないところでみなさん差はありましたか?
それとも編集の個人的差なのかな?

やりたいように出来て良いけど、自分はこれでいいのか不安になるからちゃんと
駄目なところはチェックして欲しいと思う派です。
260風と木の名無しさん:04/04/19 06:30 ID:8K1QZ+pU
小説書きの皆様に質問です。
初稿についてなんですが、皆さんどの程度まで精密に書かれますか?

私は投稿からデビューしたんですけど、小説の投稿って誤脱字に
かなり気を使いますよね。

なので、私は誤脱字の一つもない状態まで自分でチェックしてから
担当さんに原稿を渡してたんです。ちなみに読むのがのろいのと、
投稿時代のくせで誤脱字チェックはかなり精密に、三日ほどかけて
やります。
それを担当さんに言うと、そんなチェックはしなくていいから、
その分早く送ってほしいと言われました。
忙しい作家さんだと、あまり重要でないシーンはかっとばして、
ストーリーの大筋が分かるような状態になったところで担当さんに
渡す方もいるとか……………確かに合理的ですが。

自分的にこの状態で出版してもらってもいい!っていうくらいの
状態で初稿だと思っていたんで、かなり衝撃でした。

長文ですいません。
261風と木の名無しさん:04/04/19 07:45 ID:QcTiMEKV
>そんなチェックはしなくていいから、
>その分早く送ってほしいと言われました。

そう言われたってことは締めきり守らなかったの?
だったら嫌味言われたんだと思うのだが。
でも、そうでなくとも誤字脱字だけで3日かけるのもどうかと。
そういうことはゲラの時にしろって意味なんじゃあ…
校正さんもいるし、他人のほうが誤字脱字は見つけやすい。
ないに越したことはないけど、
真面目すぎて無駄に時間を費やしている気もする。
時間を費やすべき部分とそうでない部分の区別はつけたほうがいいよ。

>あまり重要でないシーンはかっとばして、

そんな人がいるのか…。聞いたことないな。
よっぽど実績を積んで信頼されてるのか、単にいい加減なのか。

> 自分的にこの状態で出版してもらってもいい!っていうくらいの
>状態で初稿だと思っていたんで

それが普通なんじゃないの?少なくとも漏れはそうだ。
自分で納得いかない物を担当に見せようなんて気は起きない。
なんかこの二行読んでムッとしたんだが…
(単に漏れが過剰反応してるだけなんだけどな)
262風と木の名無しさん:04/04/19 08:23 ID:8K1QZ+pU
>260>261

〆切は破ったことはありません。が、寧ろ出すのが早いんで、
そんなチェックしなければもっと早くに〆切設定出来るじゃない、
という意味の皮肉だったのかもしれません。


>自分で納得いかない物を担当に見せようなんて気は起きない。

納得がいかなくて悩むんだったら、不完全でいいから提出して、
編集者のアドバイスを聞いて欲しいというのが担当の意見でした。

私は完全な形で見てもらうんでなければ、作品の意図が伝わら
なくてせっかくのアドバイスも意味がないんじゃないかと思いました。
でも編集者的には、あちらもプロだから不完全なところも補填して
ストーリーを読む自信があるんだろうな、とも思います。

要は、初稿ってどんな状態で出してるのか聞きたかっただけなんですが。
263風と木の名無しさん:04/04/19 08:48 ID:kbzmMQy4
>262
人それぞれなんじゃないの?
私もあなたと同じタイプだよ。

遅れてるときなんて担当さんによく、不完全な状態でいいので
送ってくれ(こちらがアドバイスするから)って言われます。
遅れた自分が悪いので言われればもちろん送りますが、
人に見せられる状態じゃないものを見せるのは苦痛です。

>私は完全な形で見てもらうんでなければ、作品の意図が伝わら
>なくてせっかくのアドバイスも意味がないんじゃないかと思いました。
>でも編集者的には、あちらもプロだから不完全なところも補填して
>ストーリーを読む自信があるんだろうな、とも思います。
私もこれはいつも思います。
アドバイスをもらうために、詰まってる状態のものを送ることには
全く抵抗ないんですけど。

誤字脱字チェックはしないけどね。
264風と木の名無しさん:04/04/19 08:57 ID:nXDApnAO
>あちらもプロだから不完全なところも補填して
>ストーリーを読む自信があるんだろうな、とも思います

いや、そういう意味じゃないと思うけど…
私はマンガ描きなんでちょっと違うかもしれないけど
ネームでつまると担当さんと色々相談したりするよ?
書きかけのネーム見てもらって、意見もらったりする。
自分ひとりで悩んでいると、泥沼になったりして
本当にこれでいいのか解らなくなったりするので…

早い段階で他人の目を入れることで時間を無駄にしないで済むこともあるよ。
ちょっとしたアドバイスで目から鱗になることもあるし
同じところでぐるぐるする時間も省けるし。
だいたい連載なんかしてるとそんな悠長なこといってらんない。
今後の展開もあるので、自分ひとりで作り上げるっていうより
担当さんと一緒に仕事してるんだという意識がある。
担当さんとしては、一緒により良いものにしていきましょうよってことなんじゃないの?
小説はまた違うのかね。
265風と木の名無しさん:04/04/19 09:01 ID:AvrCvBi+
誤字脱字チェックを入念にしたって、そのあと直しが
たっぷり入るんだから無駄だと思われてるんでしょ。

> でも編集者的には、あちらもプロだから不完全なところも補填して
> ストーリーを読む自信があるんだろうな、とも思います。

すげー嫌味。
一字二字の誤字でストーリー展開に破綻きたすほどなの?
不完全な形で渡す極端な例を出されるくらい、
話のわからんヤシだと思われてるんだろうから、
気をつけたほうがいいかもね。
266風と木の名無しさん:04/04/19 09:20 ID:QcTiMEKV
>261です

> 要は、初稿ってどんな状態で出してるのか聞きたかっただけなんですが。

そうか。絡んでスマンカッタナ。
最後の2行は「BLなんてそんな易い職業だったんだ?」
と脳内補填して読んでしまったんだよ。
でも「要は〜」「〜聞きたかっただけなんですが」なんて書き方されると、
漏れが書いたことに「はぁ?何言ってんの?そんなこと聞いてないよ」
と言われている気がする。
いや。漏れがいちいち裏を読むような受け取り方してるんだろうけど…。
わかってるんだよ。頭ではわかってるんだ…。
脳内で悪い方に補填してしまってるんだってことは。
でも最近ちょっと神経がささくれてるんだ。自分でもわかるんだ。
こんなんじゃあと友だちをなくしそうだ……_| ̄|○

いかん。もう仕事に戻ろう。朝から何やってんだ。
267風と木の名無しさん:04/04/19 09:43 ID:xIrvV8pc
> 要は、初稿ってどんな状態で出してるのか聞きたかっただけなんですが。

漏れもここにはムカッときたな…
268風と木の名無しさん:04/04/19 10:34 ID:MdqESVOJ
流れ角切りにして申し訳ない。

姐さん方は男性ファンからファンレターもらったりすると嬉しいですか?
それほど多くもらうわけじゃないけどくれた人がホモの人なのかそうじゃないのかとか
気になって気になって・・・仕方ないんですが・・雑誌かってるのかな・・・とか・・・
269風と木の名無しさん:04/04/19 11:46 ID:cFNbNmV2
>268

男性からでも女性からでもうれしい。
メールとかもらった時なんかは何度かやりとりしているうちに
そういうこと(ホモ?)とか聞けるときもあるけどあまり掘り下げて
聞いたりはしないな。
一度本気っぽい相談を受けて、自分のような妄想作家が
安易にアドバイスできる問題じゃないんだなーと思ったので。
270風と木の名無しさん:04/04/19 12:04 ID:e/VezeTL
ファンレターをくれた人が男だろうが女だろうがあんまり気にしてません。
わざわざ自分に手紙書いて応援してくれてる人、という意味合いでは
どんな人だったにせよ有り難いし嬉しいもん。
かなりのアイタタタな手紙だった場合はともかくとして。

友人に腐兄がいるんだが、彼はいつも普通に書店で雑誌、コミクスを購入してるそうだ。
レジで恥ずかしいことは恥ずかしいが、こっちは客なのだから、と勇気を振り絞っているとか。
>268のレターの相手さんも、あなたの作品見たさに
レジでがんがっておられるのかも知れない。
いいファンじゃないか。
271風と木の名無しさん:04/04/19 20:21 ID:SRX3Svpa
>260
私は賞デビューだけど、新人のころは妙に気合い入りまくりで
初校の段階でも編集さんに隙を見せたくないと思ってた。
私の作品には何人たりとも手を入れさせない。言葉の一つたりとも
直されるのは我慢ならん! って感じで。(若かった…)
けど、最近は、初稿とか二稿なんて取るに足らないと思ってる。
どんなに初校が綺麗だろうが誤字がなかろうが作品の出来には
関係ないんだよね。逆に荒くてもパワーがあり、心をぐいぐい
引き付けられる作品ならば、印刷された本に誤字が十個あっても
読み手は目をつぶってくれる(と思う)。
「あの先生ちょっとお馬鹿だけど、いい作品書くんだよね」
と編集を含めた読み手側に思われたほうがいいって、思うようになったなぁ。
260さんは真面目な方のようだから、あえて不良道をススメてみる。
途中から不良道を邁進している私だけれど、特に問題ないみたいだよ。
あと、編集の話は昔も今も9割聞かなくても問題ないです。直しも聞か
なくて問題なし。ということで、ヒールでGO!

あ、長文&流れを戻して失礼しました。
272風と木の名無しさん:04/04/19 20:42 ID:VRnJmi4i
>>271
なんていうか…
ホント頭悪そうだな…。
273風と木の名無しさん:04/04/19 20:52 ID:k2/ra7dQ
>「あの先生ちょっとお馬鹿だけど、いい作品書くんだよね」
>と編集を含めた読み手側に思われたほうがいい

ここにはちょっと憧れた。
自分がいいこちゃんで可もなく不可もなくの作風だからな。
空をうち破りたいけど、ついつい雑念が。
そしてどんどんこじんまりした作品になってしまう。
「ヘタじゃないけど、萌えが薄いよね」と評価されるのは寂しいもんよ。
274風と木の名無しさん:04/04/19 20:53 ID:k2/ra7dQ
○空→×殻
いいこちゃんな上におバカかよ自分。・゚・(ノД`)・゚・。
275風と木の名無しさん:04/04/19 21:26 ID:gKe/ERUF
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) >>273は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
276風と木の名無しさん:04/04/19 21:37 ID:SRX3Svpa
生意気発言に気分を害した方にはごめんなさい。
小説書き組には、神経質で真面目ゆえに苦しんでる人
が多いかなって思ってて、過剰に語りすぎたかも。

>273さん、フォローどうもです。
277風と木の名無しさん:04/04/19 21:50 ID:O+tPNpqD
>編集の話は昔も今も9割聞かなくても問題ないです。直しも聞か
>なくて問題なし。

なんだか「あの先生、お馬鹿だけど作品面白い」ではなく
「あの先生、お馬鹿な上に人の話聞く耳なくて自己マンセー。勘違いキング、プ」と
思われてそうな悪寒。少なくとも編集には。
つーか自分は絵描きなんだが、なんで271=276は「小説書き組には」とか
わざわざ差別化するんだろうな…
絵描きだって悩みは絶えんし、271が話聞かない言ってる編集にだって
真面目で神経が細い人はいるだろうに。

なんでこんなに絡みたくなるんだ、漏れ orz ツカレテルノカ…
278風と木の名無しさん:04/04/19 22:01 ID:k2/ra7dQ
>277
まあまあ。マターリと(W
279風と木の名無しさん:04/04/19 22:03 ID:qL96BqDX
>277
ダイジョブ、漏れは小説組だが271=276にもにょった
生意気だと思ったわけじゃない
わかった気になっちゃってんなーと思ったからだ
280風と木の名無しさん:04/04/19 22:06 ID:PiWDbUw+
うん、なんか空気がどんよりしてるよー。
マターリしる。

プロットの締めきりが明日なので今夜は徹夜のつもりです。文字書きです。
いちおう流れはあるんだけど、整頓して編集会議に通してもOKなものかと
思うと、心臓バクバクして落ち着きなくなっちゃうんだよなあ。
私に出来る精一杯は頑張ってるつもりだから、落ち着きたいんだけどね。
281風と木の名無しさん:04/04/19 22:16 ID:ocFOA3A0
ガンガレ、280! きっといいのが出来るよ! 

漏れは締切間近だってのに、気持ちも筆も乗らないよー。
書きたかった話で、プロットもばっちしチェックしてもらったのに…
何もかもが、思い切り上滑りな感じがしてツライ。
こういうときに限って、「見なけりゃよかった…」な感想とか書評を
見てしまうのは、マーフィの法則なんですかママン…
他のプロットも切らなきゃいけないのにー。・゚・(ノД`)・゚・。

282風と木の名無しさん:04/04/19 22:24 ID:Q5GljCch
>>256
ううん、自分も同意。
微妙に編集を擁護するようなレスがつくから時々むずむずするよこのスレ。
編集がいついてんのかと思いたくなるくらい。
こういうとまた編集擁護っぽい香具師に絡まれそうだけどw

>>277
て有価、あなたのレス編集に見える。
283風と木の名無しさん:04/04/19 22:25 ID:Q5GljCch
いやこんなに絡みたくなるのも
>277の
>「あの先生、お馬鹿な上に人の話聞く耳なくて自己マンセー。勘違いキング、プ」と
>思われてそうな悪寒。少なくとも編集には。

この必要以上に悪意的な書き方が気になった。
284風と木の名無しさん:04/04/19 22:44 ID:QcTiMEKV
>280
漏れも明日までにプロット1本の字書きです。
1番書きたいところをダメ出しされて、
新たに作りなおすか、改定版で提出するか悩み中。
担当さんの意見も一理あるから、このまま別のシュパーン社に持っていっても
同じ部分にダメ出し食らいそう。
でもこのネタすぐに書きたい。でもその為にはお気に入りの一部をかえなければ。
ジレンマ抱えてはや数日……
285280:04/04/19 23:17 ID:PiWDbUw+
>284
同士!
一応、担当さんにはざっと話してOKはもらったのね。
でも、流れの中では贅沢なようなんだけどうちの担当さん甘いから、
編集会議でダメを食らう可能性が高くて。
一番書きたい所はどうしても生かしたいよね。
一応出来てはいるんだけど、他編集を納得させるために整合性とか
必死にチェックしてます。
私もそのために削らなきゃならない点も何ケ所か。
でも、一番書きたい場所の為に頑張ろうね。
286風と木の名無しさん:04/04/20 00:01 ID:0YwYSAtT
やっと原稿を送り終えてホッと一息ついていた翌日、原稿を見た担当から電話がかかってきて一言。

「次は頑張ってくださいね」

・・・・・・・・・・・今回も頑張りましたがナニカ?
287風と木の名無しさん:04/04/20 00:12 ID:TgCA4wZK
>286
へこむことをサラッと言ってくれるな…乙。

漏れ小説なんだけど、初稿、二稿ってなんですかい?
漏れいつも、最初に提出したのがゲラになって戻ってくる
し、その上締め切りがすごく早く設定されているようなのですが。
漏れなんかには時間かけてらんないと…_| ̄|○
288268:04/04/20 00:19 ID:HfjVPdHp
>>269
結構きついエロ描いてるんで男性で若そうな人(多分中学生とかかな・・・)
だと心配になってしまって・・・自分も妄想人なので相談とか
どう答えていいのかわからなかったです。
>>270
腐兄の話し聞いて、手紙くれた人もそこまでして作品に好意もってくれてるとおもうと
本当にありがたいなぁとオモタ、いいファンという言葉に妙に感動(ノД`)゜・゜。イイサッカニナルヨウガンガル

レスありがとぅ
よーしエロィもの描くぞー!
289風と木の名無しさん:04/04/20 01:54 ID:bJQ2rXTW
初稿はとにかく一番最初に編集に渡した原稿だと思ってます。
その後改稿の指示があって直しを渡したら二稿。
また改稿の指示をあって直したら三稿……
で最高五稿までいったことあります。
それで完成したのがゲラ。
ゲラを直すのが著者校。
でいいのかな?
290風と木の名無しさん:04/04/20 02:17 ID:8qvEKOst
挿絵仕事の時、届いた小説を読んでみたら、正直つまらなかった。
やりにくいな、と思いながら描いていたら、後日また小説が届いた。
「決定稿です」と書いてあったのでもう一度読んでみた。
すごく面白かった。

始めにもらったのは、かなり大まかに書いた初稿だったのかな。
何となく思い出したよ。
そうなら一言伝えて欲しかった。
291風と木の名無しさん:04/04/20 02:17 ID:6IiQr+Bg
最近担当編集からの連絡がちょびっとずつ遅いんだ…。
(あ、あの人に言うの忘れてたよ、みたいなタイミング)
ネームや原稿送っても以前より返事が数日遅くて、
たまに忘れられてることもあるんだ…。
すいませんドタバタしてて…、て謝ってくれるけど

これっておいらヤバい兆候なのかな…。
292風と木の名無しさん:04/04/20 03:40 ID:vijApnqo
>291
単に原稿の遅い困ったちゃんな作家が多くて
割り喰ってるだけでは?
兄弟の多い家の長男長女みたいなカンジで。

あんまし悪いほうに考えないほうがいいぞ。
293風と木の名無しさん:04/04/20 07:15 ID:usBFiqLl
>>287
初稿がそのまんまゲラになるの?すげー!
仕事が早いって浸透したら、そのうち締め切り伸びるんじゃないの?

>>291
私もそんな感じ……できるだけ>>292のアドバイスのような前向きな
考え方を心がけているんだけども。
今ものすごく書きたい話があって、プロットを送ってるんだけど放置状態。
ダメだったらとっとと突っ返してほしいのよ。よそ持っていきたいんだから。

やっぱり複数の版元にプロット同時発送は自粛すべきだよね?
294風と木の名無しさん:04/04/20 09:27 ID:dNW8Ghe+
>293
いかがですかって、自分で電話かけて聞いてみちゃ駄目かの?
さすがに黙ってもっていくのはまずいと思うけど、
どうしても書きたい話なので、そちらで無理なようなら
他社さんにもっていきたいって旨、伝える分にはかまわないんじゃ。

まだ、目を通してないっていわれたら、いつまでに通してもらえるのか
期限切ってもいいんじゃない?(3日以内ぐらいで)
295風と木の名無しさん:04/04/20 09:39 ID:8AvNEK6W
>293
初稿がまんまゲラにならないなんて、よっぽどの駆け出しなのですね。

スケジュールが先に入らず、プロット送って仕事もらうなんて、よっぽどの(ry
296風と木の名無しさん:04/04/20 09:59 ID:SLQ+bw0w
( ゜Д゜)ポカーン
297風と木の名無しさん:04/04/20 10:07 ID:/1oABh10
>295
何もそこまで言わんでも。
複数の版元にプロットを同時発送なんて発想ができるのが相当痛いとは思ったけど…。
(トラブルの元なので絶対にヤメレ>293)
完成原稿が面白ければ、初稿だろうが第10稿だろうが漏れはいいと思うぞ。
(まぁ、さすがに毎回10稿とか行くと担当が大変だし仕事にならんと思うので極端な話だが)
バカにしたり見下したりするようなことではない。
本になるまでの過程は読者にはわかんないんだし、

>スケジュールが先に入らず、プロット送って仕事もらうなんて、よっぽどの(ry

こういう言い方がモニョる。人間的にな。
>295はよっぽど売れ売れの大先生なんですね。
漏れの知人にいじわるな先輩作家がいたけど、そいつのことを思い出したよ。
駆け出しの頃、メールで散々説教を聞かされたさ。
人の仕事のやり方やポリシーにまで口を出すような奴でさ。
こっちは何も言ってないのになー。

しかし初稿がゲラになるくらいでそんなに威張るんだから、
>293のほうがよっぽどのヘ(ry
初稿が通ることは全然自慢にはなりませんぞ。

298風と木の名無しさん:04/04/20 10:10 ID:/1oABh10
すまん。下から2行目のレス番を間違えた。
>293じゃなくて>295だ。
>293さんごめんよ〜。
299風と木の名無しさん:04/04/20 10:16 ID:dbWMDceb
ていうかさ、>295はただの釣りでしょ?
>297さんは素直すぎ。
300風と木の名無しさん:04/04/20 10:18 ID:gpvUqiwP
きっと辛いことがあったんだよ。
そっとしといておやり。
301風と木の名無しさん:04/04/20 10:20 ID:C3lrma+t
初稿がゲラになるかどうかなんて、出版社にもよるだろう。
自分はいろんなとこと仕事してるし、そろそろ作家生活も10年になるが、
新人の頃から初稿がゲラのとこもあれば、2校目、3校目のとこもあったよ。
それで新人かどうかなんて計れない。
世界が狭いぞ…。
302風と木の名無しさん:04/04/20 10:20 ID:C3lrma+t
う、釣りにマジレスしてしまいました…。すみません。
303風と木の名無しさん:04/04/20 10:21 ID:/1oABh10
>299
そうか。釣りだったのか。その可能性を失念しておった。
なんで漏れはこんなに単純なんだろう…_| ̄|○
304風と木の名無しさん:04/04/20 10:31 ID:M8Z1oCuY
>302、303
ドーントo(゚Д゚o) (o゚Д゚)oマインド!
305風と木の名無しさん:04/04/20 13:44 ID:/a3aUUPu
>292
291です。ありがとう…。

今のところ仕事に変更はないのだけれど
春のせいか思考が悪い方へ悪い方へ…。
もっとしっかりしないとなあ。
306287:04/04/20 16:47 ID:TgCA4wZK
出版社によってやり方はいろいろあるんですね。
ほぼ一社しか知らないので、二稿三稿の存在を知りませんでした…
原稿を送ってから読み直すと、いつも自分の文章に不満爆発なので、
最後の推敲をする前に、一度担当さんに読んでもらえると
いいなと思っていました。
今度聞いてみようかな…

前の作品、あの体位じゃアナルの位置がおかしかった…
ものすごく後悔…_| ̄|○
307風と木の名無しさん:04/04/20 17:18 ID:dbWMDceb
>306
出版社によっても違うし、編集によっても違う。
締め切りに余裕があるなら、不安なので一度読んでくださいと言ってみたら?
DQNな編集以外は喜んで見てくれると思うよ。
(そんな暇ネーヨと言わんばかりの編集もいるらすぃが…)

308風と木の名無しさん:04/04/20 20:19 ID:NZgrlGVA
いつも三稿くらいいくな……。しかも部分部分の直しじゃなくて
丸っきりストーリーとかキャラを変えることもあったり。
頑張って書いた初稿がほとんど無駄?と思うこともある。
一発オッケーなんて夢だわ。
309風と木の名無しさん:04/04/21 00:21 ID:xhvQ74sO
そういえば初期のアライモトコさんは担当の方針で
初稿即ゲラだったはず
担当氏曰く
「直せばもっと面白くなるのは判ってるけど
それだと原稿をいつまでも離さないから」(うろ覚え)
厨房の時は、なるほど〜と感心していたけど…
い、勢いを殺したくなかったのかな! な!(汗)
310風と木の名無しさん:04/04/21 01:03 ID:sPmzH4jB
作家は本能的に無から有を作るが
単なる勢いで深く考えているわけでなく
担当は無から有は作れないが
できあがって来たものを理論的に考え
判断できるのだなと
朱入りで返って来た原稿を見ながらオモタ。

両方を会得しているベテランは初稿が通るのかな。裏山
311風と木の名無しさん:04/04/21 01:16 ID:bVRyLV9g
>310
その「作家は」ってのは、単に貴方だけのことでしょ?
ベテランじゃなくても、論理的に考えて書いてる作家は多いとオモ。
深く考えてないで書いてる人の方が少数じゃないかと。
312風と木の名無しさん:04/04/21 01:25 ID:sPmzH4jB
そうでした。ごめんなさい。
313風と木の名無しさん:04/04/21 01:37 ID:5fxkqSpo
↑かわいい。
314風と木の名無しさん:04/04/21 06:11 ID:u4SsG/xZ
最近すごく集中力がなくなったというか、すぐ眠くなるというか
能率が落ちてしまったんだけど、年齢的なもんだろうか?
それともだらけてるのかしら。
体力的に限界が来るのは早すぎるとおもうんだが…ちなみに30代前半です。
315風と木の名無しさん:04/04/21 07:27 ID:nOgTTmXX
>314
体力的な限界ではなく気力的な限界では?
30代前半ならたぶんそうだと思う。
漏れもそうだし〜。
でも無理して書き続けるとヤバイぞ。
趣味とか見つけて生活を楽しんで、無理のないペースで書くのが
いいと思う。っていうか、漏れはそうしてる。
まあ、自分に合った方法で乗り越えられればいいんだけどね。
316風と木の名無しさん:04/04/21 10:54 ID:ISZo/SeZ
睡眠は、性格や仕事の内容にもよるらしいよ。
漏れも最近、何やってても眠いんで調べてみた。
繊細な性格の人、芸術系の脳を使う仕事関係の人は
睡眠を多く取る傾向にあるらしい。

あと、春先は<寒い→暖かい>となるんで、自律神経が
乱れてだるくなったり、疲れたりしやすいんだって。
これがいわゆる「春眠、暁を覚えず」という説も。
ビタミンB郡が身体にいいってさ。

いずれにしても、睡眠の長さは人によって差があるんで、
あまり気にしないほうがいいみたい。
ただ、ここで年齢&限界説を持ち出すのはちょっと…とオモ。
この仕事に限らず、年齢に関係なく、気力・体力ともに
パワフルな人って沢山いるしさ。うちのママンとかそうだがw
317風と木の名無しさん:04/04/21 11:05 ID:u7KBZ7Nx
>ただ、ここで年齢&限界説を持ち出すのはちょっと…とオモ。

なんで?重要で切実な問題だと思うが。
年齢とともに体調管理は大切になってくるし、
無理がきかなくなるのも事実。しかも持続させるためには
無理しすぎないという計画性も大事になってくる。
パワフルだけですむ問題じゃないと思うけどな。

横山先生が寝たきりになったときお年と寝たきりになったことによる
体力の急激な低下のために描きたいことはあるのに
書き続ける体力がない。と知人に言ってたというのを読んだときは
切ないと思ったよ。
318316:04/04/21 12:23 ID:Bee89O+G
>317
>無理しすぎないという計画性も大事になってくる。

あ、いやスマン、それはわかってるつもりなんだ。
ただ、「30代前半ならたぶんそうだと思う。 」というのが
ちょっと引っかかっただけなんだ。
人それぞれじゃないかなーと思ったんで。
書き方悪かったね。ごめん。
319315:04/04/21 17:05 ID:/N4WZxQD
>316
え…と。315=317と思われてる?
漏れ>317じゃないですよー。

30代前半なら〜のくだりが引っかかったそうで。
漏れも含めて周りの作家友達が皆(つーても5人くらいだけど)
ほぼ30代をちょっと越えたあたりで仕事に対する気力・集中力が
目に見えてなくなって苦しんだんで、みんなそういう時期ってあるのだなーと
思い込んでたかも。木綿。

でも本当に、歳は関係ないかもしれないけど
体だけじゃなく心の健康にも気を使ってほしいなーと思ったんだ。
320風と木の名無しさん:04/04/21 17:17 ID:H0PbX2sO
心の健康は難しいな 
自覚持って気をつけてるともりでも、がくっと落ち込んだりするし
グチっぽい同業の友達の話を聞いちゃうと、結局、自分も同じ問題を抱えてるから
ひきずられて暗い気持ちになってしまう

落ち込んだって根本的な問題は解決しないんだよな
友達のグチ聞くときは、自分の気力が充実してるときにしよう・・・
321風と木の名無しさん:04/04/21 17:28 ID:D+jDSeYQ
漏れは何をやってるんだろう。今日も無駄に一日過ごしてしまった。
片付けなきゃならないプロットや原稿は沢山あるのに。
読み専友だちの些細な言葉がきっかけで集中力が散漫だ。
悪意はないんだから聞き流せばいいのに、
なんかどうも気になるというか、イライラするというか。
「そんなこと書き手の立場である漏れがいるところで言うなよ」
とか友だちを悪者にしてしまっている。嫌な女だ。
もっと余裕のある人間になりたいんだけどな…
322風と木の名無しさん:04/04/21 21:02 ID:rQfCp08f
年齢は関係ないかもしれないけど
ある時期からガクンといろんなものが低下するのは確かだなあ
そのガクンと来る時期はひとそぞれだろうけど
自分は自律神経失調症が30代突入とともにきたよ
医者に行ったら
「20代は代謝力でなんとかなってただけで不規則な生活のツケが今一気にキタんだよ」
と言われましたわ
只今40代で盛り返すべく生活を見直し中
323314:04/04/21 21:09 ID:u4SsG/xZ
>322
>代謝
それかも。ついでにだるさを感じだしたのと
前と食べる量はかわらないのに
太りだしたのが同時期。
代謝が急激に落ちたのかもしれません。
やっぱり運動して体調、体重、代謝をコントロールするべき
年頃かもしれませんね。
ドックも行かなきゃな…
324風と木の名無しさん:04/04/21 21:30 ID:8egcNyeB
確かに・・・代謝悪くなった。
30代になったら、私は323とは逆で痩せてきた。
つか何食べても太らない。
それはそれで身体どっか悪いかなと思って、風邪引いて病院行ったついでに
健康診断も色々したけど全然健康だった。
でも、20代の頃よりあきらかに食が細くなってしまった。
年とると食事量が減るって聞くけどそれかなぁ。
325風と木の名無しさん:04/04/21 22:09 ID:xhvQ74sO
実際に、女性は32歳前後ぐらいから
グンと体力が落ちたことを実感する人が多いとか
私も今その辺りの年齢なんだけど
本当にボーっとする…気力も衰えがち
ある程度経験をを重ねてきて
物事に新鮮味を感じなくなったとも考えられるけど
やっぱり、体力がないと「アホもかしこも出来まへん!」って
とこなんだろうな
326風と木の名無しさん:04/04/21 23:58 ID:QBKjcxgo
身につまされる話ばっかりだ。
私も今30歳で、ガクンを実感してます。ずっと眠かったり、気分が塞ぎこみ
がちだったり。
体力なんて気力でカバー出来るはずって思ってたけど、確かに毎日
ほとんど出歩かない生活ではどっかおかしくもなるはず。
まずは腹筋からでも始めてみよう。
327風と木の名無しさん:04/04/22 00:17 ID:UH24Gs7P
自分は、気力と体力は比例するって聞かされてから、ウォーキングはじめたよ
いま、二年ぐらい継続してる
気力が引き上がってるかどうかはわからないけど、代謝はよくなった

最近、体調管理も仕事のうちだと思うよ
328風と木の名無しさん:04/04/22 00:25 ID:JD2NdLAC
自分は常にまぶたが重い感じ。
起き続けていたりはできるんだけど。
まぶたが重いので集中力が…
眼精疲労だろうか…
329風と木の名無しさん:04/04/22 04:49 ID:KCiPAxG8
それは……頭は冴えてても
肉体は疲労で悲鳴を上げているのでは…!?
330風と木の名無しさん:04/04/22 09:09 ID:K1Q0OP+V
>329
そうかも…
ここ一ヶ月毎日睡眠4時間とかだったから。
あの後寝たらすっきりしてた_| ̄|○i||i
でも今日も4時間くらいで起きてしまった罠。
毎日8時間睡眠にあこがれる…
331風と木の名無しさん:04/04/22 12:56 ID:dXF9UQu5
ここ一ヶ月ばかり夜昼めちゃくちゃな生活を送っていたら、締め切りが
明けた途端すごい鬱になっていた。
昨日はメンヘル板の「楽に死に〜」というスレに見入っていたほど(w
ところが、このスレを見てて、とりあえず朝に起きて散歩して来たら
信じられないくらい気が晴れた。
原稿があるんだから、健康なんか二の次って思ってたけどそれ、
ダメだよね。原稿と健康を同じ重さで考えないと。
漏れは決めた。スポクラに入ります。そして日に小一時間の散歩を
自分に義務付けます。
鬱っぽいといっていた人が上にいた気がする。一度お試しに、
朝にラジオ体操してみてください。
332風と木の名無しさん:04/04/22 13:26 ID:uU7u7DD/
>331
心がけは立派だけど、楽に行こうね。
「義務付ける」とかって考えは鬱になりやすい人はしない方がいいとオモ。
そうでなくても、締め切りとか守らなきゃ生活やばくなるもの抱えてるわけだから。
「がんばるぞー」くらいの軽い気持ちで行こう。
健康のために運動汁! じゃなくて、運動が楽しいからやる、の気持ちでね。

333風と木の名無しさん:04/04/22 14:54 ID:9DeoeuZf
20代の頃は実力だけでなく、若さの勢いで作品が生まれることがあるみたい。
けど、30代以上になってくると勢いが衰えるから、実力のみで勝負していくしかないみたいなことを編集が言ってました。
はやりものを取り入れすぎて自滅するベテランより、積み上げた独自の世界を持ってるベテランがいいんですって。
はやりものは売れてる若い作家を使うから、使いずらいベテランは敬遠するみたいですね。
334風と木の名無しさん:04/04/22 15:02 ID:ccaqs/++
若くないよ…自分。30目前。売れてないし、どうすりゃいいんだろう。


今日もコンビニに出かけたついでに、車に乗って高速をとばし
軽井沢なんかに行っちゃった。
現実逃避なんだろうか。
335風と木の名無しさん:04/04/22 15:10 ID:d7AAkZib
20代で若くないなんて言ってたら30になったときどうすんのー。
売れてる人間なんて一握り。あとはラットレース。
売れてなくたって、そこを踏ん張れた人間だけが残れるのよさ。
336風と木の名無しさん:04/04/22 15:21 ID:CcU4ba5I
>333は煽りくさいなりきり臭がするけど、字の場合は20代の作家の方が少数派だ罠。
なので該当するとしたら絵の方かなと思うけど、
BLにおける流行ってなに?少女漫画における一昔前のミニスカ、コギャル系みたいなものを
取り入れることを言ってるんだろうか?
絵柄の流行を言ってるんだろうか?
金持ち攻め、ショタとかのジャンルのことを言ってるんだろうか?
そもそもBLジャンル自体が世間のはやりに左右されにくいジャンルだと思ってるんで、
取り入れてる作家って言うのが思いつかないな。
ただアレはやめた方がいいよね…はやり言葉。BLに限らず時事ネタと同様廃れるw
337風と木の名無しさん:04/04/22 15:24 ID:zKUowGBo
心身共に絶好調のときにたくさん仕事を入れたのだけど、
ここに来て調子を崩してだんだんスケジュールの破綻が近づいてきている。
でもレーターさんの都合もあるので落とすわけにはいかない。
追い立てられるうちに自分が書いているものにも自信がなくなってきてますます遅くなる、
という絵に描いたような悪循環に陥ってる。
おまけに、この状況を打破する方法が今のところ思い浮かばない。

とりあえず気分転換に散歩に行ってくる。
338風と木の名無しさん:04/04/22 16:24 ID:/g8arntA
337じゃないか゜、散歩から帰ってきますた
乾いた風が気持ちよかった ついでに食材買ってきた

でもホントはのんきに散歩してる場合か、夕飯にラタトゥユ作ってる場合か、と思う
思うんだが、自分は四六時中集中して机に向かうタイプじゃない
夕飯作ったら集中して仕事する! ぜったいする!
339風と木の名無しさん:04/04/22 18:04 ID:TUjmaihe
漫画のことを言っているなら333にちょっと同意する。特に最初の2行。

目新しさで買ってくれる読者がいなくなるので、固定読者がとても大切だ。
340風と木の名無しさん:04/04/22 21:25 ID:uU7u7DD/
>336
私も「はやりもの」って何かわからなかった。
BLではやってるものってナニ?
341風と木の名無しさん:04/04/22 22:22 ID:ILcNsRSd
BLのはやりじゃなくて
はやりパロやってる作家のことじゃないかな?
342風と木の名無しさん:04/04/22 22:27 ID:kvRDSGn3
ジャンルになるのかもしれないけど、メガネが苦手だ。
「さん」と「様」ならまだ許せるから自分でも描いてしまうけど
苦手な分、余計に目がいって嫌nなる。
好きな人はごめんよー。

ところで挿絵が反転されて掲載されるのって
有りなのでしょうか?
かなりショックだった;
343風と木の名無しさん:04/04/23 00:01 ID:xoozEObq
場合によっては
344風と木の名無しさん:04/04/23 00:14 ID:ywdphgm9
>342
挿絵が反転てのはないけど、天地逆ってのはやられた。
エロシーンで。そりゃ〜ショックだったよ。
でももう面倒くさいからクレームは言わなかった。
編集からしたら、そっちの方が良かったんだろうし。
でも上下分かりにくいのは以後ちゃんと天地を明記するようにしたよ。
でも挿し絵反転もショック大きそう。
下手するとデッサンおかしく見えることあるし。
345風と木の名無しさん:04/04/23 03:01 ID:GuVmaKOS
初めての単行本で1話と2話逆にされてた。一応読みきいり風にしてはあったけど
ネタバレの2話目最初に持ってこられてへこんだことあるよ。
346風と木の名無しさん:04/04/23 05:10 ID:xoozEObq
(´Å`)
347風と木の名無しさん:04/04/23 11:07 ID:95GLdpJl
>345
青焼きで確認させて貰えなかったの?
348風と木の名無しさん:04/04/23 13:11 ID:mpP3PCuw
>345
台割りもらわなかったの?
349345:04/04/23 17:50 ID:GuVmaKOS
田舎に住んでるせいなのか不備なのかどちらももらいませんでした」⌒|○…モラエマセンデシタ?
ほぼ全話読みきりだったんで載せる順番を書いて送ってくれといわれ、
かなり悩んで送ったのを覚えてます。
今まで青焼きって一度も見たことないです(´・ω・`)
2冊目の時は台割をもらえました。
1冊目と2冊目は違う担当さんなんですが・・・こういうのって関係するんでしょうか…
350風と木の名無しさん:04/04/23 20:39 ID:gju/jPnh
青焼きって作家が要求しないとくれないんじゃないの?
要求してもくれないとこもあるかも。
青焼きって最終段階だから、そこで誤字以外を直されると
よけいな費用がかかっちゃうから作家に見せたくないってこともあるかも。

私は青焼きまで自分でチェックしたくない。めんどいから。
青焼きのチェックってのは基本的に編集の仕事だと思うし。
そのときにミスの修正ができなかったのは、もう仕方ないだろうなあ。
351風と木の名無しさん:04/04/23 21:48 ID:q9OTkyV4
ええ…っ。今話してるのはマンガの話…だよね?小説にも青焼きってあるのかな。
青焼きは絶対来るよ。誤字脱字も時々あるからこれはかなりきっちりチェックする。
雑誌の時は大丈夫だったところでもミスあったりするし、タイトルのデザインとかだって…一応…
クレームつけることってほとんどないけどさ…。
それに、例えばトーンの下の汚れとかでも可能であれば
印刷の段階で気をつけてもらえるみたいだし。(あくまでも可能であれば、だけど)
まあ、そういうのは原画チェックの段階でかなりやっとくけど
どんなにチェックしたってあるんだな…
352風と木の名無しさん:04/04/23 22:23 ID:P+4WtH9H
>350でつ。
漫画も青焼きあるんだ。知らなかったよ…。てへ
青焼きっつーから小説のことだと思い込んでしまった。
意外に漫画のことって知らないもんだ。
353風と木の名無しさん:04/04/23 23:03 ID:YDDBTvAO
漫画だが、青焼きもらったことない…
一度見てみたいな…
354風と木の名無しさん:04/04/23 23:07 ID:N0ftxw2W
青焼きくれないところもあるよ<漫画
そこはコミクスの表紙デザインの見本すら見せてくれない
「見せてください」と言ったら
「そんなこと言うのはあなたぐらいですよ」と言われた
355風と木の名無しさん:04/04/23 23:09 ID:YDDBTvAO
>354
私も同じことを言って同じ答えで返されたことがある。
同じ編集部だったらイヤだな〜
356349:04/04/23 23:12 ID:GuVmaKOS
自分は漫画でつ。
小説のチェックって大変そうだなあ…。

やばいー…2,3日中にネーム出さないといけないのにまだ真っ白だよ!
誘惑に弱い自分をどうにかしてくれー!
357風と木の名無しさん:04/04/23 23:43 ID:IQoM+Lml
漫画ですが、青焼きもらった事はないけど
コミクスの表紙デザインは見せてくれました。
候補として2種類…こっちにしようと思うんです〜と
ほぼ決まっていたけど…
358風と木の名無しさん:04/04/23 23:50 ID:nET2/+GE
青焼で乱丁すさまじかった時があってもう一度出させて確認したことがあるよ。
そういうもんだと思ってた。
流石に今はそんなひどいのはないけど会社も必ず送ってくるな。
デザインは初稿からみせてもらう。自分の本だし当然と思っていたけど
ひょっとしてうざがられているのかしら…_| ̄|○
359風と木の名無しさん:04/04/24 00:04 ID:UqBSY6dZ
い、いや、普通だと思うよ>358
自分、複数社で二桁コミクス出してるけど
青焼きが出なかったとこなんてないぞ…
むしろ出ないなんてどこだよ…著者チェック省きまくりなの?
デザインも二種くらいから選ばせてくれるよ。
モノクロ部分のタイトルにも注文出したことあるよ…
う、うざくないはずだよ…!!
360風と木の名無しさん:04/04/24 00:28 ID:Bu5Bapnj
漏れも複数社・二桁コミクス出してもらったけど
青焼き出る出ないは4:6で出ないほうが多かったな…。
361風と木の名無しさん:04/04/24 02:43 ID:A1jMCJh/
流れぶったぎってスマソ

今は会社員と兼業。でももう30代だし体力的にもきついからそろそろ専業にしようかと思うけど、
自信もないし自分から編集部に営業かけたこともないし…

どうしたらいいんだ。
362風と木の名無しさん:04/04/24 03:07 ID:py0I54M1
>361
サイコロを二つ用意する。
丁が出たら会社辞める。半が出たら兼業。

マジレスすると、迷っているうちは決められないと思う。
どれ選択しても不安だよ。
にっちもさっちもいかなくなったら、選択するしかなくなるから、そのとき決めたら?
363風と木の名無しさん:04/04/24 11:39 ID:DJ1Nx/Ui
>361
(´д`)人(´д`)ナカーマ
漏れも30代兼業だけどこれからどうしようか迷ってる。
もうちょっと仕事が増えたら…と思って数年経って
いざ増えてきても、きっかけがないと踏ん切れなくてね。
前にどこかの姐さんが、
兼業の時は会社から帰ってから夜中3時位まで描いて、
また会社いって帰って夜中描いて…だった
みたいなこといってたけど、今はその状態。

ちなみに絵描きさんですか?字書きさんですか?
漏れは絵描きです。
364361:04/04/24 15:42 ID:A1jMCJh/
>>362
レスアリガトン。
実はそろそろ、にっちもさっちもいかなくなってきている…
このまま行ったら絶対倒れて、会社にも編集にも迷惑かけることになる。
だからもうそろそろ…と思うけど…でも倒れる前にふんぎらなきゃだめだよね。

>>363
まさにナカーマ…まさに私もその状態の絵描きです。
会社員兼業だとそうなっちゃうよね>夜中3時まで
前の方でみんなも言ってるけど、20代のうちはそれでも原稿あがったあと
ゆっくり寝ればすぐ体力回復したのに、今は疲れがいつまでも後ひいて…
会社でしんどくてたまらない。

あと親の説得まんどくせーというのもありまして。
独身で結婚の予定もないのに会社まで辞めたら何を言われるか。
不安だらけのところに親の説教まで来たら精神的にどうにかなってしまいそうだ…
いっそ親の小言聞かなくてもいいように、電話回線切るか。
独立してるのに何でこういろいろ言われなきゃならないんだ。

何はともあれ、ここまで来たらやるしかないよね、愚痴愚痴言ってスマソ。
365風と木の名無しさん:04/04/24 18:23 ID:Toj4P8BT
>361
兼業絵描きでつ。
私も最近仕事の話が増えたから、会社辞めて専念したいんだけど、
一人暮らしなので家賃払ってけるか不安で辞められない…。
つかこの年で貯金ほとんどない漏れが悪いんだけどさ…_| ̄|○

でも当面の生活費の心配がないようだったら、
会社辞めてしばらく専業やってみてもいいんじゃないかと。
親御さんのことは大変そうだけど…。
366風と木の名無しさん:04/04/24 20:33 ID:qgOEndS0
BLの漫画家さんたちは、今のお勤めをやめないほーがいいとオモ…。
BLは売れても天井低いし、漫画は小説と違ってアシさんとかの経費もかかる。
量産にも限度があるから、年に何冊もコミックス…というわけにはいかない。
それに、露出が増えると飽きられるってこともあるだろうし。
「もっと読みたい…」と思われるくらいの仕事量が、将来的にもいいんじゃないかと。
だからヘタに仕事量を増やさないで、寡作作家として続ける方がいいかも。

会社勤めが合わない人や、漫画描くのが大好き、描きたいネタが山ほどある、描くのが速い
という人以外は、兼業ができるうちは漫画の依頼減らしても会社やめない方がいいよ。
367風と木の名無しさん:04/04/24 20:52 ID:IlbG3voN
私は字書きだけど、量産できるタイプじゃないのは、自分でもわかってる。
本業の方も肌に合ってるし、本業があるから書ける、という面もある。
読者さんに忘れられない程度に雑誌にのっけてもらって、
引退するまでにノベルス何冊か出せたら言うことない。
意欲の乏しい兼業でスマン。
368風と木の名無しさん:04/04/24 21:44 ID:yi3UUkDf
でもねー、倒れそうなくらい辛いのに兼業を続けるというのも…
確かに30過ぎるとガクッと体力落ちてくるし、病気になったらおしまいだしね。
せめて正社員じゃなくて、短時間で済むパートにした方が…
不景気だから難しいかなあ。
369風と木の名無しさん:04/04/24 21:58 ID:y8Fq0auX
現実問題、漫画でコケたら30代の復職はキツイぞ
結婚しようにも彼氏持ちじゃない人は一気に条件も悪くなるし
どちらにせよかなりの覚悟が必用ではないでしょうか
370風と木の名無しさん:04/04/24 22:36 ID:m0+B+/SI
>361
当方専業になって、保険関係の手続きの面倒臭さに驚いた元兼業漫画描き。
後悔はしていないけど、少し先行きが不安。
経費がかかってなかなか貯金できなくてさ…

今後の保証なんて無いですからな。
最後は自分で決めるしかないけど、納得のいく結論が出せるといいね。
371風と木の名無しさん:04/04/24 22:44 ID:mKR+zY7e
漏れは漫画だがやめない方が…なんて思わないし人に言わないな。
ただし、仕事切れそうになっても営業するぜってバイタリティーや、
ガツガツ描く気のある人に限りだけど。
会社勤めてても今のご時世いつ倒産するかわからないポ。
前に務めてた会社なんてバブルとともに3社も消えたポ。
実際自分のペースで会社勤めながらなんて無理。
仕事開いても同人誌やってるし、
それで貯金ができるくらいにはできてるから
チャレンジする人はガンガレと思う。
>366はどうしてそんな消極的なことをおもったんだろう。
長年やってるけどいまだ少しづつだけど部数上がってるよ。
確かに急激に上がることはないけどね。
372風と木の名無しさん:04/04/24 22:58 ID:5cA5q89t
自分は途中で会社をやめて専業漫画家になったくち。

連載をもらえるようになったら、漫画仕事かそれ以外の仕事か
どちらかをやめるしかなくなるんじゃないかな…
しかし隔月とか3ヶ月に一本しか漫画仕事がもらえないと、
兼業じゃないと食っていけないしねえ…

漫画を兼業で描き続けるのは体力的に半端じゃなくしんどいと思う。
歳取るととともにネームの作業の集中力は落ちるし、
もっと深刻なのが作画する体力がどんどん落ちること。
専業でもしんどいときあるもんね…

今悩んでいる人がその人にとって一番(・∀・)イイ!! 選択をできるよう祈ります。
373風と木の名無しさん:04/04/24 23:06 ID:UqBSY6dZ
確かにねー…。自分、三十半ばで専業マンガ描きだけど
体力の限界よく感じるもんね…今は良くても40代になったらやれるのか?って。
BLって天井低いし余程売れなきゃ単価も安いから数こなさないとくってけない。
数こなすにはアシさんやとわなきゃならなくて…悪循環。
でも自分は絶対これでなんとか食ってくつもりだし、仮にBLそのものが衰退しても
別ジャンルで生きていけるように営業もやるし、描いてみせるよ。

>会社勤めが合わない人や、漫画描くのが大好き、描きたいネタが山ほどある、描くのが速い

自分はどれひとつとして当てはまらない凡人作家だけど
この仕事で意地でも食ってけるようになるっていう覚悟と野心だけでやってるようなもの。
実際食えるようになってるし、野心がある人は何もマンガ仕事減らしてまで
今の仕事をとることはないと思う。
正直、仕事が増えているという状態だったら、更に上へ!っていう欲を
抑えるのって難しいんじゃない?やってみたいひとはやってみたほうがいい。

まあこれがダメになっても食ってけるように、ちょびっと根回しはしてるけどな…
このへんが小心者…
374風と木の名無しさん:04/04/24 23:35 ID:y8Fq0auX
営業なんてしたことないし〜
などと言ってるようでは兼業だろうが専業だろうが
今は良くても先は見えてるよ
375風と木の名無しさん:04/04/24 23:39 ID:BQ78mbYL
ボイズ出版社では出たけどイパーンは出なかったな
376風と木の名無しさん:04/04/24 23:40 ID:LIEx0bCx
>374
私は営業したことあるけど…

でも最初に掲載されたところでずっと売れていて、
これまで営業する必要のなかったって人もいるから、
そういう言い方は「??????」だなあ

現状の不安をしょっちゅう口にしているくせに具体的に行動しない人に対する
戒めのコトバとしてならわかるけど。
377風と木の名無しさん:04/04/25 00:01 ID:eTSNAzqY
>376
最初に相談もちかけてきた361に対する言葉だったんだけど

361は今売れてるのかもしれないけど
他の人も言ってるようにこの先なんて誰もわからないんだから
専業になってもし仕事が減ってしまう結果になっても
漫画1本で生活するつもりなら「営業して食い付いてやる!」
くらいのバイタリティ無いとやってけないんじゃないかな?

営業しないで仕事があるならそれに越したことないけど
なんというか…意気込みを感じなかったんだよね…
378風と木の名無しさん:04/04/25 00:25 ID:Jkjb3uVd
漏れは>366の方が気になるよ…
自身が失速して切られでもしたのかよ。
379風と木の名無しさん:04/04/25 01:33 ID:7NW5tKa8

∧_∧  
( ´・ω・)  
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

今夜はちょっと冷えますね。お茶でも飲んで、もうひとがんばりですよー。
それともみんな、もう寝ちゃったのかな…。
380風と木の名無しさん:04/04/25 01:37 ID:jrQC8vFm
わたしゃ起きてますよー
細かい〆切は全部クリアしたし、待ってる改稿指示は週明けだから、
ネットしながらぼちぼち次の仕事の資料を見たり、プロットを考えてる。
うんと忙しい後にあるよねこういう至福の一瞬が……
もうずーっとこの状態が続けばいいのになあ。
381風と木の名無しさん:04/04/25 01:44 ID:l2ttuNWh
心配されちゃった>366だけど。
自分は小説の方。べつに失速もしてないし切られてもいないです。ども。

>373
>会社勤めが合わない人や、漫画描くのが大好き、描きたいネタが山ほどある、描くのが速い
ってのはそのときぱっと思い浮かんだことを書いただけだから
貴方のような「野心のある人」「どうしても漫画1本でやりたい人」ってのも
その中に入れてください。
ていうかさ、そういう人は迷わなくても専業をとると思うのよ。
んで、私が>366で書いたことなんてハナで笑って突っ走ってると思う。
けど迷ってる人は、漫画じゃない仕事も捨てがたいと思ってるんだろうから
そういう人は兼業で続けて寡作だけどいいものコツコツ描くというやり方も
あるし、それはそれでいい面もあるってことが言いたかったんだよ。
382風と木の名無しさん:04/04/25 02:28 ID:V6TiLHI/
>381
あんた、「BLの漫画家さんたちは」って一くくりにしてるじゃん。
仮にも字書きなんだから、誤解のない文章で書きなよ。紛らわし。
383風と木の名無しさん:04/04/25 02:51 ID:l2ttuNWh
>382
べつにひとくくりにはしてない。
あとで「○○以外は」という条件を付けるのは
ごくごく一般的な書き方ですよ。
さして長くない文章なんだから、ちゃんと全文読んでね。
384風と木の名無しさん:04/04/25 02:57 ID:fOjclkrj
>383
全文読んだところで誤解を生む文章には間違いない罠。
>383が伝わってるつもりでいるだけで。
漏れはマンガの現状をわがことのように語ってるから
てっきり泣かず飛ばずで苦労した絵描きさんだと思ったよw
385風と木の名無しさん:04/04/25 03:43 ID:asfvAxCm
そうつっかるなよ。
∧_∧  
( ´・ω・)  
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
迷う気持ちはよく分かるよ。
迷ってる内は兼業で頑張ってみては?
自分がそんな感じで本当にどうしようもなくなった時逆切れ同然で
漫画をとった経験がありますw
先の事を考えない訳ではないけど今やってることが先につながると
思うので特に悲観したことはないなー。
自分が選んだんだから自分で責任取ればいいだけだし。


386風と木の名無しさん:04/04/25 08:16 ID:LtdgdgxT
>>385
つ旦  一杯貰うよ……冷めてもうまい。

気持ちにダメージくらった時って、身体の一番弱い部分に顕れるのかな。
そんなに根詰めて働いてもいないのに、腰痛がすごい。ズキズキする。
逆に、ノリノリで原稿書いてる時は痛みも忘れてしまう。
精神的なところに左右される肩こり腰痛って、姐さんたちにもありますか?
387風と木の名無しさん:04/04/25 08:49 ID:n3qlAHMa
>385
つ旦 d〜

>386
ダメージ受けると、胃腸、頭、目にくるよ
元々たまに目が見えにくくなることがあるんだけど、それが頻発する
(↑一時間くらいで元に戻るんだけど、原因がよく判らない)
あとはひたすら眠気が。
身体が心のダメージの持続から逃げてるんだな、と思う…
388風と木の名無しさん:04/04/25 13:39 ID:p4st+v/f
眠気か……。
この二日間、原稿が上がった開放感のせいか、12時間以上
寝ちゃったよ。しかも昨日は8時間睡眠+3時間昼寝だ。
別に寝る時間を削って仕事していたわけじゃないのだが、
安眠できてなかったのかな……。
389風と木の名無しさん:04/04/25 13:41 ID:KlHHsYFQ
>387
禿げ上がるほどに同じ状態だ!
387はどうかわかんないけど、漏れは自律神経失調なんでつ。
この時季は毎年なる。なのに仕事入れちゃって、大後悔。
身体も気持ちも浮き沈みが激しくて、すげーキツイ。
締切、チョト伸ばしてもらおうとオモ。すいません担当さま…
390風と木の名無しさん:04/04/25 14:36 ID:n3qlAHMa
>389
Σ(゚Д゚;)エエエ!?
と思って、自律神経失調症ぐぐってみた。視野が欠けるのもあるんだね…
もう十年以上同じ症状がでてるよ
この時季と、夏の終わり〜秋の初めは、大してダメージ受けなくても出るんだ…
…病院、行ってみるね。アリガd_| ̄|○カンガエタコトモナカッタ
391風と木の名無しさん:04/04/25 16:06 ID:KlHHsYFQ
>390
ID変わってるカモだけど、389でつ。
大丈夫でつか? 気温の変化とか関係あるらしいでつよ
(「あるある」か「スパスパ」でもやってたって、友達に聞いたけど)。
今年は暖冬だったから、去年ほどじゃないやーと思ってたんだけど、
先週の気温の急激な上昇でドーン! と来たっぽいでつ、漏れは。
でも、夏の終わりにもあるのか…それはキツイでつね。お大事に〜。
無理しないのがいいらしいけど、そうも言ってられないでつよね。
様子見つつ、ガンガリましょう〜。


392風と木の名無しさん:04/04/25 16:08 ID:UrBFPtZf
でつ。でつ。でつ。
393風と木の名無しさん:04/04/25 16:30 ID:O79Jcd7h
スヌーピー
394風と木の名無しさん:04/04/25 22:07 ID:D3p7rNdd
でつ。でつよ。でつよね。漏れは。ガンガリましょう〜
395風と木の名無しさん:04/04/25 22:13 ID:vT7E9r4a
厨ワード全開っすね
396風と木の名無しさん:04/04/26 01:30 ID:6Hv5J83p
別にいいじゃん。2ちゃん語だと思えば…。
同業者同士、仲良くやろうよ…。
397風と木の名無しさん:04/04/26 02:11 ID:h4k6MgnC
ま、覚えたてで嬉しいのだろうが頑張ってくれ。
398風と木の名無しさん:04/04/27 01:32 ID:pbKmVahF
∧_∧  ここ2,3日冷えますね、暖かいお茶ドゾー  
( ´・ω・)   
( つ旦O
と_)_) 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
399風と木の名無しさん:04/04/27 01:59 ID:TCVCVsax
黄金週間が憎い…
身も心も寒い…
ついでに紙も白くて寒い…
チャ、モライマス…_| ̄|○ノ旦~
400風と木の名無しさん:04/04/27 14:41 ID:nPq8mw10
よく寝て起きたら、提出物に_| ̄|○な箇所ハッケーン…
もう差替えができない日にちに…憎い。GW進行が憎い。間抜けな自分が憎い。
これ、気づいた方に笑われるんだろうな…トホホ_| ̄|○ダメダコリャ
今度こそ、こんな凡ミスしない…気をつける。

イタダキマス_| ̄|○ノ旦~

さて、次やるか…。
401風と木の名無しさん:04/04/27 17:28 ID:nRACX0lI
一休みさせていただきます_| ̄|○ノ旦~

気温の寒暖差のせいで体調を崩しまくった
なのにGW進行のために、半纏を羽織りつつ原稿をしている
ぼけた頭でやらかす変換ミスが多すぎます…
担当様、ごめんなさい

さて、あと少し
今晩気合いを入れて仕上げよう
402風と木の名無しさん:04/04/28 09:32 ID:qrOrH+XN
うおおおおっ!
眠いんじゃっ!眠いんじゃっ!
で、でも、今日の昼までにネーム……。
403風と木の名無しさん:04/04/28 10:51 ID:cR+lcbCB
>402
同士。眠くて死にそう。でも今日中に初稿出さなきゃ…
30越えてから、24時間以上起きるのは辛い。
当方字書きですが、あとちょっと。
眠過ぎて弱音吐きに来ちゃったよ。
404風と木の名無しさん:04/04/28 20:09 ID:ILtN7GpG
GWあけまでに漫画三十枚だ…。大丈夫なのか、私…。
アシスタントに来てくれる子が皆スパコミだ何だでつかまらなくてピンチ…。
大形連休なんて嫌いだ…!
405風と木の名無しさん:04/04/29 23:04 ID:RJ5tqe/L
大丈夫だ!絶対間に合うからがんばれ!
何なら暇だから手伝いにいくぜ!姐さん!
知りあいにも声をかけて30人くらいで手伝いに行くから!(`・ω・´)シャキーン
406風と木の名無しさん:04/04/29 23:25 ID:9+XVSTot
よーし、私も暇だから手伝いに行っちゃうぞ。
うちのオカンも犬も暇そうだし連れて行くぞー。
407風と木の名無しさん:04/04/30 00:53 ID:+pJpWKZW
せめて貸すなら猫の手にしとけー
408風と木の名無しさん:04/04/30 02:15 ID:DJnyJjei
404だけど405、406、ありがとう…。励まされた。がんばるよ…!
とりあえず今月中に下描き終わらせる…今月もう今日しか無いけど…。
409風と木の名無しさん:04/04/30 02:31 ID:xVF/yVXX
>今月もう今日しか無いけど…。
気が遠くなりそうだよ…。締め切りは連休明け、出来るのか?いや、やる。

連休中遊ぼうの誘いを蹴りに蹴りまくって仕事。
別に、あなたと遊びたくないから断ってるんじゃないの、仕事なんだよー!
頼むからヘソ曲げないでくれよ、面倒だからー!
410風と木の名無しさん:04/04/30 10:45 ID:JWINQKbm
えへへ……終わった……。
これから送って、寝る。
へへへ……。

でも、GWは旦那の実家で田植えの手伝いなんだ。
……明日、起きられるのかな……。
411風と木の名無しさん:04/04/30 18:55 ID:45qLTEI9
>410
お疲れー日焼け止め対策はキチンとね。
412風と木の名無しさん:04/05/02 00:32 ID:SkavP2hF
担当タンから電話なしでGW突入。
ぶ〜らぶら ぶ〜らぶら   

     ω
413風と木の名無しさん:04/05/02 00:57 ID:RHKbotgI
そのブラブラは・・・

自分は景気づけに、自分の本を読み返してみた
面白い!凄く好み!攻めカッケー!

たまには自分マンセーしてやらないと、テンション落ちるんだよ・・・
414風と木の名無しさん:04/05/02 06:34 ID:DCFVAPuk
>>412
私もゲラが送られてこないままGWに。校正の日程が詰まりそうな予感。
結局日程のしわ寄せくらうのって、作家なのだなって思う。
レーターさんを待たせるわけにゃーいかないからね。
って、校正前の原稿でイラストって描き始めているものなのだろうか?
レーターさんとお付き合いがないので、素朴なギモン。
415風と木の名無しさん:04/05/02 10:04 ID:5gC7bYIs
送られてるんじゃない?
416風と木の名無しさん:04/05/02 12:39 ID:eWDuNl5C
OKが降りたらソッコーで送られてるとオモ。
少なくともうちはそうだ。(そうじゃないと間に合わない……)
417風と木の名無しさん:04/05/03 05:05 ID:U548St92
絵字関係なしに、心療内科にかかっちゃってるこってどれくらいいるの?
418風と木の名無しさん:04/05/03 07:22 ID:LeXfU9Uc
子、と呼ばれる年齢の子は出入りしていない板なんだよ
419風と木の名無しさん:04/05/03 11:13 ID:zHyCsknZ
昨日の祭りで疲れて動けない
ネームは明日から考えよう
打ち合わせは明後日からだし…(´д`)ネムー
420風と木の名無しさん:04/05/03 22:26 ID:IDRmV91p
ヤフオク〜アダルト〜 をヒヤカシで見ていたら
フィストファックのド映像見てしまった。
あれはナイゾウ!(内臓)ナンチャテー!
ホルモンは当分食わん!!
421風と木の名無しさん:04/05/04 00:45 ID:JNert+G8
>>240
そういう写真の載った本を資料に貰ったけど
最初のころトラウマになりかけたよ。

いまや立派な資料になってるんだけど・・・エロシ-ンにハードなイメージついちゃうと純愛(?)とか
かけなくなるね。(´・ω・`)
422風と木の名無しさん:04/05/04 02:09 ID:z5hoNreX
そういやキスツーンだけでいっぱいいっぱいだったのに
いつのまにかホソバソ+αじゃ足りなくなったのは
いつからだろうか…
423421:04/05/04 03:16 ID:JNert+G8
ごめんだいぶ立ってからレス間違いに気づいた。_l⌒l○
>>420姐さんに向けてのレスでした
424風と木の名無しさん:04/05/04 20:54 ID:IL4hSHUl
GW明けに締め切りだっていうのに、うっかり他の作家さんの本を読んだら
感動して、涙、涙でもう他のことが何も考えられなくなってしまった。
こんな話をかいてみたい、自分のかいてるのはクズだって
思うと原稿が手に着かない。
読むんじゃなかった。でも感激した。そして時間がないのにファンサイトを
覗いて泣きながらうなずいてしまう。
モーどうしたらいいのー
425風と木の名無しさん:04/05/04 21:36 ID:+bn8v3Z7
私は自分が書いてる真っ最中は、絶対他の作家さんのは読まない。
(プロット練ったり推敲したりという段階では可)
合唱でも他のパートにつられるくらい弱いから。
気分転換にはBL以外のものを読む。
426風と木の名無しさん:04/05/04 21:49 ID:a0n5Ad/C
424も425も覚えがありすぎて禿げ禿げしくヅラが吹っ飛ぶほど頷いてしまった。
427風と木の名無しさん:04/05/05 11:08 ID:kJJXtyA6
GW…編集サンから連絡がこないのをいいことにサボリすぎてしまった…
ネームやらなきゃ…何もしてねーよ…
ラフ画も…カラーも…
30過ぎてもいまだに夏休み最後の日を繰り返す自分…。ばかーん…
428風と木の名無しさん:04/05/05 11:35 ID:ECjuXiyP
>427
漏れが無意識に書き込んだのかとオモた…_| ̄|○i||i
429風と木の名無しさん:04/05/05 14:50 ID:U2wRpRFP
GW前に間に合わずイベントで手渡したり返事もらったり
その時の直しを今日中に
担当が人間ドックから帰ってくる前に自宅FAXだよ…
鬼だな漏れ…
430風と木の名無しさん:04/05/05 23:42 ID:ejaBLo1E
イパン誌の漫画読んでたら取材のことがみっしりかいてたんだけど
BLの場合、取材関係はいろいろ思うところあるよね。
恋愛漫画だからといっても嘘にならない程度は取材したい。
かといって、設定は邪魔にならないくらいにしたいし。
そのマンガの取材がすごいこだわり方だったので、
ちょっとジレンマを感じてしまいました。
431風と木の名無しさん:04/05/06 00:10 ID:mvb+xVvQ
取材先に「どういう目的で取材するの」と尋ねられたとき、
皆さんどう答えておられますか?
私はたいがい「大学のレポートに…」で誤魔化してきたんですが、
もうそれも限界な年になってきました。
「男と男ががっちゅんがっちゅんやらかしてます!
本できたら送るんで、ぜひ読んで下さい!」
とはとても言えなくて…
432風と木の名無しさん:04/05/06 00:17 ID:/IaJHjhk
わりと普通に、「女性読者を対象にした恋愛小説」といってる。
本が出来たら送ります、とは言わないし。
取材をしてから題材になるか決める、と言い逃れている。
ちょっと卑怯か(w
433風と木の名無しさん:04/05/06 03:53 ID:XMQY3dee
>729
そんな具体的な事書いたら君が誰だか、担当にわかっちゃうよ。
担当が2chとか見てない人ならいいけど。
434風と木の名無しさん:04/05/06 03:54 ID:XMQY3dee
>729じゃなかった。
>429だった。
435風と木の名無しさん:04/05/06 10:02 ID:wU4dpe6r
さっき換気扇の修理にきたお兄ちゃんが水男'sに出ていた森○未来くん似でかわいかった。
おばちゃんちょっとやる気が出たよ。萌えをありがとう。
原稿がんがるぞー!
436風と木の名無しさん:04/05/06 11:22 ID:WGQLcQtv
家にも来てくれ……。
誰にも会わずに二週間。そろそろ人間的にヤヴァイ……
437風と木の名無しさん:04/05/06 13:22 ID:PkYaOqSd
>436
私もちょうど息抜きにお茶したいと思ってた。
ケーキ買って行くよ!
438風と木の名無しさん:04/05/06 14:16 ID:uaMgtBAq
私も意味なく行かせてくれ。味の素と醤油もってくから。
439風と木の名無しさん:04/05/06 15:03 ID:TLiNec3M
わたしも行きたい、クリームティ持参で行くよ〜ノシ
振り込みや買物してきたけど機械相手なんだ、人間に混ざりたい
440風と木の名無しさん:04/05/06 15:27 ID:ynbLv+fJ
挽肉を持って行きます。>>438さんの調味料で炒めて食べませんか?
441風と木の名無しさん:04/05/06 15:39 ID:e8Z0Qs4g
じゃあ私、ご飯を持って行くよ
炊き込みご飯のほうがいいかな?
442風と木の名無しさん:04/05/06 15:52 ID:lys0ez3I
イベントもズル休みしたくらい他作家や編集との接触が億劫になってたんだけど
>436-441を読んだらチョト気分が上向いた(`・ω・´) シャキーン
私も行きたいけど、とりあえず仕事をやっつけてからだ!
443風と木の名無しさん:04/05/06 16:27 ID:En4Qa2+z
やおい作家突発オフみたいなのがあれば楽しいのに。
新宿西口で5時にアナルパール持って待ってます!とか。
そんなの持って立ってたら他の人にさらわれちゃうか。
やおい作家らしい持ち物ってなんだろ…ジーンズの尻にトーンかす付いてますとか。
444436:04/05/06 16:38 ID:I/P/g4tx
ああ、うれすぃ。
ここでこんなに優しい声をかけられたのは初めてだ……。
しかし、たった今担当さんから電話あって、
締めきりは伸びないらしい………。
もう だ め ぽ
445風と木の名無しさん:04/05/06 16:42 ID:tWcV08TL
>443
禿ワロタ。
アナルパール持ってたらさらわれるのかyo!

>444
負けるな! 私はプロットだ!
446風と木の名無しさん:04/05/06 16:45 ID:ynbLv+fJ
>>443
字書きなんだけど……アナルパールを持つぐらいだったら
スクリーントーンを買って刻んで尻に貼るよ!
他人の尻をジロジロ見つめるのが、同志の合図。
447風と木の名無しさん:04/05/06 18:45 ID:r3AKAIFb
担当さんごめんなさいごめんなさい
今日も送れそうにありません…
448風と木の名無しさん:04/05/07 02:44 ID:wXh/0h0+
あれはどうかな、ゼブラGの箱のなかに入ってる引換券を胸ポケットに>目印
449風と木の名無しさん:04/05/07 04:00 ID:cpuTVlN0
うわー、こんな時間なのにおかき一袋食べちゃったよー。
買わなきゃ食べないで済むのに、ついつい買ってしまうー。
450風と木の名無しさん:04/05/07 04:22 ID:jSSwnQVD
自分も、今まさに海苔ピーパック、5袋入りを3袋も食べちゃった…
一日一袋って決めてたのにー!
451風と木の名無しさん:04/05/07 11:37 ID:pzjqY3KF
〆切前なのに良く寝ちゃった…コワイヨー_| ̄|○
もう、一日十枚描かなきゃ間に合わないのに…バヤー!モレノバヤー!
452風と木の名無しさん:04/05/07 12:12 ID:CqySaPEp
人口数万人の超田舎に、出力センターができた。
しかし私の作風は*ちんもろ*なんですが
お願いしてしまいました…otz
店では笑いものになってるでしょうか。
453風と木の名無しさん:04/05/08 14:26 ID:Ka/eXCt+
ぐああああ…GWの喰っちゃ寝のツケで体重が大台に…
10日で2.5キロも増えるほどなに喰ってたんだろ…。
454風と木の名無しさん:04/05/08 14:56 ID:3LP/J0H8
まだまだだな>453
自分は5キロだ。
・・・ホントに何食ってたんだろー?
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 
455風と木の名無しさん:04/05/08 21:03 ID:PTaLXURg
昔は原稿中は痩せたもんだったけど最近は太るばっかりだよ…。
ストレスって重たいんだよね…きっと…。
456453:04/05/08 21:10 ID:hN965Ba0
すんません>454姐さん。
自分甘かったッス。
お互いガンガッテ落としましょう。

あー、広告メールのダイエット薬に心がゆれる…
457風と木の名無しさん:04/05/08 21:17 ID:8+X1yFkm
体重の増減にも凹むが、最近めっきり老け込んで
修羅場明けのクマっぷりとシワっぷりにゲンナリ。
ちょっと前まで寝たらクマ&シワ回復してたのに、
気がついたら回復せずに定着してしまった・・・_| ̄|○

ナカムラウサギたんみたいにプチ整形したろーかいな・・・。
458風と木の名無しさん:04/05/08 21:20 ID:SHViy0vZ
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン

〇_〇
( ・(ェ)・)ノ@"パシッ

〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン

〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@ヽ(・ω・` ) パシッ

〇_〇  
(`(ェ)´(@"バシッ        ヽ(・ω・` ) ポイッ

  〇_〇   
。・゚・(ノ(ェ)`)・゚・。うぇぇぇ         ヽ( `・ω・´)ノ
459風と木の名無しさん:04/05/08 21:21 ID:SHViy0vZ
すいません。誤爆です・・・OTZ
460453:04/05/08 21:25 ID:hN965Ba0
漏れもゴメン。sage忘れに今気がついた…
461風と木の名無しさん:04/05/08 22:07 ID:8TOs9qP8
>457

まずは基礎化粧品変えてみたらいかがでしょう。
漏れの場合、基礎化粧品を変えたら寝るとシワ回復するようになりました。
クマは10代の頃からなかなか取れなかったから漏れの場合論外なんだが……
462風と木の名無しさん:04/05/08 22:19 ID:1vA4eOr5
ダイエットはスープ飲むだけのやつが
かなりスゴイみたい。
庵野モヨコが日記で書いていたZO!
463風と木の名無しさん:04/05/08 22:28 ID:p09JQ48B
ある意味正しい伏せ方だな。>庵野モヨコ
464風と木の名無しさん:04/05/08 22:57 ID:8+0iLi+N
>462
あの手のダイエットはリバウンドが凄いぞ。
短期間で一気に痩せるのは、よほどうまくやらないと
後で間違いなくリバウンドする。経験者だ。
ダイエットは筋肉も一緒に鍛えないと失敗するじょー。
465風と木の名無しさん:04/05/09 00:40 ID:KRviourU
ちゃんとした食事を一年続けたら、簡単に落ちますよ。
量は、今すごく食べてる人は今までの3分の2位にして、間食はやめて。
薄味に徹底すれば。
単品ダイエットはリバウンドの元。
サプリメント、薬系はちゃんと成分調べてからじゃないと
身体の他の部分に影響出る可能性大。
動悸がはげしくなったり、頭がボーッとなったり、手が震えたり。
466風と木の名無しさん:04/05/09 00:55 ID:ijK7qL/i
ダイエットと言えば、知り合いがやせたのをうれしがって
「xキロやせたの〜」「ズボンがぶかぶか〜」 と
何回も何回も何回も言うのがマジうざい。
もう100回ぐらい聞いたからいいかげん黙れと叫びたい〆切前の私。
467風と木の名無しさん:04/05/09 01:08 ID:xMjtCugw
>466
いい加減発散させたほうがいいよ、それ。精神に悪い。

そういえば、漏れ「それ前にきいた」と言ってキレたことあるが、
相手が一枚上手で「違うのそれからさらに1キロ痩せたの」と
1キロ痩せるたびに、未だに言われる……_| ̄|○
468風と木の名無しさん:04/05/09 12:54 ID:LEsDA8Pv
体重の増減をいちいち報告してくる香具師ってマジウザイ。
自分の体重にしか興味がないのかよ。
一緒にメシ食う度に「太っちゃうよねぇ〜」って、メシが不味くなるからやめろ。
469風と木の名無しさん:04/05/09 17:30 ID:r64q3urL
>461

試してみます。アリガd

ダイエットはしてる本人が『ダイエットのことしか』頭に無い
状態だったりするから(うちの母がそう)ちょっと減ると
嬉しくて仕方なくて(努力もあるだろうから)人に聞いて貰いたくて
仕方ないようです。ハイハイと聞き流すのが一番かと。
470風と木の名無しさん:04/05/09 20:58 ID:Jvb9JqiG
シリの穴をぎゅっと締めて開いて。開くときはンコきばってる感じで。
痔でお悩みの諸氏は是非お試しあれ。
自分は朝晩の歯磨きの時にやり始めて、ンコ時切れる事が全くなくなったよ。
やり始めの頃はカーっと熱くなるのも感じたw
471風と木の名無しさん:04/05/09 21:18 ID:wuuJSeQ0
最近、見栄えより健康と思うように。
4sばかり太ったら血圧がシャレにならんくらい高くなった。
このままではかなりヤバイ。
とりあえずまずは体重を減らすか…
472ティムティム丸:04/05/09 22:36 ID:gVdke2rK
五月雨も降っていることだし801作家の女の子に俺のチンチンでも
披露しよう!(弁明 俺は心に少女っぽさのある人は女の子と認識している)

平常時OR半立ち
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1653.jpg
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1651.jpg
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1652.jpg

無修正はすぐ消されるのでモザイク版UP。
モザイク外したの見たい場合はメールおくれ。感想もメールで。秘密厳守するぜ。( ^-')b
473風と木の名無しさん:04/05/09 22:46 ID:vaC/Y330
ティムティム丸も守りに入ったらもうおしまいだな(*゚д゚) 、ペッ
474風と木の名無しさん:04/05/09 23:03 ID:08h0V06h
まったくまったく。
ガーカリタだよティム丸(*゚д゚) 、ペッ
475ティムティム丸:04/05/09 23:08 ID:gVdke2rK
UPしてもすぐ削除されては意味がないため。守りとかではないぜ。( ^-')b
476風と木の名無しさん:04/05/09 23:11 ID:wuuJSeQ0
あいかわらずお肌キレイだよね…ウラヤマスィ…
477風と木の名無しさん:04/05/09 23:43 ID:ijK7qL/i
とりあえず帰ってください。
478風と木の名無しさん:04/05/10 15:09 ID:/CyM609M
ボッキアゲスレに逝けと前にも言っただろうが。
479風と木の名無しさん:04/05/10 16:45 ID:EtKxMVfi
閑話休題……
体力う衰え話を読んできました。
そういや最近めっきり海馬が使い物にならなくなってきてた。
30代の友人との会話も
「あの時さー……ほら誰だっけ名前」
「うーんうーんでも解るよー!」
という会話ばっかり。老人ですよ。
名詞関係は特にやばい(ノ∀`)
480風と木の名無しさん:04/05/10 18:18 ID:qdEzmSxC
流れと違う話題でもうしわけないのだが…

特別仕事する気になれない会社からの見本誌って
受け取り続けていいものかな?
もうどういう雑誌出してるかは分かる。
けど、わざわざ「いりません」って
いうのも角が立つ、ような気がする。

しかし時期がくると届く見本誌に
何となく気持ちが重いわけで…
481風と木の名無しさん:04/05/10 18:59 ID:gNN9Ryb0
編集さんとモメて、もー仕事しないってキレた出版社から
ついに見本誌が届かなくなった時には、
ちょっと悔しかった。
複雑だ。
あとで後悔させてやる予定だけどな!(個人的願望)
482風と木の名無しさん:04/05/10 20:06 ID:qdEzmSxC
>481
いや、それ悔しいよ(ワラ
がんがれ!
今度は向こうから土下座して頼んでくるような奴に
なっちまえ!!
483風と木の名無しさん:04/05/10 23:40 ID:EtKxMVfi
>480
この業界、いつまたお付き合いが始まるかもしれないし
相手としては、献本しているうちはまだまだ気があるんですよー
のメッセージのつもりだから、大きな気持ちで受け取っておけば?
484風と木の名無しさん:04/05/11 00:07 ID:ukHo8pTG
じゃあ献本がぱたっとやんだのは
「おつき合いはしませんよー」って事だったのか。

漏れがやられたところは、編プロなのだが、
下手に出るとつけあがるところだったらしい。
最終的には預けてあった原稿でさえなかなか返してくれなかったり
いろいろされたよ。
猫のいる編プロ。
いつか火つけてやる。
485風と木の名無しさん:04/05/11 01:43 ID:oLUHnMXB
>484
逮捕者続出のこのご時世
犯行予告は迷惑だから他所でやってくれ
486風と木の名無しさん:04/05/11 02:05 ID:Qn4q5e/y
>484
通報しますた
487風と木の名無しさん:04/05/11 03:38 ID:7OvlZg2K
>484
物騒なことは良くないけど漏れもあの編プロぬかつく
488風と木の名無しさん:04/05/11 04:04 ID:TpKZlyOV
契約書かわした訳でもないのに
「うちは買い取りです」
とぬかし、原稿返却を拒む会社があり、困ってます。
いい加減にしろ、買い取りだったら原稿料1枚5万はもらうちゅうーねん!!
(当方絵描き)
本当に返却されない場合弁護士に入ってもらうべきですか?
なるべく穏便に済ませたいモノですが。
489風と木の名無しさん:04/05/11 08:45 ID:7N/LLxaq
>488
勿論取り戻すべきだし、弁護士さんに入ってもらうべきだと思います。
何かさくら出版事件を思い出すね…

ヒントキボンしていいですか?何か怖い…
490風と木の名無しさん:04/05/11 09:02 ID:BJhsaNCM
>488
著作権 原稿 等でくぐってみるとたくさんページが出て来ました。
(というのも私も買い取りなので気にはなってた)

雑誌の場合、その作品の複製使用の雑誌掲載1回分のみの約束(契約)が普通、
単行本の場合なら、「設定出版権の契約」をしていなければ、
たとえばその作品を他の媒体にも掲載しようが、煮てくおうが焼いてしゃぶろうが、著者の自由勝手

と書いてあるのですが。
弁護士さんを立てると効果的だとは思いますがお金がかかりそうですね。
こういうのを調べて文章で突きつけてみるというのはどうでしょう。
491風と木の名無しさん:04/05/11 09:13 ID:w9yjdtdA
ラ○アとかあらかじめ依頼書に「買取です」って書いてた気がするなあ。
契約書はないけどイラストの場合は同じ条件のところ他にもあったと思うな。
そういう場合は受けた時点で両者間に同意が発生すると思う。
>488は漫画?
492風と木の名無しさん:04/05/11 10:16 ID:rtsw+Xpe
小説の挿絵だったら、488もそんなに強く引き取りたがらないと思うので
漫画だと予測。

他社のコミクスに持って行かれることを懸念して、
作家に返却するのをハゲシク拒絶するところがあるとは聞いている。
特に弱小であればあるほど。
493風と木の名無しさん:04/05/11 10:41 ID:uRKsDwjQ
猫のいる編プロ……どこだ?
494風と木の名無しさん:04/05/11 11:04 ID:SiynCnga
仕事場で猫飼ってる編プロなんて1つしかないと思う。
そういう場所で自分の原稿が扱われてるのを知った時、驚愕した。
495風と木の名無しさん:04/05/11 11:37 ID:9G0JzVCE
漏れの知ってる編プロ
猫も犬も飼ってるモヨン。
時々犬の散歩で電話しても編集さんが
いないことがある…。あそこかなあ…。
496風と木の名無しさん:04/05/11 12:02 ID:ukHo8pTG
一時の迷いで腹が立って「火を付ける」なんて書いてご迷惑をおかけしました。

その「買い取り」って猫の編プロじゃありませんかね?
自分は単行本が出るとき、
「あれはうちがX000円で買い取った」
て言われ、ちょっと暴れて原稿は取り戻した。
でも向こうは「フィルムにしてあるからいつでも再録可能」だそうです。
497風と木の名無しさん:04/05/11 12:21 ID:VnWYd+kJ
私は字書きなんですが…
まさか、イラストや漫画で「買い取り」っていうのは原稿は二度と帰って来ないの?
それってなんか、つらくないでしょうか? もちろん原稿料はいいんだろうけど、
手塩かけた自分の原稿が手元に戻らないなんて…つらい。
498風と木の名無しさん:04/05/11 12:48 ID:TpKZlyOV
488です。
レスありがとうございました。
返却を拒まれているのはマンガ原稿です。

私の原稿の使い道はその会社にはないはずなのに返してくれないのは嫌がらせに感じます。
490さんの言うように相手に申し出てみようと思います。
もう少し著作権の勉強します!

ヒントは出していいものやら…
499風と木の名無しさん:04/05/11 13:13 ID:0i1tYkl9
>497
自分は昔の原稿は身悶えるほど嫌になるタイプなので
再録予定があるとかでない限りは手元に帰ってきても
よほど気に入ってるもの以外は自ら葬り去ります。
たまに再録と言われてもめちゃくちゃ拒否することもあるくらいですし
なので、人それぞれだと思いますよ。
500風と木の名無しさん:04/05/11 14:10 ID:mWo0l8Qd
>499は少数派ではないかと。
身悶えるほど情けなくなる原稿でも、
いや、そうであればあるほど、
誰かの手元に持って行かれて自分の裁量権がなくなるのはイヤだ。
漫画の原稿の場合、口約束とは言え、買い取りではない方が一般的なので
いきなり「買い取りですた」と言われたら、私は暴れる。
501風と木の名無しさん:04/05/11 14:21 ID:ukHo8pTG
そう言うことをするのがこの業界何社かある。
それで暴れて取り返したら今度は
「ボーイズ作家って我が儘で扱いに困る。社会に出たらそれじゃあすまされない」だと。
いたいけで事情を知らない猫がいる手前行動には移さなかったけど、
誰も見てなかったら鉄拳制裁だった。
502風と木の名無しさん:04/05/11 14:29 ID:kWn9AfHN
是非ヒントを。気をつけたいし、さらしてもいいんじゃね?
503風と木の名無しさん:04/05/11 14:53 ID:ukHo8pTG
漏れが確信を持って教えられる、現在も業務を続けているところは
猫がいる編プロ
としか言えない。犬はどうだったかなぁ。いなかったような気がする。
あ、そこの人間は踏みつけてやりたいほど憎いですが、猫はムッチャかわいいです。
504風と木の名無しさん:04/05/11 14:59 ID:c8kvAoqm
>猫がいる編プロ
季節のご挨拶ハガキが猫写真のとこ?
あんまり悪い印象なかったけど
不満持ってる作家さんいるんだね。

確かに職場に猫3匹は…引いたけども。
(ただでさえ乱雑そうな編集室に年2回
毛が生え替わる動物がいるって、ちょっとね(ニガワラ
505風と木の名無しさん:04/05/11 15:01 ID:c8kvAoqm
連投スマソ、書き忘れ。

原稿の「返却・買い取り」については
お仕事するかどうかの時点で
話し合うべき。
言わないで「〜するのが当たり前」って思って
受けちゃうと、あとからムカーってなるのは自分だし。
損じゃないかー

と漏れは思って実行してる
506風と木の名無しさん:04/05/11 17:25 ID:ALpVRwl4
弁護士を雇う前に内容証明郵便を送ってみるという手もある。。。
507風と木の名無しさん:04/05/11 19:59 ID:UL1PX51z
流れ微妙に切ってしまうけど
過去に漫画3話分持ち逃げされたことを思い出した・・・(普通のエロ)
超田舎暮らしで電話のみのやり取りだったからもう連絡とれなくなってしまった・・・
雑誌には載ったみたいだけど原稿行方知れず。原稿料も二話分だけ・・・(´・ω・`)

それ以来わり801だけに絞ってあまり悪い噂の聞かない編集か、
デビューさせてもらった所でしか仕事請けなくなったんだけど、みんな仕事依頼とか来たとき
その会社のこととか調べてるのものなんでしょうか・・・

話題に出てる編プロとか今後の参考と
トラブル防止のためにも名前教えてもらえると嬉しいでのですが・・・。
508風と木の名無しさん:04/05/11 20:47 ID:c8kvAoqm
>507
>原稿料も二話分だけ
気の毒に・・・

漏れは一応、依頼先をネットなどで調べてるよ。
ココも見てるし(話半分だがな(ニガワラ
他にも
読み専の子に「どうなの、ここは」って聞いたり。
イベント参加してると会場に編集者本人が来るから
そのときの第一印象もかなり注意している
(すごいテンションの人とか、アニメ声とか
普通に引く人種もいるからさ…)
509風と木の名無しさん:04/05/11 21:55 ID:fZ2jN61M
新しく依頼のきた出版社。
仕事うけるか受けないか〜の、これは自分なりの判断だけど。
*出版社の名前をネットで調べて今までどういう本を出してるか調べる。
*これから新しく出す雑誌の依頼の場合、創刊号はさける。(一冊目は様子見したいし。)
*もうボーイズを出してる出版社ならそこでやってる作家さんが
どういう作家さんがいるか調べる。(傾向もわかるし、あと出来るなら自分の好きな作家さんと同じ所でやりたいな〜とか思ってるので)

508と一緒で編集の話し方とか印象もまぁ大事。でも基本がちゃんとしてればテンション高いのとかは平気かな。
編集とすごく仲良くやりたいタイプでもないし、仕事の電話での雑談は
あまり好きじゃないし。仕事を真面目にきっちりしてればそれ以外の性格は結構我慢出来るかも。
510風と木の名無しさん:04/05/11 22:15 ID:ukHo8pTG
うちは実家が自営業なので、回数券があるから帝国データバンクかな。
業態から社長の最終学歴まで出てくるとっても恐ろしい資料です。

とはいえ、声をかけてくる出版社が少ないから、調査を入れたのは4社、
仕事をしたのが2社。その2社とは今も続いてる。
しかし編集の質まではわからない。データバンクの調査も
「アニメ声」「普段着がゴスロリの社員」の情報は載せてない。
511風と木の名無しさん:04/05/11 22:29 ID:c+O3Tc4D
新しく依頼のきた出版社。
新レーベル。
検索しても、参考になるようなデータなし。
聞いても詳しく教えてくれない。
本当に創刊するのか?
512風と木の名無しさん:04/05/11 23:17 ID:TpKZlyOV
488です。
本当に返却されなかったら迷わず社名晒します!
一応そこは小説主体の編集部です。
数年前に漫画誌を新たに立ち上げました。
急な方針変換もあり、原稿返却を求める作家は私だけではなかったのですが、
私の回りで返却されてないのは私だけです。
嫌がらせか、まだこの業界長くないので言いくるめようとしてるのか。
わかりませんが、とにかく『買い取り』なんて、はじめにお仕事依頼されたとき言われてません。
そこの会社は小説挿絵は買い取りでした。
私のマンガの原稿料は、その会社の定める買い取りの挿絵の金額1枚あたりの半額です。
それでもマンガの原稿も買い取りだったと言って返却されないのです。
その会社も買い取りの場合の料金が、普通の原稿料より高いとわかっているってことですよね。
本当に腹が立ちます。
513風と木の名無しさん:04/05/12 00:52 ID:DyAx7TSQ
>488
もしかしたら、原稿無くしたのかもね>編集部
他の人の返して、488のだけ返さないって
おかしいもんなー…

余計不安にさせてしまうか(;´Д`)
514風と木の名無しさん:04/05/12 05:46 ID:SPgj25Ve
もう著者校返して、念校が出ようというのに、まだイラストレーターさん決まらないヨ
515風と木の名無しさん:04/05/12 05:47 ID:SPgj25Ve
あげてしまった!
516514:04/05/12 05:48 ID:SPgj25Ve
すいません。
●のエンターで書き込みにいつの間にかチェックが入って……
こんなだから駄目なのかウツダシノウ…
517風と木の名無しさん:04/05/12 06:08 ID:Cu3x5lWj
レーターさんのスケジュールを先に押さえて、そこに仕事つっこんでいく
パターンもあるよね。後から探すのとどっちがいいってこともないけど。

ただ「このレーターさんのカラーを損ねないよう、受けキャラの見た目は
○○で、性格は××で二人の年齢差はああでこうで出会いはこんなで」って
プロット段階から細かく編集さんから指定入ると萎える。
もちろんできるだけ画風に添うようにしたいけど、指定が細かすぎて
それはもうレーターさんのカラーうんぬんより編集さんの好みで(ry

>>514 早くレーターさん決まるといいね。
518風と木の名無しさん:04/05/12 07:44 ID:Lv8PZm4o
>このレーターさんのカラーを損ねないよう

それ、根本的に間違ってないか?
そんな作家のやる気を削ぐような編集とは仕事したくねーな。
言葉のあやだったにしても、イラストに小説つけてんじゃないんだからさ、
もっと他に言い様が…
519風と木の名無しさん:04/05/12 09:55 ID:VWpWkc3p
イラストに小説付けているパタ−ンだよ。
先にレ−タ−のスケジュ−ルを押さえている場合だけど。
520風と木の名無しさん:04/05/12 10:50 ID:Lv8PZm4o
>519
先にレーターさんが決まることはあるけど、
普通こっちの話(作風)に合わせて描いてもらうんじゃないの?
ゴメン。別に噛み付いてるわけじゃないんだけど、
「イラストに小説をつける」ってのが、普通のことなのかとちょっとびっくりしてるんで。
確かに書きたい物がいくつかあってどっちを先に書こうか迷ってる時は、
レーターさんのイメージに合う方を選ぶけど。
521風と木の名無しさん:04/05/12 12:14 ID:SXu+Un32
>517>518
編集によるよね。
わざとこっちのやる気を削いでんじゃないかと疑いたくなる
ような言い方しかしない編集もいる。
522風と木の名無しさん:04/05/12 23:21 ID:6KJ1CAeX
わたしは編集の希望を出してもらったほうが書きやすいなー。
制約があると燃えるタイプなんで。三題話なんて得意だ。
>>517 と仕事を交換したいくらいだ。
523514:04/05/13 04:30 ID:EEj17ym0
>>517
励ましありがとうございます。
そこの編集部は最近担当の人が新人さんになったらしく、
近々にスケジュールを抑えることなど
到底不可能そうなイラストレーターさんばかりを候補にあげてきて、
「断られました〜」といのがもう2ヶ月ほど続いています。
さすがに、ホントは本出すの嫌なんじゃ……と
疑心暗鬼に捕らわれている毎日です。
別に仕事をしているほうの編集部は、とてもしっかりしていて
来年までのスケジュールで前倒し、前倒しに抑えてくださっているために、
こちらの段取りの悪さが気になって気になって……。
もうすこし待ってみます。
524風と木の名無しさん:04/05/13 07:58 ID:kpnRiuHU
あるよね「本当は本出すのイヤなんじゃ〜」って時。
向こうも商売だからそんなまだるっこしいことしないはずなんだが。
こっちがギブアップするのを待っているのか?
苦難を与えて鍛えてくれているのか?いらん親切だ。

>>522
その制約がどこまで細かいかにもよる。
525風と木の名無しさん:04/05/13 21:58 ID:XX2QzfHv
担当さんに原稿放置をくらってま〜す。
本当に予定の月に出るのかな〜。
でも、前々からいろいろ溜まっている末の原稿放置だから、
なんだかもうどうでもいい心境になってきてるんだ〜。
あ〜あ、疲れたな〜。

呟きスマソ。
526風と木の名無しさん:04/05/13 22:13 ID:vNYJm7YH
>525
ちゃんと言ったほうがいいよ。
漏れ、二回やられた。
三回目におかしいと気づいて電話した。
担当は自分のミスなのに漏れが落としたということにしてたし。
なんだかなって感じ。
527風と木の名無しさん:04/05/13 22:31 ID:tAGufdwW
いるいる!自分のせいなのに作家のせいにする編集。
528風と木の名無しさん:04/05/13 22:54 ID:XX2QzfHv
>526
どうも、525です。
原稿渡してるのに、落としたなんて話にされることもあるんですね……ひどい。
それはどうにも切ないので、明日にでも電話してみることにします。
ありがとうございました。
529風と木の名無しさん:04/05/14 06:04 ID:P02TwfVx
はー、ここんとこ小説家さんが遅れ気味…。
自分も人のことは言えないので最大限譲歩してるけど
こう続けてだと気分が萎える。
(遅れてるのは一人だけじゃない)

そんな萎え気分もチャラに出来るくらい
面白いのが上がってくればいいなあ。
530風と木の名無しさん:04/05/14 14:21 ID:1N0Mnmmf
ちょっと信じられないくらいひどい編集と出会ってしまった。
最近他社の編集部に移って自分とは関わりがなく
なってしまったのだけど、この先も自分と同じ目に遭う人が
いるかと思うとマジに切ない。
最近あまりのひどさに一部で有名になってきた人物なので、
なんとか皆にも教えたい…。
でも下手に書くと自分が特定されそうで怖いんだなあ。
どうすればいいんだろう…ジレンマ_| ̄|○...
業界から消えるのを待つしかないのか…。
531風と木の名無しさん:04/05/14 14:31 ID:zjNA+xmi
>530
どうひどいのかわからないけど、ガチで編集とケンカしてる作家って
意外と多いよね。
人づてにきいてすげえと思うことがしばしばw
532風と木の名無しさん:04/05/14 14:57 ID:j0csp57K
>530
伏せ字ぎぼんぬ
もしかしたらこのスレを見た世直し仮面が
何とかしてくれるかも知れないぞ
533風と木の名無しさん:04/05/14 15:54 ID:7R+RNq/n
>530
そう言う時は主語を「友達が〜」に置き換えればOKさ!
あんまり溜め込むとストレスになっちゃうし身体にも良くないから。

例えば「友達が花の付く編集部が嫌いと言っていた」とかね。
534風と木の名無しさん:04/05/14 15:55 ID:7R+RNq/n
>530
そう言う時は主語を「友達が〜」や「知り合いが〜」に置き換えればOKさ!
あんまり溜め込むとストレスになっちゃうし身体にも良くないから。

例えば「友達が花の付く編集部が嫌いと言っていた」とかね。
535風と木の名無しさん:04/05/14 15:56 ID:7R+RNq/n
ごめん。ブラウザの調子悪くて二重に失礼しました。
536風と木の名無しさん:04/05/14 15:58 ID:eyaF5MRv
>>530
もしかして元Bにいた編集?
537風と木の名無しさん:04/05/14 17:52 ID:8ndQ6Mz8
少なくとも同じ目にあった人が3人いれば誰だか特定されても
怖さが薄れるのだが…
538風と木の名無しさん:04/05/14 18:21 ID:qMLzoCOP
字かな…絵かな…
字だったら漏れもいろいろ言いたいことはある…
539530:04/05/14 18:28 ID:1N0Mnmmf
とりあえず頭文字だけ。「k」
540風と木の名無しさん:04/05/14 18:52 ID:JuTQhsN6
うわーーー!
541538:04/05/14 18:53 ID:YsFwiEUc
も、漏れもk…
542風と木の名無しさん:04/05/14 18:54 ID:8ndQ6Mz8
まさかあの人…
543風と木の名無しさん:04/05/14 19:31 ID:k0c99jrL
Bはないが、OのOにはひどい目に…
O以外にもいるのな、やばい編…
BのK、わからん。私の担当ではない。
544風と木の名無しさん:04/05/14 19:53 ID:O/nPknFP
Mじゃないのか……
545風と木の名無しさん:04/05/14 19:56 ID:r+tGd2c8
自分もMかと…

ところでひどい目とは具体的にどんな…?
自分はだだもう_| ̄|○_| ̄|○の連続だった。
546風と木の名無しさん:04/05/14 20:05 ID:lYxWlMTs
自分は動物居る編集部の…
547風と木の名無しさん:04/05/14 20:59 ID:I9CX6eCi
猫のいる編集部のHH
DQNのOのAの編集長?
pakuriで有名なTのR誌の編集長
とくにOはいつか絶対…!
548風と木の名無しさん:04/05/14 21:04 ID:aUr3ixtQ
私もmだな。友達から聞いたんだが。
ここで聞いたどの話よりも事実は奇なり、って感じだった。
549風と木の名無しさん:04/05/14 21:30 ID:dtkUGWRg
私の最強DQN編集といえば、547とは別のT書店のCの編集長Y。
ため口&暴言は、けっこうまわりの作家さんの中でも有名。

ほんと、ヤツと電話したあとは丸一日ムカつくんですけど。
550風と木の名無しさん:04/05/14 22:06 ID:jK4m4iPf
>549
殆ど伏字になってないのがステキー。
551風と木の名無しさん:04/05/14 22:09 ID:/PRNgnzT
バレバレですなー
552風と木の名無しさん:04/05/14 22:25 ID:qhjwIirm
ここは醜いインターネットですね
553風と木の名無しさん:04/05/14 22:36 ID:YS4EbIbj
 
554風と木の名無しさん:04/05/14 23:12 ID:pJgEPBx2
う、けっこう解らん
555風と木の名無しさん:04/05/14 23:32 ID:KuY8d1ei
>554
私もわからん。きっとお互いにこの点では幸せなんだよ。
556風と木の名無しさん:04/05/15 00:16 ID:vWB5RVPP
流れぶった切って申し訳ないのですが、ちょっと聞かせて下さい。
当方絵描きなのですが、最近ものすごく好きな字書きさんが出来てしまって
ぜひ機会があったら挿絵やらせてホスィ…!と思っているのですが
そういう売り込みとかって編集部にしてもいいもんでしょうか。
一応その字書きさんと同じ会社から出てる本で描いたりはしてるのですが…。
557風と木の名無しさん:04/05/15 00:43 ID:O0+uIxKZ
>556
ぜひ言ってみてくれ!
よほど自分のイメージと違う絵でない限りは
自分の小説を好きと言ってくれる人に挿絵つけてもらえるのは
すごく嬉しい。自分なら。

以前たまたま担当さんが見つけてきてくれた絵描きさんが
偶然私の話を好きで読んでくれると聞いたときは
ごっつテンション上った。それだけでやる気が出たよ。
字書きは自分からプロポーズしてばっかりなので
たまには逆の立場になりたいのさー。
558風と木の名無しさん:04/05/15 00:46 ID:4Wh2gaOD
売り込みはかなり立場が絵描きさんが部数を売っていたり、小説の部数を上げる力があるなら、売り込んでもいいとは思う。
ただ好きなだけでは難しいかな。
字書きさん側が好きで絵描きを指名されるのが一番いいかな。
559風と木の名無しさん:04/05/15 00:51 ID:8qi1h5x9
>556の文章なら平気だと思うんだが
自分はテンョン高い絵描きさんに、キャーステキィと言われて、
めちゃくちゃ怯えたことがある・・・
読者さんのテンション高い子ちゃんは覚悟も出来てるんだが
仕事相手だと思うと・・・

大人の態度で担当さんを通して申し出でいただけたら
ウレスィと思う
560風と木の名無しさん:04/05/15 00:58 ID:YvNwhpRA
>556
がんばって! 
売り込みとゆーより、そういう気持ちがあるんです! って
思い(やる気)を伝えるだけなら、問題ないのでは?
人、あるいは場合もいろいろあるだろうけど、
556に惚れられた字書きさんがうらやましいよー。
もしかして自分? と思うと、ヤル気出る。馬鹿だな、私…
561風と木の名無しさん:04/05/15 02:36 ID:u8jh0gnX
ここは初めて書き込みます。文字書きです。
最近の商業誌、マンガ、文庫含めて、もっとストーリーの中枢というか
主人公達の大きい未来に関わるネタが少ない気がして、ちょっと寂しい…。
だから自分は、瑣末なエピソードはほどほどに書いてるのですが
それだと、そんなにシリーズ続かない。
でもすべて書いても作者のエゴのような気もするし、きっと今後もスタイルは
変えていかないと思う。

擁護じゃないけど、T書店の編集さんって私から見れば、
きちんとした作品だけを残したいと、作家に進言する方じゃないかな。
少なくとも私はタメ口なんてされたことないよ。
「ここはマズイですよね〜」とか「ここわかりにくいです」とは言われるけど
私の中ではそれはタメ口じゃないし、言ってもらってこっちも安心できる。
今はもう、なにを書いても読者が喜ぶ時代ではないしね。
せめて、イラストレーターさんが萌えてくれる小説が理想です。
562風と木の名無しさん:04/05/15 02:43 ID:muoklmGm
私だって言ってみたい・・・挿し絵やりたい小説家さんいるよ・・・
でも多分無理・・私の絵とその作家さんの作風はあまりにも
違いすぎる・・・
出版社が同じ所でも挿し絵の仕事やってるけど、一度もその小説家さんの
仕事来た事ない。
きっとその人の好みでは無いんだろうな。
片思いだな。
逆リクエストとかしても編集の判断でそんな話は抹殺されそう。
563風と木の名無しさん:04/05/15 02:47 ID:u8jh0gnX
連投すみません。
>514
私はあなたの小説も、二ヶ月まともな仕事をしてくれていなさそうな
新人編集のことも見たことないから、こんなこと言うの僭越ですが
その編集さんが、あなたの小説に、本当に合うと思った挿絵の方だけを
ぶつけたいと思って努力してくれていたら幸せだよね。
挿絵の選び方って、とても大切だし。
…でも二ヶ月は、ちょっとのんびりさんだと思うけど。
元気だして、おもしろいもの書いてください。(自分のことのようで身につまるよ)
564風と木の名無しさん:04/05/15 03:53 ID:eK6nF8ed
二ヶ月ってやっぱりのんびり?
私は514じゃないんだけど、そのぐらい待たされてる。
編集さんも忙しいんだろうし……とは思うんだけどね。
565風と木の名無しさん:04/05/15 03:55 ID:mThHPwHw
>>552-553
編集?
566風と木の名無しさん:04/05/15 03:58 ID:mThHPwHw
>>561
>主人公達の大きい未来に関わるネタ

って具体的にはどういったもの?よく分からなかった
567風と木の名無しさん:04/05/15 04:06 ID:eK6nF8ed
編集にされたひどいこと……ってお金貰えなかったとか?
それとも商売と関係なく、事実無根の悪口言われたとかかなー。
568風と木の名無しさん:04/05/15 04:09 ID:BVJT0bXx
目の前で逆切れして泣き喚かれたことはあるな…
もう大人になっただろうか…
569風と木の名無しさん:04/05/15 04:13 ID:zRGbJKVy
自分は、あきらかにヤル気ねーって態度とられたくらいかな
売れ売れの作家先生にはそんな態度とらないだろ!?
近いうち、売れ売れになって後悔させてやる、絶対だ!と思ったもんだ・・・

570風と木の名無しさん:04/05/15 04:35 ID:csZLrgHr
>567
語りたいことは無数にあるが、明らかに個人が特定されるので
ここでは言えない。
でもムカつく。
という、自分のような人は結構いるのではないだろうか。
571風と木の名無しさん:04/05/15 05:17 ID:nGNKAife
>562
向こうは案外そう思っていないかも。
以前、挿絵をつけていただいた絵師さんに
「自分の絵はあなたの好みではないと思っていたので…」
というようなことを言われたのですが、
実は私はその絵師さんのファンでした(いまもファン)。
編集さんの挿絵のコーディネートは、双方のスケジュールを
考慮して、ということも多いと思うので、ダメモトで編集さんに
「いつかあの絵師さんに挿絵をお願いしたいと思ってるんです〜」
と、希望を伝えておいてはいかがでしょうか。
字書きとしては、言ってもらえたらすごくうれしい(ぽっ)。
仮に本当に好みでないとしても、気を悪くすることはないと思うし。
572風と木の名無しさん:04/05/15 05:28 ID:yyjJDteX
便乗して。
当方も小説ですが、逆指名されれば嬉しいです。
小説の雰囲気にあうあわないは、まぁそのときの判断ですが。

自分はデビューしてからずっと、編集が何人か上げてきた中で、
イメージに近い人を選んだり、この挿絵さんでどーですか…と
いわれたりで指名したことないです。
なのでそういうのも楽しみもありだなーと。
そんなわけで作家が指名しているばかりではないのですよ。
573571:04/05/15 06:50 ID:nGNKAife
2つもミスしてしまった…_| ̄|●

1つめ…ageスンマソ

2つめ…
×「いつかあの絵師さんに挿絵をお願いしたいと思ってるんです〜」
○「いつかあの小説家さんの挿絵をやってみたいと思ってるんです〜」

こ、これ以上ミスはないよな…?
馬鹿な漏れ…orz


574風と木の名無しさん:04/05/15 09:06 ID:iU3SQyN1
自分、とある出版社のパーティーにてとある絵描きさんが
とある小説家さんに熱烈ラブコール♪してるの見た事があります。
小説家さんはその絵描きさんがタイプではなかったらしく、
「ぜひ挿絵を描かせて下さい!!」と言う絵描きさんに
「あなたの絵は合わないから」と返されてました…
私も合ってないなーと思いましたが、ああもハッキリ言われると
振られたときが切なくて告白出来ません。
「挿絵させて下さい!!」ではなく
「ファンです!!!」から始めて思いを徐々に確かめ合うのがいいのかもしれませんね。
575風と木の名無しさん:04/05/15 09:30 ID:vUwxeLie
どうして直接ラブコールなのさ。
仕事なんだから、編集通して言うのが正しいだろ。
576風と木の名無しさん:04/05/15 09:45 ID:Fj0DrD0g
>>575
禿同。「挿絵させてくれ」なんて、絵描き本人が字書き本人に直接言ったら
趣味じゃなかったり、合わないと相手が思った場合、いかに角が立たないように
断るか、返答に困って迷惑掛けるって、ちょっと考えたら分かるようなもんだろ…。
ファンなのになんでそんな事出来るんだ。イタイから編集通せよ。
これは字→絵の「ファンです! 挿絵描いて下さい!」にも言える事だが。

そんな自分は絵描き。まあ、ファンで逢う機会があったら
「作品好きです」は言うけどね。
でも、「作品が好き=一緒に仕事したい」でもないんだよなあ。
本当にただの読者気分だから。
好きだけど、自分の絵は合わないって分かる人もいるし。
577風と木の名無しさん:04/05/15 10:02 ID:iU3SQyN1
575 576さんの言う通りだと思います。
そですよね、困りますよね、小説家さんは。
ちなみに自分、小説家さんから絵描きさんにラブコール(直接、挿絵して下さいって)
も見た事あります。
よくあることなのかと思ってました。
アホですね私…
578風と木の名無しさん:04/05/15 11:24 ID:LSPvDT0H
元BのMって今はどこに?
業界から去ったの?
579風と木の名無しさん:04/05/15 11:56 ID:fCAVnbcM
>561,563は本当に字書きか?
内容はおいといて、文章自体がちょっと、余りにも……
580風と木の名無しさん:04/05/15 12:35 ID:WYgi7A/J
漏れ字書きだが、イベントで本を買った時に、
「漏れはこれこれこういう者で、ずっと先生のファンでした。
いつかチャンスがあれば挿し絵を描いてください」
って言ったことあるよ。
イ多認定されたかな。でもすごく好きなんだ…
もちろん具体的にお願いはしないんだけど。
(編集さんにはいつかこの方にお願いしたいといつも言ってる)

きゃぴきゃぴしないように気を使ったつもりなんだけど、
絵描きさんはやっぱり引くもんですか?
581風と木の名無しさん:04/05/15 12:39 ID:nQ+WOYlS
その言い方なら、引かないと思う
582風と木の名無しさん:04/05/15 12:52 ID:fciX6auJ
>581
大丈夫だと思うよ。
ファンだってことは伝えてもらうと感激するし、
仕事を一緒にしたいアピールも、その言い方だと
言われても負担にならないと思う。

583風と木の名無しさん:04/05/15 12:54 ID:Jh7Bqrtl
「字書き→絵描き」のアプローチと「絵描き→字書き」のアプローチは
ニュアンスが微妙に違うとおも。仕事的にも、受け取り方も…
584風と木の名無しさん:04/05/15 13:05 ID:Fj5HOA1I
579にドーイ。
なんか、カミとシモが支離滅裂系っていうか…。
何が言いたいのか、よくわからんというのか。

ところで、561。担当は本当にY編集長?
あの人は、私にもタメ口だよ。
他の作家さんもタメ口きかれるって言ってたから、
私だけがナメられてるわけじゃないと思うんだけど。
Tの編集は何人かいるから、他の人のこと言ってんじゃないの?
それとも、Yよりも年上とか。
585風と木の名無しさん:04/05/15 13:34 ID:c6El6KNo
556です。
レスくださったみなさま、ご親切にありがとうございました。
正直自分の絵で好きな字書きの方の部数を伸ばせるような自信はまったく無いですが
何かあった時の候補くらいには考えてもらえるように、今度担当さんに話してみようと
思います。はしゃがぬよう気をつけながら…。
万が一を期待して、いいおやじ画を描く練習をガンガリマス。

586風と木の名無しさん:04/05/15 14:16 ID:kDK7tpmt
駆け出しの絵描きですが、自分も大好きな小説家さんがいて、ずっと
一読者として新刊が出るたびファンレターを送っていました。
その方の挿絵を描けるようになるのが夢で。
やっとデビューしてから、その憧れの小説家さんから「いつも感想くれるから
名前覚えてますよ」と言うお返事を初めて頂き、舞い上がってたのですが、
それからと言うもの、ファンレターを出せなくなってしまった…。
一ファンとしてだったのが、一個人として認識されているのがおこがましいのと
まだペーペーですが、もしプロだと言うのがバレたら仕事的アプローチをして
いるように思われたら…と何だか気になっちゃって…。
ファンレターは出せないけど、心の中でいつも沢山の感想を言っています。
587風と木の名無しさん:04/05/15 16:03 ID:Nlob2J1e
>579と>584にコソーリ同意。文章自体がちょっと…

>586
気持ちはわかるが、名前も覚える程感想くれていた人から
急に来なくなったら相手はショックじゃないかね?
デビュー前からなんだし、自分からプロですと名乗るんでもなけりゃ
宣伝とは思われないと思うが。
チョト誘い受け臭を感じたが、相手の作家さんが
落ち込んでたりすると気の毒なので一応言ってみた。
588風と木の名無しさん:04/05/15 17:58 ID:3HmfTJKf
当方絵描き。デビュー前は好きな小説家さんのサイトに感想をこまめに書いたり、
雑誌のアンケートを出したり、イベントでは差し入れをしていたのだが、
デビューした後止めてしまった…。
擦り寄っていると思われるのが嫌だというのが理由だけど、その作家さん、
気にしているだろうか…。今だって大ファンなんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
589風と木の名無しさん:04/05/15 18:10 ID:/XDwR0Em
>584
Y編集長です。私は明らかに彼女より年下ですが
本当にタメ口なんかされたことないよ。
私の性格のせいなのかな…。

>566
人それぞれだと思うので、ちょっと…説明しにくいな。
変な書き方してごめん。
590風と木の名無しさん:04/05/15 18:12 ID:9hIvGR32
>>588
差し入れした時、お相手の反応は?
きっと素直に喜んでくれていたんじゃないのかな……。
迷惑そうな顔をしていたのなら、588が今悩んでいるわけはないと思うので。

実際に絵描きさんから褒めてもらって、即「こいつすり寄ってる!」なんて
思う作家さん、そんなにいるんだろうか。
ここの姐さんたちのレスを読むと、あからさまな媚び媚び光線でしつこい人
だけが疎まれているように思う。純粋に支持してくれている人とは別に。

作家さんが気にしているかどうかはわからないけど、588が気になっているの
だったら、また元通り感想とか書きに行ったらいいんじゃない?
591風と木の名無しさん:04/05/15 22:05 ID:gInMvi9A
589と同じく、私もタメ口きかれたことない。
他社の担当と比べてもちゃんとした対応してくれるほう。
こういう話が出てくるたびに謎に思ってた。
相性もあるのかな。
592風と木の名無しさん:04/05/16 10:02 ID:ZLoDh9ea
組んでる相手がオンラインゲームにハマってしまって
帰って来ない…_| ̄|○
593風と木の名無しさん:04/05/16 12:58 ID:WLHY0C/n
今まで編集が言っていたその会社の雑誌の発行、実売部数が
出版関係者の友達に言わせるとウソらしい。
そんなに売れてないし刷ってないって言われた。
編集が見栄はって部数をごまかすってことあるの?
594風と木の名無しさん:04/05/16 13:04 ID:XdL+ZEIV
>593
タイムリーな話題だ。若干ジャンルは違うけど↓
ttp://www.asahi.com/culture/update/0516/001.html
595風と木の名無しさん:04/05/16 13:14 ID:HW/JvSPc
594のサイトにもあるけど、
発表する部数を割り増しにするのは出版業界じゃ慣例で、
自分とこだけ正直に言ってたって「少部数プゲラ」って言われるだけで
得はない。
単なる見栄じゃなくて、実際損得かかってる問題だろよ。
つーか、どれぐらいの数字だったか知らないが、
素直に信じてた593にちょっとビックリ。
596風と木の名無しさん:04/05/16 13:23 ID:bjddnwG/
うん、実売と交称が違うってのは常識だと思ってた。
で、594の話題は、さっき私もヤフのトップニュースで見て
「おお、ついに!」と思った。
でも、みんな消極的みたいですねー。
597風と木の名無しさん:04/05/16 13:25 ID:bjddnwG/
あ、「公称」だった、スマソ。
598風と木の名無しさん:04/05/16 13:48 ID:kthA/rWw
>>595
その通りなんだけど、
>単なる見栄じゃなくて、実際損得かかってる問題だろよ。
実にDQN編集っぽいレスだねえ。
599風と木の名無しさん:04/05/16 13:52 ID:GgX2LiBX
みんな下駄を履かせているから、
公称部数を見たら実売がだいたいわかるらしいよね。
公称部数はそこの594のサイトでも言われているように
広告を取ってくるためなんかに使うもんだから。
同業者は本当はどこのどの雑誌やレーベルの部数がどのくらいかは
詳しく知っているんだろうけれど。
600風と木の名無しさん:04/05/16 14:04 ID:Mbyuo9F2
愚痴こぼしてもいいですか。

アンケート重視の雑誌で書いてますが、疲れてきました……
アンケート上位をとり続けないと仕事は続かないところらしく、
ラインナップ見るたびに、泣きそうになる。
ノベルズ落ちもしないし。

いつまで走り続けられるのか、自信ないよ。
601風と木の名無しさん:04/05/16 14:08 ID:GgX2LiBX
アンケ重視じゃないところなんて、ほとんどないよ…
みんな一緒の気持ちで走ってると思うよ…
あまり励ましにはならなくてすまないが。
600の最後の一行は私もいつも思いながらとにかく走っているよ。
602風と木の名無しさん:04/05/16 14:11 ID:E3tNQWVs
ノベルズ落ち、難しいときは他社に持っていってはどうかな?
雑誌がないレーベルは特に、引き受けてくれるよ。
と言いつつ自分はアンケートは気にしたことない。あんまり関係ないし。
603風と木の名無しさん:04/05/16 15:36 ID:lxqsWe96
あー、エロシーンが進まねー
604風と木の名無しさん:04/05/16 15:44 ID:qaif/nol
>601
エロ神様が来ますように。むーん!
605603:04/05/16 16:54 ID:cIkXigld
あ、なんか神様が上を通り過ぎて行っちゃったような………

                                  ○ノ マッテー!
                               _| ̄|
606風と木の名無しさん:04/05/16 17:07 ID:KaNlDsrm
>603-605
起き抜けにワラタ。かわりに祈っとくよ。
みんなの上に、エロ神様が降臨なさいますように…!

さーて飯食ったら、もう一仕事だ。
607風と木の名無しさん:04/05/16 19:25 ID:ou9O75bX
来週までにこの真っ白なページを埋めなきゃならんというのに      
ネトゲやってココに書き込んでる自分の節制のきかなさに
自己嫌悪極まれリ…_ト ̄|○
608風と木の名無しさん:04/05/16 20:23 ID:y+q52Fh0
わかるー。
今、自分がいちばん欲しいもの=自己管理能力…
609風と木の名無しさん:04/05/16 21:07 ID:WLHY0C/n
593です。
レスありがとうございました、信じてました…_| ̄|○
公称部数の1/3くらいが正しい部数になるのでしょうか。
だとするとあそこの雑誌は3万部以下に…
雑誌の方が単行本より売れてないって大丈夫なのか…
610風と木の名無しさん:04/05/16 21:13 ID:f/8cnkJR
>雑誌の方が単行本より売れてない

ときどきある話よ。
611風と木の名無しさん:04/05/16 21:16 ID:NIjn5LBv
ボイズ以外では、ハクセーンがそうでしょ?
612風と木の名無しさん:04/05/16 21:29 ID:aAB5mnvY
>610
ときどきどころか読み捨て系の雑誌以外はほぼそうじゃない?
そのかわり雑誌が売れるジャンルはコミックスやノベルズが
なかなかでなかったり。
613風と木の名無しさん:04/05/16 21:57 ID:VDeiy7n7
もう嫌だ。なんでこんなに売れないんだ。がんがってるのに。
でもこの仕事好きだから続けたいんだ。だからがんがるんだ。
愚痴でした。スマソ。
614風と木の名無しさん:04/05/16 22:20 ID:FuRCIMa+
>613
私もだよ。
努力がすべて結果に繋がる世界じゃないってわかってるけど
それでも足りない部分を補う為にがんがってる。
やりたいことを仕事にできたんだから、
必死になるのは全然カコワルクナイ!(・∀・)
…でも周りの人にはそんな自分は隠してしまうな_| ̄|○ツヨガリ
615風と木の名無しさん:04/05/16 22:28 ID:6dOluuqY
私も。
扱いは悪くなっていないと思うけど、部数は崖っぷちだよ。
文庫で1万切ったらヤバイですか…
616風と木の名無しさん:04/05/16 22:35 ID:oDPzWiDk
そんな…漏れなんて、ろ6千だよ。
新書だけどね。
617風と木の名無しさん:04/05/16 22:43 ID:miaj/dNP
寂しい話すんなー!
・・・カナシクナッチャウ_| ̄|…○ クビガ…
618風と木の名無しさん:04/05/16 22:57 ID:f/8cnkJR
コミクスはいくらを切ったらアウツですかね…
自分一万切りそうですが…
・・・カナシクナッチャウネ_| ̄|(((○人○…| ̄|_ナカーマ
619風と木の名無しさん:04/05/16 23:08 ID:mRDgMITn
5千部6%…もうだめぽ
620風と木の名無しさん:04/05/16 23:11 ID:Mra0ctW+
>619
あなたがどこ作家さんか分かってしまった…
がんがれ。負けるな。そのうち未来が拓けるよ!!
621風と木の名無しさん:04/05/16 23:16 ID:E3tNQWVs
>615
版元によるとは思うけど、1万切って印税10%では会社として利益が出ない気がする。
印税率が下がれば7-8000くらいまでは何とか平気ではないかと。
622風と木の名無しさん:04/05/16 23:21 ID:mRDgMITn
出してもらえるだけありがたいと思うのだけど、
書店買いの読者さんがなかなか手に入らないとお手紙くれるのがせつない。
増刷なんか夢のまた夢だし。
でも辞める気にはならない。
がんがるよ、>>620ありがとう!
623風と木の名無しさん:04/05/17 00:31 ID:1tb4Ay0X
ご、五千部6%…
そんな話受ける必要ないぞ。断っちまえ>619
624604:04/05/17 00:34 ID:3FhzcXTJ
>603
今、起き抜けに見たら…………_| ̄|○
遅ればせながらスマソ。
素で間違えてた…………申し訳ない。
改めて603と皆さんにエロ神様降臨っ!むーん!
625風と木の名無しさん:04/05/17 00:42 ID:gRwVsWJD
エロようかん神みんなの期待に答えて登場!
  .__
 .Z|・∀・|
  |__|Z
   / <
   .図
626風と木の名無しさん:04/05/17 00:45 ID:HmKBOz/c
>623
そういう人はたぶん他の仕事がないんだと思うよ…。
627風と木の名無しさん:04/05/17 00:53 ID:PMpBjaWK
>626
そうなのかもね。

自分619ではないけど、結構単行本が出ないか出るかの瀬戸際。
今使ってくれている編集部に買い叩かれていて他社ならもう少し高めに使ってくれるのか、
それともそこを断ったら本当に仕事がゼロになるのかの見極めが難しくて、
出してくれると言うならかなり安めの条件でもつい喜んでしまう…
628風と木の名無しさん:04/05/17 01:01 ID:1tb4Ay0X
五千部って、総部数じゃなくて保証部数だよね?
いくら印税6%でも、五千部じゃ出版社も採算とれないよね。
それにしても、他人事とはいえ、買い叩かれてる感じがして腹立たしい。


>627
今の所で頑張りつつ、営業するっていうのは無理なの?
629風と木の名無しさん:04/05/17 01:07 ID:KBkpZPZO
自分が作家をやっていけるギリギリの線にいるのか、
それとも割といい線いってるのかわからん。
いつも不安で死にそうだ。
担当さんに実売数とか聞いたこともあるけど、
シュパーン社によっても違うだろうし…
安定して売れているほうといわれたけこともあるけど、
それがお世辞なのか本当なのかわからん。
(ちなみにそこは他にくらべてプロットの返事が遅いので
素直に「安定して売れているほう」と思えない)
アンケの結果を聞いて「なんだ、漏れいい線いってるじゃん!」という時もあれば、
週間ランキングを見たり増えない初版部数にどよ〜んとする時も。
浮いては沈み、浮いては沈み…。
ずっと浮いていたいよママン。
630風と木の名無しさん:04/05/17 01:08 ID:PMpBjaWK
>628
それも考えてみたけれど、自信がなくて躊躇してるんだよね…
営業行ってみようかな…
今の担当さんに営業のことは、やっぱり黙っていた方がいいですかね。
631風と木の名無しさん:04/05/17 01:09 ID:fSdU5SAo
>618
コミクス1万て…!!
い、印税は…?10もらえるの?
描き下ろしじゃないよね…??
632629:04/05/17 01:09 ID:KBkpZPZO
>週間ランキングを見たり増えない初版部数にどよ〜ん

週間ランキングを見たり増えない初版部数を見たりしてどよ〜ん
の間違いです。日本語も破たんしてるよママン。
633風と木の名無しさん:04/05/17 01:15 ID:OLi14guh
>624
そんな藻舞に萌え
634風と木の名無しさん:04/05/17 01:15 ID:1tb4Ay0X
アンケやファンレター、トーハンの週間ランキングでは実際自分の位置は
分からないのさ。
結局、結果は単行本の売上のみ。
しかし確実な売上結果が出るのはたいてい半年後。
その本を書いたのは(小説なら。漏れ字書きなんで)二、三ヶ月前だったりするわけで。
結局、今の自分の実力が分かるのって、早くても半年以上後なんだよね。
半年あったら、自分の中のモチベーションや萌えねたやらが変わってて、
半年前の結果はまったく参考にならないという。
常に本能だけで切り開かないと駄目な世界だよね。しんどいっていつも思うな。

>628
いや、営業したらいいと思いますよ……
専業契約とかしてるんじゃなかったら、営業しようが投稿しようが
絶対やめてと止める編集はいないでしょう。そんな権利ないもん。
635風と木の名無しさん:04/05/17 01:16 ID:/DQGYhat
>630
営業はもちろん、黙ってやってヨシ

いま、自分に自信がないっていってるのに酷なこというけど
営業行くと、ケンモホロロな扱いされて、もった自信をなくすこともある
でもチャンスは自分から拾いに行かなくちゃ!
向こうからチャンスがくるのを待ってても、いつになるかわからないからな
636風と木の名無しさん:04/05/17 01:29 ID:fSdU5SAo
>634
>専業契約とかしてるんじゃなかったら、営業しようが投稿しようが
絶対やめてと止める編集はいないでしょう。そんな権利ないもん。

その通りなんだけど、契約してないのに他社での仕事や、営業を渋る会社もあります。
「他で描くならうちでの今のポジションはないと思って下さい」
って言われます。
一応食えるくらいはお仕事くれるけどさー
でも他でも描いてみたいですよ、とほほー
637風と木の名無しさん:04/05/17 01:33 ID:1OL8+s+D
>629
私がここ数年、悶々と悩んでいた事を全て語ってくれている!
あなたと一晩語り明かしたい気分だよ…
自信がもてる確実な物や結果が欲しい…
638風と木の名無しさん:04/05/17 01:33 ID:NySdYcDL
>636
そんなO蔵編の言うことなんか信じなくてよろしい。
639風と木の名無しさん:04/05/17 02:11 ID:71Hll38d
O蔵でポジションも何もないじゃろう
640風と木の名無しさん:04/05/17 02:12 ID:wYZlZ6au
今日散歩してたらミスド全品30%OFFだったんで、ついバカ買いしてしまって鬱。

全部身になっちゃうのが分かってるのに、なんで我慢できないんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
641風と木の名無しさん:04/05/17 02:21 ID:HmKBOz/c
>636
そういう体験をした立場から書くけど
今の編集には黙って営業してみるがよろし。
営業したことなんて、本出るまで黙っておけばいい。
心配ならPN変えるという方法もある。

もひとつ。貴方がサイト持ってないならしょぼいのでいいから作るべき。
声かけたくても連絡先わからなくて声かけられないって場合はよくある。
自分はサイト作って暫くして、他社から声かけてもらった。
早く動いた方が絶対にいいよ! がんばれ!
642風と木の名無しさん:04/05/17 03:59 ID:fSdU5SAo
>641
レスありがたいです。
サイト持ちではありません、前向きに作る方向で検討します!
同人はやっているので他社からの依頼はあるのですが、
断って欲しいと遠回しにいわれます。
私の今のポジションてやつが、売り上げやアンケからして正当な評価なのか、
それともそこの会社だけで描いているから優遇されているのかわからず悩みます。
本当は巻頭なんて取れる実力ないなら、
他社で描いたらもう今の会社はいいお仕事まわしてくれないだろうし
切られることもあるだろうし。
641さんはどのようなタイミングで他社のお仕事を入れましたか?
今きてる他社の依頼数では、そこに切られたら私食って行けないんです。
あ、それから私絵描きです。PNかえてもばれるかも…




643風と木の名無しさん:04/05/17 05:12 ID:fy1TkahH
まーなんていうかその…単行本出してもらえるか貰えないかぎりぎりの人が巻頭なんですか。
その雑誌大丈夫ですか?と聞いてみたくなるな。
それが編集の嘘でなければ売り上げやアンケからして正当な評価な訳が無いと思うけど。
編集さんも嘘をつくからなー。真実は掴みにくいよね。
精一杯状況把握に努めて動いてはいるけどよくも悪くも思わぬ結果が出ることあるからな。
644641:04/05/17 05:27 ID:HmKBOz/c
>642
あー、漫画家さんか…。自分は字書きの方なので
そうなると事情が違うかも…。
幸い2社から声かけてもらったので
他社の仕事は切られてもいいやと思って無断で入れました。
もうその編集とは仕事したくないと言うくらいの関係になってたし。

けど他社から声がかかってるってことは、貴方のマンガを欲しがってる
編集が他にもいるわけで、そういう場合って声かけてないけど
642さんが営業かけたらすぐに仕事してもらいたいと思うとこもあると思う。
他社の編集さんととりあえず話をしてみては? 
他の編集の自分への評価がわかるだろうし。
がんばってください。
645644:04/05/17 05:32 ID:HmKBOz/c
>幸い2社から声かけてもらったので
>他社の仕事は切られてもいいやと思って無断で入れました。

あとで書き加えたので日本語がおかしなことに…。
「幸い2社から声かけてもらってたので
切られてもいいやと思って担当さんには無断で他社の仕事を入れました」
と書きたかったんです。スマソ
646風と木の名無しさん:04/05/17 07:49 ID:LRqJwJFZ
>>628
私も保証部数だと思ったクチだが……実際どうなの?>>627
もしこれが総部数ってことで採算がとれているとしたら、ある意味すごい。

かねがね疑問に思っていたんだけど、保証部数って……実際には
前金で払った分以上売れていても、出版社側で黙っていたらわからないよね。
保証部数のところで仕事している姐さんたちは、納得して受けている?
647646:04/05/17 07:55 ID:LRqJwJFZ
ごめん。ちょっと訂正

×前金で払った
○保証部数分として貰った印税分

だわ。「後で売れた分払う」って言われて、実際には払ってもらえないことが
あるんじゃない?と言いたかった。
実売部数って調べようがないだろうし……。
648風と木の名無しさん:04/05/17 08:16 ID:uJDYhqVy
>634
ちゃんとした本の売り上げは半年後でわかるのは確かです。
でもBLの場合は発売から一週間でだいたい勝負がわかると編集部から聞きました。
初版部数が少ないほど、一週間〜最悪一ヵ月以内で再版がかからないと、そこそこ売れてる作家にはならないようです。
無難な作家さんは初版部数の在庫が長く残らず、ちょうどなくなればいいみたいです。
トップの作家さんは初版3万部以上でも一ヵ月内で再版がかかります。
マンガでも小説でも。
こんなのは極めて一部の方です。
649風と木の名無しさん:04/05/17 08:21 ID:7SrMWfE0
>>642
私の経験上、他社で仕事してないと「この人は他で仕事しないんだ」って
最初から思い込んで、声かける前に諦めてる編集さんもいるよ。
もし同人ジャンルがパロなら、同人やってる事を知らなかったり
見つけられない編集さんもいるし。それでサイトもないと
相手にとっては『連絡したくても連絡先が分からない人』になる。
まず、自分が他で使ってもらえるかどうか、二社以外にも
こっそり営業してみた方がいいと思う。

私は「ポジションなくなる」って脅し文句つきで「他でするな」と明言されてた
わけではないけど、他では絶対仕事出来なくなるような空気になってきて、
危機感が出て来てそこを出た。食えなくなったら、足場が固まるまでは
不本意でも実家に一旦戻るか、時間的にキツくてもバイトする覚悟で。
幸い、そこでの扱いはかわらなかったけど、やっぱり面白くないってのは
言葉の端々に感じられる。
650風と木の名無しさん:04/05/17 08:45 ID:KBkpZPZO
>637
>あなたと一晩語り明かしたい気分だよ…

も、漏れもです!(もう朝だが)
悶々としてるのは漏れだけじゃあないんだな。お互い頑張りましょう。

>648
> 初版部数が少ないほど

この少ないっていうラインがな…。よくわからんぽ。
でも漏れは再版経験がないので無難な作家にしか入ってない模様。
せめてそこそこ売れてる作家になりたい…
651風と木の名無しさん:04/05/17 08:57 ID:HmKBOz/c
保証部数って今どこの編集がやってるのかな。
自分はbだったけど、ちゃんと残りの分もらえましたよ。
652風と木の名無しさん:04/05/17 09:45 ID:g9cK3aLw
自分もデビュー元で飼い殺しにされてる状態が長く続いて、
とにかく部数が低くて食っていけるほどじゃなかった。
それで他社に営業をかけたらやっぱり嫌な顔をされたけど、
「御社で出している本を売るために、他社でも頑張ります」と言って担当を説得。
結果的に、他社に出るようになって認知度が上がったみたいで、
どっちもそこそこの結果を出してます。
今もデビュー元での仕事は続いているし、こういう例もあるということで。
自分語りスマソ。
653風と木の名無しさん:04/05/17 10:14 ID:71Hll38d
ところで話はそれるけど
版を積み重ねるってことで
いままで重版だと思ってたけど
皆は再販って言ってるの? 
再販は絶版した本を再度出すって意味だったような…???
654風と木の名無しさん:04/05/17 10:23 ID:g9cK3aLw
>653
「再販」と「再版」は違うよ。
皆が言ってるのは「再版」の方。
655風と木の名無しさん:04/05/17 10:34 ID:0tvEuOnm
>653

重版
一度出版した図書を、再びあるいはそれ以上、印刷出版すること、また、その図書。
再版
前に出版した書物をふたたび出版すること。その書物。

岩波国語辞典より。
自分は「重版」のほうがよく使うけど。
656風と木の名無しさん:04/05/17 10:50 ID:71Hll38d
「再販」と「再版」は違うよ。>654
あ、打ち間違えていました(;゜ロ゜)

>655
どちらも正し…ということでしょうか?
657風と木の名無しさん:04/05/17 11:53 ID:fSdU5SAo
>642 649
レスありがとうございました。
もっと積極的に営業しようという気持ちになってきました。
実家がいなかで、アシさんが捕まりにくい環境なので、帰るのを渋ってましたが
どうせ私描くの遅いし(2年に3冊しか単行本が出せないペース)
アシ代減ればだいぶん生活が楽ですし。
あと648さんが書いてる、3万刷ってればトップって本当ですか?
私は今の会社で初版3はいきませんが、再販かかれば3は越えます。
でも今の会社ではぜんぜん売れてないって怒られます。
658風と木の名無しさん:04/05/17 12:09 ID:QlMYA4un
リンクスのお金漫画のスルーされっぷりが潔いんだけどここで
羅列する姐さん的にはいらねってことなのか…
一応売れてる部類だよね?
こうじまと違ってオバ読者も多いって聞いたんだけどな。
659658:04/05/17 12:11 ID:QlMYA4un
すみません羅列スレのゴバークしました_| ̄|○i||i
どうして…
660風と木の名無しさん:04/05/17 13:10 ID:KBkpZPZO
↑ちょっとかわいいぞ。和んだじゃないか。
661風と木の名無しさん:04/05/17 13:29 ID:uJDYhqVy
>657
私が聞いたケ−スはトップの方は初版三万部で一週間で重版がかかるそうです。
重版が重なるからト−タルは五万部はいくみたいです。
662風と木の名無しさん:04/05/17 13:39 ID:Z9KPskWF
悲しくなる……
663風と木の名無しさん:04/05/17 13:43 ID:uJDYhqVy
トップより上のハイトップの方は初版五万部以上!
あまりに上過ぎて、雲の上。
664風と木の名無しさん:04/05/17 13:53 ID:KBkpZPZO
読んでいて段々と悲しくなってきました。
665風と木の名無しさん:04/05/17 15:10 ID:BBbU1r/z
漏れも悲しくなったよ_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ…
>657
いいじゃん3いくなら…それで怒られるなんて…。
さ、涙を拭って下描きするかー。
666風と木の名無しさん:04/05/17 15:28 ID:mljkAc+B
ねえ、みんな、何の話してるの?
見たこと無い数字が並んでるんだけど
667風と木の名無しさん:04/05/17 15:35 ID:QX63kx32
逝  迷  そ  そ  踏  .危   危  ど  こ
け  わ  の  の  み  ぶ  ぶ  .う  の
ば  ず  一  一  出  め  む  な  道
わ  逝  足  足  せ  ば  な  .る  を   道
か  け  .が  が  .ば  道  .か  も  行
る  .よ  道  道      は  れ  の  け
さ      と   と      な      .か   ば
       な  な      し
       る  .り

668風と木の名無しさん:04/05/17 16:04 ID:epG7b4vS
とりあえず哀しみよ去れ!
そんなときは踊るんだ!
エロ神様にダンスを捧げろ!



いや、マジで少し身体を動かして気分転換しようよ。
669風と木の名無しさん:04/05/17 17:01 ID:A3KULqOH
悲しくったって、泣いたりしない!




       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)クスン・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
670風と木の名無しさん:04/05/17 17:18 ID:m0ldRDHb
田舎に帰ろうかな。無性に海が見たいよ…そして…ポチャン
671風と木の名無しさん:04/05/17 17:19 ID:UMfRR9is
私も悲しい……。

ところで、一晩中語り合いたい姐さん達の話を聞いていてふと思ったんですが
前あったチャットって今でも行ってる人いるのかな?
関連スレからも消えちゃったけど、生きてることは生きてるよね?
672風と木の名無しさん:04/05/17 20:19 ID:54Hsjf9v
重版かかって3万いくのに怒る編集部ってどこ…
飼い殺されているだけでなく、ストレス解消でいじめられてない?それ。
(釣りで無いなら)

自分は重版かかって3万超えたときは、担当さんと大喜びだよ…
673風と木の名無しさん:04/05/17 20:47 ID:mb8AaRgJ
>672
自分、字書きなんで漫画の事情はぼやーっとしかわからんのだが
三万でも不満なとこって、業界最大手のあそこかと勝手に思ってた
674風と木の名無しさん:04/05/17 21:24 ID:71Hll38d
刷部数が3万より実売の方が大切だからなのではー
出版社としては何度も重版かけて三万売るより、
短期間に確実に15000部売れる方がありがたいそうな。
なんでも在庫管理やカバー刷り直しで余計にお金がかかるそうで
そうなると最終的に3万刷っても採算が微妙になるらしい…
675風と木の名無しさん:04/05/17 22:20 ID:FBJUV5Gf
えーと、いわゆる牛魔王さんに関して、某文庫の創設と廃刊の
顛末が某所で語られています。

みんな、安っぽい版元に足元見られないよう、しっかりがんがっていこう!
676風と木の名無しさん:04/05/18 00:33 ID:/aaeeFTP
荒れる元だから雀は巣に戻って下さい。おながいします。
677風と木の名無しさん:04/05/18 03:41 ID:p6TYw5R9
誰もいない…
678風と木の名無しさん:04/05/18 04:00 ID:1ySX0y1I
(・∀・)ノイルヨー
トーン貼りに疲れた…朝までもうひとがんばり張り続けなくては〜
679風と木の名無しさん:04/05/18 05:17 ID:sazONo5F
_| ̄|オワラナイ…●
680風と木の名無しさん:04/05/18 05:33 ID:WiAcUkuM
>679

_| ̄|オワラナイ…●人○| ̄|_ナカーマ…

書いても書いても書いても…ぢっと手を見る…
681風と木の名無しさん:04/05/18 08:05 ID:CJo/9VZG
>>671
生きているようだ。
私もたまに見に行っているんだけど、間が悪いらしくて誰にも会ったことがない。
682風と木の名無しさん:04/05/18 08:59 ID:r5nqQjez
>674
期間が問題なんだと思います。
実部数完売が半年で15000部なくなるのと10年で30000部なくなる方では15000部がいいんだと思います。
同じ期間の間なら版重ねた三万部がやはりいいです。
683風と木の名無しさん:04/05/18 10:03 ID:dVjp4z2G
漏れはもう自分の本絶版てるから全てが雲の上の話ですよ!
ハハハ・・・今年中に何とか本出してもらえないかな・・・」 ̄|;;::....○
684風と木の名無しさん:04/05/18 10:56 ID:pxxB4d4A
つーかぶっちゃけ657さんは騙されてると思うひと挙手。
685風と木の名無しさん:04/05/18 11:05 ID:3GJ7j/mX
>684
へーい!
686風と木の名無しさん:04/05/18 15:49 ID:aweXCFyK
他を知らなくて脅せば動かない従順な作家か…。
騙すっていうか、態度は大きく出られるだろうなって感じだね。
687風と木の名無しさん:04/05/18 17:37 ID:1oxqKDpN
>684
へーい!2

他社で仕事したり、同業者の情報を集めると
自分の正しい状況がもう少し見えてくると思うよ>657さん
688風と木の名無しさん:04/05/18 20:57 ID:JsS2LEOZ
特にナニも言われていなかったが、他社で書いた途端、
切られた経験があるので、安易に営業も勧められないなぁ。

これからもお仕事していただきたいので〜、とか言ってたのに、
他社のが売れて、さらに他の仕事がくるようになったら、
フェードアウトされてしまった……

結局、それ以後、いろんなところで仕事をもらうようになって
たいして売り上げが悪かった訳でもないと知って、
売れなくて切られた訳でもないような、と思うようになったので
今でも不思議だ。

無知で、いいなりになる作家が欲しかっただけなんだろうか……
689風と木の名無しさん:04/05/18 22:33 ID:gOVtpD0a
色んな雑誌で描いた方が知名度も経験値も上がって
担当さんに喜ばれるのかと思ってたよ。
仕事少ないから営業しようかと思ってたんだけど
今の仕事先の担当さん嫌いじゃないから迷うorz
でも最終的には自分の生活がかかってくる問題だからな…。
690風と木の名無しさん:04/05/18 22:40 ID:BE70MKvO
>689
下3行、同じことを考えてもう何ヶ月がぐるぐるしているよ。
691風と木の名無しさん:04/05/18 23:20 ID:p4DoR37l
>これからもお仕事していただきたいので〜、とか言ってたのに、
>他社のが売れて、さらに他の仕事がくるようになったら、
>フェードアウトされてしまった……

うわ〜。これが一番キツい。
漏れ、新しいところで書いた時、今まで仕事してた担当さんから
「○○出版ではこれからも書かれる予定ですか?」って聞かれたことがある。
その時は、今どのくらい先までスケジュールが埋まってるかって話だったから気にしてなかったけど、
切る対象にするかどうかなんて考えられてたら嫌だな。
漏れも「これからも〜」って言われたけど、どこまで信用していいかわからなくなってきた。
恐いよー。
692風と木の名無しさん:04/05/18 23:31 ID:PtB1Qc5a
>これからもお仕事していただきたいので〜、とか言ってたのに、
>他社のが売れて、さらに他の仕事がくるようになったら、
>フェードアウトされてしまった……

こんな事もあるんだ。
他社で名前売って実績つけてくれて、そして自分のところでも
ちやんと仕事をやってもらえれば売上的にはマイナスなんてないはずだと
思うのに…感情的におもしろくないからなのかな?
よそで仕事するから沢山仕事はやれません、っていうのならともかく。
うーん、わからん。
693風と木の名無しさん:04/05/18 23:35 ID:aYft3sZd
でもさ、BL業界的には複数の会社でたくさん仕事してるほうが
「売れっこ」認定ってことになってるじゃない

なぜ作家囲い込みたがるよ?
自分ところのスケジュール最優先の、便利な埋め草作家にしたいのか?
694風と木の名無しさん:04/05/18 23:42 ID:BE70MKvO
>693
自分「埋め草」かもしれないと、この頃思い始めた。
先の仕事を聞いても「あ、まだ台割り組めてないんですよね」
と言われるが、同じ本で書いている他の作家さんが2年先まで
その本で予定決まっているの知ってるし。
2ヶ月前とかに「お仕事お願いします」と
急に突っ込んでくる仕事が多いんだけど、
どうやら落とした人の埋め草として便利だと思われているんだろうな…

埋め草の実力しかないならよそにいっても同じ扱いを受けるか、
仕事をもらえないかどちらかだろうと思って営業したことないんだけど、
一度行ってみようかな…
よそで全部断られたら、それはそれで、
埋め草で一生終わる覚悟ができそうな気がするし。
695風と木の名無しさん:04/05/19 00:10 ID:AnfDnrJt
>694
私も仕事のスケジュールの話はその時限りだけでいつも終わる。
その仕事が終わったら、じゃあ次は〜って話でずっと来ていて
雑誌だからって同じ様な理由で先は教えてもらえない。
でも知ってるんだ、同じ雑誌の他の人の予定の羅列をHPで見てるから。

埋め草だろうな、とは思いつつ…他の会社のお誘い断ってる
まだ結果は出ていないと思うから、もう少し頑張って
それでもダメならもらった名刺かき集めて営業する
696風と木の名無しさん:04/05/19 00:20 ID:UCVBf/Og
みんな出版社(というか担当さん?)に気を遣っているんだね。
私はデビューした一社のみで書いていたのですが、最近他者からの依頼を受けました。
そしてデビューした雑誌の担当さんに、なにも考えずに
「他社の締め切りとは被ってなくて助かりましたよ」みたいなことを
ほいほいと言ってしまった……
最近連絡がないのはそのせいか……○| ̄|_
697風と木の名無しさん:04/05/19 00:41 ID:2vIB9+GL
>688
それは切られたというより
出版社側のほうが切られたーと思ったとかでは??

>691さんの
>「○○出版ではこれからも書かれる予定ですか?」って聞かれたことがある。
というようにボーイズってガッとスケジュール抑えるところは凄まじいからさー
698風と木の名無しさん:04/05/19 01:24 ID:Q/kC0YYE
なんかここのところの流れを読んでいて怖くなってきた…。
すでにボイズじゃないものも含めて現在進行形で5社くらいと仕事してるよ…。
一番切られたくないとこの編集さんにはもっと気を使ってゆこう…。
でもどこも好きなんだよなあ。
699風と木の名無しさん:04/05/19 01:29 ID:JlR1p+/N
私も同じだ。プロット出してようやく仕事が決まるくらい……。
コミクスもきまらないし、一生このままだろうか…とちょっと憂鬱だ。

700風と木の名無しさん:04/05/19 06:27 ID:sFy5Jzow
他社で売れてる作家さんを連れてきて看板にして
ずっとそこでチマチマ仕事してる自分は便利作家扱いなことに気がついた。
売れない自分がわるいんだろうけどもさ
溜まってるのにずっとコミックスも出してもらえないし。
他社に営業したくても年間でスケジュール押さえられていたので出来なかった。
それだって挿絵の仕事が結構当たったらしい翌年のこと。

その看板作家さんの中の約1名、恨みはないが
読者として見てどーーーーーしても生理的に受け付けない人なんだ。
段チの扱いの差を見せ付けられて
なんかさー泣けて献本投げ捨てたよ。
こんな所で仕事したくない、引き受けたのが終わったら営業してやると決めた。
仕事関係ではない友人に愚痴を聞いてもらうことくらいしか出来ずに
担当と言葉交わすのも悶々と仕事しながら数ヶ月、
数社からオファが来ましたよ!
切られはしてないけど、そことは仕事量がグッと減ったので
いつか凱旋してやる!!
と鼻息が荒い今日この頃。
701風と木の名無しさん:04/05/19 08:53 ID:dtzzowKU
他社しだして仕事が減るケ−スがあるのか…。
自分は他社の仕事しないと知名度は上がらないと思ってた。
売れてる人らって、みんな数社掛け持ちでやってる人らばかりだから。
でも他社で看板連れてくるケ−スはよく聞く。
他社でして仕事が増え、本来いる会社でも扱いがよくなる人は、看板作家の特権だったのかも。
貧富の差を感じるよ。実力の買われ方の違いと言われればそれまでだけど…。
702風と木の名無しさん:04/05/19 12:12 ID:snYA17xa
年間でスケジュールを押さえられるような人が、優遇されてないなんてことあるんだ…。
今年の夏までしか仕事の予定がないような代原上等、埋め草作家の漏れなんて、どうすれば…。
703風と木の名無しさん:04/05/19 12:20 ID:XTF+tVBF
>702
私もびっくりするような締め切りで仕事が舞い込んでくる
埋め草作家さ!コミクスどころの話じゃないよ…(ノ∀`)アヒャー
でも描かせてもらえるだけ有り難いと思ってますorz
704風と木の名無しさん:04/05/19 12:27 ID:Rybu9JhO
ところでそろそろ来年の仕事依頼の来る時期じゃね?
漏れいつもこの時期(6〜8月)に翌年のスケジュール埋りだすんだけど…。
あ〜…来年もコレで喰っていけんのか…不安だ。
705風と木の名無しさん:04/05/19 12:57 ID:VrquIGYI
仕事依頼は人それぞれだって…
漏れはそろそろ来年後半から再来年を考える時期だよ…。
今年は年末になるまで組むつもりないけど。
706風と木の名無しさん:04/05/19 13:11 ID:M2GPcAYG
今本当に売れてるのってどれなんだろう…。例えば663の作家さん。
いや、実名は荒れるからいいんだけどどんな傾向のが受けてるのか
勉強の為にも読み倒したいと思って。
自分ネットや2ch受けはいいほうなんだけど実際は売れてない。
玄人受けなんて言葉はただの気休めだよ…。
ボロカスに言われて上等、ぶちゃけうれたいっす。
707風と木の名無しさん:04/05/19 13:18 ID:58Fbv56a
例えば、今「Yahoo!ブックス」でノベルズ一位の人。
総合でも何と8位にランクインしてる。
すごいなあ、と思うよ。
708風と木の名無しさん:04/05/19 13:22 ID:58Fbv56a
ごめん、間違えた。
「今」なんて書いてしまって、よく見たら
(トーハン調べ 2004年3月24日)
全然違うじゃん。
709風と木の名無しさん:04/05/19 13:33 ID:hRI2bLz4
「明るくて難しくなくてエッチで濃すぎない絵のハッピーエンド」
ではないだろうか。
暗くてもいい。濃くても難しくてもいい。
ちゃんと面白いボーイズが読みたい。
ボーイズでしかありえないあの背徳感とあやうさのある物語が読みたい……。

会社の要求と自分の好みがズレてて、年々自分が下手になっていく気がする……。
710風と木の名無しさん:04/05/19 14:06 ID:dtzzowKU
最近の売れ線傾向をカレ−ライスとした時に、「それをそんな簡単でいいの?料理人として腕が落ちる」という人と。
カレ−ライスは誰でも作れそうだから難しいと考え、他の人と違う旨味を作り出したり、真剣に取り込む料理人の違い。
どのカレ−ライスを食べたいですか?
711風と木の名無しさん:04/05/19 14:41 ID:58Fbv56a
>706
売れすじを読んで勉強するのはいいと思うけど、作品として
出すならば、ペンネームを変えた方がいいんじゃない?
せっかく支持してくれる人たちがいるのに、その一作でがっかりして
離れたりしたら、申し訳ないし、もったいない。
この線が売れそうだからといって、自分の持ち味と違うものを
書いても、かならずしもそれが売れるとは限らないし。
虻蜂取らずになったら大変だよ。
712風と木の名無しさん:04/05/19 15:45 ID:A+2rzAC6
漏れは売れっ子じゃないけど、
書きたいものを存分に書いたらシリーズ扱いになった。
どうも自分が好きなものを好きなように書いたほうが評判がいいみたいなので、
(その仕事してから他から声がかかるようになったし)
売れ線とか気にせず自分が萌えるものを書くって決めてる。

狙って書いたからって売れる本が書ける実力は漏れにはないし、
一番売れた(と自分では思ってる)本ですら飛ぶように売れた訳でもないから、
漏れなんてピコ作家だとは思うけど、
どうせ干されるなら好きなことを精一杯やって干されたい。
今からエチしーんだ。原稿がんがるぞー。
713風と木の名無しさん:04/05/19 16:06 ID:r6FEKNhi
読者もそーだよね>カレーライス

なんだ、カレーか、と思う人と
同じカレーでも違いを楽しんでくれる人と。
714風と木の名無しさん:04/05/19 16:07 ID:vJM/1hXG
もう一息、ワンランク上の売り上げむしりとりたい…
自分なりに作品の質向上のためにガンガってて
じりじり売り上げはあがってるラスイ

でも、もっとガツーンと上げたいんだよー!
ゼニアライ弁天にお参り行こうかな…(⊃д゚) カミダノミカイ
715風と木の名無しさん:04/05/19 16:50 ID:0gMBc/vO
もう流れた話題だけど、
他社で仕事したら、最初の会社に切られた要因のひとつに
他社でも仕事をする作家は原稿料が上がるんだよね。
だから、編集部に稿料上げる余裕がないのか、
現状以上の原稿料の価値がないと見切られたか

そんな理由もあるかもね!
716風と木の名無しさん:04/05/19 19:56 ID:tyuZEv3q
隙間・代原作家として扱ってた人が余所で仕事すると
飼い犬に手をかまれたと思うのかな…。
余所で仕事しようが、自社での価値はこれくらい、と思うなら
原稿料なんて上げなくていいし、締め切りぎりぎりの仕事もまわせばいいのに。
(断られる可能性があるけど)なんでわざわざ*切る*んだろう。
717風と木の名無しさん:04/05/19 19:57 ID:xIuLzP5V
元の巣と他社との間に2千円の開きがあるんですが、巣では稿料あげてくれません…
718風と木の名無しさん:04/05/19 19:59 ID:Rh01LWEc
>>717
まさか小説じゃないよね?その高い方の稿料、巣の方に伝えた?
719風と木の名無しさん:04/05/19 20:00 ID:jOq96g8e
>(断られる可能性があるけど)なんでわざわざ*切る*んだろう。

ムカつくから?
アンタ程度の作家なんていくらでもいるのよ!とかな。
720風と木の名無しさん:04/05/19 20:07 ID:xIuLzP5V
>718
漫画です。
巣では5年据え置き料金です。
そこでの仕事が好きなんですが、去年からもらえる仕事がだんだん減ってきていて、
お金の話をしたとたんに切られるんじゃないかと思って言い出しにくいのです・゚・(つД`)・゚・
721風と木の名無しさん:04/05/19 20:23 ID:2vIB9+GL
>716
このご時世それはないんじゃない?
もっとビジネスな判断(か、忘れちゃったか)が多いと思うんですが
└|∵|┘
722風と木の名無しさん:04/05/19 21:22 ID:lm4OQG79
>716
もしくは埋め草や代原としてすらいらなくなったとか。


自分のことですが…_| ̄|○
ガンガロウ。・゚・(ノД`)・゚・。
723風と木の名無しさん:04/05/19 21:50 ID:3oTMBI2R
ダメだ・・・・原稿の量が俺のキャパを超えている・・・アシスタント雇えるほどの金もない・・・締め切りも間近。
ボスケテ・・・ボスケテ・・・。=□○
724風と木の名無しさん:04/05/19 22:08 ID:4zlXZ2z6
>709
>「明るくて難しくなくてエッチで濃すぎない絵のハッピーエンド」
読みたくねぇな〜そんなの。
絵描きだけど読んでて面白いと思える小説の挿し絵やりたいっす。
725風と木の名無しさん:04/05/19 22:13 ID:1aYeN6cd
ここを読んでいると編集に遠慮している人が多いので驚いた。
自分も好きな編集部はあるけど、やっぱり納得いかないことがあったら話し合うし、
それでダメだと思ったら他社に出て行く。
いくら自分が相手を好きでそこの仕事を最優先にしても、
売れなかったり人気がなかったらばっさり切られるわけだし、
その点で私情を挟んでも仕方がないような気がして。
726風と木の名無しさん:04/05/19 22:22 ID:2vIB9+GL
遠慮してるっていうよりも
727風と木の名無しさん:04/05/19 22:28 ID:JQBwTu4V
>723
漏れもモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
728風と木の名無しさん:04/05/19 22:30 ID:A+2rzAC6
>725
それは他社でも仕事したいけど、今の出版者(担当)に気を使って
営業できないでいる人のことを言ってるんだよね?>遠慮
(漏れが見た所、遠慮して書きたい物を書いてないという人はいなかったように思えるし)
だったらそれは私情とは言わないんじゃないかな。
「担当と仲がよくて〜」というのならまだわかるけど。
できるなら出て行きたくない(そこでも仕事して新たに他でもしたい)から、
慎重にどう動こうか悩んでるんだと思う。

漏れはデビューしてすぐ、なんも考えずにあちこち営業しまくったけどな。
結果的にデビュしたところとは切れたが、いい担当さんと巡り会ったよ。
729728:04/05/19 22:45 ID:A+2rzAC6
あ、もしかして原稿料の事か>遠慮
ま。確かにお金のことは交渉しにくいわな。
自分が生み出す利益に見合う金額かどうか見極めるのも難しいし。
でも漏れは自分のカラーを認めてくれるところだったら
多少初版部数が低くてもいいと思ってやってるけどな。
ヒットが出たら交渉してみようとは思うけど。

連投スマソ。
730725:04/05/19 22:58 ID:1aYeN6cd
>728(729)
原稿料とか他社への営業とか、そういうのをひっくるめて諸々です。
「遠慮」という言葉は上手い表現ではないけど、気を遣ってるんだなと。
731風と木の名無しさん:04/05/19 23:03 ID:RSYkX9lB
遠慮っていうより、
手の内、腹の内を探ってるってことじゃないの?
732風と木の名無しさん:04/05/19 23:16 ID:xIuLzP5V
自分が編集に対して何かを主張するに当たって、それが「正当な要求」なのか
「馬鹿が調子こいてる」なのか、判断を自分ではつけかねるということでは…

自分はそうです ○| ̄|_モレノジツリョクデハチンギントウソウハブンフソウオウナノカ…?ソレトモ…?
判断をあやまったらあちらでもこちらでも仕事を無くして消えそうで怖いのです。
733風と木の名無しさん:04/05/19 23:27 ID:ccXuX0yb
自分は絵描きなんだが、漫画が苦手で挿絵中心で仕事してるから
よけいに自分の位置がわからない。
コミクスが出れば、その売り数とかで、なんとなく判るような気もするが…
挿絵じゃそれもないし…。
稿料アップのタイミングが本当にむつかしい…。
挿絵中心の人と漫画中心の人って稿料アップに差があるんだろうか?
734風と木の名無しさん:04/05/19 23:31 ID:6noVG3qi
725さんの言われる実力で勝負しろ、というのは最もなんですけど
自分の実力なんて分からない以上、怖いんですよ…
735風と木の名無しさん:04/05/19 23:40 ID:2vIB9+GL
まぁ、そんな人こそ他社で武者修行してこいよ…
大切なのはスケジュール管理出来る人ってとこでしょうか
手を広げすぎて締切り破りの常連で壊れて逝かない様に…w
736風と木の名無しさん:04/05/19 23:43 ID:5JxwRKwo
実力なんて自分じゃわからんもんだよ。
だってどうみても「これでプロなのか?」なのも多いしな。
自分はまだ穴埋め扱いだが、コンスタントに声かけて貰えるようには
なってきたので、そろそろ自分から営業かけようかと思います。
737風と木の名無しさん:04/05/19 23:49 ID:RSYkX9lB
営業に出られる姐さんがた
くれぐれもスケジュールの突っ込みすぎに注意だ

漏れは今ツライ…
レーターさん、ご迷惑かけないようにガンガリます本当デス
738風と木の名無しさん:04/05/20 00:47 ID:HroF7aPI
>733
挿し絵の稿料なんて最初決まったらまったく上がらないよ。
何年も低いままだよ。ハァ
挿し絵で稿料上がったっていう人いたら教えてくれ。


739風と木の名無しさん:04/05/20 01:59 ID:AvR24xoo
上がる<挿絵の稿料

そりゃ、それなり売り上げに貢献してなきゃ
難しいかもしれないけど。
交渉はしてる?
740風と木の名無しさん:04/05/20 02:16 ID:ZYOMGZVt
コンスタントに声をかけてもらえる、ってどんなんでしょうか。
自分は営業してもけちょんけちょんに貶されます。
1社とだけ仕事をしていますが、そこの編集さんが気に入ってくれてるのか
妙に扱いはいいんです。
アンケートも悪くないって言ってくれるんですが…。

もしかして自分、全然逝けてないのに編集さんが無理して推してくれるんじゃないだろうか。
だとしたら申し訳ないです。
741風と木の名無しさん:04/05/20 02:57 ID:UkDUjLVg
>740
編集さんは無理はしないと思う。営利団体である企業の社員なんだし。
もしも利益があまり出ないのに使ってくれているとしたら、その担当さんは
あなたの作品を一番に読めることに喜びを感じている人なんだろう。
そういう担当さんだとしても、あまりにも利益が少なければ、
とてもじゃないがいい扱いはしてくれないと思うよ。

あまり杞憂しないで、その担当さんを大事にしつつ、もっと利益をあげたり、
もっと(・∀・)イイ!作品を作ったりすることに一生懸命になってればよいよ。

(ただし、その担当さんが何かの理由で会社を去ったら、えらいことなので
その時に備えておくことは大事かもしれんが…それはまた別の話)
742740:04/05/20 03:21 ID:rOIDwH3A
>>741
そうですね。次はないと思って一本一本全力で描きます。

でも、他社でも描ける物ならガンガン描いて、
客の呼べる作家になって世話になった編集さんに少しでも報いることができたらと
思ってがんばっておるのですが……。

おまけにその編集さんは結構な美人さんなので
当然のように彼氏もおるだろうし、話があればとんとん
寿退社方向に進む悪寒。
743風と木の名無しさん:04/05/20 06:17 ID:lw/h96ao
657です。
仕事でカキコできませんでしたが、たくさんのご意見ありがとうございました。
ここ数日今お世話になってる会社との今後について考えてました。
明確な答えは出せずにいます。
他社の編集さんと話す機会があり原稿料の話しが出たのですが、今お世話になってる会社より4000円も高い額を提示されてビビったし気持ちが揺らぎました。
まだそこ以外とは原稿料の話しはしていないので他はわかりませんが…
お金(生活)の心配や、穴埋め作家なのでは?とか、悩むとこだらけですが
どこが自分にとって仕事しやすい、いい環境を与えてくれるかを基準に考えてみようと思ってます。
原稿料だけでなく、編集さんの指導力なんかも考慮していこうかと。

ところで質問なのですが、
皆さんはお仕事を選ぶときその雑誌の発行部数って気にして選びますか?
今後の参考に教えていいただけたら嬉しいです。
他にも仕事選びの基準等、あれば教えていただけますか?
744風と木の名無しさん:04/05/20 06:39 ID:k7t/XRe7
>743
発行部数は気にしないなー、漏れは。
早く依頼の来た順番にスケジュール入れていってある程度埋ったら
編集さんと交渉しつつ余裕のある月を埋めていくってカンジ。
仕事を選べるほど依頼来ないからとりあえず何でも引き受けてる。
それでも毎年丁度いいくらいの仕事あるし稿料未払いとかの被害に
あったこともないし…ラッキーやなー。
745風と木の名無しさん:04/05/20 07:00 ID:hwqm+clA
657は、わりと規模が大きい会社で描いているんじゃないかと予想してみる

鶏口牛後になりたいか、なりたくないか
これだけが判断基準だな
746風と木の名無しさん:04/05/20 07:07 ID:XVVyaYoO
>>742
顔うんぬんはおいておくにしてもさ、相性のいい担当さんとの別れって悲しいよね。
その後任とソリが合わなかったりすると、余計に。
747風と木の名無しさん:04/05/20 07:11 ID:pDFYk1B+
>>743
私も雑誌の発行数は気にしない。自分が雑誌事体の雰囲気が好きかどうか。
この世界、数社でやってて名前が知られてる場合、作家の名前先行で
掲載誌で単行本が売れるか、そう大きくは左右されない。
つうか4000円も違うって、元は一体幾らなんだ…。
ネタじゃないよね? 安く使われ過ぎだったんじゃないか…。
748風と木の名無しさん:04/05/20 07:26 ID:BZ+hfbNd
雑誌の発行部数と売れ部数はまったく違うからわかりにくいし…。
コミックスやノベルズ文庫が離島の本屋にまで売ってる出版社が一番いいと思う。
結果的に売れ部数はかなり違うから。
それに売れてる人は雑誌の部数を超えるからなぁ。
数社かけもちの方ですが。
749風と木の名無しさん:04/05/20 09:25 ID:sKwUgRjG
あー最悪〜〜。なんかいま。
巣の出版社に、どれだけどーでもいい作家と思われているか実感。
またネタかぶりかよ。さいてー。
750風と木の名無しさん:04/05/20 10:06 ID:YQrgaV1n
>743
自分で思っているより、人気も実力もあるのに、囲い込まれてだまされて
安く使われている気がする。
4000円も高く買ってくれるところがあるなら、びびらずに、自信もって
受けたらいいよ。
そこ以外ともちゃんと話して、納得のいく結論が出るといいね。
ただ、編集さんの「指導力」を求める部分に、若干の不安はあるが。
751風と木の名無しさん:04/05/20 10:16 ID:UkDUjLVg
>749
今時、かぶらないネタを書く方が難しいような気もする。
おちけつ。冷静に判断してなおむかつくようなら巣立ちを考えよう。
自分も昨日今日のこのスレの流れをみて、上条恒彦を口ずさんでみたりしてる。
銀河の向こうまで飛んでいってしまってはいけないんだがな。
752風と木の名無しさん:04/05/20 10:34 ID:wJt68AZ3
はじめてボーイズのコミックスを自分で買った。
面白かった。
ボーイズでしか描けない話ってあるよなと思った。
泣いた……。
753風と木の名無しさん:04/05/20 10:56 ID:sKwUgRjG
>751
うん、ありがと。
まったく同じ設定・職業で、翌月発刊でベテランさんに、
シリーズやられちゃったから。
自分が、プロット立てる時は、他の人がその設定
やってるから駄目、とか言うのに。
まあ実力とキャリアがないってことなんだけど。

いまの仕事片付けたら、頑張って巣立ちしてみる。
そろそろ巣立ちの時期かな。
754風と木の名無しさん:04/05/20 11:52 ID:Grmvwlqb
4000円もアップするなんて743さんは実績あるんだな…
最初がいくらなんでも5000以下ってことはないだろうから
それだと万だよね。羨ましい。
馬車馬のように働き数社のスケジュールをこなしても
稿料が安いから全然報われてない感が漂ってる自分…
コミックスも数は出るけど部数は低い。
売れてないのになんでこんなに仕事あるんかな…
結局看板にはなれない便利作家なのかな…
755風と木の名無しさん:04/05/20 13:06 ID:g8PR3Us0
デビューしてまだ何本、て程度のひよっこの私は
今はただコミックスになるくらい本数描けるのを待つのみ
先が見えないこの時期、正直怖いですね…
756風と木の名無しさん:04/05/20 13:06 ID:OhNcgmyF
>753
げ、そんなことあるんだ。
自分が出したプロットを他人に回されたら怖いなー。
信用の置けない編集部には昔から温めてたプロットは
出したくなくなるね。
757風と木の名無しさん:04/05/20 14:19 ID:sKwUgRjG
>756
多少、ボカしてるが。
さすがに二度目だとなー。欝。
ネタ持ってかれたかどうかはわかんない。
電話でよく作品のキャラ名、他の方のと間違えられたり、
本のタイトル、他の作家さんのと間違われるから、
その程度の作家なんだろうと思うと。
泣けてくるぅー。
新しく声かけてくれた、
編集さんの方が間違えなかったぞ。

せめてもう少し、発刊時期ずらしてくれたら、と思う。
いくら乱発のボーイ図とはいえ。

巣立ちに失敗して、墜落死しなよう頑張る〜。
758風と木の名無しさん:04/05/20 14:42 ID:BnTrcO5Z
自分は担当にアドバイスされて書いたエピソードが
同じ雑誌の同じ号の人と被ってて青ざめたことがあるよ
まだ同じ雑誌内で同じ号だったからよかったけど
その担当は他社のネタも平気で引っ張ってくるから怖い
もう少しでパクリ作家として華々しくデビューするところだったよ・・・
759風と木の名無しさん:04/05/20 15:46 ID:pDFYk1B+
他人に回すんじゃないけど、発表もされてない他作家のネタを
聞いてもないのに話してくる編集ならいた。
あれは、聞く人によっては激しく危険な行為だ。
「それイイ!!」と拝借する人がいたらどうするんだろう。
もしかして自分のも人に話してるかもなあ…と思うと鬱。
言わなきゃ良かった。
760風と木の名無しさん:04/05/20 16:43 ID:OopOfEyo
>>758 759
正直ネタだと思いたい。
761風と木の名無しさん:04/05/20 17:03 ID:+7kp+py/
流行っているから、売れるから…と、×××モノのネタを
しつこく勧めてくる某編集。
あちこちの作家さんに同じことをしているらしい。
そのせいで、レーベル内でかぶりまくっている。
はっきり言って絶縁状を叩き付けたいくらい不愉快だ。
漏れ、いつかキレるな。
いやむしろ、今電話がかかってきたら危険だ…
762風と木の名無しさん:04/05/20 19:07 ID:34CDvUV+
>761
漏れ、そんな親切されたことない。
売れるネタを教えて欲すぃ。
763風と木の名無しさん:04/05/20 21:05 ID:WFWy273L
随分前に締め切り通りに出した書下ろしノベルズの
発行予定がまだ立たない…もうすぐ提出して3ヶ月になるよ…
このままなかったことになったらどうしよう…。
764風と木の名無しさん:04/05/20 21:48 ID:MVbKE2tp
>761の怒りも解るが
その編集の仕事熱心さは
ある程度許せるなぁ……想像の中で
765風と木の名無しさん:04/05/20 22:15 ID:WmZ4ccgk
>763
それはもしやO・・・
766風と木の名無しさん:04/05/20 22:19 ID:JwTDboSt
>761
同じ編集かどうかはわからないが…叩き付けたよ、絶縁状。
その人は、こっちの作風やイメージを考えずに、
「これが売れてるんで」ってしつこく言うから、イヤンになっちゃったw
もしかして売れるチャンスを失ったのか…とも思ったが(一瞬だけ)、
すぐに他から仕事が入ってきたんで、そっちで売れることにしました(・∀・)
767風と木の名無しさん:04/05/20 22:31 ID:twx8tvEx
>>761
なんか同じ編集の匂いがするな〜。
「×××ものと、○○さんが書いてるみたいな●●●●もの」と
何度も言うから、その両方をくっつけたプロットを出したら
まったく同じものを別の作家さんが出してたからって没になった。
にんともかんとも。
768763:04/05/20 22:42 ID:dUfS3LSj
>765
ええ…まあ…そんなところです。
769765:04/05/20 22:56 ID:WmZ4ccgk
>763
ありがとうございました。
自分だけじゃないとわかったら少し安心・・・・・・・・できないよ(泣)。
他の(自分より絶対に売れてそうな)作家さんも予定が未定になって延期、とかだったりしてるのを見ると
「自分のはさらにその後?」とか思えて・・・_| ̄|○  セメテドウナツテルカレンラククダサイ・・・

770風と木の名無しさん:04/05/20 23:06 ID:s08Cq0mE
>763-765
同業者としてオソロシイ…
どこの版元がわからないが、そんなことが起きてるなら
自分も心しておかないとなー…
771風と木の名無しさん:04/05/20 23:27 ID:JwTDboSt
>769
気をしっかり持て! 絵師さんの都合とかってことはないの?
私もそれで、半年以上、発行予定がズレ込んだことがあるけど…
担当さんにちゃんと聞いてみた? 
ずっと連絡待ってヤキモキするより、聞いたほうがいいんでは。
まあ、出るとわかってても、あまりに先だと不安になるけどね。
772風と木の名無しさん:04/05/21 00:50 ID:eYk+Es9n
単純に編集部が忙しすぎかもよ。
自分から連絡するのも仕事。
773風と木の名無しさん:04/05/21 00:58 ID:Qc8yNflu
売れるネタを教えてくれる編集なんて、あまりに裏山椎茸。
「何でもいいですよー」と言われるのが一番困る。
774風と木の名無しさん:04/05/21 01:08 ID:vw53G6mU
一番困るって…いったいなんのために作家になったのさ
編集に売れるネタおしえてもらうため?
775風と木の名無しさん:04/05/21 01:17 ID:eTnsSowm
いや、なんでもいい、好きなもの書いてくれっていうのが、もっとも困る。
同人誌じゃないんだから。
売れる売れない、バカ売れしたい、金目当てって訳じゃないけど
そのレーベルで求められているものを
読者に受け入れやすく書く、
それで読者の反応を見るのが楽しいだもん。
776風と木の名無しさん:04/05/21 01:20 ID:bAf/ssc5
何でもいいですよ〜という編集ほど
出したプロットに変更を要求するんだが(ノ∀`)
商業雑誌なのに編集に主張が無いのも
打ち合わせするのにちと困る
777773:04/05/21 01:23 ID:Qc8yNflu
>774
>775さんと一緒で、レーベル・雑誌のカラーや路線があると思うので、
編集部が自分に何を求めているのかはっきりしないのが一番やりにくい。

何のために作家になったのかと聞かれたら、生活の糧を得るためだから、
その点が多少違うかもしれないが。
778風と木の名無しさん:04/05/21 01:45 ID:BF2FBotY
確かに、何でもいいですよーは困る。
何でもいいと言われて、プロットも通った。しかし結局は書き上がった
ものに直しの嵐。もう元のストーリーなんかあったもんじゃない。
もちろん面白いものが書けてない自分が悪いのだろうけど、
そんなら最初から「こういう話がいい」とか「こういうのは駄目」とか
はっきり言っておいてくれ、と鬱になる……。
お互い、時間の無駄じゃないかー。
779風と木の名無しさん:04/05/21 02:17 ID:kDeBw89O
私も、どこの編集でも基本は何でもいいですよ、だな。
べつにそれで困ったりはしない。(小説です)
書きたいネタはいくらでもあるし、それを書いて生活していけるから
プロになったんだし。
それでプロットでも完成原稿も特にすごいダメ出しはされない。
通常の直しは当然あるけど。

自分の書くもの(書きたいもの)が読者のニーズからすごく外れてる
わけじゃないので(かと言って、しっかり王道ではないんだけど)
編集もそのへんは安心してくれてるのかもしれない。
たまに「こういうのが読んでみたい」とか言われることもあるけど
そういうネタ振りから新しい発見もあってそれはそれで嬉しい。
ただ「これが売れてるからこういうネタを」ってのは言われたことない。
王道が無理なのはわかってくれてるみたい。
780風と木の名無しさん:04/05/21 02:29 ID:XpAZ6QYH
>776>778
すごくわかる。
それが嫌だから最初に確認して念を押しているのに、依頼を寄越す段階では
「何でもいいです。好きなように書いてください」の一点張り。

初稿を出してからの、ある程度の改稿依頼は、まぁ原稿の出来が今ひとつだったんだろうとか
もう一ひねり欲しいんだろうとか、こっちも仕事なので割り切れる。
でも、「エロシーン○回は欲しい」や「シリアスはちょっと…」、「キャラの年齢、もうちょっと
若くしてほしい」などは、そんなことはプロットのさらに前、仕事を打診してきた段階で
ちゃんと提示しておけよと怒りが湧く。
こっちは最初から、そういうことを全部聞いた上で「自由に」と返事をもらい、プロットも通り、
それを書いたんだから。

今のBL状況からすると、依頼から初稿が上がるまで一年とかざらだから、
その間にレーベルの傾向や対象年齢が変わるのは仕方ないと思う。
でも、それなら路線変更(もしくは路線が確定)した時点で、きちんと連絡が欲しいよ。

今のところ、あまりにあと出しっぽいのは約束が違うので「じゃあなかったことに」と断るけど、
レーターさんが既に決まっているケースが苦しい。
そういうときは迷惑かけたくないから、とりあえず向こうの希望に合わせて直すけれど、
そこの仕事は二度目は受けない。
781風と木の名無しさん:04/05/21 03:53 ID:ueXljjXa
こう言ってはなんだが、編集さんによって
指導力にかなり差が出てしまう
放置のところで書いてるものは正直自分でも
甘いというかおもしろくない
うまく導いてくれるところで仕事したいですやっぱり
非力でスマヌ編集さん
782風と木の名無しさん:04/05/21 04:17 ID:h3eNNTmm
おおまかな指示をもらったからその範疇で書いたのに
ダメ出しされて書き直してダメ出しされて書き直してって
最終的にものすごい狭い所に追い込まれてた事があるよ…。
そんなことするなら最初から欲しいのを言ってくれよ…。
心がものすごく疲れた…。
783風と木の名無しさん:04/05/21 04:42 ID:0cZwxkNM
プロットの時点で直しがきくのに、完成してから直し出されるのは本当に腹が立つ。
次の仕事もあるし、プロットで直しを出さなかったのは編集だし、なにより私は面白いと思ったし
直さない。と告げたら『はぁーあなたのこと売ってあげようと思ってたのに』
と言った0の0。やめましたよ、0は。
他でそこそこ売れてるから声かけてきたくせに態度でかいよ。
それに発行部数きいたら他社より1万も低い。
その程度で売ってやるってどうやって?
ここで0の無能ぶりが叩かれてるの見るとやめて本当によかったと実感。
784風と木の名無しさん:04/05/21 05:23 ID:xnmPWIaT
Oてオー倉?
本当にいろんなところで悪い噂聞くなあ…
785風と木の名無しさん:04/05/21 05:27 ID:DyIRzKqX
態度でかいのはささいなことだが、プロットで直せるものを放置して
完成してから言われるのは嫌だなあ…(;´Д`)マンガだったら絶対直せない…
786風と木の名無しさん:04/05/21 10:23 ID:eYk+Es9n
マンガでは編集指導で売れ線を描いてた人は作家として短命。
旬が過ぎれば、使い捨てになる。
好きに描いてと言って、売れるモノが描ける人は強い。
その上、編集部の注文にも臨機応変で応えてくれ売れる人。
本当にプロの人。尊敬する。
787風と木の名無しさん:04/05/21 11:35 ID:auBnxLgR
ラフ提出の段階で黒髪だと念押ししたキャラを
完成原稿見て「やっぱり白にしてくださいー」と言った新人編集さんは
まだ編集やってるのかな…

その新人編集さんを2割担当だとすると、他社に9割担当もいた。
でも9割担当も今は必要な連絡がなかなか取れない4割担当に変身。
締切を守るせいで、筆が早いと思われたらしい…
取っ掛かりが早いだけだから連絡が遅れればその分だけ締切も遅(ry
788風と木の名無しさん:04/05/21 13:52 ID:dl49+JnH
>786
そんなことないって…。
漏れの友達話描けない子でいっつも担当がネタだししてる。
酷いときなんかネームもやってもらってる。
それでも売れっ子だーよ。外からは分からないからな。
そして名刺にはしっかりと「漫画家」って書いてるけどな…。
友達ではあるがとっとと消えて欲しいと思ったりして…。
789風と木の名無しさん:04/05/21 14:35 ID:0BnpyTEX
>788
気持ちは分かるが餅搗け
790風と木の名無しさん:04/05/21 14:36 ID:wUUHJv5J
ネームやれる担当ってすごいな…
791風と木の名無しさん:04/05/21 14:52 ID:PCE1ksL5
そんな担当、私だって欲しい。
792風と木の名無しさん:04/05/21 18:34 ID:eYk+Es9n
>788
そういう方が使い捨てです。
うまく売れてる間はとことん使って、売れなくなったら一人では売れる作品が出来ないお荷物になるので、捨てるしかないです。
担当が異動・退社になればその作家も終わります。
793風と木の名無しさん:04/05/21 18:48 ID:RVU8lbdZ
ヒィー(((゚Д゚)))ガクブル
794風と木の名無しさん:04/05/21 18:56 ID:iBlCpqvJ
編集の力で売れて、貯金の額を増やすか
自分の作りたい物を自力でやって、ギリギリの生活か

これの中間が目標だなー漏れは (´-`)
795風と木の名無しさん:04/05/21 21:41 ID:Iz29XM02
職人なんですよ、要は。
796風と木の名無しさん:04/05/21 22:44 ID:FjN4qTKP
>>787
私も筆が速いと思われています。字書きなんですけどね。
「とりあえずちゃっちゃと書いて出して。直しもさくさくっとできるっしょ」
ってな扱いを受けています……。
最初に元気とスピードをアピールした自分に、説教しに行きたい。

ちなみに「イラストの方が文と矛盾した絵を描いたんで、文章直して」
なんて言われたこともあるよ。また素直に応じちゃうんだこれが。
797風と木の名無しさん:04/05/21 23:17 ID:q+R8jOL0
>ちなみに「イラストの方が文と矛盾した絵を描いたんで、文章直して」

漏れも普通にある。
大間違いなまま、本になっちゃったこともある(そこはラフチェックナシだった
798風と木の名無しさん:04/05/21 23:22 ID:FjN4qTKP
ラフチェックなしって乱暴だなあ……ある意味イラストの方に失礼なんじゃないかと思うんだけど。
「いいからいいから。てきとーにやっつけちゃいましょー」って感じがする。
そのへんのところは伏せて、イラストレーターさんには一発OKって形で処理しているんだろう。
799風と木の名無しさん:04/05/21 23:32 ID:q+R8jOL0
漏れ、ラフチェクナシのとこの会社のほうが
ラフチェックアリの会社より断然数が多いよ

業界的にはナシのほうが多いと思ってたんだが、どうなんだろ
800風と木の名無しさん:04/05/21 23:40 ID:yulCXz+j
ラフチェックやるにはやってるらしいが、
ごくナチュラルに大きな大きな間違いを見逃してくれていた>担当

要するに読んでないんですね一生懸命締め切りに間に合わせた原稿
801風と木の名無しさん:04/05/22 00:11 ID:K0WNt1w5
私は5社しかお付き合いないけど、3社がラフチェックあり。
そのへんの仕事が丁寧な会社は、他の面でも信用できる気がする。

>>800
締め切り守るのアホらしくなるよね。どうせその締め切りもサバ読んでるんだろうし。
802風と木の名無しさん:04/05/22 01:20 ID:m6kNTgrn
>>801
(σ・∀・)σヲメ
803風と木の名無しさん:04/05/22 06:06 ID:asNwl0FB
自分はレーターだけど、
見落とし即読んでない、はどうかと思うよ…
編集さんだって万能じゃないんだし。

こういっちゃなんだけど、状況が解りにくい文章も実際あるんだよ。
もちろんこっちの読解力のなさってこともある。
一番確実なのは書いた本人によるチェックだよね。
だからよくよくチェックはしてほしい。
自分はラフチェックなしでいいですと言われてもラフは出すよ。
(つかラフなしでいいですなんて言われたことないよ…)
ミスしたら「間違えてるよコノヒト」って言われるのはレーターだもんね。
804風と木の名無しさん:04/05/22 06:12 ID:YQwVryGb
絵描きですが、自分もラフなしのところに当たったことはないです。
もしも間違いがあったら、速攻直すのでラフを見て欲しいです。
というか、絵があがってから本文直してもらうなんて。・゚(´□`)゚・。
そんな手間かけていただくより、ラフ見てもらった方が絶対いいです。
805風と木の名無しさん:04/05/22 07:24 ID:vNyY9mIf
自分もレーターです。
上の方と同じにわかりにくい文章はあります。
小説家さんのラフチェックがなくても、編集さんには絶対ラフチェックはしてもらいますが
やはり読みこぼしもあります。すみません…。
私なんてアシさんにも読んでもらってチェックをお願いしてる程です。
それから小説家さんにとっては、常識だ、とお思いのことも
育った環境や、生活によって異なる場合があるので、
注意して書いていただくか、レーターあてに注意書きが欲しいところです。
私たちは小説家さんの作品をよりよくするために描いてます。
ラフでの描き直しだったらいくらでもやります。
完成原稿で描き直しは真剣にかんべんしてください。
806風と木の名無しさん:04/05/22 08:03 ID:BihipLpj
読みこぼしをする事自体信じられません。
仕事なんだから、何度も読んですべて把握して描きます。
じゃないと作家さんや読者さんに失礼だと思うからです。

807風と木の名無しさん:04/05/22 08:07 ID:rizGD5Mi
素敵な釣りさんかしら?フフフ…

そんなことより、ラフチェックなしって、
作家のこと言ってるのか編集のこと言ってるのか
錯綜してると思うのは漏れだけ?
808風と木の名無しさん:04/05/22 08:31 ID:YQwVryGb
804は作家さんにまでラフが回ってます。
809風と木の名無しさん:04/05/22 09:40 ID:HoyeBbm3
私は漫画onlyでイラストつけたことないから分からないんだけど、
レーターさんて小説家さんに直接連絡とれないの?
いちいち編集介してラフチェックしてたら時間かからないですか?
810風と木の名無しさん:04/05/22 09:45 ID:4NoDoGmG
>809
それで言葉が行き違ってお互い気まずくなったりしたら大変だから、
間に編集が入ってクッションになってもらうのは普通のことだと思う。
仕事なんだから、たとえ面識があるレーターさんと小説家さんでも
編集を介して会話するのが基本かと。
811風と木の名無しさん:04/05/22 09:50 ID:ax5dlAWG
でも時間はかかるけど、ダイレクトにやりあうよりも
編集を挟んだ方が、クレームはソフトになるはず。
書き手同士だと感情的になりそうだし。
もともと友人でもない限り、知らない人相手なんだし。

それはさておき、以前、初めて仕事するところが
ラフを見せないって言われて、
「本が出来るまで絶対に秘密でーす、おたのしみにー」
と明るく言われて、顎が床に落ちる気分だった。

結局、間違いや誤解があったら怖いので確認の意味で
チェックさせてくれって食い下がったよ。
あれは、びっくりした。
812風と木の名無しさん:04/05/22 09:52 ID:smOpBZ+L
>>809
それをしたら、余計な厄介事が発生する可能性があるし
何の為に編集がいるか分からないじゃないか。時間かかっても
それは仕事の時間という事で、最初から計算に入れて進めるもの。

私がやってる所はどこも、本人が「チェックしたい」って
申し出てる人の場合は、作家さんにまで渡ってるみたいだ。
本人チェックで、見当違いな所まで注文付けて来る人がたまにいる…。
813風と木の名無しさん:04/05/22 11:18 ID:Okz3WvE2
もうだめぽ・・・何で自分こんなにも原稿描くの遅いんだ・・・、一日4枚しか出来ないってどうゆう事だよ・・・
腰痛も腱鞘炎もいいわけだ・・・遅筆な自分が憎い・・・そして担当さんごめんなさいごめんなさい×∞
修羅場になるとどうしても自分を責めてしまうくせをどうにかしたいがどうにもならねェー!!
814風と木の名無しさん:04/05/22 11:36 ID:RQ18pTL2
>813
その気持ちわかる。修羅場中ってかなりメンヘルっぽくなるよ。
あと何時間で宅配に…ってときにおなか壊したりする。
でもハーブ飲んだら眠くなっちゃうから使えないんだよ。
特に月のものが来てるときは最悪だ…orz
815風と木の名無しさん:04/05/22 14:09 ID:5okH1OLW
>>809
友人に挿絵をつけてもらったとき、直接やりとりしてえらく気分を害したよ。
編集からの指示が曖昧だって、こっちに言われても困るんだけどね。
その友人とはそれ以来、一緒に仕事したことがないどころか、
縁も切れました。
816風と木の名無しさん:04/05/22 14:43 ID:EBTvEECf
>>815
>編集からの指示が曖昧だって、こっちに言われても困るんだけどね。

友人でお互いに信頼関係ある仲なら「編集からの指示が曖昧」なのは
編集の責任だと分かりそうなものだろうに…
まあその程度の友情だったってことだね。
817813:04/05/22 18:00 ID:Okz3WvE2
>>814
まったくその通りでつ・・・生理3日目で、まだ腹痛いわ眠れないわさっきまでかなり
駄目な状態だった…今は薬飲んで痛いの治まってちと冷静になったよ、
原稿は継続的に駄目な状態だけど_| ̄|○
終わったら外にでよ・・・・
818風と木の名無しさん:04/05/22 18:16 ID:po9y2Ah1
>>813
一日4枚って、漫画で、下描きから仕上げまで?
だったらそんなに遅くないよ……私は一日平均3枚だよ……
下を見てもしょうがないだろうが、あまり思い詰めずにガンガレ
私ももうちょっと早くなりたいものだが……
819813:04/05/22 19:08 ID:Okz3WvE2
>>818
いや・・・ペン入れから仕上げまで4ページで一日がかりだよー。
心配して手伝いにきてくれる同人の相方(非プロ)
に作業お願いしたくても、説明が下手で結局自分で仕上げまでやっちゃうことも多いし
作業効率自分で悪いのもわかってるんだけどこれ以上のペースが出ないんだよぅ、
徹夜すると次の日逆に効率悪くなるし早い人が本当にうらやましい。・゚・(ノД`)・゚・
820風と木の名無しさん:04/05/22 19:18 ID:smOpBZ+L
>>818,819
大丈夫。私なんかもっと遅いから…。
819と同じくらいか、ちょっと遅いくらいか…。

でもこれがベストだから仕方ないんだよなあ。
がんばろう。
821風と木の名無しさん:04/05/22 19:28 ID:d267kH3z
>819
気にするほど遅くはないさー。
自分もペン入れから仕上げまで1人でちゃんと描いたら、そのくらいだと思う。

32ページを5日で描いていた時期もあったけど(ネーム含まず)
今は32ページに10日、できれば2週間かけたいと思ってる。(ネーム含まず)
作家として新鮮な時期をすぎると、本当に量より質が大切だなと感じる。
たくさん描けば描くほど飽きられそうな悪寒がするし…
822風と木の名無しさん:04/05/22 19:33 ID:1RRa0qvD
自分はトーンをアシスタントさんに丸投げして(指定はする。一枚に15分〜30分くらいかかるが…)
一日ペンからホワイトまででマックス8枚くらいかなあ…。
ペン入れのみだと16枚くらいだけど、ホワイトと髪のベタが遅くて_| ̄|○i||i
一人でやってたらたぶん>813さんより遅いと思うよ…

それより問題は下描きだ。やっぱり早いときは一日で15枚くらい入るんだけど遅い時といったら…
たった一枚に一日かけてたりする…
このペースが安定してくれないと、締め切り怖い病が治らないよ。
823風と木の名無しさん:04/05/22 19:38 ID:1RRa0qvD
>821
自分も今そのくらいです。<32Pを10日くらい。(トーン、背景アシ有り。)
新人じゃないから目新しさがないと絵はほんとうに大切だと思う今日この頃…
824風と木の名無しさん:04/05/22 19:43 ID:d267kH3z
821ですが、ちょっとつけたし。
32ページの作画期間は、背景からやってくれるアシさんに来てもらって、の日数です。
全部1人で仕上げようと思ったら、今の画面状態でも32ページ2週間かかる…
825風と木の名無しさん:04/05/22 19:45 ID:smOpBZ+L
>>822
一日下描き15枚は絶対に不可能だけど、遅いと一枚に一枚とか
_| ̄|○人(´Д`;)ナカーマ…
826819:04/05/22 19:47 ID:Okz3WvE2
ありがとう・・色々参考になったよー・・・
自分作家の友達いないのでみんなどのくらいの速さで描いてるのか
わからなくて、いっつも締め切りぎりぎりでかき上げてるので極端に遅いんだとおもってた…。
やっぱりまんがは時間かかる作業なんだね…。
って821さんと822さん早ッ!!やっぱりうらやましいなぁ。
820さんいっしょにガンガロゥ・・・。
827風と木の名無しさん:04/05/22 19:47 ID:smOpBZ+L
×一枚に一枚
○一日に一枚

だった。
828風と木の名無しさん:04/05/22 19:50 ID:Okz3WvE2
ていうかヤッパリみんな早ッ!
ネーム16ページで1週間かかるんですが・・・」 ̄|○
829風と木の名無しさん:04/05/22 20:19 ID:HHoKlW2c
みんなネーム抜きの話じゃなかった?
830828:04/05/22 20:25 ID:Okz3WvE2
ごめん、私は16Pネームでも一週間かかる、と書こうとしてたよ。
脳内でかってに製作総日数で計算しちゃってた」 ̄|○
831風と木の名無しさん:04/05/22 22:45 ID:JN+czGDw
ネームはまちまちじゃない?
漏れノッテルときは16P2〜3日でできるけど調子悪いと10日くらいかかることあるよ。
平均して32Pで10日〜2週間かな。

下絵はがんばって1日10枚。平均6枚。
でももうちょっと時間かけて下絵いれたい…。
一コマ一コマ楽しんで、大事にやっていきたいんだけどなー
〆切がなー。
余裕のあるときにサボらなきゃいいんだけどさ…
832風と木の名無しさん:04/05/22 23:19 ID:MXA45d5C
ネームは40P以下なら、書き出せば2日くらいで一気にできるけど、紙にうつせるまでが長い。
ずっと悶々と考えてるせいだろうと思うけど、それも含めると平均で一週間くらいかな。
でも、最高で一ヶ月かかったことがある…

下絵はネームにしっかり絵が入ってれば、一日10〜20枚
ネームに絵が入ってないと、一日5〜10枚
ペン入れは一日頑張っても、5枚が限度だよ…腕がもたない…
少しでも早く丁寧に描けるように頑張ろう…

>余裕のあるときにサボらなきゃいいんだけどさ…

すごく…すごくよくわかる…
833風と木の名無しさん:04/05/22 23:20 ID:zWOPFO/+
ここは漫画の人が多いのかな?
漏れは字書きですが、下手したら一日三行しか進まないこととか
あるよ。一日パソコンに向かって、消しては書き、消しては書きで
結局三行。
他の作家さんの日記を読んでたら、一日に一定のページ数を
ノルマで自分に課して、それが終わるまでは仕事を終了しない、
という人がいたんだけど、そういう方法をとってる人、いますか?
そうやって一日一日達成感を味わいながらする仕事って健全な
感じで憧れてるんだけど。
834風と木の名無しさん:04/05/23 00:03 ID:jGS0TKJr
>833
できる人もいると思うよ。
やってみたことあるけど、私には合わなかったみたい。
そうやって無理矢理吐き出した文章って、翌日に読み返したら
結局気に入らなくて消したくなることが多い。
835風と木の名無しさん:04/05/23 00:25 ID:SicL5EEZ
私も絶対に無理だ〜 >ノルマ
頭死んでる状態で書いたのは全く使い物にならない。
836風と木の名無しさん:04/05/23 00:26 ID:rRInO/0J
>833
漏れは一日のノルマ決めてる。
そうじゃないと夏休みの宿題状態になるから。

それでも締め切り前は修羅場ってるんだけどね
837風と木の名無しさん:04/05/23 00:37 ID:vS5nqCtK
ノルマ決めてても毎日のように二ページ足りず、三ページ足りず…
となっていき、結局最後にシワ寄せが来る
イミナイジャン……
838風と木の名無しさん:04/05/23 11:55 ID:E6SeHE3J
ノルマ、決められない…
決めたらノルマを消化することが目的になりそうで
どうにも無理

のりのりの時は原稿用紙換算20枚前後
のらない時は…3行もすすまない…
ボードに向かっているが、集中できず
ここをのぞきにきたり、ゲームをしてしまう

すまん
今もここにきてるよ…
839風と木の名無しさん:04/05/24 16:39 ID:dzEGQhPE
プロットが進まない。担当から連絡がない。
でも悔しいからがんがる。くじけるもんか。
840風と木の名無しさん:04/05/24 17:09 ID:KPAwXwrT
漏れも今プロットつまってる〜。
ネタはあるんだけどスゲーあほネタだから
もしこのネタが通っちゃったらネームがしんどいだろーな…と
他のネタ探し中。
でも何にも出てこなかったらコレでいくしかねーか…はあ…

そういえば今度久しぶりに小説の挿絵を描くことに。
ここで字書きさんのご意見をたくさん聞くことができたし
迷惑かけないように気を引き締めてガンガルよ。
841風と木の名無しさん:04/05/24 18:05 ID:AynkKSe+
皆さんがんがってください。
私はお風呂入って布団で寝るぞお。
842風と木の名無しさん:04/05/24 18:52 ID:FraxrSdt
>>841
キイイイッ!
でもお疲れ。おやすみ〜。

自分は徹夜かな…。
843風と木の名無しさん:04/05/24 20:10 ID:KVJcxMxA
>>841
おつかれさまー。

自分も後3日は徹夜が続きそうだよ・・・。
幻覚また見えるかな・・・(。∀゚)アヒャ
844風と木の名無しさん:04/05/25 00:46 ID:kc5K+yCd
>843
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノシ
今週中はほぼ寝れない予感…_| ̄|○ミンナドンマーイ
845風と木の名無しさん:04/05/25 11:53 ID:CmwCaEYp
プロット…出来そうで出来ない…もう一歩なのに。ああああ、便秘みたい。
萌えという名の食物繊維を注入したい! どっかに売ってないですか…
846風と木の名無しさん:04/05/25 12:20 ID:O5009O2x
見つけたら漏れにも教えてください……
847風と木の名無しさん:04/05/25 12:36 ID:VojVbn1U
プロットはさくさくできるんだよ。
問題はそれを絵にする作業。
たとえば
「辺境の惑星に一人の美少年。アナルはピンク。
そこへ超イケメンの攻があらわれたが、彼の下腹部には
微妙な太さの触手が無数にたなびいていた」
とか。
848風と木の名無しさん:04/05/25 13:17 ID:guzJfTKW
>847
ごめん…それスゴク見たいよ(W
大変だろうけどがんがって描いてくれないかな…絶対買うよ!
849845:04/05/25 13:39 ID:fYLgilz4
>846
ああっ、出そう、なんかもうすぐ出そうだよっ!

>847
そのプロットが通る編集部を教えてほすぃ…字書きですが。
850風と木の名無しさん:04/05/25 16:12 ID:hTooMQhZ
!いい天気だから布団干したのに
締め切り勘違いして今日徹夜ってどうゆうことよ自分。」⌒|○
・・・一日まちがえてた。
851風と木の名無しさん:04/05/25 20:44 ID:Pbz5L4bB
私信
担当さん。早くお返事下さい。
今なら暇です。すぐにかかれます。
お願いしますよ。しくしく。

        実際は急かすことの出来ない小心者
852風と木の名無しさん:04/05/25 23:11 ID:X8x01D5P
> 851
私の事かと思いました。

便乗して私信。
担当さん原稿届いたら連絡ぐらい下さいよ。このやろう。
なーんちゃって。(涙)

853風と木の名無しさん:04/05/25 23:18 ID:NYvtvZiv
原稿届いたら連絡くれる人もいれば
なーんにも連絡のない人もいる
担当はいろいろさ。
854風と木の名無しさん:04/05/26 02:08 ID:r1vuK0lc
あー、ムカつく。
定価の三倍以上で、
オクやイージーシークに出しやがる輩。
何で、定価前後ぐらいで出品しないんだ。
2000円なんて、ぼりすぎ。
こっちはイベントやHPでで400円で売ってるんだぞ。
神経疑う。
855風と木の名無しさん:04/05/26 19:37 ID:r2OLUM6G
公立図書館のデータベースで自分の本ハケーン

頼む、やめてくれ図書館!子供が間違って借りたらどうすんだよ
親に文句つけられたらどうするんだよ!

BL読みのお客様に、書店で自主的に買ってもらうために書いた本なんだ
公共の場所で貸し出される本じゃないんだよ・・・・」 ̄|○
856風と木の名無しさん:04/05/26 20:52 ID:uv0tQ8PB
ア○ゾンで資料本の調べ物してたら、自分の本をすすめらりた。
857風と木の名無しさん:04/05/26 22:55 ID:lw6GDj0F
ネームがネームが…。タイトルも浮かばん」 ̄|○
858風と木の名無しさん:04/05/27 00:20 ID:qZnVBaGL
>854
自分で即決出品してみるのは?
商品説明に作者本人であることを明記してさ。
859風と木の名無しさん:04/05/27 14:34 ID:/NbEKy7e

冠婚葬祭についてなんですが、
両親が急死したときって、仕事してる編集部には伝えますか?
編集部と雇用関係にあるわけでもなし、忌引きがどうって間柄でもなく、
ただの取引先に変な気を使ってもらうのも申し訳ないし…
今抱えてる〆切にはとうてい間に合いそうな雰囲気もなくて、その理由は
筆が乗らなくて、とごまかしておいた方がいいんでしょうか。
でも初七日とか色々あることを考えると、結局ごまかしきれない
気もします。経験のある方、つらいことを思い出させて申し訳ないですが、
どうされたのか教えてもらえないでしょうか。
860風と木の名無しさん:04/05/27 15:05 ID:0T+VCO8j
仕事に差し障りがあるときは、ありのままを伝えました。
弔電が必要ないときはその旨も伝えた方がいいですね。
しかし、香典は送ってきてくれる場合が多いです。
香典返しをちゃんとすれば問題ないと思います。
こういうのは儀礼的な部分もありますが、
人間関係にのっとってのことですし。

仕事に影響がないときは言ってません。
861風と木の名無しさん:04/05/27 15:16 ID:ZAz9BZyD
>859
あくまで仕事にこのくらいの影響が出るかもしれませんという
仕事の話として伝えればいいんじゃないかな。
差し迫った〆切があるならなおのことちゃんと編集部に話しておいたほうが
相談もできるしいいと思う。

ウチはこの仕事はじめる前に親死んじゃったんで>859のような状況には
ならなかったけど、妹が切迫流産で入院したときは相談したよ。
862風と木の名無しさん:04/05/27 16:14 ID:DBcbY4EV
一緒にしたら失礼かもしれないけど、
うちのネコが事故にあって、手術、入院って時、
一応、事情は話したな。
ペットといえど家族なんで。
もちろん人によって、たかがペットって思うかもしれないけど、
863風と木の名無しさん:04/05/27 16:55 ID:lQGuFu8e
>859
私は、たまたまだったけど父の時にはコミックス準備中、母は
プロット締め切りの日に危篤の知らせだったんで、どっちも話した。
特に母の時は、まだ危篤で「その日」がいつになるかは、3日後か
一週間後か、半月後かわからない、などという状況だったんで、
ここで連絡遅れたら、どんどん迷惑度が上がると思って危篤の時に
もう言ったよ。
仕事に影響なさそうだったら、49日終わったあたりで担当さんに
ひとこと言うくらいでもいいかと思うけど、親の時の忙しさはハンパじゃないから
迷惑かける前に言って、向こうにもスケジュール調整を頼んだ方がいいと思う。
864風と木の名無しさん:04/05/27 17:36 ID:e40m+rr1
私も話した。締め切り2日前のことでした。
締め切りは延ばしてもらえたけど、ちょっと伸びただけだったので
隙を見て作画・・・親戚の目が冷たかったよ・・・

ところでお香典は送ってもらえまへんでしたよ。
いらないけど・・・
865風と木の名無しさん:04/05/27 17:49 ID:0T+VCO8j
親戚には私の仕事を知らない人もいるし、実家のご近所さんもいるし、
会社名でくれる香典は正直_| ̄|●|||カンベンシテクダサイだよね…
866風と木の名無しさん:04/05/27 23:42 ID:kzuKuY9T
門でん先生(及び秀栄社とも)御立腹なんだ?
トレース作家藤○、背水の陣だね。
867風と木の名無しさん:04/05/27 23:43 ID:kzuKuY9T
書き込みスレ間違えちゃいました。
ゴメ。
868風と木の名無しさん:04/05/27 23:49 ID:wqH8gl/6
>866
その手の話題で素性がばれるスレに誤爆すると切ない能(ニガ

今日右手負傷した。手首ひねって相当いたい…
締め切り前じゃなくてよかったよ。



869風と木の名無しさん:04/05/28 01:53 ID:BIGHSt/9
>868さん、大丈夫? 病院いった?
捻っちゃったりした時はきちんと直さないとね。
クセになるっていうし。
当方文書きなんだけど、私も数ヶ月前に左手首を捻ってしまって。
キーボードを片手でしか打てず、〆切前に四苦八苦しました。
しかもそれ以来、腕を酷使すると患部がまた熱持って腫れるの…
おかげで湿布薬が手放せません。
868さんは大事に直してね。
870風と木の名無しさん:04/05/28 07:11 ID:4+50l9H9
>868
まぁまぁ。見て見ぬふりをしてあげようよ。

怪我お大事に。
絵書きさんも字書きさんも手と目は特に大事にしましょうね。
今日こそ漏れは仕事するぞー。
871風と木の名無しさん:04/05/28 08:10 ID:O/Do8LOF
やってもやっても仕事おわらねぇぇェェェ!!
ああそうさ!描くのが遅い自分が悪いんだ!・・・・わかってる・・・わかってるけど、!あそびたいよママン・・・。
俺何日外出てないんだよー!
 

じゃあ仕事に戻ります。
|ω・`)ノ


872風と木の名無しさん:04/05/28 11:45 ID:ORiJWk7S
>871
終わったら漏れが遊んでやろう。
餃子パーティーでもどうだ? 杏仁豆腐付き。
873風と木の名無しさん:04/05/28 13:37 ID:4vOfTE+/
>871
乗った!! あー、餃子食べたいー。杏仁魅力的。
でもそれにはこの締めきり乗り越えねば。

せめておいしいものを食べたいよママン…
874風と木の名無しさん:04/05/29 00:48 ID:GDZoo25Y
>>873
ここだよ、ここ!
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 │ 
 │
 │
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念!これは、私のおいなりさんだ!
 │ へノ   /  
 └→ ω ノ
       >
875風と木の名無しさん:04/05/29 03:29 ID:OWOnEc8m
>874
それ好き

腕が捻挫でもしてんのかってくらい痛いよー
あんまり描き続けると、ぶつけてもいないのに内出血したりするんだね。びっくりした
ここまで酷使する羽目になったのは初めてだよー_| ̄|○
あと三ヶ月はこんなペースなのかと思うと切ない…イテテ…
でも、ずっと描いてるから、絵の調子はすこぶるいい

こんな私も、餃子パーティーに混ぜて欲しい
持参はスープでOK?

さーあと少し頑張るぞー
876871:04/05/29 04:37 ID:IOYcEJmq
おわった・・・終ったよママァ〜〜〜〜!!!
餃子!餃子パーチー!杏仁にまみれて!
うう、>>872ねぇさん!ついていきます何処までも!(半ストーカー

それはさておきほんとにありがとう、なんだか餃子パーティーのひびきに癒されますた。
3日ぶりに寝て起きたらまた次の仕事だけど今度のは短いので早く上げてパーチーに
さんかします。
よーしおじさんあまった餃子の皮でミニピザ作っちゃうぞー。
877873:04/05/29 13:44 ID:nJLklSsY
>874
期待したじゃないか、ばかばかばか(w

餃子パーチー参加したいけどまだ無理っぽい。
ちょっと寝ていいですか……
エビチリ持参するんで!
コンビニ飯はもう嫌だー、おいしい中華食べたい。よだー。
878872:04/05/29 17:27 ID:AaJdh9bv
>872、お疲れ。がんばったなー、えらいぞ!
漏れは字書きなんだ、いつか漏れの話に絵をつけてくれると嬉しいぞ。
>873も>875も、みんな待ってるぞー!
餃子はフツーのと、キムチ餃子を用意しておくよ。
あ、消化を助けるために大根サラダもな。
どなたかチャーハンとビール、頼んます。








…つーか、ほんとにやりたいなあ。心がすさむんだよね、最近…
879872:04/05/29 17:28 ID:AaJdh9bv
>871だったよ。
すまん、間違った。自分を誉めてどーする…
880風と木の名無しさん:04/05/29 19:58 ID:fzBCAGGb
分かった!
餃子パーチーには漏れがビールをワンケース持参するよ。
881風と木の名無しさん:04/05/29 23:58 ID:0TlIxWFk
後数分で30日…末に本当にあがるのかな…。
882871:04/05/30 00:32 ID:32Zj5fU/
>>872姉さん
ああ・・・人に褒められたのってどれくらいぶりなんだろう
・・・・色んな意味で872姉さんに萌え。

スイマセン、私もすさんでたもんで優しい言葉に今かけられるとマジヤバいっす。」 ̄|○
うみんちゅ(泡盛)もって参加します…一人で飲んでも寂しいよママン・・・・。

>>881
まるで昨日の自分を見てるようであります。がんばれー!
(」゚ロ゚)」<終わったら餃子パーティーですよー。
883風と木の名無しさん:04/05/30 02:51 ID:u0DxtkBS
原稿終ったらガクっとウツだよ…
仕事以外何もない自分が悲しい。
趣味も彼氏も、友達すら持っていない。

結構長いことBLやってきて、それなりに固定読者もついてくれてるけど
これ以上売れる事もないだろうと自分の力に限界を感じてきた。
仕事はまだ選べるくらいに頂いているのだが、今より上へ行くのは無理そうなのに
いっぱいスケジュール詰め込むのがつらい。

ここいらで、仕事減らして生活変えるべきなんだろうか…
884風と木の名無しさん:04/05/30 02:56 ID:lVc5x5qh
漏れなんかまったく売れてもいなければ
趣味も彼氏も、友達もおりません…orz
885風と木の名無しさん:04/05/30 03:00 ID:TTgHV1GI
漏れもさー。
886風と木の名無しさん:04/05/30 04:55 ID:ceB0nRD4
だんだん引きこもりになって来てる、私。
まぁ生産性があると言うだけマシかな〜と自分を慰めてみるが、
面倒臭がりがひどくなると、人に合わせるという協調性もだんだん
薄くなって来てヤバい感じ。
最近はお出かけも自分一人の方が気が楽に感じるし。
でも時々寂しい。
ペット禁止のこのマンション出て、ネコ飼いたいけど
飼ったらもう結婚しなさそう。

887風と木の名無しさん:04/05/30 05:29 ID:iEVB638Q
結婚の意志があるんなら猫はやめといたほうがいいと思う。
猫は一日見てても飽きない。寝ててかわいい起きててかわいい、走ってかわいい。
それにあれは家族を猫馬鹿にするんだ。
男ができたら「猫のパパ」
実家から母親がきたら「猫の婆ちゃん」
猫の腹から不思議な電波が出て家族の言葉を赤ちゃん言葉にするんだぞ。
だいいち子猫なんか飼って見ろ、かわいくて死ぬぞ。
マンションだったら猫は太るぞ。太った猫も強烈にかわいいぞ。
だから猫はやめろ、仕事にならん。
888風と木の名無しさん:04/05/30 05:40 ID:En6d3axw
883さんと同じ情況。
これ以上頑張っても上もなし、しかし下はあり。
今をキープし落ちないように書く日々。
金がたまることだけが楽しみなおばさんになってしまったようで鬱。
下はどんどんやってくるしキープもいつまでもつやら。
自分はプロットのときが一番鬱だよ。
こんなの書いて大丈夫なのかなって自問自答してるとどんどん追いつめられて行く。
担当は私を信じてると言って作品には本当にノータッチだしね。
ほっとかれてるようにしか見えないんだが…。
こんな生活やめたい、貯金もあるししばらくゆっくりしようか、とも思うが
そうすると、復帰したときに今のポジションはないしね。
どうしたらいいのか本当にわからない
プロットのできない徹夜明け作家でした。
暗くてすまん…。
889風と木の名無しさん:04/05/30 09:50 ID:8a9Ews3W
>887
ああ、欲しくなった。猫。
890風と木の名無しさん:04/05/30 10:02 ID:8a9Ews3W
>888
自分も今プロット。
前半部分はできたけど、それ以降が出てこない。
結末は決まってるんだが、盛り上がるべき部分がない。
このままじゃどうにもならん。
ひきこもりがいけないのか。たまには外に出るべきか。
891風と木の名無しさん:04/05/30 10:36 ID:A4o4hkle
猫はいいぞ猫は。
ストレスたまった時は猫の腹に顔を埋める。これ最強。
892風と木の名無しさん:04/05/30 11:51 ID:SFaKm7Md
そんなわけで、ぬこの腹にモフっとしてやりました
ラストスパートです。夕方までにあげないとまずいです
あと四枚くらいまるっと残ってるけど、きっと終わると信じているよ…自分…
おおおお…怖くなってきた。またモフっとしてきま
893風と木の名無しさん:04/05/30 12:31 ID:32Zj5fU/
猫はいいなうちのは太っちょだが
腹のタルタル部分が気持ちいいことこの上ない。
ただこの時期の難点はトーンの間に猫の毛がはさまる事だ・・・。
生え変わり時期のばかん。

>>892
がんばれー。892はやるときはびしっと決める子じゃから。
894風と木の名無しさん:04/05/30 12:55 ID:Lxlm5DjG
>>888
>担当は私を信じてると言って作品には本当にノータッチだしね

わかる、私もそうだ。何も言われない悩みって贅沢なのかも
知れないけど・・・
自分もこのままなのかなっていうのに危機感を感じるから
向上のために意見を求めたりもするんだが、「別に」とか
「悪かったら言う」とかそれだけなんだよね。倦怠期の夫婦みたい・・・
やれて当然、やらなかったときだけ文句言われる。
そういうもんかも知れないが、張り合いないっす
今回は良かった、悪かった、そういう手ごたえが欲しいのは
贅沢なのかな。
895風と木の名無しさん:04/05/30 13:01 ID:c7CIw8Im
ほしいよ手応え…
ここしばらく、担当さんがアンケートのことを全く口にしない。
よいならよい、悪いなら悪いを知りたいよ。
ファンレターなんかも来ないし、誰に向かって書いているのかわからなくなる。
すごく不安だ。
自分が書きたいって煩悩だけで突っ走れなくなったせいかもしれないけど。
896風と木の名無しさん:04/05/30 13:47 ID:3KfSZLEq
>391>392
バカヤロウ!
この時期、ぬこ様の腹に顔を埋めてみろ、あっというまに毛まみれだぞう。
今の漏れがそうだ。
897風と木の名無しさん:04/05/30 13:49 ID:3KfSZLEq
アンカー間違えちったぜ。ゴメ。

391,392 ×
>891>892 ○
898風と木の名無しさん:04/05/30 16:27 ID:JzcBNPXi
なんだか暗くなってしまったのでフランクフルト置いときますね。
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 
お茶もドゾー
つ−=≡旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
飲もっと
ゴクッ 旦(ー ̄ )三(  ̄3);.;.マズ-!!
899風と木の名無しさん:04/05/30 18:31 ID:Lxlm5DjG
>895
まるで自分とおんなじ状況だ!同士よ。

>898
ありがとう、いただきます

つ―⊂ZZZ⊃
900風と木の名無しさん:04/05/30 18:52 ID:iEVB638Q
胃が弱くてどうしょうもない。
何かあるとすぐ胃に来る。徹夜ができない。酒なんか覿面に胃を荒らす。
ニックネームは「藤木君」だ。
たまたま胃弱で仲良くなった同業(BLの人)は、胃が弱いはずなのに
大手出版社の編集さんと飲み歩いて、下呂を吐く編集さんを背負って
幡ヶ谷から新宿まで歩ってた。
こういう人は酒で胃を荒らされないの?
それとも会社の金で飲んだ酒は受け付ける主義なの?
901風と木の名無しさん:04/05/30 18:59 ID:oC4JUw0V
字書き絵描き問わず、同業さんて胃の弱い人が多いよなぁ
自分もそうだけど
やっぱり、生活が不規則だからか?
902風と木の名無しさん:04/05/30 19:02 ID:uGnTDKmE
>>900
胃が弱いにも色々あるだろ…。
自分もストレスで即座に胃腸にクルタイプだが、酒は大丈夫だ。
徹夜やストレスたまってる時に酒なんぞ飲まんし。
903風と木の名無しさん:04/05/30 19:56 ID:M4c3fsPH
なんか引っ掛かる書き方するね…>900
904風と木の名無しさん:04/05/30 20:56 ID:BZBIOQJp
>903
同意。
仲がよくなった人に対して「会社の金で飲んだ酒は受け付ける主義?」
なんて嫌味な言い方は普通しないわな。あー、恐い恐い。
905892:04/05/30 21:36 ID:SFaKm7Md
当初予定より遅くなったけど終わったーよ…!
今月の仕事やっと…やっと…がく…

>893
アリガd!微妙にずれたけど、なんとか!
…なんとか?
906風と木の名無しさん:04/05/30 23:38 ID:wi2WiEN4
>900
胃が弱いのは山根君だ。
907風と木の名無しさん:04/05/31 00:07 ID:8qcxEkl7
なんだか人物が特定できそうな書き込みだな。
大手出版の編集と飲み歩いていたのを知ってるとか。
背負って歩いた地名を出すとか。
わざわざニックネームを書くあたり。
穿った見方をすれば、特定の誰かを陥れようとしていない?
こんな考えの漏れは腐ってますか……
なんだか色々モニョモニョするんだけど。
疲れてんのかな、漏れ。
908風と木の名無しさん:04/05/31 00:26 ID:aK8c9tzw
大手出版社の編集を背負ってあるったって、
男でも女でも相当体格が良くないと無理だと思うよ。
幡ヶ谷から新宿までって、駅だったら2キロぐらいあるじゃん。
甲州街道を歩いたっていみでしょうけど…。
そんな体育会系のやおい作家、聞いたこともないよ。
やおいが好きな青年誌の人じゃない?
909風と木の名無しさん:04/05/31 00:31 ID:9/slFQul
みんな絡みすぎじゃないのか・・・
いろんな板が書けないから溜まってるのか。
もちつけ。
910風と木の名無しさん:04/05/31 04:10 ID:CTKMpSzC
>900はどこか別の場所からコピペしてきた文なのかと思ってたよ。
801作家がこのスレに書き込むのに「同業者」って言ったら同じ801作家の
ことだと思うから。
「同業者(非BL)」なら括弧をつける意味もわかるが。
911風と木の名無しさん:04/05/31 04:11 ID:CTKMpSzC
何かわかりにくいね。ゴメソ

801作家がこのスレに書き込むのに「同業者」って言ったら同じ801作家の
ことだと思うから、いちいち(BLの人)なんて書かないと思うんだ。
「同業者(非BL)」なら括弧をつける意味もわかるが。

と言いたかった。
912風と木の名無しさん:04/05/31 10:26 ID:MMMhZP24
素朴な質問です。
みなさん締切りって、担当がはじめに決めた締切りを締切りと言う?
それとも、印刷に間に合うギリギリの日にちを締切りと言う?
友達の作家が「私は締切り破りはしたことない」ってよく言うのだが
担当が決めた締切りは間違いなく破ってる。
しかし、雑誌掲載に間に合うギリギリには上げてる。
自分は、担当が決め、自らも一度はOKを出した、掲載ギリでない締切りを『締切り』と定めてます。
担当と決めた締切りを破ったら、『締切り破り』だと思ってます。
皆さんの『締切り』、『締切り破り』の定義を教えて下さい。

多分私の友達は掲載に間に合わなかったら『締切り破り』になるんだろうな。
913風と木の名無しさん:04/05/31 10:31 ID:+UE9XDGZ
担当から始めに決められた締切は、破っても電話もこない。
よって破ってはいけない締切には含まれない。

担当から「そろそろ」って電話かかってきて、そのとき決めた締切が「締切破り」と言われる締切
であろうかと。
914風と木の名無しさん:04/05/31 10:52 ID:9f7arVLA
私も913と同じだな。

依頼書には雑誌発売日の一ヶ月前で〆切設定されてる事が多い。
でも実際に担当と相談しあって決めるのは発売2週間前くらいの日付。

長い付き合いのせいか、担当の様子を見て他作家さんの進み具合が分かるようになってしまったよ…
半日でも早く終るようにがんがります。
915風と木の名無しさん:04/05/31 11:07 ID:tXfPggc6
私は912さんと同じで、大体雑誌だったら一カ月前のもので
〆切と思ってる。…だけど大体破ってるから意味ないかも…
破る時に「このくらい遅れるよ〜、それでいいかしら?」って
打診はするけどね、あ、漫画描きです
916風と木の名無しさん:04/05/31 11:48 ID:kLJ1KyGr
依頼書の締め切り日に新幹線便で送って東京駅に取りに行かせてしまったのは
編集にとって迷惑行為だったのだろうか?_| ̄|○
917風と木の名無しさん:04/05/31 12:18 ID:x8LS4gFw
問題ないんじゃない?
航空便じゃないんだし許容範囲かと。
そーいやボイズじゃないところで仕事をした時に
「私が言ったときが締切りです。
締切日を計算して勝手に日付をずらさないでください。」
と言われて目から鱗が落ちたことがあったよ……
それがあって一旦決めた締切日を過ぎそうな時は
必ず一報するようにしている
918風と木の名無しさん:04/05/31 12:23 ID:oGsLFNMX
自分は、最初に担当から言われた期日を「締め切り」と認定している
絶対にサバを読まれていると分かってるし、破ってもどうってこと
ないとも分かっているけどね
まぁ、一応信用問題かな…などと考えてデビュ以来○年必死で
そうしている
こんな漏れはもしかして、バカ正直なちょろいヤツと編集さんに
認識されているのだろうか…orn
919風と木の名無しさん:04/05/31 12:44 ID:9/slFQul
>918
いや、えらいよ。
そういう部分は買われてるはず。
920風と木の名無しさん:04/05/31 12:50 ID:mas88uG6
自分は字書きだけど、自分も依頼書の締め切り日だ。
多少無理してでも、必死にその締め切りを守っているんだが、
同じく信用問題だと思っている。仲間だよ>918
921風と木の名無しさん:04/05/31 13:10 ID:lyliPmd2
「締め切り破りはしない」と
「落とさない」を混同してはいけない
922風と木の名無しさん:04/05/31 13:18 ID:PDJBpZwn
自分も編集さんから最初にこの日と決められた期日のことを〆切って言ってる。
そんなわけで、デビウ以来一度も〆切を守れたことがないダメ人間だよー。

落としたことはないけど…迷惑かけまくりで編集サンから嫌われてるかも…。
923風と木の名無しさん:04/05/31 13:52 ID:B1fQNqJJ
正直今びっくりしてる。
漏れは最初に担当と決めた日にちを締め切りと言うんだと信じて疑わなかった。
案外違う人多いんですね。
漏れは死ぬ気で守ってますよ。未だに。
でもよく考えたらノベルズ辺りになると、発売日の三〜四ヶ月前に初稿締め切りというのがザラ。
早いなぁとは思ってたんだが。

>918
漏れもそんな気がしてきた。
結構きつめの日程でも締め切り守るから使って貰ってるんだろうか。
つまり漏れは穴埋めデスカ…orn
924風と木の名無しさん:04/05/31 14:47 ID:x8LS4gFw
いやそんなことは無いんじゃない?w
原稿が遅れるって
編集さんよりデザイナさんとか写植屋さんとか印刷所さんとか製本所さんとか
どんどんツケが後作業の人に。
その人達のの頑張りだけで発売日に合わせていってるので、
特急料金とかもあるけど、遅れてる原稿待ちだけで人を拘束したりとかモロモロ
(待つだけの部数かとかけっこう赤裸々で…)
大変でうらまれてると印刷スレで知ってからガクブルで原稿あげています
925風と木の名無しさん:04/05/31 15:03 ID:9/slFQul
締め切り結構守るほうだけど、発行が遅れがちなアンソロとかで
結構入金待たされたりすると、早く上げることに警戒してしまう。
下手すると出ないんじゃないかとか思ったりするし。
926風と木の名無しさん:04/05/31 15:09 ID:Pohtc47f
漏れなんかきっと印刷屋さんにゴキブリ扱いされてるだろうな…
927風と木の名無しさん:04/05/31 15:54 ID:+UE9XDGZ
だって洩れの締切、発売月の6ヶ月前だし。
2ヶ月くらいは破っても問題ない。
928風と木の名無しさん:04/05/31 16:27 ID:zQa8h69p
締切を守るのはもちろん大事だと思うけど
ぎりぎりでも、自分の創作のプライドを守れる人が
一番凄いと思う、少なくとも自分の回りの作家友達で
売れてるのはそういう人だよ。

逆に締切だけは絶対守るとかって言ってる人に限って
もう少し創作に対して足掻けば?って思う人が多いような…。
あくまで、私の回りだけの話だけど。

一番偉いのは締切守って、一定のクオリティが保てる人だと思うけど。
929風と木の名無しさん:04/05/31 16:53 ID:x8LS4gFw
そこで話は最初に戻るわけで……w
それにしてもベテランという人ほど
生活管理がしっかりしているような感じがする
やっぱりいつまでに徹夜シテランネってことなんだろうな
と判断して、一生懸命生活を改めようとしてるんだけど
これがなかなか………
930風と木の名無しさん:04/05/31 17:52 ID:aK8c9tzw
担当さんと取り決めた日を守るっていうのは
印刷間に合うとか間に合わないとかじゃなく
その人の信頼性に関わってくる問題だと思う。
たとえ本来のデッドがその日から何週間も先だとしても
担当さんとの約束を守ってればそれなりのみかえりはあるはずだ。
自分はそうやってたらマジのデッドラインを教えてもらえるようになって、
現在はそのデッドより3日ほど早く入稿してる。
931風と木の名無しさん:04/05/31 18:03 ID:hcyHsGDN
反省しきり…。担当さん、ごめんなさい……_| ̄|○
932風と木の名無しさん:04/05/31 18:10 ID:x8LS4gFw
>930
あーそうやね…確かにそうかも
933風と木の名無しさん:04/05/31 18:27 ID:Ze6A9sAr
>928
売れっ子だから遅れても待ってもらえるし、売れてない人は遅れたら切られてしまう
というだけな気がする…
934風と木の名無しさん:04/05/31 18:32 ID:/PO97y9b
漏れは北や南や関西まで編集が原稿を取りにいってる事実を聞くたびに
驚愕する…
売れっ子とはそういったものか…
935風と木の名無しさん:04/05/31 18:59 ID:vnN7uRe+
売れっ子が載るのと載らないので
雑誌の売り上げがかなり違うらしいから
へんしうさんも必死なんだろう…
漏れには縁のない話だ
936風と木の名無しさん:04/05/31 19:41 ID:4mi1arN+
漏れは数年前までデッドラインを勝手に自分内で〆切と考えて作業してた
担当さんには迷惑かかるけどギリギリまで作業したくて…
その後、印刷会社に勤める人と知り合って漏れらが入稿送れるせいで
製版や現場の人達が入稿待ちで徹夜になったり過労死してるという話を聞いて
真面目に担当さんの言う〆切にあげるように努力してる
上がらないことも多いけど

迷惑かけるのは担当さんだけじゃないんだってことに気が付かなかった過去の
自分が恥ずかしい。
937風と木の名無しさん:04/05/31 20:10 ID:Kj3g4g49
自分は前職が、クライアントからブツを取り立てないと自分の仕事はじめられないやつだったから
わかりました、頑張ってくださいね、って「遅れます」の電話に返答した後
ふざけんな遅れるだとー!とヤツ当たりしていたから
自分が遅れてることで、どれだけ担当各位に迷惑かけてるかわかってる・・・

わかってるが、出来ないんだよー!
938風と木の名無しさん:04/05/31 20:19 ID:Dj85Ucjc
今やってるのがデッドでも上げられたら万歳だが、その後の仕事にひしひしと影響する。
それが半年も続くと半年後は地獄だよ;
それが今なんだがな_| ̄|●

スケジュールを組む時に最初の締切で他のも入れるから
それを守るのがベストなのだと思う。

…したいんだがな。
939風と木の名無しさん:04/05/31 21:09 ID:K0UxTfnl
今回恐ろしくデッドラインギリギリだった・・・。
毎回担当さんに迷惑かけて申し訳なくてしょうがない。






ネトゲひかえねば・・・。
940風と木の名無しさん:04/05/31 21:22 ID:vJOzV3fw
自分は夏休みの宿題は夏休みの始まる前、遅くても7月中には終わらせる子だった。
だから締め切りは守る。
守るけども…。
人気もないしクォリティも低い(と思われる)。
941風と木の名無しさん:04/05/31 21:51 ID:B1fQNqJJ
でも締め切りを破ったからって飛躍的に面白くなるとは思わない。
結局、締め切りを守る人と守らない人の違いは、
「ギリギリ」をどこで意識するかだと思う。
漏れは締め切りを守るためにどこかで手を抜いたとか、
創作のプライドを捨てたとかしたこともないし。
だから>928の言い分はモニョるな。
人に迷惑を掛けてる癖に創作のプライドとか堂々と言ってるのが。
思ってても誰かに迷惑掛けてるんだから偉そうに公言することじゃないと思うよ。

それとは別に、漏れが締めきりを守らない作家になっても
今まで通り使って貰えるのかという疑問は残るわけだが。
自分がどの程度必要とされているかっていうのはすごく知りたい。
どうか穴埋めじゃありませんように。
942風と木の名無しさん:04/05/31 22:00 ID:FKEF7M7+
>939
ネトゲしないで仕事しろよゴルァ! byへんしう
943風と木の名無しさん:04/05/31 22:02 ID:x8LS4gFw
なんや良くわからんが
締切りに合わせてベストな原稿あげる
ってのが大前提ってことだよ……ね??
デドラインでクオリティがどーこーとか言う作家に限って
自己管理が出来ず成長と共につぶれたり、文句だけ達者な作家になる……




とのたまった某大物作家のインタビューを読んでガクブルしたことを思い出したyo
i||i_| ̄|○i||i
944風と木の名無しさん:04/05/31 22:31 ID:G9f4FGEG
私は実は>928にコソーリ同感なんだな。
要するに性格が作品に表れるってことなんじゃないかな。
きっちり締め切り守る性格の人は、毎日コツコツ書き溜める。
そうやってできた原稿って、今ひとつハミ出し感がなくて
小さくまとまってしまっている、場合が多い。
締め切り破る奴は、ルーズでだらしないけど、
その破綻ぶりが作品に出ておもしろい、場合が多いと。

もちろんそうじゃない場合もあるだろうけど
自分の周囲でもけっこうあたってるなあと思ったり。
締め切り守る作家よりも、売れるおもしろい話を書く作家のが
編集は好きなはずだ。これは確かだ。
945風と木の名無しさん:04/05/31 22:37 ID:1Fbg1Ygg
締め切りを守りかつおもろい作品を書く作家>締め切りは破るがおもろい作品を書く作家
>締め切りは守るが平均点の作品を書く作家>以下(略)

ってことでよろしいか。
946風と木の名無しさん:04/05/31 22:48 ID:x8LS4gFw
いや案外編集は

締め切りを守りかつおもろい作品を書く作家>締め切りは守るが平均点の作品を書く作家>
締め切りは破るがおもろい作品を書く作家 >以下(略)

の順番ではないかと。
>945の順番はどちらかというと読者視点じゃないかなぁ
947風と木の名無しさん:04/05/31 23:14 ID:M+OBqOab
締め切りの破りっぷりにもよるだろうけど
編集はなんだかんだで、売れるおもしろい作品を書く作家を優遇するよ。
締め切り守れても平均点じゃなー。
実際、そういう作家はけっこう多いからさ。

>946の考え方は、むしろ締め切りを守ってる作家寄りだと思う。
編集はおもしろい話を書いてくれるなら多少の締め切り破りなんて気にしない。
編集は結果重視だからね。読者が受け入れてナンボ。
それが現実だよ。
948風と木の名無しさん:04/05/31 23:21 ID:x8LS4gFw
んーそのとおりだと思うけど好きか嫌いかの話だと思ったので。
949風と木の名無しさん:04/05/31 23:26 ID:lSm3A7RM
締め切り守れる作家になりたい…
950風と木の名無しさん:04/05/31 23:27 ID:SHViARsb
てゆーか、「締切」の話だったのに、なぜそこに「売れる・売れない」が加わるんだw

そもそもスタートはコレなんだけど。
>>912
>皆さんの『締切り』、『締切り破り』の定義を教えて下さい。

売れてる作家は優遇されるかもしれんが、それと「締切を守る・守らない」は別問題では?
「締切を守る・守らない」は自己管理や責任の問題=社会人として当たり前のマナーで、
「売れる・面白い作品を創る」は作家個人のキャパやイマジネーションの問題だべ。

951風と木の名無しさん:04/05/31 23:40 ID:TN6v/gvV
>950
こういう場所での話ってのはどんどんズレていくもんだよ。
その流れの中でまた違う方向に話が進んでるだけであって
べつに皆が>911の質問に沿って答えを書かなきゃならないわけじゃないと思う。
好き勝手書けばいいと思うよ。
952風と木の名無しさん:04/05/31 23:55 ID:du/nCqMU
とりあえずおまいら

し め き り は ま も れ や

という編集の声が聞こえてきそうだ…
953風と木の名無しさん:04/06/01 00:58 ID:Ne/AlZ04
まあまあ。
コレでも見て和みましょうや。
ttp://chuunilove.at.infoseek.co.jp/images/up35897.jpg
954風と木の名無しさん:04/06/01 01:01 ID:PAF+wqiV
>953
真ん中の子の指が開き切ってるのが本気で一生懸命ぽくてイイ!
955風と木の名無しさん:04/06/01 06:51 ID:3nigXXBx
兄弟かな〜、和みまくりだ……(*´д`*)ハァハァ
953タソ、マリガトン!
956風と木の名無しさん:04/06/01 08:23 ID:2c/24py4
>958
真ん中受けでお願いしまつ
957風と木の名無しさん:04/06/01 11:18 ID:CYjtj4s3
いやいや、左の子が受けっしょ。
アホとヘタレ攻め×しっかりもの長兄受けっすよ!
958風と木の名無しさん:04/06/01 11:23 ID:RkE8Grl6
>953
それ吊るされた死体に更なる虐待を加えようとしてる
グロ画像じゃない!((((( ;゚Д゚)))))
959風と木の名無しさん:04/06/01 11:32 ID:BRMKz8lx
いや虐待っていうか…死体食う…あれなんつったっけ…。
960風と木の名無しさん
カニバリズム?