ペイントツールSAIを使おう…2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
お絵描きソフトSAIに関する話をするスレです。

CGおよび漫画描きにやさしいスレッドを目指しています。
よって、漫画アンチの方の書き込みはご遠慮ください。

SAIは只今コアモジュールテスト中です。
使用テストにご協力ください。

※CG板のSAIスレリンクは乗り込み防止のため削除しました。

【公式サイト】
 http://www.systemax.jp/

【スレ専用あぷろだ・過去ログ】
 http://sai.s103.xrea.com/

【ペイントツールSAI @ Wiki】
 http://www3.atwiki.jp/sai/
2スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 23:59:34
3スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 00:00:24
4スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 00:03:54
>>2-3
巣に帰れ
もしくは死ね
5スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 00:14:50
6スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 01:36:35
>>1

SAI使ってるエロ漫画家が作品の中で「こうじ」を連呼
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1129975124/668
7スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 13:19:22
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr      ミ_   ヽ
    l  ,iヾ{0}    {0}ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l   /¨`ヽ   !_,    <  キュソスレ建てるな。蛆虫。氏ね
       !   ヽ._.ノ   L.     \_______________
       ゝ、  `ー'′;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
8スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 16:04:19
datオチ阻止あげ

2値採用しても今のままだと扱える解像度が圧倒的に低いよね。

なので可能性のある無理のない落とし所としては
前スレの>>969かな。と思う。
9スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 06:50:06
よくある質問

・アンチエイリアシング無しのペン(二値ペン)が使いたいんだけど
レイヤの合成モードを「カラー二値化」にして使いましょう。

・グレースケールモードが欲しいんだけど
SAIではグレースケールモードが実装される予定はありません。下の質問も参考に。
単色レイヤーは将来実装されるかもしれないとのことですので、そちらで代用しましょう。

・64bitピクセルだとメモリ消費が大きすぎます。せめて32bitピクセルモードが欲しいんだけど
SAIは元々64bitピクセルのみをターゲットにしていましたので、内部構造もそのようにカリカリにチューニングされています。
これを根本から変更するのは大変な作業であり、実装される可能性はほぼ無いと思われます。
Windows Vistaへの対応を待って、メモリを増設することで対応しましょう。

・図形ツールやバケツツールが欲しいんだけど
・選択範囲の拡張や、レイヤからの選択範囲の作成が欲しいんだけど
・ペン入れレイヤの編集をもっと使いやすくして欲しいんだけど
実装予定です。待ちましょう
10スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:36:15
間違いがあるお
はずかしくないお?w
11スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:41:15
ペン入れレイヤ使えるペン先アイコンはなんで30ピクセルまでしかないの?
ショトカ使えば500ピクセルまで使えるのに
12スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:43:31
>>9
煽りが低脳だってことがよくわかった。
13スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:46:29
>>9
・図形ツールが欲しい
 液晶タブレットを買い、図形テンプレートを使うことで解決します

これも追加しとけ
14スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:21:18
>>10
過去スレやWikiなどを参照して分かる範囲で書いたのですが、
間違いがあったら直して下さい。よろしくお願いします。
15スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:24:13
>>14
じゃあまた過去スレやWikiを見てくればいいんじゃねぇの?
まとめろなんて誰も頼んでねぇしw
16スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:36:16
>>14
理解してないやつがまとめることほど厄介なことはないんで頼むからもっと勉強してきてくれ。
17スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:36:52
じゃあ、頼もうかな。>>15に。
18スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:41:03
まとめなんかイラネ
19スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:41:51
恥を晒しただけで終わりたくなければ
自分で勉強してこい
20スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:42:36
可愛そうじゃないか誰か教えてやれよ。
21スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:54:36
なんだこの自演の嵐は
22スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:03:21
なんだこの自演の嵐は
23スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:05:00
64bit対応やマルチスレッド化(マルチコアやマルチプロセッサ対応)は対応予定って
中の人書いてたよ。

初代スレより

真面目な話、64bitCPU対応も考えないといけませんね。Opteronが安くなっ
たので新マシンの投入を考えてますが、その時にWinXP-64bitを動かせるよ
うにしようかなと思ってます。

5色目より

いずれヒストリキャッシュのサイズ指定やマルチプロセッサ対応をする予定ですので、いくらかは
改善されると思います。

まぁ、かなり前のレスなんでが望みはあるかと。
24スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:06:16
ベジェの話はどこいった?
25スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:11:12
レス抽出から漁ってみたけどペジェにパス関係のレスで幾つか見つけました。

初代スレより

特許マジで怖いですよね。
ちと気になってアドビの特許調べてみたんですが、フィルターレイヤー
とかフリーハンドによるパスの部分引き直しとか、色々特許になってる
みたいでした。

なんかちょっとブルーになりましたよ(--;

2色目より

今のところパスは予定していません。ペン入れレイヤーを改良する予定が
ありますので、そちらで代用できるようになるかもです。

これも古いレスですがパス(ペジェ)対応の予定はなさそうな感じ。
26スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:13:17
なんか日本語が変なところがあるけど気にしないで下さい。
27スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 12:04:13
描画色背景色を黒白にリセットするショートカットが欲しくね?
フォトショで言うとDキーにあたるやつ
28スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 21:08:54
試しにD押してみそ
全画面真っ白になるからw

・・・アレは爆弾だよな
29スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 03:19:15
漫画機能を切望してる人、煽りとかじゃなく真面目な話、
そんなに既製品(SAIやコミスタやコミワク)に不満な点があるなら、自分で作るのもアリだと思うんだ。
RINNさんのまぐぺや都築さんのきらきら筆のような前例もあるしね。
30スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 05:57:48
ペン入れレイヤで使える消しゴムに交点消去の機能が欲しいな
31スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 06:35:06
交点消去はおれも欲しい。
32スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 06:50:01
コミスタ知ってれば「交点消去欲しい」で通じるけど
KOJIに対して要望出すこと考えたらそれじゃ通じないわな
何それ?って言って余裕でスルーされると思う
33スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 07:46:13
別に作者に直接要望を出してるわけじゃなし、何をつっかかってるんだキミは。
34スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 07:49:55
つっかかってんじゃなくて、
スルーされない文面誰かかんがえてくれといってるんだ
俺が欲しい機能だから後でオフィシャルに書きに行くつもりだ
35スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 07:58:46
sai(お試し版)に円や四角直線引く機能はないの?
自分で引いて選択範囲を選ぶ機能も
36スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 14:43:32
>>32
誰かの要望もないのに、KOJIが「交点消去か、交点に制御点を加える機能を
つけたい」みたいに書いてた記憶がある。
37スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 14:44:49
アニメ塗りというものに挑戦してみたいのですが、鉛筆ツールだと境界線?がぼけたような感じになってしまいます
もしSAIでアニメ塗りをしている方がいらっしゃったら設定教えて下さいませんか
38スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 15:01:22
>>37
俺はトレス線引いてから塗り潰すのではなく、直接太い鉛筆でグリグリ塗ってくタイプだが、
デフォルトの鉛筆の設定で塗ってるよ。
39スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 15:38:50
>2005/12/24 (土) 04:03 KOJI
>■Einさん
>ポイント選択は強化しないとダメですよね〜。精進します。
>線の交点までを消すというのは良いアイデアですね。
>実装を検討したいと思います。

これか。良いアイデアって言ってるな。
製品化前のペン入れレイヤのてこ入れのとき実装してくれると嬉しいが。
40スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 15:59:01
>>37
マーカー使ってみたら?鉛筆よりはシャープだよ
後は解像度上げろ
41スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 17:18:45
>>38-40
解像度上げて鉛筆で根気良く塗ったところそれなりに満足のいく質になりました
ありがとうございました
42スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 22:15:20
>>41
アニメ塗りならマジックワンドを活用しる
「線で囲まれた透明部分」使えば選択ペンにも判定が出る

アンチエイリアス切れない事については縮小でカバーするしかないんだろうな
その辺のシャープさに拘りが無いのでよくわからん・・・
43スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:27:11
saiで漫画描いてる人は枠とトーンと処理を写真屋で
線画はsaiって感じになるんですかね
紙媒体に印刷して普通に見れる感じになるのかな
描き味が好きなのでsaiでデジタル初入稿に挑戦してみたいんだけど
無謀かな(´・ω・`)
44スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:33:03
描き味がいいから線画とグレー塗りはSAIでやる。
あとは全部フォトショ。
45スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:44:22
>>43>>44俺もそんな感じ。
今のところレイヤーマスク切りに一旦フォトショに戻るのが面倒といえば面倒。
46スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 22:47:13
>>44,45
あ、ヤパーリですか。saiは線が気持ちよく引けますよね。
トンクスでした
47スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 10:26:06
コマ割りはペンタブについてきたコミスタでやってるよ
便利だわーアレ
48スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:28:14
漫画描きならコミスタでやればいいやん?なぜ皆はんあっちこっちのソフト行ったり来たりしてはんのん?
ずっと疑問に思ってたねん。
よくこことかSAIスレで出てくるよーぼー、コミスタならほとんど全部装備されてるやん!
コミスタ嫌いなん?
49スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:29:47
うん
50スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:29:57
29版キタな
51スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:36:40
コミスタ便利やで、SAIにいろいろよーぼー出しても方向性違いすぎるんと思うねん。
あれ、ふつーに絵かいて色塗るソフトやろ。色塗りにはよーできとるわ。
コミスタのどこがダメなん?
52スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:37:47
全部
53スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:42:02
なんや、使た事ないねんね。いいで!
54スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:43:13
いいえ
55スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:03:29
関西弁の文書はアホに見えるな。
56スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:04:58
アホなんでしょ
57スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:12:39
よくこことかSAIスレで出てくるよーぼー、コミスタならほとんど全部装備されてるやん!

これがミソや!
58スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:15:24
うにょうにょw
59スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:24:27
コミスタでできるからコミスタ使え!ってのは乱暴だと思う。
ただ、写真やってる人が「フォトレタッチ機能付けろ!」と言ったら「フォトショップ使え!」と言われる程度に
漫画描く人が「漫画機能付けろ!」と言ったら「コミスタ使え!」と言われるのは当然ではあるかな。
60スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:49:38
釣れたお
61スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:05:53
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
62スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:15:25
29版まだー?
63スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:18:24
釣れた釣れた
64スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:29:52
作者のKOJIが割と人間的な対応をするから
厨房が「聞き入れてもらえるかも」とか
思ってんだよね。
65スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:47:28
俺も昔ネットで関西弁使ってたけど、数年経ったら死にたくなった。

まあ、中途半端に自己顕示欲のあるアホな大阪人がかかる
はしかみたいなものだと思えばいい。
66スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:51:06
今でも利口そうには見えんが
67スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:54:05
>>65
死にたくなったのと関西弁は無関係ちゃうん?
68スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 22:34:42
釣れたw
69スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 01:54:09
大阪の俺からみたら思いっきり間違ってるぞ、この関西弁
偽関西弁はすぐわかるからやめとけ
70スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 02:58:26
漫画描きやったらコミスタでやればええやん?なんで皆あっちこっちのソフト行ったり来たりしてんの?
ずっと疑問に思っててん。
ようこことかSAIスレで出てくるよーぼー、コミスタやったらほとんど全部装備されてるやん!
コミスタ嫌いなん?

コミスタ便利やで、SAIにいろいろよーぼー出しても方向性違いすぎると思うねん。
あれ、ふつーに絵かいて色塗るソフトやろ。色塗りにはようできとるわ。
コミスタのどこがあかんの?

こうかな?w
71スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 12:38:21
どっちにしろ寒すぎる
偽関西は消えろ
72スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 13:06:13
偽京都ならよろしおますか?
73スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 13:28:45
茶漬け食ってけ
74スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 14:34:03
SAIで漫画描いてる人はトンボとか枠とかはどうしてるんですか
75スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 14:42:34
少しは自分で考えれ
76スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 14:52:59
SAI使ってみようと思うんだけど、CG板のぞいたらpsdファイルの劣化が指摘されていた
同人描きさんたちの感触としてはどうですか?
77スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:20:29
なぜ?どうですか?なの?
使ってもようと思ってるなら使ってみるのが一番!
78スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:21:36
今のとこタダなんだし。
79スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:22:45
>>77-78
よし、使ってみる
80スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:24:11
おし、使い心地報告しれ。
81スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 12:34:07
>>76
基本的にあまり気にするほどじゃない
82スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 15:01:50
自分は一回だけ気になる事があった>劣化
正直結構困った
そのうち直れば良いけど
83スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 21:45:13
劣化のごとく起こる。
84スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 04:59:03
そうれっか
85スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 17:49:13
劣化ー移動
86スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 18:22:09
>>85
m9(^Д^)プギャー
87スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 21:17:20
CG板の本スレのキモオタども終わってるなw
88スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 21:34:28
こっちに飛び火させようとするお前も痛い
89スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 22:41:07
こっちのキモオタも終わってるからどうでもいいよ
90スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 22:58:39
>89
終わってるのはお前だけだけどなw
91スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 00:20:42
>>87-90
自演でFA?
92スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 17:34:38
晒す事が本題でもないのに
わざわざ絵晒す奴は普通にきもいよ
93スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 23:45:17
俺は人の絵見るの好きだから
本題とか関係なしにあげられてるのみたら好意的なまなざしを持つけどな
上手ければなおさらの事
94スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 18:08:08
下らん事で腹立ててるやつが多いな。別にどうでもいいだろそんな事。
普段の生活でもそんな感じなの?疲れない?
95スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 18:04:30
自動選択ツールってどこらあたりにあるのか 詳しく教えて
96スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 20:16:38
それ教えたらこのソフト楽しくなくなっちゃうだろ?
当ててみれ!
97スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 09:22:13
自動選択ツールはないってこと?
98スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 09:49:39
あなたのSAIには虫眼鏡ツール(拡大縮小)はありますか?
だったらその辺の機能は正常です。
99スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 02:11:19
てかこれ写真屋やイラレみたいなハンドルツールないのかよ・・・・
あったらこっちでマスク分けすんのに
100スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 04:09:40
ハンドルツールって聞いたことないわ
101スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 10:32:48
なにを無理して使おうとしてんだ?
フォトショでいいやん。
102スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 13:53:00
線だけsaiで塗り他ツールは俺だけじゃないはず
103スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 16:29:45
結局塗りに関しては似たようなソフトがひとつ増えるだけだからな。
機能を線画作成に絞って既製品より遥かにいいものを作れば圧倒的に支持されたかもな。
104スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 20:43:51
まぁそれじゃ一般にはうけないだろね・・
105スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 01:34:28
SAIで色まで塗ってると何かまずいのか?
106スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 02:12:54
どうせ有料になったら一般受けはしないと思う。
107スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 02:50:17
>>105
別にまずくない、描きやすいならSAIで塗ればいいけど
線描きほど突出した良さがないので、
使い慣れた他のアプリで塗るほうがいいと言う人は多いと思う。
108スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 05:15:33
>>105
Webで公開する程度の低解像度のCG塗るならいいんだけど
高解像度のCG塗ろうとするとメモリが全然足りなくて塗ること自体が不能になる。
48bitカラーが仇になってる。
109スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 06:04:26
表紙片面くらいなら塗れなくはなかったけど、カーソルが遅れまくりで厳しかったな
110スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 14:17:26
久しぶりにSAI使ってみたらなんか仕様が変わってて焦った
111スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 10:43:49
ニュース速報

本スレでついに、SAI改良版を自作しUPする者が現れました。
以下現場から中継です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1162462481/287-
112スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 10:47:40
とりあえずお前が「ソフトウェア」がなんたるかを知らないのがわかったよ
113スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 10:49:11
>>111
お前が根本的にわかってないことだけわかった
114山口:2006/11/11(土) 11:16:59
オラの日記だhttp://d.ihot.jp/diary/?shun25
115スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 12:19:56
CG板は>>111みたいな馬鹿しか居ない
116スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 15:29:50
そもそもどこをどうやったらSaiの改良版だと思えるのか不思議だ
68kバイトしかないぞ
117スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 16:26:14
>>92

頭から読んでたのにどこに繋がってるのか判らない。
周りも何事もなかったようにレスしてるし
118スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 16:32:28
ここはCG板のヲチスレということになってる
が逆もまたしかり
119スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 16:39:10
CG板読んだけど判らない
120スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 16:54:34
>>116
どうもあれだけでSAIとして動くと勘違いしてるような気がする
121スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 17:22:51
>119 なんかの要望のSAIの画面キャプチャにそいつ自身の絵も入ってて
絵が入ってるのが気に入らないということらしいよ
122スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 17:33:33
?
それ悪いん?絵ぇ入れる必要なかったとしても
入ってたからといって、ふつう文句言う筋合いでもないような…
123スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 17:42:42
普通じゃない人もいるんだよ
124スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:03:34
自慢にみえてムカツク、だそうです
125スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:14:31
…物の見方歪んでるなぁ
そんな奴いたら学校で落書きも出来ない
126スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:23:43
体育の時間に好きな女の子の机に落書きするのはイクナイ
127スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:52:28
俺ならデフォスルー、
せいぜい、上手ければ「へー」ヘタなら「はい、次次」で終わり。
だけど晒してくれるほうが楽しいがな
128スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:13:38
いや、俺はネットとかで晒すのってぜったい自慢がいくらか入ってると思う。


でもそれって非難するようなものじゃないでしょ?
上手くないが俺だって見せたい時は見せたい。
他人に絵を見てほしいのは絵描きの普遍的願望。

例えば、高い服着ていくときって自分も自慢したい気持ちもあるよね。
少なくとも他人の目を意識してるからこそ高い服買う気持ちにもなるわけで。
でも他人がいい服着て歩いてるからって街でいちいち指さして騒がないでしょ。
それといっしょ。
129スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:14:58
やべ、あげちった
130スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:25:13
要望のSAIの画面キャプチャに関係ない自作絵入れるのは場違い。
その絵を描いてる途中で何らかの不具合があったとか、何か機能要望の
説明のために入れるならまだしも、宣伝のために自作絵混ぜるのは下品。
131スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:26:08
どいつもマナーがなってないな
エロ絵を晒してもらったら「息子がお世話になりまして」とお礼を言うものだ
132スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:29:33
コメントに困る中途半端な絵だったよ
133スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:32:38
>131
ワロタ
134スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:33:28
どうも>>92本人が光臨したっぽいな。

絵が晒されただけで
自慢に違いない、とか
宣伝のために、とか
なんか解釈の歪み方が凄いね。
135スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:34:38
>>128
結局そゆのってひがみ
俺、写真趣味で普段からいろんなもの撮ってるのに
旅行にデカイ一眼とレンズ数本持っていったら
「なにカメラマンでもないくせに、自慢?」とか言われた事あるよ
キレそうになった。
一眼がカメラマン専用だなんて誰が決めたんだ?バカかと。アフォかと。
根性腐ってるとそいつの周囲は全てに底意があるように見えるらしい
136スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:36:16
自慢とまではいかないかもしれんが、宣伝(自己顕示)なのは明白
137スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:38:29
>>136
>>128のラスト四行でも読め
138スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:38:51
>>135
それは例えになってないな
139スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:41:24
>>136
自己顕示は誰にだってあるだろ。
てか晒しただけで宣伝になるレベルならサイトで公開すればいくらでも客来るじゃん
1枚絵をチマチマ晒すより自サイトのリンクを宣伝したほうがよかねーか?
140スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:42:22
>>137
そのラスト4行は例えがおかしい。あえて例えるなら
こいつは自分のヘタレ自作絵をプリントしたTシャツを
着て歩いてるようなもんだ。
141スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:43:19
服ネタに沿うなら、ぶっちゃけ、
他人のブランドモノ見てネチネチ陰口叩きたがる女と同じにしか見えん

 なにあれ、せっかく**着たってぜんぜん似合ってないよねー、
 ***なんか流行ってないよねーバカみたーい、
 センス最悪〜

はいはい。そんなに気になるのかお前は、と。

 え〜あたしぜんぜんあんなの気にしてないよ〜

なら黙っとけとw
142スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:45:53
>140 それこそ例えがおかしい。
公共の場とは言えsaiは絵を描くツールだから、
saiスレは絵と関係ない場所で自作絵晒してるのとは話がぜんぜん違う

だいたい晒してたとしても、「あいたた」で終わりじゃね?
しつこく糾弾するほうがわからん
143スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:46:12
学校のテストや会社の提出書類に落書き添えて出すようなもんだ。やってることが幼稚だよ
144スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:48:00
ていうか
晒した奴の自慢でも、叩いてる奴の妬みも両方当たりだろ。
それに、評価スレでもないのに叩いてる奴も、
場違いって言う点では一緒じゃん
145スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:49:04
>>142
絵を描くツールだから許されるってのは甘えだな。
だって本題とは関係ないんだから。
146スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:51:21
なんで下手糞な絵に妬みなんか出るんだよwアホか。バカにバカって言ってるだけ
147スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:52:15
>>143
自慢で幼稚、そうだな。
でも、だから?それでいいべ。

だから”アイタタ〜で終わりじゃん”って言ったのよ。
ガキが落書きを人に見せたがったからってだらだら文句言う理由有るかって
148スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:54:14
>>147
おまえもいつまでも糞ネタひっぱてんじゃねーよカス
149スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:54:36
またヘッポコ文字列晒しに来ちゃって
150スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:54:41
>>146
言えば言うほど>>141のパターンに見える。
人が晒そうとどうしようとどうでもいいし、
下手な絵をんなしつこくヘタヘタ言う必要もない
151スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:55:41
>149
ソレダ!! w
152スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:00:05
>>145
最近来た奴だろ?近頃は減ってきてるがもともとsaiスレではかなり絵のウプはあったんだよ。
過去ログの2〜6スレ当たりを見てみ。
だからスレ専用アップローダーも設置されてる。
リンクこそスレに貼ってないがうぷろだには今でも結構ウプされてる。
153スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:05:03
何の役にも立たない糞ネタはもうええちゅーの
154スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:06:03
ゴミレス製造機同士の応酬w
155スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:08:01
晒しが本題と違うとかだれがそんな本題を作ったんだ?
仕切ってんじゃねーよ。
じっさい、こんな駄レスばっかより絵ウプられてるほうが普通に見てて楽しいだろ
156スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:09:01
149のウイットな精神を見習え、藻前ら
157スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:11:33
どっちも死ぬまでやめないタイプ
158スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:13:12
本人居るだろ?w
159スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:13:47
迷惑ってのは今saiスレでアップされてる322みたいのをいうんだよw
160スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:14:32
ばーちゃん、俺だよ、俺、俺。本人本人。
161スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:16:26
>>159
バカヤロー!!見に行っちゃっただろ!


デブの男の裸、グロ、注意
162スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:29:19
なんかデジャヴを感じると思ったら
上達スレでデッサン厨が暴れてた時と同じ空気だった
163スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:36:08
スレが伸びてる時ほど内容がないよう
164スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:47:44
>>161
てめぇ兄貴への献上物に失礼なこと言うなよ
165スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:51:54
あんなDVDを作る連中も信じられないが買う奴がいるというのも信じられん〜〜(´ロ`;)
166スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:56:48
あまりそれについてレスしないでくれ



見に行きたくなるからw
167スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 21:12:10
買うのはKOJIだろ
168スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 21:41:01

兄貴と呼ばれてるだけでいつのまにか
そっちの趣味があることになってるとはw
169スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 21:58:28
だって公式サイトのSAlコーナートップが超兄貴なんだもん。
170スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 22:00:13
あることになってるって

普通にKOJIがそれ系に反応してただけ
171スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 22:12:06
反応してたか?
172スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 22:31:52
おっぱいうpにはwktkしてたが。
173スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 00:00:28
あの画像にチンピクしないかぎりは執行猶予をつけていいと思うんだ
174スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 18:05:50
ペンいれのときペンいれレイヤー使いこなせないんだが
そーいうとき、ペンか筆かどっちで線引いてる?
175スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 19:16:52
おおまかな線だけペン入れ使って
古米部分はエンピツ
176スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 20:42:45
ペン入れレイヤーは使わず、全部エンピツで主線入れてる。
177スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 00:39:18
saiでブラシ関係のパネルが全く出てこないんだが・・・
何が原因なんでしょうか。

メニューのウィンドウからブラシ系ツールでブラシ円を表示する、
などにチェックをつけても全く無反応です。
178スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 00:42:43
ごめん。ショートカットで出ました。
179スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 02:04:24
SAIですか
180スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 02:53:20
181スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 10:18:24
直線引くツールがあるといいな
182スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 14:40:07
>>181
ペンツールで短い線引いてから伸ばすので代用できない?
183スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 15:04:20
おお、その発想は無かったわ
184スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 18:20:31
いや、直線なら普通に引けるだろ。
185スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 21:09:36
シフトシフト!!!!
186スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 21:10:45
その発想はなかったわ
187スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 23:56:39
タブに定規当てて書く
188スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 19:50:02
その発想は試したけど画面みながらだと角度調節が難しいわ
189スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 21:54:08
>>61が核心をついた
190スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 22:07:07
レイヤーを分けて色を塗って途中で保存したんだ
その絵を開いたらレイヤーが全部一つに統合されてたんだけど
これどうなってるかわかる人いますか?
191スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 22:13:17
BMPで保存しちゃったのでは
192スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 22:28:29
>>191
スキャナで取り込んで一般的なファイルで開く時にBMPにしちゃいましたね
BMPだとだめなのか、次から保存するとき注意しないとな

教えてくれてd
193スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 05:55:00
話を豚切るが、SAI使いでウマーなサイトないか?絵柄はともかく参考にしたい。
キャラつくの人は除いてな。

あと、Wikiの講座ページははどういう奴にやって欲しいと思ってる?
今のははっきり言ってどれも駄目だ。ああいう講座系は絵柄よりも説明の巧い人が必要なんじゃ無いか?
サイト名は別にモロ晒しでなくてもいいからな。
194スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 08:36:20
円ってなにで描くといいかな?
195スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 09:35:57
>>194
ブラシサイズをでっかくした鉛筆でぐりぐり描いた後、
ひと回り小さいサイズで透明にして内側をぐりぐり消す
196スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 13:45:44
>>195
マジックワンド色差0アンチエイリアス有効で中を選択→削除の方が早いよ。
197スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 14:01:39
それだと線の幅が思ったとおりに出来ない
198スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 11:39:30
>>193
西E田が使ってるそうだ
199スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 00:34:22
放電映像氏も落書きで使ってたけど
ラノベの表紙のやつ見たら本気仕事の線画にも使ってそうな気がする
200スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 06:37:15
>>193
安森然,おかのはじめ,西E田
201スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 19:07:00
さい仕事使ってる人って兄貴の許可とってるの?
202スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 19:11:38
それが何?
203スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 20:09:20
許可いるソフトなんてあるんだ?
204スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 00:03:25
>>203
ほとんどのソフトは利用許諾契約によって使用の制限があると思いますが?
まぁ一般的な商用ソフトは商用利用OKだけどね。
205スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 01:19:06
また半可通以下のアホが来たか
206スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 02:02:19
なんでこんなアホが湧いてくるんだ
釣りか?

利用許諾契約の画面読んだ事ないのかよ
寝言は寝て言え
207スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 02:28:37
>利用許諾契約の画面

またアホが沸いたか
208スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 02:29:23
アカデミック版とかでたまーに商用利用だめなのあるけど
SAIはないだろ
209スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 13:19:33
SAIは商用利用については言及されてないんだから商用だろうが問題ないだろ
ただソフトの障害でデータ飛んでも自己責任でとは書いてあるけど。
なんにしても明文化されてない事に関してはどう使おうと問題ない。
仮に駄目だとしても途中から別のソフトで仕上げして保存されたら
SAI使ったかどうかなんて誰にもわからないけどな。
210スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 14:56:27
ペイントツールSAI 4色目
http://sai.s103.xrea.com/1121580301.html

213 名前:KOJI ◆19782CC3os :2005/08/03(水) 02:26:34 ID:PGYs097x
>>148
雑誌投稿もOKですよ。そのあたり制限を付けるつもりは無いです。

211スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 17:30:31
そんな規制したらせこすぎだろ
212スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 22:21:21
>201
恥かいたな
213スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 21:50:40
いや、恥かいたのは釣られたお前ら
214スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 23:20:23
>213
寒っ
215スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 21:51:54
coolだな
216新!!! Zoner Draw 5:2006/12/26(火) 17:24:18
http://www.zoner.jp/draw
Zoner Draw 5 は、万人のための包括的グラフィックエディターです。
ドローイング、地図、青写真、イラスト、ウェブグラフィック等で
成功をもたらす、専門ツールです!
217無料でゲット!Zoner Photo Studio 8 Classic:2006/12/26(火) 17:26:22
http://www.zoner.jp
Zoner Photo Studio 8 は幅広いデジタルカメラのユーザー
層にとって、とても魅力的なツールです。それは、必要な
デジタル写真プロセスの全てを提供します:デジタルカメラの
全タイプに対応した写真ダウンロード、自動的及び専門的
イメージ編集、イメージ欠陥の修正、無制限アーカイブ、及び
広範囲な写真印刷オプションのためのツールです!
218スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 14:25:25
ウィルス注意
219スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 11:55:23
踏まなくてよかった。
あぶねー
220スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 17:22:38
落ちた?
221スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 21:06:56
何がじゃ
222スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 22:15:17
220のおつむのネジじゃね?
223スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 12:14:34
SAIのキャンバスファイル用にいいアイコンとかなんかないかね
224スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 12:26:45
関連付けたらアイコン出たわw
225スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 02:31:08
同人作品にSAI使ってる人いる?俺はこのあいだ
出したCG集に使った。
だからどうしたとか言われても困るけどさ、まあすでに
十分使えるソフトになってるよね。
226スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 09:59:37
俺もほとんどSAIオンリーでやった。
ガウスぼかしフィルターと文字入れとCMYK変換さえなければ…。
そういえばコピペに対応したから、簡単な文字入れは
白黒で出力→SAIにコピペ→レイヤーを線画に変換
すればphotoshop以外のアプリでもいけるんだな。
227スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 16:46:55
グレースケールモード作ってくれないかな…
モノクロ原稿でもSAI使いたいよ
RGBじゃピクセル上限にひっかかるし重いし…
228スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:09:13
メモリ積めよw
229スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:43:00
この前グレーの原稿作る時思った

モノクロ原稿は解像度が高いから厳しくて
結局フォトショでやったんだけど
SAIでできたらいいな〜
230スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:47:26
物理2G、仮想2Gで4G使ってるんだけど
要所要所でつっかかるんだよ
マメに保存はしてるけど、それでも突然落ちるとやっぱりテンション下がるし

今は フォトショで枠線>SAIでペン入れ>フォトショで加工 とやってるんだが
いちいち保存に時間がかかるんでイライラする

描き味が良いのにもったいないよ〜
231スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:00:32
そのへんは、PhotoShopは伊達に高い金取られるソフトじゃないって
ことだと思うんだがな。
軽くしろっつって、即軽くできるくらいなら、最初っからしてるだろ。
232スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:08:11
むしろ、軽くしろと言われたら別のソフト作った方が早いということだと理解してる。
軽自動車とトラックでは最初から用途違うみたいな。
233スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:08:57
製品化の際には是非グレースケールモード搭載でよろしく!と言いたいところだ
234スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:38:55
だからVista64買ってメモリ8GB積めば済む話だろうが…
無理な期待するより自分でできる対策とれよ
235スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:04:43
グレースケール搭載するのがそんなに難しい事なの?
カラーよかなんぼか簡単な気がするのに
236スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:17:24
難しいとかいう話じゃないと何度言えば
過去スレ嫁
237スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:23:33
>235
Photoshop CS3の目玉機能の1つは「完全なグレースケール・モノクロ二値変換」
(Elements最新版にはモノクロ二値変換のみ先行搭載されている)

CS2までのカラー画像→グレースケール・モノクロ二値画像変換は
最初からグレーかモノクロで作成した画像と比べると落ちる
238スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:25:18
過去スレでは作者自体は提案は賛成
喧嘩すんな

って事だったと思うけど

要望くらいはいいじゃねーか
絶対入れろやコノヤロウ、と脅してるわけじゃないんだ
無理ならいいわけで

なのに作者からの返答がある前にそうやって外野のお前が
切れるのはおかしいってのが過去ログでの話だったろうに
また繰り返すのか?
239スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:32:11
この流れで言うと荒れそうだけど、絵を回転させるとき4°刻みじゃなくしてほしい
90°回転させたいのに、88とか92になっちゃって…
240スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:32:49
すまん、スレチだった
241スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:44:40
作者はSAIで漫画を描くなといっていたはず。
どんなことがあってもグレスケは無理。
242スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:50:42
グレーで重いって解像度いくらで描いてるんだ、350dpiで
やればいいんじゃないの。
243スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:51:38
作者がどういおうと、mixiのコミュを読むと漫画のペン入れ用に使っている人は多く
その殆どがグレスケモード搭載を望んでいる罠
244スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:07:59
mixiの中ではなんの要望も出てないな
みんなが望んでるなんて嘘も大概にしろと
245スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:21:15
今流行りの捏造というやつですか
246スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:28:21
まぁまぁもちつけ
247スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:36:18
mixiでは新版の報告があるだけでバグ報告も要望もなにも無いね。
たまに、1071人も居てなにやってんだろって思う。意味ないコミュだよなあれ。
248スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:45:00
SAIコミュ入ろうかと思ってたけど
2chのがよっぽど活発だからやめたw
249スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:50:23
ミクシのコミュニティはまるで機能していない
あれだけ人が居てバグのひとつも報告があがらないなんて使えないにもほどがある
250スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:51:59
バグ報告なら公式サイトでやりゃいいじゃねえか。
そもそもmixiのコミュニティなんて、同人サイトの同盟バナー貼るみたいなもんだろう。
251スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:57:33
>>243
バグ報告もしない奴等の要望なんて誰も聞く耳持ちませんよ?
要望する前に、mixiのコミュがSAIの開発に役立つ協力姿勢を見せるのが先じゃないの?
252スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:04:00
>>251
いいこといった
253スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:09:03
いや、だから、要望なんか誰もしてねえじゃん…
254スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:15:12
さいれんとまじょりてぃの意見を汲み取って発言したんだろう

>>235
作者は48bitに最適化しているからニ値とかはエンジンにそうとう手を入れなきゃ
ダメだと昔書いてたな
16bitグレスケの可能性には触れていたが消費メモリはそれほど減らないとも。


素直に64bitOSに対応してもらったほうがいいと思われ
255スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 19:55:56
11スレのこれかな

75 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2006/03/23(木) 03:29:52 ID:B+T42l1x
>>55
スプラッシュの件調査します。

>>66
残念ながらSAIでグレースケールをやるつもりはないです。
元々64bitピクセルのみをターゲットにしていましたので、内部構造もそのように
カリカリにチューニングしてます。なのでこれにグレースケールを追加するのは
かなり骨が折れる作業です。SAIでできるのはせいぜい単色レイヤー(塗り潰し
レイヤー)までだと考えています。
二値とグレースケールをやるならモノクロ専用の別ツールにするべきでしょうね。
そもそもカラーとは作業フローが違いますし。
256スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 19:58:20
>>255
なるほど

残念
257スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 22:11:58
作業フローが違うというのが興味深いな。
これは絵描くときのこと言ってるんだろ?
違うのか?
258スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 15:45:07
SAIは極端に機能を絞ってるから有用なツールになってるんだけどな
Painterみたいになんでも出来ます状態にすると重くなるのが必然だし

259スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:10:08
日曜プログラマ1人では一点突破しか選択肢がないしな。
3Dのメタセコと似たようなポジションのソフトだと思ってる。
260スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 18:11:41
グリッド機能はないのかな?
直線引く時どうしてもゆがみが出るんだけど
261スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 22:47:42
そういやラインツールないんやな
photoshopのほうでラインを引いてから描くとか

まぁ面倒だけど
262スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 23:56:40
Wikiのtipsみてペン入れツールとマウスで直線を引いてみたら?
263スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 06:07:58
>>259
どうせ絵なんか描かないクセに知ったようなことを言うな。
264スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 07:11:03
メタセコイアは評価高いんだからカッカすることないのに
265スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 09:03:44
>>263
絵は描いてるし、3Dモデリングはするし、プログラミングもするよ。一人で同人ソフト作ってるから。
てか何を怒ってるのかわからん。
266スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 09:45:36
個人で作ってるソフトに対して「メタセコみたいな」というのは
おおむね誉め言葉じゃないか? 一般的な印象として。
267スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 10:38:11
>>263むなしす
268スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 13:48:56
>>261
shift
269スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 18:13:06
>>265
分かったから自演してまで反論するな
270スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 18:22:56
>>265
お前すげえな、ちなみにどんな作品作ってんの?
271スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 19:06:45
なんかアホが群がってますね
272スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 19:18:35
と言いながら下らない書き込みをする>>271であった
273スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 19:24:13
>>263の自演がひどいな・・・全然流れ読めてねぇし
274スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 21:56:32
sai全く信用できん
だって下手なやつばっかじゃね
薦めてくるの
275スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 22:13:37
理由がまったく理由になってなくてワロタw
276スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 22:20:43
メタセコ的ってのはどう見ても最高の賛辞です。本当に(ry
277スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 22:41:36
じゃあ俺が上手くなって勧める
278スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 23:30:33
>>276
だよな、メタセコのポジションってのは誇れることだぞ
それを理解できないやつがいるとは・・・
279スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 23:35:01
>>278
お前らいつまでやってんだよ、うぜえなあ…。
280スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 10:38:00
早いところ正式版売ってくれないかねぇ
281スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 16:07:33
どうせ買わないだろ
282スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 18:20:45
早いところ正式版売ってくれないかねぇ
283スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 18:58:25
店頭には並ばないだろうな…
入手し易いといいんだが。
284スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 21:07:45
メタセコみたいな販売方法じゃないのかな?
285スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 13:33:31
600DPI B5で書いてて
線画引いて
自動範囲選択→ALT+DELで塗りつぶしってやってるんだけど

たまに線画がとぎれてて範囲選択が盛大に漏れてしまったあと
ついALT+DELやってしまうと
塗りつぶされたあとにもうSAIが動かなくなってしまう。

油断して1時間ぐらい保存しないで作業したあとにこれをやってしまうと泣ける。
286スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 17:46:31
Painter使ってたときの癖で頻繁に保存する。
287スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 20:42:22
よくしらんけど3Dソフトとかによくある一定時間ごとの自動保存って無いの?
288スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 20:55:01
自分で保存しろハゲ
289スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 21:29:45
聞いてるだけだボケ、メタセコの時といい被害妄想強いヤツいるのな
290スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 21:48:32
いや…メタセコの時とは別だろ。そんぐらい質問する前に自分でわかんだろ。
291スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 21:52:33
同人誌に使ってるよ
600dpiでA4(B5の本ね)
ペン入れ+ツヤベタやったけど
全然重くなかったよ(メモリは2G

グレーをカラーにしなきゃいけないのが
たしかに面倒ではあったが
292スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 21:54:51
Vista使うとメモリ4GBまでいけるぞ
293スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 22:00:20
>>292
それは自分の経験?
294スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 22:04:41
CG板のSAIスレにも書かれてるな
295スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 22:19:09
向こうに書いてあったのはXP64bit版だろう。
Vistaでも同じなのかな?
296スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 22:27:32
わしのメモリは108Gまであるぞ
297スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 22:29:55
>>295
wow64でぐぐれ
298スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 22:59:20
WOW64はVistaの64bit版にも入ってる
2GB超えは人のレポート待つより自分で試したほうが早いわな
299スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 12:38:03
漫画描くやつはVista買ってメモリ4GB載せるのがデフォになるのか
300スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 16:03:12
■2GBではメモリが足りない!というかたへ
 Vista_x64やXP_x64等の64bit Windowsを使うことにより、2GBの壁を超え最大4GBのメモリでSAIを起動出来ます。
 sai.exeのバイナリを自己責任で書き換え、/LARGEADDRESSAWAREのフラグを立てwow64上で起動して下さい。

【/LARGEADDRESSAWAREのフラグ立て】
 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:2007/02/01(木) 16:53:28 ID:FR7YGRXn
 1. バイナリエディタを落とす
 (例えばStirling: ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
 2. stirling.exeを起動
 (SAIが起動してる場合はあらかじめ終了させておく)
 3. ファイル→開く でsai.exeを開く
 4. 画面左の「ADDRESS」が「00000120」になってる行に注目
 5. その行の右から2番目の数字「0F」をクリック
 6. キーボードで「2F」と入力
 7. CTRL+Sで保存 で終了
301スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 16:24:52
>>300って本当?
Vista買ったほうがいいのかな?
302スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 16:29:08
XP homeで3Gまで増やせるPCだけどなんか増やす気にならんのだよな
フォトショが難なく動くから辛かったらフォトショに逃げればいいやと思ってしまう

グレースケールはキツイんだけどカラー塗る分には平気だし
ペインターほど劇重じゃないからいいさ
303スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 16:42:14
漫画のグレー塗りってほんと、2GBでギリギリなんだよな。
塗り面積とレイヤ数の関係で作業が完走できるページとできないページがある。
なんかもうVistaに移行してもいいか…と思いはじめた。
304スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 16:57:09
>>287
あるよ
CG板のSAIスレのテンプレにあるSSTとゆう補助ツール
305スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 19:23:58
saiの鉛筆てアンチエイリアス切れないの? 描画色黒にしても、どうしてもグレーばっかり出るんだが
306スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 19:47:08
正直スペックのことをあれこれ考えるより絵の練習をしろといいたい
プロの絵描きでもハイスペックマシン使ってるわけじゃない
307スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 19:54:53
今時同人描きでもメモリ4GB程度普通に積んでるのに…
308スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 20:11:43
>>307
Macはバカスカ積まないと動かないけど
Winはそうでもねーよ

マザボによって上限が2Gだったりするけど
それでMacに劣るかと言えばそうじゃないし
309スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 20:19:42
何を言ってるのかわからんが
同人描きでWindows使いの俺のPCにはメモリが4GBのってる
Vista出たんだし絵描きなら普通に4GBくらいメモリ積んどけ
310スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 20:29:22
Macはメモリ大量に積まないとイカンけど
Winはそこまでしなくても動くよと

将来Vistaに買い替えたらOS自体が食うからのっけるけど
今は必要無い感じ
4G積まないと動かないツールはツールが糞だと思うので
あまり積む必要性を感じないんだよな
311スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 21:09:09
saiは仮想メモリ持ってない糞ツールだからメモリ積まないとまともに使えない
312スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 21:41:07
なんでそんな糞ツールのスレを見てんのかね…不思議だ
313スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 23:43:56
>>311
やれやれ、SAIがマトモに動かない環境でCGなんて無理だろ、
突っ込まれたくて言ってるんだよな?
314スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 23:52:16
メモリが2GBで足りるって、どんなへっぽこ漫画だよw
プロはメモリが足りないといってSAIを避けてるんだよ?
早くフォトショみたいに仮想メモリがつかえるようになるといいね
315スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 23:57:41
vista使えば4G行けるんだから問題ないじゃんか
316スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 03:59:11
足りるんだからいいじゃマイカ

足りない奴は無駄が多いんだろう
317スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 04:36:29
4G程度じゃぜんぜん足らない
318スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 11:23:50
64MBの自分には雲の上のような話だ
319スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 14:10:29
マシンスペック低いのを理由に作品を馬鹿にするのは暴論じゃね?
俺とかメモリ1GBで足りてるし。OSはwindows2000ね。
漫画描くときは300dpiでネーム描いた後、コマ毎に600dpiで仕上げてる。
VistaはOSがメモリ食いって聞いたんだけど、CGやるにはお勧めなのかな?
320スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 14:50:10
俺はネーム150。作画300。2値仕上げPSで1200。
だからXPのメモリ1024GB、Pen4で割りと余裕あるよ。

まぁとにかく今の状態でもいいので、saiには早く発売してもらいたいのですがw
321スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 17:33:45
saiのためにメモリ多く積みたいけど
フォトショパワートーンで不具合でるだろうから
2Gで我慢してる
322スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 17:38:44
CGは昔からあって
プロなんかも1G以下の環境で素晴らしい作品を描いてる訳で
メモリが足らない=作品が糞、という短絡思考には呆れる

>>319
CGにオススメって事はないと思うよ
今の所は特に

saiは発売までにどこまで洗練されるかが楽しみだ
今不満があるというわけではなく単純に楽しみ
323スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 19:05:24
フォトショで漫画描くとメイン+仮想でメモリ5GBくらい使うけどな。
SAIには仮想メモリがないからメインメモリをどうにかして増やしたいってのも解るぞ。
4GBメモリが使えれば、文字入れ以外の作業は全部SAIでできるかもしれん。
324スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 19:15:10
2007-02-03 19:00 α3版(f)
「ペイントツールSAI」のα第3版(f)を公開しました。

試用期限リセット版
2GB以上のメモリを認識するよう修正 (32bitWinは3GBまで、64bitWinは4GBまで認識)
ファイルダイアログでファイル拡張子とファイルの種類が連動するよう修正
ペン入れレイヤーでカットorコピーを行った場合にハングアップする不具合を修正
325スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 19:38:09
4GB正式対応キター!
326スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 19:55:18
メモリ足りないやつはVista買ってメモリ積めってことだね
グレスケモードをいつまでも待つよりこっちのほうが早いね
327スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 20:46:23
Vistaもそうだけど、今のハイスペックなPCには今のソフトの作り方があるんだよ。
プログラマ界隈では富豪的プログラミングと呼んでいる。
328スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 23:35:54
無駄が多いってことだな、燃費の悪い車を自慢してるようなものだ。
329スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 01:09:06
今のソフトの作り方ねえ…。
マルチコアとか64bitへの対応とか色々あるのかもね。
プログラムはさっぱり分からんけどw
330スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 02:18:44
コピるとき透明か統合か聞いてくれると嬉しいかも
チャンネルにペーストすればいいんだけどさ
331スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 12:55:00
メモリって少ないと何がどう困るんだ?
今256のノートで落書きとかしてるけど、別にこまらんな。
描き味とかかわるわけ?
スクロール時の動作が遅くなる程度なの?
332スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 13:04:35
>>331
メモリ128Mのノート→NEOGEOCD
メモリ2.0Gのノート→NEOGEOROM
333スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 14:23:28
ここ同人板だったよな?
なんで331みたいなのがいるんだろう…
334スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 17:27:32
使うツールや使い方、用途によっても必要なものは全然違うからな
全く困ってない、現状で問題ない人間に、こうすればもっと向上すると
いったところで大した意味はないだろう

仕事にしてる人間でもロースペックマシンで作業をしている人は多く
Photshop5.5とかPainter6以前のを使ってる人や、Pixiaがメインなんてのもな

大半の人間は環境に拘って肝心の作品がダメなのだからどうしようもない
335スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 18:30:12
SAIには仮想メモリがないから
メインメモリが足りないと物理的に作業不可能な場面が出てくる
336スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 21:56:51
キャンパスサイズによって必要なメモリ量が違うってだけの話じゃろ
印刷したければWOW64入れて4GB積めばいいし
WEB用途なら好きに汁って感じ
337スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 21:57:51
ああ、VISTAでもいいな
VISTAの64bitではSAI動くんだっけ?
338331:2007/02/10(土) 04:22:53
サイズ変えたら急に困った。
これか。
快適に使えるのはA4 300bpiが限界
512までは増設できるから、パソコン買い換えない限り多分A4 600dpiが限界か。
印刷はきついな
339スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 05:21:03
B5でがまんすればいいじゃない
340スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 14:11:06
仮想メモリがあるPhotoshopやらが特別な存在なんだということは知っておいたほうがいいYO

ちなみにこういうキャンバスのデータ構造にかかわる機能は
ソフトの設計段階から想定しておかないといけないから、
SAIに後付けは不可能だろうというのがプログラマ的所感。(グレースケールも)

まあ観念してメモリ積めってこった。
341331:2007/02/10(土) 14:54:46
どうせ俺は白黒で漫画しかかかないからメモリ512でいいよ。
それよりもIntuosが俺のノートPCのキーボードの上にぴったりはまるんだが
こいつをどう思う?
342スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 15:06:53
貼っ付けちゃえばいいじゃない
343スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 15:09:56
違う!
344スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 22:40:20
仮想メモリ?
読み書きの遅いHDDにスワップさせる機能のことか?
それはRAM使うより良いの?
345スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 00:13:07
質問させてください。
下書きもペン入れもSAIで行っているのですが、
下書きの線とペンの線の見分けがつかなくて困るときがあります。
色分けをするといいのですが、下書きの段階で色をつけちゃうと
見た感じの印象が違っちゃうのであまり好ましくなくて
できれば黒鉛筆で下書き後、下書きレイヤーごとすべての線の色を変える
とかが可能であれば理想です。
こういったことはSAIでは可能なのでしょうか?
346スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 00:27:20
SAIは透明レイヤー上に描いてく仕様だから、透明色を保護して
レイヤーをぬりつぶすでおK
347スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 00:34:52
他には
まっ黒ではなくほんのちょっとだけ色ついてたらフィルタの色調補正でいじれる

てか不透明度下げるじゃ駄目なの?
10〜20%くらいなら混同することもないと思うけど
348スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 01:52:13
なるほど、いろんな方法があるんですね。
試してみて自分にあった方法を見つけたいと思います。
ありがとうございます。
349スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 06:27:50
選択範囲で指定して
現在選択中の部分を枠の点線で表示されてるけど
この点線を消す方法は無いんでしょうか?
点線が蠢いて目障りなのと動作が重くなってしまうのが嫌なんです
350スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 07:03:59
蠢くのか、それは確かに重くなりそうだな・・・

蠢く点線をおとなしくさせる方法は知らんけど
CTRL+Hか、バーの選択領域の表示のチェックをはずせばいいかも

read.txtとかwikiも読めよ。
351スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 08:56:34
>>345
もし下書きレイヤーが複数あるなら、レイヤーセットをうまく使うと良いと思う。
レイヤーセットごと透明度を下げたり、「下のレイヤーでクリッピング」を使って色を変えたり。
レイヤーセットは色々と応用が効くので工夫すると吉。
352スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 09:01:37
>>349
そもそも、選択範囲が蟻の行進表示される状態で作業をするのはSAIではあまり宜しくないと思う。
そのへんのこともreadmeに書いてあるよー。
353スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 20:54:09
sstにコミワク風の定規機能が搭載されているぞ。
うちの環境ではうまく動いてないが、ちゃんと動くと
よさそうな機能なのでテストに協力してほしい。
354スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 23:44:24
>>353
使ってみた感動した

ただ円定規の大きさ変形は当倍変形だけじゃなくて扁平にも変形できるといいな
そしたら楕円形のふきだしにも使えるし
355スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 23:51:23
今は亡きコミワクを思い出した
356スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 21:21:30
コミワクを使ってる俺に謝れ!謝れ!
357スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 01:54:51
コピペのやり方がわからん。
358スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 07:54:34
Caps Lockを知らんのは定番だが、コピペわからんってのは新しいかも知れん。
359スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 20:27:36
>>357
なにをどうコピペするのが分からないんだよ
360スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 23:49:30
なんでもいいんだ。
例えば、四コマの枠をペン入れしたとする。
これを一つ一つ描くのが面倒なのでコピー&ペーストしたいんだけど
できるのか?
361スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 02:06:52
そりゃ出来るだろう。
362スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 02:49:28
できるよ
363スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 03:04:33
普通に選択してコピーしてペーストすればいいじゃない
364スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 05:18:19
レイヤー複製すればいいじゃない
365スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 15:28:46
>364
確かにw
366スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 11:55:35
鉛筆線をコピペする方法はわかりました。
でも、ペーストすると別のレイヤーが出来てしまって
そこに貼り付けてしまいます。
あと、ペン入れだと、選択自体どうやっていいのかわかりません。
367スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 11:59:10
あ、すいません
レイヤーの固着とか使えば1つのレイヤーにまとめる方法はわかってきました。
368スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 12:03:50
>>367
何時間も試行錯誤すればいいよ

皆やってること
369スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 13:48:19
なるほど。わかりました。
370スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 00:06:47
saiで漫画描く時、効果線とかってどうやって描いてますか?
もう他のツールとか使うのが一般的なんだろうか?
371スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 18:58:54
他のソフトで作ってコピペするしかないよね
372スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 01:59:25
SSTの集中線定規に感動してげっぷでた
KOJIはSAIを漫画に使うなっていってるし、効果線機能を実装させることはなさそうだな
自分はどっちみち仕上げにフォトショ使ってるのでそっちで何とかしてるよ
373スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 03:01:21
漫画に使うな
374スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 03:04:47
漫画に使うのは全然構わないけど高解像度を要求しないで欲しいということだと思ってたけど……
375スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 03:16:33
漫画関係の要望がうざいから漫画で使うなってはっきりいってたぞ
376スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 03:31:49
>>375
ソースきぼん
377スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 03:35:24
>>374
そうなんだよな、それを曲解してる連中がいるようだが。

普通にイラスト描ける解像度なら、マンガも描けるってこと。
378スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 03:40:02
2値ブラシを搭載しないのも漫画描くやつが嫌いだから
379スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 03:43:55
高解像度を要求されるのが困るだけだろ。

カラーマンガなら300dpiでいけるので現状で充分。
380スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 03:49:22
600dpiで使えない糞ツール
381スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 04:41:39
こんなところで あばれないでください
382スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 04:52:18
お金が無いのでそんな糞ツールを使う糞ガキ
383スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 18:02:39
SSTの集中線定規ウマー

本家のバージョンあがってもずっと対応しててくだせい
384スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 21:44:33
>>383
オフィシャルに行って書いてやれ
SSTの人このスレみてるかわからんぞ
385スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 22:20:19
タブレットは普通に動作してるのに
SAIのウィンドウをアクティブにした途端タブレットでカーソルが動かなくなる。(マウスでは動く

俺と同じ状態の人とかいない?
386スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 00:03:29
>>380
使えるぞ。
A4 600dpi
全然余裕。
387スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 00:23:50
捏造余裕w
388スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 00:29:20
P4ヂュアルでmem4G
mem使用率は50%くらいだがCPUはめ一杯まで使うが捏造じゃねーよ。
ピーク以外は全然余裕。
389スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 00:36:01
600dpiやるにはメモリが必要
1GBじゃ無理全然ダメ
2GBで塗りレイヤ4枚くらいが限界、全面塗りつぶし後アンドゥで死亡、レイヤ結合で絵が消えるなどに不具合多発
4GBでだいたい普通の作業が可能、柄トーンを貼りすぎるとたまに死ぬ

つまり64BITOS入れてメモリ4GB積みなさいってことです
390スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 00:37:11
一般人が手を出せるレベルじゃねぇw
391スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 00:57:28
SAIって64bitOSで動くの?
392スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 01:14:28
しらん
393スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 01:29:48
32ビトでなんか問題あるの?
3Gスイチでいいだろ。
1Gメモリだって1枚1マソちょいだし
そんなきつい話じゃないだろ。

メモリよりCPUだよきついのは。
394スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 01:43:39
トーン張りぐらい写真屋でやれよ
395スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 01:49:04
http://may.2chan.net/b/res/36396627.htm
sstが叩かれていますよ?擁護してやれよ
396スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 02:12:37
くだらねーw
397スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 02:37:34
koji死ねばいいのに
398スペースNo.な-74:2007/02/24(土) 07:23:25
いや、死なないほうがいいね
399スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 18:14:22
同人誌のペン入れにsai使ってる人って印刷した時どうなんだろ?
モニター上だと綺麗に見えるけど印刷されるとボヤけそうな
感じがするんで・・・
400スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 18:52:14
解像度
401スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 01:51:15
ちゃんと処理すればぼやけはしないと思う
同人誌は知らんがレーザ-プリンタで出力したら綺麗に出た
402399:2007/02/28(水) 08:31:11
トン
一応試し刷りしてくれる印刷所でしてみる
403スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 10:47:48
PhotoShopのペン先はぼかし0でもスゲーぼけるけど
SAIの通常ペンはPhotoShopでパスを使って描いたぐらいクッキリしてていい。
404スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 11:43:46
インクジェットで出力してみた限りでは
二値原稿と何ら変わらないように見えます
405スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 02:08:42
hosyu
406スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 01:29:01
新版キター
407スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 04:15:14
SST 平行線定規サイコー!!

まだ使ってないけど
408スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 10:46:28
>>391
xp64で使ってるけど今のところ動くよ。
409スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 17:22:24
ちょっと質問いいでしょうか?
SAIで塗ったイラストをフォトショに持って行ってEPSファイルにして入稿したら
「縦に線が入ってる」と編集に言われたんですが、これはバグなんでしょうか?
バージョンはSAIがα第3版(f)、フォトショは6です。
410スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 17:58:15
それはsaiの問題じゃないから
411スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 18:04:08
>409
書き出したデータを確認しなかったの?
412スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 18:39:06
>>409
SAIの問題という可能性も0ではないだろうけど、そんだけしか情報がないんじゃ誰も何も言えないと思うよ
413スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 20:04:16
レスありがとうございました。
こちらのデータは異常なかったんですが、データ入稿したらおかしくなってるらしいです。
SAIは使い始めたばかりで素人同然ですが、もう少し自分でも原因を探してみます。
本当ありがとうございました。
414スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 22:28:02
>データ入稿したらおかしくなってる

焼いたとかアップ時のミスじゃないの?
415スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 23:12:59
ネットでのアップロードとかで
zipなりrarなりで固めてからアップしないで
PSDとかEPSをそのままアップすると、よく起きるよ。>縦線
416スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 00:19:37
photoshopでパス残して入稿したりするとバージョンによっちゃいきなり出てきたりするものもあるから
417スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 02:16:31
SAIはいつになったらフリー選択が出来るようになるんだろう…
418スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 19:29:01
フリー選択って何よ。
419スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 19:55:44
マジックワンドのことじゃなかろうか
420スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 20:39:13
マジックワンドはあるし…
421スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 21:14:45
フリーハンド選択?
422スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 21:33:14
フリーハンド選択はあるし…
423スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 21:54:47
投げ縄のことじゃなかろうか
424スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 21:56:32
投げ縄はあるし…
425スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 22:00:51
投げ縄っぽいな。
426スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 03:14:48
フリーハンド選択なんてあったのか、最近は機能増えてきて把握しきれないわ。
427スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 04:18:08
>>426

>>422>>424はネタ。
428スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 18:26:46
マジ投げ縄欲しいわ
429スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 17:57:16
ほす
430スペースNo.な-74:2007/03/15(木) 04:39:55
フリー選択って選択ペンで出来るんじゃ
431スペースNo.な-74:2007/03/15(木) 13:17:01
ですよねー^^
432スペースNo.な-74:2007/03/15(木) 13:19:23
つ^^

ゴミついてますよ
433スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 02:57:24
うお、ほんまや

塗りつぶしたところが選択になるのかよ
434スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 03:07:39
レイヤーの透明部分の上なら、
選択ペンで囲った中をマジックワンドで選択することもできるぞ。
435スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 18:53:34
携帯から失礼します。
今までSAIで描いていた絵をHPにあげていたのですがきゅうにアップできなくなりました。
FC2というところを使っていて、容量はまだ残っています。
ファイルマネージャーではbmpとか出て、普段通り保存したのにできません。何か制限があるんでしょうか?
436スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 19:05:20
ああん?
437スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 19:50:41
>>435
普段通りの保存がbmpじゃないなら普段は何だったんだい?
情報が足り無すぎて何を言いたいのか解らないんだが。
438スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 20:03:53
>>435
普段どおり保存してそのファイルが普通に開けるなら
SAIとは無関係じゃないの?

ってか↓これに引っかかってるとかでは
「無料ユーザーの方で、画像サイズが500KB以上のものは削除されます。
また対応外の拡張子を持つファイルも削除されますので予めご了承ください。」fc2のサイトより
439スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 20:05:47
つーか、今までbmpをサイトに上げてたのか?
440スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 20:17:53
>>439
ファイルの区別ができてない人は結構多いよw
JPEGにしろっていわれて拡張子だけjpgにする人とかねww
441スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 20:23:30
思いっきりPC初心者じゃねぇかww
442スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 21:06:00
SAI関係ねえしwww
443スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 12:42:50
PC初心者じゃねーよ!!

PC初心者はまず拡張子をどうやって表示するのか聞いてくるぜ!!w
444スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 15:56:06
SAIカンケイねーし!
445スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 18:31:30
初心者は全員MIXIいけば良いかも
446スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 18:41:12
そうだねMIXIだね!
447スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 19:33:53
MAXI
448スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 19:44:15
TAXI
449435:2007/03/26(月) 10:09:41
今まで単純に『保存しますか→はい』だけで保存してたので何で保存していたかわからなかったです。ファイルマネージャーだとjpgって書いてあるのでそうなのかな。
画像サイズを小さくして書いたのもアップできないのでサイズは問題ないと思います。つっこまれた通り拡張子もわからないSAI以前のPC初心者でした…すいません
450スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 10:46:31
>>449
なにがどうなってるんだ、SAIはjpegじゃ保存
できないんだよ。とりあえずbmpで保存して
適当なソフトで変換するしかない。
451スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 12:16:32
ペイントを使って保存しなおしたらできました!ありがとうございました!
SAIじゃない話をしてすいませんでした
452スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:20:27
スキャナで取り込んだ線画の余白の部分をヌキにして
実線だけをペン入れレイヤーにしたいんだけど
どうすれば良いんでしょう
453スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:32:24
メニューぐらい全部見ろよ…
454スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 21:00:43
>>452
余白の部分をヌキにして実線だけのレイヤーにする機能はあるが
ペン入れレイヤーにするのはムリ。
455スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:17:46
無料でなくていいから、Macにも対応してくれないかなコレ…
456スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:53:57
>>455
最近は明らかにMACの方が劣勢だもんな、この際だから
Windowsに変えたらどうだ。
457スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:55:50
今買ったら糞Vistaがもれなくついてきます
458スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 01:07:43
>>456
本当にな…
ほとんどのフリーソフトはMac非対応だし、ネトゲもできねーし

Macは仕事用にして、娯楽用にWin買おうかと悩んでる
部屋狭いから、PC増えるの嫌だし金も無いんだけど
いたるところでSAIの評判を聞くにつれ、Windows欲しくなるよ
459スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 09:26:12
悩むほどのもんじゃないだろ。
Windowsも手に入れれば、悩んでた時期の無駄さにアホらしくなるよ。
460スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 10:04:53
>458
BootCampを入れたら殆どのWindows用ネトゲやペイントソフトが選べるようになるぞ
それにWorld of Warcraft(Windows版も英語版しかない)やAge of EmpireはMac版もある。

実際Mac BookでSAIとoCを使ってる。ネットにつないだりPhotoshopを使うときはMacOSX。
Windowsインストール領域をFAT32でフォーマットすれば、OSX側でディスクメンテや
不要ファイルのメンテも簡単になる、
461スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 10:31:49
MacBook買うなら普通にWin買うっつーの。
いまさらOSXでPhotoshop使って何やんだよ。
色味か? MacBookで?
462スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 10:38:03
MacBookに外部モニターつないで使ってますが何か?
カラーマッチングするのにBookの液晶は使えないよ。
学生だった頃生協でPCより安く買えたこともあるし、
いざという時持ち運びできる「本体」として使ってる。

adobe製品は原則クロスアップグレードできないから、CS3が
出そろってからライセンスプログラムに換えるつもり。
463スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 11:12:16
>>460
ライセンスプログラムは良い選択とは思うが、
Adobeに振り回されることもあるので諸手を挙げて、ってわけにはいかんな。

作業場が狭いなら、MacBookも悪くないか。
俺もいざって時用にiBookG4を持ってるが、実際に持ち出したことはほぼ無いなw
464スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 11:22:41
カラーマッチングしてる外部モニタってやっぱCRT?
465スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 14:10:52
>>454
俺もそれのやり方わからないんで
教えて貰えんでしょうか
466スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 14:15:38
Wikiのtipsの13番目
467スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 14:19:53
わかりました
ありがとうございます
468スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 15:27:18
>>455
六角大王SuperもMac版打ち切ったぐらいだし
作者にメリットが少なすぎる要望するより5万でwinマシン買うのが現実的だろ。

5万じゃMac買ってマトモな絵を描くソフト揃えるのは確実に不可能っていうか
20万かかるだろうけど
WinマシンとSaiならできるんだよ。Mac買ってPhotoShop買った時の事思えば
ハナクソみたいな金だろ。

別にMacが無駄になるわけじゃない。俺はWinのPhotoShop買いなおす金が惜しいから
RGB→CMYK変換や2値網点化はMacのPhotoShopでやってるよ。
469スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 18:32:41
つか>>455がBootCampでWindows入れれば済むだけだろ
XP homeのOEM版1万で買ってくれば終了だ
470スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 19:41:16
>>455のMacがintelCPUじゃなかったらWinマシン買うしかないだろ。
471スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 20:29:41
居ない奴のことを憶測で外野が語るスレ
472スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:00:59
>470
バーチャルPC ver7(19800円+お好きなWindows OS)があればPowerMac G4でも
SAIは使えるんだなぁこれが。
473スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:04:33
windowsの場合はバーチャルpcいらないよ?
474スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:06:27
というか、そこまでして Macを使いたがるってきもくね?
SAIが使いたいならWindowsPC買えよ
昔マカーも言っていたろ?Photo SHOPが使いたければ Mac買えよってさ
475スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:13:24
Photoshop3はWindows3.1から対応してましたが何か。
いつの時代のマカーだよ(藁
476スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:16:09
intelMac+SAIじゃ筆圧だか何だか致命的なモノが使えないってこのスレかどこかで見た気がすんだけど
477スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:22:06
PhotoshopのPhotoとShopを分ける奴は割れ厨
478スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:34:43
いんつおす4はいつ頃でますか?
479スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 20:29:30
CG板の荒れっぷりはすごいなあ、なんであんなになっちゃったんだろ。
480スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 20:49:36
ゆとり乙
481スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 21:40:18
タダもしくは高価だといろんなキチガイを呼び寄せるのさ
482スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 21:45:03
単純に春だからだろ
春休みが終わるまでは荒れ放題だろな
483スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 23:29:34
新しい話題がないから、ってだけじゃまいか
484スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 00:47:26
筆圧感知にチェック入っているのに、
インテュオス2で描線の強弱がつかなくなった。

再起動しても動作がおかしいままだったら、
Wiki見てこよう(;´д`)
485スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 01:24:00
やってみてから書き込めよ(´・ω・`)
486スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 03:33:22
キツい言葉でも、(´・ω・`)←こいつがついてるだけで
何となく可愛く見えるのはなぜなんだぜ?
487スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 03:43:22
ぶちころすぞ(´・ω・`)
488スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 03:54:11
なあ
(´・ω・`)←ってオス?メス?
489スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 03:56:02
マジレスするとショボーンは♂なんだぜ?
490スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 06:00:18
しゃぶれよ(´・ω・`)
491スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 06:31:46
しゃぶれだぁ?(´・ω・`)
お前がしゃぶれよ(´・ω・`)
492スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 14:45:27
アーーーーーーーー!!!
493スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 22:35:11
自分、指いいっすか(´・ω・`)


━━━─ 
494スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 02:58:39
最近使い出したんだけど起動が早くて軽いのでささっと落書きや
思いついた色の組み合わせ、塗り方を手軽に試せるのが嬉しい。
ただそれを保存するのがあんまり手軽じゃないのが悲しい。
試し描きなのでBMP保存したり、別ソフト立ち上げたりするほどのもんでもないし。
495スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 04:01:48
SST併用しる
496スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 04:17:45
>>494
SAI形式でいいじゃん
497スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 14:22:39
>>458
漏れみたいに思い切ってMacを今すぐ捨てれ。
そしてそのまま直ぐに一番安い激安PC買いにいく。
(2DCGなら5年以上前の中古でも十分。OSは落ちにくく安定したXP以上推薦)

同人で正規版なんて使ってる香具師1割もいないから
アプリなんてnyで落として使えばいい。
正規版にこだわるなら糞商売してるアドビから再度買え。
これでも衰えていくだけのMac使わないだけまし。
498スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 14:24:43
小さいPCが欲しいならMacMiniみたいな小さい香具師もあるよ。
2Dしか使わないならファンレスで使える。
499スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 14:51:42
>>497
せめて正規ソフトのために同人誌を1冊余分に出せぐらいにしとこうよ
500スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 15:05:11
>>497
正規版使ってる一割に喧嘩売ってんのか
501スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 15:44:45
同人誌なんて出したら赤字だよ
みんな売れると思わないほうがいい
502スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 17:37:13
>>497
なぜこのスレでSAIをすっとばして割れるのか
MAC版ですでに購入済みならMacとデータ往復させてもいいんだし
503スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:57:04
>>502
Mac→Winの乗り換え組は初めはMacがもったいないからそうするが
あまりに面倒なのでWinだけで完結したくなるだろ。
割れが嫌で金持ちのカモは悪徳商売やってるアドビから新規に買いなおせばいい。
データを往復なんてめんどうな事勝手にやってろって話。
504スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 20:00:39
割れを必死に否定したがる香具師って
ほとんどのプロ絵師が正規版なんて使ってないって事知らないんだろうな。
神扱いされてる絵師も割ればっかだぞ。
ネットが無い時代からコピーなんて仲間うちから回ってくるからな。
505スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 20:24:42
春休みはいつまで続くのか
506スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 20:29:22
そろそろ終わるはず
507スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 20:42:15
8万も出して買った正規版を「めんどくさいから」
で使わなくなるかボケェ!
508スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 20:48:30
法律関係でもめたりする方がよっぽどめんどくさいので、うちは全員正規版を使ってるが…
どんなプロだよ>>504
509スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 20:52:32
>504
正規版出るたびに買って経費にしてますが何か?w
8〜9万だと消耗品扱いだから値段的にも嬉しい。

あなたの言うプロ絵師神絵師とやらもちゃんと買って経費にしてると思うよー。
税金対策でw
510スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 21:01:20
同人出身のプロはイベント会場で堂々と違法コピーの
フロッピーやCD-R渡してるんだけどな。
友達も知り合いも1人もいない香具師でもなければほしくもなくても
勝手にまわってくる。

つかギャルゲエロゲで何かが一大ジャンルになったときに
作家や読者がそのゲームを全員買ってるとか思ってる香具師いるのかよ?w
いくらすると思ってるんだ?w
511スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 21:02:37
春厨につられんなよ…
相手するだけあほらしいぞ
512スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 21:04:33
>>509
プロでも税金払ってない香具師は多い。
513スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 21:08:23
頭の中まで春満開になることはない
514スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 21:30:23
脳内桜が満開ですな
515スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 22:34:50
アホに構うなよ
516スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 23:55:15
まあ税金払ってない奴は多いな
高卒の馬鹿多いし…
517スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 00:02:40
よく分からんが
SAIスレに来てるんだからSAI使っとけ
518スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 00:55:57
×SAIスレに来てるんだからSAI使っとけ
○スレ違い
519スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 03:53:07
うっSAI ボケ
520494:2007/04/01(日) 15:16:49
>>495
なんか面倒そうなので避けてたんだけど、言われたので入れてみた  
便利になった(´∀`)  愚痴る前入れればよかった
521スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 11:24:08
小規模のイベントで直接販売とかなら税金無視できるけど、
店を通して売ったりすれば、源泉徴収されて逃げられないと思うが。
俺は経費で落としてオークションに流してる。
522スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 11:53:35
そのオークションも課税の対象になるんじゃないの、
って払ってないんだろうけど。
523スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 15:18:17
同人関係の税金周りの情報ってどっかにまとまってないかなー
524スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 15:38:55
>523
一応この板に税金スレがあるよ。

おまいら同人の税についておしえてくださいPart2
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1173189199/l50
525スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 15:42:01
ありがとう、いってみるお
526スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 15:48:04
6570万脱税、同人漫画家「品川かおるこ」を起訴

1 :カタログ片手に名無しさん :07/02/21 22:04 ID:eP6N3trA
自費出版の同人誌の売り上げを過少申告し、所得税約6570万円を脱税したとして、
長野地検は21日、長野県松本市神林、会社社長下里瑞恵容疑者(34)を、
所得税法違反(脱税)の罪で長野地裁に在宅起訴した。

下里容疑者は「品川かおるこ」のペンネームで知られ、
週刊少年ジャンプ(集英社)で連載中の漫画「テニスの王子様」の
登場人物に似せたキャラクターを描いた漫画が人気だという。

起訴状によると、下里容疑者は、所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず、
約2000万円だったと松本税務署に申告し、所得税約6570万円を免れた。

下里容疑者は02年ごろから、自費出版を始め、同人誌は書店などで販売されていた。
「同人誌作家は将来の保障がないので、売り上げをとっておこうと思った」
と供述しているという。

関東信越国税局が昨年12月、長野地検に同法違反容疑で告発していた。
下里容疑者は今月19日、重加算税などを含め約9300万円を納めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070221i513.htm
527スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 18:38:42
並の漫画家より儲かってるってすごいよなあ
528スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 10:17:05
SAI使ってたらマザボ死んだぞどうしてくれる
529スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 10:23:32
知らんがな
530スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 10:47:44
やつあたりにもほどがある
531スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 18:41:33
>>528がしねばよかったのに
532スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 20:54:53
俺が兄貴の骨、折っといた
533スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 20:29:47
もうすっかり漫画系絵描きは、作者に嫌われたな。
534スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 21:01:50
誰か構ってあげて!
535スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 21:05:08
過疎なこっちでやるよりCG板のSAIスレでやったほうが面白いぞ
536スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 11:53:49
ぬこ作者が復活してから更新しまくり要望実装されまくり
すっかりsaiよりneko派になっちゃったなぁ
537スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 12:35:24
使い分ければいいだけなのに勝手に対抗心燃やす馬鹿っているよね
538スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 14:23:49
同系統のソフトで使い分けなんかするのは相当な暇人
539スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 14:56:52
いやいっぱいいるだろ・・・
540スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 17:23:23
基本は使い分けするものだと思っていたが
541スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 17:46:13
nekoの布教活動乙
542スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 17:51:44
アンチ無しブラシもあるしパターンも自由に作れるし、いいっちゃいいんだが
ねこぺにはベクターレイヤが無いのでまだ使い物にはなんない
543スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 17:58:17
同人漫画描き的には漫画系の要望一切聞く耳持たないSAIよりも
グレー専用版もあるNEKOのほうが将来ありそうだけど?
544スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 18:46:51
両方使えばいいじゃん
545スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 18:53:46
両方使うとかめどいわ

SAIがアンチ無しブラシ載せるのが早いか
ねこがペン入れレイヤ搭載するのが早いかで勝負が決まる
546スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:02:21
何の勝負だよw
547スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:10:44
俺は漫画じゃなく同人エロゲ作ってるんだが、一つの絵を仕上げるのに6〜7つぐらいのツールを使ってるな
めんどいとか言って一つのツールだけにこだわる方が余計めんどいわ
548スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:11:20
nekoがいいなら勝手にスレでも立てといてください
こっち来んなバカ
549スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:15:23
適当に煽ったら思った通りに荒れたなw
550スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:16:42
>>547
だからなに?ソフト名挙げてみろよ
551スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:21:07
>>550
何と言われてもなぁ
552スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:26:21
ツールに拘ってどんな絵描いてるんだお前らw
553スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:32:23
saiで描いた後の加工は写真屋に持っていってるんだけど
写真屋以外で加工してる人いる?
554スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:36:14
漫画で使われる機能は搭載しないなんていってる場合じゃないだろ…KOJI
NEKOにユーザーかっさらわれるぞ
555スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:38:28
nekoユーザー必死だなwww
556スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:42:12
nekoの定規は使いづらいんだよな…
なんだかんだでSAI使ってしまう
557スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:46:03
SAI終わったな
558スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:48:11
>>553
サイズ変更とjpg等へのフォーマット変換は専用ソフトを用途によっていくつか使い分けてる。
フィルタや色調変更等は今のところフォトショオンリー。
だがフィルタも別のソフトを使えるといいなと最近思うようになったので、いずれ探すかも。
559スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 20:25:43
o meko ku sai

560スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 20:28:20
>>537
一時信者以外はどっちだろうと優れてるソフトについていくだけだよな。
別にこの両者以外のソフトでフリーで優秀なのが新しくでてくれば
ほとんどのユーザーは乗り換えてnekoもsaiも捨てられるだけ。

ソフトなんて絵を書く目的の為の道具でしかない。
561スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 20:32:17
意味もなく
スレが伸びる日
中身無し
562スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 20:33:56
日曜だし。
563スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 20:48:52
で、使い分けてる云々言ってる奴はなんなの、ほめて欲しいのか?
564スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 21:39:22
で、一つしか使えないって言ってる奴は何なの、低能っぷりを叩いて欲しいのか?
565スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 21:39:37
道具は使いこなせって話。
めんどくさいからSAIやNEKOに機能つけろなんて言っても始まらんからな。
566スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 21:43:39
昔はPtohoshopにPainterのブラシ搭載してくれって要望が多かったな。
567スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 21:51:26
アナログでも道具は使い分けるからね。それと同じ
何でも1インチのブラシで描くわけにはいかんのよ
568スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 23:53:44
グレートーン塗りはNEKOのがいいな
SAIでやろうとするとエッジにアンチが付くから
塗りつぶすのにも涙ぐましい努力が必要になるし

てかいまだにバケツもないのなSAI
569スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 00:18:05
SAI使ったこと無いなら、知った風なこと言うのは止めようね
570スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 00:26:52
塗りつぶしはできるがバケツツールは無い
だから塗りつぶすのに手間がかかる
エッジにアンチも付くから面倒この上ない
mixiのSAI漫画コミュ見たら涙ぐましい努力に笑うぞw
571スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 00:32:23
おやマジでnekoは更新再開したんだ
てっきり冗談かと思ってたよ

スレ立てて盛り上げればいいんじゃね?
572スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 00:33:34
バケツツール欲しいね。
573スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 00:37:33
Dキーで標準色に戻すも欲しい
574スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 00:51:10
Dは一瞬で自分も白くなる。
心臓に悪い。
575スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 01:03:12
Dって描画色と背景色を黒と白に戻すショートカットだよな
フォトショで漫画描きならしょっちゅう使うキーなんだが
SAIはそういう些細な要望すら聞いちゃくれんのだよな…
576スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 01:12:57
漫画用途を最初から否定してるのにそんな要望出すのは嫌がらせ以外の何でもない
577スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 01:16:35
D押してみた
確かに動揺するな
578スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 01:22:20
漫画描きの間でもKOJIは使えねぇって見解で一致してるしw
やる気さえ出してくれりゃ漫画寄りのネコペのほうが支持されるのは解る
579スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 01:52:05
漫画なんて描いてる時点で死んだ方がいい
580スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 02:15:41
同人板でそんなこと言ってもなぁ
581スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 02:55:42
オプションのタブレットの項でサイドスイッチの設定を消しゴムにしても
なぜか選択ツールが適用されてしまいます・・・
ペンタブはインテュオス3、saiは最新のものを使用してます。
だれかボスケテ
582スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 02:58:09
何度目だ
583スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 03:02:24
ググったら見つかりました、スレ汚しすいません・・・
584スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 14:44:45
SAIの試用期限を無くす方法を教えてくれませ
585スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 14:50:38
クラッククラック
586スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 15:12:50
使用期限なくすよりバージョンアップしていった方が普通にいいと思うんだけど
587スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 15:14:27
まぁ最近みたいに
使用期限無くす用のファイル上げるみたいなことがなきゃな
588スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 15:29:20
kojiの感性はズレてるからバージョンアップしても意味無い
589スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 15:41:53
つーか早く製品にしろよと・・・
590スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 15:53:14
>>588
合わないなら使わなければいいだけ
591スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 15:56:26
ちょっと貶してやるとよく釣れるw
592スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 18:25:36
一人しか釣れてなくね?
593スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 18:42:15
むしろ釣られてるのはお前だったりしてな
594スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 20:26:02
いやいやここは俺が
595スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 20:42:36
いやいや俺が
596スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 20:46:12
あ、じゃあ俺が
597スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:28:15
どうぞどうぞ
598スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 23:22:47
別に使用期限をなくそうが、商品化しようが、バージョンアップはできると思うが
599スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 23:59:06
フリーだから文句あるなら使うなってのは違うだろ。
商品化も考えてるなら特に。
600スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 00:03:45
同人ソフトに文句つけるやつがいても改良してやる必要ないだろ?
SAIもそれと同じ
金は取るけどてめぇらの言うことは聞かないよ?俺は俺の作りたい物を作ってるんだっていうスタンス
601スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 00:09:05
SAIはカラー向けツール、しかもWEB用途向けって印象
印刷カラーや白黒漫画は意図してないって感じ
別にそれでいいと思うがなぁ…

この板にスレがあるのが間違いなのかね
602スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 00:14:24
SAIでPainterの様な厚塗りするにはどうすればいいんだ
設定を弄ってもしっくりこないんだよ
603スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 00:19:56
技術と描法の問題じゃないか?
フォトショでもペインタ風に描く人もいるし。
604スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 00:50:02
ペインターのどのペンか言えよ
605602:2007/04/10(火) 01:04:51
忘れてたw
油彩の丸筆みたいのが欲しいんだ。

「丸筆」にして最小濃度上げて、下地色、不透明度下げたらそれっぽくなった。
これ以上Painterに近づけるのは無理だろうか。
606スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 01:21:12
>>599
不満ならさっさと見切りをつけて他のツール探した方がいいんじゃね?
と思うよ。
607スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 14:06:02
とりあえずリセットexe入れて4月のアプデ待ちの俺。
608スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 23:44:22
もう期待する機能はないのに1ヶ月毎の期限リセットがウザくなってきた
5,000円+税でこれなら十分すぎるのでいったん現状で商品化して欲しいのは俺だけ?

あんまり万全を期しすぎてるのも商機を失っちゃいそうで…とか大きなお世話ですねそうですね
609スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 23:48:55
1000円くらいにしてくれんかね
610スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 00:00:54
俺だけ?と聞く奴は大概馬鹿
611スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 00:31:16
信者よそおった作者自演のマンセーレスの様子だと
商品化する気なないんじゃないかと思うな。

今の状態なら神として崇められてマンセーされてて心地良いだろうが
商品として出せばバグがあればバッシングされるし
要望だってちゃんと答えていかないといけなくなる。
612スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 00:33:17
そもそも作者が2chねらーでスレにコテハンで出没してるソフトなんて・・・
普通はROMってはいてもコテハンで光臨所か住人化しないだろ。
今でも十分痛すぎるが商品化されればヲチ対象化されるな。
613スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 00:45:54
いいツールだと思うので商品化楽しみにしてる

ペインター持ってるけど塗りやすくて好きだ
614スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 00:51:18
別に本職持ちなんだから嫌になったら放り出せばいいだけだろ
615スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 01:20:55
まあ漫画用途なんてハナから内部的にも想定してないみたいだし
いいツールが出たら粘着せずに乗り換えるだけだべ
ヲチとかキモイことせずに原稿あげようぜ
616スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 02:04:54
プログラム書ける香具師が今漫画用途に特化した
ペン入れツール作れば売れるだろうな。
617スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 02:08:00
昔は漫画家は自分用にソフト作ったりしたもんだが、最近はそういう人少ないな
618スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 03:12:53
意味不明な知ったかぶりするな
619スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 03:37:15
都築とかPC-98時代に自作でCGソフト作ってたな。
PtohoshopやPainterで描いたみたいにしか見えない画集まで出してたし。
620スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 10:31:13
ここチラシの裏じゃないから
621スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 17:32:43
便所のラクガキ
622スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 20:16:00
エロ漫画家の森林林檎氏もグラフィックツール作ってたりしてたが、もう知ってる人の方が少ないのかもねぇ
623スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 20:26:21
鮪にはお世話になりますた
624スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 20:36:41
この板なんて殆ど低学歴だから無理
625スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 21:11:19
>>622
おいらは昔兄貴のPCに入っていた
D.O.のJEDAIを勝手に弄ってたよ
626スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 22:37:34
アンインストールするにはレジストリとフォルダ消せばいいっていうけど
使用期限保管してる要素は絶対あるんだから、これ嘘だよね。

どっかにデータ紛れ込ませて埋め込んでるものが使用期限だけなら
まだいいが、Userに黙って勝手に消去不能なデータをいじるのは
アリなわけ?
627スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 22:43:03
Photoshopなんてフォーマットしても消えないんだからずっとマシだろw
628スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 22:53:40
>>626はPCソフト使えないな。
つか、PC使えないな。

>>627
それ何?
629スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 23:15:59
>>622>>625
おっさん乙
630スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 10:53:08
>>626
うん嘘だよ
631スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 19:08:00
試用期限があるものが綺麗に消えるわけがないだろw
馬鹿かこいつら
632スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 01:17:07
鮪とかJEDAIとかなつかしーなー
俺は職場でZ’sスタッフキットとまるぺと、ダビンチの開発用ツール弄ってた。
似非キースとかも弄ってみたかったな・・・

そういやSAIの曲線ツールって
ダビンチの曲線ツールにクリソツw
633スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 13:44:05
インストールするときにどんなファイルを置いてどこを書き換えるか表示させる
ツールはあるんだから気になるなら調べれば?
634スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 22:46:49
635スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 19:17:33
アンインストーラにファイル完全消去的な
ゼロ打ち機能付けて貰えお
636スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 01:17:39
おまいらNekoにもベクターレイヤーがとうとう付いちゃいましたよage
637スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 01:28:23
(´_ゝ`)フーン
638スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 17:09:20
saiは機能と書き味が気に入って使ってるんだけど、密かに見た目も好きだ
639スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 21:07:58
え、インターフェイス最悪だお
640スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 21:13:45
俺はSAIのインターフェース好きだな
641スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 23:10:34
各ウィンドウがバラバラになるより、横にまとまってた方がいいからSAIは結構好き
つーかインターフェイスくらいすぐ慣れる
642スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 03:03:35
>>639はただの荒らしなのでスルーしてください
643スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 21:22:31
pixiaから入ったからsaiは心地よい。
痒いところに手が届くというか。
644スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 08:20:34
>>641
ウィンドウが固定ってのがなぁ・・・
横に広いサイズの絵を描くのが少し辛く感じる
645スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 08:40:31
レイヤー周りがphotoshopと同じ操作感になったら、最強!!
646スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 09:49:57
最終的にphotoshopいらずのレベルまで仕上がって欲しいづら
647スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 10:04:43
アンチオフにできないってなんの冗談かとw
648スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 19:16:55
実装方法によってはアンチオフは相当きつい制約かもしれないけどな。

描画品質を確保するために、ブラシを内部的に高精度で描画した後、
縮小してデータに反映させてたりする構造になってると、
アンチオフなブラシを付けるだけで大変だろ。

OhXの講評にそんな実装方法が触れられてたから、
兄貴がそういう実装をしてるとしてもおかしくないな。
649スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 19:57:54
マンガ描き的にはSAIにアンチオフにできる機能がつくの先か
ねこぺのベクターレイヤが実用になるくらい高性能になるのが先かってとこだな
650スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:00:54
ペン入れツールで大きい点を打って円を描こうとしたらわかったけど、
SAIのアンチエイリアスは半透明の円を微妙にずらしながら
幾重にも重ねることで実現されてるみたい。

それを全部不透明にすれば2値ペンになるだろうけど
チューンにチューンを重ねてキレイなアンチエイリアスを実現した過程を
全部ムダにするようで作者には虚しいだろうな。

それと原理的に幅1ピクセルの線は不可能になるはず。
651スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:13:54
カラー二値化レイヤ使えばいいやん
652スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:14:45
同情はするけどそれを商売の種にするつもりならなんとかしなきゃな。
永遠のフリーソフトで行くならどうでもいいけど。
653スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:20:33
SAIってドット絵が描けないんだよね
654スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:22:12
ねこぺ使えばいいやん
655スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:37:41
ドット絵ならフリーでいいじゃん
656スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:42:02
つかねこぺでいいな
657スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:44:56
そして塗りはフォトショかPainterのほうが性能いいわけだけど
そう考えるとSAI使う利点ってなんなんだ?ってことになるな
658スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:54:39
>>652
そうは思わない
659スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:01:51
アンチ無しが欲しけりゃねこぺ使いなさい
SAIに拘らなくてもいいじゃない
660スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:05:29
線画だけならねこぺもいいね。
2000円払えば期限切れも心配しなくて済むし。
661スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:06:04
>>657
軽さと描き味の気持ちよさ。シンプルで安価なこと。落描きにはぴったりじゃないか。
色々なことやりたいなら高くて重いの買ってやればいいんじゃねの。
似た路線の、SketchBookProとかArtRage辺りとはお好みでチョイスってことで。
662スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:11:11
かきあじの気持ちよさは正直NEKOのほうが上
663スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:14:18
ねこぺはカーソルが邪魔すぎる
664スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:14:19
線画:ねこぺ
web用イラスト:SAI(でかいサイズじゃなけりゃ印刷用カラーも)
最終的な仕上げとか:フォトショ

SAIを使い始めてからペインターを起動する事が減ったな…
ペインターの重さ、細かいバグの多さがいかん。
SAIもいきなり試用期間終了とかあるけどね。
665スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:16:22
SAIって原稿みたいな高解像度での線作りが苦手だよな。
引きで描いたり塗ったりした後ズームするとエッジがポリってたりガタついてたり…。
まぁマンガに使うなって言ってるからショウガないんだろうけど。
666スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:21:05
俺も線描くだけならねこのがいいかな
まぁその分ほかの機能がさっぱりだけどね
667スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:30:55
バグで期限切れた…orz
668スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:35:58
結局SAIって手軽なメモ書きソフトだったりWeb用の小さいサイズ用のソフトなんだよね
この分野で金を取ってソフト売ろうって結構厳しいと思うんだけど大丈夫なんかいな?
使用者数は多いだろうけど、この手のユーザーって無料だから使ってるってのがほとんどだろうし
669スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 21:42:23
5000円出してサイトの絵描きたいかどうかだな。
そうなったらおえびでいいやんってことになるかも試練。
670スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:03:54
SAIがねこより優れてるところってベクターレイヤーと軽さだけじゃん
671スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:11:46
なんか今日は必死な奴が来てるなww
672スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:11:51
ねこにもベクターあるよ
673スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:12:34
neko使ったけど相性が悪いのか書き味がいまいちしっくりこなかった
674スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:12:58
ねこのベクターはうんこ
675スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:14:06
sai使ってるけどこれfavoと相性よくないよね…
ねこぺだとfavoでも綺麗な線引けるのに。
676スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:16:43
>>675
なんでnekoじゃなくてsai使ってんの?
677スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:19:21
無料だからさ
678スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:20:28
フリーソフトだからじゃね?
ねこはあれでも一応シェアウェアだしな
679スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:26:39
俺はSAIの使い心地が好きだから使ってるが、
別に万人がSAI使う必要もneko使う必要もないんだから、自分で好きな物判断して使えばいいと思うよ
680スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:29:00
saiの方が綺麗に描けるのはintuosだったからなのか
681スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:29:09
好きなのつかえばいいじゃない
SAIのほうが優れてる面もあればねこぺのが優れてる面もあるんだし
682スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:30:44
>無料だからさ
そのとおり。
683スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:32:29
そういう人たちはsaiが有料になったらまた別のソフトを探すのか・・・
ただゲー厨みたいなもんか
684スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:36:57
saiはintuosの手書き認識モードでチューンされてるから
その他のfavoやcintiqで使うと原稿の線画がやばいことになる
てかcintiqで使えないってのが地味に痛い
685スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:40:10
見てきたような嘘をつき
686スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:41:16
何だ嘘だったのか・・・
687スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:42:08
誤爆
688スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:44:04
21UX以外のcintiqはfavo並みのタブレット性能なんだから
それでsai使えばどうなるかは察することができるっしょ
689スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:45:50
知らなかったわ。今度artpadでsai使ってみよう
690スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:46:07
cintiqで使えないってのは描けないってことじゃなくて
要求水準に達しない線しか作れないってこと
691スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:47:45
intuos向けにチューンされてるなんてのは初耳だな
WACOMドライバはタブレットの標準仕様に合わせてないからWACOMのタブレットで動くようにするのは大変という話は何度か聞いたことがあるが
692スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:49:04
INTUOSでも手書きモードにしてないと追従悪かったりするよね。
693スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:50:59
FAVOや液タブで使うなってのはSAI使いの常識じゃなかったのか?
INTUOSの手書きモードで使うのが最もパフォーマンスが出るようになってる
694スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:55:00
ねこぺならどんなタブレットでも綺麗な線が描けるよ
695スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:56:21
intuosで良かった
696スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:57:57
液タブ使いがしょんぼりするソフトSAI
697スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:58:53
なんでこのスレはこんなに捏造が酷いんだろう
698スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:59:24
ねこぺなら液タブでもFAVOでもARTPADでも綺麗な線が描けるよ
699スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:06:24
俺は液タブとINTUOSの二刀だけど実際液タブとSAIの組み合わせで原稿やるのは質的に厳しいよ。
全体表示させたままで線を引き比べると差が良くわかる。
読み取り解像度が10倍違うんだから当たり前っちゃあたりまえなんだが。
700スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:11:17
ねこぺクラック楽勝
701スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:12:22
無料じゃなきゃ使わないってやつばっかり
702スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:22:58
とにかく、ねこぺ使いに粘着質が多いのは分かった。
703スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:24:25
有料化されれば厨が減って静かになるか
704スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:29:40
有料化されたらクラック厨でにぎやかになるよ。
705スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:32:22
ねこぺのクラックとかどうでもいいから
まずはSAIの期限切れ機能をクラックで潰してくれ
706スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:35:08
期限を何度でもリセットできるツールならもうある
707スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:40:20
ねこぺはクラックしないと機能制限あるから大事よ
708スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:42:13
>>706
あの実体はアルファ5版のクラックなんだけどな。
709スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 21:09:37
ねこぺは現状有料デバッガーになるソフトだしな
公式は一見突き放しててサポートなんて無いに等しいし

枯れた頃に良く熟成した方にするよ
710スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 23:52:48
ねこぺはプラグインを一部だけど搭載したから、
ユーザーの増え方によっては一気に便利になる可能性も出てきたしなぁ…

SAIは拡張と言えるのはスマスクプラグインとSSTぐらいだし、
もうちょっと拡張性を上げてもいいんじゃまいか
711スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 00:25:22
SAIってグラデ機能ないの?
あれとJPG変換あるとSAIだけで一通りの作業できるようになるんだけど。
712スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 01:07:24
wikiみれ
713スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 01:11:15
なるほど。
グラデはできたのね。
さんくす、参考になったよ。
714スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 10:06:12
SSTってなんじゃ?
Saitek製ジョイスティックのプログラミングツールしか思い浮かばん
715スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 10:07:59
Saitek製ジョイスティックのプログラミングツールだよ
716スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 10:08:40
SEGA Sound Teamだろう
717スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 10:20:29
SonicSTage
718スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 13:23:39
Social Skills Training
719スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 15:28:59
マジレスすると >>712
720スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 23:42:14
好きなサイトの絵描きさんがSaiを絶賛してたから使ってみたんだけど、使いやすいねコレ

他のフリーソフト使った事がないから比べられんけど
721スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 00:10:13
フリーソフトじゃなくてお試し版なだけだ
722スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 00:26:24
ああそっか、間違えた。
「写真屋やペインターといった有名ソフトではない、フリーもしくは低価格帯のソフト」と読み変えてください
723スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 02:09:34
もしずっと以前にこのソフトがあったら、Painterはまず
買わなかっただろう。
724スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 08:43:50
ペインタのペンと水彩しか使ってない人はそうかもね
725スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 09:04:26
>>722
写真屋やペインターはフリーソフトですけど?
726スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 12:35:48
普段は写真屋CS2使い。
ペインターはインターフェースやショートカットが使い辛くて、
タブレットか何かについてきたclassicを試してみた時点でやめた。

Saiはショートカットが写真屋に近くて使いやすいからいいね
727スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 02:05:24
写真屋はなんでもPSが基準だからな
728スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 08:24:42
ペインターの鉛筆関連のツールを移植してくれればもう満足
729スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 18:08:19
5版にしたら
修正液でペンの線を消した際に他のとこまでガスガス消えてアンドゥも利かないんですけど
これは一体なんなんでしょーか……
730スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 18:23:10
仕様です
731スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 18:41:31
>>730
そうなんすか……お手数かけました
732スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 15:22:37
おお....
複数キャンパスを開くにはどうするといいでしょう?orz
733スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 15:29:52
普通に開けるだろ
734スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 15:30:54
ファイルを開くでどんどん開いてけばいいじゃない?
735スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 15:34:03
自己解決しました
736スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 15:42:27
>>735
なにを解決したんだよ
737スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 16:14:53
複数キャンバスを閉じるにはどうするといいでしょう?orz
738スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 16:16:33
Ctrl+W
739スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 16:21:39
自己解決しました
740スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 17:48:24
自決しました
741732:2007/04/25(水) 21:48:19
キャンパスが1枚しか上(?)にならないです
みんなどうしてるんだorz

普通に開ける,,,
742スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 22:01:12
ゆとり?
743スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 22:11:47
メニューバーの右端に「_□×」とか並んでるうちの「□」ボタンを押して
キャンバスをウィンドウ内でウィンドウ化すれ
タイトルバー右端のボタンと間違えんようにな
ウィンドウズのMDIアプリは大体みんなこんな感じだから覚えれ
744スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 22:42:35
助かった ありがと〜orz
こんな簡単なところでつまずく自分......
745スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 01:06:47
>>744
死ねば?
746スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 01:12:35
>>745
ありがと〜orz
でも、もう死んでるから自分......
747スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 02:25:01
基地外はスルーしてください
748スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 07:50:29
このスレ時々PC初心者が現れるなww
749スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 12:52:22
学校で『情報』とかの授業みたいなのしないのか?
750スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 12:57:39
そういうのを受けてるからこそ
まず自分で最大限努力してみるってことをしない
全部のボタンかたっぱしから押してみれば解っただろうに
751スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 14:59:10
達人様がこのスレになんの用です?
752スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 14:19:49
始めまして。
SAIの起動後数秒間は普通に操作が出来るのですが、
それ以後、クリックしてみても全く反映しなくなってしまいました。
タブレットの設定を一通り見直しましたが、原因らしいモノは何一つ見つかりません。
ほかにこのような経験をした方で思い当たる原因があったら教えてください。
ちなみに、何度かフルセットを再インストールし直しましたが、状況は変わりませんでした。
753スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 15:00:45
GW
754スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 15:05:48
>>752
状況が全然分からないよ、なにがどう動かないんだ?
環境も書いてないし、そもそもタブレットが正常に
動作してるかも分からないから、とりあえず最新の
ドライバを入れてみろとしか言えない。
あと不具合報告のテンプレを使ってくれ、CG版の方に
あるから。
755スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 18:20:40
歯痛い
756スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 19:07:04
>>752
タブレットのコネクタを抜き差ししてみれ
757スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 10:17:57
最近SAI使い始めたけれど、あーあ…ペインターなんて買うんじゃなかったorz
多分SAIが販売されてもペインターちゃんを使ってあげないといけないから
買わないだろうな…
758スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 10:20:51
使わないなら俺にペインターくれ
759スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 11:11:59
ゆとりは読解力に欠けるって本当なんだな
760スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 13:00:12
saiよりペインターの方が使いやすい自分は負け組みか
厚塗りやら線画はsaiのがいいが、水彩塗りするときはペインタのが楽だな
761スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 15:03:26
ゆとりは勝ち負けでしか判断できないらしい
762スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 16:45:32
>>761

ゆとり教育の一番の弊害はこういうアホが出てきたこと
763スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 16:50:13
指摘されるゆとりが居るのが悪い
764スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 17:19:15
887名無しさん@お腹いっぱい。[sage]2007/04/26(木) 11:55:43 ID:KiQB4hev
    レタッチソフトやお手軽お絵描きを目指すソフトと
    較べられても方向性のベクトル違うしな
    ペインターはあくまでアナログシミュレーターだし
765スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 17:46:43
自分は写真屋で5年くらい仕事してるから、
写真屋のインターフェースとショートカットに慣れすぎてペインターが使えない。

Saiは写真屋使いには使いやすいよ
766スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 17:48:23
水彩塗りはsaiでは難しいな
透明感が出せないというか
767スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 17:48:45
ゆとりはサイトに貼る絵描くことを仕事というらしい
768スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 17:51:20
仕事には色々あると思うが
どっから出た話なんだかよく分からんな
769スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 19:18:23
スルーしてください
770スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 19:21:39
>>766
透明感は乗算レイヤー一つ作って薄めの色(白に近い色)で描けば出るよ。

ペインターの水彩はその処理を内部でやってくれてるから
レイヤー作って乗算にして描き終わったら固定してって動作が省かれて楽だけど

俺はペインター使ってる時もスクリプト使ってワンボタンで
乗算レイヤー作って、塗り潰し系のブラシで描いてる。

saiでもアクションみたいなので一動作で乗算レイヤーが作れたら便利なんだが・・・
771スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 19:44:56
>>770 レイヤーの問題じゃなくて塗ってるときの感覚というかなんというか・・・
772スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 00:22:46
質問なのでageさせてもらいます

SAI使って同人誌のフルカラー表紙つくりたいんだけど
線画からやったことあるひといる?
デフォの鉛筆で主線ひいて厚塗りぽくしたいんだけど
SAIのペンってどんな感じで印刷にでるのかな
773スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 00:25:57
ゆとりは時としてわけの解らない質問をする
774スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 00:28:34
すげーなゆとりって
775スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 00:36:46
ゆとりの共通点は自分で試してみないでまず人に聞こうとするとこかな
776スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 00:44:51
試しにプリンタ出力してみるといいと思うよ
777スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 00:45:25
>どんな感じで印刷にでるのかな
印刷所に出してみればわかるよ
778スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 02:14:07
ひどい自演スレですね
779スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 03:47:33
>>772
関係あるようで全く関係ないよ、Painterや
Photoshopで作ったデータでも答えようが
ないんだから。

印刷頼むところにでもデータ見せて聞くしかない。
780スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 14:41:21
最大解像度だとレイヤー3枚塗りつぶしただけで
メインメモリ2GBを使い切るようなソフトで印刷てw
781スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 14:46:46
知ったか乙
782スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 18:16:27
カーソル矢印にできないの?
783スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 18:43:09
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \  
        |      (__人__)     |  
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
784スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 18:51:44
無理なのか・・、見ずらくてかなわん
どもでした
785スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 18:53:25
メモリ4GB買っても2万円しかかからないんだよな…
ついつい増設しちまったい
786スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 18:59:00
どれくらいまでキャンバス大きくできるんだ?
787スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 19:02:29
readme.txt読め
788スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 19:05:10
>>787
読んで来たがSAIって猫ペイントより編集可能な最大キャンバス小さいんだな…
789スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 19:57:42
猫は作者が信用できないので使いたくないw
790スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 20:16:05
俺もw
ねこの作者は前科あるからまた突然放置するんじゃないかと思って使えない
791スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 21:44:03
792スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 21:49:03
ゆとりはすぐ対立煽りをはじめる傾向がある
793スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 21:51:08
勝ちとか負けとか何派とか
そういうことでしか価値が図れない可愛そうな世代なんだよ
794スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 21:53:40
それはどちらかというと団塊の世代じゃね
795スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 22:51:20
Sai使いのリンク集とか同盟とか無いのかな
796スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 22:52:28
mixiのコミュが最大勢力だろうなぁ
797スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 23:00:15
mixi(笑)
798スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 04:43:55
sai使ってるってだけで
リンクして集まる必要性あると思う香具師いるんだな。
799スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 06:17:59
SAIで書かれた絵が見たいんだろう
800スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 08:44:36
特に考えて見てなくても
自ジャンルサイトや好きサイト巡るだけで
SAI使った作品たくさん見るけどね。
そういうとこは友達同士薦めあったりしてるから
リンク回ったら自然とSAI使い団体みたいになったりしてね?
801スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 11:17:40
たまたまSAI使いが多いジャンルにいるならそんな事もあるかもしれないけど
「リンク回ったら自然と」ってほどネットは狭くない
802スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 11:21:00
SAIは口コミで広がってるから、
一人SAI使いを見つけると、芋づる式に見つかるのも確かだけどな。
803スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 14:15:31
>>781
無知無能
804スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 14:18:45
ゆとりはすぐ上げたがる
805スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 12:35:03
割れ対策で透かし埋め込んであるからSAI使った絵はすぐ分かるだろな
806スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 19:07:14
おいおい嘘ついちゃ駄目だろ

作者に情報送ってるのはネコペだ
807スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 19:09:22
急にキムチ臭くなった
808スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 00:30:11
>>805
ワロタ
809スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 04:03:13
>>806
相手にしないで下さい
810スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 16:07:32
verうpしたらレイヤの可視不可視がおかしい。
チェック外れてるのに部分で残っている。
マシンの問題なのか。
811スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 17:41:21
CG板SAIスレにうpされた5d2で直ってるぽ
812スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 18:20:10
>>811
わざわざありがとう。
向こうチェックしてなかった、今度から気をつける。
ほんと助かったよ。
813スペースNo.な-74:2007/05/11(金) 23:32:20
SAIでペン入れしようとしたら線がガタガタになりました
どうにかなりませんか?
814スペースNo.な-74:2007/05/11(金) 23:41:16
お前の腕が悪い
815スペースNo.な-74:2007/05/11(金) 23:57:24
だろうな
816スペースNo.な-74:2007/05/11(金) 23:57:32
タブレットドライバで文字認識にしてる?
SAIの手振れ補正は使ってる?
817スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 00:04:41
>>813
saiで改善されないならnekopaint使ってみたらどうかな?
818スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 12:56:46
NekoPaintの補正は強すぎない?
なめらかに引けるけど、逆に細かい表現が苦手といった印象。
まぁ、この辺は感じ方に個人差がありそうだけど。

NekoPaint、値上げ予告に負けて購入したクチだけど、
バグも多くちょっぴり後悔している。
819スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 13:47:05
ぼけアンチとれないSAIのほうが不自然
820スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 15:06:13
そんなにねこってバグ多かったっけ
821スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 15:09:17
saiと同じくらいバグ多いよ
報告してもバグ放置なところも一緒
822スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 15:27:24
SAIもねこも使ってるけどどっちもそんなに致命的なバグは別になくない?
特に困ったことがないんだけど
困るバグはけっこうすぐフィックスされてるし
823スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 08:47:35
Nekoはリファラ捏造宣伝スパムする作者だからなぁ
824スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 11:05:59
日本語不自由な方ですか?
825スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 11:16:34
nekopaintのキーくれ
826スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 11:18:28
キーくんヒヨコじゃないっピ!
827スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 11:31:26
定期的にねこを貶めないと気が済まないやついるけど
ねこの知名度上げてるだけってなんで気づかないかね
828スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 11:52:05
別に上がったからって問題なかろう
対抗意識燃やしてるのは馬鹿
829スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 11:57:28
>>827
ばーかばーか!!
830スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:02:06
saiの期限制限解除のクラックパッチってあんの?
831スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:04:31
>>828
別に問題あるとはだれも言ってないでしょ?馬鹿はそっちじゃ
832スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:06:01
猫背こんなところまで出張してくるなよくせぇから
833スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:07:24
>>830
期限リセット版として出てたα5版を解析して作られたやつがある
834スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:09:51
ねこの悪評流してるのKOJIだろ?
そんな暇あるならてんこ盛りのバグをなんとかしろよ
835スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:11:30
いやです
836スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:13:14
猫背はニート(たぶんB型)
俺もB型ニートだからなんとなくわかる
837スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:14:54
猫背はコミュニケーション不全だしそうかもな
838スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:26:05
KOJI仕事しろ
839スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 17:02:21
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
840スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 17:46:03
文章の癖ってあるよな
不毛な粘着し続けてないでちょっとでもエロマンガ描けばいいのに…
841スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 18:17:02
またKOJIが暴れてるのか・・
842スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 18:31:58
っていうことにしたいらしい
843スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 18:39:21
周りがみんな自演に見えるっていうのは、神経症のケがあるのかもしれない
そんなにパリパリせずに、賛同が得られなかったら「馬鹿な野郎どもだぜ」と笑い飛ばすぐらいの余裕を持たないと2chには向いてないんじゃないか
844スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 18:41:25
何の話かさっぱり分からんが
どうでもいいな
845スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 19:26:13
koji火消しに必死だな
846スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 19:28:05
KOJIがNekopaintの掲示板を荒らしてたって本当?
847スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 19:42:55
社会人なんだからヒキのネコと一緒にするなよ
848スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 19:53:11
>>846
本当
849スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 19:55:11
マジか
ホモはやることが陰湿だな
850スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 19:55:57
>>846
それ、猫信者が流した嘘
851スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 19:57:20
SAIを使ってるとホモだと思われそう。
兄貴とか言ってるのを見るとキモイ。
852スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:00:09
>>851
同意
853スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:01:37
ホモはネタでやってるんだとしても、本気で嫌う人居るからな
854スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:02:51
ホモペイント
855スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:32:25
ネコの何かが来てるな
856スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:36:48
>>838
作者は本業があるから「仕事しろ」だとSAIの開発ストップすんじゃね?
857スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:37:44
ちょっと煽ってやるとすぐねこをたたき始めるやつが居るので面白いw
858スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:41:43
ホモはしねばいいのに
859スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:44:27
HDDスキャンされるが気持ち悪い
スパイウェアでも仕込んでんじゃないのこれ?
860スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:48:18
saiって書き出したpsdにも仕込みしてるよね
psdのヘッダ見てひいたわ
861スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:51:31
ワレザーはヘッダのチェックに余念がありません
862スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:57:52
>>860
新規インストールでもそのPSDファイルがあるドライブがみつかると期限切れになる
863スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:58:44
SAIって気持ち悪い仕掛けがいっぱいなんですね。
864スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 20:59:43
気持ち悪い仕掛けつーか過剰防衛だな
おかげで何もしてないのに突然期限切れ起こしたりする
865スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:01:02
この調子でいくと製品版のSAIも突然期限切れ起こしたりするんだろうな…
866スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:02:12
コピーする価値も無いのに防衛ってw
867スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:04:44
ID出ないからってアンチ必死だな
868スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:08:56
nekoがキモイっていわれて必死になってるスレはここですか?
869スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:12:27
実際初回起動にスキャンされるのを嫌って使ってくれないやつもいるよ
リアルで「何されてるかわからない」って言われたらほんとそれまでなんだよな
870スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:13:19
何されてるか解らない
871スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:13:44
別に使わなくていいよ
872スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:14:58
スキャンで何を調べてるのか説明がないのも気持ち悪いね。
873スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:16:19
スキャンした情報を外部に送信してるんじゃね?
874スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:17:27
やっぱnekoきもいわwww
なにこの自演www
875スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:23:56
>>872
オフィシャルでそのこと聞いてたやついるけど
その質問だけ見事にスルーされてた
876スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:25:39
>>875
よっぽどやましいことがあるんだろうね。
877スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:35:12
割れたらHDDをフォーマットしてくれるソフトとかあったよな
878スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 21:40:35
リファラ捏造疑惑についてオフィシャルで聞かれて
掲示板撤去した猫様に言われたくないです><
879スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 23:24:14
俺にもっと醜い争いを見せてくれ
880スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:22:30
kojiの弁解まだー?
881スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:35:30
                _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ      ごめーんね?
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     |`/ヽ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))   。レ  :)
     ヽ.ー─'´)           ヤ\ノ
      `"""´
882スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:36:05
さっさと値上げしろビチグソ猫
883スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:39:11
またkojiが暴れてるのか
884スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:41:28
Nekopaintの掲示板を荒らしてたのってkojiなんだってな
885スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:42:32
いや俺だよ
886スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:43:33
saiとnekoのどちらを貶めたいのか意図は分からないけど
今確実にnekoの好感度が下がっていってる
887スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:45:20
とKOJIが言っていますwww
888スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:47:11
で何をスキャンしてる訳?
怖くて人に勧められないんだけど
889スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:48:37
パソのデータを破壊するウィルスとか仕込んでそう。
890スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:50:41
Nekoがインストールされてないか調べてるんだよ
891スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:51:57
なんでID出る板でやらないの?
ID出るのが怖いの?w
892スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:52:36
koji涙目wwwwww
893スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:53:08
たりめーだぼけ!
俺とお前しかおらんのがバレるだろうがッ!
894スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:53:38
またホモが暴れてるのか
895スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:55:44
PSDに変な暗号埋め込むのやめて欲しい。
SAIは陰でこそこそ仕込みをするのが気持ち悪い。
896スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:58:43
Neko割ってる俺もそれは許せんな
897スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:58:56
暗号なんてねえよ
898スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:58:57
ID出ないとこういうのが沸くよな・・・

好きな方,もしくはどっちも使えばいいと思うけど
Nekoはなんかもういいや。
899スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:00:23
スパイウェアが仕込まれたソフトなんかよく使う気になるな…
900スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:01:36
>>895
俺も気になってた
あれって一体何してんだろうな?
901スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:01:47
通信もしてねえよ
902スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:04:12
最近思うんだ、saiスレとnekoスレを荒らしてるのはお互いの信者じゃなくて
実はコミ○タ出してるところじゃないかって
903スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:04:46
都合が悪くなったkojiが話題そらしに必死www
904スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:04:47
psdに埋め込まれてるデータはsaiの初回起動スキャンのときに使われる
初回起動時にそれを発見するとsaiは期限切れで起動する
905スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:06:21
うち膨大な量のPSDがあるけど、本当に全部チェックされてるんだろうか
906スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:06:32
つまりsaiをクリーンインスコするときは
*.saiファイルだけじゃなく*.psdも物理的に隔離しておく必要があるってこと
907スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:07:36
そんなのはPhotohsopで保存しておけば回避できるだろ
908スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:09:43
SAI用のファイルヘッダ掃除ソフトを作ってみるわ
すこし待ちなー
909スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:10:07
回避ってトラップなのかよこれw
910スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:10:41
チェックされて何か不都合でもあるんか?
911スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:11:21
>>908
信者がへんなちゃちゃいれてるけど
マジで頼む
912スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:12:47
全ドライブのデータスキャンなんて普通のやつなら引く
913スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:14:53
糞ワレザーども全員地獄送りにしてやるぜ
914スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:15:57
HDDをフォーマットしてくれます。
915スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:16:09
そういうソフト他にもあるし別に引かないけど・・・
何かやましいことでもあるのか?
916スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:17:54
秘蔵のホモ画像が兄貴に覗かれてる気がしてな…
917スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:18:48
信者になるといろいろ感覚がおかしくなってくるよね…
918スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:20:00
PC中のホモ画像全部引っこ抜かれてもいいほどsaiにはお世話になってるからなぁ・・・
919スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:20:07
SAIのプログラムフォルダが変なデータのせいで5GBくらいになってんだけど何これ?
920スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:23:21
1個16MBくらいのcv*.datっていうファイルが350個近くあるんだがこれ削除してもいいの?
921スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:24:51
あっちで聞けば?
922スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:26:01
>>919
今見てみたら俺のフォルダも1GBくらいになってた。
923スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:41:10
datは削除しておk
924スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:50:55
消したら期限切れ。。。糞ソフト死ねよ
NekoPaint買うわ
925スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 01:51:46
嘘つくなよw
926スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 02:08:54
やっぱり神経症のケがあるんじゃないか
悪いことは言わないから、一度カウンセラーにかかってみることを薦める
927スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 03:06:52
考えてみると、SAIのプログラムって1MBちょいで
あんな機能あるのか、なんかすげえなあ。
928スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 03:10:28
datファイル消したら俺も期限切れた…
929スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 07:59:51
あんな基地外ソフト使ってるとお前の人生も期限切れになるぞ
930スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 08:00:10
>>927
正確には合計1.7MBほど
931スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 13:14:44
mixiのSaiコミュとNekoコミュの人数の差ワロス
932スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 13:16:24
mixiのSaiコミュとNekoコミュの人数の差ワロス
933スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 13:41:18
saiコミュ・・・なんというフラナガン機関・・・・
934スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 17:04:26
>>930
ほどってなんだ?もっと正確に書けよw
935スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 17:08:43
datファイルは消しちゃだめだよ
936スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:05:46
古いバージョンのsaiのファイルって削除しても大丈夫?
937スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 04:58:04
おまいの人生削除すると大丈夫
938スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 05:03:04
またKOJIが暴れ出したな…
KOJIが出てくるとねこスレがキムチ臭くなるのはなんでだろうな?
939スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 05:03:46
またおまえか
940スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 05:05:59
また釣れたw
ほんと煽り耐性ないなおまえ
941スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:43:05
釣れたw
942スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:46:26
釣れたw
943スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:49:05
本スレでKOJIを煽って叩いてみたw
すぐ信者が大量に釣れたww
944スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:50:36
お前が叩かれるのは空気読めてないからだと思うよ
はいつれたつれた
945スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:52:24
本当は信者なんていなくて自演しているだけの猫作者みじめ
946スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 13:58:47
お前ら楽しそうだな
947スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 16:49:20
本スレの荒らしの人は粘着質っぽいね。
「こんなにkoujiの為を思って忠告してやってるのに」って
苛立ちが感じられてコワイ。ストーカーになりそうなタイプ。
948スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 19:06:34
アクチなんてめんどい
949スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 19:20:53
釣れたw
950スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 19:27:18
そんなことよりNekoPaintのキーくれ
951スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 19:55:32
2000円になります
952スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:02:35
先月値上げして5000円になったんじゃなかったっけ?
953スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:11:01
4月から値上げするって言いながら5月になっても「準備中」だったはず

値上げ前に駆け込みで買った奴からすれば詐欺ww
954スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:13:40
出す出す詐欺vs値上げ詐欺
955スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:17:45
粘着アンチする奴ってどのスレにいる奴も似たような感じなんだなぁ
956スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:40:41
真面目な話、粘着アンチやってて一番傷付くのは自分自身だと思うんだ
そんなことに時間かけて自分のことまで嫌いになって病んでいくより、もっとマンガ描こうよ
メンタルクリニックに相談に行くのも、気持ちが楽になるよ
957スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:55:50
ふーん
958スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:57:45
>>956
神父様、懺悔します。

Nekoを買ったのは、Nekoが本当に欲しかったからではなく、
KOJIを焦らせたかったからです。
Nekoを応援すればSAIの開発が進むと思いました。
しかし、実際はそうなりませんでした。
KOJIはこの期に及んでまだ機能を追加すると明言し、
リリースまで、あと軽く3年はかかりそうな勢いです。
私はもうそんなには待てません。
明日から改心して、本気でNekoを応援します。

うひ
959スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 22:30:50
最近使いはじめたんだけど、これってテキスト入れたりできないんだ?
960スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 22:35:47
できないよ
961スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 22:37:59
即答ありがとう
なんかみんな難しい話してるから
こんなこと聞いていいのか悩んだんだけどよかった
962スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 22:48:19
ここは頭のおかしいやつが集まるところだから質問はCG板でやってくれ
963スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 00:02:04
おまんまんオッピロゲー!!!!!!!!!!!!www
964スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 19:57:53
あげ
965スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 05:11:47
saiではテクスチャを筆先にしたり、フォトショップの様に服の模様として切り貼りする事は出来るでしょうか?
966スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 05:17:15
自己解決しました
967スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 11:19:39
文句があるなら使うな、という論調があるけど
そもそもSAIが発売される事が前提になっているから、みんなはテストに参加しているのでは?
いつまで経っても発売されず、延々とテスターだけさせられるのは、ある意味詐欺といわれても
仕方ないと思う。
当初から参加している人は何年目になっているんだ?
俺はそろそろ満2年を迎える。
いいかげんうんざりしてきた。
968スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 11:22:10
なら使うな
969スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 11:25:46
テストさせられてるっていうけど、お前は純粋にバグ取りの手伝いしてるだけなのか?
絵を描いて普通にソフトとして活用してないのか?
970スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 11:28:36
普通にソフトとして活用はできないだろう。
バグに見舞われたり、使用期限に阻まれたりするわけだからな。
971スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 11:47:10
発売するという約束が反故にされる可能性は
これまでの開発履歴を見れば明らかだろwwww
そんなことさえ気付かないで参加していた>>967がチンカス
氏ね!
972スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 12:06:52
世間じゃ無料ソフトって意識の方が強いし世間じゃそういう認識だと思うんだぜ
このスレのレベルの低さと無駄な進行の早さ見てりゃ解る
973スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 14:41:36
初めて絵の塗りをするものなのですがスキャナーで取り込んだJペグ形式の画像は編集できないのでしょうか?
974スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 16:28:50
bmpかpsdかtgaに変換汁
975スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 17:19:12
自分はバグに見舞われたことはないし、
期限に関しては使う時に新しいバージョン入れればいいだけだし、
フォトショCS2と並んでメインソフトとして使ってるけどなぁw
976スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 20:36:27
>>973
SST併用してるなら、他のビュアーで表示してクリップボードにコピー
SSTから読み込めばおk
SAI本体だと同サイズのキャンバス開いて貼り付け
977スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 20:51:30
>>973
スキャナーから取り込むなら可逆圧縮形式でやりなよ
978スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 20:56:23
最新のSSTはスキャナ対応してなかったっけ?
979スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 21:27:55
してるな。スキャナ使わんからきづかなかった
980スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 21:53:25
プリンタに対応しろよ
981スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 22:37:46
早くクラックに対応しろよ
982スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 22:56:56
やりたきゃ自分でやれ
983スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 22:58:50
ほんと煽り耐性ないなおまえw
984スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 19:28:08
おいホモ期限が切れるぞはよ新版だせや
985スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:16:35
煽りと釣りを勘違いしてるな
986スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:25:01
顔が真っ赤だぞおまえ
987スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:39:11
釣れたよー (AA略
988スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:40:52
煽りと釣りを勘違いしてるな
989スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:44:08
真面目な話、こんな所で暴れてないで少しでもマンガ描いた方がいいと思う
990スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:47:47
このスレももうすぐ腐海に沈む…
991スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:49:15
婆の盲いた目のかわりによく見ておくれ
992スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:53:47
腐ってやがる
993スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:58:57
ホモの信者がきめぇ
994スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 22:59:42
目が!目がぁ〜!
995スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 23:09:58
kojiもっと暴れろ
996スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 23:12:29
見ろ、信者がゴミのようだ
997スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 23:17:11
どうした、それでも世界で最も邪悪な一族の末裔か!
998スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 23:17:33
猫くさい
999スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 23:18:50
今北俺が1000をアシスト
1000スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 23:18:52
焼きはらえ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。