同人誌印刷所スレ・その82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
印刷所に関する話題を扱うスレです。
見積もり等はスレ違いですので、ノウハウ板の以下のスレ等へどうぞ

前スレ
同人印刷所スレ・その80
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245663857/

印刷所・印刷費価格相談スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225681785/

同人誌印刷所フェア・割引・専用スレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1200213312/

同人誌の作り方、印刷所への出し方等も他のスレでどうぞ。
また、知りたい事があるときはまず過去ログやまとめwikiを漁りましょう。

電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。

■1嫁、スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはやめましょう
■極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
■次スレは950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
■950を過ぎたら次スレが立つまでレスは控えましょう。
2スペースNo.な-74:2009/08/14(金) 23:29:54
FAQまとめwiki:http://kakolog-souko.net/faq/
過去ログ倉庫:http://kakolog-souko.net/
うpろだ:http://kakolog-souko.net/upload/

●印刷所の感想は人それぞれ、過度の仕上がりを期待せず自分にあう印刷所を見つけよう。
(正式名称で五十音順)

・あかつき印刷(特色が気軽に使える)             ・AXIS出版(特殊印刷加工が豊富、カラーは地味)
・井上印刷(本文黒々、対応アバウト)              ・栄光(仕上がりは博打、エロ△)
・えすけっと(本文グレーな仕上、フィルム版)            ・EditNet(オフとリソ印刷)
・金沢印刷(本文データ再現性高いが製本は博打)       ・共信印刷(再現性良い、余裕入稿な人向け)
・くりえい社(本文マットこってり黒々再現性良い)        ・コーシン出版(本文プロセスでグレーな仕上、再現性高、エロ○)

・サクセス(本文データ別料金、本文細い線、細いトーン苦手) ・サンライズ(RGB補正、本文マットとプロセス選択可、再現性高)
・しまや出版(カラー蛍ピ混本文マット、送料3箇所まで込)    ・スズトウシャドウ印刷(表紙3色が基本料金内)
・大陽出版(本文線しっかり濃いトーンは潰、エロ△)       ・西村謄写堂(フィルム版、特殊装丁に強く再現性高)
・日光企画(本文グレーな仕上、対応◎)             ・ねこのしっぽ(本文グレーな仕上、送料3箇所まで込)
・光Printer(グラデーションが多彩)                  ・PICO(再現性高い、エロ○)

・PrintWalk(本文データ再現性高い)                ・プリンプリント(本文細い線、細いトーン苦手)
・BRO'S(製本かっちり)                       ・Hope21(本文線しっかり濃いトーンは潰)
・POPLS(オンデマ注力、※c74納品トラブルあり対処中) 
・松本コロタイプ(カラー表紙がしげる、口絵が基本料金内、エロ×) ・丸正インキ(耐用系列で類似品質)
・大和印刷所(商業的装丁500部〜大台向け、再現性高)  ・ユニプリント(特殊紙多め、電話推奨)
・緑陽社(グッズに注力、アナログに強く再現性高、エロ△)

・K9/エスエスピー/ブレーン/ラジャ(納期最優先、質は二の次)
・関西美術印刷(フルカラー・グッズ専業、赤青が強くでる癖)
3スペースNo.な-74:2009/08/14(金) 23:30:54
●シャレにならないトラブル体質の印刷所
・木内印刷(大量落とし・現在CISと名前を変えて営業中)
・Comflex(大量落とし複数回)
・FREAK(モラル意識薄い大量落とし
・トム出版(受付ミス多発)
※原因が社外(運送が事故ったなど)にあるものは省く。

※補足
コミケ75出入り禁止…木内印刷(規定外搬入・登録料未納につき)
http://www.comiket.co.jp/info-c/C75/AboutKiuchi.html

※補足2
・あかつき印刷(特色が気軽に使える)…セット使えるようになった模様
4スペースNo.な-74:2009/08/14(金) 23:31:41
関連スレ
・オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1242356422/
・同人誌印刷所・マターリ館その16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1224190087/
・【エロ不可】印刷所の規制について【消しは濃く】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1152885242/
・【質は】 とにかく安い印刷所 5 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245726537/
・■ここはヤバイ印刷所 Take19■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240867483/
51:2009/08/14(金) 23:35:09
失敗スマセン orz

前スレ
同人印刷所スレ・その81
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1248782208/
6スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 10:07:22
7スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 14:16:18
8スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 15:14:03


二値化で入稿したらモアレる印刷屋って、結構あるのかなぁ
グレスケ推奨ってことは、グレスケでデータつくらないとだめ?
マシモトが二値化だとモアレることがあるってかいてあって、
どうなんだろうと思って。
盆休み中に仕上げしたいんだけど、マシモトも盆休み中で聞けない…
9スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 15:23:37
グレスケでモアレる所はよく聞くが
二値でモアレるという話はほとんど聞かないな
データの作り方に問題があった場合は別として
10スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 18:22:28
マシモト、モアレ出た…

使い回してるページのデータがあるんだけど、一面60線のトーンかけてあって、
いつも他の印刷所では問題なく出ていたんだけど、マシモトだとモアレでたよ。
他の原稿もモアレた。これは自分のデータの作り方が悪かったのかもしれんけど。

二値化ダメなんだな…サイトに書いてあるもんな。
でも、こんなになるとは思わなかったよ。
他にマシモトに入れた人はどうだったんだろ。
11スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 18:34:47
でも、マシモトのカラーはきれいだったよ。
製本もきっちりしてきれいだし、中の人も親切だった。
モアレの原因さえ分かって解消出来ればまた使いたい。
グレスケの仕上げはいやなんだ…
12スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 20:38:20
今回マシモトに頼んだけど自分はモアレてなかったよ。グレスケだけどデータまんまだった。
カラーもデータまんまでキラキラ系で綺麗だったし印刷所の対応も凄く良かったのでまた使う気。
13スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 21:04:19
・木内印刷(大量落とし・一時CISと名前を変えて営業するも、この有様↓)

http://981.jp/r117010.html
14スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 21:07:44
15スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 21:20:10
なに?きうち倒産?

さすがに今回ここ使ってる人はいないと思うけどまさかね…
16スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 22:48:27
別方面からCISを見てみると・・
http://nttbj.itp.ne.jp/0297625111/index.html

記載されている住所が同じなので、確定ですな。
17スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 23:50:06
>>12
だからグレスケじゃなくて二値化の話をしてるんだろ
18スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 15:22:54
ミケ直搬したら蜜柑樹がスペまで確認に来てくれた。
割引券と飴くれた。
蜜柑味の飴か!?と一瞬ドキドキしたが
よく見たらキャラメル味だった。

印刷感想
グレスケはガサガサ。2値は綺麗。
表紙も出力見本つけたからかバッチリ。
PPは普通。製本は微妙に雪崩てるが酷くはない。
背は丸かった。割引券ウマウマ。
19スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 15:44:17
未完の気は参入直後からスーツの初老紳士が毎回なにかしら持って挨拶にきてくれる
「封筒良かったら使って下さい」とA4封筒5枚渡されたときは
通販に使えてラッキーと思ったけどバッチリ未完の社名宣伝入りだった
コミック紙でできたメモ帳は普通に使える

小さい搬入ミスがあったと告げたら
初老紳士が勢い良く3歩下がって「ももも申し訳ありません!!」て頭下げられたから憎めない
20スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 15:48:21
>>19
かわいいなw
初老の紳士ってだけでポイント高い(勝手なイメージだが)
21スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 15:48:33
キャラメル味と初老紳士の紳士っぷりに禿げた
22スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 17:19:51
蜜柑味の飴を配り始めたら完璧だね
23スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 19:38:04
猫尾についてなのですが、
自宅搬入や委託書店に搬入の時は
早く出来上がった場合に前倒し納品してくれる事はありますか?
コミケ等の忙しい時期以外、土日納品が金曜になったりしてくれると
個人的に嬉しい要素なのですが。
24スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 19:53:45
猫尻尾は割と早めに入れると早めに書店に納品してくれる印刷所の一つだよ
ただそういうことをしてくれます、って保証が有るわけじゃないけれどね
25スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 20:12:47
搬入について書類を送る際に、納期を刷り上がり次第と書いておくと
大抵の印刷所はイベント前に送ってくれるよ
(書かなくてもイベント前に届くのがデフォだと思う)
前回猫尾を使った時は、〆切り当日に入稿して自宅分はイベントの3日前に届いた
書店分は把握してない
26スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 20:24:04
2日目参加でプリント歩くを使ったら、歩くのスタッフが確認に来てくれたよ。
割引券はなかったけど、歩く君が印刷されているウェットティッシュ貰ったw
27スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 21:30:14
>>26
自分は1日目参加で歩くを使ったが、割引券貰ったよ?
そのウェットティッシュが入ってる袋の中に入ってたから確認してみてー
28スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 23:50:43
マシモトレポ

アナログ感をだしたいので2値。一応その後グレスケで入稿した
残念ながらやっぱりモアレが出た
同じ作り方だけど普段利用してる印刷所では2値後のグレスケ変換でもモアレは出ない
対応は凄く丁寧
確認・挨拶に来てくれたし入稿時の対応も丁寧でとてもよかった
ただ自分の原稿とは合わないみたいなんで今後の利用はちょっと考え中
今回と同じように他社より短納期ならモアレが出てようが恐らく使うw
2926:2009/08/17(月) 00:27:32
>>27
勿体無くて使えないな、と袋から出していなかったんだ。
今確かめてみたらちゃんと割引券入っていたわ。
他の割引と併用可能なんだな、嬉しい。教えてくれてありがとう!
30スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 01:40:46
ここだったかな?名前が上がってた幸運(英訳)で刷ってみたのでレポ。
表紙、本文2値で印刷自体は特に文句無し。なんとなくだけど部ロスの印刷に似てるかも。
自分が普段使ってるとこと比べたらきれいだた。(だが不倫は好きだなんとなく)
ただ、問題はコミック紙、かなり薄目だった。ここで刷る人には上質90か110をお勧めする。
あとPPに少しうっすらとだけどローラーの跡っぽいのがついてる本有ったかな。
31スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 06:55:09
自分も二値後にグレスケ返還入稿だけど、別にモアレなかったよ?>マシモト
メイントーンは65線

カラーはキラキラで申し分なかったけど、ちょっと製本が甘かったのか、
積んだら真ん中が凹んだ
マシモトのカラーすごい好きだから、表紙だけサービスとかやってくれると
すごい嬉しいんだけどなぁ
32スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 08:40:37
自分もマシモト二値でモアレなし
コミスタ4で作ったデータで主に60〜70線のトーンでグラデも多用
製本は風呂素並みで感動した
ホロPPとか特殊紙の種類とか魅力的なオプションいっぱいあるんだが高すぎて無理だw
あと分納がボッタくりレベル(特に100部単位以外)
33スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 10:34:25
ホロPPの種類すごいから割高でも使ってみてもいいかなと思ってたけど
ホロPPのオプション料金見てクソワラタww
あとあの冊子のモノクロ印刷見本、カラー分解?
34スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 13:00:05
夏印刷感想
じゃわの本段箱から取り出しやすくていいね
ただ束ごとに数が全部違うのはなんでだ
35スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 14:00:09
>>34
気付かなかったwww
あの梱包取り出しやすくていいな。
友達はじゃわの箱の小人さんの目が怖くて苦手らしいw
36スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 14:04:33
今回、☆本・曳航・日の出で新刊出して、在庫を松頃の箱で搬入
搬出のときに新しい箱に変えたかったんだが、松頃以上に丈夫な箱がいまだに見つからないw
結局搬入したときの松頃の箱に在庫詰めて、買った本は比較的丈夫な☆本に詰めて搬出した
松頃の箱、もう2年くらいずっと使いまわしてて表面はボロいけど、
まったくへたれる様子が無い…
37スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 14:04:52
>>13-16の関連
木内の事業所が移転していますね。
http://www.kiuchinet.co.jp/
38スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 14:24:41
ミケ合わせにマシコロつかって見た
しげるとは聞いていたがこれはやばい…
ここまで肌が腐った色になったのは初めてでちょっとショックだ
濃くでるだけかと思ってた
キャラアップやエロっぽい表紙の人は使いたくないわな
CGが流行り始めの頃に良く見た、土気色の肌みたいになった
こんなの始めてだ 肌の色さえどうにかなればまた使いたいのになぁ
39スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 14:28:37
>>38
つ魔法の言葉「インキに『合同インキ製クロマ』使用」
40スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 14:29:17
最近どのスレにもいるけどどこの中の人なんだろ…
41スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 14:34:49
>>39
よくみるけど本当なのかな
つうか何それという感じなんだが
42スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 14:45:09
変な人だから触らないであげて
43スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:00:38
AMで肌にシアン入れたら、ドットがモアレないの?
自分はそれが怖くて、末とか更新とかのAMの所には
シアン抜きで入れてるんだけど。
44スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:08:39
あなたの本の肌色以外の部分は全部モアレてるんですか?
45スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:15:37
>>44
それが…微妙にモアレてる。
ような気がする。
服の影の部分とか特に。
46スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:18:24
>>45
もまえモアレって何だか理解してないだろ
47スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:20:58
普通の印刷所はモアレないように角度変えて出力すると思うんだが
違ったっけ
48スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:22:33
AMの網点が全部モアレだと思ってるクチか
49スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:24:59
そう網点。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
こういう網点じゃなくて
・・・・・・
・ ・ ・
・・・・・・
こういう感じ。
50スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:26:40
>>47
そう
黄色だけちょっと例外なんだけどY版はたとえモアレが出ても目立たないからな

>>45
ルーペつかってよく見てみ
それでモアれてたら印刷所を報告してくれるとうれしい

念の為だが、「モアレ」ってのは複数のパターンが重なった時に出る「干渉模様」のことで
ムラとかドットがちょっと荒く目立ってます、とかそういうもんではない
51スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:31:12
カラーで濃い色の部分はよく汚くモアレてるの見るけど
肌の僅かなシアンぐらいじゃ大してモアレないだろ
52スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:35:47
出力の時に角度間違えられたら目立つのかもね
53スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:51:14
暁が本文FM対応するみたいで楽しみ
54スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 16:55:52
モアレを理解してない奴がちらほらいるな
一枚の絵の中でここはモアレてるけど他は平気とかってのは
色の濃淡なんかの加減で目立たないってだけだろ
例えばシアンの角度間違えてイエローと干渉してるのなら
イエローのないところはモアレは出ないわけだし
55スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 17:08:41
この辺とか分かりやすいんじゃないかな
ttp://www.nakanokagaku.com/printing/am.html
56スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 18:00:43
>>54
Yは基本的にモアレは見えない
現象がおこってないって意味じゃないけどw

「一番モアレの出ない角度」ってのがあるんだけど
CMYK全部をそれで重ねるのは無理なので
Y版のモアレが見えない性質を利用して
>>50にもあるようにYだけその角度が例外になってる

言ってしまえばYはある程度常にモアれてる…
57スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 18:37:44
>>56
ごめん、54のはただの例だしそれは知ってたんだけど
例えだからって何も考えないで適当な色をあげちゃったんだ
これでも印刷所の中野人なんだ…ちょっと寝て頭休めてくる
58スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 18:45:24
風呂巣インフォにハイバルギー生産終了って書いてあったけど、
生産してるのって一社?それとも複数あるのかな
59スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 18:53:33
分厚いハイバルギーとぺらいハイバルギーがあるけど
違う会社のなのかな
風呂素のは分厚いほうだったな
60スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 20:47:53
マシモト、本文アナログだった人どうだったか聞きたい
線が結構太ってた気がしたけどあんなもんなのかな
トーンが潰れてたりで自分の絵には合ってなかったみたいだ
表紙はすごく綺麗だったけど
61スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 20:55:28
自分は表紙が微妙だったけど本文がものすごいよかった>マシモト
62スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 21:21:51
>>61
線はどういう線描く?
細い?
63スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 21:27:38
マシモトはカラーが彩度高くて綺麗。好みの表紙になった
ただ本文グラデのトーンジャンプが激しい件
64スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 21:33:02
>>62
コミスタで細い線でグラデ多様

マシモト、5月にFMの印刷機導入したようだから
まだ安定してなくて仕上がりにもムラがあるんだろうか
65スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 21:38:11
暁感想。
やっぱりカラーが残念なんだよなぁ…
いつもより明るさ15上げてみたらマシになったんだけど
既刊の日航で刷った本を隣においたら沈む沈むw
背景を白多めにしてるんだけど、日航の紙真っ白だからクリーム色に見えた…
ppフイルムが黄色いのかなぁ?
表2を見比べると栗栄も同じような紙色だが栗栄カラーに不満はないんだよね。
暁どう攻略すりゃいいのかw
66スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 21:51:59
暁はカラーよりも多色の方が本領を発揮している気がする。
普段は別の印刷所使っているけど
表紙多色の時はいつも暁だ。

でも25周年フェアは美味しすぎるので使うつもり。
同じくカラー攻略に頭を悩ませているw
67スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 21:52:45
>>65
数年前におさるで刷った友人の本の表紙ががっかりな出来だったんだが
改善されてないのか…
2,500円フェアでも悩むな。
68スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 22:08:14
>>60
マシモト、ミケで配ってたパンフにアナログ原稿の印刷見本があったんだけど
なんというかこうあんまり参考にならなさそうな原稿みたいで残念
コピーした後みたいに普通の網目トーンっぽいのがモワレてるし、下描きっぽい線が消えてなかったり

表紙で選べる特殊紙の豊富さは魅力あるんだがなぁ
69スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 22:23:17
>>37 誤爆乙 無関係な会社巻き込むなよ。

 社長とか取締役とかの名前見りゃ、完全別モノだってスグ判りそうなもんだ

 それ以前に、有限と株式の違いも判らないって、お子様?
70スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 22:30:14
暁のカラー攻略難しいよねえ
明るさ自分も15ほど上げてみたけどそれでも濃かったというかなんというか
今回はそれがいい方向に転がったけど次はもっと明るくするべきか悩むよ
71スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 22:46:10
そういや有限って株式と統合された訳だが
有限とついてる印刷所の宛名には
やっぱり有限とつけとくべきか。
72スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 22:55:13
>>71
付けるべきだと思うよ
新しく設立する時に有限ってくくりがなくなっただけで
昔っから有限のところはまだ有限会社という名称だし
73スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:02:26
暁のサーバが明日まで不通ってお知らせいつ出てた?
確か17日の夕方まで停電、とあったから仕事いく前にFTP入稿しようと思ってたんだけど
今サイト見てちょっと動揺してる・・・
74スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:05:10
>>72
そっか、省略すると別の会社と名前被っちゃうしね。
付けて送るよ。
75スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:28:24
>>73
いつってのは覚えてないけど
夏コミ前には見た気がする
76スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:36:01
暁ってカラー濃いのかー
25周年で初めて使ってみようと思ってたから、表紙の明度上げとくわ
77スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:39:30
濃いってのは、黒っぽくなるってことでいいのかな?
言われて見ればパンフの色も初めてみたとき違和感あった気がする
78スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:46:52
CMYKの原則でいえば黒っぽくなるといえば黒っぽくなるんだろうけど
黒っぽい、だと何かくらくなる感じのイメージだなぁ
暗いのと濃いのは違うというか
79スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:47:15
>>77
黒いというより乗算かけたみたいになる
80スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:56:58
>>78>>79
なるほどそっちか!ありがとう
81スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 00:42:58
再販割引、日登とコーシンどっちにしよう
82スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 01:14:38
どこで聞けばいいかわからなかったんだけどインドって余部すごい多い?
何度計算してみても200冊とかあるんだけど…

インドのダンボールがB5サイズよりも一回り大きいもので本も横積みだけでなく
隙間に立てて梱包されてたりと箱を開けたときに1箱あたりの数が把握しにくかったことだけは
覚えてるんだけど…

周りでインド使ったことある人がいなくてこれが普通なのかなんなのかわからん…
83スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 01:35:29
そのインドの伏せ字が通用するスレで聞いたほうがいいんじゃないかい?
84スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 01:42:28
暁ずっと使ってる友達は必ず色見本つけて赤くならないように指示するって言ってたな
85スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 02:06:52
マシモト、表紙、本文オールカラーでつかった
表紙は綺麗だったけど
本文のカラーはものすごいくすんでた…肌が真っ青…
同じ色で塗ってたのにすごい違いでてびっくりした
86スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 04:00:24
>>82
売る前に数えてなくて売れた数が知りたいなら
インドに何部送ったか聞いてみりゃいいんじゃない。
そんな曖昧な情報ひとに聞いてもわかるわけないんだから。
注文数と振込金額と発注書で確認できる自分が申し込んだ数より
向こうが間違えて多く刷ってんなら追加料金なんか取られないよ
87スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 06:59:25
>>82
少ないならともかく多い+印刷代は発注どおりの請求金額
なら気にするな、インドじゃないが過去に+100ぐらい多くてウマーだったことがある
88スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 07:26:50
余部スレでたまにすごい報告あるもんなw

送られてきた数書いてなかったのか<インド
89スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 08:21:38
暁以前もここで赤が強いって言われていた気がする。
冬に淡めの色で入れた表紙は綺麗だったよ

夏はサンに入れたけどベタが薄かった。許容範囲内だからいいけど
今までは文句なく綺麗だったんだけどな。早く乾くように薄めだったんだろうか。
90スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 09:21:33
質問スレがなかったのでここで。

ケース(紙orクリア素材)に入ったA5のアンソロジーを出す予定なんだけど
どこの印刷所ならやってくれるだろう?
ケース入りというオプションがあまりメジャーじゃないから
印刷所も情報を一般公開してなくて探すのに手間取ってる…。
ちなみに本のスペックは190ページ程度のA5サイズ。
分かる方いたらよろしくお願いします。
91スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 09:22:29
>89
同じく酸グループ使用、許容範囲内でベタが薄かった。
自分だけじゃなかったんだな。

カラーは初めて広域G2使って友人から褒められるほど綺麗だったし
中の人の対応も凄く好きだからまた使おうと思うけど
発注する時ベタを濃くして欲しい旨一筆添えようと思ってる
92スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 09:26:56
>>90
ブックケース?なら栗がやってた
93スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 11:00:14
>>90
自ジャンルのアンソロはケース入りが主流だけど
さっき奥付確認したら、恩とか栗とか灰汁とか書いてる。
94スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 11:34:33
箱入りで思い出したけど、20年くらい前の同人誌で
印刷所に
『ワシらは本も刷るし箱も作る、でも本を箱に入れる業者なんか知らん』
って言われて、自分達で泣きながら全部箱に入れた
って書いてたなぁ……


バブル期の女性向け大手だっただけに凄い量だっだろうに
95スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 11:38:02
>>92-93
ありがとう、さっそく見てみるよ。
9689:2009/08/18(火) 11:43:15
>>91
自分だけじゃなかったんだ。
私も対応の良さとG2で表紙の綺麗さに感動しただけに
そこだけが残念でした。
97スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 14:00:48
うちもサンだったけど、
本文をコミック用紙にしたらベタがつやつやして浮いて見える…
ベタの薄さは感じなかった。
G2カラーは以前のと鮮やかさが全然違ってびっくりした。
98スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 14:08:31
そういえばサンのフルカラー本って何でA4よりB5のほうが高いの?
99スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 14:37:41
じゃわ使ってみようと思ってるんだけど、原稿できてから予約でいいの?
100スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 14:49:07
そんなの自分で決めろや
101スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 14:50:57
G2キレイなのか
通常のカラーだとくすんだ感じになるから今度使ってみようかな
102スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 18:29:21
マシモト、自分も2値化してグレスケ入稿でモアレでた
本文じっくり見てみると2値化した部分がアンチエイリアスしてあるように見えたんだけど…
あんま詳しくないからよくわかんないけど…
でも製本や表紙綺麗だし対応も丁寧だから次も使いたくなる
103スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 18:32:01
ごめん文章変だ
104スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 18:56:52
>>82
インドは知らんが
元が商業印刷だったりするところは
その感覚なのかたまに凄い数の余部を寄こすことが有るらしい
友達が良く使っている同人ではマイナーな印刷所は
常に余部が50〜100部だwww
105スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 19:09:58
>101
G2綺麗だったよ
CMYK入稿だったけど作業画面より華やかだった。
赤・青・ピンク・紫が多い表紙だったから相性もあったかもしれないけど。
次回はRGB入稿も試したい。

本文は上質使用で他の人達と同じく薄めだった。
自宅配送分が異常に早く届いたから作業速度優先だったのかもね。
106スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 20:31:08
コミスタ4のトーンってアンチエイリアスかかってて
グレスケ入稿すると本文AMの印刷所だと盛大にモアレるから
psdに出力の際二値に変換してるんだけど
この場合マシモトだとどうなるんだろう…二値でもグレスケでもモアレるのかな
107スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 20:50:58
じゃわの二色刷り初めて使ったら3mmくらいズレてた
フルカラーにしとけばよかったと激しく後悔
しかも多めに刷っちゃったよ・・・
108スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:02:08
夏に耐用で三冊刷ったんだけど、どれも背表紙まんまるで吹いたw
特殊紙だと余計に丸くなるね

で、冬に分厚い本(150Pぐらい)を出そうと思ってて
候補として耐用・ぷ凛・暁・日の出があるんだけど
さすがにどこ使っても150pもあれば背表紙丸くなるってことはないよね…?
もし100越えの本でもふんわり製本になった経験ある人いたら教えて欲しい
109スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:10:16
夏コミで買った120Pくらいの日の出の本があるけど
背表紙丸いよ〜
日の出でもこんなんなるんだな…
110スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:10:38
耐用は100Pでふんわり製本の本(表紙は通常(アートポスト?)FC+PP加工)を
複数見たことがあるから大丈夫とは言い難いw
むしろあのふんわり製本で「あ、耐用かな」と判断できる程だ

ぷ林は80Pくらいでそこそこかっちりだった
暁も100Pくらいの本でかっちりを見たことがある
日の出は判らない
かっちりに拘るなら部ロスが一番のような気がするけど
部ロスはかっちりカクカク過ぎてあまり厚い本になると読んでて指が痛くなるw
111スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:16:44
日の出、100P超普通のPP加工の表紙でふんわりだったな
112スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:22:47
耐用と日の出で厚い本(100p↑)を結構作っているが
どっちも割とカッチリだと思うな〜
ただ今回初めて使った風呂すが本当にカッチリで
ああ、これには耐用も日の出も絶対敵わないと思ったwww
113スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:29:14
かっちり度

部ロス>栗>>日の出・太陽
114スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:32:53
かっちりと言えば以前はふんわり気味だった希望に
夏に頼んだ新刊(40P本)の背が凄いかっちりでびっくりした
製本機変えたんだろうか
115108:2009/08/18(火) 21:40:55
>>109-114
まじかwwwありがとう
100越えでふんわりってあるんだね…耐用と日の出はやめとこうかな
耐用、営業所が近いのとメンバーズがウマーなので使ってるが
あのふんわりっぷりはちょっと苦手だ

つかやっぱ背表紙に関しては部ロス最強だよねw
気になるんだけどなんとなく高いイメージで使ったことないや
カッチリ好きだから今回から視野に入れてみる
116スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:52:33
じゃわのクリアPP良くないってよく聞くけど、どんな感じなの?
はがれてくるとか?
マットよりクリアの方が発色がよく見えてすきなんだけど…
117スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 22:06:30
新書判の話だが、今回日の出で124P本作って背表紙かっちりだったぞ。
118スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 22:12:06
>>116
薄い
以上
119スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 22:12:38
>>116
過去ログ読めば散々ガイシュツ
120スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 03:15:26
曳航が電話対応悪くてイラッとした
121スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 04:02:27
ヤバイスレで西邑が話題沸騰中w
老舗なのにどうしちゃったんだろ
122スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 06:27:37
曳航にサービス面でのクオリティ求めるなよ…w
入稿確認以後一切連絡とかない印刷所だぞ?
123スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 06:32:49
前に日の出で背中ふんわり避けたいと言ったら
柔らかい表紙の紙にしてくれと言われた
あのうっすい用紙の激安フルカラーPPでもダメらしい
確かに部ロスはかっちりな印象
あと特急印刷だととこも製本無茶苦茶になるよな
124スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 07:29:39
>>122
入稿受付メール来るじゃん
曳航はアンチ多すぎてうざい
125スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 07:54:07
夏コミで何冊か買ったオールカラー本の中で妙にへにょへにょな本があった
奥付は日の出だった


あのとことん薄っぺらい感じは酷いなあ…同じページ数でも薄過ぎて…
126スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 08:00:20
うん曳航、繁忙期でも原稿内の曖昧な部分は普通に確認の電話くれる

背表紙の話題が出たので参考にならんかもだけど曳航
製本機変えてから28〜200P↑の本まで作ったけど、薄くてもかっちりいい感じ
ただし薄い本になるほど糊だくになるので、糊量の調整が下手もしくはしてないのかも
印刷も、印刷機変えてからはあの価格と〆切なら納得の質

ただし当方本文アナログ300部以下の情報です
127スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 11:42:04
仁喪(一応伏せ)工房って印刷屋使ったことある方いますか?
家が近いんで使ってみようかと手持ちの本をみてみたが使った本がない…。

モノクロ二値の漫画で細い線の漫画の印刷の出方とか紙替えの対応、カラーの具合
など聞きたいです。
128スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 11:51:26
>>124
曳航に電話したことないの?
それか例の社員に当たった事ないかのどちらかか
一人すごいのいるよ曳航
129スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 11:52:24
>>125
薄いよね。
52ページと68ページの二種類の本が手元にあるけど
アートポストマットPP、本文用紙ルンバホワイト、遊び紙(色上質厚口)が前後にある。
薄いよ…手に持つとクニャクニャしてる。
印刷はすごくきれいだと思うからこの薄っぺらさは本当に惜しいね。
130スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 12:11:43
>>127
カラーは明るめでよかったよ
自分は細い線じゃないからわからないけどグレスケは点が細かくてキレイだった
二値は他人の本だけど潰れたりかすれたりしてる感じはなかった
インクは黒々してるほうかな
参考になれば…

というか仁喪のサイトは数年ほど動きがないんだが
ちゃんと生きているんだろうか…
131スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 13:26:45
風呂は背表紙は良いみたいだけど表紙キズとか多いの?
だらけで印刷所直送禁止ってあったよね
132スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 15:02:44
栄光は昔、2回電話して、すっげー感じ悪いおばさんと、
やる気のなさそうな男の人に当たった。
結局ムカつきすぎて使ってない。
133スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 15:59:16
今回の夏も含めてここんとこずっと日の出だ
印刷もきれいだけどなにより表紙2色刷りの版ずれがほとんどない
ミリ単位の指定入れた時はもうちょっと余裕をもって、と言われたけど
印刷は完璧で感動したよ
製本もきれいだし

ひと昔前、太陽のユリイカ使ったら糊部分がめちゃくちゃに波打ってたんだけど
当時はそこしか知らないからみんなこんなもんかと思ってたな
今はきれいなんだろうか
134124:2009/08/19(水) 16:05:30
>>128
男性のFさんでしょ?もし曳航内に同姓の人がいないなら、何度か話してるよ
電話の対応に関しては個々人で印象が違うと思うので言及しなかったんだけど
けっこう色んな人と話してるけど個人的には曳航の対応に別に不満はないよ
ただ自分、やる気あろうが無かろうが喋り方がアントワだろうが優しかろうが
要件をさっと言ってくれてこちらの返事を理解してくれれば後はどうでもいいというスタンスなので、たぶん万人とは違う評価だと思う
(自覚あるので敢えて触れなかったのもある。すいません)
事実、友人の何人かは曳航の電話対応にブチ切れてたw
135スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 16:11:46
>>132
自分が当たった曳航の電話の人は
早口で何言ってるか聞き取れない感じで、やる気ない口調の男だった
締め切り間近なのに変えたくなったわ
136スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 16:48:41
日の出は候補から外した。印刷は文句ない、信頼おけると思う。
ただやはり紙が薄い。出来上がりがしょぼくみえる。

改善してくれたらいいのにな…。

>>133みたいな援護レスがすかさずつくのもうんざりだ…。
137133:2009/08/19(水) 16:56:54
援護?擁護?
どっちにしろ正直に思った事を書いたのでそう見えたなら申し訳ない
自分は印刷重視+ルンバ好きなのでああいうレスになったけど
表紙は確かに薄い紙が多いかなとは思う
差し替えればいいんだろうけど
138スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 17:07:39
他は満足だから自分の場合、惜しいと思うのはあのぺらぺら感だな。
せめてオプションで表紙厚い紙に変えられるならいいのにといつも思う。
要望ハガキに書いておくか…
139スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 17:11:38
他社もまだアートポスト180使う所多いのに、日の出だけ何故手に持った本の感じがあんなに薄っぺらくなるんだろう…
紙の目?とかメーカーが関係してるのかな
140スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 17:19:00
>>135
早口君は曳航最大の外れ

こういう風に聞きましたけどって別の人に言ったら困惑されるので
曳航の中でもいらない子なんじゃね

つかまだいたんだ…
141スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 17:20:41
擁護っていうより、他の印刷所より多少高い印刷代払ってるから
自分の本の出来は悪くないって思い込みたいだけじゃないかな。
142スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 17:36:43
>>124
文盲ですか?確認以後って書いてるだろw
俺も曳航はたまに使ってるからアンチじゃねえよw
手間を省いてその分安いから文句はいわん。
事実を言ったまでだw

そしてその確認以降一切何も連絡もお知らせもないから
本当に刷られているのか出来上がっているのかすこぶる不安なんだよね。
昔はこういう一切連絡なしな所は多かったが、今は大抵の印刷屋は
「原稿問題なかったからこれから刷るよ」
みたいなメールくらいは送ってくれるし。


当日会場に行って本が置かれていてほっとするみたいな
ギャンブル性は楽しめるけどw
143スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 17:38:29
>>140
やっぱり外れだったんだな
後から言われた内容ダメですって言われたら困るな

他の客からクレームとかつかないのかな
144スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 17:44:51
夏コミ曳航使ってみたけど、FAX入れて入稿しました電話に
応対してくれたお姉さんは普通っていうかむしろ丁寧で好印象だったなあ…
あれはつまり当たりだったのか?
145スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 17:47:43
>>141
それはあるだろうな。
作者さんには何の罪もなく、高いお金払ってんのにしょぼく見えてしまうのは気の毒でなあ
あれで紙にもっとコシがあれば、レベルいっこ上に見えるのに、と思うけど
作者さんには言えないし。
146スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 18:32:39
読み手は紙の厚さなんか気にしない
男性向けではむしろ薄めの方が実用的で良い
147スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 18:35:29
栗大阪本社の受付の真ん前にあるパソでCD-Rの確認時に読み込めなかった人っている?
初めてのデータ入稿だったんで友人やら自分のやら複数のパソで
ちゃんと開けるか確認してから入稿したんだけれど、
受付の姉ちゃんに「中で回ったままで読み込めないんですけど」とそっけなく言われた。
その言葉だけじゃ意味が解らなかったので保存方法やらデータが飛んだのか心配になったんだが
「CD-Rが中で回ったままなのでデータ自体が開けないんですけど」とさっきより多少詳しく(?)言われた。
その時に本当に小馬鹿にしたような顔でフンッと鼻で笑われたんだが…。
向こうのドライブの方がおかしかったということは無いんだろうか('A`)
結局イベントのスペースにはいつも通りの仕事がされた本が搬入されてたんだけど
「壊れたCD-R持ってきたんじゃないの?」というあからさまな態度を取る受付に微妙な気分になった。

ちょっとの事だけど、ずっと心残りになりそうな態度や言動って止めてほしい
148スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 18:48:26
栗と言えば仕事には全く文句ないんだ製本きれいだし、印刷もきれい
でもFTP入稿が普及して入稿したら印刷所からメール連絡くれるような
このご時勢に何の連絡も無いのがいつも不安になる
電話で確認したこともあるが確認の為だけに電話するのは迷惑なのかな
刷り上った本の中に領収書の封筒だけがぽつーんと入ってるのも切ない
余計なものを入れろということではないが機械的過ぎて時々妙に寂しい気分だ
149スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 18:57:05
栗から電話があった時の方がびくっとするから何もなくていいww
150スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 19:00:24
アントワ様から電話来たら怖いので連絡なくていい
151スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 19:02:06
CD-RはPCによって開ける場合と開けない場合があるんだよな
自分も過去2回、似たようなことがあった
(自分ちのPC3台では全て開けるが、印刷所から「開きません〜」コール)

だから、CD-Rは入稿には使ってないや
152スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 19:28:27
6色以上のフルカラー印刷やってるのって山都と日の出だけ?
153スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 19:29:05
太陽
154スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 19:32:39
印刷所はmac使いだったりするからmacでも開くように焼いた方がいいよ
やり方は自分でぐぐれ。

macで焼いたCD-Rだったり栗が窓使いだったらすまん
155スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 19:37:05
そういえば耐用のサイトにも「CD-Rのエラーが多い」って出てたなあ…

CD-R使う時は書込み時のエラーチェックを徹底するようにしてる
今のところトラブルとかは起きてない
CDのメーカーとドライブの相性が悪いこともあるって聞いたことあるけど真偽は知らない
156スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 19:39:03
合同相手から送られてきた原稿CD-Rが開けなかったこともある
とにかくチェックすることだね
157147:2009/08/19(水) 19:48:12
自分はwinを使っていてEPSで保存、そして友人らはmac使いなんだ。
それでどちらでも開ける事も確認してもらったんだけど……栗は何だったんだろう。
ちょっと栗に原因を聞いてみたかったけどアントワ様とか出てきたらマジで勘弁なので
在庫整理していたら物置から使っていないMOが出て来たんで、
次頼むとしたらそれとか宅ファイルとか他の方法も考えてみるよ。



158スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 20:14:03
すまん、栗使いなんだがアントワ様がわからない
そんなに恐れられるような人なんだろうか
159スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 20:23:21
最近安くなったUSBメモリーを薦めるよ

超ぉ! おすすめ!
160スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 20:31:04
日の出の早口上から目線のデブといい、栗のアントワといい
普通の企業ならとっくに首切られてるレベルじゃねーの
態度悪い受付の代わりくらいいくらでも見つかるだろうに、なんで切られないんだろうね
こいつらのせいで逃した客もそれなりにいるんじゃないの
161スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 20:50:53
日工のお姉さんはあんなに高評価なのに…
162スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:00:47
自分は栗のアントワ様は事務的に何とか会話できたが妙なアニメ声の奴が駄目だったわ
失礼なことはないんだが動作に擬音混じりなのが無理
163スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:04:25
擬音混じりってどういうこと?
動くたびにウィーーンガシャンとか言うのか?
164スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:13:54
>>163
ロボかよwかえって萌えるわ

伝票を取る時とか印刷費の計算中に「うんしょうんしょ」とか言ってたよ
電話だったら良かったかもしれんがリアル三次元だとちょっと…
165スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:37:32
出来る印刷所の受付嬢って見つかりにくいと思うよ。
印刷に詳しくて接客が上手で沢山の仕事量をばりばりこなせて体力があって
何より同人が好きでないといけないから。
普通のOLより厳しいよ。

ちなみにイベントに行けない会社も多いからその時点で
「同人が好き」という条件から外れるんだよね。
166スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:39:49
こう言っちゃ、身も蓋もないけど、仕事ができる受付嬢ならもっと給料のいい会社に行く罠
167スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:39:53
そうなのか。
同人活動してる印刷所勤めの人もいるから、同人好きはいいのかと思ってた。
168スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:57:55
普段は猫尻尾にお世話になってるけど、今回は緊急でマシモト使ったんですが
本文印刷がとても濃く感じました。コミスタ4.0でグレスケ入稿。

猫尻尾自体がシルバーがかった明るめの印刷だからよりそう感じたのかもしれないけど
グレスケ10%のとこも猫の本と比べると明らかに濃い。グラデ箇所もベターとした感じ。
細かい線はちゃんと再現されてるけど、それなりの太さの線がより太って見える…
要はこれはインクが濃すぎるってことなのかな?

表紙と製本と丁寧過ぎる梱包には満足なので本文の濃さだけがよけい気になりました。
他にマシモト使った方は濃さは問題なかったですか?
169スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:24:10
暁東京のお姉さんが好きだ
170スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:25:25
>>167
たまに求人募集してる印刷所あるから給与条件覗いてみるといい
好きなだけじゃ生活できないし

まあ印刷所に限らず中小の事務員て手取り15万以下てザラにあるよね
171スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:41:34
ド田舎のウチから見たら
事務で手取り15万なんて高給スグル
物価の違いか…
172スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:47:47
日航のお姉さんは俺の嫁
173スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:49:20
更新と酸ライズのお姉様は俺の嫁な
重婚になるがw
174スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:57:29
今受付募集している栗は正社員18万〜19万だったような
やっぱハードなのかな
175スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:03:36
新卒だと15.5〜18万だな
176スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:22:10
東京の印刷所でもそんなに安いのかな
177スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:27:16
>174
>175
18万〜19万てのは総額だろ
手取りにしたら15〜16万くらいだよ
新卒は12、3万くらいじゃね
178スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:35:46
>>177
新卒募集と一般募集(中途採用?)の二種広告があって
新卒が15.5〜18、一般が18〜19って書いてあるだけだよ
もちろんどちらも手取りは減るだろう
179スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:37:00
大卒の初任給が最低25万くらいだと思うが
えらい違いだなぁ
180スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:37:43
>178
いやそれはわかってるよ?
ただ総額って書いてあるし、それまでのスレの流れが「手取り」だったから
それぞれ税金引いて手取りは>177になるんじゃねって言ってるだけですが
181スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:38:08
>>179
事務なら都内でも大卒初任給25万いかないよ
超一流企業なら(゚听)シラネ
182スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:39:54
>>181
あぁそうか事務職だったな
パン食は確かにそこまでいかない
総合職の給料だ
183スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:41:33
大卒初任給25万て大手新聞社とか財閥系商社とか証券とかくらいじゃないの?
自分の頃(5年くらい前)でも25万↑の会社なんてほとんどなかった
184スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:41:50
いい加減どうでもいい
栗がアントワ様を使い続ける理由は謎ってことだ
185スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:56:30
>>184
社長妹と対等にやりあえるから…とか
186スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 01:01:56
取りあえず、印刷の知識はあるからなんじゃないか?
……その分、客を小馬鹿にしてるが
自分、電話でも店頭でもアントワ様に当たって、それ以来使ってないわ
187スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 03:13:09
ここで対応の評価の高い日光ってベテランの社員だけだよね
前に何度か使ったことあるけど新人さんは無愛想でそれが嫌で使わなくなったな
特にいい所もないし
188スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 05:39:32
>>174
同じ作業を永遠と繰り返すのが苦にならなければ仕事自体は中卒やバカでもやれるほど楽
だから給料も激安
毎日がまんこちんこの描かれたセックス漫画を見続ける仕事だから精神的にハードだと思う

同人印刷所はエロ漫画が大好きで一生薄給で結婚できなくても毎日エロ漫画と接せられれば幸せという人じゃないとおすすめできない
189スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 06:36:07
>>160
日の出ってたまにすげえ上からの事務がいるよな

日の出の受付マジでむかつく時があるんだけどあんま話題に出ないし
知人友人に愚痴っても理解されないから自分だけなんだと思ってたw
電話かけて質問する時でも「自分は一応客なのになんでこんな上から目線なんだろう。
見積もりやインクの種類の質問ってそんなしてはいけない事なんだろうか…」と
疑問でいっぱいになった事がある。
メールの返信でもすげえ上からの時があってむかつく通り越して噴く。
納期もむちゃくちゃな時もあるし。

まあ2〜300程度のどピコの相手なんざしてらんねえwって奴なのかもだが
それならサイトや会社アピールに「100枚の少部数チラシからでも仕事します」的な事かくなよと。

栗のアントワはしらんが日の出の「上から様」も相当のもんだとオモ。
信頼の大手印刷所や安心感をアピールしてる分、余計鼻につくわ。
日の出のマンセー意見のが多いからリークしづらいだろうけど
不満に思うようなトンでも対応された人けっこういるんじゃないかと。


栗は最初から過剰な「良い印刷所アピール」してないから相応かなとは思うんだが。
190スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 06:45:03
ちなみに電話&メール問い合わせした印象だと

じゃわ→超丁寧。普通の企業の受けつけレベル。メール返信も早いけど細かいミスが多い。
こびとさんが忙しいのかもしれない。

希望→おっさんが出た場合超適当対応、ある意味フレンドリー。
入稿可能なソフトか質問し「全然おk」といわれて入稿したら実際は非対応のソフトだったとかザラ。
嫌いになれない。でも十分じゃない。

ぷりん→クソ忙しいミケ追い込み期でも明るい電話対応。
男女限らず元気でちょっとなまってて可愛い。癒される。
サイトの雰囲気まんまの社風なキガス。

191スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 07:54:03
>>131
遅レスだけどだらけが風呂巣からの直接納品を断ってるのは
以前直接納品された本に傷本があったから風呂巣に交換を求めたら
「傷本ではなくうちはこれが仕様です」と頑なに交換を拒否られたんじゃなかったっけ
192スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 08:13:52
>>189
同じ経験した人イター!

日の出の上から目線は以前も何度か話題になったよ。多分同じ女。
わからないから電話してるのに、「あぁ?何バカなこと聞いてんだよクソが」的な対応に唖然。
そりゃお前にとっちゃ毎日の業務の一つだろうが、こっちは素人だから
知らないことも多いんだよと言ってやりたかった。
こいつは論外だけど、他の受付もアニメ声のロボットみたいで怖い。
感情の無い声でこっちが口挟めない勢いの早口で延々としゃべり続ける。
なんか終始ため息つきながら怒られてる感覚になってろくに質問もできなかった。
自分別に厨な口調で厨なことを聞いたわけじゃない。
他の印刷所さんと話す時はどこも大抵フレンドリーに接してくれるから多分普通。
なのに日の出ときたら…。
ここでの異常なマンセーなんか自演としか思えないわ。どこがいいのかさっぱり。

そんな嫌な思いしてできた本みたら印刷濃過ぎでぺらっぺら。
もう絶対二度と使わないと思った。
この程度の印刷だったら他に対応良くて気持ち良く話進められる印刷所いっぱいあるわ。
あと本がしょぼく見えない紙使ってくれるとこもねw
193189:2009/08/20(木) 08:46:11
>>192
ああ、同じ人やっぱいたか
まああれが日の出の社風といえばそれまでなんだけど
実際、気分を害する対応された人も多いはずなのに話題にあがらないのが何だかなって
思ってたから安心したw
まさに>>192な感じ>上から、ため息、質問できない

印刷は良いんだけど、それも値段と納期を兼ねて見れば
相応のものだしな。(あの締め切り日程と値段でしょぼい印刷なら切れるっつのw)
他のアニメ声ロボ再生みたいな受付嬢は別に不満はないけど、「上から様」はマジ勘弁だ。

フレンドリーや親密さは必要ないけど、企業として上から口調はないだろ、
「発注うけてやってる印刷所様>>>>発注してるサクル」なんだろうか。
194スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:03:38
日の出の上から目線の人って結構昔からいるよね
私もあの人がいるから日の出使わなくなった…
アニメ声の人は早口もあいまってすごく聞き取りにくいんだよなー
声はどうでもいいからゆっくりはっきり大きめの声で
しゃべってほしい

カラーは好きなのにもったいない
納期とか紙とかもうちょっとどうにかしてほしいな
195スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:04:06
ちなみに自分の納期、対応むちゃくちゃって感じたのは
イベ合わせで入稿したら間に合わないので自宅納品と跳ね返された。
例えるなら6月1日入稿日なのに間違えて2日入稿した的な遅れ。
(その時も上から。ありえない単語連発されたw)
一応お願いしたんだが「納期ギリギリで間に合わないので無理」と上から口調で断られ
融通きかねえな、と思いつつ、入稿日間違えた自分が悪いので自宅納品で決行。

イベント前日納品かと思いきや、本は翌週火曜日到着。
火曜に自宅納品できるんなら、搬入してくれてもいんじゃね…。
どこが間に合わないギリ納期なんだよ…。
普通の印刷所ならそのくらいのイレギュラー対応してくれるだろ。
まあここはマニュアルどおりで、「イレギュラーな対応しません、企業ですから」ならそれで良い。

今年のイ夏ミケ合わせでオンデマカラー表紙頼んだらサイトの公式注意で「余部はないので必要数に応じて発注汁」とあった。
マニュアルどおりだろうと踏んで200枚+余部用に多め220枚発注したら
余部つきで252枚イベ搬入されたwちょw32枚多いw(恐らく無いはずの余部)
マニュアル対応しかしないのか、イレギュラー対応するのかどっちだw
20枚分多めに発注した顧客舐めてんのかと。
きっと搬出時に数かっちり数えて出すのが面倒くさかっただけなんだろうがな。
閑散期は見事に余部なかったし。
196:2009/08/20(木) 09:07:44

多分日の出の中の人様の気分で対応が変わるんだろうなと思うが。
つかその時点で「マニュアル対応」じゃないだろ、えらそうにすんな、と思う。
その時の気分で自分とこの作業の都合の良い様に対応勝手に変えるくせに
顧客側のお願いは壁でつッぱねる、日の出側至上の融通のきかなさも鼻につくわ。

どれもプチなんだろうが、あの「上から、融通きかない、マニュアル対応という見せ掛けの保身」
コンボでいちいち小さなiririが募る。
もう使わんけどな。
日の出=値段相応の神対応を期待したら痛い目みるので一応警告。
別段期待せず「栗のアントワ様レベルで大手ぶってる受付嬢がいる」と認識、覚悟したら腹立たないけど
優しいソフトな対応期待してたら傷つくので注意w

あの対応とマニュアルなのか非マニュアルなのか一貫してくれて
予想つきやすい納期、納品だったらもっと使いやすいのに
時期に応じて「余部ないはずなのに勝手に数十枚余部つく」とか
「間に合うはずなのに、納期無視」「間に合わない筈でも納品する」とか
気分で結果事後報告で対応かえられるのは博打すぎるわ。

安い小手中手印刷所なら「それもありかな」とは思えるが
自ら大手と信頼感、初心者でも好対応、高品質を豪語してる日の出でそれは無いわ。
初心者の相手したくないならそう書けよ、見積もりも問い合わせもしないから。
197スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:18:36
>例えるなら6月1日入稿日なのに間違えて2日入稿した的な遅れ。
>(その時も上から。ありえない単語連発されたw)

自分も似た経験ある。
「大体そんなサービスしていませんし、○○もやっていません」
↑「大体」「そんな」はいらなくないか。
「締め切りは○日ですので間に合いません。遅れて入稿したそちらに問題があるんではないでしょうか」
↑確かにその通りなんだけど後半いらなくないか。
まさかそんな言われ方するとは思わず自分涙目になったw
別にファビョって間に合わせろ!とか言ったわけでもなく
「もしかして私入稿日間違ってましたか」っていう問い合わせしただけ。
もし間違ってたら納期その分遅くしてください、すみませんって続けるつもりだったのに…。

インクの発色具合を主観でも良いので「特殊紙Aと上質紙ではどう違うか」を参考までに質問したら
「そもそも特殊紙と上質紙では紙の種類が違うのでお答えできません」
↑以上。正論なんだが問い合わせ回答になってないw
198スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:19:30
豚だがプリント中が9月で同人印刷終了だって
既出?
199スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:20:27
>>144
のほほんとしつつキビキビした若いおねーちゃんは当たり(申し分なし)
いかにも事務ぽい普通の兄さんの声は小当たり(当たり障りなし)
早口で声高く気の短そうなねーちゃんはやや当たり(神経逆撫でする話し方するときあるけど対応迅速)
あせってて声が聞き取りづらい兄ちゃんはハズレ?(いい人そうだけどとりあえず落ち着いてくれ)

たまに印刷のほうのおっちゃんが出るときもある。
大抵せっぱつまった事情のときだけど、慌てないおっちゃんに少し癒される。
200スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:32:29
日の出に早口でキツイのが居るってのは前から知られてるじゃん
一人でなに騒いでんだか
201スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:36:53
キツイ口調の人には当たったことないからなんとも言えないけど
>「余部はないので必要数に応じて発注汁」
これは普通の対応じゃないか?
202スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:38:12
アントワ様はよく話題に出るけど日の出のは知らなかった。
あと早口対応じゃなくて、余部とか納品とか
ふつうに印刷所としての対応に不満があるんじゃないの>>196
203スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:39:47
>>201
余部は一切つかないって宣言してるのに
実際はついたりつかなかったりだから困る、統一汁って話だろ、よく嫁
204スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:44:43
相手が何言ったか分からんけど、
こんなのの相手してるんじゃ日の出も大変だな……
205スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:47:53
余部はあくまでも余部だから、あてにするのはおかしいだろ
206スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:50:20
完全私怨乙だろ
みえみえ自演で読んでてて恥ずかしい
207スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:51:06
確実に私以外の人が書き込んでるから一人じゃないと思うけど…
余部も当てにしてるんじゃなくて>>203だから問題アリなんだよね

こんなことあったよって話なのに
毎回毎回日の出を擁護する人ってなんなの…
208スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:53:41
>>188
×永遠と
○延々と
209スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:54:39
1日締め切り破ったから間に合わせられないって言われて逆ギレ…?
210スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:56:19
日の出乙…。

夏の本、鈴はいつも通り表紙・本文・製本きれいだった。
これで段箱さえ丈夫なら言うことなし。

百合栗8は、コミケのみ直接搬入で相対的に〆切りがゆっくりめ。
ペラ本も華麗に製本、ベタ多めだったがきれいに刷ってくれた。
挨拶状と差し入れありがとうございます。
211スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:56:59
5分以内にフォロー入るのがおかしい
中の人乙
212スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:57:32
日の出乙
きっつい姐さんじゃなくても、コイツにはこの対応しかできんわw
自分の使ってる印刷所には来ないで欲しい。マジ迷惑だから
213スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 09:59:25
夏だなとしか言いようがないわ
ID出れば良いのに
214スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:01:06
きつい言い方の人がいるのは分かった
でも納期とか余部についてその文句はおかしい
215スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:04:58
でも>>197は乙だと思うなあ
どんな尋ね方したのか知らんが質問に対して「大体そんなサービスありません」なんて企業が
言うセリフじゃないぞ
例え客に落ち度があっても、それに対応することができない会社でごめんねーって
態度を装うのが普通だと思うんだが

と仕事で電話対応したことがある自分が言ってみる
216スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:05:24
どこでも余部はアテにしないで発注するのが普通
特にオンデマはほとんど余部無しがデフォだろ
受付もそういう意味で言ったんだ思うがな

あと実際の納品が多すぎって言ってるけどさ、
逆に、入稿時にふじこったからとりあえずオマケしてくれたんじゃないか?
217スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:11:36
わたしはキツイ言い方のねーちゃんは気にならないけど
余部付けないとかの対処を統一しないのは困るなー。

納期に関しては>>197を読む限り
〆切後だったからずらして下さいって話なんだろ?
客の話最後まで聞かない受付って問題あるな。
218スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:20:06
キモいにも程がある。
トリ付けてくれればいいのに。
余部なんか2〜100↑まで様々だ。
「この前は余部30付いたから、きっちり200発注したのに!
余部付けるか付けないかはっきりしろ」
とでもクレーム入れるのか?
219スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:22:44
普通予備がつきませんと言われたなら、ついてきたらラッキーくらいなものなのでは。
予備がついたりつかなかったりで困るという概念が理解できない。

口調がきついというのには乙だけど、
締め切りも予備も文句というより愚痴にしか聞こえないよ。
ただ口調がきつくていやな思いをしただけなら乙コールだっただろうに。
220スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:22:51
日の出の対応について書いてるのは最低三人はいるのに全部一人の自演扱いかよw
しかも納期や余部はそれ自体に関する不満じゃなく言い方がDQN過ぎるっつー話だろ
中の人か忠誠誓った信者かしらんが、日の出関連のマンセーと擁護は気持ち悪すぎ
221スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:23:32
日の出のきついねーちゃんの話題なんてよく出てるじゃん
相槌からしてハァ↓って語尾が下がるバカにした感じの口調のヤツ
自分あんまり感じ悪くて頭きたから
企業の電話受付で客先に対しその言い方はどうなんでしょうかって
怒ったことあるよ
あくまでも言い方は冷静にだけど
今度また当たったら、失礼ですがお名前を教えていただけますかって
言えばいいよ
222スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:28:31
日の出に対しては愚痴すら言っちゃいけないらしいですね。
客の問い合わせにこんな酷い口のききかたする受付がいますという報告したら
物凄い勢いで信者が沸いて来てフルボッコにされますから注意が必要ですね。
223スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:33:59
>>222
藻舞もそういう言い方するから厨扱いされるんじゃん
日の出にもアントワ様がいるのは事実なんだから大丈夫ですよ
今度あまりに失礼な言い方されたら冷静にビシッと怒ってやれ
場合によってはお電話他の方に代わっていただけますか、って言えばいい
224スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:34:14
('A`) ダリー
225スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:34:28
日の出
高いわりに紙ぺらぺら
という印象しかない
226スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:36:17
>>225
セット物の紙薄いよな
もう少し厚いものが選べれば…と思う
227スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:37:54
日の出は髪が薄いで纏まりました

228スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:41:59
豚ですまんが丸賞インキって安すぎない?全部オフじゃなくてオンデマンドなのかと思ったけどHPの情報量少なくてわからんかった。
品質がすごく悪いとかなのかな。データ入稿がすごく面倒臭いとか
229スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:45:29
>>228
専スレ行って来い
●で検索な
230スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:47:27
つ○
231スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:51:12
日の出に対する愚痴は詳細に書かれてるのに
擁護は数行レス
しかも連続

2ちゃんでこれほど中の人乙的流れは久々に見た
なんか日の出に対するイメージがガラリと変わったわ
232スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:57:08
まあ日の出に対する擁護はいつものことだから…
中の人か儲客か知らんが
233スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:57:17
誰か擁護してるか?
クレーマーキモいっていうだけだろ
234スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:00:34
2ちゃんらしい流れだな
235スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:00:35
カラーは明るく綺麗、印刷・製本はそこそこ、値段は高い、信者は熱い
このスレでしか知らないけど日の出はこんな印象
日の出否定意見は長引くことが多い
236スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:02:03
ID出ないと面倒だな
237スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:02:17
>>227
なんだそのハゲっぽいまとめはw
238スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:02:23
>>217
>>197は後日にずらしてって事を飲み込んでるんだから、最後まで聞けは微妙じゃない?
飲み込むくらいキツイ口調だったのか、とは思うけど
239スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:04:54
実際にその口調で言われたら腹が立つのかもしれないけどね、
>>197あたりの書込みを見たら、
その口調を聞いていない人がクレーマー乙になるのはしょうがないかな。
もっと冷静に書けていたらそうでもなかったと思うよ。
240スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:11:55
そーいや昔、日の出使ったら、電話口の対応悪かったな。
言い方が上目線で。
期待したほど印刷も製本も綺麗でもなかったら、もう使ってないけどなー。
241スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:15:09
こないだ日の出使ったけど確かに電話対応にん?って思うようなところはあったなぁ
ブチ切れるほどじゃないが…
まぁ大手御用達らしいしこんなもんかなって思った
242スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:17:08
5Cカラーが無料というので、締切間に合えば10月に使おうか考えてるんだが、
電話苦手な自分はガクブル
243スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:21:11
値段はカラー代だと割り切るべき
連絡は全てメールでおすすめ
244スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:26:33
5Cカラー無料夏コミで再版で使ったけど
お肌ツルピカどころか肌色がどす黒くなってて
普通の4Cのときのほうがずっときれいだった
初版と再版並べたら恐ろしい違い…(どっちも日の出)

あとオンライン決済が24時間以内で
メール来てからまだ半日しかたってないのに
まだ手続きされてないみたいですけど24時間以内ですからね!と
早口の人に電話で催促された時はちょっと泣きそうになった
245スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:28:02
日の出、自分も常連だったけど
受付のミスに逆ギレされてから使わなくなったよ
何回かガマンしたけど。
毎回、即擁護入るのはいいけれど
謝って回る人達って、ミスした当人じゃないんだよね。
いっつも気の弱そうな男性にさせてる。
あれって、社内でイジメやってね?とも見えるよ

薄い紙は男性向に最適wらしいので
男性向だけ刷っててください
246スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:39:25
この流れでずっと続けたいならヤバイ印刷所スレに移動してくれないか
何のためにあのスレがあると思ってんだ
247スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:39:47
今日はよく回るな
248スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:45:10
ヤバスレは今西邑話ばっかりだな。
249スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:58:22
今夏は大手御用達の印刷所が祭りだなw
250スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:04:49
最近は大手が大手御用達と言われてるところを使ってない人が前より増えたな
251スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:06:08
大手も元は小手だし使い慣れた印刷所が多いのかな
データでそう仕上がりに差はないし
252スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:08:37
大手御用達だから上から目線とか言ってる奴いるが
このスレでもヤバイスレでも対応いいと言われてた力がいるから何の言い訳にもならんわ
金払って使う客に大手もピコもねーよ
どんな客にも低姿勢で接する一般の販売員の態度みてりゃわかるだろそのくらい
253スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:17:49
そういえば力用、前回の冬コミの時にPPが薄くて安っぽく見えるという報告が
結構上がってたけど今夏はどうだった?もう直ったのかな
254スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:26:59
大手御用達っていわれてるとこよりじゃわのほうが断然印刷キレイだし
製本なら部ロス最強だし
255スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:28:29
>>252
それが普通だけど奴らは変なプライドがあるみたいなので…
256スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:41:13
この流れまだ続いてたのかw
257スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:49:31
印刷所は、ある意味生殺与奪の力を持っているし、
徒弟制・家内制手工業的なものがまだ残っている世界なので、
「客商売」という概念が業界全体で希薄だったりする面があるんだよ
258スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:57:20
力は実際の対応は良いが
チラシで散々小説と低部数コケにしてたからなー
259スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:19:36
>チラシで散々小説と低部数コケにしてたからなー
なにそれくやしく
260スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:24:25
最近おとなしいからいいよ>力社長
261スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:41:55
>>259
過去ログ漁れ
ちょっと前にも話題になってたよ

字書きで低部数の自分でも
そんな昔のこと今でもネチネチ言ってる方にゲンナリする
262スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:43:53
今はそんなこと言ったら最後だからね
263スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:47:40
そうだね
今は内心思ってても口に出さない印刷所は多いだろうよ
昔(笑)とは言え栗も緑も公の場で発言しちまったのがまずい
問題があるのは印刷所というより社長だけではあるがw
264スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:55:58
どうでも良いよ。
文句言いながらでも
ちゃんと刷ってくれるなら。
265スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:57:53
ドピコの力使いだが、自分が世話になりはじめた頃は既に大人しくなってたのか不快な思いをしたことは一度も無い
心の中で唾吐かれてるだろうなーとは思うけど、電話対応やサービスに出さなきゃどうでもいいな
力の社長と言うと、可愛い4コマで猿と絡んでる姿しか知らない
266スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:58:02
日の出のアントワ様って東京事務所のひとだよね
ここで電話かけてる人ってオンデマか直接入稿か
それともデータでも東京に掛けてるの?
267スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:58:15
いや文句言われてまで印刷頼みたくはねーわw

客と私は対等と言ってた印刷所思い出した
268スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:59:58
力はボロクソ言われてた頃は印刷綺麗だったけど
大人しくなってきた最近は値段不相応になってきたのが何より残念だ
昔は憧れの印刷所だったんだが…どうしちゃったんだろう
269スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:05:19
力は閑散期に真っ当な締め切りで入れられるなら
寧ろ手ごろな値段の印刷所になったからなあ

日の出の五色が微妙なのはガチ
耐用のカラー(Mが蛍ピ入りのやつ)のがよっぽど綺麗だった
270スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:05:34
日の出って住んでる地域によって東京か大阪かになるんじゃないっけ?

力は昔憧れていたな・・・
271スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:09:25
・綺麗に刷ってくれるが上から目線で高圧的
・印刷最悪だが愛想だけは良い

……前者に頼むよ…
刷って貰ってる数日我慢すれば良いが
後者は後々まで響く…
272スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:10:40
>>270
東京は事務所だけ
印刷製本は全部大阪本社
耐用や栗と一緒
273スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:12:46
>>270
代表フリーダイヤルで掛けたら振り分けられるらしい
俺は関東だが、FTP入稿だから電話も大阪しか利用しない
電話の件、ここは東京利用者ばっかなんかなぁと思いながら見ていた
274スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:15:02
日の出東京営業所は職場から徒歩圏内だからよく使うけど
例の問題社員には会ったことないな
昼休みの時間帯にはいないんだろうか
275スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:21:47
>>271
なんでその2択にするんだよw
綺麗に刷ってくれて愛想もいい印刷所にしろよ
276スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:25:53
>>275
そんな素敵な印刷所の話をすると
イ諸乙コールが巻き起こってしまうからなw
277スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:34:37
どっちにしろ>>271は極論すぎんだろw
電話対応も印刷もいい印刷屋なんて結構あると思うが
278スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:36:29
なら儲が話をしてやろう
長編小説書きにとって風呂様のクッキリパッキリ印刷+美弾紙ノベルス+定評のある製本は神であると!
製本カッチリすぎて手が痛いこともあるけどなwww

あと混むも神
製本も印刷も文句ないしデフォで小説用紙使えるし
最大30%OFFだしそうでなくてもPDF割引あるからマジ便利
直接入稿行くとお姉さんもお兄さんも優しいのが好きだ
ノベルスセットなくなってからは普段使いの混む。勝負本の風呂と使い分けるようになったがそれまでは一筋だった

一度絵輔で200Pの本作ったんだけどこのページでもダメなのかってくらいゆるふわ製本で泣いたよ
279スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:38:25
じゃあ愛する印刷所スレwに投下しとくか
280スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:39:10
あ、そんなのあるんだ
知らなかった
281スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:41:13
>>280
スマンw今考えた妄想スレ
282スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:46:46
>>281
おまえという奴はwwww
検索かけちまったじゃねーか!w
283スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:50:24
愛で検索してしまったじょないかww
284スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:51:03
281ワロタw

でもこういうとこで目立つのって不満が多いしね
良かったことは一人で心の中で喜んだり友達に言ったりサイト日記に書いたりできるけど、
「受付の態度が最悪」なんてグチはなかなか発散するとこがないからな

自分は良かったと思うとこはリピーターになるけど、
不満があったところは無言で使わないリストに入れる
客商売としてはクレームでも意見があったほうがフィードバックあっていいんだろうけど(って和民社長が言ってたw)
こうやってスレみてると客商売って意識がないところも結構あるみたいだしね
285スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:06:49
でもめったにないよね悪い反応される事なんて
100部の超どピコだが、希望、耐用、栗、日の出、MCS、振り
どの印刷所も丁寧だった
一般企業だとすっぱり切られるような事も「待ちますよ〜」と優しい言葉かけてくれるし
台詞抜けやモアレ、ズレや断ち切り微妙なのもワザワザ電話してくれて「直しましょうか?」って
言ってくれるし
一般印刷じゃそうは行かない品
286スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:13:30
>>285
まさか極道って事ないよな?
287スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:17:43
>>275
じゃわ厨の自分を釣るのは止めて下さい^^
288スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:21:48
誰だよ
愛する印刷所立てたの
289スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:21:52
>>269
5色フェアーやってるし
太陽から日の出に乗り換えようと思ってたんだけど
太陽のが綺麗なのか…実際表紙だけはいいからなあ太陽

上で話に出てた髪が薄いのも気になる
太陽の表紙220k本文スーパーバルギーに慣れちゃうと
日の出のぺらぺらってつらいかな?
栗の本も薄くて安っぽいなあと思ってるけどそれと同じくらい?
290スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:23:11
>>286
どの変までが極道かわからんけど
締め切りまでに入れられない事もあった
291スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:36:04
女性向けで日の出で刷ってる本は、本文は超絶きれいなんだが
カラーはなんていうか、ぶっ濃いっていう印象ばかりだ
へんにどす黒いっていうか
男性向け用にトーンカーブ決めてるのかわからないが
マニュアルの見本みたいなふんわり明るくカラーが刷られてる本は
女性向けでは見たことない
292スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:40:18
日の出は薄毛がデフォなのか
293スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:47:01
力はなぁ
下請けだかなんだかの印刷屋を兼ねた本屋が
自分とこのイベントで力で出たの余部を委託扱いにして勝手に売ってたことあったしなぁ
大分前の話で今はしらんが……
力自体の問題じゃないとは言え
294スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:47:09
愛する印刷所スレなんて
中の人自演乙で埋め尽くされるだけだろ…
295スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:52:13
日の出は特殊紙使ってるから、ペラペラって今日知ったよ
電話も大阪につながるけどいつもすごく親切で丁寧だけどなー
あんまり言うと儲認定されるだろうけど
夏コミもきれいに刷ってもらった

ほかにこの夏は○、希望、曳航を使用
○は値段考えれば十分満足の印象、ただデータの件で連絡すると
おばさんが途方に暮れるのが申し訳なかったw
次からはメールにする

希望はいつもどおり表紙きれいです、ありがとう
そしていつも背が丸いんだけど自分は気にならないたちなので…
厚い本ではないのでしかたないとも思ってる

曳航はやたら薄かった
なんでだろう、友人にも指摘された
再版だったからよけいに謎だ
売ってしまったので、なにか言う気もないけど
296スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 16:45:18
既出だったらゴメン。

夏コミ、山グループで本作ったらサービスで表紙の絵柄のA1ポスターくれたんだけど、
これって全員にしてるサービスなんだろうか?
知らなくてきんこーずで¥3480でA1ポスター作っちゃったよorz先に言っておいてくれれば…。
297スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 16:57:28
>>296
大型イベだけだと思うけど毎回くれるよ。
去年の冬は書いてあったんだけど。

嬉しいけど女性向け島中なのでちょっとでか過ぎるw
298スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 17:41:27
支援イベントにご入稿のお客様へプレゼントだったと思う
ミケや都市は毎回支援扱いだから毎回貰えるよ
299スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 17:43:20
>>289
何度か入れてるけど耐用のカラーはガチで綺麗
日の出は・・・・・カラーの発色は割りと無難なのが多いんだけれど
五色の時はなんか微妙で、四色でたまーに外れを引く感じ
耐用は値段、日の出は使いやすさでよく使うけど
出来上がった後に当たりだなって思う確率は耐用方のが上です・・・

>>291
日の出で刷ったトップ絵の人の個人誌持ってるけど
確かにあのサンプルみたいな発色じゃないんだよなあ・・・なんか暗い
300スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 18:02:48
日の出のオールカラー本買ったけど本文カラーめちゃくちゃ濃かったぞ…
表紙もあのチラシのふんわり発色とは程遠いくらい濃い。中身と合わせて濃い。

あの出来でここ使う理由ってなんだろうと戦利品見ながら思った。
その上表紙はぺらっぺらで薄い…手でくにゃりとできるくらい薄い
クレカ決済と楽天ポイントくらいしか利点が浮かばない
301スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 19:43:39
日の出はAM時代は良かったけど
FMになったら松崎ってるよな

うちはゴリマッチョオッサン受だから大して問題ないんだが
炉やかわいいキャラ描く人は困るよなー
シアン抜きでも対応出来んし
302スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 19:59:30
日の出夏使ったら凄まじいしげり具合で絶望したわ
紙は薄過ぎてあり得ないほどぺらっぺらだし
対応糞なら印刷だけでもまともにやれよと思った
もう二度と使わん
303スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:03:48
>>293
今だったら同人関連の板で祭りになりそうな事件だな…。

ところで太陽ってそんなに綺麗になったのか。
3年前ぐらいに使った時は、肌がやけに赤くなるなと思った。
304委託:2009/08/20(木) 20:16:27
ゴメン。地味に亀なんだが「印刷は余部つかないのがデフォ、ついてたらラッキーくらいに思え」って
一般的なのか?
普通まさかの印刷ミスや手違いの対応用にいくつかあて当たり前だと思うんだが
印刷所側の責任感の表れだとも思うし。
別に「発注数より多めにもらってウマー」とかの乞食根性じゃなくて
普通に「予備としての余部」を期待する、もしくは無いと宣言してたら見越して
発注するのは普通じゃないのか?
それで余部がっつりだったら発注数わざと稼ぐための姑息な狂言かと思うわ。

余部なしでも平気っていってるのっ荒稼ぎした後、余分は破棄するような超大台の大手?
それとも発注数完売しなくて西翼送りがデフォのどピコか?
305スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:18:33
自分も耐用はやたら肌が赤らむイメージしか無かった
220kgはかなり魅力的だが、今まで避けてきた理由はなんといってもあの赤過ぎる肌色
紙は厚くて最高だし、カラーまで綺麗になったなら使ってみたくなるな
306スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:22:09
>>304
気にしないでいいよ
叩いてるのどうせ中の人か発狂した儲だから
307スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:22:13
>>304
なんか読み間違えてない?
今回のはオンデマンドだから発注の条件に「予備が付きません」と書いてあったそうだよ。
それに予備が付いてきたのに不満を言ってるから、
みんななんでやねんって突っ込んでるんだけど。
308委託:2009/08/20(木) 20:26:59
オンデマでもオフでも関係なくないか>予備ないと宣言してて実は余部あり
別に読み違ってるわけでもないが日の出話題で炎上するのも嫌だから切り上げとく。

ゴメン
309スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:29:00
>>307
あんた昼もいて見当違いなレスしてた人かな
ある一定の単語にやたら特徴あるからそうかと思ったが

余部の数に不満言ってるわけじゃないだろ
その時々で適当に付けたり付けなかったりという場当たり的な対応をするのは
どうよと言ってるんだろうに
払わなくて良かった金を払ってしまった人はそりゃ微妙な気分にもなるさ
310スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:29:27
ってか名前欄もゴメン
恥ずかしい

ところで男性向けって本文紙薄い方が良いのか
知らなかった、何でだろう。

薄い方が嵩張らなくて持ち運びやすいから?
それとも紙薄い方がめくりやすい、広げやすく、結果抜きやすいからか?
311スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:33:08
夏合わせで耐用使ったがカラー綺麗だった
肌はほんのりピンクがかってて、まさに自分が出したい色で印刷してもらった
ただ他サークルで耐用使用の今年春発行の本持ってるが、かなり赤い
酔っ払いみたいになってる
312スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:36:13
>>311
>酔っ払い

ソレダ!
あの赤ら顔をどう表現しようかと悩んでいたが霧が晴れた
下手に血色良くしたり唇にうっすら(のつもりで)色を入れるととんでもないことになりそうだ
313スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:39:44
なんだかけちくさい流れだな>払わなくてよかったのに払ったのが悔しい

100%自分の欲しい枚数が必要だったのなら、
その枚数のお金を払って何が不満だったんだろう
多めに来て悔しいっていうのはやはり見当違いのような気がするぞ
314スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:39:50
>>303>>305
今も赤は強めに出るよ
太陽に入れるときは肌のMを少し下げた原稿にする

色見本つけて色補正頼むとかなり近づけてくれる
補正無しで入れちゃうとやっぱ赤濃くなるよ
315スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:50:27
>>313
日の出相手だったらその程度の吐き出しも許されないのかよw
愚痴やこんなことありました的な報告もOKなスレだったんじゃねーの、ここ
じゃわの製本やどっかの糊だくと同程度の吐き出しだと思うが、なんでここまで食いつくのか
316スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:53:26
中の人てことで良いと思うよ、日の出に関してはw

ミケで日の出が搬入の挨拶に着たけど、
挨拶とかいいから上から目線の受付何とかしろよとオモタわ
「何か問題ございませんか」ときかれたが印刷余暇
あんたんとこの内勤が問題だと言いたかった
中の人が擁護してんなら良い機会だから受付の態度を徹底再教育させてくれ。
直接入稿行った時も上からだったぞ。
317スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:00:07
余部の考え方がこんなに違うとは思わなかった


>>316
ハガキに苦情書いときゃいいんじゃねの?
上から目線の受付どうにかしろとかさ
318スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:11:54
ってかオンデマの余部付かない表記はグラにもあるし、
それでいて実際は余部付くってのもどっかのスレで出てたぞ
かといって余部は2部とかのこともあるから
120部欲しいんなら120発注しろでFAだと思うが
319スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:17:44
そうだね、プロテインだね
320スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:29:28
ちゃんと印刷所のほうでチェック入れてくれるなら余部いらないんじゃね?
オンデマは印刷から製本まで一気にやるから不備でにくくて余部もでない
321スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:35:27
耐用赤いよね
このスレ知らなくて色とかも気にしない(本になればいいや的な感じ)の自分でも
あれ?赤くね?と思ったくらいだから
キンコでポスター刷ったとき大分モニターより赤く出るんだと思った
322スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:41:28
耐用はめちゃめちゃ赤く出たw
トラウマになりそうな赤さ
これは5月超都市

だけど改善されてるなら冬も頼みたい…
30%OFFですっげ安くなるんだよね
323スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:43:33
余部をあてにしたいなら、力の余部サービスおすすめ。

日の出に居丈高な人がいて嫌な思いをしたのは分かったから
中の人や儲呼ばわりは勘弁して。
自分は日の出使ったことないし、使う気もない。
しかし、日の出乙としか思えなくなってしまうよ。
324スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:46:24
>>323
あれは余部サービスという名の事実上の割引だよなw
325スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:48:37
ほんっっっとに日の出擁護はネチネチと…気持ち悪すぎる。
326スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:53:10
アンチもかなりキモイ
327スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:56:24
アンチも擁護もキモイって流れ
去年栄光ネタでなかったっけ?

そろそろウザイからどっちも止めようよ
328スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:57:04
だから耐用は赤いと…
329スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:59:06
余部だけど、
つかないと明記してあるのについてきた。これに首傾げるのはいいと思うけど
払わなくてよかった金とまでいっちゃうとなんだかな
ポテトのSを頼んだら多めに盛られたSがきた!要らん金払っちまった!
とマックでも言うのかな…
330スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:01:24
いい加減にしろよ…
331スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:02:14
てか、アンチは何故ここでその印刷所のヤバさを語るのかが判らない
そういう話題はヤバイ印刷所スレでやればいいんじゃね
332スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:03:00
>>329
それならSS頼んだのに!(笑)

333スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:06:38
329いい加減にしろ例え使っても同じ話はもういらん
334スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:07:46
自分も5月の超都市にどこの酔っ払いだよwwwってぐらい肌赤くされたw>耐用
でもそれ以降、赤くしないでねって備考欄に描いといたら
いまんとこ赤くなってない
335スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:15:10
印刷所のここはちょっと…な所はヤバイスレへ
次からテンプレに入れたらいいんじゃね?
336スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:36:30
いや、日の出以外普通にじゃわの製本は博打だの
ぷ林の製本もグレスケも微妙だの話出てたけど
何事もほどほどにってことでしょ
337スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:38:15
じゃわの製本博打や不倫のグレスケにはネチネチ擁護つかないのに・・・
338スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:40:07
耐用は赤っていうかピンクが綺麗に出るようになった気がする
自分が色調整に慣れてきただけかな

マゼンダの割合多めで暗い雰囲気の表紙入れたら
思いっきりサスペンスな雰囲気になったなあ…狙ってやったから良いんだけど
339スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:42:33
耐用は耐用を使うこと前提で着色し補正すればそれなりに出るということか
てことは、再販で他所に入れた表紙を入稿する時は博打になるな…
340スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:51:58
耐用赤い赤いっていわれるけど
>>314が言うように色見本つければいいだけの話じゃないの?
自分は困ったことない

日の出の東京支店のアントワ様は自分も嫌いだ

表紙は色も紙の厚さも太陽の方がいい

ニ値で入れれば特に困らないから耐用の方が総合評価は上だな
341スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:58:52
>>340
好みの問題かもしれんが、グレスケも耐用の方が断然シャープで綺麗だった
正直ここまで美しく刷ってくれるとは思ってなかったから驚いた
反対に日の出のは濃過ぎて線がべったり太るし丸ペンで入れた繊細な線まで
Gペン並にごん太るから最悪だった

加えて耐用はお姉さんもおっさんも丁寧で親切
そして価格は断然安く、紙は分厚くて見た目豪華
日の出の方がいい部分が見つからない
342スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:06:37
日の出で1種類刷る値段で耐用だと下手したら2種刷れるのが魅力で
耐用から離れられないw
カラーもグレスケも耐用使うつもりで調節したらいいわけだし

グレスケとかはかなり薄めに設定してたら問題なくいける
多少の慣れは必要かも知れないが
343スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:09:30
自分>>311なんだけど肌を淡く塗ったのが良かったのかもしれん
唇も薄すぎじゃね?ってくらいの淡さで塗ったら、ちょうどいい綺麗なピンクで印刷されてる

本文はスーパーバルギー使用で厚くて満足
ただやっぱり線が若干太るね
344スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:09:51
そろそろ印刷所ランキングでも作るか?

とりあえずこの夏コミでランキング急降下なのは日の出と西邑ってのは確定だな
耐用は大幅アップかね
345スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:09:51
>>342
自分の場合は他の印刷所に入れる時と全く同じやり方で作ったけど
滅茶苦茶綺麗に出たよ>グレスケ
他の印刷所では刷り上がりがちょっと薄いかなあと思うくらいだったから、
もしかすると耐用には最適な濃さだったのかもしれない
346スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:10:37
耐用は渋谷営業所が怖い
めんどいけどいつも秋葉原の方行ってる…
347スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:11:16
太陽のグレスケ濃すぎて潰れるし自分はちょっとダメだ
二値は絵柄(しっかりした線でベーシックなトーン、ベタ多い感じ)によって
凄く映えるのを見たことあるが普通だと思う
348スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:11:42
>>344
いらねーよんなもん

前もテンプレにあったけど作風によって違うし意味ないし不要ってことで消えたんだよ
349スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:12:12
日の出、自分は大阪の方にしたけど良かったよ。
メールも、電話も何度かやり取りしたけど丁寧だった。

そんなに電話の応対がダメな人に当たったら、ほかの人に代わってもらうとか、
最初から大阪の方に入稿すればいいんじゃないの?
不備があれば相手からかかってくるわけだし、フリーダイヤルなんか気にすることないよ。

ただ、うちは表紙の色がすごく薄くて(普段は栗使い)、今まで栗の中の人が
肌色を調整してくれてたんだなあと思った。

300p超える本だったけど、背表紙はかっちりしていた。
カバーもつけたけど、PP薄いなあと思った。
350スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:12:37
いくらなんでもこの日の出叩きの流れは異常
昨日の余部厨が自演で荒らしてる?
351スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:14:30
いつもの日の出アンチがファビョってるだけだよw
ほっておけ

喚いてる程酷いなら今頃日の出はこの世からなくなってるわいw
352スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:14:39
そんな空気もあるよね
353スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:14:42
日の出使いがこのスレにそんなに居る訳ない
354スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:15:30
>>353
正論ww
355スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:15:58
今叩くべきは西邑
敵を間違えてはいけない
356スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:17:37
文字書きからすると日の出は神なんだがな…
基本料金で2色刷できるし感謝祭使うと低ページ数なら他と比べても最安値にかなり近くなるし
Word入稿と決済が滅茶苦茶に楽
送料痛いけど近所なので自分で運んでる

だけど実は緑のカラーと本文の方が好みだ
値段がもう少し安くて営業所が23区内にあればそっち使ってたかも
357スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:17:53
>>343
スーパーバルギーは線が太るのは仕方ないでしょ
そういう紙だから
書籍バルギーのほうがちょっとはましかもよ
358スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:18:26
まあ、>189=>192だろうとはオモタw
359スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:18:47
>>346
FTP入稿なんで渋谷店の人と何度か電話で話したけど感じよかったよ
このスレで何度かその話出てるんで身構えてたのに肩透かし食らったw
直接入稿の受付の人が怖いんだろうか…
360スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:19:18
>>358
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


腹抱えて笑ったwwww
少しは文体変える努力くらいしたらいいのになwwww
バカすぎて哀れになるwwww
361スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:21:20
>>356
自分も以前は日の出信者の文字書きだったけど
文字の線が細くなりすぎな感がつらかったのと
頁によってインク濃度に差があったことがあってから
疑問を感じるようになった
362スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:22:04
>>358
ダメでしょ!みんな分かっててやってるんだからwww
そんな事いっちゃww
363スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:22:46
>>358
192は自分。
誓って言うが別人だ。
そうまでして一人が暴れてることにしたいの?
364スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:24:33
お金が安いところ(代替案が見つからないくらい)のところの嫌なところは、
お金が安いのを選ぶか、嫌なところを我慢するかの2択になるけど、
日の出くらいのところに印刷に出せるほどのところなら、他にも
選択肢はたくさんあると思うんだけど、そんなに不満に思ってるのに
何故離れないのかwwと思うな
365スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:24:57
>>363
あんた誰?>>192は自分だよ。
成りすましはやめてくれる?
366スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:25:59
>>364
離れたんじゃね?
一回刷って嫌な思いしてサヨナラ、みたいな
その経験を書いてるのかとオモタ
367スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:26:37
ぶ、分裂した…
368スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:26:37
つまんないからもういいよ、その話は
369スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:30:24
日の出は基本的に使いやすさかなあ、後高いって言っても
歩くや猫ほどぶっ飛んだ値段じゃないし、仕様によっては島屋より安い
耐用は安いし、対応丁寧だし、印刷は本文はそこそこだけどカラー綺麗
どっちも使うがどっちもさほど不満は無いなあ
楽さを取るか値段取るか、後仕様で決めるだけ

>>356
緑は割り引き利くときに余部サービスありで入れると相当安くないか?
元々法外に安いところ(絵輔、○、ぷ燐四割引)辺りとは比較にならないけどさ
370スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:32:41
>>369
力も賢く使えばかなり安いね
早割で20%引きにして余部サービス付けたらびっくりするほどお得になる
371スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:42:01
余部サービスなんてあったんだ…
冬に力を候補に入れてたけど、
締切頑張ってみようかな。
372スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:52:20
>>371
力用はコミケは締め切りが若干早めになるので
そんなにお得って感じじゃないが、普段の刷り数が200〜350くらいなら
選択肢に入れてもいい印刷所だと思う
373356:2009/08/20(木) 23:55:47
>>369
100部で充分クラスだから日の出と力でいつも悩むんだw
小説本割引復活してくれたら力行くのにな…
374スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:56:08
閑散期は締めも遅いし安くなるサービスもあるし使いやすいよね
ただ、一番大事な三毛に限って力用使えないのは締切が早いからなんだよな
でも冬こそは頑張って間に合わせてみよう
375スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:57:51
>>373
力用の50部発注して余部サービス使えばいいんじゃね?
50部の値段で90冊刷ってくれるよ
締切きっちり守れる人なら早割にすれば力用とは思えない値段になる
376スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 00:00:07
ごめん、>>375訂正

早割にすれば、じゃなく「早割じゃないと」余部サービスは使えないんだった
誤解を招くような書き方して申し訳ない
377スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 00:03:31
〆切ちょい早めでも会員になってたら多少伸びるし、
9月からクレカが使えるようになるのはありがたいよ>力
しかも同人印刷所にありがちな手数料負担はなしだし。

でも原則200部からマンガ本は大台印刷って書いてあったけど、
小説本は大台でやってくれないのかなぁ……
378スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 00:05:43
緑クレカ導入するってマジ?
それはかなり助かる・・・
379スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 00:12:21
>>378
夏コミに配ってた8月から冬コミ特集号のチラシに書いてあったよ
今見直したら9月からじゃなくて8/18からになってた、スマソ
380スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 00:22:08
マジかよぉぉ!>緑クレカ
なんでエロ厳しいんだ緑…。

地方者なので、マイル溜めるためにも印刷代は絶対クレカだわ。
381スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 00:32:18
力用クレカ導入なのか!!!!嬉しすぎる
手数料取られるのきついからマジで助かる
382スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 01:47:32
この流れで200部のピコ字書きだけど、緑が選択肢に入ってきた
383スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 01:51:14
よかったね
384スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 02:00:15
80部が限界の超ピコの俺は選択肢がないぜ
385スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 02:08:22
50部からの印刷所なんか腐るほどあるじゃん
30部からってとこもあるだろ
386スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 02:14:19
いやでも80部の料金設定があるとこは結構少ないんだよなあ
387スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 02:50:48
>384
じゃあ力の余部サービスで90部になるの使えばいいんじゃ
80で他に頼んでも普通に余部つくのとかわんないし

にしても力のクレカ対応助かる
松頃も早く対応しないかな…何年出してるの準備中
388スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 02:56:56
>>386
不倫か暁で50部頼め
普通に20冊以上余部つくぞ
保障はできんけど

というか50部発注で高確率で20部以上余部つく印刷所はかなり多いはずだぞ
あくまでも『余部』だけど
389スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 03:14:17
>>387
松頃としては早く対応したいと思っていても、
カード会社の審査を通らないことにはなぁ
今基準も厳しいだろうし
390スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 03:50:40
インテ皆勤賞で力使いの自分は、クレカのマイルで年3回は飛行機タダw
これで年間飛行機代かからなくなる! ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
391スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 05:38:38
自分は日の出でクレカのポイントと楽天ポイントの両方ためてるw
クレカ払いは後払いでもあるから、助かります
392スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 05:49:31
夏の新刊を初めて栄光で刷ってもらったんだけど、悲しい出来だった。
鉛筆書き漫画をグレスケで影つけした原稿。濃い部分は黒になり、薄い部分は全部とんだ……
いつも同じような原稿を他の印刷所で刷ってもらってるがこんな風にはなったことは無い。
読めないわけじゃなかったから、当日イベントで売ってしまったのでクレームもつけられない…
凹む…
栄光ってデータ苦手な印刷所だったんだろうか?
393スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 05:53:52
曳航を使うのが悪いとしか
394スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 06:06:54
日の出の感謝祭って毎年いつごろ?
395スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 08:57:02
>>394
去年は11月初旬
10月中旬〜下旬だった年もあるから、毎年若干ずれる印象
個人的にスパークで使える日程だったら神なんだが
396スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 08:59:33
スパークで使えたら意味ないじゃん>日の出的に
397スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 09:00:24
力用って製本かっちり系?
松で通る程度の女性向けエロならいけそう…か?
398スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 09:09:09
俺も感謝祭日程が早く知りたい
日の出的にはスパークは大イベント扱い外でサービスないから
使えたら嬉しいってのは分かるがな
春コミは春の感謝祭でいけるんだけどね
399スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 09:17:03
力で楽天カード使ったら日の出でもポイント使えるしどっちもウマーだ
両方の印刷所使ってる人、楽しみ増えていいな
400スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 09:22:33
>>397
どっちかといえばカッチリ系
でもブロみたいに角が立って手が痛いとかは無い
しっかり綺麗な製本で積んでも雪崩れも陥没もしないよって感じ

得ろのことは該当スレ読むか、際どいページをfaxしてチェックしてもらった方がいいよ
混乱の元だから簡単にレスできない
401スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 09:32:39
そうかクレカ払いだとポイントがたまるのか!
あの印刷代からポイント還元されること考えると
クレカ導入を求める気持ちがわかるわ
402スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 09:51:48
>>400
ありがとう、カッチリ系なんだね

風呂巣はたしかにすごいね
先日、机に並べてみて改めて思ったけど、
割りとカッチリめな他の印刷所の本でも風呂巣のカッチリ具合にはまったく歯が立たなかった
403スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 10:40:09
冬は150P越え本作ろうと思ってたけど
やっぱ厚い本だと余計に製本かっちりの所が安心だね
改めてこの流れで最強伝説の風呂にしようと思ったw
404スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 10:49:34
製本の頑丈さ綺麗さ(カッチリ)とは別に
風呂、角が尖ってて時々手に食い込んで痛いってことだと思うんだけどw
自分は製本がカッチリでも背には適度なRがあったほうがいいな
角が痛まないから
405スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:02:43
更新も角カッチリだな。
カッチリでないとダメだ!と
サイトに書いてあるのには笑った。
406スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:08:53
あまりにも風呂がカッチリと言われるから気になって戦利品漁ってみた
本当に隙が無いほどの恐ろしい角度でワラタ
厚い本ならわかるが、30pあるかないかくらいの薄い本でも見事なカッチリだったのは驚き
407スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:27:51
>>404
私も角キッチリ苦手だな。丸いほうがいい。
鈴がわりと良い感じに作ってくれてたんだけど、
さすがに300P背厚2.5cm越えたらバッキリ直角になっていた。
開く度に割れそうで不安。
408スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:29:39
更新はなんか製本が雑な印象
糊がはみ出てるし糸引いてるし
409スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:39:04
ちょうどいい丸みって、煮物の大根みたいに
ほそーく面取りしたようになってるってことだよね?
この夏の戦利品で背がちょうどいい丸み&かっちりなのは
由仁、鈴、希望だな
どれも100poverの厚さで、ぴしっとしつつ持ちやすい
410スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:47:06
風呂で20pの本作ったときもかっちりだった
ここまでくると逆に恐ろしさすら感じる
411スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:51:06
ここ見て、耐用が赤くなると知った。
そうか、だからうちの夏の本は、赤味のある肌色で塗ったキャラだけ妙に赤かったんだ。
次は気をつけよう。
412スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:51:57
風呂ほどのかっちりさはいらないんだよなー長編小説本だとカバー必須になる
手元に日の出72P(上質90kg)の本があるけどこれもかっちり目
力の本もかっちり
案外不倫がそこそこしっかり
耐用・○はふんわり
絵透は分解寸前
413スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:53:04
おいおい、怖がってやるなよ

二年前、栗で60Pの本刷ったけどあれもかなりカッチリだった
ただ、再版の時は普通だったので、たまたまかもしれん
414スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:54:30
>>412
>絵透は分解寸前

うけたwどんなのなんだw
415スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:55:06
鈴は32Pとかの薄い本だと普通に丸いけど、
100P越えたらかなりきっちり目だった
風呂巣ほどじゃないけど
416スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 11:58:19
更新、最近インクが薄い…
(インクの色はもともと特徴あったけど、色じゃなくて)
男性向超大手の本も薄くて読みにくいなーと思ったら更新だった
通常入稿してても薄い時あるから、仕上がりにムラがあるのかな?
417スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 12:01:11
ウォークも栗、日の出、力タイプのマイルドかっちり
曳航はエアinだな
鋭利すぎるブロスは何と戦っているんだろうw
418スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 12:24:46
鈴は春に52Pの時は何故か丸くてがっかりしたけど
今回は32Pで綺麗にほどよいかっちり感で仕上げてくれた
別に急がせて丸くなったわけじゃないんだけどあれは運が悪かったのかな
基本的に鈴は安定してる方なんだよね?
あと不倫は早期入稿すると意外にかっちり製本してくれたりするな

>>417
マイルドかっちりわろたww
419スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 12:33:28
不倫割増40ページくらいの本
製本はマイルドかっちり印刷も問題なかった
値段相応の印刷かと思ってたけどこれだったらまた使いたい
とにかく安いしサイトのノリもわりと好きだな
420スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 12:38:02
「これを見てください、警部殿」
「ん?…なんだ、被害者の書いた同人誌じゃないか」
「この本は角が鋭利と評判の風呂で製本されたものです、警部殿」
「角が鋭利…?この本はまるで、ふんわり具合に見えるが…」
「そうなんです。つまり犯人が鋭利な角で被害者をフルボッコした結果、角が丸くなったと考えられませんか?」
「おお、つまり凶器はこの本ということか!さすがだな、毛利君!」

とか?
421スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 12:42:47
絵助は無線綴じのはずが中綴じにしか見えない、言うなればマイルドふんわりだ
あの見づらいサイト見てからマイルドふんわり本を見ると何故か萌える
不倫はマイルドかっちりだったな、たしかに
422スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 13:04:23
絵スケは平綴じを超越してるとこが凄い
湿気った夏も静電気の冬もいつでもふんわり、ふんわりキープって感じw
423スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 13:10:08
>408
そうそう分かる
今回コーシンとじゃわで刷ったがじゃわ(A)の方が製本上手だったw
コーシンは丸かったりタチキリが本によってずれてたりバラけてる印象
表紙の発色は自分のモニタよりきれいだし対応神だしでやめられないけど
424スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 13:49:27
プ厘はマイルドかっちりだけど急がせると糊だくにならない?
425スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 14:09:52
糊だくは開きにくいし、背割れしそうでいやだな
自分はそれで未完の樹はやめたよ
妙に糊が多いんだよね
印刷はすごくよかったんだけどなー
細線グレスケでもばっちりだったんだけどな
426スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 14:13:27
>>420
なぜ、おっちゃんが同人誌印刷所にに詳しいんだwww
思わず風呂で刷りたくなってしまうじゃないか。
427スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 14:14:22
力を検討しようとしてHP行ってみたら、宅急便代と預かり代が結構高いのな
428スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 14:26:48
力はそれがネックだよね>宅配便代と預かり代
一回売り切り型に向いている
この宅配代と預かり代さえなんとかなればヘビーユーザーになるのに
429スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 14:29:37
そりゃ力用ですから
430スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 14:55:49
正直送料が一箱単位のところからは足が遠のく…
431スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 15:23:18
だったら緑陽社には行かない方がいい。
送料がページ単位(上限¥210000)だから。
432スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 15:28:43
日の出だって10500円が上限なのに…!
433スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 15:35:03
送料一括料金まじ助かる
そういうフェアやってくんないかな緑も日の出も
434スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 15:39:19
日の出は送料箱単位なので利用してなかったけど、オンリー支援は搬入タダなので、使いだしたら入稿と入金の楽さでリピしてる
ただ、カラーはパンフみたいに鮮やかに刷られてこないのが不満……
300部以上は綺麗だけど、それ未満の部数だと並レベルなので値段と釣り合わないかなーと思う
435スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 16:01:32
>>434
300部以上で機械変わるのって本文だと思ってた
丁度境目の部数だから本文は観察してるけど、カラーもそうなの?
自分はそんな鮮やかな色使いじゃないせいか、いつも満足なので
違いが分からないww

個人的には
本文の方は集中線の抜き部分で若干違いがあるかな?ってくらい
300部以上の方が繊細だと思うが、全体的には恐れるほどの違いはない

ちなみに今回の5色の感想は
自分の塗りに対してはいつも若干軽めに色が出てる感じだったが
全体的にピンク分入った分ねっとりした印象に仕上がった。
顔のとこだけは傾向ピンク差し替えっぽくしてくださいって指示したので
マゼンタ入らない分、濃い周りから浮き上がるように綺麗に出た

436スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 16:18:17
>435
434だけど、300で変わるのは本文だけ
網点とかの綺麗さが全然違うんだ
見直したら、紛らわしい書き方だったねスマソ
437スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 18:24:10
そりゃ日の出パンフはCMYK+蛍光Pがデフォだし
更に蛍光Gや銀加えた6色の時も珍しくないからな
普通の4色であれと同じ印刷具合を期待してたらがっかりもするわ
438スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 18:28:07
>>422
ふんわり命な人間にはたまらないな
問題はふんわり命の人間がほとんどいないだろうという事だ
439スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 18:32:35
栗ってグラの表紙持ち込みおk?
440スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 18:32:49
夏ミケで挨拶に来てくれた絵助のお兄さんがイケメンだったから
なんだかふんわりもかっこいいと思い始めました
441スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 18:33:58
日の出って、5色のとき
ここはKP数値は○で〜とか、
指定できないんだっけ?
442スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 19:00:33
曳航、感じ悪い上から目線の女性Fさんと
やる気のなさそうな小声ボソボソしゃべりの男性Fさんの
悪い印象が強すぎて残念な印刷所のイメージがついているけど
中にはとても良い社員や作業班がいるので未だにお別れできないんだよなあ
443スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 19:11:51
お別れしたくないと言いながらも
文句タラタラ。
ツンデレだな…
444スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 19:16:39
しまやの新しく出来たセパレーション加工かわいいなあ
質と値段をなんとかしてくれれば使いたいんだが…
445スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 20:18:36
>>441
マニュアルに蛍ピチャートがあるからそれ参考にシルってなってるよ
446スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 20:36:15
不倫、表紙1色でデータはグレスケで作ったんだが
刷り上がった表紙はどう見てもハーフトーン化された二値だった
一部グレーでべた塗りにしてただけだから見た目にはさほど遜色なかったんだが
不倫のグレスケはハーフトーン化状態になるのがデフォなの?
447スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 20:43:37
>本文データのグレー部分は、45度100線のAMスクリーンに変換し印刷致します。
>FMスクリーンの様にグレー階調がそのまま「灰色」で再現される印刷ではありません。
って不倫のトップにも書いてあるじゃない
448スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 21:48:27
さすがにこれは不倫カワイソスと思っちゃうなw
449スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 21:50:02
安かろう悪かろう荒かろう
450スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 22:01:31
印刷所の特性にあった原稿作れば安かろう悪かろうでもない
451スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 22:17:22
言えてるね

不倫は多色刷りはズレやすいと聞いたから表紙の人物のフチを2mmにして2色目は
1mm被るようにデータ作成したのにそれでも三分の一はズレまくりで白が出たんだぜ
452スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 22:27:37
プ厘の多色は表1は合っても表4がズレるんだよなw
どちらも同じ条件で原稿作ってるのにあれが不思議だw
機械の都合なんかな?
以後ずっと表4に位置合わせシビアなデザインはしないことにしている
453スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 23:14:30
プリンはデータだと2値でも600dpiだから微妙だと思ってたんだけど、
こないだスペースに来てくれたお兄さんがすごい私の好みだった
これからも使い続けることを誓ったよ
454スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 23:20:12
ニ値で600dpiって普通じゃないの?
455スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 23:36:28
普通っちゃ普通だけどシビアに文字の綺麗さとか求める人は1200だからだろ
456スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 23:38:10
ぶっちゃけ600でも1200でも読み手は気にしないからなあ
457スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 23:41:04
ピコで刷られた本ってすごい臭い
言葉で表せないニオイ
458スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 23:58:15
2値で600dpiつーと更新
印刷機がどうとかフィルムがどうとか言ってるわりに
綺麗な感じがしない
459スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 00:12:00
600dpiだからというよりピンク版だからじゃないのかな
希望とプ厘は今までそれで候補から外してた
希望は印刷機が変わったととかいう話が出てたから
使ってみたいんだけどなかなか機会が来ない・・・
460スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 00:14:10
>>458
それは原稿の作りが悪いんじゃ?
461スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 01:59:17
じゃわのあの梱包、この夏からだったのか
久しぶりに使ったら取り出しやすくて驚いた
ダンボールも丈夫になってて感動した
昔は朝宅配搬入してもらった箱が裂けて
1面ぺろっととはがれていたことも軟弱箱だったのに
462スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 02:36:53
>>461
日本語でおk
463スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 02:39:44
>457
曳航もスゴかった。
友人にもらった本からかつて嗅いだことのない芳しさ。
あれはオンデマの香りなんだろうか
464スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 03:01:10
>>462
え?自分理解出来るが…
465スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 06:08:29
>464
うん普通に理解できる
462が本気で言ってるなら恐ろしいわ

じゃわの梱包変わったのか
前は確かにぺなぺなだった
466スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 06:23:11
待て、言いたい事はわかるけど最後一行おかしいw

前のは前ので潰しやすくて好きだったんだけどな
でも新しいのは丈夫だから使い回せそうだ
467スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 06:55:55
耐用って18禁大丈夫?軽めなら
以前どこかでだめだってきいたんだけど、あの安さは魅力だ。
綺麗みたいだし
468スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 07:47:02
直接入稿に行くと、当たる担当によってものすごい厳しい
でもFTP入稿ならそこまでチェックされない印象>耐用
469スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 08:58:14
修正してればいいと思うと、この夏最初から最後まで服着てないホモエロ本だった自分が言ってみる。
まぁ、トーンやホワイトでぼかして、きっちりはっきり描かない作風だが。
ちなみにFTP入稿だった。
470スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 11:42:35
>>467
太陽にいれてきっちり追加修正されて泣いた知人を知ってる
得ろの修正具合はちゃんと確認したほうがいいよ
それほど過激でない作風でも、印刷屋の修正ポイントを外してればダメ

レス鵜呑みで泣くのは自分だ
471スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 11:58:36
修正具合とかなんも分からん18斤本のことを
ここで聞いてなにが分かるのかな。専スレあるのにね
472スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 12:11:02
ちょっと暁知ってる人教えてほしい。
今日〆切りなんだが電話が全くつながらない。
ちゃんとFTP送れたかものすごく不安なんだが…。

あそこって締切日でも土曜はきっかり休みなんだっけ?
473スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 12:19:53
両方にかけた?
474スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 12:21:08
>472
今お昼休みなんじゃないの? ご飯食いに行ってるのかもしれんよ
13時すぎにもういちどかけてみたら?
475スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 12:24:12
472です。レスありがとう。

>473
東京と本社両方にかけたけどつながらないんだ

>474
そうだね、もう一度かけてみることにします。

テンパってた。ありがとう。
476スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 12:46:59
新潟は土曜は休みじゃなかったっけ
田んぼに行ってるかもしれないw
477スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 13:01:47
>>472
特定したw
478スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 13:08:46
479スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 13:14:16
夏休みっぽいレスだ…
480スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 13:16:27
覚えたばっかの言葉使いたかっただけでしょw
481スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 13:16:55
今日暁に入稿しているのは
477の特定先だけってわけですね、わかります

馬鹿がいるなー
482スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 13:19:09
そういえば暁だったっけ、新米付きチラシ(チラシ付き新米?)配ってたのって
まだやってんのかな
483スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 13:24:22
昔HPで米売ってたよねw>暁
484スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 15:20:00
去年も売ってた
っていうか秋に入稿するとくれるらしいのでオンリー合わせは暁にするつもりだけど
今年は秋は暁に入稿殺到しそうだからもらえないかもしれない…
485スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 15:34:50
夏以降殺到しそうでも暁の話題には割りとならないよな
殺到して欲しくないし振らないのかも
486スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 15:41:48
自分のページ数・部数だとあのフェアやってもそうお得じゃないからな…
暁は本文が高めの印象
色上質PPは気になるんだけど、あのフェアつかえないしなあ
487スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 16:48:51
暁のカラー微妙だしなー
488なー74:2009/08/22(土) 16:55:48
暁についてちょっとお教え願いたいのですが
カラーは赤くなる 暗めにでる(濃くなる?)ということでしたが
他になにか気になる!ということはないですか?
対策は出力見本をつける、の他にもあればお教え下さると助かります
本文に関しても何かあればぜひ
まだ暁しか利用したことがないのですが
電話対応などにも満足しているので今後も利用したいので。
(ちなみにカラーは初です。多色刷りで今までお世話になってました)
489スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 16:58:43
知らんがな
490スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 17:32:12
日の出でルンバ白が在庫少らしいけどもうなくなったら終わりとかじゃないよな…
491スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 18:23:18
>>490
多分、夏込み前の仕入れ分が底を着きかけているって事だと思うよ
入稿多かったのかもね
492スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 18:33:17
>>488
自分もずっと暁使いだけど、別に不満はないなー。赤いってのはあるけど。
秋は米くれるしwww
サカイさんのノリについていけるかどうかかもしれない。
(ダメそうなら東京にすればお姉さんだし)

あえていえばダンボールが薄いのと本が取り出しにくいくらいか。
それとこれといった安いフェアをしょっちゅうやってるわけじゃないから
手堅く中堅、ってイメージ。特にトラブったこともない。
493スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 18:45:45
暁は自分のは赤くなかったな。
C30M70Y40K0はウチのモニターでは
くすんだピンクに見えるんだけれど
刷って貰ったらC30M50Y40K0くらいの
茶色い色味に変化してた。
見本はつけてないw
494スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 18:48:19
暁は何度見ても裏ページに吹く
495スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 21:38:58
暁自分のはCも濃くなったなぁ
C70くらいがC100になってる感じ。見本はつけてるけど。
496スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 23:12:25
冗談抜きでこういうクレーマー急増してるらしいね
オフメタルにPP加工なし表紙をお願いしたら
見積もり時・直接入稿時・入稿数日後の3回にわたって
PP加工しないと細かい傷が付く可能性がありますけど
その場合もクレーム受け付けませんっていう確認連絡来た
過去にどんだけひどいクレームくらったのかと
印刷所も大変だな…
497スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 23:13:31
ごめん誤爆
498スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 00:07:36
表紙にマットPP加工ができて、20〜30部からの少部数ができるような印刷所で
おすすめってありますか?
499スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 00:09:33
オンデマやってるところ
500スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 00:17:53
>>498
自分で探すのがいいよ
30部やってる印刷所少なくないし
501スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 01:29:10
曳航さん、ずっと使ってるけど「仕上がりは博打」というのは凄い納得だなあ
カラー再現も初版と(初版見本つけてても)再版でガラッ変わってて面白い
(多分、その時調整する人の好みなんだろうな…と)
本文は黒が強めに出る事が多いから好き嫌い分かれそう
今年の夏の新刊は角も角ばってたし本文潰れもなかったので嬉しかった

大分前のレスで「連絡あまりない」って出てたけど
普通は一々問題なくても連絡が入るものなんでしょうか
いつも入稿確認の電話出られなくて申し訳ないからあんまり電話されたくない心情…
502スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 01:47:39
だいたいの印刷所は入稿して何も問題なければ連絡こないけどね
FTPだと入稿受付連絡来たりもするけど

最近は何かにつけて印刷所に連絡求めたがる人が増えてきた気がするなー
発送連絡はおろか搬入時だって連絡来ないの普通だったのに
503スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 03:25:44
印刷所ジプシーだけど、
連絡くれる印刷所に初めて当たった時は
エ!?と驚いたもんだ…
わざわざ携帯に、原稿受け取りました。だもんな。
でも電話に出られない時は留守電に用件が入れられるから、
家電だったら
うっかり家族に聞かれないように気をつけないとね。

電話されたくない時は電話番号は書かなくて良いと思うよ。
電話自体持ってない人だっているんだし、
緊急用にメアド書いておけばさ。
504スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 03:27:40
メアドじゃ緊急にならないから電話なんじゃ…
原稿に問題があったときに対処できないよ
505スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 03:32:15
電話されたくない人は
余裕入稿だな。
506スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 05:33:59
じゃわとか固定電話の番号書かないとだめだよな
かけない場合は実家の番号書けとか
むかし、じゃわが極道を受け付けていた時には
後払いだったせいもあって
踏み倒されることが多かったと聞いたから
今はここまでうるさくなったのかな…と思った
507スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 08:27:00
じゃわ、ちゃんと実在する番号か調べてるっぽい
結構前の実家の番号書けって説明書きなかった時に実家の番号書いたら
確認の電話かかって来た
その後(実家です)って書いて入稿してたらしばらくして
実家の場合はそう書いておいて下さいって発注書に注意書きついた
本当に大変だったんだろうなじゃわ
508スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 12:19:51
極道を推奨するわけじゃないが
どうせ極道受け付けるんだったらクレカとかで
完全前払い制にすれば良いのに
間に合わなくても返金じゃなくて出来次第納品とかで
gkbr相手に商売するならそれ位で良いと思うけどな
509スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 15:43:40
今更それで客減らせるほど経営に余裕があるわけでもないんじゃない
昨今の印刷業界きつそうだし
510スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 15:45:54
中の人です。確認業務を担当しています。
私の場合ですので各社全てに当てはまるわけではないと思いますが、
気になりましたので失礼させていただきます。
私の勤務先では基本的に携帯を優先してお電話していますが、
留守電などですぐ連絡がつかない時などは、
家電を書かれていれば、そちらにも電話をさせていただきます。
内緒で活動している方もいらっしゃるようで
時々「なんで家に電話したの!仕事行ってるに決まってるじゃん!」といった苦情を頂くこともあります。
申し訳ございません、入稿データとおっしゃられて新品のCDが届きましたので。本落ちますよ…?

>>507さん のように、お支払いなどの確認に使用することもあるので
書かなくていいとは言い切れないのですが、
家電話にかけてほしくないときは、
必ず携帯ですぐ連絡がつくことを前提に書かないか、
家電に電話しないでくださいとカッコがきなどをつけてほしいです。
>>503さんが書かれているような手書きメアドは、正直全く使えません。
PC入稿のような方なら直接返信できるのですが、
慌てて書かれた手書きの発注書のメールアドレスを、1文字1文字手打ちで打ってメール。
緊急以前の問題で、3通のうち2通は、どう頑張っても
(アドレスの0とoで両方送信してみるとか)届かないことが多いですw
ですので電話せずに最初から使うことは、ほとんどありませんね…。
電話番号すら、間違って書かれている方、癖字で読めない方など結構いらっしゃいます。
4と9、0と6、5と8分からない方本当に多い…。
どうぞどうぞ、ご注意いただけると助かります。
511スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 16:10:02
おつでーす
512スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 16:15:47
14年前、共信にピンバッジを発注した時、「向こうの手違いで地色が変わってしまった」という電話を職場にもらってしまったことがあったなぁ。
職場の番号を親から聞いたらしい。
当時は携帯もFAXもなかったから、そうするしかなかったんだろうけど、あれは驚いた。
513スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 16:31:12
>入稿データとおっしゃられて新品のCDが届きましたので。本落ちますよ…? 

すまん笑い事じゃないんだろうけど笑ってしまったw
514スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 16:32:32
それは番号教える親が…

何にせよ連絡先に同居してる人には一言伝えとくか
隠れなら携帯持てよって話だよな
515スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 16:43:02
中の人も大変なんだな

手書き苦手だから発注書はフォトショで文字入れして作ってるけど
次からはもうちょっと見やすいようにフォントサイズとか字間とか調整しよう…
516スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 17:16:43
ワープロ文字より手書きの方がどんな悪筆でも断然見やすいって
今回のコミケットプレスに書いてあったよ
手書き字のほうが目になじむんだろうな
517スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 17:33:32
中の人ではないがそれはない
絶対ない
PC入力の文字より読みやすい悪筆などない
518スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 17:44:01
ワープロって20年前の?
感熱紙にプリントして掠れてるやつ?
519スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 17:50:54
世代の問題じゃないか?

プレスの手書き文字、はっきり言って読みにくいけど
プレスの写植部分の掠れて具合もひどいww
520516:2009/08/23(日) 17:51:32
>>518
ワープロというかPC入力とかの文字のことを言いたかった
PCでもワープロでも何でもよかったんだけど適当な表現みつからなくてごめん

単体で見るなら断然打ち出し文字だけど
発注書とかで目にするなら手書きの方派だな
目が滑る
521スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 18:48:18
何が見やすい、何が目が滑るってのは個人差だと思うけど…
斜視とかだと手書きでもフォントでもレイアウト次第で見にくい場合もあるし

自分は筆圧高すぎて悪筆+細かい字が書けないから基本PCで打ち出しだ
522スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 18:51:04
固定フォーマットの枠内に印字文字があると
どこまでが読み飛ばしていい基本フォーマットで
どこからが読み取るべき書き込み情報なのかの視認性が低いのは確か。
でも1文字単位での可読性が手書きの方が高いってことはないだろ。
523スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 19:44:30
ぶっちゃけコミケットプレスのあれは
PCを扱えないおっさんの言い訳にしか思えない
524スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 19:55:17
そうかな
同じ書式の書類をえんえん見ると手書きとそうでない部分ってすぐわかるが
カチッと文字入れされるとどこまでが書式なのか混乱してくるよ
>>520と同じで目が滑ってくる
そういう意味で書かれたのかとオモタ
525スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 20:27:36
コミケの申込書は、読みづらくても分かりづらくても
それを乗り越えて正しく申し込みするのが一種の足きりだから別にいい
526スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 20:31:06
微妙にスレチかもしれんが…
普通の小口印刷請け負ってる印刷所に資料請求してみたんだが
ネット上で申し込みするだけで資料を送ってくれた
それはまだ分かるんだが速達メール便でしかも印刷見本も兼ねた紙見本が辞書レベルの分厚さで来た。
びっくりした。
紙見本大好きだから嬉しい。
527スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 20:33:18
目が滑るのと、緊急時に悪筆で文字が読めないのは全然意味が違う
もしもの時正しく読んでほしいなら、PC入力のがいいに決まってる
528スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 21:08:34
プレスのあの文章は「手書きの意見の方がより伝わる気がする」ってくらいの
意味だと思ってた
自分発注書は手書きしてたけど今度からちゃんとパソで打つよ
529スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 21:11:54
手書き2chがあったら…と考えてしまったw

紙見本もらえるのって自分もうれしい
カラー印刷見本とかもすごくありがたいが
ときどき元データ(さすがにアナログは無理なので)も
どこかで見られたらいいのにと思ってしまう
530スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 21:42:17
紙見本は見てるだけでも楽しいから
資料請求する時に紙見本セットがある場合は必ず請求してる
マニュアルが古くなってきて新しいのを請求する場合も紙見本付w

今までで一番びっくりしたのは暁の紙見本だ…
デカくて多くて見やすいから重宝してるけど
531スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 21:44:26
>>512
狂信は相変わらずだなあwww
532スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 21:48:19
インド人を右に、とか、ザンギュラのスーパーウリアッ上も手書きが生んだものだからなぁ…
人間は何かしらミスはするものだが、その可能性を減らす策があるならやった方がいいよな。
533スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 22:09:32
コミケは申込書も楷書で丁寧にとかかいてあるのに
見本はきたねえ丸文字だしな
あれはひどい
534スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 22:24:10
手書きの話しはもういいよ
535スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 23:53:57
>>510
ネットで申し込んで備考欄に連絡はメールで!と書いたにもかかわらず
自宅に電話行ったなあ…。
携帯持たない主義なんで仕事中は(通勤時間その他含めて)連絡は
メールしか取れないんだよ…。
メールなら休憩時間に確認出来るから。
536スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 01:29:08
510じゃない元中の人間だけど
作業上すぐ確認が必要な時は電話になってしまう
特にミケなんかの時はメール見る暇もなければメールを打つ手間が惜しい大修羅場が展開している。
連絡が取れなかったら、その人の作業は後回しになってしまうから「まずは電話で」と。
ギリの入稿の人はそれで明暗が別れたりもするので電話になっても許してやってください。

自分が居た所は基本的には、連絡は不備以外はしなかった。
不備=がっかりな結果になるので、連絡は中の人の優しさ成分が含まれてると思っていただけるとありがたいです。
537スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 01:53:20
つか基本的にメールって緊急連絡ツールにはなりえなくね?
普通の仕事ならメールした上でメール確認をお願いする電話いれたりするしさ
538スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 02:05:43
携帯アドにでもしておけば、貰う方は緊急で対応できるつもりだろうけど
送る側はいつ返事が来るかわからないし、いつ来るか今来るかと何度も確認する
時間と手間が激しく無駄だもんな。
電話イヤな人は完璧な原稿&完璧な入稿で問い合わせ自体が発生しないようにするしかない。
539スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 05:07:33
>内緒で活動している方もいらっしゃるようで
印刷所からの問い合わせに社名名乗ってもおkかどうか
ってわざわざ記入させてくれる印刷所もあるのは
そういうことなんだなー
社会人になってから同居人に打ち明けて遅い同人デビューした自分には
印刷所との契約を秘密にしておくということが普通ではなかったから
雷に打たれたみたいになったw
学生さんや隠れ同人さんもいっぱいいるんだね
540スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 07:24:47
学生さんや既婚者は仕方ないけど、独身社会人はパラサイトやめて
独り暮らしすれば連絡問題くらい解決するんじゃね
そんな収入すら無いなら文句言わずに受け入れるしかないよね
541スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 07:33:03
人んちにはそれぞれ事情があるからなあ
同居の家族に内緒の人はいろいろ大変そうだな
542スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 07:45:52
事情があってどうしても無理な人がいるのは理解できるが。
そういう理由でひとり立ちできないのなんて全体の何パーセントだよw
ほとんどは甘えだろ。
543スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 07:46:52
コーシン、その内使ってみたいと思って資料取り寄せたんだけど
フルカラー表紙の「虹」って使った人いますか?
紹介チラシしか無くて価格も載ってないし、
どういうものなのかわからない…
特殊インク使用?再現色域も載ってないし、入稿形式も無い。RGBでコーシンが調整?
実際使用した人の、価格と実際どれくらい変わったか等をお聞きしたい。
パンフ例は綺麗?だけど、全体が妙に赤っぽいし、
広告用サンプルはあんまり信用してないのでw

あと、これは大イベント時だけの特殊印刷とかだったんでしょうか。
そうなら、使う価値ありそうなら冬コミあたり狙って
本の予定たてておこうかと思うんですが。。
544スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 09:09:09
ファンタスの裏の白地部分に表1、表4として印刷って、暁以外でやってくれるとこあるかな
じゃわはお断りしてるみたいだけど、のり部分がはがれたりしやすいからだろうな…
545スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 09:53:47
完備の提携印刷所はじゃわ以外全部やってくれるんじゃね?
546スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 10:35:16
力でクレカ可能と聞いて
「これでマイル溜まり放題! 大阪遠征し放題!」
と、浮かれながらインテでチラシを見た。
まさかJCBの取り扱いが無いとは思わず、ガカーリ。
547スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 12:35:40
>>543
価格とか入稿形式くらいでよければだけど、↓に載ってたよ。
ttp://www.ko-sin.co.jp/sy309.html
548スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 12:50:11
>>544
歩くは?
表紙オンデマのセットにあるからいけるんでないかと
549スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 13:20:21
>>544
希望もやってくれるよ
裏刷り+コート面2色+ホロPPをやったことある
あそこは基本仕様だと予約いらないんだけど
紙の注文があるから早めに問い合わせたほうがいいよー
550スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 13:33:36
>>545>>548>>549
ありがとう!完備は見落としてたみたい…歩くと希望も見てみる

希望は製本が多少ふんわりだったのでチェックもれたけど、印刷は好きなので候補入れてみる!
551スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 13:40:20
今日、銀行で書類を書いてきたんだが、
メルアド欄や電話番号欄にもフリガナ欄があって驚いた。
印刷発注書の字が読めんと言われてる
上の方の流れを思い出した。
印刷発注書にもフリガナ欄キボン。
552543:2009/08/24(月) 13:48:51
>>547
うわ、ありがとう!
サイトも見たつもりだったのに見落としてた・・
よく見ると堂々とトップにあったんだね、本当にありがとう

特殊インクなんじゃなくて、高精細なのか・・
中間色が細かく表現できるって感じか
それでなんであんなに鮮やかで真っ赤になるのかはわからないけど・・
553スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 15:06:39
>>546
JCBじゃないとマイル貯まらないんだっけ?
554スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 15:08:45
>>553
マイレージクラブのカードをJCBにしてるんじゃないの
555スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 15:33:38
今から作るとしたらどこのカードがお得なの?
教えて下さいえらい人
556スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 15:38:05
>>555
クレジット板行ってくれば?
557スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 16:05:22
日の出はカラーが濃く出るので
今回データを薄めにして送ったら、
異常に薄く印刷された。どういうこっちゃ。
558スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 16:23:20
>>557
もしかして
不透明度とかで薄くしてしまったとか?
559スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 17:57:43
>>552
子ー審はA判半截まで、不治のCoReScreening
(300線相当)で製版している。
http://fujifilm.jp/business/printing/platemaking/screening/core/techinfo.html
http://www.ko-sin.co.jp/300l.htm
560スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:08:20
更新さっきから乙
561スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:10:59
>>558
いくら何でもそんなドジッ子はいないでしょ
562557:2009/08/24(月) 21:20:05
>558
さすがにそれはないっす。一応データも確認した。
10冊以上作ってるし、初歩的なミスはないと思う。
ハードウェアキャリブレーターも使ってるし・・
563スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 21:51:20
既出だったらごめん
栗で刷った夏コミ新刊の原稿(アナログ)がどこも切られずにそのままで返ってきたので驚いた。
今年の1月に栗で刷った時は、いつもどおり縦横1箇所ずつ裁断・テープで面付けだったんだが…
たいした事じゃないかもしれないがちょっと嬉しい。
564スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 21:54:26
栗も取り込み製版になったんだっけ?
565スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 22:36:57
500以上だと栗は原稿切られずに返ってくるよ
それを300以上に変えた〜とか栗のHPに書いてあるじゃん
566スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 23:08:22
暁も取り込みになったよね
暁は切らないで折って面付してたけど

暁、もうちょっとダンボール強度上げてくれないかなぁ
夏三毛→印手に搬入したら崩壊したwww
567スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 09:41:48
>>550
遅レスだけどファンタスとかLKカラーの裏刷りは
相談すれば大体の印刷所はやってくれるよ
自分は栗と歩くでしてもらった事ある
そういや歩くってサイトみる限りではそうでもないけど特殊装丁結構やってるよね
変わってるなと思って印刷所みたら歩くだったりする
568スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 11:49:39
ずっと疑問だったけど、表紙と本文を別々の印刷所に頼むのは、どんな理由があるんだろう
本文の印刷は好きだけどカラーがいまいちとかの理由だろうか

自分は別々に入金やら入稿やらがめんどうなので表紙も本文も同一印刷所で済ませてしまうから不思議だった

別々に依頼してる人がいたら理由聞いてみたい
569スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 11:51:51
自分は安く済むからだな
570スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 11:52:38
かんびとかで使いたい特殊紙があると表紙だけ頼むことはある
571スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 12:02:32
印刷所によっては持ち込み表紙割引とかあるしな
572スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 12:31:18
1、値段が安くなるから
2、特殊紙やホロPP等の装丁
3、本文印刷所のカラーが気に入らない
4、とりあえず、表紙だけ先に刷っておけば本文印刷所はどこでも選べる(コミケ前の割増組)

こんなところじゃね?
573スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 13:52:21
暁について質問です
作風が少女漫画のような細い線+細かいトーン多めのデジタルなのですが
暁は細い線が飛んだりかすれたりってことはありますか?
574スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 14:05:05
細い線でも1pxとかだったら飛ぶかも。
575スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 14:20:21
暁質問に便乗で

普段は本文シャープと評判のじゃわor日の出使い&本文グレスケ
(グラデも多用)なんだけど
暁の本文だと若干クオリティ落ちるかな
576スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 15:38:25
>>575
暁ってAMじゃなかったっけ?
グレスケならFMからAMに変わるのを気にした方が…
577スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 15:51:27
暁は本文FMとAM選べるようになるよ
AMも175線出力になるって夏のチラシに載ってた
578573:2009/08/25(火) 15:53:44
さすがに1pxはないですが3〜5pxくらいの線が多い感じです
今まで使ってたのが絵透で、絵透は1pxの線まできれいに
出たのですが絵透は細い線に定評があるらしいので絵透と
同じノリで細い線を使ったら飛んでしまうのかなーと…
579スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 17:58:58
>>577
選べるようになるのっていつからだろう
580スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 18:07:25
暁、1pxlでも何とか出た
データ初の時に1pxlは印刷出ないってしらなくて入稿しちゃったけど
結構出てたよ
1pxl以下は流石に網になって掠れたけど。
秋から線数上がるらしいから大丈夫じゃない?
581スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 18:40:48
>>574
原稿にもよるからなんともいえないが
日の出ではマットだったの?じゃわでは?
暁はマットじゃないから見映えが変わるかもしれないよ
自分は今までほっそい線も奇麗に出してもらって不満に思ったことはないな
582スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 21:39:05
1px以下の線って何?
583スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 21:42:53
2値じゃなくてグレスケの話じゃ
584スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 23:01:26
暁で口絵カラーを頼んだ事のある人に質問です
やっぱ口絵も容赦なく濃く出ますか?
おさるのクリアPPでしかここでカラーを刷った事がなくて、
同じ感覚で原稿作っちゃっていいのかなと思ったんで…
585スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 23:06:33
>>582
以下は含むなんだぜ

カラーが濃くなるのはPPのせいが大半だと思うよ。
口絵もPPにしたら濃くなるんじゃないかな。
586スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 23:26:15
>>カラーが濃くなるのはPPのせい
kwsk!!
暁使うと濃くなるのはPPのせいだったのかーって
他の印刷屋は濃くならんのだけど……
587スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 23:33:20
>>586
いや、他の印刷所のPPで濃くならないと感じるなら
ただの暁のせいだからw
588スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 23:34:22
暁だからPPで濃くなるんじゃないw
PPをかけるとどの印刷所でも微妙に濃くなる
589スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 23:38:46
やっぱりそうか、暁のPPはさらに濃くなるPPかと思ったんだw
暁は特殊紙で印刷しても濃いんだろうか
590スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:12:16
暁そんなに濃いのか…

キュリアスホワイトでフルカラー刷れるのが暁しか見つからなかった
インク乾きにくいみたいだけど上品で好きなのでショック
風呂も歩くもいつのまにか中止になってたんだな
591スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:18:30
暁で濃くなる原稿なら
おそらく曳航や末だと真っ黒だな
592スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:21:27
曳航で刷ったことないからわからんが
暁≒松
なイメージだな
593スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:23:46
>>592
でもとりあえず暁はしげらなかった
松は人物がゾンビになったよ
594スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:24:15
濃くなるのが嫌なら
FMお勧め。
595スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:31:53
あかつきで刷った4Cの本が手元にあるけど、言われてみれば多少濃いのかな。
でも松のしげるとは全然違うものだよ。
松のは濃いというよりどす黒くて、ケーキもパフェも全然美味しそうに見えなかった。
596スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:36:32
>>595
末のは単に腐ってるんだよな
他所と比べて発色悪いの末自身もわかってるだろうに
あそこまで腐った色合いのままっていうのもな改善してほしいな
締め切りや割引は魅力だがあの腐敗カラーでは博打すぎてこわい
597スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:38:40
松の本を何冊かこの夏に買ったけど
言うほどしげっているように見えないけどなあ…
元データはもっと華やかなんだろうか?
598スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:43:15
夏は松で刷ったけど大体狙い通りだったよ
599スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:45:21
暁は乗算系の濃さで
松は彩度が低くなるような感じかなあ

どっちも自分の時は許容範囲だったけど
600スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:48:41
夏に毎回松で刷ってるサークルさんの本複数買って、しげるの意味が判ったよ。
モニタで見るより明らかにどす黒くなってるね。
601スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:49:36
>>597
それは偶然しげらなかった本なんだと思う。
真のしげるは元絵見なくても黒くなってるのが分かるレベル。
華やかとか沈むとか濃いとか、そういうレベルはすでに超越してる。
602スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:51:58
毎回末で刷ってるなら、
そのドス黒い方が正しい仕上がりだな。
603スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:54:37
松とは別なんだが
太陽で刷っているサークルさんの本がやけに華やかに…
そのサークルさんがサイトでUPしている表紙画像と
書店でUPされている表紙絵画像(こちらはおそらく書店側が本をスキャンしたもの)を
比べると、明らかに書店画像のほうが華やかで美しい
604スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:57:28
耐用は雪崩の恐怖が無ければ
使ってみたい所なんだが…
605スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 01:12:08
耐用ってマゼンタがKP混合だったはず
だから普通の4Cよりは発色がいいんじゃなかったっけ?
昔はそれで鮮やかになるから大抵はこっちむきだけど
赤がちょっと金赤のように明るくなるから普通の4Cも選択出来た筈
606スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 01:13:49
5月に初めて耐用で100P刷ったら結構角ピシで雪崩はなかったな
ページ数多いなら大丈夫かも
607スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 01:35:54
じゃわのカラーは明度が高くて薄い
608スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 01:40:06
じゃわと栗は最近色が薄いね
日の出は髪が薄いが
609スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 01:41:27
584ですレスどうもです。
試しに表紙よりは明度を下げずに入稿してみようと思います。
新しい印刷機が入るみたいだし、印刷後結果を報告に来ようかと。
610スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 03:29:00
>>609
人柱乙。仕上がりレポ待ってるよノシ
あの期間限定の安さは、美容院のカットモデル的な感じだよなー
611スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 04:00:00
>>609
レポ頼む
もしFMで刷ったなら本文のレポもあると嬉しい
FMって印刷所ごとに結構クセあるからな
612スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 08:02:04
末のしげった本って前に刷ってた人表紙の色が濃くてその設定のまま行ってるのかも?
一度他の人の絵が裏写りしてて刷り直して貰ったことあるんだよな
その時の理由が前の人のカラーが濃色だったからだった
613スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 09:16:03
末使いだけどしげったと思う程しげった試しは一度も無い
塗りは黒星紅白系の淡い色味の厚塗り系なんだが
ただ全体的に地味な色合いにはなると思う

友人曰く「部ロスが前にイベント配布してたパンフの裏表紙にあったカラーチャートの
肌色(蛍ピ差し替えじゃない方)の淡い2色を使うと末で程良い色になる」らしいけど
614スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 12:18:19
松のしげらない時の通常カラーは濃くなるがそこそこ綺麗で
人によっては発色が地味と感じるかも?程度だと思う
しげるにさえ当たらなければ綺麗なんだよな
615スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 13:43:24
末の原色は発色鮮やかで綺麗なんだけどな。
特に緑色は神だった。
単に濁った色が苦手なんだと思う。
616スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 13:47:13
緑は綺麗だよな
パステルカラーが致命的に駄目
かわいい系のイラストに使うと酷いことになる
617スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 13:47:56
>>615
肌は濁った色じゃないと思うんだ…
せめて肌だけでも綺麗だったらいいんだけど
一番一目を引くはずの肌がゾンビ率高いと怖くなってしまう
618スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 14:00:06
>>617
シアン入ってたら、かなり濁ってる<肌
619スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 14:04:09
>>618
言い方の違いじゃね?
単に濁ってないっていうのとシアン抜きって違うと思う

そもそも他所の印刷所はシアン抜きにしなくたってあんなにしげらないから
末用に合わせて作るっていうのが使いにくいんだよな
620スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 14:28:34
まあカラーは肌さえ綺麗だったら他は多少変わっても納得する人のが多いからな
だからこそ肌重視なわけで。
621スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 18:14:44
>>619-620
つ魔法の言葉《インキに”合同インキ製クロマ”使用》
622スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 18:16:07
>>621
これずっと描いてるひといるけど中の人?

そんなの描かなきゃいけないのが問題じゃないの
普通はそんなもんかかなくても目視に耐えうる人物肌なわけで
623スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 18:16:11
またでたよwwww
624スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 18:24:13
>>621は騙そうとしてんだよ。
そのインキは逆にダメだ。
625スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 18:33:52
>>624
そうなのか
今回酷くしげって人物が死んだから次やったほうがいいのかと思ってた
626スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 18:49:56
流れ豚切ってしかもスレチ気味な質問なんですが、
(ノベルティとかグッズスレあったと思ったんだけど見つからなかったorz)
プリントパックてどうですか?

ポストカードがフェアですっごい安いので気になっています。
小部数可なのできれいなら刷ってみたいんですけども。

627スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 18:53:44
あほかグッズでスレタイ検索したら即座に出てくるだろうが
628スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 19:00:04
>>624 西邑の中の人乙
629スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 19:03:03
>>621の関連
松頃以外では、猫野尻尾で”広色域インキ”を
メニューに取り込んでいるらしい。
http://www.shippo.co.jp/neko/broad.shtml
630スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 19:43:01
なんかしらんけどインクじゃなくてインキって言い回しがよけい腹立つわ
インキって言葉が嫌いになるほどうざいわ
陰気だからインキなんじゃねーの
「つ魔法の言葉」ってのも腹立つわ
すなわちおまえのすべてに腹立つわ
631スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 19:58:05
何でもいいが松は
他所の印刷所と激しく違いが分かるほどしげらない・腐らない
クレカの導入
をしてくれればリピーター増えそうなのにもったいないよ
中の人みてるんだったら肌が腐る印刷デフォなのをどうにかしてくれ
632スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 20:17:26
今度ゾンビの本出すから松つかうわ
633スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 20:26:18
>>632
ニーズがw
634スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 20:45:45
>>626
値段の割には綺麗
あえていうならちょっと薄めかな
635スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 20:46:28
>>631
エロ解禁も頼む
636スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:11:34
松の本文紙なんだけど、透けにくい順でたしか
オペラホワイト>オペラクリーム>プレミアム
だったと思うんだが
オペラクリームって使った人どうだった?
いつもオペラホワイトばかり使ってるんだが、透けないけどちょっときめが
荒いんだよね
気分転換にクリームにしてみたい気がするんだけど、すけ具合とかきめの
荒さはどんなもん?
637スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:29:38
>>629
なんでこの人いつも「猫野尻尾」って書き方するんだ
638スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:31:10
>>636
クリームいいよ。裏移りはほぼないし滑らかな書籍用紙って感じかな。
自分は逆にクリームしか使わないから今度ホワイト使ってみよう

初版松、2版じゃわで比較したけどYが濃すぎて色沈んでる気がする
ミケの時松のおっさんに言っといたけど肌色がにごるのはいただけない
あとエロも解禁してほry
639スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:33:48
空くシス本文、FMだと思っていたらAMだった(かなり細くて200線以上で綺麗だったからいいけど)
でも持ってる本の本文はどうみてもFMなんだよな…
サイト見ても本文のFM/AM切り替えについての記述は見つけられないんだけど
詳しく知ってる人いる?
640スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:37:50
散々しげるのクレームきてるだろうに改善しようとしないんだよね
641スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:43:55
636>>638
dクス クリームも悪くなさそうだね(ちなみに漫画だよね?)
オペラホワイトもまあいいんだけど、美男子とかと比べるとやっぱり
きめが粗いというか、若干画用紙っぽい感じなんだな
つるんとしてないっていうか
642スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 22:07:53
野田聖子を落選させよう。

(● ●)
末期政権の思想弾圧始まるよ!
与党も黙認する野田聖子とその一味がコンテンツ産業(笑)の未来のためにソフ倫に行った指導

・流通、小売に圧力をかけ倫理規定の改定を行わなければ物を売れない状況に追い込む。
・議員立法をちらつかせ表現の自由など無意味だと厳しい改訂を突きつける。
・青少年保護育成条例の「包括指定」でエロゲ全体の規制を目論む
・TBSに飛ばし報道をさせ製造販売の禁止を既成事実化させる。
・自民の言い訳「自主規制だから自民党は関係ない、何もしていない」
・公明の言い訳「自主規制だから公明党は関係ない、話聞いたの自主規制した後だし」
・イクオリティ・ナウの黒幕APP研の次なる攻撃対象>『「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。』
・ついに児ポ法改悪案が審議に。読売がこの件を持ち出して創作物の規制を主張しました。
・麻生全法案の全力成立指示。どこがオタク味方なんですか?
・DLサイト、同人市場にも拡大。当然素人の書く表現物も流通規制の形で表現規制。(※)
・警察の職権濫用捜査、「猥褻物陳列罪」でShare利用者をしょっ引く。
・警察の職権濫用捜査、児ポサイトのリンクを掲示板に貼った人間も「貼られた方も」しょっ引かれる。
・TBSが児ポ関連でまた飛ばし報道。あれか?与党の犬なのか?
・流通規制による表現規制に味を占めたので今後も気に入らない表現はキチフェミの名においてどんどん潰します。

規制の内容がDLサイトから漏れ始めました、陵辱云々の問題ではありません。表現弾圧の始まりです。
野田山谷等規制派一味を止めもしなかった自民党、実は裏でかなりの圧力を掛けていたと噂される公明党、
規制派一味は創作活動を行っている人間やそれを楽しんでいる人間を陵辱蹂躙し、死ねと言っているのでしょう。

上等だ。

(※)DLサイトデジぱれの発表した規制内容、だがユーザーの声で規制撤回。あきらめるな!
ttp://www3.llpalace.co.jp/dp/circleinfo.htm
643スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 22:40:41
富むの本文用紙のすみれ草、さくら草、つゆ草って何色?
さくら草はうっすらピンクかなって、想像つくんだけど
すみれ草が青、つゆ草が緑?
644スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:00:50
とりあえずサイト行って、
それで分らなければ資料請求とか
問い合わせてみると確実じゃないかな。
645スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:08:50
>>640
しげるが好みなんじゃね
646スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:25:16
夏に自分がまとめ買いしたサークルさんの本も毎回松だったんだけど
サイトの絵をモニタで見るのと比べると明らかにしげってる。
しかも毎回しげり方が微妙に違うみたいだ。
1冊目:同じレイヤーを乗算で重ねたようなしげる
2冊目:CとKだけ濃くしたようなしげる
って具合に。なんでここまでしげるのに使い続けるんだ…。
リピ割があるからかな?
647スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:32:28
鈴レポ
デジタルアナログ解像度混合原稿

1200二値は凄く繊細に出た、1pxの線もきっちりシャープ
600だとやや太るというレポがあったけど言われてみればそんな気もした
グレスケはやや濃いめに出る気もするが綺麗
アナログの極細線もグラデトーンも文句なし
製本もほどよくかっちり、背表紙合わせもきっちり
カラーも特に沈まなかったし連絡もまめにくれる

出来に当たり外れがあるとするなら当たりを引いたかなという印象だ
648スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:43:13
>646
サイトに載せる絵は色いじるって発想すらないのか
あんまり馬鹿な事喚くなよ
649スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:47:03
CMYKにしたのをRGBに戻すだけだろ
カラープロファイルにさえ気をつければ色なんて変わらないぞ
650スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:09:13
>649
本当に頭悪いな
651スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:13:53
ってことは皆いじってるの?
知らなかった
652スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:15:04
マジレスすると人それぞれ
653スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:18:06
つーか何を>>648はいきり立ってんのかと
654スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:37:12
>>653
中の人乙なんじゃね
655スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:40:52
>>646>>649
最初からCMYKモードで塗る人より「RGBで塗ってそれをCMYKに変換してから入稿する人」
もしくは「RGBのまま入稿して印刷所にCMYKに変換してもらう人」のほうが圧倒的に多い
CMYKモードを扱えないソフトで塗る人が多いからとか理由は様々だが、
RGBで塗った絵をそのまま上げているサイトの絵と、それをCMYKに変換してから
印刷したものとじゃ色が変わってるように見えるのは当たり前

知識のある人がチャートなり見ながらきちんと変換後のことを考えて塗れば
RGB→CMYKでもそう変色することもないが、そんなことできない・やってない人のほうが多いよ
このスレに常駐してる奴らはできる人のほうが多いと思うけどな
色の仕上がりとかにこだわりあるからこそこのスレを利用してるんだろうから。
俺は変色するの嫌だから最初からCMYKモードで塗るけど、
友人とか自分の周りでそういう人は全然いないよ
656スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:45:45
松頃刷ったけど、備考に肌色重視って書いたらしげらなかったよ
それどころかマゼンタが明るくてすごくピンクがキレイに出た
ちなみにシアン抜きはしてないけどシアンは最初から使わないような、
モロ肌色が大事な感じの絵と色の表紙
657スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 01:05:12
つか、カラーの仕上がりの満足度なんて人それぞれだし
毎回使ってるってことはそのサークルにとって
末のしげるは気にならないレベルってことなんじゃね

自分が末のしげる仕上がりが気に食わないからって
「割引あるから使ってんの?」なんてゲスパーは程々にと思うんだが
658スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 01:18:35
モニタで見た色と印刷で色違うの当たり前だと思うんだけど
659スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 01:33:07
>>658の関連
モニタで見た色と印刷での色を極力近づけたい場合は、
下記モニタと下記ビデオカードの組み合わせが必要になってくる。
(↓モニタ)
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCG243W/
(↓ビデオカード)
http://www.acube-corp.com/products/firepro-3d-graphics/fireprov8750.html
660スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 02:16:30
光三原色と印刷を一緒にするのは
土台無理な話だ…。
661スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 02:29:57
簡単なソフト(但しWindows用)なら、(完全という
わけではないが)下記のソフトが有るよ。
http://www.calibrize.com/
662スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 06:41:16
もう光で印刷すればいいんじゃね?
663スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 06:51:31
>662
>光
↑光プリン夕−の事?
664スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 09:35:15
チラ裏

今回マツモトで刷ったんだけど
マツモト発色すげー良かった
薄いわけじゃないのに明るいんだよな
普段印刷所ジプシーで松頃も皆が言うしげるにはあたったこと無い(と思ってる)けど
他の印刷所同様にワントーン落としたような色になるなぁと思ってた
(暁、希望、栗、西邑など)
あと買った本でサングループがあったんだが
すごくピンクが綺麗だった
本文はスミが薄かったんで表紙だけお願いしたいなとオモタ
665スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 09:45:24
マシモト、夏コミで配られていたカタログがシェルリン?でカラーもすごく綺麗なんだけど、
「FMスクリーンなので、ホレこの通り全然モアレません!」と書いてある本文サンプルが
モアレまくりで笑った。
この会社に取っては「このくらいのモアレは許容範囲」ということなんだろうか。

手描き原稿スキャンによるモアレっぽいけど、ちょっと本文印刷が恐くて頼めない。
666スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 09:59:52
マシモト→カラーは綺麗・でも本文モアレる
松コロ→本文は綺麗・でもカラーしげる

ようするに(ry
667スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 10:04:20
マシモト、FMで刷ると二値はモアレるよ むしろ二値なのにグレーみたくなってる本持ってる…
668スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 11:19:33
マシモト自分は逆だった
本文はすごい綺麗だったけど表紙は薄すぎてちょっとがっかり
でも本文は満足。コミスタ2値600dpiで入稿してからここ見てgkblしてたけど
全く問題なかったよ。モアレ出た人との差って何なんだろう
669スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 11:22:42
2値原稿をグレスケ入稿したとか?
670スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 11:38:37
>>669
グレスケしてないよ
手順はペンまでアナログをコミスタに2値600dpiで読み込み
ベタとトーンとセリフ全部コミスタ、ラスターレイヤーのみ使用
書き出しでPSD化したのが入稿データ。解像度もモードも最初から一切触ってない
ちなみにベタと濃いめのトーン多用で10%の影も全部きれいに出たよ
671スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 11:53:09
いや、モアレった人のことでしょ>2値をグレスケ入稿
672スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 12:49:42
>>665
あれ気になったよねw
正直へぼんな絵だったから原稿が悪かったのかもと思ったが普通のアナログだし
表紙は綺麗だったがあれはないわ
673スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:04:12
>>671
MCSは2値はモアレるからグレスケ推奨とか言ってなかった?
674スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:18:42
マシコロ本文製本とマシモト表紙で本が作れたらいいのにw
675スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:25:29
マシコロ製本は神だよなww
風呂より若干マイルドで好きだ
676スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:33:40
じゃわグレスケとコーシン製本で本が(ry
677スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:37:43
自分もマシモト2値でモアレなかったけど
ちなみにコミスタ4のみで作った原稿
今まで刷った印刷所で一番キレイだった
イベント後にメールもくれたし印象もいいな
678スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:43:35
マシモトは2値モアレの可能性あるってだけで怖くて使えないわー
お試し刷りやってくれたら検討に入るかもしれんけど
679スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:50:45
グレスケで作ればいいじゃん
680スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:56:45
>>679
2値でモアレの可能性があるのにグレスケで作ったらもっと話にならないだろ
681スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 15:09:57
>>680

???
682スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 15:12:59
>>680
え?
683スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 15:16:24
>>680みたいな人が印刷所に無茶なクレームつけるんだろうな
684スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 15:52:41
>>680
印刷所の注意書き位読もうね
685スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 16:05:33
初風呂使おうと思うんだけど風呂の表紙ってどう?
本文は太ったりするだろうか
686スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 16:29:00
まず革手袋を買うこと
687スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:02:41
次に全裸になり
688スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:05:59
尻を叩きながら「びっくりするほどユートピア!」と叫びましょう
689スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:14:13
すると鼻の穴からぬこ様が現れて
690スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:27:57
キャー癒されるー^^
691スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:38:46
おwまwえwらwww
スレチですよ
692スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 22:54:01
>>685
夏合わせで使った自分の感想を。
表紙はちょっと濃い目?だが許容範囲かとも思う。
ただ、紙が黄色いのか、背景に黄色ベタを使ったせいなのか
全体的にYの入ってる部分が黄色過ぎたのが気になった。
真っ白(#FFFFFF)で塗ったところもほんのり黄色かった。PPの色なのかもしれない。
それ以外は特に問題なし。青も緑も綺麗にでてた。だが紫などの難しい色はやっぱり難しい感じに…。
本文は激細い線の自分でもがっちりでてた。(1、2ピクセルの線でも問題なし)
製本も薄い本なのにかっちりしてた。
インクは濃からず薄からずといった感じ。
693スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 14:46:59
絵輔がまた魂を削っている・・・
694スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 16:07:04
最近の絵輔がなにがしたいのかよくわかんない
新しい人入って事務は以前よりかなりgdgdになってるのに
これ以上仕事増やしてどうするw
695スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 17:27:51
安いけど印刷汚いからなぁ…
3週間もあるのに裏写りとかダン箱の上の層と下の層で表紙の色が違うとか
696スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 17:53:26
一度使ってみたいけど、そんなに汚いのか…
表紙の肌の発色が明るくて、売り物にならない程の傷で
書店からはじかれなければそれでいいんだけど
697スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:05:42
他社の早割りのほうがよさげ
698スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:13:39
絵助は一番多いであろう36P前後の価格はビックリするほどには安くない
P数が100P以内で多くなるほど割安というか

でもセット内のP数越えるとまた全然安くないからお得P数、部数にはまれば美味しいと思う
699スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:15:08
私はカラーと本文の相性はすごくよかったんだけど
事務相性は最低だったよ
本当にグダグダ
安いだけがとりえ
700スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:58:31
>>698
気合入れた厚い本ほど多少高くてもしっかりしたところに、って思ってると
絵輔とはあんまり縁が無さそうだよなあ
701スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 19:42:48
ちょっと質問なのですが
希望さんの表紙カラーって何か注意するところありますか?

合同誌の表紙なんだけど、希望使ってる人が回りに居なくてどんなもんか聞けない…
ちなみに普段はカンビさん使ってます こころもち薄めに塗るのがコツ。
702スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 20:42:36
>>701
色によってはムラが出る場合がある(暗いベタとか)けどそれはAM印だからなのかな
肌色とかは綺麗だよ
703スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 20:44:58
AM印→AM印刷
一文字消し過ぎたorz
704スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 21:36:29
希望ってFMじゃなかった?
FMだと思ってスルーしてたけど
AMなら次の冬ミケ入れたいな。
705スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 21:44:19
希望はカラーならFMだね 本文はAMだけど

希望のカラーはそれなりに綺麗だと思う
カラー表紙の基本料金内でシェルリン使えるから重宝してる
706701:2009/08/28(金) 22:07:36
ありがとうございます!
あんまり暗い色でベタ塗りしない方が良いのかな。
ちょい黄色が強いと聞いたんですが、そんなことは無い?
707スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 22:14:15
>>692
風呂情報ありがとう!紫はやっぱ難しいのか
暗めのカラーは調整が必要っぽいね
周囲に風呂使ってるサクル一つもないので参考になった
708スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 23:31:35
ホロPP使いたくて潟毛に表紙頼んだらモニターで見た状態とほぼ同じ色合いに仕上がってて驚いた
他印刷所でくすんだり黄色かったりする事が多かったから嬉しかったな
本文もオフやってくれたらいいんだがなぁ・・・
709スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 01:44:09
>>706
黄色たしかに強いように感じた
末で刷った表紙を希望で再版したら茶→黄土色くらいになってた
淡い色もぱっきり鮮やかに出ててきれいだったんだけど
末に慣れすぎてたのでまぶしかったw
710スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 01:56:12
変な質問かもしれない。
グラのフライヤー印刷を使ってコート110kgにフルカラー印刷したものを
印刷所に持ち込んで口絵としてはさんでもらう、とかやったことある人いる?
他社で刷ったカラーを持ち込み=甘美との提携利用のイメージしかないからやっていいものか悩んでる。
印刷所にも変な問い合わせかなーと思いつつもメール出してみたけど返事待ちなので試しに聞いてみた。
711701:2009/08/29(土) 02:05:08
>>709
なるほど。じゃあ茶系とかも気をつけたほうがよさそうですね。
いちおう印刷見本つけて出してみます。ありがとう!

個人誌なら多少は冒険で入稿しちゃうんだけど、合同誌だと普段より気を使っちゃうよなー
712スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 02:14:13
>>710
持ち込み禁止の印刷所じゃなければどこでも普通にできるよ
完備持込口絵や印刷所オプション口絵なんて高すぎて使ってられんw
713スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 06:26:55
カラー原稿をグレスケに変換して入稿しようと思ってるんだけど、
グレスケで色塗るときって普通はkの数値打ち込んでくのかな
変換したやつだとcmykの数値が全部記入された状態だけど真っ黒にならないのかな
714スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 06:42:55
>713
大丈夫ですよ!!
715スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 08:21:45
>710
プリパクのフライヤーコート紙90Kを不倫で挟み込んで口絵にした
挟み込み1枚3円とかだった。

発注前に数社に問い合わせたが、耐用とどっか、2社くらい持ち込み不可だったな。
可だけど用紙や厚さによっては問題が起きるので発注前に教えてくれとの回答もあった。
入稿予定の印刷所に問い合わせてみれ。
716スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 08:23:02
 
 喜/多/愉/目同人ヲ30
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1251213157/
717スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 09:15:25
>>713がなにいってるのかわからない…
718スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 10:15:39
>>712>>715
ありがとう!口絵について書いてないから問い合わせたら
うちで刷ると25kかかるよ〜って言われてひるんでたんだ。
考えてる印刷所が>>715と同じ不倫だったのも参考になったよ。よっしゃ口絵書いてくる。
719スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 13:59:34
710じゃないけど便乗
印刷所によるだろうけどB5ならB5発注で
断ち切りしないでおくってもらえばいいのかな?
720スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 14:14:16
>>719
印刷所の持込の項に書いてあるから熟読。なかったら問い合わせ。
不倫は書いてある

あと一般印刷だとB5断ち切りナシの場合A4料金取られる所も多いから注意
値段は納品時のサイズで決まるそうだ
プリパクとグラはそうだったはず
721スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 14:41:06
>>720
ありがとうございます。不倫の一応読んできます!
納品時のサイズ…そうなんだ…。参考になりました。
722スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 16:11:36
じゃわの混乱ってまだ続いてるのかな…
18日到着で送った再刷用(表紙は入稿済み)の本がまだ届いてない
普段だったらコミケ後でも5日しないで着くんだけど
723スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 16:12:43
インテもあったし明日はグッコミもあるし、そんなすぐには出来ないんじゃね
724スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 16:15:08
在庫整理してて、5月に刷った本の明細からハガキ出てきたからインテ前くらいに送ってみた
そしたら今日わざわざ返事きたw
テンプレじゃないっぽい丁寧な文で、裏は角度によって絵が変わるやつ(なんていうんだっけ)
冬受かったら元々使うつもりだったけど今から書き始めてよい子入稿しようと誓った
725スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 16:33:15
>>724読んでハガキ出してないこと思い出した
出してこよう
726スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 16:38:25
>>722
インテ用の再販でじゃわ使ったけど17日入稿で20日発送だったよ
セットの締め切りにあわせて一週遅れているのでは
727スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 19:35:38
>>715
挟み込みって口絵用のオプションだったのか
入稿時に渡したペーパー類を挟み込んで書店に送ってもらうためのオプションだと思ってた
どうりでサイトに載ってた挟み込み料金とペーパーを挟み込んで貰った際の料金が違うわけだ・・・

728スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 19:47:29
はさみ込みってA5なら8Pごと、B5なら4Pごとしか駄目かね。
この流れで擬似雑誌的な口絵の入った本が創りたくなってきた。
金、かかりそうだなー…
729スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 19:51:15
>>728
それは問い合わせ次第じゃないかなあ
730スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 19:52:27
猪上なら挟み込み料金無料だったはず
731スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 20:41:59
>>724
うちにも今日届いたよー丁寧に手書きで一枚一枚ご苦労様です
切手もじゃわオリジナルで噴いたw
732スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 20:51:21
本を全部直接搬入にした時、見本誌送ってくれるところってじゃわの他にどこかある?
暁は送ってくれる?
733スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 20:57:26
>>732
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
734スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 20:59:51
>>732
もちろん印刷所各社に自分で問い合わせした上でスレに書き込んでるんだよね?
735スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 21:01:11
暁に電話して聞きなよ
ここは貴女の質問なんでも回答コーナーじゃない
736スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 21:18:47
送料さえ払えばどこでもいくらでも送ってくれるよとマジレス
じゃわは一冊無料なんじゃなくて最初から料金に入ってるだけ
737スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 22:23:36
野田聖子は現在比例枠当落ギリギリだそうです。
東海ブロックの方々は比例は自民以外にお願いします。

「あなたの自民比例、野田への一票」

【岐阜】野田聖子を落選させよう!4【1区】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251455643/
738スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 23:23:06
民主党の財源がわかったよー\(^o^)/

民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…
職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形
http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-4546.html
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:41
島やはごんぶとだって話はよく見かけるんだけど
データ二値でも太りますか?
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:37:30
私はアニメ絵で毎回2値だけど、データ通りに仕上げてもらってるよ。
一度鉛筆グレスケで入れたら濃い目に仕上がったので、
繊細な描線の人は太くなったと感じるかも。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:42
湯にぷりんと使った事ある方いますか?
せれくとせっとが安めなのとちょうど今、秋のフェアーとかで2割引になるみたいで
気になっているんですが印刷はどんな感じでしょうか?
あと>>2の電話推奨ってどういう意味なんでしょうか?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:15:25
電話推奨ってのは、メールだと中々返事が来ないから
問い合わせたい事があるなら電話がいいよってことかと
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:16:32
メールの返信は遅いから問い合わせするなら電話しろって事じゃないの?
まさか電話で入稿する訳じゃあるまいしちょっと考えれば解ると思うんだが
使用感は知らん
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:26
>>742>>743
早いお返事有難う御座います。
問い合わせする時は電話ですることにします。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:52
……夏休みってまだ終わってなかったのか
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:51:56
湯にのセットは2割引じゃないぞ
2割引なのは基本料金
ちゃんと読めよ?中の人に迷惑かけんなよ
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:54:29
曳航みたいに入稿で電話必須の所もあるし
色々捉え方くらいはあるわな。
想像力豊かな人ほど特にさ。
同人やるなら想像力は豊かな方が良い。

>>741
自分もこれから湯に使ってみようかと思ってる所だけど
1年ほど前に湯にで刷られた本を見たら、
インク臭いは残ってなかったし、2値は割と綺麗な方だったな。
今度突発小部数で作るから試しに出してみるつもりだよ。
ただでさえ安いのにセット1割引は、お得だな。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:19:15
電話推奨と電話必須って別物だと思うんだけど…
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:26:20
741の夏休み臭が半端ない
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:38:00
>>745=>>749
早く宿題しろよ
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:44
>>741
大丈夫ですよw
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:52:36
>>746
一応、大体は目を通したのでセットが2割じゃなくて1割なのは理解しております。
こちらの書き方が紛らわしくてすみません。
ご指摘有難う御座いました。

>>747
とても参考になります。
印刷に特別問題はなさそうなので利用してみようと思います。
有難う御座いました!


電話推奨の件はよく考えれば分かる事なのに
いちいち聞いてしまって不快にさせてしまいすみませんでした。
回答くださった方、有難う御座いました。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:53:00
由仁暇な時ならメール返信も早いよ。一日ぐらいで帰ってくる(もちろん営業日)
ただ、必要事項だけって感じなので、細かく聞きたい時は電話がいいかも。
電話お姉さんは親切だし丁寧。
小説だからそんなにインク使ってないからかも知れないけれど、
インクの匂いはあんまり感じないな。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:53
湯に、夏につかったけど物凄く電話対応が丁寧だったよ
原稿に関しても細かいところまで確認してくれて有り難かった

ところで最近の鈴はもうPP剥がれ大丈夫なのかな?
以前のPP剥がれからなんか怖くて使えずにいるんだけど…
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:22
ここ数日由仁に数回メールで問い合わせしたけど、営業日なら即日返信あったよ
自分の場合、何時も送って数時間後に返事が来る。何故だろう…
あと由仁は入稿してから原稿がきちんと繋がってるか確認してくれるから、
ページが入れ替わってたりした時、電話で知らせてくれるので非常に助かってる
それから自分は電話連絡入れた事ないけど、何時も綺麗に印刷してくれるよ
ただ社長自ら電話してくる事があって、広島人なんだけどちょっと怖いなと思う事があるw
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:07
>>739
島や使いだけど、ごんぶとのイメージはないなあ
製本もそこそこだし、何よりドピコで部数も30か50の自分にとってはお値段が優しい

ちなみにもし持込するなら、本社がマジで陸の孤島だから十条の方がいいかも
両方行ったけど、どっちも親切に対応してくれたよ
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:58:41
湯に、一昨年2回使ったが、メールで見積もり頼んでも返事来ないことがあった。
アナログ原稿は、かすれてどうしようもなかった。
データの時はまぁまぁ。

>>754
ここ3年くらい、年3〜4回使ってる。
PPクリアもマットも剥がれたことないよ。
全体的に黒っぽい表紙の時も、注意事項を守ったせいか大丈夫。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:00:09
>>753 >>754 >>755

対応も良さそうで安心しました。
大変参考になりました。利用してみようと思います。
有難う御座いました!
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:02:19
>>757
ありがとう
知人が使った時PP剥がれて回収→刷りなおしも剥がれ有り
っていうのがあっていまだにビクビクしちゃんだよね
でも鈴のPP自体は物凄く好みなんだよね パキッとしてて

今度は使ってみようかなー
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:59:26
>>747
何年も曳航使ってるけど電話必須は初めて聞いたよ
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:11
ニュアンスで相手の気持ちを
読み取るくらいは出来ないとな。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:50
そうやって物分りが良すぎる顧客が増えていくわけですね、分かります。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:11:30
>>760
747ではないんだけど
ファックスで発注書送った後に電話必須じゃなかったか?
私は確かファックス送ったあとに電話したな
764スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 17:15:46
うん、電話確認必須ってサイトにも書いてあるよ
オンラインデータ入稿でも電話で到着確認してくれってかいてあるじゃん
そりゃ電話しなかったら印刷してくれないって事もないだろうけど
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:04
>>759
去年の冬に使った本はまだ大丈夫だな
多色でベタの多い原稿だったんだけど
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:29:34
>>763>>764
ごめん
FAXで発注書送ったことがないしいつも宅配で入稿してるから電話したことなかったんだ
767スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 20:42:26
希望のコミックルンバのグリーンってどんな色?
ルンバを使った事が無くて想像がつかなくて…。
美男子グリーンみたいな感じ?それとも栗の旧コミック紙グリーンみたいな鮮やかな緑?
768スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 20:43:53
ggrks
769スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 21:13:18
ルンバグリーンは明るい青リンゴのような色。
美男子ライムよりも色が濃い。
見本紙持ってるんでうpしようか?
770767:2009/08/30(日) 21:14:29
言われたとおりググったら色見本見つけたよ(ノ∀`)
スレ汚しすまん
771スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 21:43:12
顔文字ウザ
772スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 22:19:29
どんだけ心が狭いんだろう^^;
773スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 22:43:17
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
774スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:17:41
知ってるがお前の態度が気に入らない(AA略
ってやつだな
775スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:23:18
>770と>771のどちらがウザイかというと、
当然>771だよなみんな?
776スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:25:12
どっちもうざいです
777スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:25:42
>775かな
778スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:30:38
>>775だと思う
779スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:34:47
>>775が一番だろ
780スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:39:31
ポプルスで刷ったことある人いたらどのくらい酷いか教えてほしいんだが
781スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:49:03
酷さって、人によって違うんじゃ
コピー本とオフセットの、間くらいのクオリティって思ったら良いんじゃない?
梱包で、表紙がよれてることはあった
782スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:59:59
即レス有り難い
よれ…
本文と同じくらいペライってことか?
印刷には違和感とかなかった?
再現性は低いのかね
783スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:02:29
あそこってオンデマじゃないっけ
784スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:06:17
ポプルスのオンデマって、他のオンデマに比べても特に悪いと思う
紙との相性が悪いのかテッカテカ
日の出のコミック紙使ったオンデマのほうがかなりマシ
CTPオフセットは普通なんだけどね
785スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:20:37
500部からとか次元が違うわ…
どこがいいのか全く分からんのだが
予算2万だとポプルスくらいだよな
786スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:22:26
何部くらいだよ
○のデジカラーなら表紙オンデマの本文オフだからいいんじゃね?
787スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:27:21
>>786
○の仕様も知らないくせにでかい口叩くなよ
788スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:36:48
100部なんだ
すまん〇が解読できない
789スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:39:52
>>786
○の表紙がオンデマだったことは一度もありませんw
790スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:43:51
○は○だよ
791スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 01:02:05
>>789
自分だって○のオンデマに当たったことないけど、仕様上はありえるじゃないか笑
792スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 01:11:35
>>791
もう分かったから必死にならなくてもwww
笑ってwww
793スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 02:55:43
丸正
794スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 06:27:09
オンデマなら日光が綺麗だよ
795スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 07:31:54
500部のオフセじゃないならオンデマスレのほうがいいな
796スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 08:31:07
>>793
新宿のスーパーとしか思えないw
797スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 10:03:58
オンデマ厨はオンデマスレ逝けよ
○は安スレか専スレで
798スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 14:09:06
留守気に入ってる自分涙目ww
テッカテカだけどニス加工のおかげで仕様っぽく見えてると思うんだけどな。
あのつるりん具合は個人的に好きだ。
799スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 14:34:40
>>798
多分表紙のことじゃなくて本文だと思う>テッカテカ

数あるオンデマの本の中でも
ベタも線もトーンもぜんぶテカってた気がする
800スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 15:52:12
留守のベタはほんとテッカテカだよな
ベタ多用する人は絶対やめたほうがいい
脂が浮いてるようなテカリ具合だ
ペン線・トーンは特に気にならなかった
801スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 16:10:50
だからオンデマスレ逝け
802スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 21:43:05
初めてオフやろうと思うんだが、データだと島屋、曳航、ジャワだとどれが綺麗かな?
友人がよく島屋利用してて見せてもらったことあるんだけど、アナログだったしいまいちよくわからない。
803スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 21:46:51
その中なら迷わずじゃわを勧める。
島はデータ二値でごんぶとだった。
804スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 21:48:20
その中だとじゃわ一択だな。
805スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 21:59:11
この三つじゃさすがにじゃわ以外を選ぶことはない
806スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:08:05
ある意味楽な三択問題だなw
データ、とくにグレスケでじゃわより綺麗な印刷所なんてそんな多くないぞ
807スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:08:28
異議あり!
>>803のレスと>>740>>756のレスがムジュンしています!
808スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:09:14
じゃわは製本がねぇ・・・
ま、初オフだそうだし、お財布的な意味でもじゃわオヌヌメ
809スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:16:53
>>807
データの場合、縞屋はごんぶとよりグレスケが確実にモアレるのが問題。
810スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:18:21
>>807
自分803だけど細めの線・華奢な絵柄・70線の二値でこってり黒々になってて絶望したよ。
最初から太めの線の人でアニメ絵の人は気にならないと思う。
マットインクのせいかもしれないけど、栗ではそんなに太った印象はなかった(むしろ物凄く
理想的な再現性だった)から、印刷所の違いでここまで太るとは思わなかった。
811スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:19:14
それは貴女の原稿の作り方に問題があるのだと思う。
812スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:20:44
>>811>>809へのレス。
813スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:24:14
モアレはしないけどグレスケはあまり綺麗じゃないな

再版だったんで同じデータなんだけど
一方の印刷所は混在不可だったから
インクジェットで紙に出力→アナログ入稿したらそっちのほうが綺麗だったw
814スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:28:09
さすがにモアレはないなぁ
>>809はどういう原稿環境なのか教えて欲しい
知らずに失敗してたら嫌だし
815スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:33:52
アンチエイリアス忘れてんじゃないの
816スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:34:43
2値原稿を拡大縮小したとか?
817スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 23:23:50
自分もこの夏縞や使ったけど、ごん太な感じなかったなあ
再録本なんで、コミスタとSAIで作った原稿混在してて
ペン線が太いのと細いの両極端な中身だったんだけど、どっちもその通りに出てたよ

太ったーって感じたのは希望使ったときだな
同じ原稿を後から曳航の高品位コースで刷った方が再現性良かった
818スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 00:16:00
ソフトの画面表示エンジンのせいもあるよ。
あまり語られないけど。

以下、私の経験談

今までスキャン線画を2値原稿化するために
PHOTOSHOPでトーン貼り&加工してたんだけど
印刷結果はシルバー・フィルム製版を使ってるところでも
線もトーンも全部ごんぶとになったんだ。

ふと思い立って、PHOTOSHOPで作ったPSDファイルをコミスタで開いた
見た目がごんぶとになっていた
(=ダメだった印刷結果とかなり近い感じになってた)

全体表示しながら作業するクセのある人は
特に気をつけてみるといいよ。
100%表示はみんな同じにみえるけど
50%、25%、16.6%…・と表示率を変えるとこの差はすごく出る。

ためしにコミスタで作った原稿をPSD出力して
PHOTOSHOPで開くと、不安になる位線が細く出たりするが
思った通りの印刷結果になったりする。
819802:2009/09/01(火) 02:23:45
フォトショ・サイ・イラレ使いだからコミスタ裏山。
ジャワ一択かw把握!どうもありがとう!
820スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 02:29:45
曳航じゃない間違えた候補は金澤だた。
ちなみに金澤だとどんな感じになる?教えてチャンで申し訳ない。
821スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 02:35:53
連投すまない無知をさらしたwww恥ずかしいwww
どうもお世話様でしたROMになる。
822スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 02:43:10
市ね
823スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 04:10:47
プ厘の特殊紙フェアに惹かれたんだけどグレスケひどいってマジか
過去ログであまりにあまりな書かれ方だったから怖くなってきた
あと確認までに。今まで原稿グレスケでしか作ったことなかったんだけど、グレスケで作って最後にモード変換で
モノクロ2階調、でいいのかな?はじめからモノクロ2階調で作らなきゃダメ?
824スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 04:14:49
はじめからモノクロ二階調では原稿作れないだろう落ちつけ
普通にグレスケ→二階調変換 でおk
データ解像度には注意な

不倫でやばいのはグレーで塗ったグレスケ原稿
二階調風のグレスケは挑戦したことないが、グレスケデータ全般やばいのかな?
825スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 04:21:22
うわありがとう
落ち着くことにする

グレスケ→二階調変換したけど1pxの点になるよね
ぷりんちゃん1pxはムリって言ってたからやっぱりこれでもダメっぽいかな
クロマティコはあきらめておとなしく別のとこ探してくる
826スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 08:38:29
>>825
落ち着いてアナログ原稿作成用のスレを読んでくるんだ
質問する時はまとめ+現行スレ+過去ログ2スレ程度を読んでからな
827823:2009/09/01(火) 10:48:57
>>826
一眠りしたらずいぶん落ち着きました
親切にどうもありがとう

スレ汚しスマンカッタ
828スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 14:40:41
すみません、印刷を猫に頼むかpicoに頼むか悩んでいるのですが
まず猫は印刷が薄めと聞きましたが
グレーの、データ上の濃度と実際に刷られたものの濃度の誤差はどのくらいになるのでしょうか。
picoについてもわかりましたら教えていただけると助かります。

また成人向けを出す際の修正ですが、この二者でどちらが規制が緩いか教えていただけませんか。

829スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 15:14:42
ぴこは比較的カラーもモノクロも再現率は高めだと思う
黒は濃い目だからその辺はコミック紙でなく上質紙を使うなどで調整して
修正もコミケでの基本修正を守ってれば問題なし
830スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:53:49
用紙などで濃度調節が出来たのですね。知りませんでした。ありがとうございます!
ねことぴことどちらが再現率が高いかというとやっぱり上記にあるようにぴこなのでしょうか?

値段に大して違いが無いのでぴこにしようかと思っています。
831スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 17:07:39
あと猫やぴこのデータと印刷物とでのグレー濃度の誤差がどの程度なのか知りたいです。
よろしくおねがいします。
832スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 17:49:23
各印刷所からサンプル取り寄せれば?
833スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 17:53:43
聞く前に自分で調べたら?
834スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:12:11
そんなにシビアな再現を求めるなら
もっと高い印刷所にすれば?
凸版とか大日本とか
835スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:24:16
ぴこで3000円だかで試し刷りやってみたらいいじゃない
836スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:26:24
質問者が教えてチャンに厨化する瞬間を見てしまった
837スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:41:25
丁寧に聞けばいいってもんじゃねぇぞ!
838スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:45:12
自分で試してみるという気持ちは微塵もないのか
839スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:48:13
適当にイベント行って片っ端から奥付チェックして
気になってる印刷所の本を買って見比べてみればいいじゃない
840スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:55:45
どうせ作った人の原稿がどんなだったか分からんから
参考にもならんけどなーw
841スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 19:12:17
>>830の二行目が質問なのに三行目で自己完結してるのにワロタw
842スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:24:46
フルカラーのA3チラシ(ポスター?)をアートポスト135〜180位の間で作りたいと考えています。
できれば、折作業(仕上がりA4かA5)もやってくれる所がいいのですが、どこか対応してくれる
印刷所さんはないでしょうか?
843スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:34:37
頼めば有料オプションでやってくれる所は結構あるから
ここで聞くより候補の印刷所に問い合わせしてみるといいよ
844スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 01:23:58
プリントナカよりご報告

長い間御利用いただき
誠にありがとうございました。
当社は9月末日を持ちまして
閉鎖いたします。

長きに渡り愛用いただきました皆様には
大変ありがたく感謝いたしております。

皆様の今後のご活躍を
お祈りいたしております。


ナカのサイトより
845スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 05:50:44
不況の波をかわし切れなかったか・・・・・・
老舗だったのにな、乙
846スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 05:56:40
リアルだ…ナカ使った事無いんだけど
お疲れ様でした…
他にもこういう所出そうかな……?
847スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 09:07:42
ところで暁の印刷機械が変わったみたいだけど
本文も表紙もFMになるってこと?
何部以上からとかあるのかね
848スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 11:31:42
その内容をそのまま電話で聞いてみればいいと思う。
849スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 11:47:55
初心者な質問すいません。
こんど初めて印刷所を使ってみたいとおもってるのですが、
表紙印刷の意味がよくわかりません。
表紙の装丁が書いてあって、よく読むと表紙のみの納品はできません、とか本文入稿が出来なかったら罰金とかあるようなのですが
表紙フェアとかで金額がやたらやすく書いてあるのは表紙だけの金額ですよね?
プラス〇〇セットの本文の仕様、金額のようにあるのですが、
それは本文だけの金額ですか?ページ数には表1〜4も含まれますよね?

わかりにくい表現で済みません…調べても説明しているようなところを見つけられませんでしたorz
850スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 11:49:58
そのまんま印刷所に電話して聞けばどうだい
力とか初心者でも対応丁寧だよ
851スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 11:55:24
料金体系が解らない人は
セットものを使えばいいのに
852スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 11:57:25
>>849
印刷所に電話した方がいいよ
わからないまま入稿して後から違うんですけどと言われるよりは、
頼もうと思ってる印刷所に聞くのが一番
由仁の受付のお姉さんも親切丁寧に教えてくれるよ
853スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 12:39:59
今は夏コミも終わって閑散期だから、どこも余裕があると思うし、
検討してる印刷所に電話して聞くのが一番だね
854849:2009/09/03(木) 13:19:06
そうですか…わかりました。同人印刷では常識かなと思って調べてたんですが。
チキンなんで電話苦手ですが頑張ります。
855スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:24:22
>854
うん、常識です。だからこのスレでも教えるのがめんどいのです。
実際、この他にもまだまだ分からないこといっぱいあるでしょ?
紙にリストアップしてまとめて印刷所に聞くといいよ。
856スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:30:15
>>854
もう少し人とのコミュニケーションを勉強しておいで
857スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:41:51
電話で聞くのが苦手ならメールで聞けばいいのに
858スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:45:24
つーか直接入稿行きなさい
初回なら尚更、遠方の印刷所に頼むより
近所の印刷所で説明受けながら入稿したほうがいいよ
859スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:48:20
直接入稿にいける地方じゃないかもだろ
860スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:52:22
電話すら苦手なやつが対面でまともに話せるとは…
861スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:05:17
使う使わないに関わらず印刷所のマニュアル片っ端から取り寄せて
全部読めばいいのに
そうすりゃ基本的な事は大体わかるだろ
初心者向けに懇切丁寧に書いてくれてる所もあったような気がするが
862スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:05:18
っていうか、サイト内を隅から隅までよく読めば全部自分で解決出来ることなのにね。
>>849の質問をそのまま電話でして回答しても、849が一度で理解するのは無理な気がする。
何も残らない電話より記録の残るメールでやりとりした方がいい。
863スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:06:27
マニュアルやサイト読んでも理解出来ないような人は
ちゃんとした原稿作れないと思うからコピー本作ってた方がいいと思うよ
864スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:07:13
通りすがりでなんだが、
なんでみんなそんなに一人を
いつまでもボコってんの?
865スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:15:07
>>864
ボコられたからってキレて絡むなよw
866スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:20:46
いやいや
>855あたりで終わっときゃ普通の流れなのにね、とは自分も思った
質問者だってごねてるわけじゃないのに
867スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:21:29
自分自身がさらにウザイ流れを作ってることに気付けよ
868スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:25:38
>>865=>>867
このスレって自分含めて3〜4人で回してたんだな…
869スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:29:48
暇なんだな
870スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:30:14
自分が見える所だけが世界の全てだと思うなよ…
871スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:31:22
まぁ全部>>868の自演なんですけどね
872スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:33:37
ID出ないスレで=特定主張して
エスパー気取りな男の人って…
873スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:37:34
はいはい男男
874スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:39:50
まだいたのかw
875スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:41:15
--------ここまで全部自暴自棄のプリントナカの自演---------
876スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:41:54
さすがに不謹慎
877スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:43:38
企業の倒産なんて自爆テロです
878スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:44:13
>>876
お前が月一で入稿してあげてたらこんなことには…
879スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:47:30
メジャーどころじゃなくても老舗だったんだがな
このスレで日常的に話題に上ってる印刷所もいつどうなるか分からないのは怖いな…
880スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:51:06
需要に対して印刷所の数が増え過ぎたんだろう…。

次の冬コミ用の原稿、もう始めないと間に合わんのに
ネームが何も思いつかない。
今年も印刷所の締め切り早そうだな…。
881スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 16:04:28
数年前にさいびが潰れた時のことを思い出した。
882スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 16:44:21
夏に鈴等で印刷したんだけど、前回に比べて線が太ってた(トーンが濃く見えた)んだけど、
同じ印刷所でも、毎回微妙にトーンやインクの濃さって違うことってあるのかな?
(ちなみに前回と同じトーン、インクでお願いした)
こういうときって印刷所に言ってもいいのかなぁ…

あと関係ないけど、コミスタでデータ作って2値化して入稿したら
ちょっとモアレってショックだった…
一部のトーンで微妙にアンチエイリアス入ってモアレるんだね。
友人はそのままグレスケで入稿したら大丈夫と言ってたが…
883スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 16:48:11
馬鹿ご登場
884スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 16:48:33
中の人も大変だな
885スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 16:53:57
いい勉強になったね
886スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:07:59
今日は他のスレでも
一行煽りを入れる人が多いな。
携帯なのか。
887スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:09:24
馬鹿なのは前半の印刷のこと?後半のコミスタのこと?
888スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:11:38
>882=>886=>887
889スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:12:46
>>888
授業終わったなら
早く帰って勉強汁。
890スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:14:33
手に負えない馬鹿だな
891スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:16:13
>>872->>876
エンドレス
892スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:27:09
締め切り前にスペース配置がわかんなくって
直接搬入希望てのはわかり次第電話するでいいのかな…

893スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:30:06
また初心者質問コーナーに…
894スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:54:42
>>892
電話で桶。
895スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 17:55:27
初心者スレなかったっけ
896スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 18:03:49
無い。
一応ここもノウハウ板なんだよな。
897スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 18:13:37
電話する気あるならその質問も電話して聞けばいいのに
898スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 18:32:22
むしろみんな優しいなと思った
>>1
「電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。」
って書いてあるんだし、それすら無視して質問するような初心者には
>>1嫁」で終了でいいと思う

元々このスレ、脳板へ移動してくる前は一定レベルより下の初心者はお断りの
雰囲気があってそこが良かったんだし
899スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 18:48:46
>>1嫁」で終了でいいと思う
だらだら叩き続けてるの見るのは不快だ
900スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:30:14
>>892の場合は
締切直前ギリギリまで待ってみたが配置分かんねえ
という話かと思った。そりゃ緊急だなと。
つかスペ取れてんのか主催大丈夫かと。

早割入稿という話なら、前もって印刷所に確認した方が良い。
マニュアルにはこんなの載せないだろうし。
901スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 20:03:45
>>900
コミケやらのビッグイベントと〆切が被ったオンリーとかだと
〆切よりチケット届くのが遅い事はある
セットもので〆切早いとなおのこと
902スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:20:38
糞イベントだと搬入要項の到着が搬入期限過ぎてからだったりする
903スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:41:55
糞すぎだろそれw
904スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:53:23
印刷所に電話しても間に合わないじゃないかwww
905スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:56:52
超都市→翌日貴方イベント参加の子が
貴方の方搬入要綱来ないからとりあえず全部超都市に入れた!
って言ってたことがあったのを思い出したwww
906スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:29:39
>>905
それ超都市から翌日貴方に運んでくれる西翼のサービスも出てたよ
907スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:40:52
貴方に問い合わせれば教えてくれるのに
908スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:50:47
教えてくれるのにって問題じゃないだろ
909スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:57:46
のに〜w
910スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:30:12
毎度ながら不倫のTOP絵がはじけてるなw
今年入ってからはじけ度数がさらに上がった気がするww
911スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:33:18
貴方がカスなのはわかりきってる
それで困るなら待ってないで問い合わせればってこと
912スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:50:32
困るって文句言ってるんじゃなく
要綱来ないから都市に入れるって対応を自己判断でしたって話じゃないのか
つか印刷所スレで何を上から目線で言ってるんだか…
913スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:56:43
貴方って長らく参加してないけど、
都市やミケみたいにWebで分かる仕様にはなってないのか…。
電話で問い合わせて直ぐ教えて貰えたんだろうか。
そういう問い合わせの電話が沢山来てたら、
調べてから折り返し電話〜とかになりそうな気がしないでもない。
直接搬入してるイベントでそれだと、印刷所も大変だな。
914スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 00:20:14
お前ら!貴方じゃなくて印刷所の話しようぜ!
915スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 00:29:44
>>913
オンリーだとサイトにリスト出るよ
ただ、GWのオンリー合わせだとスパコミとかぶって、
早割とかセットだと〆切までにスペースが分からない

後から連絡すればいいだけの話だと思うんだけどな
コミケでも早割だとたまにある現象だし
916スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 01:36:51
>>910
やばい
不倫使ってみたくなったw
917スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 01:41:50
不倫グレスケが・・・って聞いて泣く泣くあきらめたとこなのに
そんな可愛いことすんなよ・・・
918スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 01:50:38
ぷ凛わろた
かわいいいいいいい
919スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 01:50:42
不倫はサイトに載せてる4コマとTOP画像を集めた本を出せば間違いなく売れると思うw
920スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 01:55:11
この人オリジナルで活動してるよね
921スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 02:34:18
来週入稿予定だからもうちょっと暇しててくださいw>プ厘
922スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 02:36:52
ぶっちゃけすぎだぷ林wwwwww
923スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 02:54:16
友人が不倫狂な理由が解った気がするわ…
924スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 02:55:42
誰か不倫で不人気ライムつかってやれw
925スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 02:56:51
ぷ倫wwwwなごんだwwwwww
ついでに他のページも見てみたんだが…注意書きがなかなか面白いな…
『大イベント通常〆切後は心に余裕が無くなるので』
『心に余裕のある時期』wwwww
すごく…興味がわきました
つかわせていただこうかな…w
926スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 03:17:05
A5サイズなのが不人気の理由だと思うwww>ライム
前にFTPにデータが入ってるけど発注書が届いてない?とかで
TOPで捜索願い出してヒヨコの心臓が潰れそうですって言ってたのも笑ったなあ
細い線もグレスケもアウアウだから候補から毎回外れちゃうけど
927スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 03:18:37
不倫、20年前に一度使ったきりで
久し振りに利用してみたいが
締め切りに慌ててる時には
毎度あのサイトの見辛さが
ネックで断念してる。
928スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 07:33:43
不倫はサイトのパーツが明らかにおかしいw
「先週ホームページ製作を始めました」みたいな
929スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 07:55:05
不倫にいつも癒される
細い線さえもうちょっと出てくれればヘビーユーザーになるのに
930スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 08:09:24
不倫のサイト見てきた。噴いたw
ちょっと使ってみようかなと思った
931スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 08:21:26
ぷ凛の資料請求したら封筒に手描きのひよこさんがいて激しく萌えた
夏コミ時TOPの働くひよこさんにもたいそう萌えた
今年の冬はお世話になる予定です
932スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 08:31:15
え、ぷ倫サイト見づらいか?
絵輔に比べたら全く普通というか何も思わなかったww
933スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 08:38:44
性格の細かい、だが整理整頓は出来ない人が作ってるイメージ
934スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 09:00:05
不倫はたまにチラ見えするブラックさもクセになる
商品名のひよこ切り売りのコース名が てば とか もも とか
よくよく考えるととんでもねえ
935スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 09:06:31
これで印刷が綺麗ならなぁw
936スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 09:26:52
不倫は大イベントの時の締め切りの遅さと安さが堪らんなぁ。
絶対に落とさず仕上げてくれるという安心感があるから大好きだ

937スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 09:37:49
どの印刷所もこれが無きゃなぁ・・・って部分が必ずあるから手く行ってるんだろうなぁw
問題が無い、品質の良い所は高いわけだし・・・
938スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 10:17:50
確かにそうだw
安くて早くて綺麗で対応もいいなんていう神印刷所が有ったら
そこ大混雑で他社つぶれちゃうもんな
939スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 10:21:33
じゃわのハガキ50円切手付なんだね
以前も値段が含まれてるハガキだった気がするけど、
わざわざ切手貼ってると出さなきゃって気持ちになるw
何書いたらいいんだろう・・・・
要望とか印刷の感想とかイラストとかでいいのかな?
940スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 10:30:52
>>939
それでいいと思うよ
そういえば特殊紙増やしてほしいって書けばよかったなぁ
941スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 10:35:13
>>938
そんな印刷所が出来たら予約取る事自体がプラチナチケット状態になりそうだなw
942スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 10:35:41
なぜイラストw
943スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 10:59:44
>>932
自分は見辛い
おじいちゃんが趣味のホームページ頑張って作った!みたいな素人っぽさが…
企業のサイトっぽくないのが良くもあり悪くもあり、って感じ
944スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:05:20
不倫サイトより絵透サイトのほうが遥かに見づらいw
というより不倫は見辛いと感じたことないなあ
サイトに細かく書いてあるから問い合わせる必要ないのが楽
945スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:17:21
絵輔は必要な情報にたどりつくのが本当に大変な事があるw
あれはトラップなんだよな?
946スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:20:42
サイト改装するたびに見辛くなってくからな絵透w
947スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:20:56
不倫は〆切のところが特に見づらい、というかわかりにくいな
948スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:29:46
2009/3/26
箔押し見本の在庫が無くなりましたスミマセン。
景気がアレなので増刷の予定が有りませんスミマセンスミマセン。

不倫ガチで吹いたwww
怖くて箔押しできねーじゃねーか!w
949スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:31:48
>必要な情報にたどりつくのが本当に大変

マツコロもそうだよね
950スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:36:55
逆に見やすいところってどこなんだ
じゃわ・日航・歩くあたり?
松頃は〆切がわかりづらいが見積もりフォームが使いやすいな
力用の見積もりフォーム、イベント開催日が表示できないのは自分だけだろうか
951スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:52:53
じゃわは見づらいと思う
952スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:55:17
オカンのとこも地味に分からん
データ入稿についてとか、色んなページに情報が散らばってて、
しかも書いてあることがページごとにちょっとずつ違ったりするw
953スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:57:12
絵輔はサイトを見ているうちにだんだん疲れてしまって
しまいには心が折れてしまう

これが向こうの狙いなのか
篩いにかけられてるんだろうな
954スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:57:38
日航は窓がパカパカ開き過ぎて面倒
耐用は分かりやすくて好き
955スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:59:17
自分も耐用はわかりやすくて好きだ
まぁ絵助最強すぎてなんともなw
956スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:13:08
耐用はセットのところがすごく分かりやすくていいな
フルカラーとか2色とかセットがどのカテゴリーなのかすぐわかる
変なセット名つけてあるところ多いけどこうやって一覧にしてほしい
957スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:19:29
セット名が変すぎて損してるところあるよな
シンプルでいいのに
958スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:28:21
太陽と栗は見やすいかな
959スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:40:13
猫尾や風呂素もまあまあ

新しい印刷所に興味もったまずサイト見にいくんだけど、
そこで目的の仕様がぱっとみつかならないとそこで引いちゃう

基本どんなメニューを提供してて、今どんなフェアやってるのかってのが
ぱっとわかればいいのにな
960スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:47:37
じゃわの見本誌届いたー
表紙の色味ほぼイメージどおりで満足
表紙はCMYKデータ ICCプロファイルつきで入稿した

前使ってた所だと赤っぽくなってたので、今回安心した
961スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:57:32
プロファイルって入れといた方がいいの?
962スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 13:09:28
入れるなと言ってる印刷所は多いよ<ICC
963スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 13:13:28
プロファイル入れるなってどこ?
甘美とかは入れろ側だよな
964スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 13:14:13
自分で調べなよ
965スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 13:20:25
何も言及してないところが多いね<プロファイル
966960:2009/09/04(金) 13:25:07
電話で尋ねてみたら
じゃわは「ICCプロファイルつけてもおk」ってことだったよ
別のとある印刷所だと「ICCプロファイル無しで」、っていわれたな
967スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 13:33:59
印刷所がICCプロファイルを配布してくれたらな
と時々思う。
968スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 15:46:19
今更だが不倫見た
可愛すぎるww
不倫の本持ってないから印刷どんなもんか分からなくて頼めないが…
データ強いのかなぁ
969スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 15:52:22
二値はそこそこ。ただし細い線や繊細なトーンは飛ぶ
不倫のサイトにもそういう事が書いてあるけどね。

グレスケは試してないけどあまりよろしくない感じらしいよ。
カラーはデータ通りに出ました。
でも夏のカラー口絵フェアはちょっとだけ色が沈んだ。許容範囲だったけど
970スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:06:35
いいとこないじゃん!!!
971スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:16:05
不倫は少し前に、見た目グレスケなのにカラーモードがRGBってデータが相次いで
そんな不可思議な原稿が次々に送られてくるので
「教祖でもいるのか」ってタイトルで呼びかけをしてたのに吹いた

更新してるのひよこの人なのかな。面白いよね。
972スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:21:53
不倫は聞きにくい質問を電話しても
ものすごい勢いで快く答えてくれるので大好きだ
いつか使ってみたい
973スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:28:40
>>950
次スレはー?
974スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:38:07
不倫は、値段相応の仕上がりで納得出来る人にはオススメ
余裕ある時期なら色々親切だよ
自分は大イベント新刊終わった後のギリギリに頼む事ばかりだけど
975スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:44:24
自分は細い線も細かいトーンも使わない二値原稿だから
不厘でも充分満足な出来だ
なにより特殊紙が安い
976スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:58:46
>>971
>そんな不可思議な原稿が次々に送られてくるので

ああ、saiで描いたのを変換忘れしたんだね

ひよこは和むよなぁ
977スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 17:05:51
>>950いないみたいだからチャレンジしたが駄目だった

誰か次スレお願いしたい
>>1に書いてあることちゃんと読もうぜ
978スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 17:19:24
挑戦してみる
979スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 17:29:20
立ちました
テンプレ間違えたらごめん


同人誌印刷所スレ・その83
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1252052515/
980スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 17:30:28
>>979
ありがとう&乙乙
981スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 17:43:37
>>979オツ

イメージキャラがある印刷所はキャラの使い方で印象変わるね
不倫はすごく使い方がうまい
982スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 17:56:44
ナカパンダとアレキサンダーのことも忘れないであげて下さい
983スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:02:06
猫尾はあのふわふわな古臭い絵で損してると思うんだが・・・
以外と受け入れられてるのか?
984スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:02:35
最近本を作っていないから解らんのだが
ナカパンダのピンバッチは今もくれるの?
何種類か持ってたけど、結構好きだった。
985スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:09:29
>>983
猫はロリに強いから男性向では強い。
女性向ではあまり見ないなぁ…
986スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:15:45
>>983
猫尾のあの絵は社長自ら描いているとどっかのスレで教えてもらって驚愕&納得したw
987スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:31:12
社長の奥さんじゃなかった?
988スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:40:48
猫は印刷薄すぎてなあ
989スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:47:25
じゃわ、出来ればメアドもTOPかお問い合わせの所に書いておいてくれると嬉しいなぁ
一瞬何処見て良いのか解らん…
990スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:56:23
>>971
「教祖でもいるのか」あったあったw
ぶっちゃけ不輪は20年前からこんなノリだな
20年前の不輪を知っている自分にも驚くが
991スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:59:07
耐用はナカパンダとアレキサンダーと小石川さんだな
ピンバッチは貰ったことない…
992スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:20:22
耐用の奴らはいいよねwww
耐用使ってないけどイベントで積まれたマニュアルの中から
必ずナカパンダだけチェックするって子が居たwwwいや自分もするけどwww

あと、ためになる系だと部ロスかな?
ただ、部ロスの今配ってる奴の
どんてんがどうのってのは意味がイマイチ理解できなかったんだぜ・・・
993スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:20:49
誰か不倫に「それ多分saiで作った原稿ですよ」って教えてやれw>教祖でもいるのか
994スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:32:06
じゃわを愛してるしこびとも大好きだけど一番好きなチラシは太陽だ
っていうかじゃわチラシやじゃわの広告は本当にイミフw
まあコレクションしてるけどな
995スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:38:22
>>993
あーsaiだとそうなのか
スレ違いだがゲスト原稿でRGBだった人がいて気になってたんだd
996スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:39:35
ぷ凛のひよこの可愛さに参りました
友人と一緒に冬ぜひ使わせていただきたい

ひよこさんは優秀な営業部長だなあ
997スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:39:46
>995
SAIは確かグレスケモードがないんだよ
998スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 20:02:20
不厘の印刷は本当に値段なりだから後から苦情言うなよ
999スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 20:03:22
お猿の事も思い出してやって!
1000スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 20:06:23
お猿は偉そうだからやだもん
1000ならみんな綺麗な印刷
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。