「攻は攻・受は受」を愛する者たちのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
599風と木の名無しさん
攻めだから常に強くて頼もしくなきゃいけないことはないだろうし、
受けだから常に弱くて守られてなきゃいけないこともないよね。
嗜好と萌えは人の数だけあるんだから。

弱っちぃ攻めと男前な受けが好きでそんな話ばっか書いてたら
逆に見られたり逆カプからこっちに趣旨変えしろと誘われることもしばしば。
でも私の萌えは 弱い攻め と 強い受け なんだ。
周りにどう言われようと自分の萌えを貫いてやるぞコンチクショー。
600風と木の名無しさん:04/01/15 19:07 ID:mSZilD16
>594の「逆っぽいですが」って私もつい言い訳がましく書いちゃうよ。
他の人から突っ込まれる前の予防線に。
どんなに受が攻っぽかろうが攻が受っぽかろうが、
Hは攻は攻、受は受で譲れないんだけどね。
そもそも、攻めっぽいとか受けっぽいって表現も、男に女々しいといおうが、
女に男勝りといおうが、男は男で女は女であるのと同じで、
それでも攻は攻、受は受だから、自分はダメージ受ける言葉でもないんだけど、
ここにいる攻受固定同志の中にはその表現すら嫌って人もいるのかなぁ。
601風と木の名無しさん :04/01/15 21:52 ID:NYq59WCw
>600
>ここにいる攻受固定同志の中にはその表現すら嫌って人もいるのかなぁ。
うん、正直言うとそれは嫌なんだよね。
何でかと言うと、そういう表現を多用されると作者さんが
逆に行っちゃうんじゃないかって危惧してしまうから。
私は絶対固定です、ていう人なら大丈夫なんだけど。

あと、>599さんの上三行に禿げ堂なんで、どんな性格だろうと
書いてる人が攻として書いてるなら攻だし、受もまた同じだと
思ってるから、というのも理由の一つです。
602風と木の名無しさん:04/01/15 21:58 ID:8Bs7hBMY
自分も嫌。
精神的リバという表現も嫌。

>「積極的な受」って別に「攻っぽい受」ってことじゃないのに。

これに禿げ同。
603風と木の名無しさん:04/01/15 22:18 ID:Pf7aC6+8
精神的リバって言葉は私も嫌いだ。

>「積極的な受」って別に「攻っぽい受」ってことじゃないのに。

禿禿同。