■ ここはヤバイ印刷所 Take5 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
・今までに『やられた!』と思う印刷会社についての情報交換スレです。
・具体的にどうヤラれたのか、体験談を交えてマターリと。
・伏字推奨。私怨はもちろんタブー。
・後の人のためにやられた!な時期も書いて置くと親切です。
・「大日本、凸版に頼めば?」という煽りレスは無しの方向で。

今までのまとめ?
●大手御用達…緑用・二市村・酸来図・ぴこ・大映胴・コー新
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら…暁・鈴・縞屋・ねこしぽ
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●ピコ手に最適…曳航・仮名沢・猪野上・不利ーく・耐用・プリソ
(安い。そして悪い(時もある)。)
●ドキュソ対応…由仁・栗詠
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ…不ロス・日航・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●論外…気宇地、是ー他
●新着…込むふれっくす
(夏コミ終了時点で表紙・本文フルデータの評判は●手堅く〜ランク。
 **ただし『アナログは注意が必要』**

印刷所情報(from ◆満月小唄◆)
http://amanojaku666.milkcafe.to/insatsujotop.htm
2スペースNo.な-74:04/08/24 23:47
↓姉妹スレ
同人誌印刷所・マターリ館その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1086704280/l50

↓過去スレ
■ ここはヤバイ印刷所 Take4 ■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1075050489/l50
■ ここはヤバイ印刷所 Take3 ■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1056867283/l50
3スペースNo.な-74:04/08/24 23:49
>1に過去スレは2って書くの忘れましたゴメソorz
4スペースNo.な-74:04/08/25 00:02
>>1
乙彼
5スペースNo.な-74:04/08/25 00:40
>1
乙〜
6スペースNo.な-74:04/08/25 01:31
即死防止パピコー
7スペースNo.な-74:04/08/25 01:33
まったくお前ら乙乙ウルサイんだよ!!





>1乙
8スペースNo.な-74:04/08/25 01:45
にくちゃんねるから拾ってきた過去ログ
初代しかだめだったか(;´Д`)

ここはヤバイ印刷所
ttp://makimo.to/2ch/comic2_2chbook/995/995122948.html
9スペースNo.な-74:04/08/25 10:15
即死帽子〜
10スペースNo.な-74:04/08/25 10:35
ィョ━━━━ヽ(=゚ω゚)ノ━━━━!!
11スペースNo.な-74:04/08/25 11:28
∵ゞ(≧ε≦o)へっくし保守
12スペースNo.な-74:04/08/25 14:47
ほす
13スペースNo.な-74:04/08/25 20:50
保守
14スペースNo.な-74:04/08/25 21:17
最悪な印刷にあたった。
印刷所は師間屋。
マットインクでトーンがとびとびで線は太った。
同じ日にアナログで入れた子の方がデータで入れた自分よりも
綺麗な仕上がりはどう言う事だ?
表紙だけは一色だったけど激しく綺麗なので満足。

本文はな……110kg使用だったけど前に狂信で刷った物の方が
激しく綺麗だった。
15スペースNo.な-74:04/08/25 21:45
うちも島屋で本文二値データで入れたがカスカスした仕上がりで
綺麗とは言えなかった。
アナログでいつも入れてる知人の本はいつも綺麗なのだが。
16スペースNo.な-74:04/08/25 21:53
島屋、値段の割には………だよな
ずいぶん昔からデータ無料だったこともあって
長い間なんとなく使い続けてきたんだが、
今はデータ無料のとこ多いし
島屋よりずっと安くて綺麗なとこがいっぱいあるから
最近全然使わなくなったよ
締め切りが遅いのは魅力だけどナー
17スペースNo.な-74:04/08/26 02:56
何故狂信と縞やを同列で比べるんだw
18スペースNo.な-74:04/08/26 03:13
>17
値段?
19スペースNo.な-74:04/08/26 09:36
いつも使ってるけど確かに島屋は当たり外れあるね。
データに不備があった時の対応が良かったので自分は利用してるけど、
初めての時試しに頼んだリーフレットの印刷カスカスだった。そういえば。
20スペースNo.な-74:04/08/26 18:00
今は違うのかもしれないけど、縞屋は社長が客を客と思ってないのが嫌でやめた
ミスがあった時にものすごく嫌な思いをしたんで。
大昔の話なので、今は違うのかもしれないけどね

21スペースNo.な-74:04/08/26 23:03
夏の新刊で縞や使ったけどページ毎にビミョーに濃淡違ってた。
(文字ばっかりで飾りなしのレーザーのアナログ原稿)
偶数ページ→濃い・奇数ページ→薄いみたいに規則的な濃淡だったので
おそらく面付けか何かでグラデになったんだろう。
買ってくれた人はおそらく気にならないレベルだと思うけど私は気になった…。
でも三カ所送料無料と割引率が魅力なのでこれからも使うと思う。
電話のおねーちゃんも親切だし(w
22スペースNo.な-74:04/08/26 23:32
>20
自分16だけど、ちょっと前に島屋にミスされた時は
社長直々に何度も電話くれて、ものすごく丁寧な対応されたよ
だから最近は>20さんの時とは違ってきてるのかもしれない
電話のおねーちゃんも丁寧でかわいいしなw

そんなことを言いつつも自分は他の印刷屋に変えたわけだが
23スペースNo.な-74:04/08/26 23:35
>22
どこに変えた?
24スペースNo.な-74:04/08/26 23:43
縞やってマットインクだったの?シランカッタ
25スペースNo.な-74:04/08/27 00:50
>23
狂信
あと、夏に混むを使ってみた
26スペースNo.な-74:04/08/27 11:28
縞や、確かに値段の割にあまり…だよね
他に曳航と仮名しか使った事ないけど
ぶっちゃけあんまり差がなかった。
27スペースNo.な-74:04/08/27 12:19
自分、日興で枠線が飛ぶようなひどい印刷されて、縞やに乗り換えたんだけど、
主線もトーンもすごいキレイに出してくれて感動した記憶がある。
電話応対のお姉さんもすごい親切でよかった…が。酷いのは社長の奥さん。
直接入稿に行ったら、平気で原稿の上に電卓乗せて計算しだしたり、
もしそれで原稿汚れて印刷に出たらどうしてくれるんだ!?と言いたくなった。
奥さん以外の人が対応してくれれば、直接入稿もぜんぜん問題ないんだけどね。
それ以来、なんだか縞や使う気がしなくなったよ…。
28スペースNo.な-74:04/08/27 14:31
>27
友人はその奥さんが良くて
島やをやめられないらしい・・・
27読んで本当に人間人それぞれだとオモタ
29スペースNo.な-74:04/08/27 15:49
一連の島屋の話を読んで
おねーちゃんが親切な人だということだけは分かった(w
30スペースNo.な-74:04/08/27 16:14
電話とかの対応はすごくいいよ。
自分はそれが良くてやめられん。
31スペースNo.な-74:04/08/28 01:02
ミケ合わせに曳航で刷った本、本文と表紙の接着がすごく甘かったよ……こんなの初めてだ。
背の部分がスカスカカパカパして、明らかに本文が表紙から一部離れてるのが分かるのもあった。
でも背全体のごく一部分だけみたいだから、何とかもつかと思って普通に売ったんだけど。

……買ってくれた人から、「本の表紙が取れちゃいました」って報告がキター……。
やっぱり接着甘いのか。外れる程にか。
報告は氷山の一角で、他にもぼろぼろ表紙が取れた人がいるんだろうか。
もうかなり売っちゃったのに、どうすれば。

いつもは、断裁はともかく接着はしっかりしてたのに、今回はどうしたんだろう。
よりによって、気合い入れた本の時にこんなことになるとは。
他にも接着甘かったという人はいますか?
32スペースNo.な-74:04/08/28 02:47
前スレより下がってるので浮上ぬるぽ
33スペースNo.な-74:04/08/28 06:18
>32
ガッ!
34スペースNo.な-74:04/08/28 11:46
>>31
自分がよく買うサークルさん、曳航で刷ってるみたいだけど
表紙と本文が分離しちゃった本が数冊あるよ。(何回か読んだだけ)
分離してなくても、白い接着剤?が表紙裏にはみだしてたり。

売れてるサークルなんだから、もうちょっと良い印刷所使って欲すぃ…
35スペースNo.な-74:04/08/28 13:13
単に締切りの関係では?
売れてるなら金はあるだろうし。
36スペースNo.な-74:04/08/28 14:02
気合入れた本をなんでわざわざ曳航で刷ろうとするのか…
もっと評判のいい印刷所あるでしょうよ。
3732:04/08/28 15:02
よし4時間かかったから漏れの勝ちだな。
38スペースNo.な-74:04/08/28 15:45
表紙の紙が頼んだ色と違う色で届いちゃったよ!!
39スペースNo.な-74:04/08/28 15:49
>38
どこ?クレームはちゃんとつけた?
40スペースNo.な-74:04/08/28 15:51
電話しても出ないんだ。土曜だからかな
名前は・・・って出していいのかな
41スペースNo.な-74:04/08/28 16:34
>40
伏せ字なら大丈夫かと
4231:04/08/28 16:53
そうか…表紙と本文が外れるのは結構ある事だったんだ。
自分が今まで曳航で刷った本は問題なかったから、今回も使ったんだけど……
本の形を保てないってのは、致命的だよね…。 orz
次からは、別の所にお願いしよう。
4340:04/08/28 17:03
鈴盗です。
こういう場合、印刷しなおしてもらえるのかな。
44スペースNo.な-74:04/08/28 17:26
>43
うん、刷り直さなかったら契約不履行で訴える事が可能。
4540:04/08/28 17:40
そうなんですか!
よかったーこういうこと初めてでガクガクしてました。
教えてくれてありがとうまじでありがとう>44
46スペースNo.な-74:04/08/28 19:01
関係ないけど
鈴の会社名をなぜか鈴東/Shadowで区切って認識してたんだけど、
珠洲(Suzu)市の謄写堂だということに最近気付いた…。
47スペースNo.な-74:04/08/28 21:01
誰もが一度は通る道〜
48スペースNo.な-74:04/08/29 04:38
能登半島に旅行に行って珠洲市も通ったが
こんな辺境の地で…(つД`)と感慨深かった
49スペースNo.な-74:04/08/29 05:28
夏ミケ合わせに本文モノクロ二値データで入れた本、
線は太るわトーンはつぶれるわでそれは酷い印刷だった。
会場で直接印刷所の人に伝えたところ、原因を調べて後ほど電話するとのこと。
しかしいくら待っても連絡はなく、先日原稿(MO)だけが返ってきた。

面 付 け さ れ た プ リ ン ト 見 本 と と も に

…これってこちらの出したプリント見本をそのまま印刷に回したってことですよね?
ノンクレームの格安セット使ったんだけど、こういう場合刷り直してもらえるのでしょうか?
すぐにこちらから連絡入れたところ、後日連絡しますとは言われたのですが、
会場でもそう言われて結局連絡なかったので、それを信じていいものか…
同じ夏ミケ合わせ・本文二値・別印刷所で刷った本はちゃんと印刷されていただけに
もう何が何だか…orz
50スペースNo.な-74:04/08/29 06:08
今度からプリント見本には
赤マジックで巨大な「 み ほ ん 」と書いて送らにゃならんね
51スペースNo.な-74:04/08/29 07:52
>49
それってS毛ですか?
52スペースNo.な-74:04/08/29 08:33
作業するのにわかりやすいように、面付け見本を作ってみた…とかはないんだろうか。
いや、知らないけど。
今度じゃわに初めてデータ入稿しようと思って、データ入稿の注意点とかを読んでたら、
面付け見本を作ってくれ、とか書いてあって、そんなものがいるのかと驚いたので。
(今までデータ入稿した印刷所で、そんなものを作れと言われた事なかったから)
面付け見本ってどんなものかわからないので、使う事に決めたら電話で聞くつもりだけど、
今まで自分で面付けなんてした事なくて、全然知らないから、
面付けの方法からどこかで勉強してこなきゃならなくなりそうだ…。
53スペースNo.な-74:04/08/29 08:50
>49
発注書にはデータ入稿である旨とか
データの備考とかは一切無いの?
そこさえちゃんと記入してあるならクレームつけとき。
なかなか連絡来ないようなら深呼吸してから電話してみるべし。

で、結果をこのスレに報告してくれ
5449:04/08/29 09:59
>53
発注書には原稿の種類・ページ数・OSをチェックする欄があり、
それだけでは不安だったので、メディアの方にも
タイトル・OS・アプリケーション名・ファイル名
それと緊急連絡用の携帯番号も記入しました。
しかし、入稿後先方からの連絡は一切無し。
早割の時期に入れたので、こちらに不備があったのなら
連絡くれればいくらでも修正出来たのに…
55スペースNo.な-74:04/08/29 10:24
>52
どっかでも誰かに言ったような気がするんだが
それはペラ物の場合だよ。
私もそんなんやんのかと思って電話で問い合わせたら、
面付見本云々はチラシ入稿の時の注意なんだそうな。

じゃあマヌアルに一言そう書いてくれと小一時間ry
5652:04/08/29 11:22
>55
あ、なんだそうだったのか。
教えてくれてありがとう。
しかし、マヌアルまぎらわしいな…。
57スペースNo.な-74:04/08/29 13:54
>49
で、結局その印刷所は何処なのさ。
5849:04/08/31 01:43
>51
>57
S毛です。

一段落ついたので報告に来ました。

データ・発注書共にこちらのミスは無かったそうです。
作業行程でのミスだとか。
どんなミスでそうなったのかと聞いてもうやむやにされてわかりませんでした。
挙げ句、夏ミケ会場で話し、見本を一冊渡し、後日連絡すると言っていたはずの
データ担当が、データを見たいからMOを送り返してくれ、と。
もう呆れてものが言えない…

こちらの希望通りの対処をしてくれるようですが、
こっちが行動起こさなきゃクレーム処理する気はなかったんでしょうね、きっと。
59スペースNo.な-74:04/08/31 13:18
S毛、漏れも夏コミの印刷がちょっと………だった。
アナログ部分は割と綺麗なんだが(もともと線細い&グラデ多用なので
諦めてる部分はある)
何でデータがこんなに線太くてザラザラするかなあ。

アナログは、時と場合によると腰抜かすほど綺麗だよS毛、と
思っているのは自分だけなのだろうか…
60スペースNo.な-74:04/08/31 14:28
>59
私も夏コミS毛にデータアナログ混在で頼んだんだけど、
データ部分は線が太ったよ。アナログ部分は激しく綺麗だったのに。
同じように作ったデータで他2社にも夏コミあわせで頼んだのに全然違った。
自分としてはもう使わない印刷所だなあ。
61スペースNo.な-74:04/08/31 14:30
一旦普通のプリンタで出力したのを版下にしてたりしてね。
想像だけど。
62スペースNo.な-74:04/09/01 02:27
hinodeがいまだにわかんね。
63スペースNo.な-74:04/09/01 02:59
サソライズだっての
64スペースNo.な-74:04/09/03 23:54
hosyu
65スペースNo.な-74:04/09/04 19:23
保守
66スペースNo.な-74:04/09/12 01:37:11
ほしゅ
67スペースNo.な-74:04/09/12 06:19:24
夏、S毛で刷ってかつてない最高の出来だったので
今後ここ使おうかと考えていたんだが

↑を読んでちょっとびびった・・・

過去S毛で失敗した事ないんだけどな〜。運が良いのか・・・
68スペースNo.な-74:04/09/15 23:04:08
穂尾腐21ってどうよ。
69スペースNo.な-74:04/09/16 10:48:21
>68
自分は使った事無いけど、いつも買ってるサークルさんが使ってるよ。
その人アナログ原稿取り込んでデーター入稿してるけど
かなり汚いよ。その人が下手なだけかも知れないけど。
自分だったら、まず使わないだろうな。
70スペースNo.な-74:04/09/16 13:47:54
アナログ取り込みってトーン貼った完成原稿をスキャンしてるのか?
71スペースNo.な-74:04/09/16 13:54:37
うん。モアレもひどけりゃ線のカスレもひどいよ。
他に鉛筆絵とかがあるから、無理にデジタルに統一してるんだろうけど。
72スペースNo.な-74:04/09/16 13:55:45
そりゃ原稿が悪い。
73スペースNo.な-74:04/09/16 18:53:57
自分もそれは原稿が悪いと思うよ。
トーン貼った原稿をデータにしたら、モアレが出るのは仕方ない。
希望21はデータアナログ混在で入稿できるんだから、
そうすりゃいいのに。
74スペースNo.な-74:04/09/16 19:06:30
C○mflex、問い合わせに2週間音沙汰なし。
返信メール希望だから問い合わせはメールでした。
セット外の仕様にしたかったから郵便で見本も送った。


もういいや。他の会社探そう…
75スペースNo.な-74:04/09/16 19:45:47
>>73
ネット入稿にしたいんじゃないかとオモタ。
宅配便だってけっこうするし。
7668:04/09/16 21:08:04
なるほど、ありが豚。家から近い印刷所がクリ映写と希望21で、どっちにするか迷ったが
後者の方が値段が安いので聞いてみた。悪い噂も聞いとくべきとおもてね。
77スペースNo.な-74:04/09/16 22:19:04
あんまり批評きかないけど
戸的21って大丈夫?
78スペースNo.な-74:04/09/17 10:46:43
>74
私も返事なかった事があったよ。
電話での印象は良かったけど、連絡が杜撰なのは
後々不安材料になりそうなのでやめた。
何社か同時に問い合わせを出している時って
各社の対応の差が一番良く分かる。
結局値段より、返事が早くて対応のいい所重視。

逆に東響空印刷は電話での対応が悪すぎ……
受け付けの人の話し方が高圧的で
デジタル原稿の質問してるのに返ってくる答えが
どっか的はずれだった。
ここはあんまりデジタル慣れてないのかな?
締め切り早いのが魅力だったのに
デジタルの場合は1週間〜10日前入稿らしい。
79スペースNo.な-74:04/09/17 18:42:32
>>78
混むふれ、うちもメールの返事が来たり来なかったりだった。
電話は本当にいい感じなのに惜しい。
東京カラア、マヌアルの発送が早くて好感触だったけどデジタル馴れしてないなら不安だ…。
80スペースNo.な-74:04/09/18 09:52:17
>78
東響空印刷て、どう読むの?
81スペースNo.な-74:04/09/18 09:53:09
>78
東響空印刷て、どう読むの?
82スペースNo.な-74:04/09/18 11:00:45
東京空、うちもマヌアル発送は早かった。
宛名カード、「○○○○行」のままだったがな(w
83スペースNo.な-74:04/09/19 15:16:40
太陽のサイト落ちてる…?
84スペースNo.な-74:04/09/20 02:40:14
>83
昼から落ちっぱなし。
もしかして、連休明けまでこのままとか?
85スペースNo.な-74:04/09/20 06:14:47
>82「行き」なんて書くアンタが悪いと思うが。
86スペースNo.な-74:04/09/20 08:38:35
>85
藻前は小学生からやり直しなさいw
87スペースNo.な-74:04/09/20 09:05:03
同人の場合、宛名カードは「様」までつけてっていうのが、暗黙の了解みたいになってるからね…
「行き」のままでもでも、しゃーないかー、くらいに思ってればいいんでは。
そこを直してくるか来ないかも、判断材料の一つにすればいいんだし。
88スペースNo.な-74:04/09/20 09:46:21
サークルの通販ならともかく
企業が直してこないのはアレだろう
89スペースNo.な-74:04/09/20 10:57:39
同人印刷所の一部は客を客と思ってないからね
90スペースNo.な-74:04/09/20 11:42:26
今まで資料請求した時、「行」を「様」に直してない状態で
資料を送ってきた会社は、その後大抵倒産などしている。
91スペースNo.な-74:04/09/20 15:19:13
>>90
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
92スペースNo.な-74:04/09/20 15:22:31
今は亡き日本コムの社長も
「イベントに来たら自分で荷物取りに来ようよーそれくらいは自分達でしようよー。搬入は印刷所の仕事じゃないんだから」
とかインタビューでしゃべってたような
違う会社だったらスマンが
93スペースNo.な-74:04/09/20 16:12:51
なるほど、そういう企業姿勢のところは、このご時世生き残れないって事だよな。

自分も、大昔初めて使った印刷所が、今は亡き身煮込み館だったんだけど、
何もわからない初心者の漏れの問い合わせの電話に対し、
受付の姉ちゃんはハナで笑うような対応をし、
初めての本(表紙1色刷りの超基本装丁100部)は大阪のイベント合わせで
コミケやSCCなどの近くだったわけでもないのに、納期まで3週間以上前に入稿しても
「このイベントにはもう間に合わせられないよ〜ん」と言われたりした。

つぶれた時、内心ざまあ見ろと思ったものだ。
94スペースNo.な-74:04/09/20 17:13:15
金払ってんのに、気分悪くさせる印刷所なんて二度と使わないからな
95スペースNo.な-74:04/09/20 20:18:24
>92,93
倒産自体は別の理由(「生き残れない」と言うのとは違う)だった気が。とくに>93は震災では?
9693:04/09/20 23:29:27
>95
ん?身煮込み館の倒産理由が震災だったという事?
そのへんの事情は知らないけど、漏れの本が間に合わないと言われた件が
震災のためじゃないかと言ってるのだったら、違うよ。震災よりもっと前の事だから。

当時はバブルだったから、一部の印刷所は本当に客をなめてたもんだよ。
他にも行進で、「あなたのような小部数のお客様では云々…」みたいな
言われ方をされた事もあったな。
たしかに同人始めたてのピコだったけど、わざわざ「小部数」なんて言葉を
使わなくても説明できる事だったのにさ。

いまは大台部数刷ってるけど、あの頃漏れをバカにした印刷所は絶対使わない。
97スペースNo.な-74 ::04/09/20 23:57:30
行進って、昔は大台部数の客以外には対応が悪いって聞いたけど、
今は(行進のサイトをみる感じでは)、小部数でも歓迎って感じがするけど どうなんだろう…。
やっぱり このご時世、客を選ぶようではやっていけないという事なのかな…。
98スペースNo.な-74:04/09/21 00:15:25
>97
社長が3000部以下は客じゃないと言ったとかねw
似たようなことは漏れも聞いたから、まんざらデマじゃないでしょう。

今は対応がいい悪い以前に、受付関係のバイトの質が禿げしく低下したと思う。
10年以上ずっとコンスタント大台刷ってるけど、以前は電話もすぐに話が通じたのに、今はだめ。
頻繁に部数作ってて、お中元とかお歳暮も貰ってたってことはそれなりの客だと思うんだけど自分、
その辺りの客相手にす、新規の一見さんと同じように、一から分かりきってること言われて、聞かれて
うんざりする。
別に優遇してくれとかじゃなくて、もうちょっとさ、昔はちゃんとしてたよ受付のおねーさんたち。

何か質問してもマニュアルに書いてあること以外は全く分からないで、頓珍漢な答えを言われる。
とにかく素人臭いバイトが大杉。
今は部数が多くても少なくても悪い意味で平等だ。
何と言っても単純に電話のマナーも出来てないようなのが多い。

最大の不満はFTP入稿始めました!などと大々的にサイトに告知しておきながら、実質ほぼ使えない
ということかな。
80MBしか容量が無いって、うちのサイトの容量より少ないじゃん。

こんだけ文句言ってても結局あそこ以上に印刷の相性のいいところがないからなんだけど
最近は爾志村か力用あたりに浮気したい気もする
99スペースNo.な-74:04/09/21 01:09:41
身に込み館ってねこしぽに改名したんだと思いこんでた……
100スペースNo.な-74:04/09/21 01:18:59
>98
コー新のFTPは問い合わせをして自分も笑った。
意味ねえー
電話の応対も、感じてたの自分だけじゃなかったんだな。
あれじゃはじめて使おうと思って電話して来た人は引くんじゃないかと
人ごとながら心配になる程だ
101スペースNo.な-74:04/09/21 03:04:27
すみません、過去スレがほとんど見れないので
質問させてください。

気宇地や是ー他はなんで論外なんでしょう?
すでに論外認定されてしまっていて
何がどう悪いのか良く分かりませんでした。
102スペースNo.な-74 ::04/09/21 10:02:39
是ー他 が、どこの印刷所なのかいまだに分からない…。
103スペースNo.な-74:04/09/21 10:03:22
>101
ここじゃなくて、
同人版のほうの印刷所スレの過去スレ見た方が話が早い。
ここ最近のじゃなくて2、3年前あたりだと思。
104スペースNo.な-74:04/09/21 10:47:59
木内→大量おとし、言い訳、ろくな侘びなし
ぜー多→チラシが電波?評価サイトに乗り込みクレーム

つまり、印刷の質の問題ではなく、会社の体質として恐ろしくて相手にできない。
105スペースNo.な-74:04/09/21 21:58:39
是ー他な・・・
昔コシックテクノという雑誌に宣伝してたんで
何だかテンション高くて面白そうという理由でチラシ取り寄せてみた

当時リア厨だった自分ですらこの会社基地外の塊だとオモタ
他の印刷所やクレームつけた客の叩きを延々と垂れ流しやとにかく
自社マンセーの嵐
正直あのチラシで印刷してもらおうと思った人がいたのか疑問
気持ち悪くて速攻で捨てました
栗のチラシを100倍ハイテンション+陰険にした感じだったよノシ
106スペースNo.な-74:04/09/22 09:08:41
ていうかζは、初心者向け、格安と歌ってる割にそこまで安くなかった気がするし。
ζで刷ったサークルさんの(本じゃなくて便箋だったが)も見たけど、
紙もペラペラだし印刷もそんなによくなかったんでココはつかわね、と思った。
>>105氏と同じく、開業時期にFいんどOうとに乗っけてたCM見て資料請求した口なんで
今のことはよくわからんけど。
てか、本も受注しはじめたんだね。あそこ。
リア厨の頃、是ー多に資料請求したな〜。
ファイン度アウトを読んでて、印刷所なんて他には何も知らなかったからやってしまったが
送料別で為替200円分が必要って、今思えば無茶苦茶だな。
資料と一緒に奥さんのペーパーと、自社マンセーペーパーが入っていたが
色上ウグイスに黄色が入ったグラデとか、クラフトにメタルグラデとかで印刷されてたなあ…。
あと、質問を手紙でしたら、社長自ら同人便せんで返事をくれたのはびびった。
リア厨ながらに「印刷所とはいえ、仕事に同人便せんはどうよ」とおもったよw
108スペースNo.な-74:04/09/22 16:10:56
是ー多って今もあるの?
109スペースNo.な-74:04/09/22 22:47:31
漏れも昔ζに資料請求したなあ・・・。
同人便箋の手紙に驚愕するのは
デフォルトだったと知って良かった(笑)

資料届いた後だったかな、なんか用事があって手紙出す時ついでに
「ペーパーに内輪受けみたいなネタのっけるのは止めた方が良いんじゃ」って
書いたら便箋一枚にずらずらと
「皆さんの要望があるから止めれない、気に食わないなら他で刷れ」
て手紙書かれて本気でハア?と思ったことがあるよ。
今もやってるんだ?ζ。
110スペースNo.な-74:04/09/23 10:02:45
うわあ怖い…。痛い…。
こんな会社があるなんて信じられない、と一瞬思ったが、
よく考えたら私も、仕事上、零細企業の社長と話したりする機会多いんだけど、
そういう人って、びっくりするくらい痛かったりする事多いな。
それこそ自分で社長にでもならないと、普通の会社で社員としてなんて
通用しないだろうなって感じの人がたくさんいる。
そういうタイプの社長なんだろうね。
111スペースNo.な-74:04/09/23 10:34:21
ゼー田マンセーしてるペパをみたことがある

「社長は気さくな方で色々教えてくれるの!
いっぱいお手紙でおはなししちゃったミャハ☆」
ていうことかいてあったな…
なんていうか、厨向けというか厨が好みそうな印刷所なんだろうなと
推測している。
112スペースNo.な-74:04/09/23 10:59:20
ちゃんとニーズがあるってことか。
113スペースNo.な-74:04/09/23 18:58:36
是ー多、最近でもテクノに広告載せてる。
あまりにも悪い評判しか聞かないから、逆に気になって
資料請求したくなってきたよ・・・

そういえばあそこ、自社で企画して印刷してるCMペーパーとかあったような希ガス。
結構最近までリア厨時代の同級生が配ってた。
114スペースNo.な-74:04/09/24 20:51:40
気宇血にはひどい目にあったなあ
印刷費払ってるのに請求が来たりしたんだけど、
請求書の発行日付がありえないものになってて笑ったよ。
細かいことは忘れたけど2084年19月65日くらい衝撃的な日付でW
製本酷くて売り物にならないのをクレームつけても刷り直ししないし、
表紙カラーは一枚ごとに色味が違うし何もかもがダメだった。
まさに論外だよ、あそこは。
115スペースNo.な-74:04/09/25 03:13:08
2084年19月65日!w
116スペースNo.な-74:04/09/25 03:51:21
>114
俺もそんな請求書が欲しい。
こんど気宇血に印刷を頼むぞ。
117スペースNo.な-74:04/09/25 11:49:28
エクセルだろうな<日付
118スペースNo.な-74:04/09/25 12:05:58
マナーのいい受付

ケコーンとかで退職

人が減ってくる。

新規社員とかバイト募集

言うこと聞かない個人主義の若者、オタバイトしかいない

マズ-゜Д゜
119スペースNo.な-74:04/09/25 12:07:39
最近のやつは社員やアルバイトの対応に文句言いながら
自分は雇い主に文句言って適当仕事。

自分さえよけりゃいいんですよw
120スペースNo.な-74:04/09/25 13:51:55
こんなに就職難と言われながら、いい人材が採れないってのも奇異なことだ。
121スペースNo.な-74:04/09/25 13:55:31
すでに空前の売り手市場だそうですよ
出来るヤシ限定だけど
122スペースNo.な-74:04/09/25 18:18:02
受付が出来るヤシ、空前の売り手市場!
123スペースNo.な-74:04/09/26 01:34:09
とりあえず、同人板の印刷所スレを見て、猫尾は使いたくないとオモタw
電波・DQN社員降臨印刷所は勘弁・・・
124スペースNo.な-74:04/09/26 02:00:22
電波は他人にも同意を求めるからな・・・
125スペースNo.な-74:04/09/26 09:00:45
>123
この夏、コミ毛合わせの入稿してて
納品1週間ほど前に猫尾から留守電入ってたので
こちらから電話かけ直したら、受付嬢は「さぁ?」の返答…
ぉぃぉぃ、そっちからかけておいてなんだよ〜とも思ったが
修羅場ってて現場も混乱してんだろうなと思い、しばし保留に付き合う。
そして約5分後、電話口に出たおっさんの毒舌に絶句…
「こんな忙しいときにわけわからん電話してきやがって、もうウチでは印刷“してやらん”からな!」

結局、その電話の内容が何なのか謎のままだったし
本も一応、普通に刷り上ってきたので別にいいけどさ…

とにかくここのテンプレで猫が「手堅くいくなら」にカテゴライズされているのが謎。
それとも、こんな酷い対応するようになったのって、つい最近の事なのかなー?
ケース的には少ないのかも知れないけど、個人的には「ドキュソ対応」に入れて欲しい気分です。
126スペースNo.な-74:04/09/26 14:13:21
>125
その社長って自分の所以外に印刷所があるって知らないんじゃない?(w
しかももっと綺麗で安くてまともな応対ができる印刷所があるのを。
更に疑問なのはそういう言動に対して、本が出来たからいいなどと
ほざく神経を持っている>125の常識度。

印刷してあげないよ、って言われたらその場で
「その言い草はなんだバカやろう!そんな寝言は
無料で印刷してから言え!そっちから電話を入れておいて
客にかけさせておいてどういう事だ!」
くらい言ったらいいだろ。なんで言えないの?

最初に相手が印刷してあげないって脅迫をした段階で
消費者側の勝利は決まっているんだから強気にでなきゃ。
おとなしくしてるから付け上がるんだよ。
127スペースNo.な-74:04/09/26 14:32:41
>>125
その留守電ってさ、「猫しぽの○○ですが」って名前は名のってなかったの?
普通は名のると思うんだけどなぁ。じゃなきゃ折り返し電話しても担当者がわからんだろうし。
名前が無くても用件が録音されていたら「××の件でお電話頂きました」と言えば
ある程度担当者しぼられるだろうし。

留守電の内容は
「お世話になってます猫しぽです。折り返しお電話下さい〜」
だけだったんだろうか?
128スペースNo.な-74:04/09/26 15:36:56
>>126の品性も疑いたくなるな(w
129スペースNo.な-74:04/09/26 16:53:41
>125です。
>「猫しぽの○○ですが」って名前は名のってなかったの?
 留守電には、ほぼ以下のような伝言が入ってました。
「お世話になっております、川崎のねこのしっぽと申しますが」
「入稿内容の件でお電話いたしました、聞かれましたら連絡ください」
おっしゃる通り、担当者名でも入ってればすんなり話も進んだと思うんですけどね…

>「その言い草はなんだバカやろう!」(中略)なんで言えないの?
 ごく普通の電話だと思って保留待ちしてて、出たと思ったらいきなり切れられたんですから
なかなかすぐには反撃モードには切り替えられないものですよ、ただ唖然とするばかりで…

当時知り合いに話した所
「向こうだって忙しい最中、そんな訳わからん電話されたらキレても仕方なかろうよ」
「まさに猫の手も借りたい時期なんだからメールとかFAXにしとけばよかったじゃん」
〜との返答で、やはり自分に非があったんだろうか…と反省してましたが
良く考えると、先方から「電話よこせ」と連絡があった上「入稿内容の件で」と言われたら
気になってすぐに電話連絡入れても仕方ないんじゃないかなー?と、思うのですが…
愚痴っぽくなってすみません。
130スペースNo.な-74:04/09/26 17:03:49
>先方から「電話よこせ」と連絡があった上「入稿内容の件で」と言われたら
>気になってすぐに電話連絡入れても仕方ないんじゃないかなー?

いや、当然でしょ?向こうが電話して来いって言ってるんだから。
君、何も悪くないよ。知り合いの感覚の方がわけわからん。
てか、俺だったらその知り合いにキレてるよ。
131スペースNo.な-74:04/09/26 17:39:21
>130に同意。
いくらなんでも一応>125はお客様だし、バカよばわりするのはどうかと。
間違い電話だったら笑う。
132スペースNo.な-74:04/09/26 17:49:49
もう2年近く使わせてもらってるけど猫でそんなに悪い対応された事ないよ。
いくら向こうからの電話とは言っても、超繁忙期中の印刷屋に電話するんだったら
それなりのやり方ってもんがあるし、きれいな本に刷り上げてもらえるよう努めてもらってるんだから
余計な雑務で手間取らせるのはどうかとオモ。
誤解ないように言っておくが、
125を一方的に責めているわけじゃないし、猫の暴言を肯定しているわけでもない。
ただ、忙しいってのはこちらも十分わかってるんだから
問い合わせの方法について、もう一考する気遣いが有っても良かったんじゃないか?って事。
133スペースNo.な-74:04/09/26 17:58:11
>132に同意
同人板でも猫尾の対応がどうとかって話になってたが
どうも私怨厨による捏造臭がプンプンすんだよなー
猫尾の安定した技術と仕上がりには毎回感謝してるし
まともな印刷所の中では一番安心して使えるとこだと思う。
多数のサークルが支持しているからこそ、ここでのテンプレも
手堅くランクに位置してるわけであって、論より証拠の良い例かと。
これから使おうと考えてる人は、くれぐれも妙な虚言に惑わされないように。
134スペースNo.な-74:04/09/26 18:01:16
(´д`;)ハァ?
135スペースNo.な-74:04/09/26 18:01:51
>132に聞きたい。それじゃ132は125の対応以外に、
繁忙期の印刷所に気を使ったどんな素晴らしい対応が出来るんだ。
「それなりのやり方」ってやつを後学のために教えてくれ。
「余計な雑務」って125の対応のどの辺が余計なんだか
漏れにはどうしてもわからんのでな。
136スペースNo.な-74:04/09/26 18:20:04
だからFAXでもメールでも問題ないじゃんよ。
もしくは、先方からかかってくるのを待つとか
応対できないにはちゃんとそれなりの理由があっての事。
まして繁忙期ならばなおさらだ、まともなサークル活動やってりゃそれぐらいのこと
分からない方がどうかしてるんじゃないのか??
137スペースNo.な-74:04/09/26 18:22:18
向こうが電話で連絡してきて、連絡くれと言っているのだから
こちらから電話して何が悪いのかとオモ。
138スペースNo.な-74:04/09/26 18:23:30
俺も聞きたい。電話してくれと言われて電話して、配慮が足らんと言うなら
どんな風にすれば「それなりのやり方」なのかを聞かせてくれ。

125はどう見ても無理やりこじつけた怨厨なんかじゃないだろ?
それを無理に擁護してる奴の方が胡散臭く思われる事に気付かんのか?
139スペースNo.な-74 ::04/09/26 18:24:56
137に同意見。
どんなに繁忙期で修羅場だとしても、客に対して暴言吐いていいって事にはならないと思う。
FAXやメールだと、相手がいつ返事くれるか分からないし。繁忙期だと尚更。
まして「入稿内容の件で」なんて電話もらったら、不安になって即電話するよ。

125は何も悪くない。
印刷所のほうが、全面的に悪いよ。客に対する対応がなってない。
140スペースNo.な-74:04/09/26 18:28:30
猫尾、今まで印刷好きで使ってたけど、こんな、電話して来いと言っといて
電話したらキレるキチガイが居るようじゃ安心できんわ。もう使うのやめる。
141スペースNo.な-74:04/09/26 18:28:45
電話くれといっとるのに、
FAXやメールの方が余計な手間を取らせると思うんだが。
本当に尻に火がつく時期は「電話にしてくれ」と書いてあるところもみるし。
142スペースNo.な-74:04/09/26 18:28:47
だから、通常期ならそれでもいいよ。
だが同人誌印刷業が年2回のもっとも忙しい時期なんだから
こちら側で、先方の事情を少しでも察して印刷業務以外の雑用を
少しでも減らしてやろうという気遣いがあってもいいじゃないか!
って言いたいんだよ、なんか間違った事言ってる?
猫尾に入稿してるのは、125だけじゃないんだということも理解してる?
出力や調整にかけるべき貴重な時間を得体の知れない電話応対でつぶされるんだぞ?
他に入稿しているサークルにも迷惑がかかることになるんだよ
空気の嫁ない一部の人間のワガママでとばっちり食らう方の事も考えるべきだって言ってんの。
日本語わかる???
143スペースNo.な-74:04/09/26 18:30:31
繁盛記こそFAXメールなんかこまめに見てないだろ
144スペースNo.な-74 ::04/09/26 18:33:00
125がした電話の、どこが「得体の知れない電話対応」だと言うんだろう…。
まして、連絡して来いって言ったのは 猫尾の方だし。
145スペースNo.な-74:04/09/26 18:34:46
132が猫尾の人で、125が夜中に電話したなら理解できるぞ。
146スペースNo.な-74 ::04/09/26 18:35:37
たとえどんなに忙しくても、客にキレるような印刷会社は嫌だな。
147スペースNo.な-74:04/09/26 18:36:33
>>142
とばっちり食らったのは>>125だと思。
逆に意味わかんないのは印刷所からの留守録では?
148スペースNo.な-74:04/09/26 18:37:00
結局>125の入稿の件は事が済んだのだろうか?
149スペースNo.な-74:04/09/26 18:37:01
印刷所の言うとおりに実行したら、空気の読めないワガママ人間にされるのか…
お前こそ一回小学校の国語から勉強しなおせば?
てか、もうだまってろよ。お前が猫の印象悪くしてるのわからんのか?
150スペースNo.な-74:04/09/26 18:37:50
取り敢えず>132や>133や>142を読んでいえる事は
コミケ前には大変お忙しくていらっしゃる人気印刷所の猫尾様には
会社としてごく当たり前の事務的な対応すら望んではいけないらしいので
そんなキチガイじみたインサツヤとは絶対付き合いたくないと思うってことだな。
猫尾工作員なのか盲目的な常連さんなのかは知らないけど
あなたたちの一連の書き込みで確実に客が減った事は間違いないよ

151スペースNo.な-74:04/09/26 18:40:41
知り合いが使ってて評判いいから冬の原稿を猫に頼んでみようかなと思ったけど・・・別のところも検討しようかなと考えてしまうよ
152スペースNo.な-74:04/09/26 18:40:43
いや、いいんじゃね。そうやって自分たちで首締めて客減らして・・・
ミケ前の締め切りが今より遅くなって、締め切った後も突発で極道受け付けてくれるほどに
客がいなくなれば最高。
153スペースNo.な-74:04/09/26 18:40:49
電話はもめる。取引中は使うべきじゃない。
事故った時、言った言わないに陥るので証拠にならない。
通常パターンは電話&FAX(メール)両方だろうけど、
そういう印刷所は少ないね。

でも、印刷所に限らず
その会社の状態をチェックするのに代表に電話、は有効。
代表電話でDQN対応する会社は資金繰りが悪いか
人材の入れ替わりが激しい。
コミケ前だから許せるのは、現場だけ。
受付まで、コミケだからまともに仕事できません状態になるのは
会社側の準備が悪い。
経営の状況把握が下手なんじゃない?
154スペースNo.な-74:04/09/26 18:44:29
忙しいを言い訳にする事事態、恥ずかしいと思わんのかね、プロとして。
安いから、忙しいからを理由に、常識的な対応をしない事を当然のように
主張する会社にマトモな所はないよ。どの世界でも。
155スペースNo.な-74:04/09/26 18:56:41
忙しい時期だからこそ、その状況での対応の是非は
直接会社の質を表すよな。

プロとして云々というより人として嫌だよこんな対応。
昔一回使ったけどそんなに印刷も良くなかったしもう永久に使うことないだろうな。
156スペースNo.な-74:04/09/26 19:02:51
電話くれって留守電に入ってるのに
ファックスやメールで連絡入れようとするヴァカな>136がいるスレはここですか?
157スペースNo.な-74:04/09/26 19:06:57
つか前にも猫の話題になった時にも散々印刷が薄いとか
対応が不味いって話になったのにいつの間にか
印刷所スレのテンプレの手堅くの所に入ってるよな…
必ずこういう変な擁護が出てくるしなんか胡散臭い所だね
158スペースNo.な-74:04/09/26 19:08:04
>156
電話でよこせ、とは書いてないな・・・
連絡くれって難しい一言だ
159スペースNo.な-74:04/09/26 19:11:16
>158
Σ(゚д゚lll)
留守電に入っていた「連絡くれ」を
メールやファックスで「連絡くれ」だったと見抜いた>132や>133や>142は神!?
160スペースNo.な-74:04/09/26 19:12:20
聞かれましたら 折 り 返 し 連絡ください
というニュアンスが含まれてると取れるから
電話で全く問題ないとオモ
塚そもそも最初の電話で担当者とかの名前を名乗らないのも
原因だろ・・・
本当、社員も儲もDQNが多いんだなw
161スペースNo.な-74:04/09/26 19:13:06
>128
ドキュソ相手にクールを決めても
相手は俺様が正しい事言ってるから
大人しくなったなとしか思わない。

コー新の社長から、クレームする時かかった
電話代をせしめた俺が言うんだから
話の種にでも覚えておくといいよ。

>158-159
メールやファックスで済むことなら
相手もその方法で連絡してくるだろ。
162160:04/09/26 19:13:13
木綿リロればよかったotz
163159:04/09/26 19:17:02
>161
もちつけよう(*´∀`)つ)`-・)
164スペースNo.な-74:04/09/26 19:18:18
正直、>>126=>>161vs猫社長の闘いが見てみたい。
165スペースNo.な-74:04/09/26 19:30:44
125は
>>129で 先方から「電話よこせ」と連絡があった上
と言ってる。
166161:04/09/26 19:32:47
>159
ごめんよう(´Д`;)

>164
俺の不戦敗決定。
猫は一生使わないんで。

ここまで言っておいて日和るようだが
相性もあるんだと思うよ。
自分で試すのが一番だと思う。
人間だものbyミトゥヲ
167スペースNo.な-74:04/09/26 19:46:35
猫は 特筆するほどじゃないが
グラデ以外は普通に印刷できてた気がするな。
まぁ俺の見る目は適当なのかも知れんが。

グラデが少し汚かったかな。
カラーは、特色かなんかで入れてきたピンクが変な感じで
乳首がオレンジ色になってたぞ。
168スペースNo.な-74:04/09/26 19:52:06
俺は猫の印刷大好きだよ。一番自分に合ってる。
だからこの流れは辛い。あの見当外れな言い訳擁護野郎のせいで…くそぉ。
169167:04/09/26 19:58:14
でも鬼のように安いのはいいね。
印刷は、俺的には全然許容範囲なんで(欲言えばもっと綺麗なのがいいが)
問題は、噂の対応の良し悪しの真偽だな。
私怨なのか真実なのか。

ちなみに俺にはごく普通だった。
170スペースNo.な-74:04/09/26 20:04:18
>>168
辛いからなに?自分は相性がいいってんなら使ってればいいじゃん。

使わない人間は使わない。それだけのことでしょ。
少なくとも漏れは金積まれても使わないね。不快な思いしたくない。<猫
171スペースNo.な-74:04/09/26 20:05:34
猫、別に鬼のように安くはねぇべ?
でも自分は普通の対応されたからなぁ。125に対するの猫の応対は論外だと思うけどね。

自分はどの印刷所に電話する時でも、「お忙しいところ恐れ入りますが」とか
ちょっと謙った感じで電話する。それで嫌な応対されたことはないな。
172スペースNo.な-74 ::04/09/26 20:06:41
>170
そこまで言わなくても…。
173スペースNo.な-74:04/09/26 20:08:59
>171
誰かも言ってたが 突出して良い部分があるわけでもないな
どれも全部普通っつーか 良いと言うよりは悪いくらいの普通

そんな印刷所に 社員の気分次第で嫌な対応されるかも って状態で入稿なんて
まあ普通はしないわなあ
他にももっと良い印刷所はあるんだしね
174スペースNo.な-74:04/09/26 20:09:33
sage忘れ スマンコ(´Д⊂ヽ
175スペースNo.な-74:04/09/26 20:12:52
>>170
関係ない奴にまで当たんなよ。みっともない。
お前みたいな奴がいるから私怨じゃないかと思う奴が出てくるんだ。
176スペースNo.な-74:04/09/26 20:15:40
sageてりゃID出ないってのは便利だよな


・・・・・いろいろと
177スペースNo.な-74:04/09/26 20:22:54
猫尾、次スレから「●ドキュソ対応」に入れとけば良いんでないの?
「手堅く」にあるからおかしな擁護厨がわくんだと思う。
178スペースNo.な-74:04/09/26 20:28:35
なんかこの流れ激しくデジャブ
179スペースNo.な-74:04/09/26 20:32:20
なんか皆ピリピリしてて雰囲気悪い。ヘンな煽りまで出てくるし。

>猫尾、次スレから「●ドキュソ対応」に入れとけば良いんでないの?

これでいいとオモ。

180スペースNo.な-74:04/09/26 20:52:43
>>177,179 にハゲド
一連の猫尾カキコにゲンナリしたよ
181スペースNo.な-74:04/09/26 20:54:40
最近猫尾社員大暴れだな
182スペースNo.な-74:04/09/26 20:57:17
さて、真偽のほどは・・・?
183スペースNo.な-74:04/09/26 21:05:04
例のチラシみりゃ、品性如何は押して知るべし
184スペースNo.な-74:04/09/26 21:14:52
印刷のよしあしはともかく対応はマズーという事でFA?
185スペースNo.な-74:04/09/26 21:26:12
>183修正。
押して ×
推して ○
186スペースNo.な-74:04/09/26 21:55:39
>>171
あー
俺いままでずっとサンライズとか緑陽とかだったからそう感じるのかも。
猫に決めた理由も値段だったしな。
187スペースNo.な-74:04/09/26 22:20:10
コミケ一週間前や10日位前に、いままで2社の印刷所に数回電話を
かけたことがあるが(そのうち一回は事務ではなく印刷部だと思う)、酷い対応をされた事など一度もない。
むしろ「コミケ頑張ってください」とこちらが励まされる始末。

忙しいからというのは免罪符にはならない。
そんなに忙しいなら電話線でも引っこ抜いてろ。
188スペースNo.な-74:04/09/26 22:22:24
>186
藻舞の印刷屋遍歴なんざどーでもいいが社名はふせてくれ。
それが出来なきゃ半年ROMってくれ。
189スペースNo.な-74:04/09/26 23:07:28
?別に悪口かいてる訳でもなし
正直なにをそんなに神経質なレスつけてるのか意味不明。
190スペースNo.な-74:04/09/26 23:28:51
悪口じゃなくても社名は伏せるもんだ。

なんで伏せなきゃいけないのかわからないなら、
半年ROMってろ。
191スペースNo.な-74:04/09/26 23:29:44
猫尾は 早さ 安さ 高品質 が命ですから!
192スペースNo.な-74:04/09/27 00:06:46
票取ろうか?
猫ドキュソ行きマンセーに一票!

それだけだとなんなのでチョイと質問。
夏コミ三日目、西ホールで参加したんだけど、
部ロスのチラシが見付からなかった。
4コマを楽しみにしているのだが、
東ホール、或いは他日は、配られてましたか?
193スペースNo.な-74:04/09/27 00:10:53
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ
194スペースNo.な-74:04/09/27 00:18:17
>>142
中の人は巣に帰って黙ってろよDQN!
195スペースNo.な-74:04/09/27 00:21:58
2日目西、あったと思う。
196スペースNo.な-74:04/09/27 00:36:16
盗られたんじゃないのか?
ごくごくたまにだが、設営時にまだ来てないサークルのスペースから
印刷所のマニュアルやチラシを盗んで行く椰子を見かけるぞ。
197スペースNo.な-74:04/09/27 00:39:34
1日目西はなかったな…。
198197:04/09/27 00:42:10
>196
リロード忘れスマソ…
盗まれたのかな。
他の印刷所のパンフは普通にあって部ロスだけなかったから
印象に残ったんだよな。大阪で手に入ったからいいが。
199スペースNo.な-74:04/09/27 00:42:19
2日目西だけど、言われてみればなかった
200スペースNo.な-74:04/09/27 00:52:21
一日目東 無かったよ
漏れも見たかったのに・・・
201スペースNo.な-74:04/09/27 01:00:01
ジャンルで配る配らないってあるんだろうか・・・?
その方が効率的ではあるんだが。
202スペースNo.な-74:04/09/27 01:17:01
ホールでの違いはある。
といっても東と西くらいの違いだけど。
西だけ配らない企業は結構多い…。
印刷会社はわりとまんべんなく配ってるみたいだけど
他の企業チラシの数はあきらかに違う。
ほとんどゴミ箱いきだからいらないんだけどね。


強がりじゃないよママン orz
203スペースNo.な-74:04/09/27 02:03:55
>>197
同じく…うちには甘美もなかった。
でも隣には何故かあった。寂しかった。
204スペースNo.な-74:04/09/27 05:01:00
うちは猫尾のパンフ以外は全部あぼーん
205スペースNo.な-74:04/09/27 08:20:58
も、いいって…
206スペースNo.な-74:04/09/27 10:52:21
猫尾DQN行きに自分も1票 ノシ
電話対応の話のカキコには真実味があるし、
それをさしおいても、チラシの他社攻撃でモニョっていたので。
207スペースNo.な-74:04/09/27 11:24:14
>206 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

チラシの他社攻撃って何?!
栗栄のソレよりも酷い事しでかしやがったの?
んまぁ、これまでの流れからみても、まったく不思議じゃないが…
良かったら詳細記号。
208スペースNo.な-74:04/09/27 12:58:57
>207
>206じゃないけど商業印刷から同人部門に
参入してきた所を叩いていたと言うか
見下した感じの書き方をしていた気がする。
209スペースNo.な-74:04/09/27 13:11:21
>208
探してみたらうちにあった。そのとおり>猫尾パンフ
しかも表紙にその文章がかいてある
ちなみに絵はもちろんいつもの(ry
210スペースNo.な-74:04/09/27 13:18:56
>>209
手数じゃなかったらその文章見せてほすぃ
211スペースNo.な-74:04/09/27 13:26:43
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

ヤバい〜 を通り越して「論外」だな。
一体テメェらを何様だと思ってるんだか…
DQNの思い込みって常軌を逸してるよな
212スペースNo.な-74:04/09/27 14:52:31
印刷所本家スレより
153 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 投稿日:04/09/26 00:33:11 ID:A++VRUha
そもそも猫尾のコダワリに気付かない客には
使ってほしくないのが本音。商業印刷が不景気だからって
同人印刷に参入するような同人をバカにした印刷所の品質は
ロクなもんじゃないしね。商業印刷で生き残れない品質の印刷所
の出来栄えで一生満足してればいいと思うよ。

夏の猫尾チラシに書いてあった他社攻撃文の内容とほぼ一緒(w
213スペースNo.な-74:04/09/27 14:56:30
>212 ども、さんくす…

発注者に対して舐めきった応対しかできねーような
真性屑DQN風情がどの口で言うかねー

214スペースNo.な-74:04/09/27 14:59:42
猫尾か。
FTP入稿できないので最近は使ってないけど、以前は割と好きな印刷所だった。
いつの間にこんなDQNになっちゃったんだろう。
男性向けの毒に当てられたか?
215スペースNo.な-74:04/09/27 15:09:27
>214 男性向けのせいにされちゃ迷惑だ。
猫尾の中がイタタなのは、今に始まった話じゃねーだろ?

216スペースNo.な-74:04/09/27 15:41:49
受付も電話も女性社員が出るときは問題ないけどなぁ。繁盛記でも丁寧だったし。
男性社員は当たったこと無いから知らんけど。>>125以外にも同じ目あった人いるん?

それとHPで今風の猫イラスト掲載してるのに(外部の人の絵みたいだけど)、
どうしてあれをチラシとかにも使わないんだろう。。
217スペースNo.な-74:04/09/27 16:22:42
同人印刷もちょっとやる印刷所の中の人(受付事務員)ですが、
どんな小口のお客さん(それこそ名刺100枚800円とか)でも、
どんなわがまま全開なお客さん(ミケシーズン常連客11時まで会社で原稿)でも
電話口や受付ではまともに応対しますよ…

事務要員は私位しかいない会社だけど、ちゃんと前任者から業務引継ぎの際
『客商売なんだから何を言われてもにこにこと応対。
問題が発生したらとにかく平謝りだからね
電話口でも顔が見られてると思いなさい。それが受付事務だから』と、厳しく指導された。

…とりあえず社員教育からやり直した方が良いと思います<猫尾
218スペースNo.な-74:04/09/27 16:50:44
>217
社員教育と言っても猫は社長自体が
DQNみたいだからどうしようもなさそうだ…
219スペースNo.な-74:04/09/27 17:06:24
んだぁね、あのDQN社長にしてこのDQN社員在りって感じだし
トップが腐ってるんだから、社員教育も腐りまくりだろ。
>217社レベルの対応を望むだけ無駄だと思われ。

220スペースNo.な-74:04/09/27 20:41:57
あの社名がイタタだからなあ、最初から私には論外だった。
社長さん、そういう社名つけちゃえる人なんだろうし……。
だって、源泉徴収とかに「(有)根子野氏ッ歩」とか出ちゃうんだよ?
221スペースNo.な-74:04/09/27 21:00:11
いい加減、猫の話題やめねーか?
社長がアレだとか対応がどうとか、印刷に直接関係の無い事をいつまでもだらだらとさー…
別に俺、猫使ってるわけじゃないんでどーでもよかったんだけど
しょーもない叩きレスばっかでうんざりなんだよね、実際。
「手堅く」→「DQN対応」への降格でも何でもいいから、ネタ変えようぜ!
222スペースNo.な-74:04/09/27 21:41:48
猫尾チラシより〜

なにごとも中途半端はヨクナイ。
商業(一般)印刷が不景気だからって、今頃同人誌
の印刷に参入するようなのは同人をバカにしてる
ようなモノだし。
商業印刷で生き残れないような品質では同人誌
の印刷は難しいんじゃない?

同人誌印刷も中途半端にやってるのはヨクナイ。
100%同人印刷専門のコダワリ…。

(改行・カナ使い原文のまま)


                                   ( ´,_ゝ`)プッ
223スペースNo.な-74:04/09/27 21:44:20
>>222
香ばしいなー。
原文ママかよw
( ´,_ゝ`)プッ
224スペースNo.な-74:04/09/27 21:45:03
>>222
GJ!!
225スペースNo.な-74:04/09/27 21:50:37
商業やってて参入したとこって
納期短くて助かるって印象があるな。自分の中では。
226スペースNo.な-74:04/09/27 21:53:45
企業戦略上での業務拡張と考えずに
「不景気だから同人参入」って辺りが、もぅね…ドキュ(ry

あ、ひょっとして社長って中卒?
227スペースNo.な-74:04/09/27 22:17:00
漏れももう猫叩き飽きた。221と同じで次からDQN対応でいいと思う。
電話応対が悪かったとか印刷の質やクレーム入れた時の対応がこうだったという内容ならともかく、
社名がどうとかチラシ絵がどうとかそんなレベル低いところで便乗叩きするのはよせよ。猫以下になるぞ?

金払って嫌な思いをするのはもちろん嫌だが、
それよりも搬入ミスや印刷の質が著しく悪いとかそっちの方がよっぽど嫌だ。
228スペースNo.な-74:04/09/27 22:44:08
チラシ絵の件は叩いてたようには見えなかったが…
まあ次のテンプレからはDQN対応の所に移動という事でFA?
229スペースNo.な-74:04/09/27 22:51:29
>>228
FA
230スペースNo.な-74:04/09/27 22:51:46
OKです。

って言うか
「“対応”と仕上りはなかなか。」ってのが
激しく偽りありでしょうに…

これだけじゃ何なので、話題変えに質問
窮地の「質問掲示板」っていつ再開すんですかね?
231スペースNo.な-74:04/09/27 22:52:29
自由区と猫尾は対応DQNで括っていいんじゃね。
自由区に至っては品質も酷いがな。
232スペースNo.な-74:04/09/27 23:52:08
品質はともかく対応に関しては自由区>>>>>栗栄>>猫だとオモ。
そりゃ「良い」とまでは言わないが、自由区は客に対して暴言吐いたりしないもの。

ま、印刷業種トータルで見ると一括りで文句ないんだが ┐(´д`)┌
個人的には「品質:可も無く不可も無く(安くはないのでコストパフォーマンスって意味では並以下)」
「対応:禿しく論外(印刷さえちゃんとやってくれればソフト面は(・ε・)キニシナイ!!人向け)」 〜かな?
233スペースNo.な-74:04/09/27 23:57:56
クレームつけた時に担当者がやめたのでわかりませんと責任逃れするのも
うちではもう刷ってやらねぇと暴言吐くのも応対の悪さからいえば同じレベルだよ・・・
234スペースNo.な-74:04/09/28 00:00:21
自由区、そんな前科持ちだったのか… スマソ
235スペースNo.な-74 ::04/09/28 00:35:54
自由区、学割半額フェアの時に2回ほど印刷頼んだけど、
表紙も本文もすごく綺麗だった。ちなみに原稿はアナログ。

単に運が良かっただけなのかなあ。
236スペースNo.な-74:04/09/28 00:46:35
>235
ここを半年ROMっていれば、それは単に運がよかっただけだということがわかると思うが・・・

どこの印刷所を使っても、いい時もあれば悪い時もあるのは仕方ない。
悪かった時のフォロー次第では次も使う気になるかも知れないが、
悪い時の方が多くて対応もアレならDQN逝きでも文句言えないだろな。
237スペースNo.な-74:04/09/28 02:47:44
>>222-226


おまえら黙ってりゃいい気になりやがって
いいかげんにしろよ
238スペースNo.な-74:04/09/28 02:55:25
自分は自由区を使って3年、確かに小さなミスもあったし印刷にばらつきもあったけど
対応だけはいつも丁寧だったよ〜
>233の前科って何年くらい前の事なんだろう?
239スペースNo.な-74:04/09/28 02:59:42
つか、一人の苦情書き込みとDQNチラシだけで、
ココまで叩けるのも凄い D Q N だよな。

初めの苦情すら、真実かどうか分からないのに。
240スペースNo.な-74:04/09/28 03:03:25
>>239
真実じゃないから悪い噂流すのやめろっていってんだよ!
241スペースNo.な-74:04/09/28 09:04:04

 池 沼 光 臨 
242スペースNo.な-74:04/09/28 09:35:20
>241
いや待て釣りかもしれん。

どっちにしろこのまま猫の話題引っ張っても叩きと池沼臭い擁護と
その流れにうんざりする人とのループループループだから
そろそろ別の話題ドゾー↓
243スペースNo.な-74:04/09/28 12:32:23

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :    あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    根子野氏ッ歩にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
244スペースNo.な-74:04/09/28 14:04:31
本当のことをいってごめんなさい
245スペースNo.な-74:04/09/28 14:08:30
244がいいことを言った
246スペースNo.な-74:04/09/28 14:24:03
どこかのサークルの日記とかに書かれているならともかく、
ウソかホントかわからないたった一つの書き込みでDQN扱いって。。
なんか猫たたき工作員の意のままに流されてるな。
工作員は今頃「扱いやすいちょろい連中〜( ´,_ゝ`)プッ」とか思ってんだろね。
まぁちらしの古臭い猫絵はイラネってのは真実だな。
247スペースNo.な-74:04/09/28 14:58:20
>>238
その前科についてなら、ちょっと前にわれもわれもと同人板のスレで何人か書いてたよ。
猫四歩だって、たった一つどころか一人や二人の話じゃないし
援護が微妙すぎるから、やっぱDQNとしか思えん。
248スペースNo.な-74:04/09/28 15:09:50
猫の実害報告って>>125くらい?スレ読んだけど叩かれている割には
他の実害報告が少ないなぁと。ここ以外のスレはまだ読んで無いから知らないけど。

電話対応の件以外は、社長がDQNとかチラシ絵がヘヴォイとか
新規参入印刷所に悪態ついてるとか間接的なものだけっしょ。
まあ猫使う使わないの最後の判断は個人によるものだし、これらを基準にする人もいるかとは思うけど。
249スペースNo.な-74:04/09/28 15:18:07
>>248
もともと同人板の印刷所スレでの話題が発端で
DQN擁護がひどくなったからこのスレに誘導されて来たみたいだけど。
250スペースNo.な-74:04/09/28 16:14:35
63 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/24 23:07:13 ID:Wq188kIm
 猫尾、データに強い強いって毎回強調して言っているが
 それならデータ料無料にしてくれ…それかFTP入稿導入してくれ
 今時データで物言っている印刷所でそれらが無いのはなぁ…


68 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/24 23:54:58 ID:VRCSA0pJ
 猫尾ねぇ…

 たまたま虫の居所悪かったのかも知れんが
 マニュアルで不明な点があったので問い合わせようと思い
 電話かけて用件の旨を伝えると、不機嫌そうな男性が
 「見積もりとか入稿以外の問い合わせは勘弁してもらえないかなぁ?」
 「あのさ、インターネットって知ってますぅ?チラシにないんだったらそっちに書いてあると思うんで」
 「ウチもそうそう暇じゃないんで、自分で調べる努力をしようよ、ね?」
 って、まるで2ちゃんのレスみたいな応対受けた。

 知人のオススメだったが、こんな応対は企業としてありえないと思った。
 それとも一見さんや見込み客には冷たくするって、企業理念なのかな?

74 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 00:34:08 ID:xLiT42/D
 猫の株下がってるなぁ… そんなに悪いトコじゃないと思うんだけど。
 同人誌の印刷業としては定評あるし、固定客(男性向けに偏ってるけど)も多いよ。

 ただ、>68と似たような態度取られた事があるだけに
 確かに全面擁護はできねーんだよな。
 要はDQNな社長にぶつからなければ良いだけなんで、あんまり嫌わないでくれ…

76 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 00:46:29 ID:lmZmq5Ig
 まだ猫がリソしかやってない頃から使ってるが、社長はどうも苦手だ。
 言動が寒い…。
 印刷とは関係ないと思いつつ、時々、殺意を覚える。
251スペースNo.な-74:04/09/28 16:19:09
85 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 03:22:08 ID:RN4C2mvL
 猫尾の社長は、典型的な男オタなイメージっていうか…。
 そういう人が平気な人なら平気。
 良くも悪くも、同人サークル的な部分が抜けてない会社。
 ビジネスライクな方がいい人にはあまり勧められない。
 受付の女の人は感じのいい人なんだけどね。
 エロ本入稿しに行っても白い目で見られないところが、
 男性向け客が多い理由のような気がする。
 自分はそれと、締め切りと立地の都合で使ってる。

87 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 04:22:56 ID:7z3H3FKJ
 猫尾って数年前知人がずーっとそこで刷ったきったないリソの本しか出してなかったから
 「猫=リソで汚い、安ければなんでもいい」みたいなイメージで今まで見てたよ…
 あとなんかイメージキャラの女の子が古臭くて好きになれない。

93 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 13:10:04 ID:VzIbXMsH
 >87
 >あとなんかイメージキャラの女の子が古臭くて好きになれない。

 専務が描いたイラストにケチつけんなよ

95 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 13:29:51 ID:XKXX8XVL
 >>93
 自分はあの絵のせいでへ(ry 御用達のイタタ会社だと決めつけていた。
 半分くらいは間違っていなかったようだな。


96 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 13:33:39 ID:VzIbXMsH
 >>95
 お前の見解は全部間違いだ。
252スペースNo.な-74:04/09/28 16:20:32
97 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 13:38:59 ID:PwfVDoD0
 93 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2004/09/25(土) 13:10 ID:VzIbXMsH
 >87
 >あとなんかイメージキャラの女の子が古臭くて好きになれない。

 専務が描いたイラストにケチつけんなよ

 96 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2004/09/25(土) 13:33 ID:VzIbXMsH
 >>95
 お前の見解は全部間違いだ。

 結果:VzIbXMsHは社員か降臨。
 あの絵はヒクよ。それが分からない点が全てを物語っている。

98 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 13:39:52 ID:BrBYbsRt
 前にもあのイラストが古臭いってレスがあったけど
 その時も「あの絵描きさんがどんな人か知ってるのか
 へ(ryとか言ってんじゃねーよ」って感じの妙な擁護が出てきたよな
 中の人も全員同人やってるらしいしここ常駐してんのか?

99 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 13:44:59 ID:LRP0dlux
 あの絵はイメージダウンだろ、どう考えても。
 ヘタレな上に何年やっても上達の色も見えてこない。他社のイラストと比べて
 恥かしくないんか?
 外部から見て、上司の圧力というか自己顕示なんだろーなーとうっすら
 思ってたけど、間違いじゃなかったのかw

100 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 13:47:55 ID:LRP0dlux
 ついでに、猫のカラー見本帳持ってるけど、例のヘタレ絵は塗りまで大味で雑過ぎて
 色見本の役割を果してなかったぞ!orz
 今時あれより繊細かつ多彩な色塗りが普通だろう
253スペースNo.な-74:04/09/28 16:22:27
101 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 14:20:56 ID:DCr2Gr4T
 猫尾の中の人光臨キター!!!

102 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 14:21:05 ID:15WWYhpz
 古臭さも個性…なのかもしれんから一概にヘタrという気もないが
 >>100も言ってることだけど、印刷会社のマニュアルとかのカラーは
 「その会社の技術力(発色とか精度とか)をアピールするためのもの」だと考えると
 猫のあの絵と塗りじゃ全然ダメなんだよなあ。ぼやぼや塗りすぎるんだYO

105 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 16:32:42 ID:lmZmq5Ig
 猫尾のイラスト書いている人(専務だったんだ)
 微妙にカマ臭いというか、受け臭いというか
 なんで、あんな女っぽいの?
 社長と会話してると、夫婦の会話そのもので…

108 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 16:52:00 ID:O10w1wTg
 >105
 PNも牧/村/え/り/ん だしな…

111 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 19:40:00 ID:oZPM1R12
 うわ!猫尾中の人イタタ祭りに若干乗り遅れた…

 ちょっと前、旧どれみ系スレで同じようにヘタレイラストの話題が出た時
 そりゃもう凄い勢いで擁護の集中砲火だったなー
 猫の従業員全員で書き込んでるんじゃなかろうか?と思うほどだった…
 ま、実際にそうだったのかも知れんな。DQN社長の業務命令とか(w

 とにかく猫が今やるべき事、それはあのヘタレ猫耳絵の永久抹消とデータ無料化。
 いい加減恥を知れよ、なぁ?お前もそう思わないか?<ID:VzIbXMsH
254スペースNo.な-74:04/09/28 16:24:12
116 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 23:02:07 ID:+hTLPWAZ
 >>108
 テメェ!晒すんじゃねェ!!!

118 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 23:04:59 ID:uo4JYZFj
 ウザいよ、中の人( ´_ゝ`)
 ヘタレ絵描きの話はとっくに終わってんだよ、猫尾同様にな。

119 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 23:10:37 ID:+hTLPWAZ
 猫尾の顧客の悪口言うのもやめてくれな、気分悪いから。

124 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 23:20:21 ID:+hTLPWAZ
 猫尾はこれからもコダワリを求めて高品質を提供してくれるんだよ。
 秋には新パックも登場するらしいぞ!

131 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 23:54:03 ID:+hTLPWAZ
 >100
 嫌なら買ってくれなくていいよ

132 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 23:56:38 ID:5efVyOhc
 >131
 買った人の気持ちは、返すから
 金 か え せ 
 だな。

134 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 23:58:13 ID:+hTLPWAZ
 あれで十分役に立ってる奴もいるんだよ。
 俺を含めてな。
255スペースNo.な-74:04/09/28 16:25:47
135 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/25 23:59:28 ID:+hTLPWAZ
 >>133
 うん、だから自由区やめて猫尾使おうよ。

136 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:05:30 ID:8lvwDZ9w
 猫尾も論外行きかな

137 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:09:13 ID:A++VRUha
 >>136
 それはない!大手御用達だぞ。
 男性向け即売会のカタログ印刷はここしかない!

138 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:09:50 ID:0u3+4Dx4
 >136
 論外というより「社員降臨注意」だろう。

139 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:11:53 ID:OJl5CcUU
 日付を超えて+hTLPWAZのIDがA++VRUhaに変わりました〜

140 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:15:23 ID:A++VRUha
 あ、本当だ?(本人も気付かんかった・・・)

 猫尾はデータ入稿のフォーマットを統一させることで納期短縮を
 実現できるんだ。追加料金ぐらいでグチャグチャ言わないでくれ!

142 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 04/09/26 00:16:43 ID:sz2T0AXa
 追加料金は大事だと思うが・・・。ぐちゃぐちゃ言うよ。

143 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:17:43 ID:A++VRUha
 >>141
 力用より猫尾のほうが高品質ですよ。
256スペースNo.な-74:04/09/28 16:27:13
144 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:19:55 ID:0u3+4Dx4
 >140
 あれで納期短いと思ってんの?!
 公表してるのは通常前週末、サービスで月曜だろ。
 日興あたりは水曜入稿を公表してますが。尚且つデータ無料・FTP有りだ。

145 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:22:23 ID:A++VRUha
 >>144
 猫尾も要相談でFTPも検討してくれるとのことだ!

146 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:25:25 ID:DOK+Q1/w
 前電話で聞いたら予定すらないと言ってたが>猫FTP

147 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:25:54 ID:118fANlL
 >145 相談そのものを拒否するんじゃないんですか?
 「サイトを見ろ」だの「客じゃないヤツの問い合わせには応じられん」とか。
 そもそも猫>力用だと言い張る時点で、あなたの目は節穴じゃないですか

148 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:28:53 ID:A++VRUha
 >>147
 >「サイトを見ろ」だの「客じゃないヤツの問い合わせには応じられん」とか。

 それはおまえらみたいな電波客用の対応マニュアルだよ。
 俺は開店当初からの客だがそんな対応されたことは一度もない
 極悪入稿にも嫌な顔せず受けてくれたぞ
257スペースNo.な-74:04/09/28 16:29:52
153 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:33:11 ID:A++VRUha
 そもそも猫尾のコダワリに気付かない客には
 使ってほしくないのが本音。商業印刷が不景気だからって
 同人印刷に参入するような同人をバカにした印刷所の品質は
 ロクなもんじゃないしね。商業印刷で生き残れない品質の印刷所
 の出来栄えで一生満足してればいいと思うよ。

157 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:39:22 ID:A++VRUha
 某スレの抜粋
 >800 カタログ片手に名無しさん sage 04/09/21 23:54 ID:???
 >あとマナーに関して一言言わせてもらうと
 >最近、チラシ撒き部隊の連中で態度悪い奴がいる。
 >人がスペースに居て本並べてるのに無造作に無言で
 >チラシ置くバカがいる。普通なら「よろしくお願いします」の
 >一言添えて手渡ししてくれてもいいじゃない?撒き手は早く
 >会場入りしたい目的でチラシ撒きに参加してるんだろうけどさ。
 >あくまでチラシ元の顔なんだからさ。態度悪いそいつの印象で
 >会社のイメージも悪くなっちゃうさ。チラシ撒きやってる以上
 >会社の犬だということを忘れないで欲しい。ちなみにいつも無言で
 >置いていく奴が撒いてるチラシは印刷会社のもの。
 >緑○社のパンフ配ってる君のことだよ!キミ!

158 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:43:27 ID:jqmkxF40
 >ID:A++VRUha
 わざわざ他スレから他社の文句をコピペですか…。
 他社がそうだとしても、猫尾のやったことが消えるわけではありませんよ。

161 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/09/26 00:53:00 ID:4cNiB3cw
 >>156
 ID変わるんけどさ、俺の書き込みが猫尾の評判を下げるので
 あれば止めるよ。ただ一方的に根拠のない猫尾の批判されて
 我慢できなくなっただけだ。
258スペースNo.な-74:04/09/28 16:45:22
( ゜д゜)…

なんかここまでされると逆に
猫に強い恨みをもった独りのキチガイじみた粘着厨が、
少しでも仲間を増やそうと必死になってる図が浮かんできます。。

同人板の印刷スレ行って猫で検索すれ、でいいのにね。
259スペースNo.な-74:04/09/28 16:51:27
なんでそんなに怨み買ってんの?
男性向けって男だからそういうオヴァくさい私怨とは無縁かと思うんだが?
260スペースNo.な-74:04/09/28 17:06:45
人を呪わば穴ふたつ

こんだけ粘着する方もすごいけど される方もすごいな
261スペースNo.な-74:04/09/28 17:10:44
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/pd_038nek.htm
↑こういうとこの評価ならまだしも、便所の楽書きを疑いもせず真に受けるヤツは
幸運のツボ買わされないように注意しろよw
262スペースNo.な-74:04/09/28 17:20:02
>>258
まあ、最後の1行には同意。

猫の話題は毎回変な荒れ方するな。(;´Д`)
263スペースNo.な-74:04/09/28 17:44:34
社長が光臨して必死になるからな。┐(´ー`)┌
264スペースNo.な-74:04/09/28 17:56:54
>237辺りから社長もしくは中の人工作部隊が動いてるみたいだしな。

つーか、せっかくDQN対応でFAって感じで沈静化しつつあったのに
なんで自ら再着火させようとすんだろね?
悪い噂でも話題に上がった方がいいのか?
265スペースNo.な-74:04/09/28 18:05:47
粘着もウザ杉。あんまり必死こいて叩いてるとかえって冷める。
266スペースNo.な-74:04/09/28 18:12:04
うん、なんか猫の話してるとうんざりする…
今日のレスも途中から飛ばしちゃったし。

個人的にそろそろ「NGワード」入りかも
267スペースNo.な-74:04/09/28 18:34:17

   猫大好きだお(*^-^*)
268スペースNo.な-74:04/09/28 19:03:01
文句が入ったときの対応がまずかったね
悪い評価入って、同情レスや同意レスがついても
擁護がつかなきゃそのままになるもんだよ
ヘタに擁護が入ったからレスがエスカレートしたんだろ

好きなサークルやジャンル、印刷所が叩かれてても
擁護は入れずにじっと嵐の過ぎるのを待て、というのが
2ちゃんでの対処法ってコトをしらないんだな
269スペースNo.な-74:04/09/28 19:09:57
こうやってダラダラと胸糞悪い猫ネタ引きずってくんだろうな… ┐(´д`)┌ ウンザリ
270スペースNo.な-74:04/09/28 22:44:16
いや……養護は入れた方がいいと思うぞ、入れたいなら。
まともな養護だったら聞く耳もつ人もいるだろうし、
そんで議論して決めてるのが>1のまとめテンプレなのでは。
271スペースNo.な-74:04/09/29 00:13:34
擁護はいるけど養護はいらん
272スペースNo.な-74:04/09/29 00:21:52
池沼キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
273スペースNo.な-74:04/09/29 11:17:23
一番盛り上がっているときはじっと耐えて、沈静化してから
「そういうこともあるんだねー、私の時は○○でよかったけど」と
ちょっと持ち上げておくくらいがベストだ
274スペースNo.な-74:04/09/29 11:37:47
>>273
そこからまた論争に火がつく場合もあるけどね
275スペースNo.な-74:04/09/29 12:06:44
一番賢いのはスルーだけどな。
2chなんだから叩き煽りは当たり前くらいに構えてないと
初心者丸出しで擁護するから祭られるだよ。
276スペースNo.な-74:04/09/29 14:08:47
スマソ、2ch語だと思ってた<養護

結局、言い方だと思うけどな。
そういうこともあったけど、私はこうだった、って>273
みたいだったら祭りにはならんと思うんだけど…
277スペースNo.な-74:04/09/29 15:00:01
なんか次スレは猫がソキュソ対応に入ってる叩き派スレと
手堅いのままの擁護派スレで二分派しそうな気ガス。
278スペースNo.な-74:04/09/29 18:08:59
IDが出れば、擁護派は一人か二人だと思うがなw
>261のトコは悪い意見は載せないから、その点は参考にならないよ。
載せたら載せたで、電波脅迫文が届くんだろうから仕方ないけどね。
279スペースNo.な-74:04/09/30 06:56:21
>>278
それは>>261のサイトのA光の評価もみて言ってるのか?
280スペースNo.な-74:04/10/02 16:04:20
ネコシpは決定打にかけるんだよなぁ。
データに強いをうたってるわりには
出力手数料かかったり
セットものでも値打ち感が感じられなかったり

で結局これだけ出すなら
もうちょっとプラスして大手御用達印刷所に
いっちゃったりって人がそれなりにいそうな希ガス。
281スペースNo.な-74:04/10/02 18:00:44
>280 普通に考えてそうだよね。
ウチも「データ入稿なら猫尻尾がいいよ」って勧めてもらったから去年の冬
締め切り半月前に直接入稿に出向いたのに「これじゃオフ本は勿体無いから」って
勝手に発注書作られそうになってビックリしたよ。
しかも、版型までB5→A5に変更してるし、いい加減頭にきたから原稿ひったくってそのまま出てきた。
向こうはフレンドリィなつもりでやったのかも知れないが
自分が金を出して作る自分の本なんだよ… 大きなお世話だっつーの。

まー、後から考えるとコミケ前なんで2〜300程度の小ロット印刷なんてオンデマンド扱いで
ちょこちょこっと片付けたかったんだろうなぁ〜、と思ったよ。
ピコとは言え、そんなサークル側の意向を無視してバカにしたような態度をとる所とは
金輪際付き合いたくない。
282スペースNo.な-74:04/10/02 18:12:34
何回言わせりゃ気が済むんだよ?あ?

糞が!営業妨害で通報されてーのか!
283280:04/10/02 18:17:42
>281
うわ何それ。マジでひどすぎ。
耐用の受付コニーなみにひどいよそれ。
ちなみに女性向けか男性向けだけでも
さしつかえなかったら教えてほしい。

うちも同じ300部小ロットだけど
ftp使えてデータ出力無料かつ割引あって
カラーはRGBでもOKで
本文もpsdファイルで入れて
データおまかせでちゃんとしたものがあがってくる
そして小部数でも失礼な態度とらない日の出つかってます。
284スペースNo.な-74:04/10/02 18:37:42
このご時世小部数を馬鹿にするような印刷所は生き残れないよ
商業から参入してきた所を叩く暇があったら
自社のスキル向上に力を入れてくれ>猫

別に猫を叩きたい訳じゃなくて純粋にそう期待してる
285281:04/10/02 18:43:57
はじめに受け付けてくれたのは女性の方で、この方はとても好印象でしたし
個人的に気が付かなかった部分など親切に指摘してくれたりして順調だったんだけども
後から出てきた眼鏡のおっさんが、とにかくもー最悪…
長文になると思い書かなかったのですが、印刷形態変更の件でこんなやり取りが…
自分「普通もオフセットで印刷できないんですか?」
おっさん「こんな薄い線じゃ印刷に出すの大変なんだよ」
自分「でも、こちらの印刷物で鉛筆線の本を見た事がありますし(中略)」
自分「それを印刷に出してくれるのがプロじゃないんですか?」(←これは余計だったと反省…)

おっさん「あのね、あなたウチに入れるの初めてなんでしょ?常連さんと同じ扱いしろっての?そりゃ無理だよw」

…と、まぁこの一言で「ココはダメだな」と判断したわけなんですけどね。
長文スマソ。

>282 営業妨害でもなんでもなく事実を言ったまでなんだが?
つか、煽りなんだか擁護なんだかわからんが後者なら立場悪くするだけなんで止めた方がいいぞ。
286スペースNo.な-74:04/10/02 18:46:02
印刷所関連スレに貼り付いてるうちはむりぽ…('A`)
287スペースNo.な-74:04/10/02 18:57:21
ぉぃぉぃ…
>281=285がマジだとしたら、完全にヤバい会社じゃねーかよ。
ここんとこ常連なんで、にわかには信じられない(たくないが)
そのメガネとやらには思い当たるフシが無いわけでもないんで
こんな話聞くと、さすがにちょっとばかりモニョるなぁ〜
288スペースNo.な-74:04/10/02 19:01:09
メガネって社長か?
289スペースNo.な-74:04/10/02 19:03:23
も、いいって猫ネタは… どうせ私怨厨のガセばっかなんだからよ┐(´д`)┌
290スペースNo.な-74:04/10/02 19:25:57
禿堂、猫尾はいい印刷所だよ。
>285は文体からして私怨かネタ厨っぽい
去年の事なんて普通覚えてねーだろ、思いっきりネタくせぇ問答だし(w
もうちょっと考えて上手くやんな、12点。
291スペースNo.な-74:04/10/02 19:36:11
>290
ネタでこんな事書かないつか書けないだろ
292スペースNo.な-74:04/10/02 20:28:37
猫尾は値段も高め設定な上に対応が最低だが、
289や290のような常連(信者)が付いている事で成り立っている会社。
(別に信者が悪いとかどうこうって話じゃなく、単に客の扱いの差が激しいだけ。
良い扱いを受けた者が常連になり、酷い扱いを受けた者はアンチとなる。
企業としては最悪なのは間違いないが、信者にはそれが分からない)
という事でFA?そろそろ猫尾話もおなかいっぱいだよ。

他スレでちょっと話題にのぼったS毛、このスレ向きなヤバイ話ってある?
何社か検討中なんだけど、S毛も気になってる。安いから。
293スペースNo.な-74:04/10/02 20:38:37
>261の評価を見てみても、プロとしてあってはいけない凡ミスが多いみたいだね。<絵輔
一見すると安く思える料金だが、送料が別計算とか一切オプション設定ができない等
特にここでなければいけない理由ってのが見当たらない。
これまでハズれた事がない人の運試しとか、ギャンブル大好きな椰子向け…かな?
294スペースNo.な-74:04/10/02 20:50:16
>292ふざけんな!値段高くて対応最低って言葉を撤回にしろ!今すぐ!!
まさか>285の言うことを鵜呑みにしてんじゃねーだろな?
猫のことを何も知らないくせにくち挟むんじゃねーよ、ボケ!
今から1時間猶予やるから即刻訂正しろ!訂正が無かったら営業妨害で通報すっからな
IDが出ないと思っていい気になってんじゃねーぞ!ネットに詳しいヤツに調べてもらうからな
個人情報晒されたくなかったら早めに訂正して謝罪するこった。
295スペースNo.な-74:04/10/02 21:05:23
猫使ったことも興味もったこともないけど
とりあえず自演してまで猫を陥れたい人がいるらしいってことはわかった。
週末ヒマな人なんだな。

>262
自分もS毛は安いだけあってバクチな部分大きいってイメージ。
他に選択肢があるならわざわざ選んで使うこともないかなって感じ。
296スペースNo.な-74:04/10/02 21:07:16
逆効果だっつてんのにねぇ…
297スペースNo.な-74:04/10/02 21:12:33
>296
あれは壮大な釣りだっつってのに
298スペースNo.な-74:04/10/02 22:30:11
猫尾の小猫パックは表紙にパルルックが使えるから重宝している。
同じような30部からのオンデマンド印刷は別印刷所よりもちょっと安いし。
これでデータ出力料金無料になれば言う事ないのだがなぁ。
仕方ないからいつもレーザーでプリントアウトして版下にしている。

>294
ウザ
299スペースNo.な-74:04/10/02 23:01:45
>298 すみません、スレ違いかも知れませんが便乗質問させてください…
やはり本文用のモノクロ原稿ってレーザーとインクジェットでは雲泥の差ですか?
冬用入稿予定の印刷所がデータ出力料金、2Pあたり800円も取られるので
60Pオーバーな本を刷ろうと思ってる自分にとっては、重くのしかかるんですよね。
しかもその費用でレーザープリンタがゆうゆう買えると思うと、さすがに…
基本的な質問で恐縮なんですが、よろしくお願いします。
300スペースNo.な-74:04/10/02 23:15:38
298じゃないけど

レーザー>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>インクジェット

データで作ったならデータで入れなくては勿体無い。
データで作ってるなら印刷所の変更を考えた方がいいんでは?
301スペースNo.な-74:04/10/02 23:36:17
レーザーとインクジェットの差は
別に雲泥の差ってほどではないと思う

でも、データ料金加算されない印刷所に変えるのが一番だよ
302スペースNo.な-74:04/10/02 23:42:13
>299
せっかくデータで原稿作ってんだったらデータで入稿しとけって
データ入稿>>>>>越えられない壁>>>>>ブリントアウト
だと思うぞ

ちなみにどうしてもインクジェットの時はインクジェット機の
解像度に合わせて原稿作っておけよ
600で作るとグラデがおかしくなることしばしばだ・・・
303スペースNo.な-74:04/10/02 23:55:04
>299
悪いことは言わないから印刷所を変更してデータ入稿した方がいい。
その方が結果的に安上がりだし、仕上がりにも満足出来ると思う。
どうしても・・・というなら止めないけどさ。
304299:04/10/02 23:58:23
ありがとうございます、そうですかー…
レーザーとインクジェットの間には「超えられない壁」が存在するんですね。
結構気に入ってた印刷所なんですが、覚悟決めて皆さんの言われる通り
印刷費用がちょっと高くても、データ出力料金が安いか無料の所を探したいと思います。
ちなみに出力料金2P800円て常識レベルなんでしょうか??
あまりのトーン貼りの楽さにデータで作ってはみたものの、あまりの高さに驚いたもので…
305スペースNo.な-74:04/10/03 00:00:16
こんな厨のテンプレみたいな対応初めて見たw
306スペースNo.な-74:04/10/03 00:02:30
無料の印刷所もあるんだから常識レベルとはいえない

データ出力料が高い=データ入稿を歓迎してない
ってことだろうし
高ければデータ入稿する人も少なくて
データに慣れてもないだろうし
いいことなにもない
307298:04/10/03 00:06:34
>299
他の皆さんが言っている通り、レーザー>>>>越えられない壁>>>>インクジェットです
どうしてもインクジェットで出力したい、と言うのなら>302の通りにプリンターの解像度
(大体360dpiの倍数 詳しい事は取扱説明書で)に合わせて作り
スーパーファイン用紙に高画質で印刷すると良いです。ですが期待しない方が…
絵や細かい網点が全く無い小説だったら問題はないと思いますが、
漫画だったりしたら別の印刷所をオススメします。
これから何度もデータで漫画を描く予定があるのなら、いっそのことレーザー買うのも手です。
ノウハウ版で専用スレがあるので一度読んでみるのも良いでしょう。
308298:04/10/03 00:07:47
うわぁ、書き込んでいたら既に…スマソ
309スペースNo.な-74:04/10/03 11:32:43
>>294 みたいな奴がいるみたいだから、
ネコは金輪際使うのはやめよう。
今までも使ったことなかったけど。
310スペースNo.な-74:04/10/03 12:10:27
>294はさすがに荒らしか釣りだろう…。
こんなんに褒め殺しされる猫しぽが可哀想になってきたよ…。
311スペースNo.な-74:04/10/03 12:15:37
>>310
身から出た錆だろ 同情するだけ時間の無駄だからやめとけ
312スペースNo.な-74:04/10/04 12:23:23
>294
そんなに気になるなら、削除依頼行って来たらどうかな。
削除されなきゃ、いつまでもログとして残るわけだし。
営業妨害なんて言うくらいだから、訂正だけじゃ足りないでしょ?
同人板の分もまとめて依頼してみることをお勧めするよ。

君が関係者じゃないなら、余計なこと言ってごめんね。
313スペースNo.な-74:04/10/05 14:42:13
猫尾に関しての悪い話が今まで余りなかった理由は
曳航のようにめちゃ安くも無いのにデータ入稿有料でFTP入稿もだめ
イコール、パソコン持ってないアナログ派が多く使ってるか
パソコン持っててデータ入稿するぞって勢いの
知識的に余裕のある人間なら使わない率が高いからじゃないの?

あとは社長と仲良くなって「社長と話したんだけどさあ」と
言ってみたい年頃の人や無職の人。
314スペースNo.な-74:04/10/05 15:09:50
あんまり使われていない=レビューも出ない
〜って事になるわな、確かに。
315スペースNo.な-74:04/10/05 17:25:13
今回レヴォ合わせで、初めて猫尾使った人間だが、
表紙と本文合わせて2回直接入稿しに行って、いずれも対応親切だったぞ。(2回とも受け付け違う人)
しかも、本文は閉店時間1時間過ぎ。

先に行ってた友達とか、店頭でのデータチェックの段階で、
本文薄すぎだったから、わざわざ全文レベル補正しなおしてもらってたし。
印刷も特に問題なし。
なもんで、ここで叩かれてるのは正直信じられん。


ただ、印刷の仕上がりの違い見せられるのに、
女の受付の人が堂々と18禁本を見せてくるのはちょっと引いたが・・・。
あと、FTP入稿あるといいんだけどね、あそこ
316スペースNo.な-74:04/10/05 17:57:35
>315
だから何度もガイシュツ
317スペースNo.な-74:04/10/05 18:13:21
まぁ対応良かったのなら次回も使えばいいじゃん。
んで、DQN対応食らってその時初めて地団駄踏めばそれでいいじゃん

つか、猫の話はもうお腹いっぱいだっての…
318スペースNo.な-74:04/10/06 12:29:45
漏れも猫使ってるが315と同印象だなあ
たまに後ろの方に居るメガネのオサーンがDQNなのか?
319スペースNo.な-74:04/10/06 12:34:32
万人が同じ対応じゃないからトラブルになるんじゃねーの?
みんながDQN対応受けてたらとっくに潰れてるだろうし。
320スペースNo.な-74:04/10/06 12:48:35
社長がDQNネタの発信源なのは常連の間でも知られた話だろ?
1〜2回利用したくらいで、すべてを知り尽くしたような口振りな>315も
その資質十分だがな、まぁ類は友を呼ぶ…ってヤツかもな。
DQN印刷にはDQNサークルが引き寄せられるんだろさ(w
321スペースNo.な-74:04/10/06 12:58:42
使ってる本人がいい印刷所だなーと思っているだけなら
別になんの問題もないじゃん
ほっといたれ
322スペースNo.な-74:04/10/06 13:27:15
猫を1年以上、直接受付回数にして10回以上は対応してもらってますが
今のところ毎回丁寧な対応でいやな気分になったことはないです。

データ有料が目に付きますが、猫のメインってデータぱっくだと思ってますので
セット価格高いとかは自分的には特に意識して無いです(自分早期入稿の一割引きが多いですし)。
直接入稿時は、アナログ入稿の人周りに殆ど見かけないですね。みんなCD-R手にしてる。
分納は毎回書店×2+会場ですけど、ぱっくだと三箇所まで送料無料ですし便利に思ってます。

ただ、一回だけ男性社員に対応してもらったときは不手際さを感じたかな?
慣れていなかったのかもしれないけど。女性社員の対応はきちっとしてると思います。
本文や表紙のシアンチェックとか毎回しっかり見てくれますし。

中には対応に不誠実さを感じた方もいるかもしれませんし、ネットの情報をどこまで
信じるかは個人個人の裁量ですので、気に入った人は使い続けるでいいと思います。
323スペースNo.な-74:04/10/06 14:14:55
イラレ使いだからデータパックつかえね。
324スペースNo.な-74:04/10/07 03:38:20
おまえ323か?
325スペースNo.な-74:04/10/07 03:43:44
イラレで作業した後でpsdに書き出すと言う手もあるとおもんだが

まあ漏れもやらんけど
326スペースNo.な-74:04/10/07 10:26:14
>>325
せっかく綺麗なベクターデータを劣化させるのが許せない。
イラストとかもイラレで描いてるから。
327スペースNo.な-74:04/10/07 12:44:09
よほど綺麗に印刷してくれる所か
あまりにもヘ(ryなとこじゃなきゃ大差無いような気がす…


…つかEPSにしてRIPしてたしなぁ、うちは…
328スペースNo.な-74:04/10/07 15:48:09
>>327
イラレファイルを受け付けない理由の書き方がえらくむかついたんだよな。<猫
そのマニュアル読んで依頼選択肢から除外してる。
そのコメントに対する皮肉であって実際はそんなにこだわってないよ。
329スペースNo.な-74:04/10/07 16:07:54
>>328
そか、スマソ。


んでWebのマニュアル読んできた。
私商業印刷屋のDTPオペやってたけど
ああいうマニュアルとか対応だと客無くすだろうにと思って一寸ひいた。
330スペースNo.な-74:04/10/07 16:42:31
受付も人の良さそうなおばさんだった。
電話の応対も親切丁寧。印刷も早かった。
しかし、当日会場に搬入された本を開いてみたら
1P目から突然奥付が始まっていた。
綴じ方を逆にされたようだ。

…島弥さん。
貴方、前に一色刷りの表紙の刷り色間違えた事もありますよね
青って書いたのに綺麗な緑色で印刷してくれましたよね
あの時も「刷りなおしたらいいんでしょ」みたいな態度でしたよね
いや、ピコで部数が全然無いから刷りなおしても痛くないのかもしれないけどさ
対応良かったから曳航から変わったんだけど、曳航に戻ろうかな
331スペースNo.な-74:04/10/07 16:56:22
島屋、表紙を先行入稿してから後日本文を持っていった。
そうしたら店の奥に消えた受付のお姉さんが大声で
「●●のエロ本の人来たよー」と言ってるのが聞こえた。
……それ以降、島屋は使ってない。
332スペースNo.な-74:04/10/07 17:48:27
331、南無。
本気で企業なのかと思うような受付が多すぎるよな、印刷所って。
そうじゃないとこも多いんだろうが、粗が目に付いて仕方ない。
333スペースNo.な-74:04/10/07 18:29:29
縞矢ダメじゃん…
そこそこの価格でやってるから大丈夫なとこかと思ってた。
「エロ本の人キタ━━━━ヽ(´ρ` )ノ━━━━!!」なんて言われるんじゃ
直接入稿はゴメンだな… つか自動的に選択肢からも外れるか。
パンフなんてモロ男性向け意識してるくせに…
334スペースNo.な-74:04/10/07 18:31:36
昔商業印刷の会社に勤めてたけど
一字違ったら刷り直し、色がちょっと指定と違ってても刷り直し、
色版が少しずれても刷り直し、そんなのがしょっちゅうだった。
だから同人専門印刷所のずさんさにはある意味びっくりする。

でもそのぶん同人印刷は印刷代がものすごく安いんだよね。
ほとんど儲けが出ないくらいの価格設定のところも多い。
納期もある意味商業より厳しいし、一時期に受注が集中する。
だからあからさまな間違い以外は少し大目に見たい気もするんだ。
程度問題だけど。
335スペースNo.な-74:04/10/07 18:38:28
印刷屋の台所事情なんてイチイチ考えないし
金銭契約に基づいて発注してるんだから、キチンと刷り上ってきて当然だと思うが?
そこで簡単に妥協するような業者は淘汰されていくだろうし
たとえ非があっても、その後のフォローをおざなりにするような所も同様だろう。

プロとして社を営んでいる以上、「大目になんたら」なんてあってはいけない事だと思う。
336スペースNo.な-74:04/10/07 18:47:04
どうしても色を思い通りに出したいなら色稿出すっていうのもひとつの手段だ。
ま、程度問題といっても人それぞれだろうけど…でもね、
安いからって対応悪くていいかっていうのは違うと思うんだよ。
例えばファミレスに行って肉が生焼けで、文句言ったら
「これで焼けてないですかぁ?」とか言われるとか、駄目だろう。
マズいんじゃー!とか文句言うのはDQNだけどね。
わかりにくい内容でスマソ。
337スペースNo.な-74:04/10/07 19:09:16
豚ギルが、
大詠ドーに頼んでた平袋届いた。
インクはアイスグリーンをお願いしてたんだけど届いたのは水色。
まあそんなに「アイスグリーンじゃなきゃ!」って訳じゃなかったし、
クラフトの上に刷ったから色身が変わるのは覚悟してたからいいんだけど、

送られてきた包装紙の4コマにもにょってしまった。
大部数刷るお客さんにはもてなしが違ったり、
諦めの悪いお客さんには差し入れがないと刷らないとか、目が悪くなる目薬を渡したいとか
ある種脅迫めいたことまで。
小さく「ただのネタですよ」とは書いてあるものの、
何か笑えなかった…
338スペースNo.な-74:04/10/07 19:29:50
まじですか((((((;゚Д゚))))))
目が悪くなる目薬渡したいって……こわっ!
339スペースNo.な-74:04/10/07 20:30:26
>>335
禿胴。特に個人相手の商売で満足感を与えられないって駄目だよ。


ところで栗は夏冬こなせなくなってくると下請けに廻すので
下請専門印刷屋に勤めてた非オタ飛翔好きの同級生が
「剣豪と調理師はキスなんかしないよ!」と半泣きになっていたそうな…

栗に限らず印刷業は
孫請けひ孫請け当たり前な業界だから近県の印刷屋には頼めないと思った

ガイシュツだったらごめんよー
340スペースNo.な-74:04/10/07 21:21:43
いや、初耳… <栗の下請け流し
教えてくれて感謝するよ。
つかさぁ、対応は良くない・下請け回しで品質管理はできないじゃ
大部数(とは言ってもウチ程度じゃ800↓がいいトコだけどさ)発注はできないなー
パンフであれだけデカい口叩いておいて、なんじゃそれ?って感じ。

栗は選択肢から完全に外れました。
341スペースNo.な-74:04/10/07 21:50:22
自分栗使ってる正真正銘ピコ(30〜100)だけど
一度も栗の対応で嫌な思いをした事ないです。
本社、支点ともに電話も直接入稿もあるけど
気になった事はないな…
むしろいつもピコ部数なのに聞きたい事があって電話した時
名前名乗っただけで珍しい名前でもないのに
先方が分かった時には驚いた

まぁこんな事もあるので御参考までに
342スペースNo.な-74:04/10/07 22:00:03
栗って外注ありなんだ?初耳。
外注なしのとこって耐用とあとどこ?
343スペースNo.な-74:04/10/07 22:19:40
>341
そんな意見、何の参考にしろと?
自分の大事な本を刷るのに、不快な思いをするかも知れない印刷屋なんざ
複数の噂が出た時点で即切り捨てですが?
344スペースNo.な-74:04/10/07 22:21:11
力用はオール外注なのは常識だよね?
あの社長はこだわりでピンク使ってるトコには絶対仕事おろさないからな
外注するならあそこ位に気を付けて下請けに回してほしい…
345スペースNo.な-74:04/10/07 22:32:10
常識?
346スペースNo.な-74:04/10/07 23:18:02
別に外注に出しても、その印刷が悪くなければそれでいいと思うんだが
347スペースNo.な-74:04/10/07 23:43:39
えー、栗って昔
あのイタイ自社マンセーヘパ出し始めの頃
100%自社凄惨ですぅ(汗
って書いていたような。

自分は工房の頃
杭ッ楠のオニーチャンが好きでした。
長身で地味な顔だから。
あと昔は小説と少女マンガ系の印刷に強かった。
348スペースNo.な-74:04/10/08 00:21:02
栗の自社マンセーは今も続いてるみたいだが…
暇つぶしに読み流してたらば
「現在の同人印刷の流れを作ったのは栗」とか
「枠線付きの原稿用紙を考え出したのもウチ」とか
しまいにゃ「平然とパクッて恥ずかしくないのか?!」とまで言い出す始末。
取られて悔しきゃ特許でも実用新案でも出願しとけっての。
どうせお得意のハッタリだろうけど〜

栗と言えばあの古臭いイメージキャラ?が大嫌い。
349スペースNo.な-74:04/10/08 00:34:01
豚切すまん。自分いつもS毛を使ってる。
今んとこ自分にとっては全く問題ない仕上がり。
ただ本文に関してだけ、気にする人は気にするような事があるので
参考になればと思いカキコ。

インクが乾かないのかどうかは知らないが、本文にインクのかすれが乗る事が良くある。
前のページのマベタが次のページにかすれて乗ってる感じかな。
夏冬ミケ合わせで使った事がないので、忙しくて乾かす暇がない=雑になる
とかそういうのではなくて、デフォルトでそういう仕上がりなのかと思う。
(〆切ギリギリに入稿してる事が起因してる可能性はなきにしもあらず)
自分は絵描きだが、この程度ならば全く気にしないのでいつも使ってる。
が、気にする人は気にするのでは…とは思う。結構頻繁なんで。

それから定説だが、本文かなり濃いめに印刷される。線は多少太る。
逆に本文薄めにと注文付けると、細かい所が飛ぶ。
全体的におおざっぱと言うか大味と言うか…
その辺りを気にしない人の方が向いてる印刷所だと思う。
350スペースNo.な-74:04/10/08 01:09:35
繁忙期でもないのにインク汚れがでるのって、多分
乾燥用の粉(名前知らないけど)けちってるかかけてないかじゃない?
351スペースNo.な-74:04/10/08 01:39:20
乾燥用の粉って本文印刷でも使うの?
表紙でつるつるした紙のときに使うんだとばかり。
352スペースNo.な-74:04/10/08 02:14:57
ちゃんとした印刷所ならつかうよー<粉
ベタの多いページとか、よくみるとほんのり残ってることがある。
353スペースNo.な-74:04/10/08 16:46:42
>348
栗のペーパー読んだ事無いけど、同人印刷所は栗のできる十年以上前から何社もあった。
枠線入りの原稿もすでに先行していた印刷所が販売していた。
パクったのは栗だろう。
しかしよくそんな見え透いた嘘をつくもんだなぁ。
ななめうえを行く印刷所とは栗のことか?
354スペースNo.な-74:04/10/08 17:02:00
嘘でも本当でもどっちでもいいことだな
料金に見合う印刷と製本と納品 
求めているのはそれだけだ
355スペースNo.な-74:04/10/08 17:14:31
少なくとも栗のソレは見合っていない。
356スペースNo.な-74:04/10/08 17:51:50
>354
料金に見合う印刷と製本
これも嘘でも本当でもいいことだな
栗が求めているのそれだけだ
357スペースNo.な-74:04/10/08 18:46:52
本スレに栗社員降臨
火消しに必死みたいだが、その前に社員教育だろ。
358スペースNo.な-74:04/10/08 19:01:26
社長がアレだから、社員も見習っているのよ。
それが社員の条件。
359スペースNo.な-74:04/10/08 19:05:18
今見て来たが、あからさまな擁護が笑えるな
十中八九“中の人”だろ(w あの糞応対で100%擁護ってありえねーよ。
反対意見は速攻私怨扱いだしなぁ
360スペースNo.な-74:04/10/08 19:08:35
>349
>全体的におおざっぱと言うか大味と言うか…
>その辺りを気にしない人の方が向いてる印刷所だと思う。
同意。S毛ってそうだよねー、「大味」って言い得て妙
印刷機(料金も)変わってから使ってないんで、今はどうか知らんけど

栗みたいなインク(あれがマットインクの効果?)使ってるところが
近くにあればいつでも乗り換えるんだけどなー
仕上がりは気に入ってるけど、選択肢は欲しい
361スペースNo.な-74:04/10/08 19:31:34
地元のなんで名前は伏せておくが…

指定通りトンボつけてあるのに表紙の背の位置が5mmずれてるとか(表紙の絵が裏表紙まではみ出てた)
指定の解像度で(350dpi)いれたのに線途切れまくりで自宅で出力→コンビニのカラーコピーの方がマシ、という出来上がりって
安め(他と比べて2割引程度)のところだとよくある話なのでしょうか?
362スペースNo.な-74:04/10/08 19:35:40
ヤバい印刷所スレなんで、社名の一部は晒して欲しいのココロ。
ここは、そんな地雷を踏まないためのスレなんだし…
363スペースNo.な-74:04/10/08 20:27:00
……ここ読んでると、『あー、俺日の出使ってて本当によかった』って思うな。
対応とか、こっちが申し訳なるくらい丁寧だし。逆に気が引けるが。

前に猫使ったことあるけど(一駅しか離れてない)、エロ原稿を直接入稿に行ったら、
目の前で確認されてちょっと恥ずかしかったのと、『こういう印刷ができるんですよー』と
今作業中らしい他の人の原稿持ち出してきたのが気になったんで、それ以来使ってない。
まあ、今度一度使ってみるかな……
364361:04/10/08 21:28:17
社名の最後二文字地名で漢字五文字。「ゆ」で始まる。
…本州以外。
365スペースNo.な-74:04/10/08 21:38:50
何その、初心者の質問みたいな小出し情報。
グチりたいだけならヨソでやんなよ。
366スペースNo.な-74:04/10/08 21:49:52
それで充分1社に特定できるんだから伏せ字とかにしろ。
367スペースNo.な-74:04/10/08 21:51:58
伏字考えるの苦手なんだ…もうしわけない
全部該当したら多分辞めた方が良いとだけ
368スペースNo.な-74:04/10/08 23:07:05
全然わからん…
ゆでは始まるっつったら「ユニプリント」か「ユニクリエイト」しか無いじゃん。
どっちも5文字には収まらないし、本州所在だし
影響の無いくらい無名な印刷所なら晒す意味もないし… やっぱ愚痴?
369スペースNo.な-74:04/10/08 23:31:10
>>364
地名部分はひらがなじゃないのか?
my好きサークルさんがよくそこで再録本出してるが、印刷が悪かったの見たこと無いぞ?
370スペースNo.な-74:04/10/09 00:11:59
自分で読み直してみて愚痴…になりますね。板汚し失礼しました。

>369
確かに地域ひらがなでした…重ねがさね申し訳ない。
毎回酷い訳ではないので、郵送じゃ間に合いそうにない時など地元ということで小数部利用しているのですが、五回に一度くらいとんでもない仕上がりになってます
慣れれば背が1cmずれても問題ない表紙にする、カラーは諦めてモノクロだけにするなどである程度回避可能かと

…ROMに戻ろうと思います。失礼しました。
371スペースNo.な-74:04/10/09 01:58:02
待つ山?
372スペースNo.な-74:04/10/09 02:15:38
有名工房か。なるほど
373スペースNo.な-74:04/10/09 03:50:49
>370
半年はROMれ

斜めに曲がって印刷されるところの特徴は
面付台紙を使用していて、
それ自体がヨタってるケースが多いと思う。
まっすぐだが表裏の印刷位置がズレているのは
印刷自体が乱雑。
日の出もコミケ合わせになると品質が落ちる。
374スペースNo.な-74:04/10/09 18:14:24
>342
耐用は製本だけなら外注に出す場合もあるよー
375スペースNo.な-74:04/10/09 18:47:24
耐用印刷はともかく製本はかなり綺麗だよな
…本文ももっと綺麗にならんかのう
376スペースNo.な-74:04/10/09 18:58:54
曳航ってメールで問い合わせしてもちゃんと返事くる……?

FAXないんだけど、電話で曳航に見積もりや問い合わせするのは
デンジャラスだと身を持って知ってる訳だが_| ̄|○
377スペースNo.な-74:04/10/09 19:10:00
>376
くるよ
ただその日のうちに来る時と、2、3日かかる時とあるけどね。

曳航って見積もり電話はNGじゃなかった?
電話で聞こうとしたら電話では見積もりできないと言われたのだけど。
378スペースNo.な-74:04/10/09 20:46:23
猫のイラレ云々のマニュアルがどう駄目なのかが解らない
379スペースNo.な-74:04/10/09 22:54:37
380スペースNo.な-74:04/10/09 23:02:11
>>378
アウトライン作成後、一旦EPSに保存して
必ずPhotoshopでラスタライズしてEPS保存で入稿してください

とあります。
381スペースNo.な-74:04/10/10 00:43:37
友達がいつも耐用使ってるんだが、全体的に濃いめ?<本文
なんかえらい黒い印象。
382スペースNo.な-74:04/10/10 01:55:17
>376
メールで見積り依頼出来るよ
でも、見積もり書を添付ファイルで送ってくるので
受信設定とかで添付メール拒否になってるとアレかも。
だいたい1週間以内には来ると思うよ。
383スペースNo.な-74:04/10/10 04:42:32
昔商業印刷所でDTPやってたけど
イラレでそんなに困ったことなかったけどなあ……
なにがそんなに問題あったんだろう>猫

まあ特定のソフトを回避するのも選択のひとつかもしれないけど
せっかくデータに強いって言ってるんだから
イラレのデータは普通にイラレのまま入稿したいな。
384スペースNo.な-74:04/10/10 07:45:59
>>383
商業印刷と違って、データ作るほうのスキルが
あまりにピンキリなんで、イラレ扱うのは怖いんだろう。
イラレの方がトラブル(カラー&フォント&バージョン違いetc…)起きやすいからな。

といっても、最初からイラレのデータを門前払いってのはどうかと思うがね。
あんまりそういう融通の利かない印刷所は使いたくないというのが本音。
385スペースNo.な-74:04/10/10 20:03:11
門前払いなのも対応してないのも別にいいけど、あの言い訳文はちょっとねえ。
企業なんだから、もうちょっと大人の対応したらいいのにとオモタ。
あれで客逃してるの分からないのかなあ。
386スペースNo.な-74:04/10/12 07:12:29
力用社って今まで品質で売ってると思ってたんだが受付の対応は
ひどいもんだな。

知人が入稿したんだが、先方のミス(郵便ポストを数日確認してなかった)
で印刷されずに放置されていた。で、納期直前になって
「その装丁じゃ間に合わないんで変更して下さい。スタッフを0時まで
働かせたら可能なんだけど、それはねぇ〜」みないな電話が。
結局泣く泣く装丁を変えたんだが、〆切も守って入金済みの客に対する
態度じゃないと思った。
387スペースNo.な-74:04/10/12 08:30:33
力用に原稿を送る時って宅配便じゃないの?

あそこのHPでも郵便を使う話が出てないから
てっきり宅配便限定なんだと思ってたんだが
388スペースNo.な-74:04/10/12 09:16:58
郵便ポストを確認しないのもヤバイが
普通郵便(と読み取れる)で入稿する方もヤバイ。
389スペースNo.な-74:04/10/12 09:42:20
書留かゆうぱっくなら郵便受けには入れないもんね。
しかし郵便受けを確認しないって、言い訳くせえW
390スペースNo.な-74:04/10/12 10:10:17
ダイレクトメールしか来ないような家ならともかく
企業でポストを何日も見ないっていうのはちょっとなあ…
391スペースNo.な-74:04/10/12 10:48:00
力用は宅配限定のはずだよ。
HPにもマニュアルにも明記してある。
だいたい386の知人は受付確認もしなかったのか?

締め切りを守っていて装丁変更は気の毒だとは思うけど、
きっちり注意書きされてる事項を守らずに入稿したことへの
遠まわしな釘刺しのような印象があるけど。
それに納品じたいは間に合ったんでしょ?
あんまり一方的に責めるのもおかしいとオモ。
392スペースNo.な-74:04/10/12 11:33:41
装丁変更しないと間に合わなかったんだから、間に合ったと言うのはちょっと違うと思うぞ?
釘刺すにしても、装丁変更させるなんて荒療治だなおい。
393スペースNo.な-74:04/10/12 11:41:44
普通郵便かメール便(これもポスト投函)かしらんが
そんなもんで原稿送るのがそもそも間違ってるだろう
事故っても誰も責任とってくれないぞ
394スペースNo.な-74:04/10/12 13:45:00
力用のほうも、ミスのふりして厨を切ってるのかもよw
自分は、ヘタレピコでトンボも変だったし、いろいろあれだったけど
すげえ親切に応対してくれたもん。(直接入稿ね)
今シリーズは力用で固定することにした。
395スペースNo.な-74:04/10/12 16:16:43
力用、
「直接入稿以外でのご入稿の方は到着確認のお電話をお願いします」
と書いてあるんだが
396スペースNo.な-74:04/10/12 20:53:28
怒涛の擁護レス
397スペースNo.な-74:04/10/12 21:14:58
マヌアル嫁、ってことでFA?
398スペースNo.な-74:04/10/12 22:18:04
擁護ったって、「私の時は対応よかった!」みたいな、
ねこしぽの時みたいな擁護じゃなくて
マニュアルに書いてあるだろっていう、至極当然な事を言われてるだけで・・・・
擁護ですらないと思う
399スペースNo.な-74:04/10/12 23:38:17
擁護もクソも、きっちり印刷所のほうから念を押してるじゃん。
http://www.ryokuyou.co.jp/manga/manual/06nyuukou.htm

入稿する際に、最低限その印刷所のルールなりに目を通しもせずに
原稿送りつけて、その結果起こったトラブルをこんなところに堂々と
書き込んでる辺り、正直そういう人間の発言を鵜呑みにする馬鹿も居ないだろ。
力用は使ったこと無いが(〆切早い&印刷コスト高い)、>>386の件、印刷所に同情するぞ。

こういうカキコも、>>396みたいな色眼鏡通すと、中の人の擁護に見えるんだろうな。
やれやれ…。
400スペースNo.な-74:04/10/12 23:57:29
どっちも確認してないんだからだめだろう。
りょくようのが放置してる分どうかと思ってしまうが。
401スペースNo.な-74:04/10/13 00:20:43
入稿した方はマニュアルよく嫁。
そして力用はとりあえず郵便受けくらい毎日見ろ。


でも多分わざとだな力用。
402スペースNo.な-74:04/10/13 00:21:26
ほんとに力用が放置してたかどうか、わかるのか?電話でそう言ってきたならわかるけど。
郵便って1週間くらいかかる場合だってあるぞ。
403スペースNo.な-74:04/10/13 00:23:13
ウチの会社は工業団地にあって、この地域は郵便の配達がない
速達も書き留めも団地の中にある郵便局の私書箱に届き、
自分で取りに行かないといけない
郵便局は土日が休みだから、土曜着の郵便は月曜じゃないと
受け取れないし、うっかり金曜に行き忘れたりすると
3日くらいそのままになってしまう

力用の場合はどうかしらないが
なんか事情があった可能性もあるんでない?

404スペースNo.な-74:04/10/13 00:25:06
>原稿は必ず宅配便でお送り下さい。
>発送後、予定の着日に弊社まで必ず到着確認のお電話を下さい。

このへん守ってりゃ起こらないはずのトラブルかな
自分の常識が相手の常識と同じとは限らないし
その差異を吸収するためにマニュアルがあんだから活用しなさいな
405スペースNo.な-74:04/10/13 00:26:08
曲がりなりにも企業なのに郵便受けを毎日確認しないなんてことはないとオモ。
そもそもあそこ通販やってるし、そこに申込書を郵便で送れって書いてるじゃん。

ガチでわざとだと思う。
406スペースNo.な-74:04/10/13 00:28:36
全然似てないけど郵便受けに色校が届いていたけど
すごい風が強い日でとんでっちゃった事があったよ。
水浸しで発見されて再出になったようだけど。そんな事故もあるってことで。
407スペースNo.な-74:04/10/13 00:29:03
怒涛の擁護が続々出てくるから、スンバラスィ印刷所なんだな力用
408スペースNo.な-74:04/10/13 00:30:38
ていうか、郵便法とかで禁止されてるんじゃないの?<原稿発送
409スペースNo.な-74:04/10/13 00:32:48
力用がスンバラスイかどうかはとりあえず脇に置いといて
>>386及びその知人の憤懣がちょっと的外れなのだけは確かだ
410スペースNo.な-74:04/10/13 00:33:17
井野上印刷で
「原稿届いてますか?」「ちょっとワカンネもうちょっと待って」
「届いてます?間に合いますか?」「あー大丈夫じゃない?シラネ」
な態度を取られて、
当日開けたら全然違うやすっちい装丁で搬入されたことがありました。
411スペースNo.な-74:04/10/13 00:33:51
>408
なんだそら・・・なら送っていいのは何だ?
412スペースNo.な-74:04/10/13 00:36:27
>>408
郵便は再現不可能な手紙を扱ってるからいいと思うんだけど…
宅配便はホントはダメらしい。
413スペースNo.な-74:04/10/13 00:36:49
>>411
いや、原稿みたいなものは普通郵便で送っていいのかな?と。
414スペースNo.な-74:04/10/13 00:38:34
元々補償ないんだし、勝手に送れって感じじゃ?>普通郵便
415スペースNo.な-74:04/10/13 00:39:24
原稿はいつもバイク便ですヨ・・・・ミンナエライネ
416スペースNo.な-74:04/10/13 00:41:26
>>415
うちからバイク便に出したら印刷代より高くなる
417スペースNo.な-74:04/10/13 00:42:18
>>413
宅配便はいいんじゃなかったっけ?
メール便はダメだけど。
418スペースNo.な-74:04/10/13 00:43:46
郵便、特に何もなくても、いつも1日で届くような宛先なのに
数日とか1週間遅れて届く事がよくあったよ。
文通の手紙レベルじゃなくて、大切な原稿なんだから
それなりの送り方をしたらよかったのに。
419スペースNo.な-74:04/10/13 00:44:49
ところで>>410はどうなんだろう
材料少なすぎか
420スペースNo.な-74:04/10/13 01:39:46
ミケ前の忙しい時期は到着確認は遠慮して欲しいって印刷所もあるよね。
自分は猫で送って猫サイトで確認してるけど。
421スペースNo.な-74:04/10/13 02:36:55
南印刷…(まんまだ。)
友人が便箋そこで作って「いいよ〜」とか言ってたのでマニュアル請求してみたんですが。
もうマニュアル請求して一年近く経つってのに未だ来ないってどういうこと?

納期わからんみたいな事も書いてあったけど…さすがにそれはどうなんだ…

南は論外なんですかね?話に出ないのは。
422スペースNo.な-74:04/10/13 02:48:06
納期が一ヶ月以上とかいわれてるね、ミニャミ
時間に余裕あったら人柱ヨロ
423スペースNo.な-74:04/10/13 02:49:18
全くの論外だな
424スペースNo.な-74:04/10/13 03:15:43
>410
発注書しっかり書いてて、全然違う商品ならクレームだ
425スペースNo.な-74:04/10/13 03:25:46
>424
おー、全然違うの来たよ。しかも予約して。
年が明けてクレーム入れようとしたら頼んだ装丁の本が
着払いで勝手にやってきてビックリして笑った。もうあそこには頼まない。
426スペースNo.な-74:04/10/13 04:12:41
かなり前の話だけど、知り合いが伊能絵で本文に130kgかなんかの紙使われてたなー。
もちろんそんな指定はしてなくて純粋に伊能絵の間違いだったらしい。
表紙より厚い紙でめくり心地は絵本みたいだし、なんかすごい厚さになってた。

知人には悪いがちょっと笑ってしまった。ありえないよその間違い!
427スペースNo.な-74:04/10/13 05:08:01
猪上もおっかないなー
>426
無料で135Kなら無問題だ
つか一回本文135Kで本出してみたいw
428426:04/10/13 11:24:44
>>427
いや、追加料金取られたらしい。
そこらへんはもう大昔の話でよく覚えてないんだが
その一件で伊能絵はやめとこうと思ったから。
429スペースNo.な-74:04/10/13 18:39:08
やっぱり猫の「写真屋のみで」文の何がそこまで悪いのかが謎。
猫ってだけで何でも悪いと決めてかかってる悪寒
430スペースNo.な-74:04/10/13 18:58:11
伊能絵、大雑把なトコあるよ。
自分も特殊紙の在庫が無いとかで急遽エンボスにした
まあ、それは連絡来たからいい。印刷ムラだらけだったけど。

同時にもう一冊頼んだ方は裁断がガタガタだった。
もう凄い。カッターで一冊一冊切ったのか? と思うくらい。
でもこっちもノークレーム。

何故なら、200部頼んだのが100部の料金で請求が来たから・・・。
追加請求が来たら払おうと思ってたが、本の出来が余りにも
アレなので、こっちから連絡はしなかった。
431スペースNo.な-74:04/10/13 19:01:17
>422
人柱と言うか…
もう4〜2年くらい前に便箋と本を何度か頼んだ事ある。
いまじゃ便箋200枚1000円なんてザラだけど、
当時は為替一枚と原稿と宛名カード送りつければ作ってくれるという
お手軽さもあって学生時代は重宝した。
「おまかせ」だけあって(単色は)色印刷所任せになっちゃうけど
自分は無料配布のつもりで作っていたので無問題。
フルカラ便箋は蛍ピ入れ替えのみでコート紙なのでかなり使い辛い
(一単価も高い)

本は製本とかまあまあ。印刷は…リソやコピよりはまし。と言った程度。
当時の自分の原稿が汚かった所為もあると思うけどあまり高望みはするなと。
暇な時は2〜3週間でできる(らしい)。どうしても納期が知りたい時は電話しろと
書いてあったような気がする。
もう昔だから今は知らんが。


>421
マヌアル自体ないんだとオモ。どっかの広告に1p使ってずらずら書いてるのを見かけるが
アレが総べて。注意書きとか一切ないと。なんの返事も無いのは確かにあれだが。
432スペースNo.な-74:04/10/13 22:51:26
>>429
フォーマットを統一していただくことで納期や作業を短縮できるんです。
納期に余裕があるならともかく、それ以外のソフトやファイルフォーマットは
無責任にOKしてないんです。
433スペースNo.な-74:04/10/13 22:54:43
それって職務怠慢とも言うよね。
つか、猫の話なんてどーでも…
434スペースNo.な-74:04/10/13 22:57:21
それでデータに強いってのはちょっと誇大広告……いや、まあ、どうでもいいや。
印刷や顧客対応さえしっかりしてれば問題ないんじゃないかな、別に。
435スペースNo.な-74:04/10/13 22:59:27
この間参加したオンリーのパンフ、猫だったけど
表紙も本文も多分オールデータだけどキレイに刷れてたと思う。
だからもう少し接客とかちらしの絵とか変えれば
いい評判も自然に立つようになるんじゃないかな。
436スペースNo.な-74:04/10/13 23:34:38
印刷屋開いて十年以上この接客及び対応レベルなんだから
これから改善されるとは思えないけど… まぁどーでもいいや。
437スペースNo.な-74:04/10/14 00:02:49
>432
そういう書き方なら、猫サイトの文よりまだ腹が立たないねw
あの、客を上から見下した文が嫌なんだよな、猫。

それより、何で社長の電波日記がコンテンツの一番上にあるのかが謎。
普通は更新履歴やフェア情報だろ。
ここが猫で荒れた頃の日記にはウィルス希望とか書いてるし・・・
まあ、使う気もないからどーでもいいか。
438スペースNo.な-74:04/10/14 00:04:40
>>429
おまいは絵描きだろう。小説書きに、データ入稿は写真屋オンリーって言うのは、
事実上文字書きのデータ入稿を門前払いしてるのと同じことだよ。
(文字書きで写真屋を持ってる人間なんてそうそういない。割れ使えばぁ?とか言うなよ)
どの口で「データに強い」なんてほざいてるんだ。

>>432
短納期って言うから、どんなもんかと思って手元のマニュアル見たら
通常で10日掛かるじゃんかよ…なんだそれ…。
今時、イベントの当週の月〜水〆切だって少なく無いのにさ。

つか…マジでどうでもいいや…これからも使う予定無いし。
上何レスかに同意。まぁ精々頑張って下さい…。
439スペースNo.な-74:04/10/14 00:13:50
そんな字書きの>438に空気も読まずに豚霧質問。

小説サークルとして5年ぶりに同人再開した知人が
「今度はテキストのみだから印刷費が安く上がるんだ!」と嬉々としてのたまっていた。
カンケーないんじゃないかなぁ?とは思いつつも、小説方面の事は良くわからないので…
本気で小説だったら漫画・イラストよりも安く上がるなんて事あんの??

いや、まったく関係ないんだけどね… よかったら教えて。
440スペースNo.な-74:04/10/14 00:16:19
>439
ここはヤバイスレだからスレ違いですよ。

文字だけのパックとかもあるし、そういうのを指してるんじゃないの?
441スペースNo.な-74:04/10/14 00:17:30
小説だと安い印刷所もあるよ
442439:04/10/14 00:24:54
ごめんね、確かに激しくスレ違いだった…
そかー、安い印刷所もあるんだ。 知らない世界だったよ
443スペースNo.な-74:04/10/14 00:31:05
438だけど>>439に。
力用とか更新みたいに、文字物の本(大体、全体の頁数の9割以上が目安)
に対して割引価格を設定している印刷所があるので、知人はそういう所を
使うって事では? まぁ>>440の言う通りスレ違いなので、詳しくは
マターリ館あたりで続けてくれると有り難い。

個人的に本当にデータが強いと思うのは、日の出と力用辺りかな。
前者はページメーカー・インデザ・クォーク・ワードとなんでも有り
(しかもフォローも細かい)なので、良く使っている。
データに対するフォローも細かいので有り難い。ちと高いけど。
444スペースNo.な-74:04/10/14 00:39:13
緑要、人の本なんだけどページ毎にずいぶん濃淡が違うのがあった。
刷り色がP4-5、P8-9…はウツクスィ黒なのに
P6-7、P10-11…は濃いめのグレー、みたいな。
途中からは真っ黒になってたけど、効果じゃないよね?
緑要には憧れてただけにちょっとさびしかった。


>>421サウス印刷
4、5年前に友人が便せん作ったんだけど、絶句する出来だったよ。
線が太りまくりぼやけまくりで、印刷しない方がマシってレベル。
おまけに明るい紫で刷ってたんだけど、どの線にも片側にもれなく
主線より太い<ピンク色のにじみ>ができていた。
友達は結局無料配布にしていたなあ…

今の印刷の質はどうなんだろ? だれか人柱〜(・∀・)
445スペースNo.な-74:04/10/14 00:42:33
ちと高いくらいなら、全然納得できるよ。

制約ばっか一丁前で、対応DQNでイタタチラシで、発注内容によっては力用より高く付き
かと言っていい仕事すんのかなーと思いきや実はそーでもなく
広告文言に思いっきり偽りのある変な社名の印刷所よりは(w
446421:04/10/14 00:53:33
>>431
友人はネット使えない人なので…マニュアルあると思ってたんですが…
「マニュアル請求してみたら?」と言われたし…

もうあきらめて他の印刷所使ってますがね…
447スペースNo.な-74:04/10/14 02:18:49
南印刷、情報は電話で聞くんじゃなかったっけ?
問い合わせじゃなくて、情報ダイヤルみたいなのが有るの。
リ/カちゃん電話みたいな。掛けてみた事有る…

お姉さんがひたすら喋って「便箋 B5 200枚 ○○円」みたいな事を話す。
全部で5分くらいかな…もっと長かったかな…
メモしきれないから二回掛けたんだが、
二回目になると耳が慣れるのか、細かい音まで聞こえてな
どこかの普通の部屋で録音してるらしく、微妙に反響してる声とか
紙をめくる音、外を走るバイクの音が遠くに聞こえたり等
ちょっと 怖 か っ た

当時はファイソドアウトか何かに広告が載っててそれを見て掛けたんだが、
結局言ってる事はその広告と全く同じ事だったよ。

結局使いませんでした。すまん。私には怪しすぎた。
448スペースNo.な-74:04/10/14 03:04:33
438は写真屋エレメンツというモノをご存じないらしい。

>事実上文字書きのデータ入稿を門前払いしてるのと同じことだよ。

けっこう字書きの本見るけどね。その手の印刷所でも。
本文入稿だけのことを考えれば、エレメンツで本当に充分。
環境による微妙な変化が絶対に発生しないという点で、俺はビットマップ化した
データによる入稿を好んでるよ。

エレメンツならスキャナ買ったら付いてくることもあるし、決して門前払いというほど
高いハードルってわけでもない。
449スペースNo.な-74:04/10/14 03:06:10
エレメン厨、降臨か?
450スペースNo.な-74:04/10/14 03:07:38
>448
いやそうでなくて、「データに強い」というならホトショ以外のデータも受け付けられるでそ?
という話なんではないか?
451スペースNo.な-74:04/10/14 03:48:24
>450
いや、それは解ってるんだが。
同じ字書きとして気になって仕方がなかったから。
452スペースNo.な-74:04/10/14 06:47:49
要するにあの「データに強い」は、
4年くらい前のキャッチを引きずってるだけじゃ?
確かに当時の環境の中ではかなり進んでたと言えるとオモ
4年間で同人印刷界が大変化してる中、あそこだけ全然進化してないだけで。

ところで、ヤバイという訳ではないが、一般印刷系の印刷所は、
カラーがかなり暗い色味(シアン強め?)になるよ。
(設備やデータに問題はないが、多分印刷機の設定とかの都合で)
一般に突っ込む時や、明らかに一般から参入組の明日奈路辺り注意されたし。
453スペースNo.な-74:04/10/14 07:05:07
>448 入稿のためだけにエレメンツ導入しろと?
他に使う目的が無いのに1万強の出費ぐらい我慢しろと?
それとも割れ厨だから「買う」なんて概念無いのかな…?
字書きでホトショ系使ってる椰子なんてほとんどいねーよ。
454スペースNo.な-74:04/10/14 07:07:30
>452
耐用も数年前まではかなり色が沈んでいたな
利用者からの声を受けて、色調整を同人用に大幅変更したと
マニュアルで発表し、それからだいぶ明るくなった
同人では明るさが好まれるから、そのままの仕様だとうまくいかないんだな
455スペースNo.な-74:04/10/14 08:07:37
>>453
小説同人誌作成ツールスレも見たこともないのか、やれやれ。
456スペースNo.な-74:04/10/14 09:03:53
別に小説の人がエレメンツ持ってるかとかそんな議論はいいよ

「データに強い」で「Photoshopのみ対応」ってのは、普通に疑問だよね
「データに強い」…この言葉がなけりゃ角も立たないのになぁ
457スペースNo.な-74:04/10/14 09:06:16
要するに、自分の持ってないソフトでしかデータ入稿を受け付けない印刷屋には
近づかないのが吉ってことでFA?
つか、猫はRGB不可だからエレメンツじゃ駄目だろ。表紙単色ならともかく。
458スペースNo.な-74:04/10/14 09:07:40
>455
自分が知ってるんだから他人も知ってて当然!
〜と思い込んでる香具師って、厨の中でもトップクラスだよね。
やれやれ…
459スペースNo.な-74:04/10/14 09:32:31
データ出力料金取るのは
データ苦手だからだろ。
アナログ歓迎ってか?
460スペースNo.な-74:04/10/14 09:40:52
>>455 ツールねぇ… 確かに便利なんだろうけどさ

内容に直接関係無いから、自分も見た事無いや<ツールスレ
ヘタなフリーツールで書いても入稿フォーマットに対応してないだろうし
変換とかメンドくさそう、結局余計手間かかるんじゃない?
つか、そんなスレがある事すら知らなかったし。
461スペースNo.な-74:04/10/14 10:29:44
ツールスレはもうないyo
同人誌の小説スレに統合しようということになって
次スレ作らないまま落ちた
462スペースNo.な-74:04/10/14 11:05:39
455の脳内スレかよ ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
463スペースNo.な-74:04/10/14 11:22:26
>>462
小説同人誌作成ツール☆カコイイ本作ろう!!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1025008302/

これでしょ。●持ってれば今でも見れるけどさ…。
つか、なんで猫の都合に合わせる為だけに、そこまでやらにゃならんのだという感じ。
特別安い訳でも無し、装丁に自由の利く所でもなし、極道が利く訳でも無し。

もう猫の話はいいよ。これだけ語られれば十分じゃないの。
使いたい香具師はどうぞご自由にって感じ。
464スペースNo.な-74:04/10/14 11:50:40
皆、もういい加減猫ごときの話題なんかしたくないのが本音だと思うよ。
ループしまくってるし、結論は>463のラスト一行に集約されてるわけだし
>432みたいなのが定期的に持ち上げてるだけなんで以後はスルーな方向で。
465スペースNo.な-74:04/10/14 12:02:03
掘り返したのは429じゃないのかと。
嫌だって香具師のことはほっといたらいいやん。
466スペースNo.な-74:04/10/14 12:52:10
誰が掘り返したとかすらどうでも良い事を分かって欲しい。
467スペースNo.な-74:04/10/14 13:03:32
印刷所とは関係ないけどおまいら日蝕みたか
468スペースNo.な-74:04/10/14 14:40:25
しらんかった
469スペースNo.な-74:04/10/14 16:07:35
なんで猫尾の話題を避けるのかが理解不明、いい印刷所じゃんかよ
男性向けに優しいってあたりがもう最高!耐用あたりに爪の垢でも煎じて飲ませたいくらいだ。
コミケ入稿組が印刷所選定に動き出す今だからこそ…

あ、ここってヤバいスレだっけ! わりぃ間違い… このスレで猫尾の話は避けてくれ。
470スペースNo.な-74:04/10/14 16:17:22
お前はなぁ、何のために漏れが印刷所とは関係ない日蝕の話をしたと思ってんだよ。
釣りとかうんこな事してないで日蝕みれ。TVでもやんだろ、そのうち。
471スペースNo.な-74:04/10/14 16:54:04
あからさまに文体がアレでいっそ清々しい。
472スペースNo.な-74:04/10/14 17:20:35
猫尾擁護レスっていつも文体同じだもんな。
473スペースNo.な-74:04/10/14 17:22:07
粘着する方もされる方も、どっちもどっちやね (・∀・)
474スペースNo.な-74:04/10/14 20:14:32
おつかれ粘着ん♪(^ ^)
475スペースNo.な-74:04/10/14 23:56:38
>>474
そ、、、それはちょっと小林某のお●゛っちゃまくんみたいでアレだ
476スペースNo.な-74:04/10/15 18:09:15
日/光 のマニュアル催促したら来たって言ってた人いたよね
催促してないからか知らないが、うちにはやっぱり来ないよ…
477スペースNo.な-74:04/10/15 22:47:17
>476
この前直接行ったから聞いてみたんだけど、
まだ出来ていないってよ。マニュアルも紙見本も。
貰ったと言っていた人は、何で届いたんだろう・・・
古いマニュアルだけど一応、ということで旧版をくれたということかな。
478スペースNo.な-74:04/10/19 16:19:12
大映胴さん引っ越しって・・
下請け関係会社にも通達なしですよ。
集金いったら会社ないしビル側も移転先しらないっていうし。
夜逃げかと思ったらスレみて引っ越しと判明。
大手のくせに下請けには支払い分割の実状。
479スペースNo.な-74:04/10/19 17:03:06
>>478
もしかするとあなたの会社だけ分割かも知れないよ。
下手に出るところはなめられることがあるから
同じくらいの規模でも対応が違うって場合は良くある。
そうすぐ身元がバレそうなことはホイホイ書くもんじゃない。
480スペースNo.な-74:04/10/19 21:45:07
取引先に言わないのは
普通、夜逃げって言わないか?
で、移転先には連絡付くの?
481スペースNo.な-74:04/10/20 00:29:02
普通は取引先に連絡するよね。
何故>478の会社は通知されなかったんだ
482スペースNo.な-74:04/10/20 20:45:45
大家とのトラブルで、急に引っ越したとか。
最優先に知らせる会社と、落ち着いたらハガキでマターリ知らせるところと
差別してるのかもしれん。
483スペースNo.な-74:04/10/20 22:27:30
しかし大映胴のHPは全然更新されていない。
普通、引っ越し先の電話や住所に変更するだろう。
でないと得意先や取引先に迷惑がかかると思うが。
484スペースNo.な-74:04/10/21 09:46:11
晒しage
485スペースNo.な-74:04/10/21 12:09:19
連絡もちゃんと付けられない人間は生きてる価値無いし
486スペースNo.な-74:04/10/22 01:19:31
そうだな、例えば宅配便で入稿するとして、引っ越したなんてわからないから、
前の住所のままで送るよな。
で、当然新しい住所まで転送されるまでのタイムラグが発生する。
その結果、イベント合わせに間に合わない、とか考えつかないのかな、
大映胴の中の人は。

宅配便って、郵便みたいに転送されるの?教えてエロイ人!
487郵便局員:04/10/22 01:22:33
>>486
自分エロくないけど、転送されないよ。
誤配されてても一週間そのまんま。
郵便局も一銭も貰ってないのでかわりに受け取って
転送する義理もない。

ちなみに郵便は転送されますよ。
488スペースNo.な-74:04/10/22 02:18:39
お客さんから頼まれたのではない宛先に
かってに転送したら逆に問題だろう
489スペースNo.な-74:04/10/22 02:21:41
宅配は電話番号が伝票にあればまず電話するんじゃないか?
490スペースNo.な-74:04/10/22 07:33:47
>489
事の発端
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1095942081/832-838

電話は無理。
電話FAX→アナウンスなし
移転通知ハガキ→今のところなし
HP→日記にのみ移転情報、更新なし

老舗だし、騒ぐにはまだ早いが
移転先の具体的な情報が出てこないのが気になる。
電話が繋がらない香具師、入稿済みの香具師で連絡が取りたい人は
同人誌印刷業組合に電話、が妥当かね。
今週末の都市合わせがあるだろうから、話はそれからかな。
491スペースNo.な-74:04/10/22 19:47:34
>486
自分の経験だと、猫は転送してくれますよ。
実際に、転送されたものが届いたことがあります。
メール便で届くDMでさえも転送伝票を貼って転送してくれる場合も…。
ただ、移転先もわからない、届け先に連絡もつかないという場合は
送り主に戻ってきます。
ただ、戻ってくるのには数日〜1週間くらいかかったような。



492486:04/10/22 22:26:24
>487>491
レスありがd。
仮定の話なんで、実際にこれで困った人が出なければいいんだけど。
移転先(転送先)の通知を宅配各社にしているとは思うんだが、
関連会社にも移転の連絡をしていないぐらいだしなあ。
前スレ832はどうなったのかな。
>488
そうりゃそうだけど、現状ではお客の指定する住所に会社が存在しない
訳だし、その場合新しい住所に転送されなければ、行先不明で差出人の
ところに帰ってくるだけだし。
493スペースNo.な-74:04/10/23 02:43:55
104電話番号案内に聞いたらわかる>題詠道
荒川区で一軒届けがあった。
494スペースNo.な-74:04/10/23 09:05:41
そこまでしなきゃいけないなんて
もういいや別のところにするよ

クリアファイル作りたかったんだが残念
495スペースNo.な-74:04/10/23 10:26:36
サイトに新しい住所と連絡先をアップするだけでもだいぶん違うのにな
どんな会社かを判断するひとつの材料にはなるな
496スペースNo.な-74:04/10/23 11:00:03
大映堂って大手御用達のイメージあるんだけど、
今回の引っ越しもお得意大手だけには先に連絡したとかって事はないのかな?
取引先にすら連絡ないんじゃそれもしてないか……
497スペースNo.な-74:04/10/23 13:11:00
先に連絡かー、でもHPすら更新してないから・・・
498スペースNo.な-74:04/10/23 23:25:20
某麻区さにある問屋系ショップSでは荷物が戻ってきたと騒いでた…
紙袋とかプラバッグはSで購入してる大英同
499スペースNo.な-74:04/10/24 00:04:40
>498
Sだったのか(藁

自分自身、事務所の引越しを何度も経験しているが
電話、ガス水道電気、郵便局、宅急便各社ちゃんと連絡している。
取引先も同じ。
ヒキコモリな業種の小さな事務所でもやっているぞ。
連絡しない時点でカットアウトって意味じゃないの?
500スペースNo.な-74:04/10/24 00:19:27
顧客すらカットアウトされそうな勢いだけどな
501スペースNo.な-74:04/10/24 00:47:40
不渡り一回目って感じだなあ
502スペースNo.な-74:04/10/24 02:04:16
普通に会社としてヤバいだろ、これ。
口コミが命なのにこんな噂立ったら怖くて入稿できないよ。
倒産して原稿返ってこない悲劇は繰り返したくないしな。
503スペースNo.な-74:04/10/24 02:20:27
ココ見る前に入金してしまって、原稿送るのどうしようか悩んでる。
とりあえず送ってみるしかないか…。
504スペースNo.な-74:04/10/24 04:02:35
データだと原稿の心配は無いが
入金した印刷代は帰ってこないんだよね、それがイヤだ
505スペースNo.な-74:04/10/24 08:07:44
返ってこないと決まったわけじゃないぞ!
506スペースNo.な-74:04/10/24 11:13:18
返金は、あきらめた者の負けだ!
507スペースNo.な-74:04/10/24 19:44:33
そ、そうだ。あきらめないぞ(;´Д`)
508スペースNo.な-74:04/10/27 00:38:13
返金が気になるんだったら、
移転先住所を調べて内容証明郵便で返金要求、
が一番コスト安で妥当かなあ。
詳細が知りたい香具師はググるか法律板へGOGO
509スペースNo.な-74:04/10/27 04:37:58
内容証明だなんて・・・そんな大袈裟な!
510スペースNo.な-74:04/10/27 08:48:12
大映堂、グッズ頼もうかと思ってたけどこんな書き込み見つけた…。
tp://www.create-aid.com/ibbs/ibbs.cgi#492
このすぐ後にも電話対応の悪さを指摘する書き込みもあったし、様子見かなあ。
511スペースNo.な-74:04/10/27 08:57:11
直接入稿行くとそうでもないよ
一回ミスされたんだけど誠意ある対応してもらえたし(無料で全部刷りなおし)
グッズね。
512スペースNo.な-74:04/10/27 16:43:01
他の関連スレで外出かも知れないけど、題詠堂のHP更新されてるよ。
トップに新住所と電話番号が出てる。
あと社長の日記で移転についてあれこれ書いてある。
ただしインフォメーションページの地図は古いまま。
どの道移転に際しての諸対応がお粗末くんだったということには変わりないけど、
上のほうで倒産持ち逃げを心配している人もいたみたいなので
一応書いてみますた。もう日が経ってるし、知ってる人も多いかもだけど。
513スペースNo.な-74:04/10/27 19:00:52
日記見たが何も書いてないけど?

あとサイト構成がボロボロでみてらんない。
サイトマップがマップになってませんよw
514スペースNo.な-74:04/10/28 00:45:19
確かに日記には何もなかったなあ…。
TOP開いたら更新履歴が404でびびったよ。
515スペースNo.な-74:04/10/28 12:53:44
>513
10月の日記には何も書いてない。
さかのぼると9/27の日記に書いてある。特に役に立つ情報でもないけどw
さーか、更新履歴404は自分も驚いた…
とりあえず案内図くらい真っ先に変えてほしいのう。
516515:04/10/28 12:55:17
「さーか」って何じゃいなヽ(゚∀゚)ノ
「つーか」の間違いでした。スマソ byかな入力者
517スペースNo.な-74:04/10/31 09:43:52
>1にある印刷所情報、移転したのね。
ttp://doujin-portal.com/print/index.htm
でも新しい印刷所は載ってないみたい。
518スペースNo.な-74:04/11/02 05:51:00
最後に「ス」のつく東日本側の某社。
初めて使ったけど、このインクを乾かすときについたような
汚れはここのデフォなのか?
この10冊は○P目、この20冊は△P目と×P目、というように
必ずどこかしらに大規模な薄汚れがついてて、販価下げたよ。
キャラの顔や見せ場にまで。完全に無事な本が1冊もない。

1回クレームつけて刷り直されてきたのまでそうだったから、
もう交渉する気力もない。ちなみに本文上質90・スミ刷り・データ入稿でした。
今まで10社以上使ってこんな酷いのは初めて。
受付の人の対応*だけ*はよかったけど、工場の人の感覚を疑う。
519スペースNo.な-74:04/11/02 13:21:46
>518
それは漫画ク/イ/ッ/ク/ス?
自分も安さにつられて二回使っちゃったけど
二回ともインクかすれがあった。
さすがにもう使いません。
520スペースNo.な-74:04/11/02 13:58:12
雷部で栗栄のチラシ手に入れた。
読んだらまた例の他社叩きしていた。
521スペースNo.な-74:04/11/02 14:49:00
>>520
詳細キボン
522スペースNo.な-74:04/11/03 02:55:59
区一句素、安さとフェアに惹かれて資料取り寄せたけどマニュアルの印刷だめぽだった。
ベタが擦れてるわりに裏写りしてるし、ゴミみたいな黒い点があちこちにあるし
二色刷りがズレてるし(ゴミが二色刷りになっててワラタ)
結局スルーしたんだけど。
カツカツのどピコとしては中の人に頑張ってもらいたいな

>520
同じく詳細きぼん
523スペースNo.な-74:04/11/04 14:56:01
520ではないがきっと

>近頃、短納期を餌にサークルにアポイントを取ってくる会社があるらしい。
>何も遠方のそんなアヤシイ会社に頼まなくってもと思うのだが、新刊を出したいという気持ちもわかる!

という部分かな?
それかフルカラー表紙の方の「同人誌、新規参入会社のここが危ない」特集?
「新規参入は1年以内に大抵消えてるけど、それは同人なめとるからだ!」
といった前置きがあって
>九州のある会社では大規模な即売会でサークル入場前に壁際サークルの
>スペースに入り込んで他の印刷会社から搬入された荷物や包みの数を数え
>荷物の多いサークルにメールで接触して勧誘するということをやってる
それにつづいて「プライバシーの侵害!モラルがない!」
「なりふりかまわない、一般の印刷業で敗北した会社が苦し紛れに参入してる。
 同人なめんなよ!!」
といった内容が続く。原稿の作り方のページもわかりやすいんだけど
>画材会社ものを含め 大半が当社の製品のパクリなので
>他社のもほぼ同じ規格です
相変わらずの主張も健在でした。
こういうこと書くからここでは刷ってもらいたくない。
ガイシュツだが商業でもきちんと対応してくれてきちんと刷ってくれるところにしたい。
524スペースNo.な-74:04/11/04 15:00:52
チンドンペーパーって最初ははっちゃけてるだけで
大して痛くなかったような気がするけど、
こういうのって、やってる方と読んで「共感しました」って言う方の
コール&レスポンスでどんどんつきぬけていっちゃうのかなあ‥‥
525スペースNo.な-74:04/11/04 18:05:24
信者がついちゃってどこまでも暴走していく同人作家みたいなものだな
526スペースNo.な-74:04/11/04 18:25:25
相変わらずのバカさ加減にゲンナリ…
これさえなきゃ、使ってみたいとも思うんだけどなぁ
527スペースNo.な-74:04/11/04 19:18:37
現在使われている漫画原稿用紙は、栗ができる10年以上前から
同人誌印刷所が無料で配ったり、販売していたもの。
別に栗が作った訳じゃない。
やはり電波真理教の印刷会社だね。信者も多いのが不思議
528スペースNo.な-74:04/11/04 20:31:21
なんの自信があって「ウチのフォーマット」なんて見え見えの嘘言うんだろか?
サイトの掲示板にでも書き込んだら答えてくれるかな?それとも削除されるかな?
529スペースNo.な-74:04/11/04 21:19:39
「ウチのフォーマット」なのは小説用原稿用紙のことじゃないかな。
販売されたころ、意外と売れてるんだなーとイベント会場で思ったんだけど、
それから似たフォーマットのがわらわらと売り出されてたよ。
漫画用だと画一的なレイアウトになるのも仕方がないけど、
小説用だったら色々なレイアウトが販売されてもおかしくないとは思う。

でもそれだけ主張するなら特許をとればいいのにね。
530スペースNo.な-74:04/11/05 00:09:33
>小説用原稿用紙のことじゃないかな。

漫画用原稿の規定Pにわざわざ書いてるくらいだから違うと思われ。
まぁどっちにしても痛さではダントツだよ、他を寄せ付けない
531スペースNo.な-74:04/11/05 00:30:35
小説用(というか文字物レイアウト用?)ならコ亜出から出てたのを20年くらい前に見た覚えがあるけど…
532スペースNo.な-74:04/11/05 01:30:42
社長はよそのを見たことなかったんだよ
533スペースNo.な-74:04/11/05 02:14:00
よくあるよね、これナイスアイディア!って思うと既に誰かがやってるっていう
534スペースNo.な-74:04/11/05 02:21:14
くりえい社のBBSに書き込みした奴いるぞ。
返事はどうなるんだろうな?削除かな?
535スペースNo.な-74:04/11/05 02:43:18
本当だ!!激しく気になるぜw
536スペースNo.な-74:04/11/05 02:52:26
Huza 2004年11月05日(金) 02時12分 (zaqd3875f6f.zaq.ne.jp)

乗り込みイクナイ! とか煽ってみるw
537スペースNo.な-74:04/11/05 08:25:02
質問掲示板なんだから問題ないのでは?
今後の動きに禿しく期待します。
万が一、栗映側が削除でもしたらちょっとした祭だろうなー
538スペースNo.な-74:04/11/05 09:26:15
>>536
何も書き込んだ奴が
2ちゃんねらーとは限ってないだろw
539スペースNo.な-74:04/11/05 09:57:38
まあ十中八九ねらーな訳だがww
540スペースNo.な-74:04/11/05 14:17:11
栗といえば、昔みたいな普通のマニュアルはもうイベントで配ってないのかな?
チンドンペーパーいらんからこっち配って欲しいのに…。
541スペースNo.な-74:04/11/05 16:05:51
この間のイベントでスペの上にスケジュール表があった<栗
これって結構細かく書いてあるけれど、これがマニュアルなのか?
542スペースNo.な-74:04/11/05 16:08:32
普通のマニュアルはまだあるよ。冊子になったやつ。
ただし、そっちにも数Pチンドンペーパーみたいな漫画あるけどなw
543スペースNo.な-74:04/11/05 17:35:11
>>541-542
dクス
>>541
スケジュール表、それそれ。

イベントによってはちゃんと配られてんのか。
チンドンページあってもスケジュール表は情報が載ってるから欲しい。
ペーパーじゃ役に立たんよ…。
チンドンはイタイが印刷は嫌いじゃないんだ。
544スペースNo.な-74:04/11/05 17:49:55
削除される前に一応貼り付けとこう

>チンドンペーパー Huza 2004年11月05日(金) 02時12分 (zaqd3875f6f.zaq.ne.jp)
>社員の趣味のページはまだいいとして、他社を批判するような記事はどうかと思います。
>不特定多数の人に見られる発行物に、ああいう記事を載せ続けるのは同意してくれる人もいるせいなのでしょうか。それとも読んでいる人に不快感を与えているという自覚が社員にないからでしょうか。
>特にくりえい社の熱狂的なファンでもない人は、叩いている相手の会社ではなく、むしろくりえい社のことを「痛い会社」という認識をしていることが多いです。
>友人の中にはすでに他所の印刷所に移ったり、「ああいう記事がなければいい印刷の質はいいから利用してみたいんだけど…」と言っている人もかなりいます。私も人に勧められなくなりました。
>今後もチラシの方針(他社叩き・毒舌など不快な内容)を変えるつもりはありませんか?返答によっては今後の利用を考えようと思っています。

545544:04/11/05 17:50:40
ホストまで貼り付けてしまった…木綿ねこれ書いた人orz
546スペースNo.な-74:04/11/05 18:56:58
いいんじゃないの、BBS行けば確認できる情報なんだし>ホスト
547スペースNo.な-74:04/11/05 23:31:45
やっぱりなんだかんだ言っても猫は良いほうだという事ですね
私怨アンチが粘着しているのがやっかいだけど
548スペースNo.な-74:04/11/05 23:37:15
栗はたかが一個人が利用するのをやめても屁でもないと思ってそう
549スペースNo.な-74:04/11/05 23:53:25
猫こえー!
猫も栗も等しく使いたくありませんけど
550スペースNo.な-74:04/11/06 00:04:06
社長やスタッフがドキュンでも、印刷と製本に問題なければそれでいいと思うんだが
551スペースNo.な-74:04/11/06 00:14:02
印刷と製本はどちらもここでなければいけないってレベルじゃない
それだったらもっと良い印刷所使うまでだ
552スペースNo.な-74:04/11/06 00:21:52
大体猫の叩きなんてチラシの絵がヘンだとか無理矢理だからね
別に何てことない絵なのに
今時の厨房くさい絵使ってる印刷所よりよっぽど好感持てるし
553スペースNo.な-74:04/11/06 00:24:24
栗使ってるけど印刷製本は並〜ちょっと上くらいと思う(自分には合ってる)
でも使う一番の理由は締切りの遅さだ…近所なのもあって離れられん
あのDQN発言がなくなってくれればなあ
554スペースNo.な-74:04/11/06 00:42:00
中途半端な猫擁護(´Α`)ウゼーヨ
555スペースNo.な-74:04/11/06 00:47:34
猫に関しては結局データ入稿の云々も普通のこと書いてあるだけなのに
大げさにとってイタイだの何だのとイチャモンつけてただけだったし
何か悪い対応があったからって関係のない所までひっくるめて叩いたり
他の利用者まで叩く奴はどうかしてるよ
556スペースNo.な-74:04/11/06 00:59:17
猫擁護、定期的に湧いてくるなあ    w
557スペースNo.な-74:04/11/06 01:06:37
猫もチンドンと同レベルの他社叩きやってるわけだけど。
てかまあ、猫擁護イタ面白いからそのまま続けて。
558スペースNo.な-74:04/11/06 02:40:03
栗の〆切はありがたい…自分も離れられない理由の一つ。
ちゃんと計画的に原稿を進められたら、もっと安い印刷所に変えるのだが
切羽詰るとそうも言ってられなくなる。
優待イベなら、水曜入稿しても通常料金だし
会員ならそれで会員割引もしてくれる。
自分とは原稿の相性がいいのか、カラーも本文もきれいだ。
こちらのミスもカバーしてくれる。
ちょっと変わった装丁なんかもわりと自由がきく。
ただ、同装丁本の値段を比べると、他の印刷所のほうが遥かに安いし、
データ料取られるのはやはり痛いな〜と、いつもジレンマに陥る。

あのイ多な他社たたきさえなければ、ちょっと高いだけのいい印刷所なのにな……
559スペースNo.な-74:04/11/06 03:15:24
猫信者なのか中の人なのか
それとも騙りの煽りなのか
560スペースNo.な-74:04/11/06 04:06:41
おまいら栗擁護も猫擁護と同じにかまってやれよw
561スペースNo.な-74:04/11/06 04:10:28
猫は擁護じゃなくて、私怨叩きへの反論でしょ
562スペースNo.な-74:04/11/06 04:14:46
>560
まあ栗に関してはDQN発言の擁護なんて出てないけどな・・・
品質とかは本当に人それぞれだからよく解らないし。
実際、今まで安い印刷所はじゃわ・衛港から色んな所に頼んでみたけど
よっぽどレベルに酷い仕上がりだと思った事もなかったよ。乱丁みたいな「ミス」も
特になかったしね。
563スペースNo.な-74:04/11/06 05:47:57
まあ、なんだかんだ言っても最強は虜九要だけど
564スペースNo.な-74:04/11/06 06:40:53
つーか、栗のBBSの返信まだつかないのか・・・。
565スペースNo.な-74:04/11/06 08:55:20
栗は二度使ったが品質はとてもよかった。
でも当時はちょっと高いなぁと思ったけどやっぱ締め切りとか
魅力的だった。
しかし栗は電話の応対は最悪だったからもう使わないけどな。
名古屋営業所はとても対応よかったが。
566スペースNo.な-74:04/11/06 17:01:33
栗のBBSの返信来たな。
多少ズレてるが、ここで大暴れする猫社員よりはましだな。
567スペースNo.な-74:04/11/06 17:42:28
今見て来た。
他社批判や脳内独自規格の件は上手い具合にはぐらかされてるって感じだね。
確かに猫よかマシだが…
568スペースNo.な-74:04/11/06 18:43:45
だーかーらー、猫を悪くないと言うのは全部社員が自演しているってのは
どっから来る自信で言ってるんだよ?
どうせ男性向け体質が気に食わない女性向け信者のヒスだろうけど。
569スペースNo.な-74:04/11/06 19:02:15
>どうせ男性向け体質が気に食わない女性向け信者のヒスだろうけど。

この一文がなければ至極尤もな意見なのに
570スペースNo.な-74:04/11/06 19:04:53
>568はもうスルーで
飽きた

栗のBBS見た
あれ読んでオモタんだけど、だったら一印刷所の口を出す事ではなくて
同人誌印刷組合ってのがあったはずだからそこが
文句を言うなりチラシを配るなりすればいい話じゃないの?
その為の組合だと思うんだけど・・・

栗って組合入ってなかったんだっけか?
571スペースNo.な-74:04/11/06 20:29:37
これからチンドンの事は珍首領と書いてやる。
572スペースNo.な-74:04/11/06 20:42:36
その組み合い自体が腐ってて機能していないという話も聞いた。
573スペースNo.な-74:04/11/06 21:31:32
ごたく抜かす元気と体力があるんなら口先でなく納期と料金で語ってくれや 、って感じ?
574スペースNo.な-74:04/11/06 21:43:21
DQN発言と言えば・・・数年前、某同人雑誌での緑用のコラムに
かなり引いた経験があるんだけど、これってこの手のスレで話題に出た事
あるのかが気になる。
他の印刷所のどうこうを批判する猫や栗も充分アレだけど、緑用に関しては
客に対しての発言が酷いなあと思って、ある種問題外だと思ったんだけど。
しかも、入稿に行ったらこういう事を言われて〜という事じゃなく堂々と雑誌に
書いてた内容だったし。
575スペースNo.な-74:04/11/06 22:23:15
内容がわからんとコメントのしようがない‥‥
576スペースNo.な-74:04/11/06 22:44:01
毎月コラムは連載されていて、色んな内容があったと思うんですが
その中で「同人は一般の印刷とは比べ物にならない位格安なんだから
いちいちケチつけられても困る」という内容を扱った号があった。
まあ、同人印刷を使う側としてもそれは承知で居たし
印刷の出来でクレームを付けた事もない人間だったんだけど、書き方があまりに
あからさまだったのがなあ・・・
「本来はマトモな客として扱える訳もない中学生 な ど と 取引してる時点で〜」とか。
577スペースNo.な-74:04/11/06 23:18:21
コラムはともかく、同人雑誌なんて物が存在するとは今の今まで知らなかったよ…
内容的にはやはり印刷所訪問とか、大手同人作家のインタビューとか、ノウハウとかなのかな?

差し支えなければ一部伏字でも構わないので、誌名を教えてもらえないだろうか??
578スペースNo.な-74:04/11/06 23:34:27
力用といえばサイトのコラムを読んでもにょった記憶があるのでさっき探してみた。
これ>ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/shachou/shachou_essei02.html(社長室にある)
よりによってチンドソペーパーに寄稿したもんだったのね〜w
579スペースNo.な-74:04/11/06 23:39:42
しかし月刊のくだりは納得してしまった。
580スペースNo.な-74:04/11/06 23:47:38
テクノか何かだっけ?
表向きは「クレームのつけ方」みたいな内容だった気がする。
つっても1回しか見たことないんだが、そんなに痛かったのか。
もう全然覚えてないや。
581スペースNo.な-74:04/11/07 00:25:50
>>571
怖いよ。なんか弾幕キツそうだよ。
582スペースNo.な-74:04/11/07 01:13:19
>577
同人の雑誌なんて箱息子やファソ□ードやら、今はいくらでもあると思うんだけど・・・
緑用コラムはコ/ミ/ッ/ク/テ/ク/ノだけど。

583スペースNo.な-74:04/11/07 02:17:49
箱息子って単語は良く見かけるけど、女性向けの“何か”って事らしく
あんまり気にも留めなかったもので… 結局、どんなん??
直訳すると「BOXーSON」?
(SONBOXでもググってみたけど別の何かが引っかかっただけ…)
584スペースNo.な-74:04/11/07 02:23:20
Jr
585スペースNo.な-74:04/11/07 02:34:55
確かに箱息子(コ/ミ/ッ/ク/ボ/ッ/ク/ス/ジ/ュ/ニ/ア)は
「同人雑誌」というより、偏ったジャンルの801メイン、再録&通販情報本
といった感じだしね・・・

でも、本屋に行けばイベントレポやら通販情報、ハガキコーナーなんかの
同人向け雑誌やノウハウ本みたいなのはかなり見かけるけどな。
やっぱり店によっては全然ないのか・・・
586スペースNo.な-74:04/11/07 03:10:30
> 店によっては全然ないのか・・・

つーか、片隅にひっそりと申し訳程度に並べてあるだけだしねぇ
自分もこの夏、コミケカタログ買いに行った漫画メイン系の本屋で
「あれっ?」って感じでようやく見掛けたし<コミックBOX
普通の書店では探すのも大変なんじゃないかと…
587スペースNo.な-74:04/11/07 04:08:22
本誌の方はたしかにめったにおいてないけど
jrのほうなら普通の中ぐらいの本屋ならほとんどどこにでもあるよ。
ど田舎だけど中くらいのとこにはある。小さいとこはあったりなかったり。
少女漫画雑誌のコーナーに埋もれてるよね。

って全然スレと違う話題だな
588スペースNo.な-74:04/11/07 05:21:30
>583
低級、市長、音ゲー、金岡とかのブレイクジャンル以外の人間には
まったく用の無い雑誌だ >Jr
ピックアップとか再録はそのへんのジャンルオンリーだし
読者層も中高生ばっかりだから、通販情報のせても
地味ジャンルの本には需要が全くない。
583がはやりジャンルじゃないなら、知らなくても全く問題ない。
589スペースNo.な-74:04/11/07 05:45:07
つうか、ジャンプ読んでないと全く分からん>箱息子

でも、あれだよな。確かに数万円とはいえ中高生相手に商売するってきつそうだ。
本来なら保護者の同意とか得たいんだろうけれど、無理っぽいし。
そういう商売選んだのは、その社長本人だけどな。
590スペースNo.な-74:04/11/07 16:11:28
そうそう。
オタク客と一般客じゃ全然違うだろうし、常識を超えたDQN客も
多そうだなあ、ましてや子供じゃなあ・・・とは思う。
でもそういう商売やってるのは自分だろうに。
子供は見下してますよ、相手してやってるだけありがたく思え
ちょっとやそっとでいちいちクレームつけんな、とか言うなら最初から
堂々とそう書いておけと。
591スペースNo.な-74:04/11/07 16:59:39
確か仮名は未成年者(18歳未満?)は入稿に親の同意がいるんだよね。
発注所にそう書いてあったような…どこの印刷所でもそうかな?
592スペースNo.な-74:04/11/07 20:35:39
>576
力用、実害はないんだけども、会誌とかで同人誌の評価書いてる文章もちとモニョ。
ナチュラルスタンスで上からものを言ってる感じ。
内容は大して毒もイタタもないんだが、どーも「言ってあげますね」的なとこがあるかも。

まあ、なんつーか、中の人に自由にしゃべらせると
どこもあまりロクなことがないのかも知らん‥‥
593スペースNo.な-74:04/11/07 21:56:44
>576
あー、今日震の昔の料金表にも同じ事書いてあったよ。
おガキ様相手の商売なので、我々が常識を教えてあげるってね。
今に至るまで続く、ピコは無視するっていうのが教えてあげるって意味なのかな、と。

>592、それ東京の印刷屋の悪い特徴。
同人誌が文芸同人だった頃の名残で
印刷所&出版社が作家を育てているって驕りから来ている。
激しくウザイ。料金ツケ払いの客にだけだろう、言えるのは。

印刷所との取引で一部業界相手の
勉強をさせていただいた経験はあるけども、
自分の金払って描くものに、外野が口出して欲しくないね。
そういうのは印刷のプロ意識に欠けている。
自分は東京在住だけども、
それらの経験から東京の印刷所には発注しない。
594スペースNo.な-74:04/11/07 22:34:26
>>593
狂信じゃなくてコー新じゃないの?
ピコだけど狂信で親切にしてもらってるファンだから
ものすごいもにょるんですけど。
595スペースNo.な-74:04/11/07 22:37:56
>593
漏れも狂信者だが・・・見間違いじゃないですか?
お餓鬼様が気楽に使える程安くないんだが・・・
596スペースNo.な-74:04/11/07 23:07:11
広告媒体使って痛い発言垂れ流しに代表される関西系某印刷所を棚上げにして言える事かよ…
597スペースNo.な-74:04/11/07 23:15:03
>594-595
いや今日震。当時すげーじーさんがカレー屋の近くで受付してたよ。
モ/ロ/-タソのマンガがパンフに出るより遥か前の話。
598スペースNo.な-74:04/11/07 23:22:07
ものそい昔のことはもういまさら掘り返すべきでないんじゃ?
いまは100部でも親切ですよ。

大英堂なんか15年位前のマニュアル、表紙に
「刷ってやってもいいんだよ?」と書いてあったよ。
ギャグにしてもチョットさあ・・・と思ったね。
300部以上からの受付だったから、始めたての漏れにはどっちにしろつかえなんだが。
大英堂はいまだに体質改善しきれてないあたり、狂信よりアレのような気も。
599スペースNo.な-74:04/11/08 02:05:47
おまいら、今現在の話で判断しようぜ
とりあえず猫最狂wwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwww
600スペースNo.な-74:04/11/08 02:19:15
正直、猫の話は出尽くしてる感も無きにしも非ずなのでどーでも。

つかさ、データを売りにしてる割りにイチイチ制約設けたり
小銭稼ごうとしてる姑息さが、そもそもイヤ!
601スペースNo.な-74:04/11/08 02:23:41
>>600
データ入稿のフォーマットを統一することで納期を短縮できる
メリットがあるんです。ご理解ください。
602スペースNo.な-74:04/11/08 02:25:07
いまさら猫に話振るのは関西系工作員?
603スペースNo.な-74:04/11/08 02:50:09
むしろ力ヨウ・狂信の信者か中の人でも居そうな雰囲気だと思ったがな
>596とか意味不明だし。別に「栗マンセー」などと言ったり
発言擁護なんて誰もしていないのに、リョクヨウや狂信の発言話になった途端に
勝手にキレてる。
604スペースNo.な-74:04/11/08 02:51:20
正直、猫なんてもうどうでもいいなぁ…
あのチラシを見たときから
まぁ、縁のない印刷所さんだなーってことで
605スペースNo.な-74:04/11/08 03:04:04
漏れ594で確かに狂信の信者だけど596は知らんよーノシ
栗がどうとかどこの信者かっていうより、「東京の印刷所」を一くくりに出来る
593にもにょもにょしてんじゃない?
少なくとも自分はそうだ。
606599:04/11/08 03:42:27
恐らく同人バブル以前からやってる同人印刷会社なんてのは、
「刷ってあげてる意識」だか大口だけいりゃいいと思ってたのか、
客の知識不足だかが理由で、大なり小なり傲岸不遜な見下すような
傾向があったと思うんよ。
それの良し悪しもあるが、とりあえず一昔前のことはある程度置いといて、
最近の話で判断しようぜ、ということを言いたかった。

でも猫の話題出したのは正直スマンカッタ。
漏れはジャワと曳航しか頼んだことのないピコなんで信者も何もないんだよ。
607603:04/11/08 03:57:47
ああ、593についてだけのレスかもという事か
それならまだ解るんだけど

608スペースNo.な-74:04/11/08 04:04:51
だけど、同人バブルって何時頃だろう・・・
自分の場合、何年も前の段階で
DQN対応された所もあれば親切丁寧な対応で嬉しかった所もあって
色々だったしなあ・・・
609スペースNo.な-74:04/11/08 04:07:28
>603のテメェの判別能力の無さを省みる事なく
「それならまだわかるんだけど」で片付けようとする視界の狭い>603にはひたすら閉口。
スレの流れとか、空気の読めない椰子ってどこにでもいるもんなんだなぁ〜
610603:04/11/08 04:22:47
いきなり番号を指定したレスでもなしに「関西印刷所が〜」
と栗の話題に持って行きたがったようなレスの時点でどうかと思ったんだがな・・・
自分は基本的に>596はどうかと思うが、他は特別↑の要素を書いていた訳ではないので
一緒にはしない
611スペースNo.な-74:04/11/08 04:27:10
>600
小銭稼ごうとしてて姑息、って?
なんか本当に最近の猫叩きって無理矢理なイチャモン感ばかり
溢れてるようにしか見えなくなってきた。
そりゃ「猫は最高の印刷所だ!!体験談なんてどれもこれも信用性にかける、
ていうかウソに決まってるじゃねえか!!!」という感じの煽りにしか見えない
マンセーレスは問題外だと思うけど。
612スペースNo.な-74:04/11/08 04:30:08
>栗の話題に持って行きたがったようなレス

それはいくらなんでも勘ぐり過ぎでは?
>592の「東京の印刷屋」なんて乱暴な括りが出た時点で
>596みたいなレスが付くのは普通に予測できるし、間に2〜3入ったとは言え
引用レスがなければ判断できないってのは>609の言う通り視野が狭すぎるのかもね。
アンタの方がよっぽど「栗の話題に持って行きたがってる」風に見えますが?
613スペースNo.な-74:04/11/08 04:33:54
>611
恐らくだけど、データ入稿を推奨しているのにデータ出力料金取ったりしてる辺りが「姑息」なんじゃないかと。
614スペースNo.な-74:04/11/08 09:34:21
>612
すいません、592は「東京の印刷屋」ってくくりはしてないです‥‥
そう言うつもりもないです。
615スペースNo.な-74:04/11/08 12:39:31
>>613
猫のHPの料金表見てきたけど、データ出力料ってどこに書いてあるかわからんかった。
いくら取られるの?
616スペースNo.な-74:04/11/08 15:40:58
パンフにもそれらしいのは書いてないな<データ出力料金云々
流し読み程度だから見逃したのかもしれんが。
617スペースNo.な-74:04/11/08 15:54:51
>>615
1pにつき100円加算させて頂きます。
全頁で「データぱっく」仕様の本文に限ります。
618スペースNo.な-74:04/11/08 16:10:21
高。
619スペースNo.な-74:04/11/08 16:16:11
相当高いな、小銭どころの騒ぎじゃねーじゃん
姑息というより「悪徳」。 さすがは猫
620スペースNo.な-74:04/11/08 16:21:48
わかったわかった、もう猫がDQNで糞なのは良くわかったからさ…

他所の話しようや、猫ネタ飽き飽き。
621スペースNo.な-74:04/11/08 16:27:21
栗は今は表紙データ無料だけど、はじめたころは外注だったんで
出力費とってた。一万円弱かな。で、それをマニュアルに書いてなかった。
「データ入稿はじめました!」と大々的に打ってあったもんで
パックで入稿したら、電話かかってきて「データは出力費かかるんですよ‥‥」
と追加入金のご催促。

取るのは取るでかまわんから、書いとけ、と思った。
622スペースNo.な-74:04/11/08 16:39:39
出力料金取るところは外注や下請けに出してると考えた方がいいのかな?
623スペースNo.な-74:04/11/08 16:44:03
設備投資の回収をこころみてる可能性もあるけどね。
このご時世である程度以上高かったら、外注だと思うなあ。
624スペースNo.な-74:04/11/08 19:44:55
>>617
すまん、HPのどこに書いてあるかリンク貼ってくれ。見つけられんかった。
もしかしてパンフには記載してあるがHPには無しってこと?
625617:04/11/08 19:51:15
ゴメン、家で猫パンフ探したらありました。たしかに書いてあるね。
対象は小部数対応のセットのみみたいだけど。
626スペースNo.な-74:04/11/08 20:34:03
>621
でもあの頃のデータ入稿って有料がデフォじゃなかった?
無料のところ自体が無かったような気がする。
今は良い時代になったよね。
627スペースNo.な-74:04/11/09 01:25:21
うーん、無料も珍しくはない頃だったと思う。表紙はね。
(本文はまだまだ有料がデフォだった)
データ加算+2000円、とかはよく見た気もする。
5年くらい前かな?
でもホント、いい時代になったもんです。
628スペースNo.な-74:04/11/13 07:56:51
ずっとコピで1年半近く活動してて冬コミも受かったんでそろっとオフセに切り替えようと思うんだが
近くにあるのってプリンプリソトでその評価が気になるんですが、>>1の説明の「ピコ手に最適」ってどういうこと?
629スペースNo.な-74:04/11/13 09:34:58
()の中身まで読めばわかる‥‥のでは。
630スペースNo.な-74:04/11/13 09:37:38
ピコの時とあまり変わらない値段でできるということだよ
631スペースNo.な-74:04/11/13 10:13:18
>628
初めてオフを作るにはそれなりに向いている印刷所だとは思うよ。

632スペースNo.な-74:04/11/15 02:57:16
>>628
昔使ってた、同じく近所にあったから。
受付はフレンドリー、値段は可もなく不可もなく。仕上がりは……そこそこ。
初めてならそんなに悪くない選択だと思う。

中部地区では老舗だよな、ぷ輪。宇宙/屋も細微もつぶれちゃったし。
633スペースNo.な-74:04/11/15 23:25:56
二次の森
前確認したいことがあったので電話したのだが第一声が
「は〜いぃ?」(だるそうな声)
だった。
今までがいかにまともだったか良くわかった。(少なくとも社名は名乗ったから)
フレンドリーなぴこやややテンション高くてフレンドリーで早口な縞屋で
文句言ったらいかんよなあ。
634スペースNo.な-74:04/11/17 10:12:11
>633
漏れの時はちゃんと社名を名乗っていたんだが
使うの止めようかどうか迷ってる。
曳航の第一声「はぁ?」
由仁の「ん?」
とかも正直にビビタ経験が有る。
635スペースNo.な-74:04/11/17 20:08:09
由仁はお姉さんが出たときは、すごくまともなんだけどね。
636スペースNo.な-74:04/11/19 11:20:30
>>635
オバさんが出ると対応悪いよね。
この前あまりの対応にビビッた。

昨日混むふれに電話したら、
受付のお兄さんの声がはっきりしなくて微妙だったけど
対応はそんなに悪くなかった。並?
暁はいつでも変わらずあの調子だがなw
637スペースNo.な-74:04/11/19 23:41:03
なんか暁使ってひどい目にあった人がいるらしい。
詳しくは知らないけど、サクールさん日記の要約。

震災の影響でどうやっても間に合わないから勘弁してくれと言われ、
オンリー合わせの新刊が出せなかった。
状況が状況なので仕方ないと思い諦めた。
しかし、同じオンリー合わせの他サークルが
暁で新刊出していて複雑な気持ちに。

気を取り直して数週間後のイベント合わせで新刊を出すため、
暁にある表紙を別印刷所に転送手続き。(←10月時点)
打ち合わせし、送料振込んであとは納品待つだけ。
が、イベント間際になって転送先印刷所からの連絡で、表紙未着が判明。
暁に問い合わせると
「まだ荷物の中から表紙を見つけてないので送ってませ〜ん。
あ、本日分の集荷も終了しました〜」
結果、新刊落ちケテーイ。

詳細はよくわかんないけど、これが本当だとしたら暁も落ちたものだ_| ̄|○|||
638スペースNo.な-74:04/11/19 23:46:31
擁護するわけじゃないけど、詳細よくわからんのなら書き込まない方が
いいと思うんだが……。
639スペースNo.な-74:04/11/20 00:13:40
うーむ。
>同じオンリー合わせの他サークルが
> 暁で新刊出していて複雑な気持ちに。
とかに関しては、そっちのサークルが早く入稿してて
刷り上がってただけかもしれないしなぁ。
新潟は問題が問題だけに、「落ちた」とかは言いづらい気もする。
文面のまんまなら、受け付けの言葉遣いに難はあると思うが。
640スペースNo.な-74:04/11/20 00:31:43
うん、同じオンリーに新刊だした人の入稿日が分からなければ、はっきりしたことは言えないな。
もしくは、何冊までは受けられるが、それ以上は紙がなくて無理、とかだったら、
先着順や常連を優先して受けて、それ以外にはごめんなさいをする可能性もある。
転送に関しては、手続きした段階で『荷物の整理が終わっていないので、
いつまでに見つかるか分かりません』と言わなかった暁にも落ち度はあるが、
まあ、いつ余震が来るかわからん、まともに暮らすのもギリギリな状況だったんだから、
ある程度は勘弁してやれ。
641スペースNo.な-74:04/11/20 01:05:23
>637
詳細分からないと何ともいえないケースじゃない?
新刊出せたサークルさんとダメって言われたサークルさんそれぞれの入稿日とか
会場搬入だったかイベ前に自宅搬入だったかとかの条件の違いもあるし。
642スペースNo.な-74:04/11/20 01:11:34
うん、そうだな。
状況が状況だから勘弁してやんなきゃっては思う。
新刊出てたのは入稿早かっただけかもしんないし。
ただまぁ……そうはいっても企業だしなぁ。
俺、小千谷付近の企業と結構たくさん取引関係のある会社勤めしてるんだけど、
納品遅れや受注キャンセルとか、他企業への依頼なんかも、
どの企業もきちんとやっててくれたしさ。
なんとなく企業としての対応の甘さを感じる気がする。

サークルの日記を鵜呑みにした意見になっちまうけど、
状況はどうあれ、説明無しに受付したってことは、
「仕事ができる状況にある」って解釈されても仕方ないんじゃないかな。
643スペースNo.な-74:04/11/20 01:50:55
しかし、日記にわざわざ手前の非を書く人もいないわけだ。
すべて伝聞なわけで、そこにはサークルさんと637の主観や独自解釈が混入している危険もある。
ここに書いてくれるなら、実際に自分で痛い目に遭った人の体験談がほしいかな、と思う。
644スペースNo.な-74:04/11/20 01:55:24
そうだね、多分どっちかだけでなく、どっちにも多少の非は
あるんだろうけど、想像だけでしかないからねえ…。
645スペースNo.な-74:04/11/20 03:15:27
その日記のURLを貼っていただきたいのぅ。
646スペースNo.な-74:04/11/20 08:18:22
確かに。
自分の落ち度は隠して都合のいい事だけ書いて
相手を悪者にしてる可能性だってあるんだしな。
本人から詳しい事聞かないと何もいえないよ。
束、見ず知らずの人の日記に書かれただけの不確かな情報を
2ちゃんのこんなスレに書き込む香具師もどうかと思う。
647スペースNo.な-74:04/11/20 09:12:40
こういう場合は実は喋りたがりな本人でした、ってパターンが多いけどね。
ここID出ないしやりたい放題ではあるから、ヤバイトークは慎重にお願いしたい。
648スペースNo.な-74:04/11/20 09:20:16
印刷所(暁じゃなく)に名指しでリンクまでつけて、日記でクレーム
つけてるところを見たことあるけど、そこはその日記の主がかなり
アイタタだったからなあ。実物見ないとなんともいえない。
649スペースNo.な-74:04/11/20 09:24:41
普段暁でそういう評判を聞かないだけに、
「言ってるほうがウソツキなんじゃないの?」と普通は思うよな。
650スペースNo.な-74:04/11/20 09:31:43
普段の信頼がいかに大切かって話やね。
651スペースNo.な-74:04/11/20 12:22:45
あー……なんか、どこの日記かわかったかも知れない。
多分同ジャンルだとオモ。
いつも使ってていい印刷所だって時々日記に書いてたのに、
あんときは怒り心頭の内容になってたから、よっぽどだったんだなって思ってたけど……

まぁ、たまたま悪いことが重なったんじゃないかな。
そーいうことってあるじゃん。
652スペースNo.な-74:04/11/20 12:40:12
今後の様子見かな。
あるいは、体験者の経験談投下待ち。
653スペースNo.な-74:04/11/20 13:31:52
http://www.sakurai-gs.co.jp/ja/system/user/user02-2.html
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/succsess_s/no018.html
↑最近【たこのし●ぽ】が、メーカーのユーザーレポートに頻繁に
出ているようだが、【『たこのし●ぽ』の知名度を高めよう】という
魂胆なのだろうか?
654スペースNo.な-74:04/11/20 16:24:28
豚切りスマソ。
サウス印刷、本の人柱やってきました。当方2〜300部のピコ。

セットは紙、インクの種類が少なくてチョト使いづらい。
印刷は割と大雑把な人なら大丈夫なレベル。
曳航よりは少し上じゃないかとオモ。
インク薄めなのでマンガには厳しいような気がする。

電話応対はお姉さんならオケ。おじさんが出ると不安になる(対応が曖昧)。
分納その他は電話で確認後、発注書に細かく書けばちゃんとやってくれる。
なぜかイベント直接搬入がないので〆切は早め。
わりと親切なほうだと思われる。

装丁に凝らず、オフやってみたいけど高いお金は出せないなー
という人にはお勧め。
●ピコ手に最適レベル。
655スペースNo.な-74:04/11/20 16:45:59
このスレに投下するということは…ヤバイ印刷所なんですか?w
656スペースNo.な-74:04/11/20 16:49:17
ヤバイ印刷所だけ並べても意味ないでそ?それより
人柱乙。
とか一言言いましょうぜ。
657スペースNo.な-74:04/11/20 17:20:40
>656

スレタイ読めてる?
658スペースNo.な-74:04/11/20 17:39:32
>654
もしかしてマターリ館か同人板の誤爆?
659スペースNo.な-74:04/11/20 19:02:05
654=656
イタタタタ
660スペースNo.な-74:04/11/20 19:32:24
決め付けも痛いぞ
661スペースNo.な-74:04/11/20 20:44:47
656だけど、654は俺じゃないよ。なんでそうなるんだ?
>>1とか見る限りヤバイところだけを列挙するだけじゃなさそうだと思ったんだけど?違うの?
全部ヤバイところなわけ?スレの内容だけ見てたら確かにヤバイところの報告ばかりだけどさ。
ここはこうだってのが分かりやすいからここの>>1を参考にしていたんだけど、違うのなら辞めておいた方がいいってことなのか?
同じ理由で>>654氏の書き込みも、単純にヤバイかどうかではなく素人の参考資料レベルになる書き込みだと思ったんだけど。
ヤバイところをひたすら叩いて愚痴るスレなんだったら>>1の様なまとめがなんであるのかわからない。
こういう報告の書き込みがスレ違いなんだったら、ここは>>1からスレ違いってことじゃないのか?
662スペースNo.な-74:04/11/20 21:02:25
>656
>>1読んで、どうして「ここはヤバイ印刷所を挙げるスレではない」と
思えたのか、その辺が非常に不思議だ。
しかし>661のような長文を書けてしまう人なら、
そう思ってもしょうがないのかとも思える。
663スペースNo.な-74:04/11/20 21:06:24
>>662
挙げるスレではないなんて言ってない。
むしろこっちが聞きたいよ。>>654がダメな理由とか。
特別に印刷所擁護してる書き込みでもないし
一つの報告として十分有効活用できると思うんだけど?
664スペースNo.な-74:04/11/20 21:11:48
>>661
まそう怒りなさんな。
同人的には>>654のような書き込みは確実に資料になるのだから。

というわけで>>654さん乙〜
665スペースNo.な-74:04/11/20 21:12:17
>663
そういうスレは別にあるんだよー。
666スペースNo.な-74:04/11/20 21:16:58
>>664
うん、すまん・・・
改めて>>654氏乙です。

>>665
マターリ館のことだよな。同人板にもあるんだっけ?
とりあえずごめんなさい。
けど一応乙彼なことしてくれてると思うんで
揚げ足取ったりする前に乙ぐらいは言えないものかとカッとなってしまった。
すまんかった。
667スペースNo.な-74:04/11/20 21:20:23
乙と言ってもらえなかったくらいでカッとなってたんじゃ
2ちゃんなんて見ないほうがいいんじゃないかと。
668スペースNo.な-74:04/11/20 21:23:19
他人のことで熱心になるタイプなんじゃね
669スペースNo.な-74:04/11/20 21:23:49
ヤバイ印刷所に人柱したって事かな?
670スペースNo.な-74:04/11/20 21:25:27
2ちゃんだからとか2ちゃんなんてって言い草はどうかと
671スペースNo.な-74:04/11/20 22:04:35
てゆうか普通にスレ違いだろ。
ヤバくなかったらマターリ館なり同人板のスレに書けばいいんだから。
ここはヤバい印刷所専門。
672スペースNo.な-74:04/11/20 22:58:14
些細なことでカッとして訳分かんなくなる人って怖いよね。
673スペースNo.な-74:04/11/20 23:04:02
いい加減スレ違いですよ
674スペースNo.な-74:04/11/20 23:18:29
同人誌印刷所スレ・その37
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098626674/

同人誌印刷所・マターリ館その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1099848027/

>>1のまとめは印刷所スレから取ってきたものではないか?
まともな印刷所のレポはここへどうぞ
675スペースNo.な-74:04/11/21 00:10:11
仮名はまったくわかりにくいな・・・
搬入のことが全然かいてない
676スペースNo.な-74:04/11/21 03:11:17
そんなこと言ったら曳航なんかどうするw
677スペースNo.な-74:04/11/22 14:52:20
ん?じゃわは発注書に搬入について書く欄があるぞ。
678スペースNo.な-74:04/11/22 16:29:44
ゴ/ー/ル/ド/シー、チラシには「ペーパー印刷のフェアはオフセット」
と書いてたと思うんだけど、サイトでは完全にリソグラフです、みたいな
書き方してあるね。結局どうなんだ。
679スペースNo.な-74:04/11/22 17:13:14
同人板で耐用秋葉のコニーが居なかったってハナシがあったけど、マジ?
680スペースNo.な-74:04/11/22 20:30:05
〜〜〜〜 萌えオタの特徴。〜〜〜〜〜

それは主に嫌悪、逃避、自己正当化の3つから成り立っています。

【嫌悪】
■とにかく美形・カッコいい男が大嫌い
 美形・カッコいい男キャラが出るとすぐ内容問わず「腐女子向けだ」と。
 (一般人にとって漫画のキャラがカッコいいのは普通であり、
 腐女子でなくても普通の女なら美形は好きだという
 ごく常識的な現実を受け入れたがらない。) 
 
【逃避】
■その癖好きな女キャラは儚げで弱々しいw美少女、幼女
 (自分が無条件で絶対的優位に立てる存在) 
 そして好きな男キャラは無骨、男臭い、オヤジ、ブサイク等
 (容姿が醜いのに活躍できるというキーワードに自らを投影)
 イラスト系HPなどを持っている場合どうみても同一世界に存在しないであろう美少女と
 無骨、ブサな男キャラが9:1くらいの割合で置いてあったりする。

 【自己正当化】
■わざと異常犯罪者ぶったような書き込みをする。
 (今日、○○タソの毛も生えそろっていないワレメにティムポを擦り付けましたハァハァ等
  面白いと思っているらしい。)
■アニメキャラといわないで「3次元」という言葉を持ち
 女性を「二次元」ということで、アニメキャラと女性を同一のレベルで語る。
(自分ではバーチャルリアリティの世界観に入れ込むのは駄目人間、
 という社会通念の価値観の逆転化を図っているつもり。
 ただ本当のキモオタが言っている為、駄目人間という
 社会通念を自ら体言していることに気づいていない)

681スペースNo.な-74:04/11/22 22:35:21
絵出徒寝都って何であんなにカスレて汚いの?
682スペースNo.な-74:04/11/22 22:59:26
リソの方使ったんでは?
683スペースNo.な-74:04/11/23 00:13:05
>>682
オフだとキレイなの?
684スペースNo.な-74:04/11/23 00:25:55
エディットのオフって見たことない。
奥付に書くのが恥ずかしい印刷所なの?
例えばオフなのに「リソだ!」と思われるのがイヤとか。
685スペースNo.な-74:04/11/23 01:11:57
キレイ、キレイじゃない、以前の問題だと思われ
リソとオフセじゃ全然違うし
681は自分で刷ったんじゃなくて、何で刷ったかもわからない他の人の本のこと言ってるの?
そんでヤバスレで晒してんの?
686スペースNo.な-74:04/11/23 01:38:49
無知丸出しでさらされてもね〜w
687スペースNo.な-74:04/11/23 12:16:36
りソでも原稿の描き方でかなりキレイに印刷できる。
リソ印刷ばかり利用しているが、素人目にはオフセットと思われているので
あえてリソとは言っていない。原稿作成のコツを掴むまでが酷かったネ
まぁ私の様な貧乏人にはリソで十分です。
688スペースNo.な-74:04/11/23 14:57:17
昔猫尾で入金と同時日に入稿(宅急便着)したことがあったんだけど、
最初に電話に出た男の人が「はあ?」とか「え?」とかなんだか金払ってないのに
入稿するな、みたいな対応された。
誤解されてるなと思って、「さっき入金しました、控え今すぐFAXします。」
といっても「はあ?そんなこと言われても・・」みたいな感じで話にならない。
内心なんだコイツ?と思い始めたら、対応のいいお姉さんが替わってくれた。

受付できない人が電話に出るなと小一時間・・。
689スペースNo.な-74:04/11/23 15:20:46
OK、厨対応ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな猫尾。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
690スペースNo.な-74:04/11/23 18:08:20
でも、振り込み控えのコピー添付は基本じゃない?
別口になるからそれだけ向こうの手間も増えるだろうし・・・。
まあ、その男の人の反応もどうかとは思うけど。
691スペースNo.な-74:04/11/23 18:28:06
銀行振込の場合はコピー添付したことないなぁ‥‥
こっちの残高とか入ってるし。
いつ振り込んだか(振り込み予定か)は発注書の記入欄に書いておくけど。
692スペースNo.な-74:04/11/23 18:48:19
>688
残高くらいマジックで消そうよ…
693スペースNo.な-74:04/11/23 19:58:33
セットとかだと月曜締め切り金曜発送とか多いから
自分は月曜に入金してFAXしてるなあ
小説だとぎりぎりまでP数決まらないこと多いし
688はわざわざ電話で連絡入れてるのに、
金払う気のない人みたいな対応されてるのが問題かと
694688:04/11/23 20:12:31
混乱させてすまないっす。
だいたい>693のいってた通りなんだけど、
実は前もって入稿と入金同時になるがいいか?と問い合わせ
してたんだよね。
で、発注書にも記入。
原稿届いてるか確認も含めて電話したんだが。
ちなみに電話替わってみらった女性の対応、その後の対応ははとても
丁寧だっただけに残念。

>692 ATMの銀行の振込の控えに残高なんて出ないと思うけど。
695スペースNo.な-74:04/11/23 20:22:16
>694
>691の間違い?
猫尾は、女の人の対応はいいのに、ってよく見る気がする
696スペースNo.な-74:04/11/23 20:27:28
■緊急事態■
嫌オタ厨房大暴れ。事件との関連を指摘されているアニメの同人は危険です

現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!

特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。
ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
本スレ  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1101198407/
専門スレ ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
697スペースNo.な-74:04/11/23 22:07:18
これってどうなの

765 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage New! 04/11/23 21:22:32 ID:MSS4zQsr
マソガ王国、マニュアルをもらうために直接行ってきました。
あまりに受付の人が同人知らない上、そこで刷った同人誌の余部を無料配布していました
もらったジャンルはデスノギャグとハガレンのヤオイ
一般印刷の人の手にも取れる所に堂々と置いてありました

あまりにもショックで…信じられません
貰った本の人にも教えた方がいいのかな…
698スペースNo.な-74:04/11/23 22:26:02
商業印刷だと印刷サンプルとして、そこで製作したものを貰ったりする事も
あるからなー…
このケースは誰かが言えばすぐ止めてくれると思うけど。

同人は、関係ない他人の眼に触れる事にかなりデリケートなんだというのを
中の人が学習しなきゃならんのじゃないかな。
他にも同人印刷は色々ローカルルールがあって、特殊な分野だと知ってるのか心配。
699スペースNo.な-74:04/11/23 22:38:09
>698
印刷所スレで同人に馴染みがないもんで、入稿されたらそれが
社内で回されるとかいってたから、ローカルルールうんぬんどころじゃ…。

さて、こりゃテンプレものかね。
700スペースNo.な-74:04/11/23 23:26:20
適当な品質と値段で印刷を提供してりゃやっていけると思ってるんだろうな・・・
中の人が学習するまでの人柱になったヤシは気の毒すぎる話だな。
701スペースNo.な-74:04/11/23 23:58:47
オンリ会場が集まってるあたりの立地をアピールしてるけど
それって具体的に何の利点があるんだろ…>マソガ王国
どのオンリでもそのあたりなら直接搬入してくれるとか?
702スペースNo.な-74:04/11/24 02:10:36
火仮ってどうよ?今度使おうと思ってるんだけど。
ちなみにデータ入稿なんだけど・・・

それだけではあれなんで我竹戸。
表紙データ入稿しました。リソグラフです。
一部色味違うところが何冊かって感じ。
その時はあんまり気にならない表紙だったのだけど
灰色の部分が若干赤くなったりしてたりしなかったり。
気にする人は使わないが吉。
本文は結構印刷濃いかもしれない。コピーした所はかなり濃く出ると思う。

でも安いしメールでの対応よかったので安くあげたいときはいいかも。
703スペースNo.な-74:04/11/24 09:27:59
>694
自分の使ってるATMは残高出るよ。預金から入金した場合だけどね。
704スペースNo.な-74:04/11/24 10:23:48
郵便局のATMだって、預金から入金すれば残高出るが
そんなの払込先には必要のない情報なんだから
気になるならマジックで消せばヨロし
自分は給料とは別の口座だから残高3桁とかしょっちゅうだけどな(w
705スペースNo.な-74:04/11/24 11:22:33
>702
なんでヤバイスレで評判聞くのよw
同人板でたまに話題出てくるよ。あんまりいい話は出てこないけど、値段相応てとこ?
706スペースNo.な-74:04/11/24 16:10:32
>>702
ガタケの表紙はフルカラーコピー

つーかフルカラー印刷できるリソの機械ってあるのか?
707スペースNo.な-74:04/11/24 16:32:24
>>706
おっとスマソです。本文がリソです。
つうか機種番かかれてもわからないよガタケTOP・・・。

>>705
印刷所情報見るとなんかやな予感がムンムンするような気がしたんで。
データだとグレー部分飛ぶとかあったしどうなのかなと。
708スペースNo.な-74:04/11/24 20:59:17
人に聞く前からヤバいと断定してこのスレに書き込むなら、使わなきゃいいじゃん。
本当に聞きたいなら印刷所スレに逝け。
709スペースNo.な-74:04/11/24 21:02:47
二色刷りとかできるから、表紙にタントとか使うとオフセと間違える可能性はあるな>リソ
710スペースNo.な-74:04/11/25 23:48:05
リソで表紙を作る場合は、やや線を太めに描いて、ベタを少なくし
なるべく墨か赤色で印刷するとかなりオフぽっくできる。
薄い色はゼッタイにだめ。めちゃムラが目立ってショボイ。
本文の墨印刷は、多少ベタが多くてもムラなく印刷できる。
ページによってインク濃度が変わることは経験上なかった。
リソしか使わない貧乏人より一言!
711スペースNo.な-74:04/11/25 23:54:19
710です。
リソしか使わない貧乏人ではなく
リソしか使えない貧乏人の間違い、でした。
712スペースNo.な-74:04/11/26 01:03:35
別にリソでオフっぽくしようとか思ってないし。
713スペースNo.な-74:04/11/26 01:05:58
でもキレイに見えるならそれに越したことない
714スペースNo.な-74:04/11/26 09:28:10
リソはリソのキレイさというのもあるわけだし。
自分はリソが大好きだが、かえって高くつくから使わない。
715スペースNo.な-74:04/11/27 11:47:06
3日位前にマソガ王国にメールしてみた。
冬合わせ締め切りの質問とかリンク切れの報告・
あと自分はFAXを持っていないのでコンビニ等から送信自体は出来るが
受信はできない、他の方法でも受付はできないかという内容。
その返信がこれ。

>ご希望の詳細を、申込書にご記入の上、
>FAXをお願いいたします。

>その後、TELにてご相談承ります。

>よろしくお願いいたします。

FAX以外の方法はないのかって言ってるのに・・・
質問にも一つも答えてくれてないし。
ちなみにこの返事が来たのが昨日。
716スペースNo.な-74:04/11/27 15:09:30
その後電話っつんなら、はじめから電話でもいいようなもんだがねー。
「FAX持ってない人は問い合わせ困難」としてテンプレ逝き。
717スペースNo.な-74:04/11/27 15:38:50
あくまでも最初はFAXというスタンスを変えないようだね
PCからFAXが送れる方法を探してみたらどうか
718スペースNo.な-74:04/11/27 16:37:19
>>717
そうまでして使う必要ないと思うけどな。
FAXで宣伝でも送ってきそうで嫌だ。

個人相手に営業してる意識ないんだろ。
迅速な対応には疑問+FAX必須、でテンプレ逝き賛成。
719スペースNo.な-74:04/11/27 17:19:48
本当にFAXなら、満足いくレスポンスがもらえるのかね?
なんか、そういうとこに限って、わざわざFAXを使ってもダメっぽい。

うちはFAXあるけど、なんか怖いよそこ。
720スペースNo.な-74:04/11/27 23:16:03
つうか論外行きでいいんじゃね?
721スペースNo.な-74:04/11/27 23:23:12
自分としては、作った本を勝手に「見本」として配布されてる時点で論外。
722スペースNo.な-74:04/11/28 04:04:53

不況のせいか、同人誌もやる印刷所増えてるね。
何年か前に「同人誌印刷始めました」ってのがweb公告からも伝わってくる町の印刷所に出したら
酷い目にあったんで、「同人のお約束をわかってないところ」はやめとくのが無難。
今じゃそこの印刷所は「それなりの印刷所」って評価もらってるみたいだけど
一度不信感抱くと使う気にはなれんやな。
よほど仕上がりがいいとか、値段が安いとかでないと。
723スペースNo.な-74:04/11/28 05:14:52
>722
酷い目の詳細を聞きたい…
724スペースNo.な-74:04/11/28 09:57:09
>723
ちょっと待て、今は結構有名になってんだな?
どこだよそこは!!!!??????
725スペースNo.な-74:04/11/28 09:58:09
間違えた>722だ
726スペースNo.な-74:04/11/28 10:13:06
今は慣れてそれなりなら、別に詮索する必要はないじゃん
727スペースNo.な-74:04/11/28 11:24:54
デジャヴなレスだな。どこのコピペだっけ
728スペースNo.な-74:04/11/28 22:37:21
プリソは眼鏡じゃないほうの受付嬢さんが無愛想で怖いなぁ。
でも最近は眼鏡の方がよく受付してるみたいですね。
729スペースNo.な-74:04/11/29 13:12:47
>>728
あー光浦似のやつでしょ?
アイツは態度悪い。

アイツ以外はもう一人の女の人も男の人も対応は丁寧。

あいつのせいで直接入稿するのが嫌。
730スペースNo.な-74:04/11/30 03:55:33
なんだよ耐用のコニー以外にも
そんな地雷がいるの?
731スペースNo.な-74:04/12/01 13:39:39
友人がK沢にしてやられたことがある。
その子は紛失防止のために、
原稿用紙の余白に住所本名をはんこ押ししてたんだけど、
本文4ページぐらい面付が上方向に2cmズレてて
住所本名をおもっくそ刷られてた。
何冊か売った後に気がついて青ざめてたな。
732スペースNo.な-74:04/12/01 14:31:44
何かあんまり同情できない話なんだが…
紛失防止なんてあまり考えた事ないからなのかも知れないけど
そんな所に個人データ植えつける方に非があると思う。
733スペースNo.な-74:04/12/01 14:34:15
紛失防止なら余白じゃなくて裏に押せばいいのに…
734スペースNo.な-74:04/12/01 14:45:07
昔(と逝っても5年くらい前までは)、曳航で紛失防止の為に原稿「裏」に名前入れてね
ってのはあったな。
735スペースNo.な-74:04/12/01 14:58:28
>734
少なくとも2年前まではあった
736スペースNo.な-74:04/12/01 14:59:05
住所氏名/電話番号を一枚一枚に明記、というルールを
打ちだしてた印刷屋は過去にけっこうあったと思う。
裏にはんこ押すと重ねた原稿にうつるのが嫌で、表に押してた人も知ってる。
時代にもよるけど、特に変なこととは思えないけどね。
はんこ持ってないころは一枚一枚手書きしてたなあ。(それはもう10年以上前の話だが)
737スペースNo.な-74:04/12/01 15:09:59
問題ははんこの部分が出た、出ないではなく
2センチも面付けを間違えたことにあると思うんだがどうか。
738スペースNo.な-74:04/12/01 16:03:07
うむ

そんな印刷所は氏んでもいやだ
739732:04/12/01 16:12:29
そんな面倒くさいルールが存在していたとは知らなかった…
同人始めて5年目の青二才でした、認識甘かったです。
すみません。
740スペースNo.な-74:04/12/01 17:44:16
>739
考えてみりゃおかしなルールではあった。
「こっち(印刷屋)の管理が甘いかもしれないから、一枚一枚記名しといてね」って
ことだもんな‥‥

ともかくこのケースは二センチずれて面付けする
印刷屋が悪いよな。何故そんなことになったのやら。
741スペースNo.な-74:04/12/01 17:50:07
まぁ今の様式しか知らないサークルにとっては珍奇な慣習だもんな
>732が不思議に感じるのもムリはなかろう、君は悪くないので謝らなくとも良いと思われ。

お陰でちっとは和んだけどな。
742スペースNo.な-74:04/12/01 17:56:29
もう少ししたら、ここに書こうと思う印刷所。
クレームの返事出したのに二日間ほったらかし。

743スペースNo.な-74:04/12/01 18:02:22
水色のインクで表にハンコ押せばいいじゃない
744スペースNo.な-74 :04/12/01 20:27:53
2cmもずれててクレームださないの? ヘタレすか?
745731:04/12/01 20:31:41
なんか、いろいろ物議をかもしてすまん。
5年ぐらい前の話ですた。注釈つけておけばよかった。

もちろん刷りなおししてもらってたよ。
746スペースNo.な-74:04/12/01 21:55:11
今でも全ページに氏名電話番号入れてたよ……orz
そうか最近はもう書かなくていいのかあれ……
747スペースNo.な-74:04/12/02 01:34:49
>>746
アナログ入稿の時は私もそうしてる。
万が一もあるから、書いておくにこしたことはないかなーって思ってる。
748スペースNo.な-74:04/12/02 09:15:20
買ったほうも、本文に住所本名ハンコが何ページか印刷してある本なんて
何事か!?と思うよなw

749スペースNo.な-74:04/12/02 11:20:42
えええ、書かなくてもいいものなの?
さすがに電話番号は入れてないけど、氏名と本のタイトルは
全ページに書き込みしてた…200pの本でも全部書いてたよ。手書きで。
印刷所の中の人も「プ」とか思ってるんだろうか…orz

っていうか、去年の秋に入手したマニュアルには「余白に氏名と題名を書け」って書いてある。
今のは書いてないのかなぁ。
750スペースNo.な-74:04/12/02 11:54:21
書かなくても、トラブルはおこってないなぁ。
でもゲスト原稿が入ったときは、これが紛失したら困るなーと
思ってタイトル入れて出したけど。

万が一を考えるかどうかだと思う。
自分はいつのまにやら「面倒さ」が先に立って書かなくなったが。
751スペースNo.な-74:04/12/02 13:00:15
耐用のマニュアルには、原稿の断ち切り欄外に名前と本のタイトルを入れる様、
表1・表4の原稿には、名前とタイトル、電話番号、刷り色と使用する紙の種類
まで入れる様に指示されてあった筈。
本分にノンブルを入れるのは勿論だが、断ち切り欄外に、更にページ数まで
入れさせる念の入れよう(笑)

それで問題無く刷り上れば良いのだが、今年の夏三毛に依頼した多色刷りの
表1・表4が、見事に間違って刷り上ってきますた。
売りモノにならない恥ずかしい刷り上りで、怒り心頭!
その場で耐用に引き取らせて、夏三毛の新刊無し…il||li _| ̄|○ il||li

そこまで手間隙掛けさせて、きちんと刷れないのはパンダ集団だからか!?
あぁ、ちなみに欄外には直接書き込むのが大変なので、プリンターがあるなら
パソコンでラベルにプリントして張り込むと楽です(笑)

752スペースNo.な-74:04/12/02 13:48:57
今までピコ専から大手御用達まで結構いろんな印刷所で刷ってきたけど
住所氏名入れさせる印刷所で刷ったことなかったよ!
(もちろんマニュアルにも書いてない)
いつもノンブルと通し番号のみ入れて台割つけて入稿してたけど
ページ間違いや紛失されたこと一度もない。運が良かったんだな。
753スペースNo.な-74:04/12/02 13:59:00
>751
えっ、そうだったんだ
自分何年も耐用使ってて、直接入稿までしてるけど
住所と名前書かないことで注意されたことはないよ

ちなみに見本つけても間違われるときは間違われるよ
過去にじゃわでグラデ両面印刷したときには
天地も面付けも指定したのになにひとつ合ってなかったことが……
754スペースNo.な-74:04/12/02 14:41:49
>>753
住所では無く、電話番号です^^;
ずっと直接入稿していたけど、一番最初にチェックされたけどなぁ。
その時に原稿の欄外に直接ボールペンで記入させられたのが嫌で、それから
予め自宅のパソコンで打ち出して、貼り付けるようになりました。

そこまでさせておいて、どうやって間違えるのか!?
755スペースNo.な-74:04/12/02 19:49:44
曳航も書かせるよな。住所・氏名全部。
電話番号までは書いたか忘れたが。
756スペースNo.な-74:04/12/02 21:44:07
曳航でも耐用でも一度も書いたことない…中の人すまんかったと謝らなければ
いけないんだろうか。
757スペースNo.な-74:04/12/03 00:08:30
曳航…書いたことない。
冬の予約を入れているが
やはりここは書かねばか?
758スペースNo.な-74:04/12/03 08:44:58
依頼する印刷所のマニュアルに従っておけば、もし万が一何かあっても
強気に出れます…印刷所もそれなりに対応してくれる…と、思いたい。
まぁ、漏れは耐用はもう2度と使わないが。
引取りの際に刷り直しをしてもらったが、肝心の原稿を置いて行かれるは(笑)
刷り直しにも、前回の間違った印刷物が混入しているは!
前回間違ったトンボで原稿を切られているので版ずれしてるは!

毎回耐用の印刷には、線が太くなって不満だったので、夏の件で印刷所を
変える踏ん切りがつきました。
759スペースNo.な-74:04/12/03 18:16:57
>757
曳航に何度も入れてるけど今まで1度も書いたことないよ
夏も書いてないけど何も問題はなかったし
曳航から書いてといわれたこともないけど
心配だったら入れておく方がいいかもしれない
760スペースNo.な-74:04/12/03 21:59:51
昔はどうだったか知らないけど、住所を書くのって今じゃ
「入稿には当社の原稿用紙をお使いください」と同じぐらい
どうでもいい(という言い方はアレだけど)決まりごとじゃないかね。
761スペースNo.な-74:04/12/03 23:48:14
住所書けって明記してる印刷所の場合、原稿を無くされても
住所書いてなかったらうちには責任ありません!っていわれそう
762スペースNo.な-74:04/12/03 23:55:37
住所書いてなかったらそりゃあ自己責任だろ?
763スペースNo.な-74:04/12/04 00:08:23
まあ原稿失くすような印刷所には二度と頼みたくないけどな
764スペースNo.な-74:04/12/06 07:55:02
>住所書いてなかったらそりゃあ自己責任だろ?

原稿紛失の原因が住所書いて無い事以外には全く存在しない場合のみ
あてはまるな
765スペースNo.な-74:04/12/06 08:28:23
住所書かせるところなんて初めて聞いた
自主的に書いたのなんて、CD-Rぐらいだ…
766スペースNo.な-74:04/12/06 13:07:18
アナログカラーだったころは
表紙の裏に住所を書いていた。
本文にはさすがに経験がないな。
767775:04/12/06 23:33:45
曳航にしてやられた。
表紙2色刷りのアナログ入稿で
事前に予約もいれ、前金で全額支払い済み。
イベント会場に宅配搬入をお願いした。

しかし、イベント3日前に自宅に届いた
段ボールの山。
こんなに在庫を持っていけない!と
あわてて曳航に電話したら、
「ああ、早く刷り上ったんで自宅に送ったんですよ」
いや違う、宅配搬入をお願いしたのは
こんなに(といっても200部ですが)手持ちで
行けないからですよ…。

極めつけは、印刷。
トーンは飛び飛び、ベタ・枠線もかすれてました。

刷り直しにも応じてもらえず、クレームもスルー。
売り物にならないので捨てました。
私、曳航使うの初めてだったんですが…。
768スペースNo.な-74:04/12/06 23:34:29
曳航にしてやられた。
表紙2色刷りのアナログ入稿で
事前に予約もいれ、前金で全額支払い済み。
イベント会場に宅配搬入をお願いした。

しかし、イベント2日前に自宅に届いた
段ボールの山。
こんなに在庫を持っていけない!と
あわてて曳航に電話したら、
「ああ、早く刷り上ったんで自宅に送ったんですよ」
いや違う、宅配搬入をお願いしたのは
こんなに(といっても200部ですが)手持ちで
行けないからですよ…。

極めつけは、印刷。
トーンは飛び飛び、ベタ・枠線もかすれてました。

刷り直しにも応じてもらえず、クレームもスルー。
売り物にならないので捨てました。
私、曳航使うの初めてだったんですが…。
769スペースNo.な-74:04/12/07 00:00:33
ごめんなさい2重…
上のは無視してください
770スペースNo.な-74:04/12/07 10:41:25
宅配搬入を勝手に自宅送りにする曳航はクソだと思うが、
印刷の質については散々ここで言われているのに
あえて使った藻前さんにも責任?あると思うよ・・・でも乙。
771スペースNo.な-74:04/12/07 11:00:42
しかし売り物にならないほどのひどさというのはちょっと商売としておかしいんじゃないのか。
普通「質が悪い」っていうのはMと原稿に比べての再現性が高いか低いかであって
読者は大して気にしないもんだが
読者が気にすると思われるほどの出来だったってことなんだろ?捨てたってのは。
なんで品質にバラつきがあるのかねぇ…。
772スペースNo.な-74:04/12/07 11:01:16
Mと→元
773スペースNo.な-74:04/12/07 11:16:14
どうあがいても所詮曳航だし。
読める本が出来ればラッキーぐらいに思っておいた方がいいんでは?
アナログ原稿は特に博打だろ。
下手すりゃ斜めに断裁されて余白ブリブリ出てたりするしな。
774スペースNo.な-74:04/12/07 13:25:21
捨てることないのに…
値下げして売ったりしないの?なんかネタくさ
775スペースNo.な-74:04/12/07 13:29:56
値下げしてまで売るかどうかは当人の自由だと思うよ。
人に見せたくないほどのシロモノだと判断したら、捨てるだろうし。
776スペースNo.な-74:04/12/07 13:33:11
何ページか知らないけど、200部捨てたのか、すごいなぁ。
777スペースNo.な-74:04/12/07 13:37:51
世の中には「捨てたくなるような刷り上がり」ってのが存在すんだよな
>774も繁忙期の曳航に入稿してみれ、ネタだ釣りだと抜かすのはそれからだ。
うちも曳航にやられた事あるよ、かすれ印刷はデフォっぽいな。
やかましく(社長あてに)抗議したら、次回印刷費分無料にしてくれたよ。
印刷サンプルは保存してあるらしく、手続きに時間がかかったとか面倒だったとかは無し。

>767は諦めずに抗議しれ、でも焼却しちゃった後なら補償はムリかな?
778スペースNo.な-74:04/12/07 14:00:53
>>774
漏れも150部、別の印刷所だったけど三毛で売ることが出来ず
印刷所に付き返したから
>>767の気持ちがよく分かるよ。本人のプライドの問題でしょう。
779スペースNo.な-74:04/12/07 14:09:07
778の続きです。
>>767もお気の毒だったけど、諦めずに断固として抗議してみなされ。
漏れも別の印刷所だったけど、印刷所に抗議したよ。
粘り強い交渉の末、印刷代チャラ。負けずにガンガレ!
780スペースNo.な-74:04/12/07 14:27:10
この流れを根底からぶった切ってしまいそうだが


そもそもド厨専用印刷所である 曳  航 なんかを使うから…


〜と言ってしまったらおしまいか。
781スペースNo.な-74:04/12/07 14:57:09
散々仕上がりについては言われてる事なのに。
駄目な本は捨ててしまうくらい、本の仕上がりにプライドを持ってる人が
なぜわざわざ曳航を使うのかがわからない。
煽りでも釣りでもなく、本心で
782スペースNo.な-74:04/12/07 15:34:37
>>780
まず、この場所の存在を知らずに発注、その後この場所の存在を知る。
と、いう事もあるでしょ。
ちなみに漏れも、印刷で大失敗してから、ここの場所の存在を検索して知ったクチ。
そもそも、失敗した経験が無ければ、このスレ自体存在しないんじゃないの(笑)
783スペースNo.な-74:04/12/07 15:37:37
正直、仕上がりが酷いだのサイアクだの、どうこう騒いでる人の本に限って
第三者としては何とも思わないような出来にしか見えない事が多い
乱丁系のミスがあるならともかく、仕上がりで気に入らない場合に捨てる位なら
高くても品質の評判良い所へ頼めば良いのに、というのは同意だな
784スペースNo.な-74:04/12/07 15:38:45
>782
別に評判が聞けるのはこのスレだけじゃないと思うが
785スペースNo.な-74:04/12/07 15:47:51
>784
うちの周りの評判では、曳航は普通にいい。
誰も失敗してないから。

そういうこともある。
まあ自分は使ってないけどさ。
786スペースNo.な-74:04/12/07 15:54:18
>>784 評判を気にするのは、自分自身が印刷で痛い思いをしてからだよ
787スペースNo.な-74:04/12/07 16:10:52
>786
ええー?
印刷所使ってみようとか考えたときに、
多少は気にならない?
金額と締め切りだけで決めちゃえる人は、そんなに多くないと思うよー
788スペースNo.な-74:04/12/07 16:19:14
それは人それぞれだろう
789スペースNo.な-74:04/12/07 16:27:47
>>785に、禿あがるほど同意。
周囲で利用している友人・知人達の評判は中々良かった印刷所。
勿論、手持ちの同人の奥付もチェックして決めた印刷所だったのだが、
表紙で大失敗。そういう事もある。
790スペースNo.な-74:04/12/07 16:48:33
漏れは今まで一度も失敗された事がないから
このスレ見てビクーリした口だな<曳航
まぁ…線としてかすれ様のないごんぶとなGペン線で
トーンも殆ど使わない絵柄だからかも。
前に一緒に曳航で合同誌出した友達は
漏れのごんぶとに印刷合わせられて悲鳴を上げていたが。

栄光長年使ってる友人からは
投稿用原稿用紙→B5だと掠れも線太りもしないと聞いた事があるが
真相はどうなんだろうか。
791スペースNo.な-74:04/12/07 17:38:04
刷り上がりばかり話題になってるが
自分は搬入を指定通りにしなかった癖に
悪びれてない所が激しくムカつくな
早かろうがなんだろうが指定の場所に送れ
せめて送る前に確認ぐらいしろ
印刷の良し悪しは自分の我慢でなんとかなるが
これはどうにもならん 最悪だ
792スペースNo.な-74:04/12/07 17:52:47
曳航はドキュソ対応でいいよ
793スペースNo.な-74:04/12/07 20:33:00
うん、搬入手違いは痛い。200部を手で搬入するのは無理だ。
自分は字書きだし印刷の質には全然こだわらないけど
搬入とかお金の精算とかはきちんとした所じゃないと怖くて使えないな。
794スペースNo.な-74:04/12/07 22:43:57
売れないほど汚い印刷だったか一般的に見て妥協できるかはおいといて
>768の書き方だと〆切もきちんと守っているようだし
金もらってる以上きちんと刷って
発注所どおりの納品方法でやってもらわないと困るでしょ。
ギリギリで刷ってもらったんなら文句言えないかもだけど。

まあ>768はここ見てて曳航の刷り上がりがそんなによくないっての
知ってて頼んだはずだからそんなに文句言える立場でもないと思うけど…
ちなみにセットとか使ったのならどのセットか知りだい。
795スペースNo.な-74:04/12/07 22:46:26
>「ああ、早く刷り上ったんで自宅に送ったんですよ」

こんなに早く送ってあげたらきっと「すごい!刷り上るの早い!」って感激してくれるよね!
きっと早く出来上がった本も見たいだろうし…☆

とか良かれと思って送ってたりして…余計なお世話だが。
796スペースNo.な-74:04/12/07 23:07:11
評判悪いのが分かっててもやむを得ず頼む事もあるだろうし、
だからって文句言えないってのは普通におかしいと思うぞ。
みんながみんな同じレベルの印刷されてるわけじゃないんだから余計に。
つーかなんでこのスレが言い訳の道具になってんだよw
797スペースNo.な-74:04/12/07 23:09:29
ある程度の覚悟はできてたけど覚悟以上に汚かったってこと?
798スペースNo.な-74:04/12/07 23:28:12
過去ログでも印刷の評判もクレーム対応の評判も悪い印刷所使ってると
「ああ、○○使ったなら仕方ないね」って流されるのは仕方ないな。

でも自分に非がないなら文句言うのは自由だよ。
言ってくれないとヤバイ印刷所情報が減ってしまうし。
799768:04/12/07 23:33:37
768です。
実はここを見る前の入稿だったので
なんとも後悔しています。

先輩が曳航で印刷していて、
刷り上った本を何冊か頂いていたので、
噂ほどひどい印刷ではないなと
思ったのが間違いですた。
800スペースNo.な-74:04/12/07 23:44:06
>799
それは気の毒だったね・・・
その先輩もたまたまいい仕上がりに当たっただけだったんだね。
漏れが見た曳航の本は断裁がお約束のように斜めになってて余白がブリブリ出てるし
印刷も掠れててそれはそれはひどい仕上がりだった・・・
印刷所を選ぶ時に最初に相談した人が一度曳航で酷い目に遭ってて
「曳航に入れるぐらいなら新刊落とす」まで言い切ってたから
曳航はダメなんだなと思って以来選択肢から外してる。
200部だと決して安い勉強代じゃないと思うけど、次はいい印刷所を選んでね。
801スペースNo.な-74:04/12/08 00:35:02
ヤバイ印刷は、
絵の広い面積に52番トーン貼ってあるのが
判別できないレベルだからなぁ…
表紙のインクが染みていて
表2と3に変な絵が浮き出ている本もあるし。

学生の頃は、それがトラウマになって
コピー本職人になった。
時間があるならヤバイ印刷より
コピーの方が安いしキレイ。
802スペースNo.な-74:04/12/08 00:51:13
>>799
お気の毒様でした。確かに、身近な先輩が利用していて、その本の印刷が
ちゃんとしていたら使うよね。
漏れも耐用が周囲で割と評判良くて、使ってみて大失敗したからなぁ…
そしてやっぱり、ここを見る前の入稿ですた。
次はお互い失敗しないように頑張りませう。

つか、このスレはヤバイ印刷所であって、利用して酷い目にあった人を
叩くスレでは無いよね。本末転倒だよ。
803スペースNo.な-74:04/12/08 01:20:25
そんなに曳航ってヤバイもんなんですね…
自分は今まで、曳航でも耐用でも満足できる仕上がりだったから
これからも使うつもりでいました。
値段安いし、こういう仕上がりの出来不出来がないなら、
もっとお客もついてくるんだろうに、勿体無い…
804スペースNo.な-74:04/12/08 02:34:00
>803
品質が安定しないから、安いんだよ。
805スペースNo.な-74:04/12/08 03:50:53
クレームスルー話。
繁忙期でもなんでもない秋の日。
フルカラー表紙に文字入れ指定したが、
刷り上ってきた本、一冊も文字が
入ってなかったぞ。

ちなみに耐用。

あわてて電話したが、当時リア工だったせいか
まともに取り合ってもらえず、
文字入れ料金も前払いだったのに
返金してもらえなかった。

これって今思うと詐欺?
数年前の出来事です。
806スペースNo.な-74:04/12/08 04:29:42
相手がリア工だろうがなんだろうがきちんと金を払っているのに
発注に間違いがなかったにも関わらず指定通りに文字入れしてこないのは駄目だろう。
詐欺というよりドキュン対応だな・・・耐用。
自分が間違えていないなら徹底的にやりあわないと駄目なのか?同人印刷所って・・・
普通の企業対企業の取引だったらまず許されないことだろ。
807スペースNo.な-74:04/12/08 15:42:08
希望21にしてやられた…。
再販しようとして返却された原稿をチェックしていたら表紙に汚れが。
修正液で何とか出来るのではなく、トーンに汚れが付き印刷に出てしまうほどの汚れだった。
面付け状態で返却してきた際に擦れて汚れが出来てしまったらしい。
こっちが送る時はそりゃ丁寧に梱包しますよ…。
だけど返却はどうしようもないし…こっちには。
クレームの電話入れたら謝るがどうしようもできませんの一点張り。
せめて再販の保証は〜と言っても当社では行っておりません。
ああ…こっちは悪くないと言わんばかりの態度にもう希望21は使うことをやめようかと…。
返却の仕方をこれを機に紙を挟むとかしてくれ…。
808スペースNo.な-74:04/12/08 16:08:43
希望社員は2ch見てるらしいので
もっと言うたれ
809スペースNo.な-74:04/12/08 16:20:09
まあたしかに
汚れてしまったものをどうしようもできないってのは確かだな

印刷所の人に原稿描き直してもらうわけにもいかんし
810スペースNo.な-74:04/12/08 16:39:02
>>809
それは仕方がないから再版するにあたって前の版を探すとか
再版分の印刷料金を割引するとかしてほしい…というか
実際の対応云々ではなく誠意を見せて欲しかったってことだろうに。
811スペースNo.な-74:04/12/08 16:59:02
それ漏れ曳航でもされたよ。>原稿を汚される
再版する時に気がついた…
そして、メディア返却の時、CDのケースも割れていた。
あそこクッション(ダンボールとかエアパッキンとか)なしに直に封筒に入れるからなぁ。
こっちがエアパッパッキンで送ったままの状態で返してくれればいいのに。
この二つの件について注意の手紙入れたけど、ノーリアクションだった。
812スペースNo.な-74:04/12/08 17:37:33
曳航は自社のマニュアルにしつこいほど書いてある「クレームは受け付けません」
〜の一文がすべての免罪符になると思ってるらしいからな。

そんな糞組織を企業として認めてはいかんだろ?
同人誌印刷の選択肢から完全に外すべき。
813スペースNo.な-74:04/12/09 10:27:56
CDのケース自体は仕方ないと思うぞ
元々CD本体を保護する役割なんだし

他所の印刷所でも割れて帰ってきた事あるけど別にそれはどうでも良いと思った
814スペースNo.な-74:04/12/09 11:40:20
以前はカナジャワ製の本は表紙剥がれor本文分解がデフォという位に
すごい物が5割くらいの確率で見たんだけど最近はそうでもないの?
まあプリソプリソトも似たような感じの印象だったが

他サークルで、買った直後から「本」というより
「漫画を印刷した紙を重ねて表紙でカバーのようにくるんだ物」な物とか
見た記憶から恐ろしすぎて自分じゃ使えない・・・と思ってたな
多色刷りも汚かったし
815スペースNo.な-74:04/12/09 13:05:09
使いまわしするからCDケースが壊れるのは困るよ…
816スペースNo.な-74:04/12/09 14:20:56
>815
割れたケースを使い回せばいいよ!
817スペースNo.な-74:04/12/09 14:50:07
割れにくいケースもあるよ。PP樹脂とか。
818スペースNo.な-74:04/12/10 19:00:36
もう猫以外は全部糞でいいよ
819スペースNo.な-74:04/12/10 22:21:31
>818
いや、スピードを求めるときは飛脚頼りになるし、
鳥は大物運ばせるとキッチリしてるから、糞じゃないよ。
820スペースNo.な-74:04/12/10 22:43:15
818はねこ○ぽの名を出して皮肉ってるのだと思った。
821スペースNo.な-74:04/12/11 11:04:39
819はそれをわかってて皮肉ってるのだと思った。
822スペースNo.な-74:04/12/11 14:39:23
>>818-821
おまいら面白いな
823スペースNo.な-74:04/12/11 14:44:52
肉うってるの?
824スペースNo.な-74:04/12/12 01:13:46
同人に生ものはまずいだろう。
メール便じゃ送れないし。
825スペースNo.な-74:04/12/12 01:49:03
823は皮肉を皮肉ってるのだと思った。
826スペースNo.な-74:04/12/13 04:04:13
曳航で水曜レインボー使ったら納期過ぎてもこない。
TELしたら「ペーパーの発行日が12月19日だから19日に送ります」
はぁ?ペパ配布者様に19日から配布出来るように早めの入稿したんだよ!!氏ね曳航。
827スペースNo.な-74:04/12/13 09:55:07
>>826
うはww曳航の論理だと「本の奥付に28日発行と書いてありましたから28日に送ります」
ってことか?
イベントまにあわねーーーじゃん!!!
828スペースNo.な-74:04/12/13 10:56:16
さすがは曳航、ぜってぇ使わない。
829スペースNo.な-74:04/12/13 11:15:00
擁護する気はさらさら無いが
本の印刷があると便箋は後回しになるのって曳航だっけ?じゃわ?
830スペースNo.な-74:04/12/13 16:46:59
曳航は二度と使わん!
まだカナジャワのグラデの方が良い。
831スペースNo.な-74:04/12/13 18:29:57
>>829
この前の夏コミちょっと前に、別にコミケ合わせじゃなかったから
納品日はいつでもいいって書いてジャワに便箋入稿したけどマッハで届いたよ。
原稿発送から3日くらいで届いた。さすがジャワと思った。
なので本より後回しとかはないのではないかな?

曳航は知らない。
832スペースNo.な-74:04/12/13 20:02:49
じゃわは本の発注が多いときは便箋等、端物は後回しになることがある、ってどっかに書いてあった。
833スペースNo.な-74:04/12/15 10:29:39
で、結局猫ってどんな感じなんだ
834スペースNo.な-74:04/12/15 10:38:18
使ってみりゃいい
835スペースNo.な-74:04/12/15 12:41:35
鈴ってメールで問い合わせてもなかなか返事くれないのね。
表紙送ってもスルー、本文送ってもスルー。数回送ってもスルー。
一応、黒猫で奥って配達状況確認している分にはとっくに
届いているんだが。
やっぱり電話で確認が確認なんだろうか?
前に電話したらやる気のなさそうなオネーサンで電話応答も微妙
だったし電話もしたくないが…あぁ。
836スペースNo.な-74:04/12/15 12:51:15
>835
自分はそれで使わなくなった。
仕上がりは好きなんだけどね。
同価格帯・同品質ならもっと対応が細やかで丁寧なところは他にもっとあるし。
837スペースNo.な-74:04/12/15 13:06:46
>835
え?鈴はいつも速攻返事くるよ。
長くても5時間かかったことはない。
本文は2、3行しかないけど……。

工場に確認しなきゃ答えられない質問とかは、
放置プレイ喰らわせたまま忘れちゃうのかもしれないね。
838スペースNo.な-74:04/12/15 15:56:58
>>835
837も言ってるけど問い合わせに対する返事はうちも早かったな。

835は、原稿が到着する度に連絡くれなきゃ嫌ってこと?
自分は別にいちいち到着連絡欲しいとは思わないので気にしないが…。
何も言ってこないってことは特に問題ないってことだろ。
逆に連絡来たら何かあったのかと思ってしまう…。

綺麗に刷り上った本が当日スペースにあればそれでいいよ。
839スペースNo.な-74:04/12/15 18:06:55
猫で送れば到着確認は猫サイトでできるしね。
自分も気にしないほうだ。

忙しい時期は確認できないって言ったのは耐用だっけ?
山のように来る封筒の中から、電話してきた人のをいちいち探すのは無理とかで。
840スペースNo.な-74:04/12/15 21:40:45
>826
御愁傷様。
でも、あそこいちいち原稿の中身なんか読んでくれるか?
書きにくい発注書にも問題あると思うけど、
届けて欲しい日書いてなかったら次の週に回されるよ。
最前線に載ってるのはあくまで閑散期の可能最短納期らしいし。
逆に、私が届けて欲しい日間違って書いてた時は
しつこいくらい電話くれた。履歴が曳航で埋まってたw
木曜レインボーでもよかったのにおねいさん…あの時はありがとう。
841スペースNo.な-74:04/12/15 21:53:25
うちも鈴のメール返答は早かった。
ただ、クレーム付けた時の返事は誠意が感じられなかった。
で使わなくなった。
842スペースNo.な-74:04/12/15 23:26:09
>841
錫の対応は部数と利用度に比例してるよ
メール対応は悪いがクレーム処理はきちんとしている
賀状歳暮もらうレベルのサクル者になら悪くはない印刷所だとオモ
843スペースNo.な-74:04/12/17 19:01:28
後ー流ドシー、掲示板にアダルト系マルチのレスがあるのに
ほったらかしにするのは流石にどうかと・・・(その後の質問に答えているので
見てない訳じゃない)
844スペースNo.な-74:04/12/20 00:56:07
どこの印刷所だそりゃ
845スペースNo.な-74:04/12/20 03:25:44
たぶん黄金海のことではないかと
846スペースNo.な-74:04/12/20 09:27:17
ありがd、おかげでスッキリしたよ。さ、今日も一日がんばろう。
847835:04/12/20 16:50:21
書き逃げ放置だったので今更ながらにレスしてみたり。

>>837、841
夏に初めて本を作ったときは確かに返事が来ました。速攻で。
本文は必要最低限の2〜3行でしたが。
それが二回目の今回は何度メール送っても完全にスルー。

>>838
>原稿が到着する度に連絡くれなきゃ嫌ってこと?

表紙作ってお金を振り込んで送付して、本文送ったら「表紙来てませんよ?」
とか言われたら引かない?
 クロネコで確認できるけど同じ時期に多数の作品が届いてるだろうし、
ちゃんと届いているかの確認はやっぱりしたいな。せめて気にして
問い合わせている人にだけでも。
848スペースNo.な-74:04/12/21 03:31:13
豚切りスマソ
富むってどうなの?
使ってみたいけど印刷薄いって
本当なのかな。
849スペースNo.な-74:04/12/22 01:33:11
>848
スレ違い。
850スペースNo.な-74:04/12/22 05:49:35
「どうなの?」

この尋ね方から間違ってる、出直して来い
851スペースNo.な-74:04/12/22 17:35:17
黄金海は結局放置プレイなのか
まさか管理人さえも削除機能が使えないBBSなんかないよな?
仮にそうだとしても、そんなもん使うのはどうかと思うが
852スペースNo.な-74:04/12/24 19:37:15
松頃で表紙頼んで自宅納品したんだけど
配送表の真横に表紙の刷り見本表紙1側がガムテープで貼り付けてあって
家に届くまでに色んな人の目に表紙が晒されていたと思うと…
他に使った人は平気だったのか?
恥ずかしいと思うのは漏れだけか?
と自問自答してしまったよ。
対応は良かったし印刷も悪くないんだが最後の最後にやられた。
853スペースNo.な-74:04/12/24 19:59:59
>852
それは超恥ずかしい。
松頃さんにはちゃんと言っておいたほうがいいね。
ダンボには中身がわかるようなものは一切書かないで・貼らないで…orzと
同人それ自体、世間的には隠しておきたいのだという意識を
理解してもらわないと、この先、利用しづらいよ。
854スペースNo.な-74:04/12/25 00:03:35
大手御用達の印刷所から自宅送りで来たダンボにも
本の恥ずかしいタイトルが書いてあった…(エロいタイトルじゃないけど)

一人暮らしでよかった。
855スペースNo.な-74:04/12/25 00:18:51
>852
おお、まさに私が印刷所スレで書き込んだのと同じ状況。ナカーマ
表紙貼ってなかった人もいたんだって。マジ基準が分からない
ついでに言うと本のタイトルと発注者名も大きく書いてあったな
856スペースNo.な-74:04/12/25 11:36:30
グッズだけど、力用に頼んだ時
箱にしっかり「キスシーン」と描いてあった。
857スペースNo.な-74:04/12/25 18:49:00
>856
_| ̄|○ノシノシ
恥ずかしいなそれは…
858スペースNo.な-74:04/12/25 23:41:21
箱や梱包の上に内容物を張り付けるのは商業印刷ではよくやるので
普通にやっちゃったんだろうねえ

そういえば納品完了のお知らせきてないな…。
納品希望日ちょうどに納品になるよう送るのかな。
(1月末用なので納品日希望はまだまだ先)
859スペースNo.な-74:04/12/26 03:36:26
しかし
>箱にしっかり「キスシーン」
は意味が解らない
860スペースNo.な-74:04/12/26 10:59:05
>859
キスシーンのイラスト使ったグッズだったのでは?
で、本とかなら本のタイトルを書けばいけど、グッズだと書きようがないので
イラストの特徴である「キスシーン」と書いたと。
861スペースNo.な-74:04/12/26 11:10:41
それががっちゅんシーンだった日には…
862スペースNo.な-74:04/12/26 11:31:41
箱に「がっちゅん」
863スペースNo.な-74:04/12/26 12:11:21
前にノンブル抜けがあって印刷所から電話貰った時、
私『どんなシーンですか?』
お姉ちゃん『えーと…あのう…男の子と女の子がベッドの上でぇ……』

フェラシーンだった。ごめんよ、曳航の姉ちゃん。ちょっと萌えたよ。
864スペースNo.な-74:04/12/26 12:28:25
>>863
ワロタし和んだ(´∀`)が、スレ違い気味じゃなかろうか。
865スペースNo.な-74:04/12/26 12:44:46
>>863
ワラタ
866スペースNo.な-74:04/12/27 23:31:38
耐用のダンボールには、本のタイトルと部数がデカデカと貼ってある。
タイトルは我慢できても部数は勘弁してホスィー
867スペースNo.な-74:04/12/28 01:03:19
>>866
総部数が書いてあったのかな
箱に入ってる部数が○○部と書く印刷所はあるよ
覚えてる限りじゃ耐用、仮名、栗は書いてあった
868中の人:04/12/28 02:43:35
箱に入ってる部数は、箱数×冊数に間違いがないか確認してるので
必要なのです。うちでは。
869スペースNo.な-74:04/12/28 04:06:22
確かコミケでは書かなくちゃいけないんじゃなかったっけ?>搬入部数
870中の人:04/12/28 12:52:56
そうです、書かないといかんのですよ
871スペースNo.な-74:04/12/28 13:27:29
包みに、それぞれの部数が書いてあるのはありがたい。
在庫見て何部残ってるかわかるし。
でも総部数が書いてあったら、それはたしかに嫌だなw
872スペースNo.な-74:04/12/28 15:09:23
三毛以外のイベントでも、総部数がでかでかとシールで貼られて、
しかも通行路側に向けられて貼られているので晒しモン。
他の印刷所の包みを通路側から見ても部数が見えないように
置いてあるのか、何故か耐用だけやたら目に付くな。
友人はこれが嫌で耐用やめたw
873スペースNo.な-74:04/12/29 16:12:11
こないだ歩く使ったけど段ボールと本30部づつ梱包した袋と余部入り袋に
それぞれ部数が書いてあったよ。マジックでキュキュッと小さめに

オンリ直接搬入なうえにその日は客の入りすごくて何部売れたのか全然
分からなかったんでありがたかったよ。数字だけだったから最初なんだか
わからなかったけどこれなら周りにバレなくていいなと思った

猫は「余部○部です」って紙が本と一緒に入ってるよね。あれもいい
874873:04/12/29 16:14:15
ってスレ違いだったな。スマソ

875スペースNo.な-74:04/12/29 19:29:28
今回は大量落とし会社は無いのかな
876スペースNo.な-74:04/12/29 22:11:25
うーん、耐用を擁護するわけではないのだが、漏れが他の印刷所で
ミケの前日搬入のバイトしてたときは、みんな自然と通路側のほうにラベル向けてたなあ。
多分、あとで搬入違いがないことを確認するとき、チェックしやすいようにそうしてた記憶が。
877スペースNo.な-74:04/12/30 00:58:54
>875
大量かどうかは分からないけど、混む触れが何件か 新刊落としや搬入ミスをやったらしい。
878スペースNo.な-74:04/12/30 01:17:31
>877
同人板のスレで話題だね。
しかもみんないい子入稿したといっているし、なんでこんなことになったのか
879スペースNo.な-74:04/12/30 02:10:19
普通に考えれば機械の故障でしょう。
880スペースNo.な-74:04/12/30 08:52:08
でも、どうも違うみたいだね。
遅い予約した人が大丈夫だった
っていってるしね。
881スペースNo.な-74:04/12/30 16:45:15
>>880
遅い入稿組は外注で他の印刷所が刷ったものかもしれないね
882豚切りスミマセン:04/12/30 22:11:48
1999年、良い印刷会社を探して各社這いずり回ってたいた頃、同人誌印刷を新しく始めた不利ー区に入稿。
夏合わせの会場搬入で、初めて出来上がりを見て絶句!
主線が極細でかすれて、人物と背景の境が、これ又極薄になったトーンで何とか判る程度。線もトーンもとびまくり。
ベント当日な上、告知もしてたのでどうする事も出来ず泣く泣く販売。
後日、残部の刷り直しの申し出への返事が
「確かに薄いかも知れませんが、その部数を刷り直すとなると損が出ますし、それを認めると
うちの会社が悪い事になるので認める訳にはいきません」
そう言った不利ー区は後日、ふざけた文書を送ってきた。
「今後、当社には二度と入稿されませんよう、お願いします」
糞印刷をしといて返金どころか刷り直しもしない不利ー区!言われなくても二度と入稿せんわ!!!ボケ!!!
結局自腹切って他の会社で、刷り直したわ!!!!!
後に、ステキな印刷会社暁に巡り合え、そこの社長とお話している時に偶然判明した事…
不利ー区が同人誌印刷を始める時に、安さと品質のどちらをとったらすぐに集客ができるか各社に相談していたと。
「最終的には品質でしょう、でも、すぐにお客さんを集めたいなら安さになるのかもねぇ…」と答えたそう。
不利ー区事件の一端は、ステキ印刷会社にもあったのやも…。
(でもステキ印刷会社は親切で応用もきくし色々がんばってくれるので、デッドライン〆切の割り増し以外に泣く事はありません)

コー新は、発注者のトンボだと「サインが切れる」「バランス的に断ち切りたくない」
の理由で、自動的に指定範囲がずれて出来上がって来る事がアリ。基本的に、細かい事でも連絡は来ますが、まれに発生します。

大映胴、カラーは綺麗だが、本文はギャンブル!

緑用。2〜3回続けて入稿した半年後、いつになったら入稿するのかと、悪い事したような口調でせめられた。
そしていきなり自社のCMチラシに以前入稿したイラストを使い、そのチラシをごっそり送って来るのは…配れと?そして同人誌にも版権があるのでは?
883スペースNo.な-74:04/12/30 23:09:18
目が滑るう
884スペースNo.な-74:04/12/30 23:09:21
必死こいて描き上げた漫画をそんな印刷されると殺意を覚えるよな…。
ともあれ>>882さんイイ情報有難う。
885スペースNo.な-74:04/12/31 02:03:19
>不利ー区事件の一端は、ステキ印刷会社にもあったのやも…。
それはどうかな。聞かれた会社は客観的な事実を述べたのみだろうし。
886スペースNo.な-74:04/12/31 02:05:03
なんじゃコリャ!?電波到来!?
とスルーしたが>884をみて印刷屋のレポと判って読んだよ
887スペースNo.な-74:04/12/31 02:06:18
込む触れの落としについては発注書の見落としが原因で
本自体が刷り上ってなかったようだね。
しかし1件2件ならともかくそんなに沢山の人の発注書を見落とすものなのかな?
888スペースNo.な-74:04/12/31 02:15:00
>887
勝手な想像だが、1件2件じゃないとこ見ると
同じ日に受付した分を全部見落としたとかそんなんじゃないか?

コミケで売ることが出来なかったっていうのは痛すぎるね。
込む触れも対応は誠心誠意してくれてると思うけど、失ったものがデカ杉。
889スペースNo.な-74:04/12/31 02:23:13
ファックスの受信ミス&原稿に同封していたのを見過ごされたっぽいと言う報告が出てるね
890スペースNo.な-74:04/12/31 02:29:49
耐用の閑散赤豚で落とされて印刷代+一万円くれたってのはものすごいでっかいが
ミケで落とされるのはほんと痛い、つかやめてくれとお願いしたくなる
891スペースNo.な-74:04/12/31 02:40:45
こんなミスは発注者側では未然に防げないもんな・・・
耐用の赤豚落としは耐用に非がないだけに両者に同情するけど、
込む触れはしばらく選択肢から外すことにしたよ・・・
892スペースNo.な-74:04/12/31 18:10:42
皆さん賠償はどの線で納得するの?
893スペースNo.な-74:04/12/31 18:34:28
新刊を売ることのみが目的で遠方から上京してきていたら
印刷代の賠償だけでは済まないよ
交通費・宿泊費・全部出してもらいたいぐらいだ
だから耐用の印刷費全額+1万円ってかなりいい方だと思う

大イベントで本が落ちるってのはその後の活動に影響出るぐらいキツイよ
金銭に出来ない精神的ショックがあるから
894スペースNo.な-74:04/12/31 20:43:58
豚でごめん

以前力用がイベント開始の5分前に搬入してきたことがある
あれは本当に心臓に悪かったなあ
通常入稿したんだからもうちょっと余裕もって搬入して欲しかった
まあその一回きりだけどね、ぎりぎり搬入
関西だったからかな
895スペースNo.な-74:05/01/03 18:36:56
曳航そんなに悪いのか…苫と・希望と線がかすれる・潰れる・トーン消失という散々な目にあって
ピコ手だから曳航しか頼るところがないと思っていたんだが…
896スペースNo.な-74:05/01/03 18:48:42
今は曳航じゃなきゃ無理ってほど他所との価格差ないと思うよ?
早割りとか入稿条件次第では曳航よかはるかに安く刷れたりするし。
ピコで赤貧ならば、大手中堅と同じような入稿スケジュールじゃダメだよ
安くて上質な本仕上げたきゃ、三ヶ月前入稿がデフォ
897スペースNo.な-74:05/01/03 19:54:49
だよね。
ピコだから安くしたいっていうのなら、
どうしてがんばって早く原稿上げて、早割り等を駆使しないのか不思議だ。
それをせずに、安い悪いとさんざん評判の印刷所にあえて入稿して
出来上がりの悪さを愚痴られても自業自得としか…。
898スペースNo.な-74:05/01/03 20:42:24
友達がいなくて寂しいから不幸自慢してんでしょ? 恥ずかしくないのかな?
899スペースNo.な-74:05/01/03 20:43:43
>898
ゴバークの方がよっぽど恥ずかしい
900スペースNo.な-74:05/01/03 21:05:46
別に>895は不幸自慢がしたいわけじゃないと思うが…

まぁピコから抜け出たいと思ってるくらいなら上でも出ているように
早めに原稿上げて丁寧で、出来るだけ手の入った余裕ある執筆をね。
901あぼーん:05/01/04 20:55:44
あぼーん
902スペースNo.な-74:05/01/05 12:52:48
■お役立ちスレ■
同人誌印刷所スレ・その39
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713136/l50
同人誌印刷所・マターリ館その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1099848027/l50
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[3]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1086021158/l50
激安CDプレス&印刷はココだ!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1052763163/l50
激安の印刷屋探しています。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1089410410/l50
同人誌の値段について◆その10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1096921168/l50
マンガ用画材について<7>
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1094981436/l50
◇□ 特殊紙 3連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1088564684/l50
他のお役立ちスレは同人ノウハウ板へドゾー
903スペースNo.な-74:05/01/05 14:47:36
2年前の込毛で耐用に余裕を持って入稿した友人の本が
当日届かなく、印刷所に連絡したら「調べてみます」「本当にウチに送ったのですか?」
等の対応。
宅配会社に連絡したら、ちゃんと配送したとのこと。
配達番号等と共に印刷所に伝えたところ後日分ったことは
「ゴミと一緒に封筒が紛れて捨ててしまいました」
だそうだ。
余裕をもった入稿でこんなこと起きるだなんてな…
その前までは直接入稿でこんなことは起きなかったけれど
友人が1年かけて描いた原稿がこんな目に合うなら2度と使うかと思った。
今でもそんなこと起きてるかは分らないが。
904スペースNo.な-74:05/01/05 18:14:59
>903
あまりにも酷過ぎてネタとしか思えない。
マヴネタなら、耐用の事後対応とかの詳細キボンヌ。
905スペースNo.な-74:05/01/05 19:46:40
自由区にはもう見切りつけるよ。
冬の本、余裕入稿したのに線は太るわトーンが濃いわで最悪でした。
さよなら。
906スペースNo.な-74:05/01/05 22:25:04
>>903
すげー・・え、何、本当に原稿捨てられちゃったの・・?
もしアナログだったら取り返しつかないじゃん。そこらへんの詳細もキボン
907スペースNo.な-74:05/01/05 23:20:35
豚スマソ

是ー他で本当に不愉快な思いをした。
当時厨房で、同人をやりたいけどやり方が全然分からなかった。
まして印刷所なんての情報は0だったので、雑誌に載っていた
「初心者にや さ し い」が売りの是ー他に案内書と同人界用語本(?)を頼んだ。
そして便箋を頼んだのだが。出来上がった便箋に大きなシミが。
これでは売れないと思い、クレームの手紙を(低姿勢で書いたつもり)。

ガイシュツだが同 人 便 箋 に社長?からの返事が。
「そんな事を言われてはコチラがバカみたいですネ」
「そんな方には二度と印刷しませんネ」(抜粋)
と殴り書きの、他にも強い口調や明らかに見下した態度だった。

かなりの衝撃を受け、是ー他が恐くさえなった。

今思えば、案内書に自社マンセーだの「ウチの会社の悪口言うヤツは氏ね」
的な内容のチラシを見てやめれば良かった…。14歳にあの手紙はキツかった…。
908スペースNo.な-74:05/01/05 23:25:50
まだ会社として成り立ってるのが不思議だね
909907:05/01/05 23:36:43
是ー他見てそう。ってか見てるだろ。
同人界用語本、かなりナメテル。同人用語を解説する本なのだが
全然関係ない項(ウルトラマンの話やらガメラやら身内話やら)があったり
愚痴ばかり。抜粋してココ載せたい。ヤバイかな。
「早く納品してほしけりゃ、さっさと入稿しろーっ。」とか。

ちょっとスレ違いになりそう。まあ要するに
是 ― 他 は本当に 基 地 外!!
910スペースNo.な-74:05/01/05 23:41:13
>907
自分も、初めて本作ろうと思って右も左もわからなかった時、
問い合わせた印刷所にバカにしたような態度とられた経験があるから
すごく気持ちわかるよ…。
今みたいにネットで手軽にいろんな印刷所の情報入手したり、
同人についてのノウハウを伝授してくれてるサイトがあったりする
環境じゃなかったからなあ。
当時はバブル真っ最中で、たぶん景気のいい数字刷ってる人も多かったろうから、
基本料金装丁100部ピコなんて客のうちに入らなかったんだろうけどさ。
ま、私の場合その印刷所はすでに潰れたわけだがw
そういう姿勢の会社は潰れて当然だなー。
911スペースNo.な-74:05/01/05 23:41:23
>909
抜粋したら著作権がうんぬんと言い出すからやめておけw
912スペースNo.な-74:05/01/06 00:05:47
このスレを1年近くROMってるけど、是ー他 がどこの印刷所なのか未だに分からない…。
読みは ゼ/ー/タ/印/刷?で良いの?
913スペースNo.な-74:05/01/06 00:19:39
>>912
1にあるサイトに飛んで行けば分かるよ。
印刷ING Z/E/T/A 読みは合ってます。
914スペースNo.な-74:05/01/06 00:20:33
↑一部要英訳な。
915スペースNo.な-74:05/01/06 00:37:35
笑えるぞ。
印刷所要請で削除だそうだw

本当にヤバイところなんだなぁ…。良く解ったよ。
916スペースNo.な-74:05/01/06 00:47:28
912です。
是ー他がどこの印刷所なのかやっと分かった…!
1にあるサイトにも見に行ってみたら、ほんとに印刷所要請で削除ってあった…。
すごいなあ。

ずっとどこの印刷所なのか分からなくてモヤモヤしてたけど、
これですっきりした。どうもありがとう。

917スペースNo.な-74:05/01/06 02:37:34
>>909
内輪ウケ本か…
同人ごっこならぬ印刷屋さん☆ごっこの臭いがプンプンするぜ!
918スペースNo.な-74:05/01/06 03:11:04
しかも文末が「ネ」って…。日本人デスカー?
919スペースNo.な-74:05/01/06 12:23:09
ほんの少しだけだけど、アーカイヴが残ってた!
ttp://web.archive.org/web/20021225091554/amanojaku666.milkcafe.to/pd_090pzt.htm
920スペースNo.な-74:05/01/06 13:02:50
すごい破壊力だなぜー他…
921スペースNo.な-74:05/01/06 13:03:21
sage忘れスマソ…orz
922スペースNo.な-74:05/01/06 13:23:21
コミケに参入してこなくて良かったね…
納期指定できないってことは直接搬入すら出来ないだろうし
あんなのが印刷所控えに居たら凄いことになりそう
923スペースNo.な-74:05/01/06 15:00:33
良かったコメント出している「南さま」とやらは、激しく自演クサイしな…
924スペースNo.な-74:05/01/06 15:23:19
>923
でもその人、両方に書いてるよね?
本題は気になる点の方だろうなー気づかい乙、とか思ったんだが
925スペースNo.な-74:05/01/06 21:00:39
「ララさま」は>909とは別人なんだよね?
こんな、ネタかと思うようなひどい対応をされた人が何人もいるとは…。
料金も他よりむしろ高いみたいだし、誰が使うんだ一体。
格安料金とかなら、厨御用達になりそうではあるけども。
…まだ健在なの?このネタみたいな会社は。
926スペースNo.な-74:05/01/06 22:00:37
コミテクの広告欄によく載ってたな
927スペースNo.な-74:05/01/06 23:30:34
題瑛堂は未だに、ピコサークルはゴミの客と
思っている。
電話でえらい横柄な態度を取られて、バブル時代と何も変わっていないと
実感した。
928スペースNo.な-74:05/01/07 01:18:37
>>927
前どっかで「いい客はたくさん刷る客だ」って豪語してたしなー。あれはバブル期か。
929スペースNo.な-74:05/01/07 01:41:32
本音はそうでも、客商売でそれを口にしちゃあいけねーな。
930903:05/01/07 04:28:48
>>904
>>906
かなり遅だけど、耐用詳細。
原稿はアナログで取り返しはつかなかった。
1月ほど話あって、印刷費の返済と同じ額ほどの賠償金が支払われた。
一応クレーム担当らしき方が、事務的対応で謝罪らしき言葉を
言ってくれたらしいけれど、謝られたわけではないらしい。
931スペースNo.な-74:05/01/07 07:26:32
>927
つぶれそうなくせにプライドだけはあるんだね。
印刷も綺麗にしてから、でかい態度取って欲しい。

漏れの知人も
「他にも部数を刷るサークルはいる=客は他にもいる」
と嫌味言われて、もう使うのやめた人がいるよ。
思ってても口に出さないのが普通だと思った。
932スペースNo.な-74:05/01/07 10:55:27
>931 大映潰れそうなんだー、やっぱな…
今回のコミケではチラシも一部にしか配布されていなかったみたいだし
実は相当にヤバいのかもね。
933スペースNo.な-74:05/01/07 19:15:16
あの中途半端なフェアを見てもね。
大手狙いの戦略がバブル弾けて通用しなくなったので、
慌ててフェアをやり始めたけど、魅力が全くない。
引越しだって、池袋→荒川じゃ〜・・・テナント料が払えなくなった
のが手に取るようにわかるもん。
でも、潰れても誰も困らない印刷所ではないだろうか。
934スペースNo.な-74:05/01/07 21:09:19
ああ、あの一時期連絡が全く取れなくなってた大詠胴か。
さて、そろそろテンプレの変更点をまとめようか。

混む触れは大漁落としに更迭。
猫尾はDQN対応へ(+擁護か中の人降臨警報
ミニャミはピコに最適に。

他には何かあったっけ?
935スペースNo.な-74:05/01/07 21:18:24
ミニャミってピコに最適でいいの?
わりととんでもないとこの気がするけど。

あと個人的に好きな狂信がテンプレに入ってなくて寂しいな。
ある程度の部数とページ数があるとセットがとてもお得で
小手〜中手にも優しいと思うのだけど。
936スペースNo.な-74:05/01/07 21:53:47
テンプレのDQNって報告何件ぐらいで決めてきたの?
937スペースNo.な-74:05/01/07 22:43:18
「仕上がりがともかく」
のところも、ともかくでもどうなのか入れて欲しかったりする…

本当はトラブルの起きた時期と件数、評価の更新された時期も知りたい…
938スペースNo.な-74:05/01/08 00:04:53
同人板の印刷所スレで狂信は大手御用達に入ってるのにね
ここはヤバイスレだからヤバイ情報だけ更新されればいいのかも知れないけど
もし追加するなら狂信は大手御用達に入れて欲しいです
939スペースNo.な-74:05/01/08 12:25:26
狂信は良い印刷所さんだからなぁ…個人的感想
あまりこちらでは話題が出ないから、スルーされているのかな
940スペースNo.な-74:05/01/08 12:59:38
安いから使ってみたいと思いつつ、いつも締め切りの早さでスルーしてしまう…
搬入と書店宛てが無料になるっていいよね

しかし大映ヤバイのか…カラーセットの表紙にサーブル使えるから
いつか使おうと思ってたんだが
941スペースNo.な-74:05/01/08 15:21:54
>カラーセットの表紙にサーブル使えるから

他社でもありそうな気がするけど。
本文印刷が曲がってたので(どういう面付やったんだと呆れた)
もう使わない。
安かろう、悪かろう、加えて高慢な印刷会社なんて
使いたくないよ。
942スペースNo.な-74:05/01/08 18:10:54
題詠は安くない。
加えて、印刷も汚い。ベタが白抜けするとかざらだった。
自社のちらしですらそんな印刷具合だからな。本になるともっとひどいぞ。
943あぼーん:05/01/08 19:01:36
あぼーん
944スペースNo.な-74:05/01/08 20:21:47
印刷所情報ページが移転になってるから、変えた方がいいかもね。
情報古くてあまり役に立たないけどw
http://doujin-portal.com/print/index.htm
945スペースNo.な-74:05/01/08 21:26:27
>941、942
高くて印刷は悪い、束、下手。
最低だ。
今は昔からの大手とミケ繋がりでもっているんだろうな。
レヴォがなくなったら、マジでヤバそう。
946スペースNo.な-74:05/01/08 21:26:54
参考までに同人板のテンプレ。

●大手御用達
 力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
 暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
 S毛 ・ 鈴等車道 ・見名見印刷(納期が長い)
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適(安い。そして悪い(時もある)。)
 松- 日工・混む触れ・湯にプリント
 竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・成功・歩プルス・富む
 梅- 曳航・仮名沢・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・マソガ王国・系9・百合栗8
●グッズ、フルカラー表紙専門
 甘美(仕上がりはそれなりだが、赤や青が強く出過ぎる場合がある。メディア返還無・マイレージ使用不可に改悪)
 松頃(無難な仕上がり、やや地味目か)
●ドキュソ対応 (仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し)
 由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)・猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
 ・マソガ王国(自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布、マニュアル絨毯爆撃) ・耐用秋葉原(コニー店員が真性DQN)
●請求しすぎ(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
 部ロス・日工・仮名沢
●イベント大量落とし…気鬱・ 混む触れ(原因不明)・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区(時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
 宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし)
●論外…気内、Z
947スペースNo.な-74:05/01/08 22:04:37
>937
確か、結構昔の評価。
スレ内の印象のみでは、ここ最近は過請求の話題は聞かないな・・・。
外してもいいんじゃないかという話もあったけど
料金に関して甘い所があるのは問題だからということで
残すことになってるような感じ。
948スペースNo.な-74:05/01/08 22:52:38
スレ全部見て大英動と曳航と猫尾のマニアル捨てまちた。
ポイポイポーイ
949スペースNo.な-74:05/01/08 23:56:05
大英動は要注意印刷所になるんじゃ?
1年前に過剰請求されたので、もう縁切ったけど。
950スペースNo.な-74:05/01/09 01:35:02
過剰請求もか…
もはやジリ貧。
951スペースNo.な-74:05/01/09 02:27:35
ここ見てると最近の日航の評判いいね。自分は2回連続で指定のイベントに
搬入されてなかったから使わなくなったんだけどもう一度使いたくなった。
でもむかついて縁切りたくて「もう在庫は処分しといてください」って
態度悪いこと言っちまったんだよな…
952スペースNo.な-74:05/01/09 02:51:35
>>951
一度嫌な目に遭ったんなら無理してまた使うことはないと思うよ
相性とかあるし、他にも印刷所はいっぱいある。

日興、一度刷ったことあるけど
一部明らかにインクが薄いページがあったのが残念。
カラー表紙はすごく綺麗でイメージ通りに出た。
953スペースNo.な-74:05/01/09 03:33:33
>948
勝手に捨てりゃいいのに
ageながら主張されるとなぁ・・・
954スペースNo.な-74:05/01/09 06:39:28
中の人?
時間がすごいね(w
955スペースNo.な-74:05/01/09 10:42:41
同人板見てるけど、混む触れの対応酷いな
956スペースNo.な-74:05/01/09 12:47:53
で、次スレは?
テンプレはこのままでいいの?
>950 か >960 よろしく。 
957スペースNo.な-74:05/01/09 13:46:00
込む振れ?!

ウチ、閑散期に使おうかとか思ってるんだけど…
同人板のどこ?できればヒントだけでも〜
958スペースNo.な-74:05/01/09 13:56:55
>954
ちがうがな。

テンプレ、同人板のが充実していて
>1に2個3個手を加えるだけじゃ寂しい気もする
959スペースNo.な-74:05/01/09 14:25:20
>957
…同人板内を「印刷所」でスレ検索。

祭り状態だったのは冬込み直後の前スレ
対応後手後手でヤバイ印刷所行きぽいね
960スペースNo.な-74:05/01/09 14:30:45
共信ってどうなのよ?
961スペースNo.な-74:05/01/09 15:23:48
やばい、テンプレのとこだった。スマソ
962スペースNo.な-74:05/01/09 16:47:46
ちょっと今晩中にテンプレまとめてみるよ、しばしお待ちを。
963スペースNo.な-74:05/01/09 16:53:08
大詠堂は大手御用達って感じじゃないな
値段高いだけで印刷汚い
イベントでのチラシみるとグッズばっかりだし
964スペースNo.な-74:05/01/09 17:06:52
甘美はメディア返還するってさ。
同人板のテンプレ流用するなら、訂正よろ。
965こんなでいいかな:05/01/09 20:58:31
●ドキュソ対応 (仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し)
 由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)・猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
 ・マソガ王国(自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布、マニュアル絨毯爆撃)
 ・耐用秋葉原(コニー店員が真性DQN)・ 大詠堂(部数によって態度が豹変)
●請求しすぎ(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
 部ロス・日工・仮名沢
●イベント大量落とし…気鬱・ 混む触れ(現在対応報告待)・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区(時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
 宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし)
●論外…気内、Z

●大手御用達
 力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
 暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
 S毛 ・ 鈴等車道
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適(安い。そして悪い(時もある)。)
 松- 日工・混む触れ・湯にプリント
 竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・成功・歩プルス・富む
 梅- 曳航・仮名沢・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・マソガ王国・系9・百合栗8・ミニャミ
●グッズ、フルカラー表紙専門
 甘美(仕上がりはそれなりだが、赤や青が強く出過ぎる場合がある。マイレージ使用不可に改悪)
 松頃(無難な仕上がり、やや地味目か・コミケ等での社員の対応良し)
966スペースNo.な-74:05/01/09 22:49:12
大詠堂は仕上がりも最悪だから、要注意に移動した方が・・・。
客を増やすためにピコ向きのセットや遅い入稿日を謳った
広告をばら撒いたのは自分らのくせに、
弱小サークル相手は儲からなくて割にあわないと
平気で言い放ってた。
今時、この姿勢はどうなんだよ。
967スペースNo.な-74:05/01/10 01:33:32
>965
乙です〜
大量落としの気鬱と論外の気内は、表記統一したほうがいいんでない?
初めて見る人にはわかりにくいかと。
968スペースNo.な-74:05/01/10 01:43:03
耐用秋葉原のコニーって今もいるの?
スレでもいなくなった?っていうのを何度もみてるし
私も秋に2回入稿行ったけど遭遇しなかったんだが。
969スペースNo.な-74:05/01/10 17:40:20
大詠堂って、印刷の汚さを入稿の遅さのせいにしてる。
確かに入稿が遅ければ汚くもなるだろうが、
〆切守ってもあんたのとこは汚いんだよ、と言ってやりたい。
印刷が汚いのは、百歩譲るとして
断ち切りがバラバラなページがあるのは、むかつきました。
970スペースNo.な-74:05/01/10 20:43:26
耐用って線が太るって聞いてたからちょっと細めの線で描いたら、
1pまるっとキャラが消えそうなぐらいとんでるところがあるよ…orz
確かにかなり線の細い絵だが、他でこんなことなかったのに…。
1P程度でクレームって出していいもんでしょうか…。
当方データ、グレスケ入稿でつ
ギリギリですが締め切りは守ってるのでいい子入稿の範疇だったと…。
971スペースNo.な-74:05/01/10 23:02:26
題詠堂といえば、和紙でうちわ作ったら、
竹の骨に無理やり小さいサイズの紙を貼り付けたみたいな、
紙がそってしまって平らじゃないうちわになってたよ。
そういう仕様だと思ったんだけど、クレーム入れたほうがよかったのかな。
972スペースNo.な-74:05/01/10 23:03:13
クレーム入れたら「そう言う仕様なんですけど?」って返ってくるんじゃないかな
973スペースNo.な-74:05/01/11 07:18:14
>971
安かろう、悪かろう。
他社でそういう仕様のうちわ作ってる印刷所があったら、
そってしまうものなのか聞いてみたら?
題詠堂って、態度だけでかくても技術がなってないんだね。
束、大手じゃないと手を抜いてるのがわかるよ。
974スペースNo.な-74:05/01/12 20:01:35
スレ読んでておもたのだが手堅くの猫尻ははずさなくていいのか
975スペースNo.な-74:05/01/12 20:08:13
傍目に両論あるし
栗詠もそうだが2項目眺めて判断すればいいんじゃね
976スペースNo.な-74:05/01/13 22:21:06
個人的には混む触れは論外くらいにしちゃって欲しい。
「上と相談して、明日にでも連絡する」と言われて早10日。
印刷もせず金も返さず、このままフェイドアウトするつもりなのかと。
977スペースNo.な-74:05/01/13 22:37:38
今回の込む触れの対応を見ていたら絶対使いたくないと思ったよ・・・
印刷いいようだけど対応はかなりドキュソだと思う。
でも>976さんはとりあえず一度連絡してみた方がいいんじゃないかな?
正月も明けてインテも終わったし、今やっといろんなことを片付け出してると思う。
978スペースNo.な-74:05/01/13 22:57:23
自分も論外にしちゃっていいと思う
人手が足りないにしてもこちらからリアクションしないと対応しないのはマズイ

自分は三毛でそういうことしたことがないから分からないのだけど
会場と自宅送りと分けた時自宅送りが1/8に刷り上りで発送というのはよくあることなのかな?
混む触れのBBS見てどうなのかと思ってね
979スペースNo.な-74:05/01/14 00:14:16
混むフレが参入してすぐの頃、
見積もり出して貰うのにメールして、
見本まで郵送したのに結局返事こないままだったな……
体質、まだ治ってなかったんだね。
980スペースNo.な-74:05/01/14 00:17:23
絵ディッ戸、孔版はテンプレに入らないの?
俺はあの仕上がり好みなんだけど、やっぱり人によって好き好きだからかな。
981スペースNo.な-74:05/01/14 01:54:30
孔版はちょっと特殊だからねえ。
オフ印刷の感覚では使えないし。
デジタルコピーはオフ印刷の代替として使えるけど。
テンプレに入れるとしたら、一番下(グッズ、フルカラー表紙専門の下)に、
新しく「孔版」で項目立てるしかないよね。
98210000ゲト:05/01/14 17:17:22
論外の木内
最近の木内もヤヴァイのですか?
983スペースNo.な-74:05/01/14 17:48:09
もうずっとヤバイです
984スペースNo.な-74:05/01/14 18:37:12
だから、次のスレで話せばいいかと思うんだけど。
985スペースNo.な-74:05/01/14 20:12:41
もう次スレたってる?
986いじってみた:05/01/14 21:15:06
●ドキュソ対応 (仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し)
 由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)・猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
 ・マソガ王国(自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布、マニュアル絨毯爆撃)
 ・ 大詠堂(部数によって態度が豹変)
●請求しすぎ(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
 部ロス・日工・仮名沢
●イベント大量落とし…気内・ 混む触れ(現在対応報告待・対応遅杉)・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区(時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
 宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし)
●論外…気内、Z

●大手御用達
 力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
 暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
 S毛 ・ 鈴等車道・ 題詠堂
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適(安い。そして悪い(時もある)。)
 松- 日工・湯にプリント
 竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・成功・歩プルス・富む・混む触れ
 梅- 曳航・仮名沢・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・マソガ王国・系9・百合栗8・ミニャミ
●グッズ、フルカラー表紙専門
 甘美(仕上がりはそれなりだが、赤や青が強く出過ぎる場合がある。マイレージ使用不可に改悪)
 松頃(無難な仕上がり、やや地味目か・コミケ等での社員の対応良し)
987スペースNo.な-74:05/01/14 21:34:20
そろそろ立てないとヤヴァイよ
980超えると一定期間書き込みなしで落ちるから
988スペースNo.な-74:05/01/15 00:50:45
立ててみる。
985さんテンプレ借ります。
989988
立てますた。
移動よろしくです。
■ ここはヤバイ印刷所 Take6 ■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1105718286/l50