■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
123風と木の名無しさん:04/05/15 20:47 ID:q601awgT
うわっ、香ばし…。
>50の「馬鹿」発言にしろ
「そんなもん、相手の読み方に任せんのが筋だ」にしろ
決めつけイクナイと思った。
124風と木の名無しさん:04/05/15 21:50 ID:pHJPI1P6
>ていうか言われてる対象が私なんだが……。
つーか>>50の発言に異様に絡んでたのは喪前かよ…
>>50の全文を読めばフツーに真っ当な主張だと判るから、ヒスったレスがつくのはおかしいと思ってたんだ
別にあんなの個人攻撃じゃねーだろ。
125風と木の名無しさん:04/05/15 22:05 ID:g9dvV0jY
ていうか今更出てくる意味がわからん。
しばらくネト落ちしてたんだろうか…。
>40の頃から意味わかんね?と思ったけど、
>117-118で完全についていけなくなった。

仮にも、歴史モノオリジナルで二次まであったほどの物を書いてる方なら、
もう少し広い心を持つか、わかりやすい文章を書いて下さい。
もう、あなたの言ってる事ほとんど意味不明です…。

もう一度自分の文章読み直して見ようぜ!
多分矛盾点が見つかるはずさ!!
12640=44:04/05/15 23:10 ID:kwneZQ9I
表記を強制すんなって意味だよ(´・ω・`)。
そうじゃない状況ってのが、「この世に存在するとは思えない」と考えてるとしか
思えないんだよ、>>50が。

歴史ってのは、単に嘘になるから付け足しただけで、要するに“創作BL”なんだよ。
創作に表記強要すんのか?

あと。
カプサーチだのなんだのに曖昧登録するのは止めれ、というのはもっともだと
思ってるんだが、そんなんは全く私関係ないし、というつもりなのが混ざった。
127風と木の名無しさん:04/05/15 23:22 ID:lqAtgvUj
uzasugi
128風と木の名無しさん:04/05/15 23:34 ID:g9dvV0jY
もーなんなのあなたー(´・ω・`)←真似してみた

別に表記の強制なんてしてないよう。してあったら嬉しいぐらいだよう。
ただ、
「表記してなくて逆に読まれて凹んだ。
でも私は私の意志で表記していないんだ。束そういうジャンルなんだ」

なんてわけわからない事言ってるからだよう。
凹むなら表記しとけば凹まないですむよう。
表記してなきゃ、逆に読まれても仕方がないから凹むのはお門違いだよう。
もーホントわけわからない。
言い訳すればするほど意味がわからないよう。
だからもう出てこなくていいよう。
129風と木の名無しさん:04/05/15 23:35 ID:+AEzkE7f
>40=126がなんでそこまで喧嘩腰にレスしてるのかがわからん。
>50の言い方もマズイと思うけどね。
前に誰かが言ってたけど、逆に読まれてここに愚痴吐きにくるんだったら、
エチのあり/なしに限らずカプ表記しておけばいいんじゃないの?
読み手としてはあったほうがありがたい。

ついでに創作BLとオリジュネの違いもよくわからん。
130風と木の名無しさん:04/05/15 23:39 ID:s3xNpjXO
ていうか、そういうわけのわからん文章で小説も書いてるから
誤解されるんじゃなかろうか。注意書きを書いても誤解は続きそうだな…
131風と木の名無しさん:04/05/15 23:47 ID:HZUUucXf
50の代わりに粘着を引き受けてやるよ。
「カプ表示してない作品を、逆カプだと内容解釈されてキレるやつはバカ」
132風と木の名無しさん:04/05/15 23:59 ID:tQOmdRHC
>124に同意。
大人板とはいえ2ちゃんだし、あそこまで反応がある言葉でもないよーな。
ついでにいえば個人攻撃っぽいレスとは自分も思わなかった。
でも結果的に>126相手なら馬鹿で合っ(ry

もう片方の「単に受けが男らしいだけ」での精神リバ表記にも
否定的な意見がほとんどだし。
自サイトのアンケ結果を持ち出して圧倒的とか言い出す人もいたけど
>75のマンセーレスも浮いてるし、昨日から脊髄で反応してたのは
せいぜい数人っぽい気がする。
133風と木の名無しさん:04/05/16 00:41 ID:x2gA484t
思うんだが、創作BLでも普通に表記してないか?
リバ有りだとか強気受けだとか年下攻めだとか、そういう表記。
それは絶対表記が必要というわけでなく、読み手に親切だからって理由と同時に
書き手が望まない読まれ方をしないための自衛だと思うんだが。

そういう努力をせずに、自分の考えていたカプで読まれなかったと凹むくらいなら
カプ表記くらいすればいいのにって話だよな。
小説の紹介分一行書くのが面倒なのか、書くものに自信があるのか知らんが
134風と木の名無しさん:04/05/16 00:58 ID:NA1gGTTw
>130-131同意。あと>124にも同意…

>132
精神的リバ云々は、過去何度もループしながら
それなりな答えも出ずに宙に浮いてるよーなネタだよね。
具体例が挙がってると何となく考えてしまう。すっかり乗り遅れたけどw

>「単に受けが男らしいだけ」での精神リバ表記
これ、自分は否定派なんだけど、もしリバ表記全スルーの自分が
これで萌え作品を読めない事があったとしても
それはまあ仕方がない。まず作者さんと縁がなかったんだなと。
135風と木の名無しさん:04/05/16 01:07 ID:B0B4wImF
書き方を考えれってローカルルールに明記してあるスレで、
馬鹿はないだろうよと思ったがな

考えた上でその発言なら、それはそれで…と思ったし
ようは>40も>50も両方ともROMって出なおすが吉
136風と木の名無しさん:04/05/16 01:18 ID:1TQ/J6ZM
>135
ハゲド。
不快な思いをさせないようにと書いてあるだけにね。
>132とかもだけど。

自分はリバの場合も、女絡みの場合も、全部注意書きは書いておく。
これは単に面倒ごとがおきないようにという自衛の問題だけど。

ただ難しいのが女絡みので…注意に詳しく書いておいても、
厨なお客さんはやってくるんだなあ。
読んでほしい人ほど、注意を読んでくれないというのは定説なのか…。
13775:04/05/16 01:25 ID:Qs/8ErGu
参考になったと書いただけで、マンセーレスの扱いなのか
不思議なお人もいるものだねえ
自分のサイトを作るときに参考にしようと思っただけなんだけど

ナマモノの自ジャンルのを見ていて、そういう表記の傾向が
多かったこともあっての単なる一意見だよ
138風と木の名無しさん:04/05/16 01:27 ID:IFdjkA27
>135に同意
 意見として一理あるとしても、言い方って大事だし、逆に>40
も何が言いたいのかよくわかんないし
だいたい今更蒸し返すことでもないよ
139風と木の名無しさん:04/05/16 01:34 ID:NfNkXZLp
>136
>読んでほしい人ほど、注意を読んでくれないというのは定説なのか…。
確かに。

自分はA×Bサイトをやっていて、「A絡みB絡みの他カプや総受けなどは苦手」
と注意書きしている。
AとBの次に好きなキャラCがいてCのことも日記に書いたりしているんだが、
C×Bはやらないんですか?C×Bも好きですか?ていうメールがきたよ…
Cは好きだけどC×Bは名前も見るのも嫌なくらい苦手なんだ…
日記にも注意書きと同じことを書いてみたりしたけど、脳内スルーされているようなので
Cのことに触れるのはやめた。
140風と木の名無しさん:04/05/16 01:36 ID:T3lnTSeL
>>137
精神リバは判断が難しいから否定意見に同意だけど>>132のようなのは除外。
参考にするかしないかなんて、それこそ貴方の判断でいいと思う。


悩みというかなんと言うか。人口の少ないジャンルだから、カプの境界をこえてみんな
仲が良くて、それはとても楽しいんだけれども、逆カプのアンソロ企画に誘われた…
もちろん悪意なんかは全然ないと思う。
ただいつも仲良くしてるし、ジャンル全体での企画だから誘ってくれたんだと思うけど、
さてどうしたものか…
141風と木の名無しさん:04/05/16 01:44 ID:83du8RuC
そもそもローカルルールどころか2ちゃんのお約束自体
相手を不快にするような発言は本来はNGだよ。
しかしリバ関係の話は荒れるというかレス多くなるなー。
それだけ好き嫌い両極端に分かれるのかね。

>140
それは辛い。
仲が良いと(良さにもよるけど)断りづらくなるしね・・・。
142風と木の名無しさん:04/05/16 01:46 ID:5kUhNJ8m
>139
ああわかるなあ…
読みたいと言ってくれる気持ちは嬉しくても、
駄目なものは駄目だったりするよね。
もしも小さな字で注意を置いてるのなら、
普通程度の文字の大きさにしてみるとか?

>140
こっちもわかる…
アットホームなジャンルゆえの、楽しさと悩み。
やんわりと言ってみるしかないかな。
143風と木の名無しさん:04/05/16 02:25 ID:gFoEmxAP
なんかスレの流れ速いなー乗り遅れたけど参加させてくれ

固定サイトでの精神リバ表記は、紛らわしいし嘘の表記になってる場合も、
っていう意見は具体例がついててわかりやすかった
けど逆に精神リバって表記がありがたい固定カプの例としてあがったのは
結局>58みたいないつもと同じパターンだな
(この例でさえ「リバ(逆カプ)的描写あり」の方がいいって人もいたくらいで)

上のパターンを除くと、表記として考えるとあんまり役に立ってない言葉なのは確かなのに
男っぽい受けってだけで精神リバ、それも圧倒的多数がキボンとか言われても
50に腹立ててムキになったにしてもちょっと……と思った>アンケの人
そのせいか>75だけ読んだ時点では悪いが自分も? と思ってたよ。スマソ
144風と木の名無しさん:04/05/16 02:30 ID:5kUhNJ8m
>143
でもさ、参考にすると言っただけでマンセー扱いで
あげつらうようにレスをするのは、嫌味っぽいと思うな。
「参考にしろ」と言ってるなら別としてね(w
145風と木の名無しさん:04/05/16 02:57 ID:4A4MI330
自分のカプ、自分以外のサイトさんはみんな総受けなのです。
自分は攻め好きの、そのカプなのでつらい。
数が少ないのでみんな交流があるのですが、すぐに他攻め×受け
を盛り上げようと頑張ったりするので、その同盟に誘われても
なんともいえない。
相方が総受けの人なので、自分もそうだと思われても仕方ないんだが。
どんどん無口なひとになりそうだ。

というか、本気でカプ限定がジャンル内ただ一人って同人人生はじめてだよ。
総受けがデフォなのは切ないなあ。
その受けがその攻めを好きなのが、萌なんですよ。
受けのとりまきその一、で一番人気の攻め、じゃないんですよ。
テンション下がる…


以上愚痴でした。口に出すと他の方が嫌な気持ちになるものね…。
146風と木の名無しさん:04/05/16 03:17 ID:kdPAGg2F
>145
オンリー1はつらいよね
気を強く持ってガンガレ
147風と木の名無しさん:04/05/16 03:21 ID:NA1gGTTw
>145
そういう悩みもあるんだね。自分一人というのは何であっても辛いな。
でも、総受けからワンカプへの敷居は逆のパターンよりも低いと思うので、
張り合う必要はないけれど(疲れるだけだしね
主張はしててもいいんじゃないかな…。
発信する事で同嗜好の人と出会えるかもしれないし、
何より閲覧側には絶対にいると思う。

>その受けがその攻めを好きなのが、萌
>受けのとりまきその一、で一番人気の攻め、じゃないんです
カプ論書けるくらい萌えが集中してるのはやっぱり萌えるよ。
この道のエキスパートになる位の勢いでがんがって欲しいです。
148風と木の名無しさん:04/05/16 03:22 ID:RaHWaNV8
最近つーか結構長い事流行ってるあの歌を聞くたびに思う。

オンリー1は寂しいんだよベイベー…。

特別じゃなくてもいいんで、NO1も望んでないんで、
競ったりもしないんで、仲間下さい。
だいたい、花屋の店先のチューリップ(仮)だって、
バケツに仲間がいっぱい入ってるじゃないかー!
149145:04/05/16 03:34 ID:4A4MI330
ありがとうです。
同ジャンルの方に決して言うべきではない愚痴だったので、
吐き捨てのつもりが励ましがあって、ちょっと復活しました。

今までいわゆるメジャージャンルにいたので、マイナージャンル
の小さなコミュニティって大事にしたいんですよね。
同じ数少ない者に萌えてる仲間ですし。
自分の狭量の狭さで、みんなの盛り上がりに水を差すのもなんだかなと。

とりあえず、作品で主張しようと思います。
ちょっと萎えてましたが、とにかくそのカプがどれだけ好きかを籠めて、
そのカプオンリーの作品を公開し続けることで、この人は本当にこのカプ
だけが好きなんだな、と周囲に認知してもらえるよう頑張ります。

ありがとうでした!
150風と木の名無しさん:04/05/16 19:55 ID:bDgaWPLr
>145
その自カプを広める勢いでガンガレ。

正直、他人事じゃない。
145と違って自分はA総受やってるのだが
そのA受自体が少ないので固定カプではなく総受派が圧倒的に多い。
けれども固定カプの人も少ないなりにいる。
A受やってる人自体少ないのでどうしてもB×A、C×A、D×A、A総受と交わることに。
お互い気持ち良く萌え話をしたいから、
好きカプを作品で主張してくれたほうがこちらも助かる。
苦手な話題を振って萎えさせたくない。
総受の自分は相手のカプに合わせて萌えられるからね。



151風と木の名無しさん:04/05/17 12:10 ID:fSsmJpdV
遅くなったけど>86です。
精神的逆カプ、というのは身も心も逆カプの人に
失礼かなあと感じてしまうのですが
(自分が逆カプ苦手なのもあります)
とりあえず精神的リバでは意味が明確ではない
ようなので何か違う言い方を考えてみます…

本当にカプ表記は難しい。
152風と木の名無しさん:04/05/20 05:42 ID:VkHLXU7w
自分はA×Bをやってるんだけど、
B受花盛りの自ジャンルでもこのカプは少ない。
それが最近数少ないA×Bサイトの人たちが
ことごとくA受に手を出し始めてる。

私もA受は好きだし楽しく読んでるんだけど
どっちが好きかと言われればA×B。
精神的にはB×A気味ではあるけれども
肉体的にA受は描けないとオモ。

仕方ないことなんだがなんだか寂しいよ…。
153風と木の名無しさん:04/05/21 01:38 ID:ZsiA+dLg
ガイシュツかもしれんが、精神的には逆ってあると
ヤってる最中にも「ほんとは俺、入れられたいんだけどな…」と思いながら
しょんぼり腰振ってる攻めの姿が浮かんでなんともいえない気分になる。
受けたいなら受けろや!とついツッコミたくなるというかw

>152
そういうジャンル(というかカプ)の流れって突然くるよな……。
でもA×Bのお客さんからしたらそういう時期だからこそ余計に
152さんのサイトを貴重に感じてると思うよ。
知り合いのカプ移動は寂しいけどA×B好きの同志のためにもガンガレ!
154風と木の名無しさん :04/05/22 20:22 ID:zec/8TgK
悩みというか単なる疑問。
日参してる自カプA×Bサイトさんが熱狂的Aファンなんだが
Bは割とどうでもよく、A攻なら大概は許容範囲らしい。
でもサイト内の作品は全てA×Bだしトークも大体A×B一色。
ジャンル的にはA×CがメジャーでA×Bの10倍はあるし、Aは原作で
女性と絡む率がかなり高いのでA×D(♀)やA×E(♀)をやってる人も多い。
A攻なら他にもよりどりみどりなのに何故A×Bに傾倒してるのかが分からない。

決して批判してる訳ではなく、マイナーな自カプをやってくれてるのはすごく
嬉しいんだが、どうしてBなのか?とつい疑問に思ってしまうんです。
何でだろう…?
155風と木の名無しさん:04/05/22 20:39 ID:i9BqlzRl
熱狂的ファンの視点で見て、
AがBを好きだと感じてるんじゃないの?
そんでもって、彼女が書くAは、浮気NO!B一筋!
なのが理想なのではないでしょうか。
156風と木の名無しさん:04/05/22 20:41 ID:bDBwxNiT
原作でAが一番信頼して仲良くしてる友達がBとか、
Aを一番可愛がってる上司がBとか、そういうキャラ関係の
属性萌えも相まってAに一番お似合いな受はB!とかいう
嗜好なんじゃないのか?

D総受でD受なら何でもオッケー!!だけど、自分では
あまり人気の無いC×Dばかり多めに扱ってた知人に
「ジャンルではA×D(敵同士)やB×D(無接点)王道なのに
何でC×D(幼馴染)ばっか書くん?」と聞いたら
「Cが一番Dを幸せにしてくれそうだし!」と言われたので
それと同じ感じかと。
157風と木の名無しさん:04/05/23 14:18 ID:A/PhW7Rm
目にしすぎて辟易な自ジャンルカプの愚痴。

A×Bかリバが主流カプジャンルの、「C→A→B」の場合
「想いの叶わない切ないA萌え」したい人が多いらしく
A→Bは片想いが基本パターン。と同時に、
「かわいそうなAが存分に愛されて欲しい!」とC登場。
C×Aでまとまる。

ABの仲の良さは本編の筋にも絡んでてムゲにはできないところ。
それをあえて片想いパターンにして
報われないA萌え〜したいのはまあわかる。
でも、まずAを拒絶するBというのが
どれも最初からBの人格削がれてる感じのものばかり。
何を読んでもそこに違和感があって、けっこう難しい。
そしてメインのC×Aなんだけど、自分はCが本命かつ雑食で
なんでも読めると思ってきたのに
いきなり「A命!」みたいなキャラで抜擢されてる姿が
どうもマヌケに思えるし、説得力ない。
ファンだからCをカコイイと思ってるけど、そんなステレオタイプの
王子様キャラではない筈…本編でも2.9〜3.5枚目位が定位置なのに。
というか、それがCのCたる所以で魅力じゃないのかなあ。
Bはアテ馬、Cは都合のいい男にしか見えない上に、何の流行りなのか
「AはBにそんなひどい事できないからA×Bにはならない」と
どの作者も申し合わせた様に必ず言うんだけど…
じゃあCはAに「そんなひどい事」ができるって仰るんですかw

同パターンだらけで、面白いと思ってた一方通行モノが
苦手になりつつあるというか、結論としてA絡みを避けたい。
しかしC関係を探すとそればっかりでウンザリ…。長文すみますん。
158風と木の名無しさん:04/05/23 18:22 ID:tKzN5US3
よくわかるなあ。
萌え心優先で書かれた結果キャラがおかしくなってるの、
うちのジャンルも多い。本編の筋を一部だけ無視したりするとかじゃなく、
キャラが別人になってる。
もちろんそういうのが見たい人もいるんだろうけど
あまりにも別人キャラがはやってしまうと、もう見るものがない。
159風と木の名無しさん:04/05/23 22:35 ID:LKr38+Iy
>157
あるある。
どのジャンルに行っても見かける、既視感を感じるパターン。
自分はBファンの立場だったりするんだが、
そういう作品に食傷してジャンルをかわったから、姐さんの気持ち、
分かるよ(´Д⊂

受けだったらチヤホヤされて愛される、それで満足って訳じゃないんだ。
BはBなりに、受だけどAをちゃんと受け止めて、関係を大事にして
Aを尊重しているんだ。
それをAに、作者に、読者に認めて貰うことが、自分にとってBが大事にされる、愛されるって事だったんだ。

今は自分が創作側なので、思いっきり作品で主張していますが、
読むだけの立場だったら、今のジャンルでも辛いだろうなと思う。
160風と木の名無しさん:04/05/24 04:37 ID:yXxecJxb
>「AはBにそんなひどい事できないからA×Bにはならない」

なじぇ(;´д`)
いや、聖域萌えとか、片想い萌えとか、想いが叶わない萌えは分かるけど。
唐突つーか。157の展開にムリを感じるのは、実はA×Bへのアンチテーゼと
A受けの主張中心になってるからなんじゃ。とオモタ
161風と木の名無しさん:04/05/25 00:17 ID:pYhJZJPn
>>154
うちの場合は、総受けでマイナーカプをメインにやってるんだけど、
メジャーなカプは他のサイトさんで満足できるからってのがあるかも。
マイナーカプは数が少ない分、自給自足しないと欲求不満になるから・・・
ついつい自サイト内のカプは偏っていっちゃう。
162風と木の名無しさん:04/05/25 22:32 ID:y+E98OCR
>161
それ私もだよ。
A×BとC×Bやってて、僅差で前者の方が好きかなって気持ちなんだけど、
A×Bはわりとメジャーで神サイトがいくつもある。
だからそっち見て昇華されちゃって、自サイトはC×Bの比重が高い状態。
お客さんもC×B目立ての人ばかりだよ。
いや、勿論C×Bも大好きなんだけどね。なんか複雑だ。
163風と木の名無しさん:04/05/26 02:25 ID:24h5HYc0
「攻は攻、受は受」スレのどちらにしようか迷いましたが、こちらに書かせて頂きます。

最近ハマった萌えカプのA×Bですが、
無口で内向的なAに対して、Bは明るく前向きで人をグイグイ引張っていく性格です。
そのせいか、Bは攻として捉えられる事が多いのです。
まだこの作品自体が発表されて新しく、ファンサイトもようやくでき始めた段階なのですが、
案の定、サイトを立ち上げた方のほとんどがB×Aに…
また少数派であったA×Bサイトさんも、B×Aもいいかもとリバに目覚めてしまいました。

私はどうあっても逆は考える事ができず、あくまでもA×Bとして、
「内気な攻を時にはからかい、時には頼りにしながらリードしていく受」として
このカプを勧めていきたいと考えております。
元々マイナーカプに走る傾向がありましたので、今回の事態もある程度は予測して
おりましたが、この先少数派として活動していくと思うと、やはり辛いものがあります。

164風と木の名無しさん:04/05/26 14:49 ID:QapcSQw5
>163
ゴメン。悩みの趣旨がなんかぼやけて…
1行目は「逆リバ目にしたくない」の記号代わりなのかなあ…
今までも少数派だったが、今回もやっぱりそれっぽくて辛いって事?

しっかりカプ観があって揺れないのなら、寂しくても自分の萌えを追求しる。
お仲間も見つかるかもしれない。

>無口で内向的なAに対して、Bは明るく前向きで人をグイグイ引張っていく性格
これのA×Bなら、昔のマイカプぽい。王道逆王道で五分五分位だったので、
多数か少数かはキャラのタイプだけじゃないのかもしれないが…
165風と木の名無しさん:04/05/26 15:35 ID:yL1cifIp
悩みじゃなくて愚痴なんじゃねーの?
166風と木の名無しさん:04/05/26 15:47 ID:uPEbNlhz
愚痴だねー。
漏れは自カプがどうやら王道になりそうなヨカーンながら、
キャラ解釈が他とぼみょうなズレが…。
作るものは気にせず自分の萌えに忠実に作っていくし、
多少キャラ解釈が違う他の人の作品を見るのも別に大丈夫なんだけど、
直で話すと話が泡な…。。。。
167風と木の名無しさん:04/05/26 21:48 ID:TNeCgxsP
>166
私も大抵さほどマイナーでもないカプなのに、
萌え傾向やキャラ解釈がマイナー気味なんで気持ちわかるよ。
せっかく同カプだから語り合いたいのに、
カプの萌えどころが微妙にずれてるんでかみ合わないんだよね。
読むのはよっぽど苦手シチュじゃなければなんでもOKだからそれで萌え補充してるけど、
たまには意気投合して語り明かすという経験をしてみたいよ。
168風と木の名無しさん:04/05/27 01:09 ID:Li+5kSBO
マイナーカプ、マイナー解釈、そういう時は
「アテクシの思想に皆を染め上げて差し上げるわ!!」という
勢いでがんがるしかないよな。
でもそうやれば賛同者は必ず出てきてくれる……メイビー
169風と木の名無しさん:04/05/27 06:38 ID:5F2uX1pb
>168
シャイなROMっこさんが多いのか力不足なのかカウンタは回るけど
語り合える相手にはめぐり合えてないよ……
見てやっても良いと思ってもらえてるだけでもありがたいけどね……
170風と木の名無しさん:04/05/27 23:08 ID:HQyuq48n
悩みと言うほどでもないが、愚痴。

前スレか前々スレにも出てたけど
原作の関係を考えれば考えるほどカプにできなくなって、今はその2人の健全友情物ばかり描いてる。
それは楽しいから別にいいんだけど、他のサイトさんにやおいが駄目になったと思われているらしい。
違うんだ。A×Bには今でも萌え燃えなんだ。
自分で書くと納得が行かないってだけで、他の人が描いたカプものはウハウハしながら読んでるんだ。
萌えまくってるサイトの管理人さんにお世辞だと思われるのはちと辛い。

あと、このままで行くと二次創作自体が駄目になりそうで怖い。
171風と木の名無しさん:04/05/28 22:26 ID:DY+/r192
自分もちょっと似た感じ。どつき漫才(受けがつっこみ)みたいな
ギャグを描くことが多いけど、読むのは、さばさばした受けより可愛い受けが
大好きだ…。
172風と木の名無しさん
自分も路線は違うけど悩み中。
流血殺伐バトルモノが多くなったせいか、シリアス対等路線と思われたりして
そういうの好きなリバの人達からマンセーされたりするけど
自分が好きなのは受け攻め固定で、涙ぐんだり、スカートはいたり、妊娠したりするような
激しく乙女な受けなんだ。
罵詈雑言で攻めを罵り、拳で殴り倒す受けじゃないんだ……。