【おまけ】無料配布スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 16:39:32
>>934
安w箔押しってのも魅力的だ、いいとこ教わったわ〜ありがと!

>なんとなくあそこは頼みにくい雰囲気ある
何か良くない噂でもあったのか…?超都市の締切りもサイトにちゃんと上げてるし
悪くない感じだけど(カウンタの画像リンク切れのままってのは気になるが)
いつか使ったら報告するよ、次のイベント早くても6月だけどもw
936スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 19:16:06
>933
最小ロット1000でもいいなら東!京!宣!広!社オヌヌヌ
データ作り慣れてるなら話がとってもスムーズ
937スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 23:01:48
>935
第A堂のグッズ、
ちょこちょこ利用するけど出来も可愛いし納期も遅れないし
ちゃんとしてるよ。
納品の時に見本にほかのグッズも同封してくれるけど
紙コースターもいい感じだよ
938スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 16:15:36
超ドピコの自分は、紙の白いコースター買ってきて
けしごむハンコと既製品のハンコ使って
ちまちま押してったよ。
200枚くらい作って、柄の付いたPP袋に入れて渡したことある。
939スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 17:39:35
超都市に紙袋作ろうと思って見積もりとったら締切3月末とか言われて驚いた
940スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 02:10:53
939のどこが驚くポイントなのかがわからない
941スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 03:43:28
締め切りがちょっぱや。まあ、驚くだろ。
942スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 04:59:18
YOUでもオプションつけたら3月末になるよね紙袋。
いつか特殊紙でちょっといい服屋みたいな紙袋を作ってみたいと思ってる。
誰かやったことある人いる?
943スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 19:37:46
質問age

おまけでポスカを付けようと思うんだけど、
早さ重視で前以て同人誌に挟んでおくか、
確認も含め挟まずに渡すか悩んでます
あとイベント、委託共にポスカは個装する?
人それぞれなんだろうけど意見を聞きたいので
よろしくお願いします
944スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 20:07:22
オフだよね。だったらPP袋なくてもいいと思うよ
もしプリンターだったら付けた方がいいと思う
(見た目がショボいのを多少緩和してくれるのと、色移りや水害を防ぐ為)

本の上に載せて渡すのはやめて欲しい
財布の出し入れ中や移動中に落としたり、カバンの中でひしゃげたりしそうだから
挟みながら売ってくれれば、オマケだってわかりやすくていいんだけど…
945スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 20:39:00
>>944
ありがとうございます
同人誌はオフなので個装なしにしようと思います

その場で一言添えて挟むのが一番いいのかな?
状況にも依るけどますはそれでやってみます
946スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 20:46:49
同人誌じゃなくて、ポストカードがオフかどうかだと思うよ>945
947スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 21:32:40
>>946
そうだよなorz
ポスカもオフです
948スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 11:51:21
>>943
自分は売る時に目の前で挟んでくれたら凄く有難いと思ってる
挟まってるの知らなくて、中古同人ショップに売りに行こうとして
中汚れてないかなーって確認してた時初めて気付いたってことがあった
(その本は後ろのあそび紙と表3の間に挟まっていた)←前なら良かったかもな
こんなアフォなヤシはそうそういないとはおもうが…orz
もちろん頒布規模にもよると思うけどね。挟むって慣れてないと意外と
時間掛かるから気付いたら列ってたなんてこともあるかも
ちなみに今後PP袋に入れる機会がある時は張り付きに注意
くっついてて二枚貰っちゃったwてこと沢山あったから。勿体無いよ〜
949スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 13:38:32
うちはいつも渡す時相手の顔見ながら
「新刊(←ここんところは状況や条件次第で)のオマケ
挟んでおきますね」と言って挟む。
にっこり笑うと向こうも喜んでくれるので、
それだけのやり取りが嬉しい。
950スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 16:37:33
>>949
みたいに渡すときに一言あったほうが、お得感があるよね。
列になりそうなら、新刊のポスターとか値段表とか目に付く場所に「おまけあり」
の表示して挟んで渡しちゃう方が早いかも。
951スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 23:56:54
ペットボトルホルダーとかボトルストラップとか言われてるやつを扱ってる所を知らないだろうか?

長い間探してるんだが見つからないんだよね…
金具使うやつならあったんだけど、そうじゃなくてゴムみたいなワッカで飲み口下の部分に引っ掛けるようなやつ。
某ライブでもらったんだけど、すごい便利で個人的に作ってみたいんだけど扱ってる所がちっともない。
唯一ねずみーランドのグッズでヤフオク出品されてたのを見た限りなんだ。
高いなら諦めもつくけど見積もりも取れない状況で作りたい欲求が高まるばかりなんだぜ…
952ごめん:2008/04/04(金) 23:58:05
質問と書くのを忘れてた。という事でアゲ
953スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 01:28:48
>>951
あるよ。
ただ同人用に小ロットで扱ってるところとか、印刷してくれるところは少ない。
(印刷面小さいしなあ)
954スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 02:39:09
金具使うやつってどういうこと?
こういうパーツ替えみたいのじゃなくて全部ゴムでないとだめなの?
ttp://www.agipro.jp/ichiran/neckstrap.html
955スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 23:27:01
Zeppとかでもらえるやつだと思う。ゴムのわっかに直接ヒモがついてて金属部品が一切無いやつ。
956スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 00:25:57
ttp://www.tokyocompass.co.jp/pt30.htm

これとかは違うのかね?
しかし少部数なら自分でゴムと布で作った方が早い気もするな
957スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 02:51:47
これは企業用だけど一番下のかな?
ttp://www.sss.co.jp/noveltyshops/outdoor/outdoor50.htm
これの03のなら最小ロット3000〜ってのがあったけど
958スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 14:51:10
オンリーで新書サイズの新刊に合わせて
紙じゃないブックカバーを配布したいな〜と思ったんだけど
やっぱり結構コストはかかっちゃうね(@300〜400くらい)…
959スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 23:16:31
>>958
OHPフィルムに印刷してラミして透明なしおりとか
紙に布まいてそれにアップリケみたいな布っぽいアイロンプリントでロゴいれて布しおりとか?
金属とかだと難しいね
960スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 07:33:01
>>959
この、あわてんぼさんめ( ´∀`)σ)∀`)
>>958は ブ ッ ク カ バ ー の話をしている

確かにカバーいいな
オリジナルな布カバーとか、小ロットで作れたらなあ
合皮にシンプルにロゴ型押しとかも憧れる

どっちにしろコストかかるなら、自分で可愛い布カバーかってきて自作
サークルタグ付けるとかどうだろう
961スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 13:30:16
>>960
うわあほんとだ
申し訳ない…
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9003504&item_tab=1
こんなのみつけたけど
よけいコストがかかるかなー
962スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 14:15:25
サークルタグ付けるのいいな
自分もやってみたいんだけど、布ブックカバー安いの探しても140円くらい…
しかも何故か変な取手付いてるやつしか安いのない

ダイソーで前に無地で布か麻のブックカバーあったけど、
柄付きの方が多かったし、数揃えられないし…
同じ布製品でも無印のエコバッグは無料配布にお手頃な価格なんだが

本当はスエードに箔押しをしたい
963スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 17:00:41
>961
すごい手間がかかりそうだけど、ちょっとだけ作るなら良いね。
型紙があれば自分で布+ボンド+アイロンプリントでもできそうだし。
964スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 01:48:29
>>961
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/s4511338405673/
怪しいぐらい安値の店発見w
965スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 09:46:50
>962
セリア(100均)にデニム生地で無地のブックカバーが前あったよ。>文庫本用
セリアは客注できるから取り寄せするのもいいかも。
966スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 14:37:29
書き下ろしだったらポスカと名刺サイズのフライヤーどっちがいいと思う?
因みに地方の弱小創作イベント
967スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 14:55:31
age忘れ
968スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 15:55:03
絵柄による
バストアップ絵とかなら名刺サイズで十分だけど
全身絵とか多人数絵だとポストカードの方がいいし

個人的には名刺サイズでサイトアドレスだけのやつけっこう好き
969スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 16:10:55
絵柄はまだ決めてないんだ。名刺にしようかな
あんまり細かくならない絵でそんな感じにしてみる、dくす!
970スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 12:45:35
前回イベントで新刊のみにおまけを付けたんだけど、まだ少し余ってる場合ってどうしてる?

1:次のイベントでも前回の新刊のみに付ける
2:新刊既刊問わず、同人誌お買い上げの人には全部付ける
3:同人誌でもグッズでも何かしら買ってくれた人には付ける
4:「ご自由にどうぞ」など一言書いてスペースに置いてしまう

サークル側としては欲しい人の手に渡れば何でもいいんだが、
買い手としてはどれが一番気持ちいいかご意見ください
971スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 14:51:18
1じゃないと、「またくれたよ余ってるんだな」と思われるよ。
そんなわけで、そもそも新刊のみのおまけはお勧めしない。
972スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 15:35:11
>>971
レスありがとう
今回は潔く破棄した方がいいのかな
次からは新刊問わず付けることにするよ
973スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 15:50:47
破棄?!
だったら1か2で欲しい人に配るけどね、自分なら。
974スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 16:16:00
1の方法で配らないと既に貰ってる人の手に渡るかもしれなくて「余ってるんだな」と思われるかもって事でそ

今回は前回の新刊につければいいよってことで、>971はオマケを破棄するよう勧めるような事は言ってないぞ
975スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 19:22:34
ごめん、何か勘違いしてたorz
おまけは前回の新刊に付けて、
その他は欲しい人に差し上げますって事前に告知するよ
ありがとうございました
976スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 06:29:28
イベント限定のおまけで、残り少しなら勿体無いけど破棄かな
物にもよるけど、最初に「残ったら次イベントでも配る」ってアナウンスしておくとか

新刊のおまけなら新刊と同じだけ用意するし
977スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 16:28:15
^^
978スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 16:39:27
ラルクの500本限定配布ビデオは、10万円はするねー
979スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 23:16:44
カバーと帯を注文したんだけど、その後で無配のことを悩み始めた。
帯を切ってしおりにできるようにすればよかった……
980スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 10:36:06
>>979
せっかくの帯、自分だったらもったいなくて切れない使えない
981スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 11:03:59
>980
はりきって帯を作るつもりで予約したはいいけど、
ろくに書く事なかったんだ。
再録だったので、表の方に
「○○×○○ 小説だよ!」とでっかく。
裏の方に掲載した本のタイトルと発行年月日。

あらすじをいれようと思ったけど、あまりにも雑多なもの
詰め込んだのでかけなかったw
982スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 22:53:00
>>979
自分も帯は切らずに保存だろうけど、切ると栞になるよー
ていう遊び心のある帯は、何か心惹かれるものがあるなw
次回チャレンジするんだ!
983スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 14:58:11
今度不織布バッグを作るつもりなんだけど
A3横サイズって貰っても迷惑?
984スペースNo.な-74
迷惑じゃないけどその場では使わないと思う
家でなんかしまうのに使う