1 :
スペースNo.な-74:
ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談する
スレッドです。皆様のオススメフリーフォントサイトや
このフォントって何?等の質問など何でも書き込んでください。
表紙のみならず、同人誌印刷所スレで度々出る本文のフォントに
ついても情報をお待ちしています。
*主に無料で手に入るフォントについての情報交換の場です。
*有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。
ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の
情報はどんどんお寄せください。
*直リンは極力避けましょう。
2
4 :
スペースNo.な-74:02/11/28 00:49
おお。いいスレッドだな。
では、これはどうですか? 12000円くらいして高いけど
コミック専用フォントだそうです。
(漢字がゴシック体で、ひらがなが太い明朝体になった
漫画本に使われてるフォントってありますよね?
それを再現してくれるらしい)
www.enfour.co.jp/media/comicfont/index.html
廉価版はこちら。7800円。
コミックスタジオを持ってない人はインストール不可なのか
そんなの関係なしにフォントインストールできるのかは
私は、わからないのですが。
もし、コミスタを持っていなくても関係なくPCにインストール可能なら
こっちのほうがお得ですよね。どうなんだろ。
www.comicstudio.net/CS/product/etc/img/f_font.gif
5 :
スペースNo.な-74:02/11/28 04:51
良スレの予感あげ
fine.tok2.com/home/g7/hpfont/fonttsukiji.html
漫画用のフォント(漢字ゴシック+ひらがな明朝)だ。
自分でフォント合成するのがちょっとめんどいけど
無料でできるし結構いい感じだよ。
7 :
小説同人誌制作スレからコピペ:02/11/28 05:26
さすがノウハウ板だなぁと思う瞬間。
9 :
小説同人誌制作スレからコピペ:02/11/28 05:28
10 :
スペースNo.な-74:02/11/28 23:52
良スレあげ。
気がつくと、特に欧文フォントは似たようなものばかりDLしてしまう罠。
>5
のが出来ない…なんでだろう、ちゃんと手本どおりにやってるのにぃ。
言っちゃ何だけど、フォント提供してくれてるサイトって
オッシャレー過ぎてどこに何があるかわかんないとこ多いよね
13 :
スペースNo.な-74:02/11/29 03:44
>>11 もしかしてフォント合成を二回やってないんじゃ?
1:最初にTTEditで新規にフォント作って、G7摂津築地+MSゴシックって名前でセーブ
2:1で作った言わば空フォントにMSゴシックを合成(この段階では中身は単なるMSゴシック)。
3:2で作ったフォントにG7摂津築地を合成(ひらがな明朝のみのデータ上書き)で完成。
出来ないってことは、2と3の手順が逆だったり一回しか合成して無いってことがありがち。
14 :
スペースNo.な-74:02/11/29 05:31
ニィスには気をつけろ!
お役立ちスレだなー。
ところでちょっと、フォントのことで愚痴ってもいい?
私は「どこでもいっしょ」の文字が欲しいというだけのために
「JTCじゃんけん(どこでもいっしょの文字の書体)」が入っているニィスの
CDROMを購入したことがあるよ〜。1万2千円もしたんだが、まぁそれはいい。
ところで、ニィスのフォントのCDROMは、3回までしかインストール禁止、という
超クソなつくりになっていた。
CDROMとフロッピーディスクがセットになっていて、フロッピーディスクに
フォントをインストールした回数が記録されるようになっていて、3回以上
インストールするともうインストールできなくなる、クソ仕様。
自分はニィスのフォントを全部自分のMOにバックアップとったけど
(当時使用していたパソコンはウィンドウズ98で安定性が悪く、
初期化&再インストールすることがわりとよくあったので)
パソコン初心者の人がニィスのフォントを買ったら致命的だと思う。
違法コピーユーザーや、ワレユーザー対策なんだろうが、
ユーザーに不便を強いるニィス、逝ってよし。
>14さんの話も聞きたいです。ニィスで「ゴルァ!」なこと、何かあったのですか?
15の最後の行は「正規ユーザーに不便を強いるニィス、逝ってよし。」に訂正〜。
似ィス(一応伏せ字)フォント、じゃんけん大好きですし、
コミックフォントが出る前はここのコミックフォントを愛用してました。
>15
ここのフォントについては、ちょっと前にDTP板でプチ祭が起きまして…
フォントの購入値段は(プロ用としては)安めなものの、ロゴタイプなどの商用使用に
メーカーからべらぼうな使用料を民事裁判で請求されたデザイナーさんがいたらしく……
スレたてたそのデザイナーさんは裁判のためか、途中で沈黙してしまいましたが
DTP板住人はここのフォント使用を避けるようになったようです。
同人的には、ピコ手ならあまり関係のない話だと思いますが
何万部も刷る超大手なら微妙なところかも。
「何処いつ」も「登呂と休日」以降は理コーのフォントを使っているはず。
大那フォントなどは厳しい縛りがないせいか、テレビのテロップなどに
バシバシ使われてますね。
CPUの速度が遅い古い型のウィンドウズパソコンを使っています。
フォントをあまり入れすぎるとパソコンが重くなるから
厳選したフォントだけを入れたほうがいい、と思っていたんですが
最近の性能のいいパソコンだと、そんなことは気にしなくていいのかな。
>>17 リコーフォントも二椅子なみに使用許諾キツい
フォント入れすぎるとOS入れなおしとかになるらすぃーぞ。
22 :
スペースNo.な-74:02/11/29 21:08
11>13
>2:1で作った言わば空フォントにMSゴシックを合成(この段階では中身は単なるMSゴシック)。
の状態で「G7摂津築地+MSゴシック」の中身を見ると文字が全部
「・」で表示されるんです…。
で、そのあとで3をやっても同じ…。(;´Д`)
TTEditが試用中(昨日DLした)ので機能制限とかがあるんでしょうか?
23 :
スペースNo.な-74:02/11/29 22:19
>22
13じゃないけど。
試用でやったけどできたよー。
文字一覧で下の方にスクロールしても「・」しか出てない?
24 :
スペースNo.な-74:02/11/29 23:46
>>18 性能もだが、OSに問題が。
たくさん入れたかったら2000かXPに汁。
22
何度やっても同じ…もうだめぽ…
27 :
スペースNo.な-74:02/11/30 01:43
>27の、使ってます。98っす。結構便利っす。
ノートン入れたらフォント全部弾き出された(T_T)再インストしたけどね。
りこーフォントはきついのか…。
レーザープリンター買った時についてきたフォントは同人使用
しても大丈夫なの…かな?
DTP板もよく見る事にするよ。
30 :
スペースNo.な-74:02/11/30 10:26
>31 ありがとう。そのログの243が気になる。
たいぷbankのコミックフォント(?)は1001部以上の同人誌発行も
商用使用として許可がいるってマジですか?
(たぶんこれを母体にしたと思われる)コミスタのバンドルフォントはどうなるの?
持ってる人、詳細希望。
1001部以上ってのが微妙だよね。
私は大丈夫だけどヽ( ´ー`)ノ
ここの板の人は、プロと同人をかけもちしてる人や
プロ並みに上手い人も多くいるから、ひっかかってしまう人もたくさんいるんじゃない?
あの自分で合成するフォント、すんごくイイ!!んだけど
少し「っ」、「と」、「を」修正できたらいいなぁ…
ああ”と”は確かにちょっと変かな。でもありがたいよ。
37 :
スペースNo.な-74:02/12/01 21:03
フォントによるのかもしれないけど、どぷじんし印刷した時
実用で最小何ポイントくらいかな?
11ポイントから9ポイントくらいの間で迷ってるんだけど…
38 :
スペースNo.な-74:02/12/01 23:58
>>5の所を見ながらTTEditを使って、
イワタ太ゴシックとイワタ特太明朝を合成してみたら、
マジで( ゚Д゚)ウマー
39 :
スペースNo.な-74:02/12/02 00:19
>>39 イイ!!でも明朝は普通の明朝のがよくない?
確かに。
イワタはやめた方がいいのかもしれないな。
バランスがおかしい。
ComicStudio フォントパック ってどうかな?
今試しに平成明朝w7と平成ゴシックw5で作ってみてる。
成功すると良いな…
フォント合成…どうやっても出来ないよぅ…
なんでやねーんねーんねーんねーん…
すげぇ…いいわこれ!
あげられるものならあげたいよ…
がんばれ
>>44!
>>44 フォント合成、何と何をしようとしてる?
>>5の所と全く同じなら別だけど、自分が持ってるフォント同士で合成させようとしてるなら、
ひらがな希望のフォントは、文字コード指定しないと出来ないんじゃないかと。
おお、オリジナルブレンドかー!まねっこしてみよう。
これ、片方ひらがなだけのデータにしないとダメとかじゃないよね?
ああ、やっぱり…
指定ができなーい。・゚・(ノД`)・゚・。
>>47 いんや、前述通り片方は文字コードで指定すればオケ。
結構大まかな感じになるけど、大満足です。
ダメだー
>>51 なにが駄目なのか言ってみ?
誰かが助言してくれるかもしれないし。
>>52 うわがき側のひらがなの指定が出来ないんです。
カタカナとひらがな、多くて把握できない…
とても頭の悪いやりかたをしている様な気がしてなりません。
自分が合成したときの文字コード指定は、
0020〜87A0でやりました。
ツールバーにあるヒントの二つ左隣の「文字一覧の表示」で
おおまかに調べただけだから適当なんだけど…
更に連続スマソ
ヒントじゃなくてヘルプだった…
ありがとうございます、やってみます!
教えて下さった方ありがとうございました。
指定して上書きしたら、ひらがな等はきちんと書き換えられたのですが、
代わりに今度は漢字がいびつに壊れてしまいました。全部…。
うちのPCでは何か無理なのかなぁ…。
でもありがとうございました。
44です。
11からずっと摂津築地+MSゴシックが出来ない馬鹿者です…。
MSゴシック以外のものでもやってみましたが、全ての字(摂津築地も)が
「・」でしか表示されません…。
XPなんで駄目なのかな〜。
うちもXPだけど普通にできてるけど…
うちはメイン機に他のソフト入れられないので
サブのwin95で試したら、摂津は出来たけど58同様オリジナル合成はだめだった…。
私も平成明朝W7と平成ゴシックW5真似しようとしたけど
ダメだ、確かに崩れるyo。・゚・(ノД`)・゚・。
59です。
なんか今やってみたら摂津築地+MSゴシックが出来ました。
…出来なかった時と出来た時の差は不明…。
ともあれ、良かったです。アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
次の新刊で使ってみよぉっと。
38です。
作り方は、最初に何もないフォント新規作成で作って保存。
その後(作った何もないフォントは閉じてよい)、
一括コピーでまず「ゴシック系のフォント」を左に、
右に最初に作った何もないフォントを指定。
で、すべてのコードを追加する。
次に、同じように一括で、左には「明朝系のフォント」を指定して、
右には作りかけのフォントを指定する。
ここで、「すべての文字コード」のチェックをはずし、
一番下のラジオボタンからUnicodeを指定します。
そして、コードのところに
2000〜2F00、3A00〜3F00、5C00〜5C00 ← 一文字だけ指定、
3000〜3104、FF00〜FF0F、FF1A〜FF1F、FF5B〜FFFD
のコードを一回ずつ追加していきます(ひらがなと記号を明朝にする)。
んで、完成っしょ?
どの文字がどのコード化を調べるには、
IMEパッドから文字一覧を選んで、
シフトJISじゃなくてUnicodeを選択して、
コードを知りたい文字にカーソルを合わせれば出るね。
基本的にはアンチック体(無ければ明朝)+太ゴシックが基本。
いろんな組み合わせでオリジナルフォントを作ってもいいけど、
フォントにも著作権があるので私用のみにしようね。
長レス&駄文スマソ( ´ー`)y-~~
平成明朝+平成ゴシック合成成功した者です。
自分のやり方は以下の通りです。
参考になればこれ幸い。
OSはWIN98です。
1.
>>5のサイトの説明通りに空のファイルを作る。
この時、ファイル名は適当。私は「comic」としました。
2.平成ゴシックw5をcomicに一括コピーをする。
3.平成明朝w7をコード指定で一括コピーをする。
私は0020〜87A0を適当に指定しました。これで出来上がり。
崩れるって「・」になるって事なのかなー…
試しに一太郎で「今日は魚屋でマグロを買った」って打ってみたけど、
ちゃんと合成できてたけどな。感動すらしたよ…
これでどれだけセリフ打ちが楽になるかと思ったら…・゚・(ノД`)・゚・
長文スマソ。
おお、神が二人も…
私はWIN98で摂津築地の合成はできたのですが、
平成〜だと漢字だけがガタガタに壊れてしまいます。
ひと文字とりだして見ると、元の漢字の構成がバラバラになってるようで。
文字一覧でみたら、漢字部分だけが別の姿になっていました。
もっと完璧にしたいなあ。
まず手元の飛翔を見てみると、数字・英語もゴシックですな。
:とか;とか記号系はどうなってるんだろうか。少なくとも!?は明朝系だ。
情報求む。
情報出揃ったら、コードのリストまとめたいです。
そうだねぇ、TTEdit持ってる人多いみたいだし、摂津築地を作ってくれた人は
同人のことあまり知らないみたいだし…
誰か本格的にフリーの同人専用漫画フォントを作る人が出てくるかも。
(他力本願)
2c同人板発の同人漫画フォント計画!とか?
あ、そういえばTtedit以外にもフォント作れるソフトってあるんだろうか
私は上しかしらないけど
>>31 「ニ○スフォントでの請求?!」
>>33 1001部以上ってのが微妙だよね。
G7摂津築地の添付txtを読んでみると、
「1001部刷ろうが600万部刷ろうが使用料金は発生しません」とある。
1001部という数字から見ると、きっとこのニ○スの騒動が
発端で作成されたんだろうな。
合成しなくてすんで、しかもクオリティ高ければシェアでもいい。
少なくとも現在流通してる企業モノは12000〜8000円くらいだから
2000円くらい取っても文句は言われなさそうだ。
つか普通にダイナフォントが作って1000円で売ってくれれば
何の問題もないんだけどな。
>>66 ダイナのフォント(平成書体も)は、ダイナの外字エディタで
一画ずつストロークを取り出せるようにできているため
漢字部分が特殊なデータになっているらしく、
そのためにTTEditで合成しようとすると
漢字がバラバラになってしまうと思われ。
なるほど…私も一太郎にはいってた平成〜を試したら
バラバラになったので何故だと謎だった。
すっかり合成フォントスレになっているが、
なぜ40からずっとsage進行なんだ?(゚д゚;)
>70
unicode専用だけどttfeditというのがフリーであるよ。
77 :
スペースNo.な-74:02/12/04 23:09
なんでダイナがコミックフォントを作らないんだろうage
それこそダイナの既成の明朝とゴシックを組み合わせるだけで良いんだから
出しても良さそうなものだが…???
78 :
スペースNo.な-74:02/12/04 23:12
Illustratorのプラグインで、ひらがなだけ別書体で置き換えるというのが、
ありますが、Windowsで利用可能なものをご存じの方はいませんか?
MACでしたら、フォントワークスの「タイプミキシング」があるみたいですが…。
3000円前後だったら、同人向けのコミックフォントは
バカ売れしそうだけどなぁ…。
4000円くらいまでなら買うでつ…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
フォント作成ソフトっつーと
F ont gra-p her
T T edi t
感じエディッ ト キッ ト
とかそんなトコ?(外出だったらスマソ)
M d N のF O N T M A N I A買っちゃったYo
よかったよ。と言っておく
小三毛でフォント売ってるサークルってあるのかな?
>>71 ニィス騒動のまえからコミックフォントは1001部云々書いてた記憶がある
>>73-74 一太郎付属のDFのバグ
>>78 InDesignはどう?(ダメ
83 :
スペースNo.な-74:02/12/05 13:52
うん、3000円くらいならバカ売れだね。<コミックフォント
今だ!エロゲ作って売るより原価かかんないしいいんじゃない?
ただし合成フォントをそのまま売らないように。
64です。
>>82 InDesignの合成フォントって機能は(・∀・)イイ!!
一時期これでやろうとした。
でも、イラレで描いて、フォトショでトーンはって、
インデザインにってなるとめんどいんだな〜。
インデザそこまで漫画には向かないし(重い&設定細かすぎ)
んでTTEdit使って合成してます。
プロポーショナルフォント(MS"P"ゴシックとか)より、普通の奴のほうが、
縦書きにしたときにきれいに出来そうな予感だったので、やってみたけど
大して変わらんかった。
イワタで十分満足してるし、自分で合成したフォントの
バージョンアップも手前でしてます(・∀・)
小塚とか出来たらやりたいんだが、OpenTypeフォントだから出来ない・・・
85 :
スペースNo.な-74:02/12/05 16:09
>>84 OpenTypeには、O TEditゆうのがあります
T TEditと同じ人が作っていて同じサイトで拾えます
小三毛でフォント売ってるサークル、
存在するけど、他にメインジャンル持ってて
本とか作ってテ
フロッピーやCD-Rをついでに置いている所の方が多い
フォント置いてるサイトで同人スペース公表しているところを探すといい
86 :
スペースNo.な-74:02/12/05 16:51
>>85 サンクス!
いい感じにできた。
金払わないとな。
87 :
スペースNo.な-74:02/12/05 18:14
>>83 > 今だ!エロゲ作って売るより原価かかんないしいいんじゃない?
フォントを1から作るのって大変だぞ。
漢字も作るとなると、なおさら。
>87
そらそうだよ。でも原価はTTEditの3000円で済む。
莫大な労力をつぎ込んで神になる人募集中。
でも、現実的にはやっぱり摂津築地の改良版だろうね。
>87
昔デザイン系の授業で
「日本語フォント一から作ったら
一書体で1000万円くらいの報酬」だといってたよ…
それにしてもTTEditがうらやましいマック者。
タイプミキシング、製品フォントに付属にしないで
単品で販売してくんないかなぁ…フォン●わーくす。
4,5000円までなら出すぞ。
92 :
スペースNo.な-74:02/12/05 19:07
フォント合成という新たな楽しみを
漏れに教えてくれたこのスレに感謝age
吹き出しに限らず、表紙などにも合成フォントを
使いたくなってきますた。
簡単なものなら合成しなくてもカナだけ書体変えれば良いし。
同人ノウハウ板はクソ厨房も巣くってるから(ID出ないからね)
いいスレは下げ進行にしたほうが安全なんだ。
94 :
スペースNo.な-74:02/12/06 19:23
板移転緊急age
麗雅宋・クラフトシリーズ・金文体の次は
POPコンか風雲体の時代が来そうな気がするんですがどうでしょう
おい、お前ら!
摂津築地がバージョンアップしてるぞ
何ィィィ!!?(飛翔漫画風)
今日、「築地」の意味を初めて知りました。
活版印刷の会社の名前だったんですね…。
…摂津って何だろう?
大阪の意でつけておられるのかな?
バージョンアップの仕方がいまいち分からなくて最初から作ってしまったよ…。
新摂津(・∀・)イイ!
>>94 ダイナは本文よりもタイトルまわりに使えそうな
文字が多いし、何より種類が多い。
ニ○スが信用を失った現在、存在意義は大きいし
使っていて面白いよね。
TTEditをうらやましがってたマック者でつ。
人様のところの窓でフォントを合成、自宅マックにメールで送って
コンバートかけたら…無事使えました!
文字コードとかの違いが一部有りそうな気もするけど、
普通に打って変換した時点では大丈夫そう。
冬の新刊で早速使ってみます。
↑Unicodeです、書き忘れて正直スマンかった
下げ進行とはいえココまで下がると悲しい。
叩かれないスレッドにしたいけど、下がると悲しい、
そんなオレ達の同人板に対するジェラシー!!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 正直、感動した
>>103 おお・・・参考にさせてもらおう
オツカレサマです
チョトスレ違いなんだけど教えてホスィ…
縦書きだと「!!」が横向きになっちゃいませんか?
皆さんどうしてるの??
そこだけ90度回転させてる(w
>>107 イラレや一太郎なんかに「縦中横」という機能があるYO!
しかしマンガの吹き出し書体って、こだわる人はこだわるけど
気にしない人は気にしない。何か面白いね。
自分では字が汚いからワープロでうってるけど読むのは手書きが好き…。
絵と違和感がなくてそれでいて読みやすい字の人はうらやますぃ。
自分も、トークの部分は手書きにしたいくせに悪筆だから
手書き風フォント(みかちゃんフォント)を導入したよ。
112 :
スペースNo.な-74:02/12/09 23:54
TTEDITってシェアウェアのようなんですが、
使用期限過ぎたら使用できなくなるのでしょうか?
(ageてしまってスミマセン)
>>112 >送金について
>TTEditの試用期間は30日間で、
>それ以降もご使用する場合は送金していただく必要があります。
>1ライセンスの場合、金額は3,000円です。
とあるからそうだと思うよ。
みかちゃんフォント落としてきたのはいいけど写真屋で開けん…。
フォントの名前はmikachanではないのか?みつからねぇ…
>114
心が清い人だけ見えるのです!!
>>114 フォトショップで打つのなら、フォント名は
「みかちゃん」と日本語で出てくるYO!
>102さんのレスみて私も試してみました!(窓→林檎)コンバート上手くいきました。
フォントの制作者様に感謝!
逆はないのかな、林檎さんの文字を窓物も使いたい…
ここで聞いてもいいかな…。
Macr○media Fre○Hand 10Jでチラシ作ろうと思ったんだけど、
日本語のテキスト編集ができない。
日本語フォントを選んでも、IMEの起動ができてないっぽ。
マニュアル見てもよくわからん…。
英語版だとできないって書いてあるけど、
10Jなんだから日本語版なはず…。
どうか教えてくださいっ。
せっかくStudioMX買ったんだ…(学割最高)
>>119 そうなんだよ!
へなちょ○文字使いたいけど、あそこ、窓用は永遠に開発中っぽくて・゚・(ノД`)・゚・
へ○ちょこ文字が一番好みなんだが…どーにもならん。はー。
122 :
スペースNo.な-74:02/12/12 15:54
103です。
>>119 http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/ Osakaってフォントならあるよ。結構見やすくて使えるけど漢字もかなもゴシックです。
>>120 フリーハンドの件、オレもそうなる。
どうやらIMEツールバーの言語設定が、フリーハンドのときに英語に切り替わってしまうらしい。
なので、いちいち言語メニューから日本語選んでタイプするか、
エディターに打った奴をコピーアンドペーストするかしないとダメみたいですね。
自己レス&>122
Macr○mediaのオンラインフォーラム見てきました。
どうやら、Studi○MX版のフリーハンドにおいて、
その状況が出てるようで。バグっぽいですな。
しかも対策されてない…。
エディタからのコピペっていろんな意味で面倒だよね…
とか書き込んでもう一回フリーハンドで「できないよな?」チェック。
……さっきとなにもかわってないのにできたんですが。
そしてもう一度テスト。
今度はできない。
気づいたこと:IMEが開いてると日本語入力ができる。
→その状態で英数入力へモードチェンジするとIMEが閉じる
→よくみるとIMEが英語モードに変わっていて、結果、日本語入力できない
IMEを日本語変換モード(?)にしたまま、新規作成なりなんなりすると
最初っから日本語が使えました。
……不便だ。
その無意味な伏せ字の多用はなに?
単に同人板の癖が抜けないだけかと。
ここでは余り伏せる意味も無い気がするけどね。
ていうか同人板でだって印刷所名なんかは
伏せる意味ないと思うんだけど何故か伏せたがるよね。
>>126 つづりなんてソフトあるんだから起動すれば(以下略)
>>125 一応伏せたほうがいいかと思ったんで。
2ch知らない人間が2chに迷い込まないように、
じゃなかったっけ?<伏字推奨
気になったならスマン、癖だ。
ノウハウ板で伏せる意味ないだろ…
132 :
スペースNo.な-74:02/12/14 16:54
>>132 2マソエソか…
ま、フォントは好きずきだから
イワタが気に入った人はゲトーだろうけどな。
132番さんが、特ダネ!!
悩む…。1万円ぐらいだったら買うんだけど…。
今見るとちょっと太いね。目が細い物になれちゃったせいかな。
>>132 結構絵柄を選びそう……。
もう1ランクウェイト下げてくれれば買いなんだけどな。
>136
今回のボールドの後、順次ミディアムとエクストラボールドがリリースされるので
ちょっと期待していいかも。夏コミ合わせに間に合うかどうか。
あと個人的に、タイポスがTrueTypeで出てほすぃ、、、
>131
変換できるのは1バイト文字フォントだけ。
日本語フォントの変換は無理だよ。
139 :
スペースNo.な-74:02/12/16 17:57
コミクスタジオのフォントパックは使えませんか?
安いしどうかと迷ってるんだけど…。
140 :
bloom:02/12/16 18:04
>>137 本文読んでませんでした……。反省。
今はヒラギノをOTEditで組んでるんですが、ミディアム出たら買おう。
しかし、このボールド書体がそこそこ売れないと次が出ない罠w
>>139 N4がらみということで、1001部以上刷らないのなら
買いだと思われ。
ゴメソ。139じゃないけどN4って?
144 :
スペースNo.な-74:02/12/16 19:14
>143
えぬふぉーめでぃあ
じゃねぇかと。
そのフォントを作った会社れす。
詳しくは(有料の件も含めて)過去ログをどうぞ。
4番の記事れす。
139ではないですが1001部以上刷ることは未来永劫なさそう(´Д`;)
なので買ってみます。
>137
タイポスオールマイティでもよろしいでしょうか
Mac版のみですがTokyo-Fontとして販売されてます
ttp://www.enfour.co.jp/media/tffi/index1.html 参考までに、組版情報
○タイプバンクゴシックSL[EnfourTypeCollectionタイプバンク02(PS)/04(ATM)収録]
○タイポスA55[タイポスオールマイティ収録]
Tokyo-P=漢字:タイプバンクゴシックSL+かな:タイポス56(55)
Tokyo-等幅=漢字:タイプバンクゴシックSL+かな:タイポス56(55)、ゴシックSL用半角固定ピッチキャラ
まったく同じ字形ではありませんが、WinTrueTypeでFモトヤシーダ1を代替として使えます。
製品版データでありながら完全フリーウェア(要プロバイダメールアドレス)。
ttp://www.motoyafont.jp/trial_free.htm
>147
にぅ、、、知らなかった情報があってとてもありがたかったのですが、
一番使いたいのがタイポスの中でも28や314みたいなタイプなのです、、、
(
http://www.enfour.co.jp/media/typos/TyposMin.html)
エヌフォーのコミックフォントにも含まれてますが、漢字がゴシックで萎え、、、
デジタルフォントでは仮名のみですが、写植の方面では漢字もあるそうで
10年20年後には、、、出ないだろう多分。
モトヤシーダはワープロ時代にお世話になった記憶があります、、、
個人的には新ゴよりクセが無くて好き。
>>148 > 写植の方面では漢字もあるそうで
ない、ない。タイポスは写植でもカナのみ。
151 :
スペースNo.な-74:02/12/18 02:48
すいません、どこに質問するか迷ったのですが…
モノクロ用のインクジェット紙でお勧めのメーカーなどありますか?
台詞の打ち出しなどに使いたいんですが滲まずハッキリ出るものがあまりなくて。
宜しければ教えて下さい。
終了
>★.。.:*・°「字多楽」終了のお知らせ☆.。.:*・°
>ながらくご愛顧いただいておりました、弊社日本語TrueTypeフォントパッケージ
>「字多楽」はMacintosh版/Windows版ともに2002年12月末をもって製造・出荷を
>終了させていただきます。
>2003年1月以降は店頭在庫分のみとなります。ご入用のかたはお早めにお求めください。
>なお、Mac版/Win版TrueTypeフォントパッケージ「日本の書体作家シリーズ」と
>ベクタープロレジによるWin版TrueTypeフォントの販売は引きつづき行っております。
>どうぞご利用ください。
(ニィスメールより引用)
…だそうです。やっぱり例の件がらみでしょうか?
>150
富士通のOASYSでよくお世話になった書体です。
ゴシック4550めっさ欲すぃ、、、小田急で見なれているのでなお欲しい(ぉ
この前サイト行ってみたら販売終了しててショックだったので、、、
個人的に使いたいのは4550の漢字部分で、視認性に優れているのが好き。
さいもんもそうですが、ひらがなの部分はあまり好みでない鴨
サンプルで言えば「や」のフトコロの狭さとか「す」の独特な形とか
「す」の形はどことなくリョービナウを感じる鴨
>153
噂じゃOpneType化されて、Macでも使えるようになるらしい(公式サイト曰く大幅値上げだとか)。
昔Niftyで買ったゴシック4550Mac版はOS9・10で使えなくなってしまったので、ネタじゃなかったら
即買う。
>>151 レーザープリンターを購入されることをお勧めします。
A4サイズなら、数万円で購入可能になっています。
また、文具店や印刷所・出力センターなどレーザープリンターで出力してくれる
サービスを行っているところもあります。
(その場合、書体があるか確認するか、アウトライン化する必要があります。使用できるソフトも注意してください。)
インクジェット紙で綺麗に写る物は、A41枚\50〜\100する事を考えれば、
かえって安くつきますよ♪
>155
カタログ落ち寸前の機種になると、21000円割ることもある>モノクロA4レーザー
ハードウェア板やここのレーザープリンタスレで情報集めると、まじ目から鱗。
インクジェットでスミ一色刷るなら、ヒューレットパッカードを勧める。世界300数種
の格安コピー用紙で滲みなしを確認、の謳い文句通り、殆どにじみません(縁無し印刷
とカラーの質は期待しちゃ駄目よ)。
結局、お勧めのインクジェット紙は何?とか言ってみるテスト
>>103さんに追加を
Unicode3005,3006はそれぞれ「々」「〆」の文字なので、
後でもう一度ゴシック上書きすると吉。
私もちょっと気になってた>インクジェット紙
とりあえずこの間買っちゃったPL*Sのハイグレードゥはチョト滲むでつ…。
うちはキャノソなのでここの高品位専用紙。
それなりの値段だがそれだけ綺麗だと思ってる
張り込むとき他の紙よりやりやすかったし。
4年くらいレーザー使ってるけど未だにトナー薄くなってないし
買った当時既に3万切ってたと思う。紙は勿論普通のPPC用紙。
高品質インクジェット紙1束×20くらいでおつりが出るようなら
レーザーを激しくお勧めする。
ボカッシィみたいな書体を作ろうと思うのですが、(とりあえず、かなだけ。)
ニーズあると思いますか??あるんでしたら、TTEditのライセンス料払って、
公開しようとも思うのですが…。
類似書体を作っても、問題ないですよね?
ボカッシィはかなり個性的なので、「似ている」書体を作ったらいろいろ不利だと思いまつ。
よほど個性を加えないと多分ダメ。巷に、ボカッシィに似ている書体が無いのは多分その為かと。
ベーシックな書体みたいにフトコロの広さやウロコひとつで個性をつけられるわけではないから、、、
>>162 ま、ボカし方によっても個性をつけられるし、
当然自分で作ると字体も変わるだろうから
そっくりのものを作らない限り大丈夫だと思われ。
写研にイナブラシュというブラシで書いたような書体があるけど
リョービが、もうちょっと直線的にデザインしたブラシ書体出したし。
あれなら誰も似ているとは思わない。
折れは応援するぞ。ガムバレ。
>>162 すごい!
どうやってボカシ処理したのか猛烈に知りたい…
手作業れす〜。今か行を制作中…。
ブラッシュの方は、イラレのブラシ機能を利用して、
字体自体はひらがな・カタカナ7割方できてまふ。
どんなもんでしょう、
ぼかしをかけようと、イラレで「前面オブジェクトで型抜き」を使用して
文字を斜めの四角形に分割し、「スタイライズ→角を丸くする」で
大きな値を入れたらそれっぽくなったけど、完全にはならなかったので
ちょっと気になってしまいますた。
ボカッシィと比べて線数も多く作ってある上に
字形が似ても似つかぬオリジナルなので大丈夫だと思われ。
フォントは全部の文字を作ってから、実際に文章を
組んでみてのバランス修正が大変な作業なので
完成まで気合いを入れてガンガレ。
欲しいフォントを自分でデザインして作るという姿勢に
漏れは大いに賛同したい。
>162
フリーウェアのPfaEditで作成すれば、Win/Mac版TTFファイルが吐き出せるうえ、
OpenTypeも作れるよ。
PfaEditって、Windowsからのインストールが大変そうで
興味はあるのだが、手つけず。
Illustratorなどドローソフトと連携がとれるのなら、
ちょっと使ってみようかなとも思うのだけど。
173 :
スペースNo.な-74:03/01/03 07:46
いくなAGE。・゚・(ノД`)・゚・。
このスレで許される質問かわかりませんが、
ちょびっツのちぃの台詞のフォントに近いものってありませんか?
横棒が太く縦棒が細いフォントってなかなか見当たりません。
文字数が少なければIllustratorでアウトラインや拡大縮小を使ってそれっぽくできるのですが。
フォントラボのえれがんとか セイムならフリー版落として使えるよ
同人誌の表紙や本文に使う日本語フォントを探しています。
MS明朝やUIゴシックなど最初から入ってるので試してみましたが、
特に表紙の大きな文字にするときなど、やはりもう少しひねりがほしいです。
よく雑誌に使われる太いゴシックや明朝はフリーじゃ無いでしょうか?
ダサ字なんかも嫌いではないですが、そういうのではなくしっかりしたのが。
有料でもいいので、誌面を作るときはどういうフォントを使うといいか教えてください。
177 :
スペースNo.な-74:03/01/04 11:58
質問age
>>178,179
どうもありがとうございます。
色々と見てみたのですが、とにかく種類が多くて
パッケージになっているものもどれを買えばいいかよく見当がつかないです。
定番としてこれぐらい持っておけ、というのがあったら教えてください。
とりあえず用途としては本に使うぐらいなんですが……。
>>180 とりあえずDynaFont Type X TrueType150 てのを買っておけば良いんじゃないすか?
150書体入ってて13800円は安いと思います。
某フォントと違ってダイナフォントなら、同人誌に使うくらいじゃ追加料金も発生しないし。
>>181 何からなにまでありがとうございます。是非それを買ってみようかと思います。
ほんとにどうもでしたー。
(^^)
186 :
スペースNo.な-74:03/01/10 11:54
ほっしゅ
せっかくなので、皆さんが同人誌作成によく使う書体を教えてください。
スレのタイトル通り「このフォント大好き!○◎○」みたいな。
188 :
スペースNo.な-74:03/01/10 21:16
あくあフォントってマクじゃ使えないのか?
何度やっても認識しない・・・
>188
OS9以上の場合
アドビのサイトからATM(AdobeTypeManager)を落としてインストール、
OpenType版あくあフォントをフォントフォルダにコピーして再起動
バージョン6以上のフォトショ・バージョン9以上のイラレで使う場合は、
システムフォルダ→アプリケーションサポート→adobe→Fontにコピペ。
OSXの場合
Win版のあくあフォントをそのまま「Font」フォルダに入れればOK。ただし
Cocoaアプリ・Adobe製品以外のCarbonアプリでは文字化けします。
OpenType版ならCarbonアプリでも文字化けしません。
>189
バージョン6以上のフォトショ・バージョン9以上のイラレで使う場合は、
Windows版(〜.ttf)でもOK
システムフォルダ→アプリケーションサポート→adobe→Fontにコピペ。
他のアプリでは使えない。
191 :
スペースNo.な-74:03/01/11 14:53
OS 8.6では使用不可能っつーことでつか。
しょぼーん。
あれ?あくあフォントウチは使えるんだけど…。
ちなみにマックOS8.6でATM入り。
全部のアプリで使えるのかどうか確認したわけじゃ無いけど、
Nisusとイラレでちゃんと使ってます。
ほかのOpenTypeフォントも認識出来てるよー。
とりあえずATMいれて試してみて下さい。
お宝から抜粋なんですが、
>●Appleが、Mac OS Xのヒラギノフォントに関して、
>Adobe-Japan1-5に完全対応(18字系の追加)するため、
>バンドルされているフォントのバージョンアップ(ヒラギノ角ゴ Std W8を除く)
>の準備を進めているようです。
>なお、提供されるフォントは、大日本スクリーン社が、
>昨年の11月29日から販売を開始している、Adobe-Japan1-5完全対応の
>「ヒラギノPro バージョン 7.11」と同じになるようです。
って、どういうことなんですか?
上、ミスった。スマソ...
(^^;
講談社文庫で使われているのが
なんていうフォントかご存じの方いますか?
個人的にとても好きなのでぜひ購入したいんだけど
個人で帰るような額ではないのかな。
読みにくいと言う話も聞くけど、私はこれが一番読みやすいです。
色々さがしてみたんだけど、京極の文庫版絡新婦の理が
ヒラギノProってことしかくらいしかわからなかったよ…。
無理。
講談社文庫化かあ、自分は凄く読みにくいよー
>>197 線がきれいな書体だから、大きめにするとか組み方を工夫するといいかも。
でも、あれ写植じゃないかな〜?
ここより、DTP板の人のほうが知ってるかもしれない。
回答ありがとうございました。
やっぱり個人購入は無理っぽいですね…残念。
手に入れられなくても詳しいことを知りたいので
DTP板を徘徊して勉強してから
そちらで改めて聞いてみようかと思います。
せめてリュウミンあたりが好み度合いが近いかな?と
購入を検討中です。次の夏のボーナス出たら買いたい…。
>>5 の所に、SMI外字とかいうのが紹介されていまつ。
これも漫画フォントと合わせて使えば便利(・∀・)イイ!
204 :
スペースNo.な-74:03/01/22 19:47
チョト質問なのですが…。
このスレを見て、ダイナフォントを購入したいな〜と思ったのですが、携帯からなものでサイトが見れないのです…。
あと、秋葉のソフト売り場を探してみたりしたのですが、マカー用しか無かったです。
他に購入方法はないでしょうか?
DynaFont Gaiji Museum TrueType100(39,800円)、
DynaFont Type X TrueType150(13,800円)、
DynaFont Type Studio(6,800円)など
商品名を告げて秋葉のお店に注文されてはどうでしょうか。
携帯でしかネット出来ない環境で何故フォントが必要なのか…。
今パソコンがネット出来ない状態にありまして…
(;´д`)
フォトショ等は使えるので、データ入稿しているのですが、元々入ってるフォントじゃ物足りなくなりますた…。
やはりいろんなショップを見て回るしかないのかな。
204でした…間違えました、すみません!
何故か間のレスが見れなくて。
>205>206>207
なるほど!本屋でさがして、いいのが無ければ注文してみます。ありがとうございました。
今月のMdnがアルファベットフリーフォント70?書体、
WebDesigning(綴り間違ってそうだ…)日本語(ひらがな、カタカナ)200書体
ですたよ。
WebD〜の方はモトヤフォントが入ってますたので、なかなかよろしいかと。
私はうん百とフリーフォント集めといてあるけど、
結局自分の好きなヤツ以外使わないので、宝の持ち腐れ…。
でも、まだフォントと聞くと集めたくなる(w
212 :
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆:03/01/23 16:33
TTedit使って必死でフォント作ったのに…
よく見てみたら
元 か ら コ ミ ッ ク フ ォ ン ト 持 っ て い た
馬鹿な自分が悲しくなった…
>>213 うぷすれば無駄なんかにはなりませんよ。
私が有効利用しますからね。
さぁかも〜ん(屮゚Д゚)屮 カモーン
>>213 この調子で、新作フォントも作れ!!
作ったらサイトにうぷして、どっかにアドレスをさらせ!!
そしたらいずれ、漏れが拾いに行くぞ!!
ごめん
作ったフォント、HDDの容量食うしと思って捨てちゃった…
またなんか作ったらウプしてみるよ
それまで待っていてくれ
>>217 勿体無い…
次作ったら今度こそ拾いに行くよ。
欲しいけどやっぱりちょっと手が届かないです。残念。
221 :
スペースNo.な-74:03/01/31 03:00
保守AGE
222 :
スペースNo.な-74:03/01/31 03:29
ファントトーピード
223 :
スペースNo.な-74:03/02/06 01:27
ついにダイナのTrueFont100買ったYO!
ダウンロード販売で100書体9000円弱は安いと思って前々から気になってたんだけど
昨日やっとADSL使えるようになったんでゲトしてきますた。
かなり満足ヽ(´ー`)ノ
224 :
スペースNo.な-74:03/02/06 02:31
>>223 ADSL開通おめでd。お買いあげおめでd(σ゚∀゚)σ
Macで漫画の写植っぽくするソフトもありますよ。
「写植もどき」
ttp://www.win.ne.jp/~juan/ TTeditみたいにフォント自体を作るわけじゃないのでちょっと面倒ですが、
フォトショのプラグインもついてくるので(普通のアプリとしても使えます)
漫画描く時フォトショ使ってる人にはフリーだし結構便利かも。
72dpiだとアンチエイリアス汚いので解像度高くして使ってください。
印刷レベルの解像度なら問題なく使えると思います。
>153-154
秋葉原の丸善無線で1000円だったよ>4550入りOffice4.1(ジャンク扱)
>187
画面上では8〜12ptまでビットマップ表示(専用ユーティリティで常時アンチエイリアス
表示に設定可能)、おまけに安価なTrueType版タイポスオールマイティ・Tokyo-Fontを
使ってます。縦横どっちで組んでもそれなりにまとまるし、堅苦しくないゴシック体で○。
元々知名度なかった(Mac用しかない)けど、Fモトヤシーダ1が無料リリースされてから
というもの秋葉原でも見なくなってしまいましたヽ(´ー`)ノ。
まじめ?な内容のときは、イワタ中教科書体を愛用してます。
----------------------------------------------------------------
山発第250号
平成15年2月13日
2ちゃんねる
関係者各位
山崎渉実行委員会
実行委員長 山崎渉
【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】
拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。
これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)
敬具
----------------------------------------------------------------
ダイナフォントのパッケージの150書体入り買ってしまった
これで3年くらいは日本語書体に困ることはなさそうだ
230 :
スペースNo.な-74:03/02/20 15:23
良スレ上げ
ダイナフォント、今150になってるのか。
ダブってるの多いかもしれないから、ダウンロード販売で買ってみようかな。
150書体で9980税別って安すぎ
>230
確かにだぶってる。
漏れがWin95の時代に買った54書体入りのと、かなり。
漏れが7年前買ったダイナは30書体でした。
あれが高い買い物だと気づいたのはごく最近。
こうやって大人になっていくんだと思った30の冬だったよ。
>235
7年前なら30書体パックは魅力的ダターヨ
Windows板フォントスレで進行中の、字幕文字フォントに期待大。
あるしねまはかなカナ数字しか使えないし、エヌフォーの字幕フォントは業務用。
れいしっくと混ぜて使う手間が省けそうで嬉しい。
239 :
スペースNo.な-74:03/02/25 01:54
コピペですが。
iMac Rev.C 使ってます。
TT Adopterというソフトを使ってネットで拾ってきたwin用フォントをMac用にコンバートしてますが、システムフォルダに格納する前にちゃんとコンバートされているか確かめようとス−ツケ−ス内のフォントをタブルクリックしていたところ。
いくつかのフォントがバグっていたのかHD内のフォルダがデスクトップ上に広がり、デスクトップ上のフォルダ群はなくなってかたまってしまうという事態が起きました。
(ちょっと荒っぽいですが、コンセントを抜いて電源を一旦切って再起動したら元通り修復されました)
フォントをフォントのフォルダに入れる「前」にこういったバグ?を調べる方法はないでしょうか?
フリーソフトなど御存じでしたら教えてください。
お願いします。
マルチポストって言うだよ マカーはマカー板逝け
>240
マカ−板で返答がなかったのでやむなくこっちにきたんですが。
>>238 そうかあれはれいしっくと混植すればいいのか!
やってみよう、ありがとう238!
>>241 返事貰えないってことは、アンタの書き方になんか問題があると思えよ。
少なくとも同人ノウハウでもなんでもねーだろ。
Mac板へカエレ!! それかDTP板逝け!!!
>241
バグ報告はTT Adopterの製造元にドゾー。
どの板で訊いてもたぶん同じ答えだと思われ。
>239
→こういったバグを調べる…
ぶっちゃけ、ない。プロ仕様のフォント作成ソフトで似た機能はあるけれど、
フォントファイルが壊れた(と思える)時は、元データを入れ替えたほうが
一番確実。
シフトキーを押したままMacを起動、起動画面に「機能拡張は読み込まれま
せん(なんて内容)」と出たら今度はオプション+コマンドを押しっぱなし
にして「デスクトップファイルの再構築(デスクトップファイルを作り直し
ますか?、と尋ねてくる奴)」を行ってみては。
それでも直らなかったら又報告して下さい
>245
ありがとうございます。
今までどおりの作業で行くことにします。
必要で集めたとはいえ、拾ったフォントの数が千単位に及ぶので何かいい方法がないかと思いましたが、そこまでは無理ですね。
地道に作業していくことにします。
Macが堪えてくれることを信じて。
ちなみにここの板にも十分関係あることに使うので、全く関係ない訳ではないのです。
周囲のDTP関係者にはとうに聞いておりますし、DTPとは無関係ということだけお断りしておきます>カエレ発言の方へ
お騒がせしました。ROMに戻ります。
ノウハウネタだと思うなら、何で最初にここに書かなかったわけ?
DTPやMACのが適当だと思ったんでしょ。
それなのにレス貰えなかったからって「関係ある」とかいってマルチポストかよ。
フォント使ってどうこうする手法は同人ノウハウかもしれんが、
インストールやそれに関することはどう考えても域超えてるね。
カエレ発言されて怒ってるようだけど、マルチポストしてる時点で厨房。
248 :
スペースNo.な-74:03/02/25 18:35
「関係ある」なんていくらでも幅広げられちゃうよね。
少なくとも
>>246の言ってる事例は一般的に「同人ノウハウ」で括れるほど
同人やっている人にとって遭遇する事例とは思えない。
Mac板で訊くのが適当。
マルチは論外。
厨な行為だったことは確かにこちらの落ち度ですが、別に発言に対しては何も怒っていませんよ。理由もありません。
判断していただくための情報量が足りなかったと思って書き込んだだけですが。
「関係ある」についてはここに書く訳にはいかない事情がありますので、察していただけるよう祈るだけです。
確かに例外的な事例ですし、言葉が足りない分誤解されても仕方ないことなのですが・・・申し訳ありません。
>249
フォントはまだデスクトップ上でコンバートして、バグを確かめている段階です。
大丈夫だったものだけMOに保存したりフォントフォルダに入れてますが、自分で使う上で書体一覧を作らなくてはならないので、いずれ一通りフォルダに入れる必要があるのです。
もちろんうちのOSに合った数(128)までしか入れてませんので大丈夫です。
誘導有り難うございました。
書けない事情は無いのと一緒だと思うのですよ。
つか 改行せーや
読み辛いったらありゃしない
以下250はスルーってことでいいでしょうか。せっかくの良スレなのに雰囲気台無しだし。
250ももうレスしないで欲しい。言えない事情があるのなら誤解を解こうと思っても無駄。
窓使いの方に質問でつ。フォント管理ツールって何をお使いですか?
先頃集めまくったフォントが和文英文カナ含めて400書体を超えてしまいますた。
ダイナの150書体を買ったので、それがかなり効きました。
vecterに逝ってみたんですがイパーイありすぎてどれがいいのやら…
という感じで迷ってます。
ざっと見たところFonts Viewerとフォント印刷一覧くんがいいかな〜と思ってみたりしたんですが
オススメがあったらフリー、シェア問いませんので教えていただきたいです。
>>249 へえマックって未だにそんな制約あるんだね。
DTP用とか行ってるけど、しょせんはおもちゃなんだね
マカーは自意識高いんだから、煽るのやめれ。
>>253 Switch Font 使ってまつ。
「普段つかわないFONTはココに登録しといて使うときだけ一時インストールするやつ」系。
OSはXP。
259 :
スペースNo.な-74:03/02/27 17:04
フリーで、ペンキで書いたような文字
探してまつ!!急いでまつ>▲<;
本当に急いでるなら実際にペンキで描き文字してスキャン
量によってはこれ最強
Baloneyはどうよ?>259
もっと細かく書いてくんないとわからんて。
Big Plainてのもあるが。
265 :
スペースNo.な-74:03/02/28 23:53
激しく遅情報だが、FancyForFontsって閉鎖したんだ!
かなーりショック
266 :
スペースNo.な-74:03/02/28 23:59
あげ
ここ見ていたら、フォントがかなり好きになりました。
奥が深い!!
今ダイナの150買うか、ComicStudioのフォントパック買うか迷っています。
どうしようか…
でもジャンルが歴史系なので
>>9の文字鏡が激しく役に立ちそう。
>267
文字鏡、文字が多すぎてコード表から検索するのも一苦労。
MacだとOS9・OSX共に中国語IM&システム(フォント付き)がおまけについたので、
中国語の勉強もかねて最初からそちらで入力することにしてる。
WinにもOS標準でマルチ言語入力機能ってなかったっけ?
>>254 漏れもそれ使ってる!
結構みんな知らないみたいだ
フォントの数が多いと起動めちゃくちゃ重くないですか?
(CPUはDuron1.2Ghz)
自分はシェアウエアの安いのをレジストしようとおもいまつ(つД`)
272 :
スペースNo.な-74:03/03/10 14:41
ちょっとおどろおどろしいカンジのフォントを
フリーで探しています。
ひらがなだけでよいのでフリーのがないかなと
思っているのですが、もしご存知の方がいたら教えてください。
まにあっかーず で ざ い ん
でひらがなのものは一通り確認したのですが
ここでは見つかりませんでした・・・。
273 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 14:46
http://asamade.net/web/ 出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
275 :
スペースNo.な-74:03/03/10 19:34
「loki cola」というフォントには驚いた。
コ○・コーラの字体にそっくり!(ちなみにフリー)
有名なフォントサイトで紹介されていたのを、
自分も欲しくなって手に入れた。
ゲーム用のロゴにこっそり使ってみたり…
(背景は赤で。青にするとポ○リ風に。…つかまるかな?)
作者は米国人(確か)。むこうの人たちはコー○すきなんだねぇ本当に…
グーグルで検索すると出てくるよ。
276 :
スペースNo.な-74:03/03/10 19:42
>>276 コ○・コーラ社に訴えられるかなと。
「デザインがそっくりだ!」という事で裁判になった例
があるって昔教科書にあったような…。
(その本には競合社のパッケージがそっくりだったという問題だったけど)
もうちょっと素人向けの本ででも法律を勉強した方がいいよ。
物作って発表してるなら。
何がどういう理由で保護されてて何は保護されないのかをきちんと知ろうとせずに
思い込みでこれはオッケーなはずとかこれはパクリだ!とかやると
自分が恥をかくだけでなく他人にとんでもない迷惑をかけることにもなるよ。
(´-`).。oO( 俺はなんで
>>278に怒られているんだろう・・・ )
>>279 怒られてはいないけど、呆れられてるんだよ。
未だに「ただならお咎めなし」なんていう
意識の低い同人屋もいるんだな、と。
…どっちかというと277に呆れてる(的外れてる)。
でも276のフリーならってのもちょっとちがうと思う。
曖昧なままにしておくと例え実際には法律上問題にならないケースでも
謂れもない濡れ衣着せられて集団でボコられてって時にさえ有効な釈明が
出来ないことだってあるよ<昨今は何がどっから飛んでくるかわからん。
押さえる所を押さえていれば自分も他人も無駄に傷つけずにすむことも多いから
コーラのフォントをきっかけにでもちょっと調べておいたら?つー感じ。
>272
どっかに梅図かづおの絵文字風フォントがあったなあ
ひぃい!!とか、そんなかんじの。
ロゴに使用しているけど、実際には公開していないよ。
念の為。
シャープのワープロ書院に入っていた丸ゴシックが好きなんですが
同じものでWindowsで使えるフォントってありますか?
Power書院買えば大丈夫だと思ってたらXPじゃオリジナル書体使えないって
書いてあるyo。・゚・(ノД`)・゚・。
>286
SH G30.ttcとは違うやつ?
漏れもリコー・富士通ワープロに入っていた、丸ゴシック風の扁平フォントが使えなく
なって凹んでます。縦組みには使えない字形だったけど。
>>287 ああ!たぶんこれだと思います
うわーんありがとう〜。
これでようやくワープロを片付けられます。
ってまさかフリーで配布してるとは思わなかった。
いいのかなあ、これ…
海外ではコ○コーラのロゴやミッ○ーマウスのロゴとか
ちん○で書いた文字とかフリーで配布しているよ
一応、マジレス。
>>288 SH G30.ttcはフリーではありません。(配布しているところはあっても。)
あと、これは角ゴシックではないですか?
>>290 そうなんですね。早とちりしてしまいました。
画面で見たら丸ゴシックに見えた(;´Д`)
これと同じフォントは売ってないのかな…
本で使うのはあきらめるか…
初めて金出して買った思い出の書体だったりする……
当時13000円もした。
>291
シャープのサイトでSHフォントパック(Win用)が販売されていたと思ふ。
値段も>288が買った当時とそう変わってない。
>290
>287のが気になって、SH G30.ttc検索掛けてダウンロードしてから、自分も
SSの推敲用のプリンター印刷にその書体で印刷したけど、立派な丸ゴシ
ですた。
フリーならもっと嬉しいけど、シェアだったら自分もその書体買っても良いなあ。
やったー売ってるんですね。
しかも丸ゴシック!
今でも同じ値段てのに驚きましたがどうせ買うなら他のフォントより
これがいいので検討しまつ。
皆様ありがとうございました。
>>294 どう見ても角ゴなんだけど、何種類もあるのでしょうか?
>>296 画面上でも9か12ポイントくらいにすると丸ゴに見えますよー
もしかしてそれより大きくすると角ゴになるのかな…
シャープのサイトでフォントパック検索してるんですが見つからない(つД`)
あきらめて平成丸ゴあたりで我慢するしかないのか。
>296
スマソ、よくよく見たら角ゴシックだった。
普通紙で印刷したら、文字の角が少しにじんでてぱっと見角が少し
丸く見えてた(汗)。
ちなみに自分がSH G30.ttc検索してダウンロードしてから解凍した中身は、
SH−G30MとSH−G30Pですた。
うちの父親が貰ってきたメビウスに入ってました。
SH-30は丸ゴ風の角ゴなんですね。
タイトルバーなどに使うととても読みやすい。
>>300 印刷しても丸ゴになってますか?
>>297 > 画面上でも9か12ポイントくらいにすると丸ゴに見えますよー
ビットマップを見て「丸ゴ」って言われても...
> あきらめて平成丸ゴあたりで我慢するしかないのか。
方向性が違いすぎませんか?
>>302 すみません、もう少し色々と見比べて勉強します。
>>301 丸ゴと角ゴは角が丸いかどうかの区別だけで、それ以上の意味はないですよ。
>>305 そうなんですね。お恥ずかしい限りです。
ホントに色々ありがとうございます。
好みの丸ゴが見つかるといいなぁ…
メビウス・リカバリCDに入っていたシャープ製フォント
SH G30−M
SH クリスタルタッチ
SH スリムタッチ
SH ダイアタッチ
SH つくしタッチ
SH ブラシタッチ
SH プリンセスタッチ
SH リボンタッチ
SH ロボットタッチ
SH 角ポップW7
SH 丸ポップW7
SH 小枝タッチ
すいませーん。
このスレの住人さんは他板のフォントスレにも
出没なさってますか?
>>307 わざわざありがとうございます。
やはり丸ゴは入っていないようですね…
G30-MはSH-30と同じなのかな?
だとしたら羨ましい。
さすがにノートパソコンは買えません(つД`)
SH G-30-M.ttfはMonospase(等幅フォント)す。
SH G-30.ttcを入れれば、P(プロポーショナル)も一緒に使えるよ。
>312
違法か…。
スマソ。
>311
>>288で見つけたのはそこなんです。
個人がマシンの中のみで使う分には…ってことで
こっそりやってるんでしょうね。
にしても,見やすくていいなぁ。惜しい…
>314
自分も元書院使いなので禿道。
本とにあれは見やすくていいだけに惜しい。
(^^)
同人誌用のフォント変換、戸閉めフェイサー使ってるんだけど
他に使ってる人っている?
イラレにコピペするとエラーするのが難点だけどワードとかなら
問題なしだし、なによりお気軽に変換できるから便利だと思うけど…
というかTTEdit使うのが面倒くさいだけだったり。
>>317 漏れのWord2002ではダメポだったYO。
一太郎なら問題なかったんだけど。
>318
ありゃ…ワードとかなら問題なしって嘘ついてスマソ。
うちの2000でできたんでできるのかと思ってたよ。
ということは最近の新しいものには対応できないって
ことなのかなー
320 :
スペースNo.な-74:03/03/14 15:22
>>307 漏れもメビウス持ってるけど、G30以外は糞だね。
即削除したよ
>321
同意。
つくしとかリボンとか使った記憶がない。
つくしとかリボンて・・どんなんかチト気になる
> つくしとかリボンとか
昔シャープのワープロに入っていた、
ポップ体の始筆と終筆だけちょこっと変えたやつですよね。
>>325 ありがとう。よく分かったYO!
つくしタッチとか小枝タッチって…はるか昔の消防厨房の頃
手紙とかにPOPっぽい手書き文字を作りたくてやってた
あの細工のことだったのね。
年バレますな・・
あ、>324さんもどもです。お礼が漏れてスマソ
>>317,319
いや、いけるかも知れない(というか、多分いける)
ワード2002でダメだったのは、MeのOSの挙動が
おかしかったからかも。
329 :
スペースNo.な-74:03/03/23 12:04
保守アゲ
最近のイラレやInDesignに添付されてる小塚書体、ノウハウスレ的にはどんな
印象ですか(特に文字書きの方)?
明朝は縦書きに使うと新聞っぽい雰囲気になって好きなんだけど、ゴシック体
は何かイマイチな雰囲気がする気がします。京極文庫版はMacOSX付属のヒラ
ギノ明朝Prow3を使って、本人が版下作ってるそうな。
分子構造のフォントはないでしょうか…
絵フォントでも色々と探したのですがどうしても見付かりません。
>331
有り難うございます!
分子式を書けるフリーソフトも色々と試してみたのですが、
これは知らなかったです…でも今迄で一番使いやすかったです。
これをフォント代わりに使ってみようと思います。
本当に有り難うございました。
333 :
スペースNo.な-74:03/04/07 17:20
InDesign2・Illustrator10についてくる小塚ゴシック、DTP板等では人気がない
ようですが、同人創作原稿(横・縦組みどちらでも)や小塚明朝との合成バラン
ス(漫画フォントでしたっけ、漢字部分をゴシック・かなは明朝で表示する奴)
は如何なものでしょうか。
小塚、ちょっと細すぎる気がするけどどうよ。
あとDTP板で人気ないフォントってのは実際に組んでみるとバランスが悪かったりする。
(懐が広すぎたり狭すぎたり、中には特定の文字のプロポーションがダメってのも)
タイトル程度ならいいけど数行にわたる組文字だとダメってのが多いので
自分で見てイケルと思えばいいしイケナイと思ったらダメだと思う。
直接小塚ゴシックとは関係ないけど、「ゴシック4550」も「さいもん」になってから
デザインが悪くなったって話は聞く。比べてみるとかな・カナが直線系になり過ぎてて、
長文組んで読んでいくうちに目が痛くなってくるんだよね。
OASYASでは常用していたフォントだけに、残念でならない。もういちどネット販売して
くれないかな。
OASYSですた。
MACのヒラギノフォントは有料なんですか?
無料では手に入れられないんでしょうか
摂津築地DLしようと思ってお気に入りから行こうと思ったら、
なんか消えてるんだけど・・・。
配布終了したのかな?
いまさらながらフォントの合成をしようと思ってたのに、すごく残念だ。
>>338 トクトクの規約改正に不満だから
閉鎖したんだってさ(´・ω・`)ショボーン
でもフォントはベクターに出すかも、とか書いてあった(´д`;)
ああ、なるほど。
納得>規約改正に不満
出すかも、ということはまだ出ていないんだよね。
ああ、今度出す本に使おうと思っていたのに間に合わねえ。
うぷろだ紹介下さればUPできるかも。
2,3日前にDLしたばかりなので、
手元に解凍ホヤホヤのファイルがまだある…。>摂津築地
って、よく見たら、二次配布不可だった…スマソ(;´Д`)
>341
ありがとう。
その気持ちだけでもうれしいです。
>344
Adobe Type Composerの事かも知れないけど、あれはATMフォントしかフォント
合成できない。TrueType・OTF・ビットマップ扱えないのが痛すぎる。
>346
PageMakerやInDesignの「フォント合成」みたいなレベルになると、
写植もどきでは確かにできない。Winだと、レジストリいじればシス
テム表示の段階からフォント合成できるってWin板で見たけど。
>335
開発元の2001年度ニュースみてみ。
MacTTFとCIDフォーマットの[さいもん]を発売する予定 はある。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
351 :
スペースNo.な-74:03/04/26 08:27
ageたら人大杉から脱出できるかな?
352 :
スペースNo.な-74:03/04/27 23:33
昔のエロ本っぽいフォントを探しまくってるんですが、
これはオススメというのをご存知の方
いらっしゃいませんか・・・探しつかれたよ・・・
353 :
bloom:03/04/27 23:34
354 :
スペースNo.な-74:03/04/27 23:37
o
>>352 昔のエロ本って、大抵写研(写植)の文字なんだよね。
エロゲー雑誌のパソパラが2年前ぐらいから
写研→DTPに移行してんだけど、見出しの文字で
無理やり太らせたり、かなり苦労してそう。
このスレで何度か出たコミックスタジオのフォントを買ってみた。
Winに限れば、コミックスタジオ専用というわけではなく、フツーの
TrueTypeフォントですた。
ただ和文フォント3書体で定価7800円というのは、正直ちと高いわな。
まぁ、フォントパックの前に売ってたときの「コミックフォント2書体で
定価12800円」というのよりは安くなったが。
(悪名高い)ニ○スなんかは、この間まで自社ホームページでやってた
「○多楽さよならセール」も同じ7800円で売ってたが、あっちは和文
フォントだけで20書体近く入ってるし。
> (悪名高い)ニ○スなんかは
安くても、年賀状印刷や社内報でしか使えない罠
>357
そういう意味ではコミックフォントも、たいしてかわらんみたいだ。
>使用許諾に関するQ&A
>■自分の作品を同人誌にして販売したいのですが。
>●1000部以下の場合は自由に行っていただいてかまいません。
>できれば、配布物の何処かに、コミック・フォントを使用していることを
>記載していただければ幸いです。
>1001部以上の複製を行う場合、別途契約させていただきます。
>使用条件によって有償、または無償となりますので、弊社までお問い合わせください。
今TVCMで流れている銀座カリーのパッケージに使われているような
フォントはないでしょうか。
あのフォントそのものがあればとても嬉しいのですが。
ところで…
こういう「誰もがお手軽にデジタルフォントを使って作品を表現できる」時代に
なっていても、工夫や創造はやっぱり要るんだよね。
文字はなんでもフォントが存在する…てわけじゃないからね。
デジタルフォントは存在しないが、レタリングとしては存在するのもあるし。
先のカレーにしてもそうだけど、パッケージデザインをしている人は
既存の「文字(フォントに限らず)」を選択・加工していたりします。
ゼロから書き(描き)起こしているものもあるでしょう。
仮にフォントが存在したとしても、それは社内(若しくはデザイナーが)で
管理・保護されていて外には出さないものです。
そもそもフォント(書体)自体もデザインされた文字なわけで。
特に日本語は漢字があるからおいそれと書体は作られないのです。
みなさんも文字やフォントについて、改めて見直してみてはいかがですか?
小説同人やってたけど、まともにつかえるフォントは高くて買えなかった。
モリサワもダイナやニィスに比べれば、まだ見る気になるというだけで
値段が違いすぎて現実的でないし。写研のTrueTypeなんてないし。
いま再開するとしたら、游明朝体あたりに手を出すかな。
和字Revision9はWindowsではつかえないのかしら。
>>362 フォントと書体とロゴタイプとレタリングと字体の区別もつかない人がほとんど。
裁判所だってわかってねーんだから。
ま、それも良し悪し。小難しいことを考えずに楽しく使える時代になった、
と考えれば、一概に悪いもんともいえない。
漏れはフォント作ったりしてるけれど
小難しいことなど考えずに作っているよ
>364
昔ワードパッドで表示が化けまくる商用フォントを買ってしまい(体験版でも
おかしかったんだが製品版では修正されていると言われた)、改善願いをメー
ルしたら作者に逆切れされた。
以来、オンライン販売の商用フォントは怖くて手が出せない。今はOSXでヒラ
ギノ使ってます…・゚・(ノД`)・゚・。
>>363 そうですね、私も別に良いとか悪いとか言ってるわけじゃないんですよ。
実際に誰もがフォントを“楽しく使える時代”になり、
自分の作品に使用してみて、初めて「書体」や「文字組(組版)」、日本語・アルファベットに
興味を持った人も多くいるでしょうから、素晴らしいことだと思いますし。
ただ、お手軽になったことのジレンマでもあるんですが
「安い」存在になってしまうのは怖いかなと思って…。
先人の方々が作ってきたもの、守ってきた文字の文化・美意識…
そういったものまで「どーでもいい」感じになってしまうのは悲しいと思うのです。
巷に出ている文字作品にも当然、良いもの・悪いものがありますから
文字に興味を持った人はそういう所も注目し、審美眼を養ってほしいとも思います。
フォントを作った方々には敬意を表しつつ、さらにそれを活かす工夫・創造・手間は
要るのではないでしょうか。
手書きより一見、見栄えがいいのでどうしても適当に(安易に)選んで
使ってしまいがちですが、つまり、そのー…
「どうせ使うなら美しく効果的に使って欲しい」、という事が
言いたかっただけなんです(笑
それこそ“絵(作品)の一部”くらい思って。
あと「ロゴタイプはフォントじゃなくて“作品”なんだよ」と(笑
見る側にとっちゃ、かなりどーでもいい罠
たしかに見る側には、どーでもいいな。
でも例えば出版物にデザインという工程が無くなったら見れたもんじゃないだろうし、
例えばこの世に麗雅宋だけしかフォントが無かったら確かに気持ち悪いなw
極端な話だけど。
371 :
スペースNo.な-74:03/05/12 03:49
フリーのフォントって大抵商用禁止になってるけど
同人に使うのは商用になるんでないの?
そんなこと作者に聞いてクレ
個々人で対応が異なるだろーにココで尋ねてどうするよ
MSゴシック+MS明朝で文字コードから合体させたら、
ひらがなの『ん』だけゴシックのままだよう〜ヾ(;□;)э
何で〜?
>>371 1000部以下とか(ry
基本的に個別対応です
そのフォントを使おうとしている同人誌が
利益を得るための手段ではないことをうまく説明できればベター
そういや某印刷所のチラシ、フリーフォント使ってたが、
作者に金は払ってるんだろうか…
ちと気になる。
>371
フォントの作者の中には、たまに同人屋がいるよ
まあ、個別対応だけどね。
>373
エンコードの関係だろうな・・・
ごめん。コード指定の『〜』から『〜』の指定の仕方が悪かった
だけだった……お騒がせスマソ。
378 :
スペースNo.な-74:03/05/17 06:28
自分キャノンのFontGalleryっていうフォントパッケージ使ってます。
このパッケージに、Win環境限定ですがTypeCraftという外字・かな
文字作成ソフトとFontComposerという合成フォント作成ソフトがついて
います。
TypeCraftで平成明朝W7のかな文字を抽出してかな文字フォントを
作成し、それをFontComposerで平成ゴシックW5と合成する、という
手順です。
あんま効率のいい方法じゃないかもしれませんが、まあ、こんな
方法をとっている奴もいるという、ご報告までに。
380 :
スペースNo.な-74:03/05/19 21:47
Loki colaってどこで入手するんですか?
あ、ここで訊いていいのかなあ、
ゲームのサガフロンティア内でダメージの数値表示に使われている
フォントが何なのか、わかる方はいらっしゃいますか?
RPG板じゃ誰も知らないってことだったのですが。
そのゲームをやったことのない人もいるので
キャプチャするなり、紙に模写してアップするなり、
似ているものを示していただきませんと回答率は上がらないかと思います。
新Mac板やDTP板でも聞けますが、その辺りのマナーができていないと
スルーされたり叩かれたりしますので気をつけてくださいね。
384 :
スペースNo.な-74:03/05/20 11:36
>382
ステータス画面/戦闘ダメージ数値ともにスクエア開発二部の独自フォント。
ダイナとかフォントワークスの書体を使うようになったのは、サガシリーズ
ではアンリミサガ以降。
極太明朝体フォントが付いてくるもっとも安いアプリを教えてくれ。
>385
アプリ探すよりダイナフォント直接買ったほうが早いし安いんじゃ?
たかまじら社から出た
「プリントするだけ年賀状 2003年度版」に入ってたよ
<極太明朝
>383
確かに仰る通りですね。失礼致しました。
似てるものだけでも教えて頂ければと思いましたが今ソフトが手元にないもので。
>384
ありがとうございます!
本文テキストはPS内蔵のフォントなんですっけ。
こちらも独自フォントなのかな・・・
初心者な質問でスマソだが、MAC OSXへ窓用のフォントって入れられないの?
OS9時代の変換ソフトで変えて入れてみたんだけどどうも反映されてないっぽ。
>390
Mac板にもFontスレがあるからそっちで聞いた方が…
すまん、俺もマカーです。
Users/(>390のアカウント名)/Library/FontsにWinフォント
(拡張子.ttf .ttcがついているのを削らないように)をそのまま
入れてみ。Unicodeフォントやプロポーショナルフォントでない
限り使えるし、特に変換する必要はないよ。
しねきゃぷしょん・あくあfont・ことりフォントでテストしましたが、
Cocoaアプリなら文字化けもしません(Carbonは一部を除き駄目な
場合が多い)。
>391
すいません(滝汗)mac板にもあったんですね、申し訳ない。
わざわざありがとうです。さっそくやってみまつ。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>389
ありがとうございます!
自分で作る方向も検討してみようかと・・・
そのサイトもじっくり見てみますね。
396 :
スペースNo.な-74:03/05/27 23:43
ひらがなだけ合成するやり方わからねーーー
あらかじめゴシックだけの書体を作成して
その上に摂津築地を入れてひらがな部分のみ
上書きすればいいんだよ。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
TTeditで素直にやると
ゴシックのひらがなと攝津のひらがなが重なるだけ…
まあ、
「一括コピー」のとき、
文字コード指定出来るから、
ゴシックの時と攝津の時両方で
コード指定するといいかも。
401 :
スペースNo.な-74:03/06/03 05:28
文字ではなく絵記のフリーフォントで、烏や電線やビルや猫のシルエットが
フォントになってるものなのですが、どこのサイトで見たのか、どんな
名前だったか思い出せません。
思い当たるキーワードでググっても出てこず。
もしご存じのかたがいたら教えてください。
>401
絵のフォントはDingbad というので、それで海外も含めて検索すると
山ほどあるよ
>403
海外のではなく日本のフォントデザイナーさんのサイトで見つけた
同じやつを探していて、もしご存じのかたがいたらと思ったのですが…
すみませんでした。
>>404 その情報だけじゃあなたしか分からないよ。
>>407 ダイナの綜藝体でつね、と言おうと思ったら
小文字のaの形が手持ちの見本と違う…
たぶんマニアッカーズなんとかってサイトに昔あった。
今見てみたらなくなってたけど。>401
410 :
スペースNo.な-74 :03/06/19 16:25
マルチは止めて下さい。
_γ⌒⌒ヽ
\\ノハ)ヽ)∩
(○) ´∀`ノ丿
⊂二 y /
/ _二⊃
⊂二ノ
===
+ マルチの事忘れないで下さいっ +
www.members.aol.com/ipponzeoi/
↑和文書体がかなり紹介されてる。
う、うわあ…すげえ痛いサイト…
>>413 製品フォント(リコーのHG教科書体)を
「俺が作った」と配布している
最低のアングラサイトだな、そこは。
>>413 ( ゚д゚)ポカーン
ミカちゃんフォントのところの
「実はそれはおれが作ったったんやでー。」
これってマジなのか…?
419 :
スペースNo.な-74:03/06/24 20:01
厨サイト晒しage
420 :
スペースNo.な-74:03/06/24 20:13
誰か掲示板に書いてみたら?
「書体メーカー社員」という人が書いてたけどもっと直球勝負で。
そんなんで分かるヤシじゃないって
>>421 ほうぼうを荒らし回っているぐらいだから。
「書体と親しみ合おう」となっているけど
単にフォント制作者を目の敵にしているようだ。
423 :
スペースNo.な-74:03/06/24 21:12
>>418 みかちゃんのところに一星さんに技術協力頂いてますとか書いてあるよ。
>418
字体を書いたのはミカちゃん本人だが、それをTTEdit+OTEditでフォントデータに
加工したのは俺だ、と言いたいんだろうな。少なくともTTF版は別の人だ。
ライ●ラボや、過去にウッシーフォントをさらし上げの刑に処したWinフォント大
図鑑に知れたら事やな。
ネットから消えうせる前に、
おだてて有料書体もらいまくっておこう(笑)。
427 :
スペースNo.な-74:03/06/25 01:26
>426
あ、その手があった!
高いフォントをタダで手に入れるチャンス。
>>426-427 紹介されてるフォントを見る限り、
ショボイものしか持ってないように思うが…
その上、あの痛いセンスでフォントが改変とかされてたりしてな〜
ま、その前にタイーホかもね。
この前、通報したら検証作業を進めながら
訴訟を含め顧問弁護士と検討中です
って、メールが返ってきた。
金額にしていくら分ぐらい配ったんだろう?
431 :
スペースNo.な-74:03/06/25 03:17
一個平均5000円くらいのを300人に配ったとすると、
…なんと150万円!!
単純計算にしてもすごい……。
>432
うむ。
フォント犯罪厨のスレを立てる前に
まずは痛いサイトを晒す系のスレに晒したのは正解であろう。
祭りに乗ってくれる人が多いとイイな。(゚∀゚)
>429
グッジョブ!
案の定、スルーされてるな
あのスレは基本的にコンテンツが痛いサイトを晒すスレなんで
こういう、ヲチしても面白くない単なる犯罪サイトは
あんま反応されないよ。
かといって、じゃあどのスレならいいんだと聞かれても困るが。
>435
ニュー速+(別のフォント著作権侵害スレ)、DTP板のフォント制作スレで晒されてたよ。
>436
DTP板ならフォントの取り扱いや著作権問題に関心がある人が
当たり前多いから、それなりにレスついていそうだね。
ただのネトヲチスレだと、同人系の板の人間と違って
フォントの著作権問題に全然興味がなかったり
「別にそのくらいいいんじゃないの?」と
天然で考えてる人もいるだろうし。
ネトヲチは著作権うるさい人多いよ。
まあ書体が無料でもらえるんだからある意味では人気あるんだろうな。
とすると1000人超えるかも知れん……。
>>441 ひどいな。ひどすぎる。それはさすがに。
まあそのうち配ってほしくない人の気持ちが解かってやめるだろう。
>>444 それどころか、DLできる製品フォントの数が
徐々に増えている気が…
まあ気にするな。
分類分けしだしたみたいだ。
ニュース系の板は
書き込みが少ないとすぐ落ちるし
書き込みが多くてもすぐ落ちるからなー。
常に人大杉。
osakaとSHG30も晒されてるし…。
自爆するのはいいけど他にも飛び火しそうな…
>451
ただ単に印刷業界で割れフォントは普通に横行してるからだと思われ。
割れが配付されてるくらいでは食いっぱぐれないけど使えなくなるのは困る。
山中HPのAXISフォント試用版、
タイププロジェクトのHPのデータに直リンしている。
>453
いかなる直リン(トップページ以外のhtmlファイル含)であろうと即刻法的手段に
訴えると明言している●ジクスでなくて良かったな。
タイププロジェクトの場合は試用版公開停止じゃなかったっけか…<無断リンク。
なんで無断リンクで訴えられなきゃならんのだ
中には直接試用・製品フォントデータを自社鯖に置いている会社もあるからさ。
某社(非Vector)の場合は入金確認後ユーザーIDと鯖のパスで落としに行くん
だけど、どうも一回しかアクセスしてはいけなかったようで細い回線でブチブチ
レジュームしつつ落としてたら警告メールが来た。
>>457 毛筆風が完成するまで黙ってて欲しかった...
>458
DTP板じゃ「タダ(非営利のパクリ)だからいい」って黙認姿勢。
ママン、私は著作権が分からなくなってきたよ。
>456
イリアとかでダウンロードできない仕様の商用サイトは
ありますよね。(´Д`)
違法なダウンロードじゃなかったのに…。
パクりなのか?
>>457の意味が分からない漏れに優しく解説してください。
>463
MSゴシックの骨格をTTeditでトレース→オリジナル手書きペン・毛筆フォントと
してリリースしているんじゃないか疑惑
検証で重ねてみるとあーらぴったり不思議だね?
…って事では。ファイナルアンサー?
文章が電波。
「ゲテモノ扱い」だとか「特権階級をギュー」だとか「オッペケペッポーの攻勢」だとか。
タイプフェイスには著作権が無いが、
アウトラインやビットマップの「データ」には著作権がある。
他のゴシック系のフォントはMSゴシックともっとかけ離れてるの?
シンデレラのような絵フォントをDLできるHP知りませんか?
知ってる人、いたら教えてください!
>469
抽象的過ぎ…
エレガントな奴なら海外へ探しにいった方が(・∀・)イイ!!と思う。
位しかアドバイスできないよ。
>470
見本付けてしつこく聞いた後のマルチだよこれ。
見本付けた方じゃ「そんなにほしけりゃそのサイトの管理人に聞け」って言われてる。
Σ(゚д゚lll)ガーン
親切心だったのに…最近他のフォントスレ見てなかったからな・・・
ohkadesign.cool.ne.jp/winfonts/etc/ms.gif
↑『MS UI Gothic』が『MS UI Gothit』になっていたりする
すいません、質問をさせて下さい。
当方字書きなのですが、「!?」や「!!」を縦書きで表現するときは
「JUSTフォント(一太郎フォントというのでしょうか?)」の「Just Unit Mark」を使っていました。
最近OSをXPに変えたのですが、「!?」は出来るのに「!!」が入力できなくなってしまっています。
使っているソフトはマイクロソフトのワード〜Adobeのペーメに流し込み方法です。
ワードの時点で、認識されなくなっています。
一発入力で「!?」や「!!」が表現できるフォントをご存じでしたら、是非教えて下さい。
シェアでも構わないです。宜しくお願いします。
>476
見つからなかったら作るのもテだ。
TTEditを使うといいかも。
そういえば、TTEditのヴァージョンまた上がった。
ああ、ゴメン。過去ログちゃんと読んでなかったわ;y=-(゚∀゚)・∵. ターン
>477さん
……うっ。
作るのも手ですよね;
でもちょっと私には無理そうです。(DLしましたがサパーリ;)
気長に探すしかないのかも知れませんね。
助言ありがとうございました。
482 :
スペースNo.な-74:03/07/10 23:26
103を読んで摂津築地の合成をやってみたのですが、
縦書きの「ー」が出ません。TTeditのヘルプには
「縦書きはちゃんと別にデザインしろ」と書いてあるのですが
みなさんひとつひとつ作ったのでしょうか?
イラレでセリフ打ちしようと思ったのに1ページ目から
挫折…゚・(ノД`)・゚・。
>481
私はイラレで文字打ちしてるけど、
普通のフォント使って!!も!?も英数で打って「縦中横」で
この状態にしてる。
私は一太郎やワードを使って無いので、「縦中横」があるか
分からないけど、あったら多分できると思いますよ。
>>482 どうしてもできなければ、TTEditを摂津と合成フォントの
2つ立ち上げて、「ー」の字だけコピペするのが簡単だよ。
漏れの環境では、一括でコピーすれば「ー」も一緒に変換されたんだが。
一太郎にもワードにも縦中横あるYO!
…でもページメーカーにあるかどうかは(゜凵K)シラネーけど。
>485
マニュアルの索引調べればちゃんと載ってるよ。PM7の話だけど。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
488 :
スペースNo.な-74:03/07/14 01:03
ドドドドドドドドドドドド!! |風| _ |風|
|林| _ .|風| |林| フォントゲッツ!!!!!
|火| |風| .|林| |火|
|山| |鈴| |火| |山|
_∧ ∧(oノヘ| ̄ .|火| |山|(oノヘ| ̄
(_・ |/(゚∀゚ )|\. |山| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
_∧ .∧(oノヘ |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
(_・ |/(゚∀゚ )\ ( (_・ |/(゚∀゚ )|\ |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(
|\Ю ⊂)_ √ヽ| || |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
(  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~ (  ̄ ~∪ )^)ノ .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
||` || ( | ( |(´⌒(´ ||` || ( | ( | (´⌒(´⌒;; (´⌒ '~ (´⌒(
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
490 :
スペースNo.な-74:03/07/18 23:08
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
筆王買え。死ぬほどついてくる。
自分のサイトをどうしようと自由ではないか
山中 一星のサイトに(たぶん)無断転載されてるけど
バージョン古いね。
Y.OzFont だけ問題にされてしまったのはなんでなの?
手書きフォントメーカーでトレースして作った手書きフォントは
他にもいくつかあるのに。
ttp://www.interq.or.jp/www1/anzawa/usehand.htm 少なくともフォントのビットマップデータをそのままパクった
渡邊フォントや、アウトラインベクトルデータをそのままパクった
YI‐楷書体と同列で語られてたのはちと気の毒かも…。
(トレースとはいえ1個1個手書きで作ってたんだろうし)
>>495 窓の杜で取り上げられる程にメジャー化してしまったからでは。
MSゴシックと気付かずに掲載した窓の杜もどうかと思うが。
>>496 ここで配布しているフォントはパクりなの?
>>496 まずHPを見て分かったことは、作者がバツイチの
主婦だってこと。
ざっと見たところバクりっぽさはなかったけど…
サンプルの一番下・S2Gつきフォント(等幅) の漢字が
ひょっとしたら手書きフォントメーカーで
創英丸ポップを下に敷いて書いたのかな?って思った程度。
でも、かなり字形は違うみたい。
手書きフォントメーカーにフォントの画像を見本として
透ける機能は、はっきり言って不要ですね。
これのために嫌疑をかけられる手書きフォントが後を絶たず…。
>498
いや、その機能がないと、漏れ誤字をやらかすから・・・
いや、ふつうに「丁寧にトレス」するから
いろいろ疑われると漏れは思うが。
>>500 書く枠に字があると、どうしても手書きするときに影響されるので
別枠で大きく表示してくれた方が良かったかな、と。
>492
おわ。そのフォント使おうと思ってたのに・・。
同人で使うとマズいんかな??
>492 >503
もうそれ使って同人誌出してるYO…しかも複数冊。
マズイ? マズかったか!?ガクガクブルブル(AA省略)
結局、コミックフォント使おうかと思ってるんだけど
1001部以上になりそうな気配…。
使用条件によって有償とあるけどどの程度の相場なんでしょう?
知っている方がいたら教えて下さい。
>505
自己申告だから、黙って使え。
…というわけにはいかなかったら、直接N4に
聞く方が早い鴨。
「使用条件によって」とあるだけで具体的な金額を
明示しないのだから、その時どきに応じて
向こうに都合の良い適当な言い値だろうけど。
>506
適当どころか、諦めて他のフォント(AdobeTypeConposerで混植)に変えてしまう
ほどの結構な値段です。私の場合はN四製Mac専用TrueTypeフォントですが。
ニ○スみたいに300マソとか?(´∀`;)
阿漕な商売が多くなったな、フォントベンダーは
N4といえば、商用映画字幕フォントのライセンスでも有名だからナー。
本サイトへいっても書体見本は出ていないが、ライセンスを出したDVDや映画の
配給会社リストがアップされてる。
300マソ!?
ダイナの教科書体で我慢しよう…。
みなさん、レスどうもです。
まあ、書体とは本来そのぐらいの価値のあるものかもしれんが…。
フォント自体の在り方としては、写植時代のほうがある意味健全だったのかもね。
>496 >498
そのチュプのサイト、アイタタ…。
昔ヤンキーでヤリマンだったこと、
処女喪失は3人に輪姦されたことを赤裸々に語ってる。
ttp://kurage.peko.li/prf/index.htm サイトに赤ちゃんの写真晒して、こんな手記載せて
バカじゃないのかこいつ。
今はフォント配布サイトだけど
日記見たら絵描きやゲームが大好きみたいだし
同人系サイト作るなよ、同人の世界に入ってくるなよ、
と思わずにいられない。
(こういうチュプがSSやイラストサイトを作って
ひっそりと運営してる同人サイトたちに
相互リンクの強要や宣伝書き込み、掲示板でエロ書き込みや
旦那自慢で迷惑かけてるのを最近よく見かけるんで)
>512
最初にスーパーファミコンで発売された
恋愛シミュレーション→のちにサターンやウィンドウズで移植
の大ファンってことは
……案ジェのファンか…。
>>511 せっかく買ったフォントを
「これで本を作るな、作るなら別途契約しろ」と言われた日には
なんのためのフォントだか小一時間問い詰め(ry
どことは言わんけど、ニィスとかNECフォントアベニューとか…
パッケージに注意書きも書かずに、よくそんなこと言えたもんだ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>518 ボケてたのか。
久しぶりに見に来たらレスがあったから舞い上がっちゃったよ。
520 :
スペースNo.な-74:03/07/28 00:41
ホシュ
521 :
スペースNo.な-74:03/07/29 02:56
516→マジボケ
516=518→コピペに気が付いたが既に517の書き込みがあり、気が動転。
慌ててボケた事にする。→「ボケにマジレス、カコワルイ。」
こういったマジボケに突っ込まれた場合、
厨の行動パターンは非常に典型的で判りやすい。
「ボケにマジレス、カコワルイ。」の他に、
「わーマジレス帰ってきたよ」
「釣れたーーっ!!」「で?」
「プ、何ムキになってんの?」
などといった頭の悪い反応をしてしまう傾向がある。
特にこの季節、覚えたての2ch用語を意味を知らずに使い
指摘された夏厨の「ツレターー!!」
などといった低脳レスが増えるのは言うまでも無い。
(民明書房刊「増え続ける厨房」「夏厨の傾向と対策」より)
522 :
スペースNo.な-74:03/07/29 06:14
,.へ、
/| ̄| ヽ
/ | | ヽ
_,. -─′ | | ヽ、_
/  ̄ `ヽ、
_く_ ,へ、___, ヘ、 `ユ、
| ト 、__/ |(ヒ) (ヒ)| ヽ_, イ .|
| | l ト、'' ー一 ''ノl. l | |
|_l ヽ__ノ ,> <、_ヽ__ノ |_|
,. -──‐''´/ / ヽ \`` ー---、_
∠、 ノ'''ーJ `ー‐' ト、シ、 `ヽ、
`〜'⌒´ ヽ_,r─、丿 `ー‐〜'⌒´
願イ、叶エル!
あぼーん
あぼーん
>>512 まあまあ。当人も自分の立場(というか馬鹿さ)を解ってあえて人目の付く所に
公開している“だけ”なんだから、そういきり立たさんな。
「同人系サイト作るなよ、同人の世界に入ってくるなよ」と
あなたが「思う」のは勝手だけど、強要っぽくなってはいかんですよ。
彼女が“こういうチュプ”とは限らないでそ?
>>514 エンドユーザーからすると気持ちはごもっとも(自分もそう感じるし)だけど、
フォントベンダーはフォント自体を売っているわけじゃないからね…。
フォントに限らず、ソフトウェアは大抵「使用ライセンス」を売っているわけで。
パッケージオモテに大きく明記していないベンダーは論外だけど、
エンドユーザーの認識も甘いと言われても、まあ仕方のない場合もあるわけで…。
521=519=516
必 死 だ な ( 禿 藁
527 :
スペースNo.な-74:03/07/29 13:04
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
鬱陶しいから他所でやれ。
夏だな
535 :
スペースNo.な-74:03/07/29 19:59
あぼーん
あぼーん
あぼーん
↑
いいかげんウザイつーの。よそいけ!
どっから紛れ込んだんだ?このバカ厨は。
広告にそんなこと言ってもw
あぼーん
542 :
スペースNo.な-74:03/07/29 20:50
最後が必ず(禿藁 なのはやはり馬鹿だからか?
ボキャ貧丸出しだなw
あ・馬鹿にはボキャブラリーの意味判らんか。
先 生 !
541君 が 涙 目 で す ( 禿 藁
だめだコイツ。精神異常者だな。
夏ですから
あぼーん
あぼーん
なんじゃこりゃ!
精神異常者が張り付いちゃてるじゃないか!
放置しろよ〜相手は夏厨&精神異常者なんだからよ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
552 :
スペースNo.な-74:03/07/29 21:47
ツマンネ
あぼーん
553の主治医は何をやってるんだ?
またネットで人様に迷惑行為をしてるというのに。
555 :
スペースNo.な-74:03/07/29 21:54
555(σ・∀・)σゲッツ
先生!○○君が○○しますた(禿藁
バカの一つ覚え敢行中
558 :
スペースNo.な-74:03/07/29 22:26
何このスレ?
一日経ったら精神病患者に荒らされてる・・・・
561 :
スペースNo.な-74:03/07/30 00:07
どうやら精神異常者は寝たようだなw
562 :
スペースNo.な-74:03/07/30 09:16
>おれん字
あっ、よく見たら体験版が200文字作成限定で
発売されてるほうはシフトJIS、JIS第一水準・第二水準作成可能だとか。
それなら(゚д゚) ウマ-かな…
565 :
スペースNo.な-74:03/07/30 15:59
なんだ今日は精神異常者は休みかw
さすがに精神病院からネットやってるから
主治医に見つかってネット禁止になったんじゃない?
つか、アゲまくって広告呼び寄せた香具師も充分アレな気がするよ。
他所でよってくれよなまったく…。
>おれん字
既存のフォントを変形させるだけだよ。
自分の筆跡のフォントを作れると思ったら大間違い。
保守
保516守マジボケ
すみません、書き間違えたので修正です
(実際はボク妊(ボク妊娠しちゃうの略)するつもりだろうけど)
判りやすく言うと・・・・僕自身が妊娠しちゃうつもり・・・・なのか?
禿藁
575 :
スペースNo.な-74:03/07/31 22:55
>>568,571
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン
そうなのか…まさに「自分の筆跡のフォントを作れると」思ってたからがっくり。
個人で使うだけだし配布なんて考えてなかったけど
自筆に近いものが作れないのならあきらめて今までどおり
自分の手書きの感じに近いフォントを探し回ってみるよ。
9000円も出して思い通りにできなかったなんつったらシャレにならんとこだった。
つーわけで関係者ではないよ。(w
荒れてるなぁ…
随分前からひたすらageてるヴァカ、同一人物なんだろうね…
粘着自閉症クンはやだねぇ
内部ID見たらageてる奴、煽ってる奴、反応してる奴、
ほとんど全部
>>578一人でやってる自作自演という事実が判明しました。
物凄い執念でつね・・・・絶句すますた。
過剰反応、ゴクローサンw
で、自作自演は続くわけ?578=580よ。
粘着反応、ゴクローサンw
583 :
スペースNo.な-74:03/08/01 16:41
↑
常駐粘着だな。例の精神異常者がまた来たわけか・・・・。
どうせまたアボーンされるだろうけど。
あぼーん
>583
もう知らん。
ケンカはやめて。
587 :
スペースNo.な-74:03/08/01 19:43
昔そんな歌があったような。
あぼーん
>>585 だめじゃないか!おとなしくしてなきゃ。
先生が、「退院はしばらくムリだな」って言ってたよ。
あぼーん
精神病野郎もそうだけど↑みたいなバカ広告いい加減なんとかして欲しいな・・・
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
, -――-、―-、_
/ ‐- 、
/ `ゝ
, -――- / 〃/ , , , , 、 、 ヽ`ヽ
< _| /,/ / , | ,l | | | | i i 、 N
ヽ、 ゝ|〃 / /ナ\lノlノlノ// | | レ′
入 / 7 |ミ|/|/ | Τ.Τ 'T.i|ノ|ノレ′
ヽ _/ / 八(6| |" ̄ _' ̄.! i'
| | | / lヾ| | / |
| L| | | |` ┬, ´ | |
| | | | /| | ̄~T | |
| |_ / .| |'´~只~ヽ| |
| |_ / | | /| |ヽ | |
舞さんが
>>592にご立腹のようです
荒らし煽りは無視してりゃいいけど
>583みたいに黙ってても問題書き込みは勝手に削除されると思ってる香具師がいるのに萎え。
スレ住人の意識がこれじゃ自浄作用も望めんだろう。
ここはノウハウ板だからな。何を今更。
596 :
スペースNo.な-74:03/08/02 12:36
なんだよ。
仲間だと思ったのに役に立たねー奴だったな。
>>594=596
↑
結局理屈こねて煽って荒らしたいだけの粘着構って君。
しょせん精神病患者はその程度。
散々相手にしてもらったんだ、もう満足したろ?
いいかげん、そろそろ消えてくれないか?もううんざりなんですけど。
>597
あなたが煽りでないならスルーできないあなたも同類ですよ。
荒らしに見兼ねてわざわざ削除依頼まで出してきた私が馬鹿だったよ。
さ、スレタイの話に戻そうか。
598
そうか、そりゃ悪かったな。
てっきり精神病患者が住民のフリして煽ってるように見えたんでな。
削除依頼乙。
601 :
スペースNo.な-74:03/08/02 23:51
ボッキage
*******************************************************
源氏物語(愛の秘め事挿入編)再び登場らしいです
作者は一話から構想新たに執筆中らすぃ〜ですが、
今回は117話マークUの君パート4を更新だそうです。
君たちは親にセクースの仕方を教わった事があるかな?
書き直しの005話も近日中に更新予定だそうです。
http://www.geocities.jp/bhhcw261/index.html ************************************************
603 :
スペースNo.な-74:03/08/03 13:04
ポンキッキage
604 :
スペースNo.な-74:03/08/03 14:15
ムックage
ガチャピンsage
死にスレ
ここにいるカスども、キモくて吐き気がするぜ。
もっと普通に話せんのかと問いたい。
↑
このカス、キモくて吐き気がするぜ。
もっと普通に話せんのかと問いたい。
↑
このカス、キモくて吐き気がするぜ。
もっと普通に話せんのかと問いたい。
>>608君、あんたですよ、あんた。
↑
このカス、キモくて吐き気がするぜ。
もっと普通に話せんのかと問いたい。
>>609君、あんたですよ、あんた。
>>611君、あんたもだよ。
↓
↑
このカス、キモくて吐き気がするぜ。
もっと普通に話せんのかと問いたい。
>>611君、あんたですよ、あんた。
>>613君、あんたもだよ。
↓
順調にスレが腐ってるようですな
↑
こいつの口臭、腐って臭くて吐き気がするぜ。
ちゃんと歯磨きせんのかと問いたい。
>>614君、あんたですよ、あんた。
>>616〜1000君、あんたらもだよ。
↓
5%以上の確立で山中くんの素敵な夏休みな訳だが
そういや、タイーホという話はどうなったんだ?
結局、黙認ってことでつか?>リコーTTWインフォメーションセンターの人
太っ腹な会社だねぇ。
要するに「あ、これ自作フォントなんで〜」と答えれば、同人誌に使っても
商用に無問題ってことやね。
>>614が重度の口臭により毒ガスと認定されタイーホされました。
今現在、山中一星のYI楷書体は
モトヤ楷書体のお試し版をTTEditで変換したものになっている。
(前のやつはリコーのフォントの改悪だった)
多分、リコーに怒られたのだろうが
全然懲りる気配がないようだな。
↑モトヤ教科書体でつ。
間違えますた。
↑
このカス、キモくて吐き気がするぜ。
もっと普通に話せんのかと問いたい。
>>621君、あんたですよ、あんた。
>>623君、あんたもだよ。
↓
えっ!?俺っすか!?マジっすか!
じゃあ次の人は・・・・
>>624君、あんた童貞だろ!臭いで判るんだよ!
↓
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
童貞じゃないですよ
馬鹿ですね
煽り、荒らしは放置で…。
つか、もダメかねココ。
なんでこんな粘着が沸いてるのかよくわからんな。
夏っていっても他はここまでひどくないんじゃ。私怨?
>633
言い出しっぺがやる法則。
636 :
スペースNo.な-74:03/08/06 02:59
ツマンネ
638 :
スペースNo.な-74:03/08/06 23:44
無い。
奴はまたフォントをパクって自作フォントとして配っとるのか。
しょーのない奴やな〜。またメーカーに通報しておくか。
あぼーん
あぼーん。
a bone。
あぼーん。
久々にここ来たらあぼーんばかりですが、何があったのですか?
>645
本当のあぼーんはメール欄と書き込み時間もあぼーんだよ
あぼーん。
予定通りの腐敗っプリで嬉CC−
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
保守ってみたり。
無駄よ無駄無駄〜♪
653 :
スペースNo.な-74:03/08/27 17:37
>652は女ぽいから、一星じゃなくてイタイチュプの方か?
>653
は?もういっぺん言ってみ?
655 :
スペースNo.な-74:03/08/30 20:02
死にスレっぽいからageで心置きなく質問しちゃってもいいっスかね?
『リカヴィネ』(フィギュア)の外箱に書いてある「K・T Figure Collection」っていう
文字の書体が何なのか知ってる人いたら教えて欲しいんですけど…。
結構探したんですけど、見つからないんですよねぇ…。
どなたかご存知の人いたらお願いします。
>>655 んなもん買ったことないので分かりません。
そか…
そのもの見せたらわかるとか、そゆことはないかな?
>>656
>>655 そんな質問するヒマがあったら宿題片づけた方がいいよ
おおっ、画像上げるためにスキャンしてきたらもう答えが!
660さんありがとー!!
_| ̄|○
…マックの標準フォントなんだね、technoって…。
やっぱりこういうフォントってWinユーザーの入手&使用は無理なのでしょうか?
教えて君うぜえよ
夏厨最後のあがきってやつなんだろうな
教えてクンでごめんね。
でも知りたいんだよー、教えてよー。
>>663 win用持ってるよ。あげられないけど。
ケチくさいこと言わないでくださいよー、欲しいよー!
フォントってインストールしすぎるとパソコンの調子が
おかしくなるってことを最近知りました。
気にせず大量の日本語TureTypeFontを入れまくっていましたよ……。
ゴシックや明朝などの基本的なフォント以外は
別フォルダや、別ハードディスクに入れて
つかうときだけシステムにコピーするのがいいのですか?
OSによるんでね?
どうしてここの人たちはこんなに冷たいんですか?
2chというところは進歩の無いバカには冷たいのです
っつーか、655のやってることは道端でお金くださいって言ってるのと一緒だボケ
>670
インストールしなければいいので、普段のハードディスクの中に
保管フォント用のフォルダでも作っておき
使うときだけインストールすればOKでは?
>>670 FontUNow(ホンチナ)という便利なソフトもありますよ。
>>669と
>>672はニセモノです。
…つーかそういうくだらない煽りはやめてくんねーかなぁ…。
ところで
>>663さんが持っているものは市販のものでしょうか?
もし現実的な値段のパッケージで売ってるなら買ってこようと思うんですが…。
詳しく教えてもらえないでしょうか?
_| ̄|○
しかもageちまった…。
ゴメンなさい…。
はぁ…。
でもここってそういうスレなんじゃないの?
>>1の意向に沿った質問しかしてないつもりなんだけどさ…。
>>679が個人的に気に入らないっていう理由以外で何かあるなら言ってくれ。
単に煽ってるだけなら黙っててくれよ。
何でもかんでも人に聞くなってことだな。少しは自分で調べよう。
質問スレじゃないしねえ
じゃあ
>>1に書いてある
>このフォントって何?等の質問など何でも書き込んでください。
つーのはウソなのか?
だとしたら去るけど…できれば質問スレじゃないと言い切る理由が知りたいな。
ああ…せっかく該当する質問スレ見つけたと思ったのになぁ…シクシク。
だから納得させてくれよ。そしたら去るからさ。
ちゃんとスレも頭から読んだ上で質問してるし、悪いことはしてないと思うんだが…。
もし、調べればすぐわかることを聞いててアタマに来るんだったら、ちゃんとそう言ってくれ。
>>685みたいな言い方するのは簡単だろ?
何事もまず最初に「自分で調べる」
調べた上で分からなかったら「どこが分からないのか」を書いて質問する。
真性のバカに説明するのは大変そうだな
真性のバカなのかヲレは…。
1 調べたいフォントの名前が知りたい→教えてもらって判明
2 どこのフォントなのか自分で調べてみる→マック標準フォントだとわかる
→Winでの入手の方法はないかと思い聞いてみる
3 マックの標準フォントはWinにないかもと言われ、似たフォントを調べてみる
→その最中、Win用のものを持っているという人が現れる
4 ニセモノが煽る(
>>669>>672)→
>>673に怒られる
5 売ってたら買いたかったので、持っているという人に詳細を聞こうとした
→消えろと言われた
どこがいけなかったんだろう…マジでわからん、教えてくれ。
質問する前にはちゃんと検索したし、何が知りたいのか具体的に書いたつもりなんだけど。
いちいち『検索したけど云々』ってのは書かなきゃダメなの?
検索するのなんて当然だと思ってたから書かなかったんだけど、それが癇に障ったの?
あと、ここが質問スレじゃないっていうのはどうしてなの?
その理由がわかったらすぐに消えるよ。
>>687のフローチャートっぽく書くと、
1 まず最初に「自分で考える」
→考えたが叩かれる理由がわからん
2 考えた上で分からなかったら「どこが分からないのか」を書いて質問する。
→
>>689で書いて質問してみた
ってカンジ。正しい手順を踏んでると思うんだけど、これでもダメか…。
…というか単に煽り厨に煽られてるっぽいね。
まあいいや、教えてくれる優しい人がいたら教えて欲しいってことで終了。
>>691 あと、しつこい、ってのも追加しといてくれ。
もう8月は終わったんだからいい加減帰ってください夏厨さん。
OK、悪かったよ。
そゆわけでこれで去るわ、じゃあな。
で、655のどこがわるかったの?
時期
自分で死にスレって書いてるから自分でわかってるでしょ
最初の2レスでこいつはダメだと思った。
空気を読めていなかった、ということではなかろうか、つまるところ。
敬語とタメ語の使い分けが臭かったしな
フォント名がわかった時点でぐぐっていれば、多少展開は違ったかもしれないのにな
俺はリカヴィネって文字見た時点でダメだと思った。
ホラー漫画とかでよく使うぼやけたフォントが
手に入るトコはどこかナイかね?
ああいうフォントは古印体といいます。後は自分でぐぐれ。
お前ら、フォント大好きって、ふぉんと〜?
>705
フォントよりおまいが好きだ。
>708
655じゃないが…これ何のサイトだ?
スイマセン、最近マシントラブルからリカバリCD使ってフォーマットしたんですが
その際に数フォント消えちゃったんですよ。
とりあえず復帰させたいのは「麗流隷書」というフォントで、
OFFICE2000の追加にも無かったのでどうすればいいか解らないので
何方かDL出来るサイトか何か知りませんか?
いや、最初っから入ってるものだと思ってたんですが
何を入れても復活しないんですよ
バックアップすべきファイルは基本的にバックアップ取ってあるので
そのフォント以外はもう復帰出来てるんですが
今は仕方ないので他フォントで代用してます
>712
フォーマットする以前に、年賀状ソフト(筆ぐるめ)か何かをインストールして
ませんでしたか?麗流隷書はその手のソフトにバンドルされていることが多い
ので、知らない間にインストールされていたのかも。筆ぐるめのインストーラ
CDからなら一書体ずつカスタムインストールできますよ。
単体発売してたっけ?とGoogle検索してみたら、Webページの表示フォントに
麗流隷書を指定しているサイトさんの多さに驚いた。OSの標準フォントではな
いんだけどナァ。
>>713 ありました!
探してみたらアプリケーションCD2の中に筆ぐるめがありました。
インストールしてみたら無くなってた書体大体揃いました。
麗流隷書調べてみても紹介サイトとかが多くて全然見つかりませんでした。
お世話になりました!
ドン亀レスですいません!
>715
<font face=麗流隷書>ワラタ</font>
MSゴシックや大阪みたいな最初から入ってる基本フォントならともかく
インストールしないと入ってないフォントをHTMLやCSSで指定するのって
イクナイ(・A・)と思うんだけどなぁ…。
へた字やダサ字を指定してるサイトも結構あるよなぁ…。
WEB板行きの話題かなこれ。
イクナイ、というよりは単にムダ<フォント指定
難民板某スレでは
一つの文節にfont〜/fonttタグ64回乱れうち
という嘘のような真実があるので、この程度かわいいものさ。
蛇足。「Welcome to GoLive」をググると…。
ワードでHTML書いてる人のサイトだと
フォント指定が鬼のように入ってるよね。
改行するたびに入ってたりするサイトあるね。
何のソフト使ってるか知らんけど。
知らないのに批評家気取り、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
鳥頭に何を言っても無駄でR
>725
「Avant Garde Gothic」と思われ。
Adobeのフォントだべ。
ダイナフォントなら「Avian」
月姫のフォントを、合法な方法で
一番安く手に入れる方法を教えてください。
自分なりに調べたところでは
10月以降にコンビニ発売される
「筆自慢2004」を買う(1980円程度らしい)のがベスト?
フリーウェアでは出回ってないのかな?
(コピー、MX、nyは除く)
winnyには100万のフォントも落ちてるらしいね。
年賀状ソフトは侮れないね。
同人絵描きだから年賀状ソフトでなんて年賀状の版下つくらねーよ!
(宛名書きはエクセルで管理してるし)
と思って無視していたけど、フォント目当てで昨年は買った。
普通に市販フォントを買うと値段が高いから
ソフトにバンドルされてるフォントや
周辺機器にバンドルされてるフォントの情報も交換したい。
フリーフォントだとどうしても
ひらがなカタカナだけとか、教育漢字だけとか、制限があるから。
しっかし、一太郎にはフォントがロクについてこないね。
ジャストシステムのオリジナル明朝(他のフォントとの相性が悪いったら)が
ついてくるくらい。
ロゴやタイトルに使うフォントはフリーでオサレなフォントを。
小説や文章や漫画のセリフに使うフォントは市販のフォントや
バンドルフォントを。
って感じかな。(゚Д゚)
コミックフォントが入ってるフォントソフトの値段等を整理しない?
自分の持ってる悪名高きニィスの字多楽2は
「コミックフォント」と「JTCじゃんけん(どこでもいっしょの字)」等が
入っていて、ビックカメラで1万円くらいでした。
CDRとフロッピーがセットになった商品で
インストール回数がフロッピーに記憶されて
3回までしかインストールできない糞仕様になってるので
インストール後は、自分用に
フォントだけをMOにコピーするか、CDRに焼くこと。
会社でHISAGOの帳票をネット通版したら
「はじめてのシール印刷」という、名前シールの印刷を簡単に出来るよ、
というソフトがおまけでついてきた。
会社ではそんなもの使わないし、もらってきたのだが
これにいろんなPOP体や勘亭流、隷書体、教科書体等の和文フォントが
20個バンドルされている。
定価4980円のソフトだから、欲しいフォントがたくさんあればこれでも安いし
プレゼントでもらったけど要らない、という人も多いだろうから
誰かから貰えるかも。
(オークションにも出ていた)
何のソフトに何のフォントがバンドルされてるかの情報は(・∀・)知りたい!
特に年賀状ソフト関連。
(年賀状ソフトはバージョンによってバンドルフォントも違うんだろうけどね)
オークションで「フォント」で検索しても
フォントソフト自体を出品している人はとても少ないからね。
(3980円で違法コピーと思われるフォントCDRを
出品してる人がいるけど、違法のくせに3980円って高くね?)
■ キャノンレーザープリンタ(LBP250)のバンドルフォント ■
平成明朝体 W3/5/7/9
平成角ゴシック W3/5/7/9
丸ゴシック L(細)/M(普)/B(太)
教科書 M
楷書 M
行書 M
かなフォント・こでまり L(細)/M(普)/B(太)/H(巨)
かなフォント・からたち .L(細)/M(普)/B(太)/H(巨)
かなフォント・さんざし L(細)/M(普)/B(太)/H(巨)
かなフォント・あしび .L(細)/M(普)/B(太)/H(巨)
かなフォント・さざんか. L(細)/M(普)/B(太)/H(巨)
かなフォント・はしばみ .L(細)/M(普)/B(太)/H(巨)
かなフォント・てっせん .L(細)/M(普)/B(太)/H(巨)
かなフォントの字体は↓をクリック。
(いきなりアクロバットリーダーが立ち上がるので注意)
ttp://cweb.canon.jp/Product/appli/fontgallery/pdf/fgskana.pdf
兄弟HL-1440/1870
香梅教科書
桃花丸ゴシック L
美杉ゴシック B/M/L
美杉ゴシック L/M
柳雅ペン書
蓮花行書
和桜明朝 B/M
ノウハウ板だから企業名は伏字じゃなくてもいいだろ
>740
ウホッ、いいサイト。
(バンドルフォント情報サイトです)
すごいなあ…乙です
ありがたい
>748
(゚Д゚)ガチョーン
月姫フォントはつかないのか……。
月姫フォントのために
筆自慢買うぞーと思ってたのに。
>749
月姫フォントだけが目的なら、>733でも紹介されてるけど
ダウンロード購入すれば?
急がないなら雑誌を待つのもいいよ。本当にお得だから。
1000円以内の雑誌を待ちマース。
ダウンロード購入もいいけど、1書体1000円より
10書体くらい入ってる(イラネな書体も入ってるけど)雑誌のほうが(・∀・)イイ!
ダウンロード購入は最後の手段で。
みんなフォントが欲しいときはどんな雑誌買ってるの?
私は年末の年賀状雑誌だけだなぁ。
滅多に買わないけど、既出の月姫入ってる奴は飛びついてしまった…。
>748
DFG 新蒙体 ってのだけが欲しい。
なんか変わった形で面白い。
あとは持ってるのになぁ。
756 :
スペースNo.な-74:03/09/22 22:49
ここで質問してもいいだろうか。
TTEditで三点リーダ「…」の形を微妙に変えたんだけど、
縦書きにしたときに反映されてないのは一体なぜ?
>756
ーや…は、横と縦が別文字として登録されてたかと…
縦書きとしても新たに登録しないとダメだったはず
今インスコしてないから画面見れないんだけど、
ツールバーから文字選ぶとき、縦選ぶ所あると思うんだけど
まあ探してください
>757
ブ・ラジャー!
どうもありがとう。
↑ ダサ…
しんのすけ「ダサいとはなんだ!」
そういう所がダサ
まさかこんなに早くレスがつくとは…
粘着復活、か…。
あぼーん。
765 :
スペースNo.な-74:03/09/27 00:23
なんか金文体買ったらさ、申し込む前はXPで使えるって
書いてあったのに、ダウンロード後にreadme読んだらXP対応
とは書いてなかった…これは一体?
ていうか金文体って本に使ってもいいの?
>>765 ダイナのフォント(金文体も含む)は本に使っても大丈夫だよ。
ニ●スはダメだけど。
ところで、このスレやDTP板(←完全ROM)を読んでると
見る人が見ると
このフォントは○○(メーカー名や企業名やブランド名)の明朝だ とか
このフォントは●●の明朝だ とか
わかってしまうものなのですね。
「テレビのテロップではダイナが使われてる」とか
「DTPにダイナを使うようじゃ終わってる」とか
そういう発言があったので…。
私はメーカー名や企業名やブランド名の見分けがつきません。
明朝は明朝だし、ゴシックはゴシックだし
古印体は古印体だし…。
どこで見分けがついてるんだろう(゚Д゚)
自分はニ○スがセコイ企業だと知らなかったPC初心者の頃に
ニ○スフォントを買ってしまったので
(欲しいフォントがニ○スのほうに入っていたので。
ダイナのほうが数では断然お買い得だったけど、
自分的に捨てフォントがなかったニ○スのほうを買ったんです。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
(それで本作ったり、サイトのロゴ作ってるんで。
ピコに近い小手だからいいよね、と。…)
>767
ダイナの華康ゴシックなら見分けが付けやすい。
「り」の「ノ」部分に半端なでっぱりがくっついてるから。
ニ○スより許諾料が安いか販促のためにフリーなのかは知らないけど、
近ごろはPS2ゲームでもよく使われてる(スパロボシリーズ、真三國
無双3等)。
>766
ありがd!すごく不安だったの。
いろんなフォントの使用許諾を見ると、
ゲームソフトでの使用は別途契約が必要ってのが多いですが、
同人ソフトの場合みんなどうしてるんでしょーか。
実際にメーカーに見積もり相談した方や、ロイヤルティ払ってる方います?
月姫のダイナフォント金文体とか有名っぽいけど、どないなってんかなーと。
>767
仕事で使ってるとな、
「このフォントのこの文字のプロポーションが綺麗」
「これはここがダメ」「詰めが綺麗」「汚い」
というのが気になってくるんだよ。
そうすると自然に覚える。
>772
へぇ〜(・∀・)
そうなんですか。
(マジレスありがとう)
自分には全くわからないけど
プロにはわかる違いがあるんですね。
プロっつってもイロイロいるからな。
単なるオペレーターが偉そうな事言ってるだけってのもあるし…。
オペレーターがちゃんといて仕事してくれなきゃ、ものは出来上がってこないわけですけど
発言の内容に間違いがなければ、誰が言ってもいいじゃん。バカ?
>774
自分単なるオペレーターだけどw
フォントのプロポーションと名前すら一致しないやつが広告作るとして
タイトルのフォント選ぶのに百以上もある中からひとつひとつ
自分のイメージに合うやつ探すんだとしたら、とてもじゃないが仕事になんないぞ。
数こなしてれば自然に覚えるってだけのはなしだよ。
特別苦労して覚える必要は無い。
>>776 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フォント屋かなんかしらんがあんたEQ低すぎ
便利屋風下オペレーター発言に喰いつくスレはここで(ry
必死じゃの
常民どもがけなしあうスレはここですね
783 :
スペースNo.な-74:03/10/04 09:42
Old Englishだっけな、アレただでくれる所はどこです?
784 :
スペースNo.な-74:03/10/04 15:36
愚民共め!!
>783
海外の怪しいサイト。
786 :
スペースNo.な-74:03/10/05 20:22
早くも店頭に年賀状雑誌が並び始めてるね
今年はどうだろう
アジェンダ宛名職人のアップグレード通知来たけど、
収録フォントの数は去年とそんなに変わりない(Mac版で115書体)。
789 :
スペースNo.な-74:03/10/10 01:14
きょう本屋いったら年賀状ソフト6つくらいあったけど、
本みても何のフォントが入ってるのか書いてないね。
どうやって見るんだろう。
サンプル見なきゃ分からん香具師はニワカ。
いや、フォントに触れられているページそのものがない。
あったと思ったら貼り付け用のjpgファイルだったり。
フォントがバンドルされていない年賀ソフトもあるわけですが
同人に使っても平気なの?<年賀状ソフトのフォント
>793
メーカーによって利用規約が違うので要注意。
ダイナフォントだったら同人に使って良いかも。
>>794 d楠。書店店頭で規約ページを探してみます。
規約読んでも、自分じゃ可否の範囲がよくわからないことも多かったりしますが(w
DF金文体W3が宝島社「プリントするだけ年賀状」
2004年版に入っていたので報告しておきます。
638円+税。
>794
にぃすも、ロゴとかでない限りは良いんだよな?
647はクッキー食い残しでした
ピコもいいところなので、ニィスの漫画フォント本文に使ってるけど
心配すらする必要もないよ…(´・ω・`)
>>797 ニ●スはTrueTypeの場合、商用は全部ダメ。
本を作るのも×。
お金を出せば(1書体あたり8000円だったか)本はOKだけど
どちらにしてもロゴはダメ。
なのでニ●スとは別れを告げますた…。
まじですかΣ (゚Д゚;)
やっぱもう一度買い直すか…
どうしてもニーソと読んでしまうんだが。終わってるのか、俺?
ドキュソ会社ニ○ス、つぶれないかなー。
ペニスって読んじゃった。テヘ
同人やってるので、イワタのアンチック体が欲しいんですが
2万もします。量販店で見掛けないので注文販売でも多分、
1割引きかなぁ。さすがに1書体にそこまでお金は出せない
ので、かなり前のレスにあったTTeditで安いフォントを合成
して作ろうかと思います。で、イワタのアンチック体の明朝・
ゴシックそれぞれに近いフォントは何が良いと思いますか?
フォント達人のみなさま、どうか教えて下さい。
いやあ、買ってあげなさいよ。
それがその書体への愛と製作者への敬意じゃないですか。
あ、でも安いフォントを合成するんですか…別に愛は端っから無いのか。無念。
>806
本当にそのフォントが好きだったら、ちゃんとお金出して買いましょう。
通販サイトで安いとなるとTooがお約束(たまに2割引セールを行う)
TrueType版だったらもう少し安くなかったっけ。
古くさい明朝体だったら、Photoshop7/Illustorator10/InDesign2に付属
の小塚明朝(6ウェイト入り)がいちばん近い。
どうでも良かったらnyで
(*゚∀゚)=3ハァハァ 書体
貧乏人は手書き汁。
手描きしている時間に金稼ぐほうがてっとりばやい
>806
イワタアンチック…
要は商業漫画誌やコミックスで使われている
コミック書体のことだね。
ttp://www.iwatafont.co.jp/antic/antic.htm 同人でコミック書体を使ってる人のレスは
このスレにはたくさん出てきたからそれを参考にすればいいかと。
一番安いのはニ○スの字多楽2
(ただしニ○スは黒い企業)で、
あと他に一書体7000円くらいでコミック書体は出てる。
太いゴシックと太い明朝を組み合わせても
近い書体にはなるかと。
ちょっと質問させてください。
激しく筆文字っぽいフォントを探しているのですが、
良いものは無いでしょうか。
白舟のサムライが割と理想に近いのですが、
JIS第一水準のみというのと値段がネックで手が出ません。
ちょうどよいものを何かご存知では無いでしょうか。
ブラウザの字が小さくて判別できなかった
314ではなく>814宛レス
このスレの最初のほうにある漫画用フォントの作り方を教えてもらえませんでしょうか?
どうもサイト内のコーナーが消えてしまってるようなので…
>817
>13嫁
使いやすく、ニィスのような使用制限もない日本語書体が
100書体〜+α書体入って1万円以内(TrueType)の
(2〜3万円のOpenTypeのバージョンは、アドビアクロバット用の
フォントなので、同人で使う我々には不要だろう)
ダイナフォントにコミックフォントも入っていれば
モウマンタイなんだけどなーヽ( ´ー`)ノ
DTPプロやデザイナーは
「ダイナフォントなんて書体デザインが安っぽい! クソ!」と
言うかもしれないけど、普通の同人者には関係ないし。
ダイナフォントにコミックフォントを入れてもらえるよう
ダイナフォントの会社に要望メール出してみない?
そりゃダイナにコミック書体入ったら凄くうれしいけどなぁ。
>>820 まじだ!!!(・∀・)イイヨイイヨー
ヤッター
>820
発注しちゃった(w
安いなぁ
安っ!
さて、何処で買おう(w
買うよこりゃ…
Amazonで予約してきた。とびついてしまったヽ(゚∀゚)ノ
ゼロ一個間違えてるんじゃ…と思ったけど
余所でも1980円だしな
ダイナって同人に使ってもOKだっけ?
ダイナのコミックフォント何か変じゃない…?
ニィスのが好きだけど使いたくない
OS9までのMac使っている人だったら、Adobe Type Composer入れて
Acrobat5.0を入れると自動インストされる「平成角ゴシックW5」に
ゼアリスからフリーでダウンロードできる「大正明朝体」を合成すると、
程よくコミックフォント風(しかもPDF埋め込みOK)になる。
InDesignやPageMakerを持っているなら「合成フォント」で。
> InDesignやPageMakerを持っているなら「合成フォント」で。
これだとOKだけど、TTEditで合成とかは問題あるんじゃないの?
>820
マジ?(゚Д゚)
すごいタイミングがいいけど820は私は知らないで
書いたんだよ。
ダイナフォントとコミックフォントのセットの書体集で
50書体入って1980円って
すげーお得じゃん…(゚Д゚)
ちぇー。(ダイナとコミックフォントをかなり前に別々に購入してたんで)
ニィスの使ってる。
ピコ手だから大丈夫かなとオモテ。
収録フォントはクセがあるフォント中心だね。
確か今、Win板のフォントスレで合成フォントの(合法的な)方法検証して
たかと。
小塚ゴシ+明朝で合成フォント作ってみたら結構おもしろい書体になった。
書体の骨格が全く同じなのがイイ。ゴシックの方を1つウェイトの多いもの
にするとよし(イラレ10付属の小塚書体をInDesign2体験版上で合成)。
>830が紹介してるフォント集のほうが汎用性の高いフォント+月姫フォント
でいいね。
>830のにもコミックフォント入ってるの?
結構そこらじゅうに入ってる物なのか…
>836
ニィスは綺麗だよね。
>>835 タイミングがいいというか、
>>819を見て書いたんだけど
win板、web製作板で1週間くらい前に書き込みがあった
>>838 フォントそのものを弄ったり、「一括コピー」する以外だと
Fontlinkしかないと思うけど
というか、そんな話見あたらないよ
元々フォントそのものをたくさん持ってないからイイヤ。
月姫はWIN板のフォントスレで教えて貰った年賀雑誌でGETしたんだけど
今年の年賀雑誌はどんな感じなんだろう。
Win板とかWeb板にもフォントスレがあるんだ。サンキュー。
こんなスレあったんだ……
ありがたいな(つД`)
色々と参考になるレス有難う御座いました。
>820のダイナフォント集がコストパフォーマンス高そうなので
購入してみる事にしました。あとは他の人のレスも参考に合成
も試してみます。
Win板とWeb板もみてこないと・・・。
>>843 同じく、年賀雑誌組。
とりあえず今店頭に並んでるのを見比べて、宝島の\638のを購入。
高めの奴もフォントの数は同じっぽい。
入ってたのは金文・麗雅宋・角POPとかでした。
フォントを収録していない、字入り絵柄だけを収録した年賀雑誌が
けっこうあって確認がわりと面倒かも。
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ホッシュホッシュ
""""
色々あるフォントの特徴をみるために、数字や英字、漢字・ひらがな・カタカナ
などが混ざった例文(なるべく短いもの)みたいなのってありますか?
↑
意味伝わるでしょうか・・・
>851
単に字体の確認がしたいのなら、>848が紹介しているようなツールで確認。
文章の形式にした時の体裁を見たいのなら、うーん。。。
自分で作ればいいじゃん、適当に
>>854 ちょっと長めですが、目的に合致しました!紹介サンクス!
>>853 台詞に使った場合などのフォントの見栄えを検証したかったので…
適当といっても結構難しいのですよ…コレが。
シスプリのロゴのフォントってフリーであるのかな・・・。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
857 :
スペースNo.な-74:03/11/04 18:51
フォントを作るには、多大な労力と時間(つまりコスト)がかかるわけだ。
もちろん、様々な理由で無料で配布されているフォントもあるが
それを当たり前と思ってはいかんよ
和文フォントは欧文フォントにくらべると作成に多大な手間がかかるからねえ。
>>857 そうですね、自分も創作をする立場ですので労力等考えると軽率でした。
スマソ。(´・ω・`)
>831
www.dynacw.co.jp/dynafont/oemWeb/psgi/comics/comics.html
これを見ると、かな部分が
明朝フォントじゃなくて楷書フォントっぽい?
でも、ちょこっとだけ使いたいのに何万も払うのもあれだ
めいっぱい使う人用以外に
ちょっとだけ使う人はちょっとだけ払えたらいいのにね
<有料フォント
862 :
スペースNo.な-74:03/11/07 00:54
>>860 漏れダイナのコミックフォント(例の1980円のやつ)買ったけど、
↑に入ってるのはかな部分が明朝になってる
そのサンプルがおかしいだけ
サンプルの意味ねー(´・∀・`)
売り上げ落ちかねない間違いじゃないかソレ…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
クレームって来ないのか?
ぇぇえ!!!発注しちゃったよ…
どうにかならないのか!?
866はかなが楷書のフォントがよかったのか?
自分、コミック書体はもう新摂津築地+MSゴシックでいいや…
同じく。新摂津築地+MSゴシックでいいさ・・。
新摂津築地結構気に入っている。というか好きだ。
モノローグの字体は何が人気?
自分は、プリンタドライバについてた細身の丸ゴシック使ってるが。
以前は「れいしっく」「イワタ中太教科書体」等。
今は「あるしねま+れいしっく」「しねきゃぷしょん」「セプテンバー」。
リュウミンR-KL
873 :
スペースNo.な-74:03/11/09 03:27
友誼王カードに使われている文字が何てフォントだか
ご存知の方いませんか?
弟のカードをなんとなく見ていたらイイフォントだなぁと
思ったので気になったのです。
そんなカード見たこと無いわけで
コナミのサイトに掲載されてた奴なら隷書体かと…
…でもそれなら知っててもおかしくないし、違うのかもシレン
レスありがd。
>875
フォントのことは良く知らないので、隷書体というのも知らなかったです。
どうもありがとう。
無知は罪…。
隷書はフォント以前の問題…
これからの時代はアレだね。
習字の時間は書体を練習させるようにしよう。
「平成明朝」とか「隷書体」とか。
お?お前の名前マティス-Mでカコイイじゃん!!
とかイクね?
ていうか、中学の美術、高校の書道で隷書体というものを習うわけだが
その後の生活においても頻繁に出てくるから調べるチャンスは
あったはず。
あ、消防なのか・・・
消防は消防と書いてほしいな。義務教育が終わってる人間を
想定してみんなレスってるから、あまりにもものを知らないと
眉をひそめられるyo
882 :
スペースNo.な-74:03/11/10 13:25
キモイ選民意識にまみれたスレ
隷書知ってるくらいで選民になれたら苦労はないw
884 :
スペースNo.な-74:03/11/10 14:24
>>884 それが普通の感覚。
同人板系は余計な一言を勝ち誇ったよう言い続ける、
年齢の割には幼稚で嫌みな年寄り同人多いから、放置しておくが吉。
小学生がお怒りですか?
887 :
スペースNo.な-74:03/11/10 16:50
プ
(´д`;)……
今日は釣り日よりですなあ。
>885
同人系に限らず
専門板系には
「余計な一言を勝ち誇ったよう言い続ける、
年齢の割には幼稚で嫌みな」奴が多いぞ。
クラシック板とか。
つーか高校で書道ってすんの普通なの?
うちの高校は選択だった。音楽か書道。
書道は中学でやめちゃったけど、すごく後悔したな…。
隷書だけは習っておくんだった。タイトル文字書きたい。
習わなくとも書けるヤシは見マネで書けるし
書けないヤシは習ったって書けないよ
>>894 適当にマネするんじゃなくてちゃんと書きたいの。
本当に学び書きたいという意志があるなら、
習い事として習字を学べばいいやん。無問題。
>>895 図書館にでも逝けば、いくらでも手本や入門書があるだろ。
学校の書道の時間に教えてくれることなんて、ほんのさわりなんじゃないのかな〜?
さわりでも、あるとないとでは全然違うし、先生によっては
かなり高度なアドバイスもしてくれるから一概には決められんよ。
うちの高校の書道の先生はなんか名のある有名な方だったらしい。
なんでそんな人があんな田舎の公立学校で先生をしてるのかと思ったけど。
学校名の英字ロゴを筆字でタダで書いてもらって、陸上部とかバスケ部が
ジャージに入れてたけど確かにカッコ良かったな…。
その先生が顧問の書道部に、これまたウマーな生徒がいて全国書道退会で大臣賞とかもらってたけど、
その人クラスメイトだったし今思えば一回くらい同人誌のタイトル書いてもらえば良かったw
でもまあ上手い先生に習ったからって皆が皆上手くなるわけじゃないということを
自分が立証していますが…。
退会って何だよ…大会だよ…
ところで900だったな。次スレ立てるなら970くらい?
なんかすいません。
○○体と言われてパッと思い出せるのが明朝とゴシックくらい
でした。明朝とゴシックにも色々あるらしいけど。
荒れるもとだから終わった話題はバックレてくれ。
2chのやり口は、たまに世間と逆なんだよ
上に出てる1980円のやつ届いた。
>904
コミックフォントどう?
今までセリフとかはゴシック系にしてたから、キレイで(・∀・)イイ!
でも自分的には、イラストフォントなくてもいいからもっとおもしろいやつキボン…
>898-899
さわりっつうのは一番良い部分、メイン、サビの部分て意味だよ。恥ずかしい。
>>908 >さらに転じて、一般的に話や物語などの要点、
>または、最も興味を引く部分。「―だけ聞かせる」
下の意味という解釈なら問題なし。
>>908みたいなのが
「余計な一言を勝ち誇ったよう言い続ける年齢の割には幼稚で嫌みな奴」
の典型ですね
こういう香具師に限って知識が中途半端なんだよなー
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < さわりっつうのは一番良い部分、メイン、サビの部分て意味だよ。恥ずかしい。
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
もし万が一誤用の発展とわかってて使ってるんだとしたら
その方が恥ずかしいと思うが……
スレの流れを読まずに質問
草書体のフォントって TT-JTC淡斎草書「濃」 以外にありますか?
HG白洲行草書体なんてのが入ってましたが。
確信犯にいちいちツッコム香具師みたいなもんだな
飽きないスレだねぇ。
また削除依頼だされちゃうような荒れ方、してみる?
920 :
スペースNo.な-74:03/11/13 14:08
プ
('A`)アラスノ マンドクセ
ソースのコミックフォント買ってきた。
うーん。まあ値段相応だね。
合成フォントっぽい。
923 :
スペースNo.な-74:03/11/15 18:22
厨な質問ですが、ローマ字打ちできるフォントって何フォントって言うんですか?
KA→か
みたいな
フォント、フォントって何だ?
振り向かないことさ
2バイトフォント…
「TrueTypeフォントパーフェクトコレクション」ってどうにかなっとんのかいな。
Amazonにはもう5週間待ってちょとか言われるし、
紀伊国屋で検索かけても全店在庫ないし。
コミケ間に合わねえよヽ(`Д´)ノ
おおう、ここは在庫ありになっとりますな。
ありがとう。注文してみるなり。
すまん、5のフォント技ってどんなのなの?
非常に気になる。
スレの前半読んで判らないなら諦めてくれ。
なんとかこうとかフォント合成出来ました。ありがとう。
書店にズラッと並んだ年賀状作成本。
今日見てみたけど、めぼしいフォントを付属している本がないなあ。
月姫のアレが欲しかったんだが無理か・・・。
おとなしくダイナで買うしかないな。
おまいの目は節穴さんだな
もう一度かたっぱしから立ち読んでこい
すまん、上のリンク去年の画像だ……申し訳ない。
でも、同社の本にwinオンリーで書体が入っているのは本当。
フォント入りの本は、今年は厚いのと薄いのの2種類が出てたと思う。
自分も探しまくったから多分間違いない。マカーなんであきらめたけどw
節穴でした…(;´д`) イッタトコニハナカッタンダ
親切にどうもありがとう!明日探しに行くよ。
印刷するだけ年賀状、って感じのタイトルだったと思う
Winオンリーって、TTフォントだったらTTConverterとか
TT AdopterでMac用に変換で使えない?
OSXなら変換せずとも、そのままWinのTTFフォントが使えるよ。
~/Library/Fontsフォルダに入れればいいだけ(へた字95・梵字
フォント・あくあフォントで確認)。
ただし最近のTTEditで制作されたTTFフォント(フォントの並び順
が違うとかどうとか付属書類に書いてあったが詳細分からん)・プロ
テクトのかかったTTFは駄目。
キヤノンのレーザープリンタ買ったら、
フォントが沢山入ってるソフトがおまけで入ってて嬉しい。
これからインストールしようと思います。
おお、よかったら機種名やどんなフォントが入っていたか教えてね。
>942
あとで困らないようにフォントのライセンス条項も詳しく読んでおけよー。
>943
レーザーショットのLBP-1120です。
フォントは…。自分的に嬉しかったのはタカコーナの各種
…って、ここのスレの人はみんな持ってそう。
上に出てる1980円のやつよりずっといいかもー。
年賀状に使えそうな和風のフォントってイッパイあるんだー。
ハガキスタジオとか買ってみようかな。
年賀雑誌や年賀状ソフトって確かにお得だよね
adobe製品のカタログ本文で見たときはダサ!と思っていた小塚ゴシック、
かなのデザインは今も気に入らないものが多いんですが、半角英数字等は
意外に読みやすくないですか?
いつかInDesign買ったら、使ってみたいなぁ…。
その昔ゴシック4550と勘違いして、新ゴL/Rを買ってしまった私。
「な」の「ヽ」、「ね」等の略式形が違う時点で気づくべきだった。
Windows板スレを読んでたらM$ Officce4.1にバンドルされてたと
知って更にしょぼーん。OASYSの別売フォントROMをFMVに挿せる
様にならんかのう(夢)。好きな書体なんだ…。
申し訳ないんですけど前に話題にのぼったG7新摂津築地のTTEditでの合成方法を誰か詳しく教えてくれませんか…
サイト消えちゃっててまったく手におえなくて困ってます…助けてください…
TTにMSゴシックを先に入れてこれから合成する用のフォントファイルを作成して、
その上にG7新摂津築地をぶちこんで
漢字以外の文字のみ上書きして保存すればオケだったと思う。
フォントには著作権50年とかないの?
私も951さんや過去の
>>11さんと同じく合成が巧くできません。
一括コピーで、左にMSゴシック。右に新規ファイルとしてコピーしてみても、
「文字一覧」では全て下まで文字は一切なく「・」しか表示されてないし、
そのフォントを使ってみても、極端に文字幅が潰れた変なフォントにしか
なりません。
つまり「一括コピー」そのものが機能してくれないみたいです。
考えられる原因は、新規ファイルを作るときの
「等幅orプロモーショナル」と「仮想ボディ・アセント・ディセント」の
選択や記入がデフォルトではいけない何か作業がある。
または、「一括コピー」の設定時の「すべての文字コード」などに
チェックするしない等が間違ってるか。
>>5のリンク切れが見れないので、すべてデフォルトのままやってるんですが、
何か新規作成や一括コピーするときに、何か気をつけねばならない項目が
あるんでしょうか?教えてください。
>>954 > 何か新規作成や一括コピーするときに、何か気をつけねばならない項目が
> あるんでしょうか?教えてください。
フォントのライセンス
もうっていうか何を今更。
パチンコで現金交換できるの知って「ダメじゃん!」とか言ってるのと同じじゃぞ。
肯定するわけじゃないが。
あれから失敗すること100回以上!
やっと成功しましたああ・・・
失敗の原因は
>>13さんの書き込み通りのやり方が間違っていたようです。
つまり、新規ファイル作成 → 保存 → 一括コピーの順番だと100%失敗で、
正しいやり方は、一括コピー → 新規ファイルに保存だったようです。
951さんもガンガってくださいね〜♪
>>958 はて?
私はその方法(最初に新規ファイル作成)で問題なくできたけどね。
なんでやろ。
あ、私もできました!
わたしの場合は前にMOに保存してあった摂津築地が
中途半端にばぐっていたみたいで
現在配布しているものを新しくダウンロードしたらできました。
レスくださった方ありがとうございました お騒がせしました〜
961 :
スペースNo.な-74:03/12/30 03:13
りぼんとかはーととかのフォントはどこにあるの?
おめえは窓なのか林檎なのか
>961
ハートは<FONT FACE="SYMBOL">ゥ</FONT>でも使って下さい。
絵文字系のフォントはDingbat。林檎(OS9版のみ)・窓いずれも
IEインスコすれば入る。
965 :
スペースNo.な-74:04/01/01 19:59
>964 今回はメールがきていませんでした。
それはともかく、ゲームには向いているのでしょうか。
機会がきたら試してみます。
FAQを読むと製品版は紙に印字しての商用利用はOKみたいだけど、
フリー版はダメということですね。
本を作りたければフォントを買え、と。
>965
漏れも来てなかった。
「既にユーザー登録されています」とだけ出て
メールが来ないので、一旦解除して再登録したよ。
Mac版のアドレス
×nfcida1sea..hqx
○nfcida1.sea.hqx
で落ちてきますよ〜
文字がかすれたフォント(バキの花山薫とかが喋っている時のヤツ)って
フォント名はなんて言うのか教えてホスィ…
972 :
スペースNo.な-74:04/01/09 21:38
今更ですがG7摂津築地+MSゴシックでのフォント合成試したら出来ました!
素敵なスレをありがとう!!感動したー。ここ一気に読んだら益々フォントが好きになった。
そろそろ新スレきぼんぬ
テンプレ作ってみた。移動は980でいいと思う
ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談する
スレッドです。皆様のオススメフリーフォントサイトや
このフォントって何?等の質問など何でも書き込んでください。
表紙のみならず、同人誌印刷所スレで度々出る本文のフォントに
ついても情報をお待ちしています。
*主に無料で手に入るフォントについての情報交換の場です。
*有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。
ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の
情報はどんどんお寄せください。
*直リンは極力避けましょう。
前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1038408997/l50
自分で作ったカナ文字を漢字フォントとくっつけて
フォントを作るソフトもあるし、個人利用の範囲ではOKなのでは?
ダメなら、漢字とカナをそれぞれ指定して打てば済むわけだけど。
スレ名は「フォント大好きってふぉんと〜?」でよろしく。
ワロテしまった。不覚。
いや、OKだ。