22 :
スペースNo.な-74:
同人って職業にあたるのかな?
公務員目指してるんだけど、公務員って確か兼業禁止だったよね?
同人はサークル、趣味、同志の会
ママサンバレーやラーメン愛好会と同じです
>>22 大丈夫、と太鼓判は押せないけど
過去にも同人や商業やりつつ公務員やってた人はいるよ。
自分が公務員だと確認した人達は
漫画の羽振りが良くなったあたりでやめて専業になっちゃったけど。
要するに儲けが出ないうちは「趣味」と言い切っていいんじゃないかと。
同人で儲かるなんてたいていの人はあり得ないので心配する必要はナシ。
ただあまり職場の業種によってはでおおぴらに言うと「あいつは盆正月は
休むな」と煙たがられることもある。
公務員でも盆正月がない職場もあるので気をつけろ(公営のバス運転手等)。
26 :
スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 22:09:13
人体を上手く描きたいのだが、参考になる本あったら教えてほしい
>>26 アクション動作とか静止動作とかスポーツ動作とか、
どういう方向に上手くなりたいかでお勧めできる本は変わってくる。
どの方向にも上手くなりたいんなら、冗談でなくマジで
中学の美術の教科書をお勧めする。
あれって絵に本格的に興味を持った状態で読むと、分かり易く書かれた基礎的な事が満載で
自分は今でも愛用してる。
100円で売る予定なんですけど釣銭の用意なしでも大丈夫なもんでしょうか?
釣銭の用意をしない予定で、最初のお客さんが千円札しか持ってなかったらどうするつもりなんでしょうか?
すいません釣銭ないですって言います
31 :
スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 22:35:37
ちょっと気になったので、コピックを使ってる方に質問。
何色くらい使ってるのかと、詰め替えインクはもってる色のぶんだけ用意してあるのかが聞きたいです。
すいません、オンデマンド印刷やオフセット印刷にしたときに、
アナログ原稿とデータ入稿ので刷り上りに差が出るものでしょうか(綺麗に仕上がるなど)
初めて印刷所に頼んで本を出そうと思っているのですが、アナログとデジタルが混合になりそうなので…
もし差があるようでしたら全部アナログで仕上げたいと思っています。
差があるというか混合する場合、台割単位になるし
混合を受け付ける所とない所があるのでまずそれをチェック
仕上がりに関してはアナログ原稿のように仕上げたければアナログで、
データ原稿で仕上げたければデータと思っておいていい
印刷屋の機械の性能によってはアナログ原稿をデータで再現するのが
厳しい所もあるようだ
>>31 見栄えする漫画的に魅力的な人体を描けるようになりたいってこと?
だったら手元にある漫画を片っ端から模写しとけ。
あとは普通にヌードデッサン。グラビア写真集とかでもいいよ。
>>32 ちょっと前まで使ってた。144セット+20本くらいかな。<所有
そのうち詰め替えしてたのは20本くらい。後は面倒だから実質使い捨てだった。
ちなみに詰め替えは黒・グレー系と、肌色系と髪に使うような色が中心だった。
>>33 はっきり言ってわからん。人によるから。
データと言っても、下書きからデータでやる人、ペン入れ画像をスキャンする人、
モノクロ二値で仕上げる人、グレスケで仕上げる人、作画そのものがアニメ絵な人、
ラフなタッチの人、トーン処理ひとつとってもいろんなやり方があるから一概には言えない。
たぶん、差が出るとは思う。
素直に原稿をコピーするかFAXして印刷所に直接聞いてみれ。
>32
220色くらい。バリオスはよく使う色(RとE系)を主に30本くらい。
ある程度はバリオス足して使うけど、年数経つと筆先がへたれてくるから買い換える。
年数経つとインクが揮発するのか、バリオス足しても色が濃くなるんだよね。
>>33 差が出るかどうかは正直なところわからん
>>33が印刷所の喜ぶようなそつの無いアナログもしくはデータを作れれば、あまり大きな差は生まれないだろうけど
印刷所によってアナログ・データの得手不得手もある
ただそれ以前に
>>34上2行が一番の問題
どちらかに統一できるのなら、統一したほうが安定した綺麗な印刷になるとは思うよ
つーか、データアナログ混合って表紙がデータで本文は全部アナログとかいうことじゃないよな?
>>34 >>35 >>37 ありがとうございます。
一応考えている印刷所は混合OKなところです。
データ入稿は、できればグレースケールで線画から仕上げたいと考えていました。
統一するならアナログのほうが良いですよね。(アナログをスキャンするとちょっと劣化しそうなので)
初めて印刷所に頼むので、
データ入稿したことがないのと、トーンの綺麗な出し方とか勉強不足なのもありますし、
今回はおとなしくアナログでやったほうがいいかなと思いました。
丁寧に回答していただきありがとうございます!がんばります。
39 :
味噌汁クラブ:2008/01/07(月) 15:00:12
教えて下さい。
マックのフォトショップで描いてます。
トーンを使ってみたいんですが、無料ダウンロードでいい所はありますか?
それから、ダウンロードしたあと、どういう操作をすると使えるようになるんですか?
フォトショップ開けるとファイル、編集、イメージ、レイヤーと上に並んでいますが、
どの項目から使えるのかサッパリ分かりません。
どなたか詳しく教えて下さる方、よろしくお願いします。
>>39 どの項目から使えるか分からない程度の段階なのに
タダで必要なものを手に入れようなんてちょっとムシが良すぎでは。
無料ダウンロードできるものにいいものは大概ないし、
マックとフォトショを買える程度の財力はあるようだし、
今後の勉強代だと思ってトーンデータのひとつくらい買ったらいいよ。
それがイヤならフォトショをもっと使いこなせるようになった方がいい。
そうすれば標準装備されてるフィルタやレイヤー効果で
自分で都合のいいトーンを作れるようになる。
フォトショップで
グレースケール>モノクロ二階調>ハーフトーンスクリーン
とやって印刷すれば、カラー原稿のグレー部分が自動的にトーンになって出てくる
人に聞かないと何も出来ない程度ならまずその辺に売ってる教則本買って勉強した方がいいと思うよ
それでなくとも同人特化の解説書だってあるんだし
おおお!
こんな機能があったとは!知りませんでした〜
41さんすごいありがとうございます!!!
割れザーか…
これはひどい
つか、フォトショはタブの反応クソなんだからSAI使えよ
Macだっつの
データ入稿してる方に質問です
グレスケとモノクロ二階調どっちでやってますか?
それぞれのよさなど教えていただけるとうれしいです。
私的イメージは、グレスケ→きれいに見えるけど処理がとても面倒 モノクロ→簡単だけど容量を食う
って言うのがあるんですが・・・違っていたら指摘お願いします。
>>48 自分はどっちもやってるんだけど、強いて言えばモノクロメイン。
モノクロの良さは、従来の紙原稿に近い画面が作れることかなぁ。
でもそれ自体好み次第だしな。書き手も読み手も。
ちなみにモノクロだけどグレスケで入稿してる。
純粋なグレスケは絵柄によってはきれいというか華やかに見えると思う。
より立体的に見えるというか。
あとは鉛筆の線でもちゃんと原稿になるから早いとかもメリットか。
処理に関してはどっちもメリット・デメリットがあるよ。
グレスケの方がごまかしが利く場合もあるし、モノクロの方が隠せる弱点もある。
絵柄とやり方次第じゃないかな。
どっちも極めるとなると大変なのはたぶん一緒。
モノクロの方が一般的には容量は食わないと思うよ。描き方次第だけど。
いまどき1200dpiじゃないとダメって印刷所は少ないと思う。
印刷屋の中の人に聞いたら、よっぽど線の細い繊細な絵でないかぎりは
モノクロ二階調は1200dpiも600dpiも大して変わらないってよ
51 :
22:2008/01/08(火) 01:26:21
52 :
スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:39:23
ラミネーターを使って、ディスプレイを作ろうと思うのですが、何か良いアイデアありませんか?
自分が考えたのは、
スケブにイラスト描く
↓
その上にラミカペタペタ貼ってデコレーション。
という物なのですが。
ラミネーターをあまり使わない事に気付いて、宝の持ち腐れかなと思いまして。
ディスプレイというか、簡単なPOPならよく作る。
キャラの全身デフォルメイラスト描いて、「新刊です」とか
適当に吹きだし作って台詞入れてラミネートして値札に貼ったり。
キャラ絵と吹きだし別々に作っておけば使いまわしできるし。
>>49 >>50 ありがとうございます!
やっぱりグレスケだと網掛け処理しなきゃいけないんでしょうか・・・
それが良く分からなくてモノクロにしてみようと思っているのですが、
見た目の好みとかはグレスケが好みなんです。
1200も600も大して変わらないんですね・・・!知りませんでした。ありがとうございます。
>>54 アミかけ処理を自分でするかどうかは好みの問題だが
48の好きなのは多分、グレーのまま入稿する画面だと思う。
というか、色々知識があやしいようなので、もう一度
デジタル原稿のことを勉強し直した方がいいと思うよ。
モノクロ二値の処理の原稿の方が、デジタルに関する知識が
高くないとトラブりやすい。
作業の手間的には、どちらも大して変わらない。
なんでグレスケの方が面倒だと思ったのかな。
どっちかというとグレスケ作業の方が手抜きをする方法は多いというか
やろうと思えば手抜きしやすいと思うんだが。
女性向だと、いかにもグレスケってのは
まだちょっと倦厭…とまではいかなくても
避けられる傾向があると思う
男性向は珍しくもないけどね
絵柄や作風によるんじゃ?
とはいえ、確かに男性向けは鉛筆線+グレーで影付けでも売れるところは
バンバン売れるのに対して、女性向けでそれやったら手抜きと言われてそうだ。
実際、女性向けでグレスケ映えする塗り方をしてるところも少ないし。
>48
グレスケの方が簡単ですよ。
あみかけは印刷屋さんにおまかせです。自分でアミは作らない。
モノクロはアナログっぽい表現にしたい場合。細かいアミが嫌いな人向き。
基本女性は平面的な絵柄が多いからグレスケでさらっと塗った位じゃ味が出ないから仕方ない
男性だと立体絵得意だし肉感付けた絵柄が売れるからグレスケのさらっと塗りでも綺麗に見える
つーか女性は線で、男性は面で描かれた絵を好む傾向があるから
描くほうも見るほうも。
同じ鉛筆絵でも立体的に描かれた絵は素描ぽくてかっこいいけど
平面的だと単に漫画の下絵でしかないからな。
失礼します
少し前までサイト名を考えるスレのようなものがあったと思うのですが
今はもう無いのでしょうか?
65 :
スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 16:39:19
>>53 ありがとう!
キャラ値札をつくってみる!
66 :
スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 20:28:50
質問です。
下書きしてから、ペン入れをした後に消しゴムをかけたくないので、
水色のシャープペンシルの替え芯(0.5)を探しているのですが、
ググっても見つかるのは青とか緑とか、
濃い色ばかりです。下書きに水色シャープペンシルを使用して
いる方、使いやすく印刷に出ない水色の替え芯の
メーカーを教えてください。
>>66 三菱uni COLORのカラー芯はどうでしょう。
ミントブルーがあるよ。
これ消せるシャー芯なので自分は一応ゴムかけしてるんだけど
色は薄めなのでいいんじゃないかな。
商品名でググって見てみて下さい。
>>67さん
ありがとうございました!
商品名でググったら出てきました!
早速注文してみます!
69 :
スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 22:32:38
やっと自分の
絵柄を見つけられたのだが
自分がずっと憧れてきた人の
絵柄とはまた違う感じなのだが
こうゆう場合は
自分の絵柄を大事にすればいいのか
それとも
自分の絵柄を崩してでも
憧れを真似た方がいい?
なんか
下らないのかもしれない
質問でスマソ…
この板にあったモノクロレーザーのスレって
落ちたままなんでしょうか?
落ちっぱなしみたいだねー。
でもほぼ兄貴専スレみたいな状態だったからなぁ。
購入相談ならプリンタ板行った方がいいし、
もしコピー本作りたいならコピー本スレがこの板にあるよ。
模写をしているんですが、自分では良く描けたと思っても
いざ元絵と重ねて見るとズレズレです
服のシワや髪の房くらいだったら多少ずれても問題ないと思うのですが
腕の位置や足のサイズなどがズレてしまいます
こういうのはやってるうちにずれずに描けるようになるのですか?
それとももっと根本的なことが欠落してるのでしょうか?
73 :
スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:21:01
>>72 模写とはいえ フリーハンドの訳だから 最初は仕方ないんじゃないか?
やっぱり積み重ねだと思う
何にしても
写し絵でも
写真でもないだから、
良いところだけ自分の絵に生かすのも いいと思うよ
模写は多少ズレてもいいでしょ
何かを得られればおk
>73,74
ありがとうございます
半年くらい(継続してではないですが)模写してるのですが
パースのついた絵(アオリやフカンの全身図など)が
なかなか上達しないような気がするので不安になってました
精進します
気になるなら、美術の授業みたいにガイドラインひいてみたら?
中心線で4分割するだけでも多少違うと思う。
Gペン超初心者ですが、ペンをしばらく使っていると
ペン先あたりにインクが固まってくるみたいで
インクを付け足してもきれいに描けなくなってしまいます。
こうなったら一度水洗いとかしないとダメなものなのでしょうか。
それとも私の使い方が間違っているのでしょうか?
つまらない質問ですみません。
もしかして拭いてないのか?
インクつける→描く→ティッシュで拭く→インクつける→繰り返し
てなふうに、常に反対の手にティッシュを持ってる感じだぞ
水洗いとかは普通しない、した後にちゃんと拭くならしてもいいとは思うけど
墨汁使用の場合は
時々水洗いしないと塊が詰まって描線が鈍る
80 :
スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 13:19:01
アナログをスキャンして着色しようと思うのですが、
アナログの線は付けペンより鉛筆線の方がいいのですか?
好きにしろとしか
人それぞれ。やってみて自分にあった方法をとるべし。
自動選択範囲で細かくレイヤー割るならペン入れ
鉛筆は薄くなるから意外と穴が開く
アナログスキャン>SAIでペン入れ>着色がおすすめ
>>78、79
貴重なご意見ありがとうございました。これから頑張ります!!
85 :
スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 21:41:58
急に絵が描きたくなって来たのですがどうすれば良いですか?
今は16歳です。
きっかけはネットをやり始めたことです。
沢山の上手い絵を見ていると自分もこうなふうに描けるようになりたいと思いました。
今までに絵を描いたと言えばたまに漫画やイラストを写していただけです。
今すぐにでも練習し始めたいのですがまず何をすれば良いでしょうか?
チラシの裏にでもイラストを描けばいいと思うよ
ようするにここで聞いてる時間があるんだったら
手近なツールで練習すれ
87 :
スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 21:47:35
解りました。
頑張ります。
>>85 ただ描け、と言われても途方にくれるだろうから一応アドバイスね。
例えばいい歌を聞いて、自分でも歌いたくなった場合、
とりあえず鼻歌を歌ったりするでしょ。
絵も全く同じ。
「こんな風に描けるようになりたい」絵をお手本に描いたらいい。
もうそれこそ鼻歌を歌う感覚で。
教科書的なものが欲しかったら、映像で優しく解説する漫画の描き方本も売ってるから
そういうのでお勉強するのもいいかと。
色塗りに関しても、CGでもアナログでも手順解説本てのは色々あるよ。
>>88 ありがとうございます。
とりあえず適当に描き初めてみたんですが写すのではなく自分で描くというのは難しいものですね。
まあ練習あるのみなので毎日頑張っていきたいと思いますよ。
>>55 >>58 すみません、確かに今勉強中なのでまったくというか根本的なこととかが抜けていますね…
いろんな人の話をそのまま鵜呑みにしていたので、きちんとした方法…もし本などあったら
手にとってきちんと勉強したいです。
自分でアミは作らないんですね・・・!自分で作らなければいけないものだと思い、面倒だと思っていました。
モノクロのほうが難しいとは思っていませんでした。ほんとに知識が足りてないようです。
>>56-57,
>>59-61 ご意見ありがとうございます!
男性と女性での違いなどとても参考になります。
今度の入稿がデジタル入稿になりそうなので、へまをしないよういろいろ調べてみます。
教えてくださってありがとうございました!
93 :
スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 12:12:11
絵を描き始めたばかりの16♀です。
アニメイトでCOPIC DRAWING PENを買ったんですが
描いてるうちにかすれたり
うつらなくなったりして困っています。
使い方が悪いんでしょうか?
誰か分かる方がいたら教えて下さい…
どんなペンでも使ってりゃあインクがなくなるしペン先も消耗してくるもんだと思うが。
>>93 それ試しに使ってみたけど自分のもそうだった、途中でかすれてまったく使えない。
マルチライナーの方がまだマシだよ。金をどぶに捨てたと思って諦めた方がいい。
こんな不良品作ってる暇があればニブの新開発でもしてろってなー。
新刊の定義がよくわかりません。
初売りのものだけを新刊と言うのか、
それとも発行からある程度経過したものも新刊というのか、
後者の場合、具体的にどれほどの時間を置いたものを新刊とするのか、
誰かご存知ありませんでしょうか?
ググレカス
98 :
スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 12:58:16
>>94 説明が足りなかったですね
まだ買ったばかりなんです
>>95 そうなんですか…
300円位でしたが金欠なのでショックです…
良いペン探してみますね
レスありがとうございました!!
>>98 学生さんだからいうけど、
レシート持ってるなら返品か他の商品との交換を申し出てみるといい。
理由聞かれたら、つかないからで十分な理由になる。
なんなら店員の目の前で描いてみせて証明してやるといいよ。
俺は遠かったしめんどくさいからそこまでしなかったけど、
つくと思ってたのにつかない!本当はこういうのはどんどん返品されるべきなんだ。
まあ、アニメイトはチェーン店だし対応もわるくないので、そんなに渋ったりしないと思うよ。
>>96 逆に何で新刊の定義についてそこまで悩むのかが知りたい。
マジで。
・完成した本を最初に売った場所では「新刊」表記
・その後別のイベントで売る時は「初売り」表記
・その後はどのイベントでも無表記
これが普通に当たり前でこれ以外の概念は考えた事も無かった身としては
表記ごときになんでそこまで身構えるのか
不思議でしょうがないよ。
>>96 >それとも発行からある程度経過したものも新刊というのか、
これ、どこでそういう習慣があるのか知りたい。
新刊の定義については>100の言うとおりなんだけど
個人的には「初売り」も不要だな。
96みたいな人には混乱を与えるだけだと思うから。
値段表に発行年月を書いておくだけの方がいいんじゃないか。
>>100 サイト上の通販とかなら次の本が出るまで一番新しい本てことで新刊扱いとか?
自分も
>>96がその定義を知りたい理由が理解出来ない
103 :
スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 16:07:22
>>99 アドバイスありがとうございます!
言ってみます!
不良品交換も思いつかない馬鹿ってどこでもいて驚くよ。
>>104 厳密に言うと不良品ではないから、ふつうは躊躇するケースなのは前述したとおり。
馬鹿はお前だろ。
イベントで自分が想像してたよりも早い時間に完売しちゃった時ってどうする?
自分の買い物をささっとしたら早めに帰る?
それとも誰か来るかもしれないから一応イベント終了までスペースにいる?
>>106 自分のサークルの話というのを前提に答えるならば
買い物しつつさっさと帰る
質問です
イラストを拡大コピーしたときにできる目の粗いドット絵みたいなものは
どうやって作成したら良いのでしょうか。
写真等を加工してそのような形にし、本の表紙に使いたいと思っています。
データーで原稿を作りたい(&スキャナがない)ので、実際にコピーを
くりかえして作ることはできないのですが…
>>108 Photoshopで処理。
他のソフトでできるかどうかは知らん。
>108
フィルタ>ピクセレート>カラーハーフトーン
おっとごめん。
>110はPhotoshopの操作な。
同人サイトを運営してる方に質問なのですが、サイトを教えてないオフ友に見られたり見つけられたりって嫌ですか?
また閉鎖したりしますか??
個人的には嫌。
閉鎖したこともあった。
同人板にそんなのを聞くのに適したスレが無かったっけ
管理人と閲覧者に聞きたいことがあるとかなんとか
116 :
スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 12:17:10
原稿用紙に貼ったりするセロハンテープみたいなものがありますが、あれは何と言うのですか?
>116
メンディングテープ。
>>116 表面がマットになってるテープの事なら
メンディングテープ。
119 :
108:2008/01/11(金) 12:50:30
>109-111
ありがとうございます!
エレメンツでやってみました。
モアレ?みたいな感じにもなるのですが、それっぽいものができました
数値とかもうちょっと工夫してやってみたいと思います
>>119 モアレ的な状態になってるのは
多分角度調節をしてないからかと。
CMYKの角度数値を全部45にすると
よく見る普通のドットになるよ。
同人誌の表紙のイラスト部分以外に、
きれいな背景素材やイラスト素材(植物や飾りの模様みたいなもの)
っぽいものが使われているのをよく見ますが、
ああいうのは自作しているの?
それともそういう素材集があるのでしょうか?
自作している人もいるし、素材集もある
親が間違って納豆巻き買ってきたんだが、
納豆巻きって美味いの?
これを機会にハマるのもちょっとヤダし、
不味かったら後悔しそうだし・・・
マジレスするが、あんな臭いもの、美味くなかったら誰も喰わないから
売れないだろう。
売れないものをわざわざ作って売るヤシはいない
お前の好みに合うかどうかはしらん
>>123 素材集って電気屋とかで普通に売ってる
イラスト素材集みたいなものを使ってるのかな?
ずっとアナログだったからこういうのに疎くてなあ
>>126 その質問を123にしてもどうしようもないと思うんだが。
ちなみに素材集毎に使用条件があるからもし利用検討してるなら気をつけた方がいいよ。
商業利用もOKとか、ホームページ素材としてのみOKとか、個人利用のみOKとかいろいろ。
ネットでも版権フリーの素材はたくさんあるのでまずは色々検索してみるといい。
利用規約の確認は忘れずにな。
>>125 思い切って食ってみた。
リピートはないな。
本屋で売ってる切り抜く形の素材集をスキャンしてwebで使ったらマズいですよね?
サイトデザインの一部、イラストの飾りで使うのですが
その本に使用規約は書かれておらず単に用途としての
広告、ダイレクトメール、パンフレット、社内誌などにとしか書かれておらず
よくわからないのです
本は別にデータ化されたものも存在し、そちらは利用規約が書かれているのですが、
データ化されていない素材がほしくて買った本なので……
>>129 多分差し支えないと思うけど
問い合わせ先があれば問い合わせてみるのがいいよ。
お客様相手の企業というのは割とちゃんと答えてくれる。
特にそういう、みんなの憶測を信じて使ったばっかりに
後で面倒な事態になるかもしれない事は特に。
>>130 ありがとうございます
マール社の本なのですが問い合わせてみたいと思います
132 :
スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 23:13:52
好きな作家のキャラを模写したりしても、下手だから
ぜんぜん似てないキャラが完成する。
こういう事って、全体を見る、キャラのバランスを考える力がないからおきるんですかね?
似たような瞳作っても、輪郭とかのバランスの技術がないから変な絵になるという。
下手なのもあるし絶対真似出来ないタイプの絵柄もあるからね
アニメみたいなパッキリ絵が真似出来ないのは下手なだけ
いのまたむつみみたいな絵柄だとトレースしてもあんま似ないだろうね
タッチを生かしてるタイプの絵柄だから
いろんなサイトの説明を見たのですが、
オンデマンド・リソグラフ印刷というのは、デジタル原稿を使うもの(アナログなら機械に入れてデータ化する)という見方で合っていますでしょうか。
それならデジタルで入稿したほうがきれいに印刷出る、ということですかね・・・
135 :
スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 23:55:20
イベントまで時間がないので4ページマンガを無料配布予定。
ペーパーみたい1枚に印刷しようかと考え中。
配置は面付けみたいに(左P1・右P4)の裏に(左P3・右P2)を刷って二つ折りにするか
(左P2・右P1)の裏に(左P4・右P3)を刷ってそのまま配るか
どっちも読みにくいのは承知で質問。どっちにすべき?
136 :
スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 00:11:55
>>133 アニメみたいな絵ができないので
やっぱ、経験不足ということですよね。
指摘ありがとうございます。
>>135 つーか下は激しく読みにくくないか?
両面にするなら上がベストだと思う
138 :
スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 00:49:55
>>137 ありがとう。
2つ折りにして渡したら普通本みたいにして読むよなやっぱ
上にするよ。
>>134 ググってみたけど、
見た目はコピー機みたいですけど、印刷の原理は昔の謄写版と一緒です。
社内で利用する資料などを内製化するくらいの用途には簡単最適ですけど、
オフセットのようにインキの薄盛りが出来ないので、
両面刷ると裏抜けがとっても気になります。
商売で使うものじゃないと思います。
ということで、
仕上がりの綺麗さを犠牲にして手軽さ優先みたいな印刷機だから、
手描きでもデジタルでもやりやすい方でやればいいと思う。
140 :
スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 02:44:51
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA型女も不幸になります。
相方と同人ギャルゲを作ろうと思います。
CGの原画って800*600ピクセルで描けば問題ないんですかね?
それとももっと大きく描いたのを縮小して使えばいいのでしょうか?
相方も俺も無知なもんで誰か教えてくらはい。
悪いことは言わん。無知なまま作るな
実際作ってる人たちから情報を提供してもらえ
もしくは数作どこかのチームに修行と思って入って勉強しろ
143 :
スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 20:15:35
>>137ですが、
>>133に
アニメみたいなパッキリ絵が真似出来ないのは下手なだけ
とありますが、目を似せて模写しても、違う下手なものができてしまう。
アニメ絵がうまい人って絵のバランスがうまいから、うまく見えるんですかね?
素人がパーツ似せてもバランスがわからないから別のものができてしまうということで。
>>143 いや多分体とか全部下手なだけだから
目がそっくりでも目以外がちょっとでも違うなら全く違うもんができるぞ
涼宮ハルヒの目を描いていても輪郭や体がアンパンマンならハルヒに見えんだろw
>>143 バランスももちろんだが、それより以前の問題として
「線が下手だから」下手な絵になる。
アニメ絵のように線に個性のない絵は特に、
「こなれた線」で描かれている。
この線が再現できなければ、例えトレスしたって下手な絵ができる。
こなれた線て・・・アニメは手首や肘や肩で線引いてるとかあるだろ
>>144 試しにアンパンマンの輪郭で北斗の拳の目を描いてみたが
家族は北斗の拳と認識してくれたようだ
線はぶっちゃけあまり重要じゃないと思う。絵柄にもよるが
アニメ絵のような強弱のない線でも立体として安定してれば
アニメーションに影響はないし、動かすことを前提としてる分
線での装飾は逆に手間取る原因だったりする
まあ勢いよく腕を振り回すアニメーションだったりすれば
勢いを現すために線で表現したりするので絶対ではないけど
線がどうのこうのよりまずは立体として見れるかどうかを
チェックしてみることをお勧めする
万人が上手い!と感じる要素の大半はここにウェイトがあるから
>>141 ズームさせたりする演出がないなら原寸でもいいけど
描線が神!ってわけじゃないんなら縮小かけた方が綺麗だよ。
150 :
141:2008/01/13(日) 00:43:33
>>142 どうもー。
でも出来はボロボロとしても
まずはひとつ完成させてみたいと思います。
>>149 ありがとうございます。
参考になります。
縮小かけることにしますね。
よく言う水彩塗りというのは
デジタルじゃなくてアナログの水彩絵の具で塗るという事なんだろうか?
それともデジタルでもあんなふうに塗れるんだろうか?
>>151 完全再現は無理けど、工夫次第ではそれっぽい事はできない事も無い。
それっぽいと言っても、駄菓子や何かの「イチゴ味」「メロン味」のように
本物とは似ても似つかないけどそれはそれで悪くない、という感じ。
水彩風、水彩っぽい雰囲気の塗りという事
ペインターなら、よりアナログに近い感じで仕上げる事も出来る
>>148 は?アニメーターの線画舐めんなよ
絵上手い人は線も綺麗なんだよ
同人の表紙をSAIで塗りたいんですが、CMYK形式ないですよね
RGBで色ごとにレイヤー分けして塗って、フォトショで開いてCMYKに変換、
レイヤーごとに、透明部分の保護をして塗りつぶし
という手順でいいんでしょうか
他にいい方法があれば教えてください
(SAI使いたいのは、画面の回転がラクだからです)
>>155 普通にSAIの統合済みのデータをフォトショで開く→CMYKモードに変換
じゃダメなのか。
厳密には微調整が必要だけど。
てか印刷所に聞いてみれば?
RGBのままでもいいってところも確かあったはず。
確かっつーか、今は結構ある
>>155 自分がやったやり方は
・まずCMYK用の色パレットをどっかから用意してそっから色拾って塗る(CMYKで再現できなそうな色を避ける)
・フォトショにもってってCMYKモードに変換、肌色のレイヤーだけシアン抜き
で十分だったよ
まあ自分は色に大してこだわらないから適当なやり方だけど
写植の影がどうしても印刷に出てしまいます。何か良い方法はありませんか?
印刷した紙にスプレーのりを散布したあとカッターで切り抜いて貼っているのですが、
正直スプレーのりはかなり扱いにくくて困っています……
段差を修正液で埋めてみたら更にえらいことになってしまいました
>>159 オフの話だよね?
トーンの上に貼るとかは別にして、今時そんな印刷所あるのか…。
セリフを打ち出した紙をコピーすると紙が薄くなるから影が出にくくなるよ。
それでも影が出るならデータでやるしかない。
>>159 スプレーのりが扱いにくいっていうあたりからして
単に熟練度が低いだけだと思う。
まず先に台詞を切り抜いて、台紙にのせて飛ばない程度の
強さで軽く吹きかけるように。ピンセットを使うと汚れない。
あとは160が言うように紙を薄くする。
完全な男性向け(女性向け)サークルでも
ある程度以上の力量と知名度があれば
女性向け(男性向け)イベントでもそこそこ売れる、というケースはあるでしょうか?
・男性向け作家が女性向け
男女カプ、女性に人気のあるジャンルの人気のあるカプだったら
壁サークルのいくつかが、過去金岡で出して大騒ぎになったことがあった
男性向け作家で女性向け、いわゆるBL本出したっていうのはあんまり聞かない
むしろ、昔BL本バリバリだしていたところが男性向けに転向して
売れる様になったというのは聞く
・女性向け作家が男性向け
これは上でも書いたけれどそこそこいる
プロになった人ならローゼンメイデンの人たちとか
>>154、
>>161 つまり強弱のないのっぺりした線でも安定して見えるくらい
立体として問題ないって事だ
横顔から正面になるアニメーションで目鼻口が1コマ1コマ形が
変わったらキモイだろ?綺麗にこちらに振り向くアニメーションを
可能にするくらい立体に精通してるからのっぺり線でも見れるんだよ
”動きという変化”があるから
アニメ絵でもパンフやポスターがのっぺり線じゃないのが多いは
動かない絵だから線で装飾して”魅せて”るんだ
>>165 お前アニメーションわかってないんじゃね?
中学生には難しかったかな?
横顔から正面になるアニメーションで
目鼻口が1コマ1コマ形が変わってんのがアニメーションですよ。
リアル系はともかく、花形の髪型なんかを無理矢理割るのが
マンガ系のアニメ。立体を無視して線で割ることがどれだけ多いか。
振り向きに関して言えば、
b--a---------c
aからcへの原画の髪の毛を
途中でbに出せるかどうかは力量による。
変な割り方するとチェッカーが直してくれるけど。
形が変わるってのは「いびつ」なって意味だけど
ふっくらしたほっぺの女の子が正面向く途中で病的にこけた頬とか変じゃん
そういうこと
同じ人を少しずつ角度を変えて描くだけの技量があるから”動き”が作れて
動きがあるから線はシンプルでも問題ないんだよ
>>163 知名度と力量があれば、男性向けサークルの「男性向け本」が、女性向けイベントで売れるのか?ってことかな
そこが誰もが名前くらいは聞いたことある、ってくらい有名サークルだったら、
女性ファンもそれなりについてたりするので、大売れじゃなくてもそこそこは売れると思う。逆も然り。
そういうことじゃないなら
>>164
>>163 あるよ。ダメな人の方がずっと多いけど。
特に流行ジャンルにうまい事のっかって大手の仲間入りした人は
流行便乗のおかげなのを自分の才能のおかげと勘違いして
ちょっと飽きただけであっさりそのジャンル捨てて
別のマイナージャンルに腕試しに行って惨敗→そのままFO
なんてケースが凄く多い。
よく女性向けから男性向けに行ったら売れるようになったなんて話きくけど
自分の周囲では惨敗例の方が多い。
逆のジャンルにいた過去を知られている事がネックになってるというよりかは、
女性向けのノウハウをそのまま男性向けに持ってったKYぶりが引かれてた感じ。
どっちに行くにしても、買う人のニーズに応えられる本を作れなきゃ
売れないのは一緒だよ。
>>172 >どっちに行くにしても、買う人のニーズに応えられる本を作れなきゃ
>売れないのは一緒だよ。
まったくだ。自分は男性向けメジャーから女性向けマイナーに移動したクチだけど
そのマイナーの今の方がよっぽど売れてる。
売れるかどうかなんて結局作る本が読者の要望に合ってるかどうかなんだよな。
オリジナルの場合はその理屈でいくとどうなんだろ
まっさらな平地からはじめるわけだから、その「要望」ってやつが無いじゃない
オリジナルはまたちょっと違うよな
ぶっちゃけ商業でいいじゃんって思ってしまうw
すみません。
初めての同人誌印刷で右も左も分からない状態なので質問させて下さい。
〆切りの話なのですが、例えば20日にイベントがあるとします。
その場合「20日合わせ」の〆切りに合わせれば、前日に自宅に納品して頂ける…ということなのでしょうか?
どこに納品するかは印刷所に要確認。
説明不足でした、すみません。
場所は確認済みです!
有難うございます!
ですが、「合わせ」というのが分からなくて…。
上記の場合
・20日に納品されるのか
・20日以前に納品されるのか
このどちらなのかで迷っております…。
だからそれは印刷所に聞いてみろっての
数日前メールで問い合わせたものが返ってきました。
有難うございました。
181 :
スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 12:24:18
物凄い基本的なことなんですが
A4の原稿用紙に描いてB5のコピー本を始めて作ろうと思ってるんですが
これってコピーする前にA4の原稿用紙をB5サイズに切ってB5で印刷するのか
それともA4のままA4に印刷したあとでB5サイズに切るのか
どっちなんでしょうか
>>181 A4のまま描いてB5に縮小すれば良いんじゃ?
コピー機使った事無いの?
>174
オリジナルでも長くやってると読み手の要望(自分の売りポイントのようなもの?)が見えてきたりするよ。
明らかに評判の良い本(よく出る、感想が多い)と悪い本(何もかもがスルー)が出てくる。
皆さんの鉛筆やシャーペンで絵描く時の筆圧が知りたい
弱すぎてもダメだし、強すぎてもダメですかね
私は筆圧が弱いので意識して筆圧を上げたのですが
今度は逆に筆圧上げ過ぎて、ペンを走らせるのが重くなり悩んでいます
でも筆圧を上げたタッチだと線がハッキリして好きなんです
程々がいいのでしょうか?
シャーペンや尖った鉛筆だと原稿用紙が破れます
運が良くても運河の溝が出来ます
その後にペン入れするなら弱いほうがいい
鉛筆だけのスケッチなら強弱つけられる方がいい
>>174 いかにも創作ジャンル行った事ない人の意見だな。
創作ジャンルはコミティアが毎回
おすすめ同人誌を読者投票で選出してるから
もしかすると他のジャンルよりも読者の要望ってやつが
見えやすいとこあるかもよ。
>>175 二次創作なんかその塊みたいなもんだけど
創作にも「上手くて面白いけど商業的には使えない」
ってのがあるんだよ。
一度創作ジャンルのぞいてみたらいいよ。
二次創作以上に
「何でこんな上手い人がこんなところで埋もれてるの!?」
って作家が多いから。
創作同人て独特だよね雰囲気が。
特に非エロ。
自分には濃ゆすぎて入っていけない...
創作同人が独特というが、もともとはそっちの方が人口は多かったと思う
>181
内枠B5サイズの同人用原稿用紙だよな?
どっちでも好きなようにすれば良い。
製本の都合考えたら大抵2P分並べてコピーするだろうから、その場合は先に切る。
ま、自分でやるなら最初からB5サイズの紙に描くが。
>184
2Bとか柔らかいの使えば?
上手くてもセンスがマイナーというか閉鎖的な人は
商業に行かないor行けない場合が多い印象
日記とか読むと世間に対する恨みごとがつらつら書いてあって
ひいたことある
>>191 そういう人は商業って意味を真剣に考えるべきだよな
商業で自分の描きたいものを存分に描ける人ってのは
ごく一部なのに
191の見た人が特殊なんじゃないかなぁ
マイナーだから愚痴ばっかりっていうのはもうその人個人の問題としか思えない
194 :
スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 17:45:39
質問です。
とあるサイトに行ったら、同人誌通販のページで反転されてたが管理人の住所が書かれてたんだが大丈夫なんだろうか?
195 :
スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 18:05:34
すっごい下らない質問で申し訳ないんですけど
アドバイスか誘導お願いします。
メル友が教えてチャンになっているのか
自分の心が狭いのか悩んでいます。
元々そのメル友とは
同人系のサイトの友達募集の掲示板で
私の方から絵を描く方を募集したところ
応募してきてくれた方です。
性別や世代が近いし
絵の話や日々の雑談などメール自体はものすごく楽しいです。
ところがPCで絵を描くソフトの話になると
出来ないとか分からないとかうまくいかないとか
はっきり教えてとは書いてないんですけど
メールの返信する際に言葉に詰まってしまいます。
2chのよさそうなスレを選んで教えておいても
そこにそれらしい質問がないわりに
次のメールでまだうまくいかないとかそういう内容が書いてあって
また言葉に詰まってしまいます。
メル友はペンタブ買ったばかりですが
アナログ絵は上手なのでソフトを上手く使えるようになれば
と思うとメル友の役に立ちたいという気持ちはあるのですが
毎回こういうやり取りになると疲れてしまいます。
私の心が狭いのでしょうか?
あと、言葉につまったときにはどう返信すれば
無難なんでしょうか?
>>194 それ程親しい人じゃないなら放置でいいんじゃね?
公開してんのも本人の自由だろう
もし親しい人で角が立たないように注意したいってことなら
今の世の中物騒だからとか何とか言いつつ
代替案を提示してあげたらいいんじゃないだろうか
注意も何も、二人の間で、その「ソフト」話題が、どういう意味合いでの会話なのかがわからなければ何も言えない
普通の会話のやり取りで「ソフトで描くの難しい><」って感じなら(たぶんPC触って日が浅いとかで)分からない!つう素直な感想だろうし
もしあなた以前に「ソフトで描いて」と言っての結果なら「そう簡単に結果は出せませんよ」という意思表示かもしれないし、ほんとはアナログで
進んでいきたい人の可能性もある
あなたが以前に
>>195 メル友が本気で上達を望んでるのかどうかがまず疑問。
その次に、上達を望んでるとして、195に教えてもらいたがってるかどうかも疑問。
失礼なことを言うようだけど、友達の中では195は「絵が上手くない人」という認識かもしれない。
つまり、教わるならもっと上手な人に教わって、195とはもっと低いレベルというか
等身大の友達付き合いをしたいと思ってるのかもしれないよ。
あとは、メル友が教えてちゃんというよりは誘い受けで、具体的なアドバイスよりも
褒めて欲しいだけの可能性もある。
まあどっちにしろペンタブ買ったばかりというし、慣れるまでは
本人ももどかしく感じるものではあると思うよ。
200 :
195:2008/01/15(火) 19:03:42
アドバイス頂いて気持ちが落ち着いてきました。
>「そう簡単に結果は出せませんよ」という意思表示
>195は「絵が上手くない人」という認識
思い当たる節がいろいろとあります。
私が深読みしすぎの心の狭い人間でした・・。
せっかく気が合う方とメールしているので
自分がペンタブレットやソフトを使いだした頃を思い出しながら
私も楽しく返信、メル友にも楽しく読んでもらえるように
メールできるように心がけます。
本当に有り難うございました。
でも気持ちは分かるなあ
毎回だとちったあ自分で何とかしてみろ!って思うわな
まあでも気の合う人なら他人じゃないんだから
自分が疲れない程度に教えてあげていいんじゃない?
自分は同時期にデータに移行した友達と色々
こういうテクがある、ここはこうしてる、って
お互い教えあってるよ
>>194 同人サイトの同人誌通販に
通販するのに(普通なら)必須の住居表示はいらないと思うんだけれどなぁ
そこのところはどうだろうね
ちょっとわからない
203 :
スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 23:21:07
人間の断面図を描きたいのですが、お薦めのトーンはありますか?
職殺のプロミネンスの信徒さんの断面のトーンが知りたいのですが、
ご存知のかたは、いらっしゃられませんでしょうか?
よく見るトーンなのですが・・・
多分アイシー、マクソン以外だと思います。
俺、下手な頃からずっとトレス・模写で描いてきたんだが、しばらくは下手さのおかげでちょっと違う感じの絵柄だったんだ
でも最近上手くなったのか(自分で言うのもなんだけど)真似てきた絵師の絵柄に似過ぎてしまう
意識してきたのは顔だけで身体の描き方は同じわけじゃないんだが・・・顔は我ながらよくパクれた
それってやっぱりまずいだろうか? 真似が染み付いてそれ以外の絵柄では下手になるのが怖くて描けない
そんな俺に道をしめしてくれ
みんな始めにはまったジャンルのそっくり絵のまま
次のジャンルに移行して
段々オリジナルの絵になっていくわけで・・・
その好きな絵師が描いてない別のキャラ絵でも描いてみたらどうでしょう。
だたしトレスや模写はせずに描くこと。
あとはしばらくその絵師の絵を見るのをやめて、
絵柄が微妙に近い(でもそっくりってわけじゃない)別のアニメや漫画をしばらく観つづける
そこからまたちょっと日を置くと、絵柄が微妙に変化するよ
大幅に変わるわけじゃないので、極端に下手になることはないはず
207 :
204:2008/01/16(水) 00:08:00
一応追記。今も模写とかしてるわけじゃなく何も見ずに似た絵柄が出せる
>>205-206 なるほど・・・確かに版権絵よりオリキャラ描いた時のがすごい似るし別の絵を見る行為は結構効くのかも
>>203 職殺のプロミネンスの信徒さんってなんだ
サークル名、同人誌のタイトル、作家名、のうちのどれか二つの組み合わせだろ。
>>191 良い漫画を描くために悩む姿勢にプロアマの敷居はない。
第一線で誰もが羨む大活躍してる人でも
そこまで描けて売れてるのに何故堂々とできないんだ?的な
普通の人が見たら引くような事書いてる人は沢山いるよ。
恨み言やひがみがマイナーだけの専売特許だと思わない事だね。
そだね
スマンかった
本気で描くというのがよくわからないんですが、皆はどんな感じですか?一枚を何回もやり直す?
自分の場合直せば直すほど悪くなるんですが、慣れれば直すのも上手くなるものですか
本気で描くというのはそういうことじゃないとか?
自分は親兄弟、友達に見せれる状態が本気で描くって事かと思う。
自分が精一杯頑張って
見せて恥ずかしくない、大丈夫な状態まで持っていける力?
自分の場合気合い入れて描く、できるだけ手抜きしない
程度でしか使わないな。
すんません、「(ページの)レイアウト」「原稿の整理、編集」のスレってあります?
書(描)いてからの作業というか。
>>213 どんなに上手くなっても女子中学生をレイプしてる漫画を親兄弟に見せる度胸は無いね……
>>178 もういないかもしれないけど
「20日合わせ」は大体20日に納品されるということ(印刷所から直接イベント会場に宅配便等で搬入される)
それより前に自宅に欲しいときは印刷所に締切を確認する
>>212 「背景は面倒だからそれっぽい模様でも描いておくか」「ちょっと崩れてるけどこのくらいいいだろう」というような妥協をしないことかな
あと直すと悪くなるって言うのは結局どこがどう悪いかってのがはっきり分かってないからで、慣れれば直すのもそりゃ上手くなる
<<218
そっかあ。そう言われればそうだよな。
ちゃんとできるように頑張ります。
答えてくれてありがとう。
正しい形を知らんことにはなかなか上手く描けない
詰まったら似たような構図のものを探して、上手く描けてる人の絵はどうなってるかをよく見ると良いよ
あ、こう描けば良いんだ〜ってのが分かればメキメキ上手くなる・・・はず
速く描くのは技術だが上手く描くのは知識、という持論
今は石を投げれば絵師に当たるような時代だから簡単にそういうことが出来るけど
頼るものが写真しかない時代にデフォルメの強い絵を描こうとした人達は試行錯誤の連続だったろうなぁ・・・
221 :
スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 05:08:45
先日のインテで『トレカ、裏面カレンダー・100枚5000円』(金額少しあいまいですがかなり安かったです)
という、確かA3かB4の大きめのチラシ(4つ折り)が机上配布であったんですが
どこの印刷所かわかる方いらっしゃいませんか?
手がかりが少なくて申し訳ないんですが…
完備しか裏面カレンダーで売ってる所見た事無いよん
223 :
スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 06:09:13
>>144-149 どうもありがとうございます。
やっぱしうまい人はバランスもいいし、線もきれいにひけてるということですね。
アニメ絵も奥が深いですね。
224 :
221:2008/01/17(木) 11:57:53
222さんありがとうございます。
完備サイト見に行ってみます!
212と219です。
アンカすごい間違えてた・・・恥ずかし!
もうこれが限界なのかなーとか思ってたところなのでとても参考になりました。
まあ普通に練習不足でした。
ありがとうございました。
A5アンソロジーのコメントページに要求されている原稿サイズが
縦10cm×横15cmなのですが、これは実際に印刷されてみると
どのくらい縮小されてるものでしょうか?文字サイズ3.5ミリは小さ過ぎ?
そんなの編集側の都合だけでそ。
だから全くわかりません。
【つまり編集担当に聞け】
原寸3.5mmなら14級だから問題はないけど。
どうもありがとうございます!
問題はないけど。に勇気づけられました
こういうキャラクター達を出そうとか、こういうショッキングな展開にしようとか、
部分的なことはすぐ思いつくのですが、
それを一つの作品にまとめる方法を教えてください。
ネーム前のネタ帳?アイデアノートにネタを書き溜める方法教えてください!
微妙に便乗
俺子供の頃からノート取るのが苦手で ネタとか思いついても纏められないんだけどさ
(同人描く時はネタを考えて大体のコマ割まで頭で処理してからネーム入れてる)
でもこれ非効率だし(ネタをずっと頭に留めとかないといけない)
きっと長い話を考えようとしたら 頭だけじゃ覚えきれないんだよな
と、思って
テキストに書き出したりとかしてみたけど
上に書いた方法ならできるのになぜかテキストに書き出そうとすると頭から抜けてっちゃうんだ
箇条書きにしようと思ってもうまくいかない
皆ネタ帳とか構想とかどうやって纏めてる?
逆算して考えてる、推理物なら犯人がまず居て、人を殺す、証拠を隠す、アリバイを作る
後は探偵出して、事件の全貌は見せずに、情報を小出しにしてそれを解かせるだけ。
エンディングが最初にあって巻き戻しながら書く感じ。
ナルホドネー
帰結法ってやつかな
最後が決まってる場合、最後まで読まないと分からないからなぁ
自分の場合、展開法のギャグキャラも大事だと思う。
最後まで読まないと謎が解けない話でキャラの第一印象が最悪だったら、続き読まずに投げる場合もあるし。
236 :
スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 06:08:50
トーンについて質問です。
いろんな同人誌みているとトーンとは違うような不思議な配色があります。
フルカラーじゃない白黒の同人誌の場合は、フルカラーCGの漫画を作り、それを
グレースケールに変換してトーン変わりにすることはあるのでしょうか?
またフルカラーCGをグレースケールに変換することによって、スクリントーンのみ使用して
漫画を作るよりも鮮やかにできるのでしょうか?
グレースケール漫画と白黒2値漫画は印刷工程が違うんで、物によって変わるのでは?
商業で発行部数の多い所は、印刷代の安い白黒2値のみを扱ってる所が多いらしい
フルカラー>グレースケール>白黒2値にも出来るけど、主線がぼけるので
一旦プリンタで印刷した後、ミリペンとかでなぞらないと印刷所で刷る時にかすれるらしい
まぁ、デジタルのグレスケ漫画雑誌に投稿しても
「アナログで描け」言われて終わりだわな、同人ならグレースケールでいいけど。
>>236 不思議な配色がなんのことだか分からんけどグレスケの漫画は
初めからグレスケで作ってるのが普通。
>フルカラーCGをグレースケールに変換する
絵柄にもよるだろうけどこれやるとあざやかになるどころか
中間のグレーばかり多くて寝ぼけた画面になることの方が
多いと思う。
>>236は同人でグレースケール印刷をやる場合の話だよね?
フルカラーからグレースケールにするなら、主線をコピーして別ファイルにしてモード変換(ディザ)で二値にし、
主線を取っ払ってモードをグレースケールにしたファイルにコピペして画像統合すれば主線がぼけないで印刷できると思う
以上はフォトショでのやり方ね、道原先生のサイトの二値変換の仕方からの応用なので詳しくはググれ
ただ、肌色とか白く抜けてないとおかしい部分にもグレーがかかってしまうので、その辺を調整したりしなければならないので
白黒でしか印刷しないファイルなら、最初っからグレースケール用のデータ作った方が楽だと思うし、綺麗だと思う
前述の方法は中表紙に表紙のカラー絵を転用する時に使った
不思議な配色〜というのは、赤や青をグレースケールにしたらこれくらいの濃さの灰色になるとかの経験則からじゃないかな
最初っからスクリーントーンを貼りこむ商業漫画では赤ならこれ、青ならこれ、ピンクはこれと使うトーンがお約束で決まっている気がする
地方物は漫画刷っても売る場所ないからつらいな
242 :
スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 11:58:02
夏コミの1サークル分の机は縦横どのくらいの大きさでしょうか?
>>242 約幅90cm・奥行45cm・高さ70cm
244 :
スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 12:35:29
>>230 自分もかつては漫画の構想を書き留めるのが苦手だったが、
ある小説家がやっていた、
「見聞きした事や思いついた使えそうな台詞回しを無差別に書き留める」
ってのをマネするようにしたら随分ラクになった。
細かい展開はネタ帳を開いて
適したエピやセリフを抜き出してはめこめばいいので
頭に留めておくのは本当に大まかな構想だけ。
もちろん、いつもネタが潤沢にあるわけではないが、2〜3はめこむと
それを呼び水に色々新たに展開を思いつくので
ストックを空にした事はまだない。
ネタ、構想話に自分も便乗して質問してみる
絶対使いたい最後のオチがある時、構想を一通り終えてふと振り返ってみると
「あれ?このオチ面白いのか?最後まで読んで納得できるか?」って疑問によく陥る。
皆口々に「それは自分が描いてて最初と最後を知ってるからだ」と言うんだけど
こういうとき何か一人でも客観視できるコツってないかな?
できるだけ意味不明雰囲気オチにしたくないんだ
失敗も良い経験になる、やりたいようにやってウケなかったらウケなかったで次頑張れ
どうしてもって言うんなら、「そのオチは何故面白いのか」というのを文章にしてみればどうだ
文章にまとめられるってことは理にかなってるってことで、一応笑える要素がそこにはあるはずだ
・・・まぁ俺自身そんなことしたことないからあれなんだが
あ、笑えることだけが面白いってことではないけど・・・まぁいいや
質問です。
表紙をプリンターで印刷してみたらものすっごく色が薄くなってでてきました。
試しに小さめのサイズで印刷してみると画面通りの色で出てきます。
この場合、色濃く印刷したい時はどうしたらいい?
質問です。
原稿を描く際、SAIを使ってペン入れをしてる方が最近増えてきている気がします。
線も綺麗に引けるので、自分もSAIを使いたいと思ったのですが、
コミックスタジオで作ったファイルをSAIで開くと
キャンバスサイズが200×300ピクセル程になってしまいます。
デジタル原稿として入稿できるようにするにはどのくらいのキャンパスサイズにすればよいのでしょうか?
>>250 コミスタMini使ってるとかいうオチじゃないだろうな。
SAIでモノクロやる人もいるとは思うけど、コミスタ→SAIにファイル受け渡しって
ちょっと変わってるな。
やるんだったら、SAIでペン入れ→コミスタで仕上げ、とかじゃないのか?
254 :
スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 01:14:54
>>236ですが、詳しく説明してくれてありがとうです。
ただ回答をみてわからないことがあるので、質問します。
基本、同人誌というものはスクリーントーン使用した際はちゃんと
その通りに印刷されるものなのでしょうか?
すり方によってトーンの見え方も違ってきてしまうのでしょうか?
特にデジタルでやる場合、トーンをどのように使用しているか気になります。
トーンシートが絵描きソフトなどにはいっているのでしょうか?
あと皆さんはその印刷工程(グレースケールやら2値やらディザなど)
はどこで覚えたのでしょうか?
2色刷り、4色刷り、など同人を行うには印刷というモノについて学ばなければ
ならないだろうし、、でもどこで学べばいいかわからないし。
>>254 デジタルでやる場合、コミスタのような専門の絵描きソフトにはトーンデータが入ってる。
フォトショでは個人の裁量でトーンぽいものを作る事が可能。
グレスケやら2値やらの概念は
フォトショを徹底的にいじくりまわして遊んでいるうちに自然に覚えた。
>254
>基本、同人誌というものはスクリーントーン使用した際はちゃんと
>その通りに印刷されるものなのでしょうか?
基本的にはそう
>特にデジタルでやる場合、トーンをどのように使用しているか気になります。
>トーンシートが絵描きソフトなどにはいっているのでしょうか?
デジタルでどうなるか気になるなら、パワートーンやコミックスタジオの公式サイトでも見ると良い
コミスタやフォトショの場合、トーンファイルがあって
トーンの柄(網点や模様など)を選んで、選択範囲を塗りつぶしたり、ペンのように描いたりできる
>皆さんはその印刷工程(グレースケールやら2値やらディザなど)
>はどこで覚えたのでしょうか?
ネットで検索したり、ネットが普及する前なら同人誌の作り方みたいな本を読んだりいろいろ
とりあえずお前さんは、目の前の箱をもっと有効に使ってはどうかね
この板内を検索するも良いし、グーグル先生を使っても良い
>>254 はじめたばかりで何もわからないようだね
自分はこれで勉強した
印刷所のデータ原稿マニュアルを何種類か(特に暁があるといい)+名称未設定ってサイト
読みながら試したりしてるうちにすんなり覚えるよ
>>254 印刷の事はオフ本を作るにあたって
色んな印刷所のパンフレットを集めたり
同人系雑誌で見よう見まねを繰り返して覚えた
最近はネットで色々な情報を見れるから、以前より何倍も調べ易くなっている
ソフト関連の事は、初心者向けのノウハウ本を買ったり
やはり印刷所のパンフレットで、用語を覚えたり
ソフトをあれこれいじっていて覚えた
最近はネッry
正直、オフ経験の方が長い為、デジタルの事は
今だってちゃんと把握しているとは言い難いが、日々試行錯誤していれば
ゆっくりだが、頭に入って覚えてくる
急にあれもこれも完璧にってのは無理だから、肩の力を抜くといい
質問です。
学校の中に、人二人が体育座りの形で入れるようなものってなんかありませんか。
それなりに狭い空間でお願いします。
かくれんぼの話をやろうとしてるんですが、用具入れなんかは立ち姿勢だからあんまり萌えないかな、と。
>>246 コツって話ではないけれど陥りますよね
純度が低いのかな
もしくは求めるものがおおきくなりすぎるのか、
もしくは過程を経たときに、最初にひらめいたそれのニュアンスの大事なとこを取りこぼしてしまったか、、、
261 :
スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 04:04:13
>>255-258 ありがとうございます。
とりあえず、皆さんの意見からフルカラーをグレスケ変換することは無意味になってしまうこと。
印刷の刷り方でトーンへの影響は無いということがわかりました。
印刷知識は印刷所HPみてみます。
ありがとうございました。
>259
とびばこ、校長室の机、PC室の教壇(でかくて前がふさがってること多し)
>261
同人誌の作り方とかそういう根本的なところは調べようと思わないのか…(;´д`)
印刷知識なんて最低限の共通事項だけおさえりゃ良いと思うんだが
その調子じゃ、印刷所によって書かれてることが違いますとか言い出しそうだ
>259
放送室の制御卓
理科室の実験テーブルの下
鍋の中
>266
ワロタww
>265
実験テーブルの下もらってく。なんかすごいエロイ。
考えてくれた人ありがとう。ノシ
すみません、質問です。
デ.リ.ー.タから出てるデジタル素材集「デ.ジタルシ.ー.ナ.リ.ー」の背景素材を
プリントアウトしてアナログ原稿に貼り付けて使おうと思ってるんですが(当方アナログ描き)
友人からそれは駄目じゃないかと指摘を受けました。
自分はてっきり版権フリーのソフトと思い込んで買いましたが、たしかにどこにもフリーとは明記されていません
プリントアウトして貼る使い方はNGなのでしょうか
デジタル原稿にしか使ってはいけないのでしょうか
商業の仕事にも使うつもりでいたんですが商業原稿はNGでしょうか
>>268 deri-taに問い合わせ
これが確実です
商業誌に使うんですけれど、いいですか?
って訊くことは恥ずかしいことじゃない
初歩的すぎる質問ですが、
ノンブルって表紙にも入れるんですか?
表紙1234には入れません
ありがとうございます。
追加で申し訳ないのですが、
表紙1234込みで28Pの場合は、本文にノンブル1〜24でいいのでしょうか?
ノンブルは3からだ。最後の本文ページは26
慣れない内はこんがらがるんだよなー
>>273 ありがとうございます!
初めての本なのでがんばります
>274
質問を締め切った後でごめん。
わからなかったら本文1からノンブル振っても大丈夫だよ。
(例:表紙込28Pの場合1〜24と振る)
その代わり発注書の備考欄に必ず「ノンブルは1から始まってます」と書くこと。
これで2年くらいやってるけど印刷所に文句言われたり
落丁や乱丁が起こったことはないよ。
修羅場中だとますますわからなくなるんだよね…。
質問です
これから新刊を印刷所に持っていく状態ですが、
他の人の本とネタがまるまるかぶっている部分を見つけました。
キャラ・展開・オチほぼ一緒で、違うのはその部分にかかるページ数くらい。
相手は大手さんで、自分はドピコもいいところです。
そこを変えると他の展開がかなり変わってくるんですが、
今からでもその部分を差し替えるべきなんでしょうか…
>272
なれないうちは「台割り表」も必ず作って、原稿と照らし合わせる
クセを付けとくと慌てなくていいよ。
特に一枚だけ後で描こう、とか友人の原稿があとから来る、とか
抜けた状態でノンブルを打つときには必須。
自分は合同誌作ることが多かったから台割り作りは鍛えられた。
>>277 スキニシロ、としか…
まあ気になっちゃうなら変えたほうが気持ち的にもすっきりするかもしれない
>>277 自分だったら差し替えない。
むしろピコなんだったら大手と呼ばれる人と同じネタを考え付けたことを
喜ぶべきくらいの気持ちで行けばいいと思う
読み手には本当にパクったかどうかなんて案外わかるもの。パクってないのなら堂々としる
>>277 故意でないなら大丈夫。
似たような経験が何度かあるけど
作り立ての作品ってのは思ってる以上にフィルターかけて見てるもんだから
数年後フィルターの取れた目で改めて読み返すと
「こんな代物でよく剽窃疑惑かけられようとしたな自分」
となるのが大半。
282 :
277:2008/01/19(土) 23:03:02
皆さんありがとうございます
好きな作家さんの本なので、何度も読み返して展開が頭の中に残っていたのかもしれません。
構図もほぼ一緒になってしまったのがすごいのかすごくないのか…
差し替えはせず、そのまま行くことにします。
パクリパクられ以前にそもそも買ってもらえないと話にならないので、
今からでもなんとか買ってもらえるような努力をしたいと思います。
ちょっと待て。280でキニスンナと言ったけど、好きな作家で何回も読んだ上でのソレだったら
他人から見たらパクの域かもしれない。周りの人に見てもらった方がいいかもしれないぞ
構図まで一緒っていうのはちょっとなあ...自分なら躊躇する
急ぎじゃないなら多少変えたほうがいいんでは?
>好きな作家さんの本なので
その好きな作家さんがもしその本読んだらどういう反応すると思う?
普通に笑えると思えるならそのままGO
微妙な気分になるかも...ならやめとけ
いや、微妙な気分になるのは確定だろう。
その上で、一度も見たことがないのに被ってしまい後でそれを知った、というのと
好きな作家の影響を受けて似たような話が出てきてしまった、というのじゃ
かなり意味合いが違うとおもうぞ。
283同様、印刷前に複数の人に見比べて貰うべき。
王道設定とかでよくあることで済むレベルかもしれないし
キャラの言動パターンが丸被りとかの拙いレベルかもしれないから。
脅すわけではないが大手のファンは怖いぞ
パクったと絡まれないようにな
何度も読んでたんなら無意識パクだろ
描き直した方が良いと思う
>>282 自分281で、そこで大丈夫とか言っちゃったけど
残念ながらそこまでなるとアウトの範疇だわ。
最初の文から
「自力で思いついたけど大手が先に発表されてしまい、このままでは出しづらい」
のかと思ったから。
「某氏の漫画が好き過ぎてオリジナリティに欠けるものになってしまいましたごめんなさい」とまず書く
パクリが好意から来たものであることをきちんとアピールしなければならない
そして「でも僕みたいなゴミムシじゃとてもじゃないけど似てるなんて……
その人の名前は挙げるのも失礼なので黙っておくことにします本当にごめんなさい」と〆る
こうすることで「そうだよな、こんな奴を似てるだなんて言えねーよwww」とパク元の信者を納得させられる
誤字修正など、若干の手直しをして再版する場合
奥付の発行日はどのように表記していますか?
初出日と再版日併記?
併記するとして、初版・第2版?初版・第2刷?
>>291 納得はするかもしれないけど
そんな言い訳がウザい本そもそも買いたくねえw
>>292 うちは基本的に初出日と再版日併記にしているが
2版目と書いている人も多いし、好きにすればいいんじゃないか
295 :
277:2008/01/20(日) 10:53:18
次の質問に移っているのにすみません。皆さんありがとうございます。
友人に聞こうと、メールで伝えるためにどのくらいかぶっているかまとめてみたら
かなり共通項がでてきました。
起承転結があるとして、起承までは構図・セリフともほぼ同じ
転結も展開は同じで、中身がちょっと違うくらい(ご飯を食べる→おやつを食べる、になっている程度)
原作のある部分からのネタなので、同じようなことを考える人はいるかもしれませんが、自分でももうパクリにしか見えなくなりました…
なんとかページ数をいじって、そこを差し替えることにしました。
お騒がせいたしました。
296 :
268:2008/01/20(日) 11:56:24
>>269 268です
レスありがとうございました
問い合わせることにします。
お知恵を貸してください…。
部活の演劇部でできるような劇で、クライマックスで王子が何人かの娘(姫)の中から1人を選ぶ
という話って何かありますか?
ないなら作中オリジナル劇ってことにしますが
あるなら元ネタに被らないようにとか逆に絡めたエピソードとか考えたいので。
思い当たる方、おしえてください。
このスレは資料探すのが面倒な人の集まりか
自分で調べた方がいろいろ為になると思うんだが
だいたい演劇部でできるような劇といったって
その部活のレベルがキリまであると思うんだが
中学なのか高校なのかとか
まーあまり舞台設定にこだわりが無いならどうでもいいんだろうけど
何が言いたいかというと要はほんのすこーしでもは調べたらどうよ?って話
ゆとり教育って本来、自分で考えたり見つけたりすることを
前提とした教育だよね?
297みたいなのしかいないのなら、ゆとり教育って役に立ってないじゃないか
結局基礎知識のない頭の悪い世代が生まれただけか?
まぁあれだ、人のスペックは結構違うもんよ。
頭の良いやつが応えたればええやん。
まあ、時間の使い方とか知らないのかもなあ。
自分の頃はそういうものを調べるのが楽しくて図書館に
入り浸っていたものだけど…………
>297
ほとんどのギャルゲはそういうエンドだと思うよ。
劇に焼きなおせるかどうかは別として。
302 :
スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 14:33:34
オンデマンド印刷でカラーの表紙を刷る場合って黒塗りの場所のムラも出る?
ムラというか、「毛先なんかの細かい場所はペン」
「広い場所は絵具」みたいな感じで画材を替えた場合。
でる
フルカラーならオンデもオフも間違いなく出る
>>300 ノウハウ好きのオタが集まる板でそんな種類のスペック言われてもねえ。
297って言ってみればここの住民の情報量をアテにしてタダで情報貰おうとする
浅ましい奴みたいなもんでしょ?
ノウハウオタはその手の人から「詳し過ぎて引くpgr」と
恩を仇で返される経験した人が多いから
297的な人間に対しては警戒心が強くなっているわけよ。
「自分で調べてこれだけ見つけたけど他にもっと何か無い?」的な質問をするとか
同士である証拠を見せてもらわないと、情報を引き渡す気になれないだけ。
そうだね物事はギヴ&テイクですから
まあお暇な方答えてやって
>>303 ありがとう。これで心置きなく塗りなおせる。
>>305 っつーか、質問内容が明らかに同人関係ないだろw
質問です。
今までエロゲの色塗りの仕事をしていたんだけど
全部色指定されていたから、真夏の絵でカゲが青になったり
夕方の風景とかどんな感じで色を選べばいいのか見当がつかない。
それで今年に入ってから風景や人物の写真・好きなイラストレーター
の絵の模写して練習しているんだけど、他にもやっておいた方が
いい事ってありますか。
塗りスレは見たけどなんか違った。
今までの仕事の内容(指定内容)を思い出す
>308
作品中に出てくる劇のネタなんだから関係あるんじゃね
どっちにしろここで聞く前にやる事がある
>>309 模写するより、自分が綺麗だと思う風景をいっぱい見れ
309じゃないけど 俺物覚えが悪くて
一度見たり聞いた事ってあまり覚えてられないんだよね
旅行とか行っても写真とっておかないとどんな風景だったか思い出せない
315 :
313:2008/01/21(月) 11:28:13
細密に覚えて思い出すことよりも、脳に色彩の感動を焼き付けておくことって意外と大事だよ
>309の場合塗りで詰まってるってことは基礎画力の次のステップの問題だから
形の記憶よりも感性に刺激を与えた方がいいと思った
市販されているコミックと同じように作ろうと思ったらどう印刷所に頼めば良いんだろうか。
本とカバーは別で注文して自分で被せるしかないのか?
>>316 猫にそのまま「コミックス.セット」というのがある
他の印刷所がいいならカバー印刷して別料金で折りこんでくれるところもあったような
でも「単行本サイズ」って普通は変形本扱いかな?
319 :
スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 18:22:13
開明ドロKって墨汁とどう違うんですか?線太りします?
320 :
◆IzXu3gqo6w :2008/01/21(月) 18:27:41
ぬ?
CRTから液晶への乗り換えを迫られています。
漫画絵(カラー)用途でこれというメーカーはいまだナナオに尽きるでしょうか?
地元にはスタンダードモニターしか売っていないため、
カラーマネージメントモニターと劇的な差があるのか比べられません(´・ω・`)
高ければいいんじゃないかと思いつつ、差がないのなら安く済ませたいのが本音です…
CRTが使えるうちは使っとけ
液晶じゃ値段の割りにCRTほど色が出ないとか色々ケチつけて渋っとけ
今のモニタがお釈迦になるころにはちったマシな液晶でてるかもしらん
自分はそういって3年前にギリギリ安く流通してたときにCRT買って
やり過ごしてる
309です
遅くなりましたがレスありがとうございました
>321
何度もここで出てるけど、安い液晶は色再現度が
CRTの50%程度。薄いよー、色が。ノートPC用
なんて40%くらいだもの。
安いの使って一所懸命色塗りして、CRTで見たら
「うわ、なんでこんなに濃い色使ったの?」ってなる
のはオヤクソク。
ナナオさんの液晶は最低でも70%以上の再現性だし、
色温度も厳密だし……
でも自分はCRTだけどね。
325 :
スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 21:08:42
例えばシティの会場からそのまま隔離会場に搬入とかってよくある事ですか?
少ししか間がないので日付指定してそのまま送ってしまおうかと思うのですが
>>321 カラーマネージメントモニターはわからないけど、普通にお店屋さんで液晶見ていいな、って感じたら買えばいいんでね
自分もCRT機含め5機ほどマシン持ってるけど、いちばんすきなe-yamaの液晶使ってるし
各マシン初めて手に入れたときは「うわ、機種によってづい分違うのね」って思うけど長く使ってるとどれでも慣れる
そんなんじゃ満足できない!つうんならそれこそ何軒も見て吟味すればよいだけだしね
>325
よくあることではないんじゃないかな。
厭利の指定してる営業所に電話で問い合わせしてください。
328 :
スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 23:36:18
初めてサンクリ申し込みします。
1ヶ月以内に発行した為替と書いてますが、買ったのが12月27日。
明日22日に出してつくのが24日。
おとなしく買いなおしたほうがいいですか?ぎりぎりだけど以内なので送っても平気?
329 :
スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 23:57:24
ここにしていい質問かどうかわからんが・・・
最近SAIをいれて、ペンマウスも購入したんだが
ニコニコでみてる絵師さんみたいに下書きが鉛筆とかなり違って思うようにかけない。
マウスのスピードもやりやすいように一番遅くしたが
それでも線がかくかくしてしまう・・・
やはりさらさら書いてる人はペンタブなのか?orz
っていうかペンタブってプリクラみたいなもん?
画面にペンあてて直接描くとか?
なんしかググってもよくわからんorz
330 :
スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 00:07:14
プリクラ????
WACOMのサイトにでも行って来い
>>328 ぎりぎりでも大丈夫じゃね?一応期限内だし。
>>329 素直にペンタブ買い直したほうがいい。
できれば通販じゃなくて実物を見てから。
タブレットドライバのCDを入れてない予感
挿せば動くからってな
ペンマウスとペンタブの違いが分からない俺ガイル
ペンマウスを知らない俺ガイル
ググルヨガス
自分の息で原稿がヨレるのですが、どうしたらいいでしょう?
息を止めた見たのですが、苦しかったです
>>337 マスク着用の上、姿勢を正して描いて下さい。
>>321 乗り換え迫られてるって言うくらいだから壊れかけてんだろうけど
高い買い物なんだからもっと自分でがっつり調べろ。
差はあるかないかと言われれば当然あるけど
10万くらいある価格差を払ってまで必要なのかは
あなた自身にしか分からないんだから。
あとナナオもハイエンドのクラスはともかく価格安めなクラスは
半端な割高感があるから他のモニタの方がいいって場合もあるよ。
>>337 自分の息を流してくれる程度の微弱な扇風機でも使うとか
>>337 息でヨレない程度に丈夫な原稿用紙にしなさい。
>337
鼻呼吸にするとか
してたらごめん
鼻呼吸でも原稿用紙撓んだ自分の鼻息スゴスwwwww
息の当る部分に当て紙敷いたら?
マスクするとかは?
レス有り難うございます。自分は一応鼻息です。
マスクします
346 :
321:2008/01/22(火) 18:24:40
様々な御指導ありがとうございました。とくに>324さんは参考にさせていただきました。
今日電話をいただいたところもう交換修理できる部品もないとのことなので、がっつり調べて妥協点を模索してみます。
ありがとうございました。
質問です
キャリブレーションで色温度を5500Kにしましたが、
6500Kの方がいいのでしょうか?
あとフォトショの設定とかしたほうがいいのでしょうか?
>>347 色温度については好みでどうぞ。
フォトショの設定って何の設定よ?
模写する際の注意点ってありますか
>>349 頼むから質問をする際は何らかのとっかかりを出してくれ。
あんたは多分、著作物を模写したら、個人で完結する練習段階でも
パクトレ呼ばわりされるんじゃないかという心配でもしてるんだろうけど
人によっては「上手く模写するコツが知りたい」のかと解釈して
懇々と見当違いの解説を始めかねんぞ。
質問させてください
イベントで委託参加し、さらに直接参加する知人にも同じものを
委託してもらうのはルール違反になりますか?
>>351 いろんなイベントがあるので絶対そうとは言わないが普通大丈夫
>351
直接参加の友人に委託できるなら、他の人に委託スペースを譲ってほしいって
イベントもあるかもしれない。
満了しない程度のイベントなら大丈夫だと思うけど。
354 :
351:2008/01/23(水) 13:46:53
>>352-353 ありがとうございました
前回行われたイベントの参加状況を聞いたところ委託参加は募集数の半分にも
満たなかったようですが、知人にはもう少し様子を見てから返事をしたいと思います
>>354 もう少し様子を見てからっつーか、主催に確認とってみればいいじゃない
委託してくれるサークルあるなら委託参加はしないで、と言われるのが困るなら
匿名という形だっていいんだし
ここで質問していいのかな?
トレス台買おうと思ってるんだけど、色々見てから決めたいんです。
大阪近辺で品揃え良いのってどこでしょう? やっぱ日本橋?
引っ越して間がなくて、関西のヲタ事情が良く分かりません。
できれば具体的な店名まで教えてくださいませ。
358 :
356:2008/01/24(木) 19:34:55
教えてちゃんでごめんね(´・ω・`)
そしてありがとう。とても助かりました。
どうして右利きの人は左向きの顔を描くのが苦手なんですか?
なぜこのスレはsage更新なの?
スレの負担は大きくなるけれど、名を知られるべく
質問時はage、回答時はsageくらいにしたほうがよいのでは
別に下げ進行とは決まってないし、強制もされてない
専ブラ入ってると下げ入ったままになってる人が多いから、そのせいじゃないの
363 :
スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 21:36:42
好きな作家の顔だけ模写してるんですが、なかなか完全に似せることができない。
なにかコツみたいなのってあるのでしょうか?
特に模写した目が大きすぎたり、形がズレたり、瞳の形が違ったりなどなど
萌え絵の瞳部分の模写がすごいムズイです。
アドバイスお願いします。
絵師が誰か分からないから「慣れだよ慣れ」とし「よく見て描け」くらいしか言いようがない
ちなみにただ練習で完璧な模写を目指しているんじゃなくて
自分の絵柄をその人の絵柄に似せたいというのであれば目の大きさのズレ程度は些細な問題
表紙一色刷り・A5の本の表紙にパソコンで作った図柄を使いたいと思っています。
データ入稿は不安なので自分で出力したものを使いたいのですが
この場合は表紙用原稿用紙に貼り込んで入稿すれば良いのでしょうか?
切れて困るようなデザインではないのですが、
A4用紙だと背幅とか塗り足しとかで困りますよね?
印刷所に電話して聞いたらよくね?
表紙用の背幅ついてるトンボ入りデータがあるんなら
それをそのままサイズ合った紙に出力、入稿したらどうかな
ぺらぺらの普通紙にトンボ入れただけのものでも原稿になる、らしい
>363
自分の立体とその人の立体がかけ離れすぎてるから。
そこを自分なりに消化出来ないなら劣化コピー以下なので手癖がつく前に止めとけ。
輪郭を描く時なんですが
右→左と一気に描くのと
右、左と分けて描くのではどっちがいいんでしょうか?
自分がやりやすい方
>>368 三つ子の魂の法則で、
人から薦められてその気になってやり方を変えても
最終的には最初にやってたやり方に戻るもんだよ。
この模写の人二週間に一回位来てるな
SAIで作ったpsdファイル、イラレでCMYK変換したいんだけど
変換できない…
カラー編集→CMYK変換のとこ非表示なっちゃってできないんだけど
どうしたらいいだろうか…
SAIスレっておちたのか?
>>373 やってみたけど普通に出来るよ
saiは最新版?
376 :
373:2008/01/25(金) 02:11:19
>>375 SAI最新版落としてもっかいやって見たけどダメだ…
PSD読み込みオプションで「複数のPSDレイヤーを1つの画像に統合」でやってるけど
RGB変換しか出ない…RGB/プレビューになってるのに
よー分らんがRGBからCMYKにできんの?
イラレは知らんがフォトショはできるからできるんだろう
気になったからウチも試してみた。
イラレCS2で何事も無く変換。
つか、メニューのどこから変換しようとしてる?
ドキュメントのカラーモードじゃなくてフィルタで変換しようとしてた
ってオチはは無しな。
381 :
22:2008/01/25(金) 11:55:59
>>359 俺も右利きで、描き始めた頃は左向きは苦手だったけど左向きの練習し始めてからはどっちも差異なく描ける様になった。
思うにしっかりアタリが取れてればそこまでずれないし、自分で意識して左向きを練習していればそのうち描ける様になる。
最初でつまずくのは目だと思う。右向きと同じ要領で描いても何故かずれたりするからな。その辺は慣れるしかないんじゃないのかな。
382 :
373:2008/01/25(金) 12:25:15
CS3の体験版使ってたんだけどずっと編集のとこと格闘してた…
ドキュメントのカラーモードかサンクス
線を引くときに、手首で書かずに指や肩(肘もだっけ?)で描くっていうよね
で、縦や横の線を描くときはそういう描き方でやるようにして
昔に比べたらマシな線が描けるようになったと思ってるんだけど
円を描くときにどうすれば良いのかわからん
やっぱり線引くときと同じで、小さい円なら指で、大きい円なら肩で描く感じになる?
正円をなぞって練習したりしてるんだけど
いつまでたってもベコベコな円しか描けない
何かコツとかあったら教えてほしい…
慣れしかないのかな
>>382 ずっと昔のバージョンだと編集だった(気がする)けど
CS辺りから同一書類内でのRGBとCMYKの混在が出来なくなったんで
その辺で引っかかってたのか?
385 :
373:2008/01/25(金) 12:46:43
>>382 いや、表紙の変換するのに体験版拝借しただけだから完全にイラレ初心者
右も左もよくわからんかった…
画像編集だけなら写真屋の方がいいのかな
>383
こつがあるのかどうかは知らないが、慣れるまで描く方が早そうな気はする
なぞったりせずに毎日紙一枚分とかノルマ決めて描いてみたら?
>>384 それなら断然Photoshopの方が取っ付きやすいとおも
手首で描くと何がまずいのか教えてくれ
ストロークが小さくなるから大胆な線が引けないとか?
とりあえず、腱鞘炎になりやすいかも
直線は手首で描いたら歪むね
アナログだったら長い線がゆがむってのはある、ペン入れとかだと特に
デジタルだったらそんなに気にしなくていいかも
でもながーい髪の毛とか描くときは肘浮かせて肩で引いてるなぁ
d
デジタルだからあんまり関係ないかもだけど痛めないようには気をつけなきゃと
>>359 右利きなのに右向きが苦手だから左向きの顔ばかりかく人もいる
普通にマンガ描いてたら、右利きでも左向きの顔のほうが得意にならないか?
普通に漫画書いてたら、左右反転して描く程度は朝飯前だけど・・・。
苦手というよりも、紙にサラサラと落書きを書き殴ってたら左向きの顔が多かった
ってだけの話じゃね?
「日本の漫画は右から左に流れていくから左向きの顔率が高くなって
それを子供のうちから真似して右向きの練習がおろそかになり、
右向きが何となく苦手になっている」
という説はなるほどなあと思った。
左利きだけど右利き同様右向き苦手。
左向きとは何を視点にして左向きなのか
まずはそこからハッキリしようか
自分からみて
400 :
スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 07:41:42
外国は左から右に進むから右向きの絵が多いらしい
だから右利きでも右向きの絵が普通らしいぞ
一般的な商業コミックの本文用紙は何と言う紙ですか?
ザラ紙。
おいおいw
上質紙かケント紙
上質紙じゃなくてジャンプコミックスとかのあのざらっとした方です
同人誌であれと同じ紙にするにはどれを選べばいいのかと思って…
もう和紙でいいじゃん
おいなにカリカリしてんだ?もうコミック紙でいいじゃん
407 :
スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 20:28:35
お前らって絵を描く時に何か参考資料とか写真を参考に描いてるの?
それとも何も見ずにそらで描くの?
見られる限り見る
布の破けたとこまで
409 :
スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 20:34:54
それは人体のポーズとかもポーズ集見ながら描くの?
ミクロマンで大まかにポーズ取らせる→描いていて筋肉のたわみなど解らない所は写真参考
411 :
スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 20:41:27
トンクス。自分だけじゃない事を知って安心した。
>>411 下手な人が上手くならないのは、見ないでサラサラ描くのが
上手い描き手のする事だと勘違いしてるからだと思う。
上手い人だって、サラサラ描けるのは
過去に何回も描いて手に覚えさせた図に限定される。
そして、上手い人はその「手に覚えさせた図」のストックが多いだけだ。
413 :
スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 21:57:54
一人でイベント参加の時に買い物に行きたい時は
スペースの上に、「買い物中」と書いたスケブを置いておけば問題無いですか?
悪印象だったりしませんか?
橈骨と尺骨ってどっちがどっちだかよく分からなくなります
何か良い覚え方は無いですか
>>383 下絵の円をコンパスで描き、その上をペンでなぞる
これでかなり真円になる
これで満足できなきゃ、ペン軸をコンパスに挟めば無問題
そもそもフリーハンドでそこまで真円を求める意味は余り無いと思う
ペン技術の習熟にはそこそこ役立つだろうけど
>>388 手首や掌は複雑な筋肉の集合体なので、
一定の力を、角度を変えながら保ち続ける作業に向いていない
>>389の言うようにストロークも短いしね
肩や背中の大きな筋肉を使った方が均一な線になる
417 :
スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 00:43:15
赤豚のサイトに食品の持ち込み禁止とかいてありますがスペースで軽くお菓子やおにぎりを
食べたりするのも禁止なのでしょうか。スペースでご飯食べるところ割と見かけるので
サイト見てびっくりした
>>404 手触りだけならハイバルキーが近いと思う
419 :
418:2008/01/27(日) 01:14:28
あ、違うわコミックスか。本誌かと思ったw
いや、自分が食べるために持ち込むのは無問題だろ。
あのサイトの注意書きはあくまでも頒布とか展示とか目的を前提としてるんじゃないか?
発注書を書いてるんですが、とじ方向は右でいいんですよね?
普通は右ですよね?
どっちがどっちか考えてるうちにゲシュタルト崩壊してきました…。
向かって右側が綴じてれば右とじ
CGイラ初心者で、あらかじめ紙に描いた絵をスキャンしてからペン入れ→色塗りという手段を取りたいのですが、スキャナーの性能の何を見て良し悪しを判断するのかが分かりません。
ただサイトに絵を載せるだけなので、安いのでも問題無いでしょうか?
解像度と対応サイズ
425 :
スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 13:30:48
下半身って描くの難しい箇所なのですかね?
太ももからヒザまでのライン、ヒザ下のライン描いてたら、以外とうまく描け
ないので、質問してみました。
人形にいろんな下半身ポーズさせて下半身の形を覚えるしかないのですかね?
人形といわずTVやら雑誌やら広告やらの人間見ながら描きまくれ
顔をはじめとして上半身ばかり描いていれば、下半身が描きにくいのは当然だろう。
模写の人、やっと顔から腰へすすんだのか
股関節が難しい
骨体を全身描く練習をすると骨格が理解できるので
ある程度デッサンとれるようになるよ
人体学的に可能な動きや不可能なポーズを把握できる
質問させてくだせえ・・
表紙の絵は、タチキリにピッタリ描かないと印刷しても周りに空白ができてしまうんですか?
>>431 いや、タチキリより更に3mm以上の余白を作ってそこまで描かないと
空白ができるよ。
印刷ってのは同じ絵を大きな紙にいくつも並べて刷って、
それぞれ裁断して本来の大きさにするんだが
裁断ってのはミリ単位でずれる事もあるから
タチキリというか、原寸と全く同じ領域迄しか絵が無いと、
裁断した時にずれて空白が見えてしまう事がある。
な、なるほど・・・ありがとうございました!!
聞いていなかったら大失敗するとこでした・・orz
表紙のことで質問があります。
現在350dpiで原寸より1.5倍ほど大きく線画を作成しているのですが
着色してしまってから解像度そのままで原寸まで縮小してもいいものでしょうか?
「原寸で入稿」が描画着色時点からなのではないかと心配になってきました。
何が心配なのかよく分らんが、規定サイズ以上で小さくする分には問題ないでしょ。
>>435 ありがとうございます
縮小することでぼけた感じにならないか気になったんです。
出来るだけ綺麗に仕上げたいので大きめに作ろうと思ったはいいけど
心配で聞いてみました
>436
解像度を勉強するとぐっと安心できます
もちろん、縮小すると眠くなるよ。
「大きいことはいいことだ」的に作ると締まりのない画像になります。
これデジカメでも一緒ね。
i.5倍くらいなら大丈夫。
イベントにサークル参加するのですが、入れ替え制で一回の頒布数を考えてほしいと書いてありました。
一回目の頒布が終わってもう次の入れ替えまで頒布できない場合、なんと書いたらいいでしょうか?
完売、だと売り切れてないのでおかしいですし…。
今回の頒布は終了しましただとニュアンスがおかしいし。
皆さんはどう表示されていますか?
この時間帯の頒布は終了しました、でいいんじゃないの?
エレメンツを使ってるんですが、ハーフトーンでモノクロ化の機能がないのですね・・
代わりにハーフトーンパターン→モノクロ化で本文を作ろうと思ってるのですが、
それでも問題はないでしょうか・・
>>442 ハーフトーンパターンってカラーハーフトーンのフィルタのことだよね?
2値化すれば問題ない、グレースケール入稿だとモアレるかもしれない。
レーザープリンタで印刷してアナログ入稿するんなら、適当にやっちゃっても大丈夫
自分の場合はカラーハーフトーンで網にしてレーザーでプリントアウトした原稿を印刷所に持ってったけど問題なかった
ていうかスクリントーンのパターンがフリー配布されてたりするので、それでパターン塗りつぶししてもいいかもよ
データ入稿するならデータ入稿スレまとめがあったりするので、検索して勉強してみて
>>442 ねこまたぎくらぶ でぐぐってみろ
幸せになれるから
普通のレーザープリンターで原稿用紙(135kg)に印刷できますか?
本文を直接印刷して入稿したいと思い、
プリンタの購入を考えています。
ウェブ上のマニュアルに印刷できるものとして
普通子・OHP用紙・ハガキと書かれていました。
こんな板あったのかw
通りすがりだけどずっと気になってるんで一つ
18未満ってエロ売れるのか?
>>446 その18歳未満ってのは何をさしてる?
登場人物?作者?購入者?販売者?
どこで質問したら良いか分からなかったので、こちらに質問させて下さい。
値段スレもありますが、ちょっと違うかなぁ…と思ったので。
今度のイベントで突発本として本文12P(内事務2P)の鉛筆書きコピー本を出そうと思ってます。
表紙はFCでサイズはA5。
私は無料配布は手に取りにくいので100円で売ろうと思うのですが、高いと感じるでしょうか?
50円だとおつりが用意できません…。
因みに女性向けです。
「鉛筆描き」のレベルによる
きっちり作ってあるものならお金は出すが
やっつけだったらタダでも要らない
自分なりにペン入れの時と同じ神経で出来るだけ丁寧に描いています。
有難う御座居ます!
>>446 描く側が18歳未満の場合…「18歳未満に見せては駄目なもの=18禁」なので、理屈の上では
自分で描いた絵を見なければおk(実際不可能だが)
18歳未満に売り子を頼む場合…何かあったときに全責任引っかぶることになるからやめとけ
結論…危ない橋を渡りたくないなら、大人になるまで我慢しろ
452 :
スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 00:47:26
>>426-430 ありがとうございます。写真写し描くのが一番いいのですね。
>>428 やっとと思っていますが、結局顔がかけないのでほかの部分かいてたら
ほかの部分もかけないという無限ループです。
絵うまい人の脳みそってどうなってるのか知りたいくらいですわ。
うまい人はスパスパうまくなるのかしらと。
>>364 ありがとうございます。お礼遅くなってしまって申し訳ないです。
>445
できるけど、やらない方が良い。
厚い紙はトナーが剥がれやすいです。
90kgの上質紙をオススメ。トンボはPCの中で入れる。
印刷所から宅配搬入される場合って、印刷所から宅配便の控え番号などって教えてもらえるんですか?
それをそのまま使う予定の印刷所に電話して聞けばいいよ
>>451 微妙かつ根本的に嘘が混じってるぞ
×「18歳未満に見せては駄目なもの=18禁」
○「18歳未満に売っては駄目なもの=18禁」
だいたい見るのもダメだったら、風呂やトイレでどうすんだよ
実写でモロだぞ
>457
バカが他人を嘘つき呼ばわりしちゃいけませんっ!
まぁ何にしても自身で責任負えない歳なんだから
やめとけ。
自分が18歳付近や18歳以下の時考えたエロネタや漫画があまりに酷くて死にたくなる
お前にはそんな苦しい思いをさせたくないからやめろ!!!!!!!
何年か前に買った原稿用紙を引っ張りだして使ってるんだが、つけペンでペン入れすると線がケバケバするのは何故?
紙が古いのかな。
純粋に紙の質が悪いとか
元々からその原稿用紙が評価良くなかた
経年劣化
環境による劣化
のどれかだと思う
ケチらないなら新しく買いなおしたほうがいいんじゃないかな
質問ですが騎馬像などで良く
「馬の前足が地に付いていなければ落馬」
といった暗喩がありますがあれはどの分野に当てはまるんでしょうか?
図書館で該当しそうな本を何冊か借りてみたのですが肝心の事が書かれておらず困ってます
訂正
「馬の前足が地に付いていなければ、騎乗者は落馬で死亡」
でした、確かそんな感じだったと思います
>>464 同人のネタにするのかもしれんが板違いだろ…
ネタにするからって理由でここでやってたらキリない
>>457 そうだとしたら
同人サイトで18禁ページなんてものはありえないはずだが
>>466 うーんそうスか
美術系の板で尋ねなおしてみます
469 :
462:2008/01/29(火) 14:47:13
>453
即レスありがとうございます。
貼り込むことにします。
トレース背景って言葉そのままの意味ですか?
写真とかその他の背景用画像を上からトレースして描いたもの、であってる?
質問させてください!
アナログで描いたものをPCに取り込み、印刷所サイトで配布されてる原稿に貼り付けようと思っているんですが
600dpiの台紙に1200dpiの画像を貼り付けると、やっぱり1200dpiは無意味になってしまうんでしょうか・・?
そういった場合は台紙の解像度を1200dpiにしたうえで貼り付けるべきでしょうか?
>>472 その通り。台紙の解像度を上げて貼り付ければ問題なし。
>>472 ありがとうございます!
あともう一つ質問したいのですが、ノンブルの位置は1ページ1ページ統一しなければいけないのでしょうか?
ノンブルがなんであるかをわかっていれば、そんな質問はでない。
よ〜く考えてみなさいよ。
>>474 統一の必要はないよ。
ちなみに、統一したい場合は本のノド側にふるといい。
漫画はノド側はタチキリまで描かないのが一応原則だから
外側のように必ずしも同じ位置にノンブルがふれるかどうかを
心配する必要がないし、
更にノド側だとノンブルがあっても目立たず、
本文への見た目の影響を与えにくい。
顔を描く場合はどのパーツから描いた方がいい?
顔に戻って来たのか
模写の人って言う書き込みをよく見るんですが
模写の人って誰ですか?
過去ログ見れ
同人誌の通販で振替を使い始めたんだけど、
電信振替でも普通と同じ様に払込取扱票って送られてきますか?
>>482 この板に通販スレがあるからそっちで聞いた方がいい
郵便貯金センターに直接聞けばいいことなのでは
絵の練習ってデジタルかアナログどっちでしたほうがいいの?
一応デジタルでやっても効果あるよ
漫画で見かけて「使ってみたい!」と思ってるトーンがあるんだが、どこ探しても見当たらない。
ここにトーン部分の画像うpして、どこのトーンか教えてもらえるのかな?
試しに上げてみればいいんじゃないか?
知ってる人がいればレスがあるだろう
質問に見せかけた晒しはだめだぞ
スクリーントーン会社にサンプル画像なかったっけ
会社によるんじゃね?
いろんな所から出てるし
491 :
487:2008/01/30(水) 10:22:36
なにこれ。
自作のパターンとか、お絵描き系ソフト全般にオリジナルで付いて来る
パターンとかの可能性もあるなあ
494 :
493:2008/01/30(水) 11:41:50
イラレで破線作成してアウトライン化
変形のランダム機能使用
で、似た感じのパターンが作れそうな気がする
>>491 ドットがぼけててよくわからんのだけど
■なのか●なのかどっちなんだ
スキャナーで予め描いておいた線画を取り込み、Photoshop Elements等で絵をペン入れ→色塗り
という感じでパソ絵を描いてサイトにうpしたいのですが、スキャナーの選び方がよく分かりません。
ただ鉛筆で描いた線画を取り込む程度なので、安い製品でも大丈夫でしょうか?
“最低でも○○dpi、bit必要”というのがあれば、教えて頂けると助かります。
>>496 サイトにアップレベルなら、自分がどこで妥協できるか次第なので
絶対必要なスペックなんて無いと思うよ
>>491 まさに全面パターンで、たしか…レトラのトーンだったような気がする。
ただ、今でも売ってるかは謎。廃盤になってたような…?
以前のジャンルでこういう一列上に切っておしゃれ枠線に使ってる人がいて
友人と「何のトーンだろうね」と話題になって調べたことがあるので覚えてるんだが
なにぶん何年も前のことなので、確定情報でなくてゴメンよ。
>>496 少なくともここ5年以内に発売された(WindowsXP以降)製品なら
どれを買っても性能的に問題ないと思われ
でも質問からして初心者のようだから、
エプや観音のようなメジャーどころの1万円程度の製品を買っておけば
(サポートとか知ってる人が多いとかいろんな意味で)安心だろう
500 :
スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 15:00:01
質問です。。。
ネットを徘徊してるとキーボードを使うフラッシュゲームがありますよね?
キーを押せば動くはずなのですが全く反応しなくて少し困っています;
前にヤフー知恵袋とかで質問を流したりもしたのですが返信がなく・・・対処法が全くわかりません;
どなたか分かる方はいらっしゃらないでしょうか。。。。。
因みにパソコンはDELLのINSPIRON 640mです。
どうかよろしくお願いします。
スキャナに関する質問もよく見るな。
勝手にテンプレ化しておく。
Q.スキャナはどのくらいの性能のものを買えばいいですか?
A.1200dpiに対応すれば同人用途としては十分。
量販店で売ってるものならまず間違いなくクリアしてるので店頭で見て一番安いものでOK。
初心者には、サポートが充実してるエプソン・キャノン等ドメ系有名メーカーのものがお勧め。
>501
こういう質問スレならどんな質問しても答えてもらえると思ってるんだろう
知恵袋で聞いてるくらいだし仕方ないか
オリジナルキャラで、すごいファンタジーな服や「どうやって考えたんだその服」ってくらい個性的な服を描く人がいるけど
ああいう服ってどうやって考えてるんだろう
ファッション誌とか見て勉強してるのかな
なんかいいサイトとかあんのかな
>>500 ここにはそういう質問に答えられる人はいませんよ
>504
のいじとか萌え系は知らんがサガフロの服スゲーって長年思ってたけどモード系の雑誌見てるんだと最近気付いた
>>504 海外のモード雑誌(要するにファッション界の最先端)
ハイファッションとか言われてもいる
パリコレ・ミラノコレなどなど
日本だと「装苑」
あとは民族衣装とか、被服系ファッション系の専門誌や本
映画の衣裳メイキングとかもいいよ
>>491 模様が●なら
有限会社ケイ・コーポレイションのAB−418だと思う
赤豚で買ったような記憶があるが、最低でも3年以上前になるので廃盤かも
509 :
491:2008/01/31(木) 00:07:12
分かりづらくてごめん。それ■なんだ。
AB-418は自分も持っているんだが、あれみたいにラインじゃなくて、全面パターンっぽい。
もう少し分かりやすい画像探してくるよ。
駄目元でめぼしいトーンメーカーに画像付けて問い合わせしたら?
その方が分かりやすいよ
511 :
504:2008/01/31(木) 01:33:01
なるほどありがとう
>500
フォーカスが当たってないだけじゃねーの?
この板徘徊しててちょっと気になったんだけど
ゲスト原稿って返した方がいいもの?
自分は一度も返された事ないから二度と返って来ないものだと思ってたんだけど…
いやー返せっていったら、要るんですか?みたいな奴たまにいるよね
データだったけどメディアもタダじゃないから返してくれよみたいな
まぁ相手が要らないってならいいんじゃないの?
>>513 自分がゲスト頼んだ時は、原稿返却希望なら言ってくれと伝えたけど
返して欲しいなら一言声掛けてみたらいいんじゃね?
再版用に手元に置いておきたいのかも知れんしそこは主催次第だろう
>>514 メディアタダじゃないって言ってもR返却されても困るけどな
描いたイラストの保存の仕方について教えて下さい。
基本的に全て保存しているのですが(ラフ、カラー、アナログ、CG
CGならソフトのファイル形式、印刷用の高解像度や原稿等)
ファイルも増えてきたので整理しようとしたところ、早速行き詰ってしまいました
今まで適当で、原稿、アナログ、モノクロ、カラー、印刷用、貢ぎ絵、絵茶、絵板ログフォルダ他
更に下層にジャンルやモノクロとカラーともうぐちゃぐちゃです
良い方法やオススメの方法などないでしょうか。よろしくお願いします
データ
外付けHDDに長期保存かCD-Rに保存し冊子型CDケースに分類
アナログ/他所から転載
油彩 :直射日光に当てても変色したり、木枠が歪んだりはそれ程ありません。
同じサイズなら何枚でも重ねて収納できます。キャンバスに何かが当たって凹んでしまった時は、裏から指に水をつけてその部分だけ濡らせば元に戻ります。
水をこぼしてしまった時は、裏から霧吹きで全面濡らして下さい。
水彩 : 紙は紫外線に弱いので陽射しに当てないように。丸めず真直ぐに伸ばして保管して下さい。カルトン(間に紙が挟めるようになっている画板)に
入れておくと安心です。
ポスターカラー・ガッシュ : トリパブ(定着スプレー)をかけて保管して下さい。トリパブはつやあり、つや消しとあるのでお好みでお使い下さい。
パステル : フィキサチーフ(定着スプレー)をかけて、1枚1枚トレーシングペーパーで包み、水彩と同じように保管を。
色鉛筆 : パステルと同じように保管して下さい。(紙への定着は優れているので、フィキサチーフは掛けなくても大丈夫です。)
鉛筆 : パステルと同じように保管して下さい。
額縁 : 紙類を額に入れる場合、少々高いですがUVカットのガラスやアクリルを使うと安心です。油彩の場合、上記の理由からガラスはなくても大丈夫です。
518 :
516:2008/01/31(木) 11:56:22
>517
すげぇ。早速ありがとうございます
パステルってそんなにデリケートだったのですね。早速一枚一枚保管し直してきます
説明が足りませんでした。データの分類に行き詰っています
どのような分類の仕方が保存しやすいでしょうか。再度よろしくお願いします
超整理法にもあったけど、データは時系列で整理するのが基本。
2007夏コミ、2007冬コミ…という風に時期、イベントごとに振り分ける。
拡張子別(種類別)で分けると混乱するし、
そもそもファイルを見れば種類はわかるので種類別にわける必要はなし。
photoshopのパッチ処理のコンタクトシート機能で、画像と名前を一覧に表示させた物を
プリントし、素材集の見本のようにCD-Rと一緒にCDケースに保存すると取り出しやすいよ。
良い方法かどうかはわからないが自分はこう。
原稿データは一冊1フォルダ。フォルダ名は発行日+本の名前。
本以外の印刷用データは一つのフォルダでファイル名は日付+ジャンル。
絵板ログと絵チャログは日付と通し番号、それ以外は日付+ジャンルのファイル名をつけて
月ごとにフォルダ分け。
古くなったらたまに見直して消去。
自分も基本的に時系列で分類してる。
でも年ごとだと多いし、月ごとだと少なくてちょっと悩んでる。
大分類が時系列、子分類が用途って感じだけど、用途によってばらつきがあるんだよね。
絵茶ログは少ないなら一緒でも良いけど、多いなら
大分類で絵茶ログにした方が良いかもしれん。合作とか他人のもあるから。
ついでに絵と文の両刀なんだが、これは別で良いよね?
完璧に時系列は出来ない。それでややこしくなってるんだろうけど。
皆どうやってるの? あとファイル名も悩む。日付かタイトルか
保存で便乗
自分はデジタルオンリーなんだけども
書き終わったやつはjpgで圧縮率減らして保存してるんだけども
特に背景とか入れてない、落書き程度の絵だったらpngの方が良いのかな?
524 :
516:2008/01/31(木) 12:51:37
皆さんありがとうございます
>参考になりました。大きく時系列で分けてから整理してみます
>520
フォトショップ持ってないけど
便利そうなので代用できそうなソフトがないか探してみます
>523
色数少ないならPNGだね
JPGと違って劣化しないから多少重くてもPNGが良いよ
重さ気になるならPadieで減色
まさにスレ立てるまでもない愚問なんだけど便乗で頼む
昔描いたアナログ線画。当然昔の日付のフォルダに保存している
ふと引っ張り出して何故か色つけてしまったんだが
この場合、線画にあわせて昔のフォルダに保存すべきか
今の1月フォルダに保存すべきかどっちだ
単純に完成までに時間がかかった場合は、完成した時点に合わせてたんだけど
今回はそうじゃないから下らないけど迷ってる。こういう事ってないかな
>>526 両方に入れとけ、今や貧乏以外の理由では、保存量は左右されない。
>>527 いっぱいあるんだ、これからも増えそうなんだ
手直ししたくなった時の事とか考えるとどっちかにしたいんだ
そうか。フォルダのショートカットを置けば良いんだ
529 :
513:2008/01/31(木) 13:20:21
>>514>>515 レスありがとう
一応コピーの控えはあるし古くて見たくないくらい年数が経ってるから
そのまま相手の手元においといてもらいます。
私の手元にあるゲスト原稿は返してって言われてないので一応そのまま保存しておきます
>>528 ファイル名を「現在の日付_出典元の日付(もしくはフォルダ名とか)」とかにしとくのはどうだろう
>530
良さそうだ。今月に保存してファイル名それにします。ありがとう
>525
ありがとう pngにしとく
印刷の主線についておしえてください。
モノクロ印刷の時はアンチエイリアスを切りますが、
カラー印刷(CG集)の場合もアンチエイリアスを切るのでしょうか。
好みでどうぞ
>534
レスありがとう。
好みでいきます。
536 :
498:2008/01/31(木) 19:48:17
>>509 実はそのトーン自分が持っててでもあまり使ってなかったんで、498に出てくる友人にあげてたんだわ。
で、その友人に電話して聞いてみたらまだ残ってたよw友人も当時のやりとりを覚えてたから間違いない。
やっぱりレトラで「SCREEN TONE No1312」だそうだ。コミックスクリーントーンじゃない方な。
たぶん廃盤だったような気がするけど、念の為画材店とかメーカーに問い合わせてみて下され。
本文データのベタについて質問です。
アンチエイリアスを切っていてバケツツールで黒を流し込んでいるのですが、
縮小50%以下だと白い淵が見えています。
それ以上に拡大していくと真っ黒なのですが、
どうしてこういうことが起こるのでしょうか?
>537を訂正します。
アンチエイリアスの状態で自動選択ツールを使った場合です。
最近Gペンに触わりだしたのですが、
どうもインクが途切れてしまって上手く描けません。
インクに付けた直後にも関わらず、太い線を描こうとすると
ペン先が開くだけで二股の線になってしまったりすることが多いです。
これは技術量・インク・ペン先のどれがいけないのでしょうか?
技術の場合は解決方法も教えてくれると嬉しいです。
>>539 ペン先にはサビ防止のために油がついてるから
先にそれをふき取ってから使う事。
もしそれをやった上でなら
インクが開封後水分が蒸発して減ってるせいかもしれない。
インクも開けたて新品だというらあとは技術しかないが、
これに関してはプロでも悩まされる事が多いので
線がかすれない角度を割り出して、その角度で普通に描けるよう
手癖を鍛えるしかない。
>>537 それはホントに理由が知りたいのか、そうならないためのテクニックが知りたいのか、それとももっと違う理由かどれかね。
>>537 わからない。ただ、一つ言える事は
その原稿を将来解像度や縮尺変更しようと考えているのなら
選択範囲ピッタリじゃなくて1〜2ピクセルほど拡大して塗りつぶした方がいい。
先日、537の症例の状態の原稿の解像度を下げたら
そう見えていただけのものが実際に存在するようになって
塗り直し作業に非常に手間取った。
というか、ツールは何なんだ?
Photoshopで別レイヤーで塗りつぶしてたりするんなら経験あるんだが
その場合画像統合すれば問題無い
別レイヤーのまま解像度変更したりすると問題ある
コミスタでも537的現象は起こるよ
>537
縮小表示での見た目は気にしないがいい
photoshopみたいに表示を拡大縮小すると線がガクガクに見えるソフトなら
実際には隙間がなくてもあるように見えることもあるかもしれない
でも
>>542の言うとおり、塗りミス防止のために選択範囲をちょっと拡大して塗った方がいい
>>540 細かい説明ありがとうございます
角度の練習に励むしかなさそうです><
painter9.5でカラーマネジメントしてカラーを描いてるんですが
一度painterを終了させて、もう一度機動させてカラーマネジメントを選択すると
前回カラーマネジメントした部分の色がもう一度変化して淡くなってしまいます。
最初に塗った部分がどんどん色が褪めていきますし、
特に主線は最初黒だったものが、何日かかけて作業していると
最後には青みがかってしまいます。
これはどうやって回避すればいいのでしょうか?
>544
コミスタのその現象はバージョン4からは修正されたっぽいよ
コミスタのノウハウサイトに書かれてた
フルカラー表紙のプランで2色だけ使った表紙にしたいんですが
この場合は2色刷り用の原稿とは違って
普通に自分の使いたい色を使ってしまっていいんでしょうか?
一応データ入稿を考えています。
>>550 そう、カラーと同じように塗るだけで大丈夫。
てか入稿に関する質問は基本的には使いたい印刷屋に聞くのが一番いいよ。
初めて宅配入稿をするんですが、万が一届かなかった場合ってどうすればいいんでしょうか
宅配便の会社に連絡?それとも間に合わない…?
>>552 多色刷りじゃなくてプロセス4色で2色っぽい絵を印刷したいって話だと思うよ
>>553 宅配会社と印刷会社両方に連絡。
あとは交渉次第。
納期のあるセット物とかなら
何とかなるかもしれないけど
もともとギリギリな特急本なら落ちるだろうな。
>>554 なるほど、単に使う色が少ないフルカラーて事か、うまく読み取れなくて
ごめんなさい
>>550 さん
イラストの背景を見ていると
チェック模様やハート模様など手書きじゃないと思われる背景があるのですが
何かソフトを使っているのでしょうか?
もしあるのならヒント教えてください。
素材集とかスクリーントーンとか自作パターンとか色々
SAIを使ってるなら、SAIのwikiサイトにテクスチャあるます
>>558 レスありがとうございます。
自作は到底できそうにないのでフリーの素材集を見て回ることにします。
ありがとうございました。
連投すみません
>>559 そうなんですか!
SAIなので早速行ってみます。
ありがとうございました。
表紙について質問なんですが。
PCで色塗ってから、インクジェット出力してそれを印刷してもらうのはよく有ることなんでしょうか?
アナログ風味が出て良いとどこかで見た気がするのですが…。見た気がするだけかも。
綺麗な表紙になるのでしょうか?
>562
よく有りません。
なりません。
いったん出力して使う場合は、出力屋さんで高価な機械で
印画紙出力してもらいます。
Word2003で作成したデータ(小説)をデータ入稿するべく
クセロPDF2をインストールしてPDF(600)化しようとしているのですが、何度実行しても
「Adobe Readerで***.pdfを開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか、
またはファイルが破損している可能性があります。」
というエラーが出てデータ作成が出来ません。
このような場合、どういった原因が考えられるんでしょうか?
あるいは、該当スレがあるようでしたら誘導していただけると嬉しいです。
>>562 表紙じゃなくて本文でなら。
モノクロ二諧調データにしたものをそのまま印刷に回さず、
一旦インクジェット出力したものを紙原稿として入稿して印刷すると
アナログの微妙な味わいをなんちゃってレベルではあるが再現できる。
やってんのはファンの作家さん一人だけで、よくある事かどうかは知らない。
印刷した紙を原稿用紙にノリで貼る人とかいるね
>>564 どこのサイト見てそのやり方をやってんだ。
568 :
564:2008/02/02(土) 23:22:37
あらやだVistaなの。
571 :
564:2008/02/03(日) 00:04:27
>>569 アップデートは出来てます。(Reader8)
別のWeb変換サービス(
ttp://www2.cman.jp/pdf/)でも変換不能で、
そのときのエラーメッセージは
PDF変換ができませんでした。
・マクロ、パスワードを含むファイル
・他の文書やシートへのリンクを含むファイル
・オフィス2000以前のバージョン
・PDF変換後サイズが2MBを超える場合 など
となりました。
ページ分割して試してもみたので、サイズが大きすぎるなどということはありません。
そのWordのデーターがおかしいのかなぁ
何か特別なことをしている?
573 :
564:2008/02/03(日) 00:46:55
特別なことをしているつもりはありません。
574 :
564:2008/02/03(日) 00:47:53
途中で送信してしまいました。すみません。
ちょっと他の方法を模索してみます。
締め切りが月曜で泣きそうなのですが、頑張ります…
レス下さった皆様、ありがとうございました。
デジタル原稿で、二値原稿とグレースケール原稿は印刷費に違いが出るのでしょうか?
印刷所のサイトを見たのですが書いてありませんでしたので。
>575
ないよ。
CDプレス業者の比較スレってないですかね?
印刷所関連スレは沢山あるのにCDプレスは一つも見当たらない・・・。
ちなみにどこかお勧めとかありますか?
バレンタインとホワイトデーをテーマに前後編で
オフセットもしくはオンデマで2冊だそうと思っています。
1 発行日
バレンタインのほうはその週のイベント合わせにしています。
(奥付なども2/17で作製予定)
ただホワイトデーのほうが、3/30のインテックスまで参加イベントがありません。
「3/30に出るホワイトデーネタ新刊本」は自分でも微妙だと思います。
3/14発行としてイベントまでの間はサイト通販なども考えましたが、
これだ!!という案が思い浮かびません
2 頒布期間
あまりにも時期ネタなので、在庫をどうするかも悩んでいます。
やりたい装丁がバレンタインやホワイトデーのラッピング風なので、
夏というかGWあたりのイベントでも違和感が炸裂すると思います
今までの頒布部数で考えると、GWは在庫があるはずです
(使用している印刷所の最小部数で刷っています。
印刷所変更は今のところ考えていません)
お手数ですが、ご意見いただけないでしょうか
よろしくお願いします
>>578 自ジャンルの大手サークルは夏コミでバレンタインとホワイトデーのネタの無料配布本出してたぞw
あまり気にしないでいいんじゃない?
うん、読む方はそんなの気にしてないと思うぞ
夏に雪の話でも、冬にプールの話でも、本出してくれればそれで嬉しい
自分がどうしても時期に拘りたいのなら自分のしたいようにすればいいとオモ
>>562です。
回答ありがとうございました。私が見たのはきっと本文の事だったんですね。変にチャレンジしなくて良かったです。
春新刊でバレンタイン本買ったことある。
「2月オンリーで落としたorz」って後書きが書いてあったw
やっぱり気にしなくていいと思うよ
買った方もバレンタインにしか読まない訳じゃないし
季節感は商業じゃないんだから、あんまり気にしないでもいいと思う
584 :
578:2008/02/03(日) 19:12:00
ご意見ありがとうございました。
バレンタインっぽく!といろいろ見過ぎたかもしれません。
肩の力が抜けた気分です。
そうですよね、本が出るのが一番ですよね!
うじうじ悩んでたのを吹っ切って、ハラシマに全力投球してきます!
本当にありがとうございました!
>>550です。
質問の仕方が拙くて申し訳ありませんでした。
>>551,
>>552レスありがとうございます。
基本的には使いたい色を使って大丈夫なんですね。
印刷所が決まったらあらためて確認してみます。
俯瞰をうまく描くコツって無い?
>>586 遠近を大げさにつけて、
カメラワークも正面系じゃなくナナメっぽくしてみる。
いわゆる広角レンズ
モノクロ原稿について
2値で統合した完成原稿に加筆したいところがあります。
グレスケモードにしてトーン作業などしたあと
再度2値化しても大丈夫でしょうか。
グレスケでアホな処理してたら二値化したときにモアれるよな。
気づかないうちに、前につくったトーンにアンチエイリアスついてたりとかさ。
すべては作業次第。
時間がなくても焦ってる中で、思い通りの構図がかける方法ってある?
593 :
スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 08:21:40
六十線で十パーのトーンをデジタルで作りたいんだけど
その時のトーンの一粒あたりのピクセル数をいくらにすればいいんでしょう
600dpiのグレースケールデータの予定です
10%のグレーを塗って、2値→ハーフトーン(60線設定)じゃだめかい?
>>592 その前に、普段から思い通りの構図が描けているのか問いたい。
という意地悪はいいとして、そういう時こそ落ち着いてやるしかねえべ。
>>593 ひょっとして教えてもらったピクセル数で市松模様作ろうとかしてない?
596 :
592:2008/02/04(月) 08:38:02
>>595 うん。普段から思い通り描けてない。
描けても日数かかる。
そうか、だから俺はだめなんだな。
すげー上手くなりたい。がんばる。
597 :
スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 09:38:44
萌え絵の描き方教えてくれというサイトの基本人体の解説で、
体は1つの板が通るように描けと書いてありますが、どういう意味なのでしょうか?
いろんな漫画みても板が通らないような胴体してるのもあるのですが、この解説は
正しいのでしょうか?
書く人の好きでいいよ
見てないから勝手な予想だけど
重心をちゃんと考えようって事なんじゃないの?
もしくは萌え絵なら
幼児体型っぽいのが結構あるから
寸胴気味にかけばかわいくみえるよって意味とかさ
>>594>>595 レスありがとうございます。やっぱり二値化しかないんしょうか
一応市松模様は目指してないです丸いドットの普通のトーンです
写真屋のカラーハーフトーンで作りたいなと思ってたんですが
板を芯に置き換えたら…
でも板って説明はあまり参考にしない方がいいかも
板が入ってる様な構図って限られてるからなぁ
サイト見てきたけど
>「身体の中心」や「背骨」が大事だと言っていますね?
>それを前後で繋げて、一枚の板が通るように考えると
て書いてあるしそのページ内で散々「中心」ていう言葉が出てるのに何が分からないの?
>>600 別の新規ファイルで実際に60線10%の二値データを作って自分で数える
もしくは、トーンにしたいグレーのレイヤーを
レイヤーを複製(保存先:新規)
↓
モード:モノクロ2諧調(種類:ハーフトーンスクリーン)
↓
モード:グレースケール
↓
レイヤーを複製(保存先:元のファイル)
このやり方だと同時に2ファイル開いてる状態になるので
マシンスペックがギリギリだと結構きつい
604 :
603:2008/02/04(月) 11:14:00
ちなみにカラーハーフトーンで60線10%くらいのドットを作成した場合
アンチエイリアスかかってるのをどう処理するかによっては
綺麗なドットにならない気がする。という老婆心から下段を勧めてみる
605 :
スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 13:37:05
オンライン入稿のさいに出力見本をつけてくださいっていうのは
どういう意味ですか?
スクリーンショット、画面キャプチャとかPDF出力したデータとかそのへん。
>>605 中に入っているものを紙に出力して、FAXや郵送で送ってくれって事。
オンラインで印刷用データだけ送ると
中に入ってる画像が本当に印刷したい画像かどうかってのは
送った本人にしかわからない。
特に、毎回同じようなファイル名で入稿してると
間違えて過去の本のデータ送っちゃって
気付かずに印刷→当日完成品を見てショック
なんて事も起きかねない。
紙出力を提出するのが無理な人のためにPDFでも可、としてる印刷所もあるけど
本番データに同梱すると上記のような間違いを回避できない事もあるから
可能な限り紙出力を提出した方がいい。
>>606-607見ただけでこれだけ違うんだから
素直に印刷所に問い合わせた方が確実と思われ
ジャンルによって好まれる絵柄というのは違うのでしょうか?
当方アニメ虹にいたせいか、ゲーム系の画力高くて洒落た感じの
絵に驚きを隠せません
例えばDBジャンルでJOJOみたいな絵、とかでも
それはそれで面白いと思う
売れたいならどのジャンルにいようと売れ線の絵を目指すのは必然だろうけど
そうでも無いなら自分の描きやすい絵でいいんじゃね?
>>609 食いつきのいい絵ってのは原作に似た絵だけど
その後売れるかどうかは
本人の総合的な技術と扱ってるキャラの人気度で決まるもんだ。
絵柄が全然原作と合ってないのに、
メインカプ使って面白い漫画描くから売れてる人ってのもいっぱいいる。
>>593に便乗して自分も知りたい
エレメンツだと、二値化でハーフトーンって無いんだよな…
とりあえずプリントしてみて適当に気に入った具合のピクセルにしてるけど
ぴったり60線と同じになる数値とかあるのかな
エレメンツはパワートーン動作しないんだっけ?
お金に余裕があるならそいうツールとか素材集的な物を利用するのもいいかもよ
自宅でプリントするのに
プリンターはどの機種を使ってますか?
>>614 何をプリントしたいのか言わないでいいの?
デジタル入稿をしようと思うのですが、印刷所のサイトには
EPS形式、TIFF形式でないと受け付けないと書いてありました。
自分は形式についての知識が殆ど無いのですが、原稿制作途中に例えば、
はじめはPSDファイルで保存して、後々別名で保存する際にEPS形式にしたとして、
それは大丈夫なのでしょうか?
>>617 逆に問いたいがそれでどんな問題があると思うんだ?
別名保存する時に統合前のデータ上書きしないように気をつけてな。
修正したい時困るから。
>>618 >逆に問いたいがそれでどんな問題があると思うんだ?
印刷所のサイトに、
>最近、 EPSファイルであっても「DCS形式」/「DCS2.0形式」
>の形式の方がいて困っています
という記述があり、名前を変えるだけなのではダメなのかと思いました。
ただ、問題ないのでしたら安心です、レス有り難うございます。
>593
7pixle角、グレースケールモードの新規ファイルを作ります。
鉛筆ツールで初期設定ブラシの3pixleブラシを選び、
ファイルの左上端にポチッ。
背景レイヤーを複製します。
カンバスサイズを基準位置を左上にして、14pixle角にします。
コピーしたレイヤーを右下に移動して、画像統合。
パターンを定義すれば、出来上がりです。
実際には10パーセントではなく9パーセントですが、
9パーのほうが綺麗なので、これを使ってください。
62番トーンは5pixleのブラシを鉛筆ツールで使ってください。
実際には21パーですが、これも粒の形が20パーより整っているので。
市松模様にすれば、65番トーンになります。
不要なパターンを削除後、パターンを保存しておいてください。
>>617 街の印刷屋さん、マジおすすめ。
値段は同人印刷屋の5〜10倍違うけど、データの知識なんて何もなくても大丈夫だよ!
がんばっていろいろ学んでから入稿してね。
>>622 その通り。
デジタルでの原稿面付け作業は専用ソフトがあって、
そこでトンボを作るので
デジタルは基本的にトンボが不要。
自社指定のトンボを必要としているところもあるが、
そういうところはトンボのついた原稿用紙データを
ダウンロードできるようにしてる。
620です。夕飯を食ってきたので続きを書きます。
60線の場合、7pixel角=49pixelを黒で塗りつぶすと50パーセントに
なるので、だいたい50pixelと考えると計算が楽です。
丸に近くなるように粒を作り、それが30pixelくらいであれば
30パーセント…63番。
それが40pixelくらいであれば30パーセント…4番となります。
66番トーンは64番トーンを作って階調を反転してください。
50線は8pixel角で作って16pixel角に広げます。
70線は6pixel角で作って12pixel角に広げます。
80線は5pixel角で作って10pixel角に広げます。
626 :
スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 20:16:14
友達がネット環境無いので代りに質問です。
スレ違いなら誘導お願いします。
友達が特撮(半生?)モノの漫画同人誌を作りたいらしいのですが
プリンタが壊れてしまい代りにCDーROMで販売したら
どうだろうかと言ってます。
そういうのって読むほうは大丈夫なんでしょうか?
あと半生ってことでCDーROMでの販売は
紙媒体よりネット流出も怖いんじゃないかと
私は思うのですがそこのところの同人ルール的にはどうでしょうか?
宜しくお願いします。
アンソロやゲスト原稿に自分のサイトURLを書くのはうざいでしょうか?
>>627 それはゲストコメントとかではなく原稿に直接書くってことだよね
ラストに目立たなくアドレスのみ書くくらいなら良いかもしれないけど
【サイト名】【傾向】【アドレス】がずらずら書かれてたら
マンガ・小説どちらでもうざいと思う
>>626 デジタルで描いてプリンタで出力して入稿したかったってこと?
ならデータ入稿するか、メディアに入れてキンコーズで出力したらいいんじゃない?
CD-ROMに漫画ってのは自分的には読む気はしないが(人によると思うけど)、
中身が見れるようにどうにかしてプリントアウトした見本誌でも置いといたらどうだろう
気に入った人は買ってくれるだろう
ナマ物の経験ないからよくわからないが、紙でもCD-ROMでも流出するもんはすると思う
来月イベントで友人の本を委託するんですが
委託って周りはどれくらいの部数を預けてるものなんでしょうか。
委託数なんて人それぞれと思いますが、だいたいの相場を教えて下さい。
>>626 CD-ROMで漫画は読みづらいから避けられるよ。
出力見本ぐらい用意されてないとパラ見も出来ないし
CD-ROMだと大抵イラスト集とかなので近付いてもらわないと
漫画だとすら分かってもらえないと思う。
キンコでもいってコピ本にした方がいいよ。
最悪誰も立ち止まりすらしない一日になるよ。
ネット流出は女性向けならあんまりないんじゃないかな。
アレはエロメインに男性向けジャンルばっかりな印象だけど
実際どうなんだろう。
>>630 相場なんかないよ。
ジャンルやカプが同じか違うかでも変わってくるし。
当たり前だけど普段よりは出ないのが普通。
ジャンルやカプが違うなら一桁や最悪0もあり得るよ。
>>628 ありがとうございます
周りがどう思うか悩んでいたので参考になりました
634 :
626:2008/02/04(月) 22:18:48
説明不足すいません。
友達がいうには携帯でのブログで普段はイラスト(シャメで撮影)描いてて
ブログを読んでくれる人から本出して欲しいという要望があったが
友達が今のところ金が無いので
プリンタも直せず・新しいのも買えずという事らしいです。
あといつも出してる本はコピー本を
予約販売?みたいな感じらしいです。
635 :
614:2008/02/04(月) 22:33:13
マンガデッサンを始めて2ヶ月、下書きはまあできるようになった。
でも、ペン入れをした瞬間にピカソもビックリの画風に・・・
ペン入れの正しいやり方を教えてください。
力を抜け
付けペンならまず短い線、長い線、丸や四角、円柱などを描いて描いて
慣れるしかない
639 :
スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 23:09:59
たまに2ちゃんねるの書き込みにある「○○乙」というのはどういう意味なんですか?
○○さんお疲れさまです
>634
本出してほしいという要望があったんなら、紙媒体以外は論外じゃね?
つか、写メでアップしてんなら、元の画像をそのままコピーすれば良いじゃん。
もちろん画質は落ちるけどな。
642 :
626:2008/02/04(月) 23:43:10
普段のイラストは手描きなんですけど
原稿はパソコン仕上げだそうです。
どういう流れで本を出す事になったかは聞いてなかったですが
「本出して欲しい=紙媒体」なのかどうかの
ところは友達に確認してみます。
部数によっては探せば1万以下で出来る印刷所もあるんだから
お友達は降るキャストかなにかで2,3日働いて金を稼げばいいと思う
ここは優しい人ばっかだなw
よく斜陽や飛翔という単語を見かけるのですが斜陽が何の事だかわかりません。
恐らく何かのジャンルの事だと思うのですが何のことなのでしょうか?
>642
携帯サイトの閲覧者たちが全員PCもっててCD-ROM鑑賞できるかどうかもわからないしね
>645
ピークがだいぶ前に過ぎて人気が緩やかに下降しているジャンル一般をさす言葉で
特定のジャンルの名前ではありません。
648 :
645 :2008/02/05(火) 01:10:33
>>647 よくわかりました!ありがとうございます。
漫画のコマの中に描く小さい人間やモノを、自分は描けないことに気付きました。
とたんにバランスが悪くなるわけでもないのに、何か滑稽に見えるというか
この違和感はどうすればいいのでしょうか?
他の人が如何やって描いてるか良く見て御覧なさい。
好きな漫画で、コミックより雑誌が良い。原稿サイズに近いからね。
>642
紙媒体じゃなくていいならネットに上げれば良いだけで、CDで販売する意味はほとんどないよな。
写メで画質がきついなら、データをネカフェ持っていってアップしたら良いよ。
それなら経費は数百円で済むんじゃね?
652 :
612:2008/02/05(火) 08:21:38
>>615>>620>>625 ありがとう!参考になった!
早速今日トーン作ってみる!すごく楽しみだ。
普段はアナログ派でゲストやアンソロの寄稿の時だけデジタルだから、
出来るだけ持ってるソフトで済ませたかったんだ
ありがとう
653 :
スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 10:24:53
今度始めて同人誌の通販を始めようと思っているのですが、
郵便口座などはサークル用に別に用意すべきですか?
おそらく大量の通販申し込みはこないと思うので、
個人の郵便口座(日常で普通に使ってる口座)を利用しようと思っているのですが、それでも大丈夫でしょうか?
>654
別に問題ないよ
専用の振替口座を用意するのは
・振替用紙を宛名カードに使う
・口座番号や名義を公開にして、メールで教えたりする手間を掛けない
・個人名を通販相手にも教えたくない
などの場合
656 :
スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 23:42:22
トーンの使い方について伺いたいのですが、
色はそんなに濃くなくて、レース素材っぽいふんいきの服の場合、
どういうトーンがおすすめですか?
>>656の好みや「そんなに濃くない」のそんなにがどの程度なのか、
>>656本人でないとわからないよ
トーンカタログを見て自分で決めなされ
658 :
スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 00:25:44
イベントに申し込みに頒布予定本の詳細を書いたのですが、
当日配布する本は絶対そこに書いたとおりの本でないといけないのでしょうか?
あくまでも目安。
ミケなんて6ヶ月も前に申し込みするんだし、半年後の本の正確な計画は無理でしょ。
質問です
写真を撮ってコミックスタジオの2Dレンダリングと、アート雑誌など
を図書館で撮って模写練習をやりたいのですが
おすすめのデジカメや携帯電話はありますか?デジカメ、携帯電話のことを全然知りません
付いているカメラが最高のものなら、携帯電話でも代用できますか?
(持ち運びが便利なもので)
よろしくお願いします
図書館の本の中身の写真撮影ってしていいんだっけ?
だめ。
図書館ならコピー機使えるとこあるじゃない、コピーさせてもらえ
写真にしか使わないなら携帯買うよりは安いデジカメ買った方がいいと思うな
ついでに携帯が買いたいってことなら、今の最新機種なら大体マシな画質だと思う
カメラを売りにしてる携帯なら十分な画素じゃないかな
コピーしていいのは著作権の切れてる本だけだぞw
SAIを使うにはどのソフトが必要ですか?
また、PCで漫画を描くのにおすすめのソフト(ツール?)ってありますか?
Windowsとアーカイバが必要。あとネットブラウザ。
オススメはPhotoshop
>>666 レスありがとうございます。
ぐぐってもよく分からなかったのですが、アーカイバって何ですか?
アーカイバはデータの圧縮や解凍をしてくれるソフト。
落としたSAIはZIPに圧縮されてるから解凍してやらないといけない。
オススメのアーカイバはLhaplus
質問です。
背景絵が絶望的に描けません。あまりにも描けなさ過ぎて
練習も何から始めていいのかすらわからず困っています。
とりあえず描けというのは当然と思いますが、何から描けばいいのやら。
キャラ絵なんかはある程度描けますが…。
風景写真を模写も試してみましたが、難しくまだ早いような気がします。
背景絵超初心者の効果的な練習法、本もしくはサイトなどあれば
教えてください。
りゅみ〜ん
どうせ本作っても読んでくれるひとなんて…
どうしてこんなヘ(ryな絵しか描けないんだ…
まてまてそもそも自分6ホタじゃん自分pgr…
そんなネガティブな感情に陥る締切前日とかどう乗り切ればいいですか?
気分転換か何か教えてください
2ちゃんをやめる
>>663 ありがとうございます
>>661 >>662 >>663 レスありがとうございます
自分は外は手ぶらで歩く癖があるため、大きいデジカメになじめるかどうか・・・
ポケットに入る携帯ならいいんですが
しかし、写真を2Dレンダリングして背景写真として使うなら、やっぱり
携帯じゃ機能不足かも・・・と悩んでいます
図書館の本を撮影するんではなく
自分の資料用としてそこら辺の街並を写真に収めたいなら
普通にデジカメ買え
よっぽど高品質(一眼レフとか)にこだわるんでなけりゃ
ポケットに入るサイズのデジカメは一杯出てる
質問です
これから初めて同人を描いてみようかなと思うんですけど・・・
本の最終ページ付近にある奥付ページの各項目やらはどの様に書いてだしてるんですか?
全て体裁を整えた後印刷所に出してるんですか?
>>677 とりあえずコピー誌を作ってみなさい。
体裁は、貴方の好きな同人誌をまねて。
奥付ページも原稿の一部
他の内容部分や表紙と一緒に入稿
大体原稿書き終えて一番最後にやるんじゃね?
もしくは体裁だけ決めておいて、具体的な発行日やページ数などは最後に記入
同人は基本的に完全原稿
以前は表紙のタイトルは指定で入れて貰う事も多々あったが
今はデジタルで自分で出来るから、表紙含めて全て自分でって人が多いだろう
個人的には1番先に奥付と前記を片付ける
発行日はイベントあわせだからイベント日をかいて
印刷所の名前書いて本のタイトルとサークル名とメルアドを加える
この辺の、何を記載するかは人それぞれだな
奥付云々ありがとうございましたm(_ _)m
作業の最後にやることだとはわかっていたのですが、何となく不安を残したままだと集中できないというかなんというかで質問させてもらいました
本によって非常に細かく項目を設けていたので、印刷所記入の部分もあるのかと思っていましたがそうではないんですね
自分の地方は僻地なもので首都圏の大きなイベントには参加できそうに無いのですが
もしも、販売する時にホムペなどを設けて通販オンリーでも可なんでしょうか
地元でもイベントをやっているはずなんですが、ググっても全然ヒットしないし、それだけ持って参加するほどの勇気も無いですし・・・
地元で同人やってる人と連絡とれればいいのですけど、その方法もわからずで・・・なんかよさげなサイトとかご存じですか??
・HPでのみでもOKだが上手くなければ売れないと思っておいた方がいい
これはイベントでも同じで、最初はそんなもんだ
・地元の同人イベント情報が探したければ、もっとちゃんと探してみろ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1782423.html ・友達がほしけりゃ、イベントやサイトでつくるか(難しい)
同人系の雑誌で友達募集コーナーでもあるか探せ
女子の様だから、コミックテクノ?とかコミックボックスJrとか色々あるが
よくしらんので、それは自分で調べろ
>>683 ありがとうございますm(_ _)m
商業に投稿していたんですけど、小銭プレゼントの端っこの賞ばっかでマンネリしてきたので
気分転換に前から興味を持っていた同人でも・・・
と思っていたもので、ぶっちゃけ売れなくてもいいんですけど、やっぱ期待しちゃうと厳しいもんですよね(´・ω・`)ショボーン
ちなみに・・・男子ですm(_ _)m申し訳・・・
そういえば同人系の雑誌ってのもありましたね、完全に失念してました
>>684 ありがとうございます
とりあえず読んでみますm(_ _)m
男かよ!
なにを描きたいかによって状況変わりそうだな…
商業に投稿してたと言う事は普通のオリジナルなのか
それともエロなのか
サイト作って作品公開してみるのが手っ取り早そうだな
>>657 手持ちのカタログには思うようなのがなかったので、こちらで
うかがってみたんですが、しょうがないですね・・・
自分で気に入るの作ることにします、ありがとうございます。
>>665 漫画向けソフトのComicWorksかComicStudioがあるとだいぶいいと思いますよ。
PhotoShopだけでイケルと思ってがんばってましたが、導入してみたら
かなり楽になりました。
>>675 図書館の本の写真は、元の写真撮った人の著作物になると思うので
デジカメで撮影したりコピーしたものを背景に使うのはよくないです。
インターネットで、フリーの写真素材集などを探して、利用規定に
同人誌の背景に使っていいというところのを使った方がいいと思いますよ。
>>670 漫画向けの線画背景ってトーンでも書籍でも色々売ってるから
とりあえずはそれ使ったらどうだろう?
物を握っている絵を描くときは
物を描いてから手を描くのと
手を描いてから物を描くのとどっちがいいんでしょうか?
印刷所で、原稿のサイズは統一するように書いてあったのですが、
0.03ミリほどサイズがずれてしまいました。
これくらいなら大丈夫でしょうか?
ちなみにその印刷所はトンボ不要です。
郵送代(160円)貰ってたのに発送し忘れてた事を5年経った今思い出したんですが、連絡先等一切わからなくて…詐欺とかになりますかね?
>>695 もしよかったら
解決策を教えてくれないか
似たような事態に陥っている
>>696 友達に話したら
「5年間、向こうからも何も連絡ないんだったらどうしようもないんじゃね」
と言われました
解決ではないですねm(_ _)m
>>697 「詐欺に値するかどうか」はわからないのか
>>698 「詐欺に値するかどうか」は自分にはわからないですね…
自分の場合本当に少額なので、相手の考え次第なので…。
反省はしてますm(_ _)m
…もう忘れんなよ
詐欺は故意に人を欺く行為だから、
>>694の場合は詐欺ではなく過失(発送し忘れ)により生じた債務不履行かと。
詐欺っていうのははじめから騙すつもりがある場合なのでこの場合は該当しないだろう。
お金を払った人(債権者)は、履行請求(さっさと商品送れゴルァ!)や解除(取引ヤメヤメ金返せモルァッ)をすることができ、
一定要件(明らかに損害を被った場合など)を満たせば損害賠償も請求できる。
ただし債権者が何の請求もしないまま、5年とか10年とか経ってる場合は消滅時効が成立し、債権者は履行請求権を失う。
>>694のケースが何年で消滅するかはわからん。気になるなら、専門家に相談してみるといい。
オンラインで無料相談やってる弁護士もいるから。
初めて同人イベントに参加してみようと思い立ち、
書類を書いていたのですが
コメントカットとは何かよくわかりません
ここは何のための場所で何を書くべきなのでしょうか
御教授願います。
コピー本作りたいんだけど、自宅にプリンターないしどうしたらいい?
表示カラーで
内容モノクロ漫画
>>702 良くわかんないならイベント主催者に問い合わせ。
>>703 プリンター買うかコンビニなり出力センターなりで金払って刷ってください。
>>702 サークルカットは別にある?無いならそれでPRでもすれば?
>>703 コンビニでコピればいいじゃん。安いプリンタなら15kで買えるぞ。
被った><
>>704、705
なる程……。
サークルカットは別にあるので、
何かイベント全般に言えるような常識かと勘違いしてました。
主催者に聞いてみようと思います。
ありがとうございます
703じゃないけど
コンビニでコピーって言ってる人聞きたい
どういうやり方なん?
コミスタ4だと、セブンのコピー機にデータ送って出力とかできるみたいだけど
そういうサービスのこと?
>>708 大抵はコンビニでコピー本というと、普通の書類とかと同じで
コンビニに同人原稿持参でコピーする。
印刷所に入稿するとき、原稿のCD-Rや出力したものを何で梱包してますか?
宅配便で出すにしても、エアパッキンと箱くらいは必要でしょうか?
アドバイスお願いします。
同人ゲーム(成人向け)の英語版を出したいと考えてい
ますが、翻訳をどのようなところに頼めばいいか分からず困っています。
どこか成人向け同人の翻訳実績がある業者、あるいはしてくれそう
な業者など、どなたかご存知ないでしょうか。
予算は30万程度です。
>>710 ネットプリントのことじゃないかな
コミスタじゃなくても出来る、データ容量に制限があるらしいけど
>>710 CD-Rをエアパッキンで包んで出力見本と一緒に封筒に入れて折られないように厚紙も入れて
割れ物注意・水濡れ厳禁とか書いて送ればいいんじゃない?
自分は大雑把な性格なのでそれじゃ不安だって人もいるかもしれないけど
宅配便の店か郵便局に行って紙とCD-Rを一緒に送りたいって言えばそれっぽい袋か箱売ってくれるんじゃないか
>>701 ありがとうございます!
相談してみます。
コンビニのネットプリントは7のとこしか知らないけど
容量制限はあるけどコピー誌用の原稿なら充分だよ
プリンター壊れたor持ってないって人多いなぁ
718 :
708:2008/02/07(木) 09:30:54
ごめん、703の質問を読み違えてたみたい
原稿はアナログなのね
それなら普通にコンビニでコピーできるわ
プリンタの話が出たからデジタル原稿かと思った
>>711 ゲームの内容や量にもよるけど
翻訳業者委託だと30万では引き受けてくれないよ
個人翻訳家でもプロなら30万は無理
30万でおさえたいなら、アマ翻訳家やちょっと英語が出来る人に頼むしかない
30万だと下訳で終わりじゃね?
グレースケールからモノクロ二値化についてたずねます。
原稿スキャン後、レベル補正したグレスケは必ず100%でないと
二値(誤差拡散)化してはいけないのでしょうか?
再現されない等どの程度影響あるのでしょう?
>>721 何が100%なんでしょう?
寸法?それとも主線の濃度?
どっちの事を聞いてるのかで回答が随分変わってきます。
>>723 誤差拡散二値なら再現にそんなに影響はありません。
ハーフトーン二値だと主線がガタガタになったり
細い線が飛んでしまったりするので
主線が100%でない状態での二値化はヤメロと言われますが。
>>724 早い回答ありがとうございます。
元の原稿に若干濃淡があり、それでも主線が太りすぎるのも困っていたので
参考になりました。
ありがとうございました。
本文紙についてもここで聞いていいのかな?
書籍用紙って漫画にも使えるのか知りたい
使えるかどうかなら使えるけど。
紙取りとか値段とか別で。
最近、いわゆる同人誌を拝見する機会がありました。たまたま私が拝見した
作品は絵も非常にうまく、ストーリーの構成もしっかりしていました。
それなのにこの作者は漫画家ではないようです。(長文スマソ)
ここでひとつ大きな疑問が出てきました。(中略)もしかして
現役の漫画家さんの中にはコネで雑誌掲載の機会を与えられているのではないかと?
下衆の勘ぐり素人の質問に答えてくだされば幸いかと存じます。
>>728 漫画を描いている人全部がプロになりたい訳ではないです
プロは結構制約があるので、自己責任で自分のすきなものを描きたいからという人は案外多いです
>>728 その漫画がオリジナルの場合、
月刊連載さえもままならないくらいもの凄い遅いペースでしか描けない故
商業を諦めて同人誌に甘んじているか、
或いは投稿や持ち込みを一切してないというケースが考えられます。
上手ければ向こうがほっとかないと思われがちですが、
同人市場が巨大になりすぎた昨今、ちょっとやそっと上手いくらいじゃ
出版社はスカウトに来ません。
パロディ漫画の場合、単純にオリジナルが描けないから商業に行けない人が殆どです。
>>728 もちろん、パロディ漫画の人全員が「商業に行きたいけど云々」
みたく考えてるわけではありません。
>>729の例のように、描きたい物を本業の合間に
軽い気持ちで描ければそれでいいという人もいます。
>>729-731 明快なお答え有難うございました。なるほど・・・
本人、同人市場の巨大化、出版社などそれぞれの事情が
錯綜しているようですね。とても絵がうまい(もちろんストーリ構成も)
人達が大勢いる昨今、プロの漫画家を目指すということは
司法試験を目指すのと同じくらい大変なことなのかもしれませんね。
>>728 漫画は自分で描くほど好きだけど、安定した収入を求めるという人もいる。
描きたいものがかけないとか言えるうちはまだいい
時間と健康の管理が大変
将来が安定しない(お金借りにくい、保険、年金)
人気商売というリスクの大きさ
生死レベルのあらゆるリスク管理が常につきまとうと
身をもって体験したから今は会社員しながら同人やってる
プロ「デビュー」だけなら同人やってる人の半分くらいはできるんじゃないのかね。
半分は言い過ぎかな。でも媒体も増えてるし案外そこまでいける人は多そう。
ただ一生の仕事としてやる気があるとか、続けられるだけの実力(才能)があるとかになると
単に上手いというだけでは難しいんだと思う。
どんどん変わっていく時代のニーズにある程度応えられる感性とかも必要だし。
基本自分が好きなものを描く同人と
編集や読者に求められるものを取り込みながら描く商業は別の次元
カラー口絵を入れた場合のページ数はどのように表記すべきでしょう?
自サイトにはページ数+カラー口絵と書きますが、
書店委託の場合、そういう表記ができないみたいなので
例えば20ページの本+カラー口絵の場合、
20ページと書くか22ページと書くかどちらが良いものでしょうか?
普通に考えて総ページ数じゃないの?
手元にある巻頭カラーイラストつき同人誌を虎のWEB通販で検索したら、
表紙1、2、3、4も巻頭カラーイラストも入れたページ数だった
わざわざ調べて頂きありがとうございました
そのように記入します
初参加、初めての同人誌だけどこのジャンルで絶対売れるようになりたい
1回目のイベントは売れないかもしれないけど
やれることは全部やっておきたいんだ。
丁寧に本作って、サイトもがんがん更新して、
イベントではポスターも飾って…
ノウ板でいろんなスレ見てるけど、イベントまでにできることって何だろう
今回はまず売れないからその情熱は次回の本執筆に回せ
メーカー製の高めのPCより、FFやリネ等ネトゲメーカー推奨のカスタムPCのほうが
フォトショップ使用や動画を見るのには合ってるんでしょうか?
>>740 他人が見て萌えるor燃える絵、話が書けるようになればいいよ
それオーバースペックじゃね
なんで?おれは8Gのメモリに、1.25TBのRAID組んでるが、全然足りんよ。
オーバースペックで反応してないんじゃないの?
普段から使い込んでて、使いながら足りない所を足していく人間にはオーバースペックではないだろうけど
こういう質問するって事は全くの初心者だろうから最初からそんなに積んでも勿体ないんじゃねーの、て事
DDR2メモリ底値なんだから、最初から3G積んどけよ
モノクロもするなら、3G標準だろ
便乗で質問です。
現在自作PC使用しているんですが、
自分の環境では綺麗に表示されているCGでも、
別環境のPC(特にグラボがオンボードなど)ではくすんで見えるのでしょうか?
よくフォトショップ講座などを見ると、アドビガンマ(?)での
色温度(?)調整を行うなどと書かれていますが
あれは印刷時に画面の表示内容と印刷物の差異をできるだけ失くす為のものであって
他PCとの環境の差を埋めるものではないですよね?
そりゃ、他のPCとの環境の差は埋められないよ
くすんで見えてるかもしれないし、ギラギラ光って見えてるかもしれない
>>751 その辺は諦めるしかない。
うちは2台PCがあって
作業用のCRTで見ると綺麗だけどノートでみると
ライト側とびまくりだぜ。
1軒の家の中ですら合わせてなきゃそんなもん。
フォトショップだけでトーンをはるにはどうしたらよいのでしょうか?
グラボというよりモニタの問題だな。
型が違えば色味はどれも一緒じゃないからな。
>>754 フィルターの「ハーフトーンスクリーン」や
モノクロ二諧調のハーフトーンニ値化を活用。
パターンレイヤーを使うと模様も作れるし
グラデーションレイヤーの設定を色々組み合わせれば集中線みたいなものも作れる。
>>754 ドット(アンチエイリアスあっても良い)打って、□で囲んで
パターンに登録→塗り潰しでおk
759 :
754:2008/02/09(土) 02:41:39
>>757さんのとおりに二値化したら一般的な漫画で見かける網点とは違う、
変な模様が出てきてしまいました。自分のやり方にミスがあったのでしょうか。
それとも
>>756さんや
>>758の仰るとおり、やはり自分で模様作るかパワートーンを買うしかないのでしょうか
ちなみに自分のにはフィルタにハーフトーンスクリーンはありませんでした
>759
解像度は600dpiにしてますか?
アミと砂ならPhotoshopだけでもできる。
トーン素材をアップしているサイトがあるから、詮索してみ。
761 :
754:2008/02/09(土) 02:53:43
>>760 解像度あげたらそれっぽいのができました
ありがとうございます
トーン素材の方も探してみます
締切二日後に迫っているのに
キャラの顔が気に入らないコマがいくつも見つかった…
諦める諦めないの線引きをどこですればいいのか教えてください
ちなみにあと下書き4枚とペン12枚、その分のデータが残ってます
取り合えず完成させて、それから残った時間で可能な限り修正してけばいいじゃん
切り貼りできそうならやっちゃえば?
特に流行を渡り歩いてるわけじゃないんだが、その時好きなものを描く感じで
今まで1年ごとくらいにジャンル転々としながらやってるんだけど、
こういうのってあまりやらないほうがいいの?
最近中手になってお客が増えてきて、ちょっと人から言われて今更ながら考えたんだけど。
せめてジャンルは創作で固定して申し込むべきとかある?
ちなみに男性向け非エロ。
>>765 同人では何を第一にするべきか、考えれば答えは自然に出るでしょ。
お客の意見が第一で絶対の商業漫画じゃあるまいし。
他人に何を言われようとやりたいようにやるも良し、ニーズに応えたければそれも良し
全ては自分のさじ加減一つなのが同人の理念であり魅力である事を忘れちゃいけない。
それに男性向は余程のヘタを打たなきゃ
ジャンル175ごときで読み手は逃げたりしないよ。
767 :
スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 00:12:57
お願いします。
グレスケ・600dpiでとりこんだ線画をレベル補正して、
レーザープリンタで印刷してみたら、細い線が山折り・谷折りの線のように
ところどころ途切れてしまいました。
1pxか2pxくらいの細い線なのですが、今まで同じプリンタで
印刷した時は1pxの線も途切れていなかった気がします。
色々と設定を試してみたのですが、細かい線が途切れる一方。
1pxくらいの細い線を綺麗に印刷するにはどうしたら良いでしょうか?
プリンタはキャノンのLBP-470、トナーは再生トナーを購入しました。
600dpiで1ピクセルの線を再現しようと言うのが間違ってると思うw
769 :
767:2008/02/11(月) 00:34:51
すいません。600dpiの画像の現状では全く無理だったでしょうか…
1200dpiで大人しく作り直しますorz
待て待て
よく考えてから作り直そう
600dpiで1ピクセルということは
おおざっぱに考えて0.04mmだぞ
認識できるだけでもプリンタほめてやらにゃ
つかそんな線をアナログで描いた自分をほめろwww
1200dpiで1ピクセルの線だったらそれ以上に細い訳だが
米粒に写経でもしてるのかね
なにか勘違いしているということはないのか
>>767 dpi=どっと(=ピクセル) パー インチ ね。
一インチ当たりに何ドット(ピクセル)あるかー。
600dpiだと1ピクセルは1/600インチ
1200dpiだと1ピクセルは1/1200インチ
770氏の言うようにもっと細くなる罠。
プリンタの最小印刷線幅で印刷されるんだっけか。
Officeの極細線とか、イラレの塗りだけの線とかあのへんだな
770だがおおざっぱの計算が間違ってるかも知れん
すまん
しかし実際にかなり細い線だし印刷には向かないということだけは本当だ
>>767氏は画面上のサイズと実寸の対応をわかってなかっただけかもね。
ようするに767氏のプリンターでは600dpiの1ピクセル長は印刷限界を超えてるってことで、
ちゃんと印刷するにはもうちょい線を太らせたらいいということかな。
印刷に関してそんなに詳しいわけじゃないので間違ってたらスマソ。
775 :
767:2008/02/11(月) 01:54:44
フォトショップでトーンを削るにはどうしたらよいのでしょうか。
CS2を使っています
マスク使えば良いんじゃないでしょうか
>>776 確かトーンを削るブラシがフリーで配布されてるはず。
検索してみ
779 :
スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 15:54:13
フォトショップでデータ原稿を作りたいと思ってます。
アナログのイラストをスキャンして、テンプレートとあわせたいのですがどうしたらいいですか?
コピペすると、ペーストした画像が小さくなったりします。
スキャンの解像度
>>779 テンプレートとスキャンの解像度を合わせる
「余部」の読みは「よぶ」?
漁業関係者だったので「あまるべ」と読んでしまうw
予部と書いてる印刷所もあるので「よぶ」でいいと思う
鉄なので「あまるべ」と読んでしまうw
漁業地区w自分はよぶって読んでたけど、
あまるべでも訛りっ子みたいでかわゆすなあ
変換しても出てこないし余部って正しい言葉じゃないんだね
「あまるべ」いいなあw
身内で流行らそう
「余部が余部を呼ぶ!」などとくだらないダジャレをかましていた印刷屋があったがw
元々業界用語みたいなものなんじゃないかな。
余部…なるほどそんな地名があったのか。あまるべなら一発で変換されるね。
787 :
スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 22:27:07
液晶タブレットってどうなんでしょうか。
普通のタブレットとはまったく違うものと考えたほうが良いですか?
マウス描き×、普通のタブレットも使いこなせませんでした。
画面を見ながら、下で絵を描く、というのが出来ません。(他の色塗り等はタブレットのほうが使いやすくなったのですが)
お絵かき掲示板や絵チャットが出て、タブレット(マウス)で直接絵を描くというのが
当たり前っぽくなってきたみたいなんですが、
タブレットでは下絵が描けなかったけど、液晶タブレットは使えたって方いますか?
>>787 お絵描き以外の作業でもペンタブを使ったり、
何もすることがないときはペンタブで適当に絵でも字でも書いたりして強引になれるしかないな。
ソフトはSAIがおすすめ。
ペンタブすら使えない人って元々絵が描けない人なんじゃないの?
じゃないとありえん
データをプリントして原稿に貼り付けようと思うのですが、
どうやって貼り付ければ綺麗に仕上がるのでしょうか?
>>790 メンディングテープで貼る。
のり的なものを使いたかったら
両面テープを使う。
どちらも粘着剤の水分で紙がたわまないための選択。
>>791 レス有り難うございます。
メンディングテープはやはり塗りつぶし線の外に貼るべきでしょうか
中に貼ったら印刷にでるでしょうか
普通にペーセメ使うんじゃ駄目なのか…?
ペーパーセメントは時間が経つと黄色くなる。
あと、プリントアウトした紙は時間が(ry何故か剥がれてくる。
質問です
赤豚のオンライン申し込みでATMやコンビニ払いの場合、支払いの期間は何日間くらいありますか?
赤豚に問い合わせしなよ。
ここで間違ったこと教えられても知らないよ。
ペン入れする前の下書きは丁寧に描いた方がいいのでしょうか?
私の場合、丁寧に下書きして(そのまま線画に出来るくらい)書き込んでしまうと
ペン入れの時に線をなぞることだけに神経が集中してしまい、
完成してから全体のバランスが悪いということになりやすいです。
逆に簡単なアタリや大まかなバランスだけをつけ、ペン入れ時に細かく書き込んだ方が上手くいきます。
この方法だと上達しないとかあるのでしょうか?
>>797 どんな方法がうまく行くかは、ひとそれぞれ、色々試して自分に合った方法を探して下さい。
>797
下書きは丸に点だけって人も、下書きしない人もいる。
好きにしたらいい。
>完成してから全体のバランスが悪いということになりやすいです
これって下書きの段階で既にバランスが悪いんじゃないの
ペンを入れる事で見えなかったものが表面化してきただけ
自分は下書きをきっちりしないと線に集中できないな
どこを丁寧にするかより、一つの工程でいいから
バランスのとれた完成度高いものを描けるといいんだけど難しいよな
>>797 ペンと鉛筆ってのは動作が似てても画材的には全く異なるものだから
下絵が上手でもペンになるとヘタクソ、ってのは初期に誰でも通る道。
練習いっぱいして手に覚えさせれば
下絵時の頭の中の理想とペン入れした後の現実のズレは
無くなっていくよ。
自分は下書きでとことんまでバランス見てペン入れの時は綺麗な線を引くことに集中する
ペン入れはただの作業だと思ってる
>790
なんで貼り付ける必要があるの?
790じゃないけど、再録本とかじゃないの?
データと紙混在だと受け付けてくれない印刷所もまだある。
デジタルデータをプリントアウトして原稿用紙に貼り、アナログ原稿として出すウラ技。
ノウハウ板でいうポップとポスターの違いを教えてください
>805,806
貼らなくても出力した紙そのままで入稿できるってことでしょ。
>>807 ポップは机の上に置くもの、
ポスターは壁に貼ったりクイックルにで固定したり
机の前に貼る大きいもので大まかには分かれてると思う。
ただ机の上に置いてもB4〜A3くらいの大きめの物なら
ポスターって呼ぶ人もいるので文脈読むか
どうしても分からなければアンカつけて聞くしかない。
>>809 ありがとう。
たまに各板で島中ポスターうぜぇの流れを見たことがあったから
じゃあ自分がイベントでよく見る卓上のクロームの棒に吊られた
ものは皆うざい対象なのかと思った。
買い専の自分は全部ポスターだと思ってたから
これは大まかにはポップ扱いでいい?
液晶タブレットって
PCモニタに直接ペン当てて書く、みたいなもの?
今までの原稿用紙=PCモニタ?
傷とか大丈夫なんですか?
紙とはまた違うかんじだ
家電量販店で実物触ってこい
初めて同人誌を作りました。
そこでオフラインのページをサイトに設けようと思うのですが
サンプルってあったほうがいいですか?
また、自分がよく見るものには
・セリフ入りページまるごとを2ページ分ほど
・セリフ抜きコマ抜粋で大きく一枚
等があるのですが、これは作るこちらの勝手でいいのでしょうか?
望ましいことなどあれば教えてください。
>>813 買い手の気持ちになって考えるべし。チェックしとこうと思わせたら勝ち。
自分が他サイト等の紹介で「ふーん」ですますものと「おっ」と思うものの差を見つけるんだ!
しかしまあエロページと決めゴマ(顔のみ)だけでおおっ!と思って
釣られたときの悲しさったらないよな
うるせえ 売ったもん勝ちだ
1冊でいいから売れてくれ(つД`)
>>817 二次は違法(著作権法)だけど、同人は何か違法してる?
>>817 二次使用と二次創作の違いをしっかり勉強してからまたおいで。
二次創作も結局は作者の意匠を盗作しているにかわりはありませんよ。
おめこぼししてもらっているからって、いつ、ダメだと言われるかわからないじゃないですか。
ちょっと聞きたいんだけど、
シャーペンでかいた線画をそのまま完成まで持って行く俺って異端じゃないよね?
>>820 これって確定的な法解釈?それとも法解釈の一説?
二次(同人絵)やセルはいいけど、トレパクや模写がダメって
都合良すぎなんじゃないの?
おんなじじゃん。
ばかにしてんの?
>>821 異端かどうかは知らんが、デジタル入稿ならいいんじゃない?
シャーペンで清書する人もいる
適当に同人誌あさってみれば同じことする人の割合が判るんじゃないの
かっちりしてる方が好きなので自分はやらないけどな
825 :
スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 01:44:47
「ある職に就くと、同人活動や二次創作ができなくなる」
↑ある職ってどんな?
公務員とかじゃね?内職禁止だし
趣味の禁止は重大な人権侵害じゃないの?
本作っても全部無料配布なら問題ナシだから
趣味を禁止しているわけではないんじゃね?
親戚から名義借りて売れば良いだけやし
バザーやオークションはオッケーなのにな
まぁ公務員といってもピンキリだからなぁ
市役所なら大丈夫だよw
すみません、質問です。
この前作った成人向けの本で1コマ修正の抜けている箇所があったのですが、気付かず販売してしまいました
イベントの途中でそのことに気付いたのですが、既に何部か売れた後でした。
そこで、サイト上で既に購入してしまわれた方に向けて交換、返本の呼びかけを行おうと思っているのですが、
@専用ページに専用メールフォームを設置し、送料こちら負担で郵送にて交換
Aシティ、オンリー等のイベントに申し込み、その場で手渡し交換
という二通りの方法を今のところ考えています。
しかしAではわざわざ来ていただくことになってしまいますし、@だと購入してくださった方の個人情報にふ
れてしまうので逆に不快な思いをさせてしまうのではと思い、どう告知したらいいのか計りかねています。
これ以外になにか有効な交換方法はありますでしょうか?
申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。
>>823 激しく同意。
黙認されてるだけで合法ではない。
完全な違法でもないよ
親告罪なんだから
それ何てハルビン?
>>832 両方でよくね?
イベント来る人はついでに交換すればいいんだし、来られない人は送ればいいんだし。
どっちにしろそこまでの手間をかけたく無い人は交換に応じないと思う。
そもそもHP見にこなきゃ気づかれないし。
手間をかける事になってしまったお詫び代わりにちょっとしたオマケ(ポストカードとか?)
つけます、とかやると客層に寄っては回収率上がるかもしれない。
ちょっと相談させていただきます。
私、萌え美少女を描けるようになりたいと思っていて、まずは基本からだろうと
エルテのポーズファイルでリアル人体画や気に入った萌え絵の模写をちょこちょこやっているのですが
やってて「本当にこれで良いのだろうか?」とちょっと思ってます。お手本の写真、絵を真似て描くのが精一杯で
何か絵の技術を得ている、という実感が沸きません。それを感じられるようになるのはもっと先の話なのでしょうか?
>>823 同人に関わった事がないか、買う事しか知らない側の意見だね。
都合が良すぎると思うなら一度自分で作ってみな。
二次創作が二次使用と同じく、片手間仕事でできると思ったら大間違いだから。
それに法律上ではグレーだなんだと言われつつ横行してるのは何故かわからんか?
原作イメージを著しく壊さない範囲で同人はやってもらった方が、
原作側としてはむしろ儲かるんだよ。
何せ効果の高いイメージアップ宣伝をタダでして貰ってるようなもんだし
公式グッズ展開だって、同人の動きを見ていればみんなどんな物なら
金出してくれるのか分かるから良い市場調査会場にもなる。
殆どのサークルは赤字が基本だし、儲けてるのなんて一部の大手だけだし
版元としてはそれでも同じだけの効果をもたらす宣伝費よりずっと安い事を思えば
ささやかなお礼程度でしかない。
>>837 模写止めて一度自分の力だけで描いてみるヨロシ
>837
今まで描いたものをしっかり覚えていれば、それが画力になる。
覚えてなければ無駄。
>>837 1ヶ月前に自分で描いた絵が下手に見えれば上達した証拠。
とはいえ1ヶ月前の絵が拙いことはわかるけど思うようには描けないのが絵描き道。
Aサイズ、デジタルで原稿を描こうと思うのですが、
フォントサイズはどれくらいが標準なのでしょうか
>>842 ・Aサイズとは何ですか?
・フォントサイズって原稿の解像度はいくつですか?
調べてからまたどうぞ
>>843 A5サイズの間違いでした。
解像度は600です
10から30の間
>844
小説なの?
漫画なら好きにしろとしか。
一度出力して好きな大きさに合わせたらいい。
>>838 パクる側のピコサークル意見だな。
パクられた事ないだろwwww
>それに法律上ではグレーだなんだと言われつつ横行してるのは何故かわからんか?
>原作イメージを著しく壊さない範囲で同人はやってもらった方が、
>原作側としてはむしろ儲かるんだよ。
あふぉか、お前みたいなピコサークルの対応する時間が惜しいからだ。
何が広告効果だ、上手く描けるなら文句はないが、きったねー絵で何の広告になるんだよ。
素人は黙って金だけだしてりゃ良いんだよ。
そろそろ他スレでやれ
>>838 同人に関わった事がないか、買う事しか知らない側の意見だね。
都合が良すぎると思うなら一度自分で作ってみな。
自分も描いてますが?商業誌でも描いてました。
二次創作が二次使用と同じく、片手間仕事でできると思ったら大間違いだから。
トレスしたあと改造して色塗ったり・・・手間はかわらないのに
一番苦労する案をぱくっといて何様?
それに法律上ではグレーだなんだと言われつつ横行してるのは何故かわからんか?
原作イメージを著しく壊さない範囲で同人はやってもらった方が、
原作側としてはむしろ儲かるんだよ。
盗人のたわごとだね。
誰が儲かるとかいってんの?ちゃんと聞いたの?
何せ効果の高いイメージアップ宣伝をタダでして貰ってるようなもんだし
公式グッズ展開だって、同人の動きを見ていればみんなどんな物なら
金出してくれるのか分かるから良い市場調査会場にもなる。
お前らのやってることで売上なんかかなんないよ、お馬鹿さん。
殆どのサークルは赤字が基本だし、儲けてるのなんて一部の大手だけだし
版元としてはそれでも同じだけの効果をもたらす宣伝費よりずっと安い事を思えば
ささやかなお礼程度でしかない。
都合のいい言い訳も、ここまできたらむしろ立派だね。
よくそんな都合のいいことばっかりいえるもんだよ。
作者がどれだけ苦労してキャラクターとか性格付け、ストーリーとか、考えて生み出したかとかは
全然しらないお子様の論理だね、お話しにもならないよ。
トレバクがあたりまえの感覚になっちゃってるなんて、ほんとお馬鹿。
かわいそうにさえ、思えるよ。
自分でキャラやシチュを考えることもできないなんてね。
半分も読まないうちに断念した。
引用符くらいつけてください。
長文書いてるところ悪いけど
スレ違いだから他に行ってやってくれ
久々にイタイ書き込みをみたな。
人様の版権を侵害しておいて、宣伝してやってるとは聞いて呆れるわ。
>>838は世間知らずのお子様のようだがオイタがすぎるとイタイ目に合うぞ。自重しろ。
それにお前みたいなのは他の二次創作活動者にとっても迷惑だろうよ。
申し訳なさそうにしてるならまだ可愛げもあるがふんぞり返った挙句に他人に説教。
こういう勘違いした輩がいるから規制の厳しさを加速させることになる。
855 :
スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 00:46:54
むしろ規制すればいいよ
首すげ替えの2次エロ同人とかうんざりだっつーの
ただの175エロとかは見ててアレな時ある
首挿げ替えってどういうのだ
エロ同人やってるサークルで
毎回違う作品の2次エロ出してるとこあるだろ
顔だけその作品のキャラ顔にして
毎回ワンパターンエロ
しかも原作の話の筋とか無視で
そういうやつ
>>858 なるほど
判子絵のことかと思っていたが違ったんだな
ありがとう
典型例は栗ムゾン。
何冊もまとめて読むと鬱になれんぞw
でもクリムゾンって同人誌の売上で弟を大学卒業させたんだろ?
姉としてスゲーよな…
クリムゾンの中の人は女性だったのか!
単純な金稼ぎの手段としては優れてるかもな>2次エロ
俺はやってもオリジエロだなあ
なんか原作関係の人に申し訳なくってな...
ネットで検索しても資料でてこないから描く気もおこらない
結構読んでる人多いのね...
ネタとして有名過ぎて読まなくても知ってる人は多いよ
非同人の2ちゃんねらの友達も知ってたし
ガイドラインもなかったっけ?
「悔しいけれど感じちゃう」は
画像付でヲタと関係ない板に貼られて吹いたことがあった
キャンバスに等間隔で線を引きたい(キャンバスを3等分するなど)のですが
ルーラーを表示して数えながら引くしかないでしょうか?
使用しているのはフォトショップです
基本的にフォトショップはレイアウトソフトでは無いからな。
整列や分布を使えばいくらかは楽になると思うけど。
どのバージョン使ってるかは知らんけど。
>371
4等分ならグリッドを25パーセントにして、グリッドにスナップで
線を引けば簡単だけど…3等分かあ、33.333…?
ファイルのピクセル数を見て、3分の1を割り出して、
ビュー/新規ガイドかな。
環境設定
→ガイド・グリッド・スライス
→グリッド→グリッド線33.3% 分割数1
875 :
871:2008/02/14(木) 17:32:08
おおおおお
環境設定まで目がいってなかった
グリッドの線間隔って変更できたんですねorz
精密に等分するのではないので、パーセンテージで設定できれば全然OKです
ありがとうございました!
876 :
871:2008/02/14(木) 17:33:09
すみません、グリッドの設定方法は874をいただく前に判明していたのですが
規制がきてて書き込めませんでした…
改めてありがとうございます
ここで良いのかどうかわからなかったのですが、教えてください。
初めてイベント委託します。
その際の注意点などはあるのでしょうか。
一冊ずつ袋詰めにするとか。
F&Qを見ても何も書いてないし、ググっても出てきません。
18禁と健全を出す予定です。
878 :
スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 19:35:56
同人誌の感想の見本(テンプレ)を教えて下さい。
誉める部分は適当でいいです。
>>877 それはイベントによって違うから、個人主催なら主催に聞いた方がいい
定期的に開かれてるイベントなら
ある程度のヒントを出せば知ってる人もいるかも知れんが…
人のスペースに委託して貰うんじゃなくて、イベントに委託参加するんだよな?
エロゲ塗りをしたいのですが最も適したソフトはなんでしょうか?
SAIでは挫折しました。
>>878 サイトの裏ページのアドレス請求かなんかですか
>>880 同人や商業エロゲのグラフィッカーの募集要項
見てるとフォトショップが使える人ってなってる場合が多いし
エロゲ塗り講座もフォトショップ使用が多いから
フォトショップで挑戦してみたら?
A5サイズの同人誌って安っぽく見えるでしょうか?
金がないのでA5にしようか迷っているのですが
小説なら普通
漫画なら…小さいとは思うけど安っぽいって印象は別にない
>>879 877です。
企業のイベントに参加です。
ある程度決まりごとのようなものがあるのかと思ったのですが、
イベントによって違う、は言われればなるほどその通りだと思いました。
ありがとうございました。
この一ヶ月こもってハラシマってたんだけど
電気代1万円も来たよ
エアコンとパソが原因かも
こんなこと初めてなんだけど、
日中ずっと原稿やってる人とかは電気代こんなもん?
自分も一人暮らしで今月9k越えだった
ほぼエアコンのせいだな…
つけない時期の3倍だ
専業の友達は今月一人暮らしで15Kだったらしいよ
怖いね
使用量明細を見比べてみよう。、
先月か先々月にバカみたいに値上げしてる。
>>891 光熱費は全国一律じゃないし値上げするときは普通なら通知が来るよ
石油高騰のための光熱費引き上げの前の去年の夏、電気代が8千円超えてて
電気料金の回収に来た兄さんに思わず「漏電じゃないよね?」って確認した
エアコンは電気代かかるな
あとアナログの場合インクがすぐ乾燥して濃くなって粘る
かといって寒い部屋でやってると手がかじかんでうまく描けない
そうか、自宅での専業の場合、自分で事務所代を払っているようなものか
周りに絵を描く友人がいないので
どなたかに自分の描いた絵を指摘してもらいたいのですが
脳板の評価スレはレベルが高そうで投下できません
それらしい場所どこか知っていたら教えてください
一人で描いていても見せる相手もいないし、モチベーションがあがりません…
脳版の下位の評価スレはかなりレベルが低いですよ
指摘はないかもしれませんがpixivやニコニコ動画、mixiのコミュに
あげてみるのもいいかもしれないです
>>894 評価系スレ片っ端から覗いてごらん
レベルがどんなに低くても真面目な晒し方すればちゃんと評価してくれるスレもある
暖房代がかかっている人にはサーキュレーター(攪拌機)をおすすめ
エアコンなら設定温度が1〜2℃下げられる
サーキュレーターの電気代≪エアコンの電気代だしね
もちろん暖房だけだなく、冷房でも威力を発揮するよ
部屋の防寒なら
上半身は綿入れ半纏、下半身は電気毛布+普通の毛布
これ最強。
いや、あんた手や指先は、どうすんのよ?
俺らにとっちゃ、そっちが大事でしょ。
そもそもエアコンなんて付いてない(´・ω・`)
冬はハロゲン、夏は扇風機
ハロゲンじゃ部分的にはあったまるけど全然手のかじかみは取れないな
石油値上がりしても石油ファンヒーターが手放せない
膝には電気毛布掛けて手が寒い時はそこに突っ込んで暖めてる
>894
赤ペンしてもらえば?
>899
指無し手袋のみたいなので腕部分が長いの、すげーいい。
雑貨屋とかで結構見かけるけど、薄くて軽くてタオル地みたいなやつ使ってる。
長時間パソコン作業した時の手首の痛みがだいぶ軽くなったよ。
ここ見てほっぽってた今月の電気代請求見たらgkbrだった
904 :
スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 16:51:49
>>881 遅くなり申し訳ありません。
ある個人サイトさんで同人誌の通販を利用しました。
正直はずれだったのですが、同封していた手紙に 感想下さると次のイベントの志気が上がります
との様なことを書いてあったので少しでも感想を差し上げたいのですが、
私は癒しのつもりでオンの海鮮をしています。実生活でもgdgdな交流スキルなのに
自ジャンル内でもその気配が見えたらもうホントキツイんス('A`)
一応検索かけてみたのですが携帯の限界でしょうか此といったサイトが出ませんでした。
参考にさせて下さい。宜しく御願い致します。
夏休みの読書感想文じゃないんだから・・・
適度な場面(せりふ)引用+そこのよかった点
魔法の言葉「原作の雰囲気を壊さない(もしくは似ている)」
あとは自分で考えてみて
906 :
898:2008/02/15(金) 17:01:02
>>899 冷え込みが厳しくなると
ドラッグストアに売ってる薄手の白い布手袋はめてやる事があるが、
基本的にはその防寒法を行うとなぜか手にも熱が回ってくるから
素手でも全然平気。
907 :
スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 17:06:07
Photoshop ELって、本家Photoshopとの互換性はあるんでしょうか。
PSで作った画像をELで見たり、編集出来たりしますか?
>>907 ELのデーターを本家で扱うことは可能
逆は、データーによってはできないものがある(CMYKのとか)
>>904 はずれってことは気に入らなかったんでしょ?
なのに「感想あげると喜ぶから」ってだけで感想送ろうとしてるわけ?
そんな心のこもってない感想、送るの止めろ
心にも思ってないうわべだけのほめ言葉なんて貰ったって嬉しくないよ
>>904 ハズレだったと思ってるのに、良かった系の感想送るつもりなの?
自分で考え付きもしない、テンプレさえ他人に聞くような状態で?
同情心か、今後また通販利用したいからか知らんが、そんな上から目線で作る感想なんかやめておけ
送られたほうにとって嫌がらせ以外の何物でもない
912 :
スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 19:07:38
>>888 うちは2人暮らし(二人ともオタ)の2LDK。
PCはデスクトップ3台、ノート1台。
ペットがいるのでエアコンは常についている。
という状況で電気代請求29Kキタ。
ちなみにアンペアは50に上げてある。
おれはいぼいぼのない軍手の指先を、それぞれ作業を邪魔しない程度の長さに切って使ってるな。
手に汗かくタイプだから軍手の吸水性はここちいい。けっこうあったかいし。
すいません、はやまりました
>>905>>909>>910 ありがとうございます。
やはり傷つくものなのでしょうか。管理人さんのお人柄は良く丁寧にしていただいたので何かお返ししたかったのです。
大手ではない個人サイトさんで通販を利用したら感想を送るのが礼儀ではないのでしょうか?
失礼なのは承知の上でしたが誠意ではないですね。もう一度熟読してちゃんと響いた所を感想にしようかと思います。
>>205も参考にします。
教えてくれ、ありがとうございました。
自己解決の様なかたちで締めてしまいすみません。失礼しましたー。
やさしさが空回ったんだね・・・。ええこや
917 :
スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 20:03:38
今度、初めてイベント(オンリー)にサークル参加します。1人サークルです。
両隣のサークルさんにイベント前に「今度のイベントではよろしくお願いします」とメールしたり
拍手米を残すのは、重いでしょうか?当日挨拶するだけでいいですか?
両隣とも自サイトからこっそリンクして日参、拍手連打の憧れのサイト主様なのですが、
これまで感想米に記名したことはなく面識は全くありません。
また、自分はジャンル内では後発のためサークルも今回が初ですし、サイトもピコで知名度は低いです。
配置を知っただけでもうテンパってしまっています。当日は緊張してしゃべれないかも…
差し入れとかもやりすぎでしょうか。
アドバイスお願いします。
>>917 差し入れはいいと思う。
当日挨拶もバンバンやっちゃいな。
でも
事前にサイトに挨拶メールってのはちょっとやりすぎじゃないかなあ。
当日挨拶して差し入れ渡して
顔合わせした上で、事後に「今日はお疲れ様でした。楽しかったです」的な
メールを入れるほうがいいんじゃないかな。
顔も知らん相手からメール来て構えた状態で顔合わせるより
最初は知らない相手と話がはずんでのメールのほうが
絶対いいよ。
>>915 >個人サイトさんで通販を利用したら感想を送るのが礼儀ではないのでしょうか?
申し込みの際にちゃんと礼儀に則してたなら、別に礼儀ではない
感想も思いつかなかったくらいはずれだったなら
今後またそのサイトの通販を利用する事もないだろうし、放置でいい。そういうもんだよ
>>916 「誉める部分は適当でいいです」とか書くのがいい子かぁ?
悪意はないだろうけど、誉められたことじゃないな
>>917 見知らぬ人から「隣りなので当日お願いします」の拍手やメルは重い。
何故ならかつて私が同じことやって見事に相手をドン引きさせたから。
>>917 相手がよっぽど交流好きで知られる人(サイト)で、尚且つそういう事前の挨拶メールを
楽しみにしていそうなタイプなら有りだとは思うけど、交流が並のサイトなら
他の人の言うように事後に「お世話になりました」のお礼という形でメールをしたほうがいいと思う。
事前だと、入稿直前だったりコピー本作ってたり、ほかにも色々準備があるかもしれないし。
>>917 イベ前の「よろしくお願いします」メール=NG
当日の挨拶=OKというか礼儀
差し入れ=OK
イベ後の「今日は楽しかったです」メール=状況をみて
当日話す時は、管理人さんの素の人柄を見て空気読みながら。
でも最近はよっぽどフレンドリーな人じゃないと
まったくの初対面から話が弾んでイベント後にメール送ったりするような
雰囲気にはならないんじゃないかな。でもがんばってね
最近、絵のイメージがぜんぜん浮かびません
別に愛がさめたとか萌えが無くなったとか
そういう訳じゃないんですが
自分ジャンルはもう本編が終わって
10年たっているので燃料が無いからとは思いますが
何かを描きたいと思う気持ちばかりで
構図やネタが浮かびません。
新しい絵を描くにはどうすればいいのでしょうか?
917です。有難うございました。
テンパりすぎで先走ってメール出す前に相談して良かったです。
事前の挨拶メールではなく当日挙動不審にならずに挨拶して差し入れをお渡しできるように頑張ります!
懐かしのミギーが宿るまで待つんだ
>>923 自分も似たようなことに陥ったけど、それは言うとおり燃料切れだと思う。
自分の好きな漫画や映画を見て、このシチュエーションいいなとかこのポーズかっこいいなとか
いろいろ吸収すれば(引き出しを増やせば)おのずと描きたいものもできてくるんじゃないか
こいつにこんなことやらせてみよう、とか別作品と混ぜてみるのもいいと思う
とりあえずプロじゃないんなら一旦休んで、全然別のことして遊んでみるのもいいと思うよ
>>907です。
>>908さん、レスありがとうございました。
お金貯めて、本家を買うことにします。
929 :
スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 22:00:46
デジタルとアナログについてなのですが、
タブレットで線画描くのがうまくてもアナログだと下手になる、
アナログでうまい人でも、タブレットで描くと手元で確認できないから
下手になるとかあるのでしょうか?
また初心者は手元を確認できるアナログ方法で描いてたほうが、いいのでしょうか?
>>929 おれ最初から最後まで全部タブレット。
紙に書いたことなんてほとんど無い。しかし後悔はしていない。
弱点はスケブ
>>917 隣サークルに事前にメール出すのは
当日やむを得ない理由で欠席する場合に止めておいた方がいいよ。
逆に言うと、欠席する場合はお隣さんにメールを出しておいた方が
「なに隣のサークルの奴、欠席しやがって」みたいな
不要な恨みが少しは軽減してよろしいらしい。
自分は欠席経験がないので知人の経験談だが。
>>929 まずはアナログから始めた方がいい
やり直しが効くデジタルに慣れてからアナログに移るのは困難
元に戻す癖がついて一つ一つの行程を軽視しがちになってしまう(もちろん個人差があるが)
金と興味があるのなら絵の具なりコピックなりの着彩用画材にも触れてみることをオススメする
>>929 腕は変わらないけどデジタルと比べ
アタリ線消したりとかが面倒なので雑になる
934 :
スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 22:43:03
>>930 932
>>933 ありがとうございます。
初心者はアナログきわめてからじゃないと、タブレットは無理!というわけじゃないんですね。
手元確認できないことが初心者には不利かと思っていました。
ただ、やり直しばかりすると、デジタル機能ばかり使うと、アナログまったくできなくなるから、
曲線ツールや直線ツールなど、ツールだけに頼るのでなく、デジタルでアナログ式の動きを
忘れないようにしろということですね?
曲線や直線使う馬鹿はいないかと
>>934 最終的に何を目指すかだと思うよ。
アナログは完全に捨てるつもりなら初心者のうちにデジタルを極めるつもりで始めればいいし
デジタルはアナログの延長線上と思うならアナログの比率を増やせばいい。
自分は10代のころにアナログだけでやってて今完全デジタルだけど
アナログを経験しておいて良かったと思うこともあれば
絵を描き始めた当時からデジタルだったらなーと思うこともある。
手間やクォリティに関しては一長一短というか、目指す絵柄次第だしやり方次第。
まあ気軽にどっちもやってみなよ。同人なんだしさ。
>>935 え?バリバリ使ってるよ。髪の毛とか小物とか。あと背景的なものも。
938 :
スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 23:15:39
>>936 意見ありがとうございます。
アナログやらないと絶対ダメ!というわけじゃないのがわかっただけでも
よかったです。
後は自分なりに色々考えてみます。
線の入り抜きが死ぬから定規あてて引くでしょ、普通。
デジタルの話だろ
タブレットに定規当てて引くねん
タブレットに定規? ありえねぇ
>>941これって普通なのか?俺もありえんと思うのだが・・・
定規当てても反応が悪くて真直ぐの線がひけないうちのタブレット
絵チャの画面分割するとき定規使って割ったりするね
アナログで絵描くとき微妙に紙を右斜め上にするクセのある人いない?
ノートとる時も右斜め上。
そのせいかまっすぐ左右に線が引けない。
タブで絵を描くようになってこれがとても不自由・・・
練習すれば左右に線引けるようになるんだろうか。
左手で描いたくらいひどい線しか引けない・・・
>>946 おれタブ触るときそーいうズレ補正するためにしばらく縦横線引いてるよ。一発目の線は斜めったりするけどすぐまっすぐ引けるようになる。
ずっと続けてるからもうおまじないとか儀式の領域。
普通にコミスタの「定規」ツール使えば
定規当てて描いてるのと同じことじゃないの?
流線(直線、曲線)定規もあるし。
タブレットをふつうの定規に当てて描いてる人って
単にソフトの機能を知らないだけなんじゃ?
>線の入り抜きが死ぬから定規あてて引く
>>949 直線曲線の入りぬき設定じゃなくて
定規ツール使ってペン機能で描くんだから
特に入りぬきが死んだりしないよ。
使いこなせてないだけだな
入り抜きなんてマスク使えばいいじゃん
全員がコミスタ使ってるとでも思ってるんかい
ワコムは早くタブレットに使用できる定規を開発するんだ
ボードに乗っけると 定規カーソルみたいのが出るやつ
>>952 むしろそこまでこだわるなら特化されたツールくらい買えばいいんじゃないかと
>>954 それ面白いな。マウス要らないからそれ欲しい
957 :
スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 19:17:04
デジタルで、A4あるいはB5(どちらも350dpi)サイズで絵を描き、
四つ切画用紙に印刷すると、やっぱ悲惨なことになるんでしょうか・・・
>やっぱ悲惨
なぜそう思うのかkwsk
>>958 四つ切はA4やB5よりサイズが大きいので、
印刷する際の拡大で絵が汚くなってしまうかも、という不安があるんです。
最初から四つ切のサイズで描こうとも思ったのですが、
パソコンのスペックが追いつかなさそうなので断念しました。
拡大より
画用紙の紙質と印刷技術のほうが
A4で350dpiあるなら多少解像度下げて絵のサイズを大きくしてもたいして問題ないが
画用紙の紙質と印刷技術のほうが
な…
>>960,961
そっちの方が問題なんですね。
インクタンクが多めのプリンターを貸してもらうつもりですが、
画用紙を惜しまないで試し刷りしてみることにします。
回答ありがとうございました。
つか、A4プリンタに四つ切通る?
A3借りるのかな。
964 :
スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 20:39:14
漫画描きの方同人誌を作るときってどういう順に進めていますか?
自分はまず最初に浮かんだネタのネームを描いてページ数を決めてます。
そして残りページ分のネタを考えネームを描いてから原稿にうつります
表紙の構図とタイトルを考えるのは苦手なのでいつも一番最後です
このやり方は要領悪いんじゃないかと感じてはいるんですが
どう直していいのかわかりません。みなさんのを参考にしたいので教えてください。
十人十色
ひとそれぞれ
>>964 どのへんの過程を「要領悪い」と思っているの?
頁数を決めてネームを描きたいのか、
表紙の構図をすぐ思いつくコツを知りたいのか
その質問じゃ読み取りかねるな。
ちなみにページ調整をしてからネーム描きたいなら
ネタを一旦全部文字にするといい。
それをコマごとに区切って、
展開に合わせて適当なコマ数単位でページ分割。
ページが多かったらコマ分割を減らし、足りなかったら増やす。
これをやると穴埋め原稿を後になって無理矢理ひねり出す手間が省けるよ。
>>964 自分の場合はあらゆるものをストックしてある。ネタはもちろん、表紙の絵やタイトルの候補も。
例えば20ページの漫画を描こうと思ったとしたら、まず20ページに向いてるネタを選んで
広げたり縮めたり分割したりネタとネタを繋げたりする。
きっとこの作業を世間ではプロットと言うんだろうけどよくわからん。
ネタを捏ねてページ数に合わせるのは慣れれば割と簡単にできるようになるよ。
そうするとネーム=下書きになるので時間短縮になる。
表紙用のストック絵は下絵もあるしペンまでのもあるし下塗りまで済んでるものもある。
ラフだけだとちょっと頼りないので、最低限下絵まで済んでるものから選ぶ。
これで入稿までは漫画作業に殆ど集中できる。
>>946 右利きだからそうなる
横書きのノートとりで集中しすぎていつの間にか下から上に書いていることがあった
学生から社会人になってもかわらない
タブで描いていても徐々に傾いていく
もうかえられないので諦めている
それ、背骨が曲がってるのかもよ…
一概には言えないけど、目を閉じてまっすぐ歩いてみて右か左に曲がってたらそれが原因だな
そんな自分は最初からタブがナナメって置いてある
あと机の狭さの関係で右寄りにおいてたら、まっすぐ前に置くと描きづらい体質になった
>968
椅子に座り背筋を曲げずに絵をかけば大丈夫
つか紙に顔近づけすぎなんじゃないか?
ちょっと絵を書くときの姿勢を写メに取ってもらえ
971 :
スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 02:56:13
新しいジャンルに移行したのはいいんですが、
初めてのオンリーに何部くらい持っていけばいいのか分かりません。
こういうのってどうやって探ればいいんでしょうか?
すみません、質問です。
フォトショでやりたい効果がありますが、上手くいきません。
人物+花畑で、光源が花畑にあって
花畑からやわやわとした光が人物に当って、
花畑がナウシカの、金色の野のような効果を出したいです。
上手く説明できなくてすみません。
ググったりしてみましたが、自分が望むような効果を
解説されているサイトさんが見つかりませんでした。
CG講座スレなどがありましたら誘導をお願いします。
花畑を光ってる様に見せたいなら背景に濃い色を入れて花の近くに光描けば?
つかこれはフォトショの加工テクニックでどうこうより、光ってる絵を描けるかどうかじゃない?
完全が頭に無かったらフィルタやレイヤー効果のやり方見ても多分あんま変わらないよ
ナウシカを参考にして描いたのじゃ駄目なのか?
>>974のサイトみたいに描画モードオーバーレイにしたレイヤーに
光を描いていくやり方が調整しやすくて絵柄にも馴染ませやすいと思う。
>>974のサイトはグレスケのみで光描いてるみたいだけど
色使ってみても面白いよ。
グレスケじゃなくてマスクだろ‥
てか覆い焼きカラー+マスクで良いんじゃないの
>971
ジャンルによるけど、個人的にはオフで単色表紙を100冊刷るのがいいと思う。
全部売れ残っても大した痛手じゃないし全部売れたら印刷代+αの売り上げになるから
>>970 写メってくれるような彼女が(ry
机と椅子の高さが体にあっていないせいかもわからん
何せ机は小学校入学時に買った物のままなのに
椅子はオフィス用だもんよ
買い換える金もないしだな
もう戻ることは出来ない所まで来てしまったわけだ
ということで、諦めている
グレー(笑)で光描くならマスクで光描いた方が確認も編集もしやすいじゃん
オンライン入稿したいけど
saiのペン入れレイヤーの線で綺麗に本文の印刷は仕上がるの?
萌えるキスシーンが描けない…写真とか参考にしてもなんかイマイチ
皆さん何か上手に書くコツとか知りませんか?
形にとらわれず
キャラの気持ちに同調しながら描いてみたら?
表情とか効果とかでどうとでもなるじょ
>>977 >>971です。レスありがとうございます。
やっぱりそのくらいが無難ですよね…。
一年くらいかけてまったり売り切るつもりで刷ります(´`*)
やる気出て来ました。ありがとうございました。
1年かけて100売り切れるかどうかはわからんよ。
100ってのは、売れなくても処理に困らない数だ。
次スレ立てれんかった。誰かヨロ
テンプレそのままでいいのか?
おれは
>>1,2,7で立てようと考えてたが何かほかに追加とかの話題あった?
とろとろしてると埋まっちゃうよ
1dakedeiinkai
お前のここ
とろとろじゃねーか
お前のここ
とろとろじゃねーか
え、あ、1000いただきます。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。