【描き手】ヤフオク手描きイラスト売り8【雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
ここはヤフオク等で売る
手描きイラストの描き手による雑談スレです。
ヤフーオークション http://auctions.yahoo.co.jp/

技術についての研究や描き手なりの悩み、
直筆イラスト売りならではの話などを書き込みましょう。
基本的にsage進行。

その他ルールと質問、関連リンクは>>2-10辺りに。
21:2005/08/31(水) 09:06:39
訂正  

【描き手】ヤフオク手描きイラスト売り8【雑談】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125446280/

スレの番号を間違えましたので、このスレは、実質9 で進行お願い致します。

次スレは、10 になります。

ごめんなさい。


3スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 09:10:52
■前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1122216081/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1118139507/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1115569884/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1113172569/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1110794702/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1107529172/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1102092724/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1095434525/
■本スレ
【心は十代】手描きイラスト32枚目【絵は古代】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124431178/
■トレス問題・出品者ヲチはこちら
ヤフオク手描きイラストヲチスレ【3枚目】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1121428808/l50
■ブラウザからは過去ログ読めないよヽ(`Д´)ノ
「にくちゃんねる 過去ログ墓場」を利用汁!
http://makimo.to/2ch/index.html

■ローカルルール
※出品作品ページへのリンクは
「この塗りの方法は?」など技術に関する質問程度にして下さい。
※出品作品への突っ込みはスレ違いです。
本スレ、ヲチスレと内容に応じて使い分けて下さい。
※スレ住人同志での出品者の詮索、個人特定禁止。
※アンチ、私怨叩きは華麗にスルー。
※サイト晒し、オク質問での特攻も禁止。
※個人名を出すのは荒れるので避けましょう。
マターリいくぞヽ(´Д`*)ノ ポラァ
4スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 09:11:42
■最多出品カテゴリー
オークション>コミック、アニメグッズ>その他
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/20068-category-leaf.html?alocale=0jp
オークション>その他>アダルト>イラスト、絵画>その他
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084049289-category-leaf.html

※出品の際、タイトルに入れると検索に効果的
手描き(手書きでなく) イラスト 同人 オリジナル 直筆 色紙 ボード など

■ヤフオク検索推奨
http://auctions.yahoo.co.jp/
・手描き+イラスト  ・手描き+オリジナル
・手描き+色紙    ・色紙+オリジナル
・色紙+イラスト 他
【現在の出品状況または過去3ヶ月の落札品検索はこちら】
http://www.aucfan.com/search
※ヤフ以外のオクサイトも含めた6件からまとめてサーチ
5スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 09:12:40
■よくある質問
色紙について
・色紙イラストには一般的な目の荒い毛羽立つ色紙では無く、
サイン用色紙を使います。 他にも水彩紙を貼り付けたタイプもあります。
扱い店については自力で探すか以下に続くネット画材店リンクにて確認を。
・色紙に下描きを描きたく無い場合はコピー紙などに描いてから裏面を
濃い鉛筆で塗りつぶし、自作カーボンにして転写します。
コピックについて
・初心者はセット買いせず、色が薄いもの、色番号が若いもの
(E000やYR00等)から揃えていくのが無難です。
・色見本やキャップの色は、実際の発色とは異なるので、よく確かめて購入を。
・主線用につけペンインクを探す場合、耐水性よりも耐アルコール性を
重視しましょう。普通の墨汁は滲みません。(ただしコピック以外不可)
コピックから、ペンタイプのマルチライナーも出ています。
水彩について
・紙によって発色が変わります。数種類の水彩紙がセットになった商品が
売られていますので、自分の目で確かめて下さい。
最初はマーメイド・キャンソン・コットマンあたりがお手頃。
紙について
・色紙・水彩紙・イラストボード・原稿用紙・チラシの裏等、何を使用するかは
自由です。色々試して、自分が使いやすい物を選びましょう。
6スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 09:14:16
>1
乙です。間違ってても次で直せば大丈夫。ご苦労様。
7スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 09:14:30
■画材販売店(通販有)(全国一律送料/無料になる目安)
ちよだ画材ネット通販 (送料一律525円/5,250円以上購入で送料無料)
ttp://www.gazai.co.jp/index.html
ネットショップトゥー (送料一律420円/3,090円以上購入で送料無料)
ttp://www.too.com/netshop/
tools web shop (送料一律800円/10,000円以上購入で送料無料)
ttp://www.tlshp.com/shop/asp/simple.asp
TOOLS楽天SHOP (送料一律800円/10,000円以上購入で送料無料)
ttp://www.rakuten.co.jp/tools/
世界堂ON-LINE SHOP (送料一律525円/5,250円以上購入で送料無料)
ttp://webshop.sekaido.co.jp/catalog/default.php
大阪製図  (送料地域別 /20,000円以上購入で送料無料)
ttp://homepage1.nifty.com/seizu/index1.htm
スペースネット (送料地域別 /10,000円以上購入で送料無料)
ttp://www.rakuten.co.jp/gazai/index.html
マルニ (送料一律740円 /20,000円以上購入で送料無料)
ttp://www.art-maruni.com/
コミックネット (送料地域別)
ttp://www.comicon.co.jp/comicnet/
8スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 09:15:22
カワチネットショップ (送料地域別 /10,000円以上購入で送料無料)
ttp://www.kawachigazai.co.jp/index.htm
ゆめ画材 (送料地域別 /21,000円以上購入で送料無料)
ttp://store.yahoo.co.jp/yumegazai/info2.html
SEIBUN.COM (送料地域別 /5,000円以上購入で送料無料)
ttp://www.seibun.com/
PEN HOUSE (沖縄以外送料525円/5,250円以上購入で送料無料)
ttp://www.pen-house.net/
五岳画材
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~gogaku/
山田画材
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~gazai-y/yamadah.html
画材販売 ガリバー(送料一律525円/5,250円以上購入で送料無料)
ttp://www.gazai-gulliver.co.jp/
画材ショップ「楽屋」(送料一律525円)
ttp://www.rakuya.com/

■画材販売店(通販なし)
東急ハンズ
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/
9スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 09:16:22
■画材メーカー
.Too
ttp://www.too.com/
コピック COPIC (カラーマーカー)
ttp://www.too.com/copic/
(株)ミューズ MUSE (紙)
ttp://www.muse-paper.co.jp/index.html
ホルベイン (絵の具)
ttp://www.holbein-works.co.jp/
アイシー I・C
ttp://www.icinc.co.jp/
■描画技法本   美術出版社
ttp://www.bijutsu.co.jp/
■イラストの描き方 のWEBサイト
ttp://highlord.littlestar.jp/book/dms_bok4.html
ttp://www.talens.co.jp/
■画材を検索。いろいろ見つける事ができる。
ttp://www.bidders.co.jp/lists1/2819
■画材関係のリンク集
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/hayakawa/jhlink.htm
■梱包ダンボール 磯村商事<キャッスルケース>
ttp://www.book-cases.com/main/ca.html

■同人活動と著作権。
ttp://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/doujin2000/mondai_tyosaku.html
10スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 10:24:46
おつ
まぁよくあることだ、気にするな。俺は気にしてない。
11スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 10:52:30
乙ー

よく頑張りました
12スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 12:55:23
紛らわしい
13スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 12:57:08
スレをブクマするとき楽だぞ
上書きしてくれたw
14スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 14:34:37
>>1
乙華麗

次スレのルールに「980が次スレ立てる」とか入れてもたらどうかな。
誰がスレ立てしていいのか判りやすいと思う。
15スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 18:12:13
>1
乙〜
>12
オマイ 嫌な奴だな
16スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:18:26
>1乙〜

マターリいくぞヽ(´Д`*)ノ ポラァ
17スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:38:05
水彩絵の具をパレットに出して乾燥させてから使うってのはよく聞くけど
漏れはICのホワイトを瓶のまま乾燥させて使ってる。
数年放っておいたら乾燥してただけなんだがw
買った当初の濃度があまり好みではなかったけど、これだと
好きな濃さに溶かして使えて便利。
乾燥したら白い部分と透明な部分に分離してややキモいけど…
買ったホワイトがイマイチだと感じた人は捨てる前に試してみて〜
18スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:09:39
乾燥させた方が濃くなるの?
知らんかった
19スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 03:03:58
それ傷んでいる
20スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 06:49:17
傷んでるん?
どんな問題があるんやろ?
21スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 06:58:17
目に見えない菌が繁殖してて
落札者に届く頃にはカビモッサー生えてるかもよ
22スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 07:49:50
カビるなら乾いたホワイト自体に生えるような…


え、でも透明水彩固めて使ってるけどあれは大丈夫だよね?(((;゚д゚)))
メーカーによってはNGなんだろうか
23スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:27:43
オイラのコピックホワイトなんて結晶化してるぞ?
24スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:31:54
乾燥させても分離しているのはさすがにまずいだろ
ホワイトぐらい新しいの買ったら?
25スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:05:48
オイラのコピックホワイトは蓋しまらねえよww
26スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:59:22
私も透明水彩は固めて放置中w
多分大丈夫だよ。
27スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 15:16:49
プリードプルーフホワイトにカビが来るのは有名。
カビを防止したいなら、ホワイトはアクリル絵具がいいと思う。

透明水彩に限らず、紙にはかびが生えることがあるよ。
使ってる鉱物や顔料にもよるけど、紙は生き物だからね。
10年ぐらいたったイラストが、かび臭い経験はなんどかしてる。

気になる人は透明水彩やカラーインク用(コピックも可)のカビ防止スプレーがあるから
使ってみたら?
28スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 15:43:53
絵柄が古臭くなるのを防止するスプレーがあればなぁ。
29スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:08:26
ドクターマーチンの銀のインク振っても分離したままで混ざらないんだけど
これ腐ってんのかな。
買ってから5年くらい経ってるの
30スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:01:30
アルシュ紙って独特の臭いがあるのだが、あれは最初からそういうものと考えて
良いのでしょうかガクブル
流れ見てちょっと怖くなった
31スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:04:45
アルシュは水を含むともっと臭くなるよ(w
書き味は恐ろしく良いけど、これも人によるみたいだから後は画風と好みだよね
一度試してみたら?
32スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:48:53
くさいと話題のアルシュ、実物見たことないんだけどナニ系の臭さですか?
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー系だったら嫌だなぁ…
どんなにすごい神絵でも”非常に悪い”評価にされたりしてw
33スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:54:19
繊維つーかワラとか牧草系の匂いらしい
34スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 20:07:28
>33
d。ワラとか牧草か〜。
自分はワラのニオイ好きなんで気にならないかもしれない…
臭いと良く言われてるからどんなにすごい悪臭なんだと思ってたけど
それほどじゃないんだね。
35スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 20:46:47
私はアルシュの匂い好きだな。
私のねこも好きみたいで、他の紙は舐めないのに
アルシュだけは舐める。
36スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:48:54
乾いた状態だと気にならないね。
水で濡らして顔を近付けて塗ってると匂う。

まだ使って無いアルシュ紙は
気休めに脱臭剤兼除湿剤の竹炭と一緒に箱に入れて保管してる。
37スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:55:07
描きあがった状態でも匂わないね。

>32
一、二度、使ったことがあるけど
落札者からクレームが来たことは一度も無いw
てか、アルシュは水彩使いに一番人気の高い紙だし
そんな悪臭がしてるなら売れないよ
3830:2005/09/01(木) 22:08:52
ありがdクス!!
使う確率は多いのだけど最初から水張りまでするもんだから、その香るにおいがカビ
だったらどうしよう…なんて思ったんだ。
アルシュの描き味好きな分、余計に気になってた。独特の特性なんだね。
39スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:15:15
最近素人絵への興味が薄く、ゴミ絵描き連中ほどの暇も無かったため、
ようやく新スレがたってることを知った。
馬鹿>>1が、死ね。
重複番号建ててんじゃねえよクソが、屑が、低脳、白痴!!!
40スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:17:23
クマー


41スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:18:06
↑学校で嫌なことでもあったの?早速虐めにでも?
 そんな性格だからだよ、きっと
42スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:19:22
ああ、先に間に熊-が入った…orz
43スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:26:21
んじゃ、クマクマー
44スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:29:17
5年寝かせておいたアルシュは、塗っても匂わなかった。
先日買った新しい奴は
水にぬらすと確かに匂いがあった。
45スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:28:22
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19568693
ヤグランタン、値段復活してきたね。水着の方より、こっちの方が好きだな〜。
初出品の絵が1番スキかも。
46スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:36:58
なんで書き手スレに貼ってるんですか?この人
47スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 02:33:49
本スレは高額叩きのアンチがウザイし、ヤグランタンの絵は
描き手をも唸らす玄人好みの絵だから。
48スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 02:41:41
クマクマー
49スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 02:43:51
あ、やっぱ、バレバレ?
50スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 05:32:56
>>45
頭大丈夫?
51スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:47:36
ヤグランタンの絵ほど、かなり時間かかってて
丁寧で可愛い絵もないよね。
全然、原画家AM氏より上だよ、まだ値段は不釣合い。
軽く7万以上が妥当。
入札するやつもっとやる気だそうよ。
52スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:48:53
7万はないだろう
53スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:07:32
アンチを増やしたいんだろうけど
釣り下手過ぎますよ。
54スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:10:17
>>45 スマン…貼った本人です。
本スレと勘違いして貼ってしまったOTZ

逝ってきます
55スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:19:00
本スレにもあったけど
あからさまな騙りが多いな…

夏休み終わったのに…(´・ω・`)
56スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:28:35
ヤグランタン関係のレスは本スレのコレ↓みた瞬間、「ただの燃料投下かよ('A`)」ってすっごい冷めた
苺ましまろの話も思いっきりスルーされてたしねw

627 名無しさん(新規) sage 2005/08/30(火) 14:04:20 ID:r3kk0iMl0
ちょっとツンツンするだけで面白いように釣れちゃうからな。
本人かどうかなんて、実はあまり関係ないんだけどね。

しかしこういう意図で書き込みする人ってよっぽど暇なのかなぁ…
57スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:53:54
ヤグランタンは、本人が2ちゃんに連動しているし
ちゃねらーだと周知の事実だから
釣りがいがあるんだろうね
58スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:55:49
あからさまなアンチの貶しも信者か騙りかしらないが誉め殺しも
そのマッチポンプも飽きて読まれているからもう誰も乗らないんだろう
お疲れさん
59スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:01:38
>57
本スレで叩かれると、次の出品から変わってるとかなw
本人さんがここを見てるのはわかるけど
あからさまに対応する人は、
この人に限らず、たたかれるネタになりやすい
60スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:49:06
ヤグランタンの絵って頭でかいよね。それ直せば良いのにな〜と思う。
61スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:47:07
発送用のダンボールケース買ったぞー。

これでスーパーめぐりをして、駐車場で
みんなの視線を気にしながら(あの人、何、あんなにいくつもダンボールをもってるのかしら)
小さい車に解体してつみこんで、
家で裁断する手間から開放される〜〜〜らららら♪
62スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 15:26:41
>61
ワロタ

下4行は、まさに漏れのことだw
63スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 15:30:45
>60

頭のデカさより目の離れ具合が気になる。
巨頭に離れ目ってのが萌え絵なのかね。
64スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:15:16
ウム・・あの離れ目がアニメ化すると・・コワイな
65スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:44:32
異様にテカテカした塗り方も漏れ的にキモイ

カワイイとか上手いのは分かるけど漏れは駄目だ。
生理的に受け付けない。

早く消えて欲しい。
66スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:46:34
アンチを増やしたいんだろうけど
釣り下手過ぎますよ。
67スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:47:31
ヤグランタンは塗りのクオリティーはたいした事無いんだけど、
バックも適当な感じなんだけれども
線がめちゃねちゃきれいだわ、何のペン使ってるんだろう?気になる
主線をCG加工して水彩紙にプリントアウトしてるのかな?
68スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:49:15
個性と言ったらそれまでだけど
変なクセがあるよな
69スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:51:17
ヤグランタンの絵で
坊主描いてもらいたい漏れがいる。
70スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:02:24
頼むからヲチスレでやってくれよ。
71スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:06:06
ヲチスレは久々の脂肪タン祭り開催中。
72スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:09:14
>67
別に普通じゃない?
拡大画像をいろいろ見て回るけど、そこそこ上手い人は
あれぐらいの線は誰でも引いてると思う。

あれをめちゃねちゃという67の原画の方が心配だ
73スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:10:55
むしろ線より塗りの方が凄く上手いと思うのだが。
好きな絵柄じゃないけど上手いとは思う。
釣りじゃないよ〜。
74スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:21:30
ヤグランタンはスキャナの取り込みと
フォトショの加工の仕方が上手いんだと思うなあ。
色は透明水彩だからほんらい地味なはずなのに、
彩度を思いっきり上げたり、IDやサンプルの文字に被い焼きを多用して
光ってるようにみせたりね。
75スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:25:19
>3 嫁
いいかげんオチ逝って、ヤグラ脂肪祭りでもしてくれよ。
76スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:28:06
ある程度の線と塗りで、水準までかけている水彩は、
モニター越しより原画の方が、どう転んでも見栄えがするんだから
多少オーバー目に綺麗に見せても、
原画を見てがっかりということは無いんじゃなかろうか。

逆にいえばコピックはモニターで見てるのが一番綺麗に見えるから
そこからさらにオーバー目に見せると、がっかりされそうだけど
77スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:01:27
主線をCG加工して水彩紙にプリントアウトしてるのかな?

もうその時点で手描きではないよね。
78スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:02:15
>67
過去の絵のQ&Aで質問されてたけど、主線はピグマ系と答えていたと思う。
輪郭とかみる限り、丸ペンかな〜と思ってたんだけどね。
79スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:15:05
ピグマ系なのか!
なんだかがっかりだわ〜
まあコピーじゃないだけマシか。
80スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:21:50
>78
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h30912533
これね。でも画像みる限りは黒より少し薄く見えるけどなあ。。
これも加工してるのかな?
81スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:31:07
>78
絵の具を上から乗せてるせいかもね>薄い
加工話はループするからやめよう。
82スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:33:59
あれ?まだやってんのかよ('A`)
相変わらずスレの住み分けできない住人たちだな。
83スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:47:40
ピグマ0.05?ホントに?
自分はコミスタで修正したものを印刷してるけど
ばれたことがないんだよね、なんか同じにおいがするんだよね。
84スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:50:54
印刷する方が手間だと思うが、
あとスレ違い。
85スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:55:34
画材の話だからスレ違いじゃないとか言い出しそうだけど、
もういい加減ヤグランタンの話題は荒れる元だし、故意に荒らそうとしてる人もいるようなので
止めて欲しい。
正直、分かってても話を続ける人たちの、その流れだけで胸焼けする。
86スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:57:42
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1121428808/

ウザいからこっちでしてくれっつうこと。
87スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:59:08
他人の悪口言ってる暇あったら、絵が上手くなるように練習しろよ
上手いやつ他にあんまりいねーし

と、思っているだろうな
88スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:11:16


死亡とヤグラン同じ扱いなの。

ヤグランタンカワイソスwwww

クソ死亡もそろそろ上達するか消えるかして欲しいわ

ママンのID借りてすねかじってるニート、一生童貞だな

せいぜい自分の描いたヘタレ絵でシコってろwww


89スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:14:48
この必死さは…?
マジで主線CG加工?
90スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:18:28
あほがいる
91スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:19:13
あおがえる
92スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:24:58
ひきがえる?


…あおがえるをぐぐってしまった。かえるプリチー(´ω`*)
93スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:31:15
冗談と思ってたけど、私もこの必死さで
ちょっと疑心暗鬼になってきた

原画持ってる人、じっくり主線みてみそ。
ドットのようなものが見えたらプリントアウト
94スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:35:02
…ここ、ID出たら良かったなぁ…

そしたらきっと、とても楽しい自作自演が見れただろうに。
95スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:36:28
>94
少なくても93に限っては、上の人とは違うよ。
今日はじめてのレスだもの
96スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:48:06
ていうか主線をCG加工したものは、落札者からしたら嫌な物なのか?
より完璧なものを作ろうとする考えからすると、主線をCG加工するのは
むしろしてほしいと思うほうが普通じゃないのか?
97スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:52:57
出品はしてないけど、趣味でイラスト描いてる。たまに落札する程度だけど、
やっぱ手描きの一点ものが欲しいから、届いて主線がコピーだと次買うの悩むな。
事前に、描いて欲しい。落札後、騙された気分になると思う。
98スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:56:03
>96
本気でいってるの?
CGの方が好きな人、手描きが好きな人はそれぞれの自由。

でも、一部でもプリントなら
CGプリントとして出品しないと詐欺じゃない。
少なくても手描きではない。
99スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:03:34
>むしろしてほしいと思うほうが普通じゃないのか?

バカ?
100スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:04:04
そういうこと言われるのがいやだったら紙からボードにしなさい。
何も言われなくなるし疑いも晴れる。
これからも紙にこだわるのであれば?????ってなる。
101スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:04:51
ボードにプリントアウトすれば同じじゃん
102スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:05:28
100は10年ぐらい前のプリンターで知識が止まってるらしい。
103スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:06:17
ボードって分厚いけど、一般の家庭用のプリンターに通るのか??
104スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:07:32
とりあえず100=103は、すぐに教えてチャンせずに
メーカーサイトでもみてこい
105スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:08:41
>103
ヲチスレで散々既出
106スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:12:18
CGプリントに3万出す奴はいない
107スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:25:41
>>103
一回通してみるといいよ!
108スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:34:35
>107前面給紙タイプでな
109スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:35:55
なんか怖いですなー
110スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:38:25
コピーやプリントアウトした線画に彩色ってのはマーカー系以外でも
結構使われる技法なので、頭から否定するのもどうかと思うけどな。
モノクロ線画に鉛筆で中間調を付けてものをコピーに通して
トナー濃淡の画面を作ると、他にはない独特のコントラストが得られるしね。
111スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:51:29
クロだから弁解に必死になっちゃうんでしょうね
シロなら黙って見てるハズでしょ
112スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:52:24
ヤグランタンはボードではなく水彩紙に描いてるけどね。

今日かったコピックスケッチの先が万年筆みたいになってて
強弱がつけられるやつ、なかなか描きやすい。
113スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:56:15
水彩紙…コットマン、ワトソン・マーメイドで、マーチンでペン入れしてみたんだけど、
少し時間おけば、滲む…滲みを防ぐ方法有る?
114スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:57:53
>110
なんで、そんなに必死なんだ?

どんな方法で書いてもいいしCGプリントを出品しても自由。
しかし、その場合、ちゃんとそれを書いて置くのが
物を売る以上当たり前じゃないか
115スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:01:36
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
116スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:06:53
>>112
コピックスケッチの先が万年筆みたいというのは
コピックドローイングペンのこと?
スケッチというからには新製品でカラーが出たの?
117112:2005/09/02(金) 21:11:15
>116
ごめん、、間違えた。ドローイングペンの事でした。
確かにこれのグレーとかセピアとか他のカラーもほしいなあ。
118スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:12:24
ヤグランタンの話に埋もれてスルーされてるが
>>83は印刷を手描きとして出品しているの?
それって詐欺じゃないの?
119スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:24:24
>>117
夏祭りに新製品が出たかと思ってがっついて聞いてすまない。
セピアはあるよ。グレーは確かに欲しい…。
マルチライナーの全色が出ないかなー。
120スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:56:13
アルシュ紙の話があったけど
あの臭いって肛門を掻いた後の指の臭いがしませんか?
オークションで落として、ずっと出品者を疑ってましたね。
121スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:58:53
塗ってる最中のアルシュ臭は昆虫っぽいと感汁のは漏れだけ?
122スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:03:47
言うほど臭わないし、気にならない
本当に使ったことあるのか〜?
123スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:07:43
120=121
ネタだろクマクマ
124スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:11:17
アルシュの細目水彩紙は、肛門の臭いがするのは昔からよく言われている。
個人差はあると思うが、いい臭いではないのは確かだ。
125スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:46:44
クマクマ
126スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 00:10:31
うんk
127スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 00:59:10
アルシュかぁ…。自分が気になってる人もアルシュみたいだしなぁ…
人気だなぁ(当たり前だが)
このあいだ、ちよだの水彩紙いろいろセットってのを買ってみたんだが、
なんだかアルシュを使うと思うとドキドキしすぎて、使うのは最後にしようと置いてるままだよw
128スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 00:59:45
121.124をよんだあと>>35を見返すと笑える
それぐらい私の日常つまらない。チーン
129スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 02:37:19
>>127はヤグランタンにあこがれるharpoタンだね?
ドンドン描こう!上達しよう!デッサンの!
130スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 02:40:15
で?
131スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 02:53:55
がわてつろう?
132スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 02:56:13
>130
アホに構うなよ

アルシュは自分にはあまり発色が合わなかったなあ…
中目に細筆でペン入れするのは楽しかったけど。
モンバルキャンソンとBBケントが好きだ。
コミックケントのボードはもう買わない…orz
133スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 03:02:50
>>132
コミックケントのボードって何か不具合でもあるんですか?
134スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 03:10:20
モンバルキャンソンとBBケントが好きということは
カラーインクか?
水彩ではつかえたモンじゃなかった。
135スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 03:15:51
カラーインク使ったらボコボコなるボードがあるって聞いたことがるけど
どのメーカー?
136スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 03:16:16
>133
いや、ただの好みの問題なんだけど
マーカー向きって聞いたんで、コピック使ってみたら
染み込まなくて、肌とかすごいムラムラになったんだ…
インクを染み込ませながら塗る人にはあまりおすすめできない。
一発でサックリ塗れる人にはいいかも。発色は割りと良かったよ。
137スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 03:18:28
先生!
アルシュをマーカーで塗って、
発色が合わないとかいってるア○がいます
138スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 03:19:39
>137
アルシュにはもちろん水彩を使いましたが?
139スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 03:31:45
>136
そうなんですか、インク染込まないのは本当に気持ち悪いですよね
コピックにアルシュつかったときも気持ち悪かった
発色いいのがなによりですね、一発でサックリ塗るには計画性とスピード
が勝負なんで頭が痛くなりますよね…
140スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 06:06:26
     ∧_∧       
   /,( ´Д`)  アハン
   \丶_●‐●  
      〉  , レ〉
     (~~▼~|)
      > )ノ
     (__)__)
141スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 07:06:37
アルシュ細目のを分けて貰ったんだが、
どっちが表か分からない…誰か教えてくれー!!
透かしは入ってなくて
分けてくれた人に聞いたらツルツルしてる方が表だと言うのだけど
合ってる?((( ;゚Д゚)))裏に描いたら分かる?
142スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 07:10:37
色置いてみて自分の感覚に合ってる方でやればいいじゃん
143スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:00:02
どっちでもアリなのかな。一つ犠牲にして
置いてみるYO〜
144スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:04:30
   \ ぬるぽ♪ ぬるぽ♪
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・;∧〜∧  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"     
145スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:13:52
アルシュとかの高級紙は品質はすごく良いと思うけど
正直オクイラにそこまで…と思ってしまう貧乏な漏れガイル
アルシュも色紙サイズで紙代を算出したらそう高くなくて
値段と品質を比較すれば高級紙のが優れてるんだけど
1枚80円の色紙の気楽さに慣れてしまったよ
アルシュブロックにはまだしばらく寝ていてもらおう…
146スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:54:00
>>145
毎回高額叩き出す人ならともかく
トントンな人には辛いよな。
その辺は描く人のスタイルだけど

80円の色紙ってどんなの?画仙紙?
147スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:20:32
>144
                        。・ ゚   ・
    (  ))         ドガッ   。・゚・   。・ ゚
  ((  ⌒  ))_ _∧∧_____ /。・゚・。・゚・---==三三
 ((   (≡三(_(´・ω・`)___() 。・゚・ 。・゚・ 。゚・ 。・゚---=
  (( ⌒ ))    (  っ <    \。・゚・。・゚・  ---==三
   (( )     とノ~~U        ・゚・   。゚  ・
                        ゚ ・。 ・
148スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:47:40
>141
149スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:26:51
>148
!!!
下描きにペン入れしちまったあああ
150スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:43:29
ありゃまあw
紙の見分け方で覚えておくといいよ。

紙は布の上に置いて乾かすので、
布目があるほうが裏になる。つまり、凸凹が無いほうね
高級水彩紙の全ての紙に共通。

でも紙の裏側を使う人も中にはいるから
(個人的にはドーサ引きがあまくて、ペン入れがにじむと思うんだけど)
すきな方でいいとは思うけどー
151スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:18:20
>150
149ではないけど激しく勉強になった!!
そっかー布の上で乾かしてるのか…
牛乳パックで作る手すき再生紙を思い出した
152スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:07:06
>150
アリガd偉い人
凄く勉強になたよ〜!

細目だからか凹凸が微妙な違いだけど、
よりボコってる方が表なんだね
153スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 17:06:35
よりボコってる方が表というより、凸凹が無い方……伝え方が難しいなあ。
よーく目を凝らして見るとわかると思うんだけど
裏側は目が規則正しく立て横に並んでる。←これが布目
手漉き系の水彩紙(現在は機械で作られてる)は、
表は、荒れたお肌wや砂絵の砂みたいに規則が無く
ざらっとしていてる。

ワトソンやミューズ系ベースを使わずに乾燥させる紙は、
この法則だと見分けられないから
難しい時は、透かしの入ってるものを買ってきて、
その特徴を判断して見分けるのが本当は一番だよ。
154スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 17:45:28
>153
分かりやすい!漏れ間違いなく裏に描いてたww

いろいろググってみたら
ブロックのは水張りしなくても、くっついたまま描いて、
出来たら1枚切り取ればいいってあったんだけど、下の紙ダメになったり
しないのかなあ(´・ω・`)紙分厚いから平気なのか…な。
155スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 20:42:11
ケント紙の裏表がわからない……
156スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 20:52:29
ケント紙ならどっちでもいいじゃん
157スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:38:17
>154
ブロック使ったことあるけど、さすがに300kgもあると染みないよ。
ブロックは水張りしなくていいから便利だね。最初は剥がすのに難儀したが…
158スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:48:30
300gくらいの厚みがあると、小さいサイズなら水張りしなくても大丈夫ってどこかで読んで、
B5サイズを描き始めたんだけど、色塗ってると塗ってる間はちょっと波打つ…((( ;゚Д゚)))
怖くて筆が進まないんだけど大丈夫なんだろうか…。
おおまかにサイズ切っちゃったから今更水張りできないし…
159スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:13:58
不安なら、別に形にこだわらず水張りしましょうよ。
私、ブロック買っても全部ばらしてるよ
160スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:22:45
それが…結構、端のほうまで描いてしまってるから、もうテープを貼るスペースがないんだorz
波打ち難アリ覚悟で描き上げるしかないのかなぁ…
161スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:27:39
5ミリあれば、水張りはできる。
規定より少し小さくても、ナミナミよりはずっとマシ
162スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:39:54
わたし、ナミナミのイラスト売っちゃったことある、、、
よく水彩紙で出品してる人も「紙が波打っております」って
書いてるんで、これでもいいのかなー?と思い。。
今思えば申し訳ないことした。。
163スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:46:15
漏れは水張りが下手なせいか、たわむことがあるんだけど
出品の際はその旨明記してる。今の所はクレームは無いよ。
一度落札してくれた人はまた入札してくれるから、
意外と買い手さんは気にしないことが多いのかも。
多少のたわみなら、ぴったりなサイズのクリスタルパックに入れたら
気にならないこともある。あんまりベコベコだとだめだけど…
描き上げてから電話帳にでも挟んでおくとかどう?
164スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:49:58
我慢してくれるに甘えてるのも、いい加減にしないと
165スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 00:08:31
ちょっと失敗しちゃっても「難有り」って書けばいいかなー!って
思って出品してしまう…。勿論すぐ値段に反映するけど、妥協する自分に
少し自己嫌悪。orz
166スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 00:42:42
>>164
我慢してるかどうかなんて落札した本人しか
わからないと思うんだけど、言い切るね…
技術の稚拙さを甘えと取る人もいるんだ。
これでも素人なりに努力してるんだけどな…
167スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 00:45:59
水張りが苦手ならボードを使う。
水彩色紙を使う、練習して上手くなる。
これを工夫と努力という。

そこらをせずに、1度や2度ならず3度同じことを繰り返すことを
仏の顔も三度までといい、昔から見限られる基準なんだよ。
もちろんそれが1度の人も3度の人もいるけどな。
168スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 00:48:54
水張りは、マスキングテープじゃなくても、
ガムテープでがっつり水張りすると良いと他スレで見たYO。
試してみたら、結構イイ。
169スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 00:57:10
そうそう。
一度目は「まあ、いいか」で、おおめに見てくれた人も
何度か続けば、絵師を見捨てる可能性は高くなるよね。

技術の稚拙さは甘えでそ。

絵の上手い下手は、モニターを見ればわかるし、
急には変われないけど
それ以外の部分は167さんがいうように
ボードを使ったり、工夫すればいいじゃない。
170スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 01:04:22
絵以外の部分(発送、対応、梱包、現物の状態)で、落札者に萎えられるのは
無茶苦茶、損だと思うけど…
だって、こんなのすぐに改善できるのに。
171スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 02:26:39
寧ろベコベコの生感が好き。
172スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 08:00:19
>171 まじでw

誰か水彩でマスキングインクって使ったことある?
もしいたら感想教えて
|・ω・`) ラバーでとるあたりペーパーセメントみたいな
もんかと思うんだけど、
髪の毛塗るときのはみ出し防止に使えるかなあ
173スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 10:32:02
>172
オクイラでなく高校時代の美術の授業で使ったw
マスキングインク自体の品質と、紙との相性にかかってる。
失敗すると綺麗に取れなかったり、滲んだりしてマスクの意味がなくなったりして、
とにかく悲惨だったよ。買って試してみるのが一番だと思う。
174スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 10:59:15
>173
ありがd
そんな事もあるんだ…((( ;゚Д゚)))
凸凹した紙だと取れにくそうだしなあ。
上手く使えればイイアイテムになりそうだけど
175スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:03:57
マスキングシートの方が好きだな〜透明クリアパックみたいな感じのやつ
粘着力はあまりないから貼ってはがしても毛羽立ちにくいというか
でも切り取ったカッターの溝が紙に残るからなー…それがちょっと

関係ないけど、ゴキホイホイ並みの粘着力で本スレとヲチとここ(?)に
くっついている人がいるけど、怖くて出品控える小心者の漏れ(藁
くっついてんのは良いけど目的がわからん…もう息絶えてちょうだいよ
176スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:13:29
マスキングシートの上から水彩とかで色ぬっても簡単にしみだして
きちゃった覚えが、、はり方が下手なのかなー。
177スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:27:28
紙質によるかもしれないね、マスキングシート…漏れは染み出したことなかったから
細目は、はみ出さなかった気がする。今マスキング使用してないからスマヌ

漏れとは相性良かっただけか?マスキングインクはダメだったよ…orz
178スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:27:52
>175
うんうん、気持ち悪いよ。
あんなのに目をつけられた出品者は最後だな
179スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:29:18
最後てw
無実なら堂々としてればいいべ。
180スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:33:23
マンコパカーンは自業自得でも、
トレスや模写の無実は、本当の偶然でも証明できないからね。

原作似の二次創作つーだけでも、
やれトレスだ模写だと、叩かれるのにさ
181スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:39:42
オクイラ、新しい人がだいぶ入ってきてると思う。
一時、慎重になろうという風潮があったけど
近頃また魔女狩り的な雰囲気、戻ってきてるから
お互いさま、気をつけねば…

>179
痛くも無い腹でも、探られれば傷つくよ。
182スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:47:07
んーでも、2ちゃんのスレの方は
嫉妬と粘着と叩きが常時渦巻いて、どうしようもないけどw
検証サイトの方は、暴走して先走ってる人もいるがorz
冷静に検証をしてる人も常駐してる
それらの人がいる限りは、あっちは大丈夫ではー
183スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:51:49
よく堂々としてればいいというが、濡れ衣なら反撃したい
対抗手段がないんだよなぁ、こっちは
痛くもない腹を探られれば確かに痛かった。不眠症になったど…ドリ○ルぐらいじゃ
眠れんかった…(出品控えて魔女狩りを凌いでいたらそのうち治った…

あ、こんなこというとまた「○○タンでつかw」とか言われるや
ナマンダーナマンダ-悪霊よ、去りたまえー
184スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:52:24
話のブタきり

漏れの絵、時々、打ち上げ花火は出るけど
いつも落札価格が安いよー
何が足りないんだろう…でも、よくわからない。

こういう時は、どうしたらいい?
185スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:06:33
まず絵を晒せ
話はそれからだ
186スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:07:17
こらこらw
187スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:15:37
マジレスだよ
なんの判断材料もない漠然とした内容の質問に答えられる人がいるとでも?
そんなのが簡単に分かって実行できたら皆万越えだろうが
うざがられてもいいなら根掘り葉掘り落札者にでもきけ
188スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:34:34
>>184
いろんなタイプのイラストを描いて、
出品してみればいいんじゃね?
同人、オク、商業で受けるイラストは違うし。
同じ絵を2パターン描いて出品している人がいたが
ああいう調査の仕方もアイデアだと思うぞ?

おまいだけじゃなく絵師は同様のことを、みな悩んでるんだよ。
自分のイラに何が足りないんだろ、どういうイラを描いたらいいんだろってな。
みな努力して上達を目指してるんだから、おまいもがんがれ。
189スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:41:42
>いろんなタイプのイラストを描いて、

184じゃないが、でもそれやると
「画風が違いすぎる、パクリ?」というやつがでない?
絵を描いてる人には、絵柄がころころ変わるのは
模索中だからと、わかるんだけどさ。
190スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:47:20
それは絶対ありそう。
塗りが違う分には、パクリ用が無いけど
線が違うのは疑われそうだな〜

なんか、悲しいなオクイラ
191190:2005/09/04(日) 17:48:20
× パクリ用が→○ パクリのしようが
192スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:58:34
同じ絵ばかり描けばハンコと叩かれ、
違えば、痛くも無い腹でも探られるですか…

【マジレス】
いいたい奴には言わせておけ
しかないんではーwww
193スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 18:57:31
漏れ昔、一番叩かれたであろう時期に
ここやあそこの存在しらなくてさ。
今も過去スレ怖くて見れないんだけど
漏れの知らない所であーだこーだ言ってたのかな
って思ったらすげぇ笑えるよ。特攻なんて一度も無かったし。

要するに言われるのが嫌なら見なきゃいいって事。
些細な事も気にしてたら鬱になるぞ?
194スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 19:57:51
>193
それは、幸運だったね。
その場にいあわせなくて。

あれだけの数のイラストが検証や検証依頼されてるわけだから
胃の痛い思いをした
同様の絵師はいっぱいいるんだろうね
195スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 20:28:05
サクヤタンの影響も大きいのかも。
いろいろ絵柄の変わる絵師は、怪しいと思われるんじゃないかと
出す前から、びびってる風潮。

前スレでも同様のことで悩んでた絵師がいたよな。
196スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 20:41:34
>179だけど自分も前に何度かしつこく叩かれ
根拠の無い疑いにあった上での発言だったが
確かに皆が皆強いわけじゃないね。
気軽に言ってスマンカッタ。

しかし細かい重箱つつきは、よくそんな事に目が行くなあと思う。
197スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 20:41:47
当のサクヤタンはどこ吹く風だけどな。
“中傷には決して負けない Never give up 私”って思っていそう。
198スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 20:52:33
プロでもないし、絵を固める必要もないから
成長過程の人の、絵はころころ変わります。
絵描きはそういうモンです。

なんなら、今有名なプロさんの素人時代の同人誌なんかを
見比べてください。
版権を乗り変わる度などに、絵が変わってます。
絵を描かない人、理解してね〜

※こうやって念を押しておいたから大丈夫さ。
気にせず、みんな試行錯誤しれ
199スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 20:54:46
ワロタw
200スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 21:04:38
絵柄が変わって行くのはいいけど
古臭くなるのが怖い。
新しい絵になりたい訳じゃないんだけど。
201スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 21:14:07
話に割り込んでスマン

包装の話は結構でてるが
郵送中に傷つかない為の包装以外に何かしてる?
ビニールを柄入りにするとかリボンつけるとか
漏れはサンキューカードを入れるくらいだが
他に喜んでもらえる物はあるかな
202スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 21:15:13
>200
絵が古臭くなるのって自分ではわからないよね、多分。
メイクなんかと一緒で誰かにチェックしてもらわないと。
でもオクだと若干古臭いほうが受けるんだよなあ…
203スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 21:16:33
>同じ絵ばかり描けばハンコと叩かれ、
>違えば、痛くも無い腹でも探られるですか…

ほんとにそうだね…。

成長過程の人の絵柄が変わるのは模索中だから、ってのはありそうだな。
絵の上手い人なんかは基本ができてるから
ペンタッチや塗り、作風をがらりと変えて出品するなんてことは
わりと簡単にできると思。
落札するほうもバリエーション豊かなほうが購買意欲が上がるだろうに
統一性がないとパクトレ模写疑惑がつきまとうのはもったいない稀ガス。
204スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 21:20:52
漏れも、あまりに傾向が離れてしまったイラストは
変な疑惑をかけられるのが嫌で
一緒に出さずに、次の週に回したりしてるよ。
我ながら小心者だ…
205スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 21:21:34
>201
おこめ券を同封すると喜ばれるかも
206スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 21:22:58
ワロタw
207スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 22:10:55
絵心のある人にはちょい絵柄変えただけなのになーって、わかっている的レス付いて
ちょっと安心してしまった…
なんか濡れ衣っぽい人が集中攻撃にあっている時に、違うと思うんだが
って言うと余計にネバっ濃いのが頑張るから怖くて、気の毒に思いつつも
荒れてきた時はスルー…そんな方法しか出来なくて申し訳ない

いつからこんなことになったのかなぁ
208スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 22:24:12
2ちゃんではスルーこそが相手に対する最高の礼儀だろう
下手な擁護レスがつくと荒れるのはどこの板でも昔からあるし
209スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 22:24:28
ねばっ濃いワロタ
確かにそうだな、
憶測がまさに確定したかの様な口ぶりなのが謎だ。
冷静に見てる人は引くだけだと思うが。
210スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 23:42:08
下手な擁護レスも信者なのか信者を装ったアンチの騙りなのか
分からん人には分からんのだろうなぁ
211スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 23:44:52
擁護する意見=本人扱いだものね。
うかつに助け舟も出してあげられないよ。
212スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 23:57:41
いつも祭りになってるのをみて思うけど
本人は、ムキになって反論してこないと思うんだよ。
どういうことになるか、スレを一月もみてればわかる。

異様なまでの擁護をしたり、わざわざマッチポンプをしてるのは
アンチがわざとやってるんじゃないかな?
で、アフォなのか、それもアンチなのか
本人確定と騒いでる祭スキーの餌食にされる。
餌食にされたら運が悪かったと思い
しばらくスルーしてれば鎮静化するんじゃね?
213スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 00:46:26
>212
甘い。
確かに通常の神経ならそうなんだが
真性のヤツにその倫理は通用しないぜ
己の悪いところを反省したり、「ここは我慢汁!」って
沈静化するのを待つって思考にたどり着かない連中も
世の中にはゴロゴロいる。
絵師さんみんながそうとは言わないが、特にヲタの世界には
自分の価値観が最優先ってヤツらがいくらでもいるし。

もちろんアンチやただの騙り煽りってのもあるだろうが。
俺も好きな絵師さんが叩かれてた時に助け船出したかったけど
「本人キタ───!!!」って言われるの目に見えてる流れだったから
結局なにもせずに流したよ。
その絵師さんはそれ以降消息不明


スレ違いかなー
214スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 00:59:34
>その絵師さんはそれ以降消息不明

すげえ…悲しいな、それ

それみて、ちょっと思ったんだけど
「本人キタ───!!!」っていわれても、助け舟を出してあげた方が
ひょっとしたらその出品者は嬉しいのかもしれない。
一人でも、庇ってくれる、わかってくれてる人がいると思えば
また頑張れるんじゃなかろうか…
215スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 01:05:27
でも、その後自演扱いされたら悲しみが増すだけだよ。
ていうか増した(w
気持ちは凄く嬉しいだろうけどね。
216スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 01:07:10
描き手としては通り魔(真性)に突然襲われるようなものだ
刺されたら痛いし、下手したらシぬる(出品できなくなるの意

魔女狩りに通り魔、怯えながらも絵を描く自分に乾杯
217スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 01:14:07
「みんながこれだけ叩いてるヲチ対象を叩かないやつは擁護か本人」
みたいな扱われ方をするスレになってしまっているよな……
スレで助け舟出さなくて正解かもよ。

つとめて公正に公正にヲチ対象のおもしろ要素を抽出しないと
ヲチなんて面白くないと思うんだがな。
なんだか「気に入らない」とか「カンにさわる」程度のことで晒して、
おもしろおかしく嘲笑できそうなネタだけ拾い読みして叩いてる感じ。
ヲチスレをヲチするのもあんまり面白くなくなったかも。
218スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:08:17
いじめですよ。イジメの原理。
なんてことないことを穿った見方をして嘲笑し叩く。
まーこのスレには関係のない話ですが。
219スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:26:10
まあ、500人(落札者をいれると倍以上か)もいれば
いろんな人間がいますよ
220スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:28:24
漏れは幸い叩かれたり濡れ衣着せられたりしたことはまだないんで
辛い目に遭った無実の絵師さんの心中は想像もつかないけれど
痛みのわかる人は本スレで擁護してあげたりできないかな?
複数の人がIDを変えずに時間を置きつつ二回以上書き込めば
自作自演に見えないと思うけどな…考え甘い?
よく単発IDの擁護乙、とか言われてるしさ。

明日は我が身だよね…オクに参加する以上避けて通れない道だよなあ…
221スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:31:53
>なんだか「気に入らない」とか「カンにさわる」程度のことで晒して、
>おもしろおかしく嘲笑できそうなネタだけ拾い読みして叩いてる感

同意。
最近になってヤフオク手描きイラ関係のスレを読むようになったんだが
正直、過剰な叩きや煽りにはうんざり。
やってるのは描き手なんじゃないのか?と思う事もしばしば。
買い専の立場から見ればどうでもいいようなことまで
あれもこれもどれも晒してやしないか、と。
重箱の隅をつつくみたいにチクチクとやりあってるのははっきり言って痛々しい。
今の流れではがんがってる描き手が気の毒で、時々突っ込んでやりたくもなるが
擁護だ本人だと喚き散らすやつがいるから華麗にスルーしている。
伸びそうな描き手さんの創作意欲低下に繋がらないといいが。
222スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:46:01
他の作品の欠点を見つけて嘲り笑い
貶めることでやっと安心できる..そんな人もいそうw
223スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:46:10
よく比較にだされるけど、叩かれる要素たっぷりなことをしてる
プロゲンガー氏が叩かれないのは
オクイラの一般的な書き手とは、別のところにあるからだと思う。
手の届かないところにいる人より、
自分の隣りにいて、ライバルになりそうな人の動向の方が気になるんだろうね。

こういうのから考えても
叩いてるのは、ほとんどの場合、描き手なのがよく分かる。
224スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 03:07:31
描き手だね、しかも女性。
つーか女ってすぐに絵のあら探しから容姿叩きに
発展させたがるのな、何で?
ウマーな絵さえ書いてくれりゃ容姿なんてどうでもいいよ
本人も可愛けりゃ儲けもん、程度のこと。
絵についての評価ならともかく容姿についてまで
兎や角言う気にはならないね。
225スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 06:01:04
そうは言うがな大佐
ネトヲチ板では顔晒ししてる素人オニャノコなんて絶好の釣り糸だからねぇ。
素人顔晒し=バカ みたいな図式もないではないし。

それに落札者の中にはこっちの容姿が気になる人もいるみたいで
(常連さんだからと調子に乗って、コスプレしてるって言ってしまったこちらが悪いが)
漏れの描いたオリジとイメージ重ねて(自分がモデルなんて言ってないよ!)
「○○さんはこんな感じですか?カワイイですね」とか言われたり、いつイベントに参加するのかとか
それとなしに写真を見たいな〜みたいなこと言われて、最近少し困っていまつ

でも確かにこのイラストオク関連スレには女性がかなり多く棲んでるだろうし
とにかくアラ探しして容姿でもなんでも叩いてやろうって気概は感じる。
人の容姿をとやかく言う人間って、自分の容姿にコンプレックス持ってるって言うよね。
まあ、コンプレックスの塊の漏れが言うのもアレだがな(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
226スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 06:05:54
>>224みたいな決め付け・思い込みが本スレで横行して荒れるんだよ。
あ、4行目からは同意ね。
227スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 09:45:17
夏休み終わったのにずっと荒れっぱなしだもんなぁ。
まったりスレが欲しいよ・・・・。
228スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 09:53:54
もし漏れが叩かれていて他の誰かが擁護してくれて
「本人乙」なんて言われてる現場に遭遇したら

「漏れが本人だー!そいつは関係ない!!」と言うぞw(空気嫁

今の所、叩かれるような事してないから言う機会がないけど(´・ω・`)
229スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 09:56:38
>>228
待て。気持ちは分かるが、それは絶対に止めとけ。
230スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 11:18:35
(´・ω・`)あかんか。
231スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 11:20:45
言いたい気持ちは凄くよく解る、自分そういう事何度かあったから。
でも本人降臨なんて場を悪い方に盛り上げるだけだから、
同じく絶対止めたほうがいいよ。
232スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 11:29:40
真っ黒なパクや違反者なら叩かれても自業自得だけど
ヘタレ絵に入札があれば「気が知れない」でアラ探し。
高値のついた作品には「大した事ないのに、理解できない」でアラ探し。
これ系の書き込みを見る度に
器ちっさ!自分の価値観を基準に何でも評価するなよ…と思う。
2ちゃんでその手の書き込みが無くなる日は決して来ないだろうけど
晒すならもっと描き手のためになるような、実のある評価をしてほしい。
単純に「好みじゃない、イラネ」とか
欠点をつっ突くだけの流れは、絵師の潰し目的にしか見えないよ…
公平に、冷静に、評価らしい評価してる人が少なすぎジャマイカ?
潰れて行く絵師が多ければ、出品する側は競争相手が減るメリットがあるだろうけど
落札するほうには建設的な流れのほうがメリットも多いはずなのに。
233スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 11:34:45
>「大した事ないのに、理解できない」

これは確かに多いね。
萌えがあるから高値になってるんだけど
絵描きは得てして、技術が高値になると勘違いしてるからなー
234スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 11:49:36
あっちは何だかストレス発散としての書き込み場みたいになってて
描き手にとったらあまり意味の無い所だな。

でも本音(?)で評価して欲しい時にはいいんじゃないかと思う。

漏れ正直「大した事ない」「へタレ」って言われるとやる気出るんだよ。
いつか見返してやるーーー!!って
235スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 12:02:28
>>234
漏れもだw
まだ叩かれたことはないが、ヘタレ言われたら
ぐぬぬ…と歯を食いしばりながら高額絵師を目指す。
なんなら一緒になって自分叩きしてもいい
ダメな所をボロクソに書いてみるのもまた一興w
236スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 13:05:10
ダメな所をボロクソに書く前に直せよw
237スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 13:30:59
そんな簡単に直せたら世の中にヘタレは存在しねーよw
238スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 13:41:27
いいなぁ、余裕ある絵師は…叩かれるぐらいならいいさ。耐えるよ。
濡れ衣はつれぇぞ…

漏れなんかここ全然知らなくてさ、検証サイトもなかった時代に版権描きしてたんだ。
でもちょうどその時、青もにょの人が居てまさかトレごみょとかパクほにょとか
してるって知らなくて。だから似せてる方が受けがいいと思ってて
わざわざ似てない絵を最終的には原作に似せてるように描いていたんだよな。
それで急にアクセスが異常な数値になったから、怖くなって調べたら…
模写もなんもしてないのにもれ犯罪者扱いになっていた。

さらに検証されている漏れの絵と、この絵のパクリだって出ている元絵が
もれが参考にしていた元絵と違うのに「○○の一部が重なりました!!黒確定」って言われていた。
一生懸命擁護してくれる人もいたが、真性にはかなわなかったみたいだなぁ…
239スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 13:56:11
>238
大丈夫さ、絵描きなら白と黒の違いくらい
分かってる にょ
やましい気持ちが無かったのなら気にせず
堂々としてればいいんだ にょ
240スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 14:10:39
濡れ衣なのか黒なのかは、落札した人が正しく判断できなかった場合
返品とか返金の騒ぎになることもあるよな。
そうなったら「やましいことはしてないので返金しません」と
堂々としてみたところで、事態は悪化するだけだし
濡れ衣だーと思いつつも涙を飲んで返金に応じる他ないわけだ。

返金する=犯罪認めた、ついでに謝れ!
返金しない=この糞犯罪者が、謝れ!

どっちにしても悪いほうにしか取られないのも、ちと可哀想・・・
241スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 14:32:41
確かに一回犯罪者のレッテル貼られたら、何言ってももうダメだと諦めてますよ
誤れ!!って言われてたし。でもそのときここの存在知らなかったから
そんなこと言われてもな…と思っていた。ただ新しく参入する人にも
犯罪者、と思われるというのが嫌だなぁ
絵師の人達はわかってくれているんだと言うのが今の心の拠り所

あのときかばってくれた人、本当にありがとう。ちょっと救われた気がする
242スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 14:56:11
まあ賢明なのは版権物を「似せて描く」ことはさける事だろうね・・・
あくまでもパロディの範囲内で、独自の画風で
個々のキャラを描くように努めたら、少なくともパクや模写等の
容疑をかけられることは少なくなる。

>>241
>ただ新しく参入する人にも犯罪者、と思われるというのが嫌だなぁ

大丈夫じゃない?
ていうか、今241が出品してる作品がいいと思えば入札されるだろうし
いちいち過去のことにはこだわらないんじゃないかな。
痛くない腹を探られた経験からも余計な容疑をかけられないように
がんがってるだろうし。
何の疑惑もないのに昔のことをほじくり返して叩くようなら
粘着して叩くほうが厨だと思うな。
243スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 15:02:02
知らなかったとはいえ客を悪い気にしてしまったのなら
謝るしかないだろうな。
誠意をもって対応し続ければおのずと評価も変わってくるよ
ガンガレ
244スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 16:56:18
萌え絵とはなんたるかを心得た
あとは技術を磨くのみ


のみ…
245スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 17:04:02
初出品でいきなり晒されて、
「まだ晒されるほど面白いことしてないぞ?!」とあわてた。
よく考えたら世間は夏休みの真っ最中だったwww
246スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 17:15:37
それは果たして夏休みのせいかな
247スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:03:30
>まあ賢明なのは版権物を「似せて描く」ことはさける事だろうね・・・

それは、そうなんだけどさ。
落札者から「あんまりにてないですね」といわれるとがーんと来るし
「もう少し原作に似せてくれ」とか
「この部分が少し違ってますよ」といわれると
やはり喜んでもらえる絵にしようと思うのが二次描きというものなんだよ。

オリジ描きにはオリジ、二次創作には二次の求められるものの違いがあって
求められることには答えたいし、どうせ買ってもらうなら喜んでもらいたい。
似てないといわれるのは、やはりショックなんだよ。
トレス、模写じゃなくても、もう何度も繰り返し描いてれば
参考資料が無くても描けるし、嫌でも似てしまうんだよ。

検証サイトでも、自力で描いてる原作に似ている二次はセーフなのは
当たり前だと思うし、似てることが悪いこと事のように言われたんじゃ
二次はやってられない。
248スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:12:29
誰も二次をやれとは強制していない
二次はやってられないとまで言うのならオリジナルを描くとか

何か今日は愚痴っぽいねぇ
249スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:23:04
>248
レスの文脈が変
250スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:24:09
>247
たまにおかしい事言う落札者はいるよ。
「似てないですね」なんて言う奴には
「じゃあ落札しないでくれYO(´・З・)」と言いたくなる。

でもある程度オリジナリティーが無いと
自分も描いててつまらなくない?二次(同人)でも。
251スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:24:34
>247
似てないとか似せてほしいなんて言われたこと無いよ。
自分の絵で買ってもらえないなら、出品してても悲しいけどな漏れは。
似てる絵は誰でもかけるよ。自分のためにも自分の絵を出したほうがいい気が汁。
252スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:25:26
二次は似てなければ価値がないと思う。
マジで

時々、誰?というのがあるけど
そういうのが高くなってるのを見たことがないよ
253スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:27:07
私も、二次は原作似の方が好き。

でも、自分の絵柄が好きで相手の絵を無理やり自分の絵に置き換えて描くのも
原作の絵が好きで、似せて描くのも
かく人の自由で、他人が強制するものじゃないと思う。
254スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:31:44
>253
みんながそういう考え方なら、荒れないんだけどねー

自分の描いてるものや、自分の価値観が一番えらいと
思ってる絵描きって多いんだよな。
たかがオクイラ。
金儲けの為にしたい人は高くなる方法をとればいい
技術を磨きたい人はそうすりゃいい。
犯罪をおかす以外のことは、好きなようにやればいい
255スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:35:18
>252
あるねw全然にてない二次創作。
ウマーならキャラが何でもイラストとして価値があるけど
ヘタレなら誰がほしがるんだろうと思う。
256251:2005/09/05(月) 18:40:00
>254
スマン。オマイさんの言うとおりだ。押し付けだよな
たしかにきれい事をいったところで、金欲しさにやってることには変わりない
自分が良いと思ったようにするのがいいな
ガイドライン違反の出品以外は、絵に正しい、間違いはないからさ
257スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 18:56:58
>256
もまいの言い方じゃ"金欲しさ"が汚い事みたいに聞こえるぞ
258スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 19:00:34
「似せて描く」ことは色んな意味合いにとれるが
本当に原作まんまの絵だとパクリ絵、模写と言われるじゃないか。

版権で必要なのは、どのキャラクターか判別できることと
雰囲気をつかめているかどうかであって
元絵とまんま同じ顔の絵が希望なら
自分でトレスでもして適当な体合わせてコラっとけよ、って話じゃないか。

画風すらも元絵と全く同じものにした似てる絵に需要があるなら
自分の画風無視して描く人もいるだろうけど、
その時いちいちパクだの模写だの騒ぐなよ?ってならないか。

やっぱり同じキャラを描くにも絵師の個性はあったほうがいい。
259スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 19:18:40
次々レスが付出すと別スレがいきなり過疎ったりする件について
260スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 19:30:35
ついでに別レスが荒れ模様の時には
自然とマターリしてる件について
261スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 19:31:18
>258
原作まんまの絵だって、トレスや模写しなければ
まんま同じにはならないもんだよ。
似せても、模写(みたままを描く)じゃ無い限り
髪型や目や細かい部分に、書いてる人のくせがでるもんだ。

検証サイトに書いてあったやつがわかりやすいか

二次創作の場合
・顔や絵柄が原作にそっくりだけど、ポーズや構図が独自のものはオケ
(たとえばエヴァばかり描く人とか、顔をそっくりに描くけど、構図は独自のものなのでオケ)
自力で似せて書いていれば、どれだけそっくりでもラインや細部まで重なるものじゃない。
トレスか自分で書いてるかの見分け方→重ねて細部がぴったりあえばトレスか否か判断可能

・原作にある名場面を、自分の絵柄で描くのはオケ
(セーラームーンのお仕置きポーズなど名場面は、変えてしまうと二次とはいえなくなるから。)
公式から出されているグッズや下敷き、同人誌、立体物、など、
他人が描いた同人誌やイラストを勝手に名場面と解釈して、正当化するのはあきらかに不可。
これもトレスか否かは、上の方法でわかる。

・トレスは完全に不可

・模写、盗作(これは意見のわかれるところ)
顔、ポーズ、服装など、類似点から判断する。
顔、ポーズ、服装など同じ箇所が多ければ、
偶然で似たものでなく模写、盗作したと判断できると思われる。
262260:2005/09/05(月) 19:31:48
別レスってなんだよママン
263スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 21:25:01
>>259-260
あるあ(ry
どこかのスレでレス合戦になるとここが
    ヒソヒソ                    ザワザワ
( ゚д゚)ネンチャクヤダァ(゚д゚ )パクリデスッテ( ゚д゚)シエンカシラ(゚д゚ )ヌレギヌヤダワネェ調で進むw
264スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:05:30
原作に似せて描くのって簡単だと思う?
似せて描くのも画力がいると思っているのは少数なのかな?
265スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:11:49
上手い人は簡単に出来るみたい、原作似って
自分の大学時代の友人に飛翔系のキャラを描いたスケブ見せてもろたが
全て原作に似ていた(ちなみに油絵をやっていた)

天才っているんだな、おもた
自分と技術を交換してくれ、おもた
266スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:13:36
自分、版権イラストを似せて描くのはものすっごい下手糞。

似せられる人と、全く駄目な人がいる。
例えば、323系のイラストを真似て描くことは出来るけど、いたる絵は無理だった。全然似ない。
オールマイティーに似せれる人って、基本の美術の模写をする力とかが上手いんだろうなと思う。
267スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:20:23
>>264
似せて描くのも画力がいると思うけど
それ以上に自分と似せる元の絵柄との相性による気がする。
私の場合、萌え絵はどうしてもぎこちなくて可愛くなくなるけど
自分の絵と顔のパーツの比率が近いもの、デフォルメ系はわりとそっくりに描ける。
あと線が繊細だったり独特すぎるとムリポ。
268スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:27:51
>>266
自分もいたる絵無理だったから読んでワロタ。
>オールマイティーに似せれる人って、基本の美術の模写をする力とかが上手いんだろうなと思う。
このように模写する絵柄を選ばない人は本当にデッサン力が高く基礎がなってるんだと思う。
269スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:33:44
一回オクイラ出品者のみんなで
デッサン大会をしてみたいなぁ。絶対無理だろうけど。
270スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:44:41
オクイラ絵師でまともなデッサンできる人ってほとんどいないっしょ
漏れも含めてな…orz
271スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:52:18
デッサンや模写はしてる。けど、
デッサン「あれ〜?自分って結構上手いじゃん!(・∀・)」
自力絵「……orz」
と、なる(´・ω・`)
ポーズ集欲スィ…もっと筋肉とか躍動感のあるイラストが描きたいよ。
オク絵にはあんまり関係ないんだろうけど。
272スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:56:47
>271 ポーズ集でも、評判悪い出版社も有るって友人が言ってた。
同人とかのスレあさって評判良い所のを買ってみたら?
運良かったらオクで安く買えるかも。

デッサン力欲しいな…教えてくれる人も居ないしorz
自己流でやってても変なデッサン力つくか…
273スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 22:57:13
>>270
自分>>267-268だけどほんとに書き込んでて
自分は凡人、>>265の例みたいな人は天才だと思った。
274スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 23:05:41
・自分、美術系の大学出てます
・デッサンで90点以下取ったことありません

・でも漫画とアニメ絵は糞下手です         orz
275スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 23:20:35
写実絵と、漫画・アニメ絵で求められる技術は
また違うからねえ…

意外と美術系の学校出た人多いのかな?
そういう人には是非写実系のイラストを描いて欲しい。
漏れはきたのじゅんことか好きなんで。
でもオクじゃ手間のわりに高値にならないから無理か…
276スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 23:27:51
>>271
>デッサン「あれ〜?自分って結構上手いじゃん!(・∀・)」
>自力絵「……orz」
>と、なる(´・ω・`)

目に見えてるものをそのままに描くのは超基本で、
ちゃんと訓練していけば「できてあたりまえ」くらいのことなんだと
私の絵の先生が言っとった。
自分の表現したいものを意図したとおりに描くのは
それよりもむずかしいことなんだそーだ。

受験のためのデッサンをみてくれてた先生なんだが、
漫画絵の相談にも乗ってくれた。
動きを感じさせる絵がどうも写真のようにまとまってしまって
悩んでたときは、漠然とスケッチすんなってアドバイスくれた。
「走る人」全体を描こうと欲張らないで、地面を蹴る脚の線とか
振り上げた脚の線とか胴体のねじれとか、
強い印象のある線やかたまりに注目して、
ほかは捨てるくらいのつもりでやるととらえやすいんだそーだ。
277スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 23:54:43
今の漫画やコミック系イラストレーションでは、美大/芸大出身者を抜きでは
成り立たないぐらいに表現手法や発想の面で影響が大きい。
系統だった絵画教育と漫画・アニメ絵とは決して相反するモンじゃないと思うけどな。
278スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 00:36:32
美術系の絵の方が得意だけど
漫画、萌え系も描いてれば
そのうち描けて来るようになるもんだよ。

最初のうちは開始価格で終了していたけど、
1年たって万越えもするようになれたもの。
頭で考えても駄目だと思う。
描いてつかんで、出品して入札者の反応を見る。
これを繰り返してれば、苦手なジャンルでもそれなりにはなるもんだと思った。

でも長い間そればかりやってると自分の絵がわからなくなるから
普段は感覚を忘れないように
美術系の方も描くようにすれば大丈夫。
279スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:09:10
女だけど時々無性に女の裸が描きたくなる不思議。
描いてる時は妙にテンション高くなる。
誰にも見せられない姿です('∀`)
280スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:23:29
>>279 同じだ〜!!
女の子の裸描くのって結構好き。めっちゃエロ絵もかいちゃうけど、
それは流石に誰にも見せれない…
絵を描くなら、男より女描く方が好き…
281スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:26:15
女の裸も良いが、時々無性に男の裸が描きたくなる。
描いてる時は「肩甲骨〜上腕二等筋〜ハァハァ」とテンション高くなる。
でもオクには出さない…出せない…需要ない…
282スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:39:54
男絵の需要はそんなにないの?
版権で言っちゃったら鋼/錬とかの…
時々あの機械が描きたくて仕方なくなるんだが。

基本的には女の子描いてる方が楽しいけど
283スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:42:19
無いでしょ。
どの程度の需要があるかヲチさしてもらったけど
今日終了の某出品者のガンダム男キャラ(世間での人気はすさまじい)の
それなりに上手いイラストが3000円足らず。
ラクスだと、同じ人のが1万いったよ。
284スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:54:25
>世間での人気はすさまじい

それSEEDだろ?漏れも気になってオチってたw いかに世間と
オクで客層に差があるのか分かったよ。事実少し古めな絵柄が
受けてるオクは、やっぱり購入層の年齢や萌も「少し古め」なんだろか?
285スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:56:19
284付け足し「女の客に限って」
286スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:58:45
男キャラを描いて出品するのはいいけど
男のハダカやボーイズラブのがっちゅんを描いて出したら、
まあ大抵の男落札者は、二度と入札しないと思う。
それでもよければどうぞ、281を止めないw
287スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 02:07:43
カラフルタン、メイタン、ワリタンの絵柄に常連がついて
金額もそこそこになる時点で気がつけよw >世間とオクで客層に差がある

これらの絵は、イベントではもう死滅してる
288スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 02:08:44
×これらの絵は
○これらの年代の絵柄は
289スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 02:12:26
■ローカルルール
※個人名を出すのは荒れるので避けましょう。

嫁。
290スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 02:17:36
あ、ごめん。忘れてた
名前を出した出品者さん、すまんす
291スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 02:37:58
でもすごいよね、同人即売イベントだと
男のうっふんも普通に需要あって
「男性成年向け」よりもデカイ顔してるのにね

男も女もそれぞれに描いてて楽しいよね
漏れはオニャノコの腰〜尻のラインと
男のわきの下から肘にかけてあたりを
描く時がいちばん濡れる。
292スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 06:42:34
>>276タン
すごい参考になった。ありがd.
293スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 09:38:45
>>275
アニメ・コミックじゃない別のカテゴリならイパーイあると思うYO
漫画系じゃない美術絵なやつ
294スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 12:28:33
>291
男のうっふんモエス(´Д `;)
295スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 12:34:01
女体化って意外に需要あったりして
296スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 13:01:20
女体化嫌いじゃないけど(漏れ女)、オクで買う人はもっと限られそう。
あれが好きなのは、腐女子のほんの一部だし
297スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 13:37:16
スレ違いだけど、オクで
アダルト・同人誌で検索すると
女性向けと男性向けの数の違いに呆然とするYO
それだけ需要が違うのかと。

イベント会場だとそれ程違う気がしないんだけど
漏れが女性向けスルーしてたせいかな
298スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 13:56:15
男性向けのエロサイトで女体化も見かけたぞ。
らんまも女体化の一種だろうし。
299スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 14:12:04
そういや昔、「俺の好きならんまちゃんってキャラクターは、
お湯をかけると男になってしまう所が欠点」って書いた同人を見かけた。スレ違いスマス。
300スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 14:49:26
>>299
逆転の発想ワロスw
でもそういう発想って大事だなあ…
301スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 17:54:00
…なんかあちこちでお祭りが始まってて、また恐ろしい流れになっているね
出品者としてはお祭りをそっと遠くから眺めているだけなんですが
302スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 18:06:06

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
303スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 18:16:45
>>301
このスレにまで話題を持ち出してくるのはわざとか
304スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 18:42:22
わざとの訳ないです。気分悪くされた方、すいません
305スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 20:39:27
流れ変えます。

水彩紙に、付けペンで、ペン入れしている人居ますか?
306スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 20:42:17
307スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 20:47:13
ノシ
308スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 20:49:35
このあいだ、ひさしぶりに付けペンでペン入れした(・∀・)ノシ
309スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 20:54:20
滲まない?自分は滲んで挫折してる…マーチンで入れてるんだけど、
何か良い方法無いかな… それともヘタレなだけかなorz
310スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 21:01:21
漏れマルチライナー。
アルシュとの相性バッチリ。線が綺麗になるお
311スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 21:05:02
>>309
紙による
クラシコファブリアーノは細くて綺麗な線引けた
種類試してみるといい。
インクはマーチン使わないもんでワカラン。ゴメン。
312スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 21:09:51
オクには出してないやつなんだけど、この間試したセヌリエ(だっけ?)の荒目も滲まなかったよ。
ちなみに普通の耐水性の墨
細い線で主線描くので、そのせいもあるかもしれんけど。
313スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 21:12:41
>>305
水彩紙には毎度ペン入れしてるよ。
特に滲んだりはしない。墨汁かホルベイン耐水インク。
314スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 21:25:09
>305 です。皆さんサンクス!
普段マルチライナー愛用者で、マーチンの、ウォーターカラーインク使ったんですが、
ペン入れの際、インク変えてみようと思います。
ちなみに、コットマン・ワトソン・マーメイドで試してみました。
どれも細めじゃないなぁ…
315スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 21:50:44
教えてチャンしてゴメン!
粗目と細目ってどう違うの?
細かい絵の時は細目って感じ??
316スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 21:52:24
とりあえずググってこい
317スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 21:58:42
>マーチンの、ウォーターカラーインク

それ耐水じゃないぞ
318スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 12:44:46
証券用のインクって薄くない?orz
319スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 13:16:34
色紙って冊子小包で送っちゃNGですよね?
自分負担だと390円かかっちゃって痛い。。(´・ω・`)
320スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 13:30:23
>>319
色紙は冊子小包では送れません。
てゆか落札者さんに負担してもらったらいいのに。
321スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 13:45:43
冊子だと中身が見えるように
包装の一部を開けておかないといけないしね。
あれに抵抗のある落札者さん多いよ。
傷もつきやすくなるし
322スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 13:50:12
>>319
色紙は冊子ではないから冊子小包で送っちゃダメ
メール便は?
323スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 18:24:01
メール便だと160円だよー。
324スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 18:33:54
メール便
※特にネットオークションの品物を送る際は、下記注意事項をご確認下さい。
1.再生不可能なものは送れません。

お取り扱いできない主な荷物
手紙等信書
運賃の範囲内で再発行困難(中略)及び公序良俗に反するもの

同じものが用意できないものや万個絵は駄目だw
建て前だけどな
325スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 18:48:32
メール便の補償って運賃だけか代替品だもんな。
数百円とかなら買ったほうもあきらめつくかもしんないけど、
たとえ数百円であっても他人様のおゼゼをいただくのに
運賃しか補償されないメール便で送りますなんて
売り手としてとても言えない……
と思っている漏れはチキンですか。
326スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 18:57:36
一番良いのが、送料別じゃないの?
それか、送料半額負担。これは、出品者・落札者共に結構嬉しい。
327スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 19:37:32
前、落札者さんにメール便で真っ二つに色紙折れたって言ってた人いたな。
それ聞いて、とても使う気になれなくなった('A`)
328スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 20:09:02
>>327
包装だけはしっかりしる!
両端ダンボール+ビニル+ぷちぷちだと折れるほうも稀だよ。
あと自分は気休めに郵便と同じように折り曲げ水濡れ注意とは表示入れてる。
値段そんな高くない品だと、落札者さんが普通にメール便選択してくれるので
そこだけは対策してる。

ほんとは作品全部自分の娘だからエクスパックで送りたいのだけど、それができない
自分。余裕が出たら出品者負担でそれができるようになりたい…
329スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 20:11:16
>>327
包装の内容を知りたい。
ダンボールサンドで真っ二つならガクブル
330スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 20:19:29
>>327
定形外で送って、「郵便受けに押し込まれて曲がってた」と言われた
段ボールで挟んで送っても、配達員がゴミじゃどーにもなんないねorz

>>328
EXPACKは結構取扱いが雑って話も聞くよ
安い発送方法で何かあっても困るし、出品側としても悩みどころだな
331スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 20:39:31
うちはゆうパックだけだ……
332スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 20:48:23
漏れも。
万越えしたら、差額をこっちで出して、ゆうパックにしてまつ。
やはり早いし安心だ
333スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 21:00:58
ゆうパック便利だが常に仕事で出てる人もいる。
ゆうパック以外も選べるとイイ!!よ
334スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 21:19:48
落札者負担でゆうパックのみだったらどんなにイイ絵でも入札はしないな…
335327:2005/09/07(水) 21:40:32
その人が言うには、両側ダンボールらしい。普通のより薄かったと。おそらく1.5mmくらいじゃないかな?
3mmは、オク始めた頃に実験した結果、曲げようとしなきゃ曲がらなかった。

あと、結構防水が甘い人がいるらしい。
送料を安く抑えるのも大事だけど、落札者さんにきちんとしたものが届かないのは問題だしね・・・。

手描きイラストカテの落札者さんは結構控えめな人が多いような。
折れてた人も言いづらくていえなかったって。。。

過剰梱包はゴミになるってのもわかるんだけど、
買ってくれた人のこと、自分の絵のこと考えるとね。

水濡れ・折れ 注意は、入れてあるほうが意識はするらしいよ。
配達してきた人に聞いてみた。ま、それも人しだいだけどな。

336スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 21:50:48
>333
ゆうパックは、配達時間も指定できるし
再配達も頼める。

常に仕事で出てるから
ポストに入れっぱなしで雨に打たれるよりも
ぜんぜんいいぞ
337スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 22:02:51
ゆうぱっく高くない?
338スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 22:08:56
>>336
つ局留め

何時家に帰れるか分からない仕事の人もいるんだyo
一番イイのは配送方法を選んで貰う事だろうな
339スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 22:12:39
>338
局留めは郵便局が自宅から近い人限定だろ?
漏れ帰りが9時過ぎだから、そこからじゃ、もう郵便局は空いてない。
でも配達はしてくれるから
その時間にいつも配達してもらってるよ。
340スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 22:15:32
>>337
地域による。
私の常連さんは第一か第二区にいるから
550円でゆうパック

保証が無いエクスパックは定形外と同じだし
定型外+書留よりも安い。
341スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 22:17:10
ゆうパックは持ち込みで安くしてみる。
342スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 22:20:14
持込よりヤフーゆうぱっくの方が安い罠

イラスト以外にも出品していて
ある程度数がある人は下記のもいいよ。
25%引きだから

トムスコーポレーションYouSayゆうパックpart3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1110687269/
送ります.comゆうパック
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124264796/
343スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 22:22:24
>342
それ、私も使ってる。
エクスパックよりも安い
344スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 23:04:31
近くにファミマがない罠。・゚・(ノД`)・゚・。
345スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 23:09:05
ホットスパーならある!
346スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 00:01:46
344じゃないですが、うちはどっちもないよ!
北海道はファミマじゃなくてセーコマなんだ ・゚・(ノД`)・゚・
347スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 00:07:16
>344 >346 家の近くにもどっちも無い…むしろ県内に有るかどうかも不明…
348スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 00:39:48
藻まいらが不憫になってきた・・・
349スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 01:00:23
その代わり、郵便局がチャリで5分(`・ω・´)
350スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 03:43:46
この流れって、国民新党のキャンペーンか?
地道に頑張ってるなぁ。
351スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 11:00:24
でもミニストップなら1分(*゚∀゚)=3
352スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 11:26:31
ミニストップうらやましい。
漏れセブンまで車出さないと行けないよorz
353スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 12:30:53
ファミマもセブンイレブンもサンクスも車で5〜10分以内の距離にあるけど、
ミニストップだけ市内にもない…(・ω・`)ウラヤマシス
あの休憩所とかアイスが好きなのに…
354スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 12:45:04
ファミマもセブンイレブンもサンクスもローソンもあるけどミニストップ県内に無い。ソフトクリームうま〜。
355スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 16:53:21
チョコソフトまじ(゜д゜*)ウマーw
356スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 17:00:25
藻まいらが不憫になってきた・・・
357スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 17:08:01
>354 ミニストップは何件か在る。ソフトは定番の奴が好きだな〜ウマー
358スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 17:13:22
スレ違い
359スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 17:34:04
うん。いつになったら気付くのかと
360スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 21:10:44
たまにはいいじゃまいかorz
361スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 21:12:05
スレ違いと突っ込む香具師が話題変えてくれw
362スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 21:18:08
開き直るなボケ
363スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 21:19:35
ほかに話題がなくてつい脱線してしまうのだと言ってみるテスト
364スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 21:21:07
無理して書き込まなくてもいいと言ってみるテスト
365スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 21:28:00
ていうか配送方法の話をしていたように思う
366スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 21:35:47
そしてループ
このスレ、不毛だよな
367スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 22:26:31
ヌーベルのカラーインクって有るよね?(350円程度の
あれってどうなんだろ?使ったこと有る人居る?
使い心地教えてください。
368スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 22:29:24
そんなの人によるだろ。
やりもせずになんでも教えてちゃんなんだな。
369スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 22:49:41
ごく普通の耐水性染料インクだよ。
370スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 22:58:45
スレがあるのに探しもしないのか。
371スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 22:58:47
>>366
ハゲ。
372スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 23:09:07
それは無毛…
373スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 23:58:02
なんだ、筆の毛の抜け方(切れ方)の話か?
きもちよく広い面積を塗っているときに筆毛が抜け落ちるとショックなわけだが
そーっと取ろうとしても既に絵の具が乾いてると抜け毛の跡が残ってたり
374スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 00:00:57
あぁぁぁ…それ、イライラする〜('A`)
なんで水の中に埃が入ってたりするんだよぉ…orz
せっかく綺麗にグラデさせようとしてたのに、埃のところに絵の具が集まる…
375スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 00:01:44
>>373
あるある
水彩なら誤魔化せるけどアクリルでやると悲惨。
376スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 01:29:52
悲しいときー
コピー用紙に鉛筆カーボン塗り塗りしてたら
利き手の小指がテカテカの灰色になったときー
悲しいときー
色紙に鉛筆カーボン済み下描きをテープで固定してなぞってたら
不慮の事故(姪っ子来襲・地震など)で紙がズレたときー
377スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 01:32:06
悲しいときー
付けペンをインク壷から移動中に
ボタっとインクが落ちた時ー
378スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 01:39:20
悲しいときー
一日に何十回もチェックしてるのに一向に入札が入らないときー

悲しいときー
やっと入った入札者の落札評価物が安値ヘタレだらけだったときー
379スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 01:47:53
悲しいときー
資料集めで丸1日費やしてしまったときー
380スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 01:48:10
>378
その上の方、マジで悲しいな…
最初は漏れもそうだった。

最近は出品したものは1日以内に全て入るようになったけど
今でも、その当時のことを思い出して
誰も入札してくれないんじゃないかと出品するたびに怖い。
381スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 01:52:11
落札してくれた人にはもちろん大感謝なんだが
いちばん最初に入札してくれた人には平伏したくなるなw
「たたたた助かったアアアァ!!」みたいな。
382スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 02:01:31
ド下手だった時代から、ずっと継続して買い続けてくれる入札者さんには
ほんと感謝してる・・今みると初期の出品画像、笑っちゃうほど
ヘタレだったのに、よく買ってくれてたなあ。
383スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 02:07:29
>>378
禿げ上ったくらいに同意…
newの印ついてるうちに入札はいるようになりたい…
384スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 02:52:14
リピーターが付くか付かないかで
はっきり明暗が分かれるなあ
385スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 07:01:00
金持ちリピーターが2人欲しいのが本音だろw
386スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 09:30:42
>381
>382
>385
禿同。
387スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 10:23:50
落札者がリピーターの場合ってどんな対応する?
388スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 12:01:19
どんなって…普通に「今回もご落札ありがとうございます」って
いつもと同じように取引進めるだけじゃないのか?
人によっては送料サービスやオマケつけたりとかあるだろうけど。
>387は他に何か特別なことしてるの?
389スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 12:37:37
>388と同じだ。
前回はお世話になりました、とか今回も落札ありがとうございますってメールの最初につけるくらい。
だから一応、手描きイラストで取引した人のメールは保存してる。

オマケはつけたりつけなかったりだな。
390スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 13:26:30
いつも万越えで落札してくれるヒトにはなんか付けてあげたいんだけど
何が喜ばれるかな?
391スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 13:48:26
>>390
漏れだったらもう一枚同じレベルの絵つけるな
392スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 14:03:43
>>390 ポストカードサイズのイラストが良いと思う。
貰ったら、結構嬉しい。
あまり大きすぎるのも描く時も、焦っちゃうから。
2〜3万以上なら、もう少し大きなサイズでもオケだと思う。

>391 嬉しいおまけですな。
393スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 15:25:46
>391
自分は予告なくA4ボードのイラストをおまけに付けたことある。
こちらとしては感謝の気持ちで描いたものでいわば自己満足なんだけど、
落札者さんに気に入ってもらえなかったら処分に困るかも…と後で気付いた。
やっぱ小さめサイズが無難かもね。
394スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 15:55:36
>390
(´-`).。oO(いつも万越えって、限られてんな…。誰だろう)

もれは最初に付けてしまったから、後々ずっと付けないといけなくなった。
最初から変にオマケつけるんじゃなかったと後悔。

メールの文章がそっけない&冷たい人、振込みが遅い人
には付けない時もあるw
395愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 16:11:48
>>394
いる。振込遅い人がいる。
毎度必ず振り込んでくれるから連絡来るまで待ってるけど、
あまりに遅い時があるから大丈夫かよと心配になるな。
そういった時は評価で連絡(どちらでもないを付けて)したいんだけど、
今後入札してもらえなくなる可能性があるから、ひたすら待ってる。
396スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 16:20:03
漏れは初めての人以外は、
振り込み期限を一月ぐらいまってるから
遅くても気にしないかな。
そのうち、次のイラストを落札して二回分振り込んでくれる人もいる。
397スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 16:31:58
>愛蔵版
入金予定日の連絡もないの?それは不安だね…

漏れも常連さんだと一ヶ月くらい入金待つな。腐るものでもないし。
入金予定日厳守してくれる人ばかりでよかった…
398スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 16:42:11
>394

自分も最初に付けて、今更後に引けなくなったクチ^^;

イラスト付きのコメントカードを付けてます。
たまーに、お礼言われる事あるけど殆どスルー
お礼言われたくてやってる訳じゃないけど
全く触れられないのも・・・
喜んでもらえてるのかも分からないし
インクも結構使うので、ほんと後悔してます。
399スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 17:36:40
落札者が無反応ならそれだけのものなんだよ。
わざわざつけてくれなんて言われてなかったら止めたら?
400スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:07:54
>イラストつきコメントカード
これってお礼を言ったりメールや評価の話題に出す程では
ないと思われてるんじゃない?
どの程度のクオリティで描いてるかにもよるけど…
漏れは落札した時、メモの隅にさらっと小さなイラストが描かれてて
すごく嬉しかったんだけど、メールでお礼伝えるの忘れますたorz
401スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:14:13
結果的な評価が「非常に良い」なら
それでいいんだYO。それ以上の評価が無いわけだし
402スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:15:46
>>399
そんな性格悪いこといってると死亡タン扱いされるぞ?w
403スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:18:50
みんなおまけとかカードとか添えてるのか……
404398:2005/09/09(金) 18:24:16
>400

>イラストつきコメントカード
軽く描くつもりが、気が付いたらかなり気合入れて描いてます(笑)
どうかすると、サイズは小さいけど落札された出品イラより
おまけイラの方が良い絵が描けたり・・・

最初の頃は、楽しみながら描いてましたが
落札される度に書き下ろしてたら、だんだん苦痛に^^;

399さんの言うように止めてもいいかなって思います。
おまけイラを付けなくなったからって
取引上、そんなに大きな影響は無さそうですし。。。
405スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:27:37
添えていないよー。
でも次回からはコピーした絵に、メッセージ入れようかと思っている。
自分は取引き中のメールがあまりにも事務的なので
「落札して貰えて感謝しています」って伝わっていなさそうなのでorz
406405:2005/09/09(金) 18:29:05
405は>403に対するレスですorz
407スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:39:13
>>405
添えてない仲間ハケーン。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自分も取引中のメールは事務的にたんたんとした口調というか文体。
その中で感謝とか感激とかヨロコビをあらわすようつとめてはいるけど
伝わっているかどうかは謎だ……
408スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:46:57
どうでもいいが、398
具体的すぎて誰だかわかったと言っておく

そうか、いやいや付けてたのか
409スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:49:18
漏れは、ペン入れ済みの線画をスキャンしておいて、
プリントアウトしてラミネートしたのをおまけに付けてみた。
結構好評でしたよ。
410スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:56:17
漏れ、字がきちゃないので
手書きでコメントカードはつけてないなー。
絵描きって、字の汚い人が多いというけど何故だろう。
411スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 19:04:02
漏れペン字が汚え。毛筆はそこそこ見れるんだけど。
なんでだろ。
412スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 20:22:11
しかも常に398は上げとる。
身バレを平気でやるわ、マナーは無いわ
半年ロムれ。
413スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 21:13:12
>>408
いちいちageてるあたり意図的なものを感じるけど
誰か分かったんなら言えよ
414スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 21:15:26
漏れHI−TECならマシに書けるけど
ボールペンとなると急に汚くなる
415スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 21:27:10
でも、ラミカって実際何にも使えないのが難だよね。
416スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 21:40:01
>>410
絵描きに字が汚い人が多いって、本当なの?
自分字が汚いのが悩みなんで、結構同じ境遇の人がいたらちょっと安心するかもw
でも、漫画家とか原画家とかの手書きコメの字とか見ると、汚い人はいないような(´・ω・`)
417スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 22:05:23
>>402
398が後悔するほど大変なら、いっそすっぱり止められるように書いたんだが。
それからローカルルールぐらい読め。
418スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 22:10:12
絵描きに字が汚い人が多いって、本当
419スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 22:19:49
>417
ハァ?(・Д・)m聞こえねー
420スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 22:20:54
絵描きじゃない一般人にも字か汚い人は多いと思うが…
字か綺麗だと賢そうにみえていいよね
421スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 22:22:11
>416
漏れも汚い。
ので字は極力書かない。住所も本当は打ち出したいくらいだ。
ただ失礼な気がしてなぁ・・・
422スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 22:25:52
普段メールばかりで手書きするの住所ぐらいだから
必然的に汚くなる
日ペンの美子チャンでもやろうかな
423スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 22:29:10
テキストは使いやすいバインダー式、1日20分の練習でオッケーか…
よくりぼんの裏表紙で見たなあ
424398:2005/09/09(金) 23:02:13
>>412
sage進行でしたね、スミマセン。
半年ロムります(´Д`ゞ
425スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 23:12:46
>>424
モマエあいつの「フリ」してるだろwww
漏れには分かるよ。

何か恨みでもあるのかねえw
426スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 23:43:31
わざとらしい見え見えのフォローを
無理にしなくても…
427スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 23:52:27
ちね死亡
428スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 00:40:25
IDでねえから、何でもアリだな。
429スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 00:42:56
わざとらしい見え見えのフォローを
無理にしなくても… www
430スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 03:16:23
あ〜あ...さっきまで良い雰囲気だったのにな〜
431スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 03:32:29
漏れの好きな漫画家さんやイラストレーターさんの中には字が下手な
人もいるけど、絵が上手けりゃ手書き文字も味になるんだよね。
絵がネ申ならね…
432スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 03:44:28
字も練習しないとへタレるもんだな。
「を」とか「そ」とかミミズが這ってるみたいだもん
433スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 10:43:05
5歳のころから、習字教室に通い
県の習字コンクールに入賞していたけど
大人になって早く書くことを習慣としていたら
すごく字が汚くなった。
今じゃゆっくり書いても綺麗にかけない
手が早く書こうとして崩れる
馴れと習慣はでかいなあ…

絵もサボると腕がなまるんだろうなと思い
週に2、3日は1時間でも何か描くようにしてる
434スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 12:10:56
字は元から下手なんでわからないけど
絵はしばらく描かないとてきめんに退化するよね
スポーツもダイエットも、何でも継続しなきゃ
取り戻すのに時間がかかる
435スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 12:18:44
最近、一月くらい絵を全然描いてなかったら顔のバランスが取れなくなってたよ…orz
変だということだけは分かるが、描けなかった。

昔、働き出して一年くらい描かなくなってたときから、絵を再開したときは酷かった。
本当、まったく描けなくなるよね。その後また猛練習したよ。
436スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 16:08:34
質問スマソ
ブラックリスト入れたらその人
アドバイスも入れられない?
437スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 17:28:43
>>436
アドバイスできるし、ahooへの通報もできるよ
出品者のオークションへの入札と質問ができないだけだと思う
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:56
自分は絵で壁にぶち当たったときは、しばらく描かない様にしてる。
で、数日後にまた描いてみると、何故か進化してる場合が多いなぁ。
肉体的な部分は日々鍛えてないと当然劣ってゆくけど、
技術的なことなら、あまり根詰めない方が上達していくような気がするw
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:29
>>438
魔女宅式だな
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:49
>>437 ありがd
まえに「●●って人BL入れたらアドバイス入れられなくなった!」
って書き込み見たからどうなのかなと思って気になってたんだ。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:23:34

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
名前が勝手に変わってる!!
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:33
そうだ選挙に行こう
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:15:24
>>440
「●●って人BL入れたらアドバイス入れられなくなった!」
BLとアドバイスはなんの関係もないのに知らないのか…
ただの偶然にすげー思い込みだな
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:11
Poserで作った構図トレスしたらアドバイスはいってたよ。
ここにいる人たちが入れたんだよね?
悪いことしてないのに… 悔しい…
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:56
ただの偶然にすげー思い込みだな
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:07
>>444
Poserで作った構図トレスで悪いことしてない
と追加説明でも汁w
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:59
ここは思い込みの激しい人が多いインターネットですね
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:43
>>447 そら2ちゃんねるですから。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:44
>>444
ここにいる人たちが〜って…すげえ妄想だな('A`)
アドバイス入れられるのが嫌なら出品すんな
アドバイス入れられても「バカが釣れたw」程度に思って華麗にヌルーしる
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:44
>>444 そうとは限らない。ココの存在知らなくても、違法じゃん?
と思ったらアドバイス入れる人も居るでしょ。

自分に非がなければ、放置すりゃ良い事。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:41
まあここにいる奴らは、一般社会にとっては違法な存在なんだから好きにやんなよ。
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:29
(´-`)。oO(一般社会を知らない人がいる…)
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:38
オリジナルなのに、アドバイスが3つ入ってたことがあったな。
理由はさっぱり。
何か既存の作家の絵に似てたのかね?

まあ、アドバイスが10もつけばともかく
気にするな
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:52
そうだ後ろ暗いことしてないんなら気にすんな。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:30
数件のアドバイスなら
プロの作家に似てると思われる程、漏れって上手い?wととらえる。
10超えたら笑えないかも
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:56
>454
昔はそう思ってたけど気にするというか、一応ちょっと傷つくね。
パクッてないよーってさ。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:51
むしろ笑い転げた。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:29
昔、魔女狩り真っ盛りなころ
検証サイトに疑惑で持ち込まれたときに
アドバイスが6、7つ入ったことがあったよー

結果は白だったけど、
アドバイスを入れてる人の真否眼なんて、そんなもん。

だからヤフーもアドバイスが100になっても削除はしない罠
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:50
BLをついつい某伊豆羅武と読んでしまう俺ガイル。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:32:19
皿にぬっかりあげてしまった俺ガイル。スマンヌ。
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:29
検証サイトの管理人もすっごい絵下手そうだよねー。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:48
魔女狩り真っ盛り
検証サイトに疑惑で持ち込まれ
アドバイスが入る

結果は白

なんかもう、お腹イパーイくらい見るなそれ
同じ奴か?と書くと違うと返すんだろうな
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:05
>462 同意。
検証サイトに持ち込まれて、今も出品続けてる人ってほとんどいないよな。

また燃料投下さんが沸いてきてるのか、>461もまったく意味不明。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:52
>検証サイトに持ち込まれて、今も出品続けてる人ってほとんどいないよな。

それって、すごい思い込み。
上の人とは違うけど、私も続けてるし
ざっと思い浮かべるだけで5人は浮かぶけどな
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:49
>>463
燃料投下になってねぇw
管理人を知らないから書ける内容だし最近来たんじゃ?

検証サイトがよく動いていたのはできたての2月の終わり3月くらいで
そんな時の事を今だ持ち出すとはよほど恨んでいるんだろうなぁ

466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:59
5人かw

それはともかく、最近来た人は検証サイトみてくればわかる。
うぷろだで、番号が飛んでるものは、白ないし白に近いグレーで
持ち込んだ人や管理人さんが削除したもの。

あれだけの人数がオクを辞めてたら
すっかからかんですよw
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:56
>>465
そりゃ、恨むでしょ。
落札者にマジックでかかれて返品された人もいたというし
(これは落札者もDQNだと思うけどさ)
無実の人ほど、その恨みは深いんじゃない?
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:43
>465
462−463が燃料投下かと思った

そういえば、ブルータンは、てっきり別IDで返ってくると思ってた。
トレスをせず、自分の絵柄でマンコ絵師でもやってたら
似たようなコピック塗りはありふれてるから
わからないよなあ
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:36
>>466
それは違うな
とりあえずまとめるために何枚か黒削除したから
飛んだ番号全部が全部白ないし白に近いグレーじゃない
重ね作業のために消す人もいるし

潔白な5人てとっさに思い付かん
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:07
落札者にマジックでかかれて返品された人もいたというし

これは訴えなきゃだめだろ。
やられた人は名乗り出て、手伝ってあげるから。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:27
>470
わかりやすいクマさん、こにゃにゃちわw
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:29:58
>>468
確かに。
1枚7万とか、今思うと考えられない金額がついてたね。
あの味をしめて、すっぱり辞めたと考えるのは
ちと苦しいかもしれん。
常連には新IDを知らせてたりして

ゴメン、ここまで疑ると名誉毀損だね。

>>469
何枚か連続して使ったから削除したものもあるけど
そういうものの方が少ないよ。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:08
新IDなんて取らないで個人で取引してると思うが
やってたとしてもここでは関係無い話だな
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:02
この4月以降から、オクイラを知った人には
ブルータン騒動も魔女狩りもわからない罠w

>469
管理人さんが管理できなくなる少し前に
残っていた白は、管理人さんが全部削除して
グレーのものはどの画像を削除して残すか、投票をしたんだよ。
漏れ、全部一枚ずつみて投票した。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:18
個人で取引してるかなあ?
オクで競り落としてこそのオクイラだと思う。

原作似のダカポイラストはよく見かけるし、
独自の魅力があるようなオリジナルじゃないイラストに
そこまで固執するかな?

それとも当時の落札者は、ほとんど見かけないけど
似せて描く程度じゃ駄目で、
やはりトレスして、原作と寸分までそっくりじゃないものは、
眼中にないんだろーか。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:01:09
本スレでも話題になったが、最近、高額常連だった人がひとり
帰って来たみたいよ。

へたれでも平気で万越えしていた当時のダカポバブルは
異常だったけど、別にブルータンを擁護してるわけじゃないが
あの人が居なくなるとともに
終わった気がするのは漏れだけ?時期が重なってるし

お目当絵師がいなくなると、そこの落札者は
他の出品者に流れずに、そのまま消えていく気ガス
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:03
他の出品者も例えば某長期出品者も万越え連発で
単に当時がバブル最期だっただけ
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:23
>>お目当絵師がいなくなると、そこの落札者は
>>他の出品者に流れずに、そのまま消えていく気ガス

ギャルゲ絵目当てはギャルゲ絵にしか移らないからドウデモイイ
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:57
>>476
漏れもそう思う
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:49:17
>お目当絵師がいなくなると、そこの落札者は
>他の出品者に流れずに、そのまま消えていく気ガス

それは、前から言われてる。
高額絵師や人気絵師を追い出しだせば
他の出品者に福利が回ってくるだろうというのは甘いってな。

人気絵師や高額絵師がいるから、オクが賑わい
見る人もまた増え、ヘタレにもおこぼれが回ってくる。
ヘタレ絵師ばかりになったら、誰もこまめにチェックしなくなる〜♪
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:55
まあ、そこらはプロや大手は、絶対抽選で落とさない
コミックマーケットの運営方針と同じだと思う。
大勢、客を呼べてなんぼ
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:52
普通の描き手なら「ヘタレ」でなくなった時点で
プロに昇進するからなあ。
趣味と割り切ってやってるのは別として
483スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 00:14:21
やばい・・・今週は高額出品者が多くて激戦だな・・・
もっともヘタレなオイラは良くて開始価格、悪ければ回転だ・・・orz
出す時期変えようかな・・・・
484スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 00:39:08
>高額出品者が多くて

えー?そう?
485スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 00:47:31
どの程度から高額出品者と呼ぶかにもよるが…
上にも書かれてるけど、目立つ出品者がいるとオクを覗く人が
増えるせいか、意外と値段が上がったりするけどなー

高額さんと終了時間がかぶってて自分の出品の上下を挟まれると鬱だが
486スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 00:52:52
絵柄によるな。
全然違う傾向の絵なら、人気絵師と重なるのは問題ないが
同じ傾向で、自分のが劣ってると、
まず落札者のお財布はもっていかれるね
487スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 16:25:09
いや、ほんと今週はやばいかも…
プロゲンガー氏のイラ出品されてるし…
これから値が上がりそうな絵師も、ちらほら現れてないか?
488スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 17:08:58
客層被って無いなら平気だろ
489スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 17:50:39
あれが10万なら これが千円でも安いのか・・・。
買おう!って香具師が
少なからずいるとおもうよ
本当に金銭感覚がおかしくなる。漏れ描き手だけど。
うまく波に乗れたらいいなあ
490スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 20:03:27
>>489
ブルータンが7万8万くらいの好景気の時に、
あれで7万もするなら、この絵が3万なら安い!

とか思って随分と散在したよ…orz ブルーたんめ!

なので価格が高騰すると漏れのように血迷う香具師もわずかにいると思う。
491スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 20:45:10
ブルータンがいなくなるとともにバブルが終わったという分析は
あながち、間違ってないよな。
492スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 21:48:44
オク出品しだして、1時間くらいで3万はあたりまえだったな。ブルータン

有る意味、値段あがりまくって毎回面白かったなw
チョコ付きイラストとかw
493スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 21:49:34
チョコ付きってwwwwwwwwww
494スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 21:54:08
今頃オクで稼いだ金でのうのうと暮らしてるのかなあ・・・
そろそろ金も尽きる頃かなあ
戻ってきたら暖かく叩いてあげるよブルータン
495スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 21:57:14
ブルータンて大して上手くないのになんであんな高額だったんだろうと今でも不思議。
496スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 21:58:17
あ、ゴメソ。個人名禁止だったねここ。
497スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 22:58:31
ギャルゲ系に受けたんだろう。
バレンタインでチョコ付ける絵師多々居たよね。ブ○ータンだっけ?
チロルチョコがなんたらw
色んなパターン出品してた。凄い上手いわけでもなかったよね。
耳ずれてたりw
その頃、対抗して?ネ○゙タン出没したよね。
498スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 23:03:32
ヲチスレにどうぞ
499スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 23:04:03
>>492
“ブルータン”ってチョコ付きの人かー!!!

ここのロム歴浅いので、どの人の事だろと思っていたが
やっと分かったよ。ありがと。
500スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 23:14:31
評価100記念?かなんかで、手作りビーズアクセつき企画とかも
やってたよw<青氏
501スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 23:20:13
おまいら小学生じゃないんだから、もうそろそろどこか逝ってくれ。
ローカルルール守れー
502スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 23:20:34
500 なつかしーwたしか、コピーも大量出品してたよねw
今は、ID変えてまたスワロアクセで稼いでるのかな?
503スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 23:21:43
また同一人物の自作自演だろ
504スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 00:27:52
本スレ・ヲチスレ・雑談スレの区別が付かなくなってきた罠w

まったり行こうヨ・・・
505スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 00:37:36
初めて出品後2分での入札キター
画像も説明文もちゃんとなってるかな?と
念のため出品ページのぞいたらもう入札してくれてて
すごいびっくりしたけどめっちゃ嬉しい(´∀`*)

ファーストメールのテンプレの添削しなきゃ…
あれも明記しとこう、これも一応伝えておこうと
文章を追加してたら、出品始めた頃より
どんどん長くて読みづらい文面にorz
もっと簡潔明瞭なメールにしたいなあ
506スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 00:37:49
>>1を読み返してから書き込むキャンペーン
507スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 00:55:40
「ありがとう。簡単決済で、振込み時
コメント蘭に住所書いてください」

以上。簡潔。
508スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 00:59:29
簡潔すぎw振込み金額も書かんのかwww



コメント蘭?
509スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:04:18
>505
誰だかわかるような書き込みするとすぐばれるぞ。
ちなみに誰だかわかっちゃったよ。
510スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:07:01
なるほど、2分で入札のある
ニュー出品のイラストかw
探してこよw
511スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:12:21
ぐへへへへ
512スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:12:43
>>509>>510
たぶんみつからないと思う…
ちょっと前の出品の話なんで

流れを変えようとしたのが裏目に出てしまった・゚・(ノД`)・゚・ ゴメン
513スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:13:50
>>512
こ、この野郎!w
514スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:15:19
大丈夫。ちょっと、前のも含めて
IDをチョイスしてるから。
今のところ1つ見つけた。
他のいなかったらこの人だなw
ヲチに貼ってくると面白そう
515スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:16:51
貼テコーイ
516スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:18:33
書いたその人じゃないが、今日のオチスレといいなんでそんな必死なんだ(´・ω・`)

よっぽど他人を蹴落としたいんだね…
517スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:19:32
>516
自分でちゃねらーだとばらしてるんだから
いいんじゃないの?
518スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:20:41
>>516
人間好奇心くらいあるさ…
初出品開始二分入札なんて期待しちゃうじゃないか><
519スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:25:43
>>505
漏れも一人みつけた。
ミーアと朝倉由夢を出品していて、IDが翼(英訳)の人かな?
他にもいるかなあw
520スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:27:14
夏厨残党マジウザス…
521スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:27:40
開始2分でアラーム届くんだ。

いいなあ
522スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:27:50
自業自得
523スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:28:43
なんだ、結構いるんだな…。
自分のお気に入りの絵師さんだったらどうしようと心配しちまった(・ω・`;)
ちょっと前って行っても、4ヶ月以上前なら出品ページも消えてるしねぇ…

…そういや最近、一年前でも、ちょっと前って感覚だ…年取ったのかなorz
524スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:30:19
>523
必死すぎw
誰が、何ヶ月も前のことを505みたく
書き込むかyo
525スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:31:27
>>519
それ3分じゃない?

2分といってるしね。私も探してみよ
526スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:32:14
この流れ、正直きんもー☆('A`)
527スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:32:26
509が見つけたのは、だれ〜♪
528スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:33:22
開始1分後入札の新規さんならひとつみつけたぞ。
ソレは画面構成ゴテゴテしてなくてすっきりめで、
でも華のある構成で、よくある絵柄でさほど惹かれないけど
漏れは嫌いじゃないな。
しかし漏れは絵を買わないほうなので競り合いには混ざれんが勘弁してくれ。
うんまあ正解かどうかはともかく>>505もその新規さんも健闘を祈っとく。
529スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:34:42
>>528
それは、私も見つけた。
でも時間があわないし、書き込みの内容とも合わないんだな
530スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:36:31
開始一分後…それは普通にすごいな。
出品したのとほぼ同時にページ見られて(これはたまたまタイミングが良かったんだろうけど)
なおかつ入札しようという気がおきる絵だったのか…テラウラヤマシス

自分、なんでか終了間際に入札はいるんだよなぁ…。
いくらか値段は上がるんだけど、
それならもう少し早く入札してくれてても(・ω・`)とかチョット考えてしまう
531スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:36:35
>>529
だよねえ。
まあでもていねいに描く新規さんは増えて欲スィ。
532スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:36:43
505のテンションからいうと
昨日、今日という感じじゃね?
533スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:37:28
送信時間からすると、結構な人数いるな
みんな好きだなw
534スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:37:46
きんもー☆
オクイラ描き手みんな氏ねよマジで
535スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:38:53
おそらく、その新規が怪しいとオモ

>ファーストメールのテンプレの添削しなきゃ…

ファーストメールですよ。
536スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:39:12
>534
激しく同意。今日はどこも流れがキモすぎる…

>533
同一の人間が何度も書き込みしてるのかもよ。
537スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:39:25
>>535
それだ!!
538スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:42:29
もう少しヒントきぼん
539スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:42:47
これさ…本当に書き込んだ本人が用心して一月とか前の出品だったらどうすんの?
自分、くだらなすぎて該当者探しなんてしてないけど、
ここで探してる人は間違えた人物でも勝手にチャネラー認定するの?
そんでヲチスレででもまた叩くわけ?
540529:2005/09/13(火) 01:46:54
>>538
まって、今探してる。
ウオッチ入れておけばよかったな
541スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:49:08
>>539
漏れは「そっかーきみもチャネラなのだなあ……」と
静かに同類を見るまなざしで見守る。
542スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:52:30
見つけた。
朝倉由夢と猫耳か。

>>505の内容ともぴったり
543スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:52:52
>541
漏れも同意。
544スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:55:13
私も、その新規かと思ったけど
でも出品はじめた頃より長くなってると
あるのが気になるなー。
別IDのメールのことをいってる可能性もあるけど、
2分の人が別にいるかも?
だれか2分の人見つけてないの?
545スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:56:53
>>539
実際探して書き込んでる香具師は1人じゃないのか?
普通にスルーするけど、勝手に決めつけられたところで
505は変な事言ってないし同情するよほんとに・・

つか朝倉と猫耳の人って新規だろ?
ファーストメールの意味わかってんのかね

僻む前に日本語勉強しろよ
546スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:57:22
ネラーってだけでいちいち叩かれる流れのなかで
ネラーであることを知られてしまった奴には
なんとなく妙な連帯感を感じてしまったりする。
547スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:58:38
>>545
3人はいると思うよ。
私以外に少なくても、3名の捜索隊の書き込みがある
548スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 01:59:18
自業自得
549スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:01:03
えらくテンション高く必死に反論してるところを見ると
ビンゴじゃね?
550スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:02:19
あれ?気がつかなかった…>出品始めたころ

でもさ、手描きイラストでも他の出品物でも、テンプレメールって
みんな、そんなに変えてたりするの?
自分、商品説明のところ以外、全く一緒の文章だわw

>546
連帯感を抱くのは勝手だが、ヲチスレでは叩かれまくってるわけで。
正直、スンゲー可哀相。自分出品もしてるが、別で落札もしてるので、
将来有望そうな描き手が減って、へたればかりが残るなんてことになったらと思うと、
この流れが激しくイヤ。
活き活きと探してる人は、他の描き手が減ってくれればいいとか思ってんのかも知れないけど
551スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:04:01
539と545が同じ奴だというのは間違いないな。
かなり特殊な三点リーダー
552スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:05:34
で、新しいヲチスレ立った?
あっちなら実IDだしてもいいよね。
553スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:06:01
ID出ない板で言っても無駄だろうが
漏れも三点リーダー使う
それだけで特定するのはどうかと
入力がラクなんだよ
554スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:06:38
>551
( ゚д゚)ポカーン
特殊なって…>539は普通の三点リーダーじゃん。
番号間違えてない?
555スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:07:22
>553
はいはい、このスレ検索して探して味噌

>552
立ってるよ。
でも近い2名とも1分違うんだよなー
556スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:11:24
>555
検索しても‥(二点リーダー)は>545しか出なかったけど?

…必死すぎる
557スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:13:04
そろそろヲチスレ池
558スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:14:00
>>550
叩かれ仲間として連帯感を抱いているわけでw←迷惑か
創作物を発表するのに「打たれ弱い」のは
自分の損にしかならないから、めげないで欲しいなあと思うよ。
とりあえず入札オメ。
559スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:14:26
>>556
全角でさがしてみたら?w

たぶん、気が付いてないのはおまいだけ
560スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:15:45
ヘタレ絵師ども

叩かれて強くなれ
561スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:17:53
長杉メールを添削している間にスレ進んでる(´д`;)
実は2分ってのも鯖読んだんだ…
詳しい時間は伏せさせてもらうけれど。
ファーストメールってのは初出品で落札者さんに
送るメールじゃなく、オークション終了後、落札者さんに
こちらから連絡する最初のメールって意味で書いたんだ
出品歴はもう数ヶ月だし

ってゆうか…ほんとに>>503までの流れを
変えようと軽い気持ちで書き込んだだけなんです
ごめんなさいもうスルーしてくださいおながいしますorz
562スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:20:09
おまいら、それより本スレに
すごいのが現れてますよw
563スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:20:40
あまり内容が良くなかったな。
ヲチ心をくすぐるような事を今後言うなYO
564スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:23:45
面白半分な人がほとんどで
悪質なヤシが今の時間はいなかったみたいで
よかったんじゃない?
いつもなら、実IDをガツガツ貼られて叩かれるところだし。

まあ、明日以降、探しだして叩く奴が出ないとは
かぎらないが
565スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:24:31
語尾にwをつけるヤシはロクなのがいないな

>>561
過剰反応が沸いただけだからキニスンナ
566スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:25:36
>>565
他人を誹謗するヤシはロクなのがいないな
567スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:25:58
>>561
おかげで流れは変わったww乙w

ところで絵梱包のためにダンボール買って以来、
梱包資材の店によく行くようになってしまった。
「うんとちいさいもの向きの箱」とか
「ちょっとした小さいものを詰め合わせるのに向きそうな箱」とか、
微妙なサイズのダンボール製品(10枚入り)とかを
使うアテもなく買うのが癖になってしまったんだが、
同類はいないかね。
568スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:35:04
>>567
漏れ田舎だから梱包資材の店が近くに無い
店で選ぶのは楽しそうだなーウラヤマス
569スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:36:27
田舎でもけっこうあるよ。
電話帳探してみ。
570スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:42:17
100円ショップで箱じゃないただのダンボール紙売ってくれたら
たくさん買うのに、ありそうで無い。
あと透明な袋も。A4までしか置いてなくて泣ける
571スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:43:35
A4の透明な袋を通販で買ったが、ちょっとペラペラして頼りなかった。
100円屋にあったのを買ってみたらちょうどよくて、
やっぱり実物見て買いたいと思った。
572スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:45:38
>570
ダイソーだとクリアパックはB4まである
色紙入れにこれ使ってる人も多そう
頼んだら発注してくれないかな、便利だよ
573スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:46:38
近所にキャン★ドゥとダイソーがある漏れは勝ち組?
574スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:51:00
>572
ダイソーB4クリアパック愛好者でつノシ
ちょっとづつ買えていいよね。単価はそれなりだけど。
贅沢を言えばA3封筒も置いて欲しい…
575スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:51:24
ダイソーの本部がある県に住んでるから
車で10分の距離に6つのダイソーと巨大キャン★ドゥと
車で30分のところにデバート並みの馬鹿でかいダイソーがある漏れが勝ち組み。
576スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:53:19
なんと。車で10分。遠いな。
うちはどっちも徒歩5分だ。車で30分も行くと梱包資材の店があって
たしか月曜は10%引きだ。ふははは。でも巨大ではない。or2
577スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:56:39
>576
一番近い店は3分だよ。
3分かからないかな?
上の時間でいける距離の間に、コンビニのように点在してる。
30分の範囲内なら20店はあると思う。
578スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:57:26
100均へ消しゴム買いに行くとつい余計な買い物をしてしまう漏れはルーザー

パスタがね…安いんですよ…
579スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:57:43
梱包材天国だな……ウラヤマス
580スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:59:44
>>577
おまいが勝ち組w

紅葉の国でそ?
試験的に作った全国に出回らない商品が
いっぱいあるんだってね。裏山
581スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 03:01:37
では577にイチオシ梱包材を発表してもらおうか
……イヤスマンウラヤマシインダヨ
582スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 03:01:41
紐を使った梱包ってなんとなく憧れるんだが、
練習してみようと思うと、つい亀甲縛りを意識してしまう。
583スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 03:07:47
木箱におが屑つめるとかどうよ>581
584スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 03:08:55
木箱・・・渋いな。
585スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 03:15:45
100均で木箱とかおが屑売ってるのか?
586スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 03:30:16
丈夫そうだが送料がバカ高そうだな
587スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 05:09:15
ちょうどダイソーの話になってるな。
おい誰だよ、前ダイソーの色紙イイって言ったの(`Д´)
水吸って乾くまで色がわかんねーよヽ(`Д´)ノ
588スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 05:16:38
セリアの色紙がイイ! 漏れ的にオススメ
589スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 09:45:59
>>587
オイオイ、水吸うってまさか・・・透明水彩とかカラーインクで描いてんじゃないよね
イイといわれてたのは、アルコール系マーカーにでしょ
どうせなら、ミューズワトソンとかミューズケナフの色紙使ったほうがイイのでは?
あとは、ボードとか
590スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 11:29:56
100均ネタで競い合うなよww
591スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 11:31:47
それが雑談クイオリティ
592スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 13:53:44
ダイソー色紙、私も水彩使った事あるよ。
乾くまで色わからないけど、思ったより使いやすくて
安心した覚えがある…
593スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 14:02:10
げー
594スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 15:13:03
・・・なんで紙が命の水彩であの色紙を使うかねぇ。
人の好き好きとはいえ、うまくなり炊きゃ良いもの使え。オマイラ
595スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 15:42:18
お金をかけてまで上手くなりたいなんて、思っちゃいないんだろう。
596スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 15:45:21
「描きたいと思い描いているとおりに描ききってみたい」
「人にほめられたり高い値段をつけてもらったりして満足するためにうまくなりたい」
両者のあいだには深くて暗い溝がある
597スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 15:49:55
ダイソー色紙、毛羽立たないのは良いけど
反りが激しくない?
598スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 15:56:38
>>597
かなり反るよね。二枚で袋に入っているときは平気だけど
一枚になると、途端に反る。何も描いてなくても反る。
599スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 16:03:25
反りを戻そうとして曲げたら折れた
(;´Д`)
>>596
漏れは人に好かれる絵の方が描いてて楽しいなぁ。
褒められて伸びるタイプだし
600スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 16:42:38
ダイソー色紙は紙を貼るのにはイイな。単価も安いし
描く部分はショボくて構わんのでボード系も出ないかな
601スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 17:05:38
ダイソー色紙は色紙の規定サイズより1センチ小さいから
落札した時に、損した気がする。
602スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 17:07:02
あと裏が無地の黄色というのも味気ないね。
これですぐ、ダイソー産だとわかる。
ちゃんと金と銀の紙が散ってる方が、見栄えがいい
603587:2005/09/13(火) 17:20:25
>>589
ビックリして両方試したよヽ(`Д´)ノ
コピックでも最初、紙に染みてどんよりしてたよ!

ワトソンの色紙が無くなって、近くのダイソーで代用したのがダメだった。
ちゃんと買ってこよう。(´д゚)
604スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 17:44:05
>601
私もそれが気になって、使うのを辞めたよ。>小さい
別の100均の色紙の方が、質が良かったから
そっちを買ってる
605スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 19:17:10
高い紙使おうとすると異様に緊張して
失敗する。どうしたらいいかなあ。どうしようもないか
606スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 19:18:58
緊張しないくらいの値段で
紙肌がそこそこ好みの紙をガンガン使うとかどうかな
607スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 19:23:04
>>605
そのうち、慣れる。
漏れもアルシュやファブリアーノみたいな紙ではじめて描く時は
緊張して失敗していたが、今は全然平気
608スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 20:36:52
やっぱ数をこなせば慣れるんだね。
アリガトン。ガンガル!
609スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 21:10:45
てか、ダイソーの色紙、普通の色紙より重いからヤダ。
240円で送る為に必死こいてんだ。
10gの差はでかい
610スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 00:57:10
なんだってーーー
そうなの?>重い
小さいのは知ってたけど、それなのに重いのか…
611スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 01:07:47
必死にならなくても240円で送れるけど…
ダンボールサンドにビニール袋で…
612スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 01:17:52
611の送り方と609の送り方は同じなら
別に苦労しないだろ
私は390円で送るから、梱包には余裕あり
613スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 01:24:42
ゆうパック最強
614スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:00:16
出品しているのが女性がほとんどと思われていたが、七割が男性だという事を知ってびっくりしている。
615スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:02:30
まじで?
びっくりした
616スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:03:45
おいおい、ソースは?
617スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:06:17
618スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:27:35
七割っていうかもうちょっと多いでしょ?
なんで女の方が多いって思っていたの?
619スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:34:45
え、もっと多いの?
びっくりした。
620スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:39:57
>>617
それは醤油。

>>614
根拠の無い事を言うな。漏れは女だぞ
621スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:45:51
>>620
もろ男じゃん。
622スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:46:03
なんで醤油縛られてんの
623スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:50:36
キッコーマン縛りってこと?って説明さすなや
つーか男でも女でも絵がよければどっちでもよくねー?
女だと思ってたから入札してたの?
624スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 04:53:06
○○タンが実は男だと知ったときの俺のショックといったら...。
625スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 05:03:06
誰が男とは言わないが、もうそんなの慣れてしまったよ
女性はイラストを描いてヤフオクで売るっていう意識がないだろ
オクのイラスト買うような奴に住所教えたくないって考えの方が先に出るからさ
キケンだもんね
626スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 05:15:42
よっぽど性格がおかしいのが伝わってくる
説明文の人だと入札しがたいってのはあるけど
性別なんて気にしてたら何も出来ないだろ。

手ごねハンバーグこねてる奴がトイレ行って手
洗ったかどうかなんていちいち確認して喰わないだろ。
627スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 05:21:14
確かに男性が多い、とは思うけど 
どーでもいいやな
628スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 05:50:48
やたら男って言ってる香具師、
落札者の家までいって顔確認してきたのか?

漏れ知ってる描き手の男って脂○タンしかいない。
名前出してスマソ。
629スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 05:55:11
値崩れを危惧するオンナがここにいます
630スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 06:14:38
童貞ってやたらネットで相手の性別気にするよね
631スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 07:57:46
うはwww真夜中にプチコントがwww乗り遅れたwwクヤシスwwwww

絵柄や説明文やIDやプロフや過去の出品物・落札物から察するに
描き手は8割方女性で、買い手は8割方男性だと思うんだが…
まあ滞りなく取引が済むならどちらでもいいや
632スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 11:36:10
売り手も買い手もまともな人間なら性別どっちでもいいや
住所に押しかけて来るとかいう人だと男女問わずヤバイ
633スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 11:49:15
俺、男だからリピーターつかないんだよねorz
ヘタレだからかもしれんがorz
634スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 12:08:44
プロフでは男性でも高値だったりリピーターついてる人いるし
>633も他の男性絵師もガンガレ

萌え絵やエロだったらむしろ男性絵師のほうがポイント解ってて有利かもよ?
635スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 12:17:40
>634
最後の一行ハゲッドゥ
女性のエロ絵師って意味不明のオマタパコーンが多い希ガス
男エロ絵師のはなんかシチュエーションに凝ってる感じかな。

ただ、>630ではないのだが
『女の描いたマムコ絵』って童貞には溜まりすぎてタマランのではないかと
636スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 16:04:52
そこまで想像されて買われていくのも
何とも…。

漏れは着エロにこだわってるYO。脱がず見せずにして
いかにエロくみせるか。
637スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 16:09:17
お股ぱか〜んは男性が見る写真雑誌に
多いから男性は好みはあるだろうけど
そういうのが好きだと思っていたけど
違うのかな?
638スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 16:15:25
>>636
やっぱ全裸で正座より裸で靴下にネクタイが基本だもんな!!
639スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 16:36:56
>638
ネクタイって…身ぐるみ剥がされた
おっさんじゃねえんだから。
640スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 17:31:49
>636
わかる。漏れも着エロ萌え。マムコ見えてるより乱してパンツ見えが好き。
641スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 17:33:53
>>637
全然違うよ。
裸に興奮するのは中学生まで。
何らかのコスチュームを着用している方が興奮する。
んでまぁ、太股がはちきれんばかりにムチムチして、丸い尻がむっちりしてると
もうたまらん。

大分個人的趣向が入ったが、裸に興奮するようなやつは子供。これは概ね事実。
まぁ知り合いの裸とかだったら別だが。
642スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 17:38:21
個人の趣味もある。そこまで否定するのもどうか
フェチビデオではスーツ着たままシャワー浴びてたりするな
643スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 18:10:24
そうか、マムコだけがエロじゃないんだな!
ここを参考にして着エロを目指すよ!
ニーソで着衣が乱れててむっちんプリンな頭にネクタイで正座だな!
644スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 18:51:38
「○○なコスで××なポーズ」ってのは
思いつきさえすれば描けるだろうけども
服のシワや四肢の角度、表情など、ほんのわずかな違いで
多少ヘタレでもマソ超え確定の萌え絵になるか
上手くてもスルーされてしまう絵になるかが変わる。

奥深いぜ
645スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 19:52:07
>>643
激しく期待してる。
646スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 20:00:14
そそるタイプの女が服乱してるからイイんじゃねーか。
647638:2005/09/14(水) 21:25:03
>>643
俺が言い出したんだ・・・責任を持って入札するよw
648スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 22:53:03
>>644
禿しくわかるな・・・漏れも最近スルーされてばっかだよ、萌えが足りないんなら直さないとなorz
649スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 23:40:06
>>642
>>641は別に否定はしてないだろ。
統計上の事実を述べているだけだな。
実際高校生以上で裸にハァハァする奴なんて童貞くらいしかおらんよ。
650スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 00:05:58
>>649
それがお前だ〜っ!
651スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 00:08:35
♪エンヤコラ明日へ大爆走
652スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 02:17:41
皆、何処のパステル使ってる?
ヌーベルしか使ったこと無いんだけど…
たしか柔らかめのパステルって有るよね?
653スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 02:29:46
なんとなく買ったゴンドラのソフトパステル(でもほとんど使ってない)
ってか、これ以外まともに使ったことないや。

あとはヌーベルのカレーパステルを数本だけ持ってたけど、
硬くてほとんど使わなかったな〜
654スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 02:30:47
クーピー
655スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 02:36:41
ホルベインだったかな、小さいパステル
バラ売り100円でちまちま必要な色だけそろえてる。
ゴンドラはちょっと自分には柔らか過ぎる感じ。。
656スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 10:26:20
ヌーベルカレーパステルの12本セット持ってるけど
硬いのはまあいいとして、色紙に塗りこんだ時に
色が沈む感じがして、オクイラには使ってないや…
オクイラの背景に使うならソフトパステルのほうがいいかもね。
今はソフトパステル使ってる。削る手間がないし発色もいいし便利。
657スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 11:14:23
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cjhsk119?
こいつ無修正を懲りずに再出品
通報ヨロ
658スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 11:16:13
ゴメン誤爆 本スレ逝って来ます
659スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 17:31:30
わざとか!w
660スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 19:39:31
ヲチ板の流れが怖いよ。あの人誰かに怨まれてる?
661スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 19:43:35
miyakoタン、他スレのヲチネタをここまで持って来て楽しい?
662スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 19:49:23
miyakoは構ってチャン。
暇ぶっこいてるアホチュプだからね
663スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 19:52:15
>660
ヲチスレのヲチをここでしたってしょうがないよw

最近、ちょっと度の過ぎる書き込みが増えた気がするけど…
良く釣れる釣堀認定でもされたのかなって思うわ。
664スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 20:11:45
オクイラ関係どのスレの流れも正直きもい。
前からこんな感じだったっけ?
665スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 20:14:07
うんにゃ。
誰か特定の出品者を連続して攻撃しはじめるパターンが
いつも同じだし
荒らしてるのは、同じ奴だとオモ
666スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 20:21:48
ここで他スレの話はやめようze
テレビ東京観て萌えについて学ぼうじゃないか
667スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 20:22:43
先生!
TVトウキョウがない地方の人は、どうしたらいいんでしょうか?
668スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 20:26:13
実況スレに逝こう
669スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 20:36:23
絵を買ってくれる常連さんは、こういう人たちなのかなー。。<アキバ王
670スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 20:46:54
>669
まあ、あながちハズレてはいないだろうな…

とはいえ描いてる方にも当てはまりかねんが
671スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 20:47:45
自分もヲタクでイラスト描いたりしてるせいか
渋谷系のチャラ男よりいいとおもう
672スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 21:09:57
【萌え系まとめ】
ドリルツインテールにねこみみとアホ毛が生えていて
モップを持ちニーハイソックスを穿いた巫女のいもうと@不老不死
673スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 21:16:02
>>671
自らの欲望のままに、という事でどっちもどっちw
674スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 21:31:11
>>672
それだ!!!


ってどんな?
675スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 21:53:49
巫女にはほうきだろ
676スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 22:10:56
>>672
俺は全然萌えませんでしたが・・・つーかモデル悪すぎwww
677スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 22:14:23
ほうきには魔女っ子だな
巫女にはあれだろ、ほら棒の先に白い紙を折ったのをつけた…
あーあれなんていうんだっけ?
678スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 22:58:48
お払いするやつな。
679スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 22:59:27
少しはぐぐれバカ
680スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:02:49
      _,,..,,,,
     ./ ,' 3  `ヽ
     l   ⊃  :=======================================
      `'ー---‐''
耳かき
681スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:09:04
>>650
意味不明。キチガイだな。
682スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:19:11
>680 萌え〜
683スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:22:11
アキバ王2位?だった男性が「ヨメさんです!」と
着ていたTシャツのほうせんエリス(漢字が出ない。。)を
指し示していたので、次はエリスを描いてみよかな。とオモタ...
684スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:22:29
>>679
バカって言った香具師がバカ
>>680
耳にこいつを入れられるのか?!けっこう勇気いるぞw
685スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:37:36
>>684
よく「目に入れても痛くない」とかいうじゃん
耳くらい楽勝だよなみんな
686スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:52:43
あったりめぇよ!
687スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 00:12:41
脳みそ引きずり出してやる
688スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 00:20:51
入金がないorz
689スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 00:25:01
>>688
何日滞っているの?
690スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 01:19:17
>688
あらかじめ入金予定日を聞いてたのでなければ、一週間ほど待ってみたら?
先方が提示した入金予定日より遅れていたり、688タンが出品時に
落札後◯日以内にお振込み可能な方のみご入札ください、と
明記してたならまた別だけど…
イラストを送る前ならなんとでもなるから、あまり気をもまないようにね。
691スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 01:32:03
>>688
漏れもそうとう遅れてる。まったくあの人は…
692スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 01:35:35
多少遅れても、確実に入金してくれるから
全然気にしてないなあ。
お得意様なので、売掛みたいなもんだと思ってる
693スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 01:47:45
ここ数カ月遅れ気味な人のことかな?
評価みたら自分のより後に終了したとこが先に取引済んでたりして
ショックだったこともあるけど、絶対振込んでくれるしもう慣れたw
最近は資金貯めてくれてるようだし、マターリ待とうよヽ(´ー`)ノ
694スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 01:52:04
ブホッ
m氏かよ?w
695スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 02:16:12
>>681
お前がキチガイだな。氏ねば?
696スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 04:34:22
マターリいくぞヽ(´Д`*)ノ ポラァ
697スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 14:51:40
関連スレとリンクする話題で申し訳ないが、ここ見てるアダルト絵師で
まだマソコ描いてる人、頼むからもうマソコはやめてくれ…◯rz
自分も過去に出品したことあるから人のこと言えないけど
本スレで違反だと囁かれ始めた時に気付いてやめた。
何度削除されても再出品するのは悪質と取られかねないし
下手するとIDごと削除されるかもしれない。
マソコがなくてもツボに合えば高値になると思うし、
違反・違法にならない方法でマターリ小遣い稼ぎしようよ。
マソコに向ける労力をティクビに向けてみてよ、描き甲斐あるよ?
698スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 15:57:32
>>697
禿同!
自分も昔マムコ絵を描いてたけど、697と同じくここ観て
描くのやめたよ。
699スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 16:08:25
マムコさえ描かなけりゃ良いってもんかなぁ。
私も違法だと騒がれたから止めたけど。
700スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 16:14:02
>>697
うんうん。ほんとに未だにマムコ絵描いてる人は
考えを改めて欲しい。

自分も、危うくマムコ絵師になるところだったけど
(皆描いてるから、いいのかと思ってた・・・−−;)
ここ見て描くの止めた。

普通の出品と見せかけて、おまけでマムコ絵を
付けようとしてる人も止めようよ。
今出してる人居るけど、自分だけ主義の根性がムカツク。
周りが見えていない人なんだろうか・・・ハァ
701スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 16:18:12
>>699
うん、ちょっとマムコに拘り過ぎてる気もするけど
描いたらいけないものは描いたら駄目だ。
トレスや吊り上げなんかであくどい事やってる人も多いけど
取り締まれるところから始めないとね。
702スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 16:23:49
アダルトイラストなんかみんなやめてしまえばいいんだよ。
正直マムコマムコうざったい。
703スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 16:28:33
マムコに限らず、チンポも
セックス中を連想させるものも全部駄目だろ。

芸術を基準でボーダーラインを考えるなら
許されるのは、美の表現としてみた時のヌードだけ。
704スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 16:56:45
>697
言っちゃ悪いけどまだアダルト描いてるなら
本当に人のこと言えないよ。
健全オリジナルしか描かないなら
少しはわかるけど説得力ゼロダネ!
705スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 17:33:54
なんか、やたらエロ嫌いがいるな。処女か?
706スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 17:37:17
ていうか、いつからアダルト全般(乳等)が禁止に?
マムコは明らかに違反だが、乳出し、お色気程度なら
アダルトカテで描いてたっていいんじゃね?
707スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 17:51:53
>705−706
エロ絵師の断末魔ですか?
708スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 17:55:03
>704
現役マ◯コ絵師タンですか?それともたまに湧く健全オリジマンセーの人?
気付いて止められた人はまだいいと思うよ。
問題なのは忠告や度重なる削除を受けても出品を止めない人だよ。
まだ気付いてない人もいんのかね…
709スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 17:56:28
わかってない奴がいるな。
マンコ絵が気に入らないんじゃないんだよ。

その感情の根源や原動力になってるのは
へたれなのに、マンコがあるだけで高値になってる絵師は
ゆるせん、つぶせー!!なんだよ。

マンコ絵が撲滅されたら、また何か高値をつけてるものを引き合いに出してつぶす。
それだけでしょ。
710スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 17:56:40
皆さん…妙だなと気づいたらスルーしましょうね…

なんとなく、またこのまま煽りさんが現れて、スレが何十と消費されそうな予感がします
711スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:02:18
>へたれなのに、マンコがあるだけで高値になってる絵師は
>ゆるせん、つぶせー!!なんだよ。

確かに、違法だからという面もあるけど
奇麗事を横に置いておけば
あの異様なほど盛り上がりを見せてる元は
これなんだろうなあ。。。

違法だからと許せない人なら
二次創作そのものも嫌悪するだろうし
712スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:03:42
漏れは釣られねえよw
人が何しようと知ったこっちゃねえ('A`)

逮捕されるまで気が付かない香具師には関わりたくないもんね
713スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:05:45
>712
人が何しようと知ったことじゃない奴が
何で、こんな「人が何をやってるか」のスレを覗いてるの?
714スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:06:25
>710
そうですね…お茶でもいかがです?
一昨日からミスドが安いのでたくさん買ってきますたよ◎◎◎◎◎◎◎
715スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:09:39
,,,○○○
○ ・ω・ ○ ポポポンポン ♪ うん。
,,,○○○
.c(,_uuMe
716スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:11:15
以前の魔女狩りと同じ雰囲気だよね。
ちょっとやりすぎ
717スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:11:20
              / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ
            |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ  l_
       / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \
      /(●),  、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ
  ☆    |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l ''   '''''   '''''   \(、_, )ヽ、,,l ポポポンポン ♪ うん。
  │   ヽ:::..-=ニ=- ' 丿  (●),    、(●)  |=ニ=- ' 丿
  │     / ̄ ̄ ̄\      ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |  ̄ ̄\   
  │    /(●),  、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- '   |),、(●) \
  │    |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::.         ノ(、_, )ヽ、,, l    
  │    ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿
   \     \__ /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ_/
    \/ ̄     |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、  l
     /           ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ
)))   |      __\___/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
     |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/  \__/  \_/
718スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:11:57
AA厨、おまえが一番ウザイ
719スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:13:17
>707
悪いけど違うねw

エロは描かなくても、ヘタレなりに真っ向勝負するなら
その信念貫けば良い。
こういった絵師は他人がいくら稼ごうが、どうでもいいと
思うはずだがなw
ヘタレでどうしようもなくて、それでも金が欲しいなら
マムコ描かずに乳でも描いてな。

>709
それだw
720スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:29:50
マ婿絵師には消えてほしいけど
アダルト全面禁止みたいな流れはちょっと異常だよ。
721スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:44:51
ぎゃあああああああ
色紙にポスターカラーで塗ってえらいことになったよー
ねわーーーーーーーーーーー
722スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 18:53:53
おばかさん
723スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 19:19:35
自分、アクリル絵の具とか、そのまま原液(?マットな塗り方ね)で描いたことないんだけど、
色紙にポスターカラーで描くとやばいの?

一枚ケント色紙があるんで、アニメ塗りにでも挑戦してイラスト描いてみようかと思ってたんだが
724スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 19:21:18
>>713
暇つぶし。
725スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 19:29:07
ポスターカラーって確か、ハゲやすいんじゃなかったっけ?
自分もポスターカラー嫌いだわ…。
726スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 19:34:05
>>724
でてくんなよ、空気嫁
727スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 19:45:52
>>726
はいはいわろすわろす
728スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 19:55:16
ポスターカラー、ムラになるからイヤンor2
729スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 19:56:28
>726 藻前が嫁
730スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 20:07:50
漏れが婿
731スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 20:08:32
724=729

みっともな〜
732スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 21:31:05
何が???
733スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 21:32:00
このスレの3分の1がもれのかきこみでつが何か。
734スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 21:33:42
>>731

みっともな〜
735スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 21:34:11
多分4/1は私☆
736スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 21:36:24
途中で押しちゃったよ。しかも「分の」が誤変換だが謝らない。_| ̄|○
737スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 22:31:08
>>734
みっともな〜 みっともな〜 みっともな〜
でてくんなよ、空気嫁
738スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 22:40:33
オクイラの描き手はリアル厨ばかりのようだな。
739スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 23:17:23
出品物を見れば年齢はともかく内容はそんなもんだ
740スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 23:48:28
>>728
ポスカラは平塗りに向いてる絵の具。
ムラになるのは水で薄めすぎ。厚塗りすればムラになりにくい。
一番いいのはアクリルかアクリルガッシュだけどね。
741スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 23:51:20
一度昔、アクリルの重厚な塗りに憧れて、
いつもなら水彩チックに塗るのを、ほとんど水を使わずに塗ったんだけど…
アクリルで描いた絵って画面上綺麗だけど、あれってみんな筆の跡ってつかないの?

自分、塗っても塗っても、筆が通った跡が残るのが嫌で挫折しちまった…
742スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 23:53:55
>>737
みっともな〜 みっともな〜 みっともな〜
でてくんなよ、空気嫁w
743スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 23:56:19
>>742
鸚鵡返ししかできんアフォ
744スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 23:56:44
>737
もう分かったから早く
割り箸を袋に詰める作業に戻るんだ
745スペースNo.な-74:2005/09/16(金) 23:58:33
夏休みは終わったよ。
それとも登校拒否かな?

お子ちゃまは、巣に帰れ

いい加減、ウザイよ、おまいらまとめて氏ね。
746スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 00:03:38
お願いだからアホ厨らはヌルーして ポラァ
747740:2005/09/17(土) 00:07:27
>>741
漏れはアクリル使いなんだけど、筆跡が残るのは、逆に水を使わなさ杉。
薄めすぎるとムラになるけど、ある程度、水注しで伸ばしながら描くと筆跡は気にならない。
どのくらい伸ばすかは慣れて感覚を掴め!
気になったら、水を少し加えて何度もなじませる。
筆も固めの毛だとタッチが目立つから、硬さも重要かな。
うす塗りで色幅出すんだったら、地塗りをすることをおすすめする。
748スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 00:12:20
>747
そ、そうなのか(゚д゚;)水も入れるんだ…
なんだかアクリルは、安もんでもいいナイロン筆と水をほとんど使わないで厚塗りって
イメージがあったから…
そして一度水で薄めて塗ったこともあったんだが、見事にムラムラになったんだなorz

このへんは慣れるしかしょうがないか…(´・ω・`)レス、マリガトン
水彩も結局は、にじみとか綺麗に出すタイミングとか慣れだもんなぁ…
749740:2005/09/17(土) 00:22:25
安モンでも、硬さは選べるよ〜。
透明水彩の感覚で薄くすると、ムラになるんだな。
でもアクリルは塗り直しとか修正がしやすい。
一発で決めなくていいから、慣れると結構ラクなんだ。(´д`)
>748もガンガレ!!
750スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 00:23:36
アクリルで厚塗り、ムラを出したくないときは
アクリルガッシュの方がむいてる。
普通のアクリルだと厚塗りしても、ムラは取れないよ。
絵具が盛り上がっていくだけ

てか748は、研究を自分でしナサスギだとおもう。
漏れ、新しい絵具を買ってきたら
持ってる水彩紙を全部出してきて、厚塗り、薄塗り、水を半分、ぼかし、カリフラワーの出方など
いろんなことを試して研究するよ。
水彩使いはみんなそうだと思う
751スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 00:35:33
Σ(゚д゚;)ガーン
>持ってる水彩紙を全部出してきて、厚塗り、薄塗り、水を半分、ぼかし、カリフラワーの出方など
そこまでするものなのか!

言われて気がついたけど、なんか自分、絵(デッサン)の向上には力入れてるけど
(今もポーズ集模写しながらレスしてる)
なんか塗りは「塗れたらいいや」ってところがあったよ…(´・ω・`)
色塗りは水彩から始まり、難しいから他の画材に逃げて逃げて、やっとまた水彩に戻ったから…

使ってないアクリルとリキテックス引っ張り出して色塗りしようかな…。
あんまりレスするのもなんなんでもうロムっとくけど、ありがとノシ
752スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 00:37:30
そうだね。ある程度はやっぱり自分で描いて、特徴はつかむよ。
メーカーによっても発色は違うし。
初心者が水彩の塗りで失敗するのって、水の量の加減が悪いのが大半だとオモ。
(もちろん配色が悪いってのもあるけど)
塗りが浅いとか薄いとかってのは水の量の話だから、
それはやっぱり練習して体で覚えるしかないよな。
753スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 01:50:05
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ラヴィ!!
     ヽ  ゚ ∀ ゚  ゙':   
     ミ.,∩   、∩ミ
     ゙,   "'   ´''ミ  nハ,_,ハn
  ((  ミ       ;:'  :' ゚∀゚ ';,
      ';      彡  ::     ミ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
754スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 10:35:27
発送する時の封筒にダンボール入れていたんですが
初めからダンボールで完成された封筒のようなのがありますよね。(タトウ式)
あれをネットで買って使おうと思うのですが、
どこのダンボール屋さんのサイトが良いですか?
出来れば、折れないように丈夫なのがいいんですが。
どなたか御存知でしたら教えて下さい。
755スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 11:25:12
ttp://www.bestcarton.com/
私はここのをヤフオクで買った。
メール便対応でA4くらいで10枚組のやつ。
756スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 13:06:16
http://www.book-cases.com/
うちはここの色紙サイズのやつ。
オク絵師のブログで紹介されてて注文してみたら良かった。
中の人も親切だよ。
757スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 13:15:35
>>756
かなりいい人だよね。個人に対しても親切。
サンプルもたくさん送ってくれた。漏れもこれから注文しようとしてたとこ。
758スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 15:34:03
755さん&756さん
お二人共、情報提を教えて戴き有難うございました。
どちらも良い感じで迷いますね。
サイトをよく見て、どちらかを選ぼうと思います。

757さんも更なる情報有難うございます。 
759スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 15:37:10
間違えました。すみません。
「情報提を」 ← ×  
「情報を」 ← ○
760スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 19:21:01
プチプチとダンボールでくるむから、色紙を送るのにB4サイズの封筒じゃ
小さくて入らない…
>756 
情報サンクス
でも、A3だと高いね
761スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 19:35:44
漏れも天地左右を3cmくらいづつ余裕もって
ダンボール切ってサンドするからB4封筒入らない…

色紙サイズが265×265×135mmになってるけど
272×242mmの色紙だと縦が足りないってことはないのかな?
とりあえずサンプルお願いしてみよう
ちょっと高くつくけどプチプチで包んでから
B-4Sタイプに納めるってのも良いかも
762スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 16:59:07
ところでみんなアクセスとウォッチはどんくらい入るんだ?ウォッチが多いとやっぱり高くなるもんなん?
763スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 17:41:51
>762
アクセス800〜2000.ヲチ50〜100.版権は特に多いな。
ヲチ入れるのってたいていここの住人だから値段はどうかな?
なんとも言えない。漏れ的には関係ないような気が汁。
764スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 19:16:22
アクセス300〜1000、ヲチ20〜50くらい。
金額は大体2000〜10000かな?
ヲチの多さと金額はあんまり関係なかった。

>763
ヲチもアクセスも多いね。ウラヤマスィ
765スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 19:19:05
アクセス2000てすごいね。晒されたりする人?
自分は多くても1000、ヲチ多くて50−70くらいかなあ。
766スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 19:51:31
自分はヘタレでだいたいヲチ毎回15〜20くらいだけど、購入目的で入れてるのはそのうちの3人くらいだと思うよorz
毎回、同じヲチャの人だろうけど
767スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 19:56:11
晒されたらもっと逝くんじゃないかな
768スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 20:51:10
イタズラで適当な人に田代砲撃った事がある(;^ω^)
769スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 21:34:13
アクセス1000ヲチ50も十分スゴス
アダルトだけどアクセス800ヲチ35が上限だよ
値段との関係はどうだろ?高くなると見る人が多くなるってのはあるけどね
自動延長が繰り返されるとすごくアクセス伸びたり
770スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 21:43:42
アクセス200前後、ヲチ20前後の私が来ましたよ
アクセス1000overてすごいなー
晒されてもそんなに逝ったことない
771スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 21:48:20
アクセス200前後、ヲチ10前後ですが何か?
それでも買ってくれる人がいるからいいよ。・゜・(*ノД`*)・゜・。
772スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:08:37
殆どアクセス200ちょっと、ヲチ20手前の漏れですよ
アドバイスもなく晒されたこともなく平穏に過ごしてますが何か?
買っていただける方がいるだけ幸せですお客様は神様です。
773スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:20:24
あー、ヨカッタ・・・なんか皆凄いんで変に焦った・・・
漏れも、300ちょいで、ヲチ20前後。
出せば売れるようになってきたけど
今よりもうちょい上がると嬉しい・・・
高値絵師さん達には憧れるけど、色々大変そうなので
自分はこのままでいいや。
774スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:21:04
一度ヲチまでも0で終了したことがある。
入札0よりキツイものがあった。
775スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:22:19
すまん
776スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 00:02:56
私は大体アクセス100、ヲチ10ってとこかなぁ。
みんな多くていいね!
777スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 00:57:51
入札あるだけましだよ・・・今回も入札なかったら回転させないのでしばらく修行の旅にでまつorz
778スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 01:13:21
回転した絵は何回回しても入札ないね…
779スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 01:53:16
漏れの経験から考察すると
アクセス2000は3万以上値がついた人、もしくは
いつもつくだな。

アクセス1000以上だと1万越えが妥当では。
ヲチリストは大体10分の1だろうな
780スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 02:21:02
1万越えが妥当とか云ってくれるな・・!
こないだも晒されずにアクセス1500オチ70位で期待してたんだけど
結局5000位だったよ・・・
アクセスもオチも半分位でも値段は倍位になる時もあるし

>>778
昔続けて回転させたら入札無かったけど
ちょっと間おいてから出品し直したら入札あって、
値段も上がった時があった。
781スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 02:25:48
>780
それは…女性向けですごく上手い絵だったのかなあ?
782スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 05:33:52
意味がワカリマセン
783スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 07:23:41
なんとなく分かる希ガス。
女は渋い。

でも、出すときは出すので競ればかなり高値になるけどねー。
784スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 07:45:45
自分の描いた絵が一枚ウン万になるなんて思ったら
発送まで相当気使うだろうなあ。

もし万一郵便事故にでもあったらどうするんだろう。ガクブル
785スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 10:06:06
いくら以上なら自腹で保障つける、って人多いんじゃない?
前にもここでそういう話あったし、漏れもそうしてる。
786スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 11:53:07
保証ありまへん!って明記してるから関係ないな
頑丈な包装は当方の責任だけれども、それ以外はシラネ。
2万以上でも客が「定形外」で送ってくれと言われりゃそう汁。

787スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 14:42:27
定形外でも、配達記録つけりゃ安心じゃよ。
物によっては、ゆうパックの方が安いけどさ
788スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 14:49:24
>>786の意見はもっともだが、なんかいやな感じがするのは漏れだけだろうか
そりゃ落札者が希望するなら普通郵便でもメール便でも利用するけどね
789スペースNo.な-74 :2005/09/19(月) 15:03:53
>>788ハゲドウ

筆がそろそろ限界なので新しいの買いに行こう。

近くに大きな画材店あるのは便利なのだが
毎回いらんものまで色々買い込んでしまう。

画材代も馬鹿にならんわ
790スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 15:05:10
自分の絵を競ってもらえるのは嬉しいんだが、いざ終了すると
高額(自分にとっては)を出してもらうのが申し訳ない気持ちになる。
あまり高額にならないようにするにはどうしたらいいんだろう。
出品期間を短くしてみたりしたが、あまり変わらなかったし。
791スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 15:07:39
補償
保証
保障

普通郵便はほしょうがありませんのほしょうは
本当は「補償」が正しい。で合ってるよね?
人によって違うからたまに不安になったり。
792スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 15:11:04
>>790
希望落札価格を設定するか、早期終了

でも、入札側が○○円出しても良い!と思ってるんだし
有難く頂戴して、丁寧に取引きすればいいんじゃないかなぁ
793スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 15:14:02
>>791
保証も補償もない
794791:2005/09/19(月) 15:20:32
>>793
確実に届くという「保証」と
事故や破損時の「補償」がない
ってことかな。d
795スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 16:45:32
>790
漏れもあまり高額になるとビビるもんで、希望落札つけようかと
考えたことあるけど、毎回高額になるわけじゃないし
本スレで晒されるのがオチのような気がして結局やめた。。。
>792の言う通り、相手がそれだけの価値をつけてくれたことに
感謝して取引すればいいとオモ。
796スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 16:48:59
>>790
誘い受ですか?

自分の納得する価格に即決つければいいじゃん。
あなたの相場の価格よりはるかに安いならばたたかれないっしょ?
797スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 18:58:48
あのさ。商品画面のサンプル文字って必要?
自分パソコン初心者でやり方わからなくて・・・
798スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 19:11:09
>>797
必要だと思ったら、やり方を調べればいいし
不要だと思ったら、別にやらなくてもいいよ
799スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 19:39:22
>797
なぜ入れているのかを考えたとき、答えは出る。ぶっちゃけヘタレのひとはいらないかも。
800スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 19:47:49
転載防止ですな。
オクイラじゃないけど、自分のサイトのイラストを
他人が「自分が書きました〜」と飾ってるのを見たときはショックだったぞ。
2日ぐらい、飯が喉を通らなかった。

英語でメールを送っても知らん振りされてるし
海外にはそういうのが多い。
アドレス等を入れてれば連絡してくれる人も多いから
有名イラストサイトなんかはURL入りも珍しくない。
801スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 22:08:44
>800
災難ですたな。乙です。
日本はこれでも著作権保護については進んでるほうらしいけど
海外ってまだそういう意識が低い人が多いよね…

ウマーもヘタレもIDくらい入れたほうがいいのかもね。
個人の好みでヤフオクの文字も入れたり。
802スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 23:05:01
(??д??)
803スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 00:21:20
802どうした?
804スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 06:43:35
たまにいるよね
何がわからないのかわかりませんって人。
805スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 07:19:25
どうした802!
しっかり汁!!802!802−−−!!!ユサユサ
806スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 09:08:50
ノリが寒いよ…
807スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 10:34:17
眠ったら死ぬぞ
808スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 16:18:45
寒いだけに
809スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 21:35:34
(??д??)
810スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 22:13:26
漏れの母は口が恐ろしく悪い
一週間費やして描いた人魚の髪の毛を腐ったワカメと
言いやがりましたよ。出品する気が失せたさ…
811スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 22:14:28
>>810
出してみる、出せばスッキリするさ、我慢はいかんぜよ
812スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 22:52:30
>>810
口が悪いのかなぁ?
身内の言葉って結構的を得ていたりするけどな。
漏れの場合。
813スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 23:00:48
一週間費やして描いた人魚の絵を
母に見せることができる、おまえが怖いわ!!
814スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 23:20:05
照れ臭くて身内にイラストなんて見せらんね
駄菓子歌詞>810のようにオープンな関係は憧れる
815スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 23:28:31
中高生の頃なら平気で見せてたな…
今は無理。絶対無理。
816スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 00:49:03
作業中に、見られる事有るよ…ココはもう少しこうした方が良いとか指摘される。
(母は、絵に興味無し)配色・バランスやら相談するなー。
主にオリジナルの絵描いてるから、見せやすいのかな。
オクには出せないけど、もう少し修業したら出品したいな。

客観的な意見って、やっぱ必要かな。
817スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 01:03:03
>>814 駄菓子歌詞アリガ

もうずずーっと幼少の頃から見られ続けてるから
今更恥ずかしいとも思わんが…オリジだし。
作業してると部屋に入って来て見ていく。
描けないくせに駄目出し得意で、コレはあーだこーだ絶好調だ。
可愛く無いだの、パッとしないだの、そ、そんなの分かってるさ!
818スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 01:05:53
んで、今、人魚の絵でワカメ髪の絵を出品したら
誰のことかわかってしまうなあ…
819スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 01:28:31
>817 うちもそんな感じだ(笑
好きなだけ言って、ケチつけるわ…出来上がって、見せると
やっぱそこの色は自分が言った通りにすりゃ良かったのに。と
820スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 02:45:50
オープンな家庭だなー!
彼女には見せてる?
さすがにそれは無理でしょう?
821スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 04:04:56
彼氏には普通に見せて意見聞くよ。
萌えポイントが違うから参考にしてる。
絶対見せられないって言う人はアダ絵師なんだろうか・・・
822スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 07:05:10
彼氏に絵を頼まれたりとかしている……
823スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 08:12:54
彼氏に隠れて同人・オク出品していたことをカミングアウトしたら
彼氏も元同人海鮮だったことが発覚……
824スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 12:40:38
スレ違いだろ
825スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 12:54:36
じゃあスレ違いじゃないのを。
……彼氏に入札された……いいけどべつに……照れるだけだし……
826スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 13:01:19
>>825
釣り上げに発展しないようにな…
827スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 13:02:31
>>825
それ下手すると吊り上げにならない?
いや、本当に欲しかったなら別に良いんだろうけど、なんかモニョルよそれ。
828スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 13:06:38
なんかまじめに欲しかったらしい。
829スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 13:54:31
イイカレシだね。(´人`)
830スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 15:20:35
>>825
素晴らしい彼氏をお持ちだね…
しかしよく彼女の絵を見つけたものだ…
831スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 15:32:06
たまにヤフメでも話すんでID知ってるし、描いてるって話もしてて、
描きあがったら見たいというので教えたら気に入ってしまったらしい。
同人誌ならまだ買いそうだけど、同人イラストを買うふうな印象なかったから
ちょっとびっくりした。人間って意外なものだと思った。
832スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 15:48:15
だから、いい加減スレ違いだって。
自分語りしたいなら日記でやれよ、おばさん
833スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 15:55:41
描き手雑談スレなんだからスレ違いではないでしょ
そうカリカリしなさんな、いつかきっと理解ある彼氏彼女に巡り逢えるさ

>829
それ久々w陥没w
834スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 15:58:45
832じゃないが、ここは理解ある彼氏彼女の話をするスレじゃないよ。
それって、書き手の話題?

824辺りで気が付け。
いい加減にヤメレ。
835スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:01:05
理解ある彼氏彼女?
というより、ただのキモオタップルではw
836スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:01:48
描いてりゃ身内とか彼氏彼女バレが怖かったり怖くなかったり色々あんじゃねーの
まして雑談なんだし、話題が合わなければ別の話題ふればいいんじゃね?

(-人-)久々でかい陥没
837スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:03:57
誰も聞いてないのに、いきなり振ったり
自分のカレシ話がしたくて、
ジサクジエンだろ?
838スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:08:58
彼女の絵を見つけた理由が
彼氏と話をするときにヤフーメールを使うからなんて
かなり嘘っぽいと、漏れは思った。




脳内彼氏かもよ
839スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:10:33
正直どうでもいい
840スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:12:44
フーンそういうことも有るんだネーで済ませたらいいのに
なぜそうスレ違いだ脳内だと引っ張るのか…
ヌルーして違う話題を振れば流れは変わるだろうに。

(・人・)ノーマル
841スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:13:36
確かに。何気なく読み落としてたけど
カレシとヤフメールで話す女っていったい…wwww

普通、カレシなら
携帯かプロバのアドレス教えるよね。
842スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:14:44
831=833=836=840
いいわけに必死だな
843スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:18:16
次の墓穴は、マダー??( ・∀・)っ/▽-☆チンチン
844スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:19:54
833=840だけどあとは別人だよ。
そういうレスのほうがスレ違いだと思わない?

ヤフメってメールじゃなくてメッセのことじゃないのか?
845スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:20:33
ニヤニヤ
846スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:22:04
(・∀・)ニヤニヤ
847スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:23:22
(-人-)ニヤニヤ?
848スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:24:53
>831=833=836=840

かっこわるー
849スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:25:16
(´人`)ニヤニヤ☆
850スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:26:58
スレチガイの話を散々引きずるとオモタらw

さあ、みんなで脳内カレシを笑いましょ☆

(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
851スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:28:42
話をそらそうとしてるのは、
自称女大生tsubasaじゃないの?
852スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:28:48
>技術についての研究や描き手なりの悩み
スレ違いと思わんが?

自分の彼女モデルにして描いてるよ
そのまんまじゃないけど、間接の動きやら影の落ち方やら。
デッサン力もつくし。
でもオク出品はナイショにしてる。

バレたら速攻で別れ話に発展しそう・・・
853スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:29:46
身内が入札してくるのは
リッパな吊り上げだと思う。
854スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:34:01
>>853
本人さんが「違う、欲しかったから」と上で弁解してるけど
普通の人はそう捕らえるよなあ…
855スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:37:45
じゃあ身内とわかっているIDから頼みもしないのに入札があったら取消する?
856スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:39:43
というか、ここでそういう話題を自分からふって
疑惑持ちになるのが、馬鹿としかw

もしかしてサクヤか?
857スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:41:00
>855
家族ならともかく、友達や恋人に自分のIDはフツー教えないし
858スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:42:28
>>855
いきなり取り消しはしないけど、とりあえずやめさせる。
そのままにはしない。
859スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:44:17
家族や友達に教えても自分のIDに入札してこないし

だって、他人と身内は
評価でも何でも雰囲気変わるよ。
他の落札者に無茶苦茶怪しまれるじゃん
860スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:49:14
友達なら発送せず手渡しだよな?

半日や一日で評価がついたら、まず吊上げに見られ
評価でなれなれしいことを書かれたら、同じく吊上げ。
でも、んなことまで、いちいち釘をさすのもメンドクセで、
それを守ってくれる保証も無い。

入札を取り消す、教えないのが一番だな。
861スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 16:56:49
本当に漏れの絵を欲しいと思って入札してくれたなら
そのまま放置するかな…評価欄なんてテンプレ文だし
こういう考えは少数派なんだろうか

同人友達いないからこんな心配無用だがorz
862スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 17:22:27
ヤフーIDを教えるぐらい親しい間柄の友達なら
入札、落札、支払いしてくれなくても、イラストの一枚、二枚描いてプレゼントするよ。
カレシならいわずもがな
863スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 17:34:49
彼氏自慢妄想コニ-は帰ってくれ(ノ-_-)ノ~┻━┻
864スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 17:37:44
>>862
普通はそうじゃね?
彼氏が入札してくれた〜とここに
自慢8本人談)しにくる奴の神経が理解不能。
865スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 18:12:34
深夜から早朝〜昼に掛けてこんなとこで吹いてるやつに、枯れ死がいるとは思えん
学校ちゃんと逝け、ニートなら働け、チュプなら万個描くなよ
866スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 18:25:07
>>865
おまいの環境だけで考えるなよ
夜勤勤めや平日に休みがある人だって多い
867スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 19:00:50
ちょっと聞きたいんだけど
主婦だと何でアダルト描いたら駄目なの?
868スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 19:06:02
なんとなくじゃね?
869スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 19:28:03
母親のセクースを見てしまった様なキモさに繋がるとか
870スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 19:31:58
世間的なモラルからみれば
未婚者がアダルト描く方が、問題だけどなw
871スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 20:41:29
主婦がというより子持ちというのがダメなのでは?
872スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 20:42:18
なんで?
873スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 20:50:26
なんでって…
子供に見られたら教育上良ろしくないからじゃね?

絶対に見せない、見られないのならいいだろうけど…
自室とかあるならまだマシだろうけどねぇ。
874スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 20:52:18
子供に性的なものは見せないほうが教育上いいと考えてるのは
日本だけだよなー

んでろくな性教育もせず、後から慌てるとw
875スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 20:58:47
>873
親がエロ漫画家だったり、エロゲ会社を経営してたら
子供に職業を隠せと?
それはちょっと違うと思う。

アダルトを卑猥な表現や暴力的に捕らえたものが悪なんであって
美術としてのヌードや
結婚しての夫婦の間の性交は教育上の悪じゃないよ。
876スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 21:02:40
いや、今現在オクのアダルトで出品されてる絵のほとんどが
>アダルトを卑猥な表現や暴力的に捕らえたもの
じゃない?
だからアレコレ言う人が出てきたんじゃないかと(モロ性器もあったんだろうけど)
っていうか、美術としてのヌードなんて今もほとんどないじゃん…

一時、アダルトのイラストってホントえげつなかったもん。
レイプを連想するような絵とかあったし。
877スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:06:44
>美術としてのヌードや
>結婚しての夫婦の間の性交は教育上の悪じゃないよ。

誰も今そんなこと論じてないよ。
ここで言われてるアダルトはマンコ絵のことでそ。
878スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:16:00
おいおい、母親に オ ン ナ を感じる事ほどキモイものはないぞ
我慢して股閉じてろ
879スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:18:25
880スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:20:20
>877
勝手に決めつけるな。
主婦がアダルトを描くのがキモイんだよ

おまえ想像してみろよ。
母ちゃんが描いてる姿
881スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:22:54
>>880
まー、個人的には自分も主婦のアダルト描きなんてキモイけど
描くのは勝手だと思ってる。バレなきゃね。
マンコ絵は言わずもがな。
882スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:28:03
主婦が何を描こうと、私の勝手。
違法じゃないければ、指図されたくないね。

とかいう878や880だって、エロゲとか買ってるんだろ?
息子にエロを感じるほどキモいものは無いよ
883スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:33:33
法に触れない程度なら、誰が何を描いても構わないと思うけど
考え方や受け止め方も人それぞれだからなぁ。
「OK」も「ダメ」も、どちらの言い分も理解できるし、難しいね。
884スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:33:57
>882
釣り?更年期?それとも旦那のアレがSサイズ?
885スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:37:03
あー、姑と同居でセックスレスのストレスか
886スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:37:08
>884
童貞君、乙

いかにも童貞君が言いそうなことだなあw
887スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:38:32
>>885
ワラタw
888スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:38:58
>>886
セ、セックスプリンスの俺に何を言うっ!
889スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:40:40
結婚もできないし、彼女もいない童貞が
主婦を恨むスレはここですか?w
890スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:42:25
889必死すぎ(w
891スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:44:42
なにおう〜w
童貞にはまけるわw
892スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:45:32
みんな落ち着いて下さい!
はじめに何で主婦がアダルト描いたら駄目なの?って書いたの私だけど
答えは人それぞれ考え方が違うで良いよ〜
893スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:46:50
なんかおもろい
894スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 22:47:18
きゃー童貞祭
895スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:06:26
人として(母として?)万個、がちょーん絵を堂々と描くのは良くない
(犯罪?)っての一般常識じゃ…
そうじゃないと言い切るなら近所のおばさま達にも是非見てもらったらいい
後ろめたさがないなら子供にも見せたらいい。学校で言いふらしてくれるよ。
旦那さんより良いアドヴァイスくれるかも。旦那さんの職場の同僚とかもどうです?
後、保育園とか幼稚園とかの先生にも見せてみたら?
それで私は悪くないと叫んだら、ちょっと素敵な病院を紹介してくれるかもしれません
896スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:07:36
>895
物凄く遅レスな上に、的外れ、乙
897スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:12:48
売春主婦の話はどうでもいいや。

どこにも貼られずにアクセス千超えしたことで
今日はヌカヨロコビしていたいんだ。

つまらん話よりも小さなシヤワセについて語ろうぜ
898スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:14:55
>869
今会社から帰ってきたんだ、亀レスはしょうがないだろ
つーか、あんた何?本当に主婦?それともなりきりチュプ?
899スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:16:09
>>895
オチにワロタw


小さな幸せはありませんが、不幸せならいくつもあります。
いっそのことブラックに突っ込みたいよ。
900スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:16:10
はいはい、厨はおねむの時間だよ
暴れない。
901スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:16:38
主婦はこれからアダ絵で内職かwwwwww
902スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:17:02
今会社から帰ってきて、どうでもいい長文を
書き込んでる時点で、人間が知れる
903スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:20:34
>902
じゃぁ、その知った俺の人間性を少し書いて見せてくれよw
904スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:22:15
IDが出ない板ってのは、一旦荒れるともう無茶苦茶だな。
この一連の書き込みも、片手の指の数よりも少ない人数でやってるのは明白だ。

とりあえず、必死な人間が2人おるな。
905スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:22:20
面白い釣り師が来たなー

学校に行きなおせば?w
906スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:27:53
だからもういいってば。

アクセス千越えたのにヲチが40しかないから少し凹んでるんだ・・・
知らんところで貼られてたのかも試練
907スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:31:24
>906
版権モノなら、その版権扱っている別の板で貼られてる事あるよ
908スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:36:45
>906
普段アクセス500とかなら晒されたかもだけど
800〜900いってたなら変なことじゃないとおもわれ
アクセス1000ヲチ40は、ヲチ率は少し低いかもだけどありうるとおもう
909スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:38:31
>906
全然関係ないスレとかでも貼られたりするんだよ…乙。

ってか、この間、某萌え系画像掲示板で某出品者の絵が貼られてたのを
見たときは素でビックリした。
そしてその画像についてたレスが、詳細を知ってるレスだったので尚更だw
910スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:39:37
>909
そりゃ、持ちこんだ奴はオクイラの住人だろ
911スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:41:49
童貞祭に乗り遅れた…………
912スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:42:32
いや、持ち込んだのは住人だろうけどね、
レスで「これ○○だろ?」ってのが結構ついてたのよ。
貼られてたよりも、そんなに住人被ってるのか(;゚д゚)って、そっちにビックリ
913スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:46:04
そんなことに好意で貼られてるのか、叩きで貼られてるのかは気になるなー
914スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:46:38
>909
前もそんな書き込みあったけど詳細キボン…
915スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 23:50:57
>907 908 909 d!
普段は500前後だからちょっと喜んでしまって
ヲチがいつもと同じ位だから実はちょっと安心した・・・
てのが本音かな。

>913
確かに気になるけどアドバイスとかは入ってないから前向きに解釈
916スペースNo.な-74:2005/09/22(木) 00:06:07
>914
えぇっと…非常に言いにくいのだが(というか、前に書き込みしたのも自分かも)

自分が見たのは「デッサン狂いすぎじゃないのかそのCGは。」とか
ヘタレすぎじゃないのかその(略)とか騙し絵なのか(略)とか……まぁ、そういうスレ。
今はもう見てないので、この辺に晒されてるのかは知らない。

見てた頃に、2・3回オクで出品中の絵を見た。
917スペースNo.な-74
>916
おおっレスありがとう
早速見てくるかな♪
しかし2ちゃん以外ではないのかね〜
オク絵師って結構有名なのかマイナーなのかよくわからんね〜