ComicStudio Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
2スペースNo.な-74:03/06/14 06:40
なに? もっとテンプレとか無いの?
とりあえず、>2GET ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3スペースNo.な-74:03/06/14 08:48
はいはい、うんこー
4スペースNo.な-74:03/06/14 11:07
Adobe製品以外を使う奴は厨房。
#ペインタは例外
5スペースNo.な-74:03/06/14 13:56
前スレ>>951

Web漫画に向いているかいないか、というより、普通に描いた原稿をWeb用に
縮小しやすいですよ、コミスタは。出力するときにトーンをつけるかつけないかを
選択できるので、色を付けたくなったらトーンをoffって出力>フォトショで
色を付けてます。自費出版したくなったら金がないのでトーンをつけて白黒で出力。

カタログのワンソースマルチユース(だったっけな?)ってのは嘘ではないと思いますよ。
6スペースNo.な-74:03/06/14 14:18
例えばA4でつくってても、あとからB5に直すようなことが、
出力サイズの変更だけでできるのが嬉しい点。わくやふぉとしょでは
トーンだけ張り直さなきゃいけなくって、すっごくめんどう。
7スペースNo.な-74:03/06/14 16:07
コミスタにもフォトショップみたいにグレスケでグラデを入れて
網点化して、さらにそれがベクトルトーンにできたらグラデトーンが
やりやすくなるのに。
8スペースNo.な-74:03/06/14 18:43
>7
フォトショ形式で出力してグレスケでグラデを入れて
そのトーン部分だけ背景トーンとして読み込めば
拡大縮小可能なトーンができるよ
9スペースNo.な-74:03/06/14 19:18
nyにまだかよ?
10スペースNo.な-74:03/06/14 20:45
>>8
お〜、なるへそ。そういうやり方もありなのね。さんきゅー。
でも、やっぱりソフトの中で出来たらもっとイイね。
11スペースNo.な-74:03/06/14 23:08
体験版試してみました。でユーザーの方に質問なんですが、ミニサイズのキーボート(テンキー無し)
使ってるんだけど、ズームイン、アウトのショートカットってどうやって入力すればいいんでしょうか?

キーボート買い替えかスマートスクロールとか買わんと無理なんですかね?
フルキーは置く場所ないから買い換えはしたくないんですが。(テンキーなんか他に使わないですし。)

普通にCtrl+ALT+(スペース)あたりにショートカットの割り当て変更とかできないんでしょうか?
12スペースNo.な-74:03/06/14 23:38
ペンのスイッチに割り当て
13スペースNo.な-74:03/06/15 00:47
前スレ>>950

まじサンクスです!!!
びっくりした! ホントびっくりした!!
14スペースNo.な-74:03/06/15 01:53
>>13
その技を活用すると、複数の人間で
一つの作品を仕上げられるようになる。
15スペースNo.な-74:03/06/15 05:07
ショーットカット関係は前スレにあるよ。
自分はスマートスクロール使ってる。便利よ。
せっかくの無段階ズームはつかえんけど…
(2用のプラグイン早く出して欲しい)
でもアンチエイリアス効く縮小しか使わんので、いいか…
16スペースNo.な-74:03/06/16 01:08
ベタ・トーンが途中まで完成している原稿があります。

続きをデブ2に読み込ませてデブ2でベタ・トーン処理後
原稿用紙に印刷して入稿しようと考えてますが、
レーザープリンタが最近入れ替えたWindowsXPでは動かなく、
(Windows Printing System対応製品なもので)
他にはインクジェット式のプリンタしかないのですが
やはりそれでは印刷しない方が良いでしょうか?

一見黒く印刷されているように見えても、製本時に
薄く印刷されることがあるとどこかのカキコで見た覚えがありまして・・・
17スペースNo.な-74:03/06/16 01:54
デブ2のクイックガイド(本)、トーンサンプル以外全く役に立たん…
pdfファイルはちょっと詳しいが見にくいし… ショートカット一覧表も、
全部載ってないぞ。ctrl系のしかない! なんじゃこりゃあああ!!!
定規の移動や回転のショートカットはここで知った。
マニュアルに載ってた?
こうなるとサークル版の冊子が気になるところ。
通常版のおまけトーン、いらないのばっか…
18スペースNo.な-74:03/06/16 02:13
誰かトーンサンプル上げてくれないでしょうか?
どんなトーンが入ってるか確認したいのですが、本家でもサンプルが無いし
困ってます。
購入の参考にしたいので神の降臨に期待。
19スペースNo.な-74:03/06/16 03:13
>>14
既出とオモタが
20スペースNo.な-74:03/06/16 04:12
                                             ┏━━
                                           ┏┛
      ┏━━━┳━┓                       ┏━┓┃  ┏━━┓
      ┃┓ ━ ┃  ┃                     ┏┛   ┓ ┏┛   ┗
      ┃┗    ┃  ┣━━┓    ━━━━   ┏━┓┗     ┛━━━━━━
    ┏┫ ━┛ ┃┏┻    ┗━┓━━━━ ┏┛   ┓━━━━━━━━━━
    ┗┻━━━┻┻━━━━━┛━━━━ ┗     ┛━━━━━━━━━━
                        ┏━━ ┏━━
                      ┏┛   ┏┛   ┗┓
                      ┃     ┃       ┛
                      ┗━     
21スペースNo.な-74:03/06/16 05:05
>18
パワートーンのサイトにトーンサンプルあるよ。
あまり使えないトーンが多いから期待しない方がいい。
花トーンもこんなにイラネーヨ!どこに使うんだよバーヤ!
多分一生使わないような絵柄のも入ってて萎えた…ぶさいくな羊やクマ柄とかな。
せっかくのモアレの出ないトーン機能の無駄使いだバーヤ!ヽ(`Д´)ノ
22スペースNo.な-74:03/06/16 05:15
あれは女児のパンツの柄だろ。
23スペースNo.な-74:03/06/16 07:15
コミスタに最初から入ってるトーンの中にも
ありえないのがあったけど
トーン数が少なすぎたので泣く泣く使ってたりしたな。
24スペースNo.な-74:03/06/16 09:07
>>16
俺的にはインクジェットで印刷したものを原稿に使うのは
避けたいな。昔やったことがあるから。。。。。
紙質によっては滲みが酷くなるし、解像度も低くなる。
出力センターなどを使った方がいいんじゃないかな?
25スペースNo.な-74:03/06/16 14:52
インクジェット印刷は便箋でタメ氏にしたことがある。
結果はひどかった。
線かせ太くなりまくって質の悪いコピーのようだった。
印刷所も印刷する前に止めろよとおもった。
ジェットで印刷した原稿は綺麗なのにな。
最先端のジェットじゃない限りはレーザーにしといた方がいいよ。
26スペースNo.な-74:03/06/16 17:51
AQUAの質問もこっちでいいんですかね?
導入したらやたらに重くて2秒くらいタイムラグがあるのですが
使っている人はメモリどれくらいあててますか?

ちなみにOS9.2で使用してます。
27スペースNo.な-74:03/06/16 17:54
>>26
だからね。
このソフトは最高の重さを誇るソフトなのだと何度言えばわかるのですか?
28スペースNo.な-74:03/06/16 17:58
>>27
そうでしたか。知らなかったです。
29スペースNo.な-74:03/06/16 18:01
灰汁2でるまで我慢することですな…
30スペースNo.な-74:03/06/16 19:28
窓版より体感重い気がする>アクア
31スペースNo.な-74:03/06/16 19:41
あれより酷いのか、、、相当だな、、、
32スペースNo.な-74:03/06/16 20:01
まあデブ2がそりゃ相当に軽くなったんだし、辛抱しとくのが吉かと。
3316:03/06/16 23:13
>>24,25
レスありがとうございます。
そうですね、金庫にでも行ってレーザーでちゃんと印刷した方がいいですね。
(ちなみに持ってるインクジェットはhpのpsc2150です)
あとがきとかのページとかのみ
わざとインクジェットで印刷してみて
違いを確かめてみたいとも考えてます。
34スペースNo.な-74:03/06/17 00:02
>>33
そりゃナイスっすよ。やっぱり自分で違いを確かめてみるのが
一番いいと自分も思います。
35スペースNo.な-74:03/06/17 03:19
持ち込みするなら適当に印刷したのでオッケーだけどね。
36スペースNo.な-74:03/06/17 06:17
>>16
どうせ大した漫画じゃないんだろ、コピー本で十分じゃないのか。
>>35
アドバイスだけで、採用してもらう気がないならいいが、
印象悪くて、その時点でノーマネーです。
37スペースNo.な-74:03/06/17 08:00
>>36
たぶん持ち込みした時に蹴られて
「印刷の状態が悪いから俺はノーマネーだったんだ!!」
とでも思ってるんだろうけど
最終的にはデータ入稿なのでCD−Rでもつけとけば平気なんだよ。
(雑誌によるかもしれんが、電話で確認しとけば一番)

わざわざA3プリンタやらレーザープリンタやら買うお金と暇があるなら
絵を描く練習でもした方が一億倍マシ。
38スペースNo.な-74:03/06/17 13:14
原稿の形態がどうであれ、今は殆どの編集部で誰かしらデジタル納品している
作家さんがいるので、2〜3年前と較べると劇的に対応が変わっていますよ。

採用するかどうかは中身次第としても、37さんの言っているとおり事前に
チェックしておけば「仮印刷の原稿を見てトラブルが起こる」ことはあり得ません。
もしトラブルが起こったら、それは別の要因ではないかと…。
39スペースNo.な-74:03/06/17 15:22
3D素材集のデータがlwo形式だったのでLightwaveでも
使ってるんだけど、同じような事してる人いる?
ライセンス条項にはコミスタ以外で使っちゃだめ!みたいな
記述は見当たらなかったので問題なしと判断してるんだけど・・・。
40スペースNo.な-74:03/06/17 17:57
>>39
仮に問題があったとしたら
そんな形式を採用している素材集の方なのではないかね?
41スペースNo.な-74:03/06/17 18:21
>わざわざA3プリンタやらレーザープリンタやら買うお金と暇があるなら
>絵を描く練習でもした方が一億倍マシ。

いや・・・プロでやっていくなら必須なんですけど。
画面以外だけでも採用確実で、連載するのはメジャーの月刊誌限定で、
“絶対に”締め切り前に余裕を持って原稿を上げられる自信が
あるならなくてもいいけど。

なぜか商業雑誌ではデータ入稿はデッドラインが2日ほど速くなるので、いざってときには
データ入稿するはずだった原稿をレーザーで印刷して入稿することもある
(噂じゃなく一応経験談です)
それに、中小ではいまだにデータ入稿はやらなくはないけど、できれば
敬遠したいところはたくさんあります。(たいていは担当個人がパソコン苦手、と言う理由)

あと、他社に持ち込んだり見せなければならない場合に、
劣化したインクジェット原稿を持っていくと誤解される。
編集者は商売柄「生原稿より印刷されたものが汚くなる」と割りひいて
見る慣習があるので、持っていった見本がトーンなどで汚いと印刷でつぶれて
醜いものになると誤解される。
42スペースNo.な-74:03/06/17 18:43
いや、プロとして連載が始まる段階になったら
そらレーザープリンタでも何でも買ったらいいでしょう。

このスレなんて持ち込みすらした事がないのに「機材はこれ以外駄目」だの
「〇〇というソフトは必須」だの言ってる連中ばかりなんだから
プロになってからの話なんて大きなお世話様と言うものです。


とりあえず、この話を聞いてプロ気取りでしたり顔で話しをする
奴が発生すると思うとイヤだなあ。
あなたがどこかでこの話を聞いてきたそんな人なんじゃないの?
だとまでは言わないけど、そんな風に見られる可能性だって
あるんだよ、って事です。
4341:03/06/17 18:50
>このスレなんて持ち込みすらした事がないのに「機材はこれ以外駄目」だの
>「〇〇というソフトは必須」だの言ってる連中ばかりなんだから

ああ、確かにやる前から(漫画書く前から)こういう事言ってる人とか、
これから始めるって言う人にこういうアドバイスする人は
なんかピントずれてる・・というか持ち込み以前でしょ、と言う問題だと思う。

でも、>>16の人はもう、持ち込む段まで言ってるんでしょ?
だから>41の話をしたんだけど。これからバンバン持ち込むんなら
レーザープリンタはあっても損にならんし。
原稿印刷のためだけなら6,7年は持つし。
4416:03/06/17 19:43
>>43
私、どこかの出版社へ原稿持ち込むなんて書いないです〜(汗
入稿は同人誌印刷屋への入稿です。ただの夏コミ用の原稿ですので。

>>36
毎回買いに来てくれる人たちの為にも
コピー本じゃ申し訳立たないです。
45スペースNo.な-74:03/06/17 19:48
>44
>>35-38辺りで話が歪んだNe・・。
46スペースNo.な-74:03/06/17 20:20
いつの間に持ち込み原稿の話になってたんだろうと
思ってたら話がズレてたのかw

今日メモリを256から768に増やしました。CPUはPEN4の1.6です。
操作自体は格段に違う!て程ではないけど軽くなった気がする。
それよりデータの書き出しとかプリントアウトにかかる時間が大幅に
短縮されました。当たり前か。
でも推奨512メガ以上というのは本当だなあと思いますた。
47スペースNo.な-74:03/06/18 02:42
普通にPC使うのでも512Mは欲しいね。
グラフィックやるなら1Gくらいあってもいいでしょ。
最近はメモリ安いしさ。
48スペースNo.な-74:03/06/18 08:09
漏れ、メモリ32MBだ・・・。
49スペースNo.な-74:03/06/18 10:32
>>44
わざわざプリンタ印刷せんで、データ入稿したらええやん
50スペースNo.な-74:03/06/18 13:35
デブ1→2にバージョンアップしたくてFAX送ったんだけど、
何日くらいで受注確認くるのかな。
確認の後に入金して、さらにそれから一週間後に届くんだよね?

夏コミの原稿用に間に合うかなぁ…
51スペースNo.な-74:03/06/18 13:57
俺はメールで頼んだけど受注確認に数日かかった。
んで月曜に入金したらその週の金曜には届いたよ。
52スペースNo.な-74:03/06/18 14:03
>51
結構時間かかるんだね。
店頭でも販売してくれればいいのになぁ。
53スペースNo.な-74:03/06/18 21:57
前スレからデブ2の話題に押されてて、Version1.5.8アップデータがあるのに
全然気がつかなかった。

漫画製作関連スレと住人が重複してるせいか、あっちの書き込みと
ごちゃまぜにして書き込みしている人が多いなー
54スペースNo.な-74:03/06/18 22:19
つーか大して変化ないしな…<1.5.8
55スペースNo.な-74:03/06/18 22:21
変わった点・・・バージョンの数字だけで変わったフリをしているだけに100ぺリカ
56スペースNo.な-74:03/06/19 01:03
バグフィックスということで。
57スペースNo.な-74:03/06/20 20:13
何でいきなり誰も書き込まなくなったんだ?
58スペースNo.な-74:03/06/20 20:42
コミケが近いからだと思われ
ここだけじゃなくてノウハウ板全体がそう
59スペースNo.な-74:03/06/20 20:59
あと二ヶ月きっちまったんだね(;´Д`)
助けてハラシマン!
60スペースNo.な-74:03/06/20 22:53
めずらし。本家掲示板に開発者がレスしてます。

No.386  題名 : Re: [No.377 そろそろ教えてください♪ ]
61スペースNo.な-74:03/06/20 23:36
掲示板に書かれた内容から判断すると、デブ2に今までのEX・無印の機能が
搭載される+αってところか。
コミスタのヘビーユーザーを対象にしている感じで、それ以外の人は大抵デブでも
問題は無さそうな感じだけど、今後の情報と体験版に期待。
デブでも枠線レイヤーなんかは事前に全く情報は出てなかったし、これだけじゃないような
気がする。
62スペースNo.な-74:03/06/21 01:27
枠線定規レイヤーは、特許申請の関係で事前情報が
無かったものと思われ。込枠にマネされないためにも。

3DLTは数値入力で制御できるらしいぞ。
63スペースNo.な-74:03/06/21 02:46
>>62
情報ソースキボン
64スペースNo.な-74:03/06/21 02:54
先行してリリースしたComicStudioDebut2.0をベースとして作成しております。(Debut2.0で作成した機能は全て実装されます。)
大きな変更・追加項目としては
1.ベクターの機能向上(ベクターロジックの再作成と高速化)
2.3Dを使った描画支援(3Dモデルを使用した作画補助機能と3Dデッサン人形の融合、要望されているブラッシュアップ項目の実現)
3.マテリアルパレットの機能強化(ネットワーク対応機能の追加と要望されているブラッシュアップ項目の実現)
を作成しております。

追加されるパレットとして
ヒストリーパレット(履歴の表示と管理)、カスタムツールパレット(よく使う機能、ツールを登録して使用できるカスタムパレット)、カラー選択パレットを実装しています。
その他、よりマンガ作成に特化した機能の追加と多くの改良点(既存機能のブラッシュアップ)をおこなっております。詳細については、今後当Webで発表していきますのでご期待ください。

EX・無印の主な機能追加予定ね。
65スペースNo.な-74:03/06/21 03:46
それは出会系サイトの伝言でメッセージ
をおいていたところ、集まってきた女性はデリヘルの娘でした。
あった瞬間「5万円ほど持っている?」と聞かれ、「うん」
といったら、近くのホテルに強引につれこまれ、強引にSEXを
されました。もちろん5万円をとっていかれました。
これって、強姦罪&恐喝じゃないのか?
http://www.c-gmf.com/index1.htm
66スペースNo.な-74:03/06/21 15:19
えー、今日混みスタデブ2が届いた。

1より筆圧感知が糞になってて鬱だ。
67スペースNo.な-74:03/06/21 16:27
筆圧は詳細設定モードにすりゃ自由にいじれるだろうに
68スペースNo.な-74:03/06/21 16:58
EXに追加される機能って、今までは初心者支援って感じだったが、
2.0はそうはなって欲しくないなぁ。
69スペースNo.な-74:03/06/21 19:16
ワコムクラブで安かった。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71スペースNo.な-74:03/06/21 20:55
>>66
タブレットの筆圧設定は標準に戻して
詳細設定で筆圧調整をしてみましょう
72スペースNo.な-74:03/06/21 23:08
>>67,71
つかね、描き始め一瞬遅れるでしょ。
それがムカつくの。
73スペースNo.な-74:03/06/21 23:42
入りのチェック外してみたら?
74スペースNo.な-74:03/06/22 10:33
>72
遅れますね。
縦に一本長く線引いてそこから生える枝のように
縦線から横の線を引くと枝が離れてしまう。
補正、入り、抜き 全部OFFにしても遅延しますな。
75スペースNo.な-74:03/06/22 10:47
遅れているんじゃなくて、引き始めの位置が
ずれるのか?目にもとまらぬ速さで描き始めると
引きはじめた位置よりずれてる気がする
76スペースNo.な-74:03/06/22 11:41
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
77スペースNo.な-74:03/06/23 00:01
この前店頭でデブのデモ流れてたんですけど
デブ2のデモ動画とかはWebで流れてたりしないんですかね?
大まかな作業順序がわかりやすくていいと思うんですけど。
78スペースNo.な-74:03/06/23 01:17
レッスンビデオとか?
79スペースNo.な-74:03/06/23 02:24
この前の冬のEXアップデートでダマバグが発見されたように
デブで描画遅延バグが発見されてもおかしくはない。
そしてまたこのスレッドで回避策が最初に提示されれば
スレッド存在の意義もあろうと言う物。
80スペースNo.な-74:03/06/23 10:31
>>79
お前さんががんばれ
81スペースNo.な-74:03/06/23 11:13
comicstudio1.2.1のことなんですけど、筆圧感知機能はついているんでしょうか?
タブレットドライバが検出されません、とかなります。
82スペースNo.な-74:03/06/23 11:39
んなもんはwacomに聞け
83スペースNo.な-74:03/06/23 11:42
>>81 1.5ならついてるんだがなあ・・
84スペースNo.な-74:03/06/23 11:45
割れ厨がまた出たよ…
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86スペースNo.な-74:03/06/23 12:19
>>81
アップデートしときなされ。ユーザー登録すれば無料ですよ。
87スペースNo.な-74:03/06/23 12:54
割れの相手すんなっての
88スペースNo.な-74:03/06/23 14:36
割れじゃないだろうに、、馬鹿だね一部>>84のやつらは.
89スペースNo.な-74:03/06/23 14:51
ちんこには
90スペースNo.な-74:03/06/23 15:48
>>88
割れの自演か…哀れ
91健太朗:03/06/23 18:27
        ∧_∧
        ( ´Д`) 「ふふふ  まぬけどもめ」
       /    \  
        | |    | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      | ○ ○ ○ ○|
    (~_______~)
     ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ

92スペースNo.な-74:03/06/23 19:14
Debut 2.0.1 を使っている知人数人の中で
描画した線が突然あらぬ方向に飛ぶという現象が頻繁に起きていました。
共通の環境は Windows 2000 Pro sp3 + nVIDIA driver 41.09 でしたが
nVIDIA のドライバを 44.03 にしたら皆、直りました。一応ご報告まで。
93スペースNo.な-74:03/06/23 20:59
ビデオカードのドライバーで変わるもんなんか…
9492:03/06/23 21:50
>>93
不思議ですよね。タブレットドライバとかならまだしも。
でも実際直ったので。バグ自体も再現性がありそう。
95スペースNo.な-74:03/06/23 22:36
EX待ちな俺。
96スペースNo.な-74:03/06/23 22:38
買ってみたけど、下書きがしにくい…というか、
これで下書きはやりたくない。
色んな機能は便利だけど…
滑らかなグレー線が扱えるコミワクの方が描きやすい。又はPainter。
しかし枠線は断然デブ2なんだよな…他ソフトとの連携しにくいしな〜これ
97スペースNo.な-74:03/06/23 22:42
>96 どうしても使いにくいなら、無理にComicStudio使わなくても
Free Handのナイフツールで枠線定規カッターと同じ事ができるし、
Painterでも選択範囲をボックス範囲削除していって、選択範囲→マスク保存して、
その選択範囲をシェイプ変換すれば(スクリプトでワンボタン化出来る)同じようなことが出来る。
98スペースNo.な-74:03/06/23 22:59
じゃあそこそこ軽くなったコミスタの次の課題は
他ソフトとの連携って事で
99スペースNo.な-74:03/06/23 23:18
>97アドバイスありがとう。
でもPainterでの方法がイマイチよくわからないので、
Photoshopで枠線やってみようかと思う。で、なんとなく出来た。
ラインツールで仕切って、囲まれた四角を選択して境界に線引いてみた。
断ち切りは選択範囲の変形でなんとかなった。
コミスタいらなくなっちゃった…
でもコミスタの定規使ったスピード線はやっぱり便利だわ。連携簡単に
できるといいな〜
100スペースNo.な-74:03/06/24 00:02
質問してもいいですか?
デブの説明書つーか、白い紙を綴っただけのマニュアルみてもわからなかったんだけど
もしかしてデブで作ったファイルってそのまま保存じゃ無印やEXでは開けないの?
形式が違う気がする。

そうだったら買って失敗だったかもしれん…。
よく調べないで買った俺が馬鹿な訳だが…。
101スペースNo.な-74:03/06/24 00:05
出力対応フォーマット

BMP、JPEG、PSD(レイヤー別出力に対応)
ComicStudioVer.2.0印刷所入稿形式、ComicStudioVer.2.0Web投稿形式

※ComicStudio Ver1.0で作成した形式のサポートは読み込みのみです。
ComicStudio Ver1.0形式での保存はできません。

つーことです。
102スペースNo.な-74:03/06/24 01:06
>101
ありがとー。
つまり、無理って事だね…。
コミスタシリーズ全部で互換性ありゃいいのになー。
103スペースNo.な-74:03/06/24 01:35
でぶ2で最初から4コマかける枠とか用意されていますか?
自分で引かなきゃ駄目?
104スペースNo.な-74:03/06/24 01:41
仮になくても一回作ったら一生使い回しきくと思うが・・。
105スペースNo.な-74:03/06/24 02:19
>>103
枠線定規で等分割すれば4コマもすぐ作れる。
1ページ2本なら縦2横4で等分割。
あとは枠線の引けた原稿をテンプレートとして登録。
ページの中身そのまま登録するから定型の4コなどは
登録しておくとあとから原稿を呼び出せば登録した
状態になる。便利。
106スペースNo.な-74:03/06/24 03:25
>>105
アンソロジーとかの4コマとかどの作家さんも枠の大きさがおそろいですので
なにかこう業界標準の4コマ用枠スタイルが定められているのかなと思い、
そういうのがデフォルトで用意されてるかもと質問してみました。

それらを参考に自分で作成してみたいと思います。どうもありがとうございました!
107スペースNo.な-74:03/06/24 03:45
>>103
あるよー。
あとは104さんや105さんの言うとおり。がんばってね、106さん。
108スペースNo.な-74:03/06/25 11:05
無印・EXは夏コミ合わせだろうか?
会場でお披露目とか
109スペースNo.な-74:03/06/25 15:05
Aqua用のパワートーンって発売されてないの?
モードのHP行っても、Photoshop対応プラグインとしか書かれてないし。
Aquaのトーン少ないから買い足したいんだが、どれ買えばいいのよ…。
110スペースNo.な-74:03/06/25 15:10
http://www.celsys.co.jp/products/csper/tg/index.html
ToneGallery for Aqua Vol.1
ToneGallery for Aqua Vol.2
でいいとおもわれ.

111109:03/06/25 17:57
>110
ありがとうございました。
しかし…ワガママ言って申し訳ナイですけど、
食指の動かないセットだなぁ…_| ̄|○ しかも高い(´Д⊂グスン
112スペースNo.な-74:03/06/25 23:16
今体験版を使用しつつ購入を検討しているのですが
ご存じの方、宜しければお教え下さい。
セルシスdebut2.0の紹介文を読むと
「回転してもスムーズな描画はそのまま」とあり
画像回転時のアンチエイリアスがかかるように
読み取れるのですが、こちらの書き込みと
あと自分で試してみたのですが、アンチはかかりません。
体験版には設定項目がないのでしょうか?
それともやはり回転時のアンチはかからないのでしょうか?
113スペースNo.な-74:03/06/25 23:39
製品版でもアンチエイリアスはかからないです。
114スペースNo.な-74:03/06/25 23:49
軽量化故に…ってトコなんかのぅ…
115スペースNo.な-74:03/06/26 00:10
>>113さん
>>114さん
お返事ありがとうございます。
それではやはりウチだけの不具合と言う訳では
なかったようですね。
1.5も試したのですが、Pen4でも重く感じました;;
私の用途ですとベクターや3Dは使わないと思いますので
やはりdebutと言うことで、もっとあれこれいじってみます。
慣れればかなり生産性あがりそうです^^
116スペースNo.な-74:03/06/26 01:29
そのうちアンチも対応して欲しいけど、軽い方がありがたいな。
117スペースNo.な-74:03/06/26 07:13
まあ無理だろう
118スペースNo.な-74:03/06/26 10:03
コミワクだと回転にもアンチかかるよ。
こっちも体験版あるので試してみては?
119スペースNo.な-74:03/06/26 14:55
もともとopenCanvasを使っていてそこからコミワクを
知って→コミスタを知りましたので一応コミワクも試してました。
結局同じ下絵から双方ペン入れをして、描きやすかったコミスタを
選択、今日買ってきました。
好みの問題とも思いますが、体験版で保存のきくコミスタの
ほうに慣れたせいかもしれません。
モノクロイラストは基本的にノートでやるのですが
P3の1.13GHzメモリ384MBで、メモリが推奨環境に届いていませんが
今のところレイヤー10枚ほど重ねても気にならないレベルで、快適です。
サークル版を買うつもりだったのですが、実際展示してあった
冊子をみてちょっとがっかり;;
初回版買ってきました。
しばらくはタブレットでのペン入れ練習します。
120スペースNo.な-74:03/06/26 15:23
タブレットPCかCintiqで本体ごと回転。 コレ。
121スペースNo.な-74:03/06/26 15:50
タブレットPCでも結構快適に使えてますよ。
画面がつるつるなのがタマに傷。
122スペースNo.な-74:03/06/26 18:34
製品版は体験版とデータ共有出来ないっぽいですが、
バイナリエディタで0009を20から80に書き換えで
体験版>製品版のデータ受け渡し出来るっぽいです。
これで体験版で作ったデータが無駄にならないかも。
123スペースNo.な-74:03/06/26 20:15
>122
通報しますタ
124スペースNo.な-74:03/06/26 22:30
現在、ver2.0の体験版がDL出来なくなってる・・
125スペースNo.な-74:03/06/26 22:32
ぶちころす
126スペースNo.な-74:03/06/26 22:32
うそよん
127スペースNo.な-74:03/06/26 22:33

     / ̄^ ̄\
     |      |
   ∠>-uuu―‖
    (  ()  ()  )  よくあることだよ!
     ヽ  一  ノ
     /|├―┤|\
    <てV――Vγ>
    (__)一―一(__)
     <__     __>
      TT⌒TT
    ⊂二)   (二⊃

128スペースNo.な-74:03/06/26 23:50
質問です。
枠線定規の「等間隔に分割」で、分割される際の
コマの間隔の距離を設定したいのですが出来ますでしょうか?

枠線定規カットの左右(上下)の間隔は反映されないようですし。
分割後自分で微調整するしかないのでしょうか?
129スペースNo.な-74:03/06/27 00:00
枠線定規カットを選択してツールオプションで設定すればいいだけじゃん
130スペースNo.な-74:03/06/27 00:03
>>124
迅速な対応だな(W
>>123
検証ヨロ
131スペースNo.な-74:03/06/27 00:22
>128
環境設定>定規>辺の間隔
132131:03/06/27 00:27
>>128
なんか、答え分かってるんじゃないか?って気はするけどな。
133128:03/06/27 00:36
>>131
どうもです。そこの設定で見事解決しました。
まだ使い始めたばかりでして、リファレンスとにらめっこしながら
いじってたので環境設定は未読でした。ありがとうございます。
134スペースNo.な-74:03/06/27 03:42
あれ?これって塗りつぶしみたいに
線で区切られた範囲のみトーンで埋めるとか出来ないんです?

例えば髪の毛とかのトーン貼りでは
髪の毛全体を大まかに範囲選択してトーン貼って
それから髪型に合わせて削ってくみたいな作業しか無理でしょうか
135スペースNo.な-74:03/06/27 06:06
136スペースNo.な-74:03/06/27 06:44
137スペースNo.な-74:03/06/27 08:59
>>134
マジックワンドで選択してトーンレイヤーを塗りつぶせばいいのでは?
今は表示レイヤー全体の情報でマジックワンドを適用することができるようになって
便利になりましたよ。
138スペースNo.な-74:03/06/27 09:02
ちなみに
マジックワンドで選択>編集>選択範囲を塗りつぶし
で黒を選択すればすぐに貼れますよ。
139スペースNo.な-74:03/06/27 09:19
質問便乗
売ってる原稿用紙みたく
まん中から目盛りが-2cm-1cm0cm1cm2cm…と
きざむことって出来ないの?
これに慣れたから左上から
目盛りが始まるのは使いにくくてたまらない。
140スペースNo.な-74:03/06/27 09:51
グリッドレイヤーを選択、右クリック>レイヤーの設定変更>原点の移動>中央
グリッド線が1cmなら分割を10にすればグリッドが1mmごとになる

141スペースNo.な-74:03/06/27 10:09
>>140
裏技のような設定だな
さんきゅー出来た出来た。
142スペースNo.な-74:03/06/27 15:27
故御簾蛇ぱくれる床炉どこだ
143スペースNo.な-74:03/06/27 18:45
>>142
しょうの無い奴だな。
だが情熱は認めてやる、
いいか?他の誰にも内緒だぞ。

ぱくれるのは4階の窓の外だよ。
夜中にそっと行っておいで。
144スペースNo.な-74:03/06/27 19:16
EX発表だとよ
145スペースNo.な-74:03/06/27 19:41
重い予感
146スペースNo.な-74:03/06/27 20:00
もとはデブなんだし、そんなに重くはならんだろ
と希望的観測を言ってみる

2DLTって、写真から線画とトーン??どういう
理屈でつくるんだろ。
147スペースNo.な-74:03/06/27 20:10
>>146
走ってるチーターの動画を、背景から切り取れるアルゴリズムがあるくらいだからなぁ・・・
148スペースNo.な-74:03/06/27 20:29
世の中の進歩はすんげえでやんす…
149スペースNo.な-74:03/06/27 20:57
3Dデータなど作れない俺はちょっとトキめいてみた
150スペースNo.な-74:03/06/27 21:03
EXのアップグレード料金っていくら?
どこに書いてあるの?
151スペースNo.な-74:03/06/27 21:09
5万。
152スペースNo.な-74:03/06/27 21:45
しかもドルで
153スペースNo.な-74:03/06/27 21:51
どうでも良いが3DLT機能の紹介で
民家の前でシャドーボクシングと言う
訳分からんシチュエーションに
激しくワラタ
154スペースNo.な-74:03/06/27 22:00
五万…ドル…まじっすか…払えねぇよ…
155スペースNo.な-74:03/06/27 22:11
>>153
それは違うぞ。
タクシーと勝負しているんだ。
156スペースNo.な-74:03/06/27 22:27
今さらながら無印とEXの違い微妙。
もまえらもし今から無印かEXを新しく買うとしたら正直どっちを選ぶ?
2万の違いってでかいんだけど。
157スペースNo.な-74:03/06/27 22:34
当たり前かもしれないが、EXの機能を使いたいならEX。
いらないならproってトコじゃないの?
俺はデブ2だけで問題なし。
158スペースNo.な-74:03/06/27 23:11
SHDフィルターってのが気になるな、俺は。
原稿の取り込みが綺麗に出来るんならそれだけでも買い。

んまあ使った奴の評判待ちかな。
159スペースNo.な-74:03/06/27 23:25
俺も人柱待ちアヒャ
160スペースNo.な-74:03/06/28 00:38
取り込みが良くなるのはかなり魅力。俺的にデブ2以来コミスタの株が
上がっているのでマジな話ちゃんと作り上げて欲しいよ。
161スペースNo.な-74:03/06/28 00:51
問題は速さだよ、速さ。
デブ位はっきりと速くなったと感じられるのなら機能的には今のままでもいい。
人柱さんがんがって報告してね〜。
162スペースNo.な-74:03/06/28 01:16
フォトショップのフィルター程度ってことはないよな?>SHDフィルター
163スペースNo.な-74:03/06/28 01:18
本家見てきた。そうきたかー競る死す、ってかんじかな。
EXと無印(プロ?>プ)のメジャーだけあってわけわからん機能つけてくれる。
吉と出るか凶と出るか、冒険すぎるところがいつもながらおもしろいよ、まじで。
冒険してくれるのが競る死すの醍醐味って思ってるの漏れだけか?
164スペースNo.な-74:03/06/28 02:20
パース定規って3点透視とかどうやってスナップさせるんだろう。。。。
165スペースNo.な-74:03/06/28 09:46
いつのまにproなんて名称に変える事が決まったんだ?

P「プリティに」
R「ロリータな」
O「おまんこ」

の略なのか?ああ?
名前なんて無印で充分だ
166スペースNo.な-74:03/06/28 12:18
PROだと実売2万切る位か
デブの体験版気に入ったけど、デブ買うかPRO買うか微妙…
167スペースNo.な-74:03/06/28 12:26
まあ間違ってもEXは買わないな
168スペースNo.な-74:03/06/28 13:04
3DLTはついてるとありがたいしなー
2DLTが見てみないことには未知数だが
俺はEXだな
169スペースNo.な-74:03/06/28 14:49
PROとEX2.0の違いは?
170ちよ:03/06/28 15:28
171スペースNo.な-74:03/06/28 15:38
>>169
公式サイト見るのが妥当かと
172スペースNo.な-74:03/06/28 16:04
しかし改めてver1出たときはセルシスが独占市場で
やりたい放題だったってのが分かるね…

価格も開発の手抜き具合も…
173スペースNo.な-74:03/06/28 16:05
EXでさえ、昔と比べてしまうと安いとか思えてしまう罠。
174スペースNo.な-74:03/06/28 16:45
実際デブでも充分漫画描けるしいいかなと思うけど
EXの紹介文見ると少し羨まスイと思ってしまう自分は意志薄弱さんです。
175スペースNo.な-74:03/06/28 17:50
8/8発売って・・・夏コミ原稿は重いEXで描くしかないのかよー!
176スペースNo.な-74:03/06/28 17:57
うれないのに
177スペースNo.な-74:03/06/28 20:42
EXとProって名前みるとProの方が上位バージョンな
感じするな〜。
マズイ、ずっと見てるとバージョンアップしたくなる(^^;
ベクターレイヤーが拡大時にもジャギらないと良さそうなんだけど…
Pro、EXも体験版出ないかな〜
178スペースNo.な-74:03/06/28 21:29
今のEXもベクターとは言いながら、実際の画面はラスターで処理されているのか
拡大するとジャギるしねぇ。
見てる限りでは俺もデブで充分そうだな。ワンソース・マルチユースなんてことに
こだわりはないし、他のソフトと連携した方が便利そうだ。
179スペースNo.な-74:03/06/28 21:33
>>178
何言ってんの?
EXは期待大だよ!!
俺ならEXとPRO両方買っちゃうな♪
180スペースNo.な-74:03/06/28 21:55
ベクターは使わないし、3Dや編集は安くて便利なのが他にもあるから
あんまりメリットが感じられないな。>EX,Pro
パワートーンのためにProでもいいような気はするが、基本的なことは
デブがほとんど抑えてるからどうもね・・・。
181スペースNo.な-74:03/06/28 21:57
>176は>175の漫画が「うれないのに」なのか
せる死すのEXが「うれないのに」なのか、はっきり汁!
182スペースNo.な-74:03/06/28 22:51
>>181
お前が いついかなる場合も 売れ残る
183スペースNo.な-74:03/06/28 22:52
3DLTのデク人形を見て激しく「な ん じ ゃ こ り ゃ ?」
前と全然変わってねーじゃんっーかヘボすぎだぞオイ
てっきりPoser5並みになるんだとばかり思ってタヨ
184スペースNo.な-74:03/06/28 22:57
>>183
漫画の描けない可哀想な厨房の意見は無視
185スペースNo.な-74:03/06/28 23:08
>>184
激しく煽るのはやめとこうな。

3DLTの紹介画面にフォルダ階層があるのは
「間接は自分で回せ」ってことかな。これでデッサン人形の
せいでデッサンが悪いといいわけ出来なるのか(w

Poserの機能入れて高くなる位なら今のままの機能でいいから
別にPoser買って使ってやった方がいいよ。マジで。どっちにしても
あれから漫画のキャラクターに起こすのは、そりゃあ難しいから。
186スペースNo.な-74:03/06/28 23:48
とりあえず、3D人形は失敗なんだからさっさとはずして価格を下げろ。
手書き文字認識機能のようにな(藁←覚えてるやつらいるか?(W
それとも何か?
社長かチーフ案だから、誰も削ろうと言い出せないのか?
あのな、競る死す社員!
お前ら一番大事なのはお客様じゃないのかと、問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
3D人形は、失敗じゃないのかと。
これが折角の他のすばらしい機能を台無しにしてるのではないかと。
はっきり言う。汚点以外のなにものでもない。
木偶人形な3D人形はさっさと削れ!
187スペースNo.な-74:03/06/28 23:57
いいじゃん。使いたくなければ使わなければいいんだし。
結局、値段と性能のバランスが一番いいのはプロってことかな。
デブでも特に問題は無いがプロとの値段差が微妙。
188スペースNo.な-74:03/06/28 23:59
削ったら削ったで文句言う奴が出てくるんだろうね。
自分は手書き文字認識、使ってたんだけど(w。今はどのIMEにも標準で
付いたからそっち使ってるが。Cintiq使ってると意外と便利なんだよね。
って話それたけど、EX2のデッサン人形は3DLTと一緒になったってことは
データを積んでるだけのような気が激しくするのだが。
189スペースNo.な-74:03/06/29 00:00
デブで収録されてるトーンはEX・Proでも収録されるよね?
190スペースNo.な-74:03/06/29 00:30
>189
サイトに書いてないから誰にも判らん
191スペースNo.な-74:03/06/29 01:11
>>752デブはしね
192スペースNo.な-74:03/06/29 01:23
えらい、値下げされてるな。これでウP料金も取る気かね?
なんか散々ベータテストに実費でつきあわされて、やっと普通に
使えるものを貰うのに、また金とるんかな。前Verとの差額を
返して欲しいくらいなのにな。ま、それは無理だろけどさ。
>グラフィック系ソフトにありがちな遅い・重いの
 心配はもういりません。
って、いや、グラフィック系ソフト全体の傾向の様に書いてる
けど、この尋常では無い重さはコミスタ特有だろ。
素直に前Verまでの〜って書けよな。
193スペースNo.な-74:03/06/29 01:29
へーコミスタって軽くなったんだ。さんざんここのスレで重い重いって
言われてたから買うの躊躇してたけど、これだったらPROの方買おうかな〜
194スペースNo.な-74:03/06/29 02:39
煽りに煽りなレスをくれる馬鹿な>193
195スペースNo.な-74:03/06/29 02:46
どっちも小学生レベルでカコイイ
196スペースNo.な-74:03/06/29 04:24
そんなワケでお勧めはPROの方。
でも2DLT気になるな。
197スペースNo.な-74:03/06/29 04:39
線画抽出とハーフトーンを同時にやってるだけじゃないのか?>2DLT
SHDフィルターもエッジの強調に近い感じがする。
フォトショップのプラグインで出来ることなのか、独自の機能なのか、
実物を見るまではどうにも判断がつかんな。
198スペースNo.な-74:03/06/29 06:03
>197
>線画抽出とハーフトーンを同時にやってるだけじゃないのか?

   そ    れ   だ   !
多分正解じゃない?
んじゃフォトショップ持ってるやつは必要ないと。
つか、自分でとった写真をあんな加工する場面ってほとんどないし
時々する位ならフォトショップでやった方がいい。
やっぱりプロで充分だな。
199スペースNo.な-74:03/06/29 09:57
脳みその中身をだらだら流出させるなよ。みっともない。
200スペースNo.な-74:03/06/29 10:31
>>189
デブのトーンは多分つかないと思う。現在のverにはついてないし。
Pro・EXでトーンを多彩に使おうと考えたら、power toneは必須になるのでは?
201スペースNo.な-74:03/06/29 10:32
早い話が、もっと情報をくれってことだな。
Web発表だけじゃまだまだ何もわからん。期待はかけちゃうけど(w
202スペースNo.な-74:03/06/29 10:36
…つかニュースリリースにトーンがPROは1800、
EXでは2000種類入ってるってかいてんじゃん。スマソ、見落としてたよ。
203スペースNo.な-74:03/06/29 10:44
ぼくたちのおきゅうりょうがふえるので
EXとPROのりょうほうをかってください
204スペースNo.な-74:03/06/29 11:06
本当だ。PDFファイル形式になってるとは思わなかった。
TOPしか見て無かったよ。
205スペースNo.な-74:03/06/29 11:17
どこ見てもみつからないのだが(汗)
バージョンアップ料金ってどこに書いてある??
206スペースNo.な-74:03/06/29 11:21
新規購入料金は書いてあるけど
バージョンアップ料金はまだ発表されてないのでは?
207スペースNo.な-74:03/06/29 11:43
>>206
サンクス
やっぱりそうなのか
208スペースNo.な-74:03/06/29 13:37
えっ!?
まさか金を取る気じゃないだろうね!?
209スペースNo.な-74:03/06/29 14:36
いいよ買わなくてどうせうれないんだから
210スペースNo.な-74:03/06/29 15:23
若い命を粗末にするなよ
211スペースNo.な-74:03/06/29 17:49
値付けや仕様を見てると、廉価版のデヴよりは、やっぱり
プロのほうを中心に売りたいんだろうな。
売れる数は見込んでないんだろうが、なんかEXは中途半端な感じだ。
212スペースNo.な-74:03/06/30 00:03
今日一日デブ使ってたんだけど、直線折れ線とかのツールが
使いにくいな。自動スクロールがホスイ・・・
拡大表示でツールって、ナビゲーターでスクロールさせて
大きな曲線を引きたいんだけどうまくいかない。
画像に対する座標じゃなくて画面に対する座標を
拾ってるっぽいな。
213スペースNo.な-74:03/06/30 16:36
コミスたデビュー2.0の方が使いやすいですか?、EX2・0はプロ仕様っぽいですが・・・
どっちの方がつかてる人多いですか?
214スペースNo.な-74:03/06/30 16:41
>>213
釣り臭いが一応…

E X 2.0 は ま だ で て ま せ ん 。
215スペースNo.な-74:03/06/30 16:42
EX2が出てない状況で何を聞いとるのかね、君は。
216スペースNo.な-74:03/06/30 16:57
>>214-215いやねキズイテタンダケド、まあいいかと・・・でわ1.5orEX1・5ってことで頼む、
217スペースNo.な-74:03/06/30 18:01
体験版あるんだから使ってみればよかろうに…
218スペースNo.な-74:03/06/30 18:14
マニュアルのない体験版使っても無駄。
219スペースNo.な-74:03/06/30 19:09
そーか?体験版使ってみてデブ買ったが。
220スペースNo.な-74:03/06/30 20:12
デビュー最高だふ
221スペースNo.な-74:03/06/30 21:06
バージョンアップ料金
 CS EX1.5→CS EX2.0 15000円
 CS 1.5→CS Pro 2.0 7800円
 CS 1.5→CS EX2.0 19800円(期間限定)→25000円
 CS Debut2.0→CS EX2.0 29800円(期間限定)→35000円
 CS Debut2.0→CS Pro2.0 12000円(期間限定)→15800円
優待期間終了のため
 CS EX1.5,CS1.5→CS Debut 5800円(変更)


だとよ。優待期間は9月末まで

かなり久しぶりにCelsysから封筒が届いた。
なんつーか、まあヴァージョンアップ料金としては妥当なのか…?
俺はUPしないけど。
222スペースNo.な-74:03/06/30 21:26
俺もしないなー
223スペースNo.な-74:03/06/30 22:59
15000円か。もっとボるのかと思えば、、、、
224スペースNo.な-74:03/06/30 23:14
本体が値下げしてるからだろうね。
俺も7800円でバージョンアップできるが優待でデブ買っちゃったしね。
バージョン3までデブでいいや。
225スペースNo.な-74:03/06/30 23:48
あーポスト見てみたけどウチはまだ届いてないや。
田舎は・・・やっぱり遅いな(T_T)
CGソフトのバージョンアップ料金としては
妥当と言うか、結構割安感あるな。
もっとボると俺も思った。
226スペースNo.な-74:03/06/30 23:56
初期の無印とか…
悪い夢を見ていたようだ…(´-`)
227スペースNo.な-74:03/06/30 23:57
え〜高いな〜。まさか金とるとは。まさか1万越えるとは。
金とってもギリギリで9.8kとかで狙ってくるかと思ってたのにな。
返金..では無いよな。
みんな騙されてるなあ。ウP料金としては一見妥当な価格に見えるけど、
1.5がアレだからなあ。
期間限定でいいから無償で格下Ver2へダウングレードって
やってくれんもんかな。ま、どーこー逝ってても仕方無いし、
我慢して最初で最後のウPするかな。金ねーよー。
228スペースNo.な-74:03/07/01 04:48
やっぱり金取るのかあ。たけーよ。
あーあ。夏の売上げはウプグレ代か。
トーンはデブみたいに里中のか?
模様とか使い道ないの多いんだよなあ。
効果とか特殊な柄を沢山入れてくれればいいんだけど。
229スペースNo.な-74:03/07/01 07:49
素直にぱわとん買えよ
230スペースNo.な-74:03/07/01 08:51
EXはいらないかと思ったけど、どうしようかな。悩みどころだな、物欲が(w。
3DLTってちょっと触ってみたいとか思うんだよな。メタセコ登録
しちゃったしな、無印からEXは期間限定とか書いてるしな…って
あんまり悩ませんじゃねーよ競る死す!!
231スペースNo.な-74:03/07/01 09:15
今までのパターンなら体験版はEXでしょ。
試してみればいいのでは?
232230:03/07/01 10:30
>>231
体験版試してみて欲しくなったらどーすんだよ(w
233スペースNo.な-74:03/07/01 10:40
今回は体験版も早めに出して欲しいね。
デブの売上も体験版が出るまでは鈍いもんだったし。

>232
だったら買うしかないでしょ(W
俺はデブ以外興味ないけど。
234スペースNo.な-74:03/07/01 10:51
そういえば本家が微妙にリニューアルされてるけど
掲示板が見つからないんですが…見過ごしてるだけ?
235スペースNo.な-74:03/07/01 12:01
15kか〜
3になるまで置いておくか。
だが3がひどくて
某お絵かきソフト見たいに
6の時にupしておけばとか
にならないと良いのだが
236スペースNo.な-74:03/07/01 12:22
で〜   でぶのほうがよさげですか?
237スペースNo.な-74:03/07/01 13:59
>>236
何度も出てるがやっぱり使う人によるんじゃない?
新規で買うならデブがおすすめ。
238スペースNo.な-74:03/07/01 14:02
ほとんど使うことの無さそうな機能や、あれば便利だね程度のが多いから
普通に使う分にはデブで充分。
出来れば CS EX1.5→CS pro2.0 のコースも欲しかった。
239スペースNo.な-74:03/07/01 15:17
>>237そうですか・・・ありがとう、
なんていうかその、、簡単に描けてしまう機能があるらしいじゃないですか、、
で・・・それに頼りすぎて簡単なことができなくなる・・というより基礎能力が欠落するという事を恐れていたりします・・・
240スペースNo.な-74:03/07/01 15:38
>>239
簡単に描ける機能などない。
もしタブのブレ補正の事を言ってるならオフにすれば良い。
そしてそんな事を恐れるならpro、EXの事は考える必要なし。
デブもいらんだろうな。
241230:03/07/01 16:00
ムラのないベタの塗り方は忘れるかもね(w

ただ、技術「だけ」に意味を見出すような哀れなことにはならんようにしとけよ。
242スペースNo.な-74:03/07/01 16:01
お、すまん名前残ってた。
243スペースNo.な-74:03/07/01 16:11
ま、今までは重過ぎるせいで
技術云々以前の問題だったわけだが。
244スペースNo.な-74:03/07/01 16:24
>>240支援する機能ならいろいろあるじゃんよ、てゆーかデジタルでやる利点てなんだろうな・・・、トーンが簡単に貼れる トーン無限 紙汚さない 他。
基礎能力の欠落か・・・たしかに一理ある。
245スペースNo.な-74:03/07/01 16:35
この場合の基礎能力ってアナログでマンガを描く技術のことかね?

デジタルなら、やろうと思えばペン補正、こぴぺ、トレス、加工と
やりたい放題出来る訳だし便利だけど、これらに頼ったところで
表面をうまく取り繕うことは出来ても、本人の画力が上がるわけじゃねーしな。

246スペースNo.な-74:03/07/01 16:41
>>245ああ・・そうゆうこと。
247スペースNo.な-74:03/07/01 17:08
つーか、>237がベクターのことを言いたいんだったら、
そこまで便利な機能じゃないから安心しろ、と。
248スペースNo.な-74:03/07/01 17:10
ふぬ
249スペースNo.な-74:03/07/01 17:19
ベクターもバージョンアップで変わるらしいけどね。
ちょっと楽しみかも。
250スペースNo.な-74:03/07/01 17:27
ComicStudioEX 2.0 \45800
ComicStudioDebut 2.0 \11500
デブ2からEX2へアプグレ料金 \29800
・・・・・。
251スペースNo.な-74:03/07/01 17:45
値段の高いソフトほど当然ながらバージョンアップの料金が
高くなっていくから、次も安く上げたいのならデブがベストかも。

>>250
期間限定だしね。
252スペースNo.な-74:03/07/01 17:47
一応まっとうに買うより\4500安いけどね。
もっともこのコースを差額が大きいと
デヴかってからEXアプグレばっかになって
EXの単体パッケが意味のないモノになるような気がするが。
253スペースNo.な-74:03/07/01 18:12
ポイント還元がある店で9800円と39800円で売ってたら
254スペースNo.な-74:03/07/01 18:12
スマソ途中で送信しちまった。
255スペースNo.な-74:03/07/01 18:43
2chねるーの皆様に新たな祭りのお知らせです。
大阪の放送局MBSが新しく設立した漫才の賞レース、MBS漫才アワード。
この賞はネット投票によって決勝進出者二組が選ばれるというシステムですが
予想通りミーハファンによる組織票がうきぼりになっています。
サイトにある一分のネタを見た限りではそれほど面白くないにも
かかわらずキングコングやロザンが圧倒的な得票数。

そこで、あきらかにネタだけでみると1番面白い「辻イト子マガル」
にみんなで投票しよう! 頑張れば色々な場所で取り上げられるのは
間違いなし!インターネットから簡単に投票する事ができます。
ttp://mbs.jp/ma/
祭り本部
ttp://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1057039371/l50
辻イトコを一躍有名にした伝説のCM
ttp://www.cmnavi.net/naniwa_cm100/naniwa_tv/tvcm/ot016.JPG
 

256スペースNo.な-74:03/07/01 19:28
2ちゃんねるー・・・。
257スペースNo.な-74:03/07/01 21:42
>245がめちゃくちゃいい事を言ったとおもた。

確かに使っているソフトがいくら高性能でも何もしないで
デッサンや画力が上がる訳じゃないんだよな。
どんなにいい道具を使っても下手くそは下手くそ。
ペンの線が綺麗になったり、トーンを沢山使えたりして上手くなった気になるのが怖いよ。
本当にうまいやつは道具を選ばないからなー。
258スペースNo.な-74:03/07/01 21:46
俺の見てきた限りでは上手い奴も
道具に無頓着な奴もいれば
細心の注意を払って選ぶ奴もいたが・・
つか、どっちかというと後者のほうが多い。
259スペースNo.な-74:03/07/01 21:52
弘法筆を選ばずは間違い
弘法はもの凄く筆にこだわっていました
260スペースNo.な-74:03/07/01 22:04
つーか
上手い奴は何使っても上手いが、
何使っても不満がないわけではない。
261スペースNo.な-74:03/07/01 22:16
いやーでぶ2の体験版使ったんだけど
線が綺麗だネェ〜
ほとしょでもあのぐらいの線が出れば5.5から移るのに・・
262スペースNo.な-74:03/07/01 23:04
ま、お前は一生5.5でも使ってるのが一番だと思いますよ?
263スペースNo.な-74:03/07/01 23:30
>>262
お前さんは2chに張り付いて社会に出てこないのが一番だと思いますよ。
264スペースNo.な-74:03/07/01 23:49
やめれ、もう。
265スペースNo.な-74:03/07/01 23:58
>>257そのとうりだよおらもがんばれ。
266スペースNo.な-74:03/07/01 23:59
ごまちゃんもがんばれ
267スペースNo.な-74:03/07/02 00:01
あぁ、一番最初のコミスタは本当に重かったなぁ。
動作も重量も…。
コミケの先行売りを買ったころが遠い昔。
268スペースNo.な-74:03/07/02 00:04
うれないから
269スペースNo.な-74:03/07/02 00:44
ここでコミスタと液晶ペンタブの組み合わせで使ってる人どの位いる?
実際描き心地というか、使い心地はどうですか?
実際に液晶ペンタブを使っている人に聞きたいです。
高値の花だけどいつかほしいよー。
270スペースNo.な-74:03/07/02 00:58
デブ2でトーン貼ると、作成されたトーンレイヤーに
自動的にカレントが移ってしまいますが、
これを防ぐ設定ってありますでしょうか?
271スペースNo.な-74:03/07/02 02:18
それは無理
272スペースNo.な-74:03/07/02 02:24
ペン入れまでした原稿をデブ2で読み取って
ベタ・トーン・写植処理して再度別の原稿用紙に印刷したのですが、
原稿全体が微妙に縮まってしまっています。
印刷は実寸でおこなったので、これはもしかして
スキャンしたときスキャン範囲を微妙に大きく取りすぎてしまったということでしょうか?

こういったのを防ぐにはなにか良い手はありますか?
ビシっと寸分の狂い無くスキャンするしかないでしょうか。
273スペースNo.な-74:03/07/02 05:39
?? スキャン範囲がどうの
と言ってるのがまず意味不明。
274スペースNo.な-74:03/07/02 06:09
プリンターが勝手に紙のサイズにあわせて縮小しているとか?
モアレが出ているのなら多分そうだと思うけど。
モアレが出ていないならスキャナで取り込んだ時に線画を
枠線に合わせて少し拡大してからベタやトーン処理をすればいいんじゃねーの?
もう少し分かりやすく書いてくれー。
275スペースNo.な-74:03/07/02 06:47
>>269
しんちっくの15インチ使ってるけど、1024*768までしか対応できないので
ちょっときつい。高いが17インチが欲しくなった。
補正の気持ち悪さは、普通のタブよりもかな〜りダイレクトにくる。
慣れればどうってことはないけど、コミスタ初心者には禿しく違和感だった。
手の影で絵の一部分が見えなくなるのはアナログと同じなので
普通のタブより回転機能を頻繁に使う。
それを差し引いても、直描きは(・∀・)イイ!
276スペースNo.な-74:03/07/02 08:56
cintiqはintuosよりも筆圧が反映されにくい。cintiqの方が
のっぺりした線になりがち。それでも形をとるにはcintiqが
使いやすいと思うが、周囲ではintuosとダブルで使ってる人がいるよ。
277スペースNo.な-74:03/07/02 10:00
>>269
昔、ワコムの640*480表示の液晶ペンタブレットを使ったけど、
画面が温かくなるので、描いているとイライラしてくる欠点があった。
気持ち悪くて長時間描いてられないんだよね。
278277:03/07/02 10:01
×640*480
○800*600
279272:03/07/02 13:07
すいません、わかりにくかったですか。

線画の原稿をスキャンでデブ2に自動調整で読み込む。
ベタ等の処理後、白紙原稿用紙にプリントアウトする。
元の線画原稿と比べると若干縮小されて印刷された。
印刷にモアレは出てないしプリンタが勝手に縮小もしてないと思うので
スキャンで読み込んだときにすでに画像が縮小されていたかも。

ということです。>>274さんのレスの通り
読み込み時に少し拡大するしかないようですね。
280スペースNo.な-74:03/07/02 15:00
>>279
その現象はコミスタ使ってる時だけ?
281スペースNo.な-74:03/07/02 16:27
液晶のタブレットってたまに描く人には必要ないけど、
毎日ずっと絵を描く人にだったら向いているかも。
だけどまだかなり高いからなー。
あと2、3年後に買っても遅くはないと思うけどね。
金持ちなら今買ってもいいんじゃない?
282272:03/07/02 16:29
取り込み元の原稿用紙のトンボや角に黒線を描き込み、
スキャン読み込み時にそれを目安に大きさがずれないよう調整出来ました。

これで元原稿と大きさがずれることがほぼ無くなりました。
後は印刷時に5mm程上にずれて印刷されてしまうのですが
これはレイヤーを下に下げるしかないですよね。
283スペースNo.な-74:03/07/02 18:34
それはプリンターの問題だと思います(って断言できないけど)。
トンボ自身も上に移動しているのならそのまま印刷所に回して
大丈夫です。印刷所の方で位置をあわせてくれますよ。
284272:03/07/02 18:46
そういえばそうですね。
最初から水色の薄い線でトンボやタチキリ線がついてる原稿用紙ではなく、
真っ白の原稿用紙にトンボ付きで印刷すれば
多少中心点とかずれてても印刷所のほうで対処してくれますよね。

原稿用紙の水色のトンボ線にピタリと合わそうと色々苦労してました。
どうもありがとうございます。
285スペースNo.な-74:03/07/02 19:58
マジックワンドの全てのレイヤーを対象にするって便利だな。
ちと重いが。。
複数選択したレイヤーのみ対象っての出来ないかな。
286スペースNo.な-74:03/07/02 21:07
塗りつぶしでわずかに隙間が開いていて画面のほとんどが真っ黒に。
しかたなくアンドゥしたら画面がめちゃくちゃに(つかほとんど真っ白に)。
アンドゥ取り消しても真っ黒画面だし…
もう駄目?

これって単純にメモリ不足とかですかね?
512Mじゃ少ないかな。
287スペースNo.な-74:03/07/02 22:18
セルシスHPみたらこうなってたよ。

バージョンアップ料金(送料・消費税込み)
 CS EX1.X→CS EX2.0 5800円
 CS 1.X→CS Pro 2.0 5800円
 CS 1.X→CS EX2.0 10000円
 CS Debut1.X→CS EX2.0 34300円
 CS Debut1.X→CS Pro2.0 12300円
 CS Debut2.0→CS EX2.0 28500円(期間限定)→34300円
 CS Debut2.0→CS Pro2.0 6500円(期間限定)→12300円

でぶ2優待で買ったばかりなんだが、
無印+1万でEXならちょっと欲しいかな?
288スペースNo.な-74:03/07/02 22:24
>286 バグじゃないの?だとしたら恐ろしいバグだが・・。
289スペースNo.な-74:03/07/02 22:44
>>287
すげぇなんか叩き売りだな。
オレは優待でデヴ2買ってるから今回はパスだが安いんじゃない?
290286:03/07/02 22:45
>>288
バグなんすかねぇ?
PC再起動しても同じ現象が出ました(別のページで)。
レイヤーが多いのが原因かと思い、グループ化とかしましたが
これまた現象出ます。

今は怖いので塗りつぶし前には一度SAVEするようにしています。
同じような現象出た方で対処方あればお願いします。
291スペースNo.な-74:03/07/02 23:05
コミックスタジオに関心が有る人間=痛い人間
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1054565939/460-
292スペースNo.な-74:03/07/02 23:40
デヴ2で画像を回転してると必ず強制終了します。
同じ症状の人いませんかね?
293スペースNo.な-74:03/07/03 00:04
>>286
>>292
両方ともに症状でないけど、頻繁にでるんならそれはメーカーに
言った方がいいよ。特定の環境でなるのかも知れないし。
294スペースNo.な-74:03/07/03 00:08
本家の掲示板はどこじゃらほい?
295スペースNo.な-74:03/07/03 00:08
アップしないつもりだったけど
この金額だと悩むな………
296スペースNo.な-74:03/07/03 00:10
>>221 はなんだったの?
297スペースNo.な-74:03/07/03 00:18
>291 お前もな
298スペースNo.な-74:03/07/03 00:42
アプグレ安っ
\15kじゃどうしようか悩んでたとこだったのに…
浮いた金でコミワクもアプグレしようかな…
299スペースNo.な-74:03/07/03 01:02
優待でデブ買うのと大して差ないな…
300スペースNo.な-74:03/07/03 01:52
僕たちはなんの為に・・・
301スペースNo.な-74:03/07/03 01:57
デブしか持っていないデジタル作画初心者ですけど、
上位シリーズの3Dが出来るやつって、例えば
部屋や教室の中のモデリングを一度作っておけば、例えば
窓枠アップにしたり机アップにしたり天井写したりといった背景も
カメラワーク変えるだけで簡単に用意できるってことですか?

モデリングが大変そうですけど。。
302スペースNo.な-74:03/07/03 02:02
セリフのビックリマークとか斜体にすると
その行の前だけやけに行間空きませんか?
303スペースNo.な-74:03/07/03 02:13
>>301
そうです。
3D素材集買って取り込めば簡単。
304スペースNo.な-74:03/07/03 02:17
その道やめときな
305301:03/07/03 02:28
やはり画力の向上には結びつかないからでしょうか?
306スペースNo.な-74:03/07/03 02:46
自分の画力向上にも役に立つとは思うけどね。
想像だけでは描けないパースの取り方の勉強になるだろうし
スケッチや写真トレスと一緒に数こなせばいいんじゃない?
要は使う側の心意気の問題じゃないか?
307スペースNo.な-74:03/07/03 02:53
でも品質は求めないのが吉。
最初から3Dソフトでやった方が遙かに綺麗。
308スペースNo.な-74:03/07/03 02:57
>>306君はもう死んでいる
309スペースNo.な-74:03/07/03 03:00
主線が描いてあるラスターペンレイヤーに
集中線のフィルタかけて集中線描いたら、
レイヤーのアイコンが集中線のアイコンに変わって
一度描いた集中線が消せなくなってしまいました。

普通のラスターペンレイヤーに戻して、集中線は別レイヤーで
作成したいのですが、そこまで持っていく方法がわかんなくなりました…
310スペースNo.な-74:03/07/03 03:09
つーかLightWaveで商業で使ってる者だが、俺がいうのもなんだけど、
相当割り切って使える人以外は3Dに手を出さない方がいいと思う。
箱みたいな部屋でパースの目安程度に使ったり、教室や校舎なんかのつかいまわしかしょだけ
とか、小物を作ってるくらいはいいんだが、
「一度作ったらずっと使い回せる」と言う甘い言葉に惑わされてハンパに
何でもかんでも3Dでやろうとすると、
2Dの10〜50倍以上時間がかかる落とし穴がいくらでもある。

たとえば町並みや商店街、歓楽街などを、普通にロングの状況説明コマで描く分にはそうとう
手を入れても3時間もあれば終わるが、3Dで作る、しかも回しても破綻しないように
というなら、ゆうに1週間、おそらく2週間以上はかかる。

かといって、まともに漫画描き始めたら素材集だけで全部間に合うほど絶対世の中甘くない。
少なくとも、2Dだけで全部描けるようになってから3Dに手を出さないと、
「背景をやるときは3Dじゃないとできない」というふうになってしまうと
マンガ描いてんだか3Dモデラーやってんだか判らなくなるのがオチ。

それにパース勘が無い人が3Dの背景にキャラ置くと凄い違和感バリバリになる。
311スペースNo.な-74:03/07/03 03:58
310に芯から惚れそうなおれ。ハァ。

そうだよな、パースを全く分かってないやつが3D背景に人物を入れると凄く変に見えてしまう。
背景がソフトのおかげでパースが正確な分、人物その他の下手がかえって目立つな。
312スペースNo.な-74:03/07/03 04:48
5.8kなら出せる。しかし、Ver1買った時、無印にしておけばと
今更激しく後悔。つーか、どーせならただにしとけば良かったのにな。
ま、何をしても今までの鬱憤がたまってるから叩かれるのが落ちだろけど。
>>286
そういえば、保存して次に開いた時に、線を引いた様に綺麗に部分的に
消えてた時があった。バックアップとってあったから助かったけど。
バグじゃねーの。滅茶遅い上にバグかよ〜!って切れそうになったけど
それ以来起きてないので忘れてた。バックアップは必須だね。
313スペースNo.な-74:03/07/03 04:55
EX2.0が役立つのは3Dだけ?
314スペースNo.な-74:03/07/03 07:18
「選択範囲レイヤー」のうまい使い方を誰か考えてくれ
315スペースNo.な-74:03/07/03 08:46
選択範囲を保存したいときに使えば?
316スペースNo.な-74:03/07/03 11:53
>313
>310のレスをよめ
317スペースNo.な-74:03/07/03 12:39
印刷所の方からデジタル作画をアナログ入稿する際は
モノクロ2値化して線数を80線にして下さいと言われましたが、
デブ2で印刷するとき80線とかの設定は出来ますでしょうか?
318スペースNo.な-74:03/07/03 12:58
線数を80線ってトーンだったら細かすぎない?
つか、意味がよくわからん…。
アナログならデブでそのまま印刷したものを原稿にすれば大抵大丈夫だと思うんだけど。
319スペースNo.な-74:03/07/03 13:07
>316
EX2.0がProより良い所は?
320スペースNo.な-74:03/07/03 13:35
>>319
公式サイトを見てくればいいのではないかい?
取り込みの精度をあげる仕掛けがあるらしいが、不安なら
現物を見てから決めりゃいいだろうし。
321スペースNo.な-74:03/07/03 13:43
>>317
それは「スクリーントーンの線数を」80線「以下」にして下さい
の聞き違いではないか?
322スペースNo.な-74:03/07/03 13:53
PHOTOSHOPでモノクロ二値化するときの
ハーフトーンの値でないかい。
323スペースNo.な-74:03/07/03 14:01
たぶん80線にしてください、じゃなくて、
80線以下にしてください、だと思うぞ。


「ここの服の水玉は10線のトーンじゃなきゃダメなんすよ!」
「だめだ80線にしてこい」


こんな印刷所はない。
324スペースNo.な-74:03/07/03 15:26
ハハハ〜あったら面白いけどな。
325スペースNo.な-74:03/07/03 15:56
>310
>たとえば町並みや商店街、歓楽街などを、

商業でやってるならわかると思うけど
だからEX2.0はテクスチャー対応なんじゃないの。
モデリングに時間がかかるのは認めるけど、
箱にビルのテクスチャー貼って
背景にしてるアニメとかもあるわけだし。

ソフトは道具なんで結局は使う人次第、
3DLTを正面から否定するのはどうかと思う。

もちろん素材集だけで思ったような絵は描けんが、
軍事モノや、車系は結構フリーで素材も落ちてるしな。
326310:03/07/03 16:12
>325 3DLTがどんな風に良くなってるかは知らんが、3D否定なんかしてないって。
つーか使ってる俺が言ったら自己否定なっちゃうよ。
割り切らないと、かえって時間がかかるっつっただけなんだけどね。
要は経験者としての僭越ながら感想と助言かな。

周りでやってる奴を見る限りでは、地力で背景を描けないうちに
3Dを漫画背景で使い始めると、落とし穴があるのはホント。
実際出来上がると、画面作ってくれるのは速いからそれまでにかけた時間を
忘れて速く出来てるような錯覚になってどんどんのめり込んでいって
3Dソフトを憶えることに血道を上げるようになってしまって
さっぱり作品があがらないようになった人をけっこう見てるから。
これは2Dでもデジタル化を導入したプロでこうなっちゃう人は
よく見かけるでしょ。デジタルでの表現ばっかり追求してかえって
絵が下手になる人とかね。使う人次第ってのは君の言うとおり。

テクスチャは俺は既に貼ってやってるけど、それがモデリング時間を
さらに増大させるんだな、これが。町並みの看板や壁のレンガを
全部貼ってくとまぁ時間がかかることかかること。
でも簡単な絵ならすごく楽に出来るね。
327317:03/07/03 17:12
> モノクロ2値化して線数を80線にして下さいと言われましたが、
> デブ2で印刷するとき80線とかの設定は出来ますでしょうか?

と、上のほうに書き込んだものですが、その後サイトとか調べてみたのですが
おそらく印刷所さんが言いたかったのは>>322さんのおっしゃる通り、
フォトショップのハーフトーンスクリーンの設定を指したものだと思います。
でも自分フォトショップは持っていないので詳細は知らないのですが…

デブ2から実寸でプリントアウトする場合ならば、
要はデブ2で使うトーンは80L以下のものにしておけば
あとはそのまま印刷すれば大丈夫、ですよね?
328スペースNo.な-74:03/07/03 17:29
それは印刷所に直接聞いてごらん。一般論は言えてもだれも
保証は出来ないよ。それぐらいの手間は惜しまずやらないと
失敗した後では遅いんじゃないかな。
329スペースNo.な-74:03/07/03 19:29
先週末、思い切ってコミスタアクアとファー簿を買った初心者です。
(アナログでは描いてます)
3日くらいで何とかタブレットと、コマワリに慣れてきたのですが(当社比、
絵柄はファンシーイラスト系の線の少ない絵です)
下書きまでは(っていうかネーム即ペン入れ)紙とほぼ同じにいけるように
なった…ということにしてるのですがペン入れで下の線をなぞるのがむず
かしいです。
 なんか初めて漫画入門とか読んでペン入れをした消防のことを思い出しま
した。
でもタブレットって案外書くのに力入るんですね…。
タブレットの方の柔らかさを1にして(0だと近づけただけで反応するから)
コミスタの方を3にしてるんですけどアナログのGペンより力がいるなんて
…。
330スペースNo.な-74:03/07/03 19:56
慣れると力がそんなにはいりませんけど。
最初は指が疲れるものです。

力が入りすぎる原因として
太い線を描く際にどんなに力を入れた所で
最大の太さ以上には線が太くなるわけでも無いのに
力を入れて太い線を描こうとしている、と言う事があります。

対処法としては太い線を描く際には細い線を何度か描いて
太くしていく描き方に慣れる、というのがあります。


要するに
「もっと使い込むこった、わかったか?
わかったら2ちゃんなんてやってねえで
とっとと練習せんかい!!」
って事ですかね。
331スペースNo.な-74:03/07/03 20:43
ありがとうございます。
なんとか細い線でなぞる練習をしてみます。
前からここのスレを読んで「0でも補正がかかる」の
意味がわからなかったのですがやっと体感できてちょっと「いらねーよ」
と思いながらも少し皆さんの仲間になれたようでうれすいです。
もともとペンの持ち方が変なので指は痛くならないのですが
肩と腕があああ。バリバリです。

使い込んで「もう限界だな!よーしパパ、インチュオス買っちゃうぞ」
な境地に早くなりたいものです。

それにしてもトーン貼りが本当に楽ですね。
トーンを線にして絵も書けるなんて嬉しいよー。
332スペースNo.な-74:03/07/03 22:48
アップデート5800円になってるけど、15000円じゃなかったの?
今となっては嬉しいデマだったけど、なんであんな数字が出てたんだろ…
333スペースNo.な-74:03/07/03 22:52
デブで作った定規をテンプレとして残しておくことは出来ない?
一度作って、違うページでも使いたいんだが。
334スペースNo.な-74:03/07/03 23:05
>>333
layerフォルダの中のcruファイルをコピペすると出来る。
もっと簡単に出来てよさそうな感じするけどね。
頻繁に使う定規はこれで使い回してるよ。
335334:03/07/03 23:15
補足。
言葉で説明するのは面倒なので実際一度やってみて。
勿論作業中の作品じゃなくて実験用の頁作ってから、そっちで。
layerフォルダ内にcruファイルが無い場合は、認識しないので
一度ダミーの定規レイヤー作ると良い。
当然その時はファイル名を元のダミーcruファイルの名前と
一致させる事。
これくらいの追加機能なら要望出したら実装されないかな〜
336333:03/07/03 23:26
334さんきゅう。やってみるよそれ。
ペンのレイヤーならコピーした後新しいページで貼り付けると
レイヤーも追加されるんだけどなー。pro/EXだとマテリアルが
つくからこれらの機能は上位機種のみの対応なんだろうな…
proのアップデート\6,500か…ハッ!イマオレハナニヲ…
337スペースNo.な-74:03/07/04 00:16
\6,500ならいいかも
…でもまだ使い心地がわからんね〜
利用者の声聞いてからだと、倍近く料金かかるし…
あ〜微妙…
338スペースNo.な-74:03/07/04 22:59
デブ1>デブ2>proとデブ1>proのウプグレ料金って
デブ2>proが優待期間中は変わらないんだね。(デブも優待でやった人は)
そしてデブ2とpro両方手に入る。

ちょっぴり悩んでる自分がいる…。アアア
339スペースNo.な-74:03/07/04 23:09
>338
同じモノを二つ手に入れてどうすんの?
340スペースNo.な-74:03/07/04 23:20
セリフでビックリマークだけ斜線にしたいけど
そうすると何故か右側の行間が大きく開いてしまう。。
行間0にしても縮まらないし他にどうすれば・・・?
341スペースNo.な-74:03/07/04 23:28
フォント自体を編集して斜めにする
342スペースNo.な-74:03/07/04 23:32
コミックフォントもあるし、フリーでも結構あるよ。
「!!!」とか漫画でよく使いそうな奴は仕入れといた方がいいよ。
343スペースNo.な-74:03/07/04 23:36
>340
やってみたが、確かにそうなるね。バグでしょう(藁
その行より後の行を、別に打って、正しい位置に移動させるってのは
応急処置だけど、なんとかなるんじゃない?
344スペースNo.な-74:03/07/04 23:39
でぶ2、winampでmp3再生しながら作業してると時たま
>>92
のように線が飛ぶんですが、これは仕様でしょうか。
Photoshop や Painter ではそのようなことは起こらないのですが。
345スペースNo.な-74:03/07/05 00:17
>>340 >>343
どうしても応急処置をしたいなら!を
別レイヤーで描いた方が楽なような
346スペースNo.な-74:03/07/05 05:48
点描シャボン等の模様系のトーンを貼ったとき、
トーンの位置は動かさずに、模様だけずらしたい場合
どのようにすればいいのでしょう?
もしかして選択範囲レイヤーとかでしょうか?
347スペースNo.な-74:03/07/05 07:57
もしかして、デブのテキストツールでは
文字にルビをふることってできない?
348スペースNo.な-74:03/07/05 08:22
コミスタドットネットの鯖ってIIS5.0なんだな…
チョットワラタ
349スペースNo.な-74:03/07/05 11:29
>>346
移動ツール>shiftを押しながら移動

>>347
無印以上の機能なので、Pro/EXにつくと思われる

>>348
Apachだとオオワライになるの?それともビショウ?

350スペースNo.な-74:03/07/05 11:31
349、eが抜けた。鬱。
351スペースNo.な-74:03/07/05 17:39
郵送でバージョンアップの案内きた人いる?
352スペースNo.な-74:03/07/05 23:04
デブ2、輪投げで選択中にペン先が画面表示の外枠に近づくと
勝手にどんどんスクロールしていってしまいますが
こういうものですか?
353スペースNo.な-74:03/07/06 01:28
デビューで十分EX買う奴は馬鹿者、よく考えろ
354スペースNo.な-74:03/07/06 01:45
俺もデブで必要充分とは思うが、馬鹿は余計なお世話だな。
355スペースNo.な-74:03/07/06 01:50
いや馬鹿ですよ、、ついてる機能をよく考えて見なさい、、3Dを駆使したいろんな機能なんていらないよ、
基礎能力があがるわけではないのだよ。値段が高いしね・・・
こういうことを言うと「時と場合によるだろ・・」みたいな事をいわれそうだが
356スペースNo.な-74:03/07/06 01:55
時=宝くじで一千万円以上当たった時
場合=暇でお金をドブに捨てても良い、と思った場合

この二つの条件を満たした状態でのみEXを買う事のできる
フラグが立ちますが、いわゆるジョークアイテムな為
全アイテムを揃えたいと言うキチガ、、、もといマニアの
方以外はデビューを使えば充分
357スペースNo.な-74:03/07/06 01:59
ふぬ
358スペースNo.な-74:03/07/06 02:07
proを買おうと思っていますが何か
359スペースNo.な-74:03/07/06 02:12
>>355
「時と場合によるだろ・・」よりも「使う香具師によるだろ・・」といわれる可能性のほうが高いな

使う香具師=自称プロ、選ばれた人間

EXを使うことが許されるのはこういった連中ってことで
360スペースNo.な-74:03/07/06 02:14
虫が湧いてるよ
361スペースNo.な-74:03/07/06 02:34
虫?なにそれ??
362スペースNo.な-74:03/07/06 02:49
深い意味はないでしょ。
363スペースNo.な-74:03/07/06 04:41
マカーでAqua使いです。

トーンがあまりに足りないので、Fusion買ったんだけど…
何なんだこの片寄りかたは…。無駄に服の柄みたいなのばっかりだし、
センスは古臭いし、最近流行りのトーンのラインが殆ど全くない。

買って大後悔したんだけど、他のトーン欲しいヤツぁどうすりゃいいんですかこの野郎!!!
…ああ、高い買い物だった…(´Д⊂グスン
364_:03/07/06 04:50
365スペースNo.な-74:03/07/06 04:52
コミックスタジオで使えるフリーのトーンってググれますか?
ググワード教えて頂きたいのですが。
366スペースNo.な-74:03/07/06 06:39
デブで十分のつもりだったけど6500円で
プロにするかどうか考え中〜。
367スペースNo.な-74:03/07/06 07:31
EX者なので5800円でEX2にしまつ
368スペースNo.な-74:03/07/06 07:37
369スペースNo.な-74:03/07/06 08:21
>>351
ウチ届いてないよー
370スペースNo.な-74:03/07/06 08:42
>>365

「蓮 コラ グロ 画像」

で探してみれば見つかるんじゃないかな?
371スペースNo.な-74:03/07/06 11:54
>336
マテリアルってどういう感じで使うんですか?
コピペのクリップボードみたいなものかと予想してみたんですが。
EX体験晩のマテリアルの使い方が解らなくて気になってます。
EX2になったらこれをネット上でやりとり出来るってなってるし
謎が深まるばかりで。
372スペースNo.な-74:03/07/06 12:21
コミスタのEXやproに追加される機能って、他のソフトを使えばできることを
コミスタ上で作業できるようにするってのが多いのね。
パソコンにあまり詳しくない人にはこの方がいいのかな?
373スペースNo.な-74:03/07/06 13:30
>>372
それはちょい愚問ですよ。
コミスタみたいなのは統合ソフトだからこそ価値があるんだよ。

「携帯に追加される機能って、他の機器を使えばできることを
 携帯で作業できるようにするってのが多いね。
 電子機器にあまり詳しくない人にはこの方がいいのかな?」

それと開発側からすれば実用に耐えるまったくの新要素を考えるのは骨が折れる。
どのソフトにしろすべての改善点は既存の概念の改善や理論の新規統合導入にすぎない。
コンピュータに関しては革新的な要素はすでに出尽くしているという見方がある。
オフィスだって延々 ワープロ、表計算、プレゼンテーションが軸でまったく本質的な新機能の追加は無い。
ほかの分野から取り入れていくだけ。
374スペースNo.な-74:03/07/06 13:38
前のバージョンはよく分からないけど、デブ2なら
簡単に自分でトーン作れるぞい。
コミワクのトーンをコミスタで使えるようにしたし。
自分で既存のトーンをスキャンでもいいんでない?
375スペースNo.な-74:03/07/06 13:39
携帯で写真を撮ったりはゲームをするよりは、専用機を買ったほうがはるかに
性能がいいんだけどな。
統合されることによる一番のメリットは、余計な手間が省けることだと思うが。
376スペースNo.な-74:03/07/06 14:23
>>359使う香具師=自称プロ、デジタルに頼る事しかできないへたくそへたれ作家
   EXを使うことが許されるのはこういった連中ってことで


377スペースNo.な-74:03/07/06 14:38
同人でルビ入りテキストを楽に打ちたい場合や
お気に入りのペンをカスタムパレットに登録したい人で、
なおかつ財布に余裕があればProを買ってもいいんじゃない?

Macだと↓こういうフリーウェアがあるけどWinにもあるのかな?
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se091648.html
378スペースNo.な-74:03/07/06 15:13
マテリアルはレイヤーごと、ページやコマごとに
描いたものをそのまま保存しておくようなイメージですよ。
新しいバージョンでは変更があるかも知れませんが
便利なのでこれがないデビューに手を出せないでいます。
アプグレ安かったからいいけどね。
379スペースNo.な-74:03/07/06 16:20
ラスターレイヤーに描かれた情報ならデブでもコピペで何とでもなるが、
定規レイヤー等はマテリアルでないとファイル間を行き来できないってことだな。
380スペースNo.な-74:03/07/06 21:41
>>379
debutでも>>334のやり方で出来たよ。
proが発売されるまではこれでしのぐつもり。
381スペースNo.な-74:03/07/07 01:16
漫画の持ち込み用に仮印刷しようと思うけど、どんな紙でどれくらいのサイズがいいのかな。
実際行ってみて、紙でかすぎて読みにく!市ね!とか漫画の質以外のところで批評もらうのも鬱なんで
最初からそこらへんは無難にやっておきたい。
382スペースNo.な-74:03/07/07 01:30
A4で
383スペースNo.な-74:03/07/07 01:39
漫画雑誌の賞募集ページに書いてある。
384スペースNo.な-74:03/07/07 02:21
デブ2からデジタル原稿作業始めましたが
下描きから完成まで一枚あたり平均6時間ほどかかってますが
遅すぎですか?
みなさんは始めてデジタルに移行してからどのくらいで
アナログより早くなったと感じましたか?
385スペースNo.な-74:03/07/07 02:54
マジックワンドで囲み中の領域に色がつくような設定はありますか?
細かいところを複数囲んだ場合、あの点線がくるくるだけだと
見づらいときがありますので。
386スペースNo.な-74:03/07/07 02:56
ありません
387スペースNo.な-74:03/07/07 03:06
Σ(゚Д゚)
388スペースNo.な-74:03/07/07 04:02
ほんとだよ
389スペースNo.な-74:03/07/07 10:11
>>384
原稿の描き込みの内容にもよるから一概には言えないと
思うのだけど、30ページひと作品作り上げてから、自分でも
作業が効率よくなったと感じたけどね。
390スペースNo.な-74:03/07/07 16:21
無印10>pro20
EX10>EX20
5800円

無印10>EX20
?円
391スペースNo.な-74:03/07/07 18:33
灰汁とはデブって何ですか?
392スペースNo.な-74:03/07/07 19:09
>390
ソース
ttp://www.celsys.co.jp/support/csreinfo/csupgrade/csd10w/index.html
■販売価格
ComicStudio Ver.2.0シリーズ特別価格(表示価格はすべて送料・消費税込み)
1. Debut Ver.1.X -> Pro Ver.2.0/¥12,300
2. Debut Ver.1.X -> EX Ver.2.0/¥34,300
3. ComicStudio Ver.1.X -> EX Ver.2.0/¥10,000

亀速のコミスタがどれだけ変われるかが期待だ。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394スペースNo.な-74:03/07/07 20:06
ところで、ウプグレ事前予約の返事って来た人います?
自分は3日にメール出してまだなんですが
一週間くらいは待ったほうがいいんでしょうか。
395スペースNo.な-74:03/07/07 22:43
kaoukanaseikouwoinori
396スペースNo.な-74:03/07/07 23:06
コミスタアプグレ― わかりにくーい
397スペースNo.な-74:03/07/07 23:41
そう?このスレでも全パターン解説してくれてるし。
398スペースNo.な-74:03/07/08 00:49
Proがあるからわかりにく―いだね。Debut、EX、Aqua じゅーぶん。
399スペースNo.な-74:03/07/08 01:57
軽くなるならアップグレードする価値があるが・・・
重くなったら。
400スペースNo.な-74:03/07/08 03:12
>>385
選択範囲レイヤーを駆使する。
同時に選択したいもの同士でひとつのレイヤーにして、各レイヤーごとに
[レイヤーのプロパティ]で色分けしておく。
マジックワンドで選択する前から色がついてるんじゃダメかい?
401スペースNo.な-74:03/07/08 08:59
選択範囲を選択範囲レイヤーに変換すればいいんじゃねえの?
402スペースNo.な-74:03/07/08 13:50
>>392
良いマシンでもだめなんだっけ?
403スペースNo.な-74:03/07/08 14:07
(;´Д`)感動した
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
404スペースNo.な-74:03/07/08 18:51
>>394
漏れもマダ来てない…
こういう対応はさっさとすべきだと思う。
405394:03/07/08 19:59
>404
おお同士よ。激しく同意です。
こういう連絡は早く来てくれないと落ち着きませんよね。
自分は今週いっぱい待って来なければ
来週頭にでも電話する所存です。
406スペースNo.な-74:03/07/08 20:03
ちくしょう、3DCGソフトなんてもってねえのに、
何で俺はEXなんてえらんじまったんだあ!!
407スペースNo.な-74:03/07/08 20:57
>>405
3DソフトはフリーのメタセコLEで、そして人体(デッサン人形)は
フリーのメタセコ用ボーン作成ミコトで事足りるのにね。
408407:03/07/08 20:58
あ、>>406だ。誤爆スマソ。逝ってきまつ。
409スペースNo.な-74:03/07/08 23:51
メタセコちょっとラブ(赤面
最初はとっつきにくかったけどね。
410スペースNo.な-74:03/07/09 00:04
>>402
>良いマシンでもだめなんだっけ?
去年買った50万以上のマシンで激遅ですが、何か?
411スペースNo.な-74:03/07/09 00:10
デブも2で劇的に軽くなってるし、それなりに期待できるんじゃねーの?
412スペースNo.な-74:03/07/09 00:23
ていうか去年の50万マシンなんて型落ち品じゃん。
それで重いと言ってもあたりまえだろう。
413スペースNo.な-74:03/07/09 00:28
コミスタ自身1.5が出たのって去年でなかったっけ?
じゃあ、Ver2も来年のマシンでしか軽快に動作しないとか?
414スペースNo.な-74:03/07/09 00:29
今時50万マシンなんて使ってる奴がいること自体嘘っぽいし
本当だとしたらあんまり自慢げにそんなこと(ry
415スペースNo.な-74:03/07/09 00:30
でぶ2軽くなったよ〜。2年前の自作だけど。
416スペースNo.な-74:03/07/09 00:33
>>414
自慢というよりは、コミスタが余りに遅いかという事を
言いたいだけなのでは?ま、Ver.2に期待しよう。もう1ヶ月切ってんだし。
417スペースNo.な-74:03/07/09 09:47
50万出しても1年落ちただけで激遅かい、、、
418スペースNo.な-74:03/07/09 11:15
そう。しかも常識、、、
419スペースNo.な-74:03/07/09 12:03
ver2軽くなって良かったね。
420スペースNo.な-74:03/07/09 14:02
デブは重いのがスジであろう
421スペースNo.な-74:03/07/09 14:17
実は50万のうち40万がグラフィックボードの値段な罠
422スペースNo.な-74:03/07/09 15:08
Power Mac G4 + Apple21インチワイド液晶モニタ + Virtual PC + デブ1.5

これなら50万で激重だろうなぁ・・・。
423スペースNo.な-74:03/07/09 16:09
macじゃどんな高いもの買っても重い。
424スペースNo.な-74:03/07/09 17:31
連絡来ないな………
申し込んだのにFAXで。
425スペースNo.な-74:03/07/09 19:06
連絡をよこさないのは、客に対して失礼ではないか?
どういうつもりなんだろ、セノレシスは。
426スペースNo.な-74:03/07/09 19:11
まだ連絡来ないのおれだけじゃなかったのかーよかった。
427スペースNo.な-74:03/07/09 19:31
すいません、デブ2の画像の回転なんですが
ショートカットキーは割り当てられているのでしょうか?
ショートカット表にも載ってないですし
ググっても見つけられなかったのですが、
もしあるのでしたら教えて下さい!
428スペースNo.な-74:03/07/09 20:15
うちは昨日連絡きた。
最初7/2にメール出して、
返事がこないので7/7に催促メール送ったらきたよ。
429スペースNo.な-74:03/07/09 20:45
正直、あの客を放置する体制はいい加減なんとかならんのか。
430スペースNo.な-74:03/07/09 20:46
>>427
「死体 グロ 画像」で調べてごらん。
431スペースNo.な-74:03/07/09 20:50
>>427
ショートカット表には印刷されてますよ。
回転ツールは[R]
45度回転はCTRL+SPACEを押しながら
432スペースNo.な-74:03/07/09 21:02
客に放置プレイハァハァ
433427:03/07/09 21:29
>>431
すいません、Rキーを押すと回転ツールには切り替わるんですが
その後はいくらRキー押しても回転は行ってくれません。
自分がなにか勘違いしているのでしょうか。

ショートカット表って厚紙のB4サイズの紙ですよね。
よろしければどの辺りに載っているか教えて頂けませんでしょうか?
434スペースNo.な-74:03/07/09 21:47
>>433
ん??マウスかペンタブを円を描くように回すと原稿が回るはずだけど
回んない?ちなみに、「ショートカット」と書いている真裏、パレット一覧に
[R]のことは書いてる。45度回転はPDFのマニュアルだったような気が、、、

うろ覚えなので、スマソ
435スペースNo.な-74:03/07/09 21:47
君のケツの穴辺りだよ
436スペースNo.な-74:03/07/09 21:55
Alt V V R で90度回転
Alt V V O で180度回転
Alt V V T で270度回転
キーボードだけでは決まった角度しか回転出来ないみたい。
Rを押してマウスで回す方がよっぽど早いと思う。
デブ2では自由に回すショートカットはないんじゃない?
437スペースNo.な-74:03/07/09 22:05
やっと振込み案内のメール届いた。

で、俺は無印1.0→EX1.0→優待デブ2とセルシスの完全モルモットなんだが

---------------------
このメールは「ComicStudioDebut Ver.2.0優待販売」をご利用頂いた
お客様で、既にComicStudioEX Ver.2.0バージョンアップへ
お申込みいただいたたお客様にご案内しております。

「ComicStudioDebut Ver.2.0優待販売」のご利用有難うございました。
今回は、Ver.2.0への『バージョンアップパッケージ』の特別価格での
販売をご案内申し上げます。

------------------------------------------------------------------
特別バージョンアップ価格(優待販売ご利用のお客様限定価格)
 1,000円 (税・送料込み) ※振込み手数料お客様ご負担
------------------------------------------------------------------
---------------------

優待デブが\4800で今回\1000。
本来のEXアプグレ代\5800。

モルモットにもちょっとした救済措置?
438スペースNo.な-74:03/07/09 22:21
ほー。セルシスもまともな会社になってきたな(藁)
439スペースNo.な-74:03/07/09 22:29
だったらデブ2優待で買っ(略
440スペースNo.な-74:03/07/09 22:44
俺のところに、そんなメール来てないけどな・・
441スペースNo.な-74:03/07/09 22:51
順番待ち?
442スペースNo.な-74:03/07/09 22:53
この前みたいなウソメールじゃないよな?
443スペースNo.な-74:03/07/09 22:56
今週の週アスの売れ筋ソフトランキングでデブ2がグラフィック
部門でなんと第1位になってる。なんかの間違いかと思ったら、総合ランキング
でも8位(先週は9位からランクアップ)だった。
そんなに売れてるんじゃあ、セルシスが救済しようと考えたのも納得かな。
444スペースNo.な-74:03/07/09 23:04
>>437
無印でComicStudioDebut Ver.2.0優待販売を利用してるんだが
この場合だと特別価格にならないのかな?
445スペースNo.な-74:03/07/09 23:18
>443

週間アスキーというのがなんか引っかかるな(w
石川つながりか?
446433:03/07/09 23:34
>>434,436
ペンタブでくるくるは回りますです。ショートカットーキーで簡単に
45度or90度回転できるようなのがあればなと思い質問しました。
例えばCtrl+PageUpで左45度回転とかあったらなー、と。

やはりR押してペンタブくるくるが一番手っ取り早そうですね。
どうもお騒がせしました。レスありがとうございました。
447スペースNo.な-74:03/07/09 23:43
>>433
解決してえがったよ。
448スペースNo.な-74:03/07/09 23:48
>>446

Shift + Space + ドラッグ <45度回転(デヴ2)
449446:03/07/10 00:12
>>448
>Shift + Space + ドラッグ <45度回転(デヴ2)

あ、ホントだ!スゴイ!これが求めていたものに近いです!
>>431さんが書いていたのもこれを意味していたんですね。
ドラッグに気が付きませんでした(キーだけだとと思ってました)。
どうもありがとうございました!
450スペースNo.な-74:03/07/10 00:21
掲示板をブラウザーで見ててShift + Space押したら
下にスクロールした! ためしにCtrl + Space押したら
上にスクロール!!! 勉強になったぜ。(爆
451スペースNo.な-74:03/07/10 01:13
>>442
ウチにも来てたのねん、そのメール。デマではないみたい。
にしてもデブ優待買っといて良かった。
452スペースNo.な-74:03/07/10 04:01
shift+space押せば、Rキー押さずとも自動で回転モードになるのね。
こりゃいいわ。
453スペースNo.な-74:03/07/10 04:05
Rキーの方が細かい調整はできるけどね。
454スペースNo.な-74:03/07/10 09:14
>>444
無印&優待デブだとProが1000円でアプグレできるんじゃない?

つーかここらへんの情報もちゃんと公開すりゃいいのにな…
455スペースNo.な-74:03/07/10 12:10
無印とEXってどっちが軽いの?
重さにそんなに差があるのかな。
456スペースNo.な-74:03/07/10 13:27
>>437
よかーたね。
457スペースNo.な-74:03/07/10 14:49
>>455
同じエンジンだからEXユーザーは値段に見合わないと言い、
無印ユーザーは制限をはずせと言うんだよ。
458394:03/07/10 15:08
連絡やっと来ました。
明日にでも申し込む所存。
459スペースNo.な-74:03/07/10 15:53
申し込み送ったのにまだ連絡が来なくて嘆いている
俺と同じ境遇のヤシ、ここにティッシュ置いときますね。
涙が止まらん、放置プレイセルシスたん。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
460スペースNo.な-74:03/07/10 16:21
スコスコ…スコスコ…ウッ!

おかげでスキーリした。
459はいい奴だな。
461スペースNo.な-74:03/07/10 18:31
>>437
マジ?漏れモルモットだけど来てないぞ?

>>460
そっちかよ…
462スペースNo.な-74:03/07/10 19:40
申し込んでないからだったりして
463スペースNo.な-74:03/07/10 19:46
申し込み方が全然わからん。
メールも送られて来ん。
464スペースNo.な-74:03/07/10 19:59
アプグレ申し込まないとメールは届かないぞ。
元々アプグレ代が5800円と思って申し込んだら、
通知メールで1000円って書いてあって(゚д゚)ウマー
ってだけ。

ちなみに通知メールは申し込んでから1週間後に届いた。
465スペースNo.な-74:03/07/10 20:02
そうなのか、ありがトン
466スペースNo.な-74:03/07/10 21:04
入金した後だけれども、セルシスさんにアップグレードの問い合わせして見ました。
私はEXユーザで優待販売の方も購入したけれど、そんなお知らせ来てなかったので
正直、驚きました。
振り込んじゃったら返金って受け付けてくれないのでしょうか・゜・(ノД`)・゜・
好きなソフトだからこそ、誠意のある対応してくれないかなと心の奥で期待していますが…

もし駄目だったら…ホントどうしよう・゜・(ノД`)・゜・ウェーン!!
467スペースNo.な-74:03/07/10 21:21
割引セールを知らなかったから返金しる!
ってのはさすがに無茶かと。
468スペースNo.な-74:03/07/10 21:27
セルシス側のミスじゃないの?
469スペースNo.な-74:03/07/10 21:48
>>468
激しく同意
Painterのアップグレードでもphotoshop優待版があるんだが、
向こうの説明が悪くてアップグレード版で無く値が張る優待版の方の申し込み
しちまったんだが、Corel(メディアビジョンか?)はこっちが後で気づいた時にゃ
しっかり返金してくれましたが?

果たしてセルシスのサポートはCorelに追随するもんか、しないんか。
まあ、そこの所はさ>>466たんのレポート待ちっつー事で。
470スペースNo.な-74:03/07/10 21:58
セルシスの説明不足があまりにも酷い。

アップグレードのページを見ても
「アップグレードの流れ」のような事は書いてあるが
その一番最初の申し込みのやり方すらわからん。

まずメールを送るにしてもそのメールの送付先すら
わからないのはどうにかしろよ。
あそこのウェブマスターは本物の馬鹿だな。

とりあえず>>466が哀れすぎるから返金はしてやれよ。
471スペースNo.な-74:03/07/10 22:08
>>470
ガイシュツでつがセルシスって絶対ココチェックしてるように思えまつ。
WIN98のパレット消失やダマ出現事件は2CHに書き込みが会ったすぐその後で
うプデータ更新されてたナー
まぁ、メーカー側としても闇の面を知っておかないといいものは作れない
って事でつな。
ADOBE何か2CHやインターネットでのユーザのこういう情報源を集めて報告する
っつー部署も有る位やし、役には立ってるんや無いか?

ウプグレ、表形式で値段や申し込みも表からリンク貼れば
もっと分かりやすいかと思われる。

まぁ>>466への対応でセルシスの株が決まるって事だけは言えるな。
472スペースNo.な-74:03/07/10 22:10
いや、金を返しても

「当然の事」

として考えるべきだな。
万が一金を返さなかったら評判が酷い事になるが。
473スペースNo.な-74:03/07/10 22:13
>>471
絶対ここは見てるだろ。
デブ2発売時や、体験版のクラック騒ぎの反応はどう見てもそれだった。
まあ、社員だろうがまともな書き込みなら歓迎ですよってか?
474スペースNo.な-74:03/07/10 22:17
まあすぐにでも

「アップグレード申し込みはこちらから」

ってメール欄ができたら確実だな〜
475スペースNo.な-74:03/07/10 22:18
返事に時間がかかるのなら、
「ご入金確認には1週間程の期間が必要になりますので、
 あらかじめご了解をお願いいたします。」と書かれているように
「確認に1週間ほどお時間頂戴しております」とか
HPに書けばいいだけのこと。

期限を区切った優待バージョンアップのくせに
返事を待たせるとはどういう了見か。
企業としての常識が欠けていると言わざるを得ない。
476スペースNo.な-74:03/07/10 22:24
 ついでに言えば優待バージョンアップを
登録ユーザーにメールなり何なりで
お知らせすら、しないとは何事か
477スペースNo.な-74:03/07/10 22:49
以上、ジサクジエンでした。
478スペースNo.な-74:03/07/10 22:54
基本的な疑問として、EX>デブ2優待>EX2の1000エンverアップはマジで本当の話なのか?
479スペースNo.な-74:03/07/10 22:57
>>478
本当。ついでに言うとアップデートを申し込んでいないのに
うちにも来た。
480スペースNo.な-74:03/07/10 23:05
「商品を
   無駄に増やして
         売り逃し」

「社のソフト
481スペースNo.な-74:03/07/10 23:07
「社のソフト
   種類多すぎ
      複雑化
  登録ユーザに
     放置プレイよ」

5・7・5・7・7

前のは5・7・5、季語は売り逃し
482スペースNo.な-74:03/07/10 23:07
>>477
ワクの間者か社員たんごくろうさま
483スペースNo.な-74:03/07/10 23:11
思うが、来なかったらこないで5800円大人しく払えよ。
たかがそんな端金、セルシスの為に払ってやれよ。
まずは入金したお前が悪いかと。
何が何でもセルシスが悪いとか言ってんじゃねぇよ!ヴォケが
484スペースNo.な-74:03/07/10 23:11
そろそろ高校生は期末テストも終わってお休みか・・・イイナァ
485スペースNo.な-74:03/07/10 23:14
ここの厨房は妙におっさんクサイ感じがする。
486スペースNo.な-74:03/07/10 23:15
本当にそんな者が存在すると思ってるのは
本物の馬鹿だね。
487スペースNo.な-74:03/07/10 23:16
煽りが偉そうなことほざくな
488スペースNo.な-74:03/07/10 23:18
端金なら俺に金を払えヴォケ。

この不景気に4800円の差がどれほどでかいかも理解できないなら
どうせ生きてはいけないだろう?

死ね!
豆腐の角に頭をぶつけて
ゼリー状の脳漿と豆腐を掻き混ぜて
「ふぶぷぷぷうぴろろろろろろ」
と呟きながら死ね!
489484:03/07/10 23:19
ゴバクスマソトカキニクイジョウキョウニナッテキテシマッタ・・・・・スマソ
490スペースNo.な-74:03/07/10 23:22
本格的に夏だよ
491スペースNo.な-74:03/07/10 23:26
火に油注いでんじゃねーよ馬鹿が
セルシスのために金を出せなんて余計なこと言うな
492スペースNo.な-74:03/07/10 23:32
ただの釣りだとは思うが本気で言ってるとしたら
社員か馬鹿か虫けらだな。
493スペースNo.な-74:03/07/11 00:00
>>488
住所とアドレスここに書いてくれたら5800円位出してやるけどな。
貧乏人がごちゃごちゃ言ってんじゃねぇよ。
不景気で職にあぶれてんのか?可哀想に。
494スペースNo.な-74:03/07/11 00:11
夏かぁ…夏の訪れを感じるね。
495スペースNo.な-74:03/07/11 00:12
デブとそれ以外のverの発売時期がずれたばっかりに、
優待で購入してる奴からすれば、一万円以上払ってる計算になるんだがな。

金の問題だけじゃなく、誠意の問題でもあるわけだから、ここは大人しく
セルシスの動向を見守った方がいいと思うんだが。

496スペースNo.な-74:03/07/11 00:20
>>493
誰だよこいつ。
俺は端金とは言ったが、払う気は全く無いぞ。
お前が金持ちだったらセルシスに投資しる。
貧乏人の俺にはむりだけどな。
497スペースNo.な-74:03/07/11 00:22
熱が夏い………

アオリアイイクナイ……
498スペースNo.な-74:03/07/11 01:01
セルシスの為とか投資とか胡散臭さいなあ
文章見てるとパラノイアっぽいし
499スペースNo.な-74:03/07/11 01:11
まだ夏休みじゃないだろ
500スペースNo.な-74:03/07/11 01:28
あからさまなコミスタに対するやっかみは見てて楽しいっす。
わかりやすいし。そんなにコミスタのことが嫌いなのかなあ。
別にイヤなら無視すればいいだけだと思うんだけど。
501スペースNo.な-74:03/07/11 01:36
叩きネタが出そうでわくわくしてるスレはここですか?

つか、>>466よ、仮に返金が来てしまったとしても、だ。
このスレを盛り上げるためには、何と書いたら良いか、
…わかってるね?
期待を裏切るなよ?
502スペースNo.な-74:03/07/11 01:46
痛い人ばかりですねここは
503466:03/07/11 03:49
修羅場ってて(夏ゲンコ)今覗いたら凄い事になっていて驚きました。
私に期待に添えっていわれても(汗)正直にセルシスさんの対応のありのまま
の真実を伝える事しか出来ないけど・゜・(ノД`)・゜・
504スペースNo.な-74:03/07/11 06:45
それよりジャギを何とかして欲しいと思いません?
505スペースNo.な-74:03/07/11 07:09
俺様の名を(ry
506スペースNo.な-74:03/07/11 07:24
ジャギ様はそんな一人称は使われません!!



























シャギ様は「まろ」を使います!
まろのお名前を言ってたもれえええええぇっぇぇえええええ!!!
507スペースNo.な-74:03/07/11 08:23
今日ね、、デビューこうてきます、気分しだいでは盗みます、はあと。
508スペースNo.な-74:03/07/11 08:24
>>507
コミスタちゃんでつか?
509スペースNo.な-74:03/07/11 11:22

(キャンペーン有効期限は略)

Debut Ver.1.X       -> Debut Ver.2.0   /¥5,800
Debut Ver.1.X       -> 無印 Ver.1.X    /¥23,000
Debut Ver.1.X       -> EX Ver.1.X     /¥43,000
Debut Ver.1.X       -> Pro Ver.2.0    /¥12,300
Debut Ver.1.X       -> EX Ver.2.0     /¥34,300

Debut Ver.2.0       -> Pro Ver.2.0    /¥6,500
Debut Ver.2.0       -> EX Ver.2.0     /¥28,500

ComicStudio Ver.1.X   -> EX Ver.1.0    /¥25,000
ComicStudio Ver.1.X   -> +Debut Ver.2.0/¥4,800
ComicStudio Ver.1.X   -> Pro Ver.2.0    /¥5,800
ComicStudio Ver.1.X   -> EX Ver.2.0    /¥10,000

ComicStudioEX Ver.1.X -> +Debut Ver.2.0/¥4,800
ComicStudioEX Ver.1.X -> EX Ver.2.0    /¥5,800

ComicStudio Ver.1.X   -> Pro Ver.2.0    /¥1,000
+ComicStudioDebut Ver.2.0
ComicStudioEX Ver.1.X -> EX Ver.2.0    /¥1,000
+ComicStudioDebut Ver.2.0

セル死すがここを見ているなら
対象商品/アップグレード/キャンペーン期間
の表がほしいな。「〜キャンペーン」ごとの表だとわかりにくいよ。
510スペースNo.な-74:03/07/11 11:26
Debut Ver.1.X       -> Debut Ver.2.0   /¥5,800
Debut Ver.1.X       -> 無印 Ver.1.X    /¥23,000(終了?)
Debut Ver.1.X       -> EX Ver.1.X     /¥43,000(終了?)
Debut Ver.1.X       -> Pro Ver.2.0    /¥12,300
Debut Ver.1.X       -> EX Ver.2.0     /¥34,300

Debut Ver.2.0       -> Pro Ver.2.0    /¥6,500
Debut Ver.2.0       -> EX Ver.2.0     /¥28,500

ComicStudio Ver.1.X   -> EX Ver.1.0    /¥25,000(終了?)
ComicStudio Ver.1.X   -> +Debut Ver.2.0/¥4,800 (終了?)
ComicStudio Ver.1.X   -> Pro Ver.2.0    /¥5,800
ComicStudio Ver.1.X   -> EX Ver.2.0    /¥10,000

ComicStudioEX Ver.1.X -> +Debut Ver.2.0/¥4,800 (終了?)
ComicStudioEX Ver.1.X -> EX Ver.2.0    /¥5,800

ComicStudio Ver.1.X   -> Pro Ver.2.0    /¥1,000 (HP発表なし?)
+ComicStudioDebut Ver.2.0
ComicStudioEX Ver.1.X -> EX Ver.2.0    /¥1,000 (HP発表なし?)
+ComicStudioDebut Ver.2.0
511スペースNo.な-74:03/07/11 11:27
まあ、ワレザーはすっこんでろってこった。
512507:03/07/11 14:35
自転車でいった暑い中で・・・・そしたら















店がなかった・・・・鬱
513スペースNo.な-74:03/07/11 19:59
514513:03/07/11 19:59
おおすげえ、判りやすいかも。乙です。
515スペースNo.な-74:03/07/11 20:31
分かりやすいでつな、乙!

EX者だからこの機会にうぷぐれしようかな。
5800円で次期ヴァージョン、何となく使ってみたい訳だが。
516スペースNo.な-74:03/07/12 00:10
466です。
昨日セルシスさんにメールを送ったのですが、まだ返答は来ていません。
申し込み受け付けが殺到しているのでしょうか。
一週間くらいかかりそうな予感がします。
517スペースNo.な-74:03/07/12 02:21
まぁ、諦めれ
518スペースNo.な-74:03/07/12 06:39
こないだ、コミスタの事でセルシスにメールしたんだけど
それに対する会社の方針がどーにも納得行かないんだが…
…セルシスの社員が見てるなら晒しちまおうかな。
519スペースNo.な-74:03/07/12 07:48
>>518
き?hぉんぬ。
これからもユ−ザでいなきゃならんのでそう言う事は知っておきたい。
520スペースNo.な-74:03/07/12 09:00
>>516
一週間ぐらいかかっている気がするね。
521_:03/07/12 09:00
522466:03/07/12 09:28
皆さん、お騒がせしました。
今日セルシスさん側からメールが来ました!
どうやらお金は振込みで返してくれるそうです。

セルシス様は最高です!!
523スペースNo.な-74:03/07/12 09:38
よかったね!
524スペースNo.な-74:03/07/12 09:54
セルシス様〜コミスタ子ちゃ〜ん
525スペースNo.な-74:03/07/12 09:59
コミスタ子ってなに?
526スペースNo.な-74:03/07/12 10:54
>525
土方ねーちゃん
527スペースNo.な-74:03/07/12 11:16
528527:03/07/12 11:18
どうもかちゅ〜しゃの使い方が判りません、無駄に改行してまつ。スマソ。


>>526
よけいに判らなくなりました・・・・
529スペースNo.な-74:03/07/12 13:33
1.0のパッケジにあったドカタ風のねーちゃんキャラで
セルシスは妙に気に入ってて、トレカ作って配ったんだ(w
2年位前だけど。
530518:03/07/12 14:31
>519
まとめてみたんだけど、けっこう長いし
まだセルシスと話し合いの途中の段階なんだけど、それでもいいかな?
531スペースNo.な-74:03/07/12 14:49
いいと思う。どんな話か興味あるし。
532518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/12 15:07
いや、大した事じゃないのかもしれないけど…
一応今後のセルシスとの話し合いに出すかもしれないのでトリップ付き(笑)

描いてた原稿のフォルダが突然開けなくなっちゃって、
PCリカバリーしても何しても治らなかったんだわ。
サポ受けたんだけど、サポセンでも原因わからなかったのね。
で、数日後、その原因になる、かなり危なっかしいバグを、結局は俺が発見したんだが
セルシスにメールで報告して、それを注意点としてどっかにうpするかと思いきや、
…しないんだね、この会社。
商品としてソフト販売しといて、消費者からこんな致命的なバグ指摘されても、
次のパッチまでそれを隠すのが普通なのか…?

しかも返信メールでは「ご迷惑お掛けしました、報告ありがとうございました、助かりました」
だけで済ませようとする。今まで販売色々携わってきたけど、ちょっとこれには度肝抜かれた。
(「助かりました」って言葉にしてもそうだし、謝罪は普通何らかの形にしてお客に返してきたから。)
んで、それに対して質問をメールで送ったら、今度は、返信されてきた謝罪メールには、
自分の名前が間違って書かれてる。それ、ムチャクチャ失礼だろ…。

んで、さらにうpしない事に対してメールで尋ねれば、
「バグなどの情報とアップデータは同時に掲載することとさせていただいており…云々」
それには一体何の意味があるんだ?ほんの少しの事で回避できるバグなのに。
改善されてからンなバグ判ったって意味ないだろ?
533518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/12 15:09
ちなみにバグの中身。
ComicStudioAquaを利用してる人だけに限られると思うんだけど
特定の文字をファイル名・フォルダ名にすると「ファイルが見つかりません」
のエラーと共にファイルが開けなくなる。
対処方としては、ファイル名・フォルダ名をその文字以外に変更すれば開けるようになる。
他にも使えない文字があるかもしれないが、とりあえず自分で確認出来たのはこれだけ。

使えない文字は下記URLの下のほう参照ね。
ttp://www.kent-web.com/pubc/jcode/


余談だけど、自分が使った文字は「表紙」。
こんな、原稿やる上で必須な文字使って開けなくなるってのは、
普通に考えたらかなり重要なバグだよね。

メール晒してもいいんだけど、それだと更に長くなるので…長文スマソ。
534518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/12 15:16
スマソ、書き忘れ。更に余談なんだけど…
このバグが見つかるまで、約1週間かかって、その間、原稿進みませんでした。_| ̄|○
535スペースNo.な-74:03/07/12 15:28
詳しい説明ご苦労様です。

ただ、デビューのアンインストール時のバグが、何で発表があんなに
遅かったのかは納得できるような気がしました。

確かにこういったことは、人に後ろ指をさされる前に、自サイトで発表して
早期に対応することを明言した方がいいと思いますよ。
536スペースNo.な-74:03/07/12 16:06
>>518
苦労されたんですね。
レポート乙です。

そんな致命的とすら言えるようなバグがあったなんて……。

つまりはセルシス側としてはそのバグの事を隠しておいて、
次のバージョンアップの時にさりげなく直しておけば

>>518さんにだけメールで謝っておけば済む問題」

として判断したわけですね。
次のバージョンアップまで同じ原因で苦しむ人がいるかもしれないのに……。
537スペースNo.な-74:03/07/12 16:09
>>535
こういう場面でご苦労様って言葉使うのやめときなよ。
読んでる方が恥ずかしい。

>>518
MACって色々あるんですね。他に使えない文字ってあるんですか?
538スペースNo.な-74:03/07/12 16:16
>特定の文字をファイル名・フォルダ名にすると「ファイルが見つかりません」
>のエラーと共にファイルが開けなくなる。

初めて当たって驚くのは無理も無いけど、「表」の問題は有名でですね。
ブラウザの文字化け等でもよく問題になるし、割と一般的知識かと。

PremireやAfterEffects等、映像系ソフトの掲示板では「過去ログ嫁」的頻出問題で
結局「英数字にしる」で終わることが多かったです。
#つか、まだ解決してなかったのか…>あぽー

余談ですがWindowsでも画像や映像の読み込みをQuicktime経由で行っているソフトだと
同じ現象が起きるんですよね。

どちらかというと、個別のアプリケーションが注意事項として掲げる事柄というより、
AppleがOSのマニュアルに記載すべき事柄じゃないかなぁ。
#無論、掲げておく方が親切なのは言うまでも無いけれど。
539スペースNo.な-74:03/07/12 16:19
有名な話なら掲げておけば良いんじゃないかと
540スペースNo.な-74:03/07/12 16:20
mac信者がappleを甘やかし助長させた結果がこれだからな。
つーか、セルシスを甘やかさないのなら、本家の掲示板にあげるべきなのでは?
541スペースNo.な-74:03/07/12 16:29
アプリというよりOSの問題で、Macでは常識なんだがな。
542スペースNo.な-74:03/07/12 16:37
そんな常識がまかり通るMacもどうかと
543スペースNo.な-74:03/07/12 17:00
だから常識ならきちんと書いておけと

その時間はたっぷりあったのに、対応していないわけだろ?

じゃあ怠慢じゃないか
544スペースNo.な-74:03/07/12 17:05
別にセルシスの肩持つわけじゃないけど、あんまりそんなこと書いてある
アプリ知らないんだけどね。アプリで何とかできる問題でないし。
でも、次のマニュアルくらいには書いてもいいわな ====>セルシス
545スペースNo.な-74:03/07/12 17:20
Mac持てばクリエイターなんて勘違いしてるヴァカが
Macを使い続ける限りAppleは勘違いを続ける。

全員がなんちゃってクリエイターなどと言う気はないが
そういう層が明らかに目につきすぎる。日本のマーケットから
考えても、もっと真剣に考えるべき点を対応していないという
点ではAppleの方がよっぽど怠慢だわな。

使えない文字がなんなのか全部調べて公表すべきはAppleじゃないか?
546スペースNo.な-74:03/07/12 17:24
ま、セルシスも問題に気づいた時点でヘルプに記載して、
お知らせ出しとけばいいんでないの?
547スペースNo.な-74:03/07/12 18:04
「Macでは当たり前の現象です」なんて書くメーカーがいるかよw
548スペースNo.な-74:03/07/12 18:16
MACでは当たり前の仕様でつ
549スペースNo.な-74:03/07/12 18:31
「だからMACでは我が社のソフトを出したくなかったんです」
550466 ◆V7qoE.Mev6 :03/07/12 19:07
466です。
503と522に偽者さんが出現しているのでトリップを付けます。
セルシスさんからはまだ、音沙汰の方がありません。
月曜に連絡が来なければ直接電話してみるつもりです。
551スペースNo.な-74:03/07/12 19:09
ズコーッ!!

偽者だったんかいアレは?!
552スペースNo.な-74:03/07/12 19:38
そういう>>550が偽物と否定できない罠
553スペースNo.な-74:03/07/12 19:38
少しでもセルシスを見直した俺が馬鹿だったよ・・・・・・・・


なんて反応になりかねんぞ。姑息なマネはいくない。
554スペースNo.な-74:03/07/12 19:51
AdobeがついにAppleを見捨てた!4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057988995/
555518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/13 02:29
もし、これがMacのバグでどうしようもないモノだとしたら、それはそれで仕方ないと思う。
でも、シロウトが使う事だってあるんだし、もしこのバグが常識だと言うのなら
サポセンの人間が、誰一人それを知らなかった事のほうが問題じゃないか?

むしろ自分が問題だと思うのは、「こ の 件 に 限 ら ず 全 て に お い て」、
パッチが出てからしか、バグや不具合が発表されない事じゃないかと。


こんな理由からか、「Apple本来のバグ」と言ってる人が
セルシス擁護に見えるのは、自分が荒んでるせいかね…。
…原稿描きに逝ってきます。
556スペースNo.な-74:03/07/13 03:16
さて
557スペースNo.な-74:03/07/13 04:04
>>555
つか、変換スクリプト挟めてやればこの問題は回避できるそうだ。
機種依存文字を表示できるブラウザ(それに対応した文字を挟み込み)
それでも対応しないなら俺、ユーザやめるわ。
558スペースNo.な-74:03/07/13 05:31
>>555
ニセ466みたいな、ふざけてるとしか思えないのもいるからな。

擁護したいと思う気持ちは分からんでもないが、アレを見て信じて
会社側の対応を待ってたりする奴が、自分のところに何の連絡も無かった場合
どう思うのかね?
ここは2chだしとか、アレは擁護ではなく愉快犯だとか、開き直る奴が絶対いるだろうが、
トリップをつけて本人が出てこなかったら、何事も無かった振りをしてたろう。

ま、俺も原稿描きに専念するよ。見るんじゃなかったこんな所。


559スペースNo.な-74:03/07/13 06:52
とりあえず>518の問題はプログラム的に処理できるみたいだし、
>466の問題も含めて対応待ちと。
560スペースNo.な-74:03/07/13 07:22
>>547
「Macでは当たり前の現象です」はムリだろうが、「こういった不具合があリます」
ぐらい出せるだろ。
セルシスのサポートも分かって無かったってことは、一部の人には有名でも
常識じゃあないんだろこんなの。

561スペースNo.な-74:03/07/13 10:02
「Macではこういった不具合があリますが、セルシスのせいではありません」
火に油だと思われw
562スペースNo.な-74:03/07/13 10:04
Macの常識は良く解らん。
563スペースNo.な-74:03/07/13 10:07
564563:03/07/13 10:13
またやったたわ。どうもブラウザの使い方が良く解ってないみたいです。スマソ。

>>518
というわけで、ここの流れはセルシスにメールしておきました。
なんだかここを読んでいることを「認める」ことを前提として話が
進んでいるような気がしたので。それこそ「2ch見てません」と
言われるとそれまでのような気がするので、本家の掲示板とかで
言った方がいいんじゃないですか?
565スペースNo.な-74:03/07/13 10:13
プログラム的に回避できることならセルシスのせいでしょ
566スペースNo.な-74:03/07/13 10:15
言い訳は必要だわな(W

都合の悪い時だけ放置プレイの掲示板を持ち出してくるなよ。
567スペースNo.な-74:03/07/13 10:16
レス早っ
568スペースNo.な-74:03/07/13 10:17
大体、本人がメールでやり取りしていることなのにね
569スペースNo.な-74:03/07/13 10:18
今更Macなんて時代遅れでしょ。
570スペースNo.な-74:03/07/13 10:23
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
571スペースNo.な-74:03/07/13 10:27
>>563
偽者や、常識を連呼する便乗煽りみたいに、余計なお世話を通り越して、
メーカー・ユーザー両方の邪魔にしかなってないような、
危なっかしい変な奴がいるから、余計なことはやめたほうがいいよ。

冗談でやってるわけじゃないのに、ここの住人の神経を逆なでするような
ことばかりしてくるのは勘弁だなぁ。
572スペースNo.な-74:03/07/13 10:49
案外、偽者騒ぎもセルシスの仕業なんじゃないの?
573518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/13 10:50
…一応、自分もこのスレの住人さんの反応を見て欲しかったのもあったんで、
今度送るメールにはこのスレのURL貼るつもりでいたんだけどね…まぁ、大丈夫でしょ、別に。

セルシスが、ここの住人さん達の発言を見て、ちゃんと状況を理解して、
改善してくれたらいいんだけど…
まぁ、その結果は皆さん見てわかるだろうと思うので省略して…。

クレーム持ち出した自分としても、もしセルシス側から、
クレームの返事にも関わらず自分の名前間違えられた事とか(←正直、コレも結構頭に来てる…)
バグ見つけた事とか、自分の意見とかに対して、きちんとした謝罪とか誠意とか見せてくれたなら、
責任持ってまたこのスレで報告させてもらいます。m(_ _)m

そして締切が本気でヤヴァイ。今回2冊入稿なのに…(´Д`;)タスケテー
574スペースNo.な-74:03/07/13 10:51
>>571

その意見にはとても賛同するんですけど、やっぱり不具合情報は
きちんと出して欲しいというのが本音なんですよね。

今回の件は具体的にMac版でどの文字が使えないのか全部調べるのも
時間だけかかって意味なさそうだし、それならバッチを当てるのが先、と
いう発想も判らないではないんですが、そうじゃないんだよ、と思ってる
ユーザーもいるという意思表示はしておいた方がいいと思うので。

最初に>>518さんが「ここはメーカーも見ているみたいだから」と書き込みの
同意を求めたのは、そういうことなんだと思うんでけど、でも
読んでいる保証はどこにもないわけで、更に便乗さんたちが多すぎて真意が
きちんと伝わるのかとも思うんですよ。

少なくとも他のユーザーにも知らせる目的なら、本家板もありだと思って
書いたんですが。誤解を受けるような書き込みをしてごめんなさい。
575スペースNo.な-74:03/07/13 10:51
ちょっと小賢しいところまで突っ込んでるのは
まあどうかと
576574:03/07/13 10:52
か、かぶりました、ごめんなさい>>518さん。

経緯が分かったらまた教えてくださいね。
577518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/13 11:53
原稿も峠を越えたので寝ようかと思ってたら、ついさっき、セルシスの人から電話ありました。
(明日、表紙が先行入稿なので、メールは明日以降しようと思ってた…)

とりあえずは、ここの住人さん達から出てた意見もまとめて、改善の要望をお願いしてみた。
必ず出来るとは保証できないけど、善処したいとの事。
・パッチで、前バージョンのバグが判っても何の意味もない。
・セルシスのサポセンが土日夜が休のため、必ずしもサポセンに電話できる人ばかりとは限らない。
・完全でなくとも構わないので、判る範囲内の情報や対処法は載せて欲しい。
…とまぁ、こんな事を伝えてみたり。

自分が2chに書き込みした事も、このスレの存在も話した。
締切前の1週間のロスや、名前間違いの事についてもキチンと謝罪があったし、
とても恐縮しておられて、逆にこっちが申し訳なくなるくらい。
って事で、ちゃんと誠意のこもったお返事いただけましたのでご報告です。

お陰様で、セルシスのユーザーやめずに済みました(笑)
セルシスのYさん、是非、前向きにご検討お願いします。m(_ _)m
578スペースNo.な-74:03/07/13 11:57
対応して頂けたようで、よかったですね。
これを機会に状況が改善されることを願います。
579スペースNo.な-74:03/07/13 12:00
ま、良かったじゃん。
580スペースNo.な-74:03/07/13 12:05
「やばい!2ちゃんで問題になってるよ!!」
ってなったら日曜日でもわざわざ電話してきてくれるんだね。
へーっ。


まあそれすら無かったら電波2ちゃんに
タレコミでもしようかと思ってたんだがな。
581スペースNo.な-74:03/07/13 12:13
>>580
な、どう対応したって便乗愉快君は元気いっぱいだろ?
582スペースNo.な-74:03/07/13 12:30
>>581
お前がな
583スペースNo.な-74:03/07/13 12:32
>>581
なにか気に障りましたか便乗愉快さん?
584スペースNo.な-74:03/07/13 12:47
偽者と常識が社員。何が何でもセルシスがアンチってだけだろ

カス同士言い争ってろ
585スペースNo.な-74:03/07/13 12:54
>>584
「何が何でもセルシス」
ってのがわからん。

君の日本語もわかり辛い。
586スペースNo.な-74:03/07/13 12:59
>>585
な、どう対応したって便乗愉快君は元気いっぱいだろ?
587スペースNo.な-74:03/07/13 13:11
>>518

ちゃんとお返事もらえたみたいで良かったですね。
588スペースNo.な-74:03/07/13 14:10
「表」の文字コードについてMac板に質問上がってたぞ。ここの人?
レスがついていたので以下転載。


462 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 12:20 ID:1xp2qAgf
>>459
他のMac用のソフトにそんな問題は発生しないんだから、
そのComicStudioAquaとかいうソフトの開発環境に起因
する問題か、開発スタッフの技能の問題。(こっちが怪しい)
その手の日本語絡みの不具合なんて日本向けに作られて
いるソフトでいまどき発生する方がどうかしてる。


あとOS9とOSXのどちらで保存をかけたかによっても、ファイルネームの
取り扱いが変わってくるのでアヤシイと思う。
589スペースNo.な-74:03/07/13 14:20
つまりは「表」って文字云々はMACの
”常識ではない”って事だな。

ここで騒いでた奴は”そんな常識は存在しない”事を知りつつ
”常識だ”と騒いでた訳だな。

WINユーザーが大多数を占める中で
「MACではこれが常識」
と言われたら「そんなものかな」と納得してしまうが
それは嘘だった訳だね。


この嘘の常識を作る事によって得をするのは誰かな?
と考えると、それはセルシスしかいないんだよなー。
590スペースNo.な-74:03/07/13 14:45
マックでデザインやってるんだけど、ファイル名は半角でやらないと
いろいろ問題あるってのは、やっぱりマックの”常識”ですよ。
591スペースNo.な-74:03/07/13 14:46
アンチMacの基地害がカモにしただけじゃん(w
今までもMacの話題が出るとどこからともなく出てきてたよな
592スペースNo.な-74:03/07/13 14:50
アンチMacてか、ただの無知だろあれは。
593スペースNo.な-74:03/07/13 14:52
MACの常識は世界の非常識ってか
594スペースNo.な-74:03/07/13 14:54
今度はアンチマカーのせいにしたいらしいな。
懲りない奴。
595スペースNo.な-74:03/07/13 14:56
チョト待て。
>>588>>589も誰か知らない書き込みを1件読んだだけで真偽は知らんのだろ。
なにも知らん者どうしで罵りあっても何も始まらんだろうが。
596スペースNo.な-74:03/07/13 14:58
>>588はどこのスレか探して見た。

Mac初心者質問スレッド85
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057501966/


それでそこの462以降には誰も
「そんなのMACじゃ常識じゃん」
なんて事は言っていないし
462の発言に対しての反論すらない。

つまりは462の言ってる事は正しいって事になる。
597スペースNo.な-74:03/07/13 15:09
「MAC」と表記してる奴は同一人物ですな(w

誰にでも知らない事はある。
初心者なら、MacOSの有名な不具合を知らないのも無理は無い。
でも、それを指摘されたからといって、そんなにキれるなよ(w
598スペースNo.な-74:03/07/13 15:17
じゃなんでセルシスはMacOSの”有名な不具合”を
知らなかったのかな?

「MAC」と表記してる奴が同一人物としても、それとは別の話だしな。
599スペースNo.な-74:03/07/13 15:24
多分、セルシスも初心者なんだよ。
バカの発言なんだから大目にみてやれよ。
600スペースNo.な-74:03/07/13 15:25
Mac OS X 10.1 から日本語のファイル/ディレクトリにアクセスできない
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/59.html
--
対処策
これは、現在のMac OS X 10.1とSambaの仕様になります。
--

アップル - サポート - TIL
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=100464
--
解決方法
プロジェクト名称や、プロジェクトを配置するフォルダ名には、日本語を含まないものを設定するようにします。
--

601スペースNo.な-74:03/07/13 15:27
>600
OSX嫌いなのでフォローするわけじゃないが、その問題は10.2で修正されてる。
602スペースNo.な-74:03/07/13 15:28
やっぱ、セルシーの不勉強か。
603スペースNo.な-74:03/07/13 15:31
セルシスのホームページの仕様を見ただけで
バカだってのはわかるだろう?
バカのした事に目くじら立てるなよ。
604スペースNo.な-74:03/07/13 16:16
ちょいと聞くが君らはなんのメリットがあって、または何の為にコミスタみたいなデジタル入稿のソフトを買うのですか?
605スペースNo.な-74:03/07/13 16:41
”漫画を快適に描ける”
と言うソフトへの期待感の為ですよ。

ところがソフト自体は愚か、それ以外の事でまで
ストレスを溜めさせるようなセルシスが嫌いなだけで。
早く期待に全て答えてくれるような会社になってもらいたいのですが。
606&rlo;!!!406&lro; :03/07/13 16:58
アナログのほうが快適なのでわ?
ストレスとは具体的にどのようなものですか?
607スペースNo.な-74:03/07/13 17:00
自分のマンガが下手だと判ったときのストレスだな。
誰かのせいにしておけば自分が傷つかずにすむじゃないか。
608スペースNo.な-74:03/07/13 17:02
何の為?マンガを描くために決まってるだろ?

メリット?ここで聞くまでも無く、デジタルになった時の恩恵を
普通に考えればいいだろ??

素朴すぎる質問は答えるのがめんどうだし、もう少しまとめてよ。
609スペースNo.な-74:03/07/13 17:04
一番ストレスが溜まるのは、マンガ以外のことでストレスが溜まって
集中できないことだろうな。
610&rlo;406&lro; :03/07/13 17:07
ほう、なかなかにおもしろいことをいいますね、まあ、巧く描ける方法でやれと言えばそれで終わりですが、なんか最新の物、次世代の物という物は
何故か使いたくなりますね、それと、、
上達の近道は己の実力を知ることだと師匠が教えてくれましたよ。
611&rlo;406&lro; :03/07/13 17:08
>>607へのレスだす。
612スペースNo.な-74:03/07/13 17:10
今度はスレ違いになりそうだな。















元気でいいね。
613スペースNo.な-74:03/07/13 17:13
何の為?マンガを描くために決まってるだろ?

プっ  なに言ってんだよおめは普通の入稿でもできるのに何故デジタルでやるのかってことだろ、読解力ないね、もう辞めとけよ。
614スペースNo.な-74:03/07/13 17:16
>>613
だからスレ違いだっていってんだろボケ
615スペースNo.な-74:03/07/13 17:21
>>614だからなめくじ違いだっていってんだろボケ
616スペースNo.な-74:03/07/13 17:26
>>615
つまらないレスですね。

まずギャグは描けないでしょうし
ユーモアを解さない人間は普通の漫画を描いてもつまらないものです。

あなたはなめくじ違いではなくて気違いなのでしょう?
617スペースNo.な-74:03/07/13 17:54
インクで手を汚す不快感とトーンくずにまみれる不快感と
夜中にトーンがなくなった!と焦る状況がなくなるなら〜
と思って今夏からデジタルに移行中。
下書きまでは紙と鉛筆でやるけどね。
618スペースNo.な-74:03/07/13 18:05
Macはなぁ。
OSのマイナーチェンジ時に、ファイルシステム変えすぎ。
10.0→10.1→10.2と。

Windowsはきちんと整理されてるのに…。
619スペースNo.な-74:03/07/13 18:42
AdobeがついにAppleを見捨てた!4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057988995/
ついにMAC版IEも廃止。終わりだな(・∀・)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055564669/
Mac終わったな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057578952/
620スペースNo.な-74:03/07/13 18:59
デブ2で
「移動と変形」やったあとに
線を描いて、それを取り消しすると
線がおかしくなるんだけど
これって既出?
621スペースNo.な-74:03/07/13 19:21
>>616自分に言い聞かせてるんだな・・・、何時までたってもうだつがあがらない身障には言葉もないよ。
622スペースNo.な-74:03/07/13 19:38
>>621
ははは、名指しで言っても分からないとは、
いよいよ本物ですね。

あなたが言う「うだつが上がらない」なんて、
あなたの愚かでちっぽけな脳みその雲行き次第でいくらでも
条件が変わってくる物なんでしょうし、
そんなバカの言葉遊びに何の意味があるんでしょうか?

また、その定義に当てはまらないとなったら身障呼ばわりとは、
世間一般的な常識、モラルが不足していると断定せざるを得ませんね。

「言葉もないよ」
とは反論できないで苦し紛れなのでしょうが、
私は優しいのであなたのようなバカでも、誠意を持って対応してあげますよ。

もっとも、あなたが次に言える言葉など、せいぜいが
「必死だな」
ぐらいしかないんでしょうがね。
623スペースNo.な-74:03/07/13 19:54
>>622あらら図星だったみたいだね、泣くほど悔しいんなら言えばいいのに、すまんね馬鹿にして。  
624スペースNo.な-74:03/07/13 19:59
>>620
確かになるな。バグ報告でもしとくか。
625スペースNo.な-74:03/07/13 19:59
泣いているとしたら
あなたのバカさ加減にでしょうね。

それとバカに誉められたとしても、
それこそが私にとっては最高の屈辱ですから
あなたのような人は私を馬鹿にしても全然気になりません。

これ以降に手のひらを返したように
「はいはい!おりこうちゃんでちゅねー」
などと知性の欠片も感じさせない書き込みをしても
もう遅いですけどね。
626スペースNo.な-74:03/07/13 20:02
スレがまた昔の雰囲気に…(´・ω・`)
627スペースNo.な-74:03/07/13 20:04
そら、ソフトは変わっても、住民は同じですから・・
628スペースNo.な-74:03/07/13 20:50
>>624
やっぱバグかな
漏れも報告しときます。
629スペースNo.な-74:03/07/13 21:07
2ちゃんごときで本気で腹立ててるやつって・・・・
630629:03/07/13 21:33
それは私です・・・・
631スペースNo.な-74:03/07/13 21:43
反省しる
632630:03/07/13 21:55
実は僕とぼるじょあだけです・・・
633466 ◆V7qoE.Mev6 :03/07/13 22:08
>>577
電話しないと連絡取り次いで貰えないんですね…
相変わらず連絡が来ないので明日電話です。
634スペースNo.な-74:03/07/13 22:14
反省しる
635スペースNo.な-74:03/07/13 22:14
コミスタ1.5をつかっているのですが、定規ツールで引いた線を消したい場合は
どのようにすればよいのでしょうか?
636スペースNo.な-74:03/07/13 22:17
デスクトップの場合は画面のスイッチを切る。
これで画面から定規ツールで引いた線は完全に消える。

ラップトップの場合は窓から投げ捨てる。
これで君の視界から定規ツールで引いた線は完全に消える。
637スペースNo.な-74:03/07/13 22:23
>>635
定規を使った線って普通のペンっしょ…
消しゴムで消せると思うが…一応。

定規自体を消したいときは定規選択ツールで適当に囲ってDELキー。
表示だけを消したいときは定規表示のボタンがウインドウ上部にあるはず。


うろ覚え。
638スペースNo.な-74:03/07/13 22:29
いちいちこんな程度の質問にマジレスするから
こんな程度の事をここで聞いてくるヤシが後を絶たんのだ。
放置しなさい。流しなさい。
639スペースNo.な-74:03/07/13 22:35
>>635
定規そのものを消したいと言うことなら?
定規選択ツールで選択>削除
640スペースNo.な-74:03/07/13 22:41
ちなみになんでこの程度の質問にマジレスしない方が良いかというと
割れの可能性が高いから。
説明書を読めば分かることなのにな… 。
641スペースNo.な-74:03/07/13 23:30
EXの割れだけは心理的になんとなく許せない人柱の俺…アヒャ

買えやゴラァァァ!
642スペースNo.な-74:03/07/13 23:37
何言ってんの?
EXだけじゃなくて全ての割れを許すんじゃないよ。

自分がフォトショや使えもしないイラレなんかの割れを使っておいて
自分が金を出して買ったソフトだけ許せないなんて虫がよすぎるんだよっ!!
643スペースNo.な-74:03/07/13 23:40
ソーダソーダ
割れ厨バーヤバーヤ
644スペースNo.な-74:03/07/14 00:21
>>642
激しく同意。
使えても使えなくても割れ自体犯罪だし。
645466 ◆V7qoE.Mev6 :03/07/14 06:31
今日電話するんだけど、方針がどうとかで亡き者にされたらどうしよう
((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
マイナス志向にどうしても行ってしまう…
646スペースNo.な-74:03/07/14 07:07
心配するな。
ここの住人が(良くも悪くも)ついてるぞっ!
647スペースNo.な-74:03/07/14 07:23
説明書みてものってないから聞いてるんですが・・。
定規の線はdelete押してもきえませんが・・・ぐすん。
648_:03/07/14 07:25
649スペースNo.な-74:03/07/14 07:31
ver1.5のマニュアルならp191の一番下の行。
定規部分選択ではなく、定規選択の方だよ。
650スペースNo.な-74:03/07/14 07:40
>649
ありがとうございました・・やっと消せました。なんかすごいストレスがたまるソフトだ・・。
651スペースNo.な-74:03/07/14 07:55
>>645
普通に応対してくれると思うよ。参考にする奴もいと思うので
報告お願いします。
652スペースNo.な-74:03/07/14 07:58
>>645
後、またヒステリックにゴチャゴチャ文句を言う奴が
いるかもしれないけど、気にしないで。
653466 ◆V7qoE.Mev6 :03/07/14 11:38
466です。
心配性すぎて録音しながら問い合わせました。
電話で問い合わせたらちゃんと親切に応対してくれました。
マイナス思考で録音していた自分が情けないくらいの親切応対でした。
担当者の方がいま外しているという事でYさんと言う方にユーザ番号伝えて
(電話かけたの8階でエレベータ行っちゃってたので2階の部屋まで階段戻って
ユーザ番号取りに行ったら、5分もお待たせしてしまい(汗)ゴメンなさいセルシスのYさん)
EXユーザで優待購入を購入済みの方ですでに入金してしまった方には返金で対応の
方しているとの事でした。こちらの方メールでご連絡いただいている分ですよね?
との事だったのでちゃんとメールの方届いてたみたい。
また、こちらの情報確認してお知らせの方が漏れていないかどうかを再度確認との事で
電話番号と名前の方を伝えました。
後は担当者さんからの連絡待ちになります。

少し気分が楽になったので夏の原稿入稿しに郵便局行ってきまス。
経済的余裕の無いフリーターには返金の方は本当に嬉しい情報。
励ましていただいた、スレの皆様有り難う御座います(多謝)
654スペースNo.な-74:03/07/14 11:54
>>653
良かったね。案ずるより産むが易しってか。
655スペースNo.な-74:03/07/14 19:31
>>466
お前には失望した。せっかく祭りのチャンスだったのに。
656スペースNo.な-74:03/07/14 19:38
>>655
おいおい、いいか?その>>466が本物とは限らないだろ?

つまり、これからでも
「その>>466も偽者です!トリップを私が最初につけなかったのが
いけないのですが、これからはきちんとつけますので……
実は未だにセルシスさんからの連絡は無いんです!皆さん!助けて下さい!」

とでも言えば誰だって>>466になれた訳だ。
この発言の後じゃもう遅いけどな。
657スペースNo.な-74:03/07/14 19:57
>655
はいはいワク信者ごくろうさん。
658スペースNo.な-74:03/07/14 20:05
>>657が言っているのは「はいはいワーキング教」
と言う散歩宗教系雑誌の事ですね。
赤ん坊がよくする、あのはいはいで歩く教団が発行する雑誌の事なのですが
ここではその話題は板違いですよ。
659スペースNo.な-74:03/07/14 20:28
>>656
論理の立て方が、昨日MACの常識を連呼して恥じをかいてた奴とそっくりだな。
偽者もお前の仕業か?
660スペースNo.な-74:03/07/14 20:36
そんな事より「恥じ」って何ですか?

はじじ?

人の名前ですか?
661スペースNo.な-74:03/07/14 20:38
>656
>この発言の後じゃもう遅いけどな。

別に遅くは無いだろうが、EXユーザーに返金があれば事実として分かることだ。

ま、しつこく>466に噛み付いてた奴の負け惜しみだろうな。
バカのやることは分かりやすいや。
662スペースNo.な-74:03/07/14 20:40
663スペースNo.な-74:03/07/14 20:43
そいつら全員に>>660を見せてこい。
全員日本語の使い方を知らないようだからな。
664スペースNo.な-74:03/07/14 20:46
ついでだ、ホレ

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%81%A5
約467,000件あるのがわかるな?
対して
馬鹿のお前が投下した「恥じ」検索は

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%81%A5%E3%81%98
約32,800件しかない。
十分の一にすら満たない。
665スペースNo.な-74:03/07/14 20:48
666スペースNo.な-74:03/07/14 20:50
まあ、落ち着いて広辞苑でも読めや。

それで納得できないのなら、自分でキーボードで変換してみろ。
667466 ◆V7qoE.Mev6 :03/07/14 20:52
> Cバージョンアップセンター担当のUと申します。
> ご案内が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。
>
> ●ご返金について
> ご利用履歴を確認させていただきましたところ、
> 優待販売をご利用いただいておりますので、
> ご返金にて対応させていただきたいと思います。
> ※優待販売のご利用ありがとうございました。
>
> 誠にお手数ではございますが、
> お振込先の口座等を下記の内容でお送り下さい。
--------------1部省略--------------------------
>
> ご連絡が遅れましたこと重ねてお詫び申し上げます。
>
> 以上、何卒よろしくお願いいたします。
> -
> ============================================
> 株式会社C 営業マーケティング本部 U

な内容で返金対応の御連絡が来たので返信しました。
きちんとした対応をして貰い、安心しています。
ペン先のタッチがお気に入りなのと、今回の対応が良かったので
コミスタが続く限りユーザでいようと思いました。
668スペースNo.な-74:03/07/14 20:57
変換で「恥じ」が入れてあるのはな、
「恥ずべき」「恥じらい」等「恥+じorず」等で使う事もあるからだね。

だが!
現代の書き言葉で「恥をかく」
を使う時に「恥じ」などと使うのはまさしく馬鹿の所業。
現代社会の一般常識はおろか、義務教育すらまともに
終えているとは思えんね。

一生馬鹿でいたいなら別にそのまま馬鹿でいればいい。
669スペースNo.な-74:03/07/14 20:59
>>668
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%81%A5+%E3%80%80%E6%81%A5%E3%81%98&lr=
じゃあこれは?

「恥」と「恥じ」だと一文字多い分どっちが引っかかりにくいかは分かるよな?
670スペースNo.な-74:03/07/14 21:05
セルシスが真っ当なサポートしていると書き込まれると
必ず掛け合い漫才はじめるのな、お前ら(w
671スペースNo.な-74:03/07/14 21:06
>>660
お前は約3,460件中のうちの「恥」「恥じ」の割合を全部調べたのか?
まず確実に「恥」の方が使ってる割合が多いだろうがな。

お前ひょっとして昔の人か?古文として使うなら「恥じ」や「恥ぢ」を使っても認めてやるよ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%81%A5%E3%81%A2


まあどうせ馬鹿のお前の事だから
明日からは「恥じ」じゃなくて「恥」を使うんだろ?

そのまま「恥じ」なんて使ってるんじゃ
「恥ずかしい」ものな
672スペースNo.な-74:03/07/14 21:08
誤爆した。。
>>660は自分だったわ。
>>670>>669へのレスな。

まあ赤の他人を巻き込んだんじゃないから良し。
673スペースNo.な-74:03/07/14 21:09
>>671
昔の人間じゃなくても使ってたろうが。

大多数の奴が使ってる言葉=正しい言葉なのか?
674スペースNo.な-74:03/07/14 21:14
まあ、少なくとも「恥じ」を「はじじ」と読むのが、大多数のわけが無いよなー
675スペースNo.な-74:03/07/14 21:14
その可能性は高いよね?

なんて事を言ったら
「じゃあ英語や中国語(中国全土で同じ言葉だと思ってたりして)
がこの世で一番正しい言葉なのか!?ぷんすか」

とか馬鹿なりに怒りをあらわにするかもしれないけど
日本語の標準語の話だよ。

標準語ってわかる?
義務教育の小学校で習う言葉だよ。
676スペースNo.な-74:03/07/14 21:14
・・・スレ違いもいいとこだ・・・
677スペースNo.な-74:03/07/14 21:23
ところで、無印でデブ2優待買った人には何もなし?
678スペースNo.な-74:03/07/14 21:26
値段違うしね。値下がり率も。
679スペースNo.な-74:03/07/14 21:26
>>677
無印で優待買った人いる?
680スペースNo.な-74:03/07/14 21:31
アプグレはするけどー
無印からロープーへ
681スペースNo.な-74:03/07/14 22:01
>>660=671=672はとりあえず
「恥じ」を「はじ」と読まず「はじじ」と読んだことは「恥」だよな…。
682スペースNo.な-74:03/07/14 22:04
>>466
EXで優待購入者への格安サービスは買ったひとだけの特典だったってことか??
本人に直接連絡しようとしてデータ漏れがあったってとこなんだろうな。
これでセルシスも他にも漏れてる奴がいたら連絡するんじゃねえの?
てことは466は他のユーザーの為にもなることをしたってことだな。エライ。
683スペースNo.な-74:03/07/14 22:22
>>681
本気でそう読んだと思ってるのが
馬鹿の馬鹿たる所以ですね。
684スペースNo.な-74:03/07/14 22:34
後ろめたいことがあったので無理やり因縁つけただけだよな。
685スペースNo.な-74:03/07/14 22:40
天地神明に誓って恥ずべき所はありませんが?

馬鹿に「お前は馬鹿だなあ」と言ってあげるのは
「そうか!ぼくわばかなのら!」と自覚して頂いて、
それを直して貰いたいという、優しさからの言葉ですしね。
686スペースNo.な-74:03/07/14 22:56
>>685
標準語=正しい言葉 という態度もさることながら、「恥じ」という言葉も、
決して間違いでもないのに、応用を利かせて読もうともせず、
頑なにそれを認めず、義務教育こそ全てにおいて正しく、
それ故に自分も正しいといった態度には、一抹の危惧感じざるをえません。

お願いですから、ツールを 使う のではなく、ツールに 使われる ような
ミジメな人間にはならないでくださいね。
687686:03/07/14 23:01
>一抹の危惧感じざるをえません。

一抹の危惧を感じざるをえません。 の間違いでした。
 
あなたにとってはこれも 恥じ と同じことなのでしょうか?
以後、気をつけますので、どうかご容赦ください。
688スペースNo.な-74:03/07/14 23:09
なんかこのソフト、ズームが異様にしょぼくないか?
わざわざcrtlと他のキーの2つおさなくてはならない理由がよくわからん。

みんなこのショートカットで慣れてるの?
689スペースNo.な-74:03/07/14 23:11
別けて書いていきましょうか。

1、>「一抹の危惧感じざるをえません。」
間に「を」を入れると、より日本語として正しく相手に伝わりますよ。


2、標準語=正しい言葉と言うのは、
態度として全く間違ったものではありませんよ。

仮に標準語が存在しないで
、皆が好き勝手に方言を使ったとしたら、
意思を相手に伝える共通の言語を、
わざわざ他に作らなければいけないではないですか?

北海道の人と沖縄の人でも共通の標準語と言う言葉を正しく
使えるからこそコミュニケーションが取れるのです。
その素晴らしい標準語が正しい言葉で無くてなんですか?


3、別にね、「恥」を「恥じ」と書いたところで、そりゃあ意味は伝わりますよ?
ですがね、「ああ、馬鹿な人がいるなあ」と思われても、それをわざわざ
指摘してくれる、親切な人ばかりでは、世の中はありませんしね。

4、最後の2行はずいぶん話題から飛躍しすぎていますね。
ですが、貴重な意見として承っておきましょう。
690スペースNo.な-74:03/07/14 23:11
おお、書いている間に
1 については御本人で解決されたようですね。
では、それは良いです。
691スペースNo.な-74:03/07/14 23:14
>>688
スマートスクロール使ってるからねえ。
対応する前はボタンに割り振ってた。
ちゅーかワクを使うときは未だに拡大縮小ボタン割り当て

そんなショートカット一々使ってられないって(w
普通はスペースキー+ALTで拡大、
スペース+(ALT)+Ctrlで縮小って感じだよね。
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693スペースNo.な-74:03/07/14 23:25
>>689
恥じと恥を、北海道と沖縄の言葉に例える無神経のもどうかと思うが、

標準語が存在しなければ、というのは、論理のすり替えだな。
同時に存在している二つの言葉のうち、どちらが正しいかって話だろ?

俺はどちらでもいいと思うんだけどねぇ。
694スペースNo.な-74:03/07/14 23:34
>>拡大縮小
ペンタブのスイッチに割り当ててる。
ショートカットの編集できないのかなあ。
695スペースNo.な-74:03/07/14 23:36
>>693
それはあなたが脳内で、すり替えてるんですよ?

いいですか?
「標準語が正しい言葉である」と言う事を説明する為に
北海道から沖縄の人までがコミュニケーションを取れる手段である。
と言う事のどこが飛躍なのですか?

「同時に存在している二つの言葉のうち、どちらが正しいかって話だろ?」

まあ言ってしまえばそうですがね。
普通に考えれば「恥じ」なんて使うはずがないのですよ。

例えば「食べられる」と「食べれる」は
正しいのは前者です。

確かに後者も現在では大多数が使っている言葉ではありますが
やはり美しく正しい日本語を使えるようでなければ駄目でしょう。

自分は気にする性質なのでね。


とりあえず人に言う前に御自分の文章のおかしな点を直されては?
696スペースNo.な-74:03/07/14 23:40
なにがなんだか、何のスレだかわかんねー。
けど為になるかも。
697スペースNo.な-74:03/07/14 23:42
ふふふ・・・・取り寄せしてしまったよ・・・たかいな、さてどうなるのかな。。漫画家ライフは・・・
698スペースNo.な-74:03/07/14 23:44
恐らく「関わんなきゃ良かった」と言う様に・・・
699スペースNo.な-74:03/07/14 23:52
>>695
>例えば「食べられる」と「食べれる」は
>正しいのは前者です。

>確かに後者も現在では大多数が使っている言葉ではありますが
>やはり美しく正しい日本語を使えるようでなければ駄目でしょう。

それだったら、「恥じ」と「恥」なら同じ意味だから問題ないじゃん。
700スペースNo.な-74:03/07/14 23:53
では同じ意味なら英語でも宇宙語でも何でも使ってやがれってんですよ。
701スペースNo.な-74:03/07/14 23:55
人の誤用は気になっても、自分のは気にならないのな
702スペースNo.な-74:03/07/14 23:57
俺は>>660が「恥じ」をわざわざ「はじじ」と読んで>>659を貶めようとしてる態度が
気に入らないわけだが。

「恥じ」は「はじ」の変換候補にあるわけだから、打ち間違いの可能性もあるんだし。
だいたいここは日本語の議論をするスレでも無いんだから、誰かが「恥じ」と書こうが
流すのが普通だろ?

>>684の言う通り、>>660に何か後ろめたいことがあったと言うのがほんとのところだと思うね。

それともなにか?
それを指摘する香具師らは、誰かが「こんにちわ」ってレスする度に
「それは日本語として間違ってる。『こんにちは』が正しい日本語だよ。君は馬鹿だな。」
ってレスをするのかい?
703スペースNo.な-74:03/07/15 00:02
あ、ごめん「香具師ら」って「奴ら」って意味ね^^;
いや〜、「美しく正しい日本語」って難しいね^^;
704スペースNo.な-74:03/07/15 00:14
美しい日本語が使えない香具師はチョン。 北に帰れ!
朝昇龍はモンゴルに帰れ!
705スペースNo.な-74:03/07/15 00:17
で、ウPの御案内はいつ来るのれすか?
706スペースNo.な-74:03/07/15 00:35
>>704
つまり>>704はチョン?
707スペースNo.な-74:03/07/15 00:36
話題が無いとおもしろいように荒れるな。
708スペースNo.な-74:03/07/15 00:42
>706はモンゴル人。 故郷に帰ってモンゴル相撲とってろ!
709スペースNo.な-74:03/07/15 00:43
どいつもこいつもスレ違いだと思うなら相手にすんな。
荒らしだと思ったら流せ。それがイヤならどっか池。
710スペースNo.な-74:03/07/15 00:44
取りあえず、皆様は夏の方は大丈夫なのですか?
自分は修羅場なのにこんな所に来てしまっているのですが(w
711スペースNo.な-74:03/07/15 00:45
それで日本語議論ですか。
不毛ですね。
712スペースNo.な-74:03/07/15 00:48
>711は斎藤孝。 声に出して日本語読んでろ!
713斎藤孝:03/07/15 00:50
斎藤孝です。なぜばれたのでしょう。
声に出して日本語読むことにします。
714スペースNo.な-74:03/07/15 01:13
どーでもいいから「恥」「恥じ」議論は
同人ノウハウ板以外でやってくれ
715スペースNo.な-74:03/07/15 01:25
>>714 スッコメ
716スペースNo.な-74:03/07/15 01:31
>>715 美しくないね
717スペースNo.な-74:03/07/15 01:32
>>667 (>>466)
なんだセルシスやるじゃん(w
ちゃんと対応してくれるもんなんだね。って当たり前か(w
718スペースNo.な-74:03/07/15 01:38
これがメールだけだったら果たしてどうだったかな?
などと考えてしまうのは、
前にメールではサポートセンターが
ロクな対応をしてくれなかったから。

返事が遅い、説明不足、結局解決しない、
と三拍子揃ってた。
だけど土日しか休めないのに電話でのサポートは平日のみ。
どうしろと。
719スペースNo.な-74:03/07/15 01:45
結局466は解決したんか。
えらい流れまくってるから判らんかったよ。
これからサポートが強化されんなら大歓迎。
720スペースNo.な-74:03/07/15 01:56
つか、本家サイトの掲示板とサポートをもっと整備・充実させた方がいいと思うな。
トラブルが起こるごとに、ここが祭りになってしまう最大の元凶だろう。

分かりきったことなのにな・・
721スペースNo.な-74:03/07/15 02:41
書き込み時に認証は取り、掲示板の位置を分かりやすい場所に配置して、
閲覧は誰でも自由、そして、放置を止める。ぐらいはして欲しい。


722スペースNo.な-74:03/07/15 12:06
昨日の掛け合いはセルシスともコミスタとも無関係だったがな。やれやれ。
723山崎 渉:03/07/15 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
724スペースNo.な-74:03/07/15 12:39
いつになく盛り上がってるな
725スペースNo.な-74:03/07/15 15:14
スレ違いな煽りあいばかりで困りますな。
次スレのテンプレではアプグレ値段表のコピペお願いします。
726スペースNo.な-74:03/07/15 15:19
ねえねえ、コミスタの解説してるサイトもってる椰子。このスレにいないの?

727スペースNo.な-74:03/07/15 17:32
「恥じ」も気になるが最近よく使われる「話しをした」が気になる。
「話す」と「人の話を聞く」の「話」は違うと思うのだが。
これだけではまずいので>>726
持っててもここに貼る事は出来まい。
しかし「こんなサイト見つけた」と貼る事は誰も咎めまい。
728スペースNo.な-74:03/07/15 19:05
>>727
【怒】我慢ならない言いまわし【怒】

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1044872050/l50

言語学板があるからここで聞いてくれば?
何なら、昨日のやり取りでもコピペしといてやろうか?
729スペースNo.な-74:03/07/15 20:57
随分遅レスだけど

画面回転の時に[shift+space]で45度ずつ回転するってやつあったろ?
あれって一端[shift+space]で回転を始めてからshiftだけはずすと
(つまりspaceだけは押し続けている状態)自由回転になるんだよね。それだけなんだけど。

やっぱ最初から自由回転のショートカットはあった方がいいよな(w
730スペースNo.な-74:03/07/15 21:00
とりあえずショートカット編集機能がホスイ
731スペースNo.な-74:03/07/15 23:22
回転なんか使ったら重いので使ってません
732スペースNo.な-74:03/07/15 23:24
編集機能とまではいかないけど、X Button makerってソフトはどうだろうか。
これならctrl+プラスキーが一つのキーに割り当てられるよ。他につかいにくいショートカットがあったら
使えるし。

まあ、だれかセル死すにこのスレを教えてやってくれ。
733_:03/07/15 23:28
734スペースNo.な-74:03/07/15 23:29
教えるまでも無く絶対見てるって。

馬鹿のウェブマスターもようやく
うぷぐれ申し込みを少しだけ判りやすくしたようだしな。
735659:03/07/16 00:12
>>660
>>727
基本的に「はなし」「はじ」を、名詞として使う場合は送り仮名無し。
動詞の連用形として使う場合は送り仮名あり。

ただ、話については
「ワ」と読まれたくないときには、名詞でも「話し」と表記することが多いかも、だそうです。

つまり、何も考えずに変換した俺が間違ってたわけです。
場を混乱させて申し訳ない。

では、何事も無かったように話の続きをどうぞ。
736スペースNo.な-74:03/07/16 00:56
>>731
回転が重い!?
俺のマシン劇軽だぞ?アスロン1600だけど…
737スペースNo.な-74:03/07/16 05:51
回転が重い…って、デブ2使ってないって事じゃない?

>729
お〜!そんな裏技があったのか!
738518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/16 07:26
>734
うん、電話来た時に伝えた。
当然、公的にそれを認めるワケにはいかんだろうけども(笑)
739スペースNo.な-74:03/07/16 07:29
>>735
いや、それなりにおもしろかったよ(w
740スペースNo.な-74:03/07/16 16:42
バージョンアップセンターってトコから封筒が届いた
しばらく様子見って思ってたけどこんなの読んでると気が変わるな
741スペースNo.な-74:03/07/16 17:15
デブ2のマク版はいつ出るんだろ…
アドビ環境ごとウィソに乗り換えるのはつらいし
冬コミ原稿にかかるまでに出るだろか…?
742スペースNo.な-74:03/07/16 20:58
ウチにも届いたよ。バージョンアップ申し込み用紙。
5800円っつーのは微妙な金額(EXユーザー)。
捨て金でも惜しくない程度なんだけど。
しかし期限までに申し込めば発売日までにお届けってハヤリ?
ペインター8の時もそうだったけど。
743スペースNo.な-74:03/07/16 21:14
ハヤリつーより販促でしょうな。
744スペースNo.な-74:03/07/16 22:27
さて、プロにするかEXにするか・・・
745スペースNo.な-74:03/07/16 23:17
EX-UP版の内容物、白い箱でクイックマニュアルって載っているけど、
マニュアルだけは絶対に製品版と同じにするべきだよな!
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747スペースNo.な-74:03/07/16 23:33
>>745
なんで?
748スペースNo.な-74:03/07/16 23:40
セルシス厨って言われもいいの(ポ
2のEX、絶対買うもん
749スペースNo.な-74:03/07/16 23:50
>>747
デビューのクイックマニュアルがあまり役に立たないからだろう。

詳細なマニュアルもやっぱり必要。てか、使い込んでいけば
こっちの方が、読みこむことになるだろうからな。
750スペースNo.な-74:03/07/16 23:57
PCをペン4/3GHzで、メモリ1G、HDD320G(RAID0)にしたら
さくさく動くようになりますた。
いや、あおりじゃなく。
みなもPC買いかえるよろし。
751スペースNo.な-74:03/07/17 00:19
RAID0を除けば、まぁ来年には標準的なスペックになってるな
752スペースNo.な-74:03/07/17 00:44
推奨スペックもそれくらいになるんだろうなあ
753スペースNo.な-74:03/07/17 05:24
っていうか、RAIDが標準環境(もしくは推奨)になったらたまらんな。
ファイルサーバーじゃないんだから。
754スペースNo.な-74:03/07/17 08:46
鬼が笑うぞ
755スペースNo.な-74:03/07/17 10:05
>>750
ビデオボードがオンボードのやつな罠
756466 ◆V7qoE.Mev6 :03/07/17 11:38
先日セルシスさんより返金の方も確認できました。
この件はこれで一件落着なのですが、同じような境遇の方は
一度問い合わせては如何でしょうか。
それでは、これより私も名無しさんに戻ります。
757スペースNo.な-74:03/07/17 13:01
おめでと。
その金で焼き肉でも食ってこい。
758スペースNo.な-74:03/07/17 19:08
>>756
お前には失望した。
759スペースNo.な-74:03/07/17 22:13
>>756
迅速に対応してくれたら、
もっと良かっただろうけどね。
なにはともあれ、おめでd。
760スペースNo.な-74:03/07/17 22:23
日本語が通じるメーカーってソテキ
761スペースNo.な-74:03/07/17 22:24
メールだけだと、何故かこれが通じないんだな〜
762スペースNo.な-74:03/07/17 22:26
しかし、電話番号HPに載せているだけでもかなりましだよな。
763スペースNo.な-74:03/07/17 23:53
つーかverウpが安かった段階で俺的好感度もウpなのだが
764スペースNo.な-74:03/07/18 01:00
使いこなしてみせようぞ  必ず
765スペースNo.な-74:03/07/18 01:01
ガンバ
766スペースNo.な-74:03/07/18 01:01
toneは10000種類いる
767スペースNo.な-74:03/07/18 04:44
>>749
デブ2.0のクイックガイドは初心者用。
詳しく知りたければリファレンスガイドを読めばよし。
線引きがはっきりしていると思うのだが。
ろくに読んでない香具師が時々このスレに書き込んでいたりもするがな。

EXのもそうなるのでは。
768_:03/07/18 04:51
769_:03/07/18 05:21
770_:03/07/18 06:20
771_:03/07/18 07:12
772スペースNo.な-74:03/07/18 07:51
>>767
それぐらい分かってっるって。
そのリファレンスガイドがPDFファイルでしか読めないから
製本して付属して欲しいんだがな。

つか、製品版ももしかしてクイックガイドしかつかないのか?
こんなの一通り読んだら読み返すことなんてほとんど無いぞ。
773_:03/07/18 08:52
774_:03/07/18 09:40
775_:03/07/18 10:19
776_:03/07/18 11:27
777スペースNo.な-74:03/07/18 11:30
私EXのベクトルレイヤーを使って描いてるんですが、
Pen4/3G メモリ1G HD:240G(RAID0) VC:RADEON9700だけど
もたつきを感じます。(フォトショなどに比べ)
何か設定が悪いのかな。
ちなみに常駐ソフトは、Nortonインターネットセキュリティー&アンチウィルス・MSNです。
似たような環境の方、どうですか?
コミスタのサイトみたら、CPUよりメモリ積めって書いてたけど
メモリ4Gにしたら速くなるんでしょうか?
778スペースNo.な-74:03/07/18 11:34
無印からEX2.0にバージョンアップしようと思うんですが
EX2.0はドングル付きになるんでしょうか?
779778:03/07/18 11:40
自己レス
・・以前のバージョンアップでドングル不用になってたみたいですね。
今回も特に記載がないということは、多分ドングルは無さそうな感じ
780スペースNo.な-74:03/07/18 11:47
>>777
EX2で軽くなるよ
たぶん
781スペースNo.な-74:03/07/18 13:05
ver1系のベクターペンはどんな環境だろうが重いのが仕様。
(描き込みの度合いにもよるだろうけど)

ver2でるまで辛抱しなされ。
782スペースNo.な-74:03/07/18 13:09
良いマシンのやつが多いなあ。
783スペースNo.な-74:03/07/18 13:19
イラストレータやエクスプレッションのベクターデータ、そのまま持ってゆければいいんだがなあ。
784_:03/07/18 13:56
785_:03/07/18 13:56
786_:03/07/18 15:21
787_:03/07/18 15:23
788_:03/07/18 16:46
789_:03/07/18 16:47
790スペースNo.な-74:03/07/18 17:13
>>772
デブ2の製品版も本はクイック〜だけ。
791スペースNo.な-74:03/07/18 17:44
広告多杉
792スペースNo.な-74:03/07/18 20:31
わざとだろ(w
793スペースNo.な-74:03/07/18 21:03
いや、最近AGEると容赦なく広告が連書きされるよ。
新陳代謝の早い板なら1,2個ですむけど。
794スペースNo.な-74:03/07/18 21:19
>>790
EXでさすがにそれは無いでしょ
795スペースNo.な-74:03/07/18 21:33
「さすがにそれは無い」
って事ばかりするメーカーだからねえ
796スペースNo.な-74:03/07/18 23:57
デブ2のリファレンス、ぜ〜んぶプリントアウトして
クリップで閉じました。その方が全然見やすい。
PDFだったのは予算浮かすためなのかな?
797スペースNo.な-74:03/07/19 00:12
つか、クイックガイド必要ないんだけどな
798スペースNo.な-74:03/07/19 01:08
なまじCDプレスより製本の方が金かかるしな。
安いがページ少なくて判りにくいリファレンスとか
判りやすいけど値段が上乗せのリファレンスも微妙だし。
799スペースNo.な-74:03/07/19 01:26
>>795
ワロタ
800スペースNo.な-74:03/07/19 16:09
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 800ゲットォォ!!!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
801スペースNo.な-74:03/07/19 16:16
大変よく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
とても見やすく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
802スペースNo.な-74:03/07/20 18:47
しかしアレだねぇ、使えないトーンばっかで泣けてくるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
803スペースNo.な-74:03/07/20 19:51
EX・無印で1800〜2000種類になるらしいけど、トーンサンプルって出るんですかね?
デブ2付属のトーンがあまりに使えないので、そっちの方が気になるんですが。
804スペースNo.な-74:03/07/20 19:54
>>802
自分で作っちゃえ
805スペースNo.な-74:03/07/20 20:27
とりあえず花柄はもう追加しなくていいです
806スペースNo.な-74:03/07/21 00:19
さんざ迷ってデヴ2>Proのうぷぐれ申し込んじゃった。

6500円どぶに捨てたと思うかどうか来月報告しまつ。
807スペースNo.な-74:03/07/21 00:31
そんなに大量に漫画を描くのか?
808スペースNo.な-74:03/07/21 00:36
描くさ!
809808:03/07/21 00:40
せんずりをな!!
810スペースNo.な-74:03/07/21 02:08
数こなすもまた楽しいぞ、と。
811スペースNo.な-74:03/07/21 09:30

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
812スペースNo.な-74:03/07/21 09:46
   彡川川川三三三ミノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   川|川  ノ臭 \|(,,_______,,人_  ヽ
   川川  ◎---◎|i‐;-、 、__,._-─‐ヽ.   l
   川川::     3  ヽ|-[ε]─[ε]--  i  /
   川川:  ∴):::::::::∴〉!   ...       リ 6 )
   川川:::     @ ( .(бб_) U   ヽ i
   川川:::     U ノ(∴ ) 3( ∴   U  ノ
   川川ヽ::: :._二二ノ ノヽ..,ノつ__  __,..  \
   川川     .⌒ ̄ヽ____ノ_.(     u 任 ヽ
  /:::       XBOXマンセーつ U    天  |
  |:::       ヽ_____,.,;;_.;;,,.つ   /:::: 堂  |
  ヽ:::     ∂  ・)|u  ヽつ  U|::::: 党 |
  ノ:::        ::::ノ|。      。: |::: G   |
 /:::        :::::::_)ヽ::::::: 人 ::_ノ.|:  C  ノ
 (:::         ::::::)ノ::::::u      :::|: 命 ノヽ
 .(:::::      ノgg&g(:::   ×  U.:::ノ:  u ( ヽ
  \:::       g.こ3:::   gg&g :::/::    ) :)
   ヽ:::;∴ :  //  ヽ∈二二 u:::(人ノノノノノ ::ノ
    ):: ;;;   ノ.)  /::  (;;(;;;)        :/
   /::    //   (::    人  U     :/

813スペースNo.な-74:03/07/21 09:54
デブ2でピクセル単位を指定しての四角を描きたいのですが
(例えば200×300ピクセルとか)
方法はありますでしょうか?
あらかじめ他のツールで四角を作っておいて
画像の取り込みで取り込むとかしか思いつかなくて。。
814スペースNo.な-74:03/07/21 10:30

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
  
815スペースNo.な-74:03/07/21 10:38
>>813
四角を作る以前の問題として、デブ2でピクセルを単位として
指定することが出来ないと思うのだが?
816スペースNo.な-74:03/07/21 11:37
>>813
長さを指定したいのなら直線の定規に目盛りを表示するか
ルーラー表示させてやるのがいいんでないかい?
817スペースNo.な-74:03/07/21 11:48
ピクセルで指定したいわけだろ?

他のツールで作成した画像を呼び出した方が早いな。多分
818スペースNo.な-74:03/07/21 11:56
EX1.5はピクセル指定で原稿作れるんだけどなぁ…
デブにはないのか…
819466 ◆V7qoE.Mev6 :03/07/22 13:07
夏コミの原コー終わったよ〜
後はレーザで出力するだけだと思ったら、トナー切れてたので
買いに行ったんだけど、エプソンのレーザーよりOKIのレーザーと相性良いみたい。
売り場に勤めている友達に内緒で出力してもらいますた。
820スペースNo.な-74:03/07/22 13:08
あ、コテのまま投稿してしまった((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
821スペースNo.な-74:03/07/22 13:30
すみません、デブ2でコマ枠のないコマを作る時って
どうすればいいのでしょう。
絵が消える…
822スペースNo.な-74:03/07/22 14:24
枠線定規レイヤーをラスターペンレイヤーに変換
[編集]→[色を指定して選択]→[白]→[削除(DEL)]

こんなじゃだめか?

823スペースNo.な-74:03/07/22 15:46
821>822
なんとかできました。ありがとうございます。
824スペースNo.な-74:03/07/23 20:56
アプグレ希望のメールをだして
10日後の今日、返事キターーー!
825スペースNo.な-74:03/07/23 21:53
オメデトー
826スペースNo.な-74:03/07/23 23:21
>824
うちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

メール出したのは19日。
期間区切ってまとめて作業してるんだね。

夏はデブ2でがんがって次から新しいのでがんがるぞ!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
828スペースNo.な-74:03/07/24 20:07
さあ、働いてもらうからな、デビュー訓
829スペースNo.な-74:03/07/25 09:31
EX届くの楽しみダナー
何だかラスターイメージの品質を四倍以上の解像度と同じようにする
テクノロジーがあったんだけれど、あれって外部取込み画像のみの適応
なのかな?
830スペースNo.な-74:03/07/25 10:07
入金して何の連絡もないんだけど、そんなもん?
831スペースNo.な-74:03/07/25 10:09
アプグレ希望のメール

↓10日後

入金方法メール

↓10日後?

入金確認メール?発送メール?
832sage:03/07/25 10:30
833スペースNo.な-74:03/07/25 12:15
>>830-831
ご入金確認は発送を持って代えさせていただきます

ってどっかに書いてあった。製品届くまで待つしかない。
834スペースNo.な-74:03/07/25 13:00
>>833
ほほう
835スペースNo.な-74:03/07/25 22:17
発売まであと2週間か…ちと待ち遠しい自分がいじらしい
836スペースNo.な-74:03/07/25 22:19
発売伸びますた スマソ



になったりして
837スペースNo.な-74:03/07/25 22:21
開発間に合いません、
前と全然同じバージョン


だったりして。
838スペースNo.な-74:03/07/25 23:08
いきなりWEBページにも繋がらなくなり
電話しても出なかったり…

((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
839スペースNo.な-74:03/07/25 23:20
んなわきゃねーだろうが(w
840スペースNo.な-74:03/07/25 23:25
詐欺にならない範囲で詐欺をする、、、


それが正しいボッタクーリ!
841スペースNo.な-74:03/07/26 00:00
デブ2からアプグレしたい奴って結構いるのかな
微妙に悩み始めてしまった
そんなに漫画描いてるわけでもないのに・・・
842スペースNo.な-74:03/07/26 00:14
>841
俺はデブ2を優待で購入していて、機能的にもProにあまり魅力を
感じてなかったから見送るつもりだったんだけどね。
その後、千円でアプグレできます通知がきたから、まあ、それぐらいなら・・・

ってとこだったね。
843スペースNo.な-74:03/07/26 00:21
>>841
ちょっとでも良いクラスの物が欲しいという日本人の悲しい習性ってか(w
でも欲しけりゃ安いウチに買えば?確かに機能は増えるんだし。
個人的にはグラデトーンが簡単に出来るようになるみたいなので
多用派の自分は申し込んだけど(w
844スペースNo.な-74:03/07/26 00:53
>>841
デブでも一通り必要な機能は揃っているから特に問題はない。
体験版が出るだろうから試してから申し込んでも別に遅くないね。
845スペースNo.な-74:03/07/26 01:38
一万円ならゲーム一本買うつもりで気軽に手を出せても、二万・四万となると
気軽に手を出せない罠。学生にはつらいっす。
846518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/26 02:57
今度はなんか突然コミスタが落ちて、上書き保存してた筈のデータが消えてしまい
今日一日の労力がまっさらのパァになってしまってもうなんか頭ン中もまっしろなんですが…。
入稿月曜です。絶対間に合いません…。上書き保存って何のためにあるのさ_| ̄|○

Aquaを使ってる方、画像表示の大きさを左上で選択すると突然落ちる事ありませんか?
ちなみに、もしかしたらどっかに残ってるかもしれないと思って、
Mac内全部検索掛けましたが、全 然 残 っ て ま せ ん で し た 。

…またブチ切れていいですか?
847スペースNo.な-74:03/07/26 03:03
>846
俺も何度か同じ目にあった事あるよ。
コミスタは上書きするとでかいファイルほどデータが飛びやすい罠。
大事なファイルの作業中は上書き保存しない方がいいyo。

ちなみに俺はwin。
848スペースNo.な-74:03/07/26 03:21
つか、このソフトに限らずバックアップに「上書き保存」をする香具師は素人。
通は末尾に連番付けて別ファイルとして保存。これ。まぁ846はアレだ。
コレを機会に、別名保存を心がけるが良い。
849518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/26 03:39
>847-848
すんません、仰る通り、絵に関しては確かにまだ1ヶ月目のシロウトです…。
ご忠告のとおりにしようと思います。ありがとうございました。
850スペースNo.な-74:03/07/26 06:02
やっぱ、コミスタ、データ飛ぶんやね。俺のマシンのせいかと
思ってたけど、ただでさえ重くてストレスたまるのに、データ飛んで
やりなおしなんて、発狂寸前よ。ま、大した絵じゃなんだけどさ。
2では直ってんだろな。
851スペースNo.な-74:03/07/26 09:30
へえ。いままでデータが消えたことなんて無かったから
バックアップなんて気にしたこと無かったや〜。
>>848
末尾に連番ワザはいいね。ウチも導入させてもらいま〜ん。
852スペースNo.な-74:03/07/26 17:48
俺も
勉強になるなあ
853_:03/07/26 17:49
854スペースNo.な-74:03/07/26 18:34
連番にしておけば世代管理が楽だし、ページを削る時も
そのまま残しておくこともできるからオススメだよ。
本体に搭載されないかな
855スペースNo.な-74:03/07/26 19:00
CVS使え。
856スペースNo.な-74:03/07/26 19:03
518様

同じアクアを使っている若輩者なのでいつもためになる事例の書き込み
ありがとうございます。私自身はまだ入稿はアナログでコミスタは現在練
習中の身の上なので、ためになることが書き込めないためロムっておりま
した。(まだ表紙も、上書き保存もしたことないんです。ひたすら新規ファイル
をつくったり保存せずに終了の毎日です)
 いつかちゃんとコミスタで本チャンの原稿を作成する日がきたら
忘れず連番で保存することにします…。
857スペースNo.な-74:03/07/27 02:31
そういうことあるんだ
EX者だがこれまで何本かあげて問題なかったぞ?
マテリアルパレットでバックアップしてたが
これからは連番保管も適宜してみまつ
連番って仕事用データ保管にも使える罠
ありがd
858スペースNo.な-74:03/07/27 03:27
そういや、大したこともしていないのに使用中にイキナリ落ちたりしてたな。>無印
デブ2もたまに怪しい挙動を示すことがあるから、バックアップには
気を配った方がいいだろうね。
859スペースNo.な-74:03/07/27 04:14
そして







会得した
860スペースNo.な-74:03/07/27 04:26
OSごとフリーズしたりとかもあったな〜
861スペースNo.な-74:03/07/27 09:40
ま、バックアップを心がけようということね。

osがosなんだし(w
862スペースNo.な-74:03/07/27 09:45
csでしょ
863スペースNo.な-74:03/07/27 16:37
>>856

>保存せずに終了の毎日です)

これは凄すぎる…(w
864スペースNo.な-74:03/07/27 17:26
僕も購入してから2年ぐらいずっと練習ばかりの毎日です。
865スペースNo.な-74:03/07/27 17:45
2年も練習すれば相当の達人だろうなぁ。
866スペースNo.な-74:03/07/27 18:50
いやそれが全然
867スペースNo.な-74:03/07/27 18:58
だろうねえ
868スペースNo.な-74:03/07/27 19:09
そうなんですよ   
869スペースNo.な-74:03/07/27 19:12
2ならもう少し実用的にいけるんじゃね?
870スペースNo.な-74:03/07/27 19:35
コミスタ2はシャアザク並みってのは本当でつか?
871スペースNo.な-74:03/07/27 19:41
いや、今までが半壊した旧ザク以下だったって話で、
やっとザクになったって感じ
872スペースNo.な-74:03/07/27 19:45
ザクタンク並みなら認めてやってもいい。
873スペースNo.な-74:03/07/27 19:58
自転車から原チャリ並になったってところかな?
874スペースNo.な-74:03/07/27 20:11
グフになるのはいつの日か
875スペースNo.な-74:03/07/27 20:15
三輪車から自転車並だな
876スペースNo.な-74:03/07/27 20:19
>>875
それだっ!


それで駄目ならパスレベル。
877スペースNo.な-74:03/07/27 21:07
みんな夏コミラストスパートがんがれ〜

んで、質問。
デブとプロとExって、具体的にはどう違うん?
機能と値段が Ex>プロ>デブ っつーのわ分かるケド・・・

ExのSHDってゆーのがちょっと魅力なんだけど、
それだけで+2万は痛いしねぇ・・・

2.0の体験版って、デブしかないし・・・
878スペースNo.な-74:03/07/27 21:13
デブ=素
プロ=デブ+ベクタ
EX=プロ+3D

大雑把にいえばこんなもん。SHDは使ってみないと分からないけど
フォトショのフィルターで間に合うようなもんじゃないかって気が・・
879スペースNo.な-74:03/07/27 22:04
つかEXとか買う奴馬鹿だろ、必要の無い機能ばかりだ。
880スペースNo.な-74:03/07/27 22:11
金に余裕があればプロでもいいと思う。トーンが多いし機能もまあまあ。
EXは次のバージョンアップでは差額がでかいだろうし、それに見合った
機能がついてるかも疑問。俺はいらんと思う。
881スペースNo.な-74:03/07/27 22:13
toneはパワーtoneで。
882スペースNo.な-74:03/07/27 22:15
EXには以下の3大要素が溢れています!

「多彩さを誇る無用な機能!」

「最高かつ、高級感溢れる値段!」

「感動するほど安っぽい自己満足感!」
883スペースNo.な-74:03/07/27 22:20
ワラタ
884スペースNo.な-74:03/07/27 23:02
デブ2発売前にも似たような書き込みあって不安になったけど
ソフト買ったら出来が良くて嬉しかった覚えがある…

ここに書いてるスタ叩きってホントにあてにならないんだよね(w
嬉しい外れ方だからいいんだけどさ。
885スペースNo.な-74:03/07/27 23:06
プロには
集中線定規と平行線定規がつくのが
魅力なんだよね
背景書くときに、結構使えるし。

それに
なんだか得体の知れないが
パース定規ってのも追加されるようだし。
886スペースNo.な-74:03/07/27 23:16
>ここに書いてるスタ叩きってホントにあてにならないんだよね(w

そうかな?
大体当たってるよ。
887スペースNo.な-74:03/07/27 23:18
まあ、使った奴がいるわけじゃないからな。
本家の機能表を見て後は財布と相談しる。

ここも、別に叩きばかりでもなく本当の情報も中にはあるから
最終的には自分にとって必要か?で判断すればいいでしょ。
888スペースNo.な-74:03/07/27 23:22
つか、他人の評判で重要なことを決める奴なんか、ただのアホだろ
889スペースNo.な-74:03/07/27 23:32
>>888
評判「だけ」で、ね。
890スペースNo.な-74:03/07/27 23:37
逆に聞きたいんだけど、EXでこれは必要!な感じの機能ある?
891スペースNo.な-74:03/07/27 23:55
>890

自動ネタ作成装置
892スペースNo.な-74:03/07/27 23:56
自動寝た作成装置
893スペースNo.な-74:03/07/27 23:57
自動寝たさ臭い装置
894スペースNo.な-74:03/07/28 00:21
児童ネタ覚醒装置
895スペースNo.な-74:03/07/28 01:00
座布団とっちめえ。
896スペースNo.な-74:03/07/28 13:25
「宇宙のお使い」とかが自動で出来る機能
897スペースNo.な-74:03/07/28 15:56
判読不能・・・
898877:03/07/28 16:49
2DLTレンダリング機能とか・・・

というか、だんだん「感動するほど安っぽい自己満足感!」に魅力を感じ始めている自分が・・・(苦笑)
899スペースNo.な-74:03/07/28 17:09
「青いライトがおしゃれなUSBドングル」
900スペースNo.な-74:03/07/28 17:11
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
901スペースNo.な-74:03/07/28 17:33
>>899
ネタ古っ
902518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/28 19:26
パース定規はあったら助かるかも新米。
今のだと、遠くに消失点取りたくても、画像を最小にして出る
範囲の周りの余白内でしか消失点取れないから。
3点透視だと基本すぎるから、せめて5点くらいまでは消失点とれると有難い。

他に欲しい、ありそうでない機能
・ラスターペンレイヤーをネームレイヤー(あるいは逆)に変換できる。
・グレースケールで描いてあみかけ。
・欲しいトーンを簡単に作れる。(出来たら色んな人と交換出来るといいなぁ)
・画像表示の倍率を自由に変えられる。
・コマの移動、複製が出来る。
・コピーした画像を簡単にスタンプ。(レイヤー統合したりが面倒くさいんだよヽ(`Д´)ノ)
・線や多角形、楕円、円等を、ピクセル(あるいはcm)のサイズや角度指定で描画。
・(マジックワンドの為に)自動的にまわりの線をつなぐ。
・(ホワイト色も含め)ページコマレイヤーの正確な表示。
・コマの統合。

あとはネタ自動作成機能(笑)
上に挙げたヤツで、「コレはこうするといいよ」ってのはありますか?

…ってかAquaってプロもデブもないんだね_| ̄|○
903518 ◆tJyFiOEmPw :03/07/28 19:29
スマソ、クッキー残ってた…
904スペースNo.な-74:03/07/28 19:44
そもそもmacなんて独法のために存在してるだけでしょ。
905スペースNo.な-74:03/07/28 20:05
ちなみに、WindowsNT系は、「上書き保存」でも一端別ファイルに書き込み、
成功してからおもむろに元ファイルを消すので、MacOSより割と安全。
906スペースNo.な-74:03/07/28 22:55
・ラスターペンレイヤーをネームレイヤー(あるいは逆)に変換できる。
・欲しいトーンを簡単に作れる。(出来たら色んな人と交換出来るといいなぁ)
・画像表示の倍率を自由に変えられる。
・(ホワイト色も含め)ページコマレイヤーの正確な表示。
・コマの統合。

これらはデブ2でも確実に実現されてる。
つかトーンを作る機能はaquaにも無かったか?
他にも微妙にできることもあるが微妙なので割愛(w

aquaも2が出るみたいだし様子見とけって感じか・・・?
907スペースNo.な-74:03/07/28 23:27
ペン圧の効くトーンレイヤってできんかな
筆圧でドットのサイズが変わるの
仕上げの時便利そう。
908スペースNo.な-74:03/07/28 23:32
909スペースNo.な-74:03/07/28 23:33
もう、アホかとバカかと・・・・
910スペースNo.な-74:03/07/28 23:47
ワラタ
911907:03/07/29 00:30
なんだあるのか、知らなかったすまんね
画像みたよ、どんな描き具合かな

912スペースNo.な-74:03/07/29 00:59
>>502
消失点を取れる範囲は、消失点フィルターと同じぐらいじゃないかな?>パース定規
消失点フィルターに集中線定規的な機能を付け加えたモノらしい。
913スペースNo.な-74:03/07/29 01:01
>>902だた
914スペースNo.な-74:03/07/29 01:04
>>906
コミスタの不安定さはOSを選びません!
俺、NT系OSだけど、定規でカットした様に綺麗に
線画が部分的に消えてました。
915914:03/07/29 01:06
あ、>>905だった。
916スペースNo.な-74:03/07/29 01:22
A/PIXIAはver2系のファイルには対応せんのかなぁ…
コミスタ形式で保存もできるようになると楽しそうなんだが…
917スペースNo.な-74:03/07/29 03:51
>908
いいなぁグレートーン。早くAquaも2.0出てホスィ。
918スペースNo.な-74:03/07/29 08:48
いや、aquaはでびゅ相当だからaqua2にはまだ
グレートーンは搭載されないのでは…
aquaPro2か・・・・・・?
919スペースNo.な-74:03/07/29 13:35
マク版にはProやEXは出無いかと
920スペースNo.な-74:03/07/29 14:20
macはこれからどこに行くんだろうねえ…
921スペースNo.な-74:03/07/29 16:00
いつのまにか本家で菅野博之の連載が始まってる・・ハウつーものだけど

ちと期待・・
922スペースNo.な-74:03/07/29 19:11
>>921
つーか誰>菅野博之
なんかヒット作あるの?
923スペースNo.な-74:03/07/29 19:28
岡大出身だったっけ?
924スペースNo.な-74:03/07/29 19:37
アクアでペン入れのショートカットのキーを押すと、
なんでしょうか、横長の窓が開いて「p」とか入力されてるんですけど
…。
まあ、その窓を閉じてツールパレットを直接クリックすれば戻るから
いいんですけど…。
あの天下のエクセルでも時々同じような症状が起こるから
アクアに限ったことじゃないんでしょうけど…。

困るのはアップデートとか配布されてても、漏れのアイブックはネットに
接続できないんですな。
出てるとなるとちょっと悔しいな。
925924:03/07/29 19:43
あ、ネットはウィン機で繋いでるんです。(エアーエッジ)
でもウィンの方は事務の仕事用に買ったので192までしかメモリ
が積めないか弱い奴なんです。

アクア2出るんですか。ちょっと楽しみです。
926スペースNo.な-74:03/07/29 23:10
>924
日本語入力オンになってるからだろ。<p
927スペースNo.な-74:03/07/30 04:48
>>920
これからも、我が道を突き進まれるんでは
928924:03/07/30 06:42
>926
サンクスコ
_| ̄|○ ・・・どうりで、その症状が出るときと出ないときがあるわけだよ。
こんな漏れはツールパレットをだそうとしてナンバーロックかけちゃった
ことにも気づかず「なんでだよ!今日はショートカットが全然きかねーよ」
と3時間やり続けたことがあります…。
929スペースNo.な-74:03/07/30 11:55
>>927

突き進むと言うか居座りつづけると言うか…
930スペースNo.な-74:03/07/30 18:23
そろそろ発送が始まるかな?
今日までに金振り込んだ人には7日までに来るらしいね。
届いたyo!って一番乗りパピコしたいんだけど、無理かなー。
届いた人はすぐにレポおながいします。
931スペースNo.な-74:03/07/30 20:25
三日前、購入前に問い合わせメールを出したけど
まだ返事がこない…
932スペースNo.な-74:03/07/30 22:00
返事に窮する質問だったとか・・・(w
933スペースNo.な-74:03/07/30 22:03
例えば、Mac版の今後とか。
934スペースNo.な-74:03/07/30 22:35
セルシスに訊いてどーすんだよ
935スペースNo.な-74:03/07/30 22:37
Mac版を開発しているのはセルシスじゃないの?
936スペースNo.な-74:03/07/30 22:49
>935
いや、”Macの今後”と勘違いしでるだけだろ・・
937スペースNo.な-74:03/07/31 01:00
Pro/EX2.0 GM終了。
(赤いズゴックに貫かれた訳ではない)
938934:03/07/31 02:32
>936
あたり。(´Д⊂グスン
939スペースNo.な-74:03/07/31 02:58
で、>>931は何を質問したんだ?
940スペースNo.な-74:03/07/31 16:40
ぐはぁ!また落ちた!
941スペースNo.な-74:03/07/31 23:02
お、今度の漫画賞は100万円か










俺には無理でつ
942スペースNo.な-74:03/08/01 00:24
最近ちゃんとサイト更新されてるのね
ちょっと前までの放置プレイが夢のよう
マンガの描き方講座とかあるし結構おもしろいし
セルシスがまともっぽく感じられてあたし怖い
943スペースNo.な-74:03/08/01 00:27
掲示板は相変わらずだけどね
944スペースNo.な-74:03/08/01 00:33
放置プレイが問題視されてたのは掲示板の方だったと思うが。
945スペースNo.な-74:03/08/01 00:36
放置されつつも少しずつだが対応はしてるんだがなあ。
946スペースNo.な-74:03/08/01 00:39
ここがあるからいいか
947スペースNo.な-74:03/08/01 04:24
本家の掲示板の場所がわかんないっす。。
コミスタ倶楽部の会員にならないと駄目なんですか?
948スペースNo.な-74:03/08/01 19:04
一度描いた絵を回転させたいんだが、なんか説明書には
「変形用ハンドルの四辺上をつかみドラッグすることで回転させることができる」
って書いてあるけど、なんか自由変形だと歪むし、
移動・変形だと縦横の比率が変わるだけなんだけど…

なんなんだよこの説明書、ワケわかんねーよ(´Д⊂グスン
949スペースNo.な-74:03/08/01 19:26
オブジェクト上で右クリック>移動と変形>回転
確実に回せるようになるはず。
950518 ◆tJyFiOEmPw :03/08/01 19:52
いや、マク遣いなんだが、回転って項目自体がない。
編集>移動と変形、この次は「拡大・縮小」と「自由変形」しかないんだよ。

回転が使えないから、いつも自由変形で、
辺を動かして動かして何とか回転させてるんだけど。
951950:03/08/01 20:37
うああ、またクッキーが…
ってかハラシマ中なのに950踏んじゃったよヽ(TДT)ノ

誰か立ててもらえませんでしょうか…本当に申し訳ナイ…_| ̄|○
952スペースNo.な-74:03/08/01 21:41
つか950超えたのぅ…
新スレどうしますのん?
953スペースNo.な-74:03/08/01 21:58
>>950
アクア、デブ1は回転無しよ
954スペースNo.な-74:03/08/02 00:57
そもそもMacを使ってる時点で誤り。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
956スペースNo.な-74:03/08/02 05:30
セルシス関係者が同性愛板に降臨

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1054908022/l50
957スペースNo.な-74:03/08/02 08:43
同性愛だろうとなんだろうと、きちんとしたものを作っていただければいいです。
958スペースNo.な-74:03/08/02 09:22
山崎か
959スペースNo.な-74:03/08/02 09:52
さがりすぎあげ
960スペースNo.な-74:03/08/02 09:53
>>956
結構有名な話だと思ってたけどな>ゲイ
それはともかくスレ自体はイタイ展開になってるねぇ(藁
961スペースNo.な-74:03/08/02 12:31
一応、次スレ立てといた。

ComicStudio Part17
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1059795057/
962スペースNo.な-74:03/08/03 01:31
>>960
オカマさんの追及厳し杉だよ、、、ガクブル

855 :禁断の名無しさん :03/08/02 06:10 ID:pC7lqNgs
>うーん、PCで背景描くのって結構大変なんだけどねー。パースとかも慣れれば楽だけど、
>人物のパースと合わせるのってかなり熟練しないとできないし。
>そもそもタブレットで絵ぇ描いたことあります?

手で描けないのか… >平太郎


856 :禁断の名無しさん :03/08/02 07:33 ID:iIeXoT9Q
>うーん、PCで背景描くのって結構大変なんだけどねー。パースとかも慣れれば楽だけど、
>人物のパースと合わせるのってかなり熟練しないとできないし。

素材集を使ってるようにしかみえないんだけど...?
奥 浩哉のGANTZみたいにフル3DCGで背景描いてるならともかく...


858 :禁断の名無しさん :03/08/02 09:26 ID:XNqNOHTP
>人物のパースと合わせるのってかなり熟練しないとできないし。

最初から平太朗の絵のデッサンが正しいパースなら
そもそも人物と合わせる必要が無用と思われ
今日は、海行くぞ〜。
まだ、EXは来てないなぁ・・・・・。
帰ってきて着いているとウレシイ。
964スペースNo.な-74:03/08/03 19:33
埋め立てじゃなくて
このスレ使い切ってから新スレに移行すれば良いのに
965スペースNo.な-74:03/08/04 17:29

貧乏性
966スペースNo.な-74:03/08/04 17:41
1円安いスーパーまで自転車こいで買い物に行って腹が減って
1円分以上馬鹿食いして脱力しながら涙を流していますが、何か
967スペースNo.な-74:03/08/04 18:45
その根気強いあなたの熱いハートに乾杯・・・
968スペースNo.な-74:03/08/04 18:48
・゜・(ノД‘)゜・
969スペースNo.な-74:03/08/04 20:31
丸正よ、丸正。
それ以外の買い物は許しませぬ。
970スペースNo.な-74:03/08/05 05:18
次スレも立った事だし、まったり行きましょう。

で、2DLT機能が使ってみると面白かったっす。微妙な再現してくれて、
魔法みたいだ。これってイイかも。
971スペースNo.な-74:03/08/05 07:38
もう届いたの?
972スペースNo.な-74:03/08/06 01:28
一番乗り厨にはなりたくなかったんでね。

騒ぎたい香具師は次スレでやればいい。一応遠慮してこっちに書いた次第。
せっかくだからソフト自体の話をしようじゃないか。

973スペースNo.な-74:03/08/06 18:16
そうだな。
974スペースNo.な-74:03/08/06 19:26
で、その話は?
975スペースNo.な-74:03/08/07 01:14
届いたんだろ?少なくとも漏れは2DLTの話題を出した訳だが。
976スペースNo.な-74:03/08/07 01:51
977山崎 渉:03/08/15 20:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
978スレヘルパー ◆HELP/vUHxM :03/09/22 15:47
キモイッ

アブナイ アブナイ
979スペースNo.な-74
この板は埋め立てはしないの?