1 :
年末進行だヾ( ゚д゚)ノ゛シナチクゴラァ:
2 :
前スレ950:03/12/11 18:35 ID:IbGrZM1F
スムーズなスレ立てありがとうございました。
それにしても、年末進行が憎い。
3 :
2:03/12/11 18:36 ID:IbGrZM1F
しまった。
>1さんへのお礼のつもりだったのに……。
1さんお疲れ、ありがとうですー。
年末進行のねーさん方もおつかれー。
がんばっていい正月を迎えましょーい。
スレ立てありがとうございます。
でも、できれば、>1には前スレだけ入れて、
それ以前の過去ログは>2以降に入れてほしかったかも…。
とりあえず年末進行がんばりましょう、皆様。
スレ立て、お疲れです。
年末進行という字が、悪魔という字に見えるよ……
多忙なのだが即死防止
>1乙ーーーー
乙です。
ところで、前スレ
>>948に同意。
漏れも仕事は行き当たりばったりでしかやってません。
読み切り作家だからなあ。
一年先に仕事があるかどうかもわかんないや・・・
それでも結構生き残ってるからまあ何とかなるかなと思ってるけど
いつまでもこれで食えるのか?とか考え出すと鬱だ・・・(´・ω・`)
投稿とかでデビュー決まりたてなんですが、担当さんが
つっけんどんで横柄で、「新人、人ニアラズ」というような方です。
それは私がぺーぺーでまだ半分投稿者みたいなものなので
仕方ないと思うんですが、こういう編集者はこちらに力が
ついてきたら、態度が変わってくるものなんでしょうか。
だったらそれを期待に頑張れるんだけど。死ぬ気でくいついてやるうううう
でもずっとこのままだとやっぱりきつい。
悩む>9さんを、突き落としてしまうかも…だけど、私の経験から
言えば、そういう人は、誰に対しても、いつになっても、そんな
感じですよ……
私の知っている人は、だけどね…
力が付いたらじゃなく、売れたら、だ。
それ以外に担当の対応はかわらん。
でも、売れてもまったく変わらず横柄な人もいる。
わたしの新人の時の担当は、とても親切でアドバイスも的確で
今でもあの人がいなかったら、こうやって書いてなかったと思う。
だが、信じられないことをされて、
その人とも、その出版社とも、それ以降、仕事はしてません。
言ったら、バレるから言えないけど、あれはひどいと今でも思う。
編集として腕はよくても、人間だったらポカもするだろうが、
その後のフォローが最悪だった。
だから、どういう担当にあったっても自分を信じてがんばるしかないよ。
>新人さん
>9
そういう編集は頭の中でBLを小馬鹿にしてるヤシが多い。
「配属されたから無理してやって”あげて”るんだ」という意識があるみたい。
編集さんでいきなり友達感覚でタメ口で話をする人がいた。
あきらかにこちらが年上なんだけど。驚いたよ。
まあすぐに注意はしたけど。
どうやって注意したの?
流れぶったぎってスマソ。
でも言わせて。
担当さんのばかー!!
ここまで進めさせておいて
今頃さらっと「変えましょ」とか言うなー!
ウワァアアアアアン
愚痴いかせてもらいます。
年内のマンガの仕事が片づき、今ならすぐ挿し絵仕事に取りかかれるぞ!と封を開けたら、宅急便で届いた原稿にイラスト位置の指定がない。
入れ忘れたってことはありえないだろうから、まだ決まってないのか?
絵描きの締め切りはずいぶん先(年明け)のようだけど、そのころはマンガの締め切りがあるんだよ…
次のネームもとっととやらなきゃなんないし、他の仕事抱えてるとネームに集中できないから早く書き上げて渡しちゃいたいんだけどな…
届いてからそろそろ一週間、送りつけて来ただけで「送りました」程度の電話一本もかけてこない編集に、自分から連絡取るのがなんとなく癪にさわる。
だいたい同封の手紙の「以前お話した通り…」の以前っていつのことさ。
半年前の電話のことかい。
そんな話、したかなー…
こんな状態では、作家さんには申し訳ないが、テンション下がりっぱなし…
いや、実際に原稿に向かったら全力で描かせてもらうけども…
せっかく作家さんが早く上げてくれたんだろうになぁ。
>17
編集は17さんのマンガの締め切りは知らないからのんびりしてるんでは?
変な意地張って困るのは自分だよ。
早く描き上げて渡してしまいたいのはあなたの都合なんだもの。
FAXなり電話なりで連絡をしない編集の怠慢はともかく、
ここはひとつ小説家と読者のために連絡してあげてー。
私もこのあいだ原稿上げたばっかりだからドキドキする。
私もこの前原稿あげたばかりです。必死で締め切り守りました。もうずっと休んでません。
編集の怠慢に怒る気持ちもわかりますが、
ここはひとつ大目に見てご自分からお電話をしてやってください。頼みます。
17でっす
>18
いえ、スケジュールは伝えた上で受けた仕事なんですよね。
でも半年前だから忘れられてるのかも…
でもおっしゃるとおり、意地張っててもあとで苦しむの自分ですよね…はう
>19
>20
すみません、せっかくお仕事あげて一息ついてらしたとこなのに、無駄にドキドキさせてしまいました。
編集に対する気持ちで挿し絵に影響出すようなことは決してありませんから!
そこんとこだけは安心してください。
チョトこぼしたかっただけなの。
愚痴ったら気がすんだので自分から連絡とってみます、ハイ。
今来てみて、ガクブル状態です。
>17
ひょっとして、その原稿って私のでわっ?
具体的にはかけないけど、どうかよろしくお願いします。
20です。
>21
いや、こちらこそすみません。
私も年末進行で疲れていたものですからつい過剰反応を…。
テンションが戻ることをお祈りしてます。
そしてついでに自分にも気合い一発。
年内休日返上でがんばるぞー。温泉だってキャンセルだー!
……………キャンセルか…………_| ̄|○
や、やっと冬コミ本にかかれる。
がんばるぞ、ぜえ、ぜえ。
15。14です。
話の流れをもっていって
「相手が年上か年下かわからない時は、最初は丁寧語でお話して様子を見た方がいいかもしれませんよ。
作家さんにはいろんな方がいるので、いつか大ケンカになりますよ」と。それからは気を付けるようにしてるみたいですが。
親しく話すのと慣れ慣れしく話すのは違うと思っております。仕事ですし。
担当は仕事のパ-トナ-であっても、友達ではないと思っているので…。
Å
_ / ̄ヽ
/_0 / ´_ゝ`) 皆さん、クリスマスですよ
/ :::l | / ┌┐ _ ヲ_ ヲ
( :::) と__)__) │┝━━━( ゚⊃ ゚⊃
└==========┘ ” ̄”  ̄”
寝る前に保守っておきます。
そのトナカイさんかわいいね。うちにも来てくんないかな。
漏れも保守っておこう。今年のイブも仕事のBGVは証屋三田だな…。
漏れもBGVは証屋三太だよ。
いつか「山羊さんのファンです」「別に」って言ってみたいと毎年思う。
あ、でも山羊さん今年はもう出ないのか(´・ω・`)
即死防止
顔文字リスト
( ´_ゝ`)フーン
(・∀・)イイ!!
( ´ー`)フゥー
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
(゚Д゚)ハァ?
(゚д゚)ウマー
(;´Д`)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
( ´,_ゝ`)プッ
(´・ω・`)ショボーン
(∀゜( * )
あああ~もう腰が痛くて死にそうだ~!座っても横になっても
身の置き所がない どこに居ればいいの~
いや身を置くべき場所は原稿の前だというのはわかってるんだが・・
さすがにお葬式と腰痛とペットの通院と年末進行の四重奏は
キツイよママン・・・まさに師走。と言うより死走。
今日の夕方にはアシさん来るのにまだ半分しか主線入ってないよ~!
2ちゃん見てる暇ないはずなのになんでここに来てるんだろう私
仕事します・・。吐き出したらチョトスキーリした・・・がんがる
作家スレへ来いと言われたので来ました。
質問です。よろしくお願いします。
プロイラスト作家さんの雑誌掲載時の原稿料って大体おいくらなんですか?
雑誌の小説1本でトビラカラー1枚、白黒原稿3~4枚程度だとおいくらなのでしょうか。
新人とベテランさんとではかなり原稿料に開きがありますか?
>32
キャリア関係あります。
ペーペー一枚5000円↑~ベテラン、売れっ子10000円↑
カラーは一点、その倍です。
で、その手の話題はココでも歓迎されないのでもう来ないでください。
>31
腰痛、つらいよね。
とりあえず私の対処法をいくつか。
1 横になって頭と足を支点にし、ゆらゆらと体をゆすってみる。いわゆる金魚運動。
一人でやる場合はうつぶせでもいい。
仰向けになって誰かに足を持ち上げてもらいゆさぶってもらうとかなり気持ちいい。
2 ふとももの内側をもみほぐす。股関節も開いてやわらかくしておきたい。
一時的に椅子を反対に向け、背もたれをまたぐような姿勢で机に向かうのも効果あり。
3 近所の薬局でキネシオテープ(スポーツテーピングテープ売場にあるはず)を買ってくる。
パッケージの図を参考にして腰に貼る。(ググれば貼り方を説明したサイトもあります。)
4 暖める。
ホカロンとか直貼りとか。腫れてなければ痛いところを。腫れてるようなら痛いところの筋に沿った上下とかを。
5 腰痛ベルト使用。ゴム製で骨盤をぎゅっとしてくれるやつ。
持ってなければ幅広のベルトや大きめのバンダナなどで腰骨のちょい下に巻く。
この場合伸縮性がないのでキツク巻かないこと。
30分から1時間ではずした方がいいかも。
以上、こんなところかな?
このうちのどれかが31さんに効きますように。
私もひどい腰痛持ちだったが整体の先生に言われて椅子をかえたら
良くなったよ。
あと姿勢を気をつけたりね。
原稿料あがったー!やったー!
>36おめでとさんさん。
ところで、原稿上がった後って皆さんどのくらい休まれる?
自分徹夜してしまったら少なくとも一日は使い物になりません。
24時間トイレ以外寝ていたことも…。
私は最低2日は休みたいけど、同居人が通常生活を行っているので休まらない…。
ご飯いらないから、掃除しなくていいから寝かしてくれといっても、
ほとんど感覚が一般人の彼女にはわからない模様…
体だけじゃなくて、精神も疲弊しきってるんです。
お布団の洞窟の中で一人静かに篭らせて下さい。お願いしますってば。
明日には多少元気になりますから…頼むって。ほんと。そっとしといて。
>38
お金たまったら、1人暮らしをお奨めするよ。
所詮、一般社会にとけ込んでいる人と、私達の仕事は時間帯が違う。
何も言わない人ならいいけど、干渉してくる人は一緒に住めないよ。
腰痛はお灸をお奨めしますぞ。楽になるー。
マッサージは揉み返しが来ることもあるけど、お灸はそれもなく。
週1回通ってます。座りっぱなしなので…。
腰痛は子宮系の病気だったりするから気をつけて。
知人が腰痛があまりにひどいので検査したら子宮癌でした…
do-nn
/"~~~""''ー- 、
_,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i
/ \
/ (●) ヽγ⌒ヽ ヽ
(⌒ヽ、 |ー= ) ',
<´・\ ⌒ヽ ノー= ) i
l 3 ハ ノ⌒ヽ., ~"''''" |
∫ ,<、・_( / 、 |
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)、.,_ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ /
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すごいね。これって、幸せなんだろうか、不幸なんだろうか……。
ああ。担当さんに見捨てられないように、もうひと頑張りだ。
漏れもあともうひと頑張りだ…
しかし眠い…モカも眠眠打破も効かない…
明日の朝がリミットだっちゅーのに…
終わったら冬合わせのドジンを…って印刷してくれるトコあんのか。
やはりこういう流れか。
もう一人で仕事するからいいです。
526 :花と名無しさん(sage) :03/12/14 09:17 ID:???
つうか一連の流れを読んでいて一番腹が立ったのは
440が行く覚悟で開けていた予定をドタキャンして
しかも440から連絡しない限りその予定も聞かせないと言う先生なのだが。
やはり「BLだから」と言われても仕方ないとオモタ。
自分はBLに限っては行かないです絶対。
だから、他板の問題を持ち込むなよ。
ドタキャンなんてBL限らずどのジャンルでもある話だと思うのに
BLだからというわけのわからん理由をつけられるのはなんでだろう…。
払わない人とかいるからでしょ。
自分はもう来年デジタルに移項して、一人でやるよ。
デジタルに移行したからといって一人でできるもんですか?
漏れ、最終日ぎりぎりまでペン入れして同時進行でトーン作業してもらってるんですが…
デジタルでも人の手が必要確実だよ…。
トーン代が浮くくらいか?その代わりPC台数ふやしたり初期投資
必要そうだが。
>48
えっそうなの?
デジタルでも人手がいるの?
自分も最終日ギリギリまでペン入れしてって感じにしようと思ってたのに……
>49
おいおい。取り込んだ画像の上にトーンおいたり、削ったり
誰がやってくれるんだよ。小人?
いや、もっと簡単にできる物だと思ってた……
そうか……そうすると
来 年 も こ の 人 手 不 足 が 続 く の か
>49
…そりゃ無理ダーヨ。
自分は最終〆の二日前がペン入れの〆。
元から持ってるパソコンにメモリ一万円分とトーンソフト足して
フォトショは元から持ってたLEのバージョンアップ版。
アシ代とトーン代が浮くっていうのももちろんあるけど
馴染みの人がアシ廃業した後、合う人がなかなか見つからなくてデジタルに移行。
ソフトの扱いに慣れてる人は平気だろうけど
自分はとっかかりで一番時間がかかりますた…
デジタルって死ぬほど線の細い人間でもいけるもんだろうか…。
印刷屋さんにケンカうってんのかというほど線が細いもんで線とびが怖くてさ。
スキャナー精度にもよるんだろうけど、失敗すると…と思うと思い切れない…。
デジタルだと入稿早いんだよね
毛糸の細いくずまで取り込んでくれるから、いいスキャナーだったら死ぬほど
細い線でも大丈夫じゃないかと思うけど。
出力センターで一度画像取り込みやってみてもらったらどうだろう?>53
少女漫画的な削りの多い作風の人は、削りだけで苦労するよ…デジタルは。
つか、私がそうなんだけど空とか薄墨っぽいグレイトーンが全然ダメで
一番最初はオリジナル削りブラシとオリジナルトーン作るので死んだ…
でも、自分仕様の空とか点描や花、背景など一度作れば楽ちん。
拡大縮小、複製思いのままなのでメリットは私的には大きかった。
>52 細い線のトビは精度もだけど取り込み方で決まるので、細い人程逆にデジタルの方が
自分で調節出来るだけに良いのじゃないかと思う
>57
私は今、ネームからペン入れまで使ってる。仕上げはフォトショでパワトン。
アシは頼まない。絵の線は細い方だけど、特に違和感はなし。ただし要工夫。
もちろん人によって違うだろうけど、私は、ペン入れはアナログより多少
時間がかかるけど、そのほかの箇所は、アナログよりものすごく速い。
ワク線を引くのがものすごく簡単だったり、定規線や背景パースに
全然手間を取られない、というのが魅力です。
フォトショでの仕上げは、1ページ平均10分くらいでできる。
影つけてびっちり貼る場合でも、20~30分くらいあれば充分。
環境さえあれば、仕上げを人に頼むのももちろん可能だけど、
ハッキリ言って、指定するのと同じ手間で張り込めるので、
人を頼む必要を感じない。
要は慣れかな?
ただパソを使ってると作風が変わるかも
小説の文章が、手書きとパソだと変わる(と聞いた)ように
出来ることしかしなくなるかも。
デジタルーって人も多いよね
ちなみに>57のソフト会社は
作家支援サービスをしてるようなので
安く使えるかも
>58
参考までにマシンスペックを教えてもらいたいんですが、
どのくらいあれば快適に作業出来ますか?
自分の場合ペン入れまでアナログになるので、
その後スキャナーで取り込んで、ごみ取りして、トーン…と考えると
やはり手でやったほうが早いかも…だな…。
でもアシ頼まずにすむのはやっぱり魅力だなぁ。
CGってフリーズした時を想像すると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でも私も移行したい…。
62 :
58:03/12/14 16:27 ID:qVuAGw6w
>60
Athlon1.4G、メモリ512で、特に不満は感じていないです。
ただ、私のOSはMEなんで、XPだと重いからもう少しマシンパワーいるかも。
コミスタ2.0は今年の夏発売で、それ以前は私もペン入れまでアナログでした。
それでも仕上げはデジタルの方が断然速くてそうしてたんですが、
自分で、自分の作業に会わせてフォトショのアクション組んだりとか
できる人=パソコン作業が好きな人、でないと、時間短縮は難しいのかなあと
58書き込んでから思ったです。
私個人は、紙に向かうよりパソコンいじる方が断然好きで、たとえかかる時間が
アナログと一緒でも、12時間はりついていても飽きないデジタルに軍配が上がる。
アナログ作業だと、絶対途中で飽きて気が散る、という事情があったわけです(w
とりあえず、ペンいれまではアナログが大好きな自分は
PCはむかんということだけわかった。
遊びでPC絵描くけど、楽しさの種類が違うので
駄目だ罠。
コレばっかりは向き不向きだろうなあ。
漏れも世界情勢に詳しい日記(時事放談)つけたり
辛口批評したり、明け透けなエロ話日記をつけるアビリティを身につけるべきか。
>64
そんなアビリティつけたら強制ジョブチェンジをくらう可能性が。
売り上げにつながらずイタタ知名度だけ上がっても
意-味なーいじゃーん(w
ヽ(・∀・)ノ
( ∩ )
/ω\
あー、どうやってノーマルという設定の攻を勃起させよう。
なんかいいエピソード思い浮かばないかなー。
>67
前立腺刺激。
もしくは目隠しでフェラ。
_ ______
|| i ;;;;;;;;;;;;) i
|| i;;;;;+;;;;-;+; +:;;;;i ||[三] □[:!/]|
|| i ; .+ . + / , + . .i |.|=========|
|| i___________________,.i | |[[;;;] [iiii] □|
|| == |. |=========| .|
|| |.. ||@] [[=] □.|.. |
_..||. /⌒ヽ ______.|. |=========|_.|
ii~⌒⌒/ ´_ゝ`)⌒⌒i :::::::::\.| | \
--、____| /_______ _--  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
i \\__と__)__)__________\ \ 今年は、完全に引き篭もりましたよ・・・
::::\ ) )_________________________) )
|\ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄\
| | .\______\
:::::::::::| |-----------| |
::| | __i.i⌒⌒⌒⌒⌒i
|\i.i .i
:::」\ i_____i
::::::::」 ー |__
>62
どうもありがとうございます。参考になりますた。
来年パソコン買い替えます。
私も紙に向かうよりパソコンいじってるほうが好きなので
将来的にはやっぱりコミスタ導入したいな…。
しかしパソコン作業はアナログより肩こって仕方がない。
いまも右肩が燃えるようだよママン。
やってらっしゃる方がいるみたいなのでお聞きしたいんですけど
ペン入れまでアナログの方、B4スキャナわざわざ買うんですか?
それとも原稿用紙自体が同人版ですか?
まさかA5(A5本の場合)原寸で作っちゃったりしてます?
今年デジに変えようと思ったんだけどそれで悩んで一回見送ってしまった。
いつもスキャナの取り込みが自信がない…
この太さでいいのかどうかといつも悩んでしまって。
細い線の方はしきい値どれくらいでしょうか?
あとあまりにお馴染みの自分愛用トーンが使えなくなるのも辛いんです。
トーンをスキャナで取り込んで使えるのかな。
コミスタってどうですか?
自分貧乏でpowertone買うまで、と思ってたらphotoshopだけで原稿できるようになってしまって。
この分なら3D機能もあるコミスタ買った方がイイかな、なんて思ってるんですが。
魅力を感じてるのが2D,3D機能です。
とても興味深い話題だなぁ
今漫画も写植じゃなくてデータ取り込み系に
移行してるから、フルデータにしたら
ネットで原稿の受け取りが出来るようになるよね
コミスタについてのスレを探したんだが判らなかった
>71
みんな半分づつ取り込んで、くっつけてるみたいだよ。
自分もカラー原稿はそう。
マンガだと、コマで切ればよさそうだから、一枚絵より
合成が楽そうだけど。
>71
B4スキャナ買いました…
繋げる作業時間が惜しいんで。
トーンは取り込んで使うと違法なんじゃなかったっけ?
76 :
71:03/12/15 23:02 ID:zvFVlP7H
>74>75
レスありがとうございました!
くっつけてるのは時間がかかって…と思っていたのですが
そうかー高いけど買うのも案なんですね。
デジタルは同人誌で試した事があって
その時はいつもトーンを使いたくて出力で入稿したんですよね(レーザープリンタ)。
なので出力後に貼ったりはしたんですけど
データ時に使うのが違法というのは聞いた事がなかったです。
きったない話で恐縮ですが
皆さん、お風呂ってどのくらい入らなかったことありますか・・・?
自分、先々週あたりからすっごい忙しくて、
風呂入るヒマあるなら寝たい! 仕事しなきゃ! とか思って
やっと昨夜入ることが出来たのですが、気が付けば1週間ぶりだったという・・・
顔は洗ってるし、下着とか替えてますけども
汚女だなぁ、自分・・・とか思ったら泣けてきて
なんか仕事に没頭しちゃうと他のこと全部面倒臭くなっちゃう・・・
仕事に没頭すると、すべてが面倒になる気持ちはよくわかる。
土壇場になると原稿上がるまでベッドで寝ないし、
歯も磨かないし、顔も洗わない。
ただ、外にも出ないから、人に迷惑はかけないが、
食料が切れて、ピザを頼んだとき、
届けに来たバイトの兄ちゃんが、ちょっと引いてた……かな。ははは。
>>79 あぁ良かった、他にも同じ人がいた~!
普通のOLの友人らと話しをしてたとき
「最高でも2日だよね~」とか言われて
自分もつい「3日までかな」とか嘘ついちゃったんだけど
他の作家さんはどうなのかな、とか思って・・・
お風呂入ったり食事したりすると、集中力が途切れちゃうんですよね。
自分は仕事前に食べ物とかガッツリ買い込んでおいて極力外には出ません。
でもさすがに自分でも臭いな、となってくると飼い猫に
イヤ~な顔されるんですよ・・・
81 :
71:03/12/16 07:00 ID:5WOSAjRc
…2週間以上入らないことがあるなんて言えない…
死ぬほど忙しく、数日に一回外に出ねばならない時は髪だけ洗う
着替え途中肌を拭くシートでサッと身体を拭く、下着は変える…
等を続けているうちにいつのまにか2週間を越えているんだ…オオオ~~
いくらなんでも髪も洗わず一回も身体を拭かず下着も替えないという事はありえないが。
シャワーが10分と思えば浴びればいいんだけどさ…
10分が惜しいんだよお~・゚・(ノД`)・゚
あ、どっかのクッキー食い忘れスマン↑
うちのネコは私が臭くなるととたんに甘えっこになる。
臭い人が大好きだからだ。
お巡りさんがうちに来た時も、やつの足下でロロンしちゃって(゚Д゚)
>>81 髪洗うだけエライですよ・・・
自分なんて1週間とかお風呂入ってない状態で外に出る時は
帽子被ってごまかしてます
コンビニとか郵便局とか行くときね。
同士がいぱーい…えへへへへ…
気にするな! 日本人はお風呂はいりすぎ。
今世紀初頭までのヨーロッパなんて王侯貴族でも
めったにお風呂にはいらないし下着も換えなかった。
現代でも世界には数ヶ月、いや一年に一回しかお風呂に入らない民族なんて一杯いる。
昔、生物の先生が、アカは身体を守ってくれてるんだから
自然に落ちるまで洗い落とすなんてとんでもないと言ってたぞ。
>81
ごめん。2週間以上はやばいと思う。
安心しちゃいけないだろう。
それだと食生活もちゃんとしてないんじゃない?
余計なお世話だけど、若いとき無理したら後でがたっとくるよ。
若くないなら…マジで時間の使い方を工夫した方がいいって。
1週間までなら体質によってはアリかもだけど、2週間以上はマジやば。
私は締め切り前日一日が限界だな>風呂は入らない。
旦那がいるから一般のサラリーマンに合わせた生活をしているせいもあると思う。
どんなに締め切りヤバくても晩ご飯作ったりと、
旦那の世話はしないといけない。だから風呂も当然入る。
自分一人だったらもっと生活が不規則になっているだろうなぁ…。
89 :
85:03/12/16 10:57 ID:q/MCsVt8
でも、美容のためにはせめて2日に一度ははいった方がいいとおもってるんだよね。
シャワーじゃなくて、浴槽につかる方で。
お肌の状態や、あと、肥満にも確実に関係してるような気がする。
忙しいのはわかるけど、風呂ぐらい三日に一度は入ったほうがいいよ。
そうじゃなくてもうごかないから、新陳代謝も下がっているし。
なによりもせめて下着くらいは替えたほうがいい…。
カンジダとか、痔とか、どうしてもなりやすくなるからね。
そんな自分は家族といまだ同居なので、嫌でも入らされている。
お湯が冷めるから勿体無い、今すぐ入れ!といわれるが、
ママン、こっちはその二十分が勿体無いときもあるのよ。
91 :
85:03/12/16 11:12 ID:q/MCsVt8
いや、でも、いつもの話じゃないよね?締め切り前の話でしょ…?
違うの…?
たまの話ならそれほど問題でも無いと思ってるんだが…。
絵描きと小説書きでは話が違ってくるんじゃないかな。
当方絵描きですが、修羅場中は体力温存のため風呂には入れません(⊃Д`)
締め切り前の、秒読み段階以外は毎日入ってる・・・
新陳代謝とコリをほぐし、気分転換兼ねて半身浴含め1時間を毎日
自分、集中力はバラさないと続かないタチなんだよな
汚れがストレスに繋がるタチでもあるから、部屋も常にキレイにしてる
作家では少数派なのかな・・・
81です…皆さんご心配おかけしました・゚・(ノД`)・゚
そうですね、2週間というのはまれです。
年に1・2回…特に冬が危ないです…まったく臭くならないので。
1週間は結構やってしまいますが。
体臭がなくバリっとした見かけでボロボロ感が出にくく油断してしまうというのと
風呂が元々あわなく、疲労時に入るとぶったおれる事もあるのでつい。
食生活や他の事はあんまりルーズじゃないんですけどね…・゚・(ノД`)・゚
でもなるべく3日に1回は(毎日はとても…)
修羅場でもシャワー10分浴びるよう目標たてまつ!
ちなみに修羅場じゃない時は勿論入ってます…2・3日に1回(´∀`)。
>94
自分の体臭って自分じゃなかなかわからないものだから気をつけてー。
友達だって臭いとはなかなか言えないもんだし。
自分で自分が臭いと思ったときはもう終わってるときだよ。
こまめに入りましょうね。女の子だもん。
緊張するとヘンな汗が出るから毎日フロ入ってても
原稿に向かうと臭い…。(つД`)
手にも汗かくし、なんとかならんか…
お風呂話のところ、すみません。
前スレ916です。
沢山励ましていただいて、本当に力を頂いて書き上げることができました。
有り難うございました。神頼みをあそこに書いてよかった。
昨日はさすがにファイルを送った後バタンキュー状態だったので、今日に
なりました。
次からはもう絶対に、二ヶ月連続になるよーな仕事の引受け方はしないぞ
と、固く誓いました。
これだけでは話題からズレたままなので。
当方もコブ持ち状態なため、フロは毎日です。ここ一週間は入ったまま
ぼーっとして、「起きてるかー」と二度、呼ばれました……
マジでやばかった。
自分は1日でもお風呂入らないとかなりイヤンです。
潔癖症ではないんだけど、お風呂だけは寝る前に何がなんでも入ります。
そしてもちろん髪も洗います。
お風呂に入らないでベッドに入る事自体がイヤンなのです。
ベッドには綺麗な服(洗濯済みの服です)と綺麗な体(お風呂上がり)で寝たいという
…あるイミ聖域のように考えてるかも。
>2週間以上風呂入らない
それは誰にも言わない方がいいね。
アソコが臭くなるからせめて3日に1度は入ろうよ。病気も怖いし。
こういう人って、まさか生理の時とかも入らなくても平気なのかな。
入りたいけどうちには風呂がないのだよ。
生理の時はつらいです。
早くお金を貯めて、風呂のあるお家に移りたい…
101 :
100:03/12/16 18:11 ID:+y16D/BA
すいません、81さんではありません。
かくいう私は締め切りの2日前はお風呂に入れません。がくり。
私はカラーの仕事の時、ラフOKもらって下書きを描き、ペン入れて消しゴムかけてさあ色塗りだ!という時に風呂にはいる。
髪の毛の一本から足の爪の先までピカピカに磨く。
気分は禊ぎなの。
この儀式をやらんとカラーの出来が遅い上にイマイチなんだな。
不思議だ。
\ 温泉逝きーーーーーーーーーーー!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∬ ∬
。。・・∧~∧ ・。。。∬
o0o゚゚ (・∀・ ) ゚゚oo
。oO ( ((ー----‐ )) ) O0o
(~~)ヽ (´^ヽO,
(⌒ヽ (⌒)(゙゙゙)~
/~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~ 、、
ゝー ′ '" ``" ¨^^
、i,, ``′
>72
コミスタスレの方ではフォト所とパワトンもってれば
コミスタはいらんかも…という感じでした。(仕上げに使う場合)
3D機能の方もまだそれほどこなれていないから
他のソフトと併用してる人が多いようです。
ネームからこのソフトでやるとした場合
アナログで美しい原稿を描く人がこのソフトで
同レベルの原稿を描くとなるとかなり熟練を要すると
思いますが、逆に
「今までノートに鉛筆でしか漫画描いたことない」
という人はかなりの所まで描けるかも…という感じのソフトです。
直線、曲線を引くとか、ペンの入り抜きをするとか
効果線やホワイトを入れるとか地味なところで
便利です。
>73
現在コミスタスレはCG板に移動しているようです。
ノウハウ板の頃はものすごく荒れていて
(特に初期は阿鼻叫喚)
今も時々荒れるようなのですが
時々神のようなレスがあります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1070708211/
>100
うおー!
今どきお風呂ない賃貸に住む娘さんがいるとは!
とにかくガンガレー!
大変遅レスで申し訳ありません。腰の痛かった31です。
修羅場から一応生還できました(w 12時間以上寝ちまったよ(´∀`)アハハン
>34
対処方色々ありがとうございました。コルセット巻いてみたらなんとか
ゴールまで行き着けました。後はもう早めに医者に診て貰います。
お風呂の話題読んでたら温泉逝きたくなってきた(w
>100
生理中にお風呂入れないのはツライよね。
ビデとか使ってみたらどうだろう?ちょっとスッキリすると思うんだけど。
なんだかこわい話が一杯だけど、何?案外普通なの?お風呂っつーか
何日も身体洗わない人って・・・・
信じられないよ、そんなの・・・・
お風呂無いお家の人は1~2日仕方ないかもしれないけど・・
毎日は入らないと、というかシャワーだけでもあびて髪を洗わないと
気持悪い。イライラして逆に仕事進まない。
きっとわたしはそれでストレス解消されるからなんだけどさ。
眠くなったりした時も5~10分シャワー浴びればスキッと目がさめて
なんだかすっきりするから1日2回とかシャワーしたりすることもある。
あんまり入るから乾燥しないようにとボディーローションが欠かせないけど。
>107
世の中にはいろんな人がいるってことだ。
ちなみにうちの実家は家に風呂はあったが、なんでか冬は風呂は2日に1度が
家の方針…というか、お約束だった。
シャンプーも2日に一度。夏はシャワーは毎日なんだけど。
ある程度大人になってくると自分で入りたいように入ってたけど
給湯器でなく、沸かす方のお風呂なんでやっぱり湯船につかれるのは
家族とあわせた日で無いと入れない。
そういうこどものころからの家庭事情とかもあるのでいまだに2、3日くらいだと
どうってことないし、お風呂嫌いな人がじつは多いというのも事実で
みんな言わないだけなんだなーと受け入れるようになった。
ちなみに、子供のころ女はウエスト60センチ以下が当然で、
(自分も小柄でアイドルたちも鯖を読んでるとはおもってなかっただめ)
テレビ番組でで66センチとか言ってるのを聞くと「マジで!?」と驚いていたし
女性の汚部屋も信じられなかった。が、今ではウエストの話も逆に細い方が
少数派と言うことを知っているし、汚部屋の女性も世の中には多いというのも
わかっている。
ほんといろんな常識があるもんだよ。自分の常識がすべてじゃない。
ババンババンバンバン
フロハイレヨー
風呂か……。
以前ここで、アソコがエライことになって人の話が出てたよね。
それ以来なるべく入ってるっす。ありがとう、あの時の人。
そのときトイレの温水洗浄器も導入したんだけど、あれにはど
うしても慣れない。使い方が悪いのかと思って聞き回ったら、
男の人は使用者に「サイコー!」な意見が多く、女の人は
「生理の時だけ……」な意見が多かった。(inパート先)
あれは男衆のためのものなんだろうか……。
一部の人だけでほとんどの801作家が風呂に何日も入らなくても
平気(な奴が多い)というレッテル貼られたら迷惑だわね。
清潔一番。
>110
ウォシュレットはヘタに使うと逆にムレてかぶれたりするから
漏れも生理の時だけよく使ってるよ。便座があったかいので重宝してるが。
買いたての頃喜んで使ってたら、尻の穴が真っ赤に腫れて801の呪いかと思ったよ(´ー`)
ウォシュレットって、水が飛び散らない?
漏れは一回使って、「洗浄から乾燥までやってくれてらくちん~」
と思ったけど、飛び散った水を見て二度と使うかよ! と思った。
うちは、パパだけ使ってる。
飛び散るって、どんな使い方してるの?
私はウォシュなしではいられないです……だから旦那の実家に帰省するのイヤなの……。
>113
水量が多いのでは?
801者たるもの、尻の穴には常に気を遣わなければ!
……なんて言うわけではありませんが、我が家では10年以上前からずっと愛用しております。
私も無いといられません。
>113
水の勢いを下げて、乾燥をやめてみそ。「おしり」は「びで」より水量が強いでな。
801穴研究者からのアドバイスじゃ。
どっかで読んだんだが
ウォシュレットでプチ浣腸にはまってしまう人が多いそうな
便秘ぎみの方が出口に固まった頑固な部分を
水の勢いを借りて強制的にプチ官庁…………
でも、馴れちゃうと癖になるからダメダメよ( ´∀`)σ)Д`)
って内容だったような記憶が
>117
ウガッ!
それって、まんまうちのダンナだわ。おかげで実家でも会社でも大が出
来ないって。
便秘気味の友人にも勧めたって言ってたが、止めさせなくては。
社内に浣腸友達の輪が広まってしまう……。それはそれで楽しそうだが。
そう……入り口で誘発して(誘い受!?)
強制発射を促すんだけど
体がその快楽を覚えそれ無しでは
達することが困難になってしまう体にされてしまうそうな……
ガクガク((((( ;゚Д゚)))ブルブル
しかも中途半端に達しててしまうので(その時はわからないらしい)
抜本的な解決に至らずつい繰り返してしまうとか
801媚薬!?
勝手な思いこみなんだが。
風呂に入る≠シャワーを浴びる…だと思ってた。このやり取り読んで気づいた。
「もう三日も風呂に入ってねえよ!」
意訳(もう三日も湯船に浸かってねえよ。シャワーだけの鴉の行水状態だよ)
…の意味で言ってた。今の今まで!
会話を思い出したくないんだけど、夏とか凄いこと言ってたことになる…
「暑いから風呂はいる気にならない」「忙しいと風呂に入る時間も惜しいよねー」
_| ̄|○ …さて、仕事しよっと…。
メリケン人みたいだな
オゥ、ハウアーユ?
アイム、ファイ…ゲホゲホゴホ
原稿が終わりません…。
プチ官庁…
よく出口(入口?)で
詰まって困ってるので
今度試してみる。
最近腸内洗浄のCMよくやってるから、
便秘の人はやってみりゃいいんじゃ…。
漏れはセンナがよく効くわ…。効きすぎるときもあるがw
漏れ、今からプチ官庁やってみるよ!
もうパンパンにはって下腹部が焼けるように痛い。
腸が破裂しそうだよ。
便秘体操した方がいいんじゃ…
センナはしぶり腹になるぜ!イエイ!
>129
個人差かもなー。
回転の遅い人だと出すもんないのにトイレに行きたくなるが
自分ダイエットにたまに続けて飲むけど、普段より回転が上がって
いつも豊作(w
昼食ったもんが夜に…と言うことも。
体のためには12時間~24時間で回転するのが一番いいんだってね。
便秘の反対の下痢症で苦しんでるよ~
何か食べたものは大体30分~1時間くらいしたら下ってる。
一日平均、大が3~4回・小は10~15回くらい。
全然太れなくてガリガリなのはまだ良しとしても、肌荒れがひどい…
この締切が終わったら、なんとか体質改善したいなあ…
大食いバトルで鳴らした人が、身体の謎解明でTVに出てた。
>>131同様、消化が異常に早いらしい。吸収するヒマがないほどに。
(一日60回トイレに行き、ペーパーが2日で1ロールなくなるらしい)
羨ましい……と思ってしまったことをここにお詫びしまつ。
体質改善のコツはわからないけど、とある大食いさんは
加齢とともに食えなくなったそうらしい(吸収効率が上がったのかも)。
>>131がそっちのタイプであることを祈るよ。
>131
過敏性大腸なんとやら…とかいうのじゃないですか?
知人がそれで外出一時間前から帰ってくるまで一切モノを口に入れない。
お医者さんに相談なさった方がいいかも。
便秘があまりヒドイと、肝臓が悪くなるらしいので気をつけてね~。
下痢がひどいと似?になりやすいので気をつけてね~。
まちがえた。痔瘻ね。
ごめんね痔瘻
いまさら痔瘻
小柳ルミコですか。
おお…プチ官庁
デルデルデルネ
便秘と下痢繰り返してる人はちょっと気を付けた方がいいですよ~
私はある日笑えないくらいのものすごい腹痛と共に下痢。
少し便秘だったせいだと思ってましたが腹痛は治まらず、最後には
血便出して病院に転がりこんだ
潰瘍性大腸炎だって言われてしまいますた・・・
さりげなく難病だよママン・・・_| ̄|○ シャレニナラン ネタニモナラン・・
医者の話ではこういう〆切に追われるような職業の人はなりやすい
らしいです。ストレスが原因だって言われました
楽観視せずにみんな気をつけてね
.☆
ノゝ
ノo;ゝ
ノ;;;; ゝ
ノ(;゚Д゚)、 <もうすぐクリストマスでつよ
.ノ&; ◎ゝ
ノ::::::.., ,.......ゝ
ヘニニニニ7
∪~∪
ボツった…(;´д`)
苦しくて辛いです。
仕事はいっぱいあるのに、なぜこんなに辛いのかというと、
一番仕事したいところがなかなか予定入れてくれないから。
返本率とかアンケの結果はよかったらしいのに、
なぜか次の予定を入れるのに慎重な構えというか…。
他のところの予定がどんどん入ってくるから、
早くそこの予定立てたいんだが。
あと一番反響がよかった本(自分の実感だけど)ですら、
重版かかってない。
ここの姐さんがたを見ると、重版はそうめずらしくない気がするんだが。
(ちなみに字書きです)
漏れが仕事貰ってるのは穴埋めなんだろうかとか、
後ろ向きなことばかり考えてしまう。もうダメぽ。
担当に聞くのが一番早いと思うんだが。
他社の予定が入ってきてるんですがどうなってますか~とか。
そこで口ごもられたら、理由を聞いてみれば?
ここでは重版がばんばんかかってるっぽい話も多いけど、
かけ渋る編集部のほうが多いよ。
いくら反響がよくても初版を売り切るスピードのほうが
重版のかかるかからないを左右してるんじゃないかな。
つか、2ちゃんの書き込みをすべて鵜呑みにするのはどうかと。
あんまり後ろ向きになるなー。穴埋めかどうかを決めるのは読者だ。
なぜ144に、素直にあたたかい慰めの言葉をかけてやろうと
思えないのだろうかと、漏れは真剣に考えてみた。
あたたかい慰めの言葉の例:「皆つらいんだ、頑張れ!」
「仕事がいっぱいあるだけでラッキーだよ!いいじゃん!」
恐らく144のいっぱい入ってる仕事、というのは144には
不本意なものばかりを書かせる仕事ばかりだと推測する。
それはそれなりに気の毒ではあるのだが、144の発言中に
鼻もちならないプチ自慢臭がぷんぷんするからなのだろうか。
144よ、お前は自分は最低ラインでない事を誇示したいだけで、
単に上記の言葉が欲しいだけじゃないのか?
ちなみに重版は売れっ子なら珍しくもなんともない。超売れっ子
なら却って珍しいかもしれんが。
穴埋め的作家の重版は出版社も嬉しい誤算であるとともに博打。
自分の実感なんぞあてになりません。
( ;・_・)ッ( ゜ー゜)ウキ
148 :
144:03/12/22 22:45 ID:3BV72FSB
冷静に読み返すと確かに146の言う通り、
プチ自慢臭が~と言われても仕方ない書き方だな。
スマンカッタ。
仕事まったくなかったら、苦しくてつらいつーのもわからんでもないけど名
なるほど。モテる女の片思いのつらさってことか。
そりゃ同情はされにくい罠。
まあね…でもそのつらさだってわかるよ。上を見ちゃうんだよな。
自分絵描きなんだが、来年もまあなんとか埋まってるしコミクスも出してもらえるんだけど
なんつーか…売れてる…まさしく超売れっ子の書き手さんを見てると
全然手も届いていなくて空しくなる。羨ましいなーって。
もうワンランク上の作家になりたいなあ…
みんな、年末進行は終わったかー?
そろそろ、デッドじゃない?
そういう自分は、終わ…………ガクリ
月間ハーレクイン2月号
今月のハーレクインは好きな先生ばかりで幸せです。
『大富豪と淑女』 星合操先生ーさすがにベスト作品賞3冠に輝くダイナア・パーマーさんの原作
星合先生の絵とあいまって、堪能させていただきました。
『ハロウィーンの奇跡』中村地里先生ーヒストリカルは背景がペラペラだと辛いときもあるのですが、
丁寧に描き込まれた画面、そして中村先生の元気なヒロインで楽しめました。
『運命のパートナー』橋本佳子先生ークリスマスにふさわしい、とっても幸せな作品。
再録『恋の味つけ』牧あけみ先生ーこのかたのヒロインはいつも本当に元気でかわいいですね。
マイフェバは
『祝福の日のために』陽村空葉先生
『背徳の情熱』牧村ジュン先生
『誘惑された花嫁』橋本正枝先生
今月号は、HQならではの作品ラインナップでとっても楽しめました。
>>153 すみません、間違えてポストしてしまいました
本当に申し訳ありませんスルーしてください
重版って、やっぱ新書より文庫の方がかかりやすいのかな?
BLの新書って、扱ってない書店多いよね。文庫は比較的
どこも入れている感じだけど。
ところで、こんな質問をしても宜しいでしょうか?
字書きの方、挿絵を担当されるイラストレーターさんは、
どうやって決めるのが一般的でつか?
自分がBL小説買うときにイラスト買いをするせいか、
自作のものもイラストにはすごくこだわってしまいます。
人気がある方がいいとかいっているのではなくて、好みの
絵柄があって、どうしても主張してしまうんですが……
そういう方はいませんか?
完全にお任せで、一切なにも言わない字書きさんもいる
そうですが、そういう方の方が多いのでしょうか?
このところ気になっています。
へぇー、橋本雅枝さんってハーレクン系の本で描いてらっしゃるんだ。
好きだったな…児雷也。
スレ違いの書き込みをしたのでレス。
しかもハーレクン。誰だよ、ハーレ君て。
私はすべて担当さん任せです。
意外なかたを薦めて下さったりするのが楽しい。
別に、人それぞれでいいんじゃないかと思いますが。
全部指名する人もいれば、担当さん任せの人もいる。
長くやっていると、被らないようにしてくれる担当さんもいるし。
反対にしばらく組ませようとする編集もある。
こだわりたいなら、こだわればいいのでは~。
たとえば担当任せの人が多かったとしても、
>155は今から担当任せにする気があるのでしょうか?
ちなみにですが、私は担当任せ、たまに指名というところ。
まず担当さんがご希望の方はいますか?と聞いてくれる。
ダメもとで人気で好みのレーターさんの名前を何人か挙げて、
すべての方とスケジュールが合わなければあとは編集さんがこっちの
小説に合わせたレーターさんを挙げてくれてその中から選ばせてもらう。
イラスト買いする読者さんも多いから、なるべく主張します。
絵師さんは担当まかせです。
姑息ですが、担当さんがどんな絵柄の人を選んでくるかで、自分の作品に対してどう思っているかを
計っているところがあります。
でも同じ雑誌で他の作家さんがいい絵師さんをつけてもらってると、純粋にうらやましいです。
レーターさんは自分の萌えとほかの条件を考えて、
一番いいと思う人にお願いしてます。
そのせいか、担当さんと意見が合わないことはザラw
趣味だけに走るということは、ほとんどないです。
単行本にならない、雑誌掲載だけのものだったりすると、
趣味に走ることもたまにありますが。
でも、人それぞれなんだしあまり気にしないでいいと思います。
自分は担当さん任せだな、レーターさん
絵の趣味は、自分の萌えと読者さんの趣味に乖離を感じるので
売れそうな方を探して来ていただく
自分の仕事は字を書くところまでなんで、その後は力を貸してください、レーターさん
というところだ。マジで。
皆様ベリーメリークルスマス……イブ
え、今日もうイヴ?(浦島状態
イブに仕事してるお仲間はいませんか。
この状況だと、大晦日も元旦も今と同じポーズをとっている
事は間違いない。自分で入れた仕事とはいえ、泣けてくるよ・・
来年はも少し余裕もっていこう。
やってるやってるー。
みんながんがれ。私もがんばれ。
漏れもやってる。
元旦どころか1月はずっとこのままだとオモ…。
漏れも1月上旬まで仕事だ。
三が日は面白いテレビ番組が無いからちょうどいいね。
仕事真っ最中だが昨日映画見てしまって……オッサン同士の愛に萌。
>168
なカーマ!!!!!
なんでこんなときにあんなもんやってるんだよう!!
見入っちゃったよ…_| ̄|○i||i
170 :
169:03/12/25 00:19 ID:NSrikY3a
あ、自分のは「麻間山荘」でつ。予想外にもおもしろかった…
171 :
168:03/12/25 00:29 ID:BBL7oo3k
柱|д`;)人(・∀・)ナカーマ!
自分もそれです。「凸入せよ!」です。
さてそろそろBGVに証屋三太でもつけるか…。
終わりました…………? 皆様メリークリスマス!
☆
人
ノ::oゝ
ノ;;;;; ゝ
ノ(,,゚Д゚) ___旦_
ノ(ノ; ◎;つ ∠二二二二/\
ノ..&, ,......ゝ""_~_~_~_~_~_(三(゚Д゚,,)三()三()
/~,へニニニニ7 「从erry Ⅹ’mas |.三三()三()ヽ
!<介> ,ヘ .,ヘー―,ヘ―‐.,ヘ┘ ,ヘ .<介> i
. |ヽ。.,,_ <介> <介> <イト> <介> <介>.,_,,。ィ
人. | ~~"""''''''''ー―-゛-"-――'''''''"""~~ : :| 人
(::0::) | ::| (::0::)
(,,゚д゚). .| 人 ::| (゚д゚,,)
.,(__)-| .人 (::0::) 人 ::|-(__)、
ヽ__ ヽ。,,(::0::) ∧i∧ (::0::) _,,。ィ ___ノ
/ (,,゚д゚)"''''''''''ー―-(,,゚Д゚)――'''(゚д゚,,)" \
(_ イ (__) へ / | .へ (__) ト 、_ノ
ヽ。 _/ .\ ~(,,_/ ./ \_ _ノ
 ̄ .ヽ、_ _./ . ̄
豚切なんだが
担当からのメール開いたらフリーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>174
なんかワラタ
この期に及んで自動車買いました
45諭吉。
15諭吉だけ内金入れて来た。
クリスマスなのに年賀状を書いてます。
出版社とー、恩師とー、友人数名。後は来た人には返す方式でいいや・・
駄目な漏れを許して
ずね編に「私はプロじゃないんでしょ?どうして私なんかに依頼するんですか?」と
いやみかましてくれる猛者はいねが…。
>178
何があった?
>179
温帯のスレにいきなされ…
作家スレで別作家の話をするのは間違ってると思うのだが
温帯のあの発言を許したズネ編はプロと認めてない作家に
依頼してるんだなと思ったものでな…
漏れはズネ編につながりがないのでもの申すこともできないわけだが。
執筆陣は平気なのかと問いたい。
温帯スレ見て来ました。
あの人の同情は若いころから読んでいるが、言っている事は変わらないとオモ。
ただ怒りの鉾先というか、ターゲットが801小説家に向いてしまったんだなぁ。
昔この人が何かの本(たぶん「コミュニケーション不前症候群」)で、大家と呼ばれるような大御所のマンガ家が
エログロナンセンスの近代マンガを憂う内容の作品を描いて、
それを読んだ温帯少女は悲しくなったと同時に、自分はBL業界ではこういう事にならないようにしたい、
いつまでも現役でいたい、とかなんとか書いていたのを思い出す。
>>181 なんだよ…ただのエロ広告だったじゃねえか(;´д`)ゴルァ
青くなって見に行っちまったよ_| ̄|○
>183
おいおい……。
もっかい行ってみそ。真ん中あたりをよーく見てみるべし。
183がいったいどこに飛んでいったのかが気になる(w
しかし見に行った先のは申し訳なくてひたすら頭を下げるしか・・・_| ̄|○
ところで修羅場続きで確かに最近一人で黙々とやってたけど、今日いきなり
目にハッキリとわかるほど口元に弛みが・゚・(つД`)・゚・
ヤバイ。ブルドックヤバイ。ブルドック好きだけど自分がなるのは嫌だ。
やっぱ口元の筋肉使うしかないんだろな・・・アメンボアカイナ アイウエオ~
>>184 。・゚・(ノД`)・゚・。
もう一回行ってみたけど、2つの
エチサイトにしか行けなかったヨ…
カチュから見ないと駄目なのか?(;´д`)
修羅場終わったらそっちから行ってみるよ
>>185 メガピンクとありますた
>183
そういう時はコピペしなよ…
>185
ブルドックはヤヴぁいが
まだ理解できる年輪だ
頬にはしる線のほうがもっとヤヴァイ
2chではこの線が入る女を
「 ゴ ル ゴ 女 」
と呼んでいるのだーヽ(;`Д´)ノヒー
>185
「イ」の口の形をするのが効くらしい。
「イー」と笑いながら仕事をするのだ!
はぁ、やっと仕事のラッシュが終わった……。
自業自得とはいえ、この一年間しんどかった。
反省して来年はゆるゆるスケジュールにしたから、やっとひと息つける。
とりあえずエネルギーを注入するために、溜まりに溜まった本&DVDを
見ることにしよう。
しょーもない呟きスマソ……。
はぁ、締め切り前に終わったはいいが、面白くないかもしれない。不安。
自分ではもうわかりません。
でもこの原稿のデキが次の仕事の行方を左右するかと思うと…。
友達に愚痴零しても一緒だし、我慢してるんだがとても辛くなってきた。
でもこういうのって誰も助けてくれないし、本人でどうにかするしかないんですよね。
こういう事かくと担当さんに意見貰えば?と言われそうですが、
もちろんいつも聞いてます。
ただ、オッケーが出るだけじゃなく、今よりもっと上に行きたい。
努力するしかないってのはわかってるんですが、
どこかに書かないと辛いので書きました。お目汚しスマソ。
>366
そういう苦しさは書いた本人にしかわかんないよね…
結果が全てだけど、思った通りの結果がでないこと多いし。
思っても見ないいい結果がでることもあるから、
とにかく次のこと考えて、前向きに進むがよいよ。
自分もそうしようという自戒です…
昨日出した原稿、すごく心残りがあってうじうじしてる。
担当さんには「そんな些末なことよりもねえ…先をみましょうよ」と
言われたですよ。
>>185 遅レスだけど自分もそうだったよ。
そこでなるべく独り言をいうようにして、口を動かした。「お茶いれようかな」
とか「買い物時間だー」とか。
テレビにもツッコミ入れまくったりして一緒に楽しむようにした。
3、4ヶ月した時、下がっていた口の端が地面と平行になっていたさ。
なるべく喋って、なるべく笑うんだっ!
>185
動物を飼うんだ。猫か犬。
自然と語り合ってしまって不思議な人になれるぞ。
投稿の場合、結果が思わしくなかった時、「なにが、いけなかったのだろう」
「その短所を直せば、次は上手くいくに違いない」と考えがちですが、私は必ずしも
そうではないような気がします。
それよりも次の作品にすぐに取りかかり、「どうやったら面白くなるかな」と
あれこれ考えた方がずっと近道かと思います。
自分の短所を知って直すことより、どう面白くするか自分であれこれ考える能力を
身につけた方が、漫画家として成功すると私は考えます。
↑どこだったか2chの漫画関連で拾った言葉。自分は名言はこうやって
コピペして行き詰まった時に読む。密かにコレクション
>366さんへ。どうぞ。
>191さんでした。つい下の192さんにつられちゃったよ。
他にも
明るいとか暗いとかじゃなく、商業誌は面白いものから優先的に載せる。
前向きでハッピーエンドでも面白くないのはダメだ。
自分が面白いと思うものを描け。
『自分が面白いと思う』の意味をたまに誤解している人がいるので
言っておくが、『自分はこの話を面白いと思う』ではなくて
『読者がこれを読んだら面白いと思うだろうなと自分は思う』という
意味だ。自分ばかり面白くても読者が面白くないと意味がないぞ。
ギャグがすべりまくりのコメディアンは悲惨だろう。
とかいい言葉だよね。
みなさん、出版社に年賀状は出してますか?
漏れは友人にさえろくに出してないんで、出版社にも出したことないんだが。
>177を見て、ドキッとした。
やっぱりみんなちゃんと出してる?
198 :
185:03/12/28 02:57 ID:O0Dvy1vM
思いがけずレスが付いててビクーリだ!みんなアリガトン
ゴルゴ女・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 修復可能なうちにがんばろう・・
とりあえずCDに合わせて歌いながら原稿してます。それと下あごの肉には
風呂場で「ポ(上)リ(下)バ(上)ケ(下)ツ(上)」と首をギリギリ
まで上下させて大口開けて10回程言うといいとも友人に聞いたんで
やり始めました
動物に話しかけるよりも不思議な事になってるよヽ(・∀・)ノ イエアー!
ほんと、しゃべったり笑ったりって大事だよなー・・美容にも精神的にも。
みんな結構犬とか猫とか飼ってるんだろうか?
延々ハムスターに話しかけるのも難しいもんだなーと試してみて思った。
>>197 出版社どころか一般の友人にさえ最近は出せてないよ・・_| ̄|○ヒトトシテヤバイ・・・
>>197,198
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ…
仕事がすっごい忙しい~! というほど売れてるわけではないのですが
2つのことを同時に出来ないというか
仕事なら仕事、家事なら家事、とどちらかしか出来ない性格なんです。
今まだパラサイトだからいいけど、これで結婚して主婦になるなんて
きっと無理だよね・・・旦那に嫌がられちゃうよね・・・(泣)。
そういう性格の部分というか、物事の進め方を変えようと
頑張ってはいるんだけど・・・でもなかなか難しい・・・
それで今、とりあえず同人活動の方をやめるというか、
一時休止しようと思っているのですが
そもそも同人活動から作家になったわけだから
やめちゃったらやっぱり商業雑誌の方に悪い影響が出てしまうでしょうか。
読者が減っちゃうとか・・・
編集さんも「同人活動をしている」というのをプラスに
見ているものなのかなぁ。なんか聞きづらくて聞けない。
>198
>194だが、ハムじゃ語り合うのは難しいと思うぞ(w
猫か犬って言ったのは人間の言葉をある程度覚える動物なので
会話が成立するからだよ。「おいで」と言ったら来たり、「どいて」と言ったら
場所を譲ったり。どかなければどかなかったで「ほらほらどいてっていってるでしょー」と
自然と話すようになる。でも室内猫、室内犬に限られるかもしれないが…
ところで鳥は飼ったことないけど
オウムとか九官鳥とかも会話成立するのかな…。
>200
自分は「やれるならやったほうがいいですよねえ」という話をするよ。
営業とか宣伝として。コミケでチラシ配ってる出版社もあるし
影響あるものとして受け止めてるんじゃないかな?
ただやらないからといって悪い影響ってほどでもないんじゃ?
万単位で同人客がついてるならともかくだが…
203 :
風と木の名無しさん:03/12/28 10:14 ID:MBuVdHeG
>194
198ではありませんがハムだって、ハムだってコミュニケーションなら成立しますがな
「おいでー」といえばくるし
あまがみしてじゃれてくるし・ナウシカごっこだってできる
奴のすきなものたべてたらケージごしに「ちょうだいー」て手のばしてくるし
脱走したの見つけたときなんて「しまった」って顔して今までやってきた道をくるりと戻っていくし
なによりおしりがかわいいんですよ
寝ているふかふかの奴のお尻をみると自然とにやけてしまいますがな……
でも、こないだお星様になってしまった
どーしても同種で2匹めがかえないので金魚か亀にしよーか悩み中
>203
あなたは私かとオモタヨ
そうだよね。ハムだってこっちの言葉理解するよね。
寝てる所を起こすとぶにゅぶにゅこっちに文句言いながら
布団かぶって寝直そうとするしね。
自分もこの間かわいこちゃんがお星さまになってしまって今一人。
やっぱり確実に会話が減ってるけど次の子飼う気にならなくて…。
家族と一緒に暮らしてる人がうらやますぃよ。
一人暮らしはさみしいです。
家族と一緒だとね…いいこともあるけどわずらわしいことも多いのよ。
現在大掃除展開中。
漏れは仕事が終わってない…といっても『一気にやっちゃえば
楽でしょ。みんな仕事は忙しいのよ』とやらされてます。
そんなわけで今もトイレごしごししてきたよ。
ご飯も忙しいから、一人抜きたいとは言い難く。
一緒に暮らしているのだから、ご飯ぐらいは皆と食えといわれます。
もちろんどうしようもないときは放置してもらってるけど。
でも、風呂、メシ、買い物とそのたびに声をかけられるのも
わずらわしいときがある…。
家族に話してみなよ。
うちは商売してたから、「そういうのは効率が悪いので嫌」って言えばだいたいそういうふうにしてもらえる。
それに、家族と一緒だが、何かに集中してる時に話し掛けてはいけないと言う決まり
(父がそういう性格で、何かしてる時に話し掛けると激怒するので)があるので
放ったらかしだな。
ご飯も一緒に食べられる時は食べるし、そうでない時は勝手に作る。
>205さんは、私が無意識に書き込んだのかとオモタ…
家族はありがたいけど、わずらわしい時もある。
そして、話して分かってくれるとも限らないしね。
でも、主婦している姐さんは、もっと大変だろうな。
みんな、色々と良し悪しだよね。
それぞれの環境で、ガンガロー。
>>206さんの家族みたいならいいんだけどね…。
些細な事で作業中の集中力が切れるってのが、全く理解出来ないって人もいる。
家にいる=いくらでも時間に融通がきくと思ってたり。ウチがそれ。
相手が創作だのなんだのに興味ないし、出来ないからっていうのもあるが。
だからどんなに話しても、相手はやっぱり理解出来ない。
漏れのタイムテーブル
朝
8:00 さわやかに起床
~9:00 朝の運動
~10:00 軽い食事と洗濯、ときには掃除
~12:00 買い物ついでに外に出て、ネーム、プロットなど
~1:00 昼食
~12:00 仕事など
~1:00 風呂
~2:00 お休みなさい。
な~~んて、計画的に生きられないかなあ!?_| ̄|○i||i
カメは意外と大きくなるからヤバイヨ。
知り合い数人が亀飼ってたけど、やはり大きくなってしまい泣く泣く手放したぞな。
飼うのはいいけど、大きくなっても外にだけは離しちゃダメだよ。
当たり前だけど、最後までちゃんと面倒みてあげてね。
亀は長生きですよ。
>208
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
公務員一家のおれんちは、俺の仕事に理解ナッシング。
あと2週間で真っ白な原稿を50枚やらねばならんのに。
どうして家族旅行を強要するですかーーーーーーー!
「ことわりゃいいじゃん」とか突っ込まないで…
ことわったら、そのあとどんな恐ろしいことが待っているか…
以前は家族も「何やってんだか」だったけど、
初めて賞金をもらった日から理解されるようになった。
「あれは金になるんだ」ということで。
兼業で忙しいけど、「締め切りが……」というと、
たいがいの家事は子供がやってくれる。
自分がぜいたくできるかどうかがかかってるからね。
213 :
風と木の名無しさん:03/12/28 18:25 ID:sE0aZg+O
すみません、コピペってどうすれはいいんでしょうか?
どうしてもエチサイトに・・あれ開けただけでお金取られますか?
(;゚Д゚)
お前は本当に作家なのかと
21歳以上なのかと
>213
くじけるな、ナカーマがここにもいる。
私もなぜかエチサイトから脱出できない。
ファイル添付も、編集者に教えてもらってやっとできるようになったのだ。
216よ、213はおそらく、ピンクタワーに行ってしまう厨だぞよ
あーもう忙しくて(゚⊿゚)タマンネ。ギチギチ。今日コミケだよ…
時間ねえー。
ホントは年始年末には仕事入れたくないんだってば。
なんか、キッパリ「無理でつ」と言えない自分が嫌になった。。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れもまだ仕事してるよ。
もうすっかり休みに入ってる旦那に「コーヒー煎れて」って言われた時は
殺意を抱いたよ…。
ぬっころしてよし!
漏れもうちの旦那をぬっころしたい…
徹夜なんだよ。一晩中寝てたお前とは違うんだよ。
なんなんだ、「朝ご飯まだー?」とは!
正月から藻前の親戚の接待するために徹夜になっちまったんだっつの!
愚痴スマソ…
歳末大売り出しに逝ってきます…(逝きたくねえーーーー!)
みんなよくガマンしてるなー。
私はぶっころしはせんかったけど、
もう少しでぶっころしそうになったので(殺意のみ・手は出してない)
旦那とは別れたよん。
両方の親族から縁を切られたおかげで、年末年始もひたすら書いてられるって寸法。
(負け惜しみでなくスペシャルハッピーだ)
正直、男って本当になんもしねーのな
そういう育て方をされてきたっていえば
そのまんまなんだけどさ
今から旦那を探す人は
なんも期待せず、忍耐強く自分が調教する気持ちで
共に暮らすつもりでいたほうが吉
人によるけど、再教育も視野に入れてみては?
ウチは旦那じゃなくて義父だけど。殺意が芽生える前に汚い(?)手を使いました。
定年まで自分の食べた茶碗を運ぶことすらせず、なんでも人任せのクソジジイwだったけど
TVとか見ながら「最近の若い人は男女とも家事が出来て当たり前なんですよね~」
とか「男性の寿命って、その人がいくら自分の事を自分出てできるかと比例してるんですって」
「お掃除してくださったんですか?ありがとうございます!助かります!子供の教育にもなります~!」
……ってしつこく続けてたら、かなり良い主義父(しゅふ?)になってくれますた。
ポイントは子供をダシにするのと、ちょっと良心が痛むけど「ボケ」とか「寿命」をちりばめること。
私だって稼いでる大黒柱の半分なんだもん。家族も協力してほしいよ。
再教育するより取り替えた方が早い、と思ってしまう私は、
この年の暮れにパソコン買い換えた人です。
皆さん文句もグチも家族には伝えず、一人で家事を背負ってらっしゃるみたいで、
頭が下がる思いです。(特に
>>220さんが倒れてしまっていないか心配です)
うちは夫の稼ぎが控えめなせいか ゚・(つД`)・゚ 結構お手伝いしてくれます。
ただ、騒音がウザい!
狭い家(+低所得)なんで、完全防音な仕事部屋の確保なんて夢の世界のお話。
夫が大好きなモー娘だのお笑いだのおじゃる丸だの、TVの音声が聞こえてイライラ。
そもそも夫は笑い声でかいし。彼がTVを見ている時間は仕事になりゃしません。
耳栓しようかな……でもそれが夫にバレたら、悲しい思いをさせちゃそうです。
>>224姐さん、あんた漢や……!
まだ独り身なので、どんなに忙しくても誰も邪魔しないが
どんなに寂しくても誰も側にいないのさ……
漏れも・・>226
おまけに一人暮らし。年始年末のこの時期は毎年こたえる。
>213
ネタかもしれんがあえてレス
アドレスをコピーして、新しいウィンドゥを開いて、そこのアドレス欄にペーストするの。
私も2ちゃんの窓にコピペして2回エチサイトにいったクチだ。
これでわからなかったら検索するか大人の人に聞くこと。
229 :
風と木の名無しさん:03/12/31 06:36 ID:UhMTacB/
>>213 このスレに全く関係ない一般人で、見るだけのつもりだったんですが
気になったのでレスします。これ以外はもう絶対書きこしません。
予想なのですが、恐らくスパイウェアではないでしょうか?
スパイウェアとは
…本人の知らぬ間に趣味や嗜好・個人情報を収集し、ネットの特定の場所に送るプログラム
のことを言います。スパイウェアはフリーウェアやアドウェア(企業の広告を表示するかわ
りに無料で使えるツール)・シェアウェアに、特に外国製のものに多く含まれています。
そしてそれらのツール・ソフトウェアをインストールすることで知らず知らずのうちにス
パイウェアがPCに侵入します。またホームページを閲覧しているだけで侵入するクッキー
型のスパイウェアや、ホームページ閲覧に必要なプラグインだと思わせてダウンロードさ
せるスパイウェアが存在します。スパイウェアはインターネットのブラウザ履歴やクッキ
ーから、どんなサイトに行きどんな趣向を好むのかなどを調査し、本人が知らぬ間にネッ
トの特定の場所に送ります。そしてその情報は企業のマーケティングなどに利用されます。
中には情報収集の他に、ポップアップの広告やサイトを勝手に表示したり、ブラウザのス
タートページを勝手に書き換えるといった悪質なものもあります。またバグ(プログラム
の欠陥)の存在するスパイウェアだとPCが不安定になったり、回線が途切れるなどの実害
があります。
私もこのスパイウェアのせいで、勝手にエロサイトに行く、プロバイダ
が切断する、PCが固まる等の被害を受けて大変でした。
このサイトに行ってみてください。解決すると思います(たぶん…)
→
http://enchanting.cside.com/security/spybot2.html ただし、ダウンロード画面が説明と少し異なりますので、ダウンロード
画面に行った後は「Spybot - Search & Destroy 1.2」をクリックする
して進んでください。
それでは先生方お仕事がんばってください、応援してます。
230 :
229:03/12/31 06:45 ID:UhMTacB/
すいません。書き込んだアドレスをクリックするとエロサイトに行っちゃう…。
なんでだ?
http:を外しますので、くっつけてください
→//enchanting.cside.com/security/spybot2.html
これでダメなら、YAHOOで「SpyBotの使い方]で検索してください。
上から三つ目のサイトが紹介したサイトです。
それでは長々と失礼します。
だからエロサイトじゃなくてピンクタワーだろって。
大丈夫かこいつら。
釣りかと思った…
ピンクタワーも知らない香具師が紛れ込んでいるのか。
21歳以下はくるなとあれほど…
荒らしかと思った…
ちょっと前から外部のアドレスの直リンは環境によるそうですが
ピンクタワー→メガピンクに飛ばされる仕様になっています。
鯖側の業者対策らしいです。
なので、直リンはコピペで飛べ…と、ガイドラインかどこかに
書いていました。
今まではピンクタワー経由で目的のところへ行けましたが
今はピンクタワー経由はすべてメガピンクに行くので
知らないとびっくりするかもしれないと思い書き込ませて頂きました。
スレ汚し、すみません。
>235
ありがとう。ええ年&2ちゃん歴2年だがわからんかったよ・・・・
皆様、よいお年を!
ようやくもののわかった大人のひとが来たようだ。
どーすりゃ完璧な著者校正ができるのだろう……。
何度も見返して完璧!と思った作品も、本になったの読み返すと
一カ所は必ず(誤変換など初歩的な)ミスがある。くやしー!
>235
IEの人向けの話なんだね。
Jane使いだから知らなかったよ。
>239
漏れもかちゅ者です。
ホテルからドジン板に携帯つないだら
延々もうずっと人多杉で疲れたよ…_| ̄|○
あけましておめでとう~。
今年の抱負。
この目の前の仕事以降、余裕を持って仕事をします…本当に。
がんがれ自分。
ブラックワイドショーマタ~リ
あけましておめでとうです
あけましておめでとう。
創刊、廃刊、いろいろありそうだけど、
姐さん方、今年もいいお仕事を。
ブラックワイドショー録画し損ねた。
さっきまで実家にいた。
よーろーいぬかい対談見させられた。
ろくでもない仕事はやめて正業に就けと説教された。
死ぬかと思った。
しばらく実家には戻らない。
それは新年早々難儀でしたのう( ´_ゝ`)
あけおめでございます。
早速おみくじ引いてきたら、なんかよさげな感じで
よかったわー。
当たるとよいな。
あけおめ!
一年の計は元旦にあり!…ってことで、今日は
部屋の掃除と原稿をするぞ!
…単に年末の大掃除が間に合わなかっただけなんだけどね。
原稿は夏ミケ申し込み書…。
今年もダメダメか…?
>247を読んで寝正月しようとしていた自分に喝
で>181を読んで鬱ゥ
今描いてる雑誌、どうやら本社の方では会社に頼むとアシスタントを探してもらえるらしいだが、
編集部に聞いてみても平気?頼んだ事あある人いる?
昔編集紹介で人使ってた時あるけど
よっ程困らない限り今は使わないよ。
人づて紹介やフリーの人のほうが相当使いやすいし仕事が出来る。
会社に暇ですとわかられてるアシさんで感心できた人はいなかったな。
いる所にはいるのかもしれないのでわからんけど。
経験の為にはやってみてもいいと思うよ。
>250
>会社に暇ですとわかられてるアシさんで感心できた人はいなかったな。
編集部はアシスタントがヒマだろうと予定ぎっしりだろうと、就職してようと
アシスト入れませんか?って電話かけてくるよ。(就職した元アシの友人が言ってた)
漫画家の予定を把握するのも大変なのに、アシスタントの予定まで把握は難しいかと。
編集部によっては投稿者で初投稿のコとかを斡旋してくることもあるから注意!
事前に腕のいい人を条件付けてお願いしておけばできるだけ希望に沿ってくれるので
希望は出した方がいいよ。
私は同じ雑誌の漫画家さんのアシさんを紹介してもらったよ。
いい子だけど忙しいようなので、予定が合う時だけ来てもらってるよ
>>249 私も今来てもらってるアシさんは編集部経由で紹介してもらった人だよ
私の場合は編集さんの方から「アシさんお願いしましょうか?」と言って
くれた。こちらからお願いしても大丈夫だと思います。
有能でそれだけに忙しい人だけどとてもいい方で助かってる。
250さんの場合もあるし、251さんや私のような場合もあるけど
人と人は結局会ってみないとわからないし・・・
あと251さんに付け足しで、編集さんにお願いした時はその時期に来られる人が
来てくれるので必ずしも毎回その方ではない可能性もある。
私も一度目は今の方と別の方だった(幸運な事にその方もとてもいい人でした)
アシさんにはやっぱり自分の指定のクセとか覚えてもらった方がいいと
思うので、あんまり毎回人が変わるようなら編集さんに「できたらこの方で」と
思った方をお願いしてみるのもアリかと思う
その代わりもし他の作家さんの修羅場とかぶってたら自分の進行も
調整する余裕がないといけない罠・・・
私は最初に「背景とトーンをお願いしたいので、背景の描ける方をお願いします」と
いう感じでお願いしました
当たり前だけどアシさんにも得手不得手があるので、最初に希望を伝えておくのは
251さんの言うとおり大事だよー
相談させて下さい。
字書き者です。レーターさんがつけて下さるキャララフについて
なんですが、こちらからの要求などはどの程度まで言っていいもの
なんでしょうか。苦情めいたものは言ってもいいんでしょうか。
明らかにレーターさんが気乗りしていないようで、名前も、髪の
色などの設定も間違ってるし、あからさまに受な設定のキャラが
どう見ても攻にしか見えなかったりします。一番気になるのが
デッサンの狂いで、これは字書きの私が見てもおかしいのは明らか
です。
書き込みしてるうちにだんだん頭に来たので(笑)「間違いだらけじゃ
ないですか。ちゃんと読んでもらってるんですか?」とはっきり伝える
つもりですが(編集さんに。結局編集さんもちゃんと見てないっ
て事ですよね)「デッサンめちゃくちゃに狂ってるんですけど」と
訴えるのはどうなんでしょうか。
レーターさんも分かっていて直せない場合もあるんでしょうし、
デッサン狂いなんて直そうと思って直せるものじゃないですよね。
デッサン狂いなんてそんなのそれがそのレーターの実力なのでは?
間違いに関しては指摘してもいいと思うけど、もっと言葉選ばないと
自分がいたい人になっちゃうよ。
自分は字書きだけど、デッサンに関しては何も言わないし、言えない。
それは個性なんだし、そこまで踏み込むのは字書きの領分を越えてると思うから。
それを言ったらレーターさんだって、字書きに言いたいことがあるだろうしね。
自分はキャラクターの外見の設定表みたいなものを原稿と一緒に渡しています。
そっちの方が間違いが少ないと思うから。
>249
「本社の方」と書いてあるので、憶測ですが、
某B社ならダメだとおもいますよ。Bの看板作家の古株の少女漫画の先生がBL大嫌いで、
BLに触ったアシスタントに自分の原稿を触らせない、と聞きましたよ。
そのうえ自分とかかわりのあったアシスタントを回さないそうですから。
B社もその先生の所にアシスタントの1軍を送り込んでいるので、実力のある人には来てもらえないです。
B社ってぶんか社?ぶんか社少女漫画なんてやってたっけ?
あそこの看板ってU田S菊くらいしか思いつかないがレディースだしな…
あそこの出版物って嫁姑関係かホラーものくらいしか思いつかないんだが…。
字書きです。
組んだレーターさんが同人に没頭していて仕事が滞る。
レーターさんにとっての重要度の差なんだろうけど、ちと辛い。
同人収入で生活してる人もいるから
それは何ともいえない。
>257
スレ違いだけどS菊は看板ではないとおも。
本藁もついに切られたし。
そういう絵師をつけられてしまった自分自身も
振り返って見たらどうだろう。>253
その絵師に決まった時点ではなんの文句もなかったの?
OKだと伝える前にその絵師についての予備知識はあった?
それともその作家さんを指名した?
その辺がどうだったかで大分違ってくると思うんだけど
もしもともと好きな作家さんだけど、今回たまたまやる気がないのか
その絵師さんの実力なのか<デッサン
実力なら言っても仕方ないし、たまたまなら
間違っているところだけ指摘しておく。
まだラフの段階なら、本番ではちゃんと描いてくれる可能性もあるし。
まあでも、デッサンおかしいですよね、くらいは言っても
まともな絵師なら本番は気をつけてくれるハズだよ。
262 :
261:04/01/02 16:44 ID:A0olIrBl
ごめん追加。
忙しい作家なら本文は読まずに挿絵部分だけ読んでる場合もある。
それからあなたはちゃんと読んでないと怒っているけど
案外ちゃんと読んでも、容姿とかシチュエーションとか
作家さんが思っているほど相手に伝わってないことってあるよ…
それは作家の実力不足だったり、絵師の読み取り力の不足だったりと色々。
私は絵師だけど、本当にそういうことって多いし
でも別にそういう時はまずラフを叩き台にして
お互いのイメージを擦り合せていくっていう作業をするんだよ。
>255さんのようなキャラ表みたいなものを出してくれる作家さんは
とっても助かります。
その他、資料とかも一緒に出してくれる至れり尽せりな作家さんは
書くものも面白いことが多かった。これは経験談ですが。
求めるイメージが明確で、相手のことを考える想像力もあるからだと思う。
相手は自分じゃないんだし100%汲み取るなんて無理。
最初からそんな傲慢な態度で臨むと
出版社から面倒くさい作家認定されるんで
よくよく気をつけてね。
>253
漏れも絵描き。どんなに忙しくても小説がおもしろければ読み込むのは
苦痛じゃない。逆にシリーズものなどで、前作がおもしろければ
早く送って~って心待ちにしてたりする。仕事の手を休めて先に読むことも。
やっぱり実力つけるしかないんじゃないですか?
名前も間違ってるって…いちいち覚えてらんないよ…。
なんか自作に対する自身が実力以上に見え隠れしてて苗~
面白いので文句は全部編集にぶつけてみれ>253
そして結果をここで報告するべし。
253が、それを言っても大丈夫なだけの内容をちゃんと書ける小説家なのか、
はたまた253を泣かせるレーターさんが、文句を言われて当然の
しょぼい仕事をするレーターさんなのか…
こればっかりは、253の文面だけでは何とも判断できない…
253です。
色々ご意見ありがとうございました。
うーん、なるほどと参考になりました。キャラ表は今度から
つけてみようかと思います。
でも、
>263さんの
>名前も間違ってるって…いちいち覚えてらんないよ…。
はいくらなんでも問題なんでは?
覚えてなくても原稿がすぐ手元にあるんだから確認はするでしょう。
間違ってても仕方ないって開き直られても、ラフを見るこっちは
誰が誰だか分からないんですけど。
それとも、もしかしたら263さんが私が悩んでるレーターさん
だったりして…(苦笑)
もしそうだったらデッサン何とかして下さいね。
>266=253
最後の三行は余計だろう。
あきれた人だな。
まだそんなに経験もないんだろうが。
そんなレス返すくらいなら
真摯なレスくれた人にもうちょっと礼をつくしたらどうだ。
それから263他冷たいレスを返された原因は
自分の最初のレスにあると理解して下さい。
>もしそうだったらデッサン何とかして下さいね。
漏れ字書きですが、同じ立場の人間からみても上記の書き方はモニョる。
じゃあアンタの作品はどうなんだって言いたくなるよ。
挿し絵の仕事が重なってたりしたらうっかり間違ったりするかもしれないし、
間違っててどのキャラかわかんなかったら担当に聞くなりすれば問題ないのでは。
そんな細かいことに目くじら立ててもって感じなんですが。
269 :
255:04/01/02 17:52 ID:gFEr0b75
>253さんは(笑)とか(苦笑)があるから初心者だと思いたい。
所詮2ちゃんで、と思うかもしれないけど、こういう場所だからこそ、
回答してくれた人に礼節を尽くすべきなんじゃないかな。
特にここは、字書きだけじゃなくレーターさんも出入りしているわけだし。
己の態度や心構えって、隠していてもあとがきや文章に滲むものだよ。
本人は気づいていなくても。
まあでもフェイクがないかぎり
関係者には253が誰か解ったんでない?
おめでとう。
新人で、まだレーターさんがどうだこうだなんてわかんない分際です。
でも今回、絵描きさんてさすが絵のプロなんだなあ、と感動。
ものすごく時間がなかったはずなのに(いろいろと緊急で)、
私の書き方があいまいなのに(キャラの容貌を文で表現するのが苦手)、
うまく性格をつかんでビジュアル化してくださってました。
よく読みこんでなければ、ああいう凝った構図は思いつかないと思うし。
おかげでヘタレな小説がいっちょ前の顔して載ってられるんです。
新入りが生意気言うようですが、BL小説って、絵の力は大きいと思うんで、
レーターさんたちにがんばってほしいです。
>253、266
出されたキャララフとか見て自分の意見をまず言って、それで直してもらっても
気に入らなくて、どうにも苦痛なら、思いきって挿し絵変えてもらえばいいんじゃない?
その変更が通るかどうかは、貴方のその編集部での作家のランクにもよるけど。
お互いチェックしあって、なるべく近いイメージにもっていくのは
仕事なんだから。全然文句でも何でも無いと思うよ。
相手に伝えもせずこんなところでグチグチ言ってるほうが
影口みたいで、どうなの?とか思う。
ちゃんと仕事しなさいよ>253
私は絵描きだけど、ちゃんと言って欲しいし、気に入らなきゃ変えてくれても
結構だもん。
やった後でぶつぶつ言われたく無い。やる前に言えっての。
キャラ設定も資料も当然だが出せよな。
今まで色んな作家さんの挿し絵やってきたけど、そりゃ様々。
でも設定も出してくれて、資料も送ってくれてやりやすかった~と思えるのは
たった2人くらいでした。
> キャラ設定も資料も当然だが出せよな。
キャラ設定はわかる。いつも出している。
だが資料まで 当 然 だ が と言われるともにょるな。
>273
「ここまで文句言うくらいなら」という意味じゃないかな?>資料も当然
自分もちょっと面倒な設定の作品を書いた時は
資料を一緒につけるか担当さんにお伺いを立てるけど、
お断りされることが多いです。
あれって本当にレーターさんに聞いてくれているのかな。
ついでに一つ質問宜しいですか?
当方字書きです。
以前カットのラフを頂いた時、攻めの服が本文と違っていたんです。
例えば、上着を着ているところなのに、既に脱いでいたとします。
その間違いに気付いて編集さんに伝えたら、改めて上着を着ている
ラフを送ってきて下さいました。
しかし刷り上がって見たら、また上着を脱いでいるんですよ。
これって、絵描きさん的には脱いでいる方がイラストとして良いと
思ったようなんですね。伝聞なので確かではないですけれど。
それならそれで「言ってくれれば本文に手を加えたのに……」と
思ってしまうのですが、絵描きさんから言いにくいですか?
こっちは絵に関しては素人です。頭の中で作った文章が絵的に
良くないって事は分からないんです。情けないことに。
勝手にかえられるくらいなら、相談して決めたいな、とか思う
んですけれど。
やっぱりそんな相談、面倒ですか?
>275
字書きだけど、それは担当さんと>275さん間での問題の気がする。
脱いだ絵で再送してくれた以上は向こうも直す気があったわけだし。
編集さんを挟んでのやりとりだと、当事者が知らない間に
ことが決まってたりするし、担当さんに確認した方がいいと思う。
あと、そういうケースでは「自分はどちらが絵的にいいのか判断できないので、
格好いいと思う方でお願いします」とお願いしてみては?
その場合も編集さんにも「絵に合わせて直すので連絡を下さい」、と釘を刺しておく。
おまいら、そんなことここで相談してないで、担当にいいなされ。
担当やイラストさんでも勘違いすることだってあるし。
気になることはラフの時にちゃんと担当に伝える。
内容と違っているかどうかチェックしているのに、何で『どこまで言えばいい?』
なんて気にするのか分からん。
最終チェックするのは担当なんだし、ならば服着ててもいいって了承したのも
担当なんだろう?
なら担当と相談しなされ。その上で本文を変えたほうがいいなら、
そうすればいい。
スマソ。>276さんと被ってしまった…。
263だが>253=266には作家を選んで仕事うけてるのでご心配なくって感じだね(w
漏れはそんな間違いはしないが(自信がないときはいちいち見直してるし。)
でもそれと一度きりの仕事のキャラの名前を覚えてるかってのとは別でしょう。
だから間違っててもそのくらい許してやれってことなんだが。
それにキャララフには受け君攻め君くらいしか書いてないときも
あるんじゃないかと思うんですけど他の字描きさんどうでしょう?
あと、社長、生徒会長とか役職でかかれてたり。
すみません字書きですが、絵描きさんにお訊きしたい。
上に、キャラ表が便利と有りましたが、他にこれがあると
絵をつけるのラクってものありますか?
設定資料とか服とか、あらすじなんかもあった方がいいのかしら。
できるだけ気持ちよく仕事していただきたいので、
こちらとしても出来るだけの努力はしたいとオモ。
>273は>253に対してで、他の人には逝ってないでそ
小説家→担当→レーター
のどこで話がこじれているのかにもよるけど、
丁寧に打ち合わせを繰り返せば避けられるミスってあるよね…
ラフが叩き台なのか決定稿なのかも、人それぞれの流儀があるから、
初めて仕事をする人とはその辺の用語の中身も確認しておいた方がいいとオモ。
私は
「早いうちにラフを出して叩けるだけ叩いてから
小説家さんの意向に添う絵を描く」
という方針のレーターだけど…
>280
絵描きですが、設定資料、あらずじと漠然としたものより
挿し絵を指定されたシーンに関連する資料を望みます。
(キャラ表はあるととても嬉しいです)
絵にするのは指定された箇所だけですので
そこの詳しい説明の補充があると助かります。
(服装、髪型、背景となる具体的な舞台設定の資料、それが何月何時頃、など。
読みきれない場合もあるので)
しかし私は挿し絵を付ける位置を字書きさんが決めているのか
編集さんが決めているのか全く知りません。
これによっても作家さんが用意できるものに限界があるのは承知してます。
横スレですが、小説のイラストはたいてい編集部が決めてる。
作家はラフがくるまで知らないなんてことはざらです。
編集部によっては、ラフが来ないこともある。
『どこを書いていただきたいですか?』と聞いてくれるところもありますが、
たいてい担当が見せ場とHシーンと、それからページの分割で近くに
重ならないように決めている。
イラストが奇数ページに来るのがお約束だから、
微妙な行数の差で、入れたいイラストが入れられないってこともあるよね。
>280
やっぱ一番必要なのは資料ではないでしょうか。
キャラ表なんかはちゃんと読んでりゃわかることなので
あったらうれしいっていうくらいのモノだと思う。
でも資料はねー。お家の玄関先のシーンとかでもいろいろあるじゃないですか。
お金持ちの家でもすんごいお金持ちとかそこそことか、
中流でも前庭があるとかないとか。
ブランドのスーツもピンキリだし…やっぱ作家さんのイメージに
合わせて描くのが一番いいかなーと思うので
ここはこう!というものがあるときは資料ほしい…。
>282
詳しい回答ありがとうございます!参考になりました。
うちもイラスト指定は殆ど担当さんがやってくれます(自分じゃどこがいいのかよくわからん)
今度からどこを指定するか事前に訊けたら訊いて、資料を揃えられるかやってみるよ。
そうか、季節や時間なんかも大事なポイントなんだね。
キャラ表に、そのキャラの形容につかった文章も載っけてみようかな。
…いきなりやりだしたら担当他にアヤしまれそうな予感w
>285さんもありがとうございました。
……お金持ちやブランド品なんてほとんど出ないからその辺は大丈夫…カモ
282さんも書いてたけど、作品によっては何回読み返してもいつ頃の話なのか
わからない時があります。
季節感のないお話の場合「だいたい何月くらいの設定」とか最初に教えて
おいていただけると助かります。もちろんそういう描写がある場合は
大丈夫だとは思うのですが・・・
資料はよっぽどぶっとんだ代物を要求されない限りは絵描きさんなら
自分のがあると思うんですよ
例えばスーツは指定があれば今は割と簡単に調べられるし、玄関も小説読んだ
印象で庭付きかどうか判断してます。(
>>285 例えで使っちゃってごめんね)
あんまり細かく「これ!」と指定されると絵描きは返ってツライ時もあります。
私は公共施設とかの周辺とか地方の名所とか「そこまで写真撮りに行けません~」
ってトコが指定されてる時に資料欲しいです。
今なんだか萌え映画をやってるのさ
J○A?それだったら私も萌え~
で、結局253は冬厨だった、と。
>>285でっす
>例えで使っちゃってごめんね)
全然オッケーですよー>288
でもよっぽどぶっとんだってどこまでだと思う??
自分何度かお金持ち設定に苦しめられたんだけどこれも
絵描きが資料集めなきゃだめかなー。
億ションに住むお坊ちゃまの寝室にある家具とか
ワインやカクテルの出るハイヤーの内装とか、
バリバリ庶民の自分にはむずかしい…。
一生懸命ハイソな雰囲気を出して描いたつもりでもイマイチ決まらなくて
編集さんや作家さんは本当にこれで満足してくれてるのか不安になったり。
自分のマンガではお金持ちなんか絶対出てこないから
資料少なすぎっていうのもあったかもしれないけど…。
ネットで調べられる範疇ならいいんだけどね。
困る資料…エロに使うお道具とか…?
追加。
ネットである程度調べられるけど
細かいディーテルとかわからないと困るかなっておもって。
自分、お金持ち漫画を描いていた先生の所でアシスタントしていたので、
どう言う物を資料にしているかつぶさに見ていたので表面上のお金持ち描写には事欠かないのだが、
「普通の」「貧乏学生」とかのお題が来るとエライ苦労する。
字書きなんですが……。
私、お金持ちのお屋敷が出てくる話を書くとき、
建物や内装、家具の描写に資料を使ったことってないです。
以前にテレビで見た北島○郎の家とか、デ○ィ夫人の部屋とか、
色々な映画で登場した邸宅をつまみ食いする感じで書いてる。
資料を出してほしい、との書き込みを見て、
「えっ! みんな資料を用意して書いてるの?!」と、正直
ビビッってます。
自分が書く時に用意する資料って、文字資料がほとんどだよ……。
「ネットで株を売買する方法」とか「ヘリのチャーターの仕方」とか
そんな資料もらっても、絵描きさんは困るよねぇ……。
てきとーでいいんならてきとーにしか描かんぞ
絵描きです。俺様ルールなので身元バレるかも知れないが、
キャラ表をFAXする際本編を読んで受けたイメージワードを書いておくです。
「猫が好きそう」「服はある間ーにより具っ知」「車とお船が好きそう」とか「野球よりサッカーを嗜んでいる」とか、
小説家の方が考えてくれた性格設定の他に自分のイメージを書いて送るのさ。
お家も「美輪アキヒロ風」とか「仮矢崎ショウゴ風」とか書いておくと、
大抵の先生は訂正してくるね。で、それにあわせてセッティングすると。
>「美輪アキヒロ風」とか「仮矢崎ショウゴ風」
ここ禿しく受けました…
いつかあなたに挿絵描いていただきたいです>298さんw
>296
何をびっくりされてるのかよくわからんが、
字書きの人が写真資料使わないことなんか別に珍しくないよ。
でも絵描きには絶対絵の資料が必要なの。
特殊な舞台なら、イメージに合うものをそっちで用意してくれよって
言ってるだけでは?自分が何を使ってるかとは全然別にさ。
美輪あきひろ風、仮矢崎風といわれてもちんぷんかんぷんな私は
エロ用具の資料ならふんだんにあって何一つ困らない。
絵描きの家にある得意分野の資料は人それぞれみんな違うんじゃないかのう…。
だから、その絵描きさんの苦手分野がなんなのかによって、
「特殊な舞台」って何なのか変わってくるように思うんだがのう。
とりあえず、自分が挿し絵仕事もらったときは、「エロ物の資料は
自分でなんとかしますので、それ以外でどうしても探しきれなかった物は
資料教えて下さい、テキトーでよければ資料なしでも無理矢理描きます」
というしかないのう…一応、がんばって資料捜すけどさ…
当方字書きですが、情報の蓄積の仕方が字書きと絵描きでは
決定的に違うのだと思うこと、しばしば……。
たとえば、セブンスターでもラッキーストライクでも、なんでもいいけど、
ある煙草をイメージしたとき、
絵描きさんはパッケージのデザインを思い浮かべるかもしれない。
でも、字書きは、その銘柄を吸っていた知り合いを思い出し、
彼のイメージを思い出し、よっしゃ、「攻め」にはこの煙草を吸わせようと、
思ったりする。
その時、字書きは、パッケージの明確な絵柄を記憶していなくても、
なんら問題はなかったりするんですよ。
銀色の星が並んでいたよなって、程度で。
だから、>296さんが書かれたように、TVで見て印象に残っている映像から
イメージを喚起して書くこともあるけれど、
それは、あくまでもそこから喚起されたイメージなわけ。
で、それを資料として出せと言われると、困ってしまう、ってのはよくわかります。
いや、困っても銘柄指定するなら資料出してくれんと。
304 :
302:04/01/03 17:59 ID:33YaJJr/
つづき
つまり、映像を見るときも、絵描きさんが絵を描く資料として見るように見るのとは、
ちょっと違うんだと思うんですよ、字書きの場合。
脳内で、たとえばランプはガレ風で、家具は……と
イメージしていくけれど、それも詳細なビジュアル資料をもとにして、
ではないこともけっこうあります(文字資料に拠っていたりすることも多々)。
だから、イラストのためにどんな資料が必要なのか、
よくわからないことも多いです(ってか、私がそう)。
それに背景を描くのか描かないのか、小物をどの程度描くのか、
そういったことも、よくわからない。
(BLのイラストは人物のアップが多いし……)
だから、逆に「このシーンを描くのに、服の資料が欲しい」とか
「背景の家具の資料がほしい」と言ってくださると、助かります。
私の場合は、特殊な設定(築200年の農家が舞台とか・・笑)のときには
一応、字書きの自分が参考にしたのは、これですって感じで資料を付けるけど、
それが絵描きさんにとって使える資料かどうかは、わかりません。
一応、編集さんに資料が必要な場合は、声をかけてくださいとは言っておくけど。
>302
いやタバコにかんしてはパッケージは別に…w
もちろんディーテルも大事かもしれないけど、
タバコについてるイメージで決めるよwまあたとえ話としては意味は通じるけど。
とりあえず社長にマイセンはあわねーよなとかさ。
(マイセンは営業の新人社員君やタバコデビューですいそうなイメージ)
そういや漫画でマルボロ吸ってるのが多いのはやっぱりあの箱が
かっこいいと思ってるんだろうか。
いや私は黒字に金で「読売ジャイアンツ」みたいなマークの付いてるあの煙草が好きだが。
そんな煙草を描いてイイのなら喜んで引き受けます>299様
いっそショートホープで…
>302=304
そんな長々書かなくても…
文字書きと絵描きでは物事の捉え方が違うので
どんな資料が必要か解らないから
必要な資料は積極的に要求してもらったほうが助かります、で解るよ。
てかそんなこたー皆解ってるのでは。
私(絵師)は資料に困ったらまず要求してみる。
自分でも探すけど、作家さんがより印象の近いものを持ってることも多いからね。
作家さんが持ってなくても、こっちが探す時間がなかったりいいのがなかったりすると
担当さんのほうでも探してくれること多いよ。
で、最終的に集まった資料から一番適してるものを選ぶというカンジ。
某板のイベント感想を読んでちょっと悩んだ
担当に余ったチケット渡して一緒に入場したり
荷物置き場提供したり、くっちゃべったりしていたオレ
そんな訳で混んだ時は手伝ってもらったりしたこともあるわけで
なんというか………鬱入っちゃうね
気にしないなら別にそのままでいいんじゃないの?
自分ならそんなたたかれる原因を自ら作ったりはしないが。
ていうか、担当と遊ぶならイベント終ってからにしろ。
同じイベント参加者として仕事と同人の最低限の線引きはしようよ。
…でもその担当氏は取材申請入場しないのか?
>309
今そういうこと書く貴方の神経に呆れたよ…。
>>310 自分は担当さんとはいくら気が合っても
やっぱり仕事の人って意識が強くて友達にはなりきれない。
でも作家の中には(私から見ると)ベッタリな付き合い方の人もいる。
どこでいつ、友達になれる人との出会いがあるかはそれぞれだから、
担当と親友になってもいいんだけどさ。
知人の絵描きに担当編集とベッタリで、旅行とか一緒に行きまくりの
仲良しなんだけど、それを二人とも他の作家さんや編集さんにしゃべったり、
本に書いたりするらしいのね。自分は描いてる出版社が違うので「ヘェ~」
くらいにしか思ってなかったけど、同じ雑誌で描いている他の作家の中には
「面白くない」と思う人もいるみたい。面白くないってのも大人げないとは
思うけど。でも結局、仲良すぎになっちゃって、締め切りとかカラーの仕事
の便宜とか図ってもらってるらしいので(しかもそれが周りにバレてる)、
余計に色々と勘ぐられるのかもしれないけど・・・。
そういうの見ていると、何かあったときにイヤだなぁと思って、仲良くなれ
そうな編集さんに出会っても、ちょっと一歩引いちゃうこともある。
>312
だよね。自分もそうだ。
表面上はどんなに仲良くしていても、やはり一線は引いている。
……仕事相手なんだし。
なんつーか、こう、仲良きことは美しき哉ですけどね。
他の人も一緒に仕事している職場で、堂々と社内恋愛していちゃつくと
他の人は(゚Д゚ )ハァ?と思うのが世間というもんだと思うんですがね…
>>314 なるほど「社内恋愛」ってうまい例えですね!
確かに仕事の場であからさまに
仕事以外の関係でベタベタされてたら嫌ですもんね・・・
>308
なるほどね。今まで漠然と資料欲しいです。と要求してたが
これからは具体的に「~のシーンの~の資料が欲しい」と要求する事にしよう。
まぁその資料探すのが、担当さんか作家さんなのかは知らんが。
昔、資料を要求したら担当さんが必死で揃えてくれた事あって、まぁそれも仕事なのかな
と思ったけど、でも、なんで作家さんが揃えないんだろうと思った事あったよ。
小説書いたのは担当でも絵描きでもなく小説家なのにな~一番わかってるのは
小説家なんじゃないの?とか思って変なの、と思った。
確かに小説書く時は302の言う通り漠然としたイメージで書く事もあるんだろうけど
それを資料で出して下さいと書いた後で言われたら、探してきて出してくれるって
いうのは無しなの?
仕事は小説書いたところで終わりなの?
イラストレーターさんが、どんな資料が欲しいのか分からない
から、最初から出したりはしない。
変にイメージを固定させてしまうのも悪いし、細かくて鬱陶しい
と思われるのも嫌だし。
ただ、こんな資料が欲しいと言われたら、すぐにお送りしますよ。
どうしても編集さんを挟むので、イラストレーターさんが
こうして欲しい…というのが、こっちに伝わっていないことも
あるかと思うけど。
(316さんが、なんで作家さんが~…っていうのも、編集さんが
作家に伝えていないのかも)
逆に、こちらの意見がイラストさんまで届かずに、編集さんで
ストップすることもあるけどね…。
間違っても、書けば終わりなんてことは思ってないよ。
>>316 自分は絵描きなんだけど
同人誌でカットを依頼したりされたりしてるんじゃないんだから
絵描きに渡す資料を揃える段取りは
字書きと絵描きの間に入っている編集の仕事だと思う。
自分が描くに当たって資料が欲しい場合(手持ちでは不足、気軽に
手に入らない等)は、それを編集に言って揃えてもらう。
字書きさんが実際に使った資料を貸してもらうとか、そういうのは
編集がやりくりする仕事であって、字書きが絵描きから求められるままに
1から10まで資料を集めしなきゃいけない、そこまで仕事、とは思わない
んだけどな。
そりゃ、「これを資料にして下さい」って最初から字書きがくれる資料も
あっていいと思うけど。「こう描いて欲しい」という強い希望とイメージが
ある人はビッチリと資料出してくるだろうし、そうじゃない人はわざわざ
そこまでしない。字書き自身が資料使ってなければ出しようもないだろうし。
「じゃあこんな感じのものが資料になるかな」と字書き&絵描きに確認取りながら
探すのはやっぱり編集の仕事の範疇だと思いますが。
以前に担当に資料とか必要ですかと聞いたことのある字書きです。
いろんな編集部があるので一概には言えないと思いますが、
「資料を探すのも仕事ですし、探すノウハウも持っていますので」
というようなことを言われたことがあります。
数社で仕事をしてますが、いままで資料を求められたことはないです。
だからといって丸投げにするつもりはありませんので、
求められれば自分なりに探してお渡しする気は持っています。
字だと「豪華な天蓋つきベッド」とか簡単に書けるけど、
それを絵にするとなると大変だし、意外と資料なんてなさそう。
…いつもご迷惑かけてます…すみません…。
>>319 そりゃ正直「こんな複雑なとこを描くのか~!」と思うことも
無いではないが、やっぱ仕事なんだし
ちゃんと原稿料は頂いているので字書きが「ご迷惑かけてます」なんて
言う必要ないんだよ。
絵描きも字書きも気持ちよく仕事するために
ささやかな心遣いはお互いに必要だとは思うけどね。
みんな随分資料使うんだね…反省します…('A')
でも私は>317さんが思うようなぐずぐず言われるのは鬱陶しいタイプだな。
カットは色々やって来たけど改めて絶対資料がいる事って少なかった。
家にある資料でなんとかなる範囲の話が多くて
ちなみに天涯ベッド程度ならちょっとお洒落なインテリア資料にならどれにでも載ってるし
苦労はしないと思いますよ(´∀`)>319
名指しで何処とかメーカー指定のある小物を描けって時、
あと時代物の時はやっぱり資料欲しいけどね。
個人的には資料さえ揃えれば描ける絵より、苦手なのは
描けるだろうけど面倒な指定(アクションで摩天楼で銃撃してるロング等w)とか
絵になりにくい絵(「離れた位置で見つめ合う2人の顔のアップ」とかって
縦長の1枚絵だと構図がマンネリ化して描き難い…簡単だけどつまらない絵に感じる)だな。
絵描きも人によって得て不得手があるし、いつも苦手仕事が来ないよう祈ってます。
>316
プロになってから浅い人なのかな。
資料探しは編集の仕事ですよ。それはBLに限らない。
場合によっては字書きの資料だって編集は探してくれますよ。
それでも編集の側でどうしても見つからないときは字書きに頼んできます。
そもそもイラスト指定位置を決めるのが編集なんだから、
小説に関係のある資料を片っ端から送るのはムダだし迷惑でもあるわけだから。
編集が具体的に何の資料がほしいのか聞いてくればそれだけを送ります。
字書きの仕事は書いた小説が本になるとこまでですよ。
くそお家族がいると仕事できねえ!!
夏休みもクソだが冬休みはもっとクソだ!!
早く会社行け!学校行け!親戚電話してくんなーっ!!
字書きです。
絶版になった本がどうしても資料として欲しくて、
担当さんに「やっぱり国会図書館しかないですかね~」と相談したら、
数日後に本の現物が送られて来た時、初めて、これはお願いしてもいい
ことなんだと知ったよ……。プロになって5年目のことでした。
バイーブの付いた三角木馬とか見たことのない物は資料ください。
想像図を担当さんとFAXしあう姿は涙を誘うよ……(´・ω・`)ショボーン
正月はおせち作ったりでいつもよりたっぷり家事したなぁ。
長男嫁はツライよ。
本日ようやく自分の休みを取った。
本当は今日から仕事しないと締め切りがヤヴァイんだが、
親戚接待で疲れた心と体をどこかで休めないと一行たりとも書けないよ。
そして明日から恐怖の締め切り地獄が。
正月なんてないほうがいいよママン。
>325
身元バレる罠
誰もいない…?
みんな仕事してるの?
今日出すはずのネームがまだあがらない。
どうしよう…(´・ω・`)
仕事が……終わったよ。
今日出さなくてはいけない仕事が…_| ̄|○
文字書きです。
何もできないまま一年が過ぎようとしています。
がー最後の本が出て一年経っちゃう!
オッケーもらっていたネームも腐ってます。
ネームを出せと言われているのに放置してます。(上記別編集部)
スランプ(と言いたくはないが…)なのか?
何も書けなくなって時間が無情に過ぎていきます。
まだ、献本や年賀状はきますが…それを、見捨てられていないと…
思いたいのは自分だけなんでしょうか????
もう散々悩みました苦しみました泣きました。
《かけない~病》は伝染するから、作家仲間には愚痴れず。
でも、周囲も薄々は気付き始めている…
書けないって事が…
せっかくデビューしたのに辞めたくないよー。
気分転換もいっぱいした。
色んな本も読んでみた。
コンピュータに少しも触らない期間も作ってみた。
(金なくなったからもあるけど)派遣で仕事をしてみた。
色々やってみた。
まだ、書けない…もう私はダメなんでしょうか。
文字書きにネームがあるのか…
すみません。
ネーム×
プロット○
漫画描いてた頃のクセで。
今になったも良く間違えます。←こーゆー人間だからか…ダメなのは…
マンガの仕事がダメだから、試しに小説書いてみたって感じの人にみえるな…。
漏れスランプで書けないのにシュパーン社から次の仕事の依頼が来てて大変だわ。
しかもずっと放置してても献本や年賀状はくるの。うふ。
と書いてるように見えるのは漏れの心が狭いからでしょうか>331
とくに(上記別編集部)なんてわざわざ書く所が…。
新年早々嫌な性格でスマソ。
331タンは商業文字書き歴、何年なのかな。
デビューして間もなくてダウンしたのなら、
創作自由業が(いまのところ)性質上むいてないとか?
〉331
いやいや、一年書けなくてずっとそのことに悩んでいるっていうのは、
相当つらいだろうよ。
書けたくなったっていうからにはなにかしらきっかけがあったと思うんだけど
331にはその自覚があるんだろうか。漏れも以前書けなくなったときがあり、
家庭内のごたごたで二年無理なときがあった。知人でも二年ブランクがあり、
昔懇意にしていた編集に声をかけてもらっていま一念発起していまがんばっ
てるよ。彼女は三年ぶりに小説書いてる。
スランプから抜けるには原因を分析したり、周りの、特に自分をよくわかっ
てくれる編集がいちばんいいのだと思うのだが、本当に小説を
書き続ける気持ちがあるのなら、そういった人々に少し力を借りてもいいと
思う。献本も年賀状もきてるうちが花だから、全部話して相談にのっもらった
らどうだろう。もし原因がわかってなかったら、他人に相談することで
いろいろ自分のなかでも整理できて、解決できるかもしれない。
BLで2年も3年もブランクあって、それでも書いてほしいと編集に思われる作家なんて
正直いないだろう。編集だって面倒なだけじゃん。
そんなこと他人に期待しないで自分で何とかしろよ、子供じゃないんだから。
自分でできないならきっぱりやめれ。うざい。
自分が期待されてると思いたいのは勝手だが、実際のところ誰もそこまで待ってない。
自分がどれほどのものでもないことを自覚するのが一番だな。
誰もべつに待ってるわけじゃない。けどそれでも書きたいものがあれば書けばよし。
それがないならとっととやめることだ。
ずっと書いてるが最後の本が出てからとっくに一年経っちゃった…
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
でも書くのやめないよ。好きだから。
ありがとうございます。331です。
何を言っても339さんの言う通り好きだから、
書くのをやめたくないし、場所も失いたくない。
足掻いているのを外から見れば、
ウザいかもしれない。
足掻かず辞めてしまえば楽でしょうけど、
それができない。
頑張ります。
>335さん
こんな事言われたくないだろうけど、
ありがとうございます。
アナタの発言で、目からウロコ取れました。
そーかーこっちには悲痛の叫びでも、
自慢話に取られるんだー。
この先、弱音は自分の中だけにしておきます。
ま、献本や年賀状はとっくに切れてる出版社からも来るけどな…
会社だからこそ、切った相手でもしばらくは年賀状や献本も送る。
社交辞令はやらないとね。
結局、自分以外の作家はみんなライバル。
スランプは大変そうだと思いつつも、自分と同レベル位置あたりの作家なら
消えてくれ・・・と思ってしまったりもする。ごめん。
自分は描けなくて悩む時は作家&出版関係以外の人に話すよ。
微妙分かってもらえない所に難点はあるが(作家同士の方がその微妙な点は
分かり合えるのだが)、その方が気楽だ・・・。
信頼してた編集に相談したこともあったけど、「もう彼女はダメかも」とか
上に言われちゃって焦ったことあったしさ。親しくしてても編集さんは会社員
なわけだし、その辺はシビア。今、自分は立ち直りつつあるのでそう見られる
余裕が出てきたのかもしれないけど、編集としてはそのくらいシビアな方が
むしろ優秀なんだよな、と思える。こっちがちゃんと仕事すれば応えてくれる
しね。「いつまでも待ちますよ~」とか言ってくれてた編集さんの所との方が
今は切れているんだから不思議だ・・・。
悩みはやっぱり最後は自分ひとりで解決していかなきゃダメなんだ・・・。
ちなみに仕事切れたところからも年賀状は来てますよ。献本はさすがに1年以上
そこと仕事しなくなったら無くなったけど。あといちおう自分も年賀状は出しますが。
年賀状の話題が出たところで
出版社(担当さん)に年賀状って出してます?
出したことないのだけど
やっぱり出した方がいいのかなと思って
>331
はっきりいってそういうタイプは『どうしてもボーイズで、この話が書きたい』から
というより、『作家になりたい』から、デビューの楽なボーイズを選んだって
感じの人が多い気がする。
しかもそういう人に限って、人のツテとかを欲しがって、
自分から投稿とかはしないみたいだし。
(そこまでの萌えが自分にないからだろうけど)
自分の中に萌えがあまりないなら、続けても苦しいだけだと思うんだけど。
あなたがどういうタイプか知らんが、せっかくデビューしたんだから
『作家という肩書きのままでいたい』とか、『仕事詰まっちゃって大変~』とか
そういう愚痴を言うことにステイタスを持ちたいだけなら、
一度なんでボーイズ選んだのか振り返って考えててみては?
336が言っているけど、331のキャリアで全然話が違ってくるな。
数冊出した程度でその状態だと、あきらめたら?と思うけど
何年も順調にやっていた人だったら、それも糧になるよガンバレ!と思う。
せっかくデヒューしたってあるんだから、デビューして間もないんじゃないの?
しかし微妙に>331にモニョルのはなぜなのだろう…。
なんか甘え臭が漂ってくるからかしら?
私はこんなに苦しんでるの~…っていう。
『二社(?)から待ってもらってるんだから、大丈夫』と慰めて欲しいのかもしれんが、
そんなの慰めにもならんと思うよ。
その人がいないと雑誌が売れない有名どころなら、かなり編集も困ってるだろうが、
穴埋め作家程度でも『上がったら出しますので、言ってくださいね~』ぐらいは
言ってるだろうし。
ともかく自分が頑張るしかない。
年賀状出すよ。
でも他の方々はどうなんだろう、出さない人の方が多いのかな?
編集長と担当それぞれに出してるけど
あて先は同じ編集部なので実際はちょっとムダかな、とも思って
るんだけど。向こうも思っているかも・・・w
それよりもお歳暮とかお中元とか編集部に出してる人っている?
自分、仕事始めてしならくしてから編集部に用事て行った時、
夏だったんだけど編集長に「お中元持ってきたの?」とか言われて
「え、お中元あげなきゃいけないの!?」とビビッた覚えがあって…。
(その時、お中元ではなく普通に差し入れのお菓子は持って行って
たんだけど)
今思えばあれは彼の冗談だったのだろうと思うのだが、
それ以来、編集部に行く場合は絶対に何か持って行かねば! という
気分にさせられてしまう・・・
まぁそう滅多に行くこともないんだけどさ。それとも滅多に行かない
からこそのお中元・お歳暮なのかなぁ??
>そーかーこっちには悲痛の叫びでも、
>自慢話に取られるんだー。
数社から仕事貰って最後の本が出たのが一年ほど前だなんて
自慢話にならんから心配するな>340
自慢にもならんことを自慢してるのでモニョっているだけだ。
字書きなら「ー」や「…」が文章の印象を随分変えることに気づいたら?
そんな漏れはありがとうと言われた335だ。
お察し通りあんな書き方で言われたくないyo。もしかして釣り?
年賀状は普通に出してる。友達にも出してるからただのついで…
というかアドレスリストをまとめて印刷してるから
わざわざ出してるという感覚もないなー。ただの新年挨拶と思ってまつ。
お中元お歳暮は来る所にだけ出しているな。
来たら返すって方式で。
ああいうのは「礼状」あるいは「礼の電話」をすれば
一応礼儀は外した事にならないというけど
用もないのに電話したりわざわざ礼状出すほうがよっぽど負担なので(自分は)
来たところの伝票取っておいて、外出した時についでに
菓子屋かどっかに飛び込んで適当に選んで宅急便で発送してもらう。
簡単だし気を揉んでるよりよっほど気楽な感じです。
漏れは339だが。
愚痴スレには愚痴スレなりの阿吽の呼吸があると思う。
331はその辺も読みとれないほど追いつめられているのかも知れないが
正直、書き込みが積み上がれば積み上がるほど共感が薄れる。
人に感謝を述べても、自分語りの域を出てないんだお前は。
感謝がうわっつらなんだ。お前だけがあがいていると思うなよ、と。
慰めてオーラが出てるせいだろう
大なり小なり、同じ悩み持ってる人が多いスレだってのに
慰めて欲しいのは漏れのほうだ!って気分になる
自分、愚痴は言わないで溜め込んでんのが多いな
口に出したり書いたりするとムカつくから言いたくない
>331
漏れの周りの人でスランプに陥る人って
才能でモノを書く人が多いなという印象。
やっぱ精神的なことが影響しやすいのかもね。
でも中には書くのマンドクサーな状態になったヤシがスランプを言い訳に
書かなくなり作家の苦悩を語ったりもする。
>331がどっちのタイプかはわからないが
どちらにせよ特別親しい人でないかぎり書かなくなった
作家さんに漏れが言える言葉は「さようなら」だけだと思う。
『私はもうダメですか』なんて人に聞く事じゃない。
もし『そうだね、ダメだね』って言われたら『そうか』って思うのか。
それでさよなら出来るのか。
>>340読むとダメだなんて全然思ってねえだろう。
単に『ダメなんかじゃないyo!』って励まされたかっただけじゃねえのか。
本気でダメだと思う時は、いくら場所があって先方が待っててくれたってダメだ。
人にどれだけ「ダメじゃないよ!」って言われたってダメだ。
安心なんか出来ないし這い上がれない。励まされたらむしろ余計落ち込む。
だから書けないとは言っても、人に自分がダメかどうかの判断など煽がない。
ダメ具合なんか、自分が一番よく分かってる。
なんだ。昼からまだこの話題続いてたのか
とりあえず331は暖かい茶でも飲んで自分の萌えシュチュエーションを
ひたすら妄想しなされ。
( ゚Д゚)⊃旦旦旦旦旦旦 キョウハサムイカラ ヨロシケレバ ミナサンモドゾー
たとえそれが商業では書けないモノでも萌えは(脳内)世界を救う。
漏れなんかただいま髭萌えだ。しかもゴワゴワの髭受萌えだ。
妄想してるだけで幸せだ(w
しかしこれを商業で書こうとするとショバを変えんといけない諸刃の剣。
シロウトじゃなくてもお薦めできな(ry
ところでちょっと時間が空いたから年賀状の返事出そうかと思って
たんだけど、みなさん宛名とかってどうしてます?
編集から来るのってたいてい代表者(社長)とかが差出人になってるから
こっちから出す時って代表者のお名前で出せばいいんだろうか?
それとも担当さんのお名前で出せばいいんだろうか?
いままでお礼や返事は電話だったりお会いした時とかにしてたんで
こんな初期段階で迷う事になるとは思わなかったよ_| ̄|○イイオトナガナンテコッタ・・
担当の一筆と名前が添えられてあったりするので、私は担当宛てに出してます。
出さない(時間的に出せない)人も多そうだし、
あまり深く考えなくてもいいんじゃないかな。
年賀状書く暇あったら原稿やれ!ぐらいに向こうも思ってるでしょう。
とりあえず、自戒を込めて友人に送られた言葉を>331に送ろう。
「作品を発表しない作家は作家ではなく、元・作家でしかない」
この言葉にいろいろ思うところはあるし解釈も人それぞれだろうけど、
自分は元作家になりたくないんで頑張ってる。
もちろんスランプも書けない時期もあったよ。バイトもした。
ちなみに年賀状は送ってる。
何だかんだ言っても12月に年賀状書くのはメンド臭いよね
自分、今回は喪中だったんで11月に出し終えたら意外に楽だった。
つまり毎年、年賀状ももっと早く出せばいいってことなのか_| ̄|○
>>331がグチッて厳しいこと言われまくってるところアレですが、
自分もちょっとグチッっていいですか?
担当の編集さんに最近、彼が出来たらしいのですが、仕事よりもその彼に
夢中になってしまっているのか、ちゃんと連絡くれないんですよ・・・。
年末に「最終入稿日が決まったら知らせます」って話だったのに
いっこうに連絡くれなくて結局、私だけすごく早く出すハメになったり
(まぁこれはいいことなのかもしれないんだけど)、でもその逆もあって
遅くていいのかと思っていたら締め切りが早まっていて、それを連絡し忘
れられてて結果、「**さん(私)が勘違いしてたみたいで~」ってな
話になっていたことが・・・。それも2回も。
さすがに2回目の時にやんわりと文句を言ったら
「え~、私も今、女として正念場なんですよ~。同じ女として分かっては
もらえませんかねぇ? フッ(笑)」
と返されたんです! 私、もう怒ってもいいもんでしょうか。
つか、こういうことって上(どのくらい上??)に言ってみてもいいもの
なのかと。
>358
言っていいだろう、それは。公私混同も甚だしい。
編集長がいれば編集長に言えばいいと思うよ。
担当は女として正念場かもしれんが、
書き手は作家として毎回が正念場なのにね。
あ…………今の話立場が逆のパターンを知っている
というか思い出してしまった
このときは編集さんが「仕事より人生の正念場が大事」って
締切り(? 掲載か?)延ばしてくれたらしい
「確かに正念場でしょうが、仕事をおろそかにする女は、
女としてすでに三流品ですよ」、と逝ってやりたいところだな。
両立できないなら男か仕事かどっちかやめてしまえと。
>>356 おお!素早いレスありがとうございます!355です。
>年賀状書く暇あったら原稿やれ!ぐらいに向こうも思ってるでしょう
そうだよね・・・確かに。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>358 そんな担当がいること自体ポカーンという感じなのだが・・・
色ボケもたいがいにしてほしいな それは。
前半・中盤までだったら「まあまあ」と言えたが、
最後の「(ry)フッ(笑)」でぶち切れました。
私も編集長にチクるにイピョ。
ところで、>331は「こんぴゅーたー」の時点で
脳内作(ry)ケテーイしていたのは私だけなのか?
ちなみに年賀状はださんぞ。
作家なら、恋愛が足かせになって恋愛を妄想することに支障が出て
その結果つぶれることもあるかもしれないが…
担当は会社員だろう。ルーティンワークを粛々とこなすことはできるだろうとオモ。
少なくとも、私は余命宣告された親の死に目にネームが当たらないように
スケジュールを調節して、親が死んだ後は泣きながらトーンや背景の
ルーティンワークをこなしたが。
358です。
レスありがとうございます。
そうですね、編集長に言ってみればいいんですかね・・・。
彼女が必死なのも分かってあげられなくもないのですが
やはり仕事はちゃんとやって欲しいですよね。
仏の顔も3度まで、なのでもう1回あったら編集長に話して
みようと思います。
でも「同じ女なのに~」って言い方に物凄いムカッときたので
グチらせて頂きました。ありがとうございました~、ちょっとスッキリ。
まあ
「ダ メ ダ コ リ ャ」
と、見限った黒い心を善意の仮面をかぶって
「ファイトで嫁に逝け!」
って逝ったのやもしれませんな
ヽ(`Д´)ノ
あれ? 自分で自分にレスしてた
恥ずかしい(つд⊂)
( ・∀・)σ)Д`)
>365
編集長に言う前に、やんわりとじゃなくて思いくそ厳しい態度で
「おめー、舐めてんのか、ワリャー」くらいの勢いで怒ってみるといいかも。
その担当は貴方に甘えてるんじゃないかと思う。
「仕事プライベートは分けろ」とびしっと言ったら目が覚めるかも。
「彼が出来た」なんて話をされない程度に距離を置いとくほうがいいんじゃないの?
「内輪(自分)話をしてもいい相手」なんて担当に認識されるのは
仕事がやり難くなりそうとしか思えないけどな。
担当とは仲はいいけど、萌え話こそすれ個人的な話はかする程度にしかしないな。
彼の話なぞ勿論しない(揉めててしんどい時も)。
その事で痛くもない(痛いんだけど)腹探られたりしたらブチ切れる事必至だしな。
その担当が聞いてもないのに
「彼出来ましたー☆」って言って来るタイプならしょうがないが…
編集長に言う前に
「彼とどうにかなるまで担当変えていただけますかあ。
やっぱりご連絡とかは普通に間違いなく頂きたいんで」と言ってみれ。
>>371 自分はどちらかというと
仕事は仕事と割り切りたいので編集さんとは仕事以外の
お付き合いはしたくないタイプなんですが、
その方はまさに
>「彼出来ましたー☆」って言って来るタイプ
なんですよ。すっごい自分語りしたがりの方で、
彼が出来たと言われた時もノリがすごくてちょい引きましたが、
それ以外のことも色々と告白されて・・・けっこうゲンナリ。
肝心の連絡は忘れるのに、彼とどうしたこうしたとかはメール
してくるんです。実際、その方とは電話で話すことの方が少ない
んですけれどね。メールもらったままでは悪いかと気を遣って
仕事に関係ない話でも3回に1度くらいは返事してるのが
いけなかったんでしょうか。
でも「楽しそうで良かったですね」とかそれくらいなんですよ!
それで友達感覚って・・・_| ̄|○
>373
人柄良杉・゚・(ノД`)・゚
仕事関係ないメルに返事の必要は…神にかけてない…!
担当代えてくれっていうのは簡単だけど、
怖いのはその手のタイプの女は公私混同あたりまえで、
担当替えの時に上司に叱責されたら(されて当然だが
373を逆恨みするかもって可能性があるところだな・・・
作家=取引先、として、一般企業ではあり得ない話だな。
すげぇ外れた人(女の子)も編集してるんだね。
(自分が関わってる編集の方たちはマトモですが。たぶん)
>>373から察するに逆恨みしそうな悪寒。恋は盲目って感じだよな。
でも編集長に話が通ってるなら逆恨みされても別に仕事的に
まずいことにはならんのではないかと思うんだが・・・甘い?
私は変わった担当とはもう全然関わらなかったよ
「担当変えて」って言うのには割と勇気要るけどね・゚・(ノД`)・゚・
でも現時点でその担当が足引っ張ってる訳だから、言うべきだ。
作家と担当は二人三脚だというのに向こうが勝手にスキップ状態じゃ
やってけないよ
373.
自分も逆恨みはちょっと怖いです。
そこまでする人ではないと思いたいけど・・・
最初のうちはこんな人とは思ってなかったんですけれどね。
それなりに仕事もちゃんとしてくれてたし、明るくてキビキビした人に
見えてた。きっと周りは今でもそう思ってるんじゃないか、と。
担当が長くなってきたら段々と自分語りが激しくなってきて
「こんなこと誰にでも話すわけじゃないんですよ~」って感じで
彼氏とのエチ~な関係のことまで・・・。ぶっちゃけ自分、エロは
描いていても、顔見知りの現実のエチ~な話は好きじゃないんですが。
わ、私もメール返したりと応対がいけなかったのかな・゚・(ノД`)・゚・
今度ポカされたら絶対に編集長には言います。
でも前に本人が「私、編集長にチョ~気に入られてるんですよ~」って
メールもらったことあるので少々不安ではありますが・・・。
気に入られてるを話八割で聞いておくとしても、
やはりまずはその担当にもう一度………、
でもそれでもまた「女の正念場」で返されたら……、
決して怒らないで、理性的に「こっちも一作一作作家としての正念場」(c359タソ)と
返すしかなかろうな。
怒ったら、「やっかんで(ry)プププ」とでも言いだしそうだ。
つーか、バッカじゃねえのその変臭。
377です
自分の場合で申し訳ないけど、その担当は今、周りも自分も見えて
ないんだと思うよ。私の友人がそうだった。
だから普段いい人でも恋愛関わるとこっちが驚く反応する場合も
あるから、一応逆恨みもあるかもと心に留めておいた方がいいと思われ。
もし編集長に話するなら、その時はこちらは冷静に。
事実だけを報告して「対応してください」とだけお願いしてみては
どうでしょう?担当変えて貰わなくてもやんわり上司に注意して
もらえれば上手くいけば変わる時もある。
その場合編集長にもきつく言わないで欲しいとお願いしておくと
イイかも。
ただ言わないとたぶん当分治らないと思うよ(;´ー`)
感情的にならず、あくまで「今の状態では支障があるので」という
感じで。要は連絡事項とかさえおろそかにならなければいい訳だから。
373さんの書き方見ると、まだ「恋愛話は確かにウザイけど連絡事項
まちがってる方がツライ」という印象を受けたので、ここはまず
それだけでも直してもらう方向でいってみては?
ただでさえ感情的になってる恋愛モードの人相手にこちらも感情的に
なっては泥沼だから。
381 :
380:04/01/06 03:10 ID:y3seqD9S
かぶっちゃった(つд⊂) ごめんね>379
これマジ話しだったら、ものすごい勢いで
個人特定できちゃうと思うんだけど?
もしかして2ch経由で遠まわしにたしなめて?
>>382 2ちゃんやらない人というか
2ちゃん嫌いだって言ってたので本人は読んでないと思います。
読んでたら気付きそうだけど・・・多分ない。
前にFFのネットゲーム好きだと言っていたので何となく
「2ちゃんとか見てる?」と聞いたら
「あぁいうのはマジオタクの見るもんでしょ」って
言われたことあるんで_| ̄|○
なんか好きな作家さんが2ちゃんでは人気無いのに
ムカついて見ないようにしてるらしいです。
いっそ見ててくれたら楽だったかもなぁ・・・
見てないこと分かってて暴露グチしてる自分も
ちょっと卑怯者ですが・・・スマソ。
確かにそういう危険性もあるけど
373担当が373だけにしか言ってないとは思えないんだよなぁ
この調子じゃさ・・・
あぁそっか・・・
そういう可能性を考えてなかったです_| ̄|○
そうだよね、他の人にも話してますよね、きっと。
彼女、私にはいつも
「他の人には内緒ですよ。**さんだから話すんですから」
って感じだったけど、他の人にも同じこと言ってそう。
まぁ誰かから知られたらそれでもいいや、
それで前みたいに仕事に対しての意識を持ってくれれば・・・。
う~ん、それともやっぱり逆恨みされるかな?
>>385 基本的に373は人が良い方のようだ(w
えち~の話までしてるって事は相当しゃべりたくて仕方ないんだな
という印象だったので、そう思っただけなんだよ。あんまり気にしないで。
>まぁ誰かから知られたらそれでもいいや
それは他の作家がその担当に教えそうかもって事?
普通の神経ならそんな担当には辟易してそうだけどねぇ。
ただ「私は担当と仲がいい」というのが自慢なよくわからん脳内思考の
作家もいるし、一概には可能性がないとは言えないけど・・・。
仲がいいのは良いことだけど、そういうのに限って変な正義感持って
行動するからな。私の知り合いにもいたよ。
けど、どう考えてもおかしいのはその担当なんだから373は
胸を張ってればいいんだよ。ガンガレ。
>385
逆恨みってか>383読むと、確実にマジオタ認定はされるんじゃん?
あと私怨厨認定もされるかもな。なんにせよそろそろ黙ったら?
気持ちはまあわかるし、一言二言の愚痴なら同情できるけど、
あんまこういう個人的な事情のダダ漏らしって感じ悪いよ。
すみません、色々とありがとうございました。
もう黙りまつ・・・。
(;´-`).。oO(オタで飯食ってて認定されても痛くも痒くもないな・・)
しかし寒い。この部屋寒すぎる。暖房効きゃしねー!
冬は昼夜逆転生活だとかえって効率悪い気がしてきた。
夏は涼しくていいんだけどなー もう寝るか_| ̄|○
雑誌のアンケートがとれないと、なかなか単行本にならないというけど、
やっぱりそうなのかなあ。
じぶん、アンケート見せてもらってないから、掲載された2人分以外
見てないのだけど……いや、2つしかこなかったのか。 _| ̄|○
やっぱり本になったとき、アンケートが少なかったものは売り上げが
悪いのだろうか。
アンケートと売り上げは、どのくらい比例するものなんだろう。
雑誌のアンケートは、あまり売り上げに比例しないと
聞いたことが…
雑誌を買わずに、単行本しか手を出さない読者もいるらしいし。
ただ、アンケートがよければ、単行本もそこそこいける…って
判断をされるから、雑誌掲載の時に受けがよかったものから、
単行本になっているのではないかとオモ。
しかし、編集判断で、アンケートヨカッタといいつつ、なかなか
単行本にならないこともある罠。
雑誌の購買層と、単行本の購買層は、微妙に分けて考えられて
いるらしいよ。
あとは、出版社によって、いろいろ。
アンケートがよかったら、すぐ本になるところもあるし。
逆に、アンケートがよくても、今の流行から外れているから
本にするのは怖いと、ワケの分からん理由で本にならない
ところもある。
長文スマソ
寝すぎてしまった…皆さん、ベッドで寝てますか…?
ベッドで寝ると際限なく寝てしまうんですが…
学生時代を思い出して、机でそのままねるべきかのう…
わたしゃ歳取って、変な姿勢で寝ると疲労が抜けなくなってきた。
12時間だろうと18時間だろうと、ベッドでとことん寝ます。
それから切羽詰まればとことん起きるのです。
私も布団で寝ています。
前に机で寝たのが続いて頚椎捻挫になったことがある。
そんで1週間以上まともな仕事にならなかった。
痛くて泣きながら机に向かったよ。
それ以来、寝る時くらいは身体を伸ばして変な負担をかけないようにしてます。
絶対に布団で寝る。仮眠、昼寝でも布団だ。
せっかく眠る時間を割くんだから、布団でしっかり眠って疲労回復しないともったいない。
私もここ一ヶ月ほどすごいスランプだった~。もともとウチュっぽくて、それに年末進行
の気忙しさが重なって、無気力になって原稿も全然進まなかった。
ところが今日、目を覚ました途端に、いきなり「もうやらねばならん!」って思って
気力が出て来た。スランプだった理由もはっきりとは分からないけど、スランプが
明けた理由も分からない。
こんな風に気力に振り回されるのはつらいけど、今年は心身ともに上手くコントロール
出来るようになろうとおもーたよ。
あと、気持ちが落ち込んでる人は、前にこのスレに張ってあったキャリアウーマンの
ページの頑張って仕事してる人の苦労話見るとか、映画の「キューティ・ブロンド」
とか見るとけっこう元気になれるとオモ。
…396サン。それはスランプではなく、過労では…。
忙しくもない、時間もある。なのに書けないのがヤバイ人のスランプかな。
描けない期間が年単位の場合はスランプは言い訳で作家として才能がない可能性が強くなる。
自分も布団派。若かった頃はそこらでゴロ寝でも机寝でも
平気だったけど、さすがに最近は辛いので短い時間でも
寝るときは布団に入るようにしてます。
でも合う枕がなかなか見つからなくて、常に首が痛いんだよね…
バカヘンシュのおもしろそうな話、終わっちゃったんだ~残念。
自分のかつてのヘンシュでも、違うタイプのおバカさんがいた
んだよね…w あれもひどかったなぁ…
にしても
>>373のヘンシュはたいへんだね。
>>373はストレスを
溜めすぎて、後からドカンとくるタイプとみた。
小出しにしていく方がいいよん。
>398
テンピュ-ル枕おすすめですよ。
NASAの開発した枕らしいです。
あまりの気持ち良さに、2つ買って、
その日の気分でどちらを使うか決めてる人までいるくらい、
最高の寝心地の枕だそうです。
>399
わかる~枕って大事。っていうか寝具って大事だ。
テンピュ-ルじゃないが百貨店できちんと高さ診断して低反発の枕買ったら
すごいいい!
眠りも深ければ寝起きも良くなった。すごい!
自分にあった枕はオススメですよ。
しかし一度そういう枕に出会うと旅行先での枕があわなくて・・・(涙)
旅行先なのに疲れがたまる・・・・
シモンズのベッドを買いました、前からあったテンピュ-ル枕との合わせ技で
極楽…
テンピュール、漏れもお勧め
シルクの毛布との合わせ技で至福・・・
テンピュールベッドはすごいよーーーー!!!!
ただ問題は値段で、やっぱテンピュールだけに高いんだよ。。。
残念ながら私はテンピュール枕は苦手
なんとなく首の付け根につける所が
高いんだよね(絶壁だから……(iωi`)
テンピュール椅子お気に入り
これでヘッドがあればなぁ
テンピュールもどきを買ったんだけど、しょせんもどきってことかな、
横向き寝の私には、下になった方の肩が落ち着かなかった。
結局安い綿+そば殻の枕で寝てる。首のシワとか怖いんだけど……。
お邪魔いたします。
ここの姉さん方にも関係あると思いますので……。
「東京都健全育成条例」の改悪に反対する署名運動の〆切が1月末日です。
これが制定されてしまうとBL漫画・小説の将来にも大きく関わる
(下手をすると書店で気軽にBL系の本を買えなくなる。
同人誌即売会も開けなくなる可能性大)ので、興味のある方は見てみてください。
http://www.savemanga.com/
何となく笑ってしまった歌
37 :ゆずりあい埼玉 :03/12/23 16:14 ID:QUrm0Cz0
ブレイク ブレイク あなたの黄門
入れたい 入れたい 息子を入れたい
挿入回数過ぎていく ケツの穴が疼いてく
俺の貞操阻むヤツらさ ブレイクアウト!
奥多摩川野軍団 珍走 ファミカー DA DA DA
奥多摩川野軍団 ロリータFD ブーストかます
エヌを犯すぜ ミニカ犯すぜ 俺様犯すぜ 東へ西へ
ウホる~ ウホる~ 奥多摩川野軍団
御一緒に!
売れないのでツライ。売れたいよママン・゚・(ノД`)・゚・
売れなくてもいいので、このまま細々と仕事を続けていきたい。
>409
売れないと続けていけない罠…。
真理だ…>410
しかし、409姐さんの気持ちもよく分かる。
禿売れしたいわけじゃなく、業界の隅っこで長く続けていきたい。
禿売れしなくてもいい、
書く仕事だけでそこそこの安定生活がしたい・・・。
なんかね、いっつも微妙なの。
いい感じがしばらく続くと、ふっと仕事切れたりして、
そろそろバイト探しとかしないと厳しいかな~と思って
バイト決めるとまた仕事が続けて入ってきたり。
まぁまだ継続的に仕事もらえるほど力ないからなんだろうけど。
でも去年はバイトしないで済んだからマシだったのかなぁ。
ギリギリ生活だったけどね・・・_| ̄|○
各社バラバラでなく、1~2社くらいで絞られた所だけで仕事が入ってくれたらなぁ。
長く描き続けるためにも、遊牧民作家じゃなく、地盤が欲しい…
>413
漏れも今遊牧民作家状態だよ・゚・(ノД`)・゚・
投稿デビュしたところがポシャッたからな。
思いきって仕事先絞ろうかとも考えたんだが、そんな勇気もない。
遊牧民イヤ?
漏れは今4社でやってるけど良い感じだよん。
決して看板張れない隙間絵描きだから1社依頼がこなくなったら
残り3社があるうちに次に営業かけようと思ってる。
今のところ幸いにも営業活動せずにすんでるけど
何度も廃刊を経験してるから保険がないと安心できない。
遊牧民の方がいいと思うけどな~
1社だけとかでやってると調子がいい時はいいけど
ポシャった時が怖い・・・
仕事調整するのがちょっと大変かな、と思うけどね。
調整は考えるよ・・・
すごく頑張りたいところは、なかなかスケジュール入れてくれない。
来ても土壇場。そこに食い込みたいから、無理しても入れたい。
すごく先までスケジュール入れてくれるところは有り難いけど
その時に自分がどんな状況かわからない
片思いのシュパーン社と両想いになれたらな・・・
>417
漏れかとオモタよ。自分も今まさに片思い中。
両思いになれるように原稿がんがろう…。
何年も某社に片思いだったけど
先日、
あまり気にとめてなかったシュパーンに
こくられました…
今まで自分が知らなかっただけで、
雑誌などいただいたの見たら
なかなかよさげくんだ。
まじめにがんばろう。うれちい。
>420
(*^д゚)b
萌えの神様が来た。
できることなら、ずーっといて欲しいものだが、すぐに
旅立ってしまうのだろうな……
次はどこへ行くのかな。
うちには来てないよ。
うちにもきてない。
今来てる。
そいつを俺によこせ。いや、ください。
漏れのとこにも是非。
残念でした。そいつは漏れのところで鎖につないで
調教中だ。
漏れのアシを…いや、味を教え込んでやる…
絶望の神が背中にペッタリ貼りついてるんだけど、だれか剥がしてくれぇ。
絶望の神、剥がしたとたんにヘバリつかれそうだ…こわ。
肩がこったのう。
首の下あたりにホカロン貼るとなおるかなあ。
直る直る
あ、ほんとだ。治ってきたよ。
サンキューサンキュー。
肩から首の血行が悪いのかなぁ。
仕事してると頭がキンキンに冷えてきて
激しい頭痛に襲われるです。
デコや脳天にホカロン付けて、毛糸の帽子かぶってるけど
冬場は特に辛い・・・
それは眼精疲労の可能性大
どんなに足や体を温めても、手首から先が冷えるよね。
指先が動かなくて困る。
姐さん方、どんな対策をしてる?
自分は、時々ホッカイロを握り締めるくらいだ。
なにかいい方法はないかな。
指無し手袋とかはどう?
おだいじに。
大変遅レスなんですが
枕に関してです
肩こりに悩まされていたり
タンピュールだと寝返りが上手く打てないって方には
かなりお勧めですよ!
ttp://www.makura.co.jp/product.html
>436
お湯につけるとかがホントはいいような気がするのですが、
濡れる&血行が良くなるまで時間がかかるなどの問題点があるので
自分は「ドライヤー強」をつかってます。
瞬間的にあったかくなる!!
ついでに首とか背中とか腰にも当てたりします。
自由に好きなトコ暖められて(服の中とかも)イイ感じです。
>>435 眼精疲労だったのか・・・。
自分は肩コリ&首コリだと思ってたよ。
マジで吐くほど肩~首~頭と痛くて冷え冷えのときがあるんだよね~。
前はいいマッサージの先生にかかってたんだけど、
その先生、亡くなっちゃってさ・・・。
ハァ~、体と合うマッサーの先生って見つけるの大変だよね・・・。
脳味噌は温めないようにしたほうがいいよ。
肩甲骨から背骨の間くらいの位置にホカロン(服の上から)使うといいよ。
眼が疲れたときは、蒸しタオル(=レンジでチンした濡れタオル)や
コップに入れたお茶やコーヒーの蒸気を目許に近づけるといいし。
おまいら…なぜ手が冷えるの?冷え性?
漏れはオイルヒーターで部屋をいつも(それこそ四六時中)あたためてるから、
冬でも寒い思いはほとんどしないなあ。
むしろ眼精疲労が深刻…
>>441のように蒸しタオル作るのすら面倒くさいなんて
終わってるよね…(;´Д`)
眼精疲労でこめかみがキンキンする。
>436
すっごく効くってわけじゃないけど、ぬるホッ○イロがおすすめ。
完全な冷え防止じゃないけど、冷えにくくなります。
買い物に行く時は、薄手の手袋ぐらいの効果があるし、かさつき
防止効果は高いので、ダメ元で使っても損はないかと。
こうなると作家もスポーツ選手といっしょだなぁ(iωi`)
オイルヒーターは電気代が高い。
○ロンギの大きいヒーターなんか1時間の電気料だけでもすごいよ!
ちなみに小さいのは1時間24円だった気がする。
老いるヒーター、今は使ってないが
ワンルームに一人暮らしだった頃、夏のエアコン時期に比べて
冬の老いるヒーターの方が一ヶ月の電気代が安かったから
安いと思ってるんだが…。小さかったからかも。
洗濯物上にのせて干せるから便利なんだよなー。(本当はやっちゃダメだけど)
436です。
たくさんの対策を、ありがとうございました。
>437
試したことがあるけど、手袋をしてると指の動きが鈍く
なるので、1、2回でやめてしまったのです…
>439
ドライヤーかぁ。考えたこともなかった。
今度試してみます。
>443
塗るヤツって、効くんですね。
これも、一度試してみます。
自分は電気ストーブを使っているけど、一番電気代が
かからないのは、最近のエアコンだと電気屋に聞いた。
眼精疲労に一番効くのは、なにかなぁ。
やっぱり、ビタミン剤の類?
あ、あと、ブルーベリーサプリもいいかも。
飴とか、乾燥果実とか、ドリンクもあるし……
自分、眼精疲労で失明しかけたよ!
姐さん方も気をつけて…
自分HPを持っていて日記とかあっても
読者も読むのかもしれないと思うと
愚痴垂れ流す気にもなれないのでここで宣言します。
ここ半年から1年気の抜けた漫画を描いてしまったです。
集中力を欠き適当なところでこんなもんかと妥協し続けてしまい
創作の喜びを忘れていました。今年は気持ちを新たに頑張ります。
…遅過ぎる新年の誓い。
遅過ぎるあたりで既に暗雲か…それとも気力の低下は老いなのか?・゚・(ノД`)・゚
>>449 そりゃ自HPで読者さんに向けて宣言した方がいいのでは?
つか、読者に読まれるのに抵抗あるのに日記書いてるんでつか?
>450
手抜き妥協仕事してゴメンなんて愚痴は書かないな…
あたりさわりのない普通の愚痴なら書くけど。
「手抜き作読ませてんじゃねえよ( ゚Д゚)ヴォケ!!」と読者思う事必至では。
あ厨作家ですうヲチファンカモン(*^д゚)b みたいな効果にはなるかなw
>>451 いやまぁ「手抜き作」とそこまでハッキリ書かなくてもさ・・・
自分で気ィ抜けてたと思うのなら、きっと読者でもそう感じている人は
いるでしょう。「もっと頑張るね」と作者に言ってもらえたら、
その人達は嬉しいんじゃないかと思ったので。
まぁ・・・自分は日記なんて人に見せたくないけどね・・・
色んな考え方があるからいいと思うけど、自分は描いて世に出すものが
全てだと思っているので、HPとかあんまり好きではない。ごめん。
>>448の話が詳しく聞きたい・・・
漏れはネット中毒で今すごい眼精疲労です。
でもネットやめらんねえ。
だけど目が痛くて、気が付くと片目で画面見てる・゚・(ノД`)・゚・
垂れ流しっぱなしのサイトはともかく
キチンと運営していこうというサイトは、形態の違う作品なんでないの?
私もサイトやってるけど、少なくとも自分はそういう考え。
サイトデザインやサイトでしか発表しないタイプの作品とかもあるし。
日記もエッセイのつもりで書いている。愚痴なんか書かないなあ。
おもしろおかしく書ける場合以外は。
私は絵師なんで普段はあまり文章表現発表の場はないしね。
狙い通りになってるかどうかはともかく。
そういう人って案外多いんでない?
初めてこのスレに来ました。
皆さん、旦那さんや家族に苦労なさってるんですね。
うちは現在夫と二人マンション暮しですが、夫はシェフで結構夜型だったり、
食事も後片付けも全部やってくれて凄く恵まれていると思います。
私の職や趣味にも理解があり、とてもありがたいのですが…
その夫にコンプレックスを抱いてしまいとても欝になります。
『あの人は家事に仕事に、あんなに頑張ってくれているのに
私はこんな事でいいのか?』とか。
仕事しているのに、なんだか怠惰なのではないかと思えてしまったり。
ずっと自宅にこもりきりなのがいけないんでしょうか?
>455
初めてさんには厳しいかも知れんが旦那語りは荒れる元だよ。
家族への愚痴はいいんだがw
だいたい鬼女板の方がふさわしいだろう
旦那や姑への不満なんか聞きたくないよ
455
仕事はやめなさい。
きっとアナタは旦那さんに尽くす、専業主婦向きなんですよ。
ここで聞くまでもないよね
BLの仕事を恥だと思うなら辞めればいいじゃん
後釜はいくらでもいますよ?どうぞ、無理なさらずに引退されればいいかと
>455
なんかこういう相談の決まり文句を思い出した(w
「あんたの旦那、浮気してるよ。」
>453
>448さんの場合はわからないけど
眼精疲労は緑内障の自覚症状のひとつだから
それを放置しておくと失明に繋がるってこともあるよ。
あと、片目で見るとよけいに眼精疲労はひどくなるようです。
気をつけて。
眼精疲労でぐぐるといろいろ参考になることがでてきますよ。
>455
素朴な疑問なんだけど、一緒に家事をやることはできないの?
それですべてが解決するんじゃあ……。
仕事がつまりすぎているんだったら、セーブすればいいし、
冷たいかもしれないが、なにを悩んでいるのやらわからない。
お子さんもいないということだし、時間は自分次第でなんとでもできるよ。
>455
こもりっきりは普通に良くないんと思うけどね。
旦那はスゴイ自分なんかという卑屈もあるんじゃないの?
そういうのって狭い世界だと(家庭の中だけとか)よけい閉塞感になるでしょ。
外に出れば旦那よりスゴイ人もいるし
自分よりムダに鬱な人もいるしさ
色んな人・物に触れて世界をまず広げてみれば?
ってゆーか新人さんみたいな悩みとも思う…新人なのかな?
まぁ頑張れればそれに越したこたぁ無いよな
出来ないから人間悩むわけだし'`,、('∀`) '`,、
>455の悩みは
「共働き夫婦の妻。出来過ぎた夫に負い目を感じ
鬱になってしまう自分をどうにかしたい」だと思うんだよね。
これは「作家独特の悩み」じゃなく普通夫婦にもあてはまる普通悩みだから
他の板で相談した方がもっと優しい答えが来るような。
客観的に見て、あんまり普通の悩みじゃなかろう。
普通だったら、「家仕事なんだし、おまえもちっとは
家事やれよ」でしょ。むしろ鬱気質とか。
何で夫が出来すぎていて鬱になるのか分からん。
家事の出来る夫でラッキー! 趣味に理解あるなら泊まりで
イベントにも行けるし!
という発想にはならんのだろうか。
それだけでは何なので、営業するときって、
今自分が仕事をしてる会社よりランクが上の出版社にしますか。
それか下? どっちも?
ランクが下の会社はすぐに仕事させてくれそうだけど、
ランクが上の会社はいちかばちかでやってみてーし。
羨ましいかぎりだけど、そういう悩みは解るよ。
自分もにたようなもんだから。
まあでもアレだ、それは優等生気質な人の
他人にどう見られているか異常に気にする性質の延長上にあるから
ダンナがその生活に不満を感じてないなら
自分との戦いです。
467の考えのように図々しくなるか、負い目を感じない程度まで
自分も頑張るかしかないね。
>468
出版社を簡単にランク分けはできないと思うんだが。
468が既に落ち目(自分は気付いてない)なら
ランク下と思いこんでる所にもいざ営業かけたらやんわり断られるかもしれんし。
普通は営業がいるって事になった時点で
相手のランクなど関係無くいちかばちかでねーの。
まあどっちもやってみるのがいいと思ってまつ。
漏れ、少女マンガ板の801スレで「エロ」と称されている雑誌ばかりを
渡り歩いて来てる。
ほんのりがっちゅんがあって、ストーリーで泣かせるようなそんな話が描きたいのに。
どうしたらいいんでしょう。
投稿作を仕上げるも、描いたそばから編集が「これいいですね。次号載せますんで」
と言ってかっさらって行く。私自身が売れてるのではなく、たまたまタイミングがあって、
ちょうど編集部内で原稿が足らなくなる時期に私の原稿が完成するという具合だ。
つまり、そう見えないけど穴埋め。
>471
へ?その投稿作ってのは
>ほんのりがっちゅんがあって、ストーリーで泣かせるようなそんな話
じゃないの?
それで掲載されてるなら別にいいんじゃ…
つか投稿作編集に見られる程馴れ合っちゃ駄目じゃん。
穴埋めだね。
でも描かせてくれないじゃなく、その投稿作が載るわけでしょ?
自分が描きたい泣ける作品を載せてくれるんだし、おもしろければ、あれば評判になっていくのでは?
そうなればコミックスが売れ、嫌でも他社がお誘いがくるよ。
肩こりがひどすぎて頭痛がするようになったよ……
職業病だよね、これ。
1時間毎に腕まわしたりいろいろしてるのになあ。
スポーツしる! 血が滞ってるんじゃ
たっぷり寝る! 疲労がタマットルンジャ
漏れは掃除をすごい速度で毎日やるようになったら
すごく体調がよくなった。
部屋が綺麗だと精神的にもいいみたいだし。
もしかしたら風水かも!と思いつつ毎日玄関も水拭きしてます。
ちなみに90平米の3LDKで、
全室の掃除機かけと水回りの掃除、簡単な拭き掃除で45分。
終わったら汗かいて爽快だよ~
絵描きですが…
途中で投げ出すくらいなら挿し絵なんか引きうけんじゃねぇよ!ボケェ!!!
こちとらいいとばっちりだ、コンチクショウめ!
スケジュールがガチ狂いの上イメージが違うのなんのと矢面に立つのはこっちなんだぞぉっ!
嫌なら断りゃいいじゃんとかは言いっこなしだぜ。
間に立ってる編集とのシガラミやなにやで断り切れねぇんでい…
「ボーイズ小説に挿し絵なんかいらねえぜ、妄想の邪魔んならぁ!」
などと常日頃ほざいてる漏れに、素敵なエロ萌え絵なんか描けるわけが…ガックリ
各方面に角が立ったらごめんよ!
特に「私の小説のこと!?」と思ってしまった作家の姐さん方、絶対にあなたではありません。
理由はいえないが、それは断言できます。ハイ。
てなわけで、書き捨て御免!
意味がワカラン
1、シリーズ物のイラストをどっかの絵描きが途中降板
↓
2、477にお鉢回ってくる
↓
3、嫌だけどシガラミで断わりきれず、1の絵描きに悪態
…と思われ。たしかにわかりづら。
断言できる理由は…小説じゃなくてゲームだからとか?
吐き捨てはいいとしても、匿名公共掲示板なんだから、わかるように書いてくれ。
誰に何をわかって欲しいんだ?
誰にもわかってもらえなくていいなら、トイレットペーパーにでも書いて
流してしまえよ。
あーそゆことか
でも誰だかはなんとなくわかった気がする
漏れはアナタの絵の方が好みですよ
がんがってください
ハハハ、私もなんだかわかった気がする。
御愁傷様です。>477
でも大丈夫だよ、あなたの方がいいって言ってくれる読者もいる。
481のように。
あまり良くは思われないのは途中で投げちまった前の絵描きだよ。
まぁどういう理由でやめたのかは知らんが。
>477が辛いのは解るが
引き受けてしまった時点で文句はいえないのでは。
前任者もどうにもならない上で断ったのかもしれんしな。
自分も絵描きでそういう飛び込み仕事で苦しんだ事あったけど
断った前任者を恨む事はなかったな。
受けた時点で自分の仕事。他は関係ないよ。
組んでる小説のアップが延びるのは恨んじゃうがw
組んでいる絵師さんが仕事しないのも恨んでいいすか。
>484
恨んでヨシ
恨まれないように仕事しよう・・・自分
>477
私が思ってる人で正しければ
それは前任の絵師のせいじゃないよ。
小説書きの方のせい。
貴方も潰されないように気をつけてーと切に思う。
そういう仕事受ける時は
「んじゃある程度できてるんですよね?スケジュールが大幅に狂うって事はありませんよね?
大幅に狂うようでしたらその時点で降ろさせていただきます」
って言う。おいら締め切り厳守なので、このくらいは言わせてもらわないと。
>477
そもそも怒りの方向が違うんじゃないかと思う。
しがらみで引き受けたのなら文句は前任者ではなく
断われない仕事を持ってきた編集に向けるべきでしょう。
もしくは、いちいち前の絵と比較しやがる読者に、とか。
前任者に対しての文句は、それはただのヤツアタリだと思う。
自分が叩かれてるのは割と平気になったが
好き作家さんが叩かれてるとムカついて擁護レス入れたくなる…
いや、よけい叩かれるから入れちゃいかんよな…
あー、もう終わらないー。
誰か仲間はいねぇか。まだ仕事に追われてる仲間はいねぇか。
優しい言葉で励ましあいっこしよーぜ。
うふふ。
はーい。
終わりそうもなーい、テヘ。
今度こそ駄目かもー。
てか、そろそろ諦めて潔く落とした方がいっそ迷惑かける相手が少なくて済むんじゃないかと考えてみたり。
なのにまだ「奇跡は起こる!」 「いいや起こせる!」と信じてる自分がいたり…
ありえねぇ…
この原稿が雑誌に載ってたらまじ奇跡だって。
起こらないから奇跡なのに…
なんてつらつら考えながら、描くことは止められないんだな。
なんでやろ、もうホント、止めちゃえばどんなにか楽ちんだろうに(血涙)
仲間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
大丈夫だよ、頑張ろうよ。きっとあがるって。
諦めてんならこんな時間まで原稿やってないって。
私ももうダメかもしれないけど、頑張ってるサー。
もうちょっとやってみようよ。きっと出来るから。
この原稿あがるの待っててくれる人きっといるはずだから。
小説書くこと以外、私なんてなんにもできねーし。
ギリギリまで頑張ってみよう。>491さんもがんがれ。
ありがとう>492
うんうん、がんがろうね~
この時間、自分の他にも創作のために頑張っているひとがいるってだけで心強いね。
締め切りはとっくにブッチしてるんだけど、せめてデッドは越えないように気合いを入れ直すよ!
待ってくれてる読者さんと愛する我が子(作品)のために、お互いもうちょっと頑張り続けようね。
とにかく世に出して上げなきゃね。
うっし!ガンバるぞー!
492さんもガンバレー!!
わしもがんばりたい……
今年の目標、締め切りを守るだったのに……
一月からだめじゃん、わし
上におなじく…。ノシ
ああ、こうしてこの一年も終われて終わっていくのか…。(←気が早い)
追われて、だった。
脳にまで遅筆ウィルスがいってるようだ。スマソ。
漏れ、がんがったよ!
ついさっき上がったよぉ~!!
あぁ今月も奇跡を起こしてしまった・・・。
でもホントは奇跡はダメなんだよぅ!
奇跡はクセになるんだよ、
「まだ大丈夫、だってあの時も!」ってね。
奇跡なんて起こさなくていい。来月こそは
平凡に仕事を終えるんだ、漏れよ・・・。
いっつも思うのだが、なんで出版社の届け物って早い時間に
来るのさ。午前中とか12時とかさ。いっつもたたき起こされて
マジはらたつ…。夜型の人間が多いのなんてちょっと考えたら
わかりそうなもんなのになあ。時間指定なしで送ってくるのも多いし。
朝型の人との折衷で、夕方に送ってくれればいいんだよ。
何度か直接言ったのだが、「ハイハイ」っていうだけだし。
>498
貴方のとこにくる宅配便の会社に電話して
午前中の配達はやめてくれとお願いしておけばいいよ。
うちはそうしてる。(午前指定になっていても無視してもらう)
たまにうっかり間違える配達人がいるが、その都度文句を言ったら
今は絶対に午前には来なくなったよ。
(玄関のドアにも張り紙しておいたし)
これが一番確実な方法じゃないかと。
自分はインタ-ホン切ってる。
ドアを叩いてもらうんだが、寝てるとわからないからグッスリさ。
でも頻繁に荷物が来ると、宅配の兄ちゃんらと仲良くなるから、時間指定がないのは夕方に来てと、前もって言ってるとあまり朝は来ないよ。ハハハ
自分はあえて午前中にしてもらってる
午前中っていってもだいたい昼頃だから、目覚まし代わり
せめて11時には起きる生活習慣にしたいんだ
漏れの回りは主婦兼作家が多いから、みんな昼型人間だよ。
>夜型の人間が多いのなんてちょっと考えたら
>わかりそうなもんなのになあ。
度重なる早朝(498さんにとっては)の配達にうんざりしてるのもわかるが、
この言い方はなぁ。
沢山作家抱えてりゃあ人それぞれ事情は違うんだし。
(実際漏れの回りは昼型が多いし)
日付け変わるまで会社で仕事してる担当さん見てるとそこまで言えない。
(直接言っても「ハイハイ」だけってのが、
日頃からちょっとDQNな担当で498さんが切れたのかなとは思ったんだが)
まぁ、対策は姐さんがたが書いてくれてるから次からぐっすり寝てくれ。
自分の周りは夜型ばかり。
主婦兼業作家もいないよ。
全然違うもんだな。
自分は20代だけど、年代もあるのかな。
年じゃなくて、
>502=字書き
>503=絵描きじゃないの?
当たってる?
主婦兼業だけど夜型っす。子供いないせいかな。
寝るのは朝方の4時ぐらい。
昼間はなにかとうるさいから夜のほうが仕事はかどる。
とりあえず日の照ってる時間にアンアン言ってるモンはかけねぇ
いや、デッドラインに片足立ちしてる時はそんなこた言えないが…
日の照るまさでアンアン言えねえなんて、もったいねえ姐さんだな!
と読み間違えたヒゲ受け描きたくてたまらねえ私を誰か叱ってくれ。
というか、誉めてくれ、描かせてくれ。止めないでくれ担当さんよう~!
>507
「私も個人的にはそういうのいいと思うですけど~、
うちでは無理ですから他社さんか、同人誌でお願いします~(by担当)」
>508
その口調、すごく覚えがある…(w
ハゲシクワロタ>507
眠い~眠くてたまんねえ~~でもあと1時間…いや2時間…
いや3時間はせめて起きていたいんだよ~~助けて~~
がんがれ!がんがれ!
でもそういう時は1時間だけ熟睡して、
すきっと目覚めるようにしてる、漏れは。
だって眠い時は何も出来ないんだもんよ…
後遺症か…ぺ-スオ-バ-とわかっていたけど、先輩作家の助言を受けチャンスと思ってマンガの仕事入れまくった。
数こなせば絵は上手くなるはず!と信じた。
なのに今は周りからは、前の絵がよかったと言われるはめに。
アンケも悪くなった。
こんなことなら自分のぺ-ス守るべきだったと後悔。
逆恨みだが、余計な助言した作家を恨む。
>513
恨むなら他人の言葉を鵜呑みにした自分に対して恨め。
他人を恨むよりもずっといいぞ。
人を恨んでいるうちに性格ねじれてくる。顔つき変わってくる。
作品にも出てくる。
自分を恨むのは明日への反省に活かせる。
説教臭い言い方でスマソ。
確かに逆恨みだな。
プロとして書いてれば担当からとか読者からとか、
作品に対する意見はそれこそ腐るほど出てくる訳だし、
それをどう取捨選択していくかは自分の責任。
それは先輩作家からの助言も同じ。
(潰す目的でいい人ぶって助言するヤシもいるしね)
実際漏れも「あの人の言うことなんか聞かなくてよかった」
と思うような助言をデビュー当時されたことがある。
(業界に足を踏み入れたばっかりだったので、
その時は「そうした方がいいのかなぁ」と半分思った)
助言してくれた人はもう消えたがな。
>515
自分も同じようなことを新人の頃にいわれたよ
商業ではちょっと先輩で、描いてるキャリアはずっと長い人だった
その人も、もう消えた
なにを言われても自分がどうするかだ
前も前任者を逆恨みしてるヤシがいたが…
絵描き者よ、同業者を恨んじゃいけん。恨むなら自分を恨むんだ。
苦労の理由を同業者のせいにするヤシで生き残れるヤシは少ないし
人を恨んでるヤシの描くキャラは根性曲がった目つきになる。絵が変わってちまうyo。
自分の作品の好感を守るには安易に人を恨まず自分を磨く事だ。
糞先輩は存在をアボンするか反面教師にするこった。
>517
(゚д゚)ゝ
>>513 漏れも昔の絵の方がいいと言われて悩んでるけど
よかれと思って変わった絵だし
もう昔には戻れないよ。゚(゚´Д`゚)゚。
はぁ? 何言っちゃってんの?
助言されてもそれを実際に受け入れるかどうかは
自分の責任だろ。3つ4つのガキでもあるまいに。
自分の思い通りにいかないからって逆恨みかよ・・・。
大人なんだしプロなんだから、自分のやり方に合ってないと思ったら
途中でいくらでも修正できるだろう。
つか、そういう努力してきたのか?
作家仕事なんて始まりから終わりまで自己責任だ。
その覚悟がないなら、
絵が荒れたのもアンケ悪いのも人のせいだと逆恨みしか出来ないなら、
とっとと仕事辞めたほうがいいよ。
520…その勢いで書き込むにはちょっと出遅れてる…
立て読みかとおもったじゃんか(w
綿谷りさの栄光を思うとき、自分は・・・・・
ああ・・・・・
まあいいのだが・・・
>522
このスレでは、その話題は数年後にするのが相応しいと思う。
「あれからもいい作品書き続けてるねー」なのか
「そういやあの人どこ行った?」なのか
どちらかはわからないが。
漏れは絵描きだが、若くして賞をとった女流作家というのは
大成しないと思っている。と、いうかそういう傾向にあるような…
特に今年のは売れない純文学業界あげての話題作りって側面が強いから…
オヤジ雑誌にグラビア載って、消費されたら終わりの悪寒。
スレ違いスマソ。
>>521 だって今の今までず~っと仕事してたんだもん、
2ちゃん見るのも3日ぶりくらいなんだもん、出遅れは
勘弁してくれよ~
必死になってアレコレともらった仕事を片付けて
ちょっと見てみたら、甘っちょろいこと言ってるから
腹立ってきちゃってさ~・・・
あ、自分は助言した先輩ではないんでw
自分の判断で自分で取った仕事で死ぬほど忙しいが
(毎日じゃないけどね。毎月ある時期になるとド~ッと
重なってしまうのだ・・・)
誰のせいでもないし、誰のお蔭でもない。
自分が欲張ってるし、頑張ってるからやってられるんだもん。
>526
藻前の気持はわからんでもないが、そのテンションぶつけられると面食らうぞ
小学校の頃、人の話を聞きましょうと通信簿に書かれなかったか?
>>527 ほら、526は仕事明けでテンション↑なんだよ。
いいじゃん、許してあげなって。
タップリ吼えれば気が済んで、
テンション↓でよく寝られるだろう。>527の小学校~云々を
読むと、それもちょっと感じ悪いよ…。
みんなたぶん、
>>513を甘いと思ってるだろうしね…。
まぁパワーダウン組はいいとして、
自分はまだまだ朝まで仕事なんだけど、小腹が空いて
夜食が食べたい…。でも今、すぐに食べられるものが
カップヌードルしかないよ…胃にもだれそう。軽くて
満足感のある夜食ってどんなのがいいのかなぁ。
カップはるさめなんざどうだ?カロリーも低めよ。
>>529 はるさめってカロリー低いんだ…
そっか、じゃあ今度夜食用の食料を買いだめる時に
試してみます。こんな真夜中にレスありが㌧。
>528
私は513は叩かれるほどじゃないと思ってる。
ここで愚痴るぐらいいいじゃん。
逆恨みってわかってても言いたくなることって日常生活にもよくある。
夜食はリケンのワカメスープ。低カロリーよ。物足りないかなあ。
>531
愚痴るのが悪いわけじゃないけど
愚痴の内容があまりにも幼稚だとそれ読んでむかつく人もいるわけだし
そのあたりは愚痴でも考えて書かなきゃね。
逆恨みでも気持ち分かるってこともあれば
バカジャネーノと思われるものもある。
それがイヤなら、ちゃぶだいみたいな(今もあるのか?)
レス不要の場所で叫ぶのがいいよ。
ちゃぶだい( ̄~ ̄)ξ
なつかしーな…
好きだったよあのスレ。
あー眠い。
ネームがすすまねぇ。
もうシャレにならんくらい押してるのに、今回に限ってどうしてこうも泰然としてられるのか自分。
なんか全然ケツに火がつかない感じ。
越えちゃならないヤバい一線を越えちゃったんだろうか…
>533
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ
ヤバいのはわかってる。わかってるんだ・・・
でも何故だか落ち着いちゃってるんだ ガス欠かエンストしたみたいに。
いや、エンジンかける鍵がどこかに落ちてるはずなんだ。探さナイト。
鍵よヽ(;´Д`)ノカクレテナイデ デテコーイ! イヤ デテキテクダサイ・・・オネガイ
こんな時間にナカマ増殖
漏れもエンジンの鍵を探す旅にでよう・・・
ぼ。ぼくは、513の愚痴吐く対象が担当か作家以外の名も知らぬ誰かなら、
同情票がもう少しあったと思うんだな…
作家限定スレで、作家に愚痴吐くのは、き、危険なんだな…
風邪引いた…
すごく、すごく、やばいんだな…
>536
おにぎり食べる?
536さん、お大事にね……(´・ω・`)
そういう私も風邪ひいたかも。
昨日の夜中から寒気がすごいし
鼻水がダム決壊の勢いで流れてる。
ちっともそういうシーンでないのに
つゆだくになったと思ったら鼻水垂れてたよ。
冷蔵庫はからっぽ。
早くこれ上げて補給に出かけたい。
ほろり
>>538 背骨にそってカイロあてると寒気が無くなるぞ
新人賞スレで一匹暴れてますが…。
それ以上、恥さらさずに、こっちに戻って来いやw
一言言いたくなる気持ちもわからないでもないが、
編集って大変な仕事だなあとしみじみとw
釣りでしょ。キツい個人評喰らった投稿者か、
なかなかデビューさせてもらえない予備軍か。
とにかく編集者に怨念抱いてるお方かと……。
釣りだったらいいんだが…
アレがもし小説書いてるヤツならさっさと消えて欲しいよ
あんな性根の腐ったヤツに万が一絵をつけてしまったら反吐が出るわ
二重投稿でデビューにひっかかった人を知っていて
ソイツに私怨があって、にちゃんでソレが誰かを検証させたい
んだったりして?と穿って見てた(w
だってあまりにも噛み付いて下さいと言わんばかりのレスだったし。
ついでにソイツより私の方が実力あるのになんで
デビューできないのよー!ずるい!キー!
という投稿者かと。
昨日みたいに寒いと手がかじかんで動かなくて原稿が進まず、
今日みたいに暖かいと眠くなって進まない。
しかも明日月曜日だ。鬱。
シュパーン社から送られてきた献本。
「金欠なので頂戴」という人がいて、送料こっち持ちでいつもあげている。
本はタダだし今までは別になんとも思わなかったんだが、
最近立て続けにその人に同人誌や他の人の商業誌買いまくったウキウキ報告をされて
段々嫌になってきた。
細かいことだけどずっと送料こっち持ち。微々たる額とはいえ金掛かってるんだよ。
漏れの本、金出して買う価値がないんならしょうがない。仕方ない。漏れのせいだ。
でも「お金がなくって買えないから~」と言ってるくせに、
本いっぱい買った報告なんてしないでくれ。もう少しデリカシーって物を持ってくれ。
面と向かって「アナタの本はお金出してまで読む価値がない」
と言われてる気分でちょっと鬱。
>547
気持ちわかる。
もらうのが当たり前とか思う奴にはあげたくないよね。
私も同じような奴に送るのがイヤになってやめたことあるよ。
「最近出版社が送ってくれる見本が減らされてあげられなくなった。ごめん」
これでオケ。実際に5冊くらいしかくれないとこあるし。
その5人にアンタは入ってないんだよってことでいいのでは。
なんだかんだでつきあいが広がって、
本を送る相手が増えてきてしまった。
出版社から貰えるだけでは足りず、仕方がないから
自分で買って知りあいに送っている。
出版社に言えば著者割引してもらえるとわかっているけれど
なんだか言いにくくて、本屋で何冊も買うのも恥ずかしくて
ネット書店にまとめて注文。
本代プラス送料、かなりの出費。痛い・・・。
漏れは今日シュパーン社から本と一緒にファンレターが届いてすげー幸せ…。
ファンレターもらうの一年ぶりだよー(人気ないから…フ…)
正月ボケで今まで仕事から逃げ回ってたけどガンガル!
とりあえず今日中にネーム半分!
直接会う機会があったら献本あげるけど、わざわざ送ってまで
知り合いにあげるってことはほとんどないなー。めんどくさ。
それよりマメに手紙くれる人にはいろいろ送ることはある。
その方が喜んでくれると思うからネ。
>547
同じ経験現在進行形。
手伝ってくれるからこっちも当然と思ってあげていたんだけど
だんだんエスカレートしていって全プレとかを「作家がいえば多めにくれるんでしょ?」
といって「グッズとかもらってもしょうがないんじゃない?」と
遠回しに断ったら「奥にだして売上金で美味しいもの食べに行こうよ」と。
冗談のつもりかしらんがあごがはずれそうになった…。
手伝ってくれた人や日頃やりとりしてる人には
「元気にやってます」とか「こんな本になりました」って感じで
季節の挨拶だと思って送っているな。
足りない分は出版社割り引きかネットでまとめ購入。
多少出費だとは思うけど年賀状だって出費がいやだから出さないとは思ってないんでw
気にしない事にしているよ。
でもあげたくないような態度の悪い奴にはすぐ発送やめるけど。
>552のはひど杉じゃない?切れ切れ。
アシ先は自分の仕事先であるって事忘れてるよ。
会社でだって普通上司に「おまけ商品あまってるなら奥出しましょうよ」なんて言ったら
間違いなく鼻摘まみで首だっての。一般常識ないんじゃないの。
アシなの?
「手伝ってくれてる」と言ってるから、ドジンの売り子でも
手伝ってもらってるのかと。
あるいはアシだという認識が552タソにも友達にもないとか。
そういえば「売り子やるから同人誌ちょうだい」と平気で言うヤシがいたな。
クレクレちゃんでシュパーン社も紹介してくれとウザー。
売り子はもちろん断ったが、スペースに来て延々と売り場の前を陣取ってくれたyo。
編集が来るの待ってたんだろうな。名刺も持ってたし。
>>555の友達みたいにあからさまじゃないけど、
「私も書いてみたいとは思ってるの。でも投稿はね……」とか
紹介してほしい旨匂わせてくるのがいるよ。
ストーリーは思いつかないんだそうで、こんな攻めとあんな受けが
抱き合ってたらいいなー、ってそれだけの話しかしない。
一作も書いたことないようなヤツ、紹介できるわけがなかろう。
あと、本クレクレしつこい。私のは作風的に彼女の好みではないので、
読まずにブクオフに売り払う気みえみえ。いくらにもならんだろうに……。
いつまでもしつこくクレクレ言ってきたら、彼女のフルネーム書いて
(○○××子さんへ とか)サイン本渡してやろうかな。
遊びの誘いをやんわり断り続けて1年。でもこういう図々しい輩って、
自分が疎まれているなんて気づきもしないみたい。
昔はしっかり者で、優しくて控えめな子だったのにな……。
いつか昔の彼女に戻ってくれたらと思うと、縁切りできない。
>556
遊びの誘いを断るのは、遊んでる最中もクレクレトークするから?
優しくて控えめだった子って、その当時の自分は損してたと思っていがちだから
同じ控えめさを求めると関係修復は難しいんじゃないかな
変わっちゃったんだと諦めて、言いたいこと言うさっぱりした関係にした方が楽そう
自分は萌え対象がズレてしまった友達と話すが苦痛
以前、好きだったジャンルだけにもうあまり興味無いとは言いづらい
自分の仕事に必死で、人のキャラに萌える心の余裕が無いんだよ
わかってくれ・・・
558 :
556:04/01/19 22:06 ID:4R43YT1E
>>557 >優しくて控えめだった子って、その当時の自分は損してたと思っていがちだから
>同じ控えめさを求めると関係修復は難しいんじゃないかな
なるほど!損してたって思ってたのか…… ゚・(つД`)・゚
遊んでる最中、ずっと物欲しそうな話ばかりの彼女に苛立ってしまうのもあるけど、
誘いを断ることで「あなたを疎んじている。その理由に自分で気づいてほしい」って
婉曲に伝えたい気持ちがあった。
>変わっちゃったんだと諦めて、言いたいこと言うさっぱりした関係にした方が楽そう
うん諦める。本はあげるにしても、「書きたいけど投稿は~」とかヌルいことほざいたら
「ガタガタご託並べてねえで書け!そんでどっかに遅れ!」とはっきり言うことにする!
それにしても萌えズレ(しかも自分は卒業ジャンル)は辛いっすね……。
萌えトークがきたら話をそらして、それとなくズレを伝えていくしかない、
ってホント私ヌルいわー。
>>557と
>>558が
えらい自分勝手な人間に見えてしまうのは
自分がどっか壊れてますかね・・・?
そうさな
そうともさ
>「ガタガタご託並べてねえで書け!そんでどっかに遅れ!」とはっきり言うことにする!
これ言った後のご友人の反応希望。
>559
557と558の怒り、というか苛立ちは理解出来る気がする。
控えめだった子がいきなり自己主張を始めたから腹を立ててる
わけじゃあないんだろう。
「クレ!」という時はちょっと強引なくらい率直に言って欲しい。
561です。
最後の一行が抜けてた。
「クレ!」という時はちょっと強引なくらい率直に言って欲しい。
そうしたら嫌な時はこっちも率直に嫌!と言いやすいので。
まあ言われた方の取り方にもよるんじゃないかな
コイツ物欲しそうな顔してると思い込んだら、全ての行動が
そう見えるだろうし…
でもそういう気持ちになるのはわかる
ホントうざいよな
まぁ他人の友人関係なんてどうでもいいんだけどさ・・・
>>556 >昔はしっかり者で、優しくて控えめな子だったのにな……。
いつか昔の彼女に戻ってくれたらと思うと、縁切りできない
単に昔は自分とって都合の良かった子だった、ってことなんじゃないの?
相手は気遣いから優しく、控えめにしてくれてたのかもしれないじゃん。
>>556(がだらしない人かどうかはしらんが)に対して、しっかり者でいることが
疲れちゃったのかもしれないよ?
>>557 >自分は萌え対象がズレてしまった友達と話すが苦痛
以前、好きだったジャンルだけにもうあまり興味無いとは言いづらい
自分の仕事に必死で、人のキャラに萌える心の余裕が無いんだよ
こういう人に限って、自分が萌え萌えの時は相手のこと構わずにヒートアップ
してたりするんだけどね・・・。つか、萌え対象がズレただけで話すの苦痛という
ような相手は、ふつう友達とは言わないけどな。まぁ
>>557の感覚では知らないけど。
なんかね、友達との付き合いとか友情って、相手だけがどうこうってものじゃ
ないでしょ? 相手が変わったってことは自分も変わってるのかもしれないじゃん。
相手のせいにばっかりするのはどうなのかな~と思ったりするのさ。
そうだねえ。人間関係っておたがいさまなとこあるもんね。
片方が一方的に悪者になるってありえない気がする。
誰かそんな深いボーイズを書いてくれ。
漏れにはムリだw
>>565 漏れもそんなの描いてみたいよ・・・w
でもどっちにも「いい所と悪い所があるんだよ~」って描き方すると
なんか話がどっちつかずになっちゃうしね。
あと、そんなにキャラの深いところを描きこむだけのP数が無ひ・・・。
「誰も悪くないせつなさ」だよねえ。
はたしてボーイズに求められているかどうかは、はなはだ疑問。
でも漏れは読みたい。書きたい。
ページ数云々が問題なら、シリーズものになったキャラでなら
できるかなあ。でも筆力がなあw
もういい加減うんざり縁切りてー(゚д゚)
漏れもうんざり。縁切りてー>おかん
決めた、切る。
勝手に売れ売れになってヤルー!
そうか、決めたのか…
私も決めようかな…
ボイズCD、ジャケット絵一枚で三十万円↑って……
自分のレベルがアレなだけとはわかっているが、正直羨ましすぎ。
がんがろう
な、何の話?
え、ジャケットが三十万?本当に?
…私は随分安く仕事してたんだな_| ̄|○
同じ友達でも作家友達って微妙だよな・・・。
漏れは同じ雑誌で描いてる友達と仕事の話をするのが苦痛だ・・
しかも相手がそこで一番人気の作家だったりするから尚更だ。自分と比較して哀しくなってしまう。
時折、その子と仕事を切り離したくて、一緒の雑誌で描きたくなくて、やめたいと思う事もあるけど
結局は仕事もその子の事も好きだから(仕事の面では嫉妬してしまうが)、頑張るよ・・・
あまり仕事の話はしないようにしようと思ってる。
いい友達だから昔はよく相談に乗ってもらってたんだけどなぁ・・
以上、愚痴でした。スマソ。。。他に書けそうなところが無くってね・゚・(ノД`)・゚・
>574
同じく
_| ̄|○
>575
漏れも同業の子とは仕事の話はしないようにしてる。
具体例を出すと何なので、たとえば舞台女優がオーディションに
落ちて、親友にあの役がどうしても欲しかったのに、悔しいっ
と泣いて愚痴ったら、その後たまたま親友が舞台監督の目に
留まり、欲しかった役を親友が演じることになった。
というようなことが何度かあった。
素直に祝福してる時も相手が疑心暗鬼で、嫉妬してるんだろうと攻撃
された事もある。
どっちの立場になっても苦しいしつらい。
>572
もしそれがホントならもうCDジャケの仕事しねぇ
>575
そういう書き方すると素性がその友達にバレないか?
579 :
575:04/01/21 02:03 ID:GEsCj18p
>>577 レスサンクス。
やっぱり仕事の話はしない、ってのが一番いいんだろうね。
でも漏れ、同業者の友達しかいないもんだからさ・・・。難しいや・・・
なるべく仕事の話は避けるようにこれからは頑張ってみるよ。
>素直に祝福してる時も相手が疑心暗鬼で、嫉妬してるんだろうと攻撃
>された事もある。
そういうのは漏れもあったなぁ。なんつーか辛いよね・・・
>>578 本人がここを見てたら確実にバレるけど、ネット環境持ってない人だから。
580 :
572:04/01/21 07:33 ID:fhW7oAQJ
見て来たけどやっぱありえんわ…どこでもせいぜい10万前後だよ
言っちゃ悪いがゲームの原画やるほどヒマな絵描きに
そこまで出すレーベルがあるとは思えない
それってCDの印税込みなんじゃないの?
マンガ一枚の原稿料でさえ5000円の人もいれば10万円の人までいるし、ありえない話じゃないね。
限りなく5000円の方に近い。
しかもここ5年原稿料があがらない…
よそに持ち込みに逝ってみようかな…
今の金額を提示して、使ってもらえないようなら
それが自分の相場だと思ってあきらめるか…
ゲームとかだと、最初に○○万~○○○万とか
まとめてギャラ貰うという事はあるよ。
でもそのゲームがヒットしても最初の金額以上は貰えないの。
つまり買い取りなんだよね。
それでゲーム系のキャラデザした知人はかなり損したと嘆いていた。
その子がやった時も最初の金額が○○○万のギャラ契約だったんだけど
その後ゲームがヒット!重版かかっても、全くその子にはその分のギャラ(印税)
は入らなかったという。その本来なら受け取れる金額があまりにも
高額だった為、裁判しようかと思ったらしいけど結局はそのままだったみたい。
自分の絵は今も(原画)は使われ続けているという。。。
最初の契約の段階でちゃんとしないとダメですね。
>ボイズCD、ジャケット絵一枚で三十万円↑って……
その金額だと、よっぽどの大物漫画家なんじゃ???
で、ボーイズでも描くという事で、破格のギャランティだったとかじゃ???
印税契約している人だったら、あり得ない金額ではないかも。
アニメとか出版とかゲームとか
さらに同じ系統でもエロ系と一般系とか
出してる会社の大本によってぜんぜんシステムが違うからねぇ。
似たような仕事なのにギャラに大差が出て驚くことも多いよ。
ちと愚痴らせてくだされ。
ママンが『一体いつまでそんなやくざ商売やってんの!
人に言えないような本を書いてて、いきおくれてどうすんの!』と
うるさいです…。
好きなことをやってるのだから、放っておいてと思いつつも、
そんなにも漏れは親不孝なのかと暗くなるよ…。
芥川賞の発表以来、形見が狭いパラサイト作家です。
「親が町に住めなくなるような恥ずかしいものを書け」と受賞者の
父上が言ったそうですが、とっくに書いてますが。
人に言えないだけで…。
自分は親に仕送りしてから、何も言わなくなった。
贅沢な悩みかもしれんけど、理解のありすぎる親も恥ずかしいです。
「昔の担任の先生に本を送ってみたら? 作家になりましたって」
送れるか(゚Д゚)ゴルァァァァァァァ!
ママン、お願いだから他の人には見せないで…・゚・(ノД`)・゚
ママンもパパンも死んだんで、別にどってことありません。
ええ、あなたの娘は念願の作家になりましたことよ。ホホホ。
作家さんに聞きたいです。
同人誌を商業に持っていってそのまま雑誌掲載や単行本発行ってどう思います?
あまり読者さんには歓迎されてないようなんですが、書き手としてはどうなんでしょう。
ここで聞いてもサロンとたいして意見は変わらんと思うぞ。
絶対やらないと言う人もいるだろうし、
やる人、すでにやった人もいるだろう。書き手の意見だって
十人十色だ。それがFA。
あ、サロンじゃないのか?消えてスレ?どっちにしても
いろんな考え方の作家がいるということで。
寒いんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
ストーブ付けても寒いんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!
寒過ぎて机に座って足がのばせない…(((((´Д`;)))))ガクガクブルブル
>596
足元用のヒーターとか安く売ってるよ(1500~2000円くらい)
結構あったかいよ
あと足元用のコタツなんてのも売ってるけど、
あれどうなんだろ…
自分は今日はほっとざぶとんとヒーターの併用。
だけどホント寒い…寒いと思って外を見たら雪だった…。
寒くて体がかじかんで仕事にならない…
>>593 漏れは同人はパロしかやらないですが、同人と仕事は別モノとしてやっており
そもそも趣味である同人の世界にまで、仕事持ち込みたくないと考えてます。
まあ出版社にはオリジナルの同人出して商業に再録しましょうと言われる
こともありますが、そう言われること自体趣味への干渉ですし。
こんなものは人それぞれなんだから、なんでもひとくくりにされては迷惑です。
再録は、判断は各それぞれの問題と言うしか…。
同人は趣味でやってるから、どうしても仕事の原稿より緊張感のなさでユルイ完成に感じます。
だから、自分の場合はそれを商業で再録するのは、恐くて出来ません。
>596
「ゆたぽん」いいよ。レンジでチンして何回も使えるやつ。
膝の上とか足先に置いて膝掛けかけたら、ぬく~。身体の芯までぽかぽか。
>597
足元用のコタツって小さい正方形の? 机の下に置いて足を乗せて使ってるけど
あったかいよ。コタツみたい。立てない。
でも漏れは指先だけは何やっても凍りそうだ。
漏れは手袋二枚重ね。指先は切って捨てる。
手袋と手袋の間、手の甲側(利き手)
手の甲でも手のひらでもその日の気分(利き手じゃない側)
にホカロンミニ。なんとかしのげます。
足先だけじゃなくてお腹をあっためるのも有効。
ハラマキと貼るホッカイロなんかを使うと、足先だけを
あっためるよりずっと効く。
生姜入り紅茶を飲んだりして中からあたためるのもいい。
誰もいないの~?
ネームが進まないよ~。
寒いよ寒いよものすごく寒いよ。
このまま身も心も凍えてしまいそうだよ~。
・゚・(ノД`)・゚・。
いや俺の結論。
同業者とは仲良くなれない。田舎に庵を構えて、茶だの陶芸だので
暮らしたいとさえ思う。とくに同じジャンルの人とはネ。
>604
ナカーマ!
漏れもネーム終わらない…今日中にあと15ページなんて無理だよう。
寒い、寒いよ…。
明日ネームがあがっても5日で原稿ウプしなきゃ…。
…逃げたい…
寒いよ~~~。ファンヒーター使ってるのに、22度設定にしてるのに
室温14度までしか上がらない…。背中にカイロはってしのいでるよ…
漏れもネーム(以下略
私もネームが(以下略
仕事に集中しなきゃと思うのにフジに踊らされてしまう…
フジ1時半~はなぜこんなDQNなドラマばかりなんだ。しかも
レズホモ率高すぎなんじゃ…
はあ…どうしてイラスト仕事ってこんなに時間がかかるんだろう…
漫画だったら一日に15枚下絵とか入ることもあるっていうのに_| ̄|○
目が痛い、目が痛い~、原稿書けないよ~~。
どうして風邪ひくと目が痛くなるんだろう。
ビタミンBが欠乏するのか?
毎日寒いですが、風邪に気をつけてお仕事がんがってください。
集中力が無いよ。1日に3時間も働ければいい方だよ。
すぐ疲れるし作業に飽きが来るよ。
昔は一日18時間労働なんか平気だったのに。
年のせいなのか・・・
ドライアイじゃないのかな?この季節。
涙目薬をさして、楽になるようだったら疑ってみた方がいいかも>612
部屋が汚いよ~なんだかもうどこから手を着ければいいのか
わかんない程とっ散らかってるよ~
でもネームも終わってない・・・_| ̄|○ナンテコトダ・・・
こんなんじゃアシさん来てくれる時に「あっそこ飛び越えて
ここに着地してそっちに渡ってください」とか獣道以前に川の中の石
のような状態に・・・!(||゚Д゚)ヒィィィィイヤー!
ネーム終わらせる!終わらせるぞ!綺麗な部屋でアシさんに
来てもらう為に!!カミサマ・・・ワタシニバリキヲクダサイ・・・
漏れなんか片付けようと思ったら丸2日くらいかかるよ>汚部屋
2日かけて片付けてアシさんに来てもらうよか
片付けずに自分だけで原稿上げるほうが早え。
…そしていつまでも汚部屋なまんま…
617 :
風と木の名無しさん:04/01/24 12:53 ID:Z199IzaG
下がりすぎage(スレ一覧の下から10番目)
>>612 蒸しタオルで目をおおってみるのもおすすめ。
目の周囲の血行が悪くなってるのかも。
タオルあてながら、こめかみをゆっくり揉んでみてください。
うなじのあたりもあたためてみてねー。
私の部屋もすごい汚いよ……
この前妹が来て、びっくりしてた。
おまけに親に報告したらしく、
実家からお叱りの電話がかかってきた。
「片づけに行きたいけどぎょっとしたくないからやめる」
ってママンはおいらの原稿見たことあるんだね……
ぎょっとするものって何なのだろう。
ますます実家の敷居が高くなりました(゚∀゚ )
619 :
612:04/01/24 22:02 ID:XwNZZwb6
>614、618
ありがとう、ありがとう。
涙目薬と蒸しタオルでだいぶ楽になりました。
さーがんがって、仕事するぞ。
>ぎょっとするものって何なのだろう
台所でカサカサ動く、黒いやつか茶色いやつでしょう。
>620
618じゃないが や~め~て~((;゚Д゚)ガクガクブルブル
片付けよう寒いうちに片付けよう今決めた。
黒いのや茶色いのの動きが鈍い今しか無い・・・
エローリな原稿でギョッとされるか茶色い奴らでギョッとされるか
どっちも微妙だが茶色い奴らの方が精神的ダメージがでかそうだ
こんなに嫌いなのに何故奴らの住みやすい部屋にしてしまうのか・・_| ̄|○
>620
私はよく目の奥が痛む(頭痛みたいになる)んですが、キューピーコーワiが効きますよ。
目の痛みから、首や肩が凝る時にも効くような気がします。
結構オススメ。
623 :
622:04/01/25 12:25 ID:llDCsSZN
>619 の間違い。ごめん。
>>621 一昨年の夏さぁ
部屋汚が人生最強状態で、紙類本類その他、めっさ散らかって
部屋の中で地層が出来てたんだよね…
でも黒とか茶のカサが出てくると嫌だから、食品関係のゴミだけは
片付けてたんだよ。でも奴らはやって来る…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(まぁね、連中なんでも食うしね。気をつけてても食べ物のカスとか
落ちてたのかもしれないし)
ネーム上がらなくて疲れて昼間に仮眠しようとして地層の上に
布団出して、クーラーつけて仮眠しようとしたのさ。
いつもクーラーつけると地層の紙類がカサカサいうには当たり前だったので
気にせずにウトウトし始めたんだけど…
漏れ「…ん? おかしい…カサカサが動いてる…? クーラー当たらない所
でも音がしてる…?」
ガバッと起きて電気つけたら枕元に超ビック黒と、それよりひと周り小な黒が
仲良く地層の中を……!!
もうヒィ~とか声も出なくて殺虫剤かけまくって、
しばらく部屋に戻れなかった… ビック黒とチビ黒はもしやカポ~でなどという
妄想する余裕もなかったね。もうあんな経験は絶対ヤなので地層だけは作らなひ。
黒いヤツラはインクとかも食します。気をつけて…
綺麗にしててもマンションだと隣の部屋からやって来たりするんですよね。
この前7年ぶりくらいに部屋に出て絶叫しましたよ。ふふ…
漏れは散らかってるとイライラするんで、ある程度綺麗にしてるんですが…
まあ…たまには絶叫するのも、脳のためにいいのかもしれません…w
ホウ酸ダンゴ置いてるよ。パッタリ出なくなったよ。オススメ。
ネコと同居なんで、薬局とかで売ってるキチンとケースに入ってるヤツ使ってます。
まあ、たまーにすみっこにネコがじゃれたくろい子供とかもいるけど…
自分ち田舎なのでゴッキーどころかネズミも出ます。
いちいち気にしていられない…でもシロアリは徹底的に駆除。
シロアリ駆除屋さんに消毒してもらうと、ゴキもネズ公もしばらく出なくなるが。
やつらは消しゴムのかすも食う
漏れは大学で節足動物の研究をしていた
間違いない
ま~ちがいぬぁい。
今、昼夜逆転してるからなのかもしれないんだけど
とにかく一度寝たら起きれないんだ。
平気で12~15時間寝てしまう。というより起きれない。
前ちらと読んだ気がするんだけどこれってプチ鬱なんだろうか…。
もちろん仕事ははかどらない。
健康で若い体力の時は何時間でも寝れるけど、歳取ると長時間寝れないと聞いたことある…
ちなみに欝がヒドイ人ほど、寝れないそうです。
>630
ヤズ○のコウズ(黒酢)おすすめ。アミノ酸のパワーすごいっすよ。
朝目覚めが今までと全く違う、疲れがなくなりました。
>632
ヤズ○の香酢でないとダメ?
普通(?)の香酢を、今日買ってきたばっかりなんだけど。
ボーイズであるために、アシ断られた事ってありませんか?
わかってるんだ、少女マンガじゃないから、嫌いな人もイパーイいるってことも……
でも、本当に困ってて、頭下げて頼んでいるのに、無碍に断るのもどうよ。
>>633 632ではないけど、普通のでもオケ。
肌も張りが出てツルツルになるよー。自分は黒酢だが。
そういえば最近飲んでなかった…。
>ヤズ○の香酢
○の部分を教えてくだせえ(;´Д`)
637 :
633:04/01/26 00:26 ID:PXNts0qA
>635
サンクス。今日から飲んでみます。
お肌ツルツルになるといーなー。
>636
ヤ
>>627 ネズか・・・ウチも田舎なんでネズが近所でウロウロしてるよ
数年前、真夏に窓開けてたら入り込んできちゃって
驚いて声上げたらネズもビックリしたらしく逃げようとして、
そのまま回っていた扇風機(全面のカバーが壊れてて羽が剥き出しだった)に
突っ込んじゃったんだよ・・・
そりゃもう、その後はエライことに・・・!((;゚Д゚)ガクガクブルブル
それ以来、ウチではネズ話は禁句。
今はニャ~を飼い始めたせいか、ネズの姿は見ない。
ネズどころか黒カサカサにビビるほどのダメにゃ~だが、
そんなでもネズには効果あるんだねぇ・・・
>630
鬱には様々な症状があって、不眠症になる人もいれば、過眠になる人も
いるそうです。不眠はストレスから来る煩悶のせいで、
過眠は恐らくストレスからの現実逃避なんだと言われてます。
不眠の場合は最悪睡眠薬で無理矢理眠れるが、
過眠は目を覚ます薬って栄養ドリンクとか眠々打破になるけど、
東大教授の下で喧嘩を学んでいた女性タレント(意味分からない人
ごめん)のエッセイを読むと、柑橘系の熱いお茶を飲むといいらしい。
いい匂いをかいでストレスを解消することでよくなるらしい。
長文スミマセン。
うちはナゼか部屋のカーテンにちっこいネズが止まっててねえ…
カヤネズミってやつかな?動こうとしないんでゴム手袋して捕まえて
窓から放ったことが。いつぞやはコウモリがカーテンに…
猫飼おうかな。
猫はいいよ。黒カサも取ってくれるし、(わざわざ隣の空き地から)
ネズも捕獲してきてくれるし、(通りすがりの)コウモリもゲット
してくれるし。
たまに猫の口に黒カサの足がついてたりするけど。ネズやコウモリ
の悲鳴を聞いていられずに救出したりしてるけど。
>>641 コウモリはすごいね・・・
外で見たことはあるけど、さすがに家の中までは入って来ないよ・・・
カヤネズミって数が減っていて、どっかの大学の先生が分布を調べてるので
見かけたら教えて~とか新聞に出ていたようなw
猫飼うのはいいかもね。実際にウチのニャ~がネズ取ってきたら正直困るけど、
鳴き声とか匂いである程度、牽制出来てる気がしまふ。
>>630 自分もプチ欝だったよ。つか、今もそうかも。仮眠と不眠の繰り返しで、
今まで何の苦労もなく出来ていた仕事や家事、全部出来なくなった。
自分って強い人間だと思ってたんだけど、「あぁこれが欝なのかも?」と
自覚したら少し楽になったよ。あんまり調子悪かったんで最初、婦人科に
行ったんだけど、そこの先生がいい人で色々と欝のこと教えてくれて、
その時は投薬なしで乗り切れた感じだった。
原因はやっぱりストレスなので、それを解消するしか方法はないの、きっと。
自分はとりあえず今の状態で無理はやめようと、仕事半分以上減らした。
メッチャ貧乏で泣きたいほどだし、今でも仕事への焦りとか不安はあるけど、
ちょっと楽にはなったよ。でも仕事関係の人には最初はちゃんと説明できなくて
信頼を損なってしまった人もいる。仕事に影響出そうなら、そうなる前に
相談した方がいいと思うよ。仕事を引き受けておいて出来ない、となるよりは、
病気なら仕事頼めないね、と思ってもらっておく方が結果的には良かったりするし。
長文スマソ。
鬱か・・・鬱ってほどじゃないけど
調子のいい同業の友を見てると、良かったねと思い、それに比べて自分は・・・と
思ってしまうよ。比べても意味ねーっとわかってるけどさ、ヤメラレナイトマラナイ
友の前では絶対そんな顔見せないように気を張ってて、そんな自分がストレス
自分も、外には出さないタイプなので調子よく
仕事してるように見られるんだけど…
忙しすぎて時々ウツになるよ。新規の仕事依頼の話が怖くて
電話にでれなくなって時々音信不通になる。
どちらかというと、躁鬱かもしれない。躁のときに
安請け合いして、あとでスケジュール考えて吐きそうになってるw
あまり絵にも出ないし、描くのは遅くないので、まわりは
「この人はこれで普通」と思ってるかもしれないけど、実際は
過労で倒れそう。やっぱり他人に良く見られたい、と思ってるからかも
しれない。弱音言い出せない。今の自分は絵描き屋として都合よいのだ
ろうなとも思って、度々ぷちウツ。
なのでもう仕事減らすぞ…特に、新しい雑誌と挿絵。挿絵仕事は
好きなのだけど、もう先方の提示してくる再日程に付き合える程の
体力がない。精神力も持たない。
愚痴を長々とゴメン
ほんとにつらい人は、自分でしっかりしなきゃと思わずに
気楽な気持ちで精神科とか心療内科とか行ってみたら?
他人に話すこと、聞いてもらうことで楽になれるってことあるよ。
この仕事ってなんだかんだで競争なわけで、
一生懸命やったからって必ずしもいい結果が出るわけじゃない。
自分を追い込む人はいろいろ辛いと思うよ。
アメリカでも仕事がハードな人は、かなりの割合でカウンセリング受けてるようだし。
大袈裟に考えないで、専門家に愚痴を聞いてもらう、くらいの気分でいいと思う。
我慢して自分を追い込む、というのは鬱の典型だし
周囲に弱い自分を見せないってのもそう。
さくっと医者に行ってみるってのもひとつの手段では。
私は自分が字書きだから、BLの友達は絵描きの子しか
作ってない。かいてるものが違えば、状況を比較しようがないから
嫉妬に苦しむこともないし、それでいて萌えの話は出来る。
この仕事を始めて過去、苦しいって思ってた時期ってたいてい誰かと
自分を較べてたからなんだよね。それがなくなってからは
だいぶ楽になったよ。他の作家さんのBL小説を読んで楽しむことは
するけど、他の作家さんのHPとかは見ない。
愚痴こぼしてはいても、根本が解消されないと結局はどうしようも
ないと思うよ
愚痴聞いてもらうのは確かにすごく大事だし聞いてくれる友達には
申し訳ないけど正直ほんとにありがたい。
気分も軽くなるから鬱には有効だとは思うけど、やっぱりその状況が積み
重なってくると自分にごまかしきかなくなってくる
仕事の入れすぎとか自分で解決できる事なら早いうちにやった方がいい
それにしてもみんな結構ねずみ出てるんだね(w
うちはこないだ台所に仕掛けたまんまちっとも引っかからないんで
すっかり忘れてた鼠ホイホイ(仮名)を思い出してのぞいてみたら
ミイラ化したねずみが掛かってますた
あまりの衝撃でうっかりこっちが昇天しそうになった_| ̄|○モウゼッタイワスレルモンカ
ネズミはダニ持ってるから注意だ。
ゴ話に乗り遅れて申し訳ないが、ゴは
ミントの匂いが大嫌い
なので薬局で「ハッカ油」(たくさん入って500円から700円)をかって、
アロマテラピーのようにアロマランプで炊きます。
いい匂いがしてゴも出てこなくてとても(・∀・)イイ!!
漏れは躁鬱傾向が激しくて、鬱の薬を飲むと躁転してしまうので、投薬治療できなくて、
最終的にはフラワーエッセンスになった。
幸いにして友人が心療内科の現役の医師で、最近取り入れてそれなりの効果があった、
と聞かなきゃ手は出せませんがね、怪しくて。
自分は明らかに仕事入れすぎで、描いてるものがワンパターンになってる自信がある。
何とか打破したいんだけど、描いたことがないタイプの話は慣れないから
しっくり来なくて何度もやり直す羽目になり、ますます時間がなくなっていく。
そうなると、時間をやりくりするためにも、ワンパタとわかりつつも
似たような話を描くしかないわけで……。
この悪循環。
最近は布団から出るのが嫌でとにかくだらだら寝てしまうのは
疲れているわけでもないのになぜだろうと思っていたんだけど、
ここ読んでいて、仕事やりたくないだけなのかもしれないと思い当たった。
頑張って、なんとか現状打破しなくちゃな……
作家が疲れてるから業界的に元気がないように
見えるのかしら?
>>649 そうなんだよねぇ 不衛生で私も気になってる
今現在もねずみ出没中なもんで(天井裏に)どうしたものかと・・
古い一軒家だから隙間多すぎて進入路が特定できない 困った
とりあえず天井裏の運動会聞きながら仕事します(´・ω・`)ショボーン
猫タンが黒カサ君を食べると、黒カサ君のお腹の中の寄生虫が猫タンのお腹に
移るという事があると聞いたんだけど。
それが心配で、猫タン飼えないよーん。
>650
おお、一緒だ。
私もムシよけにアロマ炊くよ。
夏の蚊よけなんかに虫の嫌いな匂いのアロマは結構効く。
ゴキは試したことなかったけどゴキ出たらやってみよう>ハッカ
虫除け剤独特の匂いが嫌なんでアロマはいい。
黒いヤシ対策は、オイル染み込ませたものを所々に置いておくとか、
バケツにオイル入れて、その水で雑巾絞って出そうな所を拭いても効果あるぞー。
台所とかお勧め。オイルの効果で綺麗になるしね(但し、使えない素材もあるので注意)。
板違いスマソ。
つうか、拭き掃除なんかやってるヒマねえyoヽ(`Д´)ノって感じだがな…。
みなさん、参考になりまつ。
部屋にゴキが出たんでコンバットを置いてみたら、
天井から子ゴキが落ちてきたよ。
推敲中のプリントアウトした白い紙の上にぽとりと。
気絶しそうになったよ。
その後我に返って叫び声を挙げたら、ママンに怒られるし。散々。
>>653 うちも天井裏~壁の中とネズが出ていたけど、
屋根裏部屋にネズよけの超音波の機会置いたら出なくなったよ。
白アリ駆除屋さんからママンが買ってきて、最初は「うさんくせ~」とか
思ってたんだけど、意外に効果あったみたい・・・。
あとね~、うちスズメのチュン達にあちこちに巣を作られてるんだよね。
どうもネズミはそれを狙ってたらしい。年に何回か蛇も出るし。
しかしチュンはどう退治したらいいものか・・・飼い犬の飯は盗み食い
するわ、飲み水で水浴びするわで、チュン暴走族も始末におえない・・・
自然環境の豊かなところにお住まいの皆さん多いねw
朝、チュンチュンの声がするのはまだいい。
鳩にひっくい声でぐるっぽぐるっぽ鳴かれた日には爽やかさなぞ欠片もない。
そして最近は、朝っぱらからカラスの声が…勘弁してくり。
勘弁してくれ…古賀さん…
ネームできないじゃん…
古賀さんて、典型的なカッコわるい当て馬
ねえ姉さん方、今日の日テレのスーパーニュースみた?
>今日の日テレのスーパーニュースみた?
ごめん間違えた。スーパーテレビでした。夜9時からの。
30代後半独身女の特集?
見たがなにか。
>664
いやその年代だと、身につまされるというか
なんというか、複雑な気分だったというか
なんちゅうか、本中華。
>なんちゅうか、本中華。
これもわからない人がいるのかな?
と己で墓穴を掘ってみる。
古賀さんて何?
ニュー即で「古賀」でスレタイを捜せば一目瞭然。
祭りです。
漏れはかろうじて前半だが、マンション買うか。と思った程度。
彼女の年収で買えるなら自分でも買えるなと。
あと、負け犬の内容が気になった。
一蓮托生内容はむかつくw
>>667 なんと、今話題の古賀さんを知らないとは。
667の家にはテレビはあるのか?
古賀……なんてったっけ。最近当選した議員で、
学生時代ハリウッド映画でカッコいい日本人の役をやって、超モテモテで
白人女との隠し子が現れたりして大変なんだよ。
でも大学を卒業してから、石油ビジネスに手を染めて巨万の富を築いたとか、
アラブのモサドと電話で話してスクープを貰ったとか、いちいちなんつうか、
「ハリウッド的殺人事件」みたいな内容で笑っちゃうんだ。
代表的な著作は「羊達への伝言」(民民書房)だけど。
670タン!
間違ってるジャン!嘘教えちゃダメジャン!
民明書房だってば
ああ…解った詐称の人ね。
なんか結びつかなかったんだよー
ネタに乗っからずスマソだ。
これね、最近の祭りスレ。古賀っち最強…!
news.2next.net/plus/matsuri.html
>669
というか、あそこ福岡の田舎だったし。
都会であの値段のマンションはなかなか中古でもないよね。
>674
同じレベルで田舎なんでつ_| ̄|○i||i1500万で中古一戸建て買える…
新築マンションもそのくらい。
建売新築で3000マソ。バブル時代の相場なので今はもう少しやすいかも。
特急の止まる駅まで徒歩5分、目の前は公園だけど、
徒歩1分圏内に大型スーパー(4階建てくらいのデパートチックなやつ)
銀行・コンビニ・消費者金融までそろって、新築が1300万円~というマンションができた。
田舎だと住む場所には困らないよね。
ただ問題は、そんなマンションを独身女が購入したら、半径数キロにわたってあっという間に
噂が広がり有名人になれる罠。
な、何ィ…!!一戸建て3000千万?
今マンション購入真剣に考えてるんで羨ましくてヨダレ出た…
ウチとこも結構安い地方なんだけど仕事面でやっぱり不便だから
(アシさんとか、特急便とか…)
関東か関西に出て行こうかと考えてるんですが
地元で買って頑張ったほうがいいかなあ…
マジ悩む…
>677
うす。本州じゃないが、庭付き、駐車場、2階建て、部屋数5+LDKくらいですが
3000万っす。しかも街中の方。妻帯者のいとこが買ったので
まちがいないっす。
ちなみにうちから編集部までは、航空便で朝6時に出して昼1時につくくらい。
>>677 姐さん、姐さん。
関東でも車二台停められて1500万からありまっせ。もちろん
土地込みの値段でさぁ。
東京まで電車で1時間以上かかりますが、車でも同じくらいの時
間で行けまっせっ! ネズミーランドなんて、車で1時間もかか
りませんよ。
ビッグサイトも電車で一時間ちょっと、車なら一時間かからない。
3000万出せば5LDK外装タイル張り、しかも人気の住宅街
ですわっ!
ええ、シャッター通りやキャッツアイで有名なあそこより、もう
少し田舎に引っ込んだ所ですがなぁ。
房総は、マジで安いです(泣
でも35年ローンは辛いぽ。
房総に住んでる子ビックサイトに行くのに船使ってた…。
関西在住の私の方が時間的に近いという
>679
車で1時間って、往復6000円とかかかるんじゃないの?
何人かでいくならワリカンで出せるけどなー。
>>682 6000円ってアクアラインのこと?
あんなもん使わなくてもいけますよ。あれは観光客用で、地
元民は使ってません。
っていうか、あれは川崎と千葉を繋ぐもんだし。川崎・横浜
方面に使うけど、東京は館山自動車道+京葉道路っしょ。
ビッグサイトなら、館山自動車道+湾岸道路かな?
あーあー1月ももう終わっちゃうなー( ´_ゝ`)
>683
けどそのルートではビッグサイトまで1時間以内ってのは無理じゃない?
(>679さんの「ビッグサイトも電車で一時間ちょっと、車なら一時間かからない」
に対してレスなので)
アクアライン使ったら川崎方面に出るけど
羽田周りで平和島からトンネル使ったらビッグサイトまでかなり近いと思う
そっちなら1時間で行けるかなあと思ったもので。
>685
683です。
サークル参加のつもりでレスしちゃったので、ごめんなさい。
買い物や遊びに行く時の時間帯なら無理だと思いますが、サー
クル参加の時間帯なら行けますよ。
キャッツアイより少し北の住人ですけど、ここから南は道はがら
すきなので変わらないでしょう。
京葉は変なところで混むけど、湾岸はいけると思います。
千葉って、ものすごく地域差があるので「房総」とひとくくりに
話すのは無理があると思いますけどね。
千葉の根元(市境が細かく設定されている辺り)と、その下の
東京湾側、九十九里浜側、そして先っぽ。4ヶ所ぐらいに分け
れらるかな。
生活のしやすさや土地の値段だけでなく、住人の気質や習慣ま
で全然違いますから。
正直、いくら安くとも九十九里浜側は関東とは違うと思うので、
オススメしません。以前住んでたんだけど、マジでこりました。
鹿嶋ぐらいこりたよ……。
まちBBSみたいな流れだな…
なにげに群馬とか栃木とかの山奥ってどう?
友達は楽しそうに住んでるよ。
自分、前に千葉に住んでたけど
都内へ気軽に行き来したいなら、やっぱり千葉市くらいまでが
いいんじゃないのかなぁ。(自分は船橋市内だったけど)
房総の方はのんびりしてて暮しやすそうだけど(遊びには行ったことある)、
東京出るのはちょっと大変そうだなって思った。
車は有料・拘束道路使ってもけっこう運転時間長いし、
電車だとまず千葉まで出てハァ~…って感じだったし・・・。
もちろん、のんびり生活したい人にはいいと思う!
>>686 親戚が昔、九十九里の方に住んでたけど、そんな悪くなかったよ・・・
確かに房総より寂しい感じは否めないけども、
地元の人達はいい人多かったよ。房総の方と同じ。
たまたま
>>686が住んでいた周囲にヤなことが多かっただけでしょう。
そんな知り尽くしたみたいな言い方はどうかと思うよ。
>689
ごめんなさい。
でも本当に辛かったんだよぉ。なんでこんなに東京が遠いのか、ここは
関東じゃないって思ったんだよ。茨城も、土浦を過ぎると遠くて辛かっ
た。単にうちの周りの交通の便が悪かっただけかもしれないけどね。
総武本線が通ってると楽なのかな。
今の家(千葉市より南)は思ったより東京が近く出やすいと思うんだけど、
689たん的には「はぁ~」なんですね。
でも、住んでみると意外に便は良いですよ。運転も車が多くないので、
長距離でも楽です。船橋や都内とは、運転しやすさが全然違います。
これだけだとなんなので。
北方面だと、小山駅ぐらいまでが東京に出やすく、住みやすいとおも
います。なるべくなら、大宮・久喜までがお勧めですけど。
東京を気にしなければ、住みやすい土地はたくさんあるんだよね。
島生まれの自分は、歩けばいつかは辿りつくだけいいと思ってしまう…
千葉生まれ千葉育ち千葉暮らし!
どこに住んでもそれなりに楽しいし住めば都!
東京遠いのがヤなら都内に住め! 関東じゃないとか失礼千万!
つかさ、自分のニーズと好みに合った所に住めばいいだけじゃん。
不動産のスレじゃないんだから、千葉の房総がどうだの九十九里が
どうだのはもういいよ・・・
ほとんど引きこもりのわが身では別に東京にすまなきゃいかん理由がない。
一ヶ月、15万あれば余裕で生活できる地方在住で、原稿料は都会もんと同じ。
しかも家有り。貯金し放題。
アシさんの心配のいらない小説だと地方でも問題なし。
マンガの場合はアシさんの手配が地方では大変なのかも。
仕事用の部屋を別に借りても、地方なら安いよ。地方超おすすめ。
現在地方から都会への引越し計画中……
なぜならば
東京なら締切りが
1日延びるからーーー!・゚・(ノД`)・゚・。
>695
近くに空港はないのか?航空便なら当日つくよ。
その時間さえも惜しいの(つД`)
なんでだろ
航空便は、天候が悪いと飛行機が飛ばないんだよね…
だから自分は、航空便はないものと考えてるよ
宅急便なら、なんとか翌日には着く
小説なら電送という手もあるしな…
近い将来、マンガ原稿も電送できるようになるのだろうか。
>699
たぶんなると思うよ。
そして、発売された日には只でネットで自作が出回ることになる。
エロ青年誌の現状を見てると、人ごとじゃなく鬱になるよ。
絵もデジタルで製作したら送れるじゃん>695
時間かかるけどネットもADSLや光通信でお金安いし
引っ越しして高い家賃の所住む事無いと思うけどな。
のんびり環境と飯のうまいところに住む方が自分はいい。
認めるしかない。
…仕事してて楽しく感じない…。・゚・(ノД`)・゚・。
何なんだろう、もうそろそろ漫画描いて年数二桁
いくのに、未だに拭えない違和感。
当方字書きだけど、挿絵はもう電送してる人いるんじゃないの?
一太郎のインターネットディスク使ったり、yahoo!のブリーフケース使ったり。
という話を担当さんから聞いただけだが。
字書きだと原稿はメールの添付ファイルで担当さんと電話しながらも送れるし、
その電話もIP電話で電話代安いし、字書きにはありがたい時代です。
ただし、ゲラだけは宅配便だけどな~。
自分は新幹線便を利用。
自分は漫画だけどもうデータだよ。
同じ雑誌で増えて来たのか、編集が用意してるサーバに
アップして終わり。ギリギリまでいじれるのと
原稿終わったへろへろ状態で空港とかに行かなくていいのが楽。
おすすめっす
デジタルトーンも結構良くなってきたしね。
材料代がだんだんかからなくなってくるのはいい。
マンガは材料費にすごくかかってたから。
今までかかった分を今からがんがって貯金したいよ。
先の見えない仕事だから少しずつ貯蓄を・・・
東京引っ越しとか今まで考えた事ないな~空気悪くて鼻毛が伸びそうだし、
それに編集が催促に家まで来そうで嫌だ。
>>702 楽しく感じなくてもいいと思うよー。
たまに「うぉ、この表現ナイス!」とか「このキャラいけるじゃん!」とか
思える瞬間があれば。
全体的につらくても、その瞬間さえあればやっていける。
>707
なんか分かるわー、ソレ。
5%位の瞬間的なパーツ萌えの為に残りの95%頑張ってる自分がいる…
全ての作業が楽しいわけではないのよね、と当方絵描き。
>707、708
自分は今まさに「その一瞬」を担当に否定されたわけだが。
さあどうするか。担当を説得するか、言われるがままに無難な線にいくか。
しかし、最初から最後まで楽しかったらそれは「仕事」ではないような気がする…
仕事の楽しみって苦労や工夫の末の「達成感」だと思うのだがどうだろう。
それは会社でやってた事務仕事も今の仕事も同じ。
もちろん>707さんの言ってることもよく分かるなあ。
>710
苦労しなきゃ仕事じゃないって??
楽しいことばかりでも、他人が評価してお金稼げたら仕事だろう。
自分の問題じゃなくて、書いたあとの他人の評価の問題じゃないの。
苦しんで苦しんで書き上げて達成感を味わえても、
誰も評価してくれなきゃそれはただの趣味。
(゚Д゚)ハァ?
創作の苦痛と評価という高尚な話題をぶった切ってスマソ。
でも、でも今日届いたラグというかソファカバーというか……
あったかいぜ、チクショー。お尻も背中も足もポカポカで幸せ。
よーし、ガンガるぞー。ガツーンと来るようなの書くぞー。
……仕事環境って大事だなと痛感した冬のある夜のことでした。
>711の言ってることはもっともだが、>707->710の言いたいこととは
主旨がずれてるような気がする。
>713
仕事環境大事ってのは禿同。自分は今、通販生活の楽座椅子ってのに
心惹かれてます。こたつで仕事してるもんで。
仕事環境…。住全てを根本から変えなきゃ変わらない_| ̄|○
>>714 自分も通販生活の最新号?(03年ベスト100が載ってるやつ)
見て1位の枕が欲しいと思いますた・・・。
今もそれ系のウレタン枕使ってるんだけど、
今イチ合わないんだよね・・・
朝、起き抜けから肩と首がコリコリの生活はもう嫌だ・・・
>716
枕つかってるよー。
私には合っているみたいだ。テンピュールも使ったけど、自分はうつぶせ寝を
する癖があるので、メディカル枕のが具合が良いです。
自分は横向きで寝るか、
もしくは肩まで枕に乗っている、のどっちかのパターン
なのでつが、そんな自分にもメディ枕は合いますでしょうか・・・
>718
枕自体が大きく、あまり高さがないのでイケルと思います。
自分もよく肩までのっけて寝てるよ。
難点はそう安くないことと、中のウレタン?がヘタれてくるので
数年に一回、買い換えの必要があることかな。
古くなったのは回収してくれるらしい。
>719
情報ありが㌧
そうだね、ちょっとお高いけど安眠のために
メディ枕購入、考えてみるよ。
還付金が戻ってきたら買おうかな・・・
還付金っていえばもうじき申告だねぇ。
ヤバイ、また1年ろくに帳簿もつけずに
過ごしてしまったよ・・・_| ̄|○
いっつもドンブリ勘定で税務署につっこまれたら
マジでヤヴァイ。
もうじき申告をいえば、某社!
早く昨年度の支払い調書を送ってくれ。
毎年毎年遅くて2月になってからじゃ、青色申告会の相談日ぎりぎりだ。
ただでさえペラペラに薄くてポストの中でDMに紛れそうなのに。
間違って捨てたんじゃないかと冷や汗ものだ。
申告かぁ…
今回は医療控除受けたいと思ってるんだけど
どんな治療まで認められるんだろう
なんか昨年はすっげ~体調悪くてさぁ…
>>722 今エヌエチケーでやってたぞー。
保険対象外じゃない、ちゃんとした医療費なら
合計金額でいけるんじゃなかったっけ?
鍼やマッサージなんかはダメ。
一回ぐぐってみるといいよ。
でも、このごろ言っている鍼灸院では申告のための領収書を
出してくれたよ。
「申告する人がいるので、受け付けているのですよ」と言っていたが。
それは違うのか?
保険適用表示のある鍼灸院があるので、そこにいけばよいのでは。
自分、そうしてます。
でも、自分が高額医療費かかったときは、還付+入院保険でかかった分より
たくさん入ってきたので、申告対象にならないと税務署で聞いた。
今、ゲラ片付けてるけど…。はああ、読み返せば読み返すほどつまんねー。
読みながら、これを間違って買ってしまう読者が気の毒だとさえ
思ってしまった。書いてる物に自信がないよ。
だけど、別の仕事も入ってて、きっとつまらないと分かっていながら
書き進めるのがツライ。少しも進まない。
焦りでどんどん文が荒れる。
何より、自分が面白くないと思ってる物で読者を騙してるようで申し訳ない。
そういう時って誰でもあるもんさ・・・
漏れは絵描きなんだけど、最近自分の絵が キ モ イ のではないかと
感じるようになってしまって鬱だ(´・ω・)
>727
漫画でもあるんだー。
編集さんや友達に、へん? へん?って聞き倒すけど、
皆目をそらして「面白いよ…………………タヴン」って返事しか
帰って来ない。自分の仕事だから当たり前だけど、人の答えは
当てにならない
結果:やっぱり漏れの小説は面白くない~
スケジュール通りに事を進められない自分が憎い…
担当に仕上がり予定を言ったら「早い」って喜んでくれたのに
こんな新米に折角仕事をくれているのに
一日ずれただけだけど凄く申し訳ない気分
ごめんよ、担当タン
面白いものが書けないと御自分で自覚があるんでしたら
さっさと引退していただけません?
後がつかえてるんですよね。先生方よりもよっぽど面白いものが書けて
上にあがれないでじりじりしてる新人や投稿者は山ほどいますので。
つーかいい加減イラストレーターの力に頼りきってんなよ!
おばちゃんは感性も古いんですからさっさと引退してください
字書きです。
皆さん、校正さんの指示って、どうされてます。
とんでもないルビを振られたりしたのや、
こちらの誤用は直してるけど、
文章をこう書き換えたらと指示が多かったりすると、
? 誰が書いてるんだと思ってしまうのですが、
素直に言うこと聞くべきなんでしょうか。
連続スマソ
書き込んでたら、上に何やら…。
年齢も書かれてないのに、おばちゃん呼ばわりはやめようよ。
ここは作家スレなんだから、
愚痴くらいいいじゃないか。
726さん。天気のいい時は散歩でもして、
気分を変えて頑張って。
>先生方よりもよっぽど面白いものが書けて 上にあがれない
いや、ありえないからw
うん、既存の作家より面白いものを書いてるんだったら、
絶対に上に行けるから安心していい。
それでも無理なら読者のニーズと合わないんだろう。
しかし、>726さんは自分が寝てるあいだに自動書記で書いたのかと思うほど、
今の自分にぴったりの心境だ。
面白くないのが事実で自覚があるなら、引退しろと言いたくなるのもわかるよ。
がんばってる人間から見たら、それも失礼な話だよ。
謙虚は度がすぎるとただの嫌味に聞こえる時もある。
まず他の人より恵まれた環境であるなら、それを悲観するのは、苦労した人間の気持ちをわからない無神経な人だよ。
釣りなんだろなーと思いつつ書くが、出版界は年功序列じゃないから
読者に認められれば、いくらでも上にいける業界なんだよね
あとがつかえてるって言い方はヘンだよ
ハッキリ言ってベテラン小説の挿し絵より、新人の無個性な小説の挿し絵の方が苦痛
730みたいなことは実力発揮してから言わないとみっともないだけだな
>735
自分は一作一作でベストを尽くしたいと思っているけど、
時にどうしても我ながら不出来だっていう作品を生んでしまうことがある。
毎回不出来なものを書いてしまうなら引退も考えるが、
そういうときは次こそはって発奮する材料にもなるから、
読者さんにはすまないと思いつつも、仕事を続けてる。
>731のどんな文章で
指摘をうけているのか判らないから
なんとも言えないなぁ
「面白い物が書けて上にあがれないでじりじり」ってのは
同じ文をどこかでみたから、釣りコピーだろうけど。
自分の精神状態で同じ作品が面白くもつまらなくも思えるよ。
そして自分が「これはいいまいちだったな…」と思った作品が
読者には受けがいい罠。
へんしうさんは取りあえず、アンケが取れて売れる物を「(・∀・)イイ!! 」
と言ってくれる罠。
漢字の書き取りで同じ字を何十個も書いてると、字の形が字に見えない。
726はきっと今そういう時期なんだよ。一山越えたらまた自作に萌えが
戻ってくるよ。
コピーっていうか、同人板のサロンで同じような書き込みを何度も見て
デジャブ。
ジレンマってありますね。
自分的に面白かった仕事がそのまま読者に評判が良いのが一番理想的だけど
ちょっと流しちゃったかな?と思ったのが案外、アンケ取れちゃったりして。
自分は、なるべく編集と読者の意向に沿って、自分なりの個性を活かしたいと
思う方だから、考え出すと迷路にはまってしまいます。
何も考えずにばーっと書いて、それがどかーんと読者に当たれば一番いいよね。
結局、売れっ子さんって皆さんそうなんじゃないかな。
萌えのままに書いて、考え過ぎると駄目だと思う。
でも自分は考えて練って書くのが楽しいタイプ。
売れっ子になれなくていいから、隅で細々と
書きたいものを書いていきたいなぁ。
他作家さんの作品読んで「うまいなー」「すごいなー」と
感動したり感心したりする。それに比べて私は、と落ち込むこともあるし、
書いている間は面白いのかどうか自信がなくなることも多々ある。
でも、でもね、本音を言えば……自分が書いたものが一番面白い。
後から読み返すとアラも反省点もたくさんあるが、面白いと思ってしまうんだよ。
そう思っていられる間は書いていると思う。
売れなくなったら、ひそーり同人でもサイトでもやって発表するんだろうな。
>>660 古賀祭りが終わったと思ったら次は2CH閉鎖祭り…
もう勘弁してくれ、原稿をやりたいんだ。
>745
2chはあると便利だけど、なくなったらなくなったで平和になると思う。
で、原稿も進むんじゃないかなとw
無くなったら寂しいけど無くなって欲しい気もする。
>731
書き換えの指示は校正者の範疇ではないので編集の指示だと思います。
自分が納得できる範囲で直して、納得できないとこは「ママ」でいく。
自分の場合は、いちおう直さない理由とかも書いておいたりするけど。
編集によっては、「参考までに」のつもりで書いてるだけで
無視してもらっても全然構いません、という人もけっこーいますし。
自分の原稿なんで、自分で納得いくようにしたらいいと思います。
はじめは腹を立てつつ読んでいた。
万引きは立派な犯罪だ。許すべからず……
>case15
>レジをやっていた美人な○山さん(男・妖精属)
萌え。
他の作家さんの日記を読んでると、編集者さんと夜から朝まで何時間も
電話で萌え話をしたり、人生相談をしたり、ちょとした些細だけど
楽しそうな話をしてる人を見かけて羨ましいんですが、
皆さんどうなんですかね?
私は数社かけもちで仕事してますが、どの担当とも、事務的な
話しかしません。一切。もちろん原稿の直しやらの話(字書きっす)
とかはしますけど、そこに笑い声は一切ないです。
仕事なんで笑いを取る必要はないだろうけど、担当から見たら、
偏屈そうな、扱いにくい人だと思われてるんじゃないかと思うと
気になります。
>751
漫画描きですが、私も担当さんとは事務的なことしか話しません。
萌え話をする友達と人生相談をする友達と萌え以外の趣味話をする友達は
全部別々の人たちです。
私の周りの友達はみんなそういうタイプ(役割分業制)のつき合い方を
お互いにしているみたい。
>751
無駄話はしませんが、プロットとか改稿とかの話の中で
普通にお互いに笑い声は混じります。
漏れ各社担当さんと無駄話多い…
仕事の話題が萌え話に発展して子一時間なんてざら…_| ̄|○i||i
ナンデダロウウツ…
>754
鬱にならなくても…(W
あなたにも担当さんにもその時間が楽しくて仕事の邪魔にならないなら
別にかまわないじゃないのよ
基本的に無駄話は好きじゃないのでよほどのことがない限りしない。
ネタ出しの段階で横道に逸れることはあるけど、笑い声は出ない。
萌え話する編集さんもいるけど、既に仕事していない編集部の人だったりw
>>753 私も。いや、ちょっと横道に逸れることもあるかな。
ついでに今後の展望とか話し合うこともできるので、
その時している仕事の話ばかりというのもつまらないと思う。
でも担当さんによるな、やっぱり。
全てメールって人もいる。
>751
>夜から朝まで何時間も電話で萌え話
この段階でもう友達なのでしょう、その日記に書かれてる作家と編集は。
だから751さんが自分の編集と「友達」になりたいんならそういう
付き合いをやってみればいいんじゃない?
私は編集は仕事の相手と思って対応しているので、たとえ雑談することは
あっても夜から朝まで何時間も~なんてしない。
仕事の相手と決めてきっちりした方が色んな交渉しやすいし、
無理もいわれない。
担当さんによりけりだが、電話は小一時間くらいしてる
萌え話と仕事の話が混在してるから、全部が無駄ではない
自分は字書きなんだが、絵描きの商業作家さんが、
担当さんが原稿取りに来てくれて、一緒に差入れ持ってきてくれて・・・
というのを聞くと、イイナアと思う
差入れが欲しいわけじゃないが、大切にされてる感がするんだよ
差し入れ持って原稿取りになんて来て欲しくナイヨー
見張られてる感がヒシヒシとするんだヨー
もうこの辺は、人それぞれだからどっちがどうとも言えないね。
そもそも>751の読んでる日記だって、
編集と仲いいことジマンしたいがために書いてるヤシだっているだろうし。
実際オンでそういうヤシがいたしなぁ…
間違えた。オンじゃねえ、オフだ(゚∀゚)アヒャ@761
ダラダラ長いだけの編集は仕事ができない人だよ。
一時間以内ならいいが、それ以上は、上司はイヤがる。
通信費もばかにならんからね。
うちの担当はほめ殺しなので辛い・・・
その誉め言葉は本心なのかYO!!と言いたくなるほど誉められる。
他の作家にもそうらしいのでアホくさくなる。
>763
そうとは限らないと思うけどなあ。
私は担当さんと話してるときにいろいろネタが浮かんで
それを作品にさせてもらった経験が何度もある。
そういうのが浮かぶときって1時間以上は話してるときだ。
編集の仕事は作家の作品を作る手伝いをすることでもあるんだから
たかだか通信費くらいをケチって嫌がる上司の方が仕事わかってないんじゃないかね?
メシ奢るよかずっと安くで済むんだから、必要経費と割り切らなきゃな。
姐さん方、ひとつ聞かせて下さい。
萌え話もできる担当さんって皆さん女性?
私、担当が男なんで、ネームのオッケーが出ても不安で仕方ない。
担当がBL的な萌えを理解してるかどうかも疑わしい。
仕事さえきっちりしてれば良いのかもしれないけれど
互いに一言一句の萌えも漏らさぬままにいつも電話が終了する…
担当と友達になりたいとは思わないけど、話してる時にネタが
浮かぶなんて禿げ裏山…
私も担当が2人男だけど、読者的萌えツボというのはちゃんと
理解されてるなと感じてるよ。
「ここの受けのリアクションは重要なポイントだよね」
なんて普通の男性に言われるのは複雑な気分ではあるが
男性の担当は作品の組み立てを見てくれるから、自分は有り難い。
女性だと萌え話は楽しいが、萌え趣味に偏るとひとりよがりの作品になる危険があって恐い。
一社だけでも男性担当がいると別角度で勉強になる。
>765
だらだら長い「だけ」ってのがポインツだと思う。
前に出てきたコイバナ担当じゃないけど、
日常生活、片っ端から話す人いるし。
あと、世間話からヒントを得るってのはよくあることだけど、
萌え話じゃない世間話だったら、担当とじゃなくてもできるわけで。
お互いが不快に感じずに話ができるいうことを前提として、
仕事の相手だということを忘れなければ、雑談も萌え話もいいと思う。
同業者の友達だと話しにくいこともあるし、
一般の友達だと説明してもわかってもらえないことも多い。
家にこもって悶々としていることも多い仕事だと思うんで、
担当が気張らしの話相手になってくれると有り難いときもあるよ。
それを必要としてる人・してない人がいるだろうから、
担当がそれを察して臨機応変に対応してくれたらいんだけど。
以前は雑談もしていた編集さんが、急に用件のみばかり話す
そっけない編集態度に変わったのはなぜかと考えていた
締め切りに遅れる自分に愛想つかしてるのか
それ以外になんか失礼なことしたか
ちょい心配だ
話ぶった切ってスマソ。
先輩方、プロット提出してから、担当様の
ご返答まで最大何日待たされておりますかの???
あとご返答の電話催促はどれくらいでかけてますか?
期日守ってメール提出したのに、一週間音沙汰ナシ。
あぼんしたのか? と心配になって電話したらば、
「届いてます~~。今ちょっと忙しいので~~」と……
何のための期日だったの~~???
万事その調子なので、疲れました……_| ̄|○
ま、その程度の奴と認識されているのでしょうが。
ほかに営業かけたほうがええのかな……。
ひよっ子で、1社しか受けたことがないので、
いつまで待たされるのが許容範囲なのでしょうか?
長文と微妙に愚痴交じりでさらにスマソ。
好意的に考えれば、たまたま締め切り破りの作家がいて、
おせおせになっちゃって忙しい、
タイミングが悪かった、ということもある。
掲載が決まっている作品のプロットなら、
相手も放っておかないから、時間が空けば連絡来るだろう。
待ち時間は、編集さんによる、といか言えないし。
他に営業かけるにしても、せめてノベルズ1,2冊は出てないと
相手にされない可能性大なので、がんばって!
>772
5年目で4社で仕事してますが
プロット出した直後に連絡あるとこなんてありまへん。
すごく早くて2,3日後です。こっちもその間にべつの仕事してるし。
特に締め切りどおりに送った場合ほど待たされる。
編集さんもサバ読んでるから、期日どおりに送ればそれなりに余裕ができるわけで
急ぎの仕事を先にやってるんだと思ってる。
あと編集部によっては、プロットを他の編集や編集長に見せてるとこや
編集会議にかけてるとこもあるはず。
そうなるとすぐに連絡はできないよね。
担当がちょっと違うな、と思ったときにそれを作家にどう伝えようか考えて
遅くなってしまうこともあると思う。
新人のときは1ケ月待たされるのはザラですよ。
べつに貴方だけを蔑ろにしてるわけじゃなくて、新人なんてそんなもの。
1社でしか仕事してないなら、そこはそのまま続けながら
他社にも営業かけたらよろし。
編集部によってやり方がいろいろあるのもわかってくるしね。
とにかく焦らずに、すぐに自分の評価を決めたりせずに
粘り強くやっていくのが新人には大事なことじゃないかと。
雑誌なんでプロットの返事は早くて一時間以内。
遅くてもその日。
>772
月刊の雑誌でやってる新人なんですが、プロットやネームの返事は早くて当日
遅くても2~3日後です。
他の人の目にまわってもそのくらいです。
編集会議には前もってプロット渡しとくから早いのかも。
今6社で書いてるんだが、3社はだいたいいつも当日~1週間後。
他は1~2週間で返事がくる。
でも一番待たされた時は2ヶ月って時があった。でもちゃんと継続して仕事貰ってる。
雑誌は比較的返事が早くて、発売日未定の場合は返事が遅いというのが傾向かな。
担当やタイミングによって変わるから、
一週間待ったくらいで捨てられるんじゃないかとガクブルしなくていいと思う。
返事が早い=重宝がられてるとも限らないし。
ただし、何度も返事を催促しても「今ちょっと忙しいので~」が続くと要注意。
切るつもりでも、切った作家がいつブレイクするかわかんないので、
担当ははっきり言葉で「もううちでは使いません」とは言わないことも多い。
てゆうか、字か漫画か雑誌かノベルズかでもプロットの返事の速さは
ちがうと思うんだけど…。
漫画で雑誌でしかも月刊で連載なんかだと返事は早い。
小説でノベルズで発行がかなり先とかだと返事、1,2週間待ちなんてのは
ざらじゃないか?
>772さんは字書きさんなのかな?
今まで全部字書きさんだと思ってレス読んでたんだけど違うの?
漫画で雑誌各社でやってるけど当日中以上先に延びた事ないな。
早い時はそれこそ読んですぐ…30分後というか。
そんな無言で待たされたら、漫画の人は締め切り間に合わない気がしますね。
朝に出して夜連絡来なければこっちから連絡しちゃってます。短気なのかな…
遅いんで電話したら、担当がその日は
外回りやなんかでいなかったって時はありますけども。
>779
>776はマンガだと思ったよ。だって月刊誌ってw
ネームってあんだから、漫画だろう。
返事の早い遅いは、それぞれじゃないか?
ちなみに自分は五社くらいと仕事してて、雑誌も新書もあるが
ばらばらだなー。まー一週間とかまたされたことはないけど。
たいてい当日か、次の日くらい。
新人のときは、もう少し待たされた気もするけど。
愚痴スマソ。
棚の確保のためだけに本を出すような姿勢はやめてくれ。
こっちだって頑張ってるんだから、編集も頑張って欲しいよ。
中身がつまらなくて読者に萎えられるのは私の責任だけども、
それ以前の問題で読者を萎えさせるようなことはやめて欲しい。
情けなくて、悲しい。
元大手少年誌にいたという噂の男編集さん。あなたの言ってる事は間違ってる。
漫画は展開を派手にして、欲しいところに必要なコマを摘めていくんじゃないんですか?
貴方の言うようなそんな重箱の隅をつつくような漫画読みたくないし描きたくないですよ。
半端な返事をして切るんだか切らないんだか……。はっきり「いらない」と言って下さい。
あなたの雑誌のために無駄ネーム切る時間も暇もありません。
それから差別用語や差別に関する表現はザルなんですね。ボーイズだからって油断してると危ないですよ。
大手の少年誌も、出版好景気の時に「リストラ」されたんですってね?
リストラされた人の作る雑誌なんか期待できないです。見たくもありません。
ただアンソロの方は献本してください。古本屋で値段がつくので。
あーすっきりした。わかった人は伝言よろしくね。
?
具体的に言ってちょ
あ、784>782宛です
てよか描き手なのに古本屋に売るのか……
その方にモニョるのだが……
>786
す、すまん自分も献本置く場所ないんでつい…
捨てるよりは売るほうがいいと思うんだが、ダメ?
トージョータンかとオモた。でもトージョータンの担当は女だったな…。
作家名モロ書きイクナイ!
お金出して買った本ならまだしも、献本を古本屋に売るのは…
自分の本だって献本として他の作家の手元に行ってるのに、
それを古本屋に叩き売られたら嫌だとは思わないのかな。
そんな漏れは自分で買った本も売ることができずに溜め込んでいる。
押し入れが押し入れでなくなってるyo
他に献本売ってる人いるのかな?
>それから差別用語や差別に関する表現はザル
自分はこちらの方に烈しく モニョ
それは編集として仕事をしてないのと同じなのでは?
それとも本当に無能なのか?
>790
いや、別に。
BLは萌えどころが違うととっても邪魔だと思うので
献本された本をどうしようがその人の勝手だと思う。
友達以外の献本なんて読まなきゃほんとに邪魔だし。
が、なるべくなら古本屋には売らずにゴミ箱に入れてくれw
同じ作家なら。
ここで部数下がったグチも見るし
他スレで古本屋話題になるとオク・古本購入は作家を応援していることにならないと
いう意見が出てプチ荒れするじゃない?
そういうの見ていると描き〔書き〕手が作家スレで古本屋に売っている発言するはなぁ
実際に売っていても構わないと思うけど
古本屋に売ると自分の部数の首締めている気がしてね…悪いと思うけど捨ててしまうな。
自分では売ってないが人に処理を頼んでいるので
その子は売ってるのかもしれない>献本
でも自分の本が人に献本されてたとして
それが売られてもあまり何とも思わないな。
だって欲しくもないが何故か献本貰う事ってあるよね…デザイン見本とかで。
そういうのは正直邪魔だし見るだけで読まないしすぐ処分してしまう。
自分の本がそういう目にあっててもしょうがないと思ってしまうが。
どっかのスレで出てたような「メモをつけてあげた本」が「メモついたまま」で
古本屋に出まわるってのはなるべく避けて欲しいと思うけど。
日付またいでID変わってもた、793は786です>787
そして個人的考えです。
ブクオフってても ヤフオクってても
個人の自由だから全く構わないと思うが
いちおう作家ならそういうことは黙ってやれ、と。
ここでわざわざ書くな、と。
そゆこと。
自分の本の見本が溜まって仕方なかったんだが、引っ越しの時にまとめて捨てた
編集さんに言って、見本誌の冊数も減らしてもらった
ちょっと身軽になったよ
「同じ作家だし」と思って重い本を抱えて一生懸命資源ゴミに出していたのが
なんだかばからしくなってきた。
漏れの独りよがりだったのか…………_| ̄|○
|
( ´_ゝ`)っ _| ̄|○ <783
( ´_ゝ`)っ二| ̄|○
_¶ ̄|○
あてくしは作家さんから頂いた本は全部それ専用棚に展示してありましてよ…
ご一緒した作家さんが少ないからこそできる技なのかもな…
いや、798は偉いよ!
漏れの本もシュパーンシャからそちこちの作家さんのことろに送られていると思うと
頼む捨ててくれ…売っぱらうなら、せめて一年…いや半年は待ってくれ…と思うもん
書店に流れてるうちは勘弁してくれマジデ
最初に古本を買って読んでくれた人が、今は新刊を正規に買ってくれるようになった読者が結構いて部数も上がってるので、古本屋の存在は否定しなくなっちまった。
食わず嫌いをされやすいタイプみたいだから、古本は手軽に見てもらえるから有り難い存在。
読んでもらえるなら立ち読みでもいい。
あとで読者になってくれるなら…。
私もたまってる~~>献本
だれか欲しい読み専の人いたらもう全部あげたいよ~
ダンボール箱で何箱でも送ってあげるよ。
もう雑誌とかどうしたらいいんだか。
ゴミの日とかに捨てれないんだよ・・・・
いらないって編集部に言えばいいと言われそうだが
マンガ雑誌とかは結構楽しく読んでるんだよな。
>803
雑誌は読んだら即捨てるよ。飛翔とか、日曜とか
読んだ2,3日後にはゴミ箱行き。いるところはコミックスになるまで
とっておく。で、コミックスになったら捨てる。
おかげで雑誌、たまらなくなったよ。
地球に優しく資源ゴミ
806 :
772:04/02/05 03:32 ID:brFD0VTR
遅レスすみません&ご返答ありがとうございました!
文字書きひよっ子は二カ月返答ナシでもありなんですね。
三度ほど相手にしてもらっているのですが、
その三度が返答一カ月以上最大二ヶ月待ちだったので、
四度目もか……_| ̄|○ と己のヘタレぶりに凹み
まくっての愚痴吐きでございました。すみません。
気長にまってみます。
んでも、一ヶ月前のプロットの内容を忘れている時があって、
待ち焦がれていた返答なのに「この攻の行動は何故ですか」とか
さらりと突っ込まれるとわたわたしてしまう……。
『何だっけ? 確か気持ち的にこーだったような……
あれ? こーじゃなかったっけ? いやそりは別キャラだったかも』
と己で組んだプロットなのに、すかっと忘れている
鳥頭な駄目なもれ_| ̄|○
もうちと緻密なプロット組むようにがんがります……。
これまで萌えの勢いで書き散らしていたので、
ブレーキがかけられるとつらひです。
また時間があくと別の萌えに走ってたりもしてますし……。
いや、これがお仕事、お仕事。萌えじゃなく、お仕事なのよ~~。
献本かぁ…置き場がいっぱいになるまでは大事にとってあるけど
好きな作家さんの本以外は友達にあげたりしてる
本をゴミとして捨てるのがしのびないんだよね。もったいない気がして。
綺麗にまとめてゴミに出したら、毎回ヒモが解かれて誰かに盗まれたり
(しかも元に戻していかない)結構処分に困る
803>807
>毎回ヒモが解かれて誰かに盗まれたり
それそれ!怖いんだよ~
BL雑誌ばかりまとめて捨ててるのもなんだか恥ずかしいし・・・
荒されるのはもっと困る・・・
しかしゴミに捨ててるBL雑誌を持っていくやつって一体どんなやつなんだよ!
女性でもなんだかイヤだが、男だともっと嫌だ。
離れたゴミ捨て場に捨てに行くのもダメだし・・・
結構処分困ります。
まじ? >807 都内?
そんな人のゴミ荒らしてるところ見られたら、なんか言われないのかな?
それとも、夜のうちに出して朝回収なの?
うちのあたりは朝9時から各自の家の前に出して、
昼の12時ぐらいまでに業者が回収にまわるから、
玄関前を荒らすことになるし、その経験はないのだが…。
そりゃ、確かに怖いわ…。
今、まだ紙袋とか黒いゴミ袋とか許されてるからその中に入れて
出してるけど、透明な袋に完全移行したらどうしようかとガクガク((((( ;゚Д゚)))ブルブル
>(しかも元に戻していかない)
どこでもいるんだね…マジでこれが一番キツい。
紙ゴミの前日に、括った上から茶の残りや水を側面にかけて
捨てるようにしたら誰もほどかなくなったyo!
当日かけると滴るし、古紙回収の人にも自分にも付くから気を付けれ。
古紙回収に出す時は、通販のカタログとか他の紙モノと上手く混ぜて出す
いっぺんに出すと目立つので、毎回少しずつ出さなきゃいかんのが面倒だが
うちはゴミ出しして1時間後にはもう荒されてたり(;´Д`) バラバラ…
同じマンションの住人かもしれないけど、
ゴミ出した私のマナーが問われるからカンベンして欲しかったよ
持ってってもいいけど、ちゃんと括っていけー
なるほど、濡らすといいんですね
603 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/05 22:51
作家とは
憎みきれないろくでなし
604 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/05 22:57
編集も
憎みきれないろくでなし
あーしんどい…こんなスケジュールに
されっぱなしだとまた倒れそう。
手も壊れる。腱鞘炎でよく線引けないってのヽ(`Д´)ノ
すみません、質問させて下さい。
こちらで書かれている「営業する」とは、具体的にどのような事をすれば
よいのでしょうか?完成原稿を持ち込み?それとも、プロット段階の物でも
大丈夫なのでしょうか?何より一番の問題は、現在お世話になっている
出版社以外、ツテも何も無いという所なのです。雑誌などを見て、編集部へ
「私は○○で仕事をしている××です」のように、原稿を送ってしまっても
大丈夫でしょうか?周囲に出版関係の知り合いがおらず、こんな事を担当
さんに聞いて、関係がこじれてしまうのも怖くて相談致しました。
>815
営業かけようと思う出版社に先ず電話してみたら?
「○○で仕事している××です。そちらでお仕事させて頂きたいと
思っているのですが、作品を見て頂けますか」って感じで電話してみて
相手が自分を知っていてくれるかどうかで対応が違ってくると思うし。
そのときに完成原稿がいいのかプロットでいいのか直接聞くのが一番だと思う。
相手が自分の作品を知っていてくれたら、プロットでいいよってことにもなるし。
全然知ってもらってないときは、単行本も送らせてもらっていいか聞くとかね。
とにかく、営業かける相手に聞いてみればいいよ。
ガンバッテネー
銀行の運用窓口でオサーンに、マンショソ買いたかったら就職しなさい。じゃないとお金貸せません。言われたよ。
本気で買う時は、キャッシュで買うしかないんだよな…
そして漏れの通帳見て、漫画家さん?と言い当てるオサーンよ
なぜ、そんなマニアックな会社名で漫画家だとわかるんだ・・・
>817
そのオサーンは物知らずだな。
ローンでマンション買った漫画家や小説家は大勢はいるぞ。
安定した収入が数年あって保証人がいればローンは組める。
住宅購入の場合は買った住宅を抵当に入れるんだしな。
キャッシュでしか買えないなんてこたあない。
>817の収入が安定してないとかならともかく、
そうじゃなきゃ別の銀行で聞いてみるといいよ。
815です。
>816さん
答えて頂き、ありがとうございました。これから気合い入れて、営業したいと思います。
いや逆に詳しいのかも。
地域によって銀行は意外とマンガ家さんとの取引あるから。
印税はぜひウチでってやつだよ。
就職しろといわれた817です
銀行のオサーンには、マンショソ買うより資産運用を激しく勧められました
融資と仲が悪いのか、オサーン・・・とチョット思った
>818
自分より遥かに稼ぎのある作家友達が、立て続けに銀行にゴネられてるの見たばかりだったんだ・・・
保証人もアタマ金も、がっつり入れてもゴネる銀行ヤッテランネー
>821
結婚したとたんに銀行は金貸してくれた。
どーなってんじゃ?と思った。
だってダンナって収入微小。ほとんどヒモ。
バブルの時に(当時勤めていた会社はバブルには全く関係なかったので給料は普通だった)
まとまったお金がなく車買う為100万貸してもらうのに
銀行でローン組んでもらおうと頼みに行ったら
そこの融資のオヤジにものすっごい嫌味を言われた事と
ものすっごい横柄な態度は今でも忘れない。
人を蔑んだ目で見て「100万ぐらいないの?」とかヒドイ事
たくさん言われたよ。当時は若娘だったから何も言えなったけど
今思い出すとはらわたが煮えかえるー!
銀行で組まないで
クレジット会社でローン組めばよかったのに。
銀行なんて基本的には個人客なんて客じゃないの、
法人客がお客様なんだもん。特にバブルの頃なんてそんな感じ。
最近は銀行も厳しいから変わってきてるかもしれないけど
やっぱり基本はさ・・・。若娘なぞ客じゃないのさ、きっと。
でも普通、車販売している会社の方で、クレジット会社での
ローン組んでくれたりしない?
銀行にもよるよー。都市銀行は個人客には冷たい。
信用金庫はわりと相談に乗ってくれる。
ただし、給料や原稿料の振込先にしたり、カードや公共料金の
引き落とし口座にしたり、と日頃のつきあいは大事かもニャ
>>825 そうかもね~。
個人客や中小企業には信用金庫系の方が融通きくのかも。
話違うんだけど、一番最初にフリーでイラストの仕事をしたとき
(801ではなかったのでつが)、原稿料から振込み手数料が引かれて
てビックリした覚えがある。それまで普通のOLで給料もらってたから、
原稿力から手数料(と税金)を引かれるなんて思わなかったのだ…。
無知だったなぁw
激貧だったので手数料代をなるべく浮かそうと、依頼してきた会社
(小さい会社…)が使ってる銀行に振込み口座作ろうと思って調べたら、
自分チの近くには全く支店のない、聞いたこともない地方信金だったので
諦めたということが・・・。
無知な上にケチだった、若かりし日の漏れ_| ̄|○
>825
同意。
個人客どころか、法人でもちっこい会社は都市銀行は相手にしねえ。
その点信金はキメ細かな対応をしてるよね。
あと住宅金融公庫とかもあるよね。
冷たい都市銀行なんてこっちからお断りしてやれ。
今日信用金庫が金貸しまっせと家に来たよ。
なんの仕事をしてるのかと聞かれて言い淀んでしまった。
もしローンが通ったら源泉徴収見られるんだよなー。
ペンネーム見られたら嫌だな…。
>822
|д゚)ギンコウノヤシラ、ナニカアッタラ 822タソノ ダンナニ カラダウル シゴトヲ サセヨウト…
>822
|д`*)アア! トウドリノ マノテガ ダンナサマニ・・・!
銀行マンを惑わせる>822タンのダンナ(*´Д`)'`ァ'`ァ
話ぶったぎってスマソ。
旦那殴りたい。別れたい。
昨日「お前は家でぬくぬくと過ごせるからいいけど俺は外で~」と言われたよママン。
「家でぬくぬくと」だって。殺意すら感じた。
漏れは藻舞がダラダラとテレビ見て馬鹿笑いしてる時でも原稿夜中まで書いてんだよ。
藻舞より稼いでんだろーが。藻舞の世話もしてんだろーが。
藻舞の給料が少ないことに漏れは一度でも文句を言ったことがあったか?え?
テメーより稼いで家事もしてる漏れに「ぬくぬくと」なんてよくも言えたな。
そのうち離婚届叩き付けてやる。
>832
別れる前に、その言葉を旦那に全部言った方がいい。
それでも謝らなかったり、反省すらしてなかったら
よく考えてから別れてもいいと思う。
世の中の離婚する夫婦の中には、自分が思っている事を相手に伝えないで
別れてる人が多い。夫婦だから言わなくてもわかるハズという考えは
やめた方がいいよ。とにかく言葉にして、相手にぶつけないと、自分の気持ちを伝えないと
わかりにくい動物なんだよ。男は特にね。別れるのは労力がいるので、よく考えてね。
>832
漏れもトーン箱の中に署名捺印入りの離婚届をしまってあるよ。
何かしんどいことがあると、自分だけが損をしてるような気がして
お互い愚痴を言いたくなるもんさ。
ここ数日、本当に寒いから、家の中で出来る仕事に憧れたのかも知れない。
旦那さんは文句言っても許してもらえると思って甘えてるんだよ、832に。
ちょっと優しくして手のひらの上で転がしてやれよ。
あまりにもウザかったら恫喝してもいいと思うけど(w
うちのは私がトレス台をひっくり返したらおとなしくなったけど、
あまりその方法はオススメできない(w
>833
>別れるのは労力がいる
禿同。ただ、相手にぶつけた方がいいかどうかは相手次第だね。
私は言いたいこと言ってボコボコにされて別れた。
何も言わないで逃げりゃ、せめて殴られずにすんだのに。
でもおかげでバイオレンスシーンの描写は自信ある。
女に生まれると、なかなか肉弾の痛みって体感できないから。
832です。
少し落ち着きました。
(さっきは昨日に引き続き文句言われたばっかだったのです)
そして漏れの愚痴に付き合ってくれてありがとうございます。
今自分のを読み返すとちょっと嫌な書き方だなとも思いました。
稼ぎがどうとかというのは言うべきじゃあないな。
どんな仕事でもそれぞれ大変だし外で働いている旦那には普段感謝しているので
給料のことについてはあまり不満ではないんです。
「お前の仕事は楽でいいよな」というニュアンスのことを言われて
つい書いてしまいました。
漏れより稼ぎが少ない云々~については反省します。
でも冷静になって話をしたんですが、それでもまだ文句ばかり言うので、
離婚のことはこれからじっくり考えていきます。
私は旦那に注意する時は相手が嫌な思いをしないよう、
そして喧嘩にならないよう言葉を選んでるんですが、
あっちはわざとキツい言葉で言ってストレスを発散するので、
正直耐えられる自信がありません。
>832、833
>別れるのは労力がいる
激しくハゲド。結婚するよりよっぽど疲れる。
漏れの場合はストレスをHにぶつけた。
自分が不感症なのをいいことに、さんざん弄んでやった。
一年で「お尻に指を入れて」と向こうから言ってくるようになった。
今度ローター入れてやる。ザマアミロ。
「じゃあ、藻前が家で働け。家事もやれ。私が外に出る。そして毎日
『藻前は家でぬくぬく過ごせて良いな』と言ってやる」って言ってやれ。
>>836 状況が許せばですが、どっかに宿取ってしばらくそちらでストレス解消や
お仕事に励んで、ご主人を放置責めしてみたらどうですか?
キツい言葉を黙って受け止めてくれて、家を守ってくれる奥さんの
ありがたみに気づいてくれるかもしれない。
そして
>>837がちょっとうらやましい……。責めがいのあるご主人なのね。
フェミ厨でスマソ
配偶者を主人っていうのに抵抗があってしかたない
プレイでの御主人様は趣味の範疇なんだがな・・・
男は稼ぎのことを言うと
プライドが一気に崩れだすし下手すると働かなくなるよ
>840
自分は配偶者を「同居人」といわれると、こう、頑なな感じがしてヒク。
さらっと主人と言われても何も感じない。
人それぞれだねえ。
働かなくてもいいんだけどな。
亭主風吹かさず、おとなしくペット演じてくれてればさあ。
837みたいに調教できればなおいいね。
>842
私も>840さんと同じで、過敏だと自分でも思うんだが気になる。
同居人ではなく、「夫」という言葉があると思うんだが…。
とはいえ、よその家庭に関しては「お宅のご主人」と言ってしまう。
○○(苗字)さんという言い方以外にいい言葉ないかな?
こういうのは小説書くときも困る。いつもいろいろ悩んでしまう。
「ダンナさん」はどうですか。
その家庭の中のことや地域住民としてそぐう言い方を知っている本人が
もっとも実状に近い言い回しを選んで使っているんだろうと思うよ。
だからその人が「旦那」と言えばそれが一番いいんだろうし、
その人が「同居人」と言えばそれが一番いいんだろうと思う。
ひとつの言葉から喚起されるイメージは人それぞれ違うから
自分が思っているのと同じように受け止めてもらうのは難しいと思うけどね。
844>845
いやそれじゃあ主人と同じだと思うのよ。
そういう言葉ってやっぱり上下関係のある言葉だと自分は認識してるから。
ヒモ男は働かなくなるだけならいいけど、パチンコ依存症
とかになって借金こさえたりするから、難しいところだ。
自分の配偶者をどう呼ぼうがどうでもいいが、
他人の配偶者を「ご主人・旦那さん」以外で
呼ぶのはムリと思う。
パートナーでええんでないの。
つか、どーでもいいがな。
>850
そっか、今度から使ってみる。ありがとう。
今ちょうど税金申告の時期ですね。
こういう事務作業をやってしまうと違う脳を使うのか
創作脳に戻るのに時間がかかって困る…。
今日じゅうに片付けるぞおー。
離婚するのは結婚より労力いる。
ほんと、そう思うよ。
でもさ、よく考えてみてもやっぱり
ダンナとのこれからの生活に明るいものが見えてこないのだとしたら、
>>836さんにお子さんいるか分からんのだが、
もしいないなら子供が出来る前に別れた方がいいと思う。
ごめんね、冷たい言い方だけど、相手を傷つける言葉をあえて
選んでストレス発散する人ってそう簡単には変わらない。
それが自分にだけ向いているうちは自分の我慢で済むけど、
そういう人は子供にもしたりする可能性あるしさ・・・。
っていうより、子供出来てからパパとママが別れる別れないで
モメるのは親子ともどもしんどいと思うので・・・。
でも自分で大丈夫と思えるならいいんだ。自分の人生だもんね・・・。
皆旦那いるんだね…漏れなんて生まれてこの方おたく一筋で来たから旦那どころか
彼氏も出来た事ないや…BLだけが心の支え…なんて寂しい人生
小金だけはあるけどな~
…やっぱマンション買うこと真剣に考えよう_| ̄|○
>853
_| ̄|○人○| ̄|_ナキャーマ…
ごめ、中古の一軒家買っちゃったよ。
20年ローンだよ。ママンと猫と住んでるよ。
兼業なんで昼のお仕事の信用で銀行が貸してくれたよ。
家とかダンナとか、ジンセイイロイロだよな・・・
自分はママンの勧めで見合いだよ。
この仕事をどう説明するか激しく悩む。
ママンは漏れの仕事をくわしく知らん。ペンネームも教えてない。
ほんとにこまった・・・
見合い相手と仕事のこと、
具体的な内容以前に
すごいねプロの漫画家なんだね!と
やけに食いついてこられた相手も困ったし
逆に売れない漫画家なんて困った趣味で
仕事とは思ってくれないらしい人も寂しかったし
自分には最初からなんだか難しかった。
自分によほど結婚する気があって臨まなければ
やっぱり面倒で疲れるばかりなのかな。
ついでに少々傷ついて仕事への気力までダウーン...
でもいつか結婚はしたいと思ってて...
それで見合いしてもいいなんて言っちゃった
自分がいけないんだけど...結局逃げてスマソ...
うわー…すごくわかるよ、856さん。
相手に悪意や、こっちを見下す気持ちがなくても
どうにも言葉で説明しきれないし、
この世界に少しでも身を置いてない人には
想像も限界なんだろうと思う。
好奇心まるだしの人にいたっては
こっちが傷つくだけだしね。
かといって、
話がツーカーなオタク男友達は
恋にはならん。
濃いになっても恋にはならんのだ…
私もこのどっちかの繰り返しで
最近ちょと疲れ気味。
すんまへん。
まだ独身なもんで上の832~852の御夫婦の生々しい御関係を読むと
どうにも萎えます。
まだ結婚というものに夢をもっているので結婚してよい事なんかも
ついでに書いてくれてるといいんですけど。
結婚したくなくなるなぁ・・・
漏れも毎回萎える
友達にも同じような悩み聞かされまくってるけど、共感できんのよ
別れちゃえば?って言ったら怒るし、話聞いて欲しいだけなら
近所の奥さんにでも話してろと思ってしまう
自分の家庭環境が劣悪だったせいか、ケコーンに夢など持ってないし、
する気もないので何も思わないなー。でも、言ってる人は
自分が仕事する事によって、今ここで愚痴ってる旦那の態度や反応って
予想の範囲じゃなかったのか? よほど理解がある男や話し合いを
しっかりしてる夫婦間じゃなきゃ当然だと思うんだけど。
PNやかいてる雑誌を根掘り葉掘り聞かれるのがうんざりだ…。
時には原稿料まで聞いて来る。
今度聞かれたら「じゃあアナタはどこの会社のどこの部署でポジションは?
月給と年収は?」って聞いてやろうか…。
自分は親、兄弟、友達と離婚の危機とか全然聞いたことない。
だからケコーンっていいもんなんだろうと思ってるよ。
でも自分自身は性的なトラウマがあるので結婚はおろか恋人もつくれない。
結果が離婚になってしまったとしてもちゃんと恋愛や結婚
できる人ってすごいと思う。
>858
うちはケコンして十年以上たつがいまだ仲いいよ。
子供もいるけど、結婚当初とまったく変わらずずっと仲良くしてる。
友達にもそういうカップルはけっこういるけど、
うまくいってて幸せな人はそういうのわざわざ言わないからねえ。
シアワセな結婚は宝くじに当たるようなもんで運だと思う。
最初に愚痴った832です。
漏れのせいで思いクソテレビ状態になってしまったな。萎えさせてスマンカッタ。
これだけじゃあなんなので新ネタ投下。
確定申告ですが収入の計上の基準はどうしてますか?
漏れは税務署で発行年月日で計上して下さいって言われたことがあったんだけど、
そうすると入金が翌年にまたがった場合、
シュパーン社からくる支払い調書には載ってこないですよね。
そういう場合はいくら入金される(された)かわかる書類をつけて代用するんですが。
初めのうちはよかったんだけど仕事が増えてくると自分で把握するのが面倒で…。
しかも今の時代アボーンされんとも限らんので先に計上すると
もしもの場合、また手続きが面倒に…。
支払い調書通りに計上しちゃあイカンのでしょうか。
>858
うちもむちゃくちゃ仲いい。
時間が合えば旦那が原稿を宅急便に出しに行ってくれたり
するし、忙しい時は食事も作ってくれる。
デブだけどかわいいし、高収入高学歴。
しかしこんなこと知り合いには言わない。
デブでやんなるわ~とか言ってるよ。
話題変わってたのね、スマソ
デブの旦那担いで逝ってきます…
>863
洩れの場合は税務署に聞いてみたら、どっちでもいいと言われたよ。
シンプルに収入があったときの計算でいいって。
うちの税務署は、通帳が領収書代わりだといったら、
それでいいと言ったよ。
幸い、会社の支払い調書も振り込んだ月で計算してくれてるから
計算もピッタリあう。
今は仕事してない出版社だけど、振り込みは翌年一月だったのに、
支払い調書は発行月の12月ベースで来たところがあった。
単行本1本分だったので、12月分で算入されるともの税金50万ぐらい
加算されてしまうかどうかの瀬戸際だった。
算入されなければ、還付金が帰ってくるというボーダーの額だった。
初めての確定申告で何もかもわからなかったので、
知り合いの社労士さんに聞いたら、もちろん算入しなければいけないと真顔で答えられて、
すごく真面目に算入。泣く泣く50万を払ったさ…。
あとで聞いたら、翌年に繰り越してもよかったそうな…。
あの50万、メチャメチャ痛かったよ…。
所得税だけじゃなくて、他の税金も併せて上がるんだよ。気をつけてね。
>858
結婚は、家事なんぞで割かれる時間も多いけど、
その分、うちは精神的な充足感が得られてるような気がする。
もっとも、ダンナに理解してもらうまで、ものすごい回数ケンカしたけど。
(それこそ、「私が外に出るから、お前が家事やれ」とまで言ったさ)
それで理解が得られるか、得られないかは夫婦によるんだろうけど、
仕事上、昔なら激しく落ち込んだだろうトラブルがあっても、
(それこそ、2ちゃんでけなされたり、担当にえぐいこと言われた時なんか)
今はそうも激しく落ち込むことがなくなった。
精神的な充足感が得られてるって感じかな。
858がよき伴侶に出会えることを祈るよ。
868ダス。
うむぅ、我ながら読みにくい文章だ。
しかも長文。文章書くの苦手なのでな。
許して、スマソ…。
>868
作家さんからの苦情が多くて、掲載月ベースから振り込み月ベースに
換えた会社もあったよねえ…
振り込みは掲載月から3ヶ月とか4ヶ月とか遅れるんで、ホント
実状に合わせた経理でおながいしますと言いたいね。
同人誌もやってる方、そのぶんの申告はどうしてますか?
自分は普通に、収入に足してるだけなんだけど…
今まで何も言われたことないけれど、それでいいんだろうか。
プロ仲間と合同誌出している人は、申告も半分ずつなんでしょうか。
872 :
858:04/02/08 17:40 ID:1evN/XMD
仲よい御夫婦も居て安心しました。
自分の回りの既婚してる友人は、普通の仕事してる御夫婦が多いし
しかもどこも結婚して結構たつのにラブラブなんですよ。
夫婦でいつも食事いったり旅行いったり映画いったりの所多くて。
だからすごくうらやましい。
自分もああいう夫婦になりたいって思わされるのよ~
幸せなのろけ話、聞くの好きだし。
自分はできれば結婚してもこの仕事続けていきたいと思っているので
こういう仕事してる奥さんのいる御夫婦はどうなのか、回りにいないから
わからないんだよね。
>863
気にしないで下さい。
色々あるんだとわかっただけでもいい勉強かも。
>864
864さんのちょっと変なところがうらやましい。
私、太い人大好きなんです。回りからもデブ専と言われてる・・・
自分の作品ではそういうの書かないんだけど。
結婚するのぜひおデブさんと結婚したい。食わせがいがありそう。
自分は友人夫婦ののろけ話て
一番つまらなくて苦痛だがのう…。
心汚れてきているのかのう…。
>873
そうだね、心に余裕があるときは笑顔で聴けるんだけどね……。
こちとら遅滞の子供抱えて旦那に逃げられてるから、
心が荒んでも仕方ないかなと思ってる。
でも幸せな家庭の話をきくと希望も持てるよ。
自分も死ぬまでには、好きな人と円満な家庭が築けるかなあと。
いいかげん鬼女板逝ってくれい
前向きなお母さんでいい!>874
>871
普通に収入・経費にしてるよ。
分けて計算してるけど、どっちにしろ書く所は一緒なんだよね。
合同誌は勿論折半でしょ。てか収入も印刷代も折半にしてるんじゃなく?
ああ、そうか。支払調書通りにすると収入がわかりやすくて楽だけど、
かかる税金の額の違いにも注意しなきゃあいけないんだったな。
下手すると数万の違いでン十万多く払わなきゃいけないことに。
うう。面倒臭ぇ…。
誰か漏れの代わりに確定申告やってくれ。そこまで手がまわんないぽ。
振込月ベースの支払い調書でも、月初振込の出版社は注意が必要かも。
来年1月頭振込のはずが、出版社の経理が「年末年始は銀行が休みだし」で
気を利かせたのか、12月29日振込になったことがあった。
当然だが、支払い調書にも12月分の振込は含まれてた。
本当なら今年度分の収入になるはずが、昨年度分の収入が余計に増えて、
しかも本の印税だったから、その差はでかかった。
(翌年の地方税は……思い出したくもない)
事前に、「来年になってから振り込んでくださいね」と担当さんに言っておけばよかったのかな。
話を蒸し返す訳じゃ無いが、
自分は普通に主婦してて、離婚してからこの商売についた。
幸せな結婚はおたく、パンピー関係ないよね。
今は寿命に向かって好きな事をやって朽ちて行くだけだと思ってる。
それでも幸せ、でももう男に夢は見れないね…ホモは大好物だけどさ。
あー確定申告しなきゃ…。
>幸せな結婚はおたく、パンピー関係ないよね。
それはあなたの考え。押し付けないでよ。
別ネタ。
ファンレターの返事ってどんなことを書いてます?
新刊のお知らせとか、応援のお礼しか思いつかなくて
数行で終わっちゃうんです。
字書きだから絵をつけることもできないし、
自キャラ語りは、痛い香具師と思われたらど不安で書けないし…
>882
悪いなあと思いつつ、返事は出さない。
>881は何か勘違いをしているようだが。
>882
書くところの少ない便箋を選ぶ。きれいなポストカードとかどうだろう。
私はファンレターほとんど来ないから羨ましいよ!
10冊ぐらい本を出したけど3通だよ。
>884 うん私もそう思う。
880は「幸せな結婚は職業や嗜好は関係なく出来るし出来ない時も有る」
と言いたいのだと受け取った。
朝から喧嘩越しになるのはやめようー。
いったい881はどう取ったんだ?
…まさかとは思うが、
「おたくが幸せに結婚するには、パンピーは関係ない」
(おたくはおたく同士でしか幸せになれない?)
と取ったのでは…
人に「伝える」ってのは難しいね。
うちに生命保険の転換セールスが来た。
なぜ明らかに顧客に損になるようなものを勧めるのだろう。
そんなんだから客を外資に取られるんだよ。
独身女に死亡保険金二千万なんて必要あるわけないだろうが!!
(゚Д゚)ゴルア!
漏れの担当さん,自分の愚痴は1時間でも2時間でも話すくせに
こっちが愚痴を言おうとするとそそくさと電話切るんだよ。
_| ̄|○ …セメテ 5フンクライ キイテクレヨ…
自分も独身だから掛け捨て入院保険のみだ。
安いしナー
年金払ってねー女子はイネガー!
結婚してる人は遺族年金、独身でもふいの事故の障害年金とか考えると
はらわなイカンね。
>年金払ってねー女子はイネガー!
モレハラッテナイ。ゴメンナサイゴメンナサイ。
でも父方も母方も祖父母もういないし…親父50歳で死んでるし
叔父、叔母も60以上生きた人いない筋金入りの短命家系。
妹が18歳になる一週間前に親父しんじゃったんで遺族年金ももらってない。
30年年金払ってもらったのは見舞い金10万円だけ。
漏れは未婚独身子供ナシ。
年金払う気になれないYO…。いけないことなのはわかってんだけどね。
年金は親への仕送りだと思って払ってる。
しかし年金ってあまりに理不尽だよな。
ダンナの親は銀行マンだったから、たぶん一番高い部類だろうと思うんだけど
金額聞いて腹立ったよ。しかもまだ子会社かなんかで給料もらってるのに。
>891
短命家系だからって自分も短命とは限らないと思うが…。
今は癌だって早期発見すれば治ること多いんだから昔とは事情が違う。
独身子なしで頼る人がいないからこそ
せめて年金には入っておくべきなんじゃないかと思うけど。
>890さんも書いてるが、不意の事故の場合の傷害年金のことも考えておいが方が…。
894 :
891:04/02/09 20:38 ID:72unJ7Uh
>893
うん、だから払わなきゃいけないなーとは…。オモッテンダケドネ。
民間の保険は掛け捨て、入院積み立てと入ってるんだけど
なんか国民年金って納得いかないこと多いっていうか…信用できない。
でも払わなきゃ…うーんジレンマ…。
>894
いや、あらゆる点を比較しても、社会保険のほうが明らかに民間のより優れてますよ~
少なくとも国がつぶれない限りはバックがあるし、一応、物価スライド制だし。
障害年金もそうだし。そして、余裕のある方たちには国民年金基金をオススメしたい。
マジすすめたい。コースはいろいろ選べるし、払えなくなったら脱退じゃなくて
金額を変えたり、休んだり出来るし、何より、確定申告時に、全額控除が出来ます!
難点は、早死にしたらパーになるくらいか…これは、まあ仕方ないしねえ。
>895
いきなり取り分50パーセントカットとか
言い出す国のどこを信じたらいいのか、
小一時間問い詰めたいレスだな…
>896
そういうあなたは年金制度をちゃんと詳しく理解してますかー?
今は若い人の間で老後の『取り分50パーセントカット』ばかりが注目されてるけど
そればかりじゃないんだよ年金は。別に国の味方する気はないけどさ。
不勉強で『取り分50パーセントカット』ばかりに固執してる人、多分8割ぐらいはいるよね。
今テレビでよく年金制度について取り上げてる番組結構多いから、見る事をおすすめします。
見たらそれなりに不安になると思うよ。
もし年金払ってなくて、明日事故にあって車椅子になったら!
年間100万↑ぐらいもらえるハズの障害年金が貰えなくなるんだよね
しばらくは親がお金出してくれるかもしれないけど、もし先に親が死んだら?!
怖いっす。
今TVタックノレ見てたら国の借金700兆円だって。
潰れるンジャネ?>国
>897
理解してるし、一日中TV垂れ流しでなにか見ながら仕事してるんだから、
普通に耳に入ってくるでしょ。だけど、国マンセーも危険だと突っ込みたいだけ。
そして、自分は若いのでもらえない可能性もあるなと思っている。
国だから大丈夫と思ってる親ののんきさに普段ため息ついてるんでね。
つーかいい加減スレ違い。
例)30代で年収5~600万だと、もらえる年金額が大体
毎月6万ちょっと。会社員だとこれに厚生年金が6万ちょっと
加わるみたい。金額は12万~15万ぐらいらしい。
>900
自分が払ってないから
きっとこのスレの流れが
面白くないんだね。
>902
>そして、自分は若いのでもらえない可能性もあるなと思っている。
こう書いてるのになんで払ってないと思うの?
学生時代から払ってるよ。
死ぬまでね
作家は自営業で厚生年金がないぶん、国民年金とか年金基金を
どうするべきか気になっている人多いと思うよ。
正直、最近仕事が減ってきてるので、兼業作家のままにしておけば
よかったのかと思うコトしきり…
しかし兼業やってても、そろそろ首切り年齢になっているはずだし…
この業界で一山当てる夢を空しく見続けるしかないかなあ。
年金基金調べに逝ってきます…
…つーかさ、国民年金は一応義務だからさ
貰えなくなるかもしれないなーとは思ってるけど払ってるよ。
もうこれは税金みたいなもんだと思ってる。
そんで戻ってきたらラッキー、みたいな。
いい子ぶるつもりないんだけど、皆出来るだけ払おうよ…
国民年金払うと基金にも入れるからこれも一応入ってる。
国民年金よりは確実性高いし、色々便利なこともあるよ。
若い頃に入ったから、掛け金低いし。
>906
そう、自分も掛け捨てなつもりで払ってる。
だけど、国だから大丈夫と思ってる人を見ると
今まで散々裏切られてきたのにのんきだなと思うだけです。
自分はけっこう溜め込んでるので、
いろいろ分けて資産運用してます。
おなかすいた…
スマソ、スレ最後まで読んでなかった。
逝ってくる
>>しかも
>884の早とちり、じゃなくて>881の早とちりのまちがいだよ。
重ね重ねスマソ
>>907 そう喧嘩腰にならんでも…
確かに年金の先行きはいろいろ不安なものがあるが、
今すぐ不慮の事故で障害年金のお世話になる可能性もあるわけだから
現在のところは払っておいたほうが無難じゃないかい、というだけのことで。
年金はどうでもいい。大した額じゃないから。キャッシュバックも
(あまり信用できんことはできんが)一応ある。
私がむかつくのは国保だ。
医者要らずで納付するのみ、なのに年金の何倍なんだよ…。
国保の滞納者が遡って徴収されるのが2年分というのも納得いかん。
必要なときだけ入ろうとするやつからは過去の分も全額徴収してくれ。
すんません、国民年金と基金をオススメした者ですが、
別に国マンセーのつもりは毛頭ございませんyo!
今、選べる中では相対的に優れているということで。
少なくとも、銀行や保険会社よりは潰れにくいと思いますし<日本国。
国保は高いよね~そして自分はあと数年で介護保険を徴収される身…_| ̄|○
この低金利時代に、掛け金全額控除はミリョクですな、年金基金…
60歳から貰えるコースもあるのだな。加入検討してみるよー。
そして生活費を圧縮するワザを身につけたい漏れ。
最近、低収入で楽しく暮らす、みたいなハウツー本が出てるじゃないですか?
とっても気になっております。
今ここを読んで、自分て不勉強だなーと反省した。
国民年金と大きめの生命保険には入ってるけど、年金基金なんて
知らなかった。私も調べてくるとするか。
それにしても国民年金と生命保険で年間40万くらい支払ってるのに
安心なんかできないね。
仕事は今は順調だが、いつどうなるかわからないし…
いろいろ不安なんで民間の個人年金にも入ってるよ。あと掛け捨ての医療保障。
やっぱ生きている間がお金かかるよ。
どんな状態で生きているか分からないからねぇ・・・
まあ作家的には、一発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! な作品を書いて
読者のハートをノックアウト、本が売れ売れで印税ザクザクてのがいちばんイイんだけどね。
あ、あとジャンボ宝くじは毎回買ってる。回収率、むちゃ悪いけどな(・∀・)
>918
BLでも、一発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! な作品があれば印税ザクザクで
のんびり老後を過ごせる財産つくれるものなんですか?
先輩作家さんから、BLのノベルズやコミックスは他ジャンルより天井がかなり低いと
ききました。
一発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!な作品て何部くらい売れたら
一発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!ってことになるのですか?
教えてちゃんで申し訳ありません
部数ネタとか、マズいようならスルーでおねがいします。
漏れ絡まれてる…?(・∀・;)
スマソ言葉のあやってもんで、そんなことは漏れが聞きたいというか>919
>919
ん~~~~とね。会社によって色々だけど、まあおおざっぱに
定価の1割が印税だと思ってみ。
それに発行部数をかけ算したら印税がわかる。その計算のもとで
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n`∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!の程度は自分で判断シル!
ちなみに漏れの
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n`∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
な程度というのはだな、
宝くじで言えば3000円。
部数で言えば1万5千部。
ささやかだが、それだけの当たりがあれば、しばらくは胸張って
生きていけるぞ。もう長いこと当たってないからな。
>921>922
なんて分かりやすいお答え…惚れそうだ姐さん(・∀・*)
年末に宝くじはいつも10枚買うんだけど
300円以外だと、3000円か1万円は必ず当たります。
あと懸賞にも意外と当たるのです。
私の運はこんなとこで使われてると思うと……アア複雑な鬱ゥ。
めざせ100万部(総発行数)
年金基金てさ、掛けたりやめたり、もっと自由に出来ればいいなぁ~
って思うよね…だって一度掛けたらやめられないらしいんだもん。
自分、超ネガティブ思考なもので、もしもしもしもしもしもし
このまま仕事先細り、ケコーンも出来ず、親兄弟みんないなくなって
家のない人になってしまったら払えないよぅ…とか思ってしまふ。
途中で掛け金払えなくなったら、と思うと…考えすぎなのか。
え?基金途中でやめられるよ。そのハズ。
当然それまでの払った分がその後の戻りに反映するけど
払ったところまでは貰えるはずだよ。
また払えるようになったら始められると思うけど
再開の場合は掛け金どうなるんかな…?これは知らない。
ってか私も同じ不安感じたので聞きにいって、納得したから入ったし。
とりあえずもっと詳しく話聞いてみたら?
あ…別に国の回し者ではないです…
え、そうなの?
自分も区役所の年金課に電話して聞いたんだけど・・・
もしもしもし、収入が無くなって掛け金払えなくなったら
やめられますか?って聞いたら、止められませんって言われた・・・。
国民年金払えなくてなっても?それでも基金は払うの? って聞いたら
年金は支払免除とか一時停止とかあるけど、基金はないって・・・
何だろう、窓口の人も分かってなかったんだろうか。
もう一度確かめてみるかなぁ。
あとこの前TVでやってたけど、年金を毎月400円くらい?
余分に払うと支給金額がちょっとお得、とかいうのを
誰かやっていらっさる姐さんはいませんか?
いや、だってどんな事情があって
途中で払えなくなるか解らないのに
やめられないってことはないと思うよ…多分。
自分はそう説明うけた。
手続きとかはもしかしたら面倒かもしれないけど。
んーでもあまり断定するのもなんなので
やっぱり聞きに行くのをオススメします。
年金基金だけど、ここ読めばたいていの事はわかると思うんだが…。
http://www.npfa.or.jp/index.html 結論から言うと、927さんも928さんも間違いです。
先ず、基金は途中で脱退はできません。
但し、「 国民年金の保険料を免除(半額免除を含む)されたとき」に
加入資格が喪失されるので、年金の免除を受けるほど窮した状態になったら
自動的に脱退となるようです。
その場合でも
「 加入資格を喪失した場合、基金に支払った掛金は途中で引き出すことはできませんが、
基金または連合会から、将来年金として支給されます」となっています。
他にも職業型基金の場合だと仕事が変わると資格喪失となるみたいですね。
掛け金の増減は自由にできるようなので、私も考えてみようと思ってます。
930補足
仕事が変わったら、というのはサラリーマンとかになって
社会保険の方に移行したらという意味なので
仕事が変わっても国民年金のままなら資格喪失にはなりません。
あーそっか。思い出した。
じゃあ困ったらとりあえず国民年金のほうから
手続きすればいいのね…と思ったんだった。
認められるかどうかはともかく…
いいかげんなこと言ってゴメソ
どうも有難う>930
>>930 わざわざすみません。自分でも基金のHP見てきました。
増減とか出来るのですね。パンフ取り寄せて検討してみようと
思います。ありがとうございました。
それにしても年金課の相談窓口のあの説明は何だったのか・・・
もっと噛み砕いて説明してくれよぅ! って感じですね・・・
あー。疲れたなあー。
がんばろうー。泣きそうだよーん。
焦って何も考えられない…
とにかく落ち着かなくちゃ…
大丈夫…私の原稿は上がる…きっと上がる…
えーんえーん
皆殺しじゃーーーーー!(錯乱)
何があったかわからんががんがれ。
みんなの原稿が無事にあがりますように
……って人のこと祈ってる場合じゃないんだが。
大丈夫…きっと大丈夫!
30分に一枚ネーム上げれば大丈夫!
ガンバレ漏れ!
30分に一枚ネームを…
できるかボケエ!!!!!(号泣)
だんだん自分の作風が古くなってきてるのがわかる…。
こじんまりしてきて絵も話も限界が見えてきた。
ダメだーこのままじゃ。
今はそこそこ仕事あるけどこのままじゃ確実に先細りだ。
方向転換するぞ。作風も若くする!
自分の限界なんか絶対見ない!
は…思いきり愚痴ってみた。ガンガル…
>940
モチツケ。
40、50になってもBLから離れない読者さんもいる。
そういう人たちには、古い作風も安心感があるのでは?
と、自分も古いので言ってみる。
自分の作風を冷静に分析できるなら大丈夫ですよ
ガンガッテ
別ジャンルの知り合いで自分の作風の古さをまったく理解しないで、
「最近の漫画はおもしろくない」ってぶつぶつ文句言ってる人
いましたけど、案の定売れなくなって消えていったよ
昨日からず~っと頭痛くって、
最初は頭の後ろの左側が痛かったのに、だんだん悼みが
てっぺんに移動してきて、今朝は頭全体が痛いよぅ…
頭痛薬飲んでも効かないし、医者は休みだし
辛くて仕事も進みません…
古さは味の一つだから、あまり関係ないと思います。
気が付かない間に絵が崩れたり作品が崩れて修復が不可能になるのが、一番恐いような気がします。
古さを生かすも殺すも、作家の才能だと思います。
自分もこのジャンルは「古い」はあまりマイナスじゃないと思う。
それよりも数こなすうちに萌えが枯れることが怖い。
自分の中にそれがなくなったと感じたら辞め時かなと思う兼業の漏れ。
>>943 私も時々そうなるけど、思い切り寝るか、ぬるめの(これ重要)フロにはいると治ることが多い。
無理しないで休んだ方がいいよ。
>>944 しかし古い絵の人って総じて絵が崩れてませんか?
私ももう30代半ばなので、古くさくならないように気を付けてる・・
古くささの決め手って、絵柄とペンタッチと漫符かな?
>946
>古くささの決め手
少女誌(10代向け)の先生が
「服のしわとラインが重要」って言ってた。
たしかに同じ服装でもベルトの位置で時代が変わるもんなあ…。
ところでもうすぐ次スレへのお引っ越しですが
>1には前スレだけ入れて、それ以前の過去ログは
>2以降にまとめて入れていただくと有り難いです。
絵の古さもあるけど、マンガで古さを感じるのは擬音の
描き文字とか。あとはなんというかエチシーンでの
手順の演出というか。
>「服のしわとライン」
>擬音の書き文字
わかる。
服の流行り廃りは漏れみたいな引きこもりおばちゃんにはよくわからないので(w)
ファッション雑誌見て研究してるよ。
けど
>エチシーンの手順の演出
これはわからん・・・・・そんなので古くささとかわかっちゃう?
(;´∀`)モレ、ソロソロ マズイノカ・・・?
950取るつもりでスレたてしようとしたらはじかれた…。
>949
手を握って暗転。気がつけば朝だったりすると
さすがにやばいかもね…
漏れもはじかれた。
つ、次の方頼む…。
>エチシーンの手順の演出
漏れもわからん。でも今流行の服かくと妙に浮いたりしない?
で、結局シャツにタートルとかそんなのばっかり。
柄トーンもかえってださださになるので使わないようにしてる。
柄トーンは危険だよな・・・。
つかモレもスレ立てダメですた・・・次の方頼みます(;´Д`)
がんがってみまつ>スレ立て
引越し後
>>954タン━(´・ω・`)━( ´・ω・)━( ´・ω)━( )━(ω・´ )━(・ω・´)━(`・ω・´)━オソクナッテスマソネ
お つ か れ さ ま ー
んむ?
なんかワロタ(w
(-_-) ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′U ̄U(*゚Д゚)< なんかぶらさがってる・・・・・・・・・
UU ̄ ̄ U U \_____________
ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ(o ΛΛ ΛΛ
(,,゚Д゚) ..(,,゚Д゚) o (,,゚Д゚) ( ,| |,゚) ( __) ..( __)
(ζ_)┘| (ζ_)┘i L二 ζ_)) ..<iノ ノi / ___ニ⊃ ../_ \
..| ̄ ノ /┌__.ノ / _ ┐ ノ ..ノ)_ o /_) ((..ノ| o |\)
..| | | / .ノ∪ // .∪┌┘├┐| ┌┘├┐| > \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@
/ | | ピタッ! oヾ 三≡
∧∧ ∧∧ | ∧∧ \∧∧ ∧∧ ビシッ!
(゚Д゚ ) (゚Д゚ ) (゚ ) (゚Д゚ )_ (゚Д゚ )
| \ | | | |> ヾ @) 巛/ヾ @> __
|_ | @ |_ _| く|_ _| \_\| // \_| / /
/ /| | / /| | \ | | / ̄ ノ\ ゞ / ̄ ノ二/
/ / \\ / / \\ | | / / ̄ \\ / / ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
?
何がしたいのだ?
?