【質は】 とにかく安い印刷所 7 【問わない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
本であれ、グッズであれ、とにかく安い印刷所について語るスレ。
安かろう悪かろうでも、印刷してくれるだけでピコにはありがたい。
大量落としやDQN対応も、安ければ許す。
もちろん質がよければなお良しだが。
自分が書いた作品が、出来上がっていればそれで良い。
それが最低ラインだ、という人のスレです。
次スレは>>980

前スレ
【質は】 とにかく安い印刷所 6 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249529711/
【質は】 とにかく安い印刷所 5 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245726537/
【質は】 とにかく安い印刷所 4 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1239392277/
【質は】 とにかく安い印刷所 3 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1231646916/
【質は】 とにかく安い印刷所 2 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1222449085/
【質は】 とにかく安い印刷所 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1185773304/
2スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 01:23:03


絵助の金券が来年の1月末までなんだが、発注書を1月末までに送れば
入稿以降は2月でも使えるだろうか?誰か試した人おらん?
3スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 02:41:55
>>2
金券を『使える』期限に決まってるだろうjk
つまりアウト
4スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 03:30:53
>>2
なぜ絵助に聞かない?
5スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 06:23:59
絵助より○の方が安いよ
6スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 10:50:01
部数と金券としめきりによっては○より安いこともある
7スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 14:31:20
表紙に特殊紙使いたいなら○って選択肢はないしな
8スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 21:08:28
◯は博打すぎる
20パーセントとか書店出しできないのがでる
捨てる前提で刷る人もおおい

本の出来は絵助のほうが明らかに安定している
9スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 21:10:16
捨てる前提=決まった割合は捨てても大丈夫なように多めに刷る人ね
◯のスレには多いよね
10スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 22:05:12
絵透けの工作多いよね
11スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 22:15:09
ヤバイスレ見てそれ言えるならすごいなお前
12スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 15:57:58
>>9
なんでそんなやばいところの使うんだ?
捨てる前提でも全然割安になるの?
13スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 16:00:20
>>12
捨てる前提でも安いね
14スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 16:43:22
◯スレ住人は訓練されてるしな
15スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 16:58:34
>>13
そうなのか・・・
目からうろこだ
16スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 17:24:16
>>15
あ、訓練された
17スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 23:13:07
前スレで曳航PP気泡の話でてたけど
あれ自分も気になった 焦げ茶の所とかすごいひどい
紙質かなとも思ったけどやっぱ他の印刷所と比べると気泡多いでかい
まあ気になる気にならないは人それぞれだろうけども
18スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 16:27:15
絵輔、冬コミの搬入のお知らせメールきた
部数じゃなくて箱単位が搬入数になってるが、連絡あってよかったわw
19スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 22:39:32
自分とこに来たメールは部数も箱数も書いてあるけど
20スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 00:20:40
多分このスレで大分前に「夏コミ前から月いちくらいのペースで
絵輔にプライスブック請求しているのに来ない」と言った者ですが
その後、何度か電話で問い合わせてその度に「すぐ送ります」言われていて数ヶ月がたち
冬コミ入稿を別の印刷所に済ませた数日前、やっと届きました
うちには入稿すんじゃねーぞってことなのか絵輔よw
あそこは事務の人、一人しかいないの?
21スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 09:09:41
スレタイどおりなんだけど、質問わなすぎw
もう少し高くてもいいからちょっと質あがるとこないの?
22スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 10:12:31
ここに来ないで
普通に高いとこいけばいいじゃん
23スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 11:19:00
絵助に満足に本を刷って貰ったんだけど、作業前に、本の計算が間違ってるので連絡があって、
オプション分、別にお金がかかりますよって言われたんだけどさ、じゃあ計算して請求書ください
って言ってから返答がないw
本と一緒に入ってくると思ったのに入ってないし。払わなくていいのかな?
24スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 11:34:37
・請求書は本と別。
・場合によってはものすごい遅い。
・払わなくていいなど腹の底で思っても言ってはいけない。
25スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 21:19:22
ほっといていいと思うよ。あそこの事務の糞さは半端無い。
送ったと言われて届かない、数か月遅れの請求とかはザラ。
電話で聞いた担当者の名前聞く、もしくはメールで同じ内容文送って履歴残しとくなりしとけば、
ほっといていいと思う。
26スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 15:53:13
>>17
他のサークルさんで買った曳航の本だけど、端にPPの気泡できてたおかげで
買った当日に端からPP剥がれた…。
楽しみにしてたアンソロ本だったのでちょっとショックだ。
27スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 18:46:11
夏に絵輔で刷った本を秋に再販したら、紙梱包1包み分(20冊程度)が
角折れで売り物にならない状態だった。
幸い余部の範囲内だったからその時は良かったんだけど、冬コミでその再販分を
搬入したら他の包みも同じような角折れがあって、余部以上に破棄せざるを得ない本が出た。
しかし折れの原因が印刷会社なのか宅配会社なのか自分の扱いなのか判断できない上
在庫過多気味な本だから伝えるべきかどうか迷う。
28スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 20:38:43
>>27
刷り直しは不要だけど何らかの対応してくれと頼んでみるのもアリかと
29スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 04:29:47
絵助ってそんな安い?
なんかフェアの料金表みたら○のほうが安く感じたんだけど
なにか特殊なフェアとかあるの?
30スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 08:25:02
20%割引使うとすんごい安いとかじゃなかったかな
納期早いんで使ったことないけど
31スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 11:16:27
40%引きだと〇よりやすい
32スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 11:39:20
>29
20%引きと金券使用で○とトントンか少し安いくらい
でも送料で○より高くなることもありwセットにもよるけど
あと閑散期にたまにセットとオプションの割引フェアやってる
まあでも割引の締め切り早いんで、普通に使うなら安さと納期で
○の方がお得だろうね
3329:2010/01/02(土) 23:02:16
レスdです
なるほど割引のフェアがあるんですね
締め切り早いのはなんともいえないなぁ
質は絵助>○なんですよね?
34スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 23:30:30
○も絵輔も質はなぁw

自分が使った経験だと(フルデジタルで漫画原稿)
絵輔はカラー本文共に印刷は綺麗だけど、本文のスミは気持ちグレーっぽい
あとたまに本文にゴミが入る
製本は背が丸い、とにかく丸い
40P以下の本刷った時は、表紙はがれる?って思うくらい丸かったけどはがれは
しなかった
100前後の本の時はそこまで丸いとは感じなかった、さすがに

○は専スレ見てくると色々のってるよ〜
自分が使った感じだと○はカラーも本文も製本も綺麗で問題なしだった

納期に余裕があってオプション懲りたいなら割引使って絵輔
一般的な装丁なら○一択って感じかな
35スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 08:20:35
冬に系9使ってみた
使ったのはFC表紙PP貼りのセット

・表紙:個人的には満足。思っていたよりもずっと青が綺麗に発色してた
・本文:普通に綺麗だが字なので絵でどうなるのかはわからず

締め切り遅いから使ってみたけど
表紙が予想よりも綺麗に出来上がってきたのが誤算で嬉しかったw
ただ青基調の本で青が綺麗に出ていたけど
人物はいなかったので肌色とかがどうなるかはわからず

またコミケ前とかに〆切遅めのセット出すなら
使うのもいいなという感じ
36スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 08:22:39
書き忘れ

梱包は絵輔と同じく紙包装にダンボールで丁寧な印象
見積もりと予約が同時だけどその返信も早かったよ
37スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 10:32:51
>>34
詳しくありがとう!
○の専スレみてみます

エロは絵助も○も大丈夫?
○は前に大丈夫って聞いたんだけど
38スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 10:51:32
冬に系9を使用
1冊目は早割り締め切り
2冊目は締め切り延長特典使用(一応通常料金扱いで割り増しじゃないです)

1冊目のほうが早かったせいか印刷が奇麗でした。
2冊目の方も印刷所の指定する締め切りを守ったのに、本文印刷に謎の線が入ったりしていて残念。
グレスケじゃなく二値なら回避できたのかも。
1冊目にはそういった線は一切無しで線の極端な細りや太りも無し。

表紙は凄く奇麗で大満足。ピンク系は少なめの色使いでした。
青の発色は上の人が書いてる通りとても奇麗
値段を考えるとかなりいい方なのではと思います
39スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 12:25:41
>>35-36だけど自分は2値600dpiでの入稿でした
〆切は38の2冊目と同じ。謎の線は一応無かったかな
あまり繊細なデータじゃないけど太りとかかすれとか無いように見えた

青は本当に綺麗に出てびっくりした
RGBで綺麗なのをCYMKに変換して思いっきりくすんだのを
しょうがないと思いつつウボァーとなっていたのが
CMYKよりもRGB寄りの発色で印刷されていた
個人的にはすごく嬉しくてにまにましてしまったww
40スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 13:53:41
>33
エロは絵輔も一般的な?修正で何も言われなかったけど
こればっかりは個人差があるんで不安なら直接絵輔に
エロ原稿サンプル送るかして聞いてみたほうがいいかもね
絵輔はホント事務関係がのんびりしてるので使うときは納期に
余裕ある時をすすめるw

自分は本文用紙のマイセンが好きで品切れになってから
入稿の際とか何度も再入荷時期の問い合わせしてるが一切返事は来ないwww
41スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 19:56:04
まるじゃなくて絵介を選ぶのは、使ってみて知ったまるの博打性の高さと絵介の豊富な特殊紙のためだ
42スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 20:15:34
自分も○か絵介に寄ってきてるな。オフじゃダントツに安い
特殊紙と、肌の多い作品のときあのグレー具合が良い感じ
○は鮮やかなカラーとカッチリ線の時に

勿論背は鼻血出るほど丸い。
43スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 02:41:49
どうも○とか絵助だとか外れたときの曳航だとかの丸い背がイヤなんだが
この三つと耐用以外で製本そこそこきれいで安い印刷所ってある?
28P200部35000円切ってるくらいのがいいんだけど…
安いとこ探してるんでここ来たんだけど質も聞いちゃってるからスレチだったらごめん
44スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 02:50:09
惜しいとこで上に出てる系9が35100円だなw
4543:2010/01/05(火) 02:54:44
>>44
おおmjkトントン
ただ系9でググっても何て所だかわからんorz
ヒントください…
4643:2010/01/05(火) 02:56:32
ごめん一覧見たら見つかった
連投すいませんでした
47スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 06:33:05
28P200部なんて5万行くよ
やっすいなあ
48スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 11:57:40
>>43
今から3月始めくらいまでなら閑散期割引があるから
35,000円切らなくてもそれに近い金額になるところは結構あると思うがな
湯煮の閑散期割引とフェア表紙使えばだいたい35,000円だし
不利ーくの閑散期割引をらいとセットに使えば3万切る
早割りも駆使すれば他にもある。プリソも
早割りとフェア表紙使えばだいたい35,000円になる

もっとよく探してみろ
49スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 23:45:03
自分は逆に、5万出してもいいから納期が中3〜5日くらいのとこ探してる。
2月納品でレインボー箔使えて、本文中5日以下の安いとこないかな…
50スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 00:04:14
絵透けのUVプリントってオンデマとは違うのか
オフセットとは違うというのはわかったんだが
ツルテカ特殊紙に印刷しても剥がれたりしないの?
51スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 00:21:38
>>50
いやオフセットでしょ
UV硬化インクを使用したオフセット印刷だよ
UV照射で硬化できるからインクが乾きにくい特殊紙にも印刷できる
剥がれはよく知らないから直接質問すればいい
52スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 14:17:01
ごめんなさい。
しばらく見てなかったら『○』がどこだかわからないです。
過去ログが見れないので調べるのも難しく…絵助とかはわかるんですが。
ヒントいただけますでしょうか。
53スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 14:22:15
過去ログ検索できなくてもこのスレじゃなく板を検索することはできるんじゃないの?
そこまでやって分からないって言ってるなら調べ方が悪すぎ
54スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 14:23:05
>>52
なんで自分で探してもみないんだ?ゆとり?
ほぼそのままだから同人印刷所探せばすぐわかるだろ。
55スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 14:23:53
○でスレなり板なり検索すれば出てくるよ…
56スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 14:37:29
過去ログも何もこのスレ内見ればいくらでも探しようがあるものを
何をもって「調べるのが難しい」なのかね
携帯からでも余裕で調べられるじゃない
57スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 16:10:46
…○が『○正』の略で、しかも新しい印刷所だから普通ピンとこない。
探しづらいのはしょうがない。なんでも叩くんじゃないよ。
58スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 16:33:01
「同人 印刷」でぐぐれば印刷所まとめてるサイトだって出てくるし、その中に○も入ってるんだから
普通に調べる気があればどうとでもなるだろ
自分で調べようとしないから叩かれるのであって、何でも叩きゃいいとは誰も思ってないだろ
59スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 16:47:31
まるしょういんき
60スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 17:00:51
質問が気に入らない上に教える気もないならレスしなきゃいいのに
何か言わないと気が済まないんだろうな
61スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 17:20:10
これだからIDが出ない板はw
62スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 19:11:18
K9安かろう悪かろうだった
カラー・本文に汚れが…

人にお勧めはしない
印刷されてて製本されてればいい人向き
自分はもう少しお金出してでも仕上がりはやっぱ綺麗な方がいいと思った
63スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 19:55:53
>>62
うちはカラー表紙は多少くすみ感があったがまだ大丈夫
本文2色はインク移りなんかが結構目立ったな
64スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 20:29:59
系9は入稿時期によると思う
印刷所として物凄く駄目っぽいと思うが、通常締め切りと謳ってる時期に入れるとアウト
早割り有の時期に入れればセーフ
3回ほど使ったけどこんな印象だった
通常締め切りの時期でもう質落とすなら締め切り早めてもいいと思うんだけどな…
どうせ早割り時期でも他印刷所の通常と大差ないんだし

つかここは質は問わないスレだよな?w
65スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 22:25:54
○と曳航ならマシなのはどっち?
66スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 22:56:10
値段なら○がどう考えても安い
印刷なら小部数なら曳航のが断然いい
大台ならどっちでもいい
67スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 21:52:29
今までずっと絵輔使ってたけど部数多くなると送料が一気に増えてあまりお得感がなくなったな
ちなみに冬使ったのは100Pで背がものすごく丸かったw
68スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 22:19:12
送料分は金券で相殺って感じだ<絵輔
1000部以上になるとそもそも料金載ってないから
見積もりが面倒だね
69スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 22:26:17
1箱ずつにかかるからねー
書店にも複数送るとなると送料だけでかなりいってしまう
70スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 13:50:26
系9は冬コミ合わせに自分でも使って
買って来た本にもあったけどどっちも青が綺麗に刷られてたなあ

ピンクや赤系の表紙はまだ見た事無いんだけど
もしかしたら青が得意の印刷なのかも
71スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 23:47:30
大手・中手を除いて
曳航でトーンが綺麗に出る人とモアれてる人の差はなんだろう
今度曳航を使いたいけどやっぱりグラデは綺麗に出ないのかな
72スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 15:14:35
データの作り方の差
それ以外にモワレる理由はめったにない
73スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 22:52:06
絵輔の搬入色々不安だったけどミケも大阪もきちんと規定数搬入してくれたし
事前連絡メールくれたわ
よかった
74スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 22:57:47
>73だけど肝心の出来のこと書き忘れたw
表紙本文データの漫画
表紙カラーはデータどおり
本文も極たまにデータにないホントに小さなヨゴレがあったけど
書いた本人が気になる程度で綺麗
製本は相変わらず背は超丸いが値段を考えれば出来は満足
次も納期と心に余裕があるときに使ってみようと思う

○とかだと段箱に直接本が入ってるけど絵輔は小分けして紙梱包
してくれるのがありがたい
ただ紙梱包が50冊とか20冊とか10冊とかw単位がマチマチだったのが
意味わからんかった・・・キリのいい部数で搬入お願いしたんだけどね
75スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 11:14:34
エロ○で500部くらいがそれなりに安いところってどこかな?
何箇所か調べたんだけど、どこもいつも使ってるところより少し高くて・・・
76スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 11:38:16
ならいつも使ってる所で良いじゃん
77スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 12:36:03
>>75
○も絵助もそんなにエロ厳しくないよ
78スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 21:00:44
ありがと、安いところとなるとやっぱりその二つがあがるんだね
締め切りとか大変そうだから○のほうを今度使ってみるとします
79スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 21:53:47
>>46が言う一覧ってどこのスレのこと?
ググってもドッグフードしか出てこない
80スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 22:22:40
本スレでしょ
81スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 22:40:16
ドッグフードwww
82スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:02:00
おお、落ちてて分らなかった。ありがとう。
83スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 17:51:31
絵輔春30%割引キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
締め切りもそんな早くないし三割引はありがたい
84スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 18:00:38
2/25で”そんなに早くないし”だと…?
85スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 18:52:56
一ヶ月切ってるし以前よりは良心的じゃないか?w
86スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 13:48:36
エスケ30%割引使うと○に並びそうな値段だな
87スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 11:07:14
30%ってすごいな
○とエスケはどっちが印刷いいの?
クリアPP4C36P無線綴みたいな標準的なの考えてるんだけど
88スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 11:41:24
○ カラー 50%蛍ピ、パッキリ鮮やか
  グレスケ 一般同人印刷並み
絵輔カラー 色が薄い気もするが綺麗
  グレスケ 特にグレーに執着があるならお勧め。日航ぽい?ベタ若干薄い

○で問題になってるのは印刷後の梱包の杜撰さや糊の多さで
絵輔は事務系統?どっちもハズレ引かなきゃ優良印刷所と思われ
後背の丸みか・・・
89スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 12:33:07
>>88
わかりやすく説明ありがとう
それを見る感じだと○のほうが好みではあるなぁ
ただ梱包とか糊ってのが不安だw

あと一つだけ、PP加工は両方綺麗ですか?
90スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 12:40:56
絵輔でPP本を作ったら、本と本がくっついていて、それを剥がしたら表面に変な跡がついた
91スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 12:48:46
PPは両方とも博打
○も余部以上の部数に気泡入ってたとか釘でひっかいたような傷がついてたとか
そういうレポもある

自分は両方で刷って、両方ローラー跡ぐらいしかついてなかった
書店もクリアしてる
はずれを引かない事を願うばかりだ
92スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 12:53:50
絵輔のPPは書店で2割戻ってきたよ
包みから出さずにそのまま送ったやつね
93スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 15:23:14
○のカラーって鮮やかか?
別の印刷所で刷ってもらった本をお願いした事あるけど
全体的に沈んだ感じの仕上がりだったよ
94スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 15:31:48
○と絵助ってどっちのほうが本文きれい?
アナログ原稿なんだけど。
安さに惹かれてちょっと使ってみたいw
95スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 20:26:52
アナログならどっちもおすすめしたくない
96スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 20:28:20
○も絵輔もアナログ経験有。
少女マンガ系の細い線とトーン多様。
主線は太めにこころがけたけど、背景の線は細いまま。

自分の感想からいうと本文は絵輔のほうがだんとつ綺麗だ。
○は太陽の流れをくんでるだけあって、ごんぶとだったり
細い線のかすれがあったり。
でも描いた本人が多少気になるレベルで
読み手はそうでもないみたい。

○カラーは経験なし。
データで絵輔のカラーは残念なことに沈んだ。
黄身が強く出て青が沈む。去年の夏の話。
印刷系スレまわった感じじゃ去年の夏は絵輔のカラーは
沈むって話が多かったかな。冬はそういう話きいてない。
本文がリピートしたかっただけに、絵輔のカラーで二の足踏んでる。
97スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 21:55:41
自分の印象だけど
絵輔のカラーは黄色くなる
○は赤くなる
98スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 20:39:36
絵輔のサイトが改装されて
もともと凄く分かり辛かったのがさらに酷くなってる
絵輔はサイトさえもう少ししっかりしてくれればな
99スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 21:42:10
絵輔はそれで安さにつられて規約を読まない層を篩いにかけてる
100スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 23:49:23
そのやりとり見るの何回目だろ
101スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 23:52:28
あれでも1年前にくらべたら見やすくなったレベル


〜ここまでテンプレの流れ〜
102スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 00:28:12
ただでさえ見難いのにやっと慣れたとこなんだから改装しないでくれw
103スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 13:54:51
もうわざとやってるとしか思えないレベル
リア厨の方がよっぽど見易いサイト作れるぞ
104スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 14:56:21
絵助って4月のサンクリあわせで30%オフってやらないかな?
サイトみるかんじだと直接搬入もしてない?
105スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 15:31:23
個人情報流出で問題になったのにサンクリ出るヤツとかまだいたんだ
106スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 18:57:24
絵助のGoGoセットで本文色刷りしようと思って、
20色中の4 薄紫、7 薄青、9 青緑 18 濃い赤あたりを考えてる。
一応キャリブレ済みのモニタでイメージだけ掴んでみたんだが、
4番や7番みたいな薄い色は読みにくいかな?
原稿はベタ少なめのグレスケ、やや線細めで作るつもり。

プリンスがプライスブックについてた写真見本でみるとえらいグレーに
見えるから大人しく上質紙にする。
マイセンが良かったんだがずっと品切れのままだなー。
107スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 21:02:58
絵輔のプライスブック
何ヶ月にもわたって約月いちサイクルで何度も請求しているのに
いまだに来ない
も…もういいよ失恋したってことにして諦めるよ
108スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 00:15:18
絵輔って事務員少ないのか?
自分が請求した時は1、2週間で来たよ
閑散期だったからかな
それにしてもあのサイト見にくすぎる
109スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 20:28:27
折本で安いとこどこか知りませんか?
12Pの本を200部ほど作りたくて…
110スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 22:09:09
>>109
300部からになるけど込む触れ。
シンプル1Cね。
ただし直接搬入以外だと送料がクソ高い
111スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 13:46:26
>>109
もしオンデマでもいいならぷりんと攻防とかは?
B5で200部が10000円、A5なら8200円。紙は上質110かRCオリンパスか淡クリームラフ
ただし、直接搬入はなくて宅配搬入になるけど
112スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 14:03:42
>>109
鈴でおひま割引10%使用は?
113スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 20:59:56
仕様と予算提示して価格相談スレ行けばいいと思うよ
114スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:23:09
>>111
工房はオンデマじゃないよ
115スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 22:17:01
エンボスとメタルインクを使ったニ色刷り表紙だけを刷ってくれる、安い印刷所って乗松、火仮以外にありますか?
多分頼めばどこも便箋、チラシ印刷でやってくれそうですが、50〜100枚程でやってくれる安い印刷所を探してます。
もし知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいたいです。
栗も出来るみたいですが、乗松、火仮に比べると高めでした…。
116スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 22:39:07
>>115
各社にコピペで見積もり依頼を送りまくれ
117スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 10:40:36
>111
攻防はB5断ち切りにしようとするとA3の料金がかかるので注意
自分はこれで諦めたクチだ
118スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 00:56:09
ちょっと質問です。できればご協力いただきたいです。
フルカラー50〜100部を刷ろうと思っています。
安い同人誌印刷所を探しています。
PP加工またはマット加工ができる印刷所で
できるだけ安い同人誌印刷所はないでしょうか?

自分で調べたのでは伸光印刷というとても安い印刷所をみつけたのですが
表紙加工は承ってないとのことなので・・・
119スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 01:37:31
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1264222735/
↑で回答もらってんのにマルチすんなボケ
120スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 21:46:23
こんなことも調べられないような奴じゃ
印刷所に大迷惑かけそうだから
教えたくないなww
121スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 22:56:06
>>118
○がいいよ
122スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 12:18:08
>>118
加工使いたいなら緑陽かな
安いし仕事できるし安心だと思う
123スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 12:20:41
マルチにいちいち回答するなよ
124スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 19:05:16
質問失礼します。

A5/フルカラー/40P前後/50部/ホログラムPP(ハートもしくはスター)/オフセット
の本を予定していて、いつも頼んでいる曳航にお願いしようとしたのですが
オフセット印刷が50部単位の印刷がなくなるようで、困っています。

○だとホログラムPPに希望のものがない、〆切りが4/2と個人的に早すぎて無理そう
栗だとホログラムPPがない
と、普段使っていて50部単位のある安めの印刷所だと希望にあいません。

上記の仕様で〆切りが4月10日以降、25k以下の印刷所をご存知の方がいらっしゃいましたら
情報頂けるとありがたいです。
125スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 19:35:40
ホログラムって大抵別料金だから25k以下ってキツいような気が…
つかいつ合わせなんだ?スーパー?
126スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 19:43:41
>125
すみませんスパコミあわせです。
25kちょっときついですかね…
とりあえずホログラムPPを扱っている印刷所を探してみたのですが
意外と少ないんですね。
破棄覚悟で曳航100部にしようか迷います。
127スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 19:47:52
自分も見てみたけどホロPPないねw
てか○〆切り早っ
128スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 19:50:57
>126
鈴:おもいっきりセット/ホロ@30
おひま割引(〜4/12)25k以下

価格相談スレの方が詳しそう
129スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 03:18:16
>>124
価格相談スレのほうがいろんな装丁やってる猛者が多いと思うから、そっちの方がいいんじゃないかな
あと○や耐用はホロPPではないよ。レーザーホロは廉価箔みたいなもんだから。
130スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 11:02:51
絵輔のサイトいつから新しくなったんだ…
見やすくなってて逆にワロタ
131スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 11:49:05
見やすすぎてびっくりした・・・いや普通になったんだけどw
Joomlaならすぐ更新できていいな
132スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 18:52:31
一瞬しまやに行ったかと思ったw>えすけサイト
133124:2010/02/11(木) 18:54:58
ご意見ありがとうございます!
鈴は使った事なかったので見落としてたのですが、
希望とぴったりあっていて助かりました。
一応価格相談スレでもお聞きしてみたいと思います。

レス、誘導ありがとうございました。
134スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 18:57:26
なんでか知らんが絵助のサイトっていつも激重なんだけど
光なんだけどな…
135スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 20:20:45
B6で安いところってありますかね?
部数は100から300ほど、小説なんで印刷の良し悪しは問わない
B5やA5が安いところとはちょっと違うっぽい印象で探しづらい
136スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 21:02:14
オンデマでもよければ盛るだと思うけどオフはわかんないな
137スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 08:36:19
B6なら成功が結構安い
138スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 13:27:35
鈴の鈴セットにおひま割引+完備か末でカバー
または、不倫で早割+表紙持込割+あれば厭離支援割
辺りがその部数だと一番安いんじゃないかな
139スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 14:13:55
絵透けサイトが見やすくなったときいてとんでいったら
激重なままじゃねーかw
これだったらむしろ前の方がまだ軽かったよ
読み込み途中で嫌になって閉じてしまった
140スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 19:38:24
重くはないけど見づらいと思うのは自分だけかww
改装の意味ない見辛さw
141スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 22:51:14
絵輔になにを期待しているんだ
142スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 23:49:33
デッドリンク多すぎるしな
さらに複雑になった気がする
サイトのデザインカラーが変えれるとか凄い余計なこと多すぎて
絵輔らしいといえば絵輔らしい
143スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 00:34:50
色変えられるのはふいた、一体何のために…
144スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 01:29:19
重い軽いの話は誰もしてないよ
145スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 02:07:22
普通にしてるだろ
146スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 04:44:57
サイトが見やすくなったってのと思い軽いはまた別の話だわな
147スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 18:00:42
ページ移動する度に何もかもを再読み込みしなければならないというのがもうね…
見やすくもないし軽くもないよ
複雑奇怪なサイト作る間に事務処理なんとかしてくれ
148スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 18:27:33
サイトは普段別の仕事してる人が片手間に作ってるのかな
WEBの担当を仕事にしている人間がアレを作るのはやばいぞ
149スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 18:49:08
高校で講師してるけど授業で提出されたサイトのほうがずっと見易いぞ
何を見て作ったらああなるのか分からん
150スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 19:18:17
よくB5、表紙フルカラー P28〜36 本文コミック紙 の本を500冊作るんだけど
今のところ調べた限りでは○が一番安いっぽい?
今エクセルで表を製作中なんだけど、ここより安いフェアとかセットとかあったら
教えて欲しいです。知らない印刷所もあるかもなんで。
151スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 19:29:54
>>150
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1266056804
冬に気まぐれで作ったリストのエクセルファイル。
〆切とか色々そのままだし、あれ以降に価格変わったりしたところは反映されてないし、
100部と300部のB5P32・A5P52/P100しか無いんだけど、もし良かったら参考にどうぞ。
152150:2010/02/13(土) 19:56:53
>>151
ありがとうございます。これを元に500部の表も作ってみます。
でもやっぱり○のアタックってダントツに安いんですね!
153スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 21:10:45
絵輔のサイトは
あれもこれもやりたい!と色々とつめこみ
見る側のことを考慮せずやたらファイルサイズの大きい画像を
たくさんくみこんでスクリプトや何やかんやを駆使するのが楽しい
という初期段階のかけだし同人サイトを見ているようだ
154スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 01:19:43
そのうち上から桜の花びらが降り
BGMの流れるサイトになりそうな気がしてる
155スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 01:21:20
あれは初めて見た時には感動したな…
印刷所のサイトでされたらもう感動の域に達するかもしれない
トップページだけとかわざわざ別けてくれないんだろ?
156スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 01:47:30
価格表とか予約フォームのページで桜降らされたら鳥肌立ちそうだな
157スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 05:11:11
>>153
いつまで初期段階のかけだしでいるつもりなのかとつっこみたくなるサイトだよなw
やめる気全くなさそうだ
158スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 13:20:15
一番最初の縦に長いアイフレームの時がまだ一番見やすかった気がする
もしかしたらこれより古いデザインもあるかもしれないけど
159スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 13:29:00
全体的に紺色で左メニュー
gifアニメ多用してた時代は知ってる
多分7〜8年くらい前
160スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 22:52:29
ちょっと聞きたいんだが、(かなり安いと思うのでここで聞くことにする)
「ちょ古っ都製本攻防」ってとこで
B5で80部くらい刷ろうと思うんだが
あんまりにも安すぎるんでなんか不安になるんだ…

軽く調べてみても評判とか一切出てこないし
このまま刷ってもいいものか迷っているところだ…
誰かここ使ったことある奴いたら、仕上がりどんなもんだったかとか教えておくれ…
困ってます…


161スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 23:00:11
>>160
そこってオンデマじゃなかったっけ?
オンデマスレに情報出てたよ
162スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 10:27:24
>>160
オンデマスレにあるね。

コピー本に毛が生えた程度の出来、
さらにのど側が三角に折れた状態で製本されてるのがあるとか。
安いなりの仕上がりじゃないのかな。
163160:2010/02/16(火) 20:57:57
>>161-162
サンクス
そのスレで意見見つかったし
熟慮してみrう
ありがとう

164スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 12:23:35
系9のミラクルセットってひっかけくさいな
あれ結局送料はかかるんだろうし
一番安いのは丸だと思うけどそれから一割引なら
送料込みの丸のほうがよくないか
手間とか考えても
165スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 12:40:01
分納が無い人なら悪くないんじゃないか?
分納あるなら○の方がいいかも
166スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 13:25:39
系9、関東への分納2100円だったよ…
167スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 19:31:00
絵助のゴールデンダブルフェアの30%いいな
別のイベントのための分を自宅宅配で注文したいんだけど使っちゃダメなのかな?
原稿は今月中には出来そうなんだ
168スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 20:45:38
絵輔HARUの予約、妙に丁寧なんだがどうしたんだ?
事務gdgdっていわれてるのが気になったのかもしらんが
そこまでいちいち連絡くれんでいいよ
169スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 22:00:49
>>167
つ電話
170スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 08:35:21
>168
HARUの予約の自動返信メールじゃなくて?
春合わせの早割りでかなり前に入れたがなんの連絡もいつもどおりないんだがw
171スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 16:54:49
パンダがイメキャラの印刷屋と○は本文196までってなってるけど
それ以上増えたら印刷してくれないのかな…
TELして聞こうかと思ったら今日休みだった。
総集編だそかと思ってんだが。使いたいから困る!
ここで聞いていいのかわからないけど、知ってる方いたらよろしくお願いします。
172スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 17:01:39
困るつーても聞けとしか
P数の上限は断裁設備の関係だからな
300Pくらいまでは本文用紙の厚みの調節で出来るとこも多いけどそれ以上だと無理ってとこも多いし
173スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 19:47:35
>>171
パンダの工場見学に行った時に製本の機械を見せてもらったよ
あそこは折り丁合で、丁合から背糊まで一気に進めるタイプの製本機使ってる
印刷機の関係でA5やB5は1折16P分、丁合を置く台が12台なので一度に
製本できる限界が本文192Pなんだよ

元一般製本の会社に在籍していたので補足しておくと192P以上が絶対に
不可能というわけではなく、置く台の部分(12台連結でバカ高い)を
継ぎ足すか手間のかかる別工程を踏めば背糊自体は400ページでもいける

別工程は少し手間がかかるので通常のセットではやらないのだと思うよ
ちなみにパンダサイトでは基本料金は200P以上も価格表に載ってるので
チェックしてみれ
174スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 22:31:02
>172 173
171です。ご丁寧にありがとうございました!
基本の方に確かに200p以上載ってました…もうしわけないorz よく見ろ自分…
一応見積もり含めて一度パンダに聞いてみます。ありがとでした!
175スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 23:08:10
12Pから刷ってくれる所ってあんまり無いな
20P、24Pからがほとんど。
やっぱり1冊あたりのページ数はある程度あるほうが
コストパフォーマンスいいんだろうか。
176スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 12:24:12
>>175
きいたらやってくれるとこぼちぼちあるよ
177スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 00:47:51
>>176
値段表に無くても聞いてみたほうがいいか!
ありがとう
178スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 02:31:23
>>177
うん
ただし値段表以下のページ数は今まで問い合わせたとこは全部繰り上げ代金だよ
20Pまでなら16Pは20P代金とか
179スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 02:32:04
だからコストパフォーマンスはページ数増えたほうがいいとおもうよ
というかいいよね
180スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 06:40:11
大智もパンダだよね
関係ないけど
可愛い方と可愛くない方か
181スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 01:45:04
上ででてたけど、伸光印刷ってかなり安くない?
このスレで初めて知った印刷所なのだが、あまり有名じゃないよな
評判見ようとググってもこのスレが表示される始末
利用した人いる?
↓こんな感じ
B5フルカラー 8ページ 
10冊で2,888円(税込)
小部数のオンリーイベントで利用したいと思っているのだが…
182スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 02:36:19
春コミ合わせB5・200部だと振りが一番安いね
丸より安くなるのはここだけかな
富むも同じくらい安かったけど数百円高かった
まぁ値段スレ住人的に今回は振り使ってみる
183スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 09:38:25
>>181
つオンデマ
委託とか何かやってるねって前もどこかで話出てたよ
184スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 10:35:15
>>182
自分も300で不利が最安だから久々に使ってみるつもり
質はどうあれ○より〆切遅くて安いのは助かる
185スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 12:50:49
>>160
俺はわりとよかった派
まだカラーやってないから、その辺はあれだけど
ピコ部数のせいか三角はまだ見たこと無いぜ
かなり分厚い本刷ったけどわりと満足な出来
186スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 01:08:28
>>182
富むって早割り使えば安いの?
安いってイメージがない
187スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 01:49:06
>>186
メモ見直してみた
春合わせB5/24P/200部
振り 29925
丸 30300
富む 32680

締め切り
振り 3/11
丸  3/4
富む 3/8(プチは3/15)

富むは早割り使えば安いみたいね
まぁ早割りといっても丸より遅いんだけど…
188スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 01:58:24
>>183
オンデマスレ…も一応見たが無かった
と思ってたけど伏字だから出ないだけか
189スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 02:04:14
>>188
板的に統一伏字使ってはいるっぽいから頑張って探せ
190スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 08:51:35
>>188
ここオフで、オンデマ話はスレ違いじゃない?と思ったら、テンプレには書いてないんだね
オンデマスレでもそこのレポは見たことがない
ブログの委託システムが話題になってるのを見ただけ
人柱よろしく
191スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 12:05:28
ちょこっと製本攻防安いな
192スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 13:08:57
ちょこっともオンデマだよ
193スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 15:57:28
絵輔って製本丸い?
100p以上になったら危険すか?糊の問題とか。
カッチリ製本には拘らないけど、糊づけ甘いと厚い本は悲惨な事になる…
以前、某所で150の本出して糊甘くてボロボロページ取れた経験があるので…

絵輔で100p以上の本出したことある人いたら、ヨロシク。
194スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 16:21:53
既出
195スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 17:58:27
安い所てホロ箔のわりと新し目な柄は扱ってないんだな
原価が高いの?
196スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:11:59
高いよ
絵透とか見ると分かるけど値段の差結構激しい
197スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:30:27
絵透け、○は読んでてわかったんだけど、他に男性向けエロがおkで安いところってどこかあります?
すげー安い!ってのじゃなくていいので、その次に安いところみたいな
198スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 21:11:04
専スレで出てる印刷所見てみればいい
いくらか知ってればどこが安いかは察しつくだろ
199スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 02:44:35
ってか○は大丈夫だと何度言えば……
200スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 05:35:40
○とか絵介つかって一冊100円以下の原価になったとして
500円とかで売ったら買った人ってどう思うかな?
安い印刷所使ってるんだから安くしろって思われるかな?
201スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 05:48:59
値段なんて自分の好きにしりゃいいじゃん
高めの印刷所でも早割り使った時に値段に反映するかしないかも
本人次第っしょ

ヲチがひどくて原価計算されて叩かれるジャンルで自分が打たれ弱い
って自覚あるなら安くすれば?
202スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 06:32:03
そもそも原価とか部数が解らんと割り出せんしね
見るからにな搬入量でも無い限り
203スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 06:37:30
ヲチスレで自浄作用も働かず原価計算で盛り上がるのは一部オヴァジャンルだけだと思う…
普通のジャンルだったら大概スルー対象
204スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 09:43:14
100円で売るわけにもいかねえだろ。
ジャンル相場よりちょっと安めにつけて買い手に還元すればいいじゃん
205スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 10:24:06
安くする必要なんてないと思うけどね
印刷所選びなんてしょせんは自己満足
高い印刷所使ったってその分上乗せしたりしないのと一緒
割増使おうと早割よい子入稿だろうと無関係
206スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 11:13:24
○や早割えすけは安くするととことん安くなるから
一般は気づかなくてもサークル者はうわぁ…てなったりするよ。
もちろん本人に言ったりはしないが、
本人が弗候補だったりするとヲチで話題に上げられたりもする。
当然ジャンルによってその辺の空気は変わってくるけど。
207スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 11:14:48
別に悪いことしてるわけでもなし知ったことでもないがなw
○で刷っておいて相場より+200円とかあからさまな高価格ならともかく
買わなきゃいいわけだし
208スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 11:15:41
【結論】見栄を張りたい人や気になる人はお高い印刷所でどうぞ
209スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 11:16:21
その一冊が安く上がっても次もその次も必ず使えるわけでもないしな
210スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 11:32:28
○や絵輔って奥付に書いてなくてもわかるよね
あれ、表紙傷ついてるって思ったら大抵デジだし
よく買うサークルが使ってて、相場より+200円だけど
家で読んでる時に初めて気付くからもやもやするだけw
他印刷所と併用してるの知ってるし
サークル側としては次も必ず使えるわけじゃないってよくわかるから
211スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 15:06:49
相場より高いとか計算できるなら
画材代や電気代、振込手数料のような雑費も計算に入れてやれよw
212スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 15:44:07
あとイベント参加費と交通費もな
原価だけ見て赤だの黒だの決められちゃやってられんわw
213スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 16:15:06
搬入出にも金かかるし
売り子入れたらそっちにも金かかるもんな
描く時間だってそれなりにかかるしw
印刷費だけ見て赤だの黒だのボッタだの言う人は
自分で本作ってサークル参加したことないんだろうな
ってこの手の話題になるといつも思う
214スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 16:35:36
近所でもない限り黒にはならんだろうw
そして安い印刷所話でもないと思う
春合わせだと、上で上げてくれた振りか○デジが一番〆切遅いんだろうな
15日だとぷ厘+他社持込くらいか…
215スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:54:30
原価一冊100円以下を500で売れるくらいに刷っていれば
雑費引いても黒にはなると思うけどな
だから>>200はここで聞いてるんじゃないの?w
216スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 18:18:42
正直○で刷っても余程刷らなきゃ原価100円以下なんてならないと思うww
217スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:34:32
交通費・宿泊費・参加費・印刷代・道具代
本一冊出してコミケ出るまで
最低でも10万以上かかるわ
ヘタすりゃ20万近くかかる

本は印刷代だけあればできて
参加者がビッグサイトの周囲に
住んでるとでも思ってるのか
毎度のことながらイライラする
218スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:14:00
つーか買うほうだって本を作るのにかかる費用としてお金払うってもんでもないしな
そういうのも含めて作ってくれた作品への対価としてだと思う
安くったって欲しくない本は買わないわけだし
219スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:31:41
地方者がイラつくのも分かるが
利益がっぽがぽを隠さない頭の悪いやつがいるのも事実
話題自体がご法度だな
220スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:35:53
別に利益得てもいいんじゃねーの?
買い手の立場からすると拘ってるのがよくわからん

売り手の立場からすると嫉妬? とちょっと思わないでもない
221200:2010/03/06(土) 22:51:50
す、すまない、なんか荒れてしまって・・・
>>215の言うとおり100円以下にはなる部数はする予定なんだ
それでどう感じられるのか聞きたかっただけで
自分は最近印刷所とかいろいろ知り始めて、ここは○○使ってるのかーとか思うようになったからさ
一般の人ってどう感じるものなのか知りたくて
222スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:56:11
一般人がこのスレにいるかw
223スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:17:25
サー買いスレにでも行きな
224スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:29:38
1000前後○で刷っててP32\600とかP40\700はおいおいと思う
225スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:37:04
仕事人だと思えば無問題さ
226スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:44:32
値段つけなんか好きにすりゃいいが
二次創作で>>224みたいな値段設定のやつは何言われても仕方ないだろ。
早割りでも極道でも関係ないよ
それでも気にしないんならわが道を行けば良い
227スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 00:50:52
○で刷ってて、がミソだな。
どこで刷ってもおいおいとは思うが欲しいものは買う。
228スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 00:52:36
同じ商品で価格競争してる訳じゃないんだから値段なんて飾りだよな
一応の相場はあるけど相場より安いからといって買うわけでもないし
229スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 01:07:58
問題は買う買わないじゃないんじゃないの?
買ったやつがどう思うかってのが知りたいんだろうし
まあ、知ってるやつなら荒稼ぎしてるとか思われるんじゃね
230スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 07:38:08
そもそも一般人は○の印刷代なんて知らないw

ピコ部数の自分に言わせれば、いくら100円以下になるとはいえ
本当にそんな値段付けられたらたまったもんじゃない
だから好きにつければいいと思う
ボッタだろうが欲しけりゃ買う
ただ、あまりにボッタだと、ふとした時に買わなくなる可能性が
高くなるだけってことで
231スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 10:16:19
壁大手で○だと微妙な気分になるが
それでも売れてるのは実力だから納得できる

大手主催の豪華執筆陣のアンソロで○だと残念な気分になる

自分は小手だがそれでもヲチ対策に分納して直接搬入を減らす
単価計算されてゲスパーされるからな。安い印刷所だと特に
そのへんはジャンル毎の事情が強い
232スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 10:45:56
つーかボッタだと思うなら買わなきゃいいんじゃね
買ってから○で印刷してんの知ってガッカリってのも
勝手にガッカリしてりゃいいんだし
付ける値段は自由で買う買わないも自由だろ
値段以上の中身と感じたらいくらでも買うし

利益がっぽがっぽの人もいれば
相場以上で売って赤字の人だっているんだし
買い手がギャーギャー騒いだって
解決するわけでも真相が分かるわけでもない
233スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 10:52:59
装丁とかが気になるとか印刷が異常に汚くて(又は綺麗で)
印刷所が気になって奥付みることはあっても
それ以外でわざわざ見た記憶がないw
234スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 11:12:37
だから環境によってどうとでも変化するものなんだから
もうこれで〆ってことでいいんじゃないの?
絶対に決着のつかない問題だと思うよ。
自分が正しいと思った方法で値段つければええよ
235スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 12:38:01
個人的には買った値段いちいち覚えてるのに一番びっくり
よほど高かったら覚えてるだろうけど、たかが数百円で
ブーたれるのケチくさいと思った

印刷所を確認することはあるが
>>233と同じ理由だ
236スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 12:47:11
ここで絵すけのプライスブック全然こねぇって見て
まぁ来ないんだろうと頼んだら5日できたぞ

封印シールとか初めて見たw
「ゆっくりあけてね♪」に笑った
237スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 16:51:12
別に誰がどこで刷っても良いけど
格安印刷所で刷って質が残念なことに成り過ぎてる人は勿体ないなと思うし
格安印刷所で刷ってぼった価格な人が
ボッタに加えて「あの印刷所使ってるのに〜」ってなるのも
当然のことだと思うけどな

格安の印刷所使うのが悪いんじゃないよ
それにプラスアルファされる悪い部分が目に付く場合に
格安の印刷所って要素が悪い方向に傾いて見えるだけだよ
238スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 16:58:34
まぁ何でも悪い方向に取ることしかしないヲチ体質の人っているからな…
239スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 16:58:36
読めさえすれば気にしないって格安提供文字みっちりの人が格安印刷所でも
褒め称えられこそすれ、誰も非難しないだろうしなw
240スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 17:06:55
アンソロで印刷汚いと印刷会社チェックするな
売れるジャンルで格安印刷所だと
人の原稿預かっておいて主催の金の亡者乙と思うけど
それ以外は別に…印刷汚くないとチェックすらしない
241スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 17:14:27
女って怖いよね
242スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 17:22:02
男は寄稿に金もらうから無問題ですよ
243スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 17:38:02
アンソロは厭離の赤字清算のために出す人多いし
安い印刷所でボロ儲けしてても別にいいわ
人のやることにケチつけるのが一番汚い
244スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 17:44:12
>>236
私はきてないよー。
最初に頼んで2週間しても来ないからもう一回メルフォから再送したけど
それでもやっぱりこない
ご縁がなかったということで他を使うよ…
245スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 17:45:16
>>240
アンソロは色んな人の原稿が集まるから印刷にバラつきが出るのは仕方ない
グラデ多用と少女漫画絵とグレスケ原稿が混ざることだってあるんだぞ
全部を綺麗に出せというほうが酷だ

自分もアンソロ主宰した時にそこそこ高い印刷所で
100部で9万かけたけど、あまりいい出来ではなかったよ
必ずしも主宰の責任ではない
246スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 17:58:16
それでも高い印刷所と安い印刷所で確実に差は出るな
100部程度のアンソロなら安印刷所でもわかるが
247スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 18:05:08
アンソロゴロに食い荒らされたジャンルだから同意したいが
そろそろスレ違いにも程があるからこのへんで
248スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 18:13:40
結論、気にする奴は使うな
249スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 20:24:02
>>237でFAだろうに、何かと否定したがる人はいるなw
そんなに気になるなら自分の行いを改めるか、開き直ればラクなのに
250スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 12:41:43
絵輔の30%早割って早めに締め切ったりしますか?
まだ締め切りまでに入稿できるかわからなくって…
251スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 00:28:33
予約が埋まれば〆切るだろう
252スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 23:25:11
絵輔の電話受付してる女性は冷たい上にまったく融通がきかない
男性はオロオロしていていつも何度も待たされる。
前居た優しくて融通のきくおばちゃんは辞めてしまったのかな?
253スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 23:49:36
確かに男性は新人っぽいよね、ちょっとしたことでも何度も確認保留多い
お姉さんは冷たい感じするけど用件にはサクサク答えてくれるから問題なしかな
前居た優しい声のおばちゃんはすごくよかったよね
ここ数年で当たったこと無いから居なくなっちゃったのかな?

最近メールでの返答が遅いし返事無いことも多いので電話が必然的に多くなるから
気になるわ
254スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 00:06:47
電話やメール以前に
プライスブックは何度請求すれば届くんだろう
255スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 00:08:28
が、がんばって…電話で女の人に頼んだほうがいいのかもしれないね
256スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 00:09:18
それこそ電話すれば?FAXいけるならFAXで
自分先月頼んで10日くらいで来たよ
257スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 00:11:21
>>255-256
既に電話でもメールでも問い合わせているw
その度に住所氏名確認されて「すぐ送ります」言われて二週間が過ぎる
258スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 00:58:19
絵輔の新人っぽいって人は自分が記憶にある限り一年前にはすでにいたぞ
その頃もグダグダだったがまだ慣れてないのか
259スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:13:58
>>257
そうなんだ、自分が2冊持ってたらあげたいくらいだ…
メール便事故疑った方がよくない?飛脚だよ
もう一回チャレンジするならこれまでの経緯添えて、問い合わせ番号教えてもらうとか
無事手に入るといいね
260スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:17:42
一年経ってgdgdなら今後の改善は望めなさそうだなw
261スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:19:02
それが絵輔クオリティ
262スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 21:49:50
>>259
少し前にも「届かない」っていうレスがあったから
もしかしたらそうなのかもね
飛脚ならありえるし
アドバイスいただいた通りに問い合わせてみる
トンでした
263スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 14:41:28
○で原価100円以下って24P以下で300〜400も刷れば簡単にいっちゃわないか?
でも安いからって値段は下げないけどね

300〜400も売れるサークルが
適正400円を200円で売ってたらピコ手が死ぬ
264スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 15:01:01
>>263
リロしたほうがいいぞ
265スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 17:50:26
○スレが今ちょうどそんな流れだし

いい加減この話題飽きてんだよ
交通費雑費入れて○でも赤字なウチのようなサークルもあるのに
そうですね!アレコレ言うほうが悪いんですもんね!って言って欲しいの?
ここでそんなこ言われてホッとするような精神もどうかと思うけど
266スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 17:56:13
オチられるとか騒いでるやつはなんなの?
500〜1000部くらいのなんちゃって中堅?
もっと部数するところなら値段変わらないし、少部数ならオチられるわけないんだから気にするなよ
267スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 17:59:58
>>266
お前一人が気にせず使えばいいよ
他人のことまで気にしてくださってご苦労様
268スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 18:33:17
>>266
>少部数ならオチられるわけないんだから

なんかこの一言で救われた
どピコ部数ってオンデマでも割高になることあるから
ピコなのに安めに値段設定できないと思ってたけど
もう周りとだいたい同じぐらいで行くよ
269スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 18:58:21
原価の話はお腹いっぱい
春休みだね…

自分は春合わせがどうしても月曜入稿も無理で、何とか水曜OKを貰ったところ
安かろう悪かろうかはドキドキだけど、製本できないページ数だから出ればいい
270スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 19:04:11
印刷所巡ってたら暁スパコミ3割引きてたよ
271スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 20:05:22
>>269
このスレでなら別に原価の話自体はいいだろう
それが妙な論争になるのがペケなだけで
272スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 21:34:40
>>271
>>200-249をまた繰り返したい人?リロードって出来る?
273スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 21:40:47
>>272
原価と売価の差額の話と「原価」に直接の因果関係はない
274スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 21:58:45
それでも荒れるって分かってるからやめようと言うのに
そこまで原価の話ってしたいもんかねえ?楽しいの?w
275スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:09:04
ふーん、どこまでも>>266>>268が痛いってことにしたいのか
なにかを他人に押し付けてるわけでも誰かを非難しているわけでもなく、ただ
当たり前のことと自分のことだけ話してるのに
ここから荒れるとは思えないよ、私には

荒らしを心配してるっていうより、荒らしそのものじゃないか?
276スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:14:36
>>200から続いた言い争いもう一回見てきたら?

というか、>>275は原価の何の話をしたいの?
ここは安い印刷所専用のスレだけど、
安い印刷所を使う背景は人それぞれだよな。
誰となんの情報を共有したいかはっきりしてから書き込めよ。
当たり前に自分の話をしたいだけならチラシの裏でも活用しててくれ
金儲けに使う奴が居ても良いが、ここで内情話されても鬱陶しい。
277スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:29:01
>>200-に乗り遅れたからこれだけは言わせて!も、もういい
原価じゃなく、安い印刷所の使い心地や情報交換がしたい
上で出てた振りも気になってるけど、インクってまだ臭うの?
小説だからキツかったら使いづらいなあ
278スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:43:45
今日本来たのでレポ

・モニタはおまじない程度にキャリブレーション済み
・ベタ少なめのがっつりグレスケ原稿
・絵助30%引き、〆切よりちょっとだけはやめ入稿


遊び紙と本文2枚目や他のページの上部に微妙な折り目つき。
ほとんどのページに擦ったような小さいインクの汚れがあった。
この2点はほぼ全部の本にあったんだが、家族に読んでもらったところ、
読み手的には気にならない程度のようだ。

表紙はシェルリンにクリアPPなんだけど、これも若干折り目?のようなものが光の反射で見える。
紙自体がべっきり折れてるわけじゃないんだが・・・。
色はえらく濃いめで赤強めの印刷になった。シアン系はほぼ再現されてる。

印刷自体は細い線も綺麗に出てて、グレーもなめらかで満足。
安かったし売れないほど酷いわけじゃないからまあいいか、という感じ。
ただ書店委託はちょっとでも汚れてるとやっぱはねられるんかね。


279スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:04:53
ひよこのトップが……
280スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:34:09
うちも絵助折り目と本文のヨゴレあった。
ビッグバンセットだったせいかなとおもってるんだけど他のセットもこんな感じなのだろうか。
281スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 10:37:48
絵助のプライスブックを請求して三週間
なかなか来ないって評判だからもう諦めていたら今更届いたよ
しかも発注書を送る前日だったから金券使えてすごくラッキーだ
282スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 11:31:21
>>278.280
自分も絵輔の本折れてる。ちなみにフクフク
今のところ1包しか開けてないが
本文全ページ左上に微妙な折り目有り
しっかりした折り目ではなくて柔らかい(?)折り目
斜めして見るとうっすら分かる程度
本ごと曲げてしまったのかなという感じ

283スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 12:36:03
>>279
趣味でやってる同人屋はまだしも、同人誌印刷所なんて廃業の危機だからな

ひよこ地元だし使いたいんだけど、デジタルで1px常用するから使えない…
284スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 13:52:10
>282
セット関係なしに軽い折り目と本文のヨゴレは出てしまうってことか…。
印刷機が汚れてるとかなのかな。
ここさえ改善してくれればいい印刷屋なので意見をメールしてみるよ。
285スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 15:04:43
ひよこのヒントくれ
286スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 15:08:37
そのままセット
287スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 17:00:55
どうも
288スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 11:39:03
絵輔のプライスブックってそんなに待たすもんなのかw
申し込んで一週間で来た自分は運が良かったんだな
289スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 11:59:20
俺も2週間かからなかったような?
金券1000円分はいってたんだけど、普通はどうやってゲットするの?
印刷するともらえるとか?
290スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 13:41:43
>>289
サイトに書いてあるから
291スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 00:05:53
大型イベント以外の通常イベントは
絵輔はネットで予約できなくなったの?
発注書前もって送らないと駄目とか面倒すぎる
292スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 00:28:18
通常イベントについての予約有無うんぬんについてはサイトに書いてあるよ
すげえ分かり辛いけどw
ってかもうすでに面倒だと思うなら絵輔使わない方が身のためだと思うぞ
293スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 00:42:05
うん、絵輔は面倒だと思う人が使うべきところじゃない、いくつかの意味で
294スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 12:56:18
絵輔のビッグバン・○のアタック・曳航のフィーバーだと
どこが一番奇麗に仕上がるのかな
みんな大体同じ用な値段だよね
295スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 13:02:29
本文がアナログならその3つなら栄光
データならどこも似たようなもん
後は表紙の発色好み
296スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 13:15:02
曳航は機械が変わったのか知らないけど
背がカッチリするようになった気がする
使ったことないけど○は背が割と丸くなるんだっけか
297スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 15:48:15
少女漫画系の繊細なアナログなら絵輔も勧められてない?
曳航ってベタグラデ多めぱっきり絵柄に合うイメージだった
298スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 16:15:45
絵助は3割引+金券使えば曳航や○より安いんじゃないの?
299スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 00:13:27
それは部数と頁数による
小部数なら絵輔のほうが安くなる場合もあるけど
部数多いとそのぶん送料かかるからかなり高くなるときもある
300スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 09:57:52
曳航が安いとは思えないんだが
フィーバーですら高くない?
301スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 10:06:37
フィーバーより15%引き券のが安いことがある罠
後は他二つより締切が遅いのが利点(PP張りたい場合

○の締切がも少し長けりゃなぁ……
302スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 16:29:39
栄光の製本はきれいな気がする
小説で表紙デザインだから再現性とかはよくわからんが
製本だけなら断トツで良かった。ちなみにフィーバー
303スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 16:36:26
ページの都合つけられるんだったら
曳航のチョッキリーナは〆切遅いし
値段もそこそこだしいいと思うんだけど
304スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 17:29:54
チョッキリーナも部数によって微妙
大体いつもB5/36P200部だけど○使っちゃうな
曳航15%と比べても5K近くも安い
〆切は確かにあれだけど…
305スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 22:50:30
○のアタックは安いが〆切が早すぎる
PP無しのデジ使うよりはちょっと高めでも他印刷所使うし
なので二冊作る時は一冊目○、二冊目他印刷所にしてるw
○の締め切り日から遅い印刷所の締め切りだと一冊作れちゃうんだよねww
チョッキリーナは締め切り日遅めの割には安いと思うけど
ただ光沢ニスになった場合どんな仕上がりになるのかが気になるところ
306スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 23:04:15
ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
(p)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の際、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、労せずして売り上げとシェアを急拡大&ボロ儲け。
一方、標的にされたメーカーは商品が店から次々と撤去された為に、大損害を受けた。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
(p)http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
(p)http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。


ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!

(p)http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20021029/
307スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 13:04:56

308スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 18:05:42
絵輔に初めて頼もうと思うんだけど発注書と出力見本を一緒に郵送で送っても大丈夫?
再販だから原稿は出来てるんだ
309スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 18:07:30
>>308
電話しろよ
310スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 23:11:26
>308
自分いつもそうしているが
311スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 02:16:54
>>310
あっそw
312スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 02:23:45
>>311
待て、この場合は完全な答えになってるのになぜ煽る?!
自分語り乙だなと思って流しそうになったが、どう見ても普通の答えだ
313スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 10:55:49
最近他スレでもすぐ絡むキチガイ多くて困る
314313:2010/03/18(木) 10:57:01
>>313>>311のことね。念のため
315スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 13:21:20
懐古印刷で印刷したものを自家製本しようと思ったんだが
インクをこすると手に移るぜ…
質は問わないとはいえ買い手が怒るかなあ
316スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 13:43:22
フィチサチーフかけたら?
本買った後に別の本とかにインク移りしたら買った人ショックだと思うよ
317スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 13:44:43
印刷の質は問わないがインクが写るのはこまるよなあ
318スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 14:48:27
>>316
フィチサチーフかけたいけど冊数にもよるな
100冊は大変w
319スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 14:50:36
フィキサチーフ
320318:2010/03/18(木) 15:47:23
>>319
ゴメンww
321スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 00:43:28
表紙がインク移りしなかったら他の本には移らないんじゃない?
移るやつならインク移りするんでーって言ってPP袋に入れてあげるとか
322スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 01:29:27
よんでて手に色がつく本はやっぱりやだなぁ

以前金曜だか土曜入稿らしいイベントパンフが乾きが不十分だったのか
参加者の手がみんな青くなっててげんなりしたよ……
323スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 06:10:32
手にインクがうつって他の本汚すのが嫌だな
それで万一神の本汚したら二度とそのサークル買わねになるだろw

部屋中にばらまいて一週間くらい乾燥させてもインク移りするんだろうか
ドライヤーの送風で乾かすとか無理なんだろうか
324スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 06:33:47
永遠に色落ちし続ける海外製のTシャツみたいに
色落ち防ぐのは無理なんじゃないか
325スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 09:28:33
懐古印刷は使ってみたかったが、インクが定着しないというのはこういう事になるのか…
仕上がりが可愛いだけに残念だなー
326スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 04:39:05
絵すけ表紙はトンボ必要だって言うから、絵すけからトンボデータ落としたら
解像度150だった
なんの罠だよと思った
327スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 10:46:10
懐古印刷は製本まで頼むと表紙にトレペ付くんだよね
もし表紙だけ懐古で頼んであと自分で製本する場合は、同じようにトレペを一番外側に持ってくれば
他の本への色移りは多少防げそう
328スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 18:18:11
>>326
1スレに一度は出る話だが未だに直ってなかったのかww
もはや初心者ふるい落とし用トラップとしか思えないな
329スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 21:33:44
>>328
1スレに一度話に出る割に毎回役に立つ情報って少ないな…
330スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 21:57:12
気付いたなら絵輔に誰か報告しとけよな…
したにも関わらずずっとそのままだったのなら問題だが
331スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 00:47:32
>>330
去年の夏に使ったときに報告したよ…
332スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 09:43:32
絵助だめですなぁ
333スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 00:09:44
>>325
資料取り寄せるとよくわかるよ。
めっちゃ手に付く。

そんでもって自分は同人暦が長く、リアルであんな印刷が
氾濫してた頃を知ってるので実物みたら
古臭いし安っぽいとしか思えなかったw
ものすごくプリントゴッコです・・・
334スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 11:51:14
懐古の話はオンデマスレのほうがいい気がする。
335スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 13:35:12
>>333も言ってるけど、懐古は随分前に刷られたであろう印刷見本ですらインク移る。
試し刷りして貰ったのは、プリントゴッコよりはキレイだったよ。
自分は古くさいのやチープでレトロな雰囲気が好きなので
使いようによっては良さそうなんだけど、インク移りがネックすぎる。
表面がざらざらの紙なら多少軽減できるんだけどね。

本文に両更クラフトか色上の銀鼠使える印刷所で安いとこないかな?
B4で刷って自分で製本でもいいんだけど、懐古を候補から外すと
どこもエライ高いわ。質は懐古程度で充分なんだが。
336スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 13:51:51
耐用じゃ駄目なの?
あそこは両更もオリンパスもオプションで使えたはずだが
337スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 13:59:20
輔は両更かどうか知らないがバンバンならクラフトがデフォで使える
安い
338スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 14:08:39
中長が普通のセットで色上質中厚口を使える。
本文クラフトだと日工とか得ディット(未晒)とか。
339スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 16:57:54
3つもレスありがとう、参考にさせてもらいます

ここで名課長の名を見るとはwあそこは印刷に外れがないし
対応も丁寧だが、ここのスレの住人には高くないかい
でも紙替えデフォ(3回までだっけ)と白上110キロが基本料金なのはイイ
340スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 17:06:58
別に貧乏してるわけじゃないからなー
むしろ多産する人間の選択肢の一つって感じじゃないか? このスレ
341スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 03:55:03
貧乏でごめんよ…
342スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:09:08
趣味にかけられる金に余裕があるなら
こんなスレに来てないでサンラ伊豆やら
ニシムラに入稿してるわw
343スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:12:36
地方者でコピーサービス店もなく、両面印刷するには
印刷所に頼むしかないが、ビンボー人でドピコでマイナーな
書き手もいることを忘れないでつかあさい
344スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:18:54
同人やってる時点で趣味に結構金割いてる気するけどなー
だからこそ安いスレ
345スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:28:46
>>343
今ならローソンやらファミマでも両面いけるじゃない……
346スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:34:55
地方をなめないほうがいい
347スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:36:10
>>345
地元にローソンもファミマもない件
ちなみにセブンもないぞ
348スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:46:32
コンビニの両面コピーって真ん中ズレてない?
製本された本のノドから反対側のページ見えてて
カッコ悪いから嫌いなんだよね

まだ安いスレの線太りやモアレ物件の方がかわいい
印刷が残念な本>手作り感あふれる本だな
349スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 14:04:30
スキャナとモノクロレーザープリンタ買えばいいじゃない
スキャナ使ってコピーできるしプリンタでデータ出力すればきれいに印刷できるよ
350スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 15:06:11
>>349
それすら買うのためらう貧乏w
車の維持費とローンと家賃と生活費云々と考えたら1万以上の買い物でも勇気がいるw
地方は車がないと生活できないからなぁ

で、オンデマなら書店委託も出来るから、何だかんだで安い印刷屋にお世話になる
351スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 15:07:43
今時、一色の中綴じってやってないのかな?
どこを見ても、フルカラーと変わらない料金だと言われてうんざりです。

B6の中綴じ、一色でやってくれる印刷所知りませんか?
352スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 16:54:37
曳航だと36P以下は中綴じだけど…。
もっと詳しく装丁教えてもらえないとアドバイスもできないわ。
353スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 18:34:57
もし本当にフルカラーと変わりない料金なら
多色もどき単色もどきデータつくって突っ込めばいいんじゃないの
354スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 19:22:00
鈴じゃだめなん?
折とじメニューあるし、オプションで表紙用紙も変えられるはず
355スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 19:37:04
一色って色刷りって意味?
スミ刷りなら鈴とか折とじセット安いけど
356スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 20:07:50
すいません 初めてチョッキリーナを使ってみようと思ってるんですが。
データ入稿で印刷ってひどいですか?
357スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 20:09:51
日本語でおk
358スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 20:13:30
納期はいいなと思ったのですが、あまり印刷が汚かったらいやだなと思って…。
359スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 20:14:22
>>1も読めないレベルか
こんなの相手にしなきゃならない栄光に同情する
360スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 21:48:40
むしろスレタイも読めないみたいだなw
361スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 04:19:04
安い印刷所はプリパクのように潰れたりしませんように
362スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 05:57:48
ヤドカリ
363スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 07:18:01
>361
つぶれたのかと思って焦って見に行った。
単なる休止で安心したよ。
364スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 07:18:50
プリパクのアレは受注障害じゃないの
365スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 07:26:22
人が死んでるから
366スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 08:01:20
死亡事故か…大変だな…
367スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 08:03:07
368スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 16:57:36
プリパクやばいな
いつ復活すんのかね
表紙の印刷頼もうと思ってたんだけど
369スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 17:34:55
この事故で同系統の印刷所に勤める
友達が今ヒーヒー言ってる…>入稿数が異常に増えて帰れない
370スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 17:48:33
>>368
表紙なら末の方が遥かに安くないか?
プリパクで頼むメリットが分からん
納期?
371スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:52:08
プリパク事故ってなんだ?
372スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 20:19:15
>>367
怖すぎるだろ;
373スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 22:22:21
プリパクに
25日納期の印刷物頼んでた…
7営業日のところ2日くらいで仕上がってきて、印刷もきれいだったから
喜んでいたところ、このスレ今見た…
なんか、ツライわ…
374スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 22:37:09
プリパクかなりお世話になってるんだよね…
いつも完璧な仕上げで送ってくれるし…
375スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 23:53:44
プリパクで表紙はフライヤー印刷だと思う
376スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 02:03:00
締め切りってやっぱり守らなきゃいけないよなーと思う
当然のことだけどさ…
377スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 05:34:23
>>370
納期かフライヤーを表紙にするかどっちかかな
378スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 05:35:54
プリパクで完璧な仕上げ、は流石に社員乙としか
値段相応にキレイとは人に薦められるけど
379スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 07:12:22
同人印刷所のクラスの酷いに比べれば
かなり綺麗な仕上がりだけどね。
色が薄いのが難点かな。
まあプリパクに合わせて補正すりゃいいだけだが。
380スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 07:27:13
アミがズレまくってモアれってたプリパク
安いからこんなもんだと思うけどな
今度はFMのところに入れてみる
381368:2010/03/26(金) 11:47:30
>>370
表紙印刷でなくフライヤー印刷で刷って貰ってる
A5本の表紙が1700円で済んだのは助かった
382スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 23:23:10
少なくとも赤くなったり青くなったりしげるったりする完備や、
中間調が抜けちゃうじゃわより使い易かったけどな…。
安定して薄くなるからちょっと濃いめにすりゃいいだけだし。

まあ東京カラーとかグラのが綺麗だけど。
383スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 09:04:43
ここはとにかく安い印刷所のスレですよ

ペラものなら一般印刷だけど、本だったら細々やってる同人専門や
ペラものメインで印刷してるところが安いね、理由はわからんけど
とりあえず印刷してくれりゃいいんで助かる
どこか使ったらレポするよ
384スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 17:40:04
↑一生印刷しなさそうだな
385スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 17:54:19
自分も少部数だからプリパクフライヤー表紙と本文折本で安く済ませてたんだ
納期や安さに救われてたけどプリパクは無理せず営業して欲しいな

亡くなった方のご冥福をお祈りします
386スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 18:42:26
>>385
表紙はどうやってつけてる?
ホチキス?両面テープ?
387スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 20:42:44
>>386
中閉じ用ホチキス
中も印刷所に頼むと結構ごまかせるよ
これでカラー表紙の本が安く作れるようになった
388スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 21:04:41
そういう場合奥付に二つ印刷所書く?
389スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 22:47:26
うぜえ
390スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 00:37:32
手元に同人誌持ってない人なのかな
391スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 03:14:16
>>388
表紙の印刷所は表紙に奥付つけたほうがいいぞ
つかそうじゃないと意味ねえ
プリパクスレでも言われてた
392スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 21:15:40
奥付に印刷所って書かないといけないのですか?
393スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 21:20:05
18禁は印刷所を書かないと頒布不可のイベントもある
394スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 22:12:05
18禁じゃなくても刷ってくれない印刷所もある
395スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 23:57:55
>>392
釣りだよね?
396スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 13:15:30
書いてない本何冊か持ってるわ
397スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 15:20:07
>>392
コミケの見本誌として出すやつは必須だったはず
あと曳航は奥付に印刷所名が入ってないと刷ってくれない
他の印刷所はシラネだが入れない奴もまだまだ多い

ところで懐古印刷のレポいる?個人的には満足の出来だったし
安いんでまた使いたいと思っている
398スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 15:21:55
この流れ○スレでも無かった?既視感がw
>>393大丈夫ですよ!
399スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 15:43:48
>>397
いる
400スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 15:47:05
コミケは必須じゃない
○スレでも嘘言うなって突っ込まれてたぞ
ちゃんと要綱読んでないだろ
印刷所名はいらない代わりに
すべての本に当日のサークル受付番号と配置とサークル名と価格と発行日を書き
それと対応する参加登録カードにサークル受付番号と配置とサークル名と本名と捺印(拇印も可)
をすることによって、完全な本人特定ができるからな(寄って印刷所はいらない)
401スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 16:10:19
つーか書かない人ってなんなの?
なんかやましいこと考えてるの?
402スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 16:16:06
>>400だから大丈夫ですよ!
403スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 16:16:22
・単純にめんどくさいor印刷所名を入れること自体知らない
・再刷を考えてるのでいちいち原稿作り変えるのがめんどい
・gkbrなので入稿直前で印刷所を変えるから
・原価計算されて嫌な思いをしたことがある
・せっかくカコイイデザインにしたのに印刷所の名前でだいなし

のどれかじゃね?
404スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 16:18:30
・小金稼ぎたいけど原価計算されるのコワイコワイ

が抜けてるぞ
405スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 16:24:08
今見たら赤豚も印刷所名記載はR18本の努力目標で強制じゃなかった
なんか意外
印刷所名が書いてないと売れないイベントってそうすると自分は出たことないんだけど
出たことあるって人は、たとえばどれ?
406スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 16:30:42
それこそスレ違いじゃないの?
ただ奥付書きたくないだなんて、この板じゃどこで言ってもフルボッコだから
いちいち自己主張しないで黙ってれば?て思うわ
407スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 17:22:40
印刷所名書いたほうが本の出来がいいと思う
駄目な安印刷所認定されてたけど印刷所名書いたからキレイに印刷してもらった
408397:2010/03/29(月) 18:48:33
>>400
嘘教えてすまんかった
勘違いしていたみたいだ、ありがとう

>>399
個人的な感想だけど、リソグラフ特有のベタのムラはそんなに気にならない
トーンはやはり飛び気味潰れ気味になるので(真っ白・真っ黒ということはないが)
トーン多用で綺麗に見せたい人にはオススメしない

出ないだろうなーと思っていたスクールペンのほっそい線が綺麗に出てたのは良かった
トーンではなく描き込み系ならいいと思う
気になっていたインク移りだけど、普通に読む分なら大丈夫
二色刷りは二色目のインクが濃いのと薄いのがあったので気になる人はいるかも

それと余部がすごかった、なぜか発注部数の2.5倍きた
ありがたいけど捌ける気がしないっす懐古さん

409スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 20:25:22
>>405
男性向の要見本提出のオンリー何ヶ所かで必須だったよ
410スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 23:23:44
>>397
曳航刷ってくれないってことはないぞ
R18で入れなかったけど普通に刷ってもらった
411スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 23:25:56
R18じゃないのに何故か印刷所指定のR18マークが
不自然な位置に入っている本があったな曳航
次のイベントでサークルが回収&返金してたが
412スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 00:08:39
それはサークルのミスなのか曳航が勝手に入れたのかで大分話が違うぞ
413スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 08:15:26
曳航が勝手に入れたって話だろ
じゃないとわざわざレスする意味ないよな
414スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 08:34:30
>>410
mjd?ちょいと原稿のミスがあったんで
それのついでに印刷所名入ってないのつっこまれて
あわてて差し替えたぞ
18禁以外はおkなのか
415スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 09:57:47
奥付無いと印刷しません、っていってるから
たまたまチェック漏れたんじゃね……曳航だし
416スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 12:01:11
サイトの注意書きが嘘なのかと思ったよ
お目こぼしだとしてもここで言うことじゃないね
建前では刷らないつってるんだから極道自慢みたいなもんだよ
417スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 12:12:44
ただ単に徹底されてないだけだろう。
過剰反応しすぎ
418スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 14:22:20
印刷所名入れ忘れたけど曳航から連絡きたことあるよ
ちなみに健全
419スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 23:31:20
>>400
コミケットアピールに
『頒布する本には責任の所在を明確にするため、必ず奥付
を入れて下さい。奥付にはサークル名、連絡先、発行日、
印刷会社名を明記して下さい。』
って書いてあるけど、必須ではないのか?
420スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 00:20:07
だよなあ…
421スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 02:22:36
適当な事言ってるのはコミケ出ない人なんだろ
有とか地方イベだけなら問題ないし
422スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 07:05:28
アピール読めば必須なのはわかることなんだが…
毎回少しずつ変わってるけど惰性で読み流してるんだろうな
もしくは全く読んでないか
423スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 09:18:46
正義厨うぜえよ
そういうスレじゃないだろよそでやれ
424スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 11:48:10
>>397は間違ったことひとつも書いてないのに全部突っ込まれててわろたww
印刷してもらってるんだから会社名くらい黙って書いときゃいいのに。
425スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 12:03:50
穴と言う穴にってやつか

印刷所書くのに異議があるわけじゃないが
高いとこつかってるなーとかみんなして安いとこに集まったな、とか
思わずにはいられない
426スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 12:29:05
正しいことを言っても厨呼ばわりされる世の中じゃ

馬鹿が問題起こして
格安印刷所が無くなったら困るから言ってんだろボケ
427スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 14:35:44
そういうことだよな

ところで丁寧に作ったコピー本とか
ハナモゲだけど一応リソとかオンデとかで刷ってる本って
書店委託できんのかな
できるって人もいればオフ意外は無理って人もいるんだけど
どっちなんだ
428スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 15:13:42
散々既出
429スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 16:22:11
>>426
スレ違いには違いない
安い印刷所の情報交換に来てるのに
話それすぎなんだよボケ
430スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 16:31:06
必死な人が居るな…
431スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 16:33:27
正論だとは思うけど常識だろそんなもん
そんなこと100も承知なので一部の変な人に必死になって
正論繰り返してばっかで、スレの話がズレてんのは自分も歓迎できん
スルーを覚えろ
432スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 16:35:42
というかスレの主題に戻したいなら自分で話題持って来ればいいのに
433スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 17:02:09
とりあえず、印刷所やイベント相手と普通にやり取りすればいいと思うの
2で詳細知らない人間同士が取っ組み合ってても
434スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 12:29:05
ここで○の安さに驚愕した俺参上

○ならそこそこのクオリティで安いけど、ここの住人が
いろんな印刷所使うのはなんでなんだ?
435スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 12:44:00
エロ厨だったり〆切りの関係だったりイロイロです
436スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 12:49:43
イロイロがエロエロに見えて「どんだけエロいんだお前」とつっこんでしまったけど
恥ずかしいのは読み間違えた自分だったことに気付いたので断食します
437スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 13:02:41
スパコミ合わせを○で狙ってるけど
正直締切りの早さに挫折しそうです。
438スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 13:48:08
おまおれ
でもできるだけがんばる
エロ厨だから曳航には逝けないし…

>>434
やっぱいろいろ試してみたいから
439スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 22:28:16
普段はなじみの印刷所を使って小部数で再販とかは○に頼んでる
あと途中まで出来たが落としてしまった原稿とかは次のイベント合わせで
絵輔早割り使ったり○使ったりだなw
440スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 00:54:33
○で支援割引使ってA5の本出したけど安すぎ
○の良い所は締め切りの遅いセットも用意してるところだな
まぁ大イベントではその恩恵が無くなっちゃったけど
441スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 01:21:38
表紙特殊紙・本文コミック紙使いたいと○も絵輔も対象外になる
○も一つ狙ってるけど、他社早割と印刷代変わらないからなあ
442スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 10:36:32
絵助は特殊紙表紙が安価で出来るから、特殊紙遣いには
むしろ絵助がお勧めだと思うんだけど。
こみっくバンバンとかGOGOなら本文用紙変更も可能だし。
443スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 12:09:25
とりあえず刷ってくれればいいと思ってたから(自分がね)
特殊紙とかは盲点だった
参考になったよ
444スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 12:18:51
>>442
自分の部数のことだから省いたけど
こみっくバンバン→100部もいらない
GOGO→字だから本文110kは捲りづらそう
で使えなくて、ぷ厘なんかの他社持込可能なフェアが○より安い
表紙オンデマでもいいから、渋谷に行けるなら耐用裏アレキとか
絵輔は漫画とカバー付ける字書きにはいいと思うよ
445スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 12:19:22
こみっくバンバンの本文用紙はクラフトとコート紙を除くと
全部白系で逆に選び辛い
446スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 10:27:09
急にすみません!助けてくださいっ!
4月11日あわせに、とある印刷屋で
片面カラー、片面1色のチラシを刷る予定で問い合わせもし、
1日に入金もし、後はデータを送るだけだったのですが
2日に急にサイトトップで7日まで過度な注文が入った為受付中止とでて…
凄く安くて期待していたのですが><;

どうしても10日に手元に届かないと困るので
どこか安くて、今からでも印刷してくださるところをご存知でしたら
ぜひ教えて下さい!!!本当にこまっています!!!
447スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 10:53:15
フライヤー 印刷とかでぐぐれば?
448スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 11:18:59
>>446
頼みたかったのが東京カラーとかグラなら、今プリパク事故の煽り受けて
入稿数が凄くパンク状態で受けてるものですら遅れてるからなぁ…
多少高くても確実に納期に間に合うとこ探した方がいいぞ
449スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 12:59:13
>>446
印刷 通販
でググって受けてくれそうなところを探すとか。
短期納品は無理でも、5日営業日とかならいけるんじゃないか。
450スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 18:40:09
>>446
受付休止してるそこ、使った経験あるけどそこはちょっといい加減な部分がある印象
しかも中綴じ本頼んだら全冊綴じ部分に擦り傷あって書店で結構な数不良本で弾かれたよ。
印刷所側はそれは仕様という回答だった。梱包も雑だったのに…
それに印刷のインクがざらざらしてる。濃いインク部分には手の指紋がつきまくるので注意。
まあ安いからやっぱりそういうリスクもあるところだった。
今回使わなくて済んで良かったんじゃない?
…と思ったけど入金済みならいずれ使うのか…
451スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 19:13:19
しかしここは質を問わない安い印刷所スレなので
スレ的にはそんなリスクは問題にはならない。
擦り傷ができようと不良品がでようと、安さが全て。
452スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 19:28:23
不良品が余部を超えてても文句言わなかったら○儲レベルに近づきそうだ。
余部の数範囲内なら別にいい。
453スペースNo.な-74:2010/04/04(日) 23:54:26
>>446
一日で同じ条件のフライヤー印刷をしたことがある
でも当然高い
どっちかのリスクは負うものだからね
「安く」は諦めるならいくらでもあるよ、頑張れ
454スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 03:34:09
>>450
○○カラー印刷か、○○パクかどっち?
455スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 18:12:49
片面カラー・片面1色(黒)なら、平日AM11:00までに入稿すれば
デフォルトで当日発送になる印刷所あるよ。
料金は部数がわからないから一概に言えないけど、
>>446が頼んだところより1,000〜2,000円ほど高いかな?って印象。
以前に取り寄せた資料の感じでは印刷はそこそこだった。
ただ、資料が入ったメール便封筒の表にデカデカと
連絡先として伝えていた自分の携帯番号が書かれてたの見て
その印刷所は事務がまずいのかもな…と思った憶えはある。
456スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 01:07:29
プリパクのあおり受けてる通販印刷はメジャーてことなのかな
457スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 01:10:21
たぶん。
品質と値段がどっこいどっこいなんじゃないかな。
プリパクスレのほうで代わりになりそうな印刷所の名前が上がってるから
そっちを参考にしてもいいかも。
試して良さそうだったらレポくれ。
458スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 01:22:07
ttp://fine-works.jp/
名前出てたここの135Kフライヤー使ってみる
459スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 03:11:14
そこ安いな。
若干スレチだが、皆は表紙印刷ってどれくらいの厚さので印刷してる?
135kだと薄いイメージだったわ。
460スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 15:19:20
本文コピーで36Pの本を作ったので、
110kgのフライヤーでちょうど良かったよ

あまり厚すぎても、綴じるのが大変になるので
コピー用紙並の厚さで満足だ
461スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 15:55:42
コピーA5本だと180Kでも固くてちょっと開きにくいかんじ
462スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:01:47
他社持込にするには135kだとペラくなっちゃうよね
463スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:20:39
コート紙135Kだとキツイ
ミラコー135Kだと使えるけど
464スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 05:03:56
マットコート135も結構行けるよ
465スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 09:02:09
>>458のサイト見てきたけど、アダルト関連NGらしいから
プリパクと同じで健全の人だけだね
466スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 09:22:05
ちょさっけん侵害しそうなものって2次パロも駄目とか?
500枚2000円でいいと思ったが残念
467スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 09:28:59
>500枚2000円 はプリネのことだった。ごめん
468スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 06:33:58
マットコート110Kてコート135Kよりも、厚くて固くてハリがある気がする
コート135Kはクニャクニャだし
469スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 06:41:25
と思ったがやはりコート135Kの方が厚みはあった。柔らかいけど
470スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 21:15:12
プリパ・ファワ・プリビ:18禁NG
プリネ・東カラー・グラ・:おk
かな
471スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 21:50:35
安さ重視としては、135Kで行けるなら次はミラコやってみようかな
472スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 22:07:20
18禁NGってエロ要素はない表紙だけでも駄目なのか?
473スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 22:18:13
>>472
それは聞いてみるしかないんでねーか?
474スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 22:34:53
プリネは18禁断られた事もあるけどな…
結局グラでは刷れたけど
475スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 23:10:24
>>472
「18禁」「ADULT ONLY」て言葉だけでもアウト

プリネ駄目なのか
安くても使えないんじゃ意味無いな
476スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 16:32:22
18禁表示のデザイン表紙はプリパクでは問題なかったぞ
477スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 21:37:17
18禁の文字が駄目だったって人いたけど、まちまちなんだな
大部数同人客減るから緩めたのかな
478スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 22:21:25
18禁表示の仕方によるんじゃないかなぁ。
女性向けだとタイトルやデザインの一部としか思えない
成人向け記載をいくつか見かけたよ。

逆にタイトルやサークル名に
R-18って入ってる健全本も見かけて吹いたけど
479スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 23:22:55
18禁表示を見逃されてたってだけか
480スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 00:15:21
というかそもそも18禁マークあるだけでダメって部分が根拠ないから
実際はこれも会社によって違ったりするんじゃないだろうか
481スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 00:24:49
あるいは担当者によって変わってくる予感。
表紙ごと18禁の場合はともかく、それ以外だと確かに基準よくわからんよな
482スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 17:02:41
通販印刷所の味方イーバンクがいつのまにか同行振込みに50円取るようになったんだな
2000円以下までの商品なら後払い.comの5%の方が安いという
483スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 11:38:13
自家製本の表紙に頼んだプリントネットのフライヤーレポ
紙おまかせにしてマット135Kが来るのを期待してたがそうは上手くいかず普通にコート90Kで届いた
FMなので印刷はきれい。(以前頼んだプリパクはアミのモアレがひどかった)
Y30がカラーチャートと比べるとY20くらいに薄く
カラーチャート見て塗った肌や「こげ茶髪の茶色」とか「鉄製鎧の濃いグレー(K70」など
がどれも10から20ほど薄くなってた
484スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 12:11:13
>>458じゃないけどコピー本の表紙にそれ使ってみた
12Pの薄いコピー本だったから、135kgで十分だし安かったので満足です
自家プリンタより赤や黄が鮮やかに色が出て嬉しい。AMだから粒は目立つかな
配送が猫だし安くて納期短いからまた使うかもしれん

注文時にパクみたいに印刷物名を書く欄が無いのだが、
データ確認のメール(手動)に、画像内のタイトルが書いてあって少し焦った
目立たないけど伝票の品名欄にも印字されてるから、恥ずかしいタイトルを入れる人は注意しろよ!
485スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 12:20:38
>>484
前ファインワークスでもそれやられて焦った
しかも超恥ずかしいタイトルだったんだよ…
486スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 17:49:19
>>483
トン!
濃い目にデータ作れば問題なさそうだね
487スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 22:46:54
>>486
ちょっと待ってくれ、自分濃い目にデータ作ったら(コート110K)
今度は表面がざらざらして、濃いインクの部分に指紋ついて大変だった
参考までに…
488スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 03:58:29
表紙が特殊紙の1色刷りでB5の本が一番安いのって○正だよね?
自分で探した中では○正が最安だったんだけど、
もし他にあったら教えてくれると嬉しい
部数は300部で、ページ数は28〜36Pです。データ入稿
489スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 07:57:27
締め切りによっては絵助の30%・スズトウの20%早割を使った方が安い場合もある。
490スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 08:19:10
ありがとう!
491スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 16:30:45
データがグレスケじゃなくて二値なら、ぷ厘も安いんじゃない?
492スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 00:15:03
カラーフライヤー印刷で
トンボ残ったまま納品してくれる会社あるかな?
頼もうとしている印刷所はカラー本文が高いから
どこかで刷ったのを挟み込んでもらおうと思ってるんだけど
プリパクやグラフィックはわりと細かい融通がきかないから
知っている方いたら教えてください
493スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 00:32:22
一回り大きいサイズにトンボ込みの画像を印刷してもらえばいいのでは
494スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 11:38:17
>>493の言う通りだと思う。
トンボ込みの画像が入るサイズで発注すればいいだけの事だろ。
495スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 11:48:00
>>492
栄光は頼めばやってくれた
フルカラーチラシを本文に使いたいので、と質問すれば「裁断無しでの納品でいいですか」
って向こうから聞いてくれるので
「本文に使いたいので裁断無し、トンボを残しての納品をお願いします」
って言えば大丈夫
496スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 12:13:48
どこでもお金払って頼めばやってくれると思うんだけど
というかグラでも普通に受けてるけど
融通が利かないって単に指示の仕方が悪いんじゃないのか?
497スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 12:26:30
一応本文印刷所に
「カラー、A4サイズで印刷した物を(B5で)挟み込むのは可能ですか?」
と聞いてOKもらった上でプリパクに入稿・
データアップ時に一言を入れられるフォームがあったから駄目元で
「断裁なしには出来ないでしょうか?」と聞いてみたら大丈夫だったので
断裁なしに変更した上で納品してもらった。
498スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 13:22:44
裁断しないんだから安くしろよ!とかゴネなければどうにでもなると思う
ハンバーガーピクルス抜きと同じくらいの感覚で
499スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 17:16:31
絵助料金改定か
500スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 17:22:03
あらま。高くなるのかな
501スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 18:03:59
裁断なし納品はできませんって通販印刷所もあるな
つまりウチは安いんだからぐだぐだ言わずにワンサイズ上で頼めってことだが
502スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 19:08:04
融通が効かない、が
受け取る側の印刷所的な意味でともとれるけど……
グラかプリパは断ち切り外の紙幅が少ないから断る印刷所あるって聞いたような
503スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 19:25:11
だから必要な断ち切り外の幅を指定して、足りないなら一回り大きいサイズで
刷ってもらうだけじゃん
504スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 19:33:45
>>502
そのレポ見た見た
505492:2010/05/21(金) 22:09:35
今日は仕事が忙しくてできなかったので
月曜日にアドバイスいただいた印刷所に電話で問い合わせてみます
万が一できなくても一回り大きいサイズで発注かけます

沢山のアドバイスありがとうございました!
506スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 10:34:23
グラでB5コピー本の表紙をオンデで刷った時
裁断なしトンボつきで納品してもらったよ。
ただし、2丁のままの納品になります、ってことわりがあった。
A2よりちょっと大きい紙に2丁印刷されてきた。

100枚だけど半分に切るの結構大変だった。
素直にトンボ2つ入れて、外側で裁断頼んだほうが
楽だったと思う。
507スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 12:30:39
>506
いいじゃん大体適当に半分に切るだけなんだし。
自分はグラで断られたよ「裁断無しは出来ません、
どうしてもトンボが必要なら一回り大きいサイズに印刷して下さい」
と503のいう通り。
508スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 15:41:51
グラで自分も断られた
むしろトンボあり納品してくれるプリパクは珍しい
509スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 17:32:29
508はひとつ上のレスも読めないのか
510スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 17:39:02
506が「トンボありで行ける」って書いてるから
「行けないよ」っていう反証例を挙げてるだけだろ?
507だけだと一人だから、508が重ねて言ってる流れだと思う
511スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 19:26:20
508だが、なんで自分>509に絡まれたんだ
>>510の意図だったんだがw

印刷通販では、知ってる限りでは定型サイズ+トンボあり(裁断なしの刷りっぱなし)で
納品できるのプリパクだけだった
グラ、プリントビズ、プリントネットでは「ワンランク上で発注して下さい」って断られたよ
512スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 19:47:32
グラで裁断なしを頼んでみて断られたの追加
ワンサイズ上でも安いし問題ないけどね
513スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 19:51:39
断られたってのが「うちじゃ出来ない」って意味と「その料金ではやってないから一つ上の料金で頼んで」
って二つが混じってなんか分かりにくい話になってるな
514スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 20:01:38
>513
「(裁断無し・デフォのトンボ付きが)うちでは出来ない」
イコール
「(裁断有・発注者自身が使うトンボを含めた)ワンサイズ上で頼んで」
ではないの?
515スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 20:06:37
イコールかどうかも書いてないから分かりにくい

…という話だと思うんだが
516スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 20:09:34
FAとしては、名前の挙がった印刷所はどこでも出来る。ただし要相談(料金次第)
517スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 19:49:14
そこまでまとめられると逆に参考にならない、まあ正しいが
518スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:06:51
つかさ
仕上がりサイズの(料金の)発注でトンボつき納品してもらおうなんてあつかましいこと、よく思いついたな
嫌味じゃなくて純粋に驚いた
しかもそれでやってくれるとこが、実際にあるとは
519スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:14:33
518が知らないだけでトンボつき納品は需要があるのだよ
業者もそれは承知の上
裁断しない分の手間は浮くが梱包サイズなどイレギュラーの手間がかかる
そのコスパをどう見るかは各業者による
それだけのことだが
520スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:16:34
裁断の工程を省いて送ってくれって言うのがそんなに厚かましいか?
トンボなんて裁断前には普通に入ってるんだぞ?逆に驚いたよ。
521スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 00:36:00
出来上がりサイズと値段が脳内で絶対の人なんじゃないかな?
522スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 11:33:41
パクと変わらない値段でトンボ付き納品OKの所あるよね
受け付けてない所に必死で頼むよりがんばって探せと
523スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 14:02:17
>>520
厚かましいとまでは思わないけど、>>519でも言ってるように
イレギュラーなことは却って手間がかかるもんでしょ
そのひとつだけ途中から別の処理をしなくちゃならないんだから

裁断前に入ってると言っても、通常それは
仕上がり線の目印に印刷所で入れるものであって
あくまでも納品するより前に断ち落とすことを前提としたものなんだし
それをそのまんま納品というのは
もし対応してくれればラッキーという程度じゃないの
手間を省いてやってんだからやってくれても当然だろう、
みたいなのはちょっとどうかと…
524スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 14:22:01
>>523
内容は正しいけど、すでに前提として話してるのを指摘する必要あんのか?
520は519見ながら書いてんだぜ? 省いただけじゃん
525520:2010/05/26(水) 13:47:25
>>523
もちろん分かってて言ってるんだよ。
イレギュラーとはいえ大層な手間を加えるわけでもなし、
なんで「厚かましい」とまで言わなきゃいけないんだ?って話。
あなたも「厚かましいとまでは思わない」んでしょ?
同意見じゃないか。
526スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 17:57:52
6月1日かなり安い印刷通販オープン情報あり
詳細わかれば報告します
527スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 18:05:11
マルチすんな
528スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 10:20:22
>>526
で、もう6月だけどどうなったのw
529スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 23:19:04
書いたら文句言われるから書かないだろ
530スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 05:21:53
526はオレンジ社員じゃないかという気がしてきた
531スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 05:41:05
ぶっちゃけ、マルチでなければ社員のタレコミは可だよなw
事実と違ってたらともかく、まー、値段くらいは騙しようもないし
532スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 18:08:41
なんだよガセかよ>>526
プリネと同じ値段で18禁エロおkなら常連になるのに
533スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 22:21:18
ちょん わろたw
534スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 22:22:20
誤爆><
535スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 06:07:08
早く絵輔の締め切り出ないかな
割引をアテにしてるのに!
536スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 15:23:34
最近オープンした印刷通販ならここだろうな
確かに安いしポイントも付く
http://www.i-netde.com/
ここを運営してる所は同人誌も扱ってるから18禁エロもいけるかも
俺はここの関係者じゃないからな
537スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:01:21
>>536
社員さんお疲れ様です><
538スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:04:47
土曜日なのにお疲れ様です><
539スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:05:49
>>536
社員乙
540スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:06:58
ワロタw
541スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:18:04
>>536
社員さん、割引してー
542スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:20:16
なんか微笑ましいな
543スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:37:27
ここまで潔い社員乙だと逆に好感がもてるw
544スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:39:39
社員さん乙です><
ちょうど印刷したい物件があったから数日後に人柱になってみるわw

>>544
自分社員すぎる乙w
545スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:41:14
てか全然安くなくない?
546スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 17:05:32
でこぴょんカワエエw
プリパに値段合わせてるのかな?
547スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 17:21:28
>>536
18禁エロNGならぶったたくぞ!
548スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 17:31:54
マットコートがコートと同じ値段で安くて良いな
次の表紙はここにする
549スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 18:17:00
>>536
そこの会社が印刷通販サイト立ちあげる前に見積取った際に

同人誌の印刷について
弊社では印刷物の製造に関して「社内コンプライアンスの観点から、公序良俗に
ふさわしくない製品」の印刷は御断りせていただいております。
以外の製品につきましては、個人様、企業様の垣根なくご注文をいただいております。

という文章が来てたよ
自分はエロ描きじゃないから気にしなかったけど
エロ描くなら事前に電話確認したほうがいいとオモ
550スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 18:32:16
プリパクだって同人誌表紙やってるのに18禁駄目だしな
551スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 02:39:46
今回は絵輔2割までか…
552スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 18:05:46
>>536 って高くない?それも結構。
553スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 18:18:36
そういう発言の時はここのが安いと出してくれないと・・・
554スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 18:29:10
安い印刷所なんかさんざん既出じゃん
555スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 07:29:21
>>536>>553=関係者なんだろうよ。あまりにズレてる
556スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 07:56:28
>>553
ちょっと前のログも読めないのかよ
2ちゃんで宣伝なんかしてんじゃねぇよw
557スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 19:30:55
全員関係者
558スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 19:32:49
下手糞な宣伝でフルボッコにされたからってそういう開き直りは良くないw
559スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 21:59:25
>>536
社員ー、資料請求したけど返信すら来ないよー。マダー?
560スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:47:43
質問失礼します

50部・表紙特殊紙フルカラーオフ・本文オフで刷ってくれる安い印刷所教えて下さい。
絵助が特殊紙使えるようなので気になってますが、他にもあれば知りたいです。
561スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:54:41
562スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 20:10:12
最近は絵助の見積もり返事が遅くなってます?
前は見積もりが翌日には来たけど数日たってもまだ来ない
563スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:46:05
>560です。
値段相談スレの方で解決出来ました。
誘導ありがとう。
564スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 21:14:19
絵助って紙見本ないですよね?
565スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 01:50:04
何で絵助に訊かないの?
566スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 01:15:15
絵輔先着で40%オフやってるな…すごい割引だが締め切りも凄い
さて。27日併せでギリギリ終わるかの瀬戸際な原稿がここにある訳だが…
567スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 04:42:06
>566
wktkして見に行ってみた
六月フェア用に原稿やってるから締め切り的には使用可能だが
夏コミへの直搬おkだったら使うのになあ〜
夏コミ合わせのフェアで30%オフが欲しかった

それにしても春に使った分の金券はいつ届くのだろうかw
夏には間に合わないか・・・
以前は2〜3ヶ月で金券届いたものだが
568スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 04:44:32
>>566
いっそ夏コミ40パーオフに回しちゃえよ…

一度でいいから40パーオフとか使ってみてえな…
569スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 04:56:35
部数・ページ数制限、R18NG、イベント搬入NGがネックだな
ちょっとした本でほんとお試し〜って感じならいいんだろうね
新工場ってのも気になる
570スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 08:38:38
ちょ、夏コミ合わせでかたつむり予約してたんだけどこっちのほうがいいんじゃないだろうか…自宅発送だし条件も合う。
紙替えしたかったんだけどこの金額だと迷うな…
571スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 17:01:02
気になって問い合わせてみたら
もう今日の時点で100本近い入稿があるみたい
みんな毎日チェックしているのか…?出遅れた
572スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 17:37:15
>571
そうなのか…
もう入稿できたのはあらかじめ原稿してた人達か
もしくは再録本とかかな

早割り合わせで進めてたものを早めればいけそうにもないが
結局出来上がっても、その時には先着うまってそうだと思うと
やはり早割り狙いで余裕もって地道に行くか
ゴーゴーで色刷りも紙替えもできるし

40%魅力的だがやっぱり難しい
573スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 17:40:51
早い人はほんとに早いなー
落ちたら終わった原稿見ると悲しすぎると思うといつもギリギリになる
574スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 18:07:14
>566
おーっいい情報ありがとう!自分3冊あるんだ
週末にはできあがりそうだしこれは嬉しいな
575スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 21:39:34
エロおkならよかったのに
576スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 23:48:36
最近なのかな?
Print-offってとこどう?
海外印刷とか書いてありますが、使った方居りますか?
紙とか分からんのですが・・・
577スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 00:18:36
>576
自ジャンルの中手がこの前そこで刷ってたな
多分アナログ原稿だけど刷り上がりはまあまあだったよ
紙は分からないごめん
でもそんなに薄くなかったような・・・?
578スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 00:30:24
>576
ググったら紙載ってた
上質90/110 コミック紙/90
だそうな
それにしてもB5100冊10500円って安過ぎて逆に怖いわww
579スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 00:34:54
>>577
>>576
>自ジャンルの中手がこの前そこで刷ってたな
>多分アナログ原稿だけど刷り上がりはまあまあだったよ
>紙は分からないごめん
>でもそんなに薄くなかったような・・・?

どうもです
いきなり登録も怖いけど、異様な安さとかなり単純な価格表が気になって。
検討します
あ、納期と言うか締切どうなの?
って、質問ばかりでスマンです
580スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 00:41:28
>>578
>>576
>ググったら紙載ってた
>上質90/110 コミック紙/90
>だそうな
>それにしてもB5100冊10500円って安過ぎて逆に怖いわww

12800では?

でも安い^^;

紙は、詳しいのは登録後にわかるのかな
581スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 01:14:05
ぷりんとおんとぷとんとおふって会社があるのか
まぎらわしいな
582スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 01:22:34
ぷりんとあっぷるも入れてあげて
583スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 01:34:22
いやそれは別に

オレンジだかみかんって会社も2つあるんだっけ
584スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 02:17:55
なんであんなに引用レスしたんだろう
585スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 02:35:18
>>576
そこオンデマなんじゃないの?
586スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 02:37:51
リンク死にまくってんぞここwどうなっちゃってるの
587スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 03:18:26
登録ってとこ押したらいきなり登録画面に飛ばずに
色んなメニューが見れるよ
納期は5日か10日だけど値段が一緒だから見積もり必要かも
何か色々怪しげなんでちょっと様子みるわw
588スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 03:21:46
さっきまで価格表とか見れたのに
今全リンク死んでるね
ってか削除した??
不安だ…
589スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 10:22:42
どなたかひかりぷりんとってご存じないですか?
見積もり取ったら妙に安かったんで気になってるんだけど
新しいところみたいでイマイチわからない…
590スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 18:14:46
ggrksと言えばいいのか宣伝乙と言えばいいのか
591スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 21:12:03
ご存じないですか?と聞かれてるのだから
ご存知あるのかないのかだけ答えればおk
ご存知ありますよ。
はい次。
592スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 21:40:13
>>591は気の効いたこと言ってるつもりなんだろうな…
593スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 21:51:36
知ってる人います?
と聞かれたら
知っていますが?、いますよ?
で終わるし普通だ
594スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 21:52:37
社員乙
595スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 21:56:24
>>593
いやだから、それ面白いと思って言ってんの?
589がなんか勘に触ったんだろうが、だったら590みたいにシンプルでいいじゃん

知っていますか、と聞かれたら普通は話題振り
たかが一つのレスが気に食わない程度で日本語まで崩壊させないでくれ
596スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 22:09:25
よくある流れじゃん。
何カッカしてんの。
それに>>589は普通にうんざりするレスだ。
知りたい事があるなら具体的に聞けばいい。
597スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 22:09:41
必死だな
598スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 23:34:51
オフ人柱行こうかと思ったが注文出来なくなってるのね
599スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 23:47:31
オフすげー怪しいサイトだな…
ここまでセンス悪いと逆に感心するわ
600スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 00:22:20
>>596
物作る人間が悦に入って下らん言い回しするのが嫌だ
589なんざどうでもいいんだよ、馬鹿に馬鹿って突っ込んで何が悪い

存じていますか? と聞いたら存じています、はい次?
一行で言ってるんならただの合いの手だろうな、何行も掛けてご説明なさって
最終的に溜め入れての決め台詞のご発言

不快な時期にいらぁっ、としてなにが悪い
一行で済んでれば別に気にはしねーよ
601スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 00:27:02
これ1,000冊単位の発注って書いてあるってことは
1,000冊からのしか発注できねぇの?と思ったけど
色んな人から発注きて1,000冊集まったら印刷ゴーってことなのか?
602スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 01:38:30
多分楽天とかの共同購入とおんなじ理屈なんじゃないかなぁ。
よくわからんけど
603スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 06:38:25
QA掲示板って所見ようとしたら
現在、ログアウトされている状況です。ログインしたい時は、確認をクリッして下さい。

クリッwwwww
604スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 09:10:35
ここで印刷したら、身に覚えのない海外の市場で売られてそうだなw
在庫買取ますよ!とか海外で需要高な日本の同人誌を必死で手に入れたいようだし
605スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 15:35:00
それは困る
606スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 15:55:34
廃棄依頼の所に上海とかの書店に流すってかいてるな
完全廃棄扱いで頼んだら流石にやらないだろうけど……

しかしシステムにユーザー側からも確認出来る穴があって元IT土方的には気になる
稼働してる節で注文出来ない時点でまあ普通に無いんだけど
607スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 16:01:07
文字書きには良さそうだ
608スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 16:04:36
某印刷所で刷った本の余部の一部が
下請けだか受注窓口だかの地方書店で委託として売られてた話を思い出した
もう10年以上前の話だけど

SCCでサークルの発行物を印刷見本として持ち歩いて営業してた印刷所もあったけど
あれも大概だよね……許可はとってるんだろうけど……とってるよな……?
609スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 16:38:42
日本語のみの本なら中国人にも需要なさげだから小説本ならいいだろうね
610スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 18:57:28
中韓メーカー製家電製品のラベルみたいな怪しげなフォントになったりして
611スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 01:07:12
576のとこリンク復活してるね
仕様詳細は会員登録しないと
見られない仕組みになったっぽい
秋頃まで営業してたら人柱になろうかなw
612スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 01:26:04
マンガ原稿データ盗んで同人誌作って売りさばいてウハウハな危険性を知った今は頼む気がなくなったー
613スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 01:39:03
締切り関係が一切ないなw
614スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 01:41:35
だれかプレゼント企画のイラスト応募して
トップページのボブ撒布みたいなのをどうにかしてやってくれw
615スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 01:49:20
流されようが痛くない負け組なので
原稿が早めに上がったら人柱突貫するつもりでいるけど
全然早めに上がる気がしないorz
ページ数多めでも料金変わらないから再録本流し込みたいんだけど……

>>613
一応納期10日とはかいてある。
夏合わせでも関係ないつもりなんじゃないかな…
まあ、現状で原稿が殺到するとは思えないけど
冊子仕様増えてるな

>>614
応募締切が10月だからそれまでは
現状維持なんじゃないだろうか
616スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 01:51:54
人柱レポ楽しみにしてる 原稿がんがれ!
617スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 01:55:38
海外流出よりイベント当日机の下に本がないという恐ろしい予感がwww
618スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 02:05:21
東京支社は有明フロンティアビルという事は
コミケ当日本を取りに行く事も可能だったりするのかなw
619スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 02:13:47
うさんくせーww
620スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 22:34:22
サイト行った瞬間からうさんくせーww
しかしちょっと気になるわー。
オフとは書いてあるけど、でもちょっと気になる。
締切については明記ないね…
621スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 22:41:10
そうか…1000冊行かなかったら印刷しないってことなのか…
だったら締切明記しないのか…?
622スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 09:59:26
みんなどこを見て話してるのかがわからん…
ひかりぷりんとってまんまの名前のとこるあるけどここは違うのか?
新しい会社ではあるみたいだが特に怪しげではないから違うっぽいし…
623スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 10:14:15
オフ
Printoffじゃないかな?
なんか怪しいのが当たってるし
624スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 10:43:32
>>576->>581
>>585->>588
>>598>>601->>621

イマココ!

625スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 10:49:08
ありがとう!見れたww
会社の話題変わってたんだな
きづかずについてけなくてわけわかんなかったからありがとう!
626スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 11:16:01
627スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 12:57:17
なんか住所がバーチャルオフィスくさいなー
628スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 17:23:06
夏コミ合わせ用の注文フォームはあるのに〆切の記載が無いってやる気あんのかw>プリントオフ
629スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 20:58:46
サークルさん!印刷屋選びを、早まらないで!
630スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 23:07:42
安い印刷所はいねがーー
631スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 12:51:56
632スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 16:56:16
oh...
633スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 01:28:03
>>628
イベント直搬ってメニューのところに7/25受付分までってかいてあった
ナニコレ分かりにくい
634スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 20:41:25
質問なんですが
同人CDプレスしてくれる所で
安い所ってありますか?
635スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 20:44:31
あります
636スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 23:19:28
聞き方が悪かったようで・・・

大体800枚ほど刷りたいのですが
どこがオススメか聞いても宜しいでしょうか?
637スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 23:23:46
自分で見積もりとればいいのに
638スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 01:01:46
>>636
ごめん、おかしなのがいるみたいだけど気にしないで
ただ、このスレはあんまり向かないかもしれないから、しばらく経ってレスなかったら
移動したほうが無難かも
639スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 01:07:09
以前576のところを中手が使ってたって言った者なんだが
さっき確認したらプリント音の方だった…
正直すまんかったorz
640スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 08:57:37
>>638
ここは安い印刷所を紹介して貰うスレじゃねーんだよ
641スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 09:40:34
>>636
ただ「安い」だけじゃどうしようもない
「五万以内」とか「○○が八万だと言われたが、そこより安いところ」とか
ある程度のことを言ってもらわないと誰にもどうしようもないよ
俺はプレス一枚一万円を安いと思う!という人がいたらどうするの
642スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 09:57:08
>>639
てめーーーーーwwwwww
あやうく貴重な人柱が犠牲になるところだったじゃねーか
643スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 15:44:40
>>639
あぶなかった、あんな所でも一応使ってるサークルさんがいるなら
人柱してもいいかなーとか思ってた
まさに>>629だわw
644639:2010/06/29(火) 21:07:45
いやもう本当に申し訳ないorz
責任もって秋の無料配布本はここで人柱するよw
645スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 21:54:29
オフで?
男だ!
検討を祈る!
で、レポ頼みます^^;
646スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 21:55:42
>>640
じゃ何のスレか言ってみろよ
647スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 22:59:45
>>646
>>1

>>634は自分で調べた様子もないし、あれじゃ相談所でも答えてもらえないだろ
648スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 11:42:15
オフだが
>サークルさんの不安を拭い、勇気ある人柱不要の緊急企画をご用意しました

ここでめいっぱい怪しがってるからこんなw
やばい、なんだかだんだん試してみたくなってきた。
中国流出のヤバさも本を分解されて劣化コピーした海賊で流されてる現状より
マシかもとか思いはじめてるからずいぶん自分も感覚がマヒしてるなと思った。
649スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 13:54:31
劣化コピーのがマシ

自分は二次創作本作ってるから、自分の知らないことろで
高品質の本流されて、それが万が一にもちょっと売れちゃって
版権の目に留まったら、こっちに連絡来そうで嫌
あいつら奥付も普通にそのままにしてありそうだし

まあ、自分レベルのド下手だとぜったいありえないがw
650スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 14:11:30
言えてる、劣化コピーの方がマシ

>>631使うのも今どきのベンチャーでは常識だけど
今は○使ってる方がマシだね
651スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 15:36:38
プリントオフの中の人ここ見てるのか?
見てるんだったらそのボブ撒布画像どうにかしろwww
その機械の手も怪しすぎるわwwwww
ペリーも外せwww黒船的な提案も意味わからんわwwww
652スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 02:59:39
確かに、信用を得るなら地味な方がいいかもね
あと、信用できない印刷所に突っ込むのはオリジナルにしとくのがいいかもね
653スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 11:30:23
前の書きこみ読んで、ひかりぷりんとのサイト見てきた。

初利用20%オフ+大イベント早割最大25%の合計で45%割引がすごかった…。
早割でも、使おうと思ってた印刷所より〆切遅く出来そうなので
乗り換えようか迷ってる。

誰か使った or 本の実物見た事ある人いません?
仕上がりとかちょっと気になるんだ…。
(カラーの色合いや、本文がグレーっぽいかとか)

654スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 15:33:57
>>653
私も気になってる
夏コミ合わせだと搬入料1000円なんだよね、安い
とりあえず無料サンプルがあるんだから請求してみたら?
私は到着待ち
655スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 19:19:59
誰かプリントオフの無料印刷プレゼントとやらに申し込んでみてくれ
うちは在庫有り余ってるので無理だが…
にしても5日〆切6日抽選結果通知8日原稿〆切ってすごいな
656スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 20:15:45
過去の古いのを無料配布用に応募してみようかなと思ったけど
うちR18しか無いから資格対象外だったw
小説サークルだと海外で勝手に売られることは無いだろうから
いいかもしれないね
657スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 20:29:37
夏コミの客捕まえたいんだろうけど、努力の方向性が間違ってるよなぁ
658スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 20:46:05
これだけ印刷代金安いと逆に奥付に印刷所名書きたくないな…
FC・B5・48pだったら安すぎるくらいの値段スレテンプレでも500円が適正価格
しかし50冊9800円でやってくれるなら原価200円割る…
ピコにはとても助かる価格設定なんだが
プリントオフ使ってるくせに500円つけるとか金儲けpgrされそうだ…
659スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 20:55:33
18禁以外は奥付に印刷所名入れなくていいんじゃないの?
660スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 20:58:49
コミケで売らなきゃいいんじゃない
赤豚も要おくづけだっけ
661スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 21:03:43
そんなピコナノの奥付印刷所とかチェックしねぇ…
662スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 21:26:31
大手なんか高い印刷所使っても原価200円行かないんだぞ
印刷所の値段と頒布価格は関係ないし気にしなくていい
663スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 21:27:03
よし、ちょっと人柱不要の緊急企画に人柱してくるわ
664スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 21:34:32
オフ奥付の件は心配なさそうだが
665スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 21:46:28
っていうかその企画やるためにイラスト募集の稿料下がってるのな
選択肢がチケット1000円のみになってる
今まで応募受付けた分はどうなるんだろうな

美味しいけど当選したところで7日までに原稿上がる気がしないけど
666スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 21:54:15
フェア割引スレに中の人降臨してるな
667スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 22:48:05
当たっても本名ドカンと載せそうだから嫌だ
668スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 22:52:06
バーチャルオフィスの印刷所とか嫌すぎるw
669スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 01:13:37
茨城の物流センターのほうの住所で調べると
同じ社名で有限会社のカー用品店が出てくるw
670スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 01:41:32
印刷業初めてやるのか
671スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 02:37:49
割引スレに書かれてて自分も気になってたんだけど
コミケに直接搬入する企業ってコミケ側と事前に何か契約?とか
しないと出来ないんだよね?オフってそういうのしてるのかな?
夏落とされた報告とか印刷はされたけど
外から自力搬入させられた報告とかなきゃいいけどw
672スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 03:19:23
搬入はイベント日の三ヶ月前までに受付、とミケHPに書いてある
赤豚も登録と搬入料金支払いが必要
赤豚パンフに広告載せたなら知らないはずはない……と思うが…

パンフ発売頃にはミケHPに直接搬入可能業者リストが載るはず
C77には当然名前無し
673スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 01:07:42
P'sネットワークてとこでうちわ刷った事ある人いねえ?
初うちわしたくて印刷所探してるんだが
妙に安くて怖い
いや安いのはうれしいんだけど
674スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 09:14:56
グッズか無配スレの方がうちわは詳しい人多いんじゃない?
675スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 12:16:13
>>673
仕事で使ったけどいい仕上がりだったよ
次は自分で同人グッズの方で使おうかと思ってた
ただ納期がゆっくりすぎるのと、余部がほとんどなかったのが難点だったらしいけど
676スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 14:26:34
>673
俺はそこでティッシュ作ったけど、仕上がりは
結構きれいだった
対応は企業っぽい感じ

うちわはさがせばオンデマになるけど
ミドルサイズ両面フルカラー100本 ¥13.800
が最安値だったなぁ
ためしに作ってみて納品されたけど、オフと謙遜ない
位に綺麗で満足
677スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 02:31:48
>>674
スレ間違ったかスマン
気をつける

>>675
おおおお情報ありがてえ
今のうちなら余裕もっていけそうだな
重ね重ねthx

>>676
なにそれやすい!!!
そんぐらいだったらオマケ添付も余裕じゃ・・・探してみるわありがとう
678スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 02:38:22
>>677
エコ骨だけはやめておけ。
使いたい色の黒骨がエコしか扱ってないときに使ったんだけど
すごいへにょへにょでしょぼい出来だった。
エコじゃない骨を使った友人達のはいい感じにできてた
679スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 22:55:51
オフ、ミケ搬入は提携業者から経由して搬入らしいんだが…
これは大丈夫だと思っていいのか不安は消えないwww
680スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 23:47:20
>>679
既存の有名印刷所があんな怪しげな所と提携するとは思えないなー
オフが大量落としなんかやらかしたら提携先も色眼鏡で見られるし
まさか提携ってゆうパックや西翼じゃないだろうなw
681スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 03:02:41
○の原稿テンプレのガイドの位置が微妙にズレてるのが気になる
682スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 13:54:34
オフの料金体制
たとえば36pの本が300冊欲しい場合
100冊を3回注文したほうが安くなる不思議
683スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 20:05:09
お徳用サイズを買うより通常サイズを複数買う方が得みたいな感じだな
684スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 11:16:44
このスレで、チョコっと製本攻防のレポって出た?
驚きの安さなんで試したいんだが、もし先駆者がいるならレポートを見たいんだけど
検索しても出てこなかったのでちょっと聞きたい
685スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 15:29:05
この夏はひかりぷりんとのひかりセットに決めたよ
人柱になってくんよ
686スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 16:15:10
オフ必死すぎw
687スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 17:01:26
オフの中の人 見てるなら人柱になるからさ…〆切りを考慮してくれ!
688スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 17:01:50
確実にここを見ているなww
689スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 17:05:42
中の人はHPの胡散臭さも直したほうがいいとおもうぞww
690スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 17:14:12
>>684
おまえその伏字のままこのスレ検索かけろよ…
691スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 20:40:07
>>684
オンデマンドだからオンデマスレ検索かけたらレポあるよ
692スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 02:53:18
オフ安いw
693スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 03:21:31
料金体系とか多少違うように見せてるけど…
紙が一緒。
○助と…
気○沼営業所って…もしかして?
夏コミ金額安いけど
通常の料金は高w
694スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 03:46:43
えっプリントオフが絵助?じゃあ大丈夫なのかな?
でも絵助って海外製じゃないよね?
695スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 05:12:05
気仙沼市ってだけで住所全然違うし
絵助の使える紙なんて別にオリジナルや特殊なものじゃなくて
安い印刷所にありがちなどこにでもある紙じゃないか

696スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 05:43:39
宮城県気仙沼は波路上(はじかみ)
同じ呼び方で漢字違いの階上(はじかみ)は青森県にある
一発変換できるような町名じゃないのに、この間違いは何事w
福島の住所は実在するけど普通のマンションみたいだね
697スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 14:14:34
>696
青森県の階上は「はじかみ」じゃなくて
「はしかみ」だよ
698スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 14:53:49
絵助のサイトの方が100万倍マシな作りしてる
699スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 17:32:43
オフのカラー線数175線〜200線って基準としてはどうなの?
今まで使った中で曳航が一番カラー汚かったんだけど
曳航の線数がわからん…
700スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 18:11:26
今から全力でネームきって夏ミケあわせで人柱するわ>オフ
売れる代物じゃなかったらそのまま西翼
701スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 18:43:44
誰かオフの無料印刷プレゼント企画に当選した人いないの?
自分は試しに応募してみたが落ちたw受付番号みる限り競争率えかなり低そうだったんだがw
702スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 22:11:39
絵輔の限定お試しの早割りにしようと思ってたが、ひかりの初体験+早割りも安いな・・・
703スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 02:36:43
ここ見る限りフライヤーだとグラ・波・プリンとネットが評判いいみたいだけど
2種でも比較してどうってわかる人いるー?
見る限りじゃFMなネット≧波>280線AMのグラ なのかな?と思うんだが
グラめちゃくちゃきれいみたいだし
両方使ったことあったら教えてください
704スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 02:43:40
プリネ綺麗かなあ
薄いって人と濃いって人が居たけど
値段相応ではあるが
705スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 03:05:40
オフの無料印刷当選しました

人柱覚悟で既存の原稿入れました
後日どうなったかレポするね
706スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 03:16:30
おお!
オフ無料なのに人柱ってw
報告期待
707スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 03:28:38
絵助とプリントオフ、両方サイトが凄まじいから同会社と言われると
ちょっと信憑性あるように聞こえてしまうな

あの絵助もプリントオフもあのわざとわかりづらくしているかのような
サイト作りは普通真似できない
708スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 03:39:55
>>705
かなり本気で楽しみにしてる
709スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 04:14:12
海外に流されるのが当面の心配だが楽しみにしてます
710スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 13:00:21
>>703
その三社使ったけど個人的にはグラがオススメかな
グラは安定して綺麗だし入稿も支払いもしやすい梱包でかいけど丁寧
カードもフライヤーもポスターも使ったけど品質は安定
波もまあ無難…可もなく不可もなく普通/一回しか使ってない
ネットはFM+値段に惹かれたけどベタ部分ざらついてて指紋がついたのと
梱包が雑だったから今後はもういいやって感じ
711703:2010/07/09(金) 13:17:41
>>704,710
ありがとう!
やっぱりグラか!
カラーだから倍以上なのでちょっとお財布と相談してみます
ベタはないから貯まらなくてダメそうなら博打でネットかな…
712スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 18:10:09
無料印刷の同人誌、勝手に増刷して売られないにしても
勝手に表紙だの本文だのの写真をサイトに貼られそう
無料分ですがこれだけきれいにできあがりました!!
とかね
713スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 20:25:31
今気が付いたんだがオフの叫んでるおっさん画像が
価格表にリンクされてるwwなんでその画像なんだよwww
714スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 23:47:05
>>712
もしかして印刷所の無料サンプルにされるのかもね
715スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 23:54:49
とこのスレを見ているオフはサイトに注意書きを増やしました
※サイトに掲載されてるイラストは作家様の許可をもらっています。
716スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 00:04:20
当社のお客様原稿保護セキュリティは鉄壁です!
717スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 00:18:51
オフがこのスレを見てるって馬鹿にしたように言ってるけどさ
このスレで上がった不満点を改善してくれるなら寧ろいい事だろ
まぁ、それでも使う気はないけどさ
718スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 01:00:34
使わないのか!
719スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 01:38:33
>■ サービス内容
>
>  1.製本印刷
>  2.出版
>  3・印刷類の輸出入
>  4.印刷物の企画
>  5.海外進出コンサルティング
>  6.韓国語・中国語翻訳及びデザイン業務
>  7.中古車貿易・飲食店運営 etc.

プリントオフの会社概要
いよいよヤベーw
小説も翻訳されるんじゃねーの?
720スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 02:16:47
死角はなかったキリッ
721スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 03:48:12
まあ、さすがに企業として海外で勝手に翻訳販売はしないだろw
一部の値段は○のほうが安いから○の締め切りで無理な場合に使ってみようかなと思ってはいる…
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:27:13
このスレやフェアスレ見てるなら早く無料サンプル請求フォーム開設してよ
で代引きにも対応してよ

大体の印刷レベルと、金を持ち逃げされないかという不安が解消されないと
使えないよ
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:30:01
スミマセン。 ○ってどこですか・・・?教えてください。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:57:19
○ってどこ?って質問しょっちゅう見かけるよなぁ
もうテンプレにいれといたほうがいいんじゃないか?
そのまま○でスレタイ検索かけれ
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:35:42
>>722
代引きいいね200円くらい払うよ
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:28:49
>>724
自己解決しました。
丸正ってとこですね。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:36:36
テンプレには入れなくていいよ
それくらいわからないんだったら過去ログどころか>>1すら読まないんだろうし
728スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 08:01:33
プリントオフ結局企画はやる気ないの?
729スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 09:12:41
オフは分かりにくすぎる

発送、宅配、直接搬入料金+申し込み料金、って「申し込み料金」ってなんだよ一括しろよ
宅配申し込み「525円」って書いてあるけど結局1525円じゃねーか
全体的に金額計算が果てしなく面倒すぎる、一度中の人自分で注文してみろや

あと印刷の注文も死ぬほど面倒、絵輔で面倒なの慣れてた筈なのに
それでもirirがとまらない程面倒なうえイミフ
「面倒臭い計算が簡単に!」ってどこがどう簡単になってんだ他の印刷所参考にしろ

あと企画は「近日公開」のまま既にはじまってるよ
しかも微妙にトップページのと内容違うから注意
730スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 18:19:48
無理して使わなくてもいいと思う
731スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 18:32:30
判りにくいサイトにしてお客を選別してるのさ
よく訓練された入稿者だけが使える印刷所
732スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 19:31:24
現在オフの印刷進めてもらってます

届いたらレポします
733スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 19:38:08
すげえ楽しみ
報告待ってる
734スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 14:07:50
>>731
そんな仕様は絵輔だけで充分だw
735スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 14:37:39
絵輔マスターでもひっかかる数々のトラップ
736スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 16:38:23
安いところ使いたいけどまずHP解読作業から入らないといけないようなとことは
結局使わない、ラクと締め切りを金で買っている
篩が正しく作用してるよな
737スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 20:47:49
使い方慣れてしまった者からすると
去年の夏みたいなキャパオーバーされるよりは
利用者篩い分けてくれるダンジョンサイトでいてくれと思ってしまう
738スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 01:34:17
ダンジョンサイトな上に
コミケの申込書の煩雑さを凌駕する
わけのわからない発注システムと、
まったく返ってこないメール
どれだけ仕分けてんだw
739スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 01:55:36
そして数々の困難を乗り越えた先に待っている未知の印刷クオリティー
まともな冒険者ならスルーだよね
740スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 08:52:48
福本マンガの主人公たちが入稿すればあるいは
741スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 10:09:09
カイジ風に漫画描いて入稿する漫画を想像してワロタ
742スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 19:21:24
           _、,、,_
           ィ,、,、,、ヽ、   そう・・・・
            ツ_' iト、_>-、    これも連中の罠かもしれない・・・・!
           ゝくJ| |/ /
           /___/ |__/__/ヽ.      ありえるっ・・・・!
        ,.-‐' / _|_//   ヽ   バーチャルオフィスもハナモゲも・・・・・・・
        '⌒'′ 彡‐''´ \   \,,,.       が・・・・・・・・
            r" ,..-|   \_ノ         しかし・・・
 _______.|  |_.|  |      / /    しかし しかし・・・・・
            |  |   ヽ ヽ    . / //
          (二工』 ミ  ヽ__ヽ / //
_________/ /  r‐タ''_,> /  やるしかないっ・・・!
_________|/..  / //      オレには今・・・・・・
                 / //   他に選択肢などないっ・・・・!
743スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 02:44:21
プリントオフ、50%オフ企画が、募集期間に入ってるのに、近日公開のままだったから、
詳細・当落を問い合わせてみた所、メールでは17日の夜にお知らせしますって
返信が来た。

私の所には特に連絡ないんだけれど、これは落ちたって意味なのかな。来た人いる?

744スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 07:43:53
17日の夜お知らせならまだ時間が来てないから
現時点では当落確認できないのでは
745スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 10:14:38
どんだけ早漏なんだよ
746スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 14:01:02
先着なのに当落があるのがオフクオリテー
747743:2010/07/17(土) 15:23:15
ごめん日付間違った、17日の夜じゃなくて、16日の夜、です
なのでもう連絡あってるはずなんだけどって話でしたスマンカッタ
早漏ではない
748スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 16:19:39
自分も応募したけどメル来てない、落ちたか
当選した人は出来たら応募した日を教えてくれたら嬉しい
749スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 16:23:31
実はエア企画で当選者なんていないというオチなのでは
750スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 09:22:41
18日オフの当選(?)メール届いた@11日応募
751スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 09:38:07
おお!
そんなの来るんだ
ちゃんと動きそうかなw
752スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 11:22:27
自分もキタ
しかし諸事情で原稿が用意できなくなったどうしようああああ
753スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 11:35:22
おい、オフ エア企画ではない! って怒ってるぞwww
749あやまっとけwwww
754スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 13:30:42
>>752
どうしようって言ってる間に今すぐ事情とキャンセルメールを送ってくれ
先着追加募集人数に回してもらえそうじゃないか
755スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 13:56:14
オフここ見すぎだろうwww

あの企画はB5で50冊または100冊しか駄目だから申し込まなかったんだよね
756スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 14:22:12
ちょっとオフ使いたくなってきたwでも7/25〆切むりぽ\(^o^)/
冬受かったらお世話になります、よろしくお願いしますね!中の人!
757スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 14:44:04
オフの企画って、新規登録しただけじゃ当選しないよね?
みんななんか企画に申し込んだりしたの?
758スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 15:20:33
新規登録の後に企画に申し込んだんだよー
先着順で43名が50%OFFで同人誌印刷ってやつ
それで当選したっぽいんだが…サイトが不親切だな
データ入稿のみなのにテンプレがなかなか見つからなくて苦労した
不安だわー
759スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 15:22:24
なんだかんだでトラップにかかりすぎでワロタw
報告を楽しみにしている
760スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 15:25:01
ランクリ詐欺なみの解りにくいサイトだなw
761スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 17:41:34
オフのサイトが分かりづらすぎて生きるのがつらい

発注書もどこからどこまでが基本料金なのかわからん
これは融通がきくってことなのかはたまた中の人の詰めが甘いのかどっちだ
そしてオプション料金はどこに書いてあるんだ
印刷所のサイト見てこんなにイライラすんの初めて
762スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 18:59:21
オプションって商品一覧以外で?
自分はテンプレが発見出来なくて問い合わせたわ
トンボ要だからないと困るし怖いし本文解像度も謎だからテンプレさえあれば…
あまりに気になるから祭りに乗っかっちゃったけど疲れる挫けるw
763スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 20:11:40
オフは確実にこのスレ見てるから
これだけサイトが分かりづらいってレスがあれば
そのうちに解消されるでしょ
764スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 20:18:37
解消されるかなぁ?
オフ発見当初からサイトどうにかしろと言われ続けてるけど直す気ないじゃん
エア企画にはキレるけどwまぁ上級者にしか来て欲しくないんだろうな
765スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 20:44:29
トンボ要なの!?テンプレが見つからないから他社のB5サイズ+塗り足し3mmのテンプレ使おうと思ってたよ。
問い合わせなければいけないようだ…orz上級者向けとかいうレベルじゃないっしょ

>>762
商品一覧にオプションの詳細あった?見つけられない…本当に同じサイト見てるのかなと心配になってしまう
ダウンロードした発注書には本文色刷りとか5色印刷とかが基本料金で
オプションで口絵とか箔押しできるみたいに書いてあるけど詳細がサイトにないしオプション料金わかんないし
自分もくじけそうだよ
766スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 20:56:18
Urlの共有化は?
767スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 20:59:45
>>765
フォトショの説明ページでは断ち切り3mm塗り足し
PDFページではトンボ要になってた
別の一般サイトのテンプレページには辿り着いたけどイラストレーター用
でも758が手に入れたテンプレがどこかにあるんだと思う

オプションも送料とかかと思ったからそっちは問い合わせないとわからないね
今回の企画で使えるか自体わからないし
お互い頑張ろう
768スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:20:19
もうなんか信じられん仕様だな…>テンプレが見つからない
769スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:30:27
これだけ騒いでたらトップページに
テンプレここですと更新されるに違いない
770スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:45:10
>>767
一般っぽいふいんきのトコにepsのテンプレなかったっけ?
開いてみたら見たことないテンプレだったけどな!
771スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:49:50
DSIプリントってところにテンプレはあるみたいでけど
B5サイズはチラシ・フライヤー用、冊子用は右と左で違うテンプレみたいだね
で、同人誌に使えるのはどれなの…
左右でテンプレ違う同人誌用テンプレは見たことないなあ
772スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:50:34
オフ、『データ入稿方法について』のフローチャートをクリックすると
別名義の静岡の印刷通販のページに飛ぶんだけど…。
ここのテンプレを使用すべきなんだろうか。
でもテンプレがイラレ作成なんだけど。
773スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:51:53
テンプレって注文書?
774スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:59:14
773が怪文書に見えた自分は多分あんまり間違ってない
775スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:59:39
PDFがトンボ要なだけで
フォトショページには書いてないからフォトショだとトンボいらないかも
=テンプレいらない?
でいいのかなあ
776スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 23:16:29
通販印刷所もテンプレはイラレしかないのはそういう理由か
なるほど
777スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 09:17:59
プリントオフ、もしかしたらサイトわかりづらいんじゃなくて
客がバカだと思ってるんでは?
同人客は、同人印刷所も一般印刷所も使いまくってて、
むしろ法人客よりも印刷詳しい人も多いですよ!
なのにここまで理解されないのは、サイトがわかりづらいんだよ…
778スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 09:18:59
フォトショはトンボ要らない、イラレはトンボ要で合ってるはず
一般的にそうだから

ここはサイトがわかりづらすぎて確信持てないけどw
779スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 09:25:57
一般的にはそうだけど推奨がPDFになってたからw
でもトンボ入れる手間考えたら他形式にした方がよさげだね
780スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 18:09:27
フォトショのページ、カラーの説明しかなくない?
モノクロのページについてないんだけど…本文はフォトショは駄目って事?
781スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 18:22:10
上下左右均等に塗り足し3〜5mmつけて
モノクロ2値かグレスケのpsdぶっこんどきゃ
あとはなんとかしてくれるんじゃない?
782スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 18:30:35
カラーがOKなら本文もOKだろうw
QAにあった推奨形式は
>PDF・PSD・EPS・WORD・TIFF
783スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 19:24:13
>>777
客が馬鹿だと思ってるのは結構だが
自社のサイトと他社のサイトの作りがまったく違う事に気が付かないのも相当の馬鹿だな
784スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 20:57:26
客が?
客を、では?w
785スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 21:01:36
どっちでもかわらん
786スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 21:46:04
日本人なら普通に意味通じるしね
787スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 22:10:55
どっかで同じこと言ってる奴がいたな
国に帰れ

俺がガンダムだ
788スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 14:09:42
オフって、入稿締切時間も書いてないよね?
書いてないってことは25日中ならいつでもいいんだろうか。
普通に考えたら25日の8時〜10時までなんだろうけど
789スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 15:16:47
10時って珍しいと思った
11時、12〜13時、15時、18時、19時、翌日午前のところもある
先に入稿した人って何時だったんだろう?
790スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 15:34:17
テンプレが見つからないよう
791sage:2010/07/21(水) 00:37:46
今回初めて○を使ったんだけど、データ入稿確認書?を添付するのを忘れてしまった。
そのことに入稿してだいぶたってから気づいたんだけど、特に音沙汰なし・・・
DL通知はあったから、不備無し扱いなんだろうか。
とりあえず忘れた旨をかいてさっき送っておいたんだが・・・
792スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 15:15:00
オフ…まじでここ見てるんだな。
今見たら入稿締め切り時間とかここで出た諸々が反映されてた…

50%企画に申し込んだもののガッツリ18禁本なので今回は見送らせてもらうよ
残念だ
793スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 20:13:34
エアの字がでかくなっててワロタwwww
794スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 20:33:42
でもまだフォトショでのデータ作成時注意に
モノクロ本文のデータ作成についてとトンボについては全く記載されないんだよな
795スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 20:37:15
ここ見てるくせに肝心な部分直さないww
796スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 21:55:43
あと遊び紙は前後なのか前だけなのかそれとも選べるのかを書いてくれると嬉しいなw
それから「大抵の印刷は出来る」というんならオプション表+料金をお願いします。
797スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 22:17:44
オフはここと交信しすぎだろw

798スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 00:46:33
問い合わせたけど企画じゃなくてもほぼエロNGだった
夏の新刊はエロじゃないけど半分はそうだから
使いどころに困るなぁ。
799スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 00:53:01
プリントオフ、50%オフ企画は50冊か100冊かだよね?
企画発表時以外その表記がないから、何となく自分の記憶違い
だったのではないかという甘い期待をしてしまいそうになるけど、
確かそうだったよね?
800スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 01:07:39
エロ駄目なのは海外だからか
801スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 01:14:48
修正甘くて税関で引っかかったりしたら納期どころじゃないからな
802スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 01:33:08
ポルノ自体駄目な国で刷るのかな
803スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 01:54:51
あ、自分もオフの半額企画の設定ど忘れしちゃって困ってた
あれってB5限定だったっけ?
804スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 02:15:35
オフ使おうとしてる人は創作か小説か?
二次漫画で特攻していいものか迷う
805スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 03:18:02
二次漫画特攻予定だけど
あまり痛くないジャンル+サークル規模なのでそのあたりは心配してないけど
締切に間に合う気がしない
806スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 08:17:40
>◆オンラインでのサイトの利用方法がいまいちわかりません。
>ポイントも必要無いので印刷のみ頼むことできますか?
誰か「サイトがいまいちわかりません。」って質問してくれ<おふ
807スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 08:41:46
792のおかげで大分さまよったけど〆切時間に辿り着けた!

>>799
プレゼント応募で何故か300冊まで選べるようにはなってたけど
企画発表トップページでは50冊か100冊
時間迫ってるから問い合わせた方が早そうだよ

>>803
B5限定とは書いてなくてA5も応募で選べたよ
808スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 09:05:03
>>801
ポルノ自体がダメな国で、ああ中国工場か!と合点がいった
今更だけどw
809スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 09:45:24
中国の外注なら人気サークルは確実に餌食だな。
自分の知らないとこで大量に出回っちゃう可能性大。
810スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 09:50:17
>>809
サイトのQAで、それは断じてないと言い切ってるよ。
811スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 09:55:20
絶対信じられないww
812スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 10:04:01
中国以外の国かもしれない
813スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 10:19:25
すっかりオフスレになってるなw
スレ立てた方がいいんじゃない?

絵輔の早割に入稿してきた!
初めての絵輔なんだけど、FTP入稿がどうとか書いてある割にはFTPの案内が見当たらない…
結局ファイルストレージサービス使って直接メールしたけど、あれで良かったんだろうか
発注Noなんかもないし、普通にメールして見つけてもらえるものなのかねえ…
814スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 10:23:29
確かに単独スレのほうがいいかも。
少し前の○と同じ流れになってる気がする。
815スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 11:38:25
うーん
利用者が多くて予約がとれたとれないの話をしてた〇の時とは少し違うと思うなあ
○スレは利用者が居たから住人いるけど、オフはまだ利用者ほとんどいないから
無駄になる気もする
816スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 12:08:35
ここでオフと文通しないで
専用スレでも立ててそこで文通してくれ
817スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 12:16:04
とりあえずまだ誰も刷りあがり報告してないし
夏コミ後の人柱第一陣の報告待ってからでもいい気がする
それで壊滅的にダメなら一時的には愚痴で埋まってもそのうち話題消えるだろうし
818スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 13:46:34
茶々入れてるだけの人も多いから専スレは早くない?
他の話題ある人はふってくれたらいいと思う
絵輔早割埋まってないし、ひかりみたいに半額してるとこもあるから
今回印刷所バラけてそうだ
819スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:38:38
絵助の40%offの分が届いた。
オフで本作ること自体初めてなので基準がわからないけど表紙はいい感じだと思う。
本文は正直いまいち…レーザーで出した出力見本のほうがずっと綺麗だと感じました。
そんなもんなのかな?
820スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:45:05
絵助って本文インクは薄いけど印刷は綺麗なので割と定評あるのに
(アナログだとごみ入るけど)
かえって表紙は色微妙な事多いから今回のその状態は珍しく感じる
821スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:52:22
うん珍しい
えすけは本文は高い印刷所と比べても大丈夫なくらい
かなり綺麗だと思うんだよな
カラーはやばいことこの上ないが
822818:2010/07/22(木) 23:37:17
ごめん自分初心者で人の本もほとんど持ってないから感覚がおかしいのかもしれない…

表紙は個人的には問題点が見当たらないくらいイメージそのまんまだった。
アナログ水彩をデジタルで加工した絵。
本文はグレーなのはいいんだけど全体的に細かくがたがたと、かすれというかにじみというか…
なんだかモニタ画面のような、ほんとにデジタルって感じの仕上がりになったような気がします。
823スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 23:37:37
もしインク濃度を比較しているなら(レーザー=黒々クッキリ、絵助=薄めグレー)
絵助はそういうもんだから諦めて余所使った方がいい
みんな言うようにデータの再現性は悪くないので、もし有り得ないくらい印刷がおかしかったら
データがおかしいか、印刷がおかしいかなので印刷の場合問い合わせるかしかないと思う
824スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 23:37:59
すいません×818
私は819です。
825スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 23:49:41
グレーで作ったデータならレーザーと印刷だとかなりで方自体違うぞ

もしにじんだようなぼんやり感があるならグレーのデータならかなり正確に出てると思うよ
データ作ったのが主線モノクロ二値でくっきりスキャンしてグレー処理だけデータでやったのに
ぼんやりとかがたがたなら解像度に問題あるのかもだし

オールデータならそもそもの設定がなにか違うのかもだし
コミスタ4で作ったってんならアンチエイリアスはずし忘れてるのかもしれないし
作成環境解からんとどっちがおかしいのかよくわからないよね
826スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 03:19:02
えすけ表紙に薄い折れ線入るよ
安いとこはそれなり
827スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 07:34:15
>>826
自分の手元にあるえすけの本にはひとつも無いな
828スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 08:07:36
絵助はふんわり
829スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 09:44:36
絵助はぼんやり
819のデータの作り方が間違ってないとしてにじむモニタ通りだと綺麗だよ
レーザー出力の時点で線は太るからそうしたいならデータも太くしないと
ごんぶと黒々希望なら耐用島屋猪上を使えばいい
830スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 14:46:58
>>827
前スレあたりに何人が折れてた人他にもいたよ。
うっすらとした折り目だけど全冊入ってる。
もう使わないと思う。
831スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 16:38:03
絵助は裏移りのほうが気になる
あとノリが少なくて本文取れるのがな
832スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 18:55:29
絵輔はコミック紙だと特に裏移りがひどい気がする
ベタ全部裏から汚れのように見える
黒髪キャラばっかの本で使ってしまって本文すげー汚い本になった
833819:2010/07/23(金) 19:32:41
ほんとオフ本初めてで基準がわからないので一部分うpしてみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1046466.jpg
左はレーザー。色の濃度はともかくこのガタガタがちょっと気になった。
どこで刷ってもこうなのかもしれませんが一応自分でも知っておきたいと思い…。
コミスタ、600dpi、モノクロ2値、アンチエイリアスは使ってません。
あと気になったのはグラデアミに段差?が入ることかな。
上質90で裏移りはベタの裏でも全く気になりませんでした。

表紙の線てのは背表紙の近くの縦線ですか?
それなら確認した限り全部入ってた。
お客さん気にするかな…

色々書いてますが安かったし総合的には満足です。
同じキャンペーンで刷った人いたら感想聞いてみたい。
ちなみに新工場のおためしキャンペーンなので今までと違ってたりするのかも?
長文失礼しました
834スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 19:45:19
>>833
入稿形式は?
コミスタからの書き出し時に出力解像度間違ってたりしないか?
835スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 20:35:29
アンチエイリアスうんぬん書いた者だけどこのガタガタっぷり解像度72程度にしか見えないな

コミスタ入稿用の保存設定とか何かおかしくなってないだろうか?
普通にモノクロ二値スキャンしてデータ処理して入稿設定で間違えない限り
普通は他の印刷所じゃこのがたがたにはならないよ

と言うかエスケでも通常はこうはならない
ちゃんとなめらかだよ

あと背表紙近くのうっすら線は製本機の仕様だから同じように線入るとこはいっぱいある
お客さんが特に気にするところではないので心配しなくていいと思うよ
836スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 20:39:47
コミスタって書き出し時に
チェック間違えると低解像度になるような
バグもどきなかったっけ
837スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 20:49:18
>>833
つーか、これって印刷屋のせいじゃなくね?
838819:2010/07/23(金) 21:04:01
>>834
tiffで解像度600なので大丈夫だと思うんですが…
レーザーの方も同じファイルを出力してるし。

すいませんコミスタと書いたけどペン入れまではアナログです。
画像は2cm角くらいの小さい部分のアップなのでひと目で酷いとは思われないと信じたいのですが、
ただレーザーとの差があるかなという。
といっても確かにコミスタも初心者なので…間違ってるのかなあ。

だんだんスレチになってきてしまってすいませんでした。
他に刷った人いたら感想聞きたいです。では
839スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 21:29:57
解像度600でも原稿サイズは?原寸にした時のcmやピクセルサイズは?
840スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 22:30:22
おかしいよ、普通どこの印刷所もこうならない
原因が絵輔側なら今のうちなら刷り直し
お願い出来るかもしれないから皆聞いてるんだと思う
841スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 22:32:03
コミスタのバージョン4ならバグあるんじゃなかったっけ?
842スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 23:39:26
アナログペン入れの時点でピグマとかの消しゴムかけると薄くなるペン使ってて
データ処理で二値にした時に薄いグレー部分がことごとく消えたとか…?
843スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 23:57:17
規制中なので携帯から失礼

私も絵助早割り(新工場お試し)が届いたので報告。
表紙はRGBなので割愛、ただし綺麗でした
本文はオールコミスタ 600dpi二値
>>833の画像が見れないのでみなさんの文章からの想像ですが
たぶん同じような印刷具合です。ガタガタしてる
トーンも全体的にモアレっぽくなっていて、グラデ部分は段々になっている状態
オンデマのほうが綺麗かもしれない…
前回他社で刷ったやつの再販だけどコミスタからeps出力しなおしたので
バグ?の可能性は捨てきれないと思う
できれば画像もうpします
844スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 23:57:28
アミがかかってるとかモワレってるじゃなくて
(これは一度印刷所側の出力ミスでやられたことがある。
 すぐに刷り直ししてくれたよ)
あきらかに解像度足りない感じの線になってるもんなぁ…
グラデアミの段差も、グレスケならともかく二値化トーンなら
そんなに気にならないと思うし
845スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 00:01:03
あ、もたもたしてたら書き込みが
トーンがモワレってるならコミスタの出力バグか
絵輔の出力ミスかも
どちらにしろに一度問い合わせてみたほうがいいと思うよ
846819:2010/07/24(土) 00:49:29
解像度600でサイズ=原稿用紙と同じ寸法です。
他の方の報告見て気になってきました。
こういうのって格安フェアでも刷りなおしてもらえるものなのでしょうか?

コミスタは4です。バグのことは知りませんでした。
上にも書いたとおり自分で出した見本の方は問題なく綺麗なのですが
これでもバグの可能性あるのでしょうか。
847スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 00:52:39
ファックスで入稿したんだね

入稿形式に変換したものを試し刷りして
普通に原寸サイズでなめらかに出力されたならデータには問題ないんでは
848スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 01:04:19
>>843です
うpしました。600dpiでスキャンして100%表示で入稿データと並べた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1047413.jpg
素人目だけどまるで300dpiで入稿したような印刷になってる
入稿データを見直してもおかしいところは見つからないので問い合わせてみます
絵助は何度か使ってるけど本文はいつも綺麗だっただけにびっくりした
849スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 01:11:36
絵輔使うつもりだったからこの流れは怖いな
通常分はいつも通りなんだろうか…
850スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 01:26:05
自分も絵助のお試し利用予定だったけど躊躇うわあ
問い合わせた人は結果報告くれたら嬉しい
851スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 01:29:10
848も恐ろしい…
誰も指摘してないと通常分もどうなってるかわからないね

>>846
初めっからおかしい、刷り直せって絵輔に言うんじゃなくて
土日のうちに届いた実物1冊・レーザー見本・原稿を送って
メールかFAXもしておいて月曜に問い合わせてみたらどうかな
852スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 02:17:00
明日絵助から本がおくられてくるんだ
おそろしすぎる
853スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 09:23:02
誰かお客様の中でフォトショ仕上げで入稿された方はいらっしゃいませんかー?!

絵助好きだったのにこの現象は恐い…。
854スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 09:43:47
状況しだいではこっちで報告かな

■ここはヤバイ印刷所 Take22■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275719137/
855スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 10:00:10
これは…2件続いててデータにも不備はなさそうとなると
印刷所側で設定を間違えたまま刷ってるんじゃないかって可能性あるな
線がたがたじゃないか…
856スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 10:06:58
今から印刷所変えるの面倒だな…
使った人出来たら報告ヨロ
857スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 11:51:21
>>853
フォトショ仕上げ入稿
600dpiグレスケ


ページごとに差はあるけど確かに線がガタガタしてる
切れ切れドット状態の箇所もあり
線が細いところは特に目立つ

858スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 11:58:31
ちょw
コミす田2件
フォトショ1件で600dpiグレスケ ガタガタ発覚って
どう考えても個人の問題じゃ無くね?
859スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 12:02:18
>>857
グレー部分やグラデの状態も教えてもらえるとありがたい
860スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 12:03:09
857はお試し?
この流れは実にヤバイ
861スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 12:25:27
ちょw絵輔どうしたんだww
去年の夏に入れた時は普通だったのにw
862スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 12:33:31
新工場がヤバいのか
863スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 12:41:28
んな1年も前にこと>去年夏
データは少しでも設定ミスするとこうなっちゃう危険はあるからなぁ
まあ、大元でやれると被害爆発なんだが
864スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 12:45:58
ちょっ…なんだよ夏コミ前にこの怖い流れ
複数件あるなら印刷所側のミスの可能性高いよね
865857:2010/07/24(土) 12:52:45
スキャナが使えないから原稿と同じ解像度で取りこめないんで元原稿との比較は出来ない
出来上がり本をデジカメ接写で撮れたら一部うpします
今充電中なんで少し待ってくれ
ただデジカメが壊れてるかもしれないんだよなー

グレー部分の問題は無し
お試し入稿ではないが入稿時期は同じかたつむりで早割使用
ただし絵輔から来た見積もりには「夏コミフェア使用」と書いてあった

自分のデータミスの可能性も勿論あるんで、印刷所側のミスかどうかの判断は慎重に
866スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 13:35:38
>>848なんか二値で主線がモワレてんだし印刷所側のミスっぽいけどな
これから絵輔に入れる人は究極の選択を迫られる訳かw
867スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 13:38:08
うわ〜やめて〜
入れる気満々だったよ
大分考えちゃうなこれ…
通常分刷り上がった人はまだいない?か
868857:2010/07/24(土) 14:00:54
ごめんカメラ撮れなかった
友人と過去の絵輔本見比べて
何時もより確かに荒いけど気にならない程度、との判断で名無しにもどります

他のフォトショ入稿の人のレスを待ちます
869スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 14:17:18
22日まで入稿で会場宅配の人が一番ハラハラしてそうだ
870819:2010/07/24(土) 18:06:02
何度もすいません。
メールで問い合わせしたら返事が返ってきました。
お試しなので刷りなおしはできないとのこと。原因究明中とか。

いま他の原稿やら準備でかなり忙しいし、色々揉めて長引くよりは
もうすっぱり諦めたほうがいいかなと思いました。
私自身、初見時はちょっと変かな?くらいだったので…。

とにかく安かったので許せる感じです。
実際読んでくれた方の何割が変と感じるかわからないのですが、
販売価格もなるべく安くしようと思います。
871スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 18:21:02
これは酷い
今のところ全員600dpi?
1200dpiで入れたらどうなるんだろう
872スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 18:43:03
お試しって何の為のお試しなんだよ
こういう場合のお試し印刷って普通は
新しい印刷機の刷り上りは綺麗ですよって宣伝の為のお試しじゃねーのかよw
顧客使ってまともに印刷出来るかの稼動実験かよw
873スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 18:46:57
「ほら、ビックリするほどやばいだろ?」のお試し
874スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 18:48:24
絵輔の側のためのお試しだとは思ってたけど
40%で問題なかった報告はないのかな

通常セットの入稿分はちゃんと印刷してくれるのか不安になるじゃない
20%のやつだけどソワソワする
875スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 18:49:09
新機種の性能をお前らの原稿でお試ししてみました
876スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:12:10
普通お試しって品質向上のアピールにやるものじゃないのか
事務どころかまともだった印刷までヤバくなりましたアピールしてどうするw
同時期に刷られた本の出来具合が気になる所だな…
877スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:16:41
>>819
原因究明中ってことは何かしらミスがあったと認めてるんだよね
それでも刷り直してもらえないのか
比較画像で見るとかなりおかしいように見えたけど
878スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:17:09
これまだ自宅送りは納得して販売になるからいいけど
会場搬入だと開場前に呆然としそうだ
879スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:19:36
えすけから綺麗な本文を取ったら、
あとは黄色くなったり赤くなったりするカラーや、ふわふわした製本、
無惨にもほどがある事務や糞サイトしか残らないぞ……
880スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:26:51
>>819
ビックバンシリーズは一応ノークレームになってるからかな
初の本で落ち込んだかもしれないけど
819と843はおかしいレベルだから次は綺麗に印刷されるといいね
値段もそこまで下げなくても大丈夫、原稿がんばって
881スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:29:56
ちょっと前の曳航みたいだな…>ビッグバンノークレーム
882スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 20:39:14
ノークレームを条件にしてるセットやフェアは多いけど
印刷所側のミスだったらどこも刷り直してくれるぞ普通…

刷り直しできるかどうかは原因究明まで待ってくださいじゃなく
問答無用で刷り直しできませんて言われたの?
883スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 20:58:31
正直言って言いくるめられるならおkみたいな感覚なんじゃないのか会社側が
ノークレームっていったって商品としての刷り上りにそもそもミスがあったら納品できてないも同然では
884スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 20:59:18
そうか、原因究明中だったら刷り直しも出来ないか
857のとびとびも不思議だしね
885スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 21:10:11
印刷所のミスなら表向きノークレームでも刷り直すよな普通
あくまで表示はミスったデータ突っ込んでくる初心者や
値段相応以上の仕上がりを求めてくるクレーマー対策だと思うんだが…
886スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 21:29:38
つまりあの仕上がりが絵輔の値段相当の仕上がりだと…
887スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 21:47:38
絵輔初入稿の時に聞いた話だと、
ノークレームなのはデータにない部分に
小さなインク飛びがあったりとか
そういう軽微な事故が対象で
明らかに印刷所のミスなのは
クレーム受けるってことだったけど

今回のが軽微な事故なら絵輔もう使えないわw
888スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 21:56:03
粘れ
粘れば刷り直し出来る
どうせ二度と絵透使わないなら今回だけでも粘って刷り直させろ

…と言いたい所だがそれやらせると他の入稿分に影響が出てきそうで怖いな
絵輔の事務はあの通りだし
この量の刷り直しを処理しきれる気がしない
889スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 21:56:21
>お試しなので
だからノークレームもあるかもしれないけど違うw
890スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 22:00:12
お試しって言ってもこっちは金払ってるんだしな…
明日以降の報告待ちかねこりゃ
891スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 23:10:16
おのおの最低ラインがあるとはいえ
「質は問わない」なのに
けっこうこだわるな
600を低解像度(?)で刷られるのはさすがに質以前か
892スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 23:28:46
そりゃそうだが絵助の割引=低解像度仕様なのか知りたくはある
初めから低解像度とわかってて入れるのと通常印刷を想定して入れるのじゃ
仕上がり見た時のガッカリ度がかわってくるからな

まあ印刷所スレかヤバいスレに行った方がよさそうな話題か
893スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 23:40:17
低解像度で刷るなら前もっていうべきだしそもそも600だの1200だので
入稿する意味すらなくなってしまう。単なるミスっぽくね
894スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 23:58:38
お試しだから刷り直しはできませんって言うのが

「機械も工場も初めてなので失敗する可能性があります、
そのためのお試しなので納得の上で利用してね」

って意味なんだろうから絵助に言っても無駄なんじゃない?
通常期のノークレーム云々とはワケが違う気がするわ。
895スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 23:58:43
ミスってその新しい工場の機械そのものの設定ミスってことなのかな

うちも届いたんだが正直微妙な出来だ
いままで使っててこんな事無かったんだが
896スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 00:02:46
刷り上ったのあっちは見てないのかよwwミスりすぎだろ
897スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 00:07:29
試用期間中のバイトが印刷したんじゃね
898スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 00:15:25
お試し印刷全部受け付け終了になってるけど一気に埋まったのか
それとも絵輔側がやべぇ!ってなって受付停止したのかどっちだ?
899スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 00:19:39
ホントだ、受付終了してる
ここ見てるのかクレームが多かったのか
900スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 00:25:46
一昨日見たときにはもう受付終了してた気がする
901スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 00:59:24
今回絵助パスしてよかった…。
902スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 01:04:57
それはこの流れになる前から終了してる
903スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 02:29:09
絵輔、刷った後も本社で見本保管してるから本の送付なしでクレーム言っても通るよ
「売り物にならない」ことをしつこく伝えればいい

数年前のDM爆撃のほとぼりも冷めた頃かと思ったが…
事と次第によっちゃ絵透終わるなこりゃ
904スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 02:53:52
これさ、漫画だからまだ読めるレベルだけど
小説の人がやられてたら完全にやばいんじゃね…?
905スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 03:17:54
小説で絵介入れた自分今涙目…
とりあえず新しい方じゃないけど、大丈夫なんだろうか?
906スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 06:18:18
レポートお待ちしてます
907スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 06:43:50
プリントオフの人柱はどうなった?
908スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 08:21:12
人柱第二弾の入稿日は今日だからそっちのレポはまだかな
第一弾の話は全然こないね
909スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 08:41:35
絵輔、おためしじゃないほうは新工場ではない(今までどおり)ということ?
不安なんだが
910スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 09:13:59
自分も28日入稿予定だから凄い不安
問い合わせてもいいもんかな
911スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 10:43:56
絵輔、かたつむりの一番早い〆切で入れたんだけどそのときは本文すごく綺麗だった。
細い線もばっちりで、前回刷ったときみたいなインクのこすれや裏写りはなし。
製本はふんわり+一部の紙折れ、カラーはM強め濃すぎでそこはいつも通り残念だったよ。
分厚い紙なせいか表紙の折れはないな。
ちなみにフォトショ・グレスケ600で主線二値・影グレーな原稿。
912スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 13:49:10
お前らスレタイ声に出して読めよw
913スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 14:40:30
絵輔でノークレームのセットで数回刷り直ししてもらったことある
明らかな絵輔のミスなら刷り直ししてもらえるよ

厄介なのは絵輔は事務と工場が別々なので事務方に届いてる見本誌だけ
綺麗な場合があること(自分はそれで揉めた
直接搬入の段箱を開けて全部確認してもらうなり、印刷汚い本を送付して
チェックしてもらうなりした方がいいと思う

あと自分は数年間で10回くらい使ったがそのうち二回が全部数刷り直ししてる
だから確認用の自宅分が早めに届く日程でしか絵輔は利用しないよ
安いけどリスクも高いので精神と日程に余裕があるときしか絵輔利用はすすめられないw

ちなみに六月のかたつむりで入れたが本文印刷はいつもどおり綺麗で他にミスや
気になる点もなかった
914913:2010/07/25(日) 14:55:51
追記
交渉する時は電話推奨
刷り直しするかどうかで1〜2日会議?をするのでと待たされる時がある
そういう場合はちゃんと何日何時までに刷り直しの件で連絡くれるのか
きちんと確認しておくこと
刷り直し決定まで時間がかかるようなら他社に入稿するので
刷り直し判断が出た場合は料金返金してくれるのかなどビジネスライクに
きちっと冷静に交渉したほうがいいよ

>887程度の軽微なことではクレームは入れないが今回のような
本文の線ガタガタ状態なら自分もクレーム入れると思う
交渉がんばってくれ
結果報告待ってます

ちなみに全部数刷り直しになっても今後の使用ができなくなるとか
クレーマー扱いでひどい対応されることとかは一切なかったので
そういう意味では安心してくれw
915スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 15:33:39
>>914
そんな理不尽な対応してたら
もっと早くに専スレ立ってると思うw
916スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 17:03:44
絵輔お試し、昨夜見た時は30%割〜通常まで余裕ありアイコンだった
こんな早く埋まるはずないし受付停止だろうな
917スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 17:09:18
金曜の夕方には受付終了てTOPに出てたよ
ゲスパーいくない
918スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 17:17:21
終了の前日くらいだと思うが割増〆切に残りわずかアイコンついてんの見たぞ
余裕アイコンの人はブラウザがログ食ってたんじゃないの?
919スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 17:19:09
自分も金曜夕方に覗いたら終了してた
下にスクロールしたら最終更新23日って日付あるぞ
920917:2010/07/25(日) 17:49:30
あれほんと?見間違え申し訳ない
921スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 17:50:30
ごめん名前欄間違えた
上は916です
922スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 17:58:27
少なくとも金曜には終わってたよ
それ見てあわてて通常フェア入稿したし
923スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 18:05:55
オフの無料当選したものです

身バレ覚悟でレポ

良かったとこ
カラーはきれい(自分アニメ塗りなので水彩とか繊細な塗りではないのでその辺はわかりません)
マットPPもきれい!
製本きれい
ベタきれい
線全部出てる

悪かったとこ
本文の60L以上のドットがなんか変…45度で書き出してるのに90度?碁盤の目みたいに印刷されていた
これは自分のデータの書き出しがまずかったのかな…でも他所でこうなった事はない

荷物の中身を別のものと間違えたらしく、
一回送って頂いたものが配達の途中で回収され後日再配達された…これイベントでやられたら死にます
私は自宅送付なので問題なかったですが

本の量が50冊なのにもかかわらず、400冊は入りそうなでっかい箱で送ってきた
隙間にぐいぐい段ボールなどが詰めてあって捨てるの大変です
簡易包装お願いします

そんな感じです長文すみません
私は基本エロなので普段は利用できないと思うけど、納期の余裕がある時に自宅送りで健全本作るのなら
また使ってもいいかなあ…という感じです
荷物の中身の入れちがいに関しては、慣れていないからであり、今回の事で改善されると信じます
ここ見てるかと思いますがまた利用する際は是非よろしくお願いします
924スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 18:07:15
追記

無料でやって頂いたのに色々言ってすみません…
925スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 18:34:40
>>923
レポ乙!
安くて製本がきれいなのはいいな!
事務はうっかりミスがあったけど、対応は悪くなかったって感じなのかな
字書きな自分としては凸ってみる価値ありそうだ
926スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 18:44:04
レポ乙です
製本のかっちり具合がちょっと気になるところ
当面締め切りに余裕のある字書き向けかな?
927スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 18:54:41
レポ乙!
字書きさんには神光臨になりそうな印刷所だね
ページが増えても高くならないのが本当に嬉しい
928スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:13:21
字書きだから使おうかと思ってよく見たら本文が無理だった
字で本文が白上質90kは無理過ぎる
929スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:14:10
>>923
レポ乙
本文の紙って上質だった?
930スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:15:25
なんか中の人降臨みたいな流れだな
931スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:20:48
自分925なんだが流れに吹いたわw
画像データの事はよく分からんから、絵描きの人のレス・レポに期待
932スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:20:54
>>929
オフは仕様が基本90s上質じゃないの?
他の選択肢なかった気がするけど。

中国へ外注出すから本ごとの紙代えとか
物理的に無理なんじゃなかろうか。
933923:2010/07/25(日) 19:20:56
追記2

本文はおそらく上質
紙の区別は苦手ですが、以前使った印刷所の白上質紙110Kより薄いので90?だと思います

あと本文のグラ(2値)が段になってて、グラ多用する人はつらいかも
934スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:27:40
絵で使おうと思ってたけどグラデに弱いのは辛いなあ
935スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:32:47
・勝手に網の角度が変わる(モアレてる?)
・グラデにトーンジャンプ
要するに出力線数が低いのか
それとも設定がおかしいのか
漫画原稿は入れられないなあ
936スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:43:18
>網の角度が変わる
これは一枚ラスターにしとけば起こるはずもないような
937スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 19:44:40
字書きには良くても漫画描きには致命的だなぁ…
938スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 20:04:02
半額プレゼントで入稿してみた
データがDLされた後受付しましたメールが来るのはいい
リンク切れ多いから、本当に営業してるのかどうかも不安だったw
939スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 20:48:57
字書きにも致命的だw
上質90kgで3桁ページ数やってられんw
940スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 20:51:29
3桁ページ数じゃなくても字で90kgは無理だよw
941929:2010/07/25(日) 20:51:37
d
本文上質90kgか
コミック紙と書籍用紙も選択できるといいのになあ
942スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 20:54:23
なんでそんなに絶対ムリにしたいんだ?
別に上質90でつくられてる小説本なんていくらでもあるけど
943スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 21:08:04
字で上質90kの本持ってるけど何とも思わないよ
そんなに好きでもないけどw
944スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 21:08:25
上質90の小説本なんていくらでもあるね
そら余裕で三桁のP数なら作るほうも読むほうも厳しいだろうが
945スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 21:18:36
いくらでもあっても上質90は嫌だw
重い目に眩しいいいことない
今回間に合わなかったけど60Pまでなら上質90で妥協してもいい…
946スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 21:27:00
余裕で3桁という人でも使えるのかオフ
72Pまでの料金表しか見つけられてないわw
947スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 21:33:54
>>923レポ乙
余部ってどれくらい?5冊くらいかな?
948スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 21:49:10
データ送ってから何日くらいで届いたかも気になる
949スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 23:19:49
そこまで上質90いやがる人がいるのか意外だ
60P前後までなら別に気にならん気がするけど
上質じゃなくてコート90とかいうなら話は別だがw
950スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 23:53:42
厚くて見やすくて軽いコミック系の用紙があるのに
わざわざ薄くて見づらくて重い上質90kg選ぶ人あんまりいないと思う。
選択肢がそれしかないなら値段と折り合いつけて諦めるしかないかもだけど。
951スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 00:08:06
90kg使うとか絶対無理!ってほど苦手な人はいないと思う
ただ白色度数がロットによって違ってくるし眩しいのに当たると文字の場合悲惨ってだけ
952スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 00:13:58
嫌がってるのは字書きだよ
読み手ならそこまで気にしないかもしれないけど
眩しい上質90だと60Pが限界かな
絵なら再現性で上質90が好きな人もいるんじゃない
953スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 00:20:27
漫画でも上質系好きな人って一昔前の作家って感じがするけどな
954スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 00:36:32
箱が死ぬほど重くなるんだよな上質系
955スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 04:37:14
でも繊細な描線を奇麗に出すなら上質一択なんだよね
956スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 08:08:49
予定している締切に間に合わなかったら使おうと思ってたんだけど、
オフ、特急含めて夏合わせ国外印刷終了だと…?
そのかわり企画第三弾の夏合わせは国内印刷だそうなので、使う予定の人はレポよろしく。
957スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 08:36:55
国内印刷なら18禁も可能にならないかなあ
無理か…
958スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 08:42:55
>>938
うちにはデータ便のDL通知がきたけど
受付けしましたのメールはきてないよ
なんか怖くなってきた大丈夫かなあ
959スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 11:08:04
絵輔に23日入稿して(30%オフ)しかも宅配搬入なんだよね…
今更ながらこのスレの流れ見て怖くなってきた
自宅に送ってもらえば良かったよ…
売れないような印刷結果だったらどうしよう
960スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 11:15:51
>>959
話題になってる仕上がりはお試しだけじゃないの?
961スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 11:17:43
>960
それそれ、お試しの30%オフ
23日じゃなくて22日入稿だった
折角の夏コミ新刊なのに今から胃が痛い…
962スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 00:05:18
>>961
絵助使う時点で自業自得
963スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 01:27:58
>>958
自分>>938では無いんだけれど、ちゃんと入稿受理の
メール来たよ、心配ならメールしてみたらいいと思う。
964スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 02:23:52
入稿受理は来たけど、マイページの注文状況照会に変化がない
あと、発送方法が複雑すぎてわからない

発送の指示が特別価格の315円で
搬出依頼を別に注文しろって書いてある(525円?)
企画は送料無料だったのも変わってるし、トータルでいくらなのか…
965スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 12:37:02
絵助のお試しのその後はどうなったんだ。
結局トーンとか以前に主線がガタガタなのがデフォ?
966スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 15:53:32
絵助40%入れたから届いたらレポしようかなと思ってたけどまだ来ないなあ
入稿後10〜20日後発送ってことだったけどもう一ヶ月経つよ…
今月別の新刊出したから書店納品を一緒にしようと思って待ってたけど
こんなに遅れるなら待たずに送ってしまえばよかったなあ
他に注文した人の発送状況はどうなんだろう?
967スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 16:03:45
>>964
送料無料が消えてるのは、企画第3弾に詳細ページ使い回してるからだと思う。
企画2弾が終わったから、第3弾用にちょっといじったんだろうね。

おそらく送料無料のまま、発送の手続き〈315円〉だけ別に済ましとけばそれで大丈夫だと思う。
料金は印刷費(半額)と発送費(315円だけどポイントで精算)じゃないかな。違ってたらごめん。
968スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 16:07:20
人柱レポがもう少し増えるのは夏コミ以降かな?
グラデーのトーンジャンプの事とか
漫画描きのレポ希望
969スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 16:11:03
絵輔のお試し組
トーン多用しまくり漫画描きで宅配搬入の私オワタ\(^o^)/
コミケ前の刷り直し不可能…か…
970スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 16:21:20
お試し組で今の時点で入稿済の人は自宅送りが条件のはず
前にも「宅配搬入」って言ってる人いたけど
絵助からゆうパックで会場に入れるってこと?
971スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 16:33:18
>>970
サイト見るといいよ

絵輔40%の人で今届いてるみたいだし土日挟んで月曜から発送再開だろうから
気になる人は早めに問い合わせておいた方がよくない?
今回は特に…
972スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 18:25:31
40%申し込んだけど、20日頃に問い合わせたら「明日発送します」と返信ありました。で届いた。
放置せず聞いたほうが良いと思います。
973スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 19:02:23
肝心の中身の出来はどうだったんだ
974スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 22:41:16
絵輔は夏コミ前はいつもこんなだな
去年も予約が早く締め切って
予約したにもかかわらず断られた人
居たみたいだし
975スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 08:23:50
最近、おふの中の人がVIPPERなんじゃないかという妄想ばかりしていて原稿が進まないさげ
976スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 09:15:03
>>972
中身レポよろ
977スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 13:23:24
誰か、みかんのオンデマ利用した人いますか?
オレンジと曳航のオンマは利用したことあるんだけど、どっちのインクに近いのでしょう?
本文のテカリ具合を知りたい。
978スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 13:27:45
>>977
オンデマスレあるからそっちのほうが答えが多いとおもうよ
979スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 17:36:11
>>978
スレチすませんでした。
誘導ありがとうございます。
980スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 21:05:34
結局絵輔のお試しじゃない方は印刷問題ないんだろうか
それだけが気になって眠れない
981スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 22:24:03
>>980
次スレよろ
982980:2010/07/29(木) 09:19:04
ごめん立てられなかった
テンプレ置くのでどなたかお願いします…
_____________________________

【質は】 とにかく安い印刷所 7 【問わない】


本であれ、グッズであれ、とにかく安い印刷所について語るスレ。
安かろう悪かろうでも、印刷してくれるだけでピコにはありがたい。
大量落としやDQN対応も、安ければ許す。
もちろん質がよければなお良しだが。
自分が書いた作品が、出来上がっていればそれで良い。
それが最低ラインだ、という人のスレです。
次スレは>>980

前スレ
【質は】 とにかく安い印刷所 7 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1261237829/
【質は】 とにかく安い印刷所 6 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249529711/
【質は】 とにかく安い印刷所 5 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245726537/
【質は】 とにかく安い印刷所 4 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1239392277/
【質は】 とにかく安い印刷所 3 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1231646916/
【質は】 とにかく安い印刷所 2 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1222449085/
【質は】 とにかく安い印刷所 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1185773304/
983スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 09:53:29
984スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 17:00:52
>>843から報告きたぞ

615 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/07/29(木) 16:50 ID:???
携帯も規制されたから報告が書き込めない…
安い印刷所スレの843なんだが刷り直しOKもらったよ
ちゃんと主張すれば刷り直してもらえるよ
985スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 17:29:33
オフページ作り相変わらずだなw
986スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 18:19:15
618 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/07/29(木) 17:12 ID:???
>>615だけじゃ誤解招くから全文
すみませんがこれも転載お願いします


843=848です。遅くなって申し訳ない、絵助に問い合わせました
身バレするかもしれないけど後の人のために詳しく書いとく

電話して「刷り上った本について質問したい」と言ったらすぐに担当部署?に回されました
もう既に同じ電話がたくさん来ているみたいですぐにタイトル聞かれて見本を出してきてた
印刷のどこが変かをこっちが説明するまでもない感じでした
実際聞いてみたら、今回「データに不具合がないのに印刷がおかしい」現象が
多発していて客から問い合わせが多いとのこと

原因としては
・新工場…スキャニングの機械・印刷機ともに新しくした
・今まで印刷は175線だったのを150線にした

これらの説明をしてもらった後、お試し印刷ということなんで…と終わられそうになったので
「売り物にならない」「ぱっと見でもおかしい」「そういう意味でのお試しだとは思わなかった」
と主張したら作り直しということになりました
ちゃんと話は聞いてくれるので喧嘩腰にならずに冷静にビジネスライクに交渉するといいと思う
あと「古い工場のほうでやってほしい」という要望にも出来る限り応えたい、ということを
言っていました。製本は新しい機械のほうが綺麗らしいけど(確かにそんな感じ)

とても丁寧に説明対応してもらったので自分的には満足してる
987スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 18:20:39
843=848です。遅くなって申し訳ない、絵助に問い合わせました

電話して「刷り上った本について質問したい」と言ったらすぐに担当部署?に回されました
もう既に同じ電話がたくさん来ているみたいですぐにタイトル聞かれて見本を出してきてた
印刷のどこが変かをこっちが説明するまでもない感じでした
実際聞いてみたら、今回「データに不具合がないのに印刷がおかしい」現象が
多発していて客から問い合わせが多いとのこと

原因としては
・新工場…スキャニングの機械・印刷機ともに新しくした
・今まで印刷は175線だったのを150線にした

これらの説明をしてもらった後、お試し印刷ということなんで…と終わられそうになったので
「売り物にならない」「ぱっと見でもおかしい」「そういう意味でのお試しだとは思わなかった」
と主張したら作り直しということになりました
ちゃんと話は聞いてくれるので喧嘩腰にならずに冷静にビジネスライクに交渉するといいと思う
あと「古い工場のほうでやってほしい」という要望にも出来る限り応えたい、ということを
言っていました。製本は新しい機械のほうが綺麗らしいけど(確かにそんな感じ)

とても丁寧に説明対応してもらったので自分的には満足してる
988スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 18:26:16
なんで線数落とすかね……
おつ
989スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 18:30:04
150線の方がキリがいいかなーと思って…
990スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 19:27:23
新工場でも175線なら大丈夫な気もする
991スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 20:39:34
843は600dpi二値って言ってたけど
普通モノクロ2階調って
175線でも150線でも印刷変わらないぞ?

完全に絵助の落ち度だな。
でも刷りなおししてくれて良かったな。

会場搬入のヤシは大変だが
992スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 20:46:34
ここ見てなくて直接搬入でおそらく刷り上りがまずいことになってる人も
絵輔のほうからちゃんと対応してやってくれるんだろうか…
993スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 20:49:42
夏コミ後に大量の刷り直し交渉とかをするぐらいなら
割増しやらを多少蹴ってでも今刷り直すと信じたい
994スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 21:24:31
ご冗談を
995スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 21:28:49
もう箱詰めしてしまったモノはそのまま通すに決まっている。
996スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 22:13:36
印刷アレでも諦める人も多そうだしね…
かくいう自分は通常でいれた
それなりにgkbr
997スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 23:05:22
刷りなおしって直搬?怖いね
998スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 01:58:46
絵助使う時点で自業自得
999スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 10:06:00
もう刷っちゃってるならあとでクレームになって刷り直すのも
同じ手間だからねえ。
そのまま「お試しですから」で通る客にはそのままでいいだろうし
「刷り直せ」って客には素直に刷り直せばそこそこ対応は良かったって話になる。
客から言われる前に自主的にチェックして刷り直し、なんてことはまずないと思う。
1000スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 10:21:28
印刷の見え方は人それぞれだから
そういうことになりそうだな
今回、絵助で直搬の方はご愁傷様です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。