同人よりトレスが叩かれる風潮はおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
同人、所謂二次創作物とトレス
どちらも版権元に親告されれば著作権侵害にあたるのだが
ではどちらの方が悪いのかという話になると
実は圧倒的に二次創作である
版権元に親告されれば著作権侵害で100%逮捕され有罪になる、立派な犯罪行為である
二次創作物は過去の判例から訴えられればほぼ100%アウトと言って良い
まぁこれは版権元のキャラクターなどを
無許可で好き勝手に使用し自身の利益にしているから当然な訳だが
逆にトレスの場合は版権元をまるごとではなく一部をパクっている事が多く
曖昧であり、立証が難しいので
裁判になると賠償による和解を命じられる事が多い
では何故絵の世界では法律的にも圧倒的悪である同人よりも
トレスが悪とされているのか。
何故トレスが発覚すると大騒ぎする風潮にあるのか、私は不思議で仕方がない
冷静に考えれば同人が黙認されてトレスになると大騒ぎする風潮はおかしくないだろうか
どちらも悪だろう、同人も断固叩かれるべきではないのだろうか
私からしたら同人もトレスも他人の褌で土俵に上がるとても卑怯な行為である
同人作家に言いたい自分で考えたキャラクターで絵を描けと
無理なら版権元に許可を貰って描けと
2スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 08:07:19.35
やめてー
3スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 15:28:16.66
はずかしいからやめてー
4スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 18:31:57.11
やめてー
バリバリバリ
5スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 21:07:20.10
バリバリバリ
6スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 06:57:52.57
恥ずかしいからage
7sage:2011/05/26(木) 13:41:33.54
>ではどちらの方が悪いのかという話になると
犯罪は犯罪で優劣いらなくね?

>版権元に親告されれば著作権侵害で100%逮捕され
そうだろうが申告しない版元や二次応援してる著作者多いよね?

>自身の利益にしているから当然な訳だが
利益=金銭儲けでおk?んなもんでた事ねーわむしろ同人書き手になって生活しんどいわ

>まるごとではなく一部をパクっている事が多く
その一部のパクリが全体の設定なんかより心情的に嫌なんじゃね?

>裁判になると賠償による和解を命じられる事が多い
立証できないから和解なら、立証できたらどうなの?

>何故トレスが発覚すると大騒ぎする風潮にあるのか、私は不思議で仕方がない
一回一次創作して二次とトレスされてみたら気持ちわかるんじゃないの
作品好きです二次したいっていわれるのとどう見てもトレスされたの見つけた時のきもち

>同人が黙認されてトレスになると大騒ぎする風潮はおかしくないだろうか
おかしくないと思う。黙認=されて嫌じゃない場合が多いから。逆にトレスはされて嫌なんだろ

>同人も断固叩かれるべきではないのだろうか
嫌がる版元はちゃんと行動で示してるだろ

>同人もトレスも他人の褌で土俵に上がるとても卑怯な行為である
土俵って何?戦う為に同人するの?その作品や活動が好きだからじゃないの?

全部じゃないが多数の同人は愛と努力がないとできないと思ってるし、逆にトレスはどっちも無いと思ってる

携帯からごめん 我慢もできなくてごめん ひっこむ
8スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 16:19:30.35
二次創作はパクリではありません

オマージュです

著作権のある画像のトレスはパクリです
9 [―{}@{}@{}-] 【東電 78.6 %】 :2011/05/26(木) 16:38:50.99
>>1の認識が同人≒二次創作というお約束な時点で、あからさまな釣りだろ
10スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 18:32:35.60
トレスじゃなくて構図やポーズを参考にするのはどうなの?駄目なの?
11スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 18:52:05.56
二次創作でトレス最強、ですねわかります
12スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 14:29:30.19
>>7
これが犯罪者の言い訳かw
二次応援してる著者が多いとかどういう頭してんだこいつ
13スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 16:09:33.90
??
だって普通に作者コメントでOKだしてたり、少しずれるが動画作成許可出したりとかみるけど?
つかそんなに心配しなくても、嫌だと思った版元はちゃんと対応してるんじゃない?

あと>>1=12でいいのかな
プロで二次もしてる人の扱いはどう思ってるのかおせーて
14スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 16:15:43.43
あ、ごっめん>>1が話したいのは同人が犯罪か否かじゃなくてトレスとの比較か

心情問題だろ
15スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:20:23.49
二次創作を描いて育った漫画家もいるわけで、その漫画家のキャラを描いて、漫画家が生まれたら良い循環だと思う。
版権的には良く無いけど、その世界では活性化という意味では良いと俺は思う。
二次創作で火がついた作品なんて腐るほどあるからな。
16スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 21:24:55.32
例えばどれよ
17スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 23:22:07.86
自分の一生懸命考えたキャラクターを
勝手にエロに使われて良い気分の人間なんていないだろう
18スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 23:25:01.23
決め付けんな

東方みたいな何してもOK作品もっと増えればいいのにな
19スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 08:34:04.36
>>17
なんで二次=エロなんだ
20スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:51:16.02
>>16
作者が二次を許可してるヘタリア
21スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 04:00:11.43
>何故トレスが発覚すると大騒ぎする風潮にあるのか、私は不思議で仕方がない
一回一次創作して二次とトレスされてみたら気持ちわかるんじゃないの
作品好きです二次したいっていわれるのとどう見てもトレスされたの見つけた時のきもち


これってどうなんだろ
同人で稼いでる奴にそういう純心さを持ったやつはほとんどいないと思うよ
事実毎年コミケで多く出品される同人はその年旬の作品ばかりだからな

てかレス見ると随分と都合の良い解釈だな君w
黙認してるのは嫌じゃないからとかマジで言ってるなら凄いわ
22スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 04:01:37.84
×作品が好きだから二次したい
○この作品なら売れるから二次したい
23スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 08:03:41.54
そりゃ175じゃあ
24スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 00:53:02.73
これがトレス厨だ!

・不利になるとだんまり
・重箱の角をつつくのが得意
・絵同様他人の言葉をパクる
・よく分からない発言をして新しい流れをつくるのが得意
25スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 01:38:08.74
トレス指摘厨だな
26スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 00:12:33.68
TVアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』版権許諾申請について
http://www.nitroplus.co.jp/license/amateur_wf2011_madoka.php

Q:まどかの魔法少女姿を制作したいのですが、スカートの中身はどのようになっているのでしょうか?

A:まどかの魔法少女衣装のスカートの中身につきましては、フリルで埋まっている状態となります。
どのようなポージングにおいても下着が見える表現は許諾NGとなりますので、ご注意ください。
また、フリルの着脱により下着が見える表現も許諾NGとなります。

NGとする表現
○グロテスクな表現(例:身体欠損、噛み付かれる、体に穴が開くなど)
27スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 10:38:09.24
>>26
これって実質フィギュアだけの話だろ?
28スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 11:28:50.38
同人とか原作レイプで気持ち悪いだけやわ
29スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 09:32:59.14
関わらなければいいだけやわ
30スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 23:36:00.31
>>28
だったらこの板にくんなよw
31スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 10:02:52.18
>日本観光商事が「ご当地萌え」のトレースで謝罪するも、今度は「ご当地ドロップス」 の写真のパクリが発覚
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/2/9/295ef444.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52466222.html

>またトレス!萌えイラスト入り昆布「青春こんぶ」が絵師のトレス疑惑で販売中止に
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509636.html
32スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 13:24:31.54
トレスが容認される世界になる

トレスしても叩かれず、神絵師と同等の地位に立ってチヤホヤされる
むしろ早い、上手いトレサーのほうが重宝されて、
いつも劣等感や嫉妬を感じさせてくる神絵師どもを駆逐できる

トレスしないで自力で頑張る絵描きよりはるかに効率がいいので、
実力のあるライバルが軒並み消える。神絵師も生まれなくなる

トレスしてる俺らの勝ち!トレス万歳!

おそらくこういう展望でモノを語ってるんだろうけど。無意識にでもさ

おまえらのトレスがOKになったら、
神絵師も廃業よりはマシってことでしぶしぶトレスに手を出すよ。
そしたらおまえらみたいなゴミトレサーなんて相手にならないわけで。
トレサーより才能がある奴らの実力なんて、いざフリーハンドで描こうとしたときに
嫌ほど実感してるだろ。バカだなぁ。
33スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 16:55:16.26
>>32
すでに商業はトレスできそうなものはほとんどトレスだろ
漫画とかアニメの背景とか小物な

ある意味、自力で描いてるやつは駆逐されてるな
34スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 17:48:03.75
そのものは著作権違反だろ、普通に。それを生み出した人に権利がある。勝手に複製すんな、といえる。
二次創作はグレーだけど、オリジナリティがそこにあるなら、完全営利でやってなけりゃまあ、いいんじゃない。
35スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 17:54:27.62
二次創作は版権元が認めていなければグレーじゃない真っ黒だ。
トレースもトレース元が認めれば別に良いんじゃね?w
36スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 10:18:23.44
二次創作→版権元が認めなければ100%タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!、犯罪者の仲間入り
トレス→版権元が認めなくても基本賠償程度で終わる
37スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 19:15:36.26
商業漫画家が二次創作をしても普通に仕事をしていられる
商業漫画家がトレスをしている事が発覚すると単行本回収&仕事も無くなる
38スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 07:04:40.84
>商業漫画家がトレスをしている事が発覚すると単行本回収&仕事も無くなる

スラムダンク
ハンター
ヘタリア
39スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 08:51:34.79
怒られるようなパクリさえしなければいいんだよ

有名人にそっくりなキャラ出してボコボコにしたりとかよく漫画であるだろ
あんなのも厳密に言えばアウトだ
40スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:58:36.39
>>39
ワンピもつい最近それでトラブったしね。
現状ナンバー1の漫画だから打ち切りもされずに内々で済んだけど。
よくあるからってOKってわけでもない。

ただ、似顔絵や同人誌は厳密にいえばアウトだから気をつけようねで済むけど
トレスは厳密もなにもバレたとたんに即アウト。やる奴の気が知れないレベル。
41スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 12:32:42.94
二次創作→二次創作だと公表
トレス→指摘がなければ一切公表しない

隠してる時点でトレス厨も悪い事だと分かってる筈なのに
42スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 19:50:55.41
そうだね 何で今まで気付かなかったんだろう
43スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 22:41:28.95
>>37
> 商業漫画家がトレスをしている事が発覚すると単行本回収&仕事も無くなる

ちはやふるの作者は回収したけど仕事してるじゃん
44スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 00:36:10.03
>>43
一旦完全に干されたよ。干されたまま消えると誰もが思ってたくらい。
あそこからアニメ化作品出して来るなんて、血が滲むなんてもんじゃない努力が必要。
頑張ったねってかんじ。それでも一生トレス作家って肩書きがついて回るけどw
45スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 09:31:45.73
サイン会とかで「なんであの作品な続きでないんですかあ?」と聞かれたら
そのたびに適当な事を弁解せねばならない
46スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 18:11:47.84
https://twitter.com/#!/hyudra/status/84841794214428673
@youko19760117  軽率な書き込みをしてしまいまして 沢山の方に迷惑をかけてしまい反省しております
botが作られてしまうのはしょうがないよという意味だったのですが同人で描かれてしまうのはしょうがないとと
広まってしまうので 理解いただけたらできたら削除お願いします


発端:全国放送アニメを同人ネタにされて、原作者が文句言うのは都合が良すぎる?
http://togetter.com/li/154134
>某原作者さんが同人ネタに作品使われることを文句言ってるけど その覚悟がないのに
>よくアニメやらOKしたなと思ってしまう 全国で放送されてるんだけどww 都合が良すぎる

http://pixiv.cc/hydrabo/archives/3290397.html
pixiv
http://www.pixiv.net/member.php?id=230444
ニコニコ生放送
http://com.nicovideo.jp/community/co1175017

東方エロ同人作家謝罪「(全国放送アニメに)botが作られてしまうのはしょうがないよという意味」 @hyudra
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309078765/
東方エロ同人作家「全国放送アニメは同人にされて当然だろwww 覚悟がねえよ都合良すぎる」★4 @hyudra
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309054329/


同人やってる奴ってこんなのばっかなんだろ
犯罪者の癖に
47スペースNo.な-74:2011/06/28(火) 01:38:13.43
誰しも「自分がやってることは白(orグレー)だと思いたい」んだろうな。
48スペースNo.な-74:2011/06/28(火) 12:19:16.13
>>44
井上雄彦や富樫と同じ存在になれたな
49 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/28(火) 15:23:52.87
アニメ絵とかデフォルメを模写トレスする絵は、
見て気持ち悪くなったり、創作意欲沸かない。

風景描写やリアル人体の模写トレスは気持ち悪くならないし、
線や筆のタッチや色合い、陰影の落し込みに感動したりする。
50スペースNo.な-74:2011/07/01(金) 00:08:23.14
末次が干されるなら荒木も干されるべき
51スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 13:35:30.21
荒木もコマ割り構図ポーズパクリを何ページもやらかしたのか
全巻回収大変そうだな
52スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 13:48:47.19
そのとおり、やらかしてるから回収すべきなんだよな
53スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 13:54:37.46
荒木は絵は大目に見るが、筒井の短編をほぼマルパクしたのは頂けないな
知らんところでもやってるかも
54スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 04:20:55.59
二次創作は画力がなくては人気が出ない
ネタもつまらないと売れない
トレスならトレナでもできる
55スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 13:18:52.56
はいはい釣りでしかたか
56スペースNo.な-74:2012/01/05(木) 22:13:37.08
【主催】ワンピース鰐受プチオンリー専用【トレス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1324563073/
57スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 23:36:21.55
pixivで完全なトレスなのにそれを明記せずに
堂々と描いてみましたとかいっちゃうやつは一回死ぬべき
58スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 00:24:13.20
結局二次創作してる人間が同人者の大半だから、トレスのが悪いって風調なんだよね
大半の著作者は、トレスされるより、二次創作の方が気分害するだろうに
自分が可愛いのと、皆がやってるからという事もあって罪の意識感じてないんだろう
人の傘を盗む奴が全く悪びれないのと一緒
59スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 21:41:17.43
創作性や自力があるかどうかで語ると

トレスには創作性はないし、自力もない。
つまり何も生み出してない

二次は一応、二次者独自の創作や力もそこに付加されるからな
60スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 22:35:30.26
トレスも漫画だったらストーリーがあるわけで創作なわけだが

どんなに頑張ってても著作権侵害してんだよ?
自力があるかどうかなんて関係無いだろ
犯罪ですけど頑張って犯罪してるんで罪は軽いはずです!って言ってるのと同じだぞ
怪盗が頑張って美術品を盗むのも、中学生が万引きするのも同じ窃盗だよ
万引きの方が罪軽いけどな

二次創作の方が複製権以外に同一性保持権の侵害もしてるから
社会的にというか、まともな人間が見れば二次創作のが悪質だと思うよ
61スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 15:06:45.33
模写またはトレスして「この絵は模写(トレス)です」と明記している場合はどうなんだろう。
これもアウト?でも絵画の世界でも名画の模写というジャンルがあるよね。
62スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 15:26:38.66
元の作者を明記している場合
著作権切れてるか許可してるなら無問題
63スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 18:36:11.94
>>44
カルタは夫が編集者で力回してもらったから復活なんでしょ
普通は潰れるよ
64スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 20:47:33.32
著作権侵害してる時点でアウトなのに、よくトレスされたと怒れるなと思う
理屈が分からない
65スペースNo.な-74:2012/05/09(水) 10:15:18.31
よそから持ってきた写真一度3Dで立体におこしてから
構図変えてレンダリングした場合は
やっぱりトレパクになるの?
66スペースNo.な-74:2012/05/09(水) 13:50:04.12
そりゃトレスというより加工だな
写真元が利用&加工許可しているかどうかだろう
67スペースNo.な-74:2012/05/09(水) 17:32:50.35
3Dにして構図まで変えて問題になるのって、
よほど特徴的なものだけだと思うけど。
花の写真とかだったら、自白しなきゃ絶対わからないよ。
68スペースNo.な-74:2012/05/12(土) 15:16:51.20
>>65
なるわけねーだろ
ある著作物に依拠したとしたとしても、表現形式上の本質的特徴を直接感得できるほど類似していなければ複製にも翻案にもならない
ある著作物に依拠したとしても、事実事件思想感情アイデア表現それ自体ではない部分
または創作性のない表現が類似しているにすぎない場合には複製にも翻案にもならない

写真の撮影者の著作権はその写真という表現(写真として表されたもの、物体をフィルムないし画像素子に投影し出力された絵)
を保護するのであって、その被写体それ自身(その形状ないしそのデザイン)を保護する分けではない
表現形式上の本質的特徴っていうのは、その作品の作者の個性なり工夫なりが反映されてる部分のことな
被写体それ自体を撮影者が創作したならまだしも、大概の場合撮影者はその創作に関わっていない
(車のデザインはその車を開発したメーカーの技術者ないしデザイナーが創作したのであり)
(山や川の形は自然が作りだしたのであり、それらの形状デザインそれ自身は撮影者の撮影者の一切反映されていない)

写真の撮影者が持つその著作権は、ただその写真に表された表現のみに及ぶ
その被写体に特徴があったとしても、その被写体の形状デザインにに撮影者が関与していないのなら
当然、その形状デザインに対して著作権を主張出来ない
(数十年に一度しか外部に公開されない仏像をカメラで撮影しても、その仏像の形状デザインに撮影者の著作権は及ばない)
(仏像を作ったのは彫り師であり、撮影者の著作権が及ぶのは、ただ写真として表現されたものだけ)
69スペースNo.な-74:2012/05/12(土) 15:51:52.54
>>68
「撮影者の撮影者」は「撮影者の創作性」です

続き
客観的に見て存在する被写体(風景、街並み、車とか飛行機、人、その場に行けば普通に見られる光景)
ならそのまま立体化しても問題ないよ(アングル変えてレンダすれば)多分
しかしながら、撮影者が意図的に配置したり組み合わせたりしたものの場合、その組み合わせや配置に創作性が認められるかもしれない
(同じアングル、構図でレンダすれば間違いなく複製ないし翻案権の侵害)
(アングルや構図の変更はわからない、多分大丈夫かもしれないが、念の為に物の配置は変えた方がいいかもしれない)

あと著作物(屋外で公開されていない彫刻など)はモデリングしないこと
一般に実用品のデザイン(実用を目的とした産業利用可能なデザイン、応用美術)には著作権はないからモデリングしても問題ないけど
著作物の場合には、その形状デザインには著作権があるから
だからモデリングするな
70スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 16:05:03.75
二次同人も問題視されて著作元に訴えられるケースがあるしケースバイケースだな
どっちも本来はいけない事だけど、二次同人は元にしたものがはっきり分かっていて、
他人のキャラ借りてやっているとううのが前提にあるから
トレパクみたいに元になったものがあるのを隠して
全部自分の手柄のようになっている方が許せないってなる人が多そうなのは分かる
71スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 20:16:15.82
まぁ、トレスですが何か?
と、言ってしまえば二次創作と変わらん気がするな。
72スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 08:38:50.56
そうだね
それを言えないよう
トレスは恥ずかしいこと!みたいに
二次者が言い募るのも滑稽
73スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 13:43:47.42
まあ事前に「トレスです」っていって作品うpった場合は文句言われないし
描く側が面倒事に巻き込まれないためにトレスはやらないか
やる際は部分的にトレスですとか、トレスしたパロ作品ですと言っておくが吉
二次同人には甘くトレスには厳しいのが
今の同人者の風潮だから身を守るために対策は自分でせねば
74スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 11:32:06.59
>>73
>事前に「トレスです」っていって作品うpった場合は文句言われないし
トレス元以外になら文句は言われないだろうね
あと、身を守る対策するんなら
元画像のアドレス載せてどの部分をトレスしたか、できれば元画像の作者(撮影者)は誰か
ぐらいはきっちり明記しておきたいよね
二次創作は大抵、原作タイトルや原作者名をどこかしらに書いてる訳だし
トレスは恥ずかしくない、二次創作と同じ!って言うならそれぐらいしないと
二次者に叩かれる余地ができちゃう〜
75スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 13:31:54.22
トレスが発覚して騒がれたものでトレス元が訴え起こしたのは
実は二次同人絡みでの訴えより遥かに少ない
ほとんどが外野が騒ぎまくってお祭り状態になるだけで終わる
だからこそ余計外野が納得いかん!痛い目見ろ!と煩くなるのかもしれないが
76スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 23:09:20.85
トレスは漫画家自身がよくやってるもんなぁ。
大御所でも「トレス検証!」つってサイト作られてるし。
77スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 09:14:06.81
トレス検証してる奴はコミケ落とされる時代になるね
78スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 13:35:24.41
二次同人と罪の重さは変わらないのなら周囲の印象悪いトレスをわざわざする意味あるの?
色眼鏡で常時見られ粘着や検証されたり迷惑かけて相手に恨まれそうだしリスキーすぎないか
79スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 09:51:23.91
トレパク叩きスレの一つが問題視されスレタイがあぼーん表示
(名誉棄損を理由にレス削除依頼と開示請求がされたので)
トレパクまとめwikiも消滅
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1336836277/l50
80スペースNo.な-74:2012/06/13(水) 16:08:13.37
ショップが客にMP3データ
81スペースNo.な-74:2012/06/20(水) 18:44:07.46
81
82スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 08:01:20.19
なぜ「線画が一致するとトレス疑惑を持たれるか」をかいつまんで説明 - Togetter
http://togetter.com/li/330991?f=tgtn
83スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 05:37:08.93
関連スレ

トレス検証サイトはなぜ追及されないのか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1273377290/l50

パクリ検証サイト・スレについて考えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1340993885/l50
84スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 08:34:58.50
最近は模写も叩いてる風潮だよねー
85スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 21:22:57.65
>>84
うん
模写がだめとか言ってたらロクな絵描けない
まぁ言ってる香具師は元々絵を描かないか、脳内だけで描いててドヘタクソかのどっちか
まともに絵を描く人間なら模写叩きなんて間違ってもしないわ
86スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 01:45:48.27
トレスでも二次創作でも
オリジナルだと偽る行為が叩かれてる

例えばドラゴンボール1巻の表紙を何も言わずトレスして公開してもおそらく叩かれない
髪型と服装を変えて別キャラにしてもパロディとして受け取られる
オリジナルをみんなは当然知ってるだろうって前提でパクってるから(むしろバレなきゃ困る)

同人も二次創作だとはっきりわかるから(バレてるのを前提にしてるから)叩かれない
キャラや設定をパクってるのにそれをオリジナルだと偽れば叩かれるだろう
87スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 01:52:03.64
なんか勘違いしてるようだが、模写って作品のメイン部分だけとは限らないんだぞ
たとえば無名作家の静物画を、そのまま模写して自分の静物画のように
公開するのはまずいよ。場合によっては盗作になるはず

だけど、漫画の背景の片隅の花瓶を数ある資料の中から模写して
それはもちろんストーリーにも設定にも関係なく、
ただ、参考にしただけなのにパクリだ何だの批判するのはいきすぎ

その絵が著作権内であって模写された本人が何か言うならわかるけどな
88スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 14:04:55.20
>>86の上二行について語っている時に
>>84-85のような横やりを入れる場面をよく見るんだが
問題の主旨をすり替えたがるのは、模写やトレスに依存している人間が己を正当化したいからとしか思えない
89スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 14:34:13.71
>>88

86の書き込み以前に、84と85がどうやって横槍を入れられるんだ
86の前に問題を語ってる奴がいないのにどうやって主旨を摩り替えるんだ
それ以前は別スレが貼ってるだけだし、
まとまった文章らしきものがあるのは一ヶ月は前だ
タイムマシンでも使ったのか?

83近辺の貼られたスレを見て84と85が意見を述べ
それに対して86が書き込み、
87が別意見を述べているのが時系列にそった流れではないか
「よく見る場面だから例として出しただけ」なら、横槍と無関係の84と85に失礼だ
しかも依存だの何だの中傷もしている。誠意がある人物なら今からでも謝罪するだろう

86の上二行については、このスレで近日語られていないのだから
「正当化したいだけ」という決め付けも根拠のないレッテル貼りに過ぎない
自分の都合に合わせて事実を曲解すると例え正しい側面があっても信頼感はなくなる
90スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 01:31:25.29
>>86
二次創作は公式盗用の上の作品なのに
公式模写や公式トレス(背景)を二次創作作品の中で使ったら叩くのがわからん
91スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 00:28:45.22
>>84-85
絵柄パクリとか塗り方パクリとか言い出す人間までいるぞ

そんなの、真似するor影響を受ける〜はあっても
「パクる」のは無理だろと思うがw
92スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 01:16:15.67
自分絵をトレパクと言い張られてジャンルサーチから追い出された俺が通りますよ
93スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 06:42:53.24
塗りパク、構図パク叩きは大半嫉妬か私怨だがトレス叩きは絵描きの心理としては当然だと思う
94スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 09:57:29.49
>>92
9592:2012/07/29(日) 12:18:03.00
>>93
だからトレス、トレパクはしてないと言ってるのに
96スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 14:36:27.00
なんで、こう書き込みどころか空気読まない人ばかりなのかねトレス叩き側
同一人物なら疑問は解けるが
97スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 15:18:10.03
心情的に同じ同人誌作家からのトレスは許せんが
二次創作の公式からのトレスは特に問題だと感じない
そりゃあコミック一冊丸ごとトレスして売ってるかだったらいい加減にしとけよと思うが
98スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 09:31:23.74
トレパク自体が非難されて然るべきな行為であることは間違いないんだが
強い口調でトレス叩きしてる奴に上手い絵描きが皆無なところが何ともいえない気分にさせられる
99スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 10:15:09.17
無駄に目立てば足すくおうとする連中にロックオンされるだけだからな
100スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 11:22:42.77
足を引っ張られないためにわざと下手な絵描きになるって
どう考えても理屈おかしい
101スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 11:31:28.46
表だって糾弾の先鋒に立たないってことだろ
受ける絵がかけるほど叩き棒に活用されていらん恨み買うし
102スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 00:22:03.46
自分はめちゃくちゃへ(ryだから自分なりに頑張って作風を変える努力してるんだけど、
少しでも今までの作風と違う絵とか、うまくいった絵描くとパク扱いされてジャンルオチスレに
晒されるんだよね…ジャンルがおかしいのかオチがひたすらウンコなだけなのか…
103スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 00:51:28.30
オチスレは2ちゃんでも最下層の肥溜め。気にするだけ無駄
104スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 02:11:32.24
>>100
お前の思考回路がおかしい
105スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 22:42:11.56
106スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 12:06:32.08
トレス調査してるやつはどんだけ暇人なんだよ
107スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 18:36:43.47
トレス検証画像魚拓してる奴とか何様かと思う
108スペースNo.な-74:2012/08/20(月) 22:25:47.51
108煩悩げっと
109スペースNo.な-74:2012/08/27(月) 05:00:38.94
なむ
110スペースNo.な-74:2012/08/31(金) 19:52:16.35
110ばーん
111スペースNo.な-74:2012/09/09(日) 12:42:35.84
いま投稿作を描く為に、何がアウトなのか調べてるんだが、
風景や建築物を、アングル変えて描くのはおkなんだな?
家具とかも、著作権?ありそうなよっぽど特徴的なものを
そのまま描かない限り、おkなんだな?

自分の場合、一つの背景を描くのに
ネット上の画像を参考程度に何枚も見て、
アレンジしまくり配置も買えて背景を描いてるので、
今のところ問題ないのは間違いない
しかし、今後の為に聞いておきたい
112スペースNo.な-74:2012/09/09(日) 12:46:03.13
もしやスレちがい?
外から掲示板入ってきたから同人板だと気付かなかった
だとしたらスマン、流してくれ
113スペースNo.な-74:2012/09/09(日) 15:31:32.97
もしやも何も、スレタイ見ればわかると思うんだが
114スペースNo.な-74:2012/10/09(火) 12:09:38.14
>>111
屁理屈を言えばどんなものでもアウトにできる
人物を描けば類似ポーズのものが必ずあるし、写真の造形物を角度変えて描いてもその造形の形自体に著作権がある
要するに気にするだけ無駄
何かあったらごめんなさいで宜しい
露骨でないかぎり訴えられることはないから
115スペースNo.な-74:2013/02/19(火) 18:37:59.64
2013年2月19日(火)放送
パロディは文化?それとも違法?
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
116スペースNo.な-74:2013/02/26(火) 17:06:41.67
トレス叩きの目的って結局、妬みか私怨でしかないと思う
トレパク同人誌でウハウハだの、画集出してるプロがトレパクだっただの、そういうのは炎上するのもわかるが、
たかが1,2枚、ブログに垂れ流された落書き、ピクシブで100点ついてる程度、そんな絵を晒しあげて過剰に叩くジャンルにいたが気持ち悪かった
しかもトレス認定が、目と鼻と耳と口の位置と輪郭がなんとなく似てますよね、レベル
線は重なっていないし、髪型や服装は全く違うし、完全に黒とはとても言いきれないものばかり
それをジャンル者で一斉に叩いてる姿は悲惨だった
ポーズや構図は、同じポーズ集から引用すれば誰かの作品と被ることもあるだろう
手や足や輪郭なんて、そこだけ一部が重なっていたとしてもそれが「著作権侵害」になるなんてとても思えない
>>1のいっている通り二次創作自体にある違法性は棚に上げ、トレス行為を悪の権化として叩く風潮はおかしいと思う
117スペースNo.な-74:2013/04/24(水) 21:23:00.03
118スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 12:14:50.31
>>116
こういう風潮が私もずっと不思議だったけど
二次創作している漠然とした後ろめたさから、
もっと酷い(と思う)のを叩いて気を紛らしてるんだろうなと
思ったら納得できた。

二次創作が訴えられさえしたらアウトという事実は
変わらないのにね。
119スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 14:45:24.76
犯罪なのですよ、同人は
皆、地獄逝きであります
120スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 16:41:33.26
二次創作で売買してる同人誌はスルー、
漫画の本文やゲーム画面の写メ、アニメキャプ上げてる人もスルー、
なのにネットに数枚掲載されたトレス画像だけ鬼の首取ったように批判するのは自分も違和感ある。
トレスを容認するわけじゃなくて、著作権侵害を理由に叩くなら、前者二つも叩かれるものだと思う。

以前検証スレを覗いた時は、仮にも著作権を盾に叩いてるのに
普通に"自ジャンルの"同人原稿行ってきますだの頑張ってだのあって気持ち悪かった。
典型的な自分のことだけ棚上げ思考。
121スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 00:43:17.54
トレスの我が物顔っぷりは他のどの違法例より
狡猾な感じはあると思うから、なんとなく分かる

同人はパクってる事を隠してないし
違法アップロードも自分が作ったものとは言わない

トレスは全面的に自分で描きましたの体
それが癇に障るんだと思うよ
122スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 05:47:42.78
>>121
「二次創作はパクッてることを隠してない〜」というわりには
「バレたら逮捕されるんだから二次創作は隠れなきゃ駄目なの」とか言って
これも別口で同族叩きをするのもいるんだよなw

けっきょく勝手な基準で「癇に障るから」「どの違法ものより狡猾な感じがする」とか
感情論で叩いてるにすぎないのに「著作権」を盾にするので矛盾した話になるんだろう

同じトレスでも作家によって態度が違ったりする矛盾や
「トレスはかまわないがトレス検証サイトの方が嫌だ」と発言した絵師の話などは
他スレでも出てる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1273377290/156-166
123スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 17:08:34.25
同人はファン愛!トレスとは別
124スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 17:50:45.58
>>122
非ヲタや漫画嫌いな一般人に見せないようにするのと
さも自分が考えたかのように元ネタ隠すのとは違うと思うけど
125スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 18:31:21.67
>>124
どこから「非ヲタや一般人に対する配慮」(笑)なんて話になってんの?
今話題になってるのは
『「(権利者に)見られたら(著作権的に)ヤバいから隠します」と言ってる同人者』のことでしょ?

結局は自分がやましいからヤバいからって理由で隠してる側面が大きいのに
「配慮から隠してるんです」を名目にしたがるところも二次同人が批判されがちな部分だと思う
126ほんわか名無しさん:2013/05/13(月) 16:12:51.79
素材使用OKの本も3dソフトもそれなりにあるのに画像検索で楽して得しようとするから叩かれる
下手だからトレスがバレる
トレス参考がダメなんじゃなくて人のもの勝手に使うから
個人でしてるなら練習で済むのに自己顕示欲強すぎてネットにあげるから問題になる
絵で食っていきたいとか言ってる奴に限って自分が携わる分野の法律も見れないバカばっかなんだか

そもそも写真自分で撮って参考に留められる画力があれば線は重ならないし専スレまで立たない

なんで絵書く奴叩いてる奴が全員二次創作やってる扱いなんだか
音楽やってる奴はみんなコピーバンドとかやってますって?
自分は絵関連で生活してるが二次創作者もヘタのくせに人気取るのに必死なトレパクラーも消えろと思うわ
キャラも細かい設定も変えまくってる同人漫画に愛を感じたことなど一回もない

上手い奴はネットで他人見てる暇があったら書いてるから見かけにくいだけで、嫌トレスに下手なやつしかいない訳じゃない
頭の悪い奴でもない限り自分から地雷なんか踏まないだけ
名前出さないだけでパクラーの中では書かないやつの戯言になるらしくて見てると笑えるわ
さすがバカ
そんな記憶力だから人体構造も物の対比も覚えられずに泥棒になるんだろうけど
127スペースNo.な-74:2013/05/13(月) 16:32:12.43
>>126
ある種のパクラー・二次同人に対する怨みごとだけで
スレタイとは外れまくりだと思うが?
128スペースNo.な-74:2013/05/13(月) 17:13:01.98
126は、自称絵関係のおプロ様(?)でトレパクも二次もまとめて叩いてるわりには
トレパクラーの専スレがどうとか、言い訳がどうとか、自分から見て愛()の感じられない二次は駄目だとか
なんかやたら詳しい上にこだわりも激しくて、典型的な二次同人のヲチ体質の人だよなあ
129スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 01:01:38.54
このスレ見て安心した
同人者がトレス叩いてるのって変じゃないか?と自分もずっと思ってたんだよなあ
トレスしてもおkって意味じゃなくて、二次同人やってること自体は棚上げな点ね

でもトレス叩いてる人にそれ訊いても罵倒が返ってくるだけで
納得のできる答えを貰えたためしがない
みんな本気で自分の論理がおかしいと思ってないのかなあ?と不思議なんだけど
でも「トレス絶対に許さん!」な空気を見ると本気なんだろうなあと思う

てか売れないdpkがトレスしてるのとかよりも
トレスしてない大手サークルが二次パロで何千万も儲けたりしてるほうが
公式からの反発喰らって同人そのものの立場の危機に繋がりそうなイメージがある
130スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 15:57:30.01
よりってのがよく分からん
同人の方が叩かれてると思うが
131スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 16:16:17.17
>>130
2ch内の話だろ?

版権元が二次創作禁止を公言しているジャンルの二次をやったというだけじゃ叩き対象にはならないが
トレスは専スレたてられ下手すりゃやめるまで叩き続けられる、しかも同じ二次者から

トレスを擁護するわけじゃないが、二次者の自分棚上げルールと行き過ぎぶりはそりゃ批判されて当然
132スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 23:33:06.61
>>125
これすごく分かるわ
本当に一般人への配慮があるならSNSとかに上げないと思う
二次者がSNSの検索よけの不備を批判してるのを見ると身勝手だなと思う

あと二次創作してる人がニコ動を叩いてるのもなんだかなと思う
音楽や画像の転用を問題視するのは同感だけどお前が言うなという気持ちになる
133スペースNo.な-74:2013/05/17(金) 22:17:12.41
同人は需要があるし原作者も黙認もしくは歓迎する場合もあるが、

トレスは本人以外誰も得しない。むしろ本人以外ブチ切れもん(特にラレ)
134スペースNo.な-74:2013/05/18(土) 02:56:26.38
権利関連ではそうだけど本人も得はしないんだよね
失うものの方が大きいよ、画力上がるわけでもないし
獲得できるものとしては僅少どころかマイナス
そこに気付いていながらも称賛欲しさに止められないってのが
哀れで滑稽なところだ
135スペースNo.な-74:2013/05/18(土) 03:51:36.28
>>133
>同人は需要があるし原作者も黙認もしくは歓迎する場合もあるが、

>>122
>「トレスはかまわないがトレス検証サイトの方が嫌だ」と発言した絵師の話などは
>他スレでも出てる
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1273377290/156-166

同人だけが黙認されてるという錯覚も二次者の思い込み
そんなの権利者によって違う


>>134
>権利関連ではそうだけど

権利関係ではも何も>>1を読む限りこのスレは
権利関係からのトレス糾弾がダブスタであることについて問題にするスレだろう
所詮本人の主観でしかない「ド素人が趣味の同人によって得るもの」(笑)
「無許可二次創作(エロ含む)と無許可トレスとどっちが滑稽か」などを語るスレでは無い

無許可二次創作を内心うしろめたく思いながらやめられない人間も
トレス同様滑稽に見えるという人間はいるだろうがな
136スペースNo.な-74:2013/05/18(土) 06:13:37.01
>>133-135
滑稽に見えるかどうかは主観の問題すぎるのでおいとくとして
 
池上遼一
かわぐちかいじ
井上雄彦
荒木飛呂彦
末次由紀
清水玲子
 
ぱっと思いつくままにトレス発覚作家あげてみたが
無かったかのようにおとがめ無しからそれなりに代償はらった人まで様々だな
(アマチュア晒しは問題ありと思うし、ジャンル者以外は知らん人が多いのでプロだけあげてみた)

まあ全員マンガ家として成功者なので、トータルして見れば得かもしれないw
137スペースNo.な-74:2013/05/18(土) 08:54:38.12
>>136の漫画家は一定の需要があることも確かだしな

パロディ書き同人作家の需要()
138スペースNo.な-74:2013/05/18(土) 12:22:31.87
そもそも黙認という発想がおかしい
何も言っていないというのは普通許可していないと解釈するのが自然
それをあたかも認められているかのように話す二次同人作家は飛躍しすぎている
139スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 23:27:13.69
ほんとそれだよな
親告"罪"であることを理解していない人ばかり
痴漢も同じく親告罪だが、女性が訴えなければやってもいいと思うのか?
140スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 05:02:38.33
バレなければいい・バレてもばっくれればいい・他にもやってる奴はいる

性犯罪者も盗人も二次同人者も
この思考が根底にあるからやる
141スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 17:05:08.85
>137
世の中にはグレーゾーンというものがかなり多いんだなこれが
142スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 19:05:28.08
痴漢はイケメンでテクニシャンで
痴漢される女の方がわざわざ金出して場所と時間指定するくらいの
需要と供給がほぼ成り立ってる関係なら、
同人と痴漢を同列に唱えてもいいとは思うな

同人はそもそもその位の需要と供給があるからずっと法的には問題になってなかったわけで。

だが実際の痴漢はラレ側に何の得もない上に不快感しか感じないから
むしろトレスと痴漢の方が同列だな

少なくとも自分が原作者だった場合、ファンがばんばん本を出してくれるのは嬉しいぞ
内容がグロ系とか鬱系でない限りは・・・エロはまあ好きだし許す

同人の場合は権利者がわざわざ親告するパターンの方が珍しい
ディズニーとポケモンくらいしか思いつかない
143スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 19:22:28.01
>>142
性犯罪者に例えるのはさすがに極端だと思うが
トレスという手法と、無許可二次同人って似たような穴のムジナじゃね?というのが
このスレの主眼だと思うんで
お前個人が原作者だった場合を仮定して許可しても意味ないんじゃないか
144スペースNo.な-74:2013/06/15(土) 01:10:02.93
>>142とか読んでて思うんだが
突き詰めると、二次同人やる人の認識がおかしい理由って
「やられる側も喜んでるはず」っていう思い込みなんだな

トレスは単純に著作権の問題だから
やられて喜ぶ人間がいない代わりに傷つく度合いも限られているけど
二次創作は原作やキャラクターのイメージが壊され傷つく人がいる
訴えればそういう二次創作の存在を、知らない層にまで知らしめるから
イメージ戦略として誰も得をしない、だから公式は泣き寝入りするしかない
そういう発想は二次者には無いのか
145スペースNo.な-74:2013/06/15(土) 02:00:13.07
>>144
さしもの二次者も原作者に対しては後ろめたく思ってる人間もいるよ。しかしなぜか

原作者に対して申し訳ない
   ↓
だからこれ以上迷惑かけないようマナー守って活動しよう
   ↓
んじゃ手始めに原作者の著作権を侵害してるトレパクラーを叩いて自浄しようか

後ろめたさが斜め上の方向に進化してこういう自分棚上げ行為に行くんだよなw

原作者の意思を確かめもせず「原作者も喜んでるはず」と決めつけてたように
「原作者のためなんだからトレパク叩けば二次者の心証良くなるはず」とこれも勝手に決め付けて
「これからも寛大なお目こぼしにあずかるためにはトレパクラー叩いて原作愛アピールしなきゃ」

「原作者に申し訳ない」「原作者のためだから」と言いつつ、本音の所はいたって身勝手。
146スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 02:22:22.15
グダグダと言い訳すんな、トレスはゴミクズカス的行為
全宇宙の人間がそう考えている
147スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 06:34:03.97
二次者の認識批判=トレスの言い訳 としか考えられんのがすごいな
148スペースNo.な-74:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
スレチかもしれないけど
ファミコンみたいな小さめのキャラのドット絵でもトレス・模写はダメなんだろうか?
似たようなポーズを描くと、丸々同じでなくても七割くらいは体のラインが同じになってしまうんだ…
149スペースNo.な-74:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
まるまる同じじゃなければ問題は無い
150スペースNo.な-74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
本来どちらもアウトだろ
151スペースNo.な-74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
原作の構図パクリ模写やトレスにゃ金は払いたくないなぁ。
152スペースNo.な-74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>148
たまたま同じになったらしょうがないべ。
153スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 23:05:23.59
>>148
著作権の話だからな。
対象が版権物の時点でばれたらアウトだよ。
もちろん証明できなかったり、ばれないならおk

トレス元と並べられて見せられたら
そっくりなほど「これっていいの?」って言い出すわけだから
当然ひと目でわかんなきゃ問題にはならない
154スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 08:06:06.86
>>153 >>148
微妙に間違ってるな。
そっくりでなくとも、元が分かるとOUT。理由は、翻案権を侵害しているから。

似たような翻案権の例としては、佐藤秀峰が映画・ドラマを今後作らせねぇから
って言ったのと同じ根拠の権利。
また、実際に問題になった裁判だと、「ドラえもん最終話同人誌問題」
こっちは、実際に著作権持ってる藤子プロに 売上金の一部を払ってる。

まぁ、あくまでも主張してくるひとが居ればの話で争うと大変って事ね。
155スペースNo.な-74:2013/10/16(水) 22:43:02.86
俺が個人的に同人知り合いに聞いて回った感じ
みんな作画する時に他の漫画やら同人やら読んでポーズや
レイアウトを参考にしてるって言ってるけどこれはトレパクになるの?
156スペースNo.な-74:2013/10/17(木) 23:54:41.22
ならないと思う
もっともトレス叩き全盛のヲチスレとかだと
目トレとかいうスラングが使われているらしいが
157スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 14:16:55.30
目トレとか初めて聞いたww
最近は3Dモデル下地にして描くのとか普通になってきてるけどアレも
公言したら叩きの対象になるんだろうかwww
158スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 22:46:38.89
目トレって模写の事か?

>>157
なに?そんな手抜きしてるのか。
最近の同人やってる人はレベル上がって凄いなぁって思ってたのに・・
俺は書くのが楽しいから多分やれないな。
159スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 22:58:52.20
やってることはミクロマン並べてるのと同じ
満足に描けない腕で使うとお人形さんの絵になるだけだから、あくまで描ける人の補助的手法だよ
ガンツで使ってた位詳細なモデル作って使えば別だろうけど
160スペースNo.な-74:2013/10/20(日) 02:42:55.47
ポーズマニアクス使って描いた絵も
トレパクと叩かれるよ

それがヲチスレクオリティ
161スペースNo.な-74:2013/10/20(日) 11:21:11.22
ソフト使ったトレス(ゆでたまご)についてまさしくオチスレクオリティで叩いてた例
(ここのスレの64-126あたり)
http://desktop2ch.tv/csaloon/1272917946/

「トレスは楽に見える→楽して作画というズルしやがって」という感情論と
「他人の著作物を無断複製して著作権を侵害してる」という問題の区別がつかないで
(というより意図的にごっちゃにして?)騒ぐ人間がいるんだよな
162スペースNo.な-74:2013/10/20(日) 11:30:33.85
海外では手法の一つなロトスコープとかもトレース詐欺扱いなんだろうなあ
絵画も実物模写してるからトレースかなー
奴等の頭は叩く事しか無いから何しても無駄なんだろうな
何も見て無くても過去に見た漫画やアニメからイメージ持ってきてるに違いないとか言い出すのかな
163スペースNo.な-74:2013/10/20(日) 12:48:31.45
まぁトレスって印象悪いからな。
人様の物パクるのはアウトで
自分で用意すればセーフってのがどうもなじめん
164スペースNo.な-74:2013/10/20(日) 13:03:12.83
意味不明
自分で用意云々の問題じゃなく著作権の管轄だろう
165スペースNo.な-74:2013/10/20(日) 15:44:27.39
>>164
163は、何度も言われるように
「トレスして上手く見えてるからズルい」と
「著作権侵害してるから問題がある」の区別がつかない人間だと思う。

「トレスして上手く見えてるからズルい」を思うだけならそりゃ勝手だが
公言した方が恥ずかしいおかしなケチつけだと気づいてない。
そんなのは「金かけてトーン貼りまくってるから上手く見えてズルい」と同様の
正当性の全く無い僻みと変わらんから。

絵はあくまで総合的な評価であって(漫画ならなおさら)
どれだけ元手や道具無しで頑張れるかコンテストじゃないのに
そこを錯覚してる人間いるんだよな。
166スペースNo.な-74:2013/10/20(日) 16:52:22.31
>>165
「手抜きして楽してるズルイ」とか
「全部自力だと思ってたのに騙されたひどい」とかの人か

「トレスが嫌い」は別にいいが
=悪じゃないのにな

まあ、同人者がよく言うトレパクは
著作権や肖像権が生きているのに引っ張ってきてるのが多いだろうから
その場合は印象悪いのわかるんだが

それでも盗作レベルの丸写しじゃない限り
無許可の二次同人と五十歩百歩な立場だな
167スペースNo.な-74:2013/10/20(日) 17:34:23.20
俺もう3Dソフトでテンプレ作らないとやってけないくらい依存してるは
168スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 17:00:37.82
エロ漫画家”ざせつおう”のトレパクが発覚!鳴子ハナハル、武田弘光からパクった模様
ttp://0taku.livedoor.biz/archives/4562074.html
169スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 03:43:06.05
同人は全てにおいてトレスである
170スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 11:35:57.99
>>168
そのまま過ぎるのがあてワロタw
171スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 00:42:09.90
俺もエロ漫画から構図の目トレは普通にするけどこれはそのまま過ぎるわ
172スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 08:39:21.51
トレス画を描いてほしいんですよね。注文受け付けますよ!!って人がいないんですかね?
173スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 08:18:26.86
は?
174スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 14:24:16.71
http://w.livedoor.jp/zst_torepaku/

サークルカットもトレパクしてコミケ欠席宣言とかマジキチ
てめぇのスペースよこせよ
175スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 14:38:12.27
ここ晒しスレじゃないんで
住み分け出来ない晒し厨はトレパクラー以下です
お引き取りください
176スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 18:11:10.50
うるせーカス
177スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 04:24:26.24
著作権侵害でなきゃ有名な漫画家だって背景トレース位普通なんだがな
地力が高いレベルにあるひとが飽くまでテクニックの1つとしてやる分には更に高い表現が可能になる点でアリだと思う
178スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 11:23:48.40
他人の作品含め全ては素材なんだよ!
179スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 19:53:35.14
つぶれるまではまずいかない
トレパクした本人は所属している会社から何らかのペナルティ食らうかもしれないけど
でもその程度で終わる
180スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 07:02:28.92
181スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 10:20:56.23
検証したひとがスゴイ
182スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 06:51:49.30
無念 Name としあき 13/12/03(火)19:56:40 No.231500357
この前快楽天に載った人の同人でトレパクみつけてしまったよ
無念 Name としあき 13/12/03(火)20:51:35 No.231511275
上でレスしたワニ新人のトレパクの人も
本業イラストレーターなんだけどやらかしてそうな気がして怖い
俺あんまりそういうの見つけられる方じゃなかったんだけどなあ
無念 Name としあき 13/12/03(火)20:54:55 No.231512063
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima241855.jpg
これなんだけど
無念 Name としあき 13/12/03(火)20:55:12 No.231512118
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima241856.jpg
どうだろうか

無念 Name としあき 13/12/03(火)21:02:03 No.231513784
みちきんぐかな
hisasiコピーって言われまくってた
無念 Name としあき 13/12/03(火)21:12:55 No.231516481
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima241857.jpg
ものすごいざっくり検証
無念 Name としあき 13/12/03(火)21:28:58 No.231520534
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima241858.jpg
目に合わせた。下敷きっぽいわ
ずらして下敷き&ツギハギかな?
みちきんぐって確かざせつ先生と同じ号に載ってた気がする

http://futalog.com/231484640.htm
183スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 07:54:11.67
トレパクは女が多そうなイメージ
184スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 09:21:49.32
これはトレパクというか目パクって感じかな
ギリセーフ?いやこれだけ似てたらギリAUTOか
185スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 17:19:00.11
結局、トレスも同人もラレ側の対応次第ってことやろ?

ワイ、キャラの顔だけトレスした同人描こうかと思とるんやけど(そっくりに
したいから)、バレるかドキドキするわ
186スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 01:20:37.73
他人の絵をトレスするのはダメだと思うけど
ジャンプ漫画とかの二次創作してる人がそれを言ってると
お前が言うなよという気持ちになる

「トレスと違って元ネタがある事を隠してないパロディだから許される」
って言い分がよく分からない
187スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 05:31:48.24
>>186
>「トレスと違って元ネタがある事を隠してないパロディだから許される」
>って言い分がよく分からない

その言い分が通るなら
愉快犯のように犯罪予告してから犯罪おこせば許されるって話になってしまうw
188スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 13:24:04.92
>>182
うーん・・これくらい書けるだろ?
こんなのも書けないやつが騒いでそうな感じがするんだが。
189スペースNo.な-74
眼パクとか考えだした奴はマジキチ過ぎ。
眼で移さなきゃどうやって絵を練習するんだ。
模写すらやったこと無いのかと。