■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
総受け・逆カプ・リバ・複数CP…。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、
意見を求めるもよし。

専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
伏字推奨、特定のCP叩きはNG。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しなされ。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1051459884/

過去スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
2風と木の名無しさん:03/10/19 13:57 ID:g1ZBCw/d
関連スレ
あなたの嫌いな801総合愚痴スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063167246/

△本気で萎えた!あの言葉、あのシチュエーション△13
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1064636122/l50

「聖域」これだけは
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1019145355/-100

嫌いなカップリング絶叫スレ@801 9.5スレ目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063881672/l50
3風と木の名無しさん:03/10/19 14:14 ID:ox0qLEjm
>1
乙です!
前スレに悩みを書いてしまったけど、こっちにするべきだったでしょうか・・・
4風と木の名無しさん:03/10/19 15:25 ID:xL6wlAX/
>1
乙!

>3
×表記の境界線の話でしょか?
私も似たようなことでよく悩んでるので改めてこっちに持ってきて欲しいでつ
5風と木の名無しさん:03/10/19 16:00 ID:ox0qLEjm
>4
「×」の話です。
見ようによっては友情にも見えるし、やおいのようにも見えるような話の場合とか。
たとえばキスをしていたりすれば、迷う事もないんですが。

どこからやおいで、「×」な話なのかと・・・
6風と木の名無しさん:03/10/19 17:33 ID:HJSWsVbU
>5
自分の好きな表記でいいんじゃないのかな。
私は、キスも手も繋いでなくても、書いた自分が「これはカップリング話なんだ」と
思えば「×」表記してしまうけど。
友情+αなら、「×というよりはむしろ+かな」とか書くかもしれん。
7風と木の名無しさん:03/10/19 19:32 ID:DscsiaDk
私は挿入なしだとしても、
もしこの二人が挿入ありのエッチに突入するとしたら
どっちが攻めになりどっちが受けになるか
という前提でカプ表記をする。

うちはリバも逆もありえないから、それでOK。
8風と木の名無しさん:03/10/19 21:25 ID:Z/yUttSZ
>>5
自分の中で、そいつらがやっちゃってれば、あるいはいつかやることが確定してれば、
×。
9風と木の名無しさん:03/10/19 21:52 ID:jtNDUj0W
>5
チッスとかセクースとかしてなくても、そういう関係が前提だったり
くっつく前の話だったりしたら×。

自ジャンルは全くの健全でも×表記がしてある事が多い。
欠片も恋愛感情はなく、やってもいないのに何故だ。
健全も好きだからいいと思うし、愚痴でもないんだけど
純粋に疑問。本当に不思議。
105:03/10/19 22:08 ID:ox0qLEjm
いろいろなご意見ありがとうございます。
境界と言っても様々ですよね・・・

>9
まさに自分の悩んでいるのはそこかもしれません・・・
見る人によっては、恋愛でも何でもなく健全に見えるかもしれない、
けどやおいかもしれない。そういうところで悩むんですよね。
友情の延長線とか、微妙な関係萌えなもので。
11風と木の名無しさん:03/10/20 02:26 ID:HU5WVLrC
>1乙!

>10
友情の延長線とか、微妙な関係(・∀・)イイ!! 禿萌えです。
とくに限定して書かなければいいと思うんですが、どうでしょう?
やおい妄想をしてハァハァするもよし、友情だと思う人はそう読めばよし。
12風と木の名無しさん:03/10/20 04:43 ID:pADuJBYg
即死回避
13風と木の名無しさん:03/10/20 07:02 ID:mB+sZhpz
分かるなあ。
自分のところは、やおいものと友情ものどっちもおいてる。
だから「どっちかだけ」好きな人もくるんだよね。
そんな人のために、やおいか友情かは書いておきたいんだけど…。

みんなどんなふうに決めてるんだろう。
14風と木の名無しさん:03/10/20 07:03 ID:mB+sZhpz
分かるなあ。
自分のところは、やおいものと友情ものどっちもおいてる。
だから「どっちかだけ」好きな人もくるんだよね。
そんな人のために、やおいか友情かは書いておきたいんだけど…。

みんなどんなふうに決めてるんだろう。 
15風と木の名無しさん:03/10/20 07:05 ID:mB+sZhpz
書き込み失敗ってでたのでもう一度押したら二重に…。
スマソコ。
16風と木の名無しさん:03/10/20 11:51 ID:maN1fN0t
書いているほうが、そこはあくまで恋愛じゃないと思うなら「友情」
エッチなくても恋愛絡んでると思ったら「801」でいいのでは。
いろいろ気をつかって線引きしても、読み手がそれを801に読んじゃったら、
違いますと怒るわけにもいかないしね。
17風と木の名無しさん:03/10/20 11:57 ID:xD9zVUiT
最初から「やおいオンリー」のサイトじゃない分、ライン引きはシビアかもね。
まあ現実の友情も、おまえらデキてるだろと言いたくなることもあるくらいだし(w
微妙ですな
18風と木の名無しさん:03/10/20 11:58 ID:xD9zVUiT
「+」にしてみるとどうだろう
やっぱりそれはただの友情ととられるかな
19風と木の名無しさん:03/10/20 12:03 ID:l21B3Y8P
ところで801=恋愛なのかな?
一般的な見解として
20風と木の名無しさん:03/10/20 12:21 ID:maN1fN0t
>19
昔は違ったけど、いまは801=女が描く男同士の友情以上、で
わりと一致してるんじゃないかなあ。
ここもいろいろひっくるめて801板だし。
21風と木の名無しさん:03/10/20 18:16 ID:9TFRaZmo
>18
「+」だとやっぱり
友情って感じが強くなるんじゃないかな。

それにしても「×」とか「+」とかの話をしてると
某スレを思い出す罠。
22風と木の名無しさん:03/10/20 21:23 ID:uSqrNVCU
少なくとも、「やまなし〜」の意味で「ここはやおいサイトです」と
書いてるところは見たことないかな・・・。
23風と木の名無しさん:03/10/20 23:58 ID:/lOrgebi
>21
思い出すどころか(((;゚Д゚)))な気持ちになってくる罠
24風と木の名無しさん:03/10/21 01:19 ID:sPfU4StJ
>23
かなり洗脳されてますなw
25風と木の名無しさん:03/10/21 09:15 ID:P/mNNTwS
保守。
26風と木の名無しさん:03/10/21 11:17 ID:W3B42Nem
でも受け攻め表記なけりゃ読めたかもしれない作品も、表記がされたとたん読めなくなったりする。
27風と木の名無しさん:03/10/21 17:08 ID:h6oUI8u4
>26
だからといって、やおいとノーマル(友情)をどっちも扱ったサイトだと
表記しないというのもまた、不便だろうしね
28風と木の名無しさん:03/10/21 17:10 ID:h6oUI8u4
30だっけ?即死
一応保守
29風と木の名無しさん:03/10/21 22:00 ID:Eg6tii+B
>27
両方扱ってるなら、やおいの時ははっきり書いて
それ以外は表記なしにすればいいんでないかい。
30風と木の名無しさん:03/10/21 22:31 ID:TRrvE9nT
>29
いや、どこからやおいなんだと困ってなければ、そもそも
何もこの問題について困る事はないと思うんだが(w
31風と木の名無しさん:03/10/22 00:06 ID:ZrNt4oyJ
>30
はっきりきっぱりカプの時は、と言いたかったんではないかと。
グレーゾーンの時は表記なし、と。
32風と木の名無しさん:03/10/22 14:02 ID:XtlN7MCx
私の個人的意見になりますが、友情表記かやおい表記かで迷ったときは
「どちらかでも恋愛感情を持っている」時点でやおい表記にします。
「あれ?アイツに対するこのドキドキは何?」と、本人が自覚してなくても、
恋愛感情を匂わすことになるのでやおいにします。
ホントに駄目な人はこれでも駄目ですから。
33風と木の名無しさん:03/10/22 23:48 ID:l4URbOBl
本当にただの愚痴だが、

絵柄が大好きな、好きCPであるA×Bのサイト。ブクマが消えてしまって
しばらく見つけられずにいたんだが、
今日いろんなサーチを覗いていたら、その大好きなサイトが
リニューアルしたのか新しく登録されてて、
ウキウキとした気分で紹介文を読んでみたら、「B×A推奨のA受けです。」
逆CPになってた・・・
思考が変わることだってあると思うが、それは自由だし何とも言えないが、
とてつもなくショック・・・
ただでさえマイナーで、ツボにハマる描き手さん少ないのに・・・_| ̄|○
34風と木の名無しさん:03/10/24 03:50 ID:668aaA2l
>33
元気出せよ。
35風と木の名無しさん:03/10/25 13:00 ID:wv9hQ4UU
すみません愚痴らせてください。
すっかり斜陽で数少ない中、愛するマイカプA×Bオンリーサイト発見しました。
(*゚∀゚)ヤター!と思いつつ、まずはどれだけの量があるかチェックしよう!
と考え…膨大な量のマイカプラブ小説がUPされているサイト内をひとめぐり。
(こりゃー数日じゃ読みきれないな!と浮かれつつ)
すると…所々にB×AやA×B(話の途中からリバ)が混じっていた…
そしてそれを知った途端何かが急速に萎えていくのを感じた。
なんだこのショックとモニョリ感は…「同じ人が」これを書かれたと思っただけで
そのサイトの大半を占めるマイカプA×Bまで読む気力が萎んでしまった…

A×Bオンリーサイトって書いてあったから安心していたのに。
この方の考えの中ではA×BもA×BリバもB×Aも一括りなのか…と思うと
さっきまでの熱い気持ちに一気にザパーンと冷水をかけられた気がしました。
こんな狭量で勝手な自分にも呆れますが…譲れない部分でしたので。
(同じような感覚を持たれたことある方はいらっしゃらないでしょうか…)

でも>33さんのショックに比べたら…
自分も以前そういう経験あった時、しばらく立ち直れなかったので。
元気出してください
36風と木の名無しさん:03/10/25 13:47 ID:VEAmLzcL
気の毒だと思うけど、リバが平気な人間ってリバがダメな
人の気持ちは想像しにくいんだと思うんだよね。
私もリバオケの人なんだけど、2ちゃんに来るまでそこまで
逆が嫌な人がいるなんて思いもしなかった。

その人の場合、他攻めや他受けが出てこないところを見ても
とにかくこの2人ならなんでもオケって人なんだと思う。
感想を伝えながら「苦手な人もいるから逆もあるってことを
書いておいたほうがいいんじゃないですかー?」と訴えてみたら
どうかな?

とくにメインのAXBのBがジャンル内で総受け傾向が強かったり
する場合にはそういう人が存在しがちだと思う。
37風と木の名無しさん:03/10/25 14:48 ID:krjvmgPV
自分はリバや逆カプに抵抗のない方なので
たとえ同じA×B好きでも、33や35のような人とは全くスタンスを異にしてると思う。
だから正直な話、同カプでも考え方の違う人には来て欲しくないので
まぁ萎えてくれてよかった、とか自分なら思うんだろうなー。
そういう人が紛れ込まないよう、注意書きはしてるけど。
38風と木の名無しさん:03/10/25 15:17 ID:4j0KNr4T
私もリバ逆全くダメで、>33>35の気持ちはよくわかるんだが、
>36が言うように、それを管理人に伝えるのは止めた方がいいと思う。
よっぽどその管理人と仲がよくて、何でも言えるような間柄なら別だけど。

残念だが、そういう管理人だと諦めて、そのまま通い続けるか
すっぱりそこを見るのをやめるしかないんじゃないかな。
愚痴はここで思う存分言って。

でも本当に注意書きは欲しいよね。
前触れなく、いきなりカプひっくり返された時のショックといったらもう…
しばらくはキャラの顔見るのも嫌になるくらい立ち直れなかったよ。
39風と木の名無しさん:03/10/25 16:44 ID:V+nnHKew
>36のようなことを言うのは間違ってると思うなあ。
そのサイトはその管理人さんのサイトなわけだしね。
どういう方針で運営しようと、その人の信念のままでいいはず。

>38の、
>管理人と仲がよくて、何でも言えるような間柄なら別
に同意で。
40風と木の名無しさん:03/10/25 18:41 ID:vFrH8uia
しかし、A×Bオンリーサイトと謳っておきながら
A×BもA×BリバもB×Aも一括りな管理人は厨だと思う。
41風と木の名無しさん:03/10/25 19:25 ID:QijmEONi
リバ苦手な人間としたら、そこはA×Bオンリーサイトではなく
A&Bオンリーサイト(A×B、A×Bリバ、B×A)と書いてくれると
とっても助かるなぁ。

愚痴ってほどではないけど、バナーがかわいくてリンク説明に
「AとBのサイト」とあったサイトに行ってみた。
自分A×B好きなので、B×Aなら見ないで帰ろうと思い
まず取扱CP説明ページを見たら、リンク説明と同じく「AとB」
としか書いてない。もしかしてエロなし友情テイストなのかも
しれないけど、もしかしたら×マークを使わないポリシーの
人がいるのかも?とも思い、どうしても不安で結局帰ってきてしまった…。
42風と木の名無しさん:03/10/25 20:17 ID:+JbvqPP8
萌えを取りこぼすかもしれないもったいなさと
萎えにぶち当たってダメージ受けるかもしれない危険とを秤にかけて、
時には引き返すことを選択するスキルも訪問者には必要だよなーと思う。
私はいつも前者に天秤傾くんで、萎えにぶち当たっても自分で選んだことだしと諦めとりますが。
43風と木の名無しさん:03/10/25 20:53 ID:v+92/jAg
A×Bサイトなのに何故かキリリクで「A×C」注文されたときは参った。
リバも逆も苦手だけど一番苦手なのは萌えキャラ×萌えてないキャラだ。
44風と木の名無しさん:03/10/25 20:56 ID:V+nnHKew
>40
厨ではないでしょ
読み手がどう思おうと、その人にとっては
それはA×Bであるのかもしれないんだから

自分のサイトに、何を置こうが(規約や違法物は除くとして)自由
45風と木の名無しさん:03/10/25 21:03 ID:W+UMN9zk
というか>40のように、自分の感覚が絶対で、それに従わない表記を
厨と考えるようなのがくるんだとしたら、下手に表記なんかしないで
「ここから先にはあなたの苦手なものがある可能性があります」
とだけ書くのが一番利口かもしれない(w
46風と木の名無しさん:03/10/25 21:04 ID:RqLnZwq4
でも人に見せるために置いているんだから、注意書きはちゃんとしなければ。

47風と木の名無しさん:03/10/25 21:13 ID:v6khTGor
>46
でもカップリングは書いた当人が思ったものが正しいんだし
わざわざ誰だか分からない人の感覚に、合わせることはできないよね。
またあわせる必要も無し。
48風と木の名無しさん:03/10/25 21:16 ID:v6khTGor
あと万人に共通するカップリング観などないということかな。
>>46のように思う人はそうすればいいだろうし、思わない人までが
「しなければ」なんて強制される必要もないよね。

注意が細かくないから読まない、というのももちろん自由で。
自分はそうしてる。
49風と木の名無しさん:03/10/25 21:48 ID:pBTqCUfN
私も苦手なものはあるが
立ち直れなくなる程の萎えショックは受けた事ないなー。
今日は運が悪かったくらいには思うけど
○○と書いてあったのに○○だった、
注意書きがないのは云々…は気にした事がない。
つーか気にしてる暇があるなら萌えていたい。
50風と木の名無しさん:03/10/26 00:50 ID:alYiu0Cc
私もカプで立ち直れなくなるほどのショックを受けたことはないな。
リバ逆はもとから平気だし、鬼畜も死にネタも全然平気。
でも一度だけ、かなり辛いと思ったのは、自分の本命A×Bを、
同じように本命と言ってた作家さんが、別次元でC×Bを書き、
その世界ではAがBに無理やり関係を迫ったあげく殴られていたこと。
これがC×B本命の作家さんだったら、Aの扱いがどうでも
自分は納得できるんだけど、A×Bが本命と言ってても、別次元では
Aを完全な当て馬に出来るんだ、というのにショックを受けた。
それまで好きだったその人のA×Bが、どうにも嘘っぽく思えて
以後、読むのを止めてしまった。
でも、あとでわかったんだけどその作家さんは、もともと
他人の薦めに弱いタイプで、A×Bで周囲にプッシュされれば
A×B、C×Bと洗脳されればC×Bへ動く方だったようです。
それならそうと知っていればなあ……
そんなことあらかじめ言う必要なんてないのはよくわかってるけど。
51風と木の名無しさん:03/10/26 01:40 ID:kiJ8eW+/
上でリバスキーとリバ苦手の話が出ているのを読んで思ったけど、
自分は自カプのリバが平気なのか嫌いなのか自分でも分からない。

マイ受Aはジャンル内では攻派と受派にきっぱり分かれていて、
攻派の人に言わせると男っぽくて格好良くて総攻めっぽいらしい。
腹黒になってたり鬼畜化、エロ親父化していたりすることもあるみたい。
私はそういうAは好きじゃないというか、はっきり言って苦手なんだ。
でも、自分の脳内でB×AをA×Bにひっくりかえすのは全然OKで萌え。

こういうのってほんとはリバ・逆スキーなんだろうけど、
「A×B=Aが格好よくって攻め攻め」という解釈がほとんどなので、
なんか自ジャンル自カプの逆・リバ自体が苦手になってきてしまい、
初訪問のサイトでA攻もありとか書いてあると入口で引き返すようになってしまった。
52風と木の名無しさん:03/10/26 01:56 ID:nnYFvu1w
私は性格が自分の好きなA×BのAやBのままだったら、
リバでもいい。逆でもたぶん読めるだろうと思う。

こういう潜在リバはけっこういるんじゃないだろうか。
現実には読む話がどれも性格が違ったりして
結局リバ苦手、固定カプ萌えという人。
私はまさにそうです。自分で書こうとすればたぶん書けるけど、
他人の書いたリバや逆には萎えてしまうので萌え話しもできません。
ジレンマです。
53風と木の名無しさん:03/10/26 03:22 ID:330zSyJo
リバは苦手なんだけど、受けの性格を原作どおりにすると逆っぽくなる。
違うんだ、B×AじゃなくてA×Bなんだ。リバじゃないんだよ・・・_| ̄|○

他サイトでも、どうみてもB×Aだろうと思えるものがA×B表記だったりする。
54風と木の名無しさん:03/10/26 03:34 ID:zvpJ4RYB
リバが苦手で、表記なしのサイトでリバを見てしまい、
それから暫くは萎えるというより、思い出す度に気分が悪かったことがある。
管理人の表記自由は理解できるが、A×Bオンリーではないなら
それを謳うようなことは止めて頂きたいのが本音だ。
何も表記しないか両方を表記するか、どちらかにして貰いたい。
でもこれは愚痴なので、ただの希望だがなー(w
5554:03/10/26 03:36 ID:zvpJ4RYB
表記なしのサイトじゃなくて、リバ表記なしってことです。
56風と木の名無しさん:03/10/26 04:06 ID:cOSOEGwU
表記には管理人の希望……「そう書きたい」てのが混じるから
閲覧者にとっては厄介かも。
A×Bで萌え萌えで書いているのに
何故かB×Aの人に受けがいいとか、よく聞きます。

別の愚痴ですが。
私個人はA×Bにずっと萌え萌えで、オフでもそのカプの本を出してます。
でもサイトではA×B以外の萌えも多く、たとえばC×Dや
E×Fの話を出したり、オフで再録したりしてます。
A×B以外のカプは、カプ萌えより世界観燃えのほうが強い。
世界観燃えを形にしたらC×Dほかになったという感じです。
カップリングとしては変わらずA×B一押し。
だからサイトやサークルでの表記はずっとA×B「ほか」にしてますが

こういう場合、A×Bを求めてきたお客さんには
浮気性ととられている可能性もありますよね……
すいません。でも愛の種類が違うんです。そう書いてはいるけど
ときどきそれっぽいことをお客さんに言われて落ち込みます。
長文愚痴スマソ
57風と木の名無しさん:03/10/26 05:39 ID:BvGTrcu4
他人にどう見えようが、書いた本人の説明以外に
正しいものなんてないしね。

>56
気にしない方がいいよ。
どうせ書くのは貴方だし、サイトもサークルも貴方個人のなんだよね?
愛情の形や種類が自分とは違うからって、口を出してくるような厨には
自分でサイトなり作れよ、と思ってればいい。
58風と木の名無しさん:03/10/26 10:55 ID:vBNaue7j
ここは管理人が多いスレなんですね。
いち訪問者としては、カプ表記がずれまくっていても二度と訪問しなきゃいいだけなので
どうぞ自分の思うように主張してくださいって感じです。

ところで、逆やリバが駄目な人に質問なんですが
間違ってそういうサイトにあたってしまったときにそのモニョリ感を解消するために何かしてますか?
自分は好きカプのエロエロサイトを回るようにしています。
とりあえず気分はスキーリします。
59風と木の名無しさん:03/10/26 13:08 ID:4L83eLrR
原作を読んで801の事を一時忘れるようにする、かなー。

自分は読むジャンルと書くジャンルが、まったく違うんですが
読む方は苦手な物に当たった時のショックが大きく、書く方は自分の萌えが
マイナーだろうが苦手な物に当たろうが、まったく気になりません。
やはり自分の場合、読むジャンルは人様の作品から萌えを補充しているので、
それによって左右されやすいみたいです。
60風と木の名無しさん:03/10/26 14:04 ID:rWovI7jq
…逆カプ作品をわざと見て、やる気出したり…。
もうかなり萌えなくなってるのに、逆カプ(メジャー)がますます台頭するかと思うと、ジャンルから離れるのが忍びない気分になる…。
萌えがなくなってるのも逆カプしか無いせいだけどw

でもそろそろ疲れちゃったよママン…。
61風と木の名無しさん:03/10/26 14:07 ID:9jCGfXZ6
>58のような厨が、一度でも来たようなサイトに同情した(w
わざわざ上三行のような事を書く時点で、「どうぞ思うように〜」と
心から思ってなんかいないのにね(w
62風と木の名無しさん:03/10/26 14:17 ID:vvqDcWt0
>>61
自分もそこワラタ
でも一言で本音が透けて見える、短慮系の受が好きだから
萌えるよ58タソ…(;´Д`)ハァハァ
ここで「わかってて書いてるんですが」なんて言ってくれたら最高


カプの悩みというか、メインカプを変えるときにちと悩むことが
自分は読み専だけど、それはそれで、顔見知りから友だちができたりする
しかし仲が良くなればなるほど、カプを変える事が言い辛いんだよね
変わりつつある今、なんて言おうか悩んでる…
63風と木の名無しさん:03/10/26 14:31 ID:d3mBo3+K
私もそういう受け嫌いじゃないかも(w

サークルもサイトもないけど、イベントとかチャットとかで話してるうちに、
読み手同士で交流ができることって確かにあるね・・・

そういう場合って「そのカプが好き」が前提に入ってるから難しいのかも。
縁が切れても仕方ないとは思っても、狭いジャンルだとそれ以外にも
難しい部分がでることがあるんだよねー・・・
64風と木の名無しさん:03/10/26 15:16 ID:4L83eLrR
>>61
でもそういう憤りを含めて訪問者の本音ってそんなもんじゃない?
厨ってほどじゃないと思う。管理人伝えたら間違い無く厨だけど。
65風と木の名無しさん:03/10/26 15:24 ID:6ASpsCyP
>64
上の三行が厨なんだろうと思う
わざわざ口に出すところが、可愛らしいタイプの厨
つか自分も禿ワラだったけどw

カップリングが変わる時か…
自分は一度はまってから変わったことがないからわからないけど、
変わることを裏切りとまで思ってる怖い人もいるからね…
なんとなく匂わせる事から始めるのはどう?
66風と木の名無しさん:03/10/26 15:27 ID:vuN6Y9Jk
ちょっとさかのぼるけど、
>51-53
キャラ解釈の問題なんだね。そういうのって、カップリング表記
読むだけじゃ分からないからねー。
私も、キャラ解釈の違う同カプよりも、キャラ解釈の同じ逆・リバ・別のほうが
いいと思ってしまうタイプだ・・・。
67風と木の名無しさん:03/10/26 15:49 ID:kkM6RkM8
私はどんなに厨改造されてても受けが受け、攻めが攻め
であればそれでいいと思っちゃうなあ。
それだけ同志が少ないジャンルだからかもしれないんだけど。
受け攻めが逆、っていうのが、一番のキャラ解釈の違い
だと思うからな。
68風と木の名無しさん:03/10/26 16:02 ID:4L83eLrR
>>65
うーんでもここって本音の出るスレだしね。そうやって可愛い厨と
いってる方にも、もにょってしまうんだが。

69風と木の名無しさん:03/10/26 16:04 ID:f/4djKGn
>67
私もそうだ。受け攻めが違う時点で、解釈は真逆になってると思うから、
逆CP・リバの人が同じ解釈だと感じる事がないなあ。
例えば私が漢受け好きで、自CPが乙女受けで溢れていたとしても(実際は違います)
乙女であんあん言ってる受けを見る方がまだ萌えられる。
受け・CPのキャラ解釈が違うのは、血反吐を吐きながらでも見る事が可能だけど
受け攻め自体が違うと、血反吐を吐く前に即死してしまいそうなヨカン。
7066:03/10/26 16:22 ID:vuN6Y9Jk
んーとつまりね、×に関する表記が「ちゃんと」してあったら
>67や>69のような例をカバーすることはできる。でも、
自分のような例には、あんまり意味がないんだよね。
トークとかSSとかをとりあえず一本読んでみるまで分からない。
なにか抜本的な見分け方ってないものですかねw
71風と木の名無しさん:03/10/26 16:52 ID:9Yl30Sms
キャラ解釈ってそんなに気にしないや。
その書き手さんなりの解釈で色々読みたいなぁと思ってる。

自分の解釈が正しい!これ以外の解釈は間違い!臭がプンプンするサイトに
当たってしまって、ものすごく引いたことがあるな。
自分の解釈はこうだ!って思うのはいいけど、他を否定するのはチョトね…
正しいのは原作者の描くものだけだよ…とつぶやいてしまった。
72風と木の名無しさん:03/10/26 16:55 ID:3qYqyZmM
>68
わざわざ厨くさいことを書く人に、厨と突っ込めなければ
スレの自浄も何もないからね。

>71
それを自分のサイトでやってる分には問題ないけど
人のサイトに出張して言ってたら痛いな…
73風と木の名無しさん:03/10/26 16:57 ID:LKEvB3p5
58ってそんなに厨かぁ? なんとも思わんなぁ。。
内心、ムッとしても、こういうとこで愚痴愚痴いってるより
それでもどうぞお好きにと言えるくらいのがいいと思ったけど。
あんま厨厨言ってるんでビクーリしたよ。
すぐ人を厨認定して悦にいるのもどーかね。
いろんな考えの人がいるのに。
74風と木の名無しさん:03/10/26 17:03 ID:3qYqyZmM
>73
こういう場所で「お好きにどうぞ!」では厨だろうと思った
というか厨だなあ…と微笑ましかっただけかな
ここはおまいのサイトかい、と(w


で、自分の悩み

今度合同誌を出そうという話が持ち上がり、合作を書くことになった…
しかしカプは同じでも、キャラ観は全然違うんだよね、これが…
でも私は自分と違う視点や考え方って好きだから、相手の
書くものも新鮮で大好きだ。

しかし筆は進み難い…愚痴ではないけど難しいものだねえ…
75風と木の名無しさん:03/10/26 17:09 ID:8Lr0QdWz
>>73
「いいのよ好きに言って。どうぞ。気になんかしないんだから!」
と無理が見え見えなところかな。
アホやなこいつ、と思いつつ読んでた。

>71
そういうので、名指しはしないまでも他のサイトを指して
「ああいうのは〜」と突っかかってるのを見たときは気分悪かった。
自分の主張なら、己の言葉だけで勝負せんかい、と。
76風と木の名無しさん:03/10/26 17:19 ID:0cWACVFb
なるほど、そういう意味で厨なんですね・・・わかってスキーリ。


ところで801の道にハマって約10年にして
初めてカップリング闘争のあるジャンルにハマリました。
私はそのジャンルならどのカプも好きで、色々なサイトさんで
感想の書き込みなどさせてもらってたんですが、どうも
そういうのは良くない、みたいな空気があるようで・・・

同じような立場の方は、カプごとにHNを使い分けていたり
するんでしょうか?
7766:03/10/26 17:21 ID:vuN6Y9Jk
もちろん、他の誰かの解釈が自分の解釈とまったく同じってことは
ありえないんだけども、、、
譲れない核、そのキャラを使うならここだけは外さないでほしい、ってとこが
あるわけですよ。それが人によっては受け・攻め属性だったり、私みたいのに
とってはまた他のポイントだったりするんだろうけど。

>71
そりゃひどい。まあ自分とこでだけやってる分には、ほっとけば。他人の
考え方なんて変えようがないしね。
78風と木の名無しさん:03/10/26 17:25 ID:r7WIapxo
>76
私はリバスキーで、以前いたジャンルではリバへの風が厳しかったから
感想は全部メールにしてた。それなら相手以外に名前はばれないし、
同じHNで送ったって問題ないだろうと思ったから。

でも闘争とまでいうほど厳しいものではなかったから参考にならないかも。

>77
そういうのはポリシーとして、いいと思うよ。
自分はそういうの持ってる人が書くものって大好きだ。
そこで人の解釈やポリシーを否定してたら問題外だけど。
79風と木の名無しさん:03/10/26 17:30 ID:82cEQJtk
>76
もしも私だったら、他のカップリングの話さえ
しないでいてくれれば、感想の書き込みも
嬉しいし、問題は感じない。

とはいえこればっかりはジャンルによるのかな?
私のいるところが大らかなのかも…
80風と木の名無しさん:03/10/26 17:42 ID:VBMKoYkI
性格が変更されてるっていうのは聞くね。
私は逆やリバでもありのままの性格(外見)
のキャラのほうが好きだけど…。

他人の解釈は自分とは違うものと
割り切ってるからあんまり気にならない。
もとろん解釈が似てると嬉しい。
81風と木の名無しさん:03/10/26 17:45 ID:VBMKoYkI
間違えた

×もとろん
○もちろん

書き込んでる間に話が進んでたか…_| ̄|○
82風と木の名無しさん:03/10/26 17:53 ID:jmymegXb
>81
丼米(w

カプ同士仲が悪いところだと、どっちにも出入りしてる人は
肩身が狭いのかもしれないね。
私はカプ固定だからその立場になった事はないけど。
83風と木の名無しさん:03/10/27 08:48 ID:PxUkPOzm
つーか、抗争するなよ・・・893の世界じゃあるまいし・・・
CP派閥抗争って何なんだよ・・・何の意味があるんだか。

と頭を抱える自分はマイナージャンルのマイナーカプで
のんびりマターリぬるま湯で生きてきた甘ちゃんです。
84風と木の名無しさん:03/10/27 11:56 ID:UP7gqB8I
自分もあまりメジャーどころに行かないので詳しいことは知らないけど、
聞いた話じゃ、カプ同志がいがみ合ってて、お互い叩き合ったりするような
ジャンルもあるらしい。
自分の気に入らないカプを「潰してやる」と言い出す奴とか。
893と変わらないよ……。
85風と木の名無しさん:03/10/27 14:00 ID:M1y7bPO5
カプ厨を装って同人ネタ禁制の所に書き込んだりするカプアンチもいるらしい。
最近メジャージャンルに来てアンチのあまりの非道さに慄いている。
あと攻キャラや受キャラが被っている場合相手キャラを憎む傾向が。

たかがカプ違いの事でキャラに死ねとか言うなよ…
86風と木の名無しさん:03/10/27 15:03 ID:PxUkPOzm
カプアンチに向ける時間を、自カプ萌えに使えばいいのにな。
カプ抗争の先には一体何があるのだろう。
87風と木の名無しさん:03/10/27 21:28 ID:El6JuJXH
何かにつけあいてのカプ叩きたがる人っているね。
そのくせ自カプ叩かれるとキレる。
もし自カプにそういう厨が多いなら多分やめると思う。
今の所その心配はないけど…。

>86 禿胴
88風と木の名無しさん:03/10/27 21:35 ID:0hVgMUBw
カプ叩きが過ぎてジャンルが廃れたらどうしようとか思わないのかな。
89風と木の名無しさん:03/10/27 23:20 ID:1biXU3YZ
遅レスだが>71
ロム専だけど私もそんなサイトには引く。
特に日記で他所のサイトや作品を匂わせて叩いているヤシ。誰かわからなくても嫌だ。
作品が良くても「なんだかな」と思ってしまい足が遠のく。
作品だけ愛せれば、とも思うのだけど、そんな日記やBBSを読んだ後では
作品の解釈も変わってきてしまうよ。
90sage:03/10/28 02:29 ID:vMy9HX2m
自分もたった今萎えてきた所
久々に更新されていて
日記も読んでもみたら
マイナーな自分のカプを叩いていた
「あり得ないカプ」とか「死にそうなカプ」とか書くなよー
91風と木の名無しさん:03/10/28 02:30 ID:vMy9HX2m
ageてしまいました
すいません
92風と木の名無しさん:03/10/28 07:36 ID:kNIX1bA4
有り得ないはホント悲しいよね…。
たまに○×△好きに100の質問とか見てて「△×○はどうですか?」ってあって
「キモイ」とか「有り得なくね?」の嵐…△×○も好きなんですけど私。
質問作った人も作った人だと思うんだけどさ…。
日記とかで見ちゃうともうほんとマイガラスハートが砕け散りそう。
93風と木の名無しさん:03/10/28 08:59 ID:fLyb6YGk
性格の解釈とは違うかもだけど
A×Bカプで、攻と受のどちらがより強く相手を思ってるかの解釈が
真っ二つに分れてる。A→Bなのか、A←Bなのか。

原作はA←B傾向がかなり強い。
自分はA→B解釈もありだと考えて、サイト運営しているけど
このカプは原作通りA←Bがイイです〜なんて
人の日記に書かれていたりするのを見ると激しく凹む。カプ自体がマイナなだけに。

他人の嗜好に口出しはしないけど…廻りから寒いって思われてそうでウチュ
94風と木の名無しさん:03/10/28 10:36 ID:rZnp0Uv1
醜い愚痴です。マイジャンルの1部のA×Bファンに鬱。
あなたたちはBしか見ていない。AはBをマンセーするためだけの当て馬。
で、新規さんや他カプさんがA&Bを扱ったSSを出すとすぐにマンセー長文カキコに赴く。
そりゃ別にかまわない。
しかしそこのBBSで「素晴らしいBを書くためにぜひAは当て馬で」語りを複数で延々とやらかす。
作者マンセーから徐々に自分解釈のBマンセーに変わるというやり口だから、
なにも知らない作者は最初自分のSSを褒めてくれたと喜び、何時の間にかその人達
の好みのSSを書き始める。
でもいつかは気がつく。あんたたちは自分のB像を作者さんに書かせたいだけだと。
作者さんがだんだんBを書かなくなり更新が滞るとあんたらは他所の獲物を探しに行く。
あんたたちが群がっているBBSはホント不愉快。
「HP作る」とかいいながら作りもせずに他人のBBSで自分解釈キャラ語りを押しつけまくっている。
あんたらはジャンルから出てって欲しい。
95風と木の名無しさん:03/10/28 15:16 ID:9k3hgs6V
>>94
そういうのはむしろ同人海から出て行ってくれ
96風と木の名無しさん:03/10/28 17:21 ID:Of4/YOKi
>94
すげーな。イナゴの集団みたいだ。
97風と木の名無しさん:03/10/30 23:59 ID:5C/I34fP
接点が少ないほうが萌えるというのは邪道なんだろうか。
なんというか、接点がたっぷりある二人だと、原作での関係に満足してしまって
同人する気が起きないことがよくあります。
とはいっても聖域というわけではなく、他人様の作品はけっこう楽しみ。感想も書く。
そして自分は、原作での接点はあまりないけれど、弄ったら面白くなりそうな
カプにばかり本命萌え。で、萌え尽きるまでほぼその二人オンリーで細々と描いてます。
もちろん原作の人間関係とストーリーを最大限尊重し、矛盾がないことを最優先にして。
どうしても幸せにしてやりたかったときは、パラレルにも手を染めました。

原作だけで満足してしまうから、接点濃厚カプはあまり書こうと思えないんです。
王道にはまれなくて、いつも話を合わせられなくて申し訳ないと思ってます。
そして接点が希薄でも、ほんとうにその二人に萌えてるんです。
カップリング自体をありえない、顔だけ、厨趣味と言われるのはもう慣れましたが
書き手の原作およびカプへの愛や、萌えまで疑われるのはどうしようもなく辛いです。
「萌えに貴賤無し」というのは、少数派の側から言ってはいけませんか。
変わったものが好きな自分をアピールしたいんじゃない。好きだからやってるんです。
その好きだという気持ちを否定されたのは、何より辛かった。

どこでも吐けなかった愚痴です。少しすっきりしました。ありがとうございました。
98風と木の名無しさん:03/10/31 00:25 ID:LIrEg1/7
>97
邪道でもなんでもないと思うよ。
自分は接点があればあるほど萌えるから、97さんとは
正反対の嗜好だけど、人の嗜好に対して「顔だけ」と決め付けたり
あまつさえ厨と見下すような人間は、そいつこそ厨だと思う。

月並みだけど、やおいって「もしも」だからね。
だから「もしも○○と□□にこんな接点があったら」という
貴方なりの「もしも」は、人がどうこう言う問題じゃないよ。


というか正直、接点があるから、比較して自分の方が正しいと
思ってる接点厨は痛すぎる…あまり同じ趣味だとは思えない…
99風と木の名無しさん:03/10/31 00:31 ID:ctrvcfXp
接点希薄カプに萌える気持ちと、
接点あり過ぎは萌えはしても創作意欲がわかないというのはスゲーわかる。

でもさ、よく叩かれてるのってあくまで「接点ナシカプ」じゃないか?
つながりの薄さ濃さは関係なくって、普通に原作を読んでその作品に萌えてたら
+絶対に有り得ない+組み合わせって極少数だけどやっぱり存在すると思う。
もちろんそれに萌えるという趣味を否定はしないけど
「妄想なんだからどれも同じだ!」と開き直られると
さすがに原作ちゃんと読んでる?愛はあるのか?と思うなあ。
同じ開き直りでも「キャラ萌えなの!接点がないのを捏造するのが萌えなんだ!」
といういさぎ良さなら気にならないけども。

基本的に萌えに貴賎ナシには同意だよ、上記のような接点全くナシも含めて。
ただ、97さんのはそういう接点なしカプとは違う気が…
100風と木の名無しさん:03/10/31 00:31 ID:7K0pe6R0
>97
接点無しカプにはまる人の心情があまり理解出来なかったのですが
あなたのような考えの方もいるのですね。
なるほどと納得しました。お疲れ様です。
すっきりしたら、自分の目を信じてこれからもマターリ萌えましょう。がんがれ
101風と木の名無しさん:03/10/31 00:50 ID:I9f0744q
自分が好まないカプを「あり得ない」「おかしい」と言って
わざわざそのカプをやっている人を責めるのが間違いであって、
脳内でどのようなカプに萌えるかは当人の自由なんだよね。
だから97タンガンガレ。
102風と木の名無しさん:03/10/31 01:36 ID:jZ0lgCHp
ふーん。なるほどねぇ。
97タンが好きなカプは「普通に原作を読んでいて、
あまり思いつきにくいカプ」なの?
でも
>原作の人間関係とストーリーを最大限尊重し、矛盾がないことを最優先にして
そのカプのお話が書けるんだよね。
別に問題なさそうにみえるんですが。
103風と木の名無しさん:03/10/31 02:06 ID:LIrEg1/7
>99
>「妄想なんだからどれも同じだ!」と開き直られると
>さすがに原作ちゃんと読んでる?愛はあるのか?と思うなあ。

それは貴方の言う「愛」であって、それは万人共通の
「愛」じゃないんじゃないかな。

私は接点がいくらなくても、やっぱりそれに萌える人が
いるなら、それはその人の紛れもない愛なんだろうと思う。
むしろ自分の愛と違うからと言って、それは愛じゃないと
言うような人がいれば、相当痛いなあ…
104風と木の名無しさん:03/10/31 02:14 ID:StE3IjJ9
何かと自分の好きなカプは「愛がある」という主張する方がいるが
だからといって他のカプには愛がないと否定するのはおかしいと思う
たとえ接点無しだろうと、鬼畜だろうと愛を持って書いている方は
いらっしゃるのでは

逆にメジャーカプを
愛もなしに書いておられる方々もいらっしゃる
105風と木の名無しさん:03/10/31 02:14 ID:Nn2eQe8/
>97
接点なしカプが理解できない、接点があればあるほど燃(萌)えるタイプですが、
あなたの考え方で書かれたカプならいいと思う。

>原作の人間関係とストーリーを最大限尊重し、矛盾がないことを最優先にして

そうやって丁寧に書かれている話は、読んでいて安心できる。
接点なしカプって

「街で偶然出会ってあらドッキリ☆一目で恋に落ちちゃった(はぁと」

っていうのがすごく多いんだ、自ジャンルでは。
住んでる所が全く違うし、戦争中だから行き来もできないし、
偶然非番の時に街で出会う確立なんて万に一つもないのに…
106風と木の名無しさん:03/10/31 02:19 ID:LIrEg1/7
>105
もしかしたら同じジャンルかも、と思わなくもないんだけど(w

たとえ貴方の言うようなものであっても、それもその人の萌えだから
自分はやっぱり否定しようとは思わない。

自分が好きか嫌いかは自分の問題で、それと人の好き嫌いを
どうこう言う事は全然別なんだよね…
10799:03/10/31 02:56 ID:ctrvcfXp
>103
スマソ、その「愛」ってのは原作のストーリーに対してってこと。
もちろんどんなカプでも、またその人がどんな厨だろうと
カプに対する愛とキャラに対する愛はそりゃあると思うよ。カプ間の愛も。

あと99で言ってる「有り得ない」ってのはカプじゃなくて「組み合わせ」
100ある中の1から妄想を膨らませるのと(>97さんはこのパターン?)
0から妄想を作り出すのとは根本的に違うと思われ。
だからって0から作り出す事を否定してるわけじゃないし
接点ナシカプをやってるというだけで
接点ありカプやってる人に厨扱いされるのは酷い話だと思う。
ただ、それを愚痴る時に「やおいなんてやってる以上全部捏造なのに!」
みたいな主張をもっともらしくする人が痛く感じるという話ね。
108103:03/10/31 03:04 ID:LIrEg1/7
>107
いや自分の書き方が悪くて、さらに誤解があるようだけど
「原作のストーリーに対して」の愛の事もだよ。
愛情のあり方なんて、本当に人それぞれだからね。

それから「やおいなんてやってる以上全部捏造」
これは痛くも何ともなく、その通りだろうと思う。

同じ捏造なのに、まるで違うもの(時には優劣)として
差をつけたがる人の方が痛いな、と。
109風と木の名無しさん:03/10/31 03:24 ID:Xg/B2S3t
>>108
よくわかるわ。
私はコンビとか師弟とか、強い絆がないと萌えない性質だから、
接点の薄い(ない)カプにはまったことは一度もないのね。

けど、カプの違いで原作やストーリーへの愛だなんて
量れるはずもないしな。

そもそもなぜ「より正しい」だとか「より原作に近い」だとか、
そんなことを考えられるのかが不思議。
捏造だろう結局。そこから先は好き・嫌いの問題だぁね。
110風と木の名無しさん:03/10/31 04:20 ID:1hsHqlhu
>97、別にどこか他所で似たようなレスつけなかった?
読んでてデジャヴ感があってもやもやする。
111風と木の名無しさん:03/10/31 07:40 ID:fc6XGdJz
私も見た覚えが…その時も思ったけど原作に関係が描かれているから
それだけで満足って言うのは、自分も男女カップルに対してはそうだから
とても理解できる、ボーイズみたいな原作で男同士のカップルでもそう。
でもその先の接点の無いキャラ同士で、カップル萌えと言うのはよく解らないな。
こういう意見の者もいるという事でスマソ。
112風と木の名無しさん:03/10/31 09:30 ID:rkYpJtBH
全部同じ人が書いてるとは限らないだろうが。
私は97の言い分分かるなぁ。

原作で仲のいい2人が必ずしも801萌えに繋がるわけじゃない。
そういうのって妄想を挟む隙がないと言うか脚色したくないと言うか…
上手く言えないけど精神的な結びつきが強すぎて逆に絡められなくなるな。
あとくっつく過程を妄想するのが好きって言うのもあるかも。
113風と木の名無しさん:03/10/31 09:51 ID:I9f0744q
接点ナシCPは原作の話の間を考えるのが楽しかったりする。
強い絆があるCPは、原作ネタを掘り下げていくのが楽しかったりする。

というか、萌えてしまえばどっちも一緒だな。
114風と木の名無しさん:03/10/31 15:23 ID:vt8c2So5
私も、絆ありカプも接点なしカプも、両方萌えるタチだな。
どっちもそれぞれに面白みがある。
とりあえず、絆ありのカプに萌えてるときは801自体捏造だってことを忘れないように
したいし、接点なしカプに萌えてるときは痛い主張をしないように気をつけたいと思うよ。
115風と木の名無しさん:03/10/31 15:56 ID:q6OxiBl1
絆カプやっている人も
接点無しカプやっている人も胸を張って
自分の好きな萌えを書いてください

そのおすそわけをいただきに参ります
116風と木の名無しさん:03/10/31 22:16 ID:5z5EqaHv
接点アリナシで思い出した。以下愚痴です。
別に接点がないのはかまわないし、愛がないとも思ってはなかった。
しかし自カプを ま ま ご と 言われた時は藻前に言われたくないわ(゚Д゚)ゴルァ!!
と思ったよ。
確かに自カプ、原作では家族愛だと思うけど(年も離れてるし)その自カプの
片割れをカプの余り者同士で接点なしキャラとくっつけ、さらにその理由が
一目ボレ☆ミャハだった日には…。
スルーできない自分も厨だとわかりつつかなりモニョった。
おかげで自ジャンルで他のどの接点なしカプも平気だけどその
カプだけは表記見るだけで嫌になった。
117風と木の名無しさん:03/10/31 22:25 ID:fc6XGdJz
ちょっと質問なんですが、原作の関係を壊したくないと理由で接点無し萌えの人は、原作で接点が出てきて
その二人に友情が芽生えたりした場合はどうするんでしょう?
118風と木の名無しさん:03/11/01 05:36 ID:qLnMzY8W
>117
そのときはその接点で萌えるんじゃないでしょうか?
萌えは自由って意味では無矛盾。
119風と木の名無しさん:03/11/01 06:54 ID:u8hqhV/P
例えばだ。

苦手な贖罪があったとする。
でも調理の方法によって、食べても途中まで気付かず美味しいと感じていた。
そしてやっと、自分が苦手な食材が使われている事に気付いた。

ここでの反応と同じなんじゃないかな。
「そうだと知った以上、もう食べる事はできない」
「美味しいと気付いたから、真実を知っても美味しいまま」

要するにその人次第だって事だね。まったく同じ食材が苦手でも。
120風と木の名無しさん:03/11/01 23:29 ID:7CytmVXs
97です。まさかこんなに優しい言葉をかけて貰えるとは思いもしなかったので
今、ちょっと泣きそうです。

どうしても気になったので、>110さん、>111さん
ここで書いたのが初めてですが、他にも同じような方がおられるなら嬉しいです。

>117さん
>119さんの例えはかなり的を射ていると思いました。
わたしは前者に近いですが、もちろん嫌いになるわけではなく、それまでより
創作意欲が少し冷める感じです。カプ萌えから原作萌えに変化するというか。
以前、そのようなことが一度あり、そのときはほのめかし程度だったので
まだまだカプ萌えしてますが、もしはっきりと原作での関係が確立されたら
「わざわざ自分で捏造しなくても、この関係で充分萌え」となるような気がしています。

それではこれにてばさりと逝きます。ほんとうにありがとうございました。
121風と木の名無しさん:03/11/01 23:49 ID:08Z61Yy4
>110-111が読んだことあるのは、前スレかな。
270からそういう話題が出てる。
ちなみに、私は前スレの275w
122風と木の名無しさん:03/11/03 04:51 ID:gFVSLzs8
流れ切ってスマソ。

好きカプA×Bの新規サイト開拓で見つけたA×B×Aサイト。
読んでみると、まるっきりの健全。
A×B×A表記の意味は…?
いや、たしかに色っぽい雰囲気はありませんってあったけど、そういう問題じゃなく。
管理人さんに尋ねてみたいけど出来ないチキンな自分…。
123風と木の名無しさん:03/11/03 05:09 ID:/Sw2U5Nk
>>122
それは尋ねるも何も、感覚が違うだけなんじゃないかな。
読む人間によって、カプ小説にも健全にも見える。
そんなグレーゾーンの作品なんてたくさんあると思うなあ。

というか尋ねるって?
「感覚が違うんですが、どうしてですか?」ってこと?
124風と木の名無しさん:03/11/03 05:24 ID:gFVSLzs8
>123
「健全なのに、どうしてA×B×A表記なんですか?」

尋ねられるわけない。
125風と木の名無しさん:03/11/03 12:40 ID:6W4ApWe6
>124
管理人さんの中ではその二人のリバ萌え、
リバカプ予備軍ということではないのかな。
「×」は恋愛関係を示すと解釈するのはまあ一般的だけど、
基準は人それぞれなので、
「この人にとってはこれが×なんだろう」くらいで納得するしかないよね。
126風と木の名無しさん:03/11/03 14:47 ID:Nsfj3PV6
健全だからABにもBAにも見える→この2人が好きな人には受攻拘らず読んでほしいという感じ?私ならそうとる。
127風と木の名無しさん:03/11/03 16:07 ID:JxCgloib
>124
だからあなたにそう見えるだけで、書いてる人からすれば
それはカップリング小説なんだろう。そう表記してあるんだから。

だから自分も純粋に疑問。
何を尋ねるんだい?

「私とあなたが違うのはどうしてですか」このくらいか。
128風と木の名無しさん:03/11/03 16:12 ID:TomitXY+
>>123=125
何というか、自分の判断基準だけで「健全」と
決め付けてるから、そう聞きたいんだよね。

でもよくかんがえてみれば尋ねなくても簡単にわかる。
この世の中で「自分」を判断基準に、みんなが表記してくれることなんかないよ。
129風と木の名無しさん:03/11/03 16:13 ID:TomitXY+
間違い、>>122=124ね。
130風と木の名無しさん:03/11/03 16:35 ID:WVl17D3x
そうか・・・私はサイトはおろか、オンラインで日記を書いたこともないような
人間だから、>122>124が何を尋ねようとしているのかさえ分からなかったけど
そういうことか・・・

ようするに、>124で違うって言ってるけど、本質的には尋ねる事は
>123さんが言ってるようなことになるんだろうなぁ

あと>124は、このスレの最初からのログを読んでみればいいと思うんだけど
表記について悩んでる人がいっぱいいるし
それを見れば万人が自分に合わせてくれなくても、納得できるんじゃない?
131風と木の名無しさん:03/11/04 21:38 ID:O8UTbcE1
愚痴です。
自ジャンル自カプ、マイナージャンルの非王道カプで人が少ないのに、
なぜかノリの激しい人が多い。キャラへの愛ゆえの激しさというか…
他カプのサイトも回っているけど(ジャンル全体で回りきれる数だから)、
そっちはけっこうまったりしていて、そのほうが肌に合う。
キャラやカプによってサイトや訪問者の雰囲気って違うものなんだな…
と思いつつ、すこし息苦しい自分がいる。
132風と木の名無しさん:03/11/05 02:42 ID:9JN9YZRZ
>131
どうノリが激しいのかわからないのでその辺は置いとくけど
王道カプは王道ゆえに安心感というか、
心に余裕があるからまったりしてるのかも。
サイトの数も多いから萌えが安定して供給されるしね。
その点、禿げマイナー+非王道カプの私はけっこう鬱積気味。
いつもは我慢しててもたまには愚痴りたくなってしまう・・・
誰が悪いわけじゃないけど、カマーンマイカプ・・・ウワァァァン
133風と木の名無しさん:03/11/05 22:50 ID:uf9wNW79
「王道カプ」でちょっと気になっていること。
普通、同人で「王道カプ」と言うときは「そのジャンルで一番多いカプ」を
指すものだと思っているのだけど、最近それは間違いなのかという気が
してきたので、ここでちょっと尋ねさせてください。

今現在の私のカプはB受の中ではややマイナーなA×B。
B受ではオフでもオンでもC×Bが圧倒的に多くて、二番手がD×B。
比率にすると C×B : D×B : A×B含め他B受 = 10 : 3 : 1 くらい。
なのにB受の王道はD×Bということになっているのです。
D×Bの人はもちろん、A×Bの人もC×Bの人もE×B(以下略)
ほとんどがそういう認識だそうで、それを知ってびっくりしています。
(ただしこれはB受内での評価で、B攻や他カプでどう思われているかは知りません)
自分は最大派閥=C×Bが王道なんだろうと思っていたのですが…

他にもこういうケースがあったら教えてください。
134風と木の名無しさん:03/11/05 23:06 ID:DSUNImVi
>王道カプ
最大派閥とは違うんじゃない?
私は原作で一押しな二人のカプのことだと思ってた。
主人公とライバルのカプとか。要するに、
「やおい抜きでもこいつらの絆だけは外せねえ!」ってカプ。

133さんの例でいうと、C×Bは一番人気があるのだろうけど
原作の展開からするとD×Bが一番自然だ、ってことで王道呼ばわりなのでは。
(もちろんやおいそもそもが不自然だというのは前提で)
135風と木の名無しさん:03/11/05 23:20 ID:Da8qx6SX
>133
D×Bが原作内でやおい変換できるような描写に恵まれてるとか…?

私は王道は同人で最大数のカプというより原作で絡みが多くカプに変換できそうな
描写に恵まれてるカプだと思っていた。
原作からもしやおいに展開していくとしたらこのカプになりそうだと多くの人が認めるような。
で、そういう妄想できそうな描写が多いから、自然にそのカプ人口が増えて王道と呼ばれるのかと。

ちなみにマイジャンルの最大カプは原作での絡みはすごく少ない。
136風と木の名無しさん:03/11/05 23:27 ID:ctffg4AF
王道って言い方いまいち厨くさくて好きじゃないなぁ。
801板で言う事じゃないけど801カプが公式って普通はありえないから。

やってる人が多い場合最多支持カプとかでいいんじゃないの?
それに原作で絡みが多い=ホモ変換とは限らないような。
原作で絡みの多い場合、それは極めて健全なもののイメージがついてしまって
カプ萌えより仲のいい兄弟っぽくなってしまうな、自分の場合。
でも無論その関係を丸無視したりはしないよ。
137風と木の名無しさん:03/11/05 23:49 ID:y28Kr6IC
あくまで同人界における最大多数カプのことかと思ってたよ。
自分の場合、王道と公式は全然違うものと考えていたので
同人板で王道連呼すんな、"801が公式なはずねーだろ”と
言われてるのを見て???と思っていた。なるほどね。
案外自カプを王道と自称している人たちとそれを批判している人たちの間には
認識のズレがあるのかもナー。
138風と木の名無しさん:03/11/05 23:52 ID:6YPaq1mc
原作での描写が恵まれていてかつ人口が多いのが「王道カプ」と思ってた…
139風と木の名無しさん:03/11/06 00:01 ID:cndeNkqc
やってる人の数が多い、かつ、「自然」、かつ、主人公絡みのカップリングだと
王道っぽいなと思う。
「自然」ってのは、原作での二人の描写の多さや、いかにも〜な組み合わせで
あること。

自分は王道と呼ばれるカプにハマったことが一度もないので、認識
ずれてるかもしれないけど。
140風と木の名無しさん:03/11/06 00:02 ID:cndeNkqc
レス考えてるあいだにかぶった…

脇役同士のカプだと、なぜか王道って感じ、しないのよ。
141風と木の名無しさん:03/11/06 00:08 ID:FuFxULmF
やってる人が多いカプってのも、何が基準だか
ネットがこんなに普及してなかった頃は、コミケのサークル数で
一目瞭然だったけど、今はオンだけ活動の人も多いし

それに、人は案外狭い範囲しか見てない、交流もしてないから
あるカプが別のカプより多く見えても、実際は違ってたりしそう
142風と木の名無しさん:03/11/06 16:28 ID:oLKCc/9+
やってる人が多いってのは一目瞭然じゃないのか。
オンだってリング加入数で一発で分かると思うぞ。

まあ、需要と供給のバランスまでは分からないかもしれんが。
143風と木の名無しさん:03/11/06 18:36 ID:yCFClrjr
自分が今いるジャンルはリングの加入数と
最大多数は一致してないよ

どこのジャンルも同じというわけではないと思われ
144風と木の名無しさん:03/11/06 18:47 ID:Epi9Rhex
133です。ご意見ありがとうございます。
なるほど、人によって「王道」という言葉から受ける印象は異なるのですね。
範囲が同人に限定されるので、辞書に載っているような意味ではないと
思っていましたが、正しい使い方はこれ!と決まってはいないようなので
単に私の認識が今のジャンルの中ではズレていたんだと思います。
マイジャンルでD×Bが王道認定なのは、皆さんのご意見を見たかぎりでは
DとBが原作で絡みが多く、パートナー扱いが公式になっていることが
理由のような気がしてきました。コンビとして関係が確立されているから
そのままカップルとしても「王道」だと思う人が多かったのかな。

もやもやしていたものがすっきりしました。どうもありがとうございました。
145風と木の名無しさん:03/11/10 12:52 ID:eNX8ErlA
すみません、ちょっと愚痴らせてください。
ちょっとした人気ジャンルなのですが、逆カプだらけで、一人ひっそりと
オン活動をやっています。
複数サーチや同盟を探してまわっても、同じカプがなく、そのカプの
オンリーワン・サイトだと自覚しています。

読む分には逆でも好きなので、ROMで(向こうはこちらの嗜好が苦手かも
しれないので)逆カプサイトを廻っていたのですが、そのうちの一つの
日記が私のカプのことについて、「逆カプ発見しちゃった!信じられないよ!」
というような事を書いていました。

すごい凹みました。
これまでオンリーワンの寂しさを味わってきたつもりだったのですが、
まだまだ甘かったなあとつくづく感じてしまいました。
146風と木の名無しさん:03/11/10 20:35 ID:759D7dNq
自分も落ち込み愚痴
マイナーカプだが上質なサイトが回りにいくつかあるため
なかなか盛り上がっているよなーと思っていた


ひさびさにジャンル内の最大カプを回ったら
盛り上がりの規模が違うよ
人の多さがケタ違いだよ
同じ作品なのになんなのだこの差は
147風と木の名無しさん:03/11/10 20:46 ID:PP7efE4X
>145
(;´Д`)ノ(つД`)それは辛かったね…。
うちはカプの片方の一般ヲタにもう片方がずっとひどく叩かれてて
初めて知ったときはかなり凹んだ。
でも145タンはそのカプでオンリーワンなんだもんね…
そんな厨の言うことなんかふざけんな(#゚Д゚)ゴルァ!!で吹き飛ばして
自分の道を突き進んでほしいよ。
姐さんの作品で萌えさせてもらってる人たちだっているはずだ、ガンガレ。
148風と木の名無しさん:03/11/10 21:53 ID:Q5FkHVf2
>145
もちろんその気持ちはわかるけどキニスンナ。
自分もオンリーワンカプで嘲笑された事あるからさ。

イ ベ ン ト の ス ペ ー ス 前 で な

正直ムカついたけど、自分の萌えに嘘はつけないからね。
だからそんな事忘れちゃいな。
149風と木の名無しさん:03/11/10 22:00 ID:pPMISZNP
オンリーワンカプって、どちらか又は二人ともキャラが同人的に人気がないって
感じなんでしょうか?
150風と木の名無しさん:03/11/10 22:07 ID:3JQ7hZb/
>149
多分そうではないかと。
この場合一般的に人気があるけど、同人的に人気がないも含む。

やはり、同人的に人気が出てくるのは、版権ナマモノ問わず、受攻とも若くてある
程度美形じゃなかったら駄目なのかしらねえ。
151145:03/11/10 22:12 ID:6E6DPdLV
あたたかいレスをありがとうございます。

最近、逆カプを薦めてくるメールがいくつか届いて、これまでに
なかったことなので?と思っていたのですが、理由がわかって
ちとショックだったのでした。
今回のことで自分の萌えを再確認することができたし、ガンガル!

>149
自分がオンリーワンをやっているカプが▲×○とすると、▲がもともとの
主要キャラで、○が後からでてきた脇役です。▲は最初からファンが
多く、▲受サイトが○×▲にいった(当て馬+総受ふくむ)のです。
なので、逆はたくさんあるのに、▲×○は一つだけ。
152風と木の名無しさん:03/11/10 23:25 ID:kAI9IlW7
自分もちょうど145さんと同じような環境になっていて、
もう耐えられん!と愚痴りにきたところだったのですが
他にも頑張ってる人がいるんだし、と少し落ち着きました。
ここを覗いて良かった。
別に逆カプ(メジャーカプ)をこっちが叩いてるわけじゃ
ないのになぁ。

自ジャンルの場合、大手サークルの動きでA×BがB×Aに
移行していったような感じです。
キャラそのものはどっちもメインキャラで人気あるはず。
153風と木の名無しさん:03/11/11 11:08 ID:gswVRPPW
自分も似たような経験した…。
「〇×●サイト増えてる!!なんで〜〜!!」
って〇受けサイトで吼えられるのはともかく、〇×△(こっちは王道か)
やらノーカプサイトでも…。
原作での出番は少ないけど、同級生になって9年ですが(学園モノじゃないけどジャンルバレそなので)。
王道の△は別クラスになってツーショットはほとんどないのですが?
神のごとき管理人さんが降臨したのは確かですが、みんなまとめて
「他人の影響で」とか「流行ってんだね」
って日記で決めつけなくてもいいだろ…。
まぁ●は人気薄なキャラで昔は人気キャラ〇とは接点0だったから嫌なんだろうけどさ。
154風と木の名無しさん:03/11/13 00:05 ID:gIXudsDz
もう見てないかもしれないけど、>152は大変そうだなあ・・・。
同カプ者がどんどん逆になっていったわけだよね。
そのあいだに受けたプレッシャーを想像すると、すごく大変
そうだなあと考え込んでしまうよ。
155風と木の名無しさん:03/11/13 01:23 ID:dT0tBezl
見てますよ、見てます。152です。

「まだA×Bやってる人っているんですよね(笑)」

やってますが、何か?
大手に媚びないアタシカコイイ!!なんて思っちゃいないし、
確かにB×Aもオイシイもんねぇ、と言葉は変だけど
理解を示していただけに泣けた…
この俺を止められるのは原作者だけだぜ!(著作権)な勢いで
がんばりますよ!
気遣いありがとう、154さん。
156風と木の名無しさん:03/11/13 01:28 ID:dT0tBezl
連続ですいません。
私の書き方だと153さんみたいなサイトを
「大手に媚びてる」と遠まわしに言ってるように見えて
しまうかも。そういう意味を込めた表現ではないです。
誤解させてしまったらごめんなさい。
157風と木の名無しさん:03/11/13 09:54 ID:rnebpiv5
>156
153です。
いえ、私のほうこそ読み返してみたら152さんへの嫌味のようにとられそうな
気がしてきました。ぜんぜんそんなことないです。

なんというか日記やBBSで不用意に他人の萌えを傷つけるような話しをするのはは嫌だな、
ということに同感してのカキコです。

しかしながら確かにマイジャンルの●×〇サイト、にわかに増えたけど休止も早い早い。
自分が152さんのお仲間になる日も近い気がします。
158風と木の名無しさん:03/11/14 03:31 ID:bdzY2MN3
なんだかすごい初歩的なことかもしれないけど聞いていいかな。
「総受け」の定義って何でしょうか?
「○○受けなら相手は誰でもいい」「登場人物またはメンバー(私の場合はナマモノなので)全てに愛されてる」とかは分かる。

私はA受け萌えで逆リバは不可なんだけど、人よりストライクゾーンが広い。
でもAと全く接点がないCPはパス。
相手は誰でも良くはないし、私の中ではAは全員に愛されてるわけじゃない。

自分では「A総受け支持者」ではないと思ってるんだけど、
この前他所のBBSで指摘されたから気になって…。
やっぱり他人から見たら「総受け」なのかなぁ。

159風と木の名無しさん:03/11/14 04:08 ID:WHHiBbM6
>158
攻一人一人に対して愛情や配慮がちゃんとあれば大丈夫なんじゃないかと。
攻のうちの一人のファンが読んで「数合わせかよ」と感じてしまったらちょっとダメかも。
160風と木の名無しさん:03/11/14 07:06 ID:97P3UD3u
人によってとらえ方違うんじゃない?
私は一棒一穴じゃなくてほかにも攻めさせたいキャラがいれば総受傾向だと思う。
描くものが一棒穴でも読むのが無節操な自分は人に総受だね、と言われた。

確かに女相手以外に攻をやってるところは想像しにくいキャラなんだけどさ。
161風と木の名無しさん:03/11/14 08:34 ID:So3RfRKQ
>158
私は版権A総受けサイトを名乗ってるんだけど、
作品中の全ての男性キャラがAにハァハァとは思ってない。
原作中には、やおい萌えできない聖域キャラもいるし。
でも誰とカプにしたとしても必ずAは受けで、
なおかつ、複数の攻めとのカプが考えられる、
ということで「総受け」としてる。

本来なら「複数同受け」という言葉の方が相応しいかもしれないけど
そういう言葉はあまり一般に浸透してなさそうに思えるので使ってない。

でも私の場合、自分では書かなくても、A受けなら
相手は誰でも、話題には乗れるなあ。
162風と木の名無しさん:03/11/14 11:38 ID:VkPxp/2A
相談でも愚痴でもないんですが、自分語りさせて下さい。
やっぱ版権パロでA総受けサイト持ちの自分だが、
そのアニメでのベストカップルはB(Aの兄)×C(Aの同僚)だと固く信じてる。
なのに、C受けも書いてはいるんだが、B×Cだけは書けない‥‥
私のような下手っぴが、あのカップルの甘く切ないエチーなんか描けるものか、と‥‥。
だもんで、Bの死ぬシーンだとか、Bの死を知ってCが動揺して落ち込む話だとかばっかり書いてる。
我ながら暗い。
163風と木の名無しさん:03/11/15 01:52 ID:UeWsWp5I
>158だけどレスくれた皆さんdクス。

161さんとほぼ同じような感じだなぁ。やっぱ「総受け傾向」なのかも。
なんか「総受け」って受けてれば誰でもいい、っていうマイナスイメージがあったから
自分の中で否定したかったのかもしれないな。
もちろん、攻め一人一人に対して別の思い入れはあるけどね。
受けと接点がある人が周りに多い上に、みんなキャラとかも見事にバラバラだから
つい色々と萌えてしまうんだ・・・。
164161:03/11/15 11:08 ID:Bmqg5mKx
>163
一棒一穴派の人から見たら、攻めが二人以上いる時点で
もう充分マイナスイメージなんだと思う。
だから逆にそういうのが苦手な人への注意書きとしての
意味合いでも、「総受け」と表記するのが無難かと思ってます。

私は自分の萌えは自分の萌えと開き直って、マターリ
やってます。
色んなタイプの攻めに、一人一人違う受け方をする受けに
萌えるのが楽しいし、自分の萎えは他人の萌え、
他人の萎えは自分の萌え、ってこともあるからね。
165風と木の名無しさん:03/11/15 22:45 ID:qkc6ffdg
すごく(・∀・)イイ!!カプにはまった。
原作で直接顔を合わせる場面こそ少ないけれど、
とても絆が深くて、精神的な兄弟のようにさえ見える二人。
この二人ならA×BでもB×Aでもいい! 二人ならいい!
今までリバと無縁だった自分が初めてそう思ったカプ。

でも、ジャンル内ではBの扱いが微妙で、攻派と受派の仲がよくない。
というか水面下ではすごい険悪な感じさえある。

B受派は、C×B本命が多く、「Aは攻にしてるけど好きじゃない」人が結構いる。
B攻派は、B×D派が最大多数で、「Bが受なのは勘弁」な人がかなりいる。

B受なら当然C×Bも好きなはず、B攻カプなら筆頭は無論B×Dだよね?…な雰囲気。
や        り   づ      ら い  よ、ママン。
ハァ…でもやってみますやってみますがんがってみますじかはつでん……( ゚Д゚)キシャー!!
166風と木の名無しさん:03/11/16 23:48 ID:FQgcJApe
長々と愚痴です。

10年近く前が最盛期だったカプについ最近はまった。
萌えに萌えてサイトを作って見たものの、いまやそのカプ好きは絶滅寸前。
オンオフ含め、そのカプで現在活動しているのは(私の知る限り)私一人。
生ものなのでURL請求制のサイトなのだが、
URLを発行した人数自体が片手で余裕で数えられる上に
申し込んでくださった方々にとっては本命カプでないらしい。
先日新しくSSをアップしたのだけど、カウンタは一つも回らず。
つまり自分のためだけに書いて、自分のためだけにアップしている状態。

それでもご本尊様たちさえ仲良くしてくれれば構わないのだが
ここ半年ほど二人の間にコミュニケーションなし。
同じステージに立つこともなく、お互いについて言及することもない。
受けさんに至っては公共の場に出てくることすらなくなった。

……書いてたらしみじみと悲しくなってきた。
いい加減辛い、辛いんだよ!!
167風と木の名無しさん:03/11/17 03:28 ID:Xi+AQtef
>>166
魂の叫び、しかと伝わりました。
何て声をかけたらいいのか分からないくらいだけど…。

リアルで仲の良かった自分の御本尊達も
本人達の意志とは関係なく、それぞれの道を歩き始めて早数年。
香具師らに出会うのが遅過ぎたとは思いたくないけど、
できれば二人が一緒にいるところを見たかった。
同士は多く見積もっても片手に余るほどだろうから、
サイト立ち上げの決心もつかないヘタレ者です。
ナマモノだから、大々的に宣伝するわけにもいかないしな。

まあ、世の中にはこんな奴もいるということで。
ウザかったらスルーよろ。
168166:03/11/17 11:35 ID:D/Ai3iLL
あんな愚痴に、ありがとう>167さん。
同じような境遇の人がいるってだけで嬉しいよ。
あのカプに萌えてる人がいるかもしれない、まだ出会ってないだけかも…、と思えたし。
私なんかの言えたことじゃないけど>167さんもいつか思い切って活動してみてほしい。
誰か待ってるかもしれないからさ…。
169風と木の名無しさん:03/11/19 07:34 ID:9zoBKU4f
ジャンルのサイト回るたびに逆カプとかしかなくてダメージ受けるばかり…。

もう止めた方が良いのだろうか…。
170風と木の名無しさん:03/11/19 14:50 ID:2UgLcN6K
>169
普通に疑問なんだけど、どうして自カプがないからってやめるの?
他の人と一緒じゃなきゃダメ?ていうか、他の人が萌えていないと萌えられない?
169はサイト管理人?それともROM?
マイナーカプでオンリーワンサイトやってたけど、続けているうちに同士がいっぱい増えたよ。
管理人だったらもう少しガンガレ!ROMだったら、169がそのカプの布教者になれ!
広いネットの世界には、169と同じ萌えの人がどこかにいるさ。
171風と木の名無しさん:03/11/19 15:13 ID:U/yN3B3+
>170
サイト回るのを止めるって話じゃないの?
172風と木の名無しさん:03/11/19 15:59 ID:8i34rSE2
でも、気持ちはわかる……。自分も地雷踏むのが怖くて
ネットヒキーになってしまったよ。
173風と木の名無しさん:03/11/19 16:26 ID:h8g5BfK3
>169>172
同意。地雷が多すぎて好きカプサイトまで回れなくなってしまった…。
174風と木の名無しさん:03/11/19 17:23 ID:zbhrbvhL
私もネトヒキー。
他人の創作を読みたい時はオリジナルへ行くか、別の興味あるジャンルを
見ることにしてる。
自カプの悪口とか見ないですむし、地雷も見ないですむし、
無意識に影響されることもないし。・・・少し寂しいけど。
175風と木の名無しさん:03/11/19 20:28 ID:86B4op7r
つか、他カプの悪口載せてるとこは行きたくないなー。たとえ自分と
趣味が似てても。なんか、げんなりする。こんな奴と同カプなんて
やだなとまで思う。
176風と木の名無しさん:03/11/19 21:57 ID:qLgIfhxU
ヒキーでごそごそやってると、人との触発が無いから萌えが尽きはじめちゃう…。

やっぱりヤオイ的に受けるカップリングと受けないカップリングってあるんだろうなと思うこの頃。
いつまで経ってもオンリーワンだ…_| ̄|○
177風と木の名無しさん:03/11/20 15:13 ID:Oal9NJtF
自カプA×Bは逆カプばかり…
確かにAは可愛いよ。作者公認の美形で、精神的な弱さもあって、受っぽい。
そのAのキャラクターのせいか、ジャンル内では
「Bは受だけどAはもっと受」という共通認識が成り立ってるみたい。
皆は、B受もいいねとは言うけど、描く人は増えない。

これが>176の言う「ヤオイ的に受けないカップリング」という奴なのだろうか。
自家発電ばかりでは寂しすぎる。
178風と木の名無しさん:03/11/20 18:12 ID:nfpuSsFD
オンリーワンやってる人って多いのね。
自分もその一人だけど、ほかの皆さんの書き込みに励まされています。
179風と木の名無しさん:03/11/20 19:44 ID:055ZCRz5
私も最近やっと廻れるサイトが5〜6つくらいあるカプにはまったけど、
その前はジャンル全体を見回して1件も同人系サイトが無かったり
作品自体ネタ扱いされてて萌えとはほど遠い場所に置かれていたりと
結構寂しい思いをしたなぁ…
一度でいいから「この世の春」状態を体験してみたい。
180風と木の名無しさん:03/11/20 21:27 ID:P5hZGJkN
自ジャンルはとにかく801が激少。
だから、飢えを満たすために受け攻めが自分と同じなら
見つけ次第見る。読む。
でも、最近気がついた。

まずキャラ萌えありきで、それからカプを考える自分と
カプ萌えから入って個々のキャラへの思い入れはその次、
っていう人とでは、微妙にキャラ解釈が違っていることに…。
贅沢言える状況ではないけど、やっぱり心の底からは
萌えられない…。
そして今日も自家発電に励む。ひたすら励む。
181風と木の名無しさん:03/11/20 23:37 ID:eKjlGpvo
>>180
ナカーマ!!自分もキャラ萌えありきだ!

自分の悩みは好きなキャラが攻ってことだな・・・・。
皆好きキャラは受なんだよね・・・・_| ̄|○
ライバルは人気があるから受率高し。
182風と木の名無しさん:03/11/21 00:56 ID:2GdZMNBK
某ナマモノジャンルで自分はA受けなんですが
最近A攻めが増えてきて、A受けでは一番多かったB×Aまでリバになりそうな勢い。
さっき一番好きだったサイトさんまで日記でリバと書いてあって泣きそうになりました。
もちろん管理人さんにその事を言うつもりはないし、A攻めを否定する気も全然ないんです。
ただもうそのサイトを見にいけそうにない、こんな自分が嫌で嫌でしょうがないです。

何でこんなに受け攻めで胸がもやもやして落ち込んでしまうのか・・・
どんなジャンルにはまっても同じ。
これがなければたくさんの作品が読めるのにと思うと切ないです。

長々と愚痴、すみませんでした。
183風と木の名無しさん:03/11/21 07:13 ID:FtdeDEA9
801に何らのこだわりもない人なんているのかな。
受け攻めがいちばん重要な要素の人が、受け攻めへのこだわりさえ
なければなんでも読めるのに、って言うのをよく見るけど、
受け攻めへのこだわりを持たない人は、また他のこだわりに、ある意味
苦しんでるんじゃないかなと思うのよ。
184風と木の名無しさん:03/11/21 10:27 ID:yuqST1IQ
私は受け攻めのこだわりはないけど、
美形描写に萎えるのと
誤字脱字正しくない言葉遣いがやったら気になるので
読める作品は少ない。
せめて美形、美少年萌えできたら…、といつも思うよ。
185風と木の名無しさん:03/11/21 10:36 ID:NxZFs8sJ
受け攻めのこだわりはないけど、とにかく男らしくないと読めない。
「やん……」
みたいなセリフだけでも激萎え。
結局自家発電。
186風と木の名無しさん:03/11/21 12:11 ID:trd8GIr2
受け攻めはどうでもいいけど、言葉遣いのこだわりはある……
海外スラッシュばかり読んでしまうのは、そのせいかも。
(自分で好きなように訳すから)
187風と木の名無しさん:03/11/21 12:53 ID:fzUBf4wq
>182-186
これ全部が当てはまる自分が読める小説ってないんじゃなかろうか_| ̄|○
188風と木の名無しさん:03/11/21 12:58 ID:GvnPGjvq
それだけ人の好みは様々だという事です。
189風と木の名無しさん:03/11/21 15:59 ID:46hoLDIU
>187
私もこれ全部あてはまる_| ̄|○
…でも萌え小説を生み出す神には出会えた。187さんもいつか巡り合えるよ、がんがれ

申し訳ない話だが、誤字脱字が多い小説はコピペして自分で直して後日読み直す。
190風と木の名無しさん:03/11/21 20:59 ID:SkEDzCXC
私も受け攻めに対するこだわりは全く無いなあ。
自分的にベストカプってのはあるけど、逆になってても平気。
というか、好きキャラの801であれば、受け攻めはどーでもいい。
それより性格や言動が変わってる方が嫌。
自分の中の原作のイメージに合ってないと、全く萌えないので
読める作品は多くても萌える作品は、一つのジャンルにつき
2、3サイトあれば良い方。
ジャンルに対する愛は有り余ってるのに、萌え作品に全く出会えない
時が一番辛いかなあ。
191風と木の名無しさん:03/11/21 21:12 ID:g+U1VpgG
もともと受け攻めにはこだわる方だけど、自カプは逆になると二人の性格が
変わってしまう事が多いので尚更読めない。
それとは別にキャラにオリジナル設定を付けて、別キャラ化しているサイトが
あったりするので同カプでも好みのところって中々ないな。
192風と木の名無しさん:03/11/21 22:21 ID:kFdzK8qP
自分は受け攻めにこだわるよりはキャラの性格にこだわるかな。
だからむしろ逆カプのほうが読めたりもする。
自カプだと、なんで男前キャラが受けになったらロリ化するんだよー
ということになるパターンが多いから。
本当は自分は逆カプなんじゃないかと時々思うよ…
193風と木の名無しさん:03/11/21 22:59 ID:+fg4tjm3
>192
あ、それわかる>本当は逆カプなんじゃ
ジャンルによるけど、自分で書いてるキャラ解釈が、
逆カプのほうに近いと感じることはある。
実際、リバ逆好きなので半分は逆カプでもあるんだが

自分は上に挙げられてるの全部平気。
性格改変どんとこい。三角関係もSMも平気。
ただ、自カプでさえあれば。
すごく上手い別カプの人の作品でも、読んで「このカプもいいかも」と
影響受けることはまずない、と、幾つかジャンル歩いてわかったので、
いまはただ、ひたすら自カプ(とその逆)だけを求めまくる。
194風と木の名無しさん:03/11/21 23:33 ID:2mjlqblc
流れに乗ってチョピーリ自分語りさせて貰おう。

自分は逆カプ、リバなんでもこーい。むしろカテゴリとして同軸リバ萌え。
でも総受けは勘弁(別軸で、AxBとCxBを扱うのはおk)
キャラ解釈は自分と(萌えが)近いものがいい(原作寄り、男前受け)

小説は勢いさえあれば、文章はどうでもいい。
三人称が途中から一人称変わっても、普通に読める。
 ただ、一文ごとに改行してるようなもの「以外」の小説が、
 段落の頭に一文字あけてくれてないと、撃沈。


読むのはマイラブキャラが出ている話ならなんでも。
基本はAxB(Bがラブキャラ)>その他のB受>BxA>B攻めヘテロカプ>B攻め他801カプ
てな感じで回ってる。
あと他に好きカプのあるジャンルだと その他B受け と BxA くらいの間でうろうろ。
195風と木の名無しさん:03/11/21 23:34 ID:g8R5nN8a
>193
わかるなぁ……特に好きカプをどんなに上手い人の手によるものでも
他人によって影響されることはないって所が。
原作を見て自分が腑に落ちないとダメなんだよなぁ。
そして誰が相手かが一番重要で、逆カプは無問題だが、別カプには耐えられん。

そんでついに表記を見るだけで胃がキリキリするほど苦手なカプができたってのが
目下の悩みっつーか苦しみ……たかがパロ801だってわかってんのにな。
196風と木の名無しさん:03/11/21 23:42 ID:gboT/zrj
私は受け攻めは完全固定で、リバ・逆カプが全然ダメだなぁ。
私の場合は原作の性格だけでなく受け攻めの属性込みでのキャラ解釈だから
それが逆になると根幹の部分が合わないと感じる。
そのかわり属性が固定なら女体化だろうと記憶喪失ネタだろうと遊郭ものだろうと
受けが過度に乙女になっていようと当て馬がいようと平気だ。

197風と木の名無しさん:03/11/21 23:54 ID:xX2jpGVe
>196
全く同じだ。禿同だ。

ついでに受けキャラが受け、攻めキャラが攻めでさえあれば
相手が変わっても全然構わない。

受け一人に攻め二人、攻め一人に受け二人の3PもOK。
総攻めも総受けもあり。

でも、受け同士、攻め同士のカプは絶対にありえない。
プラトニックならひょっとして大丈夫かもしれないけど…
最初に受け攻めがはっきりしてないと、途中からもしかして
逆カプやリバに変わったら恐いと思うので読めない。
198風と木の名無しさん:03/11/21 23:56 ID:Uqo9iZJ8
>196
>受け攻めの属性込みでのキャラ解釈
ああ同じだ。
カプが固定ならば誤字があろうと乙女化されようと平気。
作品の質とかは気にしない。
自分では贅沢言わないすごく質素な好みのつもりでいるんだけど、
リバ主流の現状では上手なものを探すより固定を探す方がよっぽど難しい…。
199風と木の名無しさん:03/11/22 00:11 ID:XJlljL7h
>197に同意。
受け攻めの表記はハッキリして欲しいな。
逆リバOKの人には理解されないことも多いけど、
「この二人が出てればOK」とは思えないんだよね…。

あるサイトで前にA×B(ややマイナー)をリクして、読みに行ったら
だんだん内容が怪しげな雰囲気に…。
途中で読むの止めてあとがきを先に読んだら
「ゴメンナサイ!B  ×  A  風  味  になっちゃったかも(汗)
このCP書くの難しいです〜…」というお言葉が。
読みもせずにお礼書いたよ…。
でもどうしても無理なんだよう(つД`)
200風と木の名無しさん:03/11/22 03:00 ID:uKnKDB53
最初は固定で何組かのカプを書いていて、そのうち本命カプのみリバ化する。
でも本命カプ化すると、AとBが他のキャラと絡むのは受けつけなくなる。
AとBだけの関係というか世界を深めたくなる。
総受けも総攻めもダメ。書くのはもちろん読むのもダメ。
だから固定カプサイトに行けば読めるかというと、
固定カプサイトは総受けや他キャラ絡みが多くて見にいけない。
自ジャンルでは、AとBだけの固定もしくはリバサイトって少ない。
それが悩み。
201風と木の名無しさん:03/11/22 08:31 ID:piPi35vg
リバって、どこからがリバなの?
入れる方入れられる方とかはわかるけどエッチしてない作品の場合は…。
書くものが、一応カプ固定なのに百合っぽいリバっぽいと言われがちなので気になる。
202風と木の名無しさん:03/11/22 09:24 ID:TXywOdLR
よく、「逆CPの方がむしろキャラ解釈が同じ」という話を聞くけれども
私は、自CP逆CP別CP、どこへ行ってもキャラ解釈が誰とも合いません。
今まで、同じキャラ&CP解釈をした人を見た事がない…。
たまには同じ解釈の人の話を読みたいよー。
つかマジで哀しい……。
203風と木の名無しさん:03/11/22 09:40 ID:2QmzyfS1
>202
書け。そして増やせ。
その萌えがイカすなら誰かついてくるだろう。
204風と木の名無しさん:03/11/22 10:57 ID:TXywOdLR
202>203
書いてます。しかし増えません。
まだ烏賊し具合が足りないのか…そうなのかっ。
205風と木の名無しさん:03/11/22 12:29 ID:/z7usbMv
先に上手い人が作り出したイメージを破るのは難しいね
206風と木の名無しさん:03/11/22 17:36 ID:KaGwW/x+
>202-205
計画的に仲間増やすのは実はよくやった。
パロ801書く前に萌え話から始める、徐々に慣れていただく、てのが
効果的。
恋愛以外の精神的つながりをまず刷り込む、でも可。
その際、完全固定ファンは尊重しないと敵になるからご注意。

……まあ、本気で好きな物で↑ みたいなことちと出来ないけどね^^;。
207風と木の名無しさん:03/11/23 03:21 ID:d7zHIBTR
本命はA×Bだけどこの二人中心のものなら
逆リバ女体化乙女受三角関係何でも読めるなあ。
しかし駄目なのが総受け・複数同受け&総攻め・複数同攻め。
オンリーワン(A×B固定)の人少ないから
A×Bを扱うサイトや同人は割かし多くてもバッチリ合う作品は少ない。
208風と木の名無しさん:03/11/23 13:05 ID:wMBAu2BY
>199
もうさんざん外出だけど
先方は表記を「はっきり」書いているつもり
だったりすることもあるから、こればっかりはね。

私は同カプだろうがなんだろうが、
最初の3行ほど読んで文章が受けつけられないと
もうそれで駄目かも。
カプにはこだわらないから、
なんでも楽しめていいだろうかと思われることも多いけど
これはこれで、非常に心の狭い読み手なんだろうと思う。
209風と木の名無しさん:03/11/23 20:23 ID:cbG1abKT
お付き合いしてるサイトの管理人さんが感想をくれるけど、感想をくれないカップリングがちらほら。

ああ、お嫌いなんですね、そのカップリング…
やっててごめん…しかも最近そのカップリングばっかり更新してお付き合い途絶えがち…。

ジャンル柄がやたらマターリなので感覚鈍くなるけど、やっぱり逆カプとかは厳然とあるんだよな。他所で迂闊に萌え話はできんな…。
210風と木の名無しさん:03/11/23 21:08 ID:7gWE4vjw
>パロ801書く前に萌え話から始める、徐々に慣れていただく

これは分かる気がする。
自サイトではカップリング作品をガツガツ更新していくより
萌え語りで引き込んだ方が長いことハマッててくれる気がする。
しかし、どちらかというと「A×Bにハマる」というより
「A×Bをプッシュする管理人にハマる」になってるかも…
211風と木の名無しさん:03/11/23 22:02 ID:9aHXNFU4
複数のカプ小説があるサイトさんに通ってるんだけど
自分が好きなカプの感想しか書かない私って感じ悪いかな?
212風と木の名無しさん:03/11/23 23:23 ID:cbG1abKT
>211
全く問題ないとオモ。
もらえるだけ嬉しいでつ。
213風と木の名無しさん:03/11/24 00:39 ID:vFOlOYde
>>212
ちょっと安心した・・・ありがとう。
214風と木の名無しさん:03/11/24 01:52 ID:+LA0jTB4
確かに好きCP文の感想とかをまめに書いてると、ちょい苦手CP書かれた時
スルーするのに勇気いるよね。

私は今逆で、好き作家さんの書かれるCPはどれも萌えだ。
正直「これは・・・」ってのもあったけど読んでみたら良かった。(その人だからだけど)
だから逆に感想書きにくいよ・・・。

「A×B良かったです」「C×D萌えました」「E×F好きになりました」・・・
これじゃ何でもいいのかよ!って言われそうで最近感想書いてない。
もしくは「この人常連だから義理だろうな」って思われそうだ。
215風と木の名無しさん:03/11/24 02:22 ID:UH5yFJRG
>214
義理だなんて思わないから書いてあげたらいいと思う。
常連さんの感想がぱったりなくなると
「面白くなくなっちゃったかな」と不安になるのでは。
うちも複数CPだけど
好きCP以外はスルーすればいいのに
律儀に読んでくれる常連さんはすごく有り難いよ。
216風と木の名無しさん:03/11/24 04:12 ID:NUlj5ruO
今まで逆カプだったけど、あなたの作品見てA×Bにハマりました!
って言われるのすごいうれしい。あと逆カプなのにリンク貼って
頂いたりしてもまた嬉しい。
217風と木の名無しさん:03/11/24 11:41 ID:GQZUddLs
>215
同意。
良かったのには良かったと伝えてあげて欲しいよ。
私も複数カプ扱ってるサイト持ちだけど、
常連さんが感想くれないときは、つまらなかった時
萌えなかった時だと思ってるから、それはそれで
その人の好みには合わなかったんだろうと思ってる。
でも、全く感想言ってくれなくなったら、自分の書くものに
飽きられたのかと不安になるよ。
本当に義理じゃないんなら、むしろ書いてあげて欲しい。
218風と木の名無しさん:03/11/24 14:17 ID:6trD9ZtN
>210
>「A×Bをプッシュする管理人にハマる」
あー、そういえばCさんが扱っているものなら、とか時々オモ。
嫌いでも一回は食ってみるか、くらいはよくあるな。
管理人のファンってことなんだろうか……(ニガワラ
219風と木の名無しさん:03/11/24 17:42 ID:liA1VRmE
質問があるのですが
本命外のカポーに対して、創作意欲 だ け わく人っていませんか?

HPでは「取扱いカプ:A×B C×D E×F」(本命A×B)
と表記してるからC×DやE×Fの人も沢山きてくれます。
でも萌え話をふられると全く興味がない自分がいる…。
友人がG×Hが好きになったというのでG×Hを沢山描いてあげると
私もハマったものと勘違いされます。

創作熱ばかり先走って勘違いされがちな自分。
別に悩みというほどのものでもないのですが
最近ことに人様と自分の感覚の違いが気になるんです。
「読むのは雑食、描くのは本命」な人が多い中
「読むのは本命のみ、描くのは手広く」な姐さんはおりませんか?
220風と木の名無しさん:03/11/24 17:55 ID:txtSdayK
>219
それ、自分のことみたいだ。
うちはA攻め中心でA中心に読み書きしてるけど、
時々B×CとかD×Eなんかも書く。
書いてる時はそれなりに萌えながら書けるんだけど、
他人に話題を振られてもほとんど興味はない。
B×CサイトやD×Eサイトには行きもしない。
でも扱ってるからリンク貼ってくれるんで、
一応相手サイトさんは回ってるんだけど。
好んで見に行くのは本命のサイトだけ。
221風と木の名無しさん:03/11/24 18:23 ID:ZmX5ckAP
私はさらに極端で、読むのは本命のみ、書くのは本命ではないものだけ

自分の中で、好き≠創作意欲 なんだから仕方ないんだ…
222風と木の名無しさん:03/11/24 19:50 ID:PMFlYpb5
私は萌えと関係ない創作意欲は、801以外にまわしてるから、
>219みたいな形で801を書くことはまずないなー。
本命カプのストーリーのエッセンスとして、別カプ(萌えなし)を
におわせるくらいは、やることもあるけど。
ちなみに読むのも本命のみで、あとはほんのお付き合い程度。
223風と木の名無しさん:03/11/24 21:40 ID:mgIKwrTD
完全に別カプなら、最萌えじゃなくても書きたい事があるのかなと思うけど
キャラが被っている場合(本命A×BなのにA×CやC×Bしかない)なら
不思議に思う。後者の創作はウェブならそんなに気にならないが、同人誌
だったらちょっと嫌だなあ。
224風と木の名無しさん:03/11/24 23:55 ID:NvU/D+ZL
書くのは個人の自由だから構わないとは思うけど、
>219や>221が読み手に何を求めて公開しているのかわからない。
同カプ萌えじゃない人が書いた801を読んで、自分が萌えるかどうかも
わからないしなー。
225風と木の名無しさん:03/11/25 00:11 ID:yjhC5gNx
受攻論議ぶったぎってスマンが愚痴らせてくれ。

憎しみあってる二人のカプが苦手だ。

好きだからいじめる、とか、愛ゆえに憎い、というのは
もちろんあると思う。でも、それではすまないほど
(原作で)純粋に憎しみあってる場合もある。
その憎しみの深さを「愛」だと称してカップルされるのが
苦手なんだ。
たぶん愛と憎しみの感情をごっちゃにしている感がモニョる
んだと思う。
愛と憎しみの相反する感情に苦しむっていうなら
分かるんだけどなあ…
226風と木の名無しさん:03/11/25 00:25 ID:HiScA1Z/
作風とかは好きでも、カプが合わずに涙をのんでいた作家さんが
たとえ萌え心からでなくとも自分が好きなカプ描(書)いてくれたりしたら
それはそれで単純に嬉しい。ラッキー!と思う。
でも実際にその作品がどんなに良くても感想は伝えられないだろうなぁ。
227風と木の名無しさん:03/11/25 01:53 ID:8qfnBiK+
>>214ですが>215-217さんレスありがとう。
そう言ってもらえて勇気が出たよ。
義理じゃないから感想やっぱり書いてきます。

その人が何書いても総マンセー状態だから
214に書いたように心配してたんだ。
何か信憑性がなさそうっていうか感想に重みがない気がして・・・。
気持ちが伝わるようにがんがるよ。スレ違い気味スマソ
228219:03/11/25 15:41 ID:5m1Eh6Un
レスありがとうございました。
萌=創作意欲ではない方がいて、少し安心しました。

現在うちのHPでは(本命はA×Bなのに)原作でC&Dが盛り上がってるため
私もネタがどんどんうかぶ→サイト内はなかばC×D祭状態なんです。
描いてるくせにC×Dに対し一人冷めてる自分がなんだか申し訳なくて
いっそA×Bオンリーサイトにしてしまおうか悩んでいたのですが
もしかしてサイトに足を運んでくれる方は、
私がC×D好きだろうがなかろうが気にしないのかな?
それともA×Bにしか興味がないならA×Bサイトにした方がいいのでしょうか?
スレ違い気味でスマソ
229風と木の名無しさん:03/11/25 22:15 ID:Y3l5n6pP
>228
>もしかしてサイトに足を運んでくれる方は、
>私がC×D好きだろうがなかろうが気にしないのかな?
私は気にしないな。サイトに行くのは作品が目的で、管理人さんにはあまり興味がない。
日記やトークが面白かったり好みが似てたりして、人となりに興味が
わくことはあるけど、やはり作品第一だと思ってる。
230風と木の名無しさん:03/11/25 22:29 ID:xYsQjBB1
最萌えカプは萌えすぎて原作のまんまでお腹いっぱいになっちゃったりする。
ちょっと愛がない方がいじりやすくて二次創作しやすい。
231風と木の名無しさん:03/11/26 00:37 ID:n8/u9qgo
>230
結構似てるかも。
私は本命カプに思い入れとこだわりがありすぎて、脳内妄想で半ば満足してしまう。
思い入れとこだわりが少ない非本命カプの方が、いじりやすくて二次創作しやすい。
つってもその場合、ギャグやプラトニックしか描けないけど…。
232風と木の名無しさん:03/11/26 00:43 ID:m9T6DcUy
>>228
気にする人もいるだろうから、C×Dに対する正直な気持ちは明記
しておいた方が良いんじゃない?
233風と木の名無しさん:03/11/26 00:46 ID:ZYk6mwQX
>230
ここ読んでて、そんなことねーよ!と思ったが
よくよく考えて見ると、そうかもしれんと思った。
総受け好きだが、それは受けを本命攻めにさえ渡したくない
と心の中で思ってるから、本命攻め話も書けるのかも。
裏の大本命は、実は、自分×受けだからプラトニクでもギャグでも
やっぱりそれは書けないな。
ドリーMでも読めないと思う。
234風と木の名無しさん:03/11/26 08:17 ID:Fwz5Vs2+
私、陰の大本命は受×ヒロインだ。
受(主人公)とヒロインの純真な愛情(と書くとクサイけど)が好きで
受の大ファンになったから、このカプは別格。

801もすごく好きだけど、攻に受を渡したくない、
ヒロインとくっついてくれ!と思う瞬間がある。
でも書いてる物は801。書きたいのも801……
235風と木の名無しさん:03/11/26 11:05 ID:xOizsmL+
>232
自分だったら気にする
>228はC×D書いてるけど、萌え話振られても嬉しくないんでしょ?
そういう人に「C×D最高ですね!」って感想送ったら馬鹿みたいだから
できればあらかじめ教えてほしい
236風と木の名無しさん:03/11/26 13:09 ID:2M9+oAqZ
人のキャラ使用してるんだから、
愛のない創作だけはしてはいけないと思うんだが……。
237235:03/11/26 13:29 ID:cHFxV90M
>236
自分もそう思って書き込む前に上のレスにそう書いてた。
でも、萌えなしカプを書いてる人も、
原作そのものへの愛はあるんじゃないかと思い直して消した。
キャラやカプへの愛や萌えとはべつに、
原作世界やテーマへの愛から二次創作する意欲は自分にもあるから。

ただその場合は、原作から明らかに外れる801ネタにはならない。
個人的な感覚では、そのカプやキャラへの愛(萌え)がないのに
801を書き、さらにそれを公開する気持ちはよくわからない。
公開するということは、読み手になんらかの反応を求めてるんだと
思うけど、萌え話は嬉しくないらしいし、何を期待してるんだろうなと。
煽りじゃなくね。
238風と木の名無しさん:03/11/26 14:25 ID:hQsh4bpY
前にあったなぁ。
感動してすごく暑苦しい感想を送った作家が
実は本命は別でそのカプには大して思い入れがなかったってのがあとで判明して。

なんか冷水あびせられたような気分だった。
向こうも白けちゃったんじゃないかなぁ、としばらく落ち込んだよ。
別に作家が悪いわけじゃないんだけど。
こっちも文章の上手さをほめる他に受攻への萌えを語り倒してしまったから。
しかも攻や受にたいして事細かに萌えシーンをいちいち引っ張り出して…うがが。
239風と木の名無しさん:03/11/26 16:36 ID:T9iVWLE6
本命カプは大メジャーで、自分が書かなくても誰かが書いてるし、
質が高い作品もたくさんある。原作と、他の人のを読んでるだけで満足。
二番手カプはマイナーで、なおかつ、萌えにぴったりはまる作品を
書いてる人がいない。なもんで、主にこっちで活動してる。
240風と木の名無しさん:03/11/26 21:06 ID:rnQRrVsF
自分は複数のカプ書くようになったの、今ジャンルからなんだが
「書き手の本命かどうか」が読み手にとって重要だなんて考えたことなかったよ……。
一応なかで本命カプはあるんだけど、それじゃないものでも
思い入れはあるんで、萌えてもらえたらこれほど嬉しいことはないよ。

読み手さんと萌えを共有したいとは思わないけど
書く話が読み手さんの萌えの触媒になりますように、とは願っている。
241風と木の名無しさん:03/11/26 21:09 ID:nJ3PnZKQ
>237
>公開するということは、読み手になんらかの反応を求めてるんだと
>思うけど、萌え話は嬉しくないらしいし、何を期待してるんだろうなと。

個人的な考えだから、全員がそうということではないけど、
自分の場合は「創作発表」することそのものに、まず意味がある。
「何を期待して」とかではないのね。

もしも反応を頂けるのであれば、それを読んでどう思ったか、
それでいいんじゃないかな。「創作物」ではなく、「そのカプ」について
語られても、自分の場合は例えそれが本命カプであっても困る。
242風と木の名無しさん:03/11/26 21:27 ID:Rf5q/t/R
私は創作物を通じて、萌え同志と萌えを共有したいと思ってる。
創作物そのものへの感想も嬉しいが、カプもしくはキャラに対しての
萌えを語ってもらえる方がもっと嬉しい。

同じキャラ萌えの人に見つけてもらえた場合も、
たまたま目にして、同じキャラにはまってくれたという人もどっちも嬉しい。
801ジャンルとしては超ピコなので、どっちもほとんど頂けないが、
むしろカプ、キャラ萌え布教のためにサイトやってるようなもんだ。

そういうのって、どこかに明記した方がいいんだろうか。
もし逆に自分が訪問者の立場で、相手サイトの管理人さんが
キャラ萌えやカプ萌えの人でなかったら、浮いた感想を伝えてしまって
もにょられてしまうかもしれない。
今、急に不安になったよ。
243風と木の名無しさん:03/11/26 21:30 ID:T9iVWLE6
せっかくの感想に、そんな簡単にもにょったりしないよ。
そんなのでもにょるとしたら、おなか弱すぎ。
244風と木の名無しさん:03/11/26 21:35 ID:ekBpZvZ7
>>241
オリジナルならすごく理解できるんだけどなぁ・・・。
パロという時点でその「創作物」には原作があるわけで。
読者の多数は、書かれたキャラ、カプが好きで
読んでるんだと思うんだよね。
だからそのカプの思い入れなしで、感想を書くのは難しいのでは?
245風と木の名無しさん:03/11/26 21:35 ID:sY9qUAxy
感想は宝物。浮いてるも沈んでるも関係ないですよ。
重要なのは感想を出す相手に、あなたの萌えが伝わるかどうかじゃないかな?
246風と木の名無しさん:03/11/26 21:42 ID:nJ3PnZKQ
>244
>だからそのカプの思い入れなしで、感想を書くのは難しいのでは?

別にまったく思い入れなしで、と言ってるわけではないよ。
ただ中には、そのカプについて自分の思いを延々語る「だけ」の
人がいるわけだ。BBSなどでも。

そういう場合はそのカプが私自身の本命であっても困るという事。
247風と木の名無しさん:03/11/26 22:09 ID:S33+6E/W
というか、それは感想じゃないのでは……>自分語りのみ


248風と木の名無しさん:03/11/26 22:25 ID:1yWRwnVu
例えば、漏れがお豆腐屋さんだとする。
トーフ(本命A×B)をがんがってつくっていたら
オカラ(C×D)やユバ(E×F)もできてしまったので
ウチのオカラなんかでよければドゾーと店頭に出しておいた。
おたくのオカラ(゚д゚)ウマーといってもらえればもちろん嬉しいが
オカラムッハー(;゚∀゚)=3と、オカラやユバそのものについて語られても
確かにウチでは取り扱ってますが、そこまで本格的につくってるわけではないのです。
という感じでつ。
ワケワカラン例でゴメソ。
因みに今うちのサイトはオカラ(;゚∀゚)=3ムッハーなお客さんばかりで
豆腐屋なんだかオカラ屋なんだかわからない状態に…
はっきりしない漏れが悪いんだろうけどなー
249風と木の名無しさん:03/11/26 22:33 ID:RGvnkNeT
>245
でも、書き手はそのカプに萌えてないんだから、感想言う側だけ
萌えまくっててもナーってのはあるよ。

「本命よりも二番手萌えのほうが書きやすい」とか
「本命以外の萌えカプをメインに書いている」と、
「創作意欲はあるけど萌えはないカプを書く」では違うと思う。
250風と木の名無しさん:03/11/26 23:09 ID:FNVxUWAv
>248
見事な例えだ!(w
そう、まさにそういう気持ちなんだよね。

「カプそのものについてだけ」語りたいなら、
ご自分でサイトでもBBSでも作って語ってくれ…と思う。
251228:03/11/26 23:31 ID:1yWRwnVu
その人が原作のキャラを好きだからこそ、自分の作品もみてもらえたわけだから
感想はキャラ萌話があって当然、いただけるだけで嬉しいしありがたい。
でもその後、同じC×D萌の同志だと思われ
「今週のCとD、よかったですよねv」系のカキコをされると
そのノリにあわせて本心とは違うレスをしてしまう自分に罪悪感を感じてしまうんです。

結論として
@萌がないなら公開すべきでない
A書(描)いて公開してもいいけど、その旨をきちんと明記するべき
B表現は個人の自由&管理人には興味ないので気にしなくてもよい
C自分で描いて公開してるという責任があるのだから
 多少読み手さんと温度差があっても、快く対応すべき

アフォレス連投ゴメソナサイ
252風と木の名無しさん:03/11/26 23:55 ID:MCL2SLFh
>244さんにハゲド。
私もパロだったら読み手はまず原作・キャラ・カプ萌えありきだと思うんだ。
その上で書き手さんの作品に萌えて感想送ろうと思うわけで。
感想だって誰にでも易々と書けるものじゃないし。
特にマイナーカプにはまってる時は片手間でも取り扱ってるサイトさんだったら
私は喜んで読みに行くし、感想も送りたいと思う。
でもそれを萌えてないので感想イラネって思うんなら明記しといて欲しいよ。
お互い嫌な思いしないで済むわけじゃない?

ちなみに自分語り「のみ」は感想でもなんでもないとオモ。
253風と木の名無しさん:03/11/27 00:07 ID:DE5y4sqE
>251
好きにすればいいじゃん。
ただ、C×Dを書いてるかぎり、同志と思われるのは避けられないよ。
それが辛いなら、C×Dは書いてるけどカプ萌えはありませんて
言えばいいんじゃないの。
感想は減るかもしれないけど、罪悪感は感じなくてすむと思うよ。
254風と木の名無しさん:03/11/27 08:15 ID:UMwtmBKh
しかしそんなに感想などいただけない罠…(;´д`)
255風と木の名無しさん:03/11/27 13:17 ID:ImW+BRWJ
>254
もしかして、逆かもしれんと今流れを見ていて思った。
お客も、あんまり萌えまくってる人より、一歩引いた人間にのほうが
萌えが伝えやすいんではないだろうか。
下手に突いて、理解出来ない萌え返されても困るっつーか。
本命だろうが脇だろうが、熱すぎる萌えは同様に苦手だな。
一体萌えというのは何者なんだろう……ホントニ
256風と木の名無しさん:03/11/27 21:16 ID:TiEl5K+E
熱量というのは高いほうから低いほうに流れ込む。
という物理法則を思い出した。そういうものかもしれない。
もう萌えている人にはそれ以上の萌えがなければ、太刀打ちできないつーか。

ちょっと関係ないけど、書き手としてもどこかしら冷めてる人のほうが
話としてはいいものを書いてくれる確率が高いようだ。客観的だからかな。
257風と木の名無しさん:03/11/27 21:36 ID:lIfo+wub
客観的すぎてパロとしてはつまらなくなってしまう物もあると思う。
私はちゃんとした話は商業に求めて、パロは下手でも元作品やキャラに対する
気持ちを求める方だな。

>255
萌えのせいじゃなくて個人の性格だと思う。静かに熱く萌える人もいるだろうし。

258風と木の名無しさん:03/11/28 01:23 ID:QkLXFXOD
ちょっとだけボヤかせてくれ…
大好きな絵描きさん。
総受が多いマイ受AのサイトでB×Aオンリーでやってた貴重な人。
ここしばらく、「総受萌え」と呟いたり、萌え語りがカプというより受の方に
偏ってたりしたけど、他の攻とマイ受の絡みを描くことはなかったし、
作品もずっとマイカプだったから安心しきってた。
しかし、突然日記で「A総受サイトに作り変えます」。
ショックだ…・゜・(ノД`)・゜・ 純粋にショックだ…・゜・(ノД`)・゜・
今まで楽しませてもらってどうもありがとう。
そしてさようなら。
259風と木の名無しさん:03/11/28 02:20 ID:rbVJvGga
相談を…

二次パロジャンルで、マイナーなA受けにハマり、布教したいばかりに投稿作品とバナーのみ置いてる同盟サイトを立ち上げたいと思ってます。
まずは自分の、と作品を作ってみたものの、私の作品はジャンル内ではちょっと変わっているようで、
嗜好やカップリング、解釈が違う、と逆に敬遠されてしまうのではないかと心配になりました。
この場合、同盟なんて看板立てるより、個人サイトとして運営した方が良いのでしょうか。
管理人のへ(ry具合にもよるかと思いますし人それぞれかと思いますが、
ちょっとでもご意見いただけたら嬉しいです…。
260風と木の名無しさん:03/11/28 13:39 ID:fZyCaXMv
どんなA受けでも、どんと来い!という意味のコメントを付けておく。
自分の場合、特殊なのはあまり気にならない。(痛くなければね)

あくまで独立したサイトとしての同盟をめざし、わざわざ目立つ所に
マスターのサイトにリンクを張らないとかも手だとおもうよ。
せめて2.3サークルの登録があってから、あなたのサイトを登録するとか。



>259タンには関係ない事けど、
・・・まさに今自ジャンルで、自カプ同盟マスターが痛く成長して、他カプの叩きを
やっているので、そこしかない自カプ同盟でも登録できん…。

261259:03/11/29 01:15 ID:LWbs5t8U
>260
レスありがとうございます。
あるだけでもちょっとは気持ち的に違うかと思うので、とりあえず成立させてみたいと思います。
宣伝厨などにならないよう気をつけて…。

なるたけ広く見てもらえるよう、言動に気をつけてがんがってみます。ありがとうございました。
262風と木の名無しさん :03/11/29 02:46 ID:hDT79BJO
愚痴らせてください。

両手で楽々数えられるほどのサイト数しかないマイナージャンルながら、
数年間、楽しくオン活動してきました。

マイジャンルは原作でもAとBの絆が重要な鍵を握っていたため、
当初はA×BもしくはB×Aが主流、というかそれ以外のCPは滅多に見かけない、という状態でした。

ところが原作でAとBの接点がほとんど無くなってしまったこと、
Aのキャラや立場が著しく変わってしまったことで、他のサイトさん達が次々とB総受けサイトに替わり、
とうとう頑なにA×Bにこだわっているのは私ひとりになってしまいました。

それでも小説を読んだら感想を書いたり、掲示板に書き込みをしたりという交流は続けていましたが、
最近ある方が久しぶりにA×Bの小説をアップされたので大喜びで感想を送りました。
すると、その方の返事に「もうAには愛がないけど、Bを可愛く書くにはAは都合が良いから」
というニュアンスの言葉が書かれていました。
「原作のAがあれだから、せめて話の中だけでも素敵に書いてあげようと思った」
というようなことも言われ、Aファンの私は泣きたいような腹が立つような何とも言えない気持になりました。
今ではほとんどサイトヒッキー状態です。

たかがカップリングで、たかが好きなキャラを酷く言われたくらいで
仕事も手に付かないほど一日中ブルーになってしまう自分の器の小ささが嫌になります。

どこかにいるまだ見ぬA×B好きさんの為に新作でも書こう…。
263風と木の名無しさん:03/11/29 02:49 ID:hDT79BJO
長文なうえにあげてしまいました、スイマセン。
逝ってきます…
264風と木の名無しさん:03/11/30 01:41 ID:dKAAaEIM
>262

攻キャラが好きでやってると、ただでさえ同じA×Bで
あっても萌えの方向が違うな〜と思うのに「Aに愛はないけど」
とか「Bを可愛く書くために」とか言われるAファンの切なさったら
ないですよね。(しかし何様なんだ、そいつら)
B受の人達の萌えを非難したくないけど、Aファンだって
いるんだよ!ってことを分かってもらいたいですなぁ。

心が広いとは言えないかもしれないけど、そういうこだわりを
持つのが801(特にパロ)の醍醐味だし思い詰めずに
乗り切っていきましょうよ!
俺様はA攻が好きなんだよ、このコンコンチキ!の心意気で。
という風に自分にも言い聞かせ…
265風と木の名無しさん:03/11/30 02:51 ID:7eJ3CMUU
>>264

優しい共感レスありがとう。少し元気が出ました。

そうですね。同じA×Bでも受ファンと攻ファンで萌えの方向って違いますよね。
マイジャンルはBファンがほとんどで、B総受にいくのも自然な流れっぽかったので
あんな発言もつい出てしまったものなんだろうと思います。
そんな空気にプレッシャーを感じて、自分がA攻めファンである!ということを
充分にアピールしてこなかったのも悪かったんだろうな、と反省してみたり。

264さんも似たような境遇にいるんでしょうか?
だとしたら周りの環境に惑わされず自分のこだわりに胸張ってお互い頑張りましょうね!
266風と木の名無しさん:03/11/30 15:18 ID:toplNRn2
ちっと愚痴。

自分リバ好きで、ABでもあるけど、基本の関係(特に体)は
BAであるサイト持ちです。
サイトはジャンル的に必要なのでURL請求ページで作っています。
ちょっと困った請求メールを貰い、でも条件は満たしていたのと
わざわざ請求してくれたんだから…と言う思いで返事を出しました。

その後、ネットサーフ中に請求してくれた人のサイトを発見。
少し変わった名前だったのですぐその人だと分かり、
偶然だなあと喜んでサイトを見ていると、自己紹介の
「リバはあり?」という項目に「ありえない!ABしかないでしょ」と
力強いお言葉。
じゃあなんでウチに請求したんだ?うち基本はBAなのにともやもやした後
日記も見ると、「疲れた時は逆カプサイトを見ると刺激になる」と…。
日付はウチに請求メールを出した日。

ひょっとしたら逆でも気に入ってくれたのかもしれないと思いつつ、
逆カプやリバにに対する反発が思いの外強い事を知った昨今は、
単に刺激の為に請求したのかなあ…と考えてしまいます。
ネット上にある以上、ヲチ目的で来る人がいることは否定できないし、
判別はできないけれど、知らなければまだ気が楽だったのに_| ̄|○
自分に鬱
267風と木の名無しさん:03/11/30 19:04 ID:HAPuiBlS
>266
ダメージを与えるようで悪いんだけど、
>ちょっと困った請求メールを貰い、
>日付はウチに請求メールを出した日。
からすると、ヲチ目的の可能性が高いと思う。
そういう目的で来る人がいることは否めないと言っても、
266タンも今後、その相手の(相手のサイトでの)行動が気になるだろうし…
URLを変えちゃったほうがいいんでないの? じゃないと、お互いにヲチするような羽目になりそうだし。
268風と木の名無しさん:03/12/01 00:23 ID:ni5RXZuW
> 日記も見ると、「疲れた時は逆カプサイトを見ると刺激になる」と…。

自ジャンルにもこういう人いるよママン… 
267に賛成。審査方式を「BA」について熱く語らせるとか
ハードルを高くするのむ手かも。(既にやってらゴメソ)
269風と木の名無しさん:03/12/01 00:53 ID:BXpRMErw
逆が苦手で文字すら見たくないので、そういう逆カプの話を出す
サイトって足が遠のいてしまうな…
270風と木の名無しさん:03/12/01 01:01 ID:jnCoJCi8
今の萌えジャンルの萌えキャラ扱ってるサイトが逆カプのとこしかない…
むしろ管理人さん萌えなんでROMらせてもらってるけどさすがに書き込みはできないな。
271風と木の名無しさん:03/12/01 01:37 ID:ni5RXZuW
268です。
あくまでも刺激は負の意味の刺激とおもってます。
270タンみたく悪意がなければいいが、そうではないですよね…。
272風と木の名無しさん:03/12/01 01:49 ID:8Xzhl1xa
自サイトだからとは言え、266さんが見てる可能性もないとは言えないのに
堂々と「ありえない」って書いちゃうのはちょっとなぁ…。
確かにURL変更は有効かもしれないね。
状況からいったら270さんみたいな感じじゃなさそうだし。

逆リバがホントにダメって人は、いくらそのサイト中に自CP作品があったとしても
寄り付かないんじゃないかな。私もそうなんだけど。
いつ話の中で逆転してるかと思うと恐ろしいから。
273風と木の名無しさん:03/12/01 02:45 ID:Uztq/q0e
ABとBA両方ともアリのサイトやってたけど
ABしかダメって人も来てたよ。
しかも掲示板に思いっきり「自分はAB以外ありえない」と書かれた(w
以前から構ってちゃんスメルプンプンな人で
当たり障りの無いレスしかしてなかったけど、その時ばかりは注意したなあ。
274266:03/12/01 03:23 ID:N6Cl+TZC
逆を読んで刺激…
それって、逆でもいいからこの二人が読みたい!なのか、
それとも腹が立つものをわざと読んで怒りをエネルギーにしようと
しているのか…

うちに来た人は多分後者くさいので、
とりあえず、時期を見てURLを変えてみることにします。
いろいろ言って貰えて踏ん切りつきました。

もしまた請求が来ても、今度こそ断ろう…。
275風と木の名無しさん:03/12/02 19:42 ID:RVdmzxLv
自分は見聞を広めるために逆カプを読みにいくことはあるなあ。
マイカプとは全く性格の違う受と攻に衝撃を受けつつも、
原作の同じ場面や台詞を違った角度で解釈してたりして勉強に
なる。逆だから全く萌えないけど、刺激的。

でも、それを公言するのは厨だと思うんで、自サイトで
逆カプの話は一切しないし、逆カプ管理人さんに接触すること
もしない。
276風と木の名無しさん:03/12/02 21:08 ID:Vnc8Mgxb
私も萌えはないけど逆カポーも見るよ。
キャラ解釈の違いとか考えの違いを実感して結構為になる。
あと受攻逆になってるの見るといかに自分にフィルターかかってるかとか分かって面白い。

自分の嗜好はともかく固定でもリバでも総受でも萌えは萌えだからとやかく言うことじゃない。
277風と木の名無しさん:03/12/03 02:14 ID:KXw/xAH1
ためになるよね。
そういう見方もあったのか!と目からウロコが落ちることも多い。

でも、自分の作品に萌えるためにではなく、刺激を求めるためだけに
URL請求してきたとわかってしまったら、そりゃ教えたくなくなるという
気持ちもわかるよ。
278風と木の名無しさん:03/12/06 12:10 ID:WDUiqjkc
>>233
自分の中でもやもやしてたものが、すっとびました。
自分はナマモノ萌えですが、王道の攻めにすら嫉妬してしまうのは、
自分の中では、自分×受けが理想だからなんですね。
自分に向けられた言葉ではありませんが、ありがとう。
279風と木の名無しさん:03/12/06 14:22 ID:Q/Lq8rcs
新しい萌えサイトを発掘しようとある同盟から登録されているA×Bサイトに
飛んでみた。確かに紹介文にはA×Bサイトとあった筈なのに、小説の見出し
にはB×Aとあった。あれ?と思いつつ、読んでみたら紛れもなくB×Aでした。
A×B同盟でB×Aサイト登録した上に、紹介文偽るなよ・・・。
ていうか、どういう目的でこんなことやってんのかと問いたい。
280風と木の名無しさん:03/12/06 22:32 ID:4AYip2uX
>279
同盟に登録してあるんじゃ間違いってわけではなさそうだね。
自カプは紹介文にはA×Bオンリー、A×Bが苦手な人は注意と書いてあるが
サイトの中身はリバやA攻他カプでいっぱいというのがほとんどで辛い。
もはやいちいち取り上げるまでもないくらいに。
Aが人気あるのでそういうものが多くなるのは事実だし、
仕方のない事なんだろうが…。
281風と木の名無しさん:03/12/06 22:39 ID:iMbXV2qP
割り込んでごめん、愚痴っていうか……。
共通SSの3話と4話が互いのサイトにあるくらいに仲のいいサイトさん同士。


ずっと逆カプだと思っててごめんなさいっっ!!
だって片方事に至ってなくてなんてことはもう、言い訳にもなりません_| ̄|○
愚痴というより懺悔でした……そこもすまねっす。
282風と木の名無しさん:03/12/07 02:25 ID:egm8KA77
>>279
自ジャンルでも…イベントで、パンフにもA×Bとしてサークルカットを
載せ、A×Bブロックに配置されてたあるサークル、中身見てみると、
ほんのわずかにA×Bを折り込んではいたものの、要はA総受け本だった…。
A×Bがジャンル内最大手カプだから、客の多さを見込んでA×Bで
申し込んだのかと邪推せずにはいられなかった。
283風と木の名無しさん:03/12/07 04:48 ID:Mc8iVOmE
配置ってカットが関係ある?
いっさいホモ臭なし、ギャグでさえそれを臭わせないような本づくりをしている。
当然イベントでもギャグだけとか健全と書いてスペースを取っているんだけど
カプリング当たり前のジャンルだと、カプ無しギャグのみってのが珍しいのか
カップリングの中に配置調整のためか混ぜ込まれてしまう事が結構ある。

でも他にもギャグのみサークルが参加してて、それはそれで
端に固められてたりする時もなぜかウチはカプの中に…。
カットにもギャグしか無いってかいてあるのに、なんでだろう。

しかし何よりも恐いのは、本でもサイトでもおくびにもださないが
実はコソーリ激ハマりしている某カプの側にいつも配置される事かな…。

配置担当に心を読まれているwと思ったけど、ひょっとしたら
カットのせいかも知れない。
284風と木の名無しさん:03/12/07 04:50 ID:Mc8iVOmE
_| ̄|○…ヤッチマッタ
…すいません間違えました
>283は禿誤爆です…。
285風と木の名無しさん:03/12/07 21:11 ID:ANU1ZVoF
マイナーカプA×Bやってるけど逆およびA受も好き。
周囲の同カプさんも逆およびA受スキーが多くて、引かれなくて助かる。
ちなみにA受は超マイナーなのでやってる人は皆どこかで知り合い。

でも、私以外のA受の人は、ほぼ例外なくC×Aスキー、Cさま大好き!な人達。
私はCはどうしても好きになれないキャラ。C×Aだけは目に入れたくないほど苦手。
でも原作でAと一番絡むのがCだから、「C×AはA受の基本」みたいな状態…
AとBの萌え話しているはずなのに、ごく自然にCが絡められたりする。
しかも私以外の人みんな、それ聞いて喜んで萌えてる……水差せねえ。
286風と木の名無しさん:03/12/07 22:58 ID:abwzNrIr
>285
辛いねえ…。状況はちょっと違うが気持ち分かるよ。
私はA受けの王道、B×Aが好きじゃないんだ。
でも世間様ではB×Aは「公式夫婦」。
「C×A」と書いてある小説にもよくBが出てくる。
C×Aでいい感じになってもBが攫っていったり…。
書いてる人たちは、
「最終的にB×Aになっちゃいました!やはりこの二人の絆にはCも〜」って雰囲気だし
王道だから許されると思ってるんだろか?

それとはまた別だけど、最近よく目にして辛いのは並行CPモノ。
A×Bメインの小説だけど、もれなくC×Dもついてくる、みたいな。
サイトで混在してるならA×B小説だけ見てればいいんだけどね。
話の中でC×Dも共存してるからそのCPが大の苦手な私にはしんどい。
いい年の男がダブルデートなんかしなくてもいいじゃないかよう…。
287風と木の名無しさん:03/12/08 12:07 ID:mrPay2uX
自カプでも似たようなことあるよ。
A×B(自カプ)好きな人の半分以上がなぜか好きなC×B
大手さんも書いてるせいで両方好きになった人が多い。
でも私は、C×Bにまったく興味がないので話に乗れない。
好き作家さんの新作がA×BじゃなくてC×Bだとちょっとガッカリ……

別に一棒主義じゃないので、前ジャンルでは同じシチュでも
むしろ三角関係萌えだったけど、今はだめ。
AもBも心の闇が深いキャラなので、自分の中では、
お互い以外を特別に愛するって解釈があり得ないから。
好きシチュも好きカプで変わるんだと思った。
288風と木の名無しさん:03/12/08 16:54 ID:IdRfVpeJ
>287
話に乗れない、とあるのは287さんがC×Bを書いてないにも関わらず
287さんのサイトでその話をするお客さんがいるということですか?
289風と木の名無しさん:03/12/08 19:49 ID:5PFoDyq1
>>286
>王道だから許されると思ってるんだろか?
え、許されるだろ。
それは確かにムチャクチャイヤソなパターンだが
人様の小説に対して許されるもなにも……
あなたの小説を改変したとかならともかく。
作品の注意書きや事前説明は義務じゃないし、決まりもない。

ウッカリ読んでムカツクのは心底分かるんだが。
290風と木の名無しさん:03/12/08 20:36 ID:dhFKS+CK
>289
確かに
というか王道じゃなかろうが、世界で唯一のカプだろうが、
別にその人自身がやるんだから許されるはず
291風と木の名無しさん:03/12/08 21:41 ID:Wk0HiHLy
286の「許されると思ってるんだろうか?」って、
べつに疑問に思って(問いかけの形で)書いているわけじゃないだろ。
こういうのがあって腹が立った!って書いているだけで。
言葉の綾ってやつじゃない?
なんか、表現の揚げ足取りしているように見えるんだけど。
292風と木の名無しさん:03/12/08 21:48 ID:xneG3/UW
別に疑問系であろうとなかろうと
>286の憤りは方向性を間違えてると思うけどな。
王道だろうがマイナーだろうが関係ないはずなのに
わざわざ「王道だから云々〜」など書くのは変だろう。
293風と木の名無しさん:03/12/08 21:49 ID:5TtO52Xy
>>276
遅レスだがやっぱりフィルターを自覚するには、カプ無しの一般サイトや
男女カプサイトを見るな。逆はカプフィルターは外れるけど、801フィルターは
そのままだから。
294風と木の名無しさん:03/12/08 21:55 ID:UuE1kjF/
ちょっとした言い方の問題だと思う…
そんなしつこく絡まなくても
295風と木の名無しさん:03/12/08 21:56 ID:UuE1kjF/
あ、>286関連のレスのことです
296風と木の名無しさん:03/12/08 23:05 ID:ryW0Am45
>294
シチュそものものじゃなく、書いてる作家のスタンスに対する攻撃に
見えるから、みんな注意してるんだとオモ
297風と木の名無しさん:03/12/08 23:06 ID:ryW0Am45
× そものもの
○ そのもの

もが1個多かっターヨ
298風と木の名無しさん:03/12/08 23:35 ID:jFqonVEo
攻撃じゃないでしょ。C×Aってわざわざ表示している小説で結末がB×Aになってたら、愚痴られても当然だと思うな。
もちろん直接管理人に「表示変更せよ」と文句を言ってるわけでもないし。
「王道だから云々」は、「B×Aファンが多いから、表示と違っても大目にみて(むしろ喜んで)もらえると思ってるんだろうか」
ということでしょう。
自分も286が特におかしいとは思わなかった方の一人だということで。
299287:03/12/09 00:37 ID:LHCjrO4I
>288
A×Bチャットやオフのイベントで話す時などです>話に乗れない
300風と木の名無しさん:03/12/09 01:38 ID:645av2aO
>298
>大目にみて(むしろ喜んで)もらえると思ってるんだろうか
いやだから、その発想自体がおかしいでしょ。
誰に許しを得るだの大目にみてもらうもないもんだ。
愚痴っても当然と言うのなら、その内容に異論があれば
意見されるのも当然だろう。
301風と木の名無しさん:03/12/09 01:54 ID:VrEFKROD
「だったらB×Aと書いて欲しかった」
この一言で示せる内容だーね。王道だから云々は言葉が過ぎたかな?
そもそもパロなんだから王道も脇道もないと思うけど……
愚痴はともかくB×Aへの僻みがあるように見えたので気になった。

302286:03/12/09 03:00 ID:viIC7jsS
ごめん、私の書き方がおかしかったせいで議論させてしまって申し訳ない。
文の意味としては298と一緒です。
そのジャンルで「王道」とされているCPが
何かと別CP(特に自分の萌えCP)に入り込んでくることへの愚痴でした。

他の読者さんも、別カプ作品で最終的にB×Aになってしまっても「やっぱこの二人ですよね〜」
って喜んでるようだったから、そういう雰囲気が辛かったんだ。
純粋にC×Aを(B抜きで)読ませてくれよ、っていう思いで。

なんか286読み返したら偉そうだったね、気分害された方スマソ
303風と木の名無しさん:03/12/09 11:09 ID:82Q96a6T
王道というか、多数派だとそれに慣れてしまって気遣いが足りなくなる部分あるね。
逆の人も中にいるのに非難めいたことを言ったり、気の利かないことを言ったり。
ご自分のサイト内で吐かれる分には一向に構わんが、他の人のサイトに来てまで「××はありえない」みたいなニュアンスの発言をせんでくれ…。
こっちが敏感すぎるんだろうけどさ…。
304風と木の名無しさん:03/12/09 12:21 ID:dKo3FtFd
>303
>王道というか、多数派だとそれに慣れてしまって気遣いが足りなくなる部分あるね。

これは多数派に限らず、少数派でも「その空気」に
馴染んでいる弊害は有り余るほどあるよ。
少数派だから気遣いができていると思ったら大間違いだし、
ようは個人の問題なんだろうなあ。
長年マイナーばかりにはまってきたから、痛いくらい思う…

少数派だからって、卑屈になってわざと自虐めいたことを
言う人たち、もう勘弁してくれ…
305風と木の名無しさん:03/12/09 13:14 ID:MI5ODKMn
>304
禿同だよ。
卑屈になって自虐めいたこと言うのもだし、あとどこかマイナー自慢に
なってたりするのにもモニョル。

多数派は慣れというよりそういうつもりがなくても数の暴力になりやすい
ってのがあると思うよ。
306風と木の名無しさん:03/12/09 16:22 ID:2krQK4kJ
でも「そういうつもりがなくても」ってところまで
気をつかうのは難しいよね。
自分が言われたらなんとも思わないようなことでも、
相手にしたら耐え難い一言って場合もあるんだもん。

自分は、キャラ単品で見たらファンの多いAファンつまり多数派だけど、
ジャンル内のA絡みのカプはA×BかC×Aがはっきり多数派で、
自分はマイナーのB×A。
だからいっぽうでは数の暴力、いっぽうではマイナーの卑屈に
気をつかうことになり、一時期妙に疲れていた。
で、お互いの創作を読む以上の交流をしないようにしたら楽になった。
ちょっとさみしいけどね……
307風と木の名無しさん:03/12/10 21:02 ID:sh+/7UiE
>>304
大きく同意だ…

あと「世間に対して迎合せず、少数派貫くアテクシカコイイ!」みたいなのも痛すぎる。
たしかにうちは他に見ないようなカプだが、そんな態度でこられてもな…
308風と木の名無しさん:03/12/12 08:02 ID:bYfDOVDC
ちょっと相談させて頂いていいでしょうか
今度新しくサイトを立ち上げるのに、注意書きのページを作成中です。
そこに自分の苦手なもの(カプ、傾向)を示しておこうと思ってるんですが、
たとえば、A×Bと四肢切断とかを並べて書いたら、
A×B好きな人は、四肢切断と同レベル扱いかよ!と不快になったりするでしょうか?
A×Bはジャンル内王道カプで、うちで取り扱うカプを好きな人にも支持者が多いカプです。
それだけに話を振られる確率も高く、あらかじめ苦手だと宣言しておきたいのですが……。
姐さん方だったらどう思われるか、ご意見いただけたら嬉しいです
309風と木の名無しさん:03/12/12 12:16 ID:QU3smDdM
>309
苦手なカプ・苦手な傾向と項目をわけて表示してみるのはどうでしょう。
いっしょくたに並べてなければ、自分だったら別々に分けて考えます。
310風と木の名無しさん:03/12/12 18:27 ID:J55zgZJZ
>308
>309に同意。
苦手カプ:A×B
苦手シチュ:四肢切断 で無問題かと。
あるいは苦手と書くのはシチュだけにして
「A×Bの話はできません、ごめんなさい」とでも別口に書くか。
何にせよ並べるのは避けた方がいいと思う。自分はびっくりするだけだけど
むっとする人もいるかもしれないから。
311風と木の名無しさん:03/12/12 23:32 ID:deBE9Zye
どうでもいいけど、>>308は激しくいい人そうだと思った。
312風と木の名無しさん:03/12/13 01:03 ID:P0WioK2g
>>287
最初に書き込みを見たとき前半に同意してたんだけど
今度は激しく同意させてください。
A×Bオンリーサイト経営者にC×Bも好きって人がどんどん増えてきて
閲覧できるサイトが少なくなってきている⊃Д`)
好き作家さんの新作がC×Bでちょっとガッカリすることもあるという点も同じっぽ。
私が好きなカプはB受け多数派だったから今度は自給自足しなくても
大丈夫だろうと思ってたんだけど、全然そんなことなかったよ。
そしてもう一方で増大するA×CとA×Dの掛け持ちサイトの数…
今から作品書き溜めしといてもサイト開けるのはおそらく半年先。
その頃マイカプは生き残っているのだろうか。
313風と木の名無しさん:03/12/13 14:59 ID:7FPAxQSp
>310
並べて書くと曲解してA×Bは四肢切断並なのかよ!という人は確かにいる…。

>309さんに同意。苦手なカプ・苦手なシチュで別々に書くのがベストかと。
一応念には念を入れて露骨に四肢切断!等と書かないで
「四肢切断のようなあまりにも猟奇的なシチュ」と
やんわり表現しておいた方がいいのかもしれない…。
314308:03/12/13 21:25 ID:0XFFJ3kb
>309>310>311>313の姐さん方貴重なご意見ありがとうございました。
やっぱり念のために分けて表示するようにしますね。
やんわり表現も考慮します。
自分の保身のためにやることなんで、別にいい人ではないんですが、
せっかく自サイトに来てくれた方に、
全くは無理でもなるべくは不快な思いをしてほしくないなぁと
境界線を模索中でしたので参考になりました。
315風と木の名無しさん:03/12/15 09:57 ID:AhN1ZIAI
ただの愚痴です。
自サイトでリバ気味エロ無しのA×B(B受けの多い自ジャンルで、3番手くらいのカプ)
の小説を細々と書いてるんですが、
いつも感想をくれる人に「Aが出てれば何でもいいから色々書いて下さい」と
言われてしまって少々もにょりますた。
私もAは大好きだしAが出てる話を沢山色々書きたいと思ってます。
二次創作はカプ萌えキャラ萌えが基本で書き手の個性は二の次だとも分かってます。

でも「何でもいい」って言われるとなんだかへこむよ…。
今まで感想をくれたのもAが出てたからで、どんな話でも関係なかったのかい…?
でも感想は嬉しいからいそいそお返事書いてしまう自分がいるんだ。
それにもまたへこむ。
316風と木の名無しさん:03/12/15 10:50 ID:Ha7qVTu2
こんなAを書いてください!と、自分のサイトでは取り扱いできない
タイプ設定を書いてくる人とか、こんなAは嫌!こんなAがいい!とか
より、よっぽどましだと思うが。
317風と木の名無しさん:03/12/15 12:25 ID:OmxSvNAx
あなたの作品のA大好きです。見たいな意味では?

よく書いちゃうな。「あなたの書くものなら何でも好きよ」とか。
318風と木の名無しさん:03/12/15 17:04 ID:VT2FYxQ/
>317
わかるかも。
以前自サイトで無記名アンケートやって「どんなのが読みたい?」って聞いたら
一番多かった答えが「管理人さんの好きなように書いてください」だった。
アンケートの意味なかった(w
319風と木の名無しさん:03/12/16 18:24 ID:9MqxK60s
分かる分かる。
私はアンケートに答えた側だけど、
「好きなカプ」の質問にも沢山マークしてしまったし(選択性だった)
「そのカプで読みたい話の種類」の質問にも「正直読ませて頂ければ何でも」と書いてしまった。
最後に「アンケートの意味なくてすみません」って書いといたけど…。

その作者さんの作品が全て好きだから何でも嬉しいんだ。
でも315がもにょるように、厨な意味で「何でもいいから沢山読ませろ!」って人もいるだろうし…
書き方次第だよね。私もちょっと反省したよ。


320風と木の名無しさん:03/12/16 23:55 ID:svsI7LFq
「管理人さんの書くAなら何でもいい」と
「誰が書こうがAなら何でもいい」との間には、大きな溝がある訳で。
>315姐さんのケースがどっちだったのかは、ニュアンスで察するしかないけどね。
321315:03/12/17 10:14 ID:AahSfEca
>316-320
姐さんたち、レスありがとうございます。
確かに困ったチャンな要求をされることを思えば、その方はちゃんと感想も下さって
有難いことです。贅沢でした。
ただ、その人の書き方は「Aの名前があればそれでいい!」みたいな感じで
あー…そっかー…と思ってしまったのも事実。
私の文章にキャラ萌えを超えるパワーがなかったのだと思います。
いつか作品自体を楽しみにしてもらえるように頑張りまつ。
322風と木の名無しさん:03/12/18 20:53 ID:LG5J8XTD
相談あげ。
今やってるカプ、今までにないくらいにハマりまくってて過去やったことのない
パラレル逆カプ女体化鬼畜攻(wにまで手を染めてしまう有り様です。
それはいいんだけど一つ悩みが…
そのカプが好きになりすぎて、何故か二人のシリアスがっちゅんネタしか
出なくなってしまったんです…
ハマリ始めのころはギャグも普通の友情っぽい話も描けたのに、今や妄想の中で
二人が服を着ている時がありません。
前に出した本とか読み返しても「このころのほうがネタにキレがあったなあ」と思うことばかり。
言ってみればマンネリ化してるって事なんでしょうか?

そんなとき皆さんどうしてますか?
323風と木の名無しさん:03/12/18 21:13 ID:XItLg5Nb
別のジャンルにとっぷりつかってみる。

↑別ジャンルにも萌えがあれば、だけどね。
マンネリ化してるのは確かなようだし、自分の視野を
自分で意図して広くしてみたほうがいいかも。
自分は映画観にいったり、ジャンル同じでもカプじゃない話を書くとかやってます
324風と木の名無しさん:03/12/18 22:33 ID:P1k+K2F9
>>322
私はいっそそのまんまでいいと思うけどな。
「もうシリアスがっちゅん描きたくないーッ!」って思うまで、
徹底的に描いてみたらどうです?
せっかく萌えてるんだから。全部吐き出しちゃえ!
325風と木の名無しさん:03/12/19 00:51 ID:lJS6iRaJ
私も燃えてるなら無理に冷まさず突っ走ってもいいと思うが。気になるならちょっと離れてみるとか。
326風と木の名無しさん:03/12/19 19:52 ID:ZvEvqOW9
私も>324に同意だな。
そういう時期なんだと思って吐き出してしまえばまた違ったパターンの萌えネタが
出てくるんじゃないかな。
自分自身でそのネタパターンに飽きていて、違うネタが書きたいんだー!っていうの
であれば>323の言う様に違うジャンルやCPモノを見たり書いたりしてみるのは良い
方法だと思う。
327風と木の名無しさん:03/12/20 21:31 ID:doXmkEMx
>323ー326
亀レスですいません、322です。
そうですね、今しか降臨?してないのかもしれないし、
目先の本が終わったら思いっきり描きまくってみることにします。
>323さんの映画を観に行くっていうのも(・∀・)イイ!と思いました。
悩んでたのでスキーリしました。ありがとうございました!
328風と木の名無しさん:03/12/21 13:27 ID:Ag70IFuz
逆カプが公式カプとかいう噂を聞いて禿ウチュ…。
もう原作見れないよママン…。

と思いつつ心の端でじゃあ同じカプだったら良かったのかよと自分を問い詰める…。
329風と木の名無しさん:03/12/21 19:07 ID:etynqV21
原作がBLなの?でなければ気持ちの問題なような…
330風と木の名無しさん:03/12/21 19:35 ID:rTaJC25I
公式っていうぐらいなら原作からホモなんじゃないの。
それか原作者が同人やってるか。これは公式かどうか分からんが。
331風と木の名無しさん:03/12/22 03:10 ID:ZooSz23e
周期的に萌えが来る、とあるマンガの好きカプ。
脇役同士で、しかもブサ×美形なんで、
もともと同好の士が少ないだろうことは予想していたんですが、
ジャンルのファンサイトを巡ってみると、状況は「同士が少ない」
なんてもんじゃないことが発覚。
…数少ない受ファンから、マイ攻、誰からも徹底的に嫌われてますた…
布教可能性ゼロかよチクショウ…鬱
332風と木の名無しさん:03/12/22 13:34 ID:4zpZPhJe
マイカプA×B
受けファンと攻めファンの間の微妙な確執にすこし疲れた。
やっぱ、同じカプが好きでも一番萌えなキャラが違えば
いろいろと違いが出てくるんだな、と。
333風と木の名無しさん:03/12/22 22:48 ID:RbxhtOeU
ちょっとしたぼやき。
自ジャンルの中でも数少ないAxBなんですが、
こないだサーチに行ったら2,3こ数が増えてた。
喜び勇んで行ったら、その新規のサイツ、いずれもAxBやってない。
CxBとかDxBとか他カプばかり。語りすらない。それはよくある話。

で、ここからが厨だったんですがあまりに切なくて日記に
「サーチ行ってAxBに登録してあるところに行ったのにAxBないジャン!
サイトに無いなら登録しないでほしい、行って切なくなるから」
みたいな愚痴を書いてしまいました。
そしたら数日後、行ったサイトのうちのひとつの管理人さんからメールが。
「やってないのに登録してすみませんでした、でもAxBも好きなので…」
という丁寧なお詫びメールだった。サ、サイトニキテクレテタンデツカ(Д)   ゜    ゜!!
自分のカプ厨ぶりを痛感した出来事でした…ごめんなさい、もうしません。
334風と木の名無しさん:03/12/22 22:50 ID:4HTaLXyn
>333
乙。
でもさ、好きカプの主張なら同盟でやってほしいと思うよ…
サーチに来るのはサイト探してる人なんだから
作品を一個も置いてない、語ってもいないカプで登録されるのは
マジ切ない。
335風と木の名無しさん:03/12/23 01:02 ID:JGxJATn8
いや、でも私も真摯に切実に同じことを思っている>作品無いのに登録すんな。

すごくワクワクしてとんだのに。うそつき。
336風と木の名無しさん:03/12/23 01:02 ID:3aobq7Uc
確かによくある話かもしれないけど、私も同意。
請求制だったりすると切ないと言うよりちょっと腹が立つよ。
「まだ作品はありませんが、興味があるので今後〜」って書いててくれればまだいいのにね。
A×Bも好き(でも作品、語り一切なし)、程度で登録されてると困るなぁ。
337風と木の名無しさん:03/12/23 02:21 ID:wQlp0kZw
すごくよく分かる…自分の場合A×B目当てで行ったらA・B×CでAとBがCを取り合う内容しかなかった_| ̄|○一応A×Bも好きらしいんですが…
338風と木の名無しさん:03/12/23 15:50 ID:9u1ZuNBz
>337とはちょっとちがうけど
私の好きカプもA,BがC取り合い構図をたまに見かけて、_| ̄|○な気分になるよ。
私はAxC単体が見たい上に二人の間で揺れ動くCがなんとなーく姫扱いされてるかんじで
好きじゃないのでいつもは避けて通ってる。
でもカプサーチで飛ぶと当たっちゃうんだよなあ…まあ登録内容に嘘はないんだけど、
AxCやAxBでなくA・BxCならちゃんと登録文に説明書いてほしい。
339風と木の名無しさん:03/12/23 17:48 ID:BkUKsJJ5
便乗して・…

>>サイトに無いなら登録しないでほしい

激しく同意です!はまっているカプがマイナーで、やった登録した
サイトが有る!!って嬉々として入った時に作品が無かったり
すると凄くがっかりするんですよ。そしてたいがいはそのカプの
語りすらもしていなかったり。まあ、たまにはそういう所もある
わな・・とか思ってたらその後も登録されるサイトはそんな所
ばかり_| ̄|○…いや、好きだから、いずれそのカプの話も
書くだろうからから登録を済ませて置きたい。とかそういうのは
良いと思うんですが、登録して二月、三月経っても未だにカプ語り
所かカプの名前すら出ていなかったりすると…ナンデコノカプデトウロクヲ?
とか思ってしまったり…。ダラダラとすいません、ずっとどっかで
吐き出したいと思ってた内容だったので。


340風と木の名無しさん:03/12/23 19:10 ID:pJ5pKT/w
逆に質問。

自分は複数カプを取り扱ってて、その中にはかなりマイナーもある。
自ジャンルのサーチに登録する時、取り扱いカプにチェックを
入れるようになってるんだけど、今はメインカプばかり更新してるから、
更新予定の無い、数の少ないマイナーカプの方はチェックを外そうかと
思っていたんだけど…。

どマイナーカプを探している人は、一応作品があるにはある、
でも数は少なくて、ほとんど更新の予定がないものを
取り扱いカプに入れていると、やっぱりいや?

たとえ一つでも読みたい…と言ってくれるか、それとも
更新予定が無いなら書くなと思われるか。知りたいです。
341風と木の名無しさん:03/12/23 19:16 ID:kj6bop/H
>340
いや、あるなら全然かまわないよ、1作品でも。
ただ、ここで嘆かれているのは
*サイトに影も形もないのに*登録されてるってこと。
342風と木の名無しさん:03/12/23 23:19 ID:C5nNQt7Y
>>サイトに無いなら登録しないでほしい

心底同意。
なんですが、あんまり日記などでは言ってほしくないと思う(333さんに言ってる訳じゃないです)
私が好きなカプ(A×B)は数が少ない上、何故かサーチで(A×Bの項目なのに)B×Aが登録されてる不思議カプ。
その事を日記で何度も吐き出してる管理人さんが居て少々モニョ…。
自分も逆カプサイトのバナーや紹介見るたびに「さっさと気付いて登録削除しろよ」なんて思ってるんだけどそれは心の中だし。
結構アクセス数の多い日記で、しかも個人特定できることを何度も嫌味の様に言うのはどうかなーとか…。
正直、痛いと思っちゃった…_| ̄|○
343風と木の名無しさん:03/12/23 23:21 ID:BVDeAYHM
自分、メジャーカプにほとんど足を踏み入れたことがないんですが
やってる人の多いメジャーカプならではの悩みってありますか?
ここで挙げられてるのってマイナーカプ関連のものが多い気がして…
344風と木の名無しさん:03/12/24 00:04 ID:I12QoNoN
>どマイナーカプを探している人は、一応作品があるにはある、
>でも数は少なくて、ほとんど更新の予定がないものを
>取り扱いカプに入れていると、やっぱりいや?

大☆歓☆迎
教えてください、1作品だけでもいいんだ。
砂漠の旅人のようなマイナーカプ者に一杯の水を。

私も表立って文句書いたことがないんで、ウソ登録に文句言う人は
私に代わって駆除してくれてありがとうと思う…
それでウソ登録が減ってくれたら、無駄足が減るし…
345風と木の名無しさん:03/12/24 00:11 ID:UHsQGi1m
>340
上のお二人に同意。むしろ作品ある限り加入していていただきたいです。
マイナーならなおさら、読みたくて仕方ない人が必ずいると思うから。

でも、いらんトラブル(「もう書かないんですか?」とか)を避けるために
「更新予定はない」とソフトに添えておいた方がいいかもしれないとは思った。
余計な世話焼きだったらスマソ。

>343
人が増えれば増えるほど、>332みたいなことはあるんじゃないかな。
あるいは、イチ萌えキャラが同じでも、解釈が微妙に違って自分と違う方が主流だとか。
あとは、イタタな大手がいるせいで、カプまで痛いと見られてしまうとか(これは微妙か)。
自分もマイナー寄りの人間なんで良くはわからないけれど。
346340:03/12/24 00:55 ID:NyJY9Ye1
ご意見ありがトン。

時々、もう更新予定の無いカプの感想(これは「よかったです」とかで、
「更新して下さい」とかじゃないんですが)をいただいたりすると、
これのために来てくれたんだろうかと、申し訳なくなって気にしてました。
これからも探す人がいるかもしれない新規訪問者のためにおいておきます。
347風と木の名無しさん:03/12/24 15:44 ID:wvu+jXEI
>343
あくまで自分の一意見です。
私も今までマイナージャンル・マイナーカプばかりだったのが
ここ最近いきなりメジャージャンルの比較的メジャーカプにハマったんですが
ファンが多くて作品がたくさん拝める→多すぎで回りきれない
…というのは嬉しい悩みですが、多い分叩きが増えるのが目下の悩みですかね…
確かに叩きや嫌われる理由は一理あるんだけどね…
348風と木の名無しさん:03/12/25 00:52 ID:E3P7g3rl
>347
人口多い分、厨発現率も高くなるしね……。
349風と木の名無しさん:03/12/25 11:29 ID:rmt6CtGm
A×BでBファンが多い自カプ。
Bは何しても可愛い可愛いで、Aは何やっても馬鹿扱い。
Aを蔑め馬鹿にすることで、Bの良さをアピールしてるようにしかみえない。
Aファンな自分には、そんな話ばかりの自カプサイト巡りが辛い。
どこに地雷があるかわからないから。
同カプでも解釈や嗜好の違いって大きな壁だと思った。
350風と木の名無しさん:03/12/25 15:35 ID:eRAmvAj7
分かるよ。
自カプは攻派と受派で別れていて、
受ファンは攻を完全ヘタレ扱い、
攻ファンは受を相手にして*やってる*状態なんだよね…。
多くの人はそんな事ないんだけど、たまにそういう
極端に愛情が偏ったのを見ると凹む。
351風と木の名無しさん:03/12/25 17:49 ID:EAUYyeMa
偏りはあっても両方に愛があればいいんだけど
片方はどうでもいいとか言われるともうその人の作品は
読めなくなっちゃうな…
そう思っていてもわざわざサイトに書かなくてもいいじゃないか…
352風と木の名無しさん:03/12/25 20:58 ID:5RRlmSds
うちもA×BでBファンが多いので身にしみる話だ……
でもこの手の話を聞くたびに思うんだ。
A×BならBはAを好きなんだろうに
どうしてAはバカ扱いや嫌な男扱いなんだろ。
Bが好きならBの好きなAまで愛そうよ(゚Д゚)ゴルァ!
353風と木の名無しさん:03/12/25 22:10 ID:gpNKJnFS
ヘタレ攻めだから好き!って人も多いから、
情けなく描いてる=あんまり好きじゃない
ってことではないと思うけどね。
354風と木の名無しさん:03/12/25 23:57 ID:mYqELH+m
>>353
それは勿論のことだ。
自分がそういうネタが好きじゃないからといって、そういうのを書く人=愛がない
なんて決め付けてるとしたら、それこそ厨だからね。

「好きであればあるほど、扱いが酷くなる」という人もいるだろうし。
355風と木の名無しさん:03/12/26 01:06 ID:Bfrkb7/V
> 好きであればあるほど〜
これと、愛がないせいでバカ扱いダメ扱いになってるのは
見れば違うとわかる罠。
絵に力が入ってなかったり、トークでばればれだったりね。

しかし世の中「好きなつもりでもまわりにはそう見えてない」
ことも多いしな……。難しいわ。
356風と木の名無しさん:03/12/26 01:32 ID:Eciosctu
そりゃあね。
受の引き立て役だから好き!っていうのでも
ある意味「愛はある」んだからね。

自カプの攻は原作では受を小馬鹿にしてる
超俺様キャラなのに、同人じゃ「エッチさせてくれ〜」
とか言っては撃退されるばっかりですが、それもこれも
愛ゆえだと思えば腹も立ちませんよね?
357風と木の名無しさん:03/12/26 01:46 ID:50DzTWcE
>356
腹は立てないけど脳内あぽーんして二度とは見に行かないな
自カプでそんな状態になったらきっと引きこもって自家発電かそのカプそのものから
離れちゃうかしちゃうと思う
358風と木の名無しさん:03/12/26 01:49 ID:5MR5kUf3
>原作では受を小馬鹿にしてる
なのにカプなのか
359風と木の名無しさん:03/12/26 03:43 ID:LMYnjaro
以前同ジャンルで受けAをアンアン言わすためだけの道具のように攻めBを書く人がいて、
攻めBにはひどいあだ名を付けていた。当人いわく「好きだからこう呼ぶのだ」と。

攻めBファンはもちろん、Bを受けにしている人も当然激怒。
他のイタタな行動もあいまって、同カプとの交流はほとんどなくなったようだが、
いろいろコネがあるので取り巻きはいるようだ。

たとえ愛があっても、書いている当人以外は納得できなくて、
しかも笑ってすますことも出来ないなら愛があるは言い訳にならないなー。

と>356を見て思い出した。
360風と木の名無しさん:03/12/26 06:17 ID:fH7K+ZCU
>>359
しかしそれは当人のサイトでのことなんだよね?
それならその行為については、別にいいわけもなにも、する必要などない
「好きだから」なら、それでいい
その人のサイトなわけだからね
笑って済ますとかすまさないとか、他人がどうこうすることでもないし

もしも他のサイトで押し付けるようにしてるなら、「その部分についてのみ」
非難されてしかるべきだが
361風と木の名無しさん:03/12/26 06:22 ID:fH7K+ZCU
途中送信スマソ

結局>>359の上2行のことだけなら、別に他者が
どうこう決めることでもないってことね

正直自分は最愛キャラ=攻だから、扱いが悲しいことも多いけど、
他人と自分の愛の形が違うからって、愛がないと決め付けるとしたら
「801女の言う原作への愛なんて偽者だ。ホモにしてるくせに」と
非難する人となんら変わりはないからねえ・・・
362風と木の名無しさん:03/12/26 06:36 ID:NFGdeDAv
>361
確かにw
やおいについて考察するようなサイトを覗いた時に、
都合よく愛と言ってるだけ。ってな意見を見たけど、
やっぱりそう言われても私の中には確かな愛があるわけなんだ。

そう考えると、人から理解されにくい愛って確実にあるんだろうね。
それを否定するのは、我々やおい腐女子を否定するも同じかw
363風と木の名無しさん:03/12/26 07:01 ID:w1ZRKH8d
今でこそ三度の飯より801スキーだけど、昔801が
大嫌いだった頃は、あんなものが愛だとは到底思えない!
と思ってたなぁそういえば…とふと思い出してしまった…(;´Д`)

今はどのジャンルでもリバという状況だから
またしても他の人とは愛がすれ違いがちな罠。
やっぱり自分の中にない愛の価値観を認めるのって、
自分で思う以上に難しいんだろうなぁ…

A×Bサイト・B×Aサイトのどちらに行っても
いまいち乗り切れないのが目下の悩みだよ…
364風と木の名無しさん:03/12/26 12:14 ID:y+uUl1AM
攻めの扱いがひどいはこのスレ定番の悩みだね。
801って、受けに自分を重ねるのは恥ずかしいみたく思われてるけど、
攻め=自分というのは、わりとあっさり言われてるし
うなずく人も多いから、
自分は、攻めに「エッチさせてくれ〜」とか情けなく言わせてる人は、
書き手が受けにそんな気持ちを抱いてるんだろうな〜と思って
自虐ギャグみたいに読んでるよ。
365風と木の名無しさん:03/12/26 14:04 ID:T+k43aaO
う〜ん。私の場合、自分は攻めであると同時に受けでもあるな。
攻めも私、受けも私、だからどちらか一方だけがひどい扱いを受ける事はない。
それどころかひどい状態になる事がない。だって両方自分だから。

つか受けに自分を重ねるのってそんなにいかん事なのか・・・。
全然恥ずかしい事じゃないと思うぞ、書き手は女の子なんだし・・・。
むしろ無理に攻め視点にしようとして、心のこもらない作品しか
書けなくなる事の方が数倍イタイと思うぞ、個人的には。
366風と木の名無しさん:03/12/26 14:21 ID:pl/D/eeY
その前にキャラに自己投影ってのがイマイチわからない。
感情移入ならわかるんだけど。
キャラに自分を重ねるならそれこそドリー夢でいいじゃないかと思ってしまう
んだけど。
367風と木の名無しさん:03/12/26 14:55 ID:VXAuqQMW
攻め感情移入派。
……余所サイトさんが受け=自分、て書いておられると冷静に
考えると怖いことになってしまうことに今気付く。

冷静に考えるのやめるー_| ̄|○
368風と木の名無しさん:03/12/26 16:07 ID:g36FwoDa
自分、本命カプの攻をカッコよく描くのがどうも照れてダメで
ついついギャグっぽく描いちゃうんだよなー…
絡みもやっぱり照れちゃって描けない。

他の萌えカプだと全然大丈夫なのになぁ…なんでだろう。
369風と木の名無しさん:03/12/26 17:09 ID:zh5SlUdA

>>368
それ私も同じだ…
違うジャンルの話とか平気で書けるのに
本命ジャンル・本命カプになると_l ̄l○

愛が空回りしてるんだろうか…(゚∀゚)
370風と木の名無しさん:03/12/26 17:21 ID:buW4HNs/
>364
自カプA×Bは殆ど攻のファンだよー。
そしてA受も兼ねている事が多い。
一般的なカプでは受ファンが多数なのかなと思うので
同じような境遇の愚痴を見かけず
2ちゃんで傷の嘗め合いとかが出来ないのがちょと切ない。
371風と木の名無しさん:03/12/26 21:33 ID:DBZDflS4
>370
マイカプA×Bも攻ファンが多いよ。A受兼ねてるとこも多いわ。
B以外にはAは受ってパターン。受としてCやDに愛され、攻としてBと関係する。
で、大抵の人はリバB×Aスキーなので、Aは受としてもBに可愛がられる感じかな。

自分はBファンなんで辛いときもある。
でも、原作でAは自分から人を追い求めるタイプじゃないし(モテキャラだったし)、
逆にBは相手を追いかけていくタイプなので、しょうがないやと思っているよ。
…でもときたま、A×Bやめたくなる。もちろん好きなのでやめないが。たまーーにね。
372風と木の名無しさん:03/12/27 01:45 ID:Q5bJC5zs
ジャンル内で最強の攻めとされるA、その受けを扱ってるのはうちともう一方だけ。
しかし相手はC攻め以外のA総受け、本命はB×A。
自分はB攻め以外の総受け気味C×Aが本命。
最初あまりの同士のいなさにB攻めもいけるフリをしていたが、本当はBも自分の中で受けなんだ…。
最近勢い余ってA受け別館サイトのようなものを作ってしまったのだが、そこに置く作品に困ってる…。
B攻めは正直もう書きたくないし、C攻めばかり書くのもそのサイトさんに悪い気がする…。
他の関係ない攻め引っ張ってくるのも最近萌えなくなってきた…。
そのB攻めの方くらいしか同士いないのに、どうしたらいいんだろうママン。

萌えが見えないよ……自分だけはツカレタ……
373風と木の名無しさん:03/12/27 03:03 ID:NTxGmYz6
>372
今いる萌え同志に寄り添うか。
あなたの書きたいものを書き、新しい同志を獲得しようとするか。
A受け同志が欲しいのなら、そのどちらかじゃないかな。

自分だったらと考えてみたが
カプ話は書かなくなり、Aメインのほのぼのに流れるような気がする……
374風と木の名無しさん:03/12/27 14:07 ID:1QeSR9QO
>>372
一人で慎ましく生きていく。


_| ̄|○
375372:03/12/27 15:19 ID:C2aAjjZt
>>373,374
それしか…やっぱりないんですね…

………;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

聞いてくれてありがd。気が楽になりました。
376風と木の名無しさん:04/01/01 13:30 ID:JI18lnn+
ageおめ〜
377風と木の名無しさん:04/01/03 00:44 ID:qKax+kwk
よくある愚痴だけど、同カプで解釈の似ている人がいない。
管理人は勿論、サイト持ちじゃない人にもいないっぽい。
むしろ自分には受付けないキャラ観・カプ観で盛りあがってたりするようだ。
マイナーカプながらサイトは両手の指の数以上あるが、気分的にはオンリー。
こうなると、何も気にせず好きなもの書けるものだね。ハハハ……
378風と木の名無しさん:04/01/04 03:18 ID:Fmz2cPTU
基本はA×Bで、B総受け(Bファンが多い)ジャンルなんだけど、
C×Bだけはすごく好き嫌いが分かれて、見たくないって人までいる。
自分は今C×Bにすっごく萌え萌えだから、A×BよりC×Bが書きたいんだ…。
でも見たいって言ってくれる人もいる反面、
すごく嫌いな人もいると思うと、いまだ勇気がでない。
近いうち書くつもりでいるけど、萌え妄想そのまま書いたら、
キツイ吐き捨てがありそうで怖いよママン…_| ̄|○
379風と木の名無しさん:04/01/04 16:53 ID:2ugzFtcI
>>378
がんがれよ元気出せよ私も気合いいれてくから

私の状況と全く同じだよ…。
最初ハマったのがA×Bで、その後C×Bのおいしさに気付いて
両方好きだけどA×Bは私がしゃしゃり出なくても良質な二次創作が花盛り。
むしろC×Bの余りの僅少さに、書き手としてやるならこっちかなーなんて思ってるよ…。
フォモにしたら何か言われるのが目に見えてる事まで同じだよ…。
380風と木の名無しさん:04/01/04 19:35 ID:dmrPLfot
801サイトスレで、こちらのスレ向きでは?と言われたので。
長くて済みが書き込ませて下さい。


描きたいものと自分の趣向がまったく逆で困っています。

私は、ムキムキマチョー/オヤジ受/筋肉/髭/攻×攻/ノンケカポ/一棒一穴/
が好きで、これらのキーワードをみるだけで( ´Д`)ハァハァしてしまいます。

でも、その萌をもとに吐き出す絵・小説の趣向は
画風・作風共に

細身/ロリ/乙女受/甘々/総受/総ホモ/接点なしカプ/厨設定/

なんです。
しかし自分がサーフィンする時は、これらにかすっているだけで回れ右。
あえて読む気にはなれない。
同じようにマチョ漢を自分で描こうとは思えないんです。
381風と木の名無しさん:04/01/04 19:37 ID:dmrPLfot
そんな中サイトを開けば、当然来訪者は乙女好きさんばかり。
きていただけるのは本当にありがたいんです。
けどそんな方達の中、一人筋肉ハァハァと熱く語る自分の浮いていることといったら…

カコイイ漢な兄貴描きサイトさんに近付こうとしても
描いてるものがものなだけに、敬遠されたり不審がられたり。


やってることと言ってることが違うのだから当たり前なのですが、
自分の身の振り方がわからず悩む毎日です。
どうすればいいのでしょうか…
382風と木の名無しさん:04/01/04 22:03 ID:dmrPLfot
蛇足ですが

例えるならば、自分にとって
マチョ漢は酸素、乙女ロリは二酸化炭素のようなものなんです。
酸素(゚д゚)ウマーとは思うけれど、自分で酸素を生産しようとは思えない。
しかしその酸素を吸えば自動的に二酸化炭素が排出されてしまう。
二酸化炭素(゚д゚)ウマーな植物さん達もいらっしゃるので
こんなもんでよろしければドゾーと展示しているのですが
そうすると二酸化炭素(゚д゚)ウマーな椰子だと思われてしまう……_| ̄|○


   ワケワカランガナ…(TдT)ゴメンナサイ
383風と木の名無しさん:04/01/04 22:21 ID:5zSnv0yE
萌と愛は別だと思え。割り切って考えろ。
それか漢も描けるようにがんがればいい。萌と愛を統一すればいい。
自分も萌と愛は別だ。割り切ってやってるし、自己満足なだけだから
別にそれ萌の人なのね!と思われても気にしない。

あと交流したいと望むならばサイト持ちだと言わなければいいんじゃないかと言ってみるテスト
384風と木の名無しさん:04/01/04 23:28 ID:wlTyhz4Q
好きなものと自分の書けるものって違うからねえ。
自分にとって萌える話より、自分にとって書きやすい話を
書くのが簡単だし…。なんかわかるよ。私も似たようなところがあるから。
385風と木の名無しさん:04/01/04 23:58 ID:dmrPLfot
>383>384
レスありがとうございますた。
割りきる努力、統一する努力を同時進行で
がんがってみたいと思います。
386風と木の名無しさん:04/01/05 03:36 ID:HxtEvoLQ
>385
関係ないけど、漏れもちょっと不信がってたよ。そういう人。
漏れのサイトで「(゚∀゚)イイ!!」と言っておきながら、ご自分が描かれるのは逆傾向ばかり。
同じカプがいないことを弾みで愚痴ってしまったら、「私もそのカプすごい好きですよ。描けないけど」

「描けないけど」はかなり凹むな…_| ̄|○ハハハ…カケナイノカ…。
本当はこのカプ嫌いなんじゃないかと勘ぐってしまった。

でもそういうことじゃない場合もあるんだよね。勉強になったよ。
387風と木の名無しさん:04/01/05 17:39 ID:AC/xR88f
申し訳ないが解らない。
理解できなければスルーすべきなのは承知の上で、それでも書かずにはいられない。

「自分の好きな萌えが書けない」
はすごく解る。
でも「好みと反する萌えを書く」とか「好きじゃないけど書く」って言うのは解らない。
書いてる時点でそれは「好き」とか「好み」って事じゃないの?

自分が好きな萌えを「好きな訳じゃないけど書き易いから」とか言って書かれたらたまらない。私はね。

好きだけど苦手で書けないっていうのも、好きなら書けるように努力するものじゃないの?
というかそういうものだと思ってた。

そういう人が多いのだとしたら正直ショックだよ…。
考え方の違いかもしれんが知りたくなかった。というか
「そういうのって良くあるよ」的な肯定は聞きたくなかった。

厨ですまん。
でも本音だ。
388風と木の名無しさん:04/01/05 20:47 ID:VL3+OX98
うーん私も387に同意だな。
商業なら解るけど、趣味なのに萌えていないものを書く人は
たとえ上手い人でも不信感を抱いて、もう読めなくなってしまう。
実際それで行かなくなったサイトやサークルがあるので。
389風と木の名無しさん:04/01/05 20:56 ID:kZRx1/tz
「好きじゃないけど書き易いから」は禁句だが
実際は「努力したけど萌えとずれた」人が多いんじゃないの。
特にこのスレに書き込むような真面目な姐さんはさ。
390風と木の名無しさん:04/01/05 21:35 ID:KcjYlSEK
>>387
絡んでスマソ。

自分は>383なのだが、自分の場合は萌がなくとも「愛」があって書いてる。
だが、友人は愛が無くても書ける奴だ。
そいつは「ジャンルを書くのが好きだから」って笑って言ってた。
だから別に「カップリングに」愛情はなくとも、
ジャンルに愛が有り余ってるのかも知れないじゃないか。
極論だが、
ジャンルに愛情があってもカップリングだから書かない、というのと
ジャンルにそんなに愛情が無くてもカップリング命だから書く、というの
自分はジャンルファンとして前者の方が好きだな。
カップリングの前提にジャンルがある。
でもこれオリジナルには当て嵌まらないね…。
>387がオリジナル作家だったらゴメソ
391風と木の名無しさん:04/01/05 22:00 ID:nQ6aXoJj
野球観戦は好きだけど、自分でプレイしようとは思わない。
スキーするは好きだけど、大会なんかを観戦するのは別に好きでもない。
そんなかんじじゃないのかな?
どちらにしろそのカプや作品への愛はあると思うんだが。
萌と創作意欲は比例するわけではないのかも。
392風と木の名無しさん:04/01/05 22:27 ID:TZSNMN+k
萌や愛があれば無問題だけど、“自分の吐き出す二酸化炭素をお好きな人、勝手に萌えてください”
みたいに言われるのは抵抗感じる罠。
393風と木の名無しさん:04/01/05 23:33 ID:QAzOTzYZ
自分の好きカプを書かれてる時点でどうしても、「おお、
自分の好きカプ同士ハケーン!ウレスイ!!」と思ってしまうから、
実はそのカプが好きなわけじゃないと言われるとメゲる…マイナーだと特に。
パロのカップリング小説(イラスト)には、「創作物を読みたい・書きたい」
って面と「自分の好きなカプを好きな同士と萌えを分かち合いたい・
好きカプ同士を増やしたい」って面があるからな…
394風と木の名無しさん:04/01/06 00:02 ID:6A/2JTrH
ここんとこの話題、
日本料理の板前さんだけど、休日に自分で食べにいくときは
イタリアンが好きみたいなもんかなと思っていた。
395風と木の名無しさん:04/01/06 00:30 ID:A/0q3a4V
>>389
なんだかしなくていい努力な気がする。
396風と木の名無しさん:04/01/06 00:56 ID:13mDhSSY
自分の場合
・買う同人誌はもっぱらB×A、お気に入りもB×Aサイトばかり。
・でも創作意欲がわくのはC×Aだけ、オンもオフもC×Aで活動。
・読み専のB×Aではほのぼの&ラブラブな等身大の恋愛を好む。
・書き専のC×Aでは命がけ、波乱万丈なハードエロスを追求。
・交流しているのはB×Aの人ばかりで、C×Aでは陸の孤島でマイペース活動。
という状態なので、>>380タソの萌えパターンも別に何とも思わなかったYO。
夢中になって読みたくなる(=萌えな気持ちを共有したい)傾向と、
夢中になって書きたくなる(=萌えを形にしたい)傾向が異なってて、
しかもすごく偏ってる(読み専・書き専になってしまう)という意味でむしろ同志!と思った。

380タソ、見当違いだったら申し訳ない。
397風と木の名無しさん:04/01/06 11:51 ID:C2OsiCcB
私は>834だけど、まさに努力したけど萌えとずれるって感じ。
自分の萌えどころをストーリーの中に組み込むのは難しい。
398風と木の名無しさん:04/01/06 11:52 ID:C2OsiCcB
834って誰。>384ですスマソ。
399風と木の名無しさん:04/01/06 13:55 ID:DjiynHty
>398
IDがCCBだね!って古いし。
自分は萌えがない801は書けないし読まないので、
萌えと創作意欲がずれてる人の感覚が理解できないと思っていたが、
CCBから連想してちょっとわかった。
自分、801はパロの萌えカプばかりハァハァして読むし書くけど、
創作意欲とともに力を込めて書くのはオリジナルの非801な不思議話とか
ちょいラブ話なんだよね。
こっちには萌えはないけどキャラや読者への愛を込めて書いている。
感想をもらったり、男性から女の子キャラに萌えたと言って貰うと
嬉しいが、その萌えは自分の中にはない。
萌えと書くものがずれてる人の感覚と似てるかな?

ただ、両方パロだと読者としてはやっぱり微妙な気持ちかなあ。
上の場合、後者の嬉しさっていうのは、書き手としての自分を
褒めたいような嬉しさだから、パロで書き手がこの気持ちになったら
ちょっと違うだろうと思うもの。
400風と木の名無しさん:04/01/06 16:29 ID:XDDMnbdv
自分の書いたものには萌えるけど他人の書いたものには萌えない、というのはある。
自分で一から十までコントロールしたいって気持ちが出て。

そういう場合はオリジにいっちゃうのかな?
401風と木の名無しさん:04/01/06 20:37 ID:tU0VLPd0
以前B×A本の後書きに「好きなのはC×Aだし、読むのはもっぱらC×A。
でも書くのはB×A、何故ならハードエロが書きたいから。
C×Aだとどうしてもほのぼのカポーになっちゃうから(ハァト)」とあって、
作者にハードエロ要員扱いされたBのファンだった私は、
速攻ゴミ箱行きにしたことがあったなあ。
オリジなら作者が萌えてようがなかろうが別に気にならないけど、
パロディ801は元のキャラを壊すものだから、作者のスタンスは気になるよ。
ハードエロなら特に「カプへの愛が高じて」だからこそ許されるって感覚がある。
あくまで私の個人的な感覚であって、
原作者に取っては同じ穴の狢なんだろうけどね。
402風と木の名無しさん:04/01/06 22:03 ID:A/0q3a4V
最萌えのカプじゃなくても書いてる人のスタンスによってはもにょならい。
「ネタが浮かぶから書く」だと何となく嫌な気持ちになるけど「このカプで書きたいことがある」なら
納得すると思う。
403風と木の名無しさん:04/01/06 23:27 ID:KOH3KuAp
前のサークルの相方が、ネタが浮かんでからそれに見合うカプを
当てはめて創作するタイプ、私は最萌えのカプでしか描かないタイプ。
彼女は私の好きカプの話も時々書いてくれたりして気を遣ってくれてたけど、
結局独りでやりたいという私の我儘で袂を分かってしまった。
申し訳なかったけれど、活動は今の方がずっと充実してる。
404風と木の名無しさん:04/01/07 02:19 ID:bZUIOreb
401がゴミ箱行きにしたのは396の本だったのだろうか・・・とオモタ。(失礼)
405風と木の名無しさん:04/01/07 09:14 ID:JbZtI3dv
>401
うちのジャンルでも似たようなことあるかも。
同じAXBのハードエロ鬼畜プレイでも
「AXBの鬼畜プレイが書きたい〜」って人と
「Bを酷い目にあわせたい〜」って人じゃ作品の傾向が違うんだよね。
でも私の場合、Bを酷い目にあわせたいだけだったら本命の攻め
使うなよと思ってしまう…。(私は攻めファン)
406風と木の名無しさん:04/01/07 16:55 ID:peSryx18
>405
それじゃBを酷い目に遭わせる為だけに他キャラ使えっての?
407風と木の名無しさん:04/01/07 17:13 ID:c1VmNsXk
結局人それぞれと割り切るしかないよね。
408風と木の名無しさん:04/01/07 18:24 ID:E/s36BMy
割り切れる奴はこんなスレ来ない。
409風と木の名無しさん:04/01/07 20:50 ID:ciRGBLbB
そこで思わず自分×マイ受けの強姦陵辱鬼畜モノのドリー夢が読んでみたくなる
410風と木の名無しさん:04/01/07 21:34 ID:OE+TRnRC
BLドリームっていうの?
それ強烈に苦手だ…普通の(?)ドリームも苦手だけど。
411風と木の名無しさん:04/01/07 23:07 ID:VimxsboF
>>409
その自分キャラが男なら萌えかも。
男性向けでよくあるような、顔のないオリジナルキャラ的な。
412風と木の名無しさん:04/01/07 23:52 ID:61tkfb9c
ぶったぎりスマソ。
自ジャンルの作品サーチ、カテゴリ表記が
恋愛(男女もの)
女性向け(801)
ってふうになっててちょっともにょった。

普通に男男恋愛とか男女恋愛って書けばいいのになんだその言い方。
案の定、ノーマルが大半を占めていたので、自分の作品を登録しまくってやったYO(・∀・)!
413風と木の名無しさん:04/01/08 00:33 ID:o+VR6xTh
>412
それサーチ側から文句出るんでは?漏れもそれはもにょるけどナー。
でもそういう言葉にもにょってると色んな言葉に果てしなくもにょりまくらなければいけないので抑えるw
414風と木の名無しさん:04/01/08 02:05 ID:iZvwr2Ly
>>412
ローカルルールに従いなよ…。
もにょるのはわかるけどさ、検索する人が困るよ。
415風と木の名無しさん:04/01/08 03:44 ID:rmSaiRMC
というか、感覚の違いかもしれないけど特にもにょるようなことでもないような。

検索のカテゴリ分けってのは、なるべく多くの人に共有される
言葉で分けるのがベストだと思う。
やっぱり検索に求めるものは、「検索のしやすさ」だろうから。

そこで考えてみると、世間一般的に「恋愛もの」というと、男女の恋愛を
思い浮かべる人が大半なんじゃないかな。
現に書店でも、恋愛コーナーには男女もの、そして801は「BL専用棚」に
あったりする。これも客商売として、探しやすくするためだよね。


あともう一つ個人的に思うこと。
そんなふうに嫌だと思うなら、登録しなければいいとおもうのだが。
登録するなら、読んで納得した所にすればいいんじゃないかな。
416風と木の名無しさん:04/01/08 10:57 ID:wBy4P8J2
男男恋愛でもゲイ向けと女性向けは違うんでないの。
801(女性向け)で別に良いと思う。
両方いける人もいるんだろうが、やっぱり作品の傾向としては異なるでしょ。
417風と木の名無しさん:04/01/08 13:35 ID:HurbSSXJ
801は恋愛じゃないみたいな扱いがイヤだったと言う話では?
別に「恋愛」のカテゴリに801作品が登録されても不思議ではないと思う。
規約として恋愛=ノーマルカプで入れろってのも変な話だし(あったらそれに従うか意見するかだけど)、
暗黙の了解としてノーマルカプ=「恋愛」になってるにしても、誰かが801作品登録するのは止められないんじゃないだろか。
男性が多いジャンルとかだったらわからないでもないが。
418風と木の名無しさん:04/01/08 14:04 ID:JG/y6dZE
流れブッタ切り愚痴スマソ

メジャーになったら冷めてしまうという心理も、珍しいものに引かれる心理もわかるんだけど、
でも自分の好きなカプが「マイナーだから興味持ちました♪」なんて言われるのは非常に嫌だ。
こっちは好きでマイナーやってるわけじゃないのに、布教したくてやっているのに、
「珍しいのでやってみました」とか「広まったら捨てます」とか言われると珍獣扱いヤメレ(゚Д゚)ゴルァ!!と禿しく叫びたくなるよ…。言えないけど…。

そんな自ジャンルには「マイナー好き」というカテゴリができますた。

せめて「マイナー」の一言にしてくれ……_| ̄|○
419風と木の名無しさん:04/01/08 17:50 ID:JUCBiiyY
そういう表現をした管理人に不満を感じたんだったら管理人に
メールすればいいのに。
801に興味のないサーチ利用者がかわいそうだ……
420風と木の名無しさん:04/01/08 18:43 ID:5hU6yoY/
>417
>>414
421風と木の名無しさん:04/01/08 19:44 ID:bYoxpI7u
ん?
>412がいう
>案の定、ノーマルが大半を占めていたので
というのは、801は恋愛じゃない、みたいな扱いに801者がそっぽをむいたから
なんじゃないの?そこにあえて412は「女性向け」として自作品を登録したと。

もともと男女ものも801も想定したサーチみたいだし、
何の問題もないんじゃないかと思うけど。

ほんとはどうなんだろ?>412
422風と木の名無しさん:04/01/08 20:24 ID:h3w8m0im
>418
ひ、ひどい……
自分もマイナーだから好きなんじゃなくって
本当にいいと思って必然性があって布教したくて
マイナーカプで活動してるから、貴女には激しく同情する。
そりゃ同士少なくて寂しいけど、本当に愛があるんでなきゃ
同士なんかいらないやいッ!!って感じだよなー。
423風と木の名無しさん:04/01/08 21:02 ID:p3mPnqPd
レスサンクスでした。もうちょっと詳しく書けばよかったかも…すみません。

サーチは801も男女もユリも裏も何でも登録オケーなものです。
ジャンルは寧ろ801の方が多く(男女も多いですが)
利用者も大半が女性。男性向けは少ないジャンルですので。
>417さん、>421さんが仰る通り、
801≠恋愛みたいな感じがしてなんだかなあ…と思ったわけです。
管理してる人はきっと、801があまり好きじゃないんだろうな…
でも>418さんの状況にくらべれば大したことでもないですね。
負けないでがんがって下さい。

>415
サーチエンジンには本屋さんに来るようにイパーンの人が沢山来るわけではないと
思うのですが…ましてや2次創作検索ですし。
それに、本当に何も知らない人なら、「女性向け」って書かれても理解できないのでは。
424風と木の名無しさん:04/01/08 21:45 ID:5FE9W38R
>>423
415さんじゃないけど、二次創作サーチエンジンを
運営している立場から言わせてもらえば、
一般の人はたくさん来るよ。
それこそその問い合わせのメールが、運営で
一番時間を割く作業になるほど、くる。

そして「男女の恋愛」を恋愛とし、801は女性向けとするのは
各サイトさんに望まぬ客を呼ぶ、一つの防波堤にもなる。

415さんも言ってるけど、運営方針とかを読んで
納得した処に登録すればいいんでないの?
425風と木の名無しさん:04/01/08 21:47 ID:5FE9W38R
下から三行目訂正

×各サイトさんに望まぬ客を呼ぶ、一つの防波堤にもなる。
○各サイトさんに望まぬ客を呼びこまない、一つの防波堤にもなる。
426風と木の名無しさん:04/01/08 22:05 ID:Uog9SSUP
801を女性向けと言うのはやっぱ語弊があると思う。
素直に801、ではだめなのか。
427風と木の名無しさん:04/01/08 22:05 ID:JUCBiiyY
>423
自分の理屈はわかるけど、素直に801に登録した方が801好き
の人に見つけてもらいやすくていいんじゃないのかな。
大体「なんだかなあ」とか言われても、それがそこの管理人さんの
スタンスなんだし、気に入らなかったら登録しなければいいし、文句があるなら
意見のメールを送ればいいし、とりあえず経営方針に基づいた登録を
しなおしたほうがいいと思う。
428風と木の名無しさん:04/01/08 22:13 ID:cOGZv8fN
>426>427
ハゲド。
どの検索に登録するかなんて自分で選べるんだから、自分で「ここはいい」と
思った処にすればいいんじゃないの。強制されてるわけじゃないんだから。

それに二次創作の検索だって、サポートBBSだのを覗いてみると、一般人も
相当数来てると思われ。時には外国の方とかもね(w
429風と木の名無しさん:04/01/08 22:18 ID:wdJlX+e3
>>427
あれ?412は
>女性向け(801)
に登録したんじゃないの?
今までそう読んでたんだけど。
430風と木の名無しさん:04/01/08 22:33 ID:cOGZv8fN
>>429
どちらにしろ、「登録しまくってやったYO(・∀・)!」じゃなあ
むしろサーチ運営者の人に、乙です…と言ってあげたい気持ちだが(w
431風と木の名無しさん:04/01/08 22:49 ID:kl7oZbZ2
女性向け(管理人的には801を意味する)なのに、
男女の人がたくさん登録してたので
私が801を「登録しまくってやったYO(・∀・)!」、ってことじゃないの?
文章わかりにくいけど、やったことは別にそれでイイと思う。
あと管理人にメールしてもいいかもね。
432風と木の名無しさん:04/01/08 22:50 ID:kl7oZbZ2
なんか私の文もわかりにくいな。
433風と木の名無しさん:04/01/08 23:03 ID:DxAc6ZIL
>423
>801≠恋愛みたいな感じがして
私の場合、恋愛感情のない、ダークな鬼畜系も好きなので
「男男恋愛」の方がかえって困るかも。

分類ってけっこう人のコダワリが出るものなんだね。
434風と木の名無しさん:04/01/08 23:12 ID:xMkOjWRG
私は恋愛カテゴリに「管理人的には男女カテゴリのつもりなんだろうけど、
私はそう思わないからホモ作品を一杯登録しちゃった!」って意味だと
思ったよ。
「なんだその言い方」だの「なんだかなあ」だの、言葉の端々に管理人に
対する不愉快感が感じられるし、ちょっと正義厨っぽく感じた……。
435風と木の名無しさん:04/01/09 00:21 ID:D8GrCDuA
いつまで続けるんですか?
436風と木の名無しさん:04/01/09 00:49 ID:V/Fpa/cV
女性向けとか男男恋愛だと、登録するとき一瞬ためらっちゃうんだけど、
426さんが言ってるように「801」じゃだめなの?>サーチサイト管理人さん
437風と木の名無しさん:04/01/09 01:01 ID:C2mj+z93
>436
自分のところでは以前そうしてみたことがある。
するとどうだろう。
一般の人から矢の様な質問メールと、書き込みだったわけだ・・・。
「質問」→「過去ログよんでくだちい」→「質問」→「少しは自分でも・・・」
の流れはエンドレス。

そこへいくと、女性向けの方が「比較して」通りがいいんだよね。
438風と木の名無しさん:04/01/09 01:14 ID:VJBWQ9lX
でも801じゃない女性向け同人も多いでしょうに。
801に関する説明をサイトにのせておけば済む話では?
439風と木の名無しさん:04/01/09 01:19 ID:C2mj+z93
>438
それを載せた所で、質問は途絶えなかったしね。
文言について不満があるのなら、自分で決起するサイトでも何でも
開いてみて、運動でもしたらいかがだろうか。


逆を言えば「世間一般に多く共有されるカテゴリ分けだ」で
納得すれば済む話では?とも言える。
440風と木の名無しさん:04/01/09 01:26 ID:VJBWQ9lX
うーん。なんでそこで自分でやれば?って話になるんだろ。
801のみを指して女性向けと言うことを、
激しく嫌がってる男女カプの人ってかなりいるよ。
441風と木の名無しさん:04/01/09 01:28 ID:oEmCJGtH
人の運営している所に対して、「文を変えろ」だの
「説明をおけ」だのまで思うとはなあ…
さすがに我がままって言うか独善的って言うか


「嫌なら登録しない。検索に使わない」
これで済む話でしょうに。と思ったよ


あるいは自分で気に入るように作ればいい
442風と木の名無しさん:04/01/09 01:28 ID:VJBWQ9lX
そういう層への気遣いも必要じゃないかと、私には思えるけど。
443風と木の名無しさん:04/01/09 01:30 ID:oEmCJGtH
>440
で、その嫌がってる人たちは、登録を強制されてるの?
「嫌だから何とかしてよ。自分ではやらないけど、
あんたのところのサーチを変えろ」って?

サーチなんて面倒なもの、運営したいとも思わないけど
自分はそのかわり既存のところで、自分に合った所を
選ぶのが一番だと思ってる。不平不満を言うよりね。
444風と木の名無しさん:04/01/09 01:30 ID:bud2Cnyf
変えて欲しいならこんなとこで意見してないで直接言えばいいのにと思う。
445風と木の名無しさん:04/01/09 01:33 ID:yqeFZa1G
私はサーチ利用したこともないし、サイトも持ってないけど、
何を過剰反応してるのかな〜と思う。
単に、どんなカテゴリ分けならいいかって話だと思うんだけど。
446風と木の名無しさん:04/01/09 01:36 ID:bud2Cnyf
そろそろスレ違いになってきたような気が…

他の話題があればドゾーと言ってみる。
447風と木の名無しさん:04/01/09 01:46 ID:uuA9yBdg
つーかここを見て、なんで某サーチサイトさんが、801サイトの
登録を見合わせるようになったのか、おぼろけけながらわかった気が・・・・

ロボットのように無作為に登録されるシステムじゃないんだし
自分で選ぶことはできるのにね
448風と木の名無しさん:04/01/09 12:49 ID:oEZfaZYw
423です。
ここまでレスが伸びるとは思いませんでした、すみません。
女性向けっていう単語自体、男性向けと同じようにただやってるだけ、みたいに
とれてしまったものでつい愚痴を…

なんで登録したかって言うとジャンル内で唯一の作品登録系サーチだったからです。
確かに細かいと自分でも思うし、なんとかしてほしいと思うわけでもないので
この事で管理人さんにメールはするつもりはないです。

>430 私もそう思います(苦藁
449風と木の名無しさん:04/01/09 13:28 ID:iypjDhyj
誰がってわけではなく、争点がよくわからない……。

801と女性向け男女カプの共存、つーか棲み分け問題かな?

>>412はカッコで補足ついてるけども。
≪恋愛≫ ≪女性向け≫
てカテゴリされてるんだろ?

もし≪恋愛≫に男性向けエロが登録されてたら、≪女性向け≫に
男女カプ登録すると思うんだが。
801と非801の女性内向け棲み分けが出来てないってことだろ?
そりゃ問題あるって、嫌いな人は嫌いなんだし。

間違ってたらすまそ。
450風と木の名無しさん:04/01/09 19:41 ID:LjaHU8v5
>>449
間違ってないとオモ。

ただ主張(論点)が四通りあって、それぞれ以下の表記に対して

>恋愛(男女もの)
>女性向け(801)

1)801≠恋愛と言われているように見えてもにょった(これが>>423(448))
2)そんなことより女性向けも801と非801に分類される筈なのに女性向け=801となっているのは誤解を生むのでは。
3)(運営側が『女性向け(801)』という表記単体に対して)このように表記した方が利用者に理解されやすい。
4)どんな表記をしようと運営側の自由。

それぞれ対象がずれているから話が噛み合ってない。
(逆に4はすべての話題に対してなんだとは思うが)

449が書いているのは(2)の問題で、
確かに『恋愛』と『女性向け』という表記は分類が解りづらく
選択を利用者個々の認識に丸投げしているから
問題があるというか不便な気がする(使う側も登録する側も混乱する)。
サーチ内でうまく棲み分けが出来ずに結局管理側が大変な思いをしてそうなんだが…。
ホモユリ男女男性向けごちゃ混ぜなら普通に『非801女性向け』『801女性向け』『男性向け』のほうが親切なような。

スレ違いスマン。
451風と木の名無しさん:04/01/09 19:52 ID:stLkMinr
>>450
>『非801女性向け』『801女性向け』『男性向け』

そうだね。「女性向け男女恋愛」「女性向け801」とかね。
452風と木の名無しさん:04/01/09 19:54 ID:stLkMinr
801男の人は、女性向けって表記をどう感じてるんだろう。
スレ違いだが。
453風と木の名無しさん:04/01/09 19:55 ID:xg/L7b4s
>449
いや、多分>412はサーチの「801≠恋愛」みたいな書き方にモニョッた
というだけでしょ。自分でも愚痴って言ってるし。

流れぶったぎってますが相談。
【前提】
サイトに上げるウェブコミックです。
801カプAxB本命の話で、三角関係もの。
最初はC(女性キャラ)と恋人関係だっただんだんAがBを好きになって
いってしまうというへぼん。
【補足】
サイトではAxBやその他801ばかりで今まで男女カプを扱った事はない。
裏はあるが、BxA逆カプw

【相談】
いきなり男女カプ(多分、ソフトながっちゅんの表現もある)を
表に上げたら、最終的にBxAに落ちついても引く方は多いでしょうか?
やはり、趣向は違っても裏に廻すべきでしょうか?

454風と木の名無しさん:04/01/09 19:56 ID:xg/L7b4s
書き込んでるあいだにレスが…スマソ_| ̄|○
455風と木の名無しさん:04/01/09 20:59 ID:Gql4OMtu
>453
自分なら引く
456風と木の名無しさん:04/01/09 21:15 ID:e2mctzR6
>>452
特に何も感じない人が多いみたい。男のヤオイ好きスレで書いてた。
でも漏れはなんか違うと思ったので登録しない方向をとった。

>>453
注意書きしたほうが良いと思う。男女カプですよと。
457風と木の名無しさん:04/01/09 21:19 ID:LjaHU8v5
>>452
前何処かのスレで腐男子の人が
『女性向け』というのは女性向けたサイトというより
801があるという記号的表現だから別に気にしない
と言っているのを見た記憶がある。


>>453
>801カプAxB本命の話で
最後に落ち着くのはBxAじゃなくてAxBなんだよね?
微妙だなぁ。
漏れは説明さえちゃんとあれば並んでてもキニシナイ人間だから
きっちり説明を添えておけば表に置いていいとは思うんだけど。
男女カプから始まるというだけで見るのも嫌という人もいるだろうし、
普段と趣向の違うものは裏に置く方が親切なのかも知れない。
453が裏をどう捉えているか(どういう意味で設置しているか)によるのでは。
458風と木の名無しさん:04/01/09 23:08 ID:n2m4DVHr
話しはずれるけど、18禁やグロという訳じゃないのに(もしくは表も18禁要素が
あるのに)逆カプや違うカプを裏に持って来ているサイトを見ると不思議に思う。
メインで扱っているカプと違うからという事なのかもしれないけど
最初から表に出してこれをやってます、としてくれた方が解りやすくて
いい気がするんだけど…。
そういったサイトがサーチやリングの説明に裏の内容を書いていなくて
A×Bだけだと思っていったら、違うカプが置いてあって驚いたって事も
あるのでちょっと困る。
459風と木の名無しさん:04/01/10 00:56 ID:j+xH2zhf
>453
え、最終的にはB×AなのかA×Bなのか、ちょっとよく分からない。
(↑まぁそれ自体は相談内容とは余り関係ないだろうけど)
私ならいきなり説明なしに男女CPが入ってるのは嫌だなぁ。
もちろん男女CPは男女CPで、萌えるジャンルのもあるけど
453のサイトに来てる人は801を見に来てるんだろうし。

これは個人的なことなんだけど、801で女ネタが出てくるのが私は苦手なんだ。
別世界だと思って見てるからね。まあ、こんな人間もいるってことで。
460風と木の名無しさん:04/01/10 01:03 ID:HQyRLIeK
>453
私も801に女性が出てくるのは好きじゃない。
それも女性の恋人がいたキャラが男性を好きになると言う
シチュエーションは好きじゃない。

女性を801カップルの当て馬にされてるみたいでいや。
461風と木の名無しさん:04/01/10 01:16 ID:QRZTIjqB
好きじゃないとか苦手とかはおいといて、
>453
サイトの表は801だけ、裏は逆カプってことで、どっちとも空気違うよね。
私は注意書きでいいと思うけど、
いっそもう一つ裏をつくっちゃうのはどうよ。
462風と木の名無しさん:04/01/10 01:35 ID:zMI7w+/g
>>458
私も何故裏?と思うな。別サイトならわかるんだけど。
463風と木の名無しさん:04/01/10 02:56 ID:xZ6gUDd1
リバ嫌いのお客さんに対する心遣い……
なのかと思ったんだけどは458とかを読む限り逆効果か。
ただ、裏は年齢制限や閲覧者制限の為だけでなく
表と趣向が違うから裏(表からは見えないところ)に置く場合もあるから。
逆カプも置いてあるけどあくまでメインはAxBなんだという主張とか…
単に別サイトを作るのは億劫だけど逆カプも書きたい
という心理の現れなのかも知れないが。
464463:04/01/10 02:57 ID:xZ6gUDd1
スマン変なところに『は』が入ってる_| ̄|○
465風と木の名無しさん:04/01/10 03:18 ID:8UdX6f4Y
AxBサイトからやり始めて、後から逆もやりたくなったとかじゃ?
私はそんなに変とも思わないけどな。
単にそういう考えの人なんだなと。
466風と木の名無しさん:04/01/10 11:08 ID:MAoFePbc
つーか、453のレスだけから判断すると、
A×B本命サイトなのに、「最終的にB×Aに落ちつく」と
書いてることのほうが、相談の内容よりよほど気になる(w

>うちは801オンリーサイトだったのですが、
>いきなり男女カプ(多分、ソフトながっちゅんの表現もある)を
>表に上げたら、最終的にBxAに落ちついても引く方は多いでしょうか?
>やはり、趣向は違っても裏に廻すべきでしょうか?

と、これだけ書いてもらったほうが分かりやすかったかも。
私的意見としていうと、あなたのサイトなんだから好きなようにすれば
いいと思う――けれど、やっぱり“公開”してるという性質上、見に来る人が
いるということにも配慮して、トップにその旨を但書きとして挙げる、
とかいうふうにすればいいのではないだろうか。
それで嫌な人は見ないだろうし、気にしない人は変わらず見続けることでしょう。
467風と木の名無しさん:04/01/10 11:11 ID:9f/BRcgX
注意書きさえしっかりあればどちらでも本人の自由でいいんでないの?
468風と木の名無しさん:04/01/10 12:55 ID:/roi+m6U
453の「最終的にB×A」は「最終的にA×B」の書き間違いなのでは?
もともとB×Aは裏に置いてるんだから、オチがB×Aなら
女性が絡んでも絡まなくても裏置きは決定のはずなのに、
「裏に置くべきか」と相談してるし。

というわけで自分はいままでどおり、オチがA×Bなら表、
B×Aなら裏に、注意書きして置けばいいと思います。
469風と木の名無しさん:04/01/10 15:10 ID:tgqpyKvA
あばずれ
470風と木の名無しさん:04/01/10 23:15 ID:O0GJ8J/t
>>469
イヤン
471風と木の名無しさん:04/01/11 15:49 ID:678C0tag
>469-470
おまいら何なんだ
472風と木の名無しさん:04/01/11 16:15 ID:DnGXwelt
話題遅れでスマソだが。

A×Bが好きでA×Bサイトと交流してるが描くのはC×Bばかり、
ABはほのぼのマンセー、CBはハードエロマンセー、の人>396氏が居た。
更にC好きのC×B者>401氏は「本命AB!Cはエロ要員」のような
トーク付きのC×B本を読んで怒ってポイした、という話があった。

自分は正にこの中の、A×B好きの立場なんだが、>401と同じく、
ハードエロ=「カプへの愛が高じて」嗜好を軸に相手を見てたので、
>396のような人は何だかんだ言って当然本命はC×Bなのだろう、
ほのぼの親友から進展出来ないAは、C×Bにとって都合が良い
スパイスなんだろうな、何だかなあ、と思ってた。
A×Bは 「ほのぼのが」 萌え!を強調されたので、余計に。

単なる嗜好の差なんだろうが、損かもしれないね>396氏の様な嗜好。
描くのはO×Pのみ、A×Bは読み専で好きとかだと気にならないんだが。
473風と木の名無しさん:04/01/11 19:25 ID:XQLzHNDI
>472
言ってる事も言いたい事もよく分からん。
本人が「本命A×B!C×Bはエロのみ」と言っているのに
「C×Bが本命なんだろうな」と考えるの?変わってるね。
474風と木の名無しさん:04/01/11 21:06 ID:nNvhvlf2
>472の話は、ありていにいえば一棒一穴の人が
複数同受けに抱く「何だかなぁ」なのでは。
>396は複数同受け、>472は一棒一穴に見える。
それを>396は特に意識してないが、>472は強く意識してるよーな…

まあ人それぞれだろうけど、人の好みを
自分はわからない、「損かも知れない」と言うのはちと配慮がないような。
475風と木の名無しさん:04/01/12 00:05 ID:gdyrnV+G
472じゃないけど、私もそう感じるほうだ。
書くのがC×Bばかりだと、いくら本人が「私はA×B本命なんです!」
と言おうとも、「ああこの人の本命はC×Bなんだろうな」と感じる。
事実がどうであるかはともかく、私はそういう印象を受ける。
でもだからどうってわけじゃないけどね。そう“感じる”だけだから。
476風と木の名無しさん:04/01/12 00:46 ID:2IUufYnA
A×B主張だけど作品はC×B、という人にオフで会ったら
そう感じざるを得ないよなあ……
だって、まず書き手としてその人を見てしまうからね。
オンでもその人がサイト持ちだと知った時点で書き手認識するし。

読み手 < 書き手 と思ってるんじゃないよ。
他人にとっては、その人が何を好きで読んでいるかよりも
何を書いてる人なのか、のほうが気になるんだよ。
477風と木の名無しさん:04/01/12 01:07 ID:fdWDAoCT
私はA×Bが本命なんだけど、
C×Bの方が書きやすくてなおかつファンも多いので
C×Bが多くなりがち。
でも、本命がA×Bとは明言してない。
B総受けサイトなので、誰か一人の攻めを本命と公言してしまうのは
お客さんに悪い気がして。
478風と木の名無しさん:04/01/12 04:28 ID:VzkSFmTO
私は総受けだけど本命攻めというか本命カプは公言してます。
作品の中で「本命じゃない」なんて感じさせないような萌えと愛を表現できればそれでいいと思う。
自分が実際それができてるかどうかはわからないけど。
479風と木の名無しさん:04/01/12 07:19 ID:cZG+CBd6
>478
本命カプを公言した時点でその他のカプは「二の次カプ」ってことはわかるん
だから、「本命じゃないと感じさせないような愛」を表現できようができまいが
作者の自己満足以外の効果はないんじゃないだろうか。
本命以外のカプが好きな人だって作者にとって本命じゃないとわかった時点
でそれなりに距離をおいて読むだろうから決して「この作者の作品は本命じゃ
ないのに愛がこもってて嬉しい〜」とは思わないのでは。
よっぽど当て馬で酷い扱いされることが多いキャラとかならわからないけど。
480453:04/01/12 12:17 ID:Oc7IYh7V
レスありがとうございました。
ところで大きな間違いを犯していました…
×最終的にBxAに落ちついても引く方は多いでしょうか?
○最終的にAxBに落ちついても引く方は多いでしょうか?

なんで逆カプに落ちつくんだ自分_| ̄|○ 
それから裏はここで逆カプはエチーなしでも見るのは嫌という人のことを
考えて置きました。
わかりにくくてどうもすみませんでした。

注意書きをつけて、ひっそりとコンテンツの最後の方に置く事にします。

>>459ー460
ぶっちゃけ、確かに当て馬かもしれません(w
でも自分としては、ノーマルな攻AがBとの出会いによって変わっていく
行程を妄想してしまいましたので、けして女性キャラCをないがしろに扱う
つもりはないです。むしろAxC萌の人が萌えるくらいの勢いで描きたいと思ってます。
481風と木の名無しさん:04/01/12 13:00 ID:kj5WviWY
自分は作品と作者は切り離して考えてる。
一押しです!大好きです!と言ってる作者によるお粗末な作品と、
二押しだと公言している人の上手い作品とでは、後者がいい。
つか作者の作品の外における好みなんぞどうでもいい。
作者がよほど二押し以下カプをけなしでもしてない限り。
482風と木の名無しさん:04/01/12 13:23 ID:yXUIqwTT
読み手の立場から言わせてもらうと、477さん、478さんのスタンスは
ありがたいです。
他の方々も言ってるように、本人が「A×B本命」だと言おうとも、
書いてるものがC×Bばっかりだと、「この人はC×B派」として認識して
しまうし、この場合、自分がA×B好きだった場合、肩透かしを食らってから
認識することになるので(A×B本命だと公言されると、書いてるものもA×B
であろうと期待してしまうので)、477さんのように、自分が書くのが
C×BばかりだからA×B本命とは言わない、というスタンスでいてくれると、
変に期待をしなくて済んでありがたいし、478さんのように、A×Bが本命だと
公言し、だから総受けの中でもA×Bが本命であると分かるような書き方を
するのだ、というのは歓迎です。
483風と木の名無しさん:04/01/12 13:38 ID:xFzbzh/9
>>481
自分は逆だな…
パロの場合、作品を読む=「書き手の、カプ(ジャンル)への愛を
見せてもらう」みたいな側面があると思うんだ。
愛ゆえの暴走だから見逃されている面もあると思うし>パロ

特に自分、なぜか同士の少ないマソナーカプにばかりハマる性癖持ちだから、
自カプの作品を見つけると、自カプ萌え同士さんハケーン!と喜んでしまうんだ。
それで実際に書き手さんが自カプ好き同士なら、作品がへ(ryでも
「自カプ萌え同士の愛の結晶wなんだから」でオケーだし
逆に書き手さんが自カプ本命ではなくて、「ちょっと書いてみたかった
だけ」だと分かると、作品は読んでも、内心ちょっと萌えきれない…
484風と木の名無しさん:04/01/12 14:37 ID:bwq0r04B
A×B作品ばかり出してても本命が別にあるとわかると一気に萎える。
カプ解釈が好きで買っていたA×Bサークルがあるんだけど、
ある時夜中に日記で見てしまったのだ。

この前ある方にお会いしたら、「○○さんって本当にA×B好きなんですか?」
って聞かれちゃった☆テヘッやっぱり私C×Bが本命なのかも…(意訳)

ヤバイと思ったのか数時間後にはその部分「だけ」消されてました。
これを見て以来そこの本を買うのをやめた(w
485風と木の名無しさん:04/01/12 14:46 ID:fksEShM5
ちょっと吐き出させて下さい。

ジャンル的にはA×Bがメジャーな中、B×Cをやっております。
(B×Cであって、B×Aではない。ちなみにB攻はマイナー)
ある日一通のメールが届きました。
「私はA×Bを書いているが上手く書けない。だからB×Aを
書こうと思う。ちょっと君、見てくれないか?」(意訳)
どこからツッコめばいいのか分からんし、自サイトは
添削を求められるような大手サイトではないし、何より
絵描きサイトなので小説についてあれこれ言えないのですが…
何もかも逆だったり方向の違う自サイトに何か惹かれるものを
感じてくれたのだろうか。

気分転換にマツ○ヨにでも行ってきます。
486風と木の名無しさん:04/01/12 15:18 ID:RaQIhidL
>>485
知り合いじゃないのなら間違いメールという可能性は無いのかえ?
487風と木の名無しさん:04/01/12 16:02 ID:ZbuKMCNc
>>485
添削じゃなくて感想でいいんじゃないかね?
486さんも言ってる通り、どこも掠ってもないぞ。
間違いでないならまっさらな視点を求められてるとしか思えん。
488485:04/01/12 17:18 ID:fksEShM5
ちょこっとボカそうとしたせいで「ある日一通の」という
言葉が「初めてメールを送って来た人」と思わせる
表現になってしまいましたが、以前メールを頂いたことがあり
それに対して私がお礼の返信をしたところ「見てくれないか?」
というメールが来たのであります。(実際のメールはもうちょい
丁寧に書いてあります)
ですので、間違いメールではないと思います。
A×B本命だけど上手く書けないからB×Aを書いてみたい、
というのは(モニョらんでもないが)人それぞれですが
自サイトはB攻(B×C)だけどA受は扱ってないので、
どうせ感想を求めるならB×Aサイトさんにすれば良いのになぁ。
管理人暦はそこそこありますが、色んなことが起こりますね。

489風と木の名無しさん:04/01/12 18:04 ID:LAgCP0qR
貴方の書くB攻めが好みだったんでない?
490風と木の名無しさん:04/01/12 22:13 ID:RaQIhidL
>>488
・485が好き
・485の描くBが好き
・返事がいい人そうだったから頼んでみた
・元々依頼する意志があって最初のメールを送った
・サイトヒッキーで他に交流のある管理人がいない

相手の人柄とかが解らんからあれだけど
このなかのどれかあたりかな。
好意的にとって上三つくらいで捉えておくと
管理人暦の中の嬉しい出来事として記憶に残しておけるんでない。
491風と木の名無しさん:04/01/12 23:09 ID:7wyECRbo
>485
私は嫌だなあ…添削するどころか読むのも嫌だ。
だって本命カプじゃない別キャラに対して攻キャラが迫っているなんて
とても耐えられん(w
嫌がらせか?と思ってしまいそう。
492風と木の名無しさん:04/01/13 02:30 ID:+RiVHFmt
>491
わかります。ていうかそのことでグチなんですが。

うちのサイト(A×Bサイト)にくるお客さんに一人A×C(ジャンル内最大カプ)
好きの人がいて、何かにつけてA×C話してくるんで最近本気でまいってます。
そもそもうちのサイトにはC作品を置いておらず、何で話を振ってくるのかさっぱりなんです。
やんわりとA×Bにしか興味が無いことを書いてはいるんですがあまり効果は無く、
この間なんかはB×Cとかどうですか?なんて聞いてくる始末で。
(その後に冗談ですよみたいな自己レスが入ってはいましたが…)
自分の被害妄想だとは思うけど嫌がらせなのかもしれないと思ってしまっています。
493風と木の名無しさん:04/01/13 03:31 ID:MbHDPJr+
>492
ジャンル最大CP萌えなら他のA×Cサイト行って話せばいいのにね。
なにも作品置いてない492の所で語ることないのに。
単に話を聞いてくれる人がいなくて自分の萌えを撒き散らしたいだけなのか
492の作品が好みで、A×Cを書いていないとはいえ自分の萌え語りで
なんとか創作意欲を起こさせようとしてるのか…どうなんだろ?

私は今読み専だけど逆やリバがどうしても(雑談でも)受け付けないから
サイトやるとしたら「取り扱いCP以外(逆リバ含む)のネタはご遠慮下さい」って書いてしまうかも。
厨くさいかもしれないけど。
494風と木の名無しさん:04/01/13 06:48 ID:c2QGNuEO
趣味でやっているんだから、他を攻撃しないかぎり厨だと思わない。
私も苦手な物が多いので、管理人さんの嗜好をはっきり書いてくれた方が
初めて訪れたサイトを大まかに理解するのに役立っていいと思う。
495風と木の名無しさん:04/01/13 10:51 ID:lX8l4kFh
>492
私は自分が厨だったのだけど、A×BやっててA×CやB×Cの話題を振られてキレてCの名前
をNGワード設定したなぁ。
だって自分の書いてる小説には全然出ないキャラだったし。
A×Bやってる人の中にはC受けも好きな人が多いけど、私は一棒一穴主義なんだよ!ヽ(`Д´)ノ
後で「BBSに書き込めません」とメールが来たがしらばっくれた(゜∀゜)アヒャ!!

今は書き込みは減ったけど、すごく平和です。
496風と木の名無しさん:04/01/13 14:04 ID:IFo9B7ym
でもサイトでやっているカプ以外の話題を振ってくる人は謎だ…
自分現在飛翔系なので、毎週毎週本命の萌えと違うちょっと脇見カプの
話題を軽い気持ちで振ってくるというのは分かるんだけどな…。
497風と木の名無しさん:04/01/13 19:06 ID:+anW8F+s
>>492
その人自身は492のA×Bサイトに通ってることからもわかるように
自分の推しカプ以外の萌え話も平気なんだろう
だから492もそうだと思って平気でC受け話を振ってるとかね
良く言えば大らか、悪く言えばデリカシーや想像力がないタイプ
PL法じゃないけど、嫌だったらちゃんと表明しておいた方がいいと思う
498風と木の名無しさん:04/01/13 20:33 ID:+RiVHFmt
492です。皆さんレスありがとうございました。

そのお客さんは私の描くAが理想どおりだととても気に入ってくれていて、
A関連の絵を更新したときにはいつも熱い感想と萌え語りをしてくれる人なんですが、
A×Bのカプ絵のときはBはさりげにスルーといった感じで、どうもA×Bや
B自体にはあまり萌えを感じてくれている様子では無いんです…
やっぱり493さんの指摘どおりその人的に萌えなAを描く私をA×Cに
誘導しようとしているんでしょうかね?
できればそうでないでいてくれると嬉しいんですが。
取り扱いカプのはっきりとした文字での表明は今までなんかちょっと恥ずかしくって、
ついついA×B中心とだけになっていたのですがこれを機会にちゃんと表記しておこうと思います。
もしそれでも気持ちが伝わらなかったら、495さんのやり方を参考にさせてもらいます。
それではこれからサイトの案内文いじってきます。本当にありがとうございました。
499風と木の名無しさん:04/01/13 22:25 ID:F023gYSB
498のとこみたいに粘着されてはなかったけどいきなりキリ番で
マイCP攻×他キャラのエロSSリクされたときは
ちょっと泣きたくなったな。
500風と木の名無しさん:04/01/13 23:29 ID:MC0FdGnr
自分でサイトやるまでは無意識に苦手カプは避けていたから、そういうことに敏感なことは、神経質なんじゃないかと感じてたな。
全然わかってなかった……。今じゃ考えられない…w
キリリクも>499見たいなことしてもいいものかと思ってたし。
やっぱりわからない人にはわからないんだよな…。言われるまで。

そんな私は他カプの話題を振られて、苦手や興味無しでも「それも良いですね」と愛想良く答えてしまう八方美人。
色んなカプ扱ってるから、自分にとっては全部OKでも他の人には逆や苦手もあるからと、萌え語りも控えめに。返信や発言にも一苦労。
おかげでサイトは自分にとって微妙に居心地が悪くなり、掲示板廃止…。
人様にカップリングを同意されても「本当は気を使ってるだけなんじゃないか」と穿ってしまう。自分が後ろ暗いからだけどね…。
自業自得だけど、やりづらくてしょうがない…1から出直したい…。

今も昔も変わらず厨だよ自分……_| ̄|○
501風と木の名無しさん:04/01/14 02:35 ID:93fZRJb+
カプの違いってハタから見れば「アフォじゃないの?」って思われそうだけど
精神的にダメージを受けることが多い。
読む方は好きにスルーできるけど、管理側は厨に萌え語りされたりリクされたりで
大変だと思うよ。やっぱ苦手なのは苦手だと前もって表示しといた方がいいかも。
訪問者側もその方が助かるし。
何も書いてないと管理人さんの地雷踏む話しないかヒヤヒヤする時があるよ…。
502風と木の名無しさん:04/01/14 10:48 ID:TAyIJ+2y
掲示板で逆&リバ萌え話をされたとき、それ以外の部分に対してはレスを返すけど
逆&リバ萌え話*しか*しないような書き込みは完全無視。

厨と言われてもいい。
自分をごまかしてイライラを溜め込むよりマシ。
503風と木の名無しさん:04/01/14 11:12 ID:/9XB9ukQ
自ジャンルに、キリリクの条件として、
「以下のカップリング以外のリクエストにはお答えできません」
と書いてあるサイトがある。私もサイト持つまでは大人げないと思ってたよ。

今じゃ自分がそう書いているよ。_| ̄|○
いいんだ、すごく気は楽だから。_| ̄|○
504風と木の名無しさん:04/01/14 11:17 ID:Ouw3IDhi
>「以下のカップリング以外のリクエストにはお答えできません」
それってごく普通じゃないかな?
「以下のカップリングのリクエストにはお答えできません」なら、
たとえ自分が同じカプ苦手でも、引くけど。
505風と木の名無しさん:04/01/14 14:53 ID:sKtXYkUg
>503
萌えてない、もしくは書けないのなら
その条件は必要では?
私は引いた事は一度もないよ。
>504姐さんが書いてる「以下のカップリングのリク〜」も
全然普通だと思うんだけど・・・。
506風と木の名無しさん:04/01/14 15:07 ID:ggdkQ1ET
要は書き方の問題だと思うけど
「以下のカプは苦手なので書けません」だけなら
自分なら仕方ないなで許容できる。
それに「○○受なんて嫌い」等、グダグダ理由が並べてあると
自分もそのカプが苦手であっても嫌な感じはするよ。
前に「○○総受は苦手」とあって「○○が皆から愛されてるなんて鼻で笑っちゃう」
と書いてる所があったけど、そこでやってる△△総受や××総受だって
似たようなもんじゃん、と呆れたことがある。
507風と木の名無しさん:04/01/14 17:07 ID:qRMK3y/1
しかしながら、カップリングに関する注意書きをしても
読んでないのか、無視して地雷をあえて踏みにくるのか
判断できない人の多いことよ…
これといった注意書きがなかったとしても、サイトで扱かわれてない
カプは管理人にとって苦手なものなのかな?と読みとれないもんかなぁ。
個人的に、健全サイトでやおいトークするくらい危険なことと思って欲しい。
(上の方で「萌えカプと書きたいカプが違う」という人もいたけど)

508風と木の名無しさん:04/01/14 18:15 ID:93fZRJb+
「苦手で書けないCP」が表示されてても全然おかしいと思わない。

例えばA複数受け(B×A、C×A)が好み、って書いてるだけじゃ
「この人はA総受けなんだな」って思われて、苦手なD×Aのリクが来ちゃうかもしれないし。
期待してる人に「ごめんなさい、実は」ってなかなか言いにくいだろうしね…。
あとはどのサイトでもやってるような、ジャンル最大CPも。

506のように余計な理由は書かずにCPだけ書いてあるならいいと思うけどな。
509風と木の名無しさん:04/01/14 19:38 ID:GTXHSIV2
注意書きがない=どんなリクでも絶対書いてもらえる 
注意書きがない=扱いのないカプは絶対リクすべきでない 

これは同レベルだと思うんだが…
キリリクの受け方は個々のサイト次第で
キリリクとはこういうもの、という確定共通ルールがあるわけじゃないから。
510風と木の名無しさん:04/01/14 20:59 ID:/CLD82g9
できれば注意書き無くても察して欲しいと思うのは甘えなのかねぇ…
511風と木の名無しさん:04/01/14 20:59 ID:uhX8DTrM
>>498
そうなんでしょうねえ。>A×Cに誘導しようとしている
おそらくその人は、冗談であれ「B×Cはどうですか?」などと言ってくる
ところからして、Cファンなんでしょう。そしてその人にとっての、Cのための
理想の攻がAなのでしょう。
従ってその困ったちゃんの訪問者は、Bがかなり嫌いなのではないかと思われ…。
A×Bファンとしては、あまり(いや、かなり)ありがたくない訪問者ですな。
512風と木の名無しさん:04/01/14 21:33 ID:dJ1S+Obf
>>510
ジャンルにもよるんだろうけど、
カップリングについて口うるさくないことや好きなものだけを語ることが美徳とされているからな。
513風と木の名無しさん:04/01/14 21:34 ID:xIZ78+hz
確信犯だね。
そうやって擦り寄れば擦り寄るほど相手が引くことがわからんのかな?
王道カプは皆好きで当然とでも思ってるんだろうか。
514513:04/01/14 21:37 ID:xIZ78+hz
>>513>>492=498のところに湧いてる厨話へのレスね。
515風と木の名無しさん:04/01/14 21:55 ID:czjKbQHH
世の中には、あるカップリングが吐気がするほど嫌い、
という思いを理解できない、考えつかない人もいる。
ほんとにいる。しかも根本的にいい人だから困る……

そういう人はあまり、一つのカプや好みに激しく入れ込んでないね。
なんでも読めて、その中での一押しキャラやカプはある。
苦手なカプもあるという。その苦手は私にしてみると
 全 然 苦手のうちに入らないんだが。
でもそんな人を羨ましいと思うときもあるよ。
516風と木の名無しさん:04/01/14 23:11 ID:RS8DWIfH
私はむしろ、全然その感覚がわからないからここ覗いているような
ものだなー……。
さして萌えないカプはあるけど、苦手カプとかはない。
その辺は一応長年やっててわかってるから、当人が大丈夫そうで
ない限り絶対に頼まないけどねぇ。
別のところがもにょってなければ、できれば一度、やんわり言って
あげてくれるとありがたいです、やっぱりわからんものですし。

萌えってのは本当に不思議ですな。
517風と木の名無しさん:04/01/14 23:21 ID:SVvmCgfK
>515
わかる。そういう知り合いがいる。
フォモもユリも男女エロもなんでもこいで、猟奇的シチュも全然いける上
とくにこだわりがないって人は確かにいる。
例えばAxBをメインにしてても他にCxBやBx♀キャラなぞをさらっとかける人もいる。
自分には信じられん…

そういえば一棒一穴スレってなくなっちゃったんですか?
518風と木の名無しさん:04/01/15 00:19 ID:FYEaIDxp
>>517
遠い昔に落ちますた。
やっぱりスレタイが「一棒一穴同盟」(だったか…)でも
カキコは「一棒一穴マンセー!」ではなくて「総受嫌い!ムカツク!」みたいな
ネガティブなものが大半で、ついでにリバや逆カプは一棒一穴に
含まれるのか論争でカナーリ荒れたため、
「ネガティブなカキコは止めましょう」みたいなルールが作られたら
誰も書き込むことがなくなって落ちた、だったような…
519風と木の名無しさん:04/01/15 07:05 ID:Lj4MMDGV
よくカプ対立を理解できない人が、同じキャラ(原作)を好きなんだから
どんな組み合わせでも良いじゃないかって言うけど、聖域スレのように
801者が大好きな作品すべてに801萌えしてるわけじゃない。

自分語りになるけど、801萌えは一作品の一カプ(リバ・逆なし)ぐらいで、それ以外の801に
対しては勝手だけど嫌悪を抱いたり興味を無くしたりする。
同時に801萌えしないで好きになる作品もあるけど、両方に思い入れの差はないです。
あるとすれば一番好きなキャラに対して、エロ妄想が抱けるかどうかかなと。
原作でそのキャラに男としての色気とはまた別の、違う色気を感じた時に
801萌えします。その色気は特定キャラと絡んだ時に感じるもので、だからその二人の
カプに萌える。リバ・逆が駄目なのは、受けている姿萌えできるキャラが一人だけなのと
その二人の関係の解釈によります。

ない頭でいろいろ考えてみました。あくまで自分の場合です。読みにくくてスマソ。
他の方の萌え方はどうなんでしょう。
520風と木の名無しさん:04/01/15 07:26 ID:8G/sLf7C
>>516
こちらのスレなんかどうでしょう。

「攻は攻・受は受」を愛する者たちのスレッド
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1054648877/
521風と木の名無しさん:04/01/15 07:27 ID:8G/sLf7C
間違い。
>>520>>517宛てです。
522風と木の名無しさん:04/01/15 07:54 ID:MQDq6jAa
>520
でもそのスレは、もともとリバ嫌スレだったのが
受けと攻めが入れ替わらないことへの萌え語りスレに
変わったものだから、一棒一穴スレではないよ。
一棒一穴も含まれるだろうけど。
523風と木の名無しさん:04/01/15 11:54 ID:ozM49KdA
>520
そのスレには受攻固定だから行ってるけど、総受総攻も含まれるからあんまり…
関係ない話のときはいいけど、そういう流れになったら少しの間行くのやめてる。
総受総攻話題が目に入るだけでストレス溜まる人にはお勧めできない。
524風と木の名無しさん:04/01/15 11:55 ID:ckvBPnrk
>>516
同じ。よく分からない。
傾向として苦手なのはあるけど、特定のカプになると、受け入れてしまう。
たとえば、大人×子供は苦手だけど、好きな作品のA×Bが大人×子供でも
それはそれでいいな、面白いじゃん、とか思ってしまう。別キャラC×Aとかも
楽しめる。
自分の感覚が一般的じゃないということは、前からうすうす感づいてたけど
2ちゃんに来てよく分かったので、あまり人とは関わりを持たないようにしてる。
いつ地雷踏むか分からないし。ちょっと寂しいが。萌えって複雑だよね。
525風と木の名無しさん:04/01/15 13:29 ID:wTJSlnD5
私は>519に一字一句禿同。
作品自体は好きでも、801カプとして萌えるのはA×B(リバなし)のみ。
言い方はおかしいだろうけど、他のキャラはすべて聖域にいる。
結果的に地雷を踏むことも多く、いろいろ学習して今は(A×Bオンリー)サイトヒキー状態。

でもって、多分>524さんとは正反対の傾向なんだろうけど、
下の三行(>自分の感覚が…)と同じ感想を持っている。なんか不思議っていうか面白い。
526風と木の名無しさん:04/01/15 15:19 ID:oHJ1MoAA
……さすがに逆カプとまでは行かないけど、全然関係ないカプ持ち出して「どうですか?」って管理人さんに聞いたことあったな。
ひょっとしたら同意してくれるかもしれないと。

でもこれ、自分やられたら鬱陶しいだけだよな…。厨だった…。ゴメンナサイ管理人さん…。

今ふとこんなにカプで悩むくらいなら、オリジ行って悩まないで済むようになりたいとか思ったんだけど、
でもオリジはオリジで、嫌シチュとか苦手傾向あるんだよね。掲示板は管理人さんの作品について以外あまりしゃべることないし。

801ってなんて難しいんだ…_| ̄|○
527風と木の名無しさん:04/01/15 15:50 ID:GOgXuDlw
>519と>525にすごく共感する。
他のキャラは聖域ってよくわかるよ。
限定条件下でないと801萌えできないんだ。
しかもその条件がかなり厳しい。
801嫌いの人と同様、生理的嫌悪感を感じてしまう。
勝手なんだけどね。
528風と木の名無しさん:04/01/15 18:23 ID:RGq6M2M4
>516>524
私も同じく。
まず最萌えカプがあって、後は「まあまあ好き」か「読めるけど興味ない」
とかにわかれる位で、これが駄目ッ!てのはない。
苦手なシチュ(当て馬とか)を読んでしまっても( ´_ゝ`)フーンで終わり。
最萌えカプもリバ逆どんと来いって感じ。
むしろ、性格や言葉遣いが自分のイメージと合わない方が駄目かも。

最萌えカプに対して入れ込んでないって事は決して無いよ。
キャラ二人に対しての思い入れはすっごくあるんだけど、
受け攻めに対しての、自分の中の決まり事が無いような感じかなあ。

でも、こういう感覚が激しく忌み嫌われる物だというのは、
2chに来るまで知らなかった。
人は人、自分は自分だと思ってたから。
今まで嫌な思いをさせてしまった事もあるんだろうなって思って
現在は自サイトヒキー。今後も交流は持たないつもり。


529風と木の名無しさん:04/01/15 20:54 ID:HzHVLt2K
私は芸能ジャンルなんだけど
私の好きなカプは王道っつーか、それ以外有得ない感じなのに、
その攻めが、他で受けになってたり、
受けが他の人とカプってたり…

有得ないんだって!!!お前等本当にFANなのか!!???

って聞きたくなる…。
まあ、人の好みにどうこう言ってもしょうがないけどねぇ…
530風と木の名無しさん:04/01/15 21:26 ID:T3dOMLmT
まぁ・・・人の萌えカプが自分の地雷だったり
自分の萌えカプが他人の地雷だったりするからね。
531風と木の名無しさん:04/01/15 21:55 ID:jhnh8eDE
つっかかるようで申し訳ないけど、529みたいな主張されるとモニョ…。
同カプでも、そういわれると、ありえないのはお前の脳内でだけじゃ!と返したくなる。
532風と木の名無しさん:04/01/15 22:06 ID:swl9qMfO
>有得ないんだって!!!お前等本当にFANなのか!!???

上4行読む前に、ここが目に入っちゃった。
一般ファンにそう言われたのかと一瞬思ったよ
533風と木の名無しさん:04/01/15 22:16 ID:ZyODBnnD
日記とかトークとかで逆カプ叩きしている人って
こういう思考回路している人なのかあ・・・と納得した。

自ジャンルでしきりに「逆なんてありえないでしょ、○○は受けに決まってる。
逆だとか好きな人はちゃんと原作読んでるの?」とくり返しくり返し書いている人がいて
いや〜私もリバ苦手で固定カプ好きだけどそれにはうなずけないし、
おかしな人もいるもんだなあと思ってたので。
534風と木の名無しさん:04/01/15 22:32 ID:lbmYZmh0
むしろ529のようなのを王道傲慢厨と呼びたいな。
535風と木の名無しさん:04/01/15 22:38 ID:Vzzdejwq
>○○は受けに決まってる。
とかいう発言を見ると(しかもよく見る。ありがちな主張なのか)
それが自分にとっての受キャラだとしても
んなヴァカな。あいつは男じゃ!しかもホモじゃねぇッ!
といきなり一般ファンの視点になってツッコんでしまう不思議。
○○は攻めに決まってる。  なら抵抗無いのだが。
あ、総受嫌いだからか……
536風と木の名無しさん:04/01/15 22:42 ID:0UpHEHWS
あまりに典型的な厨で目が点になった。

529の言ってる二人って真性ゲイで、ベッドでの役割まで公開してるわけ?
でなきゃ有り得ないのは529の脳内設定も同じだよ。

537517:04/01/15 22:48 ID:pvDOSDZF
>520
こんなスレがあったとは!知らなかったです、ありがトン!
あ、でも私固定キャラ二人が絡んでたらリバでも全然щ(゚Д゚щ)カモーンなんだった…
今萌中の受が数年後にはかっこよく成長するため、リバOKになってしまいますた。ウマ━(゚∀゚)━
リバって、やっぱり受け入れられない人が多いみたいですね。サイトでアンケート取ったら
逆カプは全然票が入ってなかったです。

ふと思ったんだけど、リバって精神的な攻守も逆転すると思われて
嫌われるんでしょうか?
うちの場合はメンタルな攻守はそのまま、身体だけリバオケーなんですが…
538風と木の名無しさん:04/01/15 22:55 ID:VK53vB9D
むしろ身体が逆転するのが嫌な人が大多数だと思う。
539風と木の名無しさん:04/01/15 22:56 ID:JY3uxb4m
>537
ちょうど今>520のスレで、メンタル部分に関して話してる。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1054648877/599-603

精神的に攻受なんてあるの?
守るほうが攻で守られるほうが受だとか、積極的なのが攻で消極的なのが受とか
そういうこと?
540風と木の名無しさん:04/01/15 23:36 ID:96sTEdq5
>537
538に同意。と言うより心の受け攻め逆転なんて考えた事もなかった。
てっきりリバって言ったら身体の逆転の事で、リバ嫌いの人はそれを嫌がってるんだと。
537の言ってる精神的な攻守が
>守るほうが攻で守られるほうが受だとか、積極的なのが攻で消極的なのが受とか
こういうのはなんか違うと思。弱いのが受け、強いのが攻めと決まってるわけじゃないんだし。
違ったらスマソ。
541風と木の名無しさん:04/01/15 23:37 ID:96sTEdq5
×こういうのは
○こういう事だったら
542風と木の名無しさん:04/01/15 23:42 ID:ckvBPnrk
んでも、こういうカップリング問題のスレを見てると、確かに
挿入するかされるかだけが論点になってるけど、
他の雑談スレや2ちゃんの外だと、身体だけじゃない精神的なものまで
含めて、攻・受で表現してない?
そこもよく分からないところの一つだなー。
543風と木の名無しさん:04/01/15 23:59 ID:++025tCH
話し戻してスマソだが、確かに受けにしか見えない!とか言うのは痛いなぁ。
そう見えてるのはあくまで自分の中でだけだよ。同意する人がいても。
どんなに自分の理想の受けに近く感じてもそれは他人にとっては攻め要素かもしれないし。
逆カプ(総受け率高し)の人にこうやって批判されることが多くて凹んでる。
反論する気も起きないけど。厨返しになりそうで。

あと、リバ苦手とういうと総受けに取られがちなのも悲しいな。
確かに固定だと受けが乙女っぽくなるのかもしれないけど
そういうのが萌えなんだからしょうがない。
リバの人って乙女受けを毛嫌いしてる人多くない?今の好きカプだけかな。
ちょっと恋愛に対して悩んでても「乙女受けウザー」とか言われるよ…

544風と木の名無しさん:04/01/16 00:03 ID:DllPJtTk
○△な人って…っていうのはやめたほうがよくない?
じゃあ、あなたの好きなカプの人はどうなの? 困ったこと全然
やってないの? ってことになるし。
545風と木の名無しさん:04/01/16 00:05 ID:ShCMeHEg
自分とこのカプも所謂王道(仮にA×B)だが、
厨ファンが「Aは攻め以外ありえん!BはAだけ見てればよし!C×Bとかありえん」
などと傲慢かましてると、
「今度C×Aで犯してやろうか?」と思う。やらないけど。
546風と木の名無しさん:04/01/16 01:25 ID:Za3q5iSW
>>545
貴方、いい人だな。
547風と木の名無しさん:04/01/16 01:43 ID:XTMZZuB/

エロさえなければ、リバの境目がすごい希薄なCPってある。
うちは金持ち傲慢美人受けがブサ大男ピュアっ子攻にべたぼれメロメロで
猛烈アタックかましてはひとり空回り悶絶ってCPなんだけど。
逆カプでもメンタル面はほぼ変わらず受→攻だから
やらないとほとんど差がない。しかも、やっても襲い受けだし。
攻めと襲い受けのメンタルはあまり変わらないような気もするし。
548風と木の名無しさん:04/01/16 01:46 ID:aWCaJe8+
>547
そういうのが大好きな自分、ほんと同志が少ないよ……
ここ見てて思うのは、自分が書くA×Bが逆転することは絶対ないけど
はたから見てB×Aとほとんど変わらないのなら
同じA×Bの人にすら敬遠されてるんじゃないかってことだ。

↑こういうのを防ぎたいと思うなら、逆転不可明記は有効なのかも。
549風と木の名無しさん:04/01/16 02:38 ID:XTMZZuB/
>>548
>同じA×Bの人にすら敬遠されてるんじゃないかってことだ。

ぐわーよく判る!
「黙って俺についてこい。一生な。」とかのたまう受を書いちまう身としては
切実に身近な恐怖だよ。乙女受が流行ってるから余計に…
いくらBA臭く見えても、挿入はABだから…B襲い受けでも、ABだから。
550風と木の名無しさん:04/01/16 03:11 ID:uSMhcwAl
個人的意見だけど、私は問題ないなぁ。
逆リバは苦手だけど体の関係がひっくり返ってなければ平気。
仮に受(B)→攻(A)、でエロなしだとしても、
その作者さんが「A×B」だと思って書いているのが分かればいいかな(萌えカプ傾向とかで。
551風と木の名無しさん:04/01/16 07:02 ID:qxt5kST3
550に同意。
「積極的な受」には何の抵抗もない。むしろ萌え。
ただ、リバ逆苦手な者として恐ろしいのは、そういうところが
えてして本当にそのうち受攻が逆(体の関係)になったりするところ。
だから、逆転不可明記されると、すごく安心する。
552風と木の名無しさん:04/01/16 10:12 ID:e0FIbllH
「管理人はA×Bとして書きました」っていう小説読んだら、
内容はA襲い受けで、体的にはB×Aだった。
読んだあと、暫く考え込んだ。
管理人さんは何をもっと「A×B」だとしたんだろう。
上で言われてるような、精神面でかなぁ。
553風と木の名無しさん:04/01/16 10:13 ID:e0FIbllH
誤字スマソ

×:何をもっと
○:何をもって
554風と木の名無しさん:04/01/16 13:50 ID:528cx9fR
>528
私801初心者なんですが、逆カプとかリバが、こんなに忌み嫌われるものだなんて思わなかったです。
A×BメインでB×Aもやってるんですが、両コンテンツを分けてて
B×Aコンテンツの入り口には「苦手な人は見ないでね」と注意書き明記にもかかわらず
わざわざ見に来て文句いう人の多いこと多いこと。
A×Bオンリーの大手さんには嫌われるし、今すごく自サイトヒッキーで
ほそぼそ同志の方と水面下で交流してます。
今のジャンルには愛があふれているけど、疲れたよママン・・・
555風と木の名無しさん:04/01/16 17:21 ID:eETYJE+g
体の関係に行かず(前提なんだろうけど)、「A×Bです」と言い張られ、内容的にはB→A。
はっきりとした形(肉体関係)でA×Bに見えないから、結局他でよく見るB×Aの焼き増しに見えてしまった。
そのままB×Aに肉体関係までなだれ込みそうで怖くて読めなかったよ…。

>>552
精神面で、だろうね。「やろうとしてる、積極的なほう」を攻めとしてるんだろうと。
あと、後書きとかで作者が「これはこういう話です」って言ったら、そういう話に見えてくるからそう書いたのかも。
でも肉体関係行っちゃったらどうにもなんないけどナー。

ここまで来ると、キャラ解釈の違いがダメってことになるんだろな…。

>>554
それは注意書きを無視する人が悪いんだと思われ…お疲れ様です…。
556風と木の名無しさん:04/01/16 19:02 ID:uSMhcwAl
>555
550で「作者がA×Bと思って書いてるのが分かればいい」って書いたけど
作品の頭にあるカプ表記の「A×Bです」っていうのは心の底から信用してないな。
日記とか萌えカプ語りとかで「あぁ、この人は本当にA×B萌えなんだな」っていうのが
伝わってくればB→Aでも安心して読める。
どういう風に見ているのかがはっきりしないと555のような恐怖もあるしね。

>554
554みたいに注意書きがあれば普通の逆リバ苦手派は
まず近寄らないはずなんだけどね…。黙ってスルーするよ。
それに自分が「苦手だ」と思ってるだけであって、「逆リバ好きなんておかしい」とか
人の嗜好に文句を言うつもりはないしなぁ。
557風と木の名無しさん:04/01/16 19:11 ID:BLS8oz/L
>私801初心者なんですが、逆カプとかリバが、こんなに忌み嫌われる
>ものだなんて思わなかったです。

逆カプやリバがOKな人で、固定カプが生理的に受け付けられない、
なんて人はまずいないでしょうから、想像しにくいんでしょうが、
逆カプやリバがダメだという者は、それが「生理的にダメ」な者が
多いんですよ。
いわば非801者が801を受け付けられないようにね。
だからといって、あなたのサイトの方針に文句付ける訪問者は、
はっきり、厨以外の何者でもないですけどね。
無視して我が道を進んでいれば、そのうち、同好の者たちしか来なくなります。
自分の萌えに正直に、サイト運営がんがってください。
558風と木の名無しさん:04/01/16 19:42 ID:SBxFd8xC
「これはA×Bのお話です」
「Bが積極的だけど、Aが喘いでるけど、絶対にA×B!」
ずっとそう言い続けてた人が、この間
これからB×Aもやるって宣言してた。

こういうのがあると、本人がいくらA×Bだと言っても
どうしても疑ってしまうな。
本人も、逆に行くとは自分で予想してなかったんだろうけどね。
559風と木の名無しさん:04/01/16 19:46 ID:SBxFd8xC
あ、責めてるわけではなくて、
自分的に安心して読めない、
A×B仲間として認定しにくいって話です。

なので>549みたいな書き手さんは、
よっぽどA×Bオーラを発してくれないと、
いつ逆に行くかわからないと、正直そう思って見てます。
560風と木の名無しさん:04/01/16 20:00 ID:STeuFqYY
いつ逆に行くか分からないというか逆も好きなんだから仕方ないんだけど、
リバ逆が絶対に駄目な人のリバ逆っぽい空気を漂わせる人に対する見方が
なんか冷たくて怖い…。
仲間とは思いにくいとか、いつ逆カプ(非仲間)になるか分からないとか。
逆も好きだけど、ひとつの話を書いてる時はそのカップリングしか考えてないんだけどね。
疑わしい目で見られてるのね。
561風と木の名無しさん:04/01/16 20:48 ID:IuRfgGZc
>>560
逆も好きだと言ってるのに、自サイトに直接文句や嫌がらせのカキコを
されない限り、放っておくしかないでしょう。
557さんも言ってる通り、非801者が801を受け入れられないのと
同じくらいの嫌悪感があるのですから、ある程度仕方ありません。
カップリングが違う人とは元から交流しない人って多いでしょう?
それと同じで、リバ、逆好きの同好の士だけと交流すればいいと思いますよ。
562風と木の名無しさん:04/01/16 20:55 ID:9Lp3O2Sb
リバや逆が苦手な人は両方(逆カプもリバも)やってるサイトには近寄らない。
交流をするつもりもないから気にするな。
563517:04/01/16 20:58 ID:ggyPVJ1F
>>537です。
精神的な攻受っていうのは、Aを攻、Bを受として
Aスキスキスキスキ→→→B
という意味合いで使いました。
なので、たとえ体の関係が逆になろうともこの図式は変わらないマイカプです。
くそみそテクニックまでとはいかずとも若い男の子にお姉さんがおしえてアゲル系に近いかも?

こういうの、信じられない、ありえない!って人多いんだろうな…
でも、どっちにも入れることのできるもの(藁 があるのだから、
挿れたいっていう欲求は受にもあるんじゃないかなと思うんだ…
マイ受は女々しくない男の子だから余計そう思うだけだけど。
564風と木の名無しさん:04/01/16 21:06 ID:X4fXe7bu
>>558
色んな801系ファンサイト見てきて、自分的に思ったことなんだけど…。
「逆カプも嫌いじゃないけど、私はA×Bですよ」ということを何度か
繰り返し言ったり、「私は“絶対”A×Bです! 逆には行きません!!」
とか強調する人は、結構そのうち逆を始める確率が高いように感じます。
たぶんこういう人たちは、逆に惹かれる自分を、最初は自分でも否定したいん
でしょうね。
本当に逆に行くつもりのない人は、「カップリングはA×B。逆及びリバはなし」
と、さらっと書いてるところが多いです。
565風と木の名無しさん:04/01/16 21:36 ID:9cqdUTFC
>>560
>リバ逆が絶対に駄目な人のリバ逆っぽい空気を漂わせる人に対する見方が
>なんか冷たくて怖い…。
自分もオモタ。
一棒一穴な人には、自カプ受(攻)絡みの別カプに手を広げそうな人に対して
そこまで冷たい見方はしてない気がする…実際に別カプまで始められたら
辛い思いを隠しつつ、別カプ作品は「見ないことにする」だけで。
リバ逆が絶対に駄目な人って、リバ逆を始めた(本来のカプも続けてる)
だけで即、縁切られるイメージあって、怖くてとうとうリバ逆書けなかった…
566風と木の名無しさん:04/01/16 21:40 ID:MOuNQcDC
この流れで、ちょっとお聞きして宜しいでしょうか?


自分は本命はA×B、その他P×QやR×Sが少々と言うサイト。
しかしブックマークと称したリンク先は、B×Aサイトや他B受
サイト、P×Qサイト、R×Sサイト、オールキャラサイトと色々。

読む分には色々読みますが、描くとなると一棒一穴一カプ固定派
なので、今後逆リバ、他の攻×B等のコンテンツが増える予定は
一切、ありません。

読む方も一棒一穴派だったりリバダメな人は、上記の旨書いて
おいたほうが安心でしょうか?
567風と木の名無しさん:04/01/16 21:42 ID:IsFbNUxj
>565
一棒一穴の人は、総受けの人に対してかなり厳しいよ。
少なくともこの板の人はそう言う人が多かったので、
どこも同じだと思いますた。
568風と木の名無しさん:04/01/16 21:43 ID:RThWFvLL
私は一棒一穴が怖いイメージある。
以前あった一棒一穴スレには、ビビって近づけなかった。
一番排他的な印象があるなあ。
569565:04/01/16 22:06 ID:NUjTa9VT
>>567-568
そうか…ジャンルによるのか。
自分がやってたカプは、ぐぐってもほとんど見つからない
激マソナーだったんで、たかが「管理人さんが別攻×自カプ受はじめた」
くらいでサイト切ることなんてできませんですた…

でも一棒一穴って、以前のスレでも揉めたけど、2流派あるよね。
自カプの受攻なら逆リバもオケー派と、逆リバは一棒一穴じゃない!と
強硬主張する派と。自分も一棒一穴だが、後者は苦手だ…
570554:04/01/16 22:08 ID:528cx9fR
レスくださった方、ありがとうございました。
A×Bオンリーの大手さんとその取り巻きさんからのいやがらせが
結構ひどいものですから、つい泣き言を書いてしまいました。
生理的に受け付けない、というのがわかったので、コンテンツをわけたのに
「B×Aをやっている人にA×Bやる資格はない!」
とまで言い切られ……。
A受けサイトさんたちは数が少ないせいかやさしくしてくれて、
ついそちらの方に流れたくなるのですが、でも、両方とも好きなのです。
めげていないで、はげましのお言葉通り、自分の萌えを追及しますね。
失礼しました。
571風と木の名無しさん:04/01/16 22:14 ID:RWDOnQ6c
ていうか、「〜な人は〜だ」みたいなのは不毛なだけだと思うよ。
リバだろうが総受けだろうが一棒一穴だろうが厨は厨だし普通の人は普通。
572風と木の名無しさん:04/01/16 22:19 ID:4EeBtH2X
まったくだ。
それに2chで頑固にこれ以外は駄目って言ってる人が、他のところで
同じように言っているとは限らない。2chで本音を言うくらいはいいと思う。
573風と木の名無しさん:04/01/16 22:20 ID:djMn+HAn
>569
同意です。
しかも自分の場合自カプだったら逆は読めるが、書くとなったらご本尊の性
格&体格絡みで女体化以外自カプオンリーという微妙さ加減なので、逆リバ
は一棒一穴じゃない! と 強硬主張する派の書き込み読んでたら……あれ
はほんとに好きになれない。
574風と木の名無しさん:04/01/16 22:35 ID:wdZDKFHc
ちょっと愚痴。
自カプで好きなサイトがあって、漢な攻、ちょっと細身だが見た目はちゃんと成人男性な受、
と元々のキャラを結構忠実に再現しつつ、みずからのオリジナリティも
ちゃんとあり、かつ面白い作品(エロあり)を描いている神のようなサイトがあった。
でも最近その受キャラの乙女化が激しくもはや別人となってしまいました_| ̄|○
睫伸び杉、身体細杉、女装始めるし、何より行動が女そのもの…
受、もう20代後半の立派な成人男子なのに…!

作品はかわらず素敵なので、更に切なさ倍増です。
禿死過ぎる乙女化はイヤダ…イヤダヨウ…・゚・(ノД`)・゚・
いっそ女体化してくれたほうがまだましだ…
575風と木の名無しさん:04/01/16 22:45 ID:M2zrBMfK
ずっと一つのカプを書きつづけてる人ほど
そのうちおかしくなってしまう確率が高い気がするよ。
ネタ切れか、本人の萌えが変質してしまうからか。
どっちにしても泣く泣くお別れする。
イママデ イイモエヲ アリガトウ(ノД`)
576風と木の名無しさん:04/01/16 22:56 ID:TY1Foxu8
↑こんな風に考えてる人って多いんですか?
なんかちょっと・・・イヤーな感じ。
577風と木の名無しさん:04/01/16 23:06 ID:ETLLlCfV
>リバ逆が絶対に駄目な人って、リバ逆を始めた(本来のカプも続けてる)
>だけで即、縁切られるイメージあって、怖くてとうとうリバ逆書けなかった…

なぜ?
縁切られたって別にいいじゃないですか。萌えの方向が分かれたんですから
しょうがないでしょう。
今までの固定カプ好きの読者が離れる代わりに、リバ逆好きの、あなたと
萌えを共有する新たな同志が得られたと思いますよ。
578風と木の名無しさん:04/01/16 23:19 ID:Kg/JQfYv
>>577
だよね。
570=554さんみたいに、A×B固定派の人たちから嫌がらせを受ける、
なんてーのは論外で最低だけど、リバに行った者に対して、固定派が
黙って縁を切るのは仕方がないと思う。
萌えが基準の世界で、萌えの方向が違ってしまったところと付き合う気には
なれんからなあ。
579風と木の名無しさん:04/01/16 23:21 ID:BirsHrkB
萌えより付き合いを優先させる自由だってあると思いますよ。
580風と木の名無しさん:04/01/16 23:30 ID:TY1Foxu8
「カプが違うくらいで付き合いをやめるなんて。なんて心が狭い人」とか思ってそうだね。
そうじゃないんだけどなあ。
581風と木の名無しさん:04/01/16 23:35 ID:EdrDc6S9
いや、真面目にどうしても理解できないです、ごめんなさい。
小説を読みたくない、嫌いカプの話をしたくない、ならもちろん
すごく当り前だと思うんだけど。
入れ込み方の違いなのかな……。
582風と木の名無しさん:04/01/16 23:36 ID:Kg/JQfYv
578だけど…579さんはもしかしてちょっと曲解してるかな?
それとも私の書き方が悪いのか。
578で書いた「付き合い」というのは、人間関係のことを言ったんじゃないよ。
ロムラーの読者が、好きでずっと読み続けてきたところを、萌えの方向が
違ったことを機に、そことさようならするという意味です。
カプが違ったことで人間関係が離れるというのは、“友人”にまで発展してない
限り、普通じゃないですか? 
ジャンルが替わったら、前ジャンルの人との付き合いは大抵なくなりますよね。
もちろん、それでも付き合い続ける人もたくさんいると思いますけど。
583風と木の名無しさん:04/01/16 23:38 ID:+4SmKmr1
カプが違っても、萌えが同じなら付き合いは続くよ。
カプが同じでも萌えが違えば自然と離れる。
自サイトの周囲はこんなもんだけど、人それぞれだから。
付き合いを優先させる人も当然いるだろう。どっちが悪いという話じゃない。

自分は友人が転んだカプでも、萌えられず転ばないことが多いけど
数人が別カプに転ぶと、大移動が始まるケースがジャンルには多いな……
584風と木の名無しさん:04/01/16 23:45 ID:tYWv4VNu
>576
どうイヤなのか説明してくれるとありがたいのですが……

575ですが、私が書いたのは>582さんが書いているような
ロムラーからの意見です。たとえばメールを交わしたり
書き込みをするような「付き合い」をさしてのことではありません。

その管理人さんの萌えについていけなくなったから
サイトに行かなくなるのは、管理人さんに対しては申し訳ないけれど
こちらの萌えも理屈以前のものなので、どうしようもないんです。
585風と木の名無しさん:04/01/16 23:57 ID:bqffJK0w
>564
なるほど。勉強になります。

私はリバ逆だめなんだけど、たしかに「私は違います!」って
力説するのさえ、なんか抵抗があるもんなあ。
意識していたくないというか。常に忘れていたいので。
586風と木の名無しさん:04/01/17 00:01 ID:VveViiZj
>584
576ではないが、おかしくなってしまうって言い方はどうかとオモ。
それ以外は別になんとも思わんかった。
むしろ576の書き込みがイヤーな感じ。
587風と木の名無しさん:04/01/17 00:20 ID:5XdH9apn
愚痴と言うか何と言うか…。

ジャンル内でA×Bが爆発的に流行る中、私はオンリーワンなB×A。
ほとんど人気の無い自分のサイトに通ってくださるジャンルにハマリたての絵描きさん。
本人が特にカップリングにこだわりが無いらしく、A×Bも好きだけどB×Aも好きと仰る。
そんでいたく自分を気に入ってくれたらしく、自分が弱音を吐くとすぐ反応してくれる。
サイト内の絵にも、「A×B…でもB×Aでもいいかもw」と書いたり。なんか、自分への気遣いを感じる。(本当に好きなのかもしれないけど)
しかし圧倒的に多いのはA×Bサイトだし、リンクなどのお付き合いもA×Bの人ばかり。同盟まで入ってる。
そのくせ自分が主催するA受け同盟に入ってくれてたり、上のような発言したり。
こっちが見てて心配……。自分の誘い受けにすぐ励ましをくれるのだけれど、なんか、どんどん立場を悪くさせてるような気がする…。
私から少し身を引いたほうが良いのかな…。誘い受けなんて元々するもんじゃないね……。
588風と木の名無しさん:04/01/17 00:33 ID:TvjMwOTI
微妙に遅レスの上長文ですが。

>566
読むのは色々読むというあたり、566さんはちょっと自分と似てるかも。
私は一棒一穴ではないけれどね。

A×B本命、でも同軸でA×C、C×D、E×B、B×F(♀)他幾つか、
自分で貪欲に探したり萌え語りするのはA×Bのみ、という感じのサイトを運営してます。
でも読み手としては、リンク先のカプ表記をしてもらえるととてもありがたいです。

>A×B、その他P×QやR×Sが少々
→ということはそこのブクマやリンク先も同傾向

と、考えてA×Bを読む気満々で飛んでみて逆カプだったり違うカプのサイト
だったりしたら、なんだかしょんぼりするから。
そして多分、リバ駄目だったり一棒一穴のみのお客さんだったら、
しょんぼりで済まずにダメージ受けるんじゃないでしょうか。

ちなみに自分のリンクページは、「無節操な管理人の性分ゆえリンクも無節操です」
という感じの注意書き?と、カプ表記を入れてます。
今のところ文句言ってくる人はいないです。
589565:04/01/17 00:57 ID:5d3eNG99
遅レスですが…
>今までの固定カプ好きの読者が離れる代わりに、リバ逆好きの、あなたと
>萌えを共有する新たな同志が得られたと思いますよ。
そのときの自カプ(A×B)は、オンリーでは自分しかやってないような
超零細カプで、サイト管理人仲間もレスポンス下さるお客さんも、皆さん揃って
「Bが好きでB受好きだからA×Bも読む」という方ばかりだったんでつ…
逆にA受サイトも覗いてましたし知り合いも居ましたが、A受好きな方々は、
みなさんBなんてカプの範疇外のようで…
ついでに言うなら、A、Bともに(801オケーな)ファンは少ない状況でした。
この状態で「(仲間からもお客さんからも)切られるのが怖いから
リバ逆書かずに止めた」って判断はそんなにおかしいですか?
590566:04/01/17 00:59 ID:rGZo3qx5
>588
レス有難うございました!
リンク先には、サイト名、管理人名、カプの表記とサイト傾向
の説明は簡潔ながら付けています。

なので、私も苦情が来た事は無いのですが、
元気な主人公ぽいB、物静かで晩熟なAのA×Bをやっていて、
リンク先にもB×Aがあるせいか、A×Bオンリーの友人に
「逆に行っちゃうかと思ったよ〜」とか、B×Aの知人や訪問者
にA×B小説を読んで「これってB×Aじゃないですか?今度
B×A書いてくださいよ〜」とか言われた事があるもので。

エチーを書いていない為により紛らわしいのかもしれないので、
indexにちらっと逆リバの取扱いは無しと書いてみる事にします。
591589=565:04/01/17 01:00 ID:5d3eNG99
…書き忘れました。>>589>>577さんへのレスです。
連続スマソ。
592風と木の名無しさん:04/01/17 01:21 ID:QyUUy+F/
>>589
589だけのレスを見たら、その心境は理解出来るよ。
でも、565で言ってる、「自分がリバに行ったら、即自分を切るであろう
(=自作を読まなくなるであろう)サイト仲間や読者は、『冷たくて、怖い』
人たちだ」と思うのは、ほとんど逆恨みの域ではないかな。
読み手が、書き手が自分の趣味と合わないものを書き始めたから、そこから
離れるのは、別に『冷たい』からではないよ。
あなたが、読者さんたちの趣味に合わないもの(この場合はリバや逆カプ)を
書きたいと思ったのも、読者たちに肘鉄食らわせてやりたいと思ったからでは
ないのと同じようにね。
593589=565:04/01/17 03:33 ID:p3v7e7ma
>>592
あ…失言でした。誤解される書き方してスマソです。

>>565で『冷たくて、怖い』と同意した時点で頭にあったのは、
2ちゃんで見た「逆リバムカツク。日記に話が出ただけでもそのサイト切る」系の
逆リバ叩きレスの数々です。

それらのレスから、「逆リバ嫌いさんはSS一本載せただけでも去っていく」という
知識を得、「それじゃ、ウチで逆カプSS載せたら、サイトに来てくれる
お客さんもガタ減りして、気を遣って来てくれる方も無理にお愛想
書かなきゃいけないわけか。そこまでして載せることないな…」と
決めたのですが、その際に「来てくれなくなるであろう知り合いさんや
お客さん」を冷たいとか怖いと思ったことはないです。
それまでに頂いた暖かいご感想やエールを思えば、去っていく後ろ姿に
土下座して詫びながら見送れます。
594風と木の名無しさん:04/01/17 08:13 ID:sqazYs3Q
>593
私は逆リバは表記見るだけでも辛くて絶対読めないんだけど、
管理人さんが逆やリバを書き出したらショックだけど
カプ表記が間違いなくされていれば、そこの管理人さんの書くものが
自分の好みに合えば、自カプだけ選んで読むよ。

でも逆リバが平気になっちゃうと、そういう表記をしてくれなくなって
しまいがちなので、地雷を踏むのが怖くて、さようならする場合もある。
掲示板も逆やリバの話題で盛り上がるようになったら覗けないし。

日記もそういう意味では怖くて読めなくなるかも。
管理人さんが憎いんじゃなくて、自分の精神衛生上、
自衛の為に避けるようにはなると思う。

管理人さんのスタンス次第だと思うな。
595風と木の名無しさん:04/01/17 15:07 ID:bpW9bpUJ
いまさらだけど
一棒一穴リバ逆なしでどんなシチュエーション、ダブルパロOKって人もいれば
どんなカプでもOKだけど、原作に沿ったキャラ設定や話しかだめって人もいるから
どっちを比べて許容範囲が狭いって言うのは出来ないね。本当に人それぞれなんだなー。
596風と木の名無しさん:04/01/17 15:32 ID:mXNrxguF
リバ有りで、やってないとどっちが受けか攻めかわからないようなカプの
エチーなしの話の表記ってどうすればいいのかが最近の悩みです。
挿入有りの話でさえ、その時の役割が違うってだけでキャラの性格・ノリ
その他諸々A×BとB×Aの時であまり変わりがない…。
597風と木の名無しさん:04/01/17 15:34 ID:bMwQOG0l
自分で○○オンリーと言い切れない。
あるジャンルのあるカプではリバOKでも
他のカプやジャンルでは完全固定制だったりで
一概に決められない。
今は2ジャンル掛け持ちで別々にサイトもってるけど
時々同じそのジャンルの掛け持ちしてる人に「あっちのジャンルではリバも逆もやっててカプも節操なしなのに
こちらでは少なくて固定なのはどうして?」と聞かれたりするけど
自分でも分からないよ…。二つのジャンルへの愛に差はないと思ってるし。
本当に萌えって不思議だね。
598風と木の名無しさん:04/01/17 15:44 ID:Pi7AvT+B
>596
エチなしの場合は、海外スラッシュの基準で
「主人公/脇役」「上司/部下」の順にしてる所、あるよ。
原作が洋物だからかも。
599風と木の名無しさん:04/01/17 17:18 ID:R8e0NKHT
/の前が攻め、後ろが受けって思ってる人を
最近どっかで見た。
私も受け攻め関係ないスラッシュの表記法は楽でいいなと
思っていたけど、そういう誤解があるとなると、避けたほうが
無難なのかな。
600風と木の名無しさん:04/01/17 17:36 ID:OBPLS7Iu
スラッシュの常識が知れ渡ってるようなジャンルなら平気だろうけど
そうでないなら表記自体が理解してもらえなくて混乱を呼ぶかも。
自分のサイトに表記方法の説明を置いて理解を促しても
やはり難しいかねぇ。
601風と木の名無しさん:04/01/17 18:48 ID:qUEzGdEj
吐き出しスマソ

大手サイト企画のA×B祭。
キャラ誕生日にあわせたそれは、去年は投稿作品も多くてすごく盛り上がっていた。
今年もそのAB大手サイトさんは開催する予定で告知してらしたが、オフの事情でネト落ち。
皆が残念に思っていたところ、そのAB大手さんの了承を得て企画を引き継いでくださる方が現れた。
AB祭主催を受け継いだのは、C×Bサイト管理人さん。(ABも読み専で好きだそうな)
び、微妙…

祭主催のCB管理人さんがAB作品を出品したら、自分も投稿しようかな、と思ってはいるが
皆ためらっているのか、投稿作の無いまま祭りページは凍結しっぱなし。
正直、スマンカッタ。せっかく引き継いでくれたのに。
602風と木の名無しさん:04/01/18 00:10 ID:e36y57mY
>601
読み専で別カプな人が管理を引き継いだら、その大手さん人気に便乗して
自分をアピールしたい香具師なんじゃないかと思っちゃう。
もしそのCxBの人が何の作品投稿もしてくれてないならその線が濃いかもね。
他に祭りを引き継いでくれるAxBの人はいなかったんでしょうか?
603風と木の名無しさん :04/01/18 00:43 ID:IRIMfP36
愚痴らせて栗。
何で生物自攻めは最近、仲良くないと言われてるヤシばっか無理矢理絡んで
仲良しぶってんだよ・・・仕組まれてるとしか思えなくなってきた。
最近絡みの多い某CPに移行したら、イライラしなくて済むんだろうな_| ̄|○
所詮妄想なんだから気にすんなと言われても、ヤパーリ絡みは禿気になるんだよ
604風と木の名無しさん:04/01/18 01:26 ID:Bpa7I65z
>596
キャラ名がAとBとして、
ABA とか BAB というふうに表記するのは?

自分のジャンルだけかもしれないけど、
今のところ掛け持ちしてるどっちのジャンルでも受け攻め
はっきりしてない場合はそういう表記をよく見かける。
605風と木の名無しさん:04/01/18 12:46 ID:wdl0CP97
>604
それリバの表記だと思ってた…。
606風と木の名無しさん:04/01/18 13:34 ID:BjoAHt3Q
リバが逆よりダメな自分としては、烈しく避けざるを得ない書き方です
>ABA、BAB
これだと、一つの作品の中で受け攻めバトンタッチしてるとしか思えない。
「A×B、B×Aもあり」ではいけない?
これでも長いのでしょうか。
607風と木の名無しさん:04/01/18 13:41 ID:Q514eyzG
つか、「AとBのラブラブ話」とかじゃ駄目なん?
そのままエチーなしって書いておけばいいじゃん。
ABAとかBABの表記は、わかりづらくて苦手だ・・・
608風と木の名無しさん:04/01/18 15:19 ID:I6juYV5e
「&」じゃ駄目なの?
これでも前後は重要視されるんだろうか。
609風と木の名無しさん:04/01/18 15:48 ID:eJ3zp4jV
昔、オフで受攻をあやふやにした為に痛い目に合いました。
自分もつらかったし、勘違いして
本を買ってくれていた人にも申し訳なかった。

今のジャンルを始めるとき、その時のカプとノリが同じに
なりそうだったので、まず裏を作りそこに
A×Bの矢追小説をガンガン書いてアップしておいた。

そのあとは徐々にBAを増やしていき、
今ではABでもBAでも好きな様に書いています(エロはなし)
BがAに夢中になって悩む話なんかも気楽に書けていいです。
掲示板にもすぐ反応が来るし、
BAの人が間違って現れる様子もないです。
多分勘違いしている人はいないはず。
610風と木の名無しさん:04/01/20 12:57 ID:cEf3zaeS
自サイトではA×Bを本命で扱っているが
B受けなら何でもいける
新しくC×Bサイト作りました!と常連さんが教えてくれたので
早速見にいったらC×Bのラブラブなお話があって結構面白かった
さらに裏があったのを801嗅覚で見つけた

いきなりAが殺されてるやんけ!

はっきりとAの名は出てこないが
容姿の描写、ポジションはどう考えてもAしか当てはまらない

注意書きぐらいしとけや
リンク貼ろうと思ったけどやめ!
611風と木の名無しさん:04/01/20 18:20 ID:yNrzrKit
>610
あー、自分もそんな感じの経緯で過去人様のサイトの裏に
行ったら、AがCに殴り飛ばされて血を吹いて倒れ、Bが
泣きながらCを止めてそのままC×Bへ、な小説が有ったなあ。

A、血まみれで間男扱い。

幸い書き込んだ人は常連さんというほどではなかったので、
2度と行ってない訳だが。
612風と木の名無しさん:04/01/20 23:15 ID:E1hIo83G
>610-611みたいな当て馬が嫌われるのはよくわかるけど、
じゃあ許容されやすい当て馬ってどんなかな?
当て馬話や三角関係話が大好きな自分としては気になります。

A×B←Cで、Cが当て馬だとしたら、
BとCは体の関係がなくて、AとCは不必要に争わない。
そんな当て馬なら読んでくれた人を不愉快にさせる率は低いかな…?
Cが報われない恋をしてるって時点で、不快な人には不快でしょうか。
613風と木の名無しさん:04/01/20 23:24 ID:4qRs84vs
>612
思うに、嫌われないこと・嫌がられないことを考えるより
自分が本当に好きなものを追求したほうがいいという気がする。

やっぱり人の好みを気にして、そうやって書こうと思うと、
いい部分まで曇ってしまうことはよくあるし。

どんな設定にしても、嫌いな人も好きな人もいる。
自分はとことん報われず、貧乏くじばかりを引くタイプを愛するから
610-611のようなのは大好物だ。

801にしたって、それが大嫌いで吐き気すら感じるような人も
たくさんいるわけだしね。
614風と木の名無しさん:04/01/20 23:33 ID:E1hIo83G
>613
そうか……そうだね!!
なんかすごい励まされた。ありがとう。
615610:04/01/21 00:33 ID:LnlGR8tk
あー
説明が足りなくてごめん
そのサイトでAは悪役にされた上に

Bに殺されてるんだよ…

で、CがBを庇う話

当て馬は別に嫌いじゃないよ
616風と木の名無しさん:04/01/21 01:55 ID:7vd0+SJI
確かに当て馬嫌い!!って意見よく見るよね。
私は受けが複数受け傾向(総受け、というほどではない)なので
三角関係や、受けに想いを寄せる当て馬の出てくる話は好きだ。
別に片想いの人物を蔑ろにするつもりじゃないんだけどね…
A×B←C、って普通に書いてあればダメな人は避けるんじゃないかなぁ…
617風と木の名無しさん:04/01/21 02:46 ID:IglCsN0H
自分は三角関係も氏にネタも大好物だ。
>610を見て、裏に置いてあるならまだ良心的かも・・・とオモタ。
うちは、その手の話でもページ分けてないなあ。注意書きはしてるけども。
618風と木の名無しさん:04/01/21 05:12 ID:08g7s36g
私は当て馬は苦手…
書いてる人が「この人は報われない役が似合うから〜」と言いながらやってるのが悲しい。

好きカプと違うカプサイトに行くと高確率で好きなキャラが当て馬役になってる。
受もしくは攻に片思い→こっぴどく振られるの繰り返し、どのカプでもパターン同じ。
ひどいところになると「当て馬キャラ」なんて仇名つけられてるよ。
さすがにお腹一杯なんでもう読まないけど。注意書きがあれば
619風と木の名無しさん:04/01/21 06:00 ID:g8trwzz3
当て馬で嫌なのは、それがストーリー上必要だから書かれてるんじゃなく、
書き手がその当て馬キャラのことが嫌いで、そのキャラを「嫉妬させて
苦しめるために」当て馬にさせてるのが分かる作品だね〜。
結構多いんだよな、そういうの。
620風と木の名無しさん:04/01/21 06:25 ID:TvX4gOHq
>>619
そういう作品多いのか・・・
自分の場合は、当て馬役にしてるキャラの方がむしろ単体では好きなこともある。
613さんと同じで、報われないの好きなんだよね。
そのキャラのことが嫌いで当て馬にしてると思われてたらショックだなあ。
621風と木の名無しさん:04/01/21 06:37 ID:x1myxr1E
まあ三角関係嫌いもリバ嫌いとか逆嫌いと一緒で、人によって程度に差があるから
どんなに内容が良かろうとそのキャラに愛があろうと無関係に
三角関係は全てアテ馬と思う人には、何をどう書いてもダメだろう。
だからそういう人だけがとりあえず避けられるように
三角関係ですと注意書きをした上であれば
あとは振られ役に当たる人にもちゃんと作者の愛があって、
その人の存在に物語としての必然性があれば私はいいと思うな。

最終的に不幸になる役だからこそ、
そのキャラに愛がない人間が書くのはやめて欲しい。
別にメインカプと比較して一番じゃなくてもいいからさ。
622風と木の名無しさん:04/01/21 13:10 ID:v4zVtSvi
>618のは当て馬が嫌いっていうか
カプが違うから嫌い…なんじゃない?
と思ったり。
私の好みは620と同じ。報われないキャラが大好きなので、
好きじゃなきゃ当て馬なんておいしい役はふれない。
623風と木の名無しさん:04/01/21 13:23 ID:tvNoAp9B
何か当て馬って言葉を勘違いしてる人が多くない?
三角関係の末、破れる方ってだけですごい無様な役回りでなければ当て馬じゃないと思う。
例えば受は攻の気を引く為とか二人の仲を盛り上げるため道具に使うというならともかく
真面目な三角関係なら嫌いじゃないよ。当て馬は嫌いだが。
三角関係や振られ役がある話そのものが嫌いな人も多いと思うが
これは好みの問題だし、決して嫌いなキャラだから蔑ろにしてる訳でもないので
表記はきちんとしますから多めに見てくださいとしかいえない。
624風と木の名無しさん:04/01/21 13:27 ID:VtPH7kDP
相当好きなキャラでなければ、わざわざ出番用意して
動きやセリフ考えるなんて面倒なことやれない。私は。
625風と木の名無しさん:04/01/21 13:29 ID:VtPH7kDP
>623
三角関係嫌いな人は、普通の三角関係でも当て馬って言うよ。
626風と木の名無しさん:04/01/21 13:34 ID:hT87OAop
>>623
だからその無様なのが好きな嗜好の人がいるんだよー……。

それでもなお魅力的に見せられるだけの能力があれば、問題ないの
だろうけど、そこを目指して力及ばすになっているんだろうな。
でも悪気はないんです、ごめん(´・ω・`)。
627風と木の名無しさん:04/01/21 13:43 ID:VtPH7kDP
無様なのが好きで書いてる人が、キャラが嫌いだから無様に書いてるって
思われてるとしたら、なんかあれだね。

私はとにかく三角関係萌えで、オリジナルの三角関係話読むと
必ず当て馬ポジションのキャラを好きになるんだ。
パロで書くときは、当て馬役なんてさすがにかわいそうだと思うんだけど、
そのかわいそうな所が萌えなんだ…
「かわいそうなのが似合う」って、確かに思ってる。ごめんよ。
628風と木の名無しさん:04/01/21 16:29 ID:+rdTodoG
そんな風に、当て馬にも愛があるって、読めばわかるのだったらいい。
書いてる人にそういう気持ちがあるなら、当て馬好きじゃなくても、わかるんじゃないかな。

A×B←Cで、A×Bの結びつきを強調したいがためだけに、
大好きなCを当て馬にされたのを立て続けに読んだことがあって、
つらくなって、それまでC×Bだったのが、なぜかC受けに走ってしまった。
不憫なCを可愛がりたいという気持ちからか・・・
C×Bの人たちにはすごく批判されたけど、同志を見つけて、
今では思い切り作品内で、Cを可愛がっています。
登場キャラ全員に、Cが好き!って言わせてみたり。
イタイ、イタイよママン・・・
でも総受けがイイ!っていう人の気持ちがわかった。
629風と木の名無しさん:04/01/21 18:24 ID:08g7s36g
自ジャンルはお手軽な当て馬ものしかないからなぁ。
カプが違うから、とかそういうことじゃないよ。
三角関係は上手く書いてあるのはもちろん好きだけし
振られ役にも愛を感じればちゃんと読めるものだってある。

でも、日記とかで「次も○×●です。で、△が●タンにちょっかいだして〜
あ!でもHはないですよ。ただの当て馬くんですvだって●タンは○だけのものだし〜vv」
こんなんばっかり…ちょっとお手軽すぎないか、と思う。
今のジャンルでは当て馬がおいしい役回りなんてとても思えない。
630風と木の名無しさん:04/01/21 18:31 ID:/QmXzzsE
>>627
素朴なギモンだが、その当て馬キャラが一番好きで書いてるの?
つまりA萌えの人がB×C←A書いてるってこと?
631風と木の名無しさん:04/01/21 18:57 ID:sjVACQqq
「この世の真実それはAB。私は神から使命を授かったABの伝道師。
CBカプの香具師らは氏ねよなのです!」

世の中にはそういう虐 殺 厨 のノリで書かれたあて馬が存在するからな。

ドラム缶桜とか。
632風と木の名無しさん:04/01/21 19:09 ID:VuUkZLZY
>>630
627ではないけど、私もA萌えで「B×C←A」を書く。
「横恋慕するけどいさぎよく身を引くカコイイA萌え」って感じで。

でもBファンやCファンの書いた「B×C←A」は苦手。
自分勝手なのはわかってるんだけどね。

私にとって当て馬や三角関係は、書き手が「どのキャラ最萌え」なのかが重要。
633風と木の名無しさん:04/01/21 19:15 ID:xltl9zHJ
>629
萌えカプ至上主義のお手軽な当て馬と言えば
前ジャンルのAの次にメジャーな受のBがもっぱら
C×Aの当て馬かA総受の攻役で割を食う立場に
なってたのを思い出すなぁ…
A受もB受も好きな自分としては嫌な感じだったよ。
634632:04/01/21 19:17 ID:VuUkZLZY
スマソ、一行抜けた。
三行目に「Aファンの書くB×C←Aは好き」という意味の一文を
入れ損ねた。
635風と木の名無しさん:04/01/21 19:18 ID:pLKuoAqN
当て馬自体は人の自由だと思うけれど、カプ萌えの身としては辛いこともある。

同作品内のA×B、C×Dの両方が好き。
A×BにはCが当て馬の場合が多く、
C×DにはBが当て馬のパターン多数…_| ̄|○
636風と木の名無しさん:04/01/21 19:21 ID:62GHWbzB
私はA×Bなんだけど、C×B←Aが禿萌えで、C×Bサイトめぐって探し回ったりしてるけど、
けっこうひどい扱いされてても萌える。
作者さんのAへの愛のあるなしで、萌え度が違うことはあまりないなあ。
日記やあとがきでコテンパンに言われてるとさすがに凹むので、そのあたりは見ないことに決めてる。

自サイト(当然A×Bサイト)で、C×B←Aな話を載せたら、ひどい目にあったので、
自分ではもうしないかもしれない。三角関係モノやるのは本当に注意と覚悟が必要だと思う。
最終的にはA×Bだったんだけどな_| ̄|○
637風と木の名無しさん:04/01/21 19:31 ID:FGP+/cyT
>>636
あなたが一番好きなキャラは、B?
638風と木の名無しさん:04/01/21 19:33 ID:TN30kJqz
自サイトのメインはA×B→Cなんだけど
こういう場合はAが当て馬扱いだと思われるんだろうか?
BはAとも仲良しでラブラブだし、最終的にどっちとくっつくってものでもないんだが・・・
639風と木の名無しさん:04/01/21 20:10 ID:VtPH7kDP
627>630
A×B←Cだとしたら、自分の一番好きなキャラが
AでもBでもCでも萌えだよ。CがAを好きなのも萌え。
どのパターンも大好きです。
報われない愛に身を焦がしてる人って、可愛くてならないんだ。
でもあまりに酷い扱いされてると、流石に萎えるけどね。
愛を込めて書いてくれるんなら大好き。

当て馬じゃなくて、単なるA←BとかA→Bも大好きなので、
骨の髄までこういうのが好きなんだな、自分…
ラブラブ好きな人がやっぱりメジャーだと思うので、
好みの本を探すのは大変だし、書き手として自分の好みを
貫くのも大変です…
嫌われるのは覚悟しないといけないかな。
640風と木の名無しさん:04/01/21 20:53 ID:xiP5bNI9
なんとなく勝者と敗者って分かれてしまうような三角関係は苦手かもしれない。
だから>638みたいな関係は好きだな。
自分の場合、片想いは大好きなんだけど例えばA×B←CにしろC→A×Bにしろ
逆に片想いの部分のみに萌えがいってA×Bには興味が沸かず結局三角関係ものは
書けずに終わってしまう。

641風と木の名無しさん:04/01/21 21:06 ID:xdH8/78b
A→Bの短い話を書いて、A萌えの人にもにょられたのでプチ悩みでした。
ここ読んでいて、読む人のキャラ萌えと話のテイストが合えばいいのねと納得。
Aの報われなさと空振りがだめだったのかも知れません。
自分としてはそれがたまらなく愛だったから書いたのですが。

自分なりのA萌えは譲らないようにしつつ、
もにょられないように努力しようと思います。
642風と木の名無しさん:04/01/21 21:08 ID:62GHWbzB
>637
単体最愛キャラは別のDですが、ABCの中だとBです。
643風と木の名無しさん:04/01/21 21:14 ID:isg0lRUH
>637
私は636と似た感じで、C×B←A(最終的にA振られ)って関係が好きだけど、
最萌えキャラはA。カプとしてはC×Bが萌え。
Cを好きなBを好きなAが好き。w
>638っぽい関係も面白そうだなあ。今のジャンルではやれそうにないけど。
644風と木の名無しさん:04/01/21 21:30 ID:oPpJjgFq
A×B←Cで、Cには好きな女がいたり、彼女や妻がいたりすると
当て馬にするのは哀れすぎると思うが。
645風と木の名無しさん:04/01/21 21:36 ID:isg0lRUH
そうですね。
646風と木の名無しさん:04/01/21 21:46 ID:4hA6ed2H
A×Bのどっちかに彼女がいるって場合も難しいよね。
場合によっては両方に彼女いたりして。
647風と木の名無しさん:04/01/22 00:12 ID:OhO3zhcQ
このスレの>>453-あたりが今と同じような流れになってるね。
三角関係に期待されるのってやっぱり3人とも全員男キャラ?
648風と木の名無しさん:04/01/22 00:49 ID:k9NSIDiV
うちは攻めにオフィシャルで彼女いるんだ。
どう扱っていいものか悩むよ。

自カプの殆どの人は、「別れた」って事にしてる。
二股で付き合ってるふうに書いてる人もいる。
彼女が受けにケンカ売って修羅場に…みたいなのもある。

どれも私は嫌いじゃないけど、多くに好まれてるのは一番上のパターンみたい。
完璧に過去の事にしてスルー。名前も出ない。
でもそれもそれで不自然だよなあ。悩む…
これも好きに書くしかないんだろうな〜。
649風と木の名無しさん:04/01/22 00:50 ID:OdlqA9QI
すまん、皆さんら。
だんだんこのスレが数式に見えてきた……_| ̄|○
650風と木の名無しさん:04/01/22 00:54 ID:k9NSIDiV
彼女がいるのに、別れてまで受けを選ぶ攻め。
彼女のことが気になって嫉妬したり、身を退こうかと悩む受け。
そこに女が絡むことで、同性愛である事が引き立つ。
そういうのドラマでカコイイ!みたいなのもわかるんだ。

厨嗜好だとわかってるんだが_| ̄|○
651風と木の名無しさん:04/01/22 09:01 ID:XhMDeV4q
受けにオフィシャル彼女がいます。

…オフィシャル彼女×受けに走ってしまいました。
652風と木の名無しさん:04/01/22 09:45 ID:ReHvuMrT
オフィシャルで受に好きな女の子がいる。
正式につきあってはいないがおそらく両思い。
自分で書く時は受→女子大前提で攻→受、
受→攻は友情というふうに書いている。
時々801の両思いものも書くが、その時は受→女子の気持ちが
恋愛から憧れ、聖域になったという風にしている。
自分でも都合のいい厨設定だと思うが、攻受も受女子も好きなんだよー!
653風と木の名無しさん:04/01/22 12:18 ID:qnOj54cN
>650
同じように三角関係を描いて、
一人が女性(オフィ彼女)なら厨、
三人とも男性ならOKってことはないと思う。
つか、私もそういうの萌え。
受け、攻めどっちか、あるいは両方が女好きで、女とも
ダラダラ続く話とかも好き。
801って女性の扱い方に神経質になりがちだけど、
物語とキャラがちゃんとしてれば、好きに書いていいと思うなあ。
654風と木の名無しさん:04/01/22 12:31 ID:SyVTY+14
>>652
それって攻めファンにとっては立派な当て馬扱いだよね。
ちゃんと当て馬だって表記してあればいいけど、
以前A×B表記なのに、内容的にはどう見てもA→B×Cなのに立て続けに当たって、
Aファンの身としてはかなりもにょったことがあるよ。
B×C(女)はオフィシャル設定だから表記する必要すらないと思ったのだろうか。
同じくA×B表記なのに、トークでB×Cの関係はやっぱり特別、
他の誰も入り込めない、と萌え語りするサイトも多いし。
いや、私も原作の二人の関係は好きですが。しかしこのサイト表記では(ry
おかげで最近Bファンが苦手になりかけてるというか、
A受けに走ろうかと思い始めた今日この頃。
655風と木の名無しさん:04/01/22 15:09 ID:j2tAMq5T
自分はA×B、C×DのB好きで、
友人は貴重な同カプでD好きだったんだが、
いつのまにか友人がE×B←A、C×DサイトでB好きの管理人さんと仲良くなって、
E×BでA×Dの話ばかり書くようになってしまった。
彼女、受はD萌えなんだが「Aは最強の男前」と言ってはばからない人で、
最初別々に萌えていたのがいつのまにか本命カプがA×Dになっていたらしい。
自分はE×Bが苦手で(Aが当て馬にされてるケースが多い)
A攻はA×B以外読めないし書けないので、
あっという間に疎遠になってしまった。
今では彼女、E×Bサイトの管理人さんと一緒にE×B←A×D←Cな企画で盛り上がっています。
貴重な同カプ萌えの人が…(つД`)
もともとのサイトヒキーに輪がかかったところだというのに、
さっきE×Bのキリリクされた…注意書きにA×Bしか書けませんて書いてあるのに。
このままでは厨くさくE×Bというカプそのものを恨んでしまいそうで怖い_| ̄|○
656風と木の名無しさん:04/01/22 18:43 ID:svQJQEMK
愚痴です。

今まで、好きな作家さんがリバや逆をはじめても
表記さえきちんとしてくれるなら、それを避けて
他のは読める!と思ってたが、
実際その立場になって見ると無理だった。

作品の質も自分の好みで、萌えツボが同じだと、安心して
萌えていたのに、この人の萌えは自分とは、ずれてるんだ
と思うと、それが邪魔して純粋に作品を楽しめなくなる
ものなんだな、というのが痛いほどわかった。

最初から何でもあり!を承知で見るのと、
途中から別の嗜好もはじめました!じゃ、
受け止める方の衝撃が全然違うものなんだな。

ショックのあまり、大好きなキャラにまで裏切られたような
気分になってしまった。
キャラは全然悪くないのに。作家さんも全然悪くないのに。
657風と木の名無しさん:04/01/22 19:08 ID:6MYLTGyK
「攻めは攻め〜」のスレでも見たけど、私も↑無理だから気持ちよく分かるよ。
やっぱりその作品だけ見るなんてできないんだよなぁ。
もちろん表記は有り難いんだけどさ。

逆リバ苦手派以外の人でもそう思う人もいるんじゃないかな。
(例・A×Bの一棒一穴派なのに、作者がB総受けになってしまったので通えない)
それともみんな他のを避けて自萌え話(A×B)だけ読んだりしてるんだろか?

最初から分かってたならまぁいいんだけど
急にそうなると…ショックだよな…。もちろん作者に非はないんだが。
658風と木の名無しさん:04/01/22 19:14 ID:hXwpGRud
享楽的にリバってたカプが、話が進むうちに
徐々に役割固定化していくのは、悲しかった…
別に読めなくなるわけじゃないけど、萌えは薄れてしまった。
659風と木の名無しさん:04/01/22 20:29 ID:9u0Rp5nm
>>657
当方、A×Bの一棒一穴派ですが、A×Bを書かれてる他サイトさんは
皆さんB総受だったんで、「他のを避けて自萌え話(A×B)だけ
読んだりして」ましたよ。

でもやっぱり徐々に、>>656さんが書かれているような
「この人たちの萌えは自分とは違うんだ」感に耐えられなくなって
B総受サイトさん巡りを止めてサイトヒキー化しました…。
もし自カプがメジャーで、自カプオンリーの萌えサイトさんが他に多ければ、
わざわざ総受サイトさんには行かないだろうな…
660風と木の名無しさん:04/01/22 20:34 ID:kExM1Qzq
>658
ああ、自分もあるそれ…
初めから固定だったら全然平気なんだけど
リバから始まって固定になったとこは自分は
見れなくなったなあ
なんか、元が元だっただけに寂しくてさ
萌えよりも寂しさが募ってしまうというか
661風と木の名無しさん:04/01/22 20:49 ID:xWTFzLQu
>>659
禿堂。
読ませて頂いても感想送ったりなんかは出来なかったし、
やっぱりだんだん足が遠のいていく。
受は限りなく一途じゃないと安心して萌えられないんだ…
662風と木の名無しさん:04/01/22 21:17 ID:frx15bI3
>>650
まさにそのうち自分が描こうかと思ってる話の図式だYO...
漏れの場合オフィ彼女じゃないんだけど、一部でこのカプ公式☆って
言ってはばからないヴァカがいるのでまあ攻に一番近い♀キャラなんだろう。
男女カプの部分がないがしろにならないようにしっかり描こうと思って
手始めにそのカプの創作読んでみたけどなんかモニョって仕方なかったな(w
まだまだ修行が足りないかな…
663風と木の名無しさん:04/01/22 21:17 ID:WDhu+HAO
>>660
リバの人でもそういう事があるんだね。固定でも読めるかと思ってました。
やっぱりリバって第3のカプなんだなぁ。
664風と木の名無しさん:04/01/22 22:00 ID:nEiErpDO
私は男を奪い合いさせられてる攻めどもを見るとそんな優柔不断な受けなんか
捨てておまえらでつきあっちまえ!と思ってしまう…
争奪戦は本当に苦手。
665風と木の名無しさん:04/01/23 12:55 ID:FkoPfJEA
流れと関係ないけど愚痴らせて下さい。

私はあるジャンルのキャラAが好きで、相手受攻男女関係なく
色んなサイトさんのテキストやトーク、100質を読み漁っていた。
ある日すごく好きなB×Aのサイトでリンクが張ってあるA×Cサイトに行ってみた。
そこのサイトには管理人さんが作ったA・C・B好きの100質があり、
彼らが好きならカプ問わず、というもので内容は
三人がファミレスで鉢合わせたらどうなる?とか、AとCが一緒にお出かけ中Bと鉢合わせ!どうなる?等
もしも系の質問がメイン。そこで管理人さんの回答を見てみると…

先に原作での関係を述べておくとAはB、C共に接点はあるが
BとCの間には特になし。AにとってBは中学時代の友人で今は別の高校に通うライバル、
AとCは現時点での親友。ACAファンサイト界では
比較的後に出てきた割にAの相手役として大人気のBは嫌われがち。
BとAのかつての関係性は認めはするけど今は何もなし!邪魔!という人が多い。
このサイトも例外ではないらしく、この100質を作ったのは
合法的に(?)Bをこき下ろしCを持ち上げるためとしか思えないよなものばかり。
B嫌いでCマンセーなのにどの口が「三人とも好きな人v」向けと言うのだ…_| ̄|○

他所でこの100質使ってる人は流石にまともな回答だったのが不幸中の幸いだ…。
666風と木の名無しさん:04/01/23 22:52 ID:ll8QQI+O
>>664
わかる気がする…
同次元複数同受もうだめぽ。一人にしる!!

遅レスだけど>>655
切ないしやるせないよねそういうの…
たとえ一人でも自カプでがんがれ!!
そして見返してやれ!
自カプ萌の管理人さんだってその人一人ってわけじゃないんだろうし。
667風と木の名無しさん:04/01/24 00:31 ID:n4TLcr0W
けんかをやめて〜ふたりをとめて〜
わたしのために争わないで〜もうこれ以上〜♪

三角関係で悲劇のヒロイン気取りの受けが嫌い。
私は攻めを好きになることが多いので
こういう受けを見ると殺意を抱きます。
668風と木の名無しさん:04/01/24 00:45 ID:U3RBeTnu
>>1より
>専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
>不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
669風と木の名無しさん:04/01/24 02:02 ID:UxT8LrIQ
>667
「あなたの嫌いな801総合愚痴」向きじゃないかと。
670風と木の名無しさん:04/01/24 03:21 ID:JRX+ewIv
嫌いなものは同じだけど、それだけにスレのルールすら守れない
>667のような馬鹿を見るとそれこそ殺意を抱くよ…
いやむしろ、同じものが嫌いだからこそよけいになのか

>667はルールが理解できるまでROMってくれ
671風と木の名無しさん:04/01/24 10:44 ID:wjUWOJJQ
672風と木の名無しさん:04/01/24 16:33 ID:YUzpF5PA
以前の事A×BサイトでSSを読んだ。ほのぼのA×Bの内容で楽しく読み終えたけど
作者あとがきに、逆カプサイト管理人さんからのキリリクで書きましたが
やっぱり無理でした、といった事が書いてあった。
私は逆が苦手なので一瞬嫌な気持ちになったけど、内容が示す通りの
「やっぱり無理」と言う作者の言葉にほっとした。
と同時に逆カプ好きさんのリクエストで書きましたと小説の説明にあったなら、
せっかくの萌えA×B小説を読まなかったと思うので、それを考えると説明書きって難しい…。
673風と木の名無しさん:04/01/24 16:49 ID:0TNzitQJ
キリリクって残酷だよね…
674風と木の名無しさん:04/01/24 17:34 ID:JwXNdMBj
むしろやっぱり無理なんて言うくらいならキリリクは断って欲しい…。
ちゃんと無理ですって書くか、書いた時点でやはりダメでしたごめんなさい、と断って
その作品はA×B作品として別口で出すかしてくれればいいのに…。
675風と木の名無しさん:04/01/24 18:58 ID:R54jIsRU
キリリクでがんばって逆カプB×AのSSを書いたA×B管理人さんを
知ってるが、でき上がった話は、その逆カプBAの私にしてみれば
どう見てもABだった。

誠意は人としていいと思うんですが。
無理なものは無理と言うべきではないかと。心底。
676風と木の名無しさん:04/01/24 19:24 ID:WZ0Dl2KU
つか逆カプサイトでキリリクする自体自分的にありえない…
677675:04/01/24 22:04 ID:pbfAL8Bs
私的にもありえないです。675の件はROMで目撃したことだった。
何故そこまで空気が読めねえ!と喚きそうになりました。
そのサイトは純正A×Bだったのに……B×Aとはキャラ解釈すら逆だった。
当時は厨という言葉を知りませんでした。
678675:04/01/24 22:05 ID:pbfAL8Bs
たびたびスマソ。677はリクした人に対してです。
679風と木の名無しさん:04/01/25 00:31 ID:74LBG7K8
キリリクと言えば、昔、801カプAxBのリクだったはずなのに
何故かBx♀キャラのがっちゅんを見てAがオナーニするSSという
凄まじいキリリク作品を見たよw

どうでもいいカプだったから読めたけどあれが好きなカプだったらと思うと
(((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル
680風と木の名無しさん:04/01/25 01:01 ID:DRUzQy6V
>679
関係ないけど、
片想い相手のそういうシーンを見て泣きながらオナーニするという痛々しい場面を書きたいなと思ってますた。
681風と木の名無しさん:04/01/25 02:19 ID:xpgZs0Wf
>679
うわ、恐ろし…凄いキリリクだね。私ならお断りするなぁ。
普通に考えると何の恐ろしいこともないんだけど(B×♀が)
801目当てで見てしまうとショックだな。
682風と木の名無しさん:04/01/25 02:22 ID:yD7IH/R1
ん?
679のは、AxBでリクされたのに、Bx女ネタで書いた
ってことじゃないの?
683風と木の名無しさん:04/01/25 04:07 ID:xpgZs0Wf
あ、ごめん勘違いしてた。
作者が勝手にそのネタで書いたのか。
まぁどっちにしても恐ろしいね…
しかしそんな作品を書いてもらっても感想書けないよ(読めない)
684風と木の名無しさん:04/01/25 13:38 ID:CnaL034g
>679ほど凄まじくはないけどちょっと驚いた出来事。
そのサイトは801と男女の両方を取り扱っててメインはギャグコメ、
801はA総受、男女はB総受。
リクは801でも男女でもこのサイトにないカプの組み合わせでも
裏以外のほのぼので良ければなんでもオケー!というサイト。
ある人がC×Dというカプをリクして、自分もそのカプが割と好きだったので見に行ったら
C×DかつE×AかつF×Bに!?
C・D・E・Fは同陣営なので話の流れとして出てくるのは
全然構わないし自然だと思うけど、AもBも無関係で接点もなし…。
あいにくリクした人がどう思ったかは知らないけど、
自分だったらちょっと凹むかもしれないとおもった。
685風と木の名無しさん:04/01/26 00:03 ID:lFNfPR+L
>665
遅レスだけど、多分同ジャンル者だとオモ。
100質みたいな配布物作って、見本といえるべき管理人の答えで
あからさまな特定キャラ落としはあんま見てて気持ちの良いもんじゃ
無いね。
自分のサイトコンテンツでは好きにすればいいと思うけど。

>ACAファンサイト界では比較的後に出てきた割にAの相手役
>として大人気のBは嫌われがち。

これはしかし逆にBAサイトでも、CとAの友達としての関係性は
認めはするけど恋愛はなし!邪魔!な雰囲気の所は多いし、
もしくは存在ごと無視や当て馬扱いもよくあるよ。
双方Aの元親友と今親友で対抗カプに当たるキャラポジションだし、
そういうネタが出るのはどっちもどっちでしょうがないと思う。
686665:04/01/26 11:06 ID:L5NPUfaQ
>685
ごめん、決め付けいくないね。
偶然、自分が見たうちでABAだとCは親友として
ちゃんと大事に書かれてるけど、ACAではけっこう
面倒なキャラが出てきたな〜というような悲観的な人が多かったのと
件の人でそういうイメージが出来てしまってた。私はどちらも好きなんだけど
中の人にあまりにも失礼な書き方だね。すんません。
687長文スマソ:04/01/31 13:05 ID:mjmXbpwd
自分、萌単体(仮に△)が居て、その△がカップリングに絡んであるものを中心に書いてる。
でも基本的に△以外のカップリング、というか周りのメンバーも大好きで溜まらないんだ。
だからどんなカップリングでも萌えれる。
メッセで毎日楽しく話してたんだ、色んな方々と。

でも、どうしてももにょってしまうんだ。
自分のカップリングを話したい気持ちは解る。いくらでも話は聞く。
だけど、自分が好きと云ってもそこまで萌えない■(人名)絡みのカップリングを

延々十三時間もメッセで語られる ってどうですか。

メッセを終わらせようとしても無理矢理引き留められる。
自分の萌え△を知ってる筈だから、■△でも△■でもいいから話題に出せばいいのに
いっさい出さない。ずっと自分が今書いてる作品のことだらけ。
しかもひとつひとつのカップリングの価値観が全く違うから、話してても辛い。

自分はどっちかというと単体よりもあのグループそれぞれのメンバーに愛があるんだ!
押し付けないでください。大好きだったのに、■まで嫌いになりそうだ。
というか既に■絡みのカップリングは読めなくなってる。もう嫌だ。・゚・(ノД`)・゚・。
688風と木の名無しさん:04/01/31 23:32 ID:aLZpJP76
カップリングと言うより、単に人間関係の悩みのような気がする。
ま、性格直せ、としか言えない。
689風と木の名無しさん:04/02/01 02:54 ID:zDFp61wK
そもそも、仮にも21歳以上なら、
好みでない話題で13時間もメッセするってどうよ?
690風と木の名無しさん:04/02/01 14:36 ID:HiU/W3U+
どんな話題であろうと13時間もメッセがどうよ。
話させといて寝ちゃえ。
691風と木の名無しさん:04/02/01 16:21 ID:zrBx17Dk
13時間メッセワラタ
いうなれば朝8時から夜9時までメッセしたってこったろ?
飯も食えばトイレにも行くだろうに…
そもそも、好みでないCPの、乗り気でない会話をそこまで続けられるってすげーな。
引き止められるっても
「あー、ごめん風呂はいるからorご飯食べるからor電話かかってきたから」
じゃーねバイバイとサクっと切り上げたらいいじゃん。
うん、CP問題っつーか、自分の性格直せ。
692風と木の名無しさん:04/02/01 19:43 ID:9hTrOela
10時間メッセなら数回やったよ。
勿論メシやお手洗いは合間に行きつつ、発言間隔は5〜10分くらい
何より同カプで話の合う人とな。

687には寝落ちと称して放置プレイ推奨。
693風と木の名無しさん:04/02/02 21:31 ID:2JHffKyW
カップリング対立が行き過ぎて怨念レベルになってると感じる。
最近ハマッタジャンルのスレを読んでいたら、
「○○(萌えキャラ)何て死ねばいいのに…」という一文を発見。
し・か・も、それを諫めることもなく同意レスがついていた、エー?。
たかが一行でもキャラに対して「死ね」というまでの恐ろしい背景に、
ゾゾーッとした、怖い怖い。801やめようかと一瞬だけ思った。
694風と木の名無しさん:04/02/03 16:14 ID:qr707kLm
正直自分の萌えカプと関係ないカプなのでどうでも良かったのだが
行く先々のスレで自己中心的な萌えと愚痴を見せられて
嫌になってきた。
まぁ、そういうスレなんで吐くのはいいんだけど嫌いなカプなのに詳しいな…。
695風と木の名無しさん:04/02/03 19:13 ID:a0tbCB/n
大したことじゃないんだけど、軽く凹んだので愚痴らせてください。

A×Bが大好きで、B×Aも好きな私。で、この二人のリバってないのかなと、試しに「A B リバ」でぐぐってみたところ
1件ヒット。
何も考えずに飛んでみたところ、それはA×Cサイトさんのリクに対する注意書きでした。
「A受け及びリバ、A×Bは絶対に書けません」

…ごめん、誰も悪くない(つーか自分が軽率)のはわかってるんだけど、それでも小一日鬱でした。
696風と木の名無しさん:04/02/03 23:15 ID:AmihV8Wb
検索は意外な物が引っかかって楽しい反面、そういう場合もあるよね。
自分の場合は好きなカプA×Bで検索したら、フォント大で「A×Bは
大嫌いです」って文章が出てきたよ…。
ほかにも萌えキャラの名前でやったみたら、キャラを貶しているサイトが出てきたとか。
697風と木の名無しさん:04/02/04 00:19 ID:qD8vnh1f
私も検索をよく使う方なので、わかるなぁ。
キャラが貶されてるのは辛い。
理由があるならまだしも、とにかく嫌っ!とか書かれてると凹む。
とにかくって気持ちもわかるんだけど、見た瞬間はやっぱり凹みます。
私の場合は、逆に萌えサイトさんが見つかる確立も高いのでまだいいが。
698風と木の名無しさん:04/02/04 14:34 ID:h22v3J69
私も好きキャラ・カプは好きな人も多いがその分アンチも多いので
分かるよ…。
A受でグクったらA受だけは無理!ありえない!とかね。

>697
私は逆にあんまり理由書いてほしくないな。
○○はこういうキャラだから受は嫌です!って書かれても
人の好き好きでは…と思ってしまう。
大抵そういう理屈つけてる所って書き手や好きな人叩きにまで
発展してるところが多いしな…OTL
699風と木の名無しさん:04/02/04 21:50 ID:k3niGAp3
書き手や好きな人叩きは、私も嫌い。
あと逆カップリングってだけで敵視するのが、嫌いだな。
私の場合、逆カプの良さも分かるかったりするし、なんとも思わない。
平気だからって、描いたり萌えたりはしないけど。敵視するのが分からない。

攻めか受けかなんてがっちゅんするときの役割なだけで、
日常生活で、攻めとか受けって関係ないと思っちゃう。
キャラが普段、攻めと受けで差がある方が違和感ある。
同じ人物なんだから、攻めか受けかで性格が違うのとかつい変に思う。
つまり性格は原作通りが好きなんだ。
逆だろうと同じカプだろうと、性格が変にデフォルメされてるのはきつい…_| ̄|○
700風と木の名無しさん:04/02/05 01:25 ID:+DrcIPOT
すまんが私は、逆カプだというだけでなんとなく敵意のようなものを持ってしまう。
受け攻めが変わると性格まで変わってしまうキャラにばかりはまるから。
>699は、受け攻めで性格がデフォルメされることへの違和感と、
逆カプへの嫌悪感を分けて考えられるようだけど、私にはそれができないようだ。

…でも、(逆カプ叩きの類は)何もしないよ。心の中で苦手だー!と思うだけで。
701風と木の名無しさん:04/02/05 02:04 ID:PHLXumeu
>700
同意。
立場が変われば自分も同じだとは頭でわかってても、
正直なところ、逆カプの存在が許せないと思ってしまう。
逆カプを見つけただけで悲しくなるんだ。

受け攻めの解釈が逆だと、キャラの性格がその時点で
理解されてないと思ってしまうんだ。
性格が原作どおりであればなおさら、受け攻め逆の解釈が
できるはずがないとまで思う。

それをもちろん表には出さないし叩きもしないけど、
「逆カプの良さ」はどうしても理解できない。
たぶん801嫌いな人が「801の良さ」を理解できないのと同じ
だと思う。

とにかく心の中で絶叫するだけだけどな。
702風と木の名無しさん:04/02/05 02:18 ID:CuawivAf
王道の逆カプばっかりはまって切ない思い出がたくさんあるな。
回想してみると王道にハマったことねぇや。いつも少数派…
まわりは逆カプばかりさ。文句なんてでないさ。自分が変わってるんだ…
現在も孤独に萌えてるわけだが、そろそろそれが快感になりはしないものだろうかと。
703風と木の名無しさん:04/02/05 06:15 ID:hLrmvQsN
私は702姐さんと逆で王道にはまりやすいタイプなんだけど、
受けファンだったとしても受けの乙女&姫化がどうしても苦手なため、
はまってから半年もすると、かっこいい受けを求めて逆カプサイトさん
巡りを始めてしまいます…。
704風と木の名無しさん:04/02/05 06:31 ID:iDOF4zlv
受け攻めという概念が基点になっているような二次創作が苦手だ…。

>699
>攻めか受けかなんてがっちゅんするときの役割なだけで、
>日常生活で、攻めとか受けって関係ないと思っちゃう。
>キャラが普段、攻めと受けで差がある方が違和感ある。
>同じ人物なんだから、攻めか受けかで性格が違うのとかつい変に思う。

に激しく同意。攻め・受けの看板かかげて歩いてるような、あるいは受け攻めの
鋳型にはめてしまったようなキャラにしてほしくない。つか、受け攻めで性格が
変わるって発想自体が理解できない…。
705風と木の名無しさん:04/02/05 08:19 ID:rEZou0QK
>704
私もその意見に同意。

受にしてるキャラが男(女でも)に欲情するわけがない、とか思ってる人は
攻キャラに関しては意外と無関心だったりする。
だいたいキャラ解釈って人によって差があって当然だと思うよ。
前に受攻をどうやって決めるか、ってスレがあったけど人によってかなり差があったもの。
たとえばおとなしい性格のキャラを腹黒い攻にする人がいれば可愛い乙女受けにしたい人もいる。

もともと801妄想なんて対象からifを積み上げて作り出すものなのに
人の妄想みて悲しんだり憎んだりするよりは
自分の世界を広げようとすれば良いのに、と思う。

706風と木の名無しさん:04/02/05 09:11 ID:OeYWKL34
苦手なものを苦手と考えることがそんなにいけないことなのかなあ。
もちろんそれを表に出したら厨だけどさ。
考え方を改めなければいけないものなの?
707704:04/02/05 09:17 ID:iDOF4zlv
>706
んー…少なくとも私は、考えを改める気はないですね。
苦手なもんは苦手だし。
708風と木の名無しさん:04/02/05 12:05 ID:Ju9Nmjdx
同カプだからってあまり擦り寄られるのも萎える。
逆カプの愚痴とか悪口とか振られてもなあ。
こっちは萌え話がしたいだけなのに
「あなたなら分かってくれるよね?」みたいな必死さが痛い。
709風と木の名無しさん:04/02/05 12:09 ID:bmYXgSkd
別に考え方を改める必要はないと思うし、逆カプが苦手なのは仕方ないけど、
逆カプだからそのキャラクター解釈はおかしい!っていうのはどうかと思ってしまうな…。
言わないんだからいいでしょ、と言われればその通りなんだけど。
どっちがおかしいとか正しいとかいう問題じゃなくて、
本当に考え方の違いとしてそのまま受け取る訳にはいかんのか。
逆カプが駄目な人の中の「私の解釈が正しいのに」という部分が苦手。

まあ私が逆でも性格変わらなければ楽しめる人間だからかもしれないけど。
710風と木の名無しさん:04/02/05 12:43 ID:N2Ik5fLy
>709
ハゲド。
特に>本当に考え方の違いとしてそのまま受け取る訳にはいかんのか。

私は逆苦手だけど人は人で済ませちゃう。
言いがかり的な叩かれ方されると流石にムッとするけど(w
711風と木の名無しさん:04/02/05 14:03 ID:0uD7iY82
受けとか攻めとかで性格変えるのが信じられない。
キャラの性格なんて原作で決まってるのに。
逆リバは激しく受け付けないけど、「受けだから乙女で華奢で〜」云々
よりは、逆カプのmy受けの方が原作の性格に近くて好きだ。
でも逆だとやっぱりmy攻めが「乙女で華奢で〜」状態で原作と180度違うんだが。
712風と木の名無しさん:04/02/05 14:09 ID:ztGu7PaD
こう、逆カプだの固定カプだの総受だの一棒一穴だのの話が出る度、
○○派の人はこれこれこうでと定義付けて、嗜好の狭い人には心狭い、
あれこれ苦手と言わず萌えに目を向けれ、考え方の違いを理解しろ、
嗜好の広い人には節操ない、キャラの解釈が浅いだのなんだのとか、
そういう話になるな。

713風と木の名無しさん:04/02/05 14:15 ID:i4SDBcg0
>709
逆カプ叩きを「どうかと思ってしまう」んならわかるけど、
逆カプに対してマイナス感情を持つこと自体を「どうかと思ってしまう」と言うのは
ちょっと傲慢な気がするよ。

その人にとって譲れないポイントだからこそこだわりがあって、
だから、「考え方の違いとしてそのまま受け取れ」ない、許せないと思いもするんじゃない。
自分にとってこだわらない部分だからといって、
他人のあり方を否定するような言い方をするほうが「どうかと思ってしまう」よ。

そんなつもりはないかもしれないが、709の書き込みからは、
「私は性格変わらなければ逆でも楽しめるんです」と言いつつ、そのウラで
「だから逆だというだけで嫌う人は心狭いと思って嫌なんですよね」
と言っているようでかなりもにょった。
固定とリバの論争でたまに出る「心広い人ぶっているみたいで嫌だ」
というスメルはこういうものかと思ってしまったよ。
714風と木の名無しさん:04/02/05 15:01 ID:BRavazCx
この流れって別に「固定派って〜」て話じゃないと思うんだけど。
自分も固定派だけど「逆カプの解釈はありえない」とかいう意見は見てて気分よくないよ。

>713
>逆カプに対してマイナス感情を持つこと自体を「どうかと思ってしまう」と言うのは
別に>709はそんなこと言ってないと思うんだが。
715風と木の名無しさん:04/02/05 15:21 ID:i4SDBcg0
713だけど、ごめんわかりにくかったね。
>逆カプだからそのキャラクター解釈はおかしい!っていうのはどうかと思ってしまうな…。
>言わないんだからいいでしょ、と言われればその通りなんだけど。
という部分について言いたかった。
この文章が、
"たとえ言わなくても、おかしい!っていうこと(感じること)をどうかと思ってしまう"
…と言っているように私は読めたので、それに対して書いたんだ。
716風と木の名無しさん:04/02/05 15:52 ID:7vbYmDH6
対立する考えはどうしても出るね。「人は人、意見の違い」としつつ、
「嫌い」であることもその人の意見であると認めたり、「違うと思う」ということをその人の意見と認めたり、
認めたうえで自分の意見を主張するということは、ある種その人の意見を聞いただけ、になってしまいかねなかったり。
「認めないこと」もまた一つの意見であると考えたりはできてもそれをさらに良しとできるかどうかは別だし。
人間難しいねえ…そんなすれ違いも書いてみたいよ。801で。

何が言いたいかわからなくて電波になってしまった…逝って来るよ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
717風と木の名無しさん:04/02/05 16:07 ID:iDOF4zlv
>713 = >715
もう、そういうのって、逆カプが平気とかとは関係ない問題の気がするなあ。
たとえばリバが好きな人の中にも、リバじゃない801を許せない、間違ってる、と
思う人がいるかもしれないわけじゃん。
嗜好が同じだからって考え方まで同じとは限らないし、考え方が同じだからって
嗜好が同じとは限らないさ。
718714:04/02/05 16:12 ID:BRavazCx
>>715
うーん、いまいちよくわからんw
でもあなたのその解釈でもって709の人の意見を傲慢という意見も
やっぱりちょっと傲慢な気がするんだ。ごめんね。
719風と木の名無しさん:04/02/05 16:19 ID:btxoXraG
つか、わざわざ逆カプを見なければいい話だと思うんだけど…
2ちゃんのスレで運悪く見ちゃったら透明アボーンすればいいし。
720風と木の名無しさん:04/02/05 16:22 ID:Qp5Xl0sR
>>711
>受けとか攻めとかで性格変えるのが信じられない。
>キャラの性格なんて原作で決まってるのに。
801にした時点で貴方も性格変えてるんだって分かってる?
元からホモなら話は別だが。
721709:04/02/05 16:23 ID:bmYXgSkd
なんか論争生んでスマンかった。

>713

>「だから逆だというだけで嫌う人は心狭いと思って嫌なんですよね」

この場合の問題は心じゃなくて嗜好だと思うんだ…。
紅茶は好きだけどコーヒーは駄目なんだ、という人に対して
紅茶もコーヒーも好きだよ、という人が「心せまーい」とは言わないのと同じで。
単に嗜好の範囲の問題だと思っとります。

ただ、それがキャラクターの解釈として逆は有り得ない、と言われてしまうと
何となく「逆カプの人はキャラが分かってないからそんな嗜好になるんだ」と言われてるみたいでもにょったと。
逆カプにマイナス感情を持ったって仕方ないとは思う。
ただ、そのマイナス感情が「自分は正しいのにあっちはおかしい」になると嫌だなあっていうね。
ここが愚痴スレだからこそ目に付いた訳で、普段は逆カプ苦手な人がそういう考えを公言する機会はないから
問題ないっちゃないんだが。
ただの愚痴で話が大きくなってスマソ。
722714:04/02/05 16:32 ID:BRavazCx
>>717
なんか気になって戻ってきちゃった。
そんな事言う自分もやっぱり傲慢だよなw
ごめんね。
723風と木の名無しさん:04/02/05 16:34 ID:rEZou0QK
>720
同意。
受攻決める時点で改造なんだよな。あとは大きさの度合い。
正しいも間違いもない。

人に押し付けなきゃどんな解釈でも逆を許せなくてもOKだと思う。
ただ、過剰に嫌いなものがある場合って自覚なくてもにじみ出る場合があるから
いつも気をつけないと、と思ってるよ。
724風と木の名無しさん:04/02/05 16:45 ID:IiBfMPly
自分は>713の言いたいことわかる気がする。
傲慢とは思わない。嫌だと心の中で思うことは自由って話なんだよね?
>721=709も
>逆カプにマイナス感情を持ったって仕方ないとは思う。
って言ってるから、意見は対立してないみたいだけど。
725風と木の名無しさん:04/02/05 16:46 ID:i7JiNvWD
>>721
ちょっと似てるので便乗。
カップリングに対する意見だけで、心が広いか狭いかなんて判断できないと私も思う。
単なる嗜好の一つだと思ってる。

たとえば、こういうことだと思う。
私はポテトはマックのじゃなきゃ嫌だ!!
でもそんな私を友達は心が狭いなんて言わない。もちろん私も言わない。
そういうことじゃない?
単に嗜好の一つで、心が狭いだの広いだの言われたくないよ。
726風と木の名無しさん:04/02/05 16:51 ID:IiBfMPly
この流れの中では私は、>711にいちばん違和感感じる。
二次創作は原作に忠実であれ!って強固な意見は
行き過ぎると、二次創作そのものの否定になりそうだよ。
727風と木の名無しさん:04/02/05 16:52 ID:IqQoLcUu
>725
うーん、食べ物だと少し違う気が。
だってマックポテトには萌えないでしょう。美助タンみたいに擬人化するならともかく。

ところで話題変えて申し訳ないんだが
受けキャラの自慰ネタ漫画って読んだら引きますか?
728風と木の名無しさん:04/02/05 16:56 ID:IiBfMPly
>727
大 好 物 ですが?
729風と木の名無しさん:04/02/05 16:57 ID:iDOF4zlv
>724
いや、「嫌だ」と「許せない」は違うよ。
「嫌い」「キモイ」と言われても全然へこまないし、平然としていられるけど、
「許せない」「有り得ない」「おかしい」「間違ってる」って、へこむもん。
>709の言いたいのは、「嫌い」と「許せない」を直結させたり、「好き」と「正しい」を
混同するのは、どうかと思う、ってことなんじゃないかと思ったけど。
730725:04/02/05 16:59 ID:i7JiNvWD
>>727
あの嗜好の一つだと言いたいだけで…
カップリングと食べ物を横並びに考えてるわけではないんだけど。
普通に疑問なんだけど、
嗜好の一つじゃないなら、「萌え」ってどこに分類されるの??
731風と木の名無しさん:04/02/05 17:04 ID:IiBfMPly
>729
うーん。言いたいことはわかる。でも
>「許せない」「有り得ない」「おかしい」「間違ってる」
と、思うときは思うんじゃないだろうか。誰でも。
私はそれくらい心の中でコッソリ思うぶんには構わないと思う。
732風と木の名無しさん:04/02/05 17:11 ID:iDOF4zlv
>731
>私はそれくらい心の中でコッソリ思うぶんには構わないと思う。
うん、まあね。心の中は自由だよ。
ただ、区別して考える癖をつけといてほしい。それこそ、他人のあり方の否定に
つながりかねないからね。あるいは、全肯定の、いわゆる信者状態とか。
733風と木の名無しさん:04/02/05 17:36 ID:e4m6qylx
「原作を理解していれば逆カプなんてありえない!」

こんなこと言われたらかちんと来るのはわかるなぁ
喪前もホモにしてるくせに。原作歪めてるのは同じだろうがと。
734風と木の名無しさん:04/02/05 17:37 ID:e4m6qylx
「原作を理解していれば逆カプなんてありえない!」

こんなこと言われたらかちんと来るのはわかるなぁ
喪前もホモにしてるくせに。原作歪めてるのは同じだろうがと。
735風と木の名無しさん:04/02/05 17:56 ID:rCyBPaT1
反論の理屈はどこの立場だろうが一緒だな。
736風と木の名無しさん:04/02/05 18:25 ID:xtzqn5kY
苦手なカップリングが有るというのは、生理的な問題だから仕方ないと思うし、
それが苦手だと思うのも、理解できないというのも全く無問題だと思うんだが、
「苦手」と「否定」は、次元が違うと思うんだ。
苦手なものを好きになる努力は必要ないと思うけど、苦手もしくは嫌いな物が
存在することが許せない、否定したいという思考は、出来たら改めて欲しいと
思ったりする。
…だって、この世の争い事(個人間でも国家間でも)の殆どは、こういった
考え方からきてるんだからねー。
737風と木の名無しさん:04/02/05 18:29 ID:N8uRxnQy
>>732
思考統制ですか?
738風と木の名無しさん:04/02/05 18:42 ID:iDOF4zlv
>737
たかが個人が「〜してほしい」と思ったところで統制はできないよ。
つか、私が思考統制するなら、「嫌い」と「間違ってる」の区別をさせないように
するね。
739風と木の名無しさん:04/02/05 18:49 ID:8Yu75NCJ
私が思考統制するなら、「受け」と「攻め」の区別をさせないように
するね。
740風と木の名無しさん:04/02/05 19:07 ID:rCyBPaT1
「ホモにした時点でありえない」とか、「原作汚してる」とかは、凹むを通り越して萎える。
逆カプゆえの「嫌い、ありえない」とかと同じく、ただの反論とかとして用いられるならまだしも(どっちにしても凹むけど)、
同カプの人とかから聞くと、軽くフォビアっ気も感じるし、居たたまれない。
原作者とか、元からの801嫌いな人なら理性的に見られるんだけど、同じ二次創作801してる人だとどうも…
自分の創作の時点で、原作とは軽く切り離された世界だし、無い所をさもあるかのごとく妄想してるのは確かだけど、
その妄想を具現化した時点でその自分の作品内ではある出来事なのに、
「所詮は偽者だな( ´,_ゝ`)アリエナイ」みたいな見方されてるのかなと、オチられてる気分になる。
バカギャグならともかくドシリアスだともう…、アホらしくなって来ちゃう…。
見ることは出来ても自分の創作は出来なくなっちゃったよ…。
元から向いてなかったんだろうけど。
741風と木の名無しさん:04/02/05 19:08 ID:tKBJL/F6
逆が嫌いなのは別にいいけどさ…逆には逆に萌えてる人がいるのを
忘れちゃいかんだろう。
自分にとって嫌いなカプも、その人たちにとっては大事なものなんだから
同じように萌えで同人やってるものとして払うべき敬意はあるだろう。
他人の萌えを乱暴に扱えば、自分のそれだって同じように扱われるんだし。

匿名掲示板だってそれは同じで、レスはつけない吐き出しとかルールを
決めてやってるんだから、こういう場所で嫌いなものを語るときに
「心で思ってるだけなんだからいいでしょ」って開き直りは、どうなの、と
思うわけだが。
742風と木の名無しさん:04/02/05 19:10 ID:iDOF4zlv
>739
なんで絡まれてるのか聞いていい?
743風と木の名無しさん:04/02/05 19:13 ID:SVWxqGu7
>736
そうだねぇ…。
「苦手」で「目にしたくない!キモい!」は仕方ない。(態度に出さなければ)
でも「目にしたくない」→「この世から排除!」ってのは行き過ぎかと…。
私も逆リバ大の苦手で正直見たくないけど、好きな人にケチつける気なんてさらさらない。
うっかり見ちゃわない限りは自分でなんとか避けられるからね。
逆に自分の萌えCP形態(総受け、総攻めとか)が「キモい」と思う人も必ずいるだろうし。

まぁ確かに接点ゼロCPは「ありえねぇ!」って思うけどそもそも801自(ry
744風と木の名無しさん:04/02/05 19:15 ID:SVWxqGu7
内容被りゴメソ
リロードすればよかった。
745風と木の名無しさん:04/02/05 19:23 ID:4GVjP4yL
ただの愚痴です。
最近好きCPの絡みが少なくて寂しい・・・ここ5年、ずっとプライベートでも仲良しで
同人視点で見なくても微笑ましい関係だったのに。
ナマモノは絡みが命だ!とウハウハしてたが、少なくなると禿悲しい。
絡みが少ない某CPを今まで馬鹿にしてたよ。心からごめんなさい
746風と木の名無しさん:04/02/05 19:25 ID:8Yu75NCJ
>>742
ごめんなさい。ふざけました。
でも今読んだら、自分でも絡んでるようにしか見えない。
気分悪くさせて本当にごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・
2度としません。大人しくROMしてます。すいません。
747風と木の名無しさん:04/02/05 19:44 ID:iDOF4zlv
>746
ごめん、こっちも、N8uRxnQyと同一人物かと勘違いしてた。
>2度としません。大人しくROMしてます。
意味ないよ。好きにレスしる。
748風と木の名無しさん:04/02/05 19:48 ID:BYS8XC6v
絡んでないもん。
749風と木の名無しさん:04/02/05 19:56 ID:qWGPm708
>740
言うとおりかもね。
自分の創作表現に対して言われることを、全部正直に受け取って
真剣にへこんでしまう人は、801に限らず、創作には向かないと思う。
だってそれじゃあ創作楽しくないもんね。
750風と木の名無しさん:04/02/05 20:08 ID:rX4px/uy
>741
今の話題の中で、「心で思ってるだけなんだからいいでしょ」と開き直って
人の嗜好を否定してる人なんていないと思う。
751風と木の名無しさん:04/02/05 20:10 ID:8Yu75NCJ
>>747
いえ、完全に私が悪いです。勘違いして当然だと思います。二重に申し訳ないです。
おかげで私には良い薬になりました。
>意味ないよ。好きにレスしる。
気をつけながら書き込もうと思います。穏便に対処してくださって、ありがとうございました。

スレ違いになるのでこの辺で…。みなさんもお目汚しすいませんでした。
752風と木の名無しさん:04/02/05 20:58 ID:+SHIWTAS
パロ801なんてみんな妄想だから、このカプが嫌いとかこのシチュが嫌いって言葉は実は
「〜が好きな人が嫌い」って事なんだよな。
好きになることは無理だから、過剰な叩きは返って自分の好きな事を貶めることになるし
厨にならないよう2chでこっそり吐き出しつつ、自分の萌えに繋げようと思った。
2chあって良かったな〜。
753風と木の名無しさん:04/02/05 22:02 ID:JOFI4eBX
>750
>701の二段落めはかなりきつい否定だと思うよ。
754風と木の名無しさん:04/02/05 22:28 ID:/1sA5nd/
自分は苦手だと思って他人の嗜好を否定する気持ちを持っても、それを逆カプの所で
主張さえしなければ別に構わないと思うんだけどな。
他人の心の中身まで「その否定する気持ちは改めるべき」っていうのはちょと違う
気がする。
755風と木の名無しさん:04/02/05 22:29 ID:7RPX6gPK
気に食わんかったらスルーしてくれ。

たかが「パロディエロ」という形で現れてるから自覚がないのかもしれんけど
ひょっとして当人の嗜好や教育の違いから来るんじゃねーかな。
多分無意識なんだと思うんだけどさ。

なんかこう、ただならぬ問題を後ろに感じるというか……。

私自身はリバが嫌いなんだけども、それがホモフォビアが原因ではないかな
と見当をつけて、今ホモフォビアのほうを治そうとしてるよー。
現実のゲイの人を傷つけずに気付けたから、ちょと感謝。

なんかズレて申し訳ないのだけれど、こんな感覚の人間もいるってことで。
756風と木の名無しさん:04/02/05 22:29 ID:YxHVS8g3
>753
なるほど。

「表に出さないけど」と思ってるのは本人だけで、
実はにじみ出てるってケースはかなりあるんだろうなあ。

言ってみれば、自分の癖や匂いは、自分ではわかりにくいように。
757風と木の名無しさん:04/02/05 22:50 ID:E53o4lse
>754
同意。
それを実行するかしないかの問題で、
逆カプに乗り込んでいって、「それは違う!」って主張するというなら
それは責められて当然の厨行為だが、
心の中で思うことまで規制される筋合いはないと思う。

匿名の愚痴スレであっても語るな、ならまだ話はわかるが、
悔い改めよ、みたいなのは、それこそ他人の嗜好の否定だと思うな。
758風と木の名無しさん:04/02/05 22:53 ID:JtE+1DfO
>757
というか>756の言うとおりのとこなんじゃないかな
自分では「心の中で思ってるだけ」と思っていても
実際は言い回しだとか言葉尻とかに、棘が含まれ
ていることが多分にあるよ。

そういう時に、「嫌いであること」と「否定すること」
の違いが分かっているか否かが出るんじゃないかな。

少なくとも私は「自分は大丈夫!」だなんて
思えないから、この話題は有意義だった。
759風と木の名無しさん:04/02/05 22:57 ID:qVgb08gK
ホモフォビアって何?
これ(*゚д゚)ノシ ∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
の仲間?
760風と木の名無しさん:04/02/05 23:03 ID:E53o4lse
>755
>私自身はリバが嫌いなんだけども、それがホモフォビアが原因ではないかな

ホモ=リバ?
そういう認識はなかったな。
これって一般的なの?
761風と木の名無しさん:04/02/05 23:05 ID:07Frvu00
>>758
余計なお世話だよ。
762風と木の名無しさん:04/02/05 23:14 ID:7RPX6gPK
>>759
ホモフォビア=ゲイへの生理的嫌悪、ね。

>>760
いや、違うよー、なんで苦手かと自分で考えて出した自分の結論。
同じリバ嫌いでも全然別の理由の人もおると思う。
801穴支持派で、あと逆カプはオーケーなんてとこを総合してみた。
なんていうのか……私は受けを男性の体なんだと認識したくなかったみたい。
763風と木の名無しさん:04/02/05 23:19 ID:dXq6gw89
>>761
笑えるくらいに言葉が貧相だなあ、君
でも正直こういう受けが一番好み
764風と木の名無しさん:04/02/05 23:27 ID:jUMCoUkG
>763
その好みわかるw
(´,_ゝ`)プッって感じがたまらない…(;´Д`)ハァハァ


悩みというか、どちらにしようか迷ってるんだけど
「今現在はA×Bのみしか置いていないし、書いてもいない。
でももしかしたらそのうちリバも置くかもしれない」

こういう場合は、みんなそのことを書いてる?
あるいはリバ苦手な人は、書いてあったほうがいい?
それともそれが書かれた途端、たとえ「もしかしたら」であっても
読めなくなるから、書かないほうがいいと思われるんだろうか・・・

ご意見聞かせてもらえるとありがたいです。
765風と木の名無しさん:04/02/05 23:29 ID:3wSeQBsB
私もなんか「悔い改めよ」的に読めちゃって、いまいち
納得しきれないんだけどね。一連の「心の中でも否定するな」って意見は。
「自分はそうしようと思う」って話だけなら素直に同意できるんだけどなあ。
他人の心の中までは放っておけばいいのにって思う。
766風と木の名無しさん:04/02/05 23:33 ID:+SHIWTAS
>>762
自分はリバ嫌いだけど、ゲイに対しては嫌悪感はあまり無い。
801と現実の同性愛は別物だと考えてるから、801のリバもゲイのリバも
違うと思って気にならない。
767風と木の名無しさん:04/02/05 23:35 ID:tKeXPf2E
>765
心の中までと言うよりも、本人が心中のみと思っていても
知らず知らず表れている場合があるから、気をつけれって事だと思う。
自分も苦手なものがあるから、こういう喚起は定期的にしていかないとな…

>764
難しいなー
書くかどうかわかんないんだよね?
それならリバ苦手な自分(あくまでも個人的にね)としては
それを知るまでは楽しめるから、知らせないで欲しいかも
768風と木の名無しさん:04/02/05 23:36 ID:+SHIWTAS
連続でスマソ
>>764
固定好きですが書いてもらえるとありがたいです。
769風と木の名無しさん:04/02/05 23:38 ID:3wSeQBsB
>>764
私も書いて欲しい。
後からの路線変更はショックが大きいので。
770風と木の名無しさん:04/02/05 23:41 ID:3wSeQBsB
>>767
単なる気をつけれって風には読めなかったんだよ。
「他人の嗜好を心中で否定する人」を否定する話に読めた。
771風と木の名無しさん:04/02/05 23:45 ID:tKeXPf2E
>770
そう読むのも自由だろうが、気をつけれという意図で書くのも自由
否定している、と貴方の言もまた否定になってるんだよね

もしも「悔い改めろ」という意見に見えて嫌だと思うなら、あなた自身は
人の意見は人の意見として流すべきだろう

それをしないで否定するとしたら、それは結局…ねえ
772風と木の名無しさん:04/02/05 23:46 ID:9C/zhIX7
>764
自分は似たような立場だけど、トップの注意書きに書いてるよ。
作品は全く置いてないけど、日記とかでリバ話することもあるから。
知るまでは楽しめる=知った途端それまでの作品まで嫌悪の対象になる
ってイメージがあるので、だったら最初から自分の作品読んでもらわなくて構わないと思ってしまうし。
そう思ってしまう人がいるのはしょうがないと思うけど、やっぱり(´・ω・`)ショボーンとなるしね。
773風と木の名無しさん:04/02/05 23:50 ID:1J8SabH9
>771
それもそうだ・・・。
結局「改めろとは何事?改めてちょうだい」と言ってるように見えて
同じことじゃないか、と今来た人間としては思ってた。

>764
知らせないでいてくれれば、リバが並ぶまでは心底楽しめるから嬉しいかな
でもそれじゃ遅いって人がいるのも確かだろうと思う・・・。
774風と木の名無しさん:04/02/05 23:52 ID:3wSeQBsB
>>771
ここは話し合うスレだから、自分の意見くらい言ってもいいでしょ私も。
少なくとも、何人かの人は違和感を感じたんだよ。
775風と木の名無しさん:04/02/05 23:53 ID:1J8SabH9
>774
いや、それなら「改めろ」という考えの人が、その意見を書いてもいいんじゃないの?
それは駄目で、「私のは話し合うスレなんだから」じゃ意味わかんないべ・・・。
776風と木の名無しさん:04/02/05 23:55 ID:3wSeQBsB
>>775
書くなとは言ってないよ。
意見の中身について話そうよ。
777風と木の名無しさん:04/02/05 23:59 ID:1J8SabH9
>776
意見の中で矛盾が生じてるよ。
「(ここでも)改めろというのはおかしい」という主張を通したいなら、
ここでの人の意見も流すか認めるかするべき。

意見の中身、と言いながら、先に外観だけを見ているのはあなたじゃないかなあ。
あくまでも上から読んで、中身は「無意識の棘」に気をつけたいというのが
大半だったように思うしなあ。
778風と木の名無しさん:04/02/06 00:01 ID:Yi3wYK3M
>>777
別に主張を通したいわけじゃないよ…
私には違和感があると言ってるだけ。
779風と木の名無しさん:04/02/06 00:04 ID:Bnv5Nht6
少なくともあなたの意見が、「意見の中身」について
言っているものだとは思えないのだが。
>777さんに重複するけど、上から読むと矛盾イパーイだよ。
780風と木の名無しさん:04/02/06 00:05 ID:iwVF+jls
>778
同意。
781風と木の名無しさん:04/02/06 00:06 ID:Yi3wYK3M
私の意見はもう書いたから。
私の方も、なんか変な絡まれ方されてる気がするんだけど?
782風と木の名無しさん:04/02/06 00:06 ID:Ntfit27j
えーと。
ここはカップリングの悩みや愚痴や相談のスレだよね?
議論するスレじゃないと思うんだが。
議論するほど元気じゃないんだよ。愚痴らせてくれよ。

最近、自ジャンルに逆カプが増えてきて鬱。
原作読みながらも「あ、このシーン、きっと○×△の人達は
喜んでるんだろうなぁ」なんてことまで考えてしまって、全然
楽しめない。
本末転倒だよなぁ。ああ。
783風と木の名無しさん:04/02/06 00:10 ID:jept1VS9
要するにさ「嫌い」は我が侭だと自覚しとこーよ、でいいんでない?
当然のことながら自由は自由だけど、良いことではないと。
心の中で思うことを咎めてたんではなくて、心の中でだけでも正当化を
してると無意識に出してしまいかねないということじゃないかな。

嫌いなのはしょうがない、でも別に良いことではない。
そういうふうに思えば、多分口に出しても揉めることはないとオモ。
そんで、これ↑ にまで文句を言うなら、そっちのが傲慢だよ。

少しずつ、皆で話がズレていた気がしたんだよね。
まあなんにしろ、皆真面目だなぁ(゚∀゚*)ウヒャ
門外漢には、「悪人」がいたようには思えなかったと伝えときますです。
784風と木の名無しさん:04/02/06 00:11 ID:PBTfEYPR
違和感があると言ってるだけ
って、そんなこと何レスにもわたって一生懸命言われてもな…(w
答えは簡単。

だってみんなは貴方じゃないんだから

これでしょう
違和感なくみんな同一だったら、さぞかし怖いだろうに(((;゚Д゚)))


>>764
書かれた時点で、自分なら静かにさようなら、になる
可能性としてリバがないかもしれないなら、言わないでおいてほしい
可能性の高さにもよるけど
785風と木の名無しさん:04/02/06 00:13 ID:rYRgN/Do
>764
>772に同意。
嫌悪の対象までいかなくても、それまでの作品が色あせて見えるのは確かみたいだから、
そうなられるのが嫌なら注意書きしたらいいし、たとえ後から失望される可能性があっても、
今あるものを見てもらいたいと思うなら書かないで置けば?
786風と木の名無しさん:04/02/06 00:13 ID:PBTfEYPR
>783
禿同

>心の中で思うことを咎めてたんではなくて、心の中でだけでも正当化を
>してると無意識に出してしまいかねないということじゃないかな。

これは上でも出てる、「心の中だけだと思ってるのは本人だけ」の
本質かもしれない
787風と木の名無しさん:04/02/06 00:15 ID:iwVF+jls
>783
「嫌い」は我儘、っていうのは納得できないな。
好き嫌いなくなんでも萌えるのが美徳みたいに聞こえるよ。
嗜好の問題なんだから好き嫌いはあって当然。
嫌いを嫌いと認識することが悪いことではないと思うが。

それを表に出さなきゃいいだけの話でしょ?
788風と木の名無しさん:04/02/06 00:17 ID:PBTfEYPR
>787
堂々巡りになってないかな…

>それを表に出さなきゃいいだけの話でしょ?

これ、できてるようで出来てない時も多いよね
そんな処に心の持ちようの一片がでるんじゃないだろうか。って話

何気ないときにでる言葉ほど、本音を表わしてるものはないわけで
789風と木の名無しさん:04/02/06 00:17 ID:rYRgN/Do
もう悩みでも愚痴でも相談でもなくなってるからそれぐらいにしとけや、議論してるやつら。
別に一つの結論に導く必要なんてないんだしさ。
790風と木の名無しさん:04/02/06 00:21 ID:9Q5TiKin
それがわからないお子様がいるんでしょ。
791風と木の名無しさん:04/02/06 00:21 ID:Yi3wYK3M
最後にちょっと言わせて。
私は無意識に嫌いなのが表に出ても、別に気にならないよ。
趣味の合わない友達がいて、その人が本心で801を否定していて
私にそれが伝わってても、それだけならなんてことない。

つーことで。もう寝るよ(;´д`)
スレ汚しゴメン。ほんとすまんかった。
792風と木の名無しさん:04/02/06 00:25 ID:J7StVKN6
ここで言う「悪い」は「善悪」の悪と言うよりも、人を傷つける
「トゲ」になり得ると理解すればわかりやすいような感じがした。
しらないうちに、トゲでチクっとしてしまうことってない?
「私に限ってそんなことはありえない」と思う人はいいんだけど。

情けは人のためならず。てのは古いかもしれないけどw、
思いやれば少しでも思いやりは返って来るんじゃないかな…

そういうのって、注意書きを書く気持ちにも似てるかとオモタw
当然面倒を避ける意味でもあるんだけど、思いやりでもあるかなあと
793風と木の名無しさん:04/02/06 00:26 ID:jept1VS9
>>787
うーん、私は「我が侭」が悪いことだとは思ってないよ。
対象が創作なんだからそれくらいはむしろ当然許されるべきだと思う。

でも、それが赤の他人に認めてもらえると思ってはいけない、てとこかな。
それでも誰かに話す時に、注意ひとつすればいいだけのことだよ。
アナタの誰とも交差しない行動そのものに文句をつけるヤシは、それこそ
殴ってもいいと思うyo

でも誰かと交わる時には、自分ルール以外のルールも認めて、譲ろうや。
そんだけ。
794風と木の名無しさん:04/02/06 00:34 ID:yhZizyQl
>792-793
なるほど・・・
自分が気にならないからって、人もそうだというわけじゃないんだよね・・
リバ好きな自分としては>765さんとかは気にしすぎだと思うけれども
苦手な人にしてみたら大切なことなんだろうな。

お互い半歩ずつ譲り合えば、ぶつからなくて(・∀・)イイ!

これかも(w
795794:04/02/06 00:39 ID:yhZizyQl
間違いΣ(゚Д゚ ;)

>764さんとかは気にしすぎ、ですた・・

全然レスの内容がかわってくる・・・
796風と木の名無しさん:04/02/06 00:44 ID:UlgCPr/1
>>764
リバ逆苦手です。
私は「そのうちなるかもしれない」だったらどっちでもいいと思う。
ただ、表記なしだと同カプ萌えだと思って(作品が良ければ)のめりこむし
逆に表記ありだと一歩下がって見る。その違いかな。
勝手な意見だけど、リバや逆が苦手な自分にとっては
萌え作者さんも同じ固定であってほしいと思うんだよね。
だから作品だけ萌えでもちょっと腑に落ちなかったりする。

>>782
分かるよ。その二人が絡んでたら本来は嬉しいはずなのに
絡み方によっては、どうも微妙な気持ちになってしまう時がある。
797風と木の名無しさん:04/02/06 00:59 ID:mRf4kmKl
逆やリバは平気なんだが、総受は苦手なもんだから、
後からどんどんA×B、C×B、D×B、とか増えたり、
もうACD攻には萌えない、今はやっぱE×B!とか
移行していくサイトを見ると仕方ないながら悲しくなる。

どうも総受傾向が高いジャンルなんで、予告も告知も
ほのめかしすらなくいきなりトップ絵に新しい攻×受の
絵をどーん!とかが多くて心臓に悪い…。
798風と木の名無しさん:04/02/06 03:16 ID:1/bUcIbr
>797とちょっと似てるけど、
最初、A×B×A(自カプ)やってた作家さんが、
なぜかC×Bに熱をあげ、次にD×Bに熱をあげ、いまはC×Aを
プッシュしてる。もうわけわからない。
でも原作やキャラ一人一人への愛は、嘘じゃないことは読んでわかる。
ということは、この人にとって「カップリング」は創作手段の一つで、
一つのカプを書き尽くしたら、別のカプで創作していくんだろうかと
想像してみた。

で、その人だけがそうして楽しんでるなら、自分は共感できないが
まあそういう人なんだなって思えるけど、
周りの仲がいい人たちが、まめにその作家さんのカプ変化に
付き合っていくのが見てて不思議。
案外、カプは創作手段のようにドライにとらえてる人って
多かったりするのかなあ。
799風と木の名無しさん:04/02/06 05:05 ID:j9/hjzP5
>C×Bに熱をあげ、次にD×Bに熱をあげ、いまはC×Aをプッシュ
元々全部好きで、その時の「一番」が入れ替わっていく人かも。

aもbもc全部好きなんだけどその時の一番好きなものしか表に出さないから
旗から見てるとどんどん移り変わって言ってるみたいに見える人が周りにいる
800風と木の名無しさん:04/02/06 05:20 ID:vysKfJ2K
>>798
キャラ萌えの度合いが強い人なのでは?
そのキャラが一番愛されてるカプやシチュにはまるんじゃないかな。
801風と木の名無しさん:04/02/06 06:52 ID:R57hXPfj
>798
自分はその書き手さんに少し近いかも。
メインカプA×Bは変わらずずっと書き続けてるけど、
同時進行でA×C、C×D、E×B、F×G×F H×J×Hをやってる。

色んなカプを書くのは、カプによって両思いだったり片恋だったり
セフレだったりプラトニックだったり関係性が変わるのと、
同じAでもBに見せる顔とCに見せる顔は違う……そういう相手によっての
キャラ達の変化そのものに萌えているから。

説明しづらいけど、どのカプも(゚д゚)ウマーな部分が違うというか。
メインカプ=主食のお米
他カプ=寿司・カレー・ざるそば・チョコパフェ
な感じで。


萌えのこないカプは一行も書けないから、創作手段とかそういうので
書いてるわけじゃないです(;´д`)
節操ナシには変わりないけど…
802風と木の名無しさん:04/02/06 07:38 ID:9Q5TiKin
カプの容姿や口調*だけ*を真似た二次創作ってあるよね。
原作のキャラなら絶対やらないような行動をとるの。

そのキャラがどんなときに怒るのか、笑うのか、悲しむのか。
それを無視するとただのオリジナルになる。
803風と木の名無しさん:04/02/06 08:04 ID:Dg15Elz+
いま気づいたけど、私のすごい心に残ってる二次創作って、
受や攻が原作とかけ離れたキャラになってるものが結構ある。
思い入れが強すぎてキャラ変わっちゃってるんだけど、
このキャラでこの話を!という作者の情念は伝わってくるの。

こういうのって、読んで自分の中ではまれば強いけど、
そうじゃないとひたすら「???」になっちゃうよね……
804風と木の名無しさん:04/02/06 10:12 ID:HmO3HQDj
「原作のキャラなら絶対やらないような行動」ちゅーのも難しいね。
個人個人うけとりかたが違うだろうし。
805風と木の各無しさん:04/02/06 10:24 ID:hxHq3kz+
>803
つまりそれは言うなれば、キャラを借りたただのオリジナルストーリーだよね。
806風と木の名無しさん:04/02/06 11:17 ID:tpAuJpuD
今まで半休止状態でやってきたもんがありました。
最近そのカプにちょっと萎えてきて(いろいろなもんが積み重なって)
他ジャンルや他カプに浮気してました。
その中で受け×某女キャラがありました。

メルフォからご意見が来ました。
「傷つきました! こんなの書くなんてサイテー! このカプを名乗らないで!」
……あのう、私はカプ語りで受け×某女キャラが好きだと長々語ってますが。
うちは801オンリーなんてどこにも書いてませんが。

棘があると思って書いてなかったんですが、
「書き手が他カプだとわかったら書き手の人格を疑ってしまう人は回れ右」って
どっかに書いておくべきでしょうか。
807風と木の名無しさん:04/02/06 11:33 ID:J5kCiTeU
遅レスだけど、心の中で否定するだけならいいのかどうかの話。

本当に嫌ってて押さえていても滲み出てくるくらいなら、
滲み出させておけばいいんじゃないだろうか。
態度に出ないほどに押さえ込まなければいけないものだとは思わない。
むしろある程度、周囲の人に自分の好き嫌いは伝わっておいた方がいいんじゃないの?
はっきり態度に出して他人の嗜好を否定するのは厨だが、
押さえようとしても滲み出てくるくらいは許容しようや。
808風と木の各無しさん:04/02/06 11:33 ID:hxHq3kz+
>806
そういった意見 >傷つきました云々は、その他にもたくさん寄せられているのでしょうか。
また、カプ語りというのはすぐ目につく場所にあるものなのでしょうか。
もし、寄せられた意見が一つだけで、カプ語りがすぐ目につく場所にあるならば、
書き手が云々の注意書きは全く必要ないと思います。
そうでなくとも、「書き手が...」といった注意書きは
あまり良い印象を与えるものではないので、書かない事をおすすめします。
すぐ目につくところに、「このサイトの取り扱いカプ」を書いておけば、いいでしょう。
809風と木の名無しさん:04/02/06 11:40 ID:8B3bR3Nh
>>807
別にいいと思う。
にじみ出る云々は、表に出さなきゃいいんでしょ、という論理があって
出てきたものだから。
810風と木の名無しさん:04/02/06 11:42 ID:8B3bR3Nh
補足。
出さないつもりなら、絶対出さない。出てるのに「出してない」なんて
言い張るのは見苦しい。
出すつもりなら、自覚的に出せばいい。それも一つの方法だ。
811風と木の名無しさん:04/02/06 11:47 ID:UentaluC
話題がふくらみそうなら、対等さについて語るスレ
あっちに立ててもいいかもね。

>131
>固定でもリバでも同性でも男女でも、精神的な対等は全然ありうると思う。
同意。
んで、「攻めは攻めらしく」「受けは受けらしく」ってのに
疑問を持ってる固定の人も多いよ。
対等はリバの専売特許ではないのに、対等って言葉を持ち出す人が
多いのはどうしてだろうって話じゃない?
812風と木の名無しさん:04/02/06 11:48 ID:UentaluC
ぎゃー、すまん。
同人板からの誤爆だよ。
813風と木の名無しさん:04/02/06 12:15 ID:xVBazhoo
810の補足がよくわからない…突然どうしたの??
というか、なんかトゲというか、説教くささを感じてしまった。
ごめん、それだけ…
814風と木の名無しさん:04/02/06 12:39 ID:MFoVlrpN
私もそう思った…
昨日から他人の「嫌い」に対して
過剰反応な人が多いような気がする…
815風と木の名無しさん:04/02/06 13:25 ID:7tbk3LuY
漏れはちょっとマイナーなA×Bを検索で探してたんだ。
そしたら好みの絵サイトをハケーン!
行ってみたらA総受けサイトだったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
CABADAEAFAGA・・・・って表記すんなよ。引っかかっちまったじゃねぇか。
816風と木の名無しさん:04/02/06 13:52 ID:Pm1C2gJG
漏れもそういうヒットのしかたしたことあったw
A×Bで検索してるのに、C×Aとか、B×Aとかがヒットする…。
817風と木の名無しさん:04/02/06 14:11 ID:ViPrOx77
嫌いがにじみ出るのがいけないんじゃなくて
発言に叩き臭がにじむのが困るって事だと思ったよ。一連の議論レス。

嫌いなもんなくすなんて不可能だしそんなのはほっとけばいいだろう。
818風と木の名無しさん:04/02/06 14:29 ID:JMKqYNnh
否定的に思ってる、イコール叩き臭にじむって事はないでしょう。
819風と木の名無しさん:04/02/06 14:32 ID:8B3bR3Nh
堂々巡りだな
820風と木の名無しさん:04/02/06 15:03 ID:nbw56NE7
正直、
「悪感情が滲むとトゲトゲしてしまうから気をつけたほうがいい」的思考も、
「積極的に叩かなければいい。滲んでしまったとしても仕方がない」的考えも、
どっちも正しいと思う。どっちにも理があって決めらんないというかさ。

というか、既にカプの話を離れ、人間の心のあり方の話に突入している気がするよ。
821風と木の名無しさん:04/02/06 17:10 ID:YGlecx9K
ナマモノで、A×B好きでCが嫌いな人が多すぎる。
「ABの仲が良い」ことに対してではなくて「ABは同じなのにCだけ違う」ことに注目して
AB萌え話の後に必ずC叩き。お前らCアンチかよ。
気持ちはわかるけど、自分はCも好きだから正直モニョる・・。
822風と木の名無しさん:04/02/06 19:10 ID:jbLD0oPv
愚痴らせてください。
「原作を読んでいれば逆カプと解釈するなんてありえない」という内容のメールが来た。_| ̄|○
原作はホモじゃないんですが。受けか攻めかは人によって違うだろうに…。
そして性癖と性格を間違えているらしく、所々文章がおかしな事になっていて読みにくかったんですが、
要約すると2行目に終始する内容でした。
以前にもこういうメールが送られてきた事もあって、かなり鬱。
吐き出しスマソ。
823風と木の名無しさん:04/02/06 20:32 ID:Wt9qzlba
自分、今ナマモノで>821と近い状況に陥ってて辛い。バンド内カプ。
A受が主流。で、B×AとC×Aが常にこう、イヤーな雰囲気。
A総受って言ってる人も実際心の中には上記のどちらかがあって、
ふとした瞬間に凄い叩きっぷりが始まる。
B×Aの人は「ライブ中Cが視界に入るの、超怖いし卯剤!」と激しく主張。
C×Aの方は、B×Aに比べると年齢層が高いこともあってか比較的静か。
B好き派のC叩きっぷりが、同じバンドファンかよ、っていう勢いで引く。
しまいには「BのAにちょっかい出すからCはいなくなってもいいと思うの」
って、喪舞は何様なんじゃいっっっ!!!!!!
貴様等がB×A絡み曲で周囲に甚大な迷惑をかけて突っ込むから、
一般ファンから十把一絡げで「ヲタ卯剤」になるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!!

…(゚Д゚)ゴルァ!!!スレに行くべきだったのか。
カプの愚痴だからここでよかったのか…。お邪魔しました
824風と木の名無しさん:04/02/07 01:40 ID:X1vkc9Eb
>821
同ジャンルかと思うほど状況近いよ。
それに加えて、A×B好きはかなりの割合でA×Bが絶対カプ。
B×Aや、Cの絡む物なんて「初めて見たよ(爆ワラ)」(要約だが)
少なくとも好きなヤシは居るんだから、笑うなよ_| ̄|○ 
825風と木の名無しさん:04/02/08 10:51 ID:YvxZQqfv
レスが止まっているようなのでちょっとした質問。

801の百合カプがよく解らないです。
別カプの受同士がエロなしで、いちゃいちゃしてるって事なのかなと思ってるんだけど、
それじゃ仲良しですむ事だし、恋愛感情があるなら普通のカプになるから百合って言うのが?だし、
エロありなら受攻が出来るので、同じく百合は変じゃないかと…
そして受同士のカプが百合と言うなら攻同士は何て言うんでしょうか。
826風と木の名無しさん:04/02/08 11:00 ID:3bgCblcx
百合(レズ)にだって受け攻め(タチネコ)はあるし
別に変じゃないと思う。
要するに、自分が受けだと思ってる者同士でのCPって事でしょう。
827風と木の名無しさん:04/02/08 11:27 ID:BLAtQZCP
>>825
絵面かと。
あー、見た目が百合っぽいなというそれだけだとオモ。
828風と木の名無しさん:04/02/08 11:45 ID:2jRi7xFX
>825
イチャイチャはするし恋愛感情もあるけど、どっちも攻めじゃないから
挿入無しのライトなエロってイメージとらえてたなあ。
でも他の人のレス読むと違うように思えるな。

攻め同士は何て言うんだろう。
どっちがどっちかに挿入した時点で、それはもう受け攻め決定か
リバになると思うんだが。
829風と木の名無しさん:04/02/08 13:54 ID:cN2RWzv2
>825
>別カプの受同士
別カプが前提にあるわけじゃないと思う。個人的なイメージでは、
キャラ単体で受け っぽい 人たちの絡みというか…。が、自分が受けだと
思ってるキャラってのもちょっと違うなあ。
830風と木の名無しさん:04/02/08 14:26 ID:B8faWijj
>825
受け同士のカプ。挿入なし。
エチーは相互と69。

自分内定義だとこんな感じかな。
挿入があると百合じゃないと思ってしまう。
>エロありなら受攻が出来るので、同じく百合は変じゃないかと…
ゲイでタチとネコのカップルだって、全員がアナルセクースするわけじゃないんだし、別に変じゃないよ。
831風と木の名無しさん:04/02/08 14:31 ID:cN2RWzv2
あ、なんとなく掴めてきた。
挿入にこだわってない奴らのカプ、かも。百合。自分的に。
セックスは挿入射精をもって完結するものだと思ってない。

自分が受けだと思ってる=自分が挿入される側だと思ってる、のは、
だからちょっと違和感がある。
832風と木の名無しさん:04/02/08 14:56 ID:XTeVN/7V
自分が今百合だと思ってる2人で当てはまるのは
・それぞれのカプの受同士
の部分だけだ。
外見的には間違っても百合なんて言えたもんじゃないし
(片方は普通の少年、片方は美形だけど女性的ではない)
友情以上恋愛未満のほのぼの萌えなのでエチーはもちろん
69もペティングもなし。
自分ではコンビ萌えだと思ってるけど便宜上百合カプを名乗っている。
833風と木の名無しさん:04/02/08 18:49 ID:JlRFlpcC
愚痴だか疑問だかだけど吐き出し。

「アンタのカプは私と逆。だからアンタの解釈は間違ってる(要約)」という
メールが知らない人からきた。

逆カプを「キャラクターの解釈が違う」と言い切るのはなぜだろう。
自分が解釈した結果のカプと逆=解釈が違う、という思考なのか?
「キャラ解釈の細部までほぼ同じでも、萌え嗜好としてカプは逆」というのも
あると思うんだが。

今のところ、漏れと一番キャラ解釈が似てるのは逆カプの人。
ただお互い萌え属性が強気攻めスキーと強気受けスキーだっただけ。
カプの違いはキャラ解釈でなく(その場合もあるとは思うけど)、
萌えや嗜好の違いだということもあるのでは。

…という漏れの考えを知ったら、この人は今度はどんなことを
言ってくるのかな。やっぱり「アンタは間違ってる」と言われちゃうのかな。
『三者三様』『十人十色』『人は人、自分は自分』じゃいかんのかなあ。
834風と木の名無しさん:04/02/08 19:20 ID:NZp1P7RD
>833
乙です…。
>逆カプを「キャラクターの解釈が違う」と言い切るのはなぜだろう
カプ解釈まで含めて「キャラ解釈」ととらえる人なのでは。
833さんのようにキャラ解釈とカプ解釈をわけて考える人もいれば、そういう人も
いるってことで。(私もキャラ解釈に受け攻めまで含めます。受け攻め固定萌えなので)

>『三者三様』『十人十色』『人は人、自分は自分』じゃいかんのかなあ。
もちろんそうだと思います。ただ833さんに「間違ってる」と言ってくるあたり
そいつは厨なので、何を言っても無駄かと…。
835833:04/02/08 20:07 ID:JlRFlpcC
>834
なるほど、カプまで含めてまるっとが「キャラ解釈」ですか…。
自分の周りが分けて考えるタイプばかりだったので失念してましたが
一緒にする人もいて当然ですよね。ちょいと自分が短慮でした。
あと、蛇足ですが自分も攻め受けは完全固定萌えですよ〜。

メールは…やはり何を言っても無駄でしょうかね?
じゃ、このままぬるっとスルーしときます(w
836風と木の名無しさん:04/02/08 22:49 ID:PZoZWdzz
>835
放置に限るよ、そんな奴。
「人には自分と違う見方や価値観や萌えがある」っていうこと
わかってないんだから、何言っても無駄。
837風と木の名無しさん :04/02/09 23:19 ID:hnOcLBA0
愚痴らせてください。
大好きなサイトさんが逆に行ってしまった…
めちゃくちゃショック…しかも攻めを可憐な受け認定してしまったようで
もう元のカプを書く気もないみたい。
つかそもそも今までの作品も逆だったんだ、と言い出した。
(受けが攻めに突っ込まれる性行為シーンもあったのですが…)
ウワアアアン本当に大好きなサイトさんだったのにーーー!!
前々から攻めは可憐だよと言ったり、逆カプのサイトさんを
リンクしたりと兆候はあったのですが…
いざこうなると立ち直れないくらいショックでした。
いやだもう本気で悲しい…・゚・(ノд`)・゚・

こういう時の気分転換で何かいい方法ないですか?
このままじゃ日常生活に支障をきたしそうです…
838風と木の名無しさん:04/02/10 01:45 ID:V+9WDkjC
>837
漏れの場合、原作を見直して、やはり自分はA×Bだと再確認する。
で、自分の最萌えシチュで妄想しまくり、場合によってはそれを形にする。
大好きなサイトさんがなくなってしまうのはすごく寂しいが、
自分が一番萌えれるものを思いつけるのはやはり自分なのだと
納得すれば少しは諦められる気分になる。
あとは新しくウマーなサイトやサークルを発掘するくらいかな……
839風と木の名無しさん:04/02/10 02:05 ID:/1OkjdAc
>837
辛いね…書き手には何の罪もないんだけどね…。
私もすごい好きなサイトあるから、そこが逆になったらと想像するだけで
鳥肌が立つよ。ショックだろうなぁ…。

837とちょっと違うけど、間違えて逆のを読んでしまった時は
(リバ好きが書いた、表記にあまり深いこだわりのない作品など)
どんなへぼんでもいいから甘甘な自カプものを読みまくるよ。
厨設定歓迎でベタベタなやつをたくさん読む。
それ以外で…何かあるかなぁ。
837タンもそのうちきっと大好き自カプサイトにめぐり会えるよ。
気休めにしかならないだろうけど元気出してがんがれ!
840風と木の名無しさん:04/02/10 10:13 ID:xyhvr819
837さんのを読んで「大変だなぁ…」と思っていたら
自分のお気に入りサイトさんも逆カプでのSSをうpしてたのを
ついさっき発見した…。_| ̄|○

いや、誰が何を書くかはその方の自由なんですが。
たかが閲覧者がどうこういうことじゃないんですが。
やっぱりちょっと辛いよママン…。

がんがって立ち直ろう。837さんもがんがれ。
841風と木の名無しさん:04/02/10 15:05 ID:VRhLUrvC
流れと全然関係ない一人言ですが。

立て続けに自カプの攻が変態でヘタレで間抜けなピエロ役のギャグを読んだ。
自分はどちらかと言えば受のファンとはいえいいんだろうか…と思っていたが、
それらの書き手は皆攻のファンだった。
今まで愚痴スレでは「受ばっかりに愛があって攻が変質者扱いされる〜」という悩みを見てきたので
ちょっと偏見?があったようだ。
考えてみたら自分も好きなキャラの方を変にするしな。
842風と木の名無しさん:04/02/11 13:35 ID:M0B9qCNq
>841
どんなに酷い扱いにしても、「私、こう見えても攻ファンなんです〜」
と言っておけば、作者本人に対する、「あそこってキャラの扱いに酷いよね」
などと言われかねないことへの、防波堤になってくれるだろうしね。
攻が変態で間抜けなピエロ役になってくれるお陰で、受の可愛さが
より一層引き立つ。だからこの攻キャラって好きなのよ――つーのも
攻ファンのうちに入るわけだろうし。
ま、どっちにしろ読み手は、自分の感覚しか基本的に信じないもんだから。
作者がトークとかで主張してる言葉よりも、作品の内容から受ける印象が
すべて。『書き手の心の中の事実』なんて、はっきり言って関係ないし。

843風と木の名無しさん:04/02/11 17:16 ID:rbCO2ovh
まあ私も作者が誰のファンとかはどうでもいいな。
作中の扱いで判断するよ。

あんまり扱いに差がありすぎるのは読んでて痛いから好きじゃない。
844風と木の名無しさん:04/02/11 19:48 ID:UXWpA6Sf
>841
自分はまさにそんな具合の攻ファンなんだけど
攻萌えには若干ヲンナとしての照れwが混じってしまい
素直になれない部分もある。
何より、直球よりも変化球の方が萌える…というのもある。
「作者が攻を猛烈にカコイイと思ってる→全面的に猛烈にカコイく描写」
なノリでは、なぜか読者としての萌えには繋がらない事も多かったので。

でもやはりファンだから
ほんの些細な描写にうっかり愛を注ぎ込んでしまうものだし
読者が不快感を感じるような作品は>842-843でFAかな。
845風と木の名無しさん:04/02/11 20:57 ID:4NNxXUcE
>>843
禿げ同。あまり扱いに差があるのは嫌だ。
自分が攻ファンだったときむかつくのはもちろんだが、
逆に受ファンの時でも、
何だかいたたまれない気分になって萌えられないよ。
どうしても変態ピエロの攻めキャラが欲しいなら、
いっそオリキャラでも作れと言いたい。
846風と木の名無しさん:04/02/11 21:12 ID:s4C/8P00
変態ピエロが行き過ぎると萌えられないのは私もだけど、
あんまり攻めがかっこよくても実は萌えられない。
マンセーでひたすらかっこよく書くのは、私的にはちょっと萎え要素。
それくらいならヘタレで間抜けに書いてある方が私は好きかも。
847風と木の名無しさん:04/02/11 21:20 ID:C+wS5okh
何事も、さじ加減だよね。あからさまな当て馬や汚れ役を出してまで、
攻めカコイイ!万能!最高!ってのは萎えるし。かといって、元の人格を
留めないまでにピエロ化や鬼畜化ってのも萎えるし。
848風と木の名無しさん:04/02/11 21:23 ID:EEFAtsq9
>845
4行目までは同意だが、最後の二行は行きすぎだと思う。
そういう嗜好の人は、パロじゃなくオリジナルキャラでやれってのはね…

>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
>不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
849風と木の名無しさん:04/02/11 21:34 ID:q7LwUZ0v
確かにそこまで書くとね
「ホモにしたいなら、オリジでやれ」ってのと同じだしなあ

自分は正直言って、ホモにしている時点でどれも原型なんてものは
まったくとどめてないと思うけど、苦手だから鬼畜や変態は無理ぽ
850風と木の名無しさん:04/02/11 21:36 ID:plb1pLb4
自分は変態ピエロな攻め嫌いじゃないというか好き
弾けた攻めを見てるとなんとなくすかっとするから。
シリアスで切ない話のときはかっこいい男前の攻めで
どうしようもない話のときはどうしようもない攻め、
両極端の攻めでハアハァしたいな
851風と木の名無しさん:04/02/11 22:03 ID:icsdMDZy
派生ネタで脱線スマソ、>841さんと逆パターンかな?
当方、受の扱いが酷いケースに初遭遇したばかり。

A×Bが主流なジャンルでの、C×A×Bな本。描き手(複数)の萌えキャラはA。
その上で、Aとタイプ真逆のBが糞尿の如き扱いを受けててビクーリ…。
シュールなギャグだと思おうにもC×A部分は普通だし
案の定「愛あっての事なので〜」と書かれてたけど印象悪かったです。

個人的な感想としては、それまで少々疑問だったC×Aまで
完全にアリエネェ&ツマンネェ認識になってしまったというオチ。
852風と木の名無しさん:04/02/11 22:47 ID:iYbYWo7j
流れを遮ってしまうが愚痴らせてくれ。

自ジャンルの某サイトさんが検索サーチも始められた。
それはとてもありがたい。

……ありがたいんだが…そのサイトさんがリバ推奨な為か、
今のところ登録してるのはリバ推奨のサイトさんばかり。
正直、完全固定嗜好な自サイトは登録し辛い…。

新たなサイトさんの発掘に使いたくても、「リバ」という字面そのものが
辛いので、リバの文字が連なる一覧は精神的にかなり苦痛。
せっかくの自ジャンルサーチなのに、利用したくても使えない。
まさに「絵に描いた餅」状態だよママン…。 _| ̄|○
853風と木の名無しさん:04/02/11 23:19 ID:tpBPJ1bI
自分はサイト持ちじゃないけど気持ちわかるな…。同じく嫌いなカプやシチュの文字を
見たくないのでサーチを利用してないよ。

ここからはちょっと違う話。
はまった当初は無差別に色んな所を回ってたけど、はまり度が大きくなるにつれて
自分の好みが限定されて通う所も少なくなり、最近では801サイトも行かなくなって、
一般ファンサイトばかりに行ってる。
801カプが好きなのに、801サイトを避けてる変な状態になってしまった。
カプサイトを見て一喜一憂するより、カプ関係無しの萌え話をしたり、自分でカプ作品描いて
自己発電する方が楽しいと思ってる。
854風と木の名無しさん:04/02/12 01:55 ID:EV7mzht6
>851
はぁん。なるほどね。
状況が想像つくなー。
>A×Bが主流なジャンルでの、C×A×Bな本。描き手(複数)の萌えキャラはA。
つまりはこの書き手たちはA受推奨派なわけだ。
なので、ジャンル内で主流カプのA×Bにも、ひいてはBというキャラにも
潜在的な嫌悪感を抱いている。
それでそのC×A×B本の中で、Bを糞尿の如く扱うことによって、普段から
溜まってた溜飲を下げたってところなんだろうね。
855風と木の名無しさん:04/02/12 13:58 ID:mYc/WrEc
深読みすれば、主流のA×BはBファンが多くて、
Aがあまり良い扱いを受けてないと言うか、
変態ピエロ扱いされてるとか、そんな感じなのかな。
856風と木の名無しさん:04/02/12 15:51 ID:3QPJMBAA
総受けでA×B←Cの受けモテモテ状態のほかに、
C→A×Bという攻めを取り合うパターンもあるんだな。
自分の萌えキャラCなんだけどイヤだ、全身から脱力する感じ。
BファンはCを嫌ってるからものすごい扱い悪いし。

少女漫画でも男を取り合いする話はドロドロして趣味じゃない。
でもそのパターンを801でやって喜ぶ人もいるのは仕方ない、
が、正直脳内消去したい。
857風と木の名無しさん:04/02/12 16:24 ID:8O5UhKYD
>856
自分が書いたのかと思った。
同じ三角関係ものでも攻1人受2人はかなり陰惨な印象がある。
男女カプのダブルヒロインっぽいというか…。
858風と木の名無しさん:04/02/12 21:12 ID:Xb7YBMxI
>854-855
レスどうも。Aは人気もあり、扱いもかなり良い存在なので855さんの線は無いと。
読者としては、何故素直ににC×A本にしないのか、
何故あえてA×Bを絡めてBを貶め気味なのかが
最後まで理解できない内容で困惑。購買層拡大の為かとまで邪推も…。
溜飲を〜とも考えたくないけど、明かに萌え以外の何かが滲んだ本には
不愉快な読後感しか残らないものなんだなあ…。

やっぱりストレートに好きとか萌えとかを形にして欲しいと思った次第。
859風と木の名無しさん:04/02/12 22:55 ID:CMjkjy9F
>857
読む時に攻受のどちらの視点で読むかによると思われ。
攻に感情移入した場合、攻2人受1人のほうが陰惨な印象を受けることもある。
内容的には攻2人受1人の話はコメディ系が多いってのもあるし。
860風と木の名無しさん:04/02/13 00:08 ID:q57bjq3N
受け二人が攻めを取り合うというのは読んだこと無いのだけど、
攻めは既に両者と肉体関係があるのだろうか。
それとも関係はないけど、
受け二人が「攻めに抱かれたい」とか思っちゃってるんだろうか。
861風と木の名無しさん:04/02/13 06:55 ID:RgKM5u7V
>802
激しく今更だが、同意させてくれ。

my攻の口調やmy受の容姿が原作と微妙に違うが、それはまあいい。
本当はちっともよくないんだが。でもそれよりもなによりも、行動が…_| ̄|○

なにが嫌って、これを オ フ ィ でやられた事が一番嫌だ。

いやオフィなのかは疑問なんだが…
なんだろう。半公式?
862風と木の名無しさん:04/02/13 10:15 ID:fexdWK5u
>>861
ひょっとして……同ジャンルかもしれない_| ̄|○チガッタラ ゴメ
以下、自ジャンルへの愚痴ということでひとつ。

小説版の人は小説版の人で結構好きだったよ、あの作品でさえなけりゃ。
攻めには暗いものがあったけど、受けは明るくてなんも考えてないところが
良かったのに、可憐な*ヒロイン*にしちまいやがった。
863風と木の名無しさん:04/02/13 11:45 ID:AeUoASLF
>861-862
スレ違い気味?
864風と木の名無しさん:04/02/13 12:42 ID:VXytmIWk
>>858
漏れのジャンルでもC×A×B本というのを見たことがある。
MYジャンルはメガジャンルとまでは行かないが、現在まあまあブレイク中。
その中での最大手カプはA×B。
そのC×A×B本の中では、Bは858さんとこのBのように貶められては
いなかったが、描き手が描きたがってるのは、C×Aであるのは、内容からも
ページ数からも明らかだった。というかなんのためにA×Bを混ぜているのか
理解しがたいくらいのC×Aな本だった。
それでいて、イベントでのspはA×Bで取っていた…。
確かにうちのジャンルはA×Bは書き手も多いし、読み手も圧倒的に多い。
オンリーなどをすると、A×B及びB受ブロックに客が群がるから、
それはよく分かる。
でもだからといって…こんな本でA×Bでsp取っても、結局A×B派の
客も買わないし、何より書き手が一番の本命であろうC×A派の客も逃すと
思われるんだが…。
865風と木の名無しさん:04/02/13 18:35 ID:k43Ybm/8
確かに私もそんな入り乱れた関係の本は買わない派だけど需要はあるんだよね、多分。
三角関係に異様に萌える人とか、
本命カプに添え物みたいにもうひとキャラついてくる話ばかり作る人っている。
自ジャンルは泥沼関係の同盟みたいなのもあるし。

自分にとっては痛々しい設定でも誰か萌えてる人はいるんだなぁ、といつも思うよ。
866風と木の名無しさん:04/02/13 19:07 ID:qkFmG6WS
泥沼も三角関係も、それがコンセプトなら別にいいと思う。
上にあるような、作者のさり気ない悪意や打算(によるキャラ投入)が
ストーリー自体を不自然なものにしてしまっているケースが嫌だな。

>864
イベント会場では隅々まで内容チェックできないだろうから
そのブロックの購買層は買ってしまうんじゃ。本命派は謎だけど…。
867風と木の名無しさん:04/02/13 21:02 ID:w4p47FGE
>865
>自分にとっては痛々しい設定でも誰か萌えてる人はいるんだなぁ、といつも思うよ。

それは真理だよね。
だってそもそも801パロ自体が、多数の人にとって痛々しいわけだから…

ちょっと関連する愚痴…というか弱音吐きなんだけど、いつも通っている
好きなサイトさんでは、猟奇系のお話も置いてるんだ。
でも注意書きも一番最初のindexページにあるし、苦手な人に対しての
注意も促してる。

それなのに最近そこの掲示板に、「私はこういうのは好きじゃありません」
的な厨が沸いてるんだ…そのせいで管理人さんが凹んでおられる…

厨は自分の好きなカプで、自分の読みたくないシチュの話があることが
許せないらしい。


もうアホかと
868風と木の名無しさん:04/02/13 22:33 ID:ma53Tws0
>867
気の毒に・・・。
そういう馬鹿厨房は、混ぜるな危険と書いてある洗剤を混ぜて
危険が起きようとも、メーカーに文句言うんだろうなぁ。
広いネットの中で、自分の気に入らないものなんてあって当然なのに、
自己責任を放棄して、自分が王様だと思ってる人なんて逝ってよしだよ。
869風と木の名無しさん:04/02/13 23:25 ID:NIihfoTQ
煙草に害があると分かってて、自分の意志でそれを吸ってて、
いざ肺がんになると、煙草会社を訴える――というのと似てるな。


もっともアメリカじゃ、原告のほうが勝訴したりするわけだが…。
870風と木の名無しさん:04/02/14 18:25 ID:CUc++Yzb
あげとく
871風と木の名無しさん:04/02/15 00:02 ID:6bG8o6aE
A×B本を買いました。
表紙をめくったらBの葬式でした。
Aはたいそう悲しんでおりました。二人の思い出話が
進むのかと思ったらC登場。(全員男キャラ)
その後最後までC×A(エロあり)になっちまいました。
自分が勘違いしてC×A本を買ってしまったのかと思い、
フリートークを読んだところ「本当はC×Aでスペース取りたかったけど
マイナーだからA×Bで取っちゃいました!」とのこと。

萌えは人それぞれだけど、それはお互い様なのだから
もうちょいA×Bファンのことも思いやってはくれまいか…
Bを殺さないで、せめて普通にAと別れてしまった設定でも良いではないか。
A×Cならまだしも、C×Aはねぇだろ!チクショー
872風と木の名無しさん:04/02/15 00:29 ID:9H4z3s1F
>871
>「本当はC×Aでスペース取りたかったけど
>マイナーだからA×Bで取っちゃいました!」

やるせないね…。
自分だったら絶対こんな本に被爆したくない。
まあカプ傾向自体が好きになれないタイプだけど
それ以前にサークルの根性がな。
873風と木の名無しさん:04/02/17 00:16 ID:J1UP/UNp
悩むことの程でもなさそうなんだけど、気になることがあるので
吐き出させてくだちい。

MyカプA×Bは同じ集団に所属する2人で、原作でも会話は普通にある。
それぞれ原作中に決まった相手(恋人等)がでてくるわけでもない。
でも巷では「A×Bは捏造カプ」とよく言われる。
801化してる時点ですでに捏造なんだから気にしないに限るのかもしれ
ないけど、それをいったら原作公式以外は全て捏造カプに分類されるの
ではなかろうか、と。

今まで自分の中で「捏造カプ」とは原作中でも会話したこともないような
カップリングを指すものだと思ってたので、その意味が分からなくなった…。
そもそも捏造カプってなんでしょう…?
874風と木の名無しさん:04/02/17 01:07 ID:+2fmH9C7
>873
確かに801なんだから捏造ってこと自体が〜とは思えなくもないけど
明らかに「ないだろう」と思うのはあるな。個人的にだけどね。
873で書いてるようなまるで接点なしのCPとか。

873の場合はそのジャンルにメジャーなC×BなりA×Dが存在していて
そのCPの支持者の妬みっていうか、見下した感じのがあるんじゃないの?
「A×Bなんてウチらと比べて大きい接点があるわけじゃないし!」とかいう。
話は逸れるけど、マイ萌えCPも攻めがメジャーCPの一人だから
そういう発言してるサイトをよく見かけるよ。
そりゃあメジャーほどはいちゃついてないんだけどね…
875風と木の名無しさん:04/02/17 01:37 ID:e+lUQiGx
>873
>MyカプA×Bは同じ集団に所属する2人で、原作でも会話は普通にある。
私はこの会話がどの程度かにもよるんじゃないかと思います。
同じ団体に所属していても上下関係があるとか、会話はしていても
他人行儀だったりとか、プライベートでの接触がないとか、その他もろもろ。
873さんのカプであるAまたはBに原作で仲のよいキャラがいて、
そのキャラと明らかに対応の仕方が違っていたら、捏造とか言い出す
ヤシラが出てくるかもですね。

ま、萌えは人それぞれなんだから、他人にどう言われようと、
気にしないのが一番かと。
876風と木の名無しさん:04/02/17 07:06 ID:JLW5DNll
原作内コンビキャラ抹殺とか、キャラの性格改変とか
そういうのを含めて「捏造」なのかもよ?
うちのジャンルで捏造呼ばわりされてるCPは、やっぱり常時ワンセットの
コンビキャラが存在してなかったり、やたら援交&女装がデフォルトだったりしてる。

斜陽になってくると特に大手サイトのキャラ解釈に影響されちゃって
CP内常識・暗黙の了解が原作から乖離するケースもある。
877風と木の名無しさん:04/02/17 09:01 ID:vifiykJ3
A受の中での最大派閥B×Aが、ミケのスペ数で言えばA受の9割以上を占めるせいか、
原作中でコンビ扱いにもかかわらず、MyカプC×Aは捏造扱いされてしまうことがあったよ。
>他人にどう言われようと、気にしないのが一番
なのはわかっていても、オフラインで対面でバカにされると、立ち直るのに時間がかかったよ…。
もっと強くなれ、自分。
878風と木の名無しさん:04/02/17 13:00 ID:0J53rHXW
A×Bが好きで、逆オケー!ドンと来い!なので、B×Aサイトを見てみた…んだけど、
なぜか逆は総受風味がデフォで、Bの役回りは変態攻男だった。
しかも書いている人の本命攻は皆揃ってCで、Bは当て馬のよう。
Aにエロい悪戯を仕掛けてCに害虫のごとく撃退されたりしていた…
さらに、「Bは全然好きじゃないです」「Bへの萌えは皆無です〜!」
「原作のBはうるさい糞ガキ」「でもC様は最高だよね。カコイイ!」等と言われていて、
どっちかと言えばBファンの私は「うーん」と唸ってブラウザのタブを閉じました。

B×A、もう読めない…というか、かなり苦手カプになった。
…ただ自分で空想するぶんには、今でも好きな組み合わせだから、
本当に苦手かどうかはわからないんだけどね。
879風と木の名無しさん:04/02/17 15:34 ID:/hgx3+ig
捏造カプや、接点なしカプに関しては、
人の好きなカプをそう呼んで、さげすむ方の人がおかしいと私は思うよ。
二次創作なんてどうしたって捏造なのに。
私自身はそう呼ばれるカプにはまったことはないけど、
そんなこと言われても気にしないでいいと思う。
880風と木の名無しさん:04/02/17 18:24 ID:lQ5E7CAj
捏造ってのは801にしてる時点で十分そうだけど
男女カプなら、例え接点はあっても原作ではどちらにも
恋愛感情が一切描かれてなければ捏造だと思う。
で、オリキャラ持ってくるのが最大の捏造。

801の場合、オリキャラでも出さなきゃ、捏造とは言えない気がする。
個人的にこの組み合わせはどうしてもダメ、ってのはあるけど。
881風と木の名無しさん:04/02/17 18:59 ID:JLW5DNll
捏造CP原理主義過激派っていうか
接点なしCPを盲愛するあまり原作否定にはしる輩もいるからね…

敵校の萌えキャラを自校に転入させてモテモテにしてみたり
強引に幼馴染設定にしてみたり。
「無いのなら、造ってみせよう接点を」
捏造派のバイタリティってすごいなぁ。
882風と木の名無しさん:04/02/17 20:21 ID:0Rs83efy
例えば原作でメロメロに愛妻家。
とろっとろに親ばかのマイホームよーしパパがんばっちゃうぞキャラなら

極限に家庭臭を薄〜くするorケコーン前の時代設定=許容範囲
実は妻子を疎んじている真実の愛は受男だけのDV男=キャラ捏造

と思うかな。
妻の悪口を受に喋ってたりしたら最悪かな。
作者の妻への憎しみをキャラの口を使って言わせるなというか。
883風と木の名無しさん:04/02/17 20:39 ID:ZvRu/3Hl
恋人あぼーんは流石にどうかと思うが
親友関係で801妄想できない人間にまで捏造いうのはおかしいとオモ。
むしろ接点があるからと総受けになってたり報われない当て馬沢山の方が
個人的にはモニョる。

884風と木の名無しさん:04/02/17 20:53 ID:ifjKWCzv
つーか801にしてる時点で十分、原作破壊・原作否定だと世間は言うんだけどなあ。
男女カプ同人でも、純粋な原作ファンにしてみれば原作の冒涜に見えるのに。
自分の好みの範囲ならいいが、それ以上だと原作否定だと批判するのはどうかと思う。
どっちもどっちだって。
それがわからないで他人の趣味を否定するのは、自覚が足りないと思う。
不快感を抱くのはしかたないけどさ。
885風と木の名無しさん:04/02/17 21:03 ID:gDunq8Vu
冒涜してるのは同じでも、私と貴方とではそのレベルが違うのよ。
と思っているのかもしれない。
886風と木の名無しさん:04/02/17 21:36 ID:4ZTBYhDH
五十歩百歩、大差なしというが

五十歩の差はでかいぞ。倍だ。
887風と木の名無しさん:04/02/17 21:43 ID:kYbnO0qb
何度も何度も出てる話題だよね。
これ、ジャンル柄やその作品=前提条件によるとしかいえないと思う。
一つだけ言えるのは、他人を否定する人は
いつ否定されても仕方がないってことだなー。

捏造だと感じるのはまだしも、口に出して罵るのは
同じヤオラーとしてはやっちゃだめでしょう。
888風と木の名無しさん:04/02/17 21:51 ID:z7HX9YSL
>>886
99歩100歩程度の差だと思うよ。
889風と木の名無しさん:04/02/17 23:29 ID:YMTXLGvc
>888
しかも、蟻の足でね。

この手の話が出る度に思う
どうして、自分が不快に感じるということと、他者を否定することが
違うということを、分からない人がいるんだろう
890風と木の名無しさん:04/02/17 23:36 ID:rKimphht
>878
自分も昔まったく同じ状況だった。
もしかしたら無意識に逆カプが嫌いで嫌悪を感じてるのかなとか
考えたりしたけど、結局どのカプにも住人の傾向があって、
カプに萌えてても傾向が自分にはむかないこともあるよなって
結論になった。

そのかわり今は逆好きA×B同士で、萌えるB×Aを書いたり語ったり
してる。真性のB×A界にはノータッチ。今では自分にとってのB×Aは
カプというよりA×Bの萌えシュチの一つくらいの感覚だなあ。
自カプの延長線上で萌えてるというか。
でもすごく楽しいよ。A×Bだけに萌えてた頃よりも、苦手な話の多い
B×Aを頑張って開拓しようとしてた頃よりも全然楽しい。

読めないから萌えじゃないってことはないと思う。
同カプでも読みたくない話なんて必ずあるもんだし。
いつか萌えるB×Aに出会えるといいね。
891風と木の名無しさん:04/02/18 00:19 ID:hthRH8yq
>890さんみたいな現象が、今うちのカプで静かに起こっている。
固定なのでついていけずにさみしいよ。
892風と木の名無しさん:04/02/18 07:46 ID:gIJA+1oB
うちと同じジャンルかしらん。
自分も固定だけど、さみしいと思ったことはないなあ。
そもそも逆が全く読めないのでその人達が何をしてようと興味がないんだ。
893風と木の名無しさん:04/02/18 13:31 ID:IptjBaCd
好きな作家さんだとさみしいよ。
新作が読めないから。
894風と木の名無しさん:04/02/19 21:26 ID:PzohV9WF
以前にも書き込みさせて頂いたのですが、もう一度
吐き出させて下さい。できることならブッチャーしたい。

自サイトはA×Bで、A攻はマイナーです。(A受がメジャー)
C×Aサイトの管理人さんからメールが来たのですが、
「C×Aを書くのは難しいからA×Cを書こうと思う。仕上がったら
読んでくれ」というものでした。知り合いでも何でもない管理人さんです。
B×Aならまだしも(それもイヤだけど)C×Aじゃ被ってもないじゃん、
というのがこの前の愚痴だったんですが、わざわざマイナーな
A攻を書くからには何かA攻に魅力を感じたのかどうか
聞いてみたところ
「A受をやってる人は多いけど、A攻は少ない。
人と違うことがやりたいからだ」でした。

A攻作品の投稿サイトでもあれば「そっちに行け」と言いたいくらいです。
自サイトの注意書きには「A受の話題はなしの方向で」と書いてあるのに、
これ以上注意を書き込んだら嫌味になるし…あぁ、もう。
エロイムエッサイム


895風と木の名無しさん:04/02/19 22:23 ID:HEmmSTk8
乙カレ…
むかつくなその人、キャラや作品に萌えはあるのか?
一番嫌いなタイプだ。
はっきり迷惑な事を伝えたほうがいいと思う。
896873:04/02/20 14:52 ID:4FLuLq2D
話ぶった切ってスマソ。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。

同じジャンル内でも萌えポイントが人それぞれ違うように、捏造の解釈も
人それぞれ違ってくるんですね。
たしかにAとBは明確にコンビ扱いされてるわけでもないし、同人でもそれ
なりにメジャーなジャンルだと創作活動してる人数も多い分、中にはキャラ
の性格が原作とはだいぶ変わってる作品が多々あるのは事実ですしね。

スキーリしますた。
897風と木の名無しさん:04/02/21 06:34 ID:osQNep1W
逆が苦手なので、リングやサーチの文章で確認してから行くんだけれど
この間それで大丈夫と行ったサイトは、A×BとB×AからA×Bとサイトが
独立した事と、A×Bオンリーサイトを強調した文章がありました。
入り口の下にもっとスクロール出来たのでなにげなく見てみると、管理人さんが
逆もやっている事との明記、B×Aの独立サイトのリンクが。

多分逆が苦手な人のために気を使って分けたんだと思うけれど、完全別人を装わない限り
見る方にはあまり意味が無いので、最初からサーチやリングの文章に書いて置いてくれれば
良いのになと思ったり。
他の方はサーチ・リンクの文章はどのくらい重要視してますか?
898風と木の名無しさん:04/02/21 14:18 ID:1NANJajP
サーチやリングの紹介文は自己紹介なので、それなりに見る。
まめに更新してる人もいるが、
サイトに行くと紹介文とずれてる…てのはよくあるからね。
最終的には 紹介文<サイト入り口の説明<日記の萌え傾向 です。

> 完全別人を装わない限り見る方にはあまり意味が無い

これはよくわかる。A×Bの作品だけじゃなくて、萌えを見たいからな。
それと相容れないどころか相殺しちゃうB×A作品(と萌え)は
A×Bと無縁なものとしておいてほしいのが、逆ダメ人間の本音だ。
(もちろんOKな人もいるだろうけど)
899風と木の名無しさん:04/02/21 18:10 ID:2zC5v+vk
相殺って言い得て妙。
私も、逆もやってる人の作品には萌えることができない。
プラスマイナス、結果マイナスって感じで。
自カプ作品読んでても、どうしても逆カプ連想しちゃうし。

だけど隠してくれとは思わないなあ。
だって同士だと思って安心して萌えてる最中に
事実を知ってしまったら立ち直れない。
最初から逆も好きですと言い切ってくれた方がありがたいよ。
900風と木の名無しさん:04/02/21 20:11 ID:sJMeluNM
相談よろしいでしょうか?
違うカプ(ジャンル)の人との付き合い方が分からず悩んでいます。

私はA×Bですが、友人がC×Dの場合、
友人が喜んでくれるかなとC×Dを描いてあげたりC×Dの話を合わせてしてるうちに、
二人の間ではC×Dの話題しか出せないような雰囲気になってしまいます。
また、違う友人がC×Dで、私がA×B好きをアピールしても、何だかウザがられるばかり。
C×Dサイトさんと仲良くなってC×D好きなんですよ〜といいつつ
(実際見る分には大好き)
サイトではA×Bメインということが知れたとたん
「騙された気分です」みたいなことを遠回しに言われ、
距離をおかれてしまいました。

他カプを尊重すると利用され、自カプをアピールするとおしつけ君扱い
サイトでA×BもC×D掲載すると八方美人みたいな見られ方をされます。
もうこれは私の人格に欠陥があるとしか思えないかも知れませんが
他カプの友人や管理人様との円滑なお付き合いをなさってる方、
自カプを嫌味やおしつけなしで、
人様に上手くすすめられてる方がいらっしゃいましたら
アドバイスいただきたいです。
901風と木の名無しさん:04/02/21 20:27 ID:j95LcAr3
一番わりがいいのは、自分がいいA×Bをかいてはまらせる。転ばせる。
二番目はいいA×B本や話を(押しつけにならないよう)見せて(ry
三番目はいかにA×Bがはまるとおいしいカプか、萌えて語ってみる。

思いつくのはこのくらいしかない……。
前ジャンルの一番仲がよかった子とカプがまるで違ったが
お互いのカプに影響されあうのが楽しかったよ。
でも「自カプをすすめ」られる時点で大嫌いな人もいるから
相性によるとしかいえないな。あと、オフラインで萌え語りできると早いかも。
902風と木の名無しさん:04/02/21 20:44 ID:XzqKKydN
A×BメインサイトでC×D、E×F、G&Hと色々やってるが、
AB好きの人はAB、CD好きの人はCDの話しかしないので
掲示板でもそれに応じて話してる。

総受や逆とリバは神経質になる要素だなあと思ってたけど、
キャラかぶりしない複数カプは興味ないカプだけスルーで
気にされないもんだと思ってたんだけど、八方美人扱いに
なったりするのか…

言っちゃ何だけど>900さんの周囲にたまたま極端に神経質な
人ばかりがそろったとしか思えない…
キャラ被りしない別カプメインの人に自カプも好き!と言われ
たら自分なら嬉しいんだが。
903風と木の名無しさん:04/02/21 21:11 ID:DZLUzIOW
そうだよねえ…
攻め違いとか受け違い、逆で神経質になるならわかるけど、
キャラがかぶらない場合そこまでの対応されるのは珍しいよね。
まあ自分が書いてるメインが違う場合は最初に「書くのはXXだけど
**も好き」とか言っておくといいかもしれないね。
とりあえず気にすんな!
普通はあんまりそういうことないよ。
904風と木の名無しさん:04/02/21 22:31 ID:sJMeluNM
>901-903
ありがとうございました。
人様を萌えさせるようなA×Bが描けるよう努力しつつ
意思表示はきちんとして、
それ以上はあまり気にしないようにしてみますね。

自分としては>901さんのようにお互い影響されあったり、
相手のカプについて語り合ったり描き合ったりっていうのが理想なんですが
どうも、どちらにしろ一方的な感じになってしまう。。。
まあとにかく、皆様のアドバイスに従って頑張ってみます。
905風と木の名無しさん:04/02/23 12:44 ID:sGy2MyQR
性格的な相性もあるし、あと、これは自分も経験あるけど
「自分は相手の話に付き合ってるのに、相手は自分の話に
付き合ってくれない」と感じる時って、案外向こうも
まったく同じこと考えてたりするんだよねw
お互いに、できれば相手に自ジャンル(自カプ)を
好きになってほしいと思って話してるから、
相手のリアクションが芳しくないとつい。
やっぱいいのは>901の一行目だよね
語りよりも作品ではまってもらうのが効果的だし嬉しいよ。
906風と木の名無しさん:04/02/23 12:47 ID:fgqBmJBh
愚痴というか弱音……。
最近ハマった某ジャンル。かなりメジャーで、サークルも多いし、アンソロも何冊も出されている。
その中で、ジャンル内でかなり受けにされることの多い、キャラ攻めにハマってしまった……。
おまけに逆王道。
右を見ても左を見ても逆カプの嵐。一縷の望みを賭けて買うアンソロでは、マイ受けがマイ攻めに「可愛い」と連呼しており、そこでもまたモニョモニョ……。
外から見て、解るくらいそのカプ多いのは知っていたけど、実際に触れてみて知る、逆への拒絶反応……。
これで何回目だ、茨道歩くの。でなきゃあ、舗装はされているけど狭い道。
たまにはきちんと舗装された道歩いてみたい……。けど自カプに背を向けるのは本末転倒。それは出来ない。
マイナーなのは解っていたが、たまに泣きたくなる。
誰か愛の手をくれ……_| ̄|〇|||
907風と木の名無しさん:04/02/23 22:05 ID:UrDKgevm
>906
自分も似たような環境なので気持ちが分かるつもりだよ。
自分にとっての攻キャラが、受で当たり前みたいな流れなので
ひきこもり状態。だけど、逆カプの人にこっちにハマれとは
言えないし、増えると良いな〜くらいに思えてきたよ最近。
それが良いかどうかは分からないけど、このカプにハマッてくれ!
とギラギラするより「こんなのどうですか?」くらいの方が
「あら、それも良いじゃない」と言ってくれる率が高いような気が
するので、906さんもまったりできるくらい落ち着けると良いですね。
とか言いながら厨な書き込みしたいくら逆カプが嫌い。
どうしょもない気持ちが分かるよ!

ジャンル初期は攻キャラ扱いが多かったのに、時間が経って
サークルとかサイトが増えてくると受キャラ扱いになってることって
ないですか?ハマるジャンルで毎回そうなっちゃって、気がつくと
王道から茨道に変わってることが多い。なんでだろ?
908風と木の名無しさん:04/02/23 23:40 ID:k0aFe8EI
>907
逆カプが流行るとジャンルが廃れていくのも早いよね・・・

自分は攻めキャラが流行とは違うのが悩み。
A×BやらC×Bやら他のB受けはあるのに本命のH×Bは
ほぼ皆無だ_| ̄|〇
別に接点なしカプじゃないのになんでだろう。
このジャンルにハマってまだ1冊しか買えてないよ・゚・(ノД`)・゚・
いっそ他の攻めキャラ×B受けにハマれたらと思うけど
でもそれだと萌えないんだ_| ̄|〇
909風と木の名無しさん:04/02/24 01:47 ID:M0usx28S
愚痴、というか呟きです。
マイ好きキャラAは、ヘタレで情けなくてどうしようもないダメ男なんだけど
そこが姐さん達の母性本能をくすぐってしまうのか、
B×AやC×AなどA受がジャンル内では一番メジャー
漏れもA受は大好物なので、サイトとかみてまわってるんだが
どうもAのヘタレさが「弱さ、脆さ、儚さ」に変換されていてモニョモニョ。
しかし最近、A好きが増して自分でもA受を描くようになたのだが
はたと気付けば自分の描いたAも尽く
「ヘタレ→可愛らしさ」に変換されている…

ヘタレを愛でつつ受にするって大変なんだなあと思ったよ。
ヘタレに限らず、
+受というポジション+作者の愛
と重なっちゃうと、どうしても欠点まで正当化されちゃったり
可愛らしさになっちゃったりするんだよなあ
受にいっぱい愛情注ぎつつ、そのままな受を描ききれてる人は
本当に尊敬してしまうよ

かなりスレ違いかも。長々スマソ。
910風と木の名無しさん:04/02/24 01:50 ID:kDJwANUI
>908
>逆カプが流行るとジャンルが廃れていくのも早いよね・・・

これは物凄〜くよく分かる。
初期にはほぼありのままな形でキャラ認識されるのに、
サークル・サイト側の創作意欲が振りきれるのか何なのか
後期になると妄想が突きぬけて完全に一人歩き…。
絶対的に賢い設定の攻めが、ただ天然な頭の弱い受けになってたり。

どんな萌えであれ、本来の形から遠い所へ行き過ぎると
それはもうジャンルとしての臨死状態なんだなあと…。
911風と木の名無しさん:04/02/24 01:51 ID:Ho1SJQ5M
>>909
あーよくわかる。
私もヘタレ受けが大好きなんだが、いかに受けキャラのテンプレに
はまらないように、そのキャラらしいヘタレさを貫くかということに
日々頭を悩ませてるよ。
やっぱ受け属性もたせて可愛く書きたくなるしね、どうしても。
912風と木の名無しさん:04/02/24 01:57 ID:Ho1SJQ5M
>>910
>逆カプが流行るとジャンルが廃れていくのも早い
のと、
>後期になると妄想が突きぬけて完全に一人歩き…。
になるのは、
あんまり関係ないと思うんだけど。

私は逆王道カプにはまりがちで、実際、後期になるほど
ジャンル内での比率は上がっていったりするんだけど、それは別に
極端なキャラ改造の結果だとは思えないよ。
913風と木の名無しさん:04/02/24 03:19 ID:Bb/rU/2T
>912
同意
自分もはなから逆王道にはまりがちなので
910のレスだと、初期多数派カプ=正しいキャラ認識
逆カプ=本来からはずれたキャラ認識
と読めてしまい、なんかもにょる。
ジャンルが斜陽になると、それまで少数派だったカプに
脚光が当たりがち、というのはわかるけど、
そのカプ自体が間違ってるわけじゃないと思う。
914風と木の名無しさん:04/02/24 07:47 ID:XKwo0qrI
今までやってきたジャンルで逆王道が王道になったジャンルはいろいろあるけど
顔で受け→性格で受け、と変化する場合が多かった。
だからなんだと言われると困るけど。
915風と木の名無しさん:04/02/24 07:48 ID:XKwo0qrI
顔で受けを決める→性格で受けを決める
916風と木の名無しさん:04/02/24 08:42 ID:xfrH733P
逆っていうか、ガソWとかスラダソとか見てると、初期は
人懐っこいかわいいキャラX人嫌いでカッコイイキャラだったのが、
末期になると人嫌いでカッコイイキャラX人懐っこいかわいいキャラ
になる傾向があると思う。

初期は攻めが人懐っこいので「動機」の部分には説得力があるけど
キャラが変わりがちで(人嫌いのキャラがロリにされてしまう)
末期はキャラはそんなに変わらないけど動機の部分にちょっと鰤
あるカンジになると思う。(人嫌いなはずの攻めが愛に生きるキャラ
になっちゃうから。)
917風と木の名無しさん:04/02/24 08:42 ID:xfrH733P
鰤→無理ね…
918風と木の名無しさん:04/02/24 10:27 ID:cLmJ41il
過去の具体例がいくつか頭に浮かぶんで、
>>910のは実感としてよくわかるよ。
自分は雑食なのでどちらも読むけれど、後期になると
「あれ、こんなヤツだったっけ・・・?」と
どっちかといえば性格面に疑問と違和感がわいてたけど。
妄想としてはどちらもアリだけど
あまりにも遠いとこ来たなあ・・・と感じる頃にひっそりと離れる。

>>917
鰤ワラタ
919風と木の名無しさん:04/02/24 16:17 ID:8sZajagF
>>914-915
自分のハマってきたジャンルはその逆で、
性格で受けを決める→顔で受けを決めるっぽくなってったな。
どれも逆転まではしなかったけど…。
これも何か、どっちもどっちでループしそうだねw ごめん。
920風と木の名無しさん:04/02/24 16:43 ID:uw1Jna6J
>>916
初期に「人嫌いでカッコイイキャラX人懐っこいかわいいキャラ」が流行って
後期に「人懐っこいかわいいキャラX人嫌いでカッコイイキャラ」が増える
パターンも何度も見たよ。
どんなカプが初期王道になるか、それはジャンルによると思う。
921風と木の名無しさん:04/02/24 16:45 ID:uw1Jna6J
>>918
910の言いたいことはわかるんだけど、
それを自カプの正当化に絡めて語ってるのがもにょるって
言われてるんじゃない?
末期になればキャラが崩れていくのは、王道カプでも逆王道カプでも同じなのに。
922風と木の名無しさん:04/02/24 18:34 ID:Ysrwr8Z5
逆カプ読めない人はそもそも案ソロなんか買うべきじゃないと思うなぁ。
いろんなカプが無節操に載ってるのがほとんどだし、一番地雷多いと思うよ。

案ソロといえばH本番載せるだけはやめてほしい。
他カプの人への配慮云々より古書店とかだとビニールもかけずに売ってるから
飛翔関係のとか消防の男の子も立ち読みしてるんだ。みた時背筋凍ったよ。
923風と木の名無しさん:04/02/24 19:20 ID:ibtUroAt
オフィシャルでホモな設定ならともかく、801という大捏造妄想かましてるのに、
王道だの、原作に沿ったキャラ解釈だのと、自分の嗜好を正当化してるのを聞くと
モニョるのは、漏れだけでは無いと思いたい…。
924風と木の名無しさん:04/02/24 19:48 ID:MKxj4Hta
なんつーか腐女子の業だよな。
同志と盛り上がってるときは忘れがちだけど
801という捏造で大萌えなくせに、801を正当化されると萎える。
これは間違ってるのよという背徳感がないと、むしろ後ろめたい。

原作そのものの801なんかアリエネエヨと思いつつ
原作まんまのキャラを801に求めてしまうよ。それが一番萌えるんだもん。
925風と木の名無しさん:04/02/24 21:45 ID:fNiIqj9d
>922
実は古本屋で何の気なく手に取ったアンソロから二次パロにはまったんだけど、
自分が節操なくどんなカプでも読めるのって、そのせいかも。
926風と木の名無しさん:04/02/24 23:52 ID:M0usx28S
豚切りスマソ。ちょと質問です。
本命カプがA×Bの場合、

@マイ攻Aが他キャラ相手に受けいてる
Aマイ受Bが他キャラ相手に攻めている
BB×A

どの順で受け入れ可能もしくは拒否反応ですか?
逆カプが特にダメな人もいると思いますが
とりあえず@とAではどっちが苦手かおしえてホスィ
927風と木の名無しさん:04/02/24 23:58 ID:gndHlDNz
>>926
機種依存文字、マカーだと見えないよ。

私は一番嫌なのは、 BB×A
次に嫌なのが、@マイ攻Aが他キャラ相手に受けいてる。
928風と木の名無しさん:04/02/25 00:00 ID:lewmAONn
私は攻めファンリバOK者なのでどれも結構平気…
強いて順位をつければ嫌な順に2>3>1かな
929風と木の名無しさん:04/02/25 00:02 ID:BYCdcw2q
>>926
うーん…考えてみたけど、固定+一棒一穴寄りなのでどれも全部同じくらいだめだな。
930風と木の名無しさん:04/02/25 00:06 ID:gkL6tQTv
>>926
漏れもマカーなんで、
>(日)マイ攻Aが〜(以下略)
にしか見えないw

当方、一棒一穴者でつが…順位を付けると
「@マイ攻Aが他キャラ相手に受けている」が一番ダメでつ。
次点が「Aマイ受Bが他キャラ相手に攻めている」。
BB×Aは、逆はオケーというか好物な場合多いので無問題。
931風と木の名無しさん:04/02/25 00:25 ID:cgiigkb9
>>926
3>2>1の順で受け入れ可能
932風と木の名無しさん:04/02/25 00:31 ID:r9cqzefc
>926
どれも禿げしくイヤンなのだが、その中でも一番イヤンなのを選ぶとしたら
やはり3かな。
933風と木の名無しさん:04/02/25 00:33 ID:Penozltq
CPによるとしか言えない…全て駄目なCPもあれば1>3>2で大丈夫、むしろ1は好みなんて時もあるし。大抵駄目なのは2かな。女相手なら可だけど。
934風と木の名無しさん:04/02/25 00:51 ID:wrYGyOIG
>926
私は3>2>1で駄目。

ちなみに、1は全く問題なし。むしろ好き。
そのカップリングで、うちの受がそちらの受狙いの当て馬攻などに
なってない状況ならだけど。
935風と木の名無しさん:04/02/25 00:55 ID:87R3IIPk
>926
拒否反応度は1>3>2、かな。どれもイヤソですがw

一棒一穴者ではないけど「攻めファン」「リバ拒絶」なので、
1・・・絶対駄目。何があってもイヤソ。
3・・・まあ見たくないもののダブルぱんちではあるかも…。
2・・・他キャラ相手なのが絶対条件ですが、相手によっては微笑ましく。
936風と木の名無しさん:04/02/25 01:41 ID:Qg6QG8s0
>926
私もカプによるので、試しに現ジャンルの自カプで考えてみたら、
どれでも大丈夫だった。
でもそれじゃ参考にならないので、前ジャンルの自カプで考えてみた。
結果は、苦手 2>1>3 平気

私は、リバも好き、A(攻め)が愛されてるなら受けになっても平気なので
こういう順になりましたが、少数派らしいのであんまり参考にならないとは
思います…。
937風と木の名無しさん:04/02/25 02:48 ID:KPTMctqm
>926
かなり特殊なので、何の参考にもならないかもしれませんが…
私の場合、ナマモノ萌えで、
萌えてる人が攻めなら何でも平気ですが
受けになるのは絶対いやです。
だから、1と3は絶対ダメ。2は、全く気にならない。
でも、萌えてる人がやってる役については、
受けでも攻めでもリバでも平気です。
だから、1,2,3とも問題なしだったりもします。

話がそれますが、
萌えてる人が攻めならなんでもいいとはいえ、
なぜかどうしてもこの相手だけはダメってカプもあったりするんだけど
自分でも、その理由がわからない。
その相手が嫌いなわけじゃなくて、単体ではむしろ好きなんだけど
カプになるとダメなんだ。801って難しい…
長文ゴメン
938風と木の名無しさん:04/02/25 04:43 ID:fPgG+u0+
色々あって興味深いですね。

>926
自分もナマモノ攻萌えで、1・3が無理。
A×B世界にも絡んでくる可能性有りな点で、
1>3の順にだめぽ。
進んで見はしないけど2は大丈夫。よって
【不可】1≒3>>>2【可】

半ナマはストーリー重視です。が、
展開的にその役攻でなさげだった場合は
なぜか801萌えフラグも立たないらしく
何事もなかったかのように一般視聴者の末席に…。
939風と木の名無しさん:04/02/25 06:10 ID:fVf5OIc1
>926
私は現カプがリバ全然オケーなので
3は良いけど1.2はダメ。
ABがすきなのでお互い以外絡ませたくない。
◎3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2=1×
これくらい。
940風と木の名無しさん:04/02/25 08:00 ID:2srRKRTV
私は3と2は同じくらい嫌だ。
まずB受けにハマッタので、B攻めは、相手が女でもダメ。

で、1は以前は大丈夫だろうと思ってたが、
実際目にしたら耐えられなかった。
でも2や3に比べればまだマシ。
941風と木の名無しさん:04/02/25 08:09 ID:8poUyB+s
>926
それって、自分が攻めキャラ好きか受けキャラ好きかで
変わってきませんか?

私の場合は好きキャラのお相手が浮気するのは絶対に許せないので
好きなのがAのときは2と3はダメだし
Bが好きだったら1と3がダメ。
どちらにせよ逆カプは受け付けないけど。
942風と木の名無しさん:04/02/25 08:13 ID:ZHXOj/WN
2>3>1で受け入れられる順。
特に2は女性がらみの攻だったら大歓迎。
逆に攻は浮気できるタイプじゃなくて、個人的に受けてる姿はみたくないのでこうなった。
943風と木の名無しさん:04/02/25 08:34 ID:f1/PY9pO
今の本命カプだと、受けが攻め大好きっ子で攻めがみんなのアイドルなので、
3>1>>>>>2の順でOK。
3や1はむしろ好物だが、2は絶対ダメ。
受けが他キャラ相手に受けてるんでもダメ。
それでも私は受けファン。
941とは逆に好きキャラにキャラ的にあまり考えられない(私的にそう感じる)
浮気行為をして欲しくないから。
逆に攻めは浮気とか平気でしそうなキャラなので、結構平気。
944風と木の名無しさん:04/02/25 09:11 ID:E0mwG5K3
攻めファン固定者です。

1 気持ち悪い
2 苦手
3 最悪

945風と木の名無しさん:04/02/25 09:12 ID:E0mwG5K3
つまり全部駄目。
946風と木の名無しさん:04/02/25 09:52 ID:ywuOy/2+
私はヘタレ攻スキーですが、1と3が全然まったくダメ。
1と3の存在すら受け入れがたい。
2は見たくはないけど、別にどうでもいい。
攻めが他人を攻めてるんなら全然カマーンだけど、
うちの攻めにそんな甲斐性はない。
947風と木の名無しさん:04/02/25 10:37 ID:CLE9PgSD
1全然余裕
2普通に大丈夫
3(゚д゚)ウマー

漏れはかれこれ10年以上ドジーンやってきてるが
生まれてこの方、嫌い、拒否反応というカプに出会ったことがないのが悩みだよ…
好きの反対は興味無しだから無理に描いたり読んだりするのは普通にできる
だから「これだけはダメ」な人様の気持が全くわからなくて
嫌な思いをさせてしまった人も結構いる

自分語りスマソ。でも他にもこんな姐さんが一人くらいいたり…
…しないか_| ̄|○
948風と木の名無しさん:04/02/25 11:20 ID:0LO9rA8K
私は123全部ダメだが、
攻めが他の受けを攻めてたり、受けが他の攻め相手に受けてたりするのは
全然OK。
浮気や、ゴーカンされたりしても、受けが受けのまま、攻めが攻めのままなら
問題ない。
攻めてる受けと、受けてる攻めを見るのだけは、相手が誰だろうと勘弁して欲しい。
949風と木の名無しさん:04/02/25 12:02 ID:vRqX9q0U
>947
私もだよーとレスしそうになりながら
過去を振り返ってよく考えたらやっぱり苦手カプあった。
まったく読めないとかへこむとかじゃないけど、
どうにも共感できないなーみたいな。

でも苦手になんの法則性もないので、
たとえばいまの123にしても、ジャンルによって
答えが違う。3はいつでも好きだけど。
萌えるポイントはかなり決まってるのに
萎えるポイントは定まらないんだな。
950風と木の名無しさん:04/02/25 12:09 ID:DWBDhybP
>>926
自分もどれも無理。
しかも攻スキーで、カコイイ攻が好きなんで、攻が受になるのは基本的に全てNG。
度合いで言うと、
許せる← 2>>>>>>>>>>>>>>>>>>3>>1  →許せない
かな。
2の「受が他キャラを攻めてる」のはまあ、一応男だからなんとか許せるけど
1みたく攻が他キャラ相手によがってるなんて、もう完全に自分の好きな攻じゃなくて
ただの見知らぬ受キャラって気分になる。

しかし、皆のレスを見ていくと、意外と同じ嗜好の人がいるんだなあとオモタ
「攻が他のキャラ相手に 総 攻 してる」だったら、(ш゚Д゚)шカモーンなんだけどなあ。
951風と木の名無しさん:04/02/25 13:03 ID:gBJ/7ShG
私も949みたいにケースによって答えが違う。
いや、むしろ「書き手によって」かな。

嫌いな作風→どれも萎え
好きな作風→どれも萌え

こんな感じ。
952風と木の名無しさん:04/02/25 13:22 ID:obUtTyOl
>926
2、3以外はどれも大丈夫な攻めスキー。
ただし攻がきゃるんきゃるんした受にされるのは嫌い。

珍しいカプリングを始めて、
自虐的な書き方でマイナー自慢をされると鼻につく。
マイナーは恥じることではないけど誇ることでもないと思う。

単に「開拓者」自慢をされるのが嫌なだけなんだろうか。
953風と木の名無しさん:04/02/25 13:41 ID:hfxgKP1C
>926
攻スキーで、全部嫌ですな。ギリギリで2。考察するに

「受け入れ可能≠萌え」 ・ 「拒絶反応=萎え」

たとえ神作家の神的作風であったとしても、カンペキに萎える。
1、3、2、の順で、それが存在しない世界があるなら
逝って帰らぬ人になりたいw
954風と木の名無しさん:04/02/25 13:54 ID:LtUvpx+5
私も他キャラ相手には抵抗ないけど、
my攻めが、きゃるるん受けにされてるのは嫌だ。

でも、先日、my攻めが、同一人物とは思いがたいほどに
可憐な受けになってる作品を拝見してしまった。
全く違う人にしか見えなかった。
そう思ったら突然萌えてしまった。
理由は不明なんだが、my攻めが、そこでは受けとはいえ、
とても大切に扱われていたせいかとも思う。
やはり、拒否反応を感じるか否かは書き手にもよると思った。
955風と木の名無しさん:04/02/25 14:24 ID:DWBDhybP
>>954タンや>>951タンみたいに、「書き手による」って書ける人は
ある程度受け入れられる懐の深さを持ってるんじゃないかなあ。

自分はもんのすごい心の狭い野郎(受攻固定)だから、苦手なシチュの時点で
どれほど神のような好き作家さんだろうが、読んでくれとどれほど頼まれようが
絶対に断る。表紙を見ることすらしない。
だから書き手の上手い下手は全く関係ないな、自分の場合。
956風と木の名無しさん:04/02/25 14:28 ID:njqA4sEw
>>947
はーい( ´ー`)ノ
ナカーマっつーよか姐さん誘い受け、私へたれ攻めでここはひとつ。

萌えないなこれだとか、「うわっ、駄目だっ」とか言ってブラウザを閉じることは
あるが、しばらくすると好奇心でまたページ開いてしまったりしている。
意外と萌えないと思ってた作品も、それを前提で原作読み返して、ああここに
萌えているんだな、と納得してからだと読めてしまったりするね。

947姐さんみたく相手に嫌な思いさせないために、版権モノではサイトで萌えを
語ることをあんまりしなくなった。

あ、痛いのと、年齢差がありすぎのは読めないけど、それもまた話違うかな。
957風と木の名無しさん:04/02/25 14:44 ID:hfxgKP1C
956姐×947姐(;´д`)'`ァ'`ァ

しかしリバも激しそうなお二人だw
通りすがりの「イイんじゃない?」程度にとどまらず
本命カプ化したら、myレス>953の通りになるだろうなあ。
956姐さんが他の姐君にやられてるとこなんて
想像もしたくねえんだよ…っ!

キャパ激プチサイズでゴメソ(´・ω・`)
958風と木の名無しさん:04/02/25 14:54 ID:RuUrUx3x
>952
わかる。
私の場合、自慢というより「私達は少数派だから」と変に
卑屈になられることがすごく鼻につく。
それが好きなら堂々としてればいいのに、と思う。
959風と木の名無しさん:04/02/25 15:01 ID:vdx3kfyi
>955
全く同意だ。
神レベルであっても、どんなに親しい友人であっても、
逆なら絶対に見ないし、そもそも逆は考えたくもない。

自分の場合は受けを受けにしたいから801やってるので
>926の1と2なら、2の方が絶対ダメ。
960風と木の名無しさん:04/02/25 15:20 ID:XUTeyZO+
>947>956
私も苦手なカプってないです。
自分では想像できなかったカプも、人様の作品を読むと納得できたりする。
どうしてもだめなシチュっていうのもないし、何でも楽しんで読めるので
幸せな体質なんだろうけど、萌え全開で語ると激しく節操ない人になるのが切ない…。
961風と木の名無しさん:04/02/25 15:29 ID:cgiigkb9
節操なし、いいじゃん。
気に病むことないと思うな。

昨晩の>>931ですが、もうちょっと詳しく書くと、
自分とキャラ解釈が同じ3>>2>=1>>自分とキャラ解釈が違う逆、同カプ
かもしれない。(受け攻めはキャラ解釈に含めない。)
1と2の差は微妙。キャラの性格とシチュによる。
962風と木の名無しさん:04/02/25 15:53 ID:wwEFZjsg
>958
卑屈になってるとは思わないが、コソコソしとこうとは思う。
そんな私はいつも茨だ。
963風と木の名無しさん:04/02/25 16:46 ID:7THsidEp
自分内部でのそのキャラの受け度・攻め度によるらしい。
なんかたとえばABCDEの5人がいたとして、
自分的攻め度が A>B>C≧D>E とかだと、
A受け、E攻めはどうしても許容できなかったり、
C×Bは受け入れられないけどCとDはリバOKだったり。
時によったら「こいつらの場合は固定じゃなきゃ」みたいなこともあるけど。

問題は攻め度受け度の基準が自分でもよく分からんところなんだな。
964風と木の名無しさん:04/02/25 16:49 ID:GeAT15fh
そのジャンルごとの本命カプだと全部ダメだけど、
次点で好きなカプとかなら片方が位置変わってたり
軽くリバってても大丈夫かな…
965風と木の名無しさん:04/02/25 17:07 ID:CLE9PgSD
>956>960
イタヨー.゚・(ノД`)人( ´ー`)人(・∀・)ナカーマ!
956タン、こんな漏れでよかったら…もちろんリバもオケーイでつよね?

雑食は自分がA×Bで相方や友人がB×Cだったりすると困るな
B×Cの話もできるから、相手とB×C萌話でかなり盛り上がるんだけど
私が振るA×Bの話は一切無視。
お互い自カプの話をしたいのは同じなのに
B×Cがそれほど好きってわけでもない上にA×Bの話まで完璧スルーされると
なんか寂しい(´・ω・`)ショボーン

…とか、今までは思ってたんだが
嫌いな人はマイ攻が受のカプ名をきくだけでもうダメ!
って感じなんだね。そうかあ。
自分にそういう感覚が欠落してるから、今まで配慮が足りなさすぎたなって思ったよ。
色々参考になった。
966風と木の名無しさん:04/02/25 17:09 ID:ERnmAJ2A
>>965
>嫌いな人はマイ攻が受のカプ名をきくだけでもうダメ!

うん・・・なんかもう、やたら憂鬱になるんだ。
ごめんよ。
967風と木の名無しさん:04/02/25 17:29 ID:DWBDhybP
自分は一棒一穴だけど(A×B)、総受けは全然イケるので
C×BやD×Bも読めるし、そういう人とも話せる。
同じように、A×CやA×D、A×Eの人たちとも。

結局、自分が脳内で決めた「受け」「攻め」が変わる
(リバ、逆カプ)ものがとてつもなく嫌なんだなあと、今回改めてオモッタ。
968965:04/02/25 18:17 ID:CLE9PgSD
名前に入れ忘れましたが
>>965>>947でつ。連投ゴメソ。

ところでそろそろ新スレ立てる時期ですかね?
969風と木の名無しさん:04/02/25 18:22 ID:3GSr9oN+
>964
あ、それ自分もです。本命カプはダメ。
my受けが攻めるのは無視できても、my攻めが受けるのは激鬱。

そして本命カプ以外には寛容という…。
970風と木の名無しさん:04/02/25 20:00 ID:Penozltq
寛容と言うより無関心・どーでもいいのでは…
971風と木の名無しさん:04/02/25 20:07 ID:BYCdcw2q
本命カプ以外の801カプを好きになる事がないなー、男女カプならあるけど。
801と男女で萌え方が違うから両立が可能なのかも…。

苦手カプが無い人がある人の気持ちを理解するのって、何か別の事に
たとえてみたら良いかもしれない…と考えたけど思いつかない。
972風と木の名無しさん:04/02/25 20:10 ID:30b+Vbrh
>971
前に食べ物に例えてる人がいたな。
どうしても食べられないものに例えて。
でも、食べ物に好き嫌いの無い人には、それも
ぴんと来ないかも。
973風と木の名無しさん:04/02/25 20:34 ID:NJ6gs4wK
誰にでも「これだけは苦手」(食べ物・動物・虫etc.)というものがあるだろう。
「これを食うくらいなら餓死したる」とか「これに触るくらいなら切腹上等」とか。
それと同じようなものだと思えば、どれぐらいの嫌さ加減なのか
朧気にでもわかるのでは。
974風と木の名無しさん:04/02/25 20:46 ID:73tJvJbf
>>967
私も同じだ。
総受け、総攻めは、好きではないけど読めなくはない。
でも受け攻め変わっちゃうと、もう本当にダメなんだよなあ。

嫌いな嗜好の一切ない人っているのかな?
スカとかSMとか四肢切断とか死にネタとか女体化とか
そういうの全て大丈夫の人って、いたらすごいかも。

ところで次スレは、980踏んだ人ってことでいいのかな?
975風と木の名無しさん:04/02/25 20:49 ID:B+wgLc80
>926
絶っっっっっ対に嫌なのは3。逆は無条件で大嫌い。
同じくらいに嫌なのは、1。攻めの受け化が、受けファンになろうが攻めファンになろうがより、嫌だ。
許せるのは、2。現ジャンルで複数カプにハマっていて、受け同士のイチャつきをよく妄想する。ただその中でも受け攻めっぽいのは決まってるかな。
例えばA×B、C×Dにハマっているとき、D×Bなら好きだな、とか。実際ヤルわけじゃないけど。
ただし、B×Cは、何が何でも見たくないが。
ある意味もっと嫌なのが攻め同士のカプ。A×Cとかその逆とか。
無理無理、見たくない見たくない。見たら吐く。つーかむしろ泣く。
別のジャンルで、一棒一穴にハマってるんだけど、その場合、1、2、3、どれも無理。浮気は好かないんだ。
ただし男女は別腹で好きだが。

長文語りスマソ……
976風と木の名無しさん:04/02/25 20:53 ID:bS+9Mqly
他キャラに受けてるマイ攻や他キャラを攻めてるマイ受は、
いっそ自カプのキャラ観と全然解釈が違って、別のキャラ
として読めたりするので、割と平気。
本命カプは二人セットで好きになるので逆も割と美味しく読める。

だが自カプがA×Bなら、他のA攻め、他のB受けは一切無理。
他のB受、は悪気無く薦められる事が多いが、逆より何より
駄目なんだ。

977風と木の名無しさん:04/02/25 20:59 ID:g0xAxEfE
>974
自分は攻めファンで、通常は逆カプ駄目だけど、攻女体化物で逆カプ書
くし、ナマモノなマイカプ攻が、パンピーファンにも受しか見ていないと、言
われているのもあって、地雷な順は1>2>3。

嗜好で駄目なのは、スカと四肢切断は…文字に表せない程駄目だ…。

978風と木の名無しさん:04/02/25 21:34 ID:P9e9RmiQ
好きカプの受けが違う人だと萌えられない。私的に801の意味がない。
攻めが違う人だと怒り狂ってしまうから見せないで欲しい。そんなノリです。

1>3>2の順で地雷だな。1はだめ。マジだめ。滅入る。
979風と木の名無しさん:04/02/25 21:34 ID:/595ACpO
これは何というか、堂々巡るねw

>いっそ自カプのキャラ観と全然解釈が違って、別のキャラ
>として読めたりするので、割と平気。

自分はこれすらムリだなあ。
そもそも別キャラに思えるというなら、どんなに上手くても萌えは無いし。
攻めが受け化してても愛ある描写なら〜と上にあったけど
基本的に愛情をもって大切に書くのは
自分としては当たり前だと思うので論外です…。
(本命カプ以外の人物であっても、扱いがあまりにぞんざいな話は嫌)
980風と木の名無しさん:04/02/25 21:41 ID:30b+Vbrh
ところで流れをぶったぎってスマソだが、
自分は総受け好きなんだが、嫌いな801スレ見てると

総受け=受けが漏れなくカワイコちゃんで愛されまくり

って感じなんだが、それだとうちの受けは当てはまらない。

総受け=複数の相手キャラがいて、その誰と組ませても
必ず受けになるって意味だととらえて、自サイトTOPにも
「総受け」表記をしてる。
でもそれだとTOPだけで受けがカワイコちゃん扱いされてるサイトだと
思って回れ右されてるんだろうか、とふと思った。

もう少し細かくシチュエーションやキャラの性格を表記した方がいいんだろうか。
981風と木の名無しさん:04/02/25 21:45 ID:T5Ux+c7P
(゚д゚)ウマー
982風と木の名無しさん:04/02/25 22:02 ID:BYCdcw2q
>>979
剥げ同、苦手カプは書き手が上手いほど返って萎えになってしまう。
愛情がうんぬんも、そのカプでの愛情が読みたいのであって
逆or別カプに捧げられた愛情を楽しむのは無理だ。
983風と木の名無しさん:04/02/25 22:09 ID:CLE9PgSD
とりあえず全体的に見ると
「マイ攻めが受けてるのは無理」
って人が比較的多いみたいだね。
984風と木の名無しさん:04/02/25 22:11 ID:cgiigkb9
>971
カプの好き嫌いは薄いほうだけど、シチュの好き嫌いは過剰なほどある。
それこそ、思い浮かべるだけでダメっていうのが。
でも、カプの好みと違って、実際読んでみるまで分からない→必然的に慣れてしまう
って傾向はあるかも。
985980:04/02/25 22:20 ID:30b+Vbrh
次スレです

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
986風と木の名無しさん:04/02/25 22:27 ID:lewmAONn
>967
そういう嗜好を総受け嗜好と言うのでは…
987風と木の名無しさん:04/02/25 22:30 ID:0DaXvsen
>986
描くのはABオンリーでも、読むのはどれでもいけるって話じゃない?
その場合、総受けというのか、一棒一穴というのか。

>980
乙です〜
988風と木の名無しさん:04/02/25 22:31 ID:0DaXvsen
>980
総受けに抱くイメージも人によって色々だよね。
私は980と同じようなイメージだけど。
989風と木の名無しさん:04/02/25 22:32 ID:lewmAONn
>987
いや、だからたまたま書くのは一棒一穴でも実際の嗜好は総受けなんじゃないかなと。
逆だけは絶対ダメっていうところも総受けの人にありがちだし。
990風と木の名無しさん:04/02/25 22:48 ID:Gwl2o0OC
>976に近いのだけどカプ萌えしてる時はセットで好きなんで3は全然平気。
寧ろバッチコーイ。
1と2はA×Bが前提・根底にあれば逆に萌える。けどA×B(B×A)が全く
関係ないと見たくない。受け攻めよりA、もしくはBがお互い以外の誰かをより
強く意識してたり想ってたりするってのがとにかくダメ。
キャラ萌えの時はもう本当に節操はないけど、やっぱり受け攻めよりキャラ
立てが好みかどうかに左右されるから、節操ない割に地雷が多い。それで
地雷踏んでダメになったカプとかもあるなあ。
991風と木の名無しさん:04/02/25 22:53 ID:BYCdcw2q
A×Bで他のB受けも読むけど、その作品でBがAを愛情じゃなくても
一番に思っていないと萎えるんだけど、これは一棒一穴か総受けか…
というよりただの当て馬シチュか。
992風と木の名無しさん:04/02/25 23:50 ID:2LU3tL38
自分はマイ攻めが受けてるのは平気だ。
もともと、受けも攻めもいけるような攻めが好きだからかな。
逆に、マイ受けが攻めてるのは無理。相手が誰でも。
だからリバは無理。
993風と木の名無しさん:04/02/26 00:56 ID:RLFR7oD7
スゴい盛り上がる話題だね……

リバ、逆カプ上等なんで、3は全然OK。
1は許せない。攻が受けてるからじゃなく、他のキャラと絡んでるのが
胃がギリギリしてしまう。
2はまぁ……相手キャラによるかな。受が攻めるのは全然OKなんで。

結局一番大問題なのは受攻ではなく、そのカプ間に愛があるかどうか。
攻が受以外のキャラを愛してるという設定がどうしようもなく耐え難い。
994風と木の名無しさん:04/02/26 01:19 ID:n4oajBk4
自分も>992に同意かな。
ただ自分の場合ハマるカプは受けに(絶対に報われない)本命がいて
A→B→Cってカンジなのでリバは考えられない。
ラブラブ両思いが苦手なのでリバは苦手。3だけは無理。
995風と木の名無しさん:04/02/26 02:28 ID:6yJEardu
ふむふむ…。本当に萌えの形って様々だよね。

自分はなぜだか、常にキレイめな容姿の攻めに萌えるので
たとえマイ攻めA×Bがそれなりに主流だったとしても
勿論A受けも人気があって、非常に多いのが
C×A→B(Bへの報われない想いを抱くAが、Cに…という展開)。
ラブラブマンセーではないけど、個人的にそれはどうしても
薄笑いと拒絶のツボにはまってしまうパターン。つまり最悪。

元々攻めが受けるのが苦手だった(リバもムリ)んだけど
現ジャンルにきてから本格的にダメになったなあ。
マイ受けB攻めは、マイ攻めA相手じゃなければ多分なんとか。
996風と木の名無しさん:04/02/26 18:39 ID:uiVKgg2w

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 1000 取れますように…
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
997風と木の名無しさん:04/02/26 19:12 ID:eubOqSnw
>990タンに一字一句ハゲドウ
998風と木の名無しさん:04/02/26 20:06 ID:Bi2ZZtWn
1000!
999風と木の名無しさん:04/02/26 20:15 ID:McsAHFIF
>>998
早漏へたれ攻
1000風と木の名無しさん:04/02/26 20:16 ID:McsAHFIF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。