【中の人】同人系印刷所従事者スレ その6【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
同人誌を刷ってる印刷会社に関係してる人たちのスレッドです。
印刷所スレと同じく、名前を出すときは、出来るだけ当て字・伏せ字を推奨します。

客の悪口はほどほどに。社長の悪口もほどほどに。

作家さんのチラ裏、質問はご遠慮下さい。
マニュアル見れば解ること、電話すれば解ることは自分で調べましょう。
どうしても解らないことは、こちらに目を通してみましょう。
同人誌印刷所スレ・その107
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1322378390/

前スレ
【中の人】同人系印刷所従事者スレ その5【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290435956/
2スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 17:24:25.57
書かないとオチるでw
3スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 17:51:26.50
>>1 乙
4スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 19:24:17.64
あとがきとかに「締切ぶっちぎってごめんなさい」とか
「もう締切すぎちゃってます」とか書いてんじゃねぇよ!
とあがりチェックしながら破りたくなる衝動に駆られる時期ですね
5スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 22:37:16.03
>>1


コメントとかにあんまり極道自慢してほしくないよね
類友で極道増える気がする
6スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 23:40:23.11
逆ギレだけは勘弁
メンタルに来るよ〜
7スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 00:13:32.44
ttp://twitter.com/Doujin_in_in
こんなやつ発見w
8スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 00:35:08.73
仕事終わったやつも終わってないやつもマジ乙
あと少しだからな体調崩すなよ
9スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 01:29:50.99
正月休んだらインテ前にガクンときそうでやだ、ってジョークで言ったら
元旦くらい休ませろ殺す気かっていわれた。ですよねー

>>6
へこむよな〜
別にこっちが落としたい訳でもないのにまるで戦犯扱い
原稿もらわなきゃ物理的に間に合わないんだから仕方ないじゃんね
10スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 13:10:38.70
有名作家さんが〆切破りました><とかやってるからだろうけど
予約も交渉も無しに〆切破りの入稿する奴何なの
お断りの連絡したらAさんは入稿出来たのにこっちが少部数だから舐めてんだろ!サイトに終了って書いてないのが悪いから受け付けろ!とか逆ギレだし
サイトには完全予約制、冬コミ合わせの受注〆切りました的な事が書いてあるのに
バカに読める言語って何語?
11スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 22:38:04.26
>>10
落ち着いて つ旦
あんまり書くと特定されちゃうよ
12スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 22:56:03.12
>>11
きっとそんな奴はいっぱいいる…
13スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 23:47:37.25
>>10
締切もそうだけど交渉もなしに一方的に己の勝手言う奴の多いこと
刷った表紙今すぐ送れとか、表紙刷り上がってるのに部数変更しないと困るとか
多分どこもそうなんだろうな・・・

交渉→あと少しなら、と締切2時間伸ばす→
約束の時間にまだもうちょっと、と再交渉→1時間待つ→約束の(ry

3回目でキレて一切の交渉打ち切って丁重にお断りしたけど間違ってないよね…
14スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 01:41:30.46
>>13
半日くらい遅れてもいいから確実に上がる時間を提示してほしいよね
連絡をやり取りする手間もバカにならんし
15スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 01:18:15.81
♪お客が修羅場です〜
♪印刷所も修羅場です〜
♪るーるるるるっる〜
♪もうすぐコミケット〜
16スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 08:17:33.24
何でお客と印刷会社の修羅場が並走してんだ
リレーなんだからいい加減バトン渡してくれよ
17スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 09:54:57.63
ワロタ
18スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 11:01:30.92
>>16
ゴール直前にバトン投げてくるよ
そして投げつけられたバトンをこちらが取れずに走者失格になると
「何でとれないんだよ!お前のせいでゴールできなかった!」
って怒るんだよ
19スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 11:13:16.71
過ぎてしまえばすべて良い想い出
20スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 11:16:18.95
うち結構今回余裕で逆に心配になってくるこんなご時世…
今回の冬三毛合わせの締め切り遅いの売りにしてた某印刷所さんにみんないったんだろうか
なんとなく客層被ってる気がするしな…
21スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 11:24:51.98
>>20
いまからでもOKスレにさりげなく情報落としていただきたい
22スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 11:27:06.27
>>21
悪いがうちは事前交渉無しの極道は受けない方針みたいなんだ
gkbrのみなさん他を当たって下され
23スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 12:00:48.71
>事前交渉無しの極道は受けない方針
そりゃあ今の時期わりと余裕だろう
24スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 14:16:32.90
>>13
最初の〆切守れない客ってずるずる延ばしてくるから
最初に言われた時点で3時間伸ばすフリして翌日入稿でもいけるようにしとくか
細切れに延ばす時は断る1つ前の段階で「これが最後の延長ですので
これ以上は延ばせません。なんとか頑張ってください〜」と事前通告してる
25スペースNo.な-74:2011/12/27(火) 02:29:57.67
「(最初の)〆切」「本当の〆切」「「真の〆切」「裏の〆切」とか。
26スペースNo.な-74:2011/12/27(火) 03:03:59.07
ずるずる待った挙句に結局入らないとかが一番嫌だよな。
その分ほかのすでに描き上がってるけどするところがなくて困ってる人を
救ってあげたいとも思うしね。

入稿さえしてるならどんなに辛くても頑張って刷って
絶対間に合わせようと思うし、実際間に合わせるんだが。

「がんばってるんです」って言われたってみんな頑張ってるんだからなあ。
印刷所側は頑張れば落としても許されるわけじゃないんだから、
お客さんにも頑張るだけじゃなくてちゃんと入れてくれとw
27スペースNo.な-74:2011/12/27(火) 09:59:32.69
エロすぎる
28スペースNo.な-74:2011/12/27(火) 14:15:33.18
入れて・・・ッ
早く入れてぇ!
29スペースNo.な-74:2011/12/27(火) 20:47:07.97
焦らしプレイのし過ぎで出ないとはなんと斬新なエロ…
30スペースNo.な-74:2011/12/27(火) 22:40:14.00
( ´・ω・)つ[R18]
つけときますね
31スペースNo.な-74:2011/12/28(水) 20:46:44.15
今になってデータ差し替えたいとかもうね
32スペースNo.な-74:2011/12/28(水) 21:13:59.89
それは選択の余地ないだろ…
落として、かつ再印刷分負担するなら好きにしろだが
33スペースNo.な-74:2011/12/28(水) 23:02:47.29
コピー本にしろと。
34スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 21:44:20.58
印刷所スレで話題上がってた持ち帰りの件だけど
業務妨害レベルで迷惑なんで勘弁して…orz

出荷も到着も搬入もチェック通ったのに
最後の最後で大捜索だよ!

こういう事って栗さんやうちだけじゃないのかな。
35スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 21:57:48.23
今回の栗はマジ乙だったと思う
あの搬入方法が変わらない限りうちも他人事ではない
36スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 20:22:28.87
結局栗さんは刷り直して待機してたのか?
超乙すぎ
37スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 20:39:43.16
年々色々酷い客がでてくるなぁ…

イベント前後で体力削れてる所に逆ギレってマジ凹む
38スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 23:03:21.19
いくらお客さん自身の本とはいえ、イベント搬入っていう注文で印刷受けたのに
前日に勝手にもって帰られるのはありえん
うちなら刷り直しの分の料金も請求するぞ

栗さん今回色々頑張ってたみたいだしなぁ
会場で走り回るチンドン社長を見かけたよ
39スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 23:13:37.29
在庫もってかえる場合は印刷所にその場ででも直接電話してもってかえったら
中の人的にOKでしょうか。
やっぱりあらかじめ連絡いれないと駄目なのでしょうか。
40スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 23:39:34.23
そもそも持って帰りたいなら最初から自宅納品にすればいいのに
なんで会場搬入に指定するの?
41スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 23:46:13.83
費用の問題じゃないの
会場搬入は無料とか
42スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 00:29:40.86
>>39
お前なぁ、何千箱搬入してると思ってるの?

何百行にもわたる搬入リストをミケパンフを使って
スペースナンバーの連絡があってるかどうか一件ずつチェックして、
搬出時も搬入時も複数人でリストと現物をチェックして、
そうやって完璧に仕上げたリストをスタッフに複数冊渡してるわけよ。

それを「今からもって帰ります(^-^)」なんて事務所に連絡が来たら
時間に追われながら搬入しているスタッフ全員の手を止めて
連絡しなきゃいけないんだけど。

一件のイレギュラーが他の搬入ミスを誘発するので簡単に考えないで欲しい。
43スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 03:14:25.42
箱行方不明はお客さん自身の持ち帰りじゃなくて
盗難の可能性もあるから怖いよね
朝のチェックで箱が空いててもギクっとする

これもあっちの話題であったけど順に置いて回ってるときに
自分のサークルから優先して運べ!ってくる人も困るな
俺は客だぞというなら、搬入してる荷物全部がお客さんのものだよ…
44スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 03:18:00.72
×空いてても
○開いてても だった

空いてたらギクりどころの騒ぎじゃねえw
45スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 08:03:33.86
>>42
たった一つの不足も間違いも許されないから
途中で勝手な事されたら全部やり直しだもんな

何百スペース何千箱の荷物を2〜4時間で完璧に納品しないといけないのに
持ち帰りや移動は本当に業務妨害以外の何物でもない

開封はもう仕方ないにしても
こんなの増えるならサークルの前日搬入禁止してもらわないとやってられん
46スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 10:50:28.85
>>40
冬コミ直接搬入にのみ適用される割引や〆切のせいだと思う
あくまで自分とこのケースだけど
冬コミ合わせの本でも前日迄に自宅納品指定すると〆切が早まるし
冬コミ合わせの割引やフェアも対象外になる
47スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 11:10:18.69
でも前日搬入に来る往復の交通費を考えると
持ち帰れるほどの少部数なら自宅送りの送料とビックサイトまでの往復交通費って
たいして金額に差がない気がするんだけどね
どっちも千円〜二千円くらいでしょ
48スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 11:55:07.27
出来上がりを家でじっくり見たい、って事でしょ
気持ちは分かるけどそれなら数冊程度でいいじゃんね

箱ごとなくなったら何十人もの人間が右往左往するってのを
説明しなきゃ駄目なのか…
49スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 11:57:05.55
送料だけじゃなくて印刷代割引と締切日優遇も絡んでたら
トータルで搬入がお得なんでしょ
でもそのお得を選んだのなら、代わりに搬入作業への迷惑行為をしないで欲しい
50スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 12:05:09.63
前日搬入されたものを持ち帰るのが迷惑って自覚ないんだろうな
もうちょっと周知しても良いと思うよ
51スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 12:23:17.19
会場迄の交通費は人各々だからなあ
多分会場近くに前日から泊まってる人なんでないかと
52スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 14:22:34.49
仕上がりを見たくて箱を開けたがガムテの用意がなかったようで
開けっ放しのまま帰ろうとするお客さんに偶然遭遇した時は
搬入証確認して相互立会いで中身と部数を確認して再度梱包って対応したが
それも当人がいなかったら盗難を疑わなきゃいけないレベルだから困るわ

前日搬入のあるイベントの時は注意書きを設けなきゃいけなくなるかな
53スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 20:05:14.40
中から本を取り出してから封をしなおしてもダメなんですか?
もしダメだとするとサークル側に許される前日搬入での作業ってなんなんでしょう?
挟み込み?訂正シール添付?修正の追加?
ならそれが悪戯ではなくサークル本人がやっているとどこで確認するんです?

前日搬入はダメで当日の朝にやれと言っても、正直サークル本人以外がやる危険性はあまり変わらないですよね
54スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 20:10:56.98
箱がどっか行ってたら、まさかの積み忘れまで想定して本社動員する羽目になったりするからな。
もう、神経カリッカリでございます。
55スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 20:11:11.95
>>53
前日搬入は前日に荷物を搬入するための時間ですよ^ ^
56スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 20:35:41.89
つまり新刊の刷り上がりを確認するのも当日朝まで許されず
もし致命的な間違いがあったとしても
一般が入る三時間前以降に言えということなんですね
分かりましたありがとうございます
57スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 20:40:37.66
大丈夫ですよ!
58スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 20:42:35.93
個人的に開封チェックまではいい。昔からずっと少なからずあった。
ただ最近物騒なので 会社としては推奨できない
開封のさい本人である事が分かれば安心できるけど…

箱の持ち帰りはいかなる理由でも駄目。絶対。
59スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 20:47:49.47
>>56
そこまで気になるなら何部かは自宅搬入にすればいいんじゃない
60スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:19:44.70
>>56
分納送料と早期入稿を頂ければ
開催前日に届くように手配致しますがそれではご不満ですかお客様

ってマジで言い返しいそうなくらい勝手な事って理解してほしい…
マジで刷り直し代や人件費請求すんぞコラ
61スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:25:56.29
前日搬入は搬入の為の日であって
確認の為の日では無いんです
事前に確認したいなら自宅に分納してください
挟み込みしたいなら自宅に全納するか当日朝いちで会場入りしてください
62スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:27:25.96
>>60
遠方からの参加なので設営日の前日までに届けてもらえないと
受け取れません

というか印刷所スレの反応を見て
今まで印刷所側からのアナウンスが不足していると思わないのですか?
搬入確認の人件費は搬入代に含まれていると認識します
63スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:27:53.01
トラブルの原因にもなるし防犯にも効果的だし
前日搬入での搬入物開封禁止にしてくれないかなマジで
64スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:29:13.46
>>62
ここではなく入稿してる印刷所で同じことを言ってください
うちならブラックリスト入りで取引お断りです
65スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:31:59.95
>56は社会で働いた事無いんだろうなぁ
66スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:35:33.00
>>62
うちもブラックリスト入り確定なんでぜひ事前申告を
つーか言わなくてもわかる事をアホのために追加しないといけないのか
他のお客さんへの説明文がまた長くなっちゃうな

>>63
上で出てたけどこういう事が発生するならサークルは前日入場禁止にして欲しいね
その代り当日朝はもうちょっと早めに入れるように、とか
無理なら印刷所以外は館外への箱の持ち出し禁止するとか
67スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:40:53.91
サークルの搬入時間を制限してこっちが搬入する前に全員退去して欲しいが
それを要求したらこっちの作業時間が圧迫されるだろうからなあ…
68スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:41:38.86
>>62
その分早く入稿してくださいね(^_^)
そしたら早めにお届けしますよ(^_^)
69スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:44:14.97
>>67
1日目分はともかく、2・3日分は時間削られたら物理的に無理だ…
今回2日目東6のサークル撤収がやたら遅かった感じ

>>62
だから予定通り早く入稿頂けたら開催2日前に出荷しますが何か
あと搬入確認の妨害行為については費用に含まれておりませんのであしからず

今回走り回った他社印刷所さんは心底乙
来年はいいお客さんとご縁がありますように
70スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 23:29:19.00
直接搬入については、
発注書内にでも記入欄つけて念書取ればいんでね?
前日搬入したものは、納品印刷物の瑕疵以外、責任を持ちません
ってことで

箱置いたら、GPS機能付きカメラで各スペごとに写メするとか
自衛していかないと、ナナメ上行く客はどこでもいるお

前日搬入の荷物搬出一切禁止は、イベントさんにやってもらわんとねー
71スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 23:35:43.59
いやそれは駄目でしょ<納品印刷物の瑕疵以外、責任を
大事なイベントで大事な本をうちの不手際で納品できなかったら
それはちゃんと責任取らなきゃ

ただ勝手に持ってかれるのはな…
デジカメで写真つっても搬入担当がやってたら間に合わない
最終チェック担当がやるにしてもその合い間に持っていかれたら無意味

搬出禁止に準備会が協力してくれるかはまったく不明
72スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 01:13:10.05
あーあーめんどくせーなー糞客ばっか
73スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 02:29:21.98
社会に出て働いたことない人間は自分の都合でしか物事考えられないのな。
自分ひとりのためにどれだけの人間が動いてるか想像すらできない。
みな、乙。今年もがんばろう
74スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 02:33:39.69
そこまで言わなくてもと思うが
実際何度も確認作業してるって知らないサークルの方が多いだろ…
75スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 06:14:33.65
印刷所スレにいるようなのはある程度情報を知っているサークルと思っていたが
それでも無知なんだもんなあ
状況考えて、自分の行動がどんな迷惑を起こすか、想像する力もないなら創作なんぞやめてしまえ
76スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 06:38:16.32
自分のスペースのもの=自分のもの(納品済み) と解釈する人がいるのは仕方がない気がする。
チェック体制についてどういう手順踏んでるのかよく知らない人も少なくないんだから
今後注意書きなり呼びかけなりするべきだとは思うけどね。
何でもかんでも「常識がない!」って非難するだけじゃちょっとね。
77スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 07:28:53.39
そもそもコミケ側で事前搬入でサークルを入れる際に
していい事といけない事の説明はしていないんだろうか
自主性に任せるとかいう問題じゃないと思うんだがw
サークルにとっては翌日の自分のスペースだし、自分の本だから好きにしていいと
思っても不思議はないな。もちろん大迷惑行為なんだが、
準備会がしちゃダメと言っていなければイコールOKととられても無理はない
78スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 10:40:51.02
>>71
いやさ、どこで納品が成立するかの問題なんよ

前日入りして持ち去りする客は、
前日搬入でスペに置き=納品完了
71のは、開催日顧客開封=納品完了
で、法律的解釈がちがうのね
だから、納品とはどの時点で完了したか、を
文書で規定すればいいって事

前日搬入後、印刷所チェックが終わってから顧客開封するまでは
準備会の管轄でもあることだし
業界標準があってもよくね?と思われ
このままじゃ会場の深夜警備費まで直搬印刷所の負担になっちゃう
79スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 11:59:47.04
なんか、お客を悪く言いたいだけの人が混じってんな
印刷所の中の人の常識疑われるわ
ここで複数の会社がサークルの前日搬入に疑問感じてんのが分かったんだから
あとは準備会に言うなり社内で話し合うなりしたらいいんじゃね?
どうせここで答えは出ないんだし
80スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 13:35:13.39
>>79
前日「搬入」自体に疑問感じてるのなんて一人もおらんだろう…
人の常識云々言う前にちゃんと文言読めや

>>78
性善説信じてなあなあで済ませてきたのは否めない
納品物さわるなら何かしらのルール設定しなきゃ駄目かもね

赤ブーブーのイベントではその手の心配不要なんだけどね…5月くらいか?
最近は深夜設営だからお客さんも少ないけどコミケは特別なんだね
でもそれはこっちも一緒なんだよお客さん、っていう

あけおめ
ビールがうまい
81スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 13:36:36.84
お客さまも見てるような場所で延々続ける話じゃねえだろ
82スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 13:46:36.02
ゴミどもの溜まり場
83スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 15:14:40.15
お客様も居れば印刷所様な奴も居るな
84スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 15:21:02.33
これ以上はここで議論しても仕方ないしな
でもトラブルに直結する話だし各社対策検討するか
準備会に相談してみるかなんらかのリスク対応は考えなきゃいけないね

お前ら去年はお疲れ様でした
今年もがんばろうぜ
85スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 15:41:49.06
今年はどうだろうねー
タイバニみたいなジャンルが1つあれば大分違うけど

うちは冬は横ばいだったけど何となく新刊の箱が少ない気がしたなぁ
86スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 15:44:19.80
社会人気取りwww
87スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 16:33:52.17
サークルが勝手に持っていくのは言語道断だけど
刷り上がりの確認もダメというのは違うだろ
もし乱丁や搬入間違いがあったても、サークルはギリギリまで対処出来ない事になる
納品された商品の検品をするのは当たり前の事だと思うが
どこで納品完了かという争いになると思うが、裁判したらおそらくスペースに置いた時点だ
88スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 16:34:42.82
もういいってば
89スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 16:53:35.04
だから意見の大半は「勝手にも持って帰るな!!!」だろうが
ちゃんと読めよ…

まぁぶっちゃけ前日夕方に乱丁発覚しても物理的な当日対処は不可能だったりするけどな
積み残しならバイク便でも航空便でも走らせられるけど
90スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 17:43:19.61
開封確認くらいは今まで暗黙おkだったけど
持って帰っちゃう人は想定外だったね何とかしないとね
っていうのが話題の発端で現在の論点だろ
91スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 18:15:09.06
実際今回話題になるまで持ち帰りって無かったのか、問題にならなかっただけなのか
92スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 19:38:26.60
>>90-91
たぶん想定外で問題になってなかっただけだと思う
実際、持ち帰りできる規模のサークルで
前日搬入で開封チェック以上のことをするようなところは
そうないだろうしね

お客さんのスレの方でも
「知らなかったけど確かにその通りだ気を付けよう」
ってことで話がまとまってることだし
ある程度周知できたことは幸いかもしれん
そして納品完了についての意識がこんだけ違う、というのを
改めて認識できた、というのもなー
93スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 19:39:16.86
問題になってなかった、つーか
問題が明らかになってなかった やね
94スペースNo.な-74:2012/01/01(日) 20:50:31.95
>>91
持って帰る頻度がさほど多くなく、持って帰ったのがチェック後だったとか
チェックしないところのを持って帰ったとかそんなところじゃないかな

今回少なくとも何社かは振り回されたわけだし
95スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 20:58:36.21
無断持ち帰りは度々あったし問題もあった
その度に内々で走り回って万が一に備えていた
でもこっち側の大変さなんてお客さんには解らないから
持ち帰りや開封放置がいかに印刷所の迷惑になるか知らない人が多いだけ
96スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 21:17:39.64
正直印刷所側の事情だから、準備しに前日スペ入って荷物置いてあったら、それで搬入完了済み=好きにしていいって思っても仕方ないかもね。
同人は割と暗黙の了解とか同人常識で成り立つ部分があるから、この機会に印刷所や準備会側で告知して伝えていけば広まると思うけど。
97スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 22:11:43.88
準備会は過去に
前日搬入は搬入をする為の日です。搬入以外の作業をすると他の迷惑になるのでやめてね。
みたいな書面アナウンスしていたと記憶しているんだが今は違うの?
十年以上前のことで自分もリア厨参加者だったから記憶はあやふやだがw
98スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 22:13:06.83
すれ違いだな、すまんかった
嘗て自分が参加する側だった頃とは違うんだな今は
99スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 23:03:33.87
>>97
混対書類に
「前日搬入時間帯に、印刷会社から納品を受けて作業する場合は〜」
とあるので、前日搬入時間にサークルは搬入以外の作業ができることになっている
100スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 23:08:18.37
イベント搬入物の納品完了についてこっちと客とで意識の相違があるから
持ち出しやめてねって注意しても聞いてくれない人も出てきそう
「搬入作業時間に会場内から搬入物を持ち出すのは禁止」
準備会がそう明言してくれたらやめてじゃなくそれはダメと言えるんだけどなあ
101スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 23:18:50.32
数冊程度なら(本人なら)かまわないんだけどねぇ
何十冊も箱ごと持って帰るって想定外だったよ。重いだろうに
102スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 23:45:29.59
というか聞いてくれない人は注意書きや書き込みなんて見ない
103スペースNo.な-74:2012/01/03(火) 00:10:39.21
ホームページやチラシにでかでかと記載してる締切ですら
見てない人いるからな
104スペースNo.な-74:2012/01/03(火) 15:19:36.63
ていうか箱持って帰って「届いてない」っていう詐欺とか
起こってもおかしくないし、禁止しないとまずいよなぁ
まあ禁止してもやる奴はやるだろうし考えたくないけど
最終的にはサークル作業時間と搬入時間ずらすしかなさそう
105スペースNo.な-74:2012/01/03(火) 17:41:23.11
それは流石にないと思いたいけどなー<持って帰って「届いてない」

開催当日、間違いなく対象スペースに行く事になるからそんな馬鹿な真似はしないだろ
流石にコミケで手持ちの新刊置かないってのはありえんし

問題は盗難かな
結構な数のサークル入ってるから何か起こっても絞れん
搬入時間ずらすと2、3日目がきつそう
106スペースNo.な-74:2012/01/04(水) 18:54:08.84
搬入終わったらデジカメで現場撮影
その後の紛失は印刷所の手を離れた出来事ってことでひとつ
107スペースNo.な-74:2012/01/05(木) 11:50:35.78
デジカメは証拠としては弱いからポラロイドだな
108スペースNo.な-74:2012/01/05(木) 16:22:00.61
撮影をするための人件費とフィルム及び機材にかかる費用を
搬入料金に上乗せしてもいいならやるけど
コミケ特設ページに大きく注意書きを載せるか
箱に搬入作業時間中に持ち出さないでねって張り紙一枚つける方が安いし早いと思った
109スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 22:42:12.20
大阪合わせと冬コミの書店納入分がやっと終わった
今回書店委託分大杉だよ…
110スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 23:05:52.95
インテはともかく冬コミ分が今ってのはちょっと遅くないけ

まぁでも気持はわかる。うちも書店送りは毎年増えてる
減る傾向はまったくないな
111スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 16:20:11.23
冬コミ書店合わせ今頃納品って完全に売り時逃してるし
コミケ前に納品だろ普通
112スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 18:18:22.03
コミケ二日前や前日に入稿してきた人の本をコミケ前に納品は無理です
当日会場に発注分揃えるだけでいっぱいいっぱいだよ…
うちのとこは入稿時に書店分は年明けになるよって相手に了承取ってるよ
売り時を逃してるのは自業自得
113スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 18:50:05.64
勝手にシェア争いから脱落してくれるのは構わない
114スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 19:17:57.09
コミケ前日着はうちも確約は無理かな。特に1日目は
でも遅くとも開催当日には着くようにしてるよ

前日出荷の梱包時にスペース票貼るのも送り状貼るのも手間変わらんべ
115スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 04:33:25.67
真のいっぱいいっぱいはコミケ分のみ作業するんだよ〜
ちょっといっぱいは製本を!
かなりいっぱいは印刷さえも!!
2回分コストかかるけど新刊を届けてあげたいからさ〜
116スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 15:47:49.05
中の話の本が同人で出ていたそうなので
思わず通販で注文してしまった。
117スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 17:18:00.93
>>116
ヒントplz
118スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 21:29:39.25
>>117
同人専門のオフ印刷会社は転換期
でググると面白いサイトがある。
119スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 22:13:49.06
ググった先のサイトも>>116もみたけど
これならまだ元ひよこの中の人の方が勉強になるというか面白いなぁ
120スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 23:36:34.97
中の人で同人やってる人って多いのかな?
やってる場合、勤務先で刷る?
同僚が18禁入稿してて正直引いたw
121スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 23:55:07.32
自分は別の印刷所に入れてる
昔から使ってるっていうのもあるけどエロ本入れて後でなんか言われたくないw
122スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 00:40:41.17
うちはエロじゃないから社割が使える自分のところに入れている
製造工程に携わっているから自分の本を自分で作業することになるけどなw
123スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 01:17:53.67
下請けだがいつも使ってる印刷所から仕事回ってきて血の気引いた
自分の本ではなかったけど
124スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 10:42:15.74
自社なら社割きくし工程確認できるから安心なんだろうけど他社に頼んでる
自分の職業は伏せて印刷素人としてw
同僚に見られたくないのと勉強
対応や説明が凄く巧い印刷所さんなので参考にさせてもらったこともある
125スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 16:19:15.07
ああ、勉強にはなるね確かに
126スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 20:02:42.08
社割使いたいけど他社だな
非エロだが同僚には読まれたくない
同僚がエロ本自社に入れてて
しかも社内恋愛中
その2人を連想しちゃってキモいw
127スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 21:19:44.66
>>124
あるあるw

漫画にしても小説にしても自分でちゃんとデータ作って入稿するから
お客さんがとんでもないデータで入稿してきた時
「どうしたらこんなデータになるんだ・・・?」と思う事が多々ある

レイヤー統合忘れとかノンブル抜けなら慌ててたんだなー程度なんだけど
128スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 01:07:22.01
印刷関係の仕事に就いてるから興味あるけど、同人の仕事って儲かるのか?
受注単価を見ると凄く高いように感じられるんだが
うちはオフセット機だから、扱うロット数の違いもあると思うけどな(500くらいまでの小ロットなら平気)
129スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 01:13:22.02
>>126
何で連想に至るのか理解に苦しむ
130スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 02:38:13.12
同人やるなら500を小ロットと考えていてはダメ
同人基準だと100未満が小ロット
つまり、一般商業印刷と比べて版代が占める割合が非常に高い
単価が高いのはそのせいだ

関係者ならこれくらい判れ
それに儲かるかどうかで考えたらやっていけないことくらい
このスレ見てたらわかるだろ
131スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 10:12:42.54
>>130
いや500枚と言ってもやり方によるから一概に言えないよ
縦2面付けなら250部の2枚分になるし、横2面付けや3面付けに増やして別々のページ作ることもできる。でかい印刷機だからな
ページ数と規格が合ってるなら顧客数人まとめて印刷も不可能じゃない。この手のやり方で丁合間違わない技術がうちにある
だからちょっと興味あるね
132スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 10:26:56.20
ここはどちらかってーと実務の人がメインのスレだから
同人誌印刷への参入を考えてる経営者の方ならスレ違いですよ
133スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 12:00:57.74
>>131
閑散期に付け合わせがあればいいけど。
134スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 13:00:55.34
経営側の方なら知っておいてほしい
社員を犠牲にでもしないと決して儲からない
同人印刷会社は何軒も消えた
同人活動する方々が紙媒体離れしているからね
135スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 13:46:55.07
とりあえず
「コミックマーケット30周年記念調査」「頒布部数」あたりで
ぐぐってみてボリュームゾーンがどのへんにあるのか
確認してみたらいいんじゃないかね
136スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 17:23:29.45
紙離れのこの御時世に同人参入したがる一般があるなんて驚きだ
137スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 20:26:18.65
まぁ一回やってみれば?とは思う

閑散期、繁忙期含め>>131のような印刷方法が可能かどうか
完全原稿を謳いつつも送られてるトンでもデータへの対応ができるかどうか
準備した手配を電話一本でひっくり返されまくる状況に我慢が出来るかどうか

食うために見合うかどうかはやってみないと分からんだろうね

世間一般の紙離れは加速してるけど
同人に関してはまだ緩やかというか固執してる人が多い気がするよ
138スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 21:14:15.97
>>131
表紙だけならそれでいけるかもしれんが
本文は無理、というか意味がないだろ
36pの本が2件あっても結局版数は変わらんだろ
139スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 22:09:10.68
>>131みたいな発想が出てくる時点で
>>128は同人のこと全く判ってないんだろうなとしか

知り合いの印刷屋(ほぼ個人事業)が128みたいなこと言い出したんで止めといた
止めるっつか
「それやったらまず盆暮れGWは休めない、ってか家に帰れなくなるんだけど
お前それはいいの?」
「え…困る」
で終了だったがwww

まあそんな世迷い言思いつくくらい小さな印刷屋は厳しい時代なんだろうてのも判るが
140スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 22:21:08.57
盆とGWは割と無理きくけど暮れと正月はなぁ…なんつかーもうね…
元旦は流石に休むけどなんかもうここ数年元旦って気がしない

印刷業で年越せるだけありがたいっちゃありがたいんだが
141スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 22:49:52.09
>>137
女性向けはデータに移行する気配がないから、
今後はますます多品種少量生産に偏っていくんだろうね
今でさえオフセットの最小受注単位が
30だったり50だったりする業界だからなあ
142スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 23:21:24.02
オンデマンドもあるしねぇ

PCゲームとかでも顕著だけど
女性向けはデータ媒体に抵抗ある人多いのかも<移行の気配なし
143スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 00:32:42.53
今日も15枚通しとか刷ったよw(しかもうち紙版じゃない)
たまに6通しとか本機校正かよ!ってのもあるぜw

>>132
いやちょっとこの感覚のギャップが面白いから>>128とは
もう少し話してみたい気もする。
俺らがやってることって、なんつーか「印刷業」とは違う何かだと思うんだよねえ。
「同人誌印刷業」って言ってしまえばそうなんだけど。
144スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 01:46:53.80
俺たちは「サービス業」だろ
145スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 02:02:14.49
>>141
>女性向けはデータに移行する気配がないから、
そんなことはないと思うぞ
うちは比較的女性向けが多いけど
いまや入稿の9割くらいがデータだよ
こっちもデータメインに切り替えてダイレクト製版機処分しちゃったから
紙版下来るとかえって面倒なことになってる
146スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 02:08:25.02
いや、入稿形態の話ではないんじゃないか?
147スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 05:58:35.99
DL販売という意味のデータでしょ
データ入稿の発想に行く辺りが職業病だよな…
148スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 11:08:51.12
女性は手元に現物が残らない物に対して
お金を出すのに抵抗ある人が多い気がするな
『モノ』が好きというか
149スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 13:14:12.60
あと男性向けはカラー重視なのとPCで見ることに抵抗がないからだろう
印刷屋が言っちゃいかんのだろうが印刷するよりデータのまま見た方が綺麗だしなw
150スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 16:19:10.49
男性向けは右手をフリーにしたいから
手を離すと閉じちゃう無線綴じより、デジの方が便利なのかも知れんw

コクヨのCampusノートみたいな背クロス製本があったら
開いたまま机に置けて喜ばれるかな?

(「セクロス本だけに背クロス…」とか親父ギャグ言う奴がいそうだから、
あらかじめ封印しておく!)
151スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 16:21:18.64
なるほど、セクロス本だけに…
152スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 16:40:30.73
>>150
そういうのはまず思いついた人間の負けだw
153スペースNo.な-74:2012/01/14(土) 16:40:16.40
おもろいなw
しかしようやく一息つけるなー。
おつかれさんでした
154スペースNo.な-74:2012/01/15(日) 16:46:51.04
台詞ぬけそのまま印刷したから刷り直しか返金しろ!ってなんなの・・・
自分の入稿ミスじゃないすか。完全入稿って知ってますか

丁重にお断りするけどこーゆう輩に限ってツイッターとかで愚痴るんだろうなぁ
155スペースNo.な-74:2012/01/15(日) 20:32:56.30
>>154
どんまい…としかいえん…でも、そういう人多いよな…なんでかな…
156スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 00:06:47.25
今更ながら面白いスレ発見w
86年〜90年、某社でバイトしてました。
アホな客のアホっぷりって、二十何年前と全く同じなんだなw
157スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 06:21:02.18
>>155
でも子供を相手に商売してるんだからそれは覚悟するしか無いでしょ
中高生女子にとって数万ってのはそりゃあ発狂するほど大金なのさ
158スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 08:04:06.54
>>157
ぶっちぎりで成人しててもやり取りの内容が変わらなかったりするんだが・・・
159スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 00:13:08.92
>>156
いい年してそんな書き込みしてるお前もアホだよ
哀れな人生だな
160スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 18:08:17.69
いきなり他人の人生まで否定し出す方が色々心配
161スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 19:49:38.83
どっちも駄目だw
162スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 21:42:55.99
さっさと上がった156と同年代なのに
いまだに印刷所のバイトの誰かさんw
163スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 20:46:38.59
快適の返本がgdgdになってるようだが
うちの直送分にクレームついた事ないんだよなあ

お客さんの方で内々にしてくれているんだろうか
164スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 00:17:45.07
100p以上の本って
例え印刷所さんが設定した割り増し入稿日
だとしても受けたくないですか?
設定された締め切りを破ったことは
ないのですが
2日前にそのP数とか!印刷所さんのこと考えよろよ!とか
以前同人印刷所に勤めていた友人などに叱られます



165スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 00:19:28.00
うわ書き手の質問は駄目だったのですね
すみません
スルーしてください
166スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 01:20:13.94
頁数よりも部数や装丁が問題
つか割増なだけで本心は嫌
167スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 05:32:21.46
>>164
印刷所側が最初から公開してる締め切りを破ってないなら、胸を張っていい。
請けられないなら請けられないと言うから。われわれはプロだ。

ただし、ゴネて普通より長い締め切りを引き出した、とかなら嫌がるかもしれないが。
それは「無理をすれば出来るだろうな」という目論見で請けてるだけだから、
つまり無理をしてるんだ。
168スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 08:19:42.21
>>164
経営者がOK出してるんだから気にすんな
169スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 16:55:10.58
本文を16ページか32ページで割り切れる数にしてくれると嬉しいな
170スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 19:06:29.27
100p超えてくるとうちは丁合が大変になるので正直しんどい
部数が多いとさらにしんどい
171スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 19:27:36.91
割増し〆切なうえに印刷が汚いだの糊ダクだの
やれ刷り直しやれ返金と文句だけは言ってくるのも嫌だ
割増ししている時点で汚れ率もリスクも高くなると認識して欲しい
172スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 19:34:22.47
いや
正規で割増受けてるなら
通常検品以上の糊だくも汚れも駄目だろ…
173スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 20:24:20.70
>>171
こういう糞印刷所潰れて欲しい
174スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 21:06:32.72
>>171
入稿前に確認とらないの?
うちは正規の締切こえたら不可抗力だからと前置きする
それでも良ければどうぞ、と

後はお客様次第

まあ面と向かっての苦情はないけど
2chではたまに言われてるね
175スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 23:27:32.90
予想はしてたが今週は辛い
176スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 19:24:17.54
忙しい、という意味で?
うちは山場越えた、というよりこの時期まで無理してらんねぇ
他も仕事山積みだし
177スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 22:29:57.13
商売繁盛で裏山
178スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 00:21:51.25
TRCの乙女ゲーオンリー合わせが思いのほか多い感じがする
179スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 21:46:33.31
先週のビックサイトも大概だった
今週以降は春コミまで動きなさそう

あるとすれば3月頭くらいかな
180スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 23:54:24.50
今週コミケよりきついんですけど
181スペースNo.な-74:2012/02/09(木) 00:10:30.76
閑散期スケジュール&料金でそのまま受けたら
そりゃきつかろうよ
182スペースNo.な-74:2012/02/09(木) 00:54:55.87
割増払うからと捩じ込もうとしてくる客多すぎw
どうせ暇でしょ?融通利くでしょ?と思ってるだろうがそうでもない
183スペースNo.な-74:2012/02/09(木) 01:53:30.53
あるあるすぎてwww
一般印刷と並行してたらマジで死ねるからな<暇なわけない
184スペースNo.な-74:2012/02/12(日) 17:40:21.77
夏冬コミケの時以外は暇
と思ってる人多いよな
毎日忙しいのに
夏冬はお客さんの想像を絶する地獄
レベルが違う
185スペースNo.な-74:2012/02/12(日) 17:51:12.10
毎日忙しいか…うやらましい
まだ今はいいけどまた暇になりそうだ
186スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 01:33:59.52
食事と睡眠以外は仕事って状態だしな<地獄
酷くなると食事もコンビニ飯か買い置きのインスタントだし

>>185
HARUは?
一般やってたら無理だが上手く回せば結構忙しくなると思うけど
187スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 17:07:02.65
春は卒論や卒業文集
夏はコミケ
秋は学園祭の学漫
冬もコミケ

俺たちはパンピーと休みがひと月違うんだorz
188スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 21:05:50.87
2、6、9、11月ってとこかな
旅行行くにはいい季節じゃんorz

同人やってないところなら盆暮れ正月くらいは普通に過ごせるだろう多分
189スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 16:38:12.23
紅葉シーズンに旅行に行くと
この葉っぱのグラデは印刷に出しにくいだの
蛍光色何%入れないと再現できないだの
職業病に悩まされて旅行どころじゃない
190スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 23:32:21.01
この仕事始めたばっかりのころは
あらゆる印刷物のあらが目についてしょうがなかったなぁ
それまでは全然気にしてなかったのに

今じゃ一周まわって気にならなくなったけど
191スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 23:44:09.46
線のかすれ滲みはもちろん
ゴーストとかピンポールとかインクムラとかな
勤務前には体験したことのないような訳の分からん印刷とかw

印刷は水物で生き物だと思うようになったが
まだ気になって仕方ないわ。特に自社のは
192名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 23:44:43.74
今の時期忙しいとこがうらやましい。自分印刷オペだけど、営業やって
仕事とって来たい衝動に駆られるよ。いきなりやって上手くいくわけも
ないけど、暇な一日、一日ごとに会社の体力が削られていくと思うと、
居ても立ってもいられなくなる。
193スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 23:50:17.62
ごめん名前間違えた。
194スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 02:17:11.90
>>192みたいな会社思いの社員が欲しい
195スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 11:42:45.49
Twitterに中の人アカウントがいるね
196スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 19:31:29.55
>>195
あれ態度悪すぎて心証良くないだろ
197スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 20:27:04.36
>>195
会社公式アカウントじゃなくて社員の個人アカウントってこと?
198スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 22:31:54.42
会社の名前は出さずに中の情報だけ出してるってこと?
Twitterで中の人宣言はようやらんわ

というか会社のアカウント管理しだしてから
個人のログイン頻度落ちた
199スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 23:05:25.25
会社の垢で厨丸だしな発言されると困る
会社どころか社員全員が厨だと思われる
200スペースNo.な-74:2012/02/23(木) 00:39:48.00
>>195
RTまわってきたけどなんだあれ
割り増しどころじゃなくて倍になるだの価格競争の所為でギリギリ入稿OKにしないと〜とか
そんな社内事情客に押し付けても意味ないだろ…
それで祭りあげられてなにやってるんだか
201スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 21:50:39.12
* ;〜・
∵∴・     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゚.し-J:  ターン
202スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 12:23:40.69
(´ρ`)
203スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 22:26:41.57
どうしたの
204スペースNo.な-74:2012/03/08(木) 14:11:36.75
みんな、生きているか?
うちはもうだめそうだ・・・。
205スペースNo.な-74:2012/03/08(木) 19:15:58.47
ベホマズン!
206スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 21:58:07.50
>>204
なにがどうだめなんだ?
仕事がなくて会社がだめなのか?
仕事がありすぎて社員の体調がもうだめなのか?
207スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 00:02:00.82
>>206
204じゃないがうちは後者だな
自分の山場は超えてるが現場が戦場

イベント規模がデカくなるのはありがたいがぶっちゃけ3月だけは勘弁願いたい
5月でいいじゃん、とすら思うレベル
208スペースNo.な-74:2012/03/20(火) 23:28:57.23
去年の3月に比べれば今年はいろんな意味でよかった。。。

営業がお客に電話をかけたら「それどころじゃねぇ」って言われたらしい11日。
209スペースNo.な-74:2012/03/21(水) 08:14:09.76
・・・そりゃそうだろう
営業なら空気嫁と
210スペースNo.な-74:2012/03/21(水) 08:53:34.78
先週は作業期間が短すぎでやばかった
211スペースNo.な-74:2012/03/30(金) 20:20:16.84
>>209
いや、まだ知らなかったんだよ。
それで話をして大変だーーーってなった
212スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 02:04:38.07
.
213スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 22:33:33.12
東京もまだ落ち着いてない中イベント搬入するかしないか確認に電話かけまくったな…
お客様が亡くなられていた所もあったかも知れない
214スペースNo.な-74:2012/04/04(水) 11:53:27.84
家族との通話もままならない中で印刷屋から搬入どうします?とか電話来て
うぜー今そんなんどうでもいいわカス!と内心思ったわ
215スペースNo.な-74:2012/04/06(金) 16:51:27.15
被害があまり報じられていない場所でも沿岸部は
町中にひどい状態のご遺体が散乱していてそれを見た生存者がPTSDなんてこともあったから
震度がわりと低い=全く問題ないわけではなかったんだよね
216スペースNo.な-74:2012/04/07(土) 19:44:33.72
>>214
貴方なんで中の人スレにいるの
217スペースNo.な-74:2012/04/07(土) 20:22:27.75
プリ○トパックの中途採用説明会があったんで行ってみたが、これはひどいと思った
218スペースNo.な-74:2012/04/07(土) 22:12:48.93
>>271
kwsk
あそこ本当いいイメージ無いけど、
CMのお陰で認知度高いんだよなぁ
どうなの?って聞かれても、印刷の質はともかくお勧めしないって答えてる。
219スペースNo.な-74:2012/04/07(土) 22:13:17.77
レス番間違えたw
217ね。
220スペースNo.な-74:2012/04/07(土) 22:53:41.34
>>218
内容はお客様至上主義の我が社カコイイな内容と一言で済む。
「お客様至上主義」みたいなことを口では言いながらおためごかしもいいところだ。
お客さんや従業員から搾取して社長が大儲けしてウッハッハになりたいだけというのがシースルーだったんで
こいつはブラックの臭いしかしないぜと思った。
ホンマ京都商人やだわぁと思った。
俺江戸っ子だけど。
221スペースNo.な-74:2012/04/08(日) 14:29:33.27
「お客様第一」を掲げながら「それに賛同してくれる人と一緒に仕事がしたい」と言ってたな。
お客様の為なら金も自分の時間もいらないですって人募集だそうですよ。
はいはいブラックブラック。
222スペースNo.な-74:2012/04/08(日) 14:50:58.94
>>221
二行目マジで言ったの?
だとしたら素直すぎて馬鹿だな

しかし希望もだいぶやっちゃったみたいだね
223スペースNo.な-74:2012/04/08(日) 17:07:44.87
他にも行ってた人いるのかw
休日、週休2日じゃありません
残業、月80時間程度あります
転勤、可能性あります
あと一個が何だったか思い出せないが4つの正直wを言われて吹きそうになった
そんな調子で年商500億目指してんだってさ
従業員が離れまくる訳だわ
今でも年商100億ぐらいらしいが、大企業と言われたいレベルなら
そんなお粗末なコンプライアンスじゃやっていけないだろう
224スペースNo.な-74:2012/04/08(日) 17:22:10.95
希望祭りにつき周知age

■ここはヤバイ印刷所 Take26■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1326100337/
225スペースNo.な-74:2012/04/08(日) 22:05:42.72
>>223
ぶっちゃけコレ今と何が違うの?

と思った自分は完璧にこの業界に毒されてるなw
自分はまぁいいが、現場が入れ替わるのは理解できるし良い傾向じゃない
もう業界自体がブラックブラック

しかしやっぱネットっつーかツイッターはこえーなオイ
226スペースNo.な-74:2012/04/09(月) 00:33:59.00
イミフ
227スペースNo.な-74:2012/04/09(月) 00:46:45.83
需要は無いかも知れないが、プ○ントパックの説明会で俺が取ってきたメモより。

休日 2日ではない
夜勤 無くは無い
残業 昔よりは無い 一般的な企業よりはある 普段40 繁忙期80
転勤 可能性あり 新設工場など

CMもやっててコンプライアンスはきっちりしてるイメージがあったから行ってみたが、
堂々とそんなこと吐かれちゃな。
大手になろうとしている割には従業員に対して扱いが酷い。
印刷会社がどこもこんなだからこれでいいってことは無いと思うよ。

他にも色々質疑応答であったがマジで気持ち悪い会社だった。
228スペースNo.な-74:2012/04/09(月) 02:19:26.67
>残業 昔よりは無い 一般的な企業よりはある 普段40 繁忙期80
これは割りと普通じゃね。
むしろちゃんと最初から言ってくれるほうがありがたいわ
自分も大体毎月40くらい残業してるけど
残業したことにはなってないwwww
229スペースNo.な-74:2012/04/09(月) 04:02:08.63
残業代きちんと払ってくれるなら。
48時間まで見なし残業で給料込みとかあるし
230スペースNo.な-74:2012/04/09(月) 08:11:15.21
繁忙期に、人を増やさずに、今居る社員に無理させる、って考え方が根本的に駄目なんだけどね
バブル崩壊以降に働きはじめた人には、それが普通かもしれんが
人をたくさん雇ってゆとりの労働をさせて、きちんと給料を払って、商品の値段も相応に高くする
そうしないと経済が回らないのに、コストを下げることしか考えない経営者ばかり
人を減らし、給料を減らし、行き着く先は何処だろうね
231スペースNo.な-74:2012/04/09(月) 09:12:38.31
月100残業、月3日休み、時間前勤務、有給あるけど消化してはいけない空気というのが当たり前
という一般企業勤めの友人に囲まれているせいか
月50残業、不定期とはいえ月10日休みの自分はかなり恵まれているんだと思ってたw
232スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 02:05:43.46
どこもそんなもんだが
この業界は繁忙期と閑散期の差がなあ
233スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 22:18:29.00
例の騒ぎは「やってられるか!」って感じだったろうなぁと
想像できてしまうくらいよくあるケース

でも1回条件飲んだ以上は何があっても絶対吐いたら駄目だという見本になってしまった
234スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 22:41:46.61
糞印刷所なんすねおたくも
235スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 22:47:43.98
まああれは沸点が低すぎだろと思うがどこでも多少はあるわ
相性が悪いとああなる
236スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 23:00:09.47
もう名前欄に印刷所名書けよ
237スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 23:01:21.40
>>234>>236
ここは中の人スレですお帰り下さい
238スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 23:08:27.66
程度の差こそあれ客を疑わざる得ない状況って結構発生するよ…
それでもあのケースなら普通穏便に済ませるな
流石に差額が許容範囲超えてたら平常心ではいられないがw
そこはちゃんと最初に潰しておかないこっちが悪いって事で
239スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 23:14:31.44
ああいう騒ぎの中で「実は以前私も」「こわいから候補から外すわ」な
流れがあると様式美すなぁと思う
240スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 01:25:00.92
頭湧いてんな
241スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 02:25:52.33
いやーあの件の対応はないっしょー。
うちが同じようなケースになって、もっと露骨に疑わしい
お客様だとしても「損して得とれ」って結論になると思うよ。

そもそも、疑わざるを得ないとかいう状況だとしても、
あるいはもっといやな感じにトラブっていたとしても、
「連絡が取れる」というだけでも、お客様としては
最悪の部類じゃないと思う。
242スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 07:45:16.66
最悪なのは
・締切破りの無断入稿のくせに電話出ない
・支払バックレ
この2つ

前者は「刷れません(メール&留守電)」で済むけど
243スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 08:12:18.52
あんな池沼客うちならお断りするけどな…
あの件の対応はむしろ温情ある方だと思う
244スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 08:58:27.89
言っても仕方のない事だが
片方の言い分だけだとちょっとわからないところはあるな
245スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 09:25:03.94
社員乙w
246スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 09:39:41.78
社員スレで社員乙とはこれいかに
247スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 10:10:22.26
なら希望社員乙
248スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 10:30:55.54
トラブルの原因は大概客が池沼だからだよね…
それを被害者面して書き込むから
249スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 10:38:44.14
今回のがそうとは言わないけど、
池沼客の多さを考えると疑いたくなるのも分かるw
それでもうまくあしらわないと無駄にもめるから
基本、高圧的にはならずに腰を低くして話をするけどね。
250スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 11:32:19.45
8年前とはいえ自分が使った印刷所を忘れるかな
とは俺の尺度だが
もっともそれでこっちが横柄な応対をするのはありえんが
251スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 11:57:41.95
印刷所どころか、作った本の存在すら忘れる奴もいる
252スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 13:23:14.79
前務めてた印刷所で電話があまりにも遠い+超小声でしどろもどろなので
「すみません、電話が遠いようなのでもう少し大きな声で話して頂けますか?」って低姿勢で言ったら
数日後「高圧的な態度で馬鹿にされた」とメールでクレーム付けてきた客もいたな

態度とか口調とかは客側の主観も大きく入るし何とも言えん
対応そのものは拙い部分もあると思うが
253スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 14:32:27.21
何希望はこんな所でも鎮火作業してんの?
254スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 14:51:01.95
>態度とか口調とかは客側の主観も大きく入るし何とも言えん
わかるわ〜俺もかなり気を使うw
でもまあ対応だけ見るともっと穏便にできんもんかとは思うけどね
255スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 15:05:14.75
直接入稿のお客さんが「フェア希望なんだろうけど申告ないな」って時に
水を向けてフェア適用に変更して次からは自分で言ってねという事あるけど
・そもそも対象内だろなんで申告要るの(゚Д゚)ハァ?とされる
・次回も申告なしで入稿してきて「前は書かなくても大丈夫だった」とキレられる
このパターンはしんなりする
256スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 15:06:51.42
し、しんなり…?
げんなりするのは分かるがw
257スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 15:19:13.66
コミュ障とまではいかないけど
コミュ能力低い人多いね
老若男女問わず
同人印刷所=底辺業種wと思われているからなんだろうけど
妙に見下してきたり態度が横柄だったり
>>252のお客様のように自分の落ち度を棚に上げて
こちらに非があるかのように責めてきたり

ちょっとしたことでも指摘されるということに慣れていない人が多いのか
本文解像度が72dpiですがよろしいですかとやんわりと確認をとっただけで
指摘された→怒られた恥をかいた傷ついた冷たい酷いry
に変換されるから最近の人は怖いよw
258スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 15:23:39.58
しんなり、かw
なんとなく伝わったw
259スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 15:55:46.79
しんなりっつうかぐんにゃりするw
>>255みたいなパターンは普通に感謝されて終わることも多いけど
ハア?も次回キレるもレアな物件じゃないのがまた怖い
260スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 16:18:57.17
しんなりw げんなりはするがな
完全原稿で支払いバックレないのが一番だな
261スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 19:03:30.26
データとか発注書見たら新規でもこの人はしっかりしてる人とか
慣れてる人はなんとなく分かるかな
字不鮮明で既に読めない人とかいるし
262スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 20:44:46.11
そろそろまた約束が約束じゃなくなる時期がやってくるなぁ
バックレ&DQN客は1人いるだけで業務圧迫する。勘弁して欲しい

>>255
しなしなーって感じかw
263スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 23:37:20.16
初心者に対して相談に乗りますってのは良い企画だったと思う
それと「初回利用だったら50%オフ」を一緒にしちゃったからまずかった
しかも部数、ページ数の制限もなし

「初回利用です」って10000部とかの発注きちゃったらどうするつもりだったんだろ?

次世代を育てたいって気持ちはわかるけどねぇ
264スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 05:10:42.59
自社の顧客管理もできないとこに
初心者かどうか判断できるとは思えないけどねw
他所がやればよかったのに
265スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 07:57:23.25
>>263
それ一番最初に思った
初心者と、ついでに新規客も、って感じで納期を長くとればあれで問題ないと踏んだんだろうが・・・
本当に色んな人がいるからな
まして初回限定の安売りに釣られる人は定着しにくい
100P越え5000部とか50%で突っ込まれたらどんなに暇でも仕事する意味あるのかいうレベル

>>264
自社が、ではなくて他所がという発想は中の人間とは思えないが
266スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 13:06:24.77
半額に加えて個人ロッカーレンタル費用3ヶ月分も請求するみたいだし対応ミスったね

消費者センター相談をテンプレ入りさせようとか
この一件のせいでモンスタークレーマーが増えてとばっちり食いそうw
267スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 13:24:36.28
流石に度を越えたモンスタークレーマーに対しては今後受注拒否してもいいと思うが

まあそういう話を決めるのは自分達下っ端じゃないけどな
268スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 13:38:01.80
企業側からの声明がないと思って、クレーマーは2chやツイッターであることないこと叫びだすからめんどくせえ

>>265
「自社」でやりたい企画か?
269スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 13:43:06.55
消費者センターに相談したみたいだけど
同人誌の発注者って消費者か?
ちょっと違うような気がするんだが
同人誌をイベントや書店で買う人が消費者で
同人誌を発行して売っている人は消費者ではないと思うのだが
270スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 13:45:20.68
>>269
それはさすがに詭弁だよ……
271スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 13:55:50.90
頭わりーな
インクのニオイでやられてんじゃないの
272スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 14:01:47.07
対価を払って財やサービスを受けることそのものが「消費」だぞ。
消費者保護法で言うところの「消費者」は
事業者と契約する個人全体を指してる。
273スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 14:24:12.12
消費者センターは明らかに消費者に落ち度がある場合は消費者の味方してくんないよ
どう考えても対応が糞だっただけ
手間ひまかけずに脅しゃ泣き寝入りしてくれるだろうなんて今どきないわ
大体初めに顧客リスト照らし合わせなかったってそりゃ嘘ついて下さい嘘も受け入れますって態度だろ
うちじゃ考えられんわ

本当に他者の中の人か? 当事者としか思えんな
本当のクレーマーはこんなまともじゃねえ
274スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 15:04:12.71
>大体初めに顧客リスト照らし合わせなかったってそりゃ嘘ついて下さい嘘も受け入れますって態度だろ
これはない
275スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 15:27:34.45
それくらい言われても仕方ない対応だってことだろ
唯一の条件がそれ(初回利用)なんだから、
最低限そこをチェックしないでどうするのかと
276スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 17:21:16.75
どうにでも隙をつける半額フェアだわな
希望さん乙
いい勉強になった
277スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 17:44:40.34
希望に同情
あのスレで真っ赤にしてる奴ら気持ち悪い
PCと携帯で書き込んでるのかね
278スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 17:52:05.21
いやいや、希望の対応はないだろ。
確かにこんなに揉めるのには同情するけど、
それも自分から招いちゃった感じ。
279スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 18:04:32.54
8年前の便箋刷ったのが
後になってすぐ解ってしまうくらいなら
最初の段階でちょっと調べておくべきだよな
280スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 18:37:09.22
顧客データの管理もできないならこんな企画よせばいいのに
281スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 19:03:56.76
友人の住所氏名借りればどうとでもできる企画で顧客データ管理がずさんてありえんわ。
282スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 19:13:44.99
火に油を注いだのが間違い
283スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 19:23:23.57
>火に油を注いだのが間違い
これにつきるな
284スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 19:36:40.17
確認せずに印刷しちゃったんなら
あきらめて半額にしてやるべきだったとは思う
そうすりゃこんなことにはならんかっただろ
285スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 22:31:27.08
外の奴等は全員スレから消えなさい
ここは避難所じゃねぇ
286スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 22:47:31.90
>>258
希望の中の人はここで同情買おうとしても無駄だと思うよ
やっちまった感しかないわ
それより他の客にちゃんとした対応して信頼取り戻すようにした方がずっと建設的だろ?
287スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 22:47:55.84
違った>>285だった
288スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 22:58:26.20
確かにやっちまったのは希望だし、同情はせんが
それと同時に
ぶっちゃけ対岸の火事だが、火の粉が飛んでくるのは死んでもゴメンです
とも思う訳で
何が一番アレかってまだ現在進行形というのがもう

ここも外のレスで埋るようなら今度こそ板変わるか
289スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 23:06:36.70
今回の件での損害額ってどれ位なんだろうなあ
騒ぎ大きくなりすぎて色んな面でこわい
話がよく分からず想像で尾鰭付けて騒いでる野次馬もいるしな
290スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 23:19:22.17
新規を逃がす可能性ってダメージは確実にあるだろうな
従来の客に関してはこれまでの希望の対応次第としか言えんだろ
291スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 23:26:00.80
2ちゃんでちょっと騒がれたくらいじゃ
実際にはたいして影響なさそうな気がするが
292スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 23:31:20.28
ツイッターで拡散されたらかなり実害はありそうだな
293スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 23:31:52.81
損害があったなら書き込みした奴を訴えればいい
294スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 23:37:56.29
それで「離れた客」が戻ってくるわけじゃないけどな
295スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 23:43:51.26
>>293
それの相手をしている暇があるなら別の客を囲う努力をした方が良い
ただただ外聞が煩いだけだなら動かぬ触らぬが吉
実費が伴うとなれば限度あるけどな
296スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 01:01:34.56
訴えたりなんかしたらガチで希望終了だがね
297スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 02:43:58.98
今回ので潰れるんじゃない?
298スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 03:02:00.92
印刷所じゃないけど
虎の穴がサークル訴えてもなんとかなってるんだから
大丈夫かもしれない
299スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 03:03:12.02
いい加減にしてスレタイ見ろ
300スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 04:58:07.60
直接的に死ぬことはないけど
後1ミリでも押されたら倒産するレベルの印刷所だったら風評程度で最後の一押しされることはある

どこも苦しいしね
301スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 05:58:13.14
やらかしてしまった事とはいえ
社長と社員の身の上が心配だ…
302スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 07:51:27.03
>>255
消費者に不利な条件を知っててわざと告知しないのは
故意の不告知といって消費者契約法違反だからw おまえ違法だからw
303スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 07:51:51.85
毅然としてれば評判悪くならなかったろうにあれじゃあな…
ぶっちゃけどーでもいいけど
またこれだから関西は〜て風評被害被るのは勘弁
304スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 08:06:07.25
>>302
>>255はわざわざ告知したのに
客からの色々反応がありあえなかった、という話をしているんだが

日本語読めない客はお断りですよ
305スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 08:06:38.69
>>302
>>303
本人乙
キモイ
306スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 14:37:53.34
ここは避難所じゃないから
いいかげんにしろ
307スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 21:08:02.81
希望さん大丈夫ですよ!
308スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 22:17:30.09
最後に希望が残る
309スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 23:11:12.23
何この流れ
外の人が避難所代わりに使ってるのか
スレタイ嫁
310スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 23:25:40.45
普段まったり進行なのにこれだけ書き込みがあるってことはそうだろうな
避難所代わりに使ってる奴等マジうざい
311スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 23:40:14.20
避難所っていうか、希望叩かないから気にくわないお客様が来てるだけ
312スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 23:59:46.08
そもそもそれなりに叩いているわけだが
それなり、というのがよほど気に食わないんだな
313スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 01:06:53.74
同業者から見てもありえん対応ではあるから擁護はしてないんだがなー。
フルボッコしたいなら専スレあるだろうに。
314スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 01:36:50.99
叩く叩かないって発想が外の奴だけどな
頭の悪い客が多そうだから流れてきて欲しくない
315スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 02:17:49.65
頭の悪い社員さんどもちぃーっす
316スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 03:54:28.75
下手な煽りコピペってほんと寒いよね
317スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 07:14:53.14
不備が発生して、指摘した際
「他の印刷所なら問題なかったのに」っていうのはマジまいる
だからどうしろと

他所が良くてもうちでは駄目なものは駄目だし、その逆もある
出来ない事は提示してるのにイレギュラーをごり押ししようとしないでほしい
318スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 11:03:10.20
正直じゃあそっちの印刷所に頼めって思うよなw
319スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 01:40:38.19
印刷所によって違いますのでと言っても
「何で統一しないの?客に迷惑じゃん!統一しろよ!」って
キレた人もいた
印刷業界=底辺業界と思っているからなのか知らんがw
めちゃくちゃなことを言ってくる人が多すぎる
320スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 01:48:16.53
末端消費者を相手にする商売ってのは総じてそういうもんだよ
コンビニや居酒屋のバイトならなおさら、高級百貨店や銀行に勤めてたって
毎日ジジババやヤクザが普通に怒鳴りこんでくるわけで
同人はガキの相手だけしてればいいと思えばちょっと気が楽だよ
321スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 01:54:46.43
ちょっと何言ってるのかわからないですね
322スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 10:11:58.28
統一しろよ!と客に言われて
印刷業界=底辺業界と思っているんだろうな、となる
思考回路が意味不明
323スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 12:12:57.10
さらにその上をいく>>320
324スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 15:06:34.18
>>322
ファミマもローソンもセブンイレブンもぜんぶコンビニじゃん!
ってのと似てるんじゃないだろうか

エロ基準も設備も保管も中の人間もなにもかも違うというのに

指摘して修正してくれたなら
「気づかなかったんだな、うちももっと分かりやすくした方がいいのかな」って思うけど
>>319な人も多くてそんな時はマジで>>318って思うw
325スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 22:16:46.80
中の人なら分かるだろう?
希望の社長が電話対応するかどうかなんてサー。
326スペースNo.な-74:2012/04/17(火) 09:20:03.60
レス不要です
327スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 20:26:51.44
前に吉牛の割引券をすき家に持ってきて店員が使えませんって断ったら
客が同じ牛丼屋なのにどうして使えないんだ!と言ったというレスを
思い出した
328スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 22:34:08.05
スレ違い
329スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 01:14:38.67
サークル活動してる人っているの?
可能なんだろうか
330スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 05:22:47.77
うちはわりといる
ただ自社に入稿する人はいない
331スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 07:20:22.46
>>329
自社で設定する早割の前後にあらかた目途つけられるなら
参加自体は問題ない
何度かは自社に入れたけど今は体力優先だなぁ
332スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 17:41:12.99
有名某社(複数)の社長なんか自分でサークル参加して同人誌出してたもんな。
そのうち1社は去年店を畳んじまったが。
333スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 19:59:34.19
そうなのか…
以前受けた印刷所で、当日はサークルとの連絡やイベント会場で色々やる事あるから
イベント直参は絶対不可能って言われたんだけど
平気なんだな割と。ありがとう
334スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 21:14:52.67
会社によるね。交代でフォローしあうところもあるし
社長御自ら現場に構えるので下は好きにしていいってところもあるし

大型イベントは搬入もチラシ配布も前日に終わらせるから
よほどのヘマやらかさない限り開催当日ってすることねーべ?
まぁその「ヘマ」が恐いから>>333てのも分かる
335スペースNo.な-74:2012/04/21(土) 09:15:22.84
同人やってても営業や事務、搬入班では大型イベントに直接参加している人は少ないんじゃないかな
336スペースNo.な-74:2012/04/24(火) 14:40:56.98
おまいら元気ですか?
337スペースNo.な-74:2012/04/24(火) 23:42:05.48
超都市前後にイベントあり杉
この時期ですでに黄信号
338スペースNo.な-74:2012/04/25(水) 07:28:38.55
インテはそれほどでもないがコミティアが結構重い
今回はあまり無理しない
339スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 00:36:33.94
コミ1合わせがヤベえ
搬入量は思ったより多くないけど書店分が凄まじく多い
340スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 05:12:51.40
「パソコン壊れた」は聞きあきた
素直に間に合わないって言えや
341スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 11:54:30.05
下請けで隠れオタ+同人者だが
参加するプチオンリーのパンフの仕事来たよおい…
イラスト寄稿したよ…職場で自分の絵を見る日が来るとは思わんかった
平静を装ったけど内心やばかった
342スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 15:32:48.75
やべぇ、プレートセッターがおかしくなってきた
現像液全入れ替えでなんとかもってるが網点がやばそう
連休開けたらメンテ呼ばなきゃ

連休明けにメンテする同業者は多いだろうな、みんながんばれ
343スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 20:51:02.06
雨はかんべんしてくれーーーーー
3月も鬱陶しかったのに
344スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 00:57:59.44
今回はきつかった
久しぶりに終わったーって感じがした
345スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 00:12:51.57
お互いがんには気をつけようね…
346スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 04:46:36.37
ニュースやってたね>校正刷り担当の相次ぐがん
自分は幸い縁のない部署だけど…
規模はわかんないけど、異常な死亡率だよね
全国的に調査してくれたらいいんだけどなぁ
347スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 05:41:52.71
胆管がんだっけ…
気を付けようにもどうしたらよいのやら
348スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 06:48:57.23
あの病気は業務関係あると思う?
自分は関わってる業務内容が違うから何とも言えんけど
発病率とか見ると怖ええなと思った
349スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 17:11:11.23
まさかインクが原因じゃ…
だったら、本文刷りのスタッフにもorz
350スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 17:26:15.34
印刷機の洗浄液がどうもやばいっぽい
351スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 17:28:34.50
インクじゃなくて洗浄に使う有機溶剤ってあるね
352スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 23:57:02.33
Oh・・・入ってるの使ってたよ・・・
それよりも、紙粉で肺がんのリスクの方が高そうな希ガス
マスクってしてる?
353スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 00:15:54.88
マスクしてるよー
使い捨ての簡易的なやつだから完璧じゃないだろうけど…
354スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 04:18:08.61
相変わらず東方人気はすごいね
355スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 06:45:22.92
>>352
紙粉対策は塵肺とか中皮種とか想像してしまってぶるってマスク二重にして
やってる。すげえ苦しいけど、体資本だし。
中皮種は考えすぎにしても塵肺は可能性高いかなと思う。
有機溶剤はもうガスマスクするしかないか?www
356スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 20:00:02.08
つうか、紙自体が毒。
漂白剤使って白くしてんだから体の中に入れるのダメ。

普通に燃やすと同重量の塩ビよりダイオキシンいっぱいでるんだよ。
357スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 21:01:48.31
バインダーのミーリングカス浴びて真っ白になってるよー
とりあえずマスクします…
358スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 22:32:46.76
テスト
359スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 23:04:21.02
おれたちゃ同人誌の為なら命を賭しして刷りまくるぜ!
夜露死苦!
360スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 12:17:39.38
ただちに影響がない危険性もさることながら
繁忙期になると会社の行きかえりが危険
赤信号で止まったらふっと意識がなくなってたり
同僚で車ひっくり返った奴もいたっけなぁ
361スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 20:29:34.52
サンクス
みんな結構マスクしてんだね〜
でも、夏場のマスクって別の意味で死にそうだわ(汗


>>360
意識失わないように音量高めで帰っとる
362スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 20:52:49.73
同じ仕事量でも絶対夏より冬の方が楽だと思うんだ…
体力消耗度的な問題で

冷夏であってくれと心底願ってる
363スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 16:20:24.80
あと一月半したら
リポDとレッドブルが朝飯になる日々がまたやってくるのか…
364スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 16:38:26.09
モンスターとかburnとかレッドブル系の飲料の種類が随分と増えたね
365スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 07:04:31.06
目は覚めないし手先が震える
眠すぎてハイになった時みたいになるだけ
366スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 00:00:37.29
昔はココまでひどくなかったよーな
需要に応えすぎて甘やかしてないか
今夏は電気たりるのか?
心配で眠いよ
367スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 08:14:45.49
需要というか売上優先で甘やかし過ぎてる感はある
入稿遅れ、短納期、受注集中は一般印刷でもあるがここまでカオスじゃない

中学生レベルの嘘を平気で通すのはいかがなものかと思う
368スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 08:40:54.14
胆管がん発症・死亡 東京と宮城でも 印刷会社 厚労省、全国調査へ
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/120612/crm12061208290008-s.htm

関係者によると、大阪市の印刷会社で先月末に問題が発覚後、東京都と宮城県の印刷会社でも、勤務していた元従業員が胆管がんを発症したとの情報が遺族らから地元の労働基準監督署に寄せられた。
369スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 21:28:04.49
NHKでも大きくやってるね
一般成人男性の発癌確率の600倍
20台でも発症だってさ…
370スペースNo.な-74:2012/06/13(水) 13:19:21.18
まあリアル中学生、高校生の入稿もあるし
371スペースNo.な-74:2012/06/15(金) 03:17:57.81
以前使ってた洗浄液、ふたにおもいっきり「POISON」って書いてあったw 
372スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 16:35:47.67
「POISON」って言うとファイナルファイトを思い出すな
ニューハーフ(死語?)だが
373スペースNo.な-74:2012/07/06(金) 00:02:35.86
そろそろコミケの足音が聞こえてきた

みんなのとこはどう?
374スペースNo.な-74:2012/07/06(金) 23:23:28.26
ぼちぼち

その前に来週が山って感じだけど…去年ほどではないかな
思ったよりは良かったけど
375スペースNo.な-74:2012/07/11(水) 04:11:22.06
コーシンwwww
376スペースNo.な-74:2012/07/11(水) 16:43:46.65
コーシンがどしたの?
377スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 01:11:58.17
もう疲れが出てきたのか、虎の穴が尻の穴に見えてしまったYO
378スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 09:41:01.92
>>377
とりあえず寝ろw
うちはあんまりgkbl予約いないので、今回は大丈夫!



……と信じて毎回裏切られるんだから、休もうと思えば休める日に休んでおけ。
まだ忙しくて本当に目が回るようになる時期じゃないし。
少なくともうちはまだあんまり忙しくない。
379スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 08:10:54.23
まだ慌てる時期じゃないが三連休とって昨日死にかけた
380スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 23:15:17.66
ホール名間違えるくらいなら
こっちで調べるのでいっそ書かんでくれと思うのは自分だけじゃないよな…

ホール中間なら分からんでもないが東4と東2てマップさかさまですよお客さん!
381スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 01:14:40.63
注文書を送る前に、自分で内容確認しておいて欲しいわな。
昔、本のタイトルとイベント名、お客さんの連絡先だけしか書いてないものが来たりしたがw
382印刷所:2012/07/26(木) 15:54:01.34
PICO、お疲れ様。よくがんばったね。
383スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 18:38:11.30
通報した
384スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 22:31:33.51
流れがわからんw
385スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 22:31:38.95
カタロムのおかげで間違い探しがしやすくなったよ

昔はトラックが出る前に一件一件カタログをめくって
間違い探ししたよね…
追い込みの時期だから睡魔がおそって大変だったよね…
当日参加できないのにサークルチェックは完璧だったよね…
386スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 22:57:05.83
BLをあたりまえに目にするようになって
最近「これもありかな」と思い始めているような気がしてしまう
こわいこわい
387スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 23:15:47.93
アレとかナニとかみてもまったくなんとも思わなくなった

>>385
なんで普通に自分のスペースやサークル名間違うんだろうな。修羅場脳ってやつ?
うちそんなに大きくないけどこれだけ間違いが沸くと
何千件とかさばいてる所どうなんだろって思う。マジで
388スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 00:12:02.84
サークル名間違いはミケよりSCCに多い印象
友達と合同スペにしてて個人サークル名とは別の名前で申し込んでるのに
個人サークル名で発注書書いちゃう人が毎回必ずいる
389スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 00:58:25.72
どうせ間違えてても印刷所が指摘してくれるだろって
甘えがあるんでないの
390スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 12:00:34.33
単なる馬鹿だろ
391スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 20:38:44.65
ミケは他よりも申込書が難解な分、馬鹿避けできるからなぁ
392スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 22:43:48.99
まぁまぁ
間違えたスペース記入で搬入ミスったら
それが原因でも何言われるか分からないので結局全部見るんだけどさ

それより景気はどうなの
なんか全体的にみんな部数おとしてるなーって気が
393スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 23:56:14.33
部数が減った代わりにページ数は増えている気がする
単に総集編とか合同誌が多いからそう感じてるだけかも
394スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 22:03:11.95
部数はともかく、ページ数は増えた
特に早割の時に再録とか総集編とかでごっつい本がてんこもり
部数少なくても場所取るし、仕上げ断裁にやたら時間がかかるし…
いやいや、ありがたいことですw

さて、明日はミケ前最後の休みだw
しっかり休むべ
395スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 23:25:26.37
この時期に休めるとかうらやましい
396スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 23:43:44.37
そして月曜に「休むんじゃなかったー!」と大後悔時代到来
ソースは昨年冬の俺
397スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 23:47:55.58
>>395
>>394じゃないが、今しか休めないだろ。
8月になったらマジで休日どころか寝る時間すらなくなってきて
ひどけりゃ息する暇もなくなるわ。
gkbl対応とスペース番号書き間違いの対応とかに追われて
コミケが過ぎてやっと心から休めるという。

書き間違いはデジタルになって発注書使いまわしをしてるからじゃないのか。
スペース番号とかイベント名がコミケ82じゃなくて81のままとか、
入金日が去年の日付とかは実害は特にないけど
スペース番号とサークル名と分納指示はきっちりして欲しいよ。
500の注文なのに会場に500、書店Aに100、書店Bに200とか数あわねえし、
そして連絡つかないし。
使いまわすということは常連さんなんだけど、何かこう……しっかりしてくれよといいたい。
398スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 01:08:54.19
>>395
397の言うとおり今無理にでも休まないとマジで倒れるぞ
冬は3週間ぶっ通しでも平気だけど夏は無理
20代の奴はいいだろうがそれ以上の年代は間違いなく死ぬw
月曜に「なんでこんな仕事たまってんだよ」ってなるのはもう仕様

>>397
あるあるすぎてもうね
399スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 03:44:15.98
なんだかんだ言いつつこんなとこ覗いてる余裕あるじゃんw
400スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 07:43:37.23
今はな
愚痴くらいいわんとこれからもっと酷くなるので
401スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 13:56:22.07
なにいってんだよ
三毛期間なんて一ヶ月近く休みなんてないよ
有給休暇?
年伝説だろ?
402スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 22:21:47.10
はいはいブラック自慢ブラック自慢
403スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 22:54:14.36
印刷機何人で回してる?
404スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 13:10:20.73
2人で8時間を3回。
一人で回せるようにしろと上司がうるさかったが、今の繁忙期を見たら何も言わなくなった…
405スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 22:21:35.51
>>404
>2人で8時間を3回。
二人組で8時間交代で24時間稼働ってこと?

うちは一人で回して12時間で交代
機械自体は24時間稼働中

そりゃ上司も言うだろうな、人件費3倍だもん
406スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 02:14:21.48
>>405
一人にしたいところを二人組なら人件費は二倍なんじゃ……
407スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 16:34:21.71
うおおおおお!
うあっ
あああああ!!!!うわあああああ!
あああ!!!!!!!!!!
あああああああ!!!!!!!!



↑お前らなら分かれ!!!!!
408スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 18:49:37.89
>>407
わかんねえよ・・・
409407:2012/08/05(日) 18:55:17.20
>>408
ごめん
ねる
410スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 22:38:47.91
この時期になると毎度のことだが

データ不備って文字化けしたり原稿間に合わないのは本人の所為なのに
こっち逆切れとか意味分かんない奴多すぎ
411スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 01:01:15.22
今回早割から通常入稿日へのスライドが多すぎる…
しかも部数が多いのに限って
412スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 04:13:50.14
>>411
通常入稿日から割増スライドよかいいんじゃね?
売上的には後者のが嬉しいが、工場から悲鳴が(
413スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 05:22:38.59
>>412
411じゃないが心配しなくても通常締切から割増も(ry
開催日早いだけに日数読み間違えてる人大杉
414スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 14:17:14.17
1週間くらい早い錯覚を覚えるな
415スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 16:34:06.00
来年の夏は日程どうなるのかね
9.10.11と16.17.18で相当違うと思うんだが
416スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 20:03:38.12
夏コミ二回出来るな(`・ω・´)
417スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 00:37:05.11
>>415
それみると冬は安定してるよな
ただのド年末って話だが

今回は取引先が動いてるだけ割とはかどったけど
遅延が酷過ぎてチャラっつーかもうね
418スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:06:10.79
今年は異様に早割り→通常、通常→割り増し多いなとおもったら
読み間違えてるのか?
でも日程的に去年と変わりなくないか?
なんでもいいけど、落ち着いて発注書かいてくれよ。
東1あ-47bとかどこだよそこはみたいなスペース番号書いてくるなよ。
しばらく考えちゃったじゃないか。
419スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:17:11.44
夏コミ分は目途着いた
次はインテだ
420スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:58:14.00
コミケ合わせは目途どころかまだ本文未入稿のやつがいくつも…
421スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:58:57.57
>>418
ひでえw
うちは白紙の発注書が5件きた
一部空白なんて覚えてられないほどきた

その都度メールや電話とかいいかげんにしくされと
422スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 12:46:20.93
い…1日目の本文印刷完了…
あとは製本と断裁だ…
このまま工場総出の品質検査でゲロが出ませんように…
日が変わるまでに発送できますように…orz
423スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 02:57:24.09
恐い事いってんなーきばれー
うちはなんとか終わったぞ。1日目は

明日暑くならないといいなぁ台風よりかは全然いいけど。GWみたいのはコリゴリ
424スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 00:52:27.05
中の人ツイッターの人、中二病臭いから見てるこっちが恥ずかしい
あれが中の人代表みたいなのやめてほしいわ
425スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 19:42:58.54
徹夜明けで今日会場で挨拶回り行ってきた。
お客さんから「はじめてカラー表紙を入れたんですけど思ったより綺麗に仕上がってました」って声をかけてもらった。
あぁ、この仕事やってて良かったと思う瞬間。
お客さん、うちの会社当日記念品無くてごめんよ。
426スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 21:37:52.25
初日お疲れさん

明日が最後の搬入だ。お互い頑張ろうぜ
427スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 00:49:22.23
次はcity大阪と、city東京と同時開催のオンリーだ…
いつ落ち着くだろう
428スペースNo.な-74:2012/08/21(火) 07:04:04.57
夏コミ&インテで気になったんだが
壁でも2spでもないのに隣のSP超えて箱置いてるのが多く見受けられたんだが
搬入部隊に熟知させてないのかね

うちの荷物がある場合は微妙に修正させてもらったが
あれ普通に印象悪くならんか?
429スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 07:22:20.29
大イベント時に搬入バイト雇う所は人選に気を付けろ
他社で搬入ミスや破損やオタクdisやサボりや逆ギレが酷すぎたのを見て現場責任者に同情した
社員でバイトのミスをカバーしていたようだけど二度手間になるようなバイトは雇わない方が身のため
430スペースNo.な-74:2012/08/28(火) 16:59:11.35
木公頃ェ…

ttp://www.matsucollo.co.jp/20120827.pdf

ttp://www.kabupro.jp/edp/20120810/S000BOZ5.pdf
文字列検索[コロタ]

ドナドナ??
431スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 02:02:01.37
いわゆるM&Aってやつ?
どっかほかにもそんな話があったよね?
432スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 12:13:13.51
カマトトぶってたから潰れた
433スペースNo.な-74:2012/09/02(日) 00:08:45.95
>>430
なんでキッコロって読んじゃったんだろう疲れてんのかな
434スペースNo.な-74:2012/09/02(日) 07:22:01.58
いまのうちに休んでおきなさいよ
スパークは早割中心だろうけど冬までは3か月しかないし
435スペースNo.な-74:2012/09/02(日) 08:11:38.98
>>433
モリゾー乙
436スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 04:22:28.17
心の俳句
見本誌は 二冊欲しいの ホントはね
437スペースNo.な-74:2012/09/08(土) 11:14:58.79
胆管ガン、校正じゃなくオフセット印刷の会社でも出たんかな…?
名古屋の印刷会社で今は廃業って聞くと、どうしてもひよこさんを連想してしまうのです
438sage:2012/09/10(月) 14:18:32.30
会社無くなっちゃうよ...
439スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 16:04:47.76
会社がなくなったら納品前の同人誌が債権と見なされて秋葉原や日本橋の同人ショップに売りたたいて資産回収って話はマジなのか?
440スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 19:45:45.08
>>439
何でそんな発想にw
発注者がいるんだからそこに支払してもらって債務に充当するだろう
支払拒否した場合は分からんが普通は管財人から未払金額の連絡くるお
441スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 20:11:38.18
>>438
動揺する気持ちは分からんでもないがsageてねぇ
そんでここで吐いて良い内容じゃねぇ
従業員なら次さえ決まればなんとでもなるよ。失業保険もでるしな

>>439
オタクの管財人でもないかぎり資産価値が分からんだろうよw
442スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 22:52:51.47
10人いたら3人はオタの世の中だぜ
443スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 22:56:55.46
まだまだ少数派だなそれじゃ
444スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 23:01:36.48
10人いたら8人がオタだろうがそのうち同人誌関係となると1人いるかいないかというレベルだろう
445スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 00:26:08.71
>>440
未払いならそうなるだろうけど
たいていの印刷所は前金で受けてるでしょ
そうなると、発注者は金返せって立場になるから
普通に納品して終了じゃないの?
446スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 01:47:40.80
保管してた見本とかならその可能性もあるけど
納品前の商品なら、納品しないとダメだろ
447スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 22:44:02.20
>>439
それって、wikipediaの「同人誌印刷所」って項目に書いてなかったっけ?
最近見に行ってないから分からんけど。
448スペースNo.な-74:2012/09/18(火) 17:00:19.46
ttp://blog.livedoor.jp/tokai_no_maigo/archives/17598484.html

明日は我が身。
他人事とは思えん。
出荷前の検品とクレーム対応はしっかりしようぜ。
449スペースNo.な-74:2012/09/18(火) 20:44:09.06
もちろん検品してるが色々重なって不良品が混ざる事もなきにもあらずだからなぁ
全滅はさすがにないが
450スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 12:42:43.02
ツイッターで「中学生がウチの同人印刷所に職場体験にくる!ヤバイ!」
ってRT回ってたけど、何処だよ…
451スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 12:46:25.19
とりあえずうちじゃないのは確かだ
つーか内容云々より環境からして(ry
452スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 14:16:37.57
ヤバイスレで社員のツイのスクショとコピペが来ていた
あかつきか
ゆとり社員ってマジ手に負えねーからな…
453スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 16:10:06.35
http://togetter.com/li/375823
やばいあかつきの中の人ツイート
454スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 18:35:51.78
見たけど最悪だな
同人印刷所がこんな内情だと思われたらたまらん
ゆとり社員はさっさとクビにするべき
455スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 18:40:21.85
549 :印刷所:2012/09/19(水) 18:33:14.33 ID:4JjqdJVV0
スクショ見れない人や、張りたいけどねらばれが困るという人

https://twitter.com/hana_/status/248343586691756032
https://twitter.com/hana_/status/248343586691756032/photo/1/large
既にこの人が「拾った」と言ってtwitterにうpってるから
RTしたいならこれをRTするならねらばれしないかと
鍵もかかってないし
456スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 20:40:24.30
こっちのが高解像度

http://twitpic.com/aw7saj
457スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 21:02:17.95
この仕事って
「印刷(または同人)が好き」
「職場環境が超フィットしてる」
「薄給でも給料あるだけマシ」 とかじゃないと長続きしないんだよね…

だから同人好きな子が浮かれる気持ちは分からんでもない
分からんでもないが、これは弁解の余地がない…流石馬鹿発見器
うちじゃなくて良かったとしか言いようがない
458スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 21:49:27.21
これは首になるだろ
ていうかしないとおかしい…
ただでさえ馬鹿発見器発端のトラブル多いのに
459スペースNo.な-74:2012/09/20(木) 11:51:58.53
あーあ…アディダス事件やらのツイッター炎上事件知らんのかね
全く同じような話でビビるわ
460スペースNo.な-74:2012/09/20(木) 16:49:14.23
漏らした内容も発注内容pgrだったから
悲しくなったよ…頼むと回し読みされて笑われるとは
461スペースNo.な-74:2012/09/20(木) 17:13:21.94
>>460
気持ちはわかるがスレ間違ってないか
462スペースNo.な-74:2012/09/20(木) 23:59:12.70
うちかよ……
463スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 00:14:37.21
>>462
どんまい・・・
464スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 00:30:04.01
スパークでスパークしそうです…がんばるわ…

つか中学生とかに職場見せたら逆に怒られそうなんだが大丈夫なのか?
465スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 00:39:16.63
>>464
いろいろ見るとどうも
「職業体験」として印刷機使わせて自分用ノート作らせたりするって内容らしい
普段の仕事風景見せるってわけじゃないようだ
以前から何度かやっていて問題になっていなかった(おそらく同人誌も見えないようにしていた)ことを
入って2ヶ月の浮かれた阿呆がうちエロ本あるのに!みたいに勝手にはしゃいだのが真相っぽい
466スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 01:30:50.38
>>465
同人印刷というより普通の印刷所って感じにするわけか、なるほど
うちじゃ絶対無理だwと思いつつ、馬鹿発見器の精度にも驚かされるばかりです
467スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 01:54:51.41
乙…

うち基本一般印刷で同人も来たら刷るんだけど一般人入れるときは会社案内とか
見られてもいいもの刷ったり置いてるとこにしか通さないようにしてるけど
やっぱ同人専門のとこだと厳しいよなぁ
468スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 23:04:08.97
うちも両方やってるからやろうと思えばできるんだろうけど
インクの臭いとか舞いまくる紙粉とか古い機械とかそっちの面で厳しいわw

個人的に同人も支部もやってるがツイッターだけは止めたなぁ
あれは脳内ダダ漏れツール
仕事で使用する以外に価値が見えない
469スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 23:50:57.55
tes
470スペースNo.な-74:2012/09/27(木) 10:28:53.02
某会社の公式ツイッターで中の人の趣味だのイベント出ますだの
あかつきの件があったのによくやるわと思った
中の人の腐アピールなんてろくなことないのに
471スペースNo.な-74:2012/09/27(木) 11:09:17.49
中の人的にアヘラーってどう思います?
472スペースNo.な-74:2012/09/27(木) 13:52:22.20
中の人のオタクアピールとか寒いだけです
中の人が何にハマってるだの趣味がどうだの心の底からどうでもいいです
473スペースNo.な-74:2012/09/29(土) 20:30:59.07
正直今月舐めてた…コミケより忙しいorz
今日は無理くり帰ったけどねむい
474スペースNo.な-74:2012/10/01(月) 16:28:09.43
475スペースNo.な-74:2012/10/01(月) 17:34:08.14
底辺共のくせに
476スペースNo.な-74:2012/10/01(月) 22:06:22.14
出た〜馬鹿の一つ覚え〜
477スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 00:22:32.20
レーエって印刷会社の関係者の人いる?
営業のメールに対し見積もり出してもらおうと思って返信したんだが
何度送ってもMail Delivery Subsystemで届かないんだが
478スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 01:01:26.16
レーエは同人関係じゃないんじゃない
DTP板とかそっちで聞いてみては
479スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 01:01:57.78
つーか電話すればと今思ったわ…
480スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 02:27:21.09
477は印刷所の中の人じゃないなら来ないでね
481スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 07:17:03.86
スパークだと思って軽く考えてるのか締切破りが酷い
どのイベントでも締切は守ってくれよ・・・
482スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 07:23:09.56
481じゃないけど
〆切間際や直後に電話をしたら迷惑かと思って…と
30分とか1時間とか3時間遅れでなにも言わずに突っ込んでくる方が迷惑ですがな
483スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 09:32:30.15
給料年にどんくらい?
484スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 14:00:58.48
>>481
開催が去年より二週間早いからな、油断してる奴はかなり多そう
485スペースNo.な-74:2012/10/03(水) 00:45:55.55
あはははははははっははっはっはは
パンク寸前ですよ
486スペースNo.な-74:2012/10/04(木) 03:02:48.56
お前らの中に大卒っているの?
487スペースNo.な-74:2012/10/04(木) 09:45:28.87
脳卒中です
488スペースNo.な-74:2012/10/04(木) 11:22:23.61
>>487
お大事に
489スペースNo.な-74:2012/10/04(木) 11:28:52.76
うちにも脳卒中で運ばれた人いたなぁ
マジならお大事に
490スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 00:19:32.96
よっしゃ、山は乗り切っ…た…
今回は鼻血出ただけで終わって良かったよ、ぐふっ
491スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 00:54:20.64
うちも何とか
こんな規模になるなら来年は考えないとなぁ

連休中の別イベントと重複しまくったし
492スペースNo.な-74:2012/10/06(土) 00:19:17.99
「まだ終わらんよ!」と
「まだ終わらんよー」では
まったくちがうなーとか思いながら作業したきょう一日
みなさんおげんきですか?
493スペースNo.な-74:2012/10/06(土) 00:36:56.90
まだ終わらんよ?
494スペースNo.な-74:2012/10/06(土) 00:37:35.25
そろそろいきのねがとまりそうです

スペース番号くらいちゃんとかいてください。おねがいします。
東6に“も”ブロックは存在しません。
●ブロックには48までしかスペース番号がないのに
●‐52とか番号かかないでください。
いやほんとお願いします。入稿前に番号あってるか確認してください。
新人が見つけて青い顔してましたのでとりあえず
よくあることだよといっておきました。
495スペースNo.な-74:2012/10/06(土) 00:51:04.80
終わったよー!
うちは無理はしないがそれでもヤバかった

>>494
そのうえ今回のスペース番号が罠すぎる
小文字使うくらいなら漢数字にしろと心底思う
496スペースNo.な-74:2012/10/06(土) 01:09:37.21
>>495
そうそう。そんなのもありました>小文字
●ジャンルで*ジャンル本出してるので念のため思って調べたらしい。
案の定間違ってやが……おられました。危ないところでした。
とりあえず褒めておいた。

マジで次はなんとかしてくれ。
いっそ漢字でもいいや。「夜」「露」「死」「苦」とかでいいわw
単語でもいい。
497スペースNo.な-74:2012/10/06(土) 15:12:00.53
チケットが届く前に搬入依頼するのはいいけどこっちが急かすまで
スペースの連絡してこないとか急かしてやっと来たスペースナンバー情報が間違ってるとか
もう本当やめてほしい
498スペースNo.な-74:2012/10/06(土) 15:46:07.34
あるある過ぎる

5文字以下の情報すらまともに流せないとか
依頼の放置とかあり得んわマジで
499スペースNo.な-74:2012/10/07(日) 08:20:07.66
終わった…
5月といい今回といいピンポイントに雨とか
呪われてんのか今年
500スペースNo.な-74:2012/10/07(日) 16:46:14.64
14時に晴れても遅ぇんだよ
もう18時間早く晴れてくれれば…
501スペースNo.な-74:2012/10/07(日) 19:46:21.63
つーか6日は20時まで降らなかったんだから
あと3時間ぐらい持てよと…嫌がらせかと思った

今日搬入あったところはもっと大変だったろうが
502スペースNo.な-74:2012/10/18(木) 22:22:19.66
火花まえあたりから気が休まる時がない
どうなってんだ
503スペースNo.な-74:2012/10/18(木) 22:44:55.81
某バスケ漫画の所為だろ…で次の周がサンクリとTBだろ

明けたら少し落ち着くだろうけどすぐ稲がきてあと冬コミだ
死ぬわマジで
504スペースNo.な-74:2012/10/19(金) 17:10:45.41
TwitterでK9はやばいから使うなと
ワンピース同人の腐女子が拡散希望してるな
営業妨害すげー
505スペースNo.な-74:2012/10/19(金) 17:29:50.82
あれは手馴れた人なら鼻で笑うレベルだから気にしないでいいと思うw
実際、あれで京急ヒドイって言ってるのほとんど初心者とか温泉でしょ
506スペースNo.な-74:2012/10/19(金) 18:35:22.28
稲って米でも育ててるのか
507スペースNo.な-74:2012/10/19(金) 23:12:58.81
昔はけっこうあんな印刷あったwなつかしー
うちはダイレクト製版機ももうないから、ひさびさに耳にしたわ

おろしたての修正ペンのペン先が固くって、
版修正するはずが、却って傷つけちゃったりしてたのを思い出した
508スペースNo.な-74:2012/10/19(金) 23:59:07.51
>>504
注意書きだけで済ませているあたりそれほど影響もなさそうだけどな
ダイレクト製版機生きてるってすげーと感心したw

それより加工した画像でツイッター拡散とか変な手法がまかり通ったら手の打ちようがないぞ
今回はボロがでて自爆コースで済んだようだが
うちの社長なら訴訟するとか言い出しそう
509スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 00:06:35.85
>>508
だよなあ
言い出したクレーマー腐女子は訴えられたら良いのにな
あの拡散希望RT見て真に受ける人が出そうだぜ
510スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 00:43:03.38
訴訟は諸刃の剣というか、炎上時に動くのは自殺行為でしょ
その辺りはどこも弁えてるとここ最近の流れ見てて思った

>>506
多分イナズマイレブンw
511スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 01:57:49.44
ダイレクト製版機生き残ってるのすげぇよなw
つーかダイレクト製版機がもうないからこそ生原稿スキャンして半ばサービスでPCに取り込んでデータ化して
印刷してるんだが、その辺わかってない人だとああいう感じでクレーム入れてくるのか…

訴えたら良いとまでは言わんが、そもそも同人印刷って元々はあんなのもザラにあったよ(今はデータだから無いんだよ)ってのを知ってほしい
512スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 02:03:18.40
「他(の印刷所)ではできたんです!」って言い分は何にしてもやめてほしいわな
513スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 07:07:32.75
ツイッターか何かで簡単に理由の説明するくらいは
したほうがよさそうだけどなあ
いつも相手のボロが出るとは限らないし
514スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 08:31:48.45
うちはまだあるよ。
けど、ほんと酷い原稿増えた。モノクロなのにカラーで描いてみたり
茶色のペンや薄墨系のペンやインクやベタ、鉛筆書きやボールペンそのまま。

せめてコピーしてくれればいいのに、原画のままで泣きたくなるわ。
製版機とコピ―機は違うものだと説明しても聞かないし、本が出来たら
印刷がハナモゲで酷いってクレーム。
どうしろと…。製版機にも限界はあるんだ。
515スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 08:56:14.37
うちはフリクションボールペン(熱で消えるやつ)でペン入れされたアナログ原稿が入稿されたことがある
516スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 08:57:14.99
プリンター出力まではいいとしてグレーで塗って一緒に出力とかな…
アナログに拘る常連客はノウハウ弁えているけど忘れた頃に酷いのが入る感じ
517スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 11:14:29.59
今はアナログに慣れてない人が多いからなあ
518スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 11:52:12.81
>>515
それだけは当たったこと無いし当たりたくないな…超乙
519スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 22:49:08.97
ダイレクト製版機あるのに「うちではアナログはできませんって書いとけよ」とかそんな事要求されても書くわけないw
無茶苦茶な要求する人がいるんだな
520スペースNo.な-74:2012/10/21(日) 07:53:56.46
ツイッターの普及でミス・嫌がらせを問わず
ネガキャンされやすくなったけどモチベーション下がるわ

今回はアナログだけど
デジタルでもデータ内容酷い人ほど文句タラタラなのは「あるある」だし
相手は素人でこっちは仕事だから仕方ないけど最低限の勉強と自戒はしてからやってくれっていう
521スペースNo.な-74:2012/10/21(日) 12:20:48.22
そもそもうちらに頼んでよくなることって
実は印刷よりも製本
専用の機械使ってるんだから当たり前っちゃ当たり前だけど

印刷は、はっきりいって素人が絡んでるわけだから(しかも一番大事な部分に)
出来上がりはそこに左右されちゃうのも当たり前っちゃ当たり前なんだよな

印刷って万能じゃないんだよ
あんまり夢見すぎても困るよ
522:2012/10/21(日) 15:24:11.54
K9絡みはアナログ回顧さんたちのツイまとめを見るとほっこりできる
万能じゃないよってのは昔からだね
蛍光強めのコピックで肌塗ってこられるだけでも
4CMだと色沈んだと言われ蛍ピ差替だと蛍光強すぎと言われ五色は手がでないと言われる
523スペースNo.な-74:2012/10/21(日) 22:43:06.47
>>521
機械使うのは人間だもんな

>4CMだと色沈んだと言われ蛍ピ差替だと蛍光強すぎと言われ五色は手がでない

これお前どうして欲しいんだと突っ込まざるをえないw
データ化主流になってから4色は大分改善したけどね
うちじゃ補正してないのにRGBまたはCおよびKの数値みないでで突っ込んで
肌色おかしい!ってのは増えたけど
524スペースNo.な-74:2012/10/24(水) 17:51:20.60
K9使うな拡散希望のツイッターの人
どうなったんだろう
文句付けて返金させたんかね
525スペースNo.な-74:2012/10/24(水) 19:22:35.51
己の初心者っぷりを棚上げした愚かな人だとは思うが、返金させたわけがないし(返金する理由がない)もういいんじゃないか?
うちに入稿移動してきたら恐ろしいけど、もう同人しばらく出さないって書いてあったしその心配すらない
526スペースNo.な-74:2012/10/24(水) 19:50:55.60
あれだけ大騒ぎした後に返金対応なんて絶対ありえんw

アナログについてはどうも客側とこちらの認識の乖離が激しくなっているっぽいので
某印刷所のようにチェック項目作った方がいいかなとは思ったけど
527スペースNo.な-74:2012/10/24(水) 20:05:36.78
こんだけ炎上した以降にまだ返金させようとか申し出てきたら、相当KYか心臓に毛が生えた守銭奴だw
スキャン環境はあるらしいし、こんだけ言われたら同人活動復活しても次はスキャンした原稿を入稿するだろうしな

この人どうこうじゃなく、初心者用にチェック項目付けるとかはいいかもなぁ
528スペースNo.な-74:2012/10/25(木) 22:31:55.51
チェック項目とか意味ないよ
うちの会社にもあるけどチェック入れてあっても出来てないってこと多すぎる

そういえば最近のアナログは
カラーペンで描いて「グレーに仕上げてください☆」とか
鉛筆で塗られてたりとか根本的に原稿を作れない人が増えてる
529スペースNo.な-74:2012/10/25(木) 22:51:04.13
パソコンのスキャナと同じようなもんだろうと思ってるんじゃない?
実際、スキャンしてグレスケで刷ればそれなりに刷れるわけで・・・
初心者としては「何でできないの?」って所なんだろう。はぁ・・・。
530スペースNo.な-74:2012/10/25(木) 23:05:52.42
ダイレクト機にしてみれば「ふざけんな」って話なんだけどな<鉛筆・カラーペン
一般でも使ってる所は大分減ってるんじゃないかな

あと印刷機とコピー機は別物です。別物なんです。原理が違うんだってば!!
言っても聞いきゃしねぇ
531スペースNo.な-74:2012/10/25(木) 23:08:47.12
>>528
そのチェックを守ってくるかというより、チェックボタン押して入稿してるだろと一言で片付く
注意書きページとかだと文章読もうとしない人が「あんなわかりにくい長文の中に紛れ込んでても解らないよ」と
グチ大会開いたりするからなぁ…

グレーもなぁ…いるよな
あれ最近というか、大昔からいる
薄墨で入稿してきて水墨画っぽい仕上げにして下さいってのも昔いた
カラー料金とっていいなら出来ますよとしか…
今はデジタル化でそういうの減ったけど、絵が上手いとか塗りの技術とか、そういう問題じゃないと言いたい
532スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 13:29:50.79
例の印刷所の一件で社員のツイッターや同人活動チェックが厳しくなったんだが
イベント会場での個人情報の取り扱いとか契約状況の確認や
社員が発注者の名前見るのも禁止になった(番号管理)

詳しく書けないが
一般印刷メインの所増えてきたからか
サークルと印刷所の関係がアレになったなーと思った
ミスが出た時普通はまず電話するだろうけど今はツイッター
いきなり弁護士を通してくる人もいたらしいし…はあ
533スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 14:22:32.74
会社の個人情報保護マニュアルにSNSやツイッターなんかの書き込み制限加えるか検討中だよ
534スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 14:44:48.22
今までが緩すぎただけ
535スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 15:44:47.06
弁護士に依頼って金持ちだな
536スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 17:29:22.95
作家によっては年収が平気で三千万とかあるんだから珍しくない
537スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 18:12:48.09
別件のついでとか、家族とか
サークル自身がそうなのも多いんだよな
538スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 18:45:16.58
とりあえず話し合いもなしに
いきなり弁護士通すような客は勘弁してほしいな
検品厳しい一般でもまずないわ…
539スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 19:02:42.42
青色申告してるようなサークルだと同人は趣味じゃなくて仕事になるから
話し合いで印刷費チャラじゃなくて
印刷費チャラと売り上げるはずだった金額の何%か
もらえるだけもらいたいという考えなんだろうよ
540スペースNo.な-74:2012/11/05(月) 00:31:02.50
番号管理か・・・
それだけだと見間違いとかよくあるから
今までなかった、とんでもない間違いをやらかす可能性も増えるんだが
せめて苗字ぐらいは使った方がいいと思うなぁ
541スペースNo.な-74:2012/11/05(月) 10:40:40.27
だが発端の例の従業員は、あれは話し合いも無しに弁護士とかの流れになっても文句言えないんだよなぁ
どう考えても100%、身元をネットでバラす行為なんて社員としてあり得ないし、客からしたらそっちのほうが
勘弁して欲しい状態だろうし
これ、青色申告とかなんとかそういう次元じゃない
542スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 20:38:34.29
正直例の事件がここまで長期化してもろに影響出るとは思わなかったな
要らん仕事増やしくさって…早く捕まえて欲しい
543スペースNo.な-74:2012/11/07(水) 10:37:24.88
>>542
気持ち悪い脅迫のみならず、ただでさえか細い我々の食い扶持まで削ってくる許せん輩よな
ホント早く捕まって欲しいよ
544スペースNo.な-74:2012/11/07(水) 22:34:46.60
印刷って製造業だと思うんだけど、
同人印刷に限ってはほとんどサービス業だよね
545スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 07:16:15.27
サービス業と製造業足して2で割らない感じかな
546スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 10:48:47.37
あんま自分から、製造じゃなくサービス業とか言いたくないな…
547スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 19:37:23.28
製造業ってのは印刷機作ってるメーカーのことじゃないの?
548スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 19:47:38.81
じゃあトヨタもサービス業だなw
549スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 20:10:09.17
川崎の某社は「サービス業」で業種登録してるぞ
そりゃあんだけアニソンライブやってりゃなぁ
550スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 21:44:14.88
ハロワ的には印刷は製造
551スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 14:03:52.27
製造業っていうか製造「加工」業なんだろうけどな
552スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 15:50:17.88
コミケも脅迫か…
万が一にでも中止になったらうちは倒産だな
553スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 17:16:25.74
>>552
コミケ中止になったら同人印刷所ほとんど残らんだろうな
早く犯人捕まえて牢屋にぶち込んでやりたいわ
554スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 17:22:57.40
今までも脅迫されたことあったし、さすがに中止はないだろ
それでも書店分あるし、まぁなんとか…なるかな…
555スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 18:06:28.65
>>554
今回の相手は致死量の硫化水素送付の実績持ちだから、今までみたいなフカシとはちょっと違いそう
イベント中止→会場に行かなくても手に入る電子書籍へ移行、の流れが加速するきっかけになるかもしれんし
まぁ、本番までに犯人とっ捕まえてくれるんが一番いいが、最近警察頼りなくてのぅ・・
556スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 00:14:50.83
とっとと捕まってくれないと早割に入稿してくれる人が減りそう…
ただでさえ最近は、締切ギリギリ入稿が多いっていうのに
557スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 04:43:38.96
来週の大規模中止のせいで
普段大台で刷る人が500に変えたりしてるし
ツイッターでは大手が冬インテに申し込んでなかったりだ
塵つも影響は出るだろうな
558スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 07:52:15.85
部数はともかく冬のインテは日程的な問題もないか?
あと1週間は欲しかった

犯人曰く今年中に捕まらなければ自殺するとか言ってるらしいが
構ってチャン拗らせた極みって感じだしまぁないだろうな。傍迷惑な…
559スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 00:24:54.99
来月16日に選挙か
期日前投票にすら行く暇がないなんてオチになるかもな…行かなきゃならんのだが
560スペースNo.な-74:2012/11/17(土) 00:03:41.41
期日前って1週間くらいまえからだっけ
それならギリギリいけそうだけど超迷惑すぎる

向こうが先だけどポスターやらなんやらでバッティングしそう死ぬ
561スペースNo.な-74:2012/11/17(土) 15:40:25.63
ツイッターで印刷物とスキャンの比較を参考にしてと流してる人がいて
それを参考に出来ると思ってる人が多くてがっかり

自分の働いている印刷所じゃないとこの比較だけど
自分の所だったら迷惑以外の何者でもないわ…

せめて使用ソフトとカラーモードとプロファイル、
スキャナーのプロファイルとかの情報があったら良いのに
562スペースNo.な-74:2012/11/17(土) 15:42:04.62
印刷物のデータと実際の本をスキャンしたデータの比較画像だって書き忘れた
563スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 08:58:09.21
印刷にたずさわってる人間じゃないとそれが「おかしい」ってわからないんだろうなぁ…
カラーなんて作り方悪ければRGBとCMYKで別モノになるのに

こっちからみれば鼻で笑う話だけど仕方ないというか
ツイッターについてはよほどの問題じゃない限り無視するしかない
564スペースNo.な-74:2012/11/19(月) 21:06:54.35
となのあながまた何かやってるとかみたんだが
コミケ前にこれ以上割く手間なんてないぞ
565スペースNo.な-74:2012/11/20(火) 01:37:56.89
入稿してきた人が「これ箱に貼って下さい」って依頼してきたら貼るだけの作業だし、まあそんな面倒ではない…かな
納品書同封してくれと依頼してくる人も普通にいるし、余裕入稿を心掛けてくれれば
566スペースNo.な-74:2012/11/20(火) 07:48:22.02
ある程度現場が慣れてからなら大丈夫だろうけど
いきなりコミケからとか取り違えとかありそうで怖い…つか量が違う
あと終盤とか絶対無理w

今は運送便の伝票に全部記載してるけどそれじゃ駄目なんだろうか
567スペースNo.な-74:2012/11/20(火) 15:54:49.95
いや、それでもいいでしょう
単に手間だろうからってテンプレ出来ただけだろうし、そもそもサークル側がテンプレ渡してくるか
どうかも解らないし(渡されなきゃ今まで通り手書き)
568スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 11:29:55.64
これ貼り付けだけならともかく
切り分けて別紙同梱しろってなってるんだが
569スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 12:24:28.68
>>568
問い合わせたら強制ではないってさ
ご協力頂ければ助かります、みたいな感じだった

それよりまだつかまってないのか例の脅迫・・・
570スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 12:40:41.41
あの脅迫、すげー迷惑だわ
金になるジャンルなのに
571スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 14:01:29.12
今時指紋もとれないのか
572スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 23:10:29.58
誤認逮捕は全力でやるのにな、警察…
つか、作家に心当たりとかの事情聴取とかしてるのかも気になるところ
573スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 12:20:53.35
574スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 21:52:04.83
今週は3連休にイベントが集中してたから結構忙しかった
冬コミ合わせの入稿はまだ少ないだろうから来週は割と暇な予感
575スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 22:19:13.46
嵐の前の静けさというやつだな…
12月2週目から風強くなってきて、3週目で立ってるのがきつくなって
4週目で意識が朦朧としながらも風に飛ばされまいとしているのに
看板とか瓦飛んできて死にそうになる。
ピークは年末。大晦日になるととても楽しい気分になる不思議。
576スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 23:38:03.24
>>575
4週目までの表現が一緒で吹いたw
看板ぶつかりまくって正月三が日に寝込んで完治しないまま大阪入りですね分かります

この3連休は搬入部隊以外は最後の連休
でも来週はまだ余裕かな
577スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 23:48:27.63
インテは1/6か…
果たして三が日も休みが取れるのだろうか
578スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 00:24:01.85
現場は意地でも休む(願望)って言ってた
年越しまでにどれだけ残さないかによるけど
579スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 00:30:49.42
三が日仕事させる気満々のお上(自分は休む)
ていうか、連休ってあったの?という現状でして、はい…
去年は終わりのめどが見えた辺りで力尽きてしまったから、今年は完走したいのだけど、どうなりますやら
580スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 18:39:44.61
>>227
死人出してるB企業として有名じゃん
581スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 19:08:32.91
新人にやらせて殺してるしな
582スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 13:36:33.54
今月はボーナスの月なのに、何の話のないんだ。
583スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 21:30:14.61
上質紙ならこれから山のように入ってくるんだけどな…
枚葉紙の山で工場が糞狭くなる
せ、せめてロール紙に…
(ロール紙の機械無いけどさ)
584スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 21:46:56.84
ボーナスか
今の会社はでてるけどそれまでがまっっったく出ない所だったからアテにしてないわ
当日(交通費会社餅で)連れて行ってくれればそれでいいとか思ってたりする
貰えるものはもらうけどw

今の段階で不備がぼろぼろ出てるのが怖すぎてならない
終盤とか責任とれねーぞ…ちゃんと入稿前にチェックしてくれ
585スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 22:37:23.98
ボーナスを認識できるのって1月の嵐が過ぎ去ってからだしなー。
今から語ることはないよ。
586スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 02:37:53.30
>>584
>今の段階で不備がぼろぼろ出てるのが怖すぎてならない
>終盤とか責任とれねーぞ…ちゃんと入稿前にチェックしてくれ

大丈夫だ
手練れになるほどぎりぎりまで粘るから、終盤はむしろ不備は少ない
あっても時間がないのをわかってるから、連絡も付きやすいし対応も早い
早割頃が一番困ったチャンが多いんだよな
おまけにまだ余裕があると思って、連絡しても一週間放置とかよくあるし
587スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 02:49:03.06
うちさ、同人界では社長が大手印刷所さんに社名覚えてもらえた嬉しい(*´∀`)って
ニコニコ報告しに来るレベルの
超絶マイナー印刷所なんだが
社長が元サークルで印刷所マニアだから
サークルにそれなら〇〇印刷所がいいですよって
仲介みたいなことしちゃうんだよな
確かにうちはそんなに綺麗には刷れないけど
稼ぐ気無くてこまる…
588スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 02:55:26.81
そういえば最近極道入稿のゴネ客激減した気がするんだが
前は金は無い部数少ないルールも締め切りも守らないクズが
勝手にぶっ混んで不備出して
ネットに有ること無いこと書いてくれちゃうケース多かったんだけどな
他に流れたか?
589スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 03:40:14.42
いまじゃかなりぎりぎりまで正規受け付けやってるところがあるからなぁ
何の保証もない極道よりはちゃんと受け付けてくれるとこを選ぶだろうね
590スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 10:55:12.43
極道はネット系に流れた印象だな
591スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 13:26:33.59
>>587
社長さん可愛いな
ターゲットを広げるより狭める方が売れるしさ、いっそレトポみたいに「うちの印刷は汚いです、が、手作り感やレトロな風合いの本に合います」的な売り方しちゃいなよ
592スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 13:39:27.02
>>587
ワロタw
社長萌えキャラ化して売り込めよもう
593スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 01:14:05.00
>>591
正直下手に高品質とか謳うよりはそっちの方が楽じゃないかと思うようになってきた
針の穴つつくように荒探しするキチ入ってる客の相手とかもう疲れるよ…

キチつったら例の犯人も逝ってるけど
福岡まで中止とか
594スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 02:23:07.12
>>592
>>591

そこまで特徴ある印刷でもないからな…
単に印刷機が古いだけっつう
たしかに社長ファンのサークルと社員だけで細々やってるんだから
社長萌え親父キャラ化してゲイ受け狙いたいね
595スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 03:12:07.50
>>594
社長さん男だったのかw
596スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 04:27:41.06
社長なんだから仮に女だとしてもBBAだろw
何を期待してたんだwww

ミケ前はほんと余裕入稿に無理やり入稿→不備が多すぎる…
597スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 07:34:35.48
一番よくあるのは原寸入稿と截ちに罫線入ってるのかな
台詞抜けとか

まぁ終盤は事後通告しかしないけど
598スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 10:47:37.99
早割派は数日経ってから誤字あったから差し替え!って来るな
気づかず刷り終わってた場合どうしても差替えたいなら有料で刷り直しと話をもっていくと
確かに自分のミスだけど気付いて欲しかったです…とか言われる
台詞抜けは気づかないで作業進めたそっちのミスでもある!キリッとまで言われるァハハ八
599スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 11:20:08.21
気づいてほしかったって、印刷所は校正屋かよw
600スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 20:29:26.53
しかもTwitterで「A社は気づいてくれたのに!やっぱりB社はクソ」だろ?
なんつーかまあ気付く余裕のある大手様に入れてくれと
薄利多売のうちみたいなとこに求めんなKsが本音
601スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 00:03:38.43
そりゃ気がついたら(間にあえば)連絡するけど完全原稿で気づかれなかったんなら諦めろよダボって思う
つーか完全原稿ってホント何なんだろうって思うわ

あと虎の送付状がかなりウザいですまじウザい
602スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 00:19:00.82
こちらの都合も考えず伺いも立てず繁忙期直前に勝手に他社へ作業振るとかありえないよな・・・
それとも大きいところには連絡いってるのか?
正直ちょっと対応しきれないかも知れない
603スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 17:14:59.70
とうとうコミケまで例の事件の奴にやられた
仕事ががた減り手間大量じゃねえかちくしょう
604スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 17:37:29.59
>603
正直赤になりそう?
605スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 17:48:38.43
ミケで赤になったらホントヤバいわ
警察お得意のIPアドレス()でなんとかしろよ、ったく…
向こうが数え役満ならこっちにとっちゃリーチ大車輪一発ロンだっつーの
606スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 17:50:31.36
おそらくうちは締切的に12月23日のイベントと1月イベント合わせで
系、下手、配給、歌王子、間木、忍玉あたりの500〜2000部サークルが
相談してくるはずだからなんとかなりそうだが明日緊急会議だ
607スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 17:58:34.62
今のところそこまで大きいのは入ってないので900〜1000spが減ると考えれば
まぁそこまでと思うけど2冊3冊つっこんでる人いるからな…

印刷かかってる分はもう止められないし…
せめてもっと早く決めてくれないとお客さん可愛そうだしこっちも困る
つかインテはどうなるんだろう
608スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 18:19:05.01
YOUとコミケまで中止になってる中、赤豚だけ平然と開催とは到底思えないけどなー
609スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 18:42:06.26
本年中に自殺するってんならとっととくたばってほしいがな
もしインテに脅迫がきてるなら年明け以降も続くって事だろうな…
610スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 19:06:47.87
死ぬ死ぬ言うのは生きたがりの構ってちゃんと相場が決まっていてだな…
わざわざ指紋消してプリントアウトした脅迫状バラまいて、逃げ回る気満々じゃねぇかw
はいはい、今来ましたよ、対応を話し合う明日の会議の通達
せっかく仕事前倒しして、最後の休み勝ち取ったと思ったのに…マジで許さん
611スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 21:31:26.29
オワタ
潰れる
612スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 21:48:54.91
正味1ホール分だろ?
旬ジャンルだから2〜3割減は避けられない思うけど潰れるほどじゃないな
まるっと中止されなくて良かったけど盤石と過信するのは禁物だと実感した
613スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 22:59:30.71
守銭奴赤豚だけは・・・赤豚だけはきっとやってくれる・・・!!
614スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 00:43:28.86
会場→書店への発送先変更が殺到するな…
こっちの作業はシール貼りなおすだけだけど、量が尋常じゃないことに気付く
615スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 01:43:51.00
うちは>>606と同じ感じだからつぶれるまではないなー
元々175ジャンルのサークルには厳しい締切設定だからか
黒子は再録とか合同誌の早割くらいで
斜陽ジャンルの中堅ユーザーが多い
616スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 02:01:00.35
今のところ該当スペースの本は全体の1割って感じ
昨日までの入稿は不備以外もう全部下版して回っちゃってるから止められない…

今後も全体の1割減程度ですむなら恩の字だけど蓋開けないと分からん
3日目が強いところはまぁ軽微じゃないか
617スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 18:55:54.78
大手は放送中アニメに切り替えてきてたし
昨日の夜から締切延長ー相談の問合せも来てるから
うちはそんなにダメージ無くて済みそうだが
早割は絶望的だ…みんなインテ合わせ極道になる
618スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 20:32:58.84
やっぱインテ切り替えが多い?
週明けはキャンセルがガスガス入りそうだ
619スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 20:44:02.79
>>618
自分は今日出勤じゃないんで詳しいことは分からないが
この分だとインテや1月の都市で黒子参加は出来ないから
大手は予約部数大幅減で書店委託先増やして先行販売
それと他ジャンルに切り替えたいからクリスマスのイベントの締め切りを
延長してもらえないかっていう交渉が多いみたいだな
(これに関しては既に他ジャンルオンリーに申し込んでたわけだしドサクサ要求じゃんって思うわ)
あとキャンセルメールも結構来てるようだ
黒子サークル限定で締切延長くらいなら出来なくもないっつってるが
スペースナンバーでの確認作業マンドクセ……
620スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 05:17:26.33
クリスマスイベントかあ
大手はさすが切り替え早いな
小手がキャンセルかな
今日はメールと電話応対で終わりそうだ
621スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 01:01:12.79
今日は家に帰れたけど明日以降帰れるしねぇ…現場より事務方がパンクしそう
もうほんと氏ねよ脅迫犯
622スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 04:57:01.97
キャンセルやインテ変更多い?
うちは通常入稿始まってないから来週にならないと見えてこない
623スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 20:00:34.11
来週になるともう既にキャンセルも切り替えもクソもなく、普通に通常より入稿が少ないだけだと思う
切り替えて他ジャンルで出すっての大手以外でそんなに多くないし

>>619
なんだそのドサクサ紛れはw
どう答えたのか気になる、めちゃくちゃその客に「関係ないドサクサっすよね…?」とツッコミたい
624スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 20:59:40.04
>>623
お客様都合となりますので
割り増し**%になりますがよろしいでしょうか?

と笑顔で聞いてた。うちの受付嬢は。
>>619じゃないけど、ドサクサであわよくばって奴はいるよね。
書店切り替えもしくはインテ切り替えが多い印象。
トラが面倒なので、切り替えるならインテにして欲しい。
でもインテもヤバイの?まだ情報流れてないけど。
625スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 21:13:42.41
赤豚スレ見てたらインテ自体中止なんて書いてたな

他ジャンルをクリスマスやコミケにって、うちは中手が多いわ
ギリギリにイベント捩じ込まれるときつい
626スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 21:17:17.92
>>624
コミケで危機感を煽られたお客様()が、会場に突撃しなければやるんじゃないか?
うちも書店切り替えもしくはインテ切り替えが多い印象

あと黒子も買ってるバイトが、コミケ締め出しでいきなり外野が危ないとか危険とか騒ぎ立ててうるさいってぼやいてた
627スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 21:18:43.55
定時で帰れる程度には入稿少ない

大手は書店先行だなー
628スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 23:35:15.20
>>624
書店委託がメロンかKかだらけだとものすごく安心する
みんな普通にURL送ってくるんだけど正直金もらわないとやってられない

メールで送ってくるのはまだ良い方で発注書手がきとか無理だから。マジで
629スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 02:22:29.56
すごく分かる
黒子の対応に加え虎のせいでうちは事務の負担が増えて
今年はギリギリ入稿が受けられん
630スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 22:30:21.63
とら何言いだしたの?
うちでは全く問題視されてないんだけど
黒子の振り替えも、受付担当からはたいした反応がないんだが
631スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 23:40:33.63
客経由で例の送付状きてないのか?
捌く品数が少ないのか捌く人数がくそ多いのかならそりゃ問題なかろうが
632スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 09:15:57.89
>>630
とら作成の送付状の書かれたアドレスあげるから
とらに送るときは印刷所にアドレス渡して印刷してもらって箱に貼ってね的な
633スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 09:16:35.94
箱に貼るじゃなくて同封だったw
634スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 09:17:31.93
いや、両方だったかwテンバってごめん
635スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 13:20:24.73
うざ
636スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 21:59:18.22
とら了解した
実物も見た
確かにちぃとばかし面倒だけど、本来あの手の書類的なものはあって普通だったんじゃない?
今まで本だけ送り付けてて、「これでいいのか?」とは感じてた
637スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 23:30:08.66
>>636
奥付けのサークル名で虎が検索すれば
発注内容がちゃんと出るから問題ない
どのみち納品数が合ってるかは数えなきゃならんしな

サークルが全項目を記入して
発注書やデータ発注書と共に入稿してくれる納品書なら
こっちはプリントして貼るなり入れるならするだけでいいし問題ない
638スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 00:12:02.66
貼るのはともかく同梱はうちじゃ難しいんだよな…

どちらにしてもPDFやら手書きで送ってきたものは無視してる
あんな長いURL手入力できる暇なんてない
639スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 01:28:48.36
というかうちの納品書入れてるのになにが不満なのか
てめぇんとこの管理がなってないだけじゃん

とらが1箱500円でもくれるっていうなら喜んでやるけど
640スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 07:04:24.24
このスレめっちゃおもろいねw
641スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 15:06:55.64
見たな。消えろ。
642スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 17:16:41.89
>>639まるっと同意。
納品書うちも入れてるけどさ、サークル名もタイトルも部数もかいてるのに
何が不服か教えて欲しい。
あの手間の分作業料くれるっていうなら喜んでやるわw

でも客にやってといわれたらよほど無茶なこと以外はサービスとして
やらなきゃならないところが辛いところだ。
社長的に「うちは製造とサービスが半々でできている。だから可能な限りやる」
ということらしい。
gkblもその精神で受け入れちゃって地獄見るのは社員だということを
社長は心の隅においていて欲しいなと思う今日この頃。
643スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 18:49:16.26
何が不満かって、考えりゃわかるだろ
>>637が言うように納品書なんてそれこそたいした意味ないよ
なんでああなってるのか、察しろよ
644スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 23:06:57.59
印刷所がとらの管理事情察する必要がどこにあると?
お金はお客さんがもらうけど代理出荷してるだけで虎に気を使う必要がどこにあると?

事前に協力申請でもしてくりゃ考えなくもなかったが。
破損連絡だけは常時かかってくるくせに
645スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 23:11:13.02
大体これまでも今も 他店は全く問題ない からおかしいのは向こうだろ
メロンでもねーわ

とらの社員でもきてるのかなぁ
646スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 00:58:37.59
われわれのお客様は作家であってとらじゃねーしな
とらの事情なんか知ったことか
647スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 01:05:11.80
とら以外の書店も軒並み同じ対応要求してきたら
今までの納品書見直すとか組合加入のとこだけでも書式そろえるとか
考えることもできるがこんな意味不明な要求してきるのはとらだけって時点でな…
648スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 01:09:01.92
商品詳細書いた納品書がたいした意味ないとか言ってる時点で
どう考えても印刷所じゃないわ>>643
649スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 01:48:31.92
倉庫用の人件費を印刷所に押し付けて節約してまーすって感じなんだろ
納品書が入っててもなくても受け取った荷物は1つ1つ確認するのが当たり前
他の書店が出来ててなぜとらだけ出来ないのか

うちは客に手間賃を請求したいギリギリのラインです
他の印刷所がしてないからって理由で請求出来ないだけだわ
650スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 02:37:54.51
書式そろえるとか頓珍漢なこと言ってるし
ほんとにわからんのか…

細かいことは言えないがうちの会社って結構すごかったんだと気づいたわ
651スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 02:47:26.32
あーいるよね
細かいことは言えないけどって前置きしたら
なんの回答にもなってないレスしても許されると思ってる人
652スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 08:20:34.12
やろうと思えばできるけどやりたくないよなぁ
せめて事前連絡ないと
普通のネット通販で同梱なんてなかなかしてくれるとこないのに
653スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 20:36:54.95
そんなにいやなら書店送りお断りにすりゃいいじゃん
654スペースNo.な-74:2012/12/15(土) 23:14:13.76
「とら」だけな<お断り
余所は問題ないから

年末年始の意見交換次第だな
黒子の件もあるし
655スペースNo.な-74:2012/12/16(日) 05:44:01.07
とらとメロンが結託して書式揃えてくれたら印刷業界も足並み揃えられるんだけどな

このあたりISBNやバーコード管理できる商業本はすげえロジスティックだと思う
656スペースNo.な-74:2012/12/16(日) 10:49:35.87
下請けなんだけど同人誌って表紙固いから
バインダーの待機時間を長ーく取らないと開いてしまい
作業能率が悪くて困ってます
ホリゾンBQ-450と440ですがいい知恵がありましたらお願いします
657スペースNo.な-74:2012/12/16(日) 10:56:00.02
なんか新鮮
658スペースNo.な-74:2012/12/16(日) 11:25:46.97
ここに来てるのは主に受付系の方が多い気がする
製本担当でここ見てる人ってどれくらいいるんだろう
659スペースNo.な-74:2012/12/16(日) 20:45:27.94
>>656
それはもう時間かかるのはしょうがないかと。
表紙に筋入れをすればマシになるけど、450と440じゃ作業効率悪くなるし。
うちではアートポスト180+PP加工なら0.6〜1秒、220キロ+PP加工なら1秒以上止めてます。
それくらいが平均じゃないでしょうか?止めてる時間は絶対必須ですよ。
本が壊れたらシャレにならないし…。
660スペースNo.な-74:2012/12/17(月) 17:29:57.34
>>659
アドバイスありがとうございます
普段表紙ペラッペラのばかりだし、先方が品質気にしてるから
こっちのバインダー担当も神経質になっちゃって10秒近く止めてますよ…
本が壊れるとかはもちろんありませんよ
661659:2012/12/17(月) 20:36:43.83
10秒はさすがに長いですね。超かっちり製本!でも気持ちわかります。
同人誌は表紙が固いから、本文が薄かったりすると余計に止まらないから
ある程度厚みが欲しいですよね。
662スペースNo.な-74:2012/12/18(火) 17:40:30.15
インテも黒子ダメだってさ
キャンセルとかシール貼り直しとかまた手間が増えるなこれはハハハッ

もう笑うしかねえや
663スペースNo.な-74:2012/12/18(火) 18:36:28.30
あああああああ
めんめんどくせええええと思って通達しに行ったら
どうせインテも駄目になると見越してた現場が
黒子関係は後回しにしてまだ作業してなかった

工場以外は定時で上がれる暇さだよー
ギリギリまで受け付けて割増で儲けた方が賢いよな…
うちはギリギリに対応できないけどさ
664スペースNo.な-74:2012/12/18(火) 18:45:34.18
今でさえ目に見えて注文減ってるのに…
これ以上減ったら夏までは綱渡り財務大決定じゃないですか、やだー
マジ犯人氏ね、ハリー ハリー ハリーハリーハリー
665スペースNo.な-74:2012/12/18(火) 19:50:54.69
>>661
教えて頂いた事を参考に、担当者と話してみたところ(ちなみに私は丁合です)
やっぱ厚い方がやりやすいそうですが、今回薄い本ばっかりですよ…。
角立てて、脇糊がボコっとならないようにすると長時間止めないとねーなんて言ってます。
別の受注先だとそんなにうるさく無いのですが
品質を買ってもらって仕事依頼されてるんだからしょうがないですね。
ご丁寧にどうもありがとうございました!
666スペースNo.な-74:2012/12/20(木) 23:06:23.68
だからいけしゃぁしゃと差し替えデータつっこんでくるなよ…
3日前のやつとかなめてんのか

蹴ったら>>598の親戚みたいなこと抜かすし
もう一般印刷で校正入れてもらえ
667スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 05:31:14.61
問屋に頼み込んで特急割増でギリギリまでやらないと
来年マジで孫請ごとやばい気がするものを見てしまった…
頑張るから会社も頑張れ…
668スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 11:02:18.35
ジャンル関係なく今年はキャンセル延期の連絡が早い;
黒子目的で行くつもりだった参加者がキャンセルしている気がする…
669スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 12:18:07.13

なんで黒子目当ての他ジャンルの人がキャンセルしてんの?
黒子以外のサークル者なら関係なくないか?
670スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 13:38:19.27
自サークルの頒布より買い物重視のサークルの目当てが黒子
買い物できないならコミケ行く意味無い→キャンセル
671スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 14:14:19.23
>>670
黒子サークルがその状態っていうならわかるけど
他ジャンルで申し込んでスペースとって黒子が無いから自分の新刊もやめるって?
どんだけ黒子に影響力あると思ってんだ
disるつもりで盛大にageてんぞ
672スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 14:28:28.57
そんなキャンセル理由をサークルがわざわざ言うと思わないけど……
673スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 14:34:28.19
盛大に一般は減るだろうからモチベ下げる要因にはなってるんじゃないか
ただ入れてくれなきゃこっちの餅代が出ないんで困るんだが...w
674スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 15:27:21.89
もう色々終わった
今の時期にこれじゃもう…
675スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 17:27:08.99
同人誌印刷所に明るい未来が来ますように
676スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 17:56:43.05
他ジャンルで申込んでも黒子出すサークルもあるだろうから
1冊目黒子→2冊目自ジャンルの順で描いてた作家が、慌て自ジャンルに切り替えたから
今年は〆切遅い印刷所に集中するのでは?と察している
677スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 19:59:04.48
サンタさん、お願いします
いい子にしますから仕事をください…
678スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 20:00:08.98
そうれ、良い子には仕事(極道入稿)をあげよう
679スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 20:37:37.31
>>678
わぁい、ありがとー!(血涙)
680スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 20:40:02.09
今日も定時に終わった。のに、日曜日は出勤だ。

大阪の黒子も中止に。にも関わらず、正月休みは3日だ。

臨機応変に動いて欲しいよ経営者…(>_<)
681スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 22:03:46.96
目の前の仕事一生懸命こなしてきたけど、
よくかんがえたらコミケ前なのに超都市程度の忙しさだ。

え、すごくやばくないか?
これから極道が来ると思うけど、なんか部数も少なさそう。
黒子はインテどころかこの先も再開の目処たってないから
軒並み部数減らしてるわ。
でも他も微妙に部数少ない気がする。
オプションもつける人減ってる気がする。
セットの基本料金だけで済ませてる感じ。
682スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 23:23:43.24
確かに部数は減ってる
でも件数は夏より多いねむい
683スペースNo.な-74:2012/12/21(金) 23:56:05.80
3日目に強いかどうかで明暗分かれそうだなー
うちは弱いです、惨憺たる様相を呈しております…
684スペースNo.な-74:2012/12/22(土) 02:18:43.05
最近はジャンル都合で1日目に男性向け大手がいたりするからなあ
正直3日目のサークル数は変わらないし
うちは1日目と2日目の300〜1200規模サークルを獲得したい

1日目でさえクリスマス後受け付けてる安い所があるせいで
それ以前の〆切はキャンセルだらけなのかもしれんな
社長が例年通りのクリスマス前進行決定したせいで
1日目と2日目にはスルーされてスッカスカだ…
今頃焦って追加しようかと言い出してるけどどうなるんだろうな…
685スペースNo.な-74:2012/12/22(土) 03:10:25.63
うちは平年並みだ
感謝感謝
686スペースNo.な-74:2012/12/22(土) 05:26:14.08
いいな
固定客がついてるんだろう
687スペースNo.な-74:2012/12/22(土) 14:00:45.75
うちもありがたくもピコから大手まで固定がいるけど、
いつも極道入稿の人が早割りで新刊(再録ではない)入れてきたりして
今年は何かが違うと思った。
688スペースNo.な-74:2012/12/22(土) 16:27:58.79
不景気だし印刷代少しでも安くしようって人が増えてるのかもな…
689スペースNo.な-74:2012/12/22(土) 23:05:43.69
早く原稿上げて安くってのは本人の努力がみえていい(売上はさみしいがw)

極道の分際で割増払いたくないとかぬかす馬鹿はそのまま余所行くか落としたらいいと思うわ
表紙当日発送とかやらねー以前に出来ねーよ
690スペースNo.な-74:2012/12/22(土) 23:31:44.38
今はそれをやってしまう一般印刷所がごまんとあるからな…
691スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 02:26:20.71
グラやプリパが台頭してきて正直どうよ?
692スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 03:54:34.04
無理なこと言ってくる客でも言い方一つで全然違う
申しわけなさそうに極道ならこっちもがんばるって気になれるけど
偉そうだったりコミュ障だったりするとあん?ってなる
693スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 05:57:17.14
グラが会場搬入するようになったら脅威だな。今の所なさそうだが
694スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 07:54:48.59
既に表紙印刷はプリパに取られてるし
グラは広域印刷始めてるしなー
でも冊子コース見たが冊子は同人印刷の方が早いし融通効くだろ
695スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 16:59:22.40
カンビがグラになったようなもんだからね
カンビの人は困るだろうけど
696スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 19:09:52.65
贔屓目にみても高いし遅いからな

入稿すくねー
クチコミで〆切早くて高いとか言われてるらしいけど
今年は遅いよ…高いけどさ…
697スペースNo.な-74:2012/12/24(月) 14:40:46.54
遅いの基準をどこに置くかだけど、遅いと言えるのは25日以降の入稿を受け付けてる所では
698スペースNo.な-74:2012/12/24(月) 18:42:49.25
1日目26が有る中で25ははなで笑われそう
699スペースNo.な-74:2012/12/24(月) 22:22:00.87
でも27とか28とか言ってるところは正気の沙汰じゃないとも思う
700スペースNo.な-74:2012/12/24(月) 22:59:23.77
何故そんな早さで納品できるのかね
701スペースNo.な-74:2012/12/25(火) 01:39:27.63
企業秘密でさぁ
702スペースNo.な-74:2012/12/25(火) 06:19:34.76
割増時期は金持ってる客が集まるから金にはなるし
うちは特急の方が余裕期よりもクレームつきにくいし(事前にクレーム対策済み)
搬入もヤマト留めや直接引き取りだと直搬より作業が楽だから
品質へのこだわりが無ければ美味しい仕事だと思うけどなー

自分は大手から同人来たけど
同人ってミケ期に当日納期とか当日3時間仕上げ(予約なし)とか無いから楽
コミケ合わせのコピー本の表紙を当日納期で発注する奴多いからきつかった
703スペースNo.な-74:2012/12/25(火) 07:46:25.03
銭ゲバ精神に身を窶すと落ちるとこまで落ちるからいやだ
締切を守る大手の固定がついてる方がいいよ
休みがもらえて給料安定
704スペースNo.な-74:2012/12/25(火) 09:02:56.89
銭ゲバとかおちるとこまでとかそんな言い方はさすがに…
会社としてやっていくなら利益を求めていくのは普通のことだろ
705スペースNo.な-74:2012/12/25(火) 11:15:43.67
潰れたらもともこもない

この時期に休みもらえてるうちはガチでヤバい
706スペースNo.な-74:2012/12/25(火) 17:50:47.19
ケースバイケースかなー
事前準備のできる割増とか印閑期の常連とかは受けるけどgdgdなのはパス

一見でせめて原稿上げてから連絡してこい
他社に表紙発送させるのはてめえの仕事だちゃんと詫びいれろ逆ギレすんな知るか
っていうのは蹴った
707スペースNo.な-74:2012/12/26(水) 06:53:36.77
分かるわー。相変わらず自分勝手なことばかり言ってる客が多くて困る
うちもセット変更希望多すぎて断らざるおえない。
予約締切守れてればみんな受けられたのに、自分の首絞めてるのは客の方だよ
あなた一人の印刷所ではありません。
あなた一人の印刷所ではありません。
あなた一人の印刷所ではありません。

いつもなら大丈夫だったんだけどなー、ホント
毎回思うが締切ごっこはホントにやめてほしい
708スペースNo.な-74:2012/12/26(水) 06:56:33.77
途中送信した…
余力あるところに紹介してあげたいよ
なんだかんだ言っても新刊出せないのはかわいそうだから…
709スペースNo.な-74:2012/12/26(水) 07:30:14.77
正直割増ってそれなりに数が無いと黒になりにくいうえに
短納期だから内部で何かあった時のリスクとか考えると
受けるメリットは少ない気がするけどね
710スペースNo.な-74:2012/12/26(水) 10:19:52.03
こっちが受けたくてもお客さんが割増無しなら入れたいって無茶言うからなぁ
安くて〆切が早いAセット(もうとっくに〆切過ぎてる)は無理ですか?とかよく聞けるよほんと
711スペースNo.な-74:2012/12/26(水) 14:48:32.11
割増払うから刷ってくれ!っていうなら状況見ようかって思うけど
マジで>>710とかうちでも普通にいるし…寝言は寝て言えっていう

割増も督促したら「あ、そうでしたっけ?(気だるげ)」とか
お前入稿前の泣きの演技はなんだと。もうホントありえない
712スペースNo.な-74:2012/12/26(水) 22:52:26.55
雪とか雨とか勘弁してほしいんだけどどうなるかな…
713スペースNo.な-74:2012/12/27(木) 01:45:21.04
うちはセットはセットのままで良いしむしろ常連のお客さんには多少過ぎてても空きがあれば、
こっちの方が安いって案内するんだけど、711みたいなのは流石にビビるなw
714スペースNo.な-74:2012/12/27(木) 14:01:36.75
当初はその印刷所に入れるつもりだったんだろうなぁ…
という奥付のままブッ込んでくるお客様の多発する時期ですね
急いでいても確認はしっかりお願いしますよ、マジで
715スペースNo.な-74:2012/12/27(木) 21:00:34.27
>>711
メールで泣き入れてきた人が予約ぶっちした挙げ句に虎あたりで新刊販売開始してると
数社に同じメール送ってたんすね…ァハ…と思う
震災直後にもあったもんねこういうこと。荒むわー
716スペースNo.な-74:2012/12/27(木) 23:00:47.63
日光社長・・・
717スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 00:11:44.78
〆切過ぎてんのに電話もなくしれっとデータいれてくるキチガイは何なんだ
しかもセット料金で
718スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 00:28:11.29
過ぎた量にもよるかな
719スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 01:21:06.79
>>717
ふざけんな刷れるかボケ
データは削除したから返金先とっとと知らせろ。年明けになるがな!!
って返してやれ一応オブラート10枚くらい包んで

つーかメールで一方的に用件押しつける奴多すぎ(締め切り数時間遅れます等)
電話メインにしてるのはそーゆう馬鹿への対応の方が
電話なら30秒で済むのにメールだと入力でそれ以上の時間かかるからなんだよ

自分に非があると思うなら誠意見せろよ
仕事も学校もみんな同じだろうがよ。金払えば何でもするって思ってんじゃねぇぞくそが


っていったらすっきりした
明日の搬入がんばろう
720スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 05:28:59.50
入稿遅れるなら遅れる事をちゃんと電話してきてくれる人と、入稿完了次第これまたちゃんと電話してくれる人は
そこそこ助けてあげたいと思う
それが人間なのです
ちゃんと電話してね…

今回は結構余裕があった
721スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 08:39:29.64
入稿しますた電話はうちはいいかな
入稿確認と事務が離れてるんですぐにはわからないんだが
事務が確認するまで電話切らないやつ多すぎて困る

ただ遅れるときは事前に相談しろ
無しでぶっ混んだら相談あった方を優先するわ
722スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 10:31:36.13
今回インドの話題ないなー
723スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 10:43:38.24
すいません、誤爆しました…
724スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 16:51:35.28
うちは一段落したから休みだ

たまにこのサークルはいつかビッグになる みたいな初参加サークルに出会うと
このままうちで印刷し続けて欲しいと思うんだけど
まー大手さんのところに移りますよねー
725スペースNo.な-74:2012/12/28(金) 17:27:14.13
>>724
ですよねぇ…
順当に部数伸びていって、自分の目に狂いはなかったと思うのだけれど、
ある日、書店であれ?この本知らねー、ってなるw
726スペースNo.な-74:2012/12/29(土) 02:13:08.80
ビッグになる予感ってどんな所で感じるの?
727スペースNo.な-74:2012/12/29(土) 23:22:24.49
来年の夏コミは男性向けが二日目とは、死んでしまうな…
いや、それまでに会社が生きてればの話だが
728スペースNo.な-74:2012/12/30(日) 19:08:48.33
>>726
経験上の勘
729スペースNo.な-74:2012/12/30(日) 21:40:27.31
何か今年の搬入は雨難だったなぁ…
来年は晴れますように

とりあえず搬入時だけでも!
730スペースNo.な-74:2012/12/31(月) 17:00:22.16
ようやく明日忘年会ができるぜ…
1/7には新年会だorz
731スペースNo.な-74:2012/12/31(月) 18:33:11.84
お疲れ様
でもそれもうまとめてやれよw

搬入ミスだけはおこさず無事終了で年明けだ
ありがたや
732スペースNo.な-74:2012/12/31(月) 22:20:32.37
うちも搬入ミスなかった。マジよかった。
鬼のように雨降る中搬入したり大変だったわ。
バイトの子も頑張ってくれてよかった。
733 【吉】 :2013/01/01(火) 00:42:22.05
あけました・・
冬コミ現地で従事された方もお疲れさまでした
お互い、今年こそは良い一年になりますように・・
734スペースNo.な-74:2013/01/01(火) 15:32:19.70
発注数は多くないんだけど初参加の時からうちを利用してくれてるサークル者から年賀状が届いていた
冬コミはジャンルの問題上入稿出来なかったけど、参加出来る日が来たらまた宜しくだそうで

こちらこそお待ちしてます!
735スペースNo.な-74:2013/01/01(火) 16:25:54.70
>>734
顧客本人が見たらわかっちゃうような事をネットに書く印刷所、まだあるんだな
736スペースNo.な-74:2013/01/01(火) 17:18:46.89
もう少しぼかせとは思ったがいいんじゃない。うち関係ないし

忙しいと体が疲弊するし暇だと精神が疲弊するしで
イベントごとに受注量の調整がままならないのを今年は何とかしたいよ

明日から問い合わせとかあるだろうけど
物理的におかしいのは当然にしても「余所はこうだったのに」ってのだけは勘弁願いたいね
印刷所スレみてて思った
737スペースNo.な-74:2013/01/02(水) 00:04:09.06
今回さほど期待していなかったWEBカタログがとてもとてもとても便利だった
あれのお陰で早めに準備できたし英長文のサークルはコピペで済ませられて大変素晴らしい

正式稼働するならいくらになるのかな?
紙カタログもいいけど次からはあっちが欲しい
738スペースNo.な-74:2013/01/02(水) 12:57:05.90
rom版買わないの?
あれ出てから紙カタログ使わなくなったわ
今回はwebカタログのせいかrom版の発売が遅くて正直困った
739スペースNo.な-74:2013/01/02(水) 17:23:37.19
紙カタログが送られてくるから普通にそっち使ってたよ
で、たまたまwebが早かったから試した
そうかROM買えば良かったのか…アホス

でもかなり早いのはありがたかったな
740スペースNo.な-74:2013/01/02(水) 17:30:26.96
>>739
まじでROM使ってなかったのか?
チェックした所の地図をカラーで出力出来るし、
搬入時になくてはならないよ。あれ
次から必ず会社に買ってもらえ
741スペースNo.な-74:2013/01/02(水) 18:43:45.49
マジで今までアナログお手製で大分時間ロスしてたわ…
次から経費で買ってもらう
742スペースNo.な-74:2013/01/02(水) 20:02:08.43
>>741じゃないけど、参考になるな。
経費でROMを買うというところが特に。
今までは自前で買ってチェックしてたわw
743スペースNo.な-74:2013/01/02(水) 22:04:22.79
おいおい
こんな調子じゃ会社傾くのも無理ないな
と思わざるを得ないぞ
744スペースNo.な-74:2013/01/04(金) 22:11:13.90
経営が厳しいところほど、情弱はちょっとな…
745スペースNo.な-74:2013/01/04(金) 22:51:00.75
良くも悪くも会社というより八百屋魚屋みたいな気分でやってる奴いると思う
家族や親戚が集まってる所なんか特に
746スペースNo.な-74:2013/01/07(月) 19:02:51.16
見本誌は2冊欲しい
747スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 16:38:07.43
暁の人のせいで私生活チェックまでされるようになって
窮屈過ぎて仕方ない…
趣味のツイッターくらい好きにさせてくれよ…
748スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 16:41:24.32
趣味に徹してるツイートしかしてないなら、逆に気にすること無い
749スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 16:46:02.34
>>748
趣味とは言っても会社の人間に知られたくないツイートだってあるし
Facebookは同級生と楽しんでるだけなのに
なんで生活まで踏み込まれなきゃならん
公的機関でもないただの薄給ブラックなのに
一部のバカのせいで巻き込まれてうんざりだ
750スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 16:49:11.66
来月からCS2で入れてくる原稿が大幅に増えそうだな…準備しとかな
751スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 18:35:16.03
>>750
CS6入れてないのか?
アプデ出来なくなるからコスト割高っしょ
752スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 19:06:55.57
CS2無料配布うんぬん
753スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 19:25:46.85
CS2いれりゃいいじゃん
町工場が守ることじゃないし
754スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 22:51:31.70
CS2に対応出来てない印刷所なんて今あるのか…?
755スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 23:09:00.50
その辺はDTPじゃないのでよくわからないけど
CS5入れてたら普通に問題ないんじゃ?<CS2

CS6も導入するけど「いい加減にしとけよado(ry」って主任が愚痴ってた
バージョンアップ際限ないよなぁ
756スペースNo.な-74:2013/01/10(木) 03:07:18.06
>>755
6は使いやすいよ
無償ガセでDLしたソフトを社用にするやつなんていないだろうけど
違法DL摘発なんて法人からだろうしやめとけよ
1本のソフトを複数台に入れてるだけでゴルァされた会社もあるんだし
まーた同人印刷所とひとくくりにされて大騒ぎになる
757スペースNo.な-74:2013/01/10(木) 09:06:14.63
対応どうこうより、逆にCS2捨てたいわw
758スペースNo.な-74:2013/01/12(土) 21:28:38.57
危惧はしていたが黒バス犯のせいで、会場貸してくれなくなるケースが出ちゃいましたね…
こういうのは前例出しちゃうと右に倣う日本人の悪しき習性だしなぁ…
会社、来年を迎えることができますかしら(遠い目)
759スペースNo.な-74:2013/01/12(土) 21:34:46.89
案の定、東方に模倣犯が出た
黒バス宛てではなく東方イベント宛て
760スペースNo.な-74:2013/01/12(土) 23:09:27.53
テイセンホールの件ではなく?
東方はそれほど強くないので影響は今はないだろうけど鬱陶しいな本当に
761スペースNo.な-74:2013/01/13(日) 00:18:39.49
テイセンのだよ
「東方イベント宛の脅迫状」が来てたんだとと主催が後だし説明
はあ…
762スペースNo.な-74:2013/01/13(日) 00:32:17.93
開催までに他ジャンルにハマってイベント中止したいアホとかが便乗して
警察が巻き込まれるとかありそうだな
763スペースNo.な-74:2013/01/13(日) 01:55:31.15
それはバレる
昔中止したオンリーの主催が捏造した時に
再三の警察の事情聴取でバレたケースがあった
764スペースNo.な-74:2013/01/13(日) 12:26:59.31
タイバニだっけか
765スペースNo.な-74:2013/01/14(月) 13:20:47.19
タイバニなら「昔」にならんと思うけど…他にもあるんじゃなくて?
何にしても犯罪借りてウソついたらいかん
766スペースNo.な-74:2013/01/14(月) 19:19:58.96
>>757
CS2で入稿してもなんとも思わないよ!
入稿データにウイルスさえ無ければ何で作成してもOK!
767スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 04:00:04.33
東方も相当嫌われてるからやられると思った…
768スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 21:09:11.02
黒子と同じ建物だったからと聞いたが
769スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 22:24:06.36
いや、東方自体に脅迫状が来たんだよ
770スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 06:31:13.70
例大祭もやばいかもなー
771スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 21:51:42.43
また黒バス関連中止か…
マジで犯人に損害賠償請求したくなってきたわ><
772スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 22:13:59.27
何か追加でダメになったのあったっけ?
773スペースNo.な-74:2013/01/18(金) 11:07:10.97
774スペースNo.な-74:2013/01/18(金) 11:11:16.84
何だよ今更じゃねーか
775印刷:2013/01/18(金) 14:15:58.50
まぁ2月の見込みがごっそり減ったから気持ちは分からないでもない
なければないでティアや一般物あるから何とかなるちゃなるが
776スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 11:48:49.93
塵も積もればなんとやらだよ
もちろん山にはなって欲しくないが、警察にやる気がないからなー
777スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 12:41:45.28
ストーカー事件と似たようなもんさ
殺人が起きるまで問題視しないだろうよ
778スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 13:26:00.19
殺人が起きたら、同人終了になる気が…
779スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 13:30:12.93
半年自粛くらいだろw
780スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 14:02:14.14
「[早く解決しないと無差別爆弾テロ起こすぞ」
とか警察にメールしたらどうなるんだろw
781スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 14:15:04.32
>>780
そのメール送った人が逮捕されます
782スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 14:48:18.74
しかしまぁ会場が貸さないつったらアッサリどうしようもなくなるもんなんだな
会場も商売だから問題がなくなればいいんだろうけど

>>779
流石に殺人発生はアウトじゃなかろうか
783スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 18:34:30.26
秋葉原のホコ天でさえ復活するまで2年半もかかったのを考えるとな…
784スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 18:37:46.33
ttp://www.bigsight.jp/info130118.html

おい、どう思う?
1月3月のシティくらいならおめこぼしありそうだけど
オンリーはもちろんコミケもまた黒子ダメなのかね
785スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 20:19:44.53
>>784
1月に関しては、主催者責任で安全確保の努力をすることを条件に
通常開催での貸出しが認められたってことだね
3月は全館開催って規模を考えると予断を許さない
コミケは申込みが2月ってことを考えると難しいかもしれんな…
786スペースNo.な-74:2013/01/19(土) 23:34:05.39
印刷所としては、突然のキャンセルが相次いだ年末年始以外はもう別に黒子はどうとかいう物でもない
787スペースNo.な-74:2013/01/20(日) 00:03:40.56
会場運営側に同人イベントへの拒否反応が出ないことの方が心配になってきたよ
788スペースNo.な-74:2013/01/20(日) 02:41:17.70
ん?
789スペースNo.な-74:2013/01/20(日) 10:12:43.22
>>784
中小規模ALL一部であれば目が届くからおk
でもオンリーとビックイベントは犯人逮捕まで無理 ってことかな
貴方のは全体的にみればALLに等しいけどオンリー扱いだから

HARUは無理な気がする

>>786
くそ忙しい時に受注済、印刷済商品の振替とか受付対応とか最悪の極みだった
二度とやりたくない
790スペースNo.な-74:2013/01/20(日) 23:11:38.50
幕張どうすんの
791スペースNo.な-74:2013/01/23(水) 10:37:19.83
アウト
792スペースNo.な-74:2013/01/23(水) 12:01:36.97
今更こちらから言うことはないがもう少しやりようあったかなって感じ
しかし自業自得とはいえ周囲の動きが気持ち悪すぎる
特に被害はないけど何かなぁ
793スペースNo.な-74:2013/01/23(水) 12:58:35.89
>>792がミサワの絵で再現された
わかってる俺
794スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 11:07:34.82
脅迫事件の件もあるし箱に本名と部数書き込むのは
苦情とかトラブルが多いんでやめたい
でもなんでか上は書きたがるんだよなあ
搬入する時には別にいらないのに
795スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 12:34:12.25
いるに決まってるでしょ…
中の人を装ったサークル?
796スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 12:35:43.43
部数はともかく、本名はいらん
797スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 12:38:28.24
サークル名・本名・部数、と項目が増えれば増えるほど
同名の取り違えの可能性は減るしなあ
通常の発注なら発注者名の明記がないなんて論外だし
798スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 12:49:02.52
本名はいらないとか部数はいらないとか、中の人じゃなくサークル側の要望すぎる
799スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 12:49:58.85
>>795
それか現場で箱積めば済むだけと思ってる想像力のない奴じゃね?
お前の手先の管理だけで全体回るわけねーんだよダボっていう

たまに客の方から似たような話が出てくるけど
何百何千の箱の管理と自社の出荷体制を鑑みて各社納品方法決めてるわけで。
うちの直搬方法が嫌なら箱入れ替えて宅配・手搬入してくれとしか
800スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 12:53:27.26
大体、脅迫事件の件と関係無さ過ぎるw
801スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 14:01:40.57
黙って働けや糞虫共
802スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 14:46:31.03
去年の秋頃、会社の地元の神社祭りのポスターの仕事が来た。
入稿に来た町内会のおっさんが「初めてPhotoshop使いました」と申し訳なさそうにUSBメモリーを持ってきた。

RGBだし断ち切り寸法が足りなかったりと受付で説明したらしく、
申し訳なさそうにおっさんは作り直して再入稿してきた。

そのポスターは祭り当日までの1ヶ月間、駅前や町のあちこちを飾った。
こう言うさりげない仕事も喜んで受けてくれる会社で良かったと思う。

このおっさんに比べ、特に締切間際に入稿してくるヲタの態度と来たら…(><)
803スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 15:53:20.52
まぁそんなおっさんばっかじゃ正直金にならないので…
ヒデーのはたまにいるけどうちはまともな人が過半数だからなぁ
804スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 16:09:09.69
まともな人が大半なのは確かなんだがそれを忘れるくらい
た ま が 酷 過 ぎ だからなぁ…

逆ギレ、開き直り、嘘つき、バックれ当たり前
完全原稿で一般の仕事受けてるとその差を顕著に感じるのはよく分かるよ
805スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 18:40:24.99
>>795
え?うちは箱にサークル名と本のタイトルだけだわ
前のとこもそうだったからみんなそうだと思ってた
搬入と待機の時はサークル名、タイトル、発注者名、連絡先入ったリスト持ってるけどね
委託もあるから発注者=サークル代表者名じゃないしな

なんか何年か前にガイキチに粘着された大手が騒いだみたいで
それから無くなったみたいだけどよく知らないわ
806スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 18:42:23.02
>>804
一般も一般でクソみたいなの多いが…
うちは一般の方が多いからそうかんじるのかもしれない
807スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 18:56:54.27
>>805
うちは本名は入れてないけど部数は絶対入れる
書店発送が増えて、一人で6か所くらい分けるのがゴロゴロいるのに削るなんてとんでもない
分納間違っても文句言わないなら消してもいいよ、とお客さんに言ったことはあるけどw

会社によって手配も何もかも違うんだから客が選べばいいんじゃない
1人のわがままで会社のシステム変えてミス増えたら困るもの
808スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 23:38:23.77
会場分だけどウチは部数は書かないね。1/2、2/2みたいな口数は書くけど。
809スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 05:33:45.55
書店と自宅分は部数入れるがイベント分は入れない
1箱に入れる冊数がページ数によって決まってるからあまり考えたことがない

つーか〜なら使わなきゃとか他に行けばは客商売で考えちゃいけないと思う
態度と口に出るから客が離れていく
ソースは数年前まで殿様営業だったうち
結果的に客が離れたりこっちが切ることになるのは仕方ないが
〜なら余所さん使えばいいよって態度は駄目だ
業績落ち込んでくると迷走するし悪循環
810スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 06:47:35.65
本の装丁とかなら個人個人相談に乗るし他に行けとは言わないけど、流石に箱に書く決まったテンプレを変えろてのは
個人単位で聞いてられんよ
811スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 08:03:29.14
だよな
本当に中の人間でそう思ってるならリスクとメリット提示して社内取りまとめたらいいと思う
自分は794の上の人と同意見だけど

>>809
出来ることは努力はするけど出来ないことはできないから。
それなら最初に提示した方がお互いのため
812スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 08:12:54.76
CSCS煩い位の世の中なのに、よく生き残ってこられたな…
現場の人間が多いんだろうか
813スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 08:16:03.39
何を言ってるんだ
814スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 08:55:18.97
それくらい意識低いねって事
815スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 10:08:03.84
現場の人間が多いなんて何を今更
納品は何重ものチェックが必要なのに>>794みたいなのが出てくる方が驚きだ

現実に即した効率化なら誰も文句いわずにやるっつの
816スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 11:56:06.97
お客さんの個人情報護るために必要ならちょっとくらい仕事の手間が増えても構わないだろうこのご時世
(手間増えるの別部署だし)
817スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 12:44:47.83
記載の是非はおいて>>816にインク缶ぶつけてえ
面と向かって言う根性なんざないだろうが
818スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 13:31:55.16
>> (手間増えるの別部署だし)
氏ね
819スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 13:34:42.42
個人情報って、一体何をそんなに印刷所からの分だけ気にしてるのか解らないけど
普通に宅配搬入をサークルが家から送っても、住所氏名サークル名が箱に書いてあって
一緒でないか?
こっちはこのシステムでミス減らしてやってるので、気になるお客さんは自宅に送るから
手搬入なりなんなりして自分でどうにかして下さいとしか…
820スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 14:34:39.40
部数が見える面を内側に向けとくだけでも苦情件数は減った
821スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 14:36:46.45
そういう折衷案というか心遣い大事よね
822スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 14:43:35.78
>>819
箱の上面と側面の違いがあるんだろ
あと、本名でなくペンネームなら文句ないんだと
823スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 14:45:34.50
女性向けにはヲチって文化があるからな
824スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 15:06:33.89
本名じゃなくペンネームで〜とか、たまに電話でも本名じゃなくペンネーム名乗るアホな
お客さんいるけど、普通に考えてこっち会社なので商品に記入するのは本名っすよ…
825スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 15:23:21.23
>>823
一部だろ?部数入れて文句入った事なんてないのに
2chや内輪の世論だかにつきあってられんがな

この流れ、個人情報の意味合いを都合のいいように曲解してるだけにしかみえない
1回うちでバイトでもしたら必要性分かるだろうよ
826スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 21:10:00.70
社名晒してから言えよ
827スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 21:35:07.30
むしろ全然関係ない脅迫事件と絡めてまで部数と本名書くの辞めたいとか
サークルみたいな事言い出す794がどこの社員か知りたい
「なんでか上は」「搬入する時は別にいらないのに」じゃねぇよ
828スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 21:41:07.92
こうなるとID出ないのは鬱陶しいな
他の部署がどうでも良いとかサークルとしか思えない言動とか何人もいるとか思いたくない
829スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 22:25:51.03
刷り部数から印刷原価割り出して、サークルが暴利とか叩くオチャーとかいるらしい
830スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 22:35:40.14
朝一に会場に着いてサークル主が自分で何とかして下さい
普通にダン箱の数から予測する類だろその人ら
831スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 22:40:16.77
搬入物に書いてる名前住所盗撮してさらされるとか女性向けはあったらしい
832スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 22:41:21.75
もうええっちゅーねん
印刷所の直接搬入どころか宅配搬入も諦めてて搬入しなはれ
833スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 22:46:25.34
>>829
そうされる原因が印刷所にあるの?ないよね?

印刷携わってたらページ数で箱の冊数分かるようにはなるけど
当然用紙によって幅はあるしそもそも分納だと総部数わからないっしょ
もうホント手搬入するか前日搬入&朝一でなんとかしたら?

または入稿前に確認してくれ。で、諦めて
834スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 23:53:59.02
サークルさんがいくらで売ろうがどうでもいいが、
2千部刷って30万ぐらいの売上にしかならんって、この業界ってホント零細だなと思う。
カラー外注製本外注ってやってるとこなんか凄いよな。

関係ないが、飛行機ホテルレンタカーコミコミ格安ツアーの分配も知りたい。
835スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 00:09:17.13
箱に書くのは納品上仕方ないが
口頭での名前と部数読み上げ確認して
会場で印刷費請求してる人を見たときはビビったな
納品書も無くて領収書切ってなかったのにビビった
本物?ねえその人本物の中の人?ってめちゃくちゃヒヤヒヤしたw
836スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 00:10:11.65
印刷物全般に言えるけど
業界入りたての頃は金額設定狂ってると感じたなぁ…
837スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 00:20:10.03
一般印刷はもっと安いよ
同人印刷は基地外対応代金と版権エロ取扱代金が上乗せされてる
838スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 03:33:50.37
公的機関の印刷メインだった時は
同人の価格みて台湾旅行気分
一般個人向けの価格見て発展途上国の物価みた気分になったな
10年前の話だが
839スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 01:01:13.27
ここ最近アンソロの入稿が物凄く増えてるような気がする
840スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 01:32:22.11
黒子?
841スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 02:31:47.96
アンソロで金儲けすることを覚えた奴らがいるからな…
842スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 07:35:24.37
黒子に関係なく多いんじゃね
843スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 08:16:46.88
>>839
ページがあるので悪くない仕事だけど解像度とかサイズバラバラというか
まともにまとめずに突っ込むケースが多い
あと不備が出た時に対応ができないのが殆ど(書いてる人にすぐ連絡取れないとか)

少ないページで本がだせるってのはメリットなんだろうけど
主催さんはちゃんと責任もって編集、チェックして欲しいよ
844スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 12:39:57.48
数は数年前の方が多かったけどなあ

主催のレベルが下がったっつーか印刷知識の欠けた人が
入稿してくるケースが増えた気がする
ピクシブの影響かもしれないけどSAIファイルでRGBとか
断ち切り無しとかWordのバージョンがバラバラで崩れまくりとかな
電話しても話が通じないケースもある
あと昔は200ページが基本で大手主催の装丁へのこだわりが強い本が多かったが
100ページくらいの薄くて基本仕様のアンソロは増えた
845スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 20:37:39.02
黒子はまた中止か
犯人捕まるまでどうにもならんだろうなこれ…

流石に無理な気もしてたし早割もへったくれもない時期なんで影響はないが
西の搬入がすごい中途半端な事になりそう
846スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 22:25:40.08
どうせ中止になるとは思ってたから
冬ほどのダメージはなかったな
847スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 17:50:38.45
あぁ犯人捕まったら億単位の損害賠償請求してやりてぇ
848スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 17:54:28.59
うちはそんなにならないけど…
印刷所特定されるんじゃね?
あんまり言うのやめなよ
849スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 18:39:39.74
男性客弱いところは何かキャンペーン打ちなよ。
御新規さん紹介でクーポンとか。
850スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 18:49:02.60
損害賠償www
二次同人みたいなグレーなもん刷って儲けてるのに偉そうにって叩かれて騒ぎがでかくなるな
851スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 18:58:25.69
犯人様がこんな所にもご出張か?
早く腹切ってね
852スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 19:03:23.89
>>851
なに言ってるんだ

つかダメージでかいとこって女性向けに偏り過ぎなんじゃないか?
旬ジャンル渡り歩く大手依存とかさ
リスク分散させておいた方がいいぞ
853スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 19:10:09.70
印刷側ではお客選べないでしょ

男性向けも女性向けも同人も一般もリスクはいっしょだよ
854スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 19:23:57.75
サイトとか配るチラシの内容でいくらか分散できる
急に変わると騒ぐ既存客もいるけどそういうのはほとんどノイジーマイノリティだし
855スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 19:44:51.78
>>852
うちは相当女性向けに偏ってるけど冬はそこまで損害なかったなぁ
売上も例年並み。振替ととら送付状のコンボで作業が少々滞ったくらいか

大手客は囲えてないのでwそれ以外がぼちぼちみたいな
856スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 21:18:32.23
>>853
いやいや素人じゃないんだからw
回りの同業と取引先と話してみろよ
857スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 03:09:27.01
>>856
選べるほど客がいないんだがw
858スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 08:46:58.65
それは廃業するしかないな
859スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 11:07:01.69
コミケ以外のイベントのどれをメインとするかとう所だと思うけど

男性客はつくと長いけど、逆にそれだけ取りにくいイメージある
女性客はフットワーク軽いというか試してくれるのはありがたい・・・けど、まぁとにかく細かいわな
860スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 12:11:11.05
平均残業+1くらいで土日休みでボーナス出るようなはぐれ印刷所なんで
1ジャンルでそれだけの損益を出すってすげーなとは思うが
某社さんが数千万の損失って呟いたとき
うちの社長が「雑誌公式に規制されたらどこより早く潰れるんじゃないの?」って
言ってたの思い出すわ
861スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 12:14:07.97
あの犯人とこの犯人が同一人物なら話が早くていいんだけど
862スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 12:16:49.93

でも黒子イベントは色々送りつけられたりしてるから
記事の書き方を見ると別件の脅迫な気がするな
863スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 23:22:02.32
>>860
というか何かの拍子でコミケ1回休んだら潰れるとこ出るんじゃね?

そういう意味でこの業界、専門でやるのは相当危険だと大震災の時思った
黒子の時も駄目な時は駄目なんだと感じたし

オリンピックはまぁ流れる気もするがきたら洒落ならんわな
うちは潰れはしないが流石に痛い
864スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 02:24:19.80
>>863
黒子で億単位ってとこなら
オリンピックでコミケとインテが流れ解きは数億の損失が出るだろ
そりゃあ黒子でダメージ食らった後なら倒産するだろうな
グッズの割合も高けりゃノベルティ発注が多い夏外せばきついだろうし

でも春にずらしてやりそうだな
865スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 03:14:50.45
五輪決まったら1年前から会場は準備で使えなくなるらしいから
下手すりゃ2回飛ぶよ
866スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 07:48:46.76
>>865
そういやそうだな
大規模施設は全部フル稼働らしいしな…
中小オンリーで稼ぐしかないのか
867スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 13:06:35.17
オリンピックの話になる度に、該当ジャンルの人は
コミケがムリでも日本でオリンピック見たいだろうか
それともそのくらいコアならどこでやろうと行くから一緒なんだろうかと考える

まあその手の本はうちには滅多に入稿されないからこそだけど
868スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 14:21:58.92
>>865
メイン会場はともかくさすがにすべての施設が使えないってことはないだろ
それじゃあほかの大会や行事もまったくできなくなるでしょ
869スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 16:42:21.61
>>868
さあねえ…東京から2〜3時間エリアの大型施設は埋まるんじゃないかな
ロンドンや北京五輪の時に知り合いが現地で仕事してたが
その範囲の主要施設はオリンピック関係の各国会見とか
資材保管場所とかマスコミ×100ヵ国の待機とか会議の場所になってて
コンペ会場を確保することさえ困難だったらしい
開会式関係のスペースと不慮の事故が起きた時のため自治体と国が貸し元の施設は
前年9月から一般への貸し出し停止してたんだと

いずれにせよなるようにしかならないな
870スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 17:25:33.81
この間の柔道問題で99パーセントつぶれたから大丈夫
871スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 17:42:35.72
誘致決定したら個人主催バックアップ超強化して
小規模オンリーの客をほとんど取るとかやりようはあるだろうが
数こなせないうちみたいな所は無理だろうな
872スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 20:01:39.38
インテで代替して開催希望。ウチは近くで楽になるしw
873スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 20:16:52.32
>>872
インテも何かに使うって言ってなかったか?
ロンドンの時片道8時間の会場もフルで使ってるから
名古屋ドームと夢めっせくらいまでは確実にマイナー競技関係で使うんだろうが
874スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 23:44:59.41
>>872
そもそもインテじゃ狭い
参加サークルを維持したら4日間開催みたいになる
それと、スタッフの手配も難しい
ベテランのボランティアが多いから、代わりを現地調達ってわけにもいかん
875スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 23:47:50.22
それ以前に夏冬のインテで既に爆発しかかってる交通が
コミケに耐えられるわけがねーわ

というのはわかった上での冗談なんだろうけどなー
876スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 23:50:21.98
東京じゃなくて北海道とか沖縄でやってくれ
877スペースNo.な-74:2013/02/11(月) 23:51:17.96
ジャンルごとの分割開催でしのげばどうか
878スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 01:53:20.88
本当にビックサイトがオリンピックで塞がるようなことになれば
あれこれ手配するよりはスコンと休みそうな気もするな
でもうちらと同じくらい生活に直結してる人もいるか

まぁなるようにしかならないでしょ
879スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 03:41:21.43
>>876
経費で死ぬ
キャンプ地になる
880スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 09:59:28.90
ビッグサイトをオリンピックで使うとなると交通パンクしそうだな
881スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 20:52:24.02
地方開催するんじゃね
水戸とか沖縄でやったみたいな「スペシャル」のノリでさ
規模は縮小するだろうけど。
コミケで町おこしってコンセプトに乗ってくる自治体もありそうだし
882スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 21:09:23.27
そうかもしれんが
それじゃ「コミケ」じゃないよな
883スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 21:10:13.76
>>880
ほとんどバス、タクシー移動じゃないか
海外のオリンピックはそんな感じだよな
884スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 21:11:34.31
何もないよりずっとましだよ
丸1年分空白になったら気持ちも盛り下がるから
規模自体は縮小しても盛り下がらないための何かしらの手立てがほしい
885スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 21:36:03.89
コミケットスペシャルが2年くらい続けてあるかもなw
886スペースNo.な-74:2013/02/13(水) 10:37:38.04
ジャンルごとに全国各地で開催…は無理か。
887スペースNo.な-74:2013/02/13(水) 10:56:08.74
>>886
もうコミケじゃないよ(笑)

うちは大イベントでは相手にされないから、綿商や文具の小規模なオンリーで稼いでたんだがね
その数が減ってしまって辛いよ
888スペースNo.な-74:2013/02/17(日) 23:38:10.47
東京オリンピック反対を煽って、地域の理解を得られていないってアピールすればいいんじゃね?
現状でも他の候補地が優勢みたいだし、ぶっちゃけ今更オリンピック()
889スペースNo.な-74:2013/02/18(月) 01:47:55.60
自分はそれでもオリンピック推進派だから
まるで反対が総意みたいな流れはちょっと
890スペースNo.な-74:2013/02/18(月) 05:29:38.09
オリンピックがあるとポスターやらチラシやらとにかく印刷物が増えるから
偏りはあれど業界のどこかは潤う
だがそれから2年は紙は高くなる…
891スペースNo.な-74:2013/02/20(水) 08:16:20.40
胆肝がんのやつ労災認定降りたか
892スペースNo.な-74:2013/02/20(水) 22:56:25.92
同人の発注がかなり落ち着いてる感じがするけどどうよ?
一般の発注が膨れ上がってトントンではあるけど

春コミまでは目ぼしいイベントもないし
大きめのジャンルがあの調子だからな…
893スペースNo.な-74:2013/02/20(水) 23:39:16.12
ティア、ラブコレ+色々で2月前半はスパークくらい忙しかった
コミケの再版もだいぶ落ち着いてきたからやっと代休が消化できる

ところで最近B5サイズの再録が増えたね
894スペースNo.な-74:2013/02/21(木) 03:20:54.92
本を出さない大手が増えて、ごく一部のジャンルしか売れてないイマゲ
ミケ壁の発注数が500〜1000のサークルばっかりっていうジャンルもある
895スペースNo.な-74:2013/02/21(木) 10:49:52.47
海鮮少ないジャンルにもミケ壁はあるんだから
そんな当たり前の事を語られてもな
896スペースNo.な-74:2013/02/21(木) 13:49:11.14
何を言ってるんだよく読め


個人情報の流出と脅迫は勘弁だよ…
先輩がアホ晒してくれてただでさえ信用が地に落ちてるのに
訴えられたらアウトなこと客にやっててヤバイ
気付いてるの俺だけでヤバイ
897スペースNo.な-74:2013/02/21(木) 14:59:11.40
>>893
データになったからなぁ…
898スペースNo.な-74:2013/02/21(木) 15:53:24.85
>>896
こっちゃ新入りがTw…おや、誰かきたようだ
899スペースNo.な-74:2013/02/21(木) 20:17:32.92
>>893
うちはページ数の厚い再録はA5がメインだなぁ
B5のページ多い価格が手ごろなのかな?

>>896
一番上にチクれ
それで動かなかったらそれまでだろうけど
900スペースNo.な-74:2013/02/21(木) 23:44:10.25
ちょっと前はB5→A5へのサイズ変換の問い合わせが多かったが
最近はB5で再録を出す人が増えたからかそういやあまり聞かないな
901スペースNo.な-74:2013/02/22(金) 20:05:59.81
>>899
その後が怖いし巻き込まれたくないから
辞める時に言って辞めようと思う
下手したらうちの会社潰れるかもしれないけど
ニュースになって終わりかもな…こわ
902スペースNo.な-74:2013/02/22(金) 21:39:00.52
収賄、横領、またはガチの犯罪系ならなおさらだし
ここでゲロった時点でやばくね?って思うんだが
903スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 00:37:26.10
縁故でロクデナシ雇っても昔は内々に処理して終わったが
今はツイッターや2ちゃんが有るから会社に対しての復讐として
内部告発する奴が出てもおかしくは無い
この業界、精神病んでる奴も頭おかしい奴も多いしな
904スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 01:07:00.00
社長からして頭おかしくてよー、フィ(以下自主規制)
905スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 06:47:51.12
ねらー諸君
君らの盛りに盛った書き込みで発狂した社長の八つ当たりヒステリーで
39時間労働になる会社が有ることを覚えていてくれたまえ…
906スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 09:18:54.50
コミケ時に24時間オーバーするのはよくあるけど39時間とか効率めっちゃ落ちそうだな
そして今は定時&代休消化中
緩急はげしずぎ

最近は2chよりツイッターのほうが厄介と思うは
907スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 10:24:59.94
残業代スゲーことになりそう
39時間とか労基に相談すればとしか
908スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 10:26:46.20
いっぺんミケ期にストライキしてみたいもんだが
どうせ裏切る人がいて海外みたいにはうまくいかないだろうな
過労で死ぬ同僚より自分の給料とお客さんの為に()だもん
人を殺してまで趣味の自費出版を支える意味ってなんだろうな
閑散期になると通勤中にふと死にたくなる
909スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 10:33:36.34
お客さんの為に()って何がおかしいんだ
どこに笑うところがある
910スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 10:36:43.69
楽しくないならしがみつく意味がない仕事だと思うけどな
初期の鬱の可能性もあるし転職考えてみたら?
911スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 10:42:59.10
>>909
従業員に過労を強いる免罪符にしてるところじゃね
912スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 10:52:10.01
こいつら一人の子を卑怯卑怯言って虐めっこだなぁ
ついに胸くそ悪い話になってきた
913スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 10:53:21.20
ごめん、スレ間違えた!
914スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 10:55:38.57
純粋に客の事を思ってるなら従業員増やすわなw
まあ増やしたら増やした人数分仕事増やすだけだがね
何人も辞めていったけど鬱になったり内臓疾患になってから辞めると転職きつくなるぞ
915スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 11:04:33.96
「お客さんの為に」は
「我が社の利益の為に」を綺麗な言葉で言い換えただけだしなー
916スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 11:19:38.86
繁忙期だろうが労基越える残業はしない!と問答無用で帰り続けて
会社都合で辞めさせてもらわないと転職きついのはどこも同じだろ
917スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 11:48:03.60
つーか労基の定める残業時間って何時間だっけ

うちの上司は気は使ってくれるし(たとえ物理的に間に合わなくてもw)
残業代はでるから必要な時に必要な仕事をするのは個人的に構わないんだが
918スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 13:04:46.38
残業代出るのは大手とか、一般も有るところかな
裏山
確かに2月6月あたりはみんな病んどるわ
繁忙期は考える余裕もない
919スペースNo.な-74:2013/03/01(金) 02:30:55.87
閑散期のお約束というか
問い合わせ率があがって作業が進まん
早めに入れてくれてるけど
結局出荷がギリギリになっちゃう
920スペースNo.な-74:2013/03/01(金) 13:16:25.32
閑散期に問い合わせがあるだけでも感謝しなきゃな
コミケ締切直前の問い合わせなんか正直ありがた迷惑だ
しかもそういうときの問い合わせに限って…
921スペースNo.な-74:2013/03/01(金) 21:15:54.11
問い合わせがあるんじゃなくて
こっちからしなくちゃいけないんだよ
いろいろと不備が多い原稿が多くてね・・・
922スペースNo.な-74:2013/03/01(金) 21:30:48.70
いや多分、こっちの都合お構いなしに自分の気の済むまで(または望む答えが得られるまで)
延々電話を引っ張る客のことじゃないかと
締切延ばしてくれるまで電話機切らない、切ったらふじこ!ってやつ。切るけど

不備多いよなー
とりあえずデータ以前の問題で西34のスペースは小文字で書いて欲しいな!マジで!!
923スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 22:19:15.95
中の人に質問
印刷費値上がる?
924スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 22:56:16.85
むしろここ1年で数社下げて(る)が。
あと>>1
925スペースNo.な-74:2013/03/07(木) 00:06:16.46
通販印刷は値下げ競争から逃げ出してるな
安くて客が集中してる所も結局捌ききれなくて実質他所に客まわしてやってる状況
926スペースNo.な-74:2013/03/07(木) 00:20:31.84
この時期に暇な印刷&製本屋はヤバかろうよwどこもかしこも一杯一杯
この状況で一般印刷が値下げする理由はどこにもない。
4月以降はしらん
この時期同人って特殊だよなとしみじみ思う
927スペースNo.な-74:2013/03/07(木) 00:44:05.70
大手紙屋が円安で印刷用紙値上げするってニュースあったからでしょ
うちは今のところ何も聞いてない
やるとしたらどこかに追従だろうなー上の傾向からして
928スペースNo.な-74:2013/03/07(木) 06:48:03.20
いちいち紙の値段に踊らされて価格変えて混乱するより
毎度変わる早割の条件厳しくした方が楽
929スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 10:49:53.95
日光社長が春合わせ余裕っていってる
930スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 23:21:56.43
よそはよそうちはうち!
まぁそれはともかくスパークほどじゃないなーって感じ
931スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 00:48:02.20
>>925
ウチは外注って全然無いけど、受けたり出したりで結構利益あるのん?
出す時はどの程度ピンハネ出来るのかなってw
932スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 10:32:24.87
どこも土曜余裕あるみたいだな
西12のブランクは大きいか
933スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 23:13:12.16
>>932
春コミのは刷りあがったけど
ガタケ&月末の官庁関係がそれどころの騒ぎじゃねーwwwっていう。月末日曜とか最悪
もうちょっとバラけてくれたらいいのに

西2は搬入一瞬で終わりそう…
934スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 02:04:17.44
>>933
同じくだわ
学校系の印刷ラッシュで夏コミと同じ忙しさだから
余裕があるとこ浦山
935スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 15:00:17.64
胆管ガン労災認定されたな
936スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 18:53:11.08
>>935
認定されたところで自分は死ぬしな
937スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 19:48:11.00
TPP交渉参加かぁ
もし同人誌消えたら存続できない会社どうするのかね
うちは割合でみれば火傷するくらいでなんとか倒れない…とは思うけど
一般の仕事が急に増えるわけでもないから埋めるのはきついだろうな
938スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 22:40:55.45
再就職ったって印刷業界自体が斜陽だしなぁ…
とりあえず大地震が来たら一発で倒れた家具の下敷きになれるよう、寝床の配置を換えてみたが
939スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 23:07:11.16
4/21に静岡と金沢で黒子オンリーか
そういえばその後脅迫はどうなったのやら
940スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 23:15:07.48
>>937
春先はいいけど夏は暇だからなー<一般
オリジナル創作と二次創作ガイドラインでてるところは問題ないけど
そんな小さいパイじゃ同人専門の会社は話にならんだろうね。まぁまだ交渉だけど微妙

>>938
後ろ向きにもほどがあるだろうw
941スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 00:52:28.13
>>940
やばいなと思う頭の片隅で「夏休みが夏にとりやすくなる…」と思ったw

TPPもだけどオリンピックもあるし雲行きは怪しいよね
オリンピック決まっても特需の恩恵は大手にしかなさそうだしなあ
942スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 12:42:04.69
ツイッターで流れてきたが数社合同企画ってそういうことか
印刷所は主催業務には噛まない方がいいと思うんだが…

とりあえず人事なので頑張れとしか
943スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 05:29:22.80
規模といいジャンルにはあわないし混乱させるだけ
だとわかってても開催したいのかね
944スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 12:40:25.07
ヲタイベント慣れしてるはずがないベッドタウンの交通機関と
飲食店とコンビニと近隣住民と地元学生にはかなり迷惑な企画ではあるな
ツイ見てると記念参加したい関東リア多そうだし
これだからヲタはって印象が付きそうだ
945スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 18:24:43.11
あのオンリーサイト、インデックスとトップが別々の
印刷所の鯖なんだな
ただ自分とこの顧客増やしたいだけなんじゃ…
946スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 20:16:34.19
イベントないならやっちゃえばいいさー、の発想には驚かされたものの、
イベント運営に慣れてる人が指揮執らないとgdって終わる予感

まぁ、人事なんで頑(
947スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 20:23:03.66
あの倉庫で同人イベントは既に何回かやってるみたいだから
それなりの手順は持ってるんじゃないの
女性向け+人気ジャンルは初めてらしいからその辺で
どう転ぶかはわからんけど
何にせよ何がどう飛び火してくるかわからんから
何事もなく終わってくれればそれが一番
948スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 21:38:11.52
企画力は良い刺激にはなったが真似したいとは思わんw

前金って明記してるのにデータだけ突っ込んで
電話にもメールにも反応しない奴増えて不要な作業で圧迫されてるんだがこういう奴ってどういうつもりなんだろう
昔は1年に1回あるか程度だったのに
949スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 21:49:00.89
>>948
それな、同人業界だけじゃないから
服や食品の通販でも同じなんだわ
950スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 21:55:43.43
カート(申込)突っ込んで枠確保だけ、みたいな感じか<服や食品

昔1回だけ、余り枠で表紙先行手配したことあったけどブッチされて以降懲りた
それでもこっちが何もしない訳にはいかないから時間割かれてすごい迷惑なんだよ…
やる気ないなら同人なんてやめろと思うくらいには
951スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 22:05:32.46
>>950
着日は指定してるのにいつまで経っても入金しないどころか
代引きで購入しておいて受け取らないとかな
そういうレベルの案件爆増しとるんだわ

甘やかしは癖になるし、あそこは〜してくれるって噂になる
今いる所は一般メインだったからその辺キッチリしてて
泣き付かれても入金無ければ落とすし原稿遅れ許さないから
顧客の質は高いと思う
残業少ないし
952スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 23:58:18.29
入金遅れも締切破りもスパッとお断りしてかないとドンドン客層悪くなってくんだよな
前回待ってくれたからまた待ってくれるだろうってなめられる
そしてそういうだらしないお客がだらしないお仲間に紹介して無駄な仕事がドンドン増えてく
953スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 00:37:17.97
締切破りもそうだけど、原稿落としも多くなってきてないか?
再入稿される様子もない印刷済み表紙が地縛霊の如く
工場の隅に積み上げられている様を見ると悲しくなってくる…
954スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 00:40:58.77
原稿落としで引き取られない表紙は自分が知る15年前すでに問題として存在してて
「(一定期間)何もないと処分するよ」みたいなアナウンスしてる所もあったと記憶してる
955スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 10:11:24.60
うちも書いてるけど書いてるとこ多いよ
2年までとか
956スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 10:57:02.66
2年も預けておく人いるの?
957スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 11:21:16.67
>>956
うちは表紙先行必須で持ち込み可能だからか
年に20〜30件くらいは廃棄あるよ
亡くなってたケースもあったけど
大抵は極道落とす→他社の早割で刷って販売
書店の完売履歴で分かることが多い
958スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 12:10:17.76
何だそれ…信じられん
亡くなってたとかは仕方ないけど極道で落として他社早割って
せめてこっちの早割にしてくれと思うよね
959スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 13:03:40.78
なるほど最近増えてるのはアナログ原稿でなくてデータ原稿で他社早割にすぐ回せるからか
アナログ時代は表紙原稿預かってるから他社で刷るためには取りに来るか金払うか書き直しだもんな
960スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 13:54:23.60
後払いの会社で表紙だけ刷って、その後放置とかあるんだろうな(´・ω・`)
961スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 18:15:24.74
>>960
友達が勤めてるがそういうところはあんまり無いらしい
後払いならイベント後に払えるから
多少高くてもおkって思うのかもしれん

入金しないと発送しないよ系の所の大イベント特急割り増しの先行入稿は
落とすし早割使えないし前払いだから
次の本の印刷費が云々って考えでどんどんたまるようだな…
962スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 21:49:50.56
>>958
めっちゃ普通にあるよ
初めて見た時は958と同じ反応だったけど多すぎて呆れる程度になったw
いつまでも残ってるから表紙覚えてるんだよなぁ

>>960
今は亡きプリンが昔それで「前金貰うことにしたよ」ってなった漫画を思い出した
人としてどうかと思うわ
963スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 21:55:44.83
後払いは表紙本文同時入稿にすりゃいいのに
と後払いやってるので思う
964スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 22:08:01.64
すごいな<後払い
数十回実績ある客じゃない限り後払いなんて恐すぎる
今の客はそこまで信用できない

上でも言われてるけど締切破る人間は大抵入金もgdgdだから
965スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 22:34:51.67
*コの社長さんが昔日記で書いてたわ。
利用実績のない新人顧客が100万単位の印刷費の後払いをせがんで、
常連さんの後押しで渋々承諾したら、
思った以上に売れなくて顧客が逃げたので回収をあきらめた、って。

*沢さんは前払いと納品後コンビニ払いの商品とかあるけど、
後者はちゃんと回収できてるのか他人事だけど不安に思うわ。

そんなこともあるから、*こさんはFTP入稿は全部カード払いにしてたんだと思う。
966スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 22:41:39.66
>>964
そうでもない
ちょっと条件設けてるし、内容証明出せば割りとすぐ払うよ
あと上でも出てるけど、激安商品セットよりの倍以上の値段でも
セットより後払いの方にガンガン入稿来るから
同規模印刷所よりずっと儲かってるんだろうなって実感はあるかな
設備と待遇が前の会社とは全然違う

でもこれ何年もかけて築いた信用とか
事務の管理能力の高さがあって成り立ってるんだろうなーと思うから
他社がやろうとしたら無理だろうな
事務が死にそう
967スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 22:43:59.18
>>965
中の人スレで名前出すとか馬鹿なの?
死ねよ

こういう奴がTwitterや同人仲間のオフ会で
ドヤ顔で情報もらすんだろうな
968スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 22:52:06.82
公開情報なら別に他社調査として見てるんだから
別にとやかく言うもものでもないと思うけど。
公開してはいけない情報を公開してはいけない方法でやっちゃったのが去年のアレ

>>966
多分担当者の胃が一番にやられるw
969スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 22:53:32.14
>>965
真ん中さんは後払いなんかより締め切り破って極道ブッコミ
もう入金してるのだから刷ってお願いお願いの格安セット組に
悩まされてたじゃないですかー
他人の心配より自分の心配がこの業界じゃないですかー
970スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 22:58:12.43
スレの終わりごろになって
2ちゃんねるらしく殺伐としてきたな
971スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 23:00:21.04
>>969
ブッコミは躊躇なく落とすという話が流れてから
例のスレでぱったり名前でなくなった時は吹いた

それが一番いいんだよな…
事前連絡や詫びもなしでぶっこみ、金も払わないなんてお客じゃないもの
972スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 23:07:31.99
最近はミラクルの噂みたいなのを流すのはやめようってなってきてるよね
昔は具体名上げてどこそこはやってくれたみたいな書き込みが…
973スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 08:57:20.80
>>969
締め切り越えてるのに、格安セット料金を強要って……。
974スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 09:35:18.59
昔はあそこのミラクルは有名で
ぶっこむと運が良ければ刷ってもらえる・・・って噂が流れてやる人が多かったんだよね
ミラクルだから届かなくても泣かない、だけど料金は格安セット料金で払うみたいな
975スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 10:00:08.72
〆切ぶっちでも、もし可能なら納品するけど基本的に無理だよ、ってスタンスで受注続けてたんだけど
噂を聞いただけの客や極道からの納品が運良く続いた客のを落としたとき
『ここなら出来ると言われて選んだのに最悪』
『いつもやってくれるのに裏切られた』
みたいなクレームになってつらかったなぁ
976スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 10:00:36.93
普通は先に問い合わせるもんだよね
977スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 12:56:19.91
>>973
割り増しが無いんだから、格安セット強要では無いと思うが
後払いではなく、安い前払いのセットの料金を支払って
「もう入金してあるの!お金払っちゃったんだからお願い!」みたいな

でも自分が聞いた話では、表紙先行の後払いセットで表紙先行して
「もう表紙は入稿してるの!刷ってくれないなら他で刷るし!」だったな
これはうちでも1番多いパターンだ
無理ならもうお前んとこには頼まねーから他社に送れってな
978スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 13:47:01.73
リアちゃんの話だと信じたいんだが…
まさかいい大人がそんなこと言うのか?
979スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 13:52:28.96
>>978
自分の所もだけど
同人歴が長く場慣れしたチュプやバブル時代の大手
2ちゃんで情報集めてる専業や商業作家大手の方が多いんだなこれが
980スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 13:56:02.95
ところで暇だー
来月休みないからうちは今がGWなんだがやることない
昔は趣味や楽しみがあったんだが
この業界入って酷使されてるうちに友達とも疎遠になってしまった
業界入る前に結婚しときゃよかった
981スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 14:11:05.36
お…乙…
大手だったら金に糸目つけないで
極道受け付けてくれるところで刷ればいいのにな
982スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 16:58:03.10
自分はレベル足りなくて無理なので誰か次スレ頼む
983スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 18:36:20.43
>>977
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

>>980
親孝行しなされ
984スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 23:06:04.31
>>978
コミケの最終締切こえて当日中に表紙送れ!
送らないと落ちる(またじは割増が増える!)って電話切らない客ならいた
断った末に逆切れして電話切られたけど

いるのかどうか少し迷ったけどたてた

【中の人】同人系印刷所従事者スレ その7【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1364479495/l50
985スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 23:49:05.53
>>984
986スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 02:19:35.97
>>984
( ^-^)_且~
987スペースNo.な-74
>>984