過去にやっちゃった痛いメアリ・スーを告白するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
Mary-Sueとは?

>元は海外の二次創作(同人)分野で使用される用語。
>作者の願望充足のために「自分の分身であるキャラクタ」を
>「格段の力を持っている特別な存在」に強引に仕立て上げてしまおうとする方向性のことを指す。

要は作者の自己投影であるが故に、良い性質を持ちすぎ、超完璧人間で
そいつが出張りすぎて、物語に破綻をきたすキャラクターの総称。

※公表した・しなかったは問いません
※キャラの名前・性格・容貌・地位 どこまで告白するかは自由意志

mary sue テスト
ttp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/test.html
できれば何点だったかも教えてあげてね
2スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 06:18:17
終了
3スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 06:56:57
自キャラなんて痛くてなんぼ。
4スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 07:07:03
>>1は俺の描いた最も痛いメアリ・スー
5スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 07:28:44
ワロスwww
6スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 08:36:39
まあ、そのうち語りだすイタイ奴が現れるのをじっと待つベシ!
7スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 09:20:01
ハーレム漫画って全部これだろ
8スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 10:36:42
はぁ、つまり厨設定のことね
9スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 10:42:47
あなたの小説のMary Sue度は24点です。
10スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 10:48:13
主人公格が何人もいる場合はどうするんだ
11スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 11:02:02
ドリーム小説のことか・・・
12スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 14:21:53
いい逃げスレが立たないからここを代用しよっと
13スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 15:00:07
メアリ・スー?

キラ・ヤマトとラクス・クラインのことですか??
14スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 16:34:01
要はお姫さま願望のことだよね?
15スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 18:22:55
かくてジョンとメアリーは別れを告げる
16スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 18:58:39
>15
不覚にもワロタwwww
17スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 22:47:58
>>15
ワロスwww
18スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 23:55:14
>>1
アークザラッド2のアニメ版のことですか??
19スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 23:56:04
>>1
なんでマルチでスレ立てんの?面白いとでも思ったか屑
20スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 00:49:41
>>1
両澤千晶のことですか?
21スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 10:04:20
これってつまり既存の作品にオリキャラねじ込んだ同人の事だろ?
普通そうやらないと思うけどね
同人買ったらオリキャラの活躍満載でふざけんなと思ったことならあるけど
22スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 15:39:52
むしろ、当て馬や損な役回りを原作のキャラにやらせたくなくて、
オリジナルキャラ作っちまうことはあるが……
23スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 16:23:06
例えば男性向けではないカップルものや、やおいなら
恋愛関係に絡んでくるオリキャラはなんかイヤ。
でも当て馬とかはメアリ・スーにはならないのか。
24スペースNo.な-74:2005/08/19(金) 23:07:14
本質と違う定義で進行すんない
厨設定キャラの典型パターンの一種
二次創作に限らん

プロの作品でも痛いの多いけどな
厨房に売れる枠も少なからずあるから話は少々ややこしい
メアリ・スー傾向の徹底的排除は、創作における一種の理想型に過ぎないとも言える
25スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 06:59:51
元は二次創作で使われる用語って書いてあるけど…。
メアリスーテストも二次創作の中のオリキャラについて、みたいなテストだったが。

つーかオリジナルの話なら厨設定だろうと好きにやってって感じ
26スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 09:31:03
ドリーム小説の主人公とかに適用するのかな?
27スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 10:47:20
一度この
28スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 11:18:58
s
29スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 11:47:56
この
30スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 13:47:24
31スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 11:00:32
同人板のほうのスレは落ちちゃったね
32スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 09:35:37
覚えたての言葉を披露したいのはわかるがそんな事でスレ立てるな>>1
33スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 21:08:22
ばーろー
悪いのは>>1を創作した>>4だろ
34スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 00:46:01
>>1
主人公が当初持っている何らかの欠陥部分を
物語上で補完獲得して行くのをセオリーとする
思想を持っている人による皮肉ですね。
35スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 10:42:56
そうか?
36スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 17:54:55
二次創作の話だったw
37スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 23:35:53
ははぁ
そういうのをメアリ・スーって言うのか。なんか凄い勉強になった。僕今日一つお利口になった。
みんなありがとう
38スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 06:45:39
夜寝る前のお供はメアリ・スー
39スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:07:10
メアリスーってほとんど女なんだろ?
40スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:21:00
その場合の呼称はGary-stu つっても特徴が変わるわけでもなく日本ではメアリスーで一緒くたにされる事が多い
二次創作に限らない適用を行えば少年漫画の主人公のほとんどはこの傾向を持つ
41スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 15:33:49
自分の内面が全く投影されていないキャラクターってのもどうかと思うけどね
作品が自分の内側から出る以上、キャラクターにもある程度は投影されるだろ

ま、二次創作のオリキャラに投影するというところがいかんのだが
42スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 04:44:55
意味もなくオリキャラ出してる奴が自分より絵上手かったらへこむな。
43スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 05:14:42
意味もなくオリキャラ出てくるのって小説が多くない?
44スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 10:50:18
多い。
45スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 14:45:58
新スタートレックのウェスリーが、最も有名なメアリ・スーって話が面白かった。
確かにあのキャラちやほやされすぎ
46スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 22:02:51
※※※※※※※※  要 注 意!! ※※※※※※※※

奈良の事件でCCさくら板がマスコミに知られて以来、
同人ソフト、美少女ゲームに世間の注目が集まっています。
特に、明らかに少女と見られるキャラが登場する作品は要注意です。

DLsite.com、elfics(エルフィックス)では既に通達がいっており、
該当する登録作品の削除が始まっています。

ダウンロード販売同人という、金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ダウンロード販売のページは、誰でも簡単に見ることができる
ということを、忘れないでください。

ダウンロード同人サイトDLsite.comがライブドアに買収され、
東スポ一面を飾る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050324223911.jpg
ソフ倫からの通知書
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20050331134408.gif
   関連スレ
ライブドアがDLsite.comを買収【ダウンロード同人】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111682179/
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
【皆で考えよう】コミケ・同人の著作権侵害問題 3
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1122302639/
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド14  ←現時点の本スレ(?)
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1123500876/
47スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 02:53:50
>>45
詳細を
48スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 08:06:37
>>47
メアリ・スーでぐぐると上の方に出てくるページに詳細ページあったよ
49スペースNo.な-74:2005/10/12(水) 03:52:05
これって種死のこと
50スペースNo.な-74:2005/10/12(水) 09:10:28
プロ野球の世界でオリキャラが八面六臂の活躍をしちゃう
水島御大の野球マンガのようなものか

あの人はソフトバンクの王監督の前で、あぶさんが一番の天才打者です!とか
マジで言い切って苦笑を誘ったらしいがw
51スペースNo.な-74:2005/10/19(水) 19:01:07
痛くないメアリー・スーとやらはあるの?
52スペースNo.な-74:2005/10/20(木) 03:05:09
>>51
手塚先生とか?
53スペースNo.な-74:2005/10/20(木) 03:17:56
漫画なんて描き手の妄想なんだから
なにやったってOKだぜ?
54スペースNo.な-74:2005/10/20(木) 12:39:34
>>52
詳しくー
55スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 15:56:25
手塚先生の漫画って、しょっちゅう先生自身がでてるでしょ
56スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 17:44:49
あれはメアリ・スーというより楽屋オチじゃないか。
57スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 04:11:37
フニャコフニャオ
58スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 17:50:26
しまぶーみたいなもんか。
あれはメアリ・スーとは違うんじゃ。似たようなものだろうだけど。
59スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 00:33:29
あれらは完全に「作者」として出てるからなあ
自分をネタにしてるし
メアリ・スーはあくまでも作者の自己投影では
60スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 12:51:39
誰かスレタイ通りのネタを……

痛い人はやっぱり自覚してないってことか。
自覚できるような人は最初から作らない。
61スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 11:34:06
つーかあまりにも恥ずかしすぎて、晒せない・・・
リア厨の頃のネタノートを発掘したけど、破り捨てたくなった。
62スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 19:57:43
テニスの王子様
63スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 20:41:31
リア厨の頃そんな小説(オリジ)書いたよ。
主人公は滅ぼされた国のお姫様で、
最終的に死んだ女王が彼女に遺した能力でその国を復興させて…
って感じの話。しかも姫はリストカッターだったり、
ちょっとのプレッシャーで胃を壊したり吐いたり……
で、自己中な正義感振り回して、でも周りは総マンセー応援態勢で(ry
64スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 22:51:08
>>63
萌え
65スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 08:23:48
>>63
ちゃねらが食いつきそう
66スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 10:26:00
マーガレットだかのふるかわしおりの「ファイブ」はものすごく物語がうまく行きすぎて完璧ヒーロー5人もいてみんながみんな一人のヒロインを好きで、
そのヒロインもほとんど男子しかいない進学クラスに頭いいから入れたみたいなハーレム状態で、
しかも五人のヒーロー一人一人の力が「財力」「体力」「頭脳」みたいな感じになってるから五人で一人を助けるのにも一人一人のあらゆる能力が適応されて す っ げ つまんなかった覚えがある。
なんだこのドリーム小説
67スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 12:33:21
ドリーム小説の主人公名前をデフォルトで自分のHNにしてる奴はなんなんだ。
68スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 18:37:22
あるあるw
69スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 19:59:24
>>67
そんな事してる奴いるんだ…。
それって自分自身をメアリ・スー的存在として当てはめてるのか?
70スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 20:04:54
ゲームの攻略掲示板で名前欄に登場人物の名前宛がうようなもんかと。
71スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 13:11:02
もうスコール20人ぐらい見た
72スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 17:03:43
昔夢小説を書いてた。
ヒロインは超絶美少女で頭脳明晰、スタイル抜群で天真爛漫な性格。
そして皆のアイドル。

過去の自分が恥ずかしい…。
73スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 23:55:06
リストカットってかっこいいの?
自分犬や猫の首を切ったり足を刻んだり目玉くりぬいたりは出来るんだけれど
どうも自分の手首だけは切れないんだよね・・・・
74スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 00:26:26
24
75スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 00:39:39
スレ違い
76スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 02:00:09
むしろ>>63でしょ
77スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 03:13:01
スレの主旨をリアルタイムで体現してくれてるね
イタタタ…GJ
78スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 21:07:17
ノートに自分を好きなキャラとラブシーン書いた。
昔の自分氏ねよ。
>73
ネタでも最悪
79スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 22:27:20
友人のサイトの日記がドリーム日記。
キャラとの対談形式で日記がつづられている。(逆ハーレム状態)
これをもう2年位続けているのが凄い。
そして友人はもう20歳越えてるってのが凄い。
いい加減目を覚ませ・・・!
80スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 23:55:02
同人板の方でテストやってみたけど三点とかだったような記憶が
81スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 17:52:49
友人達が書いたドラクエ4のクリフトとアリーナの恋愛漫画
オリキャラも出て色んな漫画をパクッたやつ
高校生の頃に書いた自分とキャラの小説。
どっかのサイトで自分とキャラのドリーム小説。
自分はもう恥ずかしいので書けなかった。
82スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 17:54:38
好きなキャラといい感じの女の人の悪口を本気で書いてたな。
二十歳過ぎているのに馬鹿みたい。
83スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 18:00:20
あなたの小説のMary Sue度は4点です。
84スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 11:53:03
>>40
ゲイリー・ストゥ
って読むのかな?
85スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 14:53:22
>84
俳優のgary-oldmanは日本語表記だとゲイリー・オールドマン。
stuは、ストゥと読む以外には思いつかない。それであってるっぽい。

一次創作の人ならイタさに関わらずけっこうな点数とりそうだ。
だがゲストブックがえらいこと白熱していて、そっちに軽く衝撃を受けた。
86スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 21:09:08
B95W42H70の化け物を考えてたなあw
でもって意中の相手とは同棲って設定なのにセクロスは年に二回(お互いの誕生日だけ)、
理由は恥ずかしいから(はぁと)でそれ以外は手を繋ぎすらしない。
そんな設定を可愛いと思ってた。どういう設定だよw
あと当時好きだった話の設定をいろいろ入れてたので矛盾が凄く多かったなあ。

その話でテストやったらガチで 1 0 2 点 だったw高杉w
でも久々に思い出したら痛さよりも懐かしさと愛着ばっかりだ。
87スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 21:10:21
そうそう、あと「私の○○(キャラ)はトイレなんか行かない!!1!」とか思って
この世界のキャラには内臓が無い。とか設定してた。
88スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 04:13:05
ホラーだ
89スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 09:03:56
内臓が無いぞう
90スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 08:53:37
おーい山田くん、>89の座布団全部と、その下の畳と床板持って行って!
91スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 02:24:27
StuはStuartの略じゃないかな、多分。
単にSueに似てる男性名の相性を適当に引っ付けたんだろうけど。
92スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 19:06:29
メアリ・スーって誰もが子供の頃一度は考える夢想だよね。
普通は主人公になったつもりで疑似体験を楽しむけど
脳内では自分が主人公のつもり。

だからまんま主人公に自分の名を入れる
恋愛ゲームとか良く売れるわけだし。

メアリ・スーが嫌われるのは作品を道具みたいに使って自慰した行為を
自宅に封印してればいいのに得意げに公開する所なんだろうな。
がばーっと。
93スペースNo.な-74:2006/06/20(火) 20:12:10
典型すぎるメアリー・スーの夢小説サイトを見つけた。酷い。 酷 す ぎ る 。むしろメアリー・スーの鑑だった。

・男も女もそのヒロインが大好きで、むしろレズ状態である(ヒロインを好きになった理由はない)
・恋人のいるキャラ、何年も片想いしてる既成キャラがいるのにも関わらず登場人物全てがヒロインを愛している。
・四十路を過ぎたおっさんでさえ、十代前半のヒロインが好きである。
・天然設定(無理の限界を超してる)
・過去辛すぎることがあって記憶がない
・異世界から来た設定
作者と夢小説のヒロインの名前は違ってたけど、作者はその夢小説のヒロインの名前がレイというのに対し、『れーたん』と日記で呼んでいた(キモ)
そして、その作者は似たようなメアリー・スーの夢小説を書いているサイトの管理人と
オフラインで繋がっていることがわかった。ちなみにそのヒロインは
・既成キャラが1度しか衣替えをしていないのに対し、3度か4度の衣替えをしている
・誰に対しても敬語口調
・ラスボスを倒す以外解けない呪いを受けた既成キャラを特殊能力で癒した
・そのヒロインを取り巻くオリキャラが10人以上登場する
・原作の主人公の姉設定
・異世界から来た設定
・天然設定(人間の脳の限界を超えてる)
上のよか酷い(´Д`)
思うに、メアリー・スーを主人公とした小説を書く作者は
仲間がいるから調子に乗るんだと思う。
自分の分身だからこそ、誉められたり似たようなこと考えてる仲間がいると安心するんでしょう。



自分も夢小説を執筆する人間の一人である。
メアリー・スー度は17点だった。(笑)
94スペースNo.な-74:2006/06/20(火) 22:25:19
恥を忍んで晒し上げてみる。

中学生時代、夢小説の存在を全く知らなかったにも拘らず版権キャラ×オリキャラの妄想にどっぷりと浸かっていた。

・元ネタ世界はSF要素強いけどオカルトや幽霊も平気で出てくる世界。A達は迫害されていて皆で集まって暮らしている(海外)。
・ヘロインは日本の政界を裏で握る陰陽師の家系の一人娘。A達と同じ超能力者に生まれ付いて十代前半まで監禁されて育つ。
・ヘロインにはやっぱり超能力者に生まれて東南アジアで傭兵をやっていたヘロイン´(二十代後半)の精神が同居している。たまに入れ替わったりする(見た目も変わる)。
・ヘロインは青い髪で身長140cm、ヘロイン´は赤い髪で身長180cm。どうやったら変われるんだ。
・ヘロイン´の手引きで親から逃げ出して海外逃亡したヘロインはA達のもとに保護される。
・電波設定のヘロイン、何故かAに一瞬で惚れる。
・ヘロイン´はAの宿敵で物語的にも悪役のBに色々あって惚れる。
・夢は知らなかったけどバリバリの腐女子だったのでB×Aでもある。
・ヘロインはとにかく自分がAの役に立っていると思わないと精神が不安定になるメンヘラで周りの人間には完全に引かれてる。
・Aを殺そうとするBは毎回ヘロインに半殺しにされる。
・ヘロイン´はDQN気味の性格。ヘロインに生殺与奪を完全に握られていてBが死にかけていても手を出せない。
・BはA以外眼中になくて、ストーカー的に常に命を狙っている。Aはヘロインの電波に当てられつつも同情して付き合ってやっている。

上記の三角関係の妄想大河を一切アウトプットする事なしに脳内だけで練り続けていた中学生時代…。
因みに最後はいきなり十五年後に飛んで、(それまでに脳内ででヘロイン達は分離した事になっている)Aはヘロインとの間に子供を残してBとの最後の闘いで昏睡状態。
ヘロインはAの見舞いしかせず育児放棄。
BはAに勝ったその日の夜にヘロイン´の家でヘロインに殺されて、それ以来ヘロイン´はBとの子供とA×ヘロインの子供を一人で育てている。でエンド。

ごめん、AとB。
当時は死ぬほど打ち込んで考えていた。今でも客観的に見れているか分からない。
因みにこれだけ盛り込んでMary Sueは20点だった。
あと一応ジャンルはメル欄。クロスオーバーとかAOAまで考えていた。
95スペースNo.な-74:2006/06/23(金) 19:28:24
きたぜきたぜメアリースーテスト85点の私がorz
中学生の頃書いていた二次創作厨文だけれど
二次創作に完全オリキャラ登場というより、既存のキャラの設定を付け加えていったら
逸脱し果てしなく妄想を繰り広げ、もはやオリキャラになった上、
他の登場人物も次々と捏造しオリジナルストーリーになっていった。

捏造ヒロインが
・双子で生まれは王族だが権力争いに巻き込まれ行方不明に
・神通力を使える
・原作では他に好きな人がいる主人公がそのキャラにひかれていく
・10代の娘なのに秘密結社の一員だったから戦闘のエキスパートなど
 期間の短すぎる無理やりすぎトラウマ過去
・さらに正体が神様に使える天使みたいな存在
・もちろん学力・性格・外見は完璧設定
・最終的に街を壊滅の危機から救う

フルコースだった。
途中、捏造ヒロインは主人公に振られ
「振られてかわいそうなヒロイン」を熱烈描写。
勝手に30年後まで捏造し、原作ヒロインは病気で死んだことにして
主人公と捏造ヒロインを再婚させてた。
96スペースNo.な−74:2006/07/12(水) 14:57:01
小3の時描いてたマンガは、
ヒロインが
○転校生
○転校した当初はモテた
○ヒーロー(当然好きな子がモデル)とラブラブ
○アイドルになって活躍
○じつは魔法が使える

こんな感じ
子供のときはみんなこういう話考えたりするのかな
97スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 16:25:19
ゲームの次回作とかで追加キャラがやたら贔屓されてるとメアリ・スーぽくない?
98スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 22:10:04
>>97
開発スタッフが交代して、一作目に携わった人が居なくなってたりすると、そう感じることもあるかもな。
99スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 22:21:39
次作どころかFF12なんかEDでメアリ・スー炸裂したぞ
100スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 23:01:28
萎えるけど昔超ノリノリですたorz
・普段は弱いがピンチになると超強い。
・やたらもてる。
・何かの魔法アイテムで喜怒哀楽の感情ずつで分裂する。
(なぜか天使の羽が生えている)
・ヒロインの暗くて辛い過去話ばかりで他のキャラにスポットが当たらない。
・周りのキャラに同情されて過保護にちやほやされる。
101スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 19:46:37
今自分が書いている作品(未発表)
Dから始まる某漫画の夢小説ですwww
・超美人
・強い
・本当は敵だが、スパイとしていい方につく
・みんなのアイドル

ちなみにテストは26点でした。
102スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 22:24:41
>>101
未発表www
103スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 22:01:30
保守
104スペースNo.な-74:2006/08/12(土) 23:24:41
よっしゃキターー!53点!
今まで意外に低い?と思ってたけど、現代日本の家族や友人の前で見せてる
仮の姿を基準にしてたらそりゃ低いわなw

現代日本の男子中学生
名前はかなり普通
剣道の達人
日本人なのに目の色紫
―――――――――仮の姿ここまで――――――――――
実は特殊能力を持つ一族の末裔にして長
惑星一個壊せるくらいの強さ
黒死だの堕天だのの仰々しく厨臭い異名持ち
変な秘密結社の社員
当然コードネーム持ち(電柱とか扇風機とかそんな)
ソウルネームも持ってる(仰々しい)
本の世界に入って原作キャラと友達になる
時々トラウマを思い出して別人のようになる
男にも女にも惚れられる
「高校→大学→就職→結婚→子持ち」くらいまでの歴史妄想済み

生かしきれないだろ!ってくらい設定があるけど、なにより名前多すぎw
105スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 22:35:21
10点以下だった
106スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 22:14:28
0点だった。
107スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 13:30:41
5点。
三十代の男の話を書いてたんだが……。
108スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 13:46:57
私の最強自キャラを教えてあげよう。

他のキャラは美形ばかりなのにそいつだけ黄色い丸坊主に足が生えただけの人間外生命体
常に奇声を発して暴れ周り、他キャラに迷惑をかける
気に食わないと逃走して食事のときだけ戻ってくる
B系にハマっていて意味不明なラップを連呼する

どうだ、最強だろ。格別だろ。
109スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 14:05:49
いじめてくんか
110スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 15:56:26
ふと、スレタイに気が付いて
消防のころに書いたキャラを思い出しつつやってみた……。




……。




痛すぎて目も当てられない。
111スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 19:14:09
マイキャラ晒し

天才ロックミュージシャンでギター演奏と歌唱力は神クラス
全て自分で作詞作曲、だが高尚すぎて玄人好みのため一般人気はそんなにない
若き天才としてプロミュージシャン達(←実在)から尊敬と脅威の目で見られている
10歳から音楽活動を始め、13歳でライブハウスデビュー、17歳でスカウトされプロデビュー
超偏差値高い高校に通いつつミュージシャンとして活動、さらに卒業後は有名大学に進学
恐ろしく知能が高く英語は完璧ペラペラ、他に数ヶ国語をやや訛ってはいるが一応喋れる
実家は東京近県の高級住宅地、3人姉妹の長女、両親は母親が東大卒の超キャリアウーマン、
父親はオッサン向けファッション誌の読者モデルやっちゃうくらい超イケメン親父
父親とは一卵性親子と呼ばれるほど超そっくり、超美人ではあるが女としてはちょっと凛々しい顔
170cm53kg、3サイズB92W59H88、Eカップ、手足が長く筋肉質、腹筋うっすら割れてる
出演したTV番組でチビの勘違いブリッ子ブス(←実在の芸能人)にケンカ売られ
「女の子は小さいほうが可愛いですよぉ〜vv」と言われるが「ハァ?」と笑い飛ばす
眉毛がくっきりしてて睫毛が長く肌が色白でシミひとつないので化粧はほとんどしない
服装はジーンズに鋲ベルト、Tシャツやタンクトップ、靴はブーツかスニーカー等で割とシンプル
超サラツヤストレートロング黒髪、定期的にヘアメイクさんにカットだけしてもらう
スポーツ好きで定期的にジム通いしている、腕力は男並みに強い、格闘技経験あり
性格は割と豪快で冗談好き、曖昧が嫌い、自分の凄さを理解してるが鼻にかけてない
7歳上のイケメン彼氏(←実在するミュージシャン)と豪華マンションで同棲中
112スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 23:22:50
ヘアメイクさんってカットもやるのか。
113スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 00:32:43
>>112
やる人はやるよ
114スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 07:03:13
>111
今までで一番とんでもないと思った。
1151/4:2006/08/28(月) 19:53:35
俺はそういう才能もなかったから小説とかマンガは描かなかったけど
中学の頃兄貴から借りたとあるマンガ(メ欄)の主人公に憧れて
主人公一行とひょんなことから一緒に悪の帝王一味を倒す、っていうのを空想した事がある
その内容を要約すると


空想の中の俺は何故かスペイン人設定(以下A)で
髪の色は黒で瞳の色は今で言うアッシュグレイ
サッカーが得意でその漫画に出てくる特殊能力もサッカーにちなんだ能力
しかもその能力のほとんど(持続力、射程距離、成長性etc.)がAクラス
能力名は1990年代に自殺した某洋楽ミュージシャンのバンド名を拝借
1162/3:2006/08/28(月) 19:55:57
↑分割間違えたw
正しくは1/3です

そんな生活を続けている内に主人公達と出会い共に行動するようになって
味方キャラが中ボスに殺されたりしながら
紆余曲折を経て敵である悪の帝王の元までたどり着くが
ラスボスの能力にいち早く気付いたAが(※2)
本来なら原作でそいつに殺されてるはずのマサルさんみたいな髪型したキャラを庇い
死ぬ間際、マサルさん(仮)にラスボスの能力を伝えた+俺の屍を超えていけ発言をしてあぼーん
Aの功績により主人公一行は悪の帝王を倒して物語り終了

という話を授業中に空想してはニヤニヤしてた



ちなみに>>1にあったテスト受けたらこんな厨設定ばかりにもかかわらず13点だった
1173/3:2006/08/28(月) 20:02:45
※部分に補足

(※1)悪の帝王はエジプト在住

(※2)実際のストーリーは
その悪の帝王の能力っていうのが時間を止める能力で
本当はマサルさん(仮)が命と引き換えにその能力の正体を暴いて
主人公がその敵と戦ってる内にそいつと同じ能力に目覚めて
ラスボス倒してENDな話なんだけど
A=俺は主人公よりも先に時止めの能力に目覚めたっていう
原作設定全く無視のグダグダっぷりでした
118スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 12:09:16
花京INをマサル呼ばわりすんなボゲ
119スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 22:29:19
花京院典明の良いところを上げるスレ
http://makimo.to/2ch/comic6_csaloon/1130/1130507975.html
120スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 10:32:43
頭ん中の妄想ではいつもメアリが主人公です\(^o^)/
121スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 23:44:10
なんかよく知らないんですが、NANAのハチ公はそのメアリ・スーなんですか?
122スペースNo.な-74:2006/09/08(金) 14:38:34
>>121
スレチです
123スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 06:09:12
しかしこのテスト、俺の好きな漫画でやったら殆ど高得点なんだが・・・
ある程度はこういう痛さがないと逆につまんないんじゃないか?
124スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 06:12:08
ごめん FAQに書いてあったねorz 俺痛えーw
125スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 11:44:53
厨向けの商業誌なら、メアリー・スー的な要素がある方が売れたりもするんだろう
オッドアイだとかトラウマだとかが典型的な厨設定と言われる今日この頃、
それだけそういったキャラへの需要が大きい
典型的=大多数の流れ、でもあるわけだから、多数派を客に取り込もうとするのは商売上当然だ
だからあえてあのテストで高得点を取るようなものを書いたり描いたりするのかもな
狙って書かれたメアリースーが、本当にメアリースーと言えるかどうかわからん
まぁ商業上で成功したとしても、作品の質は別問題なわけだが
126スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 15:12:10
一次だけど黒歴史を引きずり出してみた、42点

主人公は処女懐胎で生まれた子(その際母親が死ぬ)名前は父親の故郷の神の名前
母親に似すぎたせいで父親に襲われて顔に大きな傷跡を負う
それで主人公はおかしくなって、見ていられなくなった父親失踪。
夜中、徘徊中に精霊の封印を解き、取り付かれる。そのせいで姉が死ぬ
さらに全世界で生き物が石化し始める
ところが姉が死んでないとかのたまって主人公が捜索の旅に出ると、
とある地で髪、目の色と精霊のせいで神扱いされ軟禁を食らう
その間にも進む石化、主人公が焦り出したころに姉の彼氏が放火した混乱の隙に
助けてくれる。そのまま精霊の誘いに乗って天に行くと、
精霊と神がいちゃつき始めお前もういらねえよ、と天から落とされる主人公
放火の咎で火炙りにされつつそれを見る姉の彼氏
127スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 08:59:30
痛いけど描写が甘くなければそれなりに読めそうだ
妙に美化するととんでもなく劣化するだろうけど
128スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 08:47:09
鰤の織姫とかるろ剣の弥彦みたいなもんか?
129スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 17:28:02
消防の時のヘロインを引っぱりだして、51点。
面白いので、当時のメモそのまま書いてみる。

・はっとするような整った美人。
・格闘技の天才で素手で男に勝てる。
・超天才でT大を満点でうかる。三角関数も解ける!!
・癒しの力があり、医者の資格がある。
・実は神サマで、世界をみまもっていりゅー☆
・有事には本性発揮(ハート3連打)超最強ってか最凶☆

ちょwwwいりゅー☆てwwww
しかし、自分が一番突っ込みたいのは三角関数だ。
どこで知ったんだ消防の自分。
130スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 17:30:04
ごめん上げた・・・('A`)
131スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 17:45:12
子供のころのメモを見るとなぜか戦争系で最終的に主人公死亡ばっか
暗すぎる・・・
132スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 18:58:55
オリジナルで、異世界トリップものの勇者に自分の名前を付けていた。
痛すぎる。
設定は華々しくもなんでもない生徒だったがやっぱり名前が痛々しい。
あの頃ネットがなくて良かった…。
133スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 20:22:35
>>1-1000
こいつに比べれば全部弱いね。

http://www4.diary.ne.jp/user/482857/

趣味は嫌がらせ、嫌いな人間の悪い所を晒しまくる、泥棒でもあり、小さい子からカードぼったくる
自分は絶対に痛くないと思いつずけている、「住んでるとこは千葉県八街市で本名は小高良光」と自分で言い始める
はんね「ももとかよくね」とか独り言言いふらす
出会い系ダイスキ、人間を人間だと思わないで利用ばっかり
本人は良人だといいはる
日記では良い人ぶりして裏ではほんとのゴミ、ギャップレベル最凶

別名宇宙一最低最悪の害虫種族のリーダー

こいつに勝てる黒い奴はいない
134スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 07:25:48
>>126
なんか面白そうなんだけどww
135スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 23:24:22
なんか歳食うと本質は変わらないのにこの手のテストに出てくるような
ポイントだけは小技で回避してるようなキャラしかできなくなってつまらん。
あの頃のギラギラした私よ帰ってこい……。
136スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 22:38:16
厨房の時考えてたキャラ


・高1の絶世の美少年、そこら辺の女より余程可愛い
・財閥、名家の三男末っ子
・長兄は弁護士、次兄は医大生、姉は外大に通うモデル
・通ってる高校が超名門で超ハイレベル(偏差値75以上)、そこの特別進学クラスに在籍
・高校の理事長もやってる
・超高級マンションに1人で暮らしてる
・男からも女からもモテる
・頭脳明晰、眉目秀麗、運動神経抜群で様々な競技で全国優勝してる
・実は自分だけ拾われた子
・1000年前の異世界(北欧)での救世主の一人息子だったが、幼い頃、世界戦争が起きた為命を守らんとして現代にタイムスリップさせられた
・とある日、神からの声が聞こえて再びタイムスリップ
・そこで世界を救う切り札になった
・続々とタイムスリップしてくる友人

痛い
137スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 16:42:25
>>136
家族の設定がもっと地味で
頭脳・容姿・運動神経のうちどれか一つ二つを削れば
話としては面白そう。
138スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 16:39:51
「王家の紋章」
139スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 19:55:22
    ハ,,ハ  
    ( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
  〜(ouub  お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000・スイカの種
140っていうか俺自身が:2006/12/05(火) 21:56:20
仕上げてはいなけど、主人公達VS全世界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまけ、ミス痛い人(好きだけど・・)
Hole - Miss World
ttp://www.youtube.com/watch?v=vF9y6Bp9op4
141スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 22:15:05
なんでコートニー姐さんがこんなところに
142140:2006/12/06(水) 20:38:44
わ、酔った勢いでやっちゃったみたいです・・・字も抜けてるし・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:37:13
144スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 21:43:21
オリジナル小説を書いた時に自己投影キャラを作ったことがある(←自覚あり)
二次創作じゃない場合はメアリ・スーにならないのかな。
ちなみに10点だった。
145スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 13:13:17
保守
146スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 15:58:01
アカギなんかはメアリ・スーとかいうやつなのかな?
それでもかっこよすぎるからいい。
147スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 15:52:35
主人公に投影するのはカッコ悪いと思ってたんで
主人公が絶対的に信頼を寄せる師匠キャラに投影してた。
世界設定はよくあるRPGで、主人公は世界を救う勇者で
師匠は勇者を捜す天界の天使。
でも出会った時点で主人公は未熟だったので自分が勇者とウソをついて
弟子にして修行をさせてるというもの。

師匠は魔法にも武術にも長けてるわ、
世界に精通していて各地の大物と顔が利くわ、
天使設定だからどんな完璧も無敵もイヤミじゃないよねと本気で考えてたあの頃。
一番イタかったのはその外見を当時十代だった自分と全く同じにして
ギャップ萌えとか自分で言ってた事か。
148スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 23:51:57
ぶっちゃけ、メアリスーだと思えばなんでもそう
見えちゃうんだよな。ドラゴンボールやナウシカ
だってそうでしょ。
149スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 13:11:35
あの傾向はメアリ・スーというのか

150スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 17:35:12
メアリ・スーのテストは33点。
そんな中学生時代に作ったオリキャラと某ゲームのキャラのコラボネタ。

(主人公)
・16歳の娘(もちろん美少女)
・なのに両手剣ぶん回し、重い鎧を着こなす
・騎士団長の一人娘、だけど国では女性の騎士が認められなくて冒険者に
・性格は真っ直ぐで前向き、豪快だけど珠に可愛らしさも見せる
・リーダーシップ能力が高い、自称パーティリーダー
(仲間1)
・14歳の娘
・格闘マニア、素手で大男を吹っ飛ばす、さらに東洋の刀も使いこなす
・実は某国のお姫様
・性格は天真爛漫のお子様
(仲間2)
・15歳の娘
・魔術に関しては天才
・性格は大胆かつ冷静、でも金にはがめつい
・パーティの知恵袋
(仲間3)
・仲間2の姉
・実はパーティの影の実力者(剣・魔法なんでもござれのユーティリティーキャラ)
・性格は物腰穏やかだが怒ると怖い

主要人物が全員女性という時点でイタタ。
そして他作品のコラボだからますますイタタ。
もうありがちなキャラで痛いよママンw
151スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 07:49:32
ゲーム系出身の設定はメアリ・スーなりやすいね

テストしたいんだが、ページが表示されないぞ
152スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 16:36:51
>>150
仲間1は流石に凄すぎると思うが、
他はラノベの世界じゃ普通にいないか?
主要人物が全員女性ってのも、別に痛くないと思うんだが。

つーか、素直に面白そうだし、読んでみたいと思うよ。
153スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 16:40:01
そんなことより16歳の娘とか14歳の娘とか、
何で親の年齢が出てくるのか本気で悩んだぞ
154スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 17:40:53
仲間2と仲間3はリナとルナ姉ちゃん
155150:2007/01/16(火) 18:08:20
>>154
大当たり(バレますわな、当然)、ちなみに仲間1は某有名RPGWのお姫様(日本刀が使える理由は
その当時買ったカードゲームのイラストに載ってたから)

…ラノベとゲームにハマってたあの時代を思い出すだけで何か恥ずかしいw
156スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 13:24:49
そもそも二次創作でなきゃメアリーにあてはまっても
いいんじゃないかな。
もともとあった話をぶち壊すインフレ設定を勝手に後付こそがメアリーなんだろうし。
157スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 15:15:40
>>155
うp!うp!
158150:2007/01/17(水) 18:54:30
>>157
中学生時代の作品だったからとうの昔に処分しちゃったよ。
絵心のある友人に書いてもらったイラストも消えてしまったしなぁ。

誰かこのネタでイタタな小説もしくは漫画を書く勇気のある香具師は…居たらすごいかもw
159スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 18:55:59
間違えた、「イタタな小説」じゃなくて「イタタなネタで小説〜」の間違いだ。
こんな事を書いてる俺が痛々しく見えてしまう…ふぅ。
160スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 01:06:01
原作キャラAの妹として創作したメアリー。
(Aに妹がいるのは原作にある設定だが、妹本人は登場していない)

・外見、口調、性格は別作品の某キャラのパクリ
・正義厨(Aの影響)
・二重人格(パクリ元キャラの影響)
・裏人格は殺人狂。表人格が深い孤独を感じたら表に現れる
・原作キャラBに一目惚れし、押し掛け弟子(剣術の)になる
・しかしBには既に恋人Cがいるので失恋、後にCとは親友に
・同時期に別件で失恋したばかりの原作キャラDと知り合い、体で慰め合う
・Bから卒業時にDとも縁を切り、殺された父の仇討ちのため敵陣営に潜り込む
・そこで知り合った原作キャラEと恋に落ち、葛藤に悩む

23点だった。
161スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 01:34:37
>>160
受けたw
ひたすら多くの男と絡ませるためだけに生まれた設定だなw
162スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 04:56:36
昔、友達と作った余りにも痛いメアリ・スー。
テストじゃ42点だった。

・小柄で色白。戦闘集団に所属している癖に、ずいぶんと華奢な体型の持ち主。
・いつも体や顔に包帯を巻いていて儚さをアピールしているが、実際は大して怪我を負うような場面などはない。
・少し話しただけで相手の全てをわかったような気にる。
・名門の生まれだがトラウマ持ち。
・主人公、ヒロインを差し置いて、そいつが物語の鍵という設定。
・作中誰もがその女を総マンセーしなければならない。少しでもそいつに意見したキャラは
 どんな立場にいても糞キャラに認定される。
・他人の過去は、相手が精神崩壊に陥る寸前まで深く追求するが、自分の過去に少しでも触れられると、いきなり狂いだす。
・モチーフは綾○レイ。そいつのイラストを書いて○波のコスプレをさせたこともある。
・「貴方は弱い。だから私が守るもの。」というのが口癖だが、いつも守られるのは自分のほう。
しかも辛い過去を持ちながら頑張っている人間に平気で口走る。
・最強設定の癖に、すぐに倒れたりふらついたりする。
・戦闘集団の紅一点の癖に、処女。しかも弱いため何のためにいるのか分からないが、それでもその集団には必要な存在。
・美形キャラ全員と繋がりがある。
・本来ならそいつが割り込んではいけない場面でも平気で出しゃばり、自分勝手な主張をする。
・一般人相手に剣を向けても、何故か許される。
・特殊な一族であるがゆえに変わった外見をしている相手に向かって、「キモイ」呼ばわり。
 しかもそれについて誰も責めない。
・幼馴染Aより名門育ちのBを選ぶが、Aは今までどおり彼女を大切にしている。
・最後の戦闘で命を落とすが、集団の他のメンバーはあっさりした死に方なのに対し、彼女だけは
 やけに感動的な最期を迎える。しかもあっさり生き返る。

・・・すごくイタイ、というよりウザイキャラな訳だが、作った当時は友達と二人で
「○○(ヒロインの名前)タンは優しくて儚げで健気で、でも好きな人の全てを理解してあげられるすごい子なの。
 他の連中みたいに顔だけで判断しないんだからミャハ☆しかも戦うととっても強くて凛々しいし、もうヒロインこの子でいいよねぇ」と
絶賛しまくってた。
穴があったら入りたいorg
163スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 21:15:12
おいらも晒してみよ。

・使徒がどーのという世界で、唯一の悪魔(設定になし)。
・周囲が色々大人なのに対して、機関トップと契約を交わし、権力を横断する。
・日頃はダミー会社を束ねる機関のトップの肩書きを持ちつつ、ずぼらな友人と気弱なパイロットの部屋に同居。
・原作が不幸話になってくのに、そいつがそれをどんどん回避したりうまく取り込んだりしてゆく。

その前のメアリー
・妖魔が現世に出現して、対抗警察組織がある世界で、妖魔の上位種族として登場。
・数千年封印されていて、かつて共存していた時代の思想を持っている。
・その警察機関のキャラの血で復活した為、そのキャラには頭が上がらない。
・以後、戦いに色々進言してゆくが、基本的にそのキャラの使い魔になる。

今じゃあ創作書くのに普通の高校生使うぐらいに落ち着いたもんだ。
若いって、無茶なもんだねぇ。
164スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 20:29:54
モテる美人メアリーはなかったが、しょっちゅう説教を垂れるたちの悪いメアリーなら数多く生み出した。
もちろん日頃自分が思っていることを喋らせる。
作中でマンセーするよりも読者(当時のオタ友達)に人気が出ることの方が快感だったので、
「顔もスタイルも中の上程度だけど、中身では美形キャラを遥かに凌いでいる」という設定。
恋愛すればすべて悲恋で、好きな男とライバル女の間を泣く泣く取り持っていることもしばしば。
165スペースNo.な-74:2007/02/26(月) 22:30:30
人じゃないんだが、競走馬でそういうの考えたことある。

【馬名】プリンセスアリーナ号
【性別】牝馬
【毛色】栗毛
【競走年齢】3歳〜5歳まで(旧馬齢)
【通算成績】33戦33勝
【主なG1】
(3歳)阪神3歳牝馬S
(4歳)桜花賞・オークス・宝塚記念・菊花賞・ジャパンカップ・スプリンターズS
(5歳)天皇賞(春)・安田記念・宝塚記念・サンクルー大賞典・凱旋門賞・天皇賞(秋)・ジャパンカップ・有馬記念
その後屈腱炎で引退・繁殖牝馬として3頭の名馬を送り出して急死。
ジョッキーは女性ながら豪腕と知られてる有井騎手。
オーナーは「プリンセス」「ヒメノ」の冠で有名な姫野ぼたん。

…高校の時考えたなぁ。
ちょうど「風のシルフィード」や「みどりのマキバオー」が一世を風靡してた時代だったから。
166スペースNo.な-74:2007/02/26(月) 22:32:39
間違えた、戦績の部分は実際にダビスタで作った成績だ。
空想時には3歳:5勝、4歳:8勝、5歳:9勝の計22勝だった。
167スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 12:59:09
>>165
二次パロにオリキャラとして出したらメアリーだが
オリジナルだったらいいキャラジャマイカ
168スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 17:43:30
169スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 21:43:43
俺の創ったメアリーは必ず死んだりしばらく再起不能になったりしたな…
170スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 22:04:56
むしろ自分も通った道だからほほえましい気分になるけどなあ。
既存キャラにモテモテの万能オリキャラ。
まさに同人誌の醍醐味かと。
171スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 12:29:00
>>169
なにそのドラゴンボールの登場人物w
172スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 00:02:26
高房の頃に書いた二次創作のオリキャラ晒し。
メアリ・スーのテストでは36点でした。

・舞台は現代中国
・その話の主役Aは、本編では主人公達と敵対した組織の若きリーダーで3人兄弟の長男坊
・オリキャラは彼の元上司で剣術の師匠
・中国人とフランス人のハーフで金髪金眼の超絶美男子
・フランス語、北京語共にペラペラで、Aにとって重要な何かを、Aの愛読書にフランス語で書き記した(あまり重要視されずスルーされた)
・フランス貴族の末裔
・どんな技でも一度見ただけで完璧に再現できる
・手から黄金の蝶を出す(念能力っぽいもの)
・先割れスプーンで刀を受け止められる
・歯で弾丸を受け止められる
・他人の未来を見る力がある
・こいつの古い友人……というのも考えていた
 一人は500年生きた不老不死の男、もう一人は日本国籍を持つ元在日2世の爺さん
・組織の中ではもちろん最強

今思い出したくらいでこんだけありました。
散々作品中で最強アピールをしたにも関わらずオリキャラは、味方の振りをしていた敵のスパイに毒を盛られてあっさり死亡。
そのショックでAは「こんなに苦しいなら愛などいらぬ」状態に……

173スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 07:45:50
>>172
ワロタ

174スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 02:58:52
>>172
私も先割れスプーンで刀を受け止めてみたい
175スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 03:03:29
>>172
こんだけぶち込んで36点で済む172はそれなりの才能の持ち主
176スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 05:46:03
大体二次創作でオリキャラなんて
個性立たせないと原作キャラに見劣りしたり、スタート地点の違いから空気化するからな。
オリキャラを出す以上メアリ・スーは確実に現れる。

まあ、オリキャラを出さなければ一番いいんだが。
177スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 08:09:08
先割れスプーンにやられたw
その発想は素晴らしい
178スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 04:16:19
6項目くらいチェック入ったけど1点だった
179スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 22:48:03
マリみてのSSとかに多そうな気がする
180スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 01:06:34
竜宮レナの事かーっ
181150:2008/02/05(火) 19:16:35
めちゃくちゃ久しぶりの書き込み。

今から1ヶ月前くらいに>>150で書いたメアリ・スーキャラでドラ○エ6をパロってみたいと思う様に。
まだ脳内構想だし、バイナリも弄れないので完成するかどうかも疑わしいのだが。

まずは話の流れを書かないといかんがな。
ま、ぼちぼちやってみようと思う。
182スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 15:14:23
>>176
オリキャラが出ない場合、
特定のキャラがメアリ・スーになってることもあるよ。

自分のサイトかそのキャラのスレでやるのは構わないけど、
本スレやSSスレでやられるとアイタタター
183スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 16:50:09
メアリ・スーテストで41点だった私が痛い体験談を晒してみます・・

文才がなかったから妄想&絵だけに留めておいたんだけど、
とある漫画のストーリーにヘロイン(自己投影してた)を介入させて
楽しんでいたことがあった。
んで、そのヘロインというのが、
・主人公の妹
・絶世の美女で頭脳明晰
・オッドアイ
・男女からモテて、主人公の宿敵にも求愛される
・普段は天然ボケだがあるトラウマを抱えており、それを思い出すと暴走する
といった典型的なメアリ・スーだったんだよなぁorz

ちなみに最近このヘロイン×漫画キャラの絵(何十枚も)を机の中から発見。
もちろん破って捨てたがね・・・。
184スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 23:25:41
リア厨時代に作ったメアリーの設定とイラストが掃除したら見つかったので晒す。

ぶれ散る並みの高能力持ち
身長147cmの妹キャラで、兄が9人いる
普段は皆の妹分兼いじられキャラ、戦闘時は冷酷非情な殺人鬼で笑いながら人殺し
頭脳明晰で文武両道、家事能力は抜群。
男女からモテモテで、女嫌いで有名な男もメロメロに
最強の血族であることから世界中の情報機関から狙われている
他作品のラスボスが束になっても敵わない最強美少女

勿論捨てましたとも。
185スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 20:11:50
おれも負けじとさらします
舞台はなんかRPGにでてくるオサレな街で学校に通いながら、仲間に出会い修行、闘う(武器で)というゲームに
影響受けすぎな設定だった。
●『主人公A男』(約12年くらい前のRPGにでてくるロンゲガンマン、なまえそのままで)
・イケメン、優しい、瞳は赤、性欲がない、武器は妖刀(銃ではない)、姉が2人いる。
『長女』
・金髪セミロングないすばでー。とある格ゲーキャラのパクリ。過去に自分の父親を銃殺してしまうが、今は明るく…。武器はベレッタM92
『次女』
・黒髪ショートないすばでー。とあるカタナ格ゲーのオッドアイさん。静かで知的な性格。武器は名刀『月の桂』
●友達A、B、C。主人公と同じ学校のイケメンたち。
Aは茶髪でクール、武器はショットガンと西洋剣が合体してるヤツ。
Bは茶髪でお調子者、武器は宝剣「スザク」
●主人公の後輩
後輩1は茶髪ショートの女の子、珍しく普通体系。武器はマシンガン
後輩2はこげ茶セミロングの女の子、ややないすばでー。武器はスナイパーライフル
後輩3は明るい茶髪ロングの男、とあるRPGにでてくるガンマンのパクリ(いざというときに弱い)。武器はショットガン
●敵(といっても同じ学年、対立組み、というかなんというか…)
『赤髪男』
・実在する男性歌手をそのまま、ヤヴァいキャラにしたてあげた。キーワードは赤髪、ポニテ、長身。武器は直径1mの丸ノコを使うチェーンソー。
『ウェーブ金髪女』
・赤髪男の姉(声は井上喜久子)。ないすばでーで気性が荒い。武器は忘れた。

…アチャー!
とにかくアチャーでした。

だが今は主人公も女に代わり(キャラ一斉取替え、世界観も変わって)
仲間が全員女(もち美女ぞろい)なのにもかかわらずテストは8点でした…
(いいんだかわるいんだか…)

資料ですって? もちろんシュレッダー行きですよ
186スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 19:53:26
一応現実?のメアリースーは・・・「堕天の王・ルシファー」

ルシファーは別名「明けの明星」と言われ、創造主に最初に作られ、最も愛された天使であった。
だが、創造主は最後に人間を創造した時、ルシファーに「魔王」として人間に試練を与える役目を授けた。
何故に?ルシファーは反逆し、同志と共に創造主に造反した。
だが、結果は敗北し、悪魔と化した。

創造主がルシファーを魔王に任命した本当の理由、それは、人間の魂を鍛えるためだった。
創造主のメアリースーでもあるルシファーでなければ、人間の魂を鍛え、次の時代の「天使」になれず、またルシファーも次の宇宙の造物主になれないからだった。
魔王としての「悪」を行うこと。それは先代の造物主から今の創造主が受け継いだ試練でもあった。

イタすぎ。電波。
187スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 22:01:27
自分も昔書いてたな

15でハーバード大学に飛び級入学、21にしてアンドロイド工学の権威を背負うブロンド童顔美女の研究所に
親戚の中学生男子が母の敵を討つために修行と称してバイトで潜入
研究そっちのけでアンドロイド兄妹たちとキャッキャウフフ
途中から時空の破れ目で超能力決戦する展開になったはずだけど
詳しくは忘れてしまった
188スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 23:18:43
昔書いてたドリーム小説のヒロイン。しかもこれ、連載だったんだぜ…

61点
ジャンル
 つい先日最終巻が発売された某魔法学校モノ
 ・若干10歳からずっと一人暮らし(ラスボスに両親を殺されたため)
 ・人間が物凄く嫌い。構ってくる奴らが鬱陶しい。
 ・その癖なぜか周りからは好かれている。
 ・ものすごく綺麗な銀髪を持つ。
 ・目の色が左右で違う(右が赤で左が緑だったはず)
 ・10歳より昔の記憶がない。が、両親殺害の現場を頻繁に夢に見ている。
 ・実はそれは夢ではなく、特殊な潜在能力のせいだった。
 ・それは「時間を自由に移動できる能力」であり、殺害現場は夢ではなく実際に時間を飛び越えて見ていた。
 ・なぜか「そのせいで両親は死んだ」と勘違いしているため、その能力が憎い。
 ・物語の中編で予知能力が目覚める。主人公達が知らないことを色々言い当てる。
 ・精神がおかしいくらい脆い。自分は狂ってると思っている節がある。しょっちゅうひきこもる。
 ・しかし、涙が出ない。「泣けないのよ」と微笑するシーンがやたらある。


どうみても痛いキャラです本当にありが(ry
189スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 17:45:58
厨房3年の時妄想していたヒロイン。
メアリ・スーテストでは36点だった。

ジャンルは異世界でのバトルファンタジーなんだけど、
ヒロインはその異世界の守護者に認められて、その世界を守るために
導かれるままにしてやってきた。
異世界のモンスターと戦う力が元々備わっている。
また、穢れた物を浄化する力を持っていた。
実はヒロインはその世界の神様の生まれ変わりだった。
異世界にやって来たヒロインは同じく異世界にやって来た原作の
キャラの1人と出会い、一緒に行動することに。
そして、次第に惹かれあうようになっていく。
原作メンバーが増えても、みんなの善き理解者なヒロイン。
だけど本当はヒロインが生まれ変わる前の神様は、今の異世界を危機に
晒している黒幕の双子の姉だった。
ここで突然生まれ変わる前の記憶なんて無かったくせに双子の弟に出会った瞬間
全ての記憶を取り戻し、双子の弟と戦うべきなのか悩んでしまう。
しかし、双子の弟がメンバーの1人を殺してしまったことから、弟と戦う決心を固めるヒロイン。


あー、枕に顔押し付けて足ばたばたさせてぇorz
190スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 03:16:43
良スレ
191::2009/03/25(水) 17:31:27
53点だった。

髪の色やら目の色は普通だからか。
ニコポだったけど。
そしてわけわからん能力持ち。
ちなみに何でもできる才色兼備の美少女設定だった。
今見たら自分でもアイタタタとしか言えないのに昔はそれ書いてる自分最強としか思わなかったw
192スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 21:40:53
>>129
三角関数にクソワロタ
193スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 06:51:54
このスレまだあったんだwよし自分もいっちょ晒すか。
これは最初から自己投影して楽しもうと思って作った話。もう8年ぐらい前になるかな、懐かしい。
二次創作と言うより短い昔話みたいな感じ。でも一応二次創作かな。

・時代は平安時代ぐらいの日本。
・貴族のお姫さまだが、傲慢な一族に嫌気がさし、家を出る。この時17歳ぐらい。
・小さな村の神社で巫女をして暮らす。徐々に神通力が開花し、祭祀の力によって村を守る。
・もちろん絶世の美女で心優しく、もとが貴族なので教養もあり気品高い。
・村人からは感謝され慕われており、村の宝として大切にされる。神主からも娘のように可愛がられる。
・評判を聞いた様々な公達から求婚されるが、本人は誰とも結婚する気はない。
・他にも崇拝者多数だが、本人はそういったことには興味がない。
・そんなこんなで裏山に住む醜い女の妖怪(名前は当時自分が嫌いだった奴と同じw)に妬まれる。
・様々な嫌がらせを受けるが、いつも難なくやり過ごし、気付かないフリをしている。
・この妖怪、元は人間だったが容貌が醜いせいで人々にいじめ抜かれ、恨みの心がつのって妖怪化したという経歴を持つ。
・事情を知った巫女は、妖怪に優しく接し、歩み寄ろうとするが、妖怪は聞く耳持たず。
・なんやかんやで妖怪のせいで山の鬼神が目覚めて暴走する。
・巫女、妖怪をかばって重傷。これにはさすがの妖怪も衝撃を受ける。
・巫女、鬼神と祭祀の力で戦うが勝てず。自分の命と引き換えに鬼神を封じる。享年27歳ぐらい。
・巫女の死をみんなが悲しむ。妖怪も悲しむ。
・妖怪、恨みの心が消えて実体できなくなる。巫女のような心優しい人間になりたいと願いながら成仏。

書いてて気づいたけど、巫女も妖怪もどっちも自分なんだな。自分の裏表。
元ネタは「かぐやひめ」や「うりこひめ」の辺り。
けっこう気に入ってたんだけど、なんだか恥ずかしくなって捨ててしまったwかえすがえすも勿体ないことした。

47点w
194スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 16:04:45
195スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:49:47
>193
純粋に読んでみたいと思った(*´∀`*)
196スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:38:12
>>165
競馬好きなんでワロタ。
強さはエアグルーヴ (今ならウオッカかダイワスカーレット)
名牝で産駒も名馬なのに、短命だったのはベガっぽいか。

ってか、距離体系ムチャクチャやがな・・・1200(スプリンターズ)から3200(春天)までこなしとる。w
というより、G1馬で5歳(旧表記)引退で33戦って走らせ杉だ。
普通クラシック馬で5歳引退だと、いいとこ20戦くらいだもんね。
197スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:47:45
京極夏彦とか有栖川有栖もメアリ・スー?
だったら自分も創作世界wに自分と同じ名前のキャラ作った事あるわ…
みんなのに比べると地味だけど。
二次じゃないから違うのかな
198スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 02:36:35
>>197
最近では二次に限らず、作者が自己投影して作るキャラクターは
全般的にメアリ・スーと言うらしいよ。

狭義のメアリ・スー(二次限定)と
広義のメアリ・スー(一次含め)があるね。

プロの一次作者でも種村有菜とか両澤千晶は
よくメアリ・スーと言われている。
199スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 22:43:28
自己投影とはちょっと違うけど
今度出る最終幻想十三の主人公・稲妻なんか、メアリスーも真っ青の完璧超人だもんなぁ・・・
武器のプロフェッショナルで絶世の美女で・・・etcetc
200スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 06:43:35
種村有菜のメアリ日下部まろん。
・美人で成績優秀でスポーツ万能、明るく朗らかな非の打ちどころがない少女。
 (身長が154pと低いが、これは種村と同じ身長である)。
・みんなまろんのことが大好きで、もちろん異性にもモテモテ。一目惚れされることも。
・ジャンヌ・ダルクの生まれ変わりで、神の力によって悪魔と戦う聖女。※1
・聖女であるが故に魔王にうとまれ、自分や家族が不幸に見舞われる悲劇のヒロイン。
・そのせいで若干情緒不安定。時々パニック的な発作が起きるが、それで周りから引かれることはない。むしろ心配され優しく宥められる。
・その正体は、神が人間研究の過程でやっと一つ作りだせた、(死後修行なしに)生まれ変われる「再生力」と、
 「聖女の力(処女の間だけ)」を持つ特別な魂。※2
・まろんの過去世はイヴ※3→聖母マリア→卑弥呼→楊貴妃?→ジャンヌ・ダルクなど、もろもろの聖女やシャーマン。
・ラストでアダムの生まれ変わりと思われる男性と結ばれる。※4
・『神の娘』とか『神に愛された娘』という呼び方をされる(神が愛したのはイヴである)。おそらく全人類の中で最も神に愛されている※5

※1※2※4:聖女の力はまろんの処女性に基づくものだったはずが、なぜか非処女となった後もその力を持ち続けた。

※2※3※5:当初は「神が人間研究の過程でやっと一つ作れた」という設定だったのが、なぜか「最初の人間♀」ということになった。
よって当初の「まろんは聖女だから神に愛されている」という設定が、「神が最も愛したのはイヴであり、その生まれ変わりもずっと愛している」
というように大幅に設定変更された(穿った見方をすれば、まろんに神の愛を独り占めさせるための設定である)。

※4:神が「再生力」を与えたのはイヴだけで、アダムには与えなかった(この差は一体?)のに、アダムの生まれ変わりが存在する。

このように願望詰め込みすぎで設定破綻しておりますた(´・ω・`)
201スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 18:36:40
種村は「まろんは自分♪」って公言してるからなぁ。痛すぎw
見てるこっちが恥ずかしくなるw

メアリは設定が矛盾することが多いね。
自己投影に酔いしれて気付かないんだろうか。
202スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 20:13:28
種村ほどじゃないけど、マユタンもかなりのものだよなぁ・・・

ごく一部(愛俺)を除き、ヒロイン(つーかエロイン)は
平凡な女の子だけど、お目々まん丸の超童顔。

何故か家庭環境が不遇なエロイン多し。
(マユタンの父親が借金作った挙句、家族を残し夜逃げした過去あり)

「こいつ小学生か?」と 見まごうほどの低身長(マユタンの身長がギリギリ150超えな為か?)で
(電車で隣に並んだOLさんの肩くらいまでしか背がなかったりする。エーローと並ぶとまるで親子)

それでいて、身長に対すると明らかに異常なほどの巨乳。

そして、彼女をひと目見たものはその身体にメロメロ。誰もが彼女の身体を求めずにいられない。
エーローは勿論、脇役のレイープ未遂は数知れず。
203スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 17:27:13
ほーしんパロに出してたメアリを晒すよ!

兄→白金色の流れる髪に、翡翠と紫水晶のオッドアイ
   絶世の美女よりも美しい顔
   凄く偉い仙人にも一目置かれる力の持ち主
   当然男からも女からもハート目で見られるが
   死んだ恋人をいつまでも想っているので、他人に心を開かない
   妹だけにはメロメロに優しい
   何か色々あってダッキを論破する

妹→黒髪黒目の小柄で可憐な子だが
   イヤボーン状態になると、赤目金髪の戦女神の化身のようになる
   潜在能力は兄を遙かに凌ぐ
   男からも女からもハート目で見られるが
   兄が暗黒微笑で撃退するのでめちゃくちゃ奥手
   色々あって姫発の嫁になり王妃様となりました
204スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 03:41:10
>>203
ひでぇなwwwww

>>200
「神の娘」とかでググるとそれっぽい小説がいっぱいだw
205スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 10:21:50
「神に愛された子」って表現は知的障害とかを指すんじゃなかったっけw
206スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 13:36:58
でもエロ・ホモ同人って全部メアリだよな…
207スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 17:50:19
ネットで知り合った男から写真送れってメールがあったら、レントゲン写真を送ったほうがいいのでしょうか?それとも同性愛関連の板で拾ってきたデブ男の写真のほうがいいのでしょうか?
208スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 19:28:38
>>207
淫乱テディベア
209スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:41:25
>>206そうか?
どっちかと言うと、第三者側の視点で描いてるのが多いと思う
210スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:58:01
>>205
ああ、そういうのはあったはずだね。身体は入らなかったっけ?

キリスト教とかでは苦痛とか困難とかは神から与えられた愛であり試練っていう考え方があるからね
そういう障害があるひとは神に愛されたがゆえの試練っていうやつだね
211スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 23:03:14
>>207
お母さんの足の爪水虫の写真送ったら消えられたことならあるが
212スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 00:17:06
ホモ同人は第三者視点って思ってるのは本人達だけ

厨の時ノートに自分を美化したキャラを主人公にした二次漫画&小説かいてたなあ
当時ネットやってたら酷いことになってたろうな…
恐ろしや
213スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 02:27:44
エロ・ホモは最初からオナニー目的であることが明白だから、そういうのはメアリには当てはまらないのでは?

>>205
うはwじゃあアマデウスのモーツァルトも池沼なのかw
あいつは確かラブレターにウンコウンコ書いてたなw
214スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 11:26:41
オナニーの道具に使うのは、メアリーと呼ぶには適当でない気がするんだ
自分一人じゃなく、他人を使ったプレイに使われるのがメアリーかなって
215スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 12:11:13
>>1

> Mary-Sueとは?

> >元は海外の二次創作(同人)分野で使用される用語。
> >作者の願望充足のために「自分の分身であるキャラクタ」を
> >「格段の力を持っている特別な存在」に強引に仕立て上げてしまおうとする方向性のことを指す。

> 要は作者の自己投影であるが故に、良い性質を持ちすぎ、超完璧人間で
> そいつが出張りすぎて、物語に破綻をきたすキャラクターの総称。

> ※公表した・しなかったは問いません
> ※キャラの名前・性格・容貌・地位 どこまで告白するかは自由意志

> mary sue テスト
ttp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/test.html
> できれば何点だったかも教えてあげてね
216スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 08:58:51
今の流行に沿ったメアリテスト出ないかな
217スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 15:43:41
一次でも自己投影のオナキャラはみんなメアリでおkだと思うけど
218スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 17:34:54
あほか
二次に出てくるキャラクターは改変されてる奴ばっか
もれなくメアリじゃん
二次=痛いメアリ
219めあり:2009/04/24(金) 20:02:56
そりゃ乱暴じゃね?
むしろ痛い二次=痛いメアリ
220スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 21:52:42
一次のメアリ例

・遺伝子操作人間の住むスペースコロニー群国家の指導者のお嬢様。
・生まれながらの特権階級で、実質的な国家のお姫様。
・遺伝子操作人間の中でも特に優秀な遺伝子を持っている。
・絶世の美女で、何人も汚すことを許されぬ高貴な女性。光のように神々しく凛々しい。
・類稀な美声を持つ歌姫で、国家全土が愛するカリスマ的アイドル。国民は暇さえあれば彼女の歌を聴いている。
・国家の『平和の象徴』で、すべての国民から女神のように崇拝されている。国外にも多数の崇拝者がいる。
・もちろんモテモテ。親同士の決めたエリート婚約者がいるが、他にも彼女に思いを寄せる人間は星の数ほどいると思われる。
・最終的に他国の首長を姉に持つ、遺伝子操作人間の中で最も優秀な超最強完璧男を恋人にする。
・類稀な政治の才能があり、軍事においても卓越した指揮力を発揮する。
・国家元首の説得よりも、彼女の一言のほうがみんな言うことを聞く。ちなみに年は10代後半。
・国家の機密兵器を強奪してもなぜか「彼女だから」ということでお咎めなし。
・国際テロ組織を旗揚げしてもなぜかずっと『平和の象徴』。そしてその組織の名称は『歌姫の騎士団』。
・テロリズムに興じ、敵味方に甚大な被害を与えたにもかかわらず、なぜか戦争の早期終結に尽力した英雄と称えられる。
・たまに対立者が現れても、崇拝者たちが守ってくれるので本人は絶対安全圏内。
・対立者はすべて最終的に悪役の位置づけとなる。そしてその対立者を倒してめでたしめでたし、



これ、土曜のゴールデンタイムに公共の電波で放送したんだぜ?
今思い出してもびっくりだよ。
221スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 16:23:44
携帯からなので点数は分からないけど昔考えてたメアリー・スー?

・好きなキャラの職種をもじった名前(津観 ケイサみたいな)
っていうか自分の当時のペンネーム
・見た目は自分をやや美化したもの
・死者復活は基本的には出来ないが
世界観によってはあっさり行う
・原作世界へ飛込んでは適当にひっかき回して帰る
その時の記憶は原作キャラには存在しない
・悪いメアリーと良いメアリーが存在して悪いメアリーが
世界を滅ぼさんと暴れるのを良いメアリーが
主人公達と協力して止めたりする
・悪いメアリーと良いメアリーは最終的に融合して帰っていく
・武器は感情と妄想で思い描くだけで某ハンマーもどきやら
大迷宮やらを作り出せる

って感じで好きな原作しっちゃかめっちゃかするのが好きだった
そりゃ納得いかないラストや展開の原作もあるけどこれはひどいorz
222スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 00:27:49
自虐スレなんだからよそから持ってくるのはスレチなんじゃなかろうか

ところで男版メアリの用語もあったよな。
俺TUEEEE的な。
223スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 17:40:26
>>220
3分の1も読まないうちに特定できたwww
224スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 17:41:11
sage忘れた…
ごめら…
225スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:41:05
微妙にスレ違いだが、いずれやってみたいメアリー

1.容姿端麗、人格者で聡明、家も裕福なほぼ完璧超人
2.原作キャラ達にモテモテ
3.オリを巡る争奪戦の果て、原作キャラの一人とゴールイン(結婚)
4.実は夢オチ
5.夢見てたのはオリキャラじゃなくて、異性と縁の無い原作キャラの方


というのを某軽音楽部の活動を描く作品見てて思いついた
226スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:45:05
知り合いが何故か自ら自分の夢サイトを晒してきたんだが
なんとなくメアリーだったので投下してみる
ちなみに原作はDから始まるアレ

・容姿端麗、頭脳明晰でそれから(ry
・敵キャラの妹だけど自分の正義がどうとか言って良い方につく
→何故か良い方専用の武器が使える(もちろん最強)
・良い方にも敵にも溺愛される
・人間とは思えないくらいものっそい天然
・敵でも仲間でも庇って傷つきそのたびに誰かが助ける
・幼い頃は体に障害があってそのせいで親に売られ見/世/物になっていた
・二重人格で、表は少し内気で優しい自己犠牲的な子で
裏は冷酷非情で人を躊躇なく殺す。とんでもなく強いけど
表に戻ってから人を殺した事を泣きながら悔いる
(↑そして誰も責めない。殺された人の家族でさえ彼女を許す)
・何かよく吐血する→みんな彼女を心配する→心配させまいと無理して
また吐血→みんな彼女を(ry
↑実は昔うけた呪いでそれを解くには他者の命を捧げるとかなんとか
↑そして敵も仲間も彼女のためなら命も惜しくないと誓う
・こんだけ色々あって最後はヘロイン自ら自殺

そして極めつけは
・ヒロインの名前が作者の実名
・しかも名前は固定で変えられない

・・・誰が読むんだよ
227スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 21:41:21
うおおおおおお
みんな50点以下とかだからメアリー・スーテストって大したことないんじゃね?
ってやったら全てのキャラが100点超えた/(^O^)\
最高169点、最低135点。
公表せず脳内だけで済ませておいて良かった。
いや、だからこそこの点数なのかもしれん。
228スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:16:06
>>227
kwsk
229スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 01:18:03
>>220
こいつトラウマなんだけど・・・orz
しばらくピンク恐怖症になったし・・・
230スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 02:13:36
>>220
最近こういうの多いよな
コレもその次辺りに日曜に移動してやってた奴もトラウマだ
231スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 08:29:58
>>220
1行で想像がついた
3行でわかった
5行で完全にわかった
232スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 23:25:02
>>228
落ち着いてまたやってみたら177点出たw
現実の見えない敵と闘い過ぎているようだ。
ファンタジー系だと特に出やすいみたい。

・顔に傷がある
・異性の格好をしている

これ以外がほとんど当てはまるwww
矛盾だらけの設定なのに矛盾はない!!完璧!!と思ってる。
233スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 23:47:36
>>220
元ネタ知りたいのでヒントお願いします
234スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 23:55:16
>>233
>>220じゃないけどヒント:花より芽より前の段階
235スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 01:28:25
別に当てっこじゃないんだから素直に種って言えよ
236スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 07:52:29
>>>235
どうした整理か?
237スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 21:10:59
>>220
これ半分くらいは妄想だろう
つか、最近この手のメアリキャラを視聴者が脳内補足して更に完璧なキャラに仕立て上げている気がする
238スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 01:24:56
>>237
いや、だいたい合ってると思う。
こいつはアニメ本編では描かれなかった裏設定がたくさんあるんだよ。小説版とか外伝版とかも含めると。

つかこいつの場合、本編放映後も数カ月単位で設定が変更され続けてる。
239スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 02:14:36
自分のためだけに書いてたから公開こそしなかったものの、今思い出すと体の捩れそうなヒドイン晒すよ

・銀髪・赤目のアルビノ
・ボクっ娘、その上不自然なですます口調
・炉利。ひんぬー。
・気が遠くなるほどの年齢だが、見た目は10〜11才
・漂う高貴なオーラ
・周囲の人間が皆、老若男女かまわずヒドインを好きすぎてヤンデレになる
・よくコケる
・コケると『きゃうっ!』っていう
・いじめられると『ふえぇ…』って泣く
・正体は、人間の狂気の集合体が顕現した存在(だから周囲の人間が皆、病むらしい。)
・甘いもの大好きでかなりの偏食
・そのうえ、虫や蛇なども好きな悪食
・生活力ゼロ
・名前は『キティ』(当時のメモをみるとどうやらキティ・ガイからきてるらしい)

劣化版ニトロプラスヒロインかおまえはwww
まだまだあるけどこのへんで。女キャラとの裏シーンもかなりあった。公開しなくてホントに正解。
240スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 08:14:30
二次でも総受キャラのこんなところがメアリってる

・聖人化
・敵味方構わず誰からも愛されてる
・それで争奪戦の的に
・実は女性でした
・レイプされまくり拉致られまくり(実際そんな弱く無いキャラでも)
・でも誰の事も恨まない

こんなところか
241スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 23:41:34
一次創作専用のMary Sueテストあればいいのに。
あったら自作のキャラ全部試してしまうよw
242スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 01:28:28
>>200
遅レスだけど、すげーなww
ここまでやられると、いっそ清々しい。
ちょっと読んでみたくなったよw
243スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 03:20:36
一次メアリなら、ジャンヌとラクスがトップだな。自分の中では。
ジャンヌはストーリーはそれなりに面白い。あと絵が綺麗なのもポイント高い。
SEEDはクズ。
244スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 07:42:07
どんなに酷いキャラがいるのかと興味本位でこのスレを開いたら
>>239が自分の萌えてる版権キャラに妙に似ていて別の意味でワロタw
245スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 07:47:16
あと男性作者で、男キャラの場合はメアリースーっていわないの?
246スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 22:53:35
>>245
ゲリーじゃなかったっけ
247スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 09:21:43
タルムードがメアリっぽいと思ったので、それっぽく改編してみた

・あなたは真の地球の姫、地球上のすべての神族の総大、姫神となられるのです。
・あなたは私、大神の聖なる姫でいらっしゃいます。私、大神は地球上の全ての美しいものを集めてあなたを創り、私の宝の姫神としました。
・世界は、あなた、姫神を中心に創造されました。神族は実にして、他の生物は空なる殻皮のみ。従ってこの地球上に、あなた、姫神より尊いものはありません。
・人間が獣よりも優れているように、神族は他の人間よりも優れており、さらに、あなた、姫神は他の神族よりも優れていらっしゃいます。
・私、大神は、あなた、姫神にすべての方法を用い、愛、ゆるし、叡智、祈りによって、他の生物の進化を助け、神性を芽生えさせることを命じます。
・あなたは神族の姫でいらっしゃいますが、残念ながら世界の他の人間たちは、未だ神性が芽生えていない、獣類です。
・汝苦しめるなかれ、との掟は、神族を苦しめるなかれ、という意味です。他の生物、ゴイム(非神族の人間)は神族ではありません。
・地球に存在する物は全て、親族と、あなた、姫神に属すものです。故に他の生物の所有物であっても、何らの遠慮なく、あなた、姫神がご所望になって構わないのですよ。
・ゴイムもいずれは進化を遂げ、神族の一員としてあなた方の中に迎え入れられますが、その時になれば一切の事情は理解できるのです。
・しかし、ゴイムにあなた方の神通力を指南してはいけません。それは神族の不可侵性を犯すに等しいことです。
 もしも、ゴイムの段階であなた方と同じ力を持ってしまったら、彼らはそれを公然と自己の欲望のために使い、対立者を陥れるために使うでしょう。
 さらには自分たちこそが神族にふさわしい、神族と取って代わらんと、あなた方を迫害するために使うでしょう。
・この姫神を愛する者は、私を愛するに等しい。この姫神の望みを叶える者は、私の望みを叶えるに等しい。
・この姫神を崇拝する者は、私を崇拝するに等しい。この姫神を称賛する者は、私を称賛するに等しい。
・この神示を学ぶゴイム、それを助ける神族は皆ことごとく、私、大神が大きな恩寵を与えることを約束する。
248スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 21:16:26
昔ニコニコで自演ったのがまた復活してるよ。リボで。
249スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 01:20:13
ネット公開の2次小説なら思いっきり自分を模したキャラを書いてたなー。
もう、7,8年前だけど。
メアリースーって言葉知ったのはわりと最近。
まわりから面白いと言われて調子に乗って何本も書いた。あぁぁあぁぁ。
250スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 10:02:46
主役カップルはちゃんと美形で、こっちには投影をしていない
脇でぶさいく女が都合よく特殊能力を持ちサポートしつつ
地味にカッコいい男とくっつく
そんな長編小説を書いていた時期がありました

出番はめちゃくちゃ多くはないが、ドラマの藻実字さんくらいに
美味しいところを持っていく
251スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 15:57:31
リア厨だった頃のメアリ
夢の主人公でした

・最近終わった漫画の悪魔(本物ではない)と同棲
・学校のアイドル
・ヒロインと並ぶ人気
・冷めているのかなにかよくわからない
・他人からのラブレター「新手の嫌がらせ?」
・付き合っているのは周りに内緒(同伴登校/誰が見たってわかる)
・ぶりっ子に目を付けられる

あとは所謂嫌われ的な展開…
この間当時のノートが出てきて絶句した
252スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 18:28:30
SEEDは話よりキャラ作り面白かったんだよなぁ

ラクスはキラが居てこそメアリな部分もある。ゲームでキラがシンに殺されてラクスが仇打ちに
来るがあっさり死亡。ミーア入れ替わり成功で大喜びっていうシナリオがあった
253スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 23:25:35
>>252
本編がそうだったらネ申だったのにw
ちなみにキラは福田のゲリーらしいよw

とても信じられんが、キラは
ジョージ・グレン(17歳でMIT博士課程を修了&オリンピック銀メダリスト&アメフトのスター選手&空軍のエースパイロット&自作の宇宙船で木星探査)や
叢雲刻をも超える、世界一優秀で最強の人間という設定。

キラがあまりに優秀すぎるうえに、持ちMSのストフリも最強すぎるので、スパロボのスタッフが悲鳴あげてるそうだw
ラクスとキラ、どっちがより優れているのかは諸説あるが、たぶん同等ぐらい。
254スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 02:14:11
>>253
そういう場合最初はラスボス扱いにしておいてみんなで倒して、
一度クリアしたら使えるキャラにするんでは駄目なんだろうか
最初からいたらゲームバランス壊すキャラになりそうだ
255スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 07:46:08
>>253
刻じゃなくて劾ね。ガイ。
外伝の話だけど、キラは強くて中盤あたりではMSパイロットでは知らない奴がいないほど有名に…

SEEDのキャラって外見と中身がかけ離れている破天荒さがウリだったのに何でメアリとか
作ったかなーって思う

まぁ容姿が普通といえば普通か。キラ
容姿ダントツはイライジャだよ。容姿以外目立つ所無いけど
256スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 14:38:24
カレカノってメアリ・スーっぽい
257スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 22:16:19
ドラゴンボールZのブロリー
258スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 18:23:29
人いないみたいだけど流れぶった切り
この少なさなら言える

出番も少なく、過去が全く描写されてないキャラの前世(ファンタジーだったので転生設定が公式である)に
絡ませたメアリ。

・やたら長々しくきらきらしい名前(その名前にした理由はあるんだけど作中描写しなかったからイミフ)
・原作にはハーフエルフすら出てこないのにドラゴンとのハーフ
・原作には遺伝子なんて単語出てこないのに「遺伝子操作実験でできた生体兵器」
・メアリの母親は実験に体を提供した後遺症で精神やられて死亡
・遺伝子操作されてるので外見は20歳前後だが実は三十路前、精神年齢は書き手がアレなのでうわあああ
・赤目金目のオッドアイ、月の光にあたると意味もなく色が銀色に変わる
・戦場で一滴の返り血も浴びずに敵を殲滅しちゃうほど強い
・説教だかなんなんだかよくわからない自分語りをだらだらする

恋愛なんかさせずにちょっと絡ませてすぐ死なせたけど、かなりうわあああ
259スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 08:47:23
オッドアイが出てくると、いよいよ痛いメアリーという感じがする
260スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 21:50:31
オッドアイはそれを知ったら一度は使いたい設定だと思う
261スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 21:58:37
・文武ともトップクラス
・知識豊富
・改造制服
・一歩引いた所があるので近寄りがたい
・クラスからは嫉妬も混じった嫌われ具合
・だがそれを超えて友達になった人達は皆全てにおいてハイスペック
・お友達は異性からも同性からも憧れられる
・結局主人公も嫉妬されつつも憧れられている
・文武ともハイスペックというか実はサイボーグ
・超能力まで持っている
・隠れた所に作られた研究所出身
・尊敬している博士を殺された過去がある
・本気になるとオッドアイ
・本気になると髪が伸びる
・本気になると(ry

という主人公キャラの友達キャラとしてこっそり自分を入れた
ミステリーの時は鍵となるものを発見しまくり主人公の危機を事前察知して助け
友達の位置なので周囲からは憧れられる存在
外には出せないが描いてる時は楽しすぎたw
262スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 00:35:27
・文武ともトップクラス
・知識豊富
・だがそれを超えて友達になった人達は皆全てにおいてハイスペック
・お友達は異性からも同性からも憧れられる

このあたりでカレカノを思い出した
263スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 00:41:58
ざっと読んでブルーソネットを思い出した
264スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 15:44:56
リア厨、しかも病んでた頃のメアリ・スー
トリップ系の夢主人公でした

・容姿は黒髪黒目、中肉中背、かわいい
・主人公と幼馴染
・子供の頃主人公に助けられて以来惚れている
・主人公と釣り合うために努力したため文武両道、料理上手
・主人公と家が隣で一人暮らし
・主人公のストーカー、ヒロインの部屋には壁一面主人公の写真
・ヤンデレというより病んでる
・原作ヒロインへの劣等感からかさらに病む
・原作キャラが倒す敵をヒロインが惨殺する
・主人公の血のついた包帯をオカズにオナニーした
・主人公のために体を使って敵の情報を得ている
・あわよくば敵を誘拐、監禁、拷問、惨殺する
・死体はぶつ切りにして野良犬、野良猫に処理させる
・処理出来なかったものはダンボール詰めして山に埋めた
・主人公に近づく女達にも同じことをした
・最終的にラスボスと戦っている主人公達の隙をついて
原作ヒロインを肉塊にして燃やし、悲しみにくれる主人公を
体を使って慰めくっついた

…なんなんだこのヒロイン
265スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 15:28:28
一次メアリーか・・・思い付くのはランカとかラクス、ジャンヌとかリナリーかな。
本編でも偉く贔屓されていて、信者も狂信的か中二病っぽかった。
266スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 13:06:14
一時メアリの特徴って信者が多いことだよね。
まあ信者も自己投影して楽しんでるってのが真相だろうけど。
商業的にはメアリの方がいいのかも・・・?
267スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 19:34:53
>>264
カッ飛びすぎ吹いたwwwww
これはこれでヤンデレものとして好きだナイスボート
268スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:17:12
DVD発売を見て思い出したが、セーラームーンってメアリー・スーだったのかなぁと感じた。
普通の女子中学生にどんどん設定付属してた記憶しかない。
269スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:51:41
ああ確かに。

・美少女
・日本人なのに金髪碧眼。
・明るくて活発で優しい性格。
・成績不振でちょっとドジでおバカ。だけど友達はたくさんいる。
・ゲーセンのお兄さんに淡い憧れを抱くなど、普通の女子中学生。

・月の神?に選ばれた戦士
・魔法が使えるようになる
・仲間の中で一番ドジでおバカなのに、なぜかリーダー

・実は月の王国のプリンセス
・悲劇のヒロイン
・なんか転生とかしてるし
・前世からの因縁による運命の王子様がいて、その人は地球のプリンス

・来世の30世紀では銀水晶の力で不老不死になる
・大変動で壊滅的な被害を受けた地球を銀水晶の力で再生させる
・クリスタル・トーキョーという都市を作り、22歳でその都市の女王ネオ・クイーン・セレニティに即位する

子どもの頃は普通に楽しんで見てたけど、今思うと聖女系のメアリかな。
270スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 01:33:18
>>269
セーラー月好きだったんだね、とある意味微笑ましくなった。
271スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:08:27
確かに設定だけなら聖女系ではあったけど、
うさぎの場合
仲間も好きな人も死んでしまったけど、命がけで最終決戦に挑んだり
仲間を人質に取られて一人で敵要塞に向かったり、
敵によって高所から落とされたちびうさ助ける為に自分もダイブして救いに向かったり、
ある程度自分で行動してる分、まだましに思える。

これでただ守られるだけ、好かれるだけだったらメアリだったが。
272スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:15:51
>>270
いや、半分ぐらいウィキ情報ですよw
来世の30世紀では〜はウィキペで初めて知った。ちびうさが本当は800歳とかびびったw

>>271
ですね。まあ普通の少女漫画の範疇かな。
273スペースNo.なー74:2009/09/17(木) 18:31:34
二次創作のトリップ主人公

容姿
・絹のようなサラサラで長い黒髪、黒耀石のような大きな瞳は長い睫毛に縁取られ、
 すっと通った鼻筋にピンク色の唇が絶妙な位置に配置され、芸術品と呼ぶのにふさわしい程かなりの美形
・肌はもちろん白く、小柄で華奢
・黙って座っていると本当によくできた人形のよう
・極上の微笑みで誰もが見惚れる
設定
・日本人だが、英語の他にも中国語・フランス語を操る
・柔道と合気道は段持ってる
・光華道に茶道、日舞、パーティーでも完璧に踊れる
・料理も得意で主人公の作ったケーキは、手作りと思えないほど見栄えも味も素晴らしい
・運動神経は抜群・・・というより人のレベルを超えている
・そこらへんの男よりも全然強い
性格
・明るくて優しい
・自身の美貌を自覚している
・セクハラ至上主義
しかし、周りの既在キャラ(男)は本気でそのセクハラを嫌がらない。
ほとんどのキャラに好かれている。
原作主人公よりも大活躍してトリップしてきたからと、キャラのすべてを見透かすような態度をとるようなところも少しある。

今思うとかなりのメアリー・スー。
274スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:11:59
良スレ
275スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:54:36
>>269
>・日本人なのに金髪碧眼。
はあの漫画キャラの髪色とりどりだから気にならない
276スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 21:37:16
>>269
>日本人なのに金髪碧眼。

昭和の少女マンガなんて、日本人のクセして金髪碧眼の主人公だらけだぞ。w
まぁ・・・深い意味は無くて
『この子は主人公』 だと、記号付けるための金髪碧眼のような気がするけど。

ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/princess1975-02-1.jpg
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/shoucomi1975-03-30-1.jpg
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/shoucomi1977-03-20-1.JPG
277スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 21:58:14
これって何十年代なの?なんか古臭く見えないな、一番下の絵は普通にエロイ
流行が一周してこんな感じの絵をpixivでよく見るからか
ここまで目がキラキラじゃないけど近い物を感じる
278スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:17:36
作品としては一番上のしかしらないけど多分どれも70年代だな


細川さんは昔の絵の方が好きだな……
279276:2009/09/18(金) 00:26:48
>>277
>>278さんの仰るとおり、70年代半ば(昭和50年前後)の作品です。
280スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:54:02
登場人物の髪が全員黒かったら画面重たくなるしな。
281スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 01:23:07
>登場人物の髪が全員黒

ベタが面倒臭い&インクが勿体ない。
デジタルじゃないしね。
282スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 07:19:38
>>276見て思い出したが
一番上の人の連載30周年超えてるあの長期連載少女マンガの主人公も
かなりの高スペック総ハーレム状態ではあるが
メアリーなのか単に主人公ゆえなのか判断難しいな…

関係ないが王家もがらかめもそろそろ作者の御歳が気になってきているので
ピリオドをつけて欲しいものだ…
283273:2009/09/18(金) 15:05:33
また思い出した設定
・酒癖が悪く、酔うと周りにあるものは誰のかかまわず壊しまくり、人にも暴力を振るうときがある(しかもその被害にあったら、命に関わるときもある。器物の破壊力も凄まじい)
・キレると「ウゼェんだよ」「この野郎」「クソったれ」などの暴言を吐き、言葉使いが悪い
・自分に寄ってくる悪役キャラに「ウゼェ」「話かけんな」「あっちいけ」などと言う
・人を騙せるぐらいの演技力がある(泣くふりをしようと思えば、本当に涙も出せる)
・知識豊富で才能もある
・悪役キャラのことを、原作主人公達や本人の前で遠まわしにブス呼ばわり
・トリップした世界では、トリップ時の年齢(16才)から永遠に外見もかわらず、年をとらない
・自分が既在キャラの未来を変えようと思っている
284スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 19:39:20
>>283
悪役キャラソスwwww


一次でメアリーと言えば闇の末裔の主人公もはずせまい

・元人間の死神で不老不死
・十二神将とかいうの全員と契約しててクソ強い
・トラウマがあって精神的に不安定、泣き虫
・↑のせいかよくわからんが絶望して自殺未遂、相方に止められる
・ダンスが上手い
・女には普通にモテて、男には異常にモテる
・実は人間時代も不老不死だった、十年くらい飲まず食わずで生きてたらしい


初期はニヒルで大人の魅力溢れるホームズみたいなキャラだったのに…
話が進むにつれて使えない奴化していく不思議!
285スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:24:03
>>284
闇末ナツカシスwwww生きてる間も普通の人間じゃなかったっぽい設定あったね。
遺伝子がなんたらとか。あれも完結するの待ってたんだけどなぁ…。
286スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:50:59
>>284-285
懐かしいなぁ・・・
本誌ならともかく、コミックスなんて
触手が密の父ちゃんを●●してるとこで中断しちまってるもんなぁ・・・w

でも都築は「甘味大王」の異名を取るほどの甘党で大食らいなのに
料理はからっきし下手なんだよなぁ・・・w
まぁ・・・こういった設定も、人によってはメアリなのかもしれないけど。
287スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 01:37:40
なんだか楽しそうなので自分のメアリを晒してみるw
某多国籍戦闘集団の一員に自分(の分身キャラ♀)が加わって共に逃避行する
という虹漫画を小学校低学年の頃自由帳に書き殴っていた
その戦闘集団のメンバーはナンバリングされてるんだが
自分キャラは「規格外の秘められた能力を持たされた為に封印されていた“番外”」
という設定w ちなみに戦いを離れて平穏な日常を送っている時は
体操選手をやっているという謎の設定だった なんで体操…
元作品の主人公は戦闘集団のリーダー的存在なのだが
自分キャラが唯一主人公と同じ国籍でなんとなくシンパシィ感じちゃってるのよ
みたいな余計な設定もw主人公ちゃんと彼女持ちなのになwww
288スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 16:05:19
>>287
体操選手吹いたww 00ナンバーサイボーグ乙
289スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 23:53:03
>>287
>自分キャラは「規格外の秘められた能力を持たされた為に封印されていた“番外”」
>という設定w ちなみに戦いを離れて平穏な日常を送っている時は
>体操選手をやっているという謎の設定だった なんで体操…

やっぱりバレリーナやってるヒロイン(=主人公の恋人)への対抗意識じゃね?
バレエと体操ってどことなく似てるし。
290スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 00:29:26
南ちゃんも新体操だったな。
291スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 00:38:58
新体操と体操は似て非なるもんだと思うけど
292スペースNo,なー74:2009/09/28(月) 17:31:03
4年前くらいに描いたメアリー・スー

・原作主人公の双子の妹
・ラスボス(?)に両親を殺された後、主人公と生き別れになり(しかし10年後に再開する)有数の旧家に養女として迎えられて
 名家のお嬢様となり、城では何不自由なく生活を送ってきた
・ヒロインの家についてはすべてオリジナル設定
・容姿は主人公と同じ黒髪に翠眼で髪はストレート
 普段はヒロインやヒロインの義弟の出自がばれないような術が掛けられた分厚いメガネをかけており、
 ヒロインが主人公の双子の妹ということは、極秘事項にされている
 メガネを取ると、主人公達や悪役キャラまで一目惚れをするほど可愛い
・メインキャラ達の中では、女友達からもモテてほぼレズ状態になり、主人公達の間でヒロイン争奪戦が起こる
 メインキャラ達は、ヒロインだけにはドス黒オーラを感じ取られないようにしているため、ヒロインは自分が争奪されてることに気づかない
 しかしヒロインが争奪される理由や悪役キャラにまで一目惚れされる理由は、単にヒロインの素顔が可愛いというだけのこと
 メインキャラの兄からは、「姫」・「女神様」と呼ばれるときがある
・明るい性格だが、暴走すると周りが見えなくなり、不機嫌なときは悪口がかなり多くなる
 キレるとやけに冷静になり淡々とした口調で話す
・制御できるだけの精神力を遥に超えた魔力を持っており、魔力自体が意思を持ち精神力を超える魔力を制御するという特殊な力を持っている
・思い立ったら即行動といい、毎回いなくなって後先考えずに浅はかな行動を取り、そのたびに
 メインキャラたちに心配をかけ、不安にさせる
・悪口を言われ、閉じこもって泣いていた友達にドアを破壊して「逃げてるだけ」「もうどうでもいいって決め付けてる」「自分がこれ以上傷つかないようにしてるだけ」などと説教した
・キャラ達がヒロインに過保護であり、少しでもヒロインがメインキャラの中で唯一ヒロイン争奪戦に加わらないキャラ(男)のことを「かっこ良かった」と褒めると
 周りの空気が張り詰め、そのキャラはヒロイン争奪戦メンバー達に迫られて軽く脅される

書き込んでたら長くなった・・・
293スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:19:13
よ、よーし。晒すぞ!
 
作品はファンタジー
 
・ほぼ最強に近いキャラAの双子の兄で、Aより強い
・というか世界最強の魔法使い
・魔法がうまいので姿も自在に変えられる。普段はショタの姿
・魔法がうまいので世界中の研究機関からお声がかかるがめんどいからパス
・でも魔法学校で先生みたいなことはする
・他ジャンルの魔王キャラや神レベルキャラを召喚しちゃう
・しかも魔王や神相手にタメ口、態度でかい
・ずぼらなわりに料理得意、ケーキなんかはプロより上手
・人の心が読めるのかというくらいのエスパーっぷり
・世界(謎が多い)のなにもかもを知っているような口ぶり
・空を飛べる
 
あ、あれ、まろんよりはましな気がする。気のせいか?
294スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 21:31:01
>>293
なんとなく赤ずきんチャチャのセラビー先生を思い出した。
でもセラビー先生、設定は完璧超人だけど性格に難ありすぎてバランスが取れている気がする。
295スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:41:21
>>294
セラビー先生はどちらかというと放置主義的な感じだからなー。
道具は渡すけど、使い方は自分で考えなさい、みたいな。
296スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 06:11:42
小学校の時に落書帳に書いてた漫画より

主人公格ではないが縁の下の力持ち、にしたかったが結果おいしい所をことごとく持って行く
最強ではないが身を呈して味方をかばったりする献身的な役
ボスには負けても取り巻きや中ボスにはしっかり勝つ
ボスにやられる時も隠し技を使わせたり体力を削ったりとちゃんといい働きをする
マッチョで打撃攻撃は強いが魔法攻撃は弱い。しかし技自体の威力が高く結果高威力の魔法攻撃も行える(極端な例で言えばDBの気功砲)そのため欠点はあってないようなもの
単純な身体能力と五感だけならトップクラスだが頭はそんなに良くない。しかし直感力に冴え閃きで何とかしてしまうため欠点はあってないようなもの
体は大きくマッチョなのでパワーはあるが俊敏さはない。しかし脚力によるダッシュ力と瞬発力があるため欠点はあってないようなもの
とりあえず欠点はあってないようなもの
職業料理人。土日は稼ぎ時のはずだがなぜが土日祝日はしっかり休み
日用大工その他生活に役立つ事を得意とし、雑学も豊富
インドアアウトドア問わず遊びの達人、近所の子供達に慕われる
早いうちから理想の嫁と結婚、幸せな家庭を築く
297スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 01:23:25
>>296
すごいわかるなあ
最強じゃないから厨っぽくないしこういうキャラが味があるんだよね!
とか思って作ってみるんだけど話が進むにつれてえらいことになるっていう
料理上手くてね、子供に好かれてね…
298スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:00:01
そうしてどんどん雪だるま式に設定がくっついていく・・・
299スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:27:39
中二病を否定してみても所詮自分は中二病患者…って思い知る瞬間な
しかも腹の据わった中二病患者ほど勢いも芯もないという
300スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 02:01:17
どこかの大学を飛び級で卒業という設定
20歳くらいで軍隊の中尉程度の地位
周囲は屈強な男か細身筋肉質の理想体型が占める
自分は細身小柄、でも一番強くて頭もいいし顔もいいので
会ったその日に惚れられるのなんて日常茶飯事
戦術を上手く説明できない癖に何故かさらりと戦いをこなす
乗り物の気持ちが分かるので何でも乗りこなせる
他国の魔法使った乗り物も一発で乗る
戦争している隣の国の奴らにも名前を知られ恐れられたり好かれたり憧れられたり
何故か潜入任務の時に女装、美しさのあまり驚愕される
女装と思ったら実は女だった
「女であんなに能力が高いとは」性転換のことはさておき改めて驚愕する周囲
実は性別は意思で自由に交代できる
化粧しなくても顔を変えることができる
身長も実は変わる
(ry
その力を恐れられすぎて狙われる
自身への攻撃は華麗にかわすもどこかの子どもを庇って死ぬ
(ry
死んだはずなのに意思が残ってるとかで何度も重要場面で美味しい所を持っていく
主要キャラも助けちゃう
死んだ後ですら逆ハーレム
オチがない

引越しのために片付けていたら昔にノートに書いていた話を見つけた
どこへ向かって進んでいたのかさっぱりわからない
301スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 08:02:34
・親方のことを「やぁかた」って言っちゃう感じの舌足らずな幼児
・なのに仕事や戦いでは人苦手な格闘家に背中を任せてもらえちゃうレベル
・すごい術師の血をひいていて、危なくなるとSO3のプロテクトみたいなものが勝手に出てきて守る
・チームきっての癒し系
・女キャラには子供として可愛がられ男キャラには性的な意味で可愛がられる魔性の子
・でもあくまで純粋。つまり天然の魔性
・敵までもを虜にする可愛さ
・でも敵だからって必要以上に敵視しない、いっしょに遊んじゃう
302スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 10:17:21
>>301
こども店長で脳内再生された
303スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 21:55:23
小学校時代の落書きからこんにちは。
・髪型:ツインテール(これは当時の自分がしていたから)
・10歳の少女(現代っ子)、テストは常に100点
・現代に生きるごく普通の少女のはずなのに、なぜか空中浮遊の能力あり
(同じ世界出身のほかのキャラには無し)
・変に運が良く、変な薬飲まされたりがけから突き落とされたりしても死なないどころか
傷1つ負わない
ざっとこんなもの。
304スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 15:22:14
>>303
ちよちゃんや
ちよちゃんがおる
305スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 06:33:33
>>303
子供らしくて可愛い
306スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 00:00:15
たまにはあげてみよう
307スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 00:26:43
>>300
確かにトンデモ設定だが内容としてはレベル高い気がする
というか自分は好きだw
308スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 12:38:38
オリジナル作品用のメアリ・スー判定見つけた
日本語になってるのは二次創作用だけだったっけ?
英語だけどよろしければ

ttp://www.ponylandpress.com/ms-test.html
309スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 17:09:53
痛いけど夢いっぱいで楽しいわ
今考えるとキャラが小さくまとまってしまうよな
310スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 00:18:42
自分がリア厨だったころ熱心に書いていた小説のメアリ
・21歳。容姿端麗。眉目秀麗。スポーツ万能。RH-AB型。(必然性ナシ)
・2歳の時クリスマスイブの夜に両親を火事で亡くし、一人だけ生き残った。
・育てられた家庭では養父が柔道場を開いており兄が4人いる。女だてらにめちゃ強い。
・ちなみに実の父は将棋名人で母はオリンピック選手。
・そのうえ実の父はクォーターで超イケメンだった。
・実は、父親の母(つまり祖母)はドイツ人女性と留学中の日本人官吏との間の私生児。
・そのドイツ人女性と日本人官吏は小説「舞姫」のモデルになった。
・実はそのドイツ人女性、密かに生き延びていたロシア皇女アナスタシアだったことが後日発覚。(大胆なトンデモ説)
・つまり主人公はロマノフ王朝の血を引く生き残り。(大風呂敷広げすぎ)
・そんなサラブレッドな主人公、東大首席入学でオリンピックにも柔道で出場予定。
・だけど原因不明の悪夢に悩まされる主人公。
・夢の中で白雪姫の魔女に毒水を撒かれ追いかけられる主人公。
・主人公には有名画家の叔母がいて、主人公のあまりの美しさを惚れ込まれ絵のモデルをやっている。
・黒ずくめのファッションに身を包む叔母は、芸術家肌でクールなため、友人たちに羨ましがられる主人公。
・そして今年のクリスマスイブの夜も叔母の屋敷で絵のモデルをしている主人公。
・窓の外を見ると月が照らしていた。
・「19年前の今日の月も同じ形をしてたんですよ」とメトン周期の話をする主人公。
・こころなしか筆を走らせていた叔母の顔色が変わった。
・その夜泊まった寝室が火事になり、間一髪で逃げる主人公。
・犯人は叔母だった。
・主人公の寝てる部屋に灯油を撒いて火をつけたのだ。
・「19年前の出来事を思い出したのかと思った」と自白する叔母。
・実は19年前に両親の家を訪れ、火を放ったのは叔母だったのだ。
311スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 00:21:05
続き

・喉の火傷とショックのせいで声が出なくなる主人公。
・オリンピック出場の夢も断たれる主人公。
・しかしひょんなことからギターを習い、街で知り合った女の子とロックユニットを組んでデビュー。
(どうひょんなことになったらそうなるのか不明)
・人気絶頂のロックユニットに成長してアーティスト(実在)にも一目置かれる。
・言い忘れたがこの作品はそのアーティストの二次創作のつもりだった。
・クールな美貌とミステリアスなキャラで男はおろか女の子をも悩殺。
・ドレスアップして資○堂のCMに出ればその化粧品に女性客が殺到。
・ジュエリーのCMに出ればアクセサリーがバカ売れ。ポスターも盗まれて話題となる。
・そうして得たお金で海外で喉の手術を受け、声を取り戻す主人公。
・アスリートとして復帰。念願のオリンピック出場を果たす。
・そして悲願の金メダルを持って日本に帰国。
・そんな主人公を今はソロ活動をしてる元ユニットの相方が祝福。
・「オリンピックテーマソング、本当はあなたのために歌ったんだよ」と言われ涙ぐむ主人公。
・その後柔道を引退した主人公は数学者の道に進み、フィールズ賞をも獲得するのだった。

夢と痛さがてんこ盛りだが
今読むとなにもかも懐かしい...。
312スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 10:04:45
>Rh-AB型・絵のモデル
あるあるww
313スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 02:12:13
>>311
ノーベル賞に走らないところが憎いw
314スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 02:20:13
オリンピック出場(&金メダリスト)でなおかつ
ノーベル賞受賞(最年少)ってのもメアリ設定では鉄板だよね
315スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 02:23:00
>>308は英語苦手でもエキサイト翻訳使えば意味分るよ
http://www.excite.co.jp/world/
316スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 15:44:40
よ、よーし、自分もメアルぞ!
・主人公は神父で金髪碧眼の長髪
・両親の仇は吸血鬼
・しかしその吸血鬼も両親との戦いで命を失う
・そして吸血鬼の息子が神父に会いにくる
・お互い「親の仇だ」と思うが、吸血鬼のほうが神父の美形っぷりに惚れてしまう
・だが神父の両親は天使だった!
・神父も天使と同格の力を持ち、しかも両親の残してくれたお金で大金持ち!
・なんかしらないけど吸血鬼×神父デキあがる


……もう無理だこれ以上晒せられない痛すぎる…
厨房だった自分の漫画
317スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 18:06:44
いろいろ盛り込み過ぎだw
あるある
318スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:35:00
メアリーだとわかっていながらも好きな私のオリキャラ。
さぞかし高得点だろうとやってみたら意外にも16点、あれ?
某魔法学校の親世代の夢でした。

・ヒロインは東洋からきた(珍しい)
・黒髪ロング、黒曜石のような美しい瞳に白い陶器のような肌
・だれもが認める美少女
・性格は悪くわがままでクイーンと呼ばれている
・だけどそんな素直なところが好かれる
・ヒロインのことは好きな人と嫌いな人と評価が分かれる
・原作主人公の母親と学園の人気を二分
・蛇寮の首席で運動神経抜群
・闇の魔術に関しては誰も太刀打ちできないほど凄い
・だから授業なんかでない
・親から虐待されているが家庭内のことは誰も知らない
・料理は苦手

ぶっちゃけメアリーな夢小説大好きです。
痛いなぁって自覚してるけど好きなものはしょうがないw
此処に書き込んでる人たちの話が見たいww
319スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 01:29:45
>親から虐待されているが家庭内のことは誰も知らない

けどある日ふとしたきっかけで
重要人物にだけ秘密を知られてしまうんでは?
320318:2010/01/09(土) 22:49:54
>>319

そうです(笑)
まさにテンプレート!!
321スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 00:25:22
わかるwその場面が書きたいんだよね
322スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 16:30:52
現在進行形で作ってるキャラクター。
元々共同制作の友人が作ったのだけれど、活用場所がないので何とか役目を
与えようと思ったら何だか妙に目だってしまい、ひかえめにと思ってはいたが
気がついたらメアリ化してしまっていた。

オリキャラをA、某有名キャラをBとする。

Bは人工的に生み出された存在(原作でもそう)で、AはBを生み出した研究所で
助手の様な事をしていた。
そのため、Bを生み出した存在や、Bの育ての親Cとも顔見知り。
Cは本来故人なのだが、この物語内では存命で、話の途中で死ぬ。
Aは男でCは女だし、話の展開上協力してBを守る事になった為、
微妙に恋仲(?)という設定に。
でもアレだなと思ったので、Cは微妙にはぐらかしたままで死ぬ。
Cも憎からず思っていたのは間違いあるまいが、真相は不明なまま。

とある事情があってBが精神的に追い詰められた時、本来は
原作の主人公が慰め立ち直らせる展開なのだが、Aが代理で登場。
自分はBを生み出した存在の部下だった事を告白し、
俺だってお前の父さんみたいなもんだから応援してるし大事に思ってる。
だからがんばれみたいな事をいう→Bからの呼称がお父さんに変化


メアリだ、痛いと言われるんだろうなぁとは思うのだが、
原作では見られないBの子供らしい仕草をひきだしたり、
原作ではほとんど空気だったCを活用するには必要な事かと思い
まあしょうがないよなぁと自己肯定してる
323スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 16:40:42
ああ、なおAは当初敵キャラで、物語後半に救援に駆けつけるライバル
ってな感じの役どころなので戦闘能力は高め。

物語の途中で成長したBに倒されるが、当初の戦闘では
実戦経験と戦いに対する覚悟の差とかいう事で、
あっさりとBをぶちのめしてしまうとかそんな感じ

結果だけを見れば破格のハイスペックにしか見えないが、
カタログスペックはたいしたことがなく、戦法や経験で
自己のトリッキーな性能を最大限活用しているだけ。
だから崩れだすと弱いし成長もしないから、倒れる時はあっさり倒れる。

という私がよく使ういいわけつき
324スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 05:39:38
んーこれはAがメアリというより
322がBを引き立たせるために生まれたキャラではないかと。
結局Bが父さんのように慕ってたAを倒しちゃうんでそ?
そこのBの葛藤が322的に山場なんでないの
325スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 10:54:14
>>324
んーそういってもらえるとありがたい。
妙に大活躍させてしまい、いつのまにかメアリになってしまったなぁと
ちょっと鬱になっていたのだけれど、引き立て役としての役割に
まだしも収まっていたろうか。

実際運用してみた結果B、Cの引き立て役としての性能は抜群で、
原作主人公が空気になってしまうくらい見事なB主人公っぷりに加え
原作で完全空気だったCが「何このヒロイン」状態の見せ場を作れたので
これはこれで成功だったんだと思う事にするよ。

気分もはれたところで原作主人公に同等の見せ場をあたえて
バランスとるためのてこ入れしてくる。ありがと
326スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 17:07:38
>>325はきっと原作主人公より
ものすごくBが大好きなんだよ
もういっそB主役で話作っちゃって
B好きな人に読んでもらったらいいんじゃない
327スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:32:32
過去にやっちゃったメアリ告白スレなので現行メアリ、
しかもそれを認められたい人は他へ行ってくれ
328スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 00:07:52
んじゃ次の方ドゾー
329スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 10:52:19
メアリテストにはない項目だけど、

・作ったキャラと自分の誕生日が同じ
・英語の綴りが本来のものと違う(例:“クリスタル”という名前の綴りが「Crystal」ではなく「Qrystal」)

でもメアリになる?
330スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 01:13:19
>作ったキャラと自分の誕生日が同じ
ストーリー的にその誕生日である必然性がなければメアリに該当しそう
綴りはよくわからん
331スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 16:16:37
>>329
どっちかというと中二病的なものの分類になりそう
332スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 21:57:53
保守
333スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 00:40:10
設定ばかりがものすごく細かく決まっているのに
特にストーリーがないキャラは
メアリっぽい気がする
334スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:40:47
>>333
大昔に描いた黒歴史漫画をメアリテストしたら0点だったのはそのせいか!
オリキャラの設定考えるのが面倒で何も設定してなかったので、痛い黒歴史漫画
なのにメアリテストどこにもひっかからなかったよ…

せっかくだから晒すよ!

恋愛関係はオリキャラヒロイン→原作主人公への片思い
ヒロインの性格や美醜や能力や家庭の設定は無し。
ストーリー中で出てくる性格は、原作主人公を好きな普通の女の子っぽい。
漫画だから外見は絵で出てくるが、他のキャラと同じ美形度。

何の必然性もなく、ラストで火事で死ぬ。なんでだ。
しかし、原作キャラがヒロインの死を悲しんだりする訳でもない。
そもそもヒロインは原作主人公を一方的に好きだっただけなので、知り合いでもない。

なんなんだこの話……
なぜ死ぬのか我ながら意味不明。
火事の原因とか何も考えてない。ヒロインの家族がどうなったかも考えてない。
そもそも家族構成を考えてない。

ヒロインが原作主人公のどういう所が好きか、どれだけ好きかを延々と語る
→死んで終わりという謎ストーリーだった…
335スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 17:31:34
オリキャラがひたすら原作主人公をほめちぎるようなのは
作者は主人公の方に自己を重ねていそうだから
メアリではない気がする
逆(原作主人公がオリキャラを好きになる)だったら
メアリくさい
336スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 07:11:07
>73
337スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 07:12:20
338スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 14:47:06
これをリアルでやった小学館の編集者って酷いな
339スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 22:25:38
ネットを探したら色々なメアリ・スー判定テストがあるんだね。
厨設定テストっていうのが、一次創作用にメアリ・スーテストを簡略化して便利っぽい。
340スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 15:38:29
にゃん
341スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 22:43:28
よし、中一の頃のメアリー晒す
夢用の主人公

原作の男キャラ(以下A)の従姉妹という設定
オッドアイで片目はAの目と同じ色
それを隠す為にカラーコンタクト使用
髪色が違うので気づかれないが実はAと良く似ている
昔はAととても仲が良かったが、あることをきっかけに縁を切った
それがトラウマとなり人を信用できなくなった
Aと同じ技を使える(スポーツ)
↑というかその技を開発するのを大分手伝ったという
縁を切ったときに学校を変え、転校先でAがやっているスポーツの部のマネージャーに誘われる
誘われるくだりが適当、というか強引
断る→「やれ」→「勝負で決めませんか」
で、そこの部員と試合
Aの技を使いかけてばれるのを避ける為にやめ、マネージャーになる(その技を使っていたら勝っていたらしい)
演技が得意
基本的に笑っていて怒ると無表情になる
喧嘩無双
敬語
男の子と間違われることがある
胸はぺったん

こんなとこか
思い返すと酷いものだなぁ…
342スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 14:07:32
いたた
343スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 12:27:36
ノルウェイの森ってやっぱり春樹のメアリなんかな?
Wikiみると春樹=主人公に置き換えてるっぽいけど
344スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 20:53:02
夢女主人公。

・実は原作の好きキャラが所属する組織のNo.2の娘。(好きキャラはNO.3)
・NO.2の血を引いていたために敵対する組織に捕らえられ、
 体を改造され、感情を失い殺人人形として生きていた。
・見た目は美人の母親そっくり、でもNo.2の特徴を一か所だけ受け継ぎ、
 No.2と再会した時に「こいつは俺の娘!!!」とすぐに気付いてもらえた。
・身長は小柄でどちらかといえば童顔、でもボンキュッボン。
・でも体改造されてるしとても強いよ!!!
 (世界最強と呼ばれる組織のメンバー全員を一人であしらえるよ!!)
・NO.2の娘であることは本人は知らないが、NO.3除く組織の上層部が皆
 知っていて、組織につれてこられてからは皆にそっとフォローをされるおいしい立場。
・NO.3(好きキャラ)とは初めはケンカばっかり、でもふとした時に見せた弱い一面に
 NO.3はメロメロフォーリンラブ!!!
・組織の上層部はそんな二人を暖かく見守っている。
・でも過去に受けた手術の影響で体が弱い
 →強いんだけど、ここぞというとき以外は戦わず皆に守ってもらう。
・そして徐々に弱っていき、皆に見守られてご臨終。チーン。

自分の中で、
・おじさまで好きキャラの娘である
・体に手術痕(もしくは事故や戦闘での大きな負傷)がある
・暗い過去を持つ
・ちょっと可愛い系の気の強い、でも根は優しい美人
・美人の母親(大抵これもオリキャラ)にそっくりで、父親の特徴をちょっとだけ受け継いでいる。
・若い好きキャラと恋愛相手になる
・皆に好かれるキャラ・もしくは一部とは対立するものの皆から一目置かれる存在
・徐々に弱って行き、最後は皆に惜しまれつつ他界
 (その間も皆が立ち替わり見舞いにきたり、最後は全員号泣)

ってのが鉄板だったらしく、容姿の多少の違いはあれどほぼ同じキャラが
色んな作品でオリジナルヒロインとして活躍&他界してたorz
345スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 12:22:10.91
水島と陽一がいるからメアリースーを恐れることはありません
346スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 05:20:02.40
掃除してたら酷いノートが出て来た
多分中学の頃のオリキャラで何やら異世界トリップ系

・黒髪黒目の長髪、月の光を浴びると髪が銀色に輝くとか瞳が紅く染まるとか書いてある
・細身の長身で一見華奢だが秘めた力はうんたらかんたら
・白い肌は滑らかできめ細かくうんたらかんたら
・頭脳明晰な優等生、家が道場で運動神経抜群、とにかく完璧超人なjk
・隊長レベルの騎士相手に大立ち回り、終始優勢な試合運び、更には魔法まで使いこなす
・「みんな、何でも出来ていいなって言う…私だって努力してるのに。ここは、きっと私の場所じゃない…」

本編をまともに読む前に死んだ
リアル中二の破壊力ってマジ壮絶
347スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 19:12:40.42
他人事ながら全身かゆいw
348スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 17:37:31.61
でもそれをマジでやってて人気な作品って結構あるよね。不思議だ。
349スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 20:28:09.55
メアリー・スーすぎて死ぬ

・某国の王子
・従者はエルフで何でもできるスーパー人間
・よく笑ういい子。
でも本当はきつい時でも笑うからめっさ危なっかしい。
別な人から見ると無理しすぎてイライラする。
何で弱音を吐いてくれないのか、信頼してないのかよく口論になる
・エルフを食べる国の奴らと戦争中してる時従者を助けようとした時
「人を殺す覚悟が出来てないのなら、武器は取るな」と言われて本気で悩む
・エルフを食べる国の奴に
「お前だって植物や動物を殺して食べてるじゃないか。
エルフを食べて何が悪い?」と言われて反論できずに1週間絶食
・食べてない間でも従者が毎日ご飯を作ってくれてる事を知って、誤りながらご飯を食べる
・エルフを食べる国の奴に対して
「自分の身勝手な行動だと思うけど、それでもやっぱり友達が食べられるのは嫌だ」
350スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 20:29:23.12
・周りは魔法が得意だけど自分が使えるのは人差し指から出る小石程度の炎のみ
焚き火の時に役立ってます……、やったね
・顔はかっこよくはない。ブサメンでもない。普通、むしろそれ以下
・剣は一応使える。でもキャベツのみじん切りのほうが得意。
・好きな食べ物キャベツ
・馬鹿やったから超人だった従者は死んで、国民も不信感を表している
・全ての責任を背負って父親処刑
・表向きには悪い元国王を倒した現国王
父親が頑張ってくれたから敵国の問題も解決
・周りを見ても仲がいい家来は全て死んでる為、最終的には一人

中2病の治し方を教えてください
351スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 08:10:30.29
すまん……面白そうなんだがw
352スペースNo.な-74:2011/06/28(火) 11:29:50.29
普通に面白そうw

キャベツのみじん切りと焚き火にうっかり萌えた
353スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 20:38:03.48
リア厨時代に考えていた某ゲームの夢小説ヒロインがメアリーっぽかったかも。
まあそのゲーム自体が厨二っぽいやつだったけどね。
とりあえず
・夢主(以下A)は某聖剣やらマナの樹やらが出てくるゲームの世界観パクった世界からトリップ
・Aは精霊たちを統べる王の娘(つまり王女)
・ダークレッドの髪にガーネットのような瞳wwで魔力が抜群に高く、次期女王。
・次のマナの樹の女神である証が首筋にある(つまり女王様で女神様)
・絶世の美少女。外見年齢は16歳。人間じゃないから外見年齢は変わらない。
 1000年くらい軽く生きていられる。B86W56H87のEカップ。
・Aには姉、兄、妹がいたが、ある雨の日に襲われて国が滅亡、父母姉死亡、兄妹行方不明
・Aの相手キャラの父親に拾われる。父親の中にゲーム中のラスボスの人格が眠っていることに気がつく
・歌が超絶うまい。歌で傷を癒すことも出来るし、攻撃することも出来る(だが作中にもそんなキャラはいた)
・相手キャラのことが好きで好きで好きで好きで仕方が無くて、それ以外のものはどうでもいいやって心の中で思っている
・相手キャラが傷つけられるとぶちぎれる
 普段は普通の喋り方なのに切れたときだけお姫様口調というかお嬢様口調みたくなる
・ヤンデレなのかもしれない

こんなもんかな。中二病は未だ完治してません・・・
実はこのヒロインが自分の中で一番気に入ってるんだ。設定とか色々
メアリーテストは22点でしたが
354スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 23:26:11.55
>>353
原作特定しますた<●><●>
あのゲームだと厨二設定の全くないキャラは浮くなw
だけど流石に厨二設定つけ過ぎだろwww
355スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 18:54:44.50
>>354
今思えばこの設定いらねーだろーって言うのもあるが、
18年後が舞台の続編には仲間や敵に聖女が出たりラスボスが神様だったりするから、
夢主が女神だったり女王だったりしてもいいじゃんというのが当時の考えでしたwww
356スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 15:05:03.87
メアリスーは創作初心者ならはまる罠だよね
と言うか、欲望が多い人の方が意外に面白い話を書く能力がある気がしないでもない
ただ、メアリが凄すぎると食傷気味になるよね
357スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 16:27:35.73
メアリ・スー診断で面白いサイト見つけた。
オリジナル作品用のテストで項目も多い。
ただ、英語圏(アメリカ圏)の人が書いた場合を想定してるから、
日本人だと若干置き換えが必要になるけど。
英語だから辞書を片手にどうぞ。
ttp://www.onlyfiction.net/marysue.html
358スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 21:35:57.63
児童向け少年漫画に出てくる主人公のライバルも考えるとメアリっぽい
小学生で大学を卒業する程のIQとか大企業の社長御曹司で既に時期社長として職に就いてるとか
359スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 22:23:33.17
ライバルなんてハイスペックでなんぼだろ
読者が感情移入する必要ないんだから
360スペースNo.な-74:2012/02/18(土) 02:03:38.37
メアリースー晒すでござるちなみに夢小説の主人公…
ヒロインは皆からモテモテ☆あれっ○○の顔が赤くなってる…どうして?
ヒロインがほほ笑むだけでみんな鼻血出る
天然で恋愛に疎いそして原作の女キャラがヒロイン好きで百合くさくなってる
呪われし血orなにかとてつもない宿命背負ってる
ただの逆ハーレム
あばばばばばwwwwこれは酷いww
361スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 23:30:06.67
メアリじゃないの考えるのって難しいな
二次はだいたいメアリ化するし、公式メディアでも続編とかが出るとメアリな新キャラが出たり、前作のキャラがメアリ化してたり…
362スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 11:49:03.33
夢主人公
お金持ちで生徒会長で縦ロールで白髪
目は光を当てると色が変わる
美形弟、美形執事、美形兄がいて主人公ももちろん美人
生徒から慕われているが本人は友達がほしい
そんでもって多重人格で特殊能力持ち
でも心は繊細
そんななんでもできるスーパーガールが事件を解決していくお話!
やべーよ
363スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 18:11:46.53
>生徒会長で縦ロールで白髪
今ならいっそ新鮮かもしれん
364スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 20:25:57.92
リア中二の頃考えてたメアリ
・原作は音ゲー、侍っぽい兄弟の妹
・ですます口調で小さくてロリロリ☆
・13歳でアメリカの大学を飛び級で卒業した天才で最年少キャラ
・一度見ると譜面をすべて覚えてしまう天才的頭脳で
よくわかってないのにいつの間にか一番強いキャラ打破して最強に☆
・みんなからは愛されキャラでゲームのマスコット的存在

願望と欲望の垂れ流し・・・!
365スペースNo.な-74:2012/03/02(金) 06:28:18.28
>>363
ミルキィホームズの生徒会長?を思い出した
366スペースNo.な-74:2012/04/01(日) 02:57:05.40
自分も書いてやる。
メアリ・スーとは恐ろしいまでに親和性が高杉!な宇宙の彼方に行ってしまう、今年リメイク版が出るアニメ
かなり昔なんで記憶曖昧ですまん。気に入っているのだが、さすがに今は刺身のツマにもならないわ…orz

ポジションは主人公兄と同期の科学者の奥さん

・飛び級で院を卒業したエンジニア
・喋り上手でいつの間にか周囲を手玉に取る。
・ゆえに科学者は頭が上がらない。
・ショートのクセ毛がチャームポイントのナイスバディ
・エンジニアとしての能力は軍の中ではナンバーワンレベル
・科学者が亡くなるバージョンでは「宇宙の彼方に行ってしまう」前に病死、というオプション付き。

オプション付きバージョンを書いたのが偶然身内で不幸が重なった頃。
そのバージョンの別視点の話を書こうと思ったらまた身内で不幸が重なった。
「祟られている」と思ったのでいったん封印。数年後に封印を解いたらまたもや身内に不幸が(ry
ダイジェストにしようとしたら自分が事故って大怪我。
「命が幾つあっても足らんわ」ので再封印、今に至ります。


最後はチラ裏レベルになってしまってすみません。
でもこのジャンルは上には上があります…ええ…ええ…
367スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 18:13:55.46
>>363
少女革命ウテナも遠くになりけり?
生徒会は脇役だけど縦ロール
368スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 22:23:47.57
壁に耳有り、障子にメアリー
369スペースNo.な-74:2012/08/18(土) 10:45:01.80
今なら晒せる。原作は天使が出てくる超マイナー少女漫画

・原作ヒロインの前世(異界のお姫様)の双子の妹
・しかし本来は生まれてこないイレギュラーな存在()だったために父である王が子のいない夫婦に養子として育てさせる
・原作ヒロインとは対照的で力がなく黒い翼(原作では白ければ白いほどいい)なのでいじめられる
・※ただしピンチの時は秘めた力が解き放たれイヤボーン
・オリキャラである幼馴染の男の子と両親だけがメアリに優しく接していた
・原作ヒロインと同じく転生。転生した姿は銀髪赤目の美少女。前世の姿は原作ヒロインの前世の姿を銀髪赤目にしたもの
・自分の不幸はすべて原作ヒロインのせいだと思い込んでいる。すごい逆恨み

最後ら辺はメアリが原作ヒロインと対決して和解して力を酷使した代償で消滅
それを知った幼馴染が発狂してメアリと前世の双子である原作ヒロインをメアリだと思い込んで
連れ去って洗脳してお嫁さんにしようとして…一方その頃メアリは死んでおらず〜ってところで力尽きていた
まだメアリと幼馴染は気に入っているんだが、話の内容や設定はのたうち回りたいほど恥ずかしい…
370スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 02:01:36.60
ワロタ
設定マイルドにしてオリジナルで形にしちゃどうだ
371スペースNo.な-74:2012/10/30(火) 18:32:17.19
・ボンキュッボンでミニスカートの女戦士。尋常ではない怪力で男戦士のキャラクターより強い。
・主人公達が巨大な魔物と戦っている時に気付かず獲物を横取りしてしまう。主人公の仲間の優しい剣士に女性一人だと危ないと言われて一緒に旅をする
・両親を戦禍の中で亡くしており孤児。孤児でもほとんど一人でいたため人見知りがはげしく、自分しか信用できない。
・原作主人公から矢印を出されているがお互い似た者同士なために犬猿の仲。仲間の剣士に好意を寄せているが伝えられずにいる(原作主人公→オリ→原作剣士)
・単純でよく道に迷ったり破壊的な料理を作って仲間を困らせたりもする。しかし素直に謝れない(主人公以外の仲間は笑って流してくれる)。それらでよく主人公と衝突するが仲間が宥めて引き分け。
・敵キャラ(イケメン)に好かれておりセクハラされては成敗している
・子供によくなつかれる。主人公の弟にも好かれており、弟によって主人公ふくめた三人で出掛けたりしなければならなくなる
・毎回色んな仲間キャラ(男)と協力して戦い抜く
・仲間のお姉さんキャラや義理妹にも気に入られており、よく百合っぽくなる
・原作ヒロインに主人公には全く気のない素振りをさせ、逆に仲をからかわせたりする
・夢ヒロインの力を危惧したボスキャラに目を付けられ住んでた孤児や村を破壊されたり仲間との間に誤解を抱かせたりされて精神的に弱っていく
・それに唯一気づいたのは主人公だけであり(以下略)

とあるRPGでの夢ヒロイン
義妹とかあるが、登場人物は夢ヒロ以外みんな原作(いわゆる捏造設定)
超人ではないけど、オリの分際で原作キャラを使ってなんつーラブコメ作ってたんだよ…
しかも結構性格悪かったのに原作キャラにちやほやさせてしまった
穴掘ってあの頃の自分を土に埋めてやりたい…
372スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 19:38:10.26
気持ちはよくわかる……
ひと夏の思い出として流すしかないさ……
373メアリ:2013/03/17(日) 18:48:09.07
過疎ってるな・・・
死にたくなるようなの思い出した。

・男と女と両性具有と無性な人間が住むファンタジー世界
・主人公は両性具有
・両性具有と無性は基本的に美形ばかりだけど、その中でも一番美形
・黒目の黒髪長髪ストレートで緑の黒髪がどうとか黒曜石の瞳がどうとか賛辞されてる
・両性具有と無性は神殿に入り一生清らかな身体で過ごさなきゃならない
・主人公はとっても優秀なので、15歳の最年少だけど地方神殿でトップの神官になれそうって所で王子様に強姦されて妊娠したので昇進の話はなくなる
・王子様の子供だって事がばれて嫌々後宮に入れられるけど、後宮の他の妾を妊娠させちゃマズイから、ちょん切られる。麻酔なし
・王子様はちょっと珍しいのつまみ食いしたくらいの気分だったので、主人公が後宮に入っても無視
・出世の道を絶たれた事と強姦された事と無理矢理後宮に入れられた事とちょん切られたで、主人公は王子様が嫌い
・後宮で暮らしている時に、隣国の王様達の接待に呼ばれて嫌々接待するけど、セクハラされたりしてますます王子が嫌いになる
・隣国の王様に見初められて、王子様が快諾するから、隣国へ行く。
・隣国の王子様(勿論イケメン)と恋仲になる
・でも主人公は父親の愛人。しかも子持ちだから無理って言うけど、それでもって王子様にせまられる

我ながら酷いメアリだな・・・
「花より男子」を読んだばっかりで、「なんでつくしは道明寺とか花沢類みたいな最低男が良いんだ!?」って真剣に思ってた時期だった
自分だったらこんな最低男、何があってもゴメンだ!とか思ってた。
あんな最低男になびくなんてありえない!とか思ってストーリーとキャラを作ってた気がする。
今思えば大分イタイ。
374スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 22:55:01.51
夢小説書いてたころに
版権キャラ×夢主(人外で美形)の娘って設定の主人公が
更に別の版権世界にトリップしてなんたらって話書いた記憶がある

人外でそれなりに補正はあるけどさほど強い設定にはしなかったが
今思うと↑の設定だけでも十分痛い気がして晒してみた
375スペースNo.な-74:2013/07/25(木) 19:24:39.83
どうしてもどこかのバッドエンド症候群な人のように主人公を不幸にしてしまうんだが

・友達、親友の死亡率が異常
・家族にも基本的には恵まれない
・かなりの確率で親族がラスボス

二次創作だとかえって世界観壊さないようにするからそういう傾向はないんだが
376スペースNo.な-74:2013/08/25(日) 11:16:40.07
・女主人公
・性格は良い
・顔も美形でちょっとひょろい体型だが
・よく機転が利く、要するに頭がいい
・戦闘の素質がある
・両親からもらったロケットを大事にしている
・いつの頃からか師匠の下で魔術と剣の修行をしている
・それ以前の記憶はない(実は師匠に記憶を消されていた《というか師匠がラスボス》)
・自分の両親は遠くの国から亡命してきた王家夫婦だということが発覚し若い男に命を狙われる
・更に両親を殺したのが師匠だったことが発覚&師匠が豹変。命を狙われる。そして逃亡
・若い男と師匠の男2人に追い詰められるが王族的な魔法で若い男を殺し師匠に怪我を負わせる
・しかし実は若い男は自分の兄で師匠に操られていただけだった
・足を負傷し動けない師匠に止めを刺そうと剣を振り上げるが巧みな話術とこれまでの恩で殺せず見逃してしまう

というところで俺のノートは終わっていた
ひとなつの おもいで
あながあったら はいりたい
377スペースNo.な-74:2013/08/26(月) 00:36:23.80
そう思えているうちは大丈夫。

あるラノベを読んでて思った。
チートキャラとメアリー・スーは違うものだと。
378スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 22:23:38.97
晒してみよう、マイメアリー

・二つの世界が重なっている「二重構造の世界」の上層世界(要するに人間の世界に対する神の世界)出身の主人公
・上層世界は寿命千年以上の長命種族が統治しており、更に自分たちを「神の使いである」と言って神格化して下界で宗教を起こし、間接統治している
・主人公はその女王の息子。天界の王子様(笑)。母上のお役に立つ為に!と言って剣を学び、王子でありながら騎士団に名を連ねる(そもそも実力主義なので母親もそう教育した)
・しかし最初に従事した任務が文明が進んで宗教を否定した人間の国の粛清で、「母と、母が統治する人間の為」と信じて学んだ剣を人殺しに使ったショックから女王に疑念を持つ
・女王と言い合いになり、ブチ切れて剣を向けるが瞬殺されて瀕死の重傷、人間に姿を変えられて下界に放逐される
・見習い神官であるヒロインに拾われる。このヒロインは粛清された国の血を引いていて、髪の色のせいで周囲から疎まれて育った
・旅したり仲間ができたりで打倒女王を目指す


 もうこの年になっても治らない以上、中二病とは一生付き合っていかなきゃいけないと開き直りました。
 今はこの話に大学で勉強している心理学の内容と中世の統治体制やらを盛り込んで書き直し中。俺、この話を書き終わったら小説家になれるかなぁ・・・(駄目フラグ)
379スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 23:10:30.07
あげ
380スペースNo.な-74:2013/10/17(木) 13:13:51.48
【作者贔屓が目に付いて嫌われるキャラの特徴】
・被害者面な演出がくどい
・作品内外での作者の弁護が激しい
・性差別的な言動が目立つ
・荒事の動機の説得力があまりない
・愚行や悪行が充分に批判・制裁されない
・他キャラの行動を阻害するのが目立つ
・免責用のあざとい庇護キャラ(恋人や子供等)がいる
・免責用のあざとい汚れ役用キャラがいる
・批判するキャラの方が無理矢理おかしいことにされる
・他キャラをマンセー要員にして持ち上げられてる
・ご都合過ぎる強さ設定・無駄な活躍で作品を阻害
381スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 14:15:57.79
あげ
382スペースNo.な-74:2013/10/23(水) 12:27:11.21
>>380
・ギャグに不参加、あるいはギャグのキャラ崩壊から特別保護される
も追加希望
383スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 18:21:58.87
部活用のlineに自分の小説の一部を(わざと)乗せて
「間違えちゃった★」って言ってた奴がいましてね……

痛くて痛くて……高校生なのに
384スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 07:44:38.28
主人公=好きなキャラ、ヒロイン=自分でよく妄想してた
主人公の好きなキャラに対しては姐御的な感じで接していて
メアリキャラの名前はアベルで美人で超強いという設定だった

そのメアリキャラは最終的に時空を越える能力を得てDBの世界でフリーザ様を瞬殺していた
385スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 09:37:42.23
>>384
フリーザw
しかしなぜにアベル?
男名前じゃん
しかも殺される方
386スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 13:05:02.34
>>385
ドラクエシリーズの主人公の名前を必ずアベルにしていてその流れでアベルだったw
387スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 10:38:27.74
>>384
最後の文わろたww
53万以上の戦闘力か・・・
388スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 01:45:46.29
なんか当時小学生くらいに見たエロ小説参考に作った(パクった)ことあった
とりあえず世界最強の女主人公で、眼帯のオッドアイで普段はやる気なさげな感じで
付き人もやたら強いが、いつもその女主人公振り回してたわ
最近その作ってた奴を簡単に表現できるようになったキャラを見つけた
つまるとこDOD3のゼロまんまだった。クオリティもっともっと低いけど

だから割と好きよ。ゼロとウタヒメファイブの皆さんのあの感じ
389海底の支配者ルギア:2014/01/06(月) 10:25:09.60
消防の時のポケモン小説

主人公はカントー・ジョウト・ホウエンでジムバッチを全て獲得しリーグも全て優勝
バトルフロンティアを全て制覇して主人公に勝てるのはごくわずかしかいない
フリーザー・ファイヤー・サンダー所持。
しかも喋る
全部レベル100。
サトシのポケモンを全て一撃で倒す




今考えればシンオウリーグのタクトもビックリなメアリースーだった
390今も中二病:2014/01/07(火) 14:35:30.16
>>389俺もポケモンでメアリーやってた。
初めて夢小説知って中学時代に自分で作ったメアリー

・物心つく頃にはもうアルセウスと孤島で二人っきり
・そのヒロインはアルセウスのお気に入りで、ヒロインが死ぬのは嫌だからヒロインの合意無しで勝手に不老不死に
・初めは嫌がってたけど次第に喚いても意を返さないと分かり抵抗をやめる
・実は昔ヒロインの住んでいた村は貧しくて村のために神様に捧げた生け贄だった
・死ななくなってからは孤島で自分一人とポケモンたちだけだったのでポケモンの言葉がわかる
・それから何百年かたち、一人の男がヒロインの家の前にトリップ
・そいつのもといた世界はポケモンはゲーム(つまり現実世界)
・そいつが何でこの世界に来たか分からないからとりあえずいろんな神様の所回ってみよう(アルセウスはあまり孤島に来なくなった)
・友達(ヒロインの付き添い)はリオル
・リオルで思い出した。ヒロインは波導が使える
391今も中二病:2014/01/07(火) 14:55:13.41
>>390の続き

・で旅して色々な人達と関わって、最後にアルセウスに元の人間に戻してって言う
・だがアルセウスにそのつもりはなくて、今回のこともヒロインのお遊びの1つだと決めつける
・で何故かそこで男が帰れなくていいから俺も不老不死にしてくれとか言い出す
・何故かアルセウス承諾
・で今回の教訓でヒロインが毎日に飽きてきているのだと感じ、ヒロインを他の世界に投入。
・でその世界でのキーキャラに会えば自分の世界に戻れる

・・・なんというご都合主義なんだ。書いてて何か悟りそうだった。
392今も中二病
神様って設定のキャラ、本当に都合良いよなー