【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂4丁目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん

愛と冒険の物語に胸躍らせた日もあった、うっかり師と仰いだ日もあった。
けれど……
過去の愛をぶちまけて絶縁するもよし、未来の姿を予測論議するもよし。
さらに集え猛者どもよ、神楽坂へ!!

3丁目 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1051942525/
2丁目 http://www2.bbspink.com/801/kako/1044/10443/1044361839.html
1丁目 http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10327/1032788407.html

※関連スレは>>2
2風と木の名無しさん:03/07/17 15:21 ID:/70EgcaN
関連スレ
【じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 4】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1034432923/

【そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第2通目】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1035477586/

薫×梓 電波定点観測所 57
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1057936582/

グイン・サーガ外伝12【摩耗の果ての戦士】
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=426&KEY=1058016988
3風と木の名無しさん:03/07/17 15:26 ID:/70EgcaN
一応、これも貼っときまつ
外部リンク

・温帯用語の基礎知識
http://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html
・温帯用語:基礎の基礎
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/6593/tomato/kisokiso.htm
・温帯ナビ
ttp://zonu.2ch.net/121/slug.html
・更新日記入門(跡地)
ttp://rotten-tomatoes.netfirms.com/
・栗本薫・中島梓(温帯)に関する覚書
ttp://members.tripod.co.jp/slug505/index.html
・神楽坂倶楽部
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/
・上記URLには先頭に"h"をつけてね。
4風と木の名無しさん:03/07/17 15:37 ID:YEXBvA6Y
【素人顔見せ】【尿道&肛門丸見え!】【トイレ盗撮アリ!】【10人分!】
http://www.omorashi.net/shop/
なんと10人分のおしっこ、盗撮、おもらしシーンを豪華に120分収録!!
女のコ全員が顔見せで恥ずかしすぎる排泄シーンを無修正でトコトンじっくり
お見せします!女子大生から、元レースクイーン、美人若奥さんまですごい!
5風と木の名無しさん:03/07/17 16:17 ID:XJwvhYHP
>1
乙彼。

たしかにこのスレが隆盛だとそれはそれで悲しいわな。
乾燥トマトとはいえ、湯戻しすればまだ・・・
むにゃむにゃ(w

またーりとね。

6風と木の名無しさん:03/07/17 19:19 ID:qjzb0vd/
>>2

じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1053980780/l50
7風と木の名無しさん:03/07/17 20:41 ID:6SatbDX6
1さん乙カレー!
しかし即死判定食らいそうにレスが少ないですね……。
8風と木の名無しさん:03/07/17 21:02 ID:TPecdi/2
>1さん乙
よーしパパ書き込んじゃうぞー!

温帯、今年もコミケ出るの?新作はナリヌ少年時代の長編ってやつかなあ。
9風と木の名無しさん:03/07/17 21:06 ID:OK9K91pG
まだ見たことないし、出るなら今年こそ生温帯見に行っちゃおうかなぁ
10風と木の名無しさん:03/07/17 21:10 ID:urI5WF+b
>9
温帯自身はコミケには行かないよ〜。
売り子は旦那と息子らしい。

11風と木の名無しさん:03/07/17 21:15 ID:yxyXyvzH

超可愛い、小学生・中学生・高校生・大学生・OL・主婦

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

12風と木の名無しさん:03/07/17 21:23 ID:4+rIP5sh
職場がコミケ会場に近いので、温帯の息子と旦那が見られるなら
昼休みに紛れ込んでしまおうか・・・と考える私はナメクジなりたて。
13風と木の名無しさん:03/07/17 21:35 ID:73AslY7a
温帯、一度ちゃんとコミケ・コミティア・J庭に直参して、「今のJUNE・BL」に
ついていろいろと思い知った方がいいと思うんだがなあ。
市場調査ばかりじゃなく、よそから萌えをもらうことだって大切なんだし。
それに、何ごとも自分が先駆者かつ最高峰だと思い込む癖だって矯正…できないか今更…
14風と木の名無しさん:03/07/17 22:45 ID:IsqNUVyu
あきらめましょう
15風と木の名無しさん:03/07/17 23:19 ID:ZUzYls1d
>13
そんなことが出来る人ならここが4スレも続くなんてことは…
それでも夏、またスペースはあるんでしょうか
16風と木の名無しさん:03/07/17 23:25 ID:0ziYJ60v
うん…わかってるんだ、夢なんか見飽きてるさははは。

一般参加してエロエロ物ばかり買いあさって、
会場の床に座り込んで読みふけってもいいからさー…
なんて危険なこと考えたりはしないさ、いくら小説道場の愛読者だったからって…ははははは
17風と木の名無しさん:03/07/18 00:16 ID:OipIVnRn
夏コミ新刊……早馬さんは来てくれるかなぁ(w
なーんてね。とある地方なめくじのつぶやき。
18風と木の名無しさん:03/07/18 00:18 ID:faJPwj5b
え〜っと頼まれてない長編を書いてるんだっけ?
それが夏コミ新刊になるんだろうか?
19風と木の名無しさん:03/07/18 00:36 ID:XWA9Akb5
>18
それはどうもグイソシリーズのナリスケの外伝らしいというもっぱらの噂…
20風と木の名無しさん:03/07/18 00:52 ID:ulJ/rTJz
まさに誰も頼んでないな...
21風と木の名無しさん:03/07/18 02:29 ID:M4Xd4TZm
>ナリスケの外伝
しかも、「二番もあるんだぜ」状態らしいという罠。
編集の中の人も大変だな・・・。
22風と木の名無しさん:03/07/18 04:21 ID:owYCMgXK
丸ガサーガだけでは飽き足らなかったのか…。>ナリスケの外伝
ガクガクブルブルジョジョー(AA略
23風と木の名無しさん:03/07/18 05:32 ID:15LJvxr8
どんなモノだろうと、書くのは個人のかってだが、
サイトでわざわざ*未発表の長編あるよん*と知らせて、
どっかからお呼びがかかるのをワクワク待ってるのが
とにかく見苦しい。
不発に終わる誘い受けキボンヌ。
24風と木の名無しさん:03/07/18 07:43 ID:EVp9LWLQ
ナリスケ外伝て、ハヤカワ以外のたとえばBL系の出版社でも出せるの?
しかしいくら落ちたとはいえ、ハヤカワがホヒィを出すとは思えないし、
もし内容がホヒィなら、同人誌に落ち着くんでは?
いや、BL系だってホヒィはいらないだろうしさ…
25風と木の名無しさん:03/07/18 11:28 ID:kxg94swF
ほっしゅ
26風と木の名無しさん:03/07/18 12:23 ID:uB31sRa6
即死っていくつだっけ。30ぐらい?

うむ。商業作家が商業誌ではどうしても受け入れられないものを
思い余って自費出版で出すというのは正しいぞ。
是非同人誌で出しなさい。2番だろうが3番だろうが好きなだけやりなさい。
妙なことに手を出すよりは趣味で小説書いてる方がまだいいだろう。
いっそそのまま同人作家になっておしまい。愛ある助言。
27風と木の名無しさん:03/07/18 12:35 ID:0Vp9E4eZ
正直、閑古鳥の島中サクールでヤオイ本売らされる
夫と息子が不憫でならない……まあ人の家のことなんだが。
28風と木の名無しさん:03/07/18 13:29 ID:noCnO5GJ
息子もよくグレずに育ってるよな。
いい子だな。
29風と木の名無しさん:03/07/18 16:38 ID:4kQ54bBL
グレるほどのエネルギーが残ってないだけだったりしたら嫌だなあ…
邪推だけど、あの温帯が母親だからなー。
しかもいまだに同居してるんだよね?
30風と木の名無しさん:03/07/18 17:36 ID:Tnklgfcr
アン・ライスの息子はしっかりゲイに育ったみたいだが。
31風と木の名無しさん:03/07/18 18:58 ID:1dDbD5Fz
>29
2年前の春休みには、1ケ月位昼行灯方のおばあちゃんちに行っている(リフォームの為)
以下、その時の日記。

>どうせ1ヶ月のことでもあり、またあと1年して大学に入ったら本格的に下宿したい
>ともいってるんで、まあキタキツネが子キツネを噛んで追っ払うほどでなくとも、
わりあい、ベタベタして育てたので、そろそろ親離れ子離れするころあいかなとも思うので、
>何も心配することもなく送り出してしまいましたが、
http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-3-21.htm

早く家出ればいいのに・・・
3231:03/07/18 19:00 ID:1dDbD5Fz
スマソ、直燐しちゃった。
33風と木の名無しさん:03/07/19 00:09 ID:7mQK9RHo
しかし、温帯の夏コミ新刊がナリ介ヤオイサーガだとして、
○蛾買っちゃった人間は儲じゃない限りもう買わないだろうな。
二度は騙されないよ。しかも、結構な値段つけてるし。
100円くらいならヲチ目的で買うのだが……。
34風と木の名無しさん:03/07/19 00:53 ID:ciCzz8uu
温帯の同人誌って、コミケ売りと書店売り値段違う?
もし書店が高いなら、ヲチ目的でコミケで買おうかなあ。
35風と木の名無しさん:03/07/19 01:40 ID:9fOJdpz1
>34
同人誌は書店売りの方が高いですよ。
元々の値段に搬入などにかかるお金が上乗せされるので。
36風と木の名無しさん:03/07/19 01:42 ID:ciCzz8uu
34>35
サンキュー!じゃあナリ介長編新刊出たら買ってみるよ!
そんな自分は元ナリファン。死んだフリ大作戦からこっち本編読んでないんで、
まだ心のどこかで期待してる。過去の夢と希望に決着してくるze!
37風と木の名無しさん:03/07/19 02:15 ID:t+2vxRPL
いや、それがオソロシイ話に、ナリスケサーガはハヤカワで出す気なんじゃないかと。
グイソ外伝で…

編集さんがんばってくれ。
38風と木の名無しさん:03/07/19 02:52 ID:7mQK9RHo
>37
恐ろしい話ではあるが、文庫ならヲチ買いしたい値段かも。
イラストはあちきさんかな〜。
39風と木の名無しさん:03/07/19 03:34 ID:EsipDdSX
もうグイソにガッカリした人は離れていってしまってるからいいだろうけど、
それでもハヤカワからか…。
せめて惰性で買ってる一般読者のために、あからさまなヤホヒィではなくても、
自分勝手な萌え小説は同人で出せよ…と思ったり。
40風と木の名無しさん:03/07/19 10:58 ID:2W5m5zpT
帯に、「男と男の真実の愛の物語!」とでも書いてあれば、間違って買う人はいないだろう(゚∀゚)
41風と木の名無しさん:03/07/19 12:42 ID:Sns6GTfF
「真実の愛がここにある!」とだけ書いてあったら
間違って買って始球式する人が続出だろうね……

詐欺はやめとけよ>早川

ハヤカワの本は好きな本もたくさんあるけど
どうにも温帯夫婦のせいで悪いイメージが……
42風と木の名無しさん:03/07/19 15:31 ID:4vsOExnS
>少年ナリス王子を主人公にした外伝とかを書いてしまったりしたので、なんとなくパラレル・
>ワールドに入っているような感じなんですけどね。この外伝も今年じゅうには出るかもしれ
>ないということのようですけど……やっぱりたまにはまだ、このかたの出てくる話は書いて
>いたいと思います。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/03-7-8ts.htm


「出す」ではなく「出るかもしれない」という書き方から考えるとハヤカワが有望株(w)かと。

・・・〆切のあるものは延び延びにさせてるのに、好きなものはいくらだって(頼まれてもいないのに)
書けるっていうのは同人作家でしょう。もう、プロやめたほうがいいんじゃないかなぁ。。
43風と木の名無しさん:03/07/19 16:23 ID:j7ct9IJP
>36姐さんは丸蛾を読んでないのだろうか……。
姐さんとまったく同じ調子で丸蛾を読んで、お茶ガシャAAのような状態になって
しまった自分を思い出す……。
44風と木の名無しさん:03/07/19 16:23 ID:j7ct9IJP
余計なお世話なこと言ってしまってスマソ。

胸の前で両手を揉みしだきながら逝ってきます。
45風と木の名無しさん:03/07/19 17:15 ID:pu0w+7Bw
>44
揉みしだいてどうする。セクシーコマンドー?
手は揉み絞れ! 力の限り!
46風と木の名無しさん:03/07/19 17:36 ID:j7ct9IJP
>45
そうだった(゚Д゚)!!
改めて両手を揉み絞りつつ逝ってきます……
47風と木の名無しさん:03/07/19 19:34 ID:kOdvGyEx
胸を揉みしだきながらと読んでしまったあ

逝ってきます。場美化何本が相応しいでしょうか。
48風と木の名無しさん:03/07/19 19:38 ID:GDEN2vzJ
>手は揉み絞れ!

某二人組のせいか、最近この言葉を見ると頭の中で
「何だろ〜♪」という歌が鳴り響く……(ウツ
というスレ違いは置いておいて、

作者自ら「パラレル・ワールド」に突入したと言いう
「少年ナリスを主人公にした外伝」というのは果たして
一体何冊で終わるのか、それとも何冊続くのか……

本伝蔑ろにして外伝の方ばかり続いたら解脱者続出だろうナー
49風と木の名無しさん:03/07/19 23:29 ID:7mQK9RHo
>48
ようやく、ようやく死んでくれたと思ったのに外伝かよ〜?って感じ。
ハリウッドのホラー・シリーズ映画のいつまでも死なない殺人鬼みたいだ。
死んだと思うと墓から手がにょきっと出て来るんだよな。
でもああいうのって、いつの間にかギャグになるんだよね、ジェイソンみたいにさ。
死に際を誤ると滑稽以外の何ものにもならないっていう証拠。
ナリが好きなら、せめて死なせといてやれよ温帯。
50風と木の名無しさん:03/07/20 01:43 ID:ekbvi7cQ
知合いが筋金入りのナリファンで、近年の墜ちっぷりに
激しく嘆きつつも、出ている巻は読まずにはいられな
かったらしい。
丸蛾も買ってたし。(一読してそれきりだそうだが)

自分なんかマリ臼好きだったけど、途中で臼の中の人はどっか
逝ったらしい、と脳内で結論して、あっさり解脱してたのとは
えらい違いで、見ててむごいくらいだった。

そんな彼女もナリが逝ったとき、「これでもう苦しまずに
済む…」とつぶやいていたのに、ヤーンはまだ彼女に
試練をお与えになるのか。
51風と木の名無しさん:03/07/20 01:53 ID:NZvpjgoN
本編であぼーんしたからこそ、これからはゆっくりナリスケのサイドストーリーが
書けるわ。あのエピソードもこのエピソードも書かなきゃ。

とか考えてたらどうしよう…。
52風と木の名無しさん:03/07/20 11:35 ID:3gc7ckSN
>50
そ、そこまでして読まんでも……。
当方、とっくに解脱ずみの元ナリファンだが。
53風と木の名無しさん:03/07/20 13:28 ID:rFoBU/dV
もうどこかで既出だったらスマソ。
先月号のダビンチで見たのだが、グインが英訳されて海の向こうで
出版されるそうな……
頼むからこれ以上海外にまで被害者を増やさないでくれ。
54風と木の名無しさん:03/07/20 13:48 ID:spIBrklz
>53
>海の向こうで出版されるそうな

ファンタジーとして?
SFとして?
児童文学として?
yaoiとして?
55風と木の名無しさん:03/07/20 13:56 ID:+9nR1UIY
>>53
もう発売されておるですよ。
アマゾヌに英文のレビューもありまつ。
56風と木の名無しさん:03/07/20 15:51 ID:oRJZtzZ0
あの「本当に日本語と英語がわかる人が翻訳しているのか?」
というやつですね。
57風と木の名無しさん:03/07/20 19:13 ID:AcTg+0ew
>54

あまぞぬ.co.jpの方の洋書部門で売り上げランキングトップ10
以内に入ったんですよ。でもこれは日本国内の売り上げで
数冊売れればランクインできるんです。洋書なんてそんなに売れるもんじゃ
ないからね。なのに温帯はサイトで「ハリーポッターに肉迫できた。
ハリーポッターはメディアの力を借りて売れたのだけど
私は個人の力でここまで売った。これはメディアの力に対して
個人がどれだけ対抗できるか、その挑戦とも言える」くらいの
勢いで電波たれ流してました。正確な引用ではないですが。
アメリカでの売り上げと勘違いして舞い上がってたフシがあります。
でもアメリカでのランクは40万位くらいでした。(プ

しかも日本の勇者たちが
あまぞぬ.comの方で英語でレビューを書いていて、

「この本は最初は面白いけど後のほうでめちゃめちゃになるから
読んでも時間と金の無駄」

とか

「後にただのスラッシュノベルになるので読むな」

警告してますた。
58風と木の名無しさん:03/07/20 21:25 ID:y5fVIR8p
> 「この本は最初は面白いけど後のほうでめちゃめちゃになるから
> 読んでも時間と金の無駄」

泣ける。
最初はほんとうに面白かったよ。
儲だった自分が、いったいいつドロップアウトしたのか思い出せないけど、マリウスと
オクタヴィアの駆け落ちエピソードくらいで筆を折ってくれてればと今も思う。
59風と木の名無しさん:03/07/20 21:33 ID:OPRZ6qnZ
誉めている評も最後の最後で
「日本語版は最初の五巻で一つの話が終わる。後の問題を避けるため
訳が出るのが最初の五巻で終わってもおかしくない」
と書いてあるのがあったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
60風と木の名無しさん:03/07/20 21:39 ID:Yb37gNqr
ただのスラッシュノベル?
もし海外腐女子の方が(プロ作家だしってことで)
期待して読んだら気の毒だな…。
萌えないだろう、あのヤオイじゃ。
61風と木の名無しさん:03/07/21 02:19 ID:RYyVnaSz
>57
いたたたたたたた………
「はりぽたに肉迫」出来たと、本当に、本気で思ってしまったのか。
事実を知った時の反応は? 
62風と木の名無しさん:03/07/21 02:26 ID:LEQr8hYY
深窓のご令嬢のAZちゃんは、真相など知りません。
amazon.co.jpと、amazon.comの区別も付かない、幼女のようなお方ですから。
勿論、表記は全角だったよね。
63風と木の名無しさん:03/07/21 03:03 ID:m8KEy/KF
>60
57さんではないですが、大丈夫、ちゃんと
「アマチュアの」スラッシュノベルと否定的に書かれてました。

スターウォーズを引き合いに出してる勇者様もいらっしゃるんですねぇ。
儲と潜在的トマトのバトルなのか……
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1932234519/ref=cm_cr_dp_2_1/103-4568632-3840639?v=glance&s=books&vi=customer-reviews
64風と木の名無しさん:03/07/21 13:14 ID:bB+IwdoV
書評が積み上がるってだけで大宣伝ですね。
65風と木の名無しさん:03/07/21 19:25 ID:UBV/7BE+
前スレの方があがってるんで
こっちageときますね。
66風と木の名無しさん:03/07/21 19:26 ID:UBV/7BE+
って上がってないし……(恥
67678でつ:03/07/21 20:49 ID:SscAR9tC
人権侵害作家

拉致被害者が普通の人より素敵な人生を送っただぁ?

栗本が朝鮮に行って来い
6867でつ:03/07/21 20:51 ID:SscAR9tC
宝島社「まれに見るバカ女」参照
69風と木の名無しさん:03/07/22 00:38 ID:i4UnqlkQ
>68
お構いなければ、詳細希望。
70風と木の名無しさん:03/07/22 00:44 ID:XsKJkhY6
随分前(2〜3ケ月前?)のやつじゃないの?
また別物?
71風と木の名無しさん:03/07/22 01:17 ID:3QHES29u
67さんじゃないけど、その本の温帯のページを要約してある某スレの書き込みだけ

>26 名前:名無し草 メール:sage 投稿日:03/01/07 11:29
>う〜ん、あんまり書かれてないです。全部で4ページ程。
> 論者は呉智英でした。
>>「拉致事件を『そんなに悲劇的か』と切り捨てた有名女流作家」
>>とある。私は、これだけのヒントでピント≠ォた。
>そうです。
>>試練にあって人間は強くなれるという希望を表明したかった
>という温帯の弁明に対して
>>なんだってこんなバカ女に「希望を表明」していただかなければならないのだろう。
>と切り捨てています。
>その後は例の「癩病問題」に話しが及び過去二十年間
>>発言に不用意なところが有り続けた作家
>と同断。
>更に呉と個人的な確執?でもある「遮断機」論争から
>(或る本を何千回と読んで暗記している自慢)
>>お前は稗田阿礼か。
>と罵倒されております。 Would you like to know more ?

あの日記更新当時、2ちゃんでちょっと祭りになっていたので
温帯の名前を思いだした人も多いはず。
思い出さなきゃ良かったよママン…。・゚・(ノД`)・゚・。
72風と木の名無しさん:03/07/22 02:32 ID:bKDRrAPQ
ワロタ  >お前は稗田阿礼か。
73風と木の名無しさん:03/07/22 13:29 ID:SUF1PJic
北の拉致監禁、平凡な美少年が権力を持った男に見出されて、
チヤホヤされたり、レイープされたりして、苦悩に満ちたタグイマレな人生を送る
なんてのと同じノリで書いてしまってたからね……
この板の連中なら、801好きのリア厨が書いた同人トークみたいだ、
と生暖かく思えるだろうが、一応あれでもまだ作家だし、
誰でも見れるWEBなのに、アフォすぎ。
それにしても想像力や他人への配慮がない人にとって、
媒体ってのは基地害に刃物だな。
温帯に限らずね。
74風と木の名無しさん:03/07/22 18:40 ID:Ha18FrmR
>Would you like to know more ?

………ぢゅーぶんです、ありがとうございます…呉智英か、そうか。
恥ずかしながら、その「遮断機」論争、存じませんでした。
75風と木の名無しさん:03/07/22 19:28 ID:HfOeAas/
>発言に不用意なところが有り続けた作家

ある時期から温帯は作品も不用意なところが有り続けでつ。
76風と木の名無しさん:03/07/22 19:58 ID:8hnbh2yW
>75

ある時期<デビューしたとき?
77風と木の名無しさん:03/07/23 00:24 ID:/zf0agjb
>76
まー、最初から不用意なとこはなかったとは言えないけど
(・∀・)イイ!とこもたくさんあったわけだから。
今は発言、作品ともに不用意だらけだけどさ。
つかいるとこなんかナイヨー
78風と木の名無しさん:03/07/23 12:03 ID:DTO+EEQE
不用意な所
小説道場に作品を投稿するにあたって、必ず手紙を書く様に言った事がある事?

道場を引退する事になった原因の一つが、温帯への手紙だと思ったんだが…手紙に剃刀いれるな等書いた後直ぐに隠居したから…
79ちと昔話:03/07/23 12:24 ID:3ljDJNp8
十年程前の話しなんだが(記憶が曖昧でズネも手元にないです)


文章訓練だかの為に温帯の作品を丸写しして道場に投稿したAさんと、未熟なBさんがいました

温帯は若いAさんは好感が持てる手紙を書くような素直な人だから温帯の作品を写した後作品が読みやすくなったと褒め

それに比べてBさんは読みにくいと叩いていた…ような…

「二番もあるんだぜ」の人ってBさんだったかな?

名前も作品も全く覚えてないです
80風と木の名無しさん:03/07/23 12:31 ID:G9z06zg9
>>79
ずねスレに書いてしまった、スマソ。
確か全文筆写はしたが投稿はしてなかったんじゃないかな?
手紙の中で筆写したことに触れてはいたが。

ちょと小説同情確認します。
81この部分のことだと思われる:03/07/23 14:00 ID:G9z06zg9
新編・小説道場より引用 

<<第十九回>>
(前略) 
 ともかく行ってみよう。まず○左矩二級『優しい不幸主義者たち』(また妙なタイトルだ)七十八
枚。云っては何ですがこれまでの○君の中では一番出来が悪い。どうしたのかな。
(中略、小説評)
 というわけで小説にはなっていないが、しかし○君も妙な人だな。小説に比べてなぜこう手紙だの、
原稿の欄外の書きこみだのが面白いんだろう。生き生きしてるし、何というか実に軽妙でね。こりゃ
立派な芸だよ。だからといって、ヘタな小説をその欄外のうまい書きこみ(たとえば「〜〜〜」)
を見せてお金とるわけにゆかんでしょ。〜〜〜(以下略)
(中略、他の門弟作品講評)
 次。○村《文章に不自由な人》梨○子三級『アン・リオ』。いやしかし、このヒトは文章に不自由
な欠点を克服せんとして、道場主の小説を書き写す、というスゲエことを考えたヒトなのだが、ふし
ぎなことにこの「小説化養成ギプス」がキイてしまった。やや文章がよくなってるよ。ふしぎだねえ。
よほど素直な性格なのかしらん。
(後略)
8281:03/07/23 14:03 ID:G9z06zg9
改行は「新編〜」ママです。門弟さんの名前は一部伏字にしましたが
作品名出してしまいました。スマソ

今になって読み返すと痛すぎです、小説同情。
83風と木の名無しさん:03/07/23 21:22 ID:15MTc2HZ
>81
そういえば(うろ覚えだけど)投稿者の手紙が気にくわない
(それとも手紙の同封がないのが気にくわない、だったか?)とかいうことを
小説道場に書いていたことがあったよね。次からどうにかしないと
作品はもう見ない、私には気にくわない相手の作品を見る義理なんかないんだ、とか。

そりゃそうだろうけど、公の場に書いて晒すかなあと疑問に思ったよ。
昔からだったんだね、ああいうところは。
8481:03/07/24 12:43 ID:q2KOLbGZ
>>83
小説同情1巻だけが手元にないので2〜4巻をざっと見ましたが、
たぶんそれは1巻の最初の頃の投稿者の手紙に紫のペンで「涅槃で待つ」とか
「読まなきゃ云々」みたいな事が書かれていたとあって、「君、性格悪いことない?」
と書いていた部分ではないでしょうか。

2〜4巻でも、投稿者の手紙を引用して文句たれまくりなのは同じですが。
柏○真郷さんも最初の頃は「自意識過剰じゃないか?」と言われてましたし、
立花さ○がさんもかなり言われてます。
8583:03/07/25 00:24 ID:DzavlPT9
>84
うろ覚えだったので、友人の本借りてざっと読み直してみました。
1巻の第九回に出てくる話でした。投稿者の柄○キ子さんの同封する手紙が
自分(温帯)を完全に無視していると書いて

別に作家栗本薫にもその小説にも興味はないようだし、小説道場で教えをこいたい
というようでもない。そえてある手紙でも完全無視だものな。何というかすでに
あるていどの自信もあるようだ。(中略)もう必要ないと思ったら直接JUNEに
投稿すればいい。私は無視されるのはキライだしこの道場は私のものだ。その中で
無視される理由はない。

すいません、覚えていたよりも丁寧な文体でした。しかしこんなこと、
投稿者への私信で書くべきことで、一般読者に読ませるようなことだろうか?
まあ、他の投稿者に対する意志表明の意味はあるんだろうけど。
86風と木の名無しさん:03/07/25 00:27 ID:aqGzHbOG
>85
そこが道場のおもしろかったところじゃん!
87風と木の名無しさん:03/07/25 00:58 ID:Vn4w9mHm
うん、道場は、投稿者も私信晒されたりするのも納得の上で送ってたんじゃない
かなあ?この頃はなんとなく読者も投稿者も温帯も、みんな内輪の仲間意識で
そういうところも楽しんでたんじゃないかと。
88風と木の名無しさん:03/07/25 05:41 ID:K6ADqmzg
>85
なんだか痛いリア厨工管理人の台詞みたいだなあ。
まー、今とは比べ物にならないくらい801がマイナーだったから
身内意識も高かったんだろうけど。
でも特殊な盗撮系サイトで似たようなこと言った40オヤジがいて
晒されてたのを思い出すyo・・・
89風と木の名無しさん:03/07/25 07:58 ID:DzavlPT9
仲間内の遊びっていう意識があって、私信晒すのはまあいいと思う。
あなたの手紙の○○ってそりゃなんだ?とか、そういう冗談めいたのはね。
でも、このアテクシを無視するならここに来るな!ってのを書いて読ませるのは
冗談にしてもちょっと一線越えてて笑えない。
温帯の作品が好きだった当時は敢えてスルーしたけど、ワクショでも
「絶対的尊敬を求める」などと条件を出していたのを読んじゃうと
あれは冗談じゃなくてマジだったんだな〜と分かって、嫌な気分になる。
90風と木の名無しさん:03/07/25 09:24 ID:YcknXHh0
あのさー
自分はからからに干からびた乾燥トマトだけど、
そんな十年ニ十年前の温帯の言動を*今*に照らし合わせて語るのは何だかなー

あの当時にはあの当時の雰囲気というものがあって、
それを今の基準でどうこう言うのは
「ジルベールってフリルのブラウス着てる、なにこれキモイ」
というぐらい的外れじゃない?

>89の言うように
>「絶対的尊敬を求める」などと条件を出していたのを読んじゃうと
あたりはさすがに、激しく突っ込みたいけどさ

ここしばらくの流れはなんかちょっとへんだよー
9190:03/07/25 09:26 ID:YcknXHh0
訂正
×→あたりはさすがに、激しく突っ込みたいけどさ
〇→あたりはさすがに近々の事だから、激しく突っ込みたいけどさ
92風と木の名無しさん:03/07/25 09:34 ID:O0eSsQOq
>90
問題は、十年二十年前経った今でも、温帯が変化してないってことじゃないかな。
サイトで気に食わないメールの差出人を晒したりしてましたよね。

それに当時でも、温帯の言動に疑問を感じていた人だっていたと思うんですが…。
9390:03/07/25 09:48 ID:YcknXHh0
>92
>当時でも、温帯の言動に疑問を感じていた人だっていたと思うんですが…。

うん
それならそれでいいんだよ
それをその人の言葉で語ってくれるならね
でも、うろ覚えですが、といってあいまいな記憶のまま
こんなことがあったような・・・と書き込んだり
ふるーい道場の一節をそのまま写して
それをもとに語ったりって何かちがわないかなー?

猟奇事件が起こるたびに犯人の小学校時代の卒業文集を
公開するみたいな、安直さだなーと思ったの
(あれ、おかしくない?)

うーん、うまく言えないな
変に感じるのは自分だけなのかなー
9490:03/07/25 09:54 ID:YcknXHh0
しつこくてごめん
温帯が最近になるほど激しく変だってことは
首がもげるほど同意してます
95風と木の名無しさん:03/07/25 10:57 ID:IZNtma2S
>90=93
多少ずれた話だけど、「猟奇事件犯人の小学校時代の卒業文集」ってのは、
犯人が犯行に至るまでに止められなかったのか、犯罪の萌芽はどこにあったのか、
それを、別の者に繰り返させないために経過を追求する意図があるらしいよ。

温帯の件も、「最近の温帯」はおかしいけど、それならばどこから(いつから)
おかしくなったのか、ってのは、当時は信者に近かった自分も知りたいな。
当時からおかしくて自分がそれに気づかなかっただけなのか、ちょっと極端な
ところもあったのが偏り育ってしまったのか。
96風と木の名無しさん:03/07/25 11:25 ID:DzavlPT9
>90
言いたいことは分かるけど、プロの作家が過去に出版した本を
「犯人の小学校時代の卒業文集」と比べるのは、ものすごく失礼な話だと思うんですが。
それに、過去はああだったけど現在は人格者になったというなら
いつまでも昔の話を持ち出すのは悪趣味と言えるけど、昔から全然変わってないし。
昔の温帯を貶すのは変で、現在の温帯を貶すのは変じゃないというのは欺瞞では?

それに当時は2ちゃんもなく、こんな話は誰ともできなかった。
思い起こせば当時…とかいう話題は、別に変ではないのでは。
97風と木の名無しさん:03/07/25 12:38 ID:d2JeUCGW
温帯は昔から似たようなことを言ってたと思うんだけど
以前はそこまで痛いとは感じなかったよ。
この場合の痛さは性格や人格的な痛さではなく、言ってる内容ね。

たとえばアニオタなんかが、美少女アニメですごい癒されて、
ここには世間には認められないけれど、自分たちにとって何か大事なものがある!
なんて言い出して、論文や評論を書いたりすること、よくあるじゃない。
そういうのでも、趣味嗜好それ自体に痛さを覚えたとしても、
電波とまでは思わない。
なぜなら、彼らの頭の中にもカルチャーのあるべき姿はちゃんと存在していて、
あくまで自分たちのやっていることは
カウンターカルチャーであるということを前提にしてるから。
温帯も世に出た時は、カウンターカルチャーの申し子としてもてはやされてた。
オタク代表って扱いだったよね。
ラノベの元祖である娯楽小説をはじめ
(昔の娯楽小説の復権をやりたいとかも言ってなかったっけ?)
漫画、アニメからバンバン題材借りてきて。

それがいつの間にやら、前提がなくなってしまったあげく
脳内妄想王国の教祖の託宣じみてしまった頃が、
電波への分かれ道だったんじゃないかなあ。

そうなったのは、人格や性格が歪んでいるからだと言えないこともないんだけどさ。
98風と木の名無しさん:03/07/25 15:10 ID:IWOtb+hJ
味の素をまぶしたオニギリがうまいと思うような感性と舌の持ち主なのに、
小料理屋を開けると思いこみ、まっとうな料理屋にも文句をつけ
下賎の者どもは味がわからぬと説教を垂れる昨今の温帯には
もう本物のカルチャーなんて概念はないのだろう。
普通のオニギリのバリエーションとして、
独自の味付けのオニギリをB級グルメ的にきわめようとしてるならいいけど、
普通のオニギリの味や価値がわからない人の作る味の素オニギリ
なんて異常な味がするに決まってる。
99風と木の名無しさん:03/07/25 15:30 ID:yvTIZ5Cx
>>97
> あくまで自分たちのやっていることは
> カウンターカルチャーであるということを前提にしてるから。

温帯のいまの惨状の原因は、かなりの部分、これにあると思う。
「本物のカルチャーはほかのところにあるんだよ」という前提が
崩れてしまった。
温帯の頭の中だけじゃなく、世の中全部が。
今から百年後、2003年の日本を語るうえで、純文学を持ち出す奴なんて
一人もいないと思う。
「本物のカルチャーはほかのところにあるんだよ」という言い訳ができなく
なってテンパって、今の惨状があると思われ。
100風と木の名無しさん:03/07/25 17:39 ID:VmsqhGn9
しかし温帯の場合、文学に限らない罠。
料理から演劇から社会評論まで全部そう。
いくら価値観が壊れてる世の中だからといって
あそこまで壊れてる人はめったにいないし、
何より 的 は ず れ な批判をされては、
真面目に取り組んでいる人たちがかわいそうだよ。
汚い手(ryと言いたくもなるだろう。
101風と木の名無しさん:03/07/25 21:53 ID:MD/dGQGl
>>100
でも正直、世の中の人全員がこぞって、「真面目に取り組んでいる人たち」を
大切に、丁寧に、礼儀を尽くして扱うようになったら、それは温帯の日記よりも
恐ろしいことと思われ。
不愉快で失礼で的外れな発言ができない雰囲気は、不愉快・失礼・的外れでは
すまない。
102風と木の名無しさん:03/07/25 22:09 ID:99WerVJZ
出遅れで此処へやってきました。
そんなに温帯がイタタなんて…分かってたけど(w
20年前に愚陰の後書きを読んで温帯をイタッと思ったが、漏れだけではなかったのかと安心した。
有価、数年前に読んだキングの文庫の解説で、「文庫で連載は私が先なのよ〜」的な自分マンセーな*解説*(←なのか?)
に早くに解脱してよかったと思った。外出だったらスマソ。

そうゆう温帯、某女流作家のエッセイでも叩かれてました(ニガワラ

103風と木の名無しさん:03/07/25 22:09 ID:8vm6YKUz
>101
それでも、北に拉致されるのが、平凡な人生より幸せかもしれない
なんて不愉快で失礼で的外れな発言は叩かれまくった罠。
真摯に料理に取り組んできた職人の料理より温帯の塩辛くて油こい料理や、
音大出て音楽に打ち込んできた人やバンドでずっと生きてきた人より
作家の余技芸でしかない温帯のピアノの方がいいなんて価値観はいらないし
温帯が言ってるのはそういうことでしかない。
104風と木の名無しさん:03/07/25 22:49 ID:zMgnzyAq
たとえ不愉快で失礼で的外れな発言でも、そういう発言をしているという自覚と、
叩かれまくる覚悟があれば、それはそれでアリなのかも知れないが、
温帯にはそれ(覚悟&自覚)すらない…
105風と木の名無しさん:03/07/25 23:16 ID:KkuJ3uUa
>103
上2行はおいて、その先は、塩辛いものが好きでも
余技芸が好きでも、人それぞれでいいと思うなあ。
温帯のそれがどうかじゃなくて。

温帯が痛いのは、自分の趣味がジャンクなものだって自覚が
マジでないのか?ってあたりだと思う。
>97が言う「カウンターカルチャーの自覚」ってやつね。
むしろ自分では、生まれも育ちも趣味嗜好も
本来メインカルチャーの側に属する人間だから、ジャンク嫌いよと
言いたげなところもあるしなあ。
自分はまめな温帯ヲチャーではないので、正確なところはわからないけど。
106風と木の名無しさん:03/07/25 23:23 ID:SlPjJgtT
温帯が痛いのは
メジャーなものをやっているときは「その中でも一番素晴らしいのはアテクシ!」
マイナーなものをやっているときは「こんなマイナーなものを極めている素敵なアテクシ!」
そしてその両方とも「私はとても器用なので(プ なんでもちょっとやればすぐオーソリティ」
「普通の人は1つしかできないのに私はあれもこれも超一流」と垂れ流してしまうこと。
さらに自分マンセーのために平気で他者を貶めること。
そして世間的には芝居も音楽も全然認められてないこと。

どうせ信者相手のお道楽なんだし黙っときゃいいのに……って感じ。
半可通の自分マンセーウゼエ。
107風と木の名無しさん:03/07/25 23:37 ID:hFqTB/Oh
>105
そりゃ名店の懐石より吉牛の方が好きな人だって多いと思うよ。
クラシックの名盤よりモ娘。の方が好きな人も。
でも客観的評価ってものは厳然とあるだろうと思って。
キング<温帯、ハリポタ<温帯ていうのは、好みの問題じゃないし、
本人がところ構わずそういうことを言うのはみっともないと思って。
108風と木の名無しさん:03/07/26 01:04 ID:cLOG7gUd
昔の温帯<今の温帯
これも好みの問題ならあるかもしれないけど・・・ねえ。
109風と木の名無しさん:03/07/26 03:35 ID:8eh4wGFD
>108
そういう人がいたとしても、否定する気にはなれないよ。
自分は昔は良かったと思うからここで愚痴ってるけど
110風と木の名無しさん:03/07/26 05:45 ID:9dkm0eZ1
>109
私も昔は温帯のファンだったからここにいるわけだけど、
昔の温帯を批判的に評する人たちもいた。
私が今の年齢で、当時の温帯をリアルタイムに見ていたらどうだったろう
と考えると、子供の時のように純粋に好きになれた自信がないな。
まあ、意味のない仮定の話だけどね。
111風と木の名無しさん:03/07/26 08:39 ID:y7AZgQkv
>110
>私が今の年齢で、当時の温帯をリアルタイムに見ていたら
私はそれでも、当時の栗本薫は好きだっただろうなと思う。タグイマレも好きな人
だったけれど、平凡な人生もそれはそれで幸せだ、と言える人だったと思う。
伊集院さんとか好きだったのさ……ヤオイに染まる前限定でね……(トオイメ
112風と木の名無しさん:03/07/26 10:42 ID:4buQ9rjB
好き嫌いなら、もちろん何が好きでも構わないんだよね。
温帯は、ある時期から、AよりBが好きではなく
AよりBが「優れてる」って言い出した。これが問題。
何の根拠もなく、自分の好きなものは優れていて、
嫌いなものは劣っているように。
温帯の悪趣味は昔からでも、昔は客観性もあり、
ちゃんとした前提のもとに、好き嫌いを同じくする人に
呼びかけてたと思う。
脳内王国の中で教祖の好悪が優劣に結びつきだしてから
色々とおかしくなったんじゃないかな。
113風と木の名無しさん:03/07/26 13:42 ID:i98O3gq6
たとえば801少女ひとつをとったとしても、昔は
「ぼくらの気持」や小説道場には、801少女をやっつけながらも
ほんとは愛してるんだっていうのが伝わってきた。
でも「タナトスゲーム」や「タナトスの子供たち」になると、
自分は愛が感じられないんだよね…
前スレだっけ?で温帯はパロならおもしろいけどオリジナルはだめな
同人作家、という話が出たけど、
それで考えると昔はジャンル「801少女」に愛があり、
私なりの801少女を書かずにはいられない!て勢いがあって、いまは
「このジャンルは自分が書かなきゃ始まらない」みたいな偉そうなものが
臭ってくる。「タナトス」のキーワード一つで全部OK、みたいな
お手軽さを感じるんだよなー
114風と木の名無しさん:03/07/26 14:22 ID:U29hOjHo
ああ、もう誰も期待もしてないのに、延々とジャンルの代表の顔をして
「私が書かないと」と迷惑な使命感で愛もない同人誌を作り続ける「過去の」大手作家…


泣けるよ姐さん(´д⊂)
115風と木の名無しさん:03/07/27 02:50 ID:9jO1cQnX
           ,,::::::::::::::::::::::::ヽ
          ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        /::::::::::,;''`'`'`'`'`'`'`'ヽ::`、
       ノ:::::::::::,;'          ヽ::ヽ
       /:::::::::::,;'     ,,-━' '━-,,'、:::::`,
      (::::::::::::;    _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(
      ノ::::::(6     ゙ " , l、 ~^  l:::::)  ホヒィないか?
     ノ:::::::::胃.   ヽ   ノ `- ' 、_  ノ::::::ミ
     ):::::::::,ノii     ` '" `-〓-' `"/:::::::ソ
    ノ::::::::; \  ヽ.  、  ⌒ , ノ:::::::::(
_ /   ,.、-  ̄/  | l   / | |` ----┬---、   
/  ヽ. /     /   ト-` 、ノ- |  l  l   .     ヽ  
/   ∨    /    l   |!  |   `>    丶    i 
/   |`     ^>   l.  |  | <       ヽ   |
|   |     <     \ i / ,イ       ヽ  / \
|   {.      ` - 、 ,.---ァ^!           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
{   _ゝ     /  ̄´ |ヽ           ノ_________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙          ノl             |
f゙// ̄ ̄     _ -'           ソ|__  ,. -  ̄ \___|
| |  -  ̄   /    |     _       ノ| ̄ ̄/       \ |
__`\ __ /    _l - ̄        ノl_/   , /     ヽi.|
    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄  ̄ ̄/     l |      ! ̄ ̄|
 ___l       -ヾ ̄  l/         l|       |___| 
116風と木の名無しさん:03/07/27 09:52 ID:aoFrRXIS
うほっ、勘弁してください・・・
117風と木の名無しさん:03/07/27 09:55 ID:K8wFXdfC
ヒイイイイ!
夏のハラシマで弱ってるとこへ、破壊力抜群だよママン。
118風と木の名無しさん:03/07/27 10:56 ID:MdVazhdm
至芸・・・
耳の位置の遠さ(顔の広さ)と
イヤリングの凝りようが素敵

でも
再見は勘弁して下さいすごすぎですこのインパクト・・・
119風と木の名無しさん:03/07/27 14:52 ID:RAE1hUGx
難民スレから来たんだな・・・・・・
向こうにはやせたバージョンもありましたよ・・・・・・
速攻透明あぼ〜んしましたが。
120風と木の名無しさん:03/07/27 15:21 ID:LKD5Ykpu
(((((゚д゚;)))))ガクガクブルブル
121風と木の名無しさん:03/07/27 18:09 ID:3ngt77pT
ミス板の温帯スレにもあったよ……
もしかして温帯関連のスレ全部に張り付けてるんだろうか。
122風と木の名無しさん:03/07/27 23:31 ID:+sJg5YVK
確かに必見ではあるが、元ネタは力士なのに…。
123風と木の名無しさん:03/07/28 09:23 ID:VEM9ksXu
実際に、本物に似てるということも破壊力をいや増しているかと……
124風と木の名無しさん:03/07/29 00:06 ID:mKsyuTe5
>123
本物って、力士?温帯?
どっちも?「力士」=「温帯」?
125風と木の名無しさん:03/07/29 00:25 ID:fkdK3TnL
>124
元ネタは朝青龍だそうでつ
126風と木の名無しさん:03/07/29 01:45 ID:QhAQo39D
>125
124です。ありがd。
127風と木の名無しさん:03/08/01 10:40 ID:rkpd6o89
みんなハラシマ中?
どうでもいいが、温帯が先日あぐらで伊集院の最新刊を書き下ろしたとか言ってた。
あのチャンネエという名言を生んだ「水曜日のジゴロ」の後で、一体どんな話を…?
なんかアトムくんも活躍するそうです。一体どんな活躍なんだ(不安
128風と木の名無しさん:03/08/01 13:33 ID:FTYWjUfc
そりゃもうボールペンを(略

括約筋が大活躍。
129風と木の名無しさん:03/08/01 21:04 ID:n2OfG4p8
大活躍筋か…サブッ
130風と木の名無しさん:03/08/02 00:14 ID:ctDMy/tT
>■今年も夏コミ参加します■
>8/17(日)西地区 「も」ブロック 25ab
>新刊も出る予定です
>薫の会の新刊「栗本薫著作リスト」最新版も
>委託販売いたします。

だそうだ。勇者ギボン!
131風と木の名無しさん:03/08/02 00:40 ID:L1uT8g+E
(-_-) コッチニモハッタヤシガイル・・・・・・
                                                  (∩∩)ゲキウツ
132山崎 渉:03/08/02 02:42 ID:RlHJq+QR
(^^)
133山崎 渉:03/08/02 02:50 ID:RlHJq+QR
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
134風と木の名無しさん:03/08/02 08:21 ID:EmSk5rgq
あまりの鬱さに首がとんだのだろうか
135風と木の名無しさん:03/08/02 10:05 ID:ctDMy/tT
>134
131はしたらばの157だよ。罰ゲームで「コミケで温帯の新刊買って来い!」
とか、他にも色々言いつけられて鬱になっているらしい。
でもマジで、温帯のコミケ新刊早馬して欲しい〜!
136風と木の名無しさん:03/08/02 10:25 ID:ATykJPqY
>>135
コミケには行かないけど新刊買うよ・・・・・・





















                                                            モウヤケクソ
137風と木の名無しさん:03/08/02 12:07 ID:ctDMy/tT
>136
わあ、ありがとう! 嬉しいな〜。すっごく楽しみにしてるよ!
死なない程度に頑張ってね。
…ところでコミケ新刊って何だろうね。やっぱアトムの大括約筋か?
それともナリヌのモテモテ少年時代篇か?
138風と木の名無しさん:03/08/02 12:52 ID:XdiL9QCW
ヨウコ、もういいかげんやめろ。
変態趣味女共と井戸端やってもみっともないぞ。
139風と木の名無しさん:03/08/02 16:06 ID:c5kU2rsJ
温帯、もういいかげんやめろ。
儲共と井戸端やってもみっともないぞ。
140風と木の名無しさん:03/08/02 22:51 ID:aACEIuNh
141風と木の名無しさん:03/08/03 07:27 ID:HOfuoVXR
142風と木の名無しさん:03/08/03 12:25 ID:Un7pL1Xb
143風と木の名無しさん:03/08/03 17:04 ID:uU966TLH
144風と木の名無しさん:03/08/04 00:40 ID:h8xONB5K
145風と木の名無しさん:03/08/04 00:51 ID:rdDuZajl
何をそんなにムキになってるんだ、業者さん
146風と木の名無しさん:03/08/04 07:55 ID:O0+po0XB
温帯に、真実の愛を教えようと・・・
147風と木の名無しさん:03/08/04 08:07 ID:SCHZtGyy
148風と木の名無しさん:03/08/04 08:45 ID:ZJVXLllU
>146
麦茶吹いたじゃねーか!!
149風と木の名無しさん:03/08/04 09:59 ID:dh90qqYv
2ちゃんで、そしてクリック一回で手に入る真実の愛ということか

150風と木の名無しさん:03/08/04 10:48 ID:SCHZtGyy
151風と木の名無しさん:03/08/04 14:05 ID:2+OTmk5f
>>139
ヨウコ、たのむからさ。
君の上司から僕に苦情が来るんだよ。
気付いてるんでろう?
152風と木の名無しさん:03/08/04 14:17 ID:B6Qfs+Sq
ヨウコって誰?どんな奴よ?
上司から苦情って…ヨウコは温帯信者で、仕事中でも場美化の話をしたり、
テレフォンセクースでサインペンがどうこうなんて話しでもしてるの?
153風と木の名無しさん:03/08/04 14:37 ID:dh90qqYv
>>152
>ヨウコって誰?どんな奴よ?
>ヨウコは温帯信者で

信者かもしれん、たしかに・・・
154風と木の名無しさん:03/08/05 00:11 ID:66lTlKJI
155風と木の名無しさん:03/08/05 01:42 ID:Xn4QK0Ro
★おまんこナビ★クリック一発無修正!!
http://www.yahoo2003.com/marimo/link.html
156風と木の名無しさん:03/08/05 01:44 ID:35hmjV7b
 ★安心の後払い/迅速対応発送でお届け致します★
新作入荷!!更新がどこよりも早い!!無修正DVD販売です
          ↓ ↓ ↓
     http://adult.csx.jp/~kouryakuero
良質画像でロリ・お姉さん・熟女・洋モノを(σ゚д゚)σゲッツ
 ♪♪エッチで(゚Д゚;三;゚Д゚)かわいい女の娘ばかり♪♪

157風と木の名無しさん:03/08/05 03:02 ID:6AiUwhSm

>良質画像でロリ・お姉さん・熟女・洋モノを(σ゚д゚)σゲッツ
>♪♪エッチで(゚Д゚;三;゚Д゚)かわいい女の娘ばかり♪♪

業者さん、
ショタ、美青年、美中年、エッチでかわいい男の子ばかり
じゃなきゃ、温帯はクリックしないよ〜♪
158風と木の名無しさん:03/08/05 05:38 ID:YxeeKn9l
159風と木の名無しさん:03/08/05 07:26 ID:YxeeKn9l
160風と木の名無しさん:03/08/05 09:31 ID:vZOYA83S
 業 者 必 死 だ な W W W W 
161風と木の名無しさん:03/08/05 10:11 ID:CLSZfTXc
業者よ、こんなありきたりのばかりじゃなく、
どうせならもっとタグイマレな広告貼らんかい!
162風と木の名無しさん:03/08/05 11:00 ID:QRIaG4ZW
無修正!と言えば温帯の原稿も無修正だな。
163風と木の名無しさん:03/08/05 13:34 ID:2Pv7x2vr
>162
激藁。

>161
いつもいつも思うのだが、どうして801板にゲイポルノ関係の
広告を貼らないのかね? リアルゲイ苦手な人も多いけど
少なくとも熟女やロリがどーのこーのよりずっとマシだと思うが。
164風と木の名無しさん:03/08/05 17:33 ID:55zSARfk
知らない振りかい。
信者だとか、温帯だとか、この人たちは何なんだい?
良いかい?仕事場からこんなものに参加するなと言ってるんだよ。
ヨウコ、カズ君も待ってるからね。
165風と木の名無しさん:03/08/05 17:59 ID:E8lFfTkk
あ! 151の気付いてるん「で」ろう?さんだ!!
166風と木の名無しさん:03/08/05 18:05 ID:3auVfLsw
>>164
あの〜、本人に直接言った方がいいんでないかと・・・・・・

と、マジレスしてみる。
167風と木の名無しさん:03/08/05 18:29 ID:bYbGz50G
168風と木の名無しさん:03/08/05 21:23 ID:/lEWQeVk
>166
スレチガイでなければ電波かと。夏だし。
169風と木の名無しさん:03/08/06 00:12 ID:N8/TE0lg
170風と木の名無しさん:03/08/06 03:31 ID:PRjnzDTl
温帯には、テディ文庫からのお誘いはないのだろうか。
171風と木の名無しさん:03/08/06 03:45 ID:yV4bCI91
>170
この上温帯まで誘ったら、いっそ天使タンを尊敬するが…
いや、今どきコンセプトも何もかも激しく勘違いしているBLなんで、もしや
有り得るのか?

しかし牛以上に電波な温帯のこと、「アテクシの高尚なヤオイを、ツハラごとき
若輩が監修する新参マイナー出版(しかも安い文庫)ごときで出せるわけ
ないワ!」とか言いそうだ(w
172171:03/08/06 03:47 ID:yV4bCI91
新参 → BL新参でつ。
173風と木の名無しさん:03/08/06 05:17 ID:PRjnzDTl
>171
温帯の「すでに書き上がってる、誰にも頼まれてない長編」を
ブルーレーベル(なにか名状しがたいモノ)の方でどうでしょう。
もしその長編の内容が「新宿ビバノン」並でしたら、ピンクの方でも
いけるかと。
174風と木の名無しさん:03/08/06 05:26 ID:Ex+eVfXG
175風と木の名無しさん:03/08/06 10:08 ID:f/TSYbkx
コミケ新刊は「蜃気楼の夏」。詩文集。
ナリスケでもアトムでもなかった。
176風と木の名無しさん:03/08/06 13:46 ID:GClb1DRL
>175
ミラージュ本を想起させる、恐ろしく陳腐なタイトルだな。
しかも詩文? これは何らかの使命感がないと絶対に買えない本だ。
(したらばの157さんとか)
177風と木の名無しさん:03/08/06 14:27 ID:f/TSYbkx
>>176
確かに。
178風と木の名無しさん:03/08/06 14:36 ID:/PWjpYd5
179風と木の名無しさん:03/08/06 14:48 ID:f38elHqm
>>130  (スレ違い&遅レスでスマソ

>>委託販売いたします。

受託販売なのでは?(薫の会が委託するんだよね?)
180風と木の名無しさん:03/08/06 15:07 ID:3v4RT5Zb
>176

先日のライブの曲の歌詞集だよ。
ライブの会場では売れたのかもしれないけれどもその他でも売れるかどうかは。。。
181風と木の名無しさん:03/08/06 15:27 ID:GClb1DRL
>180
うへえ、歌詞集〜? 素人のそんなものに値段付けて売るの?
しかもコミケで。10部売れたらスゴイと思うぞ。
ただしその10部も熱いヲチャーが買うという罠。
182風と木の名無しさん:03/08/06 16:30 ID:VT7YOZn9

★★★★★★★女性用アダルトグッズ・媚薬★★★★★★★★

商品名を偽装し絶対に中身のわからない梱包で発送!局留めもOK!

ttp://www.adultshoping.com/index2.cgi?id=1059942836
ttp://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059942836
         
183風と木の名無しさん:03/08/06 18:19 ID:xnUITnif
漏れ、熱いヲチャーな自信あるけど、
さすがに歌詞集はイラナイよ。

ナリヌの男臣ホヒイな新刊だったら温帯スペに走ってって買うけどne!
184風と木の名無しさん:03/08/06 19:48 ID:X3u4MCEn
185風と木の名無しさん:03/08/06 19:54 ID:zitRqUQf
温帯のタガの外れた解説でもついてれば、へぼんマニアが買うかも。
186風と木の名無しさん:03/08/06 20:48 ID:97ojmLHc
187風と木の名無しさん:03/08/06 21:13 ID:82bagAHU
>185

蜃気楼の夏 -目次-

蜃気楼ワルツ・・・・・・4
硫黄泉・・・・・・6
怪人20面相・・・・・・8
女人讃歌・・・・・・9
十二階・・・・・・10
少年飛行士・・・・・・12
雲の軍勢・・・・・・13
浅草セイレーン・・・・・・14
至福千年ボレロ・・・・・・16
1万年マドリガル−−お定曼陀羅・・・・・・17
ソネット−−ピアノ教師−−・・・・・・18
ふろく・1 MAKING OF 「蜃気楼の夏」・・・・・・20
ふろく・2 MAKING OF イラスト「蜃気楼の夏」・・・・・・22
書おろし特別ふろく 「硫黄泉」・・・・・・24
188風と木の名無しさん:03/08/06 21:17 ID:U1njxTn9
「蜃気楼の夏」、と見た瞬間に、「蜃気楼の少女」「蜃気楼の彼方」
「野望の夏」「ユニコーンの夏」と、温帯キーワードが続々出てきた。

漏れの脳みその容量無駄遣いと、ますます顕著な温帯のボキャ貧加速絶好調に乾杯。
189風と木の名無しさん:03/08/06 21:32 ID:82bagAHU
「至福千年ボレロ」 p16では"ミレニアム"ボレロとルビ付き
「ソネット−−ピアノ教師−−」 p21で「これは好きなんだけど曲が間に合わなかった(泣)いつかそのうち、必ず曲書きます。」(原文ママ)
「書おろし特別ふろく 「硫黄泉」」 p24〜p27

著者 中島梓    イラスト さとう時子
発行所 栗本薫と仲間たち
2003年8月15日発行
190風と木の名無しさん:03/08/06 22:25 ID:YgC1b1Aq
19174952:03/08/06 22:29 ID:97MRpiz0
192風と木の名無しさん:03/08/06 23:30 ID:zitRqUQf
絶句……もうタイトルだけでお腹いっぱいです…。
193風と木の名無しさん:03/08/06 23:33 ID:oOg6QRSS
>191
ヤリヤリ夏娘

一瞬、これもタイトルかと思っちまったよ!
194風と木の名無しさん:03/08/06 23:44 ID:nnja/HOr
温帯なら、「ヤリヤリ夏男」でなくては。
195風と木の名無しさん:03/08/07 00:01 ID:lHGMLRE0
自分的に何よりも萎えなのは「栗本薫と仲間たち」だ……。
196風と木の名無しさん:03/08/07 00:14 ID:C3CKCj+z
197風と木の名無しさん:03/08/07 00:26 ID:D+au/cmR
漏れ的には「浅草セイレーン」が気になる。

なぜ浅草?
なぜセイレーン?

温帯のセンスがわからないよう。
198風と木の名無しさん:03/08/07 00:28 ID:UEyS3lyV
なんか、かさぎしずこの歌とか思い出すタイトルだな。
199風と木の名無しさん:03/08/07 01:24 ID:C3CKCj+z
200風と木の名無しさん:03/08/07 06:48 ID:AXcn3xkU
>197
「浅草セイレーン」は今回じゃなく、2001年冬に上演した神楽座の「神楽座冬物語」の「浅草オペラ」のなかで書いた曲。でもとても雰囲気があってるので入れました。
(「ふろく・1」より。原文ママ)
201風と木の名無しさん:03/08/07 07:19 ID:78gywf5E
>197
笠置シヅ子に失礼だ、謝罪しる!(嘘)
202風と木の名無しさん:03/08/07 10:01 ID:MQCy/SGz
コミケで売るものないから無理矢理出すってのが見え見えだね。
落選したサークルに失礼だろ。
もうスペース申し込むな。
203風と木の名無しさん:03/08/07 10:36 ID:TV2hM2jq
コミケで新刊を出すと、いつも飛ぶように売れる。
アテクシはコミケの女王!読者は新刊を求めている!と思っているのでは?
昼行灯氏が売上を誤魔化しているから。
204風と木の名無しさん:03/08/07 10:54 ID:y+yItTUo
コミケには行けないのですが、17日に都市部に出ます。
当日コミケに出てる新刊は、会場以外では購入できないですか?

実はコミケに行った事がないのでよくわからんのです・・・
205風と木の名無しさん:03/08/07 12:47 ID:sRaQeuyn
>204
普段から同人誌を書店委託しているサークルの夏コミ新刊でも、コミケ当日には
まだ入荷されないと思います。
そもそも、温帯の同人誌は書店委託してるんですか?
206205:03/08/07 12:49 ID:sRaQeuyn
……ごめん、もしかして同人誌と商業誌の違いから説明しないとダメだったり?
207風と木の名無しさん:03/08/07 12:53 ID:kMNP4QC1
コミケは特別という意識が、温帯なんかだとものすごく大きいと思う
年代的にも、性格的にも(w

稀少価値とか大好きそうだから
よそには出さないし、出すつもりもないと思う
208204ではないが:03/08/07 13:59 ID:2N/RwjNw
>>205-206
あんたいい人だな……(ほろり)
209風と木の名無しさん:03/08/07 14:19 ID:y+yItTUo
>>206
同人と商業の違いは理解している(つもり)ので大丈夫です。
周りに同人やってる香具師も何人かいますし。お気遣いどうも。

いくつか販売特約店はあるようですね。(アニ○イト他)
先日のライブですでに販売したようですし、
会場まで行っている時間もないのでア○メイトあたりですでに
販売しているようならそちらで購入できれば(したくないが)
いいかと思ったのです。

友の会会員以外の通販なし、イベント会場で購入して下さいって・・・
はああ(タメイキ
210209:03/08/07 14:21 ID:y+yItTUo
と言うわけで、スレ違いに近い質問すみませんでした。

どうにか罰ゲーム実行方法を考えたいと思います・・・・・・
211風と木の名無しさん:03/08/07 14:22 ID:X7b9DQWo
池袋の兄メイトに御大の同人誌あったよ
212風と木の名無しさん:03/08/07 14:39 ID:4aWb1kri
>201
今頃レス番間違いに気付いた…
× 197
○>198

それにしても>187の温帯新刊の目次は壮観だ。
213風と木の名無しさん:03/08/07 16:18 ID:1lZlBz0Y
罰ゲームで温帯の夏コミ新刊買って来い!と言いつけられた人がいるが
(したらばグインスレ157)、歌詞集と知って「難民でいいんじゃないの」
とか「1mmも知りたくない」との書き込みが相次ぐ。
難民でもここでも新刊の内容知りたい人はいないみたいだな〜。

置いてあるならアニ○イトで立ち読み程度してみるかなあ。
214風と木の名無しさん:03/08/07 16:18 ID:k7lotDZT
215風と木の名無しさん:03/08/07 16:50 ID:y+yItTUo
>>213
あの・・・>>204 >>209-210 のメル欄見てくれませんか・・・・・・
でかでかと出したくないんで・・・・・・

ヽ(`Д´)ノ
216風と木の名無しさん:03/08/07 16:52 ID:Bp5Qz+YI
今頃気づいたんだけど、メル欄「どこかの157」の人って

現役の儲?

このスレにいて楽しいのかな……。
217216:03/08/07 16:53 ID:Bp5Qz+YI
罰ゲームかよ……
218風と木の名無しさん:03/08/07 18:38 ID:AXcn3xkU
>217
どこか=したらばの遠足先
219風と木の名無しさん:03/08/07 20:24 ID:Db8tIw6U
したらばでは確かにリアクション職人に見えたんだけど、
スレごとに雰囲気があるので、少し空気を読んでくれると助かります。
220風と木の名無しさん:03/08/07 21:25 ID:RCg8XnF8
>215
まだみてるかな?
罰ゲームだから温帯の新刊を「買わなきゃいけない」ってもし思ってるんだったら
買わなくていいと思う。
場美化どうぞというような軽い気分で皆レスをつけていたと思うし、
貴方もネタだと理解してレスを返してくれていたんだと私は捉えていたんだけど。
そうじゃないんだったらこの発言はスルーしてくだされ。

あと801板じゃなくてもしたらばで聞けば同人についてレスはつくと思います。
どちらかといえばこれは難民ネタだと思うが。
221風と木の名無しさん:03/08/07 21:25 ID:pxoITHo6
>187
私は男尊女卑の権化のような温帯の書く、「女人賛歌」が
気になる・・・まさか「坊やを生んだアテクシ偉い」とか
歌ってんじゃねえだろうな。
222風と木の名無しさん:03/08/07 21:34 ID:1lZlBz0Y
>215
かちゅとか使ってないんで、メル欄に気づかなかった。スマソ。
220さんの言ってるように、歌詞集なら買わなくていいんじゃないかなあ。
ナリやアトム君のヘタレヤオイならネタになるけど、ポエムじゃねえ。
入手しにくいようだしね。
223風と木の名無しさん:03/08/07 21:38 ID:cJ9qNIFs
>>219-220 重ねてスレ違い失礼しました。 220さんの件に関しては、購入する予定でいます。お気遣いすみません。
224風と木の名無しさん:03/08/07 22:12 ID:AXcn3xkU
>223
IDがニフだ。w

500エソ捨てる事もないと思うけどなー
225風と木の名無しさん:03/08/07 22:56 ID:og3sFXep
一体何冊売れるんだろう…
実売数を激しく知りたい
226風と木の名無しさん:03/08/07 23:24 ID:zjKDnz2e
あのヘコい歌詞じゃなあ。三桁いくかどうか。
227風と木の名無しさん:03/08/08 00:16 ID:N9yPFz+J
今までは、まがりなりにもナリ萌えとか新撰組萌えを
多少はアテにできたわけだが、今回は本当に
オリジナルで挑戦てわけだ。

温帯ファソ、もしくは温帯の文章萌えがコミケの客に
何人いるか試されるわけだね。
228風と木の名無しさん:03/08/08 01:29 ID:ddepCF5i
>>227

> 温帯ファソ、もしくは温帯の文章萌えがコミケの客に
> 何人いるか試されるわけだね。


ごにんぐらいじゃないかな。
229風と木の名無しさん:03/08/08 02:18 ID:GBZ6jHm+
230風と木の名無しさん:03/08/08 06:45 ID:ZwhAN9r/
>>221
「蜃気楼の夏」p9より

●女人讃歌●

ふるききずなと 新しき
恩寵われに たまいしは
きみならずやと たわむれに
その手をとれば さしぐみて

こころに深き 君の愛
宵のあけ星 またたきて
二人を照らす そのときに
いま知りたまえ わがおもい

 *見ずや君 恋ごころ むらさきぐさの
  ゆらめきて 君ゆえに ざわめきやまず
  聞けよ君 恋すれば ほのおにだかれ
  この胸の たかまりを 誰にか告げん

いまはわれから かたるべき
もゆるこころのそのなかを

 *繰り返し

いまはこころにつれなくも
もゆる思いとどく日には恋を歌わん
もゆる思いとどく日には恋を歌わん
231風と木の名無しさん:03/08/08 07:50 ID:aix+JPjC
232風と木の名無しさん:03/08/08 10:32 ID:9jmaibKH
>230
取り立ててデンパではないけれども…ここまで何の感情も呼び起こさない
『詩』ってのも珍しいな…。
なんか業者広告の書き込みを見た時の感じに似てるような。
233風と木の名無しさん:03/08/08 10:47 ID:cunPYbHu
ひらがなばっかりで読みにくい。
234風と木の名無しさん:03/08/08 10:53 ID:rEtAVYvK
女人讃歌、というタイトルにこの詩。
よくわからんのは私の読解力に問題があるせいでしょう。
きみへの詩だから、われは女性?女性が熱い恋の思いを詩って「女人讃歌」?

しかし言葉遊びに夢中な厨房の書いたのみたい。下手な詩。
「もゆる思い」なんてちっとも伝わってこない。
曲がついて、うまい歌い手さんの力があればもう少しはマシなのかな。
235風と木の名無しさん:03/08/08 11:24 ID:TPOeJC7I
歌手がうまいと歌詞のしょぼさが際立つ。
236風と木の名無しさん:03/08/08 11:57 ID:oQheC7bP
まあコミケで同人誌で出すのだから好きにしろといえばそうなのだが

ひ ど い

なぜだろうデムパ垂れ流しの日記より腹が立ち、絶望する。
237風と木の名無しさん:03/08/08 12:00 ID:yKxMK28B
まさに、「自主出版ならいいんじゃない?」のレベルかと
238風と木の名無しさん:03/08/08 12:32 ID:dR3JWFw3
試みにだれかイイ!って思う死を貼ってみてよ。栗本以外の。
便所で飯(どんなジャンクだったとしても)食って美味いですかね。
239風と木の名無しさん:03/08/08 12:37 ID:aix+JPjC
240風と木の名無しさん:03/08/08 12:42 ID:8FXDWr3P
殺人事件

とほい空でぴすとるが鳴る。
またぴすとるが鳴る。
ああ私の探偵は玻璃の衣裳をきて、
こひびとの窓からしのびこむ、
床は晶玉、
ゆびとゆびとのあひだから、
まつさをの血がながれてゐる、
かなしい女の屍体のうへで、
つめたいきりぎりすが鳴いてゐる。

しもつき上旬(はじめ)のある朝、
探偵は玻璃の衣裳をきて、
街の十字巷路(よつつじ)を曲つた。
十字巷路に秋のふんすゐ、
はやひとり探偵はうれひをかんず。

みよ、遠いさびしい大理石の歩道を、
曲者(くせもの)はいつさんにすべつてゆく。
241風と木の名無しさん:03/08/08 12:44 ID:+FzuyZvQ
やがて地獄へ下るとき、
そこに待つ父母や
友人に私は何を持つて行かう。

たぶん私は懐から
蒼白め、破れた
蝶の死骸をとり出すだらう。
さうして渡しながら言ふだらう。

一生を
子供のやうに、さみしく
これを追ってゐました、と。


西條八十 「蝶」
242風と木の名無しさん:03/08/08 12:51 ID:sHMVXAIz
翻訳スレに来たのかと思った…。
温帯の詩なのね、なるほどガッテン。
243風と木の名無しさん :03/08/08 13:14 ID:SvbWiR1o
>>230
だ,ダメだ〜ぁ!! 半分読まないうちに脳が拒否するぅ.

なんか,昭和恐慌のただなか,上野界隈の安カフェのうらぶれ女給が,田舎出の
貧乏文学生を誑かそうとして,レビューのポスターの文句から精一杯文字拾って
見様見真似でコネ廻した金釘流「こひふみ」の腐れ物みたい,って言ったら
失礼だろうか ・・・・・・・・ かの時代に.
244土/三好達治:03/08/08 14:16 ID:MYKMNbt9
蟻が
蝶の羽根をひいて行く
ああ
ヨットのやうだ
245風と木の名無しさん:03/08/08 14:22 ID:41XaabUl
>244
……物悲しさが何とも(・∀・)イイ!!ですなぁ。
246俳句:03/08/08 14:28 ID:bN4Jg8Gx


十五歳抱かれて花粉吹き散らす


        寺山修司「花粉航海」
        青い果実の持つ危険な色気といったらこのぐらいやってほしい。
        ……温帯にはもう何も期待しないけど (ウワアァァァン
247風と木の名無しさん:03/08/08 14:33 ID:26qC39Bs
美味いモンは食卓で食べても便所で食べてもおいしい、ってことでFA?
248訳詩ですが。海潮音/上田敏より:03/08/08 14:36 ID:VZIoEErp
時は春、
日は朝、
朝は七時、
片岡に露みちて、
揚雲雀なのりいで、
蝸牛枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。

春の朝/ロバート・ブラウニング
249風と木の名無しさん:03/08/08 14:55 ID:OiXUdcoW
女人賛歌、与謝野晶子ワナビーか?
以前、小泉首相が読んだヘタレ盗作短歌を思い出したぞ。
250風と木の名無しさん:03/08/08 15:09 ID:xeJVXA1J
なんかスレが綺麗っぽくなっていいね。
便所に芳香剤だね。
251川柳:03/08/08 15:32 ID:+XF4NsOc

 愛咬や はるかはるかに さくら散る (時実新子)

 恋人の 膝は檸檬の まるさかな (橘高薫風)

 そんなこと 言ったか 酔いのおそろしさ (渡辺蓮夫)

いずれも「川柳でんでん太鼓/田辺聖子・編」より

 
252風と木の名無しさん:03/08/08 16:09 ID:ejMcG3D4
>>246
色気というよりエロヶ。
直接的で下品な暗示。
253風と木の名無しさん:03/08/08 16:11 ID:oX9QbEPH
有名な作品ですが、


五月新緑みなぎる闇に犯しあふわれらの四肢のさかしまの枝 (塚本邦雄)

寝し夜の 胸触(ふ)る時の 身に染(そ)みて 忘れぬものを あはれと思へ (釈迢空)


釈迢空こと折口信夫は生涯同性しか愛さなかった人で
(トリビアスレでもちょこっと話題になってました)
「共寝した夜、裸の胸が触れあった感覚を身体が覚えていて、いつまでも忘れられない」
とうたわれている相手も当然男性。
254風と木の名無しさん:03/08/08 16:33 ID:WWX/Ze2K
>252
寺山はそれがいいんだよ。
255風と木の名無しさん:03/08/08 16:52 ID:Rimx7HmZ
ううん
なんか低俗なエロ詩なんか貼られても温帯のと大差ないなぁ。
もっと拡張高く切ないのをプリーズ!
256風と木の名無しさん:03/08/08 16:57 ID:+mYgLfe9
>255
…マジで言ってんの ?
< 寺山と温帯のと大差ない
257風と木の名無しさん:03/08/08 17:18 ID:VuIS3GnR
ばさばさに乾いてゆく心を
ひとのせいにするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ


題:自分の感受性くらい/by 茨城のり子
258風と木の名無しさん:03/08/08 17:19 ID:16Dv5CK/
>255
この流れで誤字はまずいよ<拡張高い


しかし寺山塚本釈沼空か・・・
みんな似たような読書体験してんだな(w

あとは中井英夫とか安西冬衛とかが出るのかな
259風と木の名無しさん:03/08/08 17:20 ID:okQMw+U/
おおむかし
自然の創造のまえに立ち
謎をとこうと努力した
それは人間のよろこびだった
永遠にひとつのものが
さまざまな形となって現れる
大は小 小は大
それみずからの法則により
入れかわり とどまり
近く遠く 遠く近く
形をつくり 形をかえ――
私は驚くためにいる

ゲーテ
260風と木の名無しさん:03/08/08 17:43 ID:FJ5us2/D
しかし「便所」って……なんか年寄りくさい物の言い方のような。
お手洗いとかトイレとか言いようがあるでしょうに。
いくら温帯の垂れ流しを読んでるとはいえ……
261風と木の名無しさん:03/08/08 17:48 ID:PGXD19M/
それで便所なの?

2ちゃんねるのことを「便所の落書き」と、
かつてひろゆきが言っていたからだと思ってた。
262風と木の名無しさん:03/08/08 17:50 ID:AZdV5bJl
>258
ごめんなさい。しかもなんか下品な誤字。

801板だっての失念、エロ詩貼るのは普通だったね。
しかし清らかな詩にちとやられました。落ちて心を洗ってきます。
今晩はいつもよりツレに優しくしてあげよう・・・
263風と木の名無しさん:03/08/08 17:53 ID:bLQzL5xl
拡張高くとか言う人間がなぜ2ちゃんの、しかも温帯スレにいるんだろ。
264風と木の名無しさん:03/08/08 17:59 ID:bbpuMN5k
やはり拡張希望だからだったりして。
温帯の駄文を目にしたら、なんか中原中也や宮沢賢治が読みたくなった…。
詩集、どこにしまったかな?ちょっと探そう。
265風と木の名無しさん:03/08/08 18:08 ID:OUgfTuwv
266風と木の名無しさん:03/08/08 18:12 ID:LbpLCQr6
げに君は夜とならざるたそがれの
美しきとどこほり
げに君は酒とならざる麦の穂の
青き豪奢

すべて末路をもたぬ
また全盛に会はぬ
涼しき微笑の時に君はあり
とこしなへに君はあり

されば美しき少年に永くとどまり
その品よきぱつちりとせし
眼を薄く宝玉にうつし給へり
いと永き薄ら明りにとどまる

われは君を離れてゆく
いかにこの別れの切なきものなるよ
されど我ははるかにのぞまん
あな薄明に微笑し給へる君よ。

「君に」村山槐多 1913年
267風と木の名無しさん:03/08/08 18:12 ID:HWmqDDVe
寺山と温帯を一緒にされてこんなにへこむとは思わなかった……カンベンシテー
268風と木の名無しさん:03/08/08 18:33 ID:6I1xOeyO
腐女子初心者なんですが、
寺山ってどんな方なんですか?
269風と木の名無しさん:03/08/08 18:41 ID:BO1WG7q+
吉増剛造とか好きなんだけど、荒らしになりそうなぐらい長いw

宇宙漆黒の板張り

とかさ、言葉がガツンとくるのよな。でもエロくないなw
270風と木の名無しさん:03/08/08 19:31 ID:16Dv5CK/
>268
うわーーーーー




若い方?
なんか、年、実感しちゃったよ
271風と木の名無しさん:03/08/08 20:18 ID:oX9QbEPH
腐女子初心者ということを抜きにして、
寺山くらい一般教養(作品は読んだことがなくても、どんな活動をしてたとか)
だと思ってたんだけど、最近は違うのね。
272風と木の名無しさん:03/08/08 20:28 ID:BO1WG7q+
寺山の作品、身毒丸とかなら知ってるかな?
藤原竜也があれで世に出たんじゃなかったっけ
273風と木の名無しさん:03/08/08 20:28 ID:hLfqxuJ6
寺 山 修 司 でぐぐるんだ!
274風と木の名無しさん:03/08/08 20:44 ID:gnRIUI51
身毒丸は武田真治が好きでしたよ

255=262が低俗だと言ってるのが、
寺山かそれ以外かはわからないが、
ここで挙げられてる誰であれ、
温帯と同レベルに見えるって信じられん。
温帯の詩(歌詞)のダメダメさは、エロとか下品とか
趣味的な好き嫌いの問題じゃない。
もっと根本的に才能が無く、詩に不向きなセンスと
人間性の持ち主だってところが、
それ自覚なさそうなところがイヤーなんだ。
275風と木の名無しさん:03/08/08 20:50 ID:axJOYtso
他人の感性にケチつけるのはどうかと思うが。
好き嫌いじゃないというのなら、きちんと説明して欲すぃ。
あなたが「嫌だ」と思うのは勝手だけどそれはただの好き嫌いでしょ。
センスとか人間性とか才能がないとかの基準はなんなの〜〜
276風と木の名無しさん:03/08/08 21:13 ID:QGv2C4JG
なんかへんな方向に荒れてない?
ここは温帯スレなのでは。
277風と木の名無しさん:03/08/08 21:24 ID:uc7KNHbP
温帯の文、リズムが良くない。
音楽やっているなら、音として音読して心地よい文章を書くものだが。


きつねのてうちん見つけた、
蘇鉄のかげの黒土に、
黄色なてうちん見つけた、
昼も昼なかおどおどと、
男かへしたそのあとで、
お池のふちの黒土に、
きつねのてうちん見つけた。

白秋
278風と木の名無しさん:03/08/08 21:25 ID:OiXUdcoW
荒れてるっつーか、儲の擁護か儲でなければ普段あんまり詩や文学を
読まない人が絡んでいるような…。
そこの君、ボーイズやラノベだけじゃなくて、たまには文学作品を読まないと
しまいに温帯みたいになるぞ!
279風と木の名無しさん:03/08/08 21:31 ID:16Dv5CK/
音として心地よいからといって、七五調もなあ・・・

それに温帯はあえて「破調」を試みている可能性のほうが大
280風と木の名無しさん:03/08/08 21:34 ID:5hcRSzm7
281風と木の名無しさん:03/08/08 21:45 ID:axJOYtso
漏れは中原中也なぞは特に好きです。
谷川俊太郎も何故か好きですが。
今は妖怪作家の新刊とまたーりしてます。
これもライノベといわれりゃライノベですが。
いくら温帯スレでも「好き嫌いではなく」と書いてる以上は
「あんたの感性は狂っている」と言ってるも同じだし。
そこまで堂々といえる根拠を知りたいと思っただけでつ。
別に漏れは温帯の詩の方が素晴らしいとも思いません。
寺山も温帯も同じくらいどうでもいいってだけです。
282風と木の名無しさん:03/08/08 21:53 ID:zn6VHKc1
寺山は、自分が色物的な作品を作っている事を自覚しているが、
温帯は自分の作品はとてもとても高尚なものだと思っている。

283風と木の名無しさん:03/08/08 21:57 ID:Mjp7Elmc
>281
一番最後の文が余計。それ以外は同意。

有名すぎて出すのも恥ずかしいですが。

白鳥は哀しからずや空の青海の青にも染まずただよふ(若山牧水)
幾山河越え去りゆかば寂しさの果てなん国ぞ今日も旅ゆく(同上)

どうでもいいですが下の句はいつも「いくさんが」と読んでしまう……
284風と木の名無しさん:03/08/08 22:00 ID:jS+zSUnW
>>282
ソレダ!
285風と木の名無しさん:03/08/08 22:06 ID:aOA+qySL
昔のわたしが小さく黒く
けふの満月の中にをどってゐる
ちろちろとちろちろと
ちひさな声で叫んでゐる
わたしですよわたしはあなたなんですよ

                      中井

中3の頃の詩なそうな。
286風と木の名無しさん:03/08/08 22:08 ID:G73jJrJL
>>281
どんな表現物にも「好き嫌いではなく」「上手下手」はあると思いますよ。
温帯作品が下手かどうかは別の話としても。
たとえばカラオケに行ったとして感性の問題抜きにダメだなあとわかることあるでしょ。
当たり前に下手なら当たり前に堂々と言える根拠になると思います。
それに何人もちゃんとなぜ下手だと思うか説明しているし、あなたのほうが逆に
どういうところが下手に見えないか、どこが上手か説明できないとすれば
あなたのからみかたは的外れだと思います。
287風と木の名無しさん:03/08/08 22:11 ID:Xr4YnntL
温帯のアレは、なんか見たまんまっつーか。
言葉と言葉をつなぐ意志が感じられないっつーか。
中島み○きとかみたく歌詞に重きをおいた感性がないとゆーか。
とりあえず昔風の言葉をつかってみました!カッコイイ!みたいなモノを感じる。
自分は評論家でもなんでもないので、ただの感想だが。
音楽があれば、また違うのかもしれないけど(…音楽も温帯素人だけどさ)
288風と木の名無しさん:03/08/08 22:17 ID:eGWB1z99
>>282
私は温帯も最初は「自分の書くものは色物」と自覚してたと思うんだが、
どこで道を誤ったんだろう。
289風と木の名無しさん:03/08/08 22:21 ID:hmsJuycB
まあ、温帯どーでもいいなら何故このスレに来るかと。
別に何を読もうが誰の文章が好きだろうがどうでもいいけどね。
しかしあの寺山と温帯の詩が一緒か……
「さらばハイセイコー」で泣いた身としては違う意味で泣けるなあ。
寺山は低俗なものや猥雑なものの中にある美しさ、はかなさ、悲しさを描き出して
希有な作家だったと思うので……ってスレ違いだな。

「女人讃歌」には温帯が昔持っていたはずの(唯一にして最大の売りだった)
むせかえるような情念が塵ほども感じられない。
単なる観念的な言葉を書き連ねてカッコつけただけの駄文に見える。私には。
これで何を伝えたいのか、何が言いたかったのかまったくこっちに伝わってこない。
290風と木の名無しさん:03/08/08 22:24 ID:mvOF7wyJ
さよならだけが人生ならば
また来る春はなんだろう
291風と木の名無しさん:03/08/08 22:28 ID:+Cl2cVf9
私が忘れた歌を
誰かが思い出して歌うだろう
私が捨てた言葉は
きっと誰かが生かして使うのだ

だから私は
いつまでも一人ではない
そう言いきかせながら
一日じゅう 沖のかもめを見ていた日もあった

「ひとりぼっちがたまらなかったら」寺山修司
292風と木の名無しさん:03/08/08 22:32 ID:nPZgb6/M
>私は温帯も最初は「自分の書くものは色物」と自覚してたと思うんだが、
>どこで道を誤ったんだろう。

高貴なるナリヌ様とご自分を同一視し始めた頃からかなー…
293268:03/08/08 22:47 ID:kGyU3W5Z
270-272
寺山さんとは身毒丸の方でしたか!!!舞台見ていました。
お恥ずかしいです、ご指導ありがとうございました。
22の若輩でして、温帯さんも「絃の聖域」を読んだきりで、
さて次に読むのは・・・と思っていた所、ここへ流れ付きました。
皆さんの厳しいご意見、勉強させていただきます。
294風と木の名無しさん:03/08/08 22:51 ID:axJOYtso
>>286
私も「上手下手」はあると思いますよ。
それに温帯のが下手に見えないともいってませんが。
もしかして私があなたに絡まれてるんですか?

荒らしと思われたくありませんので失礼します。
295風と木の名無しさん:03/08/08 22:59 ID:hmsJuycB
まんまと釣られてちょっとくやしいw

>294が温帯に対して普段はどういうスタンスなのかが知りたかった。
296風と木の名無しさん:03/08/08 23:03 ID:eGWB1z99
268さんはその調子で絶対他の温帯作品には目を通さず、
楽しい読書生活を送るべきですね。
297風と木の名無しさん:03/08/08 23:09 ID:Mjp7Elmc
>294
もう去っていったろうけど、漏れから見たら
藻前が絡んでたように見えたよ。
298風と木の名無しさん:03/08/08 23:12 ID:cnceFXKc
>293

おお、若い!
これから良い本や良い舞台にたくさん出会えると良いね。

温帯の「翼あるもの」は良かったよ〜。泣いたさ。
299風と木の名無しさん:03/08/08 23:13 ID:ZEcczdLr
268さんの謝り方にちょっと和んだ台風の夜
300風と木の名無しさん:03/08/08 23:20 ID:T/+R0UTi
スレが伸びててびっくりしたが、こんなことになってるなんて・・

温帯スレにこんなに好きな作家の詩を書かれること自体が
屈辱に近い。
みんな、好きな詩を紹介したいのはわかるが、
さらすのは温帯だけにしてほしい。
若い子は学校でもらう国語便覧にでてる作家ぐらいは読んどこうね。
301風と木の名無しさん:03/08/08 23:26 ID:mEz8do87
そうなんだよね。
あとで後悔することになるよー。
世界名作全集だけは、読んでおいた方がいいよ。
温帯ばかり読んでると、
こんな風(注、私)みたいになっちゃうぞー・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
302風と木の名無しさん:03/08/08 23:51 ID:dPgVNoKK
温帯中心でも、他に興味があればいいかもね。
「グイン」を読んだら、コナンやエルリックを読むとか。
「魔界」を読んだら、クトゥルー神話やデビルマンを読むとか。
「夢幻」を読んだら、司馬遼太郎や浅田次郎を読むとか。
「伊集院」を読んだら、島田荘司、京極夏彦、綾辻行人、有栖川有栖とか。
「お役者捕物帖」を読んだら、霊験お初捕物控とか。
この道は、いつか来た道〜……自分語りスマソ。
303風と木の名無しさん:03/08/09 00:07 ID:0BTWLfq+
>302
多分、他のを読んだら温帯の本はもう読めないだろう・・・

温帯も昔はまだ良かったんだけどね。
今でもとってあるのは翼・真夜天だな。
グインはサイロンへ3人旅ぐらいまでは好きなので
捨てるに捨てられん・・・。
304風と木の名無しさん:03/08/09 00:10 ID:83KGZsoX
イジュウインの初期ものは一応とってあるけどね……

今欠かさず読んでるのはあぐら坂くらいだなー。毎日ゆんゆん。

305風と木の名無しさん:03/08/09 00:18 ID:afXRlacr
306風と木の名無しさん:03/08/09 00:24 ID:EqKmiFq5
思えば自分が『まず原典にあたってみる』主義になったのは温帯のおかげだ。
温帯のお陰様でいろんな世界を知ったよ。
そうゆう意味では感謝してる。
それなのに温帯ご自身はひたすら自分だけの世界に閉じこもっているなんて…
しかも年々その傾向が酷くなってるし。
307風と木の名無しさん:03/08/09 00:47 ID:B6Jm0+zc
268です。
せっかくのお薦めなので、「念のため」挑戦してみます。
「翼あるもの」を読んでみます。298さん、とても感謝です!
正直な話なんですが、伊集院大介の人柄がとても魅力的だったもので、
ちらりと、もう少しだけ・・・と思うんです、すみません。
いやぁ、しかし、皆さん言うように良い作家さんを知らねば・・・、
とても本棚はお見せ出来ません。
308風と木の名無しさん:03/08/09 00:52 ID:X/y0ns1f
所詮他の鳥の羽で我が身を飾る
カラスに過ぎなかったのだな、温帯は。

飾り立ててた鳥の羽が落ちても
本人は全く気づいてないようだが。
309風と木の名無しさん:03/08/09 00:54 ID:83KGZsoX
>>307
伊集院ものも、天狼星までは大好きでしたよ私も……
シリウス作品以外も、楽しめたのは仮面舞踏会まで。
そこまでならお薦めします。ミステリとしてはうーん、という感じだけどw

ほんと、いいキャラクターだったんだよな、伊集院……どうしてこんなことに……
310風と木の名無しさん:03/08/09 05:44 ID:C3y7l7Pu
温帯小説には珍しい癒しキャラだったね。<伊集院

今のグインや伊集院ものは、真夜中に書いたラブレター以外の
なにものでもないような。しかも自分宛。
311風と木の名無しさん:03/08/09 07:29 ID:UKmTHQDN
>307
801じゃなくていいなら「レダ」も読むといいよ。
この話はよく温帯スレでも「レダだけは…」って書き込みもあるし、自分も今も好きだ(´д⊂)
312風と木の名無しさん:03/08/09 09:43 ID:L2ubEFy1
>307
「時の石」もお奨めだ。

伊集院さんは実は今でも好きな探偵の一人だ。
……初期は。
313風と木の名無しさん:03/08/09 11:26 ID:AJkZPyfd
314風と木の名無しさん:03/08/09 12:06 ID:aZiCb9T8
猫目石……魔境遊撃隊…………。
なんども書いてしまうけど、なんだってこんなことに……。
315風と木の名無しさん:03/08/09 15:11 ID:em7wrWJP
魔剣の続きが出る日を夢見たこともありましたが、忘れることにします。
316風と木の名無しさん:03/08/09 16:10 ID:AJkZPyfd
317風と木の名無しさん:03/08/09 18:58 ID:AJkZPyfd
318風と木の名無しさん:03/08/09 22:09 ID:7vtru2ga
猫目石、魔境、両方に兆しはあったな。
319風と木の名無しさん:03/08/10 02:56 ID:V/bytZGs
>>318
さすがにここまで壊れる兆しはなかったと思われ。
作家としてダメになるというと普通、もっとありきたりでつまらないものを
想像する。セルフコピーに陥るとか、魅力がなくなるとか。
そういうパターンの斜め上をゆく温帯だからこそ、魚血のしがいもあると
いうもの。
320風と木の名無しさん:03/08/10 11:59 ID:0JJcmKsn
321風と木の名無しさん:03/08/10 15:25 ID:eUUD6fXV
322風と木の名無しさん:03/08/10 16:18 ID:h+xy9YJJ
翼やまよてんは、他の作家に真似出来ない独特の世界があったよね。
万人受けはしないだろうけど、少数の熱狂的なファンはつくだろうな、という。

その世界はおわソンを書いた頃にはもうなくなっていた。
ヴァレナリに至っては古臭くてカビが生えてる。
歳を取るにしたがって感性を錆び付かせ、世間を遠ざけて感受性も鈍らせた末路なんだろうね……
323風と木の名無しさん:03/08/10 16:25 ID:gt7bRZbQ
温帯をまねて書いたものを投稿場にアップしたら、やはり古いと言われた。
評価も低い。私の腕が悪いのか、パクった相手が悪かったのか。
324風と木の名無しさん:03/08/10 16:27 ID:uHwio+eR
>>323
後者だと思う……つか、そんな人間魚雷みたいな真似はやめようよw
325風と木の名無しさん:03/08/10 16:33 ID:gt7bRZbQ
>324
うん。もうやんないよ、ママン。
自暴自棄になってたんだよ。
326風と木の名無しさん:03/08/10 17:41 ID:4lGnHLN8
>325
それ温帯に送ってみたら
すごいいい評価もらえるかも
327風と木の名無しさん:03/08/10 18:07 ID:EAlBZyXH
328風と木の名無しさん:03/08/10 21:47 ID:3PSvXoB8
>324
人間魚雷ってナニ?と思ってぐぐってみました。
魚雷に人間が乗り込んで敵艦に体当りするという戦法なんですね。
( 毎日新聞社編・刊『人間魚雷回天特別攻撃隊員の手記』より)
やはり温帯の巨体が空母や原潜を思わせるからでしょうか。
329風と木の名無しさん:03/08/10 21:56 ID:FvdGZdBP
>人間魚雷ってナニ?

なんかここんとこ自分はもしや年寄りなのか?と
思わざるを得ないレスがつづく・・・
330風と木の名無しさん:03/08/10 22:22 ID:NwKsubQ3
小学校で習わなかったっけ・・・?
カミカゼ特攻とか人間魚雷とか。
(今年30だけど歴史の時間はちゃんと東京オリンピックまで習ったぞ)
331風と木の名無しさん:03/08/10 22:27 ID:8D4JSRbQ
>328
温帯の巨体は関係ないよ、ひねりすぎ
自爆特攻ヤメレって事じゃん
332324:03/08/10 22:32 ID:NTbW7r+r
うわ、私が人間魚雷なんて持ち出したせいで……スマソ。
自爆覚悟で特攻かける、くらいの意味で使っただけなんで
皆様あまりお気になさらず。
333風と木の名無しさん:03/08/10 22:54 ID:EAlBZyXH
334風と木の名無しさん:03/08/10 23:02 ID:FYI48oif
カミカゼ特攻は聞くけど人間魚雷初耳だわ
335風と木の名無しさん:03/08/10 23:41 ID:2FRxHuT9
>>334
…「回天」…(ああ、年齢感じるぜ)
336328:03/08/10 23:46 ID:3PSvXoB8
私は十分ババですが、小中高の歴史の時間はどれも第一次世界大戦前で
終わってしまいました。だから人間魚雷って、東映映画のネタか何かだと思ってました。
実際、鶴田浩二主演(ウロ)で映画化されましたしね。
しかしどうやら歴史の常識らしいと324さんのレスで勘付き、ぐぐった次第です。
お騒がせしました。

>331
意味はもちろん分かってます。ギャグのつもりで書いたんですが〜。
337風と木の名無しさん:03/08/11 01:01 ID:4uvhbYOw
うちの母方は血の気の多い一族で、一族郎党全員志願兵で戦争に行きますた。
海軍に入った伯父(母の長兄、故人)はとりわけ血の気が多く、
自分から人間魚雷に乗りたいと志願しますた。
乗る日にちも決まったところで長男であることがバレ、
上官に怒られて乗せてもらえませんですた。

以前、自分の親や祖父母が戦火で逃げ惑った話で
盛り上がってたのは、難民板のスレだっけ。
そういう話を聞くと、戦争大好きな一族でごめんよ・・・と罪悪感にかられるこの頃。
338風と木の名無しさん:03/08/11 01:37 ID:p1N2QoFO
>337
温帯とは関係ないけど貴重な話…
長男だと乗せてもらえないという事があったんですか。
そういえばカミカゼ特攻も歴戦のベテランの戦闘機乗りがやるのは禁止されていて、
やらされるのは右も左も判らんような若い新兵ばかりだった、と聞きました。

もうすぐ終戦記念日だし、大平洋戦争にも
もうちょっと興味を持ってもらいたいと思う今日この頃。
339風と木の名無しさん:03/08/11 01:38 ID:bcBupkoV
>338
>もうすぐ終戦記念日だし、大平洋戦争にも
>もうちょっと興味を持ってもらいたいと思う今日この頃。

温帯に?
340風と木の名無しさん:03/08/11 02:07 ID:iVza7gQF
>339
一番興味を持ってほしくない人ですな

てゆーかマジで人間魚雷を知らない人がいるの驚き
自分も知らないと驚かれるようなことを知らないに違いない
341風と木の名無しさん:03/08/11 02:17 ID:4uvhbYOw
>>338
特攻隊も、長男は確か乗れなかったんじゃなかったかな、と思います(うろ覚えでスマソ)

>やらされるのは右も左も判らんような若い新兵ばかりだった、と聞きました。
特攻隊については詳しくないので間違ってたらスマソだが、
最初の頃は、腕のいい飛行機乗りがやってたはず。
終戦直前のどさくさの頃は、右も左も分からないような新兵が乗って
敵陣に到達する前に墜落するようなケースもあったんじゃなかったかな。

赤紙で取られていって、何が何だか分からないうちに前線に送り込まれた兵隊は
気の毒だと思います。
うちの親戚は、実は誰も戦争で氏んでない。氏にかけたことは何度もあったらしいが
プロの兵隊なんで、簡単には氏なないみたいです。
んで、一族郎党全員志願兵で行ってたりすると、銃後の家族はカナーリ優遇されるので
戦火に逃げ惑った人や赤紙で取られてった人の話を聞くと、
申し訳ないというのか据わりが悪いというのか、そういう気分になるわけです(スレ違いスマソ)

>>339
温帯には太平洋戦争は語ってもらいたくないのれすが、
また15日あたりに変なものを垂れ流しそうで恐い・・・
342風と木の名無しさん:03/08/11 02:48 ID:3DlCQhD4
ウチは伯父さんが召集されて肺に弾丸当たって死んでるので
気の毒とか申し訳ないと言いながらプロだから死なないとか
優遇されてたとか長々書かれると嫌だなー
343風と木の名無しさん:03/08/11 03:14 ID:4uvhbYOw
>>342
正直スマンカッタ
344風と木の名無しさん:03/08/11 03:43 ID:9xzwSMB4
まあまあ、こればっかりは神様の気まぐれもあるから仕方なかんべ。
実際に職業軍人と徴兵された一般兵とでは職種も錬度も全く違うんだし。
それでも終戦まで生き残る二等兵もいりゃ初陣で死ぬ士官学校出もいるわさ。
ちなみに漏れの大伯父は召集された満州から軍曹で帰ってきた。
しかし、「個人の能力というだけでは言い切れない部分で助かった。」つうてたよ。
345風と木の名無しさん:03/08/11 03:46 ID:7GiQhONm
346風と木の名無しさん:03/08/11 03:53 ID:gZ29hzMo
うちの爺さんも満州でソ連の捕虜になって帰ってきたけど、
背が低かったせいで羊の番に回されたらしい。
極寒の中毛布一枚で、朝起きると誰かが氏んでたりしたそうだ。
能力とか関係なかっただろうね…生きるか氏ぬかの境目は。
いずれにせよ大戦で命を落とした祖先の冥福を祈りたい…
347風と木の名無しさん:03/08/11 04:36 ID:XvSs43GF
「運だから仕方ない」は、親族死んだ側が諦めるために言うことで、
生き残った側が死んだ側に言うことじゃないでしょう。
スレ違いだし、もう止めて欲しい。
348風と木の名無しさん:03/08/11 11:48 ID:BItpBeoW
続きは軍事板でドゾー
でも軍事板行くと無意味に萌えネタ発見して困るんだよね。
349風と木の名無しさん:03/08/11 19:45 ID:TjQSMkJ5
350風と木の名無しさん:03/08/12 00:38 ID:nwV31AC2
351風と木の名無しさん:03/08/12 05:26 ID:nwV31AC2
352風と木の名無しさん:03/08/12 08:15 ID:RYdNMOdd
353風と木の名無しさん:03/08/12 18:03 ID:++nRkz36
http://www.viplegal.com/cgi-bin/top/in.cgi?id=omanko2
220.144.187.170 , Air1Aaw170.ngn.mesh.ad.jp?
354風と木の名無しさん:03/08/13 20:21 ID:zpXFOV8P
某人気作家は主要登場人物の名前の表記が違っていても、
ミスリードか?
叙述トリックか?
次作への伏線か?
とか言われてる

えらい違いだな(w
355風と木の名無しさん:03/08/14 23:08 ID:gVbXp1/y
>●8月のワークショップは以下の要領で開催します。
> 8月23日(土)  JUNE白組クラス・エクササイズクラス・長篇クラス
> 8月24日(日)  JUNE紅組クラス・自由創作クラス

>★時間はどちらもいつものとおりです。
   
>今回の長篇クラスでは、イラストレーターのさとう時子さんをゲストに
>およびしています。
>これまで天狼叢書の表紙、天狼公演のチラシなど数々のすてきなイラストを
>描いてくださったさとうさんは同時にJUNE紅組クラスのメンバーでもあります。
>小説とイラスト、2つの表現方法に同時にアクセスするさとうさんに、
>イラストと小説との表現の違いや、イラストレーターの頭のなかみ、
>イラストと小説とのかかわりかたなどについていろいろ突っ込んだ話を
>うかがってみたいと思います。皆さんふるってご参加下さい。

>★なお、長編クラスは自由参加です。ワークショップメンバーに限らず、
>御興味おもちのかたは、事前に天狼プロダクションあてお問い合わせの上
>参加をお申し込み下さい。参加費は5000円です。長篇クラスは、
>23日の6時半〜8時半です。

難民でも出た話題だが、ゲストにあちきさんって…なんだか末期状態だと思うんですが。
356風と木の名無しさん:03/08/14 23:21 ID:oTPYc5QV
>355
現在の温帯の交友関係の狭さが如実に現れてますな。
もう付き合ってくれるのはあちきレーターさんしかいないのね。
357風と木の名無しさん:03/08/15 09:29 ID:J7UQrvjU
>355
儲さんは別クラスで生徒やってる人の話を
ほんとうに5000円も出して聞くんだろうか?…温帯へのお布施?
このお題なら、今日ビックリサイトに行けばいくらでも聞けそうな気がするけどな。
358風と木の名無しさん:03/08/15 16:04 ID:O0cVe15B
>357
難民では、あちきさん呼ぶくらいならアサギリユウの方がずっとイイ!
というナイスな意見があった。
イラストと小説で*売れてるプロ*と言ったら、内容はともかくアサギリさんだろう。
359風と木の名無しさん:03/08/15 16:18 ID:1Z6/dJjY
あさぎりさんなんて呼んだら(ツテがあるかは別として)それなりのお金
出さなきゃならないじゃん。何人来るかもわからない長編クラス、お布施で
まかなえなきゃ温帯自腹切ることになるんでしょ。それ以上に、自分以外に
マンセーされそうな人呼ぶなんて、絶対やんねーw
360風と木の名無しさん:03/08/15 17:09 ID:At7/miz9
そっか!
温帯>ゲスト が絶対命題なのですね!
今までのハァ?なゲストの謎が解けたわ
……そら、今回もあちきさんしか呼べませんわな(w
361風と木の名無しさん:03/08/15 19:42 ID:pxqPUlos
温帯って、この人と決めたらその人べったりな
付き合いするって印象があるなあ。
あちきさんのような仕事を振ってもらってる立場の人と
そういう付き合いするのって、自家中毒に陥りそう。

と思っていたら、もう陥っていたのか。
362風と木の名無しさん:03/08/15 19:46 ID:pxqPUlos
なんか変な書き方だ(汗
あちきさんのように、温帯から仕事を振ってるような人と、
という意味です。
しかも最近の同人から芝居のポスターから、
大手以外の仕事は全部あちきさんに振ってるし。
それでゲストにまで呼んで…
仕事とプライベートをごっちゃにし過ぎてる印象。
363風と木の名無しさん:03/08/15 20:29 ID:O0cVe15B
>362
うん、うまく言えないけどマダムとツバメみたいな関係なんだよね〜。
温帯の小説でもあったじゃん、作曲家のセンセと美少年歌手のべったりな関係。
あぐらの日記で役者の砂糖さんが温帯のことを「先生」と呼んでいるのを読んで
ちょっと胸にもたれた。砂糖さんには全然関係ないんだけど(ファンの方、スマソ
364風と木の名無しさん:03/08/16 00:43 ID:6UVdipw2
何か人間関係が下手糞な人だなあ >温帯
好きになったら完全にべったり、自分のことを何から何まで
好きでいてもらわないと気に入らない。
チョトでも批判されると、その人のことが一転大嫌いになってしまう・・・
そういう「0か100か」みたいな関係しか持てない人って、確かに結構いるが。

とりあえず温帯は、私が最も実生活で避けて通りたいと考えてるタイプの人のようだ。
365風と木の名無しさん:03/08/16 08:48 ID:3DgGT844
昔は仕事とプライベートのごっちゃでも、外伝解説・木原敏江。
何巻か忘れたけど、あとがきに橋本正枝画・イシュト、小林智美画・ナリスの
イラストを掲載とか、そうそうたるメンツだった。
それが今はあちきレーターしかいないってのはなあ…祇園精舎の鐘の声が、
どこからか響いてきたよ。
366風と木の名無しさん:03/08/16 10:19 ID:e2ofWyxD
>363
声楽のプロでもないのに若い俳優さんに歌のレッスンをつけていると
いう記述を読んで「?」だったのだが、
あれは温帯が自らを結城センセイ(だっけ)に重ねて…いたのか?
367風と木の名無しさん:03/08/16 21:08 ID:NHrgDfbp
正直、あちきレーターさんにどのような態度で依頼しているか気になる。
前もって「何月何日何時からのワークショップの講義に講師として出て頂きたいのですが」
なんて…









いう訳ないよな(´Д`;)
368風と木の名無しさん:03/08/16 23:24 ID:iQSOHKON
「何月何日何時からのワークショップの講義に講師として呼んでやるから
ありがたく思いなさいよ。予定がある?何言ってんの。
このアテクシが呼んでやるって言ってるのよ。
最優先で飛んで来て当然でしょ!」

だと、思われ。
369風と木の名無しさん:03/08/16 23:58 ID:OmM0+biA
あちきさんの日記より。

>うう。先生、お手軽に調達できる人をどんどん使います(笑)。

370風と木の名無しさん:03/08/17 02:42 ID:hohZFS3n
あちきさんから見限られたら、温帯はひとりぼっちだね。
371風と木の名無しさん:03/08/17 10:12 ID:5FJiw+Bc
>370
そ、そんな・・・寂しすぎる

次からの長篇クラスはゲスト無しになって
「その分、作品の講評に時間をかけたいと思います」とか言ったり。
372風と木の名無しさん:03/08/17 15:47 ID:PcFzY3/K
>>371
まだ「役者」と「歌手」が残ってる気が汁。特に佐藤和久さんて温帯と仲いいみたいだし(温帯目線だけど)
あと、いざとなったら古参の儲さんたちを引っぱりだすかも
「アテクシの著作を20年以上読み続けている、プロの読み手の方々から『読者からの意見』というものを
 聞いてみたいと思います」とかなんとか・・・
373風と木の名無しさん:03/08/17 19:44 ID:rjVT6len
でも今の温帯は講評なんかちゃんとやる気がない、
手抜きしたいから人を呼んでるんだよね?
374風と木の名無しさん:03/08/17 23:15 ID:T7NEGZN1
手抜きしたい。
でも、お金は欲しい。

その姿勢はワクショだけでなく、小説にも顕著。
375風と木の名無しさん:03/08/17 23:16 ID:dLAGzzbb
東京ガール、こんな事見たこともないよ
http://www.kogalu.com/sou/TokyoGirls/
376風と木の名無しさん:03/08/17 23:55 ID:eRDEAtPM
温帯は手抜き度と自画自賛度が比例していったけど、
心の底には怠けてる自分への罪悪感があって、
そんな自分を正当化しようと必死になっているからなのか、
天然でアテクシ最高!と思い込んで慢心しているのか判断に苦しむ。
377風と木の名無しさん:03/08/18 08:02 ID:cF+Gz/eQ
ミケで温帯の新刊を買った勇者の報告キボン
378風と木の名無しさん:03/08/18 18:42 ID:a/E0TRBo
温帯の新刊買ったヤシって、このスレにいるのか?
 
379風と木の名無しさん:03/08/18 19:29 ID:tm2ez00A
地方から上京組なので無駄金と体力は使いたくない。
温帯のスペースになんか寄ってられないよ!
どーせ新宿の某店とかに山積みされるんだし。買わないけど。
380風と木の名無しさん:03/08/18 22:13 ID:5+UUKnWn
東京ガール、こんな事見たこともないよ
http://66.7.65.90/sou/TokyoGirls/
218.41.123.78 , p297b4e.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ?
381風と木の名無しさん:03/08/18 22:23 ID:2z5zuAYg
温帯のスペには行ったよ。
外周サクールがエライことになってたけど、
温帯のとこはマタ〜リしてた。

新刊は買ってないけど、マルガとローデス2をゲト。
まだ後書きしか読んでないんだが、それだけでも十分クラクラきました。
温帯、ボーイズの開祖だったんですね。
正直知らんかったよ。
森茉莉先生に萌えてたアンタが、なんで開祖なのかと小(ry
しかも、自分を称して「大作家」とか「老大家」って…!
「老」しか合ってないじゃんと、後書き読ませた相方ともども失笑しちまったよ。

「大手」出版社はボーイズにすりよってなんかないし、
ボーイズの担当編集者のほとんどは女性だし、
昔のJUNEと今のボーイズは別物だし…と、二人で語り合っちゃったさ。

温帯って、本当、時代に取り残されてるっていうか、
現状わかってないんだろうなあ。
「で、2000年に発行した本、今でも売ってるってどうなの」
との相方の発言が、今の温帯の立場を端的に現わしてる気がした。
382風と木の名無しさん:03/08/18 22:57 ID:DymkAJYO
>>381
森茉莉と温帯(デビュー当時の)は質的に全然違うから、森茉莉の存在を
もって「開祖」を否定するのは当を得ていないと思われ。
より重大な問題は、竹宮恵子をシカトしてること。
『真夜中の天使』は1979年発表、『風と木の詩』は1976年連載開始。
影響力の面でも、風木>>>>まよてん。

ちなみに温帯の風木軽視は昔からのこと。温帯は昔から温帯だったのさ。
383風と木の名無しさん:03/08/18 23:10 ID:iSLZ59wi
漏れも温帯のスペースを覗きには行ったけど、新刊は買わなかった。
ネタに買おうかちと迷ったが、
汗水流して得た金が温帯の懐に入ったりとか、
まして新刊の売上冊数に貢献なんてイヤーン。

温帯に一言。
これからも女性向け創作で取るなら、売り子はせめて半分以上は女性にしたほうがいいと思われ。
男ばかり3人が売り子してるスペは、あのジャンルでは正直浮いてたです。
384風と木の名無しさん:03/08/18 23:15 ID:l7MkJnkn
>382
その風木の作者と温帯は、ずねで対談したんですよね。
話ははずんだのでしょうか?
385風と木の名無しさん:03/08/18 23:26 ID:W8PkSpDt
昼過ぎにいったら、マルガとローデスはテーブルの上になかった。
売り切れたのか?聞いてまで買わんでもいいや、と思ってすぐ立ち去ってしまったよ。
>381さんが買ったんだね〜っ!
スペースの前に立ち寄って、新刊を手にも取らないのは悪かったかな…
386風と木の名無しさん:03/08/19 10:29 ID:/ndb3Dks
>384
きっと、「教える」ということについて(無理やり)話をはずませたのだと思われ。
かたや大学で、かたやワクショで(w。
387風と木の名無しさん:03/08/19 10:44 ID:XUg7G5YW
対談って言っても、実際はやってないこともあるそうだよ〜。
台本みたいなのがあって、
それを対談した、とされる人が各々チェックして、
OKなら、対談として雑誌とかに載せるんだそうな。
388381:03/08/19 17:07 ID:YJwTFQK1
>382さん
いや、別に森茉莉先生が「開祖」だと言いたかったわけでもないんですよ。
温帯以前にもソッチ系の話を書いておられた方はいるだろうに…
というのを言いたかっただけなんすが、言葉足らずですんません。

で、マルガとローデスの感想なんすが、
いやあ、あんなに萎え萎えなヤオイ小説読んだの初めてかも。
萌えツボがどこにもなく、話の盛り上がるところさえなく、
読んでる間は、自らに苦行を強いているようでした。

あれが「究極120パーセントのヤオイ」って、ちーともエロくなかったんすけど。
拷問がわりだか、復讐がわりだかのゴウカーンなら、もっとアンアンよがらせてやるほうが、
屈辱感味わわせてやれて二度美味しいんじゃ…と思いましたが、
温帯にそれを求めるのは無駄でしたね。

ローデスは、何年か前に「南から来た男」を読んでまして、
そのときは突き抜けっぷりに笑ってましたが、今度はそれさえなくて辛かった。
さんざん既出の「お前の味」云々はともかく
ロベルトが十年も前からアキレウスに求められるのを待ってたって、
そんなキャラじゃなかっただろうと小(ry
「清純な妻」とか「わしの妃」とか言われて「はい」と返す26歳成人男子がおってたまるかーっ。

萎えました。心の底から萎えました。
ナリスの男臣っぷりやロベルトを天使だ天使だと讃える描写を笑おうと思って買ったのに
乾いた笑いひとつうかびませんでした。
ヤオイが許されない変態であるべきだとか後書きにあったけど、
「ついに、十年の思いをとげて、陛下がローデス侯と!」って生あたたかく祝福してくれる家臣はなんなのよ。
許しまくっとるやんけ。

結論。もう買いません。
389風と木の名無しさん:03/08/19 20:09 ID:ZlLEqvIe
「ついに、十年の思いをとげて、>陛下がローデス侯と!」って生あたたかく祝福してくれる家臣はなんなのよ
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・・・・・マジ?
390風と木の名無しさん:03/08/19 23:04 ID:LezhzHq5
私は、もう買えません……

ただの老害ではないか。
391風と木の名無しさん:03/08/19 23:06 ID:h5V14YCg
>>388
家臣はすべてオールド腐女子、か……
392風と木の名無しさん:03/08/20 09:26 ID:V03BnokX
今朝の朝日新聞が、「いま『あとがき』が熱い」なんて記事載せてるから、
思わず温帯の名前探しちゃったじゃないか。
もちろん載ってませんでした。
393風と木の名無しさん:03/08/20 09:47 ID:dy2iNGhk
>392
編集者や出版社にケンカを売るあとがきは、「熱い記事」にできるけど、
読者に対するうらみつらみがああまであからさまなあとがきは、
不快感しか呼ばないと、朝日の側の企画段階で却下と思われ
394風と木の名無しさん:03/08/20 11:02 ID:g8WR0MAZ
>392
私も探した……
でも朝日も温帯にネタ探すほど落ちてないだろ。
395風と木の名無しさん:03/08/20 13:52 ID:a/RWOAII
朝日とっていないからその記事はわかんないけど、書店で粗筋とあとがきだけ読んで購入を
決めるタイプの人間から見たら、
>編集者や出版社にケンカを売るあとがき
なら(書き方によるけど)面白そうで買うかもしれないけど、温帯のはあとがきを斜めに滑りながら
読んで丁寧に棚に戻しまつね・・・。
396風と木の名無しさん:03/08/20 18:06 ID:V03BnokX
>395
「(前略)本の『あとがき』に、このところスリリングなものが目立ってきた。
出版者や編集者への恨みつらみ、世間に対する私憤。時には過剰とみえる謝辞が並ぶ。
本文とは別の作家の顔が透けて見え、読み手をギョッとさせることも。」
名前が挙がってるのは評論家…福田和也、大塚英志、古屋野敦など
あと夢枕獏が自作のあとがきを集めて一冊出したらしい。

でもねー、「大人でしょ…?」と言いたくなる文ばっかだYO…
私自身、編集者にひどい目あわされた経験あるけど、自分の本汚すような
事書きたくないなあ。
397風と木の名無しさん:03/08/20 18:28 ID:HNNWi2sh
>381

>しかも、自分を称して「大作家」とか「老大家」って…!

ここんとこ、「引用」きぼんぬ!
398風と木の名無しさん:03/08/21 02:13 ID:f0EMtoow
>396
そのメンツなら最悪例として温帯のあとがきが混じっていても、
それほど違和感はないかもしれないw

古屋野は小屋野じゃない?当て字でわざと外してるならスマソ
399396:03/08/21 10:16 ID:Bfc/y7R9
スマソ一発変換で出たもんで確認しないで書いちゃった>古屋野
昨日の新聞捨ててしまったので確認できず。
400風と木の名無しさん:03/08/21 14:38 ID:hipHIOjQ
>397
思い出そうとしたけど、原文忘れてしまったよ。
で、追加で「自分が今のやおい作家のほとんどを輩出するのに
貢献してきた」ってのがあったように思う。
ほとんどってだれのことだ?
401風と木の名無しさん:03/08/21 18:35 ID:7RNEoEnK
温帯お得意の曖昧な、逃げ場を残した表現テク「ほとんど」「ほぼ」「基本的に」
「90%」だな。
402風と木の名無しさん:03/08/21 21:33 ID:X/tDa1E1
>「自分が今のやおい作家のほとんどを輩出するのに貢献してきた」
以前、温帯がどこにだったか(ずねの道場だっけ?)、現在活躍している
BL作家の5分の1は道場出身、とか吹いてて数えてみなかったっけ?
ずねスレの話題だったかな。
403風と木の名無しさん:03/08/21 21:50 ID:374GEGrM
>402さん
それは、ちょっと前に、ここでも話題になったと思うよ。

で、自分は381なんですが、397さんのリクにお応えしようと思います。

読者の人たちも「栗本薫は大作家だ」「老大家だ」「グイン・サーガは普通の小説だ」という思いこみがあったのかもしれない。
それにたしていしかしおろかしくも栗本のほうにも、そんなものまったくない、つねにハングリーだと思いながら、
どこかにそれを受け入れてしまっている部分があったのではなかったか。

…読者がそんなこと思ってましたかと小(ry
幻聴なんじゃないかと小(ry

ちなみに、402さんのカキコと似た内容のものもありました。

(略)私はヤオイ文化を理解してくれるマイノリティの仲間たちと一緒にJUNEにたずさわったり、
「小説道場」などというものを作って秋○こおや江○備をはじめ大勢の、現在のヤオイとボーイズラブ小説の売れっ子、
中核、中堅作家たちを世に送り出してきたりしたはずです。そして途中から大手出版社がそれにたいしてすりよってきました。

いや、だから「大勢の」って…大勢か?
あなたにすりよってった大手出版社って、カド○ワ? 小○館? 
間違いなく、「あなた」や「あなたが世に送りだした作家」にすりよってる?

どちらもローデス2の後書きにありました。
本文より、後書きのがいろいろな意味で面白かったよ。
404風と木の名無しさん:03/08/21 22:02 ID:374GEGrM
ご、ごめんなさい!
引用部分の改行、失敗しまくっちゃったよー
405風と木の名無しさん:03/08/21 22:14 ID:fdP8vUTm
大手がすりよってきたって、ルビー文庫とかのことかなあ……
まあずねの過去の名作が文庫になったのは嬉しかったけど
それにしても痛い、痛すぎるあとがきだよママン……
406風と木の名無しさん:03/08/21 22:23 ID:UaYd/A2a
温帯が育てた(ということにしておこう)
作家って、もう古臭くなっちゃった人多いよね…
秋○さんとか、サーモンタンとか…。
407風と木の名無しさん:03/08/22 01:21 ID:kdGXZxld
>>398-399
「小谷野」れす。
408398:03/08/22 13:20 ID:NYdUBAz5
>407
ゴメソ〜すぐ右に「もてない男」の本があったのに。
温帯歌詞集の通販でも申し込んできます。

ていうかあれ買った人いるのだろうか
409風と木の名無しさん:03/08/22 19:21 ID:r7uJzeee
>408
温帯の歌詞集を買いたくて買って、感動して読んでる人のことは
ここで話題にしたり笑ったりしないで、そっとしておきたい。
なんとなく、触れるとヤバい気がする。
だからといって、ヲチ目的で買った人も今の所いなさそうだしなあ。
まあ、内容はどうでもいいんだけど。
410風と木の名無しさん:03/08/22 21:13 ID:3P+85uUW
そうなんだよね。オチとして内容は知りたいんだけど
自分でも買いたくないし、人様に買ってと言うのも心苦しく…
411風と木の名無しさん:03/08/23 23:36 ID:LYUPzAzj
IDにazタソがいたので記念ぱぴこ
412風と木の名無しさん:03/08/25 02:04 ID:92R8QAWp
今日は関西のコミケ?
温帯ポエム、関西の人も買わなかったようですね。
413風と木の名無しさん:03/08/25 09:27 ID:/rK0aanx
>関西のコミケ

……
414風と木の名無しさん:03/08/25 10:11 ID:So0WqKWw
>413
それ、自分も突っ込もうと思ったんだけど、
なんかもう一般化しちゃってるみたいだよ・・・

ここは年齢層高めだからまだしもだけど
ちょっと若い子が多いスレに行くと、
何を突っ込まれているのかも解ってないよ
415風と木の名無しさん:03/08/25 10:27 ID:jI9rftlt
同人誌についての知識がない人にとっては、
同人誌即売会はすべて「コミケ」なんでは。
416風と木の名無しさん:03/08/25 11:16 ID:So0WqKWw
>同人誌についての知識がない人にとっては

いや、801板や同人板での話
実際、412もそうみたいだし
417風と木の名無しさん:03/08/25 11:17 ID:e5oU+IcO
そういう誤解や混乱を解消するため、最近は同人誌即売会のことを
総じて「イベント」と呼んでます。
418風と木の名無しさん:03/08/25 11:27 ID:Ddo8jSnb
て優か、「コミケ」って登録商標されてなかったか。
419風と木の名無しさん:03/08/25 17:51 ID:qAOkpml9
地方では「○○コミケ」とかいうイベントが結構あるし、
赤豚が、春に行われる自社イベントを春コミ(HARUコミックシティの略)
と呼ばせようとして顰蹙を買っている。
で、他のイベントに登録されて本家で使用できなくなるのを防ぐために商標登録したみたい。

「関西のコミケ」って、90%の絶対音感チックで温帯には相応しいような気がする。
420風と木の名無しさん:03/08/25 20:42 ID:rVX/ZeUI
温帯、家庭用ゲーム機器はみんな「ファミコン」って言うし。
421風と木の名無しさん:03/08/26 02:23 ID:3TVdJYRm
>415
知識年齢と言うより、地方で活動して東京方面のイベント参加経験のない
方達は、何年同人やってても全て「コミケ」で括る率が高いような。
422風と木の名無しさん:03/08/26 08:47 ID:HDqCErE9
ソニーのファミコン、マイクロソフトのファミコンみたいなもんか。
423風と木の名無しさん:03/08/26 08:50 ID:7VzKElaj
コミケとイベント
「どっちでもいいじゃ〜ん」という人は、ジャニ好きの前で
全てのグループを全部「すマップ」と呼んで「別にみんな同じじゃ〜ん」と言って来てくれ(w
424風と木の名無しさん:03/08/26 10:54 ID:3Z9io3Sr
>>420
うちの母親と同じような感じだなあ。
「ファミコン」「ゲームボーイ」「スーファミ」でゲーム時間が止まってて
私がPSのゲームをやってても「そのファミコンのゲーム面白い?」と言ってくる。
425風と木の名無しさん:03/08/26 12:45 ID:JrSsOjF2
>>423
スマソ、素でワロテしまった。
ツョウネソタイとツブガキタイの区別が今もってついていない三十路越えの自分…
426風と木の名無しさん:03/08/26 12:56 ID:rO23qz/J
ツョウネソタイ→未婚
ツブガキタイ→既婚
427風と木の名無しさん:03/08/26 19:53 ID:N1F+h9HM
>426
う、上手いな姐さん(笑
428風と木の名無しさん:03/08/26 21:35 ID:tQ1TPIoQ
>420.424
ファミコン・スーファミ・PS・PS2・サターン・アドバンス、そして
PCまで、全て「そのピコピコ」で済ますうちの母よりはまだましかと。
429風と木の名無しさん:03/08/26 21:44 ID:NuULdqCt
428は全部もってんのかw
うらやますい。
430風と木の名無しさん:03/08/26 21:56 ID:0DzfyCPN
>428
うちの母は電子レンジもオーブントースターも全て「チン」で済ましてるな。
431428:03/08/26 23:21 ID:tQ1TPIoQ
>429姐さん
書き忘れたが、スワンも持ってます。ロマ○ガ1同梱包版の、ブラックスワン。
これからは「黒衣の白鳥」と呼んで愛でようかと思っています。
432風と木の名無しさん:03/08/26 23:42 ID:szhC5JNo
>431
ふっ、PC-FX、DCとX箱、を持っていないとは、まだまだだなw
433風と木の名無しさん:03/08/26 23:52 ID:B121pFcI
431ではないがX箱はやりたいゲームが無く…w
その代わりNEO-GEOはあるがw
434風と木の名無しさん:03/08/27 01:27 ID:70vOMGKR
懺悔します。



温帯の同人(アトム)、読んでしまいました………

「オマエの味」………………グイソだけじゃなかったんですね………
435風と木の名無しさん:03/08/27 07:58 ID:cHAyYppf
今ザンゲ、ということは夏コミで買われましたか?!
漏れも暇つぶしに覗きに行って、実は手に取ったのですが、
挿絵のロリアトム君に挫折したでつよ。
436風と木の名無しさん:03/08/27 15:23 ID:TgnIhkJj
>>426,427
ツョウネソタイ→未婚2、既婚1
ツブガキタイ→既婚3

ツョウネソタイのウエクサはケコーンしてるよ。
擦れ違いだけど気になったもんで…。
437風と木の名無しさん:03/08/27 15:55 ID:F6H91TxK
>>435
いえ、購入は夏コミではなくア○メイトです。
したらばの方でグイソ同人の話が出ていたので、怖いもの見たさで・・・
グイソはなくてアトムがあったのでちょっと試しに・・・と思ったのが運のつき。

ヘ(ryなチャットのログを見せられた気分です。
438風と木の名無しさん:03/08/27 22:05 ID:REVEEZb9
流れ切ってすまん。
好きなミュージシャン(男性)のライブに行ったら
突然MCで「作家の栗 本薫さんは〜」とか喋りだして
びっくりしますた。
グイソサーガって70何巻まで出てるらしいけど、どんな人が買ってるんだ?
俺は10巻ぐらいまで読んでやめたが、って話でした。


あの人が10巻ぐらいまで(もうちょっと先まででもいいけど)で
やめておいてくれて、本当によかった…。
439風と木の名無しさん:03/08/27 22:36 ID:dfpG2AeY
難民の温帯スレ見てたら腹減った・・・。
440風と木の名無しさん:03/08/27 22:41 ID:vnM8z7S7
>>438
誰だよ〜、そしてなぜいきなり温帯の話題?なにげに気になる。
10巻でやめるとはナイス洞察力だ。
441風と木の名無しさん:03/08/27 23:48 ID:vOTx+1qr
伏字でいいので教えて欲しい
442風と木の名無しさん:03/08/27 23:57 ID:1EBA2sGL
尾尾月 件血゛

自分の書いた本の話→派リポ田を読んでるのってどんな奴らだ→
そういえば栗本カヲルさんのグイソサーガなんてのもあるけど、あれも誰が読んでるんだ。

という話の流れで温帯の話題出てきたから、よっぽど普段から誰が買ってるか
気になってたんじゃないかな、と。
443風と木の名無しさん:03/08/28 00:10 ID:HMDjHXIN
ああ、オー剣は読書家だからな。納得。

余談ながら、私は先日、学生時代(十数年前)に本屋でアルバイトをしていた
という経歴を持つ取引先の担当さん相手に、迂闊にもグイソの話題を出したところ、
「えーっ、あれまだやってたんだ!」と大笑いされました。
444風と木の名無しさん:03/08/28 00:28 ID:o1aD4eut
読んでました(´∀`)ノ ハーイ!

…過去形ですが。消したい過去ですが。
445風と木の名無しさん:03/08/28 01:01 ID:ejqMvDPn
一生懸命本買っていた頃、母にクリモトカオルなんてつまんないからやめなさい!と
いわれてくってかかったことがあります。

今思うと母の言葉は間違いではありませんでした。
ゴメンネママン。
446風と木の名無しさん:03/08/28 01:12 ID:zktTsV9F
伊集院さんマジで大好きだったよ、高校の頃……
シリウス出てきたあたりから「?」だったわけだが
気付いた頃にはもうどうにもこうにも。



……遠くなってしまったな。なにもかもみな懐かしい。
447風と木の名無しさん:03/08/28 08:36 ID:BovQ6BUh
シリウスか…
自分脳内ではすっかり稲妻小僧の名付け親の黒いわんこだよ。
こっちのが後から出たのはわかってるけど、
温帯キャラと名前がかぶってるのが激しくウチュ。
448風と木の名無しさん:03/08/28 12:52 ID:ePPlNaYI
【最低作家】池田小事件がツボに入った中島梓【暴言再び】
ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1062041568/l50

温帯が池田事件の件で何かアホな事を書いた模様。
449風と木の名無しさん:03/08/28 15:18 ID:JvpDznh2
池田小事件で萌えたって・・・温帯もうダメポ。
450風と木の名無しさん:03/08/28 15:21 ID:hd8eyNtT
あぐら見てきたが、池田小事件や熊谷の事件に対して
「ツボに入った」発言。
ほかにも関係者に配慮の足りないことを含んでいました。
801板には直接の関係はないと思われるものの、
元トマトとしてはもう…。(今更だが)
451風と木の名無しさん:03/08/28 19:17 ID:xsWKS7Av
>>442
ありがとうです。すっきりしました。

しかし温帯には自分の子供が殺されたらという
想像力はないのですね。
そんな人の本を読んでたのか・
452風と木の名無しさん:03/08/28 20:09 ID:5riNhGvY
温帯、また問題発言かよ〜。どうしようもないね。
ずねは一体、いつまでこういう人を持ち上げ続けるんだろう。

あぐら読んだけど、でも温帯って「ツボに入る」って使い方を
何か間違えてるというか、勘違いしてるんじゃないの?
普通は、私の好みのツボにドンピシャ(古い)と的中!って意味だよね? 
453風と木の名無しさん:03/08/28 20:21 ID:O9oVZdwn
オーケンだったら今のグインを読んでも
「やっぱり栗本薫は天才だ!










 違った意味で」
って言ってくれると思う。
454風と木の名無しさん:03/08/28 20:35 ID:sHNthMiN
あの事件は隣町なんだよう、被害者の一人はバイト先のツレの妹なんだよ。
それはマジで許せない…
455風と木の名無しさん:03/08/28 21:21 ID:hm08FZPi
>>445
私は昔、中庭住人だって頃、姉に「あずさ様にレスしてもらっちゃった〜」と自慢して
「それって前にテレビに出てた頭ヘンな人?」と言われ、猛反論しました。
ごめん、姉。私が間違ってたよ。。
456風と木の名無しさん:03/08/28 21:56 ID:Q9NPactj
つーか遠い知合いだろうが近い友人だろうが
はたまたロクに知らない全然関係ない人間だろうが
今回の温帯日記はちょっと待てよと思う物言いですな
457風と木の名無しさん:03/08/28 22:04 ID:vxOQFj8L
>>455
     ∧∧
    (´・ω・`)
   o( o  ヾ  コト <これ飲んで元気出して…
    ∪∪  旦
458風と木の名無しさん:03/08/28 23:19 ID:E3/+f8Sz
見下げ果てた。

昔かわいがってくれた国語の先生!
「私は栗本薫はいまひとつ……」と言われ、すこし寂しかったけど
今は違います。もう私あんな女好きじゃないっす。
ああ、釈明したい。無かったことにしたい。
459風と木の名無しさん:03/08/28 23:38 ID:0qntAB38
  ∧_∧
 ( ´・ω・) < みんな仲間だ。好きなの飲んでね…
 ( つc口O  
 と_)__)  □b □b □b □b □b □b □b □b   ←ビール大ジョッキ
        ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇  ←赤ワイン       
        [] [] [] [] [] [] [] [] [] [] [] []   ←ウイスキー(オンザロック)
    ■b ■b ■b ■b ■b ■b ■b ■b   ←黒ビール大ジョッキ
        口 口 口 口 口 口 口 口  ←日本酒 or焼酎
       ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇  ←カクテル
460風と木の名無しさん:03/08/29 01:02 ID:1fCH2EXi
>459
全部貰って自棄酒だゴルァ!!!(゚Д゚)
……と思ったけど、他の姐さんたちも同じ気持ちだと思うので、黒ビール
1杯だけいただきます。

本当に、このクズ女の小説に胸をときめかせ、まかすこや具印の新刊を
待ち望んでいた厨房時代の自分を、きれいさっぱり私の歴史から抹消
してしまいたいよ…
461風と木の名無しさん:03/08/29 03:47 ID:dB9lzzSX
(´・ω・`)/下戸な姐さん方へ。これもドゾー。
c口c口c口c口c口c口c口c口c口c口c口c口ホットミルク
c■c■c■c■c■c■c■c■c■c■c■c■コーヒー
[] [] [] [] [] [] [] [] [] [] [] []   ジュース

飲んだら歯を磨いて寝ましょうね(・∀・)
462風と木の名無しさん:03/08/29 05:25 ID:O5VqEFE3
>461
あんがと。コーヒー頂きます。ずび。
………リア厨時代、授業中に夢中になって具陰辺境編を読んだ、あの日の事が
昨日のように思い出されます。何年掛かっても最終巻まで読もうと思ったよ…
完結編を読み終わった日には、こうやって授業中隠れて読んだ若い日を思い
出して、感傷的にちょっと泣いたりなんかもするんだろうなあなんて、
漠然と想像していたものよ。ふ。
463風と木の名無しさん:03/08/29 08:32 ID:lCVjVmLI
>462
同じく。
当時の想像とは全く違う意味で「感傷的に思い出して泣けて」きますね…
464風と木の名無しさん:03/08/29 10:31 ID:M7cMCnMe
>452さんも言ってるけど、温帯って「ツボに入る」を間違って覚えてるのでは?
単に「普通以上に心に留まる、気になってしまう」
という意味のことを言いたかったんだと思われ。
さすがに池田小事件って萌え〜なんて言ってるわけじゃないでしょう。

まあ、配慮の足りない発言だらけなのは確かだけど。
465風と木の名無しさん:03/08/29 10:46 ID:6WR/Rpv7
ここや難民や遠足にいるトマトナメクジその他諸々には
温帯が「わかって使っているとか、
「隠喩をしている」とかは思いがたいし、
単なる誤用なんだろうなーもありだと思う。
けど、ご本人を含めた一般は「作家・評論家」として
見てるわけだから、「間違えて覚えているのかしら」と
解釈してくれる率は低いよな。

で、漏れは正直温帯の中には「萌え〜」という心があると思ってるよ。
それを垂れ流してるって自覚も当然ないんだろうなー
466風と木の名無しさん:03/08/29 12:10 ID:t0eOlFLn
>465
同意。
第一、あんな悲惨な事件に「ツボに入る」とか軽い言い回しを使用すること自体、
小説家としても人間としてもあまりに低レベル。
くだけた書き方で現実に起きた殺人事件を語ってる人に魂おろしなんぞできる
わけがない。
魂おろし発言も、ビッグマウスっつうか身の程知らずっつうか…プッと思ったけど。
467風と木の名無しさん:03/08/29 12:47 ID:WLdCKg2M
温帯って自分で書いた電波そのまんまな行動とってるの気づかないのかね。
468風と木の名無しさん:03/08/29 16:30 ID:ACiUJLw/
>464
いや、あれは「萌え〜」でしょ。
今までの日記や前後の流れから判断したらそっちに解釈するのが
自然の流れだと思うよ。
魂おろしやら、シンクロやらの言葉が出るのも
「気になってしまう」レベルではないことを物語ってる。
温帯の今までの発言見てみれば、あれが「気になる、心に留まる」ではなく
ほぼ間違いなく一般的な意味と同じ意味での「ツボ」だと考えていいと思うよ。
拉致のときの発言見た? あれもしっかり萌え〜だったからね。
そういう精神構造の人なんだよ。最低だね。
469風と木の名無しさん:03/08/29 16:35 ID:ACiUJLw/
連続スマソ
しかし、>452、>464さんって実はかなり辛辣なこと書いてるよね。
プロ志望者相手に金とってワークショップなんてやってる作家先生相手に
「言葉の遣い方間違えてるんじゃないの?」とズバリだもん。
ATOKの文書校正に「こっちは文章のプロなんだよ!」と凄んでみせた先生に
「ツボに入るの遣い方が間違ってるのでは」とはさ。

これ、温帯的にはどっちが屈辱だろうね?
池田小事件って萌え〜、ってとんでもねえな、おまえ! と言われるのと
先生、ツボの遣い方違ってません? と言われるのとでは。
470風と木の名無しさん:03/08/29 16:38 ID:KE7/haCy
>464
間違って使ってるんだろうね。もう彼女は小説家じゃない。
しかも今までの後進を考えれば、タグイマレな人生って萌え〜というゲスな思考が
透けて見える。殺人犯の方に感情移入するって自分で言ってたもんね。
471風と木の名無しさん:03/08/29 17:14 ID:udrXIkDH
多分「ツボにはまる」って言う意味で使っているよね。「入る」
が誤用。「そこが萌えツボなの〜〜」ってヤツ。
オタク用語だから、トマトさん達にはわかり難いみたい。ここ
の姐さんたちなら、通じるよね?
472風と木の名無しさん:03/08/29 17:19 ID:TRonVP9u
>469
プロの校正さんを前にすると喝破されるのがオチ。
あの程度のレベルでは、機械相手がいいとこざましょ。

つか、この人、マジで早稲田出たの?
この国語力で入れてくれたのか、昔の早稲田は。


473風と木の名無しさん:03/08/29 17:46 ID:NtU6GLwl
宅間と一緒の牢屋に入っててくれよ
474風と木の名無しさん:03/08/29 20:16 ID:6Bpl9b91
もの凄く下世話な話で申し訳ないだけど、温帯の旦那って「本当に」
結婚してからも浮気を続けてたの? 「うちの旦那はモテる。モテない男
なんか、私はごめんだ!」とか主張していたのは、精一杯の強がりだった
のかなあ…なんつーか、うーん。
475風と木の名無しさん:03/08/29 20:22 ID:ACiUJLw/
>474
いや、下半身のだらしなさは一部では有名だったらしい。
だから結婚してても手を出した女は温帯だけじゃない。
その延長で、温帯と結婚しても続けてただけみたいよ。
もてるというよりは、単に女と見れば口説くようなタイプ。
温帯が売れっ子作家じゃなきゃ遊ばれてポイだったんじゃ。
小松てんてーに泣き付いたってくらいだから、それなりだったんだろな。
476風と木の名無しさん:03/08/29 21:38 ID:jQq4Rbun
>472
スーフリといい温帯といい、早稲田は終わってるよ……母校なのに・゚・(ノД`)・゚・。
477風と木の名無しさん:03/08/29 22:17 ID:KzA2nuVQ
「私は面食いなのでダンナと結婚しました」も、見得&強がりの一種だったのかなあ。
あとがきかエッセイのどれかでこの発言を読んだとき、信者だったにもかかわらず
「旦那さんは面食いじゃなかったんだなあ」としみじみしてしまったものよ。

しかし、もしも昔イケメン(爆)だったとしても、芸能人でもないのに50も過ぎて
金髪、ときには女装もオッケーでコミケでヤオイ本売ってるダンナなんて、果たして
威張れるものなんだろうか。
478風と木の名無しさん:03/08/29 23:52 ID:1skisVgW
>477
その辺りは個人の好みだよ。
威張ったってイイと思う。
温帯の場合、「そう思わない奴は人としてどっかおかしい」
とか言いかねないと思うのは我ながら悪意だが。
479風と木の名無しさん:03/08/30 01:16 ID:EgYY+7UR
宅間に感情移入とはねえ。
温帯は彼女の生まれ変わりかもしれないなあ。
http://www.interq.or.jp/saturn/vmax12/elizabeth/bath.htm
この人はサドに徹してて、ブリッコはしなかったみたいだけどね。
480風と木の名無しさん:03/08/30 02:32 ID:KlLykT+K
>477
………あたくし、「面食いの温帯」とやらが選んだ旦那氏をテレビで初めて
見た時、ぶっ飛んだんですけど。20年くらい前だったかな。
当時はまだ洗脳が完全に解けてなかったけど、それでも
「めめめめめ面食い? この男が好みというのが面食い???」と、
ひとりで呟いてしまいましたぞなもし。
顔立ち云々はもう主観の問題だから良いとして、小汚い風体の男は苦手なもので。
481風と木の名無しさん:03/08/30 02:41 ID:RTKWOjh5
あぐら久々に見た
なんていうか、温帯、ソレは思ってしまったとしても
ネットの日記で書くべきではないネタだとしか。
配慮というより、発言する場所を選ぶセンスがなさすぎ
482風と木の名無しさん:03/08/30 03:06 ID:Ap+OxM0T
>481

配慮するも何も、評論家として発言できる場所がネットしかないんですよ・・・
483風と木の名無しさん:03/08/30 15:40 ID:2HBnf2g8
>480
漏れ、実物見た。
某SF大会の地方巡業で。
なんかの講座をやってたが、質問に嘘を答えて会場をしらけさせた。
気だけは強い痩せてるおじさんというのが漏れの印象。
>小汚い風体の男は苦手なもので。
本人は着崩しているつもりが、実はただのだらしな(ry
484風と木の名無しさん:03/08/30 16:50 ID:eQ2s6IpY
現在の姿は毎回コミケで見てるぞ。
小汚いを通り越して、マジ汚いオヤジでしかないが。
周囲のオリジュネサークルに迷惑なんで、ほんと参加やめてほしいんだよな。
男性が売り子してるサークルは他にもあるけど、べつに嫌な感じはしないのにさあ。
Dくんと信者だけにして、昼行灯は搬入終えたら帰れ。
他人に不快感を与える外見ってああいうのを言うんだね。
485風と木の名無しさん:03/08/30 16:53 ID:/VccO+Xa
いっそ夫妻で売り子すれば、真性儲はともかく
トマト・なめくじ予備軍の現役読者には福音になるよな、と思う。

福音つーか黙示録?
486風と木の名無しさん:03/08/30 20:52 ID:4RBt45Tk
cityで昼行灯見た。
遠目でもわかるくらいはっきり化粧してた。怖かった。
487風と木の名無しさん:03/08/30 21:16 ID:PfgKPXzK
「スリムな男が好き」と公言していた温帯だけど、昼行灯氏を見た限りでは
スリムというより貧相という形容の方がしっくり来るなあ…

488風と木の名無しさん:03/08/30 21:28 ID:Cf8L/gqd
貧相なのはもちろんだけど「しわしわ」だよね。
489風と木の名無しさん:03/08/30 21:29 ID:JRzw7eMd
>>488
おじさんなんだからしょうがないよねw

まあ、今でも若々しくてカコイイ!と温帯が思ってるならそれで幸せなことだけど
イベントのjuneスペースの空気が読めないとは困った物だ。
490風と木の名無しさん:03/08/30 21:35 ID:pOzqmNzZ
>487
デヴ専が、暑苦しいデヴを「豊満なナイスバディ」というようなものだと思われ。
たで食う虫も好きずきってやつだね。
491風と木の名無しさん:03/08/30 22:02 ID:66i/TxA9
ハンサムじゃなくて、貧相で、おじさんでもいいけど、
化粧は公の場では控えた方がいいんじゃないかなあ。化粧はさ。
492風と木の名無しさん:03/08/30 22:15 ID:s95BLIa3
…なんか今、昼行灯が温帯を止めない理由が判った気がした!!(゚Д゚)モルァ!!
493風と木の名無しさん:03/08/30 22:33 ID:5PAHUBYc
>491
え、公の場で「化粧を始める」わけではなく、
化粧をして現れるだけでしょう?
そりゃ似合わなきゃキモいかもしれないけど、
そんなの個人の自由じゃない?
494風と木の名無しさん:03/08/30 22:40 ID:eQ2s6IpY
>493
いくら自由とはいえ、50を超えたおやじがイベント会場に化粧して現れたら
さすがに勘弁して…という気持ちになるだろうさ。
自由だからって言われたら、温帯のツボ発言だって自由じゃないかになる。
そりゃ言うのもやるのも自由だろうけど、こっちが不快感を表したりキモイというのも自由だろ。
495風と木の名無しさん:03/08/30 22:52 ID:5PAHUBYc
>494
493です。
私も多分、実物を見たら「うわっ、キモっ!」って思っちゃうんじゃないかな。
でも、だからって「控えたほうが」とは思わないよ。
格好なんて好き好き。
「わかってやってんだろうから放っとけば?」と思う。
496風と木の名無しさん:03/08/30 22:53 ID:45e4AfWo
頭陀袋を着たワカメ頭の妻とシワシワお化粧オジサンな夫。
似合いの夫婦じゃありませんか!!(゚Д゚)モルァ!!
497風と木の名無しさん:03/08/30 22:55 ID:JRzw7eMd
うむ、割れ鍋に綴じ蓋とはよく言ったものだ……

まあ、別に化粧だのなんだのは確かにアレだけど
有名作家を名乗りつつWebで問題発言を繰り返すよりはずっとましだ。
498風と木の名無しさん:03/08/30 23:02 ID:uj+p+qlV
自由とTPOをはき違えてないか?
499風と木の名無しさん:03/08/30 23:32 ID:hEfBtvLH
イベント会場って一種のお祭りみたいなもんだし、いいんじゃない?
問題があるとすれば、メイクが似合う顔でも年齢でもない人が、やってるって事くらい。
500風と木の名無しさん:03/08/30 23:33 ID:66i/TxA9
化粧して、一体なにを表現したいんだろうな。
周囲がそれに反応するのを見て楽しんでいるのか?
温帯という大物に文字通り隠れているが、亭主もかなりヤバいのかもな。
501風と木の名無しさん:03/08/30 23:39 ID:hEfBtvLH
自分がやってるバンドの関係者が来るとでも思ってたんじゃないか?
昼行灯的には、ミュージシャンとしての身だしなみだったのかもな…(トオイメ
502風と木の名無しさん:03/08/30 23:44 ID:l7IRaCf3
しかしそんな人がコミケのスペースにいたら
ちょっと見てみよう程度の客は引くよなあ……
そういう事は考えんのか。
503風と木の名無しさん:03/08/31 00:00 ID:TSLtpds0
どうあれ、家族を悪く言うのは気がひける
504風と木の名無しさん:03/08/31 00:08 ID:tXdx7Ia7
>503
昼行灯がキショイカッコでコミケ来てジュネスペースで売り子したりしなきゃ
べつにオサーンになんか興味ないので何も言う気はないよ。

パーティ会場と違ってコミケはスペースが決められている。
隣りになったサークルのことを思えば、好きにしていいだろとばかりも言えないな。
はっきりいってオサーンの化粧はコスプレの範疇に入るんでは。
だったらコスプレ会場でやっとくれ。
それなら誰も文句は言わん。
505風と木の名無しさん:03/08/31 00:40 ID:W5px6Ccc
サークル参加者の立場としては、礼儀正しくマナーのいいお隣さんなら、
化粧の50男でも無問題だ。
普通の格好してても非常識な人はいるからさ。
506風と木の名無しさん:03/08/31 00:48 ID:CJEzLVhX
素顔を見せたくないのではないかと、ちょと思た>昼行灯氏
507風と木の名無しさん:03/08/31 03:03 ID:flxRx2Ge
>490
はっ! そういえば温帯は、今ほどではないが充分小太り状態の時、我が身を
「ナイスバディ」と自負しておったような。「女は身体よ!」とか、なんとか。
で、そのセクシーバディを敢えてマニッシュなスーツで包むという倒錯的な
(おそらくそういう意図であったと推察されます)ファッションを繰り広げて
おった時、某コラムニストに「何でわざわざ似合わない格好をするのか解らない」
と言われてしまったのね。
508風と木の名無しさん:03/08/31 09:28 ID:d52EwaLZ
>503
「温帯の家族である」事が理由なら確かに筋違いだけど、昼行灯自身が
『単品』で充分「変」「浮いてる」「何だあれ」っつー話なんだし、引け
目を感じる必要はないんじゃないかなー。

昼行灯であろうがなかろうが、変なものに変というコメントが出るのは別
に普通の事だろうし…
509風と木の名無しさん:03/08/31 10:02 ID:8/Gg5NKH
>506
無難にサングラスに帽子とか、豹マスクかぶるするとか、キモ化粧以外
にも選択肢はあるわけだが…
510風と木の名無しさん:03/08/31 10:07 ID:W89YaBOu
「変」を演出しているんじゃない?
だって有名な作家の本が売れない理由になるし。
511風と木の名無しさん:03/08/31 10:22 ID:8/Gg5NKH
(・∀・)ソレダッ!!
512風と木の名無しさん:03/08/31 15:17 ID:On5x+7lX
夏&インテの報告は温帯にしたのかな〜
たぶん100部も売れてないと思うんだけど…
513風と木の名無しさん:03/08/31 15:46 ID:Ln3E2le1
>512
そんなに売れてないの?と思ったけど歌詞集だもんね
信者でも買うか迷いそうだ
514風と木の名無しさん:03/08/31 17:26 ID:hVHfKl2O
>507
もう現物がないので詳しい記述はさだかでないが
「パロスの剣」文庫版のあとがきにそういう話書いてたよ。
マニッシュに装ってバーでいがらしと待ち合わせたとか……
当時は普通のファンだったけど読んでて気色悪かった…
515風と木の名無しさん:03/08/31 17:34 ID:VVPKPoCB
>>514
そりゃまあ、ヅカの男役みたいなスラッとした人ならマニッシュな装いもカコイイし
反対にフェミニンな雰囲気の人がわざとそういう格好するのは
かえって女性らしさを醸し出すこともあるかもしれないけど
温帯の容姿を知ってる身としては……なにを考えんだろうとしか……

容姿をけなすのイクナイとはわかってるけどさー。
516風と木の名無しさん:03/08/31 19:05 ID:nAlPTWnO
点労のサイトに久しぶりに見に行ったら、1999年の歌集「花陽炎」ってのが
売れ残ってた。トップは夏コミ参加*します*だし、新刊の子細もないし、
微妙に放置気味なのか?

>505
温帯のスペースの近くで、JUNE系創作の売り子をしたことがあるんだけど、
あの雰囲気の中に昼行灯がいるっていうのは、ゴスロリ黒服系の集団に
ジャージ+トレーナーの男が混じってる、くらい場違いなんだよ・・・
いるのはかまわないけど、周囲はその人と一緒にしないで、って思うし、異様に浮く。
逆でもいいよ、体育会で体操着の集団の中に、ゴスロリ黒服系の人が1人
紛れてたら変な人だと思われる。そんな感じ。なんか雰囲気が違うの。
517風と木の名無しさん:03/08/31 21:27 ID:fQnzCCbj
>容姿をけなすのイクナイとはわかってるけどさー。

いやー。そら容姿そのものをどうこう言うのはアレだけど、彼女の場合は
主に「メイク」とか「服装」とか、とにかく「自分の意思でそうしている」ものに
対しての突っ込みがメインだから。
あの体形にしたって(身長は本人の責任じゃないから、それは別に良い)小食偏食
自慢を繰り返しつつ、長年かけて基礎代謝量の低い不健康な身体を培ってきた結果
だしね。
518風と木の名無しさん:03/08/31 21:36 ID:ES7IrxXp
>517
さらに黙っているのならまだ単なるセンスの悪い人ですむんだけど、
アテクシのセンスはたぐいまれとか愚民にはわからないとか
言いまくるのが一番の問題だと思う。
519風と木の名無しさん:03/09/01 02:35 ID:qZ+iE2zr
>518
うん。たとえば…
「ブランドなんて買う人の気が知れない。自分好みの服を自分で造って着る器用で幸せなアテクシ」
それって、ブランド入らなくて、仕方なく手作りの頭陀袋着てる人の
見苦しい言い訳ってのが丸わかりだし。
520風と木の名無しさん:03/09/01 04:49 ID:nJ8tPQ09
プリーツプリーズシリーズなら入るかもしれん。
プリーツ伸び切りそうだが、たぐいまれな着こなしにはなると思う。
521風と木の名無しさん:03/09/01 11:54 ID:latHIPpd
太ってもお金があれば、オートクチュールという選択肢があるのさ。
「ブランドなんて買う人の気が知れない。自分好みの服を自分で造って
着る器用で幸せなアテクシ」とか言ってる奴は負け犬だと、いい加減、気が
ついてもよさそうなもんだが。
522風と木の名無しさん:03/09/01 13:36 ID:7WRT/jUE
>>521
オートクチュールは『採寸』をしなければならないので、現実から目をそらし続けたい
温帯には無理です。
「知り合いのデザイナーさん」を切って、型紙無し(手持ちの服で適当に大きさをあわせる)の
「世界でただ1つのアテクシブランド」にしたのって、他人にサイズを知られるのが嫌だったからじゃ
ないのかと深読みしてますw
523風と木の名無しさん:03/09/01 14:47 ID:BfS1xe0Y
自分も太ってて既成サイズ合わないから、
負け犬とか言われると辛いなあ。
そういうこと言いたいんじゃないのはわかってるけどさ。
524風と木の名無しさん:03/09/01 15:16 ID:EVLiWmak
サイズが合わないから負け犬じゃなくて、
そこに目をつぶって「既成服なんて酸っぱい葡萄」と
負け惜しみを言ってるのが負け犬だからな。
>523タンは負け犬じゃないと思うよ。
525風と木の名無しさん:03/09/01 17:12 ID:J1PmO5My
それでも洋裁の腕が本当にプロ並で既製服に負けないものを作ってるんだったら、
自慢してもいいことなのにね。
頭陀袋か…フフフ


ルビニアが頭陀袋みたいなものを着ていたらしいが、
仮にも公女だったら、凄腕のデザイナーに巨コニー用のきれいなドレスを造らせてやれよ、
と思ったのは私だけですか?
526風と木の名無しさん:03/09/01 17:34 ID:Gt26T1EM
>525
ルビニアを普通に採寸しようすると、銛を打ち込まれた鯨の如く暴れるのだろう。
それで何人の凄腕デザイナーが闇に葬られた事か…。
527風と木の名無しさん:03/09/01 17:34 ID:8AfrZht9
自分が作ってもらっているオーダーのお店には、
顧客としてコニーのおば様もいらっしゃいますが、
ちゃんと採寸してもらって、肩やらウエストやらの切り替えまで相談されてます。

オペラ歌手や芸能生活していらっしゃるコニーなお方の服装見ると、
ちゃんとなさっているのが分かるとおもうんだけどなー。

528風と木の名無しさん:03/09/01 18:42 ID:6agjPB3p
自分は皆さんみたいに読み込んでたわけじゃないし、ミステリーものしか
読んだことがないんですが、センセーは取材とかなさってから仕事にとりかかる
タイプじゃないですよね。

なんとなーく警察機構とか解剖所見とか探偵さん絶体絶命時の脱出方法等の
描写が曖昧な感じで禿しく冷めた覚えがあるのですが。
「自分が知らないことは書かないほうがいいのよ!」みたいなことを
おっしゃていたような気がするので、あれでもリサーチしてたのかなあ。

後、不細工だったり貧乏だったりする人に対して容赦がない感じもした。
優しくないっていうか。
529風と木の名無しさん:03/09/01 19:00 ID:GyQMtDc3
>528 取材どころか、資料もぜんぜん集めてないと思われ。
温帯が多分、ヤオイのお手本と思ってるだろう終わりのないラブソングなんて、
補導された時双葉が売春してたと言っただけで、少年院だもんね。
売春で少年院なら、今頃日本中の女子少年院は満員どころの騒ぎじゃない。
530風と木の名無しさん:03/09/01 20:16 ID:1Gr3LR5d
>527
ただ単にふくよかな人はコニーと言わないんじゃ…?
531風と木の名無しさん:03/09/01 20:39 ID:odjdRyaM
コニー【こにい】[名](同人コミケ板)
KONISHIKIのごとく太っている同人女のこと。
リキシレディと同じく、言動がまともなデブ女のことはコニーとは呼ばない。
自分の体型を謙遜で使う場合もある。

ふくよか【膨よか/脹よか】(形動)[文]
(1)柔らかそうにふっくらとしているさま。ふくやか。ふくらか。
(2)豊かな香りを漂わすさま。
532風と木の名無しさん:03/09/01 20:43 ID:LJDa3gAk
温帯の資料は『ほかの作家が書いた小説・エッセイ』&『映画』でつ。
時代物を書くときも史料は無視。現地取材(という名の行楽)をしても
妄想のみで楽しんでらっしゃいまつ。
533風と木の名無しさん:03/09/02 00:20 ID:ScqJnO3N
伊勢丹逝けば、巨大服いくらでも売ってるだろうに・・・
試着するのも嫌なのかな。巨大体型の人も試着して普通に服買ってるんだが。
温帯は身長低いから17号で入るだろう。試着するのも嫌なら、
17号の服手づかみにしてレジに持っていけばいいだけの話なんだが・・・

何かいろいろな話の辻褄合わせようとすると、
温帯実はかなり金に困ってるんでは、という結論に達するんだが、どうかな。
534風と木の名無しさん:03/09/02 01:08 ID:tYXcNJbu
>533
大きいサイズのコーナーに足を踏み入れるのさえ嫌なんだろうな。

お金に困ってるってのは考えにくい。
例の借金はとっくに終わってるはずだし、グイン1冊で650万以上の印税が入る。
その上グインの半分以下かもしれないが、他の本も出してる。
事務所作って節税もしてる。
赤字出しまくりっぽい舞台も年にせいぜい1回程度。
それで金の困ってるってことはなさそうだよ。
535風と木の名無しさん:03/09/02 01:10 ID:Ahx6uFbl
>533
服だけど、身長が低くて太ってる人用のは意外と少ないみたい。
17号って縦横でかい人用でししょ。
身長が低い人は太ってても肩幅があまりないしね。
横幅に合わせると、その他をあちこちお直しするはめになる。
たぐいまれな体型の人は、やっぱ既製服は無理。

温帯が金に困ってるかどうかはわからないけど、
同人誌は絶対赤字だと思う。
536風と木の名無しさん:03/09/02 01:21 ID:ScqJnO3N
>>534
>グイン1冊で650万以上の印税が入る。
多分入らない。初版10万部はどう考えても吹かし。
現在の文庫初版平均は2万部。グインは文庫の中では多いほうだと思うが、
4〜6万部がせいぜいだと思う。
10万部というのは、コンビニ配本のある雑誌でないと出せない数字だよ。
ちなみにハードカバーの初版平均はエンタメでも5000〜1万部(純文なら3000部)。
返本があった場合、書籍の在庫には税金がかかり、また倉庫代はばかにならないので
出版社は売れるギリギリしか本を刷りたがらない。
537風と木の名無しさん:03/09/02 01:31 ID:tYXcNJbu
>536
いや、確か13万部は刷ってるはず。印刷所の人の話が一度出てたから。
それにいくらなんでも4〜6万部を公称15万部なんて言っちゃうほど
早川もバカじゃないよ。3倍もサバ読んだらあちこちから嘲笑される。
信じられないだろうけど、バカらしいことにグインはそのくらい売れてるのさ。
あと、グイン以外の本でも文庫でけっこう出してるよ。
ハードカバーも必ず文庫になるからね。
538風と木の名無しさん:03/09/02 01:37 ID:ScqJnO3N
>3倍もサバ読んだらあちこちから嘲笑される。
えーと、申し訳ないんだが、出版業界というところはかなり出鱈目なところで
10倍サバ読むとこだって珍しくないんですが・・・
早川は雑協には入ってないと思うので、サバ読みまくりだと思う。
2倍3倍のサバ読みなら、全然普通の範疇。
それに部数というのは一応トップシークレットなんで、
その印刷所の人の話(過去レスで読んだ覚えがあるような)も眉唾だと見てる。
539風と木の名無しさん:03/09/02 01:44 ID:cXkgALsF
舞台、年に1回以上やってない?
小劇場でも役者やスタッフのギャラ全部自分持ちだとすると、
1回で200万程度は赤出るんじゃないかなあ。

まあでもだからといって、服を注文できないほど
金に困ってるとは思えない。
ここに来てる人にも商業で書いてる人いるみたいだけど、
読者を選ぶ801だって、書き続ければそこそこ入るじゃん?
腐ってもベストセラー作家はやっぱ金持ってるよ。
540風と木の名無しさん:03/09/02 01:44 ID:GGTnYQKi
版動真砂子氏のインタビューを読んだ。
歴史物など書く時は、何度も何度も取材を重ね、実際に武家屋敷に足を
運び、そこで生活していた人達の目線や導線をしっかりと自分の物として
実感出来るようにならなければ、作品は書けないと。
…普通、そうだよなあ。
541風と木の名無しさん:03/09/02 01:45 ID:tYXcNJbu
>538
信じたくない人には何を言ってもムダみたいね。
べつにいいけど。
けどグインが10万部以上なのはホントだよ。
私もそりゃあ5万部以下だったらいいとは思うけど。
こっちも出版社業界に属してるので多少は話も入ってくるからわかる。
とりあえずこの話をここで続けるのはスレ違いだと思うので(ていうか興味ない人多いだろうし)
続けたいときは難民でお願いします。
あっちなら事情に詳しい人他にもいるはずだから。
542540:03/09/02 01:45 ID:GGTnYQKi
すいません、話の腰を揉んでしまいました…
543風と木の名無しさん:03/09/02 01:50 ID:tYXcNJbu
>538
あ、思い出したのでひとつだけ。
その印刷所の人の言葉が眉唾じゃないのは、出版される前のまだ書店に出回ってない
グインのあとがきを一部紹介してたんですよ。
その数日後に早馬さんが内容チェックして間違いないことが確認された。
部数を知ってるのは、出版社と本人と印刷所の他にはせいぜい税務署くらいだってことは
貴方もご存知だと思います。
544風と木の名無しさん:03/09/02 01:54 ID:ScqJnO3N
>>541
出版社業界とか言うなよ・・・
出版業界に関わってれば、現在の出版不況知らないわけじゃないだろうに。
まあ温帯の部数なんかどうでもいいけどね。

温帯ひとりなら優雅に生活できる収入でも、昼行灯食わせたり
息子を私立大学にやったりしてるからね。
普通の人なら、子供を大学に行かせるための資金はあらかじめ貯めておくが
芝居で散財して貯蓄してなかったのかもな。
545風と木の名無しさん:03/09/02 01:58 ID:ScqJnO3N
>>543
何でそんなに必死なんだ・・・
あとがきの内容なんか、写植屋でも刷版屋でも知ってるぞ。
546風と木の名無しさん:03/09/02 02:24 ID:vr8N023C
>536
>10万部というのは、コンビニ配本のある雑誌でないと出せない数字だよ。

これの意味がわからない…。
雑誌と文庫は発売期間だって読者層だって全然違うのにどうして一緒に語るの?
そこからしておかしいと思うよ。
10倍サバ読みってのも雑誌の話でしょ? 文庫でそういう話は聞かないけど。

どっちにしろ温帯がお金に困ってるってことはなさそうだね。
本気で困ってたらもっと必死さが日記で出てくるだろうから。
噂じゃ印税13%とかって話もあるくらいだし。
なーんかむかつく話だね。
547風と木の名無しさん:03/09/02 02:34 ID:oVs7Cdi5
何か、温帯最後の砦である*部数*に対して、
儲が必死になってる様子なのが面白かったり空しかったり。

>>543は本当に出版関係者?印刷工程に関しての
知識が皆無なのが見え見えじゃん。
印刷工程に関して、ちょっとでも知識があったら
その話おかしいと思うんじゃないかなー。
548風と木の名無しさん:03/09/02 02:49 ID:s/JHtI20
>547
とりあえずは儲が書いてるようには見えないけど?
どこをどう勘違いしたらそう読めるんだろうか。

549風と木の名無しさん:03/09/02 03:00 ID:tYXcNJbu
>547
543ですが、できればどこがおかしいのか具体的に教えてもらえますか?
もし違ってたら私が訂正しなきゃいけませんし。
もちろん信者ではないし、温帯の部数が低い方が納得いくんですけどね。

私は出版社勤務の経験が数年あって、今は作家で食ってます。
校正が終わった原稿は直接印刷所に入稿していたので
正しい部数と発売前に内容がわかるのはそこくらいしかないと思ったんですよね。
あとは取り次ぎに見本誌が回るってことはあるかな。
けど取次会社は正確ではなくても、ある程度の部数は握ってるから
結局は「あとがきを先に読める立場の人が、ある程度信頼できる部数を知ってる」
ことはそれほどおかしいことではないと思っていたんだけど
おかしいことだったなら、どこがおかしいのがご指摘くださいませ。
認識を改めなきゃ。どうぞよろしく。
550風と木の名無しさん:03/09/02 03:13 ID:DIaxbbrG
第三者ですが、
「初版3000部」の純文ハードカバーとかじゃなければ(数万部以上なら)
入稿後即行で複数の印刷所に下請けにまわすことも多いですよ。

抜き刷りを読めたんだよね?あの人。営業じゃなくて、刷り出しを直接
扱った現場の人じゃなかったかな。
印刷営業士(上の理由で、一印刷会社の現場では総部数を正確に把握できない)
からの情報でなければ、眉唾とは言わなくても信用はしないなあ、私も。

そして、そんな業界内相互情報をリークするような印刷営業士じゃあ、
どんな印刷会社にも長居できないのも事実だし。
551風と木の名無しさん:03/09/02 03:15 ID:KRv3zWyi
>549
そんなところで意地にならなくても……
ここでは誰もグインがたくさん売れてしかるべきとは言ってないんだから
初版10万が事実か眉唾かはどうでもいいんじゃないの。

なんにしても、たぶん温帯はここにいる誰よりも金稼いでるだろうから、
金のことで悪口言うと僻みになりそうで言いづらいよ。自分はね。
552風と木の名無しさん:03/09/02 03:20 ID:oVs7Cdi5
>>549
出版社に勤務経験があるなら、折帳はご存知でしょう。
数年程度の経験では、折帳のページの振り方は知らないかな?
でも青焼きはやってましたよね?
印刷所や製版所には原稿持っていくだけで、工程は見たことないのかな。

ヒントはこれだけ。あとは自分で考えてね。
あの自称印刷所の人の話に突っみ入れれないようでは、儲といわれてもしょうがないよ。
553風と木の名無しさん:03/09/02 03:45 ID:tYXcNJbu
549>552
なんかはっきりしない書き方ですね。
まあ>550さんの書かれたことには納得がいったので
あの情報は信用しない方がいいってことはわかりました。
どうも失礼致しました。

ただ、これだけはちょっと納得できない。
>あの自称印刷所の人の話に突っみ入れれないようでは、儲といわれてもしょうがないよ

突っ込みを入れられないからといってそれでどうして儲といわれるのかわからない。
事情を知らない人といわれても仕方ない…というならともかくね。
温帯の儲にされることほど気持ちの悪いことはない。
このスレにいるならその気持ちはわかるでしょう?
554風と木の名無しさん:03/09/02 03:46 ID:JcmyMEaA
>なんにしても、たぶん温帯はここにいる誰よりも金稼いでるだろうから、
>金のことで悪口言うと僻みになりそうで言いづらいよ。自分はね。

ほにゃ。私はAV女が幾ら稼いでようが、彼女らについて好意的な考えを
持つ事は絶対にないし、そしてそれはどう考えても「僻み」ではない。
いや、そういうつもりで言ってるんじゃないのは重々解ってますが。

しかし、温帯が稼いでようが部数がどうだろうが、本当に「どうでも
良い」なあ。それほどまでに無関心になってしまった自分が哀しい。
555風と木の名無しさん:03/09/02 03:53 ID:QifhTlle
ああ判るよそれ・・・。漏れも印刷・写植系だったから。
複数の作業工程の中で大勢が原稿に目を通し、手を掛ける。

だからあとがきの一部を知ってる人なんて沢山いると思われ。
556風と木の名無しさん:03/09/02 03:56 ID:xZEb7U+a
部数の話が出てきたのは
「金がないから服作ってるのと違う?」って言い出したのが始まりだよね。
まあそれはやっぱりいくらなんでも違うだろうと思うが。

>555
けど今と数年前とはかなり変わってきてると思うけど。
なんでもデジタル化されてるからね。
てか、もういいか。その話は。ゴメン
557風と木の名無しさん:03/09/02 05:24 ID:AFqLcwmW
私も最近まで印刷関係の仕事してましたが、
出版物というのは誤植なんかあると営業の人に怒鳴り込まれて大変なわけで、
出版社・グラフィックデザイナー・印刷会社・製版会社オペレーター・
そして各会社の営業さんたちが印刷されるまでに目を通します。
私が仕事してたのは製版工程ですが、
出力したデータがカンプの通りでないとやはり営業さんから電話が来るので、
しつこく数人がかりで何回もフィルムを検版します。

そんなわけで出版前に後書きの内容を知ってても、
部数まで把握しているとは限らなかったり。
558風と木の名無しさん:03/09/02 08:23 ID:Wc0dIkF8
>557
それは書籍の行程とは違うような…。
私は作家側なので文庫か新書の事情しか知らないけど
担当との話でだいたいのことはわかる。
誤植は出版社側の問題なので、外部は誤植のチェックなんかしない。
だいたいそこまでやってるなら「翼の舌」なんて出てくるわけない。
なんか雑誌とかとごっちゃにしてる人が他にもいるような…。
文庫の印刷工程に関わってる人以外は、現場からの声もチョト違う気がするよ。
文庫や新書ってけっこう関わってる部署は少数だったりする。会社にもよるけど。
なので内容を知ってれば部数を知ってるってのもあたってる場合もあるにはある。
ただ、そういうことをこういう場で書くようなことするかな?という>550さんの意見には賛成。
559風と木の名無しさん:03/09/02 08:38 ID:FXJW64dk
まあとりあえず温帯の本は公称15万部、実際は10万〜13万程度。
トマトの希望は5万部ということでFA?

しかし近所の本屋では在庫は新刊とお宝島以外おいてないんだよ・・・。
560風と木の名無しさん:03/09/02 09:02 ID:5FECJK8f
発行部数って、売れてる実売数とは違うよね。
出版社って、返品がわかってても
売れてるように見せるために
売れそうな数の倍以上の部数刷る所かなりあるよ。
具院あたりだと2〜3ヶ月書店で平積みされてて、
次の巻が出ると平積みが新刊と入れ替わるから
かなり返本率高いんじゃ…?
561風と木の名無しさん:03/09/02 09:04 ID:p26rNCGv
つか、お金持ってても温帯みたいなタイプはおしゃれのベクトルが
おかしいままでしょ。そういうところにお金をかけないアテクシカコ(・∀・)イイ
ってタイプ。社会に出てればその辺気を使うようになるんだけどね。
562風と木の名無しさん:03/09/02 10:59 ID:xSb/sY1U
公称は20万部のまま変更したことはないんじゃなかったっけ。
15万部と言うのは聞いたことがないけど。あったのかな。
だからくだんの印刷屋さんの話は、13万部も刷ってるんだよという肯定的な
話じゃ全然なくて、20万なんて言ってたけど実際はこんなに減ってるんだよ、
という方向の話だったはず。
563風と木の名無しさん:03/09/02 12:21 ID:EbeHsfOZ
>かなり返本率高いんじゃ…?

書店にお勤めの方、いませんか!!ヽ(゚Д゚=゚Д゚)ノ
書店にお勤めの方、いませんか!!ヽ(゚Д゚=゚Д゚)ノ
564風と木の名無しさん:03/09/02 12:39 ID:YIofFf8E
書店員ではありませんが、うちの近所の書店では「ある時期まで」グインに結構
大きなスペース使ってました。でも「魔宮の攻防」(最新刊)が平積みで2列あった
のが2日後には消えていて(棚に収まったわけではなく)、今では(何故か)「宝島(上・下)」
と「恐怖の霧」の3冊だけがぽつんと残されているだけです。
ついでに、「魔界水滸伝」もいつの間にか棚ごと消えてました。(その棚は今ではハーレクイン
が並んでるw)


まあ、書店員ではないので消えた本が売れたのか返本したのかはわからないけど。
565風と木の名無しさん:03/09/02 13:31 ID:fA+Fu+fP
別スレにあった誤爆を転載します。

-------------------------------------------------------------
193 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2003/09/02(火) 12:57

>563
ツタ○バイト時に、お宝島を返本しました。
30冊入荷で21冊だったかな?それと棚に残す2冊が残ってまして、
ちょうど購入をやめたころで、やっぱりな……と思った覚えあり。
当時はグインスレを知らなくてね。2chも知らなかった。

上にもある通り、売れ残っても税金がかかるので、一定期間を過ぎたら
早めに返本、そのあとは取り寄せのみになってました。
ちなみに在庫は、並んでる書架の下の引き出しに入りきる分のみで、
発売したばかりのものが優先、倉庫などは今の書店にはないのが一般的。


194 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2003/09/02(火) 12:58

誤爆しました……しかも本命先は規制がかかってて書き込めない(;´Д⊂


195 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2003/09/02(火) 13:16

>194
やっぱ、規制かかってるんだ〜。書き込めないの私だけかと思った。
しかし30冊入荷して21冊返本か…。初版13万部でも返本率が70%じゃねえ。
566風と木の名無しさん:03/09/02 13:35 ID:TZT9LDGx
もう辞めてしまったけど、家族が書店員でした。
二年程前の話では、グイソの新刊はどこの店舗でも、必ずある程度の数入れているとか。
返本率なんかは言ってませんでしたが、続き物だしある程度の売上が見込めるから、と。
そこは地元では一、二を争う大型書店です。
今でもその書店では新刊は平積みにしてあります。
ただ、店舗によっては、新刊以外は目立たない場所に移動されたりしているのは、
何かの意図があってのことでしょうか。
アダルトの隣に置いてあったので、うっかり見過ごす所でした。

何にしても、発売直後は文庫の売上ランキングの上位に入ってるし、
他の文庫に比べれば売れているんでしょうね。
567風と木の名無しさん:03/09/02 14:30 ID:EbeHsfOZ
>564,565,566
ありがとうございました。
でも、書店の在庫に税金かける理由がよくわからないんだけど、スレ違いだから
それは自分でしらべなつ。
568風と木の名無しさん:03/09/02 15:36 ID:4ALhErIC
>560
いや、そんなことしたら売れない本に多くの印税払わなきゃならなくなるから
少なくとも単行本(文庫含む)ではそういうことはしないって。
貴方が言ってるのは雑誌とかアンソロジータイプの本のことね。
印税払う書籍にはそういうことしたらありがたいのは作家だけ。
もちろん実際の部数より印税支払う部数を低くしたら契約違反になる。

>567
本の在庫は「資産」と見なされるんですよ。
だから税金の対象になる。
出版社が申告時期にせっせと在庫を廃棄するのはそういう理由。
569風と木の名無しさん:03/09/03 00:29 ID:6LIKSS3w
温帯の稼ぎがどのくらいか、なんてどうでもいい。
ただ、贅沢ってことを知らない、無駄遣いしかできないひとなんだなぁと思う。
あの日記を読むと、美味しいものも美しいものも楽しいことも知らない
可哀想なひととしか思えない。
他人を傷つけたり貶めたりするよな発言さえしなければ、生温く見守って
いられるんだけどね…
570風と木の名無しさん:03/09/03 00:53 ID:ql5QpExt
>563
零細書店なので参考にはなりませんが宝島はいつもより売れなかったです。
グインが売れるのは発売した直後のみで後はだめです。
先に書いた通りうちは小規模店なので取次からの新刊配本が発売日より2日から最悪な場合
一週間遅れてやってきます、一週間遅れて来たときはほとんど売れずに返品しました。
既刊は5巻前まで一冊ずつ残して返品です。

あと新刊が搬入する日に現金問屋に行かれたら5冊ぐらい仕入れてきたりしてますが
50冊もそこで仕入れてる本屋さんがあって「この店はそんなに売れるんだ、うらやましいな」
と思ってみてます(´・ω・`) ショウジキイッテウレルンダッタラドンナホンデモイイヨ…



571風と木の名無しさん:03/09/03 01:14 ID:II3fwbQw
去年かな、早川をけっこう扱っている取次ぎが倒産したので、そこを通していた
書店にはハヤカワ文庫は入らなくなりましたね。うちの斜め向かいの本屋がそこから
仕入れてたもんで、グインはどーでもいいが、SFやFTも他の本屋で買わないとって
ことになったよ。
572風と木の名無しさん:03/09/03 07:29 ID:jWYqU3WN
a
573風と木の名無しさん:03/09/04 16:05 ID:R9TA7gqC
素人顔見せ】【尿道&肛門丸見え!】【トイレ盗撮アリ!】【10人分!】
http://www.omorashi.net/shop/
なんと10人分のおしっこ、盗撮、おもらしシーンを豪華に120分収録!!
女のコ全員が顔見せで恥ずかしすぎる排泄シーンを無修正でトコトンじっくり
お見せします!女子大生から、元レースクイーン、美人若奥さんまですごい!

574風と木の名無しさん:03/09/04 23:31 ID:Sz6yFtKc
ものすごく懐かしくて、チョトだけ自分語りスマソ。

好きだったんだよなあ、80年代の半ばまでですが。
当時発売されていたほとんどの著書を持っていたくらい。
翼あるものは言うに及ばず、まよてんもバイブルで。
推理小説も、いいものを書いていたよ。
(あ、SFだけはご本人の認識と違って、あまり評価できませんですたw)
とにかく圧倒的なパワーがあって、「アタシはこれを書きたい!書くのだ!」
というのが、ぐいぐいとこちらを惹きつけた。
でもしばらく前に、新幹線道中のひまつぶしに買ったのは、
読み捨てるにも値しないもので、文庫代返せ!と思った。
寂しかった。

あの方はどこで道を誤ったんだろう‥‥?
575風と木の名無しさん:03/09/05 00:18 ID:gSiJBv3L
>>574
取材もしない、資料にもあたらない、そもそも社会経験がほとんどない、
ただ勢いと感性頼みで書いてた作家だったから、長続きしないのはしょうがない。
初期作品の「何が何でもこれを書くのだ!」という情熱は凄かったけど
そういうパワーって、大抵の作家は5年ぐらいで枯渇するし。
勢いが弱まって感性で勝負できる年齢でなくなったときに残るのは
がいしゅつだけど、地道な取材や資料を積み上げていけるかどうか、ということ。
温帯は衰えるべくして衰えた作家だと思う。
まだ勢いのあった頃、書いてるのが本格?ミステリなのに
「犯人を最後まで決めずに書いてる」という発言をしているの聞いたときには
この作家ヤヴァイ、とオモタ
576風と木の名無しさん:03/09/05 01:52 ID:TDsB2YFC
もう一人知っている・・・
犯人を決めずに書いてる作家さん。
もちろん、毎回あとがきで温帯にお礼を言ってる人でつ。
577風と木の名無しさん:03/09/05 03:01 ID:JcHJ2Y6X
「どんな作家でも、作品との蜜月のような時期がある。しかし残念ながら
それは長くは続かない。それを補うのは、本人の努力だ」。
…うんざりするほど言われてる事なのにねえ。
取材をしたり資料を参考にしたり、推敲しながらこつこつ書くのは哀れな
凡人のやる事、と思ってらっしゃるようですから、どうにもこうにも。
578風と木の名無しさん:03/09/05 04:32 ID:cmYmaq89
>>576
その作家さん、わたしも知ってる人かな。。。
そのひと、「資料の山に埋もれて書いてる」って、前に日記に書いてたような。
担当編集者も資料集めに協力してるみたいだしね。
もうすぐ担当編集者と一緒にNYへ取材に行くとか。
「犯人を決めないで書く」のは、他の有名ミステリ作家さんでも似たようなこと言ってるから、
そんなに特別でもないんじゃないかと。
「心のどこかでは決まってるけど、決まってないふり、忘れたふりをして書く」とか。
読者を騙すには、まず自分からかな、と。。。
579風と木の名無しさん:03/09/05 07:36 ID:TjxZ9X4m
そうなんだ?
ミステリーって、もっと、設計図みたいにキッチリ青写真つくって、練って
練って書くものだと思ってた。
案外、なんでもキッチリ決めて書こうとすると、物語的に融通が利かなくな
ってダメになるのかな。
例え犯人やラストを決めてなくても、書いた後、読み直して修正や調整くらい
するよね?
作家って、時間ぎりぎりまで、作品を最高のものに仕上げようとするもんだと
思っていたけど…。
たぐいまれなアテクシの小説はいっぱつ書きで最高ですか。そうですか。
580風と木の名無しさん:03/09/05 08:27 ID:HaetH/99
緻密に作り込むあまり、かなり冒頭部分から「こいつ犯人じゃん」と
思ったらまんまだった…という作家もいるし(w
読者を騙せて、最後に犯人が納得できれば別に作りはどうでもいいけどね…

今の温帯はそもそも「面白くない」から。
581風と木の名無しさん:03/09/05 08:40 ID:4ySradTK
私は流行作家って見直しする時間もなさそうだという偏見があるなあ。
『流行作家』ならね。
あと同人者としては、自分のモノってかなり時間を置かないと
客観的には見ることができない気がする。
温帯みたいなタイプは絶対そうだろうと思うな。
582風と木の名無しさん:03/09/05 09:11 ID:JMkD1hTI
犯人を決めずに書くため、雑誌連載を単行本にする時に
大幅に加筆・訂正する作家さんもいる。
編集者さんもチェックが大変らしい。

それと、温帯は「本格ミステリ」じゃないと思われ。
583風と木の名無しさん:03/09/05 17:34 ID:coq8BACD
ふと冷静に過去の記憶をほじくり帰してみた。
すると・・・温帯って中身は変わってないことに気付いた。
初期のズネなどで森茉莉や乱歩や赤江などを紹介しても、どういう素晴らしい作品か
どういう作家なのかを語ったあと必ず「で、アテクシは・・・」と自分語りが続いていた。
その頃は私も『素晴らしい自分』に見られたい、自分の欠点や短所を直視できない&
したくない『思春期の痛い少女』だったので、温帯の痛さもスルーして見ていなかった。
そして温帯の語る「才能溢れる素晴らしいアテクシ」っていうのに素直に憧れてた。

それから20年経った現在・・・、温帯だけはあの頃のまま変わらない。いや、誰かを褒める
ことをしなくなった分だけ自分に素直になったみたいだ。。。。
私はもう、あの頃の自分にはなれないし、なりたくもないのである意味、温帯が羨ましい。
584風と木の名無しさん:03/09/05 18:14 ID:2J32OD7D
ミネット・ウォルターズもそうじゃなかった? >犯人を決めずに書く
あの緻密な作品が…と驚いた記憶があるので
585風と木の名無しさん:03/09/06 00:26 ID:8zQst/ek
>578
その人です。
最近、彼女の作風が変わったと思うのだけれど、
(空想からリアルな世界感になりつつあるような)
まさか、温帯のいたさに気付いたから・・・はないでしょうね。
まじめな方ですしね。
586風と木の名無しさん:03/09/06 01:50 ID:ZbONHHpD
>583
昔のエッセイで「自分に出来る事、出来ない事」を挙げてた事あったよね。
出来る事については露骨に「こんなに多才で万能のアテクシ」自慢に終始し、
出来ない事には必ず自己弁護を入れ(お習字はヘタだか原稿用の字は実に
読みやすいといわれる、とか)、「パンフラワーとかは全然作れない」等、
実にさりげなく、読む方に「そんなどうでもいい事、出来なくても一向に
構わないよね」と思わせる書き方をしていたのが印象的でした。
587風と木の名無しさん:03/09/06 02:05 ID:x2Vnp4H3
>>586
手元に本がないんでうろ覚えなんだけど「○○ちゃんったらフランス語も
ペラペラで、なんでも出来て羨ましい!!」って美少年学入門で書いてた
覚えがあるんだけど、その○○ちゃんって、文章の前後から見て、温帯な
んじゃないかと思った覚えがある。
自分がフランス語喋れて、自分で羨ましい?????
脳味噌わいてるのか????????
と思った覚えがある。
で、その後、温帯は乳ガンになって、文章が荒れ始めてぱったり読むのを
やめちゃったんだよね。
588風と木の名無しさん:03/09/06 03:11 ID:LkY3vZFk
そういや昔、自分は42歳で氏ぬ、とか言ってたような。>温帯
42歳ぐらいで乳ガンに罹って、氏にはしなかったわけだが、
42歳ぐらいで作家としては死んでしまったのだなあ。
589風と木の名無しさん:03/09/06 10:57 ID:jpW0VfDf
>588
これですね。「くたばれグルメ」(1987年)、P163より。

>やみくもに元気で健康で長生きして、それでどうしようというんだ。いいじゃないか50で死のうと、
>60で死のうと。45で死んだら、きっといまのうちならみんなが「天才は夭折する」といって追悼特集を
>くんでくれるだろう。泣いてくれるファンもいるだろう。
>(中略)45というと、坊やはまだ16歳だけど、つよく生きてね、
>そしていつかお母さんののこした200冊の本を読んで、おまえのお母さんのことを知ってね・・・
>などとここまで考えると、もうすっかりなりきって、ジワワワと泣けてきてしまったりする。
>自分への弔辞とか、死亡広告とかを、克明に想像してすっかりひきいれられてしまうのである。
>我ながら、頭がヘンだとしか思えない。
590風と木の名無しさん:03/09/06 11:27 ID:plNZUIMV
たしかにヘンだ。
591風と木の名無しさん:03/09/06 12:01 ID:wqVePBhQ
死亡広告小さそうだなー
592風と木の名無しさん:03/09/06 12:26 ID:NRoWDGW3
あの体型で長生きするとは思えない
593風と木の名無しさん:03/09/06 13:22 ID:6kXSYjxh
ある意味、くたグルのカッサンドラの巫女の予言が当たっていれば、
Dくんは大学生にもなって母親が書いたホモエロ本をしょって、
有明や大阪へ行商の旅に出なくても済んだんじゃないかと…。

>我ながら、頭がヘンだとしか思えない。

この頃は自覚があるだけまだましだったと…。
594風と木の名無しさん:03/09/06 19:52 ID:k0OQhY3n
>487
zuneがまだ初期の頃、温帯がたくさんのPN使って詩やら
小説やら短歌かなにかやらを載せ誌面を賑やかにしていたのですが、
その時の一人の人格との一人二役対談のことだと思います。
たしか本の中で一人複数役はネタバラシしてたけど。
595風と木の名無しさん:03/09/06 20:00 ID:ecP+SR7U
>594 >587(だよね?)
思い出した。フランス人が書いて○○ちゃんが訳したという小説は、
実は温帯が書いていたとか、そういう話があった。
596風と木の名無しさん:03/09/06 20:32 ID:JVwFO+qB
ペンネームで何人も演じたのはいいとしても、ホモの男の告白手記だけは痛かった。
ずねも何であんなことやらせるかねえ。
597風と木の名無しさん:03/09/06 21:29 ID:B4M7rRCc
>595 ジュスティーヌ・セリエですな。厨房の自分でも、これは翻訳小説
じゃないなというのはわかった。嫌いじゃない、というか、あの時代のJune
には必要なパッションと嘘だったよね。
598風と木の名無しさん:03/09/06 21:31 ID:1+C1KYGc
>596
ホモではない「少年愛」向けの「美少年」を書ける人が少なかったんだろう。
あの当時は、やせ細って金髪でシルクのブラウスいっちょで、カウチかベッドで
ゴロゴロしつつ、性虐待が真実の愛だと思い込んでいる、そこらの女よりも、
ずっと綺麗な男の子…が「JUNE的美少年」だったからね。
そんなん書けるの、温帯ぐらいじゃろ。
599596:03/09/06 22:07 ID:JVwFO+qB
>598
わかりにくい書き方しちゃって通じているかどうかわからないので、一応。

温帯が別名でホモの作家の振りして「本物のホモの体験談告白!」ってのをやったのよ。
そういう大嘘ついておいて、アレは私でーす、と言える神経がわからん。
600594:03/09/06 22:42 ID:k0OQhY3n
>595
アウチ!487でなく>587でつ。間違えた。
○○ちゃんは潔癖?硬派?の設定だったけど、たんに
むっつり助平のように読めました。
私は温帯の八面六臂時代を知らないので驚きも無く。。
>596
ちうか逆に今あったら読んでみたい!>体験告白
突っ込みどころ満載で身悶えしそう。
601風と木の名無しさん:03/09/06 23:12 ID:zWmQsns4
「ネタですた」で済むことと済まないことがあるだろうに。
本当に色々な意味で痛い人だ。
602風と木の名無しさん:03/09/07 04:12 ID:k6KYs3nM
セリエは覚えてるけど、「本物のホモ作家」って何ていう名前だっけ?
既に忘却の彼方だ…
603風と木の名無しさん:03/09/07 09:07 ID:DCwmFPRD
オヤジ向けエロ雑誌の「アタシの体験」投稿欄みたいですねぇ
604風と木の名無しさん:03/09/07 09:43 ID:1YLN2Bop
つまり、「フランスのずね小説」を訳したということになってたのが○○ちゃん
なので、「○○ちゃんはフランス語が出来てすごい」ということになってたのだが
結局全部ジサクジエンということなのね。温帯がフランス語出来るとは思えんので
変な話だと思ったがやっとつながった。
605風と木の名無しさん:03/09/07 11:37 ID:h0bTjSIn
フランス人がジュスティーヌ・セリエ、翻訳したのだあかぎはるな。
このあかぎはるなは、グインの外伝の何巻だったかに、解説かいてます。
笑ってしまった。
でもわたしは、けっこうジュスティーヌ・セリエの話は好きで、真面目に原書をさがそうかと思ったこともある。

ホモ作家のふりは、神谷敬里かな?
ほんもののゲイだという触れ込みで、ちょっと旧制高校っぽいものを書いていた。
たしかこの人のインタビューもあった。
でもこの名前、たしか森まりの小説の登場人物の名前じゃなかったっけ?
606風と木の名無しさん:03/09/07 11:59 ID:gS36458W
>605
>でもこの名前、たしか森まりの小説の登場人物の名前じゃなかったっけ?
そうですよ。「日曜日に僕は行かない」だったっけ?
「神谷」氏の著者近影は、知り合いにグラサンかけてもらって……
とか、書いてあったかな。
あと、「○○美女夜」(名字忘れた)という名前も使ってたよね。
こっちは木原敏江だね。
607風と木の名無しさん:03/09/07 12:26 ID:YyAWouJM
円城寺なんとやらで、短歌も書いてた

まあでもあの頃のずねって、良くも悪くも同人誌ののりだった
買って読んでるこっちはウブで、
商業出版誌と思って読んでたけど、
作ってる側は結構いい加減だったとあとで知った

同人誌と言っても今の同人誌とはちょっと違うニュアンスの、
昔の創作同人誌の延長って感じ
608風と木の名無しさん:03/09/07 14:13 ID:7zRaf8LD
>605

え?
温帯の別人格がグイン外伝の解説書いているの?
609風と木の名無しさん:03/09/07 14:21 ID:h0bTjSIn
>609
そーなんですよ。
外伝はいつも、いろいろな人を読んで解説をかいてもらっているんだけど、
何巻目だったかな〜、自分で言いたいことがあったんでしょう。
でも「あとがき」にするわけにはいかないから、
「あかぎはるな」を呼び出して、ほんっとに別人のふりして
解説書いてました。
肩書は、「評論家」だったかなあ、「劇作家」だったかなあ
「翻訳家」じゃなかったような気がする。

あと、復活大JUNE第一号で、アメリカ人の翻訳小説のふりしたのも
ひとつあったね。
あの翻訳家は、なんとか俊一だっけ、キャバレー?の主人公の名前だったような気がする。

それから、「元禄なんたら」を連載したときも、最初のころは、
別の名前使っていて、最終回だけ嬉しそうに「栗本薫」になってたね。

ほんっとに、JUNEって温帯の遊び場だったんだね。
でも初期の初期は、あれしかなかったから、夢中で読んでたなあ(遠い目)
610596:03/09/07 14:45 ID:oqZE0ael
611風と木の名無しさん:03/09/07 14:47 ID:gS36458W
>609
ハンドブックで確認しますた。
あかぎはるな(劇作家)は、『マグノリアの海賊』の
解説を書いてます。1990年刊、とあるけど、
この時は同一人物ってカミングアウトしてたのかな?
612風と木の名無しさん:03/09/07 15:03 ID:nWXwyxge
なんというか……作家がやること、と思って見逃してたけど
やってることは厨同人作家と一緒だな……
たくさんペンネーム作って「使い分けてる」つもりになってるというか……
613風と木の名無しさん:03/09/07 15:28 ID:pF2AJRTV
温帯ヤオイは、ゴカーンも痛いけど、両想いになってからがよけいに最悪。
ひたすらべたべたいちゃいちゃ、死ぬの殺すの相手がいないと駄目だの、やってるばかりだの、
どちらも馬鹿になるし、男女の絡みとしか思えないし、
男同士である理由なんかどこにも見つからない。

こんな人しかいなかったずねって…
昔のずねの美少年は、男の皮をかぶった女ばかりだったんでしょうか。
614風と木の名無しさん:03/09/07 17:18 ID:aVxmx0ga
PNの使い分けで「○月号から○月号の間に温帯が別PNで書いた作品があります。
さてそれはどれでしょー」みたいなクソつまらんクイズをやっていて
しかもすぐに答えは出さないで「○○が温帯?」とかってのをいつまでも引きのばして
読者のページに掲載していた。
そのときに温帯だと疑われた人がどんな気持ちになるのか編集部は考えたことがあるんだろうか。
なんか間違えられて光栄でしょ、みたいなノリだったと思う。
べつにあれは温帯の同人誌じゃないんだし、投稿した人が皆温帯のファンだとは限らない。
間違えられて不愉快だった人はけっこういるんじゃないの?

実はちょうどそのときに自分の大好きな同人作家さんが投稿されていて
温帯のカラーなんかとは全然違う、カコイイキャラの話を書かれていたんだけど
その作品も「温帯かも」とかかなり書かれていた。
正解を見なかった人は誤解したままの人もいたかも。
ほんとジュネって遊び心をはき違えてる気がする。
投稿してる中には同人作家さんもいっぱいいて、それぞれに読者がついてることを忘れてる。
そういう投稿作品で成り立ってる雑誌にしては配慮がなさすぎ。

ちなみにその作家さんは今プロで活躍されていて、今もファンです。
615風と木の名無しさん:03/09/07 17:46 ID:2Umr/20S
>611
「美少年〜」が1984年の刊行なのでカムアウト済みですね。
いい大人になって森茉莉のエッセイを何冊か読んだけど、
温帯のくたグルって森茉莉のに張り合って書いたようにしか
見えなくなった。ちょっと悲しい。
616風と木の名無しさん:03/09/07 18:17 ID:phV1PRYI
ところで「あかぎはるな」って、昔、飛翔で連載してた「空のキャンパス」
(大怪我をして脊椎に損傷を負いながらも体操に青春を懸けた
少年が主人公)のヒロインの名前だったような気が。

上毛三山から取った名前だったんで、脳にこびりついてる……
617風と木の名無しさん:03/09/07 21:48 ID:VyIxPGYR
>>613
藻前もたぶん女なんだから、女を馬鹿にしないように。
温帯の書く受は、いわゆる「男の腐ったの」であり
女にもあんな気色の悪い姫はめったにいないよ。
618風と木の名無しさん:03/09/07 22:41 ID:3WHIFi/e
>617に惚れますた。
619風と木の名無しさん:03/09/07 22:46 ID:KxhjeS91
あかぎはるなって、温帯だったんだ…(驚愕
今の今まで知らんかった。
一つ賢くなったというか、一つ大人になったというか(もう十分ヲバだが)
っていうか、まじネタかよ、それ!!って気持ちでいっぱいです。

そんなワケワカランお遊びを繰り広げていたJUNEを
ものすごく真剣に読んでた自分が可哀想になってきた。
620587:03/09/07 22:57 ID:4LM1+45i
○○ちゃんは、あかぎはるなちゃんだったのか。
思い出せなくて気持ち悪かったんだけど、姐さんたちのお陰ですっきりしました。
ありがとう<(_ _)>

>619
剥銅…( ´Д⊂
621613:03/09/07 23:32 ID:pF2AJRTV
>617
書き方が悪かったかな、ごめんなさい。
温帯ヤオイの受が女みたいだ、とかいう意味じゃなかったんです。
最後の一行がよけいでした。
ただ、あの関係がかなりへたれた男女もの(温帯の脳内男女というべきか、何というべきか)としか思えないのです。
とにかくどちらにも男らしさというものが微塵もない(勿論女らしさもないのですが)。
それなのに、何故温帯はわざわざ男同士で書くのか理解できない。
本当は男女の恋愛を書きたいんじゃないんだろうか。
そんな人が、何故ずねの有力者なのか理解できません。
当時のずねでは需要があったのでしょうか。
622風と木の名無しさん:03/09/07 23:46 ID:2Umr/20S
>621
しかし正直男女の恋愛だってどんなもんだか・・・という気持ち。
けっこう前にスポーツ新聞で連載小説書いてたけど、ハァなんというか
人形芝居のようでした。
小説道場などでは「生きた人間を書け」と言ってた頃もあったのにな。
623風と木の名無しさん:03/09/07 23:47 ID:gS36458W
>621
当時の温帯は、やおいの受(美少年)は男装した少女である、
と言っていたような気がします。
少女というか、無性の生き物のつもりだったのかもしれないけど。
624風と木の名無しさん:03/09/07 23:51 ID:UHiWgxqa
>>622
> けっこう前にスポーツ新聞で連載小説書いてたけど、ハァなんというか
> 人形芝居のようでした。

その作品、温帯は金に目がくらんで内容はどーでもよかったみたいです。
「1字500円」発言でヒンシュク買ってました。
625風と木の名無しさん:03/09/07 23:56 ID:Qtref/Xf
>621
温帯が男×男ものを書くのは、男女ものをストレートに書いてしまうと、
作品のアラが目立つからだと思う。
626風と木の名無しさん:03/09/08 00:03 ID:3lWcOVOn
うん、男女ものを書いちゃうと、
マイ設定の「モテモテ経験豊富なアテクシ」が水の泡に。

とか言いつつ男同士でも、
極まってる男の状態なんざまともに書かれたことが一度もムニャムニャ
627風と木の名無しさん:03/09/08 00:16 ID:O4EH2wt1
そーいえば温帯はやたらと経験を主張してたなあ。
「あんまり経験のない子が書くと
洗いたての白いシーツの上に押し倒しちゃう設定になるのよね〜」
みたいな事言ってた。
経験豊かな女が書くならカビくさい畳の上に敷かれた
湿り気をおびたせんべいふとんの上に受けを押し倒すとかなんですかね。
ていうか、経験関係ないじゃん。
628風と木の名無しさん:03/09/08 00:42 ID:ike+oJri
>624
ぬは!一回しか読んでないけど続きが読みたくならない話に
見えましたよ。。一文字100円くれるんならいいけど。
昔はもっと面白いの書いてたのにね。
ちなみに私がはじめて読んだのは「時の石」を文庫で、彼女を
男性だと思ってました。
作品中ほのかに香るずね臭に萌えてたのだけど、いまでは
「ずね臭キッツイよ!」になっちゃったみたいね。
(具印スレとか見てきた)

温帯のしまりんごパロディを読んでがっくり来ていらい
遠ざかっていたのです。
629風と木の名無しさん:03/09/08 01:24 ID:YFc657sR
>628
>作品中ほのかに香るずね臭に萌えてたのだけど、
ああ、これはあったなぁ……
まよてんも何も知らなかった頃だけど、グイソより前に書いてた
ヒロイックファンタジーで、主人公の少年が寝椅子に
「しどけなく横たわって」いたりするシーンで萌えた。
それ以上の描写は何もなかったんだけど、いや、なかったから
萌えたのか。
630風と木の名無しさん:03/09/08 04:03 ID:6WwhMejk
ずねの中では温帯もアカギハルナも男性801作家も好みでなかったのであまり
ちゃんと読んでなかったが(小説道場は好きだった)、やっぱり結構
びっくりするなあ。今度あらためて読み直してみよう…
631風と木の名無しさん:03/09/08 12:41 ID:ygYMiM3J
>628
「時の石」面白かったよねー。
私も男性だと思ってた。
632風と木の名無しさん:03/09/08 16:23 ID:IPmbJNdV
>621
男女ものだと「ヤオイの開祖」とか「大御所」とか実力関係無しの称号を
振りかざせないからかとオモタ
ヤオイ作品そのものが稀少だったずね初期と違って
男女ものでいい作品なんていくらでもあるし。
633風と木の名無しさん:03/09/08 20:11 ID:ike+oJri
小説道場は温帯自らが「手本にちょいとひと踊り」と言い出した
あたりからどうも・・・。
ネーミングのこだわりを諭しつつ「欽吾」ってなによ!?
アテクシの年齢じゃ「欽ドン」を連想しちまうわよ!
まりしん本編で麿先輩が欽吾って使ってたけど、ひねりもなく
そのまま使わなくても・・・。
>631
昔の短編は面白いのあったですね。
ゲルニカなんとかとか(年代忘れた)怖かったー。
白い黴に侵食される話とか。
634風と木の名無しさん:03/09/08 22:22 ID:aGPac04V
遅レスだけど、「神谷敬里氏」の告白の内容。(記憶だより)

初体験はちょっと名の知れた俳優に誘われて、ついていったらゴカーン。
死ぬほど痛くて泣いて頼んだけど許してもらえなかった。
それが恐ろしい体験だったので、恋人(男)ができてもAセクスはできなかった。
そして何年か後、偶然その俳優と町で会い、またやってやろうかと声をかけられる。
過去が思い出されて必死に逃げ出す。
あのつらさや痛みをもう二度と味わいたくはないと思うのだったが、
しかし心の中をのぞいてみると、またああいう目に遭いたい自分がいる。
本当はあんなふうにめちゃめちゃにされてみたいんだ、いや違う、
やさしい彼氏がいるのに裏切ってはいけない、でも実はやさしさが物足りない。
でもあの苦痛をもう一度味わってみたい、彼と会いたい、ああでも…
そしてついに欲望に負けて彼のところへ行こうとしている自分。
…つづく

確か前後編とか書いてあったけど、後編はなかった。
ずねの良心だったんだろうか。
温帯が書いたと知って読めば、あまりにあからさまなドリームでこっぱずかしい。
635風と木の名無しさん:03/09/08 22:26 ID:NRQP9tLn
>>634
ああ、あの頃に2chがあれば一瞬にして晒しあげられて
同性愛板あたりでモノホンのゲイの兄さんたちが鼻で笑ってくれたであろうに……
636風と木の名無しさん:03/09/08 22:28 ID:7pQQx3GR
>634
これをおもしろかったと言える>631さんって…。
637風と木の名無しさん:03/09/08 22:49 ID:jQjWot7G
>636
いや、631さんがおもしろかったと言ってるのは
「時の石」(温帯の小説)であって
ずねのなりきり告白ではないと思うんだが。
638風と木の名無しさん:03/09/08 22:52 ID:ykYdAQKc
>634
今やリア厨坊のドリーム小説だな、こりゃ。
つか少コミあたりのエロ少女漫画のような展開だ……
639風と木の名無しさん:03/09/08 22:54 ID:ike+oJri
>634
ドリーミーなストーリーですね。
640風と木の名無しさん:03/09/08 22:55 ID:NRQP9tLn
>>638
そういえばまゆタソが書きそうなストーリー展開……

少女が好きなドリー夢なんだな、こーゆーの。
641風と木の名無しさん:03/09/08 23:58 ID:dPzwnwbH
なんかその「得体の知れない男にノコノコついていってゴカーン」
「嫌だし、恋人もいるんだけど、あの男は実は気になる」って
『枯葉の寝床』の超粗悪パロって感じだね。
642風と木の名無しさん:03/09/09 00:07 ID:5oVDKpaL
>634
それ読んだ当時、妙に温帯の小説に似てるなぁと思ったんだ……
著者近影もあったから架空の人物とは思わず、
「温帯、この人から取材したんだろうか?」と思ってた。嗚呼
643風と木の名無しさん:03/09/09 00:17 ID:fFeNm/aV
>642
取材はしたが、相手はいつもの如く温帯の中の人だった。
それだけのことです。
644風と木の名無しさん:03/09/09 16:31 ID:ftUdatJv
>641
偽にせよ、体験告白として出したものさえ、パクってるんだよなぁ。
645風と木の名無しさん:03/09/09 23:54 ID:l2obfIaS
「稚児」もそうだったのかな?
イイとこのボンに目をつけられた主人公、一方的に稚児になれと命令される。
ひよわでオンナノコみたいな僕は、力を持ってる彼に逆らいきれない、
でも言うなりになりたくない、と思いつつなぜか気になる彼、
グダグダグダグダ・・・

・・・あ、温帯だね(w
646風と木の名無しさん:03/09/09 23:57 ID:5oVDKpaL
>645
ラブソングのあらすじかとオモタ
647風と木の名無しさん:03/09/13 22:08 ID:X4kiVhYd
ほしゅ
648風と木の名無しさん:03/09/14 13:48 ID:MknA8MVb
神になりたかったのではなく
神と呼ばれたかっただけ……
649風と木の名無しさん:03/09/14 18:38 ID:pm1BTaMe
>648
願いが叶って、一部地域では く さ れ ネ申 とか呼ばれいるようですが…
650風と木の名無しさん:03/09/14 21:00 ID:rPf8ucUk
お、オクサレ様っすか。

どうでもいいが小悪魔攻め属性の友人がいるので温帯の小説には禿しく違和感w
651風と木の名無しさん:03/09/15 03:55 ID:bn93fnXB
祟り神のようでもある。
一度取り付かれると……ガクガクブルブル
本人が自分の病気で脳をやられた感じだが、
他人への感染力は減ったようだ。
652風と木の名無しさん:03/09/16 01:07 ID:YK7uezxS
>>648
神になる度胸もなければ、神の任務を遂行する力もないでしょう。
だのに神とあがめられ、もてはやされることだけを望んでる感じ。
何か情けない・・・
653風と木の名無しさん:03/09/17 14:17 ID:8VLh+Bqj
あの日の自分が今の自分のどこかで必死に言い訳してる。泣きながら。

しょうがないじゃん……
本屋さんで買えるの旧ジュネだけだったんだもん
しょうがないじゃん一生懸命読んでたって……・゚・(ノД`)・゚・
654風と木の名無しさん:03/09/17 14:31 ID:P8EuAX+0
>653
漏れだってそうだったさ……
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
655風と木の名無しさん:03/09/17 15:16 ID:uLIjH0Gl
ところで、「美少年学入門」文庫版をパラパラっと読み返してみたが、
あかぎはるな=温帯とは書かれていなかったようなのだが(もちろん男性作家の
方も)、ハードカバーの時とかに載っていたんでしょうか?いつどこで
カミングアウトしたのか、ちょっと気になったので…
656風と木の名無しさん:03/09/18 03:59 ID:W1dPPAnD
美少年学入門を読んだ時、温帯の考える美少年とは
纏足されてる中国の昔の美女のようで不自然だと思ったものだが、
あの頃の美少年は人造美の極みだったと今はなつかしく思いもする・・・
657風と木の名無しさん:03/09/18 05:38 ID:XkgL4cIa
>>656
うん。何か中島先生(まだ温帯ではなかったw)の言ってることは変な気はするし
あんまりそういうの好きくないんだけど、自分のほうがおかしいのかな〜、
きっと自分がおかしいんだろうな〜、とか思ってますた。
「本に書いてることは全て正しい」と信じる、アフォなお子だったのでw

そんなものを読んでたおかげで、自分は漢受けが好きなのだ、
ということに気づくのが何年遅れたことか。
658風と木の名無しさん:03/09/18 06:51 ID:Q2+gHLUd
アイドルがウンコしないとか異性と交際なんてとんでもないと
本気で思われてた時代の本だから、それは仕方ないかも。
温帯的な美少年が801界から消えた(?)のと
正統派アイドルが衰退したのは時代の流れなんだろうなあ。
美少年スキーとアイドルオタ男は似てるとこがあるような気がする。
嘘だとわかってても騙されたいところとか、
激ドリーマーなのに理屈ぽくて、すぐ○○論とか書くあたり。
659風と木の名無しさん:03/09/18 17:12 ID:xECMxtcX
あー……男子オタクが好む「なんじゃ、その乳。ありえねー!」みたいな
キャラに、そう言えば似てるよなあ。
660風と木の名無しさん:03/09/18 17:24 ID:hJgHNOc4
「石川ってウンコするの?」を思い出した。
661風と木の名無しさん:03/09/18 20:13 ID:rIhqAgfF
>655
私も「・・・入門」ひっくり返してみたけどこれには
載ってないですね。なにで読んだんだったかなー?これ以外だと
小説道場くらいしか思い当たらない。
「いろんな作風あるのよあたしには!」みたいな感じで自分で
暴露してたような。
道場は手元にすぐ出せないので確認できないです。。。
662風と木の名無しさん:03/09/18 21:07 ID:lCoIKUll
>655
カミングアウトしたのは、小J本誌だったと思うよ。
何号かはおぼえてないけど、たぶん100とか、10年とか、
何か区切りの記念だったと思う。
663風と木の名無しさん:03/09/18 21:52 ID:gBNOMop6
円城寺なんたらっていう短歌の人が温帯だったっていうのに
驚きました。いつも載ってたなあ。そういえば。
でも目が滑って読めないような短歌だったので
全然読んだことなかったな。
664風と木の名無しさん:03/09/18 22:25 ID:0pmaI1ME
655です、レスありがとうございます。 >661、662
しかし、「恥ずかしいけどこんなことしてたの」でもなく自慢気に暴露してた
わけですね…外伝の後書きを立ち読みしてみましたが、このジサクジエンは
暴露されたら結構恥ずかしいような気がするのですが、さすがタグイマレな
お人だ…
665風と木の名無しさん:03/09/19 01:09 ID:axY9d+En
グイン英訳版の感想(向こうの人が書いたやつ)を探してたらこんなものが…
ttp://www.sfsite.com/09b/gs160.htm
左囲みの著者紹介↓
>Later books in the series have moved away from heroic fantasy
>into the Gay-Slash genre.
ヤホヒィ作家認定ってことでよろしいのでしょうか
666風と木の名無しさん:03/09/19 01:56 ID:O/NOBI7P
>665
桶です。
ヒロイックファンタジーをaway してGay-Slashにinto…。
作者の言を借りるなら「This is not heroic fantasy」なわけですが。

仕事とはいえ、母国語が日本語で無い人が、グイソを読んだと思うと、
なんだか申し訳ない気分になってくる。ボメンヨ…。・゚・(ノД`)・゚・。ボメンネ…
667風と木の名無しさん:03/09/19 02:34 ID:n6Cn76eN
>666
その人のページのSynopsis of full series(要約、左囲みの下)、
89巻まで触れているので、日本語で読んでるのかも?以下インフォシーク訳。
>ボリューム31-86----------------------------
>Guinは副プレーヤーのうちの一人になりました。また、今、全体の物語はAldo Naliceのためにあります。
>多くの特徴がabandonnedされました。また、特徴はすべてNaliceを盲目的に愛しています。
>著者は多くの側物語を書きそこでは、いくつかの男性の特徴が互いに愛になって、急に陽気になり、
>それらを一人でリリースしました。
>著者(Kaoru Kurimoto)は、「私は、早川出版社によって公表されたGuinのシリーズの中でこれを書くことができませんでしたが、
>これは実話(私が?曹ォたかった非常に実話)である」と言います。
>知っている#now、物語は「スラッシュ」になりました、それはより英雄的な空想ではありません。

>ボリューム87 ---------------------------------
>Aldo Naliceは楽しみのために死にました、はGuinに(彼、できる)会い、彼の豹頭に触れました。
>#Kurimotoは彼の死のために200ページ以上を使用します。

>ボリューム88-----------------------------------
>Aldo Naliceの葬式。

>ボリューム89-----------------------------------
>最後に、物語はGuinに戻りました。しかし、それは遅すぎます。
668667:03/09/19 02:48 ID:n6Cn76eN
666さん、失礼しました、斜め読みしてしまって、
「母国語じゃないのにグイソを読んだと思うと・・・」と仰ってるのに、
誤読してしまいました。
この方も最初は本当に期待してらしたんでしょうね・・・本当にボメンヨですね・・・

>ボリューム1-9----------------------------
>#I、この部分がよく作られた英雄的な空想の小説だったと思います。
669風と木の名無しさん:03/09/19 06:15 ID:mGIBLi87
この人在日なんじゃないかな〜
日本人ですら知らないミュージカルの存在も知ってるみたいだし
「あの」日本語を読めるつーのも、かなり堪能な人だと見た。
というか実はねらーで半トマトだったりするのかも?
670風と木の名無しさん:03/09/19 06:32 ID:F50U1v4A
これはトマトがこれからグインを読む
向こうの人に警告の意味で書いたんだと思う。

>Aldo Naliceは楽しみのために死にました

これ、グインスレで男喜死とか何とか言われてたやつのことじゃあ…(w
大体英訳されたのって、最初の方だけでしょ?
671風と木の名無しさん:03/09/19 06:56 ID:4SA9N0gM
英訳されたのは現在1巻だけ。
2、3がつづいて出る予定。

和訳修正追加
1-9 この部分はかなりよくできたヒロイックファンタジーだと思う。

10-20 話はパロの宮廷に移る。双子の従兄弟で作者お気に入りのキャラクター、アルド・ナリスが、双子よりも活躍する。彼は非常に美しい男で、あらゆることを知っていて、作者が望むすべてをなすことができる。

31-86 グインは脇役になり、物語のすべてがアルド・ナリスのために存在する。多くのキャラクターが遺棄され、すべてのキャラクターが盲目的にナリスを敬愛する。
作者は多くのサイド・ストーリーを書いて、自費出版しているが、そこでは多くの男性キャラがとつぜんゲイになり、互いに愛しあう。
栗本は語る。「これは正史である。早川で出版するグインで書くことはできなかったが、それでも書かずに入られなかった真実の物語である」

これによって、このシリーズはヒロイックファンタジーではなく、ヤホヒィになった。


672風と木の名無しさん:03/09/19 07:02 ID:E3gkLJFU
・・・・・・これが恥の輸出というやつなのか・・・


・・・・・・・・・*_ト ̄|○ ホヒィ
673風と木の名無しさん:03/09/19 07:03 ID:mGIBLi87
でも最初から知ってて読むんだったら、
ナリスみたいなのがツボのやほひ少女にはヒットするんでは。
同人誌、海外から高値で買取希望が来たりして。
674665:03/09/19 08:12 ID:axY9d+En
おはようございます665です。
えっと、sfsite.comはけっこう大きいサイトでレビュアーも20人ほど
いるみたいなのです。

で、上で話題になってるリンク先(あらすじ)はドメイン違うし
無料サイトなんで、おそらくレビュアーとは別の人が書いてて
sfsite.comとは無関係ではないかと思われます。

私が思うに、>670が言ってるようにリンク先はどこかのトマトっぽい
読者が作ったサイトで、そこのあらすじを読んだ向こうの人がそのまんま
「第一巻は面白かったけど、最近じゃヤホヒィだよ」と
紹介しちまったのではないかと…

て最初に書いとくべきでしたね。ごめんなさい_ト ̄|○ ホヒィ
675風と木の名無しさん:03/09/19 08:31 ID:0wtmVwdS
多分アメリカアマゾンのレビューだと思う。
何人かの知的が警告文書いてたみたいだし、なんとなく読み覚えがあるし。
676風と木の名無しさん:03/09/19 09:52 ID:DJA9PSgM
>>673
日本でさえ華やかな美形のプレイボーイの頃はともかく
ぐだぐだの男臣となってからのナリスのファソは、
801スキーにさえめったにいないのに、
アメリカの腐女子に受け入れられるかなあ?

>同人誌、海外から高値で買取希望が来たりして。

我々も最初は、期待に胸を高鳴らせて読んでみたのでは
なかったか?その結果を思えば・・・・゚・(ノД`)・゚・。
677風と木の名無しさん:03/09/19 10:06 ID:VFFDzYF1
その文章、確か難民のトマトがあっちのアマゾンに書いた文章だよ。
何も知らず読む人が哀れだし、
日本の恥が広められる前に、止められたら…って感じで
書いたはず…。
678風と木の名無しさん:03/09/19 10:08 ID:sR3Rm7U4
米のスラで男があんな男臣になったり、女がことごとくおとしめられる
話は見たことがないYO……
679風と木の名無しさん:03/09/19 16:20 ID:YI+BddjU
>671
具印読んだことない私の目にすら眩しく映るあらすじdす。
>そこでは多くの男性キャラがとつぜんゲイになり、互いに愛しあう。
ここ面白い。
洟垂れやおい書きの超初期作品みたいなイメージだ。
680風と木の名無しさん:03/09/19 21:55 ID:AQ2HA5Ys
米の801スキーの男の好みの真逆を逝ってるキャラだし<ナリヌ
681風と木の名無しさん:03/09/20 02:18 ID:wH9VZDF0
>680
日本の801スキーの腐女子の好みからも外れてまつ>ナリヌ
結局温帯の好みでしかない。
682風と木の名無しさん:03/09/20 02:42 ID:tiYWL0kM
つーかナリヌは理想化された温帯そのものだからな…
801関係なくても、たいていの人は受け入られないんじゃないかと。
683風と木の名無しさん:03/09/21 02:15 ID:7L7gdVTu
美形で陰険でモテモテのナリヌは
権力があるのに義務や責任は一切負わず、治世者としては失策を重ねてるのに
誰もがマンセーしてくれる一方、何かあるとおかわいそうにと同情し、
赤子のように純粋だと陶酔してくれるんだもんなあ。
某国よりすごい洗脳か言論統制してるとしか思えないよ。
684風と木の名無しさん:03/09/21 02:38 ID:ikltLX33
まだいたいけな10代だった頃、「美形で陰険でモテモテのナリヌ」様は
絶対攻だと思ってますた。
男臣じゃ、1ミクロンも萌えません。
685風と木の名無しさん:03/09/21 04:31 ID:FZ8P2I21
漏れは、イシュトがナリヌを見て、「こんな男に勝てるわけがない」と、リンダを
置き去りに、シッポ巻いてパロを出奔した時、ナリヌにはクトゥルーの化け物が
背後霊として取り憑いてるんだとばかり思ってました。

ナリヌに取り憑いてた化け物は、温帯だったんですね。
686風と木の名無しさん:03/09/21 15:41 ID:2mhf8cWO
>684
自分はナリヌは最初から受だと思ってたよ。
でも、アレは…アレは何か違う……。
687風と木の名無しさん:03/09/21 16:30 ID:sXCGw7ZA
頭のきれる美しい怪物、決してその心の底は推し量れない受け。
てなナリスが好きでしたわ・・・
688風と木の名無しさん:03/09/21 16:50 ID:VnOXLoHL
誇り高い受けであってほしかった。
すがりつくような男臣はいやじゃ〜。
689風と木の名無しさん:03/09/21 20:24 ID:EhekJ9ND
ナリスはノーマルなので、何かあるとしたら無理矢理系かと思ってた。
それがまさか、「やめてやめないで」の男臣だったなんて・・・_| ̄|○
690風と木の名無しさん:03/09/21 21:05 ID:mtL/5pO3
お前、アムネリヌが女だったから嫌だったのか、ああ?
やつが男だったらホイホイケツ差し出してたんじゃねえのかと
言いたくなるような後半のナリ。嫌。
大体イシュト、お前だってそんな奴昔ならオカマ呼ばわりで罵ったくせに
何がはかなげじゃ今畜生。今更思い出しムカムカ。
691風と木の名無しさん:03/09/22 01:47 ID:u8dHostb
とどのつまり温帯キャラは、「真実の恋とやらを知ると白痴化する」。
ひょっとして温帯、恋をした事ないんじゃないの? 不倫の果てに略奪した
旦那氏の事だって、「本当に愛してるかどうか判らない」なんてぬかして
るし。
692風と木の名無しさん:03/09/22 03:16 ID:zc3I9VJS
恋愛で幼児的万能感を味わいたいんじゃないのかな?
温帯、幼稚な人だし、しかもそれを純粋であるとか
至高のものであると誤解してるみたいだから。
他人同士が心を通わせたり、ギャップを埋めなければならない恋愛で
万能感を味わおうなんていうのは土台、無茶な話なんだけどね。

そう言えばヒモ夫を飼っている内田春菊は
経済力以外のすべてを男に依存している人、
男に親にしか求めてはいけない愛情を求める人と評されていたが、
温帯の場合、昼行灯には何も期待せず、
脳内ドリームで完結しているようなので、そこだけはまだしもか?
なんでも口先だけのようだし。
693風と木の名無しさん:03/09/22 03:56 ID:lcXQS+g9
>旦那氏の事だって、「本当に愛してるかどうか判らない」なんてぬかして
>るし。

そう言えば、昼行灯が「そんな事言わないで」とはかなげに泣きついてくると
思ってるんだろうな。
実際、泣きついておけば、温帯の機嫌がよくなるわけで…。

694風と木の名無しさん:03/09/22 11:27 ID:bkLf7xa4
昨日、図書館で在庫放出があったので、子供の絵本を貰いに行きました。
で、小説本もいいのがあったら貰おうと思ったんですけどあんまりなかった。
温帯の本も出てました。

魔界水滸伝全巻、レダ、双頭の蛇(上・下)、天国への階段・メディア9・
魔女のソナタ・死はやさしく奪う・あなたとワルツを踊りたい・魔境遊撃隊

終わりの方に行ったんですが、これだけ残ってました。
レダ、貰って帰ろうか悩んだんですが、持ってるのでやめました…。
695風と木の名無しさん:03/09/22 13:42 ID:KTp7XE8O
>691
>真実の恋とやらを知ると白痴化する

悟りを開いて解脱しちゃうんだろうね。
ありがたや〜〜
696風と木の名無しさん:03/09/22 14:17 ID:F6RIsjpK
>>685
そうそう。マリウスのこと、バカにするんなら、
ナリスも軟弱なやつ、俺の敵じゃないとか思って欲しかった。
まさか心酔してしまうなんて。
697風と木の名無しさん:03/09/22 15:53 ID:4kQ7cXRj
う〜ん。
出世物語を地でいく異種とが、
「あの人はなんでも持っている、俺には敵わない」とか言う時点でもう異種とのファンやめた。
そのなんでも持ってる奴から、てめえの人生破滅させてでも
もぎとり、奪い取りまくるのが下克上物語の醍醐味なんじゃないかと。
だいたいお前海賊あがり、戦場ドロあがりなんじゃねーのかよ。

と思ったら後日、どっちもやった事なくてただのフカシだったと知って妙に納得ー。
さらに自分も同じ*のムジナだったとしり、さらにへなちょこー。どうりで!と強くうなづいた。
698風と木の名無しさん:03/09/22 16:06 ID:lIEbhiHc
うむ。
尻で稼ぐなら稼ぐで、異種とらしくもっとこう堂々と!ふてぶてしく!
何があっても生き延びて勝ち残って目的を達成して高笑い!

という発想は作者にはないんだよね。
尻キャラになったとたん誰でも必ず白痴化・男臣化するんだもんな。
ほんとに引き出し少ないよね、作者…
699風と木の名無しさん:03/09/22 17:17 ID:4kQ7cXRj
正直言うと、あれだけキャラの違う二人が
どう対立し絡んでいくのか(もちろん仇同士として。
女をめぐっても国をめぐってもどっちでもいいけど)
すごく楽しみにしてたのです…いやどっちかっていうと、
あのオカマをコテンパンにして欲しいとすら思っていました。
作者のお気にと公言してはばからない贔屓キャラを
泥臭い野心家相手にどう対決させていくのかも見たかった。
かっちょいい人同士の丁々発止というのも実は見てみたかった。
ある意味リンダvsアムネリスの男版みたいなものが見られるのかとばかり・・・
それが
類まれなる高貴さと美しさでオカマの不戦勝〜      ってオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ
しかもその後オカマの弱った所を力づくで俺の妻にみたいな       オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ
700風と木の名無しさん:03/09/22 17:24 ID:G3cpc38H
考えてみるとリンダvsアムネリスも見られなかったわけですな。
701風と木の名無しさん:03/09/22 19:22 ID:j4lJ3v7G
>>700
とっとと意味なく作者の都合でアボーンだもんね。あの時はさすがに驚いたわ。
702風と木の名無しさん:03/09/22 21:53 ID:Oidny5Hx
>697
禿。
そもそも何で、異種とがナリスにあったその瞬間、「敵わない」と思った
のか、まったく納得出来なかった。
703風と木の名無しさん:03/09/22 23:14 ID:qJrCEBoO
カマ度で負けたんじゃないの〜。
投げやりでスイマセン。
704風と木の名無しさん:03/09/22 23:17 ID:G3cpc38H
無手勝流でやってきたイシュトが始めて帝王学wの
一端に触れて、大ショック、てとこまでは何となく分かるんだが
そこからいつの間にかリンダ<ナリヌになっていくのが寒かった。
「パロで出世は無理だ」と見切りをつけて、
憧れと反発のないまぜになった感情でナリス越えを誓う!
とかなら燃えた(萌えにあらず)けどなあ。

というか、もともとそういう話だったよね?
705風と木の名無しさん:03/09/23 00:14 ID:mqm/hr5N
「さて、とうとう俺はお前のいる所まで登りつめた訳だが…」
というようなギラギラした展開が見たかったよママン
706560:03/09/23 00:30 ID:OFvsBCeh
温帯の脳内では「ナリヌ=自分」だから
とにかく無条件でNo1じゃなくちゃ
気がすまないのでしょうね。
707風と木の名無しさん:03/09/23 01:55 ID:wiDPNg1U
>>704
リンダ<ナリヌになってもいいから、
男が男に惹かれる話にしてほしかったよう。
最初はナリヌというキャラならではの魅力だってあったはずなのに
なんで男臣属性だけで他にはなーんにもないキャラになってしまったんだろう?
あれじゃまるでリア厨が勢いだけで書いたへぼんだよ。
708風と木の名無しさん:03/09/23 02:07 ID:BTFP8wnB
だって精神年齢4ちゃいが萌えだけで書いたへたれだもん。


愛すべきへぼんと一緒にすんな(゚Д゚)ゴルァ!!
709風と木の名無しさん:03/09/23 08:57 ID:mqm/hr5N
頭脳明晰な歴戦の勇者で救国の英雄が
どうして「童女のようにあどけなく」なってしまうのだろう…
そんなヤホヒは見たことがない。

作家に向かってこれ言っちゃおしまいだけど、
なんつうか、もうちょっと違う表現の仕方があっただろ。
状況ややりたい事はわかるんだよ。
でもお前そういう書き方はねーだろ、と、具陰読んでて何度思ったことか。
ヤホヒ書く文章力がないのかそれとも本気で童女のようなあどけない30過ぎ男がタイプなのか…
710風と木の名無しさん:03/09/23 10:07 ID:5EASNLsx
>>709
結局どの本でもそこに帰っていくんで、
童女のようにあどけない受けが
タイプなんでしょう。でも鳴り素でやらんでも。
そんなことになる前に殺してあげた方が本人と
ファンのためになる。
711風と木の名無しさん:03/09/23 12:24 ID:0XROK4UA
「幼女のようにあどけなくはかなげな受け」はいやというほど書いてるんだから、
もうそろそろ気が済んでもよさそうなものだと思うんだけど。

何つーか、小説そのものがどうでもよくなってるの丸わかりだよね。
芝居ごっこにあぐらにホヒイ、今の温帯は自分マンセーにしか興味がないと…。
712風と木の名無しさん:03/09/23 13:02 ID:XyJ1o30f
>頭脳明晰な歴戦の勇者で救国の英雄が
>どうして「童女のようにあどけなく」なってしまうのだろう…

老境に達した爺さんのナリヌ様がボケ老人になり、お人形とか抱いてる姿を
思い浮かべた…。
だって、25巻くらいからグイソ読んでないんだもん( ´Д⊂クスン
713風と木の名無しさん:03/09/23 13:04 ID:0fWzTeHI
>712
思い出は美しいままにしておきなされ……
714風と木の名無しさん:03/09/23 13:25 ID:mqm/hr5N
>>712
その想像、悪いけど当たらずとも遠からずな感じだよ…
715風と木の名無しさん:03/09/23 13:27 ID:o1wtWQ9Z
>712
豹頭をナデナデして空前絶後の嬉し死にをかますナリヌ様は当たらずとも遠からず…(トホホホ

ナリ × ヴァレ だと昔は信じていたものですが。
悪魔に魅入られて逃げ出せなくなる普通人…だったら萌えたのに、 俺 の 姫 だもんなあ…
716風と木の名無しさん:03/09/23 13:30 ID:o1wtWQ9Z
>714
微妙にケコーンですた

ついでに下がりすぎなのであげ。
717風と木の名無しさん:03/09/23 13:31 ID:5EASNLsx
>>711
小説に興味なくなってるに同意。
でもナリス外伝は頼まれなくても書いたんだよね。
温帯、本当にナリスが好きなんだね。
ナリがいなくなったグイン、100巻までは書けても、
それ以上は無理なんじゃ。
718風と木の名無しさん:03/09/23 16:48 ID:nDXp2S/H
休みなんで朝日の当たる家の文庫第5巻を立ち読みしてきた。
あとがきに(爆)がぜんぜん無くて逆にびっくりした。
719風と木の名無しさん:03/09/23 21:43 ID:4vjoDb5S
ナリ × ヴァレだろうが、ヴァレ ×ナリだろうが、この二人が、一線を越えた
関係(精神のみで可)を持ったら、一生相手を許さない、祟るくらいのものが
あると思っていた20年前。
720風と木の名無しさん:03/09/23 23:00 ID:+/sHzvbM
ナリヌとヴぁれリアスと言えば、お互いに化かし化かされいかに相手を
出し抜くか、永遠のライバルだと思っていた。異種トとは別の意味で。
何年前かもわからない遠い昔。
721風と木の名無しさん:03/09/24 02:50 ID:PS1INtX2
あのぅ、新○組801の「MUGEN」ってどうでしょう・・
恥をしのんで告白しますと、カップリングとキャラの好みは
センセイと同じなんですが、センセイの書く「受け」が
「終りのないラブソング」など見てみても、すごく苦手なんで・・・
ナヨナヨしくて、「〜かしら」って言葉使いも非常に苦手。
なので買おうか迷ってます 高いし・・
でも妄想でも、好きなジャンル(恥ずかしーな、しかし)の本なら
アレンジが好みでなくても読んでみたい気がするし・・
読んだ方・・いらっしゃいますか?
722風と木の名無しさん:03/09/24 03:11 ID:K/FLQYPG
>721
ボコボコに言われてる「感想」なら、読んだ事あるかも知れない。
723風と木の名無しさん:03/09/24 07:35 ID:5WZBPymD
>721
勇気を出してレッツダイブ!
724風と木の名無しさん:03/09/24 08:13 ID:uBlRB1MJ
センセイが新鮮で、誰のことかと一瞬思ってしまった古トマト(w
725風と木の名無しさん:03/09/24 08:36 ID:k21D3Dgu
>721

主人公がボンクラ乙女でみなに愛されていて、いきなりファンタジーに突入しても
平然と読めるならどうぞ。

私もシンセングミは好物でございますが、(かなりアイタタな本も買いましたが)これは食えません。
買って後悔するのは目に見えておりますし、作者本人が書く気が失せているので
(もともとが作者の見た夢ネタだったらすい)いつ中断するか知れませぬ。



726風と木の名無しさん:03/09/24 17:12 ID:yBfa3Lmm
>721
ぜひ人柱に……
727風と木の名無しさん:03/09/24 19:39 ID:4em+BonV
>721
なよなよして儚げで病弱で、
まるでこの世界の人間ではないようなお美しさを持ち、
夢見がちで主体性がなくて、周囲のやつらは護らずいられない、
こんな起きたがお好きなら、超オススメでつ。

ついでに、最近のグイソ並みに話は進みませんでつよ。
728風と木の名無しさん:03/09/24 22:30 ID:GCWyfeS+
>727
なんだ、いつもと変わりが無いねえ
729風と木の名無しさん:03/09/24 23:58 ID:/6K0WwN/
キャラの違いは名前だけか…。
730風と木の名無しさん:03/09/25 00:21 ID:VBdhfX/n
721です。レス下さった方々、どうもありがとうございました
微妙っぽいですけど、玉砕覚悟で読むだけ読んでみようかな・・
            

731風と木の名無しさん:03/09/25 02:59 ID:M9dD9l7u
>730
…生きて還れよ……
732風と木の名無しさん:03/09/25 03:36 ID:wLfmGE0p
>730
どうせ読むなら、図書館で借りるか古本屋で買いなはれ。
無駄遣い(゚Д゚)イクナイ
733風と木の名無しさん:03/09/25 03:40 ID:qbKEQ3PK
盛り上がっているところに水注してスマソ。

こんなこと思っちゃいけない!と思いつつ・・・
こっそりここで吐き出させてくだちい。
↓どーしても温帯を連想してしまうんだよ、このカゴちゃん・・・
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1064228964_1.jpg
734風と木の名無しさん:03/09/25 06:22 ID:26OFDvAr
>733

ポカーソ……す、すげえ似てるよ……
これって今のカゴ?
735風と木の名無しさん:03/09/25 06:48 ID:udn0jDc6
>733
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あそこは順番に太っていくらしいけど…
736風と木の名無しさん:03/09/25 07:43 ID:TLrVA7Jd
>733
この画で見るとえらく増幅して見えるけど、実際にテレビに映った時は
「思春期の女の子特有の、結構ぽっちゃり型」と呼んでも通用する程度
ではあったよ…一応。温帯と一緒にしては気の毒かと。
そ、それとも温帯は実際には今の籠程度の体形で、写真だからぶくぶくに
見えてるだけなのだろうか???
737風と木の名無しさん:03/09/25 09:07 ID:LQZ6cTSY
ワイド画面だと横に広がるとはいうが・・・ワイド画面で温帯が見てみたーい!!
738風と木の名無しさん:03/09/25 11:48 ID:v/6GsOmx
>737
ワイド画面でも入りきらなかったらどうしよう……
739風と木の名無しさん:03/09/25 12:41 ID:oGW1EsDE
籠!これが籠なのか!?
ちゆ12歳で籠が激ぶとりしてるのは知ってたけど
ここまでとは思わなんだ……
740風と木の名無しさん:03/09/25 14:41 ID:YiiTRFUX
テレビだとリアルより太ってみえるからチョト気の毒な気はするが、
この籠は首が肩にめりこんでいるような・・・。
741風と木の名無しさん:03/09/25 17:57 ID:h3sbs019
にっ二重顎にナテールよ……
742風と木の名無しさん:03/09/25 19:51 ID:ZyNJZqcY
私もアイドルとしてどうかとは思うのだが
「あれはデブ専ロリという特殊地帯を狙った戦略である」
と決着をつけて見なかったことにした。
本人もすいません、痩せますと言ってたから、まあいいじゃないか。
あれがご近所の女の子なら、別に何とも思わないと確信できるし。

エスカレーターで他人の邪魔をする温帯と比べてはいけない……。
743風と木の名無しさん:03/09/25 21:23 ID:BXXiEi4B
>733
成長期だもんしょうがないよ〜
あの位の時期はパンパンになる子いるもの。
こないだ松ちゃんに突っ込まれて可哀想だった。
なんかテレビ見ててすっかり母親気分になってしまったよ。
本人だってアイドルの自覚も自分が太っちゃってる自覚もあるんだもん。
突っ込んであげないで〜。
すべてにおいて何事の自覚もない温帯と一緒にしたら可哀想ナリ。
あの年齢だって、温帯より絶対プロ意識は高いはずだし…
744風と木の名無しさん:03/09/25 21:26 ID:udn0jDc6
>736
>写真だからぶくぶくに見えてるだけ

確かに写真って欠点目立つことはよくあるけど、あれは本当に
ぶくぶくだと思う。
745風と木の名無しさん:03/09/25 21:59 ID:ExUsY7PW
ここは籠を語るスレになりました。
746風と木の名無しさん:03/09/25 22:07 ID:Z4ZuoCez
定期的に別の話題に席巻されるスレはここですか?
747風と木の名無しさん:03/09/25 22:12 ID:g0B/JdoE
もし籠が温帯だったら。
グラマーでセクシーなアテクシを
痩せていることが美徳などという社会のパラダイムにのせられた愚民や
キモオタどもがひがんで何か言ってるだけ、
ねためそねめやっかめやっかめとなり、さらに太る一方で、
以前は小柄で華奢だったとことあるごとにほざくんだろうなー。
748風と木の名無しさん:03/09/25 23:09 ID:ExUsY7PW
>747
温帯が籠だったら…じゃなくて?
749風と木の名無しさん:03/09/25 23:35 ID:BXXiEi4B
かごちゃんが温帯だったら、
あんなひらがな満載文章でもなんとなく納得。

でもかごちゃんがヤオイ好きとは思いたくないなあ…
750風と木の名無しさん:03/09/26 01:05 ID:KLL66eHK
娘。の中にドジーン女はいるらすぃが。
751風と木の名無しさん:03/09/26 07:47 ID:mdO7MsW0


     (((((((((((   
    /((((((())))))
   (((((リ  ´_ゝ` ))))   かごちゃんで〜〜す?・
  ∩(((((( つ    )つ  
  ‖ (       )    ホホホホヒイイィィ〜〜♪
彡‖ (_____)
彡 二二二二 ∪ ∪
彡彡′″
752風と木の名無しさん:03/09/26 19:50 ID:rwLZ8iXL
ただ単に「太ってる」っていう共通点のみで
温帯と籠ちゃんを絡めるのはここらへんでやめようYO!
その他の点じゃ何一つ関係ないんだからさ。
753風と木の名無しさん:03/09/26 21:32 ID:+Xr3RpE1
かごちゃんの方が何万倍も可愛い…と主。
だって考えてもみてくれ。
かごちゃんが可愛くおしり振りながら、
ちゅvとやっても、可愛いなあとほほえましく見られるが、
温帯がやってみろ。
…破壊力抜群だぞ?
754風と木の名無しさん:03/09/26 21:58 ID:7Y4mRNX7
>753
誰かおえっぷのAAを!
755風と木の名無しさん:03/09/26 22:08 ID:2jQK5ElG
>753
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
756風と木の名無しさん:03/09/27 00:13 ID:NxH/OIWT
>755
ありがd
757風と木の名無しさん:03/09/27 01:49 ID:GsZb2L8W
          ∧∧
    ゞ从  \(ω・#) アイボンヲグロウスルナ!
ガンッ 冫 *       \

    ´   ミミ 二二二二⊃
        ゙ミ ‖
          ‖ 
          ∪ 
     
  ミ   ‖│‖│   ′
   ミ  ‖│‖│ ″′
   ミミ   ∩∩ //
~~~~~~( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)~~~~~~~~~

取りあえずやっておきました。
758風と木の名無しさん:03/09/27 08:16 ID:5or5K+t8
              ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ユニコーンノ感想マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
759733:03/09/27 09:14 ID:U+WUAz8u
カゴ話スレ化の戦犯です・・・
こんなに続くと思わなくて、軽率な書き込みをして申し訳ありませんでした。

温帯を彷彿とさせるカゴちゃんは>>733の画像だけで、
やっぱりカゴちゃん本人はカワエエと思います。

ttp://musume.chat-jp.com/uploda/source/musume0644.jpg

ということでこの話題は終了ってことで・・・
本当にスマソ。
760風と木の名無しさん:03/09/27 10:05 ID:fcaBBoFS
温帯に例えられるということはこんなにも悲劇を巻き起こす。
例えた人も、例えられた人も、それについて語る人も、みな不幸だ。
761風と木の名無しさん:03/09/27 10:34 ID:/S8LmrrI
振った人の事なんて気にしてないのだが(w
762風と木の名無しさん:03/09/27 13:11 ID:giqPyX6C
逆に、温帯も若い頃は可愛かったのかもしれないよ。
文庫の写真はイマイチだけど。
763風と木の名無しさん:03/09/27 16:39 ID:SY5ju0eC
という事はカゴちゃんの30年後は結局温帯化…?
イヤアアアア〜!!!
764風と木の名無しさん:03/09/27 18:31 ID:uJiN2pH3
  _, ._
( ゚ Д゚) < 何が何でも籠のファソに喧嘩を売りたいわけだね?
765風と木の名無しさん:03/09/27 18:44 ID:FLTEbYgN
だいじょうぶだって。
温帯は若い頃もカゴちゃんみたいに可愛くなかったから。
モテたモテたと日記では自慢しているようだけど……痛々しい。
766風と木の名無しさん:03/09/27 18:47 ID:Xvdd8ee4
ハァハァ・・エロい・・・
http://www.ncdonald.com/
767風と木の名無しさん:03/09/28 00:38 ID:HV8qeNFi
温帯の話にはやたらとマリーセレスト号がでてくるのでうんざりします。
もうね、それは慣用句なのかと。
枕詞なのかと。
768風と木の名無しさん:03/09/28 00:46 ID:yflucHxn
歎異抄にもウンザリです。親鸞上人がお気の毒です。
769風と木の名無しさん:03/09/28 13:23 ID:80QH7PF3
770風と木の名無しさん:03/09/28 14:15 ID:koqiXdko
マリウスの歌の歌詞が厨くさくて嫌です…
771風と木の名無しさん:03/09/29 11:32 ID:xJ5TGOCc
gaiaxとか楽天とかでリア消厨女子が「MAI POEMU(ママ)」
とかいって書いてるのに似てる>マリウス歌詞
772風と木の名無しさん:03/10/01 14:56 ID:I0N2jd65
本屋で末弥純のグインイラスト集を見かけて、中パラパラ見たら
グインのイラスト係終了みたいな事が書かれてましたが、次は誰
なんだろう…引き受ける人いるのかな。
773風と木の名無しさん:03/10/01 15:05 ID:5+TfhcLO
まさか、同人誌のイラストしてる人を引っ張ってくるとか……。
まさかね。ハハ。
774風と木の名無しさん:03/10/01 15:13 ID:PJzRVLgt
既に次の人に替わってますよ。
丹 野 忍さんでつ
775風と木の名無しさん:03/10/01 22:09 ID:q8mh2cAc
>>772
外伝「宝島」から
新しい人になってるよー
776772:03/10/01 22:30 ID:I0N2jd65
>774-775
ぐぐったら、なるほど〜という感じの作風の人ですね。
もうグインを読むこともないけど、丹野さんの事は勇者とお呼びしたい。
777風と木の名無しさん:03/10/02 00:02 ID:+/wH4QY0
>>772>>773
一瞬、自分がタイムスリップしたのかと思っちゃったよw
新しい絵描き氏は自ら売り込んだと聞いた。
野心家か儲のどちらかでしょう。
778風と木の名無しさん:03/10/02 00:07 ID:NWERID/v
>>772-777
末弥ファンに劣化コピーといわれて毛虫のように嫌われておりまつ。
779風と木の名無しさん:03/10/02 00:28 ID:dzXwT34z
100巻まで出る予定の本の絵師なら、悪くない仕事だとは思うけど………
780風と木の名無しさん:03/10/02 07:34 ID:KMvwwmhk
>779
あの刊行ペースで、他の仕事もやってたら、ものごっつ大変だと思う。
どのくらいの時間で仕上げてんのかは人によるとは思うが…
781風と木の名無しさん:03/10/02 13:11 ID:IMT519uX
劣化コピー!
782風と木の名無しさん:03/10/02 13:35 ID:fkxuSA0V
まあでも新絵師、「僕の絵で新しい読者を増やしてみせる」とかなんとか言ってたと
温帯が書いてたが……野心家だとは思うが
温帯と組むことのリスクはわかってないんだろーなw
783風と木の名無しさん:03/10/02 13:42 ID:gkGsj4F6
新しい絵師さんは、ガサラギの絵とか描いてた人だろうか…
784風と木の名無しさん:03/10/02 15:51 ID:kJ7+v0Tf
ショーデン社の篠 田 真 由 美のノベルで丹 野の表紙見た時、
てっきり菊 池の新刊かと間違えて手に取ったことを思い出した。

作風似てるな、確かに。
785風と木の名無しさん:03/10/02 17:41 ID:vmIUkD0x
フリーのイラストレーターなら定期収入に繋がる仕事は大切にすべきだよな。
一応、本屋で平積みされるシリーズ作なら尚更だ。
とりあえず、丹野はがんばっとけ。
漏れは、加藤絵師が降りてからグイソ買ってないけどな。
786風と木の名無しさん:03/10/02 20:21 ID:nfc5hqfY
あ〜、一緒。
加藤さんやめてから、書店のカバーはずさなくなった。
天野さんも最初の頃はがんばってたようだけど
だんだん酷くなっていったし…

昔から言われてるけど、内容が絵にひきずられている話なので、
加藤さんが降りてから、本当に読みづらい内容になっていったから、
着いていけなくなったよ。
787風と木の名無しさん:03/10/03 00:36 ID:RFKGJGEh
末弥氏のやる気がなさそうな絵より、丹野氏の頑張った絵のほうがいいとは思うよ。
確かに、全く影響を受けてないと言い張るのは、
グイソがコナンの影響を受けてないと言い張るようなものだろうけどね。
でも、ああいう絵は好きなので、そんな絵師が増える事自体は歓迎したいな。
788風と木の名無しさん:03/10/03 19:34 ID:Q4mxbbYG
>末弥氏のやる気がなさそうな絵より、

グインノイラストがひどかったのは、隔月刊のクセして
遊びまわったりした温帯のしわ寄せが来たからなんだよな。

グインのめちゃくちゃスケジュールから離れて、ファンとしてはほっと
してますわ。

丹野氏の筆がいつ荒れてくるか興味があるけど、温帯自体グインの
やる気をなくしてるみたいだから、その心配はないか。
789風と木の名無しさん:03/10/04 11:54 ID:UMqRU15b
つーかグインって今何巻まで出てるんだっけ?
あと10冊くらい描くのか>丹野氏
790風と木の名無しさん:03/10/04 12:49 ID:T9Bn5HKk
まあグインはもうどうでもいいなぁ。
791風と木の名無しさん:03/10/04 14:55 ID:h0XBxItA
丹野氏にゃ何の恨みもないしな。
まあ、名乗りをあげた以上は、最後までがんばれって感じ。
792風と木の名無しさん:03/10/04 16:45 ID:yo6FYKh0
丹野さんもいまごろ、
「え?こんなのに絵つけるの?昔読んでたころはもっと面白そうだったのに」とか言ってるよ。
しかも「え?そんなに時間ないんですか?」って。
793風と木の名無しさん:03/10/04 22:38 ID:WZ9rBWvr
>789
グインはもう百巻で完結しない宣言してますから、逝けるとこまで
逝って欲しいです。

今月出る新刊のあとは、少年ナリス王子「シリーズ」らしいから、
色んな意味でがんがってほしいです<丹野氏
794風と木の名無しさん:03/10/04 23:44 ID:BgopEFCV
>>少年ナリス王子「シリーズ」
うわあ……もうこれ以下のことはあるまいと思っていたのに。
795風と木の名無しさん:03/10/05 00:24 ID:vX3qF+dp
   _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
796風と木の名無しさん:03/10/05 00:36 ID:Zt4Ievmx
え、上下巻じゃなくてもっと続くの?
>少年ナリス王子「シリーズ」
797風と木の名無しさん:03/10/05 01:05 ID:nbdW1aAs
昔からの馴染みでイシュトの最後だけ気になる。ほかどーでもいい。
798風と木の名無しさん:03/10/05 08:18 ID:0y79fweQ
男臣化ののちあぼーん

本当はどうかわからないけど
もうどうでもいいや、愚印は。
799風と木の名無しさん:03/10/05 21:01 ID:dP88P8R2
あとがきだけパラパラ読んだら、例の英語化についてえんえんと語っていた…
実際のところどれくらい売れてるのか気にはなるけど。
800風と木の名無しさん:03/10/05 22:36 ID:ABv0nU37
3巻の売り上げは今のところアメリカでは
堂々の2,569,982 位です。
いやあ、ハリポタに肉迫する勢いですね!w
801風と木の名無しさん:03/10/05 22:37 ID:eu/ajX3U
>>800
茶ァ吹き出しそうになった。
802風と木の名無しさん:03/10/06 01:38 ID:mnVX7qea
>801
やおいオメ!
貴女にヤホヒィのご加護がありますように…
803風と木の名無しさん:03/10/06 02:10 ID:CQGg4a55
え!それって温帯からの加護の押し売りってこと?
「あんたみたいな愚民でも加護してあげる優しいアタクシ!」
お・・・・おおぉ・・・なんという・・・。(((゚д゚;))) ガクガクブルブル
804801:03/10/06 02:21 ID:8bphhb2o
>>802
つ、謹んで辞退させていただきたく……ホ、ホヒィィィ……

昨日は温帯ヲチスレ立てちゃったし、なんかやな巡り合わせだなあ。
つうか温帯関連スレから離れろ、自分。
805風と木の名無しさん:03/10/06 11:15 ID:mPE7QoZr
>804
乙。
て優化、IDカコイイ(・∀・)!!
806風と木の名無しさん:03/10/07 15:07 ID:Vwni+unw
すいませんが温帯の「ステファンの六つ子」って小説読んだことある方
いらっしゃいますか。
好きなアーティストが同タイトルの曲を作り、
温帯がそこからインスピレーションを得て書いた作品、らしいのですが
その元歌がすごく好きな曲なので気になります。
読んだ方、是非感想を聞かせていただきたいのですが。
807風と木の名無しさん:03/10/07 16:31 ID:/wdXWXw5
>>806
最初???だったけど、ああ、そんな話もあったなと思い出しました。
「心中天浦島」に入ってる短編ですね。
私は内容自体は「遥かな草原に・・・」の方しか思い出せない。スマソ
この前全部売ってしまったので内容も確認できない。

でも、短編が「まだ」書けていた頃の作品なので悪くはなかったはず。
808風と木の名無しさん:03/10/07 21:21 ID:PG37WEBE
>>806
話は知らんがその曲は今でも大好き!
809風と木の名無しさん:03/10/08 00:12 ID:d3CBqiWT
でも、どうしてあんなアーティストの曲を温帯が聞いたんだろう。
詳しく知らないけど結構マニアックで恐いバンドの曲だよね。
810風と木の名無しさん:03/10/08 06:33 ID:7VAmVdqF
でもあの曲はボーカルソロワーク(と言って良い?)の時の作品で、
アルバム全体的には、南洋の冒険をコンセプトにした聞きやすいものでしたよ
元バンドも温帯の好きそうな洋楽の傾向ならあり得るとは思う。
811風と木の名無しさん:03/10/08 06:34 ID:7VAmVdqF
というか、そのアルバムの中の曲でちょっとヒットしたものがあったからかも
当時厨房の自分ですら聞いたことがあったくらいだから
812風と木の名無しさん:03/10/08 16:40 ID:+6Oprmqd
あの人が昔いたバンドは、温帯の世代のちょっとサブカルっぽいのが好き(w
な方なら定番っすから。
私は「ケンタウロスの子守歌」が気になる。元歌大好きなんだよ。
813風と木の名無しさん:03/10/09 01:33 ID:UGWWlKl4
>806
遅レスですが。

ステファンの初めての子供たち。
五つ子の予定が、実際に生まれたのは六つ子。
実はそのうちのひとりは、次元移動中に事故に遭った高次元の生命体。
「命が生まれる」ことに感動した生命体は、兄弟の姿を模し
六つ子のひとりとしてこの世に生を得る。
戸惑いながらも、どの子も自分の子だと納得し妻をいたわるステファン。
初産で難産を乗り越えた少女のような妻は誇らしげに思う。
ステファンに六つ子が生まれたの。
きっとこの子たちは、世界に対し「特別な」六つ子になるだろう、と。

うろ覚えですが、こんな感じのストーリーだったかと。
短編としてまとまっていた印象があります。

>812
「ケンタウロスの子守歌」は、雑誌掲載時に歌詞が載っていた覚えがあります。
当時バンドとか全然知らなくて、イメージビデオならぬイメージストーリー?
って首をひねりながら作品を読んでました。
814風と木の名無しさん:03/10/09 06:14 ID:LpcDf6ch
赤いお馬が走ってく だっけ?
815風と木の名無しさん:03/10/09 20:10 ID:J0resRGI
ステファンの初めての子供たち。
これ温帯の話だったのか。
話は凄い覚えてるのに温帯作ってのはすっかり忘れてた。
六つ子の父が「ナザレのイエスの父はこんな気持ちを味わったんだろうか?」みたいな
葛藤をするのが今でも忘れられない。
816806:03/10/09 21:17 ID:x4Twtf8P
皆様ありがとうございます。
歌の方とはずいぶん違うようですが面白そうなので、
なんとか探して読んでみます。
817風と木の名無しさん:03/10/19 22:29 ID:ox0qLEjm
818風と木の名無しさん:03/10/24 02:54 ID:PEwyK5Pu
人いないね。
とうとう過去の遺物どころか産業廃棄物になってしまったのか?
819風と木の名無しさん:03/10/24 20:07 ID:xx/qKSz8
だってサイトは体に悪そうなので見てないし、本も脳に悪そうなので見てないし、
dでもネタのたれ込みが無いと、もう文句も出ないっす。
820風と木の名無しさん:03/10/24 20:36 ID:8trZTpUf
ばびのんで終わったって感じやね。
色々と。
821風と木の名無しさん:03/10/24 21:23 ID:5x8GWHw6
まあ、すねの次号の道場でまたどーしようもないこと書くだろうから。
それに期待(いや、期待っていうのとは違うか…
822風と木の名無しさん:03/10/24 22:09 ID:34MKaNSt
ナリヌの外伝は?ある意味楽しみだ。
823風と木の名無しさん:03/10/24 22:23 ID:5x8GWHw6
私、ナリが駄目なんだよ〜。ヘボンさを楽しむこともできないくらい苦手。
憎悪してるとかいうんじゃなくて、欠片も興味や関心が起こらないんで
ナリの出ている場面の文章が情報として頭に入らない(滑るっつー状態なのか?
無理に読んでも記憶に全く残らない。まるでSFのようだ!
824風と木の名無しさん:03/10/24 22:30 ID:Ipq9cn1G
今日初めて温帯のサイトを見ました。
…目が痛かった。

んで、サイト探しで検索してた時に、
何かの小説賞の審査員をしていた時の温帯を批判している文章を見付けた。
温帯、あちこちで毒吐きまくりなんだね。
その人の「キャラ」じゃ済まされないレベルだね。

私は過去ずねに一般投稿していたこともあるけど、
最近は「ずねは変わってしまった」と思ってやめてしまった。
小説道場では色々得るものもあったけどね。昔の話だね。

関係ないけど、私がいちばん始めに温帯を知ったのは、
クイズ「ヒントDEピント」だったよ。
温帯がキャプテンで、そのキャプテンの人形とかがあって。
今も局の倉庫とかに眠ってるのかな。
夜になったら「アテクシハ!アテクシハ!」とか喋ってそうで怖いなあ。
825風と木の名無しさん:03/10/24 23:20 ID:bWJRVgtj
>823
変わってくれ。この記憶を消してしまいたい...
826風と木の名無しさん:03/10/25 10:42 ID:vmQtzdm6
>824

"Hi! I'm ONTAI!! Wanna play YAHOHY with me??
Hi-Di-Ho!!"

チャイルドプレイ思いだしちゃったんでつ。
827824:03/10/25 12:50 ID:9U5ADkFU
>826

想像したら怖くて(((゚д゚;))) ガクガクブルブル
頭から離れないじゃないか!
828風と木の名無しさん:03/10/26 04:35 ID:oKK2UrHS
>>824
目を痛めてしまったあなたにプレゼント。
http://www02.so-net.ne.jp/~saitou/cgi-bin/v.cgi?URL=http%3A%2F%2Fhomepage2.nifty.com%2Fkaguraclub%2F

最近、どーしょうもないデザインのページを見るときは、こうやって見るようにしてる。
829824:03/10/26 07:34 ID:/IQUOFfh
>828
どうもありがとう!助かったよ。

しかし、色がどうにかなっても、
あのデザイン自体がヘボいんだよね…
なんか、新聞のチラシで入ってくる
「来場者様に粗品プレゼント!ご近所お誘い合わせの上起こしください!」
みたいな、法律的にちょっとヤバめの実演販売のようで。
830風と木の名無しさん:03/10/26 08:50 ID:X/t05Nmw
>>824
しかもやたらfontタグに囲まれていて、異様に重かったんだ罠
831風と木の名無しさん:03/10/26 12:49 ID:eUhG/zD3
>828
目は痛くなくなったが(ありがとう!)…やっぱりデザインが(ry
魔界水滸伝でクトゥルー!ワクワク!だった頃のトキメキを利子付きで返品して欲すぃ…。
832828:03/10/27 05:57 ID:oIRzK9qP
ちなみに元サイトはこれ。ブックマークしておくと結構役に立つ。
http://www02.so-net.ne.jp/~saitou/vanilla.htm
833風と木の名無しさん:03/10/27 19:37 ID:IUF32+6z
>832
早速ブックマークさせていただきますた。マリガトー
ついでにやばい位置なのでいったん上げさせていただきます。
834風と木の名無しさん:03/11/05 20:59 ID:41BZTYWV
ホヒィ
835風と木の名無しさん:03/11/05 21:56 ID:H1HIohIA
>834
禿げしくワロタ。w
836風と木の名無しさん:03/11/07 19:36 ID:x3ccdho9
雑誌の打ヴィンチに温帯のカラーなお写真が。
今あんなになっちゃってるんだ。
昔、白黒写真で見たときはちょっとハーフっぽくて結構悪くない顔だと思ってたのに、
おっかないよー…
837風と木の名無しさん:03/11/07 19:57 ID:RMsLo7K+
>836
難民のスレによると、あれでも「かなり」まともに撮れてるって…(;´Д`)
838風と木の名無しさん:03/11/07 20:45 ID:rvSblAT+
私も割とまともに撮れてるとおもた。プロの技だね!と感心すた。
839風と木の名無しさん:03/11/07 22:38 ID:7CTb19x+
でも眉が気持悪くなかったですか?
形とか描き過ぎとかじゃなく、無駄毛というか生え途中の毛が・・・
840風と木の名無しさん:03/11/08 00:47 ID:ef6qEhuA
難民のあのおそろスィ温帯写真のアドレスを貼りたいが、
トマトになってしまう気がして出来ない…
841風と木の名無しさん:03/11/08 08:21 ID:qVnX9FvM
>840
ぐぐるで「中島梓」でイメージ検索すれば簡単に見つかるガナー
842風と木の名無しさん:03/11/08 17:20 ID:97wCcIsF
ダ・ヴィンチの写真、メイクはプロがやったのかなぁ…
だとしたら随分とお粗末だけど。
例の写真と大差ないように見えた。違うのは酒が入ってないからじゃないかと。
843風と木の名無しさん:03/11/08 17:26 ID:tfAx5uoq
>842
作家にわざわざプロのメイクはつけないかもしれない。
よしんばプロがメイクしても温帯は
「アテクシの顔はアテクシが一番良く知ってますのよ。」とか
言って元のメイクに戻しそう。w
844風と木の名無しさん:03/11/08 17:35 ID:MWxtXhFg
>>843
それはっ…

実話…!
845風と木の名無しさん:03/11/08 17:38 ID:nXSBakPu
メイク以前にあの眉ケ・・・
失笑だったでしょうね、スタッフの皆さん・・・・
846風と木の名無しさん:03/11/08 19:15 ID:NrrXpR1b
十数年ぶりに温帯の写真を見た私には、あの悪趣味なメッシュが信じられませんですた。
リア厨の俺女みたいなセンス…
847風と木の名無しさん:03/11/08 19:18 ID:nXSBakPu
それもきれいな(しっかりというか)メッシュだったらともかく、
痛み放題というかハゲかけというかゲバゲバというか・・・
848風と木の名無しさん:03/11/08 22:16 ID:Byj+hgnF
私が始めてテレビで見た温帯(たぶん「知ってるつもリ」)、眉毛筆ペンで
描いたごときツヤツヤした変な質感で、テレビ局の人もメイクしてあげればいいのに
きっと作家だから半ひきこもりでメイク法を良く知らないんだろうなあ
と、彼女をよく知らなかった当時は思っていた。……なんだけど、そうか本当に自分で…
849風と木の名無しさん:03/11/08 22:51 ID:WwBp494v
日記に六本木ヒルズかどっかのお店の人に「ファッション関係の人ですか」と
言われてはしゃいでいたらしいが…。
あの顔でうろついてたら、そうでも言わないとしょうがない罠。
850風と木の名無しさん:03/11/09 01:52 ID:Er8xAUej
あれだけ「アテクシマンセー!」してなきゃ、作家の見てくれなんかに
誰もナニも云わないのにな。
851風と木の名無しさん:03/11/09 02:23 ID:Z0FcWoKe
>850
いや、たとえ大好きな尊敬する文章の上手い作家でも、あの外見だったら
ちょっと引く。ちょっとは何かを言いたくなる(w

まあその後、目を瞑って「作家と作品は別」という呪文をとなえ
実際に割り切れるだろうけど。
852風と木の名無しさん:03/11/09 07:01 ID:IRjJgZTt
なんていうか…
メイクによっては、穏和で優しそうに見せる事も可能な顔なのにな。
なんで、あんな罰ゲームみたいな顔にするかな。

853風と木の名無しさん:03/11/09 09:33 ID:AZwDRV55
さあこっちには来るのでしょうか。
854風と木の名無しさん:03/11/09 09:33 ID:AZwDRV55
うっそ

IDにかの人のお名前が!
855風と木の名無しさん:03/11/09 10:35 ID:Xz4a3Uw2
>853-854
神ID、おめ!
856風と木の名無しさん:03/11/09 10:41 ID:AZwDRV55
ありがとう!
これで私にも神の声が聞こえ、タグイマレな予言が出来るようになるかしら!
オーホホホホ
857風と木の名無しさん:03/11/09 14:39 ID:Xz4a3Uw2
ホホホホホ……ヒィ!

ところで私はそろそろ温帯ウォチから足を洗おうと
思ってます。だって世の中には素晴らしいものが
沢山あるのに、まだ見てないものも沢山あるのに
温帯なんてウォチしてたってしょうがないじゃないですか。
だから難民にも行かないようにしてるのですが……
なんかが物足りない。w そんな自分がちょっと嫌。ww
そしてこっちにフラフラと訪れてたりして。
早く温帯の毒が身体から抜けてくれますように。
858風と木の名無しさん:03/11/09 15:31 ID:lJiv3xKP
難民スレはいろいろ勉強になったりするのでつい見に行ってしまうw
859風と木の名無しさん:03/11/09 16:11 ID:UByd4zUo
難民は確かに博識な人がそろっているのだけど(人数も多いからかな)
ドジーン女チネ!!(゚Д゚) な人もいらっさるので時々やりきれなくなることがあります…。
860風と木の名無しさん:03/11/09 16:32 ID:1urKVwnd
>859
チネ!!とまで思ってる人は、自分のチネ!!という気持を大声で表明せずにはいられないのですよ。
そして声の大きい人は目立つのでこっちの意識に残ってしまいやすいです。

ここで大事なのはですね、どー人女は好きでも嫌いでもないという多くの住民さん達は
チネ!!の声も、なんだとー!の!声もどっちもうるさいなーと思うってことですよ。
こちらのレスが例えどんなに冷静でも、議論というだけでうるさく感じるんです。
大丈夫ですよ、みんなわかってくれてますよ。というか、どこでもあんなもんですよ。
むしろ難民は、ドージンまたは801率は高いと思いますよ。
861風と木の名無しさん:03/11/09 16:45 ID:mYN3MKMP
>860
胴衣。ああいう同人女氏ねと叫んでる香具師って、別に同人だから憎んでるわけではない。
あの手の人間は思想でも国籍でも出身でも性別でも居住地でも、とにかく分類して
自分は強者のグループに入って、弱者や少数者を嬲るのが大好きなクズ。
同人は当事者でも少々後ろめたく思ってるし、騒ぎ甲斐もあるんでしょう。
温帯以下だと思います。
862風と木の名無しさん:03/11/09 16:53 ID:Xz4a3Uw2
同人女チネなんて言ってる人いましたっけ?
同人女フォビアチネ!って叫んでる人はいましたけど。
あれはむしろ同人の人かと思った。ただの荒らしかも
しれませんけど。
863風と木の名無しさん:03/11/09 16:57 ID:Xz4a3Uw2
と言っておきながら話かえますが、
今「悪魔のようなあいつ」をみてました。
マヨテンは「悪魔のような〜」の良(というかジュリー)の
思い出のために書かれたということですが、
「悪魔のような〜」の良は立派で気概のある男でした。
マヨテンはまだお好きな方がいると思うので批判とか
しないですけど、「悪魔のような〜」の良と
マヨテンの良は全然別物だったんだと思いました。
864風と木の名無しさん:03/11/09 17:14 ID:UByd4zUo
>>862
ああ、チネ!!とまで言っている人は今回はいませんでした。でも前に何度も現れていたので、
潜在的に同人者というか、801女が嫌いな人が多いスレかも…と感じていました。
今回は「同人女はセンスがない」「アクセが浮いてる」「イタイ」って感じだったと思います。
それで「温帯みたい」と決めつけられたのできつかったというか(w
温帯は、自分に理解できない若い女性・若者を蔑視し、何かと決めつけていますが、
自分に理解できないと言うだけで同人者を蔑視する人も温帯と同じでは?
…と思ってカチンと来てしまいました。あちらには荒れるから書きませんでしたけれど。
>>860
わかってくれている人の方が多いと信じたいです(w
865風と木の名無しさん:03/11/09 17:21 ID:ujdY9gwZ
>>864
本スレの方はみんな枯れちゃってるから、温帯同人誌もネタで楽しんでるよ。
難民は魚血だけの人もいるから、ちょっと客層が違うと思うです。
866風と木の名無しさん:03/11/09 18:09 ID:AZwDRV55
>>864
アレチャマと同人フォビアが同じ人だとすると、
奴の嫌いなイシュトヲタって人が同人者だったのかもね?
私怨まじりで同人者にキツイのかも。気にせんでおくんなまし。

私はそのあたりのレス「なんであんな安い服を着てるんだろうとみんなで噂してた」話と
「同人女みたいな」って話は、あそこの住民にしちゃ結構唐突だなあと思いました。
867風と木の名無しさん:03/11/09 18:57 ID:URNhokm8
>866
難民は、わりと大人のスレって感じ。
同人女がどうとか言ってたのはごく一部の人だと思うよ。
自称「BL作家」が現れて吠えてたことはあったけど。
あれで801のイメージが悪くなったかもw
868風と木の名無しさん:03/11/09 19:24 ID:mYN3MKMP
>867
「自称BL作家」に反感を持っても、BLに反感を持った人はあんまりいなかったとオモ。
つうか、あいつ本当にBL作家なのか? 本当ならどんなもん書いてるのか読んでみたい。
いや、マジで。あれだけナチュラルにムカつく高飛車なレス書いている香具師が
一体どんなエチシーン書いているのか、興味あるよ。正直、作家はフカシだと思うけどね。
869風と木の名無しさん:03/11/09 19:50 ID:876x+acx
>868
「 自 称 」BL作家だからね。
レベルは知れてる。
870風と木の名無しさん:03/11/10 00:12 ID:u9XCcTOv
(神IDも終わったわ…)
871風と木の名無しさん:03/11/10 01:10 ID:2nqZJBA+
>869
同。本当にBL作家だったとして、それをあのスレでああいう風に宣言してる
時点で、何かもう「知れてる」って感じ…
弱い犬ほど良く吠えると言いますが。

872風と木の名無しさん:03/11/10 02:15 ID:bHXG9sip
>>866
同一人物かどうかはさておき。
以前アレ者がその人のサイト晒してたけど、絵描きさんですた。
しかもかなり上手かったと記憶しております。
873風と木の名無しさん:03/11/10 07:23 ID:QSysDe0Q
同人女についてなんか言ってた人を
特別な悪者と思いたい気持ちはわかるけど
世間の目はあんなもんだと思う。
分かってなんて絶対くれないよ。変だと
思われるのが嫌なら身なりとか言動とかをちゃんとしてるしか
ないと私は思ってる。
874風と木の名無しさん:03/11/10 08:53 ID:aPf1je/3
しっかしここ数日温帯関係のスレで暴れてる人が・・・
1人だとするとその執念がこわい。(なぜかここにはこないね)
温帯、愛されてるなあ(爆)
875風と木の名無しさん:03/11/10 09:17 ID:UWzQA54z
876風と木の名無しさん:03/11/10 09:32 ID:rC6YgOXd
>873
そうかな? 同人なんて普通の人は知らないし興味ないよ。
まあ、2ちゃんでは認知率高いけどさ。
同人やってる人間(私もだが)の意識過剰って部分もある。
やってるジャンルや内容だってピンキリなんだし。
877風と木の名無しさん:03/11/10 10:35 ID:qzpQ+x50
どっちかというと主婦とふっくら系の方叩きの方が激しいと思ってますた。
仮想敵を温帯にして入るが、リアルで相性の悪い人が身内にいるんではないでしょうかね。
878風と木の名無しさん:03/11/10 14:53 ID:W3LQOVnK
正直、温帯が元不倫女で巨デブなのはどうでもいい。
ああいうキモイ電波を飛ばしまくりのキモイ生き物は
さっさと社会から駆除して欲しい。
とにかくキモイ。
凄くキモイ。
879風と木の名無しさん:03/11/10 16:18 ID:yf+Ffqsb
>878
……温帯関連スレをブクマから消して、
好きなもの、はまれるものを探した方がいいと思う。
怖いものみたさでも、そんな風に思いながらじゃ身体に悪いよ。

何であんな風になってしまったのと嘆く元読者か、
こんな電波がいるよゲラゲラと笑えるヲッチャなら向いてるけど。
880風と木の名無しさん:03/11/10 16:44 ID:Rv6i2na6
>>878
温帯を好きでも何でもない人が、ヲチ目的で難民にいるのはわかるんだけど、
このスレにあなたがいる理由が理解できない。
881風と木の名無しさん:03/11/10 21:10 ID:u9XCcTOv
全部に書き込んで注目して欲しいだけ。

…でも、注目に値するような内容のレスは、
いままで一度も無いんだよね〜。
難民で「パラレルリアリティ」を書き込んでくれた人みたいに
へ〜と言わせるようなことは絶対に書けないっしょ。
882風と木の名無しさん:03/11/10 22:21 ID:rC6YgOXd
新刊の話題で盛り上がってる時も仲間に入れず、
必死に不倫話に流れを戻そうと足掻く姿が哀しくも笑えたよ。
グインスレでも自作自演繰り返してるけど、見え見えなのがご愛嬌。

ここまであからさまに嘲笑されて、何が楽しいかね。
……Mか?
883風と木の名無しさん:03/11/10 23:24 ID:Vic927X7
釣れた
884風と木の名無しさん:03/11/10 23:33 ID:u9XCcTOv
いや、流木。
885風と木の名無しさん:03/11/11 00:03 ID:TWDT9Hso
ダビンチの温帯の写真を見た。




もうだめぼ。
886風と木の名無しさん:03/11/11 15:10 ID:6+PexcpF
温帯は冬コミもスペース取ったんだろうか
887風と木の名無しさん:03/11/11 23:28 ID:jw9WhkL1
温帯ちっくな、私は弱者であり世間に反抗するアウトローみたいな
痛い自意識と身勝手な自己顕示欲を垂れ流しにする人間がいるから
801や同人女が叩かれるんだよ。
チュプと同様、2chじゃどの板でも同人女はイタタの代名詞だが、
男のチュプもいると言われるのと同様に、
男や同人やってない人間にも「同人女」はいる。
同人やっている女でもそういう「同人女」じゃない人は沢山いるしね。
888風と木の名無しさん:03/11/12 16:51 ID:JSV96vwA
とりあえず、ここは801板で同人板ではないわけだが。
889風と木の名無しさん:03/11/12 21:48 ID:nSbxvs/8
>888
同人女叩きしてる香具師にそんな区別つかないって。
同人=801だと信じてるフシがあるから。
801のない同人なんて、存在自体を知らないでしょう。
890風と木の名無しさん:03/11/12 22:22 ID:Dcv9YZyM
>889
同人活動してない801女っていうのも
想像つかないのかもね。
同性愛板のおにいさんがたにもそのフシが
見受けられる。まあ彼等にしてみりゃ
801女だというだけでキモいんであって同人女と
801女の区別なんてどうでもいいんだろうけど。
891風と木の名無しさん:03/11/13 01:35 ID:ePs8+Grw
実際には存在しない「脳内の現代若者」を粘着に叩き続ける温帯と
相性バッチリだネ<同人女氏ねタン(複数?)
冗談抜きで、精神構造は一緒だよ。
892風と木の名無しさん:03/11/13 03:49 ID:ufQroqJY
同人女叩きをしている輩の脳内では同人女の代表・親玉が
温帯だから仕方ない。
893風と木の名無しさん:03/11/13 17:38 ID:b9qwnmrT
なんつーメーワクな話だ…
894風と木の名無しさん:03/11/13 22:06 ID:J7Z6rCoX
29 名前:禁断の名無しさん メール:sage 投稿日:03/08/14 16:25 ID:gcjH2cv2
わたくし、戸籍は女子でございます。

>>28
僕女俺女のなんちゃってトランスも痛いですね。
ろくに学習もせずにトランス名乗って周りに悪印象振りまかないでお呉。
ビアン的にも関わって欲しくないことでしょう…。

801ね、今研究(死)してます。
中島梓「コミュニケーション不全症候群」
など読んでみたのだけどけっこう厚くて悪戦苦闘中。
ところで801女自身もこーゆうの読むのか知ら。

31 名前:無性別願望 メール: 投稿日:03/08/16 03:48 ID:I033H4bR
私はプラトニックな801を過去に描いていて、コスプレ(男装)もしてたけど、
中島梓「コミニュケーション不全症候群」読んだ.私は大人の女性にも男性にも
嫌悪していた.性別が未分化の少年や少女、あるいは両性具有的な存在に憧れて
いるので依然は僕娘な時期もあった.大人の性を不快に思うあまり拒食症になった.
ビアンにもゲイにもノンケにも否定的で、唯一、絶対少年(稲垣足穂が云うにだけ
仄かな色情を感じた.現在、私は男装も女装もしない.性別的には女性なのだが
化粧をした男性的なスタイルをしている.だから女性でありながら俗に云うおかま
に近い存在なのだろうか.


ほのかな性欲を覚えた.

こんな人が同性愛板に乗り込んでます
誰かボスケテ。
895風と木の名無しさん:03/11/13 22:56 ID:TMqP36n5
>>894
汚物の山の中は、鼻をつまんで一気に駆け抜けるのが一番だ。
またの名を「スルー推奨」

どっちにしろ見ないのがカシコイかと。脳みそ腐りそうやんか。
896風と木の名無しさん:03/11/13 22:59 ID:ycBrlCtj
>>894
三か月も前の事じゃボスケられない
897風と木の名無しさん:03/11/13 23:26 ID:ePs8+Grw
日替わりで温帯関連のスレに顔出してるな、じゃん厨。
どこでも糞扱いされてるのに、本当に温帯が好きなんだな〜。
898風と木の名無しさん:03/11/14 09:13 ID:GYrfDC+T
あの人は男?女?
本スレの方は男のような気がするが、難民ではしつこく容姿を叩いてるから女かね。
899風と木の名無しさん:03/11/14 10:59 ID:R+ahowY0
「水曜日のじごろ」読んだ。木曜日だったかね?
エロ本のように他の本を重ねてまわりに見られないように借りてしまった。

なんか温帯の日記読んでるみたいな文章だった。
900風と木の名無しさん:03/11/14 13:23 ID:xA0P7z97
日本ブレイク工業ガイドラインで拾った。

あぐら坂倶楽部「社歌」 Ver2

温帯温帯 グインサーガの 売りたい売りたい 今すぐ売りたい
耐久年数過ぎてゆく 文章力が落ちてゆく
トマトの平和をはばむやつさ Shut down !

あぐら坂倶楽部 はかない男臣 (爆) (爆) (爆)
あぐら坂倶楽部 点漏叢書で信者を揺らし!!

夢を壊すぜ! 思い出を壊すぜ! イメージを壊すぜ! 日本へ米へ 
ホヒィ! ホヒィ! あぐら坂倶楽部

温帯温帯 魔界水滸伝 伊集院 グインサーガを
ホヒィ処理などおてのもの 温帯主導でいたします
AZプレス アテクシかざせ!! Shut down !

あぐら坂倶楽部 お前の味 (爆) (爆) (爆)
あぐら坂倶楽部 後付け設定ナメクジ響け!!

夢を壊すぜ! 思い出を壊すぜ! イメージを壊すぜ! 日本へ米へ 
ホヒィ! ホヒィ! あぐら坂倶楽部

あぐら坂倶楽部 はかない男臣 (爆) (爆) (爆)
あぐら坂倶楽部 点漏叢書 (爆) (爆) (爆)
あぐら坂倶楽部 お前の味 (爆) (爆) (爆)
あぐら坂倶楽部 後付け設定ナメクジ響け!!

夢を壊すぜ! 思い出を壊すぜ! イメージを壊すぜ! 日本へ米へ 
ホヒィ! ホヒィ! あぐら坂倶楽部
Shut down !!
901風と木の名無しさん:03/11/14 13:26 ID:iEpMK69i
>グインの世界使ってハードボイルドとかって、だって、面白いと思いません?(笑)
>そっちが枝分かれしちゃって、またまたそっちで100巻、なんてことになったら
>困ってしまうけど、ハードボイルドの私立探偵なグインとかね(笑)いや、これは
>どっちかというとカメロンとかスカールのほうがニンですかね。カメロン演ずる
>「さらば愛しき女よ」とか(笑)全然別の国の別の主人公の話なんだけど、
>グインワールドだとか、そういう話を書いてみたいな、と思うきょうこのごろであります(笑)
>これぞまさしくパラレル・リアリティ・ファンタジー(笑)かもしれませぬぞ。

あぐらにこんなこと書いてあったよ〜。痛い同人作家そのものだなあ。
902風と木の名無しさん:03/11/15 02:09 ID:TsXFUag5
>901
まさしくポカーン……

パラレルものって死ぬほど嫌いなのに、温帯お前もかーー!
903風と木の名無しさん:03/11/15 10:52 ID:2ymM2iIg
>898
容姿叩きは男にも多い
904風と木の名無しさん:03/11/15 10:56 ID:EPkOeRl5
パラレルパラレルと言葉を変えて言ってるけど、
ただの「パロディ」なのでは〜(顔が濡れて力が出ない

温帯本気で同人誌だよ。
それ、コスプレやおいみたいなもんだよ。>探偵グイン
905風と木の名無しさん:03/11/15 10:57 ID:V2knaJEe
>903
それ、自分も思った。
なんかのCMでおおきなカボチャ持って
「これお前の尻」とかいうのあるけど
あんな感じで女の容姿についてつまらん事言うのは
むしろ男って感じ。まあ、叩きっていうのとも
違うけど。
906風と木の名無しさん:03/11/15 15:55 ID:2AP59aCQ
>901
コミケで歌集や著作リスト売って、本業でパロディを売る作家。
売れないものを作ってどうすんだろう。
金儲けが好きな割に、ドヘタなやり方してるよな。
907風と木の名無しさん:03/11/15 16:40 ID:k3EeLLp6
いっそ作家やめて同人作家として再デビューすればいいのに。
本の発行数を少なくして単価を高く。
カルトなファン=信者は喜んで買うぞ。
・・・漏れは買わん。
908風と木の名無しさん:03/11/15 17:17 ID:EPkOeRl5
あんな内容じゃコミケでだって売れないよ。
今、名前を晒していてすら売れてないんでしょ?
マニアよりも惰性読者の方が多いんだろうし、
あぐら坂での通販だってそんなに…

しかも、手にとらないで高価で薄っぺらく紙も印刷もアレな同人買って、
内容が今レベル以下だったら、たたきつけるぐらいじゃ済まないじょ
909風と木の名無しさん:03/11/15 19:39 ID:2AP59aCQ
温帯自らのグインパロディ。
労デスが出た時はそれだと思って、中身見ないで買ったんだよね。
読んで速攻、ブコフに叩き売ったけど。○蛾なんか最初から手にも取らなかった。
労デスじゃなくて、あの時出したのが901で書いてるようなパロだったら
まあまあ、それなりに売れたかもしれないし、喜ぶファンもいたかもしれない。

本編が同人誌以下になってるのに、誰がそのパロディなんて買いたがる?
910風と木の名無しさん:03/11/15 21:21 ID:Da0KmdNP
もはや温帯には電波発生装置としての存在意義しかないのね・・・。
911風と木の名無しさん:03/11/15 21:55 ID:V2knaJEe
>910
それとブロークンダウンパレスとでも
いいましょうか、
人々に「諸行無常」とか
「生者必滅」とか「奢れる平家は久しからず」とか
そういう事を教える役割を果たしてます。
912風と木の名無しさん:03/11/15 23:32 ID:8JiUNDWZ
昔はほんとうに面白い小説を書いてくれる人だったんだよね。
913風と木の名無しさん:03/11/15 23:54 ID:+E0ReNYI
「驕れる平家は久しからず」とかですね。
昔は温帯好きだったんだけどなあ。
なんで彼の人の事を思うとため息つくばっかりになってしまったのか。
914風と木の名無しさん:03/11/16 03:08 ID:asbWlznk
901みたいなセルフパロでも、面白ければいいんだけどね。
路線が問題なのじゃなく、何を書いてもつまらないのが問題。

言動はある意味、面白すぎるんだが。
小説は言動ほどの強烈な電波は感じられなくて、
凡庸さの方を強く感じるから、へぼんとしても楽しめない。
915風と木の名無しさん:03/11/16 03:35 ID:ShGf3x5s
>905
うん。どっちかというと女は容姿そのものよりも、努力次第で何とかなる部分を
放置若しくは「何でそんな事をする?」というような選択(メイクでも、ファッ
ションでも髪型でも)で良しとしている女が許せない…ような気がする。
916風と木の名無しさん:03/11/16 10:28 ID:cgSb7gNE
>905
んでは不倫はすべて温帯が悪い、と主張してるヤシは?
男は悪くないと言いたい男?それともサレ妻な女?
917風と木の名無しさん:03/11/16 14:05 ID:Q+wn7QOn
難民ネタをここに持ち込むのはやめてくれ。
板の住み分けぐらいしてくれよ。
918風と木の名無しさん:03/11/16 14:27 ID:gZ55FOh9
>917
今電波が来てるから。スルーで。
919風と木の名無しさん:03/11/16 17:13 ID:dkoI6euR
あはは。801板で男女の話をするとは片腹痛い。
920風と木の名無しさん:03/11/16 17:54 ID:QPoZEkfe
もうあぐら読んで温帯の電波にいちいち突っ込み
入れるという実りのない行為から足洗いたいから
難民板にもあぐらにもいかないようにしてたのに
ついここ見てたら行ってしまったではないですか。
(難民板に)
温帯の毒が抜けかけた身体には温帯の毒電波が
コタエました。ますます足を洗いたくなりました。
921風と木の名無しさん:03/11/16 18:30 ID:J7VSjUEN
電波浴って、ちょっと間あけると辛いよねw
毎日あれ読んでると麻痺して気付かないんだけど
忙しかったりして久々にいくとものごっつ新鮮というか
ゆんゆんというか。
922風と木の名無しさん:03/11/16 19:15 ID:a4TC9oKV
いや〜〜慣れると中毒になっちゃって、なかなか足抜けできないよ。
温帯の電波もエスカレートしてきてるし、もしかしたら終了の日が来るかもしれない。
そう思うと、一日一日の電波を噛み締めてXデーを待ちたくなるんだよね。
923風と木の名無しさん:03/11/17 09:17 ID:g9Yxmmr2
たまたまリアルでちょっと辛い時なんか、目のさめるような電波で
憂き世を忘れたくなるしな。

自分よ、それもどうかと思うぞ・・・
924風と木の名無しさん:03/11/17 10:58 ID:4JUuKopp
しかし温帯のは最初はびっくりしたけど電波というよりただ頭悪い
オバチャンの脳内垂れ流しって感じだな。高説たれても本人が意気込んでる程
世間には相手されてないし、電波がエスカレートというより必死度が
上がってるだけって感じで、哀れとしか思えなくなってきた。
925風と木の名無しさん:03/11/18 02:08 ID:Jp9qjYi1
小説の方も必死度上がってんのかな。
ジゴロとウニコーンだけちらっと見たけど探偵の電波はエスカレートしてた。
926風と木の名無しさん:03/11/18 03:58 ID:stQqLEbD
>934
高説…?
自分は珍説しか見たことないよ。
特にひっくり返ったのはヴァレンタイン云々。
927風と木の名無しさん:03/11/18 10:20 ID:5b19o1XZ
と、言うわけでがんばれ>934
928風と木の名無しさん:03/11/18 11:40 ID:SY9EB1bD
バレンタインというとあれか、同一人物の名前を「男同士…?」とハァハァしてたやつか

いや藁かしてはもろた。
929風と木の名無しさん:03/11/19 01:24 ID:KQADc9fz
なにが愉快って、バレンタインデーは男同士が『愛の交歓』を
した日だと思い込んでるのは、世界広しといえど温帯一人だけ
ってことだな。

BLギャグ小説で、ヘボンな攻めがおバカな受けをバレンダインデーに
セックルに持ち込むために、「知ってるか? バレンタインデーってのはな…」
と口説き文句に使いそう(w
930風と木の名無しさん:03/11/19 20:29 ID:BQUXF+uI
>929
そんなアホな話に騙されてケツ出す香具師はいないと思われ。
931風と木の名無しさん:03/11/20 00:34 ID:LvRynZBu
「2人の聖者ヴァレンティンとヴァレンティヌスが愛の交歓」
ってどうして温帯の頭の中でそういうことに
なったのかいまだにどうしても分からないのです。
932風と木の名無しさん:03/11/20 00:42 ID:NEv24k4o
>>931
ヴァレンティンと書いてある文献とヴァレンティヌスと書いてある文献を読んで
「名前が違えば別人」と思ったのでは。

なんか難民のヲチスレが狂信者と荒らしの攻撃でちょっとヘロヘロになりつつあるなあ。
933風と木の名無しさん:03/11/20 00:49 ID:S9YNSgNJ
>931
分からなくてよかったじゃないか……。
分かる人になんかなっちゃだめだ。
934風と木の名無しさん:03/11/20 01:52 ID:k5ET8H2S
>920
自分もラノベや難民に疲れてここだけ来てるんだが、やっぱ久しぶりの電波はきついのか。

温帯、もう二度と元に戻らないのか……ちょっと10年くらい戻ってくれるだけでもいいんだが。
まよてんの頃の熱さは無理としてもさ。
935風と木の名無しさん:03/11/20 16:18 ID:sVIYfh51
>934
真夜中のウニコン読んだけど、もう完全に小説書くのマンドクセ状態だよ<温帯
昔から資料や下調べなしで、感情の赴くままに書くタイプだったけど
更に悪化してる。冒頭で、状況・設定説明の地の文章に出てくる固有名詞
(競走馬の名称2つと、漫画家の名前)考えるのも面倒だったらしく3箇所とも
「******」で済ませてる。主人公の年齢が最初と最後で違っていたり、
登場人物の性格がコロコロ変わったり(これはいつもの温帯か)
ミステリのくせにトリック何一つなく、最後に伊集院が唐突に犯人を指摘して終わり。

10年くらい戻しても無駄無駄って気がする駄作だった。
でも水曜日のジゴロよりはマシかも。
936風と木の名無しさん:03/11/20 16:52 ID:BAxRuBm5
ウニコン
図書館から借りてきて、第1章半ばで放り出してあるんですが
馬とウマが混在。若者が若者らしくなくて読むのが苦痛。
937風と木の名無しさん:03/11/21 00:22 ID:EJOCETME
ウニコンって、
オッケーベイベーとか
チャンネエとか言ってる王子様が出てくるお話でしたっけ?
938風と木の名無しさん:03/11/21 16:50 ID:fyCtuu3i
最下層
939風と木の名無しさん:03/11/21 20:54 ID:T4oGNPNB
>937
「あまっちょ」とか言う王子様が出てくるお話です。
940風と木の名無しさん:03/11/21 21:08 ID:jNX9U1G7
>939
ああ、そうでした。あまっちょ。
最近の温帯小説はみな同じような
言葉遣い(今時の若者は絶対に使わない)ですので、
混じってしまいますた。
941風と木の名無しさん:03/11/22 01:29 ID:V53Jlx0h
王子様「やらせろ、あまっちょ」
お姫様「ひぃー」

「温帯迷作童話ウニコン」より
942風と木の名無しさん:03/11/22 11:18 ID:4n6ovxJt
>941
ワロタ
943風と木の名無しさん:03/11/22 12:51 ID:XNqpLZow
>941
いっそのこと女の悲鳴が「あ〜れ〜」
だったら温帯神認定だったのにな。

ところであれはなんだったっけ。
「あたしは世慣れた女だ。けばい化粧も自然に見えるように
出来るし、服の直し方も知ってる」(うろおぼえ)とかいうやつ。
ときどき心の中でそう呟くと生暖かい笑いがこみ上げてきます。
けっこうお気に入りかも。
944風と木の名無しさん:03/11/22 15:56 ID:iGnd3WdR
温帯、今の若い子の喋り方を知りたかったら、渋谷行くのは
ムリぽでも、テレビ見るのがいやぽでも、そーだねー…
2chのhiphop板をちょっと読んでみるとかすればいいのに…

あの板は、2chのなかでも比較的、ねらーっぽくない普通
の子がふつーのことをふつーのボキャで喋ってるけどね。
でも温帯はむやみやたらと渋谷界隈毛嫌いしてるみたいだからムリか。
945風と木の名無しさん:03/11/22 22:25 ID:RKtuThRS
絶対無理!温帯自サイト以外見てなさそうだし。
946風と木の名無しさん:03/11/22 23:28 ID:fIHepZR/
>945
いや、書きっぱなしだから自サイトすら禄に見てないんじゃ…。
947風と木の名無しさん:03/11/22 23:43 ID:Z8tDOuz6
>946
うん。「これから21世紀む向かって」とか昨日も日記に書いてたしね。
あんな文章大量に書いて「ワクショの素人やワナビーとは鍛え方が違う」とか
威張ってるんだから見てらんない。
948風と木の名無しさん:03/11/23 01:00 ID:84ARYboc
寝起きで書いてるらしいが、本当は長い寝言ではないのだろうか>温帯日記
949風と木の名無しさん:03/11/23 02:48 ID:fZVzrq3A
>948
禿げしくワロタ。w
950風と木の名無しさん:03/11/23 12:37 ID:8zrfYTRG
>>943
徳間書店から出た「黄昏の名探偵」に収録されいる
「あの夏−−Morning Light」でつね。
舞台版キャバレーを見てないとワケワカメな設定でつ。
951風と木の名無しさん:03/11/23 12:48 ID:8zrfYTRG
ここって950で次スレでつか?

テンプレがあればスレ立てしてみまつ。
952風と木の名無しさん:03/11/23 15:56 ID:qrwHWsOE
>950-951
次スレよろー。
953風と木の名無しさん:03/11/23 17:22 ID:MEO5ncQ1
立てますた。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1069575477/l50

ID変わっているけど950でつ。
954風と木の名無しさん:03/11/23 17:44 ID:8zrfYTRG
難民に続きここも立てることになるとは。       ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
955風と木の名無しさん:03/11/23 23:32 ID:qxBnXVpv
>954
イ`。
956風と木の名無しさん:03/11/24 15:50 ID:CDIAoW12
儲がスレ立てをするなんて・・・終ってるな。ボソッ
957風と木の名無しさん:03/11/25 02:55 ID:RcXNBUx9
スレは終わってるね。新スレ移動ドゾー。

マジレスするなら、コピペ厨より日本語が通じる儲の方が会話になるので歓迎。
958風と木の名無しさん:03/11/27 00:06 ID:jqliz8/H
温帯がさいきんガクトガクトゆってるのってもしかして……。
959風と木の名無しさん:03/11/27 01:38 ID:i8Svbv//
学徒出陣?
960風と木の名無しさん:03/11/29 01:02 ID:ItaytvMX
>959
ひきつけるかと思った。
笑いすぎて苦しい。
96114:03/11/29 17:00 ID:GSW9MJA6
あんまり長々と書き続けるのもなんなので、こちらに。
丸賀に入ってる「学資の鯉」ではナリヌsummerにあこがれる学士が
ナリヌsummerを一目見て「夢なんて見ないほうがいいんだ」
といいながら若い学士をゴカーンする話が入って待つ。

あとがきによると丸賀は「最高の真実」となったため、
温帯はこの世界を愛するそうです。
これが許しがたい人は生ごみとして捨ててくれと。
また、近頃「大作家」だの「老作家」だのとんでもない
錯覚をされる方がいるとも述べてます。
962風と木の名無しさん:03/11/29 17:03 ID:OvMCYAm+
>>961
> 丸賀に入ってる「学資の鯉」ではナリヌsummerにあこがれる学士が
> ナリヌsummerを一目見て「夢なんて見ないほうがいいんだ」
> といいながら若い学士をゴカーンする話が入ってまつ。

何から何までわけわからん……
ナリヌにあこがれるのは勝手だがw どうしてそれが「他の学士をゴカーン」になるんだ……
963風と木の名無しさん:03/11/29 17:04 ID:e4yG17Qp
> ナリヌsummerを一目見て「夢なんて見ないほうがいいんだ」
> といいながら若い学士をゴカーンする話が入って待つ。

な、何故そうなるのですか?
こんな美しい人には手が出せない、と身の程を知って、とりあえず
手が出せそうな相手をゴカーン?
964風と木の名無しさん:03/11/29 17:17 ID:GSW9MJA6
若い学士はナリヌsummerに憧れて、常々一目見れたら石になってもいいと思ってた。
やっちまったほうの学士はナリヌを一目見てから夜な夜な夢でがっちゅん。
そんな風にナリヌに憧れ狂ってしまうのだから一目見ようなんてとんでもない。
「見ないほうがいい夢があるということをお前の体に教えてやる!」でゴカーン。
若い学士はその後短刀を持ち出して刺したようだが、死にはいたらず。二人とも解雇。
965風と木の名無しさん:03/11/29 17:28 ID:Pp/VsbUG
>964
そんな理由で犯されてもな・・・
966風と木の名無しさん:03/11/29 17:29 ID:e4yG17Qp
962タンレスありがd。
これが温帯の誇る「最高の真実」か……フフ……

> 若い学士はその後短刀を持ち出して刺したようだが、死にはいたらず。二人とも解雇。

……バカばっかり(つД`)
967風と木の名無しさん:03/11/29 17:40 ID:Lrlt7/I4
あの世界で「有能」とされているパロがこのレベルなんだから…




ああ、いっそモンゴールの田舎の平凡なおばちゃんの方が
すばらしく立派に生きている気がする…
968風と木の名無しさん:03/11/29 17:46 ID:XhZCX/KY
新スレの方の〇駕話題も見てきたが…なんでいつも温帯を放し飼いにしている
昼行灯が、これに限っては愚妻に「パラレルワールドってことにしといたら?」と
助言したのか、激痛感じるほどよくわかった…

でもAZちゃんは、「なにいってんのよう!これがあたちにとって
ほんもののなりちゅちゃまとヴぁれちゃんなんだからあ!」と、
却って意固地になっちゃったのねえ…おかわいそうなかただこと。
969風と木の名無しさん:03/11/29 18:44 ID:BZUQ8esF
学士が解雇って……意味が分かりません
970風と木の名無しさん:03/11/29 18:54 ID:gWKbvdeG
温帯の萌えポインツがほんとにわからんよ…
自分を投影したナリヌ夏マンセーはまあそれでもいいんだけど、レイープされて
自分が痛がってるのを喜んで流血状態でほっとかれたその相手を好きに
なるつー感覚がどうしてもわからん…
97114:03/11/29 19:04 ID:aG727L/t
>>969
学士=楽師です。一応伏字にしたんだけど、わかりにくくてスマソ。
風呂に入るナリヌ夏のためにカーテンの向こうで
曲を奏でるために雇い入れられてた楽師たちでした。
刃傷沙汰を起こしたため、解雇されました。

初ゴカーンの後、血まみれシーツをどうしようとおろおろしてた
バレ李うすがどうしてそのままほおって帰ったのか、
どうしてもわかりません。
ずっとちゅーをしていたとあったので、時間が無くなってしまったんでしょうか?

97214:03/11/29 19:06 ID:aG727L/t
また、初ゴカーンの後、じっとナリヌ夏を見守っていたバレ李うす、
見てないで、手当てしてやれよと思いまつ。
973風と木の名無しさん:03/11/29 19:11 ID:Ya4Q5ZaE
自分の仕事を惚れ惚れと見つめる建築士のような感じなのだろうか
974風と木の名無しさん:03/11/29 19:28 ID:OvMCYAm+
>>964
まったくやっちゃった方の学士の思考が理解できないのは
私がアフォだから……ではないよね!?普通じゃねーよそれ!キティガイだよ!
975風と木の名無しさん:03/11/29 19:58 ID:BZUQ8esF
楽士thanx


976風と木の名無しさん:03/11/29 20:18 ID:JQjl+/8N
>あとがきによると丸賀は「最高の真実」となったため、
>温帯はこの世界を愛するそうです。

このわけの分からない理屈、パ菜ウェーブとかこれは定説です、を連想する。
義務感とか使命感がないと温帯のヤオイには耽溺できそうにない。
977風と木の名無しさん:03/11/30 00:54 ID:I41TlUR4
ゴワゴワ、ガビガビになったであろう血濡れのシーツの上で朝を迎えた
たぐいまれなるナリたまにゃビックリしました。
それを得々と自慢げに語るAZたまにもビックリですだ。

あらすじありがとうございました。
978風と木の名無しさん:03/11/30 10:10 ID:RpafKtfQ
ナリヌsummerが入浴するとき音楽を奏でるって
ことは、その学資が見ちゃったのはナリのおヌードだったって
ことですか?
97914:03/11/30 11:59 ID:QeBccX2F
>>978
おヌードではありません。ナリヌsummerが舞踏会に出たとき、
楽師として演奏したときみたそうです。
この楽師の話はパテ尾でのメンバーが漏らした一言を
元につらつらと書いたものだそうです。

若い楽士はいくつだか知りませんがナリヌの絵姿に「お休みなさいませ」と囁くのを日課とし、
たまにちゅーとかしています。

ナリヌにお使えするとみんな魅入られておかしくなってしまうそうですから仕方ありませんね。
980風と木の名無しさん:03/11/30 12:08 ID:LaQbSrsp
>>979
> ナリヌにお使えするとみんな魅入られておかしくなってしまうそうですから仕方ありませんね。

んで、ナリヌ=温帯なのか……まさにAZたんドリー夢!
リア厨みたいな夢見てんじゃねーよ、つかプロなら見破られるなよ。
981風と木の名無しさん:03/11/30 12:15 ID:IRAyPtIP
アイドルのポスターに話し掛けるみたいだなあ

というか、ナリは昭和天皇以上の扱いなわけですね。
982風と木の名無しさん:03/11/30 12:27 ID:he4fHNhZ
パテ尾……百害あって一利なしって感じだな。
98314:03/11/30 12:41 ID:deS1BTUD
世の中にはマッチョが好きな人やデブ専等、様々な人がいるはずなのに
みんなナリヌマンセーで気持ち悪いっす。

そういえばリソダにナリヌsummerは
「赤ん坊というのはフェリアの花の蕾の中に入っていて夫婦の寝室にこぼれてくるものだ」
と間違った性教育をしていまつ。

貝視点「濃い知らず」は貝のナリヌマンセーで埋め尽くされていて
ナリヌ=温帯と思うと…
984風と木の名無しさん:03/11/30 13:10 ID:he4fHNhZ
>赤ん坊というのはフェリアの花の蕾の中に入っていて

でかい花だ。
985風と木の名無しさん:03/11/30 13:45 ID:W/5Zt/63
埋めついでに懺悔しておきます。

買ったくせに自分じゃ読めなかった『蝋death』を友人に
「返さなくていいよ」と押し付けたのは本当に悪かった。申し訳ない。

で、読んだ?
986風と木の名無しさん:03/11/30 14:08 ID:vwywQTNN
もう持ってないからうろ覚えなんだけど、「学士の故意」ラストでヴァレとナリヌが、
「へー下々の者でも恋なんてするんだね〜下々のことはわかんないね〜。」とか
ぬかしてて非常に薄気味が悪かったことを覚えてます。
987風と木の名無しさん:03/11/30 14:24 ID:6B2ZYI4i
>>986
うわ最低……温帯、下司すぎる。

「やんごとない人でも発情するんだね〜ゴカーンされといてまたおねだりしたりするんだね〜」
と言ってやりたい。
98814:03/11/30 14:55 ID:92LxMGQ1
>>986
ラストは貝が「ああしたしもじもの者にも、しもじもなりの生活や思いが
あるというわけなのでありましょう、
ナリヌsummerがお気に召すようなことはございません」
といってます。
一応ナリヌの名誉のため。

ま、バレ李うすに腰振られながら
「ナリヌsummer、凄いほどお綺麗ですよ、ナリヌsummer」といわれてるようじゃ
名誉もありませんね。
989風と木の名無しさん:03/11/30 15:05 ID:W/5Zt/63
ちうか、ヴァレは“下々”の出ではなかったかと小1時間…
990風と木の名無しさん:03/11/30 15:13 ID:IRAyPtIP
>ナリヌsummer、凄いほどお綺麗ですよ、ナリヌsummer

ぎゃああああ
つかなんじゃあ「すごいほどきれい」って。日本語か。
991風と木の名無しさん:03/11/30 15:18 ID:A6wt2bAa
>すごいほどきれい

「凄艶」という言葉が日本語にはあるんだが、
それは美しいとも一概に言えない、狂気の入ったような色気なんだが、

それを台詞(しかもゴカーン最中の当事者の)にしてしまうと、
世の中にこんな間抜けな賛美もないよなあ。
992風と木の名無しさん:03/11/30 15:19 ID:F7D+Iaj2
>>988
それってあんまりフォローになってないような……
ナリスケとバレが本当に「下々の者も恋なんてするんだーへー」って言ってたんだとしたら
なんか「高貴ゆえの下々への無関心」とか「育ちがいいからこその高慢さ」とかより
単なる歪んだ選民意識しか感じられないんですけど……

凄いほどお綺麗、ってのもすげー、流石温帯。形容も壊れてるな……
99314:03/11/30 15:29 ID:92LxMGQ1
ばれ「らんずベールの塔であの嫌らしい駆る・fanに何もされなかったんですか?
皆がそう噂していますよ、多分ここにしたい放題されてしまったのだろうとね。
ほらこの可愛らしい所に」
と指を突っ込んでます。
ナリヌ「やめろ、やめて…その足に触らないで…あぅ」

「ナリヌsummer、お綺麗ですよ、凄いほどお綺麗ですよ、ナリヌsummer」
が正解です。

バレ「この世のものとも思えないほど美しいですよ、
ナリヌsummer、まだ気を失わないで
私のいうことを全部聞いて、ナリヌsummer」
絶頂前に虫の息の相手にこんなことを抜かしてます。
994風と木の名無しさん:03/11/30 15:32 ID:RpafKtfQ
>993
「その足に触らないで」ってバレはナリの足に何をしたんですか〜?
(泣)
99514:03/11/30 15:36 ID:92LxMGQ1
いれやすいように広げました。
足の切り口からは血がだらだらです。
996風と木の名無しさん:03/11/30 15:40 ID:RpafKtfQ
>995
ホラーですね、まるで……
キモイヨー(AA略)
997風と木の名無しさん:03/11/30 15:43 ID:6B2ZYI4i
おお、これが真実の愛……


……うげー。本当にそこに愛はあるのか?もうほんとになにもかもが気色悪い……
998風と木の名無しさん:03/11/30 15:47 ID:IRAyPtIP
可愛らしい所〜 トホホホホホホ…
999風と木の名無しさん:03/11/30 15:49 ID:RpafKtfQ
愛はないけど何でものってしまう広い棚はあるんだろうな。
1000風と木の名無しさん:03/11/30 15:50 ID:vns8v5h2
>この世のものとも思えない

オマエガナー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。