本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
本文データ入稿について語るスレです。
モノクロオンリーのスレですので、
カラーについては他のところでお願いします。

前スレ   http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1072083717/
前々スレ  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1047214820/
前々々スレ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1015901845/

まとめサイト ttp://www.geocities.jp/mlog2c/index.html

2スペースNo.な-74:04/11/09 23:06:30
2
3スペースNo.な-74:04/11/09 23:10:58
本文デジタルにしてる意味がわからなくなってきた最近
原稿が手元に残るって以外利点ないよう。トーン作業にものっそい時間かかるし。
グレーで影描くのも骨折れるし、何万も投資しちゃったからいまさら止める訳にもいかず_| ̄|○
アナログまんまになるようにデータ作るのって、素直に諦めた方が良いのかな
4スペースNo.な-74:04/11/09 23:11:20
4様
5スペースNo.な-74:04/11/09 23:13:01
覚えることの方が多くて手間は変わらないと?>>ALL
6スペースNo.な-74:04/11/09 23:14:06
>3
グレーで影書くって、グレーで影部分鉛筆ツールとかで塗って作って
その部分をトーン化してるってこと?
7スペースNo.な-74:04/11/09 23:15:05
>6
うん。マズイやり方ですか?
8スペースNo.な-74:04/11/09 23:20:04
>>1
乙!

>>3
Photoshopならパスとかで選択範囲作って一気に
貼ってしまえば楽だと思うけどな。
ショートカットやアクション、プラグインも利用しまくれば
文字通り時間を節約できる。
グレーで影なんて確かにめんどくさそうだ。
9スペースNo.な-74:04/11/09 23:23:09
グレーで影つけてるよ。ノシ
猫魚さんとこのフィルタで楽々。重ね貼りも楽々。
10スペースNo.な-74:04/11/09 23:25:03
まとめサイトの管理人さん
お手数ですが
ttp://www.geocities.jp/mlog2c/02/01.htmlが2回続けてリンクされてるので
モアレ・ジャギの一番最後が見れませんので、直していただけますでしょうか?
11スペースNo.な-74:04/11/09 23:26:45
パスも時間かかる…
結局はアナログと手間は変らんのかね
12スペースNo.な-74:04/11/09 23:27:04
>3
それは時間かかるね…カラーと変わんないし…
自動選択ツール+なげなわとかで範囲とったほうが早くない?
もちろんその方法が慣れてるならそっちでいいんだけど、
私の場合は例えば顔に貼りたいなら、上の方法でとりあえず顔全体に範囲とって
(穴開いて流れ出るなら線画レイヤーの複製作って穴埋めてそれをとる)
適当に拡張→トーン化→それをレイヤーマスク使って消して完成。
レイヤーマスク使ったら消しすぎたとこもすぐ直せるし、
自分のやり方できたらそれをアクション化しちゃえばけっこう早くなるよ。
がんばれ!
1312:04/11/09 23:30:39
あ写真屋使いじゃなかったらごめん

>11
私も変わらないと思う
14スペースNo.な-74:04/11/09 23:48:06
前スレ
ttp://www.ii-park.net/~nanashi/1072083717.html

まとめさんにうpされるまで置いておきます(´∀`)
153:04/11/09 23:54:06
みなさん色々と親切にありがとう。がんばります
16スペースNo.な-74:04/11/09 23:56:20
私は変わったよ。



トーンかすにまみれなくなりました
17スペースNo.な-74:04/11/09 23:57:49
部屋も手も汚れない、原稿も汚れない
失敗したらやり直せる

手間が同じとしてもアナログより便利だと思う
18スペースNo.な-74:04/11/10 00:03:06
自分はモノクロのトーン貼りで十分貼った!っていう出来で
2時間くらいかかってたのがデジタルにして1.5時間くらいで
できるようになった。気合入れたものは1枚3時間→2時間に。
簡単なものなら1時間15分くらいかな。デジタルのが楽だ。
19スペースNo.な-74:04/11/10 00:35:56
広範囲のベタが一発でできるのがいい。真っ黒だし。
あと16と同じく修羅場明けで入稿してきた後に入った部屋の
散らかり具合が雲泥の差。トーンの角度気にしなくていいのもいい。
本気でもうアナログには戻れない。
20スペースNo.な-74:04/11/10 00:55:46
慣れてくれば、楽する方法も見えてくるしね。
21スペースNo.な-74:04/11/10 01:05:55
そもそも、トーン代がかからなくなった
これはでかいぞ。
22スペースNo.な-74:04/11/10 01:23:26
白で描けるってのもデータならではか
23スペースNo.な-74:04/11/10 02:12:24
>>19
(・∀・)人(・∀・)

あとトーン削り(もどき)とかフラッシュが楽。
やり直しきくのは大きいな。
24スペースNo.な-74:04/11/10 17:11:09
アミトーンを張り込んでいく人は600dpiで作業してるんだよね?
アミ部分が600でも見栄えは、1200でアミ分解と大差ないの?
25スペースNo.な-74:04/11/10 17:31:36
トーンに関しては、ないと思う>600と1200
ただ描線が細い人は600だと少しギザギザするかもしれない。
私がそうなんだけど。
それでも本人がよく見れば気づく程度かな。
26スペースNo.な-74:04/11/10 17:57:11
そうなのかーありがと。
27スペースNo.な-74:04/11/10 19:31:55
もまいらホトちゃんでゲンコ描いてんの?
混み星使った方がいいんでね?
28スペースNo.な-74:04/11/10 20:53:03
自分はワクでペン入れ&一部の柄トーン貼りやって、写真屋で影とか効果入れてる。
スタもいいなあ、と思うけど、操作系が独特でどうしても慣れないのと、
ワクのほうが好みの線で引けるんだよね。
あれ一つで全部やっちゃうんなら、楽なんだろうけれど。
29スペースNo.な-74:04/11/10 21:51:29
私もワク使い。でもペン入れまでは全部アナログでやっちゃうから
枠とフラッシュ、あとトーン貼り位にしか使ってない。
どうもデジタルでのペン入れが慣れないな。
がさがさっとした線でなく、つるっとした線になりがちで
30スペースNo.な-74:04/11/11 00:27:16
ペン入れだけはアナログ譲れない
線で言うとワクが好みだが、付けペンのあのペン軸傾け角度は言わずもがな
ペン先の当てる角度によっても変る描き味は多分再現できないよ
背景とか定規当てながら描くのも自分の手でやった方が早いしなあ
漫画作成ソフトでやった方が「楽」というのは本人次第だよね

デジタルでやった方が綺麗なところはやるようにしてる
31スペースNo.な-74:04/11/11 00:51:43
ペン入れまではアナログ。
あとはホトソ。
こみ★とかワクは体験版使ってどうにもしっくり来なかったので。
慣れるとサクサク作業が進む。ページによっては30分くらいで完成。
32スペースNo.な-74:04/11/14 00:29:14
自分もペン入れまではアナログなので、B4のスキャナが欲しいのだけど…
少しぐぐってみたけど、会社用のえらい高いのしかないんだね…。
家庭用の、もう少し個人で手が届く範囲のものはないのかなあ。
ぶっちゃけ、線画さえきれいに取り込めたら、それ以上の凝った機能なんて
いっさいいらないのだが。
33スペースNo.な-74:04/11/14 08:21:26
A4の紙にみっちり描いている
投稿用で漫画描く部分とA4は、面積は大して変わらんし。
時間があったら本文用テンプラにコマ単位で貼り付けて、コマに枠つけて隙間作ったり
34スペースNo.な-74:04/11/14 08:56:56
投稿用に下書き→縮小コピー(83〜84%くらいに)→A4原稿用紙に重ねてトレース→PCでトーン処理
私はいつもコレだ。楽だしみっちり描けるし
35スペースNo.な-74:04/11/14 23:10:04
自分は、投稿用原稿用紙に描いて、縮小コピーして取り込んでるんですが、
同じやり方の人は、元の原稿用紙ってどうしてますか?

データが壊れた時のために置いておく方がベストなんだろうけど、かさばるし、
縮小コピーしたものがあれば(万一、線画をもう一度 取り込み直す時とか)それでいいかな、と
思ってるんですが、皆さんはどうなんでしょう?

やっぱり原稿は捨てずに保管してる人の方が多いのかなー。
36スペースNo.な-74:04/11/14 23:29:14
紙原稿は速攻捨てる。
データはバックアップしてるから問題なし。
37スペースNo.な-74:04/11/15 00:35:03
自分の場合だが、
データをバックアップしてなかったので、紙があって助かった。
あと、スキャン&補正技術があがってから再録本(しかもサイズ違い)
を作ることになり、まえのデータは役に立たなかった。
38質問:04/11/15 05:40:29
聞くスレがわからなくてこちらにスミマセン。
商業誌のモノクロデータも600dpiでやっていますか?
印刷屋と違って印刷方法も違うのかもしれませんし。
編集の人に聞いたらあまり詳しくないようで350で良いと。
350じゃ2階調のガタガタが出ちゃいますよね。
39スペースNo.な-74:04/11/15 05:55:43
>>38
グレスケならガタガタにはならないよ。

編集が頼りにならないのかもしれんがココで聞くことじゃない。
その編集が本当に解ってないのなら、編集内か印刷所の詳しいを人紹介してもらって質問すること。
読む限り、あなた自身データ入稿に関する事柄の勉強するのも大事かと思う。
40スペースNo.な-74:04/11/15 06:12:12
こんな時間にありがとう御座いました。
同人データ入稿もマニュアルのまま、まとめサイト参考のまま、だったんですよね。
知識の探し方が下手なのかもしれない…
41スペースNo.な-74:04/11/15 15:42:09
35です。
やっぱりパックアップをちゃんと取ってたら、紙原稿はいらないかな…?

再録とかで原稿のサイズ変更とかしないかぎり、紙原稿はやっぱり持っててもかさばるし、
保管もしづらいから、他の人はどうなのか聞いてみたかったん参考になりました。
レスして下さった方々、ありがとうございました。
42スペースNo.な-74:04/11/15 15:50:43
バックアップって言っても、絶対じゃないよ。
CDに焼こうがHDDに置いとこうが消える可能性はある。

まだ消えたことはないけど怖いのでCDと一緒にアナログペン入れした
原稿だけとっておいてる。
43スペースNo.な-74:04/11/15 16:06:47
>35

遅いレスだけど。
ウチは原稿(ペン入れアナログ作業な人なので、線画だけだけど)置いてある。

過去につくったアナログ原稿も 捨てる理由がなければ置いておく。

44スペースNo.な-74:04/11/16 03:55:41
工房の頃描いた原稿とかも取ってある
たまに見返すとへったくそでごちゃごちゃしてて荒々しいけど伸び伸びと描いてあって
新たな刺激になる
45スペースNo.な-74:04/11/16 05:11:12
昔書いた漫画って、コマ割りにリズム感あったり、絵は下手だけど構図が面白かったり、
『自分がなくした感覚』を見せ付けられるよな……
46スペースNo.な-74:04/11/16 05:35:28
なんか我ながら頑張ってる(というか鼻息荒いつーか)跡が感じられる頃の原稿は刺激になる。
あんまり昔だと恥ずかしくて見たくないのもあるけど
その点デジタルで仕上げするようになってからのペンのみ原稿は
振り返って見てもあまり刺激は得られないかもね。
47スペースNo.な-74:04/11/16 08:21:00
わかるわかる。
私のはこぎれいで可愛げがなくなったな。
昔はヘタレなのに元気だし引き付ける魅力があった気がする。  ダメじゃん…orz
48スペースNo.な-74:04/11/16 10:41:52
こなれてくると、キレイに優等生的にまとまっちゃうんだよね
49スペースNo.な-74:04/11/17 10:35:54
そうそう。
私は厨房の時の絵が一番良かったなあ。
デッサンとかちょっとおかしかったり、勢いに走ってたりするけど、
今の自分みたくカチコチにデッサン気にしすぎてありきたりな構図しか
作れなくなってるのよりずっと前の方が良かった。
考えるとあの頃の方がサイトの反応もあったようなorz
50スペースNo.な-74:04/11/17 11:20:50
そろそろスレちが
51スペースNo.な-74:04/11/17 23:42:01
基本的な所で詰まっています…
イラレで本文データを作っているのですが
線や塗りはK100%にすればいいんですか? それともCMYK全部100%なんでしょうか?
52スペースNo.な-74:04/11/17 23:50:34
>51
冷静に考えろー。
本文だったらKで刷るわけだから、K100でOKだよ。
53スペースNo.な-74:04/11/18 00:15:25

自分、B4原稿で描いてるんですが。
線画取り込むのは今まで縮小コピーしたものを取り込んでたんですが、
A3プリンタ(エプ損)もらったんで、スキャナカートリッジつけようかとおもったんですが、
メーカーのサイト見てみたり、検索したりしても、エプ損のプリンタ用のスキャナカートリッジは出てこなかった…。

スキャナカートリッジって、キ/ャ/ノ/ンのプリンタ用のしかないのでしょうか?
54スペースNo.な-74:04/11/18 00:25:31
>53
エプ損は持ってないのでハッキリと言えないけど、取説のオプション紹介欄を見てみ?
そこに載ってなかったら、存在しないって事だ。
キ/ャ/ノ/ンだからって、全てのプリンターが対応しているわけじゃないよ…。

ちなみに、スキャナカートリッジは運悪く原稿が詰まった時、原稿を傷める恐れがある。
普通のスキャナーの方が無難だと思うけどな。
55スペースNo.な-74:04/11/18 01:18:50
>54
レスありがとうございます。
取説は持ってないんで、一度メーカーに聞いてみようと思います。

でも、確かにプリンタに原稿が詰まったら大変ですね…。取り出す時、破れそうだ…。
やっぱり普通に取り込む方がいいいのかもしれませんね。A3スキャナが欲しい!
56スペースNo.な-74:04/11/19 02:07:13
質問です。
初データ作業やってるんですがそれで入稿する勇気がないんで
始めはプリントアウトしたやつを入稿しようと思うんですが
紙は原稿用紙にプリントアウトしたほうがいいんでしょうか?
57スペースNo.な-74:04/11/19 02:32:05
>>56
データで入稿しる
58スペースNo.な-74:04/11/19 05:29:22
>56
データで入稿しる

レーザーでないとまず線太る
原稿のサイズと解像度があってたら大丈夫
まずはまとめスレ読んでおいで
59スペースNo.な-74:04/11/19 06:00:01
>56
データで入稿しる

まとめスレみてやれば失敗なしさ。
自分もここ見て、印刷所の入稿の仕方見てやって
問題なく綺麗にできたよ。

プリントアウトしたやつを入稿した事があるけど、
とんでもなく線が太ったぞ。
レーザーでさえな。

60スペースNo.な-74:04/11/19 09:01:09
>56

データで入稿汁

初めは勇気がいるかもしれないけども
ページ数の少ないのを選んでやってみる
何事もやらないと後に続かないよ
ガンガレ
61スペースNo.な-74:04/11/19 10:22:15
>>56
データで入稿しる

どうせ出力見本はつけなければいけないので、出力してみて
おかしいデータは入稿前にわかる仕組みになっている。
マニュアルを読んでもわからないことは、印刷屋に聞いとけ。

ちなみに、自分はレーザーで出力見本を出したが
仕上がりは出力見本より断然線画細くて綺麗。(元絵に近い)
62スペースNo.な-74:04/11/19 13:59:41
>>56
データで入稿しる

まず印刷所にデータを見てもらって
あんまりヤバイようだったらその時はプリントアウト入稿で
63スペースNo.な-74:04/11/19 16:12:13
>>56
とにかくデータで入稿しる

せっかくデータ作っているのに、プリントアウト入稿なんて勿体無いよ。
まとめサイト読んでわからなかったらまたおいで〜。

自分は>>57なんだが…おまいら大好きだw
64スペースNo.な-74:04/11/19 21:22:34
>56
データで入稿しる

これだけ背中をおされたんだ、
勇気をだして一発やっとけ
最初は怖いけど後々きもt…(ry
65スペースNo.な-74:04/11/19 21:51:41
>>56
最初が怖いなら、
日の出かピ子のデータ出力おためしサービスで実験してみてからにしたら?
66スペースNo.な-74:04/11/20 05:16:22
ワラタ…
>56、データでがんがれ。
67スペースNo.な-74:04/11/20 21:10:35
諸君 私はデータが好きだ
諸君 私はデータが好きだ
諸君 私はデータが大好きだ

出力量無料が好きだ
かさばらない原稿が好きだ
出力見本が好きだ
グレースケールが好きだ
2値が好きだ
解像度600dpiが好きだ
解像度1200dpiが好きだ

自宅で 会社で
キンコで 印刷所で

この地上で行われるありとあらゆるデータ処理作業が大好きだ

印刷に出ない分かっていてもちまちまトーンを貼るのが好きだ
気合いを入れて貼りまくったトーンがモワレになった時など心がおどる

パソコンの機嫌を伺いながら作業するのが好きだ
フリーズや強制シャットダウンを乗り越え入稿した時など胸がすくような気持ちだった

不透明な仕上がり予想が好きだ
予想だにしなかったデータ上のゴミがキャラの顔に被っている様など感動すら覚える

出力料金の高さにせっかく仕上げた原稿が吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ入稿者が印刷所のお兄さんにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れな抵抗者達が雑多なFDで健気にも立ち上がってきたのをケースごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

パソコンに入稿計画を滅茶苦茶にされるのが好きだ
いい感じに仕上がっていた原稿がフリーズの嵐によって散り行く様はとてもとても悲しいものだ
68スペースNo.な-74:04/11/20 21:11:41
未だ多いアナログ入稿者優先の波に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
データ入稿者限定早期〆切に追いまわされ極道入稿の様に印刷所をジプシーするのは屈辱の極みだ

諸君 私はデータを地獄の様なデータを望んでいる
諸君 私に付き従うデータ入稿者諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なるデータ入稿を望むか?
情け容赦のないマニュアル読まない初心者丸出しな解像度のデータ入稿を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様なデータ入稿を望むか?


『データ! データ! データ!』


よろしい ならばデータだ
69スペースNo.な-74:04/11/20 21:13:49
我々は渾身の力をこめて今まさに入稿せんとする炸裂弾だ
だがこのアナログ時代の陰で何年もの間堪え続けてきた我々にただのデータではもはや足りない!!

超データを!!
一心不乱の超データを!!

我らはわずかにただの入稿者 千人に満たぬデータ初心者に過ぎない
だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の同人集団となる

我々を追加料金の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
メディアをつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中にデータの味を思い出させてやる
連中に我々の機械音を思い出させてやる

出力料金と通常料金のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
一千人のデータ入稿者の集団で
印刷所を総なめにしてやる

「最後のイベント開催者より全サークルへ」
当落発表まもなく!!

世界データ入稿布教作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君
70スペースNo.な-74:04/11/20 21:23:39
ワロタ
71スペースNo.な-74:04/11/20 21:56:44
長すぎる
72スペースNo.な-74:04/11/20 21:59:39
つかここ二、三日おかしなのが脳板に貼り付いてるな
73スペースNo.な-74:04/11/20 22:57:40
正直なところ、こういうのはキモイのでやめてほしいです。
74スペースNo.な-74:04/11/21 00:24:48
>67-69
GJ!
75スペースNo.な-74:04/11/21 03:08:34
>67-69
ワロタw
76スペースNo.な-74:04/11/21 13:16:38
ああ虚しい
77スペースNo.な-74:04/11/21 15:14:13
胴下
78スペースNo.な-74:04/11/23 15:59:38
最初から最後までフォトショでやろうかと思ってるんですが、
皆さん主線は何でひいてますかー?
自分は今の所鉛筆5ピクセルでちまちまひいてるんですが・・・
描きにくいし時間がかかって仕方ない気がorz
79スペースNo.な-74:04/11/23 16:06:27
全部デジでやるのも手ではあるけど
それでアナログより手間かかってちゃ意味ないのでは。
8078:04/11/23 16:12:59
アナログのが早い気もするんですが、
用具一式(ペンやらインクやら)そろえないといけない+スキャン、ゴミとり、等の手間
を考えると、デジタルのが結果的に早いかなと思うので・・・
主線を描くにあたって何か良い方法があれば教えていただきたいです。
81スペースNo.な-74:04/11/23 16:18:06
君はまだ効率をどうこう言う以前の段階のようだ。
82スペースNo.な-74:04/11/23 16:35:00
鉛筆5pxしか使わないで平気な絵柄なら
ペンとかインクとかじゃなくそのへんのボールペンつかったっていい気が。
83スペースNo.な-74:04/11/23 16:42:32
主線って何pxくらいまでなら印刷でるのかな?
3pxくらいまでなら安全?
84スペースNo.な-74:04/11/23 17:10:43
用具一式って…紙とペンとインクで1000円もかからんよ
あと、ちまちま引くよりはパスで引いた方が早いと思う
85スペースNo.な-74:04/11/23 19:31:29
>>80
主線だけのために、ほかのソフトを導入する気はないか?
フォトショのブラシは(鉛筆含め)補正がほぼ無いため
線が汚いので有名なんだが。
86スペースNo.な-74:04/11/23 19:56:14
スキャン用の絵は髪と鉛筆で十分でしょ?
87スペースNo.な-74:04/11/23 21:00:34
>86
お前は、髪に写経でもする気か。

コミワク、600のころはペン入れ用だけに買っても損しない値段だったけどねえ
88スペースNo.な-74:04/11/24 19:30:26
>86-87
コンビ組みなされ
89スペースNo.な-74:04/11/24 19:35:15
久しぶりにこの板来たんだけど、本当の初心者向けスレは落ちちゃったみたいね。
>>80なんてそっちがあれば誘導出来たのにって感じだし。
あまり使い分けで来てなかったから、需要ないのかな?
90スペースNo.な-74:04/11/26 21:32:05
すみません、気が動転してしまっていい案が浮かびません
お知恵を貸してください。

グレスケ600dpiかモノクロ2値1200dpiで原稿作成をお願いしていたのですが
ゲストの方がグレスケ350dpiでデータを送ってらっしゃいました。
ドットなどのトーン風の効果も入っているのですが、それも黒でなくグレーです。
入稿目前なのでデータを作り直すのは無理だと思います。
この場合、私の方で下手にモノクロ2値にしたりせず、
貰った状態のまま印刷所に入れてしまうのが一番綺麗な印刷になるでしょうか?

今、兄弟で印刷かけてるんですがメモリ不足で30分待っても印刷されず
仕上がりがわからないため不安で不安で仕方ありません…
91スペースNo.な-74:04/11/26 21:35:55
>90
相手がそうやってデータを作ってきたのだから、そのまま突っ込んで綺麗にならなくても仕方ないよ。
下手に2値化して印刷が綺麗に出なかったら90のせいになってしまうし。
発注書の備考欄あたりに、そのPはグレスケだと一言書いておいた方がいいと思うけど。

……ところで兄弟で印刷って何?
92スペースNo.な-74:04/11/26 21:58:44
>90

つい先日全く同じ(というかRGBだったが)原稿もらった。
うちは兄弟で印刷して入稿したんだけど、グレスケのまま600dpiにして
プリンタドライバでHQ1200dpi選択して印刷するのが一番マシだったよ。
ただし入稿したてで印刷後の結果は保証出来ないけど。
もし90がデータ入稿なら印刷所に相談してみたら?
93スペースNo.な-74:04/11/26 21:59:00
たぶんアレだろ、ブラザーのレーザー。
9492:04/11/26 22:02:23
データ入稿スレで何を言ってるんだ漏れはOTZ
兄貴にぶち込まつつ逝ってきまつ。
9590:04/11/26 22:22:30
うちの兄弟はまだ印刷してくれません。明日金庫へ走ります。

>下手に2値化して印刷が綺麗に出なかったら90のせいになってしまうし。
他人の原稿に手を加えるのは本当に怖いですよね。
私もできれば、ノンブル以外手を加えたくありません。

ひとまず92さんの方法で出力して、データも一緒に送り、
データを印刷所でプロに印刷してもらうのと出力したものを
印刷してもらうのとどちらがいいか相談してみます。
ご助言ありがとうございました!

そしてトンボがなかったのでトンボを入れようとしたら
原稿が仕上がりサイズぴったりしかなかったorz
しかもノドギリギリにセリフがー
96スペースNo.な-74:04/11/26 22:29:13
90乙。
ゲストさんと親しい間柄かつ時間的余裕があるのなら
作り直しをお願いしてみては?
97スペースNo.な-74:04/11/26 22:38:49
>>90
今更だがゲストに原稿お願いするときに仕様書って作らないもんなんかな
大体こんな本作ります、締め切り、原稿サイズ、ゲスト予定とか
データに関しても自分は分かってても他人は如何程か分からないので
大体こんなデータにしてくれ、若しくは聞いてくれとか印刷所並みの慎重さで
口で言ってもやったこと無い人は分からないのでメールなりファックスなり
きっちり見れて残せるようにしといたほうが良いと思う

>しかもノドギリギリにセリフがー
これは明らかにゲストさんがデータ以前に漫画描き慣れてない方と言う証拠ですがな
98スペースNo.な-74:04/11/26 22:47:27
当初の依頼でグレスケ600かモノクロ1200を指定してるってことはモノクロと
グレスケ混在データの入稿だよね?
350っていうのはかなり厳しいし、見る人にも線のシャギーが分かるくらいだったりするけど
マシンスペックの問題でその解像度でやってる人もいないわけじゃないから、そこまで絶望的に
悲観することも無いよ。
実際にはそのまま解像度を600に上げちゃって入稿するのが一番ましだろうけど
万一ミスがあった場合責任問題になるからね。

で、てんぱってるのは分かるけど、兄弟って何?というレスまでついてるのに
特定スレの方言を説明もせず、改めようともしないのは、感じよくないよ。今度から気をつけてね。
9990:04/11/26 22:59:53
他にオンのみの方もお誘いしていたので、手取り足取りの依頼書をWEBにあげて、
さらに印刷所のデータ作成説明ページにもリンクしてたのですが
私の確認がたりなかったようでした。
ちなみに相談させていただいたデータを作ってこられた方はいつもコピー本の方です。
自分でその人の本を読んでるときは枠線の位置とか絵の切れ具合とか
気にならなかった(コピーの中綴じならこんなもんだろうと思っていた)ので
普通に原稿を作れる方だと思い込んでました。思わぬ落とし穴でした。
これを糧として、次にゲスト様呼ぶときはもっと慎重に確認しようと思います。
10092:04/11/26 23:03:19
あなたは私ですかというくらい同じトラブルで…90乙です。
流石に断ち切りがないのは作り直した貰ったほうがいいと思う。
拡大したら確実にモアレるし。
間に合わないなら周囲をベタで埋めるとかしかないんじゃないかなぁ?

>97
うちは解像度や開きのこともこれこれこういう仕様でってきっちり
メールしてたけどかなりの人がそれを満たさないデータ寄越したよ。
自分でデータ入稿のこと含めかなり調べてたからなんとかしたけど。
10190:04/11/26 23:30:51
ちんたら書いてるうちにご指摘が。
そして規制にかかってお詫びが遅くなりすみません。
93さんが助け船を出されていたので追い討ちになるかと
何もレスしませんでした、ごめんなさい>91さん
頭ひやします。そして今度こそ名無しに戻ります。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
92さんや他の皆様のデータ原稿が麗しい萌え本になるようお祈りしております。
102スペースNo.な-74:04/11/27 00:05:15
データ入稿スレをのぞくような人なら
モノクロレーザー購入を検討したことあるんじゃないかなあ
兄弟って言われてこのスレ的に分からない人のほうが少数派な気がするよ。
103スペースNo.な-74:04/11/27 00:18:53
>102
んな事はないと思うよ?
モノクロレーザーだって、自分の好きなメーカー以外には興味ない人だっているさ。
データ入稿するならプリンターはインクジェットでもいいやーっていう人もいる。

自分の知り合いにはデータ入稿は慣れっこでも、インクジェットとレーザーの違いがわからない人もいるよ……。
104スペースNo.な-74:04/11/27 00:19:23
お互いにそんなごねる事ないと思うが・・・
105スペースNo.な-74:04/11/27 00:24:41
コピー本作成にも一番人気なんだよな兄貴
まあ、よそのスレ覗いてない人にゃ分からないだろう
106スペースNo.な-74:04/11/27 00:31:20
今回は特につつがなくすんだんだし、まあいいじゃないか。
質問者は、答えがもらえやすいようになるべくわかりやすく書くってことで。

しかし友人がよくゲストあつめて本作ってるが、
「データでいつも作ってるから、大丈夫!」と言ってても
すごいデータよこす人とかは絶えないようだ。
そもそもわかってない人には、どんなにガッチリ仕様書渡しても無駄だしね。
うちにもよく「このデータなんとかしてくれ」って泣きが入る。
‥‥どうにもならんものの方が多いんだけどね。
107スペースNo.な-74:04/11/27 04:07:40
質問させてください。
主線って何px位にしてますか?
グレスケ600で入稿しようと思ってるんだけど鉛筆2pxってどのくらいになるのかな?
インクジェットとレーザーの違いとか知らなくて、印刷してみたら線太かったし
二階調化(二階調化と二値化って同じ??)で2px位にしちゃったんだけど・・

後、何%のグレートーン使うと黒すぎて主線見えにくくなりますか?
薄いのは3%位までなら出るんですよね?
108スペースNo.な-74:04/11/27 04:36:43
>>107
多分、ゴミのサイズ。

使う印刷所のマニュアルをよく読んでみて。
もしその印刷所で、本文用原稿用紙データが配布されているなら
ダウンロードして、原稿用紙の目盛りの線の太さとか
データの数値見ると参考になるよ。
109スペースNo.な-74:04/11/27 07:58:45
■■■■■■■■■■■■■■緊急事態■■■■■■■■■■■■■■
事件との関連を指摘されている作品の同人は危険です
 
ttp://comic5.2ch.net/sakura/ などで嫌オタ厨房大暴れ。
現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!
 
特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。
 
ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/ 専門スレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
110スペースNo.な-74:04/11/27 14:36:34
>107
解像度から考えたらわかるやん。
600ppi=1インチ(2.54cm)に600個のピクセルが入っているんだから。
グレーのパーセントに関してはアナログのスクリーントーンを想像しろ。
3%って印刷する紙や製版によっては飛ぶと思うが、出るんですよね?という根拠はどこから?
111スペースNo.な-74:04/11/27 15:37:15
まとめサイトの「グレースケールで、5%のトーンを貼っても印刷出るのかな?」
という項目に
■3%までは問題ないはずです。出せない印刷所はヘタレ確定。2%以下は・・・つらいかも。
っていうレスがある。多分それじゃないか。

107はレーザーで自分で出して判断したほうがいいよ。
112スペースNo.な-74:04/11/27 16:03:23
ああそれで3%か。
ヘタレ印刷所を選択しないように気をつけろよ。
113スペースNo.な-74:04/11/27 20:53:34
厳密に言うならインクの質と紙で、同じ版でも出来が変わるからなあ
自分の好みの描き方の確立と印刷所を探して模索していくしかないのでは?
ぶっちゃけ、やって慣れるしかないでしょ
114スペースNo.な-74:04/11/28 03:32:19
普通の商業用の印刷でも5K%以下は辛いよ。
表紙クラスやすっげー高くて良い紙つかってるなら別だけど
仕事先のオペには5%以下は使わないでくれって言われた。
115スペースNo.な-74:04/11/28 03:38:37
>107
3%で影を入れるつもりだったら、薄すぎだから、やめとけーです。
インクジェットでは太く濃く出るので、参考になりません。
同人印刷というのは、普通の印刷に比べてムチャクチャ安いので、多くを期待しないように。
多少、濃く出ようが薄く出ようが、どんと来いなデータを作ってください。
ぶっちゃけ、やって慣れるしかないでしょ。
116107:04/11/28 10:07:37
3%トーンはグラデかけたらどの辺から白くなるかな、程度の事を考えてただけなので
普通に使う気は無いので大丈夫です。有難う御座います。
レーザー買う事考えてみようかな・・。
117スペースNo.な-74:04/11/28 10:27:47
600dpiで2値化したトーン(グラデ)をグレスケ600dpiの線画に貼って合成した後
1200dpi誤差拡散2値化で保存した場合、モアレは出ませんか?
118スペースNo.な-74:04/11/28 10:38:55
>117
以前、コピ本用に作った600dpiのデータ(二値)を
拡散で1200dpiにして入稿したけど、特にモアレは出なかったよ。
119スペースNo.な-74:04/11/28 14:16:43
質問です

冬合わせでB5本 3色多色刷りの表紙をグレースケールで作ってます
マニュアルによるとグレスケの場合の解像度は
350〜600ということなので600で作業してたんですが
自分のマシンでは重すぎて、解像度を350に落そうかと迷っています。

まとめスレを読んだんですが、解像度を落すと線がシャープじゃなくなったり
題字がもわもわしたりするようで不安です。
何か上手い方法はないでしょうか
今日中にデータ仕上げて入稿する必要があるので焦ってます
教えてチャンで申し訳ないのですが、詳しい方がいたら助言お願いします

印刷所はスズを予定してます
120スペースNo.な-74:04/11/28 15:10:10
なるべくコントラストを高くするくらいしか思いつかない。
モノクロにならない程度に、かつぼやぼやにならない程度に。
121スペースNo.な-74:04/11/28 15:42:33
>119
主線や文字を2値化してクッキリ出したい場合、 グレースケールで600にする必要がありますが、
主線や文字にアンチエイリアスがある場合は、350でも600でも大差ないです。
表1と表4を別々に作って、後でくっつけると600でも作業できるかも。
122119:04/11/28 22:30:54
なんとか今日の宅配便に間に合いました。
別々につくってもくっつける作業ができなかったので
350に落として、できるだけシャープな線になるようにいじってみました
そろそろマシン買い換えようと真剣に考えた一日でした。

ありがとうございました
123スペースNo.な-74:04/11/30 01:18:40
350で塗ってから、グレーのレイヤだけ600に変更して、
600で保存しといた線画レイヤーと重ねればいいじゃない。
変なの。
124スペースNo.な-74:04/11/30 22:00:41
350で塗る、その作業を最初からアクション保存しておいて
600にしてボタン一発…てのは?実際やったことないけど。
でもパワトン使いだと使えないか。
125スペースNo.な-74:04/12/01 03:46:57
350で塗ったグラデを600にしたら、トーンジャンプを起こさないかな?
60線くらいのアミなら問題ないだろうけど、150線だと、どうよ?
126スペースNo.な-74:04/12/01 11:01:28
配付されているトーンは600が多いけど、
1200で作業している人は600のトーンを使いたい時ってどうしてるの?
127スペースNo.な-74:04/12/02 00:08:32
スレ違いかもしれませんが、聞かせてください。
今度プリンタを買い換えるつもりなのですが、モノクロの最大解像度は720dpiのようです。
ちなみにインクジェット。
この場合、600dpiで作ったデータはやはり720dpiのデータに劣りますか?(プリント時)

レーザーは欲しいのですが、金銭的にも場所的にも余裕がありません。
今使ってるのはHPのウン年前のインクジェットで、モノクロ600dpiまで。
トーンは55線までは綺麗に出てます。
今までは入稿のことも考えて600dpiでデータを作っていたのですが、
プリンタ替えたら作成するデータの解像度まで変えなきゃならんのかと思ったら少し眩暈が。
128スペースNo.な-74:04/12/02 00:20:52
>プリンタ替えたら作成するデータの解像度まで変えなきゃならんのかと思ったら少し眩暈が。

データ入稿するならデータの解像度は印刷所の指定の数値で作ればいいんだよ。
自分の家のプリンタ解像度に合わせても仕方あるまい。
インクジェットでプリントアウトしたものを入稿するならスレ違いだとオモ。
129スペースNo.な-74:04/12/02 01:01:50
なんでデータで作ってインクジェットが関係あるんだ?
コピ本か?
だったらスレ違い。
130スペースNo.な-74:04/12/02 01:17:59
>127
カラーなんざ、要らん。
置き場所がないなら、レーザーを買え!
それがオタクの生きる道。
131スペースNo.な-74:04/12/02 01:24:24
出力見本としてカラーいるじゃ〜ん
132スペースNo.な-74:04/12/02 01:33:12
出力見本は色見本にあらず
133スペースNo.な-74:04/12/02 01:35:32
>>131
出力見本は要するにレイアウトなどの確認に使う物だから
別にカラーじゃなくてもいい。
どうしてもカラーじゃなきゃダメって印刷所があるのかも知れないけど
自分や友人の使ってるところあわせて10社くらい、どこも白黒でオケーだよ。
元々
自宅のインクジェットプリンタからの出力に色合わせて刷ってもらうなんて
そんなむちゃくちゃなこと要求する人がいたら、そいつが無茶なんだし。
134127:04/12/02 02:21:48
すいません、普段はオフ用に600dpiで作ってるんですが、
最近はコピー本用にプリントアウトして版下作ることも多いもので。
というか、こうなると完全にスレ違いですね。
失礼しました。消えます。
135スペースNo.な-74:04/12/02 04:09:38
>>131ですが…
出力見本ってモノクロでもいいんだ!
私が以前使ってた印刷所では、カラーじゃないとねちねちねちねちものすごい嫌味言われたよ。
色味が全然全然違っても知りませんからねッ!みたいな感じで。
一つ勉強になりますた…。
136スペースNo.な-74:04/12/02 08:30:32
>135
ねちねち印刷所ってどこか教えてくれまいか
137スペースNo.な-74:04/12/02 10:31:46
色味が全然ちがっても、かぁ。
インクジェットの色味で出してくれるんなら出してほしいもんだな。

それともC100がM50とかで印刷されても知りませんよ、ってことか?w
138スペースNo.な-74:04/12/02 11:41:49
スマソ、アナログはA5の本をB5で描いて印刷所に縮小してもらっているが、
データは原寸でいいんだよな?
139スペースNo.な-74:04/12/02 11:51:01
OK。
原寸でないと痛い目を見がち。
140スペースNo.な-74:04/12/02 12:37:33
>139
産休。線絵を原寸で描いてしまって、
拡大するんだったら失敗したなーと(アラが目立つとか…)
思ってたのでヨカタ。

そうだよな、よく考えたら拡大縮小するとあまり(・A ・)イクナイ!もんな…。
141スペースNo.な-74:04/12/02 12:58:46
自分はなんとなく、B5原寸で線画書いてから、A5に縮小している……なんとなく。
そのほうが綺麗になるんじゃないか、という期待で……
142スペースNo.な-74:04/12/02 13:12:22
拡大縮小すると、トーンがモアレるからね〜。
自分も、線画はA4原稿用紙に描いて、A5用に縮小取り込みして
原寸でトーンを貼ってるよ。アラが目立たなくなったかどうかは不明w
143スペースNo.な-74:04/12/02 17:03:17
ときどきA4の紙にみっしり線画をかいて
スキャン時にB5にするという方がいますが
内枠とかとるのどうやってますか?
(市販の原稿用紙だと点線になってるあの部分)
全部ページ自分で定規ではかると面倒だなあと思って…
プラ板か何かで内枠用定規みたいなのをつくっちゃえばいいのかな
144スペースNo.な-74:04/12/02 19:16:08
>143
自分がA4紙にみっしり描く派だけど
何が聞きたいのかワカランのだけど。
スキャンした線画をB5原寸用に縮小して、のど側1センチ空白部分を作る、って事じゃなくて?
145スペースNo.な-74:04/12/02 19:33:27
市販の原稿用紙とちがって白い紙には内枠がないから
下書きを描くときに不便じゃないか、ってことでは?
146143:04/12/02 19:44:32
わかりにくくてすみませんでした。
145さんの書いている通りのことをお聞きしたかったのです。
コマ割するときにあの点線の内枠がないと不便だなあと思って。
147スペースNo.な-74:04/12/02 22:02:13
>>143
自分は画鋲で穴あけてる。
マンガ専用の枠線印刷済み原稿用紙が復旧する前は、漫画家さんは大抵そうしてたしね。
よくアシスタント先で真新しいケント紙や模造紙にピン差しやらされたっけ。
148スペースNo.な-74:04/12/02 22:26:08
穴開けてそれからどうすんの?
149スペースNo.な-74:04/12/02 22:58:58
私は147じゃないが、穴あけたら透明の線が見えない?
150スペースNo.な-74:04/12/02 23:56:05
自分で水色の内枠つくって、インクジェットで印刷しちゃえよ。
151スペースNo.な-74:04/12/03 03:12:41
>>147ですが
ふつーにそのA4(投稿サイズならB4)の紙を重ねて、ピンで内枠と外枠の四隅(計八カ所)を
ぶっさすだけなんだけど…。
当然一枚は自分で作った位置合わせ用の用紙か、市販原稿用紙が必要だけど。

もしかして自分、質問の意味を勘違いをしてるのか?
152スペースNo.な-74:04/12/03 03:42:27
別に勘違いしてないよ。考えすぎ。
ただ昔の方法なので>>147の説明では、元々知ってる人にしか
伝わらなかったというだけかと。
153スペースNo.な-74:04/12/03 09:05:00
147 の言い方が判らないやつへ

ピンで刺した後、穴同士を 線で結ぶ
もちろん、断ち切りや、内枠など
ピンで刺すサイズは 漫画家によって多少寸法が違うかも
そうすると1枚1枚 線をひく場所を 計らなくてすむ

ていうか、古いやり方だから、147もちゃんと判る様に書けよ。
今観たいに漫画を書く専用の原稿用紙が売ってなかった時代の頃のやり方で
昔はケント紙や画用紙を買ってきて 線をひく処から各自やっていたんだよ


154スペースNo.な-74:04/12/03 09:08:42
連投すまぬ 話題が違うのでね


141 142 143 辺りへ

自分も原寸では書かずに縮小取り込みしてます
ただしモアレの関係上 線画のみ

例えば年賀状などでも原寸じゃ無し
同人用原稿用紙に書いて モノクロで取り込む
後は掃除をした後で RGBに持って来る際に
解像度や画像を調整し直す それに色を置く
そんな手順。。

漫画は最後迄グレー 作業だけど
投稿サイズに書いているので コマごとに取り込む
(アナログで線画引き迄すませたのを取り込む 作業は写真屋オンリー)
155スペースNo.な-74:04/12/03 19:30:07
本文をモノクロ2値1200dpiで製作しているのですが、
印刷を頼もうとしている印刷所にデータについて問い合わせると
本文データは、一旦レーザーで出力してから製版とのことでした。

レーザー出力でも、データから直接版を作る方法での印刷と
遜色なく印刷が仕上がるならいいのですが、
この場合はどうでしょうか…。

ちなみに印刷所からは、2値は600dpi・原寸で製作
といわれました。
自宅のレーザー(最高600dpi)で試しに出力したのですが
古い機種なので線が太り気味になってしまいました…。
最近のレーザーだと大丈なのかな…
156スペースNo.な-74:04/12/03 20:27:43
どこの印刷所?
使ったことにある人が仕上がり教えてくれるかも。
157スペースNo.な-74:04/12/03 20:39:57
印刷所でレーザー出力するなら、少なくとも>>155が使っているような
PPC用紙にプリントするのではない、と思う。
印画紙みたいなものにプリントするんじゃないだろうか。
158155:04/12/03 23:42:23
印刷所はト/マ/ト/21です。

昔、希望21でデータをレーザーで出してもらったときは、
質の良いコピー用紙にプリントしてたので
そのような状態かなと思いまして。
その時は、印刷自体がマズーで薄いトーンが飛んだりだったので
(通常アナログの部分も)
比較できず…。
159スペースNo.な-74:04/12/04 01:33:29
質問ばかりですが
やっぱりレーザーでも線は太るもんなんですか?
あと維持費はどれくらい掛かりますか?
近いうちにレーザー購入しようかと考えてるんですが
今一歩踏み出せないでいたり・・・。
160スペースNo.な-74:04/12/04 02:00:42
>>159
こっちに誘導
オススメモノクロレーザー4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1098884041/

いきなり質問しないで過去ロク一通り読んでからね。
つか、もうちょっと自分で調べなよ。
161スペースNo.な-74:04/12/04 14:50:23
印刷所が600dpiで出力して、それを版にするなら
1200dpiのデータを作っても意味ない
162スペースNo.な-74:04/12/05 15:32:19
2値化での入稿を考えてますが、利用する印刷所が〜1200dpi推奨なので
現在1200でスキャン中です。
スキャン一枚に4分ほど時間かかってますが、これは普通なのでしょうか。

600でスキャンして2値化する時に1200に変換よりも、
1200でスキャンの方がやはり線画は美しいのでしょうか。

本文データ作業をしたことがないので600と1200での作業効率の差がどれだけあるのか
知りたいのですが…そこまで考えるほどでもないですか?
163スペースNo.な-74:04/12/05 15:42:02
>162
貴方のマシンスペックにもよるから何とも言えないなあ。
フォトショで取り込みしているのなら、割り当てメモリを増やせば早くなる。

600→1200変換より、1200でスキャンした方が綺麗だよ。
もしかして、グレスケでスキャンしているのかな?
自分の場合、濃度調節しつつ白黒2値で1200dpiでスキャンしている。
白黒2値でスキャンした方が早いし。
トーンとか入っている場合は綺麗にできないけどね。
164スペースNo.な-74:04/12/05 15:56:45
>162
解像度による変化は図を見たほうが早いかな?
ttp://wcop.cside.com/cg_h/first7/index.html#3
自分の原稿(丸ペン使用/極細で抑揚なし)では、
1200dpiでスキャン、補正して600dpiで作業そのまま入稿と、
はじめからずっと1200dpiで作業して入稿と、
差異が感じられなかったため、前者に落ち着いてしまった。
スキャン時の解像度は1200の方が間違いなく美しいと言えるけれど
そのまま作業して、相応の結果が得られるか?というと…原稿によるかな?
165スペースNo.な-74:04/12/05 16:39:49
162ではないが…

>163
なるほど、ずっと600dpiグレーで取り込んでいたけど
考えてみたら二値の1200dpiの方が早いんだね。
参考までにどんな絵柄を教えて欲しいんだけど、くっきり目とか
線が細いとか何か特徴あれば聞きたい。
166162:04/12/05 16:49:25
なっ なるほど…!ご丁寧にありがとうございます!

>163
トンボのこと考えてグレスケでスキャンしてました…
2値で取り込みにしたら時間短くなりました!

>164
かなりわかりやすかったです。
いろいろと不安だったのですが解消されました!

とてもお勉強になりました。ありがとうございました!
取り込み作業も終わったのでこれからトーン貼りに行ってきます。
167スペースNo.な-74:04/12/05 19:27:21
家のレーザーでちゃんと出てても印刷したら線飛んだり汚くなったりしますか?
ゲストのアナログ原稿二階調化してプリントしたら、結構ちゃんと出たんだけど
トーン重ねてあったり線が細かったり細かい絵だったからちょっと心配・・。
168スペースNo.な-74:04/12/05 20:08:11
>165
163ですが、ALL丸ペン使用とは思えない程、主線は太め。
トーン類も主線との関係で、多少荒めの55〜60線愛用。
自分の場合、しきい価は170ぐらいがいい感じに出る。
最近のスキャナーは性能いいので、グレスケで取らなくても綺麗で嬉しい。

細かいトーン等がある場合は、グレスケ取り込みしてから、イメージ→色調補正→2階調化(プレビューで数値調節)。
それからモノクロ2値にしている。
画像モードで一気に2値化すると線の太さ等が調節できないので、面倒でもこの方法かな。
169スペースNo.な-74:04/12/05 21:07:25
>167
二階調だったら、黒いところは黒く、白いところは白く出るさ。
細い線が心配なら、自分でデータで作った原稿と見比べろ。
170スペースNo.な-74:04/12/05 23:30:03
>>167
紙版なら
おおむねレーザーの方が再現率高いから、飛んだりつぶれたりが
ないとは言えない。
個人的に、網トーンの重ねばりがあるような原稿を自宅スキャナで
スキャニングするのは、原稿の劣化は当然だしかなり無茶だな、と思う。
171スペースNo.な-74:04/12/06 06:56:25
あまりにも初歩的な質問で聞くのがお恥ずかしいのですが、
どなたかアウトラインについて教えて下さい、
基本過ぎるせいなのか、どこを探してもやり方が書いていません。

やり方は、
まずアウトライン化したい文字を選択し、
効果→パス→

この次に、オブジェクトのアウトラインを選択すればよいのですか?
それとも、パスのアウトラインを選択すればいいのでしょうか?

あと、図形などをアウトライン化する時も同様の作業ででいいのでしょうか。

illustlatorは10を使っています。
どなたか教えて下さい、お願いします。
172スペースNo.な-74:04/12/06 07:24:51
>171
ヘルプ見たことありますか?
173スペースNo.な-74:04/12/06 07:58:12
初心者はこんなとこで聞いても誰も教えちゃくれないよ
174スペースNo.な-74:04/12/06 08:44:14
適した場所で聞いてみては
とりあえずスレ違い
175165:04/12/07 07:05:10
>163=168
レス遅くなったけど詳細どうもありが!丸ペン太めでもいけるんだね。
何となくグレスケじゃなきゃいけない思い込みがあったから
目からウロコでした。
176167:04/12/07 13:26:35
言葉が足りてなかった気がしますスイマセン。
初めてデータ入稿をしようと思ってるんだけど、ゲストさんが紙原稿で描いてくれたので
とりあえずグレスケでスキャンして色調補正して描き込んである所とか線が太い所とか
分けて二階調化した物を家のレーザーで出して見たら実物とそんなに変わらなく
見えるようにはなったんだけど・・
家のレーザーで出したものと、入稿した印刷所が印刷したものとの違いは
どれくらいあるのかな、と思ったんです。

>>170
私も無茶だと思ってます・・。
177スペースNo.な-74:04/12/07 16:15:02
>176
それならデータと紙原稿混在で刷ってくれる印刷所にした方がいいよ
探せば結構あるから・・・
初めて利用しようと思う印刷所が
『独自の方法で面付けするのでP単位で入稿OK』とあるのに
『必ず面付け見本をつけろ』とあるのがイマイチわからない…

どなたか仮名沢でデータ入稿した方いらっしゃいますか。
179スペースNo.な-74:04/12/08 17:37:49
>178
フォトショとかの1枚もののデータをページ数分送ってきてOK、って意味じゃないかな
ファイル名で何ページ目か分かるようにしておけばその通りに面付けしてくれるかと。

面付け見本は、印刷所の方でミスしないように
プリントアウトしたものを閉じておくとか、台割表をつけるとか、
ファイル名とページの順番がわかるようにしておけばいいんじゃない?
180スペースNo.な-74:04/12/08 17:45:37
以前どこかのスレで同様の話題があった。
結論としてじゃわの面付け見本云々という話は、実はペラもののときに必要なだけで
同人誌の場合は見本があればそれでよかったはず。

つーかサイトの表記まだ直してないのか。
181スペースNo.な-74:04/12/08 19:17:09
曳航の「面付け料金」ですが、あれってクオークとかで
ページ順に貼り付けたデータを送れば面付け代取られないってこと?
それとも4P単位(B5)で普通の面付け順に組んで貼ればいいってこと?

数ヶ月前メールで問い合わせたんですが返事はこないし、
仕事の都合で営業時間内に電話もできないのですが
誰かご存じの方いませんか?

曳航って面付け代カットできればデータ入稿も気軽に入れれると思いまして…。
182スペースNo.な-74:04/12/08 19:51:19
面付け料金なんて、基本料金に含まれてるのがデフォだろ…
基本料金を安く見せかけるための、数字のテクニックとしか思えん。
セコい。

入稿者が面付けしたデータをそのまま印刷所が
使うなんて、あるんだろうか。
慣れた入稿者ならまだしも、皆が皆節約のために自分で面付けを
はじめたら、ミス多発で印刷所の中の人が悲鳴をあげるだけじゃないか。
183スペースNo.な-74:04/12/08 20:01:26
>181
今度はフォント問題等が多発しそう。

…漏れはどっちかっていうとインデザ入稿したいな…。
184スペースNo.な-74:04/12/08 20:57:10
解像度600dpiでグレスケモードで作ってます。
主線は完全に2値化してありグレーで色付けした状態。
アミ点を80線くらいで出したいんですが
Photoshopで自分でハーフトーンスクリーン化して2値データで渡すのと
グレーのまま渡して印刷屋さんに出力時80線でお願いします、というのと
どっちがいいんでしょうか?
自分の使う予定の印刷屋さんで聞いた所、受付と作業の社員さんで
異なる答えが返ってきて迷ってしまってます。
自分はこうしてる、っていうのがあれば、参考までにお聞かせください。
185178:04/12/08 21:26:19
>179
>180

ありまとん!
いろいろテンパってたので安心しました。
186スペースNo.な-74:04/12/08 21:36:19
>184
80線で出したい、って言われても現場の人間としてはやりたくないというのが本音だと思う。
以前、印刷所で働いていたけど、レーザープリンターと違って、線数を設定し直すのが面倒なんだよ…。

どうしても、という場合は自分で2値化して渡した方がいいと思う。
600dpi2値よりグレスケの方がお勧めだけど。
187スペースNo.な-74:04/12/08 22:56:47
面倒だからっていう理由でお客の要望を
適当にはぐらかす印刷所ってのも
なんかアレなところだ…。

印刷所のやりやすいようなデータを渡すってことを考えれば、
確かにグレースケールの方が安全だね。
188スペースNo.な-74:04/12/08 23:05:31
同人用原稿用紙を600dpiでグレスケでスキャンして
補正・修正(某小技さんのアクションファイル使用)する際
一枚丸ごとだとメモリ不足なので4つにばらして行っています。
自分は厳密に4等分して後に統合するようにしていますが
他の皆さんもページを分割統合する時はそういう風に
やっているんでしょうか。

あと、>>164のページを見ていたら、
>600dpiより、1200dpi撮り込み600dpi解像度変更の方が繊細です。
>線の細い方や、カケアミを多用する場合、カラー原稿用には
>とくにお薦めしたいほど変わります。
とあって、自分の絵も特に髪の毛は細いしカケアミも結構やるので
1200dpiで取り込んでみようかと思いますが、この場合も
メモリ不足で分割スキャンとなります。
(1200dpi白黒だとどうしても細い線がとびそうでグレスケでないと不安)
投稿用原稿をA4スキャナーで分割スキャンする方も多いようですが
コツとかあったら教えてください。
189スペースNo.な-74:04/12/08 23:24:49
>187
はぐらかす云々は置いておいて、マニュアルに書いてある事以上の
要望は通らないと思った方がいいと思うよ。
手間のかかる作業があると、それをしているだけで他の本の倍以上の時間がかかる場合があるだろうし。
同人板の中の人スレを見ればよくわかる。

>188
某小技さんのアクションというのはわからないけど、
メモリ不足なら、分割してやるしかないんじゃないかな。
割り当てメモリを多めに増やせば多少は違うかも…既にやってたらスマソ。
190スペースNo.な-74:04/12/08 23:41:16
600dpi2値と1200dpi2値って
そんなに違いが出るのですか?それとも描いた本人しか判らない違いなのでしょうか?
191スペースNo.な-74:04/12/09 01:20:25
>184の場合は80線だから、自分で二値化しても綺麗に印刷でるかもしれないけど
それ以上になるとやっぱり印刷所に泣きながら頼むしかないよなぁ?
100線くらいで出したいんだけど…
だいたい線数変えられるところ少なくないかい
192スペースNo.な-74:04/12/09 02:24:58
>190
それいうと結局なにやっても、描いた本人が納得するかどうかですから…。
193スペースNo.な-74:04/12/09 03:11:16
同人誌の印刷代は、印刷屋の手間を省くことで安くしてあるので、
オプションには当然、別料金が発生します。
金を払えば線数も変えることができるでしょう。
そして、忙しい時期には、断られるでしょう。
194スペースNo.な-74:04/12/09 03:45:15
そして、今は何処の同人印刷屋も忙しい時期でしょう。
195スペースNo.な-74:04/12/09 05:56:08
日興だったか暁だったかは言われなきゃ既定の線数で出すかんねって
書いてあったな
196スペースNo.な-74:04/12/09 09:33:23
>191
私が使ってるところはデフォで100線。

今回、粗めに80線くらいで出して〜って指示だしちゃった。
80じゃあんまり粗くないのかな。
それにしても悪いことしちゃったかもしれん……。
197スペースNo.な-74:04/12/09 18:40:03
100線と80線だったら違いは明確なのかな…
198184:04/12/09 20:05:11
レスどうもです。
>196
線数指定して入稿してらっしゃるんですね。やはりそれがいいのか。

自分でドット化するより中の出力機でやった方がアミ点はキレイだと思うんですが
80だと線ががたついてシャギ?が出ますよ。と言われました。
じゃあ自分でする…と言うとモアレますよ、と。以前別の印刷屋さんで
65で自分でアミ点化して出したときは不具合なかったんで呑気にしてたんですが
細かくするとやはりモアレの危険も高いってことか?
線数変えはやってもらえるそうなんでそれでお願いしてみます。
199スペースNo.な-74:04/12/09 22:04:12
>196
それどこの印刷所ですかい?
200スペースNo.な-74:04/12/10 00:27:26
>80だと線ががたついてシャギ?が出ますよ。と言われました。
主線を2階調化しておけば、大丈夫です。

>じゃあ自分でする…と言うとモアレますよ、と。
モアレるわけではないのですが、600dpiモノクロで80線を表現するには解像度が
低すぎて、あまり綺麗にはできません。80線なら1200dpiは欲しいですね。
201スペースNo.な-74:04/12/10 02:25:22
>196
私も知りたい!ヒントだけでも…
202スペースNo.な-74:04/12/11 22:16:41
トーン削りについて質問なんですが、
グレスケの部分を削ったように見せるには、普通に配布してるトーンカッター
で削ればいいんでしょうか?
それとも一度アミ点化してからやらないと意味無いのでしょうか?
203スペースNo.な-74:04/12/12 00:08:56
>>202
グレーを消した状態を印刷すると多分ドットの間隔が空く→小さくなる
と言う感じの消え方になると思う
アナログのトーンのドット一粒を半切りにしたような削り効果が欲しかったら
そのものズバリのトーン画像をいじるしかないと思うよ
204スペースNo.な-74:04/12/12 00:52:39
>203
レスありがとうございます
グレスケを100線くらいで刷ったらしき本で、ちゃんとトーンカッターで削ったような
効果をつけてるのを見たのでそれをやってみたかったんですが、
この本を作った人は自分でアミ点化したのちトーンカッターで削った、と考えてよさ気
…ですね
自分が使ってる印刷所で100線が綺麗に出るかどうか心配ではありますが
205スペースNo.な-74:04/12/12 00:54:52
自信がないんでききます。
1200dpiの2値でスキャンして600で作業する場合の
600への落とし方として
解像度のところで
50%縮小、1200→600dpi、サンプルチェック入れて
おいてバイキュービック法であっているでしょうか。

他にベストなやり方ありますか?
206スペースNo.な-74:04/12/12 01:19:32
念じる
207スペースNo.な-74:04/12/12 02:23:29
グレスケを二値化でアミ点化したのは、パワトンなんかでトーン貼ったやつと
同じように綺麗に印刷に出るのでしょうか?
208スペースNo.な-74:04/12/12 08:42:37
出る
209スペースNo.な-74:04/12/12 16:43:17
ペーパーに便箋や本の画像見本を載せたいのですが、
画像をスキャンして縮小して使いたい場合は
グレーのままでいいのか2値化したほうがいいのか悩んでます。
便箋は主に1色刷りですが2色刷りもあるので
グレスケ状態だとグレー部分にトーンが重なってます。

カラーなら問題なくできますがトーンが貼ってある画像を
縮小してのせる場合はどうしたらよいでしょうか?

普段はイラレで文字打ち、画像(600dpiでパワトン使用)は配置して作ってます。
210スペースNo.な-74:04/12/12 17:07:37
スキャンするときの解像度で調整したらダメかな?

たとえば300dpiでスキャンした画像を600dpiにしたら
データはそのままで印刷サイズとしては小さくなる
211スペースNo.な-74:04/12/12 17:21:37
>209
二色刷りのばあいって、ちがう色のアミが重なるってことかな?
それなら余り気にしないでいいと思うよ。
普通、多色の版分け出力は、アミの角度を変えて出してくれるから。
212スペースNo.な-74:04/12/12 17:40:51
>209
以前多色の表紙(3色でアミ有)をスキャンして
30%縮小して印刷したとき、グレスケで取り込んでやったけど
モワレなかったよ

小さすぎてわからなかっただけかもしれないけど
213209:04/12/13 01:52:40
>スキャンするときの解像度で調整したらダメかな?
どうなんでしょう?
こういったやり方でやった事のある方いますか?

>211
説明の仕方がわかりずらかったようで…。
多色の版分け出力に関してではなく、
すでに2色刷りされた印刷物をスキャンしてペーパーに見本として載せたいのです。

>212
最終的にはグレスケのままで入稿されたんですか?

214スペースNo.な-74:04/12/13 02:34:06
近いうちにデジタル入稿に切り替えたいのですが
お勧めのソフトってありますか?
(コミスタ等詳細をみてもイマイチ実感が沸かないので^^;)
(ペン入れまではアナログで
使用する機能はトーン、吹き出し等のみになりそうな予感なのですが…)
215スペースNo.な-74:04/12/13 03:02:18
そんくらいの用途なら、何でもいい気がするがな。
216スペースNo.な-74:04/12/13 03:22:00
コミックスタジオ使いたいなら、CPU2Ghz、メモリ1GBラインが必須ライン
それ以下のマシンスペックならPhotoshopElements&Powertoneが無難
それでもメモリ1GBはクリアして欲しいところ
注意点/現行発売されているPhotoshopシリーズは、OS:Windows9x系切り捨て
コミックワークスは・・・終わっちゃったソフト、トーン集ぐらいのつもりが吉

アナログっぽい削りまで考えているなら
無理してでもコミックスタジオのProかな
右も左も分からない初心者なら”写真屋の手先”を熟読しる
マシンの相談はとりあえず↓で
 同人のためのパソコン相談スレ Part7
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1090233120/

マカーなら、わしぜんぜん分からんけん
217スペースNo.な-74:04/12/13 03:22:45
フォトショップ(フルバージョン)とパワートーン。
フルカラーのデジタル入稿も出来てウマー
218スペースNo.な-74 :04/12/13 03:25:22
>>214
アナログでペン入れするなら写真屋+パワートーンでいいとおもう。
フキダシはアナログor写真屋で。
自分はそうしてるよ。
219スペースNo.な-74:04/12/13 05:49:54
ふぉとしょっぷ、だ。
それ以外の何を勧めろというのか。
220スペースNo.な-74:04/12/13 10:58:31
んだな。フォトショップだな。
つーか、フォトショップしか使ってない。
網点とフリー配布のトーンと自作の砂目だけでなんとかなってる。
221219:04/12/13 11:19:38
ふぉとしょに手先先生のトーンがあればパワトンはなくても行ける。
稲妻トーンやモヤモヤトーンなどのエフェクトトーンは持ってる奴をスキャンすればよい。
222スペースNo.な-74:04/12/13 11:50:34
>稲妻トーンやモヤモヤトーンなどのエフェクトトーンは持ってる奴をスキャンすればよい。

それ著作権法違反だろう?
223スペースNo.な-74:04/12/13 12:50:34
221ではないが、
>>222
そうなの?使ってる人よく見るが・・・。
224219:04/12/13 12:54:29
そう思うなら、あなたはトーンのスキャンは止めときなせえ。
わしは、自宅にトーンがあったり、買いに行けばすぐ手に入るのに
デジタルに移行するから、また全柄デジタルで揃ってるパワトンやワクを買わなきゃ、というのはムイミではないかと思う。
アナログで売ってる柄の方が、パワトンの柄より好みな場合が多いしな。
225スペースNo.な-74:04/12/13 13:11:37
それは割れソフト使うのと同様の行為だろ

トーンをスキャンして使うなら
使った分量だけ新しいトーンを買いなさい

226スペースNo.な-74:04/12/13 13:18:51
>>225
なんか言ってる事ずれてないか?

トーン販売してる会社の見解を知りたい。
とりあえず、ググってみるわ。
227226:04/12/13 13:44:55
調べてみましたー。

アイシーのHPに、それらしい記述はなし。

●パソコン取り込み・加工したものの出力原稿 →
一部に使用するのは構いませんが、新人の投稿作品はペンタッチやスクリーンなどの
技術面も審査されるので、できればまず手描き原稿を。

と書かれておりますが、これは、漫画家デビューがどうのこうのという話なので
また違う話かな。

で、デリータの方も同様に記述なし。
折角の機会なので電話で問い合わせてみた所
・あまり良いことではない。(版権問題)
・でも個人でやるもの1つ1つをチェックは出来ない
との事でした。
228226:04/12/13 13:50:48
ついでのついでに、アイシーに電話で問い合わせてみました。
・お買い上げになった物をどう使ってもOKです。
との事。

という事で、アイシーのトーンなら取り込んで使っても
大丈夫だそうです。
2社共丁寧な対応でした。
229スペースNo.な-74:04/12/13 14:07:28
>>226
問い合わせ乙です!
自分もICスキャンして使う事があるので、お墨付きもらって安心しました。
230214:04/12/13 14:38:28
アドバイス皆さんありがトン!
写真屋はフルバージョン有るので
写真屋+パワートーンの方向で検討してみます。
コミスタはスペック的には無問題なのですが使わなそうだ
231214:04/12/13 14:39:17
otz 下げ忘れた
232スペースNo.な-74:04/12/13 14:42:09
>226
乙!
自分も安心しました。

以前どこかのスレでそれ(自分で購入したトーンをデジタルにして自分で使用)がダメなら
トーンを使った印刷物全部に使用料が発生する理屈になってしまうみたいなことを聞いたので
(ちょっと内容うろ覚えなので厳密ではないです、スマソ)、
どうやらOKなことらしいとは思っていたのですが、これですっきりしました。
アイシーさん、トーンも綺麗だし心も広くてグッジョブ。これからもついて行きますよ。
233スペースNo.な-74:04/12/13 14:50:39
>>230
写真屋とフリーのトーンを使ってみて、足りないようであれば手持ちのICトーンヲスキャン、
それでも足りなければパワトン導入、でいいと思います。
自分は商業誌でも描いてますが、写真屋オンリーで事足ります。
234スペースNo.な-74:04/12/13 15:34:10
スキャンして使ったらモワレませんか?
235スペースNo.な-74:04/12/13 15:55:44
>>234
網トーン以外の柄物なら、たいがい平気
柄でも網が使ってあるのはダメだと思う
236スペースNo.な-74:04/12/13 16:11:24
>226
乙です。IC太っ腹だな・・・
私は>222のような考えだったけど、よく考えてみればアナログ時代にも
柄トーンをコピーして一面全部に貼ったりしてたっけ
237スペースNo.な-74:04/12/13 16:40:15
ずっと前から悩んでたんだけど、台詞のフォントって皆何を使ってる?
コミック系のフォントを買い直した方がいいのか迷ってる。
でも何を買ったら良いのか良く分からない。
今はダイナフォント使用中。

マカーです。
238スペースNo.な-74:04/12/13 16:45:33
読む方はそんなこと全然気にしてないわけだが
239スペースNo.な-74:04/12/13 16:49:37
MSPゴシック(漢字)+平成明朝体W5(かな)
昔は全部MSP明朝だったけど、なんか細すぎて冷たい感じ
だったので変えた
240スペースNo.な-74:04/12/13 17:36:00
うちはずっと細丸ゴシックだな。
まあ、男性向けだからこれでいいのかもしれないけど…。
241スペースNo.な-74:04/12/13 18:29:45
フォントスレが詳しい
242スペースNo.な-74:04/12/13 18:29:48
243212:04/12/13 19:03:41
>213
まだ見てるかな
グレスケのまま入れました
244スペースNo.な-74:04/12/13 19:15:06
oh
245スペースNo.な-74:04/12/13 23:15:35
>>237
コミックフォントってヤツ使ってる
246スペースNo.な-74:04/12/14 07:51:31
長年買い込んだあまり使わない柄トーンも加工によって使えるようになるかな
247スペースNo.な-74:04/12/14 09:43:54
un
248スペースNo.な-74:04/12/14 14:13:04
>>246
加工はしちゃいけないんじゃないかな…
249スペースNo.な-74:04/12/14 14:53:34
配布したり、売らずに個人で使う分にはいいんではないだろうか?
250スペースNo.な-74:04/12/14 15:19:36
プロアマ問わず自分の原稿に使う分にはなんぼ加工してもおっけ。
切り抜きや削りかますのだって加工は加工だ。
アナログ時代にだってホワイトトーン重ねたり
コピーのスキャン中に動かして変型させたり散々やってんだから。
251スペースNo.な-74:04/12/14 15:23:55
>コピーのスキャン中に動かして変型させたり
あー、やったねー。今でも、線画スキャンする時に動かして、歪ませて遊んだりしている。
252スペースNo.な-74:04/12/14 18:37:50
>246
柄トーンの黒部分を選択範囲にして、砂トーンで塗りつぶし、叉は、80線のアミで塗りつぶしして、薄めのトーンにしてる。
服やカーテンの柄に使えなかったトーンが、ちょうど良くなりますた。
253スペースNo.な-74:04/12/14 22:32:53
>248
そもそも
トーンを組み合わせてオリジナルトーンを作ろう!
とかって生トーンシート売ってたのICじゃなかったっけ?
254スペースNo.な-74:04/12/14 23:44:49
ほんと柄トーンって余り使い道ないのに新作出ると買っちゃうんだよなあ〜
255スペースNo.な-74:04/12/15 00:17:52
使いまわしづらいトーンもあるから、アナログを欲しいやつだけ買って
貼ったほうが簡単なこともあるね。
256スペースNo.な-74:04/12/15 01:16:30
データでやってるけど冬コミで使えそうなトーン探してくるかな
257スペースNo.な-74:04/12/15 11:58:10
プロの漫画家のコミックスの巻末トークみたいなので
トーンを組み合わせて自宅のコピー機でコピートーン作るのにハマりました
みたいなのを書いてあったのを見た事ある
その作品は着物の柄が多彩で、作者も拘り持って毎回変えたかったかららしい
随分前の事で当時は著作権云々よりも、自宅にコピー機あるんだスゲー!
って事に驚いて覚えてる話
今みたいに家庭用コピー機は普及してない頃で多分業務用だろうから余計にね
258スペースNo.な-74:04/12/15 14:02:56
>トーンを組み合わせて自宅のコピー機でコピートーン作るのにハマりました
公言するのもさせる編集も…ガクガク((((( ;゚Д゚)))ブルブル
259スペースNo.な-74:04/12/15 14:46:31
>258
え?
だから個人で購入したものを個人で使う分にはOKってメーカーも言ってるんだろ?
(それを私のオリジナルトーンですなんて売ったりしちゃいかんだろうけど。)
何がガクガク((((( ;゚Д゚)))ブルブルなんだ?

>253が言ってるようにICはそういった自作用にコピーシートなるものも販売してたし。

なんだかわかってる人と勘違いしたままの人と混ざってる気が。
260スペースNo.な-74:04/12/15 14:46:42
「組みあわせて新しい柄をつくった」ってことだよね?柄の大きさを変えたとか。
売るのでなければ問題ないのではないかと思うがなー。
スキャンして使うのと大して変わらない話だし。
261258:04/12/15 15:00:15
>260
お、リロったらびっくり、かなりのニアミスでしたね…ケコーン
262スペースNo.な-74:04/12/15 15:02:31
スマソ…261は258ではなく259…_| ̄|○
263スペースNo.な-74:04/12/15 15:41:42
コピーシート懐かしいなぁ。
キャラの洋服用の柄トーンとか、小さい絵用に縮小したりして使ったよ。
八黒の作者はこの技使ってるって、何かで読んだ。
264257:04/12/15 18:21:58
ああ、ごめん。ちょっと言葉足らずだった。
巻末トークでサラっと書いても別に支障の無いような事
つまりは自作コピートーンを商業誌で使用してもメーカー側から問題視されるような
内容ではないって例を書いたつもりだった。
>259が言ってるとおりです。

265スペースNo.な-74:04/12/15 19:11:31
コピーシート、セリフのワープロ打ちに使ってた。十年位前。
プリンタがインクリボン式だったんで、相性よかったんだよね。
透明なんで、噴出しの枠線にかかる心配ないし、張りなおしてもベトベトしない市で、
いいこと尽くめだった。

まあ、デジタルに移行して、そんな苦労もなくなったわけだが…
266スペースNo.な-74:04/12/17 03:36:15
グレスケスレが無いのでここで質問させてください。
耐用のマニュアルのよくある失敗例に、グレースケールでトーンを使っているため
モアレが発生してしまった、というのがありました。
掻い摘んで書きますと、
グレスケだとスクリーントーンのアミ点がさらに網掛けされてしまうので、スクリーントーン
を使用したデータは最終的にモノクロ2値に変換したほうが無難
とのことです。
パワートーンを使って粗めのアミ点トーンを貼り、もっと細かく出したいところは
グレーで塗って、グレスケ入稿したいと思ってたのですが、これだと
トーンを貼ったところはモアレるということなんでしょうか?
267スペースNo.な-74:04/12/17 03:51:31
厳密に言えばモアレるよ。
細かいところは100線ぐらいまでにして二値でやれば?
268266:04/12/17 08:01:05
>267
モアレるんですかΣ(゚Д゚)
気にならない程度なんだろうか…
細かいところですが、100線くらいで出したいので2値でやってみようと思います
ありがとうございました

ところで100線のトーンを綺麗に出すには以下の3か4で刷るべしなんでしょうか?

入稿はデータ形式でも、
1 プリントアウトして、それを原稿にするところ
2 ピンクマスター 60〜100線に変換
3 シルバーマスターとフィルム 100線〜150線
4 CTP フィルム並み
同人で見かけるオフセットでも、ざっとこれだけの違いがあります。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。
出力代無料のところは1が多いので注意。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。
出力代無料のところは1が多いので注意。
(同人板印刷所スレから転載しました)
269219:04/12/17 11:58:19
スキャンしたトーンのモワレ防止に関して。
グレーで取り込んだ場合、
そのトーンを部分2値化してしまうか、または網点のないグレー画像になるほどボカすかすれば、モワレは起こらない。
270スペースNo.な-74:04/12/17 19:14:16
>>266
耐用使ってるけどグレスケ入稿でトーン、モアレた事ないよ。
ただ、トーン部分はきっちり2値化されたのを使ってる
要は作り方だろ。
271スペースNo.な-74:04/12/18 01:36:53

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=602
たのみこむでB4スキャナ


2000年から出てるのに、いまだに実現化されない
地味すぎて賛同者が少ないからだと思う
どうかみんなで広めよう…!
272スペースNo.な-74:04/12/18 01:56:01
出てもA3スキャナより高くなるだけ
273スペースNo.な-74:04/12/18 02:39:34
そりゃそうだ
Bなんて規格は日本だけだから
世界市場で見ると重要なさ過ぎ
274スペースNo.な-74:04/12/18 05:17:32
ヤフオクでA3スキャナの安いやつ狙えや。漏れはそうした。
場所を取るが、そこはパソコンスタンドかスチールラックなど駆使して工夫だ。
275スペースNo.な-74:04/12/18 23:33:26
>>271
約1名、賛同してるのに空気読めてないコメントの人がいてワラタ
たのみcomはね、アカウント取ったはずだけど忘れちゃったよ…
276スペースNo.な-74:04/12/20 00:28:22
ニッチをなんとかしようってのも
頼みcomの存在意義ではあるかもしれないが
あまりにも量産効果を知らなさそうなコメントが並んでんなー。
277スペースNo.な-74:04/12/20 00:35:30
自分は、例のシート状スキャナが何か起こしてくれるのではないかと期待している。
278スペースNo.な-74:04/12/20 02:40:23
グレスケ入稿って
1.線画を二値化。
2.トーンにするレイヤをコピー→新規→トーン部分をハーフトーンで二値化。
3.2をコピーして1に乗算で貼り付け。
4.トンボ貼って統合してグレスケのまま入稿。
で良いんですか?
二値化で入稿はこの後二値化するだけですよね?


ぐぐったり過去ログ読んだりしてるとどんどん混乱していくよ…orz
アフォな質問ですみません
279スペースNo.な-74:04/12/20 03:07:58
ハーフトーンで二値化するなら、グレー入稿の必要無し。
グレー入稿は印刷屋にハーフトーン化おまかせの場合です。
本文データにトンボが必要な印刷屋なんですか?
そんな所は、めったに無いと思うんだが。
280278:04/12/20 03:36:27
>>279
塗りっぱなしでおkということでしょうか?
例えば10%60線は10%で塗ったまま統合して
60線で頼むと…

日工のオンデマンドか曳航のドキュを使おうと思ってます。
日工はグレスケ入稿らしいので調べてたんですが
基本的過ぎるのかうまくぐぐれないorz
サイト見てトンボ必要だと思ってたんですが…イラナイノ…?
マニュアル請求中なので後で確認してみます。
281スペースNo.な-74:04/12/20 04:32:40
>>280
>日工のオンデマンド
60線だと二階調化してそのまま入稿で良いんじゃないかとも
思うけど、確かにグレスケ指定だね・・・
どういう仕上がりになるのか聞いてみたらどうかな?
マニュアルはまだ出来ていないぽいから(自分も待ち中・・・)
電話等での問い合わせのほうが無難だと思う。
トンボは、上下左右のタチキリ部分が同幅で統一されているなら
無くてもオケということだと思う。
282スペースNo.な-74:04/12/20 06:12:15
本文データにトンボが必要なとこのほうが多くないか?
283スペースNo.な-74:04/12/20 10:56:21
トンボは普通の原稿用紙にも付いてるから、自分的には提出用原稿には
デフォであったほうがいいと思ってる
自分でトンボと内枠と断ち切り線のついた状態のトンボレイヤーを作っておいて
作業中はそれ乗せながらやって、最後に内枠断ち切り枠消してトンボのみを合成
どこまで印刷に出るかとかギリの確認しながらの方が作業しやすくない?
284スペースNo.な-74:04/12/20 12:07:07
原寸だったらわざわざトンボ引かなくてもガイドでいいんじゃないの?
私が使ってるところはそれで桶。
285278:04/12/20 13:39:13
>>281
>60線だと二階調化してそのまま入稿
おおお…さらに混乱。
ええと、線数によってグレーのままですか?
急ぎではないので冬コミが終わってから聞いてみようと思います。
見本刷ってもらえるようなのでそれも試してみます。
マニュアルまだなんですか…使うまでにできると良いな…

猫尾あたりはトンボいらないみたいですね。
曳航はトンボ、面付け必須っぽいです。
286スペースNo.な-74:04/12/20 13:41:12
データって、断ち切り幅さえ統一してればトンボなしでいいのかと
思ってた。必要なとこもあるのか。
287スペースNo.な-74:04/12/20 13:47:03
断ち切り統一してなくても、センター合わせでやってくれちゃうところもあるな。
288スペースNo.な-74:04/12/20 14:19:41
投稿用原稿用紙で描いて取り込んでるんだけど、原寸イメージがPCの画面上だと
いまいち伝わってこなくて怖かったんで、ガイドで内枠と外枠引いたものを作って
すべての原稿に使ってる。
でも、トンボ必須の印刷所もあるんだね…そこでは使えないのかなこれ…。
289スペースNo.な-74:04/12/20 14:27:20
コピー本もよく作るので、A4にぴったり収まってトンボつきの
テンプレを作ってある。
オフ本のときはアクション使って断ち切り線のパスで切り取り
→トンボなしの入稿ファイル出来上がり。

データだと各印刷所でルールけっこう違うから
なるべく早く「ここ!」っていうのを決めてテンプレ作っちゃうほうが能率いい。
290スペースNo.な-74:04/12/20 14:55:36
自分塗り足し5ミリのトンボ(5ミリ用)付きでいつもデータ作ってて
印刷所ジプシーだから
トンボ有り無し、塗り足し5ミリ3ミリ色々あるけど
問い合わせたら直さなくていいですよ、っていつも言われるから
どこでも同じデータで送ってる
291スペースNo.な-74 :04/12/20 17:33:43
事情があって、データのまま入稿できないので、自宅のレーザープリンタでプリントアウトした原稿を
入稿しようと思っているのですが、その場合、やはりトーンがモワレたり、印刷が汚くなってしまうのでしょうか?
(レーザーで印刷したものを入稿すると、コピーしたものをコピーしたような感じになると聞いたことがあるので)

レーザーでプリントアウトする紙を選べば多少は綺麗に刷り上るかな、と思うのですが、
その場合、どんな紙が綺麗に印刷できますか? カラーコピー用紙とかがいいのでしょうか?
ちなみに、モノクロ二値で線は細め、プリンタは ブ/ラ/ザーです。
292スペースNo.な-74:04/12/20 17:46:33
>291
データ入稿じゃないからスレ違い
293スペースNo.な-74:04/12/20 18:12:31
>291
それはアナログ入稿だから、アナログとおなじ点にだけ注意すればいい。
(薄すぎるトーンは飛ぶとか、細かすぎるトーンは汚くなるかもとか)
どう再現されるかとか、プリントアウトを眺めて自分で想像するべし。

プリントする紙は普通のPPC用紙でいいけど、ちょっと奮発していいやつ買うと
綺麗にでます。それでも500枚1000円程度だと思う。
294スペースNo.な-74:04/12/20 18:26:09
>291
自分の場合は、水色線の引いてない白紙の漫画用原稿用紙(110kg)
に出力したのがいちばん綺麗だった。
ようは表面が平滑な紙なら綺麗に出るということかも。
295スペースNo.な-74:04/12/20 22:08:24
>291
90kg上質紙を使っています。ごつい紙だとトナーの定着が悪いから。
コピーより綺麗です。
そして、データ入稿ではないのでトンボが必要です。

データの場合、面付けソフトのファイルにトンボが付いていて、それに入稿された
Photoshopファイルを貼り付けるので、トンボは要らないのです。サイズが一定で
ベタ貼りで済むから。
要る場合は、1枚づつ出力して手作業面付けなのか?
296スペースNo.な-74:04/12/20 22:13:55
291です。
293さん、294さん、295さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。

デリータでレーザープリンタ用の90kg上質紙というのがあるみたいなので、その上質紙と
110kg原稿用紙を使ってみてどちらがいいか比べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
297スペースNo.な-74:04/12/21 00:12:28
なんでデータ入稿じゃないのかが気になる…
混在がダメなところのゲスト原稿かなにか?
Rが焼けないとかなら、オンライン入稿できる印雑所もあるぞー。
298スペースNo.な-74:04/12/21 01:04:58
うむ…箔押しして入稿するのかもしれん
299スペースNo.な-74:04/12/21 05:38:13
データ出力料が高いんだろ」
300スペースNo.な-74:04/12/21 05:39:55
やん
301スペースNo.な-74:04/12/21 15:50:34
>297
291じゃないけど、自分はなじみの印刷屋がデータに強くないのと、
大量にある柄トーンの消費も兼ねてレーザー出力です。
出力した後トーン貼ってる。
絵柄にもよるだろうけど、現状で困ってないので当分これで行きそう。
302スペースNo.な-74:04/12/21 19:00:36
大量にある柄トーン……腐ってます。
大量にあるアミトーンも腐ってます。
大量にあるカラートーンも……
303スペースNo.な-74:04/12/21 22:10:51
あーうちも5〜600枚は腐らせてる。
全盛期がアニメFCだったから、
当時のトーン消費量のペースで買ってた。

もうデータでないと何も出来ない。
304スペースNo.な-74:04/12/21 23:58:44
ヤフオクで売っちまえよ。
新品××枚に、おまけとして使いかけ××枚もつけます、なんて出品見たことあるぞ
305スペースNo.な-74:04/12/22 00:03:17
森のバザースレを使ってみるという手もあるぞ。
306スペースNo.な-74:04/12/22 00:08:09
昔デジタルに移行したときヤフオクで売った
3割新品で殆ど普通のアミトーンだったから
いい具合に売れた。

ゴミで腐らせるよりましかと思って…
307スペースNo.な-74:04/12/22 05:04:54
原寸で作成、ってことは
A5の本作るときはA5+タチキリで、
B5の本作るときはB5+タチキリで
データ作成する、でいいんですよね?

今までA5のときはA4原稿用紙に描いて印刷所に渡して
縮小してもらっていたので、なんかドキドキするヨ…(´・ω・`)
308スペースNo.な-74:04/12/22 07:03:01
>307
うん。心配なら、印刷所配布の原稿データ使うといいよ。

でも主線取り込み原寸だと主線の粗が目立つと思うので、
スキャン時に82%程縮小掛けると良いと思う。
補正後に82%縮小でも良いが。
自分は縮小&補正した後、
配布されてる原稿データにレイヤー移動で乗せてる。
309スペースNo.な-74:04/12/22 08:40:38
>>308
ありがとう。
縮小まで自分でやってしまえばいいわけですね。
スキャン時に縮小かけるというのは楽そうだ。
次からやってみます。
310スペースNo.な-74:04/12/22 16:12:30
初心者データスレ落ちちゃったんだ。
向こうで書き込んだ疑問が解決したので残していきます。
他人のデータ入稿本を見たときに、アミの一部が不整合を起こしていた、と
書き込んだ者です。

原因は600dpi作業、グレー塗りの部分をフォトショで2値化(ハーフトーン処理)すると
線数によってはドットが不整合になるようです。
たとえば50・60線の場合、ドットの形が2種類になりました。
30・40・70は均一でした。
でも1200dpiで作業すると60線でも均一に。

このせいで、仕上がった本のトーンの見栄えが悪くなったんだと思います。
自分はこういうの気になるんだけど他の人はどうですか?
まあ2値化トーン張り込みすれば関係ないけれども
311スペースNo.な-74:04/12/22 20:19:39
50、60にするとやばいのか

アナログの時は60線のトーン貼り込むと、本になった時は縮小されてるから
見た目は70線くらいになってるよね
60線原寸だとアミが目立つかなと思う
312スペースNo.な-74:04/12/22 22:54:54
>309
スキャン、色調補正、ごみ取り後、ガイド線入り雛形ファイル(自作)に貼り込んで
縮小はアクションにしています。
313スペースNo.な-74:04/12/24 15:17:52
>310
自分も75線で二値したら微細なモワレになってしまった。
再版のときに80線にしたら大丈夫だった。
はんぱな線数がいけないと思ってたんだけど
50、60でもだめなんだねー意外。
314スペースNo.な-74:04/12/28 11:43:53
ためになるねここ、感動した。
アナログマンドクセって気持ちでいっぱいだった漏れが
久しぶりにちゃんと漫画描きたくなった。
315スペースNo.な-74:04/12/28 12:49:10
連投スンマソ…
まとめサイトのリンクが一個ずつずれてるのはガイシュツですか?(´・ω・`)
316スペースNo.な-74:04/12/28 21:38:18
>314
『ねここ』って誰だ、と思ってしまった。
317スペースNo.な-74:04/12/29 21:59:02
>315
うん
未だに直らず・・・(´・ω・`)
318スペースNo.な-74:05/01/08 01:59:09
ぬああああ 保守!
去年の29日から誰も書きこんでないのかYO!
319スペースNo.な-74:05/01/08 02:52:22
まとめサイトを参考にして初めてデータ作っているんですが、
原稿完成目前になってちょっと不安になってきたので質問させてください。

オススメ談義で挙がっていた
1.ヒストリーで新規ファイル
2.モノクロ二階調にモード変換、ハーフトーンスクリーンで線数角度などなど指定
3.全範囲指定→コピー→ファイルを保存せずに閉じる
4.元のファイルにコピペ、レイヤーモード乗算
5.元のレイヤーを削除(もしくは非表示)

これを元に
Aペン入れ済み原稿をグレスケ600で取り込み、補正。
 モノクロ2値(50%を基準に2階調に分ける)に変換して別名保存。
Bヒストリで2値変換前まで戻り、ピクセル数を変えずに解像度を200まで下げ、
 %ごとにレイヤーわけして、グレーで色塗り。
C再び解像度を600に戻し、レイヤーを複製・新規で新しく表示する。
 それをモノクロ2値(ハーフトーンパターン)で線数を指定して変換。
 Aで別名保存してた線画をグレスケ(サイズ比1)に戻し、乗算でコピペ。
D画像を統合。

で作業してたんですが、大丈夫でしょうか?
マシンパワーがないので解像度を下げて色塗りしてるんですが、
そこが一番心配でして…
320スペースNo.な-74:05/01/08 03:11:04
Bは無意味じゃないか?
縮小する(解像度落とす)のはピクセル数減らして軽く作業するためでは。
あと、%ごとじゃなくて線数ごとにレイヤー分けね。
あとは間違ってないと思う。

319が窓使いならグレー部分を任意の線数で2値化するフィルタがあるから
それを薦める。
321スペースNo.な-74:05/01/08 09:22:40
Macの人に聞きたいんですけど、
CD-Rに焼く時『ISO9660形式』にどうやってするんですか?
一応、データ入稿関係のスレとかはチェックしたんですが
CD-Rの焼き方までは載ってなかったと思うので………
322スペースNo.な-74:05/01/08 09:31:16
『ISO9660形式』と自分のOSとソフト名でグーグルなりなんなり検索汁。
新mac板にでもいくのもよし。
しかし、321のような聞き方をすると速攻叩かれることも覚悟しとけ。
323スペースNo.な-74:05/01/08 09:36:25
>322
ありがとうございます。
ぐぐっても探し方が悪かったみたいで見つからなかったんで助かりました。
324スペースNo.な-74:05/01/08 12:52:45
えと 投稿なんですが
書いたのを原稿用紙 か(紙) にプリントアウトしてソレを持っていって
印刷所 ってのはどうなんでしょうか

データのまま渡すと
解像度がドンぐらいにしてもらえるか分からないんですけれども・・
書いてると でかすぎだろ!ってよく思うので・・

それと保存形式はかさ張らないJPGでいいんでしょうか・・・?
325スペースNo.な-74:05/01/08 14:00:47
今一つよくわからない質問だな。
「投稿用サイズでデータ原稿作ったらデータが大きくなったので、漠然と不安になり
 プリントアウトしたもので入稿したいが、それでよいものか?」って事か?>>324
まず、自分の入稿する予定の印刷所のデータ入稿の説明は必ず読め。

投稿用サイズでデータ作れば原稿サイズは大きくなるし、パソコンの処理能力が低いと作業し辛くなる。
photoshopでデータ作ってるなら、PSDからEPS形式にして圧縮オプションを選べば
データサイズはかなり小さくなる。
無論、この辺のファイルの種類や圧縮とかの指定は各印刷所ごとに違うし、
勝手にjpgなんかで送りつけたら、イタズラかと思われる。
そもそも、ソフトは何を使っていて、原稿の大きさ(ピクセルなりセンチ)、dpiはどれくらいなのか?

>解像度がドンぐらいにしてもらえるか分からないんですけれども
dpiの指定も印刷所でしてると思うけども。 どこの印刷所使う予定なのか?
だいたい、カラーなら300〜350dpi グレースケールなら300〜600dpi ニ値なら600〜1200dpiで入稿するのが相場。
324の言う「解像度」ってのがもしかしたら「印刷の仕上がり」の事を言ってるとすれば
データ作りのイロハと入稿の決まりを守っていれば、だいたい原稿の通りに仕上がる。 だいたい。

プリントアウトしたものを原稿用紙に貼り付けて入稿しても構わない。
(インクジェットは原則としてダメ。細かい事はここでは省略。)
タチキリ線ギリギリの部分まで貼り付けるか、仕上がり線の内側に収まるようにするかとかは自分で考えること。
また、原稿用紙に貼りつけ無くても、トンボがきちんと描かれていれば無地の紙に印刷しても良い。
市販の原稿用紙を使わず、無地の紙を使ってトンボを入れてるプロも多いんだから。
てか、昔は漫画用の原稿用紙なんてものが存在しなかった。
326スペースNo.な-74:05/01/08 18:43:01
>>324
頑張ってレスしてみた。

>えと 投稿なんですが
同人誌を作るために印刷所へ原稿を持っていく場合は、
「入稿」と言っています。
漫画雑誌への投稿を考えているなら、データ原稿の取り扱いは
その雑誌の編集部に聞いてね。

>書いたのを原稿用紙 か(紙) にプリントアウトしてソレを持っていって
>印刷所 ってのはどうなんでしょうか
おすすめできません。
データで作ったなら、データで渡すほうが綺麗に印刷できます。
かろうじて、レーザープリンタならイメージに近い仕上がりですが
微細な部分の線が太ったりと、多少の劣化はあります。

>データのまま渡すと
>解像度がドンぐらいにしてもらえるか分からないんですけれども・・
>書いてると でかすぎだろ!ってよく思うので・・
解像度は、データを作る人間が決めるもので
印刷所は、推奨解像度をマニュアルに示すだけです。

>それと保存形式はかさ張らないJPGでいいんでしょうか・・・?
JPG入稿を受け付けている印刷所もありますよ。
受け付けていないところへ勝手にJPG入稿しても
印刷してもらえないことがあります。
327スペースNo.な-74:05/01/08 20:49:10
>324
同人誌だったら入稿予定の印刷所のマニュアルを良く読め。
投稿だったらそういう質問があるうちはデジタルはやめとけ。
328スペースNo.な-74:05/01/09 12:13:14
>>320
レスありがとうございます!概ね大丈夫なようで、安心しました。
行程Bは無意味だったんですか…!解像度下げただけで満足していました。
低スペックなので、出来れば作業中はデータを軽くしたいのですが、
ピクセル数減らしても2値化前に600に戻せば問題ないものでしょうか?
何度も質問してすみません…
329スペースNo.な-74:05/01/09 12:24:26
問題あるわ、アホ。お前は、ピクセル数や二値やグレースケールをなんだと思ってるんだ。
順番とメニューの名前だけ覚えたって、『それが何を行なってるか』を理解しなきゃ、
いつまでたっても上達しないぞ。アナログもデジタルもそれは同じだ。

ピクセル数というのは、『そのデータが、どれくらいの密度で作られてるか』
解像度というのは、『1インチあたり、どれくらいの密度でデータが詰まっているか』
二値というのは、『データを、白と黒だけで構成する』
グレースケールというのは、『データを白および黒、もしくはその間のグレー濃度で構成する』
ちなみに、アンチエイリアスというのは、『画像を縮小などしたとき、本来ガタガタになる部分を、
中間色(グレーなど)で、保管する』技術だ。

さあ、これだけ分かればお前がやりたいことのやり方が分かる。考えろ。
330スペースNo.な-74:05/01/09 14:14:58
328じゃないけど、そこまで考えて原稿作ってなかったよ。
何もいじらず作業できるPCだからかな。
331スペースNo.な-74:05/01/09 16:02:14
別に、必ず勉強しなきゃいけないワケじゃないんだか、より効率的に快適に作業したいのなら、
知っておく必要はあるわな。
Gペン一本でもマンガはかけるが、よりきれいに細い線を引くにはどういうペンがいいのかとか
そういう知識だよな
332スペースNo.な-74:05/01/09 19:34:17
学校の勉強でもそうだけど、丸暗記と理解して覚えるって言うのの差みたいなもんだな
なんか読んでてその文中に分からない単語があったら調べていく、というような
読み方をしていればだいたい理解は出来ると思うんだ
あんまり深く潜りすぎて「これは今覚えなくてもイイや」って言うのもあるけどさ
333スペースNo.な-74:05/01/09 20:15:42
ジジイかババアか知らんが、説教じみたスレ潰ししてないで
教えてやるか最初から無視するかのどっちかにしとけ。
ウザすぎ。
334スペースNo.な-74:05/01/09 23:48:36
お、ゆとり教育の被害者がいるぞ。

結論から言えば、『グレスケ600dpiもキツイなら、そんなパソコンは窓から投げ捨てて、ビッグカメラで一番高いの買ってこい』だ。
それがいやなら、グレスケ300dpiでやれ。ほとんどの読み手は600と300の差など気にしない。
気にする人は気にするが、線の荒さなど気にならないほど面白いマンガを書けば済む。
それも嫌なら、線画レイヤーを600で保存しといて、グレー作業が終ってから、600にしてから、線画と統合しろ。
多少はマシだ。
なんでそれが多少マシなのかは知りたきゃ自分で考えろ。知りたくなきゃ知る必要はない。
わかんなくなったら、またここで教えてちゃんすればいいのだ。
その時、親切な人がいるかいないかは天のみぞ知るというものだ。
335スペースNo.な-74:05/01/09 23:57:58
しかし、ビッグではなくビックなのだ
336スペースNo.な-74:05/01/10 00:49:31
ビックで一番高そうなやつ↓
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010068901&BUY_PRODUCT=0010068901,499800

とりあえず>328はメモリ増設しような
1G積めば(出費2万ぐらい)、600dpiで楽に作業できるから
337スペースNo.な-74:05/01/10 00:55:26
なんだこのぼったくりは

むしろ「一番安い奴」+メモリ1Gで十分そうだね
338スペースNo.な-74:05/01/10 01:15:16
eMacにメモリ1Gで余裕ですよ。
339スペースNo.な-74:05/01/10 09:18:44
eMac なんて初期不良ハードじゃん
340スペースNo.な-74:05/01/10 19:22:23
eMacはやめとけ
341スペースNo.な-74:05/01/11 00:21:53
カラーはデータで作ってて
CPU800メモリー380でまあ足りてたんだけど、
本文はカラー表紙よりも重いものなんでしょうか?
エロ描きでトーンはキャラの肌にはほぼ
全コマ張るタイプ(ラブひなくらい)なんですが。
うちのパソはメモリーが526までしか積めない・・・・。
342スペースNo.な-74:05/01/11 00:32:11
次の本から初めてデータ入稿してみようと思っている者です。
>311さんのレスと重複するのですが、

>アナログの時は60線のトーン貼り込むと、本になった時は縮小されてるから
>見た目は70線くらいになってるよね

今までアナログ投稿サイズで原稿描いてた時は、影トーンに61を使っていました。
データだと原寸で印刷されるので、やっぱり71あたりを使った方が良さそうでしょうか?
アナログからデータに移行された方で、影トーンなどの線数を変えたよーと
いう方はいらっしゃいますか?
343スペースNo.な-74:05/01/11 01:48:47
>342
まず、レーザープリンタを買うのだ。
そして、プリントアウトして確かめながら作業すると良い。
344スペースNo.な-74:05/01/11 02:25:26
>341
まず自分でテストデータ作ってみたらどうだろう?
本のサイズもOSも解像度も書いてなきゃ判断つかないし、
最終的に自分の環境で快適に動けばOKなんだからさ
345スペースNo.な-74:05/01/11 02:44:25
他スレからここで聞くようにいわれてやってきました。
レーザープリンターを持ってない場合、
アミの濃度とかは自分で印刷して確認するすべは無いんですよね?
データ入稿の場合、やっぱりレーザーは必要ですか?
インクジェッなら持ってるんですが、
線たドットがやたら濃くなるから参考にならないみたいですし。
346スペースNo.な-74:05/01/11 02:46:29
アミの濃度はパーセンテージで見ればいんじゃない?
347スペースNo.な-74:05/01/11 02:50:01
345の言ってる意味がわからないんだけど、
とりあえずキンコでレ−ザー出力してみるとかどうだろう
348スペースNo.な-74:05/01/11 04:38:58
別にインクジェットでも薄い印刷にすれば、だいたいのアミの具合はわかるよ。70Lくらいまでは
紙に刷ったふいんき確認できればいいし

349スペースNo.な-74:05/01/11 05:19:48
エプソンのインクジェット持っているが、
正直、インクジェットのプリントアウトと
データ入稿の印刷結果の違いは慣れとしか言いようがない。
モノクロレーザーだと乖離少ないが
インクジェットはフルカラーの仕上がり並に違う。

モノクロレーザーを買う気ないなら
一回印刷所に出してみれば?
テストプリントサービス(有料)だってあるし。
こんなところで説明要求しても意味ナイ。

実際買うほうは、そんなの気にならないんだよね。
書き手の思い込みとこだわりの部分では。
350スペースNo.な-74:05/01/11 05:55:27
モアレなんかみみっちいどーでもいい部分より
もっと他に気を使えよ!!といいたい本はたくさんある
351スペースNo.な-74:05/01/11 21:30:50
>350
あるねえ……。
線が太ったとかトーンがかすれたとか以前に、
左向きバストアップ背景なしテンプレモノローグ漫画である点については
どう思ってんだ?みたいな本。
352スペースNo.な-74:05/01/11 22:16:28
シチュエーション切り取り型ワンパターンヘボ801小説、しかも文法間違えまくりな本の
装丁が異様に豪華だったりしても、微妙な気持ちになるよなぁ……
353スペースNo.な-74:05/01/12 09:37:11

「データ入稿スレ」だよな?ここ。
アテクシ論は別板でやってくれ。
354スペースNo.な-74:05/01/13 02:43:03
いつものくせで720dpiでデータ作っちゃったんですが、
(いつもはコピー本のためインクジェットで出力したりしてるので)
これを印刷所にデータ入稿したらモアレてしまうんでしょうか?
355スペースNo.な-74:05/01/13 03:10:41
グレスケだよね?大丈夫なんじゃないの
しかしコピ本のために720とは。
よほどプリンタの性能がいいんだね…
356スペースNo.な-74:05/01/14 02:11:42
72では…とマジレス
72なら…そのまんま入稿はやめときなね
ボヤボヤのヌルいものに上がるから
357スペースNo.な-74:05/01/14 03:01:52
レスありがとうございます
720でモノクロ2値なんですが書き忘れてました。すいません。
印刷所のマニュアルみたら、2値の場合は600〜1200で、と書いてあったので
720なら大丈夫かな?と思いまして。
でも不安だったので、実際に中途半端な解像度で入稿してしまったことのある方のご意見が聞きたかったのです。
印刷所にもよるんでしょうか。
358スペースNo.な-74:05/01/14 03:31:34
印刷所に電話しろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
359スペースNo.な-74:05/01/14 03:38:07
2値なら600または1200、と表記する所はあるけど…。
それ何処の印刷所ですか?
360スペースNo.な-74:05/01/14 10:25:38
>>357
もしかしたら俺がよく使う印刷所なのかもしれないけど、
そうだとしたらそこの入稿説明に「本文はなるべくグレスケ使ってね」みたいな事が書いてあったけど
読んだかな?

後は、358同様「その印刷所でしかわからないことはこんなところで聞いても意味ないから電話して聞け」としか。
361スペースNo.な-74:05/01/14 12:33:53
いまだに本文実データがグレスケなのか
ファイルのモードがグレスケなのか
どっちを指定してるのか分からん記述してるとこがある。

二値モードだと制約が多いし
だからグレスケモードにしといてねって意味なのかと思ってたんですが。

印刷屋さんサイドではファイルデータで
どんな作業をしているのかご存知の方
よろしければ教えてください。
質問というより、好奇心なんですが……。
362スペースNo.な-74:05/01/14 15:36:07
>357
そのまま入稿しろ。
そして結果を報告してください。よろしく。

>361
>二値モードだと制約が多いし だからグレスケモードにしといてね
モードの制約は、印刷屋には関係無し。
(同人の場合は印刷屋で拡大縮小するわけじゃないから)
印刷屋では、Photoshopファイルをそのまま出力することは、ありません。
面付け用の別のソフトに貼付けて出力します。
363スペースNo.な-74:05/01/14 18:00:57
>>362

その別のソフトで使えるために拡張子epsが入稿の標準形式なの?
psdで作業してる人が多いと思うけど、最終的にはeps保存して
入稿するのは何故なのかなぁと思ってた。

大抵の印刷所は標準がepsで、レイヤーを完全に統合して余分なチャンネルが
なければpsdでも入稿可能、って書いてあるよね。
自分は完全モノクロ2値データだし、いつもpsdのまま入稿してて…
それで問題なく刷ってもらってていつも綺麗だけど、
やはりそれでは印刷所の人に不親切なのかな。

psdとepsの違いがよくわからなくて取っ付き辛くてわざとeps使ってませんでした…。
違いを教えてエロイ人!
364スペースNo.な-74:05/01/14 18:18:20
> 「本文はなるべくグレスケ使ってね」
「初心者はアミは使うな。そうすれば、どんな愉快なデータを作っても、モアレだけは出来ないから」
…という印刷屋さんの心の声が聞こえるような気がします。
気がするだけですけど。
365スペースNo.な-74:05/01/14 18:36:31
>363
362じゃないけど、面付けソフトがPSDが対応してないからだよ。
大体EPSかPDFが対応だろうけど、PDFは変なデータで入稿してくる人が多いから、印刷所で対応していると書いてないの鴨。

レイヤーを完全に統合してチャンネルを削除しろというのは、単純にデータ量を軽くしてほしいから。
PSDで入稿された場合で面付けソフトがEPSしか使えない場合、印刷所の方でEPSに保存し直している。
366スペースNo.な-74:05/01/14 18:50:40
ESPで600グレスケにするとB5一枚24Mとかとんでもない数字になるだよね
ESPしか受け付けない印刷所がグレスケ原稿は350に指定してる訳がわかった
367スペースNo.な-74:05/01/14 19:52:57
エスパー?
368スペースNo.な-74:05/01/14 20:14:24
>367
漏れ凡人だからそんな印刷所には入稿出来ないYO!

>363
>レイヤーを完全に統合して余分なチャンネルが
>なければpsdでも入稿可能、って書いてあるよね。
要するに余分なチャンネルが残ってるデータが多いんだな・・・
369スペースNo.な-74:05/01/14 21:23:27
>>365

そっかー、すごく良くわかったよアリガd!

いくらpsd入稿がOKだろうと、やっぱり印刷所の人には余計な手間かけさせちゃう
みたいだな…今度からepsで入稿することにしまつ!
370スペースNo.な-74:05/01/15 00:06:23
|д・)まとめサイトのなんちゃって管理人です・・。
長い間、放置して迷惑かけてしまってすいません。
言い訳は後にして・・指摘されていた部分
>>10>>315>>317は修正しました。
前スレの過去ログですが>>14ありがとうございます。
先ほどうpしました。

いろいろ迷惑をかけてしまってすいません。
「ここおかしいぞゴルァ!」「リンク付け足せゴルァ!」
など、要望がありましたらよろしくです。

371スペースNo.な-74:05/01/15 01:01:31
>370
いつもありがとう
乙です
372スペースNo.な-74:05/01/15 01:16:38
>370
ありがとう!
373スペースNo.な-74:05/01/15 01:27:10
>370
乙です!
ttp://ahpah.room.ne.jp/~ahpah/
ここのリンクは切っちゃったの?
374スペースNo.な-74:05/01/15 19:04:21
>>366
350dpiってのはカラーデータの場合で、
モノクロ本文のデータは600dpi以上で作れというところがほとんどのはず。

確かに600dpiで作れば一枚24MBとかになるけれど、
圧縮ソフトで圧縮すれば、数MB程度にまで小さくなるよ。
じゃないとFTP入稿なんかできないし。
375370:05/01/16 02:27:38
>>373
どうやら、間違って消しちゃっていたようで・・修正しました。

そそっかしくてスマソ。
376スペースNo.な-74:05/01/16 05:00:59
ココで聞いてもいいのかな・・
ソフトってフォショ皆さん使ってます?
ComicStudio 使っている方いますか?

体験版でComicStudioEX 3.0 Demoが使えるんですが
ペンの感触が最高なので
このペンの感触だけ フォトショに欲しいな・・と思うのですけれども
377スペースNo.な-74:05/01/16 05:09:30
>>376
ペン入れだけコミスタでやりゃ済む事じゃん
若しくは全部コミスタでやれ
378スペースNo.な-74:05/01/16 05:11:49
マルチじゃん('A`)氏ね
379スペースNo.な-74:05/01/16 07:17:16
日本語が不自由な子なんだよ。
380スペースNo.な-74:05/01/16 22:34:52
>375
すばやい作業、乙です!
381スペースNo.な-74:05/01/24 15:53:35
ほしゅage
382スペースNo.な-74:05/01/31 08:19:51
まとめサイト、データとアナログ混在可な印刷所リストも
入れてもらえませんか?
修羅場突入したら落ち着いて探せなくなりそうで
383スペースNo.な-74:05/01/31 13:53:48
>382
とりあえず修羅場突入前の今のうちにもまいがテンプレ作ってここに貼っとけば
まとめサイトさんも拾ってくれるかもしれん
がんがれ
384スペースNo.な-74:05/01/31 17:24:23
んじゃ協力しとく。
暁は無料で混在桶。ただし4ページ単位(紙替の単位と同じ)。
念のため台割をつけておくといいよ。
385スペースNo.な-74:05/01/31 17:26:04
384追加。セットものは混在不可ですた
386スペースNo.な-74:05/01/31 19:33:37
まとめスレで勉強してこのスレも見て
600取り込みで名称/未設定さんのアクションで処理して道/原テンテーのブラシやパターン貼り込んで
600アミ2値化した、初データ入稿の本がやっと出来た!
ピコ御用達のやっすい印刷所でハイバルギー使用だが
すげーキレイだ!アミが潰れてない!大満足。
みんなのお陰だ。自分ひとりではここまで満足するレベルには出来なかっただろう。
387スペースNo.な-74:05/02/01 15:36:42
字書きでMacユーザー(OS9.0)、
本文原稿作成用のソフトはインデザ4.0とword2001を
使っているのですが、
インデザをPDFで書きだして入稿というのは
データ書きだし→pdfでいいんでしょうか?
それともアクロバットライターを別個に購入して
データを開いて変換させるのでしょうか?
またword2001をPDF書きだしさせる場合も
アクロバットライターを別個に購入して、ということですよね?
それともword→PDFは窓用のみの機能なんでしょうか?

388スペースNo.な-74:05/02/01 22:21:49
>387
インデザの機能でPDF保存があった気がする。

word→PDFは、PDF作成ソフト必要ですが
窓の場合、フリーでもありますので
それ程、悩む問題ではありません。

PDFからフォトショップに読み込んで、EPS保存ですか?
インデザから直にEPSはダメかしら?
389スペースNo.な-74:05/02/01 23:38:07
>387
データ書き出し→PDFで大丈夫だと思うけど、印刷所のマニュアルをよく読んだ方がいいかも。
フォント情報を書き込んだりとか、設定するオプションが色々あるから、使う所を見た方がいいよ。

word→PDFは、アクロバットを買った人のみできる機能。
Winであっても、アクロバットがなければ書き出し不可。
購入すれば、wordでもインデザみたいにPDFに保存できるようになる。

387の場合、インデザがあるし、それで作ってPDF入稿がいい気がする。
wordだと、文字組みがイマイチだし。
390スペースNo.な-74:05/02/01 23:55:10
>389
いやいや、Winでも色んなソフトあるんだよ。
アドベのアクロバットでなくてもいいんだ。
安いものから無料までいくつかある。
ただPDF文書を文字入れ等して
編集するにはアクロバットがいいかも。

インデザEPS入稿は縦の文字組みが崩れた。
日本語組版は色々難しいみたい。
自分はWordでもインデザでも一度PDF経由で
PSD→EPSにしてる。
391スペースNo.な-74:05/02/02 00:05:38
winは某印刷所(?)のHPに海外の無料PDF化ソフトの使い方が載っている。
392スペースNo.な-74:05/02/02 00:08:06
>391
そんなめんどくさいコトしなくても
今は無料ソフトがベクターでDLLできる。
使用時に広告ページのPOPUPがあるが
出来上がりに問題なし。
393スペースNo.な-74:05/02/02 00:17:03
つ PDF作成・変換ソフト。その2
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100197414/
394スペースNo.な-74:05/02/02 00:54:53
658 名前:スペースNo.な-74 メェル:sage 投稿日:05/02/01 21:29:35
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1102315067/

活用できる人は活用する、よいよ。
各サイトの使用許諾などは、自分で読んで自己責任よ。

--------
パワトンスレから。こっちのスレでも使える人多いかと思って
395387:05/02/02 10:14:20
レスありがとうございました
Macなのでword2001(for Mac)使用の場合は
フリーソフトはなさそうです。
インデザ→pdf書き出しにしてみます。
396スペースNo.な-74:05/02/02 13:39:08
>387
os xに移行する気があれば、ですが、xからなら標準でpdf書き出せます。
プリントするみたいにして、どのソフトからでも。

わたしはpdfで入稿するのが心配なので、InDesignで原稿書いて、
eps書きだしして、最終的にはPhotoshop EPSで入れてますが…
(データ入稿できる印刷所ならどこでもたいていいけるし)
397スペースNo.な-74:05/02/04 10:06:03
フォトショップのアクション機能、初めて使ったよ・・・
こんなに便利なものだったとは・・・!!_| ̄|○

なんとなくマンドクセと思ってやってなかった自分のバーヤバーヤ
398スペースNo.な-74:05/02/04 10:15:07
アクション使った方が処理とか速く感じないですか。
私は感じる…すごい体感速度うp。
399スペースNo.な-74:05/02/04 10:21:17
アクション+バッチ処理だとさらに体感速度うpだよね。
趣味の同人でも会社の仕事でも重宝してるよ。
400スペースNo.な-74:05/02/04 10:36:15
バッチ=アクションだと勝手に勘違いしてたYO!
違うものだったのか・・・
401スペースNo.な-74:05/02/04 10:42:18
どの処理が一番アクション処理の恩恵があるだろう?

私は、300→600dpiへ変更 → 線画とトーンをそれぞれディザとハーフトーンに
   →1枚に統合(完成)

ここの流れだけ使ってるんだけど、それでも充分過ぎるほど便利だ!
他にオススメの場所があったら教えて〜
402スペースNo.な-74:05/02/04 11:34:24
>400
この場合、バッチ=複数のファイルに同じアクションをかける処理
と考えればいいとオモ
なんでも元々の「バッチ」という言葉には、「まとめてそろえる」とか
「薪などを束ねる」とか、なんかそういう意味があるらしいよ
403スペースNo.な-74:05/02/04 12:13:40
・スキャン後の2値化・ごみ飛ばし
・トーンフィルタ呼び出し
・道腹センセのトーン貼り付け用パターン定義→塗りつぶし
・アルファチャンネル+階調の反転(トーン貼り時の選択範囲作るとき)
・タチキリから○ミリでトリミング
・パスの境界線→パス削除

とかかなぁ。おもに使ってるのは。
404スペースNo.な-74:05/02/04 12:36:01
・選択範囲1px拡張(2px版もある)
が、結構自分としては便利。
405スペースNo.な-74:05/02/04 13:23:47
・ふきだしの下地作り(白地に黒境界線で囲む)
・入稿用ファイルを作成(モノクロ2値(レイヤー統合・チャンネ破棄)→epsで保存)
 ↑これに出力見本を出すようなアクションもつけたらいいかなぁと思いつつまだやってない

バッチ処理、一回作ってしまうとなかなか直す気になれず
あの機能も入れておけば良かったと思うのはいつも処理ボタンを押した後なんだな、これが
406405:05/02/04 13:24:32
あ、チャンネってなんだ。わかると思いますがチャンネルです。
407スペースNo.な-74:05/02/04 13:25:04
・取り込み画像の面つけ+トーンカーブでゴミ飛ばし+線数別レイヤー作成
・選択範囲2px拡張
・線数別レイヤーのハーフトーン処理
・トンボ付け

を良く使ってる。あと効果音や描き文字用のレイヤーを一発で作れるように
・新規レイヤー作成→レイヤースタイル、境界線外側12px不透明カラー白→選択色黒
408400:05/02/04 17:13:53
>402
レストンクス!
ひとつ賢くなったYO!
そっか、全ページまとめてやれば・・・最強やね。早速パッチの勉強します
409スペースNo.な-74:05/02/04 18:54:17
パッチやないよーw
410400:05/02/04 19:03:06
_| ̄|○

それにしても皆、機能を使いこなしてるね。
私なんか多分1/3も使いこなせてないな・・・
411スペースNo.な-74:05/02/04 20:47:09
主線だけくっきりさせたグレスケで
トーン部分は2値化したものを貼り込む

これだと主線の色が薄い部分がトーンに重なるとモアレるでしょうか?
かなりくっきりさせておいたら問題ないでしょうか?
この方法でやってる方いらっしゃいますか?
412スペースNo.な-74:05/02/04 22:33:12
主線も一度二値化させた方がいいと思うよー
413スペースNo.な-74:05/02/04 22:52:46
401です
レスさんくすです〜参考になりました。
結構みなさんアクション処理を活用していらっしゃる!
414スペースNo.な-74:05/02/05 00:23:29
>>411
トーン部分を2値化したものをグレスケでくっきりの主線レヤーに乗算で重ねて、
最後にディザで2値化させてます。
特にモアレたりはしてないです。
415スペースNo.な-74:05/02/05 00:25:27
ありゃ。レイヤーと書いたつもりがレヤーになってしまいました。
416スペースNo.な-74:05/02/06 11:10:17
いま暁のデータ入稿ページ見てきたんだけど、
モノクロ2値に変換するときディザにするなって注意、以前からあったっけ?
ずっとディザで2値化してきてなにも言われてなかったけども
もしかして問題あるの?
417スペースNo.な-74:05/02/06 16:47:45
げっ。本当だ。
私も基本的には50%で分けるかハーフトーンを使ってるんだけど
最後に入稿用として2値データにするときにはディザにしてたよ
うっかりグレーの部分が残ってても大丈夫なようにと
わざとグレスケっぽく出したい模様があるときとかの為になんだけど
ほとんどディザで残る部分はないからかもしれんが今まで何も言われんかったし
どういうときが駄目なんだろうね
418スペースNo.な-74:05/02/06 17:16:14
ディザじゃなかったら、50%を基準に2値化を選ぶしかないよね?<主線
線が太くなるんじゃないかと心配してみたり・・・
419スペースNo.な-74:05/02/06 17:31:12
暁使用でディザ使ってる人はディザが駄目な理由を一度質問してみれば?
写真屋のハーフトーンでドット化してる人はそのレイヤーのドット化を忘れて

>418
取り込んだ時の主線の飛ばし方や絵柄によってはディザにする方が太る希ガス
420418:05/02/06 17:56:32
>419
今までフォトショップで直接、主線を描いていたんだけど
勝手に「2値化=ディザが一番!」みたいな思い込みをしていました(汗)。
ためしにディザと50%の両方を、家庭用プリンタ(インクジェットしかないけど)で
出力して、線の太さを確認してみようかなあ〜
421スペースNo.な-74:05/02/06 18:10:05
50%で飛ぶものを点で表現しちゃうんだから
当然ディザのほうが太る。
色調2値にしてたら関係ないけどね。
アンシャープ等で限りなく2値にしてても
やっぱ比べると部分的に太かったわ。凝視しないとわからんレベルだけど。
422418:05/02/06 18:31:41
今見たらえらい中途半端な文章だなw
失敗したといえばグレー部分のハーフトーン化を忘れたまま2値ディザ化しちゃった時だな
写真屋のプレビュー上だとパッと見でトーン化したみたいに見えちゃうんだよね
50%2値化なら白か黒にしかならないからそういったミスは防げる

いずれにしても暁使用者は聞いてみるといいとオモ
ついでにここで報告してもらえると嬉しいです

423スペースNo.な-74:05/02/06 19:37:01
ん? そんなこと書いてある??>暁のデータ入稿ページ
424スペースNo.な-74:05/02/06 19:40:08
東京事務所のデータ入稿注意事項のとこにある
425スペースNo.な-74:05/02/06 19:49:53
暁・・・線が太ったぞコノヤロウ!!とかいうクレームでも来たのかなぁ・・・
426スペースNo.な-74:05/02/06 21:34:50
たとえばフォトショなんかで原稿を描く時、
ブラシではなく始めからエンピツツールで描くと、50%で2値化したときに
太くなったとかそういうのは回避できるってことかな・・・

あれ?なんか変なことかいてたらゴメン
427スペースNo.な-74:05/02/06 22:05:58
タッチがつかないやん<えんぴつ
428スペースNo.な-74:05/02/06 22:15:37
筆圧感知の事をいっているのかね?君は
429スペースNo.な-74:05/02/06 23:37:15
鉛筆ツールなら筆圧感知もクソもなく50%2値だろう
430429:05/02/06 23:38:01
黒100%で鉛筆ツール使用の時な。言葉足らずスマソ。
431スペースNo.な-74:05/02/06 23:46:02
うん?>428は>427が鉛筆ツールだとタッチが付かないと言っているのに対して
筆圧感知をオンにすれば鉛筆でもタッチが付くんじゃないの?と
言っているんじゃマイカ?
現に自分は前回ブラシツールでペン入れしてグレスケのまま入稿したら
線がギザギザになったので次は筆圧感知の鉛筆でペン入れしようと思ってる。
432スペースNo.な-74:05/02/07 10:21:36
お前ら、コミワク使えコミワク
ニ値で線引くなら、多分最高のツールだぞ
433スペースNo.な-74:05/02/07 10:47:25
マカなので…
434スペースNo.な-74:05/02/07 14:14:27
ニ値化ディザについて暁さんに聞いてみました(暁の中の人には私がわかってしまうかも)

1200dpiだと、薄いグレーで塗ったところがディザ化で1pxとなってしまうことがあり
1pxだと印刷に出ませんから注意してください、との事です
600dpi、パワートーンのみを使用の方は関係ないそうです

435スペースNo.な-74:05/02/07 15:32:27
>434
私の場合パワートーン不使用での600なんだけど、大丈夫ってコトかな?
情報ありがとうです!
436スペースNo.な-74:05/02/07 17:20:24
まあ勉強代と思って入れてみたら…
437スペースNo.な-74:05/02/07 17:38:05

サンラ伊豆で、試し印刷をお願いしてたのが今日到着しました。
主線は600dpiディザだったんですが、エンピツツールで白地に黒の線だと
1pxは表示されるけど、黒地に白線1pxは出ませんでした。
438スペースNo.な-74:05/02/07 19:16:46
>434
情報トンクス!それならそうと暁もwebで書いてくれればいいのにね。
さすがに1pxは辛そうだな。
逆に1pxが出るとゴミが残ってた時悲惨だからむしろ飛んで欲しいと思ってるよ。
投稿用サイズで原稿描いてる人は取り込む時は、原稿をそのまま分割取り込みか、
縮小コピーしたのを取り込むのか、どっちのやり方をしてる人が多いんでしょうか?

自分はいつもページ数が多いので、線の劣化覚悟で縮小コピーしたのを
取り込んでるんですが、この方法でやってるという人をあんまり見かけなくて…。

それともB4原稿で描いてる人はA3スキャナ持ってる人が多いのだろうか…。
440スペースNo.な-74:05/02/08 00:08:01
B4で描くならA3スキャナは持ってたほうがいいね。
今だったらA4で下書きしてスキャン、PCでペン入れの方が色々便利かも知れないが。
441スペースNo.な-74:05/02/08 01:02:24
私はA4スキャナでB4を分割して取り込み合体させてます
たしかに手間だし、微妙に線が重ならなかったりはするけど
こんなもんだと思ってすればさほど苦でもないです
A3スキャナあるに越した事ないですけどね
442スペースNo.な-74:05/02/08 07:05:39
コマごとに取り込み
443スペースNo.な-74:05/02/08 09:12:29
自分も分割取込みだなぁ。
原稿1枚につき大体2分割か3分割で
コマが区切れる所で合成する。
読込み時間は単純に二倍、三倍だけど
合成自体はそんなに時間はかからない。
自分あんまり大ゴマ使わないからこれでいけるけど
大ゴマでドーンと見せるタイプの人は
A3スキャナ有った方が良いんだろうね。

……いや正直な話自分もA3スキャナは欲しいんだけどさ……
444スペースNo.な-74:05/02/08 09:42:45
A4スキャナ分割取り込み(1200dpi)で30ページに丸1日かかってしまう
A3の欲しいけど、高いからせめてA4でUSB2.0対応のを買おうかと思う……
445スペースNo.な-74:05/02/08 11:38:25
A4の用紙一杯に描いて(トンボスペースなし、全て描画面)取込み、
フォトショップで投稿用原稿の断ち切り枠サイズに合わせる。
108%位の拡大になる。

しかし採用されてB5雑誌サイズになるならば、描画したサイズから
縮小される勘定になるので、気にしない。事にしている。
446スペースNo.な-74:05/02/08 17:04:58
自分、439ですが。

分割取り込みしてらっしゃる方が多いみたいですね。
やはり縮小コピーを取り込むよりそっちのやり方のほうが線がきれいなのでしょうか…。

A3スキャナ、やっぱり欲しくなりましたー。
オークションの相場は、ざっと見た感じでは3万くらいのものが多い…?(物にもよるでしょうけど)
財布と相談しつつ、A3スキャナ購入を考え中です。皆さん、レスありがとうございました!
447スペースNo.な-74:05/02/08 19:33:24
A3スキャナは値段よりも場所がなー
抱いて寝てる友達がいるよw
448スペースNo.な-74:05/02/09 03:16:46
超うす型縦置きOKだったらな〜>A3
449スペースNo.な-74:05/02/09 09:12:03
パソコンデスクの板部分がパカッと開いてA3スキャナになる方がいい。
場所を取るけど、場所を取らない(?)デスク一体型で。
450スペースNo.な-74:05/02/09 09:42:56
だったらトレ台機能もついてると最高だな。
451スペースNo.な-74:05/02/09 11:52:22
故障したときの修理と買い換えが不便だぞ
452スペースNo.な-74:05/02/09 12:16:49
簡単に外せりゃ問題なさそう。
プリンタやらスキャナやらの機器って、統一規格でも作って
パソコンデスクにカートリッジ式ではめこめるようにすりゃいいのに。
453スペースNo.な-74:05/02/09 13:16:00
らんぷしーととすきゃんしーとががったいした!
こうにゅうしますか?

→はい
 いいえ
454スペースNo.な-74:05/02/09 13:57:53
>452
企画書にして売り込みに行けばいい
455スペースNo.な-74:05/02/09 15:08:22
エプソンのスキャナだと、1200dpi以上の解像度で取り込んだ方が
誤差が少ないような気がする。
自宅のGT-8700と職場のES-2000を使ってみての経験だが。
456スペースNo.な-74:05/02/09 22:38:58
皆も投稿サイズをA4スキャナーで取り込むので、苦労してるんだな。

取りあえず原稿分割で取り込める時はいいが、縦大ごまがどうにも
入らないので、コマ割りする時に、スキャン時の事考えて割ってしま
う事があって、自分で制限かけているのがちょっとストレスだ。

A3スキャナが欲しいよ。
457スペースNo.な-74:05/02/10 00:04:53
みんなで金だして勝手使い回せば?

ま、ムリとは思うが
458スペースNo.な-74:05/02/10 00:32:04
中古ならせいぜい3マン。みんなでって程のモンでもあんめえ。
分割スキャン+結合に費やす時間を考えれば、元はすぐ取れる。
459スペースNo.な-74:05/02/10 01:05:28
A3スキャナは値段のみが問題じゃないよな

でかさも問題。邪魔だよ。
460スペースNo.な-74:05/02/10 02:10:48
抱きまくらにすれバインダー。
蓋に萌え絵をつけてさ。
461スペースNo.な-74:05/02/10 02:19:35
なんでA4スキャナは薄型縦置き可能なのもあるのに、A3となるとあんなに馬鹿でかいんだろね

ところで話変ってすまぬのですが、漫画のコマ割りの枠線。
これPCで引く場合、原稿に手書きで引いてあるとズレて修正が面倒。
自分は青で引いてカラーでスキャンして別レイヤーに枠線を引いて、青だけ消すって
やってたんだけど、それだと激しく重い(最初だけだけど)
投稿用だから、それこそ分割取り込み合体をカラーモードでしなくてはならないから余計苦痛。
皆さんはどうやって引いてますか?
手書きでペン入れまでしてスキャナで線画取り込みの場合。
ジャンルが少女漫画系なんで、結構四角い枠じゃないのが多いです。
462スペースNo.な-74:05/02/10 02:43:40
線の始点終点だけ印をつけて、線そのものは消してスキャン。
、その始点終点もとにを線ツールで引く、というのはどうだろう? カラーで取り込まなくてすむ。

ちなみに自分のやり方はワク線用レイヤーに白い線を5ミリ、3ミリの線をラインツールで引いて、レイヤースタイルで周囲に15ピクセルの境界線を入れます。
カドが直角ににならないけど、そこは妥協。
463スペースNo.な-74:05/02/10 02:46:14
>>462
境界線なら「内側」にチェックすれば直角になるYO
462の意味よく分かってないんで見当違いなことだったらスマソ。
464スペースNo.な-74:05/02/10 03:48:39
プロの人ってモノクロ原稿のデジタル出力を自分のレーザーでやったりするのかな?
465スペースNo.な-74:05/02/10 07:14:34
どこまでのプロにもよるだろう
アンソロやエロ雑誌とメジャー出版社とじゃ違うし
466461:05/02/10 12:04:29
>>462
レスありがとうございます。
やはり始点終点に印というのが良さそうですね。

最初に白で引いてからレイヤースタイルで境界線というのは何故ですか?
最初から黒でラインでは駄目なんでしょうか?
467スペースNo.な-74:05/02/10 13:04:41
>>464
やってる。アナログとの混成原稿もやる。統一感なくてもキニシナイ
468スペースNo.な-74:05/02/10 16:32:33
>461
クイックマスク画面で、直線ツールでコマの間を描く。
コマの部分が白く、それ以外の部分が赤くなるように。
通常画面に戻って「境界線を描く」コマンドで好みの
太さの線を引く。
469スペースNo.な-74:05/02/10 20:01:32
>464
データ入稿に対応していない編集部に送るのは、レーザーで出したやつ。
470スペースNo.な-74:05/02/10 20:06:59
>>465
商業全般です。 説明足りなくてすんません。

トーン買う金があまりないのでデジタルで仕上げて
キャノンのLBP-750で出力して投稿しようかと思ってたんですが
グレスケ(トーンは2値化)600dpiくらいだとドットがきっかり出てしまうので、
いいのかなーと思ってお伺いしたわけです。

>>467 >>469
結構ケースバイケースで使われてるんですね。
471スペースNo.な-74:05/02/10 20:58:04
投稿の場合
レーザーでもいいもんなのかね?
472スペースNo.な-74:05/02/10 21:04:00
>グレスケ(トーンは2値化)600dpiくらいだとドットがきっかり出てしまうので

ここんとこの意味がよく分からない
473スペースNo.な-74:05/02/10 21:26:55
ネームもデジタルでやろうと思ってるんですが何かおすすめの
ソフトはありませんか。

希望としては
・複数枚数(フレーム)の画像を1つのファイルとして扱え
 なおかつそのファイルサイズが小さい。
・フレームサイズを大きくできる
・任意の位置に縦書きテキスト入力できる。
・連番画像が書き出せる。
といった感じです。お絵描き機能は大して求めません。
モノクロ1色ジャギジャギ線で消しゴム&全消し使えれば充分です。

今のところFlashでやってるのですが、フリーソフトでもっと軽快かつ
シンプルなソフトがあればなと思いました。
474スペースNo.な-74:05/02/10 21:29:52
どのくらいの大きさで描きたいのかによるんじゃないか?
300dpiA4くらいになるとフリーソフトじゃ厳しいよ。
475スペースNo.な-74:05/02/10 21:34:13
ここデータ入稿スレだから…CG板の漫画制作関連ソフトスレとかのほうがいいんじゃない?
476470:05/02/10 21:34:42
>>472
レーザーの解像能が600dpiなんで、綺麗にしたつもりでも四角いドットが見えてしまうので
レーザーの解像能が1200dpiくらいじゃないとダメなのかなぁと思うのですが。
477473:05/02/10 22:02:10
早レス感謝です。
見開きをモニタ上で視認できる程度で構わないので800*600pixel
くらいを希望しています。
CG板を見てみます。
478スペースNo.な-74:05/02/11 03:10:12
>470
レーザー出力なら、グレースケールではなく、モノクロにしてからプリントしたまへ。
479スペースNo.な-74:05/02/11 05:22:05
>レーザーの解像能が600dpiなんで、綺麗にしたつもりでも四角いドットが見えてしまうので

ここんとこの意味がやっぱりよく分からない
480スペースNo.な-74:05/02/11 15:53:49
470は目が良いんだと思う。
まあ1200の方が滑らかになるのは確かだと思うが、
600でも通常は印刷まで回っちゃうと本人以外はまったく
気にならないレベルだと思いますよ。

で、ここは「データ入稿」スレなわけだから、470はスレ違い。
481470:05/02/11 16:45:18
>>478-480
レスどうもです。 スレ違い失礼しました。
CG板等で勉強してきます。
482スペースNo.な-74:05/02/16 03:32:25
0.3mmシャープペンの主線を綺麗に見せたいんだけど、

1200dpiで取り込んで600dpiにするのと
大きめに描いた線画を600dpiで取り込んで縮小するのでは

どっちが綺麗に見えますか?
483スペースNo.な-74:05/02/16 04:22:50
>482
縮小に1票。
484スペースNo.な-74:05/02/16 04:28:10
>483
ありがとうございます。
縮小してみます。
485スペースNo.な-74:05/02/16 08:07:47
>>482
取り込みは勿論写真かグレーでモノクロじゃあないよね?
486スペースNo.な-74:05/02/17 18:15:20
グレスケ入稿前提で質問です。
利用する印刷所の線数が自分の希望と違う場合、
網点化させたいデータを線数指定してニ値化さえすれば
印刷所の線数には左右されずに印刷される?
487:05/02/17 18:22:26
ごめん補足。
>網点化させたいデータを線数指定してニ値化さえすれば
自分で影レイヤーだけを希望の線数で二階調ハフトン化って意味。
488スペースNo.な-74:05/02/17 18:48:29
まあ、理屈上される、と思う
でも、それだったら完全な二値データで入れたほうがいい
グレスケで入稿すると、やはり多少は線数の影響受けるんだわ
同じ線画を二値とグレスケで入稿したことあるんだけど、
グレスケのほうは細い線が網点化されてた
この理屈で行くと、細かい網点がモワれる可能性がある(130線とかな
あと、印刷所の線数は、そこの使ってる製版の兼ね合いで、
『綺麗に出るぎりぎりのライン』で出されていることが多いので、
印刷所の線数より細かくすると、潰れる可能性が高いと思うよ?
489スペースNo.な-74:05/02/17 18:57:09
2値原稿でも、線数上げると飛んだりつぶれたりするしなぁ。
70線以下が安全圏だと思う。
490486:05/02/17 21:34:49
>488>489
ありがとう、参考になりました。
自分の本じゃなくてゲスト原稿なんだけど、印刷所がグレスケのみ+
私が経験のない線数出力らしいんで雰囲気掴めず悩んでたんだ。
でも素直にニ値化しないでがんばってみる
491スペースNo.な-74:05/02/18 22:09:27
見開きイラストについて質問です。
2ページの見開きでうまく繋がって見えるようにするには
どうやって繋げたらいいですか?
塗り足しから繋がってるように描くのと、
断ち切りから繋がってるように描くのと
どちらにしたらいいのかわかりません。
492スペースNo.な-74:05/02/18 22:19:44
塗り足しは『断裁した時に、白い部分が出ないように』書くためのモノで、
基本的に印刷にでないところなんだから、そこからつなげても
無駄に決まってるじゃないか、バカだなあ、のび太くんは

具体的に言うと、2ページ分の大きさで書いてから、
二つで分けるときに、塗り足しに横のページの絵が入るように
分けるのがいいと思う
あと、厚い本だったら、断ち切りよりちょっと手前からつながるようにするとか
493スペースNo.な-74:05/02/18 23:06:08
そもそもスレ違いじゃないか、バカだなあ、のび太くんは
494スペースNo.な-74:05/02/19 00:28:11
ありがとうドラえもん!(つД`)
495スペースNo.な-74:05/02/19 01:12:56
まあ、データだと右ページと左ページのノド部分に同じ絵を使えるってことで。
平とじ本の見開きだと、1cmくらいは隣のページの絵を持ってきますね。
中とじ本なら、たちきりから繋げてOK。
496スペースNo.な-74:05/02/19 23:22:27
B4の原稿をスキャンしてB5/600dpiのデータを作るには、
490dpiでスキャンして600dpi二変更(リサイズなし)でおk?
497スペースNo.な-74:05/02/20 00:15:57
>496
まずはやってみてはどうか?
498496:05/02/20 00:51:19
>>497
計算上はこうなると思ったのだが合ってるのか不安なもので。
テストとして、フォトショで36.4mm*25.7mm(B4の10分の1)/490dpiのファイルを作って、
リサイズなしで600dpiにしたら29.72mm*21mm(A4のほぼ10分の1)になった。
多分これでいいんだと思う。
というか投稿サイズで描いてる人って、そういうことしないで
600dpiでスキャン→600dpiのまま81〜82%縮小
とするほうが多いのかな? どっちがいいんだろ。
499スペースNo.な-74:05/02/20 02:16:50
失敗したって、元原稿は残ってんだから、まずは自分でやれよ
500スペースNo.な-74:05/02/20 08:24:23
印刷見本のことで質問です。
あれって配置を見るだけのものって散々ガイシュツしてたのを覚えてて、
縮小かけて、インクジェットで出力したモアレまくりの見本を提出しちゃったんだけど、あれってよかったんでしょうか?
時間も無かったので、横に「データにモアレは発生していません(二値化してます)」と殴り書きしたんですが。
501スペースNo.な-74:05/02/20 09:15:34
その見本を使って作業する当の印刷所に直接聞いた方が早いし確実だろうと思う
ここで「大丈夫だよ」と無責任に答え出して>>500は安心できるの?
502スペースNo.な-74:05/02/20 12:24:49
dギリ失敬

線画を600グレスケで取り込み350まで落とし影付け作業して、
仕上がりがどんな具合かと思って試しに
利用印刷所の線数100でハーフトーン化してみた。
そしたら影(トーン)部分がモアレっぽく見えるんだけど
これは印刷してもやっぱりモアレとして出るの?
それともディスプレイ上拡大してみるからこう見えるだけ?
解像度600でハーフトーン化したときは綺麗に見えたから解像度の問題なのか?
ちなみにK値は印刷所推奨範囲内、トーン貼りこみはしてません。
503スペースNo.な-74:05/02/20 14:55:44
>502 実際は600dpiグレーのまま入稿?
だったら350dpiで網点化してみてもなんの意味もないのでは
504502:05/02/20 15:43:46
>503
グレスケ350入稿。600ですりゃいいんだけど印刷所で指定されてるので。
モニタでみた感じ70線網点化くらいがイメージ通りだったから
中間色レイヤーだけ70で二階調網点化→またグレスケに戻せばいいんかな
505スペースNo.な-74:05/02/20 16:17:36
350dpiで細かい線数の網点を使うのは危険
2値600dpiで入れれば?
506502=504:05/02/20 16:41:07
>350dpiで細かい線数の網点を使うのは危険
やっぱり解像度に左右されるんだね

印刷所からは解像度350グレスケモードでって指定があって、でも
知人からの頼まれ原稿だからこっちから印刷所カエレ!とは言いにくい…
明日にでも印刷所に電話して600受付してくれるかきいてみます。
シテクレナカッタラドーチヨウ
507スペースNo.な-74:05/02/20 19:09:12
網点化せずに入稿すればァ?
508スペースNo.な-74:05/02/20 21:39:20
あのな、350dpiグレーを印刷屋でアミ点化するのと、350dpiモノクロハーフトーンスクリーンにするのは、ぜんつぜん違うことなのよ。
だから 350dpiグレーで入稿して問題無しなのよ。安心したまへ。
自分でアミにはするな。
509スペースNo.な-74:05/02/20 21:46:54
>508
マージーデー?!ありがd!
モニタにたよりっぱのベンキョ不足でした
よーしパパこのまま入稿しちゃうぞー
510スペースNo.な-74:05/02/20 22:55:26
509の本はデータ入稿失敗作の見本のようになる気がしてならん・・・
少し早めに知人に渡してチェックしてもらえよー
511509:05/02/20 23:43:17
600で取り込み350でグレスケ作業、
グレーは主にk10〜60で薄墨風に、その後
線画(50パーセントニ値化)差し替え。
完成したのはグレスケモード350データ

これで入稿して問題ないんだよね?
まとめサイトで勉強したんだけど、ハーフトーン化で
印刷後の大体の網イメージを掴めるもんだと
思いこんでたからややこしく考えてたっぽい
512スペースNo.な-74:05/02/21 00:02:28
350dpiで50%2値ってつらくないか?本人が大丈夫と思うんならいいけど
513スペースNo.な-74:05/02/21 00:08:04
つらいな、多分シャギってるな。
まあ、本人が大丈夫だって言ってるんだから、大丈夫だろう。
514509:05/02/21 00:31:21
大丈夫でないなら変換前の線画データ残ってるからディザ拡散にする。
これでひとまず致命的問題はないよな・・・多分
515スペースNo.な-74:05/02/21 00:42:18
拡散しないで、そのままグレスケにしといた方がいいと思うけど、
お前がそれでいいって言うなら、俺もそれでいいよ
516スペースNo.な-74:05/02/21 00:47:14
グレスケは線画ニ値化したほうがいいんじゃないの?
517スペースNo.な-74:05/02/21 01:14:03
>509
とりあえず完成している原稿を友達に送って見てもらえ
518スペースNo.な-74:05/02/21 02:49:18
あのな、350dpiはグレーなら何とかなるけど、モノクロでは解像度が低すぎなんだ。
線画も2値化しちゃだめだ。
線画をくっきり2値化したいなら、600dpiは必要なんだ。
アミも自分で作りたいなら、600dpiは必要なんだ。
でも、自分でいっぱい失敗した方が、身になるよな。楽しみたまへ。
519スペースNo.な-74:05/02/21 19:44:52
オィィイイイスキャナの取り込みが遅すぎて一日かかりそうですよ。('A`)
しかもHP、いちいちもっぺんイチから読み込ませなきゃいけないわプレビューまでするわで

愚痴ですスマソ。やっぱり600で取り込むより1200で取り込んで600に縮小したほうが綺麗なんだもん…
細い線がちゃんと細くなるっつーか。
520スペースNo.な-74:05/02/21 20:19:40
そういうの聞くと時間はお金で買えるという言葉が分かるよな・・・

スキャナ買い換えろ>>519
521スペースNo.な-74:05/02/21 20:28:28
こないだコレに買い換えたばっかだよ…_| ̄|○lll
オールインワンプリンタで、目当てはプリンタとFAXのほうだったんだけど。まさかこんなオチがあるとは…
前の実家に持って帰っちゃったよorz

みんなスキャナ何使ってるのか知りたい。場合によっちゃ本気でスキャナ買うさ '`,、('∀`) '`
522スペースNo.な-74:05/02/21 20:46:03
うちのはキヤノソだけど、読み込みソフトを立ち上げるごとに
いちいち調光するから、エプのほうが早いと思うよ。
523スペースNo.な-74:05/02/22 03:44:14
うちもキャノソだけど調光するのはUSBケーブル差した時(パソコン立ち上げ時)だけだよ
スキャンは付属のソフトではなくフォトショでやってる
プレビューはとりあえず最初にやって、あと同じ設定で読み込むなら
そのままスキャン開始ボタン押しでオケー

薄いヤシが欲しかったから十分満足
カバーに入れてその辺に立てかけたり乗せたり出来る
524スペースNo.な-74:05/02/22 03:57:14
エプでIEEEで繋いでる
フォトショから読み取ってそのまま保存なので
簡単だし早い。
525スペースNo.な-74:05/02/22 15:49:17
SCSIかFWで接続できるスキャナってまだありますか?
うちのUSBだしどういうわけか死ぬほどオセェヨ…。
526スペースNo.な-74:05/02/22 17:14:30
普通USBの方が早いのでは・・・?
527スペースNo.な-74:05/02/22 17:31:24
USB<FireWire<USB2だろ
SCSIは使ったことがないから知らないけど
528スペースNo.な-74:05/02/22 17:52:04
USB1.1<SCSI<FireWire<USB2 だ。確か。
昔使ってた98マシン、一応USBついてたけど、
当時はSCSIのスキャナ使ってたよ。もう捨てたけど。
529スペースNo.な-74:05/02/22 20:52:00
USB2は実際には最高転送速度が出ないので
USB1.1<SCSI2<USB2<IEEE1394
だな。存在するかしらんけど、存在するならUltra160SCSIとか320SCSIが
1394の上を行くとは思うが。スキャナでSCSI3接続なんか無いよな?
530スペースNo.な-74:05/02/23 03:07:20
>>525
Firewire接続可のスキャナならまだありますってか現行機種で出てる。
4800dpiクラスになるのでちょっとお高めだが。

エプの9700Fを買っておけば良かったよorz
531スペースNo.な-74:05/02/23 07:58:49
家のエプソン8700GTだと、350カラーや1200モノクロ2値くらいの
データだと、SCSI接続でもUSB(1)接続でもほとんど速度が変わらない。
実際に試して驚いた。
この場合、スキャナとパソの間の転送速度より、スキャナの読みとり速度が
ボトルになっていて、差が現れないのだと思う。
532スペースNo.な-74:05/02/23 08:21:02
SCSIとUSB1は大差ないってむかーしのPCの本に評価されてたぞ
533スペースNo.な-74:05/02/23 10:10:45
すごくお馬鹿でゴメン
スキャナそのものの性能は、うぃんうぃん頑張ってる時の時間で
転送速度ってのはスキャナがふぃ〜〜って一息ついてからモニターに
表示されるまでの時間って感じ?

長く感じるのはやっぱスキャナの頑張り時間の方かな
534スペースNo.な-74:05/02/23 11:19:15
>531
×ボトルネック
○ボトムネック

自己ツッコミでした。  (ノ∀`)
535スペースNo.な-74:05/02/23 11:21:48
ボトルネックでもいいんだと思ってたが‥‥?
536スペースNo.な-74:05/02/23 18:18:18
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%DC%A5%C8%A5%EB%A5%CD%A5%C3%A5%AF&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

ボトルネックが正解だと思う。
ボトムネックってそもそも意味がわからない。
537スペースNo.な-74:05/02/23 20:57:18
>536の書き込み時間に感動w
538スペースNo.な-74:05/02/23 23:51:13
ペンから0.3mmシャーペンに主線を移行しようと思うのですが
何かペンとは異なるデータ作成上の注意点はありますか?
印刷所のマニュアルには主線は黒100%でないと網点化するから
ダメだと書いてあるので気になってます。
539スペースNo.な-74:05/02/24 00:12:08
>>538
まずシャーペンで描いたのを取り込んでみてからも一度来い、な?
540スペースNo.な-74:05/02/24 00:16:10
>印刷所のマニュアルには主線は黒100%でないと網点化するから
>ダメだと書いてあるので気になってます。

過去データ入稿したことがあるのかどうか・・・ないんだろうな、多分。
初心者向けデータ入稿スレってなくなっちゃったんだね・・・

>538
もしデータ初心者なら>1にあるまとめサイト見るといいよ
541スペースNo.な-74:05/02/24 01:34:55
だね。百聞は一見に如かずだ。
まとめサイトはすごい役立つぞ>538
542スペースNo.な-74:05/02/25 12:09:14
自分はまとめサイトとヌコまたぎさんの所を、熟読しただけで
いきなり、一昨年の「冬ミケ三冊初フルデータ入稿」をやりとげたので
マジオススメ。
543スペースNo.な-74:05/02/25 23:25:50
うん
初めてのデータ入稿でも大満足の出来になったよ
ありがとう猫股ぎさんとまとめスレ
544スペースNo.な-74:05/02/26 00:39:31
自分のデータが不安な人はレーザープリンター買うことをオススメするよ。
545スペースNo.な-74:05/02/28 20:24:43
ところで藻舞らの使ってるペンたんぶって何?
FAVO?intuos?
546スペースNo.な-74:05/02/28 21:23:34
マウスです
547スペースNo.な-74:05/02/28 21:57:31
ペンステ
548スペースNo.な-74:05/02/28 23:17:18
電磁波バリバリの初代intuos
549スペースNo.な-74:05/03/01 00:56:28
去年年末までFAVO1年半使用→intuos3
FAVOが壊れたので買い換えたが満足してまつ。
フェルトペンがよい。
550スペースNo.な-74:05/03/01 01:04:53
>548
>電磁波バリバリ
え、マジすか?
特に不便もないので初代のまま使ってたんだけど
3に買い換えた方がいいんかな…。利用時間増えてきたし…。
551スペースNo.な-74:05/03/01 03:17:02
3はキーがもうちょっとカチカチ言ってくれるといいのに…
ヘコヘコ感が気になってまだ踏み切れない
552スペースNo.な-74:05/03/01 10:40:35
ペンステなんか買わなけりゃよかった
5000円返せー●| ̄|_
もう少し足したらFOVA買えたのにあの時の自分┃┃¨╋┓┃┃¨╋┓┃┃¨╋┓┃┃¨╋┓
553スペースNo.な-74:05/03/01 18:14:53
おまいは┃┃¨╋┓┃┃¨╋┓書きたかっただけちゃうんかと
554スペースNo.な-74:05/03/01 18:20:24
>553
おまいもな(*´∀`)σ)Д`)
555スペースNo.な-74:05/03/01 18:25:20
それよりFOVAに突っ込めよ。

最初のシリアルのA6Intuosをぶっつぶして、ちょっとFAVO、
その後USBのA6Intuosを買い直したが、
使っているうちにやはり盤面の大きいのが欲しくなり
Intuos2買った二、三ヶ月後くらいに3が出やがった_| ̄|○
556スペースNo.な-74:05/03/01 20:08:10
FOMAとMOVAのあいの子だな>FOVA
557スペースNo.な-74:05/03/06 03:02:43
558スペースNo.な-74:05/03/07 06:02:57
前にデータ入稿した原稿を再録しようと思っているけれど、
データはA4、今回の本はA5。

線画を縮小してトーン張り直す、データ修正で行くべきか
一度出力屋かどこかで原寸出力して、印刷時に縮小コピー
してもらうべきか……

他に何か良い方法ないですかね?
559スペースNo.な-74:05/03/07 09:51:03
>557
英語わかんね('A`)
560スペースNo.な-74:05/03/07 09:51:58
>558
そりゃデータ修正しかないっしょ
561スペースNo.な-74:05/03/08 03:21:30
過去にこの最初のスレを立てたものです。
4まですすんでるし、まとめサイトまでできてて感動ですっw
しばらく同人から離れていたのですが
またマンガかこうと思うのでここを参考にさせてもらいますね!

OSX環境でデータ作りトライしてみるぞ〜
562スペースNo.な-74:05/03/08 06:27:13
>560
それが一番ですが何分ページ数が150くらいで、
時間が掛かりそうです。
人間チャレンジですかね………
563スペースNo.な-74:05/03/08 10:24:44
まずチャレンジっしょ
564スペースNo.な-74:05/03/08 13:26:12
みちはらセンセのとこに縮小のやりかたとかなかったっけ?
565スペースNo.な-74:05/03/08 14:41:55
統合してない元の作業用ファイルがありゃ
バッチばりばりかけた後でちょこちょこ修正って手順もアリだけどどうなんかね
レイヤーの分け方にもよるけど
566スペースNo.な-74:05/03/14 15:48:51
初本文データ勉強中。
ついでにPC(窓)買い換え検討中なんだが
PCのスペックはどれくらいあればいいですか?
pen4がいいらしいけど、最近はセレDでもかなり性能いいっていうし、
そのぶんメモリを多く積めばいいかと思ってるんだけど・・・
データ作業にセレ+メモリ512〜くらいじゃきつい?
567スペースNo.な-74:05/03/14 16:13:12
512〜でも出来るけど、これから買うのなら
メモリは2GBは積んでおけ。4GBでもおけ。
568スペースNo.な-74:05/03/14 19:06:00
これから購入だったらメモリのスロット空いた状態にしといて
512一枚刺しとけばいんじゃない?
余裕が出たらもう一枚二枚増やせば、マザボ買う時気をつけてな。
俺はとりあえず組んで後から追加した。

あとOSとデータ用にHDD2個積んだ方がいいと思うよ。
パーティションで分けるんじゃなく。
569スペースNo.な-74:05/03/14 20:14:54
celeronじゃきつくないか?
570スペースNo.な-74:05/03/14 20:22:37
2Dやるなら十分だろ
3Dゲームとかやるんでなければ。
571スペースNo.な-74:05/03/14 21:40:37
メモリは最低でも1Gはあったほうがいいよ。
512程度だとすぐに増量したくなるはず。
あと、データだとPCを長時間いじるからceleronだと加熱がコワイよー。
自分はそれでうっかりマザボ焼いたことがある。
572566:05/03/14 22:08:54
thx!参考になりました。
今後増設を前提にpen4+1Gにします
573スペースNo.な-74:05/03/15 00:50:31
んー、アス論3200+じゃ駄目なのかい?
574スペースNo.な-74:05/03/15 06:16:43
いまメモリ最安値っぽいから
いっきに2GB目指したほうがいい気がするけどな
575スペースNo.な-74:05/03/15 07:55:01
>566
自作板をちょっとROMしてみては?
576スペースNo.な-74:05/03/15 23:35:28
相談age
まとめサイトの「Word本文をPSD形式で書き出す方法」をやってみたんだが、
どうしても写真屋で開く段階で「書類を解析できません。解析モジュールでファイルを解析できません」と
エラーが出る・・・。
ドライバはアドベのPSprinter、兄弟、マイクロラインを試してみたんだがどれも駄目。
バージョンはword2003のSP1。OSはXP。写真屋は5,0.
わーどが最新なのがいけないのか……?

諦めてフリーウェアのPDF作成ソフトをダウンロードして使ってみたんだが、
PDF作成はちゃんとできるのに、写真屋で開くと文字化けしてしまう。
誰かボスケテ……
577スペースNo.な-74:05/03/16 00:58:03
>576
写真屋のバージョンが低過ぎ。
5.0ではファイルを理解できないと桃割れ。
マイクロラインでファイル出力時設定、
PostScriptを2以下にしれ。
PDFもPS5.0では無理。
ちょいと時間はかかるが多分できるから。
578スペースNo.な-74:05/03/16 16:28:19
ここを見て、自分はどんなに無知で間違っていたか思い知りました・・・

質問です
知人に原稿を頼まれ全部グレースケールで作れと言われ
その通りにしてデータで渡したのですが、
印刷してから入稿されその上グレーなので悲惨な出来になりました。
改めて今度はデータで刷るから今月末までに二階調で送って
と言われたのですが全部グレーで塗って結合した線画しか手元に残ってません。・(ノД`)・。
この場合その線画で二階調にする事は不可能でしょうか。
試しに二階調化してみたらサイズ色具合ともにとんでもない事に・・・

スキャンからやり直すしかないのか・・・orz
何か打開策はないかと、途方に暮れてます・・・
579スペースNo.な-74:05/03/16 16:52:30
ハーフトーンで2階調にしたものと、
線画のみ抽出して2階調にしたものを合成じゃだめなのかな?
サイズ色具合ともにとんでもない状態っていうのがよく分からないんだけど。
グレスケと2階調ってそんなに違ったっけ?
580スペースNo.な-74:05/03/16 17:05:49
>578
悲惨というのは、具体的にどうなったのでしょう?
データ入稿なら2階調にする必要はありません。
グレーのまま入稿してください。
データ入稿でグレーとモノクロのファイルが混在しても問題ありません。
581スペースNo.な-74:05/03/16 18:12:09
> 今度はデータで刷るから

この一文から察するに
最初はアナログ(プリントアウト)入稿でもされたのだろうか?
582スペースNo.な-74:05/03/16 18:35:48
>>581
>印刷してから入稿され

とりあえず自分も、サイズ色具合ともにとんでもない状態というのが想像できない。
また解像度とかディスプレイ上での見え方の話から始まるんじゃないだろうね?
583スペースNo.な-74:05/03/16 18:39:27
>印刷してから入稿
というのはプリントアウトしてアナログ入稿、ということだろう。
悲惨になった、と言っているんだから、インクジェットでグレーのままとか。

>578
グレーを塗る前の線画の処理をどうしたのかにもよるが、
データ入稿なら、グレースケールのままでも大丈夫なはずだけどな。
どうやら相手もデータのことよく分かってないみたいだけど、
それで不安なので二値データにしてくれ、と言っているのかな。

で、手元に残っている原稿データを二諧調化したら
>サイズ色具合ともにとんでもない事に
これどういう意味だ?まさか50%閾値で二値化したのか?
この場合、二値化の方法は「ハーフトーンスクリーン」だぞ、分かってるか?
「サイズが」ってのも、よく分からない。
そもそも、その原稿の解像度はいくつだ?
584スペースNo.な-74:05/03/16 18:40:36
印刷してから入稿=インクジェットプリンタで印字したものを原稿として入稿された
ってことじゃないの?
585スペースNo.な-74:05/03/16 22:05:43
その友達がデータのことよくわかってなさすぎなんでは?
586スペースNo.な-74:05/03/16 23:38:29
展開が探偵ADVになってまいりました
とりあえず578は自分の主観ではなく状況を説明するように

んでもってsageも覚えるように
587スペースNo.な-74:05/03/16 23:44:22
578です。しどろもどろですみません。

>>579素晴らしいアイディアですが、線画と塗りを完全に統合してしまい
分ける事が出来ない状態です(ノД`)

>>580
悲惨=グレーが出ず白黒で陰影のかけらも無く版画で刷ったようにのっぺりになりました。
とんでもない=縦横の比率が狂い、巨大なサイズと重さになりました。
それは一枚なのですが(多分下のサイズの問題もあったのだろうと)、
残り15枚は激しくモアレが発生しました。
>データ入稿ならグレースケールでOK
そう言って頂いたのは初めてです。それでも良いのですねorz
ではなす術の無い場合そうさせて頂きます、
ありがとうございます_(;´Д`)_

>>581>>584はい、仰る通りでございます。
>>582>>585
イメージ→モード→モノクロ二階調(50%を基準に分ける、ハーフトーン等)
で、入力が300dpi、出力が600dpiで二階調化しましたら、上記のようにorz
私も知人も全くの素人で、勉強が足りず不徳の至る所で申し訳ありません。
588スペースNo.な-74:05/03/16 23:45:08
>>583
はい。仰る通りに・・・
線画の処理も塗りと分ける事を知らず、乗算で塗り全て統合してしまい
今回のような事態に対応出来なかった事を悔やんでいます。
二値にしろと言われたのはその為ですね、はい>分からず不安
>とんでもない
そのまさかかと思われます。
ハーフトーンスクリーンでやってみた所激しくモアレが出ました。
既にここから間違っていたのですね。ごめんなさい。

サイズは1748×2480ピクセルです。
それが一枚、二階調にする前からピクセルだとそのサイズなのに
ミリに直すと1109.98×1574.8になり何だかおかしいと思っていたので
それでとんでもなくなったのもあると思います。
他のは同じ二階調化をしても、モアレが酷いとか全体にサイズが大きくなるとか
それ位なのですが・・でも、このままだと結局とんでもない事に変わりなく
二階調化も出来ないし、線画も統合している状態だし、で途方に暮れていました。

この状態から皆さんのお話を伺うと、このままグレースケールで編集者に渡して
今度こそデータ入稿してもらい、それで出る大量モアレは諦めるか、
どんな風にしても出る大量モアレ&サイズの狂いも承知で二階調化するか、
の二つの道があるのですね、、、
ちなみに出版社は緑陽社の予定です(前は大陽)
当方北海道在住でなければ自分で出向いて試印刷も出来るのですが・・・
589スペースNo.な-74:05/03/16 23:49:03
>>586
申し訳ありません。焦ってしまってsageもままならないなんて
同人素人としてあるまじき態度ですね、以後気を付けますorz
590スペースNo.な-74:05/03/17 00:01:53
解像度と印刷物の大きさの関係が理解できてないと思われ
591スペースNo.な-74:05/03/17 00:03:14
>588
うーん藻前は、解像度とピクセル数と印刷サイズの関係が
まだ理解できてないんだな。
そういう奴は、とりあえず必要な「解像度」(「dpi」か「ppi」)があるかどうかと
「印刷サイズ」がちゃんと規定のcmなりmmなりになっているかどうか
*だけ*を常に気にしておけ。ピクセル数は見るな。混乱するから。

グレスケ300dpiあって緑陽なら、グレスケ入稿で大丈夫と思うけどな。

あと、ハーフトーン二値化するとモアレるってのは何だ?
元のグレスケに、すでにアミになってる部分があるってこと?
個人的に、二値化の線数は90線以下が無難と思うが
線数はいくつで二値化したんだ?
よもや、モニタでみるとモアレって見える、とかそういう話か?
592スペースNo.な-74:05/03/17 00:09:17
あ、あと、ここで言っている「解像度」は「dpi」だぞ。
「ドット・パー・インチ」のことだ。

まれに「dpc(ドット・パー・センチ)」になってしまってて
えらいことになったデータを作る人がいるので注意。
593スペースNo.な-74:05/03/17 00:14:06
>588
あまりに素人すぎるので、スキャンからやり直すのをオススメします。
解像度が良くわかっていない人は解像度を途中で変えないほうが身のためです。
モアレの元だから。最初から600dpiで作業しましょう。
あなた自身は緑陽さんのサイトの、データの作り方を読んでいますか?
友だちまかせにしないように。
594スペースNo.な-74:05/03/17 00:17:28
>入力が300dpi、出力が600dpiで二階調化しましたら
元の解像度が300dpiしかないんだから出力を600dpiにしようが1200dpiにしようが意味ないよ
もう一度まとめサイトをよく読んで実践もしてきっちり理解したほうがいい

束、そんな低解像度の原稿を2値で入稿は無謀なんじゃないか?
グレスケ入稿するのが無難だ
しかし出来上がりは想像がつくので一から作り直すことをお勧めする

緑用を選んだのはなぜ?
印刷が綺麗だって評判を聞いたから?
当然のことだけど評判のいい印刷所でも原稿が(この場合データが)
ちゃんとしてないとそれ以上の出来は望めないよ
595スペースNo.な-74:05/03/17 00:19:28
588はデータの基礎から理解できてない模様。

データ入稿初心者スレってもうないの?
あるならそっちに移動したほうがいいんじゃないかな。
596スペースNo.な-74:05/03/17 00:27:47
あのスレは落ちたきり。
ってか、結局解像度とモニタ表示オチなのかね。

単に40dpiになってるだけのようだけど、やはりやり直しがベストだと思う。
とりあえず直してグレスケ入稿でうまくいっても、何も理解できないままだろう。
597スペースNo.な-74:05/03/17 00:35:35
なんだかんだでみんな親切だね。
598スペースNo.な-74:05/03/17 00:38:12
588みたいな事例を見ると初心者スレがあったほうがいいんじゃないかと思うな。
どうして落ちたの?需要がないわけじゃないだろうに。
立て直したほうがいいんじゃない?
599スペースNo.な-74:05/03/17 00:45:56
>>598
1000行ったので落ちた。
にくちゃんねるなので重いが、過去ログ
ttp://makimo.to/2ch/comic6_2chbook/1049/1049018994.html
600スペースNo.な-74:05/03/20 01:21:47
データ入稿ではないのですが、質問させて下さい。
アナログ原稿にPCでレイアウトした文字貼り付けようと思っています。
便箋なので写植じゃなくデザインとして見られる物にしたいです。

が、どうしてもプリントアウトした文字はぼんやりしてしまいます。
最終的にはキンコーズで出力しようと考えているのですが、データに問題がないか教えて下さい。

写真屋エレメンツにて600dpiグレースケールで作成。使ったのは文字ツールのみ。
もちろんアンチエイリアスは解除してます。印刷時にはプリンター設定でもモノクロ印刷を選択してます。
これでレーザープリンターならオフセット印刷に耐えうる文字が印刷できるでしょうか?
601スペースNo.な-74:05/03/20 01:25:24
>600
まず、なんでデータ入稿じゃダメなのか、その理由から教えろ。
602スペースNo.な-74:05/03/20 01:28:13
何のフォント使ったんだ
603600:05/03/20 01:32:38
>>601
PC使えない相方とB4を半分こしているからです。
他にも
データ入稿したことがないので自信がないとか、出力代がとられるとか
ありますが一番大きいのはスキャナーがヘボイこと…
win98にしか繋げられない為、昔のPCでスキャンした後FDに入れて
今のPCに持ってこないといけないのです。
だから「相方の原稿をスキャンして…」は無理だと考えております
604600:05/03/20 01:34:12
>>602
フォントはPCに入ってた「OCRB」というのを使いました
605スペースNo.な-74:05/03/20 09:01:06
プリントアウトしたのを一回コピーするってのは?
606スペースNo.な-74:05/03/20 09:27:59
>578

あのー
同人誌のデーター入稿をお考えなら
「原寸作成のサイズで、解像度がグレー600dpi」
って考えないと駄目ですよ。

いったん紙に出力するのでしたら、別ですが、
トーンはった状態で拡大縮小は、モアレが出来ます。

初心者に多い間違いなのですが
データーで作った原稿は、拡大縮小が出来ると言う
概念は捨ててください。

皆さん書かれている様に、
最初っから原稿を取り込む所からやり直した方が
早いです。

線画の段階だとまだ縮小張り付けは大丈夫かもしれませんが
この段階で訳が分からなくなってしまうなら
「原稿をまずコピー等で原寸迄縮小して、改めて取り込む際原寸で取り込む」
事をおすすめします。

例えば
B5本に最終的につくられるのでしたら、同人誌原稿の切り落とした
状態が原寸ですね。(同人の場合は原寸サイズが基本と思ってください)

やり方は原寸でなくても他にもありますが
それはもっと理解が進んで、技術がついてから。
607600:05/03/20 14:29:05
コピーですか!!
ちっとも思いつきませんでした。確かに白黒ハッキリしそうですね。
試してみます。

どうもありがとうございました。
608スペースNo.な-74:05/03/20 15:34:18
え、おいそんなんでいいのか…と思ったけど、まあいいか。
609スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 16:33:31
コミスタで作ったPSDのデータを印刷所でEPSに変える時起こる不具合ってある?
610スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 17:08:20
コミスタでPSDのデータを作るときに、解像度を600dpiにしておけば大丈夫でしょう。
350dpiにしないようにね。
そして2階調化もしたほうが良いと思う。PSDだとアミにアンチエイリアスが付いて
いるんじゃないかな? どうかな?
611スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 18:34:36
>610
サンクス
設定で最初から600dpi2値化で描いてます
でもコミスタというかデ痔たるは初めてなんでPSDにアンチエイリアスとか
細かい事はどうか判りません
モアレが発生する恐れありって事ですかね?
612スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 07:07:07
皆さんスキャナで線画を取り込む時のモードは何にしてます?
自分はグレースケール600dpiが常なんだが、フルカラー800〜1200dpiで取り込んでからグレースケールに変換した方が線がキレイだと何処かのスレで見たんだが本当だろうか。
613スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 08:05:01
やってみて比べればいいじゃん
614スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 10:58:50
フルカラーでとりこんだとこであまりかわらん、というか無駄では
結局線修正でグレーにすんでしょ?
それならグレーで高解像度のほうがいいだろう

それより、グレーでとりこむときモアレ軽減モードとか使うと
線ががたがたになりやすいし、モードが書類か写真か
取り込むときの明るさなどによっても全然違う

個人的には取り込み時には、あまり線を飛ばさず
(原稿用紙の薄い目盛りも見えるくらい)に取り込んで
線補正時に明るさや濃度を調整したほうが融通がきくとオモ
615スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 11:01:51
ココに書き込んでレスを待つくらいだったら
やってみたほうが早いと思うんだがなんで612はこんなカキコを・・・
やってみてこれが綺麗だと思うんだけどみんなはどう?って言うなら分かるが
616スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 11:57:36
まあまぁ、ハルだし。
自分で試そうとも考えがおよばないんじゃ?

ここへ書き込む前に、自分でやってみたりしたほうがいいなじゃないかな。
教え手ちゃんは、嫌われる元です。(・∀・)人(・∀・)
617スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 16:22:51
612だけども、寝る直前だったから思わず勢いで気軽に試さずに書き込んでしまった。。。
申し訳ない。
>>613
モアレ軽減。初耳だった。情報THX
618スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 16:25:48
>>614の間違いだった……
619スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 16:59:38
印刷所と刷る紙によっては
300で取り込んでも600で取り込んでも大して違わなかったりするが

ピコ御用達印刷所でコミック紙に刷ってみたらほんと変わらない'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
620スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 18:24:06
質問です!
文字書きの友人と合同誌を作るんですが、友人がインデザ使用者なんです。
「セリフ入れやるよ」といってくれたので頼んだのですが、
PDF書き出ししたマンガの部分が、どうにも汚いのです。
(フォトショデータは2階調化したEPSで、PDF書き出し時は「プレス」を選択しています)
それぞれの解像度の部分をいじって、デフォルトの300を600、1200と変えてみたところ、
やっぱりデフォルトのままだとモアレが相当出て、
600、1200にすれば、とてもきれいです。モノクロレーザーで出して比べてみました。

ですが、これだと、すごくデータが重いんです。
16ページで、500MBは軽くあります。これって普通ですか?
緑陽のインデザ設定とか見たんですが、それだとマンガにモワレが出ます。
適切な設定があれば、教えてください。
621スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 18:59:04
春だなあ
622スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 20:21:09
>>621
無能は死ね
623スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 22:24:45
ほんとに春だなw
624スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 23:19:27

>622はおもしろい
625スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 01:41:30
このスレの住人なら300dpiじゃ話にならんのは判りそうなものだが
友達に300dpiのデータで渡して
レイアウト済みの文字データだけ600dpiで返してもらって
自分で600dpiでEPSなりで合成すれば?
626スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 09:19:35
620です。
データはモノクロ2階調1200で作っています。カラーにはときは350です。
それくらいは分かっているつもりですが、いろいろ言葉足らずですいません。
インデザの本で調べてみます。
ありがとうございました。
627スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 11:42:32
インデザは文字用のソフトだから絵描きには向いてないんじゃない?
つか無理

漫画なんかに入れる台詞は「文字(配置)」ではなく「画像(合成)」の概念が出来ないと
この先も問題が起こると思うよ
628スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 12:49:11
tuka
フォトショップで何もかも画像化
これ最強
629スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 13:17:32
ドロー系と、ベジェ系の違いがわかってない627のほうが問題では?
630スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 13:37:07
なにもインデザでセリフ入れせんでも、とは思う。
631スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 13:43:56
インデザはドロー、ベジエの統合らしいぞ。
目指せクォークな多ページレイアウト版下作成ソフトだと思う。

1.0時代、画像埋め込みか配置のバグで
画像の解像度が落ちるのがあったような記憶が…
使って見たが、版下作るには
作成環境にPSプリンタがないと無意味だったと実感。
同人用には、インデザのLite版なんかあったらいいのに。
入稿用保存モードで、完全ラスタライズ&統合機能キボン。

現状なら、ラスタライズ&レイヤー統合してから
PSD書き出しして(PDFではなく)
PSD側で開いてEPS保存掛ければ、
フォントと日本文崩れ問題は解消できると思うが。マンドクサ
632スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 17:58:40
インデザでセリフ入れは、たまにラクだと思うことがあるよ。
行頭にカッコが来たときの下がり方とか、ルビの振り方とか
なんでも設定できるからね。

でも、力用でインデザ入稿OKなのは、小説本のはなしだと思う。
マンガ原稿もつくれないことはないが、ファイルの基本的な性質を
知っていないと無理。
だから公には受け付けないんだと思う。

せっかく入れてもらったセリフは、もったいないので
グラフィックス化してEPSかPDFで吐き出し、
フォトショップの画像にレイヤーで被せたらどうかな。
ちなみに、16ページ500MBは重すぎです。
A5で100ページ超の本文原稿を入稿したとき、MO一枚で済んだので。
633スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 18:15:34
>>632
多分、レイヤー統合してないんだよ。
台詞一つを1レイヤー。
その上ラスタライズして多フォント埋め込み。
それならその重さでも頷ける。

インデザ入稿は要フォトショップとイラレ各種入稿経験だと思う。
特にイラレでの入稿経験ないとインデザのトラブルの意味さえ理解できない。
なのでインデザでのEPSとPDF出力はやめとけ。
文字組みまわりで大失敗する。
634スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 19:55:17
たかが16ページ、
Photoshopで打ち直せ
635スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 21:19:30
ちょいと質問
鉛筆書きで上からトーンが張られている本ってのは
グレスケでなくて差拡散でみんなモノクロ2値化してるんだろうか?
グレスケだとモアれるみたいな話しだし・・・
636スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 22:40:37
データ入稿、二度とも失敗。線は太くなったしつやべたはグレスケみたいになってしまいました。
のっぺりした印象なのに、枠線はぼやけた感じで。
二社違う印刷所で作ってもらって、程度の差はあれどどっちもそれなので、
自分のデータが悪いんだろうと思うのですが、どこが悪いのかイマイチつかめません。
ディスプレイ上ではちゃんと見えるし、家のプリンタで出力しても線は太ってないし…。
まとめサイトさんで勉強したのにな…
データ入稿挫折しそう
637スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 22:42:42
>636
グレスケで入稿してないか?
638スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 22:54:00
>636
データ見てやろうか?

俺は27 日あわせの本で、はじめて同人誌でのデータ入稿したんだけど、
(今までは商業誌)
コミック誌に色インクの商業誌より全然!遙かに!綺麗だったよ。
俺には美男子ホワイト+スミー色が合ってるとわかった。
639スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 22:59:44
>636
線はスキャン? 使用ソフトは? つやベタはどうやって?
もしかしたら印刷屋さんがわかっているかもしれないから、ダメもとで電話で聞いてみては?
640636:2005/03/28(月) 23:39:04
線はスキャン、ソフトはフォトショ6です。ツヤベタまで完全に入れてスキャン後、
トーン(2階調処理済)と文字を入れて統合して入稿してました。
グレスケで入稿しちゃ駄目なんですか…? お?
それで入稿してました。それが敗因?
641スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 23:59:42
>640
グレスケ入稿が原因と言うより(まあ、それが敗因と言えなくもないが)
スキャンした原稿を、トーン貼る前にどういう処理をしたかが問題だな。
ツヤベタや枠線がぼやけたのは、そこが完全な「黒」じゃないのに
グレスケのまま入稿したせいだろう。

初心者の言う「モニタでは綺麗に見える」と「うちのプリンタでプリント
アウトしたけど大丈夫だった」は、まったくアテにならない罠。
642スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 00:02:14
あと、そもそもトーンは全て二値化済で、グレーベタの部分がないなら
グレスケで入稿する意味はまったくないぞ。
643636:2005/03/29(火) 00:10:43
今までのなぞが解けました…。そうか、それでなんですね。
グレスケとモノクロ2階調の違いや意味がよくわかってませんでした。
刷り上ってきた本は見るにしんどくて、イベント会場では手に取ってもらえても戻されております…。
昨日の春コミで売れたの10冊だけでした。
2種分の印刷代5万円は痛いけど、次から気をつけてみます。
助言ありがとうございました。これからも同じ失敗をするとこでした。
644スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 06:30:54
モニタやフォトショの設定デフォだったりするとK80%くらい以上は
みんな黒に見える場合もあるからなー
初めてのパソコンのセットのモニタから単品売りのに買い換えた時
めちゃくちゃ違いが分かったw
645スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 09:26:09
>>635のスルーされっぷりにワラタ。

ttp://www.kurieisha.com/faq/print.html
ここで言うと、2)データ入稿をする…の手段でやってるんだとオモ。
出力代っていうのが、印刷所によって違うんで
問い合わせてみるといいよ。
646スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 12:16:20
すみません初心者なので教えて下さい。
フォトショのみでデータ入稿してる方いますか?
あとフォトショやイラレで綺麗にツヤベタできる方法ってないでしょうか?
647スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 12:31:29
>646
過去ログ読んで、まとめサイト見て
それでもまだわからなければ来い。
648スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 12:37:23
>>646
フォトショのみで作ろうが悪い事ではないから自分の好きにするがよろし
どの工程までをアナログで作業するかは、その人の作業効率や作風、仕上がり期待度
などでマチマチだと思うよ。色々やってみて自分が一番やりやすい方法を探そう。
ツヤベタの方法はわからん。
前にハイライトのところを先に入れて反転させるってのをどこかで読んだ事あるけど
そのハイライトを綺麗に入れられるなら、ツヤベタそのままでも綺麗に入れられる気がするとおもた
649スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 13:24:44
パソコンでつやベタするならコミスタが一番楽?
650スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 13:40:31
慣れればフォトショップの筆圧感知系ツールでもおなじ
651スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 13:44:23
現在、「ツヤベタまでアナログでやってスキャン」
という人がけっこう多いのは、デジタルのつやベタが
「アナログに比べて劇的に早いわけじゃないわりに、疲れる」
からだと思う。
ペン入れも同じじゃないかな。

画材の片付けがないとか、アンドゥがきくとか、利点はあるけど
それを差し引いても疲れるよ…
スレ違い気味な話でスマソ
652スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 14:00:40
適当なストロークでペン作っといて適当にジッター設定して
選択範囲上をベタベタベタっと引っ張るだけでつやベタできないかな
653スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 14:22:46
>>652
Expressionでそういうの紹介してる本があったけど・・・
654スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 20:04:49 ID:
あまり凝ってない、記号的なつやベタならそでれでいけると思う。
少女漫画で見かけるような、繊細で(髪だけ)リアルっぽい
つやベタは、選択範囲もとりづらいし、あまり小回りがきかず
「手でやったほうがはええ」
になるかも。。。
655スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 20:35:27
初めて本文データ入稿してみたんですが、仕上がりが酷かった・・・
全部のページがベタまでドット状態だった挙句に
特定のトーンが何故か印刷に出てなかった・・・

ドット状態なのはこのページに来てなんとなく解決しました
もっと早くこのページに出会っとけば良かったよ_| ̄|○

けど特定のトーンが印刷に出ないのはいまだに原因わかりません。
こういうのって印刷所に問い合わせるべきですか?

こういう体験した方いますか?
656スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 20:40:42
レイヤー統合忘れてそうだな

データ見ないと何とも言えないとが、655の作成データに
山ほど問題があったんではないかと個人的には思う。
657スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 20:59:17
出ていないトーンがグレー10パーセントとかだった
アミテン化されてなかった

解像度が大幅に間違いってのもあるな
658スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 21:14:29
惜しい、5%でも出る>グレー
659スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 23:05:01
>655
レーザープリンタが有ると試し刷りが出来て、本が出来てから泣くことが無いんだが、
近所にきんこーずとか無い?
特定のトーンって、具体的にどんなのでしょうか。

わからないことを印刷屋に聞くのは大事です。
印刷屋さんも綺麗な出来の同人誌を刷りたいから。
660655:2005/03/30(水) 00:12:21
>>659
木目の割と濃いトーンです
そのトーンだけ初めからなかったように綺麗さっぱり消えてしまってたので

コミスタで作成後にJPEG変換してからフォトショで仕上げしてEPS形式(グレースケール)で入稿したので
統合のし忘れということはないと思います
ひょっとしてこの手順が悪かったのか・・・

やっぱり一度印刷所に相談してみようと思います
ありがとうございました
661スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 02:13:31
>660
JPEGは画像が劣化するファイル形式だから、不味いです。
662スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 06:07:24
木目トーンが閾値より明るいグレーになってたのだと思われ。
半透明レイヤーの下になってたとか、透明度を替えっぱなしにしてたりとか。
663スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 07:56:16
コミスタはpsdで出力できるし、カラーモードはモノクロ二階調かRGBの二択だから
(↑ができないなら、jpgでも書き出しできないと思う)
コミスタでトーン貼って、モノクロ二階調のpsd形式で吐き出してれば
そういうことは起こらなかったのでは。
664スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 12:26:07
>>661
GIF?
665スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 18:01:55
コミスタでは、まれに貼ったトーンのレイヤーの表示が切れてたりする
バグ(?)がある。書きだしたあと、一応画像を確認した方がいい。

とはいえ、決まった種類のトーンが全ページ消えるとは考えにくいなあ。
そのトーンを貼ったのは、コミスタで?フォトショで?
どっちにしても、トーンの方に問題がありそうだと思う。
666スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 11:18:44
jpg変換をわざわざする理由が分からん。。
667スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 11:39:26
力用では
「jpgにした場合も、目に見える印刷結果の劣化はありません」
と言ってるよ。
ここで言うのは、おそらく低圧縮の高画質モードのことなので
>>660が、中程度の画質にしてたら話は変わってくるが。

理屈でいえば、jpgは圧縮形式だからデータの劣化はある。
しかし、低圧縮では印刷には影響しないようなので、
必ずしも「jpg=悪」じゃないと思うけどね。
レイヤーの統合忘れなどのミスも防げるし。
668スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 11:48:10
そういえば以前、
「今ちょっと配置してみたら、ベタが80%になっちゃうんですよー」
と言われたことがある。
入稿ファイルはEPSで、たぶんクオークか何かで配置してたと思う。

どういう仕組みでそんなトラブルが起こるのかわからないが
印刷所の人がしばらく弄ってるのを待ってたら
「あ、大丈夫でした」
と言ってきたので、データのどのへんが変だったのかは謎のまま。
ベタが80%になってしまうってことは、アミテン状に印刷されるだろうし
薄いトーンは全部飛ぶだろうな。

なんか、印刷所の中の人にとってやりにくいデータだったのかも…
669スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 12:45:59
>667
でもJPEGにしたら、2値化してある線にアンチエイリアスが付くから、
グレーで入稿したらモアレるよ?
「jpgにした場合も、目に見える印刷結果の劣化はありません」ってのは、
2値化していない、カラーをそのままグレーにしたようなデータのことでしょう?
670スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 14:05:52
そういえば、PSDで入稿したデータではきっちり100%のベタだった部分が、
EPSで入稿したら何故か90%くらいになってたことがあるよ。

コミワクでベタまでやって、フォトショでグレスケ仕上げしてるんだが、
該当部分はフォトショに持っていってからベタ塗り忘れに気付いて、
レイヤー足して塗りつぶした部分だった(K100%で)。

なんか関係あるような気がする。
671スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 14:18:50
しかしEPSデータにレイヤーは含まないしなあ。

別ソフトにレイアウトした段階で、なにかの設定が狂ったかな?
672スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 23:46:39
明日電話するつもりですが、不安で眠れないので質問させてください。
さきほど暁に小説本をFTP入稿したのですが、うっかりして
サイトに書いてあったマルチスタジヲドライバーを使わずword形式のまま送ってしまいました。
フォントはありがちMS明朝体です。
指定の入稿用ファイル形式じゃないので送り直しになりますよね…。
どなたか私と同じ間違いをされた方がいらしたら、対応策を教えていただけるとありがたいです。


673スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 23:49:13
>672
FTPならまた繋いで上げ直したらいいんじゃないの?無理?
あちらが未チェック(かつ未DL)なら大丈夫と思うんだが。
674スペースNo.な-74:2005/04/01(金) 00:06:34
>673
そうか!そうですね。
慌てて書き込んでしまってすみません。
今からやり直してみます、どうもありがとうございます。
675スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/01(金) 12:02:16
今日なら間違っても『嘘でした』で許してもらえるはず
676スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 00:02:57
まだまだモノクロ原稿は
グレスケ350dpi、2値でも600dpi推奨の印刷所が多いね。
知り合いにも、PCのスペックが低いからって、350dpiで作業
してた人がいたけど、案の定線が太ったとか言って嘆いてた。
最後に600dpでモノクロ2値にしたのに、何故駄目だったの?とか言って。

このスレのまとめサイト紹介したのに、どこ見てたんだよと…
677スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 00:04:29
600dp→600dpiです
678スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 08:38:37
データ入稿したことないので知らないのですが、同じデータ入稿でも、
線がぼやけた感じになるのと白黒くっきりしているのがあるのは、2値かグレーかの差なのでしょうか。
679スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 10:05:04
600dpiで、線画をいつも50%を基準に2値にしていて
かなりキレイに出ていた。
ディザ2値をおすすめしてる人がたくさんいたので
ディザ2値にしてみたら線が太くぼやけてしまってショックだった事が…。
それ以来、補正後に50%2値でずっとやってます。
その人の線や補正の具合にもよると思う。
680スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 12:44:00
少女漫画みたいな掠れるくらいの細い線の人はディザで
Gペンとかクッキリ線の人は50%2値がいいんじゃなかったけ?
681スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 13:55:41
自分は最初の頃いろいろ試してみて、
やはり主線は「600dpi取り込み→補正→50%2値」
自分の場合はこれが手書きに一番近づく感じ。

以前は600dpi取り込み600dpi作業なんて言うと
「アホか」と言われたものだが、時代は変わるね。
682スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 17:57:21
>678
グレー入稿かモノクロ入稿かの差ではなく、
線をグレーのままにしているか、2値にしているかの差。
……この説明でわかるだろうか?
683スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 18:28:36
>681
自分も同じやり方だよ。

最初は試行錯誤しながら合う方法探して補正の数値も色々試してみたけど、
自分に合う方法を見つけた今は、リサイズから補正、2値変換までを
まとめてアクション登録しちゃってボタン1発で済むから凄く楽になった。
684スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 00:48:31
>>682
ファイル形式ではなく、画像の主線そのものが白黒2値で表現されているかどうか、かな?
グレースケールで入稿しても線が白黒2値なら、グレー色で陰影をつけつつ主線くっきりできるわけか。
685スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 07:15:02
>684
ただし350dpiくらいだとジャギが目につく場合もある。
686スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 07:16:40
某有名線画補正アクション使ってみたけど
マジキレイだった。細くて非常にシャープで。
これからも使いつづけるよ
687スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 13:11:26
自分はあのアクションはデフォルトじゃ細すぎたので色々いじって使ってたら、元の設定は影も形もなくなった…。
688スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 16:14:56
自分パイロットの証券用+丸ペンだからかあのアクションじゃ線が飛びまくった…。
でもキレイだから使いたいしインクとか画風は変えたくないので色々と試行錯誤中。
689スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 17:04:10
>687
うpきぼんシマス
690スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 17:08:16
他人の線補正が自分の線にも適用できる確率のほうが低いわけで。
自分で試行錯誤したほうが、クレクレするより早いと思うぞー。
691スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 18:50:27
さんざん試行錯誤した挙句

モノクロ二階調600dpiで撮るのが一番適していた…
なんかさみしい
692スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 19:12:14
自分は取り込んだヤツを2回補正掛けるのが一番合ってたかな
それまで結構長くスキャナ自体での調整+フォトショレベル補正だったんだけど
一度時間あるときにもう一回自分の線画じっくりやってみようと思って、
スキャナデフォで取り込み→フォトショ2回補正でなんとか落ち着いた
693スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 20:29:02
32P投稿用漫画、本日ようやくペン入れまで完了
これからスキャンしてデジタル作業に移りますが
このタイミングでここで待てば線画補正アクションが貰えたりなんかすると
神様が言ってました
694スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 21:28:13
神様は死んだのよ
695スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 22:58:20
今は常闇の世界

つ【ttp://ahpah.room.ne.jp/~ahpah/
696スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 02:50:08
つーかまとめサイトに出てんじゃん
馬鹿か?
697スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 08:06:26
線の補正は、取り込むときのスキャナの明るさにもよるからね

うちは線とばさずに、鉛筆線や用紙のメモリも見えるくらい
暗めに取り込んでる。(写真モード、書類、モアレ軽減オフ)
さらに例のアクションに600→1200dpi変換、明るさ20%上げを追加

あと補正アクション実行時は、ヒストリーを2くらいまで減らしてみ
全然処理の早さが変わるよ
698スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 10:51:07
自分はデータ入稿はほとんどしたことないのですが
いつもデータ入稿の友人にゲスト原稿を頼まれました
データをBMPファイルで送れと言われたのですが印刷は大丈夫なのでしょうか
(最終的に向こうで入稿用データに加工するみたいなのですが)
EPSかTIFかと思っていたので…
699スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 11:19:43
なんでそれを相手に訊かないんだ?
700スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 11:29:58
初心者だから分かりやすい形にして、こっちで調整しようって思ったんじゃない?
701698:2005/04/08(金) 12:01:38
>699
問題ないならあえて波風立てたくないので

BMPファイルにすることによってデータが劣化しないで
ちゃんと印刷に出るのならば別に構わないのですが
702スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 12:05:37
相手が何のソフト使ってるか聞いたら?
んでフォトショならフォトショのファイルで送ればいいのではなかろうか。
703スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 12:05:56
>701が驚くほどデータに対する知識がないことが、このレスからでも
わかるくらいなので、わざわざBMPでいいといってくれてるんだと思うよ。
正直、相手も大変だなあ。
704スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 12:12:20

 _, ,_ ∩))
( ゜A゜)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)  ←>>703
      `ヽ_つ ⊂ノ
705スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 12:24:27
>701
波風って何だよ。
お前と友人は、『データ入稿ってEPSやTIFが多いって聞いてたけど、BMPでも大丈夫なの?』と、
聞くくらいで、絶縁するような仲なのか。
そんなギクシャクした友人関係、捨てちまえ。
706698:2005/04/08(金) 12:29:46
というかここでBMPで大丈夫なの?
と聞くのがそんなにいけない事とは思いませんでした
失礼しました
707スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 12:33:23
捨て台詞かよ。

BMPという形式のことをちょっと調べたら、
劣化なんて言葉は出ないぞー
あと、相手がどういう環境で作業してるか、
どういう入稿形態をとるのか、どこの
印刷所使うのか、そういう不確定要素が
多いのに、不特定多数に答えてもらうのは無理だよ。
708698:2005/04/08(金) 12:56:12
捨て台詞のつもりではなかったのですが、すみません。
BMPの事は判りますが漫画データをBMPで扱ったことなかったので印刷がどうなるか気になったのです
自分はコミスタ3+フォトショップで作成
相手はコミスタ2+フォトショップ
印刷所はどこか聞いていません。大抵サン●イズを使っているようです
709698:2005/04/08(金) 12:59:05
なので「フォトショップ形式で送りましょうか?」といったら
BMPでと言われたのです
710スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 13:05:22
だから、劣化しないからBMPでいいって。
気をつけるのは、解像度くらいじゃない?
多分、1200か600dpi指定されてると思うんだけど。
相手は手馴れてるみたいだし、おまかせしたら?
711スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 13:08:04
>708
とりあえず、BMPは印刷用のデータの取り扱いにはあまり使われない。
データ量がやたら増えるから(bmpは無圧縮なので)。
劣化はしないと思うが、基本的にWin同士で画面用のデータをやりとりする形式。
お友達はBMPになにか思い入れがあるのかな?

まあ、印刷状態への問題はないんじゃないかなー。
データ量増えたところで、今どきの環境じゃあんまり関係ないだろうし。

しかし、実際、友達だったら「わからないんだけど、教えてくれる?」スタンスで
解説してもらったほうが早いと思うよ。
712698:2005/04/08(金) 13:20:16
今から送るのですが友達今会社で説明待ってたら1日延びてしまうのでここで聞いてしまいました。
お騒がせしました。ありがとうございました
メールで送れる大きさ内だったらBMPで送ろうと思います
ムリだったら相談してみようと思います
713スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 14:04:30
>712
ZIPかLZHで圧縮すると、むっちゃ小さくなるよ。
圧縮してもいいか聞いておいたほうがいいけど。
がんがれー。

>711
多分、変な形式(JPG圧縮のEPSとか)で送られたら困るから、
とにかくレイヤもない、ただのデータが欲しいんじゃないかと思う。
714スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 16:08:01
初めてデータで作ろうかと思っています。
一応まとめサイトも見たものの、はっきりと解りません…
これはおかしいよ!と言うのがあったら教えて下さい。

600dpiで線画原稿(ペン入れ済)を取り込んで、補正ごみ飛ばし後
一枚は二階調(50%orディザ拡散?)にして保存しておいて
コピーで新しいデータを作って、それにトーンを貼りこむ。
(この場合、薄いグレーで入れたもの
濃いグレーで入れたもの等濃さによってそれぞれレイヤーにしておく
それぞれのレイヤーをモノクロ2階調⇒ハーフトーンスクリーンする。)

最後にレイヤー統合、もう一枚の線画(二階調済)も持ってきて統合
ハーフトーンスクリーン(濃さがそれぞれ違う?)を統合してモアレは出ませんか?
そして印刷屋にはこれをグレースケールで入稿?モノクロ2値で入稿?

…すいません、やっぱり書いてて訳ワカメ…。
何処か駄目な箇所はありますか?それとも全部…?
715スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 16:13:53
>714
グレーの濃さでなく、アミ点の線数でレイヤを分ける。
この違う線数のアミ同士が重ならないナらもあれは出ない。
線画はニ値にしてあるなら、再度最初のものを持ってくる必要はない。
全部統合してニ値で入稿がいいと思う。
716スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 16:16:05
>714
型通りに作業する場合でも、何故それが必要かを
考えながらやるとミスは起こりにくいよ。
717スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 16:17:17
>714
二階調にした線画は、グレスケモードに戻してトーン貼りこめばよし。

で、トーンのレイヤーは「濃さごとに」作るのではなく「線数ごとに」作る。

>ハーフトーンスクリーン(濃さがそれぞれ違う?)を統合してモアレは出ませんか?
トーン部分がかさなってりゃ出るよ。かさなってなければ出ないよ。

>そして印刷屋にはこれをグレースケールで入稿?モノクロ2値で入稿?
どっちでもいいんだけど、ニ値化とトーン化がすんでるなら、モノクロニ値入稿が
軽いし、トラブルもないよ。


まとめサイト見たと言っても、それぞれのステップを「何故、何のために」やっているのか
サッパリわかってないと見た。もう少しがんばって「何故」の部分を理解しないと、
手痛いミスをやらかす可能性もあるので、スレ読んで精進がんがれ。
718714:2005/04/08(金) 16:48:56
ありがとうございました。
すごい簡単に言うと
線画をニ値⇒グレスケに戻してトーンを貼りこむ⇒再度ニ値で統合
入稿もそのままでOK。こんな感じで大丈夫ですか?
折角写真屋買ったのでもっと良く熟読してがんがります。
719スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 16:53:34
>718
それでいいよ。最後にモード変換忘れずになー。
あとはアミを重ねないことだけ気をつけてればいいと思う。
慣れれば、モワレない重ね方も分かってくるだろうし。
がんがれー。
720スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 17:57:06
『何故』が分かってくれば、こういう効果を出したいときにどうすればいいか、が、
分かってくるわけで、そこら辺は勉強と実験だな。
それぞれの手順を実行した時に、データの細かい部分がどう変わっているのかを
しっかり見た方がいいよ。
721693:2005/04/08(金) 18:23:51
線画補正を希望した693です
神様はやはり生きていました。

前の原稿では原稿が完成してから見比べて、ずいぶん線が太っている事に唖然とし
細くしなければと考えておりました。
これで今回は、上手くいくように期待しております。
ありがとうございます。
722スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 00:01:28
?721はまさかこのスレだけを参考にデータ入稿しようなんて思ってたんじゃあるまいな。
723スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 06:23:50
まとめサイトと過去ログを一通り読みましたが、疑問が残るので質問させて下さい。

フォトショで線画グレスケ600dpi取り込み→モノ二値(線が細いのでディザ?)→
モードをグレスケに戻し、ベタk100% & k10〜70%の間で乗算(トーン)→
トーン部分はハーフトーン化→レイヤー統合→グレスケで入稿

…で大きな失敗はないでしょうか?
モノ二値で入稿の方が失敗はない、ということなのですが
それだと塗り足した線の細い部分が飛びそうで心配です…。(4〜6pxのブラシを使用します)
しかし塗り足し部分はグレスケなのでk100%のブラシで描いたとしても
そこだけモヤッとするものなのでしょうか…?

それから、トーン化する方法ですが、グレスケモードでフィルタを使って
ハーフスクリーントーン化する場合、画像を100%拡大しても●と欠け●の混合のように
なっていたのですが、これは印刷した時に綺麗にでないのでしょうか?
k100%以下で塗って、画像をモノ二値統合にすると同じファイルでも
トーン部分は●だけで出来ていたのですが…
これはフィルタハーフスクリーントーンの線数などが関係しているだけでしょうか?
(調節すれば済む問題?)
モノ二値化をするとレイヤーが統合されてしまうので、フィルタのハーフスクリントーンを
使用したいのですが、綺麗さの違いはどのようなものなのでしょうか?

印刷所は部ロスを考えています。
シルバーマスターは100線〜150線がよい、とあったのですが
自分はアナログの時、50Lと70Lを愛用していたので、線数もそのぐらいを考えていたのですが…
100〜150だとかなり細かくなってしまいますよね…?
50〜70に落としても大丈夫なのでしょうか?

疑問点ばかりの長文すみません。よろしくお願いします。

724スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 07:03:13
初心者用なデータ入稿ガイドサイトを作ろうと決心した朝。
とりあえず寝る。
725スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 07:20:32
>>724
途方も無さそうだけど、ガンガって下さい。

>>723
もうちょっと頑張って読んだら理解出来ると思うんだがなぁ。
トーン化はフィルタ使いません。
グレスケで塗ったレイヤーを新規ファイルにコピペして
モード/モノクロ二階調(出力は入力と同じ、ハーフトーンスクリーンを選択)
→線数入力、角度45度、網点形状は円を選択。
再びコピペで線画のファイルに乗算。
726スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 11:06:37
>723
ハーフトーンスクリーン化のフィルタは、何を使っていますか?
読んだ感じ、ピクセレート/カラーハーフトーンではないような……あれは
アンチエイリアスが付くから。

描き足した部分にアンチエイリアスが掛かっていれば、もやっとします。

>シルバーマスターは100線〜150線がよい、とあったのですが
グレーモードで入稿した場合、あなたが2階調化していない部分を印刷屋が
100線〜150線にしてくれるということです。
ハーフトーンスクリーン化せずに、グレーのままのところとか、もやっと
描き足したところとかです。
727スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 14:46:10
>724
まず解像度とは何か、から書くといいと思うぜ。うん……
728スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 22:14:51
>727
いや、まずデータ入稿とは?から書かないとだめだ。
データで作ったものを紙に打ち出して入稿しても
データ入稿だと勘違いしてる人いるから。
729スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 23:03:17
もやっとスッキリ
730スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 00:03:18
>728
じゃあ、まず、コンピュータの成り立ちから話そうか。

現在使われているコンピュータは、入力、出力、記憶、演算、制御の五大装置を持つ
ノイマン型コンピュータというもので、超LSIを使用した第4世代にあたり……
731スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 00:09:16
G5とかって第5世代って意味じゃないの?
732スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 01:35:53
>>724
とにかく順序が解りにくいし、皆の(買った本などでも)やり方が微妙に違ってて
それでかなり混乱もするので、簡単なやり方をすらーと順序で描いて
それに注釈を付ける感じだと見やすくて良いかもね
733スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 02:16:28
再録本を600dpiまでしか駄目といわれてるぷ燐で刷ることになったんだけど、
元原稿は全部1200dpi。
モノクロレーザー(兄貴)で出力して入稿した方が無難?
734スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 02:53:46
兄貴の1200dpiってごまかし解像度だったんじゃないっけ?
735スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 04:46:12
現行機だと6050がネイティブ1200dpi
あとは600dpi
736723:2005/04/10(日) 05:54:38
>>725
ありがとうございました!なるほど!!読み違えていたんですね…;
それでやってみます!

>>726
ピクセレート→カラーハーフトーンをデフォルトの値のままやりました…
何故まん丸にならないのかは不明です…

シルバーマスター〜
なるほど!そうなんですか。
ではやはり、二値化して入稿、がベストですね。
線が細いのでブチッといきそうですが、調節して頑張ってみようと思います。

ありがとうございました!
737スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 10:17:42
>>735
6050が結構高いのってそのせいだったんだ。
738スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 11:11:06
>733
解像度変更してデータのがよくね?
プリアウだと、B5>A5とかならともかくやっぱ太るよ?
アミの問題があったらスマ
739スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 14:53:23
>736
カラーハーフトーン化した後、ちゃんと2階調化したということですね。
ちゃんとした丸にならないのは、たったの8×8ドットで丸を表現しているからです。
丸の大きさを変化させることでグラデを表現するので、たったこれだけのドットでは
少なすぎて欠けた形も存在するのです。
1200dpiだと同じ大きさの丸を16×16ドットで表現するので、より綺麗になります。
結論、欠けていても結構綺麗なので、気にするな。
もっと綺麗にしたいなら1200dpiにしろ!です。
740スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 15:36:37
>731
Macがどう言ってるのかは知らんが、普通、コンピュータの世代って言ったら、
真空管式の第1世代、トランジスタ式の第2世代、lC式の第3世代、超LSIの第4世代。
741731:2005/04/10(日) 17:33:06
>>740
なるほど、勉強になった。

あれはPowerPCの世代のことなのかな。
742スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 17:37:01
初心者用データ入稿サイトのFAQには
「アミ点のドットが、拡大して見たら綺麗な丸になってません」
の項目が、絶対必要だと思うな、うん。
743723,736:2005/04/10(日) 19:16:46
>>739
カラーハーフトーンでは欠け●が出来るのは仕方のないことだったのですね…!
1200dpiだとマシンパワーがついていかずノロノロになるので
>>725さんの方法で(とういか一般的らしい方法?)やってみようと思います。
ありがとうございました〜!!

>>742
そうですね…
まとめサイトでは、「100%拡大してみて、綺麗な●になってればOK」とだけ
書いてあったので、欠け●が気になってしまいました…
基本的なことがわからない初心者には必要ですね…スミマセン…!
744スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 22:25:32
600dpiで十分
1200dpiと出来上がりを比べても差なんてない
745スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 00:03:29
ないこたぁない
746スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 00:15:21
人によるとしといたほうがいいよな>差
自分はたまーに600では足りないなと思う部分あるよ。
747スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 00:17:20
そんなに変わる?
いや疑いじゃなくて希望的に
748スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 00:22:16
変わるから

だけど1200重い
749スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 00:30:12
細い線のイリヌキとか、細かかったり濃いアミトーンとかは
やっぱ違う。>600と1200
でもまあ、人によっては気にするが、人によっては気にならないレベル。
そして、描き手じゃない読者には、間違いなく気付かれないレベル。
750スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 04:27:22
印刷所によって判る
刷る紙によって判る


どれも書き手本人じゃないと判らない違い
751スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 05:20:54
本文の出力見本ってどんなもの出したらいいんでしょうか。
自宅のプリンタがインクジェットなので理想の刷り上りの見本には
ならないだろうとはわかるのですが…
普通紙かファイン紙か、
原寸か縮小でも良いのか、
教えて頂けると嬉しいです。
752スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 05:30:32
>751
発注する印刷所に問い合わせれば?
煽りじゃなく、それが確実だし。
753スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 07:37:43
漫画の効果線にデジコミツールズ使ってるけど
線作成の時は原稿解像度600→1200にして、作った線だけのレイヤーにして
600に落として元原稿に乗せってのをやってる
ちょい面倒だけど600のまま作業だと綺麗な線にならないんだよね
落としたらあんまり意味無いけど600で作業するよりはマシ
754スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 12:38:55
>751
だーかーらー、ほとんどの場合、出力見本は、濃度とかの見本じゃなくて、
絵の位置確認とかバグっておかしくなってないかとかの見本なんだから、
FAXクラスの荒いヤツでも平気なんだってば
755スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 12:42:33
>751
縮小でもいい
白黒でもいい
解像度が低くてもいい

プレビューみたいなもんだ
756751:2005/04/12(火) 17:55:12
問い合わせてみたら縮小でもいいし
最初と最後の数ページだけでもいいと言われますた。
データきちんとつくっててくれればね!みたいな念押しで。
ここの人にもそう聞けて安心です。有難うー!
757スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 03:01:37
すいません、質問です。
今度データ入稿で再録本を作る事になったのですが、
アナログ原稿の部分が10P程あります。
これをスキャンして、他のデータ本文と一緒に入稿してしまおうかと
思ったのですが、ヤバイでしょうか。
ペン入れ後、データで作成という手順はよくやっていたのですが
完全原稿をスキャンして入稿というのをやったことがなく…。

やはりトーンの再現率等、そのページだけ見劣りしてしまうものでしょうか。
758スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 03:08:22
うーん、劣化が気になるなら、ページ調整してアナログデータ混在で入稿した方がいいと思うな。
もしくは、トーン引っぺがしてからスキャンして、トーンだけ再処理とか。
759スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 09:25:57
胴衣。10pだけなら、デジトーン貼り直しでいいのでは?

私も最近200p越えの再録集で同じ状況だったけど、デジ原稿分7割を
全部レーザーでプリントしてアナログ入稿にした。A5の本にしたかったのでやむなく。
何枚かはアナログ原稿(トーン貼ったまま)をスキャンして
デジトーンを足してプリントアウトなんてのもあったけど、
とくにモアレたりもせず普通にキレイな印刷の本になった。
縮小がかかってるからアラが目立たないというのもあったかもしれんけど。
760スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 13:23:30
>757
劣化はします。
濃いめのトーン部分とかが ちょっとぼやけるけど、普通の読者は気がつかない程度。
2階調化は必ずディザで。
761スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 15:21:23
2階調化のディザってちょっとぼやけた感が残る?
762スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 15:59:49
>761
残る。
そのかわり、トーンジャンプがごまかせるので、グラデが比較的キレイに表現できる。
763757:2005/04/13(水) 20:08:53
757です。
やはり劣化はしますよね…。
確かに10Pだけだし、目立つ部分のトーンだけでも剥がして
データで作成しようと思います。

締め切りに追われていたので、もうスキャンしたまま
考えなしにデータ入稿してしまおうかと思いましたが
慎重になれました。ありがとうございました。
764スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 20:49:29
枚数ページ配置関係なくアナログで混合でも受けつけてくれる印刷所もあるよ。
自分のつかったとこを挙げれば中/長とか。
前にゲスト原稿一枚だけアナログだったとき使った。
765スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 00:27:19
>762
サンクス〜
766スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 23:20:39
明日中に表紙原稿をださないといけないんで火急の質問なんですが
線画をパソコン上でとりこみグレスケで着色、それをレーザープリンタで
出力したものを印刷屋にもっていってモノクロのオフセの表紙をつくりたいんですけど
この場合グレーに着色したところは黒くつぶれてしまうのでしょうか?
767スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 23:31:25
二色化して、むこうで加工しないで済むようにした方が
トラブル無いぞ
768スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 23:41:06
データ入稿スレだからスレ違いではあるけど…
レーザーでグレーそのまま出力したら網点化されるけど線数が細かすぎるので、
2値化してアナログでトーン貼るときと同じような線数にしておいたほうがいいと思う
769スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 23:44:48
>766
その知識レベルで明日までって、結構キビシイ気がするが……
レーザープリンタなら、プリンタの方でハーフトーンかけてくれたりもするけどね。
その辺の設定が判らないなら、今はそれには頼らない方がいいかもね。

主線もぼやっとした感じのままでいいなら、取り込んでグレー着彩したら
二値化する。解像度は最低600dpi、判るなら打ち出すプリンタにあわせる。
手法はハーフトーンスクリーン、線数は、あまり上げると
つぶれないまでもあまり綺麗に出ないので60線くらいが上限。
それをプリントアウト。
主線はハッキリさせたいなら、取り込んだあと、補正して、いっぺん
主線だけを二値化。手法は自分の絵にあったもので。それを
グレースケールにもどし、そののちグレー着彩。その後は上と一緒。

こんなあたりが、一般的で間違いの少ない方法かと。
770スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 00:11:43
いい人だ・・・
771スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 17:18:13
初心者で、すごい初歩的な質問で申し訳ないんですが、
主線までペン入れまたは鉛筆ですますとき、コマのワクまで書いてますか?
ただ絵を描いてワクはパソでやっちゃってますか?
772スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 17:23:37
>771
自分は複雑な変形ゴマとか使わないからPCでやるよ
烏口で線引いてた時も線が太ったりちょっとでもはみ出すと
ものすごく気になって修正しまくる方だから
PCの方が作業効率がいい
773スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 17:26:45
んじゃアナログ絵はそこらのチラシの裏とかに書いても問題なしと。
774スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 18:07:40
何を今更・・・
775スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 19:02:53
フォトショップのみでモノクロ原稿作ってる人ってどれぐらいの割合でいるのかな
776スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 21:04:55
それよりマウスのみでデータやってる人っているんかいな
みんな最低FOVAあたりは持ってるんだろうか
777スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 21:05:17
>>771
自分でもなんでかわからんけど、デジトーンだということをばらしたくないというか
見かけはアナログのままでありたい傾向があって
そのなごりで枠線までははアナログで描いて取り込んでる。
枠がぴっちり直角だといかにもパソコン使ってますって感じなので。
778スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 21:12:18
>776
私はマウス+ショートカット。モノクロに関してタブレットの必要性を感じない。

>777
私もデジタルであることを隠したいです。
顔陰だけはアナログ風に見せる技を見つけたんですけど、
あとはどこがデジタルに見えてしまうかを見つけるのに苦労してます。
779スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 21:26:56
モノクロだけどPainterのみでやってまふ。
780スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 21:31:47
>778
全ての網トーンの角度が綺麗に45度だとデジトーンだなって思うよ
781スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 21:38:49
トーン消費がないからって、やたら貼り過ぎると、いかにもデジタルって感じになっちゃうね。
ある程度の適当さがあると、アナログっぽくなる…?

>>778
網トーンのぼかしや削りって、結構、デジタルって分かる。
特にぼかし、ディザ風味になってるのが気になってしまうよー。
カッターや消しゴムでは、あの様な感じにはならない。
782スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 22:36:28
やっぱキモは削りだよな
回線の人がどれくらい意識してるのかは判らないが
783スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 23:18:40
枠線はミリペン。私的に1番効率が良かった。
フキダシもシェイプで作っておきながら、手描き。(^_^;)
どの方法が自分に合っているかだよね。
784スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 00:24:09
よりアナログ感を出す為に、雲トーンは、自分でちまちま削って作ってるよ。
一種類作るのに時間はかかるけど、削りの練習にはなる。

785スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 00:33:08
だれもFOVAには突っ込んでないな……w
786スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 00:35:31
本当だ!w
787スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 01:36:21
>>552で既出
788スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 08:26:58
ドコモの携帯みたいだな
789スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 11:23:58
>>788
F900iTのこととか(w
790スペースNo.な-74:2005/04/18(月) 01:53:16
FOVAはともかくw
実際原稿がアナログかデジタルかなんて、うまくやれば、
実際にデジタルで描いてる人間しか気づかないもんだろう
でもデジタルになった途端、補正が下手でペンが汚くなってしまった人は萎える
791スペースNo.な-74:2005/04/18(月) 06:09:55
俺もほとんどデジタルだけど、ラフスケッチだけは紙にやってる。
だけどごみ取りとかマンドクサ(´д`)だから、ペン入れからは全部パソコン。
結構コレでやってる人は多いと思う。
792スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 14:51:48
セリフってモノクロ二値とディザどっちで処理するといいのかな?
793スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 15:09:31
>791
ゴミなんかせいぜい25〜33%くらいで識別できるものしか拾わないよ
794スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 15:59:17
>792
最初からアンチオフで入れる。

>793
そういえば、モノクロでゴミ取りしたことないや。
うまいこと補正すればほとんどゴミなくなるし。
795スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 22:10:34
モノクロレーザーで見本を出すとき、レーザーで拾っちゃうくらいの
レベルのゴミだけあとで取ることもある。
最初は、トーンの指定範囲に影響が出ない程度の
いいかげんなゴミとりしかしない。
796スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 22:12:06
今まで50%基準に2値で入稿していたのですが、
今度はディザで入稿しようと思います。

とある入稿マニュアルには、主線黒100%でないものはディザで再現されません
といった事が書いてあったのですが、レーザーで出力して出ている線でも
再現できないでしょうか?

最初はコピー本だけのつもりで作ったのでうっかりしていて
すでに完成した原稿の主線が60〜70%の濃さの箇所が多いのですが。
50%基準に2値化にしてももちろん線は出ています。
かなりパソコンで線を修正してしまったので、もう一度原稿をスキャン
して線画だけ加工し直して合成するというのはかなり難しいです。


797スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 22:28:09
>796
ディザにした時にあまりにも細すぎる線は印刷で出ないことあるみたい
1ピクセルの線は印刷で再現出来ないと暁東京事務所のデータ入稿のページに書いてあるよ。
レーザーだと1ピクセルの線も再現されるけど、オフセット印刷だと厳しいのかもな。
気になるなら使う予定の印刷所に何ピクセルぐらいまでの線なら再現出来るのかを
メールなり電話なりするといいんでは?
798796:2005/04/21(木) 22:37:18
>>767
レスありがとうございます。
そんな細い線はないんですが、レーザーで出たらオフセで出るとは
限らないんですね。
とりあえず、印刷所に聞いてみます。
最悪、出ない場合は出力して入稿しようと思います。
799スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 23:54:55
レーザーとオフセットは違うからね
レーザーそのままで出したいなら、オンデマンドのところに入稿してしまうという手もある
800スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 00:18:37
レーザーもメーカーによってプリント具合変わるから
といってオフセットも印刷所によって微妙に再現が変わるし
実際自分のベスト原稿で印刷所比較するしかないのだが
これはダメだろ、という辺りだけ最低でも抑えとけばなんとかなるんじゃない?
801スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 17:57:56
フォトショのバケツツールでできるかすかな隙間?って
二値化すれば印刷にでませんか?
いちいちブラシで消すのが面倒くさい・・
802スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 18:47:57
隙間もちゃんと印刷に出るよ。
つか、アンチエイリアスかかってるんじゃ……。
803スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 19:37:28
>801
アンチエイリアスがかかっているなら、バケツツールを使わない方がいいかも。
自動選択ツールで塗りつぶしたい部分全てを選択。(わかると思うけど、2つ目以降はsift押しながらね)
選択範囲→拡張(2〜3ピクセル位)。
編集→塗りつぶし。
多分、こっちの方が楽かと。
804スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 21:14:56
最後に二値化するなら最初からツールのアンチエイリアス切って作業すりゃ済むことでは?
805801:2005/04/23(土) 00:07:54
ありがとうありがとう!

アンチエイリアスきっても隙間できない?何か見えるんだけど・・・
806スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 00:14:50
切る?
アンチエイリアスがかかってるのは主線のほうじゃないのか?
807スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 00:16:17
モノ二値化してグレスケで作業してるんだけど、それってかかってるの・・・?
808スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 00:21:39
ブラシツールで塗っているんじゃ?
鉛筆ツールで塗ればいいと思うけど…。
809スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 00:25:39
そうかも・・・!
何か恥ずかしくなってきました…・・

みなさまありがとう!
810スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 01:07:26
聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥。ガンバレ。
811スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 02:35:35
>803の手順、アクションにしておけばカラー原稿にも使えるしすげーラクだよ
812スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 06:03:54
なんでか知らないけど、縮小表示してるときに
アンチエイリアスオフで塗りつぶしても隙間があいてるように見える(PhotoshopCS)
原寸で見てみるとちゃんと埋まってるけど、なんかやだ。
813スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 06:09:30
803の手順も良いが
マジックワンド選択範囲の許容値を、いっそ200まであげてみなされ
ちょっとやそっとのグレーなら気にせず範囲に取り込まれる
814スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 06:18:02
すまん。今試してみたが、ブラシツールのグレーは
許容値255まで上げても取り込んでくれなかった。
いい加減なこと言ってごめん。803最高です。
815スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 13:02:14
自分は 全部バケツ→明るさの最大値 でやってるけど
何か違いあるかな?こっちのが重い?
816815:2005/04/23(土) 13:03:12
まちがえた、最大値じゃなくて最小値です。
817スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 13:43:49
必要を感じなければ慣れた方法でいいんじゃね?
自分はマスクと連動し易いから803の方法だけど。
818スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 17:00:27
ttp://www.newfs.to/m_yuuki/html/halftone.html
これ使ってる人居ますか?
819スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 17:07:14
>>818
使ってたけど。
つか、それってけっこう定番じゃね?
820スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 19:53:33
>812
わかる
821スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 20:47:52
>812
あるある
レイヤーリンクさせて移動させたときも、ずれて表示されるし
原寸で確認すると配置変わってないんだけど
822スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 01:21:47
トーン処理済みの紙原稿をスキャンして
データで入稿したらモワレますか?
823スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 01:23:50
>819
まとめサイトにもスレでも出てなかったから
気になって聞いてしまいました(;´Д`)

>818使ってる人に聞きたいんですけど
これでトーン処理して印刷所に頼んでて
不具合ないですか?
824スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 04:55:42
不具合あるのに使ってるヤシはおらんじゃろ。
強いて言えば、50%のアミのドットが四角くなるのが好きじゃない。
825スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 13:15:22
B4600dpiで作成した原稿をB51200dpiにした場合、劣化はあるのでしょうか?

それとオフセットの場合、データ入稿しても出力されてから製版されるんですか?
826スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 13:28:49
>>825
劣化というか、比率が整数倍じゃないのでモニタ上では線がいびつになるだろうね。
ためしにそのまま1.414倍に拡大してみるといい。

つかなぜ自分で試してみないのだ。


後半の質問だが、大抵データから直接版を起こしているはず。
827スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 19:44:33
>>826
やってはみたのですがどう変化してるのか掴めなかったので…

投稿用で原稿を作成してて本にする際はA5にしようと思ったらデータは原寸がデフォ
みたいでどうすればと思いまして。データから製版とのことですがオンデマンドと
どっちが綺麗なんでしょうか?レーザー持ってたらオンデマンドと遜色無い?
828スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 20:03:57
>827
その程度の知識しかないのならデータ製版は諦めたほうがいい
俺は投稿サイズからA5でもB6でもやっちゃうけどね
829スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 20:11:34
>827
B4 600dpiで作成したデータを、解像度だけ変更して
1200dpi にすると、 B5ではなくB6になるんだよ
それを無理にB5にしたら劣化するのは当然だ

まあ、気にしないっていう選択肢もあるけど
830スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 20:46:40
>>828
どうやって?

ピクセル数変わってたから劣化してるのは当然かorz
なんか脳内ではB4の半分がB5だから解像度倍にしてトントンとか思ってたみたい
831スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 21:04:22
>830
これでお金をとっているので教えない
知りたかったら現金書留で10万円送ってください
832スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 21:20:21
送ってやるから、このスレで住所と名前晒せや
10万円も取るんだ
捨てメアドなんて許さんぞ
833スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 21:49:38
つか本人が気になってなけりゃ何でもありだと思うぞ?
そしてB4>A5まで縮めるんだったら
B4(A3)原寸レーザープリントアウトを版下にしても
気持ち的には満足行くんじゃないかと思う。(縮小で線が細くなるから)
834スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 21:59:24
>825

B4 600dpi > B5 1200dpi にすると
面積は1/4になる あるね

あら不思議
従って半分にはならない あるね

まんずそれが判ってないと だめあるね
835スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 22:13:30
面積1/4?何の面積?
836スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 22:30:26
小学校からやり直して来い
837スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 22:41:32
いや、とりあえずさ
画面で見るピクセルサイズと
最終的な印刷(ドキュメント?)サイズがあるじゃん?
>>825はいったいどっちで話してるのかなぁってオモタのよ。

どっちにしても1/4にはならん気がするんだが。
838837:2005/04/27(水) 22:44:19
スマソ
837のアンカーは
825でなく>>834へです。
839837:2005/04/28(木) 00:25:39
肝心なこと忘れてた。
>>825さんの質問は
2階調化済みデータかグレーかで
答えが微妙に変わると思う。
と言っても、トーンをハーフトーン処理してた時ぐらい
だと思うけど・・・

ってか、どういうデータなのかもう少し詳しく書くと
より良い回答が得られるんざナイ?

840スペースNo.な-74:2005/04/28(木) 08:09:24
解像度が倍になると面積が4倍に

重さも4倍に

B4の半分がB5、その半分がB6
841スペースNo.な-74:2005/04/30(土) 16:50:15
結局、オンデマンドとオフセでどこまで違いがでるの?

オンデマンドってレーザー印刷レベル?600dpiが上限みたいだし。
842スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 22:59:15
(´Д`)ポカポカポカーソ
843スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 10:33:30
>841
同じ原稿を両方で印刷してみれば結果はすぐにでるよ
844スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 13:08:59
それが出来ないから聞いてるんだと思うんだがw
845スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 13:14:03
釣りにマジレス格好悪い
846スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 13:44:25
金だせば済むことじゃん
847スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 15:27:44
データ→オフセでどう製版してるのか謎
848スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 17:48:11
なら生原稿をどうやって版にしてるのかは分かるんだな?
849スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 19:47:05
なにここw
850スペースNo.な-74:2005/05/07(土) 00:59:18
グレスケで出る一番薄いのってどれくらいでしょう?
グレー15%って飛びますか?

グレスケの実験を兼ねて入稿した本が、あり得ない出来に
なって納品されたので、ちょっとビビってます。
ひょっとしたら薄すぎて色が飛ぶから中の人がインクモリモリで
刷ってくれたんだろうかと…。
851スペースNo.な-74:2005/05/07(土) 01:05:01
>850
グレスケかモノクロか明記汁。
5%までならどっちでも大丈夫だと思う。
モノクロだと印刷所によってはきついかも。
852851:2005/05/07(土) 01:05:48
ぐは。おもくそ明記してあったね。
ごめんよ>850
おいちゃんもう寝るよ。
853スペースNo.な-74:2005/05/07(土) 01:58:52
線数とか印刷所にもよるからなー
15%ならどこでも全然平気なはず。
5%は微妙にとんだことがある
854スペースNo.な-74:2005/05/07(土) 07:02:10
5%は150線で出してくれる所でも「色ついている…かな?」ぐらい。
ちゃんとアミが入っているのがわかりたいなら、やっぱり最低10%は必要かと。
855スペースNo.な-74:2005/05/07(土) 09:23:57
>854
禿同

自分も10%〜 にしてます
856スペースNo.な-74:2005/05/07(土) 13:12:02
トーンで10%貼るところなら、グレーでは15%にしている。
857850:2005/05/07(土) 17:03:04
ありがとう。やっぱ15%はちゃんとでるんだな。
自分が原因ではないとわかったので、胸を張って
印刷所を問いただしてくるよ。
858スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 04:58:09
質問なのであげます

どこで聞いたらいいかわからなかったもので、
スレ違いだったらごめんなさい。
コミ☆とかパワートーンとかのトーンのツールって、
ペンツールみたくトーンが描けるのでなく
選択ツールなどを使って、アナログと同じように切り貼りする感じですか?
購入検討中なもので…ご回答よろしくお願いします
859スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 08:09:30
>>858
パワトンスレとコミスタスレで聞いたほうがいいような気はするが。

基本的にはYesだが、両方とも、トーンで描いたような表現もできるよ。
まースタのほうは体験版使えるから使ってみなさい(体験版ではパワトンは使えないみたいだけど)。
860スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 08:57:53
どちらもペンツールでトーン張れるよ
それができなきゃデジタルでトーンを張る意味がないぜ
861858:2005/05/10(火) 23:13:16
>>859>>860
ありがとうございます!
体験版も落としてみますー
862スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 00:15:15
フォトショ単体でもペンで塗れるけどな>トーン
レイヤーマスク要るけど。
863スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 00:22:40
>862
レイヤーマスク使わなくても、パターンブラシでもいけるよ。
864862:2005/05/11(水) 00:31:25
>863
Σ(´Д`;)
それもそうだ。ありがとう、大量にトーンブラシ作っとく。
865スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 10:07:25
グレーで塗って、その後でフィルタでトーン化って少数?>フォトショでトーン
866スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 11:15:51
少数ってことはないんじゃない?
便利なフィルタあるし。
私が使ってるのは猫.魚さんとこの。
867野尻:2005/05/11(水) 12:28:41
すんません
雑誌などに投稿用の漫画はB4大のデータのまま投稿、それともB5などの原寸に縮小するものですか?
それともレーザープリンタとかでB4原稿用紙に刷るのが普通ですかね・・
868スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 12:34:45
それは投稿先にたしかめる問題なんじゃ?
869スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 11:59:16
イメージ/モード/モノクロ二階調/ハ-フト-ンスクリーン
でグレー部分をトーン化する際、設定は60-90cm/l, 0度, 円 みたいな感じでいいですかね?
拡大すると四角やら妙な物体の集合体になってるんですけど、こんなもんでしょうか

それとフィルタ/ピクセレート/カラーハーフトーンでトーン化した場合、その後の2値化は「50%を基準に」とかでいいんですかね。
初心者的な質問ですいません
870スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 12:39:17
一回、まとめサイトみておいで。>869


…まとめサイト何処?なんて愚問は言わないよね?
871スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 22:59:52
872スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 23:00:54
吸いません間違えました
873スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 13:48:52
はじめまして。同人を初めて作ってみようと思い立ち
データについて色々調べたりしているのですが・・・
自分は写真屋がなく、Illustrater10.03とPSPです
Illustraterの使い方などがまったくわからないため宝の持ち腐れ状態なので
ずっとPSPでやりくりしてきたのですが印刷会社はやはり対応してないので
これを機に・・・とも思っています
やはり初心者としてはイラレの参考書を買うのが手っ取り早いのか
いろんなサイトなどを見て回れば解決する問題なのかわかりません。
あと、希望としてはグレスケで原稿を作りたいのですがトーンなどのが早いでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
874スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 14:24:29
つーか、何したいのかようわからん。
イラレとフォトショップは目的が異なるソフトだ。
まずはそこからちゃんと勉強してからこないと、ここ来たって意味ない。
その程度の知識しか持ってないのなら、データ諦めて、アナログ原稿で
やったほうが安全だ。
イラレのベジェ曲線で漫画書きたい、という特殊な理由がないのであれば
普通はフォトショップを買うもんだろうに。
………割れか?やっぱり。
875スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 14:56:29
PSPでPSD形式のファイルを作れるんじゃない?
876スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 19:07:48
使い道も無いのに何故イラレをもっている……。
>希望としてはグレスケで原稿を作りたいのですが
イラレで作れば強制的にグレスケだろ?
トーンって…何でトーンを貼るつもりなんだ?
パターンファイルか?
フォトショップとイラレの違いがわからないほど初心者なら、
大人しくアナログで入稿した方が安全だとオモ。
印刷屋も迷惑だろう…
877スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 22:11:37
PSPでトーン貼りも入稿もできます。だーいじょうぶ。
878スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 02:00:37
ちょっと前にPSPスレ見かけたから検索してみたら
即死してたみたいだ…残念
879スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 07:48:48
イラレでもマンガ描けるよ。
というかイラレの方が本来的な意味ではイラスト向き。

>>1-3あたりのありがたいリンクの
更にリンクにイラレでのマンガの描き方があったはず。
880スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 09:49:17
描けると言うのと描きやすいと言うのとは、随分違う。
本来的なイラストってのがなんだかわからんが。
自分、イラレでイラスト仕事してるけど、あれで漫画描くには絵のタイプを選ぶと思う。
新聞4コマとか、ものすごいラインのかっちりしたキャラ絵みたいなのならいいだろうけどね。
881スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 11:10:11
>880
いや、それがふつーに
タブで線引いて(パス変形駆使ではなく)
描いてたよ。絵はちょい古めの少女マンガ。
またぎセンセのリンクだっけ。
見てびびった記憶がある。
882スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 12:07:38
フォトショだって慣れるまで時間がかかる
それでオールフォトショで漫画を描こうと思うと
けっこうペンタブで練習しないといけない
イラレも同じよ。どっちも使ってる俺が言う。
編集の楽さはイラレだと思う
配置とか縮小とかまったく線に影響ないし、
文字入れ、フキダシなんかも楽だ
883スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 12:08:20
あ、でも
丸ペンみたいな細い線や線画はアナログっていう人は
フォトショのほうがいい。
884スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 00:02:28
>881
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/Otomisan/underground/
ここかな。設定さんとこのリンクにあった。
なんかすげえナチュラルに「筆圧感知のブラシツールで、Gペンのような
タッチが出せます。トーンはswatchに登録しておくと便利」とか書いてある。
885スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 01:17:32
スタやワクのような専用ソフトのある時代には不要な工夫だと思うんだが。
少なくとも、初心者に勧める選択では絶対にないと思う。
886スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 04:32:04
まぁ、まちがってイラレかっちゃって
これでなんとかしたいんだ!って人向けだ
昔みたいにエレメンツもコミスタもなくて
フォトショかイラレかしか選択がない時代じゃないしな
887スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 07:18:51
でもまあ、自分が実際にその方法でやるかは別にして
こういうこともできる、というのを知るのは勉強になる。
888スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 09:36:59
>>884
そんなヘタレサイト、何の参考にもならんよww
889スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 10:50:02
イラストレーターの筆圧使う講座だと
自分的にはここかな
ttp://www.charamuse.net/sagon/index2.html
(Haevest内・製作ノート「君といつまでも」)
まだ途中だけど。
つーか、初めにイラレでつくっとるって知ってかなりびびった記憶が。
890スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 23:06:16
PSPで描いてるんなら、PSPで描けばいいと思うんだけど。
epsやpsdで保存できるはず。
ただ、セリフを入れだけはPSPが縦書きに対応してなくて不便だから
PSPで作ったepsやpsdを、イラレで配置して使ったらいいと思う。

アドビソフトみたいな、大きなファイルを軽く開く力はないので
動作はもっさりだけど、PSPは多機能だしどうにでもなるよ
カラー原稿も、CMYK保存は無理でもシアン抜きまがいのことまで
できるからRGB対応のとこを探せばいいし
891スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 11:06:46
>>873見てからずっと、どうやってあれで原稿描くんだろって悩んでいて
今やっと分かった。
ペイントソップか。
糞ニーのあれしか出てこなかった
892スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 12:17:13
RGB→CMYKが思うようにできない。
CMYKでももう少しくすまず鮮やかに変換できたらな。
いつもはRGBで突っ込める印刷所でうまく鮮やかにやってくれるけど
今回はCMYKしか受け付けてない印刷所。

肌のシアンは抜いてるんだけど、肌以外がうまくいかない。
青が緑っぽくなったり違う系統の色になるよ。
カラーバランスで調節してもうまくできない。

同人誌印刷品質向上計画を読んだら
・RGB→CMYK変換する前にレイヤー統合しないと色の重なり方が
変わるからよくない
・最初からCMYKで描くと最終的にも色が狭まるからよくない
と描いてあったしもうどうしていいやら・・・
893スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 13:00:35
RGBモードでCMYKプレビューでやる
894スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 13:01:51
ってここモノクロスレじゃないか
895スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 13:13:19
>893
やっぱりそれしかないですよね。

っていうかここモノクロスレだった。すみません。間違いました。
896スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 13:26:39
>>892
印刷所変わっちゃうと意味ないかもしれないけどさ
過去に刷った本と自分のデータのCMYKに変換したやつを見比べて
同じになるようにモニタとかキャリブレーションいじってみ?
それで塗ればだいたいはOKだと思う。
そもそもRGBで鮮やかな色がCMYKで鮮やかとは限らないし
数値によっちゃ大幅に色味が違う色もあるから
本来はちゃんとしたカラーチャートを入手してやるのが一番だろうけどさ。
897スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 13:35:58
>896
ありがとうございます!やってみます。
898スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 13:40:58
>・最初からCMYKで描くと最終的にも色が狭まるからよくない
んなこたーない。
要は>892が印刷所に丸投げしてるから、自分のカラーがどう印刷されるか
理解できて無いだけだ。
印刷されるのを前提に描いてるんだから、CMYKの数値を見て、だいたいの
刷り上がりがイメージできるようにならないと、いつまでたっても
問題解決にならないとオモ。
ディスプレイ上のRGBの鮮やかさとCMYKの鮮やかさは根本的に違う。
だけど印刷所で印刷されてそれが再現されているんだから、CMYKでも
同等の鮮やかさは再現できるわけで。
チャートと睨めっこしてガンガレ。
899スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 13:58:18
>898
いろいろすみません。チャート片手に頑張ってみます。
900スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 21:05:14
「集中線ジェネレーター」というソフトはもう入手不可なのでしょうか?
フリーウェアだったようですが本家のDLページには載ってないみたいで・゚・(ノД`)・゚・
901スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 22:21:27
>>900
デジコミツールズ収録にあわせて配布を中止した模様。
902スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 02:57:36
>>900
InternetArchiveにはファイル本体は残ってなかった。
ttp://web.archive.org/web/20001205003700/http://www.win.ne.jp/~juan/misc/sts/index.html

これを元にソフトウェア板の再配布スレで頼んでみるか、
あとは↓の本に収録されているようなので、古本を探してみるとか。
ttp://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593-810-1
Professional DTP 2000年 3号(こっちは置いている図書館もある模様)
903スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 01:54:22
今度始めてデータ入稿を試みてるのですが
印刷所で2階調はモワレしやすいので気を付けて下さい
出来ればグレーでの入稿をお勧めみたいに書いてありました

この場合、線画をモノクロ2階調で処理、その後グレーに戻して
ペタペタブラシでグレーで塗ったもの(場所で濃さが違う。髪20%人物影60%とか)
これをそのまま入稿で良いのでしょうか…?
904スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 02:11:00
>903
うん
905スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 02:31:12
>>904
ありがとう。
でもグレーのままだといまいち感じが掴めなくて困る…

グレーで入稿すると、印刷屋でグレーをアミにして印刷してくれる認識で
あってますか?実は夏に買ったオフ本が多分グレーで入稿だと思うんですが
ずっとぼんやりしたしたグレーのページでなんか読み難かったので…
グレーで入稿するとそうなってしまうのかなーとちょっと不安です
でもとりあえず今回はグレーで入稿してみるよ
906スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 07:10:37
グレースケールかモノクロ2値か、と、自分でドット化するかしないか、は別の問題。
任意のドット(アナログで言えばスクリーントーンの部分)にして白か黒しかない状態でも
グレースケールモードであればグレースケールの入稿だし
20%のグレーをベタ塗りしてあってもグレースケールだ。

うまく説明できなくてごめんだがわかるだろうか…
907スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 11:06:18
そうなのか
じゃあ、グレーで入稿したらグレーのまま印刷されてしまいますか?
聴いてばかりですいません

一度2階調にしたあと、グレースケールにして入稿
            ‖
グレースケール入稿になる(でもトーンは二階調のまま)

この認識であってますか?
勿論グレーのままで入稿したらグレースケール入稿だし
最後2階調で入稿したら、2階調で入稿なんですよね…
別に原寸入稿で重ね貼りなど無い場合は自分でモノクロ2値した後
グレースケール入稿で大丈夫なのでしょうか。
908スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 11:54:50
>907
あってる。

でも、それならモノクロニ値で入稿したほうが軽いと思うよ。
その印刷屋がグレスケ入稿をすすめるのは、ニ値のデータ作成でモワレるようなことをする人が
あとをたたないからなんだろうけどね(重ね貼りするとか)。
モノクロ受け付けてないってわけじゃないと思う。
909スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 12:10:03
重ね貼りって……原寸で、アナログで貼るのと同じように
二値のハーフトーン処理をずらして二回
行うってのは駄目なんだ……?
910スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 12:23:20
>909
そのドットの大きさや角度によると思うんだけど、危険は危険。
911スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 13:04:23
任意のモワレだって伝えてればいいんでないの?
912スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 20:08:32
意図的にモワレを効果として使った部分がある。

という言い方の方がわかりやすいかな。
913スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 21:20:00
>903
印刷屋の気持ちはわかる。
でも、モアレないデータを作れるなら、モノクロ2階調データで良いよ。
ちなみに、自分でアミを作って貼って、そのデータをグレーで入稿というのが、
1番モアレる可能性がでかい。
あとは、モノクロ2階調にしたあと、縮小。これもモアレる。
914903:2005/05/29(日) 21:21:45
認識間違ってないみたいで安心しました
モワレに気を付けながら、モノクロニ値で入稿してみます
色々ありがとうございました
915スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 21:29:52
まあ、一回試しに入稿してみなされ。
インクジェットしかなかったが初めてデータ入稿したら普通に大丈夫だったよ。
916スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 00:20:49
今までモノクロ二値でしか入稿した事がなかったんですが
データが完成した時点でグレースケールに変換して入稿しても
普通に二値で入稿した時と刷りあがりって変わらないもの?

……データ量が増えるだけでなにもメリットないのは判るんですが
ちょっとどうなるか知りたくて。どなたか教えてください。
917スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 00:47:14
>916
変わらないと思う。少なくとも自分は平気だった。
印刷所のほうから「グレスケのpsd形式入稿」って決められてたからやったんだけど。
918スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 02:55:28
ニ値データと、ソフトのニ値モードとを混乱して覚えてないかい〜。

「ニ値データの原稿」を印刷所に渡せればそれでいいわけです。
モードがどうあれ、データそのものがニ値なら
刷り上りには影響しないです。

写真屋のモード名は単に
できることの違う作業場の名前、って思っておけばいいかも。

ニ値モード:ニ値データだけ作れる。
グレスケモード:ニ値とグレスケデータが作れる。
カラーモード:ニ値とグレスケとカラーデータが作れる。
(カラーはまた細かく色々なモードがあるのはご存知の通り)
919スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 12:56:08
ニ値モードの中に数枚ニ値データのグレスケを混ぜてしまったら(ニ値モードにするのを忘れた)
グレスケのページだけアミカケされてモアレになったな。
これはモードを混ぜてしまったからだよね?
920スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 12:58:37
ただ、二値データをグレースケールで入稿すると、細い線や網点の際がドット化されることはある。
細かくて濃い網点だったら、多少影響受けるかも。
まあ、書いたやつ自身がじーっと目を凝らして見なきゃわかんない程度だけど。
読み手は気付かないな。
921スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 01:53:07
>919
モードは作業場だから混ざりようがないです。
「データを混ぜた」いうのが正しいです。

「下位モード」に「上位のデータ」持っていくと劣化します。
劣化のさせ方は網点処理パターンの設定などで指定できますが、
ここで下手な設定をすると
元から二値データであるトーン部と、劣化させたグレスケデータ部とで
線数やドット角度がかみ合わない事態になり
モアレを引き起こすわけです。

基本的に
・グレスケデータ入稿→印刷屋さんがニ値データに変換してくれる
・ニ値データ入稿→自分でニ値データに変換する
です。
最後は必ずニ値データになるんだと考えて原稿作りをすれば
つまづかずにすむと思います。
922スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 02:06:17
解りやすいです、ありがトン!

その場合、データが全く同じだと同じに印刷されますよね
グレスケだと印刷屋の細かい線数で出るから綺麗とかそう言うのは無く…?
923スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 02:54:06
グレスケといっても色味自体はモノクロで、50%の部分があったとかいうわけではないんだが…
フォトショ上で二値化する時はどんな線数や角度にしようが変換させようが
同じ物ができあがるモノクロで構成されたデータなのに、
印刷所での変換では全てがぼやけたようにアミがかかったのか、
>921を読んでもやっぱりわからない。
924スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 07:12:55
恐らく919のは、グレスケデータは印刷所側の機械の仕様か何かで350dpiとかに変換して出力されたのかと思われ。
フォトショでやってみるとわかるけど、グレースケール→解像度変更にすると、二値データもアンチエイリアスがかかる。
そうなると、アンチエイリアスの掛かった部分が細かい網点化され、元々作っていた網点はモアレを起こす。

線数の細かいレーザープリンターを持っているならば、試してみればわかると思う。
925スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 12:51:59
全然関係ないロムってた人間だが924の説明でなんとなく解った
926スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 17:15:52
つまりアンチエイリアスが曲者って事かなぁ

フィルタのカラーハーフトーンでトーン処理すると
そのままだとアンチエイリアスがかかってるから
明るさ・コントラストをマックスにしてグレイを飛ばせってあった
とりあえずそのとおりに今度やって入稿して見るけど、ちょっと不安でもあるww
ただパワトン買うお金今無いし、一番簡単そうなのでそれで行ってみる
927スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 17:47:17
道原トーン貼るんじゃだめなの?
カラーハーフトーンとかいうバクチうつより、安全な気がするけど。
928スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 18:41:40
>926
カラーハーフトーンは大博打だぞ。つか、グレスケ原稿だと「やめとけ」なやり方だぞ。
おとなしく「モノクロ二値化→ハーフトーンスクリーン」にしとけ。
線数ごとにアクションにしちゃえば簡単だから。

あと、グレスケデータまざってても、印刷屋がきちんとしてれば大丈夫。
混在だから駄目ってわけじゃなくて、でもやっぱ危険だよな‥‥
929スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 18:58:44
買った本に、グレーで塗ってその処理に刷ると濃いところはそのまま濃くて
薄いところは薄いトーンになるって書いてあったから
それならズラす事とか喪あれとか考えなくてなんて楽!と思って
カラーハーフにしようかと思ったのですが、そんなに大博打だったとは…
大人しく止めて起きます

ただ「モノクロ二値化→ハーフトーンスクリーン」ってすると
1枚の原稿用紙、全部が同じ線のトーンになってしまうのですが
姐さん方はどうやって線数の違うトーンを1枚の原稿用紙に貼ってるんでしょうか


930スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 19:01:55
線数ごとにレイヤ変えてやりなさい。基本です。
931スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 19:03:15
>929
グレスケのままカラーハーフトーンなどにしなければ
上3行のようになるよ
932スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 19:04:28
>929
だから道原先生のとこに行っとけって。トーンいっぱいあるから。
まとめサイトで紹介してるから。
933スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 19:13:42
道原先生のトーンはDLして貼ってみたりしてるのですが
いまいち重ね張りとかが怖くて出来ません…

>>931
つまり、グレーで濃く薄く塗ったり強弱を付けて最後に
「モノクロ二値化→ハーフトーンスクリーン」をすれば
勝手に強弱の付いたトーンデータになるんでしょうか?(同じ線数ではあるが)
うーん。まとめサイトも見て居ますが全然理解が進んでない様子
大人しくグレー塗りのまま強弱付けて入稿してみるか
934スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 19:25:45
グレーで薄く塗ったり濃く塗ったりしたデータをなにもしないで
グレスケのまま入稿すれば、
印刷の時に網掛かって印刷されるってこと
935スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 19:51:07
だから、手先やら過去ログやら読んで勉強汁。
ガイシュツもいいとこだぞ……
936スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 20:00:10
ごめんなさい
散々繰り返し呼んだりはしてるんですが
いざ実際やり始めると解らない事が沢山出てきてしまって…
もっとよく読みこんで頑張ります。ありがとうございました
937スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 20:25:23
フィルタのカラーハーフトーンでトーン処理したら、
モノクロ2階調/誤差拡散法(ディザ)にして入稿するのが、お約束。
グレーでは入稿しないように。
明るさ・コントラストをマックスにしてグレイを飛ばしたら、トーンジャンプを
起こすので、やらないように。
938スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 20:53:01
道原センセのトーン、回転させたりしなければ
重ね張りしても大丈夫だよ。
漏れも最初のデータ入稿の時に勝手が分からなかったから
アナログ感覚でトーン張りしてた。
同数のトーンをずらして影つけたり、重ねてわざとモアレだしたり。
あとはデータ練習本と割り切って博打入稿。
939スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 23:06:14
一回二値化したならば
禁拡大縮小回転!

それだけ守ればいいような


まぁ41に62重ねたらモアレますが
そらアナログだってモアレるしな
940スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 23:11:17
印刷所のテスト出力サービスをお願いするのも手だぞ。

何回もそれやるなら、モノクロレーザーのほうが安いが。
941スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 23:13:15
実は昔作った本の中表紙は私にとって出力見本ページw
めくりの部分をいろんな濃度で塗って、それぞれ何%か控えておいて
2階調60線1200で入稿。
今は余部のそこの部分切り取って、PCのモニタに貼ってます。
942スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 04:39:18
>>919

RIP には機種によってテキストモードってのがあって、
そのモードにすると、画像が強制的に300dpiでラスタライズされてしまう。
俺は商業誌でそれをやられてショボーンな印刷になった事がある。

印刷所の設定次第で通常考えられない結果になる事はある。
もちろん同人誌と言えど本来はクレーム物だけど。
客としては原因がわからないので文句の言いようがないわけだ。
943スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 21:10:11
初心者ですがおじゃまいたしますはじめまして。
基本的な質問かと思いますが、回りにも聞ける人がいないので、すみません。
スキャニングする際、なぜか画像のサイズが微妙に違ってきてしまいます。
B5の同人誌用原稿を使っているのですが…トンボなどが中途半端だからでしょうか。
大体原寸で原稿を作成するのが一般的なデータ入稿ですよね。
当方Canon Scan Lide40を使っているのですが、どうしたらいいのでしょうか。
最初のスキャン時のサイズ設定を同じようにいじればいいのかと思うんですが・・・確信がもてません。
その場合印刷時のサイズを固定するっていうことなんでしょうか?
具体的に数字で教えていただけると幸いです
944スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 21:16:29
>具体的に数字で教えていただけると幸いです

まずお前さんが解像度いくつで取り込んでるのか聞こうか。
画像のサイズが違うとだけ言われても。
945スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 21:21:04
>943
画像のサイズが「どう」微妙に違うのか
どういうサイズのものをどう取り込んで、最終的にどういうサイズにしたいのか
トンボを入れたいのかトンボなしのサイズにしたいのか

その辺が判らないとなんとも。
あと
>最初のスキャン時のサイズ設定を同じようにいじれば
>印刷時のサイズを固定する
このあたりがまったく意味不明。
946スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 21:45:13
>画像のサイズが微妙に違ってきて

当方Lide30を使ってるんだけど思いきり初心に帰ってシミュレーションしてみる
まずプレビュー終わった時点で、線の書かれてる部分が自動的に範囲選択されるんだが
そのまんまスキャンして「画像のサイズ違う」とか思ってないかい

ところでカラー表紙のデータなぞ作った経験は?
947スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 00:13:46
>943
サイズは取り込むものじゃない。"合わす"ものだ。

1:道.原.かつみ でぐぐって、600dpiのトンボをDL
2:スキャンの設定を解像度600dpiに合わせ、原稿をスキャン
3:1のファイル上に2で取り込んだ画像を持ってくる
4:1の中に入った2の位置やサイズを、1のトンボに合うよう調節する
5:(゚д゚)ウマー
948スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 00:19:18
スキャナは経年劣化とか元々の規格?とかで読み込むと原画と縦横比率が
微妙に違ったりするよ。その事を言ってるのかな?
大抵はほんの僅かな誤差だから気にしないで作業するでもいいし、気になるなら
その誤差を測ってスキャン後に縦横比を修正すればいい。
修正方法は目盛読み込んで確認とか好きにして
949スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 00:42:22
書込みから見るに劣化するほど使ってる者の発言とは思えないんだが
950スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 00:47:35
トーンをスキャンして、自分の原稿に使いたいのですが
実際やっている方いますか?
解像度とかはどのくらいにして取り込めばいいのでしょうか
また、取り込んだ後二階調データにして原稿に張り込めばOkですか
951スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 00:56:07
使う解像度で取り込めよ
952スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 01:15:34
>950
色調補正してグレーで保存しておいて、原稿に貼り込んでから2階調にしたほうが良いです。
角度変えたり縮小拡大するかも、だから。
953スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 03:22:06
943です 600でとりこんでいるのですが
ほとしょ5でB5のデータを作りたい場合画像解像度を19.7×27.2にすることで
なんとかできることがわかりました
わかりにくい書き込みで申し訳ありませんでした
答えてくださったみなさま、ありがとうございました
954スペースNo.な-74
とりあえず「画像解像度」がなんのことなのかを
ちゃんと調べて知ってみてからの方がいいよ