801サイト管理人の悩み【17】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917916:03/01/05 13:52 ID:qjbK9mA/
間違えた。メール=メルアドでつ
918風と木の名無しさん:03/01/05 13:58 ID:DgTaEtrc
うちで使ってるフォームは、送っただけじゃメルアドは分からないタイプなので
逆に「書かなければ分かりませんよ」という注意書きをつけてるんだけど、
普通は分かっちゃうもののほうが多いの? それとも自作とか?
919風と木の名無しさん:03/01/05 14:19 ID:m1qNThx3
>>916
メールアドレスがわかるフォームもあるとなると、ますます使用頻度が落ちる罠。
書き手だけど読み手でもある自分は知らなかったよ。
メールフォームがあっても感想送りづらくなった。
920風と木の名無しさん:03/01/05 14:25 ID:yHFP2E7d
普通にCGIを使うメールフォームなら
メールアドレスわかることは無いと思ってたよ。
わかるもんなの?
メーラー立ち上げるタイプのメールフォームの事を言ってるんじゃないよね?
921風と木の名無しさん:03/01/05 14:30 ID:yV4Sj+DQ
>919
メールフォームを送る場合はCGIで送る場合とメールで送る場合の二種類があります。
記入していないメアドがわかるのは後者の場合。そして、この後者の場合は
アウトルックで送りますから相手に情報が行きますよっとイベントが起こります。
つまり、自分で知らないうちにデータが行くことないです。起こったイベントの
意味がわからなければ別だけど。
922風と木の名無しさん:03/01/05 15:35 ID:H2PqP7CP
>メールフォームのイベント
知り合いのとこでやってみた。
「セキュリティで保護されてないフォームを送信云々〜」てやつだよね。
別にわかってもいいんだけど読み飛ばしてたわその文。
それ以前にそのセキュリティ切ってる人はわかんないね。

感想送ろうという相手にメルアド知れても別にいいけど…家族共有だとちょとまずいか。
923風と木の名無しさん:03/01/05 19:57 ID:I9uZORZi
「セキュリティで保護されてないフォームを送信云々〜」は
暗号化されずにデータが送られるってことなんで、
必ずしも相手にメルアドが見えることはない。
メルアドが見える時はそれなりのメッセージが出る。
詳しくは忘れたけど、「メルアドが相手に知れますよ〜」みたいな。
なお、CGIによってはIPやホストが知らされることがあるけど、
これは荒らし対策なので……
924922:03/01/05 21:02 ID:OYujot9i
>923
ゴメン書き方が悪かったです。
文の後半に「メールアドレスもフォーム受信者が見ることができます」て文も入ってます。
でも「セキュリティで保護されてない〜〜」という書き出しの警告文はメルフォに限らず良く出るので、
保護無しね〜OK、とメールフォームからメルアドが送られるとかそうでないとかは
意識せず了解をクリックしてたって事です。
925風と木の名無しさん:03/01/05 22:03 ID:/CxGxdW1
CGIのメルフォは相手のメルアドなど分からんよ。
リモホやブラウザ情報が取れるのはあるがメルアドまでゲットできん
そんなCGIのメルフォがあるなら欲しいな。悪戯防止に有効だ。
926風と木の名無しさん:03/01/05 23:10 ID:0RB5Ff8Q
アクセス拒否についてお伺いします。
同じジャンルでメールボムを送ってきたり掲示板に荒らし行為をする
困ったオバ厨(しかも2ちゃん常駐)がいるのですが、
友人のサイトが数ヶ月前に攻撃を受け、サイト閉鎖に追い込まれました。
今現在、トップページには誰でも出入りできるようにしてあるのですが、
コンテンツの全てには、2ちゃんからの直リンクを弾くように設定しています。
(そのおかげでノートン先生を入れている方も見られなくなってしまったんですが)
彼女のIPを取る方法ってありますでしょうか。
927風と木の名無しさん:03/01/05 23:17 ID:bN8o8JP8
掲示板に解析をつけられたらいかがでしょう。
あとメールからおおよそ特定できるかとも。
928風と木の名無しさん:03/01/05 23:39 ID:0RB5Ff8Q
そ奴はオリジナルのドメインを使ってるので、そこまでは突き止めたのですが、
市ね.net preference = 10, mail exchanger = mx.members.歩.or.jp
市ね.net preference = 20, mail exchanger = mx.members.歩.or.jp
市ね.net nameserver = dns3.歩.or.jp
市ね.net nameserver = dns4.歩.or.jp
mx.members.歩.or.jp internet address = 210.***
dns3.歩.or.jp internet address = 210.‘‘‘‘
dns4.歩.or.jp internet address = 210.@@@@
このデータ―のうち、どの部分をhtaccessに書き込めばいいのでしょうか
929風と木の名無しさん:03/01/05 23:47 ID:LFD7R2H4
今どうしたらいいか悩んでます。

801テキストサイトなんですが、最近、相互してる絵描きサイトさんから無視されてる
ようなんです(そのサイトさんは健全サイト)
そのサイトさんはウチが801サイトだということをわかっててお付き合いしてくれてたんですけど、
このところメールを送っても返事が返ってこないし、元旦に年賀メールを出しても
未だに返事はありません。他の方には出してるようなんですけど…。
どうもSSの801の表現が露骨になってきたことが原因のようです。
私個人としては相手の掲示板への書き込みを控えたり、メールでも801の話題は避けるようにしてたんですけども…。
悩んでるのは、ウチの企画モノのページのTOP絵に、その方が描いてくれたイラストを使わせてもらってる
ことなんです。
もしウチの内容が嫌で無視されてるのであれば、やはり使用させてもらってるイラストは
外したほうがいいのでしょうか。
相手に聞くのも、どう聞いていいのかわからず困ってます。
誰か同じような経験した人はいませんか?
変な質問ですみません…

930風と木の名無しさん:03/01/05 23:49 ID:0y3myncG
>926
IPアドレスというのは数字で表現されてる部分なので
>mx.members.歩.or.jp internet address = 210.***
>dns3.歩.or.jp internet address = 210.‘‘‘‘
>dns4.歩.or.jp internet address = 210.@@@@
この部分拾えばいいんじゃないでしょうか。
あとはこちらを参考に。
ttp://goldendragon.xrea.org/page1.html
931風と木の名無しさん:03/01/06 00:04 ID:D90VXUjc
オリジナルのドメインなら話は簡単
そのドメインを弾きたまへ。
932風と木の名無しさん:03/01/06 00:09 ID:dsxmXfbr
>929
その絵描きサイトの管理人さんがどういう人かというのと、
個人的にあなたとその方がどの程度のお付き合いなのかに
よりますね。で、その方は801全般がお嫌いなのでしょうか?
その上であなたとお付き合いがあるのなら、無視されてると
いうのはあなたの思い過ごしかも知れないし・・・。

そういう経験はないんですが、私がそういう立場になったら
サイトリニュを理由にイラストを一旦外す。もちろんその旨は前もって
先方に知らせて反応を見る・・・なんだけど。
参考にならないとは思うけど、いち意見として・・・(;´д`)モウシワケナイ
933風と木の名無しさん:03/01/06 00:33 ID:l3+GdjuK
>>929
自分だったらもうこちらから連絡はしない。
絵を外すことについてお伺いを立てるのは、さらにギクシャクしそうだし、
相手も気を使うだろうから、気づかないふりをして放置する。
そのまましばらく置いておいて、本当に無視されていることが
決定したら大幅リニューアルでもして、そのついでにそっと絵を外す。

まあ、もう少し様子をみてはいかがですか?
937さんの言うとおり、気のせいかもしれないし。
しかし本当に801描写が増えたくらいで無視しはじめるなら、最初から
801サイトと付き合わないほうがいいだろうと小一時間・・・
934風と木の名無しさん:03/01/06 01:16 ID:iBf0Kf0R
>929
なんとなく相手サイトの気持ちがわかる。
うちは軽い801だが、親しくしてるサイトさんがどんどんハードに
なってきて、いやそこまではちょっと…てな感じで
付き合いにくくなってきた。
相手はこっちの感想を言ってくれるのにこちらからは
何も返せないというのが重荷になってくるのね。
しかしだからといってこちらから差し上げたものを外せとも思わないし
何より相手の人柄そのものをキライになったわけではない。
だからこそツライのですが…

まずは適当に距離を置いて、サイトコンテンツ以外の話題を
ふってみてはどうだろう。
それでダメだったら諦める、と。
人間関係では簡単に、しかも一方的に結論を出すのはよくないよ。
935風と木の名無しさん:03/01/06 02:12 ID:6Kk3UDlw
少々お伺いさせてください。

チャットに困ったちゃんが発生したため
このたび初めて.htaccessでアクセス拒否を発動させました。
相手のIPアドレスの変動が激しくてレンタルチャットのIP弾きでは
間に合わず、仕方なく.htaccessでドメインから弾いたのですが。

.htaccessでは相手のホストが aaaa****.bbb.ccc.ad.jp という場合
****以外の固定部分を指定して弾く…ということはできないのでしょうか。
今は.bbb.ccc.ad.jp を指定しているのですが、できるならaaaa部分も指定して
奴だけを弾けるようにしたいのですが…。
936風と木の名無しさん:03/01/06 03:02 ID:QWlnPZbS
>935
.htaccessでRewriteEngineというのが使える鯖なら

RewriteEngine on
RewriteCond %{REMOTE_HOST} ^aaaa*\.bbb\.ccc\.ad\.jp$
RewriteRule ^.*\.(cgi|pl|html|htm)$ - [F]

とかで、部分一致で弾けるYO
ttp://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/#ToC37
わかりづらいと思うので詳しくは↑みてくだちい
書いてみてサーバーエラーになったら、その機能が禁止されてる鯖なので諦めるしか。
しかし相手がチャットをお気に入りに入れて
直で来れたら意味無いんじゃ・・・?

レンタルチャットでなければこういうのもあるけど。
ttp://www.mirai.ne.jp/~mikeneko/yuibot/yui/chat/kill/kill.html
937風と木の名無しさん:03/01/06 03:30 ID:wnvWX1+4
メールフォームでの感想にも返信を送ると言う方が多いようですが、
皆さんすべて(あからさまな荒らしは当然除くとして)に返事を書いてますか?
自分は、それなりの長さの文へはお返事は出してるんですが、
「今回のお話、とてもよかったです」「面白かったです」程度の、ごく短い感想には
どう返事を書いていいのかわからず、返信してません。
(一言感想がイヤだというのではなく、純粋に返事が書きにくい、ということなんです)
「読んで下さってありがとうございました。気に入っていただけて嬉しいです」
程度の返事でも出すべきなのかと思うこともあったんですが、
毎作品ごとに上記のような感想を送ってくださる方もいらして、そのたびに
「よかったです」
「ありがとうございました。次もがんばります」
「よかったです」
「ありがとうございました。次もがんばります」
と応酬するのもなんだか妙な気がして……。
皆さんはどうしていらっしゃいますか?
938風と木の名無しさん:03/01/06 03:45 ID:D90VXUjc

メールフォームの方は100%返事しません。
通常のメールで来た場合は
返事したいなーこの人〜とか質問、問合せ系が混じってる時は返事しますが
それ以外の場合はしません。
939風と木の名無しさん:03/01/06 03:51 ID:LejHHDOD
メールフォームに「返事の必要な方はメールアドレスをお書きください」と書いてあるので
メアドを入れた人には返すようにしている。
一言感想でも、937みたいに「ありがとうございます、次も〜」みたいな短文で返す。
返事の必要でない人はメアド入れないと頭の中で割り切って。
940風と木の名無しさん:03/01/06 06:41 ID:fWekEkSr
質問させて頂いてよろしいでしょうか。

私、ボーイズラブゲームのサイトやっています。
現在、完成作品は一本で、
二作目をこれから作ろうと思ってるんですが、
ボーイズラブゲームって、主人公が、
複数の相手のうち誰かとラブラブになるってのが多いですよね?
私が、今作りたいのは、1対1の永遠の恋みたいなヤツで、
総受けとか、そんなんじゃないんです。
ゲームで、相手が限定されてるのってつまらないでしょうか……?
エンディング分岐とかも広がらなさそうだし。
941風と木の名無しさん:03/01/06 07:34 ID:kHSnrr3n
>940
こちらで聞いたほうが良いかも

●ボーイズ系同人ソフト・4本目●
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1040994210/
942940:03/01/06 07:54 ID:/5jR9oXd
>941
ありがとうです。行ってみます。
943風と木の名無しさん:03/01/06 09:45 ID:F+lx/InQ
>939
毎作一言感想を送ってくる相手にも、毎度一言返信してるの?
ピンポンラリー状態みたいで、なんか気まずくないですか?
>937の質問、他の人はどうでしょう?もっと大勢の意見聞きたいです。
944風と木の名無しさん:03/01/06 09:56 ID:9DgB3Djs
メールフォームは設置していないんで通常のメールについてのみ。
参考意見までに。

漏れはすべてのメールに返事出してます。
訪問者の年齢層が高いのもあると思うけど、一言感想ってこないし。
例え裏のヒント請求でも本題以外に何かちらっと
身の回りの事とか書いてくれる人ばっかだからなぁ。

うーん、何の参考にもならんかも。スマソ

>>937
次作はこんな予定です、とかいつ頃更新予定なんで
また遊びにきてくださいね、とか書いてみたらどう?
945935:03/01/06 10:01 ID:CFvuoW18
>936
レスありがとうございました。
RewriteEngineですが、鯖側の設定で.htaccessはAuthConfig、Limitグループの
コマンドのみしか受け付けないらしいので、使うのは無理そうでした。
CGIは元から禁止されているのでレンタルチャットにしか頼れなくて。
涙を飲んで諦めることにします…。ドメイン被ってる閲覧者さんスマソ。

>しかし相手がチャットをお気に入りに入れて直で来れたら意味無いんじゃ・・・?
そこまではしていないと思いますが、もしまた出没したら
チャット閉鎖→借り直しでサックリつながりを断とうと思います。
年齢制限破ることを平気で明言するような厨だったので、サイトから弾いて
正解だったのかもしれません(うちは一部に15禁がちょろっとあるくらいですが)

今回のでアクセス解析が初めて役に立ちました。このスレ見てて良かったです。
姐さん方ありがとう。
946風と木の名無しさん:03/01/06 10:04 ID:wWWJJYHA
>943
だいたいこんな感じではないかと…

・凄く嬉しくて返事したい
・返事がまた帰ってきてもいい
・メル友になりたい(なってもいい)

思いのまま返信する

・忙しい
・メル友化したら嫌

返信しない

・返信したいけどそこで終わらせたい。

「感想ありがとうございました。嬉しかったです」
という感じで短く返信。
947風と木の名無しさん:03/01/06 10:09 ID:MeYx0WzC
私も基本的にメルアドが書かれていれば返事をするけど、
ほんとに一言だけの感想を送ってくる人は、大抵メルアド書いてこないからなぁ。
もしそういうメールが来たとしたら、1回目は返事すると思う。
でも2回目も一言感想だったら、それ以降はしないかな。
それって多分、返事が欲しくて送ってくれてるわけじゃないだろうと思うから。
948929:03/01/06 11:33 ID:qOvL5EFP
>932・933・934
レスありがとうございました。
本当にそうですよね。せっかくお知り合いになれたサイトさんですから、
あんまり結論を急がず、もう少し様子を見てから対処しようと
思います。
そして無視されてるのが確定的になったら、リニューアルを理由に
さりげな〜くイラスト外します。それからリンクも切り貼り自由にして
一応相手が外しやすいようにして。
鬱々とした内容の質問でしたのに、本当にありがとうございました。

949風と木の名無しさん:03/01/06 12:52 ID:Ih7G7qEw
>>929
元気出してがんがってね!
950風と木の名無しさん:03/01/06 13:52 ID:Tn8JS9mO
暇だから次スレでも立ててくるか…
951風と木の名無しさん:03/01/06 14:01 ID:Tn8JS9mO
立てました。キリの良いところで移動をどうぞ。

801サイト管理人の悩み【18】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1041829107/
952風と木の名無しさん:03/01/06 14:20 ID:qvS7oxV5
951さん、乙カレー!&ありがトン!
953937:03/01/06 14:29 ID:ovloxE2A
>937です。みなさん、レスありがd。
皆さんの意見をまとめると、「メアドがついてれば全部レスする」になるんでしょうか。
ある程度以上の長さのメールにだけ返信するって言うのは少数派なのかな。
 
実は、毎回一言感想を書いてくれる方はメアドつきで、
って事は返信がほしいのかなーと思うんですが、
自分は「よかったです」「ありがとう」「よかったです」「ありがとう」のピンポンラリー状態はキツイので、
結果としてその方への返信は放置になってるんです。
他の方はそういう場合どうしてるのかなーと。
>947さんがおっしゃるように、一度ありがとうとお伝えしておけばいいのかな……。
954風と木の名無しさん:03/01/06 15:55 ID:6NtEDO+S
>937
文面読んでると、返信せねば、と思いつめてるように受け取れるよ。
気楽に感想もらえるようにとつけたフォームなんじゃないの?
それに対する返信が義理臭いと、
送ったほうも何となく気軽に送れなくなるんじゃないかな。

自分も
「メアドがついてれば返信する」タイプだけど、
「送ってくれて嬉しい、ありがとう」だからするんであって、
しといた方がいいだろうからしとくというのは、何かちがう気がするよ・・・

無理しないほうがいいんじゃない?
955風と木の名無しさん:03/01/06 17:59 ID:sCEP4UxE
>937
そんなに悩むなら、誰かも言ってるけど、フォームのメルアド記入欄に
「お返事が必要な方はメルアドをご記入下さい」と書いてみてはどう?
それとも書いてあるのに、その人はメルアドを記入してくるのかな?
もしくはチェックボタンで返事を「要」「不要」「どちらでも」と選べるようにする。
返事が欲しいわけじゃなくても、自分の身元を証明…というと大袈裟だけど、
「怪しいものじゃありませんよ」という意味でメルアドを書く人もいるらしいから
そんなに気にすることもないと思うよ。
956風と木の名無しさん:03/01/06 22:32 ID:JIiwq7QT
>937
もう心の中で解決済みかもしれないけど、一言感想に対する
お返事の文面に悩んだり、少し義務のようになってしまって
いるようなら、サイトに自分の日記やトークのページなんかが
あるんなら、そこで「いつもご感想下さる方、ありがとう
ございます。ちゃんと全て読んでます。」みたいな感じで
書いて、それをお返事に代えるというのはどうかなあ?

因みに自分はメルフォにメアド欄もあるけど、必須項目
ではないんで、メアド入ってたら返事書くけどそうでない
なら有難く受け取るだけにしてる。
957風と木の名無しさん:03/01/07 01:04 ID:RT+TBoF5
嫌なら返信しなくてもいいような…。
無理矢理書いた返事なんか欲しくないしなあ。

ちょっとズレるけど、某漫画家さんがファンレターとかメールに対して
「極力返事するけど、さすがに100%は無理だから返事は抽選感覚でいてね」
みたいなこと言っててなるほどと思ったよ。
純粋にそう思ってるのかもしれないけど、
そう書いておいて返信しやすかったり返信したいと思ったのだけにするのもありだよね。
958風と木の名無しさん:03/01/07 12:28 ID:zRaTIAFg
>957
いい方法だとは思うんだけど、ビジター数が少ないサイトの
管理人はそうも書けないだろうと思う。…うちのことなんだが

実際、返信しやすいメールと返信しにくいメールというのはある。
選り好みをして返事を出すならともかく、全部に「来た順に」
返信しようとすると途中で返信しにくい物に当たり、そこでレスが
止まる。そして更に返信が遅れる…という悪循環に陥ったり。
感想メールをもらうのは嬉しいけど、その返信はなかなか難しいよね。
959957:03/01/07 23:53 ID:RT+TBoF5
>958
多忙のため、とか駄目かな…。
まあ、かくいううちもビジター少ないから実際はそんなこと書けないんだけどね。
ほとんどメール来ないしね…。
厨メールいっぱいくるところは使えるかも、てことで。
960風と木の名無しさん:03/01/08 23:19 ID:9u5RORVs
メールも少ないがその全てがハジケてらっしゃる・・・
いや、うちのジャンルの傾向かもしれないが
年寄りな私はメールが来ても嬉しいのか悲しいのか最近よくわからん
ダッテ、ドウコタエテイイノカ・・・返信ハシタインダケレドモ
961風と木の名無しさん:03/01/12 22:26 ID:MW1YNHAC
保守がてら話題を。

オリジュネパクリ問題で集まりが出来ましたね。
そして桃○塔で賛否両論の嵐。
ここの人で覗いてる人っていますか?
962風と木の名無しさん:03/01/12 22:51 ID:pKprvMn/
オリジュネ者じゃないけど、集まりが出来たってのは知ってる。
パクリ騒ぎになったら後出ししたほうが下げたらどうかって言ってるやつだよね?
963風と木の名無しさん:03/01/12 23:58 ID:yKeucVRT
保守っつーか、もう新スレ立ってるんだが……。
964風と木の名無しさん:03/01/13 00:05 ID:9ZlHTyCP
Σ( ̄□ ̄;;!!!!
どうりで最近レスがないと思ったら(w
>951をごく自然にスルーしてたよ自分・・・
965山崎渉:03/01/13 04:39 ID:Me3G97gx
(^^)
966山崎渉
(^^;