156 :
スペースNo.な-74:
つーかトレパクの基準がいつも恣意的なんだよ
信者の多い荒木や井上、TONYなんかそこまで非難の声が上がらない
前者二人は権利者と後に交渉して和解したからこれ以上声が上がらないのもまだ理解できるが
ひどいのはTONY、近年多い「グラビアのポーズ参考ならセーフ」とか明らかにこいつを擁護するための新基準だろ
プロの漫画家でも
ファッション雑誌やファッション広告から
そのままもってきてるという行動は同じ事でも
荒木はセーフでBL作家はボロクソ叩くとかな
まぁプロにしろ同人にしろ
パクリの叩きの8割は僻、ねたみ、そねみなんだろけど
誰も守ってもらえない、本人が死んでもなお
叩き続く同人作家の方が始末がわるいわな
まだプロ作家の方のパクリ発覚のほうが後を引かない
つうか井上は別に権利者と交渉してもいないし和解もしてないと思ったが
信者が「NBAのカメラマンが訴えてきてないのだから和解してるはず」と
脳内妄想を言い張ってただけで
ねんのため井上関係調べてみたらこんなのがヒットして呆れた
http://2.suk2.tok2.com/user/kuronekozizi/?c=022 末次のトレスは
「顔だけ変えた盗作」
「本人に許可を得ず世間に公開する形でトレスを行うのはいけないこと」
「厳重に罰せられても文句は言えない」
「楽をしたいという怠け心でやったのだろう」
井上のトレスは
「参考にしただけでトレスではない」
「(井上の盗作疑惑は)儲かってる人へのやっかみ」
「スポーツ漫画描くのにスポーツそのものを参考にするのは常識」
「写真を参考にすることまで盗作だと言われてしまっては世の中に何の作品も生み出せない」
「いくらなんでも、ここまで言うのは厳しすぎ」
「ただ参考にするだけでいちいち許可を取らなくちゃならないなんて漫画家はたいへん」
元ネタのまんまさで言ったら井上の方が似せてるし
他の漫画家からの盗作が怠け心による許し難いことなら写真家の作品からの盗作だって同じだろとw
パク側の末次には同情せんが、末次を叩いてる連中の
なんかもうすがすがしいぐらいのダブスタぶりにはトレパク行為以上に呆れかえってしまう
こういう公平さのかけらも無い人間が、やれ正義だのトレパクが横行しないための抑止力だのと
自分等の行動を正当化させるから、どこまででも暴走するんだろうな
159 :
スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 13:20:58
なんかpixivユーザーの間でトレスパクリ論議やってるみたいだな
場皿公式絵師がツイッターでトレス検証サイトアドレス載せて
「自分の絵が勝手に切り貼りされている」って怒ってた
161 :
スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 21:00:33
公式絵師が怒ったのか
そりゃ影響デカイな
検証サイト側は公式絵で検証する際に、引用だから悪くない!って書いてるが、公式サイドからしたらただの無断転載だもんな
だよなー
自分の絵が勝手に使われる事もだが
切りったり貼ったりされたら気分悪いわ
勝手に切ったり貼ったりもそうだが
自分の作品と自分のためにあるはずの権利を
第三者が都合よく叩き行為に利用してることを
気持ち悪く思ってるんじゃね?
著作権は俺の権利を守るためのもんであって
関係無い奴が攻撃呪文として使うもんじゃねえぞと