設計書はちゃんと書いてるか?
>>569 個人で作る規模のゲームに設計書はいらないよ
どのクラスまでを作ろうとしてるのか次第だけどな
設計書書く位なら、その時間を使って以下に簡単なソースになるか考えた方がマシ
設計書は書かないけど企画はざっくりA43枚くらいで書いてるな。
譲れない点と余裕があれば付け足せる場所にわけて書いて工期と期限だけ組んでる
>>570 仕様書や設計を書かないと小さなゲームでも手詰まりになるぞ
ステージデータひとつにしろExcelシートで作れば調整に手間かからないしバグも少なくなる
いちいちプログラムで打ってたらいくら書き直しても終わらんわ
>>572 なんか微妙に話の軸がずれてる気がしなくもないw
俺はいらないなぁ、プログラムの設計書とか
あれは他人と作業する際に必要になるもんだ
ステージデータとか、プログラムに打ち込むとか狂気の沙汰だぜ?
そんなんは外部データを読み込むように作って、エクセルからデータ出した時点でコンバートすりゃいいんだし
無駄だよな 一人でゲームつくるのには設計書つくるなんて必要ない
ぶっちゃけ30本以上同人ゲームのプログラムRTS シミュレーション シューティング ノベル ほとんど全部完成させたが一人でつくるのに設計書なんて必要ない
単語の定義を決めなきゃかみ合う分けないな
エクセルデータにコメントやラベル貼り付けたものを設計書と呼ぶか
それともエクセル等を設計書代わりにしていると表現するのか
そりゃ30本も作ってるなら設計書も要らないような小規模作品ばかりだったんだろう
エクセルもいらないな メモ帳にコードはしらせればそれが設計書になる。
一人でやるのにいったいなにを見てつくるんだ。頭の中に全部アイデアはあるだろ
>>575 RTS、シミュレーション辺りは少し気になるw
ただやっぱ規模が絡むし、一人でやってるなら全て自分の頭の中だしいらんよなぁ
>>576 まーそうねw 俺は、>568-569 の流れから、プログラムの構造設計書と判断したけど
如何にプログラムを簡単にするかって事を考えられるなら、
構造設計に当たるようなもんは書き出す必要ないのよ
複数人で作業すんなら別だけどさ。いろんな思想とか混ざりだすから
通常言われているゲームは、
入力があって、その入力を画面内のオブジェクトに反映させて、判定する ってだけだかさら
ノベルゲームなんてゲームじゃないからな 30本っていってもノベルタイプのクソゲーとはわけがちがう
ノベルゲームはゲームじゃないは差別
そんな考えのやつはゲーム製作者の風上にも置けない
>>577 分解して考えれば、市販の大作ゲームも小規模作品も根っこは同じだと分かるよ
その後、どんだけユーザ目線で作りこんであるか、装飾に力が入っているか
その辺りに分岐点がある
選択肢のあるのはゲームだと認める けれどクリックして読むだけのはゲームじゃない
誰もサウンドノベルをゲームだとは言ってませんよ
まあ俺はシナリオにゲーム性があればゲームだと思ってるが
ひぐらしとかうみねことかは謎に挑むのがゲームではある
選択肢がないのはゲームじゃない(きりっ
紙芝居って呼べ。小説でもゲームでもない。紙芝居の形態に近い
まあたしかにゲームっていうには抵抗あるよな
昔あったノベルゲームのジャンルでやるドラってあったけど、
こういう言い方すればノベルゲー好きの人の気持ちわからんかな
要するにドラマ(映像作品全般)は一つのルートしか出来ないし、尺もきまってるから掘り下げるのが難しい
でもノベルゲーなら幾らでも話を広げられるし、文字で表せるから細かい説明も可能、
音楽とボイスもあるから本より臨場感がある。
難しい説明必要な作品なんかは音を交えながら読めるから小説より読みやすいと思うよ
お前らのゲーム観って狭いんだな
もっと広い目で世界を見ようぜ
んでさ、ノベルゲーなんてと言うが
0からプログラム組むと、きっちり必要な要素詰ってるよなw
インタラクティブ部分での複雑な処理は無いが、それ以外の基本要素は当然必要
フリースクリプトで組むのと違い、プログラムで0から組むなら、ノベルゲーw とかは言えないなぁ
あんなもんプログラムなんていえるかよ
goto文とif文だけでどんなプログラムでもほぼ実装できるだろ。 あれは小説だ
勘違いしてるな
ノベル作るってことは、スクリプトエンジンを作るってことだぞ
ノベルなんてスクリプトでもなんでもないよ。
>>593 大抵のジャンルはテキストベースで作ればそうなるだろw
ノベルをゲームだと思い込むのはやめろ。あれは紙芝居だ
ノベルゲーを紙芝居とかアホか
紙芝居は自分で読むもんじゃねーよ
なんらかの理由でノベルが憎くて憎くて仕方なくて、
論理的な思考ができなくなってるんだな 可哀想に
ノベルをゲームだといってエロゲーを売るのはやめろ。世界に偏見を持たれる
このスレプログラマ数人しかいないんだろうな
エログラマしかいるわけないだろ。こんな過疎地に
>>600 別にサウンドノベルとして売ればいいだけじゃね?
>>599 最近は知らないけど、かなり前なら、紙芝居そのものを目指したコンセプトのギャルゲーとか少なくなかったよ
ボタン押さなくても、会話シーンだと間を取って進めてくれるタイプ
ドラマCDに挿絵つけたような奴だね
まあ、紙芝居と揶揄されても良いんでね? 遊んでる方はそんなん気にせず楽しいから遊んでるんだし
>>601 俺が書いてる事が、尽くズレた返事が来るので少しだけションボリするw
てか、一人で作ってる以上、プログラムは避けられない筈なんだが…
絵を作るのもシナリオ作るのもプログラム作るのも同じだろうが
最近は便利な道具いろいろあるよなぁ。
>>603 お前は数少ない数人のうちの一人なんだよきっと
いまどきプログラムとか組まなくてもゲームくらい作れるよな
そのせいか馬鹿な製作者が増えてるけどね
絵さえ神レベルならプログラムもシナリオもなくても金になる
>>608 スレ違じゃなければ、教えて欲しかったり
そんだけフリーツール溢れてたって認識でOK?
ノベル系フリーツール以外だと、Unity位しか勉強してなかったよ、マジで
アクションゲームツクールとかシュミレーションゲームツクールとかいっぱいあるだろ
絵やシナリオなんて無くてもゲーム作れるよ
むしろそんなものに頼ってる奴がバカ
でもシナリオや設定のしっかりしてない同人ゲームが流行った試しはない
プログラム組むよりツール使ったほうが早いよな。最近はDSのソフトとかPSPもUNITYとかで作ってるのあるみたいだし
ツール色バリバリの作品しか作れない、クズツクラーみたいなゴミ製作者にはなるなよ
>>617 俺が売ってるの、多分だけどツール使ったほうがゴミじゃなくなるw
まあツールの仕様から癖から覚えて、足りない機能を工夫で補って、とかの時間勿体無いから
サクッとやりたい事だけ組むさw
絵さえまともならツールに頼ったほうが賢い
絵はコミポちゃん使えばよくね?
カスタム少女のが好きだな
そしてクズツクラーへw
まあ、ツールに頼った方が賢いかどうかはさておき、
絵をみせたいのか、頭の中にあるルールやら快感をみせたいのかで違うだろうねw
カスタム少女って商用利用できたっけ? 自分で調べろ?ええそうですね…
道具使うのが汚いっていうならパソコン使うのが汚いって言ってるみたいなもんだし
ツクラーでもいいのはいいよ
ライブラリ使ってる時点でツール使ってるのと変わらないんだが・・・
ライブラリがあるのと、構築済みのフレームワークが用意されてるのとの違いもわからんのか
ツールなんて他人の作ったもののガワを大幅に変えてるだけじゃん
わからなくてもゲーム作れる時代だしな
自分の表現したものを表現出来るなら何でも良いじゃんw
フリーゲームの賞の奴落としてみてるけど、出来いいなぁ
ツールじゃ表現できないようなゲームを作れば良いんじゃね?
あるいは既存のツールよりももっと高機能なツールを作れば良いんじゃね?
しかし、ウディタやらRPGツクールVXやら、良いツールが色々出てきてるよなぁ……
格闘ゲームツクールが何で開発中止になってるのかが、わけわからんけど。
同人でやってる分には気にする必要は無いけど
ゲームって結構特許の塊だったりするよ
カプコンの特許にでも触れたんかな?
特許というがソフトウェアの作り方は特許を取れないので(ハード、ROMは取れる。著作権は別)
打ち切りは予算の問題だと思う
とれるっしょ。多分少し違う事話てんだと思うが
ただ俺も打ち切りは予算の問題だと思う
>格闘ゲームツクールが何で開発中止になってるのかが、わけわからんけど。
MUGENと競合してたからじゃね?しかも相手はフリーだ。
それよりもSRPGツクールをだな…
>>635 どうにもこうにもやりこめれば気持ちが良いと思ってる悪趣味で気持ちの悪い連中が張り付いてるだけかと
>>638 要するに、匿名掲示板でありがちなごく普通の荒らしだからほっとけと。
そもそも30本作ったとか言ってる時点で嘘だと気付けよ。
半年で一本作れたとしても30本も出してたらさすがに有名所になってるだろ。
そもそも物理的に無理だな。よっぽど糞ゲー作り続けてでもない限りは。
そうなってくると
>>575の名誉のためにも証拠を求めたいところだなw
>>575が支那人や朝鮮人もビックリの嘘つき捏造野郎でないなら
ご自慢の30本の同人ソフトを紹介して欲しいww
まあ無理だろうけどwww
しゃべり続けると草増えちゃうからこの辺にしとくかwwww
なんでそんなにうそつきって事にしたいのやら。
普通なら、へーそうなんだ、すごいなーっで終わりだろうに。
ジャンルが合わないから575とは違うだろうけど、20年くらい前から同人ゲーム作ってて
移植含めて30本以上、一定以上のクォリティのゲームをリリースしてるけど、
全然有名じゃないサークルを知ってるから、ありえない話じゃない。
HPで流せば十分に宣伝になる量だね。
で、ヒットは一本も無し?
一定以上のクォリティってどの程度なんよ?
20年くらい前って言うと8ビットパソコンか、ファミコンができた頃ってすごいな
ファミコンはもうすぐ30年だよ!
それはともかく、
ちょっとしたミニゲーム程度でよければ、年10本くらいは頑張れそうな気がする。
それは30年前だろ……お前いつに生きてるんだよ
>>648 なんかどれも中途半端な感じだな・・・
金と時間を割いてプレイしてもらうということをどう考えているのだろうか・・・?
外野がそれを言うのは一番おこがましいw
DXのAnimationControllerで四苦八苦してたころ、ここのサンプルソースにお世話になったなぁ
あれも、もう10年前なのか・・・
俺もプログラムは趣味だけになってから仕様書は書いた事ないなぁ。
なるべくメンバ関数名みるだけで何やっているか分かるようにコーディングして、
どうしても「これ後でみたら絶対やべぇw」って奴だけはコメント付け頑張ってるくらいかな。
「物忘れのひどい未来の自分」あてなら、これくらいで十分かと
C67時期で3Dやってたのか。スゲエな。
俺も仕様書は書かないけど、ちょっとややこしい事を考えなくちゃいけない時はやっぱ紙に書くな。
もう頭の中だけじゃ全部まわせんわw
コードの内容を映像でイメージしてガーっと書いてるからやりたい処理を絵に描くのは結構やる
そもそも一人で作ってる場合はコメントつければソースコード自体が設計書みたいになるしな
ソースコード自体が設計書だよな。絵とか音楽入れる前にアルファヴァージョンを
シンプルなゲームとして仕上げてしまった方がそのゲームが面白いかどうかすぐにわかるし
KOEYなんかもそうやってると聞いた。
設計書書いてこんなものが面白いって人に説得したり自分で作るよりもプロトタイプ作って
見せたり、一人で作る場合もそれを元に改良・改善していくのがベストだわ。
出来上がったはいいけど、作ってみたらクソゲーとかやりきれない
AIとかシミュレーションとか作ってると設計書なしとか考えられないんだがな
ガキの頃からの経験で設計書なしの企画はみんな詰まって、最近になって設計書を真面目に書いた企画は先に進んでる
まぁそこはひとそれぞれだろう。
俺は頭悪いから設計書なんて書いても無駄だわ。
やる前から全部について理解できてるわけがない。
やり始めたら「あ、コレが足りない、アレもやらなきゃ」って結局ぐだぐだになるか、
あるいは設計書どおりに進める事しか頭になくなって、柔軟な発想ができなくなるか、
(例えば、ある汎用ルーチンを作ってて、その汎用ルーチンでは処理できない事をやろうとした場合でも
その汎用ルーチンに無理やりやらせようと四苦八苦して作業が前に進まない、とか))
のどっちかだ。
シミュレーション作るのに設計書なんていらないよな 思いつきでコーディングできないなら
プログラマとしては2流
一人で作るのに設計書なんて作ってる時点でプログラマとしては失格だろ。
神速と確実を目指すならソースコード自体が全ての証
設計書を日本語で作ってる時点でだめだ 技術者は設計書をプログラムそのもので先に作るべき
それはちょっとできちゃうだけの素人作者の考えだな
保守の必要性や、完成後の展開を考えるとそうはいかなくなる
は?ソースコードにコメントつけるのが一番保守運用できるんだよ。設計書なんて書くのも読むのも時間の無駄だし
設計書自体を持つってことは設計書も保管管理するってことだぞ ソースコードにそれを兼ね備えさせるのがベストだよ
ソースコードにコメントどころか神聖のカウボーイになればコメントも一切書かない奴らまでいる。
コードそのものがすべて一瞬で日本語のごとく読めるからなにも必要ないんだな
作曲家が五線譜上に棋譜するがごとくプログラマーはコードを走らせるべきであって
先に文章でそれを起こすなんてものは本物じゃない
ソース読まなきゃ全体を把握できないことになるだろ
ソースすらすら読めないのかよ・・・
実装をみなきゃ仕様を再確認できないとか面倒にも程があるわw
このキャラの移動速度はxで、この敵の移動ルートはこう……っていうのの再確認を、わざわざエディタ開いてやるのかい?
暗記もできないのか???
俺は変数は700項目くらいは暗記できるけどな。
せめてその1/50くらいは覚えたいです
エクセル作ったプログラマーはパソコンそのものを作ったプログラマーは万単位の数字の羅列を一瞬で暗記計算してたんだぞ・・・
完璧に覚えられるならまだしも、細部でもちょっと忘れたら実装箇所探して見なおさなきゃならないんだぞ
700個とか完全に覚えられたとしても仕様の記憶には全然足りないじゃん
暗記力欠如してるのはいたいな・・・それなら設計書がいるな
多分それぞれ想定している設計書の規模とコードの規模が違うんだろう
バカだなー
でも自分で考えた主人公の初期HPがわからないとか、どれだけ記憶力がないんだよとといつめたい
それはまったく違うが
RPGなら、メッセージウィンドウの幅は見た目何ピクセルかで、文字描画範囲は何ピクセルで、表示する文字のサイズは何ピクセルで、
縦に何文字、横に何文字入るか、文字送りのウェイトはどのくらいか、なめらかに文字送りする場合一文字は何フレームで完全に表示されるか
行間はどのくらい開けるか、別のキャラのセリフに以降するとき何フレーム待機するか、ウィンドウ画像の枠は何ピクセルで区切られてるのか
とかそういうことだろ
それくらいだいたいで暗記しろよ
だいたいじゃ意味ねーんだよwww
だいたいでOK、さっきと今回で微妙にウインドウの開き具合が変わったところで
他の要因がかかってウィンドウ開く誤差生じるし
薬草が隣町で4Gでその隣村で5Gで売っていたとしてもなんの問題もない誤差だ
>>679 プログラムだけやってりゃこういうのも忘れないもんだけど、集中して絵や音の作製期間をとってしまうと忘れるわww
そうだよな。時間あけて他のことやるとだめだな
システムのプログラムはもちろん、絵もライン命令で作ることができるプログラマが最強ってことだな
ライン命令ってなんぞ
最近の若い奴はベーシックも知らないんだな
そんな古い言語つかってんのかよ。オブジェクツ志向も使えねーガンダムでいうとザクみたいなもんだろ
こんな論争、どんな結論に至ろうとだいたいでOKだな。
最近の若い奴は皮肉も知らないんだな
おちつけよwおっさんw
>>686 これは、偉そうな口ぶりで、
「仕様書なんていらない、全部暗記でOK。ソースが全て。他に頼るのは無能なクズ」
と言ってる天才プログラマ様に対する皮肉なんだよ。
天才プログラマなんだから絵も音楽もプログラムで表現してるんだろうなっていうね。
まさか、天才プログラマが、他人が作ったツールに頼って絵や音楽を作るなんて
素人くさいことをしてはいないだろう?
なんか勘違いしてるみたいだけど、俺はプログラマじゃないぞ
匿名掲示板で「俺」とか言われても……誰なんだ君はw
おまえこそだれなんだよw
しかしコンパイルしてる間は暇だなぁ
コンパイルは30秒以内に収まるようにソースファイル管理してます
さすが天才だ
>>660 どういったタイプのSLGを指して言ってるのか詳しく聞きたいな
>>677 HP?ゲージにしてるから何ポイントあったか忘れた
数値表示してないんだよな
>>679 忘れたな、そんな些細なことは。
一応、defineして誤差が出ないようにしてはあるけど、覚える必要なんてあんの?
文字描画がウィンドウを飛び出さなければどうでも良いのでは?
まあ、自分の作ってるゲームでは、何となく飛び出さなければ良いや、
で作っているけど、特に問題起きた事は無いぞ?
基本的に長文のメッセージなんて出さないしな。
多分、画面をはみ出すほどの長文メッセージを出せばバグらせる事は出来るんだろうが、
一応、余裕を持たせて作ってあるしな。
どうでもいいだろ。
他の人間がどうやってても俺はこうする、と出来るのが一人ゲーム製作者のメリットなんだからな。
でもクリエイターの作業机とか椅子とか部屋とか結構興味あるな
椅子きになる
椅子は確かに気になるわ
自室が絵と音楽の練習をやる場所
居間のノートPCが企画とシナリオと設定書く用
居間の端っこの古いデスクトップがプログラム、CG、DTM用
寒くてなかなか一部屋に統合できない
痔だけには注意な
あれはものすごく集中力を奪っていく・・・
そんな時は低反発の穴空きクッションがおすすめ
妊婦用のが売ってる
低反発クッション付きの椅子使ってる。快適快適
709 :
でじ:2012/01/11(水) 01:42:17.60
いすアーロンチェアおぬぬめ
俺はつねにベッドに寝転んで作ってるw
布団の上で机展開してる俺を呼んだ?
椅子はエアリーシェイプ
>>705 耐寒用にはヒューマンノイドスリーピングバッグ+ブーツ型スリッパが最強
だめだ。クソゲーが仕上がりうつある。どうすればいいんだ。どうすればいいんだあああああああああああああああああ
誰かにゲームを見せて意見を求めろ。
クソゲーってのは2種類あって
どう考えても面白くないクソゲーと、面白いはずなのに残念なクソゲーの2種
どっちなのかを考えてみなよ
どう考えてもクソゲーなのについついやっちゃうクソゲーってのもある
そういうのはプレイ環境が快適なクソゲー
俺の中では、ディスガイアあたりがまさにそれだなー。
自分が面白いと思ったゲームと比較して問題の洗い出しをしてみるとか
719 :
469:2012/01/13(金) 02:56:07.15
クソゲーを世に送り出す勇気を持つのは凄いことだよな
本人はクソゲーと思って無かったりする事も……
なぜクソゲーが量産されるのか
クソゲーとは作るものじゃない。作ってしまうものなんだ
クソゲーが世にあふれだすとアタリショックが起こって不景気になるらしい
クソゲーが溢れてる中に名作ゲーが混じってると、同人ゲーム情報サイトが儲かるらしい
なんだと・・・その法則は初見だな
クソゲーって語幹がおもしろいな
727 :
724:2012/01/13(金) 14:55:22.07
ごめん適当言った
>>723 上村によれば、クソゲー乱発とアタリショックの関連性、およびご自身の頭髪は薄いらしい
作られたゲームのうち8割はクソゲー
残りの2割だけ世に出たとしてもその中の8割はやはりクソゲーと呼ばれる
クソゲーってのは作る人に問題があるんだろうと思う
1つは経験と技術の無さ。(開発力の不足)
1つは市場の空気を読めない。(マーケティング力の不足)
1つは遊ぶ人の気持ちを考えない。(作り込みの未熟、粗悪なバランスや仕様)
クソゲーに当てはまる法則は概ねこの3つに絞られると思うよ
ゲーム作るからには何か一つくらいは「好きなゲーム」があるのだろう。
ならばその「好きなゲーム」を徹底的に真似ればいい。
ただ見かけを真似るだけじゃない。
「画面の端から端まで移動するのに何秒かかる」
「ボタンを押して、ジャンプ開始するまでに何フレームかかるか。着地した時何フレーム硬直があるか」
「ジャンプの高さは画面の何分の一か」
「歩く時、走る時、ジャンプするときそれぞれ何コマのアニメが何フレームで行われてるか」
そういうのを真似る事で「プレイの快適さ」というのがわかってくる。
ゲーム製作初心者がクソゲーを作ってしまうのは、まずこの「快適さ」を理解してないからだと思う。
とクソエイターがぼやく2ちゃんねる
>>731 俺と同じ考えの人が居て感動した
普通にゲームプレイしててもそういうとこばかり見てしまうわ
そういう細かいところができてないゲームは、
「世の中にお手本がこんなにあるのになんでこんなクソなのしか作れないの? 馬鹿なの? 死ぬの? 死ね!」
って思う
自演てらわろす
自演じゃなくて残念でした
オタク気質の人はそういうの調べちゃうもんだろ
てかなんでそんな噛み付くのかわからん 自分が才能無いクソゲー製作者だから?
真似してるだけの奴は2流だよ
人のカバーを歌うミュージシャンでしか過ぎない 真の音楽家は自ら今まで世界に存在しなかった音楽を作り出す。
>>731 どのジャンルにも言えるけど、単純な快適さってのは大事よね。
ノベルゲーなんかはテキストの量、グラの表示に掛かる時間、間の置き方がもっさりしてないかとか。
演出上クリックによるスキップを無効にしたいけど、待たされる感を持たれたりしないかなと考えたり。
テキストなんて多ければいい訳ではなく、いかに無駄を削って必要最小限で展開をつけるか思案したり。
アクション系はこういうのが動作や操作性になってくるんだろうね。
俺はジャンルこそノベルゲーだけどYU-NOがすごく根底にある。
空間を作る音と、必要最小限に書かれたテキスト。
故・菅野ひろゆき氏、故・梅本竜氏、本当に偉大な存在だったよ。
またノベルとかいうゲームでないもの作ってるやつがいんのかよ
ノベル書いてるわりには無駄に文章が長いだけで読みにくいな そんなんで名作が生めるのか
音楽w アーティスト気取りですかw
音楽に例えるとしたら、まず音楽理論を覚えろってのと同じことだよw
音楽理論なんてなくても音楽は作曲できる。その気になればギター1本ありゃ十分
そんなんだからクソゲーが無くならないんだな
クソゲーを作ってクソゲーじゃないと思ってる奴は気楽だな
なんかしょーもないのが一人わいとるな
ちょっと触って「あ、これダメだ」ってプレイやめちゃうゲームの多いこと多いこと
かまうな ほっとこーぜ
こいつ真のプログラマなら設計書なしで作れとか言ってたのと同じ奴だろw
ゲームはアートだ。だれがなんといおうとな。
作曲だって五線譜なしで出来るだろ。ピアノと五線譜がないと音楽作れないとか言ってるほうが頭おかしいわ
そうですか そんなオナニークソゲを誰かがプレイしてくれるといいですね
誰にも見られないアートなんて価値ないですからね
アートというのはそういうものだ。
芸術を追求せず模倣のみを追及するのはアートではない。
芸術に命を懸けるということは価値がないものを作り出すこともあるし、命を懸けて作る必要がる。
それが素手でこねあげた粘土だろうが、ピアノなくギターなく声だけで作り上げたものだろうが関係ない
山下清もゴッホも無学で画家になった。アーティストに模倣は必ずしも必要ない
>>750 頭の中でならね でも形にはできない せいぜい即興鼻歌がいいとこ
実際に形にするのに音楽理論が必要なんだが、音楽理論は五線譜やピアノ関係ねーぞ
快適さを理解せずに作ったゲームは、大抵不協和音で不愉快だったりや音圧不足でスカスカな音楽と同じになるよ
いらないって西欧音楽ではそうだが東洋の民謡なんて口語体で伝わってるんだぞ。
それでも素晴らしい笛の音もある。西欧に限るのと音楽の本質を誤ってるよ。即興で弾いた音楽が
素晴らしい場合もある。
青臭い話してんな
まあいいけどな
そもそもルソーが五線譜を作るまでは西欧でも直接教えるしかなかった。音楽理論を確立するのは
音楽の均一化をもたらしたが、根本となるものを作るのは人であって人の心だ。
>>753 ゴッホって評価されたのが死後だっけか。
生前に売れた絵はほんの数枚で、全部弟が買ってたとか聞いたことがある。
>>755,757
馬鹿だなぁ
五線譜だのなんだの、それは保存形式の話で、曲の中身がどう成り立ってるのかとはまったく関係無いだろ
こんな勘違いをしてる時点で音楽を語る資格もお前にはねーよ
荒らしと遊ぶスレはここですか?
荒らしはもう学校へ行きました
絵だって、最初は他人の絵を見て「こんな絵が描きたい」と真似するところから始まる。
作曲だって、最初は他人の曲を聴いて「こんな曲が作りたい」と真似するところから始まる。
ただそれだけの事。
全く意味がわからないんだが
分からない人間はその程度ってことって意味でしょう
言わせないでください恥ずかしいんですから
皮肉はもう少し上手に使いましょうね。
負け惜しみはいいからお前はもうスレに書きこむなよ
あいつそろそろ学校から帰ってくるころか
表現技法が確立流布されるまではお抱え楽師や絵師で生活できるくらい一部天才の特殊技能だった訳だし
車輪の再発明で全て補って作画作曲する事自体は可能だろうけれど敷居は数桁上がるだろうな
>>766 皮肉という高等技術よりもまず先に、
>>765には日本語をもう少し上手に使って欲しいと思う
お前もういいからw
>>731>>733 「資料の研究に時間やコストを一切惜しまない」「あとコネ超重要。むしろ一番重要」というの2つの持論を実践して、
ほんとにゲームデザイナーになった人がいたなあ。
マイナージャンルではあるけど、今じゃ何だかんだで人気デザイナーの1人だ。
コネってか媚を売ることって、もっとも効果的かつ、もっとも卑怯かつ、もっとも界隈の発展に悪影響を及ぼす出世の方法よね
>>771 草が生えて敗北宣言完了か。乙
とっとと尻尾まいて消えな
>>774 お前もう書き込むな
恥ずかしいからw 黙ってスレ閉じればいいよw
誰も勝負してないのに勝利宣言しちゃう奴はキチガイの法則
>>773 この場合は、以前一緒に仕事をしたAさんの、その知り合いであるイラストレーターのBさんに仕事をお願いする、
みたいな話ね。
それが出来る程度の規模ってのもあるかもしれないけど。
>>778 実力がある人が商業に出てくるなら問題ないんだけど、
たまに実力ないのに口先だけで知り合いや周囲の人に協力させてデカイ顔する奴がいるからね……
「コネ」って言っちゃうから、
>>779みたいなネガティヴイメージがつきまとうんだよな
「伝手」とか「人間関係」「交友関係」とか言っておけばいい
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あのきちがい今日はでてこないん
クソゲーがなぜ世の中に氾濫するのか
ちゃんと勉強しないオナニー作者が居るからだな
オナニーが出来ないやつはそもそも作家になれない。
射精が出来ない奴はセックスも出来ない。オナニーとはセックスの放物線だ。
>>780 そもそも「コネ(コネクション)」って悪い意味じゃないんだけどねぇ。
ステマやサクラもコネも日本の文化だしな
オナニーしかできない奴の事だろ
アートとか芸術とか言ってる奴
オナニーも出来ないやつがセックスできるか?
セックスできない奴はオナニーばかりしてるね
分かってないな。アートとはオナニーでいいんだよ。
お前はもういいから消えろよ
ご都合主義のコネとサクラとステマだけで自分たちの満足も得られないままクソゲーを送り出すくらいなら
作ってる間快楽物質に良いながら世界中で一人自分だけが酔いしれる絵を俺は描ければいい。
芸術家の本性とは子を飢えさせ、妻を売り、それでも芸術を続けるものだけが真の芸術家だと、ある偉人はいった。
セックスを語りたい人の間に混ざってくるオナニーしか語れない奴
クソゲーつくって自分たちで神ゲーだとほざくくらいなら俺はのたうちまわってクソゲーを作る。
人の生に限界はあるが名に限界はない。俺は本当の芸術を行う
全部見えてるぞ。俺の神眼を甘く見てるな
>>800 じゃあこんなスレに書き込んでないで芸術したらいいのに
自分がやりたいことは完結してんだろ?
自分だけが満足すればいいのに、なんでそれをここで他人に主張するんだよ
他人に認めてもらいたいんだろ? 行動が矛盾してる
おまえらこそここから消えろよ スレタイみろよ ここは一人っで作る人間が集まる場所だ。どこでもおまえらはルールを守らないな。盗みもする
一人ならではの知恵や悩み、苦労を分かち合い、
投げ出してしまいそうな心を奮い立たせ、
自分で考えたゲームが日の目を見るその日を信じて
日々、頑張るスレだな
オナニーは他所でどうぞ
ワナビー小僧が多いのがよく分かる
少し落ち着けお前ら。
ワナビー小僧は芸術言ってる一人しかいないぞ
日本人で作ったゲームをスチームで売る猛者とかいないのか?
ルセッティアはスチムで13万本売れたらしいぞ
自分から持ちかけるにはビジネス英語できないとなー
基本的に向こうの会社に翻訳移植してもらって出すものだから
儲けなんていいからキャラクター版権をみんなに使ってほしいな
二次創作は自由ですって言って、何でも好きなもの作ってもらいたい
そのための元ネタをきちんと作るのが今の課題だな
キャラ同士に馴れ合いさせればおk
>>810 東方の後釜を狙っているわけか。頑張れ
「儲けなんていいから」って言ってる人が、結果的には儲けやすいと思う
……オリジナルがいい物である、という大前提があるけどなw
儲けはもちろん欲しい
>>812 型月、ひぐらし→東方、ボカロとブームが来て、「次」がないでしょ?
もう何年も東方ボカロから進歩がない
誰かが新しいネタを出さなければ同人業界は前に進まないんだ。待つばかりではいけないよ
その分析はおかしくな
どの分析だ。
東方もボカロもキャラが多いし、曲の方でも広がりがあるし、未だ現役(毎年どんどん増える)っていうのが強いな
ボカロはハナっから商業だろ
東方、ボカロは同人の面白い方向性を作ったと思うんだよね
版権を意識せずに好きな二次創作ができるツールと言うかな
カテゴリ2つだけじゃつまらんから、新しいフリー版権を作って提供していきたい
いま検討してるのはシナリオやキャラクターや音楽を新しく作ってもいいよってルール
これは版権として御法度なはずだが、あえて許してみようかと思ってる
ゲーム自体は歴史モノにして、ユーザーが勝手に歴史を捏造できる形を検討してる
その考え方は買うが、まずは他人が利用したくなるようなすばらしいものを作らないとただのとらぬタヌキのなんとやら。
世界観を作りたいんじゃなくて、ゲームを作りたいオレとしては
ああいった基盤を提供してくれてるってのはすごくありがたい
ちなみに「世界観」というのは、その人が世界をどう捉えているか、つまり「人生観」みたいな意味であって
世界設定の事ではないそうだ。
俺も最近知った。
ゲームやマンガの用語の「世界観」として割りきって使ってるが
何つーか最近思うのは
クリエイターがそういう使いやすい世界観を自分で作らなくなってることなんだよね
誰かが作るのをひたすら待っている状態
いったん誰かが使いやすい世界観を作りきってしまうと、それがやたらと広まっていく、というのが俺の感想
オリジナルを作る努力を欠いてはいけないと思うんだけどねー
どうも今はそういう時代じゃないと言うか
創作系の板でも「もう先人がやりきってるから、何か努力しても無駄」なんて台詞を目にするようになった
先人がやりきってると思われてる時こそチャンスなのにね
受け手側も新しい刺激を求めている
先人が既にいろんな物に手をつけてるってのは事実ではあるな。
だが、まだやりきっているわけじゃない。
まだたまに新しい物が出てきて、驚かされる。
(ゼロからのもの、ではなく既存の物の組み合わせ、という見方もできるが)
そういう事が出来る人間を天才と呼ぶわけだが、俺には出来る気がしないな。
>>824 そんなんクリエイターじゃないじゃんって思うわ俺は。
世界観を外注してるみたい。つまんね。
「やりきっていないこと」というのは、単にパターンの問題に過ぎないと思う
今やってる企画は色んなゲームの色んな要素を取ってきてるが、その1つ1つは既存のものだ
既存のシステムでも広い範疇で少しずつパクって合わせるとオリジナルに見える
そこにちょっとだけ新しい概念を入れてオリジナル完成、ということにすればいいんだけどな。そんなに難しいことでもない
既存の物を作るだけでもまだ大変なのに、その先に向かうだなんて夢のまた夢だな、俺にとっては。
何を作りたいかは人によって違う
みんながみんな世界を作りたいとは限らん
逆に俺は二次創作できる人間を尊敬する
自分の妄想大好きな俺からすると、他人の妄想の残滓から新たな妄想を紡ぎ出す
という効率的な創作ができるというだけですげえと思う
俺は製作を0.1%進めるだけでぶっ倒れそうになるよ
素材作っても自分でNG出すから中々先に進まない
製作が技術鍛練も兼ねてるな、もはや
前に参加してた一次サークル(俺含めて3人、一般向け)で二次創作おkかという連絡が来たんよ。
皆に連絡回すと喜んでたんだが、調べると相手は18禁サークル(言葉は悪いがゴロだ)で、尚且つ18禁で描きたいというため断ることに。
二次創作の打診が来るとは微塵も予想していなかった為、この段階でガイドラインを設けることにした。
ここでかなり揉めた。
長い月日をかけて製作してきたタイトルで、シリーズも途中でキャラクターの色も作中ではそれほど固まっていない。
それで二次創作を認めてしまえば好き勝手に色を付けられて、製作にも影響が出てしまうのではないかという危惧。
コミケでも50部ハケればいい方で、原作の知名度なんて無いにも等しいのにいいのか?とか。
こちらの苦労も知らんで好き勝手されていいの?
でもタイトルの認知度は上がるんじゃないの?
結局二次創作はNGにして、次回作でシリーズ終わらせてサークルは解散。
二次創作はネットのない時代に絵を描いたりしてた程度で、いざされる側になると結構考えちゃうもんだなと。
俺個人としては二次やるくらいなら一次やってほしいって思う。
巷に溢れる二次創作物を見て、原作者はどう思っているんだろうね。
二次創作を受け入れられるかどうかは人による
俺は受け入れないタイプ。同人OKを宣言してない版権で何かを作って、それを高値で売るのが嫌い
逆に言えば、同人もエロも世界観捏造もOKって宣言した版権なら、何やったって構わないと思う。こういうのは納得できるな
同人界が東方やボカロに傾注してるのは、版権元が好き勝手やりなさいと許してるのと無関係じゃないよ
気持ちは良く解るよ。
俺だって当事者になればどう転ぶかわからん。
そもそも当事者になる機会なんて一生ないだろうけど。
二次創作をしてもよいか、と問い合わせをしてくるケースってあんまりないんじゃないか
一次が同人やフリゲだった場合、二次創作についての問い合わせはそこまで珍しくないんじゃね
イベントで隣のスペースにならんとも限らんのだし。
>>836 感想メールの一部に書いてたんよ、4年近く前の話だが。
ガイドラインの有無を気にしてる人はたまーにいるね。
飲み仲間の一次連中はほとんど二次創作に寛容な空気だったから気になって書いてみた。
そら誰も07th ExpansionやTYPE-MOONみたいになりたいってのは分かるけど。
今は個人サークルでちまちまやってるが、またこういう質問が来たら返答に悩むだろうな。
来たら、の話だけどw
俺は揉めるの嫌だから版権フリーしかやらん
版権を振りかざしたら金が入るとも限らないしな
例えば企業に版権を渡す話が来たとして、当人は儲かるかもしれないが、同人における市場はあまり大きくならない
東方やボカロは市場規模を広げまくってから金儲けに行ったので、もう何年も安定して稼げている
金儲けって、何かやり方変えたっけ?
金儲けw
842 :
デジ:2012/01/19(木) 13:32:43.52
ボカロはいいだけ儲けてるだろうけど、東方はどうやって儲けてるんだ?
>>842 こないだホワイトキャンバスって企業と利権で揉めてたな
ZUNは版権のあれこれで自分の作品以外でも収入があるみたい
そっか、アニメ化みたいな大がかりな展開はなくても
アンソロジーとかの絡みで企業からは入ってくるね
そら当たり前だろ
商業でも関連書籍とかいろいろ出てるんだし当然
おれ公務員だからどっちにしろ値は付けられないんだけど、
そういう稼ぎ方なら可能なんかなぁ、頑張ってみるかなぁ
まぁ、ほぼ無理なのは重々承知しているがw
有名になるとそれだけで金入るからな
ZUNは稼いでいないキリッってのは間違いなく幻想だろ
それに版権フリーってのは版権を失うわけじゃない。企業が勝手に大規模な売り出しをすれば揉めるよ
ZUNが稼いでないとか思ってる奴居たのか
>>847 働かずに所得を得るという意味では、株の配当とか不動産と同じだよなあ
本に値段を付けて売るのは駄目でも、その著作権で不労所得を得るのは大丈夫なんじゃないのかね?
版権フリーって、ZUNは版権料取ってるだろw
企業からは取ってるだろうな
わざわざ企業用窓口作ってるんだし
版権はフリーではないだろ
一度上海アリスのガイドラインを読んでみるといい
(条件を満たす限り)ロイヤリティがフリー、だよね
そんな面倒なことやってたのか
確かにゲーセンで東方のプライズ見たことないわ
俺は企業向けもロイヤルフリーにしてみようかな。世の中楽しくなるよ
このスレの何人が実力相応の言葉を口にしているのか
なんのこっちゃ
近所の小川で釣りしてるのに、マグロが釣れたらどう食べようかなんて妄想しても意味ないってこっちゃ
さらにいうなら、目の前に金がちらついた時に、心を動かされない人間というのは極めて稀だ。
そしてそういう人間は、とらぬ狸の皮算用して夢みてるような無駄な事はしないものだ。
妄想することも許されないこんな世の中じゃ
妄想は自由ですよ
外部に吐き出すのは……どうかな
制作ハードル高いせいか、けっこう売れてくれるんだがな
心が動くも何も金儲けも目的の一つなんで
自分の実力と可能性が「その程度」であることが分かっちゃってる
>>856と違って
上を目指したいと思う今日この頃です
あきらめたらそこで試合終了だよな
自分を小物扱いした人を小物扱いする返ししかできないとこがもう小物だよね
ゲーム開発者の実力を測る尺度は色々あると思うが
易
↑
STG,ADV
RPG,ACT,SLG
TCG,FPS,MMO
↓
難
同人ならこんな感じか。下になるほど真面目にやる人は少ないだろうな
基本的にバグのリスクが高いほど作り手はやりたがらない。商機はそこにあるとも言える
ちなみに自分は最下段をやってて設計段階から心が折れそうです
FPSは簡単だぞ
MMOってなんだ? MMORPG?
FPSもネット対応なら難しいだろうな。
TCGって何かと思ったらカードゲームか。オンなのかオフなのか知らんが、そんなに難しいのか?
STGが簡単なのは確かだろうが、ADVは別の意味で難しいと思うな。
RPGやSLGは難しいというより面倒臭いという印象。
STGはプログラムやリソース的量などでは敷居低いけど
ゲームデザインが難しすぎる
FPSはウニティのお蔭ですげえ楽になったじゃん今。
TCGって非電源か? RPGと同じくらいの難易度だな。数学得意じゃないと厳しい。
ぶっちゃけ、どの分野でも"面白いゲーム"になると難易度マックスになる。
カードゲームで使う数学なんて確率と期待値くらいじゃね?
数学の中でもかなり簡単な分野だし……
IQというか、単純な頭の良さが必要になると思うんだが
>>872 ちょっと違うと思う。
この文脈で言うところのTCGってのは、カードの効果で基本ルールが上書きされる、
つまり特殊カードの種類だけルールがあるデザインってことなんじゃないだろうか。
モンスターを召喚し戦わせて、相手を倒すというのが基本ルールだとしたら、
ゲームによっては、その戦闘ルールを変えてしまうカードが出てくるような感じ。
もちろん数学的なバランス感覚というのは超重要だと思うけどね。
MtGの中の人とか、TCGじゃないけどジレンマゲー作者として有名なボドゲデザイナーとか、
数字に強そうな経歴の持ち主みたいだし。
874 :
873:2012/01/21(土) 05:00:32.41
安価先まちがえたけど、適当に流して
TCGってのはプログラム版のことね。紙版なら誰でも作れる
紙版はコストが高いので同人作品にするならプログラム化したいとこだが
カード枚数が増えるとイベントの重ね合わせによるバグリスクがヤバすぎる
仕様は簡単に書き出せそうだけどな
クソ仕様なら小学生でも作れる。面白いバランスにするのが死ねる
そして最も厳しい点はあんまし売れない点だ
紙版のTCGなら色々出てたな。ジャンルはゲーム(電源不要)だったかと。
同人で紙TCG作ってるやつは結構いるな
現物じゃないとカードを集める興奮、TCGのよさが出にくいかもな
TCGじゃなくて普通のカードゲームは最近見かけないな、そういや。
ダイナマイトナースなんかは逸品だったんだが。
ふと気になって検索したら、こんなのが出てきた。
ダイナマイトナース・リターンズ
さっそく購入した。
>>880 シミュレーションと合わせたSCGというジャンルがある
紙だけだとできないゲームを表現するのに有効で、わかりやすいのは商業のアルテイルとか
この分野は未開拓に等しいので伸びしろがあると思う
カドゲは前に一度作ったことがあって、今度また作ろうとしてるけど
コンピュータゲームと違って、ゲーム内容がもろに印刷コストに繋がるから大変だわ。
カードを1枚追加しようと思っても、それだけで単価が50円〜100円アップしたりする。
TCGは個人で作るのは厳しいと思う
印刷業界に勤めてるからコストとかわかるんだけどかなり厳しい
50枚1パック1000円で売っても赤字になりかねない
あと配布の問題もあって、構築済みパックを1つ売るだけならまだいいんだが
追加カードやエラッターを入れようとすると一気に面倒なことになる
現実的にはプログラムで作るのが良いんだけど、
>>880の仰る通り
カードを集める楽しさを若干伝えにくいのは事実
自分はそのへんをシステムで埋めるように作ってるな
例:デッキを40〜60枚で組めるシステムにして、ゲームの最初は40枚しかないようにする。
当然ながら60枚のデッキが有利。カードが20枚足りないのでプレイヤーは一生懸命カードを集めて、
引いたばかりのカードを必ず試すことになる、という寸法。
まずはカードヒーローみたいな小規模ゲーにしろよ……
887 :
デジ:2012/01/22(日) 01:27:21.68
あのぅ、おさわりFLASHはADVにはいるんです?
おさわりはあくまで付加要素だろ
進め方がどうなのかによる 目的がなければただのインタラクティブ性のあるエロコンテンツなのかもしれんし
>>885 スレ違いを承知で言うが、普通に同人サークルでは厳しいよな
同人で非電源系やってる連中は尊敬せざるを得ない
※ただし、オリジナルに限る
二次は現物のグッズ性が高いからな
同人でTCGは無理があるけど、ドミニオン系の出現でカードゲームの
リリース自体はしやすくなった印象があるな
一つで完結するからな
同人ボードゲームは茨の道だけど、近頃いくつか意欲作は出てきてるよな
本当に優れたもの作れば、一気に世界までいけそうなポテンシャルはあるし
(商業も含めてコミュニティが小さいから、その界隈で話は広まりやすいイメージ)
コスト考えると印刷してプレイできるものをフリーで作って、流行ってきたタイミングで公式でプレイセットを作るのがいい気もする
このスレって非電源の話題もおkだっけか
作ってるのは非電源じゃないけど、カードゲームのテスト版を紙で作って知り合いとテストしてたよ
やってみると案外突っ込みどころが多い
プログラムから先に作ったら確実にバランス崩壊してただろうな
>>892 コミュニティが小さくて世界?
なんにせよ、カード系は全く売れないのがネック
とか書きながら、グリー、モバゲーで売れてるのにはカードゲーあるよな…と思ったりもする
事前に遊べないゲームが売れないのは分かりきった結果なので
プログラム化して体験版をやってもらおうと考えてる
理想はオンライン対戦、できればマッチング用のロビーソフトを用意したいんだが、技術要求度がヤバイ
>>896 わかる。普通にゲーム一本作るのと変わらないからなあ……
>>892 それでも100〜150枚くらいだからなあ。
同じ種類カードが10枚くらい入ってるから、そこで多少のコストダウンが図れるとはいえ、
実際そのタイプで作ろうとしてて、あまりの金額に諦めた経緯がある。
ブラウザでプレイするのでなければ、まずは通信プレイから組んだほうがいいかも
静的なゲームの通信プレイ自体は組むのすごく簡単だからね
ロビーについては詳しくないけど、接続のためにお互いのIP交換するだけだから後付できるだろうし
ファンが増えれば有志が作ってくれそうでもある……
>>899 極端な例だけど、実際のカドゲ&ボドゲがメインで、コンピュータ版はあくまで体験版的なものとするのか、
メインはコンピュータ版で、実際にテーブル上でも遊べるようなデザインにしました、
とではアプローチがまるっきり違うからなあ。
前者なら、FLASHゲーで対戦相手はAIってのでもいいかもしれない。
多分こんな感じの。
http://www.pokemon-bc.com/
無地のカード(裏地や枠などカードゲームの基礎となる印刷は当然なされている)
を大量に作ってコストダウンし、ゲームに関わる部分は自分のプリンタで印刷したら……
それって最初から自分のプリンターでやれねーの?
インクやプリンタのコスト考えても間違いなくお釣りがくるよ
903 :
901:2012/01/23(月) 13:13:12.58
どうなんだろうね
ゲームに関わる部分だけ印刷ってのにしても、やったことのない素人の思いつきなもんで……
1から自分のプリンタでやるとすごくショボい出来になりそうな気がする
カードゲーム用の固くて撥水性の高そうな紙って、個人のプリンタまともな印刷ってできるのかな?
厚い白ボール紙に印刷したことがある。普通にできる。
0.5ミリくらいの厚紙なら余裕
色目が綺麗に乗るかは別なんで、本気で商品にするならテストをきちんとやる必要があると思う
写真画質の出るプリンター用紙は色々あるんで、一番いいのを探してみたらいいかもね
プラ板(白)に印刷してる例もあったな、そういや
>895
日本のコミュニティは小さいけど、世界のは大きいから
本当に優れたものが出来ればドイツやアメリカまで行き着くかもしれない
あと、同人イベントよりはゲームマーケットの方がやっぱり売れるんだろうな
行ってないから又聞きだけど、この前のも有望株は売り切れてたみたいだし
>ゲームマーケット
卓上ゲームのイベントか・・・なるほど
同人ゲームって、複数のジャンルに跨る作品が多いからねぇ
910 :
スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 22:13:47.73
本当に優れたものが出てくるとな、30分後には「Free Download!!」と
銘打ってどこぞのピザ野郎がうpして神と賞賛されておしまい。
まあそれは事実だな
割れっ子ヤクザや外国人の違法うpは対策しようがない
なんでがめつく稼ごうと思わない方がいいよ
面白いもの作ることに心血を注ぐべきであって、儲けは二の次
同人ってのは本来そうあるべきだと思うんだけども
どんなにプロテクトや暗号かけても、0か1でしかないデジタルデータなんていずれ割られるしかないんだよ
プロテクトへの投資は意味があるのか?といつも思う
これは個人的な考えだけど、俺は自分の作品が割られたって別にいいやと思ってる
版権に対してあまり拘りがないのかな。版権で稼げるのは確かだけども、それでダメになったコンテンツをいくつも見てきた
どんなにパクられても許す人が一人くらい居てもいいと思うんだよね。金よりもコンテンツの成長と拡大を望むというか
お金を取るのは必要経費のカンパ扱いにしようかと思ってる
割れは企業でもこんな様で、個人じゃどうすることも出来んだろうからなぁ・・・。
俺はパッケージは特に気合入れて作ろうと心掛けてるよ。
中に入れる説明書におまけのイラストや漫画を添えてみたり。
そういう部分に付加価値を付けることで割れと差別化できるかな・・・とやってる。
おまけ冊子とか。
スキャンされて、それを割れに同梱されたらどうしようもないけどなwwwww
>>913 >どんなにパクられても許す人が一人くらい居てもいいと思うんだよね
すげえ己に酔った発言してるところ悪いんだけど、金を求めずにゲームを配布する
人間って大勢いるんだわ……『フリーソフトウェア』っていう名前なんだけどね
カンパを求めるなら『カンパウェア』って名前のカテゴリもある
そうではなくて、「値段を付けて売るけど割られても許す」っていう趣旨の発言だとしたら
それは偉くもなんともない、物を知らない馬鹿なんだよね。もしくは人の気持ちを考えられない不感症
君の作品に金を出して買った人が、後で割られてるのを見つけるとする
憤慨して君に報告しようとホームページを見たら
「どんなにパクられても許す人が一人くらい居てもいいと思うんだよね(キリッ」
なんてオナニー丸出しの書き込みがされていた!!
金出して買った人を侮辱するような行為はやめた方がいい
やるなら最初からタダで配るか、カンパウェアとして公開するか
>>913 ああ、補足するわ
金出して買った人に向けて
「間違ってお金を払って買ってしまった人には全額返金します」
という発言も付け加えるというならキリキリしても構わないと思う
その一言と実行で評価は一転する。素晴らしい精神だ
全額返金だって珍しくもなんともないけどなw
実際に返金請求する人なんてほとんどいないだろうから、何とでもいえると思うけど。
フリーウェアってのは価値の否定だと思うんだよね
お金をかけて買ってもらうから品質が良くなる、というのが資本主義の原理だからな
最初からフリーフリー言ってるとモチベーション上がらないと思うよ
何十年前の論理を振りかざしてるんだ、コイツw
作者各々の思惑があってわざわざフリーウェアを作って公開してるんだと思うが
最初からフリーフリーって何さ
じゃあ最初から有料でやればいんじゃね? 最初に作れるゲームなんてのは大体が駄作だよ
一部の天才以外は1本は練習にゲームつくらないとノウハウの学習すら出来ないからな
わざと論点ずらしてる?
なにをいってるんだ?
フリーウェアが価値の否定だとか化石のような論理を語る人間は
>>921のようなものが理解できない
……と言うと今度は「名誉とかそういう形のないものかよw」といった
さらに的外れなことを言い出すかもしれないが
フリーウェアが無料で作られる=モチベーションが上がらない
という前提で語ることがすでに考え方が古いと言わざるを得ない
フ リ ー ソ フ ト で も 金 は 得 ら れ る
モバゲーやグリーみたいな?
Janeにはアマゾン検索窓とかあるし、使ってると広告が表示されるソフトもあるな
インスコするときにJWordインストールさせれば一件につき30円ってのもあったか
なんかせこい収入だな。そんなんで開発費収集できんの?
開発費なんか労力除けばゼロだろ、フリーソフトなんか
開発費の意味がよく分からんな……
このスレにいる人間は趣味で作ってるんだろ?
まさか一人で作って一人で食えてる人間がいるとは思えないんだが……
小銭くらいは稼いでるだろ?
デジ同人やってる奴なら食えてる奴ここにもいるだろ。絵が上手くてノベルゲーム
作れりゃそこそこ稼げるし
まあ、フリーソフトの余談はさておいて
フリーでないならきちんと全ての客から金を取ることを志向してくださいと
ある人からは取るけど、ある人からは取らないというのは、全く筋が通らない
>>913は差別思想を捨てようねってことだ
でも最近ではihpneでは有料でアンドロイドでは無料ってゲームアプリがかなり増えてるからな。
まああふぉーん装備してる情弱は死ぬまで気がつかないんだろうけど
フリーでも有名どころは雑誌の掲載料とかあるしな。一部記事のって3000円から50000円
くらいだっけか
割れされても平気、な人は勝手にやってればいい。
そうする事が正しい人としての道なんだ、なんて主張しなければ。
趣味で作ってるんだから開発費回収なんて考えない、なんて人は勝手にやってればいい。
そうする事が正しい同人なんだ、なんて主張しなければ。
まあ主張するのも自由だけどな表現の自由は憲法で認められてるし
割れとフリーは別だろ?
なんかごっちゃになってね?気のせい?
そっとしておいてやろうぜ。いやなことでもあったんだろう
某クラフト作者の発言が戸田訳されてたの思い出した
>>935 開発者側としては有料文化の方がいいのか無料文化の方がいいのか迷いどころではあるw
…あと、iPhoneは登録料がキツいという違いはあるか。
グーグルのストアもひとつ登録するのに3000円だっけか・・・日本のストアは登録無料のところあるな
Android Marketの事を言ってるなら、初回のみ25ドルでアプリは登録し放題。
App Storeは年会費99ドル。
どっちも登録の際には付随する契約に同意する必要がある。
割れをやる奴らは心が貧しいんだよ
お金がないから割れに頼る。名声欲しさにうpを繰り返す
貧しき者たちの必死さを見る度にこれが日本の姿かと情けなくなるよ
俺は心を豊かにするようなゲームを作っていきたいね
>割れをやる奴らは心が貧しいんだよ = 精神的に貧しい
>お金がないから割れに頼る = 経済的に貧しい
論点がなんか……アレですな
でもまあ、言いたいことは分かるそして君の力では無理だ
「武士は食わねど高楊枝」「襤褸を纏えど心は錦」
という価値観は消失し、
「貧すれば鈍する」価値観が大勢を占める教育をなされてきた現代人では
ゲームごときで心は豊かにならない。心を豊かにしたいならお金をあげてください
これが現代の日本人の現実ですorz
「武士は食わねど高楊枝」は見栄をはるって事だから心が豊かとは逆の方向だな。
勘違いすんな
割れ厨は金があっても買わない
金があっても買わないのは心が貧しいからだよ
年収1000万越えて賃貸と土地を抱えてデカイ家でぬくぬく暮らす老人が
普段から貧しげな食事して、ひたすら何かを買うのをケチって、安いものばっか使ってるようなもん
そういう人が経済をダメにする。日本では珍しくない光景
まぁ正直買ってまでやりたくはないが様子見たいゲームは
買ったツレから借りたりしてたし
それが割れに流れてるだけじゃねーの
実際これだけ割れ割れ言われててしかもゲーム業界が衰退してるって言われる中で
1000万本売れたゲームあるわけだし
どっちかというと割って一回やったら満足しちゃうゲームばっかり作ってる側にも問題あるんじゃない?
正直元々無料でもやりたかないがFFとかってもう1回やったら終わりなんだから
買ってやって売るか 割ってやって消すかの違いしかないんじゃないの?と思う
逆に1本のゲームで何ヶ月もがっつり遊べるなら1〜2万なら出しても損した気分にはならんだろ
割れ厨の自己擁護は他でやれよ。
同感。
超レアケースもってきて全てを語るなよ。
割れ厨は氏ね
洋ゲのDL販売世界一のスチームでフォーチュン・サモナーズが売上ランキングであのスカイリムを抜いて1位に躍り出たぞww
お前らも頑張れw
頑張れと言われても、俺らが頑張ってもスカウト来ないと意味ないし
steam自体が代理店なんだから直接交渉するに決まってるだろ
何いってんだ?
向こうのローカライズ業者がソースを買い取って、ローカライズしたものをsteamで販売してるんだぞ?
ここ何年かの同人世界の流れ
葉鍵ブーム
↓
型月、ひぐらしブーム
↓
東方ブーム
↓
ボカロブーム
↓
ラノベブーム
↓
……
次は?
そろそろ単純な作りの萌えゲームじゃ生き残れないと思うんだよね
>>959 デジ同人のつもりだろうが、同人音楽と同人ソフトが混じってて時系列が変。
型月東方ボカロと並ぶくらいのラノベは今ない
dlsiteはもうちょっとsteamみたいにいろんな配布形態に挑戦して欲しいわ
日本にsteamが無いってのはかなり痛い
dlsiteで十分だよ。俺の作ったエロゲーは海外でも買ってもらえるし確実にデータと金を送金してくれる。
steamはだめだな。日本語ではアシスタントしてくれないし。俺の商品を置いてくれない。
海外で日間でやっと1位取れるレベルのカスだけど、無料で配ったものはフェースブックで高く評価されてる。日本の販売メーカーには頑張ってもらいたい
うそ臭いのキター
スチームには日本人スタッフいるぞ
トラブルあった時とかサポートに日本語でメール出しても日本語で返答くるし
それと日本のインディーゲームを積極的に取り込みたいから
どんどん送ってきてくれ的なことをゲイブが前にインタビューで言ってたぞ
ですよねー
あっちは審査があるから気軽には利用できない
dlsiteがsteamと同じことしてくれたら最強
dlsiteはDL数3とか4のまま広まっていくような印象があるからちょっと
おーい、本職や身の上話書いてないで
そろそろ一人で外注使わずの主旨に沿った話しようぜ
外注使わずにってことは、このスレの住人の大半は音楽は素材で済ませてるってことだよなー
音楽だけじゃないぞ!
スクリプトも誰かが組んだの拾い集めてきて組むだろバカヤロー
絵も佐野さんの美麗な絵なんだからな!
エロ同人かよ!
金があっても買わないのは心が貧しいからだよ
年収1000万越えて賃貸と土地を抱えてデカイ家でぬくぬく暮らす老人が
普段から貧しげな食事して、ひたすら何かを買うのをケチって、安いものばっか使ってるようなもん
そういう人が経済をダメにする。日本では珍しくない光景
そんなことを言うのは心が貧しいからだね
エロ同人かよ!
コピペかよ!
年収1000万越えを叩いて年収1億越えを叩かない国、日本
お金を多く回そうとするほど何かあった時の損害もデカいからなぁ
金が入らなくなると途端に首回らなくなる
金持ちがトラブって一気に破産とかよく聞くだろ
おつおつ
システムが出来たからドットに集中し始めたら上手くなっちゃって前の描き直しっていう
ありがちだろうけど
嬉しいやら悲しいやら
>>981 それは、本当の意味でのお金の使い方を知らないからだよ。
何のために保険があるか、よくよく考えた方が良いな。
知ったかぶりちゃんが居るねっ!
どうせ漫画とかで金持ちの生活でも見たんだろう
>>983 作りながら上達を感じられるってのは良いことだよ
それもリテイクに手を抜かない姿勢もね
一人でやってるとそういう部分で伸ばしていくしかないからな・・・
主人公を一番最初に描くから主人公が一番地味なんだよな!
そうそうw
雑魚キャラが無駄に動きのある構図で上手いという
そこをリテイクで補うんじゃないかな、俺なんかはそうだけど
背景なんかも作品が形になり始める頃には初期に描いたやつのリテイクが多くなる
一から直すんじゃなくて影を塗り直したり、空だけ直したり、オブジェクトを追加したり
一人でやってるから出来ることだと思うぜ
複数でやってるとこはこの調整が出来ていない
スレ立ておつ