◇□ 特殊紙 8連目 □◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
紙見本にもない紙や、人の同人誌で使ってたあの紙の名前。
インクのノリ。印刷所による取り扱い店や値段の違いなど、
紙のアレコレについてのスレッド。

前スレ:◇□ 特殊紙 7連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1180619804/


Q:なぜ8連目? 8枚目じゃないの?
A:1連は1000枚。1スレは1000レスにかけてます。

過去ログ、関連スレ、お役立ちサイト等は>>2-10あたりを参照。
質問の前にこのへんのスレやサイトを調べてみるのが吉。
2スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 21:56:23
過去ログ
◇□ 特 殊 紙 □◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1006188744/
◇□ 特殊紙 2連目 □◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048513430/
◇□ 特殊紙 3連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1088564684/
◇□ 特殊紙 4連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1114826446/
◇□ 特殊紙 5連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1135427519/
◇□ 特殊紙 6連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161149282/
◇□ 特殊紙 7連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1180619804/

関連スレ
正しい?コピー本のつくりかた。その20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1189866897/
遊び紙
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029635065/
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182473791/
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!2色目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100022683/
☆装丁スレ☆2☆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1177558368/
【構図】売れる表紙【配色】3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1175395789/
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1183537349/
※余った特殊紙の譲渡などはこちらで。
3スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 21:57:03
【おすすめ紙関連サイト】

竹/尾
表参道・お茶の水に近いなら一度は行っとけ、ってことで。
デザイナさんの基本。
ttp://www.takeo.co.jp/

紙/名/手/配
このスレ的には一押し。
厚さ、インクジェット特性、模様の写真などもあり、
特殊紙を探すのには最適かと。
ttp://www.shimeitehai.co.jp

立/川/紙/業
ttp://www.kami.co.jp/
4スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 21:57:26
【その他紙関係のサイト】
ttp://www.maruraku.co.jp/
ttp://www.kamizukan.jp/
ttp://www.paperandgoods.com/index.html
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~kami21/
ttp://www.okada-kami.jp/

【紙見本】
ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/siryou/kamimihon/kamimihon.htm
ttp://www.niwa-p.co.jp/seach/gazo.html

【番外-1】秋/葉/紙/業
残念ながらサイトはないが、赤豚主催の東京都市に出展しており愛用者も多い。
種類が豊富なうえにお安い。
通常の紙屋さんが店頭で余り紙を安く販売していることがあるが、
価格はその程度で、なおかつそういう場ではまず出てないような
珍しい特殊紙が売っていたりする。本文用の書籍用紙が出てることもあるぞ!

【番外-2】封/筒/専/門/店/ペ /ー/パ/ー/オウ/ル
封筒・カード・レター専門店だが、
キュリアスTL・ファンタス・星物語などの封筒に箔押しや印刷もしてくれる。
ttp://www.haguruma.co.jp
5スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 21:58:33
【紙の種類/厚さ(mm)】
上質
45kg /0.055mm
55kg /0.08mm
70kg /0.095mm
90kg /0.12mm
110kg/0.15mm
135kg /0.18mm
180kg /0.23mm

色上質
薄口/0.075mm
中厚/0.09mm
厚口/0.11mm
特厚/0.145mm
最厚/0.175mm
超厚/ 0.235mm
6スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 21:59:02
【紙の種類/厚さ(mm)】(2)
美弾紙ノベルズ63kg/0.120mm
美弾紙ライト64kg/0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等)/0.15mm
美弾紙ホワイト/0.155mm

-参考 -
コピー用紙 0.085mm
千円札 0.1mm
健康保険証 0.145mm
官製はがき 0.225mm


「正しい?コピー本のつくりかた。」と、
その他関連スレなどが気まぐれに収納されるログ倉庫
ttp://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/
ttp://csx.jp/~copybook/(ミラーサイト)

※PP加工の具合が知りたい時は、紙見本にセロテープ貼ってみるといいらしい

よくある質問
Q.白地に細かい砂のようなラメが入ってる紙は何?
A.キュリアスホワイト(旧ポップセット)
7スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 22:57:56
スレ立て乙!
前スレ、落ちちゃったんだね。
8スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 01:05:40
無いと寂しいから立てようと思ってたんだ!ありがとう!乙!
9スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 03:55:11
なかったから焦ったけど立ててくれた>1乙!

景気づけとは言わないが、先日ネサフしていたら某印刷会社で特殊紙(カレンダー式)のサンプルを無料配布しているのがあって、その特殊紙が凄い豪華だったから頼んでみたんだ。
それがこの間届いたんだけど、考えてたよりえらく豪華で(サンプルとはおもえないほど)12ヶ月分全て違う特殊紙でなかなかお目にかかれない種類で感動した。
個人情報入力とかためらわないならお勧めする!

大同印刷ってとこだ
10スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 12:09:33
ググってみたら同じ名前のとこがいっぱいあるじゃん
11スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 12:28:02
自分も探してみてわかんなかったからあきらめつつあるところだ
何県かとか(味噌国とかそういう系でいいから)を晒して欲しい
12スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:45:42
「大同 特殊紙 カレンダー」でぐぐったら
1番に出てきたよ。
13スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:06:38
>1乙!

流れぶった切ってすまない
前スレでトワイライトに白インクで地模様を入れると言ってた者なんだが、
どうやら前・後編になりそうなんだ_| ̄|〇

後編は似た系統で色違い(赤地に赤インクとか)にしようと思うんだが
トワイライトに似た光り方をする色付きの紙って何かあるかな…
それともトワイライトの方を諦めた方がいいんだろうか

白地に白インク、ってのがやりたかっただけなんで、
カラーバリエーションのあるオススメの紙があれば是非教えて欲しい
14スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 22:54:30
どうせならキュリアスパールとパルルックトワイライトでペアにすれば?
地色が両方クリームで似た感じだけど、光り方が青と赤で面白いと思う
15スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 00:17:12
表紙につかう紙で迷ってるので相談させてください
OKミューズガリバーリラとリベロのどっちかをつかおうと思ってるんだけど、
写真みた感じどっちもあまり印象が変わらない均一じゃない縦線
どっちも170kgなんだけど、どちらの方が丈夫な紙か分かる人いないでしょうか
16スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 11:58:32
>15
自分はガリバーの方がしっかりした印象だった
リベロは紙目によって、めろーっと丸くなる時があったかな
17スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 00:21:43
おわかりの方いらっしゃったら教えていただきたいです。
皇/国/の/守/護/者のコミックスのカバーは何て紙だろう
18スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 01:02:42
>>16
d!
薄い本なんでしっかりしてるほうがいいから、今回はガリバーで行ってみる
19スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 02:21:34
スポットグロスを特殊紙でやったか見たことある人いる?
好みの紙はたいていアートポストよりインク(樹脂)の染み込みがよくて
盛りが控えめになりそうなので無難にアートポスト+マットPPでいこうか迷ってる
ちなみにフリッターホワイト、ハンマートーンあたりでやるつもりだった
おすすめの紙やこれは失敗したという紙はありますか?

選択肢が広いかもしれないのでもう少し条件を書くと
グロスとの手触りの違いが分かるくらい表面がざらっとしてるか軽い凹凸がある
ある程度の厚みかコシが欲しい(270μ〜)
色は白系
予算は一部あたり35円くらいまで…

いい紙があれば教えてください
20スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 15:28:20
>14
亀レススマソ、そしてd!その発想はなかった!
タイトルの箔の色もそれに合わせて変えようかな
オラわくわくしてきたぞ!
21スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 07:33:57
>19
パウダリーのスノー(白)
手触りはコミック紙を固く表紙用にしたかんじ
この加工の本はかなりよかった

多分一枚30円以内で収まるかと
22スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 18:16:51
New 特レーブル輝き
アクアブルー・ゴールド 135kg(PP加工付き)
完備の、表紙カバー替えフェア、気になるんですが、
どういったものなんでしょうか?手配サイトにも無かったので気になります。
完備のサイトにはパール調で角度によっては色が変わるみたいですが
フルカラー絵がパールの光沢によって鮮明に見えにくいという事なんでしょうか
23スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 18:26:37
>22
きらびきやキュリアスメタルやシェルリン系の紙。

ブルーのほうは地が微妙にクリーム色がかっていて
角度を変えるとブルーのきらきら(きらびきのようなきらきら)

ゴールドのほうは地が白〜ほんのちょっとだけ青っぽく
角度を変えると金色のきらきら

個人的にはゴールドのほうがゴージャスに見えて好きです。
24スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 19:24:00
22です。
レス有難う御座います!その紙の上にPP貼りとはかなり豪華に見えますね!
ゴールドで今年の冬はやってみようと思います。
今から楽しみになってきました!
2519:2007/11/22(木) 21:54:27
>>21
特徴を調べてみたらグロスの有無によらず魅力的な紙だね
これもインクの染み込みがよさそうだけどいい仕上がりみたいだし
せっかくなので期待を込めて狙ってた紙で冒険してみる
貴重な意見d!
パウダリーも実物を見てみたくて早速注文したので場合によってはアイディア拝借するかも
26スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 00:16:19
★亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k
           ∧,,∧
           /゜ `)  <そうです私が絶倫変態帝王【改造】馬こと馬梨かすやです
          (ёノ    
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  亀  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

   〜今日子さん仕事中〜

パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女

★亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

和也×今日子はアナルプレイも大好きな変態カップル
和也の肉棒に今日子の糞がべったり^^;

★★★絶倫和也×淫乱今日子は永遠★★★
27スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 07:44:56
前スレで出てたIFR半透明グリッター、気になって印刷所に問い合わせてみたんだけど
あれはアメリカ製の紙で年内は入荷しないとか、いつでも手に入る紙ではないみたい
なによりA4サイズでしか仕入れられないとかで
個人で少部数コピーにするならいいけどあまり印刷向きではない模様
でも値段はかなり安かった
28スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 00:36:33
装丁スレと迷ったけどこっちに
今日だらけで買った本が凄かったよー
キュリアスメタルクリーム(白)をフランス製本にしてクリアPP
表1,4だけでなく2,3もフルカラー
遊び紙は薄目のきらびきT(白)に一色刷り

クリアPPをかけるとキラキラ具合がかなり薄れて、偏光もわからなくなるけど
その分じんわりした輝きになって表2,3の偏光っぷりが目立ったよ
29スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 00:49:09
なんという税金対策
30スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 01:55:04
キュリアスメタルって厚いやつしか無い紙じゃなかったっけ?
なんか表紙のボリュームが凄そうだな・・・本読みづらそう
3128:2007/11/24(土) 02:12:12
背幅が2cmくらいあるから表紙の固さは全然問題なかった
最初と最後の方でちょっと開きづらいかな?ってくらい

しかし羨ましい装丁だ…
32スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 09:20:39
この間のオンリーパンフの表紙がすげぇ可愛かった
ピンクのフワモコの紙?で手触り抜群wワンポイントあったけど何で印刷したんだろ
33スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 05:15:34
税金対策なら灰汁しすのアジアンもいいかもね
たしかB5一枚で80円位するからw
サンプル貰ったけどかなりラフな紙質だった、もっと滑らかか表面かなと思ってた。
あと金色のマーブルがかなり薄かった、これは手すきらしいから個体差のせいかもしれないけど。
34スペースNo.な-74:2007/11/26(月) 15:56:29
冬の新刊、
表紙をシャイナーで刷ろうか悩んでるんだが
紙の薄さが気になる……
やっぱB5で120キロの表紙ってペラいよな
やった事あるヤシいる?
35スペースNo.な-74:2007/11/26(月) 22:34:20
ノシ
B5でシャイナーの本持ってる
正直薄い。そして本文も薄かったせいか全体的にペラい印象だった。
できたら遊び紙をちょっと厚目にした方がいいかも。
最近原油高の影響か表紙が薄い本が多いから、
海鮮的にはそんなに気にならないかもしれないけど…。
36スペースNo.な-74:2007/11/27(火) 01:50:28
いや原油高と薄さはあんま関係ないだろ
37スペースNo.な-74:2007/11/27(火) 02:12:59
ワロタ

本の値段は据え置きだけどページ数少ない。てのはあるかもな
38スペースNo.な-74:2007/11/27(火) 21:57:00
灰色のボール紙(チップボール)みたいな質感で
プリンタ本の表紙にできるような厚さの紙が
何かあれば教えていただけないでしょうか。
色もグレーっぽいと嬉しいです。
39スペースNo.な-74:2007/11/27(火) 22:29:28
>38
注文が多いなあw
イメージはわかる。自分もそういう雰囲気の紙が好きだ。

柄が入っていいならモダニイR100とかどうよ。
ざらついて良いなら新バフン紙の雲か鼠。
トナーが乗るかわからないけど…。

ガイアAのココアはちょっときれいすぎかも。
40スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 00:42:20
ついでに手持ちの他の紙を見てみた。
Mag100って紙のミストという色は、レポート用紙の台紙みたいな感じ。
でも表紙にするには薄いかも(100kg)。
グラフィーエコカラーの冬白は、わら半紙を厚くしたような色合いの紙。
こっちの100kgは結構厚みがある。
だけどB5の表紙には無理っぽい。A5以下のペラい本ならいけるかも。
どっちもコピー適性(トナーが乗るかとか)は不明。
4138:2007/11/28(水) 07:36:49
>39-40
丁寧にありがとうございます!
上げていただいた紙はどれも手元には見本がないのですが、
画像など見たところ、Mag100のグレーが希望に合っているような
気がします。レポート用紙の台紙なんて理想どおりです。
130kgのものもあるようなので、厚さも問題ないのではないかと思います。
グラフィエコカラーもよさそうですね。サイズはA5で薄い本なので
こちらも候補にさせていただきます。

助かりました。ありがとうございました!
42スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 09:11:22
自分も物凄い役に立った
>39さんありがとう
43スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 21:38:06
すみません、ちょっと教えて下さい。
パルテノンに似た模様で180k以上の平滑な紙って他にありますでしょうか?
紙/名/手/配さんでも調べてみましたがなかなか見つからない。

ちなみにパルテノンは表紙に使おうと思ったら、PP貼ったら反ってしまうのです。
厚みが足りなくて。
印刷所さんからサンプル送ってもらって余りの反り様にorzだった。
44スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 23:51:28
本文カラーにふじ110kgって裏抜けするかなあ…
前別の紙の130kgでカラーやったら
綺麗に出たんだけど固過ぎる気がしたんで
今回110にしたんだけど
ふじの110って他の紙よりかなり薄いような…
裏抜けしたらしょんぼりだorz
45スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 07:08:59
サンテFXネオの外装に使われている紙は何というのでしょう?
これは銀の紙にノンスルーの黒と白インクで刷っているのかな
柄入りの白い紙に銀と黒刷りではないよね?
触ってもインクの凹凸がわからない
46スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 07:09:12
日本の印刷技術で100キロ以上の紙で裏写りなんてありえんの?
47スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 09:12:51
冬に刷る本の表紙で悩んでるので相談乗って下さい。

夏にシェルリンを表紙に使ったら
通りがかりの人にもとても好評で3倍早く掃けた
嬉しくてまた使いたいんだが自分の使ってる印刷所に頼むと
1冊単価が純粋に200円上がる。つまり1枚200円。
自分女性向けで200〜300を刷ってるくらいなので
その200円がとても大きいorz

部数を増やして本文を安く上げれば良いのかも知れないがそこまで冒険も出来ず
似た様な紙でもう少し安価にあのキラキラ感?が出せる様な紙はないだろうかと。
きらびきの見積もりを取ったら1枚240円になったから
ひょっとするとシェルリンが一番お安いのかな…
48スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 10:49:36
その印刷屋さんはヒカリモノ特殊紙の値段を高く取る所みたいなので他の紙にしても多分無駄
表紙の印刷屋さんをかえましょう、とりあえず完備で見積とれば?
サイトにはあまり詳しく案内して無いが基本料金使えばどんな特殊紙でも使える
あそこならシェルリンだと一枚40〜70円の間だったかな
マツコロでもいいし

面倒ならじゃわのセットつかえシェルリン入ってるし
49スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 11:01:01
>>47
新シェルリンプレーンでいいのかな?
>>48のいうようにセットで使える印刷所あるから、探すといい。
希望のア*ト*ムセットでも使える

末頃にはシェルリンはないけど、ほかのキラキラ紙がある
一番高いトワイライトでも印刷代コミで120円/枚だ
(200枚の場合な)
5047:2007/11/29(木) 18:37:14
レスありがとう助かった!

完備に見積もり出してみたらそっちの方が断然安かった…
フェアに出てるシャインフェイスPP貼り限定が気になる所
PP貼りするとキラキラ感が落ちるとか聞いたんだがどうかな
前スレも見えなくなってて残念。

じゃわや希望のセットも見て来たがとてもお得で驚いた
印刷所って色々見てみるもんだね
今までずっと同じ所だったから移動に躊躇してたんだけど
紙1つであんなに違うのかと驚いたから是非試してみる!
51スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:51:52
それにしてもきらびき一枚240円って印刷代金込みの値段を
枚数で割った金額じゃないならぼったくり過ぎだよね
本当に紙代金だけでそんな金額言う所あるのかw
52スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:11:36
>50
前スレは過去ログ倉庫さんが載せてくれてるよ
http://sss.luves.org/
53スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:23:36
ちょっと気になったんだけど、特殊紙にフルカラー印刷って
例えばマゼンタだけが強く出て赤っぽくなるとか
そういうクセが紙毎にあったりするのかな?(地色は別として)

完備の月替わりフェアで刷った本が別の月のフェアで再版したら
赤っぽくなったんだけど、単に完備の赤い人なのか紙のクセなのか知りたい。
54スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:36:22
ある
55スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:20:47
玉しきあられにレーザープリンタで印字したいと思っています。
氏名さんで見ると適正はBですが、あられの部分にトナーが乗らなかったりと
いうことはあるのでしょうか?
通販でしか紙を買えないので、もし教えていただけたら嬉しいです。
56スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 14:48:54
玉しきはインクジェットでも普通に印刷できるよ。
だからレーザーも大丈夫だと思う。
透かしが印刷を弾くってこともない。
ただ、柔らかい紙だから少し滲むかも。その意味で適性Bなのでは?
57スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 10:34:46
>55
レーザーってモノクロ?
カラーなら玉しききっかに刷ったことあるけどはげたりしなかったよ。
モノクロとカラーはトナーが違うから参考になるかわからんけれども。
5855:2007/12/01(土) 11:07:33
遅レスになってしまってすみません
>56-57 ありがとうございました!
モノクロレーザーですが、大丈夫そうですねきっと。
とりあえず紙を頼んでみようと思います!
59スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 00:13:30
キュリアスメタルって傷がつきやすい?
表紙に使いたいんだけど、長く売るつもりなのでPP掛けたほうがいいか迷ってる。
きらびきとかオフメタルとか光沢系の紙は傷つきやすいイメージがあるんだ。
あのキラキラ感が減退するのかと思うとあまりPPは掛けたくないけど…
60スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 11:47:21
富むでオペラクリームバルキーとシフォンクリーム60kg、69kgと
本文用紙があるのですが、どちらがよりつるつるした紙なのか判りません。
名前で言うと、オペラクリームの方がつるつるしてるような印象があるのですが…

使われたことある方がいらっしゃいましたら、おしえてくださいませんか?
120pの小説です。
61スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 12:31:05
>59
手元のキュリアスメタルを(ゴールドとクリーム)、
爪で軽く引っかいてみたけど傷にはならなかったよ。
少し強く引っかくと、光に透かした時に「ここを引っかいたな」ったわかる。
それは他の紙も同様だろうなっていう程度。
62スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 12:40:31
>43
パルテノンって網目みたいな模様でツルツルしてる紙だっけ?
ああいう模様は他に心当たりがない。

マーブル模様とかじゃだめなん?
フレンチマーブルとか。
使命さんとこの「特徴で探す」→「モヤモヤ」で見てみれ。
63スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 13:33:55
>59
じゃわのキュリアスメタルのFC表紙なら
PPかけなくても大丈夫そうだよ
64スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 11:15:44
今月完備のフェアでオフメタル+白印刷+PP加工というものに興味があるんですが
白印刷というのは、オフメタルにしろ印刷(イラスト部分をベタ塗り)その上から
フルカラー印刷される、という流れで合ってますか?
こういう仕様の同人誌持ってないので、完成図がイマイチ想像できないんですが、
白印刷していないフルカラー部分は色が暗くなるのでしょうか?
本日午後に入稿予定ですがきらびきにマットPP加工とどちらか迷うorz
65スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 11:24:27
あってるけど、そういうことやりたかったら
はやめに見本とりよせた方がいいと思う。

白抑えしてないところは、アルミホイルにマジックで色塗ったみたいになる。
66スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 17:21:07
>>60
オペラクリームバルキーは厚めのコミック紙。ざらざら。
シフォンクリームは小説本セットの紙にもなってるが書籍用紙。
使ったことないからわかんないけどこっちのがいんじゃね。
67スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 19:06:27
フルカラー表紙なのですが、
エスプリコートVエンボスアラレとモメン
クリアPP貼るならどちらが良いかなと悩んでいます。
モメンにクリア貼られたことある方いらっしゃいますでしょうか?

ギャグ系の本の表紙でポップな感じにしたいのですが・・・。
68スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 19:47:28
>66
小説本セットにはシフォンしかないってこと気づきませんでした
確かにそうかも……。ありがとうございます。
69スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 19:58:52
また締切間際に「今日入稿で…」という切実書き込みが増えるだろうなあ。

凝った仕様にしたいなら、今のうちに見本を取り寄せとけー。
発送に時間のかかる印刷所だと、そろそろヤバイと思う。
「こういうのは出来ますか?」っていうのは、
まず印刷所に聞かないと、そこがやってくれるかわからないぞー。

で、自分も今表紙で悩んでるんだけどw
70スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 20:06:43
>67
アラレもモメンも基本的に表面の風合いを楽しむ紙なので
PPはおすすめしないなー。印刷所にも確認取られるんじゃないか。
ホロPPとかではギラギラしすぎてダメかな?
71スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 20:17:25
>67
モメンにPPを貼ったことあるけど
貼ってあるのか貼ってないのかわからない仕上がりw
よくよく見比べればちょっとツヤがよい程度かな?

アラレのほうもPP貼ってもわかりにくいけど
まだアラレのほうがわかると思う。
72スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 22:08:22
Mr.Bなどのラフグロス系の紙にPPクリアだと手触りどんな感じでしょうか?
ほんのり凹凸があったりするんでしょうか?
ラフグロス独特の質感が好きで表紙にしようとしたら剥げるからPPやったほうが
無難と言われ悩んでます

あとPPなくても問題ないラフグロス紙があったら教えて下さい
73スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 15:32:57
印刷屋さんにPP貼ったサンプル送らせるか
自分の使う紙にセロテープ張ったらふいんきわかるんじゃないかなぁ
74スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 14:13:16
●●にPP貼ったらどんな感じ?
 →セロテープ貼れ

●●にマットPP(ry
 →メンディングテープ(ry

●●にPP貼れる?
 →今の日本のPP精度や技術ではほぼ全ての紙に貼れる。
  断られるのは印刷所側の技術・コスト・手間の問題が多い。
  使う予定の印刷所に聞くのが一番。
75スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 13:04:40
レザックつむぎにきらびき加工した紙って何かわかる人いる?
76スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 13:26:26
レザック75かろうけつならわかるけど
つむぎにきらびき加工したのってあるの?
77スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 13:38:04
つむぎのきらびき加工は知らない。あるの?

OKぬのじにパール加工した
OKミューズラフィーネNが近いかな。
7875:2007/12/12(水) 18:43:17
>76-77
レスありがとう。
風合いがつむぎっぽかったからそう思ったんだけど
ググったらOKミューズラフィーネNだったみたい。
助かりました!
79特殊:2007/12/17(月) 18:00:31
質問です

何度かカラー表紙で見掛けた特殊紙で手触りはざらざら系なのに表面に玉虫色っぽい
光沢のある紙だったのですがなんて紙かわかる方いますでしょうか。
印刷所は片方はじゃわもう片方は盛るで多分同じ紙が使われてました。

もうひとつ質問。エスプリVエンボスの紙見本をみたらイメージより落ち着いた
黄色がかった色だったのですが発色は落ち着いた色みになるんでしょうか。私は割と
萌え系鮮やかな表紙にすることが多い絵柄なんですが。
80スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 21:03:30
>79
>手触りはざらざら系なのに表面に玉虫色っぽい光沢
パッと浮かんだのはキュリアスパールだけど、
79がそれを知ってるかどうか。

エスプリVエンボスは普通に白いと思うけど…。
これでカラーの表紙の本は、もともと地味な色のしか持ってない。
でも、くすむとか、そういう事はないはず。
ただ、エンボスの模様によって受ける印象は変わるかも。
81スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 01:20:05
自分の本じゃないけどエスプリエンボスで鮮やかな本持ってる
普通にカラフルだったよ
82スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 20:08:50
質問です。
サイタン100wのピーチ・ミント・ライム・パープルは
どの程度の濃さの色味か分かる方いらっしゃいますか?

紙の質感はわかるんですが、
色ものの色見本がどこを探してもなかったので……
よろしくお願いします。
83スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 20:46:33
質問です。
本文用紙をコミックルンバの白とクリームで迷っているのですが、
クリームはどれぐらい黄色っぽいんでしょうか。
手元には栗英社コミック紙クリームの見本だけしかありませんが、
黄色み度合いはどちらが上でしょうか。
84スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 21:41:14
>82
サイタンなら昔、日光や日の出の特種紙サンプルにあったような…
日の出はたまたまだったかもしれない
85スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 22:57:54
古い見本にはサイタンはあるんだけど、
サイタンwは持ってないなあ。
色名も違うし。
86スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 23:55:59
wがあるとどうしてもサイタン(笑)みたいに見えるなぁ……
87スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 00:03:41
サイタンで間違ってるのかとオモタw
88スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 00:58:32
特殊紙(笑) かw

色々やってみたい仕様あるけど、お金がなくて夢見るばかりだ
でもこのスレ読んでるとなんかこう、幸せな気分
8982:2007/12/20(木) 01:07:42
>>84-85
ありがとうございます。
85さんが仰っている通り、古い見本はネットで見れたのですが、
リニューアルした100wは探しても見つからないのです。
紙屋さんに直接聞いてみたほうがよさそうですね。
90スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 16:53:10
>>83
栗栄のコミック紙って美弾紙にリニューアルする前のだよね?
栗栄と日の出両方の本文紙見本持っているけど
コミック紙クリームもルンバのクリームもほぼ同じ色だよ
91スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 14:12:13
サーブルスノーホワイトにカラー印刷を考えてるのですが
この紙って資質の関係で色がくすむのは普通なのでしょうか。
以前知り合いがその紙で表紙を刷ったのですが
現物と比べて全体的にモヤがかかったようにくすんだ感じになってたので
そういう効果をねらって印刷したいと思ってるんですが。
92スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 19:31:07
コート系と違って吸い込みがいいから、くすむというより
「沈む」という感じかな。

サーブルスノーホワイトは結構白色度が高いから
非コート系の髪の中では割と色がはっきり出るというか
モヤがかかるというほどではないと思う。
もうちょっと表面が粗い紙の方が狙った効果が出そうな気がする。
メガとかフリッターはどうだろう?
93スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 00:42:25
質問すみません。
NTラシャにスミ一色で刷ると、滲み加減はどの程度でしょうか。
表紙に使おうと思っているのですが、あまり滲むようであれば、他の紙も検討しようと思っています。紙の色は黄です。
94スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 01:06:08
NTラシャ何度か使ったけど滲んだことはない
ちなみにデータ原稿
使ってる印刷所が値段のランク的に中の上〜
なので印刷会社によっては太ったりかすれたりするかも
95印刷:2007/12/22(土) 02:13:32
質問続いてて恐縮ですが質問です
ポップセットのローズという紙を使いたくて探しているのですが
何処のマニュアルでも見つかりません・・廃版・・?
どこかこの紙のセットとか残ってるところご存知の方おられましたら
お願いします。
96スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 02:24:31
>95
今はキュリアスIRという名称になってるよ
97スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 02:47:54
>>94
ありがとうございます
データ入稿・印刷所は子ー審の予定なので、心配なく入稿できそうです
9891:2007/12/22(土) 05:29:42
>>92
確かに沈むといった方が正しいかもですね。
コート系の紙と比べると発色がかなり地味な感じだったのですが
なるほど非コート系の中でははっきり出る方なのですね。
メガかフリッターか…。紙のサンプル見てまた考えてみます。
ありがとうございました。
99スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 10:19:06
「紙と加工のいい関係」でぐぐると一番上に出るページがいい…

ウーペを使ったことある人いる?
100スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 23:40:53
スレ違いかもしれないのですがすみません。
CDジャケットを作っていていつもはコート紙なのですが、
今回はホワイトの背景が大部分を占めているためちょっと
高級感というか質感を変えたいと思っています。

アラベールスノーホワイトというのを試してみようと思うのですが
インクのノリや発色はよいのでしょうか?
101スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 02:34:59
>>100
グラフィックに資料請求すると紙見本にフルカラー印刷したサンプル送ってくれる。
自分はヴァンヌーボVGがお気に入り。発色はものすごく鮮やか。
ただどっちも結構高い。
102スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 21:23:02
>99
ソフトウーペとは大分違うのかな?
ソフトウーペを表紙に使おうと思ったこともあったが
すぐゴミが付着してとれにくいから保存に向かなすぎて諦めた
昔大手が使ってたの見たけど、本人が
「汚れ易い表紙ですみません〜」とか日記に書いてて
そんな紙使うなと叩かれてたな…
103スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 01:17:13
>>100
いわゆる、カレンダーとかグラビア印刷に使われる紙だから、
インクのノリも発色も抜群にいいよ。>>101が書いてるヴァンヌーボも。
104スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 08:05:06
>102
サンクス
ウーペは多分、ソフトウーペを裏打ちしてちょっと厚味をもたせたもので
表面は同じだと思う。
そりゃ汚れやすいよね。羊毛紙使った時もけっこう汚れつきやすかったもんなーw

いつか、手製本の時にでも見返しに使えたらいいな。


そう言えば、竹尾の社長のインタビュー(数年前の)読んでたら、
ヴァンヌーボは二種類あるんですよ〜と書いてあった。
紙の風合いと印刷のノリを、3:7と7:3って感じで二種(FとV)出したらしい。
今はほかにも姉妹品ふえてるね。
105スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 23:30:40
今回インクジェット本でスタードリーム(白)使ってみた。
ちょっと滲んだけど発色もいいし綺麗だねー。うっとりするよ。
アキュシールドかけてもちゃんと下からキラキラしてるし。
コピーもトナーのノリがよさそうだ。

秋葉さんでは今回も白の20枚入りを売ってたから買い込んだ。
秋葉さん素敵すぐる。
106スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 18:59:38
秋葉さんは今回初日にあったカシミヤってのが純白ですてきだった。
柔らかめでマーメイドに似てる。早速コピー本の増刷に使ったけど肌の発色最高でした。
107スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 23:16:09
秋葉さんの紙の入り数ってアバウトなのが基本なのかな…
初めて買ったんだけど、色上質90Kで250枚入りって表示で買ったのに120枚ちょっとしか入ってなかったんだけど…
半分以下ってどんな間違いだよ。イベント直前で凄く困ったよ
こういう事って秋葉さんで買うとたまにあることなのかな。
108スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 01:03:18
>>107
前の夏に買った物なんだが
色上は70も90も125枚表示だった
自分は、秋葉さんとこで買った紙は
入数が大きくずれていた記憶はない

たまたま間違えちゃったんじゃないかな
さすがに頻発されると困るけど

にしても、入数が半分だって直前で気づいたらビビるよな
107乙!
109スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 01:18:09
107だけど買ったのは07年5月の超都市だった。使ったのは冬コミコピー本にて。
また今年も超都市で買ってみたいけど、こういうアバウトさがもし頻繁にあるなら凄く困るなーと思ってた。
めったにない事なら今度買う時は、同じ紙質・厚さで他の色も同じ枚数表示になってるか、
それだけ妙に多く書いてないか、会計に出す前にもうちょっと細かく観察してみようと思うよ。
110スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 07:27:29
サイズわからないから何ともいえない部分もあるんだけど
もしA4なら色上質で250枚なんて入ってるやつ見た事無い。>秋葉さん
冬コミでA4の色上質眺めてたけど90kだと多くて100枚ぐらいだったような。

どっちにしろ間違っていたんだろうが
多分入数が間違っていたというよりは表示が間違っていたんだと思う。
本来は125枚とかそれぐらいの枚数だったんだと思う。250枚だと思ってたならがっかりなんだけど。

書籍用紙が250枚入りだけどあれはあれだけ特別価格で400円だしな…
111スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 19:56:27
OKぬのじって紙をネットで見本を探してみたんですがイマイチ
紙全体のイメージがわいて来ない。レザックつむぎに似てるという話もあったけど
レザックつむぎもいまいちわからず…。
紙のでこぼこはどれくらいでしょうか?
マーメイドや五感紙よりも細かくて小さいでこぼこな紙でおk?
他に似てるというか同じ系統の紙を知っている方がいたら教えて欲しい…
112スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 08:34:21
紙パックのあじわい.ミルク珈琲ってやつのパッケージが
キュリアスメタルホワイトにかなり似てる!
一度使ったけどまた使いたくなったよ美しいよハァハァ
113スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 15:19:26
五感紙の手触りが気に入ったので表紙に使ってみたいと思ったのですが
印刷所指定の表紙用紙では「五感紙・純白キラ」しかありませんでした。

「キラ」は、光る繊維が入っていたりするのでしょうか?
手元にある見本は「荒目うすもも」のみなので、「キラ」という一言がひっかかります。
114スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 15:47:57
>>113
キラ=パール加工
115スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 21:05:56
d。やっぱパール加工か・・・
近年になって多色刷り→表紙FCに以降してから紙変え殆どしてなかったけど
紙にこだわるのやっぱり面白いね。
印刷所の選択肢はちょっと減った気がする。向こうも面倒なんかな?
116スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 21:19:55
>>113
実物をみたいならじゃわあたりに資料請求するといいよ
無料で送ってくれるしね
117スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 21:49:17
>>116
一応資料請求はしたんだけど、2月頭の突発本に使いたかったから
それまでにモノが間に合うかわかんなくて聞いてみたんだ。ありがとー
118スペースNo.な-74:2008/01/14(月) 21:32:09
バレンタインっぽい本に入れる遊び紙を検討中です。
トムで刷る予定で、
色は濃いこげ茶か、金色銀色などを考えているのですが、
カナディアンラップという紙がどんなものか想像がつかず、
また、ネットで検索してもなかなか出てきません。
もし使われたことがありましたら、どんな紙なのか
教えていただけませんでしょうか。
119スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 22:34:05
すみません…(・ω・` )
ニューピジョンという紙をご存知の方は
いらっしゃいますでしょうか?
コート紙系なのか違うのかが分からないのです。
120スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 21:08:01
119は、その紙の名をどこで見たの?
121スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 21:24:00
>>119
ttp://www.nagai-co.com/products/itagami.htm
ぐぐる先生に聞いたけど、これ見る限りではコートだね。
曳航のセットにある紙…でいいのかな。特殊紙スレだとどうしても嗜好がアート紙・コート紙系よりもさもさした紙によりがちなんで、
印刷所系のスレで聞いたほうがレスポンス早かったかも。
122スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 21:28:42
つーか、もし曳航のセットで見たとしたら
曳航に聞くのが早いじゃん。
123119:2008/01/17(木) 23:01:46
ありがとうございます。
検索掛けても良く分からなかったのでスレ違い、失礼いたしました。
おっしゃるとおりです。曳航のセットで見ました。
営業時間、電話かけられないと悩んだ末の犯行でした。
目の前の箱でメールをすればよかったのを、
122さんのレスでようやく思い至りました。お騒がせしました。
124スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 23:18:49
まだいるかな

・再生紙らしくて地色がグレー
・表面がアートポストのようなツルツルではない、なんか上質とのあいのこみたいな質感

正直いい紙じゃない……
前のアイベストとかのがよかた
125スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 23:42:19
板紙だからね
カード用紙としてより箱用として多く使われるんじゃないかな
126119:2008/01/17(木) 23:47:43
ありがとうございます。
グレーなら自分のイメージと違うので、それを教えていただけてとても良かったです。
紙屋さんと印刷屋さんめぐりに、また旅立ってきます。
127スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 18:38:53
質問です。
きらびきPLのパール加工を抜かしたというか
つまり両面がきらびきPLの裏側のような質感の紙の名前だれかご存知ですか?
128スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 21:03:26
d切り
製紙会社全部で偽装やってたんだな…
これで出荷停止→使えなくなる紙とか出てきたらどうしよう
129スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 21:18:36
>>127
7連目にあったなーと拾ってきた

17 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2007/06/02(土) 09:40:18 
過去ログwikiにリストがあったw 
パルパーみたいだね。 

A/アラジマ 
BK/レザック82ろうけつ(裏) 
E/江戸小染はな 
F/パルパー 
FW/OKフェザーワルツ 
G/みやぎぬ 
H/波光 
HG/? 
I/岩はだ 
L/レザック75 
M/マーメイド 
P/プリマ 
PL/プレーン 
PS/OKミューズピサ 
R/レザック82 
S/新局紙 
SR/NTストライプGA 
T/タント 

-------------------
何レスか続いてたんだが、ここだけ貼っとくね。
けど「過去ログwiki」がどこにあるのか判らんw
130スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 21:58:09
>>129
ありがとうございます。
プレーン探しの旅に出てくるノシ
131スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 23:03:50
「プレーン」って紙の名前じゃなくて
「特に加工なし」みたいな意味かと思ってた。

真偽はわからんが、手元の見本帳だと
アラベールのスノーホワイトとかヴァンヌーボのFとかに近い感じかな?
132スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 23:25:16
プレーンって名前の紙はないだろうなぁ
NTラシャの白系あたりとかはどうか
133スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 23:56:19
>>128
紙会社からしてみりゃ
100%再生紙よりよっぽどコスト下がるし質も維持できるからなぁ
正直100%再生紙なんてエコにも微妙だし
134スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 06:41:07
うーん同人で使う紙はいかにもって感じのザラザラ風合いの紙ぐらいしか古紙使って無いと思うよ
だって古紙って普通に保存してる位じゃ2〜3ヶ月で変色来るからねぇ
「古紙」で売ってる商品であれだから、殆どの紙は関係無いでしょ
135スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 07:49:13
古紙混入のPPC用紙使ってるけど変色しないよ。
136スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 09:02:22
ヒントつ偽装
コピー用紙なんて古紙入ってるなんて嘘だろ変色しねーしw
まぁ郵便ハガキ同様5パー以下なら変色しないからその割合なら入ってるかもね
137スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 09:20:41
古紙が変色するのって酸性紙使った場合だろ。
変色は「古紙だから」じゃなくて「酸性だから」だ。
中和してるか中性紙の再利用なら、そんな数ヶ月の変色なんてない。
138スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 12:29:33
美男子って再生紙じゃなかったっけ?
新聞読むと細かいゴミが入ってたり白くないからって値切られて大変みたいだね…。
139スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 12:59:49
竹尾のサイトみても、古紙の割合高い(ということになってる)紙は結構ある
例えばフィオーレGAは古紙70%だそうだ
(GAって何の略だろう)
140スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 13:11:19
グリーンエイド。
バージンパルプ使用率が低い、つまり古紙配合率が高いか
木以外の原料(ケナフとかバガスとかなんとか)の配合率が高い紙についてる。
141スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 14:53:20
特殊紙の場合、風合い出す為に古紙を入れてる様な気がする、割合ってあんまり書いて無いね。
まぁ入ってようがいまいが値段も変わらないし…。
142スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 15:02:25
竹尾の見本はきっちり書いてあるけど。
竹尾のじゃなくても、見本には書いてあるんじゃないか?
同人はともかく、仕事で作るもんはエコマークつけたりするから比率わかんないと困るし
まあ偽装の可能性もあるわけだが…
143スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 16:45:44
洋菓子のシールに使われてたクレープ紙なるものに一目惚れして表紙に使ってみたくなったんだけど
ネットで見本を見る限りフニャってて表紙に使えそうにないんです。
クレープ紙に似た感じで、コピー本の表紙に使えそうな厚さと固さがある紙を知ってる方がいらっしゃったら
教えていただきたく思います。
144スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 17:12:25
うーん…トナー乗るかはわからないけど新だん紙は?
145スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 22:25:55
星物語のパウダーもしくはマーガレットを使って
透明水彩+PC加工フルカラー表紙をやりたいんだけど
背景をほとんど塗りこんで紙の地色がほとんど出なくなりそう
そうしたらあのちらちら見えるラメも台無しになってしまうかな?
光にあてたり角度変えるとちゃんと効果がでるか心配だ…
146スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 23:11:26
>>145
自分が見たのはインクジェットプリンタ刷りだったけど、色の下でも
キラキラが見えて可愛かったよ
濃い目の色を重ねると星空っぽい感じでハァハァした
オフ印刷だと変わるかもしれんが参考までに
147スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 00:31:04
単色なので参考になるかわからないけど
ベタのところが傾けたらラメと紙の境が判っていい感じでしたよ
148スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 11:01:45
>>143
トナーは皴に染み込まないから、しわしわ紙や凸凹紙はやめとけー。

>>145
自分も単色ベタだけど、インクを乗せてもキラキラするから
星物語が好きだ。
149スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 00:14:11
PPしたらニスは不要なのかor逆がわからなくて調べていたのだが、
料金表見てたら日の出はニスが2000円もしないんだが、これは何冊刷っても
この値段なんだろうか。当たり前だがPPは部数X値段でそのように料金表に
書いてあるんだが。
150スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 00:41:17
>>149
単色かカラーとか場合によって違うかもしれん
カラー表紙のニス引きで問い合わせた事あるけど
別途見積もりだったような記憶が
151スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 13:48:18
FC+金インクで刷るとしたらきらびきR白かレザックのろうけつ白
どっちが金インクが映えるだろう

きらびきRの本は前刷った事があってエンボス系な割に
色があまり沈まなくて金の発色はそこそこ期待できそうなんだけど
千代紙風の和な感じを狙ってるうえメタルインク使うのにキラ加工はどうかと思って悩み中

レザックのろうけつでエンボス梨地に刷った位メタル系の発色してくれれば嬉しいんだけど・・・
ろうけつじゃなくても同じ位色を吸いやすい紙でメタルインク使った人いないだろうか
152スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 16:19:12
昔ろうけつに金で刷ったけど、きれいに発色してたとは思う。
すごいキラキラ!ってのじゃないが、沈みは少なめな方かと。
153スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 18:18:16
レザックはコート紙系には劣るがメタルは沈みにくいね
メタルインクはどれに刷っても発色の限界があると思うから
きらびきでもえげつない感じにはならないのでは?
154スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 00:30:27
お知恵をお貸しください。

プリント歩くで遊び紙に使っていたハイピカに似た紙を
使っている印刷所にお心当たりはありませんか。

表紙を型抜きして遊び紙の金を見せる本をシリーズで作ってきましたので、
今回なくなってしまって困っています。

ゴールド・遊び紙などで検索しましたが
自力で見つけることができませんでした。
よろしくお願いします。
155スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 00:36:42
>154
遊び紙として取り寄せてもらうのは駄目なの?
156154:2008/01/26(土) 01:12:20
>>155
失礼しました。
取り寄せしてもらえるものならお願いしたいですが、
100〜200部のピコなので
印刷所さんにもご迷惑ではないかと思いまして、
最初から取り扱いのあるところはないものかと探しておりまして。
情報後出しですみません。
157スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 04:10:42
最初から金系の遊び紙用意してるとこは自分の知る限りないな
取り寄せは覚悟した方がいいと思うよ

紙って言うのは全紙で取り寄せでそのロットで考えると
700冊分くらいからの価格が卸値安くなるけど
それ以下だと凄く割り高になるから

金、銀パール系の紙でまるっと取り寄せで200部程度だと
1枚100エンから200エンはとられる覚悟でいた方がいいと思う

常備在庫で特殊紙の遊び紙が安い所は全紙で1000枚とか
買い貯めておいて安く提供してるから
158スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 16:41:09
>156
いっそ西邑は?500部以下で早割扱いで全部の料金から3割引になるセットがあるよ。
見積もり頼んでみなよ。
159スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 16:46:40
>158
西邑は200くらいだときつくないか?
確かに紙自体は安めだし、それで全体3割引きってお徳っぽいけど
3割引いても安目の印刷所の基本料金より高いよ
160スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 16:50:58
金の遊び紙って需要少なそうだしな。

>158
>154は型抜き入れるみたいだから、セットじゃ駄目じゃないか?
161スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 16:55:09
栗もオンリー割引使うと全体から二割引だったよね
あと、あそこは特殊紙の取り寄せも少し安いイメージがある
162スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 16:56:19
西邑はセットとは言ってもフリーなんだよ
どれだけいろんな加工や紙を使っても500部以下は総額から3割引き
だから500部だとすげー徳なんだけど
使って使えなくはないけど400、500部あたりが使うセットだと思う
あくまで価格的にな話として
163スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 17:23:23
締め切り破ったあげくに紙取り寄せなら迷惑極まりないけど
早割りか通常締め切りに間に合うなら何部でも迷惑じゃないんじゃない?
いつも使ってるとこに問い合わせしてみればいいのに。
164スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 18:15:08
ここで100枚でハイピカ見積もって200円強の値段出された自分が通り過ぎますよっと

プリント歩くで聞いてみれば?ちょっと残ってるかもしらんし
165スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 19:01:02
自分いつも特殊な装幀のときは西村で500部作ってどこよりも安い。
まあ金額自体は高額なんだけど…
日の出の見積もりの半額くらいだ。いつも。

でもやっぱり200だときついとは思う。
166スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 19:11:32
日の出の見積もりが高すぎるのでは……?
167スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 19:51:44
まあ、紙のスレだし。
168スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 20:57:47
ぷ鈴で見本紙帳の配布やってるぞー。
生産終了したものや、昔の紙もあるらしいので欲しい!と思ったが直接来店のみか…
行ける人は貰って損はないと思うぞ。
169スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 21:01:19
200冊ならS毛は?
前にメタル系の紙で取り寄せ可能な紙聞いた事があるんだけど
ハイピカ取り寄せできたはず

早割りでセットから3割引になると相当安くなるから
納期の長さを気にしないんならいいと思う
ただ型抜はイレギュラーなオプションだから
結構な値段がかかりそうだけどな
170スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 22:25:44
ハイピカ今手元にある栗の価格表だと
A4で86円、B5で95円になってる。
ただこの価格表ちょっと古いから問い合わせしたほうがいいけど。
171スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 22:33:32
こまかいが、A5で86円では。

紙は結構印刷屋で差があるから、いくつも見積り取った方がいいだろうな。
部数と大きさがわかれば、遊び紙の見積りはとれるし。
172スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 01:07:31
>>166
日の出は確かに高すぎる。
カバーにTS-4フルカラー、表紙にビオトープGA、
遊び紙にトーメイオックスフォードとパンドラ、
新鳥の子に二色刷口絵でカバーにトムソン、表紙に空押し
という仕様だった。印刷費よりオプションのが高かった。アホス
173スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 21:21:30
>>171
ごめん間違えた、A5の方じゃなくてB5→B4だった
(正:A4が86円、B4が95円)
だから遊び紙だったらたぶんこの半額くらい+挟み代だと思う
174スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 22:40:03
シリアスな本でエスプリエンボスギフトラインって合わないかな?
ポップな感じになってしまうだろうか
175154:2008/01/29(火) 19:53:32
みなさま助言ありがとうございます。
お勧め頂いたS、栗に見積もってもらってみようと思います。
煮詰まっていましたので助かりました。
重ねてお礼申しあげますm(__)m
176スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 20:54:27
見積もり貰ったら部数とサイズと値段を教えてもらえないか…
実は自分も歩くでハイピカが使えなくなって涙目になってたw
177スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 18:23:46
ミラーコートっててっきり鏡みたいな銀色の特殊紙だと今まで思ってた

名前わからないがその鏡みたいな表紙に白インク1色で人物主線の本を
作ってみたい。表面はすごく傷つきそうだが。
178スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 18:30:13
オフメタルだね。
あれはPPかけないと表面の印刷がどんどん削れてくよ
179スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 01:23:31
便乗質問
オフメタルの剥げやすさってどんなもん?
パール紙位ならPPかけなくてもいいかなと思ってるんだけど
180スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 08:42:11
あれって上に何かしないで刷ったの見たことないけど、
紙がとにかく定着悪そうだからパール紙どころじゃないんじゃないかな…

グロスニスくらいかけた方がいいと思う。
181スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 14:57:51
オフメタル+PPってどこでもやってくれるの?
182スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 20:15:39
オフメタル銀+白押さえ+4Cをじゃわで刷ったことがあるけど、ppなしでも今のところハゲたりはしてない。
ただしpp無しだと傷や指紋が付きやすいから扱いに注意が必要。
大雑把な自分はppなくても特に気にならないけど。
とりあえず出費は覚悟したほうがいい。書店とかだと目立つよ。
183スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 20:19:11
やってくれないとこのが多いよ
184スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 00:20:29
商業誌の帯でメタル紙勿論PPなし
帯つけたまま読んでたら、手の汗で文字が剥げ落ちましたw

やっぱりなんらかの保護は必要だと思う
185179:2008/02/07(木) 04:04:39
反する意見が出てるのはインクによりってことなのかな

印刷所にも相談したいけど
以前相談したときに紙の知識はそれほど無い事を思い知ったから
とりあえず作る時はお金ケチらず保険の為にPPかニス考えてみるわ
トン
186スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 07:18:46
ニスはオフメタルにかけない方がいい。
というか曇るとかで、PPしか駄目なはず。
マットをかけたという報告は無いのでわからんが…
187スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 07:42:57
じゃわのステルスアートってニス?
あれのオフメタル+ステルスアートの本を持ってるんだが
すげー奇麗。
PPじゃないよね?剥がれる気配ナシ。
188スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 17:56:44
>186
オフメタルにマットやったことあるよ
白っぽく、曇った感じになる
ゴールドは明るいプラチナゴールドに、シルバーは太刀魚みたいな色になったw
でもどっちも綺麗で満足

>187
ステルスアートはニスだね
メタル紙にあの加工って想像しただけでwktk
189スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 19:43:29
80kgほどの薄めのシープスキン白を表紙に使って
濃い色の上質紙の遊び紙がうっすら透けるような感じにしたいと思うのですが
紙見本を見るとトレペっぽい質なので剥がれやすそうな気もします
ブックカバー状にした方がいいでしょうか?
あと、シープスキンにPPの相性ってどうでしょう?
190スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 19:45:25
自分は似たような装幀イメージで、
LKカラー表紙にシープスキンカバーにした。
PPはかけなかったからわからない。スマソ
191スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 20:15:56
80kgにPPかけられる?
丸まらないかな。
192スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 20:29:36
PPは厚さで無理だな
>189みたいなセット扱ってる印刷所あるから訊いてみるといいんじゃないかな
193印刷:2008/02/08(金) 20:37:42
覚えてる限りじゃ歩くに透ける特殊紙のセットあったよ
中とじ専用だった気がするが、いろいろオプションが付けられる
出先なんでうろ覚えでスマン
194189:2008/02/08(金) 21:38:11
解答ありがとうございました
一度歩くに問い合わせてみます
195スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 23:06:08
あの歩くのセット、中綴じでシープスキン80か…
積んで売ってる時にシープスキンが反ってきたりとかしないのかな。ちょっと気になる。
196スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 06:49:05
メーカー取り寄せになった特殊紙を出荷したというメールにwktkしてます
家族にデート?と突っ込まれました
自分が特殊なのでしょうか……
197スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 10:49:14
このスレ的には普通だけど説明して理解してもらえることはあまりない気がするよ
198スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 14:45:54
>194
まん○クイックスでも似たセットをやってるよ。

トレペにPPやってみたー。
色が乗ってるところはあまり透けないんだね。
全面に絵を印刷しちゃってほとんど透けずにがっかり_l ̄l○lll
白いところも真っ白にすればよかったよ。透け感を生かすなら背景を塗らない方がいいと思う。
あと表紙が想像以上に薄い。3DPPかけたら反るわ反るわw
1冊掴んだつもりが次の本の表紙を掴んで…ってこともありえそう。販売するときに注意しなきゃ。
でも背幅+5mm位のところに色を乗せておくとノリはほとんど目立たない。よく見ればわかる…程度になtt。あ
199スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 22:06:26
糊が心配でトレペ頼むの躊躇してたから助かったありがとう!
200スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 00:11:01
トレペPPの本、冬に買った本にあったよ。
トレペに白一色で小説(というかSS)が刷ってあって、クリアPP。
黒背景のフルカラー口絵が透けて見えて素敵だった。
トレペにマットPPはよく見かけるけど、クリアも可愛かったな。
糊はそんなに気にならないけど、湿気の多い所に置いておくと表紙が丸まったwww
201スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 21:43:19
パルルックトワイライトみたいに表紙に使える偏光の紙があったら教えて欲しいです。出来れば白地で
完備フェアであったNew特レーブル輝きはカバー用の薄さだし…
パルルックトワイライトは生成りじゃなきゃなあ…
202スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 22:42:52
偏光?
偏光っていうとキュリアスみたいな光り方限定っぽい気がするけど。
203スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 22:49:39
パルルックだって、わざわざ生成りのトワイライトを使わなければ
良いだけだと思う。
スノーホワイトとかじゃだめなの?
204201:2008/02/12(火) 00:49:30
>202
そう、パール系でさらに紙の地色とは違う色に光るヤツです。
そういえばキュリアスIRパールもあったか

>203
パルルックってプレーンホワイトはクリーム色
スーパースノーとホワイトプレーンはベージュ色って
印刷所のHPや過去ログに書いてあって白じゃないと思ってた
トワイライトの輝きで白地があったら最高なんだがなー
205スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 07:28:00
>204
コンケラーIRはどうだろう
ただ、トワイライトみたいにピンク系に光るシルバーローズは
確か廃盤だったと思う…
シリカブルーは青系に光る紙で、キュリアスパールにそっくりだけど、
地色はパールよりもっと白かったよ
206スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 10:31:12
スタードリームのオパールとモーヴも偏光だよ
オパールは地色が藤っぽくてグリーンの光沢
モーヴは淡いグリーンにピンク寄りの紫っぽい光沢

あとリアクションなんて13色ある
憧れるけど高そうで見積もる気にもならないw
竹尾に行けば紙見本帳もらえるよ
207スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 21:38:35
いいなー。話聞くとスタードリーム使いたくてしょうがないよ。
でも値段がな…。
今の3倍以上刷れればホイホイ使えるのにw
208スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 01:57:55
指名さんで売ってるコミックSの厚さわかる人いますか?
触った感じ上質で言うと何kgくらいなんだろう
美弾紙ライトみたいな感じなんだろうか
209スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 23:19:11
急ぎじゃないならサンプル取り寄せてみれば?
210スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 23:49:55
つーか紙厚なら書いてあるぞ。0.1mm。
これだとたぶん藁半紙くらいの厚みと質感っぽいな。
まあ、四迷さんは対応すごく丁寧だから問い合わせてみるのが一番。
211スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 00:40:40
ちょっと色を見たいと思って「○○という紙のA色とB色とC色のサンプル下さい」って
氏名さんにメールしたら全色全厚さのサンプルセットをくれてびっくりしたw
買うかどうか悩んでたけどそこまでされて買わないのは…と思って結局買ったよ。
イメージ通りの紙で大成功だった。
212スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 03:10:58
ファブリック(パナマ)にコピー印刷したいんですが、
結構凸凹で、少々厚みのある紙なので心配…
店頭のインクジェット印刷の見本は見たんですが、
急遽コピーになりまして;
どなたか具合をご存知の方いらっしゃいませんか?
213スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 11:26:14
凹凸のある紙はかなり危険だと思うな。
特に多少厚みがある紙へのコピーは、やってみないとわからないよ。
機械との相性とか、定着の温度とかで変わるみたい。
店頭の表示でコピー桶になってても、実際やったら
トナーが良く定着しなかった事もある。
事前に一枚試すほうが安心できると思う。
それが無理なら、無難な代替品を用意して行くほうが良い。
214スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 00:02:26
システム手帳で使用する紙を探しているのですが
インクジェットの市販のプリンタで印刷できる薄い紙を探しています
竹尾へ行ってサンバレーオニオンスキンという重さ16.9という
紙に印刷出来ましたが表面がでこぼこなのでインクの乗りが悪いのです
なるべく普通の紙でこの重さの紙はないでしょうか?
紙名手配の方はまだしらべていません、メール送って
聞いた方が良いでしょうか?
215スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 00:05:31
「システム手帳専用紙」でぐぐるといいんじゃないかな。
特殊紙って言うよりは、文具のジャンルかと。

手帳の紙ってかなり特殊なものだったと思う。
あと辞書の紙もだけど。
216スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 00:16:25
>>215
返答ありがとうございます、システム手帳専用用紙は、システム手帳職人専用紙で
幅が2,3ミリ狭いのです、穴空けと裁断は自分で出来るので特殊紙に印刷しようと思って
色々探しています。
辞書の紙売ってないのかなぁ、あの薄さ、インデアンペーパーでしたっけ?
あれに印刷できるなら売っている店教えて欲しいです。
217スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 01:23:26
システム手帳の紙は薄く柔らかく、けど裏抜けしなくて強いという特殊な紙だと思う
このスレの範疇じゃないねぇ
色だけなら薄手の書籍用紙がそれっぽいけど…
218スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 01:37:38
【使い勝手】オリジナル-リフィル【己が最高】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1034123084/

こっちのほうがいいかも知れん。
219スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 02:00:36
ありがとうございます、ちょっと向こうでも聞いてみます
220スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 16:18:44
>>213
ありがとうございます。
やはり色々難しいようですね。
更に模索してみます。
221スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 16:40:32
>216
解決してるしまだいるかわからんが、辞書の紙って辞書ごとに開発してることも多い。
それだけデリケートで難しいシロモノ。
折れづらく、薄く、なるべく軽く、裏抜けも少なく、手あかがつきにくく、印刷しやすい。
その適性を求めて担当者が血ヘドを吐くと言う…
222スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 10:45:10
>>221
そうなのですか・・・とりあえず向こうに書き込みましたが
返答誰もいません、情報ありがとうございます
最悪竹尾へ行ってまとめ買いです。
223スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 11:46:00
紙ソムリエの皆さんに質問
緑系の色が濃くて「派手」なメタル紙探してるんだけど、
スタードリームのエメラルドの他に思い当たる紙ある?

見たことはないんけど、リアクションのフォレストグリーンとかも該当する感じかな
224スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 12:24:36
>>223
リアクションのフォレストグリーンはスタードリームのエメラルドと同系統で
ちょっと濃いめな感じ。

緑は難しいよね。
昔はザンダースにもグリーンあったんだけどな…
225スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 16:02:34
ザンダース、黄緑ならあるけどね…
緑!っていう色のはわからない
226スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 16:30:42
私も紙ソムリエの皆さんに質問age。
コピー本の本文に、ブルーグリーンというかミントグリーンというか
やや青味がかった、ごく淡いグリーンの紙を使いたいと思ってます。
イメージに近い色の紙でいえばグッピーラップ・ミント、
ニューラグリン・ライム、メガ・アスパラのような
色味なのですが、上記3種はいずれも本文向きではないし、
(しいていえばニューラグリンですが、少々ラフ杉る気がします)
このような色合いで本文向きの用紙をご存じないでしょうか。
もし良い感じの紙がなければ、黄色味が強いかなと思っていた
色上若草やハーフトーンのウグイスで検討するつもりですが、
ぜひよろしくお願いします。
227スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 18:12:23
色上質浅黄
228スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 19:26:58
本文に使える色と値段だと>227の言うとおり色上質あさぎが一番いいと思う
229226:2008/02/16(土) 21:32:44
>227-228
確かにあさぎが一番希望に近いかも知れません。
色上の候補では若草のほうに気を取られて、
なぜかあさぎが頭からスポッと抜け落ちてました。
今度売り場に行ってみます。ありがとうございました!
230スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 21:48:45
223だが>>224-225有難う
あくらめてスタードリームを候補にするか、
全面メタルのベタ印刷を候補にしてみますorz

ほんとに緑色は難しいよね
NKメタルもお亡くなりになって、
ニューメタルカラーで復活したと思ったら金と銀だけしか蘇らなかったし
231スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 21:59:40
緑、特に深緑はキラなしでもすごく難しくて困る。臙脂や濃紺なら割とあるんだが。
232スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 22:42:45
OKフロートの深緑に金箔とか押したいなあ…
233スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 06:06:42
>230
金に余裕あるならオフメタルへグリーンインクで印刷した方がいいよ色も好みに出来るし
メタルグリーンの特色作っても玉虫みたいな色じゃなくパステルグリーンになっちゃうからね…
234スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 14:24:35
キュリアスホワイトの146kgは表紙には薄いかな?
印刷所だと206,5kgのほうを使ってるところが多いみたいでちょっと心配。
235スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 16:28:40
自分は昨日146kgで入稿したよ>キュリアス
薄めの本だし小説だから206.5kgは固くて読みづらいかなって
買ってきた206.5kg触ってみたら厚いなぁと感じたし
236スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 17:53:15
>>234
漫画でしっかりした本にしたいなら146kgは心元ないかも
237スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 23:35:05
竹尾の社長、初めてみた…
238スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 01:21:59
>>234
キュリアス146にpp有り無し両方持っているけど
別に薄いって感じはしないよ
まあ上でも出ているけどA5なら146、B5なら206.5が無難と言えば無難
239234:2008/02/21(木) 22:14:01
ありがとうございます。
B5の本を作ろうと思ってるのでもう少し考えてみます。
240スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 00:43:22
パルルックの中で地色が一番白いのはどれでしょうか?
見本が取り寄せられなくて困っています。
ホワイトスノーか白かったらありがたいのですが…
キュリアスIRのホワイトにした方がいいのでしょうか?
241スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 13:04:24
キュリアスブルーのような色味で130kgくらいの
光り系紙って他にどんなものがありますか?
パルルックVブルーはちょっと明るすぎかなぁという感じ。
ほんとはキュリアスブルーを使いたいんだけど
B5コピ本24Pで200kgは厚すぎるんじゃないかと思ってしまって。
よろしくお願いします
242スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 22:14:38
>240
白さの基準は人それぞれだから、実物を知らないで
他人の判断に任せるとがっかりするよ。
(知人に聞かれて詳細に説明して、あげく「思ったのと違う」と絡まれた事がある)
調べられないなら無難な紙を使ったほうがいい。
243スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 21:54:22
お尋ねします
OKミューズキララのミントは
草色寄りと水色寄りのどちらに近いでしょうか
画像で見ると薄い水色っぽい感じに見えますが…
フェザーワルツの水と似たような色合いでしょうか?
244スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 22:17:45
>243
フェザーワルツで言うなら若草色に似てる
フェザーワルツの水だったらミューズキララスカイが近いんだけど
全体的にフェザーワルツの方がミューズキララよりも
くすんでて濃い
フェザーワルツ若草色とミューズキララミントは色が近いかな

245243:2008/02/25(月) 07:42:27
>244
丁寧なレスありがとうございます
説明不足ですみません
ミューズキララミントの画像を探して見てみたところ
手持ちの紙で似た色合いに見えたのがフェザーワルツの水だったのです
(フェザーワルツの水と似たものを探していたのではありませんでした)
残念ながら若草色は手元になかったのですが、
水よりり若干緑は入っている感じですね

全体的な色合いでいえばフェザーワルツのようなくすみがあったほうが
好みなので、また別なものを探してみようかと思います
ありがとうございました!
246スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 23:42:50
キュリアスIRホワイトって、
ほとんどキラキラに気付かないよね?
ほぼただの白い紙だよね?

パールと間違えて発注してた…orz
絶対パールにチェック入れたと思ったのに何故だ
高い紙代掛けて全くの無駄になったよ…
247スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 00:03:48
>>246
キュリアスIRホワイトは、
白い紙にキラキラしたシルバーの極小ラメが
散りばめられてるかんじだよ
確かにパールよりは目立たないけど
ちらちら光ってかわいいよ!元気だせ!

キュリアスは裏面も同じように光るところが最高だよな
表2・3を見るたびに嬉しくなる
248スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 01:16:39
プリンタの機種とか詳細はうろ覚えスマンが過去スレで
キュリアスホワイトはインクジェットプリンタで印刷すると
下のキラキラが透けてメタルインクっぽくなるって報告があった気がする。

一枚試してみたらどうだろう?新世界が見えるかも知れないぞ?!
249スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 17:56:07
何をトチ狂ったか、TOYOコットン黄に蛍光ピンクで発注しちゃった。

印刷所さんにどんな感じになってるか詳しく聞いてみたけど、
ピンクっぽさ、蛍光っぽさは残っているらしい。
かなり派手なようです。
絵はちゃんと見えるそうなのでそれが救いかな。
それでもどんなんになってるか、オンリー会場で箱のふた開けるまでのお楽しみ。
           
                             …コワイヨー(((((゚Д゚;)))))
250スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 17:56:41
スマソ。あげちゃった。
251スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 19:35:31
別に普通だろ何言ってんだ
252スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 01:05:38
暁のトレペ133kgって下の絵がどれくらい透けるかな?(クラシコトレペとかと比べて)
厚さとかどうなんだろう。ずっと勝手に60kgくらいかと思ってた
253スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 01:16:56
>252
色を乗せると下がよく見れば透けるかな?って感じ。
透け感を生かすなら余白を多めにした方がいいと思う。
133kg+PPでも結構薄いよー。体感的に五感紙純白キラ(かやや薄い)くらいの薄さ。
しかもPP貼ると反るからかなり扱いが難しい。
254252:2008/02/27(水) 01:21:55
mjk…そして答えてくれてありがとう!
下に口絵いれてそれを透けさせようと思ったんが、結構厚いんだな…
255スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 15:17:12
>>254
トレペ表紙で下口絵の暁の本、持ってるよ。
表紙には文字しか入ってないけど充分透けてると思う。
細部は分からないけど、
そう言う装丁の表紙だなって分かるくらいの透け具合でかわいいよ。
裏は柄にしてあって上手く隠したり透けさせたりしてる。
ただしPP無し。PP貼るとまた違いそうだな
256スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 17:32:59
>>246です。>>247,248有り難う。
今日、刷り上がった物が届いた。

可愛い!キュリアスIRホワイト可愛い!
キュリアスのキラキラってこすって落ちたり時間が経つと消えたりするの?
紙見本ではかすかに光ってるかどうかなんだけど、
実物はもっとちゃんとキラキラしててマジ可愛い
白さも上品!素敵!スノーホワイト!まるでスノーホワイトじゃないこれ!
厚さの違いも関係するのかな、
とにかく可愛いやばいキュリアスIRホワイトヤバイ

悲しいのはタイトルの色指定間違えててほぼ読めない事と
全体的に彩度が低くなった事だな…
泣ける…
257スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 18:41:28
>>256
キュリアスホワイトすっげーかわいいよな!
こすっても消えたりしないよ安心しる。
きらびき系に比べてラメがちょっと大きめなのがまたかわいいよ。
258スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 11:06:30
キュリアスメタルのブルースティール、色見本見ずにたのんでみたんだが、
紀州色上質のブルーよりもさらに明度が低い。
スタードリームのナイトブルーよりは明るいが。
普通にインクが乗っても目立たなそうだったから遊び紙として使うかな。
259スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 16:13:03
>>256
キュリアスホワイト可愛いよね。
控えめでありながら、実物を見れば確かに感じられる
キラキラ感の絶妙さ加減が個人的ツボ。
絵柄も選ばない感じがするから、
シリアス絵でも可愛い系の絵でも映える印象がある。
キラ系の紙の中では価格もそこそこだし、
色々な印刷所で扱ってるから使いやすい。
260スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 18:19:16
ルーセンスSを遊び紙に使いたいんですが、手元には70の見本しかなくて困ってます。
55と70の透け方の差が分かる方いたら教えてください。
あまり透けさせたくないんで、トレペみたいになるなら避けたいんだ。
261スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 19:25:33
>>260
トレペほどは透けない。
だけど当然70よりは透ける。
トレペみたいにいかにも透明じゃなくて白っぽいのは確か。
262スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 20:59:14
シェルリンで印刷所に見積もり頼んだら、扱ってないからと
エンボスグレイスを勧められた
光沢とか手触りを変えたくないから、特殊紙にはPP貼らないんだけど
これも貼らなくても大丈夫なんだろうか?
ググったり指名さんみたりして、何となくは判った気がするんだけど
エンボスグレイスはシェルリンの代替としてはどうなんだろう?
現品見たことなくて、ちょっと困ってる
263スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 22:21:26
それは印刷所に直接見本もらえないか聞いてみるのが一番早いと思う。
向こうが勧めてきた(しかも262の希望の紙を扱ってないって理由で)んだし、切れ端ならくれるんじゃないのかな
264スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 22:29:53
その紙じゃわがセットで使えるようにして
途中で中止にした紙じゃなかったっけ
なんか質がよくないとかそういう理由だった気がする
265スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 03:13:19
紙の種類が豊富らいしので>>3に書いてある竹尾に行こうかと思ってるんですが、売っている紙のサイズはどれくらいまであるんですか?
使用目的が折り紙で完全にスレ違いなんですがよろしくお願いします。
266スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 05:10:54
『人体解剖図〜人体の謎を探る500年史』の帯ってキュリアスローズでおk?
267スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 06:02:15
なんとなく☆物語の黒を買ってしまったけども、これインク見えないし
表紙に使えない…
遊び紙に使う以外に用途ってありますか?
268スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 07:43:54
プリントゴッコで白か金でタイトルを刷るとか
タイトルは帯に入れて巻くか接着しとくとか。

>265
せめてサイトは見てこいよ…
269スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 12:36:11
>267
切り抜きをして、下の遊び紙や本文の絵・字が見えるようにする手もある
あとはシールを作って貼るとか
270スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 22:43:03
>>267です
切り抜きは傷みそうかな…あんまり厚い紙じゃないし
プリントゴッコ持ってないから考えてなかったけど、
この期に購入を検討してみます
教えてくれてありがとうです
271スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 22:53:58
>267
自分も星物語にプリントゴッコしたことあるけど、
押すときに2度押ししないとすぐ薄くなると思うから気をつけてー
理想公式に行けば綺麗なインクが沢山あるよ
272スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 23:51:33
>267
部数があまり多くなくて根性と根性があるなら
スタンプ押してエンボスパウダーで加工するっていう手もある。
金や銀もあってかなり見栄えがするよ。
273スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 02:51:43
>>267
カラーイラストをシール紙に印刷して貼っても面白い
オフでそういう本を昔みたことがある

274スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 15:10:32
トレペやシープスキンと重ねて遊び紙かな
275スペースNo.な-74:2008/03/08(土) 23:30:47
●亀梨(小泉今日子婆の旦那)が気持ち悪すぎて吐き気が止まらない件について

亀梨と今日子さんが20の年齢を超えてのリアル東京タワードラマを共演

もちろん内容は、とっても激しいスケベな展開でやりまくり

場所は二人が同棲中の愛の巣がメインなんだが、朝っぱらから求め合う

昼は定番のテレビ局の屋上でチョメチョメ

アフター6は高級居酒屋でアンアン

疲れ知らずで夜は公園の片隅でパンパン

凄いドラマだがはやるぜこれは!!!!

●現実は亀梨の臭い奇形巨チンが今日子さんの尾万個に出たり入ったり出たり入ったり


セーラー服着た今日子と亀梨の機関銃チンポで毎日変態プレイ

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ
    / (  ゜ё`.)) -=3   ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3   ←今日子ちゃん
   し しー し─J さ

●一桁連発にも関わらずセクロスしまくりの亀梨×今日子
276スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 12:56:38
すいません、質問です。
ウィ○グス文庫みたいなカバーを作ってみたいのですが、
あれはキュリアスでいいんでしょうか?
切れ端めいた手持ちの紙見本ではそれが一番近いのですが
「これだ!」と断言できるほど似て見えないし……。

分かる方いらっしゃいましたら、お答え頂けると幸いです。
277スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 13:27:39
キラキラしてるやつだっけ?
勝手にきらびきだとエスパーしてる
278スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 15:33:57
>276
今手元に無いから自信がないけど、確かきらびきだったと思う。
自分も「こういうカバーを作れたら良いなあ」って
表紙を描いてくれる友人に言ってるんだけど、
その時にきらびきっていう事で話してたから。
279スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 16:32:19
キュリアスは両面キラキラだよ
280276:2008/03/11(火) 22:09:38
きらびきなのですね。

言われてみれば、キュリアスは両面きらきらでした。
これから、外側だけではなく裏側もよく見るようにします。


回答ありがとうございました
がんばります
281スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 23:40:01
OKムーンカラーに箔なし空押しと多色刷りかフルカラーで
表紙を作ろうと思っているのですが、
この紙にPPはかけた方が無難でしょうか?

名前のイメージからキュリアス系のキラキラだと思っていたのですが
ウェブ上で見る限りはインクの吸い込みも悪くはなさそうなので。

よろしくお願いします。
282スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 00:27:36
>281
名前のイメージだけで決めたのか…勇者だな、藻前さんw

光り方はきらびきのほうが近いと思う。
283スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 00:41:51
PPはいらん系の紙だと思う。光り方はかなり控えめ
OKムーンカラー+空押しは自分もやってみたいけど踏み切れない組み合わせだ…
色刷りと空押しが重なった部分がどんな風に色変化するかレポートしてもらえると嬉しいな
284スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 00:53:39
ありがとうございました
できあがったらまたレポします
285スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 10:01:21
シェルリンかきらびきかに(PP無)凸押ししてた本が結構良かった
286スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 03:44:46
OKムーンカラーは空押しした部分の色が変わる点がポイントなんだよ
だからシェルリンやきらびきのイメージはあまり参考にならないんだ
287スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 16:33:54
OKムーンカラー、凄く気になってるけど実物を見たことがないから使うのを躊躇う…
前にムーンカラーが使われてる書籍のタイトルがここに上がってたんで探したんだが、
地元の小さい本屋じゃ置いてなかったよ(´・ω・`)
空押しした部分って、オレンジっぽく変わるんだっけ?
地色との差はハッキリ分かるのかな
288スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 19:02:48
デザインの引き出しかな?置いてない本屋の方が多いのではw
自分は都内在住だけど通販で買ったよ
見本はそんなオレンジのように鮮やかには変色してなかった
なんというか焦げた?かんじw
あれを効果的に使うのはかなりセンスがいると思う
289スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 20:11:57
>>287
まだ売ってるみたいだから急ぎの入稿予定があるわけじゃないなら
通販で買えば?送料かからない通販サイトも結構多いし。

ここに来るくらい特殊紙に興味があるなら持ってても損はないよ。
290スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 21:17:11
>288-289
レスd
ここで名前を見かけた本は、脳と記憶?というタイトルの一般書だったと思うんだ
表紙にムーンカラーが使われてるって話だったんで
密林で画像だけは見たんだが…
もしかしたら印刷所スレで出た話だったかも。そうだったらスマソ

デザインの引き出しには空押しした状態の見本が入ってるのかな?
特殊紙や特殊装丁大好きだから、確かに一冊持っておきたいかも
情報ありがとう
291スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 21:22:52
それって「脳と仮想」でパチカ(箔押しすると透ける紙)じゃないかな。
292スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 21:48:10
>291
そ  れ  だ

思いきり混同してたよ…
ホントすみませんでしたorz
293スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 22:59:12
>>290
マスコットキャラがムーンカラーに
空押しされた見本が入ってるよ。
一応、初版限定だけど近所の本屋を見る限り未だに
付いてるのは出回ってる。
294スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 00:32:04
>>293
横レスですまないがそれってデザインの引き出し1?
ものすごくほしいんだが近所ではどこでも売ってない、
1にはどんな紙見本があったか教えてくださいませんか?
295スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 03:38:41
>>294
・インラインフォイラー印刷(箔の上にプロセス4C、ニス加工の印刷見本)
・ディフラ加工(細かいエンボスのある箔押しにプロセス4C印刷)
・クニメタル加工(パステルカラーの箔押し4色)
・つや消し金No.102+グリーン箔押し(金とメタルグリーンの箔押し)
・MFX印刷(プロセスインクをあとから重ねることを前提にした銀インク)
・META COLOR印刷(パール顔料をニス引き)
・銀ニス+プロセス印刷
・OKムーンカラー
・桂〈ゴールド赤口〉
・桂〈銀つや〉
・シルヴァーウーノ グロス
・シルヴァーウーノ マット
・Specialities NO.375、NO.761、NO.GT-14、NO.117、NO.134
・OKミューズラフィーネN
・OKミューズラフィーネC
・ペルーラ・ラスター
・ハイピカ
・シャインフェイス
・オフメタル
・ニューメタルカラー
・トランスタバック(ニスによるホロ加工)

OKムーンカラー〜ニューメタルカラーまでが特殊紙。
あとは加工見本。
296スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 03:47:04
ついでに表紙はSpecialities NO.711-N。
傷付きやすそうなメタル紙なので注文するなら
ブックカバーを用意してワクテカ待った方がいいと思う。
297スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 14:51:35
>>295-296
ありがとう!近所にないし出版社のサイトでも見つからないから諦めかけていたんだがやっぱ内容良いな、
オンとオフ駆け巡って探してみることにするよ。
298スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 10:45:38
この流れで質問者じゃないけどデザインの引き出し買ってきてしまった
キラキラつやつやな特殊紙での豪華な装丁を眺めるのは楽しいな
夢が広がった
299スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 13:16:28
トレペ2枚重ねに普通紙の表紙3枚重ねをしようと思うのですがくどいでしょうか
試作分は押しが足りないのかちょっと開き気味なのですが(69.5と55使用)
試した方いますか
キュリアスの青にひとめぼれして指名手配でペールイエローとジェイド買って表紙だけ
3種類作ろうかと思いってます。キュリアス青が上にあってもよくみえる色もご存知でしたら
教えてください。一番上が色つきキュリアス2枚目が普通のトレペでタイトル、3枚目が絵になります
300スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 14:35:57
一行目で、全部で5枚の表紙かと思ったw

3枚はそうくどくもないと思う。遊び紙2枚入れた本だってあるし。
ただし中身がペラいとちょっと印象が悪いかも。
301スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 22:19:33
完備の今月フェアであるザンダースメタリックの紙って
オフメタルに色のついた感じだと思ってるんだけどあってますか?
ついでにオリーブ→黄緑(抹茶)色
ルビー→真紅
チタン→黒系??
な色のイメージなのですがご存知の方いましたらご教示ください。
302スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 23:51:41
>>301
そんな感じ
オフメタルにまんま色ついた感じはルビーかな
オリーブはかわいい黄緑で若干光り方がしっとりしてる
チタンは黒くてギラっとして鉄みたい?
どれもインパクトあってきれいだよ
303スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 00:35:05
ザンダーズメタリックって、オフメタルみたいな反射感というかミラー感は
ないよね。
オフメタル=アルミホイルのピカピカ面
ザンダーズ=アルミホイルの裏面(マットな方)
て感じ。

私もまさにオフメタルに色付けた感じの紙を使ってみたかったんだけど、
ないんだよね…色インクでベタ面多めにするしかないかなー。
304スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 00:39:46
サンダース
305スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 01:01:44
え、ザンダースでいいんじゃないの?
ttp://www.takeo.co.jp/cgi-bin/a_detail_paper.php?code=5124
306スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 01:50:15
天然の振りして303に追い打ちをかける鬼畜め
307スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 03:04:25
ザンダーズメタリックって魔法の技名みたいだ
308sage:2008/03/21(金) 15:16:24
今月の完備フェア便乗だが
ペルーラ+PPマットって
キラキラが目立たない、互いの特性で相殺してしまう
というのが過去ログを読んだところの印象なんだが、
それって白地や薄い色の面でもパール感は目立たないって事なのかな?
スベスベ質感とキラキラwktk!と思ってやってみたいと思ったんだが
出来上がりにしょんぼりするの怖いからクリアにすべきか悩んでいる…
ちょっとでもアートポストとかと違うキラ感があればいいんだが
309スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 16:04:02
>>308
ペルーラにマットPPやったことありますよ。
派手さは少なめだけどとても上品なパール感になります。

小説本だったんで白地部分が多かったけど、色の濃い部分よりも
白地のパール感が綺麗でした。自分は気に入ったけど、
キラキラ!な派手さを期待しちゃうと期待外れになるかもしれない。
310スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 21:16:15
>>309
308じゃないけど、教えてくれてありがとう!
自分もパール系の紙にマットどうかなぁ……って悩んでたんだ
今度挑戦してみる!
311スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 22:32:18
>>309

dクス!!!
原稿を淡めの色彩で作ってたから
それを聞いて安心した!
あまり派手じゃなくてもパールの雰囲気が分かるなら全然OKだ

是非トライしてみます、ほんとありがとう
312スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 22:41:51
ペルーラにマットPPよくやるよ
普通のアート紙にマットPPするのより高級感がでるのが好き
313スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 23:38:17
多色スレと迷ったけど、ちょっと質問。
多色刷りで背景を蛍光色かパステルのピンクでベタ塗りしようと考えているのですが
・マーメイド
・星物語
・ジェットエンボス
…の中で、どれが一番背景のピンクが映えるでしょうか。
もちろん上記の紙以外でも、広範囲のベタでも映える紙ってあるのでしょうか?
314スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 23:44:39
ずれた話で悪いが、多色ベタにマットPPあたりもすごいかわいいよ。
この間は薄いミントグリーンにホロPPかけて評判がよかった。

サーブルとかも、白がきれいなのでパステルのベタは映えると思う。
315スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 00:33:16
>313
その中だったら自分はマーメイドだな。
全ベタの映えっぷりは群を抜いてるとオモ。

マーメイド+パステル多色+マットPPの本を持っているが
非常に美味しそうで見る度にお腹の空く可愛さだ。
316スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 01:29:50
>>313
自分も、その中ではマーメイド

あと、OKサンドとか(この辺りは好みの問題か)
317スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 06:39:03
★物語とかはかわいいんだけど全べただと折角のキラ感が消えるからもったいない
OKサンドもいい紙だけど、斑になる可能性が印刷所によってはあるかな
再現と失敗の少なさと印刷所の選択の幅の広さでマーメイド押し
318スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 09:52:35
質問です

ネオラップ129.5KをB520〜32Pのオフ本表紙にする予定です
表紙が頼りない感じになりますか?
そして製本による波うちやヨレなど起き易いですか?
手元に92Kしかなくイメージがつかめなくて…星物語130Kと迷っている所です
経験者の方がいらしたらよろしくお願いします
319スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 11:18:10
ラップって付くのは、元々包装用の紙なんじゃないかな?
折り曲げたりくるんだりした時には破れなくて良いけど
表紙にはどうだろう。
320スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 12:00:04
>>318
中綴じでしか使ってないから波うちやヨレはわからないけど
表紙としてはちょっと頼りない感じはする。
コシだけの感覚なら、色上質特厚口とあまり変わらないと思う。
321スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 12:39:43
表裏の加工が同じ紙で、裏面に%の低いグレスケで一面色インク一色刷りで
ほんのり色が付いたようにできないかと思っているんですが
綺麗に出てくれるものでしょうか?
印刷所はグレスケが綺麗に出る所にするつもりです
同じような意図で印刷された事のあるかた
いらっしゃいましたら感想等聞きたいです
322313:2008/03/25(火) 13:10:16
レス、ありがとうございます!
これで心置きなくマーメイドを選べます。
…が、印刷所によっては広範囲のベタやベタの重なり等が
断られたり追加料金取られるとこが結構あるのでしたね…。
今度は印刷所選びの方に戻ろうと思います。
323スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 13:36:26
>321
裏って表2と表3のことだよね?
表裏の加工が同じ紙ってのがよくわからんが、裏面の印刷適性は紙による
まあそう馬鹿みたいに低いってこともあまりないけど
324318:2008/03/25(火) 14:36:27
>319-320
レスありがとうございます
コシが特厚口相当なら薄い本なら大丈夫そうですね
28P以下で収まるなら使ってみようと思います
325スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 15:27:35
>321
表紙2,3を印刷する場合でも糊をつける部分にはインクを乗せないで!という印刷所もあるから(というか殆どがそう)
とりあえず使いたい印刷所に一度相談したほうが良い。
326スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 19:52:54
今日のデイリーの武田鉄也コラムに
亀梨が小泉と結婚したいと相談に着たと赤裸々に暴露
亀梨は29で結婚したいから芸能界引退すると言ってたと
カツン終わったね(^O^)/
ディリー読んだよ 昨年2人で逢いに来て目は29歳までにキョンと結婚したいとはっきり伝えたと書いてる
これ読む限り破局は嘘で2人は真剣に考えてる

(補足) 去年の暮れに2人揃って相談と言うより報告にきて
彼女には一生女優として活躍してもらいたいが自分は20代で芸能界を引退したいと語ってた。
そして小泉さんとの仲については29歳までに結婚したいですと真剣な表情で伝えたって

武田コラムより 「今は若いからドラマとかできるけど、僕には役者としての才能がないと思ってます。
役者ってそんな簡単なものじゃない。
役者として先生や彼女を越えられません。
だから将来は興味のあるファッションの勉強をし、ブティックを経営したいです」

記事
http://imepita.jp/20080321/670960
http://imepita.jp/20080321/671360
http://imepita.jp/20080321/671200
http://p.pita.st/?m=7rtpqaku

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <一桁連発にも関わらず和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <一桁連発にも関わらず和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

★一桁連発にも関わらず亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

★★★一桁連発にも関わらず絶倫和也×淫乱今日子は永遠連発★★★
327スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 21:49:11
ヘタリアの見返しの紙って何ていう紙かご存知の方いらっしゃいませんか?
328スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 21:53:21
>327
普通にタント
赤がN53あたりで
緑がN64あたりか
色味は下を参考に
ttp://www.paper-garden.net/tant/tant-in.html
329スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 22:12:50
レスありがとうございました!
早速タントで見返ししてみようと思います。
330スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 12:36:54
あげ
331スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 22:48:06
都内近郊の方、毎年恒例の竹尾展行きますか?
特殊紙好きにはたまらん
332スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 23:16:54
行きたいが修羅場で毎年諦めては友人のレポに嫉妬してるw
333スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 19:33:59
すみませんがこの紙を教えてください。

硬めで写真プリントの絹目の荒いかんじ
爪を立てて擦るとキコキコ高い音がする
擦っても傷はつかない、むしろ爪が滑らかになりそうな
紙というよりビニール、プラスチックっぽい
じゃわで刷ってあった(大手の本)

よく見かけるのでたぶんオーソドックスな紙だと思うのですが…
334スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 20:24:09
>>333
じゃわならミニッツGA?
じゃわのセットで使える紙だよ。
335スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 20:33:45
ノシ竹尾展行っちゃうぜー!
336スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 21:07:48
>>334
これです、これ!
ああ、これがミニッツGAなのか〜。
どうもありがとうございました。次使ってみよう。
337スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 21:08:49
>333
擦っても傷がつかないなら、エスプリコートかなあ。
絹目模様ってあったっけ?
338スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 22:20:36
>>336
じゃわなら資料請求すれば見本紙帳くれるよ。
時間があるなら請求してみたら?
339スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 22:26:50
ついでにじゃわのマニュアルの表紙もミニッツGAだよ(H19.11.1〜H20.8.31版)
340スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 22:34:06
竹尾展行ってきた。
ミランダって言う新作の紙がキラキラで綺麗だった(*゚∀゚)=3
341スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 07:39:16
19日までだったけ?行く価値ある?
行きたいけどどうしようか迷ってる。
原稿がすすまん。睡眠時間が足りない
それでまたいけなかったら後悔しそうだよなあ
342スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 10:39:25
>行く価値ある?
価値など人それぞれだ。
343スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 18:24:14
>>340じゃないが、同じく竹尾展行って来たので需要有るか分からんけどレポ

昼の時間帯に行ったんだが、
おばちゃん・リーマン・学生・同業者etcで作品見るのがちょい一苦労だった。

新作紹介してるとこで、新作14種セットのA5サイズの見本帳ゲト。
>>340が言ってるミランダもホワイトが入ってる。

ちなみに今回は見本帳は売ってないです。
コート紙とかの刷り見本的な物は売ってたが…
パラ見しかできんかったので詳細不明orz

行く価値云々は人それぞれだけど、作品の一つ一つが色にしても刷りにしても
「こうやるかw」って物が多い上に、どう作ってるかも教えてくれるから
個人的には満足。(インクの裏移りを利用して作ったものとか)

ただ1部屋のみで展示等々やってるから、人によったら物足りないかも知れん。
不十分な部分多いけど、行くか迷ってる人はコレで判断しておくんなませ。

長文失礼。
344スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 18:23:55
竹尾行ってきた。平日昼だったけどかなり混んでた。
ミランダ可愛いよミランダ
全面箔や型抜き・浮き等特殊加工を多用したのが多いから
同人の参考になるかといわれると微妙。
でも特殊紙好きなら楽しめると思うよ。
345スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 19:09:37
竹尾展、チケット持っていないと1時間待ちだった。
人がいっぱいでゆっくり見られなかったのが残念。
来年は平日の昼間に行こうと思った。
346スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 01:03:25
久々に指名手配のサイト見てみたんだけど紙の種類減った?
前クラフト用紙とかあったよね
347346:2008/04/23(水) 01:12:31
御免あったわ
348スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 09:49:23
今更書くのも何だが、ペーパーショウ行ってきた。
平日昼間に行けて、並ばずに入れた。
でも、展示品を見て回るのにすっごく時間がかかる。
特に今回は自由に触れる見本が少ないし、一列にならないと見えないから、
人が動かなくて、会場に3時間くらいいたよ。
来年行く人は、時間に余裕をもったほうが良い。


…紙をゆっくり見て同行者と感想を語るのは良いと思うんだが、
ショーケースに肘をついて同人誌の装丁の打ち合わせするのはやめれ。
他の人はみんな展示を見たいんだからさ。
そういうのは、ブースから離れてやってくれよ。
349スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 08:11:50
猫に印刷を頼むつもりなんだけど
表紙用紙タント(白)にクリアPP、またはマットPPを施すと
見た目とか手触りはどんな感じになる?
参考までに、表紙はアニメ塗りでボカシはほぼ使っていないです。
350スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 15:13:17
>>349
タント買ってセロテープとメンディングテープ貼れ
351スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 18:18:21
>394
TS-3だけどクリアPP貼りした事ある
やっぱり空気入っちゃってなんかビニール巻いたみたいな…真空パックみたいな…
凹凸ある紙にPPは向かないと改めておもた
352スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 13:42:43
でこぼこした紙とか模様入りの紙とか、風合いのある紙だったら
PP貼らずに直に手触りを楽しめた方が好きだなあ
353スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 16:30:29
皆さん教えてください。
ウーペですが他に代用できる用紙はありますか?
ウーペの価格では全く予算に合わず、ウーペケーネス等では紙厚が足りません。
ウーペの紙厚で手触りは落ちてもOKですが、布地の風合いは損ないたくありません。
ボール紙と布の合紙も考えてみたのですが布にコシがなく合紙も無理っぽいです。
皆さんのお知恵を拝借したいと思っております。
良い物があれば教えてください。
宜しくお願いします。
354スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 17:10:51
無理だろ
355スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 17:43:16
何でウーベが高いか、あの風合いなのか、
よく考えてみろ
356スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 23:50:18
今日のソムリエ達はやけに厳しいな。
357スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 23:58:22
厳しさのせいだと思うならそれでも良いが
要するに「ねーよ」これがFA
358スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 00:10:24
NWスウェード 桃はだ ヴィベールP
このへんが植毛紙かな?手ざわりの差は知らん。
ただ、どれでも値段が安くなるってことはないと思うけどな。
この手の紙は、表面にフロッキー加工をすることであの風合いを出してるから
一枚ずつが高いのはもはや宿命かと。

インクジェットに対応した植毛紙のスウェードタッチIJって製品もあるらしいなー
やっぱいい値段するが、何かに使えそうではある。
359スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 00:57:18
353には何か「これはどう?」って言う気を削ぐような雰囲気があるw
結果だけでイイヤって、自分も思った。
そんなにこだわりがあるなら、金には目をつぶったほうが良いと思う。
ここは譲れない、でも高いのはダメって条件を並べるだけで、
どんな布の風合いが欲しいのかってイメージが無いんだよなあ。
欲しいのはボリュームなの?手触りなの?

ウーペみたいにもこもこするのが良いなら、フェルトを貼ったらどう?
ワンポイントだけど、実際にやってるサークルがあるよ。
360スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 01:05:03
もこもこだったら羊毛紙が力用のセットに入ってるな
高級感はないけど、かすれた感じの絵を金刷りしてみたらちょっと可愛かった
時間がたつと表面がちょっと劣化するが。。
361スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 22:27:13
紙が無いなら布を使えばいいのに
362スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 18:05:28
皆さんに教えていただきたいのです。
今度初めてパルルックトワイライトを使うのですが、
この用紙に映える塗り方はどんなのでしょうか?

自分の普段の塗りが濃い目の水彩塗り(大/槍/葦/人のような)なので
いつもよりコントラストをあげてアニメ塗りに近い感じにしたほうが
キレイに出るのかもと不安になってきています。
色が沈むというのも聞いたので明度も上げたほうがいいのかな…
363スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 21:56:00
>>362
水彩塗りでやったけどかなりよかったよ。
自分はPP加工するとピンクのパール偏光がきれいになると
聞いたのでしたんだが本当に満足だった。大槍塗りでも合うんじゃないかと…。
ベタ塗りみたいな感じの表紙も見たことあるけどこちらも決まっててよかったよ。
黄色い色は紙の色に負けて目立たなくなってしまうけど自分はそれも
結果オーライだったので人の絵はまた違うと思うからなんともいえないが…
明るいキレイな色を塗ると個人的にはすごくいいと思った。
あとPP貼ると貼らないでは若干また違ってくるような気もする。
364スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 04:25:21
フェアスレや装丁と迷ったけどこっちで

この間イベントで希望の新しいチラシをもらったんだが
希望、OKムーンカラーとOKフロートでの空押しフェアをやるんだね
他の装丁にもよるだろうけど一色空押しだけなら
そんなに高くなさそうなので、ちょっとやってみたいな
365スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 06:36:33
マジか
オンリーあわせの新刊希望に入れようかな…
366362:2008/05/01(木) 10:25:36
>>363
黄色が目立たなくなるのか!
濃い青のグラデに偏光パールのピンクというのがやりたかったんで
水彩塗りでもいけると聞いて安心しました。
ちょっと彩度あげてきれいな色で塗ってみるようにします。
セットの関係でPP貼れないのが残念だなあ…

どうもありがとうございました!
367スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 17:42:08
>364
いい事聞いた!まだサイトには出てないみたいだね
昔栗のチラシで見てやってみたかったんだ…!6月の新刊で栗でその装丁やろうとしてたけどカラーの方が箔押しても安いから諦めかけてた
d

>363>366
今回の超都市合わせでトワイライト使ったんだけど、PPかけなかった
試しにOPPカバーかけてみたらピンクの偏光パール凄い映えた
時期が合わなくて完備のフェア使うのを諦めざるを得なかったのが悔しいorz
368スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 22:50:22
>367
ttp://www.hope21.co.jp/set/slot/slot.htm
出てる!出てるよ!(*´∀`*)
先日某所にパチ力空押し表紙の見積もりをしてもらって
あまりの高さに絶望したからすごい嬉しい!
もうこれ絶対やるー!
369スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 23:03:56
おおおおおおお!これは素晴らしい!!!
オンリーあわせだったらギリギリ間に合うかな!
A5にして型押しを大きめに取るか、B5にしてワンポイント的に使うか…
これは悩むなぁ!(*゚∀゚)=3ムハー
370スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 23:09:33
おー、すげえ!うちもオンリーぎりぎりかな…
しかし本文入稿も10日早いのか。気合入れねばな

二箇所空押しってのもいいなあ…
タイトル部分と、キャラ絵をスタンプ風に加工して押すとか
371スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 00:55:00
いいところに北!
>>364情報d!
いずれやってみようと思ってたんだ(*´Д`)
372スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 12:23:22
紙見本って紙だけかな?空押しした見本かな?
色が変わるなら空押しした見本が見たいなぁ。
373スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 14:03:38
うpしていいのかわかんないけど栗の貼ってみる
ごめんチンドン…
OKフロートのぺールブラウン
http://plus.imepita.jp/diary/acruu/125060ccada2c54e9a2386c018d3518eb6cc6f
374スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 14:57:45
夢のようだ…
デザインのひきだし1でOKムーンカラーの空押し見本は見た
なんか圧縮されて透明っぽくなって下の紙がうっすら透けてみえる感じ
遊び紙に濃いめの色をいれたら楽しいと思うんだ…

とってもうれしい
ひゃっほー!!
375スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 15:16:49
>>373d!
空押しでもこんなにクッキリ出るのか。
ってこのスレ見てたら夢ばっかり膨らんで現在の原稿が手につかないwww
376スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 22:14:09
明らかに原稿やってる時間より紙見本みたり印刷所のパンフ読み漁ってる時間の方が長いよ…orz
377スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 22:43:59
>>373
PC許可して貰えないだろうか…
378スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 22:46:38
うん、見えないよね。
379スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 22:47:15
いや、パソコンでも見えるけど?
380スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 23:07:03
むしろドットが目立つほどでかく表示されて質感は分かりにくいかもw
381スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 23:22:17
我がPCだと見えない…なんでだ?
382スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 23:36:09
自分のパソコンでも見えないや
なんでだろ
383スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 23:45:01
見えない
384スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 00:08:29
うちは見えるな。
環境差がかなりあるみたいだね
385スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 01:48:25
OKフロートホワイト
紙質はこれでは判らないけど、透け具合はこんな感じ

ttp://pics.livedoor.com/u/cosmotech_no1/3733649

紙質は羊皮紙みたいな感じじゃなかったっけ
386スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 06:08:42
>385 さんくす
うわぁかわいい やる、絶対やる!
そのために原稿やらんとねー
387スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 11:29:27
>>385
の他のページにこんなのがあった凄い豪華
同人印刷ではまず無理だけど、キレイだったので

ttp://pics.livedoor.com/u/cosmotech_no1/3399040
388スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 18:31:43
大量発注出来る大手なら箔取り寄せてもらって可能だろうな…
はぁ〜綺麗だ…
389スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 07:27:14
箔じゃないけどMDで似たような感じだせなかったけ
ずれちゃうから危ないかな 
390スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 19:56:41
お聞きします。
ファンタスってLKカラーのような紙であってますか?
391スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 20:41:27
それでOK
LKよりもちょっと光沢が強くて更にやや平滑かも
392スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 22:18:32
>391
ありがとうございます!
393スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 07:33:04
・4Cで淡い水彩塗り
・PPorマットPPorニス(表面保護する加工を付けたい)
・表紙なのであまり薄くない紙

上記の条件で水っぽいor水着っぽいイメージのある紙で
お勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
394スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 07:45:11
そのイメージって
「質感」それとも「色」?
水っぽいと言うとそういう色の紙を連想するんだけど
淡い水彩塗りなら紙の色は白〜アイボリーくらいがいいかとも
思うんだが

しかし水着っぽいってどんなん…?
395スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 07:57:51
NTラシャっぽい質感で、もう少し厚みのある(160-180kgくらい)紙というと
何があるでしょうか?
色はアイボリー系が良いのですが…
アドバイスお願いします
396スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 08:03:18
NTラシャに170kgがあるけど
それじゃ駄目?
397スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 08:10:29
>396
ありがとうございます!
なぜか130kgまでしかないと思い込んでいました。
これで張り切って新刊の装丁を考えられます!

単なる記憶違いでスレを消費してしまってすみませんでした
396さんありがとうございました!
398スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 21:27:17
>>393
>水っぽいor水着っぽいイメージのある紙

この言葉どおりで連想

・アトモス(ホワイト)
・新アトモス(プラチナ)
・OKミューズさざなみ(白)

「水着っぽい」っていうのは、自分的には
キュリアスIRみたいな玉虫系イメージなんだが
399スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 02:41:03
おききします。

トーメイ新局紙って、模様とか透け具合とかどうですか?
ググってみたんですが詳しいことが分からなくて・・。

カラー口絵に遊び紙つけたくて、トレペ系の紙でおもしろいのがあればと
探しているのですが・・・
400スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 12:31:30
>>399
廃版だよ。
401スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 12:52:35
廃盤なの?
竹尾のサイトにまだあるし
ぐぐっても廃盤情報出てこないけど

>>399
その紙についてはくわしく知らないが、
竹尾のサイトの「paper」のとこから
「透明紙」見るとほかにもいろいろな紙があるよ
画像見本はないけど、足がかりにはなるかと
402スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 18:50:14
力の遊び紙一覧に、トレペ系の画像が幾つかある
有名どころばっかりだから>>399はチェック済みかもしれんが
403399:2008/05/13(火) 19:52:29
ありがとうございます。

廃盤なのは知っていたのですが、印刷所のリストにあったので・・。

>402さんのアドバイスにあった、遊び紙一覧をのぞいてみました。
わかりやすかったです!
アートドリープが気に入ったので、問い合わせてみようと思います。

教えて下さった皆さん、ありがとうございました。
404スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 09:51:55
俺、紙にもこだわる同人屋って好きだわ
自分の作品を沢山の人にみて貰いたい。自分の作品にこだわり抜いて一つ芸術にしたい。
って言う本来同人屋のあるべき姿があるから

このスレの皆さん、立派な作品作ってねー
405スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 00:10:16
希望のスロットセットの見本が届いてニヤニヤしているよ
ニヤニヤ…ニヤニヤ…
406スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 06:21:32
>405
お前は俺かw
この紙見本があれば、夏修羅場も乗り越えられそうだ
407スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 08:56:06
このセットで本を出すために8月のイベント申し込んじゃった自分も混ぜてくれ。
5月でオフ活動終了ですって宣言しちゃったから誰にも内緒なんだぜw

指名さんのブログで出る出るいいながら未だに出ないって言われてる
パールトレーシングの話題が出ててずっと気になってるんだが
本当にいつになったら出るのかなー。
コスト高でお蔵入りになってしまわなければいいけど…。
408スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 08:59:20
6月にスロット使おうかと思ってwktkしてたけど
新刊内容と装丁の相性が悪い…
涙を呑んで次にするさ
409スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 11:16:45
スロットフェアって期間限定フェアじゃないよな?
やりたくてやりたくてしょうがないんだが、
個人と合同でシリーズ物をやっちまってる最中なので
当分この装丁使えない
410スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 11:32:54
>>408
相性のいいお話を作るんだ!
自分も同じ状態だ…
411スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 13:09:53
>>408,410
なんで自分がこんなにいるんだw
相性のいい話を頭ひねって考え中
412スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 16:46:03
>>409
8/30のグッコミまでスケジュールに載ってるので、それまでは確実。
セットじゃなくてフェアだから、冬コミスケジュール時には別フェアに変わるかも知れないね。
413スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 17:49:38
届いてないおれ涙目
414スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 19:18:15
もう送ってるのか!まだ先だと思ってた。
明日申し込む
夏合わせで使う予定だけど、6月に使いたいな…
誰よりも先にやりたい

何かこのスレって他のとこより圧倒的に居心地いいんだけど
415スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 20:16:59
空押しとカラーの合わさった部分がどうなるのか
完成見本を見てからじゃないと踏み出せないよな〜と思って先送りにしてた自分涙目
くそう半年前にやっておけば良かったなあ
自分のヘタレ加減が嫌になるぜ
416スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 09:09:56
スロットフェアを使いたいがために本の発行順を
入れ替えようか考えてる。なんてかわいい紙なんだ…
417スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 09:12:41
>405
見本は空押ししてある状態?
418スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 09:57:13
あるフリーマガジンでみてみたら
空押しのところのインクの色は
そんなに影響受けてるようには見えなかったよ
でも薄い色のインクだとどうなんだろう…
419スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 10:07:34
インクは影響受けないよ?
420スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 10:44:58
>415が空押しで紙の色が変わる事でインクの色が
少し影響うけることを知りたいのかなと思ったの
だからそんなに変わらないよと
421スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 11:09:34
紙の色が変わると言っても
インクに影響及ぼすほどすごく変わるわけじゃないし
(色の「系統」はほぼ変わらないし)
視覚的には空押しによって「へこんだ」点から
影響を受ける方が強いのではないかと

それに、人間の目はそういうのを修正して見るからなー
422スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 13:18:41
シェレナについてご存知の方にお尋ねしたい
色はフルールがピンク系で、ネージュが白で、リュンヌがクリーム系で合ってたかな…
メガのキラキラ版みたいな紙(表面が平滑すぎず、凸凹しすぎてもいない紙)を探してるんだが
シェレナ以外にもそんな紙があれば教えて欲しい

見本帳も置いてあった地元の文具屋が潰れちゃったよ…orz
紙名さんの「箱舟に収録」と書かれてる紙は、色も全色入ってるのかな
それなら是非購入したいと思ってるんだが…
423スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 13:33:38
方舟は各紙の代表的な色が一枚だけだね
424スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 16:23:00
コミケで買った紙を表紙に使ったのだけど、刷り増しするのに
同じ紙がわからなくて困った。
名前同じでも違ったりしますよね。
425スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 17:45:54
名前同じなら同じ紙だよ
厚味と色は知らんが

種類がまるで違うと言うなら、把握してる名前が半端なんじゃね
「レザック」だけで型番がないとか
426スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 18:49:01
>422
ttp://www.komagata.co.jp/paper/paper_pa.html
ttp://www.yayoi-paper.co.jp/price/3sa/sherena.htm
ネージュは使ったことあるけど、フルールとリュンヌは実物見たことない。
上の見本だとフルールはほぼネージュと一緒みたいに見えるけどどうなのかな

他にキラキラもこもこした紙と言うと、きらびきFが浮かんだ
でも210kgとちょっと厚いかな?
あと雰囲気は結構違うけどきらびきPとかIも自分的にもこもこに入る
427スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 20:17:29
>>426
その見本フルールじゃなくてネージュに見える…
だいたい422のイメージで合ってる。
ただ、フルールってピンクというよりはかなりオレンジっぽい。

ネージュ「雪」フルール「花」リュンヌ「月」だから
本来すごくわかりやすい命名なんだけど
フランス語じゃわからねーw
428スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 21:16:07
>422
>表面が〜
きらびきTもその条件に合ってるんじゃないかな
細かい凹凸はあるけどあんまり目立たないよ
429スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 00:42:42
早割で基本料金抑えて、新シェルリンにフルカラーと考えていた夏の新刊だけど…

ここのあまりの盛り上がりっぷりに、okムーンカラー空押しやりたくなってきたw

とりあえず紙見本の到着待ちだけど、単色の刷り色考えている時点で気持ちは決まってる気がするよ…
430スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 20:16:15
注文ここ常駐のヤシばかりだろうな
すんげー楽しみ!!>スロットフェア
431422:2008/05/21(水) 05:55:46
>423,426-428
亀レススマソ
情報ありがとう!物凄く参考になった
色名フランス語だったのか…。そのままタイトルに使いたいくらい萌えたw
財布と相談しつつ、きらびきも候補に入れて考えてみるよ
まずはやっぱり紙見本をGETしないとな…
どれがFでどれがPか思い浮かばないやorz
432スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 10:12:11
FはパルパーがベースでPがプリマ。
…言葉で言うより、実際に見たほうが良いよね。
見本GET頑張れ。
433スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 18:23:23
>FはパルパーがベースでPがプリマ。
>スでPがプリマ。

ここだけ目に入ってスペルマと読んでしまった俺は
そろそろ寝た方がいいんだぜ
434スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 01:29:51
前スレにあったきらびき一覧

A/アラジマ 
BK/レザック82ろうけつ(裏) 
E/江戸小染はな 
F/パルパー 
FW/OKフェザーワルツ 
G/みやぎぬ 
H/波光 
HG/ほそぎぬ
I/岩はだ 
L/レザック75 
M/マーメイド 
P/プリマ 
PL/プレーン 
PS/OKミューズピサ 
R/レザック82 
S/新局紙 
SR/NTストライプGA 
T/タント 
435スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 02:30:10
他はともかくEが想像つかないや・・・<きらびき
上手く使えば可愛く出来そうだけど
高そうだなあ
436スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 19:22:28
きらびきのベースはループするからテンプレに入れたらいいのに、ってことを次スレ立てる時期に思い出すといいなあ
437スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 21:49:11
装丁スレって落ちた?
438スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 22:50:04
>437
生きてたよ、保守がてら書き込んでみた。
439スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 01:25:55
>438
見つけた。どうもありがとうノシ
440スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 01:43:18
出遅れたがスロットフェアの紙見本が来た!
全部の紙が入ってるんだな豪華だな!

俺…夏コミ受かったらスロットフェアの空押しでR18って入れてやるんだ…
441スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 02:38:49
せっかくの空押しだ…
面積めいっぱい使って入れろよ…
442スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 03:27:51
面積めいっぱい使ってR-18入れたらいい
自分は紙見本まだだ
そわそわするよ
早く恋
443スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 14:27:54
429だけど、昨日スロットフェアの紙見本届いたよー!

okムーンカラー4色をループで眺めてる…ほんとかわいい…どの色にするかすごい迷う!

デザインのひきだしに入ってたムーンカラー(ペールグリーン)の空押しと比べると、透け感は少なめ?
単に紙の厚さが違うのかもしれないけど、指先が鈍くて判断つかないw

okフロートの方が透けてるんだねー!こっちの紙も使い方によってはすごく可愛いだろうなー

444スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 14:56:12
空押しして色が変わる紙であって、透けて下の色が見えているのとは違うんだぜ
見本自分も今日届いたけどムーンカラーの方はあんまり変色目立たないな
デザインのひきだしの方が確かに濃く見える気がする。馬力の違いかな
445スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 15:25:58
あれは押しただけじゃ変わらなくて
同時に熱をかけることで変わる筈なので
温度の差じゃないかな?
446スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 15:27:43
あと、そうだ。
OKフロートは443の言うように「透け感」が出るので
もう少し薄めの紙に空押しして、裏から色を刷るというのを
一般印刷屋がやってブログにのせていた
447スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 16:45:16
連量が120ってのがちょっと心配なんだけど、
透け感とかを抜きにして、表紙の厚みとしてはどう?薄すぎないかな
448スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 16:53:35
スマソ、>447はスロットフェアの件です
449スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 19:55:15
ここにいるみんなでスロットフェアを使って
交換しあいたいくらいだな
みんな素敵な装丁になりそうだ
どんなのにしようか楽しみ
450スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 00:19:40
交換したいw
空押しをどう魅せるか必死で頭を捻ってる
改心の出来になったらうpしちゃうかも
451スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 00:21:42
裏にも空押しが透けて見えるから、それも上手く利用したいね。
表2-3にも裏刷り入れて、透けてる部分と効果的に使えないかなーと思っている。
452スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 00:31:37
早くサンプルこないかなーー
話題に混ざりたい!
453スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 02:09:51
むしろみんなの色んなデザインを見てから自分でやりたいw
454スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 06:06:10
渾身のデザインが浮かんだんだ!

ただ問題は、自分がどピコだということで
100部……
455スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 13:40:02
後ろに透けるからAとかTとか鏡文字使って何かやってみたら面白いと思うんだけど
英語力ないからATOMくらいしか単語思いつかない

>>454
私もどピコだから
もったい無いけど余らせるよりは無駄にならないと思うから部数絞る

紙代って100部分じゃなくても大丈夫だよな…
456スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 13:42:35
安心しろ!
自分もヘピコで100部でもいっぱいいっぱいだがスロット使うよ!

売るための同人じゃないもの!作るための同人だもの!!!
と自分に言い聞かせているw
457スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 13:43:43
少ない場合は100の料金って書いてあるからには
紙代も100払うと思うが…
458スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 13:51:55
100部分払えば50部でも注文できるよね?っていう意味じゃないの
459スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 13:52:33
>>458
455の最後一行
460スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 13:54:25
>>459
いや、わかりにくい日本語で>458的なことを書いてるんじゃないの?と思っただけ
461スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 13:55:27
ここに書くよりは希望に聞けって話だな。

>>455は100部分の基本料金+希望部数分だけの紙代ってつもりなんだろうが
そういった希望は多分受付けてくれないと思うぞ…
462スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 16:02:01
希望なのに!絶望した!
463スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 17:01:30
だれうまw
464スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 20:33:15
希望スロットフェアオフ会したいくらいだ
465スペースNo.な-74:2008/05/24(土) 20:38:49
スロットの話題で盛り上がっている所に申し訳ないが
地元のダイソーに入荷してなかった金銀画用紙、店員さんに聞いたら注文してもらえた。

実物とっても可愛かったので購入した60枚分手作業でドライエンボスかけます。
466スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 22:35:05
今日スロットの見本紙届いた
そうか皆こんな気持ちだったのか!!
ムーンカラー狙いだけど、ペールブラウンのパキッと色が変わってるのも可愛い超可愛い
スミ1Cで刷ったら凄くおしゃれになりそうだ…
2回やってもいいかな?
いつまでこのフェアやってくれるんだろう
希望のHP見たら年間フェアの所に移されてたけど
467466:2008/05/25(日) 23:41:16
×ペールブラウン
〇しらちゃ
だったごめん
468スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 10:47:33
>466
資料請求の時にフェアの期間も一緒に質問したら、期間限定じゃないからいつでも大丈夫ですって返ってきたよ
ホワイトもすごく可愛いと思うんだ…これは迷うねぇ
469スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 10:51:07
期間限定でないなら、腰を据えてシリーズ展開で考えてみようかなー
同シリーズものをスロットの装丁色違いで作るとか…
470スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 12:18:00
>468 d!
フロートのホワイト可愛いよね!
ムーンカラーのホワイトも可愛いけど、海鮮にはきらびきと区別つかないだろうなぁと思う

単色で行くと思うけど、一応フルカラーの値段問い合わせてみるかな…
471スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 19:38:42
スロットだけでも高いと泣く50部がやっとのピコ手ですが
デザイン担当の相方が、スロット2カ所&3色刷り&箔押しという
鬼のような案を出してきた

PCで見る限り猛烈に素敵すぎて、定期を崩そうか考え中
中身はまだ粉雪ナンダガナー……
472スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 19:58:15
と言うか、それだけやると逆にスロットの部分が目立たなくなりそうな…
473スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 20:48:18
スロットってさ
こういう紙があるって知らん人から見れば
ただ色刷りした部分に空押ししただけにも見えるんだよね
ムラっぽくし上がるのが違いだと思うんだけど
だからスロット部分に強く目が行くデザインにしなければ意味ナス

フェア使わずに表紙デザインはシンプルにしてスロット部分デカくして
口絵にカラー入れてスロット部分から透けるデザインを作りたいもんだが
デカイ分高くなる上に売上落ちる事が目に見えててとても出来ないぜ…
474スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 20:50:36
いや、でもスロットのためのデザインじゃなく
デザインのためのスロットだから
さりげなく使ってかっこいいってのもありじゃね
475スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 20:57:59
スロットフェアはセットと違って縛りもないからオプション混ぜてアレンジ可能だし
型押し箇所も追加料金で増やせる

スロット部分を大きくしたいなら型押し追加で、
空押し部分を大きく取りたいって言えば対応してくれるんじゃね?
476スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 22:02:13
なんかもうスロットフェアで単独スレ立てられそうな勢いだな

自分も届いた見本にwktkしてるけど
477スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 22:40:00
まだとどいてないので届いた人に質問。
スロットフェアの空押しは、シアン程度の色の濃さのベタ刷りに押してもいい感じ?
それともインクがない所に押した方がいい感じでしょうか?
自分が今考えているデザインなら、半分ベタ気味の所に空押し入れる予定です。
478スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 22:47:30
>473それやるならもっと薄い紙じゃないと効果半減だとオモ
自己満なんだからボッタ認定されたくなければ売るときは相場でな

>477 紙の色によって結構違うけど、広い面積の中の色刷りの中にぽつんと空押しだとあんま目立たないと思う。
特にムーンカラー
無地の所に広い面積で押すか、無地の所とベタの所にかかるように押すといいんじゃないかな
479スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 23:52:22
昨日のコミティア行ったらチラシ置き場にあった希望のチラシに
スロットの見本紙が挟んであったから回収してきた。

これはヤバイね。夏にでも使ってみようかな。
480スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 00:59:17
>>479
関西!?
うわー行けばよかった!orz
481スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 03:49:51
都市福岡のドームイベントでも配られてた、チラシとスロット見本
置き場はもちろんスペースに机上配布までしてあったよ
多分全スペースに撒いてる
希望の中の人の気合いを感じたぜ
482スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 18:59:00
スロットフェア、本当に嬉しいし希望に感謝してるんだけど
何年も前から夢見て憧れていつかは…!と思ってた身としては、普段装丁に凝ろうとか思わない人間も手軽だからって理由でやったりするのかと思うと切ないんだぜ…
483スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 20:49:57
>>478
477です。参考になりました。ありがとうございます。
もう少しデザインを練りますね。
色々考えているこの瞬間が楽しいね。でも凝り出すとキリがない。
484スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 21:31:59
手軽だからやってみようってのの、どこが切なくなるような要素なんだ
やってみて欲しいからこそのフェアだろうに
485スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 21:44:11
いつか使いたいって以前からこっそりwktkしてたのに、
一般に広まって珍しさがなくなったら、ちょっと悔しいし切ないって感じじゃない?
気持ちはなんかわかるw
486スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 22:56:57
自分も多少切なくなる気持ちは分かるw
しかし使用者が増える→希望の仕入れ単価も下がる→フェア継続
って考えれば万々歳だろうー。
夏頃には参考になりそうな本が増えてそうでwktkだよ
487483:2008/05/27(火) 23:02:14
>485 なんか分かってくれてありがとう!
自分でも心狭いとは思うんだけど、何つーか…新連載から目を付けてた好きな漫画がずっとマイナーで、いきなりバブってアニメ化までして新規ファンたーくさん!みたいな心境だ…
どれだけ金出してもやろうと思ってたから、スロットフェアは嬉しいし素敵な装丁がみんなに広まるのは喜ばしい事だけど
同時に何かを失った気分
488スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 00:07:12
切ない気持ちもわかるけどさw
それほど迄に思い入れがあるなら、誰にも負けないくらい素晴らしくスロットフェアにバッチリハマる本をつくろうよ
いい意味で、コレは表現の手段でしかないんだし
489スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 02:53:32
483は自分が書いたのかと思った…。
キュリアスが流行った時、「良くわかんないけど流行ってるし目立つから」って使ったサークルが
色が沈んだとか文句を言ってて、すごく嫌だった記憶がある。
パールを使ったら色は変化するだろうよ。
他にも「良くわかんないけど飛びついてみた」っていう人が多くて、
安っぽいイメージで語られるのが嫌だった。

スロットは、それぞれ趣向を凝らした作品が出来ると期待して、自分も夏にやるよ!
490スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 04:15:33
自分もパルルックのトワイライトが一般化した時そんな体験をw
同人始めた時からずっと憧れの紙だったんだけど。
491スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 04:42:28
キュリアスもトワイライトも日の出がブログで素敵に紹介してくれてるしね…

スロットは最大限に活用して、紙ソムリエ達を唸らせるような本作ってみせるよ!
空押しの使い方の構想はばっちり、本文も良い感じにネタが出てる
あとは夏ミケ当落待ちだ

スレ汚しのお詫びに、既に夏ミケ合わせの装丁考えちゃってるみんなに『無事にスペース取れちゃうぞ』の呪いをかける
492スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 17:28:28
この前、スロットフェアの見本が届いた!
ムーンカラーに興味があったんだけど、フロートもかわいいなあ…

余談
ついでにほかの資料も請求したんだけど、インク見本の作り方とか
なんとなくおしゃれだね
セット物のネーミングがいまいち(ごめん)と思ってたけど、希望のイメージが変わったw
493スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 22:20:09
希望は印刷がハナモゲラとの評判なのでそこが心配だ

レザックオリヒメが廃盤だって聞いたんだけど本当かな
一度使ってみたかったのに…
そして栗の珍丼の紙は変わるのかな
494スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 22:34:34
>>493
レザックオリヒメ、カラーで使った事あるけど
あまりにも凹凸が凄すぎてちょっとイラストに集中しにくいなと思った
あとカラー刷る時にムラが起き易いのでその辺ちゃんと調整してくれる印刷所じゃないと
ハナモゲラになるようなので廃盤も仕方ないような…
495スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 22:45:47
あまり厚くなく(70キロぐらい?)コピー本の表紙に使うような
うっすらと斜め45度に線が入っている紙の名前が分かりません
現物がなく記憶だけなので申し訳ないのですが
どなたかお心当たりありませんでしょうか…
斜め線はたぶん少しへこんでいたと思うのですが…
496スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 22:55:06
>>495
ニュートーンじゃないかな
プリソプリソトのとこに見本があるから見といでよ
497スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 01:16:17
>>494 カラーで刷ってるの見たことないから参考になった d!
昔3色で刷ってた本があって、それもムラってたけど個性的な絵と相まって良い感じだったので自分も使ってみたかったんだ
在庫切れる前に使ってみる
498494:2008/05/29(木) 03:06:01
>>497
ちなみにその時使ったのは二誌村と富むwで
再版したりで同じイラストを刷ったんだが富むの方が綺麗だったw
二誌村はかすかにムラってるかな?って感じだった
でも本人以外気にならない程度で凄く綺麗だったけどね
499スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 03:26:45
値段が対極じゃないかw>二誌村と富む
やっぱり多色向きかなオリヒメは…
あと保存性も悪そうだ
凹凸のある紙って、普通の人は避けるのかあんま見ない
エスプリVエンボスストライプとかも最近使ってる人全然見なくてサミシス´・ω・`
500スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 04:17:04
ぼこぼこの紙ってへこんでる部分までちゃんとインク届くのか不安だw
見た本はちゃんと印刷されてるが自分のとなると怖い
エスプリVエンボスストライプは触るときもちいけど色が何故か薄れていくorz
エスプリエンボスではギフトラインが好きだなあ。可愛い
501スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 04:28:42
エスプリVエンボスそっくりなエドワーズって紙のチェリー色を
ポップな話を書くときに使おうとwktkしてたんだが
そうこうしてる間に廃番になってたよ…orz
あの桜っぽいピンク色とトゥルットゥル感が大好きでした…
502スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 10:17:11
レザック82に惚れ込んで今度使いたいと思っているけど、
ああいう凸部分が強く出ている紙ってカラーの乗りはどうなんだろ。
503スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 14:45:42
ぼこぼこ激しい紙は機械の設定を変えて圧力強くする?んだかなんだかして刷るんだけど
設定そのままだったり甘かったりすると
やっぱり悲惨なことになるって富むのオカンが言ってた
てか一回失敗して刷り直したらしいんだけど失敗した方を見てないからどんな感じかは分からない
使い慣れてて意思疎通がし易い印刷所にムラが心配〜って事を伝えて刷るのが良いんじゃないかなあ
あと自分がオリヒメ使った時は本文だったからこすれて色落ちるかとかはちょっと分からない
504スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 14:52:11
印圧上げるとインクの出も濃くなるから
そのへん見こして設定しないとならないんだよな

でもあの手の凹凸激しい紙を使う時は、ムラも考慮に入れると言うか、
楽しむものじゃないかと思うよ。汚ないのは論外だけど。
以前、ファサードに刷った時にベタが微妙にムラっぽくなったが
紙の色とあいまって複雑な表情を見せているのがよかった。
線自体が綺麗に出てたから、ムラが気にならなかったのかもしれないが。
505スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 15:17:21
そいやじゃわでフリッターホワイトを使う時は「ムラ出ますけど良いですか?」って聞かれたな
セットだから設定そのままで刷るからなんだろう
二度ほど使ってムラを活用するようなぼんやりした水彩塗りと普通の塗りで刷ったけど
普通の塗りだとやっぱ悲惨だったw
一度目の時はムラについては何も言われなかったが期間空けて二度目の時は言われたし
結局セットから消えたのはクレーム入れる人が多かったんだろうな
506スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 15:51:58
フリッターホワイト好きだったんだけど無くなっちゃたな>じゃわ
広い面で濃い目のグラデを使うとムラがいい感じに表情がついてよかったよ
507スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 15:58:28
>>503 オリヒメを本文にって…何という税金対策ww
羨ましい
>>501 桜っぽいってマーメイド桜みたいな綺麗なピンクなのか
ピンクの中でも取り分けそういう淡いピンク大好きだから使ってみたかったよ

エドワーズストライプのゴールド・シルバーってどんな感じかな?
ストライプ入ってて金銀て想像出来ないorz
508スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 17:27:03
キュリアスメタルクリーム215kgって40ページ未満の薄い本だと厚すぎる?
パール系の紙使いたいからシェルリンとかにした方がいいかな
509スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 21:05:26
>>508
キュリアスIRでだけど、206.5kgに加工なしを表紙にして
中身はコミック紙で32Pをやった。
厚いっていうか、ちょっと固くて持ちにくいかも。
何故かホワイトよりパールの方が固い気がした。
510スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 21:11:22
キュリアスメタルて書いてある
511スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 21:12:10
メタルってどんな感じにテカテカしてるんだろう?
512スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 22:05:17
>508
厚すぎ。A5で28Pの本作ったらすごいめくりづらかったよ。
なんだかバキッといきそうで怖くてあんまり開けなかった。
色は綺麗だったんだけど…。
513スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 22:13:11
キュリアスメタル厚いよねー
IRも206,5はやっぱり厚い、146で充分だよ
514スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 22:35:53
でもメタルクリームかわいいよね…
自分は小説でA5サイズだから
一生使えない気がする
515スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 23:02:35
A5小説キュリアスメタル、100pくらいのじゃわで刷った本を持っているが
ただでさえ製本ガタガタの上一回読んだだけで表紙に折り痕付いたからなあ・・・
516スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 23:04:36
200k台の紙はB5表紙でないとちょっとキツイな。
A5だと堅さがありすぎてめくりにくい。
517スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 23:29:46
あの色で160kg前後のがあれば神なんだけどねー。
極端に薄いか厚いかしかないとちょっと…。
518508:2008/05/30(金) 00:41:38
>509-517
沢山答えてくれてありがとう。
A5の小説だから諦めるよ。
じゃわの見本帳を見ながら考えていたんだけど、
五感紙キラは薄くて、メタルは厚くて駄目で、ちょっとへこんだ。
シェルリンにするか、キュリアスIR使える所に変えるか、
もう少し悩んでみる。

519スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 14:38:16
五感紙キラは可愛いけどやっぱり薄いよな…なかなか手が出せん。
520スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 17:02:22
>519
うん、使いたいけどすごく使いにくい。
200ページ越える厚い本+トレペカバーとか
逆に可愛さ優先で40ページくらいの文庫ミニ本にするとか
考えるけど、実行する勇気と予算がない。
521スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 18:59:17
きぬもみ使いたいな〜って思ってるんですが
見本みただけだとどういう質感か分からないんですが
ご存知の方いらっしゃいますか…?
和紙みたいな触り心地なんでしょうか…?
522スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 19:18:13
>>521
和紙ほど表面はざらついてはいない。
手触りはレザックに少し似てる。
つるっとした紙をエンボスして表面に立体的な模様が出来てる感じかな。
でも、そんなにボコボコとはしていない。

…すまん。分かりにくいな。
523スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 19:58:27
レザックを1分くらい手で揉んだ感じかな…
524スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 23:47:59
スロット見本キター!
525スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 23:48:01
希望のスロット見本にwktkが止まらない
ムーンカラーに金や銀の単色刷をしたらほとんど見えなくなっちゃうかな?

とりあえず成年向けマークはスロットにするしかないと思っている
526スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 01:47:53
>>523分かりやすいw

>>525 どっちかっていうと平滑な紙っぽいから大丈夫じゃない?
成人向けマークはギリギリまででかくするんだぞ

ムーンカラーにメタルじゃないインクで刷ったら多少パール感出るかな?
527スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 14:39:42
>526
ありがとう
いっそ追加料金5k払って15×5で成年向けマークを作るかw

スロットの紙見本には黒インクでそれぞれの紙種しか印刷されてないけど
黒インクもうっすらとはパールがかって見えるよね
528スペースNo.な-74:2008/06/01(日) 02:37:09
あの面積でスミだから微妙だけどw
色インクならパーリーになりそうだね!
早く使いたい
529スペースNo.な-74:2008/06/01(日) 23:19:38
久々にこのスレ来たんだが、
特殊紙大幅値上げってガイシュツ?

値上がり幅に驚いた
530スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 01:11:09
印刷スレとかでちらほら出てたと思う。

値上げ幅は確かにえぐいな……
531スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 13:03:23
どの程度上がったのかは未確認だが、
毎月ジワリジワリとあげてくるガソリンの方がイヤラシイ。
八月には200円になるって噂だぜ
532スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 13:33:33
指名さんではテクスチャペーパー(特殊紙)は7月から値上げらしいので
今月中に夏コミ用の紙を買いだめしておこうとは思っている。
533スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 21:30:25
すいません
お尋ねしたいのですが、きらびきPの
凹凸がないのものがキュリアスIRホワイトに
近い紙…でいいのでしょうか?

手元にキュリアスの紙見本がローズしかなく、どうも想像しづらいのです

きらびきPの凹凸なしの紙にPPを貼り
カバーにしたいのですが、
もしキュリアスIRホワイトが違うとしたら
イメージに近いものはありませんでしょうか?
ご存知の方お願いします
534スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 22:02:16
キュリアスのホワイトはきらびきとは全然違う紙だよ。
普通っぽい白い紙に細かいラメが入っている。

きらびきのPLに近いのは
OKムートンカラーとか
ペルーラとか(両面だけど)


535スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 22:31:36
商業誌のWings文庫のカバーがきらびきだったような
本屋か古書店で見かけたら参考にできるかもしれない
536533:2008/06/03(火) 22:43:34
>534
そうなんですか…
キュリアスのローズをみたら、あまりきらびきPと変わらない気がしまして…
勘違いですね

実は手元にイベントで買った本がありまして、それと同じ紙をつかいたくて探しています
それにはうっすら縦に向いて紙の流れがあり(完全なフラットではなく多少の凹凸はあります)
まるで雪が日の光に輝いたようなやわらかな光沢があります
ラメというより、均一な粒子自体の輝きなので
教えていただいたようにキュリアスIRホワイトとは違うようです
教えていただきました紙を探してみます。
ありがとうございます

>535
探してみます
ありがとうございます
537スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 22:50:12
>>536
力用から来たDMの中に入ってた紙見本で
新シェルリンヘアーラインてのがそんなような紙だったよ
裏に光沢はない紙なんだけど、まさにアルミにヘアライン加工した感じの凹凸
5/11合わせからの特殊紙とあった
538スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 22:55:48
使いたい紙に「こういう感じ!」っていうはっきりしたイメージがあるなら
紙見本を手に入れるのをお勧め。竹尾のも2種で1000円くらいだし。

…っていうのは、好みがうるさい癖に人に「こういう紙は何?」って
聞いては「違う紙を勧める奴がいる。]騙された」って吹聴する奴がいたんだ。
「これかも知れないけど、実物を見て決めてね」って何度言っても
○○さんが言った、××さんが言ったって責任転嫁しては
希望の本が出来なかったとブツブツ言ってた。
539スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 23:37:52
>>538
それはお前のチラシの裏にでも書いておけよ。
540スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 01:54:52
>均一な粒子自体の輝きって聞くとキュリアスメタルホワイトを連想する
けどやっぱり実物を見ない事には断言出来ないから、世界堂や印刷所とかで紙見本を見まくるか、印刷所の紙見本を片っ端から請求してみなよ
ガンガレ!
541スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 02:03:14
紙見本と言えば
ここの紙見本スゲー!おすすめ!お気に入り!
ってのがあったら教えて欲しい

自分のお気に入りは有料だけど潟ケのやつ
カラーバリエーションがいっぱいで楽しい
542スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 02:05:25
誌名さんとこで買える紙見本もけっこういいよ。
543スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 02:16:08
たまにはage
有料だったら武雄が好きだ

印刷所で貰えるやつは歩くと暁のやつがいいよ
歩くのはちょっと小さいけど、自分のツボを突く可愛い紙変わった紙が多くてバラエティーに富んでる
暁のは表紙がPPでしっかりしてて、スミでサカイさんが刷ってあるから印刷具合もチェック出来るし種類もそこそこ
544スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 03:28:43
不呂酢のちらしに紙見本ついててびびった
切り取り線もついててゴージャスだった

思わず手元の紙見本全部集めて自分だけの紙見本表作り始めてしまったではないですか
545スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 03:47:28
>自分だけの紙見本表作り
やったことあるw
だけどどうにも綺麗に作れずに結局市販の見本紙帳をコツコツ買っていく事にしたんだぜ
546スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 07:34:06
ポストカードサイズに切って
パンチで穴あけてリングでまとめとくのがオススメ
シール貼ってそこに名前、色、厚味を書きこんである
(厚味のバリエーションもどれかに書いとくと後で重宝する)

ポストカードって結構文房具屋でも色んな特殊紙売ってて
買いあさり甲斐があるんだよなー
でも氏名さんの見本帳はほしい
547スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 14:49:42
自分も作ってるマイ紙見本
インクジェットとレーザーで紙名と刷り見本もつけて、コピ本作りの参考にしてる
自分の持ってる機材との相性が一発でわかって便利
548スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 06:41:04
氏名さんのは良いけどあまり実用向けじゃないような…コレクション用?
やっぱりカラーなり印刷入ってたり実際本になってる物を見ないとわからない
549スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 17:30:12
完備からメルマガが来たんだけどフェアの紙にwktk
エルマーメイドとかスノーエッセンスCoCとか
パール系キラキラだそうで使ってみたい

スノーエッセンスは207kgでちょっと固めの紙なのかな
キュリアスとかそこらを想像すればいいのか…
550スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 17:39:15
スノーエッセンスはペルーラみたいだよ(両面)
きらびきやペルーラよりも輝きがやや強め。

エルマーメイドいいなあと自分も思ったけど
完備がきらびきやペルーラでやってるみたいな
PP加工付きじゃないんだよね…
それがちょっと残念かな。
551スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 18:35:57
自分は今回のスノーエッセンスの加工なしはかなりうれしい

キラキラ系の紙にクリアPP加工かけると魅力が半減すると思うんだ。
保護の為だとは理解してるんだけどね。
でもキラキラ系の紙にマットPP加工は高級感が出て好き
552スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 18:46:40
エルマーメイド使いTEEEEと思ったらカバーのみ・今月のみなんだね…
9月に表紙用でやってくれないかな

>キラキラ系の紙にマットPP加工
いつかやろうと夢見てる
553スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 19:05:34
ペルーラよりもキラ度高いのかーいいね!
イメージ的に夏もそうだが冬にも使いたい紙だな

エルマーメイドはカバーのみと言うのが残念だが五感紙といい
ああいうパール調のエンボス紙は薄いのかな
554スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 22:03:10
カバーの料金払えばエルマーメイドで表紙作れると意気込んでる。
折返しなしにして断ち切りを断裁しないでもらえば表紙として使えそう。
だったら他社で取り寄せた方が安いかな。

マーメイドでキラキラしてるとかよだれが出る程可愛いと思う
薄いのしかないのがくやしい
555スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 23:15:53
>>554
その手があったか!
でもやっぱ高いよね…
暁辺りで取り寄せで問い合わせてみようかな

エルマーメイドは実物見たことないんだけど、マーメイドは薄いと薄さが気になる気がする
とりあえず完備の見本紙請求してみようかな
556スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 23:40:25
>554
試しにエルマーメイド計算してみた
幸いカバーでも使えるフェアが沢山あるから
ネット入稿、完全原稿、割引納期、提携会社、パック割引で5割引
B5だと100部で20000円200部で26100円300部で20200円。
思ったより高くないような気がして来た
でも自分は多くて100部だから単価200円か…
557スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 23:45:16
>>556
300部安すぎないか?200部より安くなってる
558556:2008/06/05(木) 23:50:43
すまん300部は32200円だった。
300部なんてあまり計算したことないからあせっちゃったぜ

エルマーメイド
表紙だとペラペラすぎて安っぽくなっちゃうかもと不安だ
559スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 23:52:09
300部だと32200円だね。
560スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 23:56:19
エルマーメイド
やっぱりちょっと薄いよ

どうせ薄いなら
個人的には五感紙純白キラのほうがいいな。
キラキラ度はこっちのが高い
561スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 10:07:01
五感紙純白キラで一色ずりで全面に植物の写真入れたら
ものすごい全面ギラギラな本になって、すごい楽しかった。
エスプリエンボスアラレでフルカラーで全面写真いれて
書名部分だけ白抜きしたら、そこだけギラギラして
それも楽しかった。
562スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 11:14:40
ギラギラって程じゃないだろどっちの紙も
563スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 12:41:06
全面にインク乗ると
キラって言うよりギラっとなる感じはわかる
564スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 13:17:11
>562
563の書いてくれたように、キラってよりギラなんだよ。
色の相性なんだと思うけど。
565スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 17:36:09
五感紙純白キラはギラギラだなって思う
ギラギラすぎて使いにくい
566スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 18:43:22
>>565同意。
パール系の紙はほんのりパアァっと光ってるのが綺麗だと思うから五感紙はちょっと主張が激しすぎる…
ギラギラさが欲しい時はオフメタルとかを使いたくなるな
567スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 12:40:55
質問させてください。
アニメ塗り(ギャルゲー塗り?)のような、色味がハッキリとした絵なのですが、
キュリアスIRホワイトは合うでしょうか?

普段PP貼りばかりなので、たまには特殊紙を使ってみたいと思うものの、
他にはマーメイドしか使ったことがなくて迷っています。
568スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 21:46:21
合うっていうか、どういう感じにしたいのかな。
とにかく絵を際立たせたいのか、
キラキラした紙の中で調和させたいのか。
569567:2008/06/10(火) 21:59:32
>>568
言われてみれば漠然としてました。すみません

肌色が綺麗に出れば、と思います。
前の方のレスでキュリアスは彩度が下がる、とあったので、
落ち着きすぎるだろうか、という心配がありました。
手元の紙見本を見ると、すごくきらきらしていて綺麗なので
できることなら使ってみたいです
570スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 22:13:23
ぶっちゃけ、発色を気にするなら、アートポスト系+PPに勝るものはない…
571スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 22:22:24
>>569
濃い色にはあんまり向かないだろうけど、肌色は綺麗に出ると思う。
はっきりした発色は求めずほわっとした雰囲気の絵なら
アニメ塗りでも合うんじゃないかな。
572スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 03:21:01
自分ギャルゲ塗りだけどキュリアスホワイト使った事あるよ

アートポストと比べれば全体的に沈みはするけれど
薄い色とか地のじんわりしたキラキラとあいまってかわいい
仕上がりは見れば見るほどムハーッてなる
若干沈むおかげで塗りの荒もあまり目立たないよ
自分の場合は紙に相当助けられたw

明るい色使いでその色を出したいならアートポストがいいけど
しっとり雰囲気狙いたいなら全然オケだと思う
肌色もいい具合にしっとり落ち着いて出る
571も言ってるけどはっきりした発色を求めないならって感じかな
ただ会場で見るとパッと見のインパクトはないかもなぁ

573569:2008/06/11(水) 05:51:23
>>568
>>570-572

詳しいご意見ありがとうございました。
普段はアートポスト+PPばかりなので、
今回は新しい雰囲気を期待して使ってみようと思います。
574スペースNo.な-74:2008/06/13(金) 23:43:06
蟲/師のカバーに使われてる紙が分かる人いませんか?
新局紙かと思ったけどざらざら感が違ったので、モロー細目が近いかと思うんですが
いまいち分かりません
575スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 23:17:03
羊皮紙の白にフルカラーで刷るとどんな感じになるかな
透け感のある特殊紙だと思うけど
遊び紙に濃い色の紙を使ったら透ける?
576スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 00:41:11
>>575
透けるのはシープスキンだよ
羊皮紙はシープスキンが完全に紙になったような紙
シープスキンだったら、カバーを4Cで刷って、本体に濃淡をつけた蛍光ピンクを刷って5Cみたいな効果を出したってレスを前に読んだよ
577スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 07:29:23
羊皮紙にマットPP貼ったら
独特のしっとりした透明感が出たなあ
でも下が透けるってことはなかった
578スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 16:53:20
リアクションのコスモス位しか調べられなかったんだけど
他にピンクかパープルでレーザー出力可能なメタルの紙
ってないだろうか
579スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 18:13:46
ホワイトポスト+クリアPPって印刷すると色はどう出る?
この前、タントで印刷を頼んだら、肌色が濃く出て
全体的にも色濃く印刷されてしまい、ウヘァってなったので、どなたか教えて下さい。
580スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 18:26:00
そりゃタントはコート紙じゃないから色は沈むよ
ホワイトポストはコート紙だからそんな変わらんと思うけど

参考になるかはわからんが、ぐぐったらこんなの出てきた
ttp://www.starbooks.jp/doujin/ondemandcustom.html
581スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 18:33:20
>>580
おお、画像が小さくて判断しにくいけど、見た限りでは発色は良さそう。

>ホワイトポストはコート紙だからそんな変わらんと思うけど
変わらないのは原稿の色と? それともタントで印刷時と?
582スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 18:36:52
一般のコート紙と。

コート紙ってのは印刷の発色をよくするために表面に薬品を塗布してある&
発色をよくするために一般に表面が平滑。
つまり、「印刷の再現性」を重視した紙なんだよ。
その中でも細かにタイプは分かれるが、同人印刷の場合は
そのへんはならして考えてかまわないと思う

その「コート紙」と、「凹凸があってコートしてない特殊紙」を
一緒に考えるのは根本的にちがっている、ということ。
583スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 18:43:48
>580 動画ww
584スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 18:44:47
>>582
わかりやすい解説ありがとうございます。今度はホワイトポストで刷ってみます。
585スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 09:25:20
デザインのひきだし5を買ってきた
OKムーンカラーやOKフロートや凹凸を用いた印刷特集
今回も素晴らしかった
ありがとうございました
希望はこの雑誌みてスロットフェアやろうとおもってくれたんだろうか
586スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 13:46:40
キンマリVってどんな色ですか?
キンマリSWは使った事あるのですが…
スレチだったらすいません
587スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 19:27:12
スレチだったら申し訳ないんだが特殊紙なので。

今度新書出す予定でそれの表紙にシェルリンヘアーライン使いたいんだが、
どうも厚さが130kgしかないみたいで。
130kgってカバーにはきついかな?
一応紙名さんでも探したんだが、他に縦じまきらきらが見つからないんだorz
588スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 19:28:14
スマソ訂正。
×表紙→○カバー
589スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 19:40:38
カバーなら130ぐらいがちょうどいい気がする。
表紙並みの厚さがあったら厚すぎ
590スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 20:01:34
>587
カバーは110〜135kgが多いから、別にいいと思うよ

個人的に特殊紙カバーは好きなのでがんばってくれ
591スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 21:36:03
縞屋のDMに、特殊紙カラーフェアやるよ!詳しくはHPでね!と書かれてたから
wktkしながら見に行ったら特に何も書かれてなかったw
592スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 22:49:02
縞早く更新してくれw気になる
593スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 23:40:46
遅くなったけど>>587です。

>>589
>>590
有難う!そうか大丈夫か。
紙見本見てちょっと不安だったんだけどすっきりした。ほんと有難う。
そうすると表紙は130kg↑にすればいいんだな。
早速明日印刷所に電話してくるよ。頑張る。
594スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 15:46:05
エルマーメイドをキボンヌする!<縞
595スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 19:50:34
今日友達のスノーエッセンスCoCの表紙サンプル見たんだけど、すごいかわいかった。
ぱっと見メタルのインクで印刷したみたいだった。
自分もがんばって今月中に絵描いて完備でスノーエッセンスCoC刷るんだ
裏刷りもして表2表3のキラキラも目立たせたい
596スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 23:17:42
>>595
肌の色ってどんな感じになる?暗くなる?
597スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 00:22:13
>>596
新シェルリンのプレーンみたいな紙だよ。
少しアイボリーかかってて色味も同じくらい。
若干平滑でやや光沢が弱い気がするけどよく似た感じ。
大きな違いは両面パールなとこかな。

うっすら色がついてるから真っ白なアートポストなんかよりは
どうしても少し沈んだ感じになると思う。
598スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 03:15:15
>>597
ありがとう!すごく参考になった。
599スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 22:37:39
縞屋、特殊紙フェアの紙発表北
ただし値段表は今月末発表だってw

期待してたけど2種類で、しかも片方はよくある新シェルリンだったから
ちょっと期待ハズレだった。
でも、もしかしたら値段が安いのかもとちょっと期待してる。
600スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 23:05:48
プリント歩くも全く同じフェアやってるから共同かも
値段表同じになりそうだな
601スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 23:41:09
602567:2008/06/24(火) 17:13:26
アニメ塗りでキュリアスIRはどうか、という質問をさせていただいた者です。
先日のイベントで発行できました。
いつもと同じパレットで塗ったのですが、アートポスト+PPの時より
ぐっと落ち着いた感じになりました。
控えめでロマンティックな感じが気に入ったので、
これからは毎回候補に入れようと思います。有難うございました。
603スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 01:46:51
おおそれはよかった!
自分もキュリアスホワイトどうかな、と最初は心配したんだが
刷った現物見ると落ち着き具合に惚れたので
控えめだけどキレイに仕上がるよね
604スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 17:07:53
今度レザックろうけつ白にフルカラーで刷ろうと思うんで
サンプル?代わりに薔薇乙女の既刊を買おうと思うんだけど
薔薇乙女のカバーがレザックろうけつなのって旧版だけだっけ?
新版は画像を見ても紙までは分からない・・・新版持っているかた回答お願いします
605スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 10:21:25
質問です
上質紙最厚程度の厚さの紙で表はプレス加工?したようなつるっと
した手触り 裏はマーメイドの様な少しザラりとした感じの紙が
なんというか分かりませんか

はじめは上質紙なのかと思ってたのですが違うようだし、色刷り表紙に
向いてそうで使いたいんですが何の紙か分かりません
宜しくお願いします
606スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 12:14:13
ファンタスの裏刷り表紙とかかな?
それだと裏がマーメイドっぽいっていうのとは違うかもしれんが
607スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 21:42:10
>606
ありがとうございます

でもファンタスとかLKカラーのような光沢ではなく、厚さは上質紙
90kg程度で画用紙をぎゅっと圧迫してつるっとさせたような表面
の紙です
もう少し調べてみます
608スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 22:37:44
605がその紙を見たのは、同人誌?
>色刷り表紙に向いてそうだし
って書いてるから、何に使われてたのか気になった。

パッケージとか商業誌に使われてるものだと、
紙に加工してある事もあるから、わからないかも。
609605:2008/06/29(日) 00:00:17
同人誌です
去年の冬から五月のスパに掛けて2サークルで使ってるのを見ました
二つとも二色刷りと一色刷りでペラい紙ながら安っぽさも無く、色刷り
向きな紙なので是非使ってみたいなと思って探してたんです
610スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 00:05:11
印刷してあるんだったら、
何かの特殊紙にプレス加工したものじゃないか?
611スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 00:08:07
その本手元にはないの?
同人誌なら印刷所わかればそこの使える紙リストにあるかもしれないし
612スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 18:17:57
ちょっと思い付いたのは「ぐびき」。
色はどうだったんだろう?
613605:2008/06/29(日) 19:45:54
>611,312
ありがとうございます

色は白で印刷所は希望21でした
印刷所に問い合わせたらわからないから同人誌送ってと言われたので
宅配で送って調べてもらう予定です
分かったら報告に来ます
614スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 20:03:17
ホープならOKフロートとかだったりして。
空押ししてなかった?
615スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 20:07:27
OKフロートは表裏のテクスチャは同じだからなあ
616605:2008/06/29(日) 20:15:06
希望21、島や、日光などの使える紙見本は全部貰ってる
それでも見た事無い紙で上質90kg程度の厚さの紙だから
なんの紙だろうと思ってたんです

okフロートでもない 
617スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 20:38:29
あっそ

>605の書き込みだと初心者の初心者だと思った
618スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 20:45:22
ぐびきなら粉っぽさがまず特徴として出てくる気はする
619スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 00:51:04
表紙にフリッターホワイトを使いたいのですがフェアやセットにある所を教えていただきたいです。
できれば安めな印刷所でお願いします。
最近見かけなくて困ってます。でも使ってみたい。
620スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 12:51:37
616は605なの?
いきなり逆切れしたかんじの書き方になったね
621スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 20:34:36
はァ?
下らない煽りは役に立ってからしろよクズ
622スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 20:39:32
>>619
フリッターはあまり見たことないなー。
何箇所か、自分の使えそうな印刷屋に見積取ってみたらどうだろう。
特殊紙もところによって値段が違うので。
623スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 23:59:11
パチカでおもろいの発見。あとでおーぼしてみる。
ttp://blog.livedoor.jp/cosmotech_no1/archives/51050519.html
624スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 02:27:28
>>616
なんでそれを最初に書かないの?
文章だけで紙当てるなんて大変なんだから、
書き忘れたことを謝るならまだしも、
なんで急に態度変わるんだろ
625スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 02:46:17
ゆとりなんだろ
言い換えると想像力が無い
どんな情報が有れば探せるか、当てるのが大変か全く考えられなくて
これで分かるだろ教えろよ早くとか思ってたからじゃね
626スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 04:39:22
もう来るんじゃないぞ…
627スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 07:01:23
まあまあ。結構詳しそうだし自分ならある程度情報だけで紙わかるから
他の人もそうだと思ったんじゃないの。
でも実物みせて印刷所とか紙屋さんに聞いたほうが早いし確実だよな
写真のせてもらっても正直色しかわからなくて判別難しい
628スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 16:01:32
流れを豚切って相談してみる
レトロで切ない、少し大人っぽい雰囲気に合う紙って何かな?
レザックろうけつが自分の中ではしっくり来るんだけど
今月の新刊で使ってしまったのでできれば避けたいんだ
知恵を貸してもらえると嬉しいです
印刷は多色刷りの予定
629スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 16:29:38
>>628
その路線でいくともみがみとかきぬもみとか?
きらびきのどれだったかラインが入ってるのも良さそう
トレペの遊び紙とか入れると和レトロにならんだろうか
洋レトロを目指してるならごめん
630スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 17:02:14
色味とかもう決まってる?
薄色とか濃い色とか?
631628:2008/07/01(火) 17:08:04
早いレスd!
インクの色は黒×濃い目の暖色を予定
余白を生かしたデザインにするつもりなので紙の地色も結構出ると思う
舞台は現代日本なので和か洋に傾いている感じではないです

まずは早速きぬもみやきらびきを調べてみる!
632スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 17:39:53
>631
里紙とかは?
633スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 21:56:10
傾けるとブルーに輝くパール系の紙ってキュリアス以外にありますか?
634スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 22:12:38
>633
今カンビでフェアで使える「特レーブル輝き」のアクアブルーとかは?
パルルックトワイライトみたいな輝きで個人的に好き
635スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 22:45:31
レーブル輝きはカバーだけなのが残念
636スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 23:36:26
空とか海をバックにした絵を
レーブル輝きのアクアブルーに印刷したらキレイなんだろうなー
とか思うけどカバーかけれるくらい厚い本が出せない…
637スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 03:18:42
>633
コンケラーIRのシリカブルーなら、キュリアスIRのパールにそっくりだよ
ただ表紙に使えそうなのは215kしかない上、高い…
638スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 18:11:57
>>604
すごく遅レススマソ
新装版の薔薇乙女のカバーはタントセレクトTS-3の130kg
色はN-8かN-9?
旧版はろうけつにパールの入ったきらびきRだったような
639スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 18:47:07
レーブル輝きはカンビのフェアではカバーのみだけど表紙にも
使えるはずだと思う
表紙に実際レーブル輝きのアクアブルー使った表紙何冊か持ってるけど
傾きに寄って雰囲気変わる感じがよかった

640スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 19:23:37
>>638
薔薇の旧版、もう持ってないから確認出来ないんだけどきらびきRじゃなくてただのろうけつだったような…
641スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 10:59:02
すみません、質問させてください。
シェルリンヘアーラインはシェルリンに縦線が入ったような紙であってますか?

シェルリンは持ってるんですがシェルリンヘアーラインは現物が手に入らなくて
感じが掴めず…
642スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 11:51:11
ヘアラインは全紙に対して細めの横線。
切り方にもよるけどA4、B4なら基本縦線であってる。
オフなら印刷所に一度確認する方が確実かも。
643スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 15:16:16
今度の表紙、シェルリンのプレーンにするか
OKミューズパールにするかですっごく迷ってる
OKミューズパールってかなりクセのある模様なんだけど
使ったことある人いる?

紙見本、縞屋のはかなり充実してると思う
644スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 15:21:41
ミューズパールってミューズエディにきらびき加工したような紙だよね。
パールは知らんがエディは本を見たことがある。
本になるとそこまでクセは目につかない感じで、ちょっと意外だったな。
645スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 15:46:08
エディが分からずググってきましたが、まさにそうでした。
ちょっとチャレンジャーな感じもしますが・・・試してみます!
レスありがとうございました
646スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 15:48:47
ミューズパールは耽美っぽくなる
647641:2008/07/04(金) 15:55:48
>>642
ありがとうございます!サイズはA5でオンデマの予定です。
印刷所にもきいてみます!ありがとうございました!
648スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 16:45:12
>>646
643です
耽美・・・まさにそんなテーマの話なので・・・!!
画力がモニョなので紙に頼りたいorz
649スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 23:44:26
質問
手元にある紙がVエンボスのアラレと
紙見本じゃないから不確かだけど多分ミューズパールで
自分の使いたい紙はエスプリVエンボスのクモ。

プリンの特殊紙の画像と手元の紙2種類とを見比べてるんだけど
アラレとミューズパールの溝を比べるとミューズパールのが深い感じがする

クモもアラレみたいな溝の深さと光沢でミューズパールに似てるエンボスかなと
想像してるんだけど、テクスチャというか一つの波の束みたいなものの大きさも
大体同じ位なんでしょうか
650スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 03:25:37
西邑のVマットとオペラホワイトって
どんな感じの紙でしょうか?
651スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 16:04:11
オペラホワイトは普通の白いコミック紙だよ。
652スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 16:05:33
キュリアスを探そうと世界へ行ったらひきだし3があって
買ったら2割引き。前の号だからかセールだからかは知らないけど
うれしい。メタル系で好みの紙があってうれしい
IRのローズで決めてたんだけど迷う
帰ったら21の見本が来てた。仕事が早いぞ
うれしい
これでプリンタの設定が直ったらなおうれしい
653スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 16:34:48
シェルリンって、インクジェットのインクは
のらないでしょうか?
654スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 16:36:35
653の遣ってるプリンタが解らんことには
機種による、としか答えられんな。
655スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 16:38:43
シェルリンに似たインクジェット用の用紙があるよ。
再現Photo-SJs--A4-1045って奴。
656スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 16:46:00
657スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 14:21:54
コミックルンバのホワイトってどのくらいの白さでしょうか
上質紙に比べるとそれよりはやっぱり生成り…?
あと感触とかも知りたいです。ハイバルギーよりはさらさらというか上質寄り?
658スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 14:40:47
上質紙にも青みの(蛍光)白とそうでない白とかもあるからなあ…
コンビニのコピー用紙くらいには白い。
ハイバルキーよりはきめは細かい。

他人に口頭で聞いて納得できる程度の雑把さだったら
「白くてさらさら」のイメージでほぼ問題ないと思う。
それ以上気になるなら、見本の取り寄せを。
659スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 17:12:34
657です
早々に回答ありがとうございます!
ちなみにもうひとつ、きめの細かさについてですが
これも大雑把にはコンビニのコピー紙程度と考えてOKですか?
(自分的に白くてさらさら=
コピー用紙のイメージなので。厚みは大分違いますが…)
660スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 17:56:57
一般的なコミック紙とあまりかわらんよ。
手元の同人誌をチェックした方がいい。

見本たのむのってそんなに手間か?
661スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 18:47:37
そもそも見本を取り寄せて自力で調べようって人は
お手軽に人に聞いて済ませようとしたり要点もまとめずにダラダラ質問を重ねたりしない。
662スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 19:56:22
ルンバは日の出ならただでサンプル取り寄せ可能だよ
美弾紙はT波の無料サンプルの中に有る
663スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:19:50
そもそもここ特殊紙スレだから、ちょっとスレ違いだよね。
日の出は、フォームから簡単にサンプル請求できるし
お金もかからないのでオススメ。
664スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:27:39
そういえば、>605はどうだったんだろ
665スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 00:00:41
605を呼んじゃらめぇぇぇ´д`
666スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 00:02:39
いきなり口調が変わる不思議605w
667スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 15:30:55
スタードリームとリアクション以外で
キュリアスメタル ヘイディーズに似た感じの紙はありますか
黒と濃赤が映える黒っぽい(濃青〜濃灰、黒まで)紙を探しています
ほぼキュリアスで本決まりなのですがよさそうな紙があったら
ご教授ください
668スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 17:52:56
キュリアスIRホワイトで表紙入れようと思って紙見本を請求していたんだが
なかなか来ないので電話したら来週届くとのことで
到着がネット入稿〆切に間に合わなくなってしまい、ちょっと助けて欲しい

手元にキュリアスIRパールと、キュリアスIRグレーがあるんだけど、
2つを比べるとパールのほうがギラッと輝きが強く感じる。
できるだけ落ち着いたキラキラを求めているんだが、
キュリアスIRホワイトのキラキラ具合はパール寄り?またはグレー寄り?
教えて頂けると助かります
669スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 18:19:20
パールとホワイトのキラ具合は別物なのでグレー寄りになるかな。
パールのキラキラは玉虫系、ホワイトのキラキラはじんわり系。
落ち着いたキラキラを求めるならホワイト超お薦め。
670スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 18:33:18
ホワイトかわいいよね。
紙見本で見ると落ち着き過ぎてて控えめで、今ひとつとか思いがちなんだけど
印刷されたのを見ると上品で高級感有ってほんと可愛い
全体がキラキラと言うより、落ち着いた白い紙に
キラキラの砂がまぶしてあるみたいな感じだから
光ってますぞー!と言う雰囲気を求めてるならパールの方が良いかも。
671スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 18:35:48
パールは全体的にキラっとなっているけどホワイトはちいさなキラキラの粒が
細かく入っている感じ。
紙自体の色みはパールよりアイボリー系。
そこはかとない気品があって自分も使いたいと思っている。
672668:2008/07/10(木) 18:58:07
おお!早速ありがとう
落ち着いたものを求めてたから、今回はホワイトで入稿してくる!
助かりましたありがとう
673スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 22:50:39
いつも思うんだがキュリアスパールってどういう色の絵が
合うんだろう…使うのすごく難しそうだ
674スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 23:20:44
勝手なイメージだけど、蛍ピ入れてバッキバキにアニメ塗りした
フルカラー表紙とか見てみたい>パール
ブルー箔とか絶対似あうだろうなと思うんだけど、
そんな豪勢な表紙作るあてもない小説サークルさ…
675スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 23:40:49
>>674
確かずっと前のFreePlusのパッケージがキュリアスにスカイブルー箔で
凄く可愛かったよ
装丁の見本に残しておいたんだがどこいったか分からないから
パールかホワイトどっちだったのか確認できないんだけど
676スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 23:41:10
自分が持ってるパール表紙は、描き込みされまくったデッサン画風の絵が墨一色刷り+黒箔押し
エレガント&クールって感じのかなりかっこいい仕上がりだよ
白い部分が少なめだからパールのぎらっと感が際だってる
677スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 12:49:22
やってみたい装丁がぼんやりあって、色々紙見本とか眺めていて
辿り着いたのがOKムーンカラーのペールグリーンでした。
でも今回は空押しは考えてない装丁なので、
何かOKムーンカラー使うのが悔しい気がするのですが、
他に似たような紙ってあるでしょうか?
OKムーンカラーの気に入ったポイントは
・パール調だけどツルっとしすぎず柔らかい光沢
・白ではなく色が付いているところ
ちなみにノンスルーの白印刷を考えています。
678スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 13:08:38
キュリアスの流れ、想像しただけでハァハァする装丁だな(´д`)

夏限定Franのパケがまた可愛くて、食べたくもないのに買ってしまった…

>>677きらびきで似た感じのあると思うよ
ムーンカラーより色濃かったかもしれないけど。
ていうか他の印刷所で安めにムーンカラー使える所を探すんじゃだめなのか
679スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 17:45:43
きらびきは紙見本を見てみたんだけどちょっとイメージが違ったんだ。
というかムーンカラーがイメージど真ん中だったので、
他の加工なんかも含めて色々見積もり取ってみるよ。ありがとう。
680スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 18:45:42
ど真ん中だったら別に空押し気にせず
作ればいいと思うんだ
681スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 10:45:29
やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいい
好きな装丁で作りなよ

そんな私もムーンカラーを夏に使おうと思っているのですが
空押しってやっぱり細かい部分はつぶれるよね
再現性ってどれくらいあるんだろう
682スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 11:01:10
見本は見た?

まあ普通に考えて、箔押しで際限できる分は際限できると思う。
色としてのコントラストはつかないから、そのへんが目にはっきり
とびこんではこないだろうが
683スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 11:02:19
際限→再現ねw

基本的には「面」を使った表現の方がきれいに出る手法だろうとは思う。
684スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 11:27:39
>683
見本は取り寄せました
線よりも面という言葉にはっとしました
頑張ってみます
685スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 11:28:11
スロットのやつは、確かフルカラーできないんだったよね

あれだけだと「おっ」とは思うけど、イベント会場でのインパクトは弱いように思う
686スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 11:33:53
>>685
できないとは書いてない。「ご相談ください」ってなってる。

ただ空押しとフルカラーをやると
うまくやらんと空押し部分が弱くなるだけじゃないかな
全体に色塗ると空押しで「紙の色がかわってます」ってこともわかりにくくなりそう

まああれは基本、地味好きのための手法だろう
そこがたまらんわけだがw
687スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 12:17:00
自分は表紙カラーにして見返しで空押しが生きるようにデザインする予定。
一粒で二度美味しいになるか否か。
688スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 12:25:18
よくわからんが
見返しを作ってそこに空押しを入れたってこと?
689スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 14:28:14
フルカラーに空押ししてあるレターセットの便箋をみたんだが
手にとって、裏表よく見てからやっと気づいた
色乗せてる部分が凹んでたけど、効果としてみると微妙だった

たぶん栄えるとしても多色刷りまでくらいじゃないかな
690スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 15:26:56
希望の見本だと空押し部分は裏透け?するみたいだから
面の広いロゴや模様なら表23でも判別できるんじゃないかな。
それとも空押ししてカラーを裏刷りにするとかかな?

691スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 16:07:36
表1印刷なし空押しのみ+カラーを裏刷りした本持ってる
間近で見る分には凄い可愛いんだけど、イベントでは絶対映えないと思う
確かに地味好きの為の装丁だわw
692スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 18:45:11
>>690
表23と見返しは違うもんじゃね?
でも今回の話は、多分裏透けのことかな
こう、ムーンカラーにカラー裏刷りとかも渋そうだなw
693スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 18:46:32
あ、追記。
カラー裏刷りで、そのカラー部分を表1にするってことね。LKカラー裏刷りみたいな。
それで、表2あたりにばばんと空押しの効果が出ると言う…

デザイン難しそうだな。
694スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 19:02:55
手元に希望のフェア使用の
OKフロート本が有る
イベントパンフだからどんな風に空押し部分が出ているかとかの
詳細を書いても大丈夫かと思うんだけど
・・・書いても良いものだろうか?
695スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 20:05:39
オンリーイベントのパンフとかだよね?
画像うpとジャンル伏せれば問題ないと思うけど
696スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 22:47:18
イベントパンフにスロット利用とは粋だなあ
ジャンルバレしない程度に画像やレポあると嬉しい
697スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 14:16:04
じゃわのコミック紙ってどのくらいの熱さ?
なんか変に分厚く見えるきがするんだけど…気のせい?
当方文字書きだからめくりにくいのは避けたいのだが
698スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 14:28:37
コミック紙については
印刷所のスレでじゃわ使い相手に聞いた方がいいよ。

でも厚さは多分、サイトにあると思うんだけど。背厚の出し方とか。
699スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 21:43:14
>>697
上質90より少し嵩高な感じかな。
A5なら大丈夫だと思う。
文庫やB6だと厚すぎるかも。
700スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 15:45:28
キュリアスパールに金インクで刷りたいんですけど
色が沈むかどうかが心配です。
金色が映える紙ってどんなのがありますか?
おすすめなものがあったら教えて下さい
701スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 17:55:22
金とかメタルインクは、コーティングしてある紙が映えると思う。
ミラーコートみたいなツルっとしたのとか
マットコート系もいい。
PPかけるとメタル感が増して好き。

キュリアスは上質紙に近いからどうかなあ…
702スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 19:11:35
キュリアスにキラキラした感じで金色っぽくしたいなら
濃いめの黄色とかで刷った方が良いと思うなあ・・・

基本的に
紙のキラキラ>>>メタルインクのキラキラ
って感じだし
703スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 20:03:24
キュリアスパールに金って色上黒にグレーくらい映えないと思う
704スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 11:59:15
分かるわ、キュリアスとかのキラキラの紙に一色刷りすると
似非メタルインクの感じは出る
705スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 12:01:28
>>700
レザックろうけつは
アンティークな濃い目の金がよく映える

ただちょっと全体に古めかしい感じになるので
そのへんは好みとデザイン次第
706スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 09:18:10
オーディスの千鳥格子柄が好きで使いたいんだけど、あの柄って絵が乗ってても不自然にならないか心配だ…。
白よりうす鼠ぐらいが柄が程よく出てて可愛いと思ってるんだけど、カラーはあんまり向いてない気がするので単〜多色刷りを検討してる。
でも線が細くて多めの自分の絵柄でオーディスに馴染みそうなレイアウトが思いつけないorz

遊び紙にした方がいいかな
707スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 09:38:26
質問です。
交通費清算書などの帳票類を会社用に自作したいのですが、
ああした帳票に使われるパリパリした紙質の用紙は
どういった物を購入すればよろしいのでしょうか?
708スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 09:42:29
>>707
2ちゃん検索でたどりついたのかと思いますが、
ここは同人誌のスレです。

文房具屋かメーカーに聞いて下さい。
もしかしたら文房具板にいいスレがあるかもしれません。
709スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 09:14:00
>>708
了解しました。
お邪魔しました。
710スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 22:30:43
余部スレみたらスロットフェアー使ってる人がけっこういて
間違いなくここの住人だとw
仕上がりのレポ期待してるぜ
711スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 23:15:28
コート110kg以外で文庫本のカバーになる薄さの、灰色の紙を探しています。

色味はグレー25%〜35%で考えています。
ツヤのあるなしは特にこだわりません。

自分ではタントセレクトTS−2やモコなどを想定しているのですが、
他にお勧めがありましたら教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
712スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 00:37:28
質問させて下さい。
パルルックのトワイライトを使用しようと思っています。
上の方でも話題になっていますが、
この紙の場合は水彩系の塗りとアニメ塗りどちらが栄えるのでしょうか。

あと初歩的な質問で申し訳ないのですが、クリーム系の色が掛かっているようですので、
バックは白系や何も塗らない方がいいのでしょうか?
今までアートポストの白などしか使った事がなく特殊紙初体験なもので。

特殊紙の見本がたくさん貰える印刷所がありましたら教えて下さい。(有償可)
713スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 00:48:50
パルルックは紙自体が黄色がかっていて、
光沢加工がちょっと赤みがかってますよ。
濃い色をベタ塗りすると、紙の特性が死んでもったいない感じ。
714スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 00:49:28
>>713訂正
×パルルックは→○パルルックのトワイライトは
715スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 01:18:52
>>712
紙見本ならT波、杭っ楠、日の出、じゃわは
資料と紙見本が無料でもらえる

有料でそこそこ揃っているのは甘美とかかなあ
716スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 01:45:01
プリント歩くは?
717スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 01:55:13
杭っ楠、こないだ資料請求したら紙見本付いてなかった
確実を期すなら紙見本もくれって請求のときに書いといた方が良いかも
718スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 04:40:59
>>712
絵柄自体にもよるとおもうから一概には言えないけど、
水彩〜厚塗りの中間ぐらいの塗りで主線をフィルタでぼやかしたらヌゲー映えた
じゃわのFM印刷といい感じに相俟って5色印刷みたいだったよ
イエローを弱め、マゼンダを若干強めにしておくと失敗が少ない

そしてもし実際の紙を見たことなくて使おうとしてるんなら、自殺行為なのでやめて桶
昔、サーブルを名前のイメージだけと文字の説明だけで使ったら、見事にイメージ違い&趣味に合わない紙で泣きを見たよ…
719スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 08:34:21
>717
特殊紙の見本?なら元からつかないよ
あそこがくれるのは本文用紙のナチュラルリーフ色見本だけ
表紙用紙については、「○○使ってみたいので見本送って欲しい」というと、
切れっ端を送ってくれる
720スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 09:51:14
富むや暁、完備の見本もおすすめ
721712:2008/07/31(木) 13:21:15
半日でこんなにもレスありがとうございます!

杭っ楠は紙見本貰いましたが、本文用紙のみしかもらえませんでした。
ここに出して頂いた印刷会社全てに見本請求してきます。
パルルックトワイライトの見本に出会えればいいんですが…。

>>718
塗りの情報ありがとうございます。
普段厚塗り(のっぺり気味)なので少し水彩っぽくしてみようと思います。
主線をぼやかすと良いんですね。ちょっとやってみます。

ありがとうございました!!
722スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 14:08:20
>>721
素直な子なのはわかったが、必ずしもする必要はないからねw
自分はパール系の紙使いまくってて、たまたま遊んでみたら予想外に映えたってだけだから、特殊紙カラーの経験があまりないならまずは普段通りに塗ってみてもいいと思う
ちなみにそのぼかしは主線のレイヤーをコピペして少しだけぼかしたのを普通の主線レイヤーと重ねたやつ

トワイライトはじゃわの見本に確実に入ってるよ
あと完備と歩くにもあったと思う
じゃわと完備のはカラーで印刷されてるから刷り上がりイメージも多少は掴めるよ
いい本作ってねノシ
723スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 23:32:26
パルルックトワイライトは水彩系の方が栄えるけど
アニメ塗りでもギャルゲ塗りに近い明るく淡い色やグラデ使ってるなら
かなり栄えると思う
持ってるパルルックの本はアニメ塗り特有の強さ重さが
紙の質感で若干和らいでいていい感じだ

きれいだけどクセが強い主張の激しい紙だから
>722の言うとおり実際に印刷されたものを見て、できれば他の白い紙に
印刷されたものと比べてみてから使うのがいいと思うよ
724スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 10:04:41
グラデは映えるよね
白抜きの部分をやや多めに作ってると紙の地色を生かせていい感じになる

ところで、アニメ塗りとギャルゲ塗りの違いがわからないんだけど…
ギャルゲ塗ってアニメ塗りを所々ぼかしたような塗りのやつでいいのかな?
725スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 10:09:58
ギャルゲ塗り(エロゲ塗り)は、色使いや塗り自体の違いももちろんだけど
マスクとレイヤを多用する、製作過程も含めての呼称だと思ってた。
差分と塗りを複数人でできるよう、パーツごとに細かくレイヤ・マスク分けをする奴ね。
726スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 10:59:20
ギャルゲ塗りってそんな奥が深いものだったのか…
レイヤーは基本的に多用するものだと思ってたよ
スレチなのにレスくれてd!
いつも同じような塗り+特殊紙で逆にちょっとマンネリ気味だったから、ギャルゲ塗りに挑戦してみる
727スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 17:17:51
違いが分からないような人に出来るとは思えません。
728スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 20:12:45
>727
お前さん友達いなそうだな
729スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 20:59:12
>>726
差分のためのレイヤ多様ってのは
一つの絵に何種類も表情仕込む為に、細かくレイヤ分けする事なんかをを指してんだよ。
730スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 12:34:33
特殊紙じゃないから該当スレあったら誘導して欲しい

質問
厚口コートの厚みって何キロのコート紙と同じ?
手元にある紙見本の中のコート紙が全部キロ数で表示されてて
厚口表示のものがなかったorz
印刷お願いするとこに電話しても慣れてない人が出て
よくわからない回答されて困ってる
731スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 14:40:55
厚口コートの厚みは全くわからんが、
上質紙なら厚口って言うと90kgぐらいかなあとは言っておくw

そもそも中厚口コートの基準がわからんから全然わからんw
中厚口コートが180kgぐらい基準なら210kgとかなのかなあという気がするしw

でも厚口の厚さを知りたいって事はそう書いてある印刷所を使いたいって事だよね?
慣れない人が出てきて困るとか弱音はいてないで食いついて答え引き出すのが最善かと。
732スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 16:43:38
>>730
厚口コートでぐぐっても、プリンタ用紙ばっかりだからなあ。
普通印刷用の紙をそういう扱いでは呼ばないと思うんで
「連量いくつか」ってメールででも出してみたら?
733スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 23:44:59
質問させて下さい。
フルカラー表紙でファーストヴィンテージのオークを使用しようかと
思ってるんですが、紙自体が茶色っぽいので塗る色を選ぶものでしょうか…?
734スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 00:13:56
地の色が濃い紙はメチャメチャ塗る色選ぶよ。
慣れてないならあまりお薦めしない。
735スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 02:29:32
初めてパルルックトワイライトを使ったときは
キャラ以外の部分をほとんど塗らないで、紙の地そのまんまになるデザインにして
頑張ってパルルックトワイライト!って祈ってたなw
迂闊に色のせるのが怖くってさ
736スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 14:20:41
夏合わせでスロットフェアの
ムーンカラーホワイト
をカラー表紙で使いました
空押しはやっぱり目立たないかなあ
あと表紙の紙としてはやや薄いかな
でも満足です
次はフロートでタイトルのみ空押しをやってみたい
737スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 18:30:08
夏落ちてスロットフェア使えなかったから、使った人のレポ見たかったんだ
d!
ムーンカラーはやっぱり目立たないよね
白は特に。
フロートの濃い色とかは結構メリハリ付きそう
738733:2008/08/05(火) 20:32:01
>>734トンです。他の紙で検討してみます!
739スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 20:04:04
フロートの濃い色は確かに可愛いんだけど、
知らない人が見たら
多色刷りにしか見えない気がする。
濃ければ濃いほど、透けないよね。
740スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 20:39:18
スロットフェアの紙見本帳もらったけど、OKムーンカラーのがきれいに出てるな
OKフロートの薄い色だとものによってハッキリ出るのと出ないのがある印象
741スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 22:01:04
スロットフェアの流れに便乗して報告
フロートのライトグレー使用したら、かなりくっきり出て良かった
遠くから見たら多色刷りにしか見えないけど、触った感じが気に入ってる
742スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 23:09:20
購入して家で改めて見た時にうはwww何これwwwってニヤニヤドキドキしてもらいたいから
別に会場でハッキリわからなくてもいいと思ってスロットフェアに新刊ぶちこんだ。
仕上がりが楽しみだ。
743スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 23:37:46
OKムーンカラーに空押しした上で
ノンスルーの白インク刷りをやってみたいんだ
希望のフェアじゃ無理だよなあ
744スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 00:01:03
フロートはあんまり見かけないけど、ムーンカラーはわりと扱っているところあるから、
白インク扱ってるところで
箔押しじゃなくて空押しにしてもらえば出来るんじゃないかな。
それとも空押しって箔押しとは別の機械とか必要なのかな。
745スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 21:36:00
新刊3冊出すんだけど、うち2冊が目立つ
(表紙色がド原色とロゴが一見すると脅迫状っぽい)から
もう1冊は、スロットフェアでOKムーンカラーホワイト・水色で
間近で見ないと解らない仕様にした。
既刊も濃い目の表紙が多いから、逆効果で
余計に目立つといいなと当日をwktkしてる。
746スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 22:37:17
スロット使いたかった…
締切に間に合わず結局通常装丁だ…
遊び紙に濃い色を挟んだらまた変わると思うんだよね
秋にリベンジだ
747スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 16:51:43
遊び紙に影響されるほど、そんなに透けるかなあ…?
サンプルに白上質+黒文字の書類を挟んでみたけど
フロートの白以外は全然分からなかった。
濃い色紙に至っては白でも殆ど透けない。

裏刷りした人いたらレポ欲しいなー
748スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 20:04:36
やっぱスロットのレポ楽しいな
自分はイベントの関係で使えるのが11月になりそうなので羨ましい

前にキュリアスメタルの話題が出た時A5で薄い本や分厚い本はめくりにくいみたいなレスが付いてたんだけど、40〜52ページくらいの薄くもなく厚くもない本だとどうかな?
思いっきり開くと折り目がつくとかは紙の性質上諦めてるんだけど、読みにくかったりしたらちょっと考えたいんだ…
ちなみに本文はコミック紙です
749スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 23:04:44
新シェルリンプレーンの130kgって、どのくらいの厚みかわかる人いますか

180kgはじゃわの見本紙帳が手元にあるんだけれど、130kgの見本が無くて。
この紙と同じくらいの厚み〜というのがあったら教えて下さい

新シェルリンプレーンはやっぱりPP貼ったほうが良いかなぁ
750スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 21:21:19
A5ってことは小説?
厚み基準は人それぞれだからなんとも言えないけど、A5でコミック紙使用、
52ページの本をキュリアス206.5kgで作ったときは、捲りにくくてびっくり
した。かたい本になったよ。
あの紙は、B5向きだと思った。
751sage:2008/08/12(火) 21:24:33
あげてしまった。ごめん。
752スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 22:15:13
>>749
薄いよ。x180kgから比べたかなりぺらぺら。
カバー向きの紙だよ
753スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 22:17:08
>>750 レスd!
漫画でいつもはB5なんだけど、ちょっと変わった話を集めたイレギュラーな本だからA5にしてみようかなと思ったんだけど
やっぱ固いよね
ぶっちゃけじゃわの見本帳でも捲りにくいw
ホワイトが凄く好きでずっと使いたかったので、B5で検討してみます
754スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 22:33:30
聖☆おにいさんのカバーの紙は何か教えて下さい
キラキラ系たくさんあってどれだか分からない
755スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 00:47:51
>>752

ありがとう!
やっぱりペラペラなのか…普通の上質紙135くらいのイメージで良いんだろうか
五感紙135やシャイナー雪120くらいの厚さなら
まぁ許容範囲なんだけど…
この紙に近い!っていうのありますか?
756スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 16:08:02
シェルリンはきらびきっぽい紙
757スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 16:09:04
厚さの話では
758スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 18:35:57
キュリアス135はそんなに固くないよ。
IRもメタルも厚さ3種類あると思ったけど、勘違いだったらごめん
ちなみにへいわの店いくとシェルリンの見本がおいてあってフリーで
持って帰れる。
ちょうどおにいさんの表紙がシェルリンプレーン130kgじゃないかな
新かもしれないけどちょっと白ぽいから
759スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 19:31:57
キュリアスメタルを取り寄せでカラーで刷る程の予算はないんだ…´・ω・`
じゃわかマツコロの値段なら使える!と思ったんだけどどっちも215kgなんだよね
760スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 20:03:07
どうしてもメタル使いたいんだったら本文だけオンデマにして
表紙自分で刷って持ち込みするとか。
やってくれるかどうかはともかく
でも215って固いよね。厚さがないとやっぱりつらい
761スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 20:47:14
>759
西邑でやってもらったことあるよ、頼んでみれ
じゃわでも取り寄せしてくれたので、一度聞いてみるヨロシ
もしかしたら漏れが使った余りがあるかもしれんし
762スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 21:08:37
>>761
じゃわってお取り寄せは特にお断りしてますって断言してるから目から鱗
在庫紙の厚さ違いのやつなら取り寄せしてくれるのかな
刷る数はそんなに多くないから、761の余りがあったらそれで足りるかもw
問い合わせてみるよ!
レスくれた人達ありがとう
763スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 22:03:39
>>762
松も取りよせ出来るんじゃないかな?
あそこは取りよせでも種類によってはそんなに高くないよ
764スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 01:19:13
じゃわ取り寄せは大台だけなんじゃ…
765スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 00:59:46
色上質にクリアPPかけようかと思ってるんですが、ツルツルになるりますか?
したことある方いらしたら教えていただきたいです><
766スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 01:25:57
なるりますよ!
767スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 23:12:41
ファンタスブラックの200kgに裏印刷してPPにしたいと思っているのですが
表紙として固すぎますか・・・?
B5で90~130pくらいになる予定なんですが固すぎて読みにくかったら
どうしようと思っているのでもしやってみた方がいたら教えてください
768スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 22:06:02
↓の本の表紙に使われているような紙(ショッキングピンクの水玉)を
表紙に使いたいんだけど、こういう紙があるのかな?
(イメージとしては玉しきなんだけど、玉しきはくすんだ色しかなくて…)
↓の本の紙がほんと理想。ピコピコでコピ本なのでオフセに印刷汁!とかは無理です…
紙ソムリエの皆様、知っていたら教えてください!
(何色の紙に何でカラコピすればできる…とかでもいいんですが…)
ttp://www.balcolony.com/otakudesign/kikaku/06natsucomi_3.html
769スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 22:18:56
>>768
普通にフルカラー印刷してそういう模様出してるんじゃないか
770スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 22:29:08
>>768
くりえい社のコピー本表紙だけ印刷
グラフィックでオンデマフルカラー
771スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 23:02:43
>>769
>>770
即レスd!
やっぱりこの本は印刷だよなー。

ファンタス白に重ねて幅広の帯っぽくしたかったのと、
コピしかやったことなくて原稿作るのに手間どりそうだから
今回は彩度高めで柄の紙を他に探してみる。

コピ本表紙だけ印刷、はじめてじっくり見たよ。
デザインできたら良さそうだな。

ありがとう!
772スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 13:22:17
玉しきの白にピンクベタ刷りすればいいんじゃ?
773スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 14:10:17
質問させて下さい
キュリアスIRパールを単色のセットや常備紙として置いている印刷所は
部ロス、縞屋、絵ディット、歩く、T波、蜜柑工房くらいでしょうか?
スミ刷りしようと思っています
774スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 15:51:57
表紙はフルカラーで表2、3がLKカラーぽい感じで色がついてる
(印刷ではない)同人誌をたまに見るけど、そんな感じで
表1,4と表2.3で色の違う紙を表紙に使用出来る印刷所ある?
775スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 16:05:57
LKカラーの裏刷りでしょ、それ。
そういうふうに裏に刷ればいいんじゃね。
紙さえ選べばどこの印刷所でも大体やってくれると思うよ。

LK以外だと、暁なんかがちょっと前にファンタスの裏刷りフェア
やってたことがあると思うが。
776スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 16:28:42
すまん、誰かエスプリVエンボスと
エスプリCエンボスの違いを教えてくれないかな…。
777スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 17:02:34
エスプリCエンボスってエスプリコートCのことだよね?
エンボス模様のは知らんけど、あれはコート系の紙なので裏がつるつる。
Vは裏がちょっとつるっとした上質みたいな感じ。

基本的にエスプリ系は裏面のちがいで見分けるような紙なので
CとVのちがいより、どんなエンボスを使うかの方がでかいんじゃないかと。
778スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 17:05:14
>>775
つまりあれはLKカラーの白に表はカラー、
裏は単色で全面ベタ刷りしてるってこと?
779スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 17:15:50
>>778
いや、LKカラーもしくはファンタスの裏面にフルカラー刷ったのを1-4にして
2-3に色のついた面を持ってきてるってこと
暁まだファンタスでフェアやってるから見てきたらいいと思う
780スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 18:03:09
>777
なるほどありがとう。
エスプリVエンボス使える印刷所探してたらエスプリCエンボスやら
エンボスコートやらが出てきて実際の名前はよくわからないんだ…。
裏面のちがいだけなら問題なく使えそうだ。ありがとう!
781スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 18:16:27
>>778
日興もLKフェアがあった気がする
あと完備も時折LKカラーやらファンタスやらへの裏刷りやってるよね
何故か金沢へは納品できませんって注意書きがついてる
782スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 18:50:31
>>778のレスを見るに
LKカラーに色のバリエーションがあることすら知らないんでないかとエスパー。
783スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 23:12:21
LKカラーの白の方が色物より見ないけどな…

>781 じゃわは持ち込みじゃなくてもLKカラー裏刷りは不可って書いてあるよ
作業上の理由だと思うけど
製本がボミョンなのを自覚してるからじゃないかとエスパしている
784スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 05:34:09
じゃわがファンタスダメなのは糊が剥がれて分解しやすくなるから
らしいよ
前に完備→じゃわに納品指定して連絡来たことある
785スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 11:48:46
そもそも最近LKカラーをあんまり見ないような
フェアとかもファンタスに変わってるよね
厚さはLKカラーがちょうどいいんだけどな

日航LKカラーのセット無くなってない?
786スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:29:14
甘美の9月からのチラシにスノーエッセンスcocキラ載ってなくてショックなんだが
スノーエッセンスの表紙の本がヨダレがでそうなほど可愛かったから
冬に使おうと思ったのに

いつも使ってる印刷所に見積もり出してみようかな。
取り寄せになったら高そうだ。
甘美以外に扱ってる印刷所探してみよ
787スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:57:17
すみません、紙ソムリエの方々ご教授ください

アルグラスのLとFの違いって何でしょうか。
ぐぐってもわからず印刷所の紙見本は品切れ中で弱っております。
FにもFXFとFXFGIがあるようなのですが見当もつきません。
もう少し落ち着いてから印刷所に問い合わせてみるべきかなあ
788スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 21:46:00
789スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:50:17
コピー本表紙に、手持ちのクラフト紙使ったら失敗した。
寒色系というか、背景を夜空にしたら思った以上に色が沈んでしまった…
そこで明日の赤豚イベで新しく紙を買ってこようと思うんだけど
明るい紺色(夜空)に映える特殊紙って何かない?
コピー出来ない紙は困るけど、色は問いません。やはり、白の方が映えるのかな。
本当はキュリアスホワイトでやりたかったんだが…
790787:2008/08/24(日) 00:05:09
>>788
ありがとうございます!
LがヘアラインでFがつるつるのプレーンなタイプってことですね

オフメタルより種類が多いから名前がややこしいのかなるほどー
ということはこの表を見る限りシルバーのプレーンはないってことか…
791スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 00:50:54
>>789 星物語の白とかどうかな
確か色乗せても銀色のキラキラは残るはずだから夜空を刷ったら可愛いよ
イベント会場でも売ってる紙だし

エスプリコートのSSってミラーコートの光沢が控え目になったやつと思っていいかな?
エスプリコートVエンボスのヘリンボンと迷ってるんだけど、どっちも自分の紙コレクションにない上にサンプル取り寄せてる時間がないんだ…
ヘリンボンってどんな感じのテクスチャか知ってる人いたら教えて下さい
792スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 01:02:22
星物語、トナー乗せても透けるかな…?経験者求む
793スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 01:13:23
>>792
モノクロコピーでクロウ(ほぼ黒の濃いグレー)に刷ったけど
抑えめにはなるけどキラキラする
傾けると地にまざってる粒子もやや分かる程度
インクジェットの方がもっと透けるかも
794スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 01:16:34
連投でごめん、トナーは薄めにしてやった気がする
キラキラ生かしたいなら、ベタより濃いめの網点トーンがいいかもよ
795スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:00:16
>>791
ぐぐれば簡単に出てくるぞ>ヘリンボン
ttp://www.sf-y.com/kiji/herinborn.htm
796スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 02:05:48
インテで希望のスロットフェア見本を配布してたから貰ってきた!
なにげにチラシ置き場の前を通り過ぎたから気付いたんだぜ…

思ってたほど透け感がなかった
裏に黒い紙とか当ててみても判らない
(空押しの仕方によって違ってくるんだろうか)
ので、フロートの白+濃色遊び紙と思ってたが、
フロートしらちゃわらいろ辺りが、
色の変化が大きくて判りやすい感じ

前から思ってたんだが、印刷した表紙に空押し加工するんだよね?
なら、印刷部分に空押しがかかったデザインでも大丈夫だろうか?
797スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 21:48:00
エンボスアラレにPP、マットPPしたことある人いるかな?
特徴的な紙だから、PP加工はしない方がいいのだろうか。

箔押しの感想とかある人もいたら参考にさせて下さい。
798スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 01:29:00
あんまり使った報告を見ないエレメントQを使ってみた

格子状の模様入りって言う説明だけ読んで
ギンガムGAっぽいの想像して刷ったら、表面がすべすべサラサラだった。
PP貼らないと、インクがはげやすいかも

でも紙は可愛い!
格子は細かいのが斜めに入って案外シック
ギンガムほど可愛らしすぎないし、色も沈まずはっきり出た
マットぽくてサラサラの手触りは、サンパルダルアートに似てるかな
799スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 09:29:16
>>797
普通にマットPPもPPしたのも見るよー。
PPは少しぬめっとした感じになる。エロ本向けかも?
箔押しも普通に出来る。
アートポストと同じように考えて大丈夫
800スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 10:38:20
レザック82 175kgで写真使ったフルカラーの表紙考えてるんだけど、
擦れたり手についたりするかな
801スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 14:26:40
>>799
レスありがとう!
そうか…PPはヌメヌメして見えるのかw



彩度高めのビビットな絵柄なんだけど、シェルリンみたいなパール系の紙か、
エンボスアラレみたいな見た目が面白い紙のどっちにするか迷ってる。
彩度高めの絵にはどんな紙が見た目にも相性いいのだろう……
いつもアートポストにPPだったから予想がつかない。
多少の色の沈みは気にしないんだけどなぁ
802スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 14:49:03
>>801
色がパキっとしてるならエンボスアラレのが合うと思うよー
エンボスストライプとかも合いそう
ただ描き込み細かいと反射で見づらくなって絵の魅力をスポイルしそうだけど

パール系のほうが無難とは思うが、
センスがハマるとエンボスアラレはかっこいい
803スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 15:33:31
>>802
即レスありがとう!

絵柄がパキパキなので、今回はエンボスアラレに挑戦してみようと思う!

確かに見本紙見てるとギラギラしてるから、細かい描き込みの多い絵には向かなさそうだね。
804スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 17:48:54
自分もエンボスアラレにビビットな色で2色刷りしようと思ってたんだけど、
プ鈴のサイト見たら多色刷り・広範囲のベタにはむかないって書いてあった。
揚げ足取るようだけど、FCなら紙全面に刷るような
デザインでもOKってこと?
805スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 19:46:12
エンボスあられに2色刷、しかも1色は濃いピンクで紙3分の1ぐらいのベタ
っていう本を持ってるけど、しばらくしたらかなり擦れて色取れるよ。
PPかけられるんならかけたほうがいいと思う。
806スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 21:29:52
冬の申し込みも終わったし今日は一日ほとんどスロットフェアの事を考えて過ごしてしまった
透け感をちょっとでも強く出したいならOKフロートのがよさそうだけどムーンカラーのキラキラも
かわいいよなあ
OKフロートのホワイトかムーンカラーのホワイトで、ほわっとした冬の空の感じにしたくて
下の遊び紙に空色系を持ってこようとしてるけど、どんなのが一番効果的か悩むな
キャラ絵とタイトルもさらっとした感じの線画とフォントにしたいけど、水色と銀あたりだと
やっぱり地味すぎる?せめてスミは使うべきかな
807スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 23:15:00
>>806
白地に水色と銀だと隠れた贅沢って感じだな
よく見たらきれいだけど、パッと見の訴求力は無いかもなあ
しかしスミ入れて3色にすると水色と銀が目立たなくなるし…

そんな私はインテでスロットフェアの見本貰ってくるの忘れてヘコみ中だ
縁が無かったんだろうな…
808スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 23:30:07
自分なんてOKムーンカラーにノンスルーの白とか考えてるんだぜw
地w味wすwぎww
809スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 23:49:01
スロット話便乗w
自分は小説でムーンカラーにタイトルロゴだけの予定
遊び紙がもっと透けるならフロートにしようかと思ったけどあまり透けないんだよなあ
810スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:23:45
スロット話で盛り上がってるとこで悪いけど質問させてくだしあ

コピー本表紙にピケのブルーベリーの107kgにモノクロレーザーコピー→アイロン箔ってのをしたいんだけど、大丈夫かな?
絵は書き込み多目のベタ無し絵だから、コピーまでは大丈夫そうなんだけど、やっぱりあのでこぼこじゃ箔くっつかないかな…

あと、渋めの紺色の紙でこれいいよってのがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします
811スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 13:35:10
コピー箔はコピ本スレ行った方が詳しい人が多いかと。
でも、凹凸ある紙は厳しいらしいから難しいかもね。一枚使ってテストするのが一番だと思うよ。
812スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 20:51:05
スロットいいなーと思って検討してたんだけど、
夏コミで買った本にムーンカラーにフルカラー+スロットの本があって
表紙が他の本と比べるとものすごくよれよれになっているんだ…
ムーンカラーが薄めだからなのかなあ
813スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 21:14:20
よれよれってどんな感じだろう。めくれてるとか皺がよってるとか?
個人的に表紙はあまり硬くない&厚めじゃない紙が好きなのもあってムーンカラー候補なんだけど
フルカラーとかの影響もあるのかな
814スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 22:16:54
>>800
誰か答えてやれよw
自分はつかったことないから答えられないけど。色が沈みそうなイメジ
815スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 22:27:01
>>800
手に付いたり擦れたりってことは大丈夫だと思う
旧版ローゼンかなにかの単行本がそうじゃなかったっけ?
816812:2008/08/29(金) 22:45:39
>>813
背の糊付けはびしっとしてて、背から数ミリは綺麗にまっすぐ貼りついてんだけど
そこから本の半分くらいまでがなんていうか波打っててよれよれしてるんだ。
説明うまくできなくてごめん。

奥付みてみたら希望じゃないみたいなんで、印刷所の糊の付け方とかもあるのかも。
希望でムーンカラー+スロット使った人がそんな風になってないなら
やっぱり使ってみたい。

817スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 23:16:26
>810
>渋めの紺色
星物語のインディゴが好き
と思ったけど、紺ならカリブの方が近いのかな
しかもよく考えたら渋いっていうより上品系だ

ついでに質問。
星物語のインディゴにマットPP貼ろうと思ってるんだけど
どんな感じになるんだろう
しっとり上品に光って欲しいんだけど
818スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 23:38:18
>>745です。
大分亀だけど、便乗してスロット夏コミ新刊の出来を。
OKムーンカラーホワイト・水色(基本色)だったけど
思ったよりぼやけた感じにはならなかった。
逆に本を並べた時、照明や見る人の視線の高さにもよるけど
空押ししたロゴが陰影を作って、結構目立つ形になりました。
水色も想像よりもインクはっきりめだった。
箱を開けた売り子ちゃんたちや常連さんからも好評でした。

あとここだったか忘れましたが、濃い目の遊び紙を入れると
空押し部分で透けるのか?という話がありましたが
この本には色上質・空を入れましたが透けてませんでした。
試しに黒い紙を挟んだ結果も同じく。

>>816
気になって在庫を今見てきましたが、波打ったり皺にはなっていませんでした。
ただ一色刷りで、絵というか図柄も大判で書き込み量が
少なかったので、フルカラーやイラストとなると話が違うかもしれません。
819スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 02:22:41
>>816
自分が持っているのと同じ本かなあ?
自分が買ったのは奥付が風呂すで
ぺーるグリーンにフルカラーっぽいんだけど
正しくよれよれなんだよね・・・
820スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 02:25:12
>>800
友達が十年以上前に発行した
レザックろうけつフルカラー表紙の本を持っているけど
別にかすれてもいないし手についたりもしないよ
821スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 04:17:31
別スレで流れに上手く乗れず返答が頂けなかったのでこちらで質問させてください。
猫尾の折本セットで、無配でない漫画本を印刷しようと思ってます。
ソフトバルキーという紙は、上質紙90kと比べて透け具合はどうでしょうか?
822812:2008/08/30(土) 10:26:04
>>818
単色で刷ったものだと波打ったりはしていないのですね。
わざわざ在庫を見てくださってありがとうございました。
私は一色で地味目な本の予定なので安心して使ってみようと思います。

>>819
印刷所も紙も同じです。多分同じサークルさんの本かと思います。
やっぱりよれよれですよね…
823スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 11:12:46
薄めの紙だったら、よれよれになるのは湿度も関係してるのかもね。
そのサークルさんだけの話だったら、印刷所か宅配時に
湿気に晒された可能性があるかも。

以前、搬出した荷物を受け取った際、段バコが濡れてるわけじゃないけど
凄く湿気を吸ってた事があった(雨が止んだあとだった)。
うちの本は紙が厚いしビニール袋で保護してたから、本は無事だったけど。
824スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 11:24:49
>>818
OKフロートの白だと、見本の下に入れた紙の色を比較的拾うかも?
見本帳で色々紙挟んで試してみたけど、明るい系のオレンジとかピンク、水色系は
押した下の色をほんのり映してかわいいね。蛍光オレンジとか敷いたらすごい好みw
ただしあくまでもほんのりレベルだから、その効果に期待しすぎない方がいいかも
空押しをロゴに使うか広めの柄で使うか迷うなー
フロートの濃い目の色やムーンカラーは下の透けは全く期待できないけど
押し部分の色が濃かったり、紙自体がかわいいのがいいよね

>>821
上質紙じゃないけど過去スレでこんなのあったよ
894 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 14:45:26
>892
猫しぽなら真っ白で美弾紙より薄いよ。
厚みより裏抜け心配した方がいいと思う。
825スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 11:26:17
あ、>>824の後半はソフトバルキーについての質問へのレスの引用です
826スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 12:15:50
クロマティコの59kgってオビやカバーにするにはペラペラすぎるかな?
70じゃ厚すぎる気もするんだ
827スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 12:48:27
レザックオリヒメに箔って、はがれやすいかな?
いちおう使う予定の印刷所にきいてみたら、「大丈夫ですよ〜」との
受付のお姉さんの言葉だったんだが。
実際、やったことある方いませんか?
828スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 21:03:48
>>814-815>>820
ありがとうございました。レスが遅くなってすみませんでした。
ローゼン、本屋で探してみます!
829スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 21:09:17
>>828
旧ローゼンは作者と出版社が揉めて出版停止かなにかになって
新版が出てたような記憶。探すなら古本屋じゃないとないと思う
830スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 21:49:07
>>824
>見本帳で色々紙挟んで試してみたけど、明るい系のオレンジとかピンク、水色系は 
>押した下の色をほんのり映してかわいいね。蛍光オレンジとか敷いたらすごい好みw 

自分が貰ってきたのは、ほんのりも透けない…w
押し具合によって違うんだろうか?
831スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 06:55:24
>>824
ありがとうございました。
ヤッパリちょっと薄めな紙みたいですね。
違う所を検討してみます
832824:2008/08/31(日) 10:33:17
>>830
自分が持ってるのは希望21のスロットフェア見本だけど、きっと同じだよね?
フロートのホワイトだと、空押し部分は下の色を拾うよ。明るい色じゃないと
グレーっぽくなるけど…あとムーンカラーホワイトの方もフロートほどじゃないけど
やっぱりうっすら拾ってくれる感じ
ただしどっちもホワイト以外にすると、空押し部分のもともとの色が多少濃くなるくらい

しかしこの紙で空押し使った本をまだ見たことないからそれ目当てで探しに行きたいくらいだw
広めの面で図柄を入れるか、ロゴに使うか迷う…
833スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 13:41:57
押した時期や押し始め・押し終わりで押しの強さや熱の高さが違うのかもね
うちのは黒でやっとほんのり分かるぐらいw
昔栗でもらったペールブラウンはもっと変色弱かったし
歩くのセットの特殊紙大幅入れ替えでムーンカラー・フロートが入ったし、空押しも出来るから歩くも検討してる
印刷の綺麗さだったら断然歩くなんだけどちょっと高くなるんだよな…
マイジャンルはカラー表紙ばっかりでスロットやってる人まだいないから自分が一番始めにやった人になりたい
みんな11月までやらないでくれますように
834スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 21:23:44
まじでスロットオフ会やりたい
どんな加工が映えるんだろうね
夏は締切に間に合わなくてできなかったので
秋こそは頑張る
835スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 01:53:06
スロットオフ会出来たら夢のようだね
自分の周りの同人友達特殊紙とか装丁とかたいして興味無い人ばっかりだからリアルで語り合える人間がいない…
「あー…特殊紙?よくわかんないからとりあえず安いセットでいいわ」みたいなw

スロットの素晴らしさを分かりあえる人間とキャッキャウフフ('∀')って自分の見せたり見せてもらったりしたい
836スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 00:11:00
すみません、紙ソムリエの方々 裏表が赤と青の紙の名前を教えて下さい、前にコピー本でみた覚えはあるのですがもしオフに使ったよと言う方がいらっしゃればどんな感じだったかも教えて頂けると幸いです
837スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 00:16:02
>>836
自分はこれくらいしか思いつかない…
838スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 00:16:27
わーごめん肝心のURL貼り忘れた
https://ssl.shimeitehai.co.jp/shop4/file/381/a3816a1.htm
839スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 12:19:54
話変わるけどプリソの特殊紙フェアのトレペ全滅かも…

>浸水の為トレペ系が全滅の予感です
>現在生き残り在庫数確認中なので以下の表に有っても
>在庫が無い場合が有ります。

冬コミでクロマティコ使おうと思ってたのにどうしたら…orz
840スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 13:19:15
今在庫が死んだからって
冬コミが駄目ってことはないだろう

以降取扱いやめます、とかならあるだろうが
841スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 20:33:07
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
クロマティコ無事でいてくれ…
なんていうか浸水対策みたいなことをプリソはしないのか
842スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 21:16:10
印刷済みのものから優先して避難させるだろうから紙在庫は
後回しなんじゃないかね
843スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 21:47:39
>>836
ニューカラーWクラフトR というのもある
http://www.kamizukan.jp/kids/p/p2.php?pn_num=41

これの赤黒を一度使ってみようと、ずっと思ってる…
844スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 23:19:59
>838
これ初めて見たときいいなーと思ったんだけど
厚すぎるんだよね…orz
845スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 00:09:53
>>844
自分も厚さで断念した。
リバーシブルマーメイド表紙にした人がいたら
どんなだったか聞かせてほしい。
846スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 00:12:31
>845
表紙はおそらくこの紙だろうな、っていうコピー本持ってる
厚すぎてコピー機通らなかったみたいで表紙は無地のままw
何か印刷したいならインクジェットかプリゴかシールか何かでないときつそう
やっぱりかなり厚いからA5中綴じでも開くの大変だったよ
表紙と本文の動きが合わない感じというか…
紙そのものはすごく可愛かった。もうちょっと薄いのがあればね…
847スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 02:18:02
>843の赤黒使ったことあるよ

MDプリンタで、黒面に銀箔でタイトルとサークル名だけ入れて表1表4、
赤面に黒で文字レイアウトして表2表3にした。

ただ、開いて赤一色だとインパクトが強過ぎたので、
中表紙をクラフトに墨1色刷りのものにして、遊び紙かねた装丁に。
小説だったので、本文はクリーム書籍であわせたら
かなり評判良くて嬉しかった。

プリンターは厚紙設定で1枚ずつの給紙にしたけど、問題なく通ったよ。
848スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 10:50:41
ごめん、スレ違いどころか板違いなのはわかってるんだが、
自分にはもうおまいらしか相談できる相手がいないんだ…。
実は、結婚式をすることになって、招待状一式、席次パンフレット、席札をつくるんだ。
以下のもので統一感とれるか自信がなくて…。
よかったら意見を聞かせてくれないか?

招待状(A6)
トレペ、マーメイドヨモギ153kg、フェザーワルツ90kgを1枚ずつ重ねて
文字をフェザーワルツにインクジェットで出力、ヨモギとトレペに不透明インクでスタンプ
返信ハガキはミューズコットン、封筒もオフホワイト系

席次パンフ(A5)
A5の長い辺ではなく短い辺を綴じて、横長の本の形式にする
表紙はマーメイド絹かナチュラル110kg、遊び紙の位置にマーメイドヨモギ153kg
110kgの方の紙の表12小口側を1cm弱切ってヨモギがチラ見えできるようにする
本文はフェザーワルツ雪70kgか90kg

席札(A7くらい)
マーメイド絹かナチュラル110kgを筒にしてマーメイドヨモギのカードを入れて
よもぎの裏にフェザーワルツを貼ってメッセージ記入

時期は4月、桜の時期。建物のテーマカラーが緑とクリームなので、
紙はクリームと緑、文字の刷色は基本的に濃い緑に。
全体的に赤とピンクの桜のスタンプをアクセントに使って
特色3色の雰囲気を出したりしたいと思ってる。
(関係ないけどトレペの裏にスタンプおして表からみたら
色がやわらいできれいなのな。)
どうもいまひとつ工夫しきれていない気がして…。
暇だったらよかったらご意見を伺いたい。
お願いします。
849スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 10:57:30
凝ってるなー!自分も今年4月にしたけど会場で選べるの使ったわ。
統一感はあるんじゃないのかな。トレペ何色?
850スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 11:08:59
トレペは白。
よもぎが結構強い色だから、緩衝剤に。
ピンクのトレペも考えたんだがピンクのトレペって強い色ばかりだから
白にスタンプくらいがいいかなと。
普段の仕事がデザインなだけに招待客も目が肥えてるから怖くてなー(´・ω・`)
851スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 11:22:13
エンボスアラレ+PPクリアの話が上で出てたけれど、PPマットをした人いるかな?

艶消えちゃって意味無いだろうか。
フルカラー印刷したいんだけど、特にインクはがれが気にならなければPPしなくてもいいかな。
852スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 13:05:33
>851
じゃわのマニュアルがエンボスアラレにFCだった。
最近取り寄せたばっかなんで時間経過による劣化はわからんけど
叩いたり擦ってみたり引きずったりしたけど剥がれなかったよ。

ところでエンボスアラレに二色刷りした本はインク剥がれてきたみたいだけど
多色刷りとFCのインクって違うの?
853スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 13:48:54
>>852
モノ自体は全然違うんじゃないかな?
それよりも、特色は面、FCは点で色を表現する分
特色のインクの面積が広くてはがれやすいのでは?
854845:2008/09/03(水) 14:00:42
>>846
ありがとう。そうかいっそ無地という手もあるのかw
でも読むときに開きにくいんだとやっぱり表紙に使うには
向かないんだろうね…
855スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 15:05:08
>>848
特殊紙使いまくりで友達の結婚式用一式作ったことがあるが、「ロゴ」を使うといいよ。
同じロゴとかマーク(2人のイニシャルを組んだものとかだとわかりやすいが)が
入るとぐっと統一感が出る。
もうやってるかもしらんが、とにかく滅茶苦茶便利だったw

紙自体はヨモギとオフホワイトで基軸は取れてるように見える。
緩衝材には、薄いシープスキン使っても綺麗かもと思うが
透け感はトレペのが上だしな。

自分がやった時はサテンリボンと縫糸の色でアクセント付けた。
紙以外の素材を入れてもリッチ感が増しておもしろいね。スレちがいだけど。


>>852
フルカラーは最近UV硬化で、紫外線ライトあてて乾燥・硬化させるところが
ふえてきた気がする。
あのインクは、多色のインクにくらべて剥がれはおきづらいんじゃないかな。
856スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 20:47:54
>>836です、
>>843の紙でした。>>837も可愛いくて心動く
>>846>>847を参考に
プリゴ消耗品も買いだめして頑張ってみるよ
皆様ありがとう、ほんとに考えるの楽しくなる紙ばっかりだなー
857スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 22:32:06
>>855>>853
>852です。レス?ォ
ペーペーだから勉強になりました。
でも自分もエンボスに二色刷りやりたかったなー。残念。
858スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 02:55:28
リバーシブルの紙って、結構あったんだなぁ。
自分はボスカラーを一度使ってみたいと思ってるんだが、厚い気がして…。
リバーシブルマーメイドとニューカラーWクラフトRかぁ。
厚みはどの位かな。覚えておこう
859848:2008/09/04(木) 15:51:56
>>855
ロゴは共通の形のはんこを大小揃えて使おうかと思ってるよ。
サテンリボンとか異素材いいね!
リボンなら色は朱か明るいゴールドでオフホワイトをちょっと飾る感じかな。
シープスキンはしゃくしゃくした感触の紙だよね?
人に送るにはちょっと取扱が難しいかもしれないな。
(トレペはクラシコ白の厚めのを考えてた)

参考になりますた!産休!
860スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 20:29:46
ペルーラ+マットPPの話が前のほうにあったけど
きらびきPL白+マットPPとだったら
見た目ほとんど違いませんか?
両方やったことがある人はいないかな…
カンビフェア、加工なしが選べたらいいのに
861スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 20:45:21
↑ペルーラが両面なのを無視して表の面のことです。
862スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 23:42:35
ミラーコートKP 180kgって検索でも出てこないんだけどどんな紙?
KPが何の略なのか気になる。クラフトペーパー?
863:2008/09/04(木) 23:46:55
途中送信しちゃったゴメン。知ってる人いたら教えて下さい。
日の出のオンデマで見つけたんだけど、KP=蛍光ピンクでもないよな…
864スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 23:58:20
ユザワヤで現物を探したのですが置いていなかったため、教えてください。

クロマティコのブラックは、下の絵柄は透けますか?
表紙→遊び紙クロマティコ黒→フルカラー口絵の順番で置こうと思っています。

口絵の絵をすかしたいのですが、普通のカラートレーシングペーパーだと
色が薄すぎるのでもう少し濃い色が欲しく、しかしクロマティコだと
絵が分かりにくくなってしまうか? と不安になりまして…。


あと、クロマティコ以外で(安価で)似たような効果を得られる紙があったら
教えてください。
トレペ白に一色刷りした方が早いでしょうか。
865スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 00:00:17
ttp://www.rakuten.co.jp/maruraku/630503/630504/
>レーザープリンター対応写真専用用紙のミラーコートKG
>(裏面は鉛筆やボールペンで書くことができます。
>結婚式のご報告葉書やお祝いの葉書に最適なのミラーコートKP

これから推測するにプラチナと同じく裏がコート紙と思われ
ちなみにゴールドは裏がラフ系になってる
866スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 00:10:14
>>865
そのサイト見たんだけどイマイチ分からなかったんだよなw
プラチナかー裏面の問題でしたか。dクス!
867スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 01:01:05
>>864
クロマティコの黒は下の絵柄はほとんど見えない感じ
下の絵柄の色合いがなんとなく分かる程度って言えば分かるかな
キャラ絵の場合、表情はおろかキャラも特定できない程度しか見えない事も
どっちかと言うと透けるという感じではない?

トレペに綺麗に印刷できる環境があるなら、そっちの方が楽かもしれない
868スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 08:46:11
カラートレペと言うか透明紙は結構お高い
クラシコかキュリアスLTならクロマティコと同じくらいで
色もそれなりにある
クロマティコのロイヤルブルーは黒よりは透けるけど
やはり下絵の色による
黒でなくてもいいなら濃い茶系か青系か灰系の薄い紙を
お勧めしましょう
869864:2008/09/05(金) 16:39:31
>>867
ありがとうございます。やっぱり黒は透けないですか…。

>>868
お勧め、ぜひ教えてください。
一応考えてた案は
表紙はLKカラーかファンタスの黒。色つき(黒)の方が表2・3。
できるだけ口絵の印象が強くなるように、表2と統一感があって、
透明系の紙がいいと思い、クロマティコ黒を探してました。
ですが表紙と口絵の色によっては遊び紙は黒でなくても
良いかもしれないと思い直してきました…。

ちょっと暗めのシリアスな話で、灰・青・茶どれでも合いそうなので、
良さそうな薄めの紙、お願いします。
870スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 19:59:34
>>869
何でも教えてチャンは良くないぞw
色付きトレペ系は一般に出回ってるのはそんなに種類ないから、上で出たやつ以外だとたぶんかなり高くなる
大部数じゃないとお取り寄せは厳しいかも
その装丁だとトレペのグレーでもいい感じになると思うけど…
クロマティコかキュリアスTLの濃いブルー辺りも合いそう
表2がツヤツヤしててると質感の差が気になるかもしれないから(それをあえて効果とするのが狙いかもしれないけど)現物は絶対見た方がいいよ
自分だったらTLにする
871スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 20:04:47
見本紙は近くに同人印刷所があれば事務所に置いてあるところ多いから見せてもらえるかも
世界堂の大きめの店舗とかにもあるよ
想像だけで特殊紙を使うのはかなりの博打だぞww
872869:2008/09/05(金) 22:13:57
>>870、871
すみませんでした…、今度からはもっとちゃんと自分で調べるようにします。

キュリアスTL、ネットで見てみたらとてもキレイに見えましたので、
世界堂に行って探してみることにします。
一緒にクロマティコも探してみます。

ありがとうございました。
873スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 00:50:57
前にも質問したけど回答が無かったので、もう一度質問
星物語のインディゴにマットPP貼ったらどんな感じですか
やったことある人いたら教えて下さい
874スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 07:26:26
マットはメンディングテープ貼ってみると
ちょっと様子がわかるんじゃなかったっけ
875スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 09:10:21
せかいどうとゆざわやなら都内住民だよね
本当にいろいろ種類みておきたいならへいわとたけおに
一遍行ってみたらどうだろう。見本帳おいてあるしいつでも
人いるから買わなくともそんなに気後れはしない
あとシモジマにもクロマティコおいてあった。
はんずにも置いてあるよ
ただ値段的にはせかいどうが一番安い シモジマも安いけど
種類がない
876スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 10:21:56
>>873
星物語はやったことないけど、似た感じで金の粒が入った
OKミューズキララのならみたことあるよ。
クリアでもマットでもキラキラ感死んでた。
目を凝らすと「もとはキラってたのかな…?どうかな…」という程度
粒々を「キラキラ」ではなく、OKサンド系の「柄」と思ってデザイン
するなら悪くないと思う。
星物語は両面に粒々あるから、差が出て面白くなるかもしれない
877スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 13:23:35
参考にならなさそうですが
星物語はインク乗せてもきらめくけど
キララはインク乗ると輝かない
878スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 15:11:05
質問させてください。
今回初めて表紙に特殊紙を使おうと思ってるんですが
LKカラーとファンタスの違いってありますか?
見本紙を見た限り全然違いが分からないのですが
製本時ノリの付きにくさ等変わってくるんでしょうか
879スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 15:32:01
見た目の違いがわからないっつーんなら一緒なんじゃね
糊とかそういうのは印刷所にきくべきじゃないの
880スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 15:36:12
>>875
どうでもいいけどひらがなおおいね
881スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 16:15:42
>>878
紙厚が違うはず
LKカラーが180kgと220kgでファンタスが135kgと200kgと270kg
あとはファンタスのほうが色数が多いとかそんなん
糊は私も知らないや
882スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 23:36:44
LKカラーよりファンタスのほうがなんとなく色がパキっとしてる気がする
黒以外の青とか赤とかのLKカラーてよく見るとなんかムラっぽいし
ファンタスのほうが少々ツヤがある
プレス加工とPPクリアみたいな…
883スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 00:17:56
LKカラーの裏の方が目がラフで色が沈みやすいらしい
逆だったかもしれない
884スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 00:19:46
>>882
確かにファンタスのほうがトゥルっとしてるね

ファンタス裏刷りだと中綴じのほうが無難かなー
885873:2008/09/07(日) 01:15:10
>874,876-877ありがとうございます。
星物語にマットPPは光らないですか…

森永のおいしい牛乳のパッケージが藍色にマットPPっぽくて
光の加減で微妙に光って見えたので
あれがもうちょっと光った感じになったら綺麗だなと思ったんだ
886スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 01:20:45
LKの色ムラは、一昨年頃リニューアルした時に結構改善されてた記憶が。

製造工程が違うので光沢も若干差があるけど、
一番の違いは881のとおり厚みと色のバリエーション。
ファンタスにはメタル色もあるし、135kgなら予算押さえて豪華にできる

どっちも加工面には傷入りやすいし、アート紙系と比べてPPも剥がれやすい
裏刷りなら、背糊が表2・3にはみ出てると色がついてる分気になりやすい
自分は過去糊ダクになった経験有り。傷入りやすいから取るの大変
887スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 18:24:57
>>885
おいしい牛乳はわからんがw
インクに耐えられる星物語ならマットかけても多少は光るんじゃ
888スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 09:06:19
マーメイド160kgを表紙にしようと思っています。
PPなどの加工は行わない予定なのですが
紙質的に保存向きでなかったりするでしょうか?
70P前後の小説本の予定です。
889スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 11:23:01
>>888
ラフな紙だから、PPもかかりにくいし、かけても剥がれやすい。
加工をするにせよしないにせよ保存にはあまり向かない。
でも、気になるほどの劣化はしない。
背表紙がすれてきたり、角が丸くなってきたり、表面が黒くなりやすかったりするくらい。

もっとも、売ってるうちは平気だと思う。上のは売った後の話として聞いといて
890スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 12:36:14
>889
ありがとうございます。手に渡った後劣化しやすいんですね。
ラフな雰囲気の紙を使いたかったので、そのまま使ってみます。
891スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 23:11:09
250P前後のA5本の表紙に、シャイナー・キュリアスIRなどの特殊紙はきついでしょうか?
アートポスト+PPの方が保存しやすいと言われて悩んでいます。
892スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 23:22:52
きついとはまったく思わないが
保存はページ数にかかわらずアートポスト+PPが一番楽。

しかし特殊紙はいいw
893スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 23:37:15
単色・多色でインクの剥げやすい紙はやめた方がいいと思う。
アートポストでPPなし、金インクで印刷面多めの小説本があるんだけど
神本で何度も読み返していたら、インクと手の脂が合わさって
持つ部分が凄いことになったw
あと、多分小説本だと思うので、分厚かったり硬い紙も避けた方がいいかと。
894スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 23:59:35
シャイナーはベタ苦手だと、ユニのセットにある頃但し書きが付いてましたよ
キュリアスも印刷所によってはベタ苦手というところがあります
両方FCなら大丈夫と思いますが
ちょっとズレたレスで申し訳ないです
895スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 00:15:57
暁はシャイナーでベタきれいに出してくれたな。
印刷機や印刷所で向き不向きがあるんだろうなー

昔、栗でメガの多色刷をしようとしたら電話がきて
「目がつまった紙なので多色は無理」って言われたの思い出した。
だったらセットの紙にのせないか注意書きしろとw
896スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 00:37:43
綺麗に出る出ないじゃなくて
その後擦れたりして色が剥げるって事だと思う<ベタ苦手な紙
897スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 01:37:28
薄い本は何でも良いと思うけど
厚い本は保存を優先して作った方がいいと思うな
せめてカバーを付けるとか
898891:2008/09/09(火) 19:01:57
>>892->>897
印刷所によっても変わるんですね…
FCの予定だったので、印刷自体は大丈夫そうですが、
入稿予定の印刷所さんに、絵と合わせて質問してみようと思います
それと、保存しにくくても特殊紙使いたい!どうしても使いたい!特殊紙好き!
という己の欲望と両立させるためにも、カバーは良いアイデアだなあと目から鱗でした
見積もりお願いしてみます
アドバイスありがとうございました!
899スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 23:59:28
確かに再録は分厚いし読み返す率も高いから
ごくごく普通の装丁がありがたい
900スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 21:08:13
太陽のレーザーホロのフラワーが気になって見本貰ったんだけどイメージと全然違った…
イベントで配ってる簡易マニュアルの見本だとシンプルに可愛いのに
実際は何かポップというかシュールな感じだったよ
結構がっかり
901900:2008/09/14(日) 22:52:17
装丁スレへの誤爆ですサーセンorz
902スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 01:47:43
PPにオススメな特殊紙ってあるかな?

この特殊紙にはPPがオススメ〜みたいなのあったら知りたいな。
特殊紙にPPってあまり見ないけど、する人自体あまりいないのかな…
そこまで極端なインク剥がれとか無いから基本的は必要ないのか?
903スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 01:54:39
きら系はPPかかってるの多いな。
紙の風合い殺しちゃうから、基本的にはかけないよね
904スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 02:44:31
きらびきとか、シェルリンとかかな??

確かにPPかけると特殊紙自体の風合いが無くなってしまうよね…

上でエンボスアラレにPPはほとんどわからないとか書いてあるし
905スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 07:22:54
サーブルにPPはすごくシックでよかった。
わりと凹凸のきめが細かいから、その細かさがPPになっても繊細な感じ。
多色や単色向きの繊細さだと思う。
印刷屋に「剥がれるかも…」って言われるから、オススメかどうかは微妙だがw
906スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 10:38:43
>>904
シェルリンは表面加工の性質上、
PPが確実に剥がれるって話。

自分は特殊紙+PPはオススメしない
マーメイド→みかんの皮
クラフト→ガムテープ

色上質超厚口にマットPPとかは、高級感あって良かった
907スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 11:00:53
>>906
わかりやすい
ガムテープww
908スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 11:20:42
みかんの皮に例えるとかどんだけ
909スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 11:25:27
ガムテープけっこうかわいいとおもw
910スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 14:14:12
いやみかんの皮も可愛いぜw
911スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 18:32:45
みかんの皮気に入ったwやってみたい
表面の凹凸は平たくなる感じなのかな?
912スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 18:36:06
今度お引越しネタで本作るからガムテープもらうわwww
913スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 20:38:47
>911
まさにみかんの皮っぽくなるんじゃない?w
914スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 21:09:37
ジュンク堂にあった文芸の本でマーメイドにマットPP見たことある
ボコボコ感そのままでマットの質感が新感覚だったなあ
915スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 23:50:28
マットもいいけどクリアで熟した小粒みかんみたいにしたい
背景の色の選択肢はオレンジ一辺倒
916スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 12:12:45
特殊紙によってはPPも面白そうだね。
ミカン表紙とかこれからの季節や冬コミ合わせの本に使えそう。
コタツにミカン…みたいなw
917スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:21:16
質問
クラウドって紙がどんなのか分かる人いますか?
ネットで調べたかぎりではシャイナーからキラメキきらめき取った感じっぽいんですが
その想像であってますか?

手触りとかインクのノリとか知ってたら教えてください
918スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 04:23:37
質問させてください。
江戸小染はなのうすあいに似てる色の紙がありましたら教えてください。
手元の見本には他の色しかなくて…
色上質の空と似た感じでしょうか?
919スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 07:57:41
>>917
クラウドは装丁用の紙クロスの仲間で、建築用壁紙っぽい感じ
微妙に樹脂加工っぽく表面がツルツルしてる
指名さんのテストみてもわかるけど
インクジェットは発色が悪いしレーザーはトナーがこすれに弱い
(製本テープにプリントすることをイメージしよう)
920スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 08:48:57
>>918 うすあいは色上空より青味が強くて2段階くらい暗い
紙の色はそんなに濃くないけど他の江戸小染はなみたいに結構くすんだ色だよ
921918:2008/09/17(水) 17:07:15
>>920
ありがとうございます!
ちょっと暗めだったらいいなぁと思ってたので、うすあいで頼んでみます!
922918:2008/09/18(木) 00:38:51
>919
建築用壁紙ですか…
シャイナーとはだいぶ違う感じなんですね

某印刷所のセットで使える特殊紙にあって
よそのセットであまり見かけない紙なので使ってみようかと思ったんですが
インク剥げが恐いので止めとこうと思います
ありがとうございます。
923917:2008/09/18(木) 00:39:41
すみません918→917です
詐称してしまった
924スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 02:44:24
>>922
このスレ、コピー本スレ住人とけっこうかぶってると思ったから
つい自家製本前提で答えてしまったけど
商業印刷ならなんの問題もないよ>クラウド

心配ならそれこそ使用予定の印刷所から見本をとりよせてみては
925スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 05:43:25
上のPPの流れに乗り遅れたのだけど、
キュリアスIRホワイトやきらびきってPPかけるとやっぱり
きらきらって消える?
かけないほうがおすすめでしょうか
かけてもかわいいよってログも読んだ気がするんだけど、かけると
どんな感じになるんだろう?
926スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 11:27:52
927スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 13:37:53
他スレで江戸小染はなはコピー機のトナーが定着しないっていうレスがあったんだけど、インクジェットプリンタはどうかな?
滲んだりするのかな
やった事ある人いたら教えて下さい
928スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 13:43:24
確認しないで書きこむが
紙名さんのインクジェット適性に書いてないかな
929スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 14:04:06
>>928
見てみたんだけど特に何も書いてなくてよく分かりませんですた・・・
ちなみにきらびきEはインクジェット適性ランクEで結構滲んでた
930スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 14:21:55
925>926
なんてタイムリーな。ありがd
931スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 14:24:18
>>927
何の問題もなく印刷できて、色抜けもにじみもなかった>江戸小染インクジェット
色物にフルカラーで刷ったので言い切るには微妙だけど
割と吸い込みのいい紙質っぽいので
マーメイドやサーブルと同等に色は沈むと思う
932スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 14:39:55
>>927
インクジェットプリンタ、店では凸凹がある紙だからってオススメされなかったけど
モノクロ印刷してみたらにじまず綺麗にできたよ(カラーは刷ってないのでわかりません)
紙自体に特徴があって可愛いから、モノクロ表紙のコピー紙作るときはオススメ 
単色でも色上質の表紙より立派というか豪華に見えるよ
933sage:2008/09/20(土) 18:15:18
>>931>>932ありがとう!
単色だけど結構心配無さそうだからやってみるよ
インクジェット対応のやつもあるんじゃないかと思うんだけど、ペーパーに使いたいからそこまではお金かけられないんだ…


暁の特殊紙ついに値上がりしちゃったね
元々安いからまだ高い方でもないと思うけど地味に痛い
934スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 20:02:36
>925
話題乗りそびれたけど

PP+パール系紙はPPがクリアならいいけどマットだとキラ感がかなり死ぬという話なので一応気をつけて。
935スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:12:40
>936
925です。ありがとうやるならクリアにするわ

流れに乗ってキュリアスの話だけど
キュリアスIRに全面ベタ近い裏刷りってしたことある人いる?
もしくは表紙側でベタ多めの一色刷りとか。

せっかくだから地の紙を生かそうとおもって
いつも表紙に使うときはキラ系の紙って余白をのこしがちなんだけど
一色インクでベタ多めで使うのってどんなもんだろう
936スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 23:48:12
キュリアスIR+フルカラーだけどほぼ全面一色ベタ+マットPPは
特殊紙だって信じたくないほど普通のマットPP本に見える
パルルック+クリアPP+全面フルカラーベタの本も持ってるけど
よくよく見ないとパルルックって気付かない

自分もベタ多めやってみたいけど、上記2冊のインパクトが強すぎて
なかなか踏み切れないでいるよ…
937スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 23:56:44
こないだパルルックトワイライトにベタ+クリアPPやったけど
青系ベタにしたら、紙のピンクっぽいパール感が品良く映えて良かったよ
確かに一目見てキラ紙使ってるという感じは出ないけど

特殊紙+PP加工は紙見本に、クリアならセロテープ、マットならメンテ貼ると
感じ掴めるんじゃないかと思う
938スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 00:19:03
今出てるキュリアス+PPのキュリアスってパール?ホワイト?
ホワイトの場合はキラが極細だから分かり難くなりそうだけど、そうでもないのかな。

>>935
キュリアスメタルホワイトにベタに近い表現やったことあるよ。
結構ギラリとした感じになった。
キラ感がどうなるかはインク色にもよるかな・・・
じゃわのカラーチップが載っている紙見本帳を持ってるけど、
キュリアスメタル+C100は綺麗に光りそうな感じ。
939スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 00:22:50
インクの色によっても不透明度は
ある程度かわってくるからね。
そのへんを繊細にうつしそうな気がする。
940スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 00:23:48
キュリアスの紙見本がメタルしかないんだけど、
キュリアスIRホワイトと、キュリアスメタルホワイトって
色味(白さ)は違う?
光り方は、IRのほうがラメがチラチラしてるかんじで、
メタルがテラテラ光る感じだよね
IRのホワイトを使いたいんだけど、白さはだいたい似たようなものと
思っていいのかな
941スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 01:36:58
>940
キュリアスメタルとキュリアスIRホワイトは全然違う紙だよ
メタルの見本は参考にならないからちゃんと見た方がいい
キュリアスIRホワイトは真っ白(ラメが灰色に見えることがあるけど)

紙見本見比べると
キュリアスメタルホワイト≒キュリアスIRパール≠キュリアスIRホワイト
って感じ
942スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 06:52:46
メタル系の紙って一様に、白と言うか銀色で、その上で感じる色味だから
キュリアスIRホワイトみたいに「白い紙」って認識出来る物の色味と比べて
どうこう言えない…
キュリアスメタルのホワイトって白いのか?と言う疑問にぶち当たってしまう
943スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 11:07:04
見本を取り寄せるのが一番
944スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 03:40:38
キュリアスも飽きて最近メタル紙全然使ってないわ
なんかいいのないかな、でも高いよねホント
945スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 10:38:15
使ったことないけど王子のスノーフィールドが気になる。
ぱっと見、新シェルリンっぽいパール紙だけど
よく見ると赤や青の微細なラメがチラチラキラキラしてて可愛い
946スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 17:25:36
キラキラ好きの自分も気に入りそうな紙だなそれ。
947スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 19:48:04
スノーフィールド、一度使ってみたけどシェルリンより心持ち暗い印象になった
紙色が純白じゃなく、ちょっとグレーがかってるというか…
印刷の色が沈むのは覚悟してたけど、きらびきやキュリアスホワイトと比べると
地色の暗さが気になる
948スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 03:26:15
シェルリン使ってみたいなぁ。
箔押しとかして、ギラギラな表紙にしてみたい。

ネージュ…だか何だかって紙も見本見ていいなと思ったんだけど、
実際にこの紙を使ったフルカラー表紙を見たことがないからちょっと不安。
949スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 07:42:04
予算虫でシェルリンにニス盛りなんて面白そうだな
アリンダ系ニス盛りとかもいいな
950スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 14:45:37
今回ファーストヴィンテージのオークにフルカラーしてみた
オンデマンドのカラーだったので、色(トナー)が乗ってるだけ→
色が下地の影響受けず沈まなくていい感じ
トナーの艶と紙のザラザラ感と対比もウマー

キュリアスパールも、オフセだとあの青い薄靄の中にイラストも
一緒に溶け込むから幻想的なイメージだけど
オンデマで人物を箔のように貼りつけたら
また違った面白い表紙が出来そうだ…
と今から一人ワクテカしてるよ…
951スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 14:47:32
>950
ちなみに印刷所はどこですか?
お高いのでしょうか紙変え
952スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 14:56:21
日工です
ファーストヴィンテージがセットに入ってるので飛び付いたw
953スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 15:06:57
>952
ありがとう
日工は盲点でした
954スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 08:08:30
ファーストヴィンテージ スパで売っていた。
買おうかなと思ったけど今回はパス
秋葉でミューズラフィーネを思わず買う。灰青だけど上品なきらきら
見逃してしまったがパチカも売ってた。ああおばか
955スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 15:00:49
今回もらったじゃわノートが見たことない紙だった
ニュートーンみたいな斜線が入った紙に、英字をプリントした紙を散りばめたような紙
誰か名前分かる?
956スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 15:02:57
何か書き方悪くてごめん
↑は表紙の紙です
本文は例のじゃわオリジナル柄コミック紙wだった
957スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 17:36:24
多分「字遊紙」じゃないかな。
10年くらいまえに見たことがある
今もあるんだろうか。
958スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 22:31:49
字遊紙、懐かしいー
959スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 23:11:30
ジェントルってPPかけなくてもインクうつりしないっけ?
表面加工のない特殊紙だと思ったらラフグロスだった…
全面ベタは避けるべきかな
960スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 07:02:29
フルカラーだったらUV硬化のインク使ってるところは平気じゃね。
印刷屋への問い合わせをオススメする
961スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 10:12:20
同じ紙で180kgはUV硬化インク使用なのに、130kgは普通のインク使用ってのは紙に何か違いがあるからなのだろうか。

絵介なんだが、紙の厚さによってインクが違うんだよね。
962スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 10:16:16
メタル紙便乗で

金か銀の紙に単色刷したいんだけど、
表面がつるっとしたメタル紙の名前何て言うんだろう?
今まで貰った紙見本さがして、ウォークでメタルックってのは
あったけど、もっとつるっとしたやつ
かなじゃわだとカラーならやってるみたいだけど、単色はどこでならやってるか
どなたか教えて下さい
963スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 10:47:03
メタルでつるつるの金ならそのものずばり
紙名はオフメタル
つるつるが少し抑え目でメタル系なのが
ニューメタル
964スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 11:24:24
オフメタルでセットとかだと島屋が前やってたと思うけど
今やってるかわからないからちょっと調べてみて

島屋はメタル系の紙を結構セットに入れているイマゲ
965スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 13:01:48
期間限定だけど
日の出が今度のフェアでそこそこの価格でやってる<メタルインク色刷り
966スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 13:20:34
>>965
メタルインク色刷りとメタル紙は全然違うから…

メタル紙便乗
オフメタルにフルカラーをやりたいんだけど、白押さえをしないと絵が見え難かったりする?
白押さえをしてある本は持っているんだが、していない本がなくて想像がつかない
線の細かい絵では人物部分に白押さえをした方が無難だろうか…
967スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 13:30:32
自分で作ったわけではないが、白押さえしていない本を持ってる
見え難いってことはないけど、色は少し沈んでる
白押さえしてもしなくても良いと思うけど、した方が鮮やかになる気がする
968スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 15:36:45
白押さえしてない本は銀紙にフルカラー印刷って感じ
カラー絵の白の所が、白=銀=グレーになるから
肌色の所なんかはグレーに薄い肌色が乗ってる感じになる
969スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 17:42:38
>>966
あ、ごめん何か間違えた
日の出でやっているのはメタル紙+色インク+PPだった

白押さえしてないフルカラ―本は持ってるけど
正直やめとけ、としか思えない・・・装丁に失敗したようにしか見えなかった
970966:2008/10/03(金) 18:20:54
白押さえなしの情報ありがとう
値段の高さにびびってたんだがおとなしく白押さえすることにする
憧れだった装丁だから楽しみだ!
971スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 19:14:08
メタル紙の情報ありがとう!
日の出と縞屋見てくるよ。
自分が想像してたのはオフメタルっぽいな
972スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 21:34:11
オサレ美大絵柄で色がノーマル塗りじゃなかったら白押さえ無くても平気だが
まぁ狙った絵じゃ無いと無理だな

>970
色は濃いめに塗った方がいいよアニメ塗りで濃いめに塗ったのすら
何か薄くなって泣きそうになったからw
973スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 00:40:39
白押さえしてる場所としてない場所を考えてデザインすると
かっこよくできるよ
自分はセンスがないのでロゴだけ白押さえなしとか、そんなんしかできない
見た中では背景の宇宙だけ白押さえ無のメタリックで、キャラは白押さえが良い感じだった
974スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 11:48:18
シェルリン130kgか五感紙135kg使ったことある人いる?

見本は持ってるんだが、実際に本の表紙に使ったら薄いかな。
シェルリンと五感紙に限らず、130kg前後の紙って表紙に向いてるんだろうか……。
20ページくらいのペラ本の予定なんだが。
975スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 13:09:01
シャイナー120kgは薄いけど大丈夫だった。
覚悟して使ったんだけど。
薄いことは薄いが、A5なら本として問題になるほどではないって感じ。
976スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 16:18:15
五感紙135kをB524Pの本に使った。
別に薄いという印象は無いな。もちろん厚い印象も無いが。
マーメイドもそうだがこういう系統の紙は多少波打つ。
これも味だと受け入れてる。
今度シャイナー120kg使うお。
977スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 17:15:45
>>976
さてはじゃわユーザーとゲスパーした上でw
心持ち薄そうだったらじゃわなら遊び紙どうせ無料だし
それの黒でも使ったらいいんじゃないかと思う
自分もいずれシャイナー使いたいな
978スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 18:32:38
ちょっと薄い紙は中綴じにしたらノートぽくてかわいいと思う
糊で波打つこともないし
979スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 21:43:46
974です。

レスくれた人ありがとう。
気になる薄さじゃないみたいだし、次はシェルリン130か五感紙135つかってみるよ。
980スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 04:42:58
シャイナーって、インクジェットで印刷したらインクが手につくかな
全面に柄を入れたいんだけど、予定してたキュリアスIRのホワイトは
インクが手につきまくりで参ってるorz
シャイナーでなくてもいいんで、キラ系の紙でインクジェット印刷に向いてるのがあったら
教えてください
981スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 07:20:33
きらびきってインクジェット対応じゃなかった?
コピーがダメだったはず。秋葉さんで見た。
982スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 07:26:05
連投ごめん、きらびきは持ってるけどまだ試してない、
インクのるけど手につかないかどうかはわからない。
ちょっと関係ないけど、秋葉さんで見本見た感じでは
印刷したあとにキラキラスプレーかけたみたいな、
紙のしたのほうに色が沈んでいるみたいな感じだったよ。

あとシャイナーどこで手に入れたか教えてもらえないだろうか…!
983スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 07:36:00
持ってるなら自分でためそうぜー。
インクジェットにも今は顔料とか染料とかあるから
自分の機材でためすのが一番確実だよ。

>>3のサイトで売ってたよ、シャイナー。
でも紙名さんのインクジェット適性で見るとひどいねえw
色々な紙のインクジェット適性がわかるから行ってみ。
984スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 10:07:28
キュリアスメタルホワイトでインクジェット印刷したけど大丈夫だったよ
プリンタはキヤノン
インクが染みこんで濃い部分がしっとりキラキラで良い感じだった
985スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 11:43:02
きらびきは写真系とかでにじみを効果に取り入れるんならインクジェットに使えるけど
人物系で滲みに弱い絵柄だと難しいかもだ。
インクジェットベーススプレーを使えば何とかなるかもだが。

自分はきらびきでインクジェットで刷るの好きだけど。
タイトルロゴとかは白フチ入れるのおすすめ。白フチがあるとにじみがひどくならないから。

こっちも滲むけどまだスタードリームの方がインクジェット適正は高いかな?


あときらびきはちょっとでこぼこあるタイプだとトナーがその部分に乗りにくいけどコピーで使えるよ。
秋葉さんもインクジェットは滲むからカラーコピーの方がおすすめとか言ってたよ。
986980:2008/10/07(火) 16:07:15
色んなご意見ありがとう!
シャイナーはまだ手元にはないんだ
近所の文具屋でまとめ売りされてたから、インクが手につかないようなら
買ってみようと思って。
今回は地模様をうっすら全面に印刷するだけなんで
滲みは気にしないんだけど手に色がつかないかだけが気がかりでね(´・ω・)
今回はキュリアスメタルホワイトでやってみるよ
参考になりました。ホントありがとう!
987スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 16:13:27
インクが手に付くか不安だったらコピ本スレを参考にして表面加工するのも手だよ。
アキュとか片面ラミとか。

そして何気に次スレよろ>980
988スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 03:42:14
遅くなってごめん、立てますたノシ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1223404059/
989スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 07:03:58
>988
次スレd。そして乙です。
990スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 23:45:02
ファンタスにインクジェット黒1色で印刷してみたら
思いのほかくっきりパッキリで気持ちいい!
コピー本なのになんだか高級感すら感じる!
991スペースNo.な-74:2008/10/09(木) 10:22:24
>991
裏刷り?
よければ紙の色も教えてくれ!
992990:2008/10/09(木) 16:06:28
>>991
多分私宛だと思うのでレスする。
表のツルツルの方に、写真モードで印刷。
色は、象牙。
これが同じ色合いの色上質に印刷すると、しょぼさMaxに見えるから面白い。
993991:2008/10/09(木) 21:02:00
>992
レス番間違えたorz
象牙に黒っていいな、答えてくれてd
ツルツルでもインクちゃんと乗るのか!
994スペースNo.な-74:2008/10/09(木) 21:35:28
顔料だろう
995990:2008/10/09(木) 21:42:32
うん、顔料。
996スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 14:28:08
鏡面加工の紙を探しています
表紙裏に鏡文字を印刷して遊び紙に映そうと思うのだけど
オフメタルだと映ることは映るけどいまいち効果が薄い
どなたかよさそうな紙があったらご教授ください
997スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 14:44:27
オフメタルの遊び紙に
薄く鏡文字の印刷入れた方が早いと思う
998スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 14:46:52
>997
遊び紙に印刷するなら鏡文字じゃダメじゃね?
999996:2008/10/10(金) 15:36:52
判り難くてすいません 
表紙は普通の紙で裏に鏡文字。
遊び紙が鏡面紙で映すと普通に読むことができるというのを想定しています。
1000スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 15:43:23
>>998
たしかにw
「映った状態の字」を言いたかった。

>>999
紙である限りそこまでのリフレクトは求めづらいと思う。
折り紙の銀紙も使ってるうちに鈍るっしょ。
めくる途中で見るしかないものだから
あんまり綺麗な形でリフレクトされないだろうし。
裏透けとか使うんじゃ駄目なの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。