再録と割り切った上で、オンで掲載したSSをペラ紙にコピーして無料配布するのは意外と良かった。
一日10ヒットのドピコ同人サイトだったが、イベント終了以降はずっと20ヒットくらいで推移してる。
チラ裏乙
>>1乙です。
前スレ845ですが、印刷所に確認したので一応報告
いろいろ目が点になる答えが返ってきたよ…
単価も安い商品だから適当にあしらいたいのかな、と感じてしまった
対応としては、原因を検討して刷り直すと最終的には言ってくれたが
悪いが刷り直してもらったところで今さら間に合わない
(こちらの希望納期にはあわせられないとのことだった)
それでも、いつかまた使うこともあるかもしれないと思って
データ作成の注意点についても聞いてみたが、いっこうに埒があかなかった
最初の先方の言い分としては、奇数ページと偶数ページで
左右の余白が違うから行がずれたんだろう、ということ
小口とノドの数値は同一ではないので、
奇数ページと偶数ページの左右余白は当然違う
でも小口、ノド、天、地は同じ数値で設定してあり左右対称
レイアウトグリッドもマージンも当然確認した
昨年作ったデータもそれは一緒 でも行はずれなかった
8 :
続き:2009/09/14(月) 23:59:08
では、今度から御社に発注するときは、
奇数ページ・偶数ページだと、小口・ノドではなく
単一ページレイアウトで左右上下で考えるってことでいいですね
と尋ねたら、それは違うと言われた
用紙の性質もあるので、3ミリまでの印刷のズレは仕様だとのこと
(実は昨日も電話してその時は違う社員さんが対応してくれたが
そのときは1ミリ〜1.5ミリくらい、と言われた
そういうズレをふせぐために、一冊サンプルを作ってから作成するとも)
じゃ、今後は原寸サイズではなく、天地左右に3ミリの裁ち切りと
トンボもこちらでつけたらいいでしょうか、と尋ねたら
それも不要で、今回同様に原寸サイズで作ってくれとのこと
いやいや、こちらが原寸サイズで0.001ミリレベルで調整したデータを
目視で調整したあげくに、ずれた印刷してくれたのはそちらなんですが…
じゃ、毎回これぐらいずれると思って敢えて数値をずらしたデータを
作りましょうか、とまで思わず言ってしまったよorz
9 :
続き:2009/09/15(火) 00:02:00
データに問題はない、印刷にも問題はない
じゃあなんでできあがったものはずれてるんだろう、と
こちら側で、渡したデータを印刷して重ねてみても
フォトショ上でデータのまま重ねてみてもずれないんだよ
できあがってきた本の印刷を見る限りでは、
奇数ページも偶数ページもなく単一に印刷してくれたようにしか見えない
そんな印刷の仕方がありえるのかはわからないが
そういう重なり方をしてるんだ
そこの印刷所がそういう印刷の仕方をするんであれば、
それはそれでいいんだよ
こっちはそこに出す時にはそれに対応したデータを作るからさ
そうじゃないのにデータがおかしいだとか
データ送信する途中でデータにエラーが出たんじゃないかとか言われると
怖くてもうほかの印刷所に出すのも嫌になるよ
せっかくの楽しい趣味のはずが、なんでこんな嫌な思いをしなきゃいけないのか
お金で買えないものもあるんだよ
ちなみに、アプリケーションは全部アドビで正規に購入したもの
こっちの作成段階ではエラーは出ていないはず
長々と書き込んで申し訳ない
で、どこの印刷所?
>>10 書き込もうとしたら、既に書き込まれてたw
>>6 うーん、データってアナログと違って
良くも悪くも元原稿どおりに出るからね
印刷所側のとまどいもわかる気がする
最終的に入稿した状態の原稿をみせてもらえない限り
完全に客観的な判断はできないなあ
あとやっぱり自分もききたい、どこの印刷所?w
スレ違いなのに長々と
印刷所の愚痴は印刷所関係のスレに行け
夏コミ終わったら、見やすいレイアウトとかWORD設定とか検討しようぜ
と夏前に言ってたのを、前スレ見て思い出した
自己流でやってるから人の話聞くと面白いな
大変ご無沙汰しております。
小説本向きな印刷所まとめサイト管理人の132です。
最終更新から1年半以上経ち、流石に情報が古くなりすぎてしまったこともあり
このたび全面改装しました。
本文用紙についても手元にあるものに関しては分かる範囲で記述したので
訂正(特に紙の厚みについて)などあればご一報いただけると助かります。
また、カバー・帯はもちろんのこと、
しおり(紙・クリア素材)、糸しおりなどの小説本向きなオプションのある印刷所についてもまとめたいと考えています。
同人誌印刷所でなくても勿論構わないので、ご存知の方はお教えいただければ幸いです。
自分で見つけられた所
しおり→ぷりんと恩・日の出・くりあ攻防・中帳
糸しおり→栗栄
>>15 乙ですー
ちょっといろいろ印刷所探ってみます
>>15 乙です!
セットですが、ピ子で栞付きのが有るようです
オプションも見つけたら報告します
乙一です
補足になりますが、もちろんセットオプションだけでなく
単品注文可能な印刷所も探しています。
しおりは同人誌印刷所でなくてもいいのですが
糸しおりはどうしてもオプション扱いになる関係で同人誌印刷所限定とさせて下さい。
また狂信で使えるクリームイースターの質感についてご存知の方がいらっしゃれば
このスレか、進行中の話題の邪魔になりそうであればサイトにあるメールフォームで教えて頂けると助かります。
ハードカバーに使うような嵩高紙系? だと思うのですが実物が手元になくorz
>>16 早速ありがとうございます!
後ほど追加します。
×
>>16さん
○
>>17さん
ちょっと落ち着いてから寝ますorz
何かあればまたご連絡下さい。
乙!
クリア系なら灰汁シスがエッチング加工のクリア栞作れるよー。
オリジナルの型抜きもできるそうだ。
いつかこれおまけにつけた新書か文庫で300Pの本作ってやる!
>>15 いつもありがとうございます。
大友印刷のノベルズパック、100p以上だとカバーとしおりがつくって
書いてあるけど、どういうものなのかはわかりません。
無料っぽいので大友印刷のしおり、なのかもしれないですが一応。
印刷は人の手でするもんだから、版ズレが起きることもめずらしくないんだが?
0.01mmのズレも許さない人は、印刷物作るのまったく向かないよ
商業印刷ですらそんなの不可能だもん
多色刷りの注意点とかでも、ズレは発生するよって言ってるだろ?
まあ、ガタガタになったらしい
>>6には気の毒だが
まさに一発刷り一発製本の同人印刷だからねぇ……
クレームつければ刷り直ししてれるってことだから、まだマシな印刷所だと思うよ
3mmどころか5mmはずらされたことあるけどな
入稿前の電話対応も最低だったから二度と関わりたくないと思って
そこの印刷所は使ってない
そうやって見切りつけてけばいいだけの話だよ
おのずと自分に合った印刷所だけが残るさ
高い印刷所はやっぱり面付け綺麗だよね
手元の絵透本と緑用本とじゃ可哀想なくらい差が歴然過ぎて吹いた
ちょいと吐き出しというかなんというか
装丁スレや特殊紙スレの住人でも有るので
あれこれ装丁を考えるの大好きなんだけど
厚い本が多いからか
最終的には読みやすさを考えて無難なところに落ち着くジレンマ
カバー以外に、厚い小説でも読みやすさに支障の無い
かっこよく見える装丁ってどんなかなあ
>>25 糸栞+外箱の児童書装丁
上製本だとなおいいけどバカ高くなる
仮製本のほうのフランス製本もいいかも
印刷所でやってくれるところがあるかは分からないけれど…
カバー以外にってあるから微妙かもだけど
100部以下ならぽぷ留守のソフト書籍のセットが
フルカラーカバー、帯、見返しが標準でちょっといいなあとよく思う
オンデマンドスレで話題になってる、プリント音の香り印刷は面白そう。
甘甘小説の作家さんには向いてそうですね
蒸し返しゴメン
>>6 奇数か偶数かどちらか片方のページだけにフッタやヘッタなんかで
印刷範囲からはみ出す感じでオブジェクト置いてたりしない?
実際に印刷に出てなくても、真っ白のオブジェクトとかが枠外にあると
印刷ずれるよ
>>31 6はインデザで作成してるからフッターやヘッダーはないよ
同人印刷所はインデザデータそのままでは受け付けてくれないところが殆どだから
PDFとかに変換してるだろうから印刷範囲の方もあまり関係ないような
で、結局どこの印刷所だったワケ?>6
>>32 ごめん、フッタやヘッダ相当の位置にっていうつもりだった
インデザだったのは分かってるよ
印刷所に入稿後、誤字脱字を発見してしまった場合って
どうやって修正していますか?
初めての同人誌小説なのに甘い見直しで入稿してしまい
OTLとなってるところです。
修正テープで一冊ずつ、とかかなぁ?
誤字脱字は発見しなかったことにする
ちょっとくらい気にしない。
読むほうも、大して気にならないもんだよ
>>34 毎スレこの話題出てるけど
最近では前スレの中盤あたりでも結構意見出てたと思うから見てみて
基本的には物語に関わる致命的なミスじゃなきゃ気にならないよ。
前スレの流れ興味深かった。
色々な人の設定とか知るの面白いや
設定って本文装丁のってことかな?
私も好きだなあ
文体や内容にもよるんだろうけどそれぞれ個性があって面白い
自分がやってるもの以外の設定は結構参考になったりするなあ
自分だけだとなんかこうどこかいつも同じような雰囲気になりがちだから
他の人のちょっと違ういい感じのものを見るとまた幅が広げられる感じ
文字間とか、余白とか一回決めちゃうと
何かそれっばっかりになるから
他の人がどれくらいか聞くのは好きだ
まとめWIKIにも一部、例があったりするけど
文庫の時はこうしてる
A5はこうしてる
とかのフォント他設定もろもろ見ると色々試したくなるw
一度印刷所に問い合わせてみるといいかもしれない。
早割で入稿して通常締切以前なら、印刷がまだだったら差し替えしてくれる場合がある。
以前、早割入稿で通常締切以前に誤字脱字を発見して、印刷所に「誤字脱字があったので
まだ刷ってなかったら止めてもらいたい」って言ったら「差し替え対応するよ」と
言ってもらえた。
既に刷ってたら無理だし、差し替え対応してない印刷所もあるだろうけど、多少の割り増しで
差し替えできるならお願いしてみるのも有りだと思う。
人の設定を画像つきで見られるのは楽しいね
参考になる
>>43 データ差し替えは迷惑行為なのに
どうしてこういう場所に書いてアドバイスするかな
>>15 乙です。
いつもとても助かっています。
コネタ系のコンテンツも助かってたw
ポプルスで次に文庫やろうかなと思っているんだけど
ソフト書籍も気になる
ソフト書籍って、周りでは見ないんだけどやった事ある人います?
48 :
34:2009/09/15(火) 22:07:48
レスくれた人ありがとう
一応印刷所にも確認してみたけど、もうほぼ刷り上ってる状態だったので
さすがにもうひと依頼を契約するお金も無いから、届いてから修正しようと思う
修正テープを使ってみる予定
修正テープはやめたほうが……
よけいに目だって、へんに意識がそれて読みにくいよきっと
うん多少の誤字なら返って何もしてない方が目立たないかもよ
気になるなら正誤表を挟む方がよいが一応答えじゃなかったけ
致命的なものでない限り誤字は気にしないよ
>>43 入稿した後の差し替えなんて印刷所にとってはいい迷惑行為
それは対応してるしてないの問題じゃない
お前さんのやった行為は人に勧められるものじゃないよ
>>43です。
そうだったのか。自分は印刷所さんから「差し替えるから作り直す版代だけ
入金して」って言われて、イベントで確認に来た社員さん?にも「通常締切前で
刷ってなかったら版代出してくれれば差し替えるからまず電話して」って
言われたものだから、差し替え対応ってあるもんなんだと思ってた。
その一件以来差し替えお願いはしてなかったから迷惑かける前に分かって
よかった、ありがとう。
>>53 おまいさんが使ってる印刷所がそう言ってるなら問題ないんじゃない?
52が心配するのも解るが、それも余計なお世話だろう
いつでもどこにでも「やって当たり前」って態度で要求したら問題があるけど、
暇な時期で印刷所側がこれこれの条件でやるよ、って言ってくれる場合はいいよな
普通にここに誤植がありましたって紙一枚はさんどくだけでいいかと。
小説本にフリートークは不要?皆さんは付けてる?
私は慣習的にいつも奥付の前にフリートークだけの頁を1P設けているのですが、実は読者にはウザがられてる?
ただ、それはあくまでその印刷所が43の時にやってくれたというだけだから
他の印刷所でもやってくれるかもしれないってアテにさせちゃうような
アドバイスをするのはやめた方がいいと思うな
実際けっこうな数の印刷所で「差し替えはできません」って注意書きしてるんだしさ
フリートークとか苦手なのでつけていない。
既刊のお知らせと新刊予定だけ載せてあとは奥付。
でも、読むのは大好きだ。
自分も人様のフリートークを読むのは好き。
でも自分じゃうまく書けないので、目次の下あたりにちょろっと
楽しんでもらえると嬉しいみたいな事を書くぐらい。
フリートーク好きだけど、書ける本と書けない本にはっきり分かれる。
普段は1ページ〜半ページ、めちゃくちゃ気合入れて書いた長編の時は思わず2P入れてしまった。
ただのエロ本のときは非常にコメントに困った
>>57 ジャンルがオンラインゲーなんで、プレイ仲間募集みたいなことを書いてる。
ただ、最終頁の上段にフリートーク、下段に奥付を書くようにしてる。
フリートークのみに1P使ってしまうのは紙面がもったいないので
Wordで作ったPDFを変換の為にフォトショエレで読み込むときに
文字ギリギリのサイズになってしまうんだけどどうしてますか?
確か以前にWordで四隅にテキストボックスを配置してから
PDF化というのをここで見たんですが、
トンボ付のテンプレにレイヤー化したPDFを乗せてもいけそうです
他に何かやり方とかありますか?
>>63 Word2007→Cute→エレメンツ6 の自分は
このスレで見たことを色々試した結果
Wordにトンボ付けて、そのままPDF→PSDに落ち着いた。
>63
>四隅にテキストボックス以外の方法
>・ページレアイウトで「ページ罫線」を設定
>・囲む→線の色は白を選択→設定対象は文章全体→オプションで余白を0に
こういうレスもあった
ちょうどPDF出力しなきゃいけないのがあって
word2007でやったけど、本当に簡単だった
>>63 wordを背景「白」にする。
ただしword2000以下のバージョンだとこの方法は使えない
この流れ、XPユーザーならEL2.0を入れてしまえよと思わないでもないw
PDF読み込み時の余白カットも無いし
複数PDFをPSD変換のアクションもあるぞw
>>47 ソフト書籍、やったことがあるノシ
出来上がったのを見たときに文庫とは違った感動があったw
ただ、オンデマカバーにPPは貼れないと言われたからカバーはオフセットにしたよ。
自分としては大満足な出来でした。
ただやっぱり、ある程度の厚みがあったほうがいいと思う。
ソフト書籍人がやってるの見たことあるけど
結構良かった。
でも、自分がするとなるとちょっと躊躇するな
70 :
63:2009/09/16(水) 12:32:25
>>64-67 ありがとうございます。
教えていただいた方法を試して色々やってみます
フリートークじゃなくて前記と後記に似たようなものなら入れる時がある
ただページが足りなくなった時は優先的にカットしちゃうけど
不倫で小説刷った事ある人いるかな?
ひよこちゃんが細い線は苦手だと言っているけど実際どのくらいのものなのか知りたい。
刷った事のある人、使用フォントとptと本文用紙、刷り上りの個人的な感想をお教え頂けないだろうか。
>>72 昨年の冬に使ったよ。
A5・20P・表紙単色刷り・本文美弾紙ノベルズ使用
フォントは平成明朝W3で10pt(B5⇒A5に縮小)
アナログ入稿
読者さんから、漢字の横棒が掠れて読みにくい、と言われたが
これはWordのデータをB5コピー用紙にレーザーで打ち出して、
版下として使ったせいかも知れない、と思ってる。
データのままならまた違うかも。
個人的には可もなく不可もなく、って印象でした。
>>72 ヒラギノW3、9pt、美男子クリーム使用
イワタ明朝オールド、9pt、美男子ノベルズ使用
両方ともデータ入稿
ヒラギノは文字くっきり、潰れもなかった。
イワタ明朝も細くなるかと思ったけど、横棒もかすれず出たよ。
全体的には73と同じ、可もなく不可もなく、っていう印象。
いつも大イベントの締め切りが他社よりも遅いので重宝してます
>>72 イワタ中太教科書 13Q(9.27ptくらい)美男子ノベル
マティスM 13Q 美男子ライト
psdでデータ入稿
教科書やオールドは、はらいの先っぽが気持ち新井かなというくらい
マティスは横線が細い(600dpiで1px)のでかなりかすれた
データならフォントを選ぶ必要があるかもしれない
あと厚くなればなるほど、
背にノリのカスのようなものが付いてくる可能性が高くなるかも
オンデマンド印刷でA5サイズ68ページのものを即売会で並べようと思っています。
書店等で見かける、薄ぺらの透明ブックカバーを全てに被せて頒布しようかと思ったのですが
同人誌即売会のセオリーや買い求める側の都合としては
カバー付きってどうですか?
即売会に参加するのは初めてで、書店でしか買ったことがなくて気になってます。
まず、イベントに出る前に、買い手としてイベントにいってみたらどうかな
それで疑問のほとんどは解けるはず
時間的、日程的に無理だったらごめん
>>76 スレ違い
売り方見せ方スレか同人板のサー買いスレで聞いてみるといい
普通は、見本以外に透明カバーって付けません。いりません。
>>76 見本誌には透明のカバーつけてるけど、売る本にはつけてない
売り物の本にカバーつけて売ってるサークルも自分は見た事がない
とりあえず一般参加してからサークル参加したらどう?
どのイベントに参加するのかわからないけど、
イベントの雰囲気を感じてからの方がいいと思うよ
>>76 はじめてのどうじんしスレってまだあったかな?あっちの方がよさげ
この話題小説そのものとは関係ないでしょうし
82 :
76:2009/09/16(水) 17:10:54
誘導&アドバイスありがとうございます。
試しに参加できればベストなのですが都合で難しいため
即売会スレのログを漁ってみます。
即売会スレってなんだろ
まあがんばってね
84 :
72:2009/09/16(水) 17:18:38
>>73-75 ありがとう!すごく参考になったよ!
ヒラギノW2・9ptで使おうと思ってたんだけどちょっと厳しそうだね。
W3なら大丈夫そうなので試してみる。
だけど繊細なマティスはともかくイワタ中太教科書まで危ないとなると不安だな
アナログ危ないとの情報もあるんで今回はデータで入れてみます
>>73 アナログはどうしても掠れやすくなるって印刷所の中の人が言ってた。
綺麗に出すならデータか、または原寸打ち出しを版下にした方がいいって。
不倫は事前に問い合わせれば
トンボ付き原寸で打ち出したものをそのまま版下に出来るよー
不倫はグレスケが駄目だが
二値なら無問題
フリートークというか、擦れ嫌ー図の巻末に見られるようなキャラ対談を付けることあるよ。
留守と日航にワード入稿したことある方がいたらお聞きしたいのですが、どっちの方が文字が
細くなりますか?
>>88 オンデマスレ推奨
過去ログにいくつもレポ上がってる
>>87 それでいつの間にか小説よりもキャラ対談がメインになるんですねw
絵なしサークルだけど、小説本だけでなくグッズも一度は頒布したくて、
しおりに超短編の書き下ろしSSを印刷するという方法を考えたのたが、ウザがられるだけかな?
購入者には無料頒布するつもりですが。
>>91 豆字みっちりのSS?
短歌とか俳句とか三行コントとかならまぁ…。
無料配布のしおりは、落ちるor捨てられる可能性があるから
誰かに拾われてやばそうな物じゃないならば、いいかもしれない
豆巻物本とか貰った事あるけど、それはかわいかった
でも、かなり手間かかってそうだ
>>91は完全無料配布ではなく、小説本を購入してくれた人向け者特典にするつもりなのかな?
それなら漫画オンリーの海鮮に叩かれることもなく良いと思う。
そういえば、全くの再録で値段が前回より上がっている時に
今回はしおり付なのでこの値段です!と、フリー素材画像のしおりが
ついてきたのを見た時は微妙な気持ちになった事を思いだした。
>>92 以前このスレだったか忘れたけど
夏に扇子か内輪にSSってどうだろうって話題になった気がするから
有りか無しかというと、有りなんじゃないかな
豆巻物本は大変そうだけど、豆本を付録はかわいいなあ。
みっちりな字を読めるかどうかはともかく、楽しそう。
>>89 ごめん、オンデマと間違えて書きこんでた。
いってくる。
豆本かわいいよね
でも凄く手間だw
栞にデザインっぽくURLが書き込んであって、アクセスすると新刊の番外編SSのページ
っていう無料配布をもらった時は嬉しかったな
デザインも表紙と合わせてあって、パッと見URLっぽくない感じで格好良かった
サイト持ってなかったらゴメン
この流れを見ていたらしおり作ってみたくなった。
>>91 前にどっかのスレで同じ質問したけど
・読みづらいど思う
・しおりなら絵とインフォくらいで…
・おまけSSのアドとかQRコードが書いてあるといいんじゃね?
って意見もらったよ。
基本的には「目が痛い。勘弁しろw」って感じだった。
>>65 自分は
>>63じゃないけど、ありがとう! すごく感謝してる。
やってみたらすごく簡単だった。
Wordテンプレファイル作って ( ゚Д゚)ウマー
>>95 テキスト本サークルといっても小説だけでは単調なので、全編対話形式の本も出してる
うちのジャンルが年齢低いからだろうけど、むしろ小説本より掃けるがw
そんな自己紹介はいらない
印刷屋から目次間違ってるお!差し替える?手数料かかっけど!
って連絡が来たことならある……
きっちり確認してるんだと恥ずかしくなったw
>>106 私もあった
たしか留守だったかな?
手数料きっちりかかったけど感謝してる
ここでポメラをジップロックにいれれば風呂でもいけると教えてくれた人ありがとう
やってみたら余裕でいけた
風呂での文章はひどいもんだが、なぜだか風呂だと結構ネタ浮かぶね
ポメラニアンかと思って色んな想像をした
小説サイズの小説同人誌がどうも都市伝説に思えてしまう。
自分が女性向ジャンルにいるから、全く見掛けないだけなんだろうけど。
手っ取り早く小説サイズの本の実物を見るには
三毛3日目の男性向の島に行ってみるか、小説サークルが多いらしい桐朋イベントに行くのが無難?
>>104 このスレに以前、テーブルトークRPGのリプレイを出した人もいたよな
ある意味、最強の対話本だな。
>>110 小説サイズって何?
A5? 文庫? 新書? 四六判とか菊判?
>>110 小説サイズの小説本ってワロタ。
文庫サイズのことをあんたは言ってるんだろうが。
俺は小説サークルオンリーワンのジャンルだし、海鮮としても小説が多いジャンルには行かないので、周りの動向は知らない
興味あるな。
>>110 文庫サイズはいくらでもある。そりゃお前の視線が狭すぎ
しかし小説本のサイズが豊富かどうかは本当ジャンルによるんじゃないか?
自分は前ジャンル(小説FC)も今のジャンル(飛翔系以外流行)もA5以外を良く見かけるよ
夏の二日目女性向けジャンルで文庫サイズを大量に見掛けたよ
自分流行の過ぎたアニメジャンルだけど
たまに文庫見るよ
再録に多いかな
もちろん女性向
>>116 ジャンル特定ゴメン。光五は原作が和風だから小説サイズが多いんだろうな
小説サークルがオンリーワンに近いジャンルほど、買う人が整理しやすいようにA5にする傾向になるんでないの
>>117 違うってw
原作がアニメオンリーの某作品。
>117
だから小説サイズってなんだってw
つか思い込みの激しい人だなあ
和風だから文庫とはこれいかに
自分116だが目が点になった
>>119補足ありがとうw
そしてむしろ光五が何かわからなかった自分…
>>117がどういう理由でジャンル特定したと思ったのかがわからんw
自分もアニメジャンルで文庫本そこそこ見るよ
それなりに大きなジャンルで小説サークルの数が多ければ
作る人もそこそこいるイマゲ
光五はアニメジャンルですらないぞ
自分も光五わからん…気になるw
囲碁マンガのあれかな?
ああ、なるほどwwd!
あれはアニメじゃないな飛翔だなw
生、飛翔、アニメどれにもあてはまるな<光五
ひかごな
再録をカップリングと勘違いしたとか
そんなわけないかw
再はともかく録は誰なんだw
こうごって読んでたw
自ジャンルは結構長編を書く人が多いから文庫だと凄く格好いい
やっぱり厚みが必要だよね
うちは生だけど文庫サイズが多い。
年齢層が高い(≒既婚女性が多い)ジャンルだから、普通に本棚に置ける文庫サイズが主流みたい
自分はみつごって読んでたw
録というと自ジャンルキャラしか出てこないそんな自分は
>>123
>>133 自分はそれ卒業してしまったが、まだまだ根強いファンが多いんだな<録
逆に自分は長文や再録本に文庫はちょっと……のイメージだな
A5で200Pレベルになると、文庫は400Pくらいになるだろう
早割使っても400Pじゃ印刷代が安くならないし
再録だったら安め値段つけたいとも思うしさ
早割や長文こそA5二段が最適と思えてしまう
>>134 四角は原作が重厚なストーリーゆえに、作品問わず小説サークルが多いわな
ろっくまんかと思ったが
すぐに間違いに気づいた
138 :
135:2009/09/17(木) 19:29:12
ごめん、長文じゃなくて長編だ
>>136が何か違う作品を指しているようにしか思えない…
癌の00がと思った…録
自分は
>>123=133だがまぎれもなく00の録をさしてたよw
がゆんだむじゃないのか?>録
四角?ってなに?
スレ違いはそろそろ自重
だが四角は気になる…答えが欲しい…
がゆんだむは小説多いよね
海鮮でまわるけどA5から文庫までよく見かけるよ
>>132 男性向けだが、うちは年齢層が高いんで、電車通勤者が通勤のとき読めるからA5より文庫サイズが好かれてる
普通四角と言ったら素九絵煮(大抵は■?)を指すんだが
四角は■の絵ふ絵ふ6じゃないかな
だが■エニは小説弱いんだなこれが
前やってたけど
絵笛布6のバンダナ野郎かとおもっちまった<録
首つってくる
今の在庫を再版するときは新書で出してみようかな…
300ページくらいにはなりそうだし
>>146 一般向けならともかく、男性向け、女性向けを通勤時間に読みたいかね?
朝から発情しちゃうかとw
■エニか!
すっきりしたwありがとう
>>149 てっきり強いのかと思ってたから意外
>>153 かなり弱いよ。小説需要自体がかなり低いイマゲ。
そういや新書文庫も見たことなかったなあ。
作ってる人も多分いるんだろうとは思うけど
ゲームはジャンルにもよるけど全体的に小説弱いんじゃないかな…
小説の強いジャンルなんてごく稀じゃ…
ゲームはゲームでも乙女ゲーは小説強いイメージだった
そんなことないよ
アニメ系は案外小説が出るっぽい
飛翔は3年以上になってくれば小説需要が上昇
ゲーム系は乙女ゲーなら小説強い
原作ゲームで小説が強いのは等方だけだろうぶっちゃけ。
前スレに小説サークル9割なんてジャンルがあると話題になったが、
それは原作も小説とのことだった
>>155 実は自分元■で現がゆんだむなんだが
がゆんだむの方がはるかに小説需要高いよ
ジャンル内では小説弱いとも言われてるんだが
それでも■よりは雲泥の差で小説需要が高い
小説の強いジャンルは流行スレだったかで検証していた気がする
アニメだと種・儀明日
飛翔だと椅子・具
ゲームだと春日
こんな感じだったかな
>>160だけどごめん訂正
小説だと春日
ゲームだと肥
>>157のジャンルでも漫画と比べたらやっぱり天井低いけどな
自分は長期飛翔系だけど
同じカプの漫画と比べて部数天井は
小説1に対して漫画2くらいに感じる
漫画最大手が2000部刷っていたら、小説最大手は1000部くらい
小説オンリーワンのうちからしたら全て羨ましす
まあ天井が低くなるのばっかりはどうしようもないなと思って諦めてる
私のジャンルは原作がとにかく金がかかるゲームという事情のため、
読み手、作り手ともに金を出してまで小説本を求めていないという心理が働いてるのかも。
だから小説サークルは皆無だが、小説サイトは割とイラストサイト並に多かったりする
オンで小説が盛んなのは全ジャンル共通じゃないの?
絵は解像度のせいで劣化するけど、文字は劣化しないし
>>168 オンラインゲかアケゲか。確かにそうだなw
斜陽ナマなんで、絶対数は少ないけど
小説も漫画も1:1な感じがする
ていうか小説サークル多い
絵が神クラスの人がもうあんまり残ってないせいもあるかもなー
そして、168のゲームザンルとどっちがかかるか分かんないけど
自ナマも破産者が出てもおかしくないほどお金かかります…
生は小説だと頭でご本尊に変換して読めるからね
>>171 ○禁か。年齢層高いから小説多めなのも納得できる。
>>110 あ、私TRPGの同人やってます。
TRPGの同人誌はリプレイとかシナリオとかでどうしても文字が多くなっちゃいます。
年齢層は割と高めで、女性向けではないけど女性の作家さんも多いですよ。
オンラインゲームは全員ネット環境が整ってるのが前提だからな
ドマイナーな生ジャンルだけど、自カプは100%小説という状況
強いとか弱いとかじゃなくて、それしかないから同カプ者は買わざるを得ない感じ
そして買い手も書き手も年齢層が高い
前に話題になったが、女性作家が子供できると漫画描きを卒業して小説オンリーになる傾向が強いようだな
体力がなくなって、絵描き→字書きっていうのもたまに見かける
>>177 まとまった時間が取れない、目が悪くなった、辺り?
全く絵の描けなかった小説書きが漫画作家にってのは聞かないね。
絵は若い頃にやっておかないと厳しいのかな。
>>179 消しゴムカスやペンを子供が誤飲する危険もあるから漫画はやりづらいとの話も出てた
ちょっと質問お願いします。
1枚に2ページ印刷すると 【1・2】 となるんだけど、これを 【2・1】と右からにしたい。
これって印刷設定のどのあたりをいじればいいのかな?
小説スレで質問することかいな
大丈夫ですよ!
ワードだろうね
あれって基本的に左からめくる設定だから
pdfにして冊子機能を使って印刷すればいいと思う
印刷のときページ指定で
2,1
とすればいいだけのような
一回印刷してみることをオススメする。
いやマジで
>>179 全く絵心なく小説オンリーで活動してたが、ある日突然、漫画本も出し始めた奴ならここに。
全編ギャグの作品は小説だと書きづらいもんで、四コマ漫画も作りたくなりましたね。
どうにかキャラの判別ができる程度にはチビキャラは描けるようになった。
皆、ノンブルのフォントにはどんなフォントを使ってる?
こだわりとかあったら、聞いてみたい。
>>189 自分は小さめでくっきりな欧文フォントが好きなので
毎回Century Gothicを愛用してる。サイズは7ptくらいかな
>>189 自分もセンゴ
センゴはwebでも結構見る
一昔前はVerdana、Arial、Impactが欧文書体3強だったイマゲだが
>>189 本文ヒラギノだから同じくヒラギノにしちゃってる
でも漢数字じゃないんだから欧文フォントのがいいのかもしれないな
みんなこだわってるんだなぁ
自分はいつもデフォで出るやつそのままだ…
次の本ではちょっと変えてみよう
シリーズ物で出してる方にお聞きしたいんですが、
部数ってどうされてますか?
例えば全六巻である場合、
六巻とも同じ部数で刷るのか、
それとも一巻から徐々に部数を減らして行くのか。
減らして行く場合、どれぐらいの割合で減らしているかとか教えて頂ければと思ってます。
こだわりもなく、費用もないので本文、ノンブルともにMS明朝。
また叩かれそうなんであらかじめ弁明しときますが、印刷所に聞いて問題ないと言われた所で刷ってます。
>>194 徐々に減らすかな。減らし方は1巻初動で考える
たとえば300部刷って、初動100部だったら次は250部くらいにするし
初動150部だったら300部のまま続行する
ここら数量の減らし具合はサークルやジャンルによりけりだと思う
でもその場合、最初の方の巻が売り切れたあと最終巻だけ残ったりして
再販希望が多くなってきたりするんだよね
そうしたら1〜3巻合わせたものを残った部数よりちょっと少なめに再録再販する感じ
まさに今シリーズ物の在庫を数えていた自分にぴったりの話題がw
部数悩むよね。
現在三巻まで出してて一巻だけ早くなくなっちゃったから再販したんだけど、
このままだと二巻だけがなくなってしまいそうな予感。
間が抜けた状態で机に並んでても誰も買わないわな……
再販貧乏になるよ。
やっぱりシリーズが増えるごとに少しずつ部数を減らしていくのが正解かな、と思った。
>>196 シリーズ合わせたものの再録は最終巻がなくなる前に出しちゃう感じ?
出すタイミングが難しくて躊躇してるんだ
巻抜けしたら放置
しばらくしたら総集編
そうでもしないと財布の底が尽きるw
続きもの出した事無いなあ・・・書ききった話の後日談、前日談を書きたくなる事はあるけど
続き物出してるひとに聞きたいんだけれど、一冊何Pとか何円くらいな感じ?
漫画だとそれこそ二桁半ばくらいのページ数で続き物にしちゃう人も居るけど
小説でそれだったら一冊で出せよと思ってしまう
>>189 まとめサイトのアンケート見て、Garamondを知った。
お気に入り。
本文はヒラギノW2の9ptで、ノンブルはGaramondの8pt
>>199 その話は荒れるよ
2ケタ半ばのページ数でお話を切ってます。
冊数稼ぎのクズ本でサーセン
いや、無駄な内容が多く長ければいいってものじゃ(ry
・・・と、続く。
>>199 文庫本サイズで一冊約400Pの1000円
自分が出したのは
だいたい100P前後のが上中下で三巻だった。
いっぺんに出せたらそれに越したことはないんだが
やっぱり生活にあわせた時間的制限があるからなあ……
イベントでどうしても新刊出したい、でも時間が足りない、
ということで続きになっちゃうんだよ。
続きものは、続きものというだけで出が悪くなるし
書店での捌けも悪いし、前本がないと続本を買ってもらえないし
いいことないのはよくわかっているんだけどね。
多いのは一冊につき100ページ位で上下巻かな
総ページが300のを出したときは150ずつで2冊
400のときは136ずつ3冊出したよ
自分は新書で200P前後で3冊
続き物というかシリーズモノで三部作だから、1冊ごとに話は完結してる
続きものは自分のプレッシャーになるから100P前後のシリーズものにしてる
設定が同じという程度だけどそれだけで完結している本で
でも前の本を読んでくれている人には、あの話がここに繋がるんだ
と楽しんでもらえてるといいなと思ってる
分冊のバランスかー
長編書きにとって万年の悩みだよ…。
できれば単価が1000円いかないようにしたいけどね
かなりきついわ
続き物として出しているひとの中では
「これ一冊に纏めると高すぎ・・・だから上下で」ってのもあるらしいし
値段スレでも厚すぎると分冊推奨ってレスが付いたりするし
続き物云々もそうだけれど、値段と厚さのバランスってあるんだろうな・・・
>199
それはイベントに新刊が欲しい人と
既刊だけで平気な人で意見が分かれると思う。
私は新刊無いイベントはやる気が出ないので
それこそ28P続いてます!でも本にして出す方を選ぶ。
新刊無いと既刊の出方も違うとか
ある程度厚い本にした方が利益率が高いとか
上で出てるように巻数進むと部数が読めなくなるとか
メリットデメリットは色々あるけど
とにかくイベントに出るためのモチベーションとして
新刊が無いと嫌だ。
250ページを越えたら絶対分冊するかも
値段的にも厚さ的にも
単価が1500円超えてる本って初見じゃ買いづらいし
搬入で死ねるし
バランスむずかしす
自ジャンルは年齢層若め+漫画多しで1K越えの本は見ないので
100P800円が限度かなと思ってる。
前ジャンルでは年齢層高め+小説健闘で
400P2.5Kの本出してるサークルもあったけど。
短編書きには入っていけない流れw
100ページもよく書くなあ
大長編は読むのも苦手だから本気で感心する
長編で書きたいネタと短編用のネタって違うしね
私は前者ばかり思いつくからおのずとそうなるだけだな
短編はそれこそ二万字いかない程度のものしかネタが浮かばないからサイトに載せちゃう
ちょっと前にマンガ描きが字書きに転身!という話題があったけど
自分は何だかそれって字書きが軽く見られてないかってどうも
モニョってしまう
マンガは描けない人は描けないし、ヘタウマ直感で分かるけど
日本人なら一応ほぼ全員日本語は書ける
だから「マンガが描けない時期は字を書こうか」って……
何かひっかかるんだよな
>214
その話題は古来から釜の蓋を開くものと呼ばれ…
つまり自分がプライドがあればそれでいいじょのいこ
いいじょのいこ
に烏龍茶噴いた。
小説でどうしても上手く書けないネタを漫画に起こすこともあるし、
漫画のコンテ切ってはみたけどどうしてもしっくり来なくて小説にすることもある
まぁ要するに、表現方法の選択の幅がある人はいいなぁって感じ
しかし両刀使いは多くの場合どちらも……
おや、誰か来たようだ
釜の蓋が開いたのできたよw
日本人ならほぼ全員日本語が書けるなら
漫画よりも小説の方が簡単に創作の世界に入れるの当然じゃないか
そうだな
敷居の低さからいうとそうかもな
敷居が低いからといってお座敷の上座に簡単に座れるわけじゃないが
っていうか、
>>214の言い方だと絵描きより字書きの方が
高尚とでも思ってるようにとれるよ。なんだかそっちの方がモニョる
盛り上がってまいりました
まあ基本的に字書きしかいないスレだから、他スレよりは荒れないだろうけど
絵と文字より、文字だけで表現する方が難しい。
身内も転身したはいいがそれでみんな辞めてってしまった
逆に、絵だけで表現するマンガ、台詞一切なしで表現する小説も難しいしね
素裸団とかすげーと思う
224 :
214:2009/09/18(金) 17:51:26
>>221 いやそうじゃなくてさ
自分が時にはイライラするくらい突き詰めて字を書いて
どうにかもっと自分の表現を磨きたいってがんばってる時に
「絵が描けないなら、じゃ字でも」
って言われると、なんかザラッと来るものがあるということさ
それは話題というかチラ裏向きな愚痴かな
「字が書けないなら、じゃ絵でも」
という逆説が成り立たないのが何とも
どっちだっていいじゃない
他人を見てイライラするより自分が書きたいものを見つめてなよ
両刀としては使い分けとしか思ってないけどなぁ
>224
それは気にしすぎじゃね?
逆に聞くけど、214は同人始める時に
どうして小説という媒体を選んだ?
イラストでも漫画でもゲームでも音楽でもグッズでも良かったのに
小説を選んだ理由は?小説じゃないといけない何かがあったの?
手軽に書けたからじゃねえの?
そこから始まって深く突き詰めて今悩んでるんだろうけど、
今、入口で「簡単だから小説にしよう」って言ってる人に
イライラするって筋違いだよ。
その人だって深みにはまれば悩むだろう。
はまらなければ、まあ、それはその人の個性というか、
そういう人もいるねって事で。
一人称小説しか出していないのですが、幼稚だと思われているんでしょうか?
三人称小説のほうがやはり大人な印象ですかね?
なお、うちのジャンルは男性向け、女性向けが同居しているため、人称は僕系、俺系、私系、あたし系と作品によって様々です。
>>229 一人称の方が三人称よりも簡単ってイメージないけどなあ
それに三人称つっても一視点三人称ばっかだし
個人的には一人称よりもいろいろ都合がよくて書きやすいんで
一人称が上手く書ける人ってすごいって思うけどな
書き手の技量による
一人称小説は書き手の技量がモロ出る手法
上手い人が書けばそれ以上はないほど読み応えがあるけど
下手な人が書けばそれ以上はないほど幼稚に見えるかもね
一見簡単そうだけど奥が深くて実は三人称より難しいよ
自分は一度一人称で書いたことあるけどあまりの難しさと
自分が書く話の視野の範囲から一人称には向いてないと判断してそれ以来手を出してない
個人的にあたしあたし俺俺連呼されるとうざいけど、
だからってそれだけで幼稚とかありえないよw
一人称の難易度はキャラとの相性によるなあ
書きやすいキャラ書きにくいキャラがあるし、多分それも人それぞれだと思う
>>228 自分は「小説が手軽だから小説を書こう」と思って始めた訳じゃないよ
即レスみなさんありがとう。
俺俺、あたしあたしとウザい感じは自分でもするかもw
まだまだ修業が必要だと感じました。
一人称が幼稚だというなら、商業小説に一人称の小説は存在しなかろうよ、と極論を考えてしまった。
一人称も三人称も同じくらい難しいよ。
いつもどっちの人称かに振り分けられた状態でネタが浮かぶから、そのネタをあえて別の人称で書こうとすると訳が解らなくなる。
両方を自在に書ける人は尊敬する。
>234
ハイハイ高尚な理由があるんですね
逆に字書きなのに、絵はじめたって人も結構いるのかな
自分は字オンリーだから、ピンと来ないけど
ピクシブとか手ブロとか絵茶とかジャンル交流が
絵中心になってきたから、寂しいといえば寂しい
ってスレ違いか
>234
高尚な理由がなきゃ小説書いちゃだめってか
自分にそれを強いるのはいいけど、謙虚さって大事ですよ
よく分からんが
手軽にかけたからでしょ?と言われて
自分は手軽にかけたからじゃないよって返答するだけで
高尚だの何だの言う必要はないんじゃないだろうか
別に手軽だから書くのが理由じゃないと駄目ってわけじゃないだろうし
手軽だから書こう!と思ったことはないなあ
じゃあ、何で字を選んだのかと言うと特に理由はないんだけど
萌えて気づいたら書いてた感じで特に理由ない
この手段だから楽だとかそういうのわざわざ考えた事ないや
物語を紡ぎたい時に一番手間がかからない手軽な方法が小説なのは事実じゃないの
自分は漫画を描こうと思ったことすらないけど、もしそのスキルがあったとしても
自分が書きたい物語を表現することを思ったら気が遠くなるから選ばないなあ
手軽って理由しか認めないというのは怖い
自分も「手軽だから」選んだわけではないな
究極つきつめると手軽だったから書いたのかもしれないけど
意識した事は無い。
>240
あ、そうだね
>214=>234だと思って高尚ちゃんだなあと思ったんだけど、
234単体については言い過ぎでした
>>243 それは思いこみなんじゃないの?
例えばチラシの裏に絵気づくと描いてるタイプの子は
文書くより絵描く方が手軽だよ
手軽だからが理由なのは事実だ!と言われると
えー?そっかー?と言われるのはしょうがないかと
243が選んだ理由がそうだったと言われたら
ふーんで済むけど
>>245と同じだ
何か物語作りたいと思った時に
特に意識せずに選んでいたのが文だったから
自分にとって手軽なのは文だったのかもしれないけど
わざわざ手軽だから文を書くとは思う事もないw
理由とか話したって仕方なくね?
結局人それぞれだよ。
理由なんか人それぞれだし
文選んだ理由は手軽なのは事実でしょ?とか言われても
いや、人それぞれなんじゃねーの?としか言えないような
252 :
246:2009/09/18(金) 18:54:34
>248
すまんかった
>>247 手軽なのが理由であるべきだってわけじゃなくて
ある目的を選ぶうえでの方法論としては一番手軽だろってこと
チラシの裏に絵を描いてるタイプの子と自分は表現したいものが違うんだろうとは思う
たとえば「メイド服の女の子が描きたい」ということが目的ならば絵が一番手軽だろう
でも「メイド服の女の子と執事の青年の大河ラブストーリーを描きたい」と思うなら
漫画で描くのは手間がかかるなあと思うし、小説のほうが時間がかからない
自分は後者だから小説を書こうと思ってるわけで
漢字ハァハァ古文ハァハァ日本語おいしいです
なんてのが高じて小説書き始めたが、
一連の流れを見て、こんな動機は不純だったのだろうかと思い始めたw
>>253 その一番手軽なのは、253が文を書くのが手軽な性質だからなだけだと思うよ
自分も両刀だ
字書き専門の人に、面と向かって責められたこともあるし
絵描き専門の人に、楽でいいねとか言われて悲しかったりもするけど
表現できるものが違うんだから、好きに選べばいいと思う
どっちも下手なのは自覚してるから、人の倍精進するよ
>>254 私は単に本が出したかった。
活字大好きだから。
装丁とか考えているだけで時間過ごせる。
そもそも漫画か小説かっていう二択がおかしいんだろうけどね
映像が作りたい人もゲームが作りたい人も一枚絵が描きたい人もいるだろうし
言葉を弄繰り回すのが大好きだから小説を書き始めた
言葉を弄繰り回すのに漫画という選択肢は考えられない
手軽とかいう以前に小説でしか表現できない
>>253 >>253がそうなのはいいとして
一般的にもそうでしょう?それが事実じゃないの?
みたいな言い方しているから
人によるんじゃないのかとつっこまれているんだと思うんだ
>>259 あるあるあるw
本当は一冊ずつ色々な装丁や紙使って
本出して並べてみたいくらいだ
コストの問題があるから出来ないがorz
手軽だからとか高尚だからとかじゃなくて
自分がやりたいのが文か絵かって、他の何かなのかってだけだと思う
単に文章書きたいから書いてるけど
もし手軽じゃなくても書いてると思うし
手軽だから書いてる意識はないな
言葉いじくり回すの
>>261じゃないけど好きだ
唐突に日本語って美しいとか呟きたくなる変態だ
絵が描けないから字書きになるって理由でもいいんじゃね?
そんな簡単じゃないんだよと言いたいんだろうけど
簡単に思うかどうかなんてそれこそ人それぞれなんだし
267 :
スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 19:13:15
いくら200P超えの長編と言っても1000円って高すぎない?って思ったが
皆さんはオフセット印刷なんですね。
ドピコだからオンデマンド印刷しかしたことないのは私だけかw
オフセットもオンデマンドもコピーも関係ないよ
ジャンルの雰囲気や自分の希望する値段をつけてるだけ
うーん。文字ならオンデマンドでも十分綺麗だと思うから私もオンデマン専門だよ。
270 :
267:2009/09/18(金) 19:19:37
小説サークルが自分だけのジャンルにいるもんだから、このスレの話題にはぶっちゃけ付いていけないのかも。
1000円超えは漫画本でもうちのジャンルじゃ有り得ないわーw
200Pの長編で1000円って高くないと思うけどなあ……
書き下ろしだとして、
A5二段ならすごく安い
新書二段でも安い
文庫なら普通〜ちょっと高い
くらいの印象なんだけど
高すぎるって事は、どれくらいの料金なの?ちなみに
>>270 プロ作家の市販小説だって新刊ハードカバーなら1500円するのが普通だろ。
ちょいとおまいの金銭感覚はおかしいかもw
いくら自分だけしかいないからって他ジャンルの小説って一切みないの?
1000円超えを漫画でも見ないって事は
ペら本かコピー中心のジャンルなんじゃ
277 :
275:2009/09/18(金) 19:24:02
>>267の金銭感覚が狂ってるだけだろ…
200Pで\1000なら安すぎるわ
>272
この板には値段スレというのがあってな。
>>272 荒れるの覚悟で言うと、文庫サイズの200Pなら500円、A5サイズの200Pなら800円が妥当かな、私の感覚だと。
>>274 海鮮の立場で行くジャンルも小説サークルは皆無ですね。
全般的に小説が弱いゲームしか興味がないもんで^_^;
この流れであえて言う
>269
オンデマンってキモ強そうだな
>>280 違うよ。270が高すぎるって言ってるから
つっこんでいるだけだよ
>>281 そんな値段で作れる印刷所ってあるっけ??
自ジャンルじゃ60P以下の小説はあんまり相手にされないな
>>276 そだね。ペラ本ばかりのジャンルだな。
原作にストーリーがない作品なもんでw
荒れそうだから別の話題を振ったら余計に荒れてごめん。
首つってくる
>281
で、281は実際に文庫200PやA5の200P
という本を出したことあるの?
A5専門なんで文庫サイズについては答えられなくてすまない。
50P前後で300円、100Pで500円、200Pで800円でしたね。
オンデマンド印刷で原価割れはしていますが、本作るのが目的なんで気にしていません。
値段スレでも安すぎる値段にドン引きしたwww
200Pで800円ってギャグで言ってるんだよね?
A5で200pを800円だと、60pくらいの本はいくらで売ってるんだろう?
原価割れするのは自由だが
原価割れした料金を元に
他が高すぎない?と言うのはどうかと
絶対同じジャンルに居て欲しくないサークルだわー
200Pなら1500円でも普通かむしろちょっと安いくらいなのに
原価割れしてでも安く売ってるアテクシカコイイ臭がするよ
新書一段100p1000円のサークルが有ったり
A5二段100p600円のサークルが有ったりするカプに居るが
(ぶっちゃけ相場なんてものが通じないほど値段バラバラ→でも文句が出た話は聞かない)
それでも290が居たらさすがに浮くと思うんだぜ
送料含めない合計金額÷部数 の単価の100円未満を切り捨てて、さらに100円引くようにしてる
小説本がないジャンルなんでせめてイベント参加者に気軽に取ってもらえるようにしてる
これ以上はスレチなんでレスはここまでにしときます
値段をどうつけようと本人の勝手だけど
自分だけの基準で、他を高いと評するのはちょっとな……
少なくとも、値段スレや、他ジャンルの値段付けくらい知ってから
評すれば?と思うよ
原価割れしてて他サークル高いwwwだ……と?
文体全体に、アテクシ臭が漂っててどん引きした。
ていうか、いくら値段下げたところで小説需要のないジャンルじゃ売れないと思うけどな
安すぎても海鮮に嫌がらせを受けることあるよ
>>265 分かる分かる!日本語っていいよね。
お気に入りの言葉を見つける度に、幸せな気分になるよ。
小部数オンデマで原価割れするってどんだけww
そりゃ他のサークルと値段合わなくて当然だわ
単に自分の値段が原価割れして低いだけで
他が高いわけじゃないという例だったんだなw
>>297 はっきり言って、買い手側の立場で言うとあまりに安すぎると
お手軽どころか胡散臭く感じて手に取りにくい
自分は18禁モノばかりだから高めに設定してる。
52Pで表紙FCオフセットなら600円、単色なら500円。
100ページまではそんな感じ。200Pなら1800円ぐらいかな。
文句言われたことは一度もないし、高いと思う人は買わなくていいと思ってる。
ある意味高尚かもしれないw
A5 200頁 1000円の合同本出したことあるけど大変だったぞ
カバー巻きもして貰ったし、コストかかったかも知れないけど
早割駆使して頑張って原価売りした感じ
いま、自分の小説本でその価格は無理だ
流れ変えてみる。
表紙作成のためだけにillustratorを購入するのは難しいんで、ベクター形式で描写できるフリーソフトを使いたいと思います。
inkscapeとopenofficeに入ってるdraw機能、どちらが使いやすいですか?
自分、絵心全くなしです。
>>306 流行ジャンルとかなら普通じゃないかな
自分も前はそのくらいだったし
今はそっからマイナス100円くらいで、多分その辺が相場なんだろなって思ってる
>>308 ベクタにこだわる必要もないんじゃね?
WORD使ってるならワードアートを駆使すればそこそこ作れるぜ
小説本文もopenofficeで書いてるんだったらごめん
>281そりゃおまえさんがおかしい
本印刷所で作ってるの?
色上質1色刷りの表紙とかじゃないよね?
>>311 表紙単色だったりするけどw
しかも、オンデマンドの企業では最安値と言われている歩符留守を使っているからそれくらいになります。
釣りに構っちゃダメー
歩符留守?
何でそんな変な当て字なんだ
そういえば
>>1の印刷所まとめサイト着々と更新してくれているね
ありがたい話だ
前スレあたりの、自分はこういう設定で作っているみたいなの最新情報も
又まとまるといいなあと思うので、皆の設定聞いてみたいかも
そもそも留守だったらフルカラーまで基本料金内なのに
わざわざ単色にして安いアピールするのおかしいでしょ
釣り確定
>>312 とりあえず、その狂った金銭感覚を他人に押しつけるのはやめような
自分と他人は違う存在なんだから
値段の話題って定期的にあるよね
36P 400円
44P 400円
52P 500円
60P 600円
68P 600円or700円
76P 700円or800円
84P 800円
92P 900円
100P 900円
自分はこんな感じだなー
小説だとカラーでも1Cでも同じになっちゃうな
なんだただの釣りか
オフセットとオンデマンドの区別がつかない鈍感な奴なんだろ
そしてスルーされる
>>308に合掌。
俺は相方が学生時代に買ってたアカデミック版のイラレ使えてるから回答できない、すまん。
>>318 値段スレにもなんかリストあった気がするけど
大体そんなものじゃない?
んで、表紙が色上質とかのペラ本だったら
さすがにちょっと下げるかもなあ、って程度だろうか
323 :
308:2009/09/18(金) 20:06:24
ごめん。荒らした本人。
他の話題振ったつもりが全く盛り上がらず。
まあ大手さんだと単価はぐっと下げられるんだろうけど
そこは相場の値段をつけて欲しいところだなw
前にも話題になったことあったけど大手さんが高く値段設定してくれると
値段がつけやすいよね
つか、無駄に話題ふる必要ないような
丁度ジャンルスレで、それで荒れたよ。
○○の本は高い!!!ふじこ!!
↑普通じゃない?
だって、他のサークルはもっといい本で×××ページで×××円だった!!!
以下、×××ページ×××円のサークルの宣伝乙 みたいな
中の人が男(売り子は本人)の小説サークルだと買いにくいもん?
いわゆるアキバ系ファッションにはせず、当日は小綺麗な格好をしていくつもりですが、やや心配です。
>>327 ジャンルやイベントによると思うけど、
売り子や手伝いに男性つれてるサークルも珍しくないから大丈夫じゃない?
できれば、誰でもいいから知り合いの女性をスペ内に入れておくと買いやすいかも
>>326 ワロタ
やっぱりはまってる時はそのジャンルスレには近づかない方がいいなw
自分が買い手と仮定した場合
安すぎる本はセール品か売れない在庫だと思って手に取らないな…
>>327 女性向けか男性向けかにもよるもんだけど
どちらにしろ無問題
>>327 前スレら辺に同じこと聞いてた人いたよ
遡ってみ
うちのジャンル、A5、30ページunderで600円つけるのに
A5、200ページoverで800円つけるサークルいるんだよ
なんでそんな値付けなのか常々謎だったけど
同じジャンルで他にも200ページoverで800円な人がいるんだよな
ちなみにオフセット
200ページoverで800円な価値観な人って、一定数いるのかもしれん
自分には理解できないけど
>>327 女性向けの場所(都市、厭離)って仮定するけど
都市で男の書き手売り手がちらほらいるジャンル(春日、癌系)なら
男が居ても気にならないよ
後飛翔系でもノマとかカプ無しなら平気
男が居るとすばらしく浮くのは、大元のジャンルが思いっきり女性対象の
乙女ゲーとかBLゲーとかじゃないかなあ・・・・
一般参加者は男女半々のジャンルで、
自分の本の傾向は原作でもオーソドックスな男女カップリングなんで、女性の購入者もそこそこ期待できる感じです。
まずは過去スレ見てみます。コメントありがとう。
>>334 ゲーム系は意外に結構浮かないよ
例えBL系でも
結構浮くのが、逆に人が多くない小説系の女性向けしかいなくて
周りが皆知り合いみたいな所かなと自分は思った
小説関係ない話だけど、ナンパ目当てのエセ腐男子もたまにいるよな
そんな振る舞いをしなければ大丈夫。がんばれ
>>336 三毛3日目のオリジナルJUNEの島は見事に女性の売り子さんしかいないよな
男でBL小説書く腐男子作家さんは飛翔とかの虹が多いんだろうけど
>>338 そうか? 作家の性別に関わらず、BL小説だからといって本人が腐とは限らないかと。
それこそ、例えばプロ作家のなが/のま/ゆみなんて本人は腐ではなさそうだし。
あの人は「私は違う」と思っている
典型的な腐だと思うw
勇気物語の原作者は自分が腐であると認めていて気持ちいいよな。
虹もお陰でやりやすい。
ながのまゆみ
たかむらかおる
あさのあつこ
は自分の中で三大自分は違うと思ってる腐
腐男子部門ではあさだじろう
ながのまゆみは腐とはちょと違う
と学生の頃長野儲で読み漁ってた自分は思う
萌えじゃなくてフェチだありゃ
おんだりくとかが結構腐要素の人だと思った
ハルヒなんか男の書き手多かったのに
気づくと男性向けとしてはジャンルが廃れていき人が減り
何か気づくと女性にわらわら囲まれる羽目になったジャンルのような
>>333 200ページだと商業アンソロと比べられるから
あさだは確かに男同士のキスとかたまに書くんだよね
まあ腐とフェチと、スキンシップを伴う男の友情燃えの線引きは難しいな
自分で書いてても分かんない時あるし
私は何もしてないのにエロい文章とか憧れだ
>>347 男性向けは一気に春日からKONになってしまったよな。
尤も、KONも冬でおしまいなようなW
>>347 再放送後の第二部で再盛り上がりがあるかも?と
一瞬期待があったみたいだけど、二部の盛りさがりで
あえなく散ったようだ
女性向きのが寿命長いイメージがある
字柿vs絵柿ネタ、価格ネタで一時はどうなるかと思ったが持ち直したな
啓音小説、まさにうちが出そうとしてますw
>351
とらでジャンル検索するとよく分かる。
種/00や紅蓮裸眼なんか、
最初は男性向けエロが沢山登録されてるのが
だんだん減って女性向けばかりになり
放送終了後は女性向けがほとんど
表紙は美麗カラーで内容は小説ってのも女性向けが多い
男性向けはやっぱり漫画かイラスト
小説漫画問わず、原作が出始めから今まで5年程、男性向け、女性向け両者が程よく成熟してる自ジャンルは珍しいのかwww
安くてもクズはクズ
誤爆すまん
>>343 お前の妄想をこんなところで垂れ流さんでくれ
さすがに気持ち悪すぎる
ここは腐じゃない人も多いんだから小説家の腐認定なんかはいくらなんでもちょっと自重してほしいな
同人板のノリをそのまま持ち込むのは勘弁
つか浅田次郎を腐認定てどこの池沼だよ
何が沸いてんだここ
ベクタソフトならopenofficeがいいよ
>>355 誤爆でないだろ
無料配布小説でも小説が弱いジャンルでヘボ作品だったら掃けないと思う
いい作品だったら普段漫画しか読まない人でも取ると思うがな
普段漫画しか読まない人はそもそも小説に見向きもしないよ。
中身を面白いかどうか判断する以前の問題。
だからよく絵師表紙や漫画書きとの合同誌を勧められるわけ
「普段漫画しか読まない」層に見てもらえる機会を作ってナンボだから
高尚乙な意見で恐縮だけど
別に普段小説読まない層に無理して読まれなくてもいいな〜
漫画描きと合同誌出しても
字だけ飛ばす人には邪魔扱いされるだけだし……
まあ邪魔扱いされる可能性も含めて見てもらう機会を増やすのは悪くないと思う
ただ人によっては
>>363みたいにそうまでして読まれなくてもいいってのも有だと思うし
そもそも小説ってのは書き手の技量もだけど読み手にもある程度技量というか
文字からどう読み取るかが相手次第ってのがあるからね
その分ファンがついてくれるとかなりコアだったりするのが嬉しいんだがw
しかし漫画と小説混合のアンソロに誘われる度に買い手の一部には確実に
小説いらねpgrとか思われてるんだろうなってやっぱ思ってしまうよ…
普段小説読まない層は『読まない』んじゃなくて
『読めない』奴が一定いるからな
そういう層を取り込もうとしたら、いっそケータイ小説くらいの
ノリじゃないと無理かと思う
実際漫画描きの知り合いがそうだったんだが
小説を一切読まない(読めない)奴もいるんだなあ、と
お蔭で納得することができた
乱視で疲れるから読まないって人もいたな
細かい文字を長時間見てられないんだと
誰に読んでもらってもいいかなあ
読んでくれるなら誰でもうれしいや
自分も乱視で近視だw小説書きで小説好きだけど
でも8ptとかはやっぱりつらいから新規開拓の時に8ptでびっちりで厚いとかだと
それだけで戻す事はあるな…
8は小さいし9はでかいしヒラギノは高いし…いつも悩むけど、
>368見ると、やっぱりでかすぎても8よりは9の方がいいのかなと思う
>>369 そこで8.5ですよ
前スレで段組上げてくれてた人のMS明朝8.5ptのやつ見たけど
そんな小さいように見えなかったよ
>>370 あれぐらいの緩めのなら8.5でも自分は平気だ
でも普段の本とかは9pt固定だなあ
アンソロ寄稿用でちょっとページ数詰めるのに8.5使ったら自分で読みにくかったw
9ptがでかいなんて、みんな目がいいな
自分で作ったB6二段組びっしり8.5pt330Pは辛くて自分でも読み返せなかった
緩めつってもあれ22×27だろ?
そんな緩めかなあ
9ってでかくないと思う
自分いつも9.5か10だよ
どうしても詰めなきゃいけないときだけ9にする
自家製本だからページ数少ない方がいいんだけど可読性重視
もう年だし小さい字は辛いんだ
2だと小さい字でぎゅうぎゅう詰めが正義っぽいけど
小さい字で行間狭いのは年寄りには辛いんだぜ
びっしりだったらますます9ptって見にくいんだが
つか9じゃないと駄目って人普通の商業小説読めないんじゃないのか
MS明朝の9ptサイズの本なんて滅多にないと思うんだが
原寸だよ
商業でもハードカバーだと10くらいの珍しくないよね
文字小さめで行間空き気味で28字×25行位っていう本を昔はよく見たけど
今になって読んでみると結構見辛い
時代に合った段組ってのもあるのかもしれない
>>374 原寸で10ptか。すごいな
文字数と行数はどんな感じなの?
9pt、10ptあたりだと相当行間空けないときついイメージがある
真っ黒になりそう
MS明朝みたいな横に広いフォントじゃなければいける
ヒラギノだったら9ptで明朝の8.5と同じくらいのサイズだし
確かにヒラギノなら9でおkだな
MS明朝だときつい
383 :
374:2009/09/19(土) 00:43:56
だいたい21×21で二段
今まで特にクレームはないよ
スカスカと言われるのはわかってるけどね
>>383 それくらいなら10でも読みやすそうだな
22×27とか24×25で10だったらきついと思ったけど
前、小説アンソロで「ワード・MS明朝・27×22(だったかな)」という
縛りがあった依頼を受けたんだけど(P数は4枚以上8枚以下)、
フォントの大きさの指定がなかったからすごくしまりのないアンソロになったよ
それこそ上下左右の余白をたっぷりとった8.5pから、余白があまりない
10.5pまで。
フォントの大きさと余白のサイズくらい統一すればいいのにと思ったw
自分はヒラギノW2の8.5ptで作っているけど
眼鏡をかけると8.5がちょうどよくて、
コンタクトにすると(裸眼と同じ大きさに見える)と8.5はやや大きめに感じる
>>385 想像してみたらものすごくカオスwww
依頼時に主催さんがうっかりフォントの大きさの設定を
し忘れたとか思えない
小説アンソロはフォーマット統一してほしいなあ……
自分もヒラギノW2だけど、フォントサイズは8.6ptだw
さらに細かく書くと
天地小口の余白17mm、ノド22mm
二段組27文字×22行で段間12mm
いつもこれでインデザのマスター作ってる
>>388 おお悪くないね
自分は22×27でやってるんだがこうやってみると21×26でも全然いい感じだな
しかしモトヤアポロかわいいなあ
>>388 見本うp乙 ところであんま関係ないけど
ルビが《》ない文字になってるのはテンプレート使った使用だからだよな?
これこのまま印刷に回してりしてないよな?
>>391 なぜ「こころ」でその疑問が出るのかよくわからんのだが…
>>391 テンプレは自分で作成したヤツ流用だけど
中身は青空文庫から引っ張ってきた棗のこころの抜き出しなので
というかなんかこのスレでまったく同じやりとりを見たような…
「こころ」?
>>393 前スレでも丸々同じようなことがあったな
こころ位は知っておこうよ
今このスレ開けてびっくりした >青空のルビ関連やりとり
エンドレスエイトみたいだw
>>389 8.6ってできるのか……
WORD以外のソフト?
WORDだと、0.5pt単位じゃないと無理だったはず
インデザって書いてあるお
すまん、見落とした
インデザは.6とかできちゃうのかよー
いいなあもうちっと安ければなああ…
モトヤアポロってちょっと丸っとしている?
>>404 個人的には、丸い感じだと思う。
可愛い話に合いそうだ。
406 :
389:2009/09/19(土) 01:36:25
原稿している間にフォローありがとう
そっかWordだと0.5pt単位だったね
>>403 試用版を試して(変な日本語ですまない)、
使い勝手が良ければいずれ…っていうのは?
>>404 ちょっと横にまるっとしていると思う
ライトノベル系でかわいい話に個人的に合う
パソ編も0.1単位で設定できるよ
パソ編7なら5千円くらいでお手軽だから心が揺れる
openOfficeの設定で苦労するくらいならこっちがいいかな
実に悩ましい
五千円で買えるんだ!?
少なくともwordとは格段の自由度というか、レイアウトは出来るよ。
1日平均10hit(しかも、そのうち半分はリンクして頂いてる同カプのサイト管理人さんだと思われる)のドピコなのに
オフセット印刷にこだわるあまり、イベ初参加で50部刷ってしまった。
自己満だから、いいんですけどね
パソ編、7Selectだとフォント埋め込みができないらしいので
8でないとマズイんじゃないかと思ってる。
体験版落として心が揺れてるよw
ところで、些細なことなんだろうけど
「○行×△字」という表記が気になって仕方ない。
「△字×○行」(△字の行が○個ある)でないと意味が通らないと思ってしまう。
>>411 イベ初参加のとき150部刷っちまった自分が通りますよ
ジャンル的に旬を少し過ぎた頃で周りのサークルさんが200〜300部だと言ってたので
何も考えず下調べなどもせず「大丈夫だよ!」の言葉に乗せられたw
当日は10部ほど出たが、余部が20もついてきたので知り合いに配っても150部丸々残った
その後ジャンルはあっという間に日没ったが5年かけて何とか完売したよ
>>411のジャンルがどうかは分からないけど50部ならイベントまめに出ればすぐ捌けるよ
小説に関係ないただの部数の話だから誤爆だと思っていた
パソ編、フォント埋め込み出来なくても画像pdfが出来るから原稿は作れるだろうと思う
ただ、画像pdfだとやっぱりフォントのシャープさが失われるような気がするのが難点だよね
ついてくる新聞書体教科書書体がなにげにペーパーとかで使えて楽しいw
教科書書体は童話風の本作った時にすごく良かったな
パソ編って正式なタイトル何というのでしょう?
パーソナル編集長
小説ってオフよりオンデマの方がかえって綺麗だったりするけど、やっぱりオフよりは安くする
ものですか?
そのあたりは価格スレのが詳しいと思う
データ入稿とかだといろいろ支障もありそうだけど
いつも自宅でレーザー出力本作ってる自分にはパソ編すごくいい
ルビも綺麗に入れられるし
>>415 > パソ編、フォント埋め込み出来なくても画像pdfが出来るから原稿は作れるだろうと思う
自分はエレメンツ持ってるから、そのpdfからpsdに変換すれば問題ないと思うんだが
1枚ずつ変換は結構面倒。
ページ数多い本で、〆切ギリギリだと焦る。
最近は、Word2007からヒラギノW2他フォント埋め込んでCutePDF。
そのまま鈴や力にデータ入稿してる。
不慣れな頃は、別の印刷所でpdfが文字化けしたこともあったんで
フォント埋め込みできないのは怖い。
廉価版じゃないの買ったら埋め込み出来るよ
昔のかすれたような、読みにくい活字風の本が作りたいんだけど
どうやったらいいんだろう
アナログ入稿で、一度コピーしたものを原稿にするとか…?
>>423 2,3度コピーして劣化させる。昔はよくやった手。
イメージ違うかもしれないけど
コピーだったら、やったことある
印刷
↓
ちょっと手でくしゃっとする
↓
濃い紅茶につける
↓
乾かす
↓
オーブン。様子見てドライヤーやドライヤー
↓
製本
手間は掛かったけど、できあがりには満足だったw
>>423 リソグラフで刷ってみるのはどうかな?
それっぽい風合いになるよ
前に古書の白紙ページをそのままグレスケにして
本文ページの背景にしてた本もあった
正直読みづらくてたまらなくはあったんだけど、雰囲気は出てたよ。
すごいお金掛かりそうだけど本文と背景を二色刷りにしたらいくらかマシになるかもしれない
428 :
427:2009/09/19(土) 23:22:33
>前に古書の白紙ページをそのままグレスケにして
スキャンして、グレスケデータにして本文の背景にするってことです
説明不足でごめん
>>425 アメリ思い出した。本当にやったなんてすごいな
豚切りごめん
二次小説で注釈つけるのってどう思う?
パスティーシュ的な短編なんだけど、色々なところからネタ引っ張ってるから
後注で解説というか原典紹介をしたいんだけどどうすればいいか迷ってる。
モチーフ自体も特殊性が強いから、門外漢な人に軽い説明を入れたいんだ。
注釈記号を本文に挿入するかしないか、あるいはまるっと注釈自体をやめるか。
ご意見いただければ嬉しいです。
文中で解説を入れる
注釈記号は本文にはなしで、最後のページにまとめて用語解説ページを作る
いっそ全てを岩波のパスティーシュにしてみる
パソ編7はPDFへのフォント埋め込みが出来ないって話が出てるけど、
フリーのCuteやPrimoで普通に書き出せば、フォントを埋め込んだPDFは
作れるよ。付属ソフトでないと埋め込めないなんてことはない。
パソ編からの書き出し、画像が入ると解像度の設定が要注意なんだけど、
小説本とかだったらそんな問題もないだろうし。
>>434 ありがとう!
目から鱗だ。
パソ編7で原稿を作って印刷→プリンターにCute等を指定してフォント埋め込み
これでいいのか!
5千円強でルビの位置とフォントの大きさ自由自在w
今買ったら、ハァハァしながら最初の型(?)作りにはまりそうだから
ゲスト原稿終わったら買ってみる。
冬はこれで出すぜ! ひゃっほー!
連休中はどこにも出かけないから思い切ってインデザ買ってみた(思い切りすぎww)
この休み中に使いこなせるようになって、冬のイベントには
綺麗な紙面の本を出すんだ……
437 :
430:2009/09/20(日) 18:49:28
>>431-433 ありがとう、文中に入れると煩雑になりすぎるから
最後にまとめて解説ページ作ろうと思う!
岩波のパスティーシュ……装丁も凝ったら楽しそうw
438 :
423:2009/09/20(日) 20:34:09
アドバイスありがとうございました
教えてもらった方法をいろいろ組み合わせて
やってみようと思う!
今度家族と同居することになって、家で執筆できなくなる。なので外でやろうと思うんだけど、
ファミレスは知り合いに合う可能性が大きすぎるし、図書館はパソコンだめだよね?
ほかに落ち着いて集中できるいい場所があったら教えて下さい…
図書館は場所によるんじゃないだろうか。
>>439の近所の図書館が駄目だからだめだよね? って聞き方になってるんだったら乙だが
落ち着いて集中できる場所ってのも人によるからなんとも言えないけど、ネカフェの個室とか、有料の自習室とかどうだろう
知り合いに会う可能性が大きすぎるのが近場だからって理由なら、どうせお金かけるつもりならちょっと移動するだけでいい気もするが
東京ローカルの店で申し訳ないが、自宅で集中できない人は喫茶室ルノアールに行くべきかな
長居しやすく、子供連れの客は皆無だから集中しやすい
ルノアールはおっさんが多くてのぅ
ルノアールゆったりしてるけど分煙じゃないのがなあ。一回行って懲りた。
スターバックスも椅子とかいい感じ。場所によってはマックみたいだけど。
スタバはそんなに長居するところじゃないと思う……
一駅二駅移動して探してみるのがいいかも。
車が使える人なら、どっか公園にでもドライブに行って、駐車場で車の中で書いてるってのは厳しい?
やっぱネカフェが最強なんじゃないかな
個室だし、ネットもプリンターも使えるし。
近所のネカフェは、大学が近くにあるんで、
レポート打つ学生さんが凄く多くて、キー音もまったく気にしなくていいのが嬉しい
wordも太郎も入ってるし、最高だ
ネカフェはなかなか誘惑が多いぞ
家にいるのと変わらなかったりする
〆切直前は大抵ネカフェにいるなー
確かにネカフェでも誘惑すごい多いんだけど家との決定的な違いは
2ch専ブラと自分ブクマがないことだな
これがあるともうほんと時間消えるわ…
車持っている人なら車の中最強
うちは海に近いんだけど煮詰まると車で海にいってノーパソで書いている
田舎ならスーパーの無料休憩所あなどれない
うちの近所の〇協と西〇はお茶も無料だw
時間によっては学生だらけだが…
都会なら人が多いからだめだな
>>449 ノーパソがノーパンに見えて
煮詰まりすぎだろって思っちゃってごめん
ノーパンで寝てくる
>>444 場所によるよ
長居しづらい場所もあれば、二時間三時間はデフォみたいな場所もある
今は地方でも24時間営業店舗が多いから深夜のマクドナルドもいいですよー
>>444 スタバのテーブルって物書きしやすい高さじゃない……
>>455 パソ使いには問題ないと思う
カウンターなんかだと大学生が必死にレポート書いてたりするし
普通のテーブルでも、学生だけじゃなくて一般人のおばさまたちも
お稽古事?の打合せか知らないが、ノートにメモ走らせてたりするし
待ち合わせだとかちょっとした休息メインに使う人が多い店舗もあれば
のんびり読書だとかそういった書き物用に使う人が多い店舗もあるよ
近所のイオンにスタバが入ってて夜遅くまでやってるので重宝してる
土日は人が多いけど、平日の夜はガラガラなので助かる
でも隣市のイオンはいつ行っても割と混雑してるから原稿やるのは無理
だからフードコートの端っこでやってるw
小説の視点で第三者視点が苦手でギャルゲみたいな完全本人視点
で書いてるんだけど本買う時に避けられたりしますか?
・太郎は歩き始めた(第三者視点)
・ぼくは歩き始めた(本人視点)
みたいな感じです
ギャルゲみたいなってw
>>460 自分は避けないよ
ギャルゲつうか普通に一人称じゃないすか
>460
一人称、三人称で買う本を選んだりしないけれど、
460の本は多分買わないと思います。
一人称 三人称 という言葉自体を知らない字書きか
詳しい文法は知らなくても大丈夫だと思うけどさすがに一人称三人称って言葉を知らないのはどうなのw
別に名称なんて知らなくたっていいよ
しかし一人称は幼稚だと思われるかもとかいう質問もあったし
何か一人称が軽んじられるような風潮でもあるのか?
アタシは〜〜で、〜〜だった。みたいな
携帯小説のノリってイメージがあるんじゃないか?>軽んじられる風潮
一人称って意外と難しいのだけれどね。
入るのは一人称は楽だけど極めようと思ったら難しいイメージ
楽かどうかというよりも
単なるどっちが入りやすいかってだけなのでは
三人称から入る人もいれば
一人称から入る人もいる
個人的に一番書きやすいのは一視点三人称だなあ
完全三人称や一人称みたいな、書ける描写がより限定されているものは難しく感じる
自分も三人称のが楽だ
でも、ジャンル替えた後の、新しいカプだと
一人称ばっかり書いてたりするし
「何となく書きやすいやり方」ってのが作品毎にあると思う
自分はBL書きなんだが、受けの一人称でエロって難しい
一人称はなんか照れる
攻でもエロは難しいような…
あーでも攻視点一人称だとなんかこう、コーフンしてるくせに冷静ぶって解説しちゃってる攻萌えとかもあるのかなー
受の一人称の小説って、
自分の顔について語るのが恥ずかしくない?
どうせ
母親譲りの小さな顔に、
小さな鼻とツンとした唇が形よく配置されいて、
それに不釣合いなほど大きなアーモンド形の瞳があるんだよね
腐女子、自重しろ
ノーパソ持ち歩いて原稿してる人に質問
電源どうしてるの?
男性向女性向もエロは受けの一人称が書きやすい
受け視点で攻めが切羽詰ってるのを書くのが楽しかったりする
でもだいたいエロ1回目が受け一人称で2回目が攻め一人称と変えたりする
>>474 つい最近1冊描いた
死ぬかと思ったw
ぶっきらぼうなキャラなもんで
色っぽい言葉は使わないし
即物的だし
かなり下品な内容に
自分は相手が何考えているか分からずに煮詰まるみたいなネタ好きだから
一人称が多い
一人称で相手の気持ちが分からずに、いつも、くそーと思っている人物を書くw
一人称で書いてて、その「私」がいない時どう書いたらいいのか、ちょっと悩む。
本当はいないところは書かないほうが良いんだろうけど、
長い話だとどうしても出てきちゃって、
違う人を「私」にするのか、あくまで「私」は主役だから、そこだけ三人称にするのか…
ミステリーなんかだと、後者が多い気がするが、どうだろう
>>486 「私」がいない所は、自分は書かないな
それで謎が謎を深めるみたいな展開にする
一視点三人称がミステリに関わらず商業同人含めて一番多い形じゃないだろうかね
一眼点三人称とかいうのかもしれないけど
これの場合長い話で全部を一人の視点にこだわることもないと思うが
一人称の場合は少々勝手が違うかもな
一視点三人称だった場合、章や節が違えば視点も変わることも多いが
一人称の話で、三人称が入ってしまうとバランスが悪い気がするね
どうせやるなら別の人間の一人称にしてしまった方が自分はすっきりするかも
ミステリにおいて、小説の場合だと読者に見せるもの見せないものを自由に出来るわけだから
それを一人称という手段を用いてコントロールする
「僕」「私」の見た制限された条件下で話を進める
一人称で書くのなら、「私」がいない場面は
人から伝え聞けばいいのでは?
プロットの時点で、「私」がいない場面を描写しなければならず
後日談として自分が知った後の表記、もしくは、誰かから聞いた、
という設定が成り立たないのなら、
一人称をすっぱり諦めるな、自分なら
>>486 自分も主にその理由で一人称が苦手だ
一応「これは私が後から聞いた話だが〜(だったそうだ)」などと
章の始めにことわってしまう手はある
その場合、視点は場にいない「私」にあるから、結果的に三人称的になる
「私」が話を聞いた相手を誰か一人に特定するなら
「その人物の視点での話」を「私」が語るという形で
三人称単一視点的にもできる
推理小説であったな、一人称だけれど
語り部が居ないシーンは
「以上は私が他者から聞いた情報を元に出来るだけ
公平且つ公正に記述した物である」
とことわってから乗せてるのが
基本「私視点だけど」
一箇所だけ別の「私視点」を入れたりする
何となく解決した後の話の、最後の一話に
逆側からの「私視点」を入れて実はこうだったんだよみたいな感じで
人称は
一人称
二人称
一視点三人称
三人称
があるってことでいいんかな
二人称の小説はまず見かけないけど
二人称は時々スレで話題になったりするよね
面白いけど、やっぱ難しい
二人称の小説ってどんなだ
「私」がいなくて、ひたすら「そして、あなたは〜」が続くような小説だろうか
心理テストみたい
談話室が荒れ気味だからかもしれないけど、
今まで散々あっちでループしてたことをこっちでも繰り返すの?
ていうか、一瞬ここが談話室だと思た。
やっぱりここはオフのノウハウの話題に絞ってほしいなあ。
?
談話室がこっちの板に来る前から
印刷ノウハウ以外の話題もしてただろうに
二人称はホント不思議な印象を受けるよね
でもこれ読み手が二人称というものを知らないとすげー混乱しそう
談話室は見てないという人も多いだろう
別にこのスレがあれば必要ないわけだし
二人称の小説読んだことないんだよなあ
なんか上手く想像できないや
語り手がいて、主人公は「あなた」になるのか?
それとも語り手である主人公が読者に語りかけるような感じ??
二人称小説は重松清の『疾走』が初体験だった
内容のせいかもしれないが懐にえぐりこんでくる印象だ
足長おじさんが二人称じゃないかな?
あれは主人公による「足長おじさん」への手紙形式なので
読み手に語りかけるような文体だよ。
あれは一人称じゃないの?
二人称だとどうしてもゲームブックを思い出す
手紙形式だから「あなた」=読み手=おじさん
二人称だろう
でも「あたし」が主人公だし「あたし」視点だよ?
混乱してきた
いや一人称だろう。
「私」が書いてるんだから。
私の向こうに何人いても、人称は変わらないよ。
後あれ、冒頭は三人称だね。ずっと主役目線だけど。
あなた=あしながおじさんの物語をジュディが書いてるなら
二人称物語になるけどね
私=ジュディの物語だから一人称
二人称は例に出てるゲームブックみたいなの
「君は迷宮に続く扉を開け、闇の中に一歩踏み込んだ」
みたいなの
つまり二人称の小説というのは読者が主人公のように書かれている話なのか
それなら虹同人だとちょっと使いにくいね
ドリーム小説っぽいね
イタロ・カルヴィーノの『冬の夜ひとりの旅人が』あたりみたいな感じか
あれは作者の一人称かもしれないが
都築道夫の「やぶにらみの時計」が二人称だったかな
法月も書いてた気がする
推理小説でたまに実験的にやる作家いるけど
素人が手を出すもんじゃないと思うw
凝ってない二人称の例はゲームブック見るとわかりやすいかも
くまのプーさんが二人称
二人称、海外書籍翻訳の推理もので見た。
見えない犯人の思考回路が太字で挿入されてたよ
邑耶麻床(変な当て字すまん)の一人称小説で、節ごとに男主人公、女主人公の人称が入れ替わる手法が時折見られる。
その手法を使わせてもらっています。
村山は直木賞作家ながらラノベの範疇の作品も書くしな。
村山由佳か。読んだことないんだが、2だと結構人気あるね
節ごとに人称が変わるって他にも結構見かけたような気もする
ていうか、大昔からある手法でしょ
使う人の勝手だけど、この板でジャンル以外で当て字を使う必要性を感じないな
どうしてもやりたいなら、村/山由/佳みたいにやりゃいいのに
節ごとに人称が変わるというか
同じ話で視点を変えるというのは同人ではたまに見るな
いやだから同人に限らずよくある手法だっての
章ごとに人称が変わるのと
同じ話で視点を変えるのは全然別の話だと思うけど
ネタが思いつかないときにはやってしまうな
章ごとに変えたり、同じ時間の出来事を別の視点で書いたりって
頑張ったら効果的で面白い演出ができそうだけど
技術が追い付かず形にならない
どんな手法にも言えるけどちゃんと使いこなすのって難しいよね
>>523 人称が変わるのはよくあるが
同じ話で視点が変わるのは商業じゃそこまで多いものでもないと思うよ
同じ話で人称が変わるのは、下手すると同じ話を二度も読まされた、ということになりかねないよな
同人板の方にある小説スレかなんかであったけど、そういうものは損な気持ちになる人もいるようだ
その気持ちもわからないではない
話の真っ最中に、主人公一人称から三人称に切り替わる商業小説を持ってる。
まぁその話は、主人公がその場面で心を閉ざして世界との接点を絶つ(死ぬ訳ではない)、って展開だから仕方ないんだが、何度読んでも違和感が拭えない。
同じ場面でいきなり視点が変わるのも、あまり好きではないな。
伏線で必要性があるものならともかく、
『今のままだと書きたいシーンが書けないから』
っていう作者の都合的な切替が多い印象があるからかもしれない。
>>528 そこなんだよね
演出や脚本に必然性がないと言うか、道と終点が決まっててそれに合わせた肉付けを読んだ気になっちゃうというか。
うまい人は、そこがとても上手い気がする。
それが体得できるまでは長編を書く気になれないんだぜ…orz
人称混在って割と時代小説に多いような気がするなあ
池波正太郎とかもう視点だの人称だのがくっちゃくちゃだったが面白かった
作者の都合というと聞こえは悪いが、多少の文法は無視しても伝えたいものを
全部伝えたかったのだろうと考えるとそう悪いものでもないかもしれん
ただ、自分も印象が悪いというのはないが、非常に読みにくいとは思うし
何より、読みにくさで翳ることのない面白さ、というほどのものが書けているとは
到底思えないんで気をつけてはいるな
まあ気をつけたところで駄目文法いろいろあるんだろうがw
新井素子で繰り返し話があったような
>>530 池波で三人称以外の話を読んだことないんだが
具体的にどれよ
>>526 翻訳ものだとふつうにみかける >視点変更
有名どこだとデニス・ルヘイン(レヘイン)なんか
数行おきに視点が変わるんだよね……
自分はそれがなじめなくてルヘイン読めない
>>532 自分が池波正太郎で読んだのは真田太平記だな
>>533 526の言っているものと533の言っているものは違うんじゃないかい??
同人でたまに見かける同じ話の〜ってのは
まったく同じ話を前編、後編、という形で一冊に載せてるってやつじゃないかな
恋愛ものだったら男視点の話と女視点の同じ話が別に載っているってやつ
一つの話の中で、数行で視点を変えていく、とはちょいと違う気がす
同じ話を認証と視点を変えるって言うと藪の中か?ちょっと違うか?
同じ人物や事件についていろんな人間の視点を通して描写するという手法は
商業小説ならちょこちょこあるけど、逆に同人じゃあんまりないよね
認証じゃなくて、人称だ、すまん
池波先生のは、
>一方その頃平蔵は…
とか出て来ると、キタキタ池波調! って感じw
三人称で、次々に視点が変っていくんだよね。
池波のは神の三人称って奴じゃないの?
>>540 だと思う
時代劇や歴史小説だと俯瞰的に物語を見ることが多いから
視点切り替えなんて当たり前なんだけどな
他の時代劇でも、キャラの視点どころか後世の研究家の
話まで出てくるし
>キャラの視点どころか後世の研究家の話まで出てくるし
あるある
自分
>>528っす。
ごめん、今読み返したら後半の文章、肝心な言葉が足りてない;
あれは『三人称の視点移動』じゃなくて、『Aの一人称→Bの一人称への視点移動』みたいなことを言いたかった。
なんか誤解生んだ気がするわ。三人称の視点移動は普通だよね。
>>541 そこら辺は認識の違いのような気がする
人称=視点と考えても間違いとは言いがたい
>>541 視点が変わって、人称が変わらない、なんてことあるのかな
神の三人称ということはキャラの心情セリフ()は一切ないと思うんだがどうだろう
神の視点は、すべてのキャラの心情を描写する場合もあるよ
神だからね
神の三人称はあくまでも神の視点なわけで
キャラの視点に変わるものは別のものだと思うんだが
視点が変わって人称はそのまま、ってどんな感じだ?
俺もちょっとよくわからん
Aの視点のままBの人称なんてありえるか?
>>549 三人称の視点変更って、キャラの内情まで触れるように
することじゃないぞ
単なる場面転換だ
>>545 一人称はあくまで一人称で三人称はあくまで三人称ですが
例えばマリみてなんかは、限りなく一人称に近い三人称だけど
やっぱり三人称でしかない
頼むからもうちょっと小説読もうぜ…
ちょっと呆然とした
>>522 三人称は誰の人称でもないじゃん
Aの視点で三人称だったのを切り替えてBの視点で三人称
普通にあることですが
>>554 いやもちろんそうだよw
マリみてとかは読んだことないからわからないのだけど
例えば一人称の場合、その語り手の視点のみで動くよな
完全な三人称の場合は神の視点なので、ありとあらゆる場面に転換してもゆるされる
ということだよね?
人称=視点、というのは例えば一人称の場合、語り手の人称=語り手の視点、であり
神の三人称ならば、ありとあらゆる人の人称=ありとあらゆる人の視点、になる
ということではないのかなと
>>552 神というか作者=語り手が「わたくしが思うに〜」とか言って出しゃばったりしつつ、
視点いじったりキャラに心情描写しまくったりするタイプの話はまれに見る
その場にいるキャラではない視点の一人称というか
この流れを見て思う
何のかんのいっても栗本薫の小説道場は偉大だったんだな
まだ温帯が御大だった頃に出た小説道場は
古本屋でぱらぱら見た事があるが色々参考になる部分があった、と思う
純文学は一番書くのが簡単な文学だとか色々迷言かもというのもあるがw
ちょっと探してみようかな…
>>560 それはわかる
それこそ時代小説でよく見るよなw
>>530が今まで神の視点の三人称を読んだことがなかったでFAでは
神視点の三人称ってヘミングウェイの老人と海、みたいなやつじゃないの?
三人称で大きなシーン変更無しで視点が切り替わっていくのってそんなに違和感かねえ
自分が読む本では結構見かける手法だし自分も使ってるからちょっとびっくりした
筆者は〜みたいに、作中に自分の考え述べるのって
司馬もよく使ってた気がする
>>572 個人的には違和感があるな
漫画を無理やり文字に起こしたって感じがする
一人の視点で書けないという都合の悪さをごまかしている印象
古典文学の現代語訳か童話とか神視点三人称ばかりじゃん
>572
その手法使いたいけど難しいんだよね…
>>527 三人称なら、別に違和感はないよ。普通の手法。
>>566 温帯の小説道場って本に視点と人称の詳細な解説があったのよ
あれ以上に分かりやすく人称と視点について解説してある物は見たことないってくらいに
色々電波もちりばめられていたけどな
>>559 でも、そういう形の三人称を人称混在とは言わないでしょ
>>578 多分誤解している
一つの話の中で人称が変わる、という話ではない
極端な話をすればAという一人称の話を登場人物のBの視点に変えて
Bの一人称の話も載せる、ということだ
>>580 別に人称混在と称してもそう間違ったものじゃないと思うが
三人称の意味は誰もが同じように認識しているが
それを説明するにあたってズレが出ただけの話だと思うよ
>>582 つまり、ある出来事をAとBの一人称で語るってことだよね
>>581 その思考停止の決め付けは同人板に帰ってやれよ
>>579 >>568だが自分も覚えてる。
人称解説とか視点解説とかあったよな
読んだのかなり昔だからうろ覚えだがw
>>583 三人称の話に対して「この話、人称混在してるよね」って言ったら
普通に間違いだと思う
>>587>>588 なぜただの言葉の違いだけじゃないのか?、っていうレスに
そこまで必死に否定しないと気がすまないんだよお前らw
>>591 言葉の違い、感覚の違いじゃすまされないことだからだよ
>>574 なんていうか流石に口を慎めという感じがするw
漫画っていうか映像を文字に起こすような小説はそれはそれでひとつの手法じゃないか?
自分が魅力を感じないから否定っていうのは
頭が固すぎる意見にも思うし失礼だ
まあ池波正太郎っていきなり作者が語ってたりするから
人称混在、くらいそんな目くじらたてるようなことでもないと思うんだが…
池波ファンは多いってことかな
>>594 だから個人的には、だよ
そうじゃない人もいるだろうし、そういう意見の人もいるだろう
だからこそ
>>530には反対意見だった
>>595 いやだから、それ普通の手法で人称混在じゃないから
人称混在というと、新井素子の絶句を思い出すな
混在というより切り替えだけど
あれは一人称→三人称→一人称と変わった
ギコは泣きたくなった。どうして、俺がそこまでしてやらねばならないのだ。
これだから、子供の相手はわずらわしい。無理やりに笑顔を作って、ギコはモナーの手を取った。
みたいな感じの三人称の話で視点がころころ変わると読みにくいよね、
という話ではなかったの?
>>597 いやだから、普通の手法ではない、とも言ってないってw
ちょっと落ち着け
>>597 いや、作者が語り始めるところは人称混在でいいと思うぞ
作者が語ってる箇所は作者の一人称になっているんだからさ
>>595 だから作者が語りだすのは、神視点三人称の範疇でしょう
三人称は混在する人称がないので、人称混在は間違いってことでしょ?
感覚的なものとかは別にして、歴然と間違ってる言葉を使うのは
字書きとしてどうなのさ
>>600 人称混在という言葉そのものが間違いなんだよ
三人称の文中に、人物の心理描写として一人称の文が入るのは平気。
一人称の文中に、唐突に三人称の描写が入るのは不快。
何か切り替わる条件があって、一人称→三人称→一人称ってシフトする分には平気。
自分はこんな認識だ。
>>601 筆者はとなっている場合は、混在ではないよ
>>605 君の思う人称混在はどういう意味なんだい?
そもそも池波って、そんなに作者語りしたっけ?
司馬の方が多かった記憶があるんだけど
>>610 いわゆる「時代小説」よりも「歴史小説」のほうが多いよね
三人称を人称混在、と言っていればそりゃ間違いだが
そもそもそんな流れじゃないよなこれ
池波信者はちょっと落ち着け
誰も池波を侮ったりしていない
ある程度信者が多い作者の名前は出さない方が無難かもな
荒れやすい
>>613 勝手に信者とか思い込んでる人が落ち着け
つーか談話室の人間が結構いねえか今
あっちのネチネチした流れにそっくりなんだが
何でいきなり信者とか出てくるのw
池波は間違った人が例として出しただけじゃん
視点混在なら正解
人称混在は間違いでOK?
>>620 三人称を混在、ではなく池波正太郎の作品に人称混在しているものがある、という話だろ
池波作品は全て三人称、という人もいれば作者の一人称が入るから人称混在していると言ってもいい
という人もいるわけだ
流れが微妙に変わっていっていると思うぞ
神の三人称は心情描写がないと勘違いしてる人がいたのは
個人的にビックリした
613にレスつきすぎだろ
だから信者って言われちゃうんじゃね
栗本薫の小説道場もいいけど、久美沙織のも結構よかった気がする
池波に限らず歴史小説や時代小説ではよくある用法だからなあ
信者とかいったり、談話室の人が流れ込んでるとか
言い出したり、そうやって決めつけたがるのは
なんでなんだろう
>>599 それって視点変わってる?
その例だとずっとギコ=俺視点だけど、人称が三人称から一人称に変わっている例で
視点がコロコロ変わっている例ではないような?
ちなみに、その例だと、↓こういう事だから、ずっとギコ視点のままだし、別に普通
「ギコは泣きたくなった――どうして、俺がそこまでしてやらねばならないのだ、
これだから、子供の相手はわずらわしい――思いつつも、無理やりに笑顔を作って、
ギコはモナーの手を取った」
>>630 久美のは持ってるけど栗本薫のは持ってないんだよね
いつか読んでみたいけど、BL耐性ないとキツイ?
>>632 自分は悪くない
自分が責められるのは信者がファビョったり
変な奴が流れ込んでるからと思ってるから
これは決めつけじゃなくて推測ね
>>633 言葉足らずだった
こういう書き方の背後霊三人称で次の行からモナー視点で↓みたいに変わると混乱するよねと
モナーは混乱していた。どうやら、ギコを怒らせてしまったかもしれない。どうしよう?
嫌われたかな。俺にはギコしか頼れる人間はいないのに。モナーの指先はガタガタ震えていた。
>>635 ?
自分は、そう言うレスがあってレスしたんだから
原因にはなり得ないよ
>>636 信者でも談話室住人でもなんでもいいがお前が邪魔なのは確かだからどっか行ってね
>>638 言葉足らずというか、それだと全然意味合い変わるw
>>641 その勘違いを認めたくない人がいるんだろうね
一元視点三人称の場合書き方によっては人称混在と取られてもしかないこともあるかもな
()とか――とかなくいきなり「俺は〜」とかが入っちゃうと
>>643 お前はそう思い込みたいんだな
というかただの荒らしだったか?
>>638 そうなると、単なる三人称だから、最初の例と全然意味が変わる
ギコは泣きたくなった――どうして、俺がそこまでしてやらねばならないのだ、
これだから、子供の相手はわずらわしい――思いつつも、無理やりに笑顔を作って、
ギコはモナーの手を取った。
一方、モナーは混乱していた。
どうやら、ギコを怒らせてしまったかもしれない。どうしよう?
嫌われたかな『俺にはギコしか頼れる人間はいないのに』と思いながら、
モナーの指先はガタガタ震えていた。
そうして、ギコとモナーの手が触れた。
こんな感じでしょう?
>>645 そう思うなら触れるなよ
荒らしに触れるなは鉄則だろ
背後霊三人称で一人称混在していて、さらに短い文章で視点も変わると混乱するんじゃね?
ギコはモナーの指を舐めた。かわいそうに。トゲが刺さって血が出ている。
指に受ける感触にモナーは身体を震わせる。だめ。ギコさんに私の気持ちがばれちゃう。
みたいなの
>>646 そうじゃなくて、地の文に心の声が入ったりするようなタイプの書き方の三人称で
視点がころころ変わると読みにくいだろうって話
「思いながら」とか「一方」とか入れずにね
>>648 それはもうなんか等質というかアスペつうかそんな感じだな
>>649 それだと「三人称の話で視点がころころ変わると読みにくいよね」じゃなくて
「地の文に心の声が入ったりするようなタイプの書き方の三人称で
視点がころころ変わると読みにくいだろう」だから
前提条件が元々違うようなw
>>649 何でつっこまれるごとに条件増やしていくんだw
面白い奴だなw
>>651 極端に言うと
>>648の例でいいや
それが1段落ごとに混在するくらいの文章なら見かけないこともない
もちろん、効果を狙ってわざと挿入する書き方もあるだろうから、それは別で
三人称の中にある「私は」とか「俺は」って()付や『』や――で補足して読むというか
そこで、視点変わるという扱いじゃない読み方だと思っていた。
あくまで三人称は三人称というか。
書き方によるのかな
>>656 基本的にはそうだと思うけど
そこが分かりにくい文章書く人もいるのかも
>>652 背後霊三人称というか地の文に心の声が入り込むタイプの三人称って珍しいかな?
視点がっちり固定してる小説なら商業でも結構見るんだけど
Aは暑いと思って窓を開けた。ああ風が気持ちがいい。なぜ早く窓を開けなかったのだろう。
しばらくそのまま窓から外を見ていた。
窓からAの顔が見える。下から見て、顎にほくろがあることをBは初めて知った。
なんだかかわいいな、本人は知っているんだろうか。今度教えてあげようかな。
↑これだと混乱するけど
↓これならおkって感じ?
Aは暑いと思って窓を開けた。ああ風が気持ちがいい。なぜ早く窓を開けなかったのだろう。
しばらくそのまま窓から外を見ていた。
一方その頃、Bは窓の下からAの顔を見ていた。そこで顎にほくろがあることをBは初めて知った。
なんだかかわいいな、本人は知っているんだろうか。今度教えてあげようかな。
>>658 「背後霊三人称というか地の文に心の声が入り込むタイプの三人称」は
結構あると思う
>>659 それは所謂神視点三人称、になるんかね?
>>659 そんな感じかも
でも、その場合は混乱するのは「書き方が混乱する書き方だった」って事で
人称が入れ替わるからだって感じではない気もするな
分かりやすい書き方も出来るわけだし
>>664 視点は入れ替わらない方が分かりやすい。
視点を入れ替える時は、分かりやすく書く
みたいな基本の話だと思う
>>659 久美沙織の本だと、一方その頃〜とか書かなくても、書き方次第でOKになってた
例文だとB視点に切り替わるところで、最初にB視点であることを示すの
Aは暑いと思って窓を開けた。ああ風が気持ちがいい。なぜ早く窓を開けなかったのだろう。
しばらくそのまま窓から外を見ていた。
そのAの顔を、Bは窓の下から見上げていた。下から見て、顎にほくろがあることをBは初めて知った。
なんだかかわいいな、本人は知っているんだろうか。今度教えてあげようかな。
って感じ
「窓からAの顔が見える。」だと、誰視点かわからないから、ちゃんと最初にBの名前を出すと
わかりやすくなる
ただ、地の文に心の声を入れるのは、視点切り替わってすくじゃない方がいいとも
書いていた
>>665 多分そういう事だと思う。
A→Bに視点が入れ替わったんだ。というのを提示というか
分かるようにしてから、B視点に移るという
所謂基本的な書き方な話なだけなんじゃないかな?
「一方」は使っても使わなくてもいいけどw
でもあんまりころころ変わると読みにくいよね
>>659 一般的に多いのはここでBの視点が入らない一視点三人称なんだよな
一番書きやすいと思ってたけどこうやって見るといろんな視点を入れることが許される
神視点三人称はいろいろと便利でいいかもしれん
>>668 確かに
数行で変わる、というのも見るが読むのが結構疲れた
Aは暑いと思って窓を開けた。ああ風が気持ちがいい。なぜ早く窓を開けなかったのだろう。
しばらくそのまま窓から外を見ていた。
一方その頃、Bは窓の下からAの顔を見ていた。そこで顎にほくろがあることをBは初めて知った。
なんだかかわいいな、本人は知っているんだろうか。今度教えてあげようかな。
そう思っているBを炎天下の中歩ていたCが見かけた。何を見上げているのだろうか。
視線を追うと木があってよく見えなかった。鳥でもいるんだろうか。
Aと同じく暑いと思って窓を開けたDがなぜだか上を見上げるBとCを目にした。あの人たちは一体なにをしているんだろう。
同じようにCは空を見上げた。空は雲ひとつなくよく晴れていた。洗濯物でも干そうかな。
みたいなのが延々と続く
>>672 そこまでいくと、逆に連想ゲーム的な書き方にしちゃうと面白いかも
ちょっとずつ繋がっていって、最後にAに戻る一日みたいな感じでw
文章は児童書ぽい書き方が合いそう
>>673 本で出すならば、正方形本とか
以前話題になった横文字本とがいいなw
ちょっと表紙の髪も凝ってみたりして
>>672 コメディのクライマックスでギャーギャー騒ぐシーンとかで
逆に使えるような気がしてきたw
どたばた劇ぽい感じでもいいな
小劇団風のパンフレットみたいな装丁にして
そういう話の装丁ならば、シルエットだけにして
皆が微妙に繋がっている感じのシルエットにしたいw
最初はどうなることかと思ったが、興味深い話に変化してたw
この流れで
リレー形式、かつそれぞれ視点担当の合作
それを担当パートごとに色を変えるって本を
二色刷りで出そうとしていたことを思い出したwwww
結局流れちゃってやってないけど
今思えば無謀だったなあ
>>679 リレー形式じゃないけど、各視点本を数人で出した事ある
コピーで一冊50円で、各キャラ毎に色変えた表紙でつくって
さあ、好きなの選んでください状態。
ピコでまったりサークルだから出来た事かもしれないけど
面白かったw
>>680 それおもしろそうだなー機会があればちょっとやってみたい手法だw
>>681 面白かったよ
全色買います!って人もいれば
凄く悩んで選んで買う人もいれば
もちろんこの人で行きます!の悩まず一点買いの人もいてw
>680
それ自分もやってみたいwちょうど大人数ものにハマってるから。
本の中で、完全に章を分けてやったことはあるんだけどね、
部屋に入ってくる順に、それぞれ一人称で語っていく感じ。
これはよくある手法かな?
章ごとに視点を変えて全部一人称ってのはやったことある。
よくあると思うけど、楽しかった。またやりたい。
一人称で好きなところは、相手を「私の○○」って地の文で書けるとこだな。
別に恋愛ものじゃなくても、例えば「私の司令官は私に〜」とか好き。
>>680 ロゴというか帯みたいなレイアウトのラインつくって
表紙全部くっつけると、一つのラインみたいな感じにしても
面白そうだ
何かこの流れで、お遊びコピー本作りたくなってくるw
687 :
スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:08:52
5ページくらいごとに攻キャラ一人称、受キャラ一人称変わる本を作成して自己満足。
以下、チラ裏愚痴すまん。スルー推奨
小説本の存在が認められているジャンルのみんなが羨ましいっす
自分以外は漫画本オンリー私のジャンルって知的レベル低いのだろうかw
688 :
スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:13:06
高尚乙と言われたいのか?
マジレスすると、そのジャンルの作家、読者の知的レベルと言うより、原作が、
ゲーム<アニメ<漫画<ラノベ<ナマ<大衆文学
の順で、より小説率が高くなると体感してるが。
等方はゲームでも例外的に小説サークルが多いが
>知的レベル
sageもできねーのにんなこと言ってっからじゃねーの
うわぁ…
日本語でおK
同人で小説を読んでもらうには
そのカプをまずは、まんがサークルさんに広めてもらわないと、
間口は狭いままなんだよな
よっぽど有名サークルでない限り
文字書きだけの力ではどうにもならないと思う
>>686 お遊びコピ本はたまに作りたくなる
ただそうたくさん作れないから、あとあと困ることもあるってのがちょっと難点だな
オフ再録も難しいが、何度も何度も再販するのもかなりの手間だったり
原作、宮/部だけど、漫画ばっかだよw
小説に興味のない人はどうやっても読まないんだから仕方がない
漫画が多いジャンルの小説サクルの人って何か工夫してたりする?
メニューみたいなの立てたりとか
スルーしろ、とわざわざ書いてるんだから釣りだろ。
A5横置の小説本は一部の海鮮に保管に困ると言われもしたが、目立って良かった。
>>696 文字のみのA2ポスターたててる。(胆石の時)
島中の時は、A4横を三枚繋げたものを立ててる。
小説というより、幼児向けの絵本みたいなサイズだな<A5横
両刀の作家には使えるテクニックですね
700 :
スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:36:16
小説本の挿絵に使えるレベルのカコイイリアルイラストは全く描けないが
ゆるキャラアレンジした絵ならどうにか描けるのでそれでポスター作ってる。
あと、紙ねんどでゆるキャラ作ってオブジェにしてる。
絵心ない人でも意外と紙ねんどなら作れるからお勧め
>>696 同じカプで仲の良いマンガ描きさんとサンプルをお互いに委託し合ったことがある。
こっちはマンガメインであんまり小説読まない人にサンプルを渡せるし、向こうは
小説メインでマンガはあんまり買わない、読まない人にサンプルを渡せる。
そのイベントではこれといって目立った効果はなかったけど、その次のイベントで
「前回サンプル貰って興味もちました」って人がお互いにガッと増えたよ。
>>700 お節介だが、ゆるキャラ描けるんだったら、絵本ならいけるんじゃない?
>>702 んー、描けるといってもクレしんみたいな絵だよw
>>701 それはいいかもしれんな
同ジャンルに漫画描きの友達がいない自分にはできないがw
買い手視点からしても面白い気がする
696の書き込み見て思ったんだけど
複数ジャンル掛け持ち、或いは移動をしてきたひとに聞きたいんだけれど
オフの小説が多いジャンルと少ないジャンル、どっちに嵌ることの方が多かった?
自分は最初にやったマイナーゲームだけは小説サークルなんて殆ど無かったけど
それ以降は小説でひとかたまりが出来る流行ジャンルの
そこそこ小説サークルがあるカプ(30分の10だったり、200分の40だったりはするが)
ばっかりだなあ
耐用で本作ったことある人に聞きたいのですが、
本文は2値とグレスケどっちで作ってますか?
グレスケだとちょっと細いかなと思ったけど文字が太るとも聞いたし
そうなると2値にしたらもっと太るのかなと思って悩んでます
ついでにフォントは小塚明朝です
>>705 同カプだけで小説島が一個出来るジャンルにいたこともあれば
同カプが片手で足りて、且つ、小説は自サークルだけっていう
ジャンルにいたこともある。
今は、ジャンル自体6〜70程度で、小説は10程度。
規模が大きいとネタ被りの心配もあるから、
小説サークルが少ないジャンルの方が自分にはあっていると思う
>707
耐用で両方やったことある。ちなみにヒラギノW2。
たまたまかもだけど、2値で作った時、ページ毎に濃度が違って見えて、?だった。
それが原因じゃないけど、それ以降はグレスケにしてる。
掠れたことも、太ったとも感じたことはないな、特に。
つーか耐用で不便だなーと思うのは、デジ入稿でも依頼書がFAXのことだなw
もう無いよ、FAX…
スレチすまん。
私のジャンルはマイナー斜陽、
おまけに不人気キャラメインだからサークル自体が十もないよ
大体原作ではまるんだから、
周りの人間が同人で漫画描いてるか小説書いてるかなんて関係ないなあ
>>707 以前グレスケで作ったけど特に問題はなかった
でも自分も
>>709と同じくヒラギノW2なので参考にならないかもしれんが…
小説データ原稿でグレスケって意味あるの?
>>709 >>711 素早いレスありがとうございます!
ものすごく悩んでいたので本当に参考になりました
グレスケで作ってみます!
一番無難なのは二値1200だけどね
グレスケだと印刷所を選ぶこともあるから
例えば栗なんかは、ニ値とグレスケの原稿が混在してても
大丈夫って謳ってるから、どっちで作ってもよさそう
この前富むにグレスケで入れた時は、ページごとに濃さが均一じゃなくて、
ちょっと気になったなあ。
やっぱり小説は全部同じ濃さでフラットな感じの出来であってほしい。
>716
それって印刷の出来と関係あるもんなの?
データは印刷所のマニュアルに従うままって感じなんだけども
小説ページ以外でグラデーションが使われたレイアウトがあったりすると
やっぱりグレスケがいいのかなとか思っちゃう
漫画と小説が混在した本とかはどうしてるんだろうね。
自分は小説本しか出したことがないけど
印刷所によって、グレスケと2値(アナログとデータも)
混在OKってとkがあるから、そこを使ってるんじゃないかな
混むで二値・グレスケ混在で刷ったときは
やっぱりグレスケページと同じ台割り?の8ページは印字が薄くなったよ
グレスケに合わせて薄くなったみたい
問題なく読める濃さだったからいいけど
自分、再録出すときに、再録した本の表紙をグレスケにして
各小説の扉絵にして、本文はPDFにして入稿したけど
可笑しくはなかったなそういえば。
栗は確かPDFじゃなくてpsdとかだよね。
出来不出来に問題あるかな
こだわって使ってるのなら申し訳ないけど
可笑しいって変換する時は「笑いたくなるような面白さ」がある時だよね
まあ細かいニュアンスの違いだし解釈は人それぞれだけど
笑う可きことはそりゃないだろうとセルフツッコミしてしまった
>>722 epsにしちゃうならあんま意味ないのかね
正直こういうのよくわかってないけど
可笑しいってそうなんだ、勉強になった
「出来不出来に問題あるかな」しか気にならなかった
いや勉強になってないだろ。
「可笑しい」と漢字で書く場合は、だぞ
ただの誤変換かと思っていた…
漢字で可笑しいになると意味が違っちゃうし
なにこの流れ
2で誤変換を指摘するほどアホなことはないぞ
なんか紛れちゃってるのか?
>726が何を言ってるのかよく分からない
>>728 2でわざとやる誤変換のことじゃないだろ今の話題はww
どう考えても722のはわざと誤変換ってノリとじゃなさそうだけどな
でもどうやら指摘されて恥ずかしいからわざと誤変換したってことにしたいみたいだし
皆もあまりいじってやるな
そんなに顔真っ赤にしなくていいんだよ?
誤変換じゃなく、普通に変換したんだろう>可笑しい
そこに「可笑しい」と<漢字で表現した場合>は
「ヘンだ」という意味ではなく「クスリと笑える状況」を指すんだよ、という
極めてまっとうなアドバイスが入った。
そういえばやたらと漢字に変換したがる人の中には
たまにまったく違う意味の漢字あててる事があるんだよなぁ
ま、人間だし誰でも間違うことはある
>>722は文章推敲する時に気をつけなよってことで
その辺にしておいてあげて次の話題ドゾー
前々から「肌蹴る」が気になる
「はだける」という言葉とは全然意味が違う漢字だよね
>>731 いやわざと誤変換じゃなくて、ただの間違えちゃうくらいいくらでもあるから
誤変換誤字脱字等なんて大抵スルーされるものだという話だよ
なんでわざと、ってなってんだよw
肌を蹴ってどうするよ、と思うw
正解は開ける、だよね。
「肌蹴る」ってATOKだと変換できないな
間違ってるかどうかはともかく、同人でしか見ない変換ってあるよね
「強請る」とか
>>736 勢いにまかせてうっかり変換キー押しちゃって意に沿わぬ変換をすることはよくあるわな
本当に間違えてたのかどうかわからんから一々指摘なんてされないもんだが…
少し前とちょっと空気変わったな、ここ
まあ誤変換指摘、て話がズレたりするから嫌われてる行為ではあるね
話を戻して、グレスケは自分は失敗したなあ。文字が薄くなっちゃたよ
>741
それってPSDで?
文字色黒でも薄くなっちゃった?
自分は、耐用、○、混むでグレスケ入稿したけど、薄くなったことはなかったなぁ。
因みに、耐用→MS明朝、ヒラギノW2/tilf
○→小塚明朝 /tif
混む→MS明朝/eps
だた。
744 :
スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:36:30
漫画中心のジャンルなので周りに合わせてA5サイズにはしてるが、
小説パックがあり小説本印刷のノウハウがありそうな印刷所を選んでいる。
ドピコなのでオンデマンド専門だが星本、留守は問題なかった
「強請る」って、可笑しい同様リターン押すと普通に変換するよ?
デフォで一番最初に出てくる。
はだけるは「肌蹴る」も「開ける」も出て来ないw
ちなみにATOK16
そろそろ新しいATOK入れないと……
肌蹴る出るなあww強請る(ねだる)も出る
ちなみにIME2003ww
「強請る」はどうしても「ゆする」と読んでしまう
「強請る」は辞書に載ってるから気にならないし
使う使わないはそれぞれの判断だと思うけど
「肌蹴る」って辞書には載ってないよね
変換で出てきて意味も調べず安易に使うのは危険だな
変換に頼りすぎるな、意味を知らずに使うなってことだね
>>745 最新ATOKだけどデフォじゃどっちも出ないよ
昔から一太郎使いだけどずっとIME2003使ってて
最近ATOKに替えたんだけど、なんか使いづらいねATOK
慣れのせいもあるけどIME2003の方がレスポンス早いしラクだ。
>>750 え、そうなんだ……
私は「ゆする」「ねだる」「おかしい」と全部開くんで
当該字句は全く辞書を鍛えてないから、第一変換候補で間違いないはずだけど
バージョンアップして、却って変換候補を減らしたのかな。
普段あまり使わない古風な表現ということで。
自分はもう最初にPCに触れた10年前からATOKなので、
他のに乗り換える気がしない……
マカーなのにことえりが全く使えないというのも、どうかとは思う。
豚切
今回クリームキンマリ初めて使ったけど素敵。やばい。綺麗すぎる。
次回からも使う!と思ったけどバッタバッタ人死にするような話だと黄色が明るすぎるだろうか?
今回ラブコメだからすごくいい感じ。
前にドシリアスな話を書いたときはコピー本で、本文は色上質のあじさいを使ったんだよね。
うっすら青い紙が好きなんだけど印刷所に頼む場合はあんまり選択肢がない。
わざと当て字を使うってのはありだと思うけど
意味の違ってしまう字を当てるとなるとまた別だなあ
>>742 遅レスすまん
EPSで入稿したんだけど、なんか薄くなっちゃってね
原因はちょっとわかんないんだけども
薄いといえば白い紙の場合文字を若干グレーにしたりすると綺麗だったりするね
書籍紙みたいに少し色があるようなものだと、黒でもしっくりするんだけど
>>754 横から失礼。
印刷所やインクのせいという可能性は?
富むはかなり薄かった。
元がRGBだと、グレースケールに変換したとき
真っ黒が濃いグレーになっちゃうけど、
それとは別の現象なのかな
その「薄い」が文字が痩せて薄い印象になったのか、
インクの色が薄かったっていうなら全然別だろうけど
クリキン好きだけどいかんせん重過ぎるのがネックだ
上質紙と大差ないもんな
759 :
スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 17:59:53
留守で選べる淡クリームキンマリ90Kは市販小説に近い色合いで綺麗。ただ、やや重かった。
次は75Kにしてみるー。
アンチエイリアスを切り忘れると、
グレースケールの文字は薄くなる
>>760 それは薄い以前の問題でボケ倒してて読みにくい
ボケるまではいかない
細い線がかすれる<経験談
ヘッダやフッタに設定するページ(-4-とか)のフォントサイズやデザイン、位置ってどうしてる?
色々試してるんだけど、本文に対していつもしっくりこなくて頭を悩ませてる
ちなみにA5二段組でWORD使い
ワードだとノンブルのフォントと大きさは選べないんだっけ?
えらべるよー
>>765 今までずっと選べないもんだと思ってた!
どうやるの?
>>767 765じゃないけどヘッタとフッタを編集する画面でノンブル選択してフォント変更出来るよ
>756
人
PDF入稿をあちこちにしてるんだけど
なぜか富むだけ文字が薄くなるんだよね
>>770 自分も、きれいだったがあまりにも薄かった。
印刷所スレでは、漫画も薄いと言われてるみたい。
原稿のせいじゃなさそう。
自分もグレーで印刷したようになったから、次の入稿のときは
「グレーじゃなくてスミでお願いします」って発注書に書きなぐって
黒くしてもらったw
>>763 本文より1pt落として、細めフォントで左右外側の下に入れてるよ
ノンブルの大きさや書体より、本文との距離が重要だと思う
本文の下から7ミリ以上離すように心がけてる
>>756 770
富む、以前イワタ明朝オールドで入稿した時
薄くて読みづらかったから、今年の夏はヒラギノW3で入れたよ
ちゃんと読める範疇の出来だったのでホッとしてる。
>774
なぜそこまでして富むに拘るw
776 :
774:2009/09/26(土) 12:42:28
締め切りの遅さだ
夏コミは2日目参加で8月10日入稿だったよww
だからやめられないわ
締切遅くても本が届かなかったり
オカンの独断で装丁変えられてたりするけどな
こないだ知り合いがかなり特殊な装丁で富むで刷っててびっくりした
知り合いは理由までは知らんがなぜか富む常連だ
表紙についての質問なのですが、皆さんは表紙絵を自分で描きますか?
私は描けないわけではないのと、表紙絵を描いた方が良いと周りに言われて
表紙絵を毎回フルカラーで描いていますが、デザイン表紙で小説本だという
ことをアピールした方が良いのか最近悩んでいます。
新規参入したジャンルなので、なるべく手に取ってもらいたいです。
絵は字書きとしてなら描ける方ですが、絵描きだったら底辺レベルだと思います。
表紙も含めて自分で作りたいので、絵師さんに表紙をお願いすることは考えていません。
>絵は字書きとしてなら描ける方ですが、絵描きだったら底辺レベル
描かない方がいいに一票
せっかくの小説が底辺レベルの絵で変換されるより
自分の好きに妄想してもらった方がいい
>>779 自分の知り合い(レイヤー)が正に右利きが無理矢理
左手で書いたようなレベルの表紙絵な小説本を出していて、
しかも出した理由が
「サークル参加のみがコスプレできるから本作ったよ」
だったので、はっきりいってつきあいだけで本買ったけど
読んでみたらこれが驚き、自分なんかよりずっとずっと
ハイレベルの文章と泣けるストーリー、文字通り脱帽した。
しかし、知り合いじゃなかったらあの絵では永遠に購入しなかった。
なので、ほんとうに謙遜抜きで絵が底辺レベルなら
デザイン表紙の方が読んでもらえる機会は増えると思うよ。
782 :
場皿:2009/09/27(日) 01:00:51
>>779 自分は絵は描けないのでちょつとぶれるけど
新規参入したジャンルでは、プロの絵描き友人やデザイナーに依頼して
「おっ!」とも思わず手にとる思わせる表紙を作る
正直、底辺レベルの引かせる表紙なんて論外
絵師への考えてないなら、渾身のデザインにしとけ
>>779 本の種類を増やすにつれて
デザイン表紙のやつを織り交ぜていけばいいんじゃね?
あとは値札かポスターで小説本であることを強くアピール。
779の絵のレベルが客観的にわからないので何ともだが
よしうpしてみろ
表紙絵に関しては
オン中心ではなく、書店委託をする→キャラが分かる絵が有った方が良い
オン中心で、書店委託をする→どうせ書店で買うのもオンのファン中心なので無くてもそんなに問題ない
同カプサークルに小説が少ない→有っても無くても良いが、漫画と勘違いされない工夫は必要
同カプ小説だけで10以上、隣は先ず小説→有っても漫画と勘違いされる可能性は低いので、絵が有っても良い
周りの空気を読んでいくと、空気を読まずに目立つ方を目指すか
(絵表紙ばかりの中でデザイン、或いはその逆)はご自由にどうぞ
ジャンルやカプ人サークル自体が少ない→絵が無いとそもそも本があることに気づいてもらえないので
表紙にキャラ絵が有った方が良いと思う
……上手い下手はともかくとして、自分の意見としてはこんな感じだなあ。
>>779 > 絵描きだったら底辺レベル
> 絵師さんに表紙をお願いすることは考えていません。
> 表紙も含めて自分で作りたい
もう答え出てるだろコレ
デザイン表紙しか道はないと思うが
自分はデザイン表紙だが今のところさして問題はない
>>779 表紙絵を自分で描いて、
その表紙絵が有や虎などの書店で取り扱ってもらえるレベルなら
描いてもいいと思う
自作絵を表紙にしても売れている小説サークルは
ものすごくウマー絵ではないにしても
だいたいそのレベルに達している所だよ
779です。
ご意見ありがとうございました。
表紙のおかげで本を手に取ってもらえないのは残念ので
最近イラレを弄り始めたので、デザイン表紙を頑張ってみようと思います。
書店委託は難しいジャンルですが、同ジャンルに小説サークルは結構居る
のでジャンル本だと気付いてもらえないことは無いと思います。
ご意見を下さった方々ありがとうございました。
絵の客観的なレベルは難しいのですが、支部に版権絵をアップしてブクマ
が3、4人付くか付かないかのレベルです。
虎や有で見るような絵のレベルには全く足りていないです…
>支部に版権絵をアップしてブクマが3、4人付くか付かないかのレベル
それではまるでわからないwぶっちゃけブクマ率なんてジャンルにもよるだろうし。
上手い絵とキャッチーな絵はまた違うし。
自分がまさに「そのレベル」だけど、プロ絵描きなんだよね。
とりあえず虎には委託してる。
小説本は基本絵表紙。センスがイマイチの自覚があるので
デザイン表紙は苦手なんだ……
中身に自信がないおいらは、相方の絵師に表紙絵や挿絵を描いてもらう予定
デザイン表紙一本槍だな〜
原作が神絵漫画の二次なので
原作の絵のままでイメージして読んでほしいw
デザイン表紙作成の際、イラレはほんとに強力な武器になるよ、ガンバレ!
デザイン苦手な人はデザイン指南本とかを読むのオススメ
すっごく基本的なことだけしか知らなくても、センスない人が全く知らないでデザインするのと比べると段違いの出来になる
まあデザイン本は絵有り表紙でも一冊有った方が良いかもね
完全お任せの人も居るだろうが、絵だけもらって加工の人も居るだろうし
デザイン指南本って何がお勧め?
以前DTP WORLDを読んでみるといいってあったと思うけど
あれ雑誌がなくなったよね
デザインの基本って配置とかバランスについて載っているのかな
オフセットもコピーも絵無しのデザイン表紙ばっかりなんだが
よく同じ状況の字書き仲間に
それどうやって作ったの、私のもそういう風に作ってと言われるのが忍びない。
というかいたたまれない。
イラレはもちろんお絵かきソフトは何一つ持っていない。
私が使っているのは酉年の時の年賀状作成CDロムだ……
(紙の大きさ指定が出来て、図形やワンポイントが作れて
画像の取り込みと簡単な加工ができるだけの代物…)
そんなん使って作ってるなんてこと誰にも言えない…
作ってって言われるのか…
自分ならその時点で、年賀状作成のでやってるー誰でもできるよミ☆(=自分でやれ)って言ってしまうな
というのはさておき、要はなんのソフトを使ってるかじゃなくて、センスの問題だから
>>795は胸張っていいと思うけどね
イラレ使ったってホトソ使ったってヘボンな自分は
>>795すげえと思うぞ
>>794 指南書ではないけど、DTP WORLDと同系統の雑誌にMdNってのがある。
どちらかというと素材系の雑誌だけど、素材の作り方や使い方も掲載されてるので
行き詰まった時に頼りやすくておススメ。
デザインの基本ってことなら、同じ会社からでてる「プロとして恥ずかしくない」
ってタイトルのシリーズ、あと「レイアウトの教科書」を持ってるといいかも。
取り敢えず一冊なら「プロとして恥ずかしくないレイアウト配色の基本」かな。
Officeが入っているなら、ワードアートとオートシェイプだけでもとても印象的なものができるよ
上に出ているみたいに指南書を読むのは有効だと思うし
高級なソフトや熟練の技術がなくても、少しの知識でとりあえず目を引くものはできたりする
絵もそうかも知れないけれど、デザイン表紙も文と一緒で
試行錯誤はとても楽しいしやった分だけ磨かれるから頑張れー!
>>795 年賀状作成ROMの素材は、ポストカード以外使用禁止のものがあるので
注意した方が良いと思うよ。
もしそういう記載がないものをつかってるなら、ごめんね
オープンオヒィスに収録されているベクター系描画アプリは案外使いやすい。
Illustratorが買えない人にお勧め
ファンメールをくれる人の中でサイトをやってる人とか
同人やってる人がいるので、その中で自分の小説にあうような
イラストを描いてる人に頼んでる。
断られたことはないどころか、売り込みメールもくるようになってしまった
大手なんだね。羨ましい。
自分は商用OKの素材集買って作ってる。
>802
島中
自分表紙は別ジャンルからお付き合いある子に
線画まで貰って、彩色から全部自分だ
ギャルゲ塗りしか出来ないけどギャルゲ塗りならそこそこ出来るし
絵描きさんにも自分の塗りと違って面白い、嬉しいって言ってもらえるし
このやり方なら発行ペース早くても絵描きさんの負担増えないし
色塗ってると無心になれるし、自分の絵と違って塗るの楽しいし
思えば自分、恵まれてるなあ・・・・
自分もデザイン表紙でなんとかやっているけど
キャラ絵がないと、審査が通りにくい書店もある
取ってくれている書店だけでいいんじゃね?って
思うんだけど、上を見たらキリがないんだよな
両刀だから分かりやすく小説はデザイン表紙にしたいんだが
書店のことを考えるとどうしても絵表紙にしちゃうんだよなぁ……
次の新刊は書店用に表紙は絵だけどイベントでは小説だとわかりやすいよう
デザイン裏表紙を向けて売ろうかと思ってる
マイナージャンルコピ本メイン二桁部数で
書店販売なんか考えたこともないから表紙は自由にできる自分勝ち組……
く、くやしくなんかないんだからねっ
神絵描きさんは数人友達にいるけど
神すぎてイメージが限定されちゃうから表紙をお願いするのは悩ましいところ
>>807 それ面白そうだな
ただ横書きの本だと思われないように気を付けれw
イベントでは気にしたことないんだけどやっぱ書店は絵有のほうがとってもらいやすいの?
書店の売り上げ自体は絵有のほうが出るだろうとは思うんだけど
>>811 デザイン表紙でしか本を作ったことないが書店でけられたことないぞ
まあ快適だけだから他だとわかんないけども
虎は絵表紙じゃないと厳しい
ジャンルの斜陽で蹴られたのかもしれんが快適はダメで女王と利部に委託
利部では小説サークル自体同ジャンル取り扱ってなかったし多分
絵表紙だからかなとは思った
虎は最初の一冊さえ通ってしまえば
デザイン表紙でも問題茄子
その最初の一冊が難しいんだよなww
とくにマイナージャンルとかやってると
例えばゲストにジャンル大手がいたり
絵が印象強かったりしないとまず蹴られる。
虎はジャンルがバブってる間はいいが
少しでも斜陽に差し掛かるとサークル規模にあまり関係なくジャンルで切られる気がする
虎一冊目はデザイン表紙だったよ
むしろその前の絵表紙が地味目だったからか蹴られた
デザインでも派手で目を引くヤツなら通るんだと思う
目を引くようなセンス良いデザイン表紙が作れない
結局そこそこ書店にとってもらえる自作絵表紙に……
センスある人がウラヤマシス
絵が描けるならまだいいじゃないか
というか人によってはむしろそっちのがウラヤマだと思うぞ
絵は誰だって描けるよ
レベルがいろいろあるけれど
>>822 そんな揚げ足取りみたいなレスはウザいだけだよ。
自分のジャンルは不快適だと表紙が絵ではない小説本は
取って貰えないっぽい。
虎の方がデザインでも取ってくれるということもあるな。
書店にとってもらえるレベル程度には絵が描けるってことだろ
まあ書店はジャンルの影響も多いけどさ
そろそろ書店スレ向きの話題
確かにここのところ書店関係ない(ジャンル的に取ってもらえない)
自分にはついていけない話題だったな
今度書店委託できるジャンルになったら絵の表紙を視野に入れることにしよう
いつになるかはわからないけどw
自分はいつもデザイン表紙でネットの無料写真と
市販の素材集を使ってるけど
素材集って高いし他とかぶりそうだし購入ためらうよなー
かといって写真表紙だと印象似てしまいがち
どっちにしろ圧倒的に漫画の多いジャンルなんで
自スペは全体的に地味だからイベントじゃスルー率高い。
どうにかしたい。
派手さを求めるなら、やっぱり手っ取り早い手段としては絵表紙+ポスター最強かと
ジャンルに出てくるアイテムとかの素材を配置したセンスのいい表紙だと手に取りたくはなるが、あくまでもスペースをじっくり回る買手向けかなぁとは思う
自分は長年同じカプで活動しているので、デザイン表紙はネタ切れしたorz
両刀なので自分絵表紙で出しているけど、絵が描けなかったらタイトル文字のみ表紙になって、空気サークルになっていた気がするw
自ジャンルは地味表紙のサークルが多々あるけど、埋もれているのが勿体ない人が多いんだよなぁ
>>804 自分と逆だ。線画描いて色塗りとデザインはお願いしてる。
絵無し表紙もその子に頼んでいるがおおむね評判はいい。
表紙指さして「かわいいー」って言われて素通りされるほどには評判はいい
泣いてなんかいない
表紙絵を友人に描いて貰いたいけど、締め切り一ヶ月前だとまだ影も形もネタも出ていない。
再録本しか頼めない。
皆さんどのくらい前にお願いしていますか?
830 :
スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:16:36
>>829 自分も表紙と挿絵を知り合いに書いてもらって2冊ぐらい出す予定だが、1カ月前だと絵を描いてもらうのは厳しいんじゃないか?落書きならまだしもきちんとした絵を描くとなると結構時間とられるし。
向こうも描くのに時間かかるわけだし。自分は今もう夏コミ本の絵を描いてもらう依頼だけはした。まだ1行も書いてないけど。
とりあえずは可能な限り早く頼んだ方がいいんじゃないか?
「次に書く本の表紙描いてくれない?」ぐらいで。
で、ネタとかできたらそれ送って描いてもらえばいい。
そういう自分もそろそろ初めてのオフ本作ろうかって言う素人だから聞き流してくれw
結構前に頼むな、3ヶ月から半年前。
もちろん書けてないけど、だいたいのイメージは言えるし。
夏冬しか本出さないからのやり方かも知れない
>>830 今から来年の夏コミの依頼?
ずいぶん早いな・・・と思ったら、オフセット本、
はじめて作る予定で、その後のことなんだな
833 :
スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:25:59
>>832 本当に初めてのオフ本&初めてのコミケなんだ。すまない。地元のイベントにサークル参加はしてるし、一般でコミケに参加してるからその辺は大丈夫だが。
後、今のうちに頼んどけば後から引き返せないって言う後ろ向きな理由もあるんだがorz
個人的には自分で絵はかけた方がいいと思う。人に頼むとそのことも考えて描いてかないといけないし。
表紙だけなら遅くとも、締切の一ヶ月前には作業始めてもらえるように依頼する
お願いしたいという旨はもっと前に伝えてる
なるべく早いほうがいいだろうね
835 :
829:2009/09/28(月) 21:33:46
>>830-831 早いですね!
イベント合わせで年に7〜8冊出すし、ネタ出しは原稿に取りかかる段階でやるから
イメージも出ない始末。
あらかじめ書いておいて、寝かせておくべきか…
受かるかどうかもわからないのに夏コミ新刊かwww
837 :
スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:42:01
>>836 まあ落ちたら落ちたでその本を後のイベントに回すだけ。
ホントにまだイベントに1〜2回しか参加してないような素人なんだその辺は見逃してくれよ
でもコミケは絶対にスペースがとれるわけじゃないのにね
とりあえずむやみやたらにageんのやめて
というか、本来ならば本を出してから
イベントに申し込むべきなんだよな、本来なら…
agesageとかはどうでもいいいけど
普通に当落結果来る前からコミケ合わせで原稿はするもんじゃないか?
当落結果来た後じゃ遅いし
そろそろスレチ。
804だけど、絵描きさんが一番のジャンル友でもあるので
萌え話しながらオフにしたいネタが出たときに振ることが多いかな
締め切りまでの時間はその時々によるけど
1ヶ月〜次の大イベント(4ヶ月くらい)まで結構バラバラだ
割と早い段階で線画貰って、後は自分でやるので
時間調整は楽
ただまあ、これは絵描きさんの手が早いからってのも有ると思う
何線画のみとはいえ月一以上に付き合ってくださるし・・・良い方です
昔は別ジャンルで他の人に挿絵を描いてもらっていたこともあるけど
挿絵有りだと最後の調整にすごい時間食ったりするんだよね・・・
作品が自分の中でマンネリ化してきてモチベが上がらないので、ポメラポチってみた。
起爆剤になればいいなと期待。勿論自分自身も頑張るつもりだ
>>844 ポメラ自分も最近かったが結構よかったぞ
まああくまでもネタメモとしてだけで、あそこに小説を書いていくことは自分には無理だったけども
絵師が同ジャンルや同カプだったら、締め切り一緒だから1ヶ月前依頼とか無理だなw
そしてポメラ裏山
買ってもどうせ大して役立てないとわかってるから、印刷代に回すよ…
ポメラいい感じですよ
ネットに繋げないので気が散らないのと、起動が早く思いつきで
ぱっと書けるし、家のどこにいても持ち運びラクラクで書けるから
フォモ書いてるから屋外は画面見られないような場所を選ぶけどw
あと文字制限あるからそれを越えるものを書く短編以外の場合
ちょっとした自分の中の区切りになる
話変わるけど何度か話題になったパー○ナル編集長買って初めて
入稿したんだけどなかなかいい!
最新版をバージョンアップかなにか(オフィス持ってればOK)で買って
公式サイト価格13000円くらいだった
自分が買うか迷ってて解決をしたポイントを挙げると…
・画像として作成した飾り枠(タイトルなど)をつけたい場合可能なのか
→マスターページというのを使えば可能、左右見開きで違う枠も可能
前書きなどで枠をつけたくない場合は上からまるまるページ画像を
置いてしまったw けど問題なかった
・フォント埋め込みってできるのか
→印刷用600dpiというので出せば、埋め込まれるので心配なし
確認は出力したPDFファイルを開いて、アクロバットリーダーからプロパティ>フォント
で埋め込みサブセットになっていればOK
・トンボつけたい
→設定でトンボを使用するにチェック入れたら一発
個人的に、DTPデザイナーやってたことがありインデザと凄く迷ったんだけど、
自分の小説本レベルなら必要十分過ぎるくらいでした
同じくポメラ使いノシ
原稿中は気分を変えるため&ネットに逃避しないために、
いつもと違う場所に折りたたみテーブルを出してきて、ポメラに切り替えて書いてる。
キーボードとか打ちにくいんだけど、それがかえって集中できていい。
52Pくらいの本でもファイル4〜5分割になるから、読み返しはほぼ不能だからやれて草稿までだけどね。
ポメラは書いている最中は見直さないひとにはいいよ
自分は最近ポメラでばっかり書いているw
プロット→下書き→本書き→推敲(訂正加筆)
で前には戻らないタイプだから出来るんだと思うけど
ただ反対に言えば書いている最中に見直して
手直しするひとにはまったく向いていないww
ポメラはショートカットとか操作に多少の不便さはあるけど、一万字↓がほとんどのSS書きな自分にはもってこいだ。
何よりまず、キーボード折れば電源切れることと、保存動作しないで電源切っても内容が消えないことが素晴らしい。
ただ、長編書きさんには本当向かないだろうね。
知り合いに愛用者もいるけど。
ポメラはファイル並びとフォルダをどうにかしてもらわないと買えないな。
ポメラ2か辞書入りNetWalker待ち。
ポメラは変換が弱くて最初すごく使い慣れなかったな
途中から変換できない単語はカタカナでとりあえず打ち込むことにしたら
かなり打ち込みスピード上げられたけど。
登場人物にキシャ(仮名)がいるので、時折漢字テストの
「キシャのキシャがキシャにキシャした」みたいなことになってるのが笑える
自宅に人が来て書きづらかったので、昨日はポメラ持ってファミレス行った。
引っ越したらネカフェが遠くなったので、こういう時に重宝するよ。
>>847 レポありがとう!
優待版は「筆マメ」持ってたからじゃないか?
やっぱり楽しそうだ。
俺、明日〆切のハラシマ終わったら、セレクト版買うんだぜ・・・。
書いては読み直し、また前の文章を直し
みたいな書き方でなかなか筆が進まなかったが
ポメラにしたら読み返すのがちょい面倒なおかげで初校が早くなったよ
気になる表現や変換できない漢字、あとからじっくりチェックしたいところに
マークつけといて、どんどん文章を打てるようになった
PC作業はワードと写真屋だけどパソ編も気になるなぁ
インデザは高くて手が出ないorz
自分はポメラだけど読み返すタイプ。
20〜30Pまでなら普通にいける。長編はファイル分割で問題なし。
書く度に読み返したほうが文章がよくなる気がしたんだ。
あと当たり前だが萌えツボが自分ぴったりなのでテンションが上がるw
意外と使えないと思ったのは
・あの組み立て式のギミック?が安定悪くてベッドでもどこでもというわけにいかなかった
・バックライトがないから暗いところで使えない
くらいだろうか。
布団の中でごろごろと書く予定だったけど妙に姿勢良く書いてることが多くなったよw
>キーボードとか打ちにくいんだけど、それがかえって集中できていい。
これも賛成w
結果的にスピードは上がったし、買ってよかった。
自分はこのスレでポメラ知ってぽちったんだが、パソコン開く気力もないときに役立ててる
出先でも使えるし、原稿はパソコンとポメラを行き来させてる
買ってよかったと思う
あ、意外。
ポメラは布団の上で、寝そべりながらがんがん打ってるよ。ポメラon枕。
キー中心が画面中心と微妙にズレてるとかは気になるけど、ギミックに不便さは感じないな。
バックライトは超同意。
バックライトあったら便利だけど
ないと目に優しいのがいいな
自分は鉄ヲタ兼なので、乗り鉄しながらポメラで小説打てるのはうれしい。
電車でノーパソの電源を確保するのは困難なので、乾電池駆動のポメラは使いやすいです
乗り鉄っていうのか…!
初めて聞いたよ
なんか感動した
昔は鉄道ヲタのこと「鉄っちゃん」って呼んでた気がするんだけど
いつの間に「鉄」って言うようになったんだろうか
単純に、ちゃん付けしなくなっただけじゃ
鉄っちゃんは鉄オタそのものを指すけど
単に「鉄」だと鉄道趣味を広く指すし
乗り鉄とか撮り鉄は属性を指しているから
ガンダムオタク→ガノタみたいなもんじゃないの?
バックライトは確かにちょっと不便だけど、
あれがないおかげで電池の持ちアップ&そこら辺でアレな原稿書いてても反射シート張っとけば見られないですむ、
という利点があるので(あとがいしゅつだけど目が疲れない)私はこれでいいな。
確かに変換はちょっとお馬鹿。最初はあまり学習してない所為かと思っていたけど、
ある程度使い込んで打った後でもやっぱりちょっとお馬鹿。
推敲の時に変換ミスを見逃しがちなうっかりタイプなので、
>>854のような感じで記号をつけてる。
(PCに移した後、記号で検索かけて漢字変換してから推敲する)
ポメラon枕は私も出来ない。突然起き上がって、膝上でだーーーーってメモを取って寝ることはあるけどw
自分は湯船の中が一番脳みそ活性化するみたい。
風呂から上がると霧消四散してしまう……
ポメラが防水仕様になったら是非欲しいw
ポメラの変換は多分学習しないのがお馬鹿だよね
辞書登録してるの以外は多分学習分がいっぱいになったら
その時点で全クリアか、もしくはLIFO処理を行ってると思う
>>866 ジップロックにいれて風呂の蓋の上で打てばいい
それは相当に見にくそう&打ちにくそう……
どっかのスレでやってる人いたよね>ジップロック
意外といけるのかなと思ってる
風呂でネタ浮かぶけど、上がってからメモだなあ
まあ、携帯が防水のやつなんで、その気になれば持ち込めるんだけれど
さすがにそこまでする気はないwwww
蒲団の中で目をつぶって妄想してるときがいちばんネタを思いつく
その状態から目も開けずに、がっつり書く方法があったなら…
>>868 まさにそれやってるわ
オススメ
風呂のとき音楽聴きながら妄想するとよくネタが浮かぶ
え、マジで?
見にくかったり打ちにくかったりしない?
>>874 まあ若干見にくいし打ちにくいのは間違いない
ただ表示文字をでかくして、使用ジップロックは厚さ薄めのやつ使えば
耐えられないような打ちにくさってのはなくなったよ
ありがとう。そっか……本気で導入考えてみようかな。
あと、その方法ってミニノートでも可能なんだろうか。
ポメラとミニノートで迷ってるんだよね……
お風呂で字が書けるボードみたいなの持ち込めばいいんじゃないか
子供用のおもちゃでそういうのなかったっけ
>>877 せんせい?とか?
ここか忘れたけど、風呂のネタメモに使ってるってレス読んだな。
ポメラ+ジップロックでもいけるらしいけど、ぶっちゃけ、風呂で何か書きたいなら、
原始的に防水メモ(ペラペラのプラみたいなの)とペン持ち込むのがいいんじゃないかと思う。
私はコピー紙数枚と普通の油性ボールペン持って入るけど。蓋の上ならそんなに支障ない。
むしろ皆、意外に変なとこ(ごめんw)で原稿してるのね。私だけじゃなかったー。
風呂で原稿はしていないけど
風呂の中だとやたらネタ浮かぶ
よし、出たら書くぞ〜!と思うんだけど
スキンケアして髪乾かしてたら
やる気はどこかへ旅に出てしまうw
>>879 それそれ
それをどうにかしたくてポメラを買ったんだよね
ネタはよく浮かぶんだけど出た途端消えるから
なんとかそれを外まで持って行きたいと思って
自分でペンで書いていくのはパソに慣れすぎた
自分にはちょっと難しかった
>>879 おれおまwww
同人板のありがちスレかと思った。
自転車通勤で半ヒッキーの自分は机でしか書いたことないw
外で書くつもりで買ったノートはろくに起動させてないなー
自転車乗りながら脳内でガンガン妄想して
家に帰ったらまずPCに向かって速攻で書き上げるのが定着しちゃってる
自転車でネタ作ってってのはわかる気がするわ
自動車通勤してた頃は車ん中でネタ作ってたよ
風呂とか車とか自転車とか他から遮断された空間というのは
ネタが浮かびやすいのかもね
車の中で音楽ガンガンかけて一緒に熱唱してるとネタが浮かぶ
どういう効果でそうなるのか自分でも不思議だがw
音声入力機能ってあるじゃん?
自分も風呂で思いつく口だから、あれで浮かんだ端から声に出して行ったら一作できないかなっていつも思う。横着過ぎるかw
知り合いが腱鞘炎をやった時に使ってみたらしいが、かなりの慣らし(自分の発音癖を教え込む)が必要だし、
それでも正当な変換率は相当に低いみたいだよ。補助としては助かったといってたけど。
>>885 風呂は声が結構響くから、音声入力機能あっても、恥ずかしくて使えないと思うぞw
お風呂にはジップロックに携帯電話入れて持ち込んでる。
ぽちぽちやるのは面倒だけどメモ程度ならできる。
ポメラは持ってない
なんか学生時代、帰途でよくネタを思いついて、
田舎道で誰もいないのをいいことによく口に出して喋りながら帰っていたことを思い出した。
(その頃はまだ同人じゃなくて、ラノベっぽい小説もどきを書いてる可愛い厨でした)
あの頃、厨なりにかなり本気で録音機が欲しいと思ってたなあw
今でも下書きはアナログです。
適当なノートに、自分でも読めるか読めないかの字でごちゃごちゃ書くのが一番進む。
速度としては打つ>書くなので、流石に本当に締め切りギリギリの時は最初からデータだけれども。
録音機なんかあったら黒歴史の山ができるな
私もキャラに喋らせたいセリフとかよく口に出す
誰もいないときに限るけど。
よく考えてみたら、ストーリーを考えるのも一番最初に
「キャラにこんなセリフ言わせたい」から始まってる気がするな
小説本だけのサークルはうちくらいのジャンルのオンリーでなぜか島中に置かれた。
主催もうちの配置に困って、あえて端っこではなく男性向けと一般向けの間の緩衝材的にうちを利用したんだろうけど、当日はカオスになりそう。
島中に小説サークルがポツンと置かれたときってどんな感じに当日過ごしましたか?
>>891の好みは男性向け?一般向け?
漫画描きの人ともジャンルの雑談くらいなら問題ないだろ。
決して小説サークルだからって卑下することなく(もちろん逆に高尚乙と思われないように謙虚に)
普通に過ごしていればいいよ
一定数は小説読みたい参加者もどのジャンルにいるっていうのがこのスレでの定説だ。がんばれ
>>891 島中に置かれると何が困るのかよくわからないんだけど
別に普通にしてたらいいんじゃないの?
小説サークルが緩衝になることはよくあるよね
お隣りさんが人気の漫画サークルで谷間になって寂しい、わかりますw
>891
>なぜか島中に置かれた。
「小説だから」というのが配置に考慮されることはほとんどない。
島中にいたって別に普通だよ。
いつも壁や胆石なのに島中になって搬入数減らさなきゃならないとか
列ができるのに島中だからどうしたらいいとか
そういうんじゃないんなら単に自意識過剰。
>>891です。その隔離では初参加で無名だし、
ジャンルでは珍しい小説本だからポツンと端に置かれるものだと予想してたのに、
普通に扱われてて逆にびっくりしたまでです。
レスありがとう
釣りかw
普通島端なんかは無名よりある程度売れるのがわかってるサークルを置くよ
小説で隔離されるとそれはそれで問題だろ。
男性向けの人にはあんまり分からないとおもうが、女性向けならではのデリケートな問題は別に小説も漫画も関係ないし。
一般参加すらほとんどしたことなさそうなリア厨のカキコミぽいなw
端は売れている人用だよ…
無名だからこそ島中
だって混雑して隣に迷惑掛ける可能性ないから
普通配置はカプか受、キャラ単位だしなぁ。小説は関係ない。
過疎ってくると定期的に別に同人小説とは関係ない話題が投下されるけど、
落ちないように努力してるつもりなのかw
ノウハウ板ではかなり活発だろ、ここ。
小説サークルだからじゃなくて無名だから
緩衝材で境目の島中に置かれただけだと想う
逆に、緩衝材で一番端って事も勿論あるよね?
今度オンリーに参加するんだが、胆石無しの一番端っこに配置されてびっくりしてる
壁おちして島の端っこになってしまったけど、
壁の中ほどよりも島の端っこのほうが混雑対応できるからって
言われたけど、本当かな
配置スレ向けの話題だね
ピコなのに島端になったと思ったら胆石と隣の島との間の緩衝材だったりもするしな
小説って分厚いから漫画サークルよりも総搬入量は多くなるんだよなぁ
あと1種あたりの売り上げだと他の小説サークルの知り合いより少ないのに
自分は複数カプ扱ってるからいつも6冊以上は分厚い本があって島角になることが多い
つうか、大手中手が壁落ち/島中で907が島角ならおかしいけど
大手中手が順当なら
単に余った島角に当たっただけだと思う。
配置スレのテンプレ
>自分がこんな(スゴイ)場所に!どうして?と騒いだり鬱ったりすると失笑を買うので注意
小説スレでポスター立ててる人、そのポスターは絵にしてたりする?
それともデザインポスター??
914 :
913:2009/09/30(水) 21:36:02
× 小説スレ
○ 小説サークル
>>913 自分は絵を描かないので、新刊の表紙を絵師さんにお願いしてれば絵、
デザイン表紙ならサークル名と傾向、新刊と既刊を喫茶店のメニューみたいな感じで作ってる
デザインポスターで値段表兼ねてる
絵表紙一冊もないので絵ポスターは無理w
表紙が固定絵師さんなので
ポスターも常に絵師さんの絵だな
字書きイラネ扱いを見ると心が折れる
ジャンルスレとかがそうなのかな
でも買ってくれてる人がいる限り、イラネではないさ
頑張ろ
>>918 表紙絵を固定絵描きさんにお願いしているので、表紙を見て寄ってくれて、
中身チェックの結果という風ではなく、あ、小説か…という風に戻される時は、私も凹みますw
>>913 そんな訳で固定絵描きさんに表紙お願いしているので、だいたいその表紙絵に、
許可とって自分でスペースNoとか、カプとか加工させてもらって、置いてます。
でも今のところA4サイズなので、ポスターというよりお品書きかな。
>>918 挫けるな、立ち上がれ同士よ
自分は漫画より小説だから、一発で小説本だとわかるデザイン表紙を見るとwktkする
いつも分厚い本ばかり買ってしまうから、使う金額と冊数が比例しないしw
いつか
>>918の本に出会えるのを楽しみにしてるよ
自分が買う側だとジャンルはまりたて→マンガ
どっぷりずぶずぶはまってる時期→マンガと小説(小説の方がちょっと多め)
斜陽になってもまだまだ好きなんじゃー!→ほぼ小説本のみ
という買い方をするよ。
はまりたては速攻に萌えられる(目から入るので萌えやすい?)マンガばっかり買うけど
小説の方が長編とか読むのには適してるので(発行ペースとか)萌えを煮詰めたい時は小説が好きだ
別に小説本>マンガ本という意味じゃないからねww
とても挿絵、表紙に使えるレベルではないが、幼稚園児の悪戯描きレベルなら自作絵が描けるので、
それでポスター創ってる
謙遜じゃなく正味で幼稚園レベルならポスターは作らない方がいいんじゃないか?
「ポスター作りたい」欲求があってそれ満たす為ならいいとは思うけど
宣伝効果狙ってのポスターなら逆効果だと思う
このスレには皆無かと思うが、自分の小説は児童文学風なんすよ
だから、クレヨンしんちゃんみたいなイラでも良いかなと勘違いしてるW
ちょw自分で勘違いって言っちゃだめじゃんw
前からポスターやってみたいとは思ってるんだけど、
ここでみんなが色々頑張っているのを見たらそれでなんとなく満足してしまう
最近のイベで初めて漫画の本を委託をしたんだけど、
その本だけ手にとって、自分のデザイン表紙の小説本には
見向きもしないって人が数人いたなぁ。
自分胆石な感じなんだけど、それでもダメですか、そうですかw
自分の本はどうでもいいけど、せっかく萌を探しに来てるのに
最初から何割か捨ててるのは勿体ないなぁと思いました
>927
神がどうでもいいサークルに委託したら
神の本だけ買いますサーセンw
>>922 自分も、最初は漫画→次第に小説だ
漫画と小説なら小説の方が読んだ気がするし、やっぱり好き
自分も書いてるから装丁レイアウトの参考にできたりするしね
ただ小説の衝動買いとブラマジが恐いのも事実だwww
>>927 小説は読まないって層はいるからなあ
それに買う方としては委託先がどこであれ
欲しい本だけを買うものだろうし
これは小説漫画かかわらずだと思うけど
>>927 自ジャンルでは小説は事前にサイトでチェックしたところしか
買わないというのが多いから一見さんに手に取ってもらうのは
結構むずかしいし、委託のついで買いもほとんどない
壁なら一目置かれる感じだけど、胆石じゃ島中と同等って感じだ
小説に見向きもしない人は一定数いるよね。
でも自分は自分の作品に自信がありまくりなので
そんな奴はこっちから願い下げだね!と心の中で思っているw
逆に小説が特に弱いとされる原作がゲームのジャンルでも一定数は小説を読みたいという人もいるのも、私の体験からしたら事実
どこでも読みたいと思って買ってくれる人がいるよ
色々ジャンル渡り歩いたけど漫画以外売れないジャンルはなかった
今はサイトで見てもらえるようになって
比較的手にとってもらいやすくなったかな
ゲームが原作のジャンルで小説書きやってるけど、それなりに手に取ってくれる人がいるよ
漫画とは違った魅力があるから、もっと小説読みが増えてほしいなーとは思うがジャンル次第かなー
実際小説は漫画の壁超えられないよね
小説はジャンル大手にもなれないし(壁はいるけど大手ではないと思う)
仕方ないといえばそれまでなんだけど
ちょっと好きなカットがあったとか
割と好きな絵だったとか
漫画はそれくらいの理由でも買ってしまうことが多いけど
文章となると、自分が文章書きなのもあって
漫画以上に好みのものを厳選してしまう
だから逆に、漫画の方はすぐ手放しちゃったりするけど
小説はなかなか手放さない
>>936 まあそりゃしょーがないな
自分もはまり立てとか、軽くはまってるって程度のジャンルだったらマンガばっかってこと多いしw
マンガしか読まないという人よりも小説しか読まないという人のがずっと少ないだろうしね
でもそこんところは別に気にすることもないと思うけどなあ
マンガは多い分見向きもされない人だって凄い多いし、ぱっと見で下手か上手かわかる分
全く手にとってもらえないという人も小説よりも多いだろうから、考え方次第じゃないかね
一般書だって相当売れてる小説も漫画にかなわないんだし
ぱっと見てすぐわかる漫画より売れ行き落ちるのは仕方ないよ
自分自身漫画はどんな漫画でもだいたい楽しく読めるけど
小説は文体やちょっとした言い回しやキャラの性格設定が合わなくて
決して下手じゃないけど読まないサークルも多い
その代わり一度趣味が合致すると熱烈にハマるし
ディープに愛してもらえることも多い気がするw
そういや皆サークルカットってどうしてる?
うちは絵師さんが固定なのでその絵を使わせてもらってる
同カプ小説は20前後有って
うち以外に絵カットは一つ(その人は自作表紙小説、漫画は描いてない)
後は皆字とかデザインカットなんだけど
多分ここの住人もその統計通りなんじゃないかと…
自分もデザインのカットだし
同カプでは、両刀が多いので絵カットばかり
最初に参加する時に絵の友達が書いてくれて、
それずーーーっと使ってるw
表紙はデザインオンリーだけど、
カタログ見ると出てるかどうかすぐ分かります、と言われた事あるよ
サークルカットが絵の小説サークルってあまりいい印象ない
小説はリピーター命だから同じカットを使い回すのっていいね
サークルカットが絵の小説サークルはスルー対象
カットが絵でもデザインでも気にしない
サークルカットは市販の素材と文字だけ
ぱっと見て、あのサークルがこのスペースにいるって
パンフ見てすぐわかるようにしたくて、毎回同じにしてる
カットの話とはちょっとずれるんだけど、
絵表紙は小説好きの人には不評みたいだけどなぜ?マンガと紛らわしいから?
イメージが固定されるからかな?
自分はこの理由で挿絵は苦手だけど表紙は別に気にならない
自分はデザインだなー
でも小説サークルってカットで選んだりとかそうないような印象があるな
欲しいと思ってるサークルは最初からサークル名で探してチェックして行くし
開拓する場合はカットで選ぶんじゃなく手にとって中見てからになるし
自分の周りでは絵カットの小説サークルで
小説だときちんと書いてない場合は評判悪い
絵に惹かれて漫画だと思って行ったら小説でがっかりということらしい
自分好みの絵で読みたいからじゃない?
原作があれば特に
絵表紙小説はマンガだと期待されてがっかりされることもあるが
逆に絵表紙の方が売れることもあるし
本当に一概に言えないね
自分は絵カットで小説だと書かないようにしてるな
一度小説だと書いたら小説島に配置されて
悪目立ちをしてしまったから
小説サクルなら小説島に配置されるのはいいんでないの?
絵表紙一回だけ友達に頼んでやったことあるけど
内容が特殊だったせいかもう一冊の新刊より確実に出が少なかったなあ
でも絵がなかったらもっと少なかったかもしれんし効果はよくわからなかった
え?
スペース申し込みの時に小説サクルだって書かないの?
ってか、それの何が悪いんだ?
悪目立ちの意味が本気で分からん。
それとも小説島って、小説FCって意味?
>>955 小説サークルなのに漫画スペース配置にいると、
買い手として、それこそ表紙マジックだと思って、逆に避ける。
955は自覚してないが別の悪目立ちしてるんじゃね?
カットに小説と書いても書かなくても申込書の詳細?かどっかのところに小説サークルであることを明記するけどなあ
書かない人多いんかな
煽りじゃなくて955に詳しくお願いしたい。
小説→人来ないと見なされる→緩衝材配置 ということになったのかと考えてみたけど
小説島ってあるし違うよね?
自分毎回申し込みの時小説って書いてるんだけどなんとなく不安になるじゃないか…
>>936 同人全体ならそうかと思うけど、
ジャンル単位でもそういう傾向が大勢を占めてるの?
長寿マターリ・壁不在・そんなに小さくもない原作漫画ジャンルにいるんだが
オン・オフ共にジャンル大手は小説サークルばかりだよ。
最近ようやく人気漫画サークルが増えてきたw
人気小説サークルの表紙を描いたのがきっかけで絵師の知名度が上がる
…なんて現象も珍しくない。
新参小説サークルは大抵チェックしてもらえるし
漫画サークルも数が少ないから歓迎される。
居心地いいよ。
ゲスパーしてみるとして。
>>955のジャンルが、元は小説→アニメorゲーム化で、配置が分かれているジャンルとか
そういうのとか?
岩男みたいな、ゲームかアニメかみたいな感じのような。
壁がいないジャンルで大手話されても失笑なんだけど
失笑てw
小説オンリーワンの私にはついていけない話だw
サークルカット、主催者への補足コメント欄の両方にはっきりと小説サークルですと書いているが、それで不利益を被ることはないですね
>>964 特定申し訳ないが、原作、飛翔の長寿作品すか?
970 :
955:2009/10/01(木) 18:12:20
変な書き方してごめん
申し込みの詳細には小説ってちゃんと書いてるよ
カットには小説と書かず絵だけってことです
自ジャンルの字サークルさんは地味目のデザイン表紙が多いので
絵表紙の本を並べてポスターを掲げてる自サクルが浮いてしまったんだ
でも壁がいないのに大手とか言っててもえ?って感じだよね
現状は
>>936でしょ
はいはい。特定厨はスルー。
>>970 両刀さんは嫉妬されるかもしれんが頑張ってくれい
あーいつものアレか…
>>955 小説島に配置された時に絵カットが悪目立ちしたから、小説とは書かないで漫画島に入れるようにしてるってこと?
だとしたら何か微妙だな、騙してまでスペに来させたいのかと思ってしまう。
小説だから売れないと、自ら価値を低くしてるって言うか…
975 :
974:2009/10/01(木) 18:17:40
チンタラ書いてたら〆てたね
ゲスパもごめん
自分が思うほど浮いてないこと多い
>>970 どっちにしろ浮いてそう
いろんな意味で
>>970 ありがとう。安心した。申し込み書の記述ではなくサークルカットの話ね。
両刀で嫉妬はないなあ
正直面白い話書く人になら嫉妬してしまうけどw
小説島が形成されるイベって主催の考慮が足りない希ガス。
サークル参加者は小説、漫画の作成手段によらず同キャラ、同カプの人同士で並んでいたほうが気持ち良いと思う
むしろ両刀の人はどっちも中途半端なのではという先入観を持たれて可哀相と思う。
釣りじゃないよ。
逆カプの小説サークル同士で並んでしまうよりは、同カプの漫画サークルと並んだ方が良いのは自然な心理だと思うが?
>>981は男性向け作家で、その辺が理解しがたいのだろが。
うちのプロバ規制されてるから他の人頼みます
種儀明日椅子具は壁大手に字書きがいるんだが…
>>970 カットが絵でそこに小説と明記していない、としても
申込書に小説と書いているのに、小説島に配置されないのか
意外だった
これからは絵カットサークルといえど小説欲しいときは回らないといかんな
>>983 カプ関係なしに小説、マンガで配置が分かれてるようなイベントって見たことないや
相当稀じゃね
あと次スレいってくる
小説島って普通、同カプ内の話でしょ
少なくともミケはそうだよね。
作られるほどないなら話は別だけど、その場合だって
逆カプとかジャンル違いで小説だけでまとめられたりすることってあるのかな?
あるならゴメンね。
手元のミケカタログ見る限り、まずカプごとに配置してその中で小説固めてるジャンルしか見当たらないな
小説壁は稀にいるけどほんと一部のジャンルだけに限られてるよ
990 :
986:2009/10/01(木) 19:05:50
乙。
>>990 乙です
男性向けの女性作家島じゃあるまいし
まずはジャンル・カプでまとめて更に小説でまとめるでしょ
>>984 壁大手に字書きがいても漫画大手には勝てないでしょ?
壁に小説がいる場合は漫画大手はさらにもっと売れてるでしょうが
そういう話をしているんだと思うけど
>>936もそもそもそういう話をしてるよね
壁はいるけどジャンル大手にはなれないって
ジャンル大手、っていう言い方がちょっと紛らわしいけど
極端なことを言えばジャンル内であろうと最大手にはなれないってことだわな
必死だなあ…
触るなって
一体何と何がもめてて何が必死なのかよくわからんうちに次スレが
漫画の方が小説より売れる、って普通の話のような気がするんだけども
なぜこの話で拗れるんだ?
次スレ立ててくれた990GJってことで
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。