■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
総受け・逆カプ・リバ・複数CP…。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、
意見を求めるもよし。

専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
伏字推奨、特定のCP叩きはNG。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しなされ。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/

過去スレ

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
2風と木の名無しさん:04/02/25 22:19 ID:30b+Vbrh
関連スレ
あなたの嫌いな801総合愚痴スレ【2】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1075028194/

△本気で萎えた!あの言葉、あのシチュエーション△19
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1076211672/
「聖域」これだけはpart2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1069218518/

嫌いなカップリング絶叫スレ@801 10スレ目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077038418/
3風と木の名無しさん:04/02/25 22:36 ID:vRqX9q0U
>1乙です。
このスレ最初から見てるけどもう5スレ目なんだ。

前に「総受け」の話が出てましたが
自分は前スレ980のイメージ(誰が相手でも受けになる、
A×B、C×Bなど複数カプの話あある)と、
モテモテアイドル状態、両方とも「総受け」のイメージだなー
どっちかというと前者のイメージが強いけど。
4風と木の名無しさん:04/02/25 22:49 ID:CLE9PgSD
>1さん乙です。

>3
私も。ハーレム状態よりはB×A、C×A、D×Aと
それぞれ独立した様々なA受があるのかなというイメージ<総受け
5風と木の名無しさん:04/02/25 22:59 ID:Gwl2o0OC
書き込んでる間に新スレたってたよ
>1乙ですー

私も総受けと言われるとモテモテアイドル状態のイメージが強い
ただ自分でこのキャラは総受けって言う時は後者での意味合いになるな
6風と木の名無しさん:04/02/25 23:07 ID:iVuwZyWR
「総受け」繋がりで。

私は総受け嗜好で、本命(A×B)はあるけど、
いわゆる複数同受けというヤツでC×BやD×Bなど何でも読めます。
が、しかし、、ジャンル・CPへの愛やCP解釈が深まると
本命(A×B)以外受け付けなくなるタイプ。
そうなると、今まで読めたC×BやD×Bが読めなくなるどころか、
総受けサイトの書く本命CPすら読めなくなってしまう。
こんな人他にもいないかな?
7風と木の名無しさん:04/02/25 23:15 ID:mLYoY3i/
>1
乙です。

>3
言葉のイメージだとハーレム状態でも
実質的には独立した様々なA受世界、だな。>総受け
斬れ味のいいギャグならアイドル状態も多分好きだけど。

あと、もうカウントしてないと思うけど
自分もマイ攻めが受けるのだけはとにかく駄目な攻めファンだ。
8風と木の名無しさん:04/02/25 23:30 ID:mLYoY3i/
>6
それはつまり、受け攻め固定で尚且つ一棒一穴になる…という事かな?
激しい受け攻め固定嗜好ですが、自分はそれ以上はないです。

それより本命A×Bの時、C×A×Bの構図があると苦しい。
場合によってはC→A×Bでもどうしても読めない。
Cをとても好きでも、好きな書き手さんの作品であっても駄目。
とにかくマイ攻めの受け暗示がほのめかされるだけで
ブクマ外そうかどうか迷う。一体なんなんだこの心理は…。
9風と木の名無しさん:04/02/26 00:08 ID:ya6L4qu0
6>8
そんな感じです。
「総受け → 一棒一穴」になってしまい
ハーレムどころか、三角関係も受け付けないようになる。
しかし、最初が総受けなので、皆私が総受けだと思っている罠
急に「A×B以外読めないし考えられない。勿論萌えないしむしろ萎えてしまう」
と今まで萌え語りしていた人にいきなり言うのはどう考えても厨なので
徐々にフェードアウトしてみたり…。
最初っから一棒一穴ならこんな変な悩みはないんだろうなあ
とは思うけれど、最初は総受けであれもこれもとCPるのが楽しいのも事実。
10風と木の名無しさん:04/02/26 00:13 ID:kUUteRgZ
徐々にリバになったり、一棒一穴になったり、
途中で嗜好が変わっちゃうのは、付き合いが難しそうだね。
経験則みたいなのを自分で把握しておいて、最初から予測を持って
人と付き合っておくのがよさそう。

私は初期も後期もほとんど嗜好は変わらないなぁ。
変わる人を相手にすると、けっこう戸惑います。厨だとは思わないけど。
11風と木の名無しさん:04/02/26 00:44 ID:6yJEardu
自分も嗜好は変わらないので、変わる人に戸惑う事多いなあ。

でも>9タンのようなケースだったら、まだ方向性としての戸惑いは無いかも。
昔、勢い良く逆を否定してたサイトに限って
これまた勢い良く逆転してたのを見た時の印象とは違うな。
12風と木の名無しさん:04/02/26 01:01 ID:T85Z3eN8
総受けってなんとなくイメージ悪く感じられがちで言葉としては避けちゃうな。
私は>4にあるように「複数同受け」好きなんだけど、総受けっていうと
「ジャンル内全員で取り合い(みんなに愛されてる)」
「ジャンルに受けは一人だけ」
「受けが受けてれば相手は誰でもいい」って思われてることも多いしね。世間では。

実際は(個人的には)「それぞれ独立したA受け」なんだけどね。
Aと組ませられない相手もいるし。
>7と同様、激しいアイドル状態はギャグなら好きだな。

13風と木の名無しさん:04/02/26 01:07 ID:T85Z3eN8
あ、↑の「世間ではそう思われてることも多い」っていうのは
自ジャンルでの経験です。
うちのジャンルでは「総受け好き」なんてとても公言できないぐらい、
総受けのイメージは悪いので。
やっぱ「誰でもいい」感が強いと思うらしく、嫌悪感があるみたい。
14風と木の名無しさん:04/02/26 01:51 ID:MkG8YUp1
取り合いとか、アイドル状態の総受けのほうが
嫌われがちなのかもしれないけど、
自分は「複数同受け」的な総受けよりも好きだな。
たとえば自カプがA×Bで、CやDがBに横恋慕していても
Bの好きな相手がAだけなら、それは話として読める。
でも一方でAにだけ愛を誓っているBが、同じ作者の
別の世界ではCを一途に愛してるんだよね…と思うと
さみしくなる。
だから好きな作家さんでも本命カプ以外の話は読まない。

自カプA×Bで、最初はA×Bオンリーだったのに
だんだん同受けでC×B始める人が増えてさみしい。
AとCは正反対のキャラだから、それぞれのカプに
味わいがあるのはわかるんだけど……
人間の時間は有限なので、扱うカプが二つに増えれば
A×B新作のペースは当然落ちる。
そのうちA×Bは飽きられちゃって、盛り上がってる
C×B本命になっちゃうんじゃないかとか思うと不安。
決して口にはしないけど、つい勝手にAに肩入れして、
Cのばーかとかヤキモチをやいてしまう。
15風と木の名無しさん:04/02/26 19:20 ID:hMFlPpk1
総受けの話題から外れてしまうが吐き出させて…

最近、自カプでリバが流行り出してるっぽい。
別にリバをはじめるのは個人の嗜好だからいいとは思う。
でも、最初にリバ云々を言い出したのが所謂自カプの大手さんで、
その信者というか仲間を中心に追従するように広がってるのがどうも気になる。
なんか、「大手さんが(゚∀゚)イイ!!というから自分も」みたいな空気。

しかもその大手さんがリバ始めたきっかけ(というか理由?)が
「A(攻キャラ)を幸せにしてあげたい」だそうで。
曰く、「Aは強そうにみえて実は弱い人。だから本当は守られて愛されるべき。
攻めだと充分に愛されなくてかわいそう。だからAは受けなのが正しい」。

…なんか、それじゃA攻めやってる人が皆間違ってるみたいじゃないですか。
そもそも「攻めだと充分に愛されない、幸せになれない」ってどういう理屈?
まだ「受けてるAにも萌えちゃったので、リバになります☆」とかなら
なんとも思わなかったけど、妙に これが正しい!と延々語られてたので、
生温い気持ちになる一方です。

好きだったサイトさんも感化されてか次々リバに興味持ち始めてるし、
件の大手さんもあちこちのサイトに出没しては交流に勤しんでいるご様子。
まだまだ萌えてるジャンルだしカプだけど、正直居心地が悪くなってきた…

長文で愚痴ってスンマソ
でもとにかく辛くて、吐き出したくて仕方なかったんです…
16風と木の名無しさん:04/02/26 19:22 ID:wOjyILAq
ていうか、それってリバ?
17風と木の名無しさん:04/02/26 19:36 ID:aWjpur3C
>15
確認したいんですが、そのリバって少なくてもBが攻でAが受だよなあ?

もしそれがB以外のA受だったら、違う気がするんだが…。
18風と木の名無しさん:04/02/26 20:00 ID:UpOsMj5h
>15
攻は攻・受は受スレで、最近ちょうどその話題出てたよ。
見てきたらどうでしょう。
19風と木の名無しさん:04/02/26 20:14 ID:kB/h9CEL
>15
自ジャンルでまったく同じ状態になったことがある
>15タンの気持は良く分かるよ…

うちの場合は、そのカプ内でファッションリーダー的wな人が
「マイブームなんです〜逆はほとんどみたことないから布教しちゃおうかなあ」
てな感じでちょっと萌てただけなのに、同カプサイトが次々リバ表記しだして
ついには(他の人の手で)同盟まで出来てしまったくらい。

でもその人のサイトでリバブームが去ったとたんいきなり下火に。
今現在逆やリバを唱えてる人なんて殆んど見掛けないし、同盟は放置状態。
そのサイトさんに、より関与してることが自慢
みたいな雰囲気ってあるよね。
20風と木の名無しさん:04/02/26 20:40 ID:K7V64Q5e
大手が始めた接点なしカプが流行るようなものかー。
21風と木の名無しさん:04/02/26 21:35 ID:gdyefJmU
大手であれピコであれ、真似してなにが楽しいんだか。
どこいっても一匹狼(死語?)なおいらにはわからん。
22風と木の名無しさん:04/02/26 21:53 ID:PB07GkLL
同じカップリング長いことやってると飽きたり、マンネリ化したりって
のもあるし、刺激ないと創作意欲もわかないときってのもあるかも。
元々そんなケのある人なら、大手に便乗してしまえば飛びつくだろうし。
キャラへの愛も、創作への愛も天秤が右行ったり左行ったりするよ。
つーか、受と攻のキャラへの愛が同じくらいになるほど、もしかしたら
逆もいけるのかなと思ったりもする。
はまった物によっては自分で書かないだけでいける口なのかもと思う。
2315:04/02/26 21:56 ID:hMFlPpk1
>16,17
その大手さんは自分で「リバ」と公言してました。
元々はA×Bだったのが、今はB×Aを軸にしたA×B×Aです。

他スレで似たような話題が出てましたか。
そちらも覗いてきます。マリガトー
24風と木の名無しさん:04/02/26 21:57 ID:PB07GkLL
×便乗してしまえば飛びつく
○便乗して飛びつく

王道っぽいものも超マイナーにもはまった経験があるけど、
やっぱ王道のが楽だったかな〜。流行に乗るつもりはないけども。
25風と木の名無しさん:04/02/26 22:22 ID:QYhO1Ys1
王道のが楽ってのは、ちょっと分かる。
茨道(○×▲)を歩いていた頃、うかつに外にでようものなら、
逆カプ集団に○×▲なんて信じられない!と日記やオフの後書きで
ぐちぐちやられ、なのに、▲×○ってマイナーなのにはまっちゃった
私たちってどうよ♪みたいな逆自慢をみせつけられ
(○も▲もマイナーカプだったので扱いサークルは少なかったが、
▲×○の方が逆よりもずっと多かった)
つくづく疲れました。それまでは逆だろうとなんだろうと楽しんでいたのですが、
あまりに晒されることが多くなって逆が大嫌いになってしまいました。

ほんとは、▲も○もかっこよかったら拘るつもりはなかったのに。
なまじそうだからこそ、自カプへの罵倒文を多く見かけることになってウツ。
26風と木の名無しさん:04/02/26 23:25 ID:/TZyk0d6
>15
つい一昨日ロムってたんだけど、そのスレの200レス余り
さかのぼった辺から読んでみそ。
たかだか自分の嗜好ごときに幸せだのと言い出すのは次元ズレてるよ。
啓蒙ぶりっこも嫌。
27風と木の名無しさん:04/02/26 23:39 ID:/TZyk0d6
>25
嫌いになる気持ちも分かるよ。マイジャンルは逆かも。

あてこすりみたいなのが無い変わりに、ブーム到来の頃から
ずっと王道側が晒されたり、王道側の人気サイト自体が攻撃されたり
最近では関連スレが延々荒らされてたり…。
どこも様子見状態だったのが、このところ逆カプの人の仕業と
決定的に分かってしまって、やはりいい感じには思えなくなったかも。
全員がそうじゃないのは分かってるつもりなんだけど、難しいものだね。
28風と木の名無しさん:04/02/27 20:19 ID:CWqujEqu
このままだと即死しそうだな。
29風と木の名無しさん:04/02/27 21:06 ID:WulTePPV
ファンがうざくて、そのキャラやカプごと嫌いになるっていうのが
どうもよくわからない。
そこまでのうざいファンに会った事ないからかな。
30風と木の名無しさん:04/02/27 21:30 ID:vanc1fJG
即死防止。
31風と木の名無しさん:04/02/27 21:31 ID:PY5bYbgR
ファン云々は後付けで元々そのCPやキャラが嫌いだという場合が多そう。
32風と木の名無しさん:04/02/27 21:44 ID:UulnRx96
このキャラのファンはこういう行動傾向、ってのは時々考えるよ。

確かにイタタなファンがいて悪いイメージを持つことはあるね。
更に嫌がらせとか直接被害被れば嫌いになる人もいるんじゃないかと。
33風と木の名無しさん:04/02/27 21:45 ID:dQqeYfvV
そりゃ、書いてるものの傾向が変わっただけで嫌いになると思えば
似たようなもんじゃないの。
34風と木の名無しさん:04/02/27 22:00 ID:WulTePPV
痛いファンを見ても、ファンのイメージが落ちるだけで
キャラやカプはそのまま好きだなあ、私は。
35風と木の名無しさん:04/02/27 22:49 ID:ssbLT4SW
>31
同意。
むしろ、嫌いなCPやキャラのファンがイタタだと
「やっぱりね」と納得する自分がいるw
36風と木の名無しさん:04/02/27 23:31 ID:EGgO98YT
逆に、自分の好きなキャラやカプのファンがイタタだと、
ものすごく恥ずかしい。なんなんだろね、あの感情。
37風と木の名無しさん:04/02/28 04:42 ID:whYlw1Dw
>29
条件反射のメカニズムではなかろうか。
そのキャラやカプを見ると、反射的に厨ファンたちのことを思い出してしまって
不快になるから、キャラやカプそのものを見たくなくなる。で、見たくない≒嫌い。
あるいは、そのキャラやカプが好き=厨と同じ、嫌い=厨とは違う! とかだろうか。
>31
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで、嫌いな人の好きなものを嫌いになることはありうると思うよ。
>36
凄くよく分かる。
なんとなくだけど、好きなものが同じだと、同士≒身内のような気がして
「身内の恥」っぽい感情が生じるのかもしれないと思った。
38風と木の名無しさん:04/02/28 09:11 ID:x7JyfQE2
ファンのせいでジャンルやキャラに対する気持ちが変わるのは
何とも思っていない場合の時が多いな。
それにイメージを持っていないから、ファンの行動で見方が変わってしまう。
でもその場合は元作品に触れれば、考え方は変わるけど、作品を知って
興味が無かったキャラに対しては、変わることって余り無いや。
39風と木の名無しさん:04/02/28 13:01 ID:Xi/zB6WT
自分はB総受なのに周りはA×C、B×C,C×Aばかり。
それ以外はBは蚊帳の外扱いされてる本しか見たこと無い・・
40風と木の名無しさん:04/02/28 23:38 ID:9iJWyR/w
>15
その大手さんの振る舞いって、かなり香ばしいと思うんだけど。
実はヲチ的興味で接近を許してる…みたいな人、いないの?
41風と木の名無しさん:04/02/29 12:23 ID:+/YGHC2m
従来は●×▲が王道とされていたジャンル。
それが近頃は▲×●が増えている。
そこに来て●×▲大手さんが、「うちのカプはリバもあり」と言い出した。
でもその大手さんが発表する▲×●は、最終的には挿入する役割は従来のまま。
大手さんの言うリバって誘い受とか襲い受というのでは…と思った。

色々腹の中でモニョっている。
42風と木の名無しさん:04/02/29 12:46 ID:McX/U+qk
>>41
それはたしかにもにょる、そのひとは精神的なものに受け攻めを決めてるんだろうね。
私も以前そういった文章を読んだ事があったけど、ただの襲い受けじゃないの?って思った。
43風と木の名無しさん:04/02/29 14:13 ID:wv/+4duE
精神面の解釈のみの受け攻め表記は、自分はそうじゃないので
困る部分もある。受けが積極的というだけでリバとかA×B×Aとか。
これはジャンルによって差がある気もするけど。

でも、>41の大手さんからはちょっと客引きのニオイもするから
もにょるとしたらそこかな。好きなものだけ書けばいいのに。
44風と木の名無しさん:04/02/29 14:37 ID:McX/U+qk
リバ目的の人はかえってがっかりしそうだけどね >>41のサイト
45風と木の名無しさん:04/02/29 16:29 ID:EzknAGel
>43
> 受けが積極的というだけでリバとかA×B×Aとか。

自分もそれで本当に困ってる。
あくまでA×Bなのに。何で積極的=攻、消極的=受って
枠にはめられてしまうんだろう。
46風と木の名無しさん:04/02/29 18:51 ID:wDzeXsqy
>15
自分が知り合った逆カプ者もこっちに対して
そんな感じの主張してきたなあ・・
47風と木の名無しさん:04/02/29 20:30 ID:b55jS3i5
前ジャンルだけど、>15の大手さんみたいな人いたよ。
私は読み専だったけど、サイトやってるとつらいかもね。

個人的な意見だけど、当人様達が盛り上がるほど
読み手側との間に温度差もできそう。ついていける人はいいけど。
ブーム騒ぎするほど内輪受けが過ぎてると萎える方なんで…。
48風と木の名無しさん:04/02/29 20:34 ID:rAwigrYU
>44
するねー。
襲い受け(セクースに積極的な受け、リードする受け)は、それはそれで
人気があるんだから、そのように書けばいいのに。
リバの人は期待を裏切られるし、固定の人からは避けられるし、いいこと
ないと思うなあ。
49風と木の名無しさん:04/03/01 03:05 ID:zxIech/a
私のジャンルはかつての厨ジャンル。
昔はイタタな人たちが掃いて捨てるほどいたようで
今でも過去の確執が尾を引きずっている。らしい。
私は最近参入したので、昔のこと知らなくて、
○○ファンは痛い!とか言ってたりしてると、なんかびびる。
50風と木の名無しさん:04/03/03 06:10 ID:75W086tc
濃い友情とか日常系とか
やらないCPならそれもありと思うが>A×B×A
やってて、挿入がA×B固定ならそう書くべきじゃないよね。襲い受けでも。


マイカプAB 
受Bには攻A以外の相手は受け付けないが
実は攻Aの総受けなら大好物だ。
攻Aは世界に愛される心清らかなフェアリーたんだと思っている。

まぁたとえるなら攻A王蟲×受B黒ムツゴロウ、
受Bが辛抱たまらなくハァハァしてるCPなんだけどね。
襲い受け系だけど間違いなくA×Bだ。
51風と木の名無しさん:04/03/03 10:40 ID:I425Nhtc
「オールキャラ=健全orカプ度薄い」と思い込んでいたのですが
色んなキャラから好かれている設定だったら、A総モテ状態も
オールキャラのひとつと捉えるのはわりと多いですか?

やおい嫌いではないのですが、あまりカプ度の濃いものは
得意ではないのでオールキャラ本を買ったら、出てくるキャラみんな
Aを「可愛い」「きれいだ」と言っていたので、それなら
A受として参加してくれればちょっと助かったんだけどなぁ…と。
原作でAは特別美形設定ではないし、原作はホモじゃないので
余計に orz こんな状態になってしまいました。
エロネタなしなので、総受というのも違うのかもしれないけど
オールキャラって括りが難しいんですかね。

52風と木の名無しさん:04/03/03 11:41 ID:OusPriAM
>51
自分が書いたのかと思った。
私もオールキャラは健全ギャグみたいなものだと思ってたので
そう表記してあるサイトに行ってみたらオールキャラ×一人の受でびっくりした。
確かにオールキャラ登場ではあるんだけど…。
53風と木の名無しさん:04/03/03 11:44 ID:6bUGTOXt
>50
>濃い友情とか日常系とか
>やらないCPならそれもありと思うが>A×B×A

微妙。やってないと明記されててもw
カプな時点である程度相愛関係だと思うので、精神面表記は自分にはビミョン。

>やってて、挿入がA×B固定ならそう書くべきじゃないよね。襲い受けでも。

だね。
あと>50タンのカプは総受けA×Bって事ですかね…。

>51
A受けくくりのAアイドル本、でいいと思うのにね。
54風と木の名無しさん:04/03/03 11:56 ID:vJZwohQa
>51
以前いたジャンルは、そういうのが多かったよ。
他にも、例えば6人のキャラがいてA×B、C×D、E×Fが成立していても
オールキャラと銘打っていることもあったし、
エロエロなA×Bの周りに、脇キャラがいて、彼らの登場機会が
かなり多い場合にオールキャラと銘打っていることもあった。だから、
>「オールキャラ=健全orカプ度薄い」
とは限らないと思ってたよ。

そのジャンルが変わってたのかも知れないけど。
55風と木の名無しさん:04/03/03 20:50 ID:pyPg3HF+
>>50
いたよー、挿入が固定でリバ表記の人。
それってリバなのかよ?って思うけど本人のこだわり
なんだろうね…。
その人もお決まりの「○○が幸せなら(受攻どっちでも)…」を言ってたな。
56風と木の名無しさん:04/03/03 21:10 ID:FXLZocRV
>>55
> その人もお決まりの「○○が幸せなら(受攻どっちでも)…」を言ってたな。
何かもう、うんざりだね…。
57風と木の名無しさん:04/03/03 22:02 ID:Kq5x1Ptl
本当にどっちでもいい人は、そんなことわざわざ書かない気がする。

こだわりは人それぞれだけどさ。実態と離れてれば
表記に偽りありと思われてもしゃーないよ……
58風と木の名無しさん:04/03/03 22:04 ID:azPIzk3U
>57
言えてる。
それじゃ何のためのカプ表記かわからないよ
59風と木の名無しさん:04/03/03 22:46 ID:e7qMPtXP
なんかうんざりとかもともとリバが嫌いだからちょっと先入観あるって気がしちゃう。
私攻めが受けみたいに扱われるのが好きだから気持ち的にはリバだけど実際に書くものが
固定というサークルさんはむしろ好き。
リバを期待したのにリバじゃなかった人には気の毒だけど、サークルさんも表記だけでも
逆を見ると嫌な気持ちになる人より、気持ちだけはリバという人に読んでもらいたいから
そういう表記するわけだと思うし。
リバを期待した人のために逆の肉体関係はないですという表記はしたほうがいいと思うけど
実際はリバじゃなくてもリバと表記されるのがイヤという人に気を使う必要はないんじゃないか
と思うなあ。
60風と木の名無しさん:04/03/03 22:55 ID:e7qMPtXP
肢体切断とか好みの分かれるものが、「あると書いてなかったのにある」
のはいろいろと問題あると思うけど、あると書いてあるのにない場合については
「書いてないけど気持ちは●なんだよ」ということを伝えたくて書くわけで、
期待したのに肩透かしをされた人が文句を言うのはアリだと思うけど、
別にをそれを期待してないヒトなら「そういうスタンスなんだな」と思えばいいんじゃ
ないかと思う。
リバじゃなくても「実際には書かないけど気持ちは一棒一穴じゃなくて総受け」とか
書く人いるけど、「そんなこと書かないで欲しい」とは思わないもん。
61風と木の名無しさん:04/03/03 23:12 ID:FXLZocRV
>>59
気持ちがリバって言うのが、何なのか不明なんだけど
精神のことなら受け攻めは無いんじゃないの?
強気な受けも好きだから、強気=攻、弱気=受だなんて
決められたら萎える。このスレでも出てるけど、受攻は体だけの
事だと思うけどな。

固定派だから逆も含むリバは苦手、でも萌えカプ以外の
リバには嫌悪感は無いよ。
「どっちも好きだから〜」にうんざりって言うのは、リバ好きさんが
よく言っているのを2chで目にして、固定だと愛が偏ってるのかと
思われてる気がして嫌だったから。
ここら辺の事は同人板の、パロ同人にまつわる相談・雑談スレの
最初の方で話しが出ていて興味深かった。
自分と同じ事を思っている人もいるんだって分かったし。
62風と木の名無しさん:04/03/03 23:36 ID:VjLTxt+x
>「○○が幸せなら(受攻どっちでも)…」
って、○○はキャラ名(一人)じゃないの?
Aというキャラが好きだから、Aが幸せな話なら受攻はどっちでも良い、リバも可、
みたいなことを言ってるのかと思ってたんだけど。

>「どっちも好きだから〜」にうんざりって言うのは、リバ好きさんが
>よく言っているのを2chで目にして、固定だと愛が偏ってるのかと
>思われてる気がして嫌だったから。

なんか、よくわかんなくなってきた。
AとB両方とも好きだから、受攻はどっちでも構わないって話?
それともA×BもB×Aも好きだからリバ(?)とか?
省略を入れないで一度解説キボン
63風と木の名無しさん:04/03/03 23:40 ID:pyPg3HF+
55です。
うーん…。私はこのサイトさんに、肉体的には受けていない方のキャラ
「受け」サーチからお邪魔したのですよ。リバという表記につられて。
リバも読めるからこそお邪魔したのですが、受けサーチを利用した事から
判る様に基本的にはいささかそっち寄り。

それで覗いてみたら「肉体的にはそのキャラの攻めしか書けない」じゃあ…やっぱり
ナンだか釈然としない訳ですよ。リバは読めても逆は苦手なので…。
因みに私の考える(求める)リバは完全に肉体的な役割の事です。挿しつ挿されつ…
というのが理想。

気持ち的にリバってのはわかるんだけどね。御本人のスタンスの表明なんだってこともさ。
64風と木の名無しさん:04/03/03 23:50 ID:FXLZocRV
>>62
ああ…スマソ、間違えてた。
どっちにしても言いたいことは同じだけど。801の受攻の好みと、
そのキャラに対する気持ちは別物だと思う。
65風と木の名無しさん:04/03/03 23:53 ID:FXLZocRV
続けてスマン。
気持ち的にはって言うのはキャラの気持ちじゃなくて、書き手の
気持ちって事だったんだ。勘違い失礼しました。
66風と木の名無しさん:04/03/03 23:55 ID:pHqgr4ar
精神面の表記だと、ある程度中身を見ないと
どういうスタンスなのかが具体的に分からなかったりするよね。

自分は固定なので、>63さんとは違う理由になると思うんだけど
既にリバ表記になっている時点で近づき難かったりする。
実際に読んでみれば大丈夫なものでも
その前段階で二の足を踏む事が多くて。

あまりにも個人的な意見だし、こんな読み手に
いちいち気を遣う必要はないだろうと思うのですが
でもまあ、一応こんなヤツもおりますという事で…。
67風と木の名無しさん:04/03/04 01:40 ID:rXY8LmrF
自ジャンルすごいA×B×A表記多いけど、それがリバである事は
ほとんどない。
ほぼ、Aが積極的なB×Aか、友達以上恋人未満で、どっちかに
発展するかな〜、位のAとBのほのぼの(あってもチューまで)
の意で使われてる。

ジャンルに1、2年居て、リバもまあ読めるので色々なサイト回って
掴んだ法則だけど、新規で固定しか読めない人は戸惑うと思う。
68風と木の名無しさん:04/03/04 07:35 ID:zp4HGIfU
固定だと思ってたのにリバに行った!騙された!
って恨みがましくいう人がここでも多いから
いつかリバも書くかもーみたいな牽制の意味で書いてる人もいるんじゃね?
自分も今んとこA×B固定だけど、まさに2人が幸せならどっちでもいいw
んでいつかB×A書くかもしれんから、リバOKって意味でリバ表記しとくなぁ。
69風と木の名無しさん:04/03/04 07:54 ID:jG62/vwb
煽りはやめましょうね。大人なら。
70風と木の名無しさん:04/03/04 08:52 ID:dA/9Cm1J
別に煽りとも思わないけど。
リバいやな人のが感情的に許せないのから愚痴言うんだろうし、
対してリバありの人が何を好きに言ったっていいじゃん。
最終的には書き手の自由。
71風と木の名無しさん:04/03/04 10:11 ID:XTP7P7PB
実際リバじゃないのにリバ表記するのは、固定にもリバにも不評だと思うけどね。
>68みたいに、いつかリバも書くかもしれないので牽制のために
表記しておきたいというのなら、そのまま
「リバも好き、いつかリバも書くかも」って書いておけばいいのでは?
72風と木の名無しさん:04/03/04 10:43 ID:meIjwOEC
どう表記しても、受け止める側によってやっぱ問題出るよね?
同人誌とかみたいにお金払う訳じゃないネットサイトでしょう。
サイト主はサービス業なわけではないし、サイトを利用する人側が
自分で判断して気を付ければいいところだと思うけどな。
読む人と書く人の軋轢は少ないように工夫をするのがお互いのため
なんだろうけど、なんか要求しすぎなんじゃないかと。
73風と木の名無しさん:04/03/04 12:01 ID:OFncfTvX
>71
全文禿同だな。
74風と木の名無しさん:04/03/04 12:58 ID:JwLWGw80
>72
要求しすぎだとは全く思わないけど。
看板に偽りありはヤバイって事であって、基本だと思う。
表記が正しくなかったら説明や注意書きする意味がない。
サイトを見る人が各自判断つったって、読んでみるまで内容がわからないでは
傾向の説明になってないよ。
75風と木の名無しさん:04/03/04 13:10 ID:sbmGNIAZ
>71>74
同意。
確かに書き手の自由だが、書く以上は内容にあった表記をすべきだと思う。
内容と違う表記をして、読んで判断しろ、だったら何も書かないほうがマシでは?
76風と木の名無しさん:04/03/04 13:22 ID:KWBh7jdo
リバの場合、人によって定義が異なる事が多いのでやっぱり細かく
傾向を示してくれた方が有難いです。
一口にリバと言っても、肉体的な面での事だったり、精神面での事だったり、
まず固定カプが基本にあってのリバ、という人もいるから…。
77風と木の名無しさん:04/03/04 15:04 ID:FFMPFaWC
精神的リバって「受が隙あらば攻に突っ込む気満々」なんだと思ってたw
いつ逆転してもおかしくない、でも今はそのまま、とか。
私も肉体的には○○×△△だけど精神的にはむしろ逆かも、とか書くよ。
エロはいつも寸止めだから、純粋な○○×△△の人に「逆じゃん」って言われてもいいように。
注意書きの一環かなぁ。
78風と木の名無しさん:04/03/04 15:19 ID:c9mt5XJU
リバ表記で納得いかないなら、読む側として作品説明をどう
書いてほしいんだろう。自分だったらどう書くの?

・AとBのリバ。双方向H。甘めのラブラブ。
・CとDのリバ。精神的リバ。キス止まり。
・FとGのリバ。F×Gの鬼畜。逆襲でG×F

とかなのかな。
79風と木の名無しさん:04/03/04 15:27 ID:OFncfTvX
>精神的リバ

これ、自分は>77の考えと全く違うわ。リバ者じゃないからかな?
脱線するから書かないけど、でも今>77的な使用もあるんだと知った。

とりあえず、同じ言葉に対していくつか違う解釈があるって事実に
既に記号として危ういものも感じるけど
さわりだけでも嗜好説明があった方が無難なんじゃない。

>71に禿同なわけだけど、結局は利用者側の問題になるし
この曖昧すぎる認識のズレが、いずれもっとでかくなってからの方が
さくっと上手い対策とか出てきそうな。
80風と木の名無しさん:04/03/04 15:31 ID:X7Aq/Ig0
精神的リバ…

私は書き手が言う「精神的」なのかと思ってたよ。
「具体的に作品として描写はしてないけど、水面下では日常的にリバ行為あり」
みたいな設定だけのリバ。

表記って難しい…
81風と木の名無しさん:04/03/04 17:02 ID:6xHOJr1W
どうでもいいが自分は

>「どっちも好きだから〜」にうんざりって言うのは、リバ好きさんが
>よく言っているのを2chで目にして、固定だと愛が偏ってるのかと
>思われてる気がして嫌だったから。

この主張に、もううんざりだ。
固定は愛が偏ってるなんてどこのリバがいってるよ。
全部勝手な被害妄想だろう…。
あと対等好き発言にもいちいち絡んでくるよな。
誰も固定は対等じゃないなんて言ってないのにな。

てか、こういう人は「Aが好きだからA受けです!」つったら
じゃあA攻めやってる人はA好きじゃないって言うのかYO!と
いちいち反論してんですか?
82風と木の名無しさん:04/03/04 17:26 ID:OFncfTvX
>81
その絡み方見ても、どっちもどっちだと思うだけだな。
合わせ鏡みたいにずっと言い合いしてそう。
83風と木の名無しさん:04/03/04 20:20 ID:pdFAVAc5
普通はそのカプをやっている人をみたら、リバだろうが固定だろうが
キャラ二人が(差はあったとしても)好きなんだと思うんじゃないかなー。
少なくとも自分はそうなので、だから誰々が好きだから…って言うのに違和感を感じる。
とりあえず○○だから〜って言い方は反感を買いやすいかも。
84風と木の名無しさん:04/03/04 20:52 ID:l+0tOkEq
>精神のことなら受け攻めは無いんじゃないの?
>強気な受けも好きだから、強気=攻、弱気=受だなんて
>決められたら萎える。

こういう主張が最近多すぎて何だかな、と正直思う。
上は>>61からの引用だが、肉体的なことだけで受攻を考える人がいるように
精神的なもので受攻を考えたり決めたりする人が居たっていいと思うんだが。
「私の中ではこういうのが攻(受)」といった自分定義を持っている人は多いだろうし
その上で、「攻めっぽい受け」「受けっぽい攻め」という属性に萌える人もいるんだろうし
それこそ「精神的リバ」でも何でも、そう書きたい人は書けばいいと思ってしまう。
本人にそう書く必然性があったんだろう。それで客を逃がすのも失望させるのも自己責任。
個人的には、性行為の役割くらいは事前に明記してほしい派だが(ビクーリするので)
「注意書きがなかったのに(あったのに)意に反してこんなのだった」という愚痴はともかく
確信的にそう書いている人に対して、「アンタの表記は間違っている
(正確じゃない)から、客の為にこう書きなさい」というのは、些か傲慢じゃないだろうか。
個人の自由を尊重するなら、受攻観や認識の自由まで含めて尊重すればいいのに。
85風と木の名無しさん:04/03/04 20:56 ID:a6b4jSbs
とりあえず藻前ら。
サイト傾向を書くときは*ありのまま簡潔に*してください。
むやみに×とかリバとか精神的とか専門用語使わなくていいから。

ex> 「管理人は攻めなAと、受けですが攻めっぽいBが好きなのでA×B」

A×B×Aとかの略がはやるのは、サーチやリング登録のためじゃないかと
ちょっと思った。
86風と木の名無しさん:04/03/04 21:59 ID:lURja6fv
>>84肉体的なことだけで受攻を考える人がいるように
精神的なもので受攻を考えたり決めたりする人が居たっていいと思う

あ!これ、リバの人に聞きたかったんです。
「801のエロ、これだけは外せない!」で丁度こんな話題が出ていたのですけど、スレで
言われているように「のっかり受け」とか「誘い受け」とはまた違うものなのですか??
こういう風に考える事自体が固定カプ的思考なのでしょうか?
良かったら詳しく教えてください。
87風と木の名無しさん:04/03/04 22:00 ID:6xHOJr1W
>82
どっちもどっちもなにも、自分はリバじゃない。

ただああいう発言があるたびに脊髄反射で「それは固定批判だ」
みたいにいいたてるのにはそれこそうんざりなんだよ。
自分は二人とも好きで固定だけど、その表現方法がリバって人も
いるだろうよ。逆に片方だけ好きでそのキャラ萌えでリバって人だって
いるんじゃないの?
そういう人が「Aが好きで、Aの受けも攻めも萌えだからAリバです!」
って言ってても、別に「リバで萌えなきゃAが好きじゃない」ってことじゃないだろ。
受けにしようが攻めにしようが、Aを好きでするならそれが萌えなんだから。

おんなじように、どっちも好きだからこそ萌えを混同、分散しないために固定、
という自分みたいな固定もあれば、どっちも好きだからリバー!という主張
だってある。
そして私だって「自分は萌えを分散させたくないから固定」とは言っても
「リバの人は萌えを分散している」とは言っていないし思ってもいない。

架空の逆説で攻撃された気分になって「うんざり」だの「それはリバの
専売特許じゃない」だの、そっちのがよっぽど嗜好批判じゃないのか?
88風と木の名無しさん:04/03/04 22:03 ID:j9GrODhd
>86
意味がよく分からない…
89風と木の名無しさん:04/03/04 22:08 ID:jG62/vwb
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
90風と木の名無しさん:04/03/04 22:14 ID:4k0oyRcC
別に管理人がカプのどっちに愛があろうと、どっちにも愛がなかろうと
そんなことはこの際置いておいて、話の傾向として、ある程度は
情報を事前に出すことは重要だと思う。

リバということばや受け攻めの概念がまだはっきりしてない部分もあるので
>85の言うように、専門用語を使うとややこしくなるかもな。
人によっては、×の前と後ろに来る順番を逆に考えてる人もいるくらいだし。

でも、せっかく注意書きするんなら、その傾向が好きな人にも嫌いな人にも
あらかじめ見てわかるようにした方がいいと思う。

>84
>確信的にそう書いている人に対して、「アンタの表記は間違っている
>(正確じゃない)から、客の為にこう書きなさい」というのは、些か傲慢じゃないだろうか。
>個人の自由を尊重するなら、受攻観や認識の自由まで含めて尊重すればいいのに。

これは賛成しかねる。
大多数の人に誤解を招く表現だと、表記の意味がないと思う。
せっかく注意書きするなら正確に書いたほうがいいとアドバイスをする方が
管理人にも来訪者にも結局は親切だと思うが。
91風と木の名無しさん:04/03/04 22:57 ID:ghwilWZt
結局カップリングなんて、人それぞれだ
精神で決める人もいれば、肉体で決める人もいる

だから自分は、そこのサイトの管理人の人が思うように表記すればいいやと思うよ
自分は行く側として、気にいればもう一回行くし、あるいはそこでさようならもできるし

自分と違う基準の人がいて当たり前なのに、なんで人の分類の仕方や
表記の仕方にまでグチグチ言うのか疑問だ
92風と木の名無しさん:04/03/04 23:01 ID:ghwilWZt
書き忘れ

たとえその人の分類の仕方が、大多数の人と違って少数派だったとしても
自分のサイトならそれでいいと思う
人のサイトに間借りして作品だけ置くという形ならまた別だとしてもね
93風と木の名無しさん:04/03/04 23:11 ID:L8qfiyk7
こう言っちゃなんだが、例えば一嗜好をどんなに説明したところで
別嗜好の人の理解が得られるとは思わないので
感情的なやりとりには粗茶を出したくなるな…。
だけど、悩み・愚痴・相談はけっこう可能なものなんだよねえ。
たぶん若干の距離がとれるからだね。そんな感じでドライによろ。

>91
>自分と違う基準の人がいて当たり前

その通り。だけど全てにおいてこう考えられるのなら
愚痴は出てこないと思うな。なんかズレた事言っててすまん…。
9486:04/03/04 23:14 ID:lURja6fv
>>88
言葉足らずですみません…。精神的リバについてお聞きしたかったんです。
固定の自分からすると、乗っかり受けにしか思えないものも精神的リバと
称される人もいるみたいなので。
そういう風に感じる事自体が固定カプ的な思考なのでしょうか?

カプなんて人それぞれなんだから…という意見が出ているのにごめんなさい。
9586=94:04/03/04 23:17 ID:lURja6fv
>>93こう言っちゃなんだが、例えば一嗜好をどんなに説明したところで
別嗜好の人の理解が得られるとは思わないので

またまたすいません…リロードしてなかったもので…93さんの書き込みに
納得しました。94の書き込みはスルーして下さい。
96風と木の名無しさん:04/03/04 23:57 ID:npAbKUr0
なんというかなぁ……
>84や>91>92の言うこともよくわかるのだけれども
「確信的に」世間の大多数と自分の表記基準がずれていることを知りつつ
例えばA×BをA受けの意味でサイトに書いている人がいたら
それは一体なにが目的?とも思うのだが。
97風と木の名無しさん:04/03/05 00:00 ID:XhLs3fzv
>>96
自分の創作物を発表する目的、だろうと思うんだが。
自分の好みで、自分の嗜好で、それでいいと思うよ趣味のサイトなら。

世間とずれていたって、それがその人の世界ならばそれでいい。


お金をとる有料コンテンツなら話は別ね、もちろん。
98風と木の名無しさん:04/03/05 00:08 ID:9wGH/7cI
それじゃあ、注意書きの意味がないと思うのだけど。
なんのためにそんな一般とかけ離れた表記をするのかねぇ。
99風と木の名無しさん:04/03/05 00:16 ID:s/8Mxqzj
創作物は趣味のサイトなら自分の嗜好で、何の問題もないが
カップリング表記は、作品の一部で、創作や表現活動の一環なのか?
それとも「読者への注意書き」という、記号的な意味合いで考えるものなのか?
ってことなのかな。

例えば、サイト入り口の「やおいがわかる、好きな人ONLY」みたいな注意文。
この、「やおい」を、世間の基準と違う意味合いで、男女カプの意味で使われてたら
わけわかんないことになるよね・・
100風と木の名無しさん:04/03/05 00:51 ID:dP/1vWJd
>86=94、もういないかな。
確かに>93の言うことにも一理あるけど、それは相手に別の嗜好を
全く理解する気が無いときに限ってだと思うよ。
ここは相談スレでもあるんだから、そんなに卑屈にならなくてもいいと思う。
とは言っても、何をもって受け攻め認定するかは、それこそ個人のこだわりが大きいと思う。
受けが積極的なことを「攻めっぽい」と言う人もいる、くらいに思っておいたらどうだろう。

個人的には、受けが攻め相手に*攻めとして*アプローチかけたらリバで、
受けとしてアプローチするなら、どれだけ受けが積極的でも固定だと思ってるが
前者で未遂(ソーニューなしあるいは普段攻めの逆襲)に終わった場合は
固定扱いかリバ扱いかわからん。教えてえろい人。

>99
>カップリング表記は、作品の一部で、創作や表現活動の一環なのか?
>それとも「読者への注意書き」という、記号的な意味合いで考えるものなのか?
これすごくわかりやすい。何もそこまで極端な例を出さなくてもと思うけどw
わたしなら、少なくともオンなら、物理的金銭的被害を被るわけじゃないんだから
前者のスタンスで多少無茶な表記してても、咎めるべきこととは思わないな。
それこそ、ばっちり萌えカプ表記でも、趣味が合わないサイトなんてごまんとある。
もちろん、あまりにも常識外れな表記は、来るはずのお客まで門前払いしかねないし
違うものを期待して入った客にゴルァなめとんかと思われる可能性も大いにあるだろうから
その辺の兼ね合いは考えた方が(管理人の為にも)いいと思うけれど。
101風と木の名無しさん:04/03/05 01:09 ID:zxaAib9E
サイトそのものを、自分の表現の一部としたい人がいたっていいと思う
何も「創作物のみ」が表現ではないわけで
102風と木の名無しさん:04/03/05 01:18 ID:AdzKMVed
>96
同意
妙なところでこだわって自己満足のためだけのはた迷惑な表記をするくらいなら
オリジナルの表記を自分で作って好きにやれとw

>100
>前者で未遂(ソーニューなしあるいは普段攻めの逆襲)に終わった場合は
>固定扱いかリバ扱いかわからん。教えてえろい人。

そこが固定カプサイトなら、安心して固定として読むだろうし
どっちも置いてるサイトなら、表記なしだとリバ好きさん以外は途中で脱落するかもね
リバサイトなら……リバでOKなんじゃない?
それこそたまたまその時は、そっちが挿入したってだけって意味で
103風と木の名無しさん:04/03/05 01:25 ID:LH0dzdCy
何と言うか、ここ愚痴スレだしな。表記の是非は個々人で考えるしかないのではないかな。
104風と木の名無しさん:04/03/05 05:44 ID:kc1Gksl1
>>101
そうだろうけど、作品を見てもらうための入り口まで好き勝手なのは
見る方には迷惑だよ。
105風と木の名無しさん:04/03/05 06:17 ID:rwE7Mc/J
>104
自分は読み専だけど、別にそうは思わないよ。
それこそ、その考えにしたって人それぞれなんだから。

合う合わないを決めるのも閲覧者だし、
逆に自分の管理下のサイトをどうしようとそれは製作者の自由だわな、と。
106風と木の名無しさん:04/03/05 08:27 ID:y8LUFUDL
少数派だって自覚があるならいいけどね。
厨房扱いされる、私怨の対象になりうる話なんで気をつけなよと思う。
107風と木の名無しさん:04/03/05 08:41 ID:9LQWIBG4
>>106
貴方は私怨を持つタイプなの?
言葉に気をつけた方が良いよ。
108風と木の名無しさん:04/03/05 10:31 ID:y8LUFUDL
_| ̄|○チュウイシタホウガイイヨトイッタダケナノニ…
109風と木の名無しさん:04/03/05 10:59 ID:O+7P3AYd
>100
アプローチの方法が「攻めとして」か「受けとして」のどちらでもない、たとえば
そこまで考えてないキャラの場合や、どう転んでもいいやって思ってるキャラの
場合はどうなるだろう…

リバスレで"一人リバ"って話が出てたけど、自分の場合、単位がいつもキャラだ。
こいつは受けキャラだ、とか、リバキャラだな、とか。攻めキャラと攻めキャラに
萌えることもあったり。あまりカプ単位で考えないので、表記はいつも迷う。
110風と木の名無しさん:04/03/05 11:15 ID:n8HuTJ4g
うっかり嫌なものを見ても、まぁ人生こんなこともあるさで
心の修行くらいに思えばいいんじゃネーノ。
なんでそんな厨房扱いだの恨みだの過激な方向に行くかなー。
たかか個人的趣味の妄想話じゃん。
111風と木の名無しさん:04/03/05 11:29 ID:O7d/ORb/
この件、自分にも一応意見はあるけど。
でも、用語解釈の段階でここまで多岐に渡ってる時点で諦めついた。

愚痴→対策案→そこまでせんでも→反論→反論→
ループ→未解決→ふりだしに戻る→ループ→(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

という事で、ソレダ!! な意見が出るまでは
まだまだ801も歴史を刻む必要があるのではw
それまではマターリと同じ悩み・愚痴・相談を繰り返してましょうよう。
112風と木の名無しさん:04/03/05 11:54 ID:aPLCL0r3
ていうか、今まで気を遣っていろいろ書いてたけど、私はもう適当に書くことに決めたよ。
言葉尻がどうこうで萎えるようなお客さんとはうまくやってける自信がない。
好きなカプが複数ってことはもう書いてあるし、どっちかっていうと暗めな内容ってのも書いてる。
あとは嫌いなカプ、傾向、内容がスルーできない方はご遠慮くださいでいいや。
逆カプ・リバ・別カプが混じってるから他作品にも本人にも萎えるならもう見てくれなくていいや。
自分ではどのカプにも萌え萌えだから自分が萌えてればいいや。

ジャンル内ではラブラブでもないし、ちょっと特殊な位置にあったからすごく悩んでたけど、
逆にふんぎりがついて気が楽になった感じがする。
113風と木の名無しさん:04/03/05 12:16 ID:syCaKfm8
>112自分が萌えてればいいや。
うん、それが一番だと思うよ。頑張ってね。

>>111まだまだ801も歴史を刻む必要があるのではw
そうだねー。まだまだ発展途上なんだろうね。
114風と木の名無しさん:04/03/05 15:19 ID:dcNS5wCr
なんかまとまってるところスマソが、ちょっと話を>63に戻すと
サーチ、同盟、リング等に自分基準を持ち込むいうのは当たり前に許されないと思うよ。
まあ、それを判断するのはサーチ等の管理人、ということになるけれどね。
>63の場合ならば、サーチ管理人にそのあたりをはっきりさせてもらうよう
要望くらいしてみても良いんじゃないかな。(現時点で詳細規定がないとして、ね)
個人的に自分なら、そのサイトを「受け」サーチとしては受け付けないか、
肉体的には攻めオンリーであることを明記した特殊カテゴリに押し込むかだな。
115風と木の名無しさん:04/03/05 16:35 ID:PJnExsy8
同意。
自サイトは自由でいいけど他所のサイトの注意はきちんと守って欲しいよね。
迷惑だし。
116風と木の名無しさん:04/03/05 17:03 ID:htMGRfHN
自サイトでは「A×BのA身体受けです!精神的にはA攻めなんでこう表記してます!」
とか言ってても勝手だけど(もにょるが)、
そういうサーチに登録ってのは当然ながら困るね。
私は110みたいに「何を見たってどうってことないし平気」って構えられないから
サーチの分類を参考にしてサイトを選んでるのもあるし。

リバの考え方とかは人によって異なるし、他人にケチつける気はないけど
サーチ登録や同盟の場合は、そこで通ってること(例:B受け同盟=B「身体」受け)
に従って欲しいなぁ。
「ウチではB受け=精神受けの身体攻めを指すので」と言われても戸惑うと思う。
117風と木の名無しさん:04/03/05 20:37 ID:JszpWdjU
で、よその表記に従うとすると、自分のサイトでの表記とずれるんだよね。

表記で主張もいいけど、やっぱり折り合いが大事だと思うよ
どこのサーチにも同盟にも登録せずに通すならいいけど
他人と付き合うなら、他人の利便も考えてあげたほうがいいじゃん。
118風と木の名無しさん:04/03/05 20:39 ID:Iu/y25RC
いっそ「受け」「攻め」「リバ」を身体的役割だけを指す名称に
したら面倒は減るのかもしれない。

と、一連の流れを見て思った。でもそれはきっと無理だろう…。
メンタル面での傾向を表現出来るいい言葉が他にもあればなぁ。
119風と木の名無しさん:04/03/05 22:19 ID:+HS18Ugw
そのための「襲い受け」「ヘタレ攻め」って言葉なんじゃないのかな。

受け攻めリバは、すでにかなり身体だけの意味で
使われるようになりつつあると思うけど、どうなんだろう。
120風と木の名無しさん:04/03/05 22:25 ID:MaQ55u8r
>119
同意。
ただ、「精神的〜」って言葉がまだ固まってない気がする。
自分では精神的ってのは遅い受けとかヘタレ攻めで表せるから
あまり意味のない言葉だと思うんだが。
121風と木の名無しさん:04/03/05 22:33 ID:O+7P3AYd
んー、でも、
「精神的〜」って注意書きでは関係ないよね。
書いてあっても問題ないというか。
主な使用現場は萌え話やトークとかじゃない?
「精神的〜」って言葉に萌える、だから使う、って人がいてもいいと思うけどな。
122風と木の名無しさん:04/03/05 22:40 ID:kc1Gksl1
いまいち定義が解らないので、管理人さんが書くものは固定でもリバ好きなのかと
勘違いする人もいそうだな。
123風と木の名無しさん:04/03/05 22:51 ID:BwKfzuhY
>122
というか漏れはまさにそれ(書くものは固定でもリバ好き)なんだが、逆に
こういう場合に固定表示していいものか悩むよ。ただ単に作品にすrのは
A×Bだけでだけで手一杯で、リバや逆にまで手を回せないだけなんで、
日記やトークではリバや逆の萌え語りしてしまうわけなんだが。
124風と木の名無しさん:04/03/05 22:54 ID:BwKfzuhY
誤字だらけだよ自分…_| ̄|○ 
125風と木の名無しさん:04/03/05 23:05 ID:kc1Gksl1
>>123
その場合は「今のところ固定だけですが、そのうちリバを始めるかもしれない」と
そのまま書けば大丈夫なのでは。
問題は肉体的には固定のみの人だよね。他の人の言うとおり精神を表す言葉って
たくさんあるから、精神リバ表記は肉体リバと混乱しそう。
126風と木の名無しさん:04/03/06 02:28 ID:amfXHbGH
>125
上にもあるが、精神的リバって意味がないよーな。
いつも突っ込む気マンマンな受けが何故かいつも突っ込まれる話
っていうギャグしか思いつかないw
リバ好きな人が言う、対等な二人っていうのに間違った意味で影響されてるのか。
ただ単に性別受けや乙女受けとは違うよって意味で使われてたりするから
余計訳わからん。そもそもチンポついてて本来なら突っ込む側の男同士
っていうのが前提のやおいで精神的もなにもないと思うが。
リバ属性の人は当然として、固定だってそれ前提で受け攻めの
カップリングなんだし。
どんなに男らしくて攻めとも対等でも、肉体的に受ける側が決まってるなら、
リバって言葉はつかわないでほしいなー。ややこしいから。
127風と木の名無しさん:04/03/06 03:49 ID:bdi9oG/J
そういう意見もわかるんだけど、でも、「精神的リバ」っていうのもわかるなあ。
うちのジャンル見てると、受けは完全な乙女までいかなくても、女々しい感じ
なのは本当に多いんだもん。
逆に言うとそういうのこそ受けだって思ってる人も多いんだろうな。
そういうのだめなんで、ほんとのリバは苦手だけど、「精神的リバ」ぐらいの
表記があるほうが安心して読める。
128風と木の名無しさん:04/03/06 08:33 ID:DhTVta6v
精神リバは乙女じゃないって意味じゃないからどうだろう?
それに乙女が受けだと思ってない人もいるし、どこまでが乙女なのかで又意見が分かれたりもするし。
精神は肉体的みたいに、攻=入れる、受=入れられるってはっきりした基準がないから難しいね。
129風と木の名無しさん:04/03/06 08:36 ID:+i7qE2S2
漢受けとか男前受けって言葉の方がわかりやすい気はする。
受けが乙女じゃないって意味で使うなら。
130風と木の名無しさん:04/03/06 08:40 ID:/Qv9N2dz
実際のフォモはさしつささされつのカップルも多いんじゃないのでしょうか、ね。
さしさししないでオォラルだけのカップルもいるだろうし。
男前同士のカップルならサシツササレツはありだと思うっすよ。
131風と木の名無しさん:04/03/06 09:23 ID:amfXHbGH
>130
誤爆?
132風と木の名無しさん:04/03/06 09:30 ID:8VMoJ6fr
127さんのそういう意見は126さんが書いているところの
「ただ単に性別受けや乙女受けとは違うよって意味で使われてたりするから」
のような気がするんだけど…違う?

133風と木の名無しさん:04/03/06 12:10 ID:O/mDSsGF
リバ好きとしては精神リバという言葉を使ってる管理人には引く。
漏れなく固定でリバじゃないから。
134風と木の名無しさん:04/03/06 12:55 ID:P4gUqECo
>129
それでいいと思う。少なくとも実態は表してる。
形でないもの(精神的〜全般)を言葉で表現しようにも
受け取り側との認識が食い違ってたら意味ないじゃん。

>130
マジレス。愛情関係が進むほど固定化するてな意見もあるし
とにかく801ファンタジーと混同するのはどうかと思う。
135風と木の名無しさん:04/03/06 14:27 ID:yIUzP68W
思ったんだけど精神的リバって……
グリーンピースは嫌いだけど、豆は好きな管理人が
「消極的緑豆スキーです」っていってるみたいな感じがする。
ようするに狭義のリバは苦手だけど、
自分なりに解釈したリバはいけるんじゃないのかな。

そうだとしたら、リバという単語を使わないほうが話はスムーズだと思うけど。
136風と木の名無しさん:04/03/06 21:41 ID:S3x6GkP8
・カプの分類表記→物理的な事柄(挿れる挿れない)のみ
・精神的な関係性→作品で表現

本来こうじゃないの。
137風と木の名無しさん:04/03/06 21:54 ID:VOpzmG9g
以前、受けが攻めにスマタをする話を読んだ事があるんだけど
その時「これはリバ!?でも入れてないし…」と悩んだ事がある。
138風と木の名無しさん:04/03/06 23:28 ID:6r5/Vdjh
基本が受けなら、どれだけ攻めに対して積極的だろうが
入れてなかったら「受け」でリバではないかと。
139風と木の名無しさん:04/03/07 01:38 ID:e50XmhYA
>137
してあげる方ならともかく、固定カプA×B設定で
BがAのお股に突っ込んで腰フリフリしてるのはサギかとw
リバ風味?ってとこか
140風と木の名無しさん:04/03/07 03:01 ID:4r6Vi9ow
精神的リバも注意書きしといてくれると
ありがたいかもしれないと思った。
なぜなら、自分は、138みたいなシチュは苦手だからだ。
いくら挿入してなかろうが、その構図を考えただけでも萎える。
作品読んでしまって萎えたぐらいで、作者を厨扱いしたり
私怨を持ったりするなどは言語道断だと思うが
見ないで済むならそれに越したことないからだ。
141風と木の名無しさん:04/03/07 03:37 ID:4cJAUMVP
リバが苦手な人にも
何があろうと最終的に挿れてなければ桶! という人もいれば
>140みたいに、受けが積極的なのは苦手だという人もいるし、
実際は何もしてなくても、受けが男に「挿れたい」と思ったらもうダメだという人も見かけたし
いろいろあるから、話がややこしくなるのかもと思ってみたり。

サイト全体の注意として、「リバっぽく見えることがあるかもしれません」
↑にオプションで「ですが管理人は断固として固定派(△△攻め・〇〇受け)です」
作品ごとの注意として、「〇〇(受けの名前)が積極的です」
とでも書いておいたら、少しは参考になるだろうか。それとも逆に混乱するだろうか。
……むしろ鬱陶しいだろうか。自分はあった方が有り難いけど。
142風と木の名無しさん:04/03/07 03:51 ID:e50XmhYA
>140
だからどうしてそこで精神的リバって言葉を出すんだって。
精神的リバって言葉自体が、もともと矛盾してて無意味なんだし。
>137のパターンって精神もなにも肉体的な問題じゃ?
>138を基本とするとしても、この場合注意書きが必要だと思うのには同意するが。
リバ描写が苦手な方はご遠慮くださいってな感じで。
チンコを入れ合いたい者同士がリバだと思えば、
スマタはもともとガッチュンの代償行為だしね……
これも立派にリバの一種だと思う

>141
>140に受けが積極的なのは苦手っていうのは
この場合的外れだと……受けとして積極的なのと話が全く別だし。
個人的には、相手の尻にぶち込みたくて堪んねーと
互いが常にハアハアしてるなら立派にリバカポーだと思ってるw



143風と木の名無しさん:04/03/07 04:13 ID:2eq2pwYD
表で線引きするなら>136がせいぜいだと思うなー

まあサイトだったら、作品のタイトルとカプ名の横あたりに
一言説明ある場合も多いから、作家さんはむしろ同志ゲッツの心意気で
アピールしてみたら如何かすらね
144風と木の名無しさん:04/03/07 04:28 ID:V5cfntJY
注意書きも万能ではないんだよね。
自分はリバも好きだしシチュにもあまりこだわりないので
注意書きは気にしないけど、作者の人となりは
プロフとか日記で読む前にチェックする。
そこで感覚合いそうな人なら作品も読むし、
そうでなければ作品は読まない。
語りのほうが作品よりは萎えてもダメージ少ないので。
145風と木の名無しさん:04/03/07 04:30 ID:LMTilbBC
自分は乙女受けやら体格差・年の差カプが好きなのでリバとは無縁なんだが
1つのサイトで掘ったり掘られたりというのは見てて落ちつかない気がするなあ。
リバとあっても結局は管理人さんの好きカプに愛は傾いていくんじゃないかな。
更新もそっちメインになっていくと思うし。
146風と木の名無しさん:04/03/07 04:35 ID:g8PK45Ki
肉体的な関係が伴わない場合でも恋愛感情があって、話によって
心のベクトルがA→Bの場合、B←Aの場合とあるっていうのは
固定ではないし、精神的リバって表記してもいいのでは。

>>136のように肉体関係がある場合は挿れる側と挿れられる側を書いて、
後のシチュエーション表記は、読む側が作品を通して違和感を感じるか
感じないかだろうし、不満でも読者が自分で割り切るとこだと思う。

管理人が人に不快を与えかねないシチュエーションを理解して記して
おくのは必要だとは思うんだけど、認識の差を埋めるの難しいよ。
作品がすんごく好きでも表記のズレや不注意がほんとにひどいと思うなら、
管理人に誠意を込めて意見して訂正や配慮を頼むべきじゃないかな。
うまくいけば改善されるかも? リスクも大きいけど。
147風と木の名無しさん:04/03/07 04:38 ID:g8PK45Ki
146。矢印逆だ。
正;A→Bの場合、B→Aの場合。
148風と木の名無しさん:04/03/07 05:29 ID:Gwv5mLLn
精神リバ派うっとおしい。
149風と木の名無しさん:04/03/07 05:59 ID:49eVwZWn
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!

>>148
>>1すら読めない人間は鬱陶しいを通り越してる
150風と木の名無しさん:04/03/07 06:02 ID:CV3/cXcq
これだからリバは嫌いなのよ。
151風と木の名無しさん:04/03/07 06:08 ID:9S2qAuB4
>148
精神リバ派が鬱陶しいというより、「精神リバ」という表現に拘る一部の人が
少しアレかな、とは思う。

精神面の表現に、例えば「襲い受け(受けだけど襲うくらい積極的)」とか
「ヘタレ攻め(攻めだけど尻に敷かれてて弱い)」って使うのは
まだわかるけど、「精神リバ」がわけわからん。
肉体的に「挿しつ挿されつ」である状態を現すリバという言葉を精神面で
使うのは何で? 
精神的にどちらも同じ立場(対等)であることを現すなら、そのまま
「対等」とか、もしくは「同等」とか言えばいいんじゃないの?それじゃいけないの?
152風と木の名無しさん:04/03/07 06:11 ID:49eVwZWn
言葉の解釈なんて人それぞれじゃないのか

自分はリバ苦手で、精神的に反対っぽく見えるのも苦手だから
書いてもらって大いに助かってる

肉体だけを指す、と主張する人がいるなら、精神面での
リバもありえるという主張をする人がいてもいいだろう
153風と木の名無しさん:04/03/07 06:25 ID:YDG4cfs4
この一連の「自分の解釈どおりに言葉を使わない人」への糾弾は見ててうんざり。
そもそも絶対的に「肉体のみ」をさす言葉として使わなければいけないわけじゃない
んだし。

少し見て、違うなと思えば帰るなりページを閉じるなりすればいいんじゃないの。
あるいはその言葉が嫌なんだったら、その言葉を使ってるのを見た時点で回れ右すればいい。
154風と木の名無しさん:04/03/07 07:03 ID:Navid/La
本当にそう思う。
精神的リバに拘る奴が鬱陶しいっていうなら精神的リバを認められないって頑張ってる奴も
十分鬱陶しいよ。
少なくともその管理人は「精神的リバ」という言葉を有効だと思っていて使いたいんだったら
なんで閲覧者が文句を言う権利があるんだろうって思う。
なんかリバ嫌いの人って「自分の嗜好=リバ嫌いは尊重されて当然の嗜好で、自分が
不愉快な思いをしないように全ての管理人は気を束って当然」みたいな意識があるんじゃないの?」
って思う。
そんな微妙な嗜好が自慢だったらサイトなんかめぐらなきゃいいじゃん。
精神リバがわけ「わからん」っていうならもっと多くの人が「やおい」自体「わけわからん」と思ってるよ。
精神リバじゃなくて対等という言葉を使えとか…余計なお世話だとしかいいようがない。
155風と木の名無しさん:04/03/07 07:12 ID:/fGEvbW+
思うに、言葉って言うのは時が経つにつれ、意味が変わったり
意味が増えたり、本来の用途とは違ってきたり、本来もっていた
意味を失ったり…というものなんだよね。

例えば「やおい」だってそう。
やまなし・おちなし・意味なしが語源だったとしても、
今はそういう意味ではほとんど使われていない。


ここからはまったくの個人的な感情だけど、「対等」とか「同等」という
言葉からは、精神的なリバーシブル要素は感じられない、少なくとも私は。
単に立場上において上下関係がないんだろう、と解釈するよ。

だからそんなふうに表記されたら、苦手な人にとっては不便だろうね…。
156風と木の名無しさん:04/03/07 07:33 ID:ye4kN0qc
精神リバ派、又はリバの立場でそれを説明できる人がもっと出てきてくれると
議論のバランスが取れるのでは。
個人的には興味深いテーマだし、有意義な議論だと思う。
自分もまだ精神リバというのがよくわかってないんだけど、糾弾したいとか
否定したいとかじゃなくて知りたいんだよ〜。
157風と木の名無しさん:04/03/07 07:42 ID:ApefOf/h
>155
禿ド
あれだね、「確信犯」の議論みたい。
「本来確信犯という言葉の意味は〜」
「いや、そう使う人も多いだろうに」

みたいな。

>156
別に説明する必要なんてないと思われ。
単に‘自分の解釈と違う’言葉の使い方を
する人もいるんだって、それだけなんだから。
158風と木の名無しさん:04/03/07 07:56 ID:jurYedvf
ジサクジエンか連続レスか。
159風と木の名無しさん:04/03/07 07:59 ID:gt/aKqBm
逆に置き換えると、体の関係はリバで精神は固定ってなるな。
…精神が固定って何だ?
160風と木の名無しさん:04/03/07 08:03 ID:1D2S+ea5
>>158
さもしい人ハケーンw
自分とは違う意見だったら、そう思いたいんだろうな

リバは好きだけど、気持ちだけのリバなら好みとは違うから、
精神的と書いといてくれるにこしたことはない
好きにも嫌いにも、いろいろあるってことよね
161風と木の名無しさん:04/03/07 08:04 ID:sOur6tPF
議論をしたいわけじゃないんだよ。
一般的であるか、そうでないかも関係なくて、何かを表現するのに
言葉を選ぶのも、自分自身でいいなというものを選びたいだけ。
それを理解してくれる人がいたらラッキーぐらいのこと。
162風と木の名無しさん:04/03/07 08:08 ID:UkMCXetB
>159
精神が固定=攻めか受けのかたっぽが絶対的優位。非対等。
にもかかわらず身体でリバするということは、優位なほうが
よほど強いんだろうと思われ。
逆に精神がリバの場合、多く体が固定だけど
いわゆるヘタレ攻め×誘い受けなど、相手との相性が重視されてるっぽ。

個人的に前者をうまく書くのってすごく難しそうだと思う。
163風と木の名無しさん:04/03/07 08:09 ID:1D2S+ea5
>>161
それでいいんじゃないの?
人の言葉の使い方に憤ってたりするよりも、
自分で自分の萌えwを表現するのに(・∀・)イイ!言葉が
見つかったら、それが何より
164風と木の名無しさん:04/03/07 08:09 ID:gt/aKqBm
精神的リバの定義が分からないもめてるんだと思う。
誰か説明をおながいします…。
ここまで読んだけどイマイチ理解できない。
165風と木の名無しさん:04/03/07 08:13 ID:1D2S+ea5
>>164
揉めてるって言うより、人と自分の言葉の使い方が違うからって
「無意味だ」だとか吐いて切り捨てるみたいな言い方をする香具師が
いるから、それはちゃうやろ、と出てるだけのような希ガス

わからないのなら、ググってそういうサイトを見て
作品を読んでみればいいんじゃないかな

自分はその結果、好みに合わないものだと知ったけどw
166風と木の名無しさん:04/03/07 08:18 ID:gt/aKqBm
>>162
そういう事なのかサンクス。
うーんその
>攻めか受けのかたっぽが絶対的優位。非対等。
>いわゆるヘタレ攻め×誘い受けなど、相手との相性が重視されてるっぽ。
の表記じゃいけないのかなーと思うなぁ。
上にも出てるが、サイトで使うのは自由だけどサーチやリングで
使われると戸惑う言葉だな>精神リバ
167風と木の名無しさん:04/03/07 08:22 ID:ye4kN0qc
>164
だめみたいですね…もう本格的に話が食い違ってる(´・ω・`)
168風と木の名無しさん:04/03/07 08:24 ID:fMSf+49q
たとえばAがBを肉体的に抱いていて、それでも精神は
まるでBがAを抱いているような、という表現があったとする。

この場合精神的にリバと表現していいと思うよ。
あくまでも肉体のみにしか「リバ」という表現は
使ってはならないなんて、誰もきめられないんだから。

これをいちいち、このサイトの作品はセックスシーンにおいて・・・と
長々と説明しなきゃいけない責もないしね。
169風と木の名無しさん:04/03/07 08:28 ID:2eD6lv6W
>168
なるほど
それはやっぱりリバ苦手な自分にとっては苦手な分野・・・
今まで精神的リバと書いてあるところを避けてきたけど
正解だったようだ・・・書いていてくれた管理人さんありがとう(w
170風と木の名無しさん:04/03/07 08:37 ID:gt/aKqBm
>>168
それならたしかに精神リバの説明がしっくりくるね。納得。
171風と木の名無しさん:04/03/07 08:38 ID:hqUmN2jw
上でも出てたけど、「受けが攻めに挿入したがってる」とかだって
精神的リバだと思う。けどこれは別に「対等」とか「同等」とかじゃないんだよ。
そんなの、挿れようが挿れまいが対等だし。
だからって明け透けに、注意書きから「挿入したがって〜」だのなんて
書くつもりはない。

事例を挙げろというなら、こんなもん。自分の場合は。
ただ言葉がどんなふうに使われてるかわからないのなら、まず
サーチなり検索なりで手当たり次第調べればおのずとわかるように思うから
>165に同意しておく。
172風と木の名無しさん:04/03/07 08:52 ID:YeQ/16aO
>>168>>171
それは確かに精神的にリバと言えるだろうね
要は、体のことだけじゃなく精神的を考えた場合受けや攻めが
入れ替わっているような可能性があるということかな

入れるだけがセクースじゃないという言葉を思い出してみたり(w


リバ大好物(肉体でも精神でも)の自分にしてみたらあってもなくても
困らない表記だけど、便利に活用してる人もいるんだと分かった。
173風と木の名無しさん:04/03/07 09:13 ID:BGujKGZR
>168-171
深く納得しますた…(;´Д`)マリガトン
上で精神リバなんて無いと書いた浅はかさが恥ずかすぃ

ところで説明を頼んだ>164はわかったのだろうか
174風と木の名無しさん:04/03/07 09:25 ID:gt/aKqBm
どっちも激しく納得しますた。
もっと広まればカプ説明で楽になる管理人さんも多くなるかも。
175風と木の名無しさん:04/03/07 09:26 ID:IMuTN/fr
腐女子的には、受けと攻めがすれ違ってる間に、
受けが女とセックルしまくってたりなんていうのは許容範囲外でしょう、か、ね。
176風と木の名無しさん:04/03/07 09:32 ID:BGujKGZR
>174
ああスマソ
>170さんだったんだね
蛇足になってしまって申し訳ない

そうだね、説明が楽になるのと、苦手な人が避け易くなるかもしれない

>175
腐女子ひとくくりにはできないだろうけど、私はOKですよ
177風と木の名無しさん:04/03/07 10:33 ID:4r6Vi9ow
>176
私も同意です。
上の方でもちょっと書いたんだけど、
ある意味、肉体的な役割よりも、
そういう気持ちの問題やキャラの解釈で萎える場合が多いので。
178風と木の名無しさん:04/03/07 11:48 ID:Vq2SDNak
>175
これは好みが分かれると思うが、
私は許容できない。
もともと、女に興味なさそうな、又は興味持って欲しくないと
自分が思ってるキャラしか受けにできないので、
その受けが801であろうが非801であろうが女と絡むのは
言語道断。
でも、もともと女好きなキャラを受けにしてる人なら大丈夫なのでは?
179風と木の名無しさん:04/03/07 13:49 ID:8PBqkI2y
愚痴ともちょっと違うんだけど。
ジャンル衰退期に流行るとか、衰退の兆候とか言われてる
花魁ものが流行っちまってて…。
こんなジンクス(?)気にする自分もどうよって感じなんだけどw
どうか杞憂で済みますように…。


>175
別に萌えないけど全然OKでっす。本来がそういうキャラなら尚更っす。

180風と木の名無しさん:04/03/07 15:56 ID:V5cfntJY
>175
大好物でございます。
私は受けも攻めも女好きで女にモテる男であって
ほしいので…
181風と木の名無しさん:04/03/07 16:07 ID:QUCcd3aL
>175
平気。
この設定で受が攻とより戻すまでむなしさを感じていると、厨設定スレ行きか
もしれませんが、ご飯何杯でもおかわりできます。
182風と木の名無しさん:04/03/07 17:04 ID:N4YI+EXc
>>175
自分は駄目だなぁ。
昔しまくってたなら別にいいんだけど。
183風と木の名無しさん:04/03/07 19:53 ID:ZBMWl5Gl
>175
浮気の相手が女性だという点は気にならないです。
ただ、その女性の扱いがあまりにも杜撰だった場合
受け何様じゃゴルァという点で投げることはあるかもしれません。
浮気相手が男性の場合は、特に気にならないのですが。

>179
今はジャンルの入り初めから遊廓書く猛者もいるそうだから
あまり気にしないが吉かと。
184風と木の名無しさん:04/03/07 22:02 ID:8VYD86eQ
相手に媚ず、押し付け君にならないように
違うカポの人と仲良く萌え合う秘訣ってありませんか…
185風と木の名無しさん:04/03/07 22:46 ID:zLl6S/sW
>184
>違うカポの人

自カポに無関係なカポか、逆カポか等にもよるかもだけど
(相手の目線というのもあるから)
普通に仲良くする事は全然可能じゃないかと。

ただ「萌え合う」には、共感萌えが無いとムリかも?
まず相手の萌え話をよく聞いて、それにのれそうなら自分も
同じネタに絡めて語ってみるなどして歩み寄ってみては。
186風と木の名無しさん:04/03/07 22:49 ID:c3B8TboR
>>184
それぞれの萌えカプ以外のカプ、または別ジャンルの共通カプの話で萌え話。
消極的手法で申し訳ない。
身近に同カプの人いないのでこれでしのいでいます。
これはこれでとても楽しいのだけど、本命カプについては無論欲求フマーン…
もっと良い方法ご存知の方、回答お待ちしてます。


187186:04/03/07 22:56 ID:c3B8TboR
>>185
うお、リロードしてなかった。
ずれレスすまんです。
188風と木の名無しさん:04/03/07 23:39 ID:V5cfntJY
>184
萌え話で盛りあがるだけだったらいけると思う。
相手の話よく聞くと良いは185さんに同意
そして具体的なキャラとかエロじゃなく、
「そういう関係っていいよね」って、カプの中身に
共感してあげるといいんじゃないかな。
189風と木の名無しさん:04/03/07 23:41 ID:MPs9xK0B
>184
具体的なキャラ、カプ、作品名は出さず、シチュで萌える、とか。
190風と木の名無しさん:04/03/08 01:43 ID:8qOGiTKu
あなた(友人)の好きカプA×Bには興味ないけど
あなたが好きだっていうからちょっと興味わいたよ。

という感じで、あくまで「友人への好意 > カプへの興味」とアピールしる。
実際カプ違いの人と仲良くしたいのは、相手に魅力があるからだよね?
こうしてると相手も、こっちの好きカプなら……といって
理解を示してくれる確率が高いよ。
最初に相手への思いやりがあれば、萌えが広がることもある。がんがれ。
191風と木の名無しさん:04/03/08 16:28 ID:moL3MZGw
完全に乗り遅れですが、精神リバについて。

自分は完全A×B固定で逆は正直表記見るのも苦手。
だけど単品でAが受っぽい、Bが攻っぽいという意見には共感できるし、そう思う事もある。
A×Bは甘甘ラブものが多いので、神経質なAのケツ引っ叩いて
叱咤激励するようなBを書いてる自分は「精神的には逆(B×A)っぽいかも」と書いたりしている。

どの道一言で表すのは難しいですな…精神的リバはここで初めて聞きました。
192風と木の名無しさん:04/03/08 16:40 ID:up/KdWdO
>191
そのニュアンスは自分にはまあわかるんだけど…とりあえず

言葉単独としてみた時に、発信側間でも受信側間でも
解釈が分かれすぎている(ので要らん混乱もある)>「精神的」に逆・リバ

……というのが一連の流れだったと思いまス。
193風と木の名無しさん:04/03/08 17:20 ID:/Hc8O4zM
精神リバ話はループばかりなので秋田。
次の話題ドゾー
194風と木の名無しさん:04/03/09 15:59 ID:aDQbu5Lb
ひさしぶりに覗いたので、今ごろ書いてごめん。

AxB表記が肉体的ことのみを示すなら、
行為にいたってない話はみんなA&Bにすぎないということなのだろうか??
書き手(描き手)の思惑は置いておいてだけども。



195風と木の名無しさん:04/03/09 17:28 ID:4vpOYJYx
リバ表記でも実際肉棒突っ込み突っ込まれなんてそんなに無いけどなぁ。
書いてる人は精神的なものも含んでそう表記してるんだと思ってたよ。
196風と木の名無しさん:04/03/09 17:48 ID:xhb6u1k5
>194
それは逆説にもなってないというか…。
行為の場面でアレ?表記と違う?みたいな疑問が噴出しただけで
実質は>195だと思う。
要はエチの有無より、書き手の中での前提問題でしょ。

引っ張ってごめん。次の話題ドゾ
197風と木の名無しさん:04/03/10 18:34 ID:c+2fjlfQ
単なる愚痴です。
自ジャンルは、ナマモノなんですが、
半ナマだと、どのカプだろうが、
リバだろうが、固定だろうが平気なんですが
ナマだと絶対ダメ。
他のカプは絶対読みたくない。
そのカプでもリバなんて絶対嫌。
萌え話だけでも嫌。
心が狭くてすみません…
198風と木の名無しさん:04/03/10 18:41 ID:XViqcCkH
冗談ごとではなく吐き気がするほど嫌いなカップリングが
出来てしまい苦しんでいる。
今までスレタイ見て、フッ大げさな……と思っていたことを
懺悔したい気分だ。
そんでもって逆やリバがダメな人の、同カプの人が逆やリバを書き始めたら
同時にその人の書いた好きなカプも読めなくなる、という話を
そんなもんかね、へ〜神経質ね、と極めて軽く考えていたことも懺悔したい。
似たような事例に直面して初めて分かった。本当に耐えられない。
199風と木の名無しさん:04/03/10 20:44 ID:DcuoBrDJ
>198
全て同意です…自ジャンル、最近嫌いシチュ、カプが勢力伸ばしてる上
逆カプになる人、リバオッケーな人だらけで気付けばほとんどのお気に入りを削除してた。
こないだ、久し振りに過去のお気に入りに恐る恐る行ってみて撃沈。
今も気分が悪い。もう世の中が地雷だらけになってしまった気分。
200風と木の名無しさん:04/03/10 21:55 ID:qpmPhuVJ
傾向が変わってお気に入り削除までしてるサイトをわざわざ見に行って
「気分が悪い」って言われても…
201風と木の名無しさん:04/03/10 22:01 ID:Xfs5l1pI
愚痴スレなんだからいいじゃないか。
もしかしたら萌えられるかも…ってちょっと期待して行ってみたんでしょ。
202風と木の名無しさん:04/03/10 22:15 ID:6v4NNKRi
しかし生々しい愚痴って、読んでるとそれこそ気分が悪くなってくる…
愚痴スレなんだからしかたないが、悩み・相談スレでもあるんだから、
できれば控えめに、オブラートかぶせてくれるとうれしいよ。
203風と木の名無しさん:04/03/10 23:05 ID:R8dXv1LO
自分は管理人の嗜好に関係なく好きカプだけ選んで読める方だが、
管理人が嫌いカプを始めただけで今までのも読めんと言う人は、

1. A×BサイトがC×B始めました
2. A×BサイトがB×A始めました
3. A×BサイトがC×D始めました

上記でいずれも後者が大嫌いなカプだった場合、1、2の嫌度は個々
の嗜好によるだろうけども、3も結構嫌なもんでしょうか?
204風と木の名無しさん:04/03/10 23:17 ID:sR1BxGla
好きじゃないカプのとこは見ないだけだな。
読んでもつまんないから最初から読まない。そんだけ。
でもリバはちょっと複雑。
でも、読む読まないって自分で決めることだし。
読んじまった以上、説明があまりにも不親切とか偽りあり、
とかでもないなら文句いう筋合いはないと思う。
「あー、やっちまった」と思いつつブラウザを閉じて済ませとく、と。
205風と木の名無しさん:04/03/10 23:41 ID:y3PbeELC
>203
そのサイト主が別カプを並行して書けるかどうかにかかってるな。
一つのカプにしか入れ込めないタイプの人がC×Dを始めたら
残念に思いつつ、もうA×Bには期待できないかもと思っておく。

ちなみに私は2よりも1が鬼門。3はわりと平気なほう。
206風と木の名無しさん:04/03/10 23:42 ID:+d5QVogG
>>203
私が苦手なのは逆カプとリバだけなので1と3はOK。
2だけは何があっても読めない。
悲しいけど、お気に入りからはずします。
207風と木の名無しさん:04/03/11 00:19 ID:kVPTwEmv
>203
2がムリ。そこにないけどA受け始めました、もムリ。
ただ、204さんほどさくっとはいかないけど
文句言える事じゃないしね。
本音としては>198-199さんくらい滅入りながら
黙って退散する。

で、こんなの相談にならないでしょうが…
そうした際の悲哀とダメージから早めに立ち直る
効果的な方法が知りたい今日この頃。
208風と木の名無しさん:04/03/11 01:45 ID:+9bfY4Mt
>203
見逃しがちだけど203で「いずれも後者が大嫌いなカプだった場合」ってあるんだよね…
どれもしんどいけど、私は複数同受けだから1は多分大丈夫(百合は辛いが)。
2はやっぱり無理だなぁ。
3はC×Dが「そんなに嫌でもない別カプ」なら何の問題もないんだけど
「大嫌いなカプ」だと話は別だ…。

198と同様、どうしても受け付けないカプが最近出てきてしまったから
それを扱ってる所はA×Bがあっても立ち寄らないよ。
たまにAB作品の中でも並行して描写あったりするし。
209風と木の名無しさん:04/03/11 01:51 ID:SsfSV/86
嫌いなカプを頭から追い払う方法、私も会得したい。
もともとは大好きなキャラなのに、そのカプを連想してしまうために
原作で見るたびにつらくなったりしてる。
前は原作でそのキャラ見るたびに嬉しくて顔が笑っちゃってたのに。
元に戻りたい。

その苦手なカプ、箱息子のカットでたまたま見かけちゃって、
鮮明な画像イメージで脳に焼き付いてるんだ。
何度もフラッシュバックで思い出してしまう。
時間がたてば記憶も薄れると思うんだけど。
210風と木の名無しさん:04/03/11 02:18 ID:yIhyBBza
>203
3は、同じ話に混在しなければ、耐えられる。
でも好きカプの話の中に嫌いカプの存在を匂わせられると、ダメかな。

自分、固定なので逆カプやリバは表記見ただけでダメージ…。黙って去る。
211風と木の名無しさん:04/03/11 02:34 ID:2HTUR7dw
便乗、というよりはちとズレルかもしれませんが質問です。

萌キャライパーイ、萌要素イパーイ、にちゃんでも萌えてる姐さん結構(・∀・)イル!
しかし同人では未開発なジャンルを、HPで開拓しようと志し中。
で、A×B、B×A、C×D、E×F、E×Hと考え付くかぎりのカプを列挙して
きてくれた人がどれか一つでも、好みにあったカプをみつけてくれたらいいなぁ(´∀`)
とか考えてたんですが、これってどうなんでしょうか?

自分はリバも逆もイロモノキャラカプもおkな雑食なのですが
仮に原作みてA×Bいいかも〜とか思ってた姐さんがきてくれた時
同じようにB×AやC×Aがおいてあったら、ハマれるものもハマれなくなったり、
もう足を運んでもらえなくなったりするんでしょうか?
このスレの皆さんならどうですか?
長文スマソ
212風と木の名無しさん:04/03/11 03:04 ID:RxEV9fKx
未開発ならいいんじゃない?
とりあえず自分の所も生物の上需要も供給も少ないから
必死で他のカップリングでも読みあさってる。
誰もやってないなら殊更だよ。苦手になってる場合じゃないって感じかな、うちのジャンルは。
213風と木の名無しさん:04/03/11 03:20 ID:pgKx6X/q
>203
ソノ二人であることが至上なので、1が無理。
3は脳内スルー。A×B作品内で同時進行してたらちょいウザ。
214風と木の名無しさん:04/03/11 14:27 ID:7KoWSQ75
マイカプはAとBならA×B基本、でも逆リバもありだよねという人が多数派。
でも自分は逆リバいける人間だから全然問題なかった。

ただ最近、A×Bだった周囲がB×Aに力入れることが増えてきて、
逆リバおkのはずの自分が妙な置いてけぼり感をおぼえている。
で、理由を考えたとき、自分はA×B前提で逆リバが好きなだけだったと気づいた。
二人の関係のバリエーションとしてBがAを攻めてもいいか、と思ってただけで、
逆リバそのものが、「好き!」「萌え〜」じゃないことが分かったというか。

固定でもなく、逆・リバスキーでもない。
そんな自分の半端な立ち位置に気づいてちょっとショック…
215風と木の名無しさん:04/03/11 15:06 ID:uDMccEh8
>203
私も、>213姐さんと全く同じ。
まずA&Bであることが前提なので、1がだめ。絶対だめ。
ついでに、AXCもだめ。
リバはOK。逆も絵ならOK。文も雰囲気良ければ読めないこともないので
こういうケースなら、とりあえず1作は読みます。
毎度はまるのはマイナーカプなんで、逆読んで、そこから幾分好みなのを
拾う能力を身に付けたというか・・・・
216風と木の名無しさん:04/03/11 15:35 ID:TQ3kum6i
凄い大雑把にわけると
総受けの人は逆がダメ、一棒一穴の人は逆はいいけど他キャラとの絡みが許せない
って感じだよね。(勿論違う人もたくさんいることはわかってますよ)
私は大昔から一棒一穴だったんだけど、ジャンルは総受けが基本っぽくてとても苦しんでいて、
私はこんなに複数同受けがいやなのに総受けの人は攻めが他のキャラと絡んでも
どうでもいいだけで嫌じゃないんだから得だなと思ってたんだよね。
2ちゃんに来て総受けの人にも嫌なものがあるんだと知って正直ちょっと安心した…
217風と木の名無しさん:04/03/11 16:34 ID:MlIFLMji
>216
一棒一穴って事は、逆はいいって事だよね。
私はいつも逆王道なので(しかも初期総受け→末期一棒一穴タイプ)
逆の人が自CPを買ったり読んだりしてるのを見ていいなーと思ってました。
もし私が逆を読めたら、今より読む本増えるのに…って。
でも実際そんな訳はない罠

ただ単に自CPに比べて絶対数が多いから逆リバOKな人も多く感じるだけで
パーセンテージで言うと、逆リバOK派もそんなに変わらないんだろうけどね。
218風と木の名無しさん:04/03/11 16:48 ID:2HTUR7dw
逆リバ総受etcが
「大丈夫」なのと「楽しめる」のはまた微妙に違うしね。
219風と木の名無しさん:04/03/11 17:00 ID:iRfV0bsx
ところでずっと疑問があるんだけど、
801でのフェ○は受攻どちらがやるものなんでしょう。

どちらも見かけるってことは書き手次第なんでしょうか?
220風と木の名無しさん:04/03/11 17:02 ID:r0l96puu
それはホント書き手次第。
自分はどっちもやらせる。
221風と木の名無しさん:04/03/11 17:06 ID:ysr6/yoF
一棒一穴の中には「攻めから受けへの一方通行(挿入)固定」もいるので
一棒一穴の人すべてが逆も桶だとは限らない。

人の嗜好というのは複雑で難しいものですね…。
222風と木の名無しさん:04/03/11 17:39 ID:8q8pv95g
>219
両方でしょ。
男女でもオーラルはお互いにやるわけで。
223風と木の名無しさん:04/03/11 19:39 ID:FoKh8zqr
>219
そんな疑問を持ってるひとがいることに驚いた…
224風と木の名無しさん:04/03/11 19:40 ID:bNhYOo81
>「大丈夫」なのと「楽しめる」のはまた微妙に違うしね。
本当だ。見てやっと気付いた
攻・受キャラが逆属性の話は大丈夫だけど、やっぱりどうしても楽しくないんだよね…

マイナーカプを作るのが生き甲斐で、
マイナーがマイナーでなくなったら次の(別の)マイナーカプに移るっていう人の語りに
舌打ちしたくなった。 そこに萌はあるのかい。

225風と木の名無しさん:04/03/11 20:04 ID:RkEh6DCX
前に嫌いカプスレで、某メジャーカプをありきたりだから嫌だって
叩いてた人がいたな。
自分、ジャンル内の最メジャーカプと最マイナーカプが好きなんだけど
それを読んだとき、どちらを好きな人も馬鹿にした発言だと思った。
つーかその人は、そんな理由でカプを決めてるんだと生暖かい気持ちに…。

好きになったらそのカプが、自分の中で王道でメジャーなんだよ。
226風と木の名無しさん:04/03/11 20:12 ID:xs/yPtuV
>214ナカーマ(AA略)。
自分はマイナーカプばっかり追いかけていたので、少しでも萌えセンサーに
引っかかる物を探している内に、そういう体質になったのかもしれないとは思
いますが、女体化設定のみの逆を自分で書くにも関わらず、リバスレ、受攻
固定スレ両方ともどこかで引っかかってしまうのがあるので、両スレとも読め
ないのは何故かと思ったけど、>214さんの読んでやっとその答えが解けたよ
うな気がします。

だからといってそれで気が楽になった訳ではないですが…_| ̄|○
227219:04/03/11 20:43 ID:iRfV0bsx
801でのフェ○についてお聞きした者です。
やはり書き手の方次第なのですね。

「受がするのが嫌い」という意見を聞いたことがあるので
自分の知らないところで約束事があるのかも…と不安だったのです。
レスありがとうございました。
228風と木の名無しさん:04/03/11 21:34 ID:qMiX7OAT
受けが賢明にする笛って萌えるよなあ…
229風と木の名無しさん:04/03/11 21:41 ID:8q8pv95g
受けがされると「あんあん」で、攻めがされると「うぅ」とかなのがイマイチ納得いかないけどねw
230風と木の名無しさん:04/03/11 21:54 ID:FoKh8zqr
男相手はお互い初めてなのに、攻めはやる気まんまん余裕たっぷりのテクニシャンで、
受けはできればやりたくないけど攻めのためにがんばるけなげちゃんだったりする、
のも不思議だけどねw 最近少ないが。

手馴れてる受けやぎこちない攻めも見たい自分が801黎明期に生まれてたら、
男x男にハマってなかったかもしれないなぁ…。
231風と木の名無しさん:04/03/11 22:33 ID:9scyZftf
フェラぐらいで受けが盛大にあんあん言ってるのが納得いかん。
女とやってるときもそんなに喘いでるのかと思うと萎え。
232風と木の名無しさん:04/03/11 22:39 ID:xs/yPtuV
かと言って、盛大にあんあん喘いでいる攻と、うぅと喘ぐ受だったらビジュアル的に
…微妙だ。

男女エロの喘ぎパターンが、自分の脳みそに染みこんでいるのかもしれない。
233風と木の名無しさん:04/03/12 00:03 ID:qU2cXAm6
ファンタジーにリアルを求めちゃいかんのよ。
いや、求めてもいいけど。
それが絶対じゃないんだし。
234風と木の名無しさん:04/03/12 00:08 ID:pOzQ1Mx6
男だと勘違いした女キャラスレを見て思ったアフォな質問なのですが

自分の長く萌えてきたカプの片方or両方が、原作で女性に
なってしまったらそのまま萌えは続きますか?
性格などはそのままで、変わったのは性別だけというのを前提として

1.受が女性になった。
2.攻が女性になった。
3.二人とも女性になった。

これだけは無理というのはありますか?
ちなみに自分は1と3は平気ですが2は微妙…
でも女攻カプとして萌えるかもしれません。
235風と木の名無しさん:04/03/12 00:20 ID:tqDEqy52
何て質問だー、とか言いながら考えて愕然。

自分がOKなのは2でした。
1は考えただけで萎えてしまった。3は微妙。

受けが「乙女」入ってるのが、とにかくダメらしい。

236風と木の名無しさん:04/03/12 00:38 ID:nhS4HRcW
私はぜんぶ駄目だ。
女の体そのものに「萌え」がないから。
普通にノーマルカプ萌え、女同士の濃い友情萌えに移行すると思う。

もともと性転換したがってた男キャラが女に変わった
…とかなら、1〜3すべて平気だけど。
237風と木の名無しさん:04/03/12 00:40 ID:7Gj/4SV6
自分も2だな。ギャグに出来る。
1と3だったら、涙を飲んでお別れ。
238風と木の名無しさん:04/03/12 00:49 ID:un540I5y
>234
私は1だけならなんとか。
頭の中は男のままで、女のコ女のコしてないのが前提として
その新しい原作の設定で、何本かは萌えて書けそうだ。
が、たぶん長続きはしないと思う……
2の攻めが女化するのは、パロでなら許せるんだけど
原作がそうなっちゃうと、カプ萌えが存在しなくなるので無理だ。

239風と木の名無しさん:04/03/12 01:13 ID:rO4mmbkh
>234
全部萎え。
1だけなら必死で流せる気もするけど、同じ萌えは続かないと思う。
2のギャグにしても、瞬間芸で終わってくれないと駄目だろうなー。
240風と木の名無しさん:04/03/12 03:28 ID:jUMdP89e
>234
性格が元のままで変わらないのであれば
1は普通に萌え。2は完全に萎え。3は微妙。

元々自分が萌える受けは女王様受けタイプだから、
「女王様風受け」だったのが本物の女王様になるだけだし。
3は百合モノとして考えれば、たぶん多少萌えられる。
でも攻めの女体化はギャグでもちょっと辛い。
241風と木の名無しさん :04/03/12 03:39 ID:HtTlf6a/
>234
1と3はOK。むしろ性格そのままなら1は萌え。
でも1になったとしてオフィシャルで公認カプになったら
原作で満足して二次創作を求めなくなるだろうな。
男女カプも好きだけど、大概原作で満足できちゃうから
801に走ったので。
2はかなりNGだな。自分逆リバ苦手なんで必然的に
受×攻にならざるをえないのは受け付けられないと思う。
242風と木の名無しさん:04/03/12 06:38 ID:mrFxha6a
>234
カプによりけり。
現在の最萌えは1,3はそのまま萌えれるけど(もともと受けキャラが外見と
設定からなんでこれで女じゃないと言われてるようなキャラだし)2はギャグ
ならともかく萌えることはできない。
でも他に好きなカプでだと1〜3全部萎えるし、前ジャンルでの萌えカプで
だったら1〜3全部OKで2が1番萌える。
どこら辺で萌え萎えの判定がされてるのかは自分でもよくわからないんだけど。
243風と木の名無しさん:04/03/12 07:39 ID:hmI7JZ6t
>234
自分は1ならおk。2と3は萎えてしまう。
ただ1の場合、それはもう801萌えはできないな。
普通の男女カプとして見てしまう。
それも今の萌えカプでなら、だけど。
パブリックでそんな話が出版されてるからなあ。
244風と木の名無しさん:04/03/12 10:14 ID:r/ltzzBw
>801でのフェ○は受攻どちらがやるものなんでしょう。

うちのカプは襲い受けGOGO!なので実に楽しそうにのっかって咥えますが。
245風と木の名無しさん:04/03/12 11:03 ID:8vUYQGlx
積極的な受フェラも萌えだし、戸惑う受にご奉仕させるタイプの
受フェラも萌えですー。
受を翻弄するべく絶技を駆使する攻フェラも萌えですが、受を
愛する余りの全力投球ご奉仕系攻フェラも萌えですー。

結局何でも(・∀・)イイ!!のか、自分_| ̄|○
246風と木の名無しさん:04/03/12 15:56 ID:j66T8wOW
>234
2だけは、絶対ダメ。3もダメっぽい。
そもそも受けが女と絡むのがダメなので、
それならいっそ受けが女になってしまった方がいい。
でもどう見たって受けは女には見えないキャラなんだが…。
247風と木の名無しさん:04/03/12 16:06 ID:yEK3SYRs
>234
1が許せない。
2、3はご自由にドゾーだなあ。
248風と木の名無しさん:04/03/12 16:16 ID:NdO4MZtu
>234
同じく、1がやだ。3なら頭を切り替えて百合萌えする。2はどうでもいい。
249風と木の名無しさん:04/03/12 18:55 ID:LhY5afRs
>234
自カプで考えてみたらどれもOKっぽい。
元々肉体的な受け攻めにはこだわりがないし、性格・関係性がそのままなら大丈夫。
250風と木の名無しさん:04/03/12 20:50 ID:FkNg0Rmp
>234
駄目だ〜!全部、萎えだ!
うちのカプはヘタレ攻め×女王様受けなんだが、1は、まんま女王様になってしまふし、2は、攻めがヘタレなだけに笑えないし、3は女子校の意地悪お姉さんと気弱な子分になってしまふ…
251風と木の名無しさん:04/03/12 21:07 ID:4Tf31NjQ
>>234
漏れの嗜好としては2と3がダメなんだが…

でもなぜか、「受が女性になる」より「攻が女性になる」方が
絵になるカポーにばかりハマっている気がする・・・
252風と木の名無しさん:04/03/12 21:41 ID:uXBSfkem
漏れの場合、どっちかが女になったら普通のラブラブカップルになるだけだな…ハハ。
攻めが女になったら(いれる)立場もかわってしまってしまうだろう。ハハハ。
全然ヤオイじゃねーよw
253風と木の名無しさん:04/03/13 00:35 ID:wScAlsZS
ホモでないものに用はない。
254234:04/03/13 00:39 ID:Ae/t6PsN
アフォな質問に答えて頂きありがとうございます。
はっきりと取れる回答のみ集計してみました。
やっぱり受が多いですね。

1.受が女性になった。    OK:9票 
2.攻が女性になった。    OK:3票 
3.二人とも女性になった。  OK:5票
4.全部ダメ。 3票

女体化好きが関係あるかなと思ったけど、この質問では
ほぼ大丈夫な自分がギャグ以外の女体化はダメなので
あまり関係なさそう。
>>234でほとんど大丈夫と回答したけれど、上に出てた意見に
同じく、二次創作萌えは長続きは多分しないです。
初めから受と攻が男女か女同士だったら、原作で満足して二次創作に
手を出すこともないと思う。
やっぱり男同士の関係に燃えと萌えを感じるようです。
255風と木の名無しさん:04/03/13 01:09 ID:ieBq5Mdt
>234
1は冷めるか、元受けを女とした別の男女カプにはまるかもしれない。
2はむしろ萌えかもしれないと思った。ひと波瀾の後に男女として続きそう。
3はショックはそれほどないけど、もうカプ萌えはしなくなると思う。

上はあくまで現在最萌えカプの場合で、他の好きカプだとまた違う……
全体的には1が場合によりけりで、2が一番大丈夫、3が一番カプ萎えするっぽい。
ざっと見たけど意見色々あって楽しかった。面白いネタをありがとう>234
256255:04/03/13 01:10 ID:ieBq5Mdt
ごめんなさいリロ忘れ _| ̄|.∵;.    --==≡≡≡○
257風と木の名無しさん:04/03/14 02:51 ID:3yTg1+my
悩みというか愚痴というか呟き。
総受けが好きなのに、今の最愛受けはどう見てもモテてモテて困っちゃうような
奴には見えない。だから総受けにできない。それが悔しい。
258風と木の名無しさん:04/03/15 13:27 ID:JdqlQbbk
>257
面白い考え方ですねw
259風と木の名無しさん:04/03/15 14:39 ID:MPulhjho
>257
わからないでもない。
自分は総受けというか、好きなキャラは多くの人に愛されていてほしいと思うんで
総愛されモードで描きたいんだけど、どうにも嘘臭くなる気がして困ってるよ。

経験上、〇〇総受けです! と銘打っとけば、お客はそうなのねと思って読んで
くれるよ。〇〇がどんなキャラでも。
〇〇の原作での立場や見られ方はあまり気にされないし、総受けおかしいとも
言われない。(そりゃ思う人は居るかもしれんが、言い歩く奴はアホだと思う)
そうではなく、書き手の気持ちの問題なんだというなら的外れスマソ
260風と木の名無しさん:04/03/15 15:11 ID:CXHoMcbx
自分は受けを先に決めてからカプを考えるんだが
攻めが一人に絞りきれなくて必然的に総受けになってしまった。
でも決して受けが全員に愛されているというわけではないなあ。
攻めによって受けへの接し方が全部違うし、攻めには本命の彼女がいたりして
受けが当て馬になってたりする場合もある。
そういうの嫌いな人もいそうなので、個別に注意書きはしてるけど、
うちの受けもモテテモテテ困るようなタイプとは縁遠い。
261風と木の名無しさん:04/03/15 21:10 ID:S9KnuIjG
ホシュ
262風と木の名無しさん:04/03/15 21:51 ID:UNF8W5BT
自分も総受けなんだけど大体B×AとC×Aは同じ話には並立せず、それぞれの話の中で
その時の相手と本気で付き合っているというパターンになる。
たまにB×AとD×Aが同じ世界にあることもあるけど、そういうときはD×Aには
愛はなくてレイープに近い場合が多い。
とにかくAが受けてるのが大好きだからいろいろ書きたいんだけどAはあまり
器用なキャラじゃなく、やっぱりモテテモテテ困っちゃうタイプでは全くないので
気付いたらこんな感じになっていた。
263風と木の名無しさん:04/03/15 23:42 ID:VtSmFBk9
保守
264風と木の名無しさん:04/03/16 10:18 ID:ckmYVdWM
どうでもいいことだが
たまにABファンじゃない人のかくABが無性に読みたくなる。
ABファンのかくABは、Aを素敵攻様にしたり、Bをカワイコちゃんにしたりと
原作とは違うABの性格がファンの中で固定化されてることがあって正直萎えるが
ABマンセーマンセーじゃない人は適度に原作通りのABをかいてくれるので嬉スィ

でも他カプジャンルのABばかりを読んでると
ABへの萌えたぎるほどの愛が感じられないことに物足りなさを感じて
ABジャンルに戻っていく。これの繰り返し。
265風と木の名無しさん:04/03/16 11:15 ID:PlyYFFQT
総受けの攻めとして受けの争奪戦をさせられてる攻めたちを見ると
どうしても「そんな優柔不断で卑怯な受けは捨てておまえらでつきあっちまえ!」
と思ってしまう。原作で接点がなくても同人でずっと争わされてるとそういう妄想が沸いてくる。

マイジャンルで王道がAXB、CファンのCXB書きの人が時々書くCXAが好きだった…
266風と木の名無しさん:04/03/16 11:22 ID:BsVqXpwl
うわ、よく分かる。私も同じパターン繰り返してるよ。
A×B本命なら、A×CにBが絡む話とか見て、
Bのかっこよさや「Aラブv」じゃない態度を堪能する。

でもAvsB×Cみたいなのを見て、甘くないAとBの関係に萌えつつも
ちょっと哀しくなったりして(まあ自分で選んだことなのだが)、
結局A×Bに戻ってきてしまったりとか。

あと、逆カプも好きなので見るのだが、逆カプのAとBの方が
理想の受と攻めに近いんだよね…
267風と木の名無しさん:04/03/16 11:39 ID:ov91UPfC
A×Bだった人が「Bのロリ化にたえられない!」と言い出して
B×Aになるパターン。それは別に自由。
そういう人のかくAが、以前のB以上かせいぜい同程度には
ロリロリで可愛い小猫ちゃんだってとこがオチ。

ジャンルの作風傾向をどうこう言う前に自分のかいたもんよく見てみろよ。
ロリBが嫌なら、まず自分が男前B受けを極めてみろっつーの( ゚∀゚)σ)д`)
268風と木の名無しさん:04/03/16 12:05 ID:CN73u38H
>>267
人叩き厨は(・∀・)カエレ!
人に見ろとか言う前に、自分で>>1を理解できるまで見直せ。

>自分のかいたもんよく見てみろよ
まさに自分のことは棚に上げるわけか。


自カプの悩みというか、なんと言うか。
身長差がかなりあるから、どうしてもできること・できないことが出てくる。
悩んでもし方のないことなんだけど、描写には悩むね…
269風と木の名無しさん:04/03/16 12:30 ID:RLWeaWbN
>>268
愚痴吐きスレなんだからいいんじゃないの?
270風と木の名無しさん:04/03/16 12:33 ID:3v2Y4f6R
>>268
そこまで言わなくても。
伏字なしもカプ特定も別にないのにな。
271風と木の名無しさん:04/03/16 12:41 ID:O7TWACtc
>268
ひとこと言いたい気持ちも分かる。
でも、書き方を考えたほうがいいと思うよ。

厨にはこのくらいきつく言わないと…と思ったのかもしれんが、
268自身が風紀厨に陥ってしまっている気がするよ。

まあひとことで言えば、そこまでいわなくてもと。
272風と木の名無しさん:04/03/16 13:21 ID:WJFaq3LH
受けのロリ化・乙女化にうんざりして逆に走る気持ちはわからないでもない。
一棒一穴派だから自分では逆作品はできないが。
自ジャンルのMyカプ・My受けはそろいもそろってロリ化・乙女化、女体化に女装。ハァ…
確かに綺麗で美人だが男で低い声で筋肉だってついてるじゃないか。
身長だって180超えてるぞ。
かっこいい受けキャラを見るために、つい逆カプや攻めになってる受けの
カプサイトばかりを巡ってしまう漏れ。
273風と木の名無しさん:04/03/16 13:42 ID:ETMB5QVG
>268
あなたが過剰反応かな。267は人叩きじゃないじゃん。
見てみろよの後に“と思う”とかつけとけ、と思うけどw

ロリ化に限らず、意識するあまりか知らんが
その当人が嫌悪するそのものになっちゃってる事はある。
先の否定発言があるから、読み手として引っかかりもする。

それで気づいたけど、自分的にウマーな神作家は
愚痴も吐かないけど乙女化も一切しないな。
可愛い受なのとロリ乙女なのは別だよね…。
274風と木の名無しさん:04/03/16 13:43 ID:wfREAeCa
>272
もはや二棒二穴派?w

そう思うと恵まれてるなーとしみじみ<マイカポー
受けが綺麗で美人さんなのは同じだが、性格が凛々しすぎるせいもあってか
2ちゃん上では嫌われがちだけど一般受けする
>ロリ化・乙女化
ってのはそんなにない。一割もないかも。
だからたまに読むとそれはそれとして、それなりに楽しんで読める。
逆カプ読めない身にはありがたいことだ。
275274:04/03/16 13:52 ID:wfREAeCa
>274
ごめん書いた後思ったけど
リバは二本だけど、逆の場合は一本だから一棒一穴でいいんだよな
勘違いしてスマソ
276272:04/03/16 14:35 ID:WJFaq3LH
>>274
書き方が悪かった失礼。
自分の作品は固定。逆やリバは見ることはできても自分じゃできないし萌えない。
ただ、かっこいい受けを見るために、逆カプやその受けキャラが攻めになってる
カプのサイトを回ってしまう、ということなんだ。
自カプはマイナーだが、そのカプで一番有名なサイトがロリ・乙女・女装をするものだから、
周りがそろってロリ・乙女・女装するんだ。
唯一男らしい受けを描いてくれていたサイトは先頃休止。そのジャンルの本も今後出さないそうだ。
姐さんのジャンルがウラヤマスィ
277風と木の名無しさん:04/03/16 16:46 ID:RqllmDyU
>273の「可愛い受けなのとロリ乙女なのは別」に同意。
ロリや乙女じゃなくて男っぽくても「可愛い受け」ってのは幾らでもいるんだし、
「可愛い受け」がすべて「ロリショタ乙女」とイコールじゃないよなぁ。

そして自分の愚痴。
上のと似てる?かもしれないけど、弱い攻めと女々しい攻めって違くないか。
弱さの演出か知らないが、安易に泣かせないでくれよ…。
書き手の嗜好でキャラの性格が多少なりと変わるのは仕方ないかもしれないけど
原作の影も見当たらないほどの性格改変は勘弁してください…。
278風と木の名無しさん:04/03/16 18:06 ID:XrqjfLzj
完全に>267は人叩きだと思うけど
それを好きな人に言及したり、書き手に言及したりするのはやはりルール違反でしょ。
279風と木の名無しさん:04/03/16 18:33 ID:eOm23E3n
>278
それは確実にそうだと思う。>書き手に言及
だからなんで、人叩きじゃないじゃん!!!とか出るのかは疑問だ・・・。
単に>268さんに言い方考えれ、と言えばいいだけなのにナー。

自カプの悩みは、なんとなく性描写がタブー視されてる空気があること・・・。
だから回るサイトさん、みんなキス止まりで。
もちろんそういうのが嫌とかじゃないんだけど、時々最後までしてる
ふたりも見たいなあと思ってしまうのは贅沢なんだろうか。
280風と木の名無しさん:04/03/16 19:35 ID:ERtSz2Ap
何ていうか、中間が無いことって多い。
可愛さ=ロリ乙女も違うけど
男らしい=女王様、もしくは性格悪くて乱暴、も違うよ……。
ごくごく普通なマイ受けが見たいよ。普通って何かって言われると困るけど。
281風と木の名無しさん:04/03/16 19:58 ID:+icyrkA+
>278>279
ここも、ちょっとでも作者の考えについて触れるのは禁止なの?
そういう部分の愚痴もあるかと思うんだけど。
叩きになるのはいけないと思うけどさ。
282風と木の名無しさん:04/03/16 19:58 ID:TRuzjyFe
こないだの○○(私)の受け、ちょっと乙女入ってた。
と、ちょっとひっかかった、みたいに言われたことがある。
拒まれてガーンなシーンだったのでよわっちく書いたが
見る人の目によっては乙女にも見えてしまうようだ。

でも正直、乙女イヤといってる人ほど
自分の好きなキャラ・カプ(の乙女化)には甘い気がするんだよね
283282:04/03/16 20:01 ID:4Sx4HBQZ
言葉が足りなかった。私は乙女化もそれなりに好きで読んでます。
だからこそ、全然ダメという人が棚上げしてると「あれ?」と思うということで…
284風と木の名無しさん:04/03/16 20:15 ID:uTH1gVew
>281
>267の書き方だと、完全に人叩きの域だと思うよ。
見直せだの極めろだの、そもそも人に対して言うのがなあ、と呆れた。

>282
自分は乙女受け(攻めも)苦手だけど、でも作者の人が萌えて
好きで書いてるのを見るのが結局一番いい
その萌えの気持ちを見たいってところが、パロ801だとあるんだ。
オリジナルとなると少し話は違うんだけど。
285風と木の名無しさん:04/03/16 20:57 ID:SOTekdtb
>282の下2行に同感だなあ。
>267の言い方どうなのよと思うけど、言いたい事はわかる。
あんまり過剰な乙女萎えはどこかで矛盾してくる気がする。

現マイ受はストレートに可愛い系なんだけど、
気骨溢れる可憐な漢前受作品が多いから
女装ロリリン作品があってもそのまま残さず食らえる。
その点じゃ恵まれてるかな。
あと>284に同感なんだけど、作者の人が萌えて
熱っぽくかいてるものはやっぱり見応えあるね。
286風と木の名無しさん:04/03/16 21:50 ID:ZVjtauWB
自分は乙女受け好きなので、
乙女=性格改ざん、と決めつけられ、
2ちゃんなんかできつい言葉で叩かれるのが辛いよ。

このスレの話じゃなく自ジャンルだけど、
乙女受けが嫌い、性格改ざん許せないと名言している
サイトさん、彼女のキャラは私から見ると
粗暴化という名の性格改ざんに見えるんだよね。
やたら荒々しくて、ないはずのすね毛書いたりして。
でも粗暴化がパロとしておもしろいから自分は見てる。
キャラの中のある部分をどれだけ強調するかの違いで
どっちもどっちだと思うんだけどな。
287風と木の名無しさん:04/03/16 21:52 ID:WzF/8LBj
>286
その主張はもっともだと思う。自分は284でも書いたように
乙女は苦手なんだけど、その嗜好に対して「改竄」とか「捏造」とか
言ってるのを見ると、痛いなあと感じるよ。

801にすること自体が改竄だし、ないエピソードを作るのは捏造なのに、
自分の好きなものには目をつぶって、嫌いなものは便利な言葉を使って
叩いているだけに見えてしまう。
288風と木の名無しさん:04/03/17 00:13 ID:6j14jtiL
>>286-287
ものすごく気持ちはわかる・・・。
とは言っても自分は総受けに関してのことなんだけど。
私自身総受けは苦手なのに、それを批判する意見が
あまりにも身勝手で痛いものが多く、とても賛同はできない・・・。

時には愚痴として「私は好きではない」と言っただけなのに、
禿同!とか言われて、人叩きに巻き込まれる。
私自身は、好きな人に対して何ら悪感情を持っていないのになあ。


>>284
こっちも同感。
愛をこめて書かれた物って、なんか読んでて嬉しいんだよね。
不思議なんだけど。

「ああこの人は好きで書いてるんだな」と思うのが、嬉しい。
本当にどうしてだろう(w
289風と木の名無しさん:04/03/17 00:25 ID:7KCePtvj
散々ガイシュツなネタだけど
A×BメインですけどC×Bもやってまーすってとこで
C×B感想&萌えネタだけ語るって気を使うな…
別に管理人さんにどうこう言われたわけじゃないし、
ここでの意見読んで萌えないなら無理にA×B萌え語らない方が
いいっていうのもわかってるんだけど
やっぱりどうも後ろめたくなる時がある。愚痴。
290風と木の名無しさん:04/03/17 03:12 ID:t1dhOlaN
>289
あー分かる。言われなくても気を使っちゃうよね。

ちょっと違うけど私は
C×D(サイトのメインじゃないけど取り扱いあり)が自カプの場合、
A×B(サイトのメイン)サイトに請求するのにいつもためらう。
正直A×Bは嫌いじゃないが萌えない。
でもC×Dは読みたい。
でも「ABメインサイト」の「好きなCPについて語って下さい」の質問に
A×Bをスルーするのもなぁ…と思うし。

結局もしサイトに入れてもらっても、C×Dしか読まないだろうし
作品の感想ならまだしも、萌え話には付いていけない気がする。
そんなわけで自カプがメインのとこしか請求してないよ。
ABとCDをセットで扱ってるサイトが多いから
ABにも萌えられたらいいのに…といつも思う。
291風と木の名無しさん:04/03/17 04:09 ID:xw43VfiZ
乙女受けが嫌いなのは別にかまわない
だけど攻めを過剰にヘタレにするところが多いので萎える
カッコイイ受けより更にカッコイイ攻めが見たいんだよヽ(`Д´)ノ
A×B好きなのにC×Bサイトに行ったり、原作に素敵な攻めが
登場しないか期待したりする・・・なんだかなぁ
292風と木の名無しさん:04/03/17 10:00 ID:KXOkXG0v
攻めが単なるやりたがりになってるのが嫌。
受けに過剰にせまったり無理矢理押し倒したり。
とにかくやることしか考えていない、って風に見えて。
書いてる人の願望?って思っちゃう。
こういうかっこいい男にせまられたい〜みたいな。
エロばかり見せられると、この人欲求不満なんじゃないかとも思っちゃう。
普通の恋愛話でいいのに…
293風と木の名無しさん:04/03/17 11:19 ID:tbYzJ3ui
>>290
ごった煮ぎみのサイトをやっている身としては、
扱っているカプはどれもそれなりに愛着があるので、
メインでないカプ目当てで請求してくださる方もありがたいですよ〜。
気になる気持ちはすごく分かるけど(だってオラもヘタレだから)。
294風と木の名無しさん:04/03/17 12:21 ID:WhlXVOGI
>292
このスレには珍しく釣りですか?
295風と木の名無しさん:04/03/17 13:22 ID:YNTop5rE
>292攻めが単なるやりたがりになってるのが嫌
ちょっと分かる。キャラの年齢によってはそういうのも分かるときはあるけど
攻めは他に考えることないのかい、と何かもにょる。
296風と木の名無しさん:04/03/17 13:32 ID:juVwDm60
>292
あなたは願望を書いてるんですか?
自分にそういう発想がないんで、他人の作品から願望を読み取る人って、
いつもそういうこと書いてるのかなって思っちゃう。
297風と木の名無しさん:04/03/17 18:51 ID:fDXMFVnN
>296
同じく。
単に表現したいことを書いてるだけのように思うし。
>292みたいなのが、勝手な想像による思い込み分析なんだな、と
モデルケースを見た思いがした
298292:04/03/18 02:13 ID:a8mIoXZV
どうしてそんなにとげとげしいレスするの?もしかして図星?

っていう「思い込み分析」はさておいて。
だって本当に多いんだよな。攻めが無理矢理っていう作品。
攻めが受けに好き好きってせまるだけで、そこに恋愛の機微も葛藤も何にもない。
安易に恋愛、もしくはラブラブ、エロシーンに持ち込みたいだけじゃないのかと。
逆もいやだが、攻めの方が強引なのが多すぎる。
経験豊富な攻めにリードされるだけの処女な受けとかね。
こういうテンプレみたいなのを見ると、これを書いた(描いた)人は
恋愛経験が少ないのか、あるいは単なる願望充足でしかないのかと。
所詮一ROMの立場なので、勝手な意見といえばそうだけど。
299風と木の名無しさん:04/03/18 02:30 ID:9rq4ar/z
>>293
ありがとう、そう言ってもらえると「請求してみようかな」と思えてくるよ。
全部が同じぐらいのウェイトならまだいいんだけど、
メイン(60%ぐらい)+サブ+サブ、の構成だとちょっと申し訳なくて。
管理人さんの性格にもよるのかもしれないけどね。
300風と木の名無しさん:04/03/18 02:32 ID:ZBTGOTkj
>298
スレ違い
自分が虚構と現実の区別がつかないからって、他人もそうだと思うのは短絡すぎ

素朴な疑問
ちょっと前のレスに出てた一棒一穴っていうのは
浮気なし固定カプで受け攻め共に他のキャラとのカップリングは一切なしって認識でオケー?
同サイトで逆カプも扱ってる場合は一棒一穴じゃなくリバサイトでいいのかな
301風と木の名無しさん:04/03/18 03:00 ID:lvNPeGPa
>298
あなたが言っていることは、
「801を好きな女は現実には男にモテない処女だから、
惨めな自分から目を背けて女のいないホモの世界へ逃げている」
という、アンチ801の煽りとそっくり同じだから、
みんなウンザリしたレスしてるんだよ。
テンプレネタの801が嫌いと言いたいならここへ↓

あなたの嫌いな801総合愚痴スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1075028194/

ただし「思いこみ分析」はここでも801板のどこでも
嫌がられるよ。

>300
一棒一穴はだいたいいいと思う、
逆転有りだと二棒二穴になってしまうのでw
ただ逆カプが別次元の話で、そこは逆として固定だと、
リバと言えるかどうかは微妙な気も……
個人的には言っていいと思うんだけど。
302風と木の名無しさん:04/03/18 05:30 ID:TM5dnKLF
>298
そりゃ、作者の腕がおっつかないか面倒くさがって
*ちゃんとしたものを書く気がない*だけだろう。
攻めをちゃんと書いてくれる書き手を探しなさいな。
303風と木の名無しさん:04/03/18 05:56 ID:yoQATfH/
ジャンルにもカップリングにも書き手解釈にもよって千差万別だろうに
なんでそう思い込むかね…

ちなみにうちのCPは攻めマグロでイケイケ襲い受けがデフォルトなんでまったくピンとこない。
304風と木の名無しさん:04/03/18 06:04 ID:qAj0tzdq
「○○(その人の萎え要素)な作風が多すぎ!」という愚痴が
多いように感じるけど、そのカプ内には一人も神作家がいないの?
量より質というか、一つの萌えが大量の萎えにまさったりはしないもの?
神レベルなのは限られてても、リスペクトはされるだろうから
ジャンルやカプ全体が一つの作風に偏りきってしまう事って
そんなにないと思うんだけど…そうでもないのかな。

愚痴や悩みはあるけど、読み手としては恵まれてる方だと思うので
好みの作風を求めて逆・別カプを見に行く、というのが
自分にはどうにも謎なのです。
萌えの基準がカプにあるかシチュ(作風)にあるか、にもよるのかな。

すみません、読んでいて純粋に疑問だったので。
305風と木の名無しさん:04/03/18 10:36 ID:93T1VPC3
一連のレスには加わってないのですが。
好みのものがあるとかないとかでなく、自カプは私しか書いてないので、
逆を読みに行ってます_| ̄|○
あー、読みてえなあ……。
306風と木の名無しさん:04/03/18 11:43 ID:hT4hROXE
漏れの好きカプも少ないので別カプ見に行ってます。
A×Bが50に対して本命C×B1ぐらいなので_| ̄|○
総受けサイトさんもっと増えないかな…
307風と木の名無しさん:04/03/18 11:50 ID:YNCsTWa8
>>304
自分の好きなカプにネ申が居るというのはたぶんものすごく幸せで稀有なことなんだと思うよ
…いつも茨の道に入り込む自分はせっせと自家発電さ_| ̄|○
308風と木の名無しさん:04/03/18 12:07 ID:0QVgiQhF
>>300
一棒一穴について、ほぼオケーなんでつが、
逆やリバについては、「それもオケーな一棒一穴派」と
「それもダメな一棒一穴派」の両方ある。
昔あった一棒一穴スレは、逆リバの扱いで荒れまくってたな…
309風と木の名無しさん:04/03/18 16:10 ID:TQBKkQri
>308
同意。
それにあのスレは逆リバ駄目絡みで修道院かって、あのスレがあった時点の
他スレで、言われていたスレだったからなあ…。
310風と木の名無しさん:04/03/18 17:59 ID:lvNPeGPa
>309
あそこが修道院と言われていたのは、
とくに身体の浮気に対する批判の厳しさゆえだと
思ってました。
浮気はNG、その嗜好がいけないとは言わないが、
心がお互いだけだとしても身体が浮気したら無意味、
反吐が出る、そんなもの喜ぶ人は人格を疑うまで言われたわりに、
精神的に揺れたりエチなしで受けがちやほやされることには
寛容だったのに、納得いかないものを感じたなあ。
311風と木の名無しさん:04/03/18 18:06 ID:aJjOqfZ0
個人的な好みをいうと、心はお互いだけ、身体は節操無しってのがいいな
312風と木の名無しさん:04/03/18 21:28 ID:xg+q+eh6
>311 その一文だけで萌え

そして愚痴。マイカプA×Bは茨道で書き手の数は自分
入れて片手未満。飢えを癒すためにB受の他カプサイトを
まわるけど、そこではAが行方不明に近い扱いを受けてる罠…

仕方なく逆カプB×Aへ行くと、漏れなく鬼畜攻と化したBが
待ち受けている罠…_| ̄|○
313風と木の名無しさん:04/03/18 21:50 ID:NJB28G5j
うちも前ジャンルのときはきつかった。
自カプAxBはとにかく少ないし、あってもマニアックなのが多かった。
しかたないから逆カプいくと8割がた鬼畜化したBが待っている。
それでも残り2割のソフトなのを見て乾きを癒やしていたら、
しばらくしてB受けという路線が茨ながらもポツポツと。
やった!と思って、喜んでB受け同盟をチェックしたら、
「基本はB受けだけど、対Aでは攻め」とかってやつが入ってたんだよ。
「Bはとにかく受け」って主旨に書いてあるのに。_| ̄|○
314風と木の名無しさん:04/03/18 23:18 ID:MmicsLwx
>自カプAxBはとにかく少ないし、あってもマニアックなのが多かった。

いまリアルでこの状態だよー。
ほんとに少ないカプだから、やってる人は「Bはとにかく受!」ってノリで、
ネタがどんどんマニアックになっていく感じなの。
逆カプは受攻が曖昧なB×Aが多いので、むしろそっちに通ってる…

マイ受B、ジャンル内では8-9割方の人が攻認定してるんだ。
それも、攻め攻めね!という認知のされ方じゃなくて、
Bと一番からむAが受っぽいキャラだから、じゃあBは攻で・・・みたいな。
「この二人は逆でもいいですけどね」と多くの人が言っているけど、
実際に逆A×Bを書く人は、ほとんどいない。
315風と木の名無しさん:04/03/19 00:26 ID:MAx7dcuU
>>314
自分のカプも少ないけど、リバは絶対読めないので
違うジャンルの似たようなカプのを読んでるよ。
新しいジャンルを開拓する楽しみもあるし、原作がMyキャラ氷河期の時とか
サイトが停滞するんで。
316風と木の名無しさん:04/03/19 12:59 ID:CjGuO3TN
ふと疑問が浮かんだのですが、「好きなカプは一つだけ」という方、
その作品内であくまで好きカプ(A×B)が前提だった場合、どこまでOKですか?

1.A×C  2.C×A  3.B×C  4.C×B  

私の場合、エチ無しなら一応どれもOK。3はちょっと微妙だけど。
エチ有だと全部駄目です。
317風と木の名無しさん:04/03/19 14:05 ID:fr3J+Hsd
>316
4のみだな。他はどれも駄目だ。
4でも、Cが本気でBのこと好きだと受け付けない。
318風と木の名無しさん:04/03/19 14:08 ID:xSXBe4/y
今のジャンルだと、エチのあるなしにかかわらず3は絶対だめ。

1、2、4については、最後はAXBでハピになってほしいので、
過去の話としてとか、C->Bの4でダメージ受けてるBをAが癒やしてあげるとか、
そういう流れでならOK。
319風と木の名無しさん:04/03/19 14:34 ID:pRVXjiJR
>316
2.絶対不可。何が何でも駄目。
1&3.Cが女で過去の話なら可。男だと過去でも駄目。
4.Cの扱いがそれほど酷くなければ読める。
320風と木の名無しさん:04/03/19 14:56 ID:zO9cIGch
>316
一瞬どうしようかと思った。
Cが男でHあり前提だったら1〜4全部駄目、無しだったら1〜4の内容次第だが、
Cが女だとするとHありなしどっちもで1,3のみ中身次第。

だからマイナー一直線なのか…_| ̄|○
321風と木の名無しさん:04/03/19 15:03 ID:KEMRIq90
全体的な傾向なのか、自ジャンルでの傾向なのか知らんが、
最近「浮気もの」が多くてへこんでいる。
なんでこんなに浮気ものが多いんだよ・・・・。
やめてくれよ・・・・。
322風と木の名無しさん:04/03/19 15:20 ID:cXFaYNVG
>316 現カプA×B前提なら、

1.A×C →OK 
2.C×A →絶対不可 
3.B×C →多分作品による 
4.C×B →OK

攻Aが受けるのだけは駄目らしく。
323316:04/03/19 16:09 ID:CjGuO3TN
見事に意見が分かれましたね。4は可という方が比較的多いみたいですが、
A・Bそれぞれの性格やシチュによってもかなり分かれるのかも。

参考になりました、みなさんありがとうございました。
324風と木の名無しさん:04/03/19 16:11 ID:WUiCmbIp
>316
エチなしで×の前後はどうやって判断すればいい?
書き手や読み手の気持ち?
325風と木の名無しさん:04/03/19 16:15 ID:CjGuO3TN
>>324
あ、そうか、それだと分からない場合もありますよね。
私は、書き手がそのように表記していた場合を想定してました。
326風と木の名無しさん:04/03/19 17:01 ID:CPS9sbXj
A×B前提、浮気?相手が女ならありだけど、浮気相手が男はいやだな…。
リバも好まないので、攻めは攻め、受けは受けでいてくれないとキツイ。
でも女相手なら受けが襲ってもよい。
327風と木の名無しさん:04/03/19 17:25 ID:JtGMkKRG
>316
2以外ならどれもあり。
浮気の話はけっこう好きみたいだ。
328風と木の名無しさん:04/03/19 17:46 ID:YYTCLkT1
>316
強固に受け攻め固定でリバ苦手な自分にとっては、基本的に
1と4はOKだが、Cが同じキャラだとダメだ。
Cも攻めか受けかどっちかに決まってないとダメ。
だから、A×Cなら、C×Bは無理。でも、D×BならOK。
329風と木の名無しさん:04/03/19 19:27 ID:0l1GwQyY
>328
一言一句ハゲドウだよ……。
きっと同じスレの住人だな、姐さん。
330風と木の名無しさん:04/03/19 19:30 ID:2TUrmtU4
ただ、止むに止まれぬ事情があった、とか
無理矢理…ならどれもオゲ
AにせよBにせよ、受けにせよ攻めにせよ
Cにちょっとでも恋愛感情や欲望を抱かれると全部駄目
331330:04/03/19 19:31 ID:2TUrmtU4
↑「ただ」は省いて読んでください。
332風と木の名無しさん:04/03/19 19:38 ID:tlw7Rgmt
好きカプA×Bなら、2以外はオケ。
A=攻め、B=受け、でありさえすればCの受け攻めは問わない。
333風と木の名無しさん:04/03/19 19:42 ID:k6Am3taX
ホントにひとさまざまだね・・・

自分は原作でホモじゃないキャラが一方的な片思いの末、想い敗れる…
というパターンがエロありでもなしでもすごい駄目なので、
最後3Pにでもならない限り全部無理です。
334風と木の名無しさん:04/03/20 02:18 ID:mN8I5BgK
スマソ、愚痴です

このスレでも激しく賛否両論ありそうな××ネタ
(それだけは勘弁!なネタをいくつか当て嵌めてください)が
とある有名サイトを拠点にお約束のように次々とブームになる…
追従するのは仲間サイトの意志だろうし、祭りは楽しいものだと思うんだけど
やっぱりすごく煽動してるっぽくてモニョる…参加呼びかけしてるし
一人でひっそりやってくれないものかなあ
駄目ネタやられてると、一気に自カプサイトが回れなくなってしまう
それが哀しい事態ってだけなんだけど

335風と木の名無しさん:04/03/20 12:41 ID:Eec54Ngg
すごいよく分かる…同カプ系サイトで苦手なものが流行るとねぇ…。
私はB受だけどカプ萌え出来るのはA×Bのみで
せいぜいC×Bでライバル萌え、あとは皆健全でしか駄目。
全体的に総受ばかりで毎週毎週違うキャラと絡むたびに
先週はD×Bだけど今週はE×Bよね〜というのは
正直辛いんだけどまだ大丈夫というか何とかなるレベル。
それがどうもB受界ではB×Fというノーマルカプが好きなのがデフォらしい。
別に受のノーマルカプが嫌いな訳ではない。問題はその女キャラFが
全然会話も同じコマにいたこともない、設定の上でだけ
同じクラスという設定があるだけのキャラ。だけど何故か大人気。
Fは単品では作中女子キャラでかなり人気があり自分も好きだけど
カプとしてはなんだかなぁという感じ。
どうせ絡ますならまだ実際にBの事を好きな女キャラなら数名いるんだからそっちでもいい気がする。
しかしB受でBノーマルの人は大抵相手役にFを選ぶんだよな…。
B受萌え話のトーク見たくてサイトめぐりするのに
結構な確率でB×F見かけて鬱だ…。
336風と木の名無しさん:04/03/20 12:43 ID:2BhvTI+Y
ちょっと質問なのですが、3PでA→C←BでCが犯られる設定の時
CPはどのように表記すれば…?
337風と木の名無しさん:04/03/20 12:56 ID:A+J2GRTp
>335
そのB×Fの話よくわかるよ。
原作で、受の彼女候補(作中では最後までくっつかなかった)が2人いるんだけど、
嫌いなキャラの方が女性ファンに人気があるもんだから、
「うちのサイトはB受801ですけど、B×Fはそれとは別に基本ですよね〜」
みたいなトークや作品によく当たる。
なぜD(好きな方の娘)は人気ないんだろうということと相まって落ち込む…
338風と木の名無しさん:04/03/20 13:13 ID:Eec54Ngg
>336
自分なら(A+B)×C。
()と+は任意で。
339風と木の名無しさん:04/03/20 13:16 ID:ICl/GeXo
>336
「A×C、B×Cの3Pです」かな
340336:04/03/20 13:37 ID:2BhvTI+Y
レスthxです!
3Pやると決めた所まではいいのですがメンツ決まってないので(おい)これから書きます。
341335:04/03/20 13:42 ID:Eec54Ngg
>337
ありがd。
別にカプ自体はあってもいいとは思うんだ。
自分は読まないし萌えないけど好きな人は好きなんだろうで。
何が嫌かって(335で書き忘れた)AとBとFは
同じ中学出身という捏造設定が大ブームで同盟まであるというのが嫌なんだよ…。
実際に同じ中学出身なのはAとBのみなんだけどこの設定が
当たり前のように根底にあって、A×Bだと思って読んだら
Fが普通に出てくるとか、そういうのがどうしても受け付けない。
同人女化とはまた違うんだけど2人を見守る役柄というか…。
なんというかドリっぽくて耐えられない。
A×Bとしても無関係の女キャラに出しゃばられるのが駄目だし、
Fスキーとしても変に物分りが良かったり、逆に説教くさいとか訳わからん
キャラにされてて嫌で嫌でしょうがない。
確かにサバサバした姉御キャラなんだけど、男と一方的に張り合うような勘違いした男女っぽくなってるし…。
342風と木の名無しさん:04/03/21 16:56 ID:XcnZAXsR
うちのカプは逆に女の子あぼーん、叩きオケーな風潮で凹む…。
自分は攻×受も受×女の子も好きなんだけど攻×受界では異端者扱いでサイトヒキー。
どっちも好きなんて節操なしと思われるのは仕方ないけど
そういう意味では総受複数カプやってる人には言われたくないよ…。
343風と木の名無しさん:04/03/21 17:35 ID:405RyDcl
自分は受けの乙女化は好きではないのだけど、
(元はかなり体型体格のいい普通の成人男性が乙女化してたりするのがちょっと…)
私が元々受けとして好むタイプが、
少年体型、少年(10代)、可愛い系の顔、だったりするので、
自カプの受けが乙女化してはいないだろうかと、とてもハラハラしながら描いている。
乙女化を否定するようなことをサイトでいったりはしてないけど、
「おまえこそ」といわれそうで恐ろしい。
344風と木の名無しさん:04/03/21 19:56 ID:guQPyFGh
>>343
ああ、全く同じ事考えてる。
同カプサイトでやたら姫だの女王扱いされてる受けで、
自分は乙女にはしたくないと常々思いつつ、でも乙女に描いてるかもしれない…と不安。
自信がないから「姫ですね!」なんて言われても否定できないし_| ̄|○
自分ではすごくかっこよく描いたつもりのものでも、可愛いと言われて凹む事もしばしば…。
345風と木の名無しさん:04/03/22 11:16 ID:p+xxRC0S
>343も>344も自分が書いたのかとオモタ。
自カプの受も所謂美少年タイプで、同カプの人は
姫とか○○子みたいな女性名称で呼んでして内外でそういうイメージがある。
まるで乙女化の代名詞のように言われる事もしばしば(鬱
自分では原作の性格変えないでやってるつもりでも
そのキャラを受として好きというだけで自己投影少女漫画スキー扱いされる…。
346風と木の名無しさん:04/03/22 14:35 ID:29UJlKR7
今のジャンルとカプにはかなり長く居座ってるんだけど、
このカプにちょっとうんざりしてきた・・・
カプの設定とかがあるサイトさんのパクリなんだ。
そのサイトさんは、私が覚えてる限り最初のマイカプサイト。
どれも原作にはっきりと出てない、そのサイトさんのキャラのちょっとした設定。
痣がどこにあるとか、目の色がどうとか、そういったものだけど、
後続サイトはそれをほとんど全部パクってる。
一つや二つならまだわからなくもないけど、全部。ひどいとこだと攻の性格まで。
小説書きだったその人の文体を劣化コピーしたようなのとかもざらざら出てた。
そんなのが増え始めた頃からその人はマイカプでお話を書かなくなって、
攻×別キャラに移動して、今はジャンルも変わっちゃった。
もしかして、この設定パクリまくりが嫌になったんじゃないかと思ってる。
それとなく聞いてみたけど、「そんなことないですよ〜他に萌えるものができちゃって」と言ってた。
ジャンル移動したので更新停止宣言をしたとき、周囲のサイトはこぞって日記とかで
「悲しいです」「辛いです」「素敵サイトさんが!」とか嘆いてたけど、
おまえらのせいじゃないのと言いたかった。

なんだかとりとめのない愚痴になってしまった・・・
先発サイトの設定パクリって多いらしいけど、先発サイトが好きだとすごくもにょる。
347風と木の名無しさん:04/03/22 16:02 ID:mDkyo5wE
>346
気持ちは分かるけどまあ仕方ないとも思う。ネット同人の始まりってそんなじゃないかな。
原作見ても欠片も801妄想しなかったけど、素敵サイトさんを発見して801妄想に目覚めるパターンはよくあるし。
本当のところは有名サイトさんの設定に萌えてる三次創作なんて人もいるだろう。無自覚に。
「○○の性格はこうなのに、原作は最近外れてきた…」なんて嘆いてるの見ると、
「それはどこのサイトの設定ですか。デフォはこっちだYo」と突っ込みたくなる。
逆に人気サイトさんで、珍しいカップリングを開発しては流行らせて、
それがメジャーになると冷めて他の珍しいものを求め始めるというのがあって、それはそれで非常にもにょった。
そんなにオリジナリティに拘るならオリジ行けよと思う。原作が好きとかこのキャラで、っていうのがあるんだろうけどさ。
348風と木の名無しさん:04/03/24 04:19 ID:Ui5XyG15
>>346
マイジャンルもその傾向だ。
大手さんというか、先行者がそれなりの設定を作ると、追随する人達が増える。
先行してる人のキャラ観が合わなかったりすると悲劇。
マイ好きキャラはいつも変態受けタンハアハァは身勝手攻め。
読むものはあるのに読んだらダメージという状況は飢え死にするよりつらいかもしれん
349風と木の名無しさん:04/03/24 12:55 ID:WOv8DGzl
最近マイカプの100質が出来たので回ってみた。
中に「攻と受、どちらが好き?」という質問があるんだけど
受ファンは「受。だけどもちろん攻も大好きv」という答えが多いのに大して
攻ファンは「攻です(きっぱり)攻がいなければ読んでません」
「受は攻が出てくるまで興味なかった」等ばっさり切り捨てるのが多かった。
製作者の影響もあるのかも知れないけど(まんま後者だった)
これってたまたまそういう人達が多かっただけなのか、
それとも一般的に受ファン、総受の人が多い事に
自分は攻ファンであるという誇りとかそんなもんを表明してるのだろうか。
350風と木の名無しさん:04/03/24 13:41 ID:CNx0LzlB
>>349
自分の友人にそういう子いるけど、本気で受けのことは
どうでもいいみたいだよ。
攻め一番好きで、で、その攻めが好きそうな受けは誰だ
ろうって考えてカプを作るらしい。
351風と木の名無しさん:04/03/24 15:00 ID:OGTBQpYP
>350
カプを作るという言葉に驚いた。
352風と木の名無しさん:04/03/24 15:12 ID:TlO0h5Id
カプへのはまり方はひとそれぞれでしょ
353風と木の名無しさん:04/03/24 16:20 ID:qwL05oqK
>349
その100質での切り捨て方はどうかと思うけど
そのジャンル特有のものを感じるなあ…。人それぞれってのもあるし。

カプ萌えだと、受ファンととられがちな事は若干多めだから
あえて攻めA寄りのA×Bです、と一言入れる事もある。
でももちろん受けBも好きだよ。
354風と木の名無しさん:04/03/24 21:20 ID:eMPCNhqj
自カプは攻めファンは多いけど、愛情が偏ったような作品はほとんど見かけない。
それは受けファンも同じ。やっぱりジャンル(というかキャラ)特有な気がする。
355風と木の名無しさん:04/03/24 22:46 ID:DCj8uuqo
しかし「攻めと受け、どちらが好き?」とは罪な質問よの
356風と木の名無しさん:04/03/24 22:48 ID:Yu5vkDzc
でも読者としては「どっちファンかな?」ってのは
気になるところだよね。自分と同じだったら嬉しいし。
357風と木の名無しさん:04/03/24 23:04 ID:rDrOuYIg
別にどっちのキャラ好きでもいいけど、
後書きなんかで自分の好きなキャラがいくらでも挿げ替えのきく
「お前のチソコ(か穴)しか用はないんだよ!」的なあつかいされてたりすると、
やはりヘコムなあ…

自分の好きな管理人さんは、「攻めファンだけど受けも同じくらい好き」
と言ってくれてとても嬉しかった。
358風と木の名無しさん:04/03/24 23:25 ID:HJqZsja2
スマソ。愚痴です。
管理人さんの萌えが変わってAからBへ興味が映った。
Aの扱いが急激にBの添え物になってくのが伝わってくる。
興味ないのに申し訳程度にプッシュされるのも辛かった。
今までありがとうございました。漏れは去ります。
359風と木の名無しさん:04/03/25 01:07 ID:IjrYUFg6
A×Bだった人がいきなりA総受けとなってしまって、サイトに通うのが辛い。
たまーーーーにA×Bも描いてくれるので、いつもパンドラの箱気分で
通っているが、希望は絶望でしかないと思い知ったよ・・・
キャラ片方にしか愛情がない人がやってるカップリングって、いつ嗜好が
変わるかわからないものなんだね。
360風と木の名無しさん:04/03/25 02:08 ID:ONPIzauM
>359
それこそ人それぞれなのに決め付けはよくないよ。
両方同じくらい好きって人がやってるカップリングが
嗜好が変わってリバったり逆になったりも珍しくないでしょ。
ちなみに私はA×Bで、Aも好きだけとBは死ぬ程好きって感じだ。
愛情が偏ってるといえばいえるけど、359がいう意味で
嗜好が変わることはありえない。


361風と木の名無しさん:04/03/25 06:53 ID:1fpF7q2h
自分は正直キャラの片方にしか愛はないが
嗜好は変わらないぞ。
362359:04/03/25 08:24 ID:IjrYUFg6
なるほど、スマソ。
過去、3ジャンル連続で同じパターンが続いたのでちょっとすさみが入っていたよ。
>360や>361みたいな人が、マイカプで活動していてくれたら嬉しかったな・・・
363風と木の名無しさん:04/03/25 09:33 ID:HUzwrDA1
私も萌えが偏りがちなほうだけど、>359の愚痴相手の気持ち
ちょっと分かる鴨。総当たりをやりたくなるんだよね。
最萌えはAxBでそれは変わらないんだけど、
AとC、AとD、EとA…みたいに。Bも、BとE、FとB…とか考えてくな。
AxBが前提のときもあればまったく別次元のときもあるし、
濃いエチありもあれば、人生がすれ違った瞬間、みたいのもある。

そういえば、誰に対しても受けなら総受け、誰に対しても攻めなら総攻めと
いう言葉があるけど、大勢のキャラと絡むけど受け攻めは決まってないのは
なんていえばいいんだろう?
364風と木の名無しさん:04/03/25 10:18 ID:x2HG6jyJ
>359
ワカル。過去あれだけ萌えさせてもらった作品や発言の一つ一つが
覆されていく日々って、こう…。辛くてヲチャにもなれねーw

>363
文字通りすぎて捻りゼロだけど、
総当たり、順列組合せ、何でもアリ…とか?

千変万化シチュに挑みたくなる人は
萌えよりも創作者としての色気が強いんだろうなあ…と思ってるけど
どうなんだろな…。勿論、上記ははげしく個人的な感想です。
多様でこそ萌え!な人もいるだろうしね。自分はムリだけど。
365風と木の名無しさん:04/03/25 10:49 ID:4UZk1eHH
>359
自分もそういう経験ありました。
仲良くしていた同カプ相手だったからよけい辛かったな。
理由を聞いたら
「A×Bサイト見てると、どこもAの扱いがひどかったから」
だと言われました。その人はA萌え。
自分はどっちかというとB萌えだったけれど、ちゃんと同列の
扱いをしてきたつもりだったので、ショックでした。
でも、その発言で、B萌えに拍車がかかってしまって。
一応A×Bだけれど、急にAが憎くなってしまいました。
自分が厨でいやになります・・・
366風と木の名無しさん:04/03/25 11:26 ID:v+wo0Xaj
自分の萌えに忠実にいきようじゃないか。
367風と木の名無しさん:04/03/25 12:28 ID:HUzwrDA1
>364
>千変万化シチュに挑みたくなる人は
>萌えよりも創作者としての色気が強いんだろうなあ

って辛辣だなぁ。が、私の場合は萌えゆえですよ。特定のカプのみを
深める方向に萌えがいかないだけで。
368風と木の名無しさん:04/03/25 13:36 ID:WnmNgSK7
私は359の例とは逆に最初は総受(総当たり)で
段々ワンカプに絞られていくタイプだ。
これはこれで嫌がられてるだろうな〜…。
369風と木の名無しさん:04/03/25 13:53 ID:1/AceuxD
>365
すまん。漏れ、まさにこのあいだそれで辟易してうっかり逆に、というより
A攻→A受になってしまった。
もともとA×Bだったんだが、A×BサイトのAの扱いがものすごく酷い。
A変態・Aキモイ・Bはカワイイ・AキモイからB大変☆のオンパレード。
Aは常時Bに(;´Д`)ハァハァ。戦闘中でも(;´Д`)ハァハァ。本来のAの苦悩や憂いはなかったことに。
Aはそんなキャラじゃないだろ、もっとまじめで、細かいことに悩んでしまう性格なんだよ_| ̄|○
となんかげんなりしてしまって。
たいていの人は「それでもAも好きですよ☆」とか書いてるんだけど、
書いてる人の好き嫌いは別にして、キャラの捉え方が明らかに違いすぎて耐えられなかった。
そんな中でA受に目を向けたらそっちの方が私のA観に合ってた。
これは私のパターンだけど、その相手さんもキャラの捉え方が違ったのかもしれないよ。
370風と木の名無しさん:04/03/25 14:56 ID:fMgc/+Cv
>368
自分も同じ。
複数同受だったのがどんどん一棒一穴になってきた。
371風と木の名無しさん:04/03/25 14:58 ID:FV90jmV1
みんなCPのこと悩んでるんだね…かく言う自分も凄く悩んでますが。
1つのCPに愛を注げる姐さんが羨ましい。どうしても色々なCPを書きたくなってしまう。
そのせいでうちのサイトをスルーしちゃうお客様も多いんだろうけど宿命だな。
372風と木の名無しさん:04/03/25 16:12 ID:Iq6LzVMS
>369
別に受けでなければ愛されてはいけないということは無いと思うんだが、どうしてそこで逆に行くのか不思議。
自分は受けファンだが受け片思いシチュが大好物なんで、うちの作品では
常に攻めファンかと思われるぐらい攻めの方が愛されまくってますけども……
純粋に疑問なんだが、どうしてそこでAが愛されてるA×Bじゃなくて、
A受けに移行するのか聞かせてほしい。
373風と木の名無しさん:04/03/25 16:15 ID:tMbX4uh0
自分の萌えは他人の苗、逆もまたありってことで良いんじゃないだろうか。

でもカプによっては本当に攻(受)の扱いが悲惨なのもあるしなぁ。
注意書きというか、それとなくプロフなんかに作品傾向書いてくれるとうれしい。
SS読む前に100質とかあれば読む。人となりがわかるから。
日記なんかで受(攻)の話題しかないところは注意しながら読む癖がついた。
これで結構地雷踏まないですんでるよ。いろんなカプものが読みたくなるから。
374風と木の名無しさん:04/03/25 16:18 ID:Iq6LzVMS
>A受に目を向けたらそっちの方が私のA観に合ってた。

ごめん書いてからここ読み落としてることに気付いた。
自分も逆を書かれる方のキャラ観の方があってることが多いんだが、
強固な攻め受け固定なので、それをA×Bで表現することに萌える性質なんで、
攻め受けが逆転してしまう人の心境が知りたかったんだ。
そういう人にとってはキャラ観>攻め受けなのかな。
375369:04/03/25 17:05 ID:1/AceuxD
>374
なんていうか、漏れは別に受け攻め固定じゃないからあっさり覆ったのかもしれない。
A受サイトを巡って、B×AやらC×Aやらの語りをいろいろ読んでたら
「ああ、そうだよなぁ。うんうん確かに。……A受萌え? ……A受萌え〜」な段階を踏んで
あと、なんかA×B自体にげんなりしてしまったのもあると思う。
何にせよ流されやすいから、熱い語りに出会うと「おおっ、イイ!萌え!」ってなりやすいんで。
逆に、げんなりするのにばかりあたると「ああ……うん、もういいよ……_| ̄|○」ってなったり。
たぶんこういう萌え方は一本主義な人とかからは「ナニあれ」っていう目で見られてるだろうけど。

でもどちらかというと確かにキャラ観>攻め受けかも。
そのキャラを深く掘り下げていくうちに、「あれ、こいつ攻かも……」とか
「ん? こいつもしかして受……?」とかままあるから。
キャラ萌え>カプ萌え、なのかもしれない。
376風と木の名無しさん:04/03/25 17:23 ID:PKG1uRo2
>>372
私も受けの片思いカプとか、受けばっかり攻めが好きな報われないカプが大好き。
なので「Aが愛されてるA×Bよ増えろ!」と念じてるけど、やっぱ逆が多い気がする。
受けがより愛されてるのがデフォだよね。
377風と木の名無しさん:04/03/25 18:16 ID:KMgZQSgt
私もキャラ萌え>カプも萌えだが、
キャラ観の中に受け攻め属性がはっきり含まれてるので、
受けと思ったキャラが後から攻めになることはありえないし、
逆も同じ。
従って、色んなカプを考える時にも、攻め同士や受け同士
のカプはありえないし、受け攻めが逆転することもありえない。

愛されてるかどうかは全く無関係だな。
378風と木の名無しさん:04/03/25 18:44 ID:f6Bliytu
私はキャラ萌え>カプ萌えだけど、
萌えカプの数がやたら多くて、キャラは受けになったり攻めになったり色々。
一押しのカプ(A×B)を基本に、C×BやA×D、
あるいはB×AとかB×E、F×Aでもなんでも萌え。
ちなみに一番好きなキャラはB。
受けでも攻めでも性格が変わってないならどっちでも美味しく頂けます。

A×Bはジャンル内でもメジャーなのですが、
二番目に好きなC×Bは全くと言っていいほど見かけなくて寂しい。
B×Cは数多いのに。
379風と木の名無しさん:04/03/25 18:45 ID:pmy7sk0/
>受けがより愛されてるのがデフォ

愛情の比重差があるのがデフォ、と言われると微妙かもしれない。
受け攻めという言葉どおり、
愛情表現(言動)の方向性で攻め→受けがデフォ、なら分かるんだけど。
380風と木の名無しさん:04/03/25 19:54 ID:DtjNRw2B
>369
私も似た様な道をたどったよ。今やってるカプA×Bも、初めはB×Aでハマったんだ。
でもB変態、B腹黒、そんなBに好かれてA大変、てかAのダーリンはやっぱCでC×A←B!
って雰囲気が主流だったからさ。
Bは確かに変わったヤツだけど、繊細で優しいキャラとして原作では描かれてたのに。

自分が理想のB×Aを描こう!って気持ちも持ったんだけど、
このカプ書いてる人に「Bファン」っていうのが皆無で、
Bならヒドイ扱いしてもいいよねって感じだったから、
Bファンだった私は「そもそもこの雰囲気の中に居たくない」と思ってしまった。
で、逆カプに嫌悪感がなかったために今のカプに。
その、キャラ萌え>カプ萌えというのがよくわかるよ…
381風と木の名無しさん:04/03/25 20:33 ID:r1WmLP+M
>372=374
自分は読むにはリバも逆もオケーな者だが、描きたいと思うカプは
逆転しない。
おっとりのAが攻で、芯が強いけど揺らぎやすいBが受、みたいに
キャラ属性ごとにこいつは攻めだろ受けだろってのを認識すると
変えられない。

ただ、A×BのAが変態バカや他のB受の当て馬にされたりして
蔑ろにされてるのに辟易した時、逆カプの「Aが大好きなB」を見て
和んだりする。

攻が受にぞっこん、総受傾向で受が皆に愛されてますタイプが
多いジャンルなんで。
382風と木の名無しさん:04/03/25 21:03 ID:5Ovj69+2
前ジャンルの時、受けファンだったんだけど、攻めファンのキャラ観の方が
自分の好みでちょっとだけ困っていたこと思い出したよ。カプ萌えで話してる
時はいいんだけど、キャラ萌えになるとやっぱり攻めファンの人とは微妙に
テンションに温度差ができ、同じ受けファンの人とは何かキャラ観が違って
「ん?」となってしまった。正直、攻めファンだったらもっと楽しかったんだろう
なあ……とか当時思ってたよ。
383風と木の名無しさん:04/03/25 21:08 ID:tMbX4uh0
>381
似たようなジャンルにいるなぁ。
好きなキャラが2人いてはじめてカプにできるタイプなので
はまりたての頃A×B・B×A両方ともいろいろな作品読んだ。
前者はキャラへの愛はともかくどっちのキャラにも配慮を感じる作品が多かった。
後者はBが総受の攻キャラの一応トップに立ってる程度の扱い。
どっちが受でもよかったんだけど攻も大事にしてほしかったから一応A×Bに落ち着いたyo

今でも両方大事に描かれてるなと思えばどっちでも読める。
ひとつの話でリバにならなきゃ…だけど。
384風と木の名無しさん:04/03/25 22:13 ID:8RfqwoZ3
自分も同じカプの人と解釈が合いづらいほう。
A×Bぞっこんの人よりも、B×Aの人のBのほうが好きというか……
でもB×Aでは何かが違うんだよな。話は読めるけど
その関係性には違和感を覚えてしまう。
一番話があうのが、まったく別のC×Dの人(A×Bも好き)だ。
できるだけノンケっぽい二人が萌えるかららしい。

>両方大事に描かれてるなと思えば
これ同感。作品から配慮が感じられる話はいいよね。
385風と木の名無しさん :04/03/25 22:15 ID:20hHMUCC
>383
>前者はキャラへの愛はともかくどっちのキャラにも配慮を感じる作品が多かった。
>後者はBが総受の攻キャラの一応トップに立ってる程度の扱い。

自分が今好きなカプもそんな感じだよ。
A×Bはどっちも好き、て人が多くて大体が両方とも大事に扱ってるし
リバ桶な人がものすごく多い。
B×AはAマンセー!!可愛い!!Bキモイ!!という感じの人が多くてBがAタンハァハァな
変態鬼畜にされててリバ桶な人は少ない。
最初はB×Aも読んでたけどB萌えの自分は辛くなって今はA×B一本に。

例え愛がなくてもカプの片割れとして扱ってるならキモイキモイ連呼した挙句
デフォルトで変態扱いしないで欲しかった…
386風と木の名無しさん:04/03/26 01:02 ID:Sw8AWKMg
周囲や人の作品に影響されるって事なのかな?
私も同カプの受け贔屓にげんなりする事もあるけど
げんなりしたらどんどんサイトヒキーになっていくだけでw
それに影響されてカプを決めたり変えたりはしないな。
387風と木の名無しさん:04/03/26 01:41 ID:MfQpQjPW
>386
自分もそう。周囲がどうであろうと、それに影響されて
自分の萌えやカプが変わるなんて絶対に考えられない。
一連のレスにひたすら驚いてる。
388風と木の名無しさん:04/03/26 01:56 ID:3x20HcaC
>385
リバ属性とA×Bのどちらも好きとはあんま関係ないかと。
片方マンセーで、攻めてる姿も受けてる姿も両方見たいからって理由で
リバ・逆に行く人も多い品。

でも確かに最低限の配慮はどちらにもほしいな……
それが無理ならせめて注意書きがほしい……
攻めマンセーで受けキャラを使い捨ての便所みたいにされるのも辛い。
強姦ものに抵抗はないつもりだが、攻めマンセー受けはどうでも、
って人が書いた救いのない陵辱ものを読んで、果てしなくブルーになったことがある。

>386-387
自分も同意。でも私の場合は元々思いこんだら一途なひつこいタイプだからかもw
一度嵌ったジャンルに飽きることもまずないし。
389風と木の名無しさん:04/03/26 01:57 ID:QZGH6f7x
周囲に影響されないアテクシカコイイ!!
言われてモナー・・・
げんなりして萌が移る嗜好の人もいたっておかしくないさ
390風と木の名無しさん:04/03/26 02:26 ID:3x20HcaC
言われてないじゃん。
やおい萌えに義理も見栄もある訳じゃなし、自分の萌えの赴くままでいいんだよ。
391風と木の名無しさん:04/03/26 02:29 ID:MfQpQjPW
>389
別にカコイイなんて思ってないですよ。
他の人の脳内妄想は、あくまでもその人のものであって
自分のものではないから。
興味深く読むことはあっても連動まではできない。本気で不思議。
だから、むしろそれゆえの深い悩みがごっそりあるかな。
そういうタイプの人間もいるってことで。
392風と木の名無しさん:04/03/26 06:09 ID:lGYjKh6Z
カプによってはキャラの扱いに激しく落差のあるところあるから
逆カプを見て“おお”となる気持ちも分かるよ。
受攻よりキャラ個々の扱いが重要な人はカプの方向性が流動的なのかな。
そもそも今のジャンルは受攻の観念自体があやういというか
気持ちで行けば逆表記のほうがいいんじゃ?という作品が多い。
393風と木の名無しさん:04/03/26 07:17 ID:sXoJXuPi
別にキャラの扱い > 受け攻め じゃなくて
そのカプを好きな人たちに萎えたから遠ざかった。て話じゃないの?
そこでカプが逆転するか、そのままでヒキーかは人によるとしても。
自分はヒキーになったけど。

オンでだけの付き合いならサイトヒキーになれば切れるけど
オフで関わりがある場合はそうはいかないからな……
394風と木の名無しさん:04/03/26 07:43 ID:oXRFnGlN
オフにまでその風潮が蔓延されるとたまらん。
イベントヒキーになってしまうよ自分。
最近は書店通販も充実してるしあまり関係ないか。
395風と木の名無しさん:04/03/26 14:09 ID:qoVdz5+6
その風潮って?
396風と木の名無しさん:04/03/26 15:27 ID:/AF+j0Ne
攻めの変態化が嫌いな人って多いよね。
2chに来るまで、これほど嫌いな人が多いとは知らなかったなー
私は攻めの変態化は特に好きでも嫌いでもなく、普通に読める。
私は逆に、攻めが少女漫画の理想のヒーローのごとく必要以上に
かっこよく描かれてるのが、読んでてこっ恥ずかしい…
ムダにかっこいい攻めよりも、ギャグで変態化してキャラ壊れてる
攻めの方に愛を感じるw ここでは少数派だろうけど。
397風と木の名無しさん:04/03/26 15:35 ID:LbTJSBt+
自カプA×Bで扱いの差を感じたことはないな。その点は恵まれてるけど
他カプC×AでのBの扱いがひど過ぎて、ひっそりナーバスに。

受けAものはスルーの攻めAファンなので、本来ノータッチで済む筈なんだが
「何でも好き!」な人が多めなほのぼのジャンルで、オフで知り合った友人もそう。
彼女おすすめのサイト&サクルの本を買ったところ、オフセ丸ごと一冊使ってB貶し。
「愛ゆえです」とさえ言えば微妙なラインの、発覚しにくい虐めみたいな描き方でw

一応ジャンル内王道はA×Bだけど、そこはC×Aの大手なんだし
Aマンセー! CはAにメロメロバカ! な内容だけでじゅうぶんだと思う。
カプ大手なだけに、そのカプ好きな人のB観てこうなのか…と寒くなる。
A、B、Cだけじゃない、DでもEでも誰でも、扱いに悪意感じるのは嫌。

自カプでないだけに、負の感情しかわいてこない。
いい人はたくさんいるのに、それでもC×A好きの人に少し構えてしまう。
馬鹿馬鹿しいけどそれが悩み。長文スマソ
398風と木の名無しさん:04/03/26 16:38 ID:qX+pxbwb
>397
4行目の途中まで自分とそっくり同じだ…

私はA×Bの攻めAファンで今ではA受けものはスルー、というか
表記すら目に入れたくない程苦手。(B×Aなら何とかオケ…)

それでもジャンルにはまった初期の頃は、よさげなものは片っ端から
読んでました。でもA受けって悉くAがハクチっぽい上、
Aといつも一緒にいるBをひどい目にあわせるC×A作品の多い事多い事…
>397タンの場合とは違い、発覚しにくい虐めどころか露骨なものがほとんど。
当て馬や腹黒設定は当たり前、しまいには頃したり精神崩壊させたり。
Bの存在がもどかしいのはわかるけど、そんなことするくらいなら最初から
存在しないものとして二次創作してくれよー。

さらに2ちゃんの同人関係ないスレで昔からC×Aネタの荒らしも多くて、
余計に苦手になってしまった。もちろんそんな人は一部だけだって
頭ではわかってるけど…
もちろん、サーチでC×Aサイトさんのバナー見るだけで
鬱になってる自分の方がどうかしてるとは思います。
どのカプでも楽しめる人がちょっと裏山。
399風と木の名無しさん:04/03/26 16:43 ID:4T8Hxtcz
>396
攻めの変態化が必ずしも嫌いってわけじゃないんだ。
でも、カプ内そればっかだとさすがにいろいろアレなんだ・・・
しかも、もともとまじめで繊細な攻めだったりするとな。
シリアスな話の後書きでさえ
「こんなまともなAありえない!むしろキモイ!」とか書くんだよ_| ̄|○
せめてシリアスな時くらいはまじめに後書き書いてくれよと。
というかむしろもう後書き書くなと。
400風と木の名無しさん:04/03/26 17:24 ID:c9I7lYdn
>397-398
その、特定のカプに対して身構えるの私もそうだよ〜
王道A×B、マイカプ準王道A×Cで、自分はAファンのAモテ好きだけど、王道では
C横恋慕役でA×B←C、C腹黒・陰険化、受Cキモい発言が結構あるので、やっぱ身構える。

そのカプ自体は嫌いじゃなくても、
そのカプに多いキャラの扱い方で苦手意識が芽生えることってあるよね。
私はそんな時はCに好意的なBファンサイトを見て回ったりすることにしてる…
401風と木の名無しさん:04/03/26 17:32 ID:lGYjKh6Z
受の清らかさを引き立てるような攻の変態化・鬼畜化は嫌いだな。
それこそ上で話題にのってるキャラへの配慮がほしいと思うよ。
作品でもそういう扱いでなおかつ後書きやトークでも攻貶す発言があったりするとかなり凹む。

いっそその攻キャラは最初からスルーってわけに行かないかと思った。
402風と木の名無しさん:04/03/26 18:44 ID:6uQ4Iv0J
自カプの場合は受の脱キモ化が盛んだよ。
同人とは関係ない一般サイトでも「キモイ」「怖い」「粘着」と評されているキャラが、可愛い・ハクチ・不思議ちゃん・姫受けにされている。
確かに言葉に不自由しているキャラだけれども、自分が好きなのは目の下に隈があって、ニタァ〜と笑ってる呪われそうな香具師であって、美少女然とした保護欲のかきたてられるおつむ弱い子ではないんだ・・・
あのキモ怖さを生かしたまま受けにしてるのは少数派だよ
403風と木の名無しさん:04/03/26 18:46 ID:8Te8VGMx
誰だか気になるよ>キモ怖い目の下のくま。
404風と木の名無しさん:04/03/26 18:52 ID:EYgbrS8T
>>402
年金な人でつか?
405風と木の名無しさん:04/03/26 22:55 ID:xhISHFAZ
たぶん違うんだろうけど、鉄パイプ振り回してるマイ受を思い出してしまった
でもあれは粘着とは呼ばれてないか。
406風と木の名無しさん:04/03/26 23:25 ID:qoVdz5+6
たぶん絶対違うんだろうけど、オカルティックハラスメントの彼を
思い出してしまった。
407風と木の名無しさん:04/03/26 23:31 ID:AD/6HxE3
死帳面のエル?
408風と木の名無しさん:04/03/27 00:42 ID:ZOaSAQlv
フォモにした時点で捏造なのは確かだけどさ
やっぱりそれでも、フォモな事以外は原作に忠実なキャラが
見たいと思うこの我侭な自分よ
409風と木の名無しさん:04/03/27 00:44 ID:S70bDvpo
>408
漏れもそういうタイプだからわかるよ。
出来る限り(性格や設定)原作に近いほうが萌えるなー。
それ誰だよ、ってなってたら、二次創作じゃなくてオリジでいいじゃないの?と思う
410風と木の名無しさん:04/03/27 03:23 ID:8Hkp/M95
私もそう思うタイプだけど、それを他人に要求はできないな。
書き手の好きに書いてほしい。
好みに合う作品を見つけたときは嬉しいけど。
411風と木の名無しさん:04/03/27 03:34 ID:tAoTDWhG
とつぜんスレの話題と違う割り込みごめんなさい。
じつはいま「801をもっと広めましょう」
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1079377196/
このスレの問題について、ローカルルールスレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1078000627/
で話し合いになってます。
とりあえずご意見募集なので、ご面倒ですが
よろしければ一度目を通してもらえませんか。
このスレは、かつてリバ駄目スレがきっかけで、
ローカルルールスレにテンプレを追加したときも、
経過を見てた人が多いと思うので相談しました。
といいつつ、自分もさっき知ったんですが……
よろしくお願いします。
412風と木の名無しさん:04/03/27 22:28 ID:F8s6mQ5C
ご意見募集の下ですいませんが普通に愚痴ります。


自カプでは一番多いのがB×A、二番がC×Aと言う感じだが、
B×Aがメインのサイトは検索エンジンで「A受・A総受」という
表記の所が多い。

「総受」の表記に他のA受を期待して行ってそれは取り扱ってません
でした、なら残念なだけだが、複数サイトで悪口を書かれてて凹んだ。
「Aたん総受!本命はB×A!何かC×Aって萌えないんです、Cは
外見がちょっと有り得ない」とか「C×Aはぶっちゃけ無理、駄目」
とか、「カプ語り」コンテンツや「注意書き」等、そこを読まなきゃ取扱い
カプが分からない場所で自カプを上げつつの貶し。

B×A好きが概ねC×Aを嫌ってるのは分かってるんだから、せめて
検索サイトでは「A受」だけでなく「B×Aメイン」と表記して呉れるか、
どうしても広範囲表記だけにしたいならせめて他カプの悪口は止めて
くれないかと思う。
もうサーチからもきっちり自カプ表記してる所しか怖くて飛べなくなって
しまったよ…
413風と木の名無しさん:04/03/28 16:34 ID:vHsmgk2r
私も似たような愚痴……
自カプはマイナーA×Bなのだが、C×Bもジャンル内で同じぐらい存在する。
とあるA×Bサイトで、常にCが当て馬振られ役で出てくるんだが、
三角関係そんなに嫌いでもない私が見ても不愉快な内容。
ひどい扱いをされてるCが気の毒なのもあるが、
なによりそんなCをいいようにあごで使うBが
自分の最愛のBだなんて思いたくないほど苦手。
でも同じA×Bということでそこの管理人とオンオフともに
接触を持つはめになっちゃっててかなり鬱。
そして目の前でその人が思いっきりC及びC×Bの悪口を言ってるのまで聞いてしまって
ほとんどアレルギーに近いぐらいその人に近寄りたくなくてたまらない。
しかしマイナーカプゆえカプ内の結束は固く、その人と離れるには、
自サイトの掲示板、リンク等交流コンテンツを全部はずしてひきこもり、
オフでの打ち上げにも絶対出ないという選択肢しかない。
今まで何とか誤魔化してきたけど、苦手意識をうまく覆い隠せるほど器用じゃないし、
そろそろ限界なのでその最終手段をただいま検討中……
414風と木の名無しさん:04/03/28 18:40 ID:YkhjHYVv
最近サイトめぐりをしていると、肉体的にはA×BでもBが積極的だとB×Aと
表記している所が多い。ほかのシチュなんかも人によって解釈が違っていたり
するから戸惑ってしまう。
何か時々801の王様がいて801の各定義のおふれでも出してくれたら…などとアフォな事を
考えてしまうよ。
415風と木の名無しさん:04/03/28 21:03 ID:h2YMsWd7
>414
禿しく厨なジャンルだな……
たぶん勘違いしてるサイトを見て、周りが真似しちゃったんだろーけど。
もし分かっててわざとやってんならハタ迷惑なことだ。

そこまで極端じゃなくても、たまに前後を書き間違えてるサイトとかあるよね。
×が攻受を表してるのを素でわかってなくて、明らかにA×Bしかないのに
RINGの登録文やサイト内説明でも、A×BだったりB×Aだったりその時々で
適当に表記してる初心者さんとか。
大抵しばらくすると間違いに気づくんだけど、たまにサイト内だけ直して
RING登録の方はそのままのトコとかあるんだよな……
416風と木の名無しさん :04/03/28 22:22 ID:gKDEAOTT
たまにB襲い受で肉体的にA×BなのにB×A表示する人
とかいるけど、それって男女カプで女性の方が強気な場合
女×男と表記されたりする事もあるからそこからきてるのかも。
男女の場合はセクース時には男×女になるのが普通でそれは
共通認識だから表記に拘らなくてもいいと思うけど、
801の場合は肉体的な受け攻めに沿って表記して欲しいな…。
417風と木の名無しさん:04/03/28 23:57 ID:A8zw1LW9
流れ豚切りでごめんなさい。もう嫌だ。


関連ジャンルで花魁モノ書いてた有名サイト管理人が
マイジャンルのプチ祭りでまでそれやる気だよーーー・・・!!やーめーてー・・・!
あのサイト間の微妙スメルがマイジャンルにまで蔓延するのか
ほとんど名前以外はオリジナルなのに。ほんと、オリジナルでやってください・・・
418風と木の名無しさん:04/03/29 17:00 ID:+ESe05pC
>417
何にでも賛否両論あるだろうけど、花魁ものって
描(書)き手が様式美に酔いがちなイメージあるよ。
私の場合、読んでて妙に冷静になるというか。痛痒い。
419風と木の名無しさん:04/03/29 20:02 ID:HWC5AlZS
>>417
気持ちは分からなくもないけどスレ違いじゃ?
「カップリングの悩み・愚痴スレ」だしね
420風と木の名無しさん:04/03/29 21:06 ID:cIYSgeT5
ここで、受けの乙女化や攻めの鬼畜化の嘆きはたまに見るけど。

私の場合、ジャンル全体で攻めAの繊細化が行き過ぎてて
少々げんなり。
さすがに原作見直そうよー…と言いたい気持ち。
何だか乖離しすぎで、受けBとの関係性まで妙なの多いよー
あいつはむしろ、人生からもBからもYes!!と言われてるような
この上なく明るいやつじゃないかー。

胸キュンな作風が流行ってしまうのは仕方がないけど
一過性のブームだったらいいなあ。
421風と木の名無しさん:04/03/30 05:15 ID:OxMsxzwV
>420
自カプは逆に受けのガサツ化が蔓延していてつらい。
ヘンに懐が広くて鷹揚で色気のカケラもなくガハハと笑い・・・
も、萌えねぇ・・・
さらに嫌なことに、どうもその手のキャラ設定するところには
「ありきたりな受けにしない漏れカコイイ!」的スメルを感じてしまう。
まぁこれは偏見入ってるかもしれないけど。

その受け、原作では確かに明るくて前向きなキャラだけど
ちょっと影があって、結構涙もろくて、繊細な表情見せたりもするのに。
受け攻めなんかもそうなんだけど、
自分の解釈(好みとも言うかな)とは全く違う設定が広まっているとつらい。
せっかく好きなカプを見てるのに楽しめない萌えられないジレンマ。
422風と木の名無しさん:04/03/30 08:10 ID:keJ41nqV
ああ、わかる。
これから新規参入しようとしているジャンルがそんな感じだよ。
マイナーで少ないんだけど、皆一致してひとつの傾向になっている。
そこから外れたものを書いても反応なさそう。

人のを読んで萌えられないのも辛いが、
自分が書いていて、「これ喜ぶ人少ないよなーむしろ私くらいしかいなくないか?」
と思うこともけっこう虚しいと知った。
皆がタンゴを踊っている場所にひとり盆踊りで乱入するような場違いさ……
423風と木の名無しさん:04/03/30 12:05 ID:uvLCLqkr
巷で祭りの金岡だが…

最大カプがどーしても受け付けられん

自分にとっては両方とも『受』なんだよーヽ(`Д´)ノ
424風と木の名無しさん:04/03/30 13:46 ID:8v4kl6e2
ジャンル名を出す必要はないと思われ

そのカプをやっている人だっているのだから
425風と木の名無しさん:04/03/30 15:24 ID:Jmr+bHPq
ちょっとした愚痴っつーか悩みなんだが、
ナマモノのマイ受けは、お腹をこわしやすいことで有名な人。
ほとんどいつも下痢気味でお腹を痛くしているらしい。

で、エチシーンを書こうとするとどうしてもそのことが頭をよぎる。
本番なんてしたら確実に受けさんのお腹が、胃腸が…。
で、ずーっと書いてるのに本番、アニャル関係のことは一切できず。
灌腸ゴム有りのリアル路線で書きたいわけじゃないし、
フォモにしてる時点で捏造なんだから
気にせずミラクル801ホールを持つ受けさんにしてしまえばいいんだけど、ねえ。
426風と木の名無しさん:04/03/30 16:36 ID:coC3qn6f
お腹壊しやすいことを理由に前戯で済まそうとする受け。
挿入ができないことを理由に奉仕をねだる攻め。
挿れさせてもらえないことに不満を覚えながらも受けを想って我慢する攻め。
それに感動して時々頑張ろうとする受け。
むしろ俺は攻めだと開き直る受け。
激しくほのぼのカポー……。

そういうものを生かした状況で考えれば良いじゃないさ。
らしさが出てるとすごく萌えるとオモふ。
427風と木の名無しさん:04/03/30 16:38 ID:coC3qn6f
っと、やっぱり書きたいって話ね。スマソ。
428風と木の名無しさん:04/03/30 17:08 ID:M2Jcwrki
>425
ナマ半ナマジャンルですが、普通にゴムは使うけどなあ。
別にリアル路線意識でなくても。
むしろゴム無しシチュの方が心踊るイベントかもしれないw
429425:04/03/30 17:40 ID:Jmr+bHPq
>426
確かに「その受け攻め」らしさと捉えたら萌えに変換もできるんですよね。
攻めが受けの心配して我慢したりするところは萌えだし、
愚痴ってないでそれらしさを追求していってみます。


>428
今だに朝チュンを見かけるほどの時代遅れジャンルなもので…。
ゴムなんて物まで意識が追い付いてなくてw
430風と木の名無しさん:04/03/30 17:52 ID:coC3qn6f
>429
愚痴の邪魔してワルカタヨ。またそういう気分になったら愚痴ってくれい。
431風と木の名無しさん:04/04/01 19:30 ID:/sKi9kVO
マイナーカプだからといって何でも読めるわけじゃないんだ…
432風と木の名無しさん:04/04/01 20:50 ID:SLWvQ5P6
便乗。メジャーカプだからってウハウハな訳じゃないんだ…
433風と木の名無しさん:04/04/02 21:57 ID:UFZwdg+j
時代が違うけど属性がちょっと似たカプがあるんです。A×BとC×D。
自分はA×B本命で、その後の時代ではC受け別カプが好きです。
C×D自体は普通に読めるほうだと思います。

だからA×Bを「C×Dにしか見えない別キャラ」にせんといてください。
C×Dの味つけ用調味料にしないで。ないがしろにしないで。
属性は同じかもしれないけど、AとCはぜんぜん性格違うのに。
C×Dの人は同じことをされたらどう思うんだろう? ああ、打つ。
434風と木の名無しさん:04/04/02 22:21 ID:2gJMOuPu
書き手としてはじめて、総受けというか複数同受けにはまってしまった。
攻めが絞りきれない。
今まで総受けは読むだけならありだったし、総受けに対する偏見もなかったけど、
ずっとひとつのカプだけを執拗に愛するのが好きだったので、なんか戸惑ってしまう。

ひとつひとつのカプがパラレルの関係にあるわけだけど、自分の中で
キャラに一貫性がなくなってイメージがふらついて、創作意欲を邪魔する感じ。
そしてやっぱりどうしても受けが浮気者に見えてしまう・・・
お前は誰が好きなんだよ!はっきりしろ!と、自分で考えておきながら
受けがわからなくなってきて悩んでます。受け自体は一途なキャラなのに。
煮え切らないのは、受けじゃなくて自分なのにな。

総受けで活動している人は、そういうの割り切ってやってると
思うんだけど、自分はちょっと時間がかかりそうだ・・・
いっそB×AのAとC×AのAは、別人だと思ったほうがいいんだろうか。
435風と木の名無しさん :04/04/02 22:24 ID:Q5ihhjYw
けっこう好きだった自カプの管理人さんがリバアンソロジーに
逆カプで参加してた…_| ̄|○
元からそんな兆候はあったけどやっぱり逆に行ったんだね…
自カプって逆になる人が多くて反対に逆カプから自カプに来る
人は極端に少ない。
何か自カプは魅力がないみたいに思えて悲しい。
436風と木の名無しさん:04/04/02 23:31 ID:57iLo9IS
>>434
私の場合、AXB、CXBメインに、DXBやノーマルカプ(もちろんB絡み)まで
やっちゃってますが、基本的に全部がパラレル(同一世界では1カプのみ)
なので、多分、>434さんと同じですよね。

確かにAXBのBと、CXBのBって行動とか、結構違うところがあるんだけど、
そういうふうには比べて考えたことはないです。
人間でも、相性によって全然違う人間のようになったりってあると思うし。
だから、まずAとBというカプがあって、そこから世界のイメージが広がるって
感じかな。あくまで私の場合だけど。
437風と木の名無しさん:04/04/02 23:39 ID:7AnbvY58
>434
これは読み手の意見ですが…

総受けの書き手さんは、別に割り切ってるとかじゃなくて
単にパラレルとしての切り換えがうまくいくんじゃない?
たとえば、対象が目上か目下かってだけでも
同じ人間の対応や行動は違ってくると思うし、
その違いの全てを楽しんで書く、みたいな。
438風と木の名無しさん:04/04/02 23:55 ID:uaaJw4aL
>435
>自カプって逆になる人が多くて反対に逆カプから自カプに来る
>人は極端に少ない。
>何か自カプは魅力がないみたいに思えて悲しい。

これすごいわかるよ。
うちは逆というか他カプに移っちゃう人が多いんだけど…
ジャンル来たての人がハマりやすいカプみたいで、
最初のうちはマイカプなんだけど、結局よそに移ってそっちが本命になるの。
で、そうなるともうマイカプには興味ありません、何でハマってたんろ?って感じになってる…

あるいは、マイカプA×Bと他カプC×Dやってた人が、
C×Dだけに絞ってA×Bはやめますってなるとか。
逆はあんまりないのに…

自分が好きならいいじゃんと普段から思うようにはしてるけどね・・・
でもやっぱつらいよね。わかるよ。
439風と木の名無しさん:04/04/03 01:38 ID:EYOBu+7r
>435
同じだ。自カプから逆にいく人は多いが
逆カプから…は見ない。
やはり初期に流行り尽すものとそうではないものとの違いだろうか。
さらにマイ攻キャラは受より人気があるからかも。
440風と木の名無しさん:04/04/03 01:48 ID:n4UGt+DZ
複数同受けの書き手ですが……
>437さんに同意です。
それと現実の人生は一度きりだけど、ものは小説なんだから
そのキャラの別の人生(というかシチュ)を見たいって感じです。

>434
>キャラに一貫性がなくなってイメージがふらついて
私の場合はそれはないです。もちろん相手によって言葉や態度は違いますが
基本の性格は変わらないので。
全く別の人生だと考えてるから、浮気者だと思ったこともないです。
誰の前でも違う状況に置かれても、まったく同じ対応ってことはありえない訳だし
自分の中で断固としたキャラの根っこがあれば、考えすぎなくても大丈夫じゃ
ないかと思います。
441風と木の名無しさん:04/04/03 13:46 ID:QJomVt2B
ワンカプ書き視点で居ると、複数同受けで別世界として書いた筈の話も、
どれもこれも原作と地続きのサイドストーリーとして同じ世界に見えて
しまって「浮気者!」という発想になるんだと思う。
切り替えが上手くいかないのは、慣れるまでしょうがないと思う。

自分は切り替え下手なんで、複数同受はちょっと苦手。
総受で受争奪戦とかだと、ああ攻は皆受が好きなのか、と認識出来るが、
複数同受作品が並んでいて、どれでも同じ場面で受が攻に「一番好き」
とかみたいのだと、おい受お前さっきあっちにAと居た筈でそのセリフBにも
言ってなかったか?と混乱する。
ワンカプづつ他サイトに有れば気にならないのに何でだろう。
442風と木の名無しさん:04/04/03 14:09 ID:ZFfB9NvI
>おい受お前さっきあっちにAと居た筈でそのセリフBにも
>言ってなかったか?と混乱する。

あはは。これ私もあるわ。
たとえば、A×BとA×C、まったく別次元の作品であっても、
Aが上手く立ち回ってBとCに浮気を知られないように苦労しているんじゃないかとか、
勝手に想像してしまったりする。それがまた萌えだったりもする(作者には伝えないけど)。

801カプで複数カプやってると、二股・三股かけてる感じが私もしちゃうな。
でもなぜか男女と801を一緒にやっているところでは「別物」だと思えるから、
やっぱ頭の切り替えの問題なんだろうなぁ…
443風と木の名無しさん:04/04/03 14:32 ID:WFopEwh4
>434>441

実際、頭の切り換えの問題としか言いようがないけども…。
>440タンの「別の人生」という表現は上手いなと思った。
別人、じゃなくて、別の人生。それがパラレルという事。
そこがちゃんとのみこめてないと、破綻しそう。

でも>442タンみたいに、読者側の想像内で
同一次元の話として繋げるのが楽しい時もたまにある。
勿論その話が壊れるから、一瞬チラっと思うだけだけど。
444風と木の名無しさん:04/04/03 18:04 ID:mqZ63LGr
>441>442
わかるなー。自分も、シチュの許容範囲はリバ含めて
無限と言ってもいいが、カプは1つしか浮かばないんだ。
(浮気や三角関係はアリで。心の本命はお互いだけ)
前にどこかで、受け攻め固定の人が、
受け攻め含めて原作の解釈だから変えられない、
みたいに言ってるの読んだけど、
自分の場合はAの本命はB、Bの本命はAというのが
キャラ解釈だから変えられないんだ。
といって同受けの作家さんに思うことは何もないんだけど。
自分の本命のカプだけ読んで、満足させてもらって
帰ってます。
445434:04/04/03 21:30 ID:rBjOMF6d
レスくださった方どうもありあがとうございます。
私は>441さんや>444さんの感性に近く、
>そのセリフBにも言ってなかったか?と混乱する。
とか、まさにその状態です。
好きな相手まで込みでのキャラ解釈だというのも、よくわかります。
本能的にワンカプに絞りたい衝動と、A×BもC×Bも捨てがたい気持ちと
毎日交互に襲ってきて不毛に悩んでます。

複数同受けで活動されてる方は、やっぱり
カプごとの切り替えが上手くできてるんですね。
複数同受けは、キャラのいろいろな顔が見られて2倍3倍に楽しいのも事実だし、
その楽しさを追求して、あまり考えすぎないのがコツなのかなとちょっと思いました。
446風と木の名無しさん:04/04/04 01:41 ID:znEnMjlk
「別の人生」はいいね。
私の場合、たとえばAが無理目の相手Bを好きになるのが基礎設定だとすると、
Bを好きでい続けて、幸運にもBもAに振り向いてくれた場合、
AがあきらめたりBとすれ違ったりして、たまたまCと接近した場合、
AがBへの気持ちの特別さを自覚しないままDにアタックされた場合、とか、
どこかの分岐点の前後を描いてる感じ。
AとB世界のAよりもAとC世界のAはむしろ幸せになっていたり、でも少しばかり
ひねくれてたりする。AとD世界のAは自分から男を恋愛の対象にしたわけでは
ない分、つきあいに受動的な部分が出てくるかもしれない。
Aというキャラの性格の土台は同じでも、違う相手と違う経験をしてるわけだから、
まったく同じ気持ちで同じセリフをいうことは、たぶん有り得ない。

Aを軸にして見ればこんなだな。もちろんBにはBの、CやDにはCDそれぞれの
感情の流れや心の動くきっかけがあるわけで、そういうの妄想するのも楽しい。
長文スマソ
447風と木の名無しさん:04/04/04 02:26 ID:lQ1Gh4RY
私は切り替えられない方だな。
AがBに振り向いてもらえなかったり、気持ちに気づかなければ
そこで話は終わるw
アタックされても断るバージョンしか考えない。
とにかくBが相手じゃないAの人生なんて考えたくもない、という感じ。
B萌えなんだけど、何なんだろうねこの考え方の違いは。興味深い。
448447:04/04/04 02:27 ID:lQ1Gh4RY
B萌え、じゃなくてA萌え、の間違いでした。
449風と木の名無しさん:04/04/04 02:56 ID:2rvbR89s
自分も447タイプなんだけど、
自分の場合はなぜワンカプしかないかというと
原作のストーリーが一つだから、
801妄想に基づく脳内裏原作のストーリーも、
一つしかないように思うんだよね。
たとえばA×Bにはまった場合、原作のこの部分でAがBを
好きになり、ここでBがAの気持ちに気づいてこの場面の
続きの夜で初エッチだ、みたいに、原作に沿って全部決めて、
それを自分の脳内オフィシャルにしてしまう。
それを考えて完成させるのが一番楽しい。
あとはこのオフィシャルに基づいて、その後とかパラレルとか
シチュのバリエーションを考える感じ。

ちなみにゲームだとストーリーは一つじゃないけど、
自分は、FEとか(801じゃないが)カップリング自由の設定でも、
毎回同じ組み合わせで、同じストーリーしかリプレイしない。
自分が決めた相手以外と愛を語る姿は見たくないのさ…
450風と木の名無しさん:04/04/04 03:24 ID:7sh348ws
>444
>Aの本命はB、Bの本命はAというのが キャラ解釈だから変えられない

に凄く 納得したよ。自分もまさにソレだ。
そこさえ動かなければ順番にも拘らないし、AやBが他キャラと絡んだカプ
でも平気で読めるし書けるし萌えられる。
ただ気をつけないと同カプの人をひかせてしまう罠。
たまに酷くA×B・B×A前提での他カプ萌え話したくなるんだよ…。
451風と木の名無しさん:04/04/04 04:03 ID:znEnMjlk
>447-448
なんだろね?
キャラの気持ちを尊重したいんだけど、別に尊重しなくてもいいよなとか
思ってるな、そういえば。あんた(A)がBのこと好きなのは分かってるけどさー、
みたいな。

そもそも、どういうキャラに萌えるかってとこから違うのかも。
どう突付いても動かないような、強固な関係が原作にあると、妄想したいって
気にならない。どこか不安定でバランス悪い関係が好きだな。
452風と木の名無しさん:04/04/04 08:23 ID:LWr8pHbG
うちの場合、受けがまず決まってて、それに対して
一番はまる攻めが後から決まった。

でも、原作でその攻めがあぼーんしてしまうので
原作の展開を追うと受けが一生修道女のようになってしまう。
そこで別の攻めとのカプを考えるが、その攻めもやっぱり
あぼーんしたり、本命の彼女と結ばれちゃったりで、
結局受けはいつもトラさんのように一人残されてしまう。

でも、いろんな攻めとの心と身体の交流を描くのが楽しいので
結果的に総受けになってしまってる状態だな。
自分的本命攻めはいるんだけど、一人には絞りきれない。
453風と木の名無しさん:04/04/04 10:45 ID:szm8/U6R
>444
>Aの本命はB、Bの本命はAというのが キャラ解釈だから変えられない
とっても同意。
私は固定者なので、固定+この解釈でカプ萌えしてる。

一度だけ総受けにはまったときがあったけど、いつも原作からカプ萌えしているのとは
逆に、二次創作からカプ萌えたした(原作には元々はまっていた)。
その時はカプ事ではなく、○○さんのこのカプといった具合に書き手別に考えていた気がする。
454風と木の名無しさん:04/04/04 12:03 ID:5EgR/br2
これストーリー形態の話だから、カプ嗜好の数だけ主張が出てくるんじゃない。
455風と木の名無しさん:04/04/04 15:01 ID:Cgg4uJ4A
原作をやおい解釈してる時点で別世界のようなものだしなー
ただの個人的な嗜好の主張なら他スレでやってくれ
しつこい自分語りはいいかげんウザイ
456風と木の名無しさん:04/04/04 15:22 ID:szm8/U6R
>>455
もうレスは止まってるようなもんだし、嫌なら他の話題を振ればいいのでは?
457風と木の名無しさん:04/04/04 22:18 ID:xwi2WaJj
カプ(受け攻めも)も含めてキャラ解釈する人と、切り離して考える人がいるってことだよね。
どっちも正しいから自分と違う考えを無理に理解しなくていいんだと思う。
書きたいキャラクタ−によっても違ってきそうだし。
458風と木の名無しさん:04/04/05 00:53 ID:tYeEDlLs
斜陽ジャンルでマイナーCPのA×Bやってます。
私の悩みは、自CPはおろか逆CPにも別CPにも、
同じキャラ解釈の人がいない事。
そして、ほとんどの人の解釈をどうしても受け付けられない事。
行く先々地雷だらけってどうなのよ…。

だ、誰かと盛り上がり萌え上がりたいよママン…。
こんな状態にハマッた人、他にもいないでしょうか?
459風と木の名無しさん:04/04/06 20:15 ID:27cNpiIm
>458
458サイトに来る、458解釈を好きな人と盛り上がるべし。
数少ない傾向ならきっと相手も飢えているのでは?

つか、他解釈を受け入れられない神経質な人はあまり出歩かない方がいいと思う。
458自身のためにも、別解釈の人のためにも。
460風と木の名無しさん:04/04/06 22:04 ID:NxxZni2G
458>459
レスマリガd
別に神経質というわけではなくて、
たまたま現ジャンルで、自分的にこれだけはダメだ!地雷だ!
と言う嗜好・解釈が蔓延してるのです。
勿論今ではヒキーです。

あと、うちのサイトは基本ROMばかりなので盛り上がれない罠
1人で盛り上がってます。ちょっと寂しい。
461風と木の名無しさん:04/04/07 05:59 ID:x0EKXILC
カップリングの事で対立するのは馬鹿だと思うけど、同ジャンルだから
隔てなく仲良くしようというのは違うんじゃないかと思った。
不可侵でいいじゃないか…
462風と木の名無しさん:04/04/07 10:30 ID:++J7ToTi
全然関係ないけど地雷といえば、昔某ジャンルのオヒサルサイトではカプ話も桶な掲示板と投稿板と投稿に感想書く板があったんだけど、
A×Bカプの人がうっかりB×Aカプの話を読んじゃって、A×Bカプスレで
「うっかり間違えて地雷踏んじゃったよ〜アハハ〜」「あー表記似てるからうっかり踏んじゃうよね、乙」という会話をしてたら、
B×Aカプの電波が 感 想 板 に
「A×BスレでB×Aが地雷って書かれた!許せない!傷ついた!大体地雷なんて不謹慎な言葉使うなんてB×Aファンに喧嘩売ってるようなもの!」
とかいう電波ゆんゆんなスレ立てた阿呆もいたなぁ・・・
彼女は今も元気に電波をまき散らしてるだろうか(´∀`)
463風と木の名無しさん:04/04/07 10:33 ID:uHqjrxzc
>461
同意。
キャラ解釈、カプ解釈が違うと、もう同じスタンスで萌えられないから
仲良くするなんて無理だよ。
お互いにお互いは透明あぼーんしておくのが吉だと思うんだが。
464風と木の名無しさん:04/04/07 10:42 ID:iaFVQD+2
>461
全文禿同。特に3行目。
全方位を尊重したいなら、唯一の選択肢はそれだと思う。


以下はあくまでも私見。
皆仲良く〜と諌めて回ってくれる人が、実は抗争厨よりも誰よりも
無責任な考えなしに見える時がある。
465風と木の名無しさん:04/04/07 14:14 ID:CBwvmTTe
>462
電波とか常識なしとかはどうでもいいが、
わざわざ逆カプのスレやサイトを覗くもんかね? うっかり見ちゃったなら
同情するけどさ。なんかたまに、ヲチってるとしか思えない発言を見るよ。あれは
不思議だ。
466風と木の名無しさん:04/04/07 19:54 ID:Q4WXNTI1
まあ人によるからな…
とにかく萌え話のみだけで付き合いたい、って人は
カプ解釈が大事なのかもしれんが、
カプ解釈やカップリングそのものが違っても、他の部分で気が合ったりすると
意外と付き合えたりもするし。

というか、抗争厨にしろ諌め厨にしろ、
自分の考えを押しつけようとするのが迷惑なんでは、と思った。
467風と木の名無しさん:04/04/07 22:52 ID:k0S9DrR5
>自分の考えを押しつけようとするのが迷惑

その上、前者は痛さでスルーされても
後者はなまじ正論な自信があるだろうから余計に…って事でしょ
468風と木の名無しさん:04/04/08 22:23 ID:0iptrccs
素敵だからと逆カプサイトにリンクしている所を見た事がある。
その理由は納得するけど、他のサイトにもそれを勧めるような事を書いていたのにもにょった。

同カプでもすべてのサイトにリンクしてる所なんてないし、いくら素敵サイトでも逆カプになると、
その良さの分だけ嫌なサイトになってしまう人もいる。そのカプが好きな管理人さんが、素敵な逆カプサイトより
素敵な同カプサイトをリンクするのは当たり前だと思うんだけど…。

なんというか余計なお世話だな〜と、そして管理人さんはリンクひとつでも大変なんだと思ったROM者。
469風と木の名無しさん:04/04/09 01:29 ID:M0gSsWJW
自分は逆カプサイトにも好んでリンクしているんだが、
逆カプ嫌いの知人は逆カプの表記を見るのすら嫌で、
同カプサイトに逆カプへのリンクが有るのも欝らしい。

自サイトには100%ワンカプ固定コンテンツしかなく、逆は
見るけど書く気は今後もないんだが、それでも逆嫌いの
閲覧者さんから見たら嫌なもんだろうか。
470風と木の名無しさん:04/04/09 01:56 ID:aItYICgU
>469
自分が閲覧者だったら「あー、この人もいつか逆に行ったりするんだろうか…」と思う。
嫌というか不安にはなるな。
471風と木の名無しさん:04/04/09 02:24 ID:1NgaXJT5
私としては、本心を言えばすごく嫌。
できればバナーも見たくないので、カプ選択してから一覧表示するようにするとか
ワンクッションおいてほしい。

それに、一度自カプと逆カプ両方ありって書いてあったから、行ってみたら
逆カプメインサイトの上、自カプというSSも恐ろしいまでの襲い受けものが1、2点のみ
ということがあって泣きそうになったことがあるんだよね。
そのときは、メインはどっちなのか明記してなかったので、その辺もはっきり書いて
おいてほしいよ。
472風と木の名無しさん:04/04/09 02:56 ID:1Ka55HGI
逆もリバも苦手なのですが、なぜかよく逆リバの人にリンクを貼られたり、感想を貰います。
御礼を言うけど、本心はとても嫌。交流を求めてこないで欲しい。

自サイトで「逆嫌いです」と明言しないのが悪いのかもしれませんが、
好きな人が見たら気を悪くするようなことは公言したくないのです。
逆カプの文字なんざ私に見せるなゴルァ!!!…って、言いたい。言いたいけど…
八方美人を保とうとしてドツボにはまる自分が情けない。

とどめは「あの人はリバOKらしい」と思われているらしく、同カプからは敬遠され気味なことだ…。
自分の作品がうっかり逆リバ読者のツボらしいことも、悲しい。
473風と木の名無しさん:04/04/09 03:33 ID:yauKS47d
>472
なんでそんなに100かゼロかの考えかたなんだ?笑顔か罵倒かの2択かよ。
やんわり遠まわしに注意書きしたらよかろ。60%くらいの生ぬるさで。
自分が逆の立場から読んで、こういう書きかたならムカつかないと思える文章練り込めばいいだけの話では。

喪前さんは八方美人の精神的苦痛で盲目になってるかもしれんが
笑顔で内心ヘド吐いてるのは、ずいぶん失礼な姿勢だぞ。
「嫌いと公言するのは好きな人が見たら傷つくかも」と心遣いする以上に。
474風と木の名無しさん :04/04/09 11:21 ID:rpvvB8I7
>472
A×Bメイン(リバはありません)とさらっと注意書きして、
日記か語りで攻めてるAと受けてるBが好きだ!と激しく
主張してみるとかどうだろう。
>なぜかよく逆リバの人にリンクを貼られたり、感想を貰います。
これがどうしても嫌で、でもできれば相手を傷つけたくないなら
逆リバについては完全スルーして失礼ではないがそっけない対応を
すれば相手も何となく察するんじゃない?
475風と木の名無しさん:04/04/09 14:10 ID:ZClpol2L
>>472
嫌いです
476風と木の名無しさん:04/04/09 14:15 ID:ZClpol2L
すまん、失敗した。途中で投稿してしまっただけで、>472個人は
別に嫌いじゃないです。そんなわけで続き。

「嫌いです」と「苦手です」は完全に同じじゃないと思う。
あと、「嫌い」とか「苦手」とか書いたからって、好きな人がいるものには
嫌いな人もいるのが当たり前じゃん。
自分の好きなものを嫌いといわれると傷つく人なんてそんなにいるのかな?
「死ね」とか「存在がありえない」とか「吐き気がする」とか書いたら、
傷つくかもしれないが。
477風と木の名無しさん:04/04/09 14:22 ID:wqd0dAf8
>473に禿道
自分はリバ者ですが、
にこにこしながら内心オエッと思われるなら、
最初からやんわり断ってくれるほうがずっといい。

>自分の作品がうっかり逆リバ読者のツボらしいことも、悲しい。
こんなこと内心考えてる人に、
うっかり感想送ったりしてるのかと思うと、こっちも悲しいよ。
478風と木の名無しさん:04/04/09 14:30 ID:3O4CU0+2
>>472が叩かれるのもわからなくはないが
A×Bメインのサイトに逆カプ好きを申告して
感想を送る香具師らの無神経さも嫌だな。
リンクはフリーならある程度は仕方ないだろうけど・・・

逆も好きだと勘違いされてるなら皆が言うように
判り易い場所にそれを書いておくべきだと思う。
479風と木の名無しさん:04/04/09 14:32 ID:ZClpol2L
別に誰も叩いてないように見えるけど…。
480風と木の名無しさん:04/04/09 15:05 ID:wqd0dAf8
>478
A×Bメインのサイトなら、
感想だってA×Bのことしか書かないよ。
相手がこっちをたまたま知ってたら仕方ないけど、
そうでなければ「リバ者ですが」をいちいち頭につけたりもしない。
でも472は、どうあれリバ者が自分の作品を楽しむことが悲しいんでしょ。
固定の人にも考えはいろいろあると思うけど、
そこまで嫌だという人に、そうと知らずに
リバ者が感想おくったって、お互い幸福じゃないと思う。
481風と木の名無しさん:04/04/09 15:24 ID:EVK1deMa
>476
傷つきはしないでしょ。
でも、その発言者に対してうっすら心が冷える時はある。
ちょっと不思議な不快感で、どれだけ柔らかく表現しても
底にある負の感情が刺さるっていうか。
勿論そんなの配慮しようがないんだけどね。

自分の場合、完全に本音と建前が分かれてる部分はある。
>469の場合だったら、頭では「個人の自由だよね」とわりきれても
素の感情面ではアレルギー的に嫌で、本当は見たくない。

>472
シンプルで分かり易いと思ったんだけど
「●●メインです。○○、○△はありません」くらいは明記する。
あとは昆布茶でもすする。コーヒー不可。
482風と木の名無しさん:04/04/09 18:43 ID:p0HMrXyA
469ですが、色々レス有難うございました、参考になりました。

サイト名、管理人名、カプの一行テキストリンクなんでバナーで
ダメージは無いと思うのですが、やっぱダメな人はとことん
ダメなんですね。
更に>472さんのようにリンクされる側が嫌がってることもあるという
こと等はすっかり失念していました。

今の所逆へのリンクは交流の有るジャンル友の二件だけなんで、
他は増やさずに、ブクマのままこっそり伺おうと思います。
483風と木の名無しさん:04/04/09 21:50 ID:koYu+Zjd
愚痴スマソ。

サイトに私の作風が好みじゃないと思われるお客さんが来る。
いただく感想には、いつももっとラブラブにしてくださいみたいな要望がつく。

感想くれるだけありがたいのはわかるんだけど、
それが何回も続くと、いくら同カプとはいえ、
無理してうちのサイトに来てくれなくてもいいのになーと思ってしまうようになった。

斜陽とはいえ、最大カプだからサイトも本も選べる程度にはあって、
その方の好みだと思われるカプ解釈サイトが多数派だから余計に。
484風と木の名無しさん:04/04/10 09:54 ID:KlX37C1d
うちのサイト、A×B寄りのA×B×A挿しつ挿されつを扱っている。
だから根っからのリバスキーの人や、A受け好きの人も来るんだ。
そのことに問題はないんだけど、「この二人はリバがいいですよね」
「B攻最高です」「A受って萌えますよね〜」とか言われると返事に困る。
というかむしろ萎えるんだ……自分で書いておきながらアレなんだけど。

大抵、「でもA×Bがやっぱ基本です」みたいな返事しているけど…
これが、書けるけど読めない(萌え話もできない)ってことなのか…
485風と木の名無しさん:04/04/10 09:58 ID:4VCJMq/8
漏れは萌えてるものは書けるけど、萌えてないものは一切書けない。
でも萌えてないものでも読むのは平気。
合わない、萎えると思ったら脳内あぼ〜んで済むし。
自カプはリバはありえない!と自分解釈では思ってるけど、
見かけてもまぁ、笑いながら眺めたり、ありえないと思ったらその瞬間通り過ぎればいいし…。

でもさ、書いたものに対する感想だったら、「そうですか〜」って、
自分の作品に萌えてくれてありがとう!って気持ちでもいいような。
まいいけど。
486風と木の名無しさん:04/04/10 12:39 ID:xRh+CM2v
愚痴。
今のジャンルはマイナーすぎるせいもあってか横の繋がりが非常に多い。
その中でサイトヒキーという立場をとっていても、ありがたくも声を掛けて頂けたり、と嬉しいこともとても多いのだが。

何で皆さんそんなに雑食性なんですか……!

私のカップリングはA×Bなんだけど、Bが左側に来るのがどうしても駄目なんだ。
総受けは好きじゃないけどBは攻めに愛されまくってこそBなんだ。
DやCに迫ってボコボコにされたり怒鳴られたりを見るのが本当に嫌なんだ……!
オフではA×Bは多いのだが、オンでは極端に少ないというオン専には過酷な状況だし。
感想も萌え友達も充実してるが、いくらBファンだからってBのすべてが美味しく頂ける訳じゃないんだ。
自サイト以外殆どがB×C贔屓目だったりするし。
AもBも大好きで、だからこそA×Bなんてカップリングをやってるんだ。
Aに愛されてこそBなんだ!ボコられるのは見たくないんだ!

以上愚痴でした。
487風と木の名無しさん:04/04/10 18:04 ID:/IbzrN4s
愚痴、というか垂れ流し。

やたらとサイトの管理人同士で交流したがるのはどうしてですか。
マイナーというわけでは決していない、むしろサイトの数も多く、
熱が失われていないジャンルなのに、毎夜のメッセ、絵チャが当たり前状態。
別にやるのはかまわんが、サイトの日記が私信の嵐なのは、うざいです。
皆さん、交流の方に力入れすぎで、更新が滞っていたり。

それを、どうとは言えないけれど、どうにも、もにょもにょしてしまう・・・

以上、垂れ流し。
488風と木の名無しさん:04/04/10 18:31 ID:njCMzKi3
>487
ここよりもどっちかというと、ドジン板のROMスレ行った方がいいような気が。

そーいや自分も、書き手としては>485のスタンスだ。
萌えてる物はカプとして書けるが、そうでない物は書けたとしても健全でしか
書けない。
489風と木の名無しさん:04/04/10 18:46 ID:GIuf/bTf
>487
同ジャンルかなあ…。
サイトの大半が、カプ萌えでもジャンル萌えでもない
管理人(同士)萌えな雰囲気になってしまった。

初期〜最盛期はこんなんじゃなかったと思う。
たまの交流の楽しさも、何よりまず作品に昇華してて
嬉しいコラボがたくさん見られた。
でも、思えばその頃の神達はどんどんサイト休止・閉鎖。

同じ状態のままジャンルが続くはずがないけど
こんな不穏な人の入れ替わりで、斜陽というか嫌な空気を
感じるとは思わなかった。
まだまだ好きなジャンルだけにすごく残念。
490風と木の名無しさん:04/04/10 18:48 ID:GIuf/bTf
>488
ごめん、ぼんやり打っててリロードせずに送ってしまった。
確かにカプ関連じゃないかも。自カプ関連ではあるけど…。
491487:04/04/10 21:28 ID:/IbzrN4s
>>489
同じかな?半生なんだけど・・・


>>488
確かにカップリングというよりはROMの方だね。
スレ違いで、すまんかった。
492風と木の名無しさん:04/04/11 00:24 ID:iDt6wDuK
絵チャ交流絡みで。
途中からマイジャンルに参入、現在では有名どころになってるサイトさん。
マイカプ(A×B)だけど、A萌えで、Bには興味が無い的な発言もある。
絵チャットに現れてはC×A、D×Bのネタを盛り上げ
果てはまわり中をA'受け祭りに勧誘してくる。
みんなすごく仲が良いので、依頼や勧誘も受けてる人が多い。

以前はA×Bサイトさんでここまで露骨に片方萌えな感じの人はいなかったから、
内心とても寂しくなってる。A×Bは、A・B単品も大好きだけど
関係性に魅力があるからここまで萌えてきたんだよ。
なんだか自分の見失ってる感も虚しい。
493風と木の名無しさん:04/04/11 13:01 ID:28Usmmci
ほんとただの愚痴になりますが吐かせてください。

A×Bサイトをやってるのですが最近A受けサイトさんからB×Aサイト呼ばわりされる。
日記等で「うちのA×BはB×Aに近い」、とか「B×Aも好き」とか言ってるけど
あくまでうちはA×Bサイト。しかもそのA受けサイトさんも
最初のころはうちのことちゃんとA×Bサイトと言ってA×B話にもノってくれてたのに
なぜか最近になってメール等で「あなたの書くB×Aが好きです〜」なんて言ってくる。
その人のサイト見るとカップリングの前後の意味がわかってないとは思えない。
先日なんて「A×B本出しました」ってサイトに書いたら「B×A本出したんですか!」
なんてメールが来た。なんだろうか。わざとやってるんだろうか。

確かにエロはないからB×Aとも取れるかも知れんがそこまでしつこく言われると
「暗に『B×Aに転向しろ』と言ってるのか?」なんて勘ぐりたくなるよ・・・・。
それ以外の部分では常識もあるし大人だし良い人なんだけどなぁ。マジで何故。
494風と木の名無しさん:04/04/11 13:31 ID:E4CspMKX
>493
>「うちのA×BはB×Aに近い」「B×Aも好き」
日記でこんな事書いてたら曲解されてもしょうがないんでは…
エロシーンの直接的な受け攻め描写がなくて、
読み手が好きに受け取れてしまうならなおさら。
495風と木の名無しさん:04/04/11 13:52 ID:bf8Wkg6y
>493
愚痴にあれこれ言うのも何だが、
相手が常識のある大人なんだったら
「私の書いてるのはA×Bで、一番好きなのもあくまでA×Bなんです」と
言えば良いんじゃない?
相手を不審に思い出すとどんどん嫌な部分ばかり目にいくように
なると思う。
496風と木の名無しさん:04/04/11 13:57 ID:mHVtx0FS
てか、日記で
>「うちのA×BはB×Aに近い」「B×Aも好き」
と書いたとしても、あくまで「B×Aに*近い*」「B×A*も*好き」でしかなく、
「うちはB×Aです」でないことは普通にわかると思う…
ましてA×B本出しました〜なんて言ってるとこに、わざわざ「B×Aですか!」
って表記逆にして言ってくるなんて、私ならわざとだと思っちゃうよ。
1回、うちはあくまでA×Bですと言ってみたらどうかな。
497風と木の名無しさん:04/04/11 13:58 ID:mHVtx0FS
>495さんと内容がかぶってるね。駄レスごめん。
498風と木の名無しさん:04/04/11 14:41 ID:v/FTnMm6
>493
>「うちのA×BはB×Aに近い」「B×Aも好き」

言葉通りの意味で本心なんだろうけど、そのA受けサイトの人には
殊更大きく響く一言だったんだと思う。それは仕方ないと思う。

>「あなたの書くB×Aが好きです〜」
>「B×A本出したんですか!」

で、この辺には明かに転向を促す意図的なものを感じるな。
ひとえに「あなたの書くB×Aが好きです〜」な、純で熱い気持ちゆえの。

>常識もあるし大人だし良い人

無関係。


私は最近、>492に似た状況で少し困った事になってて。遅まきながら思う事。
人柄が大切なのはどんな世界でもただの基本で、それ以上でも以下でもないよ。
自分の萌え活動なんだから、>495にある通りきちんと伝えてもいいと思う。
499風と木の名無しさん:04/04/11 18:22 ID:CYwI2tf8
>日記等で「うちのA×BはB×Aに近い」、とか「B×Aも好き」とか言ってるけど

口は災いの元。
最近こういう
半裸でハーレム歩いてたら値段交渉されてショック!売女じゃないのに!みたいな愚痴が多いね。
500風と木の名無しさん:04/04/11 19:24 ID:Zm8BVtjk
自分も>493さんとかなり似た状況だが、そんなに困ってはいない。

最初の頃は「B×Aじゃないのにしつこいなー」と思ったが、どうやら
相手は悪気無く軽く言ってそうだったので、こっちもあわせて軽く
「だからウチA×Bですって、それより○○さんこそ、次のA×B本
楽しみにしてますよ」等と冗談返しして普通に会話やメールしてる。

>493さんも逆嫌いという訳じゃないようだし、逆のエロ話を振られて
嫌、とかいうんじゃないなら軽く流したらどうか。
501風と木の名無しさん:04/04/11 21:08 ID:Wi4/SaJk
A×Bも好きだけどB×Aも好きってサイトの日記がB×A話に偏ってたり、
掲示板にB×AファンやらB×A管理人の書き込みばかりだとA×B萌え話が書き込みにくい。
A×B本出しててもA攻めカコ(・∀・)イイ!!B受け(;´Д`)ハァハァみたいな感想って送っていいのか悩んでしまう。
どうやって感想を書けばいいんだろうか・・・。
502風と木の名無しさん:04/04/12 00:15 ID:Hfw9lHmL
メインジャンル持ってるのに2番目に好きになったジャンルのサイトBBSに
書き込んだりするのがなんとなく後ろめたい・・・。その管理人がモエ狂ってたりすると
申し訳ない気持ちになる。
503風と木の名無しさん:04/04/12 10:11 ID:9PyWy8bw
>501さんとちょっと似てるただの愚痴。

今はまってるマイ受は、同ジャンル内ではほとんどの人から総受け扱い。
マイカプ以外読むのも辛い自分は、マイカプ作品以外は全スルーで楽しんでるんだけども、
感想を書き込みたいと思っても書き込みにくい・・・。
毎回毎回、マイカプの感想だけ書いたりしたらカプ主張してるみたいになりそうで怖い。
web拍手ボタンでもついてる所なら、ひっそり押してエールを送れるのにな。
504風と木の名無しさん:04/04/12 16:31 ID:ft4xBKFO
マイカプA×BはBファン(B受けファン)のが圧倒的に多い上、
Bファンは「AはB受けのおまけ」って考えてる人が多い…
Aファンで、可愛いほのぼのA×B書いている人のところに、
「私のA像は、Bタンハァハァな報われない変態って感じです〜」とか。

A×B本命の書き手はA好きが多いんだけど、こういう傾向のせいか
最近はAファン同士で固まるようになってきて、A受に転ぶ人も出てきた。
トークとかでも、「B可愛い」みたいなB受好きが反応しそうな話題がなくなって、
A可愛い〜A萌え〜自分の書くA×BがどんどんB×Aっぽくなってきたー…という感じ。

BファンでA×Bしか考えられない自分にはけっこう辛い…
505風と木の名無しさん:04/04/12 20:23 ID:i4gWdBVZ
たのむから攻めを報われない変態にしないでくれ、受け単体萌えの皆。
お願いだから受けを踏みつけにしないでくれ、攻め単体萌えの皆。

友人おすすめのギャグ本だったけど
あまりに受けラブフィルター強すぎて笑えなかったよ……
そこのないがしろにされてる攻めAを大事にしてくれてないと萌えないよー・゚・(ノД`)・゚・
506風と木の名無しさん:04/04/12 21:48 ID:LMHV3TW1
なんか見てると悲しくなるなそういうの。<片方にしか愛がない

昔のジャンルだけど、受ファンで受に愛をそそぎまくって、
カコワルイ攻に受はやれん!と言いつつ
精一杯かっこよい攻を書いてた人がいたなぁと思い出す。
……愛をそそぐ余り受がかわいこちゃんになりすぎてたのはご愛嬌として。

ほんとはもちょいきりっとした受の方が好みだったけど、
受ファンでもカコイイ攻が好きな自分はそこの本が割と好きだった。
507風と木の名無しさん:04/04/12 23:24 ID:M/T8etkY
ナマモノ。
うちはビジュアル面ではグループ内で一番人気のAが攻め、
一番影の薄いBを受けにして活動してる。マイナージャンルなので
逆が容赦なく幅を利かせてくる。A受けの根拠をうちのBBSに書いてきたり。
シラネーヨソンナモン。ホットイテクレ・・・
508風と木の名無しさん:04/04/13 01:25 ID:/raBlOC/
>507
うわーそりゃ痛いな…同情します。
そういう人って何で他人に自分のカプ観を強制したがるんだろうな。
布教は構わないが強制は勘弁して欲しいよ…。
「A×Bなんて考えられない、AにはCでしょ」とか、ウルセーバカと言いたくなる。
509風と木の名無しさん:04/04/13 07:21 ID:Ml9lNnnF
愚痴です。

ゲストで出たのはいいけど、そっちの解釈をそのまま本来の彼の
いる世界に持ち込んでこられるとフクザツ…。
先入観ができるのは仕方ないかもしれないけど、もともとこっちの
世界のキャラなんだからさ、そっちの世界前提でこっちの世界での
ことまで決めないでほしいな…。世界観とかも全然違うし(´・ω・`)
そういうの見てるうちに、最初はエロなければそれなりに好きかも
と思ってたそっちの世界のカップリングが、エロなくても受け付けら
れなくなってしまった。同盟まで出来たりして活発だから、いずれ
そのままの解釈で本来の世界の方まで進出してこられるのかな、
なんて勝手な事まで考えてしまって、勝手に凹んでみたり。
だけど、そっちの世界のキャラだけでできてるカプは好きなんだ。

元々、本来の世界も801はおろか二次してる人少ないし、仕方
ないのかもしれないなぁとは思いつつ、最終的にはなんでメーカー
越えなんてするんだよバカー!と、版権元に矛先を向けてしまった
り…ごめんよううう・゚・(ノД`)・゚・
510風と木の名無しさん:04/04/14 01:15 ID:4qt8VUsZ
>504の一段落目にかなり共感。
わたしはAもBも両方とも好きなのですが
A×Bでは、Aがまるでアホの子で、虐げられ、しかも報われないことが多い。
ついこの間、A×Bメインのサイトの日記で
「BはAに体は許しても心は絶対に許さなくて、でも上っ面はニコニコしてて
Aはそれに気付かず常にハッピー空回りで、Aが一生懸命選んだプレゼントを
Bは裏で簡単に人にあげちゃうような、そんなA×Bだから萌え」とごく自然に語られて
いるのを目にしてしまって、それ以降A×Bサイトを回るのが恐くなりました。
「それが私の萌え」と言う主張を否定する気はもちろんまるっきり無いのですが
そういうときは、カプ案内に傾向も書いといてくれると事故を防げて嬉しいです。

そしてB×Aでは、顔の良いBが変態気味の性欲魔神で当て馬なのがデフォルトで
(A受けの主流は不器用なC×Aなので)、Aがショタロリ化することもわりと多い。
地雷があまりに多すぎて、新規開拓は諦め気味です。
ポエム却下とかロリショタ苦手ですとか原作設定準拠プリーズとか贅沢言いませんから
せめて両方に愛の注がれたA×BかB×Aを見てみたいです。
511風と木の名無しさん:04/04/14 02:03 ID:6RqrZjA0
>510
>せめて両方に愛の注がれたA×BかB×Aを見てみたいです。
うーん、気持ちはとっても良く分かるし同感だけど
>Aはそれに気付かず常にハッピー空回りで
というAにその書き手は愛を感じてるんじゃ?
ヘタレだけどそこが(・∀・)イイ!!みたいな。
キャラ解釈と萌えの方向が>510さんと違うだけだと思う(たぶん)。
ケチョンケチョンに貶してる所はまた別の話だけどさ。


512風と木の名無しさん:04/04/14 02:15 ID:C+/uJg2B
愛してるからこそ酷い扱いをしたいって人も多いからね。
510の例のサイトがどうかはわからないけど。
A萌えでありながら、Aが片思いで報われない話を書くのが好き、とか。

萌えが合わないだけなのを、愛がないのと取り違えて
愛の偏りを批判するパターンも結構多い気がする。
513風と木の名無しさん:04/04/14 03:04 ID:IS4B4oWn
というか、結局萌えポイントの違いってことになるんじゃないの?
514風と木の名無しさん:04/04/14 13:28 ID:zGmjmNMM
リクだったので書いたけど、Aはホント言うと大っ嫌いなので、ヌッコロしてやりました☆
…というあとがきのついた、B受サイトの死にオチA×Bを、ちょうど昨日読んだ。
これは、愛の偏りが許せないと嘆いても良いですか_| ̄|○オオオー
515風と木の名無しさん:04/04/14 13:36 ID:p+4YH2iQ
>514
それ人間として、どうよ…。
リク受けて書いて…って、どうよ…。
516風と木の名無しさん:04/04/14 14:20 ID:glF/+jfo
>514
その元ネタが版権・オリジでも許せんが、ナマモノだったらより人間としてどうよ…。
517風と木の名無しさん:04/04/14 17:34 ID:oU46d/Cc
>514
そういう、誰が聞いてもハァ!?な事をぬかすところは
間違いなく熱いヲチャ連に見守られているものです。
518風と木の名無しさん:04/04/14 21:22 ID:DNj/R28a
A受けやってるんだけど、攻めのAの方が本来のキャラに近いと思えてならない。
自分がA受けでかくと、なんか弱くなりがちで、原作の男の子っぽさが出ない。

ただA攻めって圧倒的にA×Bが多くて、
「A攻め=B受け・BタンハァハァなA」ってイメージが自分に染みついているんだ。
それがすごく頭にあるため、A攻めにはハマりきれない。
かといって今のA受けでも開き直れないし、こんな理由で更新停止中だよ…
519風と木の名無しさん:04/04/14 21:54 ID:A0SsJsmC
>518
自分や他人の作風の問題を、単なる受け攻めの問題と混同してる
…というか、安易にすりかえてるように読める…ごめん
520風と木の名無しさん:04/04/14 23:31 ID:NxgI4sAH
逆カプの攻めの、受けハァハァぶりが受け付けないってのは
永遠に言われ続ける話だろうなあ。

>518
たぶんA×Bにも、少数ながら「Bたんハァハァ」じゃない
原作ままのイメージなA攻めの作家さんはいると思うよ。
私なら、そういう人のサイトで萌えて、あとは自己補完する。
相談かわからないのにレスしてごめん。
私はむしろ「攻めハァハァ」な受けが好きという作風なので、
そんな事で諦めることないのにって思っちゃって。
521風と木の名無しさん:04/04/14 23:43 ID:PexupQpf
>511さん、>512さん
>510です。確かにそう言っていただけると、そういう愛し方もあるだろうなというか
萌えの形も愛の形も人それぞれだということは、十分承知しているつもりだったのですが
感情的になってしまったみたいです。すみませんでした。
その方がそのときの日記で一緒に、Bが本当に心を許すのはCだけ、だからAは体だけで
それに気付いてないの、と言っていたことも、ここまで凹んだ一因かもしれません。
もちろん、その方の萌えや愛を否定するつもりも批判するつもりもありません。
ただ、そういうのがどうしても苦手で、
そういう傾向の作品を描かれる方がA×Bにはひたすら多いので
同じようなことをまた耳にしてしまうのが怖くて、A×Bサイトを回れなくなってしまって
逆も苦手なパターンばかりで少し辛いと吐き出したかったんです。
レスくださってありがとうございました。それでは吊ってきます。
522風と木の名無しさん:04/04/14 23:44 ID:24sZO3Wj
A×Bサイトの管理人達が変名で合同のB×Aサイトを作ってたのを見つけた。
前々から逆も好きだと言ってたけど、みんな自分のA×Bサイトでは
全くそのことに触れてないのがモニョる…。
523風と木の名無しさん:04/04/15 00:00 ID:wjrA+YrT
逆カプは絶対だめな私としては、そうしてくれたほうがうれしいけどな。
逆カプサイトも始めちゃいました、っていうところが2〜3続いて
今うんざり中なので。
524風と木の名無しさん:04/04/15 00:07 ID:8QzFHYFi
>522
それってA×B固定の人たちへの配慮なんじゃないか?
よく固定スレでもでてくるように、一度でも逆カプ書かれたら萌えられない、
二度とサイトに訪れないって人が多いからさ。

変名ってことは他人を装ってるんだよね?
その変名って元のHNがすぐわかるようなヤツなのかなぁ。
そうじゃなかったらソレをわざわざ突き止めて、
モニョってる>522のほうにモニョるよ。
525風と木の名無しさん:04/04/15 00:17 ID:O+5bYS2Q
わざわざ突き止めなくても作風で分かるんじゃないかな。
私も逆はダメだけど、逆を始めたことは知らせてほしい方だ。
526風と木の名無しさん:04/04/15 00:19 ID:J1J+vBqO
逆にも萌える人なら作風で分かるってこともあるだろうけど、
萌えないのにチェックしてるんならちょっと怖いな。
527風と木の名無しさん:04/04/15 00:24 ID:xee6zWZN
作風以前に、絵描きさんならモロバレだったりするんじゃない?
バナーの時点でアレ?とかさ…
マイジャンルの人の他ジャンルサイト見つけた時がそうだった。
528風と木の名無しさん:04/04/15 00:45 ID:OtTC793U
正直、“合同の”ってところに最もモニョってしまったw

あと自分の場合、リバや逆じゃなくて、“逆転化”が最悪苦手。
表じゃ言えないけど、一番心が凍るのがそれ。
我ながらどうかと思うんだけどさ。
529風と木の名無しさん:04/04/15 01:09 ID:yym7idFh
私も逆にはまったことは隠して欲しくないな〜。
影でこっそりやってないで表でも一言欲しい。
それでそのサイトに来る人が減っても、
萌えが合わなくなったんだからしょうがないよ。
萌えが合わなくなったのを隠される方がつらい。
530風と木の名無しさん:04/04/15 01:12 ID:wjrA+YrT
>528
「逆転化」って何?
531風と木の名無しさん:04/04/15 01:21 ID:H1UoEtvy
漏れも気になった。<逆転化
リバが常に刺しつ刺されつ、逆が完全逆固定として、
最初AxBで固定だったものが、途中からBxAで固定化されることだろうか?
532風と木の名無しさん:04/04/15 01:23 ID:H1UoEtvy
挿すの字が殺伐としてしまった……(´・ω・`)
533風と木の名無しさん:04/04/15 02:26 ID:LVLWY0lY
逆カプがサイトに出たらもう行かない、
でも裏でこっそりやられてもいや、どうせなら言って欲しい、
言ってくれたらもう行きませんさようなら、ってことなんだろうか。
どうしろと言うのだ・・・・

ああ、逆を始めた時点でもうダメなのか・・・orz
534風と木の名無しさん:04/04/15 03:10 ID:Jz6ESrXe
>>533
ごめん、正直自分はそうだわ>逆を始めた時点でもうダメ
でも逆カプをはじめれば受け攻め固定のファンは少なからず離れるだろうけど
新規でリバ好きや逆カプ好きのファンもつくんじゃない?
周囲の反応より自分がそのとき萌えてるものを書くのが一番だと思う。
535風と木の名無しさん:04/04/15 13:03 ID:NIws3gPQ
>534
リバ逆好きが新規で付くかどうかは微妙な気がする。
これは自分(リバ逆好き)だけかもしれないけど、
固定の人が、書き手が固定であることにこだわるほど、
書き手の嗜好にこだわらないから。
書き手がリバでも固定でも、話がおもしろければ
元から読むし、好みに合わなければどのみち読まない。
だから、元は固定の人がリバ逆始めるのは、絶対固定派を
失ういっぽう、リバ好きへのアピールポイントにはならず、
俗っぽくいえば得はあんまりないように思う。

でも、周囲の反応より自分が萌えてるものを書くのが一番、
には同意。好きにやるのがいいと思う。
536風と木の名無しさん:04/04/15 15:42 ID:cqA9SlZn
自分がやってるカプの中にA×Bというのがあるが、B攻めもいけるクチなので描いている。
B攻めの知り合いもいるんだけど、なんというか、
「BファンでB受けもあり」の人の書いたB攻めなら禿げ萌えられるんだが、
「受けファンでB受けには興味なし」という人の書いたB攻めは苦手。

自分の微妙さ(?)がもどかしい…
537風と木の名無しさん:04/04/15 16:01 ID:c0piv8Fv
>533
固定カプだった人が逆カプも始めると固定カプファンからの非難はすごいと思うよ。

以前自分がはまっていたジャンルで、A×B大手サイトが二つあった。
お互い仲良く、どっちかが更新すれば日記で感想&べた褒め。
他のA×Bサイトもその二つのサイトを中心に盛り上がっていた。
けれどある日片方がB×Aも始めた途端にもう片方の固定サイトの態度が激変。
逆やってる方がA×Bを更新しても無視。イベントで会ったらしくても
逆やってる方が固定の方にお礼を言っても見事にスルー。
日記や作品のコメントで「うちはA×B!A×Bをずっと貫きます!」と強く主張。
他のA×BサイトはB×Aも平気だったらしく逆始めた大手と仲良くしていたけれど
それが気にくわなかったのか固定大手は嫌がらせメールを頻繁に送っていたらしい。
結局逆やってた方は疲れて閉鎖。固定大手は邪魔者がいなくなって嬉しいとばかりに
日記で「うちは辞めませんから〜」と書いたりしていた。

でも、閉鎖の原因が固定の嫌がらせメールにあったと聞いた逆大手の信者が
固定大手のサイトのBBSで暴れてもうもめにもめまくっていた。
ジャンルのファンからすればどっちもどっちで、そんなことで好きなカプの作品が
見られなくなるのは嫌だったなあ・・・

これは極端な例だけど、固定カプの仲良しがいるなら気をつけた方がいいとオモ。
538風と木の名無しさん:04/04/15 17:03 ID:7JM+JABm
>537
そこまで極端な例を挙げられても。

>固定カプの仲良しがいるなら気をつけた方がいい

しかも結論として言いたいのがこれ…?
539537:04/04/15 17:16 ID:c0piv8Fv
>538
極端すぎたか、ゴメソ・・・

ただ、それだけ固定派にとっては逆はショックだから、慎重にした方がいいと言いたかったんだナ。
その極端な例にしても、逆やった方は何の前触れもなかったんで。
ゆるい固定派だった漏れもちょとショックだった。
540風と木の名無しさん:04/04/15 17:22 ID:J1J+vBqO
ただ逆を(あるいは、逆も)始めるってことと、嫌がらせメールが、どっちもどっち?
信者の嵐と嫌がらせメールがどっちもどっち?
541風と木の名無しさん:04/04/15 17:36 ID:GV0NpW7m
固定カプだった人が逆も始めたら、人柄云々別にして縁は切りたくなるな、自分は。
A×B萌えトークしていても、その人の中ではB×A妄想もあるのだと思うと
生理的に受け付けないので。
これが逆やリバをやる人の作品は受け付けないというのにも繋がるのかもしれない。
542風と木の名無しさん:04/04/15 18:21 ID:0AQ93rcv
元からリバも逆もいけるって公言してる人なら
最初からそういうスタンスで交流するが、
最初は固定萌えだったので、自分と嗜好が一致する同志だと
認定していた相手が逆やリバ始めると、やっぱり今までと同じように
交流するのは無理だ。
543風と木の名無しさん:04/04/15 19:20 ID:LroN/VsJ
自分は固定から逆リバ参加歓迎。自分でやった経験もあり。
というか言うまでもないけど、趣向が変わってイヤなら縁切るのは自由、
でも「非難」はする人間が厨、嵐なんかは問題外でしょ。
(嵐対策はそれと関係なく、日頃からちゃんとしておくべきだし)

逆を始めたらこれまでの作品もダメ、という人は、さようならで全然構わないし
いままで通りA×Bだけ読みに来てくれる人はそれで楽しんで欲しい。
無論、新たにB×Aやリバを読みに来てくれる人も大歓迎、
という感じでやって、別に何も困ったこともなかったです。

ただとあるサイトで、単にカプ趣向を変えただけでなく
それまでやってたカプや自作品を否定するような発言を見たときは、
ちょっと元カプ好きだった訪問者にはせつな過ぎる仕打ちでは…と思った。
544風と木の名無しさん:04/04/15 19:22 ID:FE2EZwU6
逆、嫌いな人はとことんものすごい拒絶反応なんだな。
自分は逆やリバカプの作品も読める、作者との交流も
楽しい、だが逆のエロだけは読めん、エロさえ無ければ
平気、という半端な感じ。
545風と木の名無しさん:04/04/15 19:50 ID:frTwxi4J
ものすごく乱暴に言うと
「あなたの好きなAとBは私の好きな彼らとは別人だったのね」
てなもんだ。>逆・リバにいった人への感情
546537:04/04/15 19:51 ID:c0piv8Fv
>540
逆を始めるのはその人の萌えだからいいとオモ

どっちもどっちというのは、嫌がらせメールした方と嵐。
いくら逆が駄目だからって嫌がらせは厨そのものだし、
去る方も去るなら黙って去ればいいのに(多分泣き寝入りは嫌だったんだろうが)
信者に事情を話したところ。それを受けて嵐に走る信者も厨。
これが原因で当時ジャンルがすごい荒れた。
これ以上はスレ違いだしジャンルが特定されそうだからもう止めるけど。

突然始められるよりは日記などでそれとなく「逆やるかも・・・」
ぐらいに言っておいた方が無難では。
547風と木の名無しさん:04/04/15 19:51 ID:FQ6lqln+
A×Bサイトが逆にはまって、毎日日記でA受けや逆カプトーク
ばっかりするようになったらもうそのサイトの新しいA×Bは読む気しなくなるなあ。
もう前ほどA×Bに萌えてないのが作品からも伝わってくるから。
548風と木の名無しさん:04/04/15 20:11 ID:NIws3gPQ
自分は、好きなA×Bの人がB×A始めても無問題
むしろ歓迎だけど、同じ人にC×Bを始められたら
いま固定の人が言ってるような気持ちになるなあ…
ジャンルの中で好きなB受けに、なぜか流行のような
ものがあり、A×Bの次はC×B、次はD×Bのように
(主に大手サイトの影響で)流されていくのを見るのが辛いよ。
A×B×Aオンリーの自分が見ると、
Aと愛を語るBに飽きたからCと、
それもやることはやったから次はDと…みたいに
カプ遊びを楽しんでいるように見えて。
楽しんでるのは悪いことじゃない、好きにすれば良いが
自分にはついていけない。
かつてAにだけ捧げたBの愛はなんだったのかと思う。
549風と木の名無しさん:04/04/15 20:14 ID:NIws3gPQ
前のほうで、書き手の嗜好に拘りはないって書いたけど
それは書き手が逆リバ好きかどうかに拘りがないのであって
自カプ本命かどうかには拘りがあったことに気づいたよ。
最初から、同時にいくつも書いてる総受けの人なら、
そういう人なんだと割り切れるけど、
A×B命!ベストカップル!と熱く言ってた人が
上のような状況になっていくのはどうにも辛いよ。
550風と木の名無しさん:04/04/15 21:31 ID:5pluZ5fX
548-549
A×Bベストカップル、Aは理想の攻。BはそんなAを大好き!と熱くトークしていた人が、
ある日C×Aをやり始めた時のせつなさを思い出した…
551風と木の名無しさん:04/04/15 22:37 ID:yl0MDvOm
愚痴です。

日参しているお気に入りのサイトで少し前からweb拍手がついた。
管理人さんはとてもサービス精神旺盛で、お礼画像はどんどん増えていってる上に
お礼画像のリクも受け付けてる。それはとてもありがたいのだけれど、それでその
サイトでは普段扱ってない苦手カプのイラストが入るのが辛い。ランダムだから、
そのカプのイラストだけ避けて見ることは出来ないし、お礼画像の大半は本命萌え
カプだから、お礼イラスト増えましたと更新情報が出るとどうしても見に行ってしまう。
自分の勝手だとは重々わかってるのだけど、まい受けがまい攻め以外と絡んでるのは
見たくないんだよ…・゚・(ノД`)・゚・
552風と木の名無しさん:04/04/15 23:14 ID:/4k3EnSP
最近一番ショックを受けた話。
マイナーCPでわりと長い事活動してる私達に
数年ぶりに新しい仲間がやって来ました。
すごく嬉しかったし、話も好みで萌えツボも合う。
ああ、また一人仲間が…と感激に浸ったのも束の間
「A×B(自CP)はC×D(別ジャンルのCP)の延長線上にあるんですよ。
A×Bでなら、理想のC×Dの関係が書けるかなって思ってやってるんです。
それに、CはAよりずっとかっこよくて変態wで、DはBより全然かわいんですよ〜」
とのたまってくれました。

だったらC×Dを始めて、そして二度と帰って来ないでくれ…。

そういう事(○○の延長で好き)はたまにある事だとは思うけど、
何もA×B大本命の私達に言わなくてもいいじゃないか。
ていうか言わないだろ普通ー……。
それ以来、その人の書いたA×Bは読めません。
C×Dの代わりだなんてゴメンだ……。
553風と木の名無しさん:04/04/15 23:41 ID:x9yjbSJE
遅レスだけど。
対外的に考えても>>543さんが正論で模範解答だろうな〜、とまじめに思う。
だけどそんな風に、一部では業レベルなごたごたの答えを
あっさり割り出せる程度の容量で、ドライな立ち回り可能な所には
じつは本質的な魅力と色気をまったく感じない。
とくに固定じゃないし、カプキャラの浮気もオーケーなんだけど、
カプを扱う作者のことはすごく見ております。
ここまで、人となりよりも〜って意見が多かったので、あえて。
スレ違いごめんなさい。
554風と木の名無しさん:04/04/16 00:17 ID:bO5U0ETc
>552
なんか他人事とは思えない。
私もA×Bで、C×Dの人のA×B語りにときどき滅入ってます。
552さんほど心が広くないんで、そういう嗜好で書くのはともかく
Dにしか見えないBは萌えない。ちっとも萌えない。
むしろムカついてしまう。

そしておながいだからエチー時の台詞シチュまで似せないで……
555風と木の名無しさん:04/04/16 09:38 ID:VQet4C8c
>545
>「あなたの好きなAとBは私の好きな彼らとは別人だったのね」

そういう感覚が分かんないんだよな…
純粋な頃に好きだったあのキャラと、汚れきった今の目で
見ているあのキャラ、自分にとってはやっぱり同じキャラだよ。
556風と木の名無しさん:04/04/16 09:47 ID:XhiVwbB5
>553
いまひとつわからなかったんだけど、543さんのように割り切りが出来るような程度の
思い入れしかないような人のサイトは魅力的じゃない、ってこと?

なんでやねん。
557風と木の名無しさん:04/04/16 13:23 ID:wTbMI5S8
>545と>555の食い違いと>553と>556の食い違いが
自分、それなりにわかるんだけど・・・。w

当事者の方々には申し訳ないが、解かりあえなさの加減だけでも
事前にわかっていると、下手にガチンコしないで済むからありがたい。
558風と木の名無しさん:04/04/16 13:33 ID:Mpj8HXSm
>555
545が言ってる事は、
リバ・逆でもいける管理人のAとBは、
固定カプ好きのAとBとは別だって事だよ。

私も攻受固定派だから、
攻めもするし受けもするAとBは、
攻め受け固定なAとBと性格…というか、
思考が違うだろうなと思う。
正直、同じキャラじゃないですか仲良くしましょう、と
逆の人に言われても、カプに持ち込んだ時点で
あなたのと自分のは違うんだ、と言いたいからなー。
559風と木の名無しさん:04/04/16 13:49 ID:VQet4C8c
>558
上3行が言いたかったとは分かってるんだけど…。

んーとさ。ヒロイン萌え派が見てるAと、脇ヒロイン萌え派が見てるAと、
A受け派の見てるAと、A攻め派の見てるAと、Aリバ派の見てるAとは、
ぜんぶ別人だったりするのかな。そうなると、A受け派の中でも、
BxA派の見てるAと、CxA派の見てるAと、総受け派のAも別人になるよね。

カップリングを抜かしてはキャラも語れないってことは、ない、と
思いたいんだけどな。原作板の本スレとかも行けなくなるじゃん。
560風と木の名無しさん:04/04/16 14:03 ID:PL8n4wG7
Aというキャラがいたら、それを見る人の数だけA像というのはあると思うのだが。
キャラに限らず、原作や本人に対してなんかでもそうなんじゃない?
同じAだと信じてたのにってのはそれ自体が端から勘違いって気がするんだけどね、個人的には。
まあ、キャラ解釈のどの部分を重要視するかってのも人それぞれ違うわけだから、
逆カプになったら口にあわんというのもありだと思うよ。
それを相手に押し付けたり逆恨みしたりしなければな。
561風と木の名無しさん:04/04/16 14:13 ID:nOO5dn+/
流れ切りスマソ。
マイ攻よ、これ以上だらしないスキャンダルおこさんでくれ…。
801フィルターを通してもそろそろきつくなってきた。
昔のビデオとか見たら今でも萌え萌えだけど、正直今のあなたじゃ単体萌えも無理だ。
562558:04/04/16 14:20 ID:Mpj8HXSm
ぶっちゃけそれぞれ別もんだとは思うんだ。
二次創作に持ち込んだ時点で、書く人によって
微妙に変化するもんだと思うし。
でもそれはカプまじえた話って事なんだけど。
原作は原作。
カプでの二次創作とは別でしょ?
外見がとか、キャラの性格付けがという意味ではない。>別人
あくまで内面の話なんじゃないのかな。

カプ抜きにして話はできる…と思いたい。
思いたいんだけど、やっぱり逆カプの人とは
話していても、結局この人は…と思ってしまうのは事実で。
それにお互い、お互いの嗜好を尊重し合って話せるなら
いいんじゃないかとも思うんだけどね。
逆やリバの表記すら苦手な人もいるんだよ。

いや、最近自ジャンルでリバや逆が流行ってるらしく、
逆の人から好かれて話し掛けられる機会が
増えたんだけど、私の描いてる受けすらも
自作品では攻めですなんて言われたもんだから、
ちょっと熱くなってしまった。スマソ。
563風と木の名無しさん:04/04/16 14:26 ID:fAsUNbbR
自CP(マイナー)の書き手は、
みんなそれぞれCP観とキャラ観とついでに作風までが違うよ。
でも、自CP以外の人から見たら「少女漫画な××」で統一されてる。
同CPの自分達でしかわからない微妙な差があるわけだ。(萌えツボは基本的に同じ)
それを繋いでいるのが、A×Bと言うCP。それだけで同士。
少しくらいの違いは気にならなくなる。
反面、それが壊れると少しの違いがものすごい違和感になってしまうんだよ。
多分。
気にしない人もいると思うけど、それはそれ。
564風と木の名無しさん:04/04/16 14:45 ID:wTbMI5S8
>559
「A」単体は存在として変わらないけど、
「鑑賞者の数だけ生まれるA解釈」≒「A’」≠「A」、じゃないの?

それに、これは801フィルター抜きでも同じだと思うよ。
565風と木の名無しさん:04/04/16 15:13 ID:QM3XzDxZ
自分は固定好きの中傷でジャンルを追われた経験があるので、
正直固定好きの潔癖性というか、逆に対する過剰なまでの拒絶反応っぷりが怖い。
でも固定好きからすれば、逆・リバ好きの無神経なとこが嫌だ、と言うのかも知れないよね。
558さんみたいに、自分は逆駄目なのに、逆好きな人から好かれるとか。

固定派と逆・リバ好き派は永遠に相容れないのだから、
双方尊重しつつ不干渉で過ごせればいいのになあ…
566風と木の名無しさん:04/04/16 15:33 ID:t5UZsVGK
逆・リバが好きな人って何で固定だけの人に対して「同じAとBが好きなのだから
どんなシチュでも愛せて当然」と言いながら固定の人間に擦り寄ってくるのだろうか。
こっちは逆・リバ大嫌いなので、一切視界に入れず、話題にすら出さないでいるのに。
そして、固定だけしかできないので、とやんわりと断ると「考え方が硬い」だの
「柔軟に臨機応変の方がいい」だの「もっと心広く」だのと、固定派を非難し
逆・リバ好きな自分を寛容で許容量の大きい人間だと自賛するんだ。
逆・リバの人間から好かれる自分の画風が恨めしくすらある……私の絵、
めちゃくちゃ筋肉質でごついのにな。
固定好きが逆・リバに近づくことは少ないと思うが、逆・リバ好きが固定好きに
あえて近づいてくることが多い気がするのは気のせいか?

これはあくまでも私の実体験であって、全ての逆・リバ好きの人がそうだとは
思っていない。過剰な拒絶反応を示す痛い固定好きもいれば、寛大な自分に
酔って固定好きに迷惑をかける逆・リバ好きもいるということだ。

>565の言うように、相容れないのだから不感症でいるのが一番いいのにな。
567風と木の名無しさん:04/04/16 15:35 ID:t5UZsVGK
不干渉、の間違いだった・・・。でもあながち間違いでもないか。
相容れない相手に対して不感症であれば、その相手も
傷つけずにすむし自分も嫌な思いをしなくてすむような気が。
568風と木の名無しさん:04/04/16 15:44 ID:VQet4C8c
自分で描くのは基本的に固定なんだけど、受け攻めが同じだというだけで
解釈が同じ、同士!と思ったことがないんだよな、今まで。そんな大ざっぱな
分類法で仲間認識できるのって、実はとても心が広いのかもしれない。

>562
「カプをまじえた話」と限定しての「別人」ならまだ分かる。アリガトン
なんだか、「根底から別人」なのかな? と思ってたりしてた。
他の板で、別のカプの人とマターリ作品・キャラ話して盛り上がってることも
あるだろうに、なんて。

>564
自分の「A’」と他人の「A’」は永遠に同一人物にならないね…。
569風と木の名無しさん:04/04/16 15:53 ID:kEk0okx5
>自分の「A’」と他人の「A’」は永遠に同一人物にならないね…。

だよね。
だからこそ、自分と近いキャラ観やカップリング嗜好を持つ人がいたら
嬉しいわけで。
同じA×B者でもそういう人にはなかなか逢えないよ。
570風と木の名無しさん:04/04/16 15:56 ID:xQ7TK6Zv
>566
どんないやなことあったか知らないが餅つけ。
571風と木の名無しさん:04/04/16 16:04 ID:t5UZsVGK
>570
スマソ・・・このところ逆・リバ好きの人から「自分は逆・リバなんですけど566さんの
絵は好きです!」熱烈アタックくらって「566さんの描くA×Bを、B×Aと思って
楽しませてもらってます!」だの言われて辟易してたところだったんだ。
そう思っていても、ひっそり心の中でとどめていてくれ…あわよくば私に
B×Aを描いてもらいたい、なんて正直に言ってきてくれるな。
572風と木の名無しさん:04/04/16 16:12 ID:PUbwU405
結局パッとサイト見ただけやちょっと話しただけでは
その人が自分のカプ観に近いもの以外は受けつけない人なのか
そうでない人なのかわからないってのがトラブルの原因なのかもな、と思う。
固定だからとかリバだからじゃなくてホント性格の問題だし。

私は固定カプだけど私に逆の話をしないでいてくれるなら
リバの人でも全然構わない。
でも、ヤダって言ってんのに
しつこく逆の話をしてくる香具師とはさよならしたい。
573風と木の名無しさん:04/04/16 16:23 ID:VQet4C8c
>571
その人が本当に、逆でも構わない、逆も好きな人なら、「B×Aを描いてくれ」
「A×BをB×Aと思って楽しむ」という言い方はしないんじゃないかな。
多かれ少なかれ、自カプの描き手になってほしい、という気持ちがあるから
そういう勧誘をするんじゃないかと思うんだけど、どうだろ?
万が一、>571がA×Bを完全にやめてB×A専門でやっていくことになったら、
その人、選択肢が少なくなったことを残念がるような気がしない。なんとなく。
574風と木の名無しさん:04/04/16 18:04 ID:5E8wPbPu
>571
A×B固定カプのサイトさんだったら「B×Aを描いて欲しい」と言われてホイホイ逆カプを
描いてもらいたくないな。自分としては。
リバ不可な人にとっては、そのたった1枚のイラストだけでもショックなんだよー・・・。
管理人さんやサークルさんにとっては両方のカプファンを取り込めて(゚д゚)ウマー だと思うけど、
固定カプスキーのハートって結構繊細だったり。
575風と木の名無しさん:04/04/16 18:06 ID:+AtLsnF2
>566は災難だったと思うけど、やっぱ1行目の
「すり寄ってくる」ほか、リバ好きの心理分析?は、
言われていい気持ちしない内容だよ。
あとでリバにも固定にも厨はいる、とフォロー入れるなら
上段の言葉づかいにもう少し配慮してほしいです。

でも、リバと固定はカプ離れて原作の話だけしても、
結局話合わないだろうには同意だなー
801にまったく興味ない彼氏と映画見たあと、
もちろん801抜きで映画の感想語り合っても
評価も解釈もズレること多いんだけど、
あんな感じじゃないかと想像。
576風と木の名無しさん:04/04/16 18:34 ID:HtiOIWj4
>でも、リバと固定はカプ離れて原作の話だけしても、
>結局話合わないだろうには同意だなー

これも結局、解釈は人さまざまってことの一つの現れにしか過ぎないんじゃないのかな。
前ジャンルのときは、一番意見が合ったのは逆カプの友達だった。
そのときは、801抜きポイントはほぼ一致。
801ポイントは場所は同じなんだけど、萌えは逆方向になってて面白かった。
577風と木の名無しさん:04/04/16 18:39 ID:sIihP4y9
私は>566=>571みたいな人とは正反対っぽいなあ
他サイトにいくのは、作品を見るためであって作者じゃないし、
自サイトに来る人には、作品を楽しんでもらえたらとても嬉しいけれど
「萌えの共有」みたいな感覚を求めてるわけではない。
自分のA×B作品をB×Aやその他カプとして読まれようが構わないし、
「○×○と思って楽しんでます」といわれたらそうですか、ありがとう、って流すだけだ。
で、むしろ管理人のカプ観とか、作者に意識が向いてるような人が苦手。
勝手な「萌えの同士」的扱いにはとても困らされる。

そういう、同士認定してくるような人が、もし逆や別カプを書いたら
>「あなたの好きなAとBは私の好きな彼らとは別人だったのね」
と去っていくのだとしたらかなり有難いかもしれん・・・とふと思った。
いや、今のとこ他カプに興味ないし書く気もないんだけどさ。
578風と木の名無しさん:04/04/16 19:02 ID:xQ7TK6Zv
>566
「逆リバ好きの人は…多くないか」と書いておきながら
「これは個人の経験だから」とつけたすのが矛盾してモニョるんだとオモ
もっと自分の萌えに胸を張ろうぜ
579風と木の名無しさん:04/04/16 19:47 ID:xcMeSkao
でも566の気持ちもわかるよ…。
逆は受けつけないのに
そんな事言われたら嫌だよな。

私も、自分では滾る萌えを込めてA×Bを描いたつもりなのに、
B×A者ですがあなたの作品大好きです、
逆に見て楽しんでますとか言われたら…
逆カプなのに見てくれて有難うとも思うけど、
やっぱちょっとモニョる…な。
日記とかで、逆も好きですと書いてる人になら
いいかもしれないが、そうでないならわざわざ
逆カプ者である事を申告しないでほしいと思う
固定カプ大好き者です…。
普通に「あなたの作品大好きです」だけでいいじゃんね?
580風と木の名無しさん:04/04/16 19:50 ID:AOhowGL5
>566
まあ固定さんにはリバ好きな人がお客になる場合が
その逆のパターンより段違いに多いだろうしな
その分押しつけ厨との接触も多かろうけど、あんまりピリピリしなさんな
厨撃退してるうちに自分が厨になってもしかたあるまい

自分はそういう意味ではあんまり拘らない方なんだけど
しつこく男女カプをリクされてキレそうになったことがある……
581風と木の名無しさん:04/04/16 19:55 ID:93xAYHO1
>577みたいな「萌えの同士扱いするなよ」スタンスの人には、
カプ厨としては近付きにくいし、作品にも入れ込みきれないかも。
たまーにこういう淡白そうな人見かけるが、作品だけ軽く読ませて
もらってROMのまま。掲示板でA×B良いですよね!とか言いにくい。
582風と木の名無しさん :04/04/16 20:21 ID:1WlB/gAo
>580
>普通に「あなたの作品大好きです」だけでいいじゃんね?

わざわざ逆カプ者である事を申告するな、という意見はチラホラ
見るけど、あれって*逆カプである私が見ても素晴らしいと思うくらい*
あなたの作品は素敵だ、という賛辞のための修飾なんじゃないかな。
あわよくば逆を書いて〜スメルプンプンの香具師は論外だけどね。
だから自作品がすごく誉められてる、と思って気にしないのが一番だよ。
583風と木の名無しさん:04/04/16 20:43 ID:NAMubcP9
>545なわけだが……のびてて驚いた。
解釈が違ってきた相手に向かって実際に>545を言ったら厨だ。
そんな失礼なこと言えないよ。黙って離れるだけだよ。

キャラ・カプ解釈なんか人の数だけあるしなー。
管理人とROMの数だけあるだろうし、その中で似てる点を見つけて
仲良くなることもあれば、違う点が許容できずに離れることもある。
そのとき相手とうまい距離をとれるかどうかの問題じゃないかな。
584風と木の名無しさん:04/04/16 20:59 ID:fU0z+uKv
同じカプやってる人でも、サイトごとに違う人(カプ)だと思ってみてるよ。
自分も創作するから余計に、自サイトで虹創作している世界とは違う世界なわけだし。
いわばパラレルというか。
Aサイトの自カプと、Bサイトの自カプ、自分サイトの自カプ、
全部パラレル世界にいる人だと。
だって色々つじつまあわないでしょ。
いつ初がっちゅんしたとか、いつ頃気持ちを確かめ合ったとか。
585風と木の名無しさん:04/04/16 22:00 ID:AOhowGL5
>582
人ごとながらの想像だけど、二次創作っていうのは
自分の萌えを表現したかったり、萌えを共有したかったりだと思うから
オリジとはまた違うんじゃないかな?
A×Bが好きだー!!っていう滾る思いをぶつけた創作に
「逆カプ者だけど好きです」ってのはやっぱりお門違いだし配慮が足りない気がする
少なくとも純粋に喜ぶ人よりは、多少なりとももにょる人が多いんじゃね?
自分は逆だけどどうしても感想送りてーって時は、捨てハンでメルフォ派だな
586風と木の名無しさん:04/04/17 04:00 ID:f7YcG+yK
いや、普通にリバサイトに来る固定もいる。

ウチは真性ABAですと言っているのに「自分本来はA受なんですけど」
主張が後を絶たない。
A受が極端に少ないから、A攻を我慢してでも読みたい人がいるんだろう
けど、(もしくは今後完全なA受に転ぶ可能性を期待してるのかもしれない)
お前は魂的に逆カプだと叫びそうになる。

最近そういうの多くて、疲れた。供給の無いA受に需要が出てきたからだろうな…。
でもうちはリバなんだ。片方のシーンしかなくても全てリバ設定なんだ。
そう書いてるのに「新作A受で嬉しかったですv」とか言う神経がもうわかんない。
そういうさりげない固定主張に苛つくリバ者もいるんだよ…。
587風と木の名無しさん:04/04/17 05:43 ID:i/RyJcUy
>566さんの例と>586さんの例、本質は同じだよね。
カプ移行の期待的主張に辟易するのは心情的にわかるな。

ロムった感想ですが。例えば、萌え供給が絶無だったとしても
私はリバ・逆サイトへは行かない。定義付けは勿論できないけど、
固定萌えの生理を素直に生きるなら>586さんの例はなかなか意外。

思うに「リバ」を理解できていない人もいるんじゃないかな…。
「A×B」「B×A」が別個でサイト内にある場合も「リバ」認識だとしたら
それぞれが独立した固定話に思えるのかも。
「A×BでありB×Aであって初めてリバ」という主張がある場合、
それが見えにくいのかもしれないです。推測で申し訳ないですが。

やっぱり譲れない嗜好ポイントが見事に食い違ってると
一方で無問題な事が、そのまま他方を不快にさせてしまう事もあるんだなあ。
自分は絶対不干渉派だけど、
萌えポインツの何がどれほど違うのかだけでも分かっていると
スルー不可欠な場などでは実際流しやすくなっている…と思う。

588風と木の名無しさん:04/04/17 06:19 ID:8+mHfQwH
聞きたいのだけれど、A×Bの作品を見て
「私C×Bだけど、あなたの作品のA×Bは萌えですね!」
っていうのはアリなの?それとも
「私B×Aだけど、あなたの作品のA×Bは萌えですね!」
っていうのだけがダメ?あるいは
「私B×A×Bだけど、あなたの作品のA×Bは萌えですね!」
一つ目だけは良くて後がダメだったら、管理人が主張しなければ来る人にはわかんないよね。
掲示板などを見て、「私C×Bだけど・・・」という書き込みがあって
管理人が好意的なレスを返していたら、
B×AやB×A×Bの人も「私B×Aだけど・・・」って書くかもなって。
589588:04/04/17 06:34 ID:8+mHfQwH
書き漏らしました。
「私D×Eだけど、あなたの作品は・・・」
というのはどうなんだろう?

1.「私C×Bだけど・・・」
2.「私B×Aだけど・・・」
3.「私B×A×Bだけど・・・」
4.「私D×Eだけど・・・」
5.「私A総受け(B総受け)だけど・・・」

二次創作者にとってはどれが一番嫌なのでしょうか?
ちなみに私は気にしない方なので、しつこく自カプ勧誘されなければ
どれも気になりません。
590風と木の名無しさん:04/04/17 07:21 ID:hyw67dra
>>485
管理人さんがC×BサイトだけどA×B作品を置いてあった場合に
「私C×Bだけど、あなたの作品のA×Bは萌えですね!」 って言う。
A×Bサイトさんにわざわざ自分のカプを言う必要ないじゃん。

置いてある作品のカプにだけ萌えてればいいのに自己主張し過ぎ。
591590:04/04/17 07:25 ID:hyw67dra
レス番間違いスマソ

× >>485
○ >>588
592風と木の名無しさん:04/04/17 07:49 ID:i/RyJcUy
>588-589
基本的に、その他カプ作品に萌えた気持ちがきちんと伝わるなら
自カプ名乗りがあっても嬉しいと思う。
本命カプじゃなくても心惹かれた、それくらい魅力的でしたって事を
伝えたいのだと思うから。

カプ勧誘とか、作品テーマ(カプ)を捻じ曲げるような発言は
論外だと思うけどね。
593風と木の名無しさん:04/04/17 07:52 ID:NW5KGo6L
私はA総受けサイトやってるんだが、A攻めは絶対許容できないし
Aに対して攻めだと思ってるキャラが他で受けてるのもダメだ。

でも、
「(攻め)B受け好きなんですが、ここ見てB攻めっていいと思いました」
って感想は嬉しいのだが
「A攻め好きなんですが、ここ見てA受けっていいと思いました」
は正直嬉しくない。
「A攻め」って言葉自体が受け付けないので、
その部分は黙っててくれたらいいのに…と思う。
594風と木の名無しさん:04/04/17 09:27 ID:ek0asZbI
自分の作品に萌えてくれたならその人の好みがどうでも気にしない。
「本当は違う解釈なんだけど…」といってくれれば、
「この人はうちのカプとは違う解釈の人」と認識出来るので、
自カプ作品をほめられたことによって、同カプ者だと思い込んで相手に失礼なこといわずに済む。

萌え共有者も大切だけど、
私は作者として読者が喜んでくれることに喜びを感じる。
595風と木の名無しさん:04/04/17 09:37 ID:dmiVAm2g
私もだ。萌えてくれたことが伝わってくるなら
読者がどんなカプを名乗っても気にしない。
ただしこっちも人間なんで、相手の書き方が気になることはある。

>593の
「B受け」「A攻め」私はどちらの言葉も受け付けません。
どのカプにはまってもそうなのだが、AとBでなければ意味がないので
受け違いや攻め違いには萌えられない。
C×Bの人が、Cのことに触れないようにB受けといってくれてる時もあるので
そのへんは心を汲みたいなと思います。
596風と木の名無しさん:04/04/17 09:46 ID:SJmHsrov
>587さんのいうとおり萌えポインツの違いが分かれば不干渉でいられる。
自分A×Bだが同盟にあったB×AサイトバナーのBの絵が良くて見に行った。
絵も漫画も逆カプだけれどとても上手くて感動。
リンクには自分も知っているB総受けサイトへのリンクを貼ってあったし掲示板にはC×Aですがという書き込みもあって、思わず萌えのあまりに
「私はA×Bですがあなたの作品は非常に素敵でした!」と書きこんだ。
でもレスは「逆カプ表記見るだけで吐き気がする」という一言…。
できればサイトには注意書きがあるとありがたいな…
597風と木の名無しさん:04/04/17 09:50 ID:ek0asZbI
吐き気がする…か。
大人気ないよね。
自サイトなんだから好きに汁!って考えもあるだろうけどさ。
そういう大人気ない発言をする人のほうが私は萎えるな。
大人のたしなみではないのか?18禁やおい。
598風と木の名無しさん :04/04/17 09:55 ID:ro4SGvib
>596
>レスは「逆カプ表記見るだけで吐き気がする」という一言…。
その管理人がドキュソなだけだから気にしない方がいいよ。
私も固定好きだけどこういう奴がいるから固定派は心が狭い
とか言われるんだよ…
599風と木の名無しさん:04/04/17 10:06 ID:IhSNz42J
自分も固定派で逆・リバは吐き気がする、と思っていてもサイトでは絶対言わない。
逆やリバが好きな人に不快な思いにはさせたくはないので、心にしまって
やりすごしているよ。ただし、こちらがはっきり嫌いだ、と示さないと調子に
のってしまう困った人もいるが。かといって嫌いだの書こうものならドキュソ
認定だし。

でもなぜ明らかにA×Bとわかっているサイトの感想に、あえて
逆だけど、本当はC×Bだけど、と書くのかよくわからない。
嗜好を超えて萌えさせてくれた、という純粋な思いからなのかもしれないけど
自分の立場を主張せずにいれば、余計な波風を立てずにすむと思うのだが。
600風と木の名無しさん:04/04/17 10:08 ID:ek0asZbI
>599
漏れの>594のように思う作者もいるし。
ともかく大人の対応をしたいものだよね。
逆が嫌いで見たくもない人は、やっぱりどっかに一言、
「逆は苦手なので見ないです。」とか書いておいたほうが自衛として無難かもよ。
601風と木の名無しさん:04/04/17 10:15 ID:yOTmhhra
>590にあるように、
不必要な自己主張は控えようというところだろうか。
管理人の許容範囲の度合いにもよるけど、
ここみてる限り地雷である確率高そうだし。
それにA×BサイトのA×B作品への感想で、
B×A主張は無意味だし配慮に欠けているかもね。

上で、逆申告した上での感想は賛辞の一種だと
あったけど、そんな賛辞なら私は欲しくないな。
602風と木の名無しさん:04/04/17 10:15 ID:IhSNz42J
>600
一度だけ、「逆・リバは苦手なのでスミマセン」と書いたら逆・リバサイトの
日記で叩かれまくってね…人づてに聞いて日記だけ見に行ってみたのだが。
自衛を心がけ、かつなるべくやんわりと表記したつもりだったけど、
自分の嗜好を否定されるのをこころよく思うはずないんだよな。
ただ、苦手、嫌い、という理性ではどうしようもできない情動を非難
されても、直しようがないから困ってしまったよ。
603風と木の名無しさん:04/04/17 10:25 ID:8+mHfQwH
やはり苦手は明記しないとわかりづらいのかも・・・
596さんは、リンクや掲示板を見て「B受け大丈夫そう」と判断したから
書き込んでしまったのでは。いくら感動したからとはいえ不注意とは思うけれど。
たとえ叩かれようと自分を守るのが第一優先では。
604風と木の名無しさん:04/04/17 11:17 ID:IgJqhFHT
>596も>602もその相手が厨なだけだし、
だから何も主張しないのがいいとは思わないよ。
苦手だと言ってあればそれに応じた対応、
他カプといわれたらそれを知った上での対応が出来て便利なこともあるし。

ちと違うが、自分は扱うのは固定だけど、他カプの人と交流するのは平気。
でも同カプの訪問者の一部が、他カプの訪問者を嫌がって排除したがり
しかも「管理人さんは迷惑なはず!」と思い込みをふりかざすので苦労した。
605風と木の名無しさん:04/04/17 11:25 ID:7WoIDDmy
B×Aサイトで、Hアリ。
C×Aのほのぼのも書いているのだが
世間がC×Aブームのなか、C×Aでエロのリクが絶えないので
やんわりと「C×A801は無理ですよ〜」と書いた。
C×Aの友人は綺麗に納得してくれたのだが
A総受の方からは外されてしまった模様。
「604さんの苦手な話題ですみません」
と気を使われてしまった。
見る分には嫌いなものはなかったんだが…
言葉って難しい。 ○| ̄|_
606風と木の名無しさん:04/04/17 11:38 ID:5JNo1NVc
そういうときこそ「読めるけど書けないんです」という言い回しの出番ですよ。
607風と木の名無しさん:04/04/17 13:45 ID:L+3HQPWK
逆やカプ違いの人の言葉で悩んでしまうのって、
オンならではというか、オンだと色濃く出る問題なのかなと
ふと思った。
自分はオンは読み専、オフだけ活動しているのだけど
本買ってくれる人が自カプかどうかは、
狭いジャンルでお互い面が割れててもまず気にしないし
イベントや、メールで本の感想もらう場合でも、
私は○○ですが、と自カプ前置きされたこと一度もない。
友人からもここで言われる愚痴を聞かされたことはない。
オンは言葉だけが頼りの世界だから、
つい言葉が増えたり言葉に敏感になってしまうのだろうか。
608風と木の名無しさん:04/04/17 14:31 ID:CzwunYDi
>607
私はオンオフ両方やってるけど、
どちらかというとオフで困らされているよ…。
最初は、ごめんなさい逆なんですがファンですみたいに
申し訳無さそうに来てくれてたのが、
せっかくそう言ってくれるのだからと無難に相手してたら、
段々エスカレートしてきて閉口してます。
本やペーパーを、このくらいなら逆だけど大丈夫だと思うんで、
とか勝手に自己判断されて持ってこられたり、
延々と自分がこのカプにはまった理由とか話してったり…。
正直イベント行きたくないくらい苦痛。
それとなく、「逆も読めるなんて凄いですね(私には無理)」と
話題に持っていっても、逆読めるの当たり前みたいな返しされたり。

オンならスルーできるけど、オンは目の前に相手がいる訳だから
あからさまに無下にできないからなー…。
609608:04/04/17 14:35 ID:CzwunYDi
あ、最後オンオフ間違えた。
オフはスルーできないでした。
610風と木の名無しさん:04/04/17 14:51 ID:uLqQmrGy
>608
そういうことで折角のイベントが楽しめなくなるのはもったいないことだと思うので、
一度はっきり「私は逆は読めませんし、逆カプ話も正直辛いんです。すいません」
とか言ってみたらどうだろう?
611風と木の名無しさん:04/04/17 15:01 ID:L+3HQPWK
>608
そうか、それは辛そうだね。
なら、自分はたまたま
やりやすいジャンルにいるのかもしれないな。

相手がわかってないだけのようなら、
やんわりゴメンナサイ推奨に同意かな。
面と向かうと言いにくいけど、言葉があとに残らないし
表情その他でフォローできるメリットもあるよ。
612風と木の名無しさん:04/04/17 20:28 ID:gNp3AFeX
ちょいと吐き出し。
A×B、○受、□攻などの同盟で参加資格に「実は逆も好きだ」なんていうのが
あるのが萎える。
それなら最初からリバやこのキャラが好きだって同盟にしてくれればいいのになぁ。
613風と木の名無しさん:04/04/17 20:52 ID:NdW4rG20
>612
カプや受や攻めが固定なのに参加資格にそれが入ってるのってヘンな気がする…。
参加者のいちコメントならともかく。
614風と木の名無しさん:04/04/17 21:01 ID:er6UcU4G
そういうのって、主催の考え方ひとつじゃないの。
趣旨に賛同できなければ同盟に参加しなければいいわけだし、
自分で好みの同盟を立ち上げてもいいわけだし。

逆の立場だけど、名前は単なる「○○好き同盟」なのに、
「○○は絶対受けだと信ずる人」というのが参加資格にあって
参加できなかったことがあるよ。
615風と木の名無しさん:04/04/17 22:31 ID:NdW4rG20
>614
そういうのを看板に偽り有りと言う。
ジャ□にお電話くださいw
「○○受好き同盟」にとかにしておいてほしいよねそれは。
616風と木の名無しさん:04/04/17 22:33 ID:FXMPETO4
ここ、逆やリバの話題になると盛り上がるね。
617風と木の名無しさん:04/04/17 23:24 ID:Vn2N3hni
でっていう。

で?続きを。>616
618風と木の名無しさん:04/04/18 00:03 ID:7yFso4Xd
ざっとスレを読んだ感じだと。
違うカプの人には見て欲しくないし好意的な感想もいらない。
萌えの合う人にだけ見て欲しいし感想も萌えの合う感想だけが欲しい。
でも叩かれるのはいやだから苦手は表記しない…
うーん、ちょっと訪問者に要求しすぎではないかなあ。

ネットで公開している以上、会員限定でないなら色々な嗜好の人が来る可能性があるわけで。
「A×Bしかあつかってないサイトでなぜ違うカプを主張するのか」
とあるけれど、逆カプ、別カプを主張するのが良くないことだと分からない人がいるから、
問題が絶えないのだと思われ。

やはり、はっきりサイトの注意書きに目立つように、
「○○(自分にとっての地雷キーワード)が苦手なので、
 掲示板などではその表記を出さないでください」
と書く方が無難な解決策だよね。
たとえそれで違う嗜好の人から叩かれても、好都合ではないのかな。
確実に離れてくれるわけだから。

自分のサイトで自分のルールを通したければ、
きちんと自分の萌えポインツや苦手を主張した方がいいのではと思った。
619風と木の名無しさん:04/04/18 00:09 ID:jVhPXzjz
相談というか質問なのですが、いいでしょうか。

A×Bサイト、C×BもD×Bもほんの少し取り扱いあり。
でもあくまで管理人はA×Bに萌え萌え。
とにかくA×Bが大好き!というサイト。

こういうサイトで、A×Bのトークを書くときに
引き合いとしてC×BやD×Bを持ち出すのを、不快に思う人はいるでしょうか。
「C×Bはこんな感じだけど、その点A×Bだとこうだよね」
「D×BってA×BよりもBが幸せかも」というような。
このカプの方がいいとか悪いとかそういう話ではなく、見たままの比較です。
相性や環境のカプごとの差を考えるのが、個人的に面白いと感じるので。

最終的には「長短まじえてA×Bがマイ萌え」という結論なんですが
こういう話は、とくに一棒一穴の人には地雷のような気もします。
嫌な気分になったりしますか?
総受けの注意書きを入れた方がいいでしょうか。
620風と木の名無しさん:04/04/18 00:26 ID:8cA/iyEl
過程がどうあれ最終的に619さんはA×Bが一番なのですよね。
私は固定萌えですが、そのケースだと引き合いに出された
C×BやD×Bが本命の人が不快に思う可能性が高いのでは?
A×Bの人にとっても、その状態はまぎれもなく総受けなので
総受けの一言は必須だと思います。

本当の一棒一穴さんは、別カプの名称を見るだけでアウトだし。
621風と木の名無しさん:04/04/18 00:28 ID:UCPTp9zC
>619
総受けという言葉を使うんじゃなく、そのまま、
C×BもD×Bも好きだけど、A×Bがいちばん
好きな管理人のサイトなので云々と書けば?
誤解されがちだよ、「総受け」。
622風と木の名無しさん:04/04/18 00:38 ID:F18TpNPw
A×BメインでC×B、D×Bもあります。
程度で充分だと思うけどな。
623風と木の名無しさん:04/04/18 00:40 ID:QxJF8wwg
>619
そのままのスタンスでいいんじゃね?
引き合いに出す時に、他の取り扱いカプを貶めるような言い方さえ
しないように気をつければ。
RINGやサイトの説明に、「A×Bメイン。C×BもD×Bも少々」とあるなら
他のカプがあるのも話が出るのも嫌な生粋の一棒さんがいても
自分で避けるなりの判断ができるんだし。
複数カプ扱ってるサイトってわかってて、表記見るのも嫌な人が
地雷をわざわざ踏みに来たりもしないだろうし。
624風と木の名無しさん:04/04/18 01:34 ID:oiyHA7rM
なんか、A×B一穴一棒者への思いやりレスが目立つけど
もしもC×BやC×BがマイナーCPで、砂漠の中の金の針を探すようにしてようやく辿りついた者が居たとして(漏れの日常)
嬉しくてサイトを隅々まで回り、CD,GDを引き合いにだしたABラブトークを読まされたら
文句は言わない。でも、黙っててくれよ…と思うかも


>>618
全文同意
625風と木の名無しさん:04/04/18 01:34 ID:iezwa9Q8
ああ叫びたい。
自分が好きなのはA×B、C×Bであって、B受じゃないんだと
総受の人には分からんらしい。
ヘタに一棒一穴じゃないからなおさらなー。
B受なら何でも好きで〜すvv な問い合わせメールには返事をする気力が……

626風と木の名無しさん:04/04/18 02:18 ID:1rsVbxr2
遅レスだけど。逆の人から叩かれたからってわざわざ逆のサイトに、
しかも自分の悪口見に行くってよくわからないんだけど。
逆の人を遠ざけたくて逆が苦手って書いたんじゃないの?
悪口書く方が明らかに厨なんだからほっとけばいいじゃん。
反論されたから自分の苦手表記をしないのって自分の首絞めてない?
事情を知らない逆厨は寄ってくるし一度書かれたことは忘れないだろうから逆も調子に乗るだろうし。
八方美人は疲れるよ。
627風と木の名無しさん:04/04/18 02:51 ID:R9LpAf1L
しかしホント、萌えの形って人の数だけあるよね。
嗜好ってのは見事に細分化して分かれていくんだなあ。
読んでると、「それは全然平気」「それはムリ」みたいに
自分内での可能と不可能が改めてわかるような…。

えーと、サーチやサイトTOPでのカプ傾向や嗜好は
やっぱりしっかり書いて欲しいな。まずはそこから。
628風と木の名無しさん:04/04/18 03:07 ID:ZzAs3mt5
もういっそ表に汁!と思ったのは漏れだけですか。
◎…本命 ○…好き △…読むだけなら桶 ×…まったくだめ で
 ◎ A×B
 ○ C×B C×D
 △ B総受け
 × その他全部
とかな。

こうでもしないと他人の微妙な嗜好なんざ
わかるわけないですよ。
629風と木の名無しさん:04/04/18 03:10 ID:bpOI7Irg
ひーー大好きなA×Bサイトの連載がなぜかC×A展開に・・・
数少ない貴重なAファンによるA×Bサイトさんなのに。
管理人さん今のところは冗談レベルらしいけど
AファンはA攻派からA受派に転身する人が多いから
心配だーー
630風と木の名無しさん:04/04/18 03:44 ID:08F6Je8X
とりあえず扱ってないカプの話題をするのは失礼ですよ、と。

でもさすがに属性についてはわからないなぁ・・・。
631風と木の名無しさん:04/04/18 10:49 ID:7yFso4Xd
>扱ってないカプの話題をするのは失礼
という大前提が世の中に浸透してくれないとね。
言わなければわからない人が多いのが事実…
632風と木の名無しさん:04/04/18 12:31 ID:8OU8q7Va
一連のスレを読んでみた感じでは
固定派の人にとって、逆・リバは受け入れがたい、という人が多くて
逆・リバの人にとって、固定派の頑固さがウザイ、といった感じの人が多いのかな?
これ以外にも、逆・リバだった人が宗旨替えして固定になったり、固定だった
人が逆・リバになったりする場合も、結構トラブルになると聞くし。

住み分けと配慮の心が広く浸透するといいのにな。
こんなの、同人に限ったことじゃないだろうけど。
633風と木の名無しさん:04/04/18 14:45 ID:P2Kk2Xxr
>632
単純に異嗜好だというよりは
「萌える器官が違う」くらいの次元差を感じる。>固定と逆とリバ

とにかく、「徹底して異質なんだ」という理解(嗜好は一切解らんでよし)
だけでも初めにあれば、
ヒステリックに嫌悪したり無神経にウザがったりする事もなく
スルーできるかもしれないね。
住み分けも配慮も、せめてその最低限の理解からでしょ。
634風と木の名無しさん:04/04/18 15:24 ID:MPqpLsSX
固定派のほうが圧倒的に多いということを
まず理解してもらいたい。

そうすれば自分がどういう行動をとれば良いのか
おのずとわかると思うんだけどね・・・。
635風と木の名無しさん:04/04/18 15:30 ID:pgsom0BG
相手に文句をいったり嗜好を押し付ける人は。何を好きになろうが
同じ事をするだろうな。
交流希望の人に関わるならともかく、どっちも不可侵でいい。
苦手なものの事は存在自体を忘れていたいよ。
636風と木の名無しさん:04/04/18 15:33 ID:B5ekOasH
逆でもリバでもいいって人は、
どっちでも食えるなら合わせてくれないかなーとは思うね。
637風と木の名無しさん:04/04/18 16:13 ID:5BGzq73c
ちょっと待ってくれ
固定は〜とか逆、リバは〜っていう感じにわけられるのは困る
どれくらい困るかっていうと一部の厨を引き合いに出されて
これだから801女はと言われるのと同じくらい困る

萌えは細分化されてて難しいし、人によって許容範囲も人との付き合い方も違う
一概に固定派はこうとかリバはこうとかいわんでくれ
638風と木の名無しさん:04/04/18 16:16 ID:81wRZgxt
逆リバOK派と固定派の嗜好差は、801と非801の差異に匹敵するほど
大きいということでしょうか。
801者が健全サイトでその手の話題を控えるように、管理人が固定派の
サイトでは逆や他カプの話題は避けた方が良いと。
639風と木の名無しさん:04/04/18 16:26 ID:mo3MX5JM
でもそういう当たり前のことがわからんアフォがいるのよね。
普通の人がうっかり、っていうのと違うレベルのが。
固定派、リバ問わずにさ。
640風と木の名無しさん:04/04/18 16:27 ID:rSiAmI7p
それはそうしてくれるとありがたい。
ていうかそうしてくれないと私は困る>固定派サイトで逆や他カプ話題
全面スルーで見なかった事にして返信なりレスなりするけど
不愉快までは思わないかな。不思議には思うけど。

これは801に限った事じゃなくて、男女カプだって同じだと思う。
まあ、男女にリバはないけどね。
641640:04/04/18 16:28 ID:rSiAmI7p
男女には逆もなかったか……スマソ。
642風と木の名無しさん:04/04/18 16:31 ID:pgsom0BG
そういえば、リバ好きの人で完全なリバじゃなきゃ駄目って人はいるのだろか。
固定カプ管理人がリバや逆に興味をしめしたらショックみたいに、固定って良いですよねと
言ったら嫌だなってぐらいの。
643風と木の名無しさん:04/04/18 16:44 ID:P2Kk2Xxr
>637
丸禿同意。

>642
固定とリバは確実に何かが異次元だと勝手に思っているので
同じ法則(?)で測れるものなのか疑問だ…。
あ、でもログ見てたら>586タンの意見とかあるよ。
644風と木の名無しさん:04/04/18 16:53 ID:TGrrYcpd
リバでもA×BよりとかB×Aよりとか、サイトではリバでも
オフだとA×Bサークルだとかいろいろあるよなあ…。

自分は固定の人がリバになって、裏に逆カプ部屋作ったり
変名で逆カプオンリーに参加したりするなら公表してほしいなあ。
リバはオンオフ共に避けるようにしてるので。
645風と木の名無しさん:04/04/18 18:52 ID:J++qqWdW
しょーもない愚痴ですが吐かせてください。

自分はメンタルB×A寄りのA×B完全固定。
個人的嗜好としてはリバや逆はごめんなさいなんだけど
人は人、自分は自分だから人様の嗜好に口をはさむ気はない。
自分の作品も完全にA×B固定として書いてるけど
不特定多数の目に晒してる時点で読み手がどう捉えるかは読み手の自由だと思ってるから
メールやBBSでリバ・逆の話題を振ってこないでいてくれるなら
自分の書いたものを逆に捉えられてたとしても別にいい。

でも自サイトは完全にA×B固定サイトなんです。
サイトの説明にもそう書いてあるじゃないですか。
頼むから「ここのB×Aは〜」とウチを紹介せんでください、リンク先の管理人殿…。_| ̄|○


ところでリバサイトでよく見る○×●×○という表記。
これの順番ってどういう風に決まってるんでしょうか。
「A×B×A」だとA×Bが、「B×A×B」だとB×Aが(どっちかといえば)基本みたいな感じ?
なんとなく気になってるんですが…どうなんでしょう?
646風と木の名無しさん:04/04/18 19:15 ID:mo3MX5JM
>「A×B×A」だとA×Bが、「B×A×B」だとB×Aが(どっちかといえば)基本みたいな感じ?

そうだと思ってるけど違う意見の人っているのかな?
647風と木の名無しさん:04/04/18 19:39 ID:shWaxHw/
>637
はげ道

そういえば、自カプ、
A×BメインにB×Aやリバをやってるところは多いけど、
B×AメインでA×Bやリバをやるところは少ない。
同じ二人の組み合わせなのに、リバ萌えしやすいカプと
固定の人を惹きつけるカプがあるのかな。
ちなみにAは熱い若者、Bはクールで皮肉屋な大人。
648風と木の名無しさん:04/04/18 20:07 ID:EquhuNPQ
キャラ萌えの人の多いカプはリバが少なくどちらかと言うと総受寄り。
関係萌えの人が多いとリバ許容の人で総受嫌いが多い気がする。
自ジャンルを見る限り。
649風と木の名無しさん:04/04/18 20:22 ID:8+3bUdt/
> 同じ二人の組み合わせなのに、リバ萌えしやすいカプと
> 固定の人を惹きつけるカプがあるのかな。

あると思う。パターンは違うけど自ジャンルA×Bがそれです。
A×Bの人にはリバもいける人がとても多く
B×Aの人には比較的固定で、リバがダメな人が多い印象。
見たところ、どちらに受けとしての魅力を感じるかで分かれてるような……
A×Bの人はどっちが受けでもよく、逆の人はA受けしか受けつけないようです。
というか後者は私だ。アヒャ
650風と木の名無しさん:04/04/18 20:57 ID:TcmYSJuA
ぶっちゃけ漏れは×じゃないんだ。+なんだ。
A+Bなんだ。絆萌えなんだ。
コンビなんだペアなんだ半身なんだ。

外からみればリバなのだろうな…。挿入行為はないが
651風と木の名無しさん:04/04/18 21:05 ID:pgsom0BG
というか801じゃないんじゃ…?
652風と木の名無しさん:04/04/18 21:10 ID:QxJF8wwg
>645
>メンタルB×A寄りのA×B完全固定

こういう書き方すること自体、逆を呼び寄せてるのかも。
完全固定で逆駄目の人は、受けがいくら気が強くて毅然としたタイプだろうが
受けとしか考えないから、そもそもメンタルB×Aって発想自体ないと思う。
だからそんな645さんのサイトの雰囲気を見て、逆も大丈夫と思われるのかもしれん。
653風と木の名無しさん:04/04/18 21:32 ID:mo3MX5JM
メンタルB×A寄りのA×B完全固定(<-ココ重要)

とでもしておいてはどうでしょう。
654風と木の名無しさん:04/04/18 21:44 ID:cqa4tNct
>完全固定で逆駄目の人は、受けがいくら気が強くて毅然としたタイプだろうが
>受けとしか考えないから、そもそもメンタルB×Aって発想自体ないと思う。

自分固定者で、これには同意。
自カプの受けは襲い受けで攻めをガンガンエチーに誘うけど、攻めに対して挿れたいという
考えはないし、挿れられたいと望んでる時点で、メンタルも受けは受けだと思ってる。
逆にメンタルB×Aと書かれると、もしかして肉体面もいつか入れ替わる可能性あり?と思うかも。
で、同時にリバ好きさんにはメンタルがそうなら、いつか肉体面も入れ替わったの書いてくれるかもーと思うのかも。
メンタル云々書かずに、A×Bオンリーとかはどうだろう。
655風と木の名無しさん:04/04/18 22:04 ID:Me4vR8ho
受けがちょっと積極的で精神的にリードしているだけで
精神的リバと書かれると、固定好きの人はそれだけで敬遠するだろうし
リバ好きの人は「なんだ結局固定じゃないか」とガクーリすると思うんだが…
なんで精神的リバという単語を使いたがる人がいるんだろう?
656風と木の名無しさん:04/04/18 22:31 ID:CLfJCVtP
うちのジャンルなんか、B襲い受なだけでB×A表記やBAB表記がザラ。
自分はリバも逆も読めるんで困らないが、固定の人は嫌だろうな。
657風と木の名無しさん:04/04/18 22:54 ID:mo3MX5JM
というかさ、そう書く人には、また、その人なりのこだわりがあるんじゃないのかな。

うちのジャンルには、BXAベースのAXBという人までいるよ。
AXB固定派の自分は怖くて読めないのだけど。

658風と木の名無しさん:04/04/18 23:34 ID:bA0Voxqn
>精神的リバ

前スレだっけ、延々これの話題だったね…。
自分内でのイメージを、せめてニュアンスだけでも伝えたい
という気持ちはわかるけど、あまり成功していない気がする。

自分の中の受けや攻めがどんなタイプだろうと、
そのカプの背景や葛藤やエチスタイルにどんな拘りがあろうと、
それは全て ** 作風 ** の問題だよね。

>645
>でも自サイトは完全にA×B固定サイトなんです。
>サイトの説明にもそう書いてあるじゃないですか。

「メンタルB×A寄り」云々というのも、表記しているのかな…?
これが書かれてさえいなければ
「ここはこういうテイストのA×Bなんだな」って
読み手は理解すると思うんだけど…どうなんだろう。
659645:04/04/19 00:14 ID:xcwAoeyd
おわ。しょうもない愚痴だったのにレスが。

サイトの説明には「カプはA×Bのみで、リバはありません」とだけ表記してます。

メンタルB×A寄り云々〜というのは、以前自サイトのBBSで
「こちらのABはメンタル的にはBAっぽいですね」といった感想を複数の方から貰い、
実際自分の書いてるものが『押しに弱い攻め×女王様時々襲い受け』なので
そういう言葉の方が自カプ傾向をわかり易く表してるのかもな、と思って使いました。

まぎらわしい書き方をしてすいませんでした…。
660風と木の名無しさん:04/04/19 00:52 ID:XaTftQ2d
カプには色々な嗜好があるのはわかる。
固定の人が逆カプの文字を見ることすら嫌だというのもわかる。

けれど強固な固定の人で逆カプを出されただけで、
見たくない・吐き気がする・人格を疑うなど言う人に限って、
サイトでは逆は苦手とか描かないひとが多いのはなぜなんだろう?

他人の嗜好を否定するのは嫌だというのもわかるが、
自分の地雷を書かなかったら、BBSで逆カプとかを出されても仕方がないと思う。
だって見ている人はそれこそさまざまな人がいて、その人がまったく逆がダメか、
描けないけど読むことはできるという人か、判断できないんだから。

多少厨っぽくても言葉を飾らずに「逆カプはNG」てはっきり描いたほうが、
サイトの中のひとも訪問者も嫌な思いをしなくて済むんじゃないかなぁ。
661風と木の名無しさん:04/04/19 00:54 ID:is/LnXWn
>659
固定サイトでメンタルB×Aっぽいですね、って言われても
メンタルも何もうちはA×Bですが何か、って答えしかありえんのになw
サイト内でメンタルB×A云々言ったこともなく、リバなしって書いててもその状態なら
リンク先の管理人が厨だな……飛んで来た客にとっても迷惑な話だし
表記間違ってるので直して下さいとは言えないもんなの?
あっちからの一方通行のリンク?

>656
>B襲い受なだけでB×A表記やBAB表記がザラ。
客が混乱するし迷惑だよね……どんな拘りかしらんが表記は嘘ついちゃいかんだろ。
こういう表記を平気でする人は、固定でも少しは逆属性があるんだろーか。
それともジャンル内でそういう表記の人がいて勘違いしたまま真似してるのか。
662風と木の名無しさん:04/04/19 01:34 ID:Uem/c8mq
うちはA×B完全固定でやってきました(801アリ)
最近同漫画のC&Dリバに転んでサイトに置いています。
エチーを描く気はなしです。

この場合もA×Bファンの足が遠のくものでしょうか?
663風と木の名無しさん:04/04/19 01:39 ID:s6hbcUjJ
>>662
いや、それは大丈夫でしょ。
A×Bとは絡んでないし。
ただ、C&Dばっかり更新されてたら
A×B目当ての場合ちょっと寂しいかなー。
664662 :04/04/19 01:53 ID:Uem/c8mq
>663
そうですか!安心しました。
でも今ころびたてでC&Dばかりの更新…だったり(*´Д`)イカンネー
665風と木の名無しさん:04/04/19 01:56 ID:tw7RcAV5
>660
 見るのも駄目な逆カプ表記を、自サイトで苦手カプとしてとはいえ、できれば載せておきたくない。あんまりにも地雷が投下される率が高かったら書くかも知れないけど、そうでない限りは、自サイトは逆なんて存在しない世界にしておきたい。
666風と木の名無しさん:04/04/19 02:12 ID:is/LnXWn
>660
やおいサイト来るくらいの年齢の人なら、A×Bサイトやってる人が
A×B好きだからやってるのくらい聞かなくてもわかるし。
>その人がまったく逆がダメか、描けないけど読むことはできるという人か判断
出来ないなら尚更、わざわざB×Aの話題を振ったりはまともな人はしない。
そんな判断すら出来ない無神経な人相手に、注意書きはあんま意味なくない?

自分は他所で逆表記見るのは平気だし読めなくもないけど
自分のサイトでは、注意書きとはいえ逆カプの表記自体したくないなあ。
667645:04/04/19 02:37 ID:xcwAoeyd
>661
そこは解析で見つけたこっそリンクでした。
一応サイトの入口にリバなし・A×Bしかないことは書いてあるので、
今のところB×Aを期待してきた方は入口で回れ右をしているのか
苦情などはありませんが、でもB×Aを期待して来た人には肩透かしというか、
確かに迷惑なことですよね…。
近いうちにそこの管理人さんへそれとなくメールでも出してみます。

>660
「逆カプはNG」とはっきり書いておけば確かに地雷避けにはなると思いますが、
稀に書いたことでかえって逆カプの人に荒らされたりすることもあるのでは…。
(前ジャンルでそういったことが身近に起きましたし)

皆が嫌な思いをしないようにするのは難しいですね…。
668風と木の名無しさん:04/04/19 02:53 ID:tqCGoGUy
>660
私はA×Bメインで逆リバは絶対にダメだけど、作風はメンタルB×Aっぽい。
でも誤解されたくないからサイトには「A受け、B攻めは苦手。ゴメン」とやんわり書いてある。
今の所トラブルは起きたことないな。
これならギリギリ逆カプ表記にはならないと思うし、
要は書き方なんじゃないかなぁと思うんだが。
669風と木の名無しさん:04/04/19 03:30 ID:svmu/r5/
>642
う〜ん…リバ者もいろいろだけど、少なくとも自分は、固定派の人が
逆リバに感じる嫌悪感に似てるかもしれない感じがたまにあるな。
血の気が引くような「あ、しまったこれ駄目だヤバい」みたいな。

リバ者ならなんでも平気だろうと思われるのかもしれないけど、同じカプの中に
萌えと地雷が混在しているから、コレが駄目、とはっきり言えないんだよ。

私の場合、とりあえず逆リバ嫌いの人のサイトは確実に地雷原なので
トップや注意書きにそれを書いてくれるのはむしろ助かる。
ただあんまり詳しく語られると、そこを読んだだけで落ち込んだりもする。
A×B(逆不可)とか事務的に書いてくれてるところは本当にありがたいよ。

一時期A×B界の一部で「いかに自分がB攻めは不可か、その許容量の狭さを
身近な容器に換算しトップの注意書きで説明」なんてのが流行ったときは、
怖くてサイトめぐりができなかった。
いっそ固定サイトは見なくてもいいかも、と思ったこともあるけど、でも固定
書いててもリバ寄りな人もいるし。そういうひとの書くものに出会いたいなら、
注意深く、用心してサイトを探すしかないんだよね。

結局自カプを否定されない、っていうのが重要なのかな。
そして私の自カプは、A×BでもB×Aでもなくてリバなんだろう。
だからこっちも、他カプにお邪魔してるっていう自覚は無くさないようにしてる。
670風と木の名無しさん:04/04/19 10:12 ID:q2NO8XwM
トップや掲示板の入り口に
「A×B固定。A攻め、B受け以外は苦手です」
と一言さらっと書けばいいんじゃないかな。
逆表記もしなくてすむし、見る人にも分かるし。
私はこれでトラブルにあったことないです。

特にオンは、ネットだから誰が見るかわからないということを念頭に置かないといけないと思う。
小学生の801好きだっているし、親のPC使って18禁サイト巡りする未成年なんて珍しくもない。
訪問者の常識に頼っていてはトラブルはなくらないのです。悲しいけれど。
671風と木の名無しさん:04/04/19 11:31 ID:+q8zzeyA
>小学生の801好き

!!
でも確かに自分も芽生えは小学生だったっけ。
それは一般常識違うよなあ。
672風と木の名無しさん:04/04/19 12:01 ID:CHS0hf3m
>666
リバ逆にまったく触れていない=見るのも嫌なんだと気づけ、
それが大人の常識だっていうのは求めすぎだと思う。
いまは801にはまる時期も機会も人それぞれで、
とくにオンは誰でも気軽に入り込める場所なんだから。
A×BサイトでいきなりB×A萌え話されたら
愚痴りたくなるのもわかるけど、
「じつは逆カプなんですが」と口にされてしまうくらいは
仕方ないんじゃないかなあ。
673風と木の名無しさん:04/04/19 12:03 ID:CHS0hf3m
あ、上の「仕方ない」は、注意喚起がまったくない場合ね。
674風と木の名無しさん:04/04/19 15:06 ID:cU9xKq/9
アクセス規制されてて遅レスになったけど、
メンタル逆とかについて。
攻めのケツ狙ってるぐらいの勢いの受けと、あいつに
だったら挿れられてもいいなと思ってるような攻めが好きだ。
けっきょくは未遂で、肉体的には固定のままなんだけど、こういう
サイトが「攻め×受けオンリーです」と表記されてると、
安心して入ってきた完全潔癖固定の人には引かれるような気がする…。
675風と木の名無しさん:04/04/19 15:22 ID:HaPResnP
>674
ああ、それ私は苦手だ。
肉体的に固定であっても、いつか逆になっちゃうこともありそうな
雰囲気が漂ってると安心して読めない。
でもそれってどう表記したらいいんだろうな。
好きな人にも苦手な人にもわかりやすい表記ってあるだろうか?
676風と木の名無しさん:04/04/19 15:50 ID:LzPqzKgR
書く分にはきっとリバは書かないと思う。
リバになりにくい感じのカップルに萌えるから。
ただし、男ってのは穴があれば入れたい生き物、という認識を持ってるから、
受けも「これもこれでいいけど、入れてみたい。」とか、
「入れてやったらあいつももっと気持ちよくなるのに。」くらいのことは思っていそうな気はする。
読むのには抵抗はない。
というか、「あ、ダメ」と思ったら脳内あぼ〜んするだけのことだから。
受けがどうしても入れてみたくて…というエピを考えていたんだけど、
発表するのはやめようと思ったよ…。
my最萌えカプは完全固定、逆はほとんどありえない、ってジャンル的にもなってるから…。
677風と木の名無しさん:04/04/19 16:11 ID:pt7geNVz
すごい認識だな。
まあ、あながち間違いとも言い切れないだろうけど、逆に

女ってのは、棒があれば入れたい生き物

とか思われてたりして。
678風と木の名無しさん:04/04/19 16:15 ID:LzPqzKgR
ああ、ごめん。
my最萌えカプ、若いので。
とにかくやりたいお年頃なもので…。
679風と木の名無しさん:04/04/19 17:18 ID:sm/wgbW+
>676
私の萌えカプも双方10代後半だから普通にやりたい盛りだと思う。
でも個人的には受が入れたくて盛っているのは萌えないし
後ろの快感に目覚めちゃう攻ってのは更に萎える。

許容範囲の差だよね。萌えとしてどっちがランク上とか下の問題じゃなく。

ただ、どうしようもなく受け入れられない題材がある場合は入り口にきっぱり表記が
大人の自衛手段だと思うけど。
それをせずにここで愚痴たれられてもただの我侭にしか見えない。

私はリバに加えて総受も苦手なので入り口で引き返す事多いよ。
今のジャンルは表記が当たり前なので助かってる。
680風と木の名無しさん:04/04/19 18:17 ID:9Z7O/ndV
許容範囲っつーか、単なる細分化萌えのふるい分けっつーか…。

>676
まさにそれこそが好き!って人達と熱く萌える為にも
書きたいものを書くのが一番いいのでは。
自分はどうしても読めない作風なんで、
入り口表記がありがたいけど。でも何と書けば。
681風と木の名無しさん:04/04/19 19:50 ID:OL5r//ec
自分は自サイトに逆不可とも、うけつけないとも書いてないけど
「書くものに出てる」といわれます。日記やらトークで
A×B以外許さんって匂いが出てるからわかるって(w
これは身内の意見ですが、そのせいかどうか
別カプ申告にあったことは一度もないです。
(トップで扱ってるカプは明記しています)

なにも一言で言い表さなくても、日頃の態度で示すって方法もあるということで。
実に平穏んです。ただし掲示板には閑古鳥が住み着きまくりますけど。
682風と木の名無しさん:04/04/19 22:05 ID:diF7sgbU
その醸し出す雰囲気をわからない厨が迷惑をかけてくるんだよ・・・
特に供給が少ない逆カプやリバの場合だと、絨緞爆撃しかけてくる
香具師がたまにいる。そんな香具師の厨行為のせいで、逆リバが
嫌いだと思ってしまって、逆リバ好きな人に申し訳ないが
683風と木の名無しさん:04/04/19 23:53 ID:9YIKEAb1
逆に>682と似たような感じで固定が苦手になった人っているんだろうか。
684風と木の名無しさん:04/04/20 00:00 ID:Bl85bzfu
>683
リバもあるとトップに明記してあるのに、匿名メールで「気持ち悪いからヤメロ」と
いわれたことならある。リバはおそらくオンリーワンで、ほとんどが固定の
ジャンルのとき。多数派だからってなんだよとめげた。
685風と木の名無しさん:04/04/20 00:23 ID:thB5nVFb
>683
超固定の人が苦手だと思うことはある。
当方トップに表記済みで、A×B、B×A、リバを部屋をわけてやってるが、
BBSで「B×Aは嫌いだから読めませんが、A×Bは面白かったです」とか
「逆カプやリバはあり得ないから、無くしてください」とか
「A×Bが普通でしょ? B×A・リバなんておかしい」とか
メールではもっとストレートに「気持ち悪いから閉鎖しろ」と書かれたこともある。

そりゃ固定の人が多数で、何でもイケる自分が節操ナシだとはわかってはいるが
そこまで言われる理由はナイ。
あと固定の人もけっこうやるよ、逆カプ引き合いにだし。
○○は読めませんが、■■は〜てな感じで。
686風と木の名無しさん:04/04/20 00:49 ID:1EDgl2r8
>685
固定しかないところで逆の話題を振るのとはまた別で
リバ逆もありのサイトの場合、A×Bだけの感想書きこむのが
悪い気がするからってのもあると思う。
読んだけど面白くないから感想書かないわけじゃなくって、
「(こういう理由で読めないから)B×Aはスルーさせてもらいますけど
A×Bは面白かったです」ってことじゃね?
だからってそのものズバリ、嫌いですがって書くのはただの無神経。
付き合いがすでにあるなら、A×Bしか萌えないんでごめんなさいって
申告しておけばすむし、BBSならA×B好きなのでA×B話嬉しいです、で充分。
運悪く押しが強い管理人で、逆勧めてこられたらブクマから外せばオケー
687風と木の名無しさん:04/04/20 00:53 ID:suZl7uZG
>683
スペースの目の前でそれなりの年齢のお姉さんがたに
「うそーヤだリバだってー」「えー」などとはしゃがれ、
友達に逆カプ叩きを延々語られ、
新キャラでれば受けだとか攻めだとかで論争が起き、
同日両カプでオンリーあれば行かなかったほうには愛がないんだとか
本命はどっちなんですかとか痛くもない腹を探られ
BBSでは「次こそA×Bの更新待ってます」などと皮肉なのか単に分かって
ないのか微妙なことを言われ

どうして固定って…!という気分になることもたまにはある。
688風と木の名無しさん:04/04/20 01:18 ID:5fAauDZR
言われて思い出したけど、
A×Bがジャンル内王道という中で
極少カプB×Aの自分が逆も好きなので逆を書いたら
「A×Bに媚びるな、近づくな」みたいに
A×B固定に言われたことがある。媚びてないし。
689685:04/04/20 01:20 ID:thB5nVFb
>686
リバだけじゃなく、A×B・B×Aやっているからこそ、
「苦手なのはスルーしてね」とも書いてある。
だから読めない「理由」なんて書かれるほうが蛇足。
そこは固定の人が逆カプを申告されてモニョる気持ちと同じだ。
しかもこっちのほうが注意書きが難しい……。

下三行は私へのレス?
なんかズレてる感じがするんだが。
690風と木の名無しさん:04/04/20 01:22 ID:NE7OwFtZ
リバの人が固定の人を嫌になる理由って、
固定側から嫌いだって気持ちをぶつけられるからって
パターンが多いみたいね。

固定嗜好そのものが不快なんだ、受け付けないんだって
理由で遠ざけたいっていうのは少ない?
691686:04/04/20 01:40 ID:1EDgl2r8
>689
ちがうよー
注意書きしてるのにとかなかったから、>685上段の例の厨は別として、
○○は読めませんが、■■は〜の場合はこういうつもりの人もいるんじゃ?
って言っただけ。注意書きあるなら話は別だし。
下三行は↑の配慮のつもりでも逆効果だから、同じ書くならこっちがマシじゃね?
ってことだったんだが……
改行入れ忘れたからわかりにくかったね、スマソ。
692風と木の名無しさん:04/04/20 02:43 ID:kVm08Tii
>固定側から嫌いだって気持ちをぶつけられるから
固定側も同じじゃないかな。逆・リバ派から「嫌い」って気持ちをぶつけられたり、
逆・リバ派から逆作品を強要されたりとかで・・・

かくいう私は逆・リバ何でもありの無節操派です。
最初A×B固定で途中から逆を扱い始め、685さんと同じく部屋を分けて注意書もきちんと設けました。
けれど、部屋を分けてからA×Bで仲の良かった人からヒステリックなメールを送られ続け・・・
「逆なんて気持ち悪い!あり得ない1」と。
こちらが全てのつながりを断って移転するまでずっとねちねちグチグチメールを送られましたよ。

その人曰く「B×Aの人からしつこくB×Aを書けと匿名のメールをもらう」という
悩みがあったと言われましたが、かといって関係ない私に当たられてもなあ・・・

固定派も、逆・リバ派も、押しつけられなければ不干渉でいられますよ。
つまり、「固定/逆・リバの人」は嫌いになるけど、「固定/逆・リバ嗜好」を
嫌いになる人はあまりいないと思います。
693風と木の名無しさん:04/04/20 04:46 ID:GfgwtW4Z
吐き捨てスレとかみてると、逆リバという嗜好自体嫌いな人多い印象受けるけど。
実際結構サイトでも逆叩きしてる人見るし。
694風と木の名無しさん:04/04/20 06:57 ID:hMuVexB7
>693
よく「生理的に嫌」って書いてあるね。
仕方のない事だけど、そう言われるとけっこう凹む。
取りつく島もない感じで…
695風と木の名無しさん:04/04/20 06:59 ID:OktpRWfU
>693
表立って叩きはしないけど、逆リバという嗜好自体が嫌いっていうのは
確かにあるよ。
自分がこだわりのあるキャラ・カプは、正直なところ自分の解釈以外は
存在して欲しくないくらいに思ってる。
表記そのものも目に入れたくない。
前にレスがあったけど、801嫌いな人が801を受け入れられないのと
同じような感覚だと思ってる。

だから少しでもそういう臭いがしたら、近づかないようにしてるけどな。

ただ、自分が全く思い入れのないキャラや、オリジでならリバや逆であっても
そんなに嫌悪感はない。
嗜好そのものが嫌いというよりも、自分の思い入れと違う解釈が受け付けないって
ことだと思う。
696風と木の名無しさん:04/04/20 09:06 ID:lNFuk9DZ
>692
いや固定からリバへの負の感情は、干渉の仕方とかそういうとこに
起因してるんじゃないよ。
695も言ってるようにリバ逆そのものへの反応でしょう。
生理的に嫌としか言いようがないんだよな、面と向かっては絶対言わないけど。
一般人が801を不快がるのと似た感覚だと私も思う。
リアルゲイは否定しないけど、自分の好きなキャラでの801は見たくないって
よく聞くけど、そんな感じで。

私はキャラによってはリバもありかなあと思う人だけど、
基本は固定なので、リバもありかなあと思う自分自身も嫌なくらい。
697風と木の名無しさん:04/04/20 09:46 ID:ldvxSCAm
逆リバが嫌いな固定の人は、
自分がまったく興味のないジャンルやCPやオリジナルでも嫌なものなの?
生理的に受け付けないというのなら、そういう事だよね?
私は逆リバはどうしてもダメだけど、
それは、自分の好きなキャラ・CPでの逆リバが嫌なのであって、
エンピツと消しゴムのどっちが攻めだろうがリバってようがどうしようが
嫌でもなんでもないよ。
でも、ある日突然エンピツ×消しゴムに目覚めたら逆もリバも嫌になると思う。

だから、「固定/逆リバ嗜好」自体を嫌いになると言うのはないかな〜と思うな。
698風と木の名無しさん:04/04/20 09:52 ID:kVm08Tii
692です。
そういうものなんですね。私はその経験から、その固定の人自身は大嫌いになりましたが、
固定派嗜好については特に思うことはないので、一緒に考えてしまいました。
私のB×Aを見て「A×BでしたがB×Aに転びました!」と言ってくれた人もいましたし、
固定で仲良かった人も、B×A部屋を見て好意的な感想をくれていたので。

自分の好きなものを「生理的に嫌」とはっきり言われるのは悲しいですが、
固定派にとっての逆リバが私にとっての納豆(好きな人ごめんなさい。嫌いなんです)
だと思えば、それも仕方ないんだろうなと思います。
699風と木の名無しさん:04/04/20 10:01 ID:BdzGryTu
>697
自分がまったく興味のないジャンルやCPやオリジナルでも、リバは嫌だよ。
萌えることは全くないし、読みたくないんだ。申し訳ないけど。
関係が逆転したら「あ〜あ(´・ω・`)」ってなる。

自分の好きなジャンルだったら、本当に辛くて落ち込んで
その後延々と衝撃を引きずるけど、オリジナルなら嫌だなと思っても
すぐ忘れられるという差はある。
700風と木の名無しさん:04/04/20 10:14 ID:IfgUP2j1
>692 逆・リバ派から「嫌い」って気持ちをぶつけられたり

それってよく有ることなの?
「固定派の、一部の厨な人」が嫌だというのは有るかもしれないけど
固定そのものが嫌いって人はそんなにいないんじゃ?
生理的に固定は受け付けない、とかって人はさ。
吐き捨てスレでも見かけないような。

701風と木の名無しさん:04/04/20 10:18 ID:Ux1A2FMh
リバの人って、A×B萌えたい時はA×Bの人のところへ
B×Aで萌えたい人はB×Aのところへ、という感じで
どちらか固定の者にとっては都合のいい時だけ…
と見えてしまって、カプ抜きにして人付き合いレベルで苦手だ。
自分のことを、節操無しだから〜と言えば本気でどっちともと
萌えたい時だけつきあえると思っているんだろうか。
私のまわりは逆よりもリバを嫌っている人が多いから
そう思ってしまうのかな。表向きはリバの人に愛想良くしてても
影で泣き言結構聞かされてるので。
702風と木の名無しさん:04/04/20 10:35 ID:89QO4Fv2
影でこそこそ悪口言い合うぐらいならきっぱり付き合いやめれば?
性格の悪さがにじみでてる気がするよ…
703風と木の名無しさん:04/04/20 10:57 ID:VVgBcup4
きっぱり付き合いやめたいけどそのリバの人は手当たりしだいに
付き合いの広い人なので、私に愚痴を言ってくる人は付き合い
切りたくても切れないようだ。
私は自身は付き合いを切って楽になったけど、そうできない人は
影で泣き言いうくらいいいじゃないか。
それを悪口言い合う性格の悪さ、と解釈されてもなー。
704風と木の名無しさん:04/04/20 10:58 ID:VVgBcup4
701=703ね。
705風と木の名無しさん:04/04/20 11:08 ID:SAwFebT+
たしかにここは悩みでも愚痴でも言っていいスレなんだけどさ。
具体的な相談でもなんでもない逆リバアピール=嗜好叩きを
悪びれもせず延々と続けるのはどうよ>固定派の姐さん方

>701=>703は特定の管理人に悩まされてることを
リバという嗜好に悩まされてるみたいな書き方しなさんな。
706風と木の名無しさん:04/04/20 11:09 ID:89QO4Fv2
それは「リバの人」っていうよりある特定の個人のことでは。
そんな、とある特定の個人のことが嫌いなのに、あたかもリバの人がそういう傾向にある、というような書き方は八つ当たりじゃない?
私怨をリバ者にぶつけてる感じ。それが性格悪そうって感じがする。
あなたが切ったように、他の人もきっぱり言って切った方が気が楽になるのでは?
707701:04/04/20 11:16 ID:VVgBcup4
特定というか複数のリバの人から、だったのでそういう書き方になって
しまったみたいだ。リバ嗜好に対してではなく、自分の周りのリバの
人とそれに関する愚痴なので、気を悪くさせてすまんかった。
708風と木の名無しさん:04/04/20 11:22 ID:kVm08Tii
前にも似たような書き込みあった気がするなあ。
「逆・リバが好きな人って・・・」て言いながら個人叩きしてるような。
「それは個人のことでは」と指摘されたら「いやこういう理由があって」と
言い訳したりとか・・・気のせいだろうか。
703では「そのリバの人は」と個人のことを指しているように思えるのですが。

どちらにしろ、嫌なことがあるのは人間だから仕方ないでしょうけれど、
あまり私怨を一般論としてすり替えるのは、人をもにょらせる原因ですよ。落ち着きましょう。
709風と木の名無しさん:04/04/20 11:33 ID:kPXpCuuU
それだけ逆リバ固定の間で似たような問題が多いってことでしょう。
嫌がらせされてうんざりで愚痴る人もいるし、それで思わず叩きに
なってしまう人も。
正面切って言えないからここで愚痴るのだろうし、こうして諭されて
気づくなり冷静になればよし、自分の非がわからない厨は逝ってよし。で。
710685:04/04/20 12:13 ID:thB5nVFb
>700
692じゃないが
たとえばA×Bを書いてる人が、B×Aの人に「逆カプ」嫌いという気持ちを
ぶつけられるのはあるとオモ。わざわざ嫌いなトコまでいくそいつが厨だが。

だが完全リバ者が固定に「嫌い」という気持ちをぶつけることはないと思うな。
だってどっちにも萌えられるのがリバ者なわけだし。
物足りない……と思うことはあるかもしれないけどね。

>701=703
もしあなたの嫌いなリバの人が「無節操だから」を言い訳にして
固定のところで逆の話題もだすようなら、その人が厨。
そうじゃなかったら……そのリバの人だってその固定カプに萌えたから、
その固定の人にコンタクトをとっているんだろ?
本当は嫌いなくせに、表向きは愛想よくしてるなんてリバの人がかわいそうじゃん。
悪いがあなたに愚痴を言う固定の人は、リバと付き合いを切ることで
まわりから自分が心が狭いと見られるのが嫌な自己中心な人にしか見えない。
まわりにきっぱりと付き合いを切ることを勧めなよ。
そのほうが固定のひとにも、リバの人も幸せだと思う。
711風と木の名無しさん:04/04/20 12:27 ID:89QO4Fv2
707見ると私怨だって指摘されたから慌てて複数の人のことだって言いつくろってる気がする。
そのリバの人はつき合いが広いならどっちのカプからも受け入れられてるんじゃ?
嫌われてるならみんなから即効切られてるだろ。
表でいい顔して裏で悪口言い合いもなんだかなあ…
712風と木の名無しさん:04/04/20 12:32 ID:EiRhM0HB
さっきからageて絡んでる人もそろそろやめた方がいいのでは。

リバ逆に関わらず、違う嗜好の人と付き合うのは難しいよねえ。
萌えって究極的には個人のもので、人と共有するようなもんじゃないんだろうけど、
二次創作だと萌えの共有そのものが目的だったりもするからなあ。
他人の萌えと自分の萌えの距離感も掴みにくいよ。
713風と木の名無しさん:04/04/20 12:36 ID:/rvMw+DF
遅レスですが

>697
私はリバは余り受け付けない方ですが(カプによってはたま〜に萌える時はある)、
自分の好きなカプでないのなら何とも思わないです。
714風と木の名無しさん:04/04/20 12:48 ID:1EDgl2r8
>701は悪口じゃなく泣き言を聞かされてるって書いてあるんだし
少し落ちついてくれ

>710
>まわりから自分が心が狭いと見られるのが嫌
って人もそりゃ中にはいるかもしれんけど、たいていの固定の人は
たとえリバの人からでも萌えたってコンタクト取って来られて
逆の人に萌えられたくない、交流したくないと内心思ったとしても
相手に悪気が無いのに来るなとは普通言えないでしょ。それこそ相手に悪くて。
多少もにょっても表向きは普通に対応してる人も多い筈だから
それを自己中と言いきるのはちょっと……
固定→リバのパターンではそういうことないのかな?
サイトで非難するでもない、友達相手の泣き言くらいなら別にいいんじゃね?
715風と木の名無しさん:04/04/20 13:12 ID:5fAauDZR
自分はリバは好きでも同受けは苦手なので、
701とその周囲の人の気持ちもわかるよ。
>A×B萌えたい時はA×Bの人のところへ
>B×Aで萌えたい人はB×Aのところへ
これって
A×Bで萌えたい時はA×Bのところへ
C×Bで萌えたい時はC×Bのところへ
ってのと同じでしょ?
この人は、いまBにはAですよねって盛り上がってても、
あっち行ったらBにはCですよねって言うんだろうな〜と
思うと、盛り上がる気持ちも正直半分。
でも、その人は厨じゃないし、
801萌えに節操ないのは悪いことじゃないよね。
A×Bの集まりではB×Aの悪口、
B×Aの集まりではA×Bの悪口言う、とかは論外だけど、
ただ一部、自分の嗜好と合わないだけだからなー。
適当に距離おいて、浅く付き合ってればいいんじゃないかと。
そんでときどき身内で愚痴言うくらいはアリだと思うな。
716風と木の名無しさん:04/04/20 13:31 ID:thB5nVFb
リバ者の本音を言わせてもらえば、
自分がリバ者とわかったうえで受け入れてくれる萌え仲間が欲しいと思う。

固定に比べたらリバ者って少ないんだよ、ジャンルによるかもしれないが
私のジャンルではリバ者は皆無に近いから萌え仲間なんていない。
固定の人のとこで隠していたときもあったけど、ある人の失言で自サイトがバレて
「オンドゥルルラギッタンディスカー!! 」と責められたこともあったし……
なら最初からバラしているほうがいいのかと思考錯誤中。

だから少しでも苦手と思うならば、言って欲しいなと思う。

いっそすべてのサイトで厨な注意書きがデフォになってくれないかな。
「A×B固定! 逆リバはクルナ(・∀・)!」とか
「書くのは固定、萌え話はなんでもOK!でも書けとはイウナ(・∀・)!」とか
「逆リバ何でもщ(゚д゚щ) カモーン な人のみ!固定オンリーはクルナ(・∀・)!」とかね。
そうしたら解りやすくていいのにw
717風と木の名無しさん:04/04/20 14:08 ID:ldvxSCAm
そして痛管へ……。

正直ゴメン。ムリ。
718風と木の名無しさん:04/04/20 14:29 ID:xVDevn9N
>716
固定の一人として言うと、最初からリバ萌えであることを言ってほしい。
お願いしますってくらいに。
途中でリバの人だってわかるとやっぱり辛いんで。
リバの人の自衛策にもなるんじゃないだろうか。

自分が好きなものを主張するのは厨じゃないけど、
嫌いなものを声高に言うのはやっぱ厨くさいし難しいよ。
719風と木の名無しさん:04/04/20 14:38 ID:xVDevn9N
あ、最初から言ってほしいってのは、萌え仲間としてお付き合いする
場合はってことね。
サイトの一訪問客としてなら、いちいちリバだと言わない方がいいと思う。
720風と木の名無しさん:04/04/20 15:36 ID:0q1GS7gr
>715
ああ、なんか全文同意……私もA×B×Aオンリー者なんで。
721風と木の名無しさん:04/04/20 16:29 ID:Bl85bzfu
私の場合、基本A×Bでのリバが好きで、B×A固定は読まない、というか
興味がない。
>A×B萌えたい時はA×Bの人のところへ
>B×Aで萌えたい人はB×Aのところへ
だから、こういう行動はないな。A×Bでも、リバなんか有り得ないという
雰囲気のところは行かない。考えてみるとわびしいな。
722風と木の名無しさん:04/04/20 17:03 ID:vupcOfR8
自分はリバが本当にダメなので、世の801サイトが
リバだらけになったら・・・男女カプ者になりまつ。
723風と木の名無しさん:04/04/20 17:38 ID:AbT05J5s
>>722
それはないと思うよー
リバは「苦手」って言う人が未だにほとんどなんじゃない?ジャンルにもよるのかな。
自カプはリバがほとんど存在しないので、リバ者はすごく生きにくそうだ。
724風と木の名無しさん:04/04/20 18:37 ID:rJH0VOVv
>723
自ジャンルはおよそ6〜7割弱の人がリバ・逆カプOKな人で占められています。
カプ話といったら逆リバ前提、犯るか犯られるかの世界。
自分は固定カプサイト持ちなんですが、うちのサイトに来るお客さんで
同じ固定好きの人はたったの一人だけ…(´・ω・`)ショボーン

リバ好きの人に感想もらってももちろん嬉しいけど、
「この人逆カプサイトに行っても同じように『萌えました!』って書いてんだよなあ…」
と思うと心の奥底がすっと冷める事がある。
725風と木の名無しさん:04/04/20 18:49 ID:7R0GGaKK
>715>720
禿同。自分も逆リバは平気だが複数攻めが苦手なので、
逆嫌いの人の嫌いぶりはコレと似た感じなんだろうなと思う。


ついでに愚痴

萌えツボもピッタリ、お互いの作品も読みあって萌え語りしあって
仲良くしてたA×Bサイトさん、最近C×Bのサイトさんと急速に
仲良くなりだした。
そして日記にもぽつぽつとC×Bの話題が出始めた。
そのC×Bの人も日記等見る限り良い人そうだし、絵も上手いし、
Bはすごく可愛いと思う。

どうしようもないし誰も何も悪くないが  つ ら い
726風と木の名無しさん:04/04/20 22:16 ID:smAR2zPF
どこで吐き出したらいいかわからなかったので、失礼します。
オリジナル801サイト管理人。他サイトめぐりをして切なくなった。

受けの人気がない。
他サイトではみんな受けが可愛いって言われてる。
確かにウチの受けは口悪いし可愛くないけど可愛いつもりで書いてる・・・
くる感想、みんな攻めマンセーでそれは嬉しいんだけど、受けのことも触れて欲しい・・・。
自分で作ったキャラだけど、自分は受けも攻めもどっちも大好きなんだ。
727風と木の名無しさん:04/04/20 22:44 ID:fjAMVKJn
本当に人それぞれで色々細かく違うんだなー。
あと、ここの意見だけで何かの傾向を分析&分類はできないと思うな…。

>692
読んで思い至ったけど、個人的に一番辛いのは
A×B固定だった所が、逆・A受けを扱いはじめてしまう事かも。
最初から嗜好が違えば完全不干渉を貫けるけど、
馴染んで親しみも感じていると、仕方ない事なのにかなりの激痛が。
好きな人の心変わりがどうしようもなくつらい、みたいな…w

ガキな自分が恥かしいけど、恒久的なものを求めてしまうのかなあ。
勿論、だからといって何を言う権利もないし
厨被害に悩まされた692タンは本当に災難だったと思います。

>726
攻めがイケ過ぎてるとみたw
自分の場合ですが、両方に魅力を感じて初めてマンセーできるし
双方が魅力的に捉えられてるんじゃないかな。
でもオリジナルだとそうした悩みも深いのかも。
728風と木の名無しさん:04/04/20 23:09 ID:3u1xUymM
巻をまたいだ長編で、途中からリバになるとかね>一番つらい
729風と木の名無しさん:04/04/20 23:48 ID:NYVLmsOB
>727の言うとおり、>692がもし固定から逆・A受けを扱い始めたのなら、
相手の行動も確かに厨だけど、ちょっと同情するな・・・だからって
厨行為は非難されて然るべきだろうけど。
私も、逆リバはお互い嫌な思いをしたくないので、完全不干渉を
貫いてるけど、もしも好きな固定の人が逆・A受け始めたらと思うと
想像しただけで悲しいし辛いな。
730風と木の名無しさん:04/04/21 00:05 ID:iXVBMcwI
>723
1.リバしか読めない
2.リバも固定も萌えるし読める
3.リバは萌えないが読める
4.固定しか読めない

こういう感じに分類すると(項目の間には無数のグラデーションが
存在するだろうけど、とりあえずおいといて)、
3の人も実はけっこう多い気がする。私は1と2の中間ぐらい。完全に
1の人は生きづらかろう…
731風と木の名無しさん:04/04/21 01:29 ID:Y+6s5bHX
692です。
727さんや729さんの意見を読んで、少し相手に対する見方がちょっと変わりました。
もちろん、まだ愛のあったジャンルを去ることになった原因の相手ですから、
大嫌いだという気持ちはきっと変わらないのですが・・・。
思い返せば、私も固定だった時は、その人の作品や人となりが大好きだったので、
(大ファンでした。愛していたと言っても過言ではありません)
よけい頭ごなしに自分の好きな物をけなされ否定されて、悲しかった覚えがあります。
もし相手にそういう気持ちがあったのなら、私の中の怒りも慰められる気持ちがしますし、
相手の怒りを理解することもできるかなと思います。

カップリング問題は難しいですね。
萌えは誰かに嫌われたり否定されたりしてもしぼむものではないし・・・
できれば、萌えの赴くままに活動できたらいいのですが・・・
732風と木の名無しさん:04/04/21 01:42 ID:Y+6s5bHX
>相手にそういう気持ち
というのは、727さんや729さんの言うような
「好きな人が逆・A受けを始めたことによるショック」
ということです。
好きなあまりにそういう行為に及んだ、というなら、
その行為自体は許せませんが、その怒りは理解しなければいけないと思いました。
733風と木の名無しさん:04/04/21 02:04 ID:iDmq4h4V
>692もちとイタイと思うのは漏れだけか?
例え話だった、固定から逆・リバになったというのが本当だったみたいだし。
692も「固定だった時はその人の作品や人となりが大好きだった」というのなら
固定の気持ちも少しはわかるだろうに…それとも固定じゃなくなったら
考え方とかも変わっちゃうタイプの人なのかな?
その相手も厨だが、ちょっとだけ可哀相な気がしてきた。
愛してたといっても過言でないくらい思ってくれていた固定だった692が
逆リバになってしまって、今は大嫌いだなんて言ってると思うと。
734風と木の名無しさん:04/04/21 02:13 ID:iDmq4h4V
ごめん、途中から逆リバになったって書いてあったね。
735風と木の名無しさん:04/04/21 02:37 ID:oW31QDKT
最初は>692に対して同情的だったんだけど、>731の書き込み見て少し見方が
変わってしまった。大ファンで愛してたと言うくらいだから、相当仲が
よかったんでしょう?ファンということは、もしかして692の方からその相手に
アタックして仲良くなったんじゃない?
それで相手が692を固定だと信じていたら逆リバになったんだよね。
自分が固定派だからかもしれないけど……微妙にモニョモニョする。
736風と木の名無しさん:04/04/21 03:41 ID:JNfwPnzo
思考の変容はどうしようもないのでは。
私も固定だから、固定と信じていた相手がリバや逆にいったらかなりショックだ。
けど、好みが変わってしまっても、それを押さえて固定の振りするのは、しんどいんじゃないかなと思う。
ただ、ある日突然、相手サイトに逆コンテンツが出来てるより、交流の中でさりげなく匂わせておいてもらった方がいいかな。
737風と木の名無しさん:04/04/21 04:11 ID:Yj+SjLTQ
まあいくらショックだろうが、厨行為の言い訳にはなんないからねー

逆カプとは相互不干渉を貫きやすいけど
途中で逆リバにも転んだ人って、勧誘というか
熱く語ったりする人がいるから困るよね。
それまで同カプA×Bで親しくしてた管理人だと
急に掌を返したようにスルーもしにくいし。
いっそのことA×Bすっぱり止めてB×Aサイトになってくれれば
まだ距離が置きやすいんだけど。
ハマリたては人に勧めたくなるのもわかるが、頼むから自制してほしい……
738風と木の名無しさん:04/04/21 04:46 ID:b9sOQbcF
途中で逆リバに転向した人はそれなりにいると思うけど
頼むからそれまで好きだった固定カプを
「思い込みだった」「まちがってた」とか言わないでくれ……

あと固定から逆に流れるまでの時間が極端に短かったり。(一週間とか)
せめてカプ解釈決めてからコンテンツ始めろyo!
739風と木の名無しさん:04/04/21 08:47 ID:AWvBxhfn
私も固定派だけどちょっと言い過ぎじゃないのか…
いつコンテンツを始めるかなんかは管理人の勝手。
プロフや掲示板レス、日記なんか見ればボーダーな人は判別つくと思うよ。
もちろん例外はあるけどね。
740風と木の名無しさん:04/04/21 10:14 ID:0rA5v9sg
悩み・愚痴・相談スレだからどちらか一方の話しか見えないので、相手が
どれだけ厨行為をしたかなんてことは書き込み主の主観も入っている
だろうから、判断の材料にはするが頭からは信じないようにしている。
ただ、書き込み主本人が自分のことについて書いている部分は前者よりも
多少は信用度を上げて見ているが、痛い思いをするだけの何かがあるのでは
ないかと思わされるレスが多々ある。
>733も>735もそんなのものを感じとったんじゃないのか?

厨行為は容認できない。でも起こったことは取り消しようはないけど
自分の行動を振り返って反省するとか後悔するとか、成長の糧となって
くれればいいと願ってしまう。ここで熱くなっていた人が住人に諭されて
冷静になったり、自分にも否があったと気づいたりするのを見ていると特に。
741風と木の名無しさん:04/04/21 11:05 ID:Y+6s5bHX
何度も書き込んですみません。692です。色々と意見、読ませていただきました。
途中からの固定→逆・リバ移行はそれほど固定の人にとってショックなのですね。
私は途中からの固定→逆・リバ移行は、それが初めてだったので、実感も想像もできませんでした。

相手には相手の意見があるでしょうが、ここでは私の主観でしか語れませんので申し訳ないです。
ただ、私にとっての認識は、相手からの連日の非難メールに耐えきれなくなった、
結果ジャンルをあきらめてサイトを閉鎖、今はその人のことは大嫌いだし、早く忘れたい、
という想いしかない、ということです。
閉鎖の際、仲の良かった方から事情を問うメールも何度もいただきましたが、
誰にも話さずにずっと来ましたので、ついここで愚痴をこぼしてしまいました。
お見苦しくてすみません。

相手を思いやる気持ちには、どれだけ非難されても今はなれません。
ただ、その怒りの理由を知って、理解するべきだと、ここでの固定の方の意見を読んで思った次第です。

自分語りばかりで申し訳ありませんでした。名無しに戻ります。
742風と木の名無しさん:04/04/21 11:58 ID:8WoaPDs0
愛情深いと仲たがいした時の溝は深いって感じだよね。
692も相手も好きな人に自分の萌えを否定されたと思ったんだろうな。
離れられてお互い良かったのかも。
とにかく692はお疲れさま。
743風と木の名無しさん:04/04/21 12:15 ID:M2/KAqwl
>741=>692の相手は、逆カプからのメールに悩まされたにも関わらず
自分も同じこと=他人の嗜好の否定をしたかったんでしょ。

どれだけショックだったかってことと厨行為とは関係ないんだから
別に相手を思いやろうとする必要もないと思うよ。
理由だけは理解しようとする、今の姿勢で充分かと。
744風と木の名無しさん:04/04/21 12:47 ID:KCvKVh8H
お茶と肉まん、最高。
745744:04/04/21 12:49 ID:KCvKVh8H
すいません、誤爆しました……
746風と木の名無しさん:04/04/21 13:05 ID:nEdj1vfw
お茶からイクか、肉まんからイクか、それが問題だな
747風と木の名無しさん:04/04/21 13:17 ID:cgW6laJK
お茶×肉まん か 肉まん×お茶 か それともリバ か
それが問題だ(ぇ
748風と木の名無しさん:04/04/21 13:37 ID:81WXnKra
>742
ところでずっとメル欄がSAGEになってるけど
気づいてない?
749風と木の名無しさん:04/04/21 13:45 ID:f6BsZGtO
リバっていっても「AB、BA両方とも好きな人」と「ABA(もしくはBAB)」が
好きな人がいて、この二つはまったく別のものだと思うんだけど
同じ言葉でくくられているのも問題だよなあ。

ちなみに私は固定(AB)だけど、両方好きな人のABは
読めないけど、ABAの人のABA、もしくはAB状態FICは読めたりする。
カプの解釈が定まっている、というところに安心を感じるのかも
しれない。
750風と木の名無しさん:04/04/21 13:57 ID:DsWHSyit
「逆を描けとしつこく言われる」と逆リバやってる692に言うのも厨かもしれない
けど、萌え抜きにして、それだけ信頼を得ていたからかもしれないよね。
固定で仲が良かったときに。

本来非難されるはずのその厨に対して同情的な意見がちらほら見られるのか。
固定だったけどリバを始めて、固定のころ仲が良かった人からぐちぐち言われて
ジャンルを去った、なんてどこのジャンルでもよくあることなのに、何故ここまで
レスがのびてるのか。
692はそのあたりを少し考えた方がいいかも。
本当に、逆リバ非難だけだったのかちょと疑わしく思える。
751風と木の名無しさん:04/04/21 14:08 ID:75A47g+u
なんか>692は同人初心者くさいな。もし違ってたらスマソだけど。
知らないうちに相手を相当傷つけてそうだ…
752風と木の名無しさん:04/04/21 14:16 ID:DYUdsaYG
下手な煽りはやめれ
753風と木の名無しさん:04/04/21 14:23 ID:ZiJwC134
流れぶったぎって悪いんだけどちょっとこぼさせてください。
A×Bで萌えていたところに、原作でBに女ができてしてしまった。
A×B萌えしたいのに、Bは愛してる女性と幸せになったんだから、と
A×Bで萌えることに罪悪感みたいなものを感じてしまうようになってしまって……
姐さん方はこういう展開の時、脳内あぼーんで萌えを貫くのでしょうか。
その女性キャラを当て馬扱いにはしたくないので、萌えの表現の仕方が
難しくなってしまいました。
754風と木の名無しさん:04/04/21 14:23 ID:MDzf5Y/i
>749
上3行同意。
私はA×B寄りのリバなので、A×B固定は読めてもB×A固定はピンとこない。
受け専A、攻め専Bってものを、特別好きじゃないせいかも。

前にB攻以外のA受(C×A)を勧められたこともあって、
興味湧いたけどやっぱ萌えなかったので、ごめんなさいで終わった。
「A受」を好きと思われたのかな、とちょっと心苦しかったな。A受はマイナーだったから。
755風と木の名無しさん:04/04/21 14:23 ID:8WoaPDs0
肉まんなら漏れはコーヒーだな(ぇ

他に問題があったかどうかなんて相手が降臨しなきゃわからんな。
初心者だとなんで傷つけることになるんだ?
これだけの書き込みで想像力豊かだな。絡みまくりだし。
もしかして692の相手本人だったりして。

>748
CapsLock押しっぱなしだった。thx
756風と木の名無しさん:04/04/21 14:25 ID:a8Jwefwd
>727だけど、お茶×肉まんで。ふやけとろけさせるぜ…!

自分は692の厨に同情はできないよ。
衝撃の度合いと悲哀はわかるってだけ。
692タンも、「厨行為の理由の一部がわかった」とレスくれたわけで
本当にそれで十分だし、相手を許す必要もないと思う。

>749
それ思った。個人的にはどちらもむりぽだけど
「ABA(もしくはBAB)」というのがさしつさされつ…になるのかな?
自ジャンルだと結構その表記は見るので。
757風と木の名無しさん:04/04/21 14:27 ID:twvM3MLq
>753
自分は冷却期間をおきました。
彼女も大事だけれど、Aも大事と、うちのBが思えるようになるまで…というか、
私が思えるようになるまで。
2年くらいかかったけど、納得するカタチが自分の中で見えてきたので、
今はまた遠慮なく萌えてます。
758風と木の名無しさん:04/04/21 14:28 ID:ZiJwC134
692さんの話題はもう終わりでいいのでは?本人は名無しに戻ると
言っているし。絡まれやすそうなオーラは私も感じますが。
ってゆーか固定逆リバ話は少しうんざり…いくら話しても歩み寄れないし。
759753:04/04/21 14:33 ID:ZiJwC134
>757
2年もかかったんですか…それまで愛を冷まさずにいたなんて凄いです。
キャラ本人ではなく、書き手側が受け入れられければ続けていくのは
難しそうですね。自分の萌えと愛が試されていると思って、少し原作
から離れてみようかな……
760風と木の名無しさん:04/04/21 15:27 ID:gkXem+rX
>753
ちょうど私も似た事で悩んでるところだよ。
私の場合は攻めに彼女ができそう。つうかできるの確定。
すごい複雑だし、同カプの人にも気分を盛り下げる愚痴なんて言えなくて
一人でどうしようかとずっと考えてる。

まだ恋人未満だけど、原作ではお互い惚れあってるのは一目瞭然で、
もじもじとラブラブしいムード。頬を赤らめたり見とれたり。
受け以外にそんな態度取る攻めを見るのは正直苦しいし、
原作でA×彼女なのに、A×Bに萌える罪悪感もすごい感じる。
彼女キャラに申し訳ないし、Aにも申し訳ない。あんたの気持ち無視してゴメンって思う。
今後、原作でもっとラブな展開見せられるんだろうなと思うと鬱。

それでも私はA×Bが好きなので、原作は原作、パロはパロと割り切って
A×Bでやってこうと決めた。
だけど作品中、彼女をどう扱えばいいのか…
原作での彼女絡みのエピソードは、全部なかったことにすればいいのか、
それとも「彼女をいいなと思ったことはあるけど、今は受けが好きだ」みたいな
展開で書くのか。後者だと彼女当て馬状態だよね…
でもまるで触れないのも不自然かなと思ったりもする。
トークでも彼女に触れていいのか触れずにいるべきか…悩むよ。
761風と木の名無しさん:04/04/21 15:44 ID:iXVBMcwI
>753
今のところは幸いそういう状況に陥ったことがないけど、
もしそうなったら、…たぶん萌え熱が冷めるだろうなぁ。
801の対象として見られなくなると思う。
萌えてた過去や気持ちを否定したり、作品を取り下げたりは
しないと思うけど。
762風と木の名無しさん:04/04/21 15:57 ID:5ugxm9bB
>753
彼女は好きだけど、攻めも好き。
……という感じで、何の問題もなく萌え続ける。
潔癖な人にはできないかもしれないけど、
わたしは潔癖じゃないから、それで何の疑問も感じない。

もし彼女キャラが好きになれないタイプだったら、
スルッとあぼーん。
763風と木の名無しさん:04/04/21 16:05 ID:xuWF2KSP
女が居るのが、受けか攻めかでまた違ってきそう。
>762みたいな二股?パターンは、受けが彼女持ちのケースに多い気がする。
攻めからも彼女からもモテて、選びきれないどうしよう〜と狭間で揺れ動く受け。
でも最終的には、彼女よりも強引に男らしくアプローチした攻めが
受けの心を奪って・・・みたいな。
764風と木の名無しさん:04/04/21 16:47 ID:QCxe7Rbl
>753
私は受けに彼女がいたら801萌えできないので、
ジャンルからは足を洗うと思う。
マイカプの攻めにはもともと彼女がいるが、それでも攻めを好きで
報われない受けを描くのに萌えるので問題なし。
いつもそのパターンだ。
765風と木の名無しさん:04/04/21 17:18 ID:PyRqRxnX
自分ナマモノなんだけど、
私は早く受けか攻めに彼女ができて欲しいよ…。
なんだか最近、見てて「も、もしかして…」と思うような怪しい行動が増えてきて、
私の良心は「バカ!そんなわけないでしょう!現実を直視しなさい!」と言うけれど
その現実が同人も真っ青な現実で…正直怖い。
何が怖いって、「この人達本気でできてたりして…」なんて思う自分が一番怖い。
そんなわけないだろう!と言う理性の言葉をかき消すかのように上回る現実がまた怖い。
早く…早く彼女を…。
でも、どちらも今恋愛とか結婚とか女性とかに興味がないらしい…orz
766風と木の名無しさん:04/04/21 17:24 ID:ja3ItsIq
自分はA×B固定だけど、愛されてるAが好きなのでA総受け大好物
でも自分で書くのはA×B.オンリー。
ちなみにB総受けはヘドが出るほど憎い。
767風と木の名無しさん:04/04/21 17:50 ID:u6wffCDD
自分は攻のみに彼女がいるのは萌えないので、攻に彼女ができたら多分そのカプ萌えは終わり。
そうじゃなかったら彼女ができる以前の話だけ書く。
どっちにしろ恋人は出さない。いるはずなのにいないと違和感があるし、当て馬はとにかく萎えるから。
受に彼女ができるのは別にOK。というかマイ受は彼女持ち。
死ぬ時に恋人でも親友(攻)でもなく、一番大切にしてた他のもののために死んだ人なので
最終的にどっちかを選ぶという事もなし。彼女も好きで攻も好き、でも好きの種類が違うから悩む事もなし。
受攻両方に付き合ってる女性がいるのは全く無問題。この場合はプラトニックとか友情とか信頼に走る場合が多いが。
768風と木の名無しさん:04/04/21 18:13 ID:KCvKVh8H
私も、彼女持ちキャラは余り801萌えしなくなるので
そのキャラ×彼女でほんわかラブなカプにするかも。



もしくは
彼女を攻にします(女×男状態にするって意味ね)。
相手が攻男であろうと受男であろうと。

……厨妄想ですな
769風と木の名無しさん:04/04/21 19:03 ID:1FBh+FAM
>753、>760
参考にならないかもしれないけど、うちのジャンルは恋人あり・既婚者がけっこういます。

1、彼女の存在を完全あぼーんして801
2、彼女は出てくるが、恋人以外の役(非当て馬)で出す。
3、彼女は彼女のままで、801カプは友情以上恋愛未満にして書く。
4、愛情は彼女に注がれているが、
それ以上の強い感情(執着など)が攻(受)との間にある…という感じで801にする。

当て馬以外だと、こんな感じでそれぞれ描いているような。1と2が多い。
801人気の高いキャラに女がいることが多いので、続けている人は
皆それなりに「それはそれ」の精神でいる感じです。
ちなみに女性キャラ好きって人が多いので、日記とかで普通に彼女に言及されてますし、
それが原因でジャンル内で叩かれてるってこともないです。
770風と木の名無しさん:04/04/21 19:33 ID:0MybGViL
自分は受けの原作彼女を「親友」にしてしまった。
偽善者だ私は…と思いつつ普通に受けと仲良くさせている。
良心の呵責があるから作品に出さずにすめば出さないけど。
771風と木の名無しさん:04/04/21 21:22 ID:26VD8QFf
うちのカプの攻めにも彼女がいるけど、
彼女と別れて親友になってたり、親友じゃなくても
仲良く友達付き合いしてる話は結構多い。
読み手としては、そういうの好きで楽しく読んでる。なんかスッキリする。
二股で付き合ってるのも多いし、
きっちり別れ話まで書いてるのも多い。
彼女スルーの人の方が珍しいかも。どれも読み手としては嫌いじゃない。
スルーだと気になるので、決着付けてくれてる方が好き。
一言「別れた」ってだけでも安心する。>749だったら2が好き。

彼女が当て馬になってるのも少なくないなあ。
原作では彼女が殆ど出てこない、設定だけの恋人みたいなキャラで
攻めもわがままで性格の悪い男なので、特殊な例かもしれないけど。
772風と木の名無しさん:04/04/21 21:24 ID:26VD8QFf
まちがえた。
>769だったら2が好き。
773風と木の名無しさん:04/04/21 23:29 ID:baMxVmSP
私はナマだから原作のある二次とは別だと思うけど、できれば相手は出してほしくない。
萌えジャンルは既婚者(子持ち)が多いけどやっぱスルーがベストかなぁ。

嫁が憎いとか別れろだとか、そんな気持ちは全くないんだけど
801でまで彼らの後ろにある家庭を見たくない気持ちがある。もちろん当て馬でも。
でもマイジャンルは「家庭を気にしつつ密会」パターンがほとんど。
ラブラブ中に嫁や子供の話題が出てくるとちょっと萎えるな〜。
774風と木の名無しさん:04/04/22 02:46 ID:WNhp3B0p
相談の趣旨とは違うけど、公式彼女持ちカプなら3と4を混ぜたような関係が禿萌え
775風と木の名無しさん:04/04/22 14:31 ID:DsjPdOt2
何の疑問もなく4にする事が多いかな。あくまでも傾向だけど。
と同時に、彼女マンセーっぽくもなっていく。

ただ、攻めのキャラ=彼女愛なのが最大の特徴、な場合
801も可能だけど、自分がさほど萌えない場合も。
「その彼女を好きな攻め」が一番好きだと思ってしまうので。
776風と木の名無しさん:04/04/22 18:04 ID:bthcIaGs
悩みを愚痴りにきたはずなのに、新たな悩みをこのスレでかかえてしまった。
お茶×肉まん×お茶……なのかな、自分は。
いやでも肉まんはコーヒーに横恋慕されているし。
んー…
777753:04/04/22 21:00 ID:iUBki/kk
自分の萌えカプに彼女がいたらどうするか、というのは結構皆さん
抱えてるんですね。
自分の中で彼女キャラをどう扱っていいか決めかねているので
>769の質問にはまだ答えられないですが、色々実体験を聞けて
励みになりました。ありがとうございます。
778風と木の名無しさん:04/04/22 21:01 ID:MJDACTM8
>776
ウーロン茶とオニギリを新たなキャラとして投入してみる
779風と木の名無しさん:04/04/22 21:39 ID:HT/7pkRO
>776,778
そんなあなたにはこのスレ。
今は掛け布団x敷布団・・・・萌え

ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1061726115/l50
780風と木の名無しさん:04/04/22 22:42 ID:8dVvpGmW
蒸し返してゴメン。
リバが嫌で嫌でしかたがない人はたまにリバ=総受けに置き換えてみて
総受け嫌いな人が自分と同じようなこと(途中で総受けに走られたら失望するとか
別攻め話を書けとしつこく言われて総受者を憎むようになったとか)を言ったら自分が
どう対応するか考えてみたらどうかな。
特に総受けはオッケーだけどリバが嫌いという人は総受け嫌い者が同じこと言ったら
ウザイって思う気がする…
なんかリバの人って自分がリバを嫌いという気持ちは尊重されて当然という気持ちが
強すぎる気がするんだよね。
なんか他人に要求しすぎな感じ。
781風と木の名無しさん:04/04/22 22:50 ID:V7mxNdHe
>リバの人って自分がリバを嫌いという気持ちは尊重されて当然
重箱の隅をつついて申し訳ないけど、ここ矛盾してるよ。
782風と木の名無しさん:04/04/22 22:52 ID:yXMDm7yW
>780
何が言いたいのかよくわからないなあ。

最後3行は「固定の人って〜」の間違いだよね?
そう思う根拠を書かないと中傷っぽいと思うんだけど。
783風と木の名無しさん:04/04/22 22:55 ID:WeaCjWWR
>780からは、リバは尊重されて当然、という気持ちが強く感じるのだが?
784風と木の名無しさん:04/04/22 23:04 ID:WnMAQBo9
なんかアレだな、カプ変わってショック!とか逆に行くなんて裏切られた気分!て思う人多いんだな。
漏れ、途中でカプ変わる事って結構多いからそういう意味ではかなり敵作ってたんだな・・・
勝手にショック受けられたり裏切ったことにされても困るなぁ。
そういえばカプで言われたことはないけど、ジャンル変わるときに似たようなこと言われたな。
それと似たようなもんかなぁ。でも漏れのサイトくらいならいくらでもごろごろしてるだろうに。
そんなんでショック受けるんならその時間他の萌えサイト探したほうがよっぽど有意義だと思うんだけど・・・
漏れがそういう気持ちわからないからこういう風に思うんだろうか。

アレか、ある意味不器用なのか、こういう人って。
ごめん、貶してるわけじゃないんだ。ほかにいい言葉が思いつかない。
785風と木の名無しさん:04/04/22 23:10 ID:GTfO9LQl
>780
リバを総受に置き換えて…ってのはちょっと理解できるなぁ。
私はどっちかと言うと総受の方が苦手なので
A×B萌えというと他のCDEF…他一杯の対Bカプを勧めてくる人が
自ジャンルにたくさんいるのでちょっと困ったり。

B受けなら何でもいいんじゃないんだよ…どっちかと言うとA攻萌えなんだ私は。
好きなキャラを受にする人がやっぱ多いのかな。
786風と木の名無しさん:04/04/22 23:12 ID:ttJ10Pt5
正直なところで言うと、自分の好きな嗜好を嫌いと叩かれるよりも、
自分の嫌いな嗜好が、もてはやされてる方が辛いなあ。

だから逆とかに転ぶ人を見ると、いっそジャンルごと
嫌いになってくれた方が、こっちもあきらめがつく。
もちろん、そんなこと絶対言わないけどね。
787風と木の名無しさん:04/04/22 23:22 ID:9nPvKFn0
>785
おお、激しくワカルよ。
自カプ(A×B)やってるとこは同時にC×Bも扱ってるとこがそれはもうかなり多くて、
しょっちゅうC×Bもどうですかと勧められる。正直かなり困る。
自分はA←B寄りだから、Bが他所の男に足開くとこなんて想像もできないんだ。
何とかひねり出してもC→Bかなという具合。(でもBは絶対振り向かない)

ちなみに自分は攻受完全固定で逆にいくこともリバになることも総受け傾向も無し。
でもカプが増えることはある。A×Bと同時にD×Eとか。
あくまでA×Bが本命なんだけどこれも裏切られたとか思われたら、チトショックだなぁ。
788風と木の名無しさん:04/04/22 23:40 ID:0WV6UdDt
>784
「裏切られた気分」ってのはあくまで比喩的表現なんじゃないのかな。
誰が言ったか知らないけど。
そんなことで本当に「裏切られた!」なんて思うのは厨だけなのでは。
好きな作家がジャンル変わったりカプ変わったりしら
そりゃショックだし鬱になるけど、まともな人なら敵視なんかしないよ。
心で泣きながら顔で笑ってお見送りするだけだ。
心で泣くくらい、2chで嘆くくらいは仕方ないよ。
不器用というか普通そういうもんだと思う。
789風と木の名無しさん:04/04/23 02:16 ID:RKSsSter
そういえば押し付けられたから、とか、ショックでとか、自分の
趣向ではなく相手を理由にするのってたいがいリバ嫌いの人だね。

どうして「自分が嫌いだから」ってだけの理由じゃだめなんだ?
なんかリバ者の所為で嫌いになりました、だから叩くのもしょうがない
でしょうっていうような言い訳臭を感じる言い回しが多い。

押し付け厨は一部と知っててそういう言い方をしているなら、なんだか
感じ悪いな。
790風と木の名無しさん:04/04/23 02:43 ID:97fpEJc9
数で言ったら逆リバよりも固定の方が多いからそう感じるんじゃないのかな。
それに自分が嫌いだからというだけで叩いたらそれこそ厨だろ。
固定逆リバ関係なく、嫌いでも相手の萌えは尊重したいと思うし。
そんな風になるべく不干渉でいようとしている固定者のところに、
押し付けがあったりするから、結果言い訳くさく聞こえるのかも。
と、元固定者の私は思ってしまう。

固定者だけでなく、実際リバ者にも痛い香具師は多いしね……
せっかくリバ者同士で群れているのに、なんで固定者を無理にリバに
させようとするんだろうと思う。周りを見ていると。
それとなく止めようとすると、もっとリバを増やしたくないのか!?
なんていわれて、リバ者同士でも嫌になる時があるよ。

なんだか覚悟が足りない同人屋が多くなった気がする。私は固定から
リバになったけど、非難を受けることは承知の上だった。
ここで「非難すること自体がおかしい」と言われるかもしれないけど、
普通は嫌われるもんなんだよ。ネットのおかげとなんちゃって同人屋が
増えたおかげで、リバの市民権が認められるようになってきて忘れがちだけど。
昔の、ひっそりとつつましく隠れるように萌えていたリバ時代が懐かしくなる時がある。
791風と木の名無しさん:04/04/23 02:44 ID:H/sd9xH8
>788 784じゃないけど、
だからその、顔で笑って〜とかがわからないのでは?
私も、ショックだし欝になるとかって感覚はないので思うんだけど
たぶん大前提が違うんだよね。ショックだとか裏切りっていうのには
変わらないのがデフォって意識を感じるけど、自分はその逆なので。
792風と木の名無しさん:04/04/23 03:07 ID:Z9PEBsm7
ここは悩み愚痴スレだし
>押し付けられたから、とか、ショックでとか
はそういう目にあった人が書き込むわけだから、ある程度は仕方ないんじゃ。
けど長々と話題が続くのはウザいし、叩き目的の厨は勘弁だが。

>どうして「自分が嫌いだから」ってだけの理由じゃだめなんだ?
ただ単に嫌いって理由のリバ嫌いは山ほどいるだろうけど
ここはそういうスレじゃないから、延々とそんな宣言だけされても反対に困るって。
793風と木の名無しさん:04/04/23 04:39 ID:ITZtFws+
>792
はげどぅん

>784>791
わかるわからないじゃなくてさー、双方ともが
「自分には絶対に解らない感覚がある」と認識していれば
もうそれでいいんじゃないの。
なけなしの想像力で思いやり合えれば理想的だけどさ。

どんな印象を持とうと、完全理解はできないんじゃないかなー。
>784の下2行だって、一瞬頷きつつもやっぱ異議あるしな。w

私は、カプ変わったりする人の感覚って概ね>784的なんだろう、と
そこまではギリギリ考える。それに責めたりできる筋合いじゃない。

ただ、本当の本音の感情の部分だけは、自分アフォか…と思いつつも曇る。w
794風と木の名無しさん:04/04/23 04:58 ID:G/c9LFck
>>789
固定カプの人がいきなりリバや総受けや総攻め、
複数カプの人に「私はABだけが好きなのでABだけ書いてください」とは
滅多に要求しないけど、リバ総受け総攻め複数カプの人が
固定の人に固定カプ以外のカプや嗜好を薦めることは
比較的あることでしょう。
「好きなものをお勧めしたい、書いて欲しい」という
無神経さがまったくの善意からくるものだからこそ、
ここで鬱々としてしまう固定の人の気持ち、わかるけどな。
795風と木の名無しさん:04/04/23 07:48 ID:sZNosugO
滅多に無いことも無いような気がする…。<固定要求。
796風と木の名無しさん:04/04/23 08:27 ID:/RkZfp/d
>794
……それが滅多にないことならいいんだけどね。
「私はABが好きなの!ABマンセー!それ以外イラナイ!藻前も書かなくてイイ!!(・∀・)」は意外とあるんだ。
こればっかはその人の性質によるものだから、固定がどうリバや総受がどうというもんでもない。
797風と木の名無しさん:04/04/23 09:19 ID:U992uq8m
A×B・B×C・D×Aをやってたら受攻ははっきり定着させろ!!と迫られた事がありますが
798風と木の名無しさん:04/04/23 11:28 ID:+kiQCdVo
漏れはマイナーA×B、メジャーC×B両方やってるが、
マイナーはマイナーだけあって飢えてる人が多いらしく、A×Bの更新の時だけ熱烈な感想もらう。
嬉しいが、漏れはC×Bにも萌えてるんだ。
「A×Bオンリーにして!
とはっきり言われたこともある。
鬱にはならないが、ちょっとうんざり。
やっぱりこういうのは、固定だからとかリバだからとか総受け・総攻めだからとか関係ないと思われ。
厨は嗜好に関係なく厨。
799風と木の名無しさん:04/04/23 18:27 ID:RKSsSter
>794
んなこたーない。固定は普通だから嫌われないと思ってるのか
全く悪気の欠片もなく固定を要求する人もいる。

でもそんなのは一部の無神経で空気読めない厨だけのはず。

それを全体に結び付けて「これだから固定は…」とか「おかげで固定が
嫌いになりました」いう言い方をするのは、まともな固定の人からみたら
感じ悪くない?
800風と木の名無しさん:04/04/23 18:46 ID:wzeRO4+Y
>799

身近な出来事しか知り得ないからといって
○○派全体に結びつけるのは?だよね。
このスレだけの話にしても。

似た書きこみが続くからといって>789のよに
○○派の傾向語りしたがるのも?だよね。
このスレだけの話にしても。


内容違えどやってること同じに見える(*´д`*)
801風と木の名無しさん:04/04/23 19:31 ID:mU57qVxY
>789=799
さっきから何か感じ悪いな。
リバ好き全体が叩かれてたと勘違いしてない?
802風と木の名無しさん:04/04/23 19:51 ID:OEleb26y
やめれ
803風と木の名無しさん:04/04/23 20:01 ID:X3lsfW8B
直接、誰かに押しつけをやられて
ここに愚痴りに来るのはしかたないよ。
そういう主旨のスレだし、愚痴れる場所があるのはいい事なのでは。

普通の愚痴にまで「○○叩きだ」なんて絡むのはやめようよ。
固定の人に押しつけられたウワーンって書き込みだって多いじゃないか。
804風と木の名無しさん:04/04/23 21:05 ID:5IAEIoA5
>>801
789はともかく799はそんな感じ悪くないと思うが。

ところで、固定好きとリバ嫌いって違うよね?
重なることも多いんだろうけど。
805風と木の名無しさん:04/04/23 21:35 ID:HMaDGKYL
>804
違うような気がする。
リバ嫌い言ったら、固定AB絶対だからリバ嫌いだけでなく、B総受も
しくはA総攻が好きだからリバが嫌いっていうのも入るだろうし、固定
好きって言ったら固定ABリバ無し絶対だから固定好きだけで無く、固
定ABのリバか逆カプBA好きだから、AB絡みの総攻総受もしくはA
B絡みの総当たりか、そうでなくても別カプ嫌いも入ってしまうような
気がするから、この辺りで微妙に行き違いが出てしまうのかと自分は思っ
てしまう。

言葉が足りなかったらスマソ。
806風と木の名無しさん:04/04/23 21:36 ID:/YB3fWTn
自分はいつも固定にはまりますが、リバ嫌いではないみたい。
大丈夫なリバは生理的嫌悪がわかないどころか萌えます。
ただしA×BとB×Aがパラレルなリバは無理。同次元リバはOK。
つまり逆固定でさえなければ嫌いではないです。

でもこれってその人の嗜好の問題だろうから、人によるのでは……
807風と木の名無しさん:04/04/23 21:44 ID:G/c9LFck
私は固定もリバもやるけど、自分にとっての固定カプの
リバは見たくないなあ。リバカプの固定は
ものによる。どっちかが総受、はちょっと苦手かな。

固定カプのほうは固定カプの中で固まれるから
リバのほうへは行かないんだけど、リバのほうは
色々見られる分、引き締めないと無神経になって
しまいそうなので、気をつけています。
808風と木の名無しさん:04/04/23 22:41 ID:VChP6P4s
自分の好きなカプのリバと逆は全然駄目だけど、それ以外なら平気。
というより萌えカプ以外に興味がないからな〜。

BLゲームは別次元でA×B、B×AならOKだけどリバありは手を出さない。
809風と木の名無しさん:04/04/23 22:46 ID:/EiPpQWR
A×Bの人が逆リバを勧められるのと、A×B×AやB×A×Bの人が
固定を勧められるのって、嫌悪感の性質が違うんじゃないかという気がするよ。
それで、ここではリバ逆への愚痴の方が目立つんじゃないかなあ。
810風と木の名無しさん:04/04/23 23:02 ID:VChP6P4s
固定者だけど同人版の非801スレを読んでいて、801のぬるま湯に浸った
感覚を引き締めると同時に時々共感することがあるよ。
むこうにしてみたら共感は迷惑だろうけど…
811799:04/04/24 00:21 ID:oZtzZSnN
>800
そっか。確かにそうだ。ごめん。
自分もリバ嫌いの人に対して私怨ぽくなってる。
実際は○○の人、なんてくくれないんだよな。

厨を憎んでもカプを憎まないようにって思うんだけど
それはなかなか難しいみたいだ。

>801
うん。悪かった。なんか嫌われることに過敏になってた。
812風と木の名無しさん:04/04/24 00:27 ID:sLBVyVX8
今までは自カプ以外(自カプがA×Bなら、C×B、B×Dや逆とか)も笑って見るなり、
スルーするなり出来ていたのに、
新しい萌えジャンルは自カプ以外が受け付けられない。
特に自カプのキャラが別カプにされているともうダメだ。
見るのも嫌だから表記の時点でスルーだ。

今まで「表記見るのも反吐がでる」という発言に「大人げないな」
なんてひそかに思っていたのに…。

萌えってなんてわがままなものなんだと思い知ったよ…。
813風と木の名無しさん:04/04/24 00:32 ID:xSX2cZ4K
>812
801格言スレにもあったけど、萌えに妥協ってないんだよなあ。
自分の萌えに妥協する必要はないさ。
わがままだっていいじゃないか。
好きでやってることなんだから。
814風と木の名無しさん:04/04/24 01:11 ID:pxeVr2Sc
まあでも、自分の萌えに忠実でいることと
それを他人も理解して気を使ってくれて当然と思うのは
止めた方がいいよな。
ここで嗜好叩きにならないように愚痴るだけならいいと思うけど。
815814:04/04/24 01:12 ID:pxeVr2Sc
ごめん、文章が変だ。
「それを〜当然と思うのは別だから」(当然と思うのは)止めた方がいい、だ。
816風と木の名無しさん:04/04/24 01:15 ID:zSGw/7Fd
>809
>嫌悪感の性質が違うんじゃないかという気がするよ。

どう違うの?
817風と木の名無しさん:04/04/24 01:21 ID:naPrCUkE
>814-815
そうだね。

実は、がいしゅつの勧誘の件で悩み中だったんだが
色々読んでたら少しだけ耐久ついたっつーか…w
とりあえず明るく断り続けようとおもた。
818風と木の名無しさん:04/04/24 01:37 ID:wBXI4P11
>816
809じゃないけど違ってもおかしくないんじゃ?
「B×A好きなのでB×A書いてくれると嬉しいです」って言われたとして
A×B逆ダメの場合は、生理的に受けつけないものを勧められるわけだし
A×B・B×Aどっちも好きな人でも片方だけ勧められるのが続くと
好きなもう片方をスルーされるもにょり感もあるだろうし。
挿しつ挿されつしかダメのリバの人も、また違うんでない?
819風と木の名無しさん:04/04/24 01:43 ID:b0Nkq4UP
>>816
前者:嫌いなもん勧めんな
後者:人の嗜好にケチつけんな

みたいなもんかな?
820風と木の名無しさん:04/04/24 03:10 ID:2RTQzkdH
私の場合、ややA×Bよりのリバが好きで、リバ前提のB×Aの場面は
すごく好きなんだけど、リバじゃない固定のB×Aはダメ。
この表現好きじゃないけど、生理的に受け付けないといってもいい。
固定のA×Bは、ダメでもないけどはまるにはいまいち、という感じ。
だからリバに固定をすすめるって状況を一まとめにはできないと思うよ。
821風と木の名無しさん:04/04/24 07:15 ID:yGZsZwYf
エッチなしだからといって、『A×B』のつもりで書いているのを『B+A』って書いておくのは止めて…。完全に友情で健全ならともかく、A×B匂わせてるじゃないか〜。
Bが主役の企画なんだから、A×Bがあるのはいいけど、A攻が苦手なので、そういう所はしっかり書いておいてくれるとありがたい。
822風と木の名無しさん:04/04/24 12:23 ID:7B9fEmcJ
私はエチーのない話だと、受け攻めがわからない…。
自分の書くものは、ほとんどエチーなしなので、カプ表記は多数派にあわせたりしている。
>821さんを苛立たせているのは私なんじゃないかと思うよ。もめん…(´Д⊂
10年腐女子やってるのに、なんで私だけわからんのだろう_| ̄|○
823風と木の名無しさん:04/04/24 12:44 ID:b0Nkq4UP
>>822
そういう場合って、恋愛感情ありですがHなしのA&Bと書くとか
肉体関係ありの場合を想像して、HなしのA×Bですと表記したほうが
分かりやすい気がする。
824823:04/04/24 12:48 ID:b0Nkq4UP
ごめん、送信したあとに意味のないレスだと言う事に気づいた。

もう正直に、受け攻め分かりませんとか、決めてませんと書いて
読む方にお任せってことにしたほうがいいと思う。>822
825822:04/04/24 12:53 ID:7B9fEmcJ
>824
目からうろこでした!( д ) 三゚ ゚ スッポーン
そうか、正直に「わからない」と書けばいいんだ・・・!
カプ表記が重要重要と、そればかり考えていたので、無理やりひねり出したり、
822みたいに流されてみたりしたけど、正直に言えばよかったのか!
ありがとう、開き直ってサイトの説明書き直してくる。
826風と木の名無しさん:04/04/24 18:08 ID:13dbRiDI
固定派の人とリバ派の人は嗜好という点で相容れない場合が多いとは思うけど、
たとえ同じカプ嗜好でも、キャラ把握が違えばそれ以上に溝が深いこともある…。

自分は完全固定なんだけど、一番話が合うのはキャラ把握が近いリバの人だ。
同じ完全固定の人でもキャラに対する捕らえ方が違うとイマイチ話にならないよ…。
827風と木の名無しさん:04/04/24 19:13 ID:G+tOqigG
キャラ把握が違うの辛いよね。
今盛り上がり始めてるジャンルで、
割と王道カプに萌えてるんだけど、
攻めの解釈が「腹黒」に固定されつつある…。
そんなに真っ黒な人に見えないし、腹黒に妄想出来ないんだよな、自分…。
王道カプなのにおいらひとり別解釈してるような錯覚に陥る…。
腹黒じゃない攻め解釈の同カプさん、禿しくきぼんぬ…。
828風と木の名無しさん:04/04/24 21:06 ID:t2SUWU97
まさにそれが苦痛で、ヒキーになったよ(ニガワラ<キャラ把握の違い
ものっそい根性悪が受なんだけど、どこにいっても
「ホントは寂しがりやで攻の前では素直でいい子になっちゃうの☆」になってて
そのまんま根性悪受スキーの私はジャンル内で浮きっぱなし。
それでも最初の方はちゃんと攻に対しても根性悪い受を書いてくれる人はいたんだけど、
一人減り、二人減り、もうすっかり絶滅寸前……(つд`)
829風と木の名無しさん:04/04/24 22:54 ID:9LUdtIr0
私は、個々のキャラ把握の違いを楽しんでしまう方。
自分の解釈が一番なのは絶対なんだけど、人の作品で違う解釈を読めるのは
それはそれでとっても面白いので、いろんな解釈を読みたいと思ってる。
それが二次創作の醍醐味ってかんじで。
腹黒だったり乙女だったり「誰だよー」って笑いながら楽しんじゃう。
人と違う解釈だからこそ、自分は自分のキャラ像をえがきたいって思うし。

でも自分の解釈と違うのが、どうしても駄目な人もいるんだよね。
どこまで人に自分の萌えを語っていいのか判断が難しい。
そういうの苦手な人と大丈夫な人を見分けることができればいいんだけど。
830風と木の名無しさん:04/04/24 23:07 ID:J9u1XLYM
私は、受け入れられない解釈の違いと、楽しめる解釈の違い
両方あるなあ。
絶対駄目なのは、たまにある大手の解釈に皆影響され、
大手のほうも影響したことに影響され、どんどん極端な
解釈になっていくタイプ。
831風と木の名無しさん:04/04/24 23:44 ID:zSGw/7Fd
キャラ個人の性格の解釈より、作品内で他キャラからどう扱われてるかの
ほうが気になる。外に見せる人格が一致してるのは大事だけど、内面は
けっこう揺れ幅あってもいいな。
>828の例を借りると、
ものっそい根性悪が実は寂しがりや、は全然平気。
攻(特定個人)の前でだけ素直でいい子になっちゃうのも、まあいい。
でも、すべての人の前で寂しがり屋の素直ないい子ヅラしてるとやだし、
原作では嫌われ者なのに二次ではアイドルになってたりすると、すげえやだ。
嫌われてこそ奴なんだよ!と雄叫びあげたくなる。
(828さんの受けを知らないのに、勝手に嫌われ者にしちゃってスマソ)
832風と木の名無しさん:04/04/24 23:45 ID:W/JyAtq8
マイナージャンルすぎてあらゆるカプでも受け入れなければならない
ような雰囲気がイヤでヒキーになった。無理やり好きでもないCPや逆を描かされそうに
なったり。拒否ると村八分。
「そのジャンルの同人があるだけでありがたい」ってのはわからなくもないけど
疲れた。

で今新しいものに嵌ったらまたマイナーで同ジャンルのサイトのBBSも
そんな空気が流れてる・・・。
833風と木の名無しさん:04/04/24 23:59 ID:y1uwZp+E
あまりにも供給がなさ過ぎて、
ついにサイト開いて自家発電を供給する側に回ったが
自分で書く様になったら、些細なことでも受けはこんなことしねぇよ!
が気になって気になって、他所のサイト行けなくなりました…。

やっぱり自給自足しかないのか…。
834風と木の名無しさん:04/04/25 00:04 ID:kO7JFoxe
>>830
私も受け入れられる解釈と受け入れられない解釈あるなぁ。
とりあえず黒○○はほんとに嫌い。言葉からして嫌だ。
綺麗なところも汚いところも持ち合わせたキャラのはずなのに、
なんで無理矢理テンプレにあてはめたがるのかわからない。
マイカプは黒A×BだのA×黒Bだの黒A×黒Bだの、受け攻め問わず黒設定が多くて鬱。
835風と木の名無しさん:04/04/25 11:26 ID:UUyuDzEu
現金かもしれないけど、非常にバランスのとれたキャラ解釈で
「これこそが萌え…!」的な所が一つあれば、もうそれで満足。
そこが意外に作家内大手さんだったりすると
他で大量の「ん?」的な解釈を見ても気にならない。

黒○○、はテキストパターンの一つに過ぎないと思ってるんで
あまり気にしない(作風としてのカラー追求なら一読はできる
けど、単純に腹黒だけで盛り上がって
キャラ置き去りでやりすぎちゃってるのはひくかな…。
836風と木の名無しさん:04/04/25 13:16 ID:GQZPdVNL
リバとか逆は全然だめですが、カプ固定なら大概のものは読めます。
でも、いくらなんでもソコまでビッチじゃねぇだろと落ち込むときが無くもない。
そういう時こそ、マイ解釈を広めてやろうと燃える。
837風と木の名無しさん:04/04/25 13:18 ID:dlUDBhd4
A×B固定の自分だが、BがAに片思いネタがあまりにも多すぎて鬱。
確かにAファンが多いカプだし、ちと硬派なAを動かして
恋愛にもっていくのは難しいのかもしれないが、
原作でBがAを特別意識してるようにも見えないんだが…。
もっといろんな形のA×Bが読みたい。



838風と木の名無しさん:04/04/25 13:42 ID:odrKRWzY
>837
あー、逆カプだけどうちも同じ。
Bの方が軟派だし動かしやすいのは分かるんだけどね。
Bのそこまで酷くないよってほどのヘタレ化とAの非人道(女王様?)っぷりが悲しい。
安易にラブラブにしたくないってのも分からなくはないんだけどあまりにも一方通行。
仲は決して悪くない2人なのに。
つか真性ホモでもないBがAに何の葛藤もなくラブラブなのもこっちからするとモニョ。
839風と木の名無しさん:04/04/25 20:09 ID:IT+XZfnw
ウチんとこは、昔の作品のせいかあまりにもマイナーなんで、同じ作品が好きってだけで、おぉ同志!と思ってしまう。
キャラ解釈やカップリングの違いも全然気にならない。
そういう解釈もあるのか、へぇ、凄いや!って感じ。
と、ここまで書いてから、そう感じてるのは漏れだけで他の姐さん方はそう思ってないかも…と思ったりして…。
今日も関連サイトは閑散としてるよ…。
840風と木の名無しさん:04/04/25 21:19 ID:4IyJjgN9
うちもそうだなあ。全盛時はそりゃあ、あちこちで戦争も
あったりしたらしいけど、今や斜陽通り越して明けない夜
なので、解釈・カプ関係なくその作品知ってるだけで同士
って感じ…

だからここの愚痴の大半は「?」なんだけど、いつか自分
が人の多いジャンルへいくときの心構えになるかと思って
興味深く読ませてもらってる。
841風と木の名無しさん:04/04/25 21:21 ID:CfjgleTH
>839
うちも大昔の作品で、とにかく同カプならなんでも読みたい!
と思ってたが、自分も書くようになって、今まで漠然としてた
自分の中のキャラ解釈が固まっちゃうと、少しでもそれから外れてる
他人が書いた作品には萌えられなくなってしまった。
贅沢だけど…。
換算としてるのは全く同じだけどなあ。
842風と木の名無しさん:04/04/25 21:27 ID:Lhp9qdzK
吐き出し。
元から人口が少ないジャンルにも関わらず
自分が扱う3カプ以外全部ダメになった。
その中でも愛でてるカプABなら乙女でも何でも萎えないんだけど、
どうしても他カプがダメ。
カップリングが多く、ジャンル者それぞれのマイカプが
全然違うから、この状態結構厳しい……。
しかもジャンルのサイトが両手折り返すか折り返さないかの所だから
横の繋がりが大変でそれすら言い出せない……。
ホントは吐きそうなんだよーダメなんだよー。

しかし萌えだけは止まらず普段一ヶ月に一回更新あればいい方なんだけど
一週間で三作も作ってしまったよ。いいといえばいいことなんだろうけど。
他カプが受け付けられる日はいつになるのか……。
843風と木の名無しさん:04/04/25 21:56 ID:zHhci8r4
ちょっとだけ、自分の中の汚いものを吐き出させてください。
A×Bがメジャー、B×A、特にA受けはマイナー。自分は後者。
A×Bで冷たくされたリバの人が、B×Aの人はみんな優しい、と言って
A受けに入り浸りだした。でも本当は、A受けも描いてくれる貴重な
萌え供給源だから邪険にできないだけで、私もA×Bの大多数の人と
同じくリバは受け付けないんだ。まわりのB×Aもそんな感じだ。
だから「A×Bの人はサイテー。A受けの人サイコー」だなんて思わ
ないでくれ。B×Aな私も本当はサイテーなんだ。ゴメンよーー
だからA×Bの人の悪口を言われても、内心耳が痛いんだ。
844風と木の名無しさん:04/04/25 22:22 ID:2QlmHHsM
うちもかなり古くからあるジャンルで人少ないけど、
受けキャラの違いでグループが全然違っていて、一部では微妙に反目しあっている。
どのキャラ受けかでキャラ解釈がまったく違ってたりするので、
同受けの人の書いたものなら何でも読めるが、
他受けメインの人のはどんなに上手で好みの自カプでも受けつけなくなってしまった…
ただでさえ閑散としたマイジャンルなのに…貪るように読みたかった……
845風と木の名無しさん:04/04/26 16:01 ID:UUIB52l3
自分はBが受固定ならばなんでもいけるタイプ。
白○だろううが、乙女だろうが、女王様だろうが、ビッチだろうが、どんなキャラ解釈でも問題なく萌えれる。
攻めもAであろうが、Cであろうが、接点のないDでもEでも通りすがりの名無しでもいける。
傾向もほのぼの、プラトニック、鬼畜、SM、ラブラブ、愛なし、強○、和○、輪○等、ともかくなんでも来い。
ただ自分が初期に書いたのが、たまたまABで強○殺伐傾向のものが多かったため、それ専門と思われている。
思われるのは別に苦でもなんでもないが、
「やっぱりABですよね!」「殺伐マンセー」「ラブラブなABは考えれません」
といった感想を貰うと申し訳なさで一杯になる。
スマソ・・・自分はB受ならなんでも美味しく食べる超雑食なんだ。

もっともちょっぴり罪悪感をもちながらも、AB以外のB受や、女装やパラレルなど好き嫌いが分かれるものをガンガン更新している。
別の意味で地雷だらけのサイトだと思う。
こういうのも「裏切られた」とショック与えたりするんだろうな。
846風と木の名無しさん:04/04/26 17:08 ID:F24AZSIC
吐き出し。
そのジャンルに入った当初は、A×BメインのB受をやっていた。
B受けが好きだったけれど、実はAが大好きで大好きでたまらなかった。
そんなある日、Aと過去因縁のあったキャラ(C)が出てきた。
それまで誰ともそれ程接点のなかったAにとって、初の接点濃厚キャラ。
今まであったAのキャラを壊す程の色々な過去暴露。
自分の中のA×Bの形が変わってしまった。
しかし、それ以上に、C×Aが頭から離れなくなってしまった。

B受は大好きだけど、もう書けない。
A×Bは萌えだけど、C×Aはやばい。
原作のCとAメインの回なんか、何度読んでも萌えでおかしくなりそうになる。

結局、C×Aメインサイトに転向。
特に問題なくサイト傾向を変えたけれど、裏で色々言われてたのかもな、と、ここを読んで思ってしまった。
847風と木の名無しさん:04/04/26 17:15 ID:mg66MoVw
裏で何を言われようが気にすることはないと思うけど、総受け→攻めの一人が受け
のカプに転向っていうのは珍しいから驚かれただろうなとは思う(w
848風と木の名無しさん:04/04/26 18:16 ID:ypRtakJw
嵌りたての頃はそれこそ節操なしに男女でも総受でもリバでもいけるんだが
贔屓キャラが固まるにつれ攻一人受一人の一カプしか自分は受け付けなくなる。
キャラはまりってのが今までなかったせいかな。

>846
原作がリアルで展開してるんだったら色んな動きがあるだろうし
萌えに正直にやった方がいいと思うよ。
849風と木の名無しさん:04/04/28 00:49 ID:0vrYr8B7
ここの住人の方々にちょっと聞いてみたいことがあるのだが……
自分の萌え傾向(固定、リバを始め細かい譲れない点とかあれば)と血液型を。
自分のまわりの固定の人とリバの人の血液型が見事に綺麗に
A型(固定)、B型O型(リバ)とわかれてるので、ここではどうなのかと思って。
血液型で萌えの傾向が計れるとは思わないけど、興味がわいたので。
850風と木の名無しさん:04/04/28 01:12 ID:7wp18aqe
A型でリバ基本だよ。
851風と木の名無しさん:04/04/28 01:15 ID:TycFzDjS
O型です。
基本的に固定。生理的にはリバが当然じゃないの?と心の奥底では思うものの、
やはり描くものは固定。でも読むのはまぁ別に…。
特に自カプ自ジャンルでなければリバでも読める。
852風と木の名無しさん:04/04/28 01:17 ID:55petIvy
>849
血液型云々より、ここで単純に意見を募るんでなく
統計目的つーのは多分ムリがあるかと…。と言いつつ

・O型
・固定
・譲れない点・・・攻が(誰相手であっても)受けに転ずるのだけは勘弁
853風と木の名無しさん:04/04/28 01:20 ID:QpXPD7XE
血液型の話は、無駄に議論が白熱するので、ちと…(´д`;)

A型/ノンポリ
854風と木の名無しさん:04/04/28 01:26 ID:i59X/f6q
>852に同じく、O固定。攻めは攻めじゃないとダメ。
受けが攻めているのは比較的大丈夫だったりするけど
相手は攻めじゃなきゃダメなため結果として固定。

まあ星座話と同じく、熱くならずにマターリいければ。
855風と木の名無しさん:04/04/28 01:27 ID:Vrofg8RD
B型

ジャンルによるけど、大体はリバ好き

譲れない点。AXBXA(一押し)、AXB(二押し)だけど、逆カプは絶対だめ。
これだけはジャンル変わっても同じ。逆カプは絶対ダメ。
856風と木の名無しさん:04/04/28 01:41 ID:gJAviczl
AB型です。
書くのは受け攻め完全固定。
読むのはリバでも読めなくはないけれど、自ら手に取ることはないです。
萌え傾向はデカ×チビでしょうか。
857風と木の名無しさん:04/04/28 02:33 ID:/M1308pk
A型。
本命ジャンルの本命カプのみ書くのも読むのも固定。
この二人だと逆リバはもちろん、他キャラ相手に受/攻逆転するのも絶対にだめ。
けれどこの二人に絡んで来ないキャラのカプなら、逆リバを平気で書いたり読んだりできる。
858風と木の名無しさん:04/04/28 05:35 ID:4a0gQ6a2
AB型
リバ好き、別次元逆カプも好き。
ただし>857さんとは逆に、本命以外でリバ逆萌えはない。
というか原則的に1ジャンル1ホモで、
本命の二人以外のカプは読んでも書かない。

住人のこだわりポイントを読むのはおもしろいけど
血液型は関係なさそうだねw
859風と木の名無しさん:04/04/28 05:51 ID:b6e+CUNo
そりゃそうだw

>>857
二行目の本命ジャンルの所以外、A型も含め全部同じ。
自分の場合、書きたい・読みたいジャンルが分かれてる。
読み専ジャンルで書きたくなったら、もう読まなくなるので
両立は無理だなあ。
860風と木の名無しさん:04/04/28 06:07 ID:X+MFZsXN
O型
総受。受けが攻めるのだけは、絶対無理。表記だけでダメ派。
それ以外のカプは自分の中では成立しないので、読むことも書くこともなし。


…かなり狭いな…自分。


861風と木の名無しさん:04/04/28 06:42 ID:DiNN66uk
B型。
リバ好き。カプ萌えするとそのカプのキャラが絡んだ他カプは(本命カプが
前提にあるとかじゃない限り)受付けられなくなる。特にマイ受けがマイ攻め
以外に受けてるのがダメでつ。
862風と木の名無しさん:04/04/28 07:20 ID:0Wx4jV80
A型。
一棒一穴でなおかつ受攻の役割は完全固定。
読むのも書くのも、どちらもです。

視野狭すぎだ、自分。
863風と木の名無しさん:04/04/28 07:29 ID:HtwFIlc8
O型。一棒一穴完全固定。
たまに複数攻めを読むことはあるけど、(といっても攻めなら誰でも良いわけではなく
原作で受けと接点あるキャラに限る)基本はこれ。
もしくは、A×Bと、C×D、E×Fみたいに、キャラ被りのない複数カプかな。
ダメなのが自分が攻(受)と思ってるキャラが受(攻)ること。

血液型と萌え嗜好は関係ないだろうけど、他人の嗜好聞くのは楽しいなぁ。
それが自分の苦手な嗜好でも。
864風と木の名無しさん:04/04/28 07:58 ID:UPEXBKyD
A型。
総受け好き。
受けが攻めになるのだけは絶対に不許可。
攻めの受け化は大丈夫だと思ってたが、いざ目にすると
やっぱりダメだった。

自分にとっての受け攻めが逆転してなければ
どんな組み合わせのカプでも読めるし書けるが、
A総受けなので、A以外の男はたいてい攻めに
なってしまうから、結果的に組み合わせは決まってしまう。
865風と木の名無しさん:04/04/28 08:36 ID:Bg0R9Npj
最近血液型を語るのが流行ってるんでしょうか。不思議だ。

で、自分はB型、おおむね総受け。
本命(愛あり)が一組、あとは鬼畜攻御一行さま、という
パターンが多い気がしる。愛ありがもう一組できる場合は
自分の中では「パラレルワールド」。

受が攻になるカプを見るのが一番辛い。
攻が受になるカプは読めることもある。萌えないけど。

リバについては、マイカプでは不可。他カプ・他ジャンル
だったらとくに気にしない。
でもリバってあまり見かけたことないんだよなー。無意識に
避けてるのか?
866風と木の名無しさん:04/04/28 09:04 ID:zLANifP1
A型。

雑食系でリバも逆もほとんど気にしない。
好き嫌いはシチュより主に作風(絵柄とか文章とか)で左右される。
867風と木の名無しさん:04/04/28 09:45 ID:+Wd54H4b
B型、一棒一穴完全固定。
受攻はあくまで対等で。
極狭。
868風と木の名無しさん:04/04/28 09:47 ID:+Wd54H4b
あげてしまった…スマソ ゚~
869849:04/04/28 09:49 ID:0vrYr8B7
血液型云々はいらなかったね、スマンかった。
先日のある○る2と、自分の周りの分布図(?)を見て、ちょっと聞いて
みたいなと思ってしまったんだ。
でも血液型抜きにして人様の主張や譲れないものを、他を叩くでも
なく見せてもらえるのは目から鱗で楽しいな。
のってくれた住人の皆さん、ありがとうございます。

ちなみに自分はA型。
本命活動カプは一穴一棒主義の完全固定。逆リバは苦手なので進んで見ることはない。
ただし思い入れがないカプに関しては逆でもリバでも平気。
870風と木の名無しさん:04/04/28 10:23 ID:e+n5MeIz
>>849
まだいいか?オレも答えたいよ〜

A型。
書くのは一棒一穴固定。
読むのは攻めキャラスキーのため総攻め万歳。
サイトの常連さんはほとんど総受けスキーさん
受けキャラ違うカプ話、皆にスルーされた過去あり。
総攻めってやっぱり少数派?
871風と木の名無しさん:04/04/28 11:05 ID:yat9Piz8
まだ血液型の話続くの〜〜?
872風と木の名無しさん:04/04/28 12:04 ID:Pk43Ayrk
血液型云々より、皆自分の嗜好を語りたいのでっしゃろ。
で、自分は…と。

A型
一押しカプは有るけど、頑固に一棒一穴を遂行するほどの拘りは無し。
基本的に受けキャラスキーになる傾向が多いので、受けが受けであれば
攻めが変わっても、話的に無理が感じられなければ受け入れられる。
攻めが受けに変わるのも、相手が本来の受けじゃなければ全然オケ。
つまり一押しがA×Bだとすると、C×B、D×Bも割と好き。
A×C、C×Aは大丈夫だけど、B×A、B×Cは駄目…と、こんな感じ。
873風と木の名無しさん:04/04/28 12:43 ID:iKgZKMpT
ダラダラと語っていいかな。

カプの二人が、固定推奨か、逆カプも可か、リバか
その二人によって違うなぁ。
大昔は逆のカプなんて嫌!とかいう時期もあったけど。
最初のカプがC×D(←逆が存在するのを知らなかった)から
D×Cに移行して、そしたらC×Dはダメになった。
(例外的に○○さんのだったら可。とかはあったけど)

今までリバってのは自分の中であんまりなかったんだけど
新しくはまったジャンルでリバがきました。
最初A×Bだ!と思って見てたはずが。
AとBが互いを好き過ぎて、上とか下とかどうでもいいと私が思うようになって。
突き詰めると肉体関係もなくてもいいんですが、それはその…腐だから。
最終的に自分の中ではB×A萌えで、B×A固定でもいいのですが
Bが恋愛事に疎い・無知なのではじめに押し倒すのはAで、
そのうちBがAに好きだという気持ちを伝えるために、
Aがしたことをそっくり真似ようとする。
当然Aは驚くけれど、そこでBの行動を許容してしまうんです。
日常においてもいつも主導権はAにあります。Bのほうからしたがったら、させます。
そんなふうなリバです。
でもAとBは私ともう一人以外は全部A×Bだ…。
マイナーカプなんか今に始まったことじゃないから気にしないけど。
このスレ見てると、完全固定の人から最悪って思われてんだろうな。
874風と木の名無しさん:04/04/28 13:28 ID:4a0gQ6a2
>873
自分のリバ萌えを語りたいなら
リバスレで語ったほうがいいと思うよ。
875風と木の名無しさん:04/04/28 14:19 ID:ySp38OYC
少しくらいいいと思うよ
総受について語ってる人もいるじゃん

私はリバ・総受どっちも不可の一棒穴派
読むのは挿入さえなければどっちのシチュもOKかな…
876風と木の名無しさん:04/04/28 15:44 ID:DYVDL2Sm
話題振った人も再登場したし、いいかげんスレ違いじゃね?
ここはリバ苦手な人も多いから、遠慮して主張しない
リバ好きも多いだろうし。
広い意味での固定は絶対数が多いうえ、専スレもあるから
わざわざここで主張する人自体、全体の中では少数だろうし。
一棒は以前専スレがあったけど、荒れたあげく過疎化して
dat落ちしたきりだから、機会があればつい主張しがちだしね。
統計の意味は全くないんだし、嗜好語りはこの辺でやめとくが吉。
877風と木の名無しさん:04/04/28 16:25 ID:JqedgTAh
質問スレ向けの話題かもしれないけど、
総受け萌えのためのスレってある?
立てたとしたら需要あるだろうか。

自分は総受け好きなんだけど、嫌いな人が多いってわりに
リバ好きみたいに好きな人専用スレがないのはどうしてかなあ、
って思ってたんで、需要があるんなら立てるけど
そういう話しはどこで話し合えばいいのかな?
878風と木の名無しさん:04/04/28 17:34 ID:iE4tawBg
総受けって、一つの話のなかでA×BかつC×BかつD×B…の意味で?
それとも、Bは誰に対しても受っていう「総受けサイト」みたいなのと両方?
879風と木の名無しさん:04/04/28 18:02 ID:4a0gQ6a2
878が言うように総受けには二通りのイメージがあって

1 一つの世界で一人の受けに複数の攻め(候補)がいる
2 それぞれ別世界で同じ受けで複数のカプがある

で、一方が好きな人はもう一方が苦手ってない?
自分は1はものによってはOKだけど2は苦手
でもまったく逆の人もいると思う。
つか、2が○1が×が多数派かな…
お互いスルーできればスレあってもいいと思うけど

ここは自分のカプや嗜好にこだわりがある人が多い
スレだから、広く板にとっての需要を考えるなら
質問スレのほうがいいかもね。
880風と木の名無しさん:04/04/28 18:58 ID:DYVDL2Sm
>877
他スレでも以前に何度かその話題出たことあると思う。
2ちゃんでこそ総受けは嫌われがちに見えるかもしれんが
厨設定と同じく、萌える人多数の一番一般受けする嗜好だし
需要も供給もすごく多いから、わざわざここで語る意味はないのでは
ということだったかな? 固定スレもちゃんとあるしね。
何か語りたい姐さんが多ければ別に立ててもいいと思うけど。
879さんの例もあるし、両方の意味で好きな人限定、そうでなくてもスルー前提で。

881風と木の名無しさん:04/04/28 21:28 ID:b6e+CUNo
ちょっと質問。

ガンコな固定者ですが、あまりにも珍しいカプの作品を見ると、そのカプで受けが攻めに
なっていても好奇心が勝って読みます。ギャグとしての作品ならそのまま、本当に好きで
書かれた作品でも申し訳ないと思いつつギャグとして…。
(例:セバ酢チャン×ペー田ー以外だめだが、初めて見るペー田ー×ロリ化オンジに衝撃を受け読む)

他の方はカプやシチュのこだわりポイントと好奇心、どっちが勝りますか?
それから上みたいな作品の読まれ方は許せますか?
882風と木の名無しさん:04/04/28 21:43 ID:+BET9YOw
>881
例えに禿ワロタ。
私も頑な固定者だけど、それほどまでに珍しいカプなら読んでしまうかも。
ただし途中で我に返って「ペー田ーはこんなヤシじゃない!」とか思ってしまったらおしまい。

もし自分がそのペー田ー×ロリ化オンジ作品の書き手だったとしたら…
読み手の動機や心情まではどうしようもないので諦める、かな。
883風と木の名無しさん:04/04/28 23:37 ID:fdhOxRa3
激しくマイナーカプの書き手ですが
珍しいから好きになっているのじゃなく、あくまでそのカプに萌えているわけで
好奇心はともかくギャグだと思って読まれるのは嫌です。
どんなきっかけであれ読んでもらえたら嬉しいんですが
ありえない!と思うためだけであればやめてほしい。
884風と木の名無しさん:04/04/28 23:46 ID:TycFzDjS
でも思うのは自由だし、どう読まれるかはほんと、読み手まかせ。
書いて発表したら後は自由に一人歩きしていくものというか…。
それこそがまさに虹創作の原動力になっているわけで。
(原作から801萌えすること自体が…でしょ)

そういう書き手にダメージのあるあまりに正直な感想はいらないとは思うけど、
どう思われるかはもう、どうしようもないし、好きにしてくださいです。
ただ、優しくない感想なら言わないでそっとしておいてさえくれれば。
885風と木の名無しさん:04/04/29 00:09 ID:eYkR4S3Z
同じく激マイナーカプ書き手。ありえないという目で見る読み手を
なんとかして引きずりこむのが、腕の見せ所だと思って書いてます。

逆に言うとありえないと思われるのは覚悟の上なのだけど
「ギャグとして」=半分バカにしつつという意味なら、失礼に感じますね。
ネタとして、という意味なのなら受けて楽しんでくれれば嬉しい。それだけです。
886風と木の名無しさん:04/04/29 00:32 ID:USMcY/1L
心からそのマイナーといわれるカプを愛して作品を作っている人は
スゴイと思う。
ただ、ごくたまに「こんなマイナーなものを好きな私カクイー!」と
勘違いして、酔っている人を見かける……それと、マイナーの場合
コアな儲がつきやすいのか、必ず感想もらえるのが嬉しくて、
萌えで作品を作ってないのがありありな香具師とか。
そういうのを見ると、>884>や885みたいに本気でマイナー好きな人に
対して失礼だと思ったことがあるな。
887風と木の名無しさん:04/04/29 00:42 ID:VgRcZvGs
正直、心構えはどうでも、作品が面白かったらそれでいい。
888風と木の名無しさん:04/04/29 10:47 ID:xUgMAXAK
もしかすると、愛して入れ込んで魂ささげてる人より、
少し引いた視点で冷静に見てる人のほうが面白いものを書けるのかもと
思ってしまうときもある。
これからも自分は愛で行くが
889風と木の名無しさん:04/04/29 11:38 ID:UH+yGsRk
>888
それわかる。
自分も愛で入れ込んだのしか書けないって悟ってるから
これからもそうするが、そもそも魂捧げてないのに書ける人って
すごいと思う。
890風と木の名無しさん:04/04/29 12:23 ID:81jEp1gj
本命は好きすぎて書けない、本命以外なら落ち着いて楽しく書ける
って人もいるしなあ
891風と木の名無しさん:04/04/29 13:18 ID:lPlvMbF8
友人に頼まれて、渋々逆カプ物を書いた時に
「何なんだこの書き易さは!つーか楽しいよ!」
と唖然とした事がある。
友人に「話的にいつもより良い。キャラが立ってる」
と褒められて、さらに複雑な心境に。

結局それ以降書いてないけど、
本命以外の方が書き易いってのはあるんだなあ、と実感した。
(ただし自カプ以外のキャラをからませたカップリングは
全く興味湧かないので、○○×受とか攻×●●とか、そういうのは
てんで書く気が起きないし書けない。不思議)
892風と木の名無しさん:04/04/29 17:26 ID:81jEp1gj
本命には自分なりの解釈・こだわり等が少なからず存在して、
下手したら自分自身がそれに縛られてしまう、と言うのも
あるんじゃないかな。

本命以外にはそう言った束縛感がないから、気軽に作品づくりが
楽しめる、とかさ


……いえまあ、人それぞれですが
893風と木の名無しさん:04/04/29 18:47 ID:x1yXo/7t
>886が言っているのは、いかにも厨な人のことじゃないのか?
自分の体験でも遭遇したことあるよ。
○○にもう愛はなくて、△△で活動したいけど○○の方が
売れるしカウンターもまわるから、嫌々○○描いている。
というのを見た時は「だったら描くな」と思ったな。実際作品も
投げやりでネタも面白くなかったし……
894風と木の名無しさん:04/04/30 01:37 ID:tDdBFy0A
私は全く逆に萌えの薄い人の作品って心惹かれない。
上手いけど「ああ、上手いね」としか思わないというか。
話としては面白いけど熱を感じないから何となく物足りない。
まあその辺は人の好き好きだろうけど。
895風と木の名無しさん:04/04/30 02:26 ID:xA6GccvJ
書き手と読み手で違ってそう。

読み手の意見だけど、萌えの有る無しは意外に感じとれるものです。
上手く言えないけど、作者の気分は作品に出てる。
展開や萌えに迷いがある時もふしぎと分かる。
カプ転向の兆候とか、生々しくわかるw

個人的には、萌えの上での苦悩や葛藤を共有したいんだよね。
上手いなとか完成度高いなと思っても
それが無ければさして面白くないんだ、多分。
896風と木の名無しさん:04/05/03 14:20 ID:PyZFAoX7
A×Bメインで複数攻めB受けやってます。
Aは主人公で同人的にも一番人気、原作でもたくさんのキャラがAを気にかけてる。
対してBは主人公Aのおまけ的存在。扱いが軽くて、嫌われてはいないけど好かれてもいない。
Bに強い執着を持ってるのはAだけという状況なんだよな…。

せめて自サイトでは人気者のBを書いてあげたいんだ。愛されてるBが書きたいんだ。
いや、人気者だなんて贅沢は言わない。Aを介さない人間関係をBに作ってあげたいよ。
897風と木の名無しさん:04/05/04 00:27 ID:/PlqdSnh
自分の最愛カプは攻めを鬼畜でどSに描いている人が多い。
大手のカプ設定の影響なのか、原作ではそんな描写が全然ないのに。
話が面白くて納得出来ればいいんだけれど、無意味に鬼畜なことが多くて、
受けも原作では気が強くて喧嘩っぱやいはずなのに、本では鬼畜な攻めに
やられっぱなしだったり。
大好きなカプなのにそんな設定ばかりで最近本を買ってもげんなりする。
898風と木の名無しさん:04/05/04 00:55 ID:zIO5BOPQ
>897
鬼畜モノって、カプ内での一過性のブームとか
たまのスパイス的シチュとかなら分かるんだけど
それが常時9割占めちゃうと、今度は萌えられないよね。

わりと長くカプ萌えする方なんだけど、過去の経験からいくと
鬼畜SMロードを踏みしめまくった後は、どのカプも
よく言えば日向の縁側で渋茶すする系、
あけすけに言うならややbokeの攻め&かかあ天下受けで
マターリ純愛劇場になだれこんでいってるよ…。
あまり嬉しくないオチだったらスマソ…。
899風と木の名無しさん:04/05/04 00:58 ID:zIO5BOPQ
連投スマソ

>無意味に鬼畜なことが多くて

ここがネックだったんだよね。確かにこれは自分も嫌だ。
900風と木の名無しさん:04/05/05 15:25 ID:bDZBdyUw
流れ切ってスマソ

自分は映画キャラよろず801サイト運営してまつ
新作映画が発表される度に萌えキャラが増えるのは良いが
ジャンル越えして、自分が受けと認定したキャラに皆ラヴュ〜wな設定にしてます

訪問者の方、見てて面白いかなぁ〜〜
ちなみにカウンター回っててもBBSに書きこみはありません(・∀・)
イタメールもないけどね
901風と木の名無しさん:04/05/05 22:22 ID:pkL1V78N
>900
正直、まわりをきにしすぎてご機嫌うかがってるよりも、管理人が
好きなことをしているサイトのほうが自分は見ていて楽しくて好き。
人に押し付けたりしなければ、自分のサイトなんだし、自由にやればいいと思う。
902900:04/05/05 22:32 ID:bDZBdyUw
>>901
アリガd!
なんか励みになりましたw
そうですよね自分の為のサイトなんだから自分が楽しくなくちゃ!
今は新作映画がイパーイ、ガンガッテ好きキャラを増やします!
903風と木の名無しさん:04/05/05 23:11 ID:89M70BAr
いや、別に頑張ってまで好きキャラを増やす必要はないでしょ。
映画見てて自然に好きなキャラが増えて行くっていうならわかるけど。
904風と木の名無しさん:04/05/05 23:39 ID:bx8YGeQM
絡んで非常に悪いが896みたいなの苦手だ…気持ちは分かるけどね
905風と木の名無しさん:04/05/05 23:59 ID:CAva/sgI
>904
悪いと思うんなら絡まんとスルーすれ
ホモにしてる時点でハタからみたら目くそ鼻くそなんだしな
906風と木の名無しさん:04/05/06 00:01 ID:ZvbWbAxK
>904
ここで吐いてくれば?
あなたの嫌いな801総合愚痴スレ【2】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1075028194/
907風と木の名無しさん:04/05/06 00:43 ID:XOEy8ZWh
>904
もしかして、人間関係つくってあげたい〜云々に引っ掛かったのかもな?

原作上にない人間関係を捏造したり過剰に妄想したりして
勝手に萌えるのは、多少の差はあれど二次なら同じだと思うよ。
自分は原作上、命預けあってる主従カプに萌えてるけど
二人の間にいくら濃い友情や信頼関係があったとしても
実際にホモるのとは果てしない差があるのもわかってるつもり。
あの手この手でやおらすけどな(゚∀゚)アヒャ
908風と木の名無しさん:04/05/06 01:47 ID:8sGCHatP
してあげたいって部分にもにょるのはわかる。
自分が書きたいってだけだろ。
「あげ」は要らんよ「あげ」は。
909風と木の名無しさん:04/05/06 02:07 ID:Y+xVYDaW
そのキャラがそんな状況望んでるかどうかもわからんしな。
正直書き手のエゴなのにしてあげてるつもりの創作は苦手だ。
910風と木の名無しさん:04/05/06 02:27 ID:5zBZMxi7
>>909そのキャラがそんな状況望んでるかどうかもわからんしな。

実在しないキャラクターの望みなんてどうやったら判るんだろう…?
言葉のあやなんだろうけどキャラを擬人化してるみたいでキモイっす。
「〜してあげる」という表現には自分ももにょったが、書き手のエゴなんて
言い出すと、二次創作はどれもみなそうなのでは?
上手い人は単に読み手にそういう事を感じさせないだけでさ。
911風と木の名無しさん:04/05/06 02:53 ID:gnkiXGeL
少しだけ流れ変えていいかな?「二次ならみな同じ〜」って言い出すと
それが事実であったとしても、全ての論点が霞んじゃう。

以前もここで「捏造」について挙がってたけど
そのボーダーみたいなものは、個人的にはあるな。
基本設定が、節度の意味でも上手く使われてるのが好きだから。
912風と木の名無しさん:04/05/06 07:31 ID:RuYYuLvC
同意。
よくパロは何をやってもいいって言う人を見るけど、それを言っていいのは
パロ元だけじゃないかな。そりゃ元からしたら五十歩百歩だろうけど、パロやる側が
それを言い訳にして好き勝手やるのはどうかと思う。
913風と木の名無しさん:04/05/06 07:46 ID:gczWXl0r
描くも描かないも見るも見ないも大人な腐女子の自由ですよ。
914風と木の名無しさん:04/05/06 07:50 ID:zcc/yZ7H
よく男女モノでそういうの見るな。
原作では、あの子だけ彼(彼女)がいないなんてかわいそう!
だからオリキャラ作ってくっつけちゃいました☆
みたいなの。

どう妄想しようが勝手だが、一番引くのはこのパターンだ。
原作読んでる限り、別にかわいそうでもなんでもないと思うんだが。
915風と木の名無しさん:04/05/06 09:17 ID:Qe3f46aH
ここって嫌いなシチュスレじゃないよね?

自分ではオリキャラって書かないけど、読む分には別に構わない。
自ジャンルは原作終了して少し経つせいかオリキャラ出てくる作品が
増えてきたように思う。
でも、作品としていけてたら全然OK。
916風と木の名無しさん:04/05/06 10:17 ID:JT/tNHuV
別にどういう理由で虹創作やってもいい。
でも虹にオリキャラが出張ってくると辛いものがあるなぁ。

前好きだった作者の話はオリキャラが原作キャラ押しのけて受とくっ付いてしまった。
トークなんかでも原作やキャラを貶しまくりで一気に萌えがなくなった。
ただのキャラ萌えでもいいんだけど、嫌いなキャラがいてもいいんだけど。
他人の作品の世界観やキャラを借りる事に対する最低限の配慮くらいはして欲しいと思う。
917風と木の名無しさん:04/05/06 10:33 ID:Qe3f46aH
私のお気に入りさんもオリキャラと受けがくっついてしまいました。
でも、今でも大好きだし話の続きが楽しみ。

>916の言う最低限の配慮というのが私にはよく分からない。
その作品世界にオリキャラを投げ込んでみたら、別の物語軸が
紡がれてきた、というだけの話じゃないのかな。

ただ、オリキャラは苦手って人のために、そういう表記をすべきだろう
とは思う。
918風と木の名無しさん:04/05/06 10:40 ID:N690w+MU
>917
その通りだと思うし、他板他スレで散々既出だろうけど、極端な話で
行けば、カプに絡むオリキャラでも、セリフ多くカプ両方、もしくは
片方に絡むのから、通行人とか店の従業員レベルでもオリキャラ出ま
すと注意書きするかしないかって話にもなりそうだよね。

でも話がこのレベルにまで来ると、どっちかというとこのスレよりも
管理人スレか書き手スレ向きなんではないかと思う。
919風と木の名無しさん:04/05/06 12:16 ID:JT/tNHuV
>917
あ、ごっちゃになっちゃったな。
オリキャラ出すなってんじゃなくて原作やキャラに対する悪口の事だ>配慮
920風と木の名無しさん:04/05/06 13:54 ID:XOEy8ZWh
自分なりの最低限の配慮はあるけど、人に押し付けるもんでもないわな。

嫌いな嗜好は人それぞれあるだろうけどそれとは話が別だし。
他の人は好き勝手してるけどアテクシは違うの!
立派に配慮してる正しい二次なの!って思い込みの方がどっちかっつーとイタい。
自分の萌えに甘く、苦手嗜好の他人に厳しいだけとちゃうんかと。
921風と木の名無しさん:04/05/06 16:39 ID:0+Y9YZ0g
>911
同じく、「捏造」のボーダーは自分にもある。

>920
それは確かにどうかと思う。でもそこまで言ってるレスあるか…?

「二次創作」という中で、更にテーマをしぼって
「801妄想取扱い」界隈の話をしているのであって。
「二次やってる時点でみな同じ」という括りに戻してしまうのでは
同カテゴリで語る意味がないと思うのだけど。違うかなあ。
922風と木の名無しさん:04/05/06 17:17 ID:XOEy8ZWh
>921

実際何度も嫌スレ逝けやってレスがあったと思うが。
>「二次やってる時点でみな同じ」ってのは
あくまでも、そういうアテクシ臭がプンプンの人に向けてで
住人全体を一括りしてるわけじゃもちろんないよ。
923909:04/05/06 21:13 ID:Y+xVYDaW
>910
>実在しないキャラクターの望みなんてどうやったら判るんだろう…?

わかるわけないから原作で見えてる部分からいろいろ推し図るしかないわけだけど、
>896のいうBがもしA以外のキャラと交流持ちたいと思ってるんだったら、
原作内でそれなりの動きを自分でしてるんじゃないのかって思っただけ。
Aを介さない人間関係が皆無なら、自分の場合、キャラ自身が交流持つ気がないと解釈するから、
わざわざ人間関係作ってやる必要性を感じないんだ……
これは単に自分が他力本願なキャラが好きじゃないからかもしれないが。
蒸し返し&遅レススマソ
924風と木の名無しさん:04/05/07 03:10 ID:xFZZx1oy
801という捏造、という同じ点から出発するにしても
それ以外でどこまで原作の設定をいかしきれるか、をまず考える人と
そこから更に自分の好きな世界観やシチュに萌えキャラをあてはめていく人とでは
大きな隔たりがある気がする。
どっちが正しいとかじゃなくて。
925風と木の名無しさん:04/05/07 10:24 ID:zE7Fsv1P
最近、新しいジャンルにはまったんだけど、この間のスパコミで
自カプA×Bは片手程度のマイナーカプだという事が判明したよ。
サイトだって10ないから予想はしてたけど。ここ数年はジャンル内でそこそこ
シェアと供給のあるカプでやってたんで、ギャップが淋しいなあ。
A受けが王道なのもわかってたけど、でもああまで多いとは知らなかった。
A攻めの何倍も人口がいるんだな。逆カプはサイトもサークルもたくさんある…

もう自分で書くしかないとわかっちゃいるが、
ジャンル内でシェア低いってやっぱつらいね。
A攻めはあんなにイイのに!!
くそー。A攻めの良さを余すところなく表現してやりたいです。
僅かにでも同士がいるのがホント救いになるよ。
926風と木の名無しさん:04/05/08 19:31 ID:DDl9Kgit
大好きなカプがあるが、読み手の自分としてはその二人以外の組み合わせは
全然駄目。しかし書く側になるとネタの浮かぶまま違うキャラとも組み合わせてしまう。
我ながらなんて勝手なんだろう…。
927風と木の名無しさん:04/05/08 20:55 ID:k2MEjroy
ひっさびさなんで話題遅れてすまそ。

二次で「○○してあげたい」という表現なんだけどもさ、>>896か。
ホモじゃないけど、なんとなくわからないでもないんだよな。
キャラクタに恋するよりももっと恥ずかしいけど、「産んでやりたい」みたいに
思ったことがある。
なんか痛々しくてなァ……。
自分で言うのもなんだけど、笑われこそすれ、非難はされないかな〜、と。
801絡まなかったら、皆、別に目くじら立てないんでないかな?
架空の存在に安住の場所作ってやりたいってだけだろ。
男同士の関係使って幸せなんて言うのはおこがましい、つーたら、それは
ちょっとホモファビア入ってる気がしないでもないし( ´∀`)ゴメンヨ。

それに表現はそうなってても、自己満足でないと自覚してないとは限らんよ。
その表現でもって、他を非難したらそれはすげー筋違いと思うがね。
928風と木の名無しさん:04/05/08 21:56 ID:JY1w+CrR
あ、私もなんかこの件について、一言言いたい感じでもやもやしてたんだけど
>927みたいなこと言いたかったんだと今気付いた。

原作でも同人でもあまり優遇されてるとは言えない好きキャラを、
せめて自作品内では、仮にでも幸せにしてあげたいって気持ち、私もわかるよ。
そんなのおこがましいと言えばそうなんだけど、
ファン心理ってそんなもんじゃないかと思う。
書き手の幸福の価値観を、そのキャラに押しつけてるだけと言えばそうなんだけどさ。
929風と木の名無しさん:04/05/08 23:51 ID:2uGCQtjw
その気持ち自体は別に分かる人多いんじゃない?
それこそファン心理として。たださ、

>801絡まなかったら、皆、別に目くじら立てないんでないかな?

801絡んでるんだっつーの…
930風と木の名無しさん:04/05/09 00:39 ID:sMsRyOf2
つうても>896程度の、人間関係の捏造と総受けなんて
目くじらたてる程でもないと思うよ。801内部で。
そういうのが幸せだと思って、幸せにしてあげたいなんつっても
別にいいと思うがなあ。

そういうのが嫌いだって言うのは、やっぱ嫌いスレの話題であって
このスレで言うことではない気がする。
931風と木の名無しさん:04/05/09 00:59 ID:lr9XmWEy
書く側のスタンスは人それぞれだし、ちょっとした表現の違いから
生まれる誤解程度の話なんじゃないのかなと。
〜してあげたいって気持ちを原動力にして作品にしてしまえば、
その気持ちを受け取ってくれる人もいるかも知れないし、受け入れる側が
少なくても自分が満足できれば、それでまた次の作品とかに繋がってくと思う。
896さんは気にせずにBを幸せにしたればいいと思う。
932風と木の名無しさん:04/05/09 01:21 ID:P0iv8cvf
漏れはもにょる派だけどさ、別にめくじらは立ててないよ。
ただ、自己満足なら「したい」で構わないんじゃないかと思うだけ。
「〜してあげたい」という言葉にはどうしても押しつけがましい
ニュアンスがある気がするなあと個人的には感じる。

で、サイトに来る人の中には漏れと同じ風に思う人もいるかもよという位で
別に>896を叩くつもりも非難する気も無いよ。
上の何個かのレスのように気にしない姐さんも多いわけだし、
そういう風にいろんな意見があっていいんじゃない?
明らかな叩きは駄目だけど。
933風と木の名無しさん:04/05/09 02:15 ID:SxPd7YnY
>932
ナマモノ相手ならともかく言葉尻を気にしすぎのよーな気が。
幸せにしてあげたいっていっても二次パロの話だし
押しつけがましいも何もさ。
他人の創作の原動力が「キャラに〜あげたい」でも何の支障もないと思うが。
いちいち叩くつもりはないけどもにょるとか今更書き込まんでも。
934風と木の名無しさん:04/05/09 02:16 ID:thryF3JV
「〜してあげたい」って言葉は関東系の言葉なんだっけ?
たしか地方によってニュアンスが違うんだよ。
土地によっては傲慢に聞こえるらしい。
935風と木の名無しさん:04/05/09 02:30 ID:HdQofDhV
ユーミソの歌を思い出すね。
〜したいの強調系が〜してあげたいなのかな。
自分はそうしたいけど、なんらかの抵抗があってできない。
そんなときに自分を励ますための言葉なのかもしれないと思うよ。
相手が嫌がってもっていうことではないよね。
936風と木の名無しさん:04/05/09 06:09 ID:bsmBuiCG
A×B派の人の「Bを幸せにしてあげたいんでAをBタソハァハァ変態攻にしました」
に、B×A派の人が「(してあげたい)、って…(;´Д`)」
A総受けの人の「Aを幸せにしてあげたいから大勢の攻に愛させちゃいました」
に、A受ワンカプ派の人が「(してあげたい)、って…(;´Д`)」

そんな時に勝手に押し付けがましく感じるんじゃなかろうか、「してあげたい」。
「幸せにしてあげたーい」と言ってる方には他意も悪意も無いんだろうが。
A×B←C派の「Cも良い思いさせてあげたいんでゴカーン役で偶にはC×Bv」
の「してあげたい」とかなら悪意むんむんだが。
937風と木の名無しさん:04/05/09 13:59 ID:iq9dbros
>936
つうか、その例の場合のもにょりは、単純にカプが違うからなのでは。
言葉使いがどうこうって以前に。
938風と木の名無しさん:04/05/09 16:37 ID:4ZYlYLhr
>>929
いやだから、801絡まなかったら許せるものは、801絡んでも許して
いいんではないかなと……まで書かなかったのが悪いのかな(´・ω・`)。
やっぱりさ、罪悪感みたいなものがあるんじゃないかな。
そうするとどうしても冷静になれなくなることってあると思ってな。
私は801に絡まずに「幸せ」とか考えたことがあるから、ちと遠い立場で
ものを考えたとゆーことです。

801だろうがなんだろうが。
二次創作が、自己満足以外のものって考えるのは全て好きになれんス。
しかし、自己満足が悪いものだというのも好きではないっす、んだけ。
939風と木の名無しさん:04/05/09 17:56 ID:nHnU7iwZ
二次創作論争じゃなくて
カップリングの悩み・愚痴・相談@801板をしましょうよ。

悩みっつか、吐き出させてもらおうと思ってここ来たのだが…
書いたが最後立ち上がれなくなりそう。ヤバイ自分ヤバイ。
吐き出し気分だけ味わわせてくれ…。( ´Д`)< アァァアァアア〜ッ
940風と木の名無しさん:04/05/10 15:46 ID:cu8sM6Bx
801と言えどもできるかぎり原作の性格に近付けよう、と思って二次創作してたら
本来の性格ならA(攻)とB(受)が恋に落ちるなんてありえない!
ってところにぶちあたってしまった。
原作で絡めば大喜びなんだけど、AもBも単体で好きすぎて、自分で書こうとすると
ちょっとの性格改変にも気が咎めて書けなくなった。
今でもA×Bはやばいほど萌えるのに…、好きすぎて手がだせないってこういう気持ちか?
加熱した萌えが昇華できなくて辛いよ。
941風と木の名無しさん:04/05/10 16:42 ID:cpe+pp4L
>940
うわ〜よくわかります!
801妄想と原作キャラへの愛の狭間で、私もいつも揺れてるよ。
特に自カプは原作での描写が多いカプなので、本来の健全な関係が
原作ではっきりと描かれていて、原作読み込めば読み込むほど、
やっぱりこの2人がカプになるなんてありえないよ!ってところまで行ってしまう。
性格やら設定やらねじ曲げてる!捏造だし冒涜だよ…(´・ω・`)って考えになる。

自カプがA×Bだとしたら、原作での描写の少ないA×CやD×Bの方が
801妄想はしやすいんだよなあ…
原作との矛盾が少なくホモにできそうで。
でも私は原作で微笑ましく激しく絡んでるAとBが好きなんだ。
どう描こうかと毎日悩んでます。
人の作品見ると萌えに萌えるんだけどなあ!
942風と木の名無しさん:04/05/11 18:29 ID:1wbhCUNx
原作で描写の多いカプと言うのはその場面そのものが
「これってラブラブじゃん!萌え〜」
で、2次創作ガンガル!ってなるんじゃないの?
ちょっと話はそれるけど、濃い描写があるカプだとエロがやりにくいとか聞くけど
それと似たような感じ?
どちらにせよ、よく分からないな
やおいフィルターでカプに見えたからそのカプやるんじゃないの?
943風と木の名無しさん:04/05/11 22:04 ID:1ObnqCKZ
自カプはA×BとB×Aどちらもいける人が多くて鬱だ…。
自分も昔はBAもエロなしなら何とか平気だったけど、最近は全然駄目。
それと同時に今までABA表記でどちらともつかないのを描いていた人たちが
どんどんBA気味になってきてて、さらに鬱。
BAでときどきリバ有りな傾向になるならなるではっきりしてほしい…。
せめてちゃんとカプ表記で、ABAとか中途半端にせずBA寄りでABもありと書いて。
逆が地雷な人だっているんだよ…(TДT)
944風と木の名無しさん:04/05/11 22:44 ID:oLUHnMXB
>943
ジャンル的にややこしいジャンルなのかもしれんが
ABAは一般的にA×B×Aの略なんだし、逆が駄目な人は避ければすむのでは。
もしもABA表記なのにも関わらず、
>どちらともつかないものなら読み
たくて地雷踏んだとしたら、それは自業自得で愚痴ることではないよ。

逆に当たるのが我慢できないなら、A×BもしくはA&B表記されてるものだけを
読むようにするしかないのでは?
945943:04/05/11 23:38 ID:mWvckkoq
興奮してて書き方が悪かったみたいでスマソ。
正確に言えば、ABABというループ系?
ABも好きだけどBAも好き、BAも好きだけどABも…みたいな。
で、最近BA寄りになったところはABAと表記してた。
出すものもAB寄りだったから安心して油断してた私もたしかに悪いんだ。
でも、このカプ好きな人はリバいけるという認識なのか、表記が
すごいゆるゆるで、ABと注意書きには書いてあってもBAがあったり、
A&Bと書いてあるのに、BAがあったりするんで自衛にも限度があるんだよ。
その上での愚痴だったんだけど、言葉足らずでごめん。
946風と木の名無しさん:04/05/11 23:40 ID:1qVRa7Pk
というか、
ABAは、AXB前提でBXAもあり、
BABは、BXA前提でAXBもあり
だと思うんだけど。
どっちもリバだと言われればそれまでだけど
自分でも不可解な理由により、私は、AXBとABAはOKだけど、
BABはダメです。
     
947風と木の名無しさん:04/05/11 23:48 ID:PtQwpoR9
>942
原作を読んで「こいつらできてる!愛し合ってる!」って騒いだりもするけど、
実際そんなわけないのはわかってるし、作者の意図どおりに読もうとしたら
それはやっぱり友情だったりライバル意識だったりするわけでさ。
それが本当のキャラの姿なわけで。
ホモであってほしいってのは自分の願望に過ぎないし。
原作の世界観に惚れきってるような場合、やっぱりどうしても801パロには
罪悪感がつきまとうよ。
BL以外の二次創作で、そういうの感じない人の方が私からしたら不思議かも。
948風と木の名無しさん:04/05/11 23:52 ID:gbkj8JK1
>>947
一理。
かならずしも惚れてない場合は好きに出来るが、惚れてるとそもそも無理だ。
設定には萌えていて、展開が気に食わない場合は好き放題。
……ていうかどうも話が創作全般になるな、すまそ。
949風と木の名無しさん:04/05/12 00:26 ID:UOgwVNhP
でも作者が本当は
「友情っぽく書いてるけど本当はフォモなんだよね〜ニヤニヤ」と
思ってる場合があるかもしれんぞ?w
まあそれはほとんど冗談だけど、結局原作の世界観と言っても
それは自分の主観による世界観だしなー。
作者が「この物語はこう読み解いてください!こう!」と主張してるならともかく。
950風と木の名無しさん:04/05/12 00:32 ID:wlKkce0/
>949
>「友情っぽく書いてるけど本当はフォモなんだよね〜ニヤニヤ」と
こういう匂いを感じると何故か萌えない罠
むしろその瞬間に萎えが訪れ、カプ妄想はしなくなることが多い。私は。
ありていに言えばノンケにしかカプ妄想を抱けないのだ。
951風と木の名無しさん:04/05/12 01:25 ID:njoroRxT
一801者としては、やっぱ801するのに罪悪感は捨てて欲しくないよ。
あくまで邪道な楽しみかたしてるんだって意識は持ってて欲しい。
こう客観的に見れる部分も持っててくれっていうか。
>949みたいな考えはこの板だけで書いてほしい。外では言わないでね。冗談でも。
952風と木の名無しさん:04/05/12 01:30 ID:qDsW0OmD
てゆーか何で罪悪感感じるのは801パロだけなんだ?
人間関係捏造してるからか
罪悪感感じながら二次創作するのは801に限らないし、それを大前提にしたはなしじゃないの
953風と木の名無しさん:04/05/12 01:41 ID:6P1lctEt
ホモじゃない人をホモ扱いしたら普通は怒るし、反吐が出るほど不愉快だ!
と思う人が大多数だからではありませんか。
ナマモノに限らず。
954風と木の名無しさん:04/05/12 01:58 ID:+Gh1lGbL
>950
次スレヨロ
955風と木の名無しさん:04/05/12 02:00 ID:+Gh1lGbL
罪悪感を持たなくても
原作と二次創作は別物と割り切っていればよろしいかと
956風と木の名無しさん:04/05/12 08:38 ID:Cytk7KQ0
>955
同意。
ホモじゃない人をホモ扱いも失礼だが
例え男女カプでいくら他人の目から見てお似合いでも
本人同志はめちゃくちゃイヤがってる場合だってあるだろう。
ナマであろうが版権であろうが、二次創作してる時点で
全部同じだと思う。
957風と木の名無しさん:04/05/12 12:21 ID:8vewdDbP
>952
ここが801板だから801パロの話になるだけかと。
958950:04/05/12 19:57 ID:3Vid7PwV
次スレたてますた。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/l50

このスレにスレ立てバージン捧げたよ……
959風と木の名無しさん:04/05/13 01:52 ID:VKO1SKMx
801が嫌いな人に配慮する事を忘れなければ
どう萌えようが勝手だろうと思うが。
どうしても絶対に罪悪感を持たねばならんという主張の意味がわからん。
960風と木の名無しさん:04/05/13 03:31 ID:9QlsfJTb
そのへん話すと二次創作論になりそうだね。

個人的にはエロパロや801パロやる人が
原作に対して罪悪感感じてないとしたら、ちょっとひく。
961風と木の名無しさん:04/05/13 06:30 ID:KfDJe8Bx
別に801だから、エロパロだからという理由で罪悪感を持つことはない

罪悪感をもつとすればそれは、著作権へのものだけ
962風と木の名無しさん:04/05/13 17:29 ID:QYDTGCmZ
>958


流れと関係ないんだけどさ。
この板のジャンルスレ(カップリングが非常に多岐にわたるジャンル)って、
ネタっぽいカプで盛り上がることが多いような気がする。そういうネタカプに
本気で萌えかけてしまったとき、ちょっと嬉しくて困るw
963風と木の名無しさん:04/05/13 17:44 ID:wEx2vuGC
すみませんが、新スレの即死回避にご協力を。

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/l50
964風と木の名無しさん:04/05/14 19:09 ID:XulRN4yw
どーでもいい愚痴。
偏見かもしれんがどこのジャンルでも主人公は受けがほとんどだろ。
なのに自ジャンルは主人公受けより主人公×ライバル、主人公×親友の方が人気。
斜陽ジャンルで、カプの種類も数も少ないから仕方ないかもしれないけどさ。男女カプなんて1術がほとんどだし。
まぁオンだと主人公受けや他のカプもあるんだけど
オフだと主人公×ライバルしかない・・・。
こういうのってちょっと稀だよな・・・(´・ω・`)
965風と木の名無しさん:04/05/15 00:57 ID:RwGBzyQ/
大体の場合、主人公が攻めな私としては、なんかむっとしちゃうなあ。
まあ確かに普段はマイナーですがね。プンプン


でも一度だけ主人公受けにはまったら、そのジャンルでは
主人公攻めが圧倒的な王道だった orz


#別に周りを見てから傾向決めてるわけじゃないのになぜなんだろう。。。
966風と木の名無しさん:04/05/15 01:22 ID:h7bYnM3m
>965
ナカーマ……_| ̄|○○| ̄|_
いつも主人公攻でマイナー道まっしぐらだから
たまに主人公受にはまって「よっしゃ今度こそ脱マイナー!」とか思ってたら
そのジャンルだけ主人公攻が王道とかいう憂き目に_| ̄|○
おかしい、おかしいよ……何でなんだよー
967風と木の名無しさん:04/05/15 02:21 ID:kFBEcqlo
>965,966
キャラには「多くの人が攻めだと思うタイプ」「多くの人が受けだと思うタイプ」
というのがあって、965と966はそれのちょうど逆を行ってしまっているとか。
世に主人公受けが多いのは、主人公だから無条件に受けというのもあるだろうけど
主人公が「受け」と認定される用件を満たしているからというパターンも多い気がする。

今の悩みと愚痴は、それほど大きいものでもないけど
A×Bメインの方がたまに書く別カプに、その方の本命カプ以上に萌えているが
それを言ったら悪い気がしてなんとなくうしろめたいとか
主人公受けで思い出したが、何故に総受けになった主人公は子供化乙女化
しやすいのかとか、そんなことだろうか。
968風と木の名無しさん:04/05/16 16:47 ID:xF1E9tge
>>963
969風と木の名無しさん:04/05/16 18:49 ID:ftxi/jGh
うん
970風と木の名無しさん:04/05/16 20:13 ID:mApyEBFE
(゚д゚)ウマー
971風と木の名無しさん:04/05/16 21:07 ID:fVWI+dWK
972風と木の名無しさん:04/05/16 21:16 ID:mApyEBFE
埋めるか
973風と木の名無しさん:04/05/17 02:06 ID:lyim2ARF
974風と木の名無しさん:04/05/17 05:18 ID:jBb1VGxO
>>963
975風と木の名無しさん:04/05/17 06:47 ID:5dOHLxu6
朝でしゅよ〜(・∀・)
976風と木の名無しさん:04/05/17 07:12 ID:b7zNjcaC
あい
977風と木の名無しさん:04/05/17 08:38 ID:e0nRUoz6
978風と木の名無しさん:04/05/17 09:28 ID:gN7onXyY
何が言いたいんだ・・・
979風と木の名無しさん:04/05/17 11:08 ID:DwymXIFg
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
980風と木の名無しさん:04/05/17 11:18 ID:DwymXIFg
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
981風と木の名無しさん
(;・∀・)