4 :
スペースNo.な-74:2008/01/14(月) 02:40:06
5 :
スペースNo.な-74:2008/01/14(月) 18:39:22
>1乙
インテでカラーカバー付きの文庫にさらに本屋で巻いてくれるカバーみたいなの
巻いて販売してる人がいた
オリンパスクラフトと思われる紙に、サークル名と模様が印刷してあったんだけど、
すごくかっこよかったよ
巻くの大変そうだけど、いつかやってみたい
やろうとしたことあるんだけど、本屋のカバーみたいなしなやかな紙が
さっと見つからなくて、時間切れであきらめたなあ。
具体的に、何を選ぶとカバーとして使いやすいんだろうか。
オリンパスのいちばん薄いやつとかどうだろう?
たしか50kgくらいの厚みしかなかったはず
栗栄社はそこらへんだいぶ柔軟に対応してくれたと思うよ
前スレの終わりで本文用紙について嘆いてたものです
なんとか印刷所さんと連絡が取れ、上質90から美男子ノベルスに変更できました…!
分厚い再録抱えて途方に暮れるところだったよ
このスレの姐さん方のおかげで救われました
ありがとう
一ヶ月待って一太郎2008を買うか、今のうちに一太郎2007を買うか悩んでいます。
一太郎使っている人だったらどちらを勧めてくれますか?
自分じゃ決めかねてます
ATOKを単品で買う
12 :
スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 15:55:14
マスクドドラゴンの続編を漏れが同人でやっちまおうと思ったんだが
非18禁で萌えも無しの同人小説って、足止めてもらえるだろうか
俺なんか、女の出てこないミステリばっかかいてるよw
わたしは女の出てこないBLばかり書いてるよ
俺はおっさんしか出てこない成人向きを書いてる
アッーーー!
前スレで話題になった絵助の本文用紙だが、一応オプション用紙あるんだな
一番まともそうなさくら90kは…もうないのか
代わりに出て来たのがOkプリンス上質EHという謎の紙。しかも110k…
少し灰色がかった再生紙らしいけど、これ使ったことのある勇者いる?
よければレポ希望
…金出してこれ使うくらいなら上質90kの方がマシかな
電話で問い合わせたところ、OKプリンス上質EHは上質110kより分厚いそうだw
さくら90kなんでなくなっちゃったんだ…
誰か手元にあったらでいいんだが、上質90kで200pぐらいだと本の厚さってどのくらいある?
>20
上質90Kで100Pだと大体6.5mmだった
200Pなら単純計算でその倍の13mm前後じゃないだろうか
東京近郊で文芸系並べる即売会、フリマ的なイベント今月ないかな?
悪いことは言わんから、素直に「コミティア」出とけ
あ、サンキューです。
出たいというか、見に行きたかっただけなんです。
なあ、誰か暁印刷の(ごめん、変え字分からん)文庫セット使ったことある?
つか文庫セットじゃなくても美弾紙のこと知ってたら教えてほしいんだが、
やっぱり美弾紙ライトと美弾紙ノベルズってあったら、小説本の時はその名の通りノベルズ選ぶべきかな?
26 :
小説:2008/01/16(水) 20:57:52
美弾紙ライトと美弾紙ノベルズならよほどのことがない限り後者かな…
美弾紙フィジーと美弾紙ノベルズ、両方で本を作ったことがあるけど
(ライトとフィジーは色以外ほぼ同じ紙質だと思う)
フィジーはそれなりに堅くて腰があって、大量にページ数のある文庫だときつかった
140Pで美弾紙フィジー使ったけど後悔したよ…。
ただ、130Pでも市販の200Pクラスの文庫の厚みになったんで薄い本で厚く見せたいならおすすめする
ライトとフィジーは紙質違ったはずだよ。
厚みも
ライト0.125
ノベルス0.12
その他の色0.145mm
だったはず。
もしこの一年くらいのあいだに変わってたりしたらごめん。
おまえら、なんで前スレうめないで新スレでもりあがってるのさ?
確か、前も同じことやってたよな
ん?前スレ埋まらずに落ちてるでしょ?
落ちてる。
落ちて4日位してここ立った。
>>26 美男子はノベルズ以外は文庫サイズだと紙の目なりが横目になるから
ページがめくりにくくなるよ
>26 27 32
サンキュ!
今回180Pだし、ノベルズを選ぶよ。
今回ばかりはオフでは間に合いそうにないので、コピ本でいこうかと考え始めた
しかし今までオフ本一辺倒だったので、基本的なノウハウが判らない
ということで、コピ本スレ覗いてみたら…なんだこの繰り出される技の数々は
ひたすら感心しながら読んでいったんだけど、これ自分には絶対出来ない
コピ本て、前日にコピーして徹夜で綴じていってぎりぎりセーフ!
むしろ会場製本上等!という認識だったよ(勿論それはしないけど)
あれがコピ本というものなら、自分は割り増し料金払ってオフにした方が身のためだと思った
このスレの中でコピ本出してる人は、やっぱりいろいろと工夫してるの?
それとも、あのスレが職人の集う場所というだけの話なのかな
学生・初心者の頃は布を表紙に貼ったコピー本とか作ってたけど、働き始めたらもう無理だった。
作る時、せいぜい折りのきれいさにこだわったり、変わった紙を使う程度。
コピー本スレの職人さんは、もうコピー本を作るのが好きで好きでたまらないって人なんじゃないかなあ。
オフじゃ出来ない装丁も、手作りなら安価で作れるし。
冊数があるとめんどくさいだけで、結構簡単じゃない?
ホットメルトと製本機があればギリギリまで作れる。
コピ本スレは基本的なノウハウを踏まえた上で
更にもう一歩上を目指すというか工夫を凝らす感じだよ
普通に作るならそんなに難しくはない
予算と部数と時間の都合上、普段はコピ本ばかりだけど、
たまにオフで作ろうとすると、
画像処理環境が整っていない自分はもうてんやわんやだ。
コピーは原稿をプリントしたら、後は刷る折る留める、だけなので気が楽だし、早いよ。
最近のコピー機は高性能だしね。
ページ数と部数に限界があるけど、自分的には無問題。
コピ本スレより、「コピー本の作り方」とかのハウツーサイトの方が初心者向きなんじゃないかな?
コピーの話とはちょっとずれる気がするが
小説の印刷品質って意味でなら
きっちり奇麗にぶれないおコピ−・オンデマ」>滲むオフ
だったりもするしなあ・・・
40 :
印刷:2008/01/18(金) 15:26:24
>21
トンクス!
上質90Kで200Pだと13mmかあ。
70kなら200でも10mm以内に入るかな。
通販用の本を作っているんだが、メール便で済ませたいんだよな。
イベント本じゃないからなるべく送料を安く済ませたい・・・
待って
>>21って表紙込みじゃない?
そしたら表紙の厚さ×2の分減るけど
それにメール便のメジャーって、ちょっと余裕あるよ
2〜3mmくらいなら出ても大丈夫じゃないかな?(これはうちの地域だけかも知れないが
まぁ個人的に小説はよっぽどベタ多い挿し絵でもない限りは、70kで良いと思ってるけど
>41
そうか!表紙分もあるんだよな!
因みに挿絵はまったくないから同じく70kでも問題ないと思うんだが・・・。
購入者から送料を取りたくないんだよ。
でも今回500部印刷するから、メール便代が80円から160円になると
四万変わるんだよな。
ちょっと黒猫行ってメジャー見せてもらってくるわ。その2〜3ミリに期待。
44 :
40:2008/01/18(金) 16:05:50
>42
参考助かる!
まあもし無理そうだったらあきらめて160〜180pに頑張るわ。
つか、印刷所に相談しなよ。
薄くていい紙紹介してもらえるかもよ。
500部をすべて通販のみではくのか
すごいな
47 :
40:2008/01/19(土) 01:15:00
>45
そうだよな。
したら会社休みの時にでも直参で行ってみるわ。
>46
先に注文受け付けたんだ。
さすがに買う人いるか分かんない段階では500部はすれん。
500の通販か。
300やった時は死んだ……。
そしてまた、来月300くらいのをやる予定……。
お互いがんがろうぜ。
300とか500ってのは二次創作だよね??
純粋な文芸自費の人って何部が一般的なんだろ。
もし自分がやるなら50でもキツイ気がする・・・
webで創作小説書いてますが。
サイトの再録+書き下ろしで自分記念にオフ化しようと思って
予約者数限定発行に踏み切りました。
最初webアンケで希望を軽く取ってみてそこから大まかな発行部数を決めて
値段を算出し前金予約制で正式予約にして作ったけど
万が一も考えて(交換とか)50部上乗せの700部で完売しました。
ちなみに全部手通販でさばきましたが友人3人に姉まで駆り出しての一大作業でした。
web持ってる人はまずサイトでアンケとか取ると目安になるよ。
うちみたいにオフ活動してない場合は事前予約制もアリかと。
ただし予約を取った段階で原稿は全部出来上がってました。
以前、webサイトの再録で事前予約の前金でオフを作ったサイトで
お金を貰いながら半年以上音信不通になってしまったことがある。
プライベートが忙しかったから
初めてのオフだから作り方が分からなかった
オフにはお金がかかるから先にお金貰わないと作れない
入金確認してから原稿作る作業するから仕方ない
と半年後に理由を並べていたけれど、
結局サイト再録本ができあがるまでものすごく時間がかかっていた
詐欺呼ばわりされていたけれど、そんなことにならないように
原稿の準備はしっかりね
オンすごいな。
オリジュネとかじゃないかな。
オリジュネって需要高いし
カウンターが半端なく回るよ。
>web持ってる人はまずサイトでアンケとか取ると目安になるよ。
ジャンルにもよるよね。
オフの部数決めるのにその方法とってたけど、
毎回アンケの数の5〜10倍は出るからアテにならないw
サイト主の日頃の言動で変わるよね
ヲチ板弗ならいたずらされるし
散々出てきたような話題で申し訳ないのだが。
150頁越えの新書版小説(2段組)を8.5ptで作ると文字が大き過ぎるかな?
8ptだと目が疲れそうな気がしたんだが、
手元の同ジャンル本が軒並み8ptなんで、ページ稼ぎと思われそうでちょっと心配なんだがどうでしょうか?
あまりたくさんの本を持っていないので参考意見があればお願いします。
>56
商業BLが9ptも多いので8.5ptで大きいとは思わない
むしろ8ptは小さそうだ
個人的には読みやすくていいんじゃないかと思う
ページ稼ぎって新書で10pt 14行1段とか見た時は思ったけどw
>>56 自分はいつも新書8.5ptで出している。
一度、8.5ptだと大きい気がして8ptで出したことあったけど
流石にそれは小さく感じた。
別に読みずらい感じではなかったけど、自分的には失敗した
と思ったので、それからはずっと8.5ptだ。
ページ稼ぎなんてどうこうもレイアウト次第だと思うよ。
がんばっていい本出してくれー。
私は8ptで作った。
原寸プリントして、10ページくらいの冊子を作ってみるといいよ。
私は8.5と8と作って、8にした。
使うフォントによっても印象変わるから、とにかくプリントだ。
読みやすさは人それぞれだからね
ただ小さな字が読みづらい層もいるから8.5欲しいところ
もちろん好みなので決めるのは本人次第
新書2段9ptで作ってみたらやっぱり8.5ptより少し不格好な気がした
新書の9ptって1段用だね
61 :
56:2008/01/21(月) 23:11:07
早速皆さんありがとう。
59に言われるがまま10ページ印刷してみた。
婆な自分的には8.5ptの方が読みやすいかなーと思った。
市販ノベルズと同じで慣れているというのもあるかも。
寝て起きて、目の疲労がないうちにもういっかい読み直して決めることにします。
とりあえず8.5ptでも大丈夫だということがわかって一安心です。
どうもありがとう。がんばっていい本出すぞー。
62 :
文章:2008/01/22(火) 02:03:05
創作
オリジュネじゃね?
オリジュネはないだろう。無料で読めるオンとは違う。
オリズネに夢をみてはいかん
オンズネ小説はタダだから読むんだ
67 :
文章:2008/01/22(火) 16:07:51
なるほろやはりエロ要素がないと
オリジナルでは売れないのか
今度初めてオフで本を出すんだけど
まとめ見てるとフォント購入の人が多いよね
windows付属の明朝体とかだと読む方としてはやっぱりものすごく読みづらい?
あまり読みづらいようなら購入を考えてるんだけど
>68
読みづらくはない。
読者は「香梅教科書体って素敵。読みやすいわ」などと思わない。
フォントは書き手のこだわりと自己満だw
>62
ジャンルはオリジナルのFT恋愛小説(男女の)
エロは無しだけど12禁です
アンケ取った時よりも正規予約者の方が多く
発行部数が予定より増えたから切手で返金作業したよ
うちの周りでもオフ化がその後流行ったけど
原稿出来上がる前に予約を取ってしまい発行延びまくりで
読者さんからお叱り多数なんて話けっこう聞いたから
オン専でオフ本化しようと思っている人は
とにかく原稿出来上がるまで予約取るのは止めた方がいいよ
>>68 二人誌で異なるフォントを使われいた時はMS明朝は読みにくいと思った
でも個人誌で比較するものがなければ特に意識しないとオモ
オン小説と言えば一時期自ジャンルでは絵描き大手がお気に入りのオン字書き
をプロデュースの(印刷代は絵描き負担、書き下ろしなら字書きに稿料も発生)
小説本を発行するというのが流行ったな
文庫や新書サイズでカバーや口絵もつけて商業誌みたいにして、商業並の値段
とはいかなくても同人誌としては安値で販売していたのでしがない字書きの
自分には別世界の話だった
>72
そんなのが流行ったのか……
絵描きさんはどういう心理でそんなことをしたんだろう。
>>72 まさに冬に買った本がそうだった。
字書きさんは喜んでるみたいだったから言えないが
絵描き、さらには編集人のあとがきまであって
編集人が、今回は自分は完全に裏方に徹して、とか言ってるのが
気持ち悪くてウボア。
こういうのもたまにならいいけど、ジャンルで次々だとちょっと。
楽屋裏の誉め合い、馴れ合いトークと
絵は要らない読者もいるってことも分かってほしいかな。
自分の周りの字書きでも何人かいたな。それぞれ別ジャンルで。
最後には、絵描きは自己満足、字書きは振り回され……
みたいな構図だった。
いろんな面で大変そうだったんで(字書きが)、はたから見てて気の毒だった。
人にもよるだろうから72がどうこうっていう意味じゃないよー。
自分だったら「どうせ作品出すなら気の置けない人と作るに限る」と思ったってことだ。
完全オンだが、絵描きを囲い込もうとしているのがありありな字書きというのはいた。
>>76 それは昔からいたが
今は字書きを囲い込もうとする絵描きも増えてるから
プロデュースとかそっから始まる内輪揉めとか鬱陶しいことが増えてる。
ジャンル愛みたいなものとは違うの?
そういった繋がり皆無なジャンル者から見ると楽しそうだ。
自分の好きな文章(を書く作家)を、
自分色に染めちゃいたい☆っていう、単なる身勝手だよ。
ジャンル愛なんてかわいいもんじゃない。
もちろんお互いが望んだ形に進むなら話は別だが。
>>74 絵描きはともかく編集人までいるって、女性向けで?
男性向けだと絵も小説も描(書)かない編集オンリーってポジが
居ることもあるらしいけど
女性向けで編集オンリーのポジの人がいる同人誌って珍しいよね
>>69>>71 遅くなったけどありがとう
自分で市販フォントの印刷物をしたことがないので不安だったんですが
読むのに支障が出る程ではないようで安心しました
財布と相談することにします
>>80 思いっきり女性向け。
編集担当なのにしゃしゃり出ちゃってすみません。スペースいただいたので
から始まって装丁すごいでしょっていう自画自賛と
自分はひたすら裏方に徹してます、次回もご期待くださいみたいな、後書きで。
スペースいただいてもなにもページの割り振りは
それこそ編集担当が決めることなわけだが。
スレ違いになるから、ここまでで
でも、次もこの形態テンションなのはほんと勘弁してほしい。
ワード2003で表紙を作っている人に聞きたいんだけど
絵が描けないので、素材集の画像を配置して表紙を作ろうと思ってる
「画像も一緒に入稿汁」「画像はEPS形式でヨロ」と印刷所のマニュアルにあったので
素材集の画像(PNG形式)をピクチャーマネージャーでモノクロ化・縮小加工→EPSコンバータで変換
してからワードに画像を貼りこんだら、画像が真っ黒になってた…orz
何がどう間違っているのかすら分からないんだぜ
みんな表紙ってどうやって作ってんの
>>85 ひょっとして同じ印刷所だろうか…
だとすれば確かに、マニュアルの「レイアウトソフトで作成する」という頁には
>「画像も一緒に入稿汁」「画像はEPS形式でヨロ」
ってあるけど、次の「Wordで作成する」という頁の画像の配置って所には、
モノクロデータの場合はグレスケ化の上、保存形式はTIFF形式推奨って
書いてある。
自分は表紙じゃないけど、手描き絵グレスケスキャンでTIFF保存の上縮小、
これをwordに取り込んで内表紙(扉絵)作ってもおkだったよ。
>>85よりPC詳しくなくてEPS何そ(ryな自分がしゃしゃり出て、とんちんかん
な事言ってたらスマソ
本文デジ化しても、表紙だけはスキルもソフトもタブレットもないので未だ
に手塗りカラーだす…
単色コピ本表紙でも、プリントアウトしたタイトルフォントを絵に直接切り貼り
する方が早い自分orz
うまく説明できるかわからんが
画像はEPS方式でというのは、画像ファイルとして入稿する場合で
wordに貼付ける時はEPSにする必要はない。
pngのまま貼付けてからまとめて変換すればいい。
OOoってソフトとしてどうですか?
軽い?
なんか、中綴じのページ割出来るってどっかで読んだので導入考えたのですが。
本文用紙が耐用のコロナ・ペイルブルーだと読みにくいかな?
無料紙替え出来るからやってみたいと思ってるんだが…
>>89 普通に読めるよ。
ただあんまり細いフォントだと読み辛いかも。
耐用は基本太めに出るからよほど変なフォント使わなければ大丈夫だと思うけど
小説で色刷りをしてみたいんだけど無謀かなあ…
濃紺とか深緑ならいけるかな?と思うのですが。
もし経験者の方がらっしゃったらどんな紙に何色のインクで刷ったか
(見やすさはどうだったか)教えていただけませんか
>>90 ありがとう!
フォントに気を付けて試してみるよ
>>91 まとめサイトにもあるけど、小説で色刷りはやめたほうがいいよ。
わたしもクリーム色の紙に濃紺で印刷された本を買ったことがあるけど、
目がつらくて一回読んだだけで本棚のこやしになってる。
小説は漫画以上に読みやすさが面白さに直結すると思う
>>91 読みやすさではなく好き嫌いで言うなら、私は好きだよ
キンマリクリームくらいに濃紺って見た目がすごくかわいい
あと焦げ茶とかも好き
長/野/まゆみだっけな?が、やってたのを見て、自分も一回やってみたいと思った
95 :
85:2008/01/27(日) 21:40:19
>>86-87トンクス!
PNG貼り付け→SCREEN MultiStudioで変換と
TIFF形式→SCREEN MultiStudioで変換
ファイルを二種類作っておいて、印刷所から連絡があった時にすぐ対応できるようにしとくよ
助かった。本当にありがとう
>>91 薄い本だけどやったことある
アイボリーの紙に、かすかに色味を感じる程度の濃茶
紙と文字が同系色だからか柔らかい雰囲気で良かったし、
色味を抑えたのでさほど読みづらくはなかったと思う
97 :
91:2008/01/27(日) 22:26:24
レスありがとうございます
ご意見がそれぞれなので悩みますが、薄めの本のときに
思い切ってやってみようかな?と思いました
読みづらさは気になりますが、かわいさが捨てがたい・・・
他にも本文クラフトとか、かわいいなと思う仕様が
小説には向かなくて哀しいorz
A5変形断裁の本を作るって言ってた方々、値段設定はどう決めた?
自分はA5以外の本を出したことなかったから、散々悩んだ挙句、
通常A5サイズのページ数に換算して、そのページ数でいつも通りの
値段にしようかと思っている
他にいい決め方あったら教えて欲しい
自分も次の新刊正方形の予定だ。
使う印刷所は変形裁断にお金かからないとこだから
普通にA5の時と同じく価格設定するつもりでいたよ。
でもやっぱ少し高く感じるかな?
40字×25行一段だったらA5換算での価格設定のがいいだろか。
私はページ数×8かな?A5だとページ数×10だから、8掛け
>99の字数だったらページ数×10でいいと思う
同じ字数でA5の本、普通に見掛けるし
それだけ詰まってたら高いとは思わないよ
>>101 文体や会話部分の占める割合にもよるから、一概には言えないんじゃない?
改行が少なく字が詰まっているならページ数×10
逆に下が空き気味ならページ数×8
一段組だと、二段組と比べて
下が空いているか、詰まっているかで
文字数にかなり差が出るから
>99
私も>100と同じかな
サイズが小さくなるからA5と同じだと高く感じてしまうかも
うーん、変形ものってだけで手に取りにくいから
A5より少し安めにしたほうが無難だと思う。
99だけど、なるほど〜。
ちょっと安めに考えてみるよ。
ありがとう、参考になった!
残りの長方形の部分、ゲームブックにしようかと思ったけど
無駄に凝って逆にそのせいで締め切りに間に合わなくなる予感w
>>105 短冊の部分の活用って楽しいよね
読み手側にまわると小さいゆえに紛失してしまいそうだけどww
当方オリジです
続刊物を発行する予定なのですが、2巻以降には表紙の次ページあたりに簡単なキャラ紹介やあらすじは必要でしょうか?
前の巻を読んでいると仮定して付けないか悩んでる
オリジナルで続編なら、あったほうが嬉しい
1Pだけでもいいから
>>108 回答ありがとう
確かに読み手側からしてみたらあったほうが分かりやすいよな
ちょっとした紹介ページを付けることにするよ
次の本はwordでデータ入稿しようと思っています。
紙版下出力の印刷所だとデータ入稿の意味がないと言われていますが
他の方法をとっている印刷所ってありますか?
印刷所のサイトを見ても詳しく書かれていない場合が多いのですが
いきなりでなんだけど、同人でオリジナルで
時代小説書いてる人いる?
>112
印刷所スレのまとめに回答があったんですね。
記載されているのがほとんど松竹梅クラス以外なので
やはり値段と対応しているものなんですね。
ありがとうございました。
まとめサイトでも解決できなかったので質問させて頂きます。
wordでA5、P20、縦書き、二段組で中綴じコピ本を作成する予定です。
中綴じ製本がしやすいようにページ設定で
印刷の形式→本(縦方向に谷折り)に設定したのですが、
画面では、
1・2
3・4
の順にページが並んでしまっています。
縦書きで文字を打っているので上記では文字が打ちにくく、
2・1
4・3
のようにページを表示させたいのですが、
どのように設定すればいいでしょうか?
wordは2007を使用しています。
宜しくお願いします。
普通の設定で本文作って印刷前に設定変更
右綴じ設定ってできないよね?
自分も探したんだが見つからず
印刷はうまく設定すればできるから困ってはいないが
いざとなれば切り張りで行ける
印刷の時にページ指定で2,1,4,3,…
みたいにやるんじゃなかったっけ
>116〜120
沢山のアドバイスありがとうございます!
ソフトやページ設定などをいじって色々と試してみようと思います。
ありがとうございました!
じゃなくて、
>>115 は単に画面表示上の話をしているだけでは?
自分も結構ヤだなとは思ってはいるのだが、
最近は諦めてる
75%くらいが自分的に見やすいから、75%1ページ表示の状態を作ってる
(要は見開きを諦めた)
75%表示に設定し、ツールバーの表示→WEBレイアウト→印刷レイアウトに
即時変更、で75%状態1ページ表示を作ってます
自分が
>>115の質問を勘違いしてるだけだったらごめんな
解決策が見付かったら教えて欲しい…Word2002ユーザでした
ジャストシステムの一太郎とPDF変換ソフトを購入しようと思っています
ジャストシステムのページを見たらPDFソフトの種類が沢山あるんですが
一太郎と組み合わせてデータの同人原稿作るんだったらどれがいいのでしょうか?
>122
合ってると思うよ
そのつもりで117で答えた
いやだけど2ページ表示してるよ
1ページでもいいのかもしれないがなんとなく
結局は慣れかなぁ
慣れだよねぇ。
自分は印刷プレビューの2ページ表示で妥協してるよ。
ここで2P表示させてるって人は打つ時も縦書きで打ってるの?
それはちょっと大変そうだなと思うんだが慣れれば平気って話なのかな?
自分は打つときは横書きオンリーだ。
>123
どうせお金出して買うんだったらジャストシステムのじゃなくてアドビのが一番いいと思うけど。
>>126 打つときも縦書きだなぁ
じゃないと全体のバランスとかがわからないし
通常ページ設定のまま縦2段で書いて、コピー本の時は最後に本の設定にしてから印刷してる
普段は字数や行数、余白などをテンプレで作っといて別名保存
前回作った本をワードで組んだんだけど、
ファイルを開くたびに勝手に行数設定が変わってしまって、
そのたびいちいち手作業で直すことになり面倒だった。
勝手に一行減るんだけど(22行で組み、保存→あとで開くと
なぜか21行になってて総ページ数が変わる)、
あれはなんだったんだろう。
同じような経験した人いる?
自分の設定ミスだったらpgrしてやってください…
>>126 一太郎使用だけど、縦書き二段組で
完成時と全く同じレイアウトで打ってる。
面倒だとか大変だとか思ったことは一度もないな。
横打ち→縦出力だと、後で改行位置とかを
見直して調整する手間がかえって面倒だし。
あとこれは自分だけだろうけど、横書きで打ってると
何となく言葉のリズムが掴めないんで。
自分は携帯も使って書くので、まずメモ帳にまとめて書き上げてから一太郎に移して
印刷用の縦書き二段組みに組み直して、外字入れながら全体の推敲する。
この時点で書き足し、削りをして改行とか調整するな。
フリーのテキストエディタで書いて、同じくフリーのテキストビューアで縦書き確認
ある程度できたらWordで本にする型に流し込んで、推敲
これが個人的に軽くて一番やりやすいかな
Wordで印刷時と同じ書式にして縦書きで打ってる。
余白のバランスとかページ変わるときの文章とかが
実際の本と同じになる方がいいから。
2ページ表示って考えたことなかったので1ページ表示で。
サイト用の話はビルダーでそのまま横書きなので
横書きでもいけるんだろうけどなんとなく分けてる。
フリーのテキストエディタで、印刷時と同じ書式にして縦書き。印刷も可能なので推敲までこれ。
完成したら一太郎へ流し込んで最終確認。
縦書きと横書きはもちろん、フォントを変えるだけでも書き方やノリが違ってくるので、
必ず完成書式で打っている。
>>126 「どうせお金出して」で一括りにするのは無理があるんでは。文字通り桁が違うんだし。
アクロバットはCSプレミアムじゃないとついてこないしな…
136 :
123:2008/02/08(金) 23:05:24
ジャストシステムを聞いた123です
一太郎の新しいバージョンを買う際に一緒に買おうと思っているのでジャストシステムのものにする予定です
以前、こちらで前バージョンのPDF変換ソフトを使っている方が何名かいらしゃって、
なかなか良いという評判だったので、一太郎共々このメーカーに決める予定です
ところが、先日新しいバージョンになって種類が増えてしまったようで、どれがいいのか分からなくなってしまいました
データ入稿をしたことながく、初めてのデータ入稿のためにこれから学んでいこうと思っているので、こちらで質問させて頂きました。
どなたかジャストシステム製品をお使いの方、アドバイス頂けませんでしょうか?
>>135 普通のCS買ってアクロバット単品を追加で買ったら却って高くつくわけだが…
一太郎ということは小説本なんだしインデザイン買わないならなんのためのアドビか。
インデザイン単品を考えてないのも同じ理屈。インデザインとアクロバット買う値段でCS買える。
何故一太郎とPDFソフト買うって話からインデザが出てくるんだか
無茶だよね。だからそう言っているだけだが
マカーだからジャストシステムは分からないけど
アクロバットひとつあれば何でも書き出せるわ
ある程度データの確認もとれるわ、めちゃくちゃ便利よ。
試用版でも落としてきて試してみたら?
137みたいな違うものが見えちゃってる人はおいといて。
一太郎の変換で使うことを前提をしてるなら
互換性のきちんとしてそうなジャストシステムのものでいいんじゃない
>>136 持ってるわけじゃないけど…
自分も購入を検討中なので、公式サイトの比較表見たかぎりでの見解を。
一太郎で編集作業をして入稿用のPDFを作るだけだったら、[作成]でいいんじゃないかと。
PDFでDL配布とかするなら、しおり作成が可能な[作成・編集]が、
オンリー開催などで申込書を配布するなら、フォーム機能の使える[作成・高度編集]が、“あれば便利”かと思います。
皆さんは、賞に出したりはしていませんか?
その場合、同人発表作は受け付けないようなところも多いので
やはり賞に出して落選作などを同人誌に載せているのでしょうか?
同人誌読みきり用に割り切って書いている人も多いんですか?
一次だとそういうのもありかもね。
賞目指してたけど、オリジ同人も始めた。
賞は賞用、同人誌は同人誌用で、全然コンセプトが違うし、
読み手も違うから、別々に書いている。
>>145 羨ましいです。
元々、ミステリ書きなんですが
話を考えるのがものすごく難産で、これを同人用に提供するのは……。
となっていたんです。
賞でダメなら使ってくれい、って感じで。
それでも、ちょっと弄ったりして別の賞出したっりもしてみたいし
なかなか判断が難しくて。
>>146 どうでもいいけど賞絡みの話がしたいなら別スレ行ってくれ
賞なんて興味がないしここは同人誌の小説スレだから
だったら「俺は賞は出さないで同人一本だよ」って書けクズ
大体スレの総意みたいな書き方すんな、テメーは管理人か。
両方やってる人間もいんだろ。
キチガイが。
華麗にスルーして次の話題投下。
こんど文庫で出そうと思ってるんだけど、口絵はさんだことある人いる?
はさまなかったときと反応に違いがあったかとか知りたい。
やっぱり読み手からしたらあったほうがいいんだろうか
もちつけ
ただここは同人のみで書いてる人間も多い中で
>同人誌読みきり用に割り切って書いている人も多いんですか?
こういうレスは微妙だとは思うけど
兼任してても全然問題はないし、両方のスレに顔出すのも別に構わないが
賞の話は創作文芸板ですればいい罠。同人板では同人の話だけをすればよい
>149
今度新書に挟む予定だが言っておく、基本的に作り手の自己満足でしかない。
カラーが一枚増えることに喜んでくれる絵師好き読者さんもいないではないが、
無くても有ってもどっちでも売上に変わりはない。
装丁に凝る凝らないの一形態でしかないと思うよ、絵描きならともかく小説本だし。
個人的には絵師さんの負担にならないようなら、カラーページ枚数増やして
絵に合わせたSS載っける電●文庫みたいなことしてみたいと思ってる。
>149
読み手としては口絵はない方が良い。
絵師が好きなら絵師の本買うから。
154 :
149:2008/02/10(日) 02:15:05
>>152-153 ありがとう。
絵師さんが「口絵描こうか?」って言ってくれたので悩んでたんですが、
やっぱり小説本だし、ないほうがいいのかな。
絵師さんにはお礼だけ伝えてきます。
しかし、
>>152さん案の電○文庫風カラーページはいつかやってみたいw
ちょっとした絵本みたいなページになりそうだね。
>>154 絵師さんからの申し出で、
かつその口絵分が値段に上乗せされるとかじゃ無いなら
口絵は有っても良いと思うなあ
絵師さんのファンだったとしたら嬉しいし
そうじゃないとしても口絵なら挿絵と違って
本文を読む時に邪魔になることも無いしね
1)盛る新書サイズ 1段組 11Q 48字×18行(200Pくらい)
2)同上サイズ 1段組 11Q 46字×16行(300Pくらい)
使用フォントはどちらも小塚明朝かヒラギノ。
初めて新書サイズを作ろうと思ってて、自分が持ってる同人新書をベースに
字数・行数を組んだんだけど友人に見せたら目が潰れるよ!って言われた。
自分はこのくらいなら全然問題ないと思ってるんだけど、
たぶん小さい字が好きな傾向にあるので(豆文字サイトとか気になったことない)
ちょっと質問させて貰いたい。 この組み方ってきつい?
ちなみに、2段組にするとむしろページ数が増えてしまったので2段組は考慮外。
11Qはナシだろう常識的に考えて
そこからアウトなのかorz
Qで組むのは初めてで、普段8ptなので11Qにしたんだけども
試しに12にしてきてみる。
二段にしてページ数増えるなんてことがあるのか…。
普段8ptってとこからかなり小さめかも。
もうひと回り大きいほうがいいような気がする
吟詠伝の新書が確か8ポだけど今あれ売るの無理だろうなと思う。
どうしても小さい文字で組みたいなら二分四分行間なら多少はマシだけど。12Qなら小さめ程度で済むと思うよ。
…と普通に二段組前提でレスしたが、一段なのか。一段なら13Qはないときついと思う。
2段組が8.5pt、1段組が9pt
これが一番見栄えが良くて読みやすいと自分で思った
8ptでも読めるけど、人によってはきついと思う
1段組にするなら8.5ptか9ptがお勧め
>159
短い行が少なく、一段にしても複数行に跨るような長い行が多いと
二段の間の隙間の分だけページ数が増すのかも
8.5ptで46文字、16行(厚みによって15行に減らしてノドを取る)くらいが
丁度いいかなあ。
A5とかだと少なくてもどうにかなってしまうので、新書のノドって
どれくらい取ればいいのか読めなくて悩む。
新書の商業、9ptで17行だよ
8.5ptだと18行入ってた
とはいえ印刷所によって幅が違うからケースバイケース
日の出の幅ならこれでいいと思うが、
もっと短いところは減らした方がいいかも
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが……
今、オン専で字書きをやっています。
サイトで数年かけて連載していた小説が、もうすぐ完結しそうなので、
その記念に本という形で残したいなと思っています。
それで、試しに文字数カウントツールで文字数を数えてみたところ、
改行空白等含まず、純粋な文字数だけで約27万字ほどありました。
これを1冊に纏めるのは、無理があるでしょうか。
できれば、文庫か新書サイズで作ってみたいのですが……。
文庫だと1ページに大体680文字入る
文字びっしりでも400ページになるね
上中下が無難じゃないかなぁ…
>166
新書の二段組にしたらどうかな?
自分は新書サイズで出すとき、25字×17行×二段にしている。
このレイアウトだと、27万字で320〜330Pくらい。
ちょっと厚めになるので、ノド側の読みやすさを考慮して1行減らし、
25字×16行×二段にしたら、340P〜350Pくらい。
改行が多ければもうちょっとページ数が増えるかもしれないが
新書でこれくらいのページ数なら商業でよくあるし、どうかな?
ただ、新書や文庫ってどうしても印刷代が高めだからね。
本当はA5二段が一番安上がりだと思うけど(A5二段なら230Pくらい)。
記念本で〜ということなら新書の二段がオススメ。
あえて文庫で目指せ京極にするのも悪くないかも知れない
漏る製で400ページ17行×41文字の本を持ってる
読んでると手が疲れるけど
A5にして上下巻が一番無難そう。
A5だとレイアウトにもよるけど全300ページくらいで収まるだろうから、
本文用紙を選べばギリギリ一冊でいけなくもない。とはいえ推奨は上下巻。
文庫か新書ってなら
>>168さんのとおり上中下の3巻構成がいいかと。
どうしても一冊にしたいなら、製本スキルの高い印刷所を選ぶといいよ。
オフ本経験がないなら、印刷所が暇な時期に直接出向いて
装丁の相談に乗ってもらうといいかも。
上中下だと、一冊200P以下になっちゃわないか?
文庫新書は最低200Pはないと見栄えしないから
分けるなら上下のほうが……
173 :
166:2008/02/11(月) 02:20:53
ありがとうございます。
やっぱり1冊に纏めるのは難しい感じですね。
記念というか、完全に自己満足な代物なもので、
オンデマンドの少部数で刷って、応援してくれたサイトのお客様に配ろうかと思っていたので、
出来れば1冊にまとめてしまいたかったのですが、現実的ではなさそうですね。
でも本の形にはしたいので、A5サイズも視野に入れて考え直してみます。
ありがとうございました!
ひとまず文庫にしろ新書にしろA5にしろ
実際に組んで流し込んでみて、あとはページ数で判断するのがよさげ。
装丁はここのまとめサイトを参考にするといいよ。
新書二段で400P弱だった本が二十三万字だったな……w(17行×25桁)
背幅が二センチくらいになったけど、喉広めにとったから割れることはなかった。片手で読むのはちょい辛いが。
コスト的には分冊しないほうが懐に優しいから、無理に分冊はお奨めできないなあ。
盛るの名刺プレゼント、今回入稿の本はモノクロ表紙だけど
どうしてもカラーで刷って欲しいんだけどそれっておkなのかな…
いつも表紙と同じ仕様にしてたんだけど…
盛るに聞くのがベストかと。
それかオンデマスレ
>>176 本の表紙がカラーだろうがモノクロだろうが名刺プレゼントには関係ないよ。
ちゃんとサイトに条件が書いてある。
ちょっと質問。
現在二次で小説を書いているんだけど、
ある本を読んで感銘を受けると同時に
「これをmyカプでやりたい!」と思ってしまった。
つまりはダブルパロなんだけど、設定やキャラ立てじゃなくて、
ストーリーをまるっと貰いたい(舞台や背景はジャンルに合わせてに変更)。
もちろん、元作品の表記はするけど、
これってネットにうpしたりオフで本にしたらまずい?
ちょっと市にネタも絡んでくるので、できればオフ本にして
同好の士と分かち合いたいんだけど…。
>>179 丸写しって…結局パクがよくやってる名前すげかけと変わらないじゃん。
ダブルパロなんて呼ぶのもおこがましい。
何言ってるのかわかんない
もし
>>180の言うとおりなら正気を疑う
前に某大手が紅茶玉子のダブルパロと銘打った
キャラ挿げ替えしただけ、ストーリーそのまんまの本出してたけど、
正直なにしたいのか分からなかった。ああいう感じのを書こうとしてるのか?
悪いけど私も
>>180、
>>181に全面同意
漫画のWパロディは時々見掛けるけれど賛否ある。
小説のWパロディは殆ど見掛けたことがないな。
キャラすげ替えだけならネタとして日記で「あの本を○○に当てはめて妄想萌え」
ぐらいにとどめておいたら?
小説のWパロはネットだと時々見かける
自分でもやったことあるけど閲覧者が知らない話を
パロるのは説明文が多くなって難しかった
そしていかに原作に負んぶに抱っこ状態か身に染みた
>179
是非の云々以前に元ネタが個人の同人作品なら本人から許可取れ。
出典元書いておくだけなんていう曖昧なことじゃなく。
本人が許可を出してくれるなら好きにすればって感じ。
出さないなら諦めれば?
186 :
179:2008/02/13(水) 09:38:36
やっぱそうか。
言うなれば童話パロみたいな感じなんだけど、
ギャグパロディじゃなくてストーリーに忠実にすること(氏にネタ有り)と、
版権がはっきりしているところがヤバイかと思って聞いたんだ。
諦めて自分の妄想のみで楽しむことにするよ。
レスありがとう。
あ、元ネタは商業作品です。
>版権がはっきりしているところがヤバイかと思って聞いたんだ。
結論が出てるけど・・・
版権がはっきりしてなくても、よろしくはないと思う
うん、まあそうなんだけど、元々二次者だからさ…
版権意識の線引きが甘いところあるから聞いておこうと思ったんだ。
つーか、おこがましい例えで言うと、
ロミオとジュリエット→ウエストサイドストーリー
みたいなことやりたかったんだよ。
>設定やキャラ立てじゃなくて、ストーリーをまるっと貰いたい
とりあえずこの思いを日記にぶつけてくる。
ちゅーか、未練満々じゃねえか。
どうせ日記に誘い受けくさく書いて
「179さんの書いたそれ読みたいです!」って※貰って
「要望があるなら…」とか言い訳して書くんだろ?
179は総スカン喰らってる理由が分かるようになってから創作というものをしてほしい。
二次だろうと一次だろうとな。
お前のような存在は非常に迷惑きわまりない。
なんかスレに高尚様が降臨してる…
同人板へ行って下さい。
設定だけ借りて展開がオリジナルならまだ分かるけど
ストーリーそのままでキャラだけ挿げ替えって
二次創作じゃないと思うんだが。何も創作してないよね。
設定はジャンルに持って来るみたいだから
その辺で創作するところはあるんじゃない?
つーか、この話myキャラでやったら超萌え!なんて
虹者なら誰だって考えるだろうから
フルボッコするほどのこともないと思うんだが。
もしも誰でも知ってる文学作品をそのまま持ってきてダブルパロがやりたい、なら
やりたきゃやれ、くらいの勢いだろうが、179の言い方って何か微妙だよな。
というか、そのまんまの勢いで自分の二次創作を別ジャンルでキャラ名と舞台入れ替えただけで
事件も地の文も会話分もまんまパクられたことあるから、それと同じに読める。
個人的には、ダブルパロの小説なんかたくさんあふれかえってるから
元が商業作品(=ある程度の知名度がある)で
その旨の記述をきっちりするなら好きにすれと思う。
ただ、ダブルパロ小説で面白いものは読んだこと無い。
漫画は一発芸的で面白いのがあるけどな。
童話とアニメキャラのダブルパロで
タニス・リーっぽく仕上げた神を思い出したよ
懐かしい
設定を借りて物語を作る、ならダブルパロだろうけど
物語を借りたらパクじゃないの?
ロミジュリ→ウェストサイドは、元々の媒体が違うからありって部分もあるんじゃないのかな…。
媒体云々は関係なくね?
世の中にはハリウッド版リメイクというものがあるし。
15年前に読んだ大手さんのダブルパロ漫画は映画の設定そのままだった
漫画と小説オムニバスの企画物だったよ
どっちもダブルパロではあると思うし
基本的には記述さえ分かるようにしてればいいと思う
ただディ●ニーは怖いからそのままはやめた方がいいとも思う
質問です
絵描きさんに表紙絵や挿絵を頼んだ場合
何か本に載せるためのコメントをいただいていますか?
お願いした場合、どういう形で掲載させていただくのが
最適なんだろうと悩んでいます。
(1p丸々その人のページにしてもらうor小さ目の
コメントカットのようなものをもらって、自分のあとがきと
同じページに載せる。でも後者だとおまけ扱いみたいに
なってしまうだろうか…と悩み中)
絵描きさんが何者なのか、PN、URL、サイト・サークル名はきちんと明記するけど
特にコメントはもらわないな。
自分が奥付くらいしか書かないせいもあるが。
自分が買うものでも絵描きさんがコメント入れてるのは見たことない。
200がコメントもらいたいなら、1pきちんと取った方がいいとは思う。
>>201 同人暦浅い者です。
自分が小説ゲストした時コメント書いたので、逆に表紙絵を描いてもらった時も
必ずコメントしてもらうものだと思って、1P描いてもらっていたのですが。
まるまる1P使って絵は書いてくれたけど、コメントがたった2行だったのは
普通はしないことだから困ってた、ということなんでしょうか。。。orz
元々コメントが苦手だという線はないの?
自分の場合で恐縮だけど個人誌で前記や後記を一切入れない人間でアンソロや
ゲストでコメントを求められても全部2.3行で済ませてしまう
>>203 普段その方はコメントを大量に書かれてます。
個人誌はもちろん、合同誌でもアンソロでも半分イラスト、
もう半分に文字がぎっしりと。。。
だから密かにたくさん書いて下さることを期待していたのですが
2行だけだったので「あれ、こんなにスペースを押し付けてしまって
迷惑だったかな」と今さらショックを受けているところですorz
>204がそう思うなら迷惑だったんだろうな。
表紙だけじゃコメント書きにくいかもな。
本の内容全部先に見せてるのかな?
そうじゃなかったら、表紙こんなとこ頑張りましたー、って書くのも微妙だし、
作者への私信も痛々しいから何を書いていいか迷うんじゃないか。
内容全部見せた上でコメントもらってるんだったら、内容が…ってことかもしれんが。
207 :
200:2008/02/13(水) 19:53:01
レスありがとうございました
絵描きさんのコメントはないほうが普通なんですね
お願いしないと失礼にあたるのだろうかとも悩んでいたのですが、
そうではないと知って安心しました。
その方はあとがきなどもあまり得意ではないと言っていたので、
PN等をちゃんと表記するだけにして、特別なことは
お願いしないことにします。
>>206 表紙を描いていただくにあたり、概要は説明していますが
あとがきをご提出いただく時点でも自分の本文が完成していないので
内容に触れようもないし、たしかに書くことないですね。。。
作者(自分)への私信は個人的には嬉しいですが
本をご覧になった方々は興味ないことですもんね。
今度からお願いしないようにします。
ちょっと質問
自分は虹ハッピーエンド基本でオンオフ両方やってる。
オンは小ネタ、オフは長編でオンオフ間の再録は無し。
で、次に書こうと思う話が氏にネタ含むせつな系長編なんだけど、
これってオフでいいかな?オンのほうがいいのかな?
と悩んでる。
今まで書いたことのないタイプの話にしたいので、
お試しがてらオンに上げた方がいいのか、
それとも重い話はやっぱりオフの方がいいのか
ストーリー上氏にネタって事はネタバレに繋がるので注意書きは最小限にしたいし、
ぐるぐるして決めかねてるので、参考までに
氏にネタ長編読むならオンとオフどっちがいいか、
好みを教えて下さい。
ネタに関係なく長編ならオフがいい
つか同じ地雷ネタでもふじこられ難いのはオフだと思う
リアル凸するほどのバイタリティーが相手にあったら…まぁそのときはそのときかな
>>209 オフ。
長編をネットで読むのがきついのもあるが
オフだと手に取る人間が吟味することができるから読む人間が限定されていいと思う。
氏にネタはどんな内容でも地雷の人多いからオンでもオフでも表示だけはちゃんとして欲しい
ネタバレ以前の問題だな、自分的に
オフで買っちゃった後に氏にネタって本買ったことあるけど
以後どんなに良い話書いてもトラウマになって買うことはなかった
オンでもそれは変わらないのでマジで表示はしてくれ
自分も重いネタならオフ推奨かなー
長時間ディスプレイ眺めるのつらいから
あと、虹で原作では市んでないキャラが市ぬなら表記はいると思うけど
それ以外は好きにしていいと思う>注意書き
>212は小説の地雷ネタ読んだ程度で心的外傷を受けるほど心弱いなら、
「市にネタ」と書いてあるものを避けるんじゃなくて
「ラブラブハッピーエンドです!」と書いてあるものだけを読んだほうがいいよw
>214
それは乱暴な意見だな。
死にネタやグロなどが地雷になる人は多くても
ラブラブハッピーが地雷になる人は少ない
死にネタに注意書きをする方向のほうが普通だろう。
二次でネタバレと作品紹介は難しい。
三角関係でA→B←Cで、最終的にはA×Bになりますと紹介したら
それはネタバレというんじゃないかと思うんだ。
書きたくないなぁと思いつつ毎回書いてるけど。
二次は二次の楽しみ方があると思い込みながら。
217 :
212:2008/02/15(金) 06:35:25
>>214 あとがきで作家が「主人公氏んでますけどこれはハッピーエンドなんです」って本だったんだよ
もちろん原作でキャラは氏なないし誰一人原作は氏人は出てないジャンルで
作家がそういう理由でハッピーエンドとしか表示ない本どうやって見分けるんだよ
ジャンル的に氏人が出る内容じゃない所で氏なせるなら表示する配慮は必要だろ
>212
「ハッピーエンドです」と書いてあって氏にネタだった
というのと、単に「氏にネタには氏にネタと書いてよ!」というのは
次元が違う気がする。
前者は確信犯(誤用)だろ。
乱暴な意見だけど、
趣味で書いている文章なんだから好きにさせてよ、と思う。
自分で必要と思う注意書きは付けてるし、苦情が来てもしょうがないと思うし
そのせいでもう私の文章を読まなくなっても構わない。
どれだけの注意書きが必要かってのもあるよな。
暗い話ですって注意書き付けてたら
氏にネタなら氏にネタって書けって苦情が来たことがある。
こっちとしては
暗い話って注意書き付けてるんだから氏にネタ苦手なら避けろよ
なんだけど、相手の弁は
別れネタや浮気ネタは好物だけど氏にネタだけは駄目だ!きちんと注意書きしろ!
だった。
相手するのも面倒だからサイトトップに傾向として
「氏にネタもあるから嫌いな人はここから先へは入らないで!」
と書いておいた。すっきり。
>別れネタや浮気ネタは好物だけど氏にネタだけは駄目だ!
こういう人は多いと思うよ。
>213の
>虹で原作では市んでないキャラが市ぬなら表記はいる
に同意。
くっついたカップルだが、受が病気になって別れることに。
(攻と一緒にいると治療がうけられない為。受は離れることを
嫌がっていた)
そして受は心肺停止し、色々あって記憶をなくしたが、何とか元気に。
その後、攻の生まれ変わりらしき男とくっつく。
本来の攻は受を思いながら死亡している。
これを「ほのぼの」で売られた時は死にたいと思った。
市にネタだろうが。
生まれ変わりとくっついたからハッピーエンドってどういう思考だ。
>>219 それはちゃぶ台ひっくり返したくなるよ
暗い話=氏にネタじゃないんだから
>222
>暗い話=氏にネタじゃない
だけど、暗い話⊇氏にネタではあるから間違いじゃないと思う。
>>223 どっちかというと、私的には
痛い話⊇氏にネタ
なんだ
暗いというイメージじゃないんだ
同人板でこの間注意書き議論が出た時は
この作品の傾向は(全文)こういう感じです。ではどうぞ(全文)
みたいにしろというブラックジョークまで出てたから、
奥が深いと思うよ。
案外219の
サイトトップでカテゴリ分けするってのは有効だと思った。
>212同意
氏にネタというのは、ネタバレ以前の問題だと思う
好きキャラが死ぬ話を読んで面白かったと思う人は少ないよ
>216のように書いてあってもネタバレとは思わない
虹はキャラが動いたりしゃべったりするのが読みたい人が多いと思う
乱暴な意見が多いけど、サイトならそれこそ好きにすればいいけど
オフでお金をやりとりしている以上、表記はきちんとすべきだと思う
>219の「氏にネタもあるから〜」表記はわかりやすくていいと思う
氏にネタ書くこと自体がないから気にしたことなかったけど
確かにサイト回ってたら氏にネタとニョタの注意表記は見るね
>>227 それだけ、好き嫌いがはっきりと別れるものだからだよ
ふじこる人も毛嫌いする人も多ければ、大好物の人もいるからね
逆の苦情が来たことある。
攻めが今にも死にそうな苦境に立って受けにもう一度会いたいと思ってEND
みたいな話で、普通に考えたらこのまま死ぬんだけど
自分は受けが助けに来るご都合主義もアリだな、と思って余韻を残して終わらせた。
でも一応おまじない、と思って「士にネタ注意」ってつけたら
「士んでないじゃん!」って苦情が来たw
>>229のみたいにどっちともとれる作品の注意書きは
「〜系」「〜風味」「〜に抵触」みたいにしてるよー
苦情も感想も全くこない木枯らし吹いてるサイトだけど
>>229 みたいな書き方だと
逆に続きを拒否している、と言うか
注意書きがなければハッピーエンドを想像できる人に
ここで死んで終わるんだから、ハッピーエンドなんて考えるな!と
駄目押ししているみたいに見えるんだが‥
今日の注意書きの流れ見て思ったけど、
やっぱりみんな繊細なんだな。
自分はダーク大好物で
219型でサイトトップで予告無く死にネタ有るから気を付けろって宣言してある。
だけど、「あなたの○○(健全作品)が良かったから××(死にネタ)を読んだら死にネタだった!どうして注意書きがないんだ!」
という人は半年に一度くらい来る。
※する人が半年に一人と言うことは、※しないで凹んでる人は月に一人くらいいるのかな、と思う。
頼むから他人に要請する前に自衛してくれと思う。
みなさんフォント何を使っていますか?
平成明朝は見やすいですか?
>>233 自分で平成明朝で打ち出ししたものを読んでみて
自分が好き、読みやすいと感じたなら
それでいいんじゃないかな?
あとはまとめサイトに載っている
>>233 pdfやプリンタファイル入稿で文字化けしたことがある。
オフではヒラギノw2ばかり、時々DF平成明朝をコピ本で使うよ。
つ まとめサイト
フォントの話は散々出てるし、変な人呼びそうだからなあ
漢は黙ってMS明朝
>>233 JS平成明朝がPDF化する時に文字化け起こして終了したw
ただ!と?があの書体好きなんでそれだけDF平成明朝使ってる
新書サイズ作ったことのある方に質問。
ノドと小口ってどれくらいとってる?
厚さが2cm弱あるのでノドを20取ったら行数の都合上小口が10に…orz
ちなみに2段組23字×17行。香梅教科書の9ptです
どうしても17行詰め込みたいんなら、
小口10mmは許容範囲なんじゃないかな
ヘミングウェイのキリマンジャロの雪を文庫で読んだら
回想部分が全部教科書体になってたんだ。
映画は見てるから話は知ってるはずなんだけど、
その部分めちゃくちゃ読みにくくて話が頭に入ってこなかった
>238
この前商業を参考にしつつ自分で作ったの見たら
ノド16mm、小口10mmでした(17行で9pt)
全然狭いことないしむしろ読みやすいよ
A5並に小口取ると却って新書は広く取りすぎに見えると思うから
10mmでいいと思うよ
300Pでノド20mm、小口10mmにしたらノドは丁度良かったけど
小口はちょっと迫りすぎな印象をもった。
もう2mm取ってやるくらいで丁度良かったかも…刷っちゃったからもう遅いけど。
商業を読んだ印象で
どれも小口10mmなんだけど本によって印象が違った
上と下の余白がたくさん取られてる本だと迫って見える
しかしそうでなければちょうどよく見える<リンクスとか
つまりバランスだな
新書はバランス難しいよね。
背表紙8mm100Pで、小口12mmノド17mm、24字17行8.5ptヒラギノで
試しのデータ作ってみてるけど、なんかしっくりこなくて一週間以上悩んでた。
天地余白のバランスを見直すってのも手なのか。
このスレのぞいてよかった。ありがとう
>>243さん、突破口が見えてきた!
BLの新書っていわゆる新書サイズよりちょっと大きいのが多い気がする。
>245
BL新書は縦がB6サイズ
ブックカバーをつけるのに困ってBL専用のを通販した
今度去年の本の総集編みたいなものを出そうと思っています。
普通がA5で2段書きですが、同じ段組にすると、300P超えてしまい
3段書きを考えています。
ヒラギノ9p、19字×21行 の3段ですが、読みづらいでしょうか。
>217
同じ本持ってるかもしれない。
私はあとがきから先に読むから、それで読む気なくなって読んでない。
正直A5で3段組は再録でも手を取らない
読みにくい以前の問題で読みたくないレベルだ
できたら150Pくらいで区切って2冊に分冊できない?
キャラの全プレ小冊子がA5で3段で150Pくらいだったな
9ptの三段はちょっと読みにくい感じがする
それよりA5の9ptで21行って少なすぎないか?
25行くらい入ると思うんだけど
別に総集編で300Pくらいなら厚いとも思わないんで、
行数増やしてページを少し抑えるってのはどうだろう
251 :
238:2008/02/17(日) 00:40:51
おおおおレスdです
確かに新書ってバランス難しい
手元にあるのが文庫本ばかりでそれ参考にしてたけどやっぱ違うんだよな…
みなさんの意見を参考に試行錯誤してみる!
>>239 教科書体って読みにくいのか…
と思って自分もプリントしたのを何枚か読んでみたら確かに目がちかちかしてきたw
明朝に戻すか…
>>250 いや21行は良いだろう
>>247 余白どれだけ取ってるか知らないけど、19字が少なすぎじゃないか?
25字くらい入れて欲しい
>252
3段で19字は少なすぎとは思えないけど
1段にしたら75文字、二段に換算したら36文字くらいだ
A5の9ptで21行は少ない方だと思うよ
前にアンケート取ったときは一番多いのが24行25文字でなかったっけ?
総集編であることを考えて少しつめ気味にしたらA5、2段組でももう少しページ数減らせそうな気はする
漏れ300p越える再録出したよ
27×29で8p
みっしり
とじしろは多めに取ったほうがいいよ
こちらにお尋ねするのが適切か確信がないのですが
一つ、お聞かせ下さい。
アリスモチーフの商業作品の、
テーマの一つにインスピレーションを受けて
話を書いております。
その商業作品の中に
「座ったが最後、席を離れられないお茶会」というシーンがありました。
意図せず自分の話の中にも、味付けは全く違いますが、同じネタがでてきました。
割と古典的なお約束ネタかと思ってスルーしていたのですが、
書いていて段々自信がなくなってきてしまったのです。
パクリに、なるでしょうか、これは。
>>256 不安なら参考とかWパロディとかで出典明記しておけば。
「座ったが最後、席を離れられないお茶会」ってのは
モチーフっていうかアイディアだからべつにパクじゃない。
つかアリスにでてくる三月兎のお茶会って延々と意味もなく
続いているお茶会で終わりがないから解釈の仕方で
古典と言えない事もない。
なるほど、それもそうですね。
話全体として、Wパロを名乗るほどの相同性は無いと思ったのですが
こういうことは、用心するくらいで丁度いいのかもしれません。
…ただ、まぁ、自分の作品が全年齢向けで
インスピレーションを受けた作品は18禁なのがちょっと困りどころなのですが。
と、書いたところで
>>258氏のご指摘が。
なるほど、そういう解釈もありますよね。
そうか、Wパロというには、そこが引っかかっていたのでした。私は。
参考にさせて頂きます。
ご回答、心の底から多謝です。
>247です
書下ろしなどがない総集編だったので、少しでもページを
薄くして頒布価格を下げようと思った結果の3段組でした。
3段組はやめようと思います。ありがとうごじました。
262 :
スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 14:19:24
>>262がつっこむまで分からなかったw
3回読み直した
質問です。
初めての本作りをしていて、わからないので教えてください。
wordで2段組で原稿を作っているのですが、まとめwikiを見ていたら、
1段目と2段目の間は3文字程度空いていたほうが見やすいと書いてあったのですが、
1段目と2段目の間ってどこで調節すればよいのでしょうか?
ページ設定を色々見てみたのですが、それらしい機能がみつからないので。
段組みのところにあるはず。
書式→段組み
>>266さん
ありがとうございます!できました。
ページ設定ばかり見ていました。
段組のところで調整できる
ほっといても多分他をいじってなければ、上下の間隔は3字になってると思うけど
質問です
Word→PDFで入稿を考えているのですが、奇数ページと偶数ページの余白間隔が違います。
その場合でも、PDFには反映されますか?
とりあえず変換してみたらどうなんだ
冬に買った本を整頓してたら、本文用紙がすごくキレイな本を見つけて
奥付には中/長印刷って書いてあったんですが使ったことある方いますか?
サイト見たら基本料金で書籍90kgが使えるみたいで、手持ちのも多分それだと思うんですが
印刷所スレとかでもあまり名前を聞いたことがないですよね。
>>271 書籍用紙はメジャーだと思う。基本料金で使えないだけで
たいていのとこはオプションでいける。
ただ70kgってのは多いけど90kg扱ってるとこは少ない。
具ランドあたりのオプションで使えたはず
>>271は印刷所の評判が聞きたいんだよね?
残念ながら私は寡聞にして知らないんだけど
>>272が用紙について答えてるから確認までに
質問です。
新書の小説で本文を横書きにしたことある方はいますか? あまり見た事ないのですが、何か理由があるのでしょうか……。
ある方にもう一つききたいのですが、読みやすくするコツがあれば教えてください。
>>274 日本語は元々縦書きだから縦
横は科学や英語系の新書て見かけるね
横書き文化だからだと思う
>>274 新書に限らず、横書き自体が少ないんだよ
>>274 それ以前に、出すつもりでいるなら自分でぐぐれよ、
読みやすい形なんて
>274
最近はスイーツ(笑)向けのケータイ小説が
横組みで出版されてるから、
やりたければ横組みでもいいんじゃね?
私はやったこと無いからアドバイスはできないけど、
人柱ヨロ。
自分なら、英文や欧文でもない限り、横書きの日本語小説本は
間違いなく読まない
ちなみに本屋の中の人でもあるけど、「鯉空」が映画化した時に
ディスプレイしたが、評判を聞いて手に取ったらしき人達(高校生以上)は
ほぼ100%の確率で「げ、横書き」と戻していた
立ち読みさえしない
自サイトでアンケでも取ってからの方がよくないか、
>>274 スイーツ(笑)は、思った以上に嫌われてるぞ
しかも新書サイズって、一文が15〜20字程度で読みにくいと思う
リアが多いジャンルならスイーツ(笑)向け装丁もありなんじゃね?
スイーツ(笑)向けなら体言止め多用で一文の文章量が少ないから20文字/行とかでもいいし。
まあ、同人で小説読もうって人は基本的に読書量の多い人が多いし、
あまり文章読まないって人は漫画しか買わないこともあるので
読者はだいぶ限定されると思うけど。
たとえ横書き小説が気にならない人だけをターゲットにするとしても、
新書サイズだと改行が頻繁過ぎて鬱陶しい感じになるだろうね
携帯小説繋がりだけれど
出版されている携帯小説、表紙が同人にも応用できそうなデザインが多くて嬉しい
並んでいるのを見ているだけでとても参考になる
単色使いのから写真加工のもの、2色使いのものとかいっぱい
横書き小説は買わないけど、
新書サイズの横書きは個人的に読みやすい形態だと思ってる
一応、そういう人もいるんでよろ
元の媒体がケータイだから改行は気にならないみたいだよ>スイーツ(笑)
逆に、改行無くすと文章の貧弱さが目立つんじゃないかなあ
281だが…そうか、横書き小説が気にならないような人は、改行が頻繁でもいいのか。
携帯だと新書どころの改行じゃないもんなぁ。納得した。
確かに携帯小説本の表紙デザインは結構面白いよね。
中身は見ないけど、平積みになっている表紙なんかは結構見てるわ
新書で改行が頻繁っていうのが理解できなかったんだが、
実在の携帯小説本を前提に話してたのか
だったら、283は的外れだったかな
新書横書きで読みやすかったのは論文系だった
自分も携帯小説の装丁見てハァハァしてるよ
でも中身には全くハァハァしないから外側だけ本屋で立ち見
ものすごい長時間本を手にして表紙の感触とか確かめたりするのに
中身は一行も読んでないという矛盾
透明カバーとかトレペにPPとか、多色にマットやホロPPとか
すごい憧れてる…
中身読んでない自慢とかはいいよ
装丁なら装丁の話だけすればいいのに
ゴメン、表現が適当だった<改行が頻繁
本棚にあった新書横書き(論文系)を試しに数えてみたら、25行で1行あたり27字。
みっちり入ってる文だと気にならないね
290 :
スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 19:52:30
漫画描くのにくたびれ果てて、小説へ移行したわけだが。 ・・・売れない
マンガより小説の方が売れる。…やおいだからか。
>291
単純に漫画がへryなんじゃw
原語引用が多いような論文系は新書、文庫、ハードカバー問わず、特に違和感もなく読める。
教科書でみんな下地ができてるんだろう。
>>274がそういうスタイルで書くなら、手に取ってみた人も「横書きpgr」な反応はしないと思う。
が、小説を横書きにすると途端に雰囲気が変わる。
どうしても横書きで表現したいなら書店にある携帯小説を参考に組むのが一番じゃね?
今度ゲスト原稿をおさめることになりました。
オフは初めての経験なのですが、原稿サイズがA4だそうで…。
広大な原稿の雪原に溺れそうです。
ネットを調べても小説だとA5やせいぜいB5ばかりで
A4の場合の基本的な組み方がわかりません。
ずっと温泉だったので同人誌で見本にするようなものもありません。
文字の大きさ、適度な行数などはどの程度でしょうか。
>294
原稿用紙サイズだよな?
A4ってB5原寸のことのような気がするが
念のため主催にB5原寸の用紙なのか投稿サイズなのか確認した方がいい
仕上がりのサイズがB5なのかA5なのかも確認
まずそこから
>>294 フツーの同人用原稿用紙のことなんじゃね?
A4サイズの原稿用紙(内枠はB5サイズ)に書いて、
漫画が多ければB5が完成サイズ(原寸)。
小説が多いとA5完成サイズ(82%縮小)。
B5かA5は、ジャンル他の事情で様々だとは思うが。
もう少し印刷所のサイト回って、本文原稿の作り方見ると参考になるよ。
>原稿用紙の種類は、B5サイズ(用紙の大きさはA4です)と投稿用サイズ(用紙の大きさはB4です)があります。
ttp://www.tomshuppan.co.jp/manual/honbun.html 可能性低そうだけど、完成本がA4サイズならごめん。
297 :
294:2008/02/20(水) 14:31:16
レスありがとうございます。
ちなみにデータ入稿の予定です。
おそらく仕上がりがA4で間違いないと思います。
その方の過去の本が皆A4と表記されてました。(漫画ですが)
念のため仕上がりA4と同じ原寸原稿で良いのかと
確認してみようと思いますが…。
バブルの頃ならまだしも、今A4で出している人いるんだ・・・
書店卸もかなり難しいサイズだから、大手でもあまりやらないのに
>297
とぼけて「A4って何o×何oですか?勉強不足ですいません」って聞いてみた方がいいんじゃね?
もし本気でA4なら4段くらいにしないときつい希ガス…
大昔なら見たことあるが<大手さんのA4本に小説ゲスト
3段だったと思うがとうの昔に処分してしまってて確認できない
本当にA4だったら、私なら断るな。
読み手の不興を買うこと必至だよ
というか、身バレが心配になってきた
303 :
294:2008/02/20(水) 18:50:11
そんなに珍しいものですか…
身バレはちょっと嫌なのでいったん退散します…。
サイズの確認だけはちょっとくどく念押しします。
A4サイズって図鑑みたいだな
過去の本が全てそうなら、A5と書くべきところをA4と書いてしまっている可能性もなくはない。知ってる人で一人いた。
見た人みんな脳内補完しちゃって指摘してないっていう。
自分の知り合いにもA5をA4と書いてしまう人がいたな
数人のゲストの依頼メールにA4サイズと書いて混乱させていたw
その人の本は現物はA5ばかりなのにサイトではA4となってたり
電話口でも時々A4と言ってた
ここは素直にA5の間違いじゃないかとやんわり聞いた方が良いとオモ
本当にA4だった場合は……まあがんがれ
A4とかA5ではなくて、
完成サイズ、何センチX何センチ、と塗り足しは何ミリって
数字で聞いたほうがいいと思う
質問です。
OpenOfficeでA4二段組の本を作っているのですが、フォント数や行数、一行の文字数は
読む側としていくら位が妥当でしょうか?(完成サイズA5、段間隔0.5)
310 :
308:2008/02/21(木) 15:51:11
まとめサイトは見ましたが、文字組の例の通りに設定ができません。
OOのMS明朝でやろうとしているのですがどうにもならないです。
まとめに出てるようにできなかったからどう設定すればいいかって事では?
OpenOfficeのスレで訊いた方が
すみません、ちと質問なんですが
このスレで出てくる「みっちり」って表現は、具体的な数値があるのでしょうか?
(まとめは見ましたけど、○○文字×○○行以上、以下という基準が無いものですから)
ちなみに、当方「27文字×21行×2段」なんですが、これって標準と考えて良いでしょうか?
>314
9ptかな?
だとすると行数22〜が標準なイマゲ
8.5ptとかだと25行ぐらい入るのかなと思ってる
みっちりだと20行後半かな?
>315
A4 フォントサイズ「9」(ルビは「5」)、字間6%,行間58%の与太郎使いですが、
22行だと行間がツライかなーと・・・
もうちょっとレイアウトを検討してみます。ありがとうございました。
>316
本当にA4か?
まさか見開きのサイズで書いてないよなw
自分も書くときはA4だが。
319 :
318:2008/02/22(金) 00:57:42
すまん。
>>316はA4で9って書いてあるんだなw
縮小したら字が小さすぎるかw
320 :
316:2008/02/22(金) 05:05:16
>317-319
「A5」です・・・orz
質問させて下さい。コピ本スレと迷ったのですが、他に適当なスレがあったら
誘導お願いします。
今までコピ本の本文用紙はコピー機備え付けのやつを使っていたのですが
白くて目に痛いし安っぽいかな?と感じるようになったので、自己満足ですが
今度は読みやすい紙を使おうと思い立ちました。
しかし今までこだわっていなかったので、どの紙がふさわしいのか全く分かりません
(オフ本の時は印刷所指定の書籍向け用紙しか使っていなかったので)。
世●堂、もしくは紙●手配で購入できるお勧め用紙がありましたら教えて下さい。
それこそコピ本スレでいいと思うんだがw
ていうかコピ本スレでも過去ログ漁ってれば名前でまくりのクリームキンマリでいいと思うんだが。
軽くて平滑でトナーやインクの乗りも良い書籍用紙。色は薄クリーム色。
自分はあくせすあーで買ってるが(安いし)氏名さんでも売ってたと思うけど。
厚みは自分は90kgが好きだが分厚いのでもう一段階薄いやつぐらいがちょうどいいかもしれない。
あ、探してみたらキンマリは氏名さんにはないな。世界堂は行った事がないから知らないな。
>321です。
>>322 ごめんなさい、過去ログ漁りをすっかり失念していた…orz
クリームキンマリが人気なようなのでチェックしてきます。ありがとうございました。
いつもは、写真や友達に書いてもらったフルカラー表紙に
PPかけて、黒い色上質の遊び紙(前後)、クリーム色の本文用紙
(シフォンクリームや書籍用紙ナチュラル等)といった装丁にしています。
今年が同人活動を始めて10周年なので、個人的に再録集を作りたいと思っています。
完全な自己満足本で、300P200部予算20万円を考えていますが、
「豪華な装丁にしたい!」とは思っていても
いざどういう装丁にしたらいいか判らないのが現状です。
皆様なら、どういった装丁になさいますか?
どうぞお知恵を貸してください。
豪華装丁といわれても
その予算だったらいつもの装丁がせいぜいじゃない?
派手って言ってもどういう方向にしたいのか判らないけど
箔押し+表2、3印刷
をすれば見た目派手な感じには見えると思う
てゆか、この話題は装丁スレ向けだな
フランス製本とか?
それに箱つければ結構見栄えは豪華な印象
完全に予算オーバーしそうだが自分ならパチカ表紙やってみたい
普通にカラーでそれくらいかかりそうだよな…
もしかして装幀のみの予算かな?
ものすごく変わった特殊紙使って、手触りのいい本とか作ってみたいな。
自分は新書や文庫といったページ数のいる形にした
でもA5でそれだけのページ数なら、上下巻になるだろうし、予算足りなさそうだ
>325ですが、本文印刷代は除外しての話でした。
特殊紙フルカラー表紙+フルカラーカバー+箔押し
フルカラー帯+カバー巻き+帯巻き
印刷した遊び紙もしくは見返し
と漠然と思っていました。
小説本で厚いので、PPは貼った方がいいと思いますが
なにかもう一押し、と考えた次第です。
装丁スレというものもあったんですね。
そちらも読ませていただきます。ありがとうございました。
>333
本文印刷代は別か
フルカラー表紙にカバーかけるなら透明素材にフルカラー印刷するカバーもあるよ
ワクワクしてくる話題だなぁ
透明素フルカラーカバーってかなり豪華だよね
装丁スレにいくともっとわくわくできるよ。
過疎気味だからみんなも行こう
>334
悪いが、透明カバーだけはやめてくれ。
あれ、ビニール系なもんで夏場は特に他の本と貼りついて惨劇になるんだ。
表面がさらさらした感じの素材で印刷所がやってくれればいいのにな。
>>325 印刷所にもよるけど、20万の予算だと
よくあるフルカラー表紙の装丁がせいぜいだと思うよ。
300Pというページ数からしてセットを使える印刷所は少ないだろうし
参考までに
じゃわ 小人 300P/200部 \180000
栗 ベリィ 300P/200部 \169200
予算的に、+箔押しくらいをするのがせいぜいじゃないかなー。
ごめん、リロってなかった orz
小説でフルカラーカバーとかにこだわってもなあ。
両刀ならいいかもしれないけど。
どうせなら長く保存できる、読み返しやすい装幀にこだわった方がいい気がする。
予算内に収まるのかは知らんが自分だったら上製本に憧れるなー。
300Pの上製本なんて分厚くて素敵じゃん。
背割れの心配も少ないしさ。
>>333 紐しおりは?
実は、いつか自分がやりたいと思っていることなのだけど
箱にフルカラー印刷+トムソン+箱押しは?
中からカバーが覗けるので、カバーはあえて単色や多色にするのも面白いよ
箱+フルカラーは印刷所によりかなり値段に差が出るので予算内かは不明だけど
箱作る上に印刷は殆どの印刷所で外部発注になるので納期がかなり長くなって
事前の打ち合わせも必須になるけれど楽しいよ
ブックケース、いいかもね。
栗と灰汁シスでやってるのしか知らないが。
いつもの決まった「私の装丁」があるんだからそれがベストな気がする。
ちょっと話聞いて変わったのやってみるってのは、記念になる再録集向きじゃない気がするなあ。
突発本で試してみるとかなら別だけど。
特に、
>>325自身がどんな装丁にしたいってイメージがないんなら、
>>325自身が納得できるかどうかって思うと。
長く保存できるってなったら、やっぱりアートポスト系にPPか
情勢本なんだろうねえ。
特殊紙はなんか長く触ってると手の汗とかで毛羽立ってくるimage
私のお金があったらやりたい装丁No.1はニス盛りだなあ…
2Cくらいでうまく使えばシックで面白くなりそうなんだけど、
ニス盛りの料金調べたらもう一冊本が作れることがわかってあくらめたw
しかし、派手な装丁と言うと同人バブルを思い出すねえ。
香水瓶つきの本とかあったよね?
小説は漫画よりも手に持っている時間が長いから
装丁に凝る場合も読みやすさ持ちやすさを第一に考えて欲しいなあ
上製本って悪死すと力用くらいしかやってない? かな
読みやすさで言うと普通の紙のほうがいいかもしれないけど
それでも一度やってみたいもんだね
200部だと苦しいかな
見返しに特殊紙を使い細かい模様を印刷、他にも特殊紙で遊び紙を入れて
本文はクリキン使用、カバーは多色で7色刷りで特色バンバン使いまくり。
なら記念本でやったことがある。
普段はフルカラーPPの素っ気無い装丁だったけれど楽しかった
上製本は曳航もやってたような希ガス
上製本にタイトル箔押しの本持ってるけど
シックで凄いカッコイイ
上製本といえばコーシンでも出来るみたいだ。値段表はないけど
昔サンライズでも出来るとか見たような見なかったような。
とりあえず要見積もりなんだろうから
上製本作りたい場合は色んなところに問合せしてみればいいんじゃないかなぁ。
日の出は上製本できるよ。
100部までA5@394円、ただし最低一式は60000円。
ただ、5月合わせから基本料金値上げするみたいだね
>>350 見返しって一度やってみたいけど読みづらくなったりしない?
表紙に薄い紙使えば大丈夫なのかな
>>354 見返しは同人誌より商業というか実用書が参考になる気がする
色上が多いけど慶弔マナー本とかだとちょっといい紙使ってたりするし
>353
最低一式は60000円って、
例えばA5100部の時は、39400+60000ってこと?
>>353 100部のときは60000ってことでしょ
60000以下の部数でも60000固定
日の出の上製本、記念本には良いかもね
>>354 表紙は厚い紙にして遊び紙を薄いのにした方が良いとオモ
あと注意するのは紙の目なり
そろそろ装丁スレ向きな話題になってるね
でも夢が広がるよね。
小説ってわりと地味になりがちだから、いいなあって思う。
ハードカバーは自分は読みづらいから不要だけど、
ここで触発されて今度は見返しに挑戦してみる。
初めてオフ本を出したんだが…改行少ないって言われた…orz
自分なりに区切りの良い部分で改行しているつもりなんだが
文字組みが25字×24行・9p・二段だとして
何行以上だとそろそろ区切ってくれ・スペース一行空けてくれって思うんだろう
つか「」の前後ってスペース空けるもの?
>>360 商業小説を読んだことないのか?
同じように書けばいいんだよ。
文字がみっちり詰まってる文章と、改行多めの文章では行間変える。
改行少なめでも行間に気をつければそれほど見にくくないと思うんだけどね。
「」の前後はスペース空けないし、
改行なしに10行以上になることも多いが見難いと言われたことはないな。
常に10行以上だとさすがに息苦しい気もするから限度があるのかもね。
遅レスだが透明ブックケース
灰汁シスで一度A5の1000部で見積もりしてもらったら30万超えた。
200部だともう少し安いのかな。
ageてしまったスマソ…orz
突然失礼します。
今まさにコミックマーケット74の申し込み締切を控えてているのですが、
さんざん悩んだ結果、どうしても自分のジャンルがわかりません。
今度出す予定の本は
・電撃文庫や富士見ファンタジアとまったく同じレベルの装丁
・ミステリSF学園風味で16〜18歳ぐらいの少年少女が主人公
・内容もラノベと言って差し支えないもの
・挿絵、むしろ多すぎるぐらい
…というものなのですが、
・100 創作(少年)
・603 創作(文芸・小説)
このどちらにすればいいのか、決断というか決め手に欠けて結論できませんでした。
よろしければ、どちらの(もしくは別の)ジャンルのほうがよいか意見をくださいませんか?
規制で書き込めないので携帯にて失礼します
366 :
360:2008/02/26(火) 02:44:50
レスくれた人トン
普通の小説とそう変わらん(どちらかと言えばラノベ寄り)と思ったんだがな…
次回からはもう少し行間を空けてみる
>365
本の装丁、挿絵云々は関係ないです。
一番は、発行する本の内容。
そして、次に貴方が「どこの配置されたいか」ですよ。
368 :
367:2008/02/26(火) 03:01:00
×「どこの配置されたいか」
○「どこに配置されたいか」
だった。すまん。
>>365 創作(少年)をもとめている人に手に取ってもらいたいか
創作(文芸・小説)を求めている人に手にして欲しいかで選ぶ
>>367-369 回答ありがとうございます。
結局、創作(少年)の方で申し込むことにしました。
スレ違いかもしれないんですが、ちょっと質問させてください。
Word2003で作成したファイルをCutePDFでPDFに書き出したんですが、
書き出したPDFをAdobeReaderで確認したところ、とある箇所から
(縦中横を使用したところ?)以降、ところどころ漢字だったりカナだったりが妙に太っています。
すべてMS明朝で打っているので、フォントが変わってるということはないはずです。
諸事情でプリンタが使えず確認できないのですが、これってモニタ上では太って見えても
実際印刷してみると何ともなかったりするのでしょうか?
>371
画面表示が縮小されていると、ところどころ太って見えたりすることがあるけど
そのときは該当文字部分を拡大して見ると何ともなかったりする
500%とかに拡大しても文字が太ってたら実際も太いと思う
見当ちがいだったらスマン
フラッシュメモリにファイル入れて、一度金庫に行ってみたら?
>>373 フラッシュメモリはおkなキンコとNGなキンコがある
遠征先でコピ本出力しようとして、NGで、せっかく遠征したのに新刊出せなかった苦い想い出
376 :
371:2008/02/26(火) 19:00:07
レスありがとうございます。
500%ぐらいまで拡大すると、「画数が多いから太って見えるだけ?」という気もするのですが、
100%に戻すと「ロ」とか「ひ」とか、どう考えてもそうじゃない文字まで太っているので…
問題のPDFのスクリーンショット。こんな感じです→
ttp://s.pic.to/o0bx0 セブンも金庫も近くにないド田舎ですorz
前回同じ条件の原稿をPDFに書き出した時はこういうこともなかったので、
今回も「プリンタ使えないけどまあ大丈夫だろ」と余裕ぶっこいて、
入稿まですべての確認をモニタ上で行うつもりでした。
このまま入稿してみて、もし太りがそのままなようだったら報告に来ます。
最近376と同じ状況になった。
同様に途中のページから一部の文字が太って見えたけど、プリンタで出力したら
きちんと出力されたよ。
でも原因が分からないので、376が大丈夫かどうかはわからない。
>376
1ページPDF送ってくれたら
私が持ってるレーザープリンターで印刷して確かめてみてもいいよ
という手もある
379 :
376:2008/02/26(火) 23:27:16
再度
>>371=376です。
諸事情でしばらくパソコン触れなくなりました、今携帯から打ってます。
その後メモ帳にコピペして貼り直すなども試してみたのですが変わりませんでした。
一体何が原因なのか…同じ症状の方がいらっしゃる、かつ問題なかったと
聞いて勝手に安心はしましたがw
>>378 お気遣いありがとうございます。上記の通り残念ながらPDFを送ることが
出来そうにないので、有り難くお気持ちだけいただいておきます。
レスくださった皆さんありがとうございました!
以下名無しに戻ります。
初心者スレと迷ったのですが、小説限定なのでここで聞かせて下さい。
金/沢/印/刷の同/人/webを使ったことのある方に伺いたいのですが、
通常のデータ入稿と比べた時のデメリットというのは
レイアウト等の自由がきかない以外に何かありましたでしょうか。
一度使ってみたいサービスだと思いつつその辺が分からなくて悩んでいます。
CutePDFでword2007→PDFに変換して入稿したら、
本になった時にページ番号が文字化けしてました。
フォントはMS明朝オンリーなんですが、どうして文字化けしてしまったのか検討がつきません。
原因と解決策がわかる方いましたら教えて下さい。
>>381 書式で設定しておかないと、半角英数字に日本語と異なるフォントが
使われることがあるけど、それでもないんだよね?
>>382 書き込み見て確認してみたら、文字化け箇所のフォントはCenturyになってました…。
スレ汚しすいません自分の勘違いでした。
紙見本を見ていてコミックルンバの質感が気に入ったんですが
嵩高紙での小説本って嫌われるんでしょうか?
ログ読むと書籍用紙を使用されている方が圧倒的のようですが
自分はどうしても短編が多いので、見栄えの面でも気になります
個人的にはルンバナチュラルだとちょっと安っぽく見える気がする。
でも歴史物なんかには逆に合ってると思った。
他のルンバは、薄い本なら書籍用紙よりも自分は好きかな。
>>384 短編ならべつにいいんじゃないか?
ルンバとよく似ていると言われる美男子でも
小説本に使われているの、よく見るよ。
200Pクラスになると美男子色付きではちょっと捲りにくい印象だが
そうじゃなきゃ、大丈夫かと。
ログじゃなくて手持ちの小説同人めくってみ
書籍用紙使ってるのはそう無いと思う
書籍用紙って
基本料金にされてない印刷所だと結構高いからね。
普通にコミック紙使っている字書きサークルは多いと思う。
ぶっちゃけ、新書や文庫みたいにサイズの小さな本でなければ
コミック紙の厚みで十分めくりやすいし
気にならないだろう。
基本料金の書籍用紙だと今度は文字の透けが気になるしね。
書籍90kgのパックか何かがあれば、結構人気が出そう。
かなり前に部ロスが採用してた小説用紙が好きだったな
たしか暑さが0.12ミリ0.13ミリ0.14ミリ0.15ミリと選択できた希ガス
ベタ原稿に弱いらしく短期間で姿を消したけれど0.12では物足りなくて0.15では
厚すぎると思っていた身としては嬉しかった
>>385 自分はルンバだったらクリームよりナチュラルが好きだなあ
ナチュラルの方がつるっとした感じで手触りが良いからだけど
この辺は完全に好みの問題だろうね
書籍用紙も色々
混む触れの書籍90kgは上質紙と同じ重さなのか搬出で死ねたし
盛るの書籍用紙ナチュラルは軽さも質感もほぼハイバルキー
自分はそこそこ厚くてて軽いシフォンクリーム69kgが気になるんだけど
実際に使った本を見たことが無いんだよね・・・誰か実物持っている?
ノシ 自分、最近ずっと富むのシフォンクリーム69kgだよ。
その前は栗のコミックナチュラルと盛るの書籍用紙ナチュラル使ってた
シフォンクリームは一番黄色っぽい。
混むの文庫用紙Bを愛用中。
あの質感が大好きすぐる
ルンバクリームも好きだけど、扱ってる印刷所はどこも高いとこなんだよね…
美男子クリームは腰が強すぎて苦手。
星の紙は使ったことないけど好みなんだが、150P超えるような本だとどうだろう。
やっぱり読みづらくなっちゃうのかな。
使ってる印刷所と扱いやすさでルンバクリームを愛用中だけど
本当はもう少し黄味の薄い紙がいいなと思ってる。
盛るの書籍ナチュラルくらいの色味がいいんだけど
あれで黄変+オンデマじゃなければなぁ……
>>391 シフォンクリーム69kg使ったよ。
印刷は綺麗だったんだが、普段栗使いのせいか字が薄く見えた。
紙自体はイイ感じ。
美弾紙クリームが一番多いかな。
いしかりも好きだ。
私も普段は美弾紙クリーム多いな
他に松のプレミアムクリームが気になってるんだけど
小説で使ったことある人いる?
>>396 マニュアルで触ってみた感じだとまんま美男子クリームだね。
分厚い本じゃなければいけそう
相談させてください。
今度漫画メインのアンソロに参加することになったのですが、用紙サイズがB5です。
Wordで制作するにあたって、行数文字数はどれくらいがいいでしょうか?
二段組を予定していますが、B5ははじめてなので困っています。
クリームキンマリは商業誌にも使われていると聞きますが
百合栗8のノベルパックで使われているものも同じものなんでしょうか?
ぐぐると淡クリームキンマリとかクリームキンマリRとか色々出てきますが…
あそこの紙見本いつになったら復活するんだろう
>398
まとめサイト見た?
MS明朝はクセが強くてなあ
画面ではメイリオゴシック、印刷ではヒラギノ明朝がいい
ヒラギノはあっさりしてて、目に入ってきやすいよね。
ジャンル選ばないから重宝してる
前にも本文用フォントの話題はここで出てたと思うけど
小説本文に特化したフォントの話でも駄目なのか?
いい悪いはともかく、なんでいきなりその話題を振るの?とはオモタw
紙の話の流れで何の脈絡もなくこのフォントが良いと言われりゃ
フォントスレでどうぞとは思うよ
ああ今流行のKYか
フォントの話はそのうち業界標準だの文字組みの薀蓄だの垂れる
職業経験豊富なおプロ様が降臨しやすいからね
あと大抵ヒラギノマンセーになるからあんまり意味が無い
慣れ親しんだMSゴシックが一番。
シフォンクリームの69kgはコミック紙なみに厚いと感じたんだけど
その一つ前のシフォンクリーム60kgってどうなんだろ。
富むでは「小説のみ」ってかいてあるから少し裏移りするのかな?
使ったことのある方、どうです?
>>399 商業誌と同じものなのかは分からない。
何回か使ったけど、商業誌で普通に使われそうな紙だとは思った。
中の人親切だから、気になるなら電話して聞いてみたら?
>399
キンマリは北越製紙の登録商品名で
北越製紙のサイト見るとクリームキンマリは淡クリームキンマリの一種しかないから
多分淡クリームキンマリもクリームキンマリRも同じ紙じゃないかなぁ。
両方とも北越製紙のクリーム色の書籍用紙って出てくるし。
そんで淡クリームキンマリなら楽天のAccessAという紙屋さんでサンプル貰えたりする。
(厚みも3種類取り扱いあり)
切羽詰っているならサンプル貰ってもよいのでは?
なんか紙買ったほうがいいと思うけどさ。
淡クリームキンマリはよく商業でも使われてるよ。
クリームキンマリRは古紙入り。こっちは現物をそれとわかる形で見たことないので役に立てなくてごめん。
でもクリーム系の書籍用紙には違いないからそうデンジャラスな見た目ってことはないと思うんだが。
百合栗さんに直接問い合わせるのが一番早くて間違いない気はするけどね。
裏移りってみなさん気にされてますけど、人によって許容範囲が違いますよね。
コミック紙が好きな人だと書籍用紙でも読みづらいと思うかもしれないし。
私は話に集中できれば書体や行数はあまり気にならないのですが
上質紙の厚いのなんかでめくりづらいと気になります。
たしかに裏うつりもピンキリだよね
普段は短編ばかりなので厚いコミック紙が好きだけど再録で350ページ超の本を
発行した時には、より薄く!より軽く!と紙の好みがコロリと変わった
>411
シフォンクリーム60kg裏映りは私は気にならない程度
確かに黄味は強いかもしれない
基本料金で使えるから重宝してる
>417
レスありがとう!
200Pくらいの本を作りたいので、シフォンクリームの69だと
厚すぎるなあって思ってたんだ。
>418
300p越えの再録を60kgで作ったけど
軽いし目に優しいと友人には受けが良かったよ
頑張ってください
裏移りの許容範囲ってのも有るけど
本文用紙を選ぶときは、自分の中で
厚い紙で見栄え良くしたいページ数/薄い紙で読みやすくしたいページ数
の、分岐点が有る感じだなあ。
前者が色付きルンバや美弾紙、後者が美弾紙ノベルズやルンバナチュラルとか
ちなみに自分の場合は80〜100くらいがその分岐点な感じ。
質問です。
今まで自サイトで書いていたけど、今度初めて本にしてみようかな、
とか思ってるんですが、別サイトの誰かに挿絵を頼む場合、
報酬とかはどうするのが一般的なんでしょう?
売り上げを半分ずつとかでいいんでしょうか?
>>421 男性向けならお金を渡すのもありかもしれないけど、
女性ジャンルならディナー奢る・菓子折り渡す・寄稿するとかが普通じゃないかな。
相談というか下らないネタで申し訳ないんだけども
すごく好きな絵描きさんがいるんだが
その人は二人サークルで相方さんが字書きさん
こういう人に表紙頼むのって駄目なのかな?
人によると思う。
私の友達は同じように小説書きと組んでる絵描きだけど
よく他サークルの人の絵を頼まれて描いてるよ
でも、基本的に小説書きは絵描きを独占したがるみたいだし
(人気の絵描きなら尚更)
リサーチしてからのほうがいいかもしれない。
>>424 それぞれの性格にもよるけれど同ジャンル同カプのサークル相手で先方の
活動歴が長かったり字書き個人誌の表紙を絵描きが担当しているのなら
避けた方が良いような気がする
買手としても表紙がAさんのイラストなら中身の小説はBさんだと思って購入したら
実は
>>424の作品だった、みたいなことも起こりやすくて紛らわしいから
>>425と被るけれど独占欲が強い人もいるし
>424
二人サークルの字書きです
424とその絵描きさんがそれなりにつきあいがあるなら
それもありだと思いますが、ジャンルが被る時は勘弁して欲しい
426みたいな意味で買い手に誤解を与えやすいから
二人サークルでない絵描きさんにも
やっぱりその人が表紙を描いてる作家さんがいる場合は
その字書きさんと同じジャンル・カプだと頼めないよ
424ですご意見有難う
全く仰るとおり同ジャンル・カプでしかも超稀少カプ
その二人サークルしかいないような
そこはちょっと特殊でオンでは字書きさんも少しだけ作品あげてるんだけど
オフでは字書きさんの文字作品は発表してないんだな
オフだと字書きさんは漫画本のネタ作りとコンテ作成とネーム作りと仕上げ担当っていう
だから絵描きさんが表紙を書いてる小説本は無いんだけどやっぱ紛らわしいよな・・・
本当は字書きさんにもゲストで来て貰いたい位大好きなサークルさんなんだけど
やっぱり自重しようと思います頼んで関係がギクシャクしても嫌だしな
それは424は普段そのカプで活動してなくてってこと?<二人サークルしか、とか
稀少カプだと読み手として飢えているかも知れないから
いっそのことその二人の両方に、駄目元で、
一緒に本を作りませんかとか言ってみたら?
そういう話も持ちかけ方だったら喜ばれるかもよ
>428
相手サークル特定出来そうな勢いだなオイ
431 :
421:2008/03/07(金) 23:48:07
曳航は、A5とかの本頼むと、納品時に次回入稿用原稿用紙をくれるけど、
新書本だと、原稿用紙を別途購入しなきゃいけないのがめんどくさい…。
高いんだよな、専用原稿用紙…。
データ入稿にすれば紙はいらなくなるぞ
実際字書きでもデータとアナログって大幅に違うものなんですか?
データ原稿だとゴミがつかないって印象はあるんですが、
本を読んでてこれはデータ、これはアナログって分かったためしがないです。
読みやすさは行間・文字数・余白等の設定で決まるし。
>434
自分も前はそう思ってたクチだ。
でも、印刷所を変更する際に、その印刷所が扱っている本文紙の厚さに不安があって
現物を見せてもらいに訪ねた際に、データの文本がえらくきれいで感動した。
印刷所のクオリティもあるのだけど、その時の印刷所の方の話しでは、アナログは
「文字太り」するからきたなく感じるんだろうって。
納得…っていうか、合点がいって、それから自分はデータ入稿だ。
>434
アナログとデータの違いは歴然だと思うけどなあ…
レーザーで打ち出したアナログ原稿だと結構きれいだったりするけど
小説でデータだと、フォトショ・イラレ・ワードと他にもインデザなんて方もいるようですが
その中でも優劣みたいなものはあるんでしょうか?
質問させて下さい。
初めて絵師さんのお友達ができゲストで何ページか挿絵を描いて頂きました。
原稿はPSDファイルでモノクロ2値化600dpiです。
フォトショップは古いバージョンを持っているので大丈夫なのですが
印刷がモルなのでpdfに変換しなければないりません。
この場合モノクロ2値の原稿のままpdfにしてしまっても印刷は問題ありませんか?
>>437 小説組版用途で考えると、こんな感じか。
上級 InDesign / EDICOLOR
一般 Word / 一太郎
困難 Illustrator
論外 PhotoShop
仕上がった本見ても、WordとInDesignの違い判らないけどな。
しかし、今まで使った中で最高の日本語DTP環境は「ワープロ」じゃないかと思う。
まったく、日本は惜しい技術文化を失ったもんだ。
>>434 案外違うよ
以前データはシルバーで有料だった印刷所に入稿した時のことなんだけど、挿絵を
担当してくれた人がグレスケデータをくれたので台割作って挿絵の前後だけデータ
で入稿して、挿絵がない部分はレーザープリンターで出力した紙原稿を入稿する
という中途半端にケチなことをしたんだ
結果はデータ部分はシャープに印刷され、紙原稿部分は字が多少太った
文字が飛ぶよりマシなんだけど読み進めてくと挿絵が近付く度に文字の太さが微妙
に変わる、の繰り返しで読みにくかったorz
>>439 仕上がりはソフトより観察と工夫とフォントのほうに依存する気が。
手間で言えばInDesignやQuarkExpressとWordじゃ天地の差だけどな。
まあ慣れの問題はあるだろうけど。一太郎とかEDICOLORは使ってないのでなんとも言えん。
ワープロ専用機もさすがに専用だから組版面ではWordよりはずっといいけど書体の面ではあまり良かった気はしない…
>>438 盛るのHPにそのことについて書いてあるから
見てくるといいと思うよ
>439
それだとパーソナル編集長はどこに入るんだろう
使い方の簡単さから言うと「一般」か
自分は普段はパソ編
時間と気合いがある時の長編オフ本はInDesign
小説同人誌で文庫と新書サイズの一段と二段の3つのうちどれが一般的なんだろう?
女性向きの自ジャンルはA5小説本が殆どだし自分は会場で買物自体も殆ど
しないで過ごしてたので基準がわからないんだ
GW合わせで出そうと思うけれど春混みに行けないので今さら下調べもできないし
主観で良いので、どのサイズと段組が多いイメージなのか教えてくれないかな
>>444 ジャンルによっては文庫サイズや新書サイズは手にとってもらえないという話が
以前出ていたような気もするが。
文庫か新書2段、あとはジャンルしだいだと思う
女性向け以外のジャンルでの傾向が知りたいってこと?
特定ジャンルのことが知りたいなら指定してくれないとわからない。
委託してる書店で検索はしてみた?
>>444 自分は、新書サイズで、出し始めた当時は1段で出してた。
でも新書1段ではいまいち読みにくさを感じて、サイトでアンケートを
取ったら、2段の方が読みやすくて好きという意見が圧倒多数だったよ
それからは、2段にしている。
逆に、最初の頃に出した1段の本が、えらくボッタくった気がしてしょう
がない…。
因みに、新書サイズをWord作成で2段8.5pt
文庫は、レイアウトバランスが(自分には)難しいのと、頁を食うので
考えから外している
448 :
447:2008/03/10(月) 00:23:24
因みにジャンルは女性向け飛翔
>445のいうように、確かに手に取ってもらえない時あるね
でもそれは、「小説」ってわかっているからな感じ。
その分、手に取って「なんだ小説か…」とがっかりして置いていかれる
ことがない
>>444 ジャンルにもよるけど、自分がよく見かける順番は
1新書二段
2文庫
3新書一段
但し1と2の間にそんな大きな隔たりはない。
でも主流はどのジャンルでもA5じゃないかなぁ。
A5より新書・文庫の方が多いジャンルはちょっと思い浮かばない。
450 :
444:2008/03/10(月) 04:40:54
ありがとう。
原稿していてA5以外の本を作りたいと思ったんだ
書店委託を調べてみたら何となく文庫<新書なイメージなので、文字組みも
考えて新書で2段にしてみるよ。
うちのジャンルは男性向けにだと
小説はB5かB6主体
ただし小説サークル自体片手の数を超える程度
女性向けだとA5が多いけど
B6も新書も文庫も割と見る
書店に行っても思うんだけど
自ジャンルほどB6を見かけるジャンルも
珍しいんじゃないかなあ、とたまに思う
>451
B5とかB6ってめずらしいね
B5だと何段組になるの?
以前B6で作ってたな
20行×42文字一段が好きでゆったり目に作成してた
でもジャンルスレでスカスカ本のサークルと言われたのと作品に長編が増えて
文字量とページ数と印刷代との兼ね合いが悪くなってきたのでA5・二段詰めに切り替えた
100部がやっとの小部数サークルなので印刷代節約のためにA5にしているけれど、
本音はB6が好きだし文庫サイズに憧れたりもする
自分もB6が好きでB6で作ってた。
大きさが手にちょうどよくて好きだったんだけど
結局、印刷代などを考えるとA5になってしまう
自分が作り手で知っているからだと思うけど
文庫や新書は値段がどこも高めに見えるので敬遠しがちだ
自分もB6が好き
A5は持つのに横幅が大きすぎてあまり好きじゃない
でもB6だと「収納するのにサイズが中途半端」「ページ稼ぎ」って言われるのと
オプションつけようと思うと文庫・新書よりコストがかかることもあるからA5にしてる
市販書籍と同じつくりにしたいっていう憧れが少ないから
文庫・新書サイズはあまり作らない
A5が一番割安だからね
B6や新書や文庫って印刷代が高い割りに
価格は下げないとならないからきつくない?
憧れはあるんだけど
正直な話、この中では利益率はA5が一番高いし
確かにA5が一番割安だし、コストも低くて済むよね。
一度だけ、市販書籍と同じにしたくて、憧れて文庫で出した。
文庫一段(一頁18行)でだったけれど、普段のA5二段だと70頁程度で済むのが、
140頁超えたから足が出まくったよ。
買い手さんには、当時は珍しくて喜んでもらえたけれど、
単価がどうしても高くなるので申し訳なかった。
>>444は頑張れー。
新書や文庫サイズだと、表紙が厚いと幅がない分開きづらくて
読みにくくなるので気をつけて。
質問です、すみません
初めてWORD→SCREEN MultiStudioで変換して
データ入稿しようと思ってるんだが
試しに変換してみると印刷用ファイルを見ると異様に薄い
解像度変えて何度試してもどれも薄いというか
モニタ上では文字に見えないくらいカスカス
それをプリンタで印刷すると薄いながらもまあ読めなくはないかな、くらいにはなるけど
これって変換の仕方がおかしいのでしょうか
変換したファイルってモニタ上でもくっきり見えるのが普通ですか?
同様に薄くなったという方、解決方法ご存知の方がいたらおしえてほしいです
>>458 薄いよ。ものっそ薄い。モニタ上では変換ファイルは読めないくらいだ。
でもプリントアウトすると普通だから、それがデフォだと思ってた。
印刷しても薄いってのは、プリンタの設定が試し刷りとかドラフトとかいう
のになってるからじゃないの?
うちは男性向けだが、大半の同人誌がマンガ=A5なんで
A5の方が会場でカバンにしまうにも、自宅で収納するにも便利だろうとA5にしているw
461 :
451:2008/03/10(月) 22:16:25
>>452 B5は三段とか四段だなあ
薄い本だとB5でもそんなに読みづらくはない
個人的に出すのも読むのも好きなのはB6かな
B6なら印刷所や段組みを上手く工夫すれば
A5と同じくらいの印刷費・値段に出来る無いこともないし
文庫は小さすぎるし新書はどうも縦横比が
他のサイズと違うのが気になって仕方がない
新書って印刷所によって結構大きさが違うから、新書を続けて発行しようと
すると下手に印刷所を変えれないんだよね
プリンタ出力で作ってるからB6本もよく作るなー
折るのが楽、表紙の紙が割安、というメリットもあるし
新しいカップリングでちょっと様子見したいときとかに
20〜24ページで100円の本とか、よく作るよ
本文は一段組の方が読みやすいと思うので一段組にしてる
ところでこの間ジャンルのオンリーで
何度か「マンガの本はありますか?」って聞かれた。
参入前にジャンルスレで探り入れたときにも
「小説サークルって滅多に見ないし、小説本は売れないと思う」って
複数の人にはっきり言われたんだけど
やっぱりマンガの方が圧倒的に需要多いジャンルってあるみたいだね
とはいえ小説サークルいっぱいあった前ジャンルと
たいして売り上げに差はないんだけどw
あるあるw
自分も今のジャンルは圧倒的に漫画とグッズが主流。
小説サークルは自分含めて片手で足りるぐらいしかいない。
でも実際、何が主流だろうとそんなに関係ないんだよな。
小説サークルの数が多くても、小説を読まない人は買わないんだし、
逆にサクルの数が少なくても、小説を読みたい人は買ってくれるし。
465 :
スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 00:49:34
Word→PDF変換まではいいんだがPDFをエレメンツ6で開くと変なことになる。
PDFファイルではちゃんと余白とかあるのに、
エレメンツで開くと余白なしで文字のあるところだけ切り抜いたような形になってどうにも出来ない。
素直にエレメンツ3に戻ったほうがいいんだろうか。
同じようになった人っている?
>>465 はじめてのどうじんしスレで同じような質問してる人がいた。
Wordの段階で余白の部分を白で塗りつぶしてみたら、とアドバイスされて
うまくいったみたいだから465も試してみたらどうかな。
>465
その解決策を、数日前にどこかのスレで見た…!
余白に白い色をつけるといいってやつだったんだけど
468 :
467:2008/03/12(水) 01:18:53
ごめん
リロードすればよかった…
469 :
スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 01:50:54
495です。
情報をありがとう。
でもイマイチ余白塗りつぶしがよく分からない。
2007なんだが、ページの背景の色を白にしただけじゃダメなんだよな。
やっぱり慣れてないのは使うものじゃないのか。
全く同じ悩みを、ほんの一ヶ月前に自己流で解決できたのに
その方法を全く思い出せない……。
余白を白で塗りつぶしたわけではなかったと思うが。
うー、ごめん、495。
名案は修羅場の露と消えてしまったみたいだ。
>>470 修羅場中はドーパミンが出まくってるせいか、
できないことができたりするんだよね。
全て終わって泥酔した後、全部忘れるんだけどね。
スポンサーっつーか、近所の商店街のおっちゃんらの店の広告載せて売ったらダメかな?
広告載せたら同人誌の枠外れる?
キニシナイで平気かな?
「駄菓子なら●●屋」とか「釣具・××堂」とか?
一般向け小説とか評論、エッセイ系なんかの本なら面白いかも
ホモ本やロリエロ本に
いきなり普通の商店広告あったらものすごいインパクトだなw
474 :
スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 20:41:38
465です。
無事にどうにか解決しました。
参考までに↓な感じで。
ページの背景を白にして、印刷プレビュー内オプションで「背景の色とイメージを印刷する」にチェック。
それからPDFにしたら大丈夫だった。
本当にありがとう。これから頑張る。
買った人がその広告を見て店に行くかといわれると、いかないだろうなと思うw
スペシャルサンクス的なものならわかるけど
801ちゃんのあの商店街みたいだね
こちらでいいのかわかりませんが教えてください。
オープンオフィスでPDFを作成したのですが、
フォントの埋め込みはPDFにした時点ではまだ終わっていないんですよね…?
PDFを作成する事自体が初めてなので、かなり混乱していて…
スレ違いだったらすみません…
OOoなら
ミスった。OOoの機能でPDF化した時点で埋め込みは終わってるよ
>>479 477です。
すばやいレスありがとうございました。
二日程埋め込みで苦しんでいたので、本当にたすかりました…!
ありがとうございます!!!
>>469 もう見てないかな?
フォトショって、そういうときなぜか余白部分は画像がないから
メインだけ表示するぜと判断しちゃうみたい
だから、四隅を黒く塗るとか白く塗るとか、テキストボックスあたりで
なんでもいいから●とかの記号入れるとか、とにかく
「頁端の部分になにか情報がある」状態にすると
大丈夫なはずなんだけど
(情報はそれこそ縦横1ピクセルくらいの、
印刷で見えないようなもんでOK、
ただし必ず頁4方向の端か隅に入れること)
しかし最近絵描きから字書きへ転向したばかりなので
自分がWordのほうをよく理解してないから
方向違いなレスだったらごめん
かく言う自分はWord2000で現在「一度挿入設定にした頁数」を
キャンセルしたくともできなくて泣きそうになってます
頁数を変えるとかじゃなくて完全に消したいのに……
イルカさんアテになりません
>>481 ヘッダーとフッターを表示して、
数字をデリートすれば消えるよ
テキストボックスみたいな小さな枠に入っているので
それごと消せばOK
>>482 おおおおできた! 消せた!
マジありがとうございます
明後日に出す予定のコピ本なのでもう本気で泣きそうでした
海より深く感謝
おお、出来てよかった!
自分もあさってのコピ本作成中
お互いに頑張ろうな
入れたいのを全部入れようとすると、
A5二段組9pt、21行26字設定で500ページいってしまう…
大人しく上下巻に分けたほうがいいかな?
記念オフみたいなノリなので、小部数オンデマンド発行予定だから
そんなにコストかからないと思うけど、一つにまとめるのは無理かな…
それ以上つめる手段がなさそうだろうから素直に上下巻
自分からすればA5で250Pってだけでもびっくりだわw
やっぱ上下しかないよね
あんまりpt下げると今度は自分が読めなくなるし、まあいいか
サイト再録が中心なので基本自己満足っす
25行27文字くらいにしたらどうかな
で部数によってはオンデマンドのほうが高くつくから、
早割見込んで見積もり取ったほうがいいよ
ルビ振らないんだったら22-3行くらいは普通に入らないか?
自分だったらそこまで長くなったら8.5ptで24-5行/28文字くらいにはするかなあ
それでもP数によっては上下巻にするかもしれないが
8.5って目がチカチカしないか?それだけ長いと特に。
どうせ分厚くなってしまうなら、せめて読みやすくするな。
私も9ポでギリギリだな〜
8.5はかなり目に負担が……
8.5ptぐらいならそうでもない
商業が8.5か9ぐらいだから慣れてるのかも
だが8ptは小さいと思った
後は使うフォントや印刷によるかもしれない
最近の商業誌は字を大きめにしてるせいか、
めちゃめちゃな体裁の本が多い気がする。
新書で小口ぎりぎりまで文字が入っていて
どこ持って読んだらいいのかわからない。
昔から愛していると言った。しかし今でも
お前を愛している気持ちには変わりない。
のような、同じ言葉が真横(2chだと縦)に並ぶと気になったりしますか?
似たようなパターンで
思っていた。だから私は相手に理解を
求めていた。立ち上がるときなのだから
仕方がない。きっとみんなもわかってく
れるはずだ。
極端ですが「、」や「。」が一列に数個並んでいる↑のような状態とか。
文章を調整して同じ文字や記号が並ばないようにするべきか悩んでいます。
読んでる時はまったく気にしないけど、書く時は気にする
だが〆切近いと見なかったふりをするw
>494
上のは気にする
最低でも数行の範囲内で同じ単語が並ばないように気を配ってるよ
テキストエディタで書いてるから配置までは流し込むまで分からないけど
、や。は仕方ないと思う
昔から愛していると言った。しかし今でもお前を愛している気持ちには変わりな
い。
こういうのも気にして、
昔から愛していると言った。だが今でもお前を愛している気持ちには変わりない。
こう変えたりね。
498 :
494:2008/03/17(月) 16:54:53
ありがとうございます。
自分も読み手としては気にならないのですが
書き手になると気になったので質問させていただきました。
ノートパッド→ワードの流れのため、書いている状態では配置がわからないのですが
ワードに流し込んだあとに見直してみることにします。
この間オンでの文章を読んでいるところのオフ本を初めて買ったんだが
本文が31行×32文字だった……、幾らなんでもA5でこれは詰め込み過ぎ
文字サイズも多分8か、下手すれば7.5……
行間とか字間の取り方はまあまあまとも何だけど
印刷も微妙にかすれ気味で、ちょっと読むのに苦労しそう
同じくらい詰め込んであっても印刷が奇麗ならここまで気にならないんだけどね
文字が9pなら印刷具合の差なんて大して気にならないんだけど
小さいと気になってくるものなんだね
ヒラギノW2 8.5ptで入稿したんだが、かすれないか気になって眠れん…
薄いとほんと読みにくいよねorz
ヒラギノW2 8.5ptでいつも入稿しているけど
問題ないよ。
印刷所によってちがわないか?
いつも栗だったんだけど、psdにするのが面倒で別のとこにしたら、
シルバーのインクで刷ったかと思うような刷り上がりだったよ
先方に聞いたら、オペレーターによって色は違うから
薄くしないでと発注書に書いてと返事きたけど……
人によって色違うってなんでだ
薄くするなと書けば太くされるんじゃないかと思って未だ薄いままですが
栗と太陽とブロスと暁と日工でヒラギノW2の8.5でデータ入稿したけど
特に問題はなかった。
>>499 2段組?
2段でそれはきついけど、1段なら逆に「ページ数稼いでんじゃねえよ」と
思うな…
2段でそれならかなりお買い得だと思ってしまう
自分は貧乏性です
そのポイントなら2段だろうね
読みづらくて買い得気分なくなりそうなサイズだけど
もっとも当たり外れは内容で決まる
507 :
499:2008/03/18(火) 21:27:35
うん、その本は二段組み<31行×32文字
別件で買った同じくらい詰め込んでいる本ってのは
30×30かな?こっちは印刷が奇麗だからか
そんなに読みづらいと感じなかった
春都市でキョウゴクみたいな文庫本みかけた
テラかっこよす!と思ったよ
まずそのページ数書かなきゃならんわけだが
>>507の書き込み見て、友達の出してる本数えたら33×33(二段)だった
初めて見たとき、あまりのつまり具合に驚いて、
この装丁に対して一言入れても良いかどうかど悩んでいる
文章自体は読みやすいし、私は読み慣れたから気にならないんだけど
いつも本を開くたびに、字の小ささと詰まり具合に引いてしまう
本はページをめくる楽しさもあるのです
1ページの文字数があまりに多いと、読み飛ばしたくなってしまう
511 :
500:2008/03/19(水) 01:44:33
>>501-503 ありがとう、安心した
あと、ヒラギノW2 8.5ptを使ってる人(しかも何度も)がいて、そっちにも安心させられたw
9ptと迷ったんだよなあ…
>>510 読もうと思っても、ついつい目がすべるよな
該当スレがわからないのでこちらで失礼します
word2000で小説をうつ→cutePDFでPDF化→ビューは全ページ完璧
なのですが、編集しようとしてフォト所で1ページごとに開くと
ms明朝でうった「人」と、msゴシックでうった「き」、
times new romanでうった「t」が全ページ空欄になっています。
ms明朝の「き」と、msゴシックの「人」は消えていません。
英字はフォントを変更することで空欄が回避できました。
このバグ?の回避方法を知りたいのですが
ご存知の方か該当スレがわかる方はいませんでしょうか?
>>513 そういう時にはできる限り自分で切り分けして調べると
目的のスレにも行きやすくなると思う
まずはPDF化をクセロあたりでもやってみたら?
それでうまくいけばcuteが原因だし、
同じ現象が起こるなら別の原因だ
>513
Adobe Readerの入れ直し(再インストール)で治ることもある…かも。
自分はクセロでは文字化けするが、cuteなら大丈夫なので
>514の言うように他のソフトを試すのもアリだと思う。
>>514-515 ありがとうございます、再インストール&クセロ入れて変換してみました。
写真屋で確認しましたがcute変換にあった文字消えはなくなりました。
が。
縦書き文章をクセロで変換したあと写真屋で開いたら
…
…
私
は
私
で
す
adobe reader上は「…」も縦書き用になっているのに、なぜか横書きの向きでした。
cuteにしてもクセロにしても写真屋で開いたときだけどこかに問題がおきるという共通点があるので
ちょっと写真屋5.0.1.の方を疑ってみます
517 :
514:2008/03/20(木) 00:09:15
>>516 おお、その書き込みで一気に問題解決したよ!
PDFにきちんと対応できてるフォトショは6以降でっせ
って、もう見てないかな……
クセロは使ったことないから分からないけど
cuteならフォトショは5.5でも問題ないよ
それより前のバージョンだと不都合が出るという報告を何度か見た
>>516 の場合はフォトショが5.0だから上手く行かないんだろうね
フルカラーというのが恥ずかしいほど表紙に色がないぜ…
でも1色や2色ですむほどのセンスもなく…
色々参考にがんばってるけど落ち込むわー
>>517-518 なんてこったいw
きちんとソフトのバージョンを書いておくべきでしたね
写真屋で開いて編集するときだけ注意して
文字抜けなどはそのつど付け足すようにします
親切にありがとうございました
>>520 それなら、アクロバットからお試し版をDLして
変換するのが間違いないよ。
止むに止まれぬ事情でパラレル本にゲストする事にになったんだけど
その設定が結構なトンデモでてこずっている・・・
明るく何の屈託も無いコンビを使って愛憎ドロドロ殺し合いパラレル(フェイクあり)
とかって面白そうなのは分かるんだけどそれってもうキャラの性格まで違ってこないか?
容姿と名前借りてるだけでもう全然別物じゃね?
もともと「ウチの○○はこういう設定で〜」てのが苦手だから余計にそう思うのかもだけど
キャラまで変える度をすぎたパラレルはちょっと・・・
でも自ジャンルはそういうトンデモ設定パラレル(キャラ改変あり)が多くて
面白ければみんな気にしないのか?と思ったり、ああでもやっぱり、て思ったり
あーー考えれば考えるほど分かんなくなってきたんだ・・・
みんなはパラレルとかキャラ改変ってどこまで許せる?
あーやばい締切が・・・長文スマソ
「バトロワ」のWパロみたいなもの?
面白ければ、それはそれで
と思ってるが、そこまで行くと二次より一次の感覚で読んでるな
たまに我に返って、これ二次でやる意味なくね?と思ったりはする
自分が描くならなるべくキャラを崩さずに、そのキャラがその状況で
何を考えてどう行動するか、っていうのを重点にするかなあ。
極限状況で性格が変わることはあるかもしれないけど、あくまで元の性格から
このキャラならこう変化するだろう、というのを考えたい。
自ジャンルでは525みたいなこと言ってると何故か高尚乙される、
個人的にはまるっと同意なんだけど
自分が原作添いで見せるスキルがないだけかもしれないけど、
パラレルの方が出たりもするしトンデモパラレルでも萌えればいいって人は意外と多いみたい。
パラレルワールドは別に構わないと思うけど、キャラを弄くるのはなあ
俺は
>>525に同意する、というか、二次でこれ以外ってアウトだろうと思う
まあ、でも、元作品によるのかな
同人というより、二次創作界隈だとジャンルによっては物凄いし
縦の次元でそのキャラや物語上で無理なく想像できる過去や未来の話を考えるまでが許容範囲。
状況や環境(例えば職業が変わったり、世代や立場が全く違う)がまるっきり違う、
キャラの内面と外面を借りただけのパラレルは受け付けないな。
それでも例えば、キャラ同士が結婚して出来た子供たちのパラレル、となると
それもやはりダメだ。
二次創作って自分の中では原作で読めない部分の補完だと考えているから、
大幅にステージが違うものっていうのは受け付けない。
読める読めないも有るけど
ここが小説スレだから言うんだけど
絵の場合、顔と髪型さえそのキャラなら
まあそのキャラに見えるんだけど
文字でそれを表現するのは難しいよなって思う
自分の場合はパラレルどんと来いの方なんだけど
文字だけでパラレル世界のキャラをそのキャラらしくって
絵という記号が有る場合より難しいと思うもの
例えば清純キャラだったら実は腹黒でとかわりとあるけど
なんの屈託も無いコンビだったらそう見えるけど実はという
発想をもって愛憎ドロドロに発展させていけばいい。
キモは原作のキャラ関係をいかに曲解するかにかかってくる
パラレルで名前が同じだけにならないように書くのは、どうしてそう
キャラ解釈したのかが読者にきちんと伝わるように書くって事だと思う。
例えば原作でアウトローのキャラをパラレルで貴族にした場合
普通は全然に合わないと考えるけど、キャラの反逆児として
属性を貴族の中でのアウトローとすればどうにかなるもんだ。
ようするにそのキャラがもっている属性の何を残すか、そして
それを読者に納得させるように書けるかが書き手の腕が問われるところ。
コロッケのものまねみたいなもんだと思う。
原作らしさの追求か萌えの追及か。
>522の場合は自分の萌えじゃないってところに問題があるんだよな
そもそも二次で萌えじゃないものを書く自体無理がある。
パラレル系は頼まれて書いた女体化が一番厳しかったな
わざわざ女の子にする必要があるんだろうかと悶々としながら書いた
ノマともまた違う表現をしなければならないし
パラレル好きだけど
>>525にまるっと同意
むしろ、環境の違いによってキャラがどう行動するかが見たくて
パラレルを読んでるようなもん
原作無視のキャラ改変も多いけど、原作キャラに則したパラレルを見付けるとぬげー嬉しい
女体化は元から女の子設定の女体化は個人的にダメだが
dデモ薬とかである日女の子になっちゃった!みたいので>525みたいのなら好きだ。
とりあえずキャラの考え方とかそういうのを壊してないパラレルなら読めるし書くのも好きだが
根本的に違うやつは読めないし、2次でやる意味はあるのかなぁとは思う。
>>もともと「ウチの○○はこういう設定で〜」てのが苦手だから余計にそう思う
同意、同意、同意! パラレル苦手話とちょっとズレるけど、同病同根だと思う。
よく、同人者って「ウチの○○は実はこうなんですよお〜」 とか
「あら、良いですねえ(苦笑)うちの○○ったらすっかり腹黒で!」 とか
「感想ありがとう! でも人気なのは私でなくてうちの看板スターの○○クンですよね」とか。
まるで飼い犬か幼稚園児かのように、すっかり私物化して二次キャラを語るじゃないか。
これがど〜〜〜〜〜〜〜も苦手で。この手のトークが出る本には良作も少ないしな。なんでだろ?
本来のキャラになるべく忠実に書くことを自分なりのモットーとしてるけれど、
所詮は自分の捏造した偽者だ…という気持ちから「ウチの」という表現を使う時があった。
>>534を読んで、まったく逆の意味=私物化にとられかねないことに気づいて青ざめたよ。
例にあるようなノリではないけれど、拙い書き方をしてたかもしれない。
気づかせてくれてありがとう。
イベ当日に初めて製本されたものを見るってのは怖いよね…
いつもいつもギリギリな自分…
537 :
スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 13:46:15
>>534 あれを思い出した
公園で、主婦って夢中になって自分の子供のことばーーーっか喋ってる
数人で、うるさく楽しそうに大騒ぎしてるけど、よく聞くと自分のことばっか喋ってる
とても親しげなくせに 誰も他人の話は聞いてない ひとっことも聞いてない
>>534 自分も「うちの○○はこういう設定で〜」というのがすごく苦手だ。
>まるで飼い犬か幼稚園児かのように、すっかり私物化して二次キャラを語るじゃないか。
このたとえ、すごくわかりやすいよね
スレチだってことにそろそろ気づけ
飛翔系の漫画でよくある手法で
コマの後ろをベタにしたら過去編の印ってお約束あるけど、
小説で現在と過去を交差させて書く時、飾り罫変えてみたりとか
文章じゃなくて見た目的に工夫した人いる?
いたら効果の程を教えて欲しい。
枠付けたら分かりやすいかなあ
でも文字書きなら文章で勝負かなあ
と悩んでいるんだ。
小説読んでるときは完全に文字しか見てないな
どっちかというと飾り罫が邪魔に思えるタイプだからかもしれない
海鮮の友人にも飾り罫って何のためにあるの?と聞かれたことがある
ない人に比べて文字数少ないことが多くて損した気分にしかならないらしい
やっぱり文字で勝負した方がいいんじゃないかな
◇ やなんかで区切るかわりに、その時の印象的な物のワンポイントトーンを使ってる
( ´∀`)
過去編の文章開始
過去編の文章終了
( ^ω^)
現在編の文章開始
現在編の文章終了
実際はもっとシックなやつだけど、飾り罫よりはジャマにならず、
◇や◆d区切るよりは、少しはわかりやすくて可愛い(自分的最重要)かと思ってやってる
普通に改行のみ、もしくは過去部分が独立した章ならそれで区切る
内容が過去なだけなら改段以外特に何もしない
過去に戻るとともに語り手が変わったらフォント変える
普通に章を分けて、
一行 過去か未来かの描写を入れるだけ。
フォントとかも変えない。
自分は過去の話を描写するとき、
全て過去形で片付けるか、語り手が過去にいるようにして
現在形を織り交ぜるかでいつも迷う
たたたたの連続が疲れるから
適当に混ぜるなあ
>540
時制の違いじゃないけど、
語り手がAの時は白のまま
語り手がBの時は黒枠付き
という本を読んだ事ある。
交互に語っていって、最後にA=Bの二重人格ものだと分かる仕掛け。
飾り罫じゃなくて、ベタ枠だったけど、あまりうるさくなくて感じよかった。
まあ、内容が神だったっていうのが一番大きいけど。
自分は過去の描写するとき
現在部分よりも過去形を多くして(全部ではない)
会話部分を「」ではなく『』でくくる
というふうにしてるよ
過去の描写というより回想に近いかもしれないが
飛翔みたいな過去編ならやはり章区切って
「――○年前」
とか入れるとか
たまにだけど、過去部分はわざと全部現在形にすることがある。
今まさに回想してるんだぜ、みたいな感じで
それで会話部分の先頭にダッシュ二つを並べて表現してる(これは結構見かける)
一人称で、主人公以外の人(仮にA)が長い過去を語るとき、どうしてる?
「別に、隠していたわけじゃないけど……」
そう前置きしたAは、淡々とあの日のことを語りだした。
上記の場合、地の分はAの一人称にするか、
主人公が「Aはその日、大通りを歩いていたらしい」と伝聞調にするか
三人称にするかで迷う。
そしてどれもしっくりこないorz
>550
一人称と三人称、どっちも普通にありだと思うけど
長い語りをずっと伝聞調で通すのはきつい気がする
552 :
小説:2008/03/29(土) 01:23:15
うん長さによるね
長くなるなら語る人視点が書きやすい
自分は過去を表すときに
会話文を全部『』でくくる、か
――でもそれだと〜
みたいに――を「」の代わりに使うことにしてる。
冒頭に昔、とか以前、とか書くけど
自分は一人称メインで書きたいタイプだから、
もし主人公Aに相手Bが過去を語る展開なら
まず前の章とかでB主人公でリアルタイムに起こった出来事を書くよ。
起こった出来事の詳細やBの感情の揺れもみっちり書く。
そんで章変えてA主人公の展開に戻してから、前の章を要約した
数行を押さえ気味な会話文としてBに語らせる。
で、AにはBの詳細はそこまで伝わってない時もあるんだけど
読み手には全部が分かる方向性に持っていく。
例えば「ばか、Bは色々あったんだよ、A分かってやれよ!」
と読んだ人が思うような書き方が好きなんだ。
三人称すごく書くの苦手で、すっきり一人称オンリーでいく
と決めてからはこの方法ばかり。
555 :
スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 12:17:37
とりあえず554の文章が読みづらい、と云うことは判った。
文章でじゃなくて視覚効果でというのなら
ネバーエンディングストーリーが現実と本の中の出来事を
赤と緑で色分けしている。ただし、エンデではその色分けさえも
読者を物語りに引き込む効果として使っているけどな。
>>554 い〜な、俺逆に一人称が死ぬほど苦手だ。
克服せにゃとおもってはいるけどいつになるやら。
私は最近一人称でしか書けなくなってる
三人称にもっていこうとしてるんだけど、いつのまにか一人称に戻ってしまう
小説とか読んで研究してみてはいるものの…
研究しているうちに、読書してることの多いこと多いことww
だがそれがいい
豚切 フォント話題で申し訳ない。
久しぶりのオンだそうと、フォントの種類をいろいろ替えて印刷してみた。
フリーだの平成だの教科書体だのの中にMS明朝も有ったのは愛嬌のつもり。
ソフト:一太郎 プリンター:キヤノンレーザー
MS明朝、印刷すると結構見やすいとか思ったら、
平成明朝体W3に勝手に変更されていた。
試しにPDF化しても同じ。
これってうちだけ? 念のため、プリンターの代替えフォント確認しても、
MSP明朝やゴシックは平成明朝体になっているが、
MS明朝とゴシックは、そのまま明朝とゴシックに設定されている。
うちはWord入れてないので、それが入っているPCを借りてMS明朝で
レイアウト→Word入稿したらフォント勝手に変更が起きる可能性がある?
過去スレ見てたら、まさかそれが原因で文字化け? のように考えられる
部分もあって、ちょともにょってる。
一太郎で編集してアナログ入稿すべきか、WordでそのPCに他のフォント……
でも、人様のPCだしなあ orz
と、悩んでます。お知恵拝借させてください
562 :
スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 03:03:20
ちょっと教えて頂きたいのですが…
とんちんかんなことを書いていたらすみません。
自分は絵描きなのですが、小説ゲストをしてもらうことになりました
psdで入稿しなくていはいけないので、データ入稿のやり方を調べた所、
WORD→cutePDF→フォトショでpsdに変換
と言う方法がいいのかと思いました
wordでA5出来上がり原寸+塗り足しサイズのファイルを作り、
それをそのままcutePDFで変換、でいいのでしょうか?
他に「これだけは気をつけろ」と言うことがあったら
教えて頂けないでしょうか。
せっかくゲストして頂くので、きれいに小説を載せたいのです。
よろしくお願いします
>>562 wordの段階でフォントの埋め込みをしておけば
平気じゃね?
>>561 一太郎がどうなってるか知らないのだが
友人のPCを借りる場合は、フォントの埋め込みをしておけば、
そのフォントが入っていないPCでデータを開いても文字化けしないよ
不安ならwordをPDF化すればいいのではないかと思う。
レーザーがあるのならアナログ入稿でもいいのかも
>563
レスありがとん
Wordでフォント埋め込みが出来るんだね。
やり方ググりながら、Windows の標準システムフォントはMSゴシック
(Vistaはメイリオ)だってことも、初めて知った^^;;
ずっとMS明朝だって思ってたから。
プリンターでTrueTypeフォントの置き換えしないになってるのにフォントが
置き換わっている件に関してはまだもにょっているけど
とりあえずWord借りてフォント埋め込み→うちの婦利他ー出力で試してみる。
>>564 もthx
明日仕事帰りに押しかけてテストしてみる。
本文のみで300ページ有るからWord入港できれば楽なんだけどね
確実にフォントの切り替わりが起こらないのなら。
PDFで入港出来るところを探した方が早いかな
もうすこし調べてみる 手がかり感謝ノシ
>>565 wordの場合、
ツール→オプション→保存タブ→使用している文字だけを埋め込むで
出来るよ。
もしレイアウトも565がやるようならここを読んでおくといいよ
ttp://www4.atwiki.jp/dojin_novel/ それから最初の変換の件だけど
vista使ってるのならXP使いの自分の答えは参考になるか解らないので、
びす太使いの字書きさんの答えを待ったほうがいいかも。
>うちの婦利他 にはちょっとワロタwww
>>567 568 thx
まとめWIKIはいつも参考にさせていただいてます。
量が多いので全部に目を通し切れているかどうかは^^;;
借りる友達はXPなので、568さんのやり方で大丈夫だと信じてます。
Wordは2000だったか2002だったかのはず!
後で確認して、そのやりかたもググっておきます。
ご配慮ありがとうございます。
レイアウトも頑張ります。表紙は……orz
>>569 自分568だが、XPでwordもそのバージョンなら大丈夫だよ
いつもそれでword→CUTE PDFで入稿している
フォントも、本文はイワタ明朝を埋め込んだり、
飾りで色々な洋物のフォントを埋め込んでるけど化けたことないよ
あとフォトショのバージョンは5.0じゃないよね?
これ以降のバージョンなら平気らしいんだが、
うちのは5.0なんで
CUTE PDF→PDSに変換するときは、アクロバットを使っている。
念のため書いておくね
>>570 横からスマソだが、アクロバット使ってるならCUTE PDFいらなくね…?
>>571 それが、何故かword→アクロバットで変換したデータは
フォトショ5.0で開けなかったんだ
なんでこんなに面倒な手順なんだろうとは思うんだけど・・・
>>570 何から何までありがとうございます。
フォトショは持ってないです。
写真やロゴの画像がらみはGIMPとinkscapeで処理していたし、
Acrobatは4しか持ってない……。お話しにならない奴で済みませんorz
CUTE PDFは、ここのスレをみて落としてきました。
なので、方法としては
1.Wordを借りてフォント埋め込み→Word入
2.PDFでオケなところを探して一太郎→PDF
3.アナログ
の優先(楽)順位を付けているのですが。(1、2は対応印刷所の数で)
尚、今まで確認している中では、
フォントでおかしな動作(入れ替わり)をするのはMS明朝だけなので
万一、MS明朝のフォント埋め込みでもダメな場合は
4.人様のPCに自分の好みのフォントをインスコ、も視野に……
入れるのはまずそうだし。
5.一太郎でWord形式に保存……レイアウト崩れそうだ orz
明日の結果が出るまで部屋の片隅でもんもんとしてきます。
(チラ裏
MS明朝フォント埋め込みしたファイルが必要なだけなんだから
何も明日まで待つ必要ないジャマイカ。作り方説明して送ってもらえば良いんだ。
食事しながら気づいて、電話。
「は? なんで日曜日に家になんかいるわけ無いダロ」デートかよっ!
……殺意が芽生えるのはこんな些細な瞬間
……ネタ帳にメモってやる。 チラ裏終わり)
殺意押さえて冷静になってみると
>Word借りてフォント埋め込み→うちの婦利他
Word開くのに一太郎かOpenOfiiceしかない事に気づいて唖然。
片手落ちな計画でした。明日職場の書類打ち出すときに二種類作って
比べてみます。
もっと早く気づいていれば、無用な殺意を抱かれることもなかったのにね
やっぱここまでチラ裏) 名無しに戻ります
>>572 そういえば6以降じゃないと開けないんだったっけ
d。横からすまんかった
ところで561と562は同一人物??
word借りたらPDFにすれば
「うちの婦利他」で出力出来ると思うけど
字書きがword持っててレイアウトも決めてるなら、
塗り足し足したサイズの原稿をwordで作ってもらって、
フォント埋め込んでPDF化して送ってもらえばいいじゃん
文字化けとか、改行後のひとマス明けとか
コピペしてる間にたまに抜け落ちる場合があるから、
最終原稿は字書きに作ってもらう(確認してもらう)ほうがいいよ
577 :
561:2008/03/30(日) 14:30:04
562は別の方です^^
自分は完全字書き
>>576 なるほど! その手が!! thx!!
友達のPCにCUTE PDF入れてみるか( ̄ー ̄)ニヤリ
Σ( ̄" ̄;)名無しに戻ったはずだったのにw
561とも別人なんじゃね?
>>577=561?
キャラ変わりすぎ。余計混乱してきた
因みに自分はさっきからPDFとwordとフォトショについて
答えているんだが、561と562の質問が似ているし
562宛の答えに565がレスしてるけど
565のその後のレスを読むと561っぽいし
なんだかよくわからん
まあ上手く行けばいいってことだ
580 :
561:2008/03/30(日) 14:48:39
済みません。563さんのレスはうちじゃ無かったんですね^^;;
Wordのフォント埋め込みってなっていたので、アンカーまで見てなかった。
回答いただいて舞い上がっていたようです。
キャラ変わってますか? そうですか。たぶん、校正やってて
頭がうにってるんだと思います。見逃してやってください。
うちは上手くいきそうですが、そのせい(自分の勘違い)で562さんへの回答が
滞っていたら申し訳ないです。
どなたか判る方、
>>562さんへの回答お願いします。
うっぜ…
>>562 への回答は、
>>563、
>>568 も文字埋め込み方法を書いたし
>>576 の後半も、参考になるとオモ
そっか562は最初の書き込みだけだったのか。
混乱した
561に教えてなんか損した気分になるのは何故だろう
友人が日曜に家にいなくて殺意って、どんだけ・・・
583 :
562:2008/03/30(日) 15:34:30
すみません、質問だけして寝落ちしてしまいました。
似た質問の後に書き込んでいたことに気付いていませんでした。
分かりにくくてすみません。
色々回答いただいてありがとうございます!
(>563、>568、>570、>576…さんが私へでいいんですよね)
wordでフォント埋め込みをすれば文字化けを防げるのですね。
手順としては、(環境はXP、フォトショは7.0です。)
wordで小説を出来上がり原寸+塗り足しサイズで作る
→ツール→オプション→保存タブ→使用している文字だけを埋め込む
→cutepdfで変換→photoshopで読み込み・保存
で大丈夫なんですね!
いちいち全部描いてすみませんが、確認しないと不安で…。
ゲストの友人はオン専なので、wordのフォーマットを
こっちで作って、それに書いてもらおうと思っています。
社内文書で見慣れているせいか、MS明朝も充分に美しい書体だと思っている。
次の本もMS明朝で出すつもりでデータ作ってた。原稿はあと校正するだけ。
という状態で、なぜかヒラギノをポチってしまった。
自分がよくわからない。
本文はフォントを置き換えればいいだけだけど、イラレでカーニングに
精魂込めた力作の奥付はイチからやり直しだと気がついてショック。
でも幸せな悩みだよな!
100ページ前後で美弾紙クリームはめくり辛いですかね?
このスレの過去ログを全部「クリーム」で抽出して読んでみたのですが、
どうも意見が別れるようで迷ってます。
厚みが出ると嬉しいなあと思う反面、めくり辛かったら意味ないし…とも思いまして。
ご意見をお聞かせいただけると助かります
100ページくらいまでなら美弾紙クリームで問題なし
150くらいでも多分平気
200超えたらやめとけ
>586
ちょうど100Pくらいが意見が別れるP数なんじゃないかな。
めくりづらいと感じる人も当然出てくると思う。
自分は読むの早いし非力なほうではないから許容範囲だけど。
MS明朝で出来上がった本がしっくりこなくて泣いたので
思い切ってヒラギノを購入しようと思います。
でもW2かW3かどうしても決められない…。
今はB5原稿をA5に縮小することが多いですが、
将来的には原寸でのデータ入稿も考えています。
ひらがなの雰囲気はW3の方が好きですが、
全体には太く濃い印象を受けてして迷います。
何か決め手になるアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。
>>586 108P・116Pで美弾紙クリーム使ったよ。
特にめくりづらい等は感じなかった。
124P超えたら、もう少し薄い紙にしようと思ってる。
>>587>>588>>590 ありがとうございます!
読んでくれる人の握力を信じて、今回は美弾紙クリームで入稿することに決めました。
過去ログを読んでいても、たしかにちょうど100Pあたりを境に意見が別れているようでした。
80P〜90Pあたりだと問題ナシって意見ばかりだったのですが。
すみません、質問です。
データでいつも600dpiグレスケで入稿しているのですが、データの量を減らしたいのでニ値にしようと思っています。
MS明朝9ptなのですが、ニ値だと掠れたりすることはありますか?
ちなみに印刷所は混むを予定しています。
>592
問題ないんじゃないかと思うよ
込むって大規模落としをやっているから評判は悪いが印刷はまあまあなんじゃなかったっけ
混むは印刷の質については問題ないどころか
神レベルだよ。日の出よりいいときも有る
>>592 いつも600dpiの二値入稿だけど問題ない
自分は逆にグレスケで眠い画像になる可能性が怖くて
必ず二値入稿してる
ちなみに使ってる印刷所は暁(データ入稿)
フォントは9pt、和桜明朝と小塚明朝どっちも試したことあるけど
どちらも600dpiの二値で印刷の出来は問題なかった
>593-595
親切にありがとうございます。
納入がちょっと不安だけど、印刷は良いみたいで安心しました。
ニ値のほうがハッキリするみたいですし、ニ値で入稿したいと思います。
データでマルチスタジオ変換して入稿しようと考えてるんですけど
グレスケの挿絵をワードに貼付けてマルチスタジオ出力にすると
写真をむりやりコピーしたみたいになりますか?
それそのまま試して金庫ででも出力した方が早いんじゃ?
wordで入稿している方に質問です
タチキリまであるイラストを中に挿入したはずなのに、
プレビューで見ると、タチキリまでイラストが入ってない状態だった。
イラストが小さかったのかな?と思って、今度は
原稿サイズよりも数ミリ大きなjpg画像を作って貼り付けても結果は同じ。
wordの編集モードでは余白は全くないんだけども
プレビューにしたら余白がちゃっかり入ってる。
こういう状態で入稿すると、やっぱりタチキリまでイラストが入っていない
仕上がりになってしまうんだろうか。
それとも、プレビュー画面マジックなのだろうか。
もしタチキリいっぱいまで画像を配置したことのある方、
プレビュー画面で確認していただけないでしょうか。
お願いします、お願いします。
>>599 Word-[ページ設定]-[余白]の上下左右の値どうなってる?
使用プリンタの最低値(ex: 5mm)とかになってないかい。
で、配置したイラストの端がその分切れてないかな。
使用プリンタをAdobe PDF等に切り替える事で余白無しの
プレビュー見る事可能だから試してみるといいかも。
>600
pdfで確認したら切れてなかったです……!!
ありがとうございました。
本当にありがとう!!
質問です。スレ違いだったらすみません。
今度、初めてデータ入稿をすることになりました。
wordを使用してようやく小説が出来上がったのですが、
原寸のA5サイズではなく、うっかりA4サイズで作ってしまった事に気づきました。
なんとか縮小しようとしたのですが、レイアウトが激しく崩れてしまいます。
ちなみに、word→PDF→psdに変換の方法で進めようとしていました。
そこで質問なのですが、wordの時点では原寸サイズではなくA4サイズのままでPDF化し、
そのPDFファイルをフォトショでA5サイズに縮小してから、psdに変換しての入稿はできますか?
自分の不備ながら、この方法で原寸サイズとして綺麗に仕上がるか、とても心配です。
また、この方法でデータ入稿されている方は、いらっしゃるのでしょうか?
無理矢理縮小しようとするんじゃなくて
普通にA5サイズのレイアウトをwordで別ファイルで作り直してから
テキスト流し込むのが一番楽だし安心な気がするんだけど。
私もA5サイズで別ファイル作った方が速いと思うな。
B5で10.5ptの原稿をコピー機でA5に縮小するのが好きで
それを求めてワード→pdf→psd→縮小を試したことならある。
でもA4→A5はしたことないしどうなるかわからないな。
それにやっぱり作業に倍時間かかったからオススメしない。
個人的には「そうそう、私が求めていたのはこの感じだよ…!」
とニヤニヤ満足はしたけどな。
下らないことですが・・・
感嘆符と疑問符をあわせた!?のマークを縦書きにする場合、
Wordの設定はどのようにすればいいのでしょうか?
通常だとこのような感じになってしまうんですが・・・・
!
?
>605
縦中横
>>602 WordのデータはA4で入稿データをA5にしたいってことだよね?
Word→PDFの段階でA5にすることなら出来るんじゃないかな
Word印刷ダイアログの右下あたりにある「拡大・縮小」で
用紙サイズの指定でA5を指定→印刷(PDF出力)
B5で出力しなきゃいけないのにA5で作っちゃったときは
このやり方で出来たけど……縮小は厳しいかも
>>602 まずは落ち着くんだ。
A4をA5に縮小したとき、文字の大きさは縦横で7割ぐらいになる。
フォントサイズが10pt.なら7pt.相当、8.5ptなら、5.3pt.相当。
普通に考えたら目が潰れるぞ?
フォトショ上でA4をA5にしてPSDに変換した後の入稿自体は問題ないだろうが、
それで出来上がる本はきっと凄いことになる。
縮小でレイアウトが崩れるという意味がよく分からないが、
ページ設定をA4からA5にしたらレイアウトが崩れたってこと?
どっちにしても、ページ数が増えることを覚悟して
新しくA5のテンプレを作ってそこに本文を流し込んだ方がいいとおもう。
>>602 A4サイズのpdfをpdf/x1a形式で作成し入稿、印刷所でA5に縮小を依頼すると
良いよ。
そんなのできないって言う印刷所は、印刷もダメダメなのでやめて入稿可能
な印刷所を探すと良い。
基本は、原寸なので 602 が悪いわけだが
602です。
親切で丁寧に教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
やっぱり、別ファイルで作った方が一番早いのですね…。
レイアウトが崩れるというのは、縮小する事で指定した文字数が、大幅に変わってしまうという事です。
いろいろと言葉足らずで申し訳ありませんでした。ですが、とても参考になりました!
印刷所の締め切りまでもう少しあるので、なんとか落ち着きたいと思います。
今度からは、必ず原寸で作るよう心がけます。ありがとうございました!
>611
>レイアウトが崩れるというのは、縮小する事で指定した文字数が、大幅に変わってしまうという事です。
ここの意味がよくわからん。
まさかとは思うけどページ設定でフォントサイズや文字数行数とかがいじれることがわからないわけじゃないよね?
A4からA5にして一気に1ページ単位の文字数が少なくなった!ページ数が増えた!というのなら
それはA4用のレイアウトであって、A5に縮小したら小さくて見るに耐えないレイアウトなんだから
もうすっぱりと捨て去るしかないぞ。
そうじゃなくて縮小してもちょうどいいレイアウトとして作られているのなら
A4の時と同じ文字数行数にしてページを設定すればいいだけのことだ。
まあとりあえずレイアウトできたら試し刷りして読みやすさとかチェックしたほうがいいぞ。
激しく初心者の悪寒
自分で「ようやく小説が出来上がった」とか言ってる辺り、なんだかもうね
初心者がわからなくて質問にきたらだめなスレなのか。
ならテンプレにそう書いて誘導とかしとけよ。
まあまあ
初心者には親切に
ベテランは馴れ合って
仲良くやろうぜ
>>615 おまい良い奴すぐるぜ。みんななかよくやろーぜぃ〜
602です。
場を混乱させてしまって、本当に申し訳ありません。
A5サイズのテンプレを作成して、先ほど本文を流し込みました。
レイアウトに関しても問題なく、試し刷りで読みやすさなどを確認しても大丈夫でした。
ページ設定で、フォントサイズなどを変更できるのは知っています。
ですが、wordに関しての知識不足が祟ってしまって、混乱してしまいました。
まさに
>>612さんの仰るとおりの事でして、本当にお恥ずかしい限りです。
初心者丸出しの質問をしてしまい、すみませんでした。
いろいろ教えて下さって、とても助かりました。ありがとうございました。
たぶん、「縮小」の認識で双方にズレがあるんだと思う
普通、縮小って言ったら、
コピー機で縮小するような縮小方法が浮かぶだろうけど、
>>602にとって、縮小というのは、
A4からA5に用紙を変えただけのことも指すと思ってるんじゃないかな?
だから、602がいう
「なんとか縮小しようとしたのですが、レイアウトが激しく崩れてしまいます」
というのは、馴染みの表現に置き換えれば、
「用紙サイズを変えたら、1ページに入る文字数が大幅に変わってしまう」
ということなんじゃね?
619 :
618:2008/04/10(木) 13:29:31
ああ、ニアミスだった。
とにかく解決したようで何よりだ。
最初は誰だって初心者だし、これからがんばりなー
私も昔はノンブルのつけ方すら知らなかった
最初はみんなそんなもんだ
ところでエロ描写が多い本はフォントのウエイトを上げて太くした方がいいってほんとかな〜
>>602 レイアウトの方は何とかなりそうなんでいいとして。
>この方法でデータ入稿されている方は、いらっしゃるのでしょうか?
データ入稿ならPDFで済ませてるな。
PSDに変換するとファイルのサイズも数も増えるし。
印刷所によってはPDF入稿による割引とかあるし。
何より、作業の手間が増えるってのはミスが起きる可能性が高くなる。
特に最後は、うっかりさんな602にとっては致命的。
>エロ描写が多い本は〜
聞いたことないな。どういう根拠で?
同人の詰め込みレイアウトで太いフォント使われると
目がチカチカして敵わないんだけどな。
別にさ、用紙サイズA4で縮小前提でA5本の原稿作るのがNGってわけでも無いんだよね。
今回はデータ入稿だからA5原寸で作るべきだと思うけど。
昔アナログ入稿してた時はA4の漫画原稿用紙にプリントして入稿してたから
用紙サイズA4で作るのが当たり前だったし。
>617
とりあえずガンガレ。
>622
なんとなく、エロシーンが多いと喘ぎや空白が増えるからだろうか、と思った。
625 :
620:2008/04/10(木) 17:37:45
ごめんどっかで小耳に挟んだだけ
でも確かに細いフォントよりこころもち太めな方が
色っぽい気はしないでもない
気のせいかな
>624
そういう考え方もあったか!
そろそろ超都市の締め切りの時期だね
皆原稿って一通り書いてから一旦寝かせたりしている?
自分は何時も時間が無くて突っ走ってそのまま入稿して
後から悔やむタイプなんだけど
一応寝かせてる
その間に友達何人かに読んでもらって
校正および意見をもらって見直し→修正してる
なので基本的に早割入稿でスケジュール立ててるよー
うらやましいいいいいいいいい
校正や意見をもらえる友達もおらず、しかも
>>626と同じく突っ走り入稿で後から悔やんでるよ…
節制という言葉を胸にきざもう…
読み返さなければ悔やむ事もない!
>>629 ええっ! そんな方法が…
いや一理ある…! でもそんなマネが許されるのか!?
ってやりとりが島本調で脳内展開された
コマ割りまで鮮明に浮かんだwww
一週間位ずっと校正してる。
自分の場合、書き上げただけなんて絶対読めたもんじゃない。
小説文なのですが、ワードで作った本文を、
SDP-Eco1630でプリンタ変換したものを入稿することになりました。
本のサイズはA5なのですが、イラストが入るため、印刷所のサイトに
あったとおり上下左右3mmずつ大きくしたサイズ(154×216)で
原稿を作成し、プリンタ変換しました。
ところが、変換中、度々「セクション○○の余白が印刷可能な
ページ範囲の外に設定されています。印刷を継続しますか?」と
いう警告文が出てきます。
(余白はそれぞれ17mmくらいずつとってます)
今まで、A5サイズきっちりで原稿を作っていたのでこういった
警告文は出たことがありませんでした。
サイズが少し大きくなったせいかとも思ったのですが、
プリンタのプロパティなどでは、用紙のサイズを変更するところは
ありませんでした。
この警告文は無視して構わないタイプのものなのでしょうか。
それとも、何か施さなければいけないものなのでしょうか。
プリンタ変換って何?
ぐぐってもアダプタしか出て来ないんだが。
>634
じゃわや暁がやってるマルチスタジオと同じようなもので、
ワードから印刷する手順をとって、紙ベースで出力するわけではなく
プリンタドライバでプリンタファイルに変換するんです。
pdfに書き出すような感じで
プリンタ側で用紙設定出来ないの?出来ない訳ないと思うんだけど
いやそれは使ったことないから、本当にないなら申し訳ないが
用紙設定を規定のA4から、カスタムサイズにしてみたら
当該エラーは出なくなりました。
>637さんありがとうございました
どういうわけか筆が進むに進んで、春コミまで校正しかやる事がない
無料配布のコピ本ちまちま作るかな
こういうお遊び本って、普段使えない組版とかフォントとか使えて楽しいね
ところで、暇が出来たからか突発的にミシンが欲しくなったんで
まずは馴染みのあるw兄貴のサイトを覗いてみたんだが
カラーレーザープリンタ2,3台買えそうな値段に目玉とんだまま帰ってこない
高級ミシンtakeeeeeつかモノクロレーザーの安さに改めて感動
>>369 来年の春コミの準備がもう出来てるのか、早いな
・・・とあえて突っ込んでみるwww
>>640 しむらーレス番ー
せっかくの突っ込みが台無しー
642 :
639:2008/04/14(月) 14:55:05
そりゃすげぇ自分orz
やっぱり睡眠足りてても駄目なものは駄目だな…
花粉が収まる頃、もう一度校正し直してみよう
643 :
640:2008/04/14(月) 16:28:04
おいらも入稿前は厳重に誤字脱字をチェックしよう・・・orz
けど、なんであんなにあんなにがんばって校正したのに
本になると誤字が見つかるんだろう…
きっといたずら妖精が自分らが寝てる間に、
こっそり書き直しちゃってるんだよ……と書きかけて、
それって、とさか先輩に憑いてるあの妖精ってことだなと気づいた。
トン切りすんません。
ゲスト原稿でワード使用、フリーソフトでトンボつけて
紙に出力してアナログ入稿なのだが、
原稿用紙に印字でなくそのまま版下にする場合、
お勧めの紙ってありますか?
インクジェット、レーザー、双方あると嬉しい。
金庫ー図かネットプリントでレーザー出力と思ってるんだが
どっちもまだ使ったことがないんだ。
キンコなら厚紙出力すれば十分だよ。
今まで栗英にずっと頼んできたんだけど、次はコストの都合で耐用にしようか悩んでる。
小説の印刷で耐用使ってる人どうですか?
栗英と仕上がりの差ってありますか?
耐用はよくわからないので答えられないけど
栗は部数で印刷方法違うから、部数書いてくれないとわからない気がする
確か500以上で変わるんだっけ?
650 :
648:2008/04/15(火) 13:57:35
ピコなので100〜200ぐらいです。
今までは栗英で本文はコミックナチュラル使っていました。
ピコな売れ行きに拍車がかかり始めて、コストがかさむようになってきたので
パックで手頃な値段のものがある耐用にてみようか悩んでいます。
栗英しか使ったことがないので、耐用を使っている方、両方使ったことのある方などよろしくお願いします。
651 :
648:2008/04/15(火) 14:02:54
何度もすみません。
入校は紙原稿で入稿しています。
耐用
データもアナログも、仕上がりで不満だったことはない
653 :
652:2008/04/15(火) 14:39:39
上の補足
栗永で刷った友人の小説本と、耐用の自分の小説本で
アナログの時も(5年ほど前)、データのときも(ここ2〜3年)
差を感じたことはないよ
栗は500部以上だとマルチ製版にしてくれるはずだが
小説本だと、マルチ製版にしてくれと要求しないとしてくれない。
500部未満と同じ刷り方されるよ。
太陽はデータなら栗とそう変わらないと思う。
ただ、PPが剥がれていることがけっこうあるな。
製本は栗のほうがいい。
646です。金庫は厚紙を頼めばいいんですね、ありがとうございます。
ネットプリントで7/11に紙を持ち込む場合のお勧めの紙はありますか?
レーザープリンタで版下を印字する時の紙でいいんですが。
レーザーやコピーだったら平滑な紙でOKだと思う。>notインクジェット
金庫は金庫で厚紙買えるとかよくわからんのだが
不安なら指定サイズの無地の漫画用原稿用紙とか持って行ってそれに印刷してもらうのが一番いいんじゃないかと思う。
ゲストでアナログって事は相手は漫画なんだろうし、半端にぺらいとかより扱いやすいだろうし。
>>655 711でのネットプリントは所詮コンビニコピーってことだから持ち込み出来ない所が多い
お勧めの紙を聞く前に持ち込み可能か調べることが先だと思うよ
金庫は恥ずかしくなければ原稿用紙持っていってプリントしてもらえばいい
ただ自分はこの間やったがいたたまれない気持ちになったがw
普段内枠B5の原稿用紙に10ポイントで貼り付けてA5本を作っている。
B5原稿用紙が切れたので内枠A4のに貼るように出力しちゃおうかな、(出来上がり本はA5)
と思ってるんだけど
その場合何ポイント位がいいかな?
普通にしてて、かすれるとか潰れるとか弊害はある?
デジタルにすればいいとかはナシで。
それとも使い慣れた原稿用紙買いに行くべき?
>>648 製本も印刷も栗英のが良いけど
耐用がダメってことは無い
ただ耐用はアナログでもデータでもページごとに
印刷の濃度が違うのがデフォっぽいかも
>658
内枠がA4って、投稿サイズ? そんなにデカいの? 外枠の間違いか?
投稿サイズからA5への縮小はやってくれない印刷所もあるから確認した方がいいぞ
>656
知らないならいい加減なこと書くなよ、金庫は出力時に普通紙と厚紙と選べるし
持ち込みの用紙に出力はやってくれないよ。
コピーなら手差しできるけど。
>>658 内枠がなんとかのくだりが適当すぎて状況がよくわからんが、
普段の仕上がり(本)を今回の原稿相当サイズまで拡大コピーして
字の大きさやマージンを測り、その通り作れば仕上がりはいつも通りになるはずだ
646です。そうか、金庫第一希望として、
まず紙の持ち込みについて7/11に聞いてみます。
いろいろレスありがとうございました!
>>661 以前秋葉さんで買った表紙用の特殊紙を持ち込んで
カラーレーザーで出力して貰ったけど、出来なくなったのか。
もしくは店舗によるのかも。
>661
金庫で栗の原稿用紙に出力してもらったことあるよ
紙が破損する場合もあると前置きはされたけど、
普通にやってくれた
店舗によるのかな?
金庫で出来ることは店舗(と店員)による
word2000で書いた文書ファイルを、CutePDFを使って出力すると
最初は問題ないけれど、途中から一部の文字が薄くなる現象が発生する。
印刷の設定に問題があるのか、それともフォントに問題があるのか不明なのでお尋ねします。
フォントと環境を書きたまえ
669 :
667:2008/04/16(水) 02:07:22
フォント=MSP明朝、或いは明朝(両方同じ箇所で文字が薄くなる)
OSはXPのSP2でございます。
>>669 MSP明朝は縦書き用のフォントじゃないよ。
とりあえずMS明朝に変更してみて、それでも改善しなかったら何か手順を間違えていると思う。
はっきりしないけど、MSP明朝がどうしてもいいなら
多分レイアウトの横幅が関係しているような気がするので、
横幅を数ミリ広げるか狭めるかしてみると改善するかもしれない。
671 :
667:2008/04/16(水) 02:38:47
一応全部MS明朝にしてみましたが、症状改善せず。
新規に文書を作って出力しても、同じ文字だけがどうしても薄くなってしまいます。
薄くなる文字はなに?
673 :
667:2008/04/16(水) 02:47:54
面、弱、締、あと半角英数全体
文章の横幅変えるのはやってみた?
あと、Ghostscriptを最新のものにバージョンアップしてみたら解決するかも。
676 :
667:2008/04/16(水) 03:37:12
一応GSも最新にして、横幅というか行数変えても同じに
自分もWORD2003→CutePDFで途中から一部の文字(主に漢字)が薄くなる。
(WinXP、フォントはMS明朝、和桜明朝等)
どうやっても直らないし拡大してみたら普通に見えたのでそのまま印刷に出したら
きちんと印刷されてきたので、データがおかしいわけじゃないのかも。
原因は今もわからないし、
>>667と同じ現象かどうかはわからないけど。
678 :
667:2008/04/16(水) 04:13:28
>>667を受けて800%くらいに拡大してみたら、普通に印刷できてました。
なんか100%で見るとこうなるのかなぁ……とりあえずお騒がせしました
質問です。
200ページくらいの長編小説の内、3ページくらい
カプが和解するシーンでエロを入れる展開になっています
この場合18禁表示にしてしまうと
エロ目的で買った人ががっかりするかな?と思うのですが
かと言って多少でもエロがあるのに年齢制限をしないと
昨今ではまずいかな?とも思っています
書店なども得にそのあたりが厳しいかな?と思うのですが
皆さん、このような場合はどうしますか?
自分ならエロの程度による。
薄めのエロ3ページならば商業ラインでの一般小説でもよくあることだし成人向けはつけない。
ただ3ページでも濃いエロならば成人向け表記を入れる。
小説には絵のように明確なガイドラインが無いから自分で判断するしかない。
不安ならば成人向けをつけたほうが安心だとは思う。
あとエロ目的、という人の対策に関しては帯や値札やポスターなどでエロは薄いですとでも
明記しておけばいいのではないかな?
「最近の規制の強化につき、内容はぬるめですが18禁表記にしました」
みたいなただし書きしているサイトを結構見かけるよ
ありがとうございます。
>「最近の規制の強化につき、内容はぬるめですが18禁表記にしました」
これがベストかな?と自分も思うのでやっぱり内容をポップとかで説明して
温いけど表記は付けようと思います。
もし何か言われた時に付けてないと言い逃れできないもんね。
>>682 もし18歳未満に頒布したら犯罪扱いになるので
その辺も注意した方がいいと思う
今度のイベントでは
とりあえず全員に「18歳以上ですか」って聞いてみるか
「会場側からの要請で18禁本は販売禁止」ってイベントに出るつもりなんだけど
小説は本当にレーティングの設定難しいね……
自分もまさに679と同じような事で悩んでた
販売する時にどう見ても成人済みだと思える人以外には
自分も「18才以上ですか?」って聞いてみる事にするよ
ところで、679みたいにぶ厚い本を出す時って、書店にはどうしてる?
書店価格がめちゃくちゃ高くても売れないだろうし
かといって安くするとマージン取られるから損だし
自分は前に150ページ越えの小説の時は書店はやらずに
イベントだけにしたんだけど
それはそれでジャンルスレで煽りって言われて辛かったんだけど…
みんなどうしてるものなの?
こんど300P超えるの再録で出すんだけど、
単価下げるためにいつもの倍刷ってしまったから、
今回ばかりは書店にお願いしようと思ってる。
でも再録って、4冊分の再録のうち3冊健全で
残りの1冊と書き下ろしに強制一人エチーなんかが
入ってるから、成人向けにしておいた。
キスまでが健全かなって思ってる。
3ページってかいてきの基準ラインだったな
自分なら犯罪・暴力系じゃなければつけない
だが薄くてもつけることもいる
このあたりは任意だから自己判断だよね
エロを書くにはそれなりの覚悟がいる時代になったんだ。
いつもの感じで「仲直りしたからここでエロいっとけ」程度の気持ちなら朝チュンにしてしまえ。
「どうしてもここにエロがいるんだ!ていうか私エロが書きたい!エロ大好き!」なら
他人になんと言われようと18禁表示しておけ。
普通にやってるだけのエロなら締切に余裕が無いとかの
時間が無い時は真っ先に削除するべき対象である自分は
どうしてもエロを入れる時は濃い目のこだわりエロなので成人向け表記にしてる。
前に数字板の小説スレで仲直りとかくっついたときのエチーはすっ飛ばすみたいな意見もあったし
削れるエチーは削って全年齢表記にするというのもひとつの方法だとは思う。
実際同人誌の小説、しかも厚めのなんか
購入する方も18歳未満とかほとんどいないだろうなと思うので
普通に成人向け表記
キスくらいなら無指定
さらっと数行のエロ描写or朝チュンなら16禁
濃厚801は18禁
林間や号館なら18禁に加えて「林間ですがよろしいですか?」と口頭で確認
値札だけじゃなくてサイトや値段表にも表記してる
今のところこれで文句言われたことはないな
16禁なんてあってないもんだよ
エロ書くの好きだから常に18禁だなあ
がっつり長編にそこそこ濃い目のエロを入れるのが好き
>>690と似たようなスタンスだね
幾らエロ描写ありとはいえ1000円超える小説本を
エロのために買う若い子はいないだろうと思っている
ホラー映画で真っ先に死ぬカポーを描写した場合は、
さすがに成人向け表記いらないよな…
いや、そんなことに頭を悩ますくらいなら、主役クラスに対して
がっつり触手でもいれてしまうべきかと悩んでるよ。
商業BL読むたびになんでこれが全年齢なんだろうと思う昨今
話があって結果的に数ページのくっつきましたエロは15禁、
全体的にエロがメインですの話は18禁にしてる
あんまりエロエロしく書かないから赤豚基準のつもり
描写上、触るのが上半身なら全年齢
下半身なら18禁にしてる
ぎゃー!
名前欄間違えました!板違いごめんなさい!
>>685 イベント販売価格の+数百円で卸してる。
薄い本の時と変わらないよ。
300Pの時はイベントで1500円、書店で1800円だったかな。
感覚的には書店卸で2000円くらいまでは特に変わらず動くと思う。
>685
書店に出すときはある程度の部数を刷ってるから
マージンが高くても+数百円で抑えてるな
赤にならない限り仕方ないと思って諦めてる
300Pで1500円ってA5で?
それは安いなあ・・・。
100そこそこの本をよく出しているけど
書店でのマージンはそのまま乗っける感じかな。
高くしても安くしても出る数に大した違いは無いみたいだし。
じゃわの同人webを使ったことある人っていますか?
レイアウトに拘らなければかなり便利そうに見えるんだけど
周りで使ったことある人がいないのでどんな感じか気になってます
レイアウトにこだわらなければ便利
こだわる人は確実に後悔する
現在はページ数のおおよそを確認するためにしか使ってない
あと、いちいちログインし直さないといけないので
それが面倒な人は面倒だと思う
704 :
701:2008/04/19(土) 19:42:30
>>702-703 早速教えてくれてありがとう
やっぱりレイアウトに拘る人には向かないんだね
そんなに読みづらいレイアウトなんだ?
ものすっごく、シンプルなレイアウトになるのと、
ちょっと端っこまで文字入りすぎかなと思った
飾り枠とか使いたい人には向かない
読みづらくはないけど、いかにもヘタレピコが
初めて作りましたよーって雰囲気が出てて微妙な気分になった
ヘタレピコなのは事実なんだけど……ozn
……orz
707 :
スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 23:22:12
ちょっと前にコミックワールドで買った「マスクド・ドラゴン」をやっと読み終えた。
ほとんど自費出版みたいな作りだから、同人誌読んでるって気分じゃなかったけど……
とりあえず、続編希望
宣伝乙
イベントで買った人よりも、通販で買った人のが感想くれる率高いのは普通?
イベントだと10人に1人が感想くれて、通販だと5人に1人が感想くれる
割合がだいぶ違って驚き
通販だと、ちっちゃい「通販ありがとう」手紙いれてるからかな?
ちなみに、イベント70部前後・通販50部前後くらいのピコです
もっと大規模なサークルだと違うんだろうか
通販って、小為替でやってる?
小為替だと結局手紙を送ることになるから
ついでに感想を書いてくれる率が高くなるよね。
通販を郵便払込にした途端
感想ががくんと減ったw
小為替は1枚100円の手数料になって止めた
感想貰えるのは嬉しいんだが手数料がな
>>711 振替と銀行のみです
…そういえばふと、到着報告メールがあると安心する、
的なことをサイトに書いてるからかもしれないと思った
小為替+手紙 と似たような効用なのかな
振替+銀行だけど、ほとんどの人が感想くれるよ。
発送しましたメールを送るからかな。
通販の手間を惜しまないタイプの人だから、感想送る手間も惜しまないんじゃない?
通販の人の方が感想くれる割合が高いってのは
割とよく有る話じゃないのか?
小説と無関係のスレッドで
そういう書き込みを見たことが有る気がする
それよりも
>>710のイベント:通販割合にびっくりだ
うちは通販なんてイベントの1〜2割だよ
通販の割合はジャンルによると思う
前ジャンルはマイナーで年齢層が高くて
あまりイベントに来ない層が多かったんだけど
大体イベントと通販は同じくらいだった
今のジャンルはメジャージャンルで、前より年齢層が前より若い
イベント:通販=10:1になったよ
マイナーだとそうなりがちだよね>通販の割合が高い
イベントに交通費と時間をかけていっても、収穫が少なかったりするから
すみません
出先で携帯やモバイルなどを使って小説を書いている人のスレってありませんでしたか?
それともこちらで話していたのでしょうか?
一時期そのような話題を見かけた記憶があって、いくつかの板を探したのですがそれらしきスレに会えませんでした。
新しく出た922SHで小説を書いている人の話などが聞きたくて探しています。
どなたかご存じありませんか?
最近車の中が結構原稿進むことに気がついた…。
何か待ち時間の時はノーパソ持ち込んでシガーライターから電源取って打ってたりする…。
でも環境にやさしくない。
携帯は打つの遅いからやってられん…
>719
前にモバイルで執筆する話出てたよね。
一応まとめwikiにちょっとだけツール関連で載ってた。
あと、スレ違いかつ機種違いとは思うけど、糞フトバンクX01Tで書いてます。
922SHとは設計思想違うから参考にならなかったらごめん。
私だけなのかもしれないけど
あくまでもケータイは、サブとしてしか使えないと思われ。
理由は2点
・キーボードが打ちにくい(それでも普通のケータイよりは相当マシ)
・画面が小さいから全体が見えづらい
特にオフラインの本を作る時の話しは書けない。
何度も前後の文脈みながら、言葉の流れを考えるタイプの書き手にとっては
ちょっと使いづらいツールである事は事実だと思う。
ただ、これをもっていれば、ノートみたいにでかくないし
とにかくどこでもパッと開けるから、少しでも進ませたいハラシマ中とかには活躍する。
オンの小話程度なら、これで全部書ききることもあるので
個人的には買ってよかった機体。
922SHはケータイなんだよね?
PC上のデータと互換させるのはどうやるんだろう……
メールで送ったりするのかな?
X01Tよりもずっと軽いし、もって歩くのにはSHの方がかっこいいね。
もうちょっと待てばよかったか……orz
PDAもサブとしてしか使えない印象だな。
読みやすいくらいの字の大きさにするとどうしても1行30字くらいしか入らなくて、
少ししか描写してないのにたくさん書いたように見えちゃう。
自分は長く書くタイプなので、PDAで書いたデータをPCで開くと短くてびっくりするw
画面の大きさと描写って結構関係がありそうなイメージ。
トン切りすみません。
Wordで打った小説を、PDFにした途端に印刷が薄くなってしまいます。
PDFをフォトショで開いて2値化しても、印刷してみると
Wordでそのまま印刷した時より微妙にグレーっぽい。
PDFを金庫出力したり、データ入稿したりの予定があるんですが
金庫で印刷する版下が薄くならないかとか、
データで印刷に出した時に薄く出ないかと心配です。
こういう現象に心当たりがある方いますか?
PDF化にはクセロ使ってます。
金庫は、自分のWordとバージョン違う場合はPDF化を勧めてたので…
キーボード目当てで禿の922shに移行した自分が来ましたよ。
…誰でも割契約解除料は痛かった…。
そりゃPCには負けるが、キーボードは通常携帯に比べりゃ画期的に打ちやすいな。
思いついたネタやシーンを何時でも何処でもガンガンメモって
メールでPCに送って編集、という使い方してます。
あくまで「携帯」なんでPDA的な通信料がかからないのは魅力。
cutePDFの方がいいきがする
>>725 このスレの
>>667と似た現象なのかな?
ずっと自分はクセロでPDF作ってから
フォトショでPSD変換して二値にするけど
特に印刷に問題起きたことないなあ
ちなみに構成はWin2000+word2000+クセロ+フォトショ7
印刷に使用したことあるのは和桜明朝9ptと小塚明朝9pt
初代W-ZERO3で書いてる。仕上げはPCでしないと危険だけど。
絶妙にキーボードが打ちやすいんだ。
そろそろ壊れそうなんだが他に欲しい機種がない…同じのを買うかorz
工人舎のちいさいPCはおすすめしない
キーボードがパチパチして打ち辛いんだ…
でもモニタが小さくて不便なのが他のこと(主に2ch)もし辛くて、逆にはかどってる
だから家でもでかいキーボードとマウスを繋げて打ってるよ
目撃した人に「なんか無理させられてるみたいでパソコンが可哀想」とか言われたが…
なんじゃそりゃ…
今zaurus使ってて、同人誌用も全部これで入力している。
便利だけど推敲がし辛い。もう少し大きい画面のが欲しい。
今年はウルトラモバイルPCたくさん出そうで期待。
モバイルギアII使用。
職業がキーパンチャーなので、キー小さいと
逆にタッチ速度が激落ちする罠
おかげでキーボードがある程度の大きさが要るのがネック
仕上げの推敲だけデスクトップのPCで
>>731 見渡しづらいのがモバイルの弱みだよね
未だにワープロ現役。
>>730 工人舎のやつはキーボードタッチが駄目ってみんな言うよね。
魔改造すれば良くなるらしいけどそんな技術ないしなあ。
この問題さえなければオフィス入ってて10万くらいという値段も良いし、
モバイル用として買って、昼休みジョナサンでぽちぽち打ったり、
気分転換にコーヒーショップ巡りながら原稿書きしたいんだけどねえ。
自分もザウルスつかってる
個人的には、書くときは音と言う音が全てダメになるので外じゃほとんど使わないけど
一人サークルのため、イベントの際時間つぶしかねてちょこちょこっと使うのに重宝
ブログにも時々スペでネタをまとめていると書くせいか、スペース来てくれた人が気づいてくれると
そっからオンオフともに嬉しい感想もらえたり話が出来たりで、いい時間がすごせるw
でもネタメモくらいなら手書き→帰ってじっくりPC打ちが最強だと思う
自分はシグマリオン3
キーは打ちやすくて両手打ちOK、電源入れたら直ぐ起動するから超便利
書き上がったらPCに持っていってインデザに突っ込むだけ
逃避行動でネット見ちゃうことも無いしね
ただ、モバイル用ATOKだからたまに出ない漢字があるのと、
既に生産停止してるのがネックかな
工人舎のがよさげと思って検討してたのだけど
キーボードだめなのかー
自分、オフィスも光学ドライブもいらんのだかどれにしようか迷う。
PCだとネットからマインスイーパーまで逃避の道は山ほどあるもんな。
電子辞書にエディタがついてたら最高なんだけどなーと思いつつ
それは単なるPDAじゃないかとorz
W-ZERO3に辞書ソフトを積むのも検討したけど、あのもっさりで
辞書検索かと、使える気がしない。
PDA(もしくはノート)新規購入は予算的にアウトだしなぁ。
でもなー、モバイル環境+電子辞書だと荷物重いよなぁ。
公人舎のキーボードは電気屋の店頭で試しただけでも駄目臭が漂ってたよ…。
eeePCはどうなのかな。
ザウルスの使用感がすごくいいから、あれに両手で使えるキーボードがつけば最強なのに。
慣れたから両手でタッチタイピング出来るけどね。ザウルス。
そういえば、ザウルス生産終了とザウルススレにあったな。
瞬間起動できるいいPDA出て欲しい。
瞬間起動いいよ瞬間起動
PCだと起動に時間がかかる分、
さあ書くぞ!と気合いを入れないと取り掛かれないんだよね
PDAならちょっと言い回しを変えたくなっただけでも、
さっと起動してそこだけ修正出来る
>>739 公人はキータッチは許容範囲だったが、変則的なキー配列にどうしても慣れなかった。
eeeは打ちやすいし配列もまともなんで、今はそっちばかり使ってる。
知人から手のサイズに合わず使いづらい&電話かけにくいという理由で922SH譲って貰った。
自分は女にしては手がでかいんだけど普通の携帯よりずっと打ちやすい。
メールで原稿→PCアドに送信→必要なら携帯に再送信という手順で
昼休みや電車内でのSS書きにつかってるけどかなりいい。
非力なんでB5ノートを持ち歩くのに結構苦労するのでA5ノート買おうかと思ったけど
月維持費1000円程度でこの端末使えるなら買わないでも当分もちそう。
辞書積んであって連携がいいのが便利。
>>744 ちょこっとメモに1KB位保存出来れば欲しい。アプリ待ち。
746 :
745:2008/04/26(土) 22:46:48
1MBだった。
eeePCいいなーと思って調べてみたけど
ただひとつバッテリーが3時間ぐらいなのが気になる。
ほんともうそこだけ。
5時間持ってくれればいいのになー。
1KBフイタw
パナのLet'sNOTEのRシリーズは最高だよおまいら…
友達が持ってたけど、金さえあればと心底思った
あれで全ての作業が外でできるんだぜ
目玉が飛び出るくらい高いんだがな…
それにしても外のが原稿進むよな
しかも推敲するときも冷静なれて誤字発見率が高い
eeeは新機種でバッテリの持ちがどうなるかかな。
900でもCPU違うのが出るみたいだし
自分は同じくらいでもまた買いそうだけどw
容量が少ない分、かえって余計なものを入れないから脱線しにくくていいよ…
キーボードがノーパソみたいな感じで、バッテリーの持ちか良くて、瞬間起動と電源オフが出来て
ボタン一つで文章を保存出来て辞書が成長して、300kbくらいのテキストデータを扱っても動作がもっさりしなくて
光学ドライブが無くていいから小さく薄く軽い
そんなノーパソがあればなぁ…。
私の脳内で再生されてる妄想を、私の最大限のクオリティを保った文体で自動書記してくれて
ネットに繋いであればオンライン入稿からネットバンク送金まで可能なPCはどこに行けば買えますか?
小説用原稿用紙で文庫サイズって売ってるの
栗と曳航だけかな?
新書サイズだと日の出とかも置いてるんだが。
(楽天で買えるし)
紙のノートと使い慣れた筆記用具でいいや。な自分。
>>751の要求の幾つかを十分に満たしてるしな。
少し前までノート+筆記用具だったんだけど
書き方が変わったので(ひとまず区切りのいいところまで書いてから挿入していく)
やっぱりモバイルが欲しいな。
頑張ってアナログでやってみたけ文章が入れ子状態で何が何だかわかんねーよww
脳内妄想をそのまま再生して文書にしたら、
途中にやらない夫とかまざりそうだな。
本文を書きながら字書きスレとか覗いてた時
文中に2語と顔文字が混ざってた事あったよwww
翌日に推敲しながら鼻水吹いた
真っ白と文字だけすぎてえらく地味だから、なんか飾り枠いれようと思うんだ。
なんか参考になるようなものないかしら
>>758 自分が書く方だとやっぱり画面が見た目地味だから飾りたくなるけど
自分が読み手に回ると、飾り枠って物によっては邪魔に思えたりすることもある
そう気付いてからは自分では長編には使うの控えるようになった
シンプルなのが一番
100p超えでも飾り枠とか着けちゃうなあ
ところでここに居るみんなは普段どのくらいのページ数の本を出している?
自分は長文体質なのか大半が100p↑だ
>>759 飾り枠は基本的に要らないな
ゴシック系のゴテゴテしたのだと紙面がうるさくなって文字を追い辛い
どうしても入れたいなら線や点線ぐらいがすっくりしていていい
>>760 同じ100Pでも段組みで全く違うけれど
ページ数の話は荒れる元じゃなかったっけ?
かなりゆったり文字組で36ページとかそんなん
2ch小説系スレではうんこ的存在
頁数談義は最低でも
版型/頁数/フォントサイズ/段数/行あたりの文字数/段あたりの行数
ぐらいのデータ晒さないと意味ないぞ
ノベルチェッカーの結果貼付けでいいじゃないの
>>758 飾り枠は加齢臭がするのが多いんだよなあ…
ゴシック調とかそういう既成のは上手く使わないと難しい
センスいい人はオシャレに作ってるよね
自分は無理だからいつも何もなし
>>753ですが質問スレに行きます。スレ汚しすまん
遅レスだけど
eeeのバッテリー別売りのつけたら
結構使えるんだろうか
標準の1.5倍ってゆうから4〜5時間もつのかな
だったらチョット欲しい
wordの飾り枠って左右のページ別々なものを置くってできるかな。
なんかググっても飾り枠置くだけで満足されて終わってるページばっかで。
あぁヘッダー、フッダーにすりゃいいのか。
すまん。
少し前にも話が出ていたけど
ちょっと真剣にアドエス購入を考えるようになった。
小ネタだったり好きなフレーズを3、4行で作って行くだけなのに
携帯ではやっぱり限界だ…
>>768 実験してる人がいたよ
連続稼動で4時間20分くらいらしい
見開きにして段組を2にしたらいいんじゃないの?
見開きか本で4Pにして、2、3Pに本文で印刷すればおk
… …や━ ━の、間の間隔が空かない明朝体のいいフォントってありませんか
>>772 おお!そうなんだ
それくらいなら集中するのにもちょうどいいかも
ありがとう
>>777 いいか悪いかは本人にしか判断できないからなんとも言えないが小塚明朝ならベタ組で開かない
pTeXで版組みしてる人いますかねぇ。
dviをpdfに変換するのにどういう手順を踏んでいるのか知りたいです。
まぁ,もちろん印刷会社によるんでしょうけど……。
# バイトでごりごりやっていたときはdvips -P cmsでpsに変換してそのまま入稿していたけど,
# ps取り扱ってくれるような同人印刷会社はなさそうな感じ。
# さりとてdvipdfmxとかでpdfにしてもおそらく変態的pdfだろうし。
# Acrobatで再変換すればいいのかもしれないけど。
>>781 身の回りの人たちにきいてみました。
o dvipdfmx等で変換してもフォント埋め込み他で問題に引っかかることが多い
o Distiller通さないと多くの場合だめだと思われる
o それでもだめならIllustratorでページ単位でアウトライン化するなり技はいろいろある
o まず印刷所に相談してからいろいろ試してみるべし
らしいです。
そもそも同人印刷所はどのくらい融通効くのかよくわかりませんが…。
あと「組版」な,おれ。
>>749 Rは個人的にキーが小さすぎるのです
WかTがいいのです
自分はT1を云年間愛用中。
結構頑丈ですこいつ。
922shユーザーですが、思いついたことを満員電車でも即メモれる上
PCにメールで送れば後から打ち込む手間いらず
という意味で紙とペンより格段に優秀なメモ帳だなーという所感。
しかし、PCのエディタ感覚で長文編集するのは確かに不向きですな。
あくまで優秀なメモ帳。
>783
WもRも経験者だが持ち運びという点ではやっぱりRだった
家でも外でもノートならWかなと思うがモバイルだけならR
キーは慣れた
部屋片付けたらアルデータが出てきた……
せめて外部記憶がフロッピーでなければと思ったけど、
電池の予備さえ持っていれば延々と外で作業が出来ることに気づいた
今日(・∀・)イイ!!PCを見に行ったら天板が緑と青とピンクのも出てたよ!
案の定キーが小さいけど慣れたらなんとかなりそう。
それにあの軽さと値段はやっぱり魅力的だった。サブマシンにいいね。
ほんとに欲しくなってきた…。
いーぴーしーはカラバリが出たおかげで、
白黒が値下げしてきてるって側面がw
香港本社で容量やら解像度変更した新型出たしね。
もう少し待って現行が旧型になったら買おうと思ってるけど、
その頃には在庫がなくなってるかと思うと悩ましい
アキバの山田でポイント還元コミ四万切ったと本スレにあったが
この前見に行ったら5000円も下がってたのはそれが原因か
勢いで買ってしまったよ
やっぱりキーが小さいからちょっと打ちにくい
あと鞄の中に忍ばせたら結構重かった
しかし後悔はしていない
ワード入稿OKな印刷所がだいぶ増えるみたい>超都市チラシ
風呂素とかとてもありがたい
まじでか!
私もワード派だから増えてくれると助かるわ
大量のページ数だったりするとやっぱりワードが一番やりやすいんだー
自分は一太郎だから関係ない残念
理解できないとか文句言ってないでワードの勉強するか
自分もワープロソフトは一太郎から入ったら今更WORDは使えん。
だって、書式設定があまりにも使えなくてどうにもorz
勉強するなら高くてもインデザだなぁ、自分は。
じゃあもう一つ
風呂素もnovelセットを作るみたい
小説に特化するセットが増えてきたよね
風呂素が!?マジで!?ありがてえ!
風呂素の小説セットは普段から早割使ってる人にはあまりメリットなさそう
そこまで安いという感じはなかったけど
納期が1週間なのが人によっては魅力なのかな
大抵の小説セットはフルカラーの表紙つけると割高になるのがなぁ…
普通のフェアや早割り使った方が結果的に安くなることが多い。
安さを売りにするならカバーも込みで是非!と思ってしまう
特に文庫のセットは絶対カバーつけるから
フルカラーのカバーは高いなぁといつも手が出せないでいるよ
今回それでカバーだけ別の安い印刷所にしてみた
けどこの場合カバー巻きしてもらえないのがつらいな…
自分はカバーの上に帯も付けるので、巻きもしてくれる所でないと無理。
合計で200円となるが、盛るを愛用している。
60P程度の文庫サイズの本文用紙に、美弾紙色つきやコミック紙を使ったら
めくりづらいでしょうか?
(60P文庫サイズそのものがしょぼいという点はツッコミなしでお願いします…!)
美弾紙は最近触ったことないんだけど、
大友のコミック紙はやわらかくて、めくりづらいって感じはしなかった。
60Pくらいなら、ミニ本として考えて色つきの紙は可愛いと思うな
>>802 めくりやすさは紙の目なりにもよるので印刷所に確認すると良いよ
色コミック紙はB5サイズでめくりやすいようになっているので文庫や新書
サイズだと紙が横目になりめくりにくいことが多々ある
ノベノレズや書籍用紙などは文庫や新書サイズでもめくりやすいようになってる
805 :
802:2008/05/07(水) 21:34:51
レスありがとうございます
色つきミニ本と考えるとすごく可愛いですね!
俄然やりたくなってきました。
紙の目についても含めて印刷屋さんに相談してみようと
思います。ありがとうございました!
シリーズ物っていつまで机に並べてる?
シリーズ1を冬に発行して、最終巻が今月末のイベントで出るんだけど
いつまで並べておくか悩んでる。冬に総集編出したいと思ってるし…。
夏の一連のイベント終わったら全部下げていいかな?
コピー本だからいくらでも増刷効いちゃって…。
これだからシリーズ物やりたくなかったのにorz
自分はシリーズ物4年前に1作って2年前に終わってるけど在庫あるから未だに並べてるよ
好きにすればとしか言いようがない
自分は自分の本に愛着がありすぎて、
売り切れると悲しくなって増刷を繰り返す。
>>806 冬に総集編って随分早くない?
今月末最終巻発行で8月末まで売って12月に総集編って
基本的に好きにすれば良いと思う
何シリーズあるのか知らないが8月に全シリーズをまとめて
購入した人は冬コミ総集編でがっかりする可能性が高いけど
810 :
806:2008/05/08(木) 00:32:38
レスありがとう。やっぱ夏までにするわー。
自ジャンル自体今年いっぱいで撤退予定だから
冬に書下ろしを本編と同じくらいつけて激安価格で総集編出したいんだよ。
うわー……書き手の自己満足で読者置き去りすぎ
激安だろうとこれまでの本買った人間に対して配慮なさすぎないかな
過去何度もこの手の話題あった気するけどジャンル撤退にしてももにょる
>>811 同人なんて元々書き手の趣味とエゴ丸出しでしょw欲しい人買う、欲しくない人は買わない
>>810は最終巻発行(買い手が全巻購入できる状態)から書下ろしつき総集編発行までの
期間が短かくて内心もにょる読者がいたとしても、総集編を発行してまとまったこと
や書下ろし部分に喜ぶ読者達を優先したってことなんだから
個人的には最終巻発行から総集編発行のめどがついてるのならば今月末の時点で告知して欲しいな
サイトや値札に『総集編冬発行予定』って。それで買い方を考える読み手もいるだろうし
印刷所に間に合わずコピ本に切り替えた新刊を『次回イベントではオフ本になります』
って告知して値段つけて頒布するのと似たようなもん
最初から告知されてれば心の準備もできるしね
そもそもスレ違いだな
別に小説に限った話じゃないじゃないか
ちょっとききたいんだが、みんなアルファベットとか、
英語をどうしても出したいときってどういう風に書いてる?
Macとか、2LDKとか、Wordで縦書き設定すると横向きになるし
無理やり縦にすると字間隔に違和感があるんだが
5文字程度までなら全角縦
英文なら横で一行間隔開ける。
普通に横文字で書いてるよ。
PTAとかは縦だけど、単語になると横にする。
>>781 LaTeXかぁ、渋すぎ。
論文を超きれいに出力する謎言語としか理解していない。
コミケの「評論・情報」とかに出てる人には多そうだけど。
>>814 きわめて適当な個人的な基準。
1文字:
(全角)縦 ex. 「a地点」
アクロニムほか数文字の略語:
あまり長くなければ(全角)縦、略語の文字ひとつひとつ発音しなければ片仮名でも可
ex. 「LCL」「マギシステム」
一般の英単語・語句:
片仮名書きにするか、(半角)横書き
ex. 「デポラ」「Red Magic」
英文:
(半角)横書き、例外的に効果をねらうなら片仮名書きでもいいか?
ex. 「O for a Muse of fire...」
818 :
814:2008/05/09(金) 08:54:47
短い単語は全角縦で英文は横書きかー。
ありがと。参考にする
>>781 しばらくスレ見てなかった。遅レスごめん、自分原稿は全部LaTeXだよー。
角田さんとこのもってきて、自分で作ったスタイルファイルで版組してる。
小塚明朝が好きなので、OTFパッケージで組版。
青空文庫用に頒布してくださってるスタイルファイルが
同人用にはちょっとフォント大きいけどいい感じ。
入稿は dvipdfmx -f kozmin.map -r 1200 hoge
で作成(cmapは小塚明朝を指定)したPDFでそのままいける。
今のところサンライズ、トム、プリントウォーク、コミックモールは大丈夫だった。
アクロバットでの再変換は必要ない…ていうか
dvipdfmxがすごい進化しててアクロバットより綺麗なPDFだと思うよ。
PDF受け付けてないとこにはPhotoshopでeps変換して入れてる。
これまた問題なく全ページスムーズに変換可能。
個人的にはLaTeXの組版が一番好きだ。背景画像とか入れようとするとクソ面倒だけど…
820 :
819:2008/05/09(金) 14:49:57
角田さんて誰だよ。角藤さんだよ。
心の底からすみません orz
ちなみに自分が書いてるのは小説です。
おかげで章わけとか段落わけとか色々スタイルファイルで苦労したけど、
評論系ならもっと楽かもね。きれいな日本語新スタイルファイルもあるし。
LaTeX なつかしー! あの美しさで作れるなら、自分もやってみようかな……。
ちょっとぐぐってくる。
>>821 「青空文庫を読もう!」で
プレーンテキスト→texの変換用Rubyスクリプトとスタイルファイルを配布してくれてる。
サンプルのPDFもあるから見てみて
ここから少しずつ調整していけば、同人用スタイルも結構簡単にできたよ。
やっぱ縦中横やルビを一括変換できるのは大きい
wordでやるなら、挿絵と文章は別にしろって言われて、
そうやってわけるとwordの開始が奇数ページからやんなきゃならなくなるから困ってる。
デフォルトで偶数ページから始まっちゃうんだけど、これってどこをいじればいいと思う?
>>823 ぺージ数を始めたい数に指定すればいいんでないの?
LaTeXなるものを初めて知った不勉強者なのですが
>>822氏の紹介のサイトのサンプルを見てみると、確かに何だか綺麗です。
段組みの綺麗汚いを意識したことが今までなかったのですが
比べてみると、Wordのとは何かこう歴然と違います。
素朴に、何でこんなに違って見えるんでしょう。
横が綺麗に揃ってるとか?
826 :
822:2008/05/10(土) 12:58:59
横が綺麗にそろってるというのもあるけど、
LaTeXはひらがなと漢字、句読点とその前後とか細かい条件でフォントとフォントの空き加減を綺麗に調整してくれる。
ミリよりずっと細かい単位で本当に微妙に調整してくれるのですごく読みやすい。
それと、ワードでよくある「カギカッコを禁則処理したら
「だからそういっ
ただろ」
みたいな不自然な改行にならないように、字間を調整したり改行位置を調整したりしてくれる。
「だからそう
いっただろ」
みたいに改行してくれる。
段替え・改ページも同じようになるべくキリのいいところが
1ページにおさまるように勝手に調整してくれる。
これに慣れると、Wordはガッタガタでとても読めない…と感じるようになる。
まあ、面白ければ組版なんて気にならなくなっちゃうんだけど。
とっつきづらいけどとてもいいソフトなので、
LaTeX使いが増えてくれれば情報交換できて嬉しい。
>>826 懇切丁寧な説明、心から多謝です。
霧が晴れたようにスパンっと分かりました。
なるほど、綺麗なわけです。凄いですねLaTeX。
次のイベントまで余裕があるので、ちょっと勉強してみようかと思います。
828 :
822:2008/05/10(土) 13:25:56
>>828 重ねて多謝です。
早速カートにGoしました。konozamaにならないことを祈ります。
学生時代に使ってたのはLinuxだったので
コマンドラインに拒否反応はないのです。わくわくといじってみます。
>>829 Linuxerならなんの問題もないと思うw
さっきの本を卒業したら藤田さんの本に進むといいよ。
ものすごい技術とこだわりの本です。
Latex、見本みたらすっごい綺麗なのな。
確かに、ワードなんて目じゃない。
しかし、アナログ入稿しかしてこなかった自分に扱える代物だろうか……
>>817 論文だけじゃなくて文字中心の出版物なら
なんでもいけると言っていいかとおもいます。
>>819 おあー,すばらしい。
dvipdfmxで変換したpdfが印刷所通るならなにも言うことはないす。
最近はOS X (Leopard)にMacPortsで入れたpLaTeXで作業してます。
だから,フォントは安直にotfでヒラギノかな。
(なんでこのスレなんだよという感じですが)私がやるのは横書きの評論? なので,
これまた安直にjsbookあたりをベースにいろいろといじってみます。
スタイルを詰めて考えたこと無いのでちょっと勉強せなあかんですが。
# Wordで書いた小説をTeXで組版しなきゃならんかもしれないのだが,
# これはまぁそいつが本当に書いてから考える。w
>>831 個人的には(超おおざっぱに言えばマークアップ言語の一つなので)HTMLをエディタで直接書いたことがある位の人なら
すぐに使えるようになるのではないかとおもいます。
CUI(コマンドプロンプトに文字でコマンド打つあれ)も面倒かもしれないけど,
最近は便利なGUIツールがあるかもしれない。
これについてはちょっと調べてみます。
# Wordで書いた小説をTeXで組版しなきゃならんかもしれないのだが,
# これはまぁそいつが本当に書いてから考える。w
こういう「#」つける書き方はやってるの?
>>833 流行りっていうより昔からある書き方だと思うよ
それよりも
>。w
の方が気になるよー
# これって、cobolとかの言語のときにプログラム中に
# 注意書きとして入れると、プログラムはスルーしてくれるおまじない。
独り言のときによく書く記述として昔からあった。
まあ2chで書くと浮くよね。
# コメントアウトって言うんだぜ。
# 2chで見るのは初めてだけど、PC・プログラミング系の板では使われてるんかな?
↑で思い出した。TeXの専スレあるんだろうか。探してみよう。
なんだおまえらかっこいいな
wordに辟易して一太郎とATOKいそいそと入れた俺が馬鹿みたいだ(´・ω・`)
一太郎はともかくATOK導入は正解だと思う
MSより物覚えいい
一太郎も別に悪くないかと。
禁則に伴う字間調整や括弧なんかの字種別字間調整はしてくれる。
TeXのサンプルが綺麗なのは青空用のスタイルの出来が素晴らしいからのような。
フォントと文字サイズと字間、行間のバランスがイイ!ね。
>>838 自分もwordの書式設定にどうしても馴染めなくて一太郎導入したクチ。
でも、一太郎で入稿できると小殆どないし、あっても高いところなんで只今InDesign勉強中…。
こっちも一太郎と同じでまだ入稿できるところ少ないけど将来的には未来はある方かなと思ってる。
ただ機能が多すぎて使いこなせるか謎だけどorz
今話題になってるLatexはいいなと思ったけど、
英数字アレルギーの自分にはInDesignよりも更に敷居が高そうだった。残念
表紙・挿絵のイラストを頼むにあたり謝礼をしたいと考えています。
イラスト1枚あたりの相場・目安・経験談などがありましたらご教授頂きたいです。
以下、余談ですが、カラー1枚、白黒1〜2枚程度の依頼です。
無料でやってくれる可能性もあると思ってます。
しかし、同じ作品が好きとはいえ相手の時間を使ってしまうのは
申し訳ないので謝礼という形にしたいと思ってます。
>>841 仮想PDFプリンタがあれば一太郎からでも他のソフトからでもPDF出力できるよ。
スキャナのおまけについてきたacrobatの仮想プリンタ(Distiller)使ってるけど簡単。
フリーの仮想プリンタソフトも色々あるみたい。
ただPDFは互換性がビミョみたいなのでフリーソフト使いづらいんだよなー。
Windowsのプリンタイメージファイルも最近は受けつけてるところがあるかも。
InDesignって8万円以上するような。
アカデミーライセンスでも3万円弱。
俺も使ってみたいポ
>>842 ジャンル、男性向け・女性向けで大きく異なります。
男性向けなら謝礼がつきものですが、
女性向けだとお金や物よりも、仕上がった本をただであげるという形が殆ど。
>>844 レスありがとうございます。
男性向けでのお話を伺いたいです。
>>832 (自己レス)
> 最近は便利なGUIツールがあるかもしれない。
WindowsだとWinShellやEasyTeXが便利なようです。
>>833-837 ふつうに使ってた……。コメント。
「。w」はいっつも迷うのですが,句読点付きの文章に「w」とか顔文字とかつけるときはどこにいれるのかなーと。つけなきゃいいんだけど。
>>838 ATOKも一太郎もいい選択肢だとおもいますよ。
私はTeX使わないときはエディタ+ATOKでプレインテキストで書いてから一太郎に流し込んでます。
さすがにかなり日本語のこと考えてるかと,国産だけあって。
自己ネタばっかりで恐縮だけどプレインテキストの文章書き用のエディタは
縦書きできるQXエディタ好き。
Macユーザーの書き手さん、どういう環境で原稿作成してますか?
春はAppleWorksテキストをPDF化→出力してアナログ入稿しました。
風呂巣がWord対応になるらしいので
ある程度まとめ書き→ブートキャンプでwinに切り替えてWordに流し込みするか…と考えてるんですが
もっと他に効率的な方法があるんだろうか…
>>847 普通にwordでやってます。
基本はブログ発表なので、普段はエディタ使用(ミミカキエディット)。
それをwordで段組やレイアウトを済ませたものにペースト。
それをプリントコマンドでpdf化。
MS Officeを導入しているからこれが出来るんだけどね……。
>>847 まったく参考にならないだろうけど
miエディタでテキストを打ち、InDesignに流し込んでます…
やっぱWordは使いたくない、古いマカーです
>>847 Word→プリントコマンドでpdf→Photoshopでpsdもしくはepsに。
Word入稿対応の印刷所増えてきたけど
どうしてもWordファイルのまま入稿するのが怖くて画像化してる。
>>845 自ジャンル男性向けの相場
カラー1枚1万〜2万円
白黒1枚3千円〜5千円
あと現金じゃなくてギフトカタログでの御礼も結構多い>男性向け
参考までに。
>>851 ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
はじめてスレでwordの話をしてた人、こっちに来るのかな?
書式でページの余白とフォントの大きさを確認してみて。
ポプルスの文庫セット(オンデマ)って使ったことある方おられますか?
オンデマ自体やったことなくてどうしようか悩んでるんですが
クリームキンマリが使えるのと少部数対応が魅力
もし使ったことのある方がおられましたら使用フォントとポイント、
印刷の出来を教えてもらえないでしょうか
>>854 ポプルスのオンデマンドは個人的に出来がいいと思う。
ただ納期が早い。ためし刷りしたものを一度送ってくれる為だと思うけど。
原稿が早めに仕上がる人なら悪くないかもしれない。
>>854 ためし刷りをしなくて予約をすればぎりぎりまで待ってくれるよ
予約のときになるべく遅い締切がいいんだけどって言えばね
フォントは普通にMS明朝使ったけれどもインク擦れとかはまったくなし
オフセとほとんど変わらない
私的にはおすすめかな
ただ、表紙紙にタントつかったら凹ったところにインクのらなかった
これはまあこっちが悪いんだけども
857 :
854:2008/05/12(月) 21:11:08
>>855-856 ありがとうございます!
オンで書いた長編を個人的に完結記念としてまとめるだけ
(だから少部数予定)なので原稿は先にあがってるし、
試し刷りができるのもいいなあと思うので、
前向きに検討してみます
すごく参考になりました超thxです!
くりえい社に直接入稿しようと思うんだが、Wordを出力する場合のサイズってどうしてるかきかせてください
A5サイズはB5で作成して、向こうに縮小かけてもらうみたいだけど、
そうすると原稿サイズとか余白とかどうするのがいいんだろう?
参考までにみんなはどうしてくれるか教えてください!
>>858 wordでB5サイズで作成して、原稿用紙の枠内に入るように文字部分をレイアウトして
そのまま印字してる。アナクロな方法だけど、これが一番安心できるから
>>858 初めて入稿するみたいだからもう少し勉強した方がいい
栗なら小説マニュアル作ってるからそれもらって見てみたら?
>>858 私も栗えい舎の小説マニュアルをお勧めするよ
初心者の友人も読んだらかなり勉強になったと言っていたし
まずはマニュアルを読んで勉強して、その上でわからないことが
あったら質問した方がいい
自分は原寸で作成して、トンボ機能でトンボ付けてる。
昔は原寸で作成してから、用紙サイズ拡大でB5に拡大して、原稿用紙に張りつけてた。
数字は基本的に漢数字の方がいいとは思うんですが、
身長(三桁)の数字って皆さんならどうします?
漢数字にしても洋数字で縦中横にしてもなんだか違和感
自分なら三桁漢数字羅列ではなく桁数含めて日本語で書く。
例:183センチ
百八十三センチ
このほうが咄嗟に内容が脳に入りやすいかなと。
3桁以上増えるんならこの表記方法だと長くなりすぎるから漢数字羅列の方がいい気がするけど。
まあケースバイケースで。
一
八
三
セ
ン
チ
と書きます。百は単独で出てくるときに使う。同じように十も一に置き換える。
自分だったら
183(縦中線)
セ
ン
チ
って書くだろうな
違和感があるとは思いつつも
自分が183cmって口に出したとき脳内にあるのが洋数字なんで
洋数字の方が自然に頭に入るかなという考え
初心者な質問ですみません
PDF可の印刷所へデータ入稿する際
word原寸で作成→瞬簡PDF(クセロ)でPDF化したものをそのまま入稿して問題ないのでしょうか?
データ入稿初めてなのですが、こんなに簡単でいいものかと不安なのですが…
>867
自分の使う印刷所に聞きなさい
まぁ印刷所に聞く(サイトをよく読む)しかないが、トンボが要らなくて
ワードのサイズ設定が印刷所の言うとおりに出来ているなら大丈夫だと思う。
心配なら早め入稿すれば、データに不備があっても直せるし。
PDFならフォント埋め込みぐらいはしておいたほうがいいとは思う。それ以外は知らん。
そしてフォント埋め込みの事はわからなければぐぐれ。
ウィルコムから新しく出るD4購入予定の方いませんか?
スマートフォンより使い易いだろうなーと思うんだけど、vista搭載なんだよな…
値段はノーパソに比べればお得なんだけど、悩む。
>>871 リナザウの代わりに検討はしてる。
Loox U新型の発表も待っている。
一年後に半額とかになっていれば絶対買いだけど、人柱待ち。
>872
人柱予定ノシ
これまでも初代W-ZERO3を使って出先で小説書いたりしているので後継機にするつもり。
試作機レビュー読むとそんなにもっさりでもないらしいので楽しみです。
レビュー読めば読むほどD4気になってる。
実機触るまでは決断しない、と心に決めつつwktkしてるけど
アドエスも実質無料だから心が揺れてるよ…
>>873 同じだ!
初代ZERO3→D4の予定
ZERO3はWORD縦書き表示できないから
それが可能になり、
ましてや、PDF化、データ化、出力(プリンターと接続できるという意味で)までD4一台で可能になるのかと思うとワクテカが止まらない
XPならなあとは思うけど
鬼カスタマイズして同人小説執筆に最適にしてやんよ
移動中やホテルで原稿入力して、当日朝セブンイレブンで出力・コピーすれば
突発本も出来るしね。
>876
この間それやったわ
前夜ホテル側のセブンイレブンで出力してファミマ行ってコピー
セブンも両面コピー可能なら言うことなかったけどな
そんな余裕のないスケジュールで作った本を売るんか。
突発本ってそんなもんじゃね?
勢いのある時に書いたお話って
意外にいい出来だったりするし
Wordで余白を取る時、ノド=内側、小口=外側のつもりで
内側の数値を大きくして家プリンタで試し刷りしたら
なぜか小口側の方が広く空いてしまっていた…
Wordが右綴じ設定できないせいで逆にしなきゃいけないって事?
>>880 WORDのバージョンが分からないと答えようがないと思うんだが・・・
自分も97か2000で同じ症状が出たことはあるが
>>881 ごめんそうだった、ちなみに2003です
オフィスのヘルプも見て見開き設定や山折谷折など
試行錯誤するもどれが原因かははっきり分からず
できたと思ったらまた何をいじったせいか戻ってorz
B6の小説本で、32字×26行の2段組ってどんだけ見難いんだよ
考え直してくれ相方
試しに自分で組んでみたら、フォントが小さすぎて収まらなかった
相方は「字がぎっしりの方が得でしょ」と言うが、虫眼鏡が必要なレベルの
豆字は読み手さんにはつらいと思う
このくらいの組み方は普通でしょうか
>>882 自分は逆にしてる
2007だけどどう足掻いても駄目だった
できたのならもしかしてやり方があるのかもしれないが
できた人がいたら教えて欲しい
ぶっちゃけA5でも行間とかによっては自分ならそっと戻すかもしれないw
文字の大きさは原寸9ptぐらいが好みだな!
>>883 それはA5でもきちきちじゃないかな
B5レベルの組み方な気がする
フォントは8.5〜9が一番読みやすい
小さい字慣れてる人でも8が限界
行間詰まりすぎてたら目が滑りそうだ
887 :
883:2008/05/21(水) 18:26:52
友人が持ってきてた既刊で計ってみたら、1字のサイズが1.5mm四方だった
ひらがなはともかく漢字はきつい
小文字なんか1mmでした
目が霞んでつらいです、本当に(ry
これは…8ptくらいで組んで縮小印刷しろってことなんだろうか
A5でも26〜28×24なんだよな、普段の本
「見難い」と連絡してみる
A5で8pか8.5pで一行の文字数が30字超えている本を持っているけど
読むと凄い目が疲れるよ・・・B6なら文字サイズや余白にもよるけど
26、27文字くらいが限界じゃないかなあ
チラ裏的ジレンマ何だが
文章量が多いときほどサイズの小さな本にしたんだが
小さく厚くするとノド側の余白をいっぱい取らなきゃいけなくて
文字数詰め込めないのがちょっと辛い
>>881 >>883 うちは「内側」「外側」は同じ数値にして、
ノドに広く取りたい分だけ「とじしろ」に入れて希望通りの余白になってる。
あ、2007です。
私も>889と同じやり方してる
つか、いろんな印刷所にやり方かいてあると思う。
オカンの印刷所でさえ一応ワードでの入稿方法が
書いてあったというのにおまいらときたらww
プロの書いた文章ですら小さい文字でキツキツに組んであったら読みづらいのに
素人の文章で1.5mmってマジで読むまえからうんざりだよ〜
いくら神作家でも「読む人のことを考えられない独りよがりな人なのか
客観的な物の見方ができない人なのかな」
とか思ってしまうかも
相方止めてやってくれ
>>889のやり方で入稿したらなぜか逆になってたことがあるよ
あれなんでなんだろうな
>>887 > A5でも26〜28×24なんだよな、普段の本
そのくらいはアリなんじゃ?
自分はA5で27×23だよ。
もう少し詰めてる人もいる。
>B6の小説本で、32字×26行の2段組
これはもしやB5の間違い?
895 :
887:2008/05/22(木) 14:22:39
>>894 上に関しては、自分の本のサイズ
普段がこのくらいなので、合同誌で1.5mm字だといつも買ってくれてる人に
びっくりされるかドン引きされるかと思って
下段に関しては、B5かA5ならどれだけいいかorz
B6で間違いないんだ
B5だったら、32×26の2段組は「もうちょっと詰めてもいいかも」と思う
>>893 そのスレ自分も見てるけど
信者と工作員が交互に書込んでる印象で
褒めちぎりレビューとそうじゃないのが交互に出て来る
で、結局どうなんだっていう
持ち運びが苦にならないことにかなりの重点をおいてるので
500gなwin機というだけで自分は多分買ってしまう
もちろん初期ロット(人柱)で
需要あればレビュー投下しにきます
>>896 立ち上がりとか、エディタやWordやファイルアップロードの感触お願いします。
ネガキャンかどうかはしらんが、その動画は腰を引けさせるに十分だ
試作機かなんかなのかな。製品版がこれじゃちょっと無理…
899 :
894:2008/05/23(金) 00:15:38
>>895 そうだったのか…。
読み手の皆さんのためにも、説得が成功するといいね。
ガンガレ!
D4発売延期かあ・・・自分は人柱待ちだったけどちょっと残念
まあでも時間かける分だけ良いものになって欲しいな
女性か手の小さい人なら問題ないんじゃない。
手の大きさはあまり関係ないかと。
俺はデスクトップの左右シフトを同時押しできる手の持ち主だが
ZaurusもかつてのLibretto20もタッチタイプできてた。
おおよそのキーは慣れでカバーできるよ。
矢印キーが変に食い込み配列だったりするといつまでも不快だが。
……D4は変則キー縦横比と矢印が英数記号とShiftの間に割り込んでるあたり
慣れるのに時間のかかるイヤな配列の予感がするな。
どんだけ手デカイんだー
俺って言ってるから男だよね
身長何センチ?
905 :
903:2008/05/24(土) 21:34:39
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 身長は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ 170cm ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ こんな ┣┫ . ・∀・ ┣┫ 感じ? ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
905に和んだww
意表突かれたwww
可愛すぎるw
ちょwww
自分も170だけど左シフト小指で押して
親指届くのれか頑張ってけのキーだよ
マジデカイな>905
911 :
910:2008/05/24(土) 23:19:19
なんか自分Enter目指してた
れかけじゃなくて
めに訂正
どうでもいいけどさ
右シフトからつまで届く女だが、小さいキーボードが苦手なのは不器用だからだと思っている。
普通のキーボードでも結構指がごっちゃになるしなw
試してみたら指つったorz
地味に痛い
A4ノートで右シフトから そ までだった
痛いよ、この流れ
ある程度タイピングが楽に出来ることを狙って、Loox U使ってるが
方向キーが独立していないのが未だに辛い
数年後買い換える頃には独立させてください、フジツ
私なんか手がでかすぎて
携帯で必ず2つボタン押しちゃうんだからね!
シフトシフトできた女なのにorz
手の大きさ以外に指の股が開くかどうかも関係あると思う
子供の頃ピアノやってたお陰かそんなに手大きい方じゃないけど
右シフトからさまで届いたよ
ドカ弁の殿真を思い出した
鍵盤により指を届かせるために指のまたの部分を切除して
届く範囲を拡げたって話があったような気がする
まあ問題は届く範囲じゃなくて、どれだけ正確にキーを打てるかだよね
高速で打ってナンボの仕事を退職して暫くしたら誤打率が上がってしまったorz
ノリノリで文章を打ってる時に間違えるとリズムが狂うので苦手だ
なんで皆アルファベットで書いてくれないの!
かな探すのに視線がうろちょろしちゃうよ!
シフトキーの話をしてるんだからその行だけ見ればいいじゃないか
90ページくらいの文庫本を予定してるんですが、
率直に言ってこのくらいのページ数だと「ショボイ」という
印象になってしまいますか?
A5にするかどうか迷っています。
カバーをつけたら見栄えするかな…?
>920
ショボいと思う。
文庫新書は最低でも200P近くはあったほうがいい。
A5にしたほうがいいよ。
A5だと50P前後くらいだろうけど。
>>920 文庫本と銘打つんじゃなくて、カバー付けずにミニ本・豆本の類に思わせた方がいいかも。
>>920 好きなサークルさんが90ページの文庫を発行したことがあって、実際に購入
したことがあるけれどカバーつけてもショボくなるよ
本文用紙にも左右されるけど、大体厚さが5〜6mmになるし
あえてチープというか小冊子扱いにしたいのならありだと思う
>>920 もっと薄いページの本を出したら、可愛い読みやすいと評判よかった。カバー無し。
925 :
920:2008/05/26(月) 20:16:46
皆様、レスありがとうございます。
やっぱり文庫としては薄いんですね…
中身が可愛い話なので合うのではと思って
候補に上げていました。
ミニ本扱いだったら大丈夫みたいなので、
そういう感じを意識してみようと思います。
評判がよかったというお話も聞けて、
とても参考になりました。
ありがとうございました!
みんな、入稿用のカラーカバー原稿なんて、どうやって作っているの?
1色表紙なら、Wordで大きい文字をプリントして、原稿用紙に貼って、
特殊紙で凝ることができるけど…。
ぶっちゃけジャンルにもよる<本のサイズ
うちのジャンルはA5中心サークルが5割前後
小さいサイズ中心のサークルも同じくらいいるので
薄くて小さめのサイズの本でも買い手は気にしないなあ
>>926 両刀だけど水彩紙にトンボ引いて描いてた
今はフォトショ
>>926 カラーカバーは文庫か新書でしかしない。
この場合はサイズで買い手が小説だと判断してくれるので、
A5では個人的に禁じ手にしてる絵師によるイラスト表紙にする。
絵師さんにサイズ伝えて表紙絵描いてもらって、データでもらって
タイトルや背表紙、表4、その他の装丁は自分でフォトショで作る。
A5以上でイラスト表紙は漫画だと思って手に取る人が多くて色々忍びないので
写真の加工で小説本らしさを出してる。
自分は全部A5。他ジャンルの友達にイラストをつけてもらってるけど
その子が忙しそうなときは写真を加工して作ってもらってる。
イラストだから売れるとかそういうのはない。
買う人は「新刊ください」とか「あるの全部」とかいう選び方をすることがほとんど。
でも、友達の絵で自分のキャラを描いてくれるのが嬉しいので
自分はイラストがあると頑張れる。
カバーもA5で2回作ったことがある。
一つは時間があったので、耳の部分(?)やら帯やらで遊べたのでとても
自己満足してる。
帯の下に何かいる! って表紙、楽しかったなぁ。
インデザ→PDFで作りましたよ>帯
フォトショ…フォトショなのか…。
自分はイラレで作ったよ。
>>933 フォトショじゃなくても、今はいいフリーのソフトがあるから
よっぽど難しいことしなければそれで十分足りる。
自分はスキャナに無料でついてきたフォトショエレメンツ使い
しかも1.01
でも十分使えてるよ
カラー原稿を印刷所に変換してもらうので色味が気になる程度
でもグレスケで2色刷表紙作ることのが多いから全然無問題
>933
最近オフ始めた字書きの自分はGIMP使ってるよ。
フォトショに近いことができるとかフォトショのブラシが使えるとか聞いたから。
CMYK使えないのはエレメンツと同じだし、
写真加工には問題ない。
解説サイトや本が少ないのが難点だけど、フリーソフトだから許容範囲。
ここでいいのかわからないけど質問
書体欲しさで兄貴のプリンタを買いたいんだけど、
お勧めってありますか?
予算は4万までです
938です
確認したらあちらはレーザープリンタでした
欲しいのはインクジェットのプリンタです
コピ本制作の予定はなく、印刷はハガキと表紙用原稿くらいなので…
マイミオでも十分でしょうか?
入稿するならインクジェットはお勧めしないし、
コピ本の表紙印刷だけならどれだって同じなんじゃ?
スペックがどうのというなら、PC板のほうがいいと思うけど
>>941 プリンタ関係はこのスレでなくてもいいんじゃないの?
相応のスレに行ってください
終わった話題で申し訳ないんだけど、latexでの組版でさ、
rubyやlatexをインストールして変換してみたところ、
・A5ではなくA4になる
・ひらがなが表示できない
・なぜか全て斜体
というエラーが出た。こんな風になったのは自分だけだろうか?
もし同じようになって、修正できたという人がいたらどうやったか教えてほしい…
芥川の秋を変換しようとしただけなんだけど…orz
自分LaTeXだけど、エラーが出るときは文字コードがおかしいとかそんなんだよ。
いつもA4出力してあとでA5に縮小してるから異端かも。
947 :
945:2008/05/28(水) 16:48:33
A4で表示される問題は自己解決しました。すみません。
>946
レスありがとう。
ごめん間違えた、ひらがなが出ないんじゃなくて完全に文字化けしてるっぽい。
TeraPad使って文字コード指定保存をいろいろ試してもダメだった。
JISでもShift-JISでも、コマンドプロンプト上でのエラーは出ないんだよね。
dvioutで、「Cannot find font file for hgothr-v!」って言われるので、
dvioutの設定が悪いんだろうか。
調べてはみてるけど、これさっぱりわからんな…
948 :
946:2008/05/29(木) 00:44:17
>947
文字コードのエラーはコマンドプロンプト上じゃ出ないね。
たまにEUP?で成功する場合もあるよ、LaTeXどうやって入れたかにもよるけどー
でもエラー見るとフォントの問題っぽいね。CMapの設定じゃないかと……
dvipdfmxは使えない? 自分はplatex→dvipdfmx
>>947 Ghostscriptはインストールできてる?
プログラムの追加と削除から確認して、もしGhostscriptがインストールされてなかったり
バージョン違いがダブって入ってたら、削除してインストールし直す。
青空文庫パッケージを使おうとしてるなら、文字コードはShift_JISが前提なので
青空文庫からダウンロードしたファイルそのままで問題ないはず。
おそらくDVIは正常に作成できている。
dvioutの設定がおかしくて表示が化けてるだけだと思うよ
ここのまとめってもう作動してないのかな
2ヶ月くらい前に管理人さんにフォント見本を送ったんだけど
まったく更新されてなくてちょっと寂しいんだぜ
管理人さん忙しいだけかな
>>947 自分も同じエラーで悩んだことある。
rubyで出力したtexファイルをtexエディタで開く前に、
文字コード⇒Shift_JIS+CRLFに変換してからdviにしたら解決した。
文字コードは確認したってあるから、たぶん確認済みだと思うけど念のため。
管理もろくに出来ないならアフィつけるなと言いたい
>950が反応したせいか更新されててワロス
でもまとめ助かってるよ
管理人さん乙です
質問です。
本文はA5縦書き二段なんだけど、あとがきだけ横書きっておかしいかな?
全然おかしくないと思う
よくある形式じゃない?
>>957 回答ありがとう。
あとがき横書きがよくある形式で安心した
寧ろあとがきは本編と切り替えるためにも
横書きの方が嬉しいな〜
タイトルと前記後記と奥付は横書きってよくあるよ
自分も普段あとがきは横だけど
文庫に限っては縦書きの方が好きだな
しゃべるのにがてなので、あとがきは常に横。
SpecialThanksで水増しして5行とかじゃ縦書きできないww
しゃべるの苦手なくせに、小説本文では饒舌あるあるw
内向的なんです…orz
自分も本文、縦
後書き、横
でも文庫の場合は縦っていうのかわいいね
いつか文庫サイズを出したときは縦の後書きやりたい
そして
>>963 に笑ったw
俺、俺もだよ…orz
後書きがいつもアホほど長い
気がつけばあとがきが2ページ目に突入していた自分が通りますよ
もちろん削ったけどさ…
後書きで2Pみっちり埋めてから
「後書きで作品語りいぐないーいぐないー」
と我に返って
以来、作品に序文後書き一切つけてない自分が通りますよ。
うん。0か100かしかないのか。自分。
後書きで萌えを叫びたくても、いつも時間かページが足りなくなる…
漫画だとネームの段階でページ数決められるけど、小説は書き上がる最後の最後まで
何ページになるか分からないからなあ。
後書きとかの事務ページは編集の最終調整で余ったら入れる感じ
2Pとかあまると途方にくれるw
印刷屋は2P単位で受け付けてくれるから特に困らないけど。
コピ本だから困るのかも。
本文を詰めるには半端だったり、色々。
オムニバスとかで、それぞれの話に扉をつけようと思っても、
それぞれの話が必ずしも左ページで終わってくれないので、
穴埋めや調整に困ったりする。
(扉イラネな人がいるのも知ってるけど、自己満足的につけたいので)
A5、8P単位と制限があるパックを利用する気でいて、
6P余った時にはかなり途方にくれた
973 :
971:2008/05/31(土) 16:20:08
間違えた。右ページだ。
2P単位のところの方が珍しい気がする
今はそうでもないか?
>>972 それで頁数を一段階減らす為に、行間詰めたり、
文字数や行数を増やしたりするんだよな。
だが、そうすると、前記・後記・奥付が入らなかったりとか。
>>974 一応印刷所に相談すれば2Pで刷ってくれる事も多いけど、
フェアとかは4Pや8P単位が基本だしね…
印刷代が4P・8P単位なだけで、印刷は2P単位で刷ってくれるよ
>>977 うちは断られた。
印刷所によって違うと思うよ。
前記後記を全くつけなかったら、周囲にとっつきにくいと思われてたことはある
同人誌作るの初めてなので紙のこととかよくわからないんだけど
淡クリキン90kという紙で60〜50pの本は重い?70kのほうがいい?
文字が透けるの嫌で90にしようかなと思ってる
ちなみに60冊程度なので手搬出を予定
うわ980って次スレ当番なのか
スレタイを14にするだけであとのテンプレは変更なくていいのかな?
やっぱりスレ立ても初めてだからよくわからないや。連続ですまん
最近PCの調子が悪くなってきた。いつアボンするかガクブルなんだが、
ここにいる姐さんたちはバックアップはどうしてるor何にしてる?
いままで一切バックアップを取っていなかったので
外付けHDDとMOドライブを買いに行く予定なんだが。
(MOドライブは以前友人に書いてもらった表紙がひとつMOに入っているからなんだ)
前に書きかけのがアボンして以来、
こまめにフラッシュメモリーに入れてる
小説だけの話ならヤフーブリーフケースにバックアップ。
あとは外付けHDD。
梅雨時期は調子悪くなるよね。
私も最近パソコンがいきなり「ぶぉーん」と言い出したからガクブルだよ
で、フラッシュメモリーに入れてる。
書き終わったら、CDRに入れてる。
心配性なので、友達にメールで送りつけてる。
988 :
984:2008/06/01(日) 12:45:20
おぉ!! フラッシュメモリーは手軽でよさ気かも!
万全を期してHDD・MO・フラッシュメモリーにバックアップするよ(´∀`*)
早速のレストン!!!
添付で自分宛てにメールを送る
自分も原稿のためにフラッシュメモリ買った。
wordで書いてある原稿+PDF変換したもの+表紙データ
まとめてフォルダ作って本ごとに突っ込んである。
書きかけの小説はWEBの小説用CGIで書いてることが多いのでそっちとwordで保存
フラッシュメモリは楽でいいな
フォルダを階層の浅いところに用意しておけば刺してから抜くまで30秒とかからないし
>984
一日毎に別PCにフォルダごと(メモ的なファイルも含めて)同期
外に出るときも有るのでモバイルPCにも同期
完成原稿は校正も兼ねて友人にMail
NASかWindowsHomeSaverマシンが欲しかったり