【質は】 とにかく安い印刷所 【問わない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
本であれ、グッズであれ、とにかく安い印刷所について語るスレ。
安かろう悪かろうでも、印刷してくれるだけでピコにはありがたい。
大量落としやDQN対応も、安ければ許す。
もちろん質がよければなお良しだが。

自分が書いた作品が、出来上がっていればそれで良い。
それが最低ラインだ、という人のスレです。
2スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 14:32:25
南印刷は究極の安かろう悪かろう
3スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 14:57:42
FCオフ20Pで18000円はヤバイ
どこだったか忘れたが
4スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 16:28:43
いくら安くても、トラブルがあると次からは変えるよね
5スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 18:34:22
トラブルにもよる。
明らかにあっちのミスなのに刷りなおしも返金もしてくれないレベルだったら変えるけど、
大抵の事は安さに免じて許す。
6スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 21:29:44
プリパクは安いけど結構良い
接客態度も良いし

南は…5年前くらいに2回利用したけど、
電話で問い合わせたらおっさんの態度が偉そうで腹が立った
7スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 22:39:06
>>3
ありえないだろ。FCじゃなくてOC(一色)じゃね?
8スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 02:16:56
>>7
フェアと早割りでそれ位にはなる
9スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 12:45:22
ぷりんとべるってまだあるの?
10スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 12:54:17
>>9
会社はまだあるけど 同人から撤退
11スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 16:33:59
南の印刷の汚さは何とかならんのか
曳航も同上

でも安いからおk
せめて両方とも本文データ無料ならいう事ないんだけど…
12スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 17:38:30
コピーや三伊藤とかどうなの?
誰か教えて
13スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 17:46:04
表紙本文データ無料でネット入稿できるとこで一番安いとこってどこになるんだろう
色々探してるけど総合的な視点で見ると
栗や日登などの大手が結局一番マシになっちゃうんだよねえ。
14:2007/08/01(水) 16:33:00
あげて
15スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 17:13:40
ttp://www.seikosha-success.co.jp/

B5フルカラー32p 50部で 26900えん。
表紙データ入稿料金加算なし(本文は加算あり)
ひょうしのPP貼り、マットPP貼り含む
ただし表紙の紙代は含まない。

安いしギリギリまで待ってくれる
出来は綺麗ではないw
16スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 18:21:05
成功のマニュアルは特殊紙見本がたくさん載ってるから(・∀・)イイ!
でも使うのは別のところ。スマソ成功。
17スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 19:32:25
>>15
本文データに金取る時点で論外
18スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 19:36:29
プリントベルってまえ星ケ丘だったと思ったけど今矢田なの?
19スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 19:39:20
ああ、矢田は工場なのか。
自己解決しました。ごめん
20スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 20:26:04
猪上使用。
自分の求める最低限のクオリティと安さ、お姉さんの優しさ、
おばちゃんのアバウトさがツボってる。
21スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 20:28:14
>>15
そこのキてぃセットとパぴーセットってページの上限が4cmだと言われた
ページ数じゃなく厚さなのは製本機の関係らしい
安く厚い再録本の時には便利だけど縦目横目が混じるのが禿しく気になる
22スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 21:58:07
このスレで求められる条件
1:安い事
2:必ず刷ってくれる
それ以外は二の次
23スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 22:44:08
いろいろ参考にしたいんで、印刷屋の名前を隠語にするにしても
最後一文字を●にするとか、知らんとこでも検索しやすいように
してくださいおねがいします。
24スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 23:36:13
そうか、いろいろ参考にしたいのか。
ならぐぐっとけカス
25sage:2007/08/02(木) 00:09:32
>>23
いや…だから…
…まあいいやw
26スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 00:36:50
隠語っていうのは分かりにくくするから隠語なんだよ。
分かるかね、お嬢ちゃん。
27スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 01:12:47
りょーかいでーす!
参考にしませんね!
28スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 01:39:22
富むはどうですか?
29スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 08:02:46
南のサイト少し前からあぼーんしてね?
30スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 10:01:54
じゃわ
基本表紙が種類おおいし各種PPもおk
データ入稿も追加なし
31スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 17:28:19
誰かー
32スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 19:26:46
教えてちゃんは帰って
33スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 21:01:09
>>15の何が安いんだ?
オンデマ屋なら同じ条件で17400円だったけど。
34スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 21:11:06
オンデマとオフを同じ土俵で考えちゃならねえ
オンデマで安い印刷所、オフで安い印刷所と考えろ
35スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 21:54:39
出尽くしちゃったか?
36スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 02:47:58
そうやって煽っても無駄
37スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 08:03:22
南営業してる?
38スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 21:11:13
電話してみれ
39スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 18:12:02
ぽぷるすとか
40スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 02:09:17
余計なオプションつけなければ希望とか
41スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 21:01:07
おひま割引が効くときの鈴は安いな。
セット物から二割も割引きく印刷所はあんまり多くないし。
実質早割だけど締切はそんなに早くなるわけでも無いし。
42スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 03:37:20
早期入稿で3割引きく耐用使えばいいよ 激安い
43スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 16:38:54
絶望先生でみなみ印刷ワロタwwww
44スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 01:52:54
本文早割4割引ってどこだっけ
45スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 19:52:07
>44
夏コミのユニ。お世話になりますた。
普段はやってないよ。
46スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 16:37:37
>>45
湯ニの印刷ってどうだった??綺麗?
47スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 00:49:00
>46
普通?小説なので絵がどうなのかは分からん。
パラパラめくると若干ノンブルの位置がずれてる(面付けは神ではない)
が、読んでて気になるレベルではない。
細いフォント使ってるけど、今のところ線が飛んだことはないかな。データだけど。
自分は満足してるのでまたお世話になるつもり。もちろん早割りでw

ただ、次から早割りの上限が4割じゃなくて3.5割になるっぽい。
(サイトの表紙フェアのページ参照)
48スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 21:43:01
南つぶれたっぽいな………
49スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 13:21:50
>>10
プリントベノレ、夏コミでチラシ配ってたよ
チラシっていうか資料請求用のハガキだったけど。
つーか10年くらい前のチラシに使われてたイラストを未だに使っててワラタw
50スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 05:25:02
チラシ類ならO友かな
なんかやたら安い気がする。リアの頃はお世話になってたなぁ

本もそれなりに安いし
51スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 11:09:19
STARBOOKSって安めでなかなかよさそうだから今考えてるんだけど、
使った人、どの程度の印刷品質かとか、中の人の対応教えてplz
52スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 16:23:57
>>51
オンデマスレで結構話題になってた
53スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 11:37:23
プリンと工房ってとこ
リソグラフだけど、めちゃ安かった!

表紙カラー(カラーコピー並み、データ入稿なら結構キレイ)
本文上質90kg
中とじ製本 A5 28p
20冊で 3150円+送料

コピー本感覚で考えれば十分な仕上がりだった
表紙が1色なら同じ内容で 20冊 2200円  ヤバいくらい安い

なんか発見したうれしさで初カキコ…おかしなとこあったらごめんなさい
54スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 21:40:33
>>53
ぐぐっても関係ない所ばかり出ちゃうからもう少しヒントもらえないかな
55スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 21:46:17
>54
53じゃないけど、同人誌ってキーワードを足すとすぐ見つかったよ
56スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 22:51:06
>>55
サンクス見つかった 印刷所でしかやってなかったよスマソ
57スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 01:19:40
Eディット網安いな
でもポータル見てたら乱丁報告が結構上がってたの気になった
質は問わないけど乱丁は困るな

昔の報告ばっかりだから今は大丈夫だったりするのかね
58スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 17:00:30
末って実際安いの?
59スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 22:54:35
サイト見てくればいいじゃない
60スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 23:57:24
●show陰気安いなと思ったら10月10日イベ合わせから受付ってなってた
7日のイベで使いたかったんだよorz
61スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 06:23:19
漫画杭楠
パックかなり安い
表紙の紙がわりとバリエーションあるのと
コミック紙がしっかりした紙質なのが個人的には気に入ってる

まあ…印刷ははそれなりだが…
62スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 09:47:57
○ショー、基本料金?みたいなのがやたら安いけど
サイト激烈分かりにくいな。
63スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 22:42:44
○章陰気のサイトのpdfデータ
見ようと思ったらPC固まった…
普通にhtmlのページを作ってくれんかな
64スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 21:03:31
>>53
すごく安いけど、PPがB5で使えないから使わない
65スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 22:50:23
>>64
所詮コピー屋みたいなもんだしねー
オフセやってるとこみたいにはいかないだろうけど

仲良くなると結構融通は利くよ?
夏に17日参加だったんだけど、16日に入稿して当日会場で手渡ししてくれた
かなり極道だったと反省してるけど…
66スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 23:07:13
それは「結構」どころじゃねえw
使ってみようかなー
67スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 03:38:14
A5のPPは受け付けてるのに何でB5は駄目なんだろう
B5の方が需要高そうなのに
68スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 13:04:21
PP貼る機械がちいさいんじゃない?
69スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 22:12:43
そんなwwwww
ハガキサイズまでしかラミカ作れないリア厨みたいなwwwww
70スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 23:41:43
潟毛ットはすごい安いよ
割引効くし何度もお世話になってる
リソだけどw
71スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 00:49:39
本文デジタルおkな分、画竹よりプリント工房の方がマシ
72スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 08:53:50
たぶん、ぷりんとのPPはラミネーターでできるアキュ シールドって言うヤツだと思うよ。
その証拠に、A4サイズまでしかできないでしょう?
73スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 12:02:11
A3ラミネーター持ってないのかー
B5PPなら需要あるし買っちゃえばいいのに
74スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 13:25:42
アキュシールド自体が、たしかA4程度までしかなかったはず。
だから、A4までなんだと思うけど
75スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 13:33:43
アキュシールドのロールってあったと思うけど
76スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 13:35:04
>>72
それ印刷見本魅せてもらいに行ったときに中の人に聞いてみた
「PPの問い合わせ多いんですがウチの設備では無理なので出来る範囲で
アキュシールドで対応してます」って言ってたかな

ぷりんとは中の人が同人やってる人で自分で揃えた機材で(半分趣味なので)
ほとんど利益は乗せてないそうだ


77スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 15:09:47
絵介っ都もPP有りの割に安いとオモーがどうなんだろ。
質は知らん。
78スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 07:21:18
ぷりんと良いなあ。
コピー本作ろうと思ってたけど
コピーするより安いし
ぷりんとで刷ってみようと思う。
79スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 07:27:46
しかも後払いでいいのか…すごいな>ぷりんと
80スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 18:53:54
でもメール返信来ないんだぜプリント
81スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 17:46:12
ぷりんとの資料請求の仕方わからん
82スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 18:48:48
送り先書いてメール送ればOK
送料もなにもいらない
83スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 20:34:15
昨日メールして今日返事きたよ。資料送ってくれるって。
自分の送ったメールの本文がまるまる引用されててちょっとビックリしたけどw
丁寧な感じだし楽しみ
84スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 15:23:51
ぷりんと、コンビニ支払いまで出来るようになったのか
丁度いい原稿が出来上がったら、お試し印刷やってみるか
85スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 02:12:56
お試し印刷、気になるよな
86スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 17:17:11
ぷりんと、早速電話で色々聞いてみたけど
融通きくし対応もよかったよ。宅配も営業所止め可で隠れな身としては嬉しい。
次コピーでだす予定だった本試しに頼んでみる。
87スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 18:52:39
>>20
猪上は経営者交代とかになったら、色々変わりそうなアバウトさだ
難しい装丁なんかに手を出さないでイイから、基本装丁本しか作らなくていいから、変わらないでくれ
88スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 00:58:41
猪上は今経営者って誰なんだろう?
おじさんは何年も前に倒れたそうだけど(確か夏の繁忙期?)
それからどうなったのか気になる…

おばちゃんはアバウトだよな
前どこかのスレにも書いたんだけど、夏ミケの請求書が入ってなくて
ミケ後にもなかなか届かなかったから「どうなってますか?」と電話したら
おばちゃんが出て
「ごめん、今書いてる」と照れながら言われたww
合同誌の関係上、金額だけでも知りたかったので「今分かりませんか?」と聞いたら
「じゃあ分かったら電話します」と言われた

正直言ってアバウトなおばちゃんのことだから電話は来ないだろうなと思ってた
そしてそのとおり、何日かして請求書が届いてとうとう電話は来なかったwww
89スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 04:49:25
後者はちょっと不安になるな…不安な噂もよく聞く亥の上だけど
90スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 22:25:36
中綴じの折本だけど混む振れのシンプル1Cが好きだ
上質110kが基本で締切すげー遅いし
けど300部からで多いページ数は出来ないし
言えば部数少なくしてくれるけど、流行りジャンルじゃないと高くつくかな
91スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 20:40:06
表紙二色・データ入稿無料で良いとこありませんか?
92スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 01:48:12
>91
それ丁度自分も探してる。
特殊紙使うことを考えるなら由仁かなあ。
色上質やエンボスでいいならプ輪という手も。
あとは、暁が意外と(思ったよりはという意味で)安いかもしれない。

91も何か情報プリーズ。世の中ギブアンドテイクだぞ。
93スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 03:31:22
表紙だけ印刷するのか本文もなのかによる
94スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 11:45:02
>>91
ぷりんかな
95スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 11:53:59
>>91>>92

〆切は早めだが、とまとは安い
基本色一色に特殊紙が30種ぐらいから選べるセットがある
(紙はマーメイド、レザック、星物語などであんまり凝った紙はない)
それに2000円プラスで表紙二色にできる
データ無料、後払い

希望のセットのほおぷの湯も二色で安いが、44ページ上限がきつい
紙は色上質全色でバリエはないが、希望は基本色が多いから
組み合わせによれば目を引くのが作れる

ほかは猪上の二色も安い
猪上以外の二社は使ったことあるが、どちらも仕上がりはそこそこ
値段の割には満足できる

96スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 12:18:27
猪上はインク代だけだからいいよな
9791:2007/09/17(月) 19:26:14
おお…皆ありがとう。
シンプルな二色だと下手にセットにするより基本料金の方が安いのな。

自分が最初に考えていたのは部ロスのイチローセットだったんだが
いかんせんデータ入稿代の方がネックになってたんだ。
とまとが家からも近いし(笑)資料請求してみるよ。
ありがとう!
98スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 20:25:16
ほす
99スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 18:30:19
ほっしゅがてら書き込み

プリント工房印刷できたー!
カラーコピー程度とか書いてあったけど、思った以上にいい出来のフルカラーであった。
カラーコピー<プリント工房<オフ<プリンターな感じ。
100スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 19:44:32
レポトンです
このスレでプリンと攻防を知って表紙印刷を頼みたいと思ってたので、参考になりました
よし!これで安心してヌーコーできるぞー
101スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 22:49:40
プリンと興亡の値段見てびっくらこいた。
自分でコピー本買うより安いやんけ・・・_| ̄|○
しかしB5のPP加工できないのは惜しいなー。
表紙だけ頼んでなんちゃってPP加工しようかな。と思ったらB5はできなかった_| ̄|○
102スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 22:59:29
PPかあ・・・PP出来るのなら限定されてしまうね
松コロの表紙印刷はとてもよかったよ、安いし。
103スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 23:18:48
潟毛、フルカラーオプションにホロPPアリで驚いた
本文リソでデータ不可だけど
表紙だけならデータ可なんだね
104スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 23:26:26
松コロの表紙の値段50枚と100枚の値段が一緒
100とか・・・消費できないです。でも値段一緒かちきしょおおお!!!
という風に考えてしまう。
105スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 23:54:47
そこで一気に200ですよ
106スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 00:10:14
残った150枚の表紙どうするんだお( ^ω^)
107スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 00:12:43
ランチョンマットとして先着150名様に配る
108スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 00:21:22
配り終えるまでに2年かかるわ
109スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 00:54:30
マジに「表紙だけオマケで」配布してるところがあった。
110スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 01:15:21
逆に考えるんだ、200ぐらいさばけるぐらいの素晴らしい本を作ればいいのだと!
111スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 01:29:31
金欠なんで初めて由仁使おうと思ってるんだけど
本文の印刷って悪くないかね?
データ入稿の予定です
112スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 03:33:34
どれぐらいから印刷が悪い、になるかは分からないが
ハイテックCの0.25をきわめて細く書くと飛ぶぐらいの印刷。
ベタはめらくそキレイというLVではない。

まあ良くも悪くも普通。
丸ペン使いで細い線を描くのならお勧めは出来ない。
113スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 16:31:12
>>104
オンデマ使えばおk
114スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 17:23:52
ぷりんとトップ

>お知らせ
>リソグラフの寿命が来てしまったようです
>コレにともないサービスの大幅な変更がございます

ちょwwwwwwwwwww俺今日入稿予定wwwwww
マジがんばって中の人…!!!
115スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 22:12:08
掲示板見ると、コミック紙が使えなくなっただけか?
大して大幅な変化でも無い気がするんだが・・・。
116スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 23:41:20
>>112
d
ハイテックの0.3使いだから大丈夫かな
スキャンしたあと心持濃い目にコントラストかけてみるわ
117スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 04:49:08
本文総2色のB5本でデータ入稿したいんだけれど
安い印刷所でオススメはありますか?

いまのところ候補は栗のVERYパックにオプションです

ピコピコなんで刷っても100部だからかなり割高になってしまう…
118スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 08:01:37
色メガネかけると飛び出る漫画でも描くのかな

絵でぃっとねっとが 100部で +790円で安すぎるんだけど、
孔版印刷な上にデータ入稿できんわー

だいたいどこも (本文のページ数+多色刷りのページ数)の料金 + 2色分のインク代 だったりするので、
ページ数とか色によってけっこう安いかどうかは変わりそう。
119スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 12:14:34
変形裁断可で印刷料金とトータルして安いところってどこだろう
質はスレタイ通り問わない!

刷って100部(命がけ)のピッコピコだけどおまけセット風にしてやりたい装丁が思いついてしょうがない
120スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 15:53:51
ぷりんとリソ延命だって。中の人乙!大丈夫かなw
今週入稿したとこだったからちょっとヒヤヒヤした。仕上がり楽しみだ。
121スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 01:37:15
>>118
絵でぃっとねっとってあまり聞いたことないけど調べてみるよ!ありがとー


色メガネかけると飛び出る漫画いいなwwwww
より目にすると3Dになる漫画とかw
122スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 08:47:07
>>120
10月中に入稿考えてたからリソあぼんされたらマジで泣くwwwww
コピ本作るより安いとなるとなあ。中の人ガンガレ 超ガンガレ
123スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 12:35:30
>>117
成功(英訳)は?
本文がデータだと割高になるけれどアナログ原稿で本文2色刷りをやった時
にはインクがDIC指定できたし位置合わせがぴったりでありがたかった
製本は値段相応で微妙だったけれど

直接入稿だと店頭に在庫紙?が置いてあって1枚数十円の特殊紙が10円均一
になっていて工夫次第で一見金かけてそうな本が安くできた
124スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 20:20:27
成功(英訳)はいい印刷所すぐる
締め切りがあってないようなものだ
こちらの細やかな指定にことごとく応じてくれるから便利だよ

印刷は大陽と栄光の中間あたりぐらい。
125スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 20:45:43
成功の〆切、サイトみて本文2週間、カラー3週間だと思ってたんだが、違うのか・・・(´・ω・`)
126スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 21:07:39
夏コミ4日前に入稿して、前日仕上げしてもらったことg・・・おっと誰か来たようだ
127スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 22:45:27
ミケ合わせで前日仕上げでおkなのは地元民しか使えない手だからなー
128スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 23:31:40
コピーで出そうと思ってた本をプリンと攻防にお願いしてみようと思うんだが、
入稿方法のところを見るに、データで入稿するときは
注文用紙と一緒にメール添付で送っちゃっていいってことなの?
そういう方法で入稿したことがないからよくわからんのだが……
129スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 00:21:39
>>125
前金制でちょっと質の落ちるじゃわだと思えばいいよ
大イベント前の締切後でも割増料金かからない

今からスレも落ちたしここで語ることじゃないから詳しくは言わないけど
130スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 01:06:05
>>128
自分は記入した注文用紙のデータと原稿データを
ファイル転送サービスのサイトでうpしてメールでアドレスを送った。
まだ届いてないけどDL通知が来てから駄目とかいう知らせは来てないから多分それで平気そう。

自分も郵送以外ははじめてでちょっと迷ったけど
131スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 09:45:33
>>128

自分も原稿データと同じフォルダに入れて
入稿時に送信したよ
それでおkだと思う
132128:2007/09/30(日) 12:06:34
>>130-131
おお、thx!参考にさせていただきます。
133スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 07:35:01
保守
134スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 14:44:09
ぷりんと工房から本が届いたよー
かなり良い出来だったよ。
コンビニコピーより確実に良い。
余部は3部。
余部はあると思ってなかったから、嬉しい誤算。
135スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 16:08:19
ぷりんと工房使いたかったんだけど
メールで問い合わせたら返信なしだったから見合わせた
大判とか安いよなー使いたいなー
136スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 22:03:45
自分がメールで問い合わせたときは
数時間後に返信が来たけどなあ

電話で問い合わせてみたらどう?
137スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 22:57:54
ペラ紙や端物を墨刷りでいいからなるべく安く印刷したいんだけど
どっか凄い安いとこないかな??

条件はデータ入稿出来るところで
138スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 23:42:40
絵でぃっとねっとは個人的に贔屓してるのだが
孔版が10月からデータ入稿可能だそうな。
こっちも当分はデータ代無料なのかな?というか孔版のデータの
仕上がりが気になるところ。遅筆なのでホイホイ試せない。
139スペースNo.な-74:2007/10/06(土) 07:17:34
オンデマは?
140スペースNo.な-74:2007/10/06(土) 15:15:22
プリント攻防、Word原稿の変換はPDFまででいいらしい
神すぐる
141スペースNo.な-74:2007/10/07(日) 07:35:54
プリント工房メニュー減ってるじゃん
使えねえな
142スペースNo.な-74:2007/10/07(日) 07:40:11
実質減ってない気がするけど
143スペースNo.な-74:2007/10/07(日) 14:05:11
自分のコピ本の製本しに製本機使わせてもらいに行ったときに聞いた話
ぷりんとは中の人が自分の本刷るために機材揃えちゃって、それを使って副業でやってるらしいよ
だから普通の同人誌印刷所とは別物と考えた方がいい

ちなみに無線綴じ製本機の使用料1冊分で20円だった(セルフだけど)
144スペースNo.な-74:2007/10/07(日) 23:22:28
それを踏まえて考えても非常に良心的だよなあ
145スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 00:52:42
持ち上げ方が気持ち悪い
146スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 01:03:19
僻むなよ
147スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 03:42:45
気持ち悪いなら使わなければよくね?
148スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 06:29:57
ねこのしっぽ
149スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 09:58:47
僻み?何に対して?
利用者が印刷所に僻むのか?
訳分からん
150スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 12:33:26
>>149
あなたは2に向いてないと思う
151スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 16:29:05
>>150
自演も大概にしろやwww
152スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 17:43:36
変なのが沸いてるなあ・・・
153スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 00:21:03
擁護も叩きも何か違和感を感じる
154スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 01:08:17
気になれば使えばいいし、イラネと思うなら使わなきゃいい。
今のところ製本そのものに問題はないっぽいし、変に絡むなよw
問い合わせの返信にムラがあるのは困るが。
155スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 02:24:50
印刷所には違和感感じないから無問題だな
156スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 13:03:52
猫乃尻尾どう?いちばん自宅から近いのがここなんだけど…
157スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 14:21:19
アナログで、表紙白黒、部数はあまり刷りたくなくて安いとこ…とかある?やっぱ多く刷らないと駄目かな
158スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 19:00:54
そりゃ曳航だろ、常考
159スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 22:49:08
耐用のビキナーズセット…が安くて小部数だよ。30部から。
A5/36p/30部=9600円
B5/36p/30部=13600円
160スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 02:38:41
太陽のビギナーズが一番だろうな
B5300部以上だと混むフレのシンプル1cが一番安いけど
161スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 02:50:52
大洋さん安いですね
162スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 05:46:43
表紙FCでオフセットB5、30部〜50部で安いとこないかな。
もうぶっちゃけ表紙と本文の紙一種類しか選べなくてもいいから
(それがおいおい薄いな表紙、本文ザラザラ紙かよは嫌だが)
この板の同人誌値段スレ並の値段にできるとこない?
100刷るんだったら結構幅も広がるし値段も同人誌値段スレ並みにできるんだが
30〜50だと44PB5だと一冊辺り650とか800円とかなって
一冊売るたびに赤字だ・・・orz
一応耐用とか猫尾とか見てみたけど↑の値段になったりリソやオンデだったりするんだよな。
同人は赤字覚悟だけどせめて売るたびに赤字だけは抑えたいんだ。
163スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 05:54:06
値段スレの判定だと一冊500円くらいか?
早割使ってもオフで一万円台後半〜二万円台前半は無理だろ
諦めてオンデマにしる
164安印:2007/10/10(水) 06:57:11
>>162
似たような条件のものを調べてるけどやはりオフでは無いみたい
早割りなどの割引サービスを使っても元を取るのは難しい
オンデマでも割引サービス使ってギリギリぐらいか
165やすい:2007/10/10(水) 09:32:30
Sケットのビッグバンセットはだめなの?
イベントパンフに使われてるの見たけどそう悪くはなさそうだよ
166スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 13:32:37
うちのジャンルだとB5で44Pなら600円だな
500円でも条件揃えていろいろ駆使すれば…細かい条件は調べてないけど50部の場合
(2回目以降でチケ持ってるなら)松で30%オフチケ+水星 表紙6000円
(大イベントなら)部ロスで3割引き使って本文16240円 で合計22240円
ただちょっとはみ出すくらいは数冊余部が来て売れたらおさまるしと思って無視しちゃってもいいと
167166:2007/10/10(水) 13:38:50
ごめん、部ロスは松表紙持込できなくなったんだった
でも大イベントなら4割や3割引やってるとこ他にもあるから
168スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 18:41:52
ぷ厘なら大イベントで松頃割引がきくから最大で40%オフになるよ
試しに松頃水曜withのPP貼りとぷ厘の40%オフでB5サイズ50部44ページ
で計算したら送料抜きで25750円だった

40ページにして基本料金下げて500円で売るか48ページにして600円で
売れないこともない
169スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 00:56:57
100円の上下関係なく購入される本を作ればおk

P20・300円なら買うけどP60・700円はいらねーな、て作風のサークルはあるけどさ
170スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 20:57:42
>162
成功のキティセットはどう?
171スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 02:09:03
曳航のすっぴん
172スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 03:07:48
>>162
PPなくてもいいなら
本文はどこかの安い1Cオフセットで刷って
表紙だけオンデマで刷って、自力結合さすと安く出来る
173スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 03:36:25
このスレ見てプリントパックに資料請求しようとしたらメールが送れなかったorz 何回試してもだめだった

パソコン持ってないので携帯からなのだけどこういう場合どうすりゃいいの…
174スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 04:10:35
>>173
ヤフーモバイルとかでフリーのメアド作ったら?
175スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 10:11:30
>>162
同じくPP無しなら鈴のお手軽+お暇は?
納期早いが一冊単価が570円くらいだよ
176スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 11:47:19
>173
申し込みフォームに書き漏らしはない?
私も携帯で資料請求したけど大丈夫だったよ。
なんども弾かれて、3回くらい全部打ち直したけど…
パソコンで見る為のディスク入り+大量の見本
が入ってるから、でっかい封筒と紙の多さにびっくりしたw
177162:2007/10/12(金) 20:05:29
162だけど、皆優しいなぁ・・・ありがとう(´Д⊂
一応600円と考えてたんだがやっぱ難しいか・・・。
オンデとリソは
・買い手に「コピー?」とかわかってしまう
・劣化が激しい(時間が経ったとき)
から敬遠してたんだ。
PP無しで早割りだと結構安いとこあるみたいだね!
どんだけ早くてもいいやと思ってるんで検討してみる!
ありがとう!!
178スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 21:50:04
遅くなったけど、S毛っとのセットが早割併用するとすごく安くなるよ
自分もそれにがんばって突っ込むつもり
お互い良い子入稿がんばろうぜ
179スペースNo.な-74:2007/10/13(土) 06:43:46
1Cの安いセットで本作って、安いカラー印刷してる一般印刷所で表紙作って
自分で結合すると安くFC表紙本出来るけど
結合方が難しいよな。手作り感丸出しになるのは、安く出来る分割り切るしかないか
180スペースNo.な-74:2007/10/13(土) 12:40:00
ひとまわり大きく印刷して、コミックみたいに包む表紙にすれば?
181スペースNo.な-74:2007/10/13(土) 14:16:08
カバーにするにはひとまわりじゃ足りない罠
かなり高くつくよ
182スペースNo.な-74:2007/10/13(土) 16:45:15
自宅に裁断機があれば…
と思わざるを得ない
183スペースNo.な-74:2007/10/13(土) 20:06:14
>181
自分はカラー表紙じゃないけど、書店でつけてくれる小説のカバーみたいな折り方して
端を筒状にして、表紙を差し込む巻き方したけど特に支障なかった。
A5本にはB3裁断で、B4本にはA3裁断で作ってるよ。

純粋にコミックみたいな表紙のつけ方はできないだろうけどね。
184スペースNo.な-74:2007/10/13(土) 21:32:00
Σ(゚Д゚)B4本!?
それはちょっとでか過ぎじゃない?
持って帰る読者的に支障ある様な…
185スペースNo.な-74:2007/10/13(土) 21:34:51
B5の間違いじゃないかとまじめにレスしてみる
186183:2007/10/13(土) 21:36:27
そうB5。すまん、素で間違えてたw
A4って打った勢いのままB4って打ってた。
187スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 00:53:29
>>173です
>>174>>176レスありがとう申し込みフォームに書き漏らしはないのだけど、同じく何度も弾かれて文字打ち込んでるのに、入力されてないって…

でもレスみて携帯でも出来たと知りもう一度挑戦してみる!

私も大量の見本ゲットしたい><
188スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 03:29:32
本のオマケにグッズをつけたいんだがどこか安い所知ってる?
できれば使えそうなクリアファイルがいいんだが
189スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 04:01:10
少しは自分で調べるとか何とかしろよ
聞けば教えてもらえると思ってるだろ
190スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 05:28:01
スルーすりゃいいのに何でそういちいちすぐ噛みつくんだか
191スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 07:12:04
>>190
ご親切に教えちゃう人が出てくるからじゃない?
あなたもそう変わらないよ
192スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 07:33:14
印刷 評価 グッズ とかキーワード組み合わせてググればなんか当たるんじゃない。
んでいくつか候補しぼってから改めて質問してみ。
そこはダメだとかこっちのほうがいいとか話が膨らむかもしれんだろ。
193スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 12:47:57
曳航改悪で普通の料金になっちゃった
愛用してたのに
194スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 18:31:14
曳航の値上げは痛すぎる

攻防も来年から料金改正するみたいだな
あまり上がらないことを祈る…
195スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 19:15:25
料金値上げは経営の事もあるから仕方ないにしろ
あの分かりづらいHPとマニュアルはどうにかならんのかw
196スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 23:34:23
値上げはインク代が上がったって話があるよ。
紙代とか上がった後の値上げらしいから
今後も注意してみとけと個人サイトにあった。
197スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 07:17:44
曳航もう無理使えない
さよなら曳航
198スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 08:41:37
でも30程度しか刷りたくないドピコな自分は曳航に頼らざるを得ない
改悪残念すぎる
199スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 14:04:26
>>198
今ならオンデマンドがあるジャマイカ。
自分は今回の改悪で完全に曳航は見限ったわ
200スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 14:58:58
改悪ってか、紙代もインク代も値上がりしてるのに(原油高騰)
今までの値段が安すぎただけでしょ。
値上がりした今だって、他社と比較したらまだ安いくらいだし。
ただ、値上がりしたからには、クオリティはちょっと上げて欲しいとは思うが。
201スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 18:06:49
値段を売りにしてる他の印刷所も値上げしそうだな
202スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 20:47:20
風呂すに電話したら風呂すも年あけに値上げ敢行らしいすお
203スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 20:48:21
値上げする前に本作っちゃえばいいじゃない
204スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 21:44:49
商業印刷屋につとめてるけど、紙問屋が1割値上げしてきたもんだから、
205スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 21:47:11
途中で送信した、すまん
商業印刷屋につとめてるけど、紙問屋が1割も値上げしてきたもんだから、
お客の理解を得るのに苦労しているよ
地域差もあるらしいけど、安さが売りの同人印刷はダイレクトに響くからきつかろうよ
206スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 22:12:49
日々原油価格と向き合っていると
値上げするんだろうなという覚悟はもてるけど
そんなの関係ねえ人達は「ちょwwwwwwなんで値上げwwwwww」ってパニクんだろな
207スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 22:39:13
風呂巣まで…なんてこった…
まあ使うけど
208スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 08:34:07
うちもページ数1割減らすか
209スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 10:58:39
全部A5にしようか
210スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 15:08:36
いつも使ってる元々くそ高い印刷屋は値上の素振り無し
211スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 16:18:22
自宅近くで夏に使ってみたとこなんだが、ぷりん戸中(カタカナ)という印刷所が安い。
早割だと40%になるが基本代金でもめちゃくちゃ安い。

ただ、基本が上質70kgってのと、コミック紙はかなり薄いのが気になる。
ベタ少な目の絵柄ならいいかもしれない。
夏ではマイナーなお陰でぎりぎりに入稿しても間に合ったののでかなり嬉しかった。
212スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 19:52:35
>>211
スレ違いになるけど印刷はどうでした?
データなら今はどこでもそうそう外れはないかな。
213スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 20:27:40
久しぶりにプリン斗中の名を見た
214スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 20:35:14
あそこヤバいスレ常連じゃなかったっけ?
安くても対応がDQNなのはな…
215スペースNo.な-74:2007/10/21(日) 14:38:05
ナカ3、4年前くらいに一度使ったけど対応は悪く無かった覚えが…
むしろこっちがデータの作り方間違ってたのを優しく指導してくれたくらい

ただ紙が70kgっつーのがね
印刷は、個人的には微妙
216スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 14:13:49
以前書き込みした>>173です。
プリパクに資料もらったのですが、ここってデータ入稿中心らしくて、
アナログ描きでパソコン無しの私にはちと辛い…
しかももらった色辞典もパソコンでの倍率とかで細かく表記されてるから、サッパリ。

片面フルカラーで裏側にメタルインクとか使いたいと思ってたのだけど、メタルインクを扱ってないみたい(;´д`)

どこか他に良い印刷所ないですか?;
217スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 15:55:32
>>212
211じゃないけど、自分も夏コミ合わせで刷って貰ったんだけど
線は結構かすれて、ベタはムラありまくり、100冊中5冊が背の部分裂けてた
ちなみに全データ。プチフルカラーは全体的にくすむよ
218スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 00:11:39
>>216
便箋?
たくさんあるよ
印刷所にかたっぱしからマニュアル請求するなりサイト見るなりしてみるといいことあるよ
219スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 20:26:23
age
220スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 00:59:42
>216
無事マニュアル届いたんだね。データ入稿オンリーなのは
知ってると思ってたよ。安いところはデータ入稿が多い
片面FC、裏がメタルでオススメなのはじゃわかなー
安いし早いし。あとは自分で探して。
221スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 02:41:30
>>216です。
レスありがとです>>220

今複数の印刷所に資料請求してるので、じゃわも取り寄せてみます!

なんか最近はデータ入稿なとこが多いんですね。
アナログ時代はもう終わりなのかな…
222スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 02:02:33
ぷ倫ぷ倫徒の一番激安のセットにはかなりお世話になってる。
ピコな自分には助かる、遊び紙も無料で選べるのが嬉しい。
ただそのセットは表紙が一色刷りのみで、オプションつけられないのが痛い。
出来ればプラスいくらで二色刷りとかやって欲しい。それが無いから安いんだろうけど。
本文印刷もそんなに悪いとも思わなかった。
入稿を忙しい時期からわざわざずらしたのもあるかも知れない。
忙しい時期の入稿だと、質は求めない方が良いと思う。
223スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 16:58:23
>>222
そこ評判かなり悪いからどうしようか考えてたんだが一度使ってみようかな

ただサイトがものすごく見にくいな
どうも評判があまりよろしくないところのHPはごちゃごちゃしている気がする 気のせいかね
224スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 18:22:54
弗のサイトはゴチャゴチャの法則に似てるな
225スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 18:55:20
226スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 00:03:26
とまと21って安いですが、印刷のレベルはどれぐらいですか?
自分はデータで少女漫画系の淡い絵柄です。

太いとか細いとか傾向あったら教えてもらえると嬉しいです。
227スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 00:17:30
スレタイ100回読み直せ
228スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 00:18:27
>>226
自分が太線の絵だから特に気にならなかったけど、トーン濃い目&ちょっと線が太った感じだった。
でも同時期に曳航に入稿した方よりはキレイな方だったよ。
229226:2007/11/09(金) 01:10:41
>>227
すみません。印刷所スレに行って聞いてみます。

>>228
ありがとう!曳航より綺麗なんだね。よかった。
230スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 10:48:12
226が227には敬語なのに228にはタメ口なのが気になるw
231スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 16:35:23
ttp://www.mikan-no-ki.com/
ここのオンデマ檸檬セットとかいうやつが安いんだが(多分PP無しかな)
使ったことある人います?
仕上がりの感想を聞かせて欲しい
232スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 19:02:58
スレタイ100回読み直せ
233231:2007/11/09(金) 23:02:46
スマソ 別スレいってくる
234スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 12:53:43
デジギリがなくなるなんて・・・
235スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 22:03:16
age
236スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 22:37:11
自分で印刷するのが一番安い







237スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 22:41:41
労力・時間を考えろ…
238スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 00:48:22
300冊くらいだからいつもそうしてる
239スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 01:19:53
えええ300冊う!?
240スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 08:40:45
コピー本をいくらでも製本できると豪語してた壁サークルが
B4に2ページ分片面コピーしたものを折りもせずに左上で1か所ホチキス止め
していたものを販売してたな
241スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 17:29:59
いや俺は一応製本してるよ
簡単な製本機でだけどね
1週間でおわるよ
242スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 21:07:03
20P中綴じ100冊キンコでのコピー時間含め製本4時間
表紙カラーコピーにしても原価が150円切る
ってスレ違いか
243スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 23:32:04
プリンター買って(3〜4マン)製本機(1マン)買ってあとは材料代だけ
キンコは金取られるし、自宅みたいに自由に出来ないからダメ。
あ、俺の作っているのは一応ちゃんとした奴ね
ペラペラのコピー本じゃないよ
244スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 00:07:40
正しい?コピー本のつくりかた。その20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1189866897/
245スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 02:24:23
>>243
製本機1万が気になった。
ちゃんとした奴も気になった。

すれ違いスマソだけどkwsk
246スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 03:04:37
247スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 15:11:24
製本機でぐぐればいっぱい出てくるよ
ちなみに紙はトチマンのOA用紙使ってる
厚めの紙だから安っぽくならないしね
商売として始める人は出来るだけランニングコストはかけない方が
いいと思うのでお勧め。
趣味でやっててとにかく綺麗な物をっていう人にはオススメしないけどね
俺は表紙はいつもカラーじゃないしね
248スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 17:35:23
249スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 19:31:04
リアルシャア ウェルダン穂積が印刷会社ポプルスを取材!!
ようつべ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vSi2a-jdfnk
ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1619081
250スペースNo.な-74:2007/11/27(火) 22:28:43
猪上使おうと考えてるんだけど
一色刷りセット+オプション一色追加で二色刷りができるってこと?
だとしたらすげー安くてwktkなんだが
251スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 00:22:33
井之上のセット自分も気になってる
本文用紙マシュマロが使えるみたいだけど
マシュマロってどんな感じ……?

そもそもマシュマロ自体見た事も触った事もないので
ふわふわなのかしら、とかすべすべなのかしらとか妄想ばっかり先走って…(*;´Д`) ハァハァ
252スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 10:14:23
どこでもいいから、一度は直に印刷所へ行って紙見本をギッてこい
凝った本を作ろうと思ったら必須だぞ
253スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 11:35:03
ギるのかよw
254スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 14:39:12
地方者だから直に行くのは中々なー
紙見本あるとこのは取り寄せてるよ
でもマシュマロ見本がどこもついてなかったんだ

井之上のセットマシュマロ目当てでぶち込んでみるか…?(;*´д`) ハァハァ

他で紙替えでやるより安いよね?
まだ余裕があるから他も見てみようと思うノシ
255スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 15:24:56
猪上のマニュアルにマシュマロが使われているよ
256スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 15:58:17
同人板の印刷所スレ過去ログ倉庫より
ttp://sss.luves.org/01/060-2.php
756あたりからマシュマロの話題があるよー
257スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 16:05:30
258スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 00:57:45
ありがとう!
259スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 09:29:32
ふと思った。
厭離支援割引って自己申告じゃん。
何か確認みたいのってあるの?

イベ自体は活動圏外だが
割引が受けられるなら委託ででも申し込もうかなあ。
260スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 10:48:28
イベント搬入しないとダメってところもあるよ
自宅発送だと割引にならない
261スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 11:17:52
>>260
259じゃないがmjd?
厭離割引いつかは使ってみたいんだが
搬入数&印刷所ばれるのちょっと困るなー
262スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 11:34:06
お前が思うほど、他人はお前のことを気にしちゃいない
263スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 21:54:37
コミケでも都市でもふつう直接搬入だから同じことじゃないの?
264スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 21:44:09
すいません、質問なんですが。
プリパクで口絵を刷って他の印刷所に持ち込もうと思っているのですが、
化粧断ちをせず刷り上げた状態で送ってもらう指示をするのは可能ですか?
それとも、例えばB5サイズの本ならトンボ作成つけた状態にして
A4で入稿する形の方がいい?
265スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 21:46:24
それは両方の印刷所に相談した方が
266スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 21:57:08
>>265
使う印刷所に問い合わせたらタチキリ上下5mm以上あれば
サイズがA4でもOKとのことです。
今回口絵を入れるのは初めてなので、
プリパクさんで口絵を作ってる人はいつもどうしてるのかな、と思って。
267スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 20:06:57
>266
何でプリパクにも訊かないんだよ。そっちにも訊けば済む話だろ
268スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 23:13:30
頭悪いなー
「他の人はどうしてるか」って聞いてるんじゃん
印刷所の問い合わせの代わりに利用してるわけじゃないよ
269スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 07:24:31
同人板の印刷所スレといい脳板の印刷所スレといいここといい
最近凄いの湧いてるね
270スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 11:28:23
プリパクで口絵作った人が教えてくれたとして
その人が作った時と今とじゃ、プリパク側の対応が違うかもしれない
そんな情報でも264は参考にするの?

プリパクに訊けばってのは、リアルタイムの情報は
プリパクしか知らないからって話でしょ。
271スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 20:11:49
自分が頼んだ時は、B5断無しでおK
ただし余白が上下左右に何ミリ出来るかは刷ってみなきゃわからないといわれた。
発注書での指示の仕方は自分で聞け。
272スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 15:37:33
未だに冬コミ締め切り表を出さないのは
素人お断りってことか・・・
273スペースNo.な-74:2007/12/15(土) 18:04:42
ぷりんと(表紙グラ)とS毛(ビクバン2割引)に今回入稿した。

グラ(初入稿1000円引)+ぷりんと(表紙持ち込み割)
特殊紙FC/A5/44頁/30冊
6210円+送料

S毛(2割引)
特殊紙FC/B5/88頁/100冊
38800円+送料

ぷりんとはFCのセットより表紙一色セットで
表紙持ち込んだ方が安かった。
S家は4割も3割もビクバンではなくなってしまったけど
50頁↑100冊なら最強だと思う。
データ入稿可で質もかなりよかった。

B5本、50枚、表紙だけ印刷で2色(金×黒)、紙は上質紙135K以上で
安い所探してるんだけど印刷林檎かヤゲザワより安いところってある?
274スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 21:31:49
プリパクといえば、日経だかに広告載せててちょっとワロタ。
275スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 00:54:47
hoshos
276スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 10:34:00
>273
ぷりんとって不倫のこと?
それとも歩く?
277スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 16:48:13
ぷりんと攻防だろ
278スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 19:28:00
あそこって表紙持ち込み割とかあるんだ?
その値段なら使ってみたいなw
279スペースNo.な-74:2008/01/05(土) 19:24:46
工房値上げktkr
280スペースNo.な-74:2008/01/05(土) 23:34:57
あんま変わんなくね?
281スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 23:03:58
自分が使う範囲だと少しだけ安くなってる
282スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 08:05:17
とにかく安くチラシ作れる印刷所ってどこなんだろう
100枚程度でいいんだが
283スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 09:19:31
一般の印刷屋当たった方が安いかも
284スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 09:44:18
一色刷りでいいんだけどな。
本に挟み込んで当たりクジみたいなもんにする予定
285スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 10:17:32
>284
コピーじゃダメなの?

潟けっとのスリッパフェアとかは?
送料考えたら高くつきそうだけど、
コピー用紙にリソグラフで100枚で350円くらいだったはず
286スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 21:40:29
コピー前提だと

1)B4で100枚…100枚×10円=1000円
2)B5で100枚…B4(B5×2枚)×50枚×10円=500円
3)A4で100枚…A3(A4×2枚)×50枚×10円=500円
4)A5で100枚…A3(A5×4枚)×25枚×10円=250円

ただし2・3・4は自力で紙をカットする前提だけど。
287スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 21:55:59
>282
午前/午後ならサイズに限らず単色コピー10円
A4のチラシならA3で2面付けで50枚刷って断裁するのが一番手軽だと思う。
288スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 23:12:10
混むのシンプル1Cが激安だったのに
相変わらず一応最安値だが、他社より若干安いくらいに値上げしまくったな
そんなに紙の値段が大変になったのか…
289スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 23:20:35
K談社すらも値上げするご時世だからな
290282:2008/01/09(水) 00:32:50
うお、なんかいろいろレスありがd
とりあえず潟ケットに当たってみる事にした。
潟ケット送料安いな…
俺沖縄だったら絶対同人やってなかったYO…
291スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 21:43:13
道民の自分は送料込みの印刷所しか使わないze
292スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 04:14:29
ここで知ったS毛、なかなか安いね。
島屋が値上がりして困ってたから非常にありがたい。
293スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 23:14:42
マルショウインキ使ったことのある人いませんか?
一日本の仕上がり具合が知りたい…
294スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 01:09:30
何回聞いても誰も答えないってことは
お前が人柱になるしかないってことさ
295スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 11:31:59
前にもあったのか。見逃してたスマン
ちょっと人柱いってくらあ
(松本文の人柱も行ったような気がするがw)
296スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:17:40
S毛。特殊紙を安く使いたくて冬にお世話になったけど
ビッグバンセット(30%早割)/A5/32P/特殊紙(オプション)+FC/100部
で2万行かなかった。
表紙はくすむかなーとMとYを濃い目にしておいたら
ほぼデータ通りに出してくれてた(むしろそのせいで汚くなった…)。
本文も家のプリンターで出したくらいのクオリティ。
ただスミ自体が薄いのか、メリハリが今一つでボヤけた感じだった。

次は曳航のサンバフィーバーを使ってみようと思うんだけど、
表紙のNewピジョン20kってアートポスト180kgと比べて
薄かったり粗かったりする?
297スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 21:52:11
>>296
内側を見ると浅くて細かい凹凸があるので若干粗いのかなという気はするけど
触り心地はそんなに粗くないと思う
表面はPPを貼ってしまうので全然分からない
アートポスト180と比べると少し薄くてこしが弱いかなという感じ
でもペラペラというわけではないし、PP貼ってしまえば気にならない薄さ

ステップコース使ったけど「ちょwwwwwwマジ曳航っすかwwww」
というクオリティで刷ってくれてから、病み付きになって使いつづけている
たとえ厨向け印刷所と言われても
298スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 23:14:15
ステップ?
ジャンプじゃなくてもそんなに綺麗なのか?
299スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:02:22
>>298
ステップでしかも100部
データ入稿だったからなのかもしれないが
他社で同じもの刷った時よりきれいに出ているので
たまたま自分の絵と相性が良いだけなのかもしれない
300スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:38:31
>>299
そうなんだ!
dクス
データだとあまり変わらんのかもしんないね
301スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 16:45:30
S家はサイトが見づらすぎて駄目だOTL
あと電話対応悪杉

そんな自分は値上がりしても曳航使いなんだけど
ビックリする程クオリティー上がってるよ
やっぱり値上がりで厨な入稿が減ったからかな?
前までは30冊積み上げたら傾いてた製本も、
40冊位積んでも崩れなくなったよw
302スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 17:13:28
S毛報告だけで済まそうと思っていた程度の印刷ミスも補償してくれたし、
納期の長さも締め切りなく一年中たらたら原稿やってる自分には割引ウマーだ。
印刷の相性もいいし、マンガ刷る時は何か無い限り自分はここな気がする。

電話は繁盛期は確かに対応悪いかも。何かヌゲー怖い時がある。
普段も若干フレンドリーな感じだから堅い人には合わないかもね。

S毛冬ミケのチラシも割引とフェアの事しかかいてなくて
元の値段とかが書いてないしサイトもアレだから
新規顧客を得るの下手そうなんだなと思った。
303スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 19:11:22
S毛、メール対応の窓口の人は親切っぽいんだけど
(伝言だけのつもりが丁寧に返信をくれたり)、電話の人はちょっと感じ悪いかも。
新春割引がよく分からなかったから電話で
「『さらに割引き』と書かれていますが、○○の割引とは併用可能ですか?」
と聞いたら
「…ハッ(鼻で笑うニュアンス)、それは出来ませんね〜」
みたいな感じだった。

サイトの方はなんかWebデザイン出来る人募集中らしいから、
そのうち見易いサイトになってくれるんだろうと期待。
つかSSセットの特割、「詳しくは携帯サイトで!」となっているけど
背景指定が間違えているのかゴチャゴチャしていて全然読めない。
304スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 19:16:25
メール問い合わせに住所がいるのって普通?
これのせいでイマイチ聞きにくい

電話は私も「これってこうでいいんですよね?」
って確認で聞いたら
「ハァ?だからそうですってば」
って返されてちょっとムカ
別に繁盛期ではなかった

データ転送サービス使えるかどうか
聞きたいだけなんだけど何か嫌だ
305304:2008/01/13(日) 19:17:35
ごめん上のレスはS毛のことね
306スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 07:34:50
S毛はチラシの絵がキモイ。紀元前のセンスだぜあれは。
あのキモイ絵描き何で使い続けるんだ?
本文の印刷も結構ゴミはいるしな。
307スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 09:02:31
「質は問わない」レベルの中では綺麗な方だし安いしでS家いいんだけど、
確かにデータでゴミ(1mm以下)が出るのはちょっと気になる。
印刷所自体が汚いのかな。
あと絵師とかサイトのセンスは古いわな…。旧サイトの方が見易かったのに
どうして今の状態にしちゃったんだか。
308スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 12:02:29
かな〜〜り昔だけど、S家でFC便箋印刷したらトンボ印刷されてたのが数十枚…
5mm以上ズレたって事か
それとも裁ち切り間違えたのか
クレームしなかったけどさ
309スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 14:29:24
豚切り失礼

潟家か印刷攻防で頼んでみようと思うんだけど、
どっちがオススメってある?
小説だから原稿は紙媒体でもでもデータでもいいんだけど
できれば数枚挿絵を入れようかと思ってる

リソは飛翔みたいな指ですると指にトナーがつくようなイメージが
あるんだけど、潟家もそうだろうか
印刷攻防には一度入れた事があるから潟家がどんなもんか聞きたい
310スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 00:19:07
309>>
昨日、潟ケに入稿した俺が通りますよ
とりあえず、潟ケの印刷はトナーが指に付くってことはない
本文色換出来るのが好きだな
311スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 10:05:01
>307読んでびっくりした
絵助ってサイトリニューアルしてるんだ……
ネット普及し始めた頃に作って
それからずううううううっっと放置であの状態なんだと思ってたよ
312309:2008/01/18(金) 18:26:24
>>310
トン
文字だから読めればいいや状態だけど
さすがに紙とか手とか汚れるのは嫌だったんだ
指つかないんならいれてみようかな
313スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 08:13:11
質問です。
表紙3色で刷ってみたいんだけど、鈴等以外でおすすめの印刷所ってある?
鈴等だと基本料金内だが…
314スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 08:45:50
表紙多色刷りは猪上安い
データならずれないし
315スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 23:05:20
漫画クイック巣は?
316スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 00:13:30
まんくいは10年以上昔、自分が東北住民で、絵輔が出来る前だったので使ってた。
端物を蛍光単色インクで刷ったときは300枚ぽっちだったのにすごい色むら。
値段はよく覚えてないけど、当時はフェア使用でそこそこ安かったかも。

今なら絵輔使う。
317スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 00:30:10
S毛ユーザーだけどS毛で2色はやる気になら無いなー・・・
ビクバンが安すぎて色々オプションついてても2色が高く感じてしまう
S毛で3色なら特色使わないんならビクバンに擬似3色で入稿のが安くつきそうだ
318スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 00:31:19
×2色→○3色 
スマン
319スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 10:36:24
絵輔のサイトにハルコミ締め切り載ってる?
発注スケジュールしか見つけられないんだが…
320スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 10:51:26
やっぱ安い印刷所ってのは関東以外の地方でしか存在できないか
321スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 11:19:25
>>319
NEWSお気に入りに追加ボタンの下の
大型イベント情報から見れるよ
322スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 23:49:47
>>321
そこハルコミの〆切り載ってなくない?
春コミ得割っていうのしかなくて
〆切りが載ってない
電話したほうがいいかな
323スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 00:49:05
>>322
何がわからないかがわからないんだが・・・
そのページ見れてる上でわからんのなら電話汁
324スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 01:34:57
>>323
〜2/13迄発注
っていうのが〆切り?
何度もすまん
325スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 02:05:25
電話しろ
326スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 01:16:00
S毛入稿してんだが
一向に受付受理したよ系の返信がこねえ
見積もりはすぐ来たのにw
伝言メールには返信はしないのかと思ってたが
>>303の逐一返信っての見てからヌゲエ不安
327スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 00:47:33
自分がS毛に刷ってもらった時は電話対応の人(若い感じの女性)いい感じだった。少し早口だったけど。

まだメールが来なくて心配だったら一度電話してみたらどうかな?

質問。
特殊紙に2色刷り・平トジが出来る安い印刷所教えて下さい。今のところ井上の基本料金でいこうかと思ってるが多色表紙は入稿早いみたいなので、どこか他にいい印刷所ないかな?
328スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 11:02:06
>>327
入稿日のこととなると印刷所にきかないとわからないからなあ
知ってるかぎりの印刷所サイト巡ってみてはどうか
特殊紙+二色+平綴じならやってるところ結構あるよ
329スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 15:44:23
多色といったら鈴のイメージ
いまならおひま割引効くから
わりと安くできるんじゃない?
330スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 21:42:11
ぷ倫はどうか?
331スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 22:18:28
不倫は特殊紙安いよね。
基本料金で出来ることが多いから早割り使えばかなり安くあがると思う。
332スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 06:16:00
ぴ子もどうか」
333スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 17:16:24
S家も2色やってるよ。

潟ケットを使ったことがある人、表紙のカラーの質はどうですか?
ピンク・黄系大目でも耐えられるでしょうか。
あと本文のリソグラフ印刷の精度はオフと比べてどういう違いがあるでしょうか。
334スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 00:01:39
>>333さん
自分が買った本で潟毛本あったけど
買うときは、一見コピーとは分からないかったのですが
黒がもりもりで触ると感触が分かる感じでした。
本文は、自分の主観では、殆ど遜色なかったです。

でもそんな本もきらいじゃない。
335スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 21:38:17
>>333
買った本だけど表紙はオンデマみたいだった。どの色も盛る。
その本はY100パーセントの部分が広範囲に帯状にあって
黄色の箔を乗せてるみたいだった
うまく使えば面白い効果かも
黄色は置いてピンクは厳しいかも

本文はリソらしくベタむらが凄い
枠線位の太さの部分だけ見てもむらがあるのはわかる
白く抜けるとかそこまででは無いから気にしない人は気にしないかも
トーンは50L位までが無難だと思う
グラデは濃い部分がつぶれ気味

鉛筆線画でスキャンして補正して出力して入稿すれば
ベタむらも味になる印刷かなと思った
オフと比べちゃいかんと思う
336スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 09:02:53
>>334,335
ありがとうございます。
潟ケ、異様な安さと細かい部数設定・本文色刷りに惹かれるので
〆切に余裕がある時にコピー本代わりに使ってみようかなぁと思います。

セルフ製本も出来るみたいだし、近所にあったら是非寄りたいお店だ…。
337スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 19:32:39
ぷりんと攻防に頼んだお試しプリント今日きたー

自分絵描き
新しい原稿用意できなかったから、既刊2冊から印刷気になる部分をチョイスしてお願いした
全部データ
表紙はそれぞれの表1を当てたんだけど、やっぱカラーはコピーって感じだね
中の人も言ってたから予想の範囲内だけど、表紙はやっぱ持ち込みにしようと思った

白黒は文句ない
むしろプリントなら綺麗なほうなんじゃないかと思う
多少薄目になる感はあるけど全然おK
鉛筆線スキャンしたやつとかも入れてみたけどちゃんと出てた

お忙しい中ありがとう中の人
今度使わせてもらいます
338スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 23:57:36
>>337
さんくす。
攻防に入れたいんだけど、計算方法がまんどくせで
躊躇しまくっているよ。
年寄りにも優しい計算方法で表示してくれるといいな。
339スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 01:48:01
>>338
あれで面倒って…
自分も攻防先日使わせてもらった
コピ本感覚だったからお試しせずに突っ込んだw
予想以上に綺麗な仕上がりで満足

表紙はキュリアスホワイトに前面印刷したけど、モリモリ感も無かったよ(インクジェットだから当たり前か)
カラーグラデは激しく段々になった
本文はやっぱり少し薄め
オフと比べたらいけないってのが良く分かった

イベント直接搬入したら事前に見本誌&請求書を送ってくれたよー
だからこっちで計算しなくても問題は無い
あっという間に溜まるポイントカードも付いてたし、自分はまた使わせてもらうつもりだ
340スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:40:58
外出だったらごめん。
オレンジツリーって川崎の印刷屋の仕上がりや金額ってどう?
刷った事ある人詳細kwsk
341スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 15:03:37
>>340
ミカンのこと?だったら、冬に使った
早めに予約すれば割引があることと大イベント前だと他の印刷所より締切が遅い
自分的にはPDFで入稿できたことがとても助かった
本文は結構きれい、電話対応の感じがいい
ただ自分は単色刷りなんだけど、使える紙が少ないのがネック、あと本文用紙が少ない
表紙持込だとかなり安くなる
一度使えば30%オフチケットが貰えるのがいい
締切の遅さが一番の魅力なので、次は5月に使う予定
342スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 15:14:07
ちょっと生まれて初めての同人誌を攻防の頼んでみる
仕上がりは気にしない覚悟で
343スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 21:54:48
み/か/ん/の/樹とオレンヅ工房あるから紛らわしいな
344スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 22:01:38
ぷりんと攻防の方ね
345スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 12:19:07
ぷりんと攻防つかってみたいんだけど、PPやらなくなったのかな?
表記を見落としてるだけだろうか
コピーに近いとはいえ、平綴じ製本もしてくれるとは本格的
346スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 12:53:03
工房で作った本を無料配布にしたことがあるがさすがに見た目が立派だったせいか
いくらですかと聞かれまくったw
347スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 14:02:38
工房で作った本って値段付け迷うなwww
348スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 18:27:49
ぷりんと攻防に初めて電話問い合わせしてみた
感じの良いおねえさんだったよ!
349スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 15:50:50
こっちに不備がありまくったときも凄く親切に対応してくれたので
それからはすっかり攻防信者ですw
350スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 18:35:39
ココまでくると中の人がいるのかと思ってしまうなw
351スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 19:05:00
まあ宣伝して利用者が多くなって一番困るのは利用者だからな
大イベント前は予約制になったり締切早まったり
352スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 23:00:45
今でも中の人結構大変そうだよね。
使わない方がいいのかな…と思うことがあるw
353スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 23:18:49
不倫って値上げ予定ないよね?
石油が上がってあちこちで印刷代も上がるご時勢の中、値上げの気配は無いわ
どこの表紙持込でも割り引くわで太っ腹すぎて怖いw
354スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 13:40:29
確かに気配が無くて逆に怖いなw心配になる
愛用してるからある日突然アボソとかいう事態は嫌だ…
355スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 16:48:27
安くていいなあ穴場だなあ
と思ってる所に限って潰れるんだよな
穴場=客少ない、マイナーて事だしな
356スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 21:24:58
春は別の印刷所使う予定だけどスパコミで3割引き狙ってんだよな不倫。
それまで3割引き継続してて欲しい。
鈴や暁と共同でチラシ作るくらいだから客が少ないわけじゃないと思うけど…。
製本の微妙ささえ目を瞑れば値段の割に印刷そこそこで、このスレ住人には不倫は神。
357スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 23:24:40
不倫の製本ではずれを引いたことがないんで、普通に使ってる
次の春合わせでまたお世話になろうと思ってるんだけど、3割引で入稿できそう
その場合プチオンリ支援+表紙持込で半額になっちゃうんだが不倫…大丈夫なのかな不倫
358357:2008/02/14(木) 23:27:08
あ、併用できなかった<不倫
スレ汚しスマソ
359スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 02:08:45
このご時勢で4割引までは併用できちゃうなんて貴重すぎる不倫
360スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 02:34:35
お客思いじゃないか
361スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 11:15:37
ぷりんと攻防にお願いした本てどういう位置づけにすればいいんだろう…
オフ?コピー?奥付けには印刷所しっかり書くよな?
362スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 15:05:51
オンデマ
昨今の同人を取り巻くさまざまな問題もあり
奥付に印刷所や自分の情報を載せるのは義務に近い
363スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 01:51:26
自分はコピーよりのオンデマって感じ
値段付け迷ったらコピ本よりの価格設定にしてる
364スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 02:07:41
コピ本の価格設定ってなんだ
365スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 02:25:05
材料費のみか何ページでも100円とか
366スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 03:04:24
発行部数によっては、印刷費÷部数の単純計算だと
オフ<オンデマ<<<<<コピ
にならないか?
367363:2008/02/16(土) 10:39:57
何か紛らわしいこと書いたようでスマン
やっぱコピーとオンデマ・オフだと品質が全然違うから(漫画だから尚更)コピーは100、200円安く設定してるってこと
値段スレとか見ればよく分かるかも

ちなみに自分はドピコだから÷部数とかは高価格になるのでできないwww
368スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 23:14:34
とまと安いから使おうかと思っている。
印刷どうだろうなー
369スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 00:05:58
あそこは私も気になってた
使ったらレポよろ
370スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 00:20:46
とまと使ったことあるよ。
グレスケは蜜柑工房よりきれいだった。
371スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 18:56:38
百合栗使ったことある方いますか?
松扱いだった頃はそれなりに名前見かけたけど
テンプレで梅にされてからというものまったく見かけなくなった
マニュアルと紙見本と同時に欲しいから今は資料請求もしづらいよ
372スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 15:11:01
資料請求しづらいって何だよ
してから聞け
ここはなんでも教えてくれる便利な掲示板じゃねえよ
373スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 08:26:58
オフFCで一番安い所ってどこですか?
曳航のフィーバー、大洋のプリ早割、力用社の余部&早割チケが安いかな?
って思ってますが他に安いセットがあったら教えて下さい。
100部程度を刷る予定です。
374スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 10:07:20
クイックス
375スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 11:48:59
クイックは
インクがベチャってなって、それから使わないと決めた。
376スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 18:12:54
曳航のフィーバー安いよね、この安さで300部くらい刷れればもっとありがたいんだけど…
377スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 21:34:51
久々の入稿なので、相談させてください。

表紙FCデータ入稿・本文アナログ入稿・70P以下・50〜100部

の条件で発注かけたいんですが安いとこってどこかな?
曳航とじゃわを考えてるんですが、できれば50部発注がいいんです。
やっぱ単価あがっちゃうか、100からしか受け付けてくれないんですよね…
曳航、じゃわ以外でいいとこあったら情報おねがいします。
378スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 22:00:59
>>376
ステップかジャンプで刷ればいいじゃない
379スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 00:27:49
>377
オンデマじゃ駄目なのん?
380スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 01:31:29
クイックス
381スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 01:54:03
>>378
天才すぎる
382スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 22:24:44
>377
割引条件満たしてたら。
マシコロ+蜜柑樹
マシコロ+策セス
あたりはどうか

383スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 22:29:30
>>377
オンデマならもっと安くなる
384スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 22:58:09
蜜柑樹ってオレンジ攻防?
385スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 23:02:22
蜜柑の樹らしい
気になって今調べた
知らなかったここ
386スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 20:24:37
流れ読まずに、マルショウ陰気を使ってみたんでレポ。

アタックのNo.1、オールデータ。
エレメンツしか持ってないので、表紙はRGBで入稿。
発注書に「肌色重視の仕上がり」と「渋めの仕上がり」を選ぶ欄があったので、渋めを指定。
本文は600dpiの2階調で、書籍バルキー使用。
絵柄はやや線太めの、アニメ絵と少女マンガ絵の中間くらい。

表紙はちょっと肌色が赤く+全体的に濃くなった感じ。ただ、PPのせいで濃く見えるのかも。
全面に濃いベタがある絵柄だったけど、PPのはがれとか気泡とかはない。
本文は濃いグラデが若干段になってたけどあとは綺麗。
製本も特にのりだくとかスカスカとかはなし。背は丸い。

難点はオンライン入稿できないことと、営業時間かな。
メールでの問い合わせも出来ないし、
昼休みに電話しようと思っても12時〜1時は向こうも昼休みだから
仕事の隙を見て電話するしかなかった。
サイトにも全然力入れてないみたいなんで、とっつきづらいし。
でもこれで送料コミコミならかなり満足な仕上がりだったんで、また使う予定。
387スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 20:33:58
丸小って前に耐用の下請けだってあったから、耐用がOKな人は
大丈夫なんじゃないの
388スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 22:52:56
>>386
おおーレポ乙
今度マルショウアタックNo1使おうと考えてたので非常に参考になりました
ちょっとサイト放置気味に加えてオンライン入稿使えないのはちょっと痛いけど、
値段が安いのは助かるから自分も使おうかな
389スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 01:49:14
最近鴨印刷って使った人いる?
パンフレット無くしちゃって連絡できないんだけど
まだ印刷やってるのかな
390スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 15:57:34
春あわせなんだが、表紙二色刷りもしくはカラーPPで50部だとどこが一番安いのだろうか…
正直、みんなが言う印刷の善し悪しとか今まで刷ってきて気になった事がないからどこでも安ければいいなーと思い出したんだ
391スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 16:33:19
一番かどうかはちゃんと調べてないけど
曳航のフィーバー3/10までのを使うとそこそこ安い。
392スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 17:55:15
>>390
50部ならオフセットよりオンデマンド印刷狙った方がいいぞ。
最近のオンデマはオフとそんな変わらないクオリティのとこ多いし
50部で相場料金で売ってもオンデマならギリギリ元が取れる。
余裕入稿できるんなら割引率のいい酸24を推薦する。
393スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 23:19:11
なあ、ところでここで言う曳航って栄光だよな?
けっこう昔、曳航社?とかいう名前の同人印刷屋があった気がするんだけど
394スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 23:23:10
伏字にしてる意味が…
昔あったけどここ数年みかけない印刷所の話題は出すだけ無駄
395スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 23:27:11
>>384-385みたいな流れもあるから、伏字徹底は無理だと思う
あと、そっちの曳航社は潰れてるよ
396スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 00:37:13
腐せ字に意味なんかあったのか
397スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 01:37:09
ないっていうか普通に見てると思うw
398スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 13:59:57
絵助人のPPフルカラー安いけどどうなのかな
399スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 14:25:09
絵助はもう割り増しに入ったよ。
400スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 23:10:05
全然どこにも話題に出てないみたいなんだけど、潟ケットのオフセっていいのかな?ホロPPセット安いから使ってみたいんだけど…
401スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 23:26:39
潟は本文はリソ印刷じゃないっけ。
402スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 00:30:22
>>401

そうなんだ!勘違いしてたよ…。
表紙だけなのか。ありがとう
403スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 12:32:06
ぷりんと攻防評判良いから使ってみたんだが、
自分の出来ははほとんどコピーよりかな…
表紙のインクはかすれてて、面付けがずれてるのか奇数ページが3ミリぐらいずつ切れてる
まあ値段が値段だし妥当かな!セリフが切れたのは痛いがorz
404スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 13:11:18
3mmずれて台詞が切れるって原稿の作り方がおかしくね?
切れてほしくない台詞は内枠内に入れた方がいいよ。
405”管理”:2008/02/28(木) 13:11:45
 
406スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 13:15:19
攻防の中とじは原寸だよ
407スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 14:08:58
>406
どこへのレス?
408スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 16:39:19
金シーか攻防かで迷っている・・・。
知り合い二人に勧められるとどちらを選んで良いものかわからない。
知ってる方いらっしゃいますか?
409408:2008/02/28(木) 22:32:51
すいません。追記です。
内容(マンガ)はアナログで、表紙はフルカラー(パソで描いた絵)にしようと思っています。
そんな場合だったらどっちの方がいいとかありますか?
教えてちゃんですいません。
410スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 13:56:52
未だにぷりんと攻防がどこを指しているのかわからない。
「プリント工房」?で検索かけてもたくさん引っ掛かるし。
違う名前なの?
411スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 14:45:51
ぷりんと工房 同人 で検索すると出てくるよ
ありがちな名前だから
412スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 18:12:58
よく話題に出るぷ厘というのはぷ厘と工房のことなのか?
413スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 19:18:36
ぷ厘はぷりソプリントという名古屋の印刷所。
こういうのって、都会のイベントに出て
大量の印刷所パンフを目にすれば誰でもわかるんだけど
見なければ誰もわかんないよねえ。
414スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 19:25:20
ぷ厘と中やぷ厘戸歩くの伏字として「ぷ厘」を使っている人がいるから混乱する
ぷ厘ぷ厘戸知っていても人によって「ぷ厘」が何を指すのか違っていたらわからない
415スペースNo.な-74:2008/03/01(土) 01:51:07
まあそういうのもスレを半Rしてれば大体判るけどね
スレ住人が好きな印刷所もw
416スペースNo.な-74:2008/03/01(土) 18:06:43
このスレじゃ歩くはまず出てこないから安心しろw
あそこはパックで使える特殊紙が多くていいけど高すぎだ…
417スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 20:15:02
黄金海のブロンズセット、安くてイイと思ったんだけど
リソグラフとデジタル印刷と2種類表記がある。
これはリソグラフをデジタル印刷機で出力ってこと?
知ってる人いたら教えてください。
418スペースNo.な-74:2008/03/05(水) 18:15:14
>>417
たぶんサイトの表記が古いままなだけなんだと思う
移転する前は古い機械でリソグラフ、移転後は新しい機械でデジタル印刷だった筈
419スペースNo.な-74:2008/03/05(水) 18:15:49
>>417
たぶんサイトの表記が古いままなだけなんだと思う
移転する前は古い機械でリソグラフ、移転後は新しい機械でデジタル印刷だった筈
420スペースNo.な-74:2008/03/06(木) 05:57:58
>418
ありがとう。やっぱオンデマなんだな。
スレ違いが解ったんで移動します。
421スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 13:14:19
すんごい亀なんだがまさに今
使おうとして悩んでるのでどなたか知ってたら教えてください。
>251
猪上ってセットにオプションつけられる?

印刷所に問い合わせようと思ったんだが
どういう文面で問い合わせるべきか悩んで
こちらに来てしまった。
とりあえず挨拶して、本名で名乗って
んでいきなり用件、失礼しますでいいの?
名前はフルネーム?
422スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 13:59:42
同人誌以前に社会常識が足りなすぎると思う
423スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 14:36:13
まあ、そういってやるな。初めて同人誌作る中学生なんだよ。多分。

メール 書き方 でググれ。
一般のメールの書き方が伝授されてるよ。
424スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 02:15:18
基本料金内で無料配布本作る予定です。
16Pで安い印刷所を教えて下さい。曳航やプリソプリソトがベストなんだけど(平閉じと表3・4印刷も出来るし)ページ数が…。
知ってる方お願いします。
425スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 02:29:02
>>424
上ででてたプ厘ト攻防で無料配布本やってみるよ
めっちゃ安かったよ
426スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 03:22:46
要るかどうか判んないけど、曳航レポ

使ったのはFEVERスタンダード/ステップ オンライン入稿
といっても小説書きなので、本文は350dpi、表紙は600dpiどちらもグレスケのpds

自分は MS明朝 使いなのだが、明朝体の線の細い所も縦横共に綺麗に出力されてた。
特に線が太った印象もナシ。
アナログ入稿よりも書体の線が細くみえる。(同じ書体)

何より水曜の昼過ぎに入稿して、その週の日曜直接搬入なのにFEVERが使えた!
通常や音速も覚悟してただけに、嬉しかった。
427スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 03:29:03
曳航は安くて締め切り遅くて魅力的だなー。
そこそこなら一度使ってみたい。

でも100部はいらないし50部じゃ少ないしでホップコースの
表紙オフを考えているけど、本文のデジタルプリントの質は
どれくらいなんだろう。
428スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 19:17:04
>>426
参考になった
トン

曳航は前まであったスッピン○人とフィーバーを比べて
何か印刷や製本の質に違いはあるんだろうか
特に表紙の紙質が気になる

ちなみに前にスッピン○人と大寒社債を使ったときに
本文の曳航コミックがタテ目ヨコ目入り混じって
時間が経つにつれガタガタになった
429スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 18:37:20
攻防からお試し印刷あがってきた
オフと比べちゃいかんのはわかるけど、ちょい墨がうすいなあ。。
430スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 20:00:23
>>428
> 本文の曳航コミックがタテ目ヨコ目入り混じって
> 時間が経つにつれガタガタになった
だから安いんだよ…
目を揃えたいならFEVER以外で曳航コミック以外の紙を使ったほうがいい
FEVERのステップで曳航コミック以外のを使った時は紙よれも波打ちもなかった

ホップは昔あったデジギリ?デジピカ?と同じように、線がやや太く出る
ステップは曳航コミックでも昔よりきれいに出る
ジャンプはかなりキレイ
表紙の紙質はすべっとしている気がする
よく見ると浅くて細かい凹凸
431スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 18:13:47
春コミあわせで金曜日入稿して
今日作ったって富むから電話もらったけど・・・
あのお安い富むで300部10万越えしちゃった・・・・
432スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 19:25:57
え?
それはオプション付けて云々じゃなくて、
富むの請求がおかしいってこと?
433スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 19:33:40
>>432
極道入稿ってことじゃねえの?
434スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 20:05:53
極道だろうねぇ。
16日合わせのを14日に入稿して
富むから何とか刷り上がったよって
連絡貰ったってことだろう。
435432:2008/03/16(日) 20:44:02
ああ、そういうことか。トン
なんだったか最近富むの話をどっか別のスレで見たから、
悪い方向の話だと勝手に解釈してしまったよ。
436スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 12:54:11
プリント攻防レポ

厚い本だったけど、背表紙ガッチリだったし、この値段なら満足な出来だった。
ポイント溜ったから次回も使う予定。

表紙(フルカラー)は光沢紙使わずにインクジェット出力したくらい
本文は学校にある印刷機を綺麗にしたくらい?だった。テカテカしない


ところで、ぽぷが安くて気になってんだけど印刷はどんな感じ?
437スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 13:46:51
春でのプ厘レポ落としておく

本文割増 データ2値 表紙は持込。
製本→特に問題無しだけど少し糊が糸引くものも有り
本文→全体的に濃い、60線5%トーンを試してみたら一部飛んだ。
少し掠れのような汚れが時々ある。まあ気にしなければ大丈夫な程度

早割か通常なら汚れが出ないのかな?
438スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 16:12:54
>>436
歩ぷはオンデマだけどそこそこ奇麗
男性向けだと小手〜中手でも歩ぷ使いが居る
締め切りが一々問い合わせしないといけないのがネックだけど
それを除けばそこそこ良い印刷所じゃね?
と言うのが使った人から聞いてみた印象

なんかえらく安くなったから自分も一度は使ってみたいと思っている
てか、この値上げばかりのご時世に
あんだけ値下げ出るのはすげえ・・・
439スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 18:00:53
>>438
ありがとう!今度使ってみる
440スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 22:58:35
印刷機の減価償却が終わったんじゃないかとエスパー
441スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 12:05:27
A4チラシ 両面カラー コート90kg〜110kg エロ絵あり
100枚が安いところと
2000枚が安いところありますか?
一般の印刷屋にエロだめで断られたよ〜!
442スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 17:21:27
グラフィッ/クでエロ刷ってもらった人が居たような…
443スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 19:08:42
ぐらひっくはエロOKよ
444スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 20:22:05
441です。
情報ありがとうございます!!
助かりました〜〜!

これだけだとなんなんで歩ぷレポ。

オンデマの真っ黒が好きなんで、少部数の時はいつも歩ぷ。
締切は、だいたい、土曜自宅着だとするとその週の火曜くらい。
大型イベント前は、「いつ頃入稿できますか?」ってきかれるので、
すご〜〜く遅く言ってみると、「その日程だと割り増し」とか言われるので、うまくかけひきして遅い締めきり日の予約を勝ち取ってくださいw
445スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 20:53:58
いや、ここ別に極道スレじゃないし
446スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 22:41:46
441最低だな……
447スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 22:59:30
スレタイ読めよなー
「質より安さ!本になってりゃなんでもいい!」って人は早割使うから遅い〆切とは無縁

な人間になりたい
448スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 19:50:29
グラは5月の末までコート限定だけど片面の料金で両面カラー刷れるから
ちょっと豪華にカラーページ入れたい時に美味しいな。
449スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 15:05:59
曳航の一般用サイトで期間限定チラシとDMパック出たね
納期を問わなければ良さげ。
450スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 16:18:03
ぷ厘と攻防よかったわ
無料配布の小さい冊子作るのに使ったんだけど、自分でコピーして製本してやるより
ずっときれいで楽でめっちゃ安い
印刷された本文に関しては、なるほどこれが「インクジェットでのオンデマンドのようなもの」かと
納得
看板に偽りなし
451スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 22:42:43
ぷ厘と攻防、2週間ほど前に資料請求のメールしてみたけど未だに返事無いな…。
とりあえず明後日のインテが終わるまでは待ってみようと思ってるんだけど、どれ位空いたら確認のメールしてもいいものなんだろう?
452スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 00:18:00
>>451
返事は希望する人以外来ないみたい
一人でやっているので
453スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 10:14:37
大分前に出した質問メールにすら返って来ないんだよなぁ…、質問も掲示板でした方がいいっぽいね
454スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 15:24:52
私がメールで数回にわたって問い合わせした時は数日内に返事きたんだけどな
時期によってばらつきあるんだろうね
455スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 00:07:40
今は依頼が増えてとにかく印刷をこなすことを最優先にしているようだよ
456スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 05:07:18
まぁこれだけ安くてよかった感想しかないんだから
依頼が増えるのは当たり前だよね。頑張れ中の人。
夏頃小部数のコピー本を作りたいと思ってるけど
プりんト攻防にお願いするつもり。
その前に一度お試し刷りしようと思うので宜しく中の人。

表紙の特殊紙サンプルが欲しいんだけど、言ったらくれるのかなぁ?
資料請求の話ちらちら出てるけど資料請求のページってある?
457スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 12:36:35
プリ攻にお試し頼んだけど来ないよ…
無料だし中の人忙しそうだから問い合わせもしてないけど、
無事に届いたかちと不安。

アナログ原稿だから余計orz
458スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 01:10:47
電話で問い合わせるか掲示板できいてみたほうがいいんじゃない?
459スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 18:38:33
表紙1色(墨以外)でB5少部数ページ多め(60Pくらい)で
いいとこないだろうか…ずっと曳航の期間限定デジギリ使ってきたんだが、
ホップが基本色刷りオプションになってしまって他社も検討中。
プリ工房かいっそコピ屋伊藤とかも試そうかと思ってる…
教えてちゃんで申し訳ないけど、知っていたらお願いします。
アナログ原稿なので最近選べる印刷所の幅が狭まっててなかなか…。
460スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 21:07:06
何部刷るの
461スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 21:42:31
30部〜50部くらいです…。
462スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 22:18:42
使ったことはないけど俺ン痔攻防が7色でやってるよ。
463スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 23:04:00
>>459
リソだけど画竹は?本文色刷り出来るからリソでも可愛いし、50部以上だと送料タダだよ
464スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 23:57:15
色上質に1色刷りで良くて100〜300部44Pなら希望のセットが最強っぽいんだけどな
465スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 01:59:53
>>463
ガタケのリソってどんな感じなんだろうねー
ガタケのパンフがリソなの?あれはオフセットだよね?
466459:2008/04/01(火) 02:31:26
レスありがとうございます!
かなり少部数なので限られてくるけど
蜜柑も資料取り寄せてみてます…。
ガタケのリソ、時々話題に出るし安価なので気になってるけど
実際本になってるのを見たことないので迷います。
リソってオンデマよりベタ苦手なんだったかな…。
467スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 10:09:54
>>466
画竹の本、表紙フルカラーの方だけど見たことあるよ。まず製本は問題ない。本文のベタは多少ムラがあるけど均一に何処も同じようなムラといった感じ、トーンを重ね貼りした所はないから分からないけど線やトーンが飛んだ所もないし綺麗。
資料を請求した事はないから分からないけど、チラシ置き場なんかで他の印刷所のパンフと一緒にチラシが置いてあるのは見たことある、確かそれがリソだった。
468スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 18:32:52
画竹のカタログは耐用のオフだよ。画竹の即売会メインのチラシも耐用。画竹ットショップ単体のチラシがリソ。
リソで刷ってるチラシには「何色の基本色です」みたいな注意書きがあると思う。

質はスレ違いなので料金のことだけ。
B5で一色刷り50部ならここはかなりおトク。早割(使えるイベントは少ない)+墨トンボ割で30%割引が最強。
469スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 00:24:37
プリンと攻防の入稿方法がリンク切れてるんだけど
いつからか知ってる人います?
これは現在受注中止ってことかな
470スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 01:20:12
注文が増えたんだろうなあ。
中の人頑張って下さい。

すいません。質問です。
A5・20P・表紙フルカラー・オフセットで50〜80部程刷りたいのですが、お勧めな印刷所教えて頂けないでしょうか…。
471スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 07:41:34
栗栄のパックは?マット/PP・送料込みで結構安い。
472スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 20:54:10
成功のセットもオススメ
表紙は加工無いけど
473スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 21:25:50
自分で印刷所サイトめぐれ
と言われないこの優しさ
474スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 21:53:08
成功って印刷や製本はどうなの?
自分は字書きなんで、あまり酷くなければ使ってみたいんだけど…。
475スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 23:08:03
何で質は問わないスレで質を問うのか
476スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 23:35:00
>>474
分厚い特殊紙はちょっとベコベコしてた。でも印刷は綺麗だったよ。
漫画で申し訳ないんだけど写植もちゃんと綺麗に印刷されてたし。
小説でも大丈夫だと思うよ。いい本が作れるといいね。
477スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 00:26:25
字書きの友人の成功で刷った本は原稿用紙に貼り込んだ影だけでなく
市販原稿用紙の薄いブルーの線までうっすら出てた
影なら紙が分厚かったんだろうと思うけど
ブルーが濃かったわけでもないのにアタリまで出るのはキツイ
478スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 00:09:42
>>474
自分絵描きだけど、原稿の作り方気をつけとけば
そんなに仕上がり気にならないな。
インクジェット出力をそのまま貼っちゃった文字が
若干にじんでボケてたくらい。

表紙はPPの中にちっちゃいゴミ入ってること多いけどね…
479474:2008/04/05(土) 01:13:57
>475
もちろん値段>質なので、多少汚いくらいならおkと考えてるけど
「孫コピーかよw」って突っ込みたくなるくらい読みづらかったら他の安い印刷所を使おうかと思ってるから。

>477-478
レスありがとう。データorレーザー出力アナログ原稿なら大丈夫そうだね。参考になった。
ちなみに曳航でもブルーの線や字が出てる本があった…。あれはほんとになんなんだろう。
480スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 00:47:11
ピッコピコのどピコなんだが
なんとかして表紙ホログラムppを使いたいんだが
良いとこ知りませんか?
481スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 01:02:42
じゃわのセットか曳航
482スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 01:07:16
暁もやってるよな
483狛江:2008/04/07(月) 03:00:40
曳航はフィーバーとうららかセール15%引きと
どちらがどういいんだ?
締め切りは3日くらいしか違わない
出来上がりの違いが判る人いるか?
484北海道:2008/04/07(月) 09:18:17
>480
成功が一冊38円で始めたっぽい。一種類しかないが。
485スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 09:46:54
中身がリソでいいなら10部単位で潟ケットの表紙のみオフ+PPセットがある。
486スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 13:50:03
フィーバーは安い分紙の目を揃えていないから、しばらくすると製本に
バラつきが出て来るとか聞いたような気がする。
うららかは通常版の早割扱い。
487スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 22:47:45
オンデマンドで良いなら
ポプ留守が良いんじゃないか<ホロPP
ここも一種しかないけど
488スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 23:28:20
>480
オンリー支援割引を使ってジャワの小人セット
489スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 18:39:30
曳航がスッピン美人がサンバフィーバーになったんだな
送料込みになったとはいえ、実質値上げになってる
表紙髪質も落ちた

曳航で前にスッピン美人(100Pまで)と大寒社債(100P以上)の
両方を使ったけど、両方ともタテ目ヨコ目入りこんでいて
時間とともにデコボコになった
つまり、基本的にタテ目ヨコ目合わせられる
一新した今のセットもそうかも
490スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 07:09:08
>>489
フィーバーはそうだよ
だから安い
ホップコースもそうだよ
だから安い
紙質もそうだよ
だから安い

質は問わないスレなのに
491スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 13:51:55
でも安いからって質が値段以下だと凹むからある一定の質は欲しい。
正直なところ。
【質も良ければ】とにかく安い印刷所【なお良い】
こんな感じだと嬉しい(笑)
あと、安かったけど質は悪かったよって言う報告も欲しいので問わない。
は、ちょっとうーん…。
492スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 14:33:21
「質が値段以下」ってどういう基準で定めればいいのでしょうか
印刷業界の中の人しかわからないよ
493スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 22:47:04
そうだねえ。イベントで頒布しようとして
一見して中身を見るより装丁がひどすぎて手にとってもらえないのは困る感じ?
この「ひどい」は色上質に墨刷りで安っぽいとかじゃなく
カラー表紙のPPに気泡が入りまくってるとか
本文インクがこすれた感じで漫画の体をなしてないとかいうかんじ?
あと手にとると製本が甘くて本文用紙がバラバラになるとか。
上にあげたのは今までどっかのスレで見た話だけど。
494スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 22:50:24
493だけど二色刷り表紙の版がずれまくってるとか
カラーの色が悪くて顔の色が宇宙人とかいうのは
このスレでは許容範囲なんじゃないかと思う。個人的に。
495スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 00:52:33
製本では
・のりだくすぎて表紙が微妙に浮いてる
・断裁の人が下手なのか、背表紙の天地部分が微妙に千切れてる
・表紙が微妙に波打ってる
・遊び紙が若干(0.5mm↓位)はみでてる
・背表紙が丸い。積むと斜めになる

自分は字書きなので、印刷は
・面付けが若干ガタガタしてる
・左右のページの濃度の差が若干ある(コピーの一番薄いのと一番濃いのぐらい違うのはダメ)
・数ページに1つくらい、インクが飛んだような小さい点が出てる

これくらいなら許容範囲
496スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 09:20:44
質も問うなら他のスレ使えばいいんじゃないか?
何を持って値段不相応としてるのかわからないけど
安さを突き詰めるなら質は諦めるしかないだろう
497スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 10:51:38
自分はコピー値段と同等以下で本の装丁になってればそれでいいや
納期が短ければモアベター
498スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 20:58:37
絵はどういうシーンなのかが把握できて
字は読めればいいと思ってる曳航フィーバー使いです

自分が買う時には装丁の荒さとか全く気にしない(というか興奮しすぎで気付かない)ので
そういうもんだと思ってた…
499スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 00:35:34
>480 縞屋もホロPPできます。種類は4つ。
30部からできるし早割をうまく使えば曳航と変わらないぐらいの価格に
なったと思います。

気になるので質問させてください。
曳航フィーバーが紙の目が揃ってないといってますが
それってどこを見たらわかりますか?
本文(基本料金)の紙の目とか考えたことも気づいたことも
ないのでどんな状態なのか気になります。
質を気にしてるのではなく何のことかよくわからなくて・・。
気づかないぐらいだから関係ないかもしれない。
500スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 20:16:55
>>499
パラパラっと見たら気付かない
紙に詳しくない人が見たら気付かない
一年くらい保管して「何だか波うってるなあ」と思う程度かな
物によっては半年で波打つ
501スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 23:41:58
紙袋を安く作れるところありませんか?
フルカラーとか大部数とかは全く考えていません
単色100枚とかで十分
502スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 23:46:03
>>501
こっちの方が情報あるよ
【おまけ】無料配布スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182330508/l50
503501:2008/04/12(土) 23:27:53
>>502
ありがとう。行ってみる
504スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 12:39:54
紙見本が安く手に入る印刷所知りませんか?
蜜柑工房で試し刷り(1000円)するとつけてくれるらしいのですが…
505スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 12:49:36
日の出に資料請求すると束をくれるけど
あとじゃわも前はくれていたけど今はどうだろう?
506スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 14:10:56
松頃
507スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 15:44:27
栗に直接入稿して「紙見本ください」って言うともらえる
末頃とじゃわも無料でもらえる
有料だけど歩くと更新の紙見本はかなりの種類がある

…この辺買っておけば同人印刷所のセットで使える紙の大半は揃えられると思う
508スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 16:40:02
暁の髪見本もゴーカだったよ
前にもらったのはかなり大き目の紙束だった
509スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 18:19:44
ぷ凛と歩くの紙見本もけっこう分厚かった印象
510504:2008/04/17(木) 18:55:01
ありがとう!早速取り寄せてみます
511スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 20:59:08
>508
暁は有料じゃなかったっけ?
直接入稿したときに「紙見本下さい」って言ったら「300円です」って言われて、
あ、タダじゃないんだ…と内心しょんぼりしながら払った覚えがあるw
512スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 23:43:35
暁は200円だよ
513スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 00:40:32
質問です。
表紙はフルカラーオフ+本文オンデマンドで安い印刷所を教えて下さい。
やはりそれぞれ別の印刷所の方がいいでしょうか?
歩プるすは思ったよりも高かったので…。

部数は100です。マイナージャンル普及本にするので、少しでも安いところを…と思いまして。
よろしくお願いします。
514スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 01:24:58
歩ぷで高いんならいいとこ知らないな。
英公のポップでさえ2万以上するし。

ここ ttp://doujin-portal.com/print/link.html
から飛べるところ全部あたって探してみては。
515スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 11:35:33
100も刷るなら本文はオンデマよりオフにした方が安くつくのでは…
早割り駆使して表紙はフェア使えばだいぶ安いぜ
80超えたらオンデマは安くない
オフに切り替えた方が安いと思われ
でなきゃ表紙もオンデマにするかだね
それなら確かに安い

どうしても表紙オフ本文オンにこだわるならTU/Mかなあ
表紙オフ本文オンのセットがある
516スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 13:23:25
>>513
歩プってオンデマカラー+オンデマ本文じゃないのか

歩プで高いってことは
曳航も高いってことですかね
100刷るならオフの方が安上がりかと
517スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 00:26:33
表紙オフ(オプション)+本文オンデマできるよ>歩プ
>513
515も言ってるけどビッグイベント合わせなら早割で本文オフのほうがオンデマより安くなるとこあるよ
せめて本のサイズとページ数と、あといくらぐらいを高いと言っているのかも書いてほしい
518スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 02:18:18
フルカラー本を安く作りたいんだがどこかいいとこない?
A5、8Pぐらい、300部ほどデータ入稿で。どこも高いんだよなあー
519スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 02:25:31
アダルトじゃないならプリパクで両面チラシ刷って自家製本
520518:2008/04/19(土) 03:56:47
>519 あー未定だけどアダルトな可能性ありだ。
しかしやっぱ極端に安くするには自家製本しかないのか・・
521スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 06:22:06
アダルトありならグラフィックは?今フェアで安いよ
5月17日までだけどね
522スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 06:17:49
末の紙見本って無料なの?
サイト見たら資料請求に料金かかるみたいなんだけど・・・入稿した人限定とかなのかな
523スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 17:04:24
分かる範囲で紙見本が送料も含めてただの印刷所は
T波、日の出、杭っ楠かな?
末は送料が必要だったと思う
524スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 17:25:24
>>523
じゃわも無料で原稿用紙までくれる
525スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 06:33:57
>>524
自分が見たページだと何故か送料必要だったんで
払って原稿用紙も請求したのにくれなかったぞ
526スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 11:51:16
>>525
サイト改装前は送料有料で請求する方法がのったページと、
送料無料で請求できるページとがあったように思う
1年前にそこから請求したけど、そのときは無料で宅急便で来た
そのときは原稿用紙2冊までくれたんだけど。
いまは完全に無料じゃね?
ttp://kana-only.ddo.jp/cgi/kisomail2nd_1_05/kisomail2nd/input.html
527スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 21:04:43
>>526
送料有料のページを見たのかカタログ見たのか忘れたけど
送料その他入れて封書で原稿用紙もお願いしますと
書いたにもかかわらず入ってなかった

郵送での請求だからこのやろう!と思ったけどまた送料払って
請求するのが嫌だったからやめた

正直じゃわは他にも色々やられてるから相性悪いんかと思っている
528スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 19:52:31
漫画のとき杭楠は相当汚いので除外だけど、表紙1色刷りの小説本出すときは杭楠メインで使ってる。
多少背が丸かったり面付甘いのはあるけど、小説だとそんなに気にならないし。
実際、表紙一色刷りでここのさくらんぼぱっくより安いのってある?
〆切の関係で他も使うことあるけど、これ以上に安いところに当たったことない。
529スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 21:18:32
私がよく使う部数やページ数だとすずセットの方が安いな
530スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 09:13:55
すずセットは表紙に選べる紙が少なくない?
色上質とかでいいなら安いけど。
531スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 11:02:21
さくらんぼパックも表紙にしてはちょっと紙薄いからどっちもどっちだと自分は思った

まあ印刷所決める時に安さだけで選ぶ訳じゃないし値段比較はどうでもいいけどね
杭楠より安いところもあるわけだし
532スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 11:51:39
>531
スレタイ見ろってばw
533スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 13:58:39
文庫または新書サイズで本文に書籍用紙関係が使えるおすすめの印刷所はある?

漏るが安いのはわかってるんだけど今回はベタが多いのでオンデマじゃなくて
オフで刷りたいんだ
534スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 15:28:42
>>533
上にも出てるが鈴等
鈴セットorお手軽セット×お暇割引×サイズ割引(セットでもB6以下は1割引)
が安くて綺麗でお勧めです
535スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 18:35:04
希望も書籍用紙使えるよ
早割りは全部の合計金額から割引だからいいかも
536533:2008/05/10(土) 18:49:07
>>534-535
ありがとう。鈴と希望か!
特に鈴は80部設定があるので50部では足りないけれど100部では
微妙に余る立場だった人間には嬉しい
537スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 20:35:12
文庫だったら個人的に
末のカバー+部ロスの3割引でカバーは自分で巻くのが最強だったけど
部ロスは値上げするっていうしな…。
表紙が最厚+色インク1色刷りだと文庫本パックの類は使えなくて。
538スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 00:45:39
保守
539スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 09:10:47
夏合わせで8P折本100部の印刷を考えてるんだけど、
B5サイズだと混む触れハンドメイドが最安なのかな?
ホチキス止めがしてある方が嬉しいんだが…。
540スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 10:25:35
鈴等のおりとじセットは?
B5/100部 8800円
541スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 11:49:21
オンデマでも大丈夫なら日登もやってるよ。7,650円。
フチ5mm白くなっても大丈夫ならプリント攻防の中とじ本分のみもあり。
542スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 20:32:38
日登のが見つからなかったけどレストン。
早割締切に間に合いそうなら大都もの中綴じが安そうだが
オプションが色々あったので目移りしてしまう罠

皆、夏とれるといいなっ!
543スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 22:05:30
日登のオンデマサイトの方を見るよろし。
544スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 11:28:00
psd形式の方が軽いんだけど、
やっぱりtiffの方がいい?

ちゃんとレイヤーは統合したんだけど…
545スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 13:24:51
印刷所に訊いてくれ
546スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 18:10:47
マルチしないでくれ
547スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 23:59:12
ピコなりに黒+グラデの二色刷りをやってみたいんだが
グラデ印刷が光プリンターくらいしか思いつかない…
どこか良いところご存じですか?
548スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 00:15:38
ぷ厘、曳航、林檎。





あと、載り松wwwwww
549スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 13:26:02
>547 本でいいの?
じゃわも出来るよ B5のみだけど
グラデの種類多いし
でもグラデの美しさなら日仮が一番だと思う
550スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 13:48:02
海苔松は本文グラデができるようなので一度やってみたいwwww
551スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 01:45:29
則松は犬の毛が入ったり使い物にならないようなものだったり
するそうなので怖くて使えないわ
簡単に捨てられる便箋はまだしも本は特に
552スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 02:01:13
ここみてぷりんといってみたんですがPP張りはもうサイズ問わず
できないのかな?
553スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 14:09:35
プリント返事こね
554スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 01:00:57
工房は質問なら、どんな些細な事でも掲示板で聞く方がいい。忙しいからか、メールの返事は来た試しがない。
555スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 05:07:10
自分は工房返事きたけどな。

掲示板も時期外すと遅いから電話汁
556スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 23:20:40
表紙PPマットが安いところってある?
表紙1C+PP加工をやりたいんだけどどこも結構似たり寄ったり??
セットやパックではあんまりやってないから
基本料金が安いところを探した方が良いのかな。
557スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 23:25:53
末頃の彗星withは?
フェアスレで一緒に入稿する相手探せば結構見つかるよ。
558スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 23:32:29
>>552
まだ見てるかな?
去年の冬コミあわせ(HPからPP加工の内容が消えた後)でしてもらったよ〜
A5サイズしかまだ無理だったけど、メールで見積とったらやってくれた。
B5も出来るようになったら嬉しいですって一緒に書いたんだけど
設備的にまだ無理ですって丁重にお断りされてしまった(´・ω・`)
希望を伝えたかっただけなんだけどな。
何にせよ、問い合わせてみるのがいいんでないかと。
559スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 23:40:14
部数によるんじゃないかなぁ
じゃわ印刷 とかどう?

パッと見だけど、B5 28P前後 PP加工だと
40K前後とだと思う。
560スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 00:06:35
>>557
>>559
早々にありがとう!(´;ω;`)
でも末頃とかじゃわってFCだよね。
やってみたいのは墨(1C)+PPマットなんだ。
PP加工が安くても100部\4000〜しかみつけられなくて、
もし良いところがあれば教えてください。
561スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 00:39:26
>>560
だったらアオリでもなんでもなく
コムフレなんてどうだい? つ
ttp://www.comflex.jp/

1・2color setってのがあるから
それだと1冊10円でクリアPPorマットPP加工できるから

562スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 00:40:47
煽りでも何でもなくってのは
コミケで大量落としやってる会社だから
いろいろ言われてるけど
100部なら自宅納品、手搬入でもできないこともなかろ?
563スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 05:13:11
表紙をカラーにするとどんな所でもやっぱり高くなるの?
表紙だけカラーで100部で20P前後だと一番安いとこってどこぉ
564スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 06:57:14
絵助で40%オフ使っとけ。
565スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 16:50:16
>>560
自分の知ってる中だと希望21
基本内にアートポストが入ってるし(こっちの紙代金も計算して比較しないと
結局お高くなったりすんだぜ)
566スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 02:53:13
値段表見てみたけど
確かに希望21もいいね
オプションを付けていきたいならそっちの方が安くなると思う

100部 28P

コムフレ
表紙用紙 アートポスト200kg
本文用紙 上質紙90kg・110kg 漫画用紙A・B 文庫用紙A・B ホワイトソフト
  29,100  1・2color set
  1,000 PPマット加工代
  -3000 表紙スミ割引
 ───────────
  27,100

希望21 
表紙用紙:アートポスト180kg
本文用紙:本文90kg ナチュラル

  20,790 基本料金
   6,300  PPマット加工代
 ───────────
  27,290

この程度なら紙の好みによる。
紙についてはしらべて
567552:2008/06/10(火) 12:32:13
>>558
ありがとう!私の見方がわるいのかと思ってた。
問い合わせ中だけどまだ返事こないのでもう少し待ってみるです
希望でてきたー!
568スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 00:36:39
>563
末頃の彗星with+ぷ凛の表紙持込割と早割り併用の本文4割引
ぷ凛近くに住んでるなら自分で取りにいけば送料もかからないぞw
569スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 15:55:42
初めてB5片面一色刷りの便せん100部作ろうと思うんだけど何かオススメある?
というより、チラシ系ならどこが良いんだ?
570スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 16:40:26
>>569
単色なら、プリンターで刷ったほうが早いかもしれんよ
最近チラシで安い所とかあまり見ないな。
みなみ印刷、大栄堂はどうだろうか
571スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 16:47:40
南は同人やめたんでなかった?
572スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 17:59:37
ああー本当だ、みなみ同人印刷やめたのか
知らなかったよスマン
573スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 19:23:11
リソでもいいなら画竹は?100部ってのが100枚の間違いじゃなくて本当に100部(1000枚)なら他にも安い所沢山あるけど。
574スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 20:52:58
>>569
あっぷる
575スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 21:25:28
>>573
100枚の間違いだったorz
レスくれた人ありがとう
早速調べてみるノシ
576スペースNo.な-74:2008/06/13(金) 22:19:43
フルカラーで一番安いのが栄/光だと聞いたんだけど
結構高いね。
577スペースNo.な-74:2008/06/13(金) 22:49:18
夏の見積もり、気になったところ全部に送ってみたよ。
カラー 108頁 100部 クリアPP 基本用紙
んで、トムが一番安かった。 
578スペースNo.な-74:2008/06/13(金) 23:02:05
>576
曳航は去年末くらいに値上げしてから、他とあまり変わらなくなったよ。
ただフィーバー使うとそれなりに安い。
579スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 00:14:47
ブロスも値上がったね。
昔イチローセットとかあったころは
かなりお得だったのに・・・。
グッピーセットもなくなってる。
580スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 00:47:38
>577
でもトムだよ?
安けりゃ多少の質の悪さは我慢出来るけど、
搬入されなかったり理不尽な追加料金取られるのはちょっと…
581スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 01:04:00
>580 kwsk
いつもブロスのイチローだったけど、次トムはじめて使ってみようと思ってた
582スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 01:14:20
>581
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210398282/

意外と知られてない?
583577:2008/06/14(土) 06:15:28
良くも悪くも気になった印刷所に送ってみた結果
トム<栄光(フィーバー)<コム<暁<プリン
自分は原稿できたんで早割最大だけど参考までに

>581
ブロスはトム+20Kになってた。
584581:2008/06/14(土) 11:07:03
>582 見てきた。今自分、超涙目w こえー。
イチロー+PPオプション位の装丁でいいんだけど、
基地外事務はだめだ。リスクでかすぎる…。
585スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 13:47:45
小部数、表紙フルカラーで安い所ってある?
カラーコピー並みでなければ良いんだけど…
586スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 13:54:13
自由区だと20部〜10部単位でオフがある。
栗栄のチンドンより安い。
本文リソでいいなら潟ケットの表紙オフPPセット・
本文オンデマでいいなら英公のホップ50部以上(表紙のみオフ)
とかある。
587スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 15:08:41
>>586
ありがとう!
カラー綺麗らしいし、曳航を試してみる
588スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 00:54:30
コミケで本を出したいんだけど、2万円代で部数は少なくてもいいのでオフフルカラーPP加工でB5サイズが出来る印刷所ってどこかないですかね?
589スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 06:28:52
曳航
590スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 13:42:01
曳航のコミック紙って厚さはどれくらいなんでしょうか?
デジタル印刷をお願いしようと思ってるんですが、テカりや透けが
どれくらいか気になるんですが、もし刷った方いらっしゃったら教えて下さい。
591スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 16:26:55
>>590 90kより軽くてやや厚め?
曳航使いなら一目で曳航コミック誌はわかるような紙だよ
インクのノリはいいから曳航使う時はその紙にしてる
110k高いしな


曳航といえばゴールドカードが来たww
20%増しでも無料になるらしい。最近高くなったから使ってなかったが割り増しがなくなるのはウマーだな
592スペースNo.な-74 :2008/06/16(月) 20:42:10
>>588
S家
593スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 14:01:40
>>591
カード色のふりわけ基準ってなんだろう
部数かな
594590:2008/06/17(火) 15:05:49
>>591
レス有難うございます。
初めての曳航だったので心配だったんですが、
厚さやインクの乗りもいいみたいで安心しました!
早速今度使ってみようと思います。
595スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 14:45:35
50部くらいで一番安く表紙フルカラーしてくれるのってどこだろう?
コピ本が初の即日完売記念な自己満オフだから試しということで軽くやってみたいのだけど…
596スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 14:47:58
50部くらいで一番安く表紙フルカラーしてくれるのってどこだろう?
コピ本が初の即日完売記念な自己満オフだから試しということで軽くやってみたいのだけど…
597スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 14:48:53
連投ごめん!
598スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 14:50:33
A5 P30〜40位 2色 PPクリア付き 100部 でどこかないかな?
599スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 15:19:23
>595
表紙のみ?本文も?
紙の指定も無し?

>598
どこでもあるだろ
600スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 15:34:12
>>587
サクセスのキティセット

内容がキティなのかどうかは使ったことないからわかりません。
セットでなくても安いです。安さで考えたら栄光より格段に印刷綺麗。
自分は栄光さん線消えたり太りすぎたり…
601スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 15:36:56
>>579
グッピーは廃版になってるから在庫あるとこ以外は扱ってなかったような。
602スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 15:44:38
まんこ
603595:2008/06/18(水) 15:56:22
B5でとにかく製本してくれればいいというラフな感じです。この際表紙は2色刷りでもいいかも。
なるだけ安く、それでいいんです。
604スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 16:17:09
留守
605スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 16:31:11
なんでだれも ググレカス って言ってあげないのかな?
606スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 17:22:31
だってそういうスレだし
607スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 17:53:13
そういう質問には力用と答えてはどうか
608スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 18:54:36
この流れなのに質問でごめん、
折り本(本文のみ・ステッチなし)で12P〜24Pくらいで
安い所ないかな…。モノクロ刷、コミック紙も使えれば万歳。
探してるんだけど、アナログ入稿なのでデータオンリーの
混む触れと日の出オンデマが候補から消え、残るはぷり工房くらい…?
という感じ。ステッチありなら結構見かけるんだけど。
日の出オフはちょっと高いので、他に安い所があれば
教えてもらえないかな…?
609スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 18:57:04
連投すまん、部数は100くらい。
610スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 18:59:09
猫尾は?
ステッチありかどうか分からないけど
早割りにすればもっと安くなるかと
611スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 19:04:58
鈴は?
部数書いてないからわからないけど
B5 24P 100部だと 美男子らいと、のべるす使えて送料税込みで16400円だよ
他美男子だと10%うp
7/10までなら予約入れてお暇割引使えば10%-だし
おりとじセットとなってるけどとじなしも出来るよ

あと部ロスもオリ本せっとあるけどこっちの方が安い
612スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 19:05:37
りろってなかった
613スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 04:40:00
表紙をキラキラした紙(星の紙とか)に一色で作りたいんですが、
栗、とまと以外で安く出来るところがあったら教えて貰えませんか?
(↑の二社は安いんですが締め切りが早めなので…)
614613:2008/06/19(木) 04:49:00
×星の紙
○星物語
でした。すみませんorz
615スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 10:23:11
成功は?
オプションなら星物語使えるみたいです。
パウダー、バナナ、カレント。
パウダーのみならセットでどこかで見かけたけど安くはなかった気が。
616スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 10:54:08
漫画クイック巣の吉良凛セットは?
新シェルリン・パルルック・きらびきが使える。
617スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 11:06:25
漫画クイック巣の吉良凛セット、
コミケ合わせだと締め切り栗より早くないですか?
値段も部数によるけど高めでは。
618613:2008/06/19(木) 13:43:04
皆さんありがとうございます。表紙持ち込みも含めて色々検討してみます!

今回の仕様(表紙キラキラ系特殊紙一色刷り、36P、50部)での
各社毎の単価表を作ってみたんですが、
何かの役に立つようでしたら参考までに貼ります。
619スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 14:42:32
>>618
自分でそこまで調べられるなら何もここで聞くことなかったんじゃないの?
締め切りとかネットでは調べられない情報もあるけど。
620スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 15:10:17
でも見てみたい
621スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 16:19:16
50部程度ならオンデマンドのほうが安いし締め切りも遅いと思う。
自分は使ったことがないんで詳しくないけど
特殊紙も使えるみたいだからついでに調べてみたら?
622スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 16:34:05
>>618
自分も50部前後で出すことが多いから是非貼って欲しい
おながいします
623613:2008/06/19(木) 16:57:53
では参考程度にどうぞ
自分がよく使うとこ+教えて頂いたとこで、
・表紙キラキラ系特殊紙一色刷
・36P
・50部
の一冊単価です。

とまと→336円(遊び紙前後、納期14日)
栗→344円(遊び紙無、納期10日)
縞野→426円(遊び紙前のみ、納期10日)
成功→466円(遊び紙無、納期10〜14日)

各社って言うほど数無いですが…。
あとメンバー割引とかで微妙に上下すると思うので、ほんとに参考程度に。
スレ汚し失礼しました。
624スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 16:59:02
連投すみません

>>621
オンデマは考えてませんでした…。
ありがとうございます、探してみます!
625スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 18:25:50
>>623
サイズはB5?
成功ってカラーは安いけど
(セットはB5、36P 50部で1冊450円〜)
1色特殊紙と値段変わらないんだね。
ちなみにやはり安いと言われてる
曳航は同じスペックでカラーのセットだと1冊468円〜でした。
626スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 18:42:39
>>625
書き忘れてました、A5です。
あと上の一覧は×成功 ○くいっ楠でした…すみませんorz
名無しに戻ります。皆さんありがとうございました。
627608:2008/06/19(木) 18:59:49
遅くなったけどレス有難う!
そっか、鈴とかステッチなしに出来るところもあるんだね…
機械の仕様の問題かと思って出来ないと思ってた。
猫尾も見てなかった…!
ステッチなしにできるか問い合わせたりしてまた検討してみる。
ありがとう。
628スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 20:23:47
表紙持ち込み可能で40部くらい印刷してくれる所は、画竹以外にないでしょうか?サイズはB5でペラ本です。
回ってみた所殆んどが50部からで、手元の表紙が50枚ちょっとしかなく50部だと予備が用意出来ないのでできれば40部がいいのですが…。
629スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 21:16:02
中身オンデマでよければオフに近い仕上がりの酸がお勧め。
あと少部数でやってくれるのは絵でぃ(オフ/リソ)とか。
630スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 21:17:17
ごめん、絵でぃには40部はなかった。
631スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 21:40:28
628のような事情だったら、50部頼んで
出来上がった分だけ受け取るという方法もあるよ
もちろん料金は50部だけど、印刷会社の選択肢が広がる
632スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 21:46:06
そうだね、予算をあまり気にしないならその方法がいいと思う

50部からだから…ってので選ばないのはもったいないかも
633スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 16:16:29
>>628
印刷工房でもできる
634スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 16:57:02
>630
絵でぃっとは別に40部でも刷ってくれるよ?
前聞いたら30部でも35部でも37部っていう数でも印刷できますよっていわれたし。
635スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 23:32:44
短パンマン解除
636628:2008/06/21(土) 20:08:54
>>629-634
遅くなってすみません、ありがとうございます。
50部で余部が用意出来なくてもそういう方法もあるんですね、印刷所を困らせるのもと思って踏み切れなかったんですが、視野に入れてみます。絵でぃっとの情報もありがとうございました。
637スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 20:43:20
中/長/印刷ってすごく安いけど、本文とかどんな感じなのでしょう?
質は気にしないけど、本文色刷りで本文用紙も豊富だかどんな感じなのかと。
ちなみにデータ入稿の予定です。
638スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 21:34:59
>>637
そんなに安い?すごく普通の値段だと思うけど。

前印刷スレにあったレポだと結構きれいらしいよ。
639スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 22:34:20
刷ったことはないけど
できる内容と締切具合からすると安いと思うよ

本文色刷りだとかなり締切早くなったりするしね

灰汁資すやじゃわと比較するとわかりやすいと思うよ

ただ、締切超えると、とたんに恐ろしい金額になるから
気をつけれ…
確か請求金額1.5倍になったと思う
640スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 23:29:54
そうか1.5倍はオソロシイな・・・早割りで頼めるようにがんがる
資料請求してよさそうだったら頼んでみるつもりなので、
出来上がったら夏コミ後にでもレポします
答えてくれた人ありがとう
641スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 19:15:19
曳航の本文グレスケで入れた人いますか?
いつもグレー塗りなので今回もグレー塗りで入稿しようと思ってるんですが、
デジタル印刷に向いてないと書いてあったので、色飛びとかするのかなと
気になったので質問させてもらいました。

スレチだったらすいません。
642スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 20:54:06
スレタイよく読め
643スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 23:47:59
まさしく曳航の本を今日受け取った私が通りますよ
コースはステップ
2値は奇麗に出たけどグレスケ部分はコピーのコピー?ってくらい掠れが目立った
グレスケ使ったのは1Pだけなので自分は問題なかったが参考までに。
644641:2008/06/23(月) 01:23:47
>>642
すいませんでした

>>643
ありがとうございます。
ステップでも掠れが出るんですね…参考になりました。
645スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 03:11:50
安い印刷所てのはそういうもんかね
猪上も2値は大満足の出来だけど、イラストページをグレスケにしたらK80くらいで潰れてた
ハイバルギー使ったけど
上質紙だともう少し綺麗に出るかもしれない
646スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 16:56:45
表紙3〜4色刷りでB5の80部くらいで一番やすいところってどこだろう?
647スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 17:12:17
>646
なんかヌゲー半端だなw
表紙FC、100部なら簡単に比較できると思うんだが
648スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 21:05:50
表紙4色ならFCにしちゃって疑似4色にした方がいいんじゃね?
649スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 21:17:32
ん、3-4色にするなら逆にFCの方が安くなる場合もあるしね
650スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 00:21:46
擬似フルカラーして安くあげようと
黄マゼンタ、シアンに近い色で3色刷りしようと
フォトショで黒インク0%にして3枚に分解したけど
出来上がりはコントラスト低い、全体的に紺色でまっくらなイラストになって大失敗
そんでも130部くらい捌けてくれてよかったけど

今なら安い一般印刷所で135Kのチラシ印刷にする
651スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 06:05:52
135k・・・って13万5千円!?
652スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 12:43:35
135kgやろw
653スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 13:10:34
今、36〜44P 表紙カラーPP 500冊-100冊で一番安いとこどこかな?
やっぱりタイヨウの割引か値上げ後でもエイコウ?
654スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 13:11:42
ごめん間違えた、500冊〜1000冊
655スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 13:22:02
>653
耐用で刷るんだったら、下請けの●SHOWを検討してみてもいいと思
656スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 13:31:44
印刷所スレのWikiに1000部の価格比較あるけど、それによるとセットでは
富む・栗・部ロスの順だった、富むで\117,800
早割り含めていいならうまくやれば1000部でも10万そこそこだと思う
657スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 17:20:04
開くシスも1.5割引使うと耐用並に安くなるよ
色インク使えるし大手御用達なイメージついてるし
印刷は特別綺麗じゃないけどごんぶとな耐用よりはいいのでは
658スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 19:20:48
>>635
セット物にも割引の効く鈴等や未完の稀みたいなところを
上手く使うのが良い気がする

まあ、早割前提とかになっちゃうけど
659スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 19:41:36
鈴だと1100部ですず風に持っていくと
トム並に安い罠。
660スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 20:48:07
あ、ほんとだ・・・ちょっとwikiの方も直しておいたよ
661スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 00:18:21
>>648
スミ主線に蛍光色3色でやってる大手いたけど、ああいうのはFCじゃできんよな
662スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 22:30:09
ポプルス安いってきいたんだけど値段どうなの?このスレ的には
663スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 23:36:02
オンデマンドが許せるかどうかにかかってる

オンデマンドは印刷じゃない
コ ピ ー だ
と思う人も中にはいるんで
印刷所としての質から除外される場合も…
664スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 03:29:43
男性向けだと大手でも使っていたりするから
男性向けなら多分平気
女性向けは人によるかも知れないけど
ぶっちゃけオンデマかオフセットかを気にするかなんて書き手くらいですよ
665スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 08:21:05
そうだよな、オフとオンデマ並べても買い手に何も言われた事ないや、読めりゃいいんだし。
自分でオンデマ買っても特に何も感じない、ああオンデマか…と分かると、何処の印刷所か気になるだけで。それも自分で使う時の参考にしたくてだしな。
666スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 14:17:25
確かに好きなサクルの本買うのに「オンデマだし…」と
思うことはないな…。コピー本で中綴じ手製本だったりすると
取り扱い気をつけないと傷むなーとは思うけど。
オフで安かろう悪かろうのとこよりオンデマの方が同等の値段で
綺麗に出る場合もあるような。
667スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 20:34:47
オンデマはベタがテッカテカで読みにくいのでなければ気にならない
668スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 22:29:41
そもそもここは「質は問わない」スレだしな
オンデマでも安ければいいんじゃね?
669スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 01:52:45
単価高いよねオンデマ
670スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 03:55:20
留守とかは案外安いよ。
そういや曳航もホップはオンデマなんだよな…。
昔っからデジタルセットってあるから忘れがちw
671スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 18:56:26
同人板でもよく話題になるが、絵輔のあの安さの秘訣はなんなんだろう
割り引き使えば場合によっちゃオンデマより安いこともあるよな
672スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 19:49:54
絵助しかもフィルムなんだよな。キレイだし使いたい特殊紙も安いんだ
入金するときほんとにこの値段でいいのかと疑う
こんなご時世に大丈夫なのか…?
673スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 19:57:50
インクうっすいし大量の白いゴミに耐えられるならいいんじゃない
674スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 22:57:44
フィルム出力依頼する会社によるかもしれないけど
データ→ダイレクトにフィルムに起こすより
データ→プリント→それをアナログでフィルム起こし
の方が安い。
フィルムなのに安いのは後者の方でやってるからなのかな。
データにないゴミが出るのも多分そのせい。
オペークでゴミ潰したりの面倒な作業はあんまりやってないんじゃね?
675スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 04:52:31
印刷所とはちょっと違うかもしれないが、格安のコピー屋を発見した
ちょっくら人柱してみる
ttp://www.seitoku.com/service/index.html
676スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 17:48:13
>675
レポ楽しみにしてるよ!
677スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 23:09:09
>675
ちょ…!データ入稿だとアフォみたいに
高くなるんじゃ…
678スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 23:11:40
と思ったら読み間違えてたスマソ
679スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 20:52:29
>>675じゃないが明日そこで頼んでみる。
でもパール紙ってどんな紙なのか気になって、どの紙に変えるかまだ決まらん…。
680スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 08:27:00
パール紙:芸能界向きてなんだろう
681スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 10:25:17
曳航でフィーバーのステップをグレスケで入稿したけどグレーの部分きれいに出てたよ。
デジタル印刷の時は線のムラが気になってたけどあれはアナログだったから?

曳航は余部すごいたくさんくれる。
30部印刷・余部18部
50部印刷・余部20部
100部印刷・余部16部

余部込みで印刷冊数決め手もいいんじゃないくらいくれる
682スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 13:30:57
50部頼んで余部20なんて、どんな嫌がらせかとw
683スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 13:50:32
曳航は余部少ない方だよ
一桁だって毎回あるし余部の話は運の問題だ
684スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 18:53:34
>681
曳航は閑散期や大規模イベの早割り時期だと呼ぶは多目
だが大規模イベの通常〆切間際から〆切だと余部は限りなく0に近くなる印象
要は運
685675:2008/07/04(金) 19:47:41
激安コピーのレポだよー\(^o^)/
カラーコピーをしてもらいました

全体的に薄め、コントラスト低め
印刷としては3流だけど、コピーとしてなら許容範囲だった
最新コニカミノルタコピー>激安コピー>最新ファミマコピ>7-11コピ>30円カラッピィ の質
肌色は結構黄色になるようだ
自分は前もってデータで赤多めに盛ったので気にならんかった

紙は90kgとミラーコート両方つかった
90kgはめりはりがつくけどインクジェットがやや薄いような出来栄え
ミラーコートは一見コピーって分からんかった、インクジェット印刷か?って位だったよ

まあやや劣化コピ屋だと思えば十分すぎる値段
そこいら辺にある30円コピーよりもは発色よかったのでおすすめ

あと利点として、原稿届けたらその日に発送してくれるのでテラハヤスwwww
+代引きおkなのが嬉しい
686スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 21:08:09
>>685
おおーレポサンクス。気になってたからありがたい。
普通のカラコピより発色いいなら自分もそこ考えてみようかな。
687スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 22:01:53
ファミマと711よりキレイならいいかな
つか印刷見本画像は嘘八百か>全体的に薄め、コントラスト低め
688675:2008/07/05(土) 04:35:54
>>687
あれは暗い画像あえてもってきて、元々コントラスト映えるようにしてあるんだと思う
でもあの画像見本は嘘っぱちww
689スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 14:54:12
>>673
S毛インク薄いというよりはかすれませんか?
自分は本文に色インク使ったんですが

線が太るのは>>674のせいなのかな。
690スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 15:18:22
S毛使いだけど
墨でデータ(2値・グレスケ)では特に掠れとか太ったりはないな
ゴミはどうかすると入ってる
691スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 15:36:50
>>690

689です
アナログで一回だけ使ったときでした。
データは大丈夫なんですね。
692スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 17:20:37
質問です
アナログ原稿でオンデマ本を刷った事がある方に、満足度を聞きたいです。
オンデマ=データのイメージしかなく、アナログ原稿であろう本も持っていないので、トーンや細い線などの再現などご意見頂けると嬉しいです。
693スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 18:35:58
蜜柑攻防のマニュアルにアナログ・データグレスケのサンプルがあったから
それを取り寄せるといいと思う。
694スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 18:46:12
>>692
マジレスするとどこの印刷所利用かも692の絵柄も分からんのに答えられる訳がない
つーかそもそもスレ違い
↓のスレの過去ログでも読め
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その11
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1209095611/
695スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 10:00:07
>>685
レポ乙です。

でも、一種数十枚しかいらないんだよなああ・・。
696スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 17:15:01
表紙のみ頼みたいとき、安い印刷所ってどこでしょうか?
200部くらいです。
やはり関西美術印刷?
697スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 17:24:31
>>696
オフ?オンデ?コピー?
698スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 10:24:38
>>696
カンビよりもマシコロの方が安い

>>675のコピー屋私も試してきた、厚口コートと噂のパール紙。
厚口コートは135Kぐらいのコシがあって、発色も凄く綺麗だった。自分はデータ通りの出来映えな気がする。
あと折角だから裏面に黒刷りで全面黒ベタ+ロゴ敷き詰めにしたんだけど、ムラも掠れもなく凄く綺麗。裏写りもなし。
パール紙はペラペラで、一見ただのコピー用紙にも見える。目を近付けると、少し輝いてるかな…?程度。
発色はグラデにした背景が少し変な筋が入って段差に見えるくらいで許容範囲。少し赤が強めだった気がしないでもない。
少部数だったらここで、カラーの折り本作りたい。
699スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 13:07:18
自分も激安コピ屋の品が今届いたのでレポ
135kgに背景全面ベタ
そのあたりのコピ機並だろうと思っていたら、予想以上にきれー
ちょっとマゼンダ多め気味かもしれない
自分的にはコピーでここまで印刷してもらえるのかとびっくりlv
コントラストとか薄さとかは気にならなかったよ

安いわー
700スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 13:56:02
みんなこういうとこ発注するときに
同人印刷ですがとか前置きしてるの?
こういうとこ頼むのビビるからやったことない
チラシとして ハガキ印刷をやってみたいなあ
701スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 11:44:30
>>700
前置きした事はない、確かに少し恥ずかしいけど安さと納期の前だと全部吹っ飛ぶ。
1日で送ってくれるってのがコピ本表紙には最高なんだよなぁ
702名無し:2008/07/08(火) 12:36:28
上に出てた激安コピー屋さん使った方、
教えて下さい。
原稿形式ってPDFで入稿したのでしょうか?
epsとかjqegとかpsdではダメなのかな?
703スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 14:45:18
直接電話したほうがはやそうだが
704スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 11:44:18
話豚ぎってごめん。
栗英社と富むってどっちのが安いんだろう?100部くらいで28P、表紙カラーなんだけど。
705スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 11:51:14
>704
そこまで仕様が決まってるなら自分でサイト見て
値段調べたらいいんじゃないの?
706スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 18:54:16
だよねw
なんでここで聞くんだろw
707牛寺:2008/07/10(木) 12:08:03
質問なんですが、新シェルリンとかシャイナーとかのパール系の紙に
2色またはカラーで表紙印刷出来てお安いところってどこかお勧め
ありますか?一色でも意外とみんな高いんだ
希望のア/トムにしようと思ったけどページ数が半端になっちゃって…
T-うえーぶが今のところ安いかと思ったんだけど、いいところあれば
ご教授願いたい
708スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 12:09:37
名前欄…本当にすまん
709スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 13:36:57
ページ数どんだけかにもよるけど
希望だと、表にないページ数でも、
もし32pとかだったら
36pの料金に繰り上げたらいけたはず
710スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 14:39:40
>>707
T波は特撮系フェアやってるからねえw>名前欄

どこの印刷所でも繰り上げの金額でOKなはずです。
あとは電話して相談するとサイトやマニュアルにないことも
出来ちゃったりする場合もあるので
スレ的に最終的には値段で決めるんだろうから
決まったら電話で相談が一番お勧め。
711スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 16:14:50
ttp://www.seikosha-success.co.jp/index.htm
↑ここオフ安いと思って今度頼もうと思ってるんですけど、誰かココで頼んだことありますか??
712スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 16:42:41
>>711
あるかないと言えばある
何が聞きたいのかはっきりしてから書き込めよ
713スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 18:34:32
ここでいろいろ参考にさせていただきました。
自分は結局高いけど良さそうなところに決まっちゃったのですが
オフセット B5 36P 表紙フルカラーPP中心で
安いところを探していたときのメモ投下します。
ちょっと前の情報で割引無し
簡単なメモなので間違いあると思います。訂正・補足歓迎です
印刷所探しの目安にしていただければ幸いです。
余部スレでも一番多かった100部で。

成功 26600
曳航 30200
耐用 32300
S毛 32350
富む 33000
部炉巣36000 PP無しなら33000
赤付 36400
○症 37520
由仁 38000
栗  40300 80部34600
T波 43200
猫尻尾43800
ぷ凛 44000
奈賀長45950
鈴  48000
力用 55220
714スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 18:45:32
>>712
すみません。もし表紙がFCの場合色の発色(特に肌色)が綺麗に出ていたかどうか。
そして、本文は、トーンが潰れず、薄くもなくはっきりと印刷に出ていたかどうか。
以上の事が知りたいです。
利用した方、教えて下さい。
715スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 20:09:36
遅レスすまんが、オンデマでよければコミックモールがシェルリン基本料金だったと思う
716スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 20:13:48
>>714
本文⇒墨の発色自体ががやや薄いかもしれない。
     掠れとか飛びは気にならないけど細かい&濃いトーンは潰れるくさい。
表紙⇒少しだけ色味が地味になる……気がする。
     表紙紙がマーメードなのでそれ自体の影響かどうかは不明。

手元にあったイベントパンフの印象。
717スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 21:11:53
707です。教えてくれた人ありがとうございました。
ページが40ページになりそうだから迷ってたんだがちょっくら印刷所に聞いてみます。
オンデマという手も視野に入れつつ考えてみるよ
ハラシマ中の人頑張ってください。自分もがんばる
718スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 21:31:35
>713
まとめ乙乙!
719スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 22:32:13
>>716
有り難う御座いました。やはり、値段も安い分印刷にデメリットがあるんですね。
参考にします。色々な同人誌をの印刷の具合を見てから、印刷社決めてみます。
安く作って印刷が思うようにいかないよりは、やはり質良くして買い手も喜ぶだろうし・・・。
720スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 02:06:21
>>719
フルカラーの話ではないが
キズ本がかなり出るから、気になる人はギリギリの部数はやめたほうが無難。
うちは格安セット使ってるが、毎回10%くらい弾いてる。
721スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 08:22:13
>>720
自分もよく使うけど、傷や乱丁は見たことないなぁ
具体的にどんなの?<キズ本
722スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 12:25:52
>>721自分は720じゃないけど
毎回数冊は背ノリが伸びて背表紙にくっついていて、それを剥がすとインク
ごと剥がれたりするので販売に回さず見本誌や友人への献本用にしてる

安いセットのは特殊紙代を払えばミラーコート以外も使えるし
直接入稿だと店頭で特殊紙がセール価格で出てることもあるので重宝してる
セットで変形断裁も無料なので正方形の本や文庫や新書サイズも作れる
ページの上限も基本的に製本機に挟めるまでらしいので分厚い本を作る
時は格安で仕上げられると思う

でもまあ基本的な印象は>>716と同じで値段なりかな
723スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 12:57:20
>>721
>>722と似た感じだが、ノリが表紙裏表紙にくっついてるのが多い
残りはなんというか、四方が押さえつけられた感じにボコボコしてたり
裁断が真っ直ぐじゃなかったり。

神経質に気にしてなければ売れる程度かもしれない。
分厚い本はセットだと本当に安くつくれるので、許容範囲。
724スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 17:44:16
>>722>>723
詳細d
自分はそういうのに出会ったことないなぁ。
運がよかったのか。
725スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 02:25:09
成功やっすいなあ・・・ていうかセットの料金体系が有り得ねえwww
150〜200部くらいだと成功のセット安くて良いね
726スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 13:52:22
曳航で7月13日のイベあわせで前日の12日に届けてくれと発注して
今日になっても発送メールや連絡の一つもなく未だ荷物も届かないのですが
そういうものなのでしょうか
連絡した方がいいのかな?
727スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 13:54:19
>>726
連絡した方がいい
来なかったら手遅れになるよ
728スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 14:13:33
>727
ありがとう
連絡してみる!
729スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 23:47:07
詳細マダー
730スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 00:53:09
>>728
その後どうなったか気になるので報告求む
731スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 07:23:33
データアナログ混在でもいける印刷所って、
コム・じゃわ・鈴の他にどこがありますか?
栗は有料だし、太陽と曳航は駄目みたい
できれば50部がいいんだが、100部刷るべきかなぁ
732スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 08:18:53
百合栗も混在いけたんじゃないか
昔、友人がやってた気がする
733スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 12:43:42
それくらい自分で調べろ
734731:2008/07/14(月) 23:31:56
>>732
ありがとうございます
でもデータ有料なんですよね(1p400円)
>>733
すまんかった
そいうスレなのかと思ってました

日工と暁もいいんだった
どっかで見て調べた奈賀長もいいみたい
奈賀長の名前を出してくれた人ありがとうございます

なんかもうどこがどうとかわかんね…
735スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 03:26:46
なんで調べられるのにわざわざ聞くんだよ
見積もりスレじゃねーよゆとりが
736スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 11:46:41
200部刷るならやっぱりオンデやリソよりオフのが安いのかな?
20Pぐらいの本で、表紙もペラ紙に墨一色刷りで良くて
今のところ潟ケットの20P200部11,750円ってのが一番良いかと思うんだけど
もっと安いとか同じぐらいの値段でもっと仕様豪華に出来るとこってあるかな
スレタイ通り質は問いません
737スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 12:21:24
オンデマはせいぜい50部まで
100部は断然オフの方が安い
738スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 12:26:53
そうかな?カラー表紙だと300部からオンデとオフの差が無くなる
ラインだと思うんだが。
739スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 12:30:26
P数多いとまた変わってくるよね
740スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 16:21:30
盛るや歩ぷるすは小部数で厚めだと安いねー
歩ぷは料金表に600pまで有るしな・・・
741スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 19:06:28
文庫本の作り手にとっちゃネ申だ
742スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 17:44:13
>>736
猪上とK九ってところで割引使ったらガタケと近い価格になる(A5ならガタケより安い)
猪上は本文用紙に90kgあるしK九は種類少ないが表紙に特殊紙使えるし
どっちもオフだからリソのガタケよりは若干豪華じゃないかな
K九の評判は全く聞かないから仕上がりは分からないが
743スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 17:56:02
一色刷りだったら狂信とか
744スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 13:40:40
知り合いがずっと猪上で作ってるけど綺麗だよ(このスレでは関係ないのかもしれんけど)
インク黒めでくっきり出てる。
745スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 13:47:52
A4 30P 表紙1色刷り 30部程度

表紙、本文の紙に特にこだわりなし
この条件できれいに印刷してくれるところというと
どこでしょうか?
746スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 19:25:28
スレタイ読め
747スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 05:05:25
去年2月イベント(閑散期)に曳航で3冊各100部
各100P以上を印刷したが、余部は2冊とか5冊とかだった
運が悪いのかな

大/陽は余部が多いと思っていたが、最近300部印刷した時に
ついてきたのは8冊くらいだった

余部を含めた金額を参考にする人もいるかと思って書いてみた
748スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 07:50:58
余部は毎回違うから何とも言えない
力用の余部サービス使うとぴったりの数が来るらしいけど

時間が有る時なら
甘美or松頃表紙+力用本文に余部サービスってのも
部数とかによってはそこそこ安くて奇麗なのでお勧め
749スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 10:10:26
>>747
余部知りたいなら余部スレで見ればいいからここに落とす必要はないと思うよ
750スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 23:37:15
久しぶりに同人に帰って来たら、曳航ってだいぶ変わったんだね…
以前ドキドキセットを使ってたんだけど、今の「サンバフィーバー」ステップって
これと同じくらいの質かな?
751スペースNo.な-74 :2008/07/21(月) 01:17:38
>747
頁数が多いから箱に入る丁度いい数が
それくらいだったんじゃないの?
752スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 08:02:20
>748
このまえ力用で刷った友人のスペースで手伝いをしていたんだけど、
新刊の箱を開けて冊数を数えていたら、余部がたった2冊だったことが判明。

友人もびっくりしていたが、私もびっくりした。
753スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 12:44:37
余部の意味をよく考えてから書き込めよカスwww
754スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 14:04:37
自分は反対に、あまり余部が出ないと思ってたオンデマンドで
20冊くらい余部が出て涙目。うまくいかないもんだね。
755スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 14:40:55
>754
ちなみにどこの印刷所?
756754:2008/07/21(月) 23:50:44
柄でィッとと留守。柄でィッとは孔版か。ページ数が多かったせいもあるかも。
同じ印刷所で頼んだ友人は半分くらいのページ数で余部5部だった。
あと、部数はピコ部数だから100部以上刷ってる人には参考にならないと思われ。
757スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 23:58:36
>756
自分も絵ディで刷ったことあるけどそのときは10部だった
部数はピコ部数留守で20って多いね
仕様にもよるのかな
レスdでした
758スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 00:21:00
ぷりんは100刷ったら20付けてくれていたよ
でもその次100刷ったら10に減ってた
表紙を関美から松頃に変えたからそのせいかもしれないけど
759スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 13:32:20
プ凛は余部多いね
20,30平気で来る
760スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 20:45:42
余部はあって当然のおまけみたいなものと思われているんだな
761スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 21:26:56
当然っていうより一部に乱丁とかがあったときのための代替の為にはいってるんじゃないの?
762スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 00:38:24
自分もプ凛で20部くらい平均で来るな。
でもこの前余部の内5〜6部くらい数ページが真っ白になってる
本があったから、もしかしたらこういうのが発生することが多いから
余部多めになってるんだろうかと思った。
763スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 08:29:22
乱丁落丁の代替のためと、製本過程で失敗して
発注数下回らないよう多めに刷ってできた余りを入れてるんだろ
764スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 08:38:45
あと、印刷の過程かな。
インクが安定して印刷されるまで試し刷りみたいなことするんだけど、
それで上手く言ったらそれもつけちゃえ、ってなるらしい。
最近は印刷機の性能が上がって試し刷りの枚数も少なくなったらしい。
765スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 15:11:22
余部がゼロってこともあるんだぜ
766スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 19:22:16
乱丁落丁がなければそれで問題無しだからな
ただこれ以上続くなら余部スレ行ったらいいんじゃないの?
767スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 03:39:01
T/U/Mって使ったことある人いる?
オフセットフルカラー利用しようかと思うのだけど、
表紙カラー発色が微妙とか、本文かすれる、ベタが薄い、トーンつぶれるとか
あったら教えて欲しい・・・。
ぐぐって評判調べてみたのだけど、全然ヒットしない…。
768スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 11:52:01
>>767
ここより印刷所本スレで聞いた方がいいのでは
769スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 01:25:33
ガタケで小説本を作る予定なんだけど、サイト見ると12pt以下は潰れるって書かれてるんだが…
ガタケでB5原稿→A5仕上がりで刷ったことがある方、文字はどれくらいのサイズで打ち込んだか
どんな仕上がりになったか(読めないくらいに潰れるか)情報をください。

つか、13pt以上の文字サイズで小説本ってデカ過ぎないかねぇ…縮小がかかるとはいえ。
770スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 04:59:45
>767
同人板に専スレがあるよ。富むで検索。
771スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 06:45:51
>770
あれは富む出版のスレで
(有)T/U/Mは違うんでなかったっけ
772スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 07:43:32
富むとT/U/Mは別物
T/U/Mは新しい印刷屋さんだな。
刷ったこと無いので詳細はわからんのだが
topの画像は酷いな(絵が酷いというわけではない)
773スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 17:21:12
>>772
別に新しいとこじゃないよ
具ランド印刷が名前変えただけ

…どっちにしろあまり評判聞かんとこだよな
自分も気になってるんだが誰か詳細知ってる人いないかな
774770:2008/07/28(月) 21:04:36
ごめんなさい素で間違えてました…
775772:2008/07/28(月) 23:01:02
>>773
ああ、そうだったのか。そういや住所も同じ…
同人部門を独立させたんだな
776スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 23:57:18
無料配布用の本だから
できるだけギリギリ入稿で安くすませたいんだが
やっぱ日の出のオデマが一番安そうかな?
777スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 01:46:21
質と値段と締め切りのバランスを
全部踏まえて考えるなら日の出かなあ・・・
このスレ向けの意見じゃない気がするが
日の出はオンデマンドでも奇麗だよ
778スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 17:27:46
ぷりんと攻防に入れてみようと思ってるんだが、
あそこは本当のコピーじゃなくてインクジェットみたいな印刷機なんだよね?
モノクロ二階調で網店化したデータは綺麗に印刷される?

家庭用のインクジェットプリンタやリソより綺麗なら使ってみたい。
779スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 02:01:29
>>778
可もなく不可もなくってのが感想だな
むしろきっちり製本してくれるのがありがたくてそっち目当で使うけど
780スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 16:23:14
>>779
レス感謝

不可でもないって程度なら使ってみようと思う。
781スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 16:59:23
>>778
ベタにしてもオフのディザ拡散とかインクジェットみたいな感じになるから
網化したデータも、網のドットの中に更に粒子がある感じになる
インク自体もK70位の濃い灰色って感じ
文字は明朝7ptでも読める
もっと小さくても大丈夫そう

カラーの方はじっと見てるとむらがわかる
こっちはベタもしっかり黒

いらん情報かもだけど
冬に使って表紙持込で30冊発注、余部7冊。納期は一週間しない位だった。
782スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 17:46:44
>>781
詳細ありがとう!

モノクロ二階調よりグレスケ向きなのかな?
文字さえ読めれば絵の再現性はあまり気にしないんで
意見を参考にさせてもらいます。
783スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 00:46:17
>769
亀レスなんで解決済みかもしれないけど
その縮小ならA5は10ポイント程度の大きさになる
12ptなら9.5ptぐらい
ソフトはなに使ってるか知らないけど、試めしにB5・13pt原稿を
A5に縮小して印刷してみればわかるのでは?
プリンターがないならコンビニで80%縮小
あとガタケじゃないけど、自分は小説本はA5実寸で入稿してる
その方が印刷綺麗だって中の人に言われた
784スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 13:50:07
フルカラー+裏墨刷りのポストカードをつくりたいんだけど、プリパクの3100円より安い所ってないかな?
ペーパー代わりに配布するのでオンデマでも良いんだけど、検索すると一般印刷が多くて高い…。
785スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 14:06:28
両面ならどこもそんなもんだら妥協すれば?
786784:2008/08/05(火) 14:19:33
d。
やっぱりこの辺が下限なんだろうか…。
787スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 14:36:20
一般が嫌なら同人可の所全部見る
その上でないならないんじゃね
788784:2008/08/05(火) 15:48:20
別に一般印刷でも問題はないです。
同人の方もある程度見てみた上で、情報がないかと聞いてみたんだが…
もうちょっと見て、無かったらプリパクのお世話になるよ。
789スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 17:20:24
時期と次の予定さえ合えば
暁がやっている時にやるのが一番安いかなあ
4000円+次回割引券だし
790784:2008/08/06(水) 17:40:00
>789
そうなんだ!まめに覗いてみるよ。ありがとう!
791スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 23:53:24
>>783
レスありがとう。結局夏合わせでここ使うのは無理で曳航に頼んでしまった。
ガタケは基本的に同人誌用サイズしか受け付けてないみたいだけど、
次に小説本を刷るとき、原寸でも大丈夫か聞いてみようかな。
792スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 00:16:55
A5で32P小説本50部が安いところない?
表紙は墨一色でおk
曳航か希望にしようと思ってるんだけど
793スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 00:25:00
>>792
由仁プリントは?
794スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 00:37:25
>>793
自分が調べた限りでは由仁は16800円だった
曳航は12100の2割引(イベント支援)で9680円
希望なら15850円の2割引で12680円
多分1万円切るとこなんか曳航くらいしかなさそうだし曳航にしてみる
ありがとう
795スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 00:51:19
>>792
ここの住人なら印刷工房は?大した差じゃないけど曳航よりは安い

自分も質問
B5で20〜28頁で部数が300〜400冊位で安い所ってどこだろ
留守と由仁はペライ本安いなとは思ってるんだけど
796スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 01:15:59
>>794
表紙墨刷りでいいなら若葉チャンセットが9900円だから薦めたんだが
797スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 09:30:03
成功も9900円だな。36Pだけど。
798スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 14:07:35
>>795>>796>>796
ごめん確認不十分だった
その3つもちゃんと見てみる
ありがとう
799スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 00:38:19
グラデで便せん400枚刷りたいんだけどどこが一番安いかな?
あんまり印刷所の知識ないから有名な所だけで探したら曳航が一番安かったんだけど……
800スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 19:56:56
>799
曳航とじゃわが同じくらいじゃない?
まぁ、PC使えればグラデより安い額でFCが刷れるがな
801スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 17:26:12
秋に耐用が持ち込み入稿限定で30%オフやるってよ
郵送かFTPでも20%オフ
802スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 19:36:50
本文に色上紙や、ハイバルギーみたいな質感な紙をセットで使えるところってありますか?
たまにこの仕様見かけてかわいいとおもうんだけどみんなオプションで紙かえてるんだろうか
803スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 19:45:23
ハイバルギーみたいな紙は太陽とか
804スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 19:47:31
太陽はサンバザールPPセット(今あるか知らんが)で
書籍バルギーとハイバルギーが使えたような
805802:2008/08/18(月) 21:19:59
ハイバルギーみたいな質感の色のついた紙、と言いたかったんだ。言葉足らずでごめん。
コミック紙より濃い色が本文で使いたいんだよね。

806スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 01:55:55
>>799
林檎は?
807スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 18:48:04
表紙:フルカラー
頁数:28ページ
部数:80〜100冊
規格:A5サイズ(安ければB6も)

この条件で安い所はどこになりますでしょうか。
オンデマンドとオフセットの両方を考えています。
冬コミ合わせで「早割」を使う余裕もあります。

もし値段があまり変わらないようなら、
オフセットのカラー表紙が良いと思っています。
808スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 19:45:39
>>807
みんなね、自分の時間を使って自分で色々なサイトを調べて回って
どこにしようか自分で決めてるんだ。

自分で探して、せめていくつかの候補を挙げてから来ようか?ん?
809スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 19:54:43
>>807
大日本印刷か緑陽社
810スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 20:07:41
早割り使うなら今の段階では誰も分からんよ
例年大イベント合わせにデカい早割り設定してたとこも
今の値上がり傾向じゃ次はないかもしれないから
811スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 20:23:41
早割り使えばどこでも安い。終了。
812スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 21:58:20
807です。ありがとう御座いました。
このスレで出た印刷所を一通りまわってみたのだけど
思ったいたより高かったり(価格が変わったのかも)
オンデ+オフを併用する工夫とか、印刷所も早割が
まだ夏コミ情報のままのところが多くて質問してしまいました。
>810
ありがとうございます。ギリギリまで様子見してみます。
813スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 23:25:20
まだ夏コミ情報のままのところが多くて
早割がどうなるかここにいる人達もわからないのに
何故ここできいたんだ

因みに思っていたより高かったというけど
どの程度の値段だと思っていたんだ
814スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 23:53:14
高い安いも仕様によるからなあ
部数は当然として
ページ数でも結構違ってくる
大雑把に言うと薄い本は高い(=原価率高め)わけだけど
815スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 00:59:33
「全部高い!もっと安いところ!」と言われてもどうにも答えようがないね
安かろう悪かろうな印刷所はもう既出だし、狭い業界だから
誰も知らない掘り出し物的な激安印刷所っていうのも存在しないし
816スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 13:37:11
効用社
安いと思う
どのスレでも全然見かけないが。
でもって融通もちっとも効かない所だが。
817スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 14:53:22
カラーコピーで紙持ち込みも許されるというとやっぱり最低ライン1枚50円からだよなー
結局一番やすいなんてないのか
818スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 17:10:12
印刷工房って割増しても早割はないよね?
819スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 10:41:17
文庫本サイズのカバーのみ印刷、オフ+PP、50枚で一番安いのって
マシコロかな?
ざっと見て回ったけど、他は100部からが多いし値段も高かった
他にもしどこかあれば教えてください
端まで全面ベタにしたいから、オンデマだとPP貼れなくて…
820スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 11:52:19
>>819
端まで全面ベタだとオフでPP貼れても剥がれてくるから同じじゃないだろうか
821スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 12:35:03
>820
レスありがとうございます
オフでもはがれてくるとは知りませんでした…ショックだ…
はがれる率はオフもオンデマも同じなのかなあ
822スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 01:31:03
ここで評判の良い工房でお試し入稿してみたんだが、表紙の印刷が
酷すぎだった…。グラデとか微妙な感じの色合いが出ないと以前に出てたので
グラデは使わず割と派手目な色合いで作ったんだが…。イエロー系が弱いのかな?
それが混ざった色(黄色は勿論肌色、オレンジとか茶色とか緑とか)ほぼ全て
太陽の下で数年やかれたみたいに真っ白に飛んでる。ほとんどこなゆきオワタwww
とりあえずこの本が他人のスペースに積まれてたら「どうしたのかな?」って思う
私がたまたまだったのかもしれんが…夏コミ後だし。

これから工房使う人は、お試しするor表紙だけ持ち込みすることをオススメする
中身はまぁまぁ見れるし、製本はきれい。何より安いしね。
823スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 04:03:29
豚切って失礼
箔押しが安い印刷所って栗以外にあるかな
有名所巡ってみたが10k台〜がほとんどで少部数だときつい
知ってる人いたら教えてくれまいかー
824スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 08:59:10
希望21
7900円からあるよ
825スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 11:12:35
>>819
端っこまで色ベタのPPカバー1年半前にマシコロで作ったよ
結論から言うと未だ在庫のカバーは1枚も剥がれてこない
826スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 20:28:03
>>822
それってどの紙使った?
キュリアスは相当色飛ぶイメージだけど
問い合わせたときに一番発色いいって言われたマット厚口
だとインクジェットなりに結構綺麗に出てたと思う

>>823
箔のサイズとか冊数、種類にもよるけどS毛とか曳航は?
827スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 21:23:23
>819
端っこまでベタでも淡く薄い色の一面ベタと
CMYKすべて100%合計400%な濃厚な一面ベタでは剥がれ具合は
変わってくると思う
当然後者の方が定着が悪いと思われ
828スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 21:44:53
前に話題に出てた激安コピーの所が新しく8円コピーをやってるんだけど、10円のとどのくらい違うんだろう。使った事ある方いますか?
居ないなら今度コピ本表紙刷るついでに人柱になってくる。
829スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 22:04:20
>>826
上質紙だったよ。キュリアスも飛ぶのか…。ぶっつけ本番で刷らなくて良かった
工房自体は良いと思うけど、この表紙に関してだけは本当ないわww
試しに自宅にある数年前に購入した2万以下のプリンタで見本を出力してみたら
数倍綺麗に刷れてるんだが…orz
830スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 23:05:08
>>828
10円の方ならやったんだけどな
ミラーコートとコート厚口に刷った時は
オフのと比べると若干薄めにはなったけど
オフ>10円コピー>>オンデマだった
8円コピーレポまってる
831スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 23:42:38
>>830
自分も10円のは以前やったんだけどその時8円のはまだなかったから2円の差がどのくらいなのか凄く気になるんだ。
今週末にでも半分好奇心で行ってくるよ。
832スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 02:41:53
833スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 02:44:55
すまん途中で書き込んでしまった

>>824 >>826
値段はS毛が最安なのかな
希望のフェアが気になった
助かったよ、候補の中で悩んでくる。ありがとう
834819:2008/08/25(月) 08:30:36
レスありがとうございます

>825
一枚も!
心強い情報ありがとうございます

>827
どうみても後者です
ありがとうございましたorz

しかしマシコロに突っ込んでみようかと思わないでもない・・・!
835スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:52:19
黒ベタにするんだったら4色全部100%じゃなくて
K100%でほか0%にしたらまだマシなんじゃないかな
836ぴっこぴこ:2008/08/25(月) 17:56:03
>>819
CMYK合計400%は何処ともに断られるか嫌がられるよ
>>835が言うようなK100%じゃカスカスになるからリッチブラックがいいって言うんなら
CMYK合計が400%じゃなく300%になるようにしたらいい
綺麗に黒い色が出るよ
それでいて剥がれてこない
837819:2008/08/25(月) 17:59:17
申し訳ないです
淡い色じゃなくて濃い目の色という意味で、「後者」を使いました。
実際は濃紺とかです。
でも、オフだと剥がれずに済みそうだとわかったので、
前向きに検討したいです。
838836:2008/08/25(月) 18:00:03
名前欄間違えた…
失礼しました
839スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 01:12:28
S毛に発注書をメール添付したいんだけどアドレスがわからない。
infoでいいのかな?
メール添付オケと書いてあったりだめと書いてあったりするからわからないけど、だめなんだろうか。
840スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 01:37:07
>>819
松ってその仕様で送料・断裁・折り込みで
14200かな?
プリパクも確かそんなものかなー。
500部で同じようにやって15000ちょっとだったし。

841スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 13:00:34
>839
電話で確認が最善かも
842スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 14:22:35
B5で表紙FCで50部だと歩プ留守が最安値かな?
ミケ事件で初めて知った印刷所だが安くてびびった
843スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 21:17:10
冬コミこそエスケ早割で刷るぞ!と決意あげ
844スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 21:48:42
エスケの早割って異様に早いよね。4割引は魅力的だけど。

4割引以上の早割があるのって、
エスケ以外にほかどこがありますか?
自分で見つけたのはぷ凛ぷ凛と・マシコロぐらい。
3割はよくあるけど4割引ってなかなかないよね。
845スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 22:23:48
狂信にもコミケ合わせで4割引ある
けどすごく締め切り早いな
部ロスもまだ4割引やってるっけ
846スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 22:26:27
元々が高いけど狂信とか
847スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 22:51:16
あそこは外注してるから時間がかかる
848スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 00:31:02
エスケの早割ってセットにもつかえるんだよね?
冬の4割って締め切りいつぐらいになるんだろーか
次は使ってみたい
849スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 04:32:33
歩プ留守最強
送料込むけどガタケットも安い。新潟住みだとかなり安い。
850スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 08:19:23
インテでもらったパンフ、各社値上げします><告知の中、
ただでさえ安い●性がさらに安くなっててワロタw
印刷も普通に綺麗だし、無茶しやがって潰れないか心配だ
851スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 14:39:40
S毛の大型イベントの早割使ったことある人いる?

4割引、3割引…とか書いてるけど、割引率によって印刷の仕上がり具合って変わってくるのだろうか。
これはスレチだが、納期の指定とか完全におまかせなのかな。
852スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 15:45:07
>>851
夏で絵輔の4割と通常使ったよ
自分はデータ(グレスケ)なんだが、印刷の仕上がり具合は4割>>>>>>通常だった
普段から絵輔使ってるけど、今年の通常は汚いというかぼんやりしていた
4割引で入れたほうはいつも通り綺麗だったよ
製本はいつもと変わらず微妙wwwwでした

ちなみに納期はイベント当日搬入・翌日に自宅分が届くって感じです
締切ってそもそもイベント日から逆算してるものだから、自分は不満に思ったことはないよ
853スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 15:54:47
>>852

詳しくありがとう!
すごく参考になったよ!

冬コミ合わせで新刊の他に既刊の再版もしようと思っていたんだけど、
まさか印刷の綺麗さが、4割引>通常とはw

ちなみに搬入じゃなくて、事前に全部自宅送りにはしてもらえないのかな。
いつも友達のスペースにも置いて貰ってて、自宅送りの方が有り難かったりするんだけど…
854スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 16:12:11
>>853
自宅送りも可能だとは思うけど、したことがないから何とも言えない…ごめん
直接問い合わせるのが一番確実だと思うんだけど、ひとつだけ注意点

微妙に事務がgdgdになることがあるので(特に大イベント前)
余裕のある時期に電話じゃなくてメールで問い合わせするほうがいい
電話だと、言った言わないで余計なHP削られることになるかもしれない
発注するときに連絡事項欄に問い合わせ内容と回答を書いておけば完璧だと思う

よくも悪くも発注書通りに仕事をしてくれる印刷所です(後から電話で変更したりするとやばい)
855スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 21:42:00
>>853
全部自宅送りも大丈夫って発注書見れば記入欄あるからわかる
ただ自宅分送料が加算されるだけ

夏コミの早割りフェアのチラシには納期3.4週間って書いてある
自分の場合も4割に突っ込んで1ヶ月待たないで自宅納品分が届いた
856スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 21:51:53
えすけいいなあ
でも大型イベントの時だけか・・・
そのぐらいの大幅値引きで、イベント合わせでなく自宅送りが可能なとこってどこかあるかな?
857スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 22:18:17
金が無い上小部数だがオフセ本を出してみたかったとき
ありとあらゆる印刷所の料金表を計算したところ
絵透で割引駆使するのがダントツで安かったよ
そもそも早割りで3割ってとこがほとんど無かった(大抵1〜2割
あの安さと割引しまくりを見てると経営大丈夫なのかと心配になるw
858スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 00:33:57
持ち込みにも完成品取りにも直接行ける距離なのに
S毛は今まで使ったことなかったわ
ここ見てたら使いたくなってきたじゃないか…
859スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 00:50:17
>>857
今はマツコロもあるよ。
使ったことないけどうわさを聞いてると安そう。
860スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 00:51:30
>>859
オプションつけない標準装丁なら早割りで五割減するからかなり安くなると思う
861スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 01:03:33
今絵透見てきた・・・割引すご過ぎる・・・!!!
ちょうど10月のイベントに向けて
小数部でオフ刷ってくれるところ探してたんだ。
良い情報ありがとう!
862スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 03:01:52
>>860
五割すげー……今度資料請求してみよう

絵透、割引は100部以上かららしいので気をつけてな
それでも他の印刷所の50部とかより安かったりするが
863スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 06:56:04
表紙を特殊紙にするのが格安なのが嬉しい。>絵助
本文印刷も綺麗だし、あとは製本がもっさりじゃなきゃ分厚い本も作りたい。
864スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 14:46:03
絵介、そんなに製本ダメかな?曳航なんかよりよっぽど綺麗だし安いと思うが…
自分はまだハズレたことないだけかもしれないけど

特殊紙の表紙なら絵介オススメだな
プラス箔押しとかしても、他の印刷所と値段変わんないし
865スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 15:32:51
S毛は背表紙のところの切込みと丸さが気になる…。
分解しなきゃ許容範囲だから使ってるけど。
安くしたくて早期入稿できる時にはありがたい。

でも事務がgdgdというか連携できてない感じはするよね。
自前に頼んだり発注書に書いてあることを何度も確認されたw
866スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 17:59:00
>絵透、割引は100部以上かららしい

え、あれ30%だけじゃなくて20%も10%も100部以上からなのか
勘違いしてた
867スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 12:56:46
絵助に初入稿しようとおもったんだが、割引使って安くするには予約が必要なの?
サイト見たけど、いまいちよくわからなかったorz
868スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 12:57:11
じゃあ明日電話で聞けば?
869スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 13:01:21
いやしかし絵助のサイトは見づらい
870スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 13:13:51
>>868
やっぱそれが一番確実かな。休み開けたら電話してみる

>>869
絵助のサイトかなり見にくいよね
サイトのリニューアルとかしてほしい
871スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 14:23:36
しかし恐ろしいのはあのクオリティでリニューアル済であるという事実
872スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 14:33:57
S毛に雇われたい
そしてあのHPをどうにかしたい
873スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 14:51:07
>>871
マジで
874スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 14:52:35
標準装丁なら早割りで五割減て
どこに書いてるか分からん
875スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 15:11:32
>>874
松のことだったら大イベント前にしかやってないよ
次やるとしたら冬コミ前かな
値上げするとこも相次いでるからやるかどうかは分からないけど
876スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 15:13:44
そっか。イベント前には告知あるんだね
サンクス
877スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 15:14:59
絵助夏に2割引使ったけどよかったよ〜
納期もそこまで長く無いし、曳航よりもおすすめ。

割引入稿、自分は
見積もり→割引予約→発注書をメールで送付→原稿送付
の順序でした。原稿と発注書一緒にいれないことに不安を感じたけど大丈夫だったよ
878スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 15:34:32
なんで曳航を引き合いに出すんだかわからん
曳航の通常料金より他の印刷所の割引価格のほうが
おすすめなのは当然だろ
879スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 15:54:24
プリンと攻防の5ミリ程度の余白って気になる?
880スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 20:22:34
>>878
曳航はフィーバーの事とかを言ってるんじゃない?


ここ見たりしてると、最近の曳航は以前よりも印刷・製本がきれいになってるのかな?

セット名が、スッピン美人〜とかの時に一度使ったことがあるけれど、
値段にみあった感じかなという感想だった。
881スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 21:45:46
曳航は今でも値段が印刷に見合ってると思う。値段相応。
が、自分の場合高い印刷所でも曳航でも売れ行きは変わらないので
曳航でいいじゃないかと思うようになったw
882スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 22:01:00
>>881
やっぱり値段に見合ったかんじか…

高くて印刷も製本もきれいな印刷所と、安くて印刷も製本も微妙な印刷所で同じ装丁の本を作って、
売り上げに大差なければそう思うよねw

ようは本の内容が良ければ、印刷は二の次ってことなのかな。
結局、装丁に凝れば凝るほど自己満足だしなぁ。
883スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 22:34:46
絵スケはイベント合わせじゃないと割引適応できないんだね
884スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 22:47:27
イベント合わせって、イベントに直接搬入が前提ってこと?
大型イベントじゃなくて、普通の二割引きとかでも?
885スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 23:47:42
>>879
自分でコピー本作った事ある?コピーの余白が気にならない人なら大丈夫
印刷にちょっと癖があるから、利用した事無いなら一度試し刷りしてみるといい
886スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 00:13:33
>882
曳航は神〜鼻もげまでの博打仕上がり
887スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 00:46:24
今回曳航使ったら角がひしゃげた製本のものが数冊あった。
余部が10冊だったんだけど気がついた分で11冊。ちなみにFiverで
500部印刷余裕入稿。
1冊だけだし見本に使ったからいいけどちょっと残念だった。
888スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 01:17:36
ファイッッッバーーーー!!!
889スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 02:00:59
絵輔のサイト、どこになにが書いてあるかわからん・・・
マニュアル請求しようと思っても、請求フォームとかが見つからない
どこにあるの?
890スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 06:38:52
絵スケはあれを乗り越えたものだけが使うことが許されるのだよ
ていうか問い合わせフォームは結構わかりやすくないか?
891スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 09:08:18
問い合わせしようって気にすらなんないよ>絵助
あと自分はぷ林と待つ頃も絵助程じゃないけど見にくい

>887-888
鼻水吹いたがな
892879:2008/09/02(火) 14:58:38
>>885
コピ本作ったことなかったんだ。
やっぱ試し刷り頼んだ方がよさげだね
トンです
893スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 20:32:53
絵助安くてすごく利用してみたいんだけど
初めての本をいきなり直接搬入っていうのがすごく不安だ…
894スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 20:34:33
じゃあ自宅送りにすればいいじゃん
895スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 20:48:23
>>894
絵助の早割は直接搬入が前提じゃなかったっけ
見落とししているのだろうか

ていうか早割とか書かなかったな、後出しみたいになってすまん
896スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 02:55:24
10円&8円激安カラーコピーのところ、どういう機械使ってるんだろう
データなら実質オンデマなのかな?
>>830のオンデマより綺麗とかにわかには信じ難くて・・・
(オンデマにも色々あるのはわかってるけどさ)
897スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 08:58:10
>>896
オンデマより綺麗かの境界は難しいけど、綺麗なのは確か。
711のネットプリントが発色良くなった感じ。ただマゼンタはやっぱり少し強めな気がするし、グラデも広範囲だと段々になる。
898スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 13:57:11
>>897
ありがとう。オンデマ使うか10円カラコピー使うか悩んでたんだけど、
>>896を書いた後に無料お試し印刷があるの見つけたんで、
今度頼んでみるよ。

また別に、オフと遜色なし!って謳ってるオンデマのprint-w.jpに
資料請求したので、見比べてみます
899スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:41:15
>>895
絵輔見たみたが搬入前提の割引みたい

自分も探してるんだけど、
自宅送りでで30%くらい割引してくれるところどこかないかな?
900スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:49:55
>>828
遅レスだが
10円=テカテカトナー。触るとぬるっとしてる程だ。色はパキっと濃い目で再現度高い。
下手なオンデマよりいいと思った。
8円=粉っぽいトナー。ネットプリント程度。10円と比べたらやっぱり薄いのと色の境目が
出来てる部分がある。

アドビリーダー方式にしないといけないのと印刷のふちが出ないかトンボ付きで出力の
方法あるのかなここ?
901スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 19:22:50
絵助さっき初めて見てきた ちょっと不安になるくらい安いなw
はじめてのどうじんし絵助にしようかな
902スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 19:48:58
S毛使おうと思いつつ締切見てなかったら火花合わせは10日〆切か。
…うん…まにあわねーわ…
903スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 05:13:48
カラーペラ物はプリパク使いの安さ思考なんだけど、
単色ペラ物の安いところってドコかな?
昔はみなみ使ってたんだけどいま無いみたいだし。
出来ればデータ入稿が出来る所だと有難い。
904スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 07:07:06
>>900
トンボ付きで印刷するなら一回り大きい原稿作って中に配置するしかない
でも気をつけないと紙に収まるサイズに拡大されるので注意書き必須
ついでに入稿してすぐ電話して口頭でも伝えたw
PDFはフォトショ持ってれば保存するだけだし
なくても無料ソフトがあったような

コピー本作る時はまたお世話になる予定
安いしねw
905スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 07:09:57
枚数にもよらないか?
平均価格のびーよん300枚2500円前後より安い所があっても
数百円しか変わらないぞ
906スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 13:36:10
コピ本なら本文も一緒に入稿すればいいのでは?
907スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 15:46:58
絵介の話が出ていたから参考までに。

早期割引は、入稿日が早くなるだけで自宅納品できるよ。
オンリーイベントの支援割引とかに関しては、直接搬入が前提。

いろいろ同時に割引やってるから、初めての人にはややこしいかも。
サイト見ても、それこそ見にくくてわけわからんしw
でも問い合わせや見積りには丁寧に答えてくれたよ。

絵介安いけど、もっと安上がりなオンデマとか挑戦してみようかなー…
ここ見てたら、オンデマでも色んな印刷所あるんだね
908スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 23:54:43
>>907
そうだったのか!
すごく参考になった、thx

絵助はあのサイトからしてとても不安になったがw今度使ってみたいな
909スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 00:30:36
絵助、秋のオンリーイベント支援割引についてはトップに来てるけど、
早割りについてはどこで見れるの?
910スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 02:47:17
>>909
上のメニューの、スケジュールから『通常イベントスケジュール』が見られるよ。
近日中に、冬コミの早期割引も更新されると思う。

『通常イベントの早期割引』
『秋のオンリーイベント特割』
『冬コミの早期割引』

割引を書き上げるとこんな感じ。
あのサイトもっと見やすくすれば、それだけで客増えそうなのにねw
911スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 03:55:22
エスケはあの見辛さで初心者弾いてる感じするから
あのままでいて欲しい

初めての入稿であのサイトだけ見て
何の不備もなく入稿なんて絶対無理だ
912スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 07:27:43
初心者弾きのためではないだろうなw
913スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 08:15:58
自分には理解できないけど
脳内カオスの人は何作ってもカオスな出来になるよね
サイト作った人はあれで分かりやすいサイコーなんだと思う
914スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 10:30:42
ソース見てみたら思ったとおりビルダー使い…。
多分今まで全くそんなことやってことがない人が作ったんだろうな
915スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 11:21:15
S毛は予約や入稿も少し特殊だからそっちも気をつけないとな。
ヤバイスレで刷ってもらえなかった人がいるって!と報告あったけど
あれは予約とか原稿送りを指定通りにやらなかったんだろうな…
確かにわかりづらいけど。
916スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 09:01:38
ヤバイスレの絵介話、自分も見たけど同じく入稿の仕方が原稿のひとつだったんじゃないかと。

あのスレに書いてあるような絵介側の対応も問題有りかもしれんが、
少なくとも何回も電話なりメールなりで問い合わせしてる自分は、いつも丁寧に対応してもらってるけどなー。

「早期割引予約したけど、原稿が早く完成したから発注書と一緒に送って構わないか?」
とか、気になる事は必ず電話で確認する。

安いから対応が悪いとは思わないけど、同じく印刷所でも
当たりはずれがあるんだろうな
917スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 13:44:47
絵透マニュアル見たけど黒インク薄いね
オンデマみたいなテカりはないけど
918スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 21:00:25
本文20Pあたり サイズB5 表紙FC オフセで30部〜 
で安いところってどこかありますか
蜜柑工房でいいかなあと思ってたらもっと安いところがあると聞いたのですが
探してもなかなかないので・・・
919スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 21:12:03
蜜柑工房はオンデマでねーの?
920スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 21:17:48
>>918
>>15でいんじゃねの?
921スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 21:22:13
オンデマでいいんなら留守かな
922スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 21:22:45
安いの基準がわからない
923スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 22:03:53
オフセでってかいてある

つかちょっと探してみたらけっこう出てきたんだが
924スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 22:17:34
蜜柑って書いてるからオフセとオンデマの違いを知らなくて、オンデマでもいいのかと
思って
925スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 23:39:14
オンデマとオフセの違いがわからないなら
本当に一番安いところでいいよな

同じ装丁で一番安いところを探そうとすると結構大変だ
基本は安いのにオプション付けるとバカ高くなるところもあるし
普通だとオプションなものが基本に込みのところもあるし
926スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 12:27:05
○小マジで安いね…
927スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 15:09:08
>926
〇使いだが、安くて綺麗で穴場的な印刷所だと思うw
マニュアルには値段と発注書+夏冬コミ納期しかないから、
完全原稿を問題なく入稿できる自信があるならオススメ
928スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 18:24:09
丸…?
929スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 18:52:07
○show陰気、あれで遊び紙とかオプションあれば神だった
930スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 19:03:08
○章ってエロOK?
931スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 19:04:03
○正はあの仕様だから安いってのもあるだろうしなー
せめて口絵挟み込みやってくれれば…
今度使ってみてレポ落とすよ
932スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 20:56:20
○小ってオンデマンドじゃないよね?安いな〜
933スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:31:45
質問です。
友達が利用して仕上がりがキレイだったんで検討してる印刷所があるんですが、
B5 表紙二色 本文一色 本文28P 500部 で55000円ってどうでしょうか?
934スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:34:24
どうでしょうかって言われましても
935スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:35:58
質には満足してるんだから
後は他の印刷所と価格比較するだけじゃん
どうでしょうか、って何を聞きたいんだよ
936933:2008/09/08(月) 22:36:37
すいません 基準がいまいちわからんもので・・・
仕上がりが良く、これよりも安いところがあったら教えていただきたいです。
板違いでしたらすいません。
937スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:40:52
>936
それだけ部数を刷るってことは、それなりに経験があるんじゃないの?
今まで使った印刷所と比べてみたらいいんじゃない?

それに、ここは仕上がりの良し悪しは問わないスレだよ
938スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:45:25
>>937
友達の印刷条件が500部で上記の金額だったんです。
私のはもっと少ないです。(初コピー卒です)
板違い申し訳ないでした。 別板で質問させてもらいます。
939スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:52:49
何部刷るつもりなんだ…
どの印刷所でも500部も刷ればそりゃ安くもなるだろう
940スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 23:30:09
板はあってるよw
941スペースNo.な-74 :2008/09/09(火) 07:27:59
部数によって、安いところと高いところが逆転したりするぞ
942スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 16:58:16
別のスレで聞いてもここは見積もりスレじゃねーって言われるぞ
943スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 19:40:46
えす毛のプライスブックとマニュアルって違うもんなの?
944スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 11:19:42
>>943
絵助にマニュアル請求したら、サイトでも見られるものと同じのが届いたよ。

料金表と発注書がメインで、原稿作成ページはほとんどない。
データ入稿の注意事項がちょこっとあるだけ。

パソコンあるなら、サイト見るだけで充分だと思う。
945スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 03:15:06
S家から納品されたよ。

思っていたより綺麗で、あの値段でこの仕上がりなら満足…と言ったところか。
気になっていた製本もまぁまぁだった。
946スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 04:05:05
ここで直接提案すべき事じゃないかもしれないけど、
このスレと他スレとの住み分け基準がいまいちわからない。

「安かろう悪かろう」でも、本は本、グッズはグッズ、
などできるだけ該当スレを使った方がいいのでは?
947スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 04:08:08
>>946
スレタイと>>1がすべて
それに沿ってればいいじゃないか
948スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 04:38:39
スレ分けたらどちらも過疎りそうだしな
949スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 15:06:10
>>675の激安コピー使った人に聞きたいんだけど、ミラーコートの厚さはどのくらい?180kぐらいだと嬉しいんだけど…。
950スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 23:51:21
>>944
そうなのか…
プライスブックにマニュアル請求について書いてあったし、
メールを送ってみたこともあったんだけど何の返答もなかったから気になってたんだ
レスありがとう
951スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:23:31
>>949
ミラーコートは90〜110kぐらいのやつだった
すっかり常連です
952スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 19:00:23
絵透って通常入稿した時も金券くれるの?
953スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 19:35:49
>>952くれないよ
キャンペーン期間中に入稿したときだけくれる
954スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 19:56:34
>>953
ありがとうございます!
キャンペーンって、オンリーイベント特割とかそういうのですよね。
通常じゃあ無理か…残念。早割り20%引きを狙うか。
955スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 02:01:51
そういえばオンリーで使ったのに金券くれなかったな絵輔…
956スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 16:59:50
表紙単色・24ページ前後・B5・50部で特殊紙が使える安いセットどこかないかな。
オンデマでも15000円くらいが多かったんだけどこのくらいが下限?
歩婦留守はカラーにしては安いけど単色で良いんだ今回は…。
957スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 17:13:52
>>956
鈴の鈴セットか由仁のコロコロセット
どっちも今の時期なら実質早割ありだ
958スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 20:42:43
>956
初心者じゃなければ、〇が13,000でオフ刷
959スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 21:58:36
成功のパピーセットなら紙替えでプラスしても11,500円前後でできるよ
960スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 12:27:48
DVDケースのジャケット印刷がある安い印刷所を探しています。
オンデマ、オフ等は問いません。
確か留守でジャケット印刷やってたなぁと思って見てみたらプレス込みでした。
ジャケットのみでお願いします。
961960:2008/09/19(金) 12:32:29
すみません。追記です。
枚数が100〜300枚からOKの所でお願いします。
962スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 21:12:59
ジャケットだけならグラの500枚¥6900がかなり安いけど
ジャケットとブックレットのセットがいいなら日の出あるよ
けど高いのでスレチかもw
963960:2008/09/20(土) 09:37:29
>>962
ありがとうございます!
見てみます。
964スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 18:02:32
>>951
自分も使いたいんだけど、そこって合計枚数が多けりゃ種類いくつあてもおk?
料金計算も一種類しか出来ないし不安で・・・。
965スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 18:22:48
>>964
一原稿につき100円取られるくらいで何種あってもおk
見積りなら注文のところで一種目入力した後の画面で追加するを選べばいい。見積りだけで、注文しなけりゃいいんだから。
966スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 12:05:36
>>965
トン
早速使ってみる ノシ
967スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:02:12
表紙を黒の特殊紙に紙替え可能なセットを探しています。
日興、大用、歩くの他にどこかありましたら教えてください。
剥可能だと尚いいです。
ちなみにB5オフで単色か二色、100部程度を考えています。
968スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 23:20:08
スレ違いじゃない?
969スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 04:03:12
>951
今度使ってみようと思ってるんだけど、ちょっと教えてください。
ミラーコートの表紙、自分で手で折った? その場合、綺麗に折れた?
サイト見たら、カラーコピーの折りは最小ロット大きすぎてコピ手には高いんだよな…
970スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 23:32:47
>>969
T目Y目を気にしてるのかな
B4しか刷った事ないけど、割と綺麗に折れたよ。
そもそも自分はあまり折り目はキニシナイ性格なので、参考程度に。

中綴じしようと思うのならチョト厳しいかもしんない。
でも紙が厚いわけではないので、出来る範囲だと思います。
971スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 02:12:47
ぽってりした絵本みたいのを作りたいんですが
表紙本文FC本はじゃわの歌姫が一番安いかな?他に良いところありますか?
B5本を断裁して横長で作りたいんだけど、歌姫は300からなんで迷い中。たぶん600部は売れないw
972スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 08:47:16
>970
ありがとう。
コート紙だと折り線が綺麗にならないイメージだったので、ちょっと心配だったんだ。
思い切って頼んでみる。
973スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 11:33:43
>>971
混むは?いろいろ割引つけると安いよ
凝るならオプションもいろいろつけられるし。
調子に乗って価格表にないオプションつけると
場合によっては割引効かなくなるけどね。
自分はマットニス引いた時は割引効かなかった
974スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 23:25:49
使ったことは無いんだけど、絵輔の製本って具体的にどこが微妙なの?
975スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 23:39:08
背が丸くなるとよくきく
97600:2008/09/24(水) 03:15:11
>>973
おおお本当だ混む割引使うとすげー安い!ありがとう!
割引効く範囲で凝ってみよう
977スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 03:58:39
>>974
背が丸くなってて(折りがない)表紙が本文からちょっと浮いてるかな
でも書店委託できたから許容範囲内だとオモ
安いからオススメだよ
978スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 14:46:59
絵輔使ってみたいけど
スケスケ封筒の話を聞いてから二の足を踏んでしまう・・・
家族と同居だからなあorz
979スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 15:55:55
>>978
スケスケ封筒もそうだが営業FAXも拒否しても届く仕様だぞ
980スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 17:47:00
発注書はメールでもおkだから、FAX番号書かなきゃいいんだけどね
981スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 22:29:20
絵輔の価格表ってサイトにあるやつまんまだから
資料が欲しいならわざわざ請求するほどのことでもないと思うよ
別件でスケスケ封筒を心配しているなら知らんけど
982スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 22:45:52
FAXもそんな感じなんだ…
拒否したら止まってほしいよね
封筒の件は、絵輔使ったら後から折々にDMが
届くのかと思ってたけど違うのかな?
983スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 00:19:10
江助、スケスケ封筒でDM来るの?つい先日初めて使ったけど自分も家族同居だから今後困るな…
プライスブックは普通の茶封筒だったのに

自分の本の製本は特に背が丸いとかは無かった。印刷も予想以上に綺麗だし、あたりはずれがあるんだろうか

前半スレチごめん


984スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 01:07:27
絵輔の入稿で、「締め切りの後日3日以内に入稿なら受付。
ただし指定日以降の到着は割引対象外」ってあるけど、
10%オフ狙いの原稿を、締め切り後日3日以内に入稿しても
10%オフにはならないってこと?
985スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 02:40:39
締め切りに関しては直接印刷所に聞け。一番確実。
986スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 02:45:54
発注締切りと原稿締切りができてからややこしくなったな絵輔
987スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 03:20:42
確かにS毛は入稿の仕方がややこしいよね。

サイトも予約フォームが何種類もあったり、
「発注締め切り日」と「原稿締切日」があるのに、発注書と原稿は一緒に送れだの……
と思ったら、特定のフェアに関しては先に発注書だけ送れだの。

要領悪いという表現は変かもしれないが、ややこしさのせいで客逃してるかもね。
そして何よりも、まずはあの見にくいサイトを改善してほしいw

結局なんだかんだ言いつつ、安いし印刷は自分の許容範囲内だから使ってるんだけど。
988スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 23:57:02
問い合わせたら〆後日3日間は割引対象になると言われました。

サイトにもそういう風に書いてくれれば安心するんだけどなー。対応が早いのでまだ良いのですが
989スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 03:05:25
猫のしっぽ並みだったらいい
できるだけ締め切りぎりぎりでもいけるとことか無い??
990スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 03:54:05
森内閣支持率、最低の9%、不支持率は79%
http://j.peopledaily.com.cn/2001/02/19/jp20010219_2529.html
※不支持率は史上最高

(小泉内閣発足時の支持率 歴代最高となる85% 一時92%!?)
991スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 14:43:42
ポプルスに入稿しに行ったら某有名同人作家がいた。
カラーの出についてずっと会社の人と相談してた。
やっぱこだわるんだねぇ。
992スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 18:42:25
表紙カラーで500部3万きる会社あったが無名で怖い
993スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 19:13:35
>>992
気になる。どこ?
994スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 19:30:27
PP貼りいれてその値段なら最高だな
995スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 00:44:48
次スレ必要だな
996スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 02:12:38
【質は】 とにかく安い印刷所 2 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1222449085/

たてた
>>992
ヒントくれ
997スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 04:47:34
>>992
怖いくらいならここで人柱募るつもりで名前出すよろし
998992 一行目を縦読みカタカナ:2008/09/27(土) 07:42:21
あさっぱらからカキコ
けいけんしゃいたら報告よろしく
どうやらPPは含まれないっぽい
999スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 09:03:11
前に一度出たなソコ。このスレでじゃないかもだが。
お気に入りに入ってた。
使用経験者も居るんじゃないか?
1000スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 11:14:59
1000なら取り越し苦労
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。