○ やおい作家限定スレ その19○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1確定申告の季節ですよ。
○ やおい作家限定スレ その18○
忌憚なきお仕事のお話をマターリとするスレその18

前スレ 18
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1071135050/

関連スレは>2
2風と木の名無しさん:04/02/11 18:32 ID:qM45yKoO
3風と木の名無しさん:04/02/11 18:36 ID:qM45yKoO
…ごめ…>1のタイトル書き直すの忘れた…。
逝ってくる…。
4風と木の名無しさん:04/02/11 18:39 ID:icsOI4NN
乙でした。小さいミスは気にせずイkg。
本当にマターリ祈願ですな。
5風と木の名無しさん:04/02/11 18:45 ID:HPfEqrfi
>>7乙〜
とりあえずほしゅ
6風と木の名無しさん:04/02/11 19:43 ID:84g7uGbq
乙です〜。

そうだ。
確定申告だよ…
7風と木の名無しさん:04/02/11 20:33 ID:MBMgLRVP
>1 スレ立て乙です〜。
前スレ940です。ホシュも兼ねてこちらにカキコ。

古い作風についてのご意見ありがとうございます。
自分の作風を古いと感じたのは、マンガを描くことに慣れすぎて
作品中に新しいものを取り入れる努力をしなくなったことに、自分自信が
嫌悪感を感じたせいかもしれません。
自分も30代で、マンガを描き出して20年…描くということにダレていたのかなあ。
これからは、古いことの良さを大事にしつつ新しいことにチャレンジして
いきたいと思います。

長文・マジレス失礼しました〜。
8風と木の名無しさん:04/02/11 23:35 ID:1oG5lvzr
とりあえず、即死防止。乙
9風と木の名無しさん:04/02/11 23:50 ID:cROKn74L
即死防止援護
10風と木の名無しさん:04/02/11 23:54 ID:w26uoOe7
確定申告受付いつからだ。そしていつまでだ。
全然レシート片づかない。うわあああああん・゚・(ノД`)・゚・。
11風と木の名無しさん:04/02/12 02:31 ID:ucZfwI2u
即死ぼーし。
12風と木の名無しさん:04/02/12 05:23 ID:pIXGqGAM
即死防止支援

確定申告は毎年2/16〜3/15だよね。
青は違ったっけ?
13風と木の名無しさん:04/02/12 07:54 ID:mrtK9Ul8
即死防止協力

来年度からは収入1000まんえん以上の人は、
消費税を納入せよって。
払えるもんなら払ってみたいもんだ。
14風と木の名無しさん:04/02/12 07:59 ID:CHv5ZAc/
>>7
>作品中に新しいものを取り入れる努力をしなくなった

それって、夢中になれる絵やマンガを描く人(新しい作家)が
いないってこと?
好きな人がいなければ影響も受けないし、自分の作風も変わらないよね・・・
外界も見てなくちゃいけないんだよなー
15風と木の名無しさん:04/02/12 08:52 ID:tUlhQboz
>14
( ゚Д゚)ハッそれ自分もかも
リアの頃は見るもの全てに感動して、上手い作家とか
良い話の展開とかどんどん吸収できてたんだけど
歳取るにしたがってそういう機会が減って来たというか
自分はたいして成長してないのに目だけこえちゃったというか
どちらにしても(・A・)イクナイ!! よね…勉強しよ…
16:04/02/12 10:58 ID:ZBUTx2QH
>14
おっしゃるとーり。最近は小説ばっかり読んでるカモ。

好きなマンガ、作家さんもいるにはいるんだが少年漫画だから
あんまり自分の作風には影響しないし。
献本の雑誌は一応目を通してるけどパラ読み…。
そんな自分だったので、この間初めてコミックス出してもらうことになった
編集部に装丁見本用に何冊か他の漫画家さんの本をいただいたとき…
若い、センスのいい漫画にガツーンとやられちゃったわけですな。
いやー、いい刺激になりますた。
共にガンガロウ!>15
17風と木の名無しさん:04/02/12 11:03 ID:Gb0cIkgZ
>16
漏れ…少年漫画の影響受けて育ったよ…いまもだよ…
ダメポヨ_| ̄|○i||i
18風と木の名無しさん:04/02/12 15:14 ID:pX+GWp3o
1日で2352ヒットの原因にいまだに気づいてないって
幸せな人ですね、今日橋さん…
19風と木の名無しさん:04/02/12 15:26 ID:WfYPjOIz
>18
誤爆ですかい(W
こっちでは作家個人の話はよそうよ…あまりにもデインジャラスだ。
20風と木の名無しさん:04/02/12 15:35 ID:WNudtP71
青色申告はもう受け付けてるよ。
専業の人は、頑張って青色申告にして複式帳簿にすれば、
55万の控除を認めてもらえるよ。
会計ソフト(3万円前後)を使えば、お小遣い帳に入力する感覚で
自動的に複式帳簿を作ってくれるから1年でソフト代の元は取れる。
税務署に行けば、たいてい青色申告会から誰か来てるから、相談してみるのも手かも。
21風と木の名無しさん:04/02/12 21:25 ID:ciFrsXeR
保守って30だっけ?
家にひきこもってばかりなのでネタもないが。
22風と木の名無しさん:04/02/12 21:27 ID:qGpaAbCM
件のスレにご本人が降臨したモヨン…
怒ってる暇があったら領収証の整理でもしようよ…
23風と木の名無しさん:04/02/12 21:33 ID:ZJQBVhey
あちゃー…
作家が絶対やってはいけないこと。
・ネットで同業者のこきおろし
・ネットで同業者のスケジュールばらし
・2chへの降臨
全部やってるんですか……

早くかしこくなってくれ…
24風と木の名無しさん:04/02/12 21:33 ID:6Cbgp4U4
ここでそういう報告は不要ですよ。
25風と木の名無しさん:04/02/12 23:08 ID:uu+8U4rc
作家だもの、2chでは話題になる事だってあるさ・・
他人事じゃないな・・・。
自分がここで祭りになったら、なんて想像しただけで胃潰瘍になりそうだよ。

そう考えると多少イタタな作家でも叩かれてると庇いたくなる。
いや、しないけどさ・・・(⊃Д`)
26風と木の名無しさん:04/02/12 23:37 ID:GC2Kkz05
2ちゃん耐性がないと反応してしまうのも無理ないかも。
いまではすっかり2ちゃんに毒されて、自分の悪口も笑って読めるようになったけど。
でもとんでもない嘘が書かれてると、ちと苦笑いするな。
27風と木の名無しさん:04/02/13 00:36 ID:iJeCc2ag
漏れは自分の悪口を見ちゃうと死ぬほど凹む。゚(゚´Д`゚)゚。
何て言うか動悸が激しくなって恐怖で震えてしまう・・・
そして布団に潜り込む・・・。

こんなチキンな漏れは2ちゃんに来ない方がいいとは思っているのでつが
今日も来てしまう罠・・(⊃Д`)
28風と木の名無しさん:04/02/13 01:28 ID:wKlvmyxW
私もかなりのチキンなので、関連のスレは見ないようにしてるよ。
かちゅで板を開いたら即最終取得を押す。もう癖付いた。


まぁ、それ以前に話題に上るほどの腕も知名度もないわけだガナー(つД`)
29風と木の名無しさん:04/02/13 06:48 ID:NhdrR/81
俺も昔は痛くてあそこで不名誉なあだ名をつけられた物さ
ま、若いってこういう事さね
30風と木の名無しさん:04/02/13 11:26 ID:t4HW0cID
>29
ものすごい人数出ているわけじゃないから、特定されるよ、やめとけ
そういうこと言うの…
31風と木の名無しさん:04/02/13 15:02 ID:XRwUS0NX
つーか、あの人、若くないみたいなんで。
32風と木の名無しさん:04/02/13 15:05 ID:6aGXVkll
こらこら、名前を出さないからって特定の作家の話をここでしない。
33風と木の名無しさん:04/02/13 20:56 ID:MN7SM9VQ
はぁ。
落ち込むなあ……
仕事詰まってんのにやる気が出ない。
手軽に短時間で気持ちを明るくする方法ないですかね…
34風と木の名無しさん:04/02/13 21:15 ID:9r/H/IGC
>33
三十分走って、水分補給して、シャワーを浴びて寝る。
走る前後にストレッチを忘れずに。
途中歩いてもオケ。起きたらさっぱりしてるよ。

とにかく体を動かすといいと思いまつ。
35風と木の名無しさん:04/02/13 21:30 ID:vuuTBOFu
同感
体を動かすと気が晴れる。走るのが大変だったら自転車で力一杯走るのもいい。
出来れば午前中に運動することを勧める。明るいだけで気が晴れる。
3633:04/02/13 21:54 ID:MN7SM9VQ
>>34&35
ありがとうございます。
現在腰を悪くして長時間歩けないので、
ともかく外の空気を吸ってきます。
ともかく明日の〆切なんとかしなきゃ……
37風と木の名無しさん:04/02/13 22:37 ID:P+Aaq//Y
>36
腰痛めてるのは辛いねえ。
私は気分転換は風呂と掃除でしています。
特に掃除は引き出しイッコとかでもすっきりするのでよくやる。
でも詰まってる時にはそんな気にもならんよね。

38風と木の名無しさん:04/02/13 23:59 ID:L8FnDc0h
首から頭が冷たくて痛くて
気持ち悪くて吐いちゃった・・・(汚い話でスマソ)
週1で水泳やってて、仕事の合間にストレッチもしてるのに…
お風呂で温めても全然回復しなかったので
久々にマッサージに行ったら
「もう針治療した方がいいです」と言われちゃった
なんか怖いんだよねぇ、針って…
39風と木の名無しさん:04/02/14 00:19 ID:xhp8uTPi
>38
自分も肩こりゲロしちゃうタイプだけど、
針打った後は毎回かなりよくなるよ。
最初は怖かったけど、やってみると
「なんだこんなもんかー」という感じでした。
40風と木の名無しさん:04/02/14 00:24 ID:5sJFxAPm
>39
針体験者さんでつね!?
無知ですみません、なんですが、自分、全く針にこと
知らないので教えて下さい。
痛かったりとかしないですか? 
血とかは…出ないもんなんでしょうか。(細い針だから
大丈夫なのかなぁ??)

肩首の痛みもそうなんですが、自分、なんでも痛みには
弱いもので…注射とかダメなんですよ……
41風と木の名無しさん:04/02/14 00:31 ID:ypvHm6/2
「鍼」って言ってくれ…
42風と木の名無しさん:04/02/14 00:34 ID:xhp8uTPi
>40
痛みはほとんどありません。
一応「チク」とはしますが、痛みと認識しないで
すむ程度です。
背中と首の後ろにばかり打っているので、血が出たかどうか
はよくわからないのですが、針がえらく細いから多分
出てないんじゃないかなーと…

自分も痛みに弱い方なので、初日はかなり緊張しました。
針を刺した後で「コンコンコン」と叩かれるのが少し怖いかも…
でもかなり楽になるので、思い切ってやってみるのもいいと思いますよ。
43風と木の名無しさん:04/02/14 00:46 ID:5sJFxAPm
>>42
ありがとうございます。
楽になるならやっぱりやってみようかな…
でも「コンコンコン」って
想像するとけっこう怖いかも〜。
ぬ〜、でもこの首の痛みとどっちを取るかってことですね。
思い切って今度やってみまつ!
44風と木の名無しさん:04/02/14 01:00 ID:/Od9f/BS
鍼は自分用に用意してもらえる所がいいよ。でなきゃ、ちゃんと消毒していると
確信の持てるところ。血から感染するびょーきは怖いのが多いのでご注意を。
なお、ぽっちりですが、血が出ることはありますよ。
痛みも時にチクッとする程度ですがあります。
まれに青タンのような跡が残ることもあります。
全て鍼師との相性次第です。
45風と木の名無しさん:04/02/14 01:06 ID:bk4ML4ZD
鍼はマジで相性だよ。
効きすぎて翌日ちょっと辛い先生もいれば、少しずつ
良くなっていく感じの先生も。
自分の体で何ヶ所か試して、一番良いと思った先生の
ところに通うべし。
個人的には鍼を刺したままクリクリ回してもらうのが
好きだな。
46風と木の名無しさん:04/02/14 01:27 ID:RYvR6zRO
真っ当な話の途中で、こんな発言してごめん
>45の
個人的には鍼を刺したままクリクリ回してもらうのが
好きだな。
という一文を、なんか卑猥と思った自分は汚れきってる…
>45姐さん、本気でスマナイ

自分は今度、整体でも行ってみようかと……
効果って、どれくらいあるのかな
47風と木の名無しさん:04/02/14 06:20 ID:NU+lVKPi
電気鍼なら痛くないんじゃないかな?
自分は整体というかなんかのクリニックのコースに
ついていたのでしかやったことないので正確な値段
知らないんだけど。
歌手のセガワエーコがひどい肩こりで
これをやってたか自分で買ったかしたようです。
刺さないので痛いのやとがったのがダメな人にはいいかも。
でも自分はブスッと刺して欲しい派。
>46
整体はあわせて筋トレもしないとすぐ
ぶり返してしまうらしいです。
でもどうしてもつらい時には即効性はあるかも。
48風と木の名無しさん :04/02/14 06:56 ID:5BJpWtpP
症状ヒドイとハリさしてもらって
体内に1週間入れっぱなしとかもあるよ。
もちろんお風呂も入れるよ。
49風と木の名無しさん:04/02/14 08:20 ID:STkTby1x
ここでずっと前に聞いた「ハッチの針で肩凝りを治す」診療所、埼玉県で探してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
最初は痒かったけど、今は肩凝りそのものが治ったよ。教えてくれた人ありがと。
でも保険は使えないし埼玉でも奥地の群馬側(?)にあるから、車でないと行けない。
自分は鍼灸、整体、ペインクリニック等行って全然ダメで、そこが最後の頼みの綱で必要経費だと割り切って通院したけど。
今は友人の少女漫画家が腱鞘炎で通院中で、もうほとんど痛みはないみたい。
合う人は行ってみる価値あると思うよ。
50風と木の名無しさん:04/02/14 10:33 ID:sap+lepZ
問題は、合う合わないはやってみないとわからないことですね。
51風と木の名無しさん:04/02/14 11:06 ID:STkTby1x
鍼灸、整体、ペイン等さんざ試してみるよろし。最後の手段に蜂針もあるってことで。
自分はその他にも体質改善としてヨガや社交ダンスの基礎だけやってみたんだけど、
ヨガは腕上がらず、社交ダンスでは腰は治ったが肩は悪化。
どうやら完治したみたいだからまたヨガはやりたいと思う。
52風と木の名無しさん:04/02/14 14:55 ID:tGOFX4S6
私は温灸をしています。
熱いのは熱いですけど、生理不順もだいぶよくなったし、体質が
変わってきたような。
鍼灸院はかれこれ50軒は行っているのですが(あう所を探すのが
大変だった)今の先生でしばらく様子を見るつもり。
いい先生と評判でも自分にあわないこともあるし、だめと思ったら
すぐに変更したほうがいいですな…。
53風と木の名無しさん:04/02/15 12:55 ID:E65Wfa0p
流れを切ってしまい申し訳ないのですが、相談させてください。

しばらく前にある出版社でデビューさせていただいたのですが、
その後のスケジュールを押さえられることなど一切なく、
今までとかわらぬ月日を過ごしておりました。
最近になって、突然別の出版社からお誘いがありました。
この場合はデビューさせていただいた出版社の編集さんに
そのことをお伝えしておいたほうがいいのでしょうか。
54風と木の名無しさん:04/02/15 15:05 ID:NoXJ818L
>53
ボーイズ…ですよね?だったら掲載前提仕事優先が普通では。
BLはフリーが主力の世界なので他社担当に断るとかそういうのは必要ないと思いますよ。
かえって他で仕事をした方がハクがつくし、やったほうがいいんじゃないかな。
仕事は読者に読まれて初めて作品だから
ネームばかり描く生活続けていてもどーよと思う。
55風と木の名無しさん:04/02/15 15:38 ID:us/4L/ZS
>53
>今までとかわらぬ月日を過ごしておりました。

ってことは、デビュー出版社では、次作の予定等は入ってない状態と見て
いいですか?
そうだったら、別の出版社と前向きに打ち合わせていいと思います。
デビューでついた編集さんには、決まってから連絡(いきなり穴埋めとかで
スケジュール押さえられることもあるので、事前にここはダメという意味で)
で問題ないというか、それが元で仕事を入れてもらえる可能性もあるかと思
います。
がんがって。
56風と木の名無しさん:04/02/15 19:35 ID:W42eRjoY
話をぶったぎってすまん!
でも叫ばせてくれ!
図書館でボーイズ借りるなー!
つーか、入れるな!>図書館!!

しゃれで自分のペンネームで検索してみたら、
何冊もあるわ、
最新刊に予約が十件も入ってるわ、
もう泣きたいーっ!
57風と木の名無しさん:04/02/15 19:46 ID:9KJxAeov
>56
部数少ない自分には微妙なところだよなあ…<図書館納入
全国の図書館全てに2冊づつ買ってもらえたら、今より部数が増えるかしら
とか思っちゃって…
図書館って、どのくらいの数あるのかなあ?
58風と木の名無しさん:04/02/15 19:52 ID:us/4L/ZS
図書館……入れるのはいいんだけど、発売一年後くらいまで待ってほしいyo
それなら、気に入った人は今出てるのを買ってくれるかもとか、次には買って
くれるかもとか希望が持てる。
59風と木の名無しさん:04/02/15 21:58 ID:HIjleLPq
http://www.jla.or.jp/2000.htmによると(ちょい古いが)
公共の図書館(学校関係は含まない)は全国で2600前後。

>56
いっそのこと、「こんなにエロシーンが露骨な本を公共の図書館に置くのはおかしい」
とかって投書してみたらどう?
作品によって長さは違うものの、たいていのBLはエロシーン入ってるわけだし。 
ここはPTAの仮面を被って、「こんなの置いてうちの子が読んだら!」とかさ。

ちなみにうちの地域の図書館はBLは入れてないみたい。
自分を含めて何人かの作家さん(自分以外は売れっ子さん)で検索かけたけど
出てこなかったし。どうやらレーベルで弾いてるみたいだ。よかったよかった。
6053:04/02/15 23:05 ID:E65Wfa0p
>54>55
レスをありがとうございました。
前に掲載していただいた話がかなり不評だったのかと思い、
商業はあきらめかけていましたが、この機会にもう一度
がんがってみます。
こういうことを聞ける知り合いがいないので、
とても心強いです。
61風と木の名無しさん:04/02/16 00:36 ID:DgqVF0Yg
>>59

> いっそのこと、「こんなにエロシーンが露骨な本を公共の図書館に置くのはおかしい」
>とかって投書してみたらどう?

松文館事件がほぼそれと同じ経緯で逮捕に至ったので、慎重にね(´・ω・`)
62風と木の名無しさん:04/02/16 00:42 ID:pCChkVCX
あのときは美髪さんが本名晒されていて見ているこっちが泣きそうだった。
誰がスケープゴートに選ばれるか、選ばれるまでわからないもんだもんな。
63風と木の名無しさん:04/02/16 01:30 ID:nDcQst+d
投書は恐いよね。
作品だけでは済まなくなるから。
最悪は、それを出してる出版社が倒産の危機にまでなるからね。

64風と木の名無しさん:04/02/16 02:22 ID:v3LZIo1C
流れを切ってすみません。質問させてください。
この度ここでも話題にのぼったことのある作画作業のデジタル化に
踏み切ろうと思っております。
ただ仕事をしている会社がデータは×なので出力して原稿用紙に貼り込む事になります。
その場合やはりレーザープリンタでないとダメでしょうか?
どうせなら一気に買ってしまえと思っているので…。
よかったらアドバイスお願いします。
65風と木の名無しさん:04/02/16 02:23 ID:NY/UmPHS
そういえば
ジャンプ(?)とかそれで連載中止になったりしてなかった?
66風と木の名無しさん:04/02/16 02:37 ID:cjpnyK91
>64
A3のレーザープリンタなら、貼りこまなくても
110kgくらいまでの厚さの原稿用紙に直接印刷できるよ。
(通常使用より紙が厚いのでトナー落ちしないよう設定はきちんとな。)
機種とか詳しい話はノウハウ板のプリンタスレが参考になるかも。
67風と木の名無しさん:04/02/16 02:48 ID:pCChkVCX
レーザープリンタは必須です。
私はA3買う予算がなかったので、A4機を買いました。
(ノウハウ板のプリンタスレを参照して兄弟を飼いました。うほっ)
こちらは小説の方も多いので、漫画板の作家スレで聞くのもいいかも。
ノウハウ板はスレによっては荒れていて何がなんだかわからない中に、
突然良レスが混ざっていることがあります。
CG板も平行して覗いてみると(・∀・)イイ!! かも。
68風と木の名無しさん:04/02/16 03:41 ID:v3LZIo1C
>66,67
ありがとうございます。
早速ノウハウ板いってきました。
兄弟がプリンター作っているの初めて知りました…w
5040か5070にしようか迷い中です。
コピー機も買い換えないといけないので大変だけど今月の振込み待って
買おうと思います。どうもでした。
69風と木の名無しさん:04/02/16 20:03 ID:myElBkXz
レーザープリンターで入稿するんなら、旨味ないよ。
データーで入稿できるようになるまで見送った方がいいと思う。
そんなにやりたいなら一度やってみて、線の具合とか見た方がいい。結構太る。
自分はボーイズの方は編集部で断られまくりだったので、諦めて手描きにしました。
ボーイズってデジタル受け付けてくれる所無いし、あったとしても
期待できないなぁ。
70風と木の名無しさん:04/02/16 22:49 ID:8Jp8CRW6
旨味があるかないかは人によると思うんだけど…。
私は主にレーザープリンターでプリントアウトしたもの渡してるけど
(出版社によってはデータ)
自分にとってのデジタル旨味は、入稿形式よりも途中の作業の効率化だから。
線の具合とかも工夫次第。
71風と木の名無しさん:04/02/17 01:05 ID:UyDkaTE+
70タソも言ってるけど、BLでもデータ入稿できるとこあるよ?>69
72風と木の名無しさん:04/02/17 01:37 ID:ajtsl/4r
自分はグレーが気持ち悪い&どう出るのか濃度とか信用できないので
データ受け付けてるとこでも出力入稿。
「いかにもデジタル」って画面が好きじゃないというのもありますけど。

それでも私はフォトショ慣れしてるせいか作業自体アナログより楽だし、
ネット通してアシさんにお願いできたり、原稿を自分で管理できる等々旨味あり。
線質は確かに多少変わるけど、ペン先を変えたのと同様に捉えてる。
73風と木の名無しさん:04/02/17 04:09 ID:uIal61M5
BL系ではどこがデータ駄目なの?
ビブ?海王?芳文?竹?このへんなんかデータの人大勢いそうなんだが…
徳間・新書は平気って聞くが…
74風と木の名無しさん:04/02/17 12:12 ID:+ftoxnpS
間が間が、法文はダメだった
75風と木の名無しさん:04/02/17 16:46 ID:2hn+rHjL
間が間が、自分は大丈夫だったよ?
76風と木の名無しさん:04/02/17 18:08 ID:+ftoxnpS
え………っ!
明らかにデジタルの作家さんがいたので思いきって聞いてみたら
「そう見えるだけです」って言われた……
77風と木の名無しさん:04/02/17 18:31 ID:3Up9lOab
データ入稿とデータ作業打ち出し張り込み版下入稿は
印刷見ただけじゃわからないことあるもんね。
78風と木の名無しさん:04/02/17 22:12 ID:KzM1j2jq
え?
法文って芳文? あそこOKだよ?
けっこう綺麗だよね
79風と木の名無しさん:04/02/17 23:04 ID:2hn+rHjL
聞いた話によると担当によって出来る出来ないって分かれるらしい
データに強い担当だとOKくれるとか
80風と木の名無しさん:04/02/17 23:32 ID:zbQOLngx
私も>72とまったく同じ理由で、主に紙に出力したもの渡してるけど
出版社によっては紙原稿渡した後、「コレ、データであるならそっちください」
と言われたりもする。
担当さんに、「私はデータのことは何言われてるのか判らないんですけど、版下の
オペレータがそう伝えてくれって…すみません」と言われたりもする。
でも、出版社よりも担当によってOKかどうか別れるっていうのはありそうだな。

私は「気持ち悪いグレー」の回避策として、データも完全二値で渡してるんだけど
そうすると今度は縮小によるモアレの問題とか出てくるし(初出とコミックスで、版形
違ったりしてくるし)、データ受け付けている所でも、できれば紙で渡したい方。
データだと、ネット使って渡せるから、受け渡しは楽なんだけどね。
81風と木の名無しさん:04/02/18 00:01 ID:QhmTfMGP
データに強い担当って…………w
82風と木の名無しさん:04/02/18 00:13 ID:QhmTfMGP
データ入稿がまだ珍しかったとき
とにかく編集部というよりデザイナーさんとか、
印刷所の対応がまだまだでプリントアウトして渡していたなぁ
で、ようやくデータで入稿したらKP対応出来ずそのまま……
データだと完全版下にしなくては逝けなかった暗黒時代……
自分自身データまんまだと激しく濃く印刷されて驚愕したyo
今は光とインクの違いも判ったしデザイナーさんがKP版作ってくれるから
印刷も綺麗で嬉しい

でも初めての人とか慣れてない出版社は
プリントアウトしたものを入れた方が確実かも
83風と木の名無しさん:04/02/18 01:25 ID:Ce++/dE2
>76-77
データ入稿も出力したもの入稿も、
合わせて「デジタル」と呼ぶ自分には、
なんか話がすれ違ってる気がしてならん。
84風と木の名無しさん:04/02/18 10:04 ID:VXsyu6Xb
某スレを見て、ホームページのレンタルCGIをすべて解約し、
cgiに詳しい人に手伝ってもらおうとメールを出したら
「横で指導するなら一日3万」と言われた。
85風と木の名無しさん:04/02/18 10:40 ID:rAO59C6Y
普通は、配布されているCGIで充分事足りるし、
配布CGIの中に設定方法は懇切丁寧に書いてあるので、
手伝ってもらわなくても大丈夫だと思うよ。

CGIというのは基本的にはテキストで書かれているから
メモ帳でちょこっと書き換えるだけ。
書き換え方は、
その書き換える部分に
コメントの形で書いてあることがほとんど。
(「ここを、○○の場合は0、××の場合は1にする」とか
ここを、借りているサーバーの説明ページの通りに書き換える、とか)

3万も払うの馬鹿らしいって。
解説ページも検索かければいっぱいある。
日本語さえわかれば、絶対できるって。
86風と木の名無しさん:04/02/18 10:56 ID:YBItkrAW
CGIくらい、自分で本を買って調べたらいいのでは…
3万円って…その知り合い、変な人じゃないかなあ…。
パーミッションの設定さえちゃんと理解したら、配布CGIで充分じゃないかと。
一からプログラミングを覚える時間は作家ならないと思うし…。

理系全然だめで、パソコン苦手な自分でも、ネットとPerlの解説書一冊で
なんとかなったよ。84も頑張って。
87風と木の名無しさん:04/02/18 11:19 ID:LTXYqX3R
>84
それは、断られてるんだよ。
大きな額を言うのは、断わり文句の定番。
88風と木の名無しさん:04/02/18 11:56 ID:DglK1sIN
>3万円って…その知り合い、変な人じゃないかなあ…。

私も相談されたら、多分、そう言って断ると思う……。
自分でやってみて、どうしてもココがわからないから手伝って、
というのなら、好意的に、無料でもアドバイスするけれど。
自分は全く手を付けずに、最初から全部お願い、って感じだとね。
2chの教えてちゃんを叩くような気分になる。
89風と木の名無しさん:04/02/18 13:00 ID:J6OQZFey
どちらにせよ、そういう言葉を断り文句にする人とは、
もう一生関わり合いになるのはやめるだろうな。
単純に自分とは合わないっていう意味で。
90風と木の名無しさん:04/02/18 13:30 ID:fgdRZogO
あるいは3万、本気だったのかも。

サイト、スタイルシートを勉強したいから作るの伝わせてって言う友達に
じゃあよろしくって任せたら、
今までと同じ内容でスタイルシート記述にしただけなのに
手間も時間もかかったんだから当然って感じで
何十万も請求された話を聞いたよ……。

誰でも描けるようなひよこの絵と、
ちょっとした検索機能を付けただけで百万単位のお金を取られたっていう話もあるし
要注意。
91風と木の名無しさん:04/02/18 15:26 ID:GO2lh/bs
その知人が本職の人だったのかも。
プロの技術に金を払うのは当たり前でしょ。
「漫画描けるならちょっと16Pぐらい描いてよ」って言われたら金取りたくならない?
親しい人でも自分の技術に対する等価は求めると思うけどな。
92風と木の名無しさん:04/02/18 17:15 ID:AKDEbz1M
プロのSEを拘束するとどれくらいかかるか知ってる?
半日で4万なんてざらだよ。
93風と木の名無しさん:04/02/18 17:19 ID:rNYTWkII
SEも生き残りが大変な専門職だもんね…
イトコがSEやってるが、いつ過労死するかと心配でたまらんよ。
94風と木の名無しさん:04/02/19 07:02 ID:xtVX/tk+
>91
とてもわかりやすい喩えでした。
その通りだとオモタ。
95風と木の名無しさん:04/02/19 12:05 ID:Bh7BlYit
自分、昔とった杵柄でイラスト描いてくれとかデザインしてくれってよくあったな。
「適当でいいから。そんなの簡単に出来るでしょ?」ってさ。忙しい時はヌッコロスとオモタ。
で、金なんか払わねえしな。そのイラストやデザインは、相手にとって商売道具になる物だった。
藻前、プロに発注したらいくらかかると(ry
それやってる私の時間を、本業の挿絵や漫画に置き換えたらいくらかかると(ry
個人的な物なら、まだこちらも個人的な事として対処するが、自分の商売道具の為に
こっちの商売の時間を裂けと言ってるような物。それでその態度か。金より何より、
苦労もせず出来て当たり前、やってくれて当り前って態度が気に食わなかった。
ちょっと上の知人の話とは違うかもしれんが思い出した。

でももし作家としてのHPなら、宣伝みたいな物なんだから、少しくらいは
相手に気持ちとして払ってもいいんじゃないのか? とは思うがな。
96風と木の名無しさん:04/02/19 18:03 ID:huUVPHVj
漏れなんてこの家業初めて親でさえ金でお礼をしてしまう。
時間が取れなくて、労働でお礼することが不可能なのが
あらかじめわかってるからなんだけど、寂しい関係だな。
割り切ってはいるんだけどさ。
97風と木の名無しさん:04/02/19 18:13 ID:v18tAH01
親に金銭でお礼をするのは、寂しい関係でもなんでもないと思うが
実家暮らしで生活費入れるようなもんじゃないの?
98風と木の名無しさん:04/02/19 18:22 ID:sfYwt7tz
>97
自分は家を出て仕事場借りてるんだが、親に金でお礼をすると
うちの親の場合、金より誠意をしめせと時々口論になります。
金+誠意、感謝の言葉なんだろうな。
そういう意味では、雇用関係であるアシスタントさんや
身の回りの助っ人をしてくれる友人との関係の方が
割り切ってる感じ。
血がつながってる分お互いわがままになってしまうようです。

関係ないけど、出て行けと言ったくせに
今度は仕事場借りてる金がもったいないから
帰ってきてその分を家に入れろという母親…
絶対帰らないと誓ったある冬の日の午後。
99風と木の名無しさん:04/02/19 18:38 ID:TD/JwDf1
>98
がんがれ…
100風と木の名無しさん:04/02/19 20:47 ID:1xj58i+y
がんがれつかもう答えは出てるし
そんな親は絶対に変わらないよな・・・
101風と木の名無しさん:04/02/20 05:22 ID:wkGUzt4v
誰もいないの…?
あとペン入れ11枚…
もう限界。眠いヨー。寝るよ。
朝10時には起きないと…
102風と木の名無しさん:04/02/20 12:55 ID:JUsFd+hU
>101
編集部に人が来るまでにFAXしようとしてたのに
寝てしまって今起きた馬鹿ならここにいるよ…
そっちは無事に起きれましたか?
103風と木の名無しさん:04/02/21 00:54 ID:durA/DbP
おい誰か某さんに教えてやれよwここには彼女の知り合いいないのか?
さすがに痛々しくなってきた。
104風と木の名無しさん:04/02/21 01:07 ID:eMyyjX1V
担当さんなんか嫌いだ!!
もう泣きたい…………。
105風と木の名無しさん:04/02/21 01:30 ID:eKPX5xP7
>103
みんなそう思っている。でもここではよせ。
106風と木の名無しさん:04/02/21 08:05 ID:FY7/fJLt
>104
大丈夫、泣くな!!
担当さんは嫌いでも、あんたが好きな人は世の中にたくさんいるよ。
できることからはじめよう!!
107風と木の名無しさん:04/02/21 13:15 ID:/B/kUfce
来年のスケジュールってもう入ってます?(売れっ子さん除く)
108風と木の名無しさん:04/02/21 14:54 ID:nEuJ7GKh
>104
ガンガレ!
漏れなんか担当さんとウマ合わない上に、原稿料やす杉だよ!
こんな稿料じゃアシさんも呼べない・゚・(つД`)・゚・
109風と木の名無しさん:04/02/21 16:24 ID:eMyyjX1V
104です。
>106、108
ありがとう……。
今度の新しい担当さん……あまりにひどくて。
つい愚痴ってしまいました。
デビューさせて頂いた、いまの出版社は諦めて、
他所に、投稿か営業かけます。

でも、やっぱり。担当さんの嘘つきーっ!

110風と木の名無しさん:04/02/21 21:24 ID:m0mCvWWK
漏れは自分の原稿やらプロットやらが進まず、話題を明るい方向に持って
いってくれようとしてくれた担当さんにほとんど八つ当たりしてしまって
いま自己嫌悪中。
怒鳴ったとか泣いたとかじゃないが、すごい態度悪くて鬱陶しかったと思う。
恋人や友達じゃないから「あの時はごめん」とか言えないけど、
次に連絡あったときに精一杯元気にしよう…。社会人失格だよな。
自分が恥ずかしい。
111風と木の名無しさん:04/02/21 22:17 ID:F7ODR9RM
>110
反省する気持ちがあるんだから、きっと担当さんもわかってくれるよ。
がんがれ〜!

しかし原稿が進まない。今年仕事入れ過ぎたyo
はぁ。
112風と木の名無しさん:04/02/21 22:23 ID:rMtco5Qa
>111
2月末の時点で反省するほど入れちまったのか・・・ガンガレ

自分は、焦りでいっぱいいっぱいさ
どうして進まないんだ、頑張れ漏れ
113風と木の名無しさん:04/02/21 23:04 ID:F8D8Lwpc
売れない自分は、今年の予定も延期になった。
急がしいみんな、ガンガレ。
114風と木の名無しさん:04/02/22 00:32 ID:/CcxiiHt
おお、中国にjの映像北。
明日の宣伝か?
115風と木の名無しさん:04/02/22 02:44 ID:CWaH1YxO
ウマシカなこと訊いてスマソなんだけど、著作がゼパーンになったらシュパーン社から連絡くる?
116風と木の名無しさん:04/02/22 02:55 ID:uAkY7pak
>115
こない。

基本的に絶版というのは「重版待ち」なわけだから。
出版社が今は重版しないつもりでも、その作家がブレイクすれば
一気に重版ということもある。
ま、たいていは重版待ちのまま絶版となるわけだが。
117風と木の名無しさん:04/02/22 03:32 ID:KVdlXHnW
ようやく仕事が一段落……。
お預けにしてたゲームができるよー!

一行あるいは一コマを積み重ねていけば、いつか終わりはくるものだ。
モモの掃除夫のおじーちゃんのように。
ガンガロー。
118風と木の名無しさん:04/02/22 15:28 ID:lGOrsfWT
はははは……
ふふふふ……

1時間のつもりが3時間
これも、積み重ねていくと取り返しのつかないことになる
なんで目覚ましをとめてまた寝たのかなあ、2時間前の自分

がんばろう……_| ̄|〇
119風と木の名無しさん:04/02/22 23:21 ID:MbFYgVK4
>118
よくあることだ。
自分もやるよ。

……ガンガレ
120風と木の名無しさん:04/02/23 22:27 ID:ucodXTRS
みんな〜、がんばってますか〜。
私は〜、がんばってません〜。

はぁ、やらなくちゃ。
121風と木の名無しさん:04/02/23 22:43 ID:amZANekj
昨日の某少女漫画家さんの「情熱大陸」観たー?
仕事場と住居をばらしてると毎日化粧とかするもんかな?
それともやっぱり旦那への愛の威力か?
122風と木の名無しさん:04/02/23 22:57 ID:OyBen3Mo
>121
テレビにでるから。→FA
123風と木の名無しさん:04/02/23 23:08 ID:fraXsOsR
よく判らんが
外に出るときは化粧するかも
某漫画家さんは仕事場で姿勢を良くするため
ハイヒールを履いているのじゃ(ミニミニ情報)
しかし化粧して仕事する漫画家というと
「雑居時代」を思い出してしまう私……
124風と木の名無しさん:04/02/23 23:21 ID:lJ8d9Rzr
誰だったの?全然知らんかった>121
125風と木の名無しさん:04/02/23 23:25 ID:efo0FaC6
ゴージャスなご自宅&仕事場でしたよね。
600万部売るとああいう生活ができるのか…
126風と木の名無しさん:04/02/23 23:58 ID:caIcxHtf
あんにょ監督とケコーンしたあんにょもよこだにょ>124
127風と木の名無しさん:04/02/23 23:59 ID:oOYoOAn+
>125
自分も頑張ろうと思ったよ
何よりネーム考えるの早いな彼女
集中力ない自分は心底羨ましい…
128風と木の名無しさん:04/02/24 00:20 ID:FXSZf3Zo
ネーム6時間で32ページを仕上げたって言ってたね。
新連載の一話目だとおも。すごい集中力。
600万部売れなくていいし、監督と結婚出来なくてもいいが、
自分もあれくらい早くなりたいとおもーた。
129風と木の名無しさん:04/02/24 00:22 ID:FXSZf3Zo
>ネーム6時間で32ページを仕上げたって言ってたね。

これがフツーってことないよね?自分32ページって言われたら
下手したら一週間くらいかかるからさ。
130風と木の名無しさん:04/02/24 00:25 ID:5dQyeD6z
>>129
大丈夫。ナカーマ…(;´Д`)人(´Д`;)
131風と木の名無しさん:04/02/24 00:26 ID:uRGng+/U
漏れもそのくらいかかります…>129
おまけに下描きもペン入れも遅いんだよな…・゚・(ノД`)・゚・。
132風と木の名無しさん:04/02/24 01:24 ID:TuNpi8Bf
多分絵はほとんど入ってない、セリフのみのネームだとオモ。
少女漫画作家スレでもそういう人いたから。
133風と木の名無しさん:04/02/24 01:28 ID:PS0QD8vF
だってアンニョはあの絵ですよ?
背景だって定規使ってるんだかどうだか。
マスからはみでた線すら、ホワイトしてないし。
134風と木の名無しさん:04/02/24 01:58 ID:FXSZf3Zo
>133
よく読め。ネームの話。
135風と木の名無しさん:04/02/24 01:59 ID:uRGng+/U
>あの絵ですよ?
確かに絵の密度や緻密さでは…そうだな…漏れの10枚分のコマ数と安ニョの32枚のコマ数がイーブンかトーンは漏れの10枚分の方が
はるかに安ニョの32枚のトーン量より多いな。作画時間が違いすぎるよ…

しかし、あのテンションであの画面をトバし続ける才能はすごいわな。
136風と木の名無しさん:04/02/24 02:13 ID:Obny+LAo
ネーム早くなくていいから600万部売りたいよ…
まー801じゃ無理ですが…
137風と木の名無しさん:04/02/24 02:28 ID:b51LKKzv
書きたいモンを書くんじゃー、ほっといてくれー。
負けるもんか……ガンガレ、漏れ……・゚・(ノД`)・゚・。

スレぶった切ってスマソ。
138風と木の名無しさん:04/02/24 03:05 ID:uRGng+/U
みんな、疲れてるだろ?
眠いだろ?
眠気覚ましにどうぞ。
漏れはすっかり目が覚めてびんびんだぜ!
今からこの勢いでトーン貼り、朝までにあと10枚やってくるぜ!

531 名前:名無しさん@ピンキー メェル:sage 投稿日:04/02/24 00:54
流れ切ってスマソが
ちょっと聞いてくれよ、
さっき坊さん描こうとして
「僧衣」でぐぐったんだイメージ検索で




……_| ̄|○
139風と木の名無しさん:04/02/24 03:17 ID:5mBWh8H/
             ヽ(  )/  >>138
               ( * )っ
    彡'⌒`ミ       ノ ゝ
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿          
                 ∪
140風と木の名無しさん:04/02/24 08:18 ID:+XIe2Bjm
>138
なんじゃあこりゃあw
141風と木の名無しさん:04/02/24 08:43 ID:uYGY6xSg
や ら な い か
142風と木の名無しさん:04/02/24 09:15 ID:pJCmDDvw
眠いんじゃー、ゲームしたいんじゃー、でも締め切りあるんじゃー。
今年一年遊べそうにない。しかももう一個仕事入れられそうだ。
さして有名でもないピコ作家だから「声が掛かるうちは」と思って
無理しても予定を入れてしまう漏れ。
末永く書いていきたいのに……。
使い捨てられないように面白いモン書こう。
143風と木の名無しさん:04/02/24 15:21 ID:gAHlwVUT
>>142
同じことで悩んでます。
自分、無名作家なのでつい仕事が入ると断れなくて、全 部 受けてしまう。
でも友人の作家に
「そんなんじゃ、そのうち読者にも飽きられるし、編集にも使い捨てにされるかもよ」と
忠告を受けて、悩み中…_| ̄|○


だけど、断るともうそこからは仕事もらえなくなるんじゃないかと思うと
つい受けてしまう弱い自分…。ハア。
気が付くと年内はスケジュールぎっしり。人気作家なわけでもないのに…_| ̄|○
144風と木の名無しさん:04/02/24 15:49 ID:Hv2E8Kzx
>142-143
知人もそうだったよ。新人だから仕事全部受けなきゃ!って。
稿料が安いから、全部受けないとやってけなかったらしいし。
結局月2〜3作のぎっちりスケジュールになってしまって、
最後には体壊して、落としまくって、駄目になってしまった。

自分が新人の時編集さんから言われたのが、
「編集は作家の人生を保障できない。だから、自分の人生は
自分でコンロトールしなきゃ駄目だ」という言葉。
依頼したら何でも引き受ける作家、というのはステータスにはならない。
それで作品が崩れたり商品価値が落ちたらむしろマイナスだよ。
きちんと仕事を管理してきちんとしたクオリティで依頼をこなす
作家の方が、編集としても長くおつき合いしようと思うんじゃないかな。

というか、年内ぎっしりスケジュールが埋まるのなら、もう無名作家じゃ
無いと思うよ。もうすこし自分の腕と価値に自信を持って、
自分を労った方がいい。作家は自分自身しか資本がないんだから。
145風と木の名無しさん:04/02/24 16:20 ID:gAHlwVUT
>>144
レスありがとうございます。
自分の場合、元々何かを頼まれると断れない性格なので…断ると先方に
申し訳ないと思ってしまうところもあります(´Д⊂

実際、クオリティ落ちまくってるし最近は締め切りも破ってばかり…。
仕事なんだからもう少し冷静な目で見つめてNOと言える勇気を持たないと
ダメですね…。
でも断ろうとして、編集さんにがっかり顔をされるとつい引き受けてしまう_| ̄|○
仕事の取引なんだからもっと割り切れるようにならないとなぁ…。


作品のクオリティも何だが、視力がものすごく落ちました。
でも冷凍ブルーベリーをアイスがわりに食べるようになったら結構(・∀・)いい!
皆さんもお試し下さい。凍ったままでもおいしい。
146風と木の名無しさん:04/02/24 16:33 ID:nNUVPpWr
へー、ブルーべりー買ってこようかなー。
目が疲れると、集中力も落ちるんだよね…今の自分だよ_| ̄|○i||i
147風と木の名無しさん:04/02/24 16:36 ID:gAHlwVUT
冷凍ブルーベリーお薦めです。冷凍食品コーナーにあると思う。
凍ってるんだけどそのままガリガリ食べれるし、ヨーグルトとか
アイスに入れてもよきかな(・∀・)
148風と木の名無しさん:04/02/24 16:59 ID:aLxkoUSe
>>144
レスありがとうございます。漏れは142です。身に滲みました。
スケジュールはよく考えて仕事することにします。
BLは量産できなきゃダメという意見も時には見ますが、
クオリティ下げて量産しても意味ないんだということを忘れないようにします。

>>143
なんだかあなたが他人に思えません。
使い捨ての作家で終わらないようお互いがんばりましょう。
あなたの健闘を祈る。
149風と木の名無しさん:04/02/24 17:09 ID:qB4zaCwr
教えてチャンで申し訳ないです。

営業するときって、営業先の本は一応買って、そのアンケート葉書
などを入れるのが礼儀なのでしょうか。
今までの営業した先は、一応営業も受け付けてるみたいなんですが、
編集さんの趣味に偏ったような印象があり、もしかしたら
流行のジャンルでもやって、スカウトを待った方がいいのではないかと
思ってしまったりもするんです。

応募要項を聞いてるときに、原稿も名前も名乗る前に
「こちらからまたかけ直します」と言われて切られてしまい、
永遠に電話がかかったこなかったりと言うこともあるので、
そんなに営業が嫌ならお断りとか何とか書いておいてくれればいいのに…
と思ってしまいます。
150風と木の名無しさん:04/02/24 17:29 ID:j7SnzXHH
誰かつっこんでやって。

突っ込みたいところがいろいろありすぎて、
読んだだけで脱力してしまった…
151風と木の名無しさん:04/02/24 19:42 ID:JAapgC8/
面白い!そのまま頑張って営業してくれ。
152風と木の名無しさん:04/02/24 20:29 ID:leJXhepW
>149
流行のジャンルでもやって
スカウトを待った方がいいんじゃない?(´ー`)y─┛~~
153風と木の名無しさん:04/02/24 20:39 ID:1t549QJP
最近は投稿のことを「営業」っていうの?(゚Д゚)y─┛~~
154風と木の名無しさん:04/02/24 20:42 ID:ytEl+vX8
>153
おそらく>149様はアンソロジーにも掲載されたことのある
「同人作家」先生でいらっしゃるので「投稿」ではないのです。
「営業」なのですw
155風と木の名無しさん:04/02/24 21:12 ID:XOWVm8cK
うおーっ。左の肩が妙に痛い……。
なんで左だけ凝るんだろう?
なんか憑いてるのか。

あとと半分。がんばらないと。
156風と木の名無しさん:04/02/24 21:49 ID:pBtmuwV+
>応募要項を聞いてるときに、原稿も名前も名乗る前に
>「こちらからまたかけ直します」と言われて切られてしまい、

これ、どういう状況だったの??
説明望む。>149
157149:04/02/24 22:12 ID:qB4zaCwr
すみません。
上記のような対応をするところに連続2社当たりましたので
そんなに郵送や持ち込みでの応募が嫌なら、
「うちはコミケスカウトだけです」とでも書いておけばいいのにと思った次第です。

まだペンネームを名乗っても「はぁ?」と思われるだけだと思い、
本名を名乗って電話をかけました。
当方遠隔地に住んでいるので、原稿を見てもらうのには郵送が良いのか、
上京した時に直接編集部で見てもらった方がいいのか聞いたところ、
1社では「担当者がいないのでわかりません。こちらからおかけ直しします」
とのことだったので携帯の電話番号を伝えました。
もう1社では担当者を捜してさんざん電話をたらい回しにされたあげく
突然切られました。

158風と木の名無しさん:04/02/24 22:28 ID:TuNpi8Bf
>157
あのねえ、それ、投稿と思われたんですよ。
ちゃんと、「私○○というPNでフリーでお仕事させていただいてます
△△(本名)といいますが…」と本名も、PNも両方名乗って
きちんと商業で仕事してることを話さないと駄目ですよ。

自分も何年も前にいろんな会社に同時期に電話したことありますけど
そんな対応をされたことはありません。
絵なのでどこの会社も「作品のコピーを送っていいですか?」っていうと
送ってくださいと受け取ってくれましたよ。
あとコミケスカウトはほとんどブレイクした大手さんばかりなので
とっても遠回りなばかりかいつまでたってもこえかからない可能性大です。
159風と木の名無しさん:04/02/24 22:45 ID:t5opVVfC
>コミケスカウトだけです
ここに禿しく突っ込みたい。
160風と木の名無しさん:04/02/24 22:56 ID:aLxkoUSe
>流行のジャンルでもやって、スカウトを待った方がいいのではないかと
>思ってしまったりもするんです。

舐めとんのか。
161風と木の名無しさん:04/02/24 23:07 ID:gAHlwVUT
>>142
143です。私もあなたが他人とは思えないや…
とりあえず入れちゃった仕事は責任持ってやらなければ、と思うので
出来る限りのクオリティ保ちつつお互い頑張りましょう。
ノルマ終わったら、どの仕事が自分にとって大事なのかじっくり考えて
みようと思いまつ。ヽ(`Д´)ノガムバ
162風と木の名無しさん:04/02/24 23:07 ID:4O7NNcgU
ていうか149はプロなんだろうか。
営業って言うくらいだから、商業漫画の経験はあるのだろうけど…。
163風と木の名無しさん:04/02/24 23:32 ID:ytEl+vX8
>>162
だから、パロディ同人アンソロジーで活躍中の同人作家先生でつよw
アンソロに出ただけで「私は商業作家!」と思う人いるみたいだしね。
164風と木の名無しさん:04/02/24 23:57 ID:t5opVVfC
営業って言葉が使ってみたいだけの投稿者かと思った…
電話口の編集部の人達、本気で「この人ヤバイ!」
と思って対応したように読み取れたから。
165風と木の名無しさん:04/02/25 00:42 ID:yjjTvQ96
>149
がどれくらいのプロかによって話は違うよな…
ちゃんと活躍して単行本が出てるなら、ペンネームを名乗って
「○社で単行本を出しています。それを送らせて頂いていいでしょうか」でいいし
あまり知名度も実力もなく本も出てないなら
「掲載された作品のコピーを送らせて頂いてもいいでしょうか」だろう。

でも後者なら、相手先が非常に忙しい時は電話の冷たい対応もあるかもしれない。
あまり思い詰めないで時間をおいてから又他にも営業してみたら。

コミケスカウトは…あなたが流行ジャンルをやれば
3000以上は必ず売って普通に壁になるって実力なら狙ってもいいと思う。
でもコミケスカウトこそ担当の趣味に片寄るけどね。
166風と木の名無しさん:04/02/25 02:24 ID:0KvaVkZ8
営業っといっても相手と面接して採用するんでないしね。
実態は商業の単行本やノベルズを直接編集に送るられたものを編集はPNの知名度。
送られた本の過去の販売実績を調べてまだ使いものになるか判断する。
シビアなもんだよ。
167風と木の名無しさん:04/02/25 03:09 ID:wJln0Ygi
>>166のレスを読んでたら頭がくるくるしますた
168風と木の名無しさん:04/02/25 04:15 ID:6E3AzlWC
166に必要なのは「日本語練習帳」なのか「充分な睡眠」なのかどっちだろ?
169風と木の名無しさん:04/02/25 07:56 ID:P8WUwlx+
「充分な睡眠」の方であることを切に願います。
日本語が不自由で恥を晒す同業者は一人で充分。
170風と木の名無しさん:04/02/25 08:06 ID:q9SHXO6/
みなさん、ずいぶんと
いえかなり失礼で意地悪なんですね。
う〜ん、でもここにいる人達は考えてみれば
みんなライバルなんですよね。あんまり相手に得になることは
いえないですよね、やっぱり。そのへんはすみません。
こういう作家さんたちを相手にしていれば
編集さんも応対がつい悪くなってしまうもの分かる気がしました。

営業の仕方は
人それぞれだと思いますが 実際に知り合いでコミケスカウトされた子も
多いんですよ。皆さん、最近のはやりのジャンルの実情を
知らなすぎです…きっとお仕事が忙しくてあまりもう
同人活動をされてないからだと思うのですが。

でもそれくらいお仕事があったらうらやましいです。
いろんな人が新しい作品をどんどん描いていった方が
雑誌とかBLの世界は盛り上がると思うので
編集部さんももっと柔軟に受け入れて欲しいなぁ。
やっぱり地方在住だと難しいんでしょうか。地方在住者にちょっと
冷たすぎるなぁ…。
171風と木の名無しさん:04/02/25 08:20 ID:XGoRbOQ7
_| ̄|○ノシノシノシノシ

君、面白すぎ。
172風と木の名無しさん:04/02/25 08:33 ID:ZDBm8KPa
どっか縦読みなのかと、大分アタマをひねってしまったのだが。
173風と木の名無しさん:04/02/25 08:47 ID:Pb2cR7fW
>こういう作家さんたちを相手にしていれば

あなた、ずいぶんと

いえかなり失礼で非常識なんですね。
う〜ん、でもあなたは考えてみれば
最初から常識のなさそうな書き込みをしてましたね。
あなたみたいな人から電話がかかってくれば
編集さんも応対がつい悪くなってしまうもの分かる気がしました。

あなた、常識というものを知らなすぎです…

私も地方在住ですよ。上京は一度もせずに編集部に電話をかけて
新作の原稿と自分の著書を送って仕事を増やしました。
自分が地方在住だと嘆く前にご自分の常識のなさを嘆きなさい。
自分の書き込みが恥ずかしいということに気づきなさい。
地方在住ということを理由にしてるようですが、
仕事を増やせないのはあなたの実力と努力と常識が不足しているのです。
いうまでもなく、運も実力のうちです。
恵まれた人脈もその人の人柄によるものなのです。

みんなあんたのこと笑ってますよ。
174風と木の名無しさん:04/02/25 09:07 ID:2xCMVBVU
いや、だから釣りだろって。
そうだと言ってくれって。

頼むし。
175風と木の名無しさん:04/02/25 09:23 ID:32W6NZL/
えっ、たて読みじゃないのか…
マジレスすると
>170=149なのか?過去ログさかのぼって読んでみ。
営業の相談にはけっこうみんなアドバイスくれるよ。
でも自分のレスのどこが失礼なのかわからなければ
誰も相手にしてくれないと思うよ。
答えがわかったらまた書き込んでねっ(はあと)

しかし、>170の書き込みって微妙にひらがな多いな。
176風と木の名無しさん:04/02/25 09:35 ID:NoitFQ9I
ところで>170は作家としての実績については答えてくれないの?
それによって答えは違ってくるとオモ。
アンソロ2・3回載ったくらいじゃ実績としては弱いし
営業より投稿しなさいと言われてしまって当然。
コミックスorノベルズが出ているならそれ使って営業してみては?
あと自分の実力鑑みて、あんまり高望みしないほうがよろしくてYO!

昨日確定申告終わった!やっとネームにかかれるよ〜。
177風と木の名無しさん:04/02/25 09:40 ID:SYce0wro
>170
つーか同人やってる人間が多いから
「流行」のジャンルやって「スカウト待ったほうが…」って
発言に突っ込まれてるってことに気づけ。
お前は175か。
178風と木の名無しさん:04/02/25 09:44 ID:4ixVoXGm
二段目にワラタ。
そんなの今に限った事じゃなくて昔からだよ。
知り合いと同じように、自分もきっとスカウトされる
と思ってるなら、やればいいと思うよ。
常識もないし失礼な上に世間も知らない様子。
住んでる場所で待遇が左右されるってどんな世界だ。
179風と木の名無しさん:04/02/25 10:06 ID:a7JqJaIJ
>170
同人にもコミケにも二次創作にも無縁な
超地方のオリジナルオンリー字書きには
2段目の意味がサパーリわからん……。

でも、超地方でも、ちゃんと電話があるので
担当さんからかけて来てくれるし
メールで入稿できるから不便じゃないもん。
絵描きさん達は違うのかなぁ。
180風と木の名無しさん:04/02/25 10:38 ID:ocJqyquT
>>175
そうですね、ちゃんと教えて下さっている方もいらしたのに失礼いたしました。
でも前向きなプラス志向のライバル心と、自分の仕事を取られるのでは? 
的な狭い意地悪感覚でしか物を見られない方もいるのだなと痛感しました。
世の中、芯から悪い人はいないと思っていますので、必死な作家さん(たぶ
ん私と同じく営業で苦労されたんだと思います)が嫌な人とは思いませんが
…作家としてのあり方を勉強させて頂いた気がします。あろがとうございました。

私はもっと仕事の取れる作家になったら、後輩には優しくしてあげたいなぁ。
あとそれからいくら何でも、アンソロ描いたくらいで作家とは言わないです。
そんなこと思いもしませんでした! それで作家と思っちゃう人もいるんですか…
う〜ん、もしかしたらそう書いて下さってた方とか、そうだったのでしょうか。
でもそこから正式な作家にステップアップするのもありですよね! その努力とか
頑張りは凄いと思いますよ。よく考えてもやっぱり地方は不利だとは思うんです。
(コミケとか出るのも大変)、でも地方の方もいるみたいだしやはり頑張りですね。

あ、でもここにいらっしゃる方で気持ちがいっぱいいっぱいの方もいるみたい
ですね。心に余裕がないと人に優しくも出来ませんし、自分にも優しく出来ません
から、頑張りもほどほどがいいと思います。
う〜ん…でも競争が厳しい世界だからなのかなぁ。お仕事が忙しかったり、締め
切りが厳しかったりで皆さん心がギスギスしてしまっているんでしょうね
…お気の毒です。無理なさらないで下さいね。
181風と木の名無しさん:04/02/25 10:47 ID:ZDBm8KPa
あー…、まあ、なんだ、その…まあ、頑張れや。
182風と木の名無しさん:04/02/25 11:00 ID:PNdW7W2M
えーと、まあ、いいや…。
ところでつい先日、風邪ひいてお腹やられた。
なんでいいトシした女が下痢ピーで汚したパンツ洗わなきゃならんのだよ。
まったナシの私の下痢、反省しろー。(汚い話でスマソ)
ちなみにむかつきはソルマックがいいと医者が言ってました。
ものすげまずいけどな。
183風と木の名無しさん:04/02/25 11:08 ID:NoitFQ9I
まあそう思うことで>180の心の安静がたもてるんなら
そう思っててくれていいよ。
ところで>180はどうしても実績は語れないの?
自分の実力ってどのくらいか把握してる?
編集さんにせよここにせよ、どうして自分が受け入れられないか、
自分に何か原因があるのではないかって考えたことない?
184風と木の名無しさん:04/02/25 11:08 ID:SYx6CtIl
近所の中古車屋にポルシェが売ってる。30万円。
車検が1年半以上。


どどどどどどうしよう…

185風と木の名無しさん:04/02/25 11:12 ID:bvNP+oy3
藻前ら、釣られすぎじゃないか? ageてるしw

>184
事故車とか?
186風と木の名無しさん:04/02/25 11:18 ID:ZDBm8KPa
やめた方がよくないか、それ>184
事故車とか犯罪歴があるとかなんか憑いてるとか300万円の見間違いとか…
187風と木の名無しさん:04/02/25 11:26 ID:AWzXLDFd
>180
こりゃ釣だろう。わざといやみな書き方してるしw

ということでスルー決定。
萌え神様萌え神様おりてこーーーーい!
188風と木の名無しさん:04/02/25 11:28 ID:q++CYeLo
>>184
(事故)修復歴の有無に関わらず、程度がかなり悪いに100万ゾヌ。
普通ならヌルーすべき。

車種は、おそらく924か944だと思われます。
189風と木の名無しさん:04/02/25 11:47 ID:NLOsePH5
 うっかりageてしまっていたようで失礼いたしました。
私は何でも思ったことはハッキリ言ってしまう性格なので
(でも友達には裏表なくて良いと言われていますが)
嫌味のつもりは全くないんです、すみません。
でも言葉の受け取り方もあるかと思うんです。
何でも悪く考えるのって精神衛生的によくないことの
ようですよ。お互いに作家なのですし(私はまだまだ
半人前ですが)、言葉にはもっと敏感になっていきたいですね!

>>183
私の実力…う〜ん、自分ではよく分かりませんね。
それなりだと思いますけど、そう言い切るのも何だか感じ悪くも
聞こえますし…でも自信はありますよ!
活動を始めて1年半くらいですが
商業誌では某中堅どころの月刊誌(オリジナル)に4本、あと
イラストのお仕事を3本しました。
同人誌の方はオリジナルではないですが、けっこう部数出てますし
スペースはいつもだいたいお誕生日席、たまに壁です。
>>183てもっともっと凄いのでしょうか…
紫○殿さんクラスとかですか? それなら凄いですよね…

自分を客観的に見るのはなかなか難しいのですが
友達や読者さんは私の作品を面白いと言ってくいれてますし、
最初に見て下さった編集さんも最近好まれる絵柄だ、と言って
くれてるのですけれど。学校では美術はいつも5でした!
190風と木の名無しさん:04/02/25 11:56 ID:PNdW7W2M
>189
ここ作家スレなんで、他作家(サークルでも)の名前出すのは避けようという
暗黙のルールがあります。気をつけてね。
191風と木の名無しさん:04/02/25 12:03 ID:yUMLUREa
>189
そんなに人気者なら向こうから営業かけなくても寄って来るんじゃない?
なんか必死だよw
192風と木の名無しさん:04/02/25 12:06 ID:GwbwALBD
21歳未満はくんな>189
193風と木の名無しさん:04/02/25 12:08 ID:76adw2td
この一連の書き込みでなぜ>189が電話で切られたのか
とてもよくわかるなw
自分で気がつかなきゃ同じことがまた起こるよ。
194風と木の名無しさん:04/02/25 12:13 ID:ipySGULS
自分のアンケが悪いことを
担当さんと出版社のせいにしそうな方だ。
195風と木の名無しさん:04/02/25 12:14 ID:SYx6CtIl
いまさら私が昨夜の149だと書いても遅いでしょうか。

あれから頭を冷やしてよーく考えて、自分の考えがいかに傲った物であったか反省しきりです。
厳しいご指導ありがとうございました。
もしかしたら編集部も入稿直前でてんてこ舞いだったのかも知れませぬ。
今のところ描かせてもらってる編集部は、どちらもイベント会場で
お名刺をいただいた所でした。
しかしどちらとも最近は単行本化のお話もないので、営業してみようと思った次第です。
自分が商業誌に描かせてもらってる間に、絵柄の研究をしたり、
そういうことは疎かにしていた気がします。
自信を持ってペンネーム伝えてみます。

196風と木の名無しさん:04/02/25 12:14 ID:/dFY34mB
しばらくこないうちに…なんかおもろいことになってるね…。
地方在住だからとか仕事が来ないとか、担当の態度が悪いとか。
売れてりゃかんけーないのがなぜ分からんのか。
いくつか雑誌での仕事経験あるみたいですが、それがなにか?
アンケートよければ続編の依頼だってくるし、単行本だって出るだろう。
それなのになぜそこで続いてないのかしら?
見込みがあれば、担当なんて信じても平気で二年、三年のスケジュール
おさえてきますが。

……だいたい、美術が5ってなんか関係あるのですかねw

あなたはまず、自分がどれだけ無知でハズカシイか知りなされ。
いいたいことを言うのと、知らないでものを言うのは意味が違うだろう。
197風と木の名無しさん:04/02/25 12:16 ID:/dFY34mB
スマソ。
担当なんて新人でも…でした。
198風と木の名無しさん:04/02/25 12:18 ID:M+cyTKDR
なんか色々と湧いてきてウザいから、もうこの話はナシにしないか。
149など最初からいなかった事にしないか?
199風と木の名無しさん:04/02/25 12:19 ID:Pb2cR7fW
>>189
活動1年半にして某中堅どころの月刊誌(オリジナル)に4本、
イラストのお仕事を3本。 しかも美術は5!
すごい。あなた才能ありますよ。きっとやっかみも多いんでしょうね。
先輩作家たちはあなたのような勢いのある新人さんが頭角を現して
自分の仕事を取られるのではと戦々恐々としているのですよ。

心ない人たちに潰されないようがんばってください。(鼻くそほじりながら)
200風と木の名無しさん:04/02/25 12:24 ID:z6ScYybU
>196-198
藻前ら>195読んだか? 少し餅付け。
一連の電波レスは釣り確定だろ。
201風と木の名無しさん:04/02/25 12:27 ID:y1EYXGiO
>189
ID変わってると思うけど>183です。
すごーい、漏れなんて流行遅れジャンルのピッコピコだよ!
美術も中学の授業しか受けてなくて成績も3でした!
>189はきっとすごい大作家になるんだろーね!

釣られすぎごめん。真っ白ネーム用紙にまみれて逝ってくる〜。
202風と木の名無しさん:04/02/25 12:28 ID:M+cyTKDR
>200
198書いたの漏れだけど、デンパ釣りも話持ち込んだ149もどっちも
ウザーに変わりないから本物もニセ者もまとめてどっか逝けと。
そう思っただけ。
203風と木の名無しさん:04/02/25 12:29 ID:9VQmP4sO
やっぱり釣か。釣の人は最後に「釣でしたー」っていってくれなきゃなー。
てことで、>149とは別人ということでFAね。

>195
まあ、がんがれ。
204風と木の名無しさん:04/02/25 13:44 ID:zE1bq0wO
>189
そりゃあすげえな
んだば、漏れより売れてんだなあ
なのに、釣り呼ばわりされるだなんて
おかしいわなあ
まあ、嫉まれてなんぼだと思って黙っとき
ええか、ここで潰されるなよ
がんばれ

ちゅうか、姐さんがた
うるさく口はさんで、えろおすまんせん
なんか黙って見てられなくてなあ
のんびりと、茶でも飲みなはれ
さあ、茶をどうぞ(´・ω・`)つ旦
205風と木の名無しさん:04/02/25 13:58 ID:ipySGULS
やばい…
ボタンとバラがおもしろすぎて
ハラシマがすすまなかった…
206風と木の名無しさん:04/02/25 14:13 ID:bRjjDwu6
>205
ナカーマ…(´・ω・`)
そしてそのままボタンとバラ特集まで観てる…
207風と木の名無しさん:04/02/25 16:23 ID:h1+60m8d
>>189

> 商業誌では某中堅どころの月刊誌(オリジナル)に4本、あと
> イラストのお仕事を3本しました。

営業の時はこれをまず編集に伝えましょう。
そしてここにはもう書き込まない方が良いでしょう。編集の人も
見ていますから、話しているうちに「2chに書き込んでいた
あの人だ」と思うかもしれません。
この書き込みに対するレスもいりません。
では頑張って下さい。

という事で、終了。
208風と木の名無しさん:04/02/25 17:23 ID:kEYbFPss
部屋が煙くさいとアシさんに苦情を言われてしまった…。
いえ…タバコではなく…せんねん灸で…
あっ〜…イイ…!!
209風と木の名無しさん:04/02/25 17:50 ID:yp8Boqfa
>189
189は釣りかもしんないけど、マジレスすると、
ここは意地悪が多いとか、不親切が多いとか言ってるけど、
他と比べるとここは比較的親切な人が多いっすよ。
同業者の悪口はほとんど出ないし、もちろん名前も出さない。
色々文句とか意見があるのは、対編集者や出版社に対してが多く、
同業者のお互いの邪魔をしたりするような発言はほとんど無い方だと思うよ。

だいたい、ライバルだから不親切とかどうだとか、足を引っ張るとかって
こんな掲示板でどう足を引っぱれるっていうんだ?
本気で足引っ張りたいなら、ここじゃなくて別の板だろうよ。


210風と木の名無しさん:04/02/25 18:00 ID:Pb2cR7fW
>>あっ〜…イイ…!!

ワロタ。姐さん可愛いです。心が和んだyo
せんねん灸そんなにイイのか。
漏れもやってみようかな…
211風と木の名無しさん:04/02/25 18:25 ID:Lo3+M9F1
>187

ややややややめといた方が……。
友達も格安でいい車手に入れたんだけれど、
不幸続きで、手放したよ……。

運転席なんて、木目調に改造されてたんだ。
でもあれはきっと、事故ったから修理した後だったに違いない。
212風と木の名無しさん:04/02/25 18:27 ID:Lo3+M9F1
>184
だった……
憑かれて逝って来ます……。
213風と木の名無しさん:04/02/25 18:45 ID:SYx6CtIl
184です。
案の定ポルシェ944ですた。

国産でああゆう形の車が欲しかったんだけど、
知り合いの小説書きが乗ってるので、彼女に何言われるかわからないから
やめますた。

>211さん
心配してくれてありが豚。
でも距離、年式、程度その他を考慮しても 相場 だそうです。
214風と木の名無しさん:04/02/25 18:49 ID:OIjg4cKl
ポルチェの中古は異常に安いのが相場だよん。
ヤフオクでもすっげー安く売り出されてる。
乗り捨てるつもりで話のネタに買ってみるのもいいかも。
215風と木の名無しさん:04/02/25 22:59 ID:lCCPJnef
小説スレでアイスあぼーん情報が…
マジ?
216風と木の名無しさん:04/02/25 23:12 ID:804b/njZ
質問で申し訳ないのですが
>>188
>車種は、おそらく924か944
って車種になにか問題があるんでしょうか?
217188:04/02/25 23:20 ID:q++CYeLo
>>216
車自体は特に問題ないのですが、製造されてからかなり日が経っている事もあり、
程度が良い車は殆どないからです。

スレ違いで失礼しました。
218風と木の名無しさん:04/02/25 23:36 ID:Bn8EnO0w
>小説アイスが5月号(4月4日発売)をもって、
>休刊(廃刊)になるのだそうです。今日FAXが届きました

これですね。
219風と木の名無しさん:04/02/25 23:54 ID:804b/njZ
>>217
うおー有り難うございます

アイスは残念ですね
220風と木の名無しさん:04/02/26 00:33 ID:FVD0UP/z
なんか休刊とか多いなぁ。
新レーベルもけっこうすぐ潰れるし。
幸い自分が書いてるところが潰れたりという経験はないんだが、
こうも続くと他人事では済まされなくなってくる。
でも、自分がしっかりと書いていればどこが潰れようが関係ないんだよな。
(そこでシリーズ持ってたりしたらまたちょっと話は別だが)

読者に支持されるモン書こう。面白い物を書こう。一生懸命がんばろう…
221220:04/02/26 00:40 ID:FVD0UP/z
あ。関係ないっていうのは仕事がなくなるかもしれないという意味で。
固定ファンをしっかり持っていれば、
仕事先が減ってもまたどこかで使って貰えるだろうし。
世話になったところがなくなるのは嫌なんだが。
222風と木の名無しさん:04/02/26 00:47 ID:rv511DKP
予定はいっていて、プロット上げて原稿が上がったところで休刊・廃刊って
ことはあるんですか? 私は今のところないんだけど…
休刊・廃刊って、そんなに突如として決まるものなの?
編集者さんとか、うすうす廃刊が分かっていながら、原稿の直し指示とか
してるんだとしたらちょっと薄寒い気持ちになる。だって載らないかも
知れないって分かってる原稿を、作者にかかせたり、直させたり
するんでしょう?
浮いた原稿は同人誌にでもしてちょーだいとか思ってるんだろうか。
いや、編集さんも勤め人だから事情があるのは分かるけど、これから
疑心暗鬼になりそうだな。特に、ノベルズの原稿がぽしゃるのはかなり
つらくない?
223風と木の名無しさん:04/02/26 00:59 ID:YsmJ+fW/
>222
結構ざらだと思うし、編集と営業が連動していないところもあるから、
編集が知らないうちに事態が悪化していることはよくある。
ノベルズ原稿がぽしゃるのは辛いと思うんだけど、
昨今は完成原稿を欲しがっているところは多いし、
出来が良ければ営業先には困らないのでは?
224風と木の名無しさん:04/02/26 01:07 ID:JLRi+2Ob
漫画ではそういうのなかったなあ。
掲載誌廃刊は3〜4回あったけどとりあえず描いた原稿は
掲載してくれてから廃刊(休刊)だったよ。
225風と木の名無しさん:04/02/26 01:08 ID:4K1M0g5C
>>222
>編集者さんとか、うすうす廃刊が分かっていながら、原稿の直し指示とか
>してるんだとしたらちょっと薄寒い気持ちになる。だって載らないかも
>知れないって分かってる原稿を、作者にかかせたり、直させたり
> するんでしょう?

だってえろばげろみ初めDQN編集のいるオークラ出版だものw
別に不思議じゃないよw
あの出版社の編集はそれくらいやるよ。
226風と木の名無しさん:04/02/26 01:09 ID:4K1M0g5C
そうでなければ、DQN編集が会社からつまはじきにされてて
本当に>>223の言う通り直前まで知らされてなかったとか、
そんなところかなw
227風と木の名無しさん:04/02/26 01:27 ID:rrB9U4Oo
アイス休刊てマジなの?
ショックでかいな。
実はかなり好きな雑誌だったんだよな。
228風と木の名無しさん:04/02/26 01:40 ID:R3eYPKXw
>222
朝いつも通り出社したら雑誌あぼーんが決定してたなんて
ザラにある話だよ。
つか、普通の会社だって、ヤマイチショウケンとか例に出すまでもなく、
ある日突然なくなるなんてことはあるわけで。

229風と木の名無しさん:04/02/26 02:41 ID:rv511DKP
編集者さんの人がいたら聞いてみたいんですが…
担当している作家に仕事を割り振るのは編集者さんのお仕事ですか?
それで、その割り振り方は、作家の人気度とか、前作との掲載期間とか、
他誌での露出とか……、色々要素があると思うんですが、それって
個人的感情でこの作家には仕事を回したくないって思って
回さないこともありますか?

230風と木の名無しさん:04/02/26 02:55 ID:EBIbCkXV
おーい、なんだか最近お子様が出入りしすぎですよ…

マジレスすると、そんなこと気にしてるヒマがあったら
面白いものを描く努力をしよう。>229
売れてしまえば編集がその作家をどう思っていようが
いい仕事はいくらでも回ってくるしね。

それから編集はこのスレにはいないし
いたとして「そうですねーキライな作家には仕事回しませんね」
なんて言う訳ないでしょ…
あと、作家の中で「私はあの編集に個人的感情でつぶされた!」
と言ってる人が居たとしても、それは往々にして思い込みだったりするし
いつまでもそんな妄想でグチを言ってる人は伸びないどころか消える運命。
231風と木の名無しさん:04/02/26 03:22 ID:JPM+w4Dp
確かに。
学生じゃあるまいし。
好き嫌いでなく、利益があるかどうかだよ。
編集でなくても、普通の会社でも利益があるならどんな嫌な取引先でも頭は下げる。
232風と木の名無しさん:04/02/26 03:25 ID:YsmJ+fW/
>229
言いたいことは>230さんが書いてくれたけど……。
たとえば二人の作家がまったく同じような立場でいて、
どちらかに仕事を与えるという状況だったら、
個人的な感情が作用する *かもしれない* 。
編集だって人間なんだし。
だけどそんなことを気にしても仕方ないし、
担当編集とは必要最低限の信頼関係を築けばいいのでは。
233風と木の名無しさん:04/02/26 03:55 ID:DwE2RWjU
どんな編集でも、読者の人気だけには敏感だからね。
逆に駄目編集に限って自分の意見や方針が無くて、アンケ・ネットの評判
絶対主義だったりするが…。
234風と木の名無しさん:04/02/26 04:34 ID:h/weyRNa
>逆に駄目編集に限って自分の意見や方針が無くて、アンケ・ネットの評判
>絶対主義だったりするが

作家の人気ってアンケートが一番なのでは?
単行本が出てるなら単行本の売上げが一番かもしれんが。

単行本の売上げ>>アンケート>>ネットの評判
かな。
235風と木の名無しさん:04/02/26 05:42 ID:DwE2RWjU
>>234

ごめん、言葉が足りなかったか。

現在の人気だけで作家をチョイスするのは、はっきり言って誰でも出来る事で、
出来る編集さんって、これから芽が出る作家を見抜く力がある(=自分なりの
勝算があれば、アンケやネットの風評だけで作家を簡単に切る様な事はしない)
んだけどね。
…という様な意味で言ったの。
236風と木の名無しさん:04/02/26 09:28 ID:a6j39tQh
まあ、一箇所そうであっても、他があるからな。
芽が出ないままでも、その人が本当にちゃんと力があれば
他に営業かけても仕事は来るし、後々ブレイクする可能性なんか
いくらでもあるから。
他に行っても同じなら、いくらその人が「編集が」なんて言っても
それが本人の力としか言い様がないけど。
237風と木の名無しさん:04/02/26 10:24 ID:NsCzT75P
愛す…残念だったね。


>216
通常のポルシェのエンジンレイアウトや機構とは違う「鬼っ子」なので
その2つは人気がなく、大安売りなのです。
あとは自分で調べれ。

関係ないのでsagesage
238風と木の名無しさん:04/02/26 13:11 ID:rSMtQnod
>237
他スレで恥ずかしい書き込みすんなよ…
239風と木の名無しさん:04/02/26 18:07 ID:R/1Z9tFB
>238
どこで?
240風と木の名無しさん:04/02/26 18:10 ID:Wig4jAyI
>239
BL小説スレだと思う
241風と木の名無しさん:04/02/26 18:20 ID:SyXBW7kn
>237
(゜Д゜)ポカーン
回線切って二度と書き込まなくていいぞ
242風と木の名無しさん:04/02/26 18:20 ID:Xv9uizxv
>>238=>>240

他スレでの人のカキコまで確認・調べてるんじゃね〜よ、
ずいぶんな粘着質だね、アンタ。
人がヨソで何書いてようがここでは関係なかろうが。
昼間っからそんなことばっかしてるから
いい作品が出来ない=アンケ悪いんですよ、先生w 

あ、ごめん、そういう問題じゃないのかw
売れてなくて仕事ないから
そんなことばっかしちゃうんだね・・・w
243風と木の名無しさん:04/02/26 18:28 ID:SyXBW7kn
いや、たまたま行ったスレで妙な書き込みをしてる香具師を見ると、
自分もIDみちゃったりするよ。

つーか、春なんだな、もう。
244風と木の名無しさん:04/02/26 18:30 ID:jOZnDUE8
いや、自分も最初「粘着?」と思ったけどさ。
貴方小説スレで「作家の立場から」痛い発言してんじゃん。
ボーッと見てても気づくよ。
245風と木の名無しさん:04/02/26 18:32 ID:m1wr6AZZ
自分もすぐ「ああ、小説スレの…」ってわかったw
それくらい誰が見てもイタタってことだよ。
246238:04/02/26 18:36 ID:T82+eo8i
>242
先に小説スレ見ておいおいって突っ込んでたら
次こっち来たらID一緒の人がいたんだよ。
>242=>237だったら
申し訳ないけど、漏れの方が順風満帆だと思うぞw
自力営業しなくても仕事がくる程度にはな。

でもどうして>240と=なんだ?
247風と木の名無しさん:04/02/26 18:37 ID:Rb6icTx/
サロンに沸いてたイタタな人も同一人物でしょw
248風と木の名無しさん:04/02/26 18:38 ID:9HhDZ1r4
>242
ID変わってるかもだけど>240です
>238じゃあありません
238見てすぐ「アレのこと?」って思ったから
見に行ったらやっぱりそうだったしw
249238:04/02/26 18:38 ID:T82+eo8i
って、煽っちゃいかんですね。皆の衆スマソ。
回線切って飯食ってきます。
250238:04/02/26 18:39 ID:T82+eo8i
>248書き込み時間がケコーンなので証明されたようですよw
251風と木の名無しさん:04/02/26 18:40 ID:X9n3KEEg
春ですね。お花見いきたいな。
252風と木の名無しさん:04/02/26 18:45 ID:OD6I1a41
誤爆した_| ̄|○i||i


>242=237?
だったら7誌に営業して断られたんだね…
だめじゃん。
253風と木の名無しさん:04/02/26 18:46 ID:YsmJ+fW/
そういえば大学は春休みだっけ?
自分は仕事ないときに営業かけまくったので、
今、ものすごく首が絞まってるなあ……。
ものごとはよーく考えよーと思った。
254風と木の名無しさん:04/02/26 18:47 ID:FVD0UP/z
ほんと春だねぇ。花見なんて夢のまた夢だよ…

>売れてなくて仕事ないから
>そんなことばっかしちゃうんだね・・・w

煽る訳じゃないけど、漏れは仕事が詰まってる時ほど
一日に何度もあちこち覗いてしまう。
字書きだから仕事してる時の方がネット繋いでしまうんだよ。
そして祭りなんかあった日には貼付いちゃうのよ。
そして自分の首を締めるのよ。何やってんだ漏れ…
255風と木の名無しさん:04/02/26 18:52 ID:DQya0zbj
>237はこのスレの初心者か、2chそのものが初心者なの?
sage推奨スレで[関係ないのでsagesage ]って何だ?
もうこのスレに来なくていいです。
256風と木の名無しさん:04/02/26 18:53 ID:QC+B6OOU
わかる
パソコンに張り付いてしごとしてるから、気分転換にネット徘徊しちゃうんだよな
ネットショプーで無駄遣いしたり、
ネタスレで職人してることも・・・・ネタより原稿書け、漏れ
257風と木の名無しさん:04/02/26 18:55 ID:2dePaw0K
担当と
電話しながら
にちゃんねる。

綺麗におさまったw

駄目駄目じゃん…_| ̄|○i||i
258風と木の名無しさん:04/02/26 18:57 ID:+aItEAAf
>254 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

調べ物をしたりして、つないでるとついついかちゅを立ち上げてしまう。
ダメだって解ってる。でもついつい、ね。

春が近いというのに、風邪をひいてしまった。
予約入れていた鍼も行けず、
飯を作りに来てくれる友人は病院で調理員をしているから、
うつしたら悪いと断ったら、仕事の合間にピップを買って来てくれた。
漏れ、おかゆ嫌いだから病院食の余った流動食を持って来てくれた。
薬も……人のやさしさが身にしみた(´Д⊂グスン

何とか仕事できるくらいまでには回復した。
仕事終わったら、お礼するさ。
259風と木の名無しさん:04/02/26 19:51 ID:5KY+cmSK
>258>254
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )人(・∀・ )
絵描きだけど、ネーム中の調べもの、下描き中の画像検索、
IEで事足りるのに何故かマカー用が立ち上がってる…
専用ブラウザ入れる前は、こんなに2ちゃんの隅々まで覗いたことなかったのに
ゾイドイタトカツイツイ…

>258
回復おめ。まだまだ急に冷える夜があるから、漏れも気をつけよう…
260風と木の名無しさん:04/02/26 20:29 ID:f9qrPcrb
>253
漏れ、今ちょっと仕事が切れたんで、あちこち営業かけたり、
プロット切りまくって、つながりのあるとこに送りまくってる。
でも、「よーく考え」ながらやるよー。ありがd

漏れは春先に体調崩しやすい。
去年の今頃は自律神経失調ギミだったんで、今年も要注意だ。
今朝も、ベッドから立ち上がったらすげーメマイがしてアセったよ。
他の姐さんたちも、身体を大事にねー。
261風と木の名無しさん:04/02/26 22:48 ID:4K1M0g5C
>>229
一般論としては>>230の言う通りだが、オークラ出版のえろばげろみのように
自分とトラブルになった作家へ嫌がらせしたりストーカーしたりする
編集がいるのも事実。

>>237=>>242
ニヤニヤ
262風と木の名無しさん:04/02/26 23:00 ID:NsCzT75P
237だよーん
263風と木の名無しさん:04/02/26 23:00 ID:3deMrD7K
NGワード設定ってほんとに便利なツールだな…w
264風と木の名無しさん:04/02/26 23:02 ID:4K1M0g5C
>>263
えろばげろみとルサンチマン叩きの時って必ずこういうレスがつくよなw
本当は見てるくせにww
265風と木の名無しさん:04/02/26 23:05 ID:5KY+cmSK
ID:NsCzT75PとID:4K1M0g5Cを透明アボーンしますた。
快適です。

原稿出した後で、トーン貼り忘れに気がついた・゚・(ノД`)・゚・。
出す前はテンパってるから、何回同じとこみても気がつかないんだよなあ…
266風と木の名無しさん:04/02/26 23:07 ID:3deMrD7K
>256
漏れ、本文の方NGワードにしたよw
日付変わると設定しなおしになっちゃうからさ。
267風と木の名無しさん:04/02/26 23:07 ID:4K1M0g5C
>>265は実はNGワード設定せずに見ているw
268風と木の名無しさん:04/02/26 23:08 ID:3deMrD7K
間違えた。
>266は>265でつ。
269風と木の名無しさん:04/02/26 23:09 ID:4K1M0g5C
ID:NsCzT75P は脳内作家。
お前投稿を営業とか言い換えるなよ、恥ずかしいww
270風と木の名無しさん:04/02/26 23:18 ID:KE7O2So2
>269
最近そういうのが流行ってるのかね

ところで2月があと3日で終わるって本当ですか?
終わるのかこれ…いや終わらせなくちゃ_| ̄|○i||i
271風と木の名無しさん:04/02/26 23:22 ID:xdIb+KTZ
つるんで傷舐め合って
慰め合っちゃって、アンタたちってバカみたい…w
そんなんだから売れないのよ…w
ダラダラ仕事してるプチ先生なんかが
無理して商業誌に出てくるから
雑誌が潰れちゃうんじゃん。同じとこ描いてる身としては
いい迷惑なわけよ。
ほんと、何回そういうお荷物作家と潰れてく雑誌を見たことか…

人のIDまで探ってないで
もっと有益なことなさったら?w
デッサンのお勉強なさるとかねw
>>24* とか>>23*とか
デッサン狂いまくりなんだよ・・・w
272風と木の名無しさん:04/02/26 23:37 ID:iSCMe1pg
おまい面白いなw
273風と木の名無しさん:04/02/26 23:53 ID:9SKO+IvX
>271
ネームがつまんないから7社も断られるんだよ。
ちゃんと日本語勉強してから投稿しようね。

…ID:xdIb+KTZは、今話題の哀$アユタンか?
274風と木の名無しさん:04/02/26 23:58 ID:wzYTV/ID
春だのう…。

雑誌がつぶれるのは、同じとこに描いてる作家(=271)に
魅力がないことも一因かと…。
売れてたら、他のとこからそっこーオフォーあるから
迷惑だとか心配するなw
275風と木の名無しさん:04/02/27 00:03 ID:IGlMGMp8
しみじみ思うのだけれど、
潰れた7社に断られたのは

その程度の香具師を子飼いにしとく余力が既になかったから

じゃないかねえ。発想の時系列が逆。
276風と木の名無しさん:04/02/27 00:15 ID:UMZe8In4
なんか>271からは、たまーに思い出したようにここへ投下される
『雑誌の巻頭とかでいまだ頑張ってる古参作家がいるから、
私が上にあがれないのよっ。早くやめてよっ』と騒ぐ
家具師と同じスメルを感じる…。

デビューしてからの年月や年齢だけが、
本当にネックになってると思ってんだね…。
人気って、年功序列だったのかw
277風と木の名無しさん:04/02/27 00:17 ID:flsycDBP
小説スレ250
漏れこの業界長いけど雑誌の部数の話なんてしないよ…
みんな知ってるとかいうなよ…

ほんとに春なんだな……
278風と木の名無しさん:04/02/27 00:20 ID:FJx+K/U1
>277
私だが、みんなって書き方は悪かったかな。スマソ
けどそのへんの事情知ってる人はけっこう多いと思う。
部数そのものの話はしないが、どこが順調とか部数伸ばしてるとかは
話題に上ること多い。
仲のいい編集ともそういう話するし、作家同士でも当然する。
業界の事情を知っておいて損はないしね。
279風と木の名無しさん:04/02/27 00:22 ID:fcLtjlDv
そんな新参作家じゃないんだけどw
ま、今でも新鮮さを忘れてないから 若作家の匂いがしちゃうのかなw
萌えの神なんて降りてくるもんじゃないしさ。
自分の心の奥から湧き出てくるもんでしょ?
それを失ってるクセに 作家ヅラしてんなよって話ですよw

別に雑誌潰れるのはこっちのせいじゃないし〜
ここで人の陰口ばっか叩いてる 自称作家の方々のせいじゃないの?w
きっとそういう人達と自分とは志が違うんだろうなって感じw
でも安心してw >>273>>276あたりのレベルの雑誌は眼中にないから
アナタ達のお仕事は奪わないから!
自分の目標はもっともっと高いからさ〜w 人間、向上心なくしたらオシマイよw
280風と木の名無しさん:04/02/27 00:30 ID:nPRZoFVS
春ね…
281風と木の名無しさん:04/02/27 00:30 ID:++L45FZd
>>279
はははは…。君ほんと面白いね。
これから朝まで原稿がんがろうとしてるってのに、
仕事が手につかないじゃないか。
まいったまいった。
282風と木の名無しさん:04/02/27 00:35 ID:fcLtjlDv
>>281
無理に仕事あるフリしなくていいですって!w
そんな見栄を張らなくてもいいのが
2ちゃの世界じゃないw
今日はもう寝るといいよ。ムダに徘徊してるよ建設的。
それに生活も昼型にした方が健康にいいよ。
い・ち・お・う 作家生活長いんでアドバイスってことでw

自分はもう今夜は寝ますわ〜
明日の朝、ダンナも早いし、締め切り近いしねw じゃ!
283風と木の名無しさん:04/02/27 00:52 ID:o0NFKh3B
fcLtjlDvはなんちゃって作家の2chデブーはしゃぎ厨
284風と木の名無しさん:04/02/27 00:54 ID:m/wQMtNq
……春だな。
285風と木の名無しさん:04/02/27 01:03 ID:Z0Pkyi5A
>ま、今でも新鮮さを忘れてないから 若作家の匂いがしちゃうのかなw

せっかく春が来たのに、寒くするのはやめてくださいよw
長年この世界にいて、まだ書きたい雑誌で書かせてもらえてないなんて
お気の毒〜w
286風と木の名無しさん:04/02/27 01:08 ID:jJeDiveX
春だっていってるのに・・・

まあ、ノリツッコミならガンガレ


287風と木の名無しさん:04/02/27 08:07 ID:r7obCC59
寒さぶり返してるよ

風邪ひいちゃった…
288風と木の名無しさん:04/02/27 08:12 ID:JYi8qKuQ
ワタクシはアナタ達のように
ネットで他人の陰口をたたく、探すのに必死になっているか
絵もストーリーも古臭い作品をダラダラと描き殴っているような
生活じゃありませんから・・・w
私生活も仕事も忙しいのです。ネットはアナタ達のように
悪意に満ち満ちてゆあっているのではなく、BLファンの方の
意見を得て、ニーズに合った作品を書くための活動ですのでw

はぁ〜、今日も朝早く起きてダンナの食事、お弁当作り、送り出し。
これから掃除して、その後は夕方までじっくり仕事に取り組みます。
女としても作家としても負け犬のアナタ達にとっては
これも妬みの対象になってしjまうのでしょうね・・・。
人って本当に痛いとこ突かれると、憤慨するか笑ってごまかすか
ですもの(まさにアナタ達!w)ね。
正直に話して妬まれてしまうのは、やっぱワタクシが幸せだから
なんだろうなぁ。
289風と木の名無しさん:04/02/27 08:18 ID:i+n0DvT2
朝からご苦労さまでつ。

しかしいつもの釣師は一日で満足して去るもんだが
今回のは長いなー。いい加減飽きそうなもんだが。

……春だから?
290風と木の名無しさん:04/02/27 08:20 ID:+YQpsUWx
どこを縦に読むの?
291風と木の名無しさん:04/02/27 08:21 ID:1B1oa8np
春だねえ…。
もう月末だよ…_| ̄|○
292風と木の名無しさん:04/02/27 08:37 ID:QybOPiIc
つーか相手すんなよ
293風と木の名無しさん:04/02/27 09:33 ID:DbVIHMeY
春だね…もう二月も終わりやがるよ…_| ̄|○
今年も花粉症免れられるといいな。

さてコピー行くか。
ついウッカリ特ダネに見入ってしまったよ。
294風と木の名無しさん:04/02/27 09:53 ID:SjU4O3e6
うわ…なんか痛いのがすみついとる…。
春なんだね。

長くやってても営業断られたり、雑誌つぶれてもいくとこがないと
ああいう風になっちゃうのか。気をつけよう。
しかし忙しいといってるわりに、毎日ごくろうさまでつなぁ。
295風と木の名無しさん:04/02/27 09:59 ID:yUfwUiZR
ね、寝てしまいました。
しかもちょっとのつもりが3時間。1回起きてさらに4時間。
普通に7時間寝てるよ………………_| ̄|○
296風と木の名無しさん:04/02/27 10:12 ID:FJx+K/U1
作家業が忙しいってのに
朝から起きてダンナのメシだの弁当だのを作るのを
気の毒だと思うことはあれ、羨ましいと思うわけないだろうが…。
はああ、妄想上の理想の家庭ってそんなんなのかなー。
うちは男女関係なく家事をやるぞ。
どっちも仕事してるんだから当たり前だろう。
297風と木の名無しさん:04/02/27 10:26 ID:kMsiFRas
妄想夫婦(プッ
298風と木の名無しさん:04/02/27 10:30 ID:3jH7cN+v
でも漏れ
>生活も昼型にした方が健康にいいよ。
っていうのには同意。
オバサンには夜型生活はつらいよ…。
夜型のが仕事進むのは進むんだけど…修羅場終わってから
体調戻すのに時間かかるんだよなー。

オバハン同士、お互いガンバローね>288姐さん!
299風と木の名無しさん:04/02/27 10:41 ID:qNObh0jb
春、だねぇ。
もうすぐ二月も終わる……_| ̄|○
また漏れん中では時間との勝負開始だ。
なんでいつもギリギリなんだろう……。
ゆとりを持とうとするんだけどね。

>259
258です。ありがd。昼は暖かいけど夜はまだまだ冷えるからねぇ。
お互い暖かくして風邪引かないように気をつけよう……。
300風と木の名無しさん:04/02/27 10:52 ID:cEUPECDL
寒さぶり返してる、なんて書いたからきたのか?
お前のことじゃない。

2月は嫌いだ。ただでさえ時間ないの1日少ないんだもの。
でも今年はましだと閏年のありがたさを噛みしめてるよ(w
301風と木の名無しさん:04/02/27 10:58 ID:gexpPb3X
2月が29日までしかないと昨日気付いた( ゚д゚)・∵. ターン
別に31日まであってもピンチに変わりないけどさ…
むしろ閏年だから、一日多いんだけどさ…
302301:04/02/27 11:00 ID:gexpPb3X
リロしなかったらケコーンしてたよ!>300
お互いガンガろう(`・ω・´)
303風と木の名無しさん:04/02/27 13:14 ID:nSiBgjde
住み着いてるイ多さん、某作家さんを髣髴とさせるレスだなあ・・・w
自分の日記で他の作家を叩きまくり、某スレに乗り込み、自分のサイトに来た
人間の個人情報を業者に頼んでとらせると抜かしたイタイ人…。
そういや、この人も日記で自分のしたHについて自慢げに語ってたっけ。

ついに仕事なくなったんですか?w
304風と木の名無しさん:04/02/27 13:21 ID:1XtbRgDx
>303
私も思ったが、釣りを追求しても虚しいだけだ。
それに、もう終わってるみたいだしw

他人を見下したところで自分の作品のレベルが上がるわけではない。
口先で何を言おうが、作家である以上作品が全て。

肝に銘じてお互い頑張ろうや。
305風と木の名無しさん:04/02/27 13:53 ID:FJx+K/U1
>303
書く場所間違えてないか?
作家スレでそゆこと書くなって。
306風と木の名無しさん:04/02/27 14:13 ID:yUfwUiZR
旦那がいるくらいで人を負け犬呼ばわりするのが笑ったけどな。
誰も妬んでないって…

漏れも>304に同意。もう釣られないぞー。
307風と木の名無しさん:04/02/27 15:57 ID:5Dg6lmx0
自分は幸せと書かないと、耐えられないほど今不幸なんだよ。
カワイソウに…。
308風と木の名無しさん:04/02/27 16:14 ID:3AWyrdGf
お弁当作りか〜たまには楽しいかも。
毎日だとメニュー考えるの大変そうだな。
今は結婚はまだする気持はやってこないな。
仕事して、彼氏も仕事して土日や平日夜に会って遊んだり・・・
ってのが楽でさ。
お互いのお金も各自自由に使ったり貯蓄したり。
ず〜っとこのままでもいいかなって感じなんだけどな。
こういう仕事してない普通の会社員の友達、男も女も
皆こんな感じなんですけど・・・もういい年してて・・・
はっきりいってもう30才な私。
こんなだから日本の結婚率って下がってるのかしら。
日本をダメにしてる?

309風と木の名無しさん:04/02/27 16:28 ID:OSttuY3W
彼も308も働いて税金払っていて、誰に何の文句を言われなきゃならんのだ。
胸張って生きるがよろし。

自分は源泉税全額還付してもらうので胸を張れないが。
310風と木の名無しさん:04/02/27 16:39 ID:Y0Rxkd0Z
>308と自分の違いは入籍してるかしてないかだけだ。
問題なのは結婚率低下より出生率低下だと思うが、
それは自然の理で誰かのせいではないとオモ。
胸張ることではないけどな(w
311風と木の名無しさん:04/02/27 16:52 ID:+z40HXo/
>301

自分>300ですがプロポーズお受けいたします
ショコーンですわ
ちょっと嬉しいかも(w

還付金てどれくらいからもらわなくなるのだろうか
毎年いい額を返してもらってるから、まだまだってことか?
自分も胸を張れない駄目駄目ちゃんです…

働いて税金払ってるのなら無問題だと思う
少子化だと騒ぐけど、だったらもっと支援しろと
政府に言いたいぐらいだ
312風と木の名無しさん:04/02/27 18:05 ID:QH8F9UWb
>>311
子供産む予定どころか
結婚の予定もない負け犬女作家が
何を政府に文句いうことなどあるのかと(プッ

幸せを分けてあげたり、お互いに励ましあったりしてあげてもいいなと
こっちは思っているのに、ほんっっっっっと!
自分のことしか考えられない作家って多いよなぁ。特にBL系w
ワタシは普通の少女マンガ系でも仕事したことあるけど、
そっちの作家さん、編集さんの方がまともな人多いよなぁ。
ま、アナタ達は知らない世界でしょうけれどねw

家事ぐらい分担してますよ。
ダンナが休みの日は子供の面倒みたりとか、色々としてくれてますよ。
別に1〜10まで分担すりゃいいってもんじゃないしね。
ほんと、脳内夫婦生活しか知らない人は妄想的理想しか
言わないねぇ。
あとマジで夜は寝ろ。肌の老化が早まるし、肌意外にも
体の衰えも早くなるから。
313風と木の名無しさん:04/02/27 18:11 ID:yUfwUiZR
>312
なんでそんなに粘着なの…
本当になんかヤヴァイんじゃないかと心配になってきた。
病院行った方がいいんじゃない?(嫌みじゃなく)
まともな精神状態の人は、
何日も何日も人を不愉快な気持ちにさせるようなこと書き続けないよ。
単に性格が悪いだけならいいんだけど…
314風と木の名無しさん:04/02/27 18:14 ID:kMsiFRas
>311
釣られ過ぎ
頭がよほど不自由なのね(キモー
315風と木の名無しさん:04/02/27 18:15 ID:+jpCfvxd
>313
>312はプロじゃないから相手しなくていいよ。
プロなら違和感感じる書き込みしまくりだし。
ぷろってこんなふうなのねと妄想してるワナビーだろう。

>312一生投稿してろw
316風と木の名無しさん:04/02/27 18:17 ID:QN557Qxe
本当に幸せだったらこんなとこで気分の悪い書き込みなんかしないさw
317風と木の名無しさん:04/02/27 18:20 ID:QH8F9UWb
思ったこと素直に書いてるのに粘着とか言われる筋合いないし。
それに元はといえば、人の他スレのカキコの話を引っ張ってきて
あ〜だこ〜だ文句言う方がよっぽど粘着じゃない?w
文句あんならさ〜、あっちのスレで書きゃ〜いいんだよ
スレ住人は微妙に違うんだからさ。

それにしてもごく当たり前の指摘に不愉快って・・・w
そっか人間って図星指されると腹立つもんね。
そのへんの気遣いは足りなかったカモ〜。
でも地雷が果てしな多い、性格の悪い作家先生ちゃん達へ
どのくらい気を遣えばいいのか難しいわぁw
318風と木の名無しさん:04/02/27 18:22 ID:7qKYNlZ5
別に。
いてえと思ったからいてえって叩いただけ。

呪詛子か?
319風と木の名無しさん:04/02/27 18:24 ID:3rSEZegR
>318
自分も思ったw
BLに来たのかw巣にかえれよ。
っていうか絵描きなのか字書きなのか
設定きちんとしておけよw
320風と木の名無しさん:04/02/27 18:24 ID:zmdisZ7y
他板だが少女漫画家グチスレに似た粘着がいたよ
ワナビだったらしいけど

かわいそうななひとなんだよ・・・じっと見ちゃいけませんよ
321風と木の名無しさん:04/02/27 18:25 ID:kMsiFRas
すまん
あげちまったうえに>312の間違いです
>311のネイサンごめんなさい

301と311のケコーン式でゴンドラの下敷きになって逝ってきます。
322風と木の名無しさん:04/02/27 18:25 ID:+z40HXo/
>312
あら、エサあげたか?
やった覚えはないが…

いいダンナでよかったな
だったら私のところ交換しよう
年間150マン以上散在してくれて家事もしない、
いい加減リコーンを考えているところの粗悪品だが(w
今なら就学児3人のおまけつきだ
それからな
政府に文句言う権利は税金を納めているからあるぞ
税金をどう使うか、納税者が決められてもいいのに、
と常々思っているがの

肌の老化かあ
エステ行ってみたいなあ
温泉でもいい
今夜は温泉の素でも入れてみるかのお
ここに粘着がわくのは珍しいから遊んでやりたいが
ご進言どおり早く寝るとするよ
323風と木の名無しさん:04/02/27 18:26 ID:pJMRS/AV
しあわせそうでうらやましいなぁ
324風と木の名無しさん:04/02/27 18:26 ID:FJx+K/U1
>319
ハゲどー。
この人、自分が営業いって断わったとこは全部廃刊
って最初に始めたのは小説スレだったんだよねー。
最初は小説書きの設定だったみたいね。クス
325風と木の名無しさん:04/02/27 18:31 ID:+z40HXo/
すまない、自分>311で>322ですが
ちんたら書いている間にレスがついていた
それから>314の姐さん、下敷きにならずベール持ちを
してくれると嬉しいです
326風と木の名無しさん:04/02/27 18:31 ID:yUfwUiZR
>322
エステいいですよー。気持ちいいのでオススメ。
温泉はちゃんと時間作んないとばたばたしちゃうけど
エステなら2〜3時間あれば十分だしね。
ちょっとした息抜きにはなるよ。
327風と木の名無しさん:04/02/27 18:39 ID:QH8F9UWb
>>324
こんなこと言うと またまた必死に萌えを搾り出しているような
才能のない>>324さんあたりに妬まれそうだけど、
ワタシ、漫画も小説も描・書いてるんですけどw 7誌全部小説誌な
わけなかろうよw
ハァ〜、もっとやる気ある作家が多ければ休刊なんて
ならないんだろうにね…。
ワタシは今日もちゃんと昼間、お仕儀とはかどりましたよw
今週は予定通りに進んだし、週末はのんびり家族とのんびり
出来るわ〜。

>>322
ダンナだtって稼いでいるんだろうに、年間150万使っちゃダメなの?
子供さんが3人だからかな。うちまだ一人だし、子供にかかる分が違うから
あれだけど、頑張って稼いでくれてるなら
お金ぐらい自由に使わせてあげたいけどな…ワタシも使わせてもらってるしw
まぁその家庭の年収とか出費によって違うかもしれないけどね。
ダンナは大切にしなくちゃ。
328風と木の名無しさん:04/02/27 18:43 ID:3rSEZegR
>327
おいっ大丈夫か!?w
身元割れてもしらないぞっ(はあと)
329風と木の名無しさん:04/02/27 18:47 ID:eiWSyVhu
これが噂のダンサーというもの!?
作家スレの観客の前で、何日踊り狂ってくれる気なのかな
330314:04/02/27 18:50 ID:kMsiFRas
ありがとう325のネイサン
ベールはお任せを!
331風と木の名無しさん:04/02/27 18:52 ID:QH8F9UWb
>>328
指摘ありがとう、自分でも書きすぎてちょっとマズイと思ったw
イベントとかでスペースを妬ましげに覗かれたり、嫌がらせされたり
興味本位で本を買われても困るしね。
そんなんで買われるくらいなら、純粋に読者さんに読んで欲しいしw

でもワタシ、別に間違ったこと言ったと思ってないんで。
今日は落ちるけど、また甘っちょろい作家さん達には
ガンガン突っ込んでいjきますから!w
それで少しでもアナタ達がいい方向に変われるといいんだけどねぇ…。
人のために苦労するのって 色々と大変だわ〜…w
332風と木の名無しさん:04/02/27 18:58 ID:7qKYNlZ5
お前の書き方だと特定の誰かを陥れようとしてるように見える。
個人的にそういう素性の人は知ってるが
お前のようにアフォーではない。
もうちょっとうまく踊れよ。ホレホレ。

そういえば民明書房のパーティー行く人いる?
何着ていこうかな…。
333風と木の名無しさん:04/02/27 19:01 ID:mw5oUXvE
>332
え…あそこ、パーティやるんだ…
私、誘われてない。
もう用なしって事かな。何か凄くショックだ。
334風と木の名無しさん:04/02/27 19:01 ID:5Dg6lmx0
七誌で漫画も小説も書いてるのか。
ありがとう墓穴掘ってくださって。クス
335風と木の名無しさん:04/02/27 19:02 ID:3rSEZegR
>332
漏れ他社の締め切りとかぶっててやばいかも…
今回のホテルメシうまいからいきたいんだが……
336風と木の名無しさん:04/02/27 19:04 ID:FJx+K/U1
>334
7誌で書いてるんじゃなくて、7誌で断わられたんでつよ。
誰がそんな人を妬むというのでしょうか…w
337風と木の名無しさん:04/02/27 19:04 ID:FPv+biD6
エステや温泉で思い出した…

ここだか他板の同スレで話題になった「酵素風呂」はよいよ。
ただの木屑で肩こり・腰痛が解消するのは驚きだw
338風と木の名無しさん:04/02/27 19:17 ID:3AWyrdGf
なんだかここでは珍しい荒れ方してるね。
たいていここ荒れるのは、字書きと絵描きの間で
締切がどうの〜とか相容れない事だったりするじゃん。
327は絵も字も買いてるなら、こういう絵描きと字書きの揉めに
悩まなさそうでいいね。
自分の小説に自分で絵つけりゃいいんだし。
339風と木の名無しさん:04/02/27 19:21 ID:kMsiFRas
小説も漫画もやってる作家4人は知ってるが未婚だーよ
他にいたっけか?
献本コンプリしてる漏れでもこのダンサーは知らん。
自らの設定からしておそまつだから
本人の書くものもおそまつなのか。

どうせならもっと住人、読み手が楽しめる創作ダンスやってくれ。

あ、読み手を楽しませられないから誰にも知られてない場末の作家なのよね。
ごめん。

脳内でもいいから楽しませろよー
無様でつまんねーよー。
340山崎 渉:04/02/27 19:29 ID:IfR7+nrK
<^^>
341山崎 渉:04/02/27 19:29 ID:gp/caHHp
<^^>
342山崎 渉:04/02/27 19:29 ID:0yqN06SY
<^^>
343山崎 渉:04/02/27 19:29 ID:mzGX8ILf
<^^>
344風と木の名無しさん:04/02/27 19:38 ID:cL27RA2B
>332
327みたいな小者が民明書房のパーチーに呼ばれてる訳ないジャンw(´∀`)
皆が民明のパーチーで踊ってる頃327はこのスレで踊ってるがよろし。
345風と木の名無しさん:04/02/27 19:41 ID:CSCVBhqj
>344
姐さんも呼ばれたんですか(´∀`)人(´∀`) ナカーマ
自分小者だから駄目かと思ってました
民明の編集さんは皆面白いから楽しみですw
346風と木の名無しさん:04/02/27 19:44 ID:pokAVJw2
>344
民明ってすごいですよね。
私なんか2回しか仕事した事ないですが、今年も呼んでくれました。
でも、私程度でも声かけてくれるんだから、>327が言ってるのが
本当なら、まず必ず呼ばれてると思うんですけど。
347風と木の名無しさん:04/02/27 19:45 ID:7qKYNlZ5
福引きが楽しみなんだよね。
去年は残念賞で扇風機をもらったんだけど
何故扇風機……(苦笑)
348風と木の名無しさん:04/02/27 19:47 ID:dZBQO4OK
私、民明の歴史関係の仕事したいな…
パーチーで担当さんにあっちの部署の人紹介してもらおう…
349風と木の名無しさん:04/02/27 19:51 ID:q6FgseF8
このご時世に、民明のパーチーって、相変わらず景気いいよねー。楽しみだよ。
でも、会場でここにいる何人かとは、確実に顔をあわせるということなのねw
350風と木の名無しさん:04/02/27 19:53 ID:VmMjJs6n
マジレスするとさ。
ここは作家スレで、互いを無駄に叩かない、書き込みは大人にって了解がある訳じゃん。
どこで叩かれてむかついたんだかしらないけど>327は本当にここには相応しくないよ?
今まであなたみないな恥ずかしい書き込みしてる人誰もいないじゃん。
作家ならよーく考えてみろよ。自分浮いてるだろ?
そういう書き込みしたいなら他に書くべきスレいっぱいあるだろ?
あなたのない頭でも使えば他スレくらい見つかるだろ?
せめて…サロンに行きなよ。成功してるプロ作家さんの書き込みは歓迎されるから。
351風と木の名無しさん:04/02/27 19:58 ID:yUfwUiZR
>350
間違いなく脳内だと思うよ。あれがプロなわけない。
本気で相手する価値はないと思われ
352風と木の名無しさん:04/02/27 20:17 ID:QN557Qxe
手有価>327のは仕事じゃなくお仕儀とだからさw
353風と木の名無しさん:04/02/27 20:55 ID:7/WB1g9p
扇風機のねーさん
ここでそんなこと言ったらやばいよ
身元ばれるよ(w

そういやAとM
どつき漫才するって言ってたよね
今から楽しみだ(w
354風と木の名無しさん:04/02/27 21:08 ID:w0GkX8TB
子持ち設定なら夜6時台に踊っちゃいけませんよ>327
他に兄弟がいるんならまだしも一人なんでしょ?
話し相手はママしかいないんだし、ちゃんと相手してあげて。
まさか仕事から帰ってきた旦那に子供みさせて
こんなとこで踊ってるってことは…ないよね?
355風と木の名無しさん:04/02/27 21:12 ID:uAyisYwh
民明のパーチー一度でいいから行ってみたい。
売れっ子の友人のアシのふりして付いて行こうと今から根回し。
356風と木の名無しさん:04/02/27 21:46 ID:CF9+fZhC
民明パーティーかあ…。一度でいいから行ってみたい。
年一度のパーティーのために、年十回でも仕事するから!
357風と木の名無しさん:04/02/27 21:56 ID:XUXN9TM9
>>354
子供いたって夜6時にネットくらい出来ますけど?
っていうか、明日休みだからオバァちゃん家に泊まりに言ってるわけ
ですが、何か?w 

>話し相手はママしかいないんだし
いくら何でもそんなことは無かろうよ。>.354はずいぶん悲惨な
子供時代を送ったんだね、かわいそうに…>>354ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ

パ〜チ〜はワタシも行きますよ。
それから前に踊ってた香具師が
釣りなら釣りと言えとか言われて炊けど、
まぁあれだ、ワタシは半分釣りで半分マジだよんw
そんな個人が特定できそうなほどの 情報語るバカはいないだろw
7誌も潰してたら作家なんてとっくに辞めとるわw
…つか、ワタシを一人だと思うから…w 
ってことで頭悪い姐さん達のために種明かししちゃったよ、
**ちゃん&**っち!(スマソ!w でももういいよなw)
あ〜、パ〜チ〜楽しみぃ!
358風と木の名無しさん:04/02/27 21:58 ID:5O5fJu62
楽しい。
359風と木の名無しさん:04/02/27 21:58 ID:dZBQO4OK
うむ。かなり楽しい。
360風と木の名無しさん:04/02/27 22:14 ID:AOX9wfvX
くっそー! 釣り氏に嫉妬したくないけど、やっぱり羨ましい。
七誌もつぶすような奴を呼ぶなら、漏れを呼んでくれ>民明。
357はまじで市ね。まじくやしい。
361風と木の名無しさん:04/02/27 22:19 ID:mw5oUXvE
>357
パーティ呼ばれてるんだ…。
何か痛い人だと正直思ってたけど、
例え痛くても私よりは売れてたり、認められてるって事だよね。
ちょっと思い上がってたかも。
気付かせてくれてありがとう(`・ω・´)
362風と木の名無しさん:04/02/27 22:26 ID:f35spAFh
>357
本当にごめんなさい。見くびってました。
ちゃんとパーティ呼ばれるのは、きちんと仕事してる方だけですものね。

民明話ばっかりですみませんが、あそこは今評判いいけど、
それってやっぱりあのバカ編Yが辞めたあとです…よね?
ていうか、辞めた…よね?
すみません、古い話は同業の友人から聞いたんで。
未だにあのYが民明にいるかと思うと吐き気がする。
このへん、ご存知の方いますか?
363風と木の名無しさん:04/02/27 22:31 ID:kMsiFRas

360 361はかまうなよ
もう十分個人が特定できる情報提供してるし
こんなやつ作家以前だよ
パーチーなんてお見合いパーチーしか経験ないから
安心して原稿に集中しよう。

はー脳内ちゃんは現実知らないんだなー
364風と木の名無しさん:04/02/27 22:32 ID:kMsiFRas

360 361はかまうなよ
もう十分個人が特定できる情報提供してるし
こんなやつ作家以前だよ
パーチーなんてお見合いパーチーしか経験ないから
安心して原稿に集中しよう。

はー脳内ちゃんは現実知らないんだなー
365風と木の名無しさん:04/02/27 22:34 ID:q6FgseF8
Yって、大分前にどっかでハデなネットバトルやらかしたっていうあの人?
どっかに出向になったって聞いたような気がするけど、最近の話は知らないなあ。
366354:04/02/27 22:50 ID:w0GkX8TB
>357
悲惨な子供時代…?記憶にないな…
仲良し三人姉妹でおもろい親父とラブラブおかんの
ふつーの家庭だったぞ。
子供の頃の悩みと言えばクリスマスに出される骨付きの鳥もも肉が
苦手でどうやって残そうかと思ったくらい。

ただそのくらいの時間って、親子三人で旦那がまだ仕事から帰っていないとして、
昼間学校or幼稚園(保育所)に行っていた子供と母の大事な語らいの時間じゃんって
思っただけなんだけど…。
ごめんね、うちのガキどもが遊びから帰って来て一番まとわりついてくるのが
その時間だもんだからてっきりよそもそんなもんかと思ってて。
367風と木の名無しさん:04/02/28 00:12 ID:56xIaA3L
なんかここ数日苛々していたのが嘘みたいな爽快感があります(・∀・)
民明のパーチーには呼ばれてないけど、
気にしないで今日も仕事頑張ろう。
368風と木の名無しさん:04/02/28 00:52 ID:qtCPrNZ/
漏れもいつか民明のパーチーに呼ばれるように原稿がんがろう…
369風と木の名無しさん:04/02/28 00:53 ID:blwZhAtR
みんな、モチツケ!
>357はぱ〜ち〜に行くとは書いてあるけど、「民明の」とは
一言も書いていないぞ。
呼ばれているわけないよ、こんなひと。
370風と木の名無しさん:04/02/28 00:53 ID:URvHesyo
なんかむちゃくちゃだな。
366も何書きたいんだかわからん。
ここは何スレ?
371風と木の名無しさん:04/02/28 02:00 ID:9ZmOrErN
なんかだんだん飽きて来た…
そこそこのナリキリか釣りかと思ったらマンネリヘタレ文になってきたし
民明の件も曖昧な返事でいくらでもいいわけ出来そうな返事でつまらん。
バイバイ357たん。

ところで確定申告出してない人まだまだいるよね?(;´Д`≡´Д`;)
372風と木の名無しさん:04/02/28 02:16 ID:rzVGHiA5
(,,゚Д゚)∩
373風と木の名無しさん:04/02/28 02:20 ID:U5YVDHHL
(,,゚Д゚)∩ <2
374風と木の名無しさん:04/02/28 03:21 ID:VnPkHYly
(,,゚Д゚)∩ <3
375風と木の名無しさん:04/02/28 06:58 ID:ORY8L+9O
確定申告をすませた人ヽ(´ー`)ノ
376風と木の名無しさん:04/02/28 10:40 ID:s2xe5Bnu
昨日出しましたヽ(´ー`)ノ

三月〆切、やらねば……
377風と木の名無しさん:04/02/28 10:49 ID:ySfMPXwz
この間記入して民商さんがまとめて出してくれてる…はずヽ(´ー`)ノ

マッサージチェアは福利厚生に入りますかー?って
遠足のバナナはおやつか?みたいな質問しちゃった…
378風と木の名無しさん:04/02/28 12:48 ID:wkzkkgh/
会計士さんに頼んでるヽ(´ー`)ノ

そんなに費用かかんない。
同人誌のことも「自費出版本」って言って相談した。
でも、「取材させてほしい」とは言えない…
379風と木の名無しさん:04/02/28 13:53 ID:KEspQqah
同人誌を出してる姐さんがたに聞きたいことがありんす

トータルが赤字でも黒字でも計上してますか?
私はイベントに出るだけでも赤字になるので計上してないです
これを計上したらもちっと税金が安くなるかな、と思っていても
めんどくさいなと計上してないのです

黒字になったら計上しようかな、と思ってはや数年
このままでいくと今後数年先も赤字なのでちょっと聞きたくなりました
380風と木の名無しさん:04/02/28 13:56 ID:UDS7XDmZ
>379
漏れはいつも黒字なので、確実に申告してるけど
税金対策のために、わざと赤字出して計上してるサークルっていうのは
昔からあるらしい。そのかわりの宣伝、ファンサービスということらしい。
381風と木の名無しさん:04/02/28 15:04 ID:OlecIagC
赤字だけど申告してるよ。
税務署に、たとえ赤字でも1円でも売上があれば
申告しなくてはいけません、と言われたです。
でも、そのおかげで還付金がある。
382風と木の名無しさん:04/02/28 17:13 ID:3hRt2YVf
作家なら赤字でも申告していいと思うよ。
だってかかった経費(印刷代ではなく)は作家活動の経費として落ちるもん。
ペーパーやイベント参加費も広告宣伝費になるからね。
383風と木の名無しさん:04/02/28 17:13 ID:F+M99/ng
青色になんてしなきゃよかった。
副業もないから。去年。税務署の人に「控除が少ないから」と
勧められたけれど。
今年は泣きたいほど、原稿料少ない。
単行本、少ししか出なかったし。
もしかして面倒な、作業が増えただけ?

私のバカバカバカッ。
384風と木の名無しさん:04/02/28 17:19 ID:YrRK3Na8
>383
気が遠くなるほどハゲドウ。
青色のメリットは控除の額が増えることだけじゃん。
控除額全額使う前に所得ゼロになるんじゃ意味ないじゃん。
それにくらべてこの手間…
現金主義の簡易帳簿だけだと、その控除額だって10万ぽっちじゃん!
でも白色に戻すには廃業手続きがいるっていわれたよ。
何なんだよヽ(`Д´)ノ
385風と木の名無しさん:04/02/28 17:24 ID:F+M99/ng
>384

「安くなりますよ〜」
と勧められ。
将来仕事を、コンスタントにもらえるか判らないし、
少しでも安くなれば、と思ったんだけど。
締め切り近いし、行く時間あるのかな。
領収書の整理もしてないし。

……廃業手続き!?
……嘘……っ!!
386風と木の名無しさん:04/02/28 17:26 ID:YrRK3Na8
>385
ようするに、屋号を変える手続きらしいよ。
青色にいっかいしちゃうと、その手続きをしないと白色に戻れないとか。
べつに作家止めろッてことじゃなく、その手続きをだしたあと、
白色にすればいいんだろうけど。同じペンネームで白くできるのかどうか
聞きそびれた。徹夜明けでややこしい説明されてもよくわかんなかったよ…
387風と木の名無しさん:04/02/28 17:41 ID:G86bytXM
>383-384
会計ソフト使ってないの?
私は2月になったら、1年分の領収書をまとめて入力して、決算処理して、
元帳と仕訳票と決算報告書をプリントアウトして、終わりだよ。
一日で終わる。
あとはそれを青色申告会に持っていって55万の控除。


388風と木の名無しさん:04/02/28 17:42 ID:6ClgIVus
389風と木の名無しさん:04/02/28 17:49 ID:F+M99/ng
>387

税務署の人が、「会計ソフトを使うのは、
簿記知らない普通の人には難しい」
云々と言ってたので、私には難しそう……と思って
使ってないです。
普通の人でも使えるのですか?
無知ですみません。

税務署斡旋の無料相談で、税理士の人に聞いたんですが。
当たった税理士さんが、ひどい年寄りの上。
「こういう業種の方は、みな税理士に任せてますよ」
の一言で終わってしまいました。
「でも、あなただと、一万円安くなっても、税理士に頼んだら、
差し引きゼロですね」
とも言われてしまいました。

つ、つらい…………。
390風と木の名無しさん:04/02/28 17:51 ID:YrRK3Na8
>387
オススメソフトを教えてくだちい ○| ̄|_
当方マカー、OSは9でもXでも逝けます。
391風と木の名無しさん:04/02/28 18:01 ID:HAkOHZz2
青色申告に切り替えるのに年収のボーダーって
いくらくらい?
青から白に戻すのも大変そうだけど、控除55万は魅力だー。
でも…収入、来年分くらいまでしか読めないしな…
やめといたほうが無難かな…
392387:04/02/28 18:17 ID:G86bytXM
>389-890
私はWinなので、弥生会計(2002をバージョンアップせずに使用中)
値段は約2万強。
まったく何の知識もなしに使うのは無理だけど、
これまで自力で帳簿をつけていたのなら、
簡単な経理の本の一冊くらい持ってるよね?
それを参考にして使えばなんとかなるかと。

MACは、一種類しかないみたいです。
マグレックス 「おたすけ!青色申告 業務解説本バンドル版 Macintosh版」
(アマゾンで一万円弱。でも、レビューが☆1個…)
http://www.magrex.co.jp/aboutus.htm
393387:04/02/28 18:22 ID:G86bytXM
>392
ごめん。焦ってメーカーのアドレスを直リンしちゃった。
394390:04/02/28 18:30 ID:9WAJNdWw
>393
ありがとうございます。
そうか、☆ひとつか…

>391
ボーダーはなかったと思います。
自分が青色薦められた年に赤字だったからです。
自分に勧めてくれた税理士さんが漫画家=大儲け=青色オススメ!
という脳内回路だったのかと…

青色専従特別控除というのがあり
事業主と生計をともにする親族にたいする給与を経費として
計上することができるので、家族をアシスタントとして使っている方には
メリットがあるかもしれません。
395風と木の名無しさん:04/02/28 18:34 ID:F+M99/ng
>392
いろいろと、ありがとうございます。
WINなので、とりあえず買ってやってみます。

今回は無理そうだけれど、
使いこなせれば後々便利そうなので。
来年の時までに、お勉強しておきます。

前の年は、バリバリ書いたけど、今年は萌えが
ダウンして、あんまり書けなくて。
自己管理、大切だなぁ。

396風と木の名無しさん:04/02/28 18:38 ID:H5D4zjm7
>390

「おたすけ!青色申告」はもう一つ、「業務解説本」ついてないやつもあります。
ttp://softwind.co.jp/sw2/swlst.php3?fin=73

漏れはWin版のやつ使ってるけど、不便と思ったこともないし、
最初からこのソフトだったからだろうけどすんなりと入れた。
他にはVectorで探してください。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/business/kaikei/index.html
397風と木の名無しさん:04/02/28 19:18 ID:K4ZBK1GK
そろそろ本気で申告書と格闘しなきゃならん時期が
会社勤めしてたときのテクで青色手書きまでは出来るんだが
いかんせん面倒すぎ・・・

会計ソフト、帳簿作製だけでいいんで何か探してくるか はぁ
398390:04/02/28 19:34 ID:9WAJNdWw
>396
(,,゚Д゚)∩ありがとうです。逝ってきます。
399391:04/02/28 21:30 ID:We7ETghO
>390
そっか、ボーダーないのか。アリガd。

事務能力全然ないから青色申告はあきらめるわ。
今でさえ書類や伝票なくしすぎで税理士さんに
ためいきつかれてるし…とほ…
400風と木の名無しさん:04/02/29 00:54 ID:Dsrx45+U
今年も白だったけど、その時相談会の税理士さんが
「税金を納めるなら青、還付があるなら白」みたいなことを
言っていたような気がする。
正確には
「青にしたら? あら、還付金があるのね。なら白でもいいか」
だったが…。

しかし、青から白に戻すのに廃業手続き(?)がいるのなら、
白のままでもいいかな、と思ってしまう。
まあ、しばらくは白のままだがな…。
401風と木の名無しさん:04/02/29 01:04 ID:pGuWqToD
>400
てきとーなことを言わないように。
青にしたら還付金が増える場合があるのですよ。控除額が多いからね。
自分だったら、青なら満額返ってくるが、白なら満額は返ってこない。

ってゆーか、この業界はほとんどの人が還付あるだろ…
402風と木の名無しさん:04/02/29 01:50 ID:1KWZn7DK
もちろんそうなんだけど、「納税する」と「還付金が戻ってくる」は
結構心理的に違うよね。

自分の場合、年収の3割内に経費が収まってしまうので
青でも白でもあんまり違いはないかな。
青の最大のうま味は経費の認められ易さだと思うから。
あとは青の控除額分のバックと、青色の手間とを天秤に掛けて、
結局めんどくさくて白にしてる。

でも、減税がうち切られると真面目に辛いな……
403風と木の名無しさん:04/02/29 02:34 ID:+0mWAP6X
「納税する」じゃなくて「追徴される」では?
源泉徴収ってのは、先に税金を納めてるわけだから、
還付金があるからといって税金を納めてないわけではないぞ。
(丸々還付金になるのは別だが、所得が課税最低額に満たなかっただけの話)
地方税だって別に納めてるわけだし、納税者の義務は果たしとる。
還付金は会社員の年末調整と同じだ。

ちなみに自分は、兼業時代は年末調整でも追徴され(扶養家族がないから)、
確定申告でも追徴され、地方税でもふんだくられ、
作家収入の9割が税金で消えた。
作家収入が100万程度でも会社員の所得に単純合算されるから
税率が上がって、追徴になったのだ。
だから専業になって青色申告に変えた。
現在は兼業時代とほぼ同じ収入だが、還付金もあるし、精神的にも楽だ。
404風と木の名無しさん:04/02/29 02:39 ID:dr3t9MdJ
稼げば稼いだだけ意味が無くなるラインがあるもんなあ。
自分、旦那の扶養家族だ。
ギリギリのところで家族の控除額からはみ出て、稼いだ額が
全部税金やら保険やらに消えていったむなしさ…
計算して仕事受けたり断ったりできねえよヽ(`Д´)ノ

ドカーンと稼げたら悩まなくてすむのになあ…
凄く少なくても税金で悩まなくてすむけどそれはイヤだよう…
なんで常に中途半端な収入なんだよ!
405風と木の名無しさん:04/02/29 10:12 ID:sKr7mXGD
>>404
はげどー。自分も今微妙なラインのところにいるんで、激しく頷いてしまいました。
扶養ライン突破しちゃうならいっそバイト始めちゃおうかな、と思ってます。
でもなー。経費の額によってはそれ差し引いてセーフになりそうな収入なんです。
(字書きなので、そんなに経費がかかるもんでもない)
所得なんて年末になってみないとわかんないよー。
406風と木の名無しさん:04/02/29 11:13 ID:wvWfja8X
自分>400だが、納税じゃなく追徴という意味です。
>403さん、ありがとうです。
407風と木の名無しさん:04/02/29 12:21 ID:+RfieOcb
青色申告に自信ない人は、青色申告会に入れば楽だよ。
地元にあるから、わざわざ税務署まで行かなくてすむし、
わからないところは教えてくれるし、きちんと見てくれる。
会費が年に12000円くらいかかるけど、経費で落ちる。
408風と木の名無しさん:04/02/29 12:44 ID:rQtIW9XU
>稼げば稼いだだけ意味が無くなるラインがあるもんなあ。

このラインってのが心底知りたい。
409風と木の名無しさん:04/02/29 16:32 ID:sFAAnaql
>408
所得税の税率でくぐればだいたいわかるよ
410風と木の名無しさん:04/02/29 17:00 ID:lgKBi5QT
salonで見たんだけど、ジュネって廃刊するの!?
もうどの船に乗ればいいのか分からない。もう何も考えずに書きたいもの
だけ書いてたい。同人誌に専念しよっかなあ…。
そもそも何で商業誌で書いてるんだろう。

皆さんはどうして商業誌で書(描)いてますか?
やっぱりお金の面が大きい?
411風と木の名無しさん:04/02/29 17:06 ID:Bu/3Iook
>410
もう一度読み返してこい。
誰も廃刊するなんていってないよ。ただ、最近版型が変わったり、
発売日が変動したり(隔月→季刊とか?)リニューアル激しいし
値段もかわったりと不穏な動きがあるから読者離れしてるんだと思う。
そう…あれは…某神楽(ryが関わりだしたあたりから…がふっ
412風と木の名無しさん:04/02/29 17:08 ID:TJTPYNIH
金だけでいうならば、同人のほうがよぽど稼ぎがでることも多い。

人それぞれだろ、スタンスなんて。
商業をやめたくなったらやめればいい。
413風と木の名無しさん:04/02/29 17:17 ID:/9flUCM8
バイク便にするか、直接出版社に持ってくか。
電車で出版社まで、二時間半の小旅行。
都外だし。
お金を出してでも、楽するか。
死にそうな顔で、持っていって節約するか。
by 売れない作家。
414風と木の名無しさん:04/02/29 17:27 ID:gshia30j
410は何も悩まず同人で儲ければよろしい。

もしくは大ヒットを飛ばして自分の働いている会社を
大儲けさせてあげてはいかが?
415風と木の名無しさん:04/02/29 17:41 ID:GgjJSAuH
同人誌で稼ぐ…?ありえん…
十数年同人やってきて黒字だった年なんてほとんどないよ。

なぜ商業誌で描いてるか…?
好きな仕事で好きな萌えで、なおかつお金もらえるから…かな?
商業誌で稼いだ金を同人誌につぎ込む悲しいおたく道なのだ。
416風と木の名無しさん:04/02/29 17:44 ID:i0PMnr0z
>413
迷わずバイク便……
By 売れゆき以上に根性のない作家
417風と木の名無しさん:04/02/29 17:58 ID:piCW13K/
>413
取りに来て貰いなよ…
死にそうなのに届ける必要ないって…
漏れ付合いのある仕事先の会社って10以上はあるけど
どこにも1度も行った事無いけど…やばいの?
418風と木の名無しさん:04/02/29 18:07 ID:YqL9+X/g
>417
2時間以上かかる距離を取りに来てとは言いにくいだろう
取りに来てくれるところは、黙ってても取りに来てくれる
黙ってても、バイク便手配しましょうか?と言ってくれる

419風と木の名無しさん:04/02/29 18:12 ID:QmgM9zqV
取りに来て貰える作家とそうでない作家がいるということじゃん。
言えば来てくれるかもしれないけど、立場上なかなか言えないってことでしょ?
それ誘いうけっぽいよ>417わざとやってんの?

自分も数社で仕事してるけど取りに来てもらったことなんてないよ。
自業自得で遅くなったもの、なかなか言えないじゃん…
ギリギリってことは向こうだってバタバタな時期なんだし。
私なんか地方だから新幹線で持ってったこともあるよ…
(新幹線の中で寝られるケドナー)
420風と木の名無しさん:04/02/29 18:17 ID:/9flUCM8
>416 417
ありがとう。
ぐるぐる悩むより。、
もしご意見が聞けたらと、思って書きました。

ギリギリ期限まで、頑張って担当さんに渡したいと
思ってたので。1日でも惜しい。

前の担当さんは、最寄の駅まで取りに来てくれました。
とても熱心な担当さんでした。感謝してます。
(orバイク便用意してくれた)
今度の方は、そういう感じではないので。

4社で仕事してますが、取りに来てくれるのは、
あと一社だけ。
もちろん編集さんの、ご都合がよければですが。
いつも忘れた頃に依頼が、ポツポツくる穴埋め的
作家なので、自分からは、言えないです。

421風と木の名無しさん:04/02/29 18:26 ID:m9OdPHyw
この地方のど田舎にどの面下げて来てくださいなんていえるんだよ…
作家は首都圏にしかおらんのか。
422風と木の名無しさん:04/02/29 19:20 ID:3JCRa/VW
ケースバイケースだと思う
クオリティをあげたいのは判るけど
引っ張った原因が自分で
印刷所と製本所に出版社側がお金払いそうだったら
持って逝くかも…………

人として締切りは守りたい
423風と木の名無しさん:04/02/29 19:39 ID:H0B6g1R3
穴埋め作家がよくそんな事言えるよ…。
ギリギリまで引っ張った段階で自力で原稿持って行く覚悟くらいしとけ。
編集部が払うバイク便代を取り返す為に何冊本売らなきゃいけないのか
わかってますか?無駄な経費を穴埋め作家さんにあてられる余裕など
今やどこの編集部も無いと思いますが。

自分のケツくらい自分で拭え。プロ以前だよあんた。
424風と木の名無しさん:04/02/29 20:11 ID:/9flUCM8
>423
どうもご意見ありがとう。目が覚めました。
自分で持って行きます。甘えていたようです。

もともと自分、負担するつもりでいたので。
話の流れ的に、内情を書いただけです。

雑誌ではなく、3冊めのコミックの話だったのですが、
自分的に思うところがあったので、
拘っていただけです。それでは。
いろいろとご意見、ありがとうございました。
425423:04/02/29 20:30 ID:H0B6g1R3
そうでしたか。色々キツい言い方してごめんなさい。
余分な経費がかかる作家から切られるご時世だし
お互い実力以外のところで切られないように頑張りましょう。
426風と木の名無しさん:04/02/29 22:55 ID:v/kY+5RP
つまらない作品のために、わざわざ取りにいかなきゃいけない…。
と、ある編集がボソっと愚痴ってた。
取りに来てもらうのは、手間がかかる作家リストに入るから、何かあったら真っ先に切られるから要注意。
427風と木の名無しさん:04/02/29 22:58 ID:J/55rgpJ
今の所、取りに来てもらう云々は絵の話しだよな…?
字の人は今はほとんどメール入稿?
それともフロッピーとかロムとか送ってるの?
428風と木の名無しさん:04/02/29 23:44 ID:AIm0vz9o
自分はメール。
主義としてネットを導入していない知人は、ワープロでフロッピーを送ってた。
429風と木の名無しさん:04/02/29 23:47 ID:1+fbsQhY
プリントアウトした原稿とフロッピーを
送っているよ。メールでいいのは後書きとか
プロフィールなど、文章量の少ない物のみです。
で。今さっき、プロフィールをメールしたとこだ。
430風と木の名無しさん:04/02/29 23:58 ID:gfAtznyV
えっ、原稿はメールで送ってないってこと?>429
429は編集者にとってきっと優良作家だよね。郵送する時間が
あるくらい、〆切に余裕を持って原稿を上げてるってことでしょう?
見習わないとなー。
漏れ、〆切の24時までに原稿が届けば〆切破りじゃない!って
自分に言い訳してメールで原稿を送っていたよ…
でも編集さんもその3時間後くらいに「原稿届きました」って返事を
くれたりする。もちろん会社から。
431風と木の名無しさん:04/02/29 23:59 ID:G4YrSEnW
私は雑誌もノベルズの全部メールで送ってる。
楽でいいよ。
432風と木の名無しさん:04/03/01 00:03 ID:drnA1O30
>429
それって、編集部がそうしてくれって言ってるの?
なんでだろ? メールの方が編集も手間がかからなくてよさそうなのに。
漏れも全部メールだ。
>漏れ、〆切の24時までに原稿が届けば〆切破りじゃない!って
>自分に言い訳してメールで原稿を送っていたよ…
同じく……。
433風と木の名無しさん:04/03/01 00:10 ID:RoVtFY7O
>423
でも今宅急便だって朝5時に出せば午後には着くしさ。
単行本ならなおさらそこまで無理しなくても多分大丈夫だと思うけど?
つか体力的に無理な事は、たったの数時間差で許される範囲なら
無理はしないほうがいいんでは?と思った。
434433:04/03/01 00:12 ID:RoVtFY7O
>424だったスマン
435風と木の名無しさん:04/03/01 00:13 ID:6Bj+skDS
>でも今宅急便だって朝5時に出せば午後には着くしさ。
これは都内限定の話だと思ったけど、全国でもそうなの?
436風と木の名無しさん:04/03/01 00:18 ID:6AdoNSdw
>>435
そんなステキな宅急便、地方にはないですよ…
437風と木の名無しさん:04/03/01 00:27 ID:R3HZJ/mg
当日便あるよー、航空便の。
かなり地方だけど、朝の8時に出して夕方届いてるみたい
438風と木の名無しさん:04/03/01 00:47 ID:HTmVD2s5
関東内なら猫の当日便があるべ。

絵だけどFTP転送ってやってる所ある?
439風と木の名無しさん:04/03/01 00:48 ID:HTmVD2s5
関東内なら猫の当日便があるべ。

絵だけどFTP転送ってやってる所ある?
440429:04/03/01 00:56 ID:Rcq3uxU/
10年近く前にはじめて書いた雑誌が
超マイナーで編プロも貧乏でパソコンがなかったんですよ。
で、フロッピーと原稿の両方を手渡しか宅配してました。
というわけでいまだに、その方法でいいと思っていました。
よーく考えたらメールでいいはずだものね。っていうか何も
考えずに昔通りのやりかたしてた。
実はいつもメールでおくれたら、楽なのにって思ってた。
短い文章しかメールで受け付けてくれないと思い込んでいた。
なんかまぬけだ。
441風と木の名無しさん:04/03/01 01:50 ID:A+UicUia
漫画ですが、メールの添付で送ったことならあります。
こっちは普通に、焼いたCD-Rを物理的に送ろうと思ってたんだけど
編集さんからそうしてくれと言われて
そんな乱暴な、と思ったけど、まあ大丈夫だったみたいだ。
FTP環境で送れるところってあるのかな。できるんならすごい楽そうだ。
442風と木の名無しさん:04/03/01 05:44 ID:/Kpyo0ev
>439
当日便って都内だけかと思ってたよママン・・・Σ(゚Д゚)

これから黒猫のサイトへGoだ!
443風と木の名無しさん:04/03/01 07:58 ID:zX7jyrNN
自分は飛行機に乗ったことないのに、空港に何度か行っています。
原稿出すために。
南国に住んでますが、当日に原稿が東京に届きます。
444風と木の名無しさん:04/03/01 08:02 ID:LdVIQmFu
航空便、半日かからないでつくよねー。
445433:04/03/01 08:40 ID:RoVtFY7O
>442
関東ならコンビニに朝4〜5時までに持ち込んで「当日便で」と言えば
午後2時以降指定で届くよ。猫ですが。
都内の人はソクハイがクイック便の安い版みたいなの出してるから調べてみるといいかも。
W便とかゆーメール便よりは高いけど速く、クイックよりは安いって奴。
地方の人も今は結構当日あるかも。
446風と木の名無しさん:04/03/01 09:53 ID:/Kpyo0ev
442でつ。
433タンありがd!
猫サイト行ってみたけどいまひとつ詳しいことがわからずにショボーンしてますた
今度ぎりぎりの〆じゃないときに試してみよう。
447433:04/03/01 11:14 ID:HTmVD2s5
433でつ。
二重投稿でごめんなさい。
猫の県の中央集配所のような所に電話をするのが一番ですお。
少なくとも、群馬、栃木、さいたまさいたまはやってるはずです。
んでだいたい8時か9時に、コンビニではなく営業所に持ち込むです。
コンビニは確か都内だけだった気がする。
448439:04/03/01 11:16 ID:HTmVD2s5
433ではない
439でした
433の人ごめん
449風と木の名無しさん:04/03/01 11:46 ID:g0+qirhU
近畿圏の人ってどうしてる?>宅急便
自分はいつもぎりぎりだから家から2時間近くかけて
新大阪に新幹線便出しに行ってるんだけど
もう少し楽な方法ないかな…

睡眠不足で歩き回るのがツライ歳になってきたよママン…
450風と木の名無しさん:04/03/01 12:35 ID:NZ5IV+hq
>449
クロネコのエクスプレスで航空便の扱いあるけど。
朝10時までに出して当日の夕方着ってやつ。
451風と木の名無しさん:04/03/01 13:22 ID:aTt2rCWH
取扱いのある空港行くのに、朝10時までに行けるかどうかが問題だろうな…。
自分はそれは絶対に無理なので
当日に届ける方法は、数時間掛けて駅まで自力で行く新幹線便と
同じく数時間かけて取扱い郵便局まで行く特急郵便しか方法はない。
これらが無理だったら自業自得なので仕方がないので持って行く。
452449:04/03/01 16:22 ID:TEfjUi7l
>450
クロネコのエクスプレスで航空便扱いの…って、やっぱ空港まで
行かにゃあダメなのかな?
クロネコのサイト見てもわからなかった…
空港行くよりかは…やっぱ新大阪のがラクかなあ…

>451
うお…親近感…
編集部まで原稿持って行った事あるよー
この10年で2回…一回は阪神大震災で宅急便がいつ着くかわかりませんって
言われたからだけど…もう一回は…スイマセンスイマセンスゴトシマス…
453449:04/03/01 16:34 ID:TEfjUi7l
sage忘れスマソ!
454451:04/03/01 16:58 ID:aTt2rCWH
>>452
あ、そういえば空港じゃなくて営業所?
自分もよく知らない。スマソ。
しかし、私の住んでる地方だと、どの道その取扱い営業所の地域に行くのに
他の方法と同じ時間かかるから大して変わらない。
10時だったら、むしろ他の方法の方がまだ時間に余裕あるyo_| ̄|○
455風と木の名無しさん:04/03/01 17:05 ID:NZ5IV+hq
>452
空港じゃなくてクロネコの営業所でOKです。
航空便じゃなくて時間便でした。
サイトの時間便のとこみてください。
456風と木の名無しさん:04/03/01 17:15 ID:NZ5IV+hq
ついでに…。
時間便は2kgまでくらいの原稿だったら
関西から東京まで1500円前後だったと思う。
これを扱ってる営業所まで車で1時間ほどかかるため
そこまでバイク便頼むことも…。
あと1日早くあげておけばこんなことしなくていいのに。
そう思っても毎回使ってしまう。ほんとバカ。
457452:04/03/01 17:24 ID:TEfjUi7l
>455
時間便のとこ見たよー。
でもあれ、法人でなきゃダメってあったけど個人でも受け付けてくれるのかな?
しかも…ウチのような僻地の営業所ではダメっぽい…。

でもいろいろアドバイスありがとー。感謝!
近所のクロネコ営業所にちょっと相談してみるよ。
458風と木の名無しさん:04/03/01 17:35 ID:sBWWpzuN
>>457
念の為。
クロネコさんはフランチャイズが多いらしいので対応が
まちまちの場合も。
断わられても、別の営業所に頼むとOKな場合もあるよ。
1回断わられても諦めずに、別のところにもトライして下
さい。漏れはそれで助かった。>法人・個人
459風と木の名無しさん:04/03/01 17:45 ID:NZ5IV+hq
>457
送り先が法人だったらダイジョブです。
自分個人で送ってるんで。

460風と木の名無しさん:04/03/01 17:52 ID:NZ5IV+hq
>457
時間便はエキスプレスが扱ってるので
そっちで聞いてみるのがいいと思います。
普通の営業所では時間便のこと全然知らない場合も。
エキスプレスに直接聞いて、自分の地域だったらどこに持っていけばいいか
聞くのが早いと思います。
あと佐川でも即日便みたいなのあったと思う。
以前同人誌の印刷のときに使ったことがある。
ほんとにね、こんなこと調べてる間に原稿やれって話だよな。>自分
461風と木の名無しさん:04/03/01 18:05 ID:frBhC9Bt
漏れ黒猫と契約してるんだけど、
最近佐川さんが「漫画家さんですよねっ。うち使ってくれませんか?」と
営業しかけてくる。
出版社各社や、通販業者が佐川つかってるからばれたんだけど。
すごい恥ずかしかったっす。
でも木綿。漏れは黒猫派だよ…佐川さん。
462457:04/03/01 18:58 ID:663bBt3Y
おお!いろいろお得情報ありがとう!!
とりあえず各宅配業者の近くの営業所調べ上げて
一番サービスのいいとこ探してみるよ〜。

>460
>ほんとにね、こんなこと調べてる間に原稿やれって話だよな。>自分
禿同!!毎回今度こそ心を入れ替えて…って思うのに
時間のあるときのネームや下書きの時間のかかること…!
463風と木の名無しさん:04/03/01 20:10 ID:S/5dX92I
カンガルーの超特急便は?
電話一本で取りに来てくれるみたいだし、
新幹線便経由で配達先まで持っていってくれるらしい。

…実は名古屋の新幹線便受付脇に支社が出来たので
気になってるんだけど、使ったことがないので「らしい」ばかりでスマン。
これは大阪もやってるサービスなのかな?
464風と木の名無しさん:04/03/01 20:32 ID:Li72hr3W
カンガルー使ったことあるよ。名古屋だけど。
先方に取りに来てもらわなくて済むんでかなりいいです。
新幹線よりちょっぴり高いけどびっくりするほどじゃないよ。
取りに来てくれるかどうかは地域によるみたいなんだけど。
465風と木の名無しさん:04/03/01 20:34 ID:8OXl7XE7
やってる>カンガルーの超特急便
レールゴーより安いけど時間が遅い。ここで時間をとるか代金をとるかで
その時の原稿状況が…。
この間受付内の長テーブルで二人でトーン貼ってる同業者がいた。
さすがにそれは…と思ったけど社員の人は普通にしていたので
よくあることなのか?いいものを見た。と思ってしまった自分が欝。
時間節約のために上京した人っている?
466風と木の名無しさん:04/03/01 20:42 ID:1m1ufONX
>465
あるとも。しかも一度や二度じゃねえ…_| ̄|○i||i
缶詰経験だってあるよ…。
467風と木の名無しさん:04/03/01 20:50 ID:HTmVD2s5
友人(青年誌・男)は上京させられた上
ノートパソコン持ち込みで仕上げをした上、さらに3時間以上かけて
会議室でCD-Rを焼かされたそうだ。

これもひとえに編集部がデジタル入稿を受け付けてないから。
飛翔で有名なSはデジタルにかなり対応してるが、
もう一つの大手Kは少年誌青年誌とも
デジタルには厳しいらしいな。
468風と木の名無しさん:04/03/01 21:00 ID:KRWE5bj/
自分は缶詰ってほどじゃないけど一度だけ編集部に直で持っていって
編集部の大テーブルでトーン貼らせてもらったことあるよ…
横では担当さんがネームを貼ってて、手の空いてる編集さんが数人
トーン貼りを手伝ってくれて…
人生最大の汚点かも…今でも土下座したくなるくらい申し訳ない。
469風と木の名無しさん:04/03/01 21:28 ID:0LeZ43Dh
こんなこと聞いちゃうと…。

ごめんなさい、次からちゃんと挿絵の締め切りに間にあうように原稿あげます。
いつもありがとうございます!! _| ̄|○。。。

メールで送れる字書きでよかった…。
 
470風と木の名無しさん:04/03/01 21:31 ID:uxD4cd3w
>469
漏れが待ってるあの人かもしれぬ。
ガンガレ。

こっちの日程はかつかつだが、漏れは死んでも手を抜かない。
しっかりいい仕事してやる心構えを持って待っておるぞい。
471風と木の名無しさん:04/03/01 21:45 ID:Li72hr3W
あれっ。レールゴーより安かったっけ。
いいかげんなこと書いてすまん464>465

名古屋に限ってしかわかんないけど
受付時間がレールゴーより回数あるんで助かるな…
上京は何度だってある…
関東から来てくれてたアシさんに
頼んで持ってってもらったこともある…オオオ…
472風と木の名無しさん:04/03/01 22:09 ID:9Z62XkY1
>470
読んでて涙がちょちょぎれた。
ええお人や……

自分が、あなたと組むことがあるかどうかは
分からんが(組んでも分からんだろうが。笑)
誰と組んでもあなただと思って、締め切り内に
死ぬ気でいい原稿をあげよう。
そう言ってくれるイラストレーターの姐さんがいると
分かっただけで、すげぇ勇気が出た。
ガンガルゾー
473風と木の名無しさん:04/03/01 22:18 ID:sTuTt5Vc
>459
マジで?!
去年の夏に、時間便を取り扱ってる営業所に電話して聞いてみたら
発送側も法人でなければ駄目って断られたよ。
474風と木の名無しさん:04/03/02 01:16 ID:FgSh9ALW
姐さん方
サイソクニュウコウ話の中スマソ!

この業界の稿料って相場はどのくらいなんでつか?
漫画と小説で違うのでしょうか…
グぐる検索したら新人でも1マン以上でも普通っぽいような事が書いてあったが…
漏れは7年程描いてるがそれ以下…_| ̄|○i||i


自分だとニュコウは「空港まで持っていける場合」
夜中の23時までに持っていければ
翌日のお昼すぎには到着します。福岡でつが
475風と木の名無しさん:04/03/02 01:48 ID:/136jexo
…この前のワナビーさん?
476風と木の名無しさん:04/03/02 02:17 ID:/xpXdzl5
ネタだったら何だが…マジレス
自分、某社では6000円だ…
単行本は年一冊。
なんとかしたい。禿げる。
477風と木の名無しさん:04/03/02 02:22 ID:Iwglap03
>475
そんな気がする。
だけど福岡空港貨物ターミナル持ち込みの時間は当ってるよ。
朝6時持ち込みで14時過ぎ配達ってのもある。
自宅からバイク便頼むと正午引き取り18時過ぎ配達。〔ただし市内>23区内〕
朝一のターミナル内受付で同業者らしき方に遇うのは心臓に悪いような
励まされるような…。
478風と木の名無しさん:04/03/02 02:29 ID:mlah5+Jh
一枚8000円は普通?
479風と木の名無しさん:04/03/02 02:47 ID:tWBLV6pV
>>475
福岡の空港貨物に持っていく原稿だが、朝11時までにペリカンに持っていけば
その日のうちの夕方5時くらいには着くよ。

漏れもデビューして8年くらい8000円でした…_| ̄|○
でも近年ちょこっと売れたのでうなぎのぼりになった。
上がるときは上がるから、安いときも頑張れ〜(´∀`)
480風と木の名無しさん:04/03/02 03:01 ID:ieNvkWXy
>479
禿裏山っ!!>うなぎのぼり

自分デビウの頃5000円(十年ちょっと前)
現在8500〜7500円…
コミクスは年2冊くらい出してもらえてるけど
稿料上がる見込みはナイ…。

でも稿料上げてもらっても仕事来なくなったら困るので
文句も言わず描きますよー。
ああでも…コミクス売れてクレー!
481風と木の名無しさん:04/03/02 03:03 ID:nxExSPNt
マンガはレディコミは軽く一万以上とは聞いたことある。そのかわりにコミックスになりにくいからとか。
少年マンガでテレビアニメ化になった子は、その時は一枚9000円で部数が10万部超えてそんなもんだった。
基準なんてないよね。バラバラ。 BLマンガは一万円以下が多いんじゃないかな。
コミックスが毎回三万部超える作家だと、毎年金額は上がりやすいみたいだけど。
まあそういう人はごく一部だね。
482風と木の名無しさん:04/03/02 03:31 ID:o8b9SH9w
レディコミも安いとこは禿げ上がる程安いよ。
漫画の高い安いはジャンルよりも出版社・編集プロによる方が大きい。
483風と木の名無しさん:04/03/02 04:25 ID:LcFbCtk5
マンガの原稿料について語る本が最近出ましたね。
私は読んでないんでなんとも言えませんが。
484風と木の名無しさん:04/03/02 06:54 ID:fRmvA1Pu
車で有名な大徳寺さんは
原稿用紙1枚で2万円ぐらいだそうで。
485風と木の名無しさん:04/03/02 07:15 ID:MHvtXvBf
>481
少年漫画でその稿料は安いな……原作つきですか?

漫画の基準としては5000〜8000円だと思います
上限目安は12000ぐらいかな
コミックスで最低30000部〜 
但し30000程度では厳しいようですが、重版かかる方でないと
刷っても10万部売れて5万部のジャンルでは厳しいと思います


カラーは普通稿料の二倍
但し、表紙などは4万〜10万これは雑誌により
(雑誌本文に入るカラーは口絵もしくはカラー扉と言う)

少年漫画は6000円〜10万円(一枚)
四コマ誌やレディコミなどほとんど買取(コミックスにならない)ものは高め

小説は400字詰 1800〜3000?
書き下ろしは印税のみが基準


カット エッセイ 記事ものはケースバイケース
486風と木の名無しさん:04/03/02 08:20 ID:tWBLV6pV
コミックスの下限が30000部?

いや・・・・おまいさんは下を知らない。
下は5000部だよ・・・。
487風と木の名無しさん:04/03/02 08:26 ID:BxRVgQht
小説は400字詰で800円があるぞ。有名なところだが。
488風と木の名無しさん:04/03/02 08:42 ID:MHvtXvBf
>>486
書き方が悪かったです

稿料一枚あたり12000〜円支払いできる作家さんは
30000部〜完売+重版出来る作家さん

と書きたかったのです
大体稿料は下がらないので昇給時の段階だと思うのですが

>>487
Jですか? それは読者投稿作ではなく?
489風と木の名無しさん:04/03/02 10:44 ID:gYvutJST
>473
マジです。
そもそも、送るのに法人を証明する書類なんて必要ないんで
もし断わられたら、自分の名前を「有限会社○○」とでも書いて
そのあとに自分の名前書けばいいんじゃないかな。
営業所に直接持ち込む場合はこっちが個人か法人かなんてわからんわけだし。

そういえば、メール便を契約するのも法人しかダメっていうとこあるみたい。
同人板でそういう話出てたな。
これも営業所によって違ってるらしい。
んで、個人で断わられたら人が、個人でも契約できる営業所もあることを言ってみたら
今度は契約できた、って話もあったよ。

自分の印象では、ルーティンワーク以外はあまり聞かされてないみたいで
営業所によって適当に答えてるみたいなとこある。
なので、他営業では個人でもいいと聞いたんですが、と言ってみるといいかも。
490風と木の名無しさん:04/03/02 12:45 ID:HrZ1vQAO
亀レススマソ。
青色申告、赤字を翌年以降3年間、繰り越し控除できるよ。
所得ゼロ以下、つまり経費が収入より多かった人は、翌年以降も控除対象にできる。
これは青だけ。
491風と木の名無しさん:04/03/02 12:47 ID:lkTA9B6z
少女漫画でそこそこ実績がある人が、ボーイズに来て
「一枚2万以下では描かない」と豪語したそうな。

ボーイズで数冊コミックスが出たけど、対して評判にならなかったのか
最近は見かけないな。その人。

あんまり強気に出る時代でも無いのかもね。
492風と木の名無しさん:04/03/02 12:56 ID:cju5Ojsj
誰だか知らんが2万じゃねえ…
そこそこ描けて売れる1万の作家2人使えるじゃん。
不動の看板になって他の3倍以上単行本が出るんでもなきゃいらんわな。
493風と木の名無しさん:04/03/02 13:22 ID:MUM7P/Oi
……もういいか。
自分、字書きだが…原稿用紙一枚、500円だったことがあるyo

あー吐き出して、スッキリした〜
494風と木の名無しさん:04/03/02 13:49 ID:SEeJK3n2
>487>493
どこですか。
……知りたい!
495風と木の名無しさん:04/03/02 13:52 ID:JQQVdlyU
>493
1000円で買い叩かれてるよ私安っすい作家だなー
なんて不満を感じてごめんなさい_| ̄|○ノ

でも初めて仕事をした当時、新人でも某社は4000円が相場って
話を聞いていたから、物凄くショックだったんだよ〜
496風と木の名無しさん:04/03/02 13:57 ID:q6eF/gmf
479を希望の星にして自分も頑張るぞ。
8年間8000のままじゃよ…
497風と木の名無しさん:04/03/02 14:15 ID:Hw9sxpwH
そういや漏れも8000円になって8年くらい…
なんだろう…BL業界では8年前に漫画一枚の相場が8000円に
決まったりしたんだろうか…

でも、画面にうるさく口を出す編集部が一番原稿料安いんだよなー
498風と木の名無しさん:04/03/02 14:24 ID:YgLjBees
ロロロ…6000円スタートでちょっとしか上がってない、当方漫画5年目。
でもエロでもTLとか3500円とか4000円スタートが多いって聞いたから
BLはまだましだったのかなと思うよ
499風と木の名無しさん:04/03/02 14:25 ID:YgLjBees
すいません!あげちゃいました…
500風と木の名無しさん:04/03/02 14:28 ID:v2//4wbd
このスレネタスレと化したか?
冷静に考えてみる。うなぎのぼりなんてありえねーだろ。
BLで。

ところで、絵描きの皆様、ish製造中止だそうですよ。
地元の工場までさらってもらってかき集めました。あれじゃないと
下書きできないんだよ…enoだと太すぎていらいらするし、
後継ラインはやわらかすぎるらしい。200ケースでどのくらい持つだろうか。
501風と木の名無しさん:04/03/02 14:42 ID:1oi+Nhlu
ishって…まさか? と確かめてみて青ざめた。
メーカー名忘れちゃったが、前使ってたのが取扱いがなくなって
代わりにishになってたから切り替えたんだが、もうその
前のメーカーのも見当たらないしなー。
自分は下描きにこれをメインで使ってるわけじゃないので
後継ラインがあるなら、よしとするか…。
502風と木の名無しさん:04/03/02 14:43 ID:q6eF/gmf
自分はコピー用紙に鉛筆下書き、トレース台で原稿用紙にペン入れだから
鉛筆があればなんとかなるけど…
ish好きな人は大変だろうね。画材が廃盤になると、ほんと困る(;´Д`)
ルマのカラーインクよ…見かけたら買うけど、なかなか手に入らなくなったな…
503風と木の名無しさん:04/03/02 14:44 ID:2gyv1Rry
>500
なんですとーーー!?
まぁ、いつも「こんなの使うの漫画家ぐらいなんじゃ・・・」と
不安ではあったんだが。
せめて青系だけは残してホスィ(´;ω;`)
504500:04/03/02 14:50 ID:R1D3C0NK
>502
前は鉛筆であたりとって、鉛筆で下絵を入れてたんですが
それだと線に迷うのでishにしたらすごくよかったので
アタリをそれで取るようになったのです。前は指定だけだったんだけど…
200本全部取り寄せてくださいって言ったら画材屋さんさすがに引いていたw
505風と木の名無しさん:04/03/02 14:52 ID:sk9igEmC
ish?
ナニソレ?
と思って引き出し開けたら…あった。
これかーーーー!
製造中止は困るよ禿しく!在庫確保に逝かねば。
506500:04/03/02 15:01 ID:R1D3C0NK
ttp://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2003/1041933014.html

ちょっと探してみたんだが…。色が濃いとだめなんだよ…
印刷にでるんだよ…(;´□⊂)
507風と木の名無しさん:04/03/02 15:05 ID:q6eF/gmf
>506
そうだよね…くっきり色は困る。
前にユニカラーのブルーで描いたとき、
担当さんに「青い線が出ないようにすると薄いトーンが飛んでしまいますが、
我慢して下さいね」と言われてしまったよ…

508風と木の名無しさん:04/03/02 15:46 ID:uxMDtryl
>505
自分もだ…今話題に出たの見てなんだそれ?と思ったらあった。
絵描きは無意識に手が出るものだったんだとしみじみしたよ
この水色芯が切れてから大きい画材屋まで行く暇なくて
最近使ってなかったんだけど、探しに行ってこようかな。
509風と木の名無しさん:04/03/02 17:25 ID:xMPyWG6C
473>>489
情報有難う〜。
今度ごり押ししてみます。

しかし、アタリをブルーで入れてる人多いんですね。
私はコピー用紙に下描きをして、それをトレース台で原稿用紙にシャーペンで写してから
ペン入れという感じで描いてます。
手間が掛かるが、消しゴムかけ過ぎると紙が傷むから…

同志はいませんか…
510風と木の名無しさん:04/03/02 17:28 ID:sk9igEmC
>>509
自分もその方法だよ。
てゆうか、別紙下書き→トレスの人は結構多いと思われ
511風と木の名無しさん:04/03/02 18:11 ID:2gyv1Rry
>506
以前買って、色濃すぎで使えずに放ってあったやつを見てみたら
これのブルーっぽいんだけど(同メーカーで「消せるブルー」と書いてある
…でも16本入りで300円なので別物?)
ミントブルーの方なら印刷も大丈夫そうなヨカーン
どなたかお使いの方はいらっしゃらんか脳
512風と木の名無しさん:04/03/02 18:14 ID:tZEEG8Sm
漏れ別紙下書き→トレスしながら直接ペン入れだ…
難しいor決め絵の時は薄く下絵入れたりするけど。
これ覚えると消しゴムかけの仕事がなくなるのでお勧め(・∀・)。
アシさんにはかなり好評でつ。
513風と木の名無しさん:04/03/02 18:19 ID:RUMNmOMZ
>512
漏れ、直接ペン入れすると勢いが死ぬからだめだ…
優等生になっちゃうっていうか。
514風と木の名無しさん:04/03/02 18:28 ID:mVJGRWgH
tp://www.mpuni.co.jp/ish/wick.htm
ishってこれ?
全然しらなかった
515風と木の名無しさん:04/03/02 19:32 ID:qkpldWRs
>509 510
自分もです。
描いた後、立ち位置があと5mm右だったら…とか
後悔する事が多いので。
516風と木の名無しさん:04/03/02 23:20 ID:epZPuXlT
漏れはネームがアタリ兼用で、それをトレスしながら原稿用紙に下書き→ペン入れですよ。
要領悪すぎて、こんな方法で描き慣れた自分の気がしれない。
トーンも一人で貼ってるから指定する必要ないし(´・ω・`)ショボーン
517風と木の名無しさん:04/03/02 23:32 ID:Oyj3zXga
別紙下書き→トレス直接ペンがゴム掛け省略できていいって話を
聞いてやってみたんだけど、慣れないうちは全く違う絵になっちゃって
却って時間掛かってしまたよ…
左から見た側の顔が描けなくて裏に描いて透かして描いてたので
これでも出来ると思ったのによー
染み付いた描き方急に変えるって難しいよ…いつも使ってるシャープ
いつも使ってるペン軸いつもの原稿用紙…融通きかねえ
518風と木の名無しさん:04/03/02 23:33 ID:eKoaCHRv
>516
同士!漏れもソレダ!
でも漏れ、原稿用紙に直ネームだからそのまま拭き出し・ワク線引いて、
その後下書き→ペン入れだけど。

519風と木の名無しさん:04/03/03 00:12 ID:P5j+K7NY
トレスすると、それだけで微妙に絵が変わってしまうので
最初の下絵の上からガシガシとペン入れします。
520風と木の名無しさん:04/03/03 00:49 ID:jnR0ALXd
私もその方法だけど投稿サイズに直接下描きしてた頃より
めちゃめちゃスピードアップしたよ。>516
ネームの時にコミックスサイズでやってるんで
実際見開いた時のバランスが良く解っていい。
下描きするときに迷うことがなくなったんで早くなった。
下描きトレスは私も絵に勢いがなくなるんでやめたクチ。
自分にあったやり方がいいんだよー
521風と木の名無しさん:04/03/03 00:59 ID:N35AzNw7
コミックスサイズはさすがに小さいな…
漏れはA5雑誌サイズでやってます<ネーム
522風と木の名無しさん:04/03/03 01:09 ID:jnR0ALXd
520>521
いや自分の場合、空間があると
どんどんコマとか絵とかセリフをつめていっちゃうクセがあって
このサイズでやるようになってからコマ割のバランスも良くなったし
ほどよく抜きをつくるコツも解ってきたんですよ。
アップも自分で思うよりでかくかかないといけないんだなーって解ったし。
アクマで自分には向いてるサイズだっていうことで。

523風と木の名無しさん:04/03/03 01:15 ID:muquUVer
自分A5雑誌サイズでネームやってるんですが、
522姐さんのおっしゃることを見て、
自分ももっと小さい紙でネームやってみようと思いマスタ。

台詞が冗長なんだよなあ。もっと厳選しないと。
何でこんなにちまちまと空間を埋め尽くしてしまうのだ、
と常々自分漫画に煮詰まりを感じていたので。

勉強になりました。ありがトン。
524風と木の名無しさん:04/03/03 01:44 ID:4DXJWxli
私はいつもB5サイズでネームやって、トレス用の下絵はA4。
自分に合うかは分からないけど、今度試しにA5でネームやってみる事にしよう。
何事もチャレンジだよな…

525風と木の名無しさん:04/03/03 03:46 ID:1yVBezv6
漏れはトレスはだめだなあ。絵が死んでしまう・・・。
目も痛めそうだし。(同じ理由でデジタル化も出来ない)
526風と木の名無しさん:04/03/03 05:56 ID:BfnN3xXO
確かに……トレス台しょっちゅう使うようになってから
目が悪くなった気がする(ノд`)
527風と木の名無しさん:04/03/03 07:28 ID:Nq9aR+sM
らんぷシートに変えたらちょっと改善された気がする>目の疲れ
528風と木の名無しさん:04/03/03 08:03 ID:HVl0QBP+
らんぷシートいいんだ
壊れやすかったり使い憎かったり失敗したらちょっと
腹立つお値段だから使った人の意見聞きたかったんだ…
529風と木の名無しさん:04/03/03 09:45 ID:jnR0ALXd
どこのスレだったかでトレス台に
PC用の紫外線ガード?してくれるシートかなんか貼ると良いって聞いたよ。
らんぷシート、興味あるんだけど、大きさがな…投稿サイズを縦に置けないとな…
買った友人から聞いた限りではちょっと光が弱いそう。
ただやっぱり持ち運びする人には相当いいってことで
アシさんが画板使って描いてるとか、手狭な仕事場では活躍しそう。
とりあえずワンサイズ上が出て、価格が下がってたら考えようと思ってます…
530風と木の名無しさん:04/03/03 14:23 ID:nWXmnqT6
流れぶったぎってスマソ。
眠い。でも締め切りが迫ってる。しかもストレスで体調不良。
こんなこと自分トコの日記で書いたらファンは心配するし、
下手すると病気自慢と言われる可能性もあるので絶対書けない。
いつも元気ですよーと振舞うのも結構大変。

友人にはいつも愚痴零してるのでこれ以上は…。
でも辛いよ…。せめて体調がよくなってくれたら。

愚痴吐きすまん。でもちょっとすっきりした。
531風と木の名無しさん:04/03/03 14:50 ID:5AlX8yGQ
某テンテーの降臨かと思った。
532風と木の名無しさん:04/03/03 15:17 ID:BwKXoGUb
組んだレーターさんが日記で体調or精神不調を延々と
書いてると、ちゃんと仕事してくれるのか心配になるし、
こっちの気持ちも落ちたりする。
なんで、日記に書く必要あるのかなぁ。
まぁ、こっちも日記読まなきゃいいって話なんだが。
533風と木の名無しさん:04/03/03 15:21 ID:H6z5j0XW
>530
仕事をどのくらいつめこんじゃったのかわからんが
自分の気力と体力と仕事量のバランスを計ったほうがいいよー。
歳とるとなおさら気力・体力が目に見えて落ちるからね。

漏れが今一番気を使ってるのは気力面だ。
気力がないときって魂の抜けたようなモノを描いちゃうんだよな。

愚痴はいて気楽にガンバレよ〜
534風と木の名無しさん:04/03/03 15:34 ID:H6z5j0XW
ぐ…sage忘れ…木綿…
535風と木の名無しさん:04/03/03 16:04 ID:nWXmnqT6
530です。某テンテーっぽかったですか…。すみません。

>532
なんで日記を書くのかというと、仕事情報以外で更新できるのっていったら
日記くらいしかないからです。
昔はファンサービスとしてSSとかよく書いてたのに、今は全然書けないし。
「日記読みに来てます」というファンの人もいるし。
何も更新しないままでいると忘れられそうな気がするというか。
作品で勝負しろと言われるような気がするんですが、
なんか不安というか、不安を取り除く一つの手段として
ファンとの繋がりを…というか。上手く言えないんですが。

>533
うう、暖かいお言葉ありがとうございます。
今からがんばろう……
536風と木の名無しさん:04/03/03 16:45 ID:JECH+5Mk
>535
あれ。書き方が悪かったかな。
日記を書くこと自体がわからないんじゃなくて、
「日記で体調or精神不調を延々と書く必要性」
がわかないなぁと言いたかったのです。
530タンのように形だけでも元気に振る舞ってくれて
いたら、ありがたいって話です。
537風と木の名無しさん:04/03/03 17:56 ID:nWXmnqT6
再び535です。

>536
あ。すみません。読み直したらちゃんとわかりました。
書き方が悪いんじゃなく、漏れの読解力がなかったんです。
漏れ字書きなのに…。

日本語の勉強しに逝ってきます。
538風と木の名無しさん:04/03/03 21:58 ID:nJ4aD58U
つーかみんな、投稿サイズで描いてるのか…
私は同人サイズで描いてるよ。早いしトーンも少なく済むし、いい事だらけだ。
539風と木の名無しさん:04/03/03 22:03 ID:hqy8P+NL
>538
挿絵やコミックスかきおろしはたまに同人サイズで描くこともあるけど
マンガで同人原稿用紙はあかんやろ…いったいどこの編集部だ。
540風と木の名無しさん:04/03/03 22:07 ID:L3osZ02y
自分、不器用なので同人サイズでは小さいコマの人物の顔が描けない…
投稿用じゃないとこまるなりよ…
541風と木の名無しさん:04/03/03 22:16 ID:0SipBxGQ
>539
え、私複数社、どこも同人サイズだよ。
デジタルのプリントアウトで渡したいんだけどサイズが同人サイズになるんですが…って言ったら
(ダメならA3対応のプリンタ買わなきゃなあと思いながら聞いた)
どこもOKだった。別に描きやすいサイズでかまいませんよと言ってくれた所もあるよ。
ダメな所ももちろんあるんだろうけど、大丈夫な所も結構あるよ。
友人で、投稿サイズでないとダメって言われた人もいるけど、その人はレディースなんで
ボーイズ畑とはまたいろいろ事情が違うみたいだった。
542風と木の名無しさん:04/03/03 22:19 ID:hjcSbB86
>539
人気作家の中には時間がなくても描いてもらいたいという
理由で同人サイズがOKな方もいるらしいですよ。
私はもちろん商業サイズで四苦八苦ですが…
たまに同人サイズに描くと作業が早くなった錯覚を覚えます。

543風と木の名無しさん:04/03/03 22:19 ID:rKd8Uf3h
それデジタルだからじゃないか?
漏れはアナログだから駄目だ。できるだけ縮小して
線を綺麗に見せたいw
544風と木の名無しさん:04/03/03 22:41 ID:pQICEEuX
私も、アナログでも同人サイズ…。手伝いに人を呼ぶと最初驚かれる。
545風と木の名無しさん:04/03/03 22:57 ID:nWAudXn8
漏れは同人誌のときも投稿用サイズだよーん。
絵に自信がないし、コマ割りが細かいから(1P平均8コマ…11コマあるページもざらにある)
原稿用紙が小さいと描きにくい。
時間かかるよ…。
546風と木の名無しさん:04/03/03 23:04 ID:9JP3exqu
>545
漏れも。A5の時は同人サイズだけどB5は投稿用サイズ。
一度投稿用で作ったら一気にうまくなった気がしたw
もう元には戻れない…同人サイズで描いたら
1Pに5コマくらいしか入らないだろうなあw
547風と木の名無しさん:04/03/03 23:46 ID:L+X6CSQU
同人サイズは今は殆どどこの出版社でも平気って聞いたが…どーなんだろ。
知り合いのバリバリ仕事してる子達にも同人サイズの子割といるけどね。
自分ずっと投稿サイズだったんだが
最近コマが増えてしょうがないので同人サイズを試そうかと思ってる…コマ減らしたいよ(´Д⊂
548風と木の名無しさん:04/03/04 00:23 ID:YuTKYNSL
どうしよう…担当さんに聞いてみようかなw
549風と木の名無しさん:04/03/04 00:30 ID:5d3pbnKT
絵に自信がある人は同人サイズもオケ
自信のない人は投稿でって意見が一般的だそうだよ。
絵は縮小かければかけるほど上手く見えるそうなw
550風と木の名無しさん:04/03/04 00:33 ID:teSZzlP/
>549
わかる…。
同じ投稿サイズの原稿でも、印刷された本のサイズが小さい方が
線が綺麗に見えるよ…。
漏れのとこだけ、小さな冊子にしてほしいくらいだ。
551風と木の名無しさん:04/03/04 01:07 ID:oM09GDZD
今頃らんぷシートの話だけど、
縦にすれば投稿サイズでも使えますよ。高低差ないんで>529

使って感じたメリット
・蛍光燈を使ってないので画面のちらつきがない&紫外線ゼロ
・長時間つけっぱなしにしていてもあまり熱くならない
・とにかく薄いのでどこでも持ち歩きが楽&机の上で使いやすい

イマイチなとこ
・ちょっと光量が足りない気もするので描線が薄い人は辛いかも
・点灯してる間中「ビ〜〜〜ン」ていう小さい音がずっと鳴ってて
気になる人は気になるかも

という感じでしょうか。
私はとにかくトレス台使ってる時の目の疲れが尋常じゃなかったので
変えて正解だった気がします。
552風と木の名無しさん:04/03/04 21:29 ID:WOA7oVdc
やばい…三日くらい前から右の下腹痛い…。
まさか盲腸…?

ぎゃー!今はダメ!今は!!〆切が〜!
553風と木の名無しさん:04/03/04 21:52 ID:Hx7CyjPw
>552
こじらせると腹膜炎に進行することあるから
とにかく見てもらった方がいいよ。血液検査ですぐにわかるはず。
緊急に手術が無理なときは薬で散らしてくれる。
放置しとくのが一番やばいよ!
すぐに医者に行こう!
554風と木の名無しさん:04/03/04 22:46 ID:WOA7oVdc
>553
うーんそうか…腹膜炎か…それはヤダな…。
でもすごく痛いとかじゃないからなんか踏ん切りが…
週明けまで様子みてまだ痛かったら病院行ってみる…。アリガト。

ただの便秘とかだったらいいなー…ビョウインキライナンダヨネ
555風と木の名無しさん:04/03/04 22:54 ID:To/vGh8y
半日を争う原稿の進行状態じゃないなら、
今夜の様子次第で明日にでも逝った方がいいよ。
炎症系なら早ければ早いほど抗生物質で楽に抑えられる。
自分も腸炎でえらいことになる寸前だったけど、
抗生物質で抑えながら仕事できたよ。

つか、手術にでもなったら大変だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
痛みが徐々に強くなるようなら、迷わず医者へ!
医者に、休めない仕事であることを説明して、
締め切りをなんとかこなしてくだちい。

554姐さんのご無事を祈ります。
556風と木の名無しさん:04/03/04 23:20 ID:WOA7oVdc
>555
仕事の状況は明日までにネーム出さなきゃ怒られるーってカンジ。
痛みは飲み食いしたあと「いてててて」っていうくらい。
でも、明日の朝になっても痛むようならマジ医者行きます。

心配させてごめんね。ありがと。ヤサシサガココロニシミルヨママン…
557風と木の名無しさん:04/03/05 10:15 ID:Oer1EoGe
春眠暁を覚えずって言うけど、尋常じゃないくらい毎日眠い。
姐さんがた、眠気対策ってなんかしてますか?
眠る以外、この睡魔を撃退する方法はないのだろうか。
このままだと締め切りがヤヴァイよママン。
558風と木の名無しさん:04/03/05 12:09 ID:niPEJoGX
眠気対策は私も欲しい
このところ仮眠を取っても眠いので困っている

モカもきかなくなってきているし
ガムも飴もだめだし
夜中に外でても眠いんだ、寝てもいいかな、パトラッシュ…
559風と木の名無しさん:04/03/05 12:22 ID:5ZzycS7n
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-- 
   ヾ___ノ ´_ゝ`)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
・・・554姐さんはご無事だろうか。
560風と木の名無しさん:04/03/05 12:25 ID:r9UykuCA
1・散歩する
2・風呂に入る
3・オナニーしてすっきり
4・萌えキャラの出てるアニメを見る(同人誌を読む)
5・部屋の掃除
6・目の前の原稿を終わらせたら手に入る原稿料で何を買うかを考える(皮算用)

自分はこんな感じで目を覚ます
全部やってみても寝るときは寝るw
561風と木の名無しさん:04/03/05 12:30 ID:nfplbDTe
2と3なんて一番ねそうな危険行為だなw
最近シャワーでも体力使ってつぶれてしまう。
自分は今朝、春眠じゃなくて寒くてベッドから抜けられなかった。
ヒーター入れてぬくもるまでと思っていたら
そのまま二度寝してしまったよママン…
562風と木の名無しさん:04/03/05 12:56 ID:b1N2eOWD
眠いときは歌を唄うかガムを噛む。
アゴを動かすと眠気がとれる。
長時間運転するときに使うが、すごい効果あるよ。

563風と木の名無しさん:04/03/05 13:15 ID:5cxku9bT
>>554
遅レスだが、盲腸じゃなくて卵巣に問題があるのかも知れないぞー。
知り合いは、脂汗かくほどでもないが盲腸か?と病院行ったら発覚したそうだ。
右の卵巣が盲腸と似た所にあるので、痛いと盲腸だと思う人が多いらしい。
どの道、検査には一回行った方がいい。
盲腸で検査しても、子宮だったらエコーで分かって婦人科にまわしてもらえる。
564風と木の名無しさん:04/03/05 22:56 ID:AR17foub
ご心配おかけしました>554です。
皆様のアドバイスをうけ、ちょっとでも痛むようなら医者に行く!と覚悟を決めて
今日一日様子を見ていたのですが………全然痛まなかった…
なんだそりゃーー!とセルフで突っ込んだほど…何もなかったです…。
お騒がせしました…スンマセ…
でもとりあえず、今の仕事が終わったら半日ドックとか試してみるです。
アリガトでした。

>563
卵巣…とか子宮系の病気って、生理痛がひどい人は危ないって聞いたんだが…
生理痛があんまりなくても心配したほうがいい?
健康診断とか、以前勤めてた会社で10年前に受けたっきりだ…
一日ドックにしようかな…
565風と木の名無しさん:04/03/05 23:26 ID:WX58hMGV
人間ドッグの場合は相場だと3万5千円からだよ〜。
高いのか安いのか、微妙だ。
566風と木の名無しさん:04/03/05 23:28 ID:IKbLYBAf
この仕事になってから、私も健康診断なんて10年くらい受けてないや・・・
しかし子宮の検査って恐いよぅ(;´Д`)
567風と木の名無しさん:04/03/05 23:50 ID:Oer1EoGe
漏れがやった子宮の検査は、まず看護婦さんに迎えられて股広げて診察台。
(この場合、漏れの顔は見えない様に腰辺りのところにカーテンがしてある)
見られる準備が整ってから、奥から先生が出て来て器具ソーニュウ。
中をぐりぐりされて(これがちょっと痛い)、はいおしまい。

友だちが「痛いよ〜」と脅すからガクブルだったけど、
顔を先生に見られないことと、準備が整うまでは看護婦さんしかいなかったので
(先生が作業をするのは本当にちょっとだけ)思っていたより楽だった。

病院によってやり方は違うだろうけど、
一度勇気を持って行ってみて、どんな感じかわかったら
毎年行けるようになると思います。体が資本。がんがってください。
568風と木の名無しさん:04/03/06 00:00 ID:i3mSwH1/
>>564
内膜症ならまた別だけど
卵巣嚢腫の場合、生理が重い、生理周期の乱れ、おりもの経血などの
生理特有の自覚症状はほとんどない。ある人もいるけど。
生理以外での自覚症状というと、正常な状態よりも卵巣が大きいので、
生理痛とは違う痛みでお腹(卵巣)が痛い、右か左の下腹部が張ってる、
異物感がある、内臓を圧迫してるのでトイレが近い、腰痛がある、
振動でお腹が痛い…など、子宮関係の病気とはあまり結びつかない症状が
出る人が多い。だから気付かない。
この病気が怖いのは、腫瘍が悪性の場合と、ふとした事で卵巣が
茎捻転起こした時。痛みで気絶するらしい。

不安だったら一回診てもらった方がいい。異常がないなら安心だしね。
男の先生が嫌なら、女の先生指名出来る病院もあるし
予約前に電話で聞いてみるといいよー。
569風と木の名無しさん:04/03/06 00:01 ID:S1XYZNL6
子宮がんで子宮を取りましたが、生理痛はわりと軽かったほうです。
寝込んだことなど一度もなし。
ただすごく小さなレバーの塊のようなのは増えていました。
また、不正出血があると医学書には書かれてますが
卵割った時たまーにごく少量の血が混じってたりしますよね?
あんな程度でした。もっとドバっと出ると思ってた。

自分は30過ぎてから一年に一回検査していて、命が助かりました。
検査行くのって気が重くなるのはよくわかります。
でも時間ができたら行ってほしい・・・
570風と木の名無しさん:04/03/06 00:04 ID:Phe/d40r
ストレスってモロ生殖器に来るっていうからね…
こういう仕事してると、明日は我が身って気分だよ。
571風と木の名無しさん:04/03/06 00:12 ID:/dsCV0aA
ところでみんなちゃんと入院保険に入ってるかい?
572風と木の名無しさん:04/03/06 00:30 ID:t+tzdMW/
ストレスか…
実は私、生理があんまり無いんだよね…。
年に4〜5回くらいしか来ないかも。
子供いる(出産歴がある)から安心してたんだけど、
やっぱ病院行ったほうがいいんだろか。
もう5年くらいそんな感じだなぁ。
573風と木の名無しさん:04/03/06 05:11 ID:M9Z9kZ4x
>572
お子さんがいるなら、尚更ちゃんと病院いったほうがいいよー
574風と木の名無しさん:04/03/06 11:08 ID:HTjfOrZe
盲腸と逆のところがたまにズクッズクッという痛みがあるのです。
せーりの10日ほど前になると腰痛で椅子に座っていられません。
で、子宮が悪いのかと思って婦人科いったのですけれども
なんとも言われず…。
今は、両方がズクズクしてます。
575風と木の名無しさん:04/03/06 11:43 ID:Waqu0TDu
らしいところだと腎臓かな。
婦人科系は人によっては「原因不明の腰痛」と思って見過ごしがち。

漏れ様は腹筋鍛える機械を買って、調子に乗ってハードに鍛えたら
肉離れを起こしてたらしい。
1ヶ月ぐらい笑うこともできないくらい痛くて
内科行っても原因わからず、たまたま来ていた外科の先生が
「腹筋肉離れ」と診断して事なきを得たよ。
みんなも腹筋を鍛えるときは気をつけてね!…って違う話か。
576風と木の名無しさん:04/03/06 11:56 ID:t+tzdMW/
そういうの訊くと、やっぱ総合病院なのかね〜と思うな。
個人病院の方が丁寧で好きなんだけどね。
577風と木の名無しさん:04/03/06 12:09 ID:HTjfOrZe
>575
もしや>574へのレスですか?
574は腎臓を悪くして入院していたことがあるのですが…。
コワイコワイコワイ
578風と木の名無しさん:04/03/06 12:22 ID:sBcwVN2+
>574
詳しくはわからないが、排卵痛というのがあるそうな。
生理痛とは違い、卵子が卵巣から出てくる時の痛みらしい。
ちなみに、私は排卵痛がある。
生理がくる1週間くらいまえに足の付け根よりちょっと中心に
よったところに刺すような痛みがでる。
だいたい1日か2日で消えてなくなるが…
もしかしたら、その痛みはそれかもしれない、かな?

くわしくないので断言はできないよ。
579風と木の名無しさん:04/03/06 12:23 ID:sBcwVN2+
ああ、ちんたらしてたら
>574さんがきてましたのね。
すまないです。
580風と木の名無しさん:04/03/06 15:32 ID:N7JVJiqJ
>574
そこら辺が傷むなら結石って場合もありますよぅ
581風と木の名無しさん:04/03/07 01:59 ID:mLxkUdyc
>574
私が胆石をやった時は、右脇腹にまず痛みが始まって、
それが背中に回ってどんな体勢になっても痛みが引かず、
一晩中痛くて眠れない、って感じだった。
もし背中も痛むと思ったらそっち系を疑ってみるのもいいかも。
582風と木の名無しさん:04/03/07 15:34 ID:Oy3Ge7+h
う〜〜〜〜…上が引越しでうるさい〜〜〜〜
ネームができん。つらい。
583風と木の名無しさん:04/03/07 23:51 ID:DNssVqV6
>すごく小さなレバーの塊のようなの
私、年々レバーが大きくなっていって今ものすごい大きさになってるんだけど
これってやっぱりおかしいんだよね…。
584風と木の名無しさん:04/03/08 00:00 ID:GcchAf3m
>583
すごい大きさってどのくらい?
私、この前、親指一本分くらいの大きさのが
一気に5つほど出てきてびっくりした。
やっぱり私もおかしいのかな…。
585風と木の名無しさん:04/03/08 00:51 ID:5rpv0FJ4
前にあるあるでやってたけど、
子宮筋腫の場合、血がすごく出るんだって。
多い日用のナプキンを使ってるのに、
2時間でもれてしまうくらいに、ものすごい量が出るらしい。
うちの母も、子宮筋腫だったんだけど、。
やはり、↑のような症状が出てたって。
>584姐さんは、病院に行くべし。
586風と木の名無しさん:04/03/08 01:36 ID:d1tUywnF
婦人科で悩んでいる藻前らのために
俺様が部落らを貼ってやろう

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6684/BrowserCrash.html

なお再起動かければ問題はない
やおい作家がどのくらい勇者なのか見てやろう
587風と木の名無しさん:04/03/08 01:39 ID:Dgl1uTLQ
やおい作家はやおい作家であって勇者じゃないよ。
588風と木の名無しさん:04/03/08 01:51 ID:l+9YHLuK
>>586
とりあえず透明あぼ〜んしときますた
589風と木の名無しさん:04/03/08 01:55 ID:k8xbmbD2
おまえら、素敵なぶらくらですから踏んできなさい。

590風と木の名無しさん:04/03/08 01:56 ID:FByc2N13
>>589
○●踏んじゃった!
591風と木の名無しさん:04/03/08 01:57 ID:N6V/W3xT
漏れは以前踏んだときに、全て保存シマスタ。
592風と木の名無しさん:04/03/08 02:37 ID:U7DBr+Ww
>589
あまりのことに死にそう……
593風と木の名無しさん:04/03/08 02:43 ID:mmeQSq/i
>586
あああああああ……!
にくきゅぅぅぅぅぅぅ!!!!
はぁはぁはぁ……

こんなことしてる間ではないだろう自分。
594風と木の名無しさん:04/03/08 03:05 ID:PMMI6Pp6
>586
ぐあぁぁぁぁ!!
でも私はネコタンより子犬タンが好きなのですが
何処かに子犬タンのぶらくらは無いのかのぅ……

って探してる場合じゃないよ!!
595風と木の名無しさん:04/03/08 03:22 ID:N6V/W3xT
>594
ところどころにワンタンもいないか?
596風と木の名無しさん:04/03/08 06:47 ID:wdDy8FSR
ブラクラっつーかもうクラクラ……(*´д`*)ハァハァ
597風と木の名無しさん:04/03/08 09:44 ID:Twg25s2e
>>586
当方子猫より成猫の方が好きなので全然平気
ハァハァなんてするwあklsdfhふぁlふぁlfんじゃ
598風と木の名無しさん:04/03/08 10:02 ID:YcEiG+E2
ぺ、ぺんぎんーっ
599風と木の名無しさん:04/03/08 10:32 ID:W2XobnYx
http://mytown.asahi.com/hokkaido/images/pic1_6460_40.jpg

ぺんぎん、といえばコレ↑
もはや別の種に見える……
600風と木の名無しさん:04/03/08 10:45 ID:VhAo7Wqd
…キウイ?
キウイに手足をつけたのか!?
601風と木の名無しさん:04/03/08 11:04 ID:0ezuA2up
タヌキにワロタ
602風と木の名無しさん:04/03/08 13:12 ID:3OXCmdvU
…おまいら、現実逃避してるだろう?
603風と木の名無しさん:04/03/08 14:14 ID:TWHYgnav
ギクッ
604風と木の名無しさん:04/03/08 15:58 ID:wPUFnkHP
逃避っていうか…疲れてるんだと思う…

自分もうっかり癒された。
疲れてんだよ…ハァ…
605風と木の名無しさん:04/03/08 16:48 ID:Y1tq67Nv
みんながんばってください。
私は終わったので寝る。
確定申告は起きたら絶対にやります。ごめんなさい。
606風と木の名無しさん:04/03/08 16:50 ID:hufM3SdF
自分は(・∀・)今起きた!
昨日の残りの巻きずし食って、ペン入れします。
でもずっと手のひらが痛いんだよなあ…
607風と木の名無しさん:04/03/08 23:36 ID:SXODMd1m
>>586
再起動かけても問題が…
カワイスギル…
608風と木の名無しさん:04/03/09 09:49 ID:/udq6q+o
あー…毎回思うんだが…某誌の担当さんの声がメチャかわいいのは
編集長の漏れへの陰謀ではないのだろうか…。
ええ!っと思うような理不尽なネームの直しも「お願いします〜」と
かわいく言われるとつい承諾してしまう…

フツウの声の編集さんには「でも!」って食い下がれるのになあ…
かわいい声の人だとつい自分の中のオジサンが安請け合いをしてしまうんだよなあ…
609風と木の名無しさん:04/03/09 11:18 ID:d7EzqtBb
おまいさん・・・・・ホントニ オッサンダヨ・・・(;´ー`)σ)Д´)
610風と木の名無しさん:04/03/09 16:02 ID:PY220+fr
2ちゃんでどんなに叩かれても蹴られてもいい。

しみったれと言われアシスタントが捕まらなかったりするよりは。
611風と木の名無しさん:04/03/09 16:27 ID:QUUcukM1
>610
(´ー`)。。o(他スレの個人特定話題イクナイと思ったんだが…本人ダタラゴメン)
612風と木の名無しさん:04/03/09 16:40 ID:Tyj3rGJk
>610
漏れも釣りなのか、本人なのか、
それとも他スレを見た単なる感想(もしくは嫌味?)なのか
判断がつかないんだが
なんにせよこのタイミングではやめてくれよ。






あらやだ。つられちゃったかしら。
613風と木の名無しさん:04/03/09 16:47 ID:sQv7OTz4
あんなこと言われるよりはマシだって
そんなひとりごとだとオモ
614風と木の名無しさん:04/03/09 16:58 ID:p5NZ5c3D
>613
独り言でもここじゃご法度だよ。ルールわかんねーんだったら
半年ロムってろ。
615風と木の名無しさん:04/03/09 17:30 ID:PY220+fr
>611-612
えっ…今どこかでその人の話が出てるの?
もーのーすーごーいしみったれの大御所漫画家の話だから
ボイズとはなんの関係もないと思ってたんだけどな。
以降控えます。
616風と木の名無しさん:04/03/09 18:13 ID:jHzYF6b+
>615
タイミングが悪かったのかも。
salonでも似たような話題がちょうど上がってたから。
617風と木の名無しさん:04/03/10 01:19 ID:S3mExJXz
曲がりなりにも作家のスレなんだから
ジャンルに限らず同業をくさすのはやめたほうがいいよね。
618風と木の名無しさん:04/03/10 02:14 ID:MZ2Y6+JP
チョト吐き出させてくれ
最近会うたびに印税率と部数の話をふってくる同業の友人
マジで苦痛だ
が、「そんな話したくない」と言えない弱気な漏れ
藻前さんの部数なんて聞きたくないし、言いたくない
仕方なく言って漏れの方がいいと目が怖い
こんなので友達なくしたくないよママン
彼女と話するの、最近気が重い……
619風と木の名無しさん:04/03/10 02:21 ID:olVHa5JR
>618
それは人に自慢できるほどの部数なのか?
それともリサーチしたいのか?どっちなんだ?<同業者友
620風と木の名無しさん:04/03/10 03:23 ID:P9Tfw8CN
>618
はっきり言った方がいいんでない?苦痛なら。
>こんなので友達なくしたくない
とか言ってるけど、そんな話ばかりする付き合いも嫌なんだろう?
相手が嫌な事をお互いしないようにして、長くつきあうが良しですよ。
621風と木の名無しさん:04/03/10 11:56 ID:JEH1xpww
>>610
事実被害が出てるんだったらここで吐き出してもよくね?
少女漫画経験者で背景を描ける人を捕まえといてなんだかんだ文句つけて1日5000円以下しか
払わなかったそうじゃないか。
うちじゃ彼女には1万円払ったよ。
ボーイズは稼いでる癖に金のないふりをしているって思われてるんだよ。
すげー迷惑。
未払いでパンチ食らって、しみったれでアッパーだようちの仕事場は。
ア シ ス タ ン ト を 寄 せ 付 け な い 作 戦 で す か ?
622風と木の名無しさん:04/03/10 12:46 ID:CIDZiDFv
>621
よくねえよ。
作家スレで同業者話題がNGなのはデフォだろ。
別な所でやってくれ。
623風と木の名無しさん:04/03/10 13:57 ID:wxqTyGic
>621
作家スレではやめたほうがいいと思うよ。
迷惑こうむってるのはわかるけど自分らがちゃんとしてれば
来てくれた人はわかってくれるんじゃない?
624風と木の名無しさん:04/03/10 16:24 ID:itvhtsyI
618です

>619
後者みたい
人と比較して自分がどのランクか知りたいらしい
そんなの意味ないと思うけど……
>620
そうします
今度その話をふってきたら
「そういう話題はやめよう」
とハッキリ言ってみる

ありがとうございました
もやもやしていたんだ…
625風と木の名無しさん:04/03/10 16:33 ID:NXTag+Fq
ああ……そうか
春休みだからな
626風と木の名無しさん:04/03/11 16:25 ID:h5G0D3e4
ちょっと愚痴らしてください、姐さん方。

よくプロなんだからとか、プロの自覚がないとかいう意見を見るんですが、
たまに「じゃあ、お前はリアルな日常に置いて、そんなにプロなのかよ」って
思うことはありませんか?

漏れはあります。
お前は普段、そんなにプロフェッショナルなOLなのかよとか、
そんなにプロフェッショナルな主婦なのかよとか…。

人にプロ意識を求めるヤツに限って、実は自分には大甘なんじゃねぇのか!
主婦は職業じゃないなんて逃げごとなんて、許さねぇぞ、コラ!
私はフリーターなんてのも、逃げ口上にならねぇぞ、コラ!

普段はそれなりにプロ意識持ってるつもりですが、
たまにいい加減にしろよと切れそうになります。
「おーまーえーは、そーんーなーにープローなーのーかー、ああ?」と。

そういうヤツに限って、平気でブクオフでゲットとか書きやがるんですわ、コラ。
ブクオフなんて、こっちが血ぃ吐きながら仕上げた仕事でも、
いーっ銭も俺のところに入ってこないんだよ、ゴラァ!

仮に本屋でお買いあげいただいたとしてもだなぁ、
たーかだか50円から80円程度の印税払ったぐらいで、
おめーなんぞに俺のプロ意識について、どーこー言われたかねぇよ!
その金、おめーの顔にたたきつけてやるから、
おめーの日常のプロ意識について、俺に語らせろ、ゴラァ!

…はぁ、はぁ、はぁ…、あー、すっきりしました。
お目汚し、スマソです、姐さん方。
627風と木の名無しさん:04/03/11 16:53 ID:l0r74rN5
…ここも春か…(;´Д`)
じゃあやめちゃえば?
相手がプロ意識ないからじゃあ自分もプロ意識なくっていいのか?

まあそういう意味で言ってるんじゃないだろうけど、
もうちょっともちついて書き込め。見苦しい。
628風と木の名無しさん:04/03/11 16:55 ID:/DNpk50v
>626
消費者が商品をあーだこーだ言うのに何かのプロである必要はない。
相手と同じ土俵に降りてキーキー言ってるあなたが厨。
629風と木の名無しさん:04/03/11 17:05 ID:M3nLkbLf
厨房とくしゃみの数で 春を知る


お粗末( ゚Д゚)
630風と木の名無しさん:04/03/11 17:08 ID:tq4kARlE
>626
落ち着きなさいな。
そしてたかだかン10円の印税なんて、すーーーっごく失礼なこと、
言うもんじゃないよ。言葉の意味、わかってる?
ン10円が貴重なファンが、必死こいてあなたの本を買ってくれるか
もしれないこと、想像したことない?
そんなことも考えられずに、プロ意識のない仕事を晒したって言わ
れて、あなたに怒る資格あるの?

温○や波○と同じラインに落ちるなよ。
631風と木の名無しさん:04/03/11 17:24 ID:dt444WIB
>629
ワロタw
座布団の代わりにしっとりティッシュを進呈ヽ(・∀・)

>626
そう言われないように、まあガンガレ
ブクオフはおいといて
本屋でお買い上げしてくれる人がいなけりゃ成り立たない仕事だよ
あなたに入る印税の10倍近いお金出して買ってくれてるんだから。
それが1円だろうが1000円だろうが、その人には何がしかの感想言う権利があるよ

塚、そんなにプロ意識無いなんて言われるの?
それとも人が言われてるの見て腹立ててるの?
632風と木の名無しさん:04/03/11 17:28 ID:I8SBTEoe
>626
たとえブクオフで買われて作家に一円も入らないにしても
その人がお金を払ったことに変わりはないじゃない。
お金払った人の意見は聞くよー。漏れは。

それより不思議なのは、いつも漏れのコミクスが出るたびに日記に
クソミソに書いている人がいる。ブクオフで買ってるらしいんだけど…
なぜ嫌いな作家のために100円(消費税含むと105円)払えるんだろ??
105円もあったら…ウチの近所の激安スーバーでアボカドが2個も変えるじゃないか!
不思議だ…。
まあでも、毎度おおきにと言っておこう。
633風と木の名無しさん:04/03/11 17:30 ID:I8SBTEoe
sage忘れ〜。スマソ〜
634風と木の名無しさん:04/03/11 17:41 ID:b7QUJDsp
いいなー、うちの近所のスーパーはアボカド98円だよ。
635風と木の名無しさん:04/03/11 17:42 ID:yfxOYaqV
> 632
きっと屈折した愛なんだよ
636風と木の名無しさん:04/03/11 18:20 ID:Lkze2/Ao
>632
いや、ブクオフで買った客はブクオフに金を払っただけであって
わしら作家には一円も払ってないから私は客とは見なさん。
けどべつに文句は好きに言ってくれてかまわん。
ブクオフで買ったっていちいち書く人は、なんか必死なんだろうなと思う。
>632さんが気になって仕方ないんだよ、きっと。

>626さんもむかついたことをここで吐き出すのはいいが
たかだが○○円しか払ってないくせに文句言うなってのは
栗本温帯の500円発言と同じで、大変カコわりーのでやめた方がいい。
そもそもプロ意識なんて、わし最初から特に持ってないし。
どう思われてもべつにいいなー。
好きで書いていたら、それでメシ食えるようになってました、てなもんよ。
おもしろくないと思えたりプロ意識ないのがキライなら
どうぞ二度と読まないでくださいね、というしかないしね。
637風と木の名無しさん:04/03/11 18:22 ID:h5G0D3e4
626だよ。モチついたよ。
印税云々については、確かに言い過ぎたよ。悪かったさ。

プロ意識云々じゃなくて、プロだからこれぐらい言ってやっても平気って
いう居直りみたいなのがある人に、ちょっとむかついたのさ(いや、かなり)。
芸能雑誌みたいに、相手が芸能人だから、どれだけ叩いてやっても平気。
こっちは一般人だから、興味あるしーみたいな居直りのある人っていない?
それって、有名税でしょ?みたいなこと、平気でいえる人。

こっちもこれでお金もらってるっていう意識もあるから、
普段はきっちり仕事してるつもりだけど、そういうプロ意識じゃなくて
プライバシーのことまで平気であげつらったりして平気な人。
それで、プロだからここまでいわれても平気でしょっていっちゃえる人。

それは違うでしょって思っただけ。
あんたが同じ立場だったら、どう思うのよって思っただけ。
金もらってるんだから、これぐらい言われて当然って赤の他人に言われたら
それでもあんたは平気なの?って思っただけ。

まー、あまりに頭にきすぎたので言葉がすぎた。正直すまんかった。

638風と木の名無しさん:04/03/11 18:27 ID:9ABLfpw+
>626
あなた(の作品やプロ意識)を評価する人→読者(または編集)
読者(仮にOLとするなら)の仕事やプロ意識を判断する人→周りの同僚や上司

なので、あなたが読者のプロ意識をどうこう言うのはどうかと思いますよ。
読者はあなたの作品や姿勢に対して意見を言う権利があります。
あなたの職業はそういうものなのだと割り切りましょう。
639638:04/03/11 18:32 ID:9ABLfpw+
>637
リロして無かったよ。スマソ。
それはまぁ、あれだ。
プライバシー云々の事言いたいのなら
「お前らそんなにプロなのか」
というのとはチョトずれるからね。
640637:04/03/11 18:37 ID:h5G0D3e4
>638
いや、こっちもあまりに頭にきすぎてたから、やや支離滅裂だったし。

641風と木の名無しさん:04/03/11 18:42 ID:4Y354nOi
>637
うんまあ、それは解らなくはないけど…
向こう(読者)の言ってることが「オバ」とか「デヴ」とかだったら
まったく作品と関係ないので言ってるほうが厨。

でも>637が言われてるのがプロ意識を問われるプライベートを
さらけ出していたからだとしたら…どうだろ?
「〆切まえに遊びに行っちゃったー!」とか
「今○○にハマって仕事どころじゃないー」とか
人前で言っちゃいかんだろってことはあるんじゃない?

もしそういうことじゃなかったんならゴメソ。
最近サイトの日記で失敗してる人多いからさー。
642637:04/03/11 18:51 ID:h5G0D3e4
>641

うにゃ、そういうプライベートじゃないのさ。
日記も書いてないし。

ああ、漏れ、怒りを通り越して、悲しくなってきたよ…オオゥ。
プロだからって、作家を人間じゃないと思ってる奴らっていないか・゚・(ノД`)・゚・。
643風と木の名無しさん:04/03/11 19:11 ID:YkIfbuGs
( ゚д゚)モチツケ
644風と木の名無しさん:04/03/11 19:16 ID:Lkze2/Ao
>642
詳しくは書けないんだろうけど
もしかして作品から作家を勝手に推測して
この作家って、自分の性生活もそうなんじゃないかとか
キャラに言わせたセリフで人間性叩かれたりとか、そういうのかな。
そういうのは自分もちょっとだけ覚えある。
アホじゃねーのと思って無視したが、確かにむかついた。
ま、相手にしないことだ。
645風と木の名無しさん:04/03/11 20:02 ID:KQZ14UE1
あーわかる
BLとリアルラヴ混同して見当違いの指摘するとかな
鬼の首とった気か、コラ リアル追求するならジャンルの違うも読め

でもこの仕事は本が出たら読者になにを言われても文句は言えねえ
我慢するしかないんだガンガレ
646風と木の名無しさん:04/03/11 20:11 ID:5z5DqUg6
まあ正直、自分自身のプライベートを勝手に明かされるのは
ちょっとつらいっていうのはある。
例えばイベントに出ていただけで、その時着ていた服や、売り子と
こんな話をしていたとか、部数が何冊くらい刷ってそうだとか
実しやかに言われるといやな気持ちになる。
特に服装や、どんな売り子を連れにしてたとか2chにだらだら
書き込まれた挙句、「商業で本を出してる人が
イベントなんかに出るんだから、その時の様子を
観察されてさらされても当たり前だ」とか言われるとつらいかな。
647風と木の名無しさん:04/03/11 20:21 ID:qL4x4Xnz
あのー、漏れ一般人なのでここに書く資格はないのですが、ちょっとお邪魔します。
読者としては、作品>作者なので、小説やマンガさえおもしろければ作者がどんな人でもいいです。
某○帯も小説がおもしろければ、電波を垂れ流そうがかまいませんでしたが肝心の作品が(ry
アンチ系のスレを見たりすると、その作家さんのファンでなくてもうんざりします。
そこまで偉そうに叩く資格があるのかと。
イライラすることも多いと思いますが、がんばっていい話を書いてください。
作品のみで評価する読者の方が多いと思いますから。
お邪魔してすみませんでしたm(_ _)m



漏れの好きな作家・マンガ家さん、消えてしまうことが多くて・・・_| ̄|○.。+イヤナコトアッタノカナ
648風と木の名無しさん:04/03/11 21:01 ID:Lkze2/Ao
>646
イベントでのことはプライベートとは言わない気がするが。
イベントという公共の場でわかることはプライベートじゃないでしょ?
なんか意味取り違えてる気がするが。

それにいくら2ちゃんでも、行列作って周囲に迷惑とかかけない限り
服装やら細かいことを話題にされることはあんまりないと思うが。
迷惑かけたらヲチされるのはネット社会の宿命だな。
神経とがらせなきゃならないことも多くて、10年前とは違うよね。
うんざりだけど、それはもう気をつけるしかないよ。
649風と木の名無しさん:04/03/11 21:20 ID:/XQahizd
【イイ】801作家の容姿スレ【イクナイ】、などというスレも
あることだし、容姿服装、イベントでチェックされてバンバン
報告されたりな。勘弁して欲しいが。
650風と木の名無しさん:04/03/11 21:25 ID:CKhyWiVi
いやしかし、嫌なことではあると思うけど
そこまで注目されてるってことは>637は華やかな人なんだろうな。

漏れなんか地味だからケナされることもないけど
誉められることもほとんどない…。
スルーって…さみしい…
651風と木の名無しさん:04/03/11 21:26 ID:Tpuon4ow
>648
そうだね。
2ちゃんに始めてきた頃、「おそろしいインターネットですねここは」
とガクガク((((( ;゚Д゚)))ブルブルしていたが、慣れてきてじっくり見てみると、
単発的にではなく継続的に叩かれる人は誰かに迷惑をかけているか、
本人が不注意な発言をネットで繰り返している人がほとんどだと気がついた。

自分も「(゚Д゚ )ハァ?」と思うようなことを言われることも時にはあるが、
それはモノ描いて発表している者なら、いたしかたないことだと思う。
652風と木の名無しさん:04/03/11 21:33 ID:9ABLfpw+
>648
確かにイベントっていうのは「作品の作者」として参加してる訳だから
プライベートとは違う気がする。
それは本人が顔出して直接売ってくイベントと言う場所で
販売してる以上仕方ないと思うけど。
まあ嘘をまことしやかに触れ回られたりすると(゚д゚)ハァ?となるけどさ。

まぁ迷惑かけなくても服装がどうのとか言いたがる人は確かにいると思うけど
単なるファンの興味の範囲だったら感想程度で終わるだろうし、
それで酷い事言われるようなら自分もどっかイタイ所があるのかも知れない。
完全に言いがかりな内容だったり訳分からん私怨なら
それはもうそいつ個人がイタイ人間なんだから気にしないのが吉。
653風と木の名無しさん:04/03/11 21:40 ID:PzeQNR6m
ありがとう。このスレ。
ちょっとくじけそうだったけど、今日の話題のおかげで
ダイエット続けられそうだw
654風と木の名無しさん:04/03/11 22:36 ID:Lkze2/Ao
>649
うわー、こんなスレあるんか…。
イベントで見たというのはちゃんと確認して書かないと
貶したところが実は一般人の売り子さんだった、ということにもなりかねんぞ…。
ってこんなとこで言っても仕方ないか。
しかし、日記で容姿自慢したとかでもないのにどうこう評価されるのは
さすがにツライなー。
できればイタな前科のない奴はスルーしてやってくれと願うばかり。
私も>653さんにならってがんがってダイエットするよ…。
655風と木の名無しさん:04/03/12 09:17 ID:/s+pgW86
ちょっと吐き出させてくれ_| ̄|○
とあるボーイズ作家の知り合いと縁切りたい。もう限界だよ。
なんか、気持ち悪い。表面的にはいい人装ってるけど。
まあ、本人とやりあう気は毛頭ないけど・・・これぞ一人我慢大会だ
656風と木の名無しさん:04/03/12 09:25 ID:17FTasip
ぎょ!
も、漏れじゃないだろうな…
657風と木の名無しさん:04/03/12 09:26 ID:3FBY4Wgy
知り合い程度の相手にストレス溜めるのはバカらしい
さっさとフェードアウトするが良い
ナンバーティ゚スプレーにして電話には毎回出ない
メールは数日後に返事
ゆるやかに距離を置くのがいい
658風と木の名無しさん:04/03/12 09:59 ID:2UxgvaTu
>655
は、まさか漏れ…!?

…って、作家の友達一人しかいねーんだけど。

659風と木の名無しさん:04/03/12 10:24 ID:GY23Es8q
何がどう気持ち悪いのか
具体的に(差し支えない程度に)
教えてくれ・・・・_| ̄|○

自分だったらとオモウと・・・w
660風と木の名無しさん:04/03/12 10:38 ID:2ZYrrcen
>659
口では「すごいわね〜。わたしもがんばらなきゃ」とか
「○○さんって〜だからおもしろいのよね」などの前向きなことや
人を誉めてみたりするのに、同時に
「でも、そういう人って〜だから後で駄目になるのよね。気をつけなきゃ」
などの腹黒いところが垣間見えるとか
もしくは、人前ではいい顔をしてたり、他作家を誉めてたりするのに
>655と一緒の時はその相手をクソみそにいってたりとか
そういう気持ち悪さじゃないかと思ったんだが…。
いや、自分も過去そういう人に何人かぶちあたったので…。
もちろんフェードアウトしますた。あんたがワシに悪口聞かせてた相手に
ワシの悪口言ってるのを知ってたんだよ………
661風と木の名無しさん:04/03/12 12:06 ID:LCTeAcF7
あー、漏れもそれで毎回友達なくすわ。
漏れが言ったんじゃなくて、「…ってあの人が言ってたの、酷いね」って
色々なところに告げ口して歩く女と、そうとは知らずに仲良くなって。
そういうのは中学までにしてくれ。

あと、その女は他人の悪口とか、BL界の人間相関図には詳しいのだが
社会の一般的な常識に疎くて、一緒にいてつまらないどころか
ハラハラドキドキしっぱなし。
たとえば、ハンセン病は知らないし、田中マキコは誰の娘かも知らない。
自衛隊は韓国の軍隊じゃない。日本にも差別制度はあった。
いやー、早く消えてくれねーかな、と掲載誌を見るたびに思う。
662風と木の名無しさん:04/03/12 12:29 ID:8vUYQGlx
> 自衛隊は韓国の軍隊じゃない。

百歩譲って田中マキコはともかく、これはもの凄いな。
663風と木の名無しさん:04/03/12 13:19 ID:DbNsHdGr
>口では「すごいわね〜。わたしもがんばらなきゃ」とか

漏れの知り合いに、よくそう言ってくる人がいた。
「○○さん(←漏れの名前)すごいご活躍されてますね。
私も頑張って○○さんのようにならなきゃと思います」
って言うんですよ。
漏れのことや他の作家のことを褒めるんだが、
そのヨイショっぷりがあまりにすごくて、
逆に腹の底では何考えているかわかんなくてちょっと恐かった。

一度むりやりシュパーン社を紹介させられたんだが、
それまで頻繁にメールよこしてきたくせに
紹介したら自然とメールも来なくなったyo
そして今、彼女は別の作家さんにすり寄っている。

姐さんがた、彼女にロックオンされないように気をつけてください。
664風と木の名無しさん:04/03/12 13:41 ID:zdz6ibdz
あの人…?という心当たりが複数いて、考えてたら凹んだ。

・複数の出版社で仕事している友人に、嫉妬メラメラな○○。
(どうして□□さん、あんなに仕事があるんだろ〜。と漏らす。
……彼女はおまいより面白い話を書くからだよ)
・自分がスペースをとっていないイベントに出て、漏れの友人の
スペースに張り付き、そこに来る編集に全て名刺を差し出して
自己紹介する××。
(一度それをやったら満足したのか、イベントに行かなくなった)
・「あそこで仕事するんですね〜。すごーい。でもあの出版社、
売り上げよくないと二度と仕事来ないらしいですよ〜w」と、羨んで
いるのか妬んでいるのか微妙なコメントをする△△。(両方か?)

……ここでは言えないことが、他にも大量にあるヨ。
恐ろしいのは全て別人てことだ。
665風と木の名無しさん:04/03/12 14:09 ID:/yf0Q/lE
みんな大変ですねえ、
漏れなんて友達どころか知り合いすらいないから
気楽で気楽で'`,、('∀`) '`,、




…強がってみた_| ̄|○||||
666風と木の名無しさん:04/03/12 15:07 ID:LCTeAcF7
>665
いや、漏れももう一緒だよ。
そういう人をリアルで見てから、怖くて同業の友達作れなくなった。
それなのにパーチーの時に「名刺持って営業しなくていいんですか?」
と聞いてきた馬鹿小説家もいることだし。
いいさ、別に。大都会で一人で生きていくさ。 otz


667風と木の名無しさん:04/03/12 15:57 ID:FAJ3nvtv
>666
それは、自分が書いてるシュパーン社のパーチーで営業を企むということ?
他社で仕事してる作家友達作って他社一本釣り?
668風と木の名無しさん:04/03/12 16:09 ID:HecUKxdi
>666は絵描きでイラストレーターとして
小説家に対して営業しなくていいのか?と言われたとか?
なぜそう聞かれたからといってそのくらいで相手を
馬鹿小説家扱いなのかがわからないけど…
人の気持ちも知らないでってこと?
669風と木の名無しさん:04/03/12 16:17 ID:qariZXjI
変な人もけっこーいるが、そうじゃない楽しい作家もいっぱいいるので
作家友達が増えるのは嬉しい。
パーチーは営業ではなく、友達が新しい友達紹介してくれたりとかあるから
名刺は持って行く。
変な奴と当たってしまっても、他の作家さんがそれとなく教えてくれるよ。
適当なフェイドアウトしていけば問題なーし。
イタタなことはネタにして笑うのもよし。
自分的には作家友達はいないよりもいたほうが絶対にイイ! と思ってる。
670風と木の名無しさん:04/03/12 18:57 ID:01cHjryE
漏れも楽しい作家友達がホスィ……
グチグチと日記のように愚痴ばかり聞かされるのはもうやだぽ(´;ω;`)
藻前さんは吐いてすっきりかもしれんが、正直どうでもいいような内容が
多すぎて相槌うつ首も懲りまくりだよ

萌え話のできる作家友達をつくりたいーーー!

……ここで愚痴吐いてる自分も同じか_| ̄|○
671666:04/03/12 19:59 ID:LCTeAcF7
その小説家は
「私ぐらい売れちゃえば営業しなくていいけど、正式な依頼のないあなたは
小説家にお酌して営業しなきゃ駄目でしょ」と言われたのさ。
その出版社から正式な依頼はあった。
その時何とも言えない腐臭を感じてたのと予定が詰まってるので
先延ばしにしていたのさ。そうしたらその出版社は…。
672風と木の名無しさん:04/03/12 20:16 ID:gbEPEyEk
>671
へー、漏れはパーチーとかに行くと小説家さんから名刺をもらいまくるので
どっちかっていうとレーターさんを捕まえるのに一生懸命に
営業しないといけないのは小説家さんの方かと思ってたんだが…
自分の現状把握は間違ってるのか…?それともその小説書きさんが
大御所なのか。どっちだ。
673風と木の名無しさん:04/03/12 20:52 ID:78E894hu
なんで作家相手に営業…。
編集を間にはさむんだから、作家と直接知り合いになったって
仕事に繋がるとは限らないのにね。
繋がる人もいるんだろうが、自分は分けて考えてるので、そんな下心込みで
近付いて来られても関係ないわ。つか、むしろ心から付き合いを遠慮するわ。

それに、編集者相手になら分かるが、
初対面の作家にいきなりホイホイ名刺出す人の感覚が分からん。
むやみやたらに自分の住所や電話番号なんか教えたくないがなー。
674風と木の名無しさん:04/03/12 22:33 ID:R4pw7xNB
>668
イラストレーターって小説家に対して営業するもんなの?
聞いた事無いし。てか逆じゃねぇ?
672が書いてるみたいに小説家がイラストレーターに寄っていってる
って人は知ってる。
イラストレーターの人は苦笑いしてたけど。
675666:04/03/12 22:33 ID:LCTeAcF7
大御所は大御所らしいねぇ。
漏れも知った本のタイトルがあったから「あれ面白かったです」とは言っておいた。
実際は読んでもいないけど。
漏れも編集さん相手にするならわかるけど、作家さんにアタックしたところで
向こうが嫌な思いするだろうなと考えてしまってできない。
サイトもあるんだし、メルアドも置いてるんだから
編集が用があればメールするだろ。
そこでお声もかからないんだから漏れの実力がそこまでって事。
それなのに無理強いしたって迷惑なだけだと思うんだけど。
676風と木の名無しさん:04/03/12 23:36 ID:Wmrf3jF4
デビュー前に同人経験のまったくない作家さんは
パーティーとかで知り合っても、ちょっと警戒する。
同人誌即売会に参加していればなんとなく身につく
「作家同士のお付き合いのマナー」(距離感の掴み方・
タブーな話題など)がわかってない人が多かったので…
(今までの経験上)。生っ粋の投稿出身の作家さんには
同人自体に激しく否定的な方もいたし…。
677風と木の名無しさん:04/03/13 00:28 ID:GEqrbTtF
やっぱり同人知らずの投稿あがりって、孤独がずっと続くのね……。
知り合いが誰もいない場所で、一人ぽつねんと立ちつくすなんて悲しすぎる。
仕事してた方がいいや。
仕事中は(字書きに限り)誰でもひとり、ひとりきり。
678風と木の名無しさん:04/03/13 00:32 ID:5ThqNnM3
>677
あたくしを超えてごらんなさい。負けなくってよ…。
679風と木の名無しさん:04/03/13 01:30 ID:OahFUsyr
あらあら、漫画描きですがアテクシも負けなくってよ…('A`)
680風と木の名無しさん:04/03/13 01:39 ID:I1FoPMjI
>677、エースをねらえ…(がくり)
681風と木の名無しさん:04/03/13 02:11 ID:DqFRZerz
字書きさん…も一人が多いのか…。
「イラストの○○先生ありがとー相互リンクでっす」
みたいなサイトを見るたびにひとりぼっちは自分だけなのかと思ってたよ。
普段一人でも全然かまわないんだけど、
なぜだか今夜は無性に寂しくなったよ…。
ビーフシチューを大量に作ったのに食べるのは自分だけ。
>677  食 べ な い か ?
682風と木の名無しさん:04/03/13 02:38 ID:bV+cb5MJ
作家同士って立場で知り合った友達は、いいときはいけど、マズくなった場合は辛いよ
友達以前に作家って意識があるから、したくない比較して落ち込んだり、思いがけずやっかまれたり
一見、大人に見えても自我が強くて付き合いにくいしな
自分も相手にそう思われているのかもしれんし

話はかわるが最近、
独身でマソン購入した作家の知り合いが、仕事の調子を崩しているのが気になる
BLとイパーン少女漫画家で数人みているが、皆、ぱたぱたと・・・
ローンのために奮起してもよさそうなもんなのに、なぜだ
683682:04/03/13 02:41 ID:bV+cb5MJ
独身でマソン購入=独身でマンソン購入
30代独身女小金持ち、負け犬と最近いわれてる人種 ウルサインジャボケー
684風と木の名無しさん:04/03/13 02:55 ID:A44cppbj
負け犬上等っす。
マンソンじゃなくて一軒家持ち(田舎だからね)。
頭くらくらさせながら確定申告の書類を仕上げたよ〜。
明日税務署のポストに放り込んでおこ。
685風と木の名無しさん:04/03/13 03:09 ID:DqFRZerz
>684
漫画?裏山椎茸
686風と木の名無しさん:04/03/13 06:30 ID:Q6mAIOua
漏れも昨日チラシの「2500万一戸建て、月々67000円」(チョー田舎)ってのを見て
今すんでるとこの家賃ととたいしてかわらないなあと思ってしまったよ…。
負犬上等だぜ。(てか、稼いで一人でやってけるのになんで負け犬なだろうと
常々疑問なんだがな…)
687風と木の名無しさん:04/03/13 07:50 ID:GEqrbTtF
持ち家か……憧れだ。
でも目先のことしか考えられない脳になってしまっている私は、
「持ち家だと家賃じゃないから、経費で落とせないんだわ」なんて
せこいことも考えてしまう。アホだ。
利息の金額だけ、使用割合で按分の上、計上できるんだっけ。
688風と木の名無しさん:04/03/13 10:44 ID:1u8P3Apm
>687
仕事場として使ってる割合分、原価償却費として落とせるよー。
購入金額から償却率出して…とチョト計算するけど
一回計算出したら後は毎年同じでいいから楽です。
689風と木の名無しさん:04/03/13 11:26 ID:AevQBJDe
マンソン…一軒家…裏山椎茸。
しかし自分、地震が将来起きそうな地域に住んでいるので
ここで買ってもなぁ〜と思って買う気持にはなれない。
いつかここの土地を離れて別の土地に住んだら考えよう。
690風と木の名無しさん:04/03/13 15:09 ID:fNe6M4Xe
へ…へえ、独身でマンソン買うと負け組だったんだ、知らなかった。
>682の周りの人たちは、ローンじゃなくて即金で買ったんじゃない?
これで住むところは確保できたし、これからはまあそんなにキリキリ
稼がなくてもいいかー、と思って、ちょっと気が抜けてるとか。
691風と木の名無しさん:04/03/13 15:30 ID:B9zV/LLg
即金でマンソン買えるほどの収入か‥
正直、うらやますぃ
692風と木の名無しさん:04/03/13 15:45 ID:a9ItnxZp
私が気になってるのはいわゆる本来は投資用が多い
1・1K・1DKのシングル・ディンクス向け物件なんだけど…買ってる人いる?
実家の側(大都心だが)に仕事場…ババアになるまで独身なら将来もそこに住むという
目的で買うのはどうかと思うんだが。
中古なら600万〜から1300万くらいであるので買ってしまいたい気が。
693風と木の名無しさん:04/03/13 15:51 ID:DqFRZerz
バボーの時の余り物ならそのくらいで出てくるよね。
そういう物件を持ってる少女漫画家さんに話を聞いたけど、
彼女は郊外にお家を持っていて、ワンルームのような都心の物件は
彼氏と会ったり、お買い物をしたりするとき用だとか。

自分は買えもしないけど郊外の別荘ばかり見てるな。
友人が別荘地在住の漫画家さんと仲がよくて
しょっちゅう別荘めぐりするのでそれにくっついて。
軽井沢辺りっていいかも…。
那須の方はちょっと嫌だけど…。
694風と木の名無しさん:04/03/13 16:05 ID:rnVbtG3w
いまは投資目的のマンション買いは
やめた方がいいと専門家がテレビで言ってたよ。
もし買うのなら、数年後になっても売れるような物件を
最初から選ぶ事だってさ(駅や学校スーパー、銀行郵便局が近い事)。
結局人に貸しても赤字(定期的なメンテナンスがいるから)だったり、勿論税金がかかるし
売ろうとしても不動産はすぐに売れるもんじゃないので、大概の人が
損をするらしい。ちなみに 1・1K・1DKのシングル・ディンクス向け
は一番売れにくいそうだけど。
695風と木の名無しさん:04/03/13 16:08 ID:fNe6M4Xe
バブル時代の投資用物件って、当時建築士の友人が
「これ、ホントに物理的に建つんですか?って物件が山ほどあるよ」って
言ってたのを覚えてるんで、ちょっと躊躇する。
モノさえよければ、そういう部屋を買うのもありだなあと思うんだけど、
見極めるのが難しそうだなあ。
別荘地っていうのは考えたことがなかった。
696風と木の名無しさん:04/03/13 16:13 ID:Vcgh5vjo
家を買うと洩れなく近所付き合いというのがついてくるのが…。
田舎じゃなくても、町内会の付き合いを無視はできない。
マンソンだって自治会とかあるしね。
マンソン買ってしまった友達は、自治会の役員が何年かに一度
絶対に回ってくるー、たいへんーと言っていた。
賃貸マンソンはそういうのは大家さんがやってくれるからラク。
697風と木の名無しさん:04/03/13 16:42 ID:dB345zAm
別に「マンション買ったら負け組」じゃなくて、
「負け犬」って最近取りざたされてる酒井順子の本のことでしょ。
「30以上、独身、子無し」を「負け犬」扱いする世間に対して
反発しても仕方ない、「負け犬ですが、何か?」と言っちゃった方がラク、
というのが主旨みたいだけど、言葉だけ一人歩きして
敵を作っちゃってるような…。
698風と木の名無しさん:04/03/13 16:50 ID:xoKgFe1q
>697
そういう主旨なのはわかってても、
そう思いたいなら自分だけでおもっとけって内容なのに
えらく話題になってるから反感買ってるのでは。
実際、負け犬扱いされてるなんて感じた事ない人には
なんかコンプレックスでもあんのか?って思っちゃう内容だから
余計見ぐるしく感じられるのでは。
699風と木の名無しさん:04/03/13 19:20 ID:wlz4g3M7
>そう思いたいなら自分だけでおもっとけって内容

文筆で暮らしている者が他人の本についてこう言うのは
ちょっと、つらい…。
700698:04/03/13 19:47 ID:aMpNOMT2
>699
あ、悪い。でも、自分絵描きなので、
小説やフィクションなどの創作ジャンル以外の書物については
本は本でも別物の気がしていた。
<実用書とか、簡単クッキングとか、スリムに足やせなどなど。
でも正直いっちゃうと、歴史上の人物以外のリアル世代の自伝は苦手です。
701風と木の名無しさん:04/03/13 21:26 ID:K67aKcOr
負け犬普通に面白いよ?
反感記事も見かけたことがないから
普通に受け入れられていると思ってたー
世間の受け入れ方に
今年の流行語に取り上げられそうな
ぬるい空気を感じるのだが
702風と木の名無しさん:04/03/14 00:44 ID:gaBOVJOF
>701
負け犬予備軍だけど本当に面白いと思った
友達に教えてもらったけどあっという間に周囲に広まったw
負け犬の周囲には負け犬が多いってことだ
703風と木の名無しさん:04/03/14 01:06 ID:Dwdr6no+
漏れは、負け犬の隣に並んでた
心理学者のテンテーの結婚の条件のほうがオモロかった
704風と木の名無しさん:04/03/14 02:20 ID:yXQmO7MV
コソーリと呟き。
最近、唯一の作家友達がBLなり茶にハマり
あっちの世界の住人になりつつある。
仕事全然してない…
なんかネトゲにハマって帰ってこれなくなったという噂の
漫画家もいるし心配だ……
705風と木の名無しさん:04/03/14 02:36 ID:zJ4fPwJX
「30以上、既婚、子無し」だとどうなんだろう。
706風と木の名無しさん:04/03/14 02:45 ID:yirJazUb
>704
なり茶にハマったから仕事してないんじゃないよ
仕事したくないからなり茶してるんだ

なり茶より、自分の原稿のほうが面白いと思えば飽きて帰ってくる
そのまま消えるなら、そこまでの人だったってことだ


BL
707風と木の名無しさん:04/03/14 02:48 ID:/akhFlOm
>705
それは触れられてない。デリケートすぎる問題だからでは?

こないだコミティアいったらジュンク堂が店出してたんだけど
ティア向きの本を選んで持って来ているということだったが
負け犬がいっぱい積まれていた。
708風と木の名無しさん:04/03/14 07:03 ID:CpOzBdzU
負け犬の内容は普通に負け犬エールだし
晩婚シングル化が進んでる世の中の女性への応援歌…だろ。
それで売れてるんだと認識してるし、そう紹介されてるよね。
一般のパンピの友達で本では勝ち組みとされてる子は
あの本読むと遠まわしにバカにされてる気がすると言っていたw
まあ勝ち組みでも負け犬でもどっちでもいいわな。本人幸せなら。
709風と木の名無しさん:04/03/14 09:21 ID:CTpObR2R
自分であえて「負け犬」という呼ばれ方を自覚してる人間が多いってことか。
漏れは応援歌でも言葉自体が好きじゃないよ。
710風と木の名無しさん:04/03/14 10:57 ID:zBDJMGYc
前になんかの本で読んだけど、人を4タイプに分けるってやつ。
勝ち負けにこだわる人、内容が良ければいい人、
物事の仕組みが知りたい人、人に嫌われなければ何でもいい人。

709さんとかは、勝敗にこだわる人で、
楽しい人生なら負けで結構と思える人は
内容が良ければいい人なんじゃないかなぁ。
どっちも有りだと思うけど。
711風と木の名無しさん:04/03/14 11:03 ID:CTpObR2R
>710
いや。人の人生に勝ち負けなんかあるかと思ってるの。
勝負じゃないんだからさ…。誰と競ってるのって。
712風と木の名無しさん:04/03/14 11:10 ID:gI/cfGiy
そもそも勝ち負け言い出したのは、酒井じゃないし…
私は言われたって良いけどね、実害ないから。>負け組
713風と木の名無しさん:04/03/14 11:16 ID:zBDJMGYc
>711
私も人生に勝ち負けはないと思ってます。
でも、「負け」という言葉に敏感な人いるでしょう?
言葉には出さなくても、なんでも人と比べてしまうとか。
そう言う人は「負け」というその言葉自体が
嫌なんじゃないかと思うんです。
711さんがそうじゃないと言うならすみません。
714風と木の名無しさん:04/03/14 11:20 ID:kiU376Uc
いちいちレッテルを貼らないと落ち着けんのかとは思う>酒井
一時期『○○症候群』とか、あらゆるものに説明を求める風潮が流行ったけど、酒井ってその頃の人なんじゃないの?
内容の善し悪しはともかく、30代既婚、子無しあたりに触れてないあたり、ただの露悪趣味って気も。
715風と木の名無しさん:04/03/14 11:26 ID:CTpObR2R
>714
ソレダ!
いうやつがいても本人どうでもいいならスルーしとけと思ったのだった。
>713
人の人生に勝ち負け持ち出す人がいたら言った人が
おバカに見えるだけだよ。言い出す人の方がこだわってるってことだね。
意識してない人間はそういわれても「は?」って思うだろうから。
716風と木の名無しさん:04/03/14 13:03 ID:rbf5YxYV
既婚子無しは 結婚しただけで一応勝ち組の扱い
読んだら何故あのタイトルになったのかとか
判るとおもうのですよ

しかしここまで皆の意見が出るということは
良いタイトルなんだねー

一応この本は前総理の
「子供を生まない女性は〜」を受けて始まった
出版社主導の企画本だと認識しています
717風と木の名無しさん:04/03/14 14:06 ID:dQsoDBeQ
子供が嫌いな私には、子供がいるだけで人生の敗北者。
横に人がいるのが嫌いな私には、結婚したら人生の敗北者。

いいんです、どうせ…。
718風と木の名無しさん:04/03/14 14:21 ID:G2CfTR1D
大昔に、マル金、マルビで人を分ける本が流行った。若い人は知らないだろうが。
その前に血液型で人を分けるのが流行った。
もっと大昔には、体型で躁鬱型の分裂型だの、人格を分けるのが心理学畑で堂々と行われていた。

全部あほらしいが、分類しないでまるごとそのまま現実の人間を理解するのは
それほど難しいってことだなと思う。
719風と木の名無しさん:04/03/14 14:30 ID:ff+IMX2/
>718
同意。
色々なものをカテゴリ分けして「何処かに所属している自分」に安心
するんだろう。
全員がじゃないが、その手の本が売れるってことは、そういう人が
多いってことだよね。
720風と木の名無しさん:04/03/14 14:41 ID:rbf5YxYV
どちらかというと
「この居心地の悪さをわかりやすく解説してほしい」
って感じかなと思いました
漠然と感じていることに言葉を持たせることが
「所属〜」ってことなら、そうなのかもー
721風と木の名無しさん:04/03/14 14:50 ID:/akhFlOm
とりあえずタイトルの語感だけで「人生を勝ち負けなんて…」
とか言ってる人は、禿げしく主題とズレてることに気づいてくれ。
722風と木の名無しさん:04/03/14 15:16 ID:rbf5YxYV
まんまと乗せられましたね……と
723風と木の名無しさん:04/03/14 15:53 ID:xkIJMefQ
あのタイトルとコンセプトには、敏腕ヘンシューの作為を感じましたが?
畑は違うがシュパーン業界モノとして、上手くやったなーとオモタ
724風と木の名無しさん:04/03/14 16:46 ID:16Iy0AYz
そういえば、分類所が出てくる本があったなあ…
そこでラベルを付けられた人間は、そのラベルに沿う行動しかできなくなるっていう。
審判のトーテムポール三人組が怖かった
そしてピエロが色っぽかった

関係ないけど、思い出したよ
725風と木の名無しさん:04/03/14 20:11 ID:ao8Truw5
明日が〆切の確定申告。姐さんたちはもう済みましたか。
おいらはまだです…。
初めて申告ソフトを導入して四苦八苦してるんですが、
医療費や寄付金、実家に資金援助なんかの贈与は
帳簿にどうつけてますか?
貸方だの借方だのの区分けがさっぱりです。
一年分の領収書をようやく入力し終わってもまだ作業は
終わらない…あああ_| ̄|○|||
726風と木の名無しさん:04/03/14 20:36 ID:YqdTuku3
事情があって絶対もう間に合わないんですが(確定申告)_| ̄|○
あれは遅れると延滞料がとられるんでしたっけ?なんでしたっけ?
前にも1度だけ遅れてやってもらった事があるんだけど
もう昔の事で忘れてしまって…
727風と木の名無しさん:04/03/14 20:46 ID:EsW/2RVS
還付になるなら遅れても平気
728風と木の名無しさん:04/03/14 21:50 ID:6M7EqbhE
還付になるなら、忘れた頃に税務署から「確定申告まだー(AA略?」
と連絡がくるだけだyo
729風と木の名無しさん:04/03/14 22:01 ID:asAcQLEe
とりあえずおおまかな数字で申告して、ある程度税金を納付しておき
その後修正申告とかで返してもらうor不足税額分を納付する というのも
できなくはないというのを某会計事務所員に聞いたことがある…

↑を故意にしろとはいわないが、申告の計算間違ってたら、あとで修正いくらでもきくよ。
730風と木の名無しさん:04/03/14 22:25 ID:asAcQLEe
失礼、いくらでも、は言いすぎだったかもしれない。細かいことを忘れてしまった…
731風と木の名無しさん:04/03/14 23:23 ID:+pFFn9qD
>>706
>なり茶より、自分の原稿のほうが面白いと思えば飽きて帰ってくる

ああ、なんか分かる…分かるよ…
乗ってると、原稿やるのが本当に面白くて逃避なんかしないしね。
いつでも「面白く」原稿やれるようにがんがる。
732風と木の名無しさん:04/03/15 00:59 ID:aM/ZvYCA
>731
私もいつでも「面白く」原稿やれるようにガンガロウ

眠気覚ましの切り札に、モカの錠剤飲んだら手が震えて気持ち悪くなった
やっぱり身体に悪いのかな…
目は覚めてきたんだけど、眩暈がしてちゃ意味無いよー_| ̄|○
733風と木の名無しさん:04/03/15 01:08 ID:SIkV5e14
漏れ、今やってる原稿、面白い。自分が盛り上がって盛り上がって
この原稿が一生終わらなけりゃいいのにと思うほど面白い。

これ終わった後、ものすごく反動が来そうだ。
これから、またこんな幸せに出会えるのだろうかと今から不安だ…。
734風と木の名無しさん:04/03/15 01:09 ID:SIkV5e14
>732タン
大丈夫かΣ(゚Д゚;)
モカはきっつい薬だと聞いたが、本当なんだな…
735風と木の名無しさん:04/03/15 01:34 ID:GZkcNLyj
モカはヤバい。マジヤバい。
特に心臓に負担がかかるらしい。循環器系弱い人は特に注意だ。

最後の切り札になるのは確かだが。自分は昔あまりの忙しさに(仕事関係じゃないが)
15時間くらいごとにドリンクチェーン飲みをやってしまったが、これって切れると
もう眠くなるとかじゃないのね、気づいたら寝てるの。そんな状態の身体を
ムリヤリ起こしてるんだから、そりゃあ負担も大きいよなあと怖くなったよ。
736風と木の名無しさん:04/03/15 01:58 ID:ytijKTPS
>>732は大丈夫かー。あんまりひどいようだったら医者行ってね。
モカよりもロイヤルゼリー入りのドリンク剤の方がいいよ。
いいよー、ロイヤルゼリー。

>>735
やっぱりそうか…自分、心臓あまり強くないんだが、
一度あんまり眠いんでモカのドリンク剤一度に二瓶あけたら
動悸がひどかった。おかげで眠気はふっとんだけどさ…

以来怖くてモカ飲めない。
737風と木の名無しさん:04/03/15 02:05 ID:HyweXNMp
そんなにいいかなローヤルゼリー。
うちはどういうわけか天然物のローヤルゼリー常備しているけど
疲れに効いたような気はしない。
日常的に飲んでるからかな。
そういえば他の人とくらべると風邪は引きにくいみたいだな。
引くとしても5〜6年に一度だな。
738風と木の名無しさん:04/03/15 04:12 ID:r4ACZaXz
私はモカ飲んで無理矢理起きてても能率かえって悪くなるよ。
もう少し若かった頃は頭も起きてた気がするんだけど
今は目は開いてるんだけど頭は気を失ってるんだよね…。
急にガクンと落ちるような感覚に襲われた事もあって
それ以来怖くてモカもドリンク剤もやめてる…。
739風と木の名無しさん:04/03/15 04:22 ID:evl9S5+b
モカって危ないの?

私錠剤のモカをすっかり常用しているんだけど
ほとんど毎日…_| ̄|○
毎日を2週間続くくらいがほぼ毎月
身体が熱くなったり手が震えるときもあるけど
何ともないことがほとんど
最近効きが悪くなった

急に不安になった
740風と木の名無しさん:04/03/15 04:27 ID:whsjIlfJ
>身体が熱くなったり手が震えるときもあるけど

なんともなくないのでは…
741風と木の名無しさん:04/03/15 08:18 ID:GP3lbOaB
朝方、税務署のポストに確定申告書突っ込みに行ったら、
差し入れ口の高さまで満杯に封筒が入ってた。
ぎりぎり組さんが多いのね、とチョト微笑んだ。
742風と木の名無しさん:04/03/15 10:16 ID:xtQ8GeKp
昨年デビューの駆け出しの者なのですが、デビューさせてくれた出版社では
ないところから依頼がきて、受けました。
前の出版社の編集さんには、別の出版社からの仕事を受けたことをどの程度お知らせ
しておいたほうがいいのでしょうか。
デビューした出版社からも、同じくらいの締め切りで依頼が来ています。
743風と木の名無しさん:04/03/15 10:46 ID:8hfrMzWb
私は先にお世話になっている担当さんによそでもらった仕事は全部言ってる。
仕事がダブルブッキングしないようにするため。
744風と木の名無しさん:04/03/15 12:26 ID:znMvZTUV
>742
同じ締めきり日で受けたという事実は大丈夫なの?
もし完全同時進行ならそうするつもりだと言っておいた方がいいし
分けてやるなら大事にしたい方の仕事先の締め切りを先にする方がいいよ。
どっちにしろ「実は同時進行の仕事を受けていますので
早め進行でやる予定です」とか…とにかく同時に仕事している事は
早く伝えた方がいいと思う。
745風と木の名無しさん:04/03/15 15:19 ID:SRv6atgf
同時進行って言わなきゃいけないものなの!?
ずっと黙ってやってたよ。確かによく「あそこで発売された単行本とうちの
掲載誌って同時期に書いてたんじゃないですか」みたいなことは後で
よく編集さんに聞かれたりしてた。
初稿と著者校とか、初稿と直しが重なってる、程度ならいいよね?
初稿と初稿が重なってるのがまずいんだよね…?
746風と木の名無しさん:04/03/15 15:20 ID:4/GiKUOs
国税庁の申告のページ重すぎ…。
漏れと一緒で、この期に及んで必死なヤツがいるらしい。
一時間以上かかってるけどちっともページが進まん…。
もう待ってられないので、直接向こうに逝って書いて来る。
                  
747風と木の名無しさん:04/03/15 15:22 ID:/pJ0FASm
黙っていても、くれる仕事全部ちゃんとこなせる人は黙っていていいし、
なんらかの調整が必要な人はあらかじめ言っておいた方がいいってことだろうかね。

その人と担当さんの人間関係にもよるんだろうけど。
748風と木の名無しさん:04/03/15 16:18 ID:MBUioJU+
初稿や著者校やプロットが重なってることを
わざわざ全部の担当に言ってたら仕事が進まないよ・・・。
デビューしたところから初めて別で書くときぐらいは、
義理を通す感じで担当さんに一言告げればいいんじゃないかな。
他社の仕事が増えそうなときに、先のスケジュールの相談もしやすいし。
749風と木の名無しさん:04/03/15 16:48 ID:xtQ8GeKp
いろんなご意見を聞いて、とりあえず担当さんには
他社のことを言っておこうと思いました。
わからないことだらけだった私に、とてもよくご指導をくださった担当さん
だったのです。
とても参考になりました。
レスありがdございました。
750732:04/03/15 18:18 ID:aM/ZvYCA
昨夜モカ飲んでよたよたしてた者です。レスくださった方有難うございます
なんとかギリギリ上がりました(今日〆切だったんで、切り札使ったんですが)

あの後足にもきちゃって、2時間くらい身動きが取れずに目だけ冴えて進みませんでした
こんなことなら仮眠取るんだった…
なんだか低血糖で倒れたときの症状に似てました

モカ、心臓に負担かかるんですか…コワイヨー…
前にドリンクの方飲んだときは平気だったんで、錠剤も大丈夫かと思ったんですが
今回で懲りたので、もう飲まないことにします

ローヤルゼリー入ドリンク試してみますー。他のよりはなんか身体に良さそう
一眠りしたら、次のやります…原稿中の姐さん方、ガンガッテくださいー
751732:04/03/15 18:28 ID:aM/ZvYCA
あ、症状は5時間くらいで収まりました。病院は行かなくて良さそうです
モカ飲もうと思ってる方、お気をつけくださいー
752風と木の名無しさん:04/03/15 20:00 ID:ytijKTPS
>>750
それはモカ飲まない方がよかったのでは…
ま、何とか〆守れて何より。乙かれー。
お互い体は大事にしましょう
753風と木の名無しさん:04/03/15 20:24 ID:ZiOCS+rP
私もモカ錠剤常用してるけど動悸がしたり手が震えるなんてこと
ないな。体質かな?
締め切り前だと1回2錠をコーヒーで流し込んだりするよ
あと仮眠前に飲むと効いてくる頃目が覚めてイイ
754風と木の名無しさん:04/03/15 20:44 ID:/pJ0FASm
私はモカドリンクだけだと平気だったので、もっとパンチが効いたのがほしいと思い、
ムチャクチャ切羽詰まったときにモカドリンク&コーヒーを突っ込んだら
動悸息切れが来ましたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚;)ノ
体調が悪くなってたせいもあるんだろうな…

姐さん方、くれぐれも体を大切に…
755風と木の名無しさん:04/03/15 21:13 ID:wxj9Vu7C
昔モカ常飲で死んだサラリーマンが三面記事になってたよ
自分的にも切羽詰まって頼りたい頃には体もボロボロだしな、と
一度心臓痛くなってやめた。最近はアミノ酸と高濃度酸素
756風と木の名無しさん:04/03/15 21:35 ID:HyweXNMp
>755
高濃度酸素って最近話題の酸素バーでもオケエですか?

自分モカが効かない体質…っつうか
カフェインて利尿作用の方が高いんじゃなかったっけ?
757風と木の名無しさん:04/03/15 21:45 ID:N8QPYyHS
一時期モカでQPコーワゴールド流し込みをやってたけど
限界過ぎればただ起きてるだけで頭がまるで働かないうえ
修羅場あけの肌の具合が最悪も最悪になったので
最近はとっとと寝るようにしてます。

束、前にマジに切羽詰まってモカ&QPで一週間踏ん張ったことがあるんだけど
最後は頭痛がひどくて二〜三時間置きにセデスハイのお世話になったあげく
モニター霞んで字が読めなくなって「あとちょっとなのに、どうして!」
って半ば発狂状態に陥ったな…。

行き過ぎた無理はするまいとあの修羅場の後に誓ったのよ。
758風と木の名無しさん:04/03/15 21:46 ID:FonP64zG
もう体がモカに慣れちゃって、モカ飲むと体が勝手に
「もう限界なんだな」と認識するらしく、効かなくなったばかりか
眠くなるようになった。
常用すると効かなくなるから、ホントに最後の手段にしとくといいよ…。
759風と木の名無しさん:04/03/15 22:05 ID:0QIoXFen
755>756
酸素バーには行った事がないんで、良く分からんのです、スマソ。
ただボ〜と頭が働かなくなる時にはいいですよ、外で深呼吸でもOKらしいス

眠さより最近集中力のスパートのかかりが遅い…
まったりまったりして…、情熱はあるが若い頃の勢いがない気がしてます
760風と木の名無しさん:04/03/15 22:34 ID:uyXmuapP
深呼吸はいいけど高濃度酸素は身体に良くないそうだよ、酸素バーも。
なんか身体に活性酸素が増えるのが良くないらしい。
活性酸素は細胞を殺すので、大袈裟に言えば癌とか色々心配なんだとか。
761風と木の名無しさん:04/03/15 22:40 ID:vxTF1tk1
やはり
小さなことからこつこつと…
なんか昔ここのスレで読んだ
「才能じゃない! 体力だ」って言葉が
体で理解出来てきた様な気がするよママソ
762風と木の名無しさん:04/03/15 22:52 ID:whsjIlfJ
海外通販で南米産サプリメント(滋養強壮剤)と
ハワイからロイヤルゼリーを取り寄せてます。根本的に
徹夜に弱くなってたんだけど、最近またがんばれるようになった。
普段からの基礎体力整えるのがやっぱ一番かなあと思ったよ。
763風と木の名無しさん:04/03/16 05:55 ID:K9H1wrze
モカ錠剤…以前、一回飲んだのに頭がボーっとしてて、飲んだこと忘れちゃって
10分後くらいにもう一度飲んじゃったことがあったな…(飲んでから思い出した)
その後の症状は>732と同じ。

あと、自分いっつも一回2錠飲んでたんだけど、以前一度鬱状態になったことがある。
怖いよー、鬱。それからは一回1錠、修羅場のラストスパートの時にしか飲まないことにしてる。
相性は悪くないと思うんだよなー。丸2日くらいの徹夜なら頭もすっきり起きていられるし…。
痛い目にあっても手離せない…
764風と木の名無しさん:04/03/16 06:36 ID:OU22j1AX
>760
やっぱりそうなのか。前々から不思議だったんだよね。
酸素ってもともとは猛毒のはずだし、たしか急性中毒みたいにも
なるんじゃなかったけー、でも世間でこんなに高濃度酸素が
もてはやされているんなら、私が何か勘違いしてたのかなあ、と思ってた。
でも即効性と劇的な効き目はあるみたいだから、そのへんも
モカと似てるのかな(w
765風と木の名無しさん:04/03/16 11:31 ID:+xNUYnwF
作家でなく一読者なのに突然すみません。お訊きしたいことがあってお邪魔しました。
以下、ウザかったらスルーしてください。


最近とある作家さんにハマりまして、ファンレターを出そうと思っています。
ただ忙しいでしょうし、届いた手紙全部に返事を出すとは思っていないのですが、
マナーとして切手とか同封したほうがいいのでしょうか?
でも却って返事出さなきゃとプレッシャーになったら申し訳ないし…。
隠れオタなもので誰にも訊けずに悩んでいます。
先生方の本音はどんなものでしょう?
ついでにもう一つ疑問なんですが、ファンレターって編集さんも見るのですか?
766風と木の名無しさん:04/03/16 11:48 ID:e7caXV2d
>>765
切手はいりません。返事は期待し過ぎない方がいい。
ファンレターは編集も見ます。
でも見たから何があるというわけでもないので、普通に作家宛に書けば大丈夫。
767風と木の名無しさん:04/03/16 11:56 ID:yf4/2aqE
>765
私の場合は、切手イラね。返事は出せないので、切手が入っていると、
「ぼってる」ような気持ちになって自分にもにょる。
ファンレター、私がつきあった編集の中では、二社は全部開封チェック、
一社は三冊目くらいから無チェックになった。
だから、基本的には見られると思っておけばいいとオモ。

人間は酸素があって生きることができ、酸素のせいで死を引き寄せている
と何かで見たか読んだかした気がする。
人間(に限らず)、本来はもっと長く生命を保てるような造りになっているの
に、酸素を活動のエネルギーにしているために酸化がどんどん進み、老化
の進行を早めているとかなんとか。
生きるために不可欠なもの=死への加速となるもの、という両面性に、なん
つーか、哲学というわけじゃないけど凄まじい真理だなと思った。
768風と木の名無しさん:04/03/16 12:59 ID:A8lLWlPd
なるほど、哲学っぽいね>767
確かに感心っていうのか、その両面性に唸らされる。

でも、皆モカってそれなりに効くんだね。
私、一回目は5時間ぐらい目が冴えたけど、五時間後に気を失うように眠ってた。
5時間限定なのかーと思ってたら、二回目以降はまったく効き目がなくて…。
コーヒー飲んだら眠くなる体質なので、
カフェインがダウン傾向で作用する体質なのかもと思ってる。
モカって、カフェインなんだよね?(違ってたら、どうしよう)

どっちにしろ、最近、夜更かししたら3日間ぐらい人間として
使い物にならないので、極力2時前には寝るようにしてる。
それでも、一般の人に比べれば夜更かし組なんだろうけど。
769風と木の名無しさん:04/03/16 13:15 ID:a3Vr45xe
皆結構モカとか怖い飲み方してるんだな〜
自分も若い頃はモカとか飲んでたけど、今30越えたらやめた。
ドリンク剤とかは身体だるい時に飲むことはあるけど。
それより睡眠の為の寝具、枕とかベッドとかを固さや、高さを
選んで眠りのいいものを買ったりした。
それだと30分くらいの短時間寝ただけでもすっきりするようになったよ。
あとは仕事用のイスをいいもの買って替えた。
イスが違うと疲労度が違うよ。
長時間作業しても腰や首〜身体全体が痛く無い。

770追加:04/03/16 13:17 ID:a3Vr45xe
>762
海外のサプリや薬を飲む時は、飲む容量と内容成分に気を付けてね。
内容成分は日本で認可されてないものが入ってることある可能性が
あるので、何かあった場合に大変だよ。
海外製品だと訴えるのも大変。
ちょっと前、中国のダイエット薬が問題になったように、その時期流行ってた
欧米からのリラックス効果のあるハーブ系のサプリも問題になってた事あるし。
あと容量は海外のものは外国の人の体型にあわせてるので
欧米のものは大抵、日本人にとっては多すぎる。
薬も摂取し過ぎは、毒にもなるので、気をつけてね。
海外旅行に行った先で頭痛薬なんかを買ったときにも
だいたい飲む量は、表示してある分の半分くらいでいいらしい。
まぁ行く前に調べて行ったほうがいいけど。
771風と木の名無しさん:04/03/16 13:20 ID:UAmWIJlx
>770
そだね。欧米の薬直輸入するときは処方する量に注意しないと…
特に、アルコールに弱い人は薬の効きがよすぎることが多いので
気をつけた方がいい。
772風と木の名無しさん:04/03/16 13:26 ID:VF/fJ1QP
>770
>762は最近はじめた話じゃなさそうだから
大丈夫なんじゃないの?ロイヤルゼリーなんかは飲み続けないと
効いてこないし。
自分が通販頼んでるサプリなんかもほとんど海外物だなあ。
サイトに詳しい成分表とかも出てるけど
日本の物となぜにあんなに値段が違うのか…<クランベリー
773765:04/03/16 13:29 ID:+xNUYnwF
切手は要らないのですね。
応援している読者がいることを知って欲しいだけなので返事は期待してませんけど、
(編集さんに見られるのも少々恥ずかしいけど) 心を込めてファンレター書きます。
答えてくださった方々ありがとうございました。
774風と木の名無しさん:04/03/16 13:43 ID:R3z9PYY7
カルシウムも海外物だとキーレートしてるものが多いのに
国内ものは殆どしてない、サプリは海外物を飲んでる事が多いかも。
775風と木の名無しさん:04/03/16 14:09 ID:yRw93IWW
あーもう、どいつもこいつもプロの仕事なめすぎだゴルァ!
んな根性でなれるか!っつーの!
776風と木の名無しさん:04/03/16 17:39 ID:ppwSDdW5
作家スレの775はここの事だろうか。
777風と木の名無しさん:04/03/16 17:50 ID:iPUNIEs9
>776
サロンのゴバークかしら…
778風と木の名無しさん:04/03/17 10:24 ID:Er2ehQzH
遡ってみたけど、ここのところモカとかサプリの話題ばかりだからゴバークだろうね…

>768
そう、モカはカフェイン剤
今ぐぐって見に行ったら書いてあった副作用全部出たことある…
錠剤1錠より、ドリンクの方がカフェイン量多いんだね
飲まないで済むのが一番だ
779風と木の名無しさん:04/03/18 03:42 ID:rXHOx36r
寝ちゃ駄目だと思ってコーヒー二杯目飲んだら胃が痛いよママン・゚・(ノД`)・゚・。
780風と木の名無しさん:04/03/18 09:06 ID:ZmyLBKZv
>799
眠くなったらガムです姐さん。
前にここでガムを噛むと脳みそが刺激されて眠気が飛ぶって誰かが書いてて
それを試したら見事に眠気が吹き飛んだよ。しかも集中できた。
よくメジャーリーガーがガムを噛みながらバッターボックスに立ってるけど、
まんざらでもないんだなとオモタよ。
昔は態度悪ぃと思ってたんだけど。一度やってみそ。
781風と木の名無しさん:04/03/18 09:36 ID:ZmyLBKZv
>779でした。未来に向けてレスつけてどーする。
782風と木の名無しさん:04/03/18 11:36 ID:rcBqjct7
>781
大丈夫だ。>799さんに期待しよう。w
783風と木の名無しさん:04/03/18 12:06 ID:43KyhKI2
もうすぐ桜が咲くよー、姐さんたち。もう咲いたトコの姐さん、いる?
キレイな桜見て、仕事がんばろーねー。

かくいう私は、脳みそに花でも咲いてんじゃないかと……_| ̄|○
784風と木の名無しさん:04/03/18 12:57 ID:KnyNqliV
さっき買い物に出たら、桜並木の中で一本だけ咲いてる木があったよ
他の木はまだつぼみだった
なんでお前さんだけ咲いてるんだい、と話しかけそうになったよ
やばいやばいw

来月花見に行く予定なんだが、そこまで花が保つといいな…
785風と木の名無しさん:04/03/18 16:32 ID:1GjMUbHZ
私なんか花見にいけるのかな……_| ̄|○
786風と木の名無しさん:04/03/18 17:55 ID:ieBKBLa2
がんがれ>785
酒や弁当は無理でも、ペットのお茶に握り飯でも
桜見は十分になごむことがあるぜよ。
近くの児童公園でもイイじゃないか。
二、三十分行くだけでも心に余裕が出来るから行ってみ。

何で桜って、他はつぼみなのにたまーに一本だけ満開の
ヒトがいるんでしょーな>784
俺も胸の内で話しかけてしまった。

ところで話変わるけど、まだ十分本屋にある本をヤフオクとかで
4〜500円で買う人がいるのはなぜなのだろう?
送料足せば、新刊買うのと変わらない値段になるとオモ。
振り込み手数料込みだと新刊より高くつくのになぁと。
だったら、密林とかで買ってくれた方がこっちは売り上げになって
嬉しいんだけど。
それとも定価以下で買うことにヨロコビを見つけてるんだろうか…。
わからん、あれは本当にわからん…。
787風と木の名無しさん:04/03/18 18:09 ID:fKruIiW/
やふは中毒?に近いんじゃないかなあ?柔らかく言えば趣味というか。
オークション形式ってのが人を熱くさせるのか…?
本以外にも洋服やDVD、ゲームとかモノによっては店舗や他のネット通販でも
殆ど変わらない値段で新品が買えるのに…とか思う。
ヤフをチェックする手間+使用料+送料+金融機関への手数料…
それに加えて相手が素人というリスク。
絶版で手に入らないものを探すのには助かるけど、
特に新刊は密林やes、bk1のように、送料タダ、ポイントがつく…とかの
ほうがお得な気がするけど…。
どうなのかな?やふを利用すると安いカラクリがあるのか?
788風と木の名無しさん:04/03/18 18:13 ID:iGbRIIBH
使い慣れるってことがあるんじゃないのかな。
初めての人には煩雑に思える手続きも、いつも屋府使ってると、
ルーティンワークになって楽なのかも。

2ちゃんブラウザ入れる前は面倒でも入れてしまうとやめられないみたいに。
789風と木の名無しさん:04/03/18 19:54 ID:EhdjnMaD
時々新刊価格を上回ることさえあるよな……_| ̄|○
頼むから書店かネト書店でカッテクレと泣きそうになる
790風と木の名無しさん:04/03/18 19:58 ID:EhdjnMaD
連投スマソ
漏れのID、マッドだし……_| ̄|○i||i
791風と木の名無しさん:04/03/18 20:49 ID:rEmi4QqE
ヲクは熱くなって、つい「もう一声!」ってやっちゃう人が多いみたいだから。
送料くらい計算しろよ、たまに3パーも追加徴収するヤシもいるのに……と、
よく思うよ。
792786:04/03/18 21:02 ID:ieBKBLa2
そっか、そう思っとくことにする>787-791

この間、自分の好き作家さんの過去の同人誌が欲しくて検索かけたら、
まだ発売間もない本を、発売二、三日以内に数冊まとめて譲ってくれる方希望…
みたいな書き込み見かけたもので色々とモニョッたのもあった。
業者…?それとも厨仲間…?
自分はとにかく、好きな作家さんなら、本屋でお金出して
買ってあげないと、その人の労働は無に帰すんだよ〜〜っと、涙、涙…。
相手が好き作家さんだけに、なんだかこっちまで凹んだ。


793784:04/03/18 23:30 ID:KnyNqliV
ネーム用紙こさえながら、シロイキョトウ観てたら
泣きすぎてにネーム用紙に鼻水こぼした…折角作ったのに…_| ̄|○i||i

>786
どうしてでしょうな
遠方の友だちも、一本だけ咲いてるの見たそうだ
どこも目立ちたがりはいるということかな(・∀・)
ヤフヲク、気持ちはわかる…元気出して…

来月花見に行く頃には丸裸になってそうだ…葉桜にもなってない中途半端状態かしら
794風と木の名無しさん:04/03/18 23:40 ID:B9u3Yi9P
ソメイヨシノ開花中は仕事で外に出られん作家には
新宿ギョエンなどの、八重桜が充実している植物園をススメル
ソメイヨシノが散っても花見はできるぞー
795風と木の名無しさん:04/03/19 09:27 ID:7qQDFVYO
たしか桃の花も桜より遅れての開花だったと。
ウチの前の公園の桃は桜のピークより1週間くらい遅い。

ピンクの柔らな花が咲き乱れとるのも一興ですよ(*´Д`*)ハァハァ
796風と木の名無しさん:04/03/19 13:47 ID:kAGT0+xT
オクは、2ちゃんと同じようにネット中毒の罠のひとつです。
しがみついて離れなくなる。しかも2ちゃんと違って
金がガンガンかかるから始末が悪い。

一人の転売屋から他サークルのものもまとめて落とすなら
まだオクを意図的に選んで買い物してるんだなって気がするが、
たった1冊や2冊、しかも在庫のある本を、連日誰かから
落としてるようなヤシだったら、かなりの確実でネット中毒でしょう。

そうなると同人の転売の是非以前の問題なんで、
私はなまあたたかく見守ることにしてます…。
797風と木の名無しさん:04/03/19 15:33 ID:rJi15ulZ
オクの中毒ってのは「その本(商品)を手に入れること」ではなくて、
それを「落とすこと」が目的になってしまっているという状態なのかな。
怖いですなぁ。
なんて、2ch中毒の私が言えた義理じゃないがw
798風と木の名無しさん:04/03/19 16:02 ID:lPJrsI65
自分は出品することに夢中になってた時期があるんだけど、
買い手がついたり閲覧者の数が増えたり、
落札時間に値段が上がっていくのとかが楽しかった。
いらないものを売るっていうより、なにか売れるものはないかと家の中を探し回ってたw
お金を儲けるよりも、奥のゲーム性にハマってたんだと思う。
799風と木の名無しさん:04/03/19 20:10 ID:kTt+hJiZ
今、ラストのエッチシーンを書いているところだ。
これが終われば楽になる。
書き上げたら ぜ っ た い 花見に行く!!
エッチのテーマはティクビ攻め。攻めて攻めて攻めて攻めまくってやる。
よーし、パパ花見のためにがんばっちゃうぞー。
800風と木の名無しさん:04/03/19 21:06 ID:KxIqIA8n
>799
GJ!
781のために…
あなたに漢を感じた
801風と木の名無しさん:04/03/21 01:26 ID:lpPzB9oh
ドナイトの一生無料美容整形権当てた漫画家は誰だ!!
802風と木の名無しさん:04/03/21 20:55 ID:rOl84H3O
ボーイズラブ作家を目指して投稿中の二人組と知り合った。二人とも
字書きで、かなり長い期間投稿してるのにデビューが決まらないらしく、
現業界に対する知ったかぶりと批判がすごかったよ。
新人賞スレで時々出て来る甘ったれた会話そのもの。

同人スカウト組はずるいとか、でも打たれ慣れてないからその分潰れるのも
早いんだとか。エロをもっと増やせば、本当はいつでもデビューできるんだとか。
あと、プロ作家の作品は編集者がネタだしからキャラつくりまで
全部してると思ってるらしい。
最初はこいつら打ち合わせてネタ披露でもしてるんじゃないかと思ったけど、
どうも本気なようだった。
別れる直前、片方がトイレに行ってる隙に、もう片割れの方が編集者を
紹介してほしいと言い出す始末。お前ら友達同士じゃなかったんか?

知り合ったばっかりであなたの小説も読んだことないので仕事相手は紹介できないと
断ると、じゃあメールで過去の投稿作を何本か送るから見て欲しいと。
何で私がお前のボツ作品を読まにゃならんのじゃ。
丁重にお断りしたんだけどさ。
後進がこーいう非常識なバカばっかりだったら助かるんだけどな……
803風と木の名無しさん:04/03/21 21:17 ID:I9XIjysk
最後の一行がアウト。
804風と木の名無しさん:04/03/21 21:23 ID:H4s/tqMk
長文で当事者には本人バレしそうな内容で最後に吐き捨てる一行が痛い。
春か?春なのか?
805風と木の名無しさん:04/03/21 21:56 ID:lpPzB9oh
それとも
聞いた話を当人になりすまして
アプしてるとかな
806風と木の名無しさん:04/03/21 21:56 ID:WHiZ8YgM
大同小異

という四字熟語が今日
アタック25の問題に出ていたのを思い出した……。

多少気持ちはわかるけれど、
優越感を確認するために会ったとしか思えない。
807風と木の名無しさん:04/03/21 22:31 ID:9oyBPwEA
今日、イベントだったからじゃない?
808風と木の名無しさん:04/03/22 11:57 ID:GtdL5RIP
まぁ、最後の一行は痛いが802の気持ちはわかるよ。
漏れも編集紹介してくれと言われたことあるし。
しかも相手は俺よか先にデビュした作家だった。
紹介した途端メルも来なくなって利用されるだけされたって感じ。
他にもイベントとかで大迷惑なことされたりしたしね。

この仕事が軌道に乗り始めてから、
なんか素直に友達作れなくなってるよ。
下心があるんじゃあないかとと身構えてしまう。
809風と木の名無しさん:04/03/22 12:42 ID:IgFA3973
でも、下心で近づいてくる作家や作家目指してる人って、話してるうちにわかるよ
自分は、この人ヤバいと思ったら距離置くから、ヒドイめに遭わずに済んでる
敵前逃亡っぽくて嫌なこともあるけど
後に、その人はあちこちで敵作って大暴れしてたから、さっさと逃げて正解だった

そういうのを何人か見ると、普通に作家友だち欲しいんだなと思う人はわかるようになる
でも、友だちっていったって利用しようとしてないだけで、ジェラったりジェラれたりで
平穏無事とは限らない
いつまでも仲良しこよしなんて、同業じゃない友だちとだって無理なこたーあるからな
810風と木の名無しさん:04/03/22 14:38 ID:YApcpYCS
同意…
初対面でも、最初の1分くらい話せば、口調や態度とかでその人の大体の
性格とかわかるしね
811風と木の名無しさん:04/03/22 14:51 ID:PYfU2e9y
ある程度キャリアがあって社交的に見えるのに、
実は友達がいないってタイプは要注意だと思う。

漏れとしては長続きする相手は、
「自分は自分、他人は他人」とお互いを認め合えるタイプ。
すぐ相手に嫉妬したり部数自慢したりする相手とは上手くいかない。
812風と木の名無しさん:04/03/22 15:13 ID:piQoNzlT
自分が人を見る目がないんだろうとは思うけど
最初はすごくいい人で人当たりもよくて話していて楽しい
なのに実はすごい野心家で他人を踏みつけて平気という作家を
ふたりほど知っている。
自分以外にも騙された人は数人いる。
最初の1分でその人となりがわかるとはすごい。
私にはとうてい無理。

作家友達は同人のころからの付き合いの人が多くて
もう長いしいろんな話ができる。
なので警戒心がなくて、逆にやばい作家にひっかかるのかも。
まあ話のネタに、たまにそういう人に関わるのもおもしろいからいいけどね。
813風と木の名無しさん:04/03/22 15:23 ID:IgFA3973
>野心家で他人を踏みつけて平気
こういう作家は、そこそこの才能なのに頑張って作家の看板背負ってるんだよ
煌く才能のある人は、野心なんか持たなくてもまわりが放っておかない
他人を踏みつける暇もなく、勝手に上に行く

ぼちぼちの才能なら、性格悪いくらいじゃないと売れないのかも・・・と思う悪寒
814風と木の名無しさん:04/03/22 16:25 ID:41A3dp+R
(´Д`)ウチはある程度性格悪い人の方が、天然作家より付き合い易いです。
自然に踏まれるよりはまだ野心に踏まれた方がイイカナ

815風と木の名無しさん:04/03/22 17:56 ID:pASa1xKT
>野心家で他人を踏みつけて平気
そういう人には踏みつけて(利用して)上に行けるものなの?と聞いてみたい。

野心はあっても、他人がどうこうじゃなくひたすら努力でもってのしあがった人になら素直によかったな!と言える。友人としても嬉しい。
周囲が放って置かないほどの煌めく才能持った人とは付き合ったことないからどうかわからないけど、逆にちょっと妬ましいかも。

作家友達とは(特につきあいが浅いうちは)、無用な誤解を生まないためにも、仕事の話はしないようにしてる。相手が話してくれれば、興味もあるし聞きたいけど。
816風と木の名無しさん:04/03/22 18:18 ID:PYfU2e9y
自分も踏みつけられたことが何度かあるけど、
踏みつけてどれほどのことができるんだろうって思う。
相手も自分も業界に残っているが、
特に作家としての立場が変わることもない。
芸能界ならいざ知らず、ボーイズ業界みたいなところでは
踏みつけてまでっていうのは意味ないよな、と個人的に思ってる。
817風と木の名無しさん:04/03/22 19:24 ID:sn4hoUt9
すまん、野心がある作家はわかるが
他人を踏みつける作家の、踏みつけ方法がわからん
親しげな顔して悪い噂流すとか?にちゃんで叩くとか?

子供の嫌がらせみたいなことしか思いつかんが・・・
818風と木の名無しさん:04/03/22 19:32 ID:PYfU2e9y
>817
2ちゃんで叩かれるくらいなら大したことはないけど、
編集部や同業者に悪意ある噂を振りまかれたりした。
それも、根も葉もない割りにかなり実害のある噂だったので辟易した。
それくらいじゃ「踏みつけ」ではないかもしれんが、
他に何をされたかはさすがにここでは書けないw
819風と木の名無しさん:04/03/22 21:25 ID:2DGEgABG
話は逸れるが
ここで話題になった「負け犬の遠吠え」
すごい面白かった! 負け犬万歳!?
お勧めです
820風と木の名無しさん:04/03/22 21:40 ID:6JAY7vI8
>812
>最初はすごくいい人で人当たりもよくて話していて楽しい
>なのに実はすごい野心家で他人を踏みつけて平気

作家に限らないけど、よっぽど馬鹿でない限り嫌な奴ほど
外面を取り繕うのは上手い。もっと私に人を見る目があれば
最初の1分でそういう奴は分かるのだろうけど、私もそれは無理。
だから、性格が分かるまではある程度つきあって色々な話をしてみる。
どんなに自分の性格隠すのが天才的に上手い人でも、時間かけて
色んな話をしているうちに考え方とか性格はどうしても出る。
気をつけるのは、その人が万一ひどい性格の人だったとしても
後で困らないように、性格を見抜くまでは自分の事をあまりあけすけに
話さない事、かな。

>813
>煌く才能のある人は、野心なんか持たなくてもまわりが放っておかない
> 他人を踏みつける暇もなく、勝手に上に行く

これもまた、どの業界でも言えることだろうね。
自分はぼちぼちの才能しかないだろうから、せめて他人を踏み付けることなく
己の努力だけでがんがろ…他人を踏み付けたら絶対それだけのものは
自分に跳ね返ってくるものだと思ってる。

>818
他にどんな事されたか分からないけど
>編集部や同業者に悪意ある噂を振りまかれたりした。
これはこういう事する方が自分で自分の評判さげるものだよね。
821風と木の名無しさん:04/03/23 00:02 ID:Gikaa2DD
>818
>2ちゃんで叩かれるくらいなら大したことはないけど、
>編集部や同業者に悪意ある噂を振りまかれたりした。
>それも、根も葉もない割りにかなり実害のある噂だったので辟易した。

まあ酷い目にあったんだろうけど
編集も同業者もバカじゃないんだから
根も葉もない噂なら、たいして間に受けたりしないんじゃないの。
あなたがしっかりした人なら悪意噂流した人が
「又言ってら」と思われて終わるだけだとオモ…
822風と木の名無しさん:04/03/23 00:11 ID:7wbo8Hx8
その昔ならともかく、いまは情報伝達手段が発達してるから
嘘や噂は簡単にバレちゃうようになってるからね。
伝言ゲームみたいに末端ではまったく違う情報になってる場合もあるが。
823風と木の名無しさん:04/03/23 06:48 ID:hGbWep+4
あの人は踏み台だの野心だのと噂をやたら言いふらす奴に限って、そいつが一番の野心家だ!
824風と木の名無しさん:04/03/23 09:23 ID:KBYeVdmg
流れきってスマソ。
担当さんのバカヤロー!
あんた2,3日中に連絡しますって言っただろ!
もう一週間すぎてるぞ。
こっちが睡眠削って言われた〆切日に上げたのに
まだ見てませんって何だそりゃ!?
返事くれなきゃ進められないんだよ!
バカバカバカバカ! うわーん!!
825風と木の名無しさん:04/03/23 16:32 ID:EEiwY61f
私も「ご連絡差し上げます」って言われて、まだ連絡もらってないな…。
……編集ってそういう人種なんだよな。
こっちは兼業で勤め人なもんだから、一般の社会感覚を編集との間に持ち込もうとすると、
時折、頭がおかしくなりそうになるよ。
826風と木の名無しさん:04/03/23 16:45 ID:g4wcD0gT
そういえば…
「あなたの作品、大好きなんですよ!ぜひうちで一本」とお電話もらったんだが
そのとき、予定が押して押して、受けるに受けられなかったんだよね。
予定が空いたところでもう一度詳しいお話聞きたいですという話になって
「それでは、見本誌を送らせていただきますので〜♪」
と明るく電話を切った後、見本誌一度もこなかった…
こっちと仕事をする気がなくなったにしても、送ると言ったら一度くらい送ってくれ…
本の内容如何によってはこっちから連絡して仕事もらったかもしれなかったんだよ…
827風と木の名無しさん:04/03/23 17:27 ID:qPGlT3U+
漏れは仕事を受けた電話で
「じゃあうちで出てる本、今度お送りしますねー!」
と、明るく言われたが来てない…。おそらく、電話切った瞬間に忘れたんだろうな…。
「くれ」って言ったわけでもないからいいけど(´・ω・`)
828786:04/03/23 17:39 ID:gXPOQGJh
あるよね、そういうこと。
しかも一社や二社じゃないので、編集さんとはそういう人種なのだと
思うことにした。
長いつき合いしたい会社ならこちらもめげずに連絡するし、
まぁ、いいかぁと思う会社は適当に受け流してる。

普通の会社の常識とはちと違うと思っといた方がいいよね。
829風と木の名無しさん:04/03/23 17:41 ID:gXPOQGJh
786って…_| ̄|○

ごめん、間違いついでに連投もスマソ…
830風と木の名無しさん:04/03/23 17:51 ID:yhjMvOtw
先日原稿を送ったら「拝見しました。折り返し電話します」と
ファックスをもらった。
折り返しの意味がわからんが、すぐに電話がくるのだろうと
思って、原稿上がりの買い物も控えて待っていた。
……結果、電話が来たのは2週間後だった。
おまいさん、どこで折り返して来たんだい?

やっぱりイライラしないで流すしかないのかね。
でもちゃんとすぐに連絡してくれることもあるし、直しの予定
とか、こっちのスケジュールはどうすれば良いんだろね。
831風と木の名無しさん:04/03/23 18:50 ID:j12EbUUH
スケジュールをはっきりして欲しいときは、
何時までに連絡ください、無理なら明日何時以降に連絡くださいと
5歳の子供でもわかるように言うしかない

こっちは編集さんと一対一だが、編集さんは一対担当作家全部だからな
仕事の進行上、いかんともしがたいことがあるだろうよ
832風と木の名無しさん:04/03/23 19:23 ID:K1Ke/ivc
>>831
どんなに忙しくても、普通の会社員はそんな言い訳通用しないんだけどね。
取引先をいくつ抱えて忙しかろうと、それぞれにきちんと連絡する。
もしうっかり連絡忘れた時は謝罪する。
それが「できない奴」「非常識」と言われる。

ま、そんな世間の常識は編集に通じないんだろうね。
なまじ会社員の経験があるから時々とても腹が立つ。
833風と木の名無しさん:04/03/23 19:24 ID:K1Ke/ivc
訂正
× それが「できない奴」「非常識」と言われる。
○ それができない奴は「非常識」と言われる。
834風と木の名無しさん:04/03/23 19:42 ID:j12EbUUH
世間の常識じゃなく、編集の常識で成り立ってる世界だから
832への連絡より、もっと優先しなけりゃならない作家への連絡があるんだろう
より売れてる作家とか
連絡遅れると、面と向かって文句言う暴れん坊の作家とか
835風と木の名無しさん:04/03/23 19:48 ID:lTWngRjC
まあ普通の会社員は会社に泊まりこんでこない原稿を待ち続けたり
自宅にまで作家からかかってくる電話の相手をしたりとかしなくていいしね。
編集の仕事って作家の仕事と同じくらいヤクザだと思う。
だから「普通の会社なら…」なんて考え方は自分はしない。

けどまあ自分の担当さんたちは、連絡しますと言ったらちゃんとしてくれるし
急ぎのときほどそうだから、特に不満はないんだけど。
編集でもきちんとした人はいくらでもいますよ。
自分の経験だけで「編集とはそういう人種」なんてのは偏見じゃないかと。
自分らだって非常識な作家がいるからって
「作家とはそういう人種」なんて言われたくないでしょ?
「同人女は○○」とかさ。
836風と木の名無しさん:04/03/23 19:51 ID:j12EbUUH
誤解のないように書いておこう
自分は編集の肩もってるわけじゃないから

編集に希望を通したかったら、
5歳の子供でもわかるように言う 
忘れた・忘れたフリされても喰らいつく

常識でしょうは通じないものと思って仕事してるよ、自分は
837風と木の名無しさん:04/03/23 19:59 ID:SwvY7n05
友達の出産祝いをもって行ったんだけど、私は独身一人暮らしで、
彼女は旦那さんの社宅暮らしなのね。
それで、住んでる部屋の家賃を聞くので答えたら、
「わー、カワイソウ(w うちは社宅だから格安でほとんどただみたいなもん」から始まって、
「いつまでもチン○ばっかり描いてるから男が寄って来ないんじゃん(w」
「フツーの男はもうあきらめないとね」
とかくそみそに言われてしまったよ。
お祝いを持っていってなんでこんな不愉快な目に遭ったんだろう。
最後、送ってくれるときに玄関まで赤ちゃんを抱っこして来て、
「ほら、おねーちゃんに次は彼氏といらっしゃーいって言ってあげて」って。
すっごい仲よかったけど、もうしばらく会いたくない…。
838風と木の名無しさん:04/03/23 20:01 ID:IS8H7gBf
>>837
よし、その友人の旦那をモデルにして作品の中でガソガソ犯ってやれw
839風と木の名無しさん:04/03/23 20:13 ID:fFxHZljM
837、けっこう家賃高いところに住んでないか?
嫌味は僻みの裏返し
安い社宅に住んでる自慢は、屈折した劣等感を自慢に置き換えてるだけだ
840風と木の名無しさん:04/03/23 20:14 ID:CSd86lPM
>>834-836
>世間の常識じゃなく、編集の常識で成り立ってる世界だから

これ書いてる人編集ではないと言うことだけど、こういう考え方の編集って少なくはないんだろうね。
道理で上で言われてるようなずぼらな仕事の仕方でいつまでも反省しないわけだ。

取引先が無茶言っていつまでも話がまとまらないのに納期は迫る、
客のせいでスケジュール詰まったけど納期に間に合わせないといけないから
徹夜、なんてざらな業界もあるよ、出版業界以外でも。
どんなに忙しくても非常識の言い訳にはならない、と言いたいだけなんじゃないの?>>832は。

まあそんな非常識編集者とやっていくためには、小学生に噛んで含んで言い聞かせるように
打ち合わせしたり連絡をこちらから入れなくてはいけないってのには同意。

おかしな編集にあたってしまったら、馬鹿な子供相手にしてるようなものだと
思えば腹も立たないよ>>832
841風と木の名無しさん:04/03/23 20:14 ID:lTWngRjC
>837
その人は貴方に対して何かで劣等感を持っていたんだけど
結婚して子供ができたことで貴方に勝ったと思い込んでいる。
だからこれ見よがしにそれを見せびらかし、貴方をバカにしたいんだと思う。
そして実は今も自分の腕一本で稼ぐ貴方に劣等感を持っているんだろう。
ほんとは自分もバリバリ働きたかったけど、能力的にもできなかった。
けど自分を負け犬だと思いたくない。
貴方に厭味を言うことで、必死に自分に言い聞かせるだけだと思う。
放っておいたらいいよ。
842風と木の名無しさん:04/03/23 20:16 ID:CSd86lPM
>>835
>自分の経験だけで「編集とはそういう人種」なんてのは偏見じゃないかと。

それに誰もこんな事言ってないと思うけどね。
作家にも編集にもおかしいのもいればまともな人もいるのは分かり切ってる。
843風と木の名無しさん:04/03/23 20:19 ID:K1Ke/ivc
>837
なんでそんな人と付き合ってるんだ…

>840
>おかしな編集にあたってしまったら、馬鹿な子供相手にしてるようなものだと
>思えば腹も立たないよ>>832

なるほど。それもそうですね。

>842
>作家にも編集にもおかしいのもいればまともな人もいるのは分かり切ってる。

ただ我ながらこの業界、編集も作家も変な人が他より多い気がするのは(ry
844風と木の名無しさん:04/03/23 20:21 ID:atMCnxNw
編集さんには当たりはずれがあるよなあ…
向こうは作家を選べるのかもしれないが…こっちは相当売れっ子にならないと
編集替えを言い出せないしなあ。
多少ルーズだろうと、こっちが何とか補える程度なら何とかしてやる。
こっちのモチベーションを下げる会話しかできないアイツよりはたぶんマシだわ。
845風と木の名無しさん:04/03/23 20:22 ID:lTWngRjC
しかし実際のところ、5歳の子供に言うように言わなきゃいけない編集って
そんなにいるの?
いや、いるのは知ってるけどあくまでも少数派だと思うんだけど。
自分や周囲の作家友達の話なんか聞いても
「非常識」といえるほどひどい担当って各社の編集を見回しても2〜3人。
それ以外の殆どの編集は多少ルーズなところはあるけど
常識は充分通用する人ばかりだと思うんだけど。
それとも、自分や友達はよほど運がいいのか?
846風と木の名無しさん:04/03/23 20:23 ID:2iZBnbCK
>837
社宅は社宅で、ストレス溜まりそうだしさ
家賃訊くあたりでもうなんだか。絡むつもりだったっぽい。
安かったら安いで
「そんな安いところしか住めないのかわいそう」とか言われたかも。
どっちにしろ優位に立ちたかったんじゃないかな。

なんて、人様のお友達のこと勝手に想像して言うのもなんですが
とりあえずそのお友達とは暫く距離置いて
>837さんは元気出して、お仕事がんがってくだちい
847風と木の名無しさん:04/03/23 20:26 ID:PwVarY+m
編集に対して、「そちらがそういう方針だったら、私とは合わない」というようなことを話したことがあるけど、
言葉を選ぶのに苦労した。

なにが気に食わないって、「あなたの常識の無さが一番問題なんだ!」とその一言だけをいいたいんだけど、
さすがにそれは言えないしさ…。
向こうはきちんと話は聞いていたが、感覚のズレばかりを感じてむなしかったな。
848風と木の名無しさん:04/03/23 20:29 ID:CPzeHp+8
連絡ルーズな担当さん、引き当てちゃったよ。
前の担当さん、真面目で熱心な人だったのに。
やっぱりこういうのって運かな。
849風と木の名無しさん:04/03/23 20:35 ID:lTWngRjC
そういえば、締め切りきっちり守る手のかからない作家には
ルーズな編集がつくって説があるんだよね。
そういう例をいくつか聞いたよ。
なんか理不尽だね。
850風と木の名無しさん:04/03/23 21:05 ID:VMRhV7Ln
>837
そこまでわかりやすい嫌味を言わねばならんとは、その友人は本当に追いつめられてるぞ。
エネルギー吸い取られるからマジで近寄るな。
851風と木の名無しさん:04/03/23 21:06 ID:1suKuqA+
>849
編集は締め切りをサバ読んで組むってのが、お約束だからじゃないか?
きっちり締め切り守ったら、当然余裕が出来るから、連絡はもっとせっぱつまった
締め切り破りの作家のところが先になるだろう。
…誰が悪いんだろうね。やっぱ理不尽だな。
852風と木の名無しさん:04/03/23 21:13 ID:SwvY7n05
837です。
レスいただいてサンクスでした。
>エネルギー吸い取られるからマジで近寄るな。
これ、本当にそうでした。
一時間でお暇したけど、本当に疲れてしまいました。
ずっとにやにやしていて、それも朗らかな笑顔じゃなくてこいつ目は笑って
ねえーっって感じで。
しばらく距離をおきます。携帯にメールがひっきりなしに届いてるんですが、
無視することを決めました。昔は本当にいい子だったんで残念です。
853風と木の名無しさん:04/03/23 21:13 ID:lTWngRjC
>851
うん、そう思います。
ルーズな作家とルーズな編集だと大変なことになるからね。
けど、きっちりやってる人がルーズな編集と組まされて
迷惑かけられてるとしたら、気の毒すぎるなあと。
854風と木の名無しさん:04/03/23 21:16 ID:ecWh0WNo
それだけ締め切り守らない作家が圧倒的に多いということでは。
毎回必ず編集が最初に言った締め切りを守る作家:2割、
残り8割は必ず締め切りより遅れているのが現状では。

漏れは絵描きだけど、締め切りどおりに挿絵つける小説を上げてくれる
字書きさんの方が少ないよ…。
855風と木の名無しさん:04/03/23 21:16 ID:jIck5lJq
>>852
ひっきりなしにメールって…何か大変だね…

それにしても「男のチ○コばかり描いてるから…」なんて言われたら
自分だったら頭に血が上ってケンカしちまいそうだよw
>>837はよくガマンして一時間も相手したねぇ…

さーて。チ○コ描くかw
856風と木の名無しさん:04/03/23 21:21 ID:ju9H9LvB
>837
それまでそんなこと言う人じゃなかったのならそのお友達は育児ノイローゼになりかけてるのかもしれないよ。
出産でホルモンバランス崩して一時的に精神バランスおかしくなる人ってけっこういるみたい。

けど嫌味言われる方もつらいよねー
857風と木の名無しさん:04/03/23 23:11 ID:8TbNH4Zv
>837
まさに「負け犬」…………!
858風と木の名無しさん:04/03/23 23:19 ID:Hd70pzZ0
>857
なんか言葉が足りないよ…
「『負け犬』の本にも既婚者からそういうこと言われるエピソードがあったよね!」
って意味でしょ?
859風と木の名無しさん:04/03/23 23:32 ID:8TbNH4Zv
そうそうw
860風と木の名無しさん:04/03/23 23:43 ID:jtXWalua
>837
うちはまさに姉がそんな感じだよ。
ことあるごとに冗談っぽく
「結婚しないの? ああ、できないんだもんねー」
「いつまでそんな生活続けるの?」
と、勝ち誇ったように言ってるよ。
結婚と子供が「できた」ことがよほどご自慢のようなんだが、
それでなぜ勝った気になれるのかが心底不思議だよ。
この絡みが始まると本当にうざい。
861風と木の名無しさん:04/03/23 23:55 ID:cCsl0DMo
ハイハイその通りですよ、結婚子供のアナタタチは勝ち犬
独身小梨の漏れは負け犬

と、例の負け犬本は、うざい既婚者の攻撃からシッポ巻いた顔してやりすごせと言っているんだっけ
間違っても自由でいいよ、自分の金を自分ひとりで使えるよwなんてことを言わずに、と
862風と木の名無しさん:04/03/24 00:04 ID:8/VTtPON
確かにそれはいい方法だな。>861
担当さんとの不毛な会話に疲れたときもそれでいこう。
ハイハイあなたの言うとおりですよ。あなたの言う売れ線路線に乗れない私は負け犬。
勝ちたがってる人は、こっちが何を言っても自分の主張通りの結末しか認めてくれないよなあ。
863風と木の名無しさん:04/03/24 00:05 ID:iWit1zDF
結婚して子供もいるやおい作家は超勝ち犬?
864風と木の名無しさん:04/03/24 00:08 ID:l982YhDV
856じゃないけど、確かに出産した友達って
ホルモンのせいだといわれれば納得できるほどに、
子供や家の話ばっかりになる。

相手が結婚してても、子供生むまでは普通に楽しく話できたのになぁと
最近、まわりが出産ラッシュなせいか、思わされる機会が多い。
本当に子育ての話ばっかりになるんだよね。
会社の同期がまさに子育てメール交換中で、
既婚でも子供がいない友達や未婚の友達のことなんか
まったくおかまいなしって感じ。

母性本能のなせるわざなのだろーか…。
勝ち負け云々以前に、ちょっと引く。
865風と木の名無しさん:04/03/24 00:33 ID:tYKmfCET
最近子供産んだ友は、、家に買い物以外は閉じこもり(これは仕方ないとして)たまの外出でも化粧は一切せずシミやらニキビ痕もそのまんま
、首回りののびたシャツを着て、頭もボサボサで身なりに気を一切使っていない。注意しても、別にそれでも平気みたい。
会うたびに、子供への愚痴、家庭の愚痴、人の愚痴、近所の愚痴、世間社会への愚痴、とにかく愚痴ばっかり言ってる。
866風と木の名無しさん:04/03/24 00:41 ID:JZjCdDhF
子孫を残すのは生物の本能だからなー
そのことに夢中になってしまうのはある意味仕方ないことなのかもと思う

若いうちは仕事命で自分がいちばんかわいい、結婚ましてや育児なんてやってられっかー
と思っていたけど、
年取ってくると「できたけどやらなかった」ことが「できないからやれない」になってしまう不安を感じる
特に育児はなあ・・・

なんか板違いになってきたね(苦笑)
867風と木の名無しさん:04/03/24 00:51 ID:8/VTtPON
子供を産むかどうかということには時限があるので、
真剣に考えてしまう時期はあってもいいのではと。
というわけで、悩みのある人はそれなりの板で悩み、
ここでは仕事に特化した悩みと萌えを語ればいいのではないかと。

どっちの悩みも、いい感じに着地点がみつかるといいよねえ…。
868風と木の名無しさん:04/03/24 03:31 ID:PQZQpuke
この流れなら言える!私この業界にいて本当に良かった。
私は「自分が母親になる可能性」に恐怖心があるので、早く「できないからやれない」
状態になって安心したいんだけど、もちろんそんなこと誰にも言えない。
でもこの業界、そんな理由じゃなくてもいわゆる「負け犬」な立場の人が多いし
友達もそういう人が沢山いる。あえて私をつかまえて、わざわざ
「なんで結婚しないの」とか「子どもは欲しくないの」とかいう人なんかいない。
これが、いわゆる普通のお勤めだったりしたら、いろいろわずらわしかったり
面倒だったりするんだろうなあと、それ考えるだけでうんざりするよ。
869風と木の名無しさん:04/03/24 04:59 ID:D5UpV4Oc
ごめん、横やりだけど
わざわざ「あんたどーせしたくても結婚出来ないんでしょ〜」
みたいな事を面と向かって言うのはたしかにオカシイが、
ひょっとしてそんな侮辱を云われても何も言い返せないような
容姿、身なりをあなたがしていたりもするからじゃないんですか?

など、ちと思ったりも…
870風と木の名無しさん:04/03/24 05:15 ID:vIh/MdAS
はァー・・・。
871風と木の名無しさん:04/03/24 05:16 ID:QgZSHRsM
うまく言えないんだけど、
その台詞をいわれる人と容姿身なりをきちんとしてない人は正比例してないと思う…
容姿身なりをきちんとしてる人が言い返せるかというと、
それも正比例してないと思うんだよ。

私の周りを見渡した感じだから、当たっているかどうかわからないけど…
私の周りで結婚してない人は、結婚することによっての人生のデメリットが
メリットよりも大きいと感じている人のような気がする。
そういった個人の選択を他人がとやかく言うのはどうかと思うんだな…。
872風と木の名無しさん:04/03/24 05:40 ID:vIh/MdAS
「結婚したくても出来ないんでしょー」とか面と向かって言うような人は
「結婚しない=結婚できない=人として欠陥がある」という考え方だから
容姿、身なりがきちんとしてれば、性格が悪いからだとか言い出すと思うよ。

横やりを入れてる>869は多分そういうタイプ。
873風と木の名無しさん:04/03/24 06:11 ID:xS4AtGpp
まず人として………
874風と木の名無しさん:04/03/24 07:31 ID:VmG7IqzG
>「あんたどーせしたくても結婚出来ないんでしょ〜」
なんて
そんなことを面と向かって言うような人は
人にはそれぞれの事情や考え方があるのだということを
想像したり配慮したりする能力が、大なり小なり欠落しているのではないかと思う。

どう思おうと、そんなの人の勝手だけど
口に出していいことと、悪いことの判断がつかないのは
大人として(と言うか人として)どうかな
結婚・子供・家族とか、家庭に関することって、特にナイーブな問題だったりするし
他者が自分と必ずしも同じ考え方や選択をするわけじゃないし。
それなのに考え足らずに口出ししたり
ましてや見下したようなこと言うのなんてお門違いだと思う

なんにせよ、言われた人が言い返さないのも
容姿や身なりが実際どうとか言う問題じゃないと思うんだよ
私だったら、バカバカしくて態々言い返したりしないもん
まあこれだって個人の考え方だから、押し付けようとは思わないけどさ
ちょっと >869 にモニョった

…スレ違い長文でごめん
875風と木の名無しさん:04/03/24 08:19 ID:xS4AtGpp
よく考えたら
親からいつも言われてたΣ |・∀・|
876風と木の名無しさん:04/03/24 08:26 ID:PWWd2WPu
なんつーか、上記見てるとここは
容姿に対して異常にコンプレックス持ってる人が多いスレですねw
877風と木の名無しさん:04/03/24 08:34 ID:vXnqREuN
いやあれだ、上記のような直球の嫌味は、病的なレレルの劣等感が無いと
恥ずかしくて口から出ないと思いまつので、まず言うた人をそっと観察して
あげるのがええかと。
手に職あるって事で、思ったより羨ましがられてたりしますよ、自営業。

878風と木の名無しさん:04/03/24 08:36 ID:xS4AtGpp
イワエモンが…………!・゜(つД∩)゜・ウワアァァン
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/nyuuin4.html
879風と木の名無しさん:04/03/24 09:31 ID:nUQsCUjE
>869
なんでこんなドプスが!?性格ド〇スが!?と思う奴に限って結婚してる確立が高いぜ。
馬鹿で仕事出来ない奴は働く力がないから結婚を急ぐ。
880風と木の名無しさん:04/03/24 09:53 ID:FVj69Tte
>>879
気持ちはわかるが、そこまで言ってしまうと、「目くそ鼻くそ」になっちゃうよ。
大人は「ふ〜ん」と流すの。
ガンガロウ!!
881風と木の名無しさん:04/03/24 10:27 ID:l8+F91n9
結婚、出産…うん、一度は経験してみたいなあ。
でも、したことないんでしてみたい、ってだけ。
一生続くかなんて、やってみなきゃワカラン。相手もいることだし。
「これで勝ち組だ!」なんて安堵、自分の性格的にありえないw
安堵したかったら、とっくに作家なんか辞めてるもん。

結婚や出産が女の幸せ=勝ち組、って決め付ける人は、
他にも幸せがあるなんて、思ってもみなかったんだろうよ。
だから、「もしかして、そういう幸せもありなの?」って疑い始めると
自分の思い込みが揺らぐから、けん制してくるんじゃないかな。
きっと、こっちが「私は私」って言ってるのがコワイんだと思う。
どんな形だろうが、幸せになった人はみんな勝ち組なのに、
自分と違う形のものに出会うと、不安になるんだよ。

読者さんに「面白かった」「この作品に出会えてよかったです」
って言ってもらえる人生、すっごい幸せだよ。
こんな幸せや感激、そうそう味わえるもんじゃないと思ってる。
プラス結婚も、子どもも…って、漏れには贅沢かもしんない。
もちろん、あきらめてないよ。恋もしたい。オシャレも好き。
たださ、幸せの形・大きさはみんな違う。それも個性。
同じよーなBL作品がこんだけあっても、みんな違うんだしw

で、部数が落ちた…漏れのせいか、不景気のせいか…
悩んでてもしょーがないんで、次、いってみよう! 涙キラリーン…
882881:04/03/24 10:33 ID:l8+F91n9
「もしかして、そういう幸せもありなの?」

言葉足りんかった、「もしかして、違う幸せもありなの?」だ。
わかると思うけど…連投スマソ。営業逝ってきます。
883風と木の名無しさん:04/03/24 12:10 ID:mPhEYZpf
昔から散々「作家なんて職業、常識外れ」と言って、私と自分を比べ
いかに自分が常識の中で苦労して頑張ってるかを友達から聞かされてた。
そして何かと言うと「好きな事してるんでしょ?」の一言。しかし、その子も
道は違えど好きな事するスタートラインには立ってたし、素質は充分ある子だった。
でも色んな壁を突破出来ず、それを仕方のない事として彼女は諦め地元に残った。
彼女は、私がなんの障壁も苦労もなく今の仕事を選べ、続けていると思っている。
で、ケコーンしたら今度は上記に加え「早く結婚したら?」と言い
地元を出た事を非難し「戻らないの? そんな仕事どこでもできるよね」と
言ってくる。

自分も女だけど、女ってコワイな…とつくづく思う。
884風と木の名無しさん:04/03/24 12:27 ID:jGbfJZOR
>883
べつに女に限らないと思うが。
劣等感から相手に嫉妬するのは男も同じ。
885風と木の名無しさん:04/03/24 12:36 ID:9gC1fCQP
ここ最近の流れと違うかもしれませんが、
自分は現在妊娠中の作家の端くれです。
なんか流れが結婚して妊娠している女に対して
否定的なのがチョッと辛いのであえて書かせていただきます。
お目汚しすみません

>881サンに同感です。
結婚や出産が女の幸せ=勝ち組
と考えていないタイプもいるので、その辺のところをちょっと心の隅にでも
おいて考えていただけないでしょうか。
最近の流れが『決めつけ』という感じがして
確かに、結婚して子どもが出きるとそうなってしまう人が多いのは分かっていますが



886風と木の名無しさん:04/03/24 12:43 ID:jGbfJZOR
>885
結婚して妊娠してる女性に否定的なのではなく
結婚して妊娠してることで、そうでない独身女性をバカにする女性に
否定的なだけですよ。
ちゃんと読めばわかると思います。
子持ち女性を否定してるわけじゃ全然ありません。

身体に気をつけて、無事に出産されますように。
887風と木の名無しさん:04/03/24 12:44 ID:18DVOA1e
私は離婚して、今は作家業で食べてる。主婦の時は掛け持ちしてた。
主婦をがんばってる友達を見ると、時々うらやましくなったりもするけど
作家業も普通では得られない幸せがあると思うので(自分の作品を見てもらえる)
頑張れますよー

でも自分はうまくいくもんなら主婦業も続けたかったって気持ちがある。
だけど、もし掛け持ちしていたら今ほどたくさんの作品は生み出せなかったと思う。

人生って一度きりでやり直し聞かないし、それなら自分の選んだ道には誇りを持って
やりたいなあ。
その中で、他人の選んだ道を「ああ、そっちも幸せそうだね」って見るのもアリかと。
888風と木の名無しさん:04/03/24 14:18 ID:JZjCdDhF
自分は他のことは嫌味言われても「ふ〜ん」で済ませられるけど
学生からそのまま作家になったせいか会社勤めの子から
「社会に出たことないからわからないよね」みたいなことを言われると
相手に悪気がなくてもバカにされたような気がする
バカにされてると感じるのはどこかに劣等感というか
そういう人生も選んでみたかったという思う気持ちがあるからかもなぁ
決して今の人生に不満があるわけじゃないけど
100%パーフェクトな人生なんてありえないものね
889風と木の名無しさん:04/03/24 14:25 ID:FmTcUAON
会社勤めをしたことない888がわかってなくて、勤め人の友人が知ってることはいろいろある
友人が知らない、専業作家の楽しさと苦しさを888は知ってる
ただそれだけだ
890風と木の名無しさん:04/03/24 15:13 ID:M7NhdSC3
会社勤めをしたことなくて一番困るのは
リーマン物が描きたいときの資料集めだけだ
891881ですが:04/03/24 15:23 ID:l8+F91n9
>885さん
うわー、おめでとう〜! 
漏れは、友人が出産の際に漏れの本を病院に持ってって、
辛いときに読んでたよって言ってくれて、嬉しくて泣けたんだ。
漏れは結婚してないし、妊娠・出産にも縁遠いけどw、
作品が新しい命の誕生に立ちあってくれのかよ〜って。
そのことは、これからも漏れの宝物だよ。

886さんも書いてるけど、ここのぞいてる人の多くは
否定してるわけじゃない…と思うよ。
お子さんが生まれたら、また違う視点で世界を見られるんだね。
漏れはそのこともうらやましいなーって思います。
身体を大事に、元気な赤ちゃんを産んでください。

会社経験があっても、ジョーシキない人っている。
話戻してスマソだけど、編集さんだって、人それぞれだよ。
育った環境、経験、価値観…いろいろってことでいいかと。
たださ、自分のポリシーや信念を持つのは大事だけど、
自分だけの尺度で何かを判断しすぎないようにしたいと思う。
生きてれば、考え方なんてどんどん変わるしさ。

よーし、漏れも仕事がんばっちゃうぞー!
締切決まったし、プロットの催促も…_| ̄|○ スイマセンモウチョットマッテクダサイ
でも、結婚も出産もあきらめん! ダーリンもベイビーも欲しいよ。
892風と木の名無しさん:04/03/24 15:35 ID:2oLkwrjZ
>885です。
みなさん、温かい言葉をありがとうございました。
わたしの勝手な意見に対して、
色々な言葉をいただき感謝しております。
ちょっと過敏になっていたのかと、恥ずかしく思っています。

こちらに『やばいんじゃない?』と書いてあることは
肝に銘じて(反面教師)として気をつけます(-_-;)

893風と木の名無しさん:04/03/24 16:31 ID:W88s24zz
人生、長いからね。一時の妙な脳内ホルモンに支配されて
「家庭と子供がスベテ!持ってない奴は負け組!」とか叫んでる人は
子供が巣立ったあとの数十年をどう生きるつもりなんだろう。

実はここにいる方の中では年配のほうなので、すでに友人達は
「空の巣症候群」の症状を見せ始めてます。
「私も小説書いてみようかな」とかね。それくらいならまだ可愛いので
聞き流してます。誰だってヨソの芝生は青いものだしね。

十年以上前、ある友人は、子供が生まれた嬉しさを自制できず、
不妊治療で悩苦しんでいた別な友人に
「子 供 の 写 真 入 り 年 賀 状」を送りつけました・・・・。
その話を聞き、速攻縁を切りました。
脳内ホルモンで舞い上がったくらいで、人としてやっていいことと
いけないことの区別がつかなくなるような人間とはつきあいたくなかったから。
あんなに人を軽蔑したのは生まれて初めて。
子供が手がかからなくなった今になって、妙に低姿勢ですり寄ってきたりしてますが、
もちろん相手にしません。
人生は長い、そして友人は一生もの。
894風と木の名無しさん:04/03/24 16:52 ID:PDV3oFap
だから人それぞれだって。
なかなか子供ができなかった友人が
出産直後の友人にねちねち嫌味をいい続けて
ノイローゼにさせたのを見てむごいことをするなと思ったよ。

結局その人の人間性の問題なんだから
ひとくくりにはしないほうがいいと思う。

作家でも、独身には独身の苦労や悩みが
子持ち旦那持ちにはそれなりの苦労や悩みがあるものだよ。
理解できないなりにも、せめて作家同士は
お互い大変だけど頑張ろうという気持ちでいきましょう。
895風と木の名無しさん:04/03/24 17:53 ID:ad/xi5LY
不妊治療で思い出した。ホルモンのせいっつーかそいつはもともと
無神経な椰子だったんだが、そいつに子供が生まれた直後で、
舞い上がってたんだと思うが。
友人同士で集まったとき、結婚して数年経つのにまだ子供が出来ないと
悩んでる子に向かって、
「(夫婦と親子の)愛があればだいじょお〜ぶ〜♪ そのうちできるって♪」
と広瀬香美の歌を歌ってたよ。
腹が立つというより、なんかぞおーっとしたな。
896風と木の名無しさん:04/03/24 18:07 ID:l982YhDV
そろそろ板違いな気もするが、仕事、実生活を兼ねた後学のために聞いておきたい。

結局、出産直後ってそういう子育てホルモンが出るの?
いっそ、そういうホルモンが作用するんだっていわれれば、
納得できるんだけど。
更年期障害と一緒で、まだ理解できると思う。
897風と木の名無しさん:04/03/24 19:09 ID:rP2vNKDh
出産直後というか妊娠中から母体と子供を守る為に
自己中心的(過剰防衛)な精神状態になりやすいとは聞いた。
何で聞いたか思い出せないが・・・。
何もなくたってお月さまが来ると気持ちが不安定になるんだから
妊娠したらそりゃあ多大な影響が出るよなあと納得した覚えが。
898風と木の名無しさん:04/03/24 19:29 ID:wgbXQrrw
妊娠中、出産後は急激にホルモンバランスが崩れるのは確からしいよ。

自分は諸事情あって子供ができない体なのだが、赤タンは大好きなので、
友達から赤タン年賀状が来るのは嬉しい。
でも、これは本当に人それぞれ。
自分と立場の違う人の苦労を思いやる気持ちを忘れないでいたいっす。
899風と木の名無しさん:04/03/24 20:55 ID:IaFyZDaE
集団の中で会社勤めができるほどの協調性もなく、
自分のことより旦那のことを優先してあげられるほどの優しさもなく
子どもを責任もって育てられる自信もない、
我がままで自己愛が強く、いつまでたっても子どもっぽく
掃除・洗濯・近所付き合いが苦手な自分は、
負け犬と呼ばれても納得…。
自分にできないことをできる人って尊敬してしまうので
主婦ってすごい。ママンってすごい。OLさんってすごいって思うよ。
別に卑屈になってるわけではないんだけどね。
900風と木の名無しさん:04/03/24 21:14 ID:q7rRdzNe
837さんをはじめ、みなトホホな友人がいるなあ
つか世間のイパーン人の中には、とんでもないDQNがいるんだなあと
恐ろしくなった。
独身で頑張ってれば「チン子ばっか描いてないで結婚しろ、
あ、できないから描いてるのかw」等とばかにされ
結婚したらしたで子供がいないと
「変なもの描いてないで家庭に専念しなよ、だから子供できないんだよ」
「子供かわいいよ、早く生みなよ」等と言いたい放題言われ
結婚して子供ができると
「○○ちゃんと一緒にいる時間をなぜ削る? 
母親業が最優先でしょ!」と勝手に人生の優先順位を決められる
801女、三方に立つ瀬なし。

ホルモンのせいでDQNというのはわからんでもないが
それ許したらテストステロン過多のレイープ犯も罰しちゃいけないってことになる
ホルモン故の自己中、身勝手、他人を傷つけるのはOKってことになってしまう
どっちも自分の遺伝子を残したいための自己中だから、変わんないよね



901風と木の名無しさん:04/03/24 21:53 ID:OH/leOba
バツイチ子アリ。
生活費を稼ぐためにBLを書いている自分は、負け組み中の負け組み。
そんなヤシもいるんで、姐さんがた、そう悲観することもないとおも。
902風と木の名無しさん:04/03/24 22:09 ID:WBecDd0Z
ホルモン遺伝子関係なく、自己中はうようよいるさね
903風と木の名無しさん:04/03/24 22:19 ID:T0tVe0iZ
驚いた。「子供を生んで一人前」という古い概念が未だ根強いんだね…
母親は確かに「結婚して子供産め」というけど…
結婚出産を重要視するのは年輩の人の考え方だと思ってた。

まあ勝ちだの負けだの言いたがる香具師なんか言わせとくさー。
自分はそういう人の人生を簡単に2つに分けてしまう考え方に興味ないし。
でも自分の知人友人にはそういう香具師いないから、恵まれてるのかな。
904風と木の名無しさん:04/03/24 22:33 ID:4inUwMVO
テンテーのびびえすにカキコした勇者に、「子供って可愛いですよ。先生にもぜひ生んで欲しいです」と言われたBL作家さんを知っていまつ。
その作家さんは、婦人科関係の手術をしたひとなのに……。
905風と木の名無しさん:04/03/24 22:34 ID:4inUwMVO
失礼。誤爆でした〜。
906風と木の名無しさん:04/03/24 22:43 ID:SyNUb5PT
>899
私も同じ。その上結婚してないし彼氏もいないw
自分にできないことをしてい人は心から尊敬している。
さて、そろそろマンション買うか…。
907風と木の名無しさん:04/03/24 22:44 ID:2D3PtRzM
>900
>ホルモンのせいでDQNというのはわからんでもないがそれ許したらテストステロン過多のレイープ犯も罰しちゃいけないってことになる

レイープは犯罪です。
あいにくDQNは刑事犯じゃないので。モラルに裁かれるべきではあるけど。
何もかも一緒くたにしない方がいいですよ。
908風と木の名無しさん:04/03/24 22:52 ID:xS4AtGpp
皆語る語るw
>903
最近の流行の負け犬って
勝ち負けなんかどーでもよいのですってスタンスだと思うのだが
909風と木の名無しさん:04/03/24 23:04 ID:nluoQjQv
やっぱりただ仕事が楽しいんだもんよ。
そりゃつらいことも多いけど、やりがいがあるんだよなー。
ふと振り返ったときに隣の芝が青く見えることもあるけど
結局は自分の芝が愛しくてしょーがない。
好きじゃなきゃ、こんなストレスの溜まる仕事やってらんない。
910風と木の名無しさん:04/03/24 23:28 ID:fjzordxi
書面通りにまともに受け止める人は高機能自閉症。
911風と木の名無しさん:04/03/24 23:40 ID:/wdw9WPa
勝ち負けどーでもいいというか、
自分が幸せと感じているなら「勝ち組」でいいと思う。
漏れは勝ってるぞ。この仕事楽しい。
912風と木の名無しさん:04/03/24 23:47 ID:kLBHWqUG
友達の子に自閉症の子がいるのですが、
彼らは、精神的ショック等で
自分から閉じこもっている(と世間は誤解しているようだが)のではなく
もともと、脳の微細な障害で、母親や他人の存在が認知しにくいんです。
だから、呼んでも気付かない。
見られていることに気付かないから視線も合わない。
(母親を認知するところまでこぎ着ければ、かなり症状が好転します)

呼ばれても無視している、
見られているのを知っていて目をそらす、
という、自分からの閉じこもりとは違うんです。

どうか、その辺の事情をご理解いただき、
他人の非難に自閉症という言葉を使うことに
再考をお願い致します。
913風と木の名無しさん:04/03/25 00:23 ID:ONPIzauM
>912
910じゃないけど
ガイキチ・池沼などの煽りが珍しくもない2ちゃんで
それくらいでいちいち反応してたらキリがないよーにも思う
脳内あぽーんすれ
914風と木の名無しさん:04/03/25 01:21 ID:Z9xnyFdH
>913
いや、だけど作家として未だに自閉症のことを精神病みたいに思ってるのはちょっと
ヤバイと思うんだけど…
915風と木の名無しさん:04/03/25 02:04 ID:0qhOGTEm
作家なわけないでそ?
916風と木の名無しさん:04/03/25 02:08 ID:cEa2Agur
あれだけでは本当に「自閉症のことを精神病みたいに思ってる」
レスなのかはよくわからないけど。
脳の障害である「自閉症」には配慮しろと言うけど、
精神的ショック等で自分のからに閉じこもってる人だって
それなりのことがあったわけで…(まあそうでもない場合もあるが)
そっちに配慮はしなくてもいいの?

それに「知障」とかの煽り、罵倒も珍しくない2ちゃんだし……
もちろん最低なこと言ってるとは思うけどね。
917風と木の名無しさん:04/03/25 02:25 ID:k+6NPlTg
正直、鬼女板で事足りるような内容をここで激論しないでほしい。
そろそろまとめて去ってくれんか。
918風と木の名無しさん:04/03/25 02:28 ID:k+6NPlTg
×鬼女板
○生活板
919風と木の名無しさん:04/03/25 02:49 ID:TQHY/lEI
>917
んじゃ、他の話題をふれ

……と、2chの慣例通り言ってみる。
920風と木の名無しさん:04/03/25 03:48 ID:Nz6FcaZ7
上京したついでに顔を見に来てくれた母が、自分がちょっと出かけた間に
宅急便を受け取っておいてくれた。

…担当が送ってくれた資料(宛名に堂々とペンネーム付き)だったけどな。
ペンネームだけは知られたくなかったよ、ママン。
921風と木の名無しさん:04/03/25 06:45 ID:MADOElRl
すんげー聞き辛いんだけどさ、
正直自分処女です!(=一度も付き合ったことありまてん!)
って人どんくらいいるの?
922風と木の名無しさん:04/03/25 08:08 ID:YnwxFH/T
ん〜……なんでそんなこと知りたいの?

どうでもいいじゃん(w
923風と木の名無しさん:04/03/25 08:09 ID:mQ/bJyf7
>921
IDまでもマッドだな藻前
924風と木の名無しさん:04/03/25 08:28 ID:cxKk9qBI
自分は彼氏持ちで非処女だが、読み専の読者さんには
割と多いのかな。初恋→初体験ネタが多いせいか
感想と一緒に相談っぽいメールが来るよ。

作家の中にも処女は結構いると思う。
925風と木の名無しさん:04/03/25 09:17 ID:dFEaV3Nz
別に他人のそんなのどーでもいい。
思春期の性モラルについてアンケート調査行ってます〜。
って、電話してくるアホ男みたいなことをなぜ聞くのか分からんな。
926風と木の名無しさん:04/03/25 15:18 ID:fjalu/3I
自分の回りの中年独身女は半々だな。
色々付合ったけど独身でいる連中は非処女だし
仕事に追われて恋愛をし損なって今に至る連中は処女だったり。
男が苦手でディルドでオナニしまくってる処女もいるし
若い頃一回だけ初体験をしてそれっきりという非処女もいるしな。

どっちでもいいんじゃね?セックス感は個人的なもんだし。
927風と木の名無しさん:04/03/25 15:39 ID:heIHKL6q
話はかわるが、今年創刊予定のBLノベル
今までBLやってなかった会社で、編集はよそでBLやってたらしいんだが
どこから来たのがすげー気になる
928風と木の名無しさん:04/03/25 15:50 ID:Va8LlvEX
>今年創刊予定のBLノベル
もすこし情報きぼん
929風と木の名無しさん:04/03/25 16:39 ID:MfcwGcWo
ミステリーメインにやってたとこ?
別のところで、文庫も創刊みたいだね。
930風と木の名無しさん:04/03/25 16:47 ID:duIfHIGK
ミステリーメインのところは、自分が聞いたのと同じところかな
文庫新創刊はどこなんだろ
どっちにしろ、レーベル定着して長く続くといいね
いつの間にか消えるのはカンベン
931風と木の名無しさん:04/03/25 17:29 ID:P/rV+oAT
>912
高機能自閉症は知能は『普通』なんだよ。
色んな種類がある事を知らないのはあなたでは?
932風と木の名無しさん:04/03/25 17:51 ID:dFEaV3Nz
そんなことでいいあうのは、やめなされ。
知ってる人は知ってる。知らない人は少し勉強すればいいだけの話。

自閉傾向と自閉症が違うなんてのは、結構一般にも認知されてきてるし
最近は漫画やドラマにもなってるから、目に付きやすいよ。
933風と木の名無しさん:04/03/25 18:10 ID:Lcg5zXUb
最初に「出産でホルモンが云々」を書いた者ですが

出産すれば皆が「子供が一番!かわいくてたまらない!」になるとは限らなくて
ホルモンバランスの崩れや周りの無理解のストレスで子供がかわいく思えなくて
一時的に鬱状態やヒステリー状態になる人がいるらしいです
ホルモンが正常に戻れば治るそうですが、
「母親は赤ちゃんがかわいくて当たり前」という母性神話に苦しんで
必要以上に「幸せな自分」を演じてしまうがゆえに言わなくてもいいことまで言ってしまう
だから元々性格いい子だったのが豹変したのなら無意識のSOSなのかもしれないなと思ったんです

精神医学物を書こうと思って調べたときに偶然そういうお母さんのサイトに行き着いたのですが
思い及ばないところで苦しんでいる人もいるんだなと目からうろこでした
BLには全く関係ない知識でしたが(苦笑)


しかしそのときのプロットはボツに・・・・・・・・_| ̄|○ 
934風と木の名無しさん:04/03/25 18:26 ID:TQHY/lEI
>931
種類以前に自閉症自体を知らなそうな人だね……

というか、空気も読めてないじゃん……
このスレと自閉症と何の関係が?
935風と木の名無しさん:04/03/25 20:06 ID:OBlxu5tH
自閉症はこれが同じ病気かと思うほど色々あるからね。
自分は3人知り合いがいるけど、3人3様に違うよ。
詳しいことがわからない、自分は間違った知識しか持ってないかもしれない
と思った人はちゃんと調べてみればいい。
自分の作品でぼろが出ないように。

936風と木の名無しさん:04/03/25 23:23 ID:i1etWZIz
新担当さんがとっつきにくい人で、放置責めが辛い……。
好きで引き継いだんじゃない、ってのが初回打ち合わせから感じられただけに、辛い。
このままフェードアウトなんてなりたくないけど、食らいつくのも逆効果になるかと思うと
もう何もできない。
937風と木の名無しさん:04/03/25 23:57 ID:cS0v9xhK
単にその新担当さん無能なんじゃないか。
作家に「私との仕事イヤ?」と思わせるような印象、初対面で与えるなんてさ。936さんが締切に凄くルーズな作家、とかならまだ分からなくもない気もするが…そんなことでもないんだよね?しかし放置って。
…辛いな、それ。他社仕事がんばれ。
938風と木の名無しさん:04/03/26 04:18 ID:ZTuthEyD
担当さんと合わなかったら辛いよね……
仕事だから、あっちにしても作家を選べないんだろうが
こっちのテンション下げることしかできない担当もいるし
耐えてガンガッテ
限界がきたら「担当替えてください」の技だ
939風と木の名無しさん:04/03/26 04:57 ID:taJKoeH5
前の担当さんは、とにかくいいところを捜して誉めてくれた、
「で、ここはちょっと変えてみるともっとよくなるかもしれませんね」
と直しポイントを出してきてくれる人だったんだが、

今の担当さんから、自分の作品が「すごくおもしろかったですよ」という一言を
聞いたことがない…
直しポイントは言ってくれるが。掲載後に「ああしないほうがよかったですよね」
と言われても、直せませんよ…

営業どきですかね
940風と木の名無しさん:04/03/26 08:26 ID:QG2Qt7qV
>前の担当さんは、とにかくいいところを捜して誉めてくれた

このへん読んでちょっと甘えてるなと思ったんだが…
(「とにかく」とか書いているせいかな?)
面白いと言われなかったら漏れはまず自分を疑うんだけど
それに担当は読者じゃないのであまりちやほやもしてくれない。当然。
(まぁ、放置担当はDQNの可能性大なので>939が本当に甘えてるともいえないけどな)
掲載後の一言は、確かになんじゃそりゃだが、結局は書いた作家の責任ですよ。
(たとえ担当に内容を変えろと言われて嫌々変えたのだとしても)

経緯はどうであれ、作品の評価は作家に対する評価だし
担当とどういうやり取りがあったなんて読者には関係ない。
納得いかないのなら担当と戦うしかないよ。厳しいけどそれが現実。
前の担当と合ってたのならなおさら辛いだろうが営業も含めてがんがれ。

ところで939=936でよかったの?そのつもりでレスしたけど。
941風と木の名無しさん:04/03/26 08:38 ID:HDsg92HH
>今の担当さんから、自分の作品が「すごくおもしろかったですよ」という一言を
>聞いたことがない…

これって言われて当然のことなの? 
担当はまずいところを指摘してくれる仕事相手であって、
褒めて伸ばしてくれる教師って訳じゃないからな。
褒め言葉は期待しないな。
面白かったですか? って聞いて「つまらなかったです」って
答える編集者なんかいやしないし。
つまるところ、客観的な感想は、掲載なり発売なりされて、アンケや
売上げでしか分からないんだよね。

942風と木の名無しさん:04/03/26 08:57 ID:AvgGrDt+
好みの問題なのかな、新担当さんは今までの作風をあっさり全否定。そしてボツ。
「いくらでも新作お書きになりますでしょう?」って、オイオイ何言っちゃってくれてるんですか。

そうかと思うと、ものの言い方が妙にまわりくどい時がある。
この「とりあえず保留で」の作品、他社に持ってっていいんですかー!
こっちが訊いてから、口調だけバカ丁寧に「それはいかがなものかとと思います
けれども」とかほざいてんじゃねえよ。保留の山築いてんじゃねえかよ。

今は他社の仕事を優先して進めているんだけど、その新担当さんがいる版元は
メイン得意先だと思っていたので、滅入っちゃってしょうがない。
もっと売れていれば放置責めもないんだろうし、って思うと(当方、締め切り破りゼロだけが取り柄)
こっちからの問い合わせもできやしない。
まして「担当替えて」攻撃などとてもとても!畏れ多くて!

また異動で担当さん替わらないかなあ。でもこういう人に限って長居しそうだなあ。
それこそ異動する時、次の人に引き継いでくれないような気すらしてくる。

>>940
936は私。939は別の方です。うちは褒めるうんぬん以前の問題かも。
943風と木の名無しさん:04/03/26 09:10 ID:AvgGrDt+
(朝から長文ボヤキだけってのもどうかと思うので)
姐さんたち、元気補給する時ってどんなもの食べていますか?
非常にベタなんですが、私は最近カツ丼とか食っちゃっています。朝でも。
おっさんみたいだ……。
944風と木の名無しさん:04/03/26 09:21 ID:yUDapFR0
苺!
旬のものはみずみずしいよ、いー香り。

瞬発力出したいときは、豚キムチかな。がつんと作ってがつんと食べる。
945風と木の名無しさん:04/03/26 10:01 ID:lvNdo83f
漏れは「面白いですよー」と毎回言ってくれる編集サン2人。
ときどき言ってくれる編集サン1人、まったく言ってくれない編集サン1人。
仕事はみんなちゃんとしてくれるよ。褒めてくれる編集サンでも直しはあるし
褒めてくれない編集サンでも時々「今回いいですね」って言ってくれるし。

>943
スタミナ食っていうのはないけど、今ハマってるのは「芋ケンピ」
946風と木の名無しさん:04/03/26 13:13 ID:/bM3wVJl
栗甘納豆。疲れてくると消費量が更に激増…。
947風と木の名無しさん:04/03/26 13:16 ID:WvwTEhuI
「面白いですよ−」とずっと言ってくれた担当。
なのにアンケ・コミックス部数が下がり続け、気がつけば連絡が来なくなった。
最後まで「面白いですよ−」と言っていた担当。信じた自分が馬鹿だった。
これでいいんだと思って、自分は出来てると思ったままきてしまい、どこが悪いのか自分ではわからない。
だから周りにどこが悪いか聞いても誰もいってくれない。
948風と木の名無しさん:04/03/26 13:16 ID:+aMEB3C0
939です。
やっぱり甘えていたと思います。
叱咤激励ありがとうございました。
売れる物を書けない自分が全ての責任を負うべきですよね…
949風と木の名無しさん:04/03/26 13:23 ID:3xiVyDGt
チョト心配になったが、>942その担当が見ていたら
あなたの身元がバレないか?
他の作家さんにもその態度なら、特定できないだろうけど

元気の補給はビールが一番
自分の方がおっさんだよ……
950風と木の名無しさん:04/03/26 13:26 ID:mk31/6YR
>売れる物を書けない自分が全ての責任を負うべきですよね…

あんまりこうやって思い詰めて自分を責めるのもよくないと思うよ…
性格的に元々そういう傾向強いなら、前の担当さんはその辺察して
空気抜きの為にいろいろ言ってくれてたのかもしれないよ?
それは甘えてたっていうか、その人の優しさな訳だから
受け取っておけばいいと思う。

今の担当さんは、特別あなただけにそう言う態度なんでなく
誰にでもそうなんじゃないのかな…。
951風と木の名無しさん:04/03/26 13:37 ID:+aMEB3C0
>950
ありがとうございます。
PCの前で涙が止まらなくなってしまいました・゚・(ノД`)・゚・。

自分、ちょっと今精神的に追いつめられているようです。
名無しに戻って、他の板やサイトに行ってきます。
952風と木の名無しさん:04/03/26 17:04 ID:sRfVhXiU
>947
>信じた自分が馬鹿だった。
そんなこと言ったら、買ってくれて、「面白い」って思ってくれた読者に
同じこと言われてもしゃーないのでは。
作家としての責任感がない、って言ってるようなもんだよ。
自分の作品でしょーが。

売れる・売れないなんて、最初からわかるヤツがいたら神。
完璧に導いてくれる編集がいるなら、ぜひとも紹介してほしいもんです。
編集は編集で、そういう作家を血眼になって探してるだろーしw
でも、みんなそーなら、こんなスレ必要ない罠。

ということで、950さん、次スレ立てですか?
953風と木の名無しさん:04/03/26 17:21 ID:QG2Qt7qV
>952
というか、>947はお世辞はいらないから
ダメならダメとはっきり言って欲しかったと言ってるのでは?
漏れも売れ行きとかがヤヴァイ時は
当たり障りのないこと言って時が来たら切るというやり方ではなく、
はっきりと「今ここで踏んばらないと後がないですよ」
くらい言って欲しいと思うので。

でもアンケ・コミックス部数が下がり続けている時点で
自分で担当の言葉を疑うべきだとも思うがな。
出版業界全体が落ち込んできているから、そのせいだと思っていたのか?
954950:04/03/26 17:23 ID:mk31/6YR
○やおい作家限定スレ その19○
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1080289210/
955950:04/03/26 17:26 ID:mk31/6YR
ごめんなさい20だった………_| ̄|○
956風と木の名無しさん:04/03/26 17:52 ID:ryrEJsSq
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
957風と木の名無しさん:04/03/26 17:52 ID:a37J/X6R
>>952

なんかずれてるよ。
完璧に導くなんて誰も言ってない。人気が落ちてるのに「面白いですよ」
と言わない、というのは貴方にとって完璧な神編集?
958風と木の名無しさん:04/03/26 18:18 ID:4OVvi+vx
>はっきりと「今ここで踏んばらないと後がないですよ」
昔、いわれたことあったよ・・・
ものごっつショックだったが、ちょうど担当も替わり、新担当と一緒にガンガッテ部数上げた
今でもその新担当は、心の中でアゲマン担当と呼んでいる

漏れをアゲてくれたように、皆のことをアゲてやってくれ〜
959風と木の名無しさん:04/03/26 20:16 ID:ryrEJsSq
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
960風と木の名無しさん:04/03/27 04:47 ID:WW8wTCfz
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
961風と木の名無しさん:04/03/27 05:32 ID:VX1Z0uvf
962風と木の名無しさん:04/03/27 23:14 ID:21lcWc8b
(´・ω・`)ショボーン
963風と木の名無しさん:04/03/28 11:33 ID:0ESvEjCJ
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
964風と木の名無しさん:04/03/28 13:59 ID:Iyk7jpbH
┐(゚〜゚)┌
965風と木の名無しさん:04/03/28 15:02 ID:RohignZZ
何のスレだよw
966風と木の名無しさん:04/03/28 17:03 ID:94D/LAEC
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
967風と木の名無しさん:04/03/28 21:25 ID:FbDFyENb
アップルティで作ったミルクティ、(゚д゚)ウマー
968風と木の名無しさん:04/03/29 00:50 ID:VaaKOce/
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /

969風と木の名無しさん:04/03/29 10:05 ID:n4N39pCG
こっちんこっちん
970風と木の名無しさん:04/03/29 11:29 ID:HWoByV9E
(゚д゚)ウマー
971風と木の名無しさん
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦