いい歳こいて描き始めてみる Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1肉骨粉
最近、イラストを描き始めてみました。20代も後半になってから
始めるのは、結構キツイものがありますが。30前後で絵を描き始めた
って人いませんか?情報交換とかしたいです。
http://www.hayariki.com/
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1012442065/l30
2( ゚д゚)ポカーソ:02/08/30 09:51
 
3 ゚д゚)、ペッ!:02/08/30 09:53
  
4スペースNo.な-74:02/08/30 10:01
( ゚д゚)ポカーソ
5スペースNo.な-74:02/08/30 17:01
定年しました
絵というものを描き始めました
冬コミ参加予定ですが?
6スペースNo.な-74:02/08/30 18:21
>>5
バンガロー
7スペースNo.な-74:02/08/30 18:29
>>5
ジャ、ジャンルは何でせうか…?
8スペースNo.な-74:02/08/30 20:24
実は実話。
昔、漏れのサークルの隣に7〜80歳のじーさんが座っていた。聞くとサークル参加で
評論系の本(というか自費出版の研究書)を売っていた。孫娘も居て、どうも
その孫が応募したらしい。
漏れもその本1部購入しました。
9スペースNo.な-74:02/08/30 22:05
>8
面白かったの?その本。
108:02/08/30 22:19
関東地方の雷落雷現象についての研究書。
「雷はどこに落ちたか」というやつで、雷とかまいたち現象の相関を論じていたり、
どっちかってーとトンデモ系の本だが、漏れにとっては面白かった。
11ともみ:02/08/30 22:33
そんなじじいがいたら邪魔だからぶっとばすよ?
12スペースNo.な-74:02/08/30 22:35
ともみは別スレでインクこぼしてろって。
13スペースNo.な-74:02/08/30 22:47
なんか二十歳を過ぎてから急に時間の流れるのが速くなったよ

5歳の人間は1年が一生の5分の1
25歳の人間は1年が一生の25分の1
だから年を重ねるごとに1年が短く感じるってのを誰かが言ってたな。
14スペースNo.な-74:02/08/30 23:18
>>1
いい年こいて描き始めてみるPart3 はすでに立ってますよ
ダブって立てるとはどういうつもりだヴォケ!!
15スペースNo.な-74:02/08/30 23:45
こちらのスレは放置でお願いします。
16スペースNo.な-74:02/08/30 23:46
 |  |. ∧∧    ったく
=====(,,゚Д゚)∩=  仕事増やしやがって
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴─―┐
       /   つ    終了 .. │
     〜′ /´ └―─┬┬─―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3

17スペースNo.な-74:02/08/31 01:13
確信犯か・・・



>>1は死ってヨシ!
18??:02/09/04 08:34
ここで書きたい。
              ┏━━━━━━━━━━━┓
              ┃ モンスターがあらわれた ┃
              ┗━━━━━━━━━━━┛      
                               ∋oノハo∈
                                (^▽^ ) 新スレおめでとうございまーす♪
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ                    つ   )
  /  / ̄\  ヽ                    |  |  |
 /   /  \  ヽ、、、ヽ                  (___(__)
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |                                        oノハヽo
 |  |    ___  | |                                        (´D` 从 テヘテヘ
 |  |    \__/  | |.  私はしないわよ!                        ←━○━○)
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ                                        (_(_)
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
                                        ノノノハハ
                                        川σ_σ|| みゅん♪
                                        ⊂    )
                                        (_(_)
┏━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃かおりん ┃┃{>祝う    ┃┃かおりん               1024(───   )┃
┃        ┃┃         ┃┃ののたん               850(────  )┃
┃      ┃┃        ┃┃みゅん♪            789(───    )┃
┗━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
20スペースNo.な-74:02/09/07 14:43
age
21無料動画像:02/09/07 21:27
ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
22??:02/09/09 08:26
age
23スペースNo.な-74:02/09/10 21:36
↑ほらほら。こういうのがかかるんだから
こっちをあげとく価値あるよね。ププッ
24???:02/09/12 12:37
そうですね
25スペースNo.な-74:02/09/12 13:07
逝ってよし
26インターネットショップ:02/09/13 01:53
インターネットショップ
アダルトグッズ、大人のおもちゃのインターネットショップ、アイアイグループ。SSLカートシステムで安心してお買物!多彩な決済方法。

http://www.e-ai2.com/
27山田:02/09/14 00:36
38歳ですが、まだ間にあいますか?
28スペースNo.な-74:02/09/14 00:53
やる気次第でっしゃろ山田さん。
29山田:02/09/14 01:30
そう・・・ですよね。精進いたします。
30スペースNo.な-74:02/09/14 01:48
がんがれ山田さん!
31スペースNo.な-74:02/09/14 01:49
>>27
プロを目指すのでなければ遅くはありません。
プロを目指すのであればもう遅いですが、致命的ではありません。ただし、他の人
の30倍は努力しないと間に合わないでしょう。

38才というのはそう言う年齢だと思います。
32スペースNo.な-74:02/09/25 08:30
age
33スペースNo.な-74:02/09/25 18:05
さ、34歳はどうでせうか?
34スペースNo.な-74:02/09/25 18:40
 趣味なら何歳でも関係ない!手が震えたり目が霞んだりした肉体年齢だとキツイかもしれんが・・・

ちなみに私のジイサンは70にして風景絵を始めた。今じゃ俺より上手い。
35スペースNo.な-74:02/09/25 19:15
あ、うちのばーさん(当時77)も水墨画はじめた…
最初へろへろだったけど
二年目の今は立派なもんだyo
俳句とかつけてるw
36スペースNo.な-74:02/09/26 23:08
37?????:02/09/30 08:22
age
38?????:02/10/07 12:32

未来観3階にはITをテーマとした常設展示がありますね。
そのアドバイザーにはこの分野では名の通っている人が名を連ねています。
例えば坂村氏は国産OSの開発者であり、そのセミナーを聴講したこともあります。
ここの展示は私にとって話のタネになりそうです。
また起業ということになると今のところ、ITを利用するということになるのでは、と思いま

す。
その意味でもここの展示は重点的にチェックしたいと思います。
39スペースNo.な-74:02/10/07 18:18
>>31
上手ければ、年齢はあまり関係ないでしょ。
今は下手だけど、今から上手くなるっていうなら
確かに難しいと思うケド。
40スペースNo.な-74:02/10/07 19:01
まぁ、お互い楽しくやりましょうよ

>>31
つーか出版社の出してくる要求に応えられるかどうかでしょ?
このアホみたいな言葉狩り全盛の時代に面白いモノ描けって言われてもねぇ
41スペースNo.な-74:02/10/07 21:14
>>40
残念ながらあなたのような考え方しか出来ない人は商業は無理です。
42スペースNo.な-74:02/10/08 11:50
>>27
間に合うか間に合わないか考えていてもしょうがないですよ。
やってみなけりゃ分からん。コレだけです。
43?????:02/10/10 08:35
そうですね。
44?????:02/10/21 08:25
age
45スペースNo.な-74:02/10/21 09:40
ちょっと待て。ここには例のヤツは現れんのか? どこにでも
「才能無いヤツはナニをやってもムダ!」と書きまくるあのバカは。

ある意味でこれは当たっていると思う。
その方面の才能が無いヤツは、5歳から始めようがダメなものはダメ
だと思う。才能が有るヤツは、50歳から始めようが花開くと思う。
それだけだ。ただ、才能が有るか無いかは 誰にもわからない。
どんな先駆者にも、どんな評論家にも、もちろん本人にも。
それでやりたいヤツがやるだけ。

でも、1は その前の姿勢に大問題がある。人と意見交換して
どうするんだ? みんなが「ムリだよ、やめとけ」と言ったら
やめるつもりなんだろうか。
そういうヤシは、例え 5歳の時にイラストに目覚めたとしても、
ママが「いけません」と言ったらやめていたんじゃないのか?
少なくとも、ここまでお年を召していて 自分のやろうとしている
ことの是非についてに誰かの意見を求めようと言うのでは精神的に
不安だ。

30にして立つ、40にして惑わず。この年齢の人間は、お子さまとは
分別の度合いが違うはず。自分が行けると思ったのなら行きなさい。
やめようと思ったらやめなさい。これでこのスレは終わりだ。
46スペースNo.な-74:02/10/21 12:55
まだだ!まだ終わらんよ。
47スペースNo.な-74:02/10/21 15:27
>>45
才能無いヤツはナニをやってもムダ!
48スペースNo.な-74:02/10/21 15:34
>>47
才能無い奴はニダ
49スペースNo.な-74:02/10/21 20:11
せっかく絵がうまいなら、年は関係なくそれで楽しんで、
どんどん出ていけばいいんじゃないかな。
でもお金が目的だとやめたほうがいいよ。
50スペースNo.な-74:02/10/21 20:39
プロでもないのに漫画を描く中年は、
存在自体が痛い。死んでほしい。
51スペースNo.な-74:02/10/21 20:52
>>50
自分がもうすぐそうなりそうでコワイのか?
52スペースNo.な-74:02/10/21 23:07
fight.............
何だか泣けてきた。
53スペースNo.な-74:02/10/22 14:55
45は努力を知らずに今まで生きてこられた僕チャン、
橋の下が待ってるぞバーカ。
54スペースNo.な-74:02/10/22 21:56
(>ε<) うるさ〜い(>д<)
55まん古生人:02/10/23 01:18
>>53
やーい能無しー
56スペースNo.な-74:02/10/23 16:32
図星をつかれて反論出来ずに、
脈絡なく罵るヤシの居るスレはここですか?。
(´,_ゝ`)プッ
57響ちゃん:02/10/24 12:24
響のハートフルHPなの。
見に来て。
荒らしはダネなの。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nogjuli
58スペースNo.な-74:02/10/24 16:12
45の言う事は当たっているけど
当たらないんだな。
上ばかり見ていられるのは若さの特権かな。
59age:02/10/28 08:35
高橋:何でも話せるところです。
     えっと、もし学校とかで何かヤなことがあったりして、
     うん、友達とかにも相談するんですけど、
     うんやっぱり、お母さんとかには絶対相談します。


    〔家族とケンカはする?〕というテロップ


  高橋:ケンかですねぇ、ケンカはよくします。
     1回お母さんとすっごいケンカになって、
     で、すごくムカついてしまって(笑)
     タンスを蹴って壊しちゃったことがあります(笑)。
60スペースNo.な-74:02/10/28 13:02
こと漫画に関しては、歳食ってから始めてもあんまり良い成果は残せないと思うな。
確かに絵は上達するかもしれない。
でも、若い頃からのセンスの積み上げが無いから、絵にどこか歪みが出るんだよな。
泥くさいっつーか。あか抜けないっつーか。説明できないけど、そんな感じ。
一線の萌え絵は無理だと思う。
ナニワ金融道みたいな売り方ならイケるかもしれないけど
61スペースNo.な-74:02/10/28 16:45
あのね、ナニワ金融道の人も
若い頃に賞とってんだよね。
花が咲いたのは遅いけど。
62スペースNo.な-74:02/10/29 03:06
ていうか、一線は萌え絵なのか…。
いや、泥臭いとかは理解できるんだが…。
63スペースNo.な-74:02/10/30 16:42
泥臭い足臭い臭い臭い臭〜い
萌え絵が書けるかどうかって、たぶん性格だよ。
性格は線に必ず出ます。
家族の雰囲気とかね。
泥臭い奴は中学生くらいから泥臭い。
泥臭いのがいかんとは言わない。
ただ育ちがよくないと萌え絵は書けない。
デッサン積めばエロ絵は皆それなりに書ける。
けど萌え絵は別だな。
30歳くらいでも上手い奴は上手い。
64スペースNo.な-74:02/10/30 20:19
…。

…?
65age:02/11/06 08:38

携帯電話へのメール広告の効果
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1025-J-4.html
現在まだうまく活用されていないものの、内容が良ければ実店舗への誘因力が
高まる可能性を秘めたツールであることは認識されているようです。
66スペースNo.な-74:02/11/06 13:22
何も経験のない童貞クンが語るスレになってるな。
67スペースNo.な-74:02/11/07 06:08
なら是正しろ。
68スペースbネー74:02/11/07 09:36
なんか荒れてるな・・・また来ようっと。
69age:02/11/11 19:21
70s:02/11/14 15:49
age
71スペースNo.な-74:02/11/14 21:17
才能がモノを言う。
72スペースNo.な-74:02/11/14 21:19
くくく、お前ら全員、惨めったらしく大盛さんにへつらうしか
ないんだよ。

もうすぐ、おまいら全員大盛さんに頭が上がらなくなるんだ。
これから大盛さんにあったときは全員敬語な。もちろん顔色をうかがうように
上目づかいでしゃべれよ。くくく、お前ら全員、惨めったらしく大盛さんにへつらうしか
ないんだよ。あーあ、お前らが泣いて悔しがる姿が目に浮かぶようで笑いがとまらねー。
73スペースNo.な-74:02/11/14 21:45
うたえもんは同人界で活躍してたのね、ホッ
74スペースNo.な-74:02/11/14 23:45
 _, ._
( ゚ A ゚;)・・・。
75スペースNo.な-74:02/11/15 13:40
アメリカでプロレス修行してる奴のことか?
76スペースNo.な-74:02/11/15 20:01
海苔屋の事だろ?
77スペースNo.な-74:02/11/16 01:46

                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
まあ、なんて悲惨な    ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
スレなんでしょう・・・      }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
               ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
78age:02/11/18 17:01
そうですね
79age:02/11/20 08:55
そんなことはない
80スペースNo.な-74:02/11/21 09:17
遅レス>>63
>ただ育ちがよくないと萌え絵は書けない。

アヒャヒャヒャ〜く、くるしい。
漏れを笑い死にさするつもりか。
殺人罪でタイーホだぞ(w
81age:02/11/22 08:49
82スペースNo.な-74:02/11/22 23:28
工房ならまだまだ大丈夫でしょうか?とか聞いてみるテイスト
83スペースNo.な-74:02/11/23 00:09
手遅れ。
工房で初めて甲子園には出られない。
84スペースNo.な-74:02/11/23 00:49
>>83 プロになったのがいたような。野球では。
85スペースNo.な-74:02/11/23 11:38
>>83そ、そうか・・・イヤ、別に俺が工房だってわけじゃないよ?そうだよ、俺が工房なわけないじゃないか・・・



心は消防なんだから・・・
86age:02/11/26 11:15

ところであの拉致ヴァカ家族どもはどーにかならんですかね?(挨拶)
日本の民主主義による選挙によって選ばれた社民党の議員を「あれは北朝鮮の政治家です」とか言うのは、民主主義の否定、つまりは北朝鮮と同じ事を言っていることにならんのですか?
そんなことも分からずにテレビで堂々と放言するような奴は、はっきり言って国賊だと思う。「コメを出すならば、子供と交換するようにしてください」ってのもどーか。
こいつは自分が北朝鮮国民の立場だったら同じ事を言えるのか?その程度の想像力もない感情的なヴァカに操られている日本国民って、はっきり言って情けないよね。
87スペースNo.な-74:02/11/26 11:25
スレ違い板違いも甚だしいが、さらわれたのがお前だったらよかったのにな。
88スペースNo.な-74:02/11/26 11:28
たしかに才能無いヤツはダメだと思うが、
イラストに関しては何が才能なのかはハッキリしないからなあ・・・。
やりたい人はやってみたらいいんじゃないとしか言えない。
89スペースNo.な-74:02/11/26 13:34
被写体が無いと何も描けない
昔からどっかで見たような絵しか描けない
って人は才能無いと思う
90スペースNo.な-74:02/11/26 20:00
>>86
コピペと思うが。

 拉致被害者は当初の約束通りに一旦帰すべきだったと思う。
家族が急に小賢しく帰さない様に圧力をかけてこの体たらくだが、
約束をして守らない事によって損をするのは日本である。
逆に帰した後、北朝鮮が誠実な対応をしなければそれは北朝鮮の非である。
もしそういった事態になったとしても、騙されたとしても、
それは日本の恥ではない。
それを泥臭い田舎策士の圧力に屈して誠実な対応が出来なかったのは、
日本の恥である。もう一度国益とは何か、外交とは何かを考え直すべき
時ではないだろうか。
91スペースNo.な-74:02/11/26 20:07
とりあえずそろそろあぷろだ用意してくんない?
年齢と絵を見てからじゃないといい歳して描きはじめたとして、
どれくらいモノになりそうか、課題は何か、判断つかないよ。
92スペースNo.な-74:02/11/27 23:05
100近くもレスが進展してあぷろだひとつなしか。全部読んでないけど
どんな内容のスレか一目瞭然だ。おおかた口だけウォリアーズ大暴れって
感じなんだろ(w
93スペースNo.な-74:02/11/28 02:39
>>91 >>92
クスクス。
94age:02/11/28 19:43
そうですね。
95スペースNo.な-74:02/11/28 20:11
とりあえずこの板のお絵描き掲示板で
描いてみたりしてます。
描き始めたってわけじゃなくて、
リハビリみたいな感じですが…
96既出です。:02/11/30 17:52
いい歳こいて描き始めてみる Part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1030372394/
97age:02/12/02 19:29
ここで書きたい
98age:02/12/05 19:21
99嫌煙:02/12/10 20:13

そうですねぇ。昨日もカンバッジをいっぱい貼りつけたハッピ着てる中学3年
生くらいの女の子(そこそこかわいい)がいましたが、だれか彼女に応援のし方
が間違ってること、教えてあげてください。
 それこそ、女の子だからコスプレというか、「ここにいるぜぇ!」と同じ衣装
とか、ごまっとうとと同じ衣装とか、いろいろあるじゃないですか。矢口の代わ
りに、ミニモニ。の格好で行くとか(爆)
 少なくとも、あのルックスでハッピはもったいないです(わけわか)
100スペースNo.な-74:02/12/10 21:59
100
101??:02/12/13 08:46
101
102bloom:02/12/13 09:45
103スペースNo.な-74:02/12/13 10:50
104??:02/12/18 08:33

■生活習慣改善支援システム「ハビットシステム」
 増加傾向にある生活習慣病。「ハビットシステム」は、病院や健康増進施設などでの生活指導に威力を発揮します。
 「ハビット(Habit)システム」の「habit」は“習慣”。
 生活習慣病の患者さんや、今のままの生活状態では糖尿病などの病気を引起こすおそれのある生活習慣病予備群の方たちの食事・運動や喫煙など、生活習慣の改善をサポートします。
 携帯端末「ハビット」を腰に装着することで、一日の運動情報を記録、食事のデータを入力しハビットセンターへ送信すると1日の食事・運動の評価が「ハビット」に返信され、
その場から生活習慣の改善に役立てられます。また、ハビットセンターでは送られてきたデータを分析、
マンスリーレポートを作成し指導される方に送付しますので、医師や栄養士・運動指導士の先生方には具体的な生活情報に基づいた生活習慣の改善指導をしていただくことができます。
105??:02/12/20 08:55

世界進出は望遠鏡から始まった〜「三鷹光器」RNAiの現象http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/attack/20021217.html

タバコは嗜好品ではなく政策の過ちにより、普及してしまった中毒性を持った発癌物質である。
タバコを吸い始めてしまったのは、個人の責任でなく害を隠匿し教育しなかった政府の責任です。
タバコが止められないのは意思の問題でなくその中毒性であり、禁煙を扶助しない政府の責任です。
http://www.redfox.co.jp/circle.html

RNAiの現象を最初に見つけた人は間違いなくノーベル賞だろうが、
それをいじって何かしてもだめじゃないか?
106bloom:02/12/20 08:59
107スペースNo.な-74:02/12/20 09:54
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
108スペースNo.な-74:02/12/20 20:05
>>107
宣伝うぜぇ
109スペースNo.な-74:02/12/21 00:08
あげてんじゃねえよ( ゚Д゚)ゴルァ
110スペースNo.な-74:02/12/21 01:28
才能なんてものは無いよ。へたれが言い訳に使う、ただの幻想に過ぎない。
突き詰めれば運でしかない。
あとは努力次第。
111スペースNo.な-74:02/12/24 00:22
>>86
コウサクインハケーン
112vd:02/12/24 11:48

RNAiの現象を最初に見つけた人は間違いなくノーベル賞だろうが、
それをいじって何かしてもだめじゃないか?

>「ある記憶」と「ある記憶」との『「差」の認識』が為されて以後、所持した言葉である】⇔『「ないもの」が物に影響を与えるわけがありません』)
記憶の差の間に時の経過があったとは考えられないでしょうか。
113スペースNo.な-74:02/12/24 16:04
何スレ?
114??:02/12/27 08:57
侵略国に本は国際社会の前科者
115スペースNo.な-74:02/12/27 11:05

桃娘( ´D`)ノ桃娘
http://www.venusj.com/sample.htm
116スペースNo.な-74:02/12/27 15:24
才能のないやつは描くだけ無駄(w
117スペースNo.な-74:02/12/27 22:34
それもある。
118スペースNo.な-74:02/12/28 20:08
幾ら練習しても上達しない人は、確実に存在する。
119スペースNo.な-74:02/12/28 20:58
三日目行くことになったのですが、
漫画の画材、つーか機器類で、これは買っとけというのはありますか?
今日も行きましたが何買えばよいのかわからなかったので。
120スペースNo.な-74:02/12/28 21:00
紙だけは、何を置いても買うべきだと思う。
121スペースNo.な-74:02/12/28 21:19
あ。
原稿用紙・トーン・ペン軸ペン先三種と墨・ロットリング三種・
ハイテック0.3ミリ・ネオピコ(コピックみたいなやつ)72本組はあるんです。
特別な定規とかいっぱい見たのですが、どれ買ったらいいかわからなくて。
多分会場でしかあそこまで安価な売り方しないだろうから、次行くときに見たいのですけれども。
特別な画材や、特徴有る紙とかも疎いですね・・スケブ覗いてみて
紙の白さとざらざらががちがうかも・・って感じがしてましたけれど。
122スペースNo.な-74:02/12/28 21:21
>>119
・トレスするつもりならトレス台。だが、変なの選ぶと後悔。
・原稿用紙。オフセットまである程度短期間に作るつもりなら必須。
 ただ落書きするだけならコピー用紙で十分。
・ペンとか。とりあえず、丸とGとスクールくらいには馴れておけ。
 ペン軸とインクもあわせて買え。ペン入れが上手くて損はしない。
・ロットリング系。堕落の始まりだ。最初は買うな。手入れも大変だし。
・練り消しゴム。周りに売ってるとこ知らないなら買っておけ。普通のプラ消しゴムと
 あわせて使うと便利なことが多い。

つか、お前さんのレベルによるんだよな…本当に初めてなら紙とシャープ、
そして付けペン買っとけや。付けペンは絵を描くのと平行して英字の筆記体とか、長い直/曲線とか
練習しとくといいと思う。
123スペースNo.な-74:02/12/28 21:23
>>121
雲形定規はセットで買うほうがいいよ〜
自由曲線も便利なときは便利。
124スペースNo.な-74:02/12/28 21:42
>122
ありがとうございます。・・うわわ
多分堕落の始まりから買ってるよ、自分・・親が建築やってる&ペン画習ってるんで昔から一番慣れてたんですけど
だからつけペンが上達しないんだった(汗 ガリガリガリっと逝き気味です。よく折るし。
最近やっと台を斜めにしてやると知りましたがまだまだです。
トレース台も小さいのを親父に譲ってもらいました。
あとは練り消しですね。

>123
雲型、売ってなかったような?自由曲線も。
T型定規やステンレス製定規、テンプレートならあったのですが。
あれは何に使うのでしょうか・・?
125スペースNo.な-74:02/12/28 21:44
もちっと、しぼってくだせえ
126スペースNo.な-74:02/12/28 21:49
テンプレや定規は有れば便利だ、と思わない限り要らん気がするな。
つまり要るときが来てから買えばいい。ま、ステンレス定規は
カッターで紙を裁断する時には重宝だが…
127スペースNo.な-74:02/12/28 21:53
おいおい、お前らここは重複スレだぜ!
なのに何気にノウハウ交換してるじゃねぇか。
128スペースNo.な-74:02/12/28 23:13
あ、そうだ、トーン買っとけ、安いなら。
129スペースNo.な-74:02/12/29 00:12
>126
ナイス情報ありがとうございます。
あれはコピ本作りに使うのよーと大昔言っていた友を思い出しました。
カッターでプラスチック定規は削れてしまうんだった。そうだそうだ。

>128
七枚千円でしたね。いいのは売れ残ってなかったけれど。
(デリータのスクリーンだったら一桁が1のやつがつぶ立ち最高・
印刷にも綺麗だから初心者はそれだと教わってました。
今で言う60線がこれかな)
三日目は早めに行きます。トーンカッターも買わなければ(無くした!)
・・あれ、トーン消しって砂消しのような気がするんですがまた違いますか?
130スペースNo.な-74:02/12/29 00:52
型から入るのも有りだとは思うが
縛られすぎるのもどうかと思う年の瀬。
良いお年を。
131スペースNo.な-74:02/12/29 11:40
使いもしないトーンがすでに90枚はある身として肝に命じます。
未だ一枚もモザイクトーンは買えません。つ、使わないけど!

よいお年を。
132スペースNo.な-74:03/01/01 16:42

あけましておめでとうございます。
2003年 ひ  つじ年があけちゃいました。
 今年も、よろしくお願いします。
 まずは、やぐっつあんが20歳になっちゃうのですね、
なっち、かおりん、けいちゃんと並んで、
大人の仲間入り。 
133スペースNo.な-74:03/01/04 03:00
で、描き初めはしたかい?
134スペースNo.な-74:03/01/04 08:11
今やってるよ。
135スペースNo.な-74:03/01/04 08:15
>126
(w
136vd:03/01/06 11:46
どうですか
137スペースNo.な-74:03/01/06 13:59
思いっ切り遅レスだけど、>>8-10の本、今回の冬コミでも見たよ。
売っていたのはせいぜい4,50歳ぐらいの男の人だったけど。
買っておけばよかった。
138山崎渉:03/01/07 09:12
(^^)
139??:03/01/10 08:37
私も買いたかったです。
140山崎渉:03/01/16 22:09
(^^;
141hage:03/01/20 12:40
hage
142hage:03/01/22 12:13
小田急沿線をキーワードにして検索すると、小田急線に対するネガティブな意見が目に付く。
143スペースNo.な-74:03/01/22 13:12
---日弁連、警察庁の出会い系サイト法規制検討案に反対表明---
警察庁が公表した出会い系サイトの法規制検討案について、日本弁護士連合会は21日、
「子どもの人権擁護の視点から重大な問題がある」として反対を記者会見して表明した。
日弁連はすでに、同庁に意見書を提出している。
 日弁連は「買春は子どもの人権侵害として許されないもので、根絶には買う大人の意識改革が必要だ」
「子どもを買春被害から守るために処罰するというのは論理矛盾」
「子どもを処罰しない国際的な潮流に逆行する」などと反対理由を説明した。
 同時に総務省や厚生労働省、文部科学省、経済産業省などの取り組み不足も批判。
児童買春・児童ポルノ禁止法の罰則強化や業界の自主規制、福祉や教育分野での取り組み、
マスコミを通じたキャンペーンなどの必要性を訴えた。
http://www.asahi.com/national/update/0121/041.html
[アサヒ・コム]
http://www.asahi.com/home.html
###前スレ###
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043143835/

ここも女と子供(17歳まで含む)は絶対に善というフェミファシズムに汚染されましたか
フェミファシスト弁誤士も激増しましたし
少女売春婦は社会の被害者として無罪どころか保護して
単純所持罪や絵の規制には平気で賛成してくるのでしょうか?
144スペースNo.な-74:03/01/22 16:58
14歳ですがどうですか
145hage:03/01/24 08:58
だめです
146スペースNo.な-74:03/01/24 10:47
>>144
お兄ちゃんが許しません
147hage:03/01/27 12:45
そうですね
148スペースNo.な-74:03/01/27 14:41
>>143
コピペにレスするのもなんですが。
出会い系サイトはなくなってくれればせいせいしますね。
出会い系サイトのDLメールはウザ過ぎ。
送信者を何度ぶっ殺してやろうかと思ったことか・・・。
149スペースNo.な-74:03/01/29 16:49
age
150hage:03/01/30 09:33
>>148
同感です。最近が画像月のメールも着ます
151hage:03/02/03 09:55

『スーパー消臭キャンディきえるくん』
『アルコール検知器』のご案内 http://hedo.mariansela.com/eshop/abirco/kieru/index_kieru.html
http://hedo.msweb.jp/eshop/abirco/kieru/index_kieru.html

<<産地直送>> 新潟産コシヒカリ
==================================================================
     ◆本当のコシヒカリの味を知っていただきたい!◆

 現在新潟産コシヒカリの生産量は35〜40万トンしかありません。
 しかし、現実には100万トンを超える量が市場に流れているのが現状です。
 これは明らかに混ぜ米、又、他県産米が新潟産と称して 販売されているのに
 間違いありません。 そんな中で皆様に本当のコシヒカリの味を知っていた
 だきたく、産地直売を始めたわけです。
 私が作ってお届いたします。 by サトウファーム
  商品詳細 http://www.shop-01.com/2002/268.cgi?269&h20390
152(。・_・。)ノ:03/02/03 11:06
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

エロムービーをココにアップせよ
153スペースNo.な-74:03/02/05 11:37
age
<シャトル事故>NASA、揺らぐ「最高の技術」 タイル損傷で (毎日新聞-全文)
http://news.lycos.co.jp/topics/science/shuttle.html?d=04mainichiF0204e080&cat=2
154スペースNo.な-74:03/02/06 16:38
こわいです
155スペースNo.な-74:03/02/06 16:41
友達に教えてもらってこのサイトいったんだけど、けっこう稼げるよ。
オレはバイトしてないけど、月の収入大体4万円弱かな。
企業からのアンケートに答えたり、企業からメールを受信したり、
まあ、簡単にいうと企業のモニターみたいなもんかな。一回このサイト
いってみたら分かるよ
http://zoetakami.fc2web.com//
156スペースNo.な-74:03/02/10 13:08

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あなたが求めるの友達探し?恋人募集?大人の出会い?
いろいろな出会いが待っています。今すぐ「エンジェルキッス」へ
アクセス!→
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=HZGEA+GI6NA2+1RW+79YXW3
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「エンジェルキッス」で新たな出会い。友達探し、恋人募集、大人の出会い
いろんな出会いが始まります。
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=HZGEA+GI6NA2+1RW+79Z5LV

http://hayari.tripod.co.jp/
http://www.union-jp.net/home/ysngmilk.html
1%の隙も無く100%タバコは迷惑極まり無くそして不快な
物質だ。喫煙者は1%の例外も無く薬物中毒だ。正常な判断も行き方もできない。
よって非喫煙者が独断で強制的にタバコをこの世から排除する必要がある
157ネギ星人:03/02/10 13:19
ネギアゲマスッ! 
158age:03/02/18 19:24
ageましょう
159age:03/02/19 13:43
a
160rg:03/02/21 23:38
これも一歩間違えると女性は家事育児をすればいいというような封建道徳に陥る危険性はありますが。家族や地域の中で地に足ついた生活を送ることが、他の存在を無視した極端な妄想に流されない鍵になると思います。
161スペースNo.な-74:03/02/22 00:15
ハ?
162東芝クレーマー事件:03/02/25 20:37
東芝クレーマー事件
163スペースNo.な-74:03/02/26 12:38
自分はこの春から、新人アニメーターになります。
ですが、自分の技術を上達させようと絵の勉強を真剣にし始めたのは、
ここ1年くらいです。それまで、落書き程度しか絵を描いたことがありませんでした。
それでも、ある程度上達したと思います。
自分は今年で24歳になりますが、いつ始めても問題ないっすねぇ。

まー、新人アニメーターで自分より上の、
20代後半の人って結構いるんですけどねぇ。
164スペースNo.な-74:03/02/26 22:43
>>163
具体的な勉強方法教えて。
165スペースNo.な-74:03/02/26 23:45
>>164
夏休みに家に篭もって、
寝る、食う、以外はほとんど絵のことを考えるか、描いてるかしてた。
クロッキー帳に2、3冊描いたよ。
画力がある人の絵をよく観察したなぁ。んで、記憶していった。
寺田克也、大友克洋、松本大洋、田島昭宇、貞本義行、
あと、ギャルゲーのキャラなんかも観察したなぁ。

てか、こちとら就職しなくちゃいけないからね。

でもまー、アニメーターなんてちょっと描ければ誰でもなれるけどね。
びっくりするくらい下手な奴もいるよ。
166スペースNo.な-74:03/02/27 00:02
代々木の人たちは
167スペースNo.な-74:03/02/27 00:03
>>166
代々木というか、
新人アニメーターである程度上手い奴なんて10%くらいだよ。
168スペースNo.な-74:03/02/27 00:15
>>165
レス有難う。

ところで、絵が下手でもアニメーターになれるの?
169スペースNo.な-74:03/02/27 00:18
>>168
ある程度描けないとなれないけど、そこそこ描ければなれるよ。
めちゃくちゃ上手くなくてもなれます。

なれるけど、続くかどうかは別問題だけど。
金、全然もらえないしw
170スペースNo.な-74:03/02/27 00:39
>>169
収入がかなり低いというのは聞いたことがあります。
自分はアニメーター志望ではありませんが、絵描きで食べていこうと思っているので頑張ります。
171スペースNo.な-74:03/02/27 01:36
新人だと月に5万円くらいなんでしょ?
172スペースNo.な-74:03/02/27 04:59
すごいなそれ
家賃と水道光熱費で無くなるじゃないか・・・
173東芝クレーマー事件:03/03/03 19:22
そうですね
174スペースNo.な-74:03/03/03 21:14
>>171 172
絵の勉強できてお金まで貰えるんだぞ
こんな良い仕事ないんじゃないか?
支援してくれる人が居なきゃ無理だろうが・・・
175世直し一揆:03/03/03 21:20
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
176スペースNo.な-74:03/03/04 16:23
>>174
よく言えばそういうことだけどさぁ・・・。
現実は厳しいよ。

新人時代(動画マン)は少し時間には楽だけど、
それでも、1日平均12時間は働かなくちゃいけない。当然徹夜のときもある。
んで、月の給料は5万〜10万くらいだよ。
ほとんどの奴は辞めて行くんだけどね。
177東芝クレーマー事件:03/03/05 20:22
そうですね
178tantei:03/03/05 20:22
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

179東芝クレーマー事件:03/03/07 19:04

━◆話題の商品◆━━アガリクスの原液「五星級」━━特許第2887756号◆
 一番最先端のアガリクス茸になる前の菌糸体から抽出培養した高濃度の
 アガリクスエキスです。乾燥アガリクスの数十倍優れている特許製品です。
■純正■  生のアガリクス菌糸塊体から抽出した純正エキスを使用 
■手軽■  ドリンクなので手間をかけず手軽に飲む事が出来ます
■癖無■  味に癖が無いのでどなたでも抵抗無くお飲み頂けます
 商品詳細URL  http://www.car-3n.com/hlcb/kkc.cgi?279&h20390
180age:03/03/11 15:26
a
181山崎渉:03/03/13 11:40
(^^)
182東芝クレーマー事件:03/03/13 19:17
改札を出ると左手に
183東芝クレーマー事件:03/03/14 19:38

★★ ぽっちゃり下腹さんの救世主!! ★★
      蘇生院 岡田芳浩 院長も絶賛!!
   5時間後にはウエスト3センチ減を実現させる 
       【本格腸内洗浄】がお手元に!
**************************************************
     便秘に褐! 【ミング】が貴方の味方!
    腸内には宿便と呼ばれる便が約3kgもあるのが現実です。 
    それを極めて安全に出しきります。
    病院で1回3万円〜5万円の腸内洗浄を手軽にご自宅で!
      http://www.shop-01.com/2002/268.cgi?282&h20390
184東芝クレーマー事件:03/03/17 21:21
x
185:03/03/17 21:25
186スペースNo.な-74:03/03/17 22:11
漏れは今二十歳で今年絵の専門卒業したんだけど高校の時にもどりてーて思うよ。
それでもいちど絵を描きまくりたい。絵について真剣になり始めたのが去年の暮れだもんなー。
専門学校逝かないで2年間アニメーターやりゃ良かったとも思っている。
187スペースNo.な-74:03/03/17 22:16
>>186
23、4で東京芸大に「入学」する香具師はゴロゴロいるんだけど。
20って言ったらまだまだペーペー。下手で当り前くらいに思っとけ。
188スペースNo.な-74:03/03/19 01:00
オレの友達(元京大理学部)が、漫画家を志し、大学を辞めて早9年。
三十路になっても、当てもなくバイトを点々とする日々。
それでもまだオレはやれば出来る。京大だって合格した。と口癖のように言っている。
頭は薄くなり、目は窪み、それでもスポットライトを夢見ている。これが現実。
俺も京大(といっても2浪だが)なんだけど、かつて漫画家をめざし本気で中退しようと思っていた。
まぁ、いまでは無事就職しているが…。
ほんとにまわりが見えなくなる時期ってあるもんだよ。桑原桑原。
どうしても中退とか退職するなら連載枠取ってからにすべし。
189スペースNo.な-74:03/03/23 14:39
俺の知り合いに漫画家志望と公言しておきながら結局土方に落ち着いたヤツがいる
190スペースNo.な-74:03/03/24 07:44
プロでも一時期ホームレスになった人もいるし。
191スペースNo.な-74:03/03/24 22:36
186にアニメーターをやれる程の画力が
有ればだかな。
192スペースNo.な-74:03/03/26 01:44
>188
就職しないで夢を追いかける方が、少なくとも可能性は上がるだろう。
単に失敗したときのリスクが跳ねあがるだけだ。
既に諦めた人間の「大人の意見」は、夢追いかけてる人間から反感買うだけだ。
逆に発奮材料にすらなりかねない。





と言う事でその友人には、見込みがない事を思い知らせれば良い。
絵なりストーリーなり徹底的に叩け。お前の実力じゃ無理と言い続けろ。

効くよ。
193スペースNo.な-74:03/03/28 18:27
そうですね
194スペースNo.な-74:03/03/31 19:11
z
195スペースNo.な-74:03/03/31 21:30
新人のアニメーターの月の給料は5万〜10万くらいはね…
新人の中でも、かなり絵のレベルが高い人間だねw
196186:03/03/31 22:29
>>187
そういわれると気合いが入るわ。
>>191
アニメーターってそんなに画力いらないんじゃないの?
普通に模写ができれば動画くらいやれると思っていたが
197スペースNo.な-74:03/03/31 22:40
TVシリーズの動画ならともかく<画力いらない
原画は最低限の知識(パース等)がないとつらいと思うよ
198スペースNo.な-74:03/03/31 23:25
動画のベテランの人の絵見たことあったけどそんなにうまいとは思わんかった。
でも「動画」はうまかったな。スピードもめちゃくちゃ速くて。プロだと思った。
そういう人はもう国内では希少種らしい。
199アニメーターか…:03/04/01 01:28
私、元アニメーター月の給料は三万〜七万、動画枚数は百枚〜四百枚 三年間で千枚近く描ければやっと生活ができる…と言われたが挫折。。。ちなみに動画は模写力、画力あんまり必要なし。必要なのは動きがきちんと描けることです
200スペースNo.な-74:03/04/01 19:30
最近は、殆ど全部タップ割で済むからなぁ。
確かに画力なるものは要らない。
綺麗な鉛筆線を引く訓練は必要だけど。
201スペースNo.な-74:03/04/01 22:26
アニメーターの動画に関してばかり語られているが?
202スペースNo.な-74:03/04/01 23:10
>>188
作品が作れないのは時間がないからだと、決め付けた時点で
正しい判断ができてない。
俺の尊敬すべき作家(漫画にあらず)のデビュー作品は
アフターファイブで製作していた。
203スペースNo.な-74:03/04/02 00:49
アフターファイブがあるような時点で人生なめてるとしか思えん。
204スペースNo.な-74:03/04/02 01:43
>>203
じゃなくて、他の業界からこっちに来る場合だよ。
っていうか、アフターファイブも作れない余裕の無い生活してたら
満足な人生送れないだろ。
といいつう、締め切りピークは数ヶ月毎日終電です。
205スペースNo.な-74:03/04/02 02:01
確かに、生活にある程度時間的&精神的な余裕がないと
作品製作は難しいかもな。経済的余裕はさほど必要ないと
思うが。
206スペースNo.な-74:03/04/02 15:05
アニメーターってどこで募集してる?
207スペースNo.な-74:03/04/03 07:39
>>206
そんなことも自分で調べられないなら、代々木でも行った方がいいんじゃねーのw
208スペースNo.な-74:03/04/03 07:42
こんな朝っぱらからwつけて煽りとは恐れ入るよ
いや本当
209スペースNo.な-74:03/04/03 12:52
もちつけw
210スペースNo.な-74:03/04/03 15:05
【・w・】シャキーン!
211東芝クレーマー事件:03/04/07 18:58
a
212スペースNo.な-74:03/04/09 18:32
u
213s:03/04/11 16:49
214スペースNo.な-74:03/04/12 21:33
>>206
ぺりかん社の「なるには」シリーズで探せ。
215スペースNo.な-74:03/04/14 18:37
艦長と副長は対照的な性格として描かれている。
216スペースNo.な-74:03/04/14 18:48
チェコ
217s:03/04/16 20:42
c
218山崎渉:03/04/17 10:10
(^^)
219新スレ:03/04/18 08:43
s
220スペースNo.な-74:03/04/18 22:30
>>63
すまん・・・。
萌え絵描いてる香具師の5割は失業者か痛い高卒、ひきこもり大学生
だと思うんだが
221スペースNo.な-74:03/04/18 22:38
>>220
ハンコ絵だからそれは仕方ないね。
あ、批判じゃないよ。同人の需要を満たしてればそれで良いんだし。
222スペースNo.な-74:03/04/18 22:38
>>220
自分がそうだからって他人もそうだとは限らないよ。
223スペースNo.な-74:03/04/18 22:46
>220
>萌え絵描いてる香具師の5割は失業者か痛い高卒、ひきこもり大学生

それでも萌え絵を描けるならまだマシだろ。
中には萌え絵も描けないで2chでコテハン名乗ってへたれ絵晒したり
仕方なく小説書きになって絵描きへの恨みつらみを愚痴るスレ立てたりする
大卒ひきこもり30代のオバ厨もいるんだから。

翁=ルサンチマンのことだが(w
224スペースNo.な-74:03/04/18 23:00
>>222 いや、そう過敏に反応されても(w
何か気に障ったのならごめんな

ま、でも大勢に同意だな。需要あるし、絵がかければマシか。
>63の意見もわからんでもないどな
225スペースNo.な-74:03/04/18 23:03
>>224
あれを過敏にって言う感覚に呆れるね。
むしろ>>224の書き込みが過剰な反応だと思うね。
226スペースNo.な-74:03/04/18 23:05
ど、どうしたんだ。225。
なにかあったのか?(w
227スペースNo.な-74:03/04/18 23:08
図星で辛いんじゃないか
228スペースNo.な-74:03/04/18 23:09
>>220-227
自演乙
229スペースNo.な-74:03/04/18 23:10
別に>>222>>225も不自然なところは見当たらんが・・・。
230スペースNo.な-74:03/04/18 23:11
図星を指された必死な>>220
231スペースNo.な-74:03/04/18 23:11
いや、おれは225がそうとは一言もいってないのだが・・・(w

気に障ったのなら謝るよ・・・
232スペースNo.な-74:03/04/18 23:12
いきなりレスが増えたね(w
233スペースNo.な-74:03/04/18 23:14
>>220
そこまで理解してるなら萌え絵描きの必死さをわかってやれ
234通行人:03/04/18 23:15
失業者は同人板の禁句です。
反応する香具師は多いので禁止
235スペースNo.な-74:03/04/18 23:16
いきなり蜂の巣をつついたような騒ぎで、こっちがびっくりしたわい(w
236スペースNo.な-74:03/04/18 23:26
>>220がちょっと頭が弱いのは理解できたがな(w
237スペースNo.な-74:03/04/19 01:21
特に年寄りの「感性」なんて、「昔の流行の寄せ集め」でしかないように思うが。
238スペースNo.な-74:03/04/19 07:56
>>237
だから今のマンガやアニメはどこかで見たようなものばかりなんだな。
239スペースNo.な-74:03/04/19 07:58
226が笑える
240スペースNo.な-74:03/04/19 14:57
239=225必死だな
241スペースNo.な-74:03/04/19 15:44
>>240
違う
242スペースNo.な-74:03/04/20 00:00
>>240
おまえ頭悪いなw
243山崎渉:03/04/20 05:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
244スペースNo.な-74:03/04/20 19:40
>>241-242 は何故そんなに必死なんだ。
そんなに痛い所を突かれたようには見えないが…。
245スペースNo.な-74:03/04/20 19:52
必死なのはどう見ても>>240だろ?
246スペースNo.な-74:03/04/20 20:19
>>245
その反応の速さがまた痛々しいワケ(w。
247スペースNo.な-74:03/04/21 02:35
>>244>>246
必死だなw
248s:03/04/23 17:47
age
249スペースNo.な-74:03/04/23 20:40
哀れだね(^^)
250あぼーん:03/04/23 20:50
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | http://www.muryou.gasuki.com/yuusei/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
常識ある日本人が他国を好き嫌いで考えるべぎではない
拉致は捏造。主張者らは差別主義者。早く強制連行労働に対し謝罪と賠償せよ。
昔のことはともかくとして、ベトナム戦争のときのアメリカみたいに、
くじびきで大学生が徴兵される時代がきたら、学生はどう出るんだろう。
あるいはアメリカとか国連とかににひきずられて戦争にまきこまれて、
本土に何かが飛んできて誰でも殺されるようになったら、国民はどう
変わるんだろう。

宇宙開発に関するポータルサイトを作ると言う話がかつてありましたが、宇宙開発が妄想と他分野の誹謗だけの中身のないものであるならば、
252スペースNo.な-74:03/05/03 16:33
おまいらココのページのチャンコ増田をみて
我が振り治したほうがいいよ。(´Д`;)
ttp://www2.big.or.jp/~uks/neta_log/020908a.html
253スペースNo.な-74:03/05/03 17:41
↑ゴメン、爆笑した。
そしてちょっぴり泣いた。
254スペースNo.な-74:03/05/03 17:50
カニばさみはムリがあるだろ
255スペースNo.な-74:03/05/03 19:10
>252
で、いまはどうしてるわけチャソコは?w
256スペースNo.な-74:03/05/03 19:21
>>252
痛々しくて、途中までしか見られなかった・・・
どんなグロ画像でも平気なこの俺が・・・
257スペースNo.な-74:03/05/04 08:28
>>252
すさまじいと言うか有り得ない
258スペースNo.な-74:03/05/04 09:51
>>252
こういうやつがいるからオタクは差別される。
259動画直リン:03/05/04 10:04
260スペースNo.な-74:03/05/04 11:51
↓潰そうぜ
http://f14.aaacafe.ne.jp/~criollo/

さっき同板の某スレで見つけたんだがマジうぜえ
なんか絵を描いてるやつは全員内向的なクソ豚とか
ほざいてんだけど。じぶんはさくらちゃんハァハァとか
いって勃起してるキモヲタのくせに。マジ潰してえ
潰そうぜ
261スペースNo.な-74:03/05/04 11:52
>>260
おまえだれだよ
262スペースNo.な-74:03/05/04 21:37
>>260
コピペか?
そんな閑古鳥サイトを気にするなんて、よほどアヌ(ry
263スペースNo.な-74:03/05/05 01:18
>>260
ちなみにここらに出入りしてる奴らは、
さくらちゃんじゃなくてさくらたんだからな 呼び方。
264スペースNo.な-74:03/05/05 05:20
>>256に同意。
これでまたヲタへの偏見が…(´・ω・`)
265スペースNo.な-74:03/05/05 19:22
日本人の全人口の何パーセントがヲタと呼ばれる人たちだろうか・・・
266スペースNo.な-74:03/05/05 22:49
おじんだから、260を踏んだ…。

今後パソコンどうなるんでしょうか?
267スペースNo.な-74:03/05/06 23:03
どうもなりゃしねえさ。クヨクヨすんな。

しかし、VBScriptって面白いことできるんだな。
268スペースNo.な-74:03/05/07 00:42
まさか今更引っかかる香具師がいたとは…。
しかもそれを報告するし。
269スペースNo.な-74:03/05/07 10:52
>>266
汝、マカーに改宗すべし。
さすれば、安息な日々が訪れるであろう。
270スペースNo.な-74:03/05/07 10:53
>>266
汝、マカーに改宗すべし。
さすれば、安息な日々が訪れるであろう。
271スペースNo.な-74:03/05/08 09:53
汝、Win坊に改宗すべし
さすれば二重カキコなどせずにすむであろう
272スペースNo.な-74:03/05/09 04:48
騙されたらだめだよ、日本で200人くらいしか使ってないマックなんか買ったらダメ。
273スペースNo.な-74:03/05/11 01:24
MACでもWINでもいいから描こうぜ、おめーら
274スペースNo.な-74:03/05/12 02:18
描いて無いのは>>273だけです。
275スペースNo.な-74:03/05/12 02:27
276s:03/05/16 18:22
sx
277(;´Д`)ハァハァ :03/05/16 18:28
SEX SEX SEX SEX
278s:03/05/21 21:23
f
279スペースNo.な-74:03/05/22 00:05
SF!?
・・・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
280山崎渉:03/05/22 00:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
281risk:03/05/26 18:44
y
まつ毛の抜けや痛みが気になる方へ。
美しいまつ毛が欲しい方へ。
芸能人も愛用するまつ毛美容液、
「PARFAIT(パフェ)」をどうぞ。
http://www.beauty-search.com/r3/291.cgi?291&h20390
282スペースNo.な-74:03/05/27 20:58
ぱっつんぱっつん
283山崎渉:03/05/28 15:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
284スペースNo.な-74:03/05/31 00:19
みんな!もっとまじめに絵のことを語ろうよ!
285スペースNo.な-74:03/05/31 00:40
ネタ降りヨロ
286スペースNo.な-74:03/05/31 00:44
29も半ば過ぎて同人誌作り始めました。
287スペースNo.な-74:03/05/31 01:01
何よりも楽しんでください
がんばってね
288スペースNo.な-74:03/05/31 15:16
世の中には自分で作品作れる奴と自分で作品作れない奴の2種類しか居ない。
更に自分で作品を作れる奴の中に、それに金をかける奴とそれで金を稼ぐ奴の2種類にわかれる。
        r──────‐:┐
.      | ,.へ、..___./ヽ. |
.      l /   ====   ヽ.|
.      | F=‐-_ll  L-‐=ゝ!.|
     r:|.l ==。=,   =。== |.|.、  
      {(!|. `二.l.   l.二´ ||).}
      ヽ|!/rー' L__」 ー 、`|!ソ    
.    _/| l ー───一 | | ヽ._
    ̄ |  ト.、,. -‐==、 ,/|  |  ̄
.    |  |/ ∠Hニニ、 ´/ |.  |
.     | /  ,r‐|.|==‐'<.  |   |
    | / ,'  r‐|,|ー- ' \│ │
289スペースNo.な-74:03/06/04 04:24
まちがってまーす♪

金をかけて本を作り売れる人もいれば、金をかけても売れない人もいますよ〜
また、お金をかけずにちょっとの時間で作った本が売れる人もいるんですよ〜

290スペースNo.な-74:03/06/05 22:48
289は、日本語読解力を身につけるべし。
291s:03/06/10 19:44
s
292スペースNo.な-74:03/06/11 16:21
ヤクルト・宮本慎也は少年時代のある日、草野球でエラーをした。

試合後、観戦していた父に「ボクはスランプだ」と言った。

父は怒った。

「おまえは下手なだけだ。スランプなんて言葉は一流選手が使う言葉だ。」
293スペースNo.な-74:03/06/11 20:25
大人気無い父だなぁ。
294スペースNo.な-74:03/06/12 06:58
ぢゃぁ、「ボクはスクラップだ」
295スペースNo.な-74:03/06/12 13:38
そのオヤジイイ!
296スペースNo.な-74:03/06/12 14:12
俺15歳なんだけど全然間に合うよね?
癌末期で後2週間の命でも間に合うよね!?
297スペースNo.な-74:03/06/12 17:19
二週間じゃムリ
298296:03/06/12 18:15
>>297
なんだとー!!なら何週間ならいいんだよ!?
あと一ヶ月なら根性で生きてみせるから言ってみろよ!!
299296:03/06/12 18:18
まじ、ぶちぎれるぜ。まったくよー!
ろくなスペースNo.なー74じゃねーな!!
300スペースNo.な-74:03/06/14 01:05
告知されてるんなら命はもっと有効に使え。
嘘なら舐めたこと書くな!
301SPQR:03/06/17 02:59
んー。去年の秋ぶりかな。カキコするのは。
たしか前々スレで「2年頑張ってみたけど、原稿を仕上げることが出来ない」みたいな
カキコをした者です。
お陰様というか何というか。何とか初のドジーン誌を世に送り出すことが出来ましたよ。
痛々しい代物ではありますけどね。

ド田舎のイベントでドマイナーなジャンルだから2冊しか売れなかったけど、
凄く嬉しかった。何より、自分の本を出せたのが何より嬉しかった。
とにかく「ありがとう」とみんなに言いたい。みんなありがとう。本当に。

夏コミにも受かってしまったし、次の本を出すべく原稿作業を頑張ってます。
「いい歳して〜」ってのは色々あるけどね。諦めずに続けていれば、必ず報われると
改めて思ったよ。

みんな頑張れ。みんなそれぞれ良い作品を作ろうや。
長文スマン
302スペースNo.な-74:03/06/17 10:48
>>301
なんちゅー勇気の出る書き込みなんや(つД`)
漏れももちょっとがんがろう・・
303スペースNo.な-74:03/06/17 18:18
俺なんか最初の1本上げたの、漫画描き始めて8年目だったぞw
304スペースNo.な-74:03/06/19 17:04
>>288
おまえ、単純馬鹿だなぁ。
あるいは、無知な小僧。
国語力低いか、売れない創作女って所だな。
305risk:03/06/25 08:17
76
306_:03/06/25 08:33
307スペースNo.な-74:03/06/25 08:39
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

308SARS:03/06/27 18:09
d
309スペースNo.な-74:03/06/27 19:21
10代のうちから2チャンやってて良かったよ
このスレがなかったらこんなに焦らなかったし
何とか20歳までに甘露くらいにはなれると思う
ありがとな、このスレのおっさん達
310スペースNo.な-74:03/06/27 20:02
半月も前の煽りにマジレス…>>304よ、そんなに悔しかった?
311スペースNo.な-74:03/06/28 17:27
お、こんなスレあったんだ。オレも24から書き始めてまだ2年だ
最近描くのが楽しくてしょうがないぜ(*´Д`)ハッハー

歳食ってるし、何をさしおいてもまずひとつ完成させる必要がある。
そう念じ続けて2年目、ようやく一本描き上げた(3ヶ月かかった)。
まぁ、とても世に出せない出来だが、後はクォリティーとスピードを上げていくだけだよね。
312スペースNo.な-74:03/06/28 19:09
絵、描きたいんですけど時間がないんですよね。
こう、ちゃちゃっと15分くらいで描けて、それでいてすげーカワイイ
とか、そういうんなら続けられそうなんですけど。
でも、絵をかくのは好きなんです。でも、描いてる時間ももったいないんです。
どうすればいいんでしょうか・・



313スペースNo.な-74:03/06/29 16:33
>>312
たとえ15分だけでも毎日描き続ける方が、実力は付くと思う。
好きな事を毎日少しずつ。これ、最強。
それにお絵描き以外の遊びをたっぷり経験したほうが、後々ネタに困らん(w
ガンバレ!

314スペースNo.な-74:03/06/30 02:10
>>312
手帳サイズの落書き帳を持ち歩く
ってのはどうでしょう?
思い点いたストーリーを書き込ん
だりするのにも便利だよ。
315スペースNo.な-74:03/06/30 08:53
15分でも確実に効果あるよ。俺は夜中「ガキの使い」ビデオみながらマターリ練習中
316スペースNo.な-74:03/06/30 10:28
35から描き始めました。今年は初めての同人誌が出せそう。そんな38。
…おそらく最初で最後の本になるでしょう。
出来ればオフで出したいけれど、未開封のダンボール抱えて余生を
送るのも空しいので、50部以下から刷ってくれる印刷所を探しては、
2ちゃんの関連スレを読みながらブルってます。
…一生一度の思い出が色ズレるのも嫌だけど、100部も刷りたく
ないんだよママン…。
317スペースNo.な-74:03/06/30 10:41
38ってどんな本出すの?
318316:03/06/30 18:40
割とまったりしたジャンルの二次創作です。若作りは無理としても、
加齢臭は極力抑えたい所です。
319スペースNo.な-74:03/07/02 15:20
>>316
最初で最後と言わずこれからもがんばれ ( ´ー`)ノ
320SARS:03/07/07 19:28
z
321スペースNo.な-74:03/07/09 17:24
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1057675494/l50

参加者は皆やる気のある奴ばかり、評価スレやいままでのノウハウスレとは
やる気のレベルが格段にちがう奴らばかり!絵の下手上手いは関係なく
五年後にコミケで壁が取れるレベル目指して全員奮闘中
目標に向かってがんばれるやつなら誰でも歓迎してもらえるぞ

詳しいルールはスレの1を読んでくれ

322SARS:03/07/11 17:55
n
323山崎 渉:03/07/12 16:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
324risk:03/07/14 18:27
秘法伝承ドリンク 男王(ダンオウ)玉液
http://www.shop-01.com/2002/196.cgi?307&h20390
325スペースNo.な-74:03/07/14 23:33
ところでプロとかウマーな人で遅くから(←ハタチすぎてから、とか)描き始めて有名な人って言うと誰がいる?
326スペースNo.な-74:03/07/14 23:52
私が作った無料サイトだよ♪
私も出てるよ〜
http://angelers.free-city.net/page001.html
327_:03/07/14 23:56
328_:03/07/15 00:21
329スペースNo.な-74:03/07/15 00:22
>>325
鳥山明は会社クビんなって25くらいから
デビューしたとか聞いたような・・・
違ったかな。
330スペースNo.な-74:03/07/15 00:26
>>325
鳥山明は会社クビになって
25くらいから漫画書き出したとか聞いたような・・・
331スペースNo.な-74:03/07/15 00:27
ぐあ、二重スマソ
332スペースNo.な-74:03/07/15 01:02
>>329
1955年生まれで、1978年デビューだから23歳かな。
333スペースNo.な-74:03/07/15 01:24
23でデビューってことは描き始めはもっと早いよね?
ていうか普通に10代からがんがん描いてそうだな・・・
334スペースNo.な-74:03/07/15 01:31
インタビューが載ってた本に、動物図鑑をいっぱい模写したとか
書いてあった。確か小さい頃の話だと思うけど…
335_:03/07/15 01:52
336スペースNo.な-74:03/07/15 02:27
誰かいないのか、いい歳こいて描き始めてみる絵描きの希望の星は・・・!
あ、そういえば安倍なんとかさんはたしか19ぐらいから描き始めたんだっけ?
337スペースNo.な-74:03/07/15 02:35
19つーか20代前半からならまだ十分希望があると思われ。
30過ぎから始めたくらいじゃないとな。
338スペースNo.な-74:03/07/15 03:36
最下層スレとか上達スレには
20後半ぐらいから描き始めてる香具師とかいるけど
やっぱ30過ぎじゃないとな
本当にいちから描き始める状態で
339スペースNo.な-74:03/07/15 03:36
980 名前:820 投稿日:03/07/07 13:50
ずいぶんと長いこと誰もいないですな……

ttp://red.ribbon.to/~trashbox/
やや手抜きですがとりあえず現状はこんなものです。
340スペースNo.な-74:03/07/15 07:24
>>332
サンクス
341山崎 渉:03/07/15 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
342SARS:03/07/17 19:50

秘法伝承ドリンク 男王(ダンオウ)玉液
http://www.shop-01.com/2002/196.cgi?307&h20390
343_:03/07/17 19:52
344スペースNo.な-74:03/07/18 07:50
水木しげるは、漫画家デビューしたのが40歳だった。たしか。
345スペースNo.な-74:03/07/18 09:34
>>344
でも、それまで紙芝居絵とかやっていて、絵の下積み経験は長かったはず。
346スペースNo.な-74:03/07/18 12:35
二十歳こえて絵を始めた作家、いないのか・・・!


そういやゴッホって20半ばとかそれくらいで絵を始めたんだっけ?
本で見たけど一年ぐらいでデッサンめちゃめちゃ上手くなってたような・・・
ま、参考にはなんないけど
347スペースNo.な-74:03/07/18 13:48
>>346
ゴッホの描き始めの頃の絵は下手だった?
練習方法がよかったんだろうかね。
348スペースNo.な-74:03/07/18 14:23
>>347
たしかすっごいヘタレだったよ・・・
マジでデッサンとか小学生か?って感じでやばかった・・・
たぶんネットでも検索すれば出てくるんじゃないかなあ?
それが1,2年後に同じ構図で描いた素描は卓抜とした感じになってた。
あれ見ると希望が湧くかもしれん。
349スペースNo.な-74:03/07/18 14:57
じゃあやっぱり練習法と練習量が大事なのかもね。
1年間ひたすらデッサンを続けるのがいいのか・・・?
350risk:03/07/18 20:06
6
351_:03/07/18 20:07
352スペースNo.な-74:03/07/20 10:46
ま、20位から落書き初めた漏れが言うのもなんだが、みんながんがれ。
353スペースNo.な-74:03/07/20 11:11
今まで、コミティアがある度に作品を出して来ました。
あれから5年、煙草やら白髪の本数も増えました。
また、漫画を描いています。
焦ると絵柄が崩れてしまうので、自分のペースで描いて
います。皆さんも無理のない様、頑張って下さい。 
354無料動画直リン:03/07/20 11:15
355スペースNo.な-74:03/07/20 11:24
>>353
漏れもがんがるから藻前もがんがれ
356スペースNo.な-74:03/07/20 11:28
何かを始めるのに「遅い早い」って関係あるの?
357スペースNo.な-74:03/07/20 11:36
90歳のジジイがAV男優になれますか?
358スペースNo.な-74:03/07/20 11:41
353>アリガd。
356>これは感覚の問題だと思います。例えば
同窓会の席で、「自分は会社で一番の出世株だ」
と自慢しようとしたら、一番駄目そうな奴が
会社社長になっていた。とか、そんな光景を
目の当りにしたとき、焦りを感じたり、感じなかったり・・・。
359356:03/07/20 12:04
以前テレビで観た事あるんだが、40くらいの年齢で、売れっ子
小説家になった人もいるみたいだよ、「顔」とかいうドラマの
原作描いている人らしい。

その人は、そこに至るまで、様々な食を重ねてきたそうだけど、
こんな人も稀にいるんだから、そう容易く希望は捨てない方が
良いかと。
360スペースNo.な-74:03/07/20 12:37
絵じゃないけど赤川次郎だってずっと郵便局員やってたんだよ。
361スペースNo.な-74:03/07/20 12:48
人間を描いた事が無かったのに、描き始めて
半年でエロ漫画デビューしたしたヤシもいるらしい。
362スペースNo.な-74:03/07/20 15:29
山咲トオルがTVで言ってた事はウソ?
363スペースNo.な-74:03/07/20 21:38
逆に言うと、絵には向いていないということもありえるけどな。
失敗を恐れすぎないことと失敗も考えることの両方ができるといいね。
364スペースNo.な-74:03/07/21 09:41
>>357
アメリカじゃ73歳のじじいが小学生レイプする時代だが。

90歳からAV男優は・・ 希望を捨てずに頑張ってくれ。
ただ、逝く最中に血圧上がって倒れないでくれ。
365スペースNo.な-74:03/07/21 09:53
>>362
HEYHEYHEYで言ってたね。
芸能界を一旦あきらめ→コンビニでマンガ立ち読み→
これだ!(漫画家になろう)→投稿→いきなりデビュー
だったっけ。
って言うか、漫画家だったの知らなかったよ・・・
366スペースNo.な-74:03/07/21 10:05
>>365
だって、練習もせずに、次の日には出版社に投稿して、
「10日以内に、また描いてきて」と言われたんでしょ?
有り得るかね?そんなことが・・・
367スペースNo.な-74:03/07/21 12:00
>>366
ありえないよ。
素人が1日で描いたものが有望株だったなんてことあったら
そいつは本当に類い稀なる天才だよ。素人が想像する類いの天才像。
でも本当の天才はそうじゃねえ。努力の結果が他人より大きい人の事。
努力のない天才はいねぇ。
368スペースNo.な-74:03/07/22 00:39
>>367
みたいな幻想を抱く子が増えたね。
「夢は信じていれば必ず適う〜」ってか(w
369スペースNo.な-74:03/07/22 00:47
>>368
頭悪いだろお前。
ペシミスティックな自分が努力する人間よりも
「リアル」であると主張したいようだが
そこがむしろお前のコンプレックスである事が
手に取るようにわかるよ。
お前は努力で目標を達成出来ないから努力を無謀な夢だと思うのさ。
匿名掲示板でも人間性が読めるねぇ('A`)
370スペースNo.な-74:03/07/22 00:49
読解力なさすぎ
367を要約すれば
夢をかなえるならまず努力しる!であって
夢が叶うかどうかはまた別の話し
371スペースNo.な-74:03/07/22 00:50
あらら、368が理解しやすいように考えながら書いてたら被ったよ
372スペースNo.な-74:03/07/22 01:34
山咲トオルは元からデザイン学校に通っていたらしいから
絵は描けたんだと思う。
それと子供の頃からホラーマンガを読んでいたらしいからな。
天才だったんじゃなくて偶然が重なってデビューできたって感じじゃないかと。
これが別のジャンルだったらたぶんデビューできてなかったと思う。
373スペースNo.な-74:03/07/22 07:06
>>372
そうそう。
HEYHEYHEYにも出てたけど
学生時代に描いた絵を見たよ。上手かったよ。
デビューできたのは
基本が出来てたとか、もともとセンスあったとかじゃないの。

あと、その投稿先の連載漫画がたまたま休載だったとか・・・
想像だけどね
374スペースNo.な-74:03/07/22 09:31
マスコミは芸能人の生い立ちとかを、事実以上に誇張するからね。
375スペースNo.な-74:03/07/22 09:45
メディアはこわぁい
376トトーリ県知事に続け! :03/07/22 19:07
bv
377スペースNo.な-74:03/07/22 19:41
何か努力を、ペシミスティック云々とか述べてるヤシがいたが、
持ち込みや公募にも出さない消費者は口挟むな。
378スペースNo.な-74:03/07/22 19:47
368=377
あってるかしら( ´∀`)ドキドキ
379スペースNo.な-74:03/07/22 21:24
才能がなくても努力で上手くなった奴>>>>(越えられない壁)>>>才能があると自分では思っていて努力はしないヘタレ
380スペースNo.な-74:03/07/22 21:35
ペシミスティックっておいしそうだな。ペシミ食品の看板商品。ペッパー味。
381スペースNo.な-74:03/07/22 21:40
>>377
文盲は死ね
382スペースNo.な-74:03/07/23 11:00
消費者をバカにしているやつは、持ち込みをしても多分だめだよ。
消費者の気持ちが分からない人間に消費者に売れる物は書けない。
そうやって売れなかった作家達の遺恨
   ↓
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1056065639/
383スペースNo.な-74:03/07/23 11:11
騙されたわけだが
384スペースNo.な-74:03/07/23 11:42
ハイアン、グランプリ1回戦で吉田に負けるワークのオファーを受けるもこれを拒否
According to postal connections in Brazil,
Ryan Gracie was offered an undisclosed amount of money to do a worked match
in which he would lose to Hidehiko Yoshida in the first round of the GP.
According to these sources,
Gracie turned down the offer and thus was left out of the GP in favor of Yoshida.
http://www.fightsport.blogspot.com/

日本語訳
特派員情報:ハイアン・グレイシーはワークを拒否
テープ・ロード氏
ブラジルの特派員情報によれば、ハイアン・グレイシーは、
GPの1回戦で吉田秀彦に負けるというワーク試合をするための、
明らかにされていない額の金額のオファーを受けた。
これらの情報源によれば、グレイシーは、そのオファーを断わり、
そのため、吉田に有利になるようにGPから外された。
385_:03/07/23 12:01
386スペースNo.な-74:03/07/24 14:00
25越えてから絵を描き始めたような人はおりますかいのう?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
388スペースNo.な-74:03/07/24 21:17
>>386
私がそうですじゃ。
結構、描けるようになるよ。ホント。
389スペースNo.な-74:03/07/25 01:32
漏れは28から練習を始めたぞい。
まだまともに描けるようにはなってないんだけれども。(つД`)
390スペースNo.な-74:03/07/25 12:44
25越えてから何とか描ける様になりました。
因みに描き始めたのは20くらいで、無謀なことに
印刷に出す原稿をボールペンとかで描いてました。馬鹿だ。
391???:03/07/25 12:51
392スペースNo.な-74:03/07/25 12:52
小5から始め、もうすぐ19。
あの頃の原稿なんて見れたモンじゃねぇ。
歳なんて関係ない。
要は中身。
393スペースNo.な-74:03/07/25 13:05
そうだ。中身を磨かなければなるまいに。
さあ、いい歳こいて描き始めよう!
次は11月のティアだ!がんがるっす。
394スペースNo.な-74:03/07/25 15:03
>>390
漏れはいまでもボールペンだが普通に大手になれたぞ。
ボールペンはなんかいかんのか?
395スペースNo.な-74:03/07/26 01:35
描きはじめは幼稚園
練習しなくちゃ上手くならないなと思い、練習を始めたのが25
練習したりしなかったりだらだら続けて28
396スペースNo.な-74:03/07/26 02:09
>>395
分かる。いい歳こいて描き始めると上達が遅いのは、
だらだらやる人が多いからなんだろうな…。
ただでさえ時間がとれない奴が多いのだろうに。

中坊の頃のような、異常な熱心さが既に失われてるからなぁ…。
397スペースNo.な-74:03/07/26 05:34
>396
逆に言えば、いい歳こいて描き始めても、情熱と時間さえあれば普通に上達するって事だね。
398スペースNo.な-74:03/07/26 06:15
学生はいいなあ。
授業中でもノートに落書できるもんな。
399スペースNo.な-74:03/07/26 22:49
>>394
ボールペンで描いた原稿を印刷屋さんに入稿しようと
思ったら「これ、印刷したら消えますよ。」って。
       
ホントに消えてたヨ。(つД`)
400スペースNo.な-74:03/07/27 02:01
何かを始めるのに遅すぎるなんて事は無い!

絵をかきたいと思ったのが15の終わり。
上手くなりたいと意識したのが19歳、プーで1日1枚とか描き出す。
現在22歳、肉体労働でヒーコラ言いながら休み毎、約1週間に1枚くらいのペースで
だらだらと継続中。

一日一枚とか描けた頃が良いような気もするけど
いつでも描けるって安心感がありすぎて、今のがいいかも知れないと
どっちがいいんだか判らない今日この頃。
401スペースNo.な-74:03/07/27 02:34
>>400
それじゃ上手くなれない
その10倍ぐらい描かなきゃ

仕事が大変なら仕方ないが
402スペースNo.な-74:03/07/27 02:56
覚えたい技術が山ほどある!
キャラの描き方、ストーリーの組み立て、コマ割り!
資料だって山ほど・・・。「いい歳」な上に一人っ子サークル。
けれど、納得行くまで続けたい。そして、僕が棺桶に両足突っ込んだ時
    「この漫画は、世の中にとっては糞だけど、
            おじいちゃんにとっては名作ね。」
とかなんとか云われながら、僕の屍の傍らに・・・。(涙)
ここまで行き着けば本望です。
403toshibaFubai:03/07/29 19:18
g
404スペースNo.な-74:03/07/30 01:28
今年42歳になったのですが家族に内緒でいまだ漫画家目指しています
405スペースNo.な-74:03/07/30 02:24
まぁ42歳まで妻子を養ってる男なら、そんなささやかなロマンも許され様。
406スペースNo.な-74:03/07/30 02:38
あぁぁっあああぁ!!16歳の嫁さんっ!!欲しいィィィいィィい!!!!
407スペースNo.な-74:03/07/30 12:59
レディース雑誌とか投稿者がそれくらいの年だよなぁ
408スペースNo.な-74:03/07/30 13:22
ハッキリ言って仕事やってる時間なんかないんだよね。
作品作りたいのに、そのチャンスがあったのに、
その芽を摘み取られちまったからさ。
二十歳過ぎて親と居ると、親に対して殺意が沸いてくるよ。
409スペースNo.な-74:03/07/30 13:36
「芽を摘み取られちまった」と他人にせいにしていると、人生生きやすいだけ。
二十歳を超えたなら、自分で芽を作ってゆく方法を考えな。
410スペースNo.な-74:03/07/30 15:03
22歳から描き始めてもプロになれるのだろうか・・・
411スペースNo.な-74:03/07/30 15:18
>>410
22なら完全に本人次第。
真剣にやってりゃ5年後にはプロになれると思うが。
412スペースNo.な-74:03/07/30 18:24
ふんふん。
みんながんばっちょるね。
どんな絵かいてるの?どこの評価スレいってる?
413スペースNo.な-74:03/07/30 20:30
え、27でもまだ可能性があるの?プロって。
なんとなく25くらいまでじゃなきゃ無理かなぁって考えてたけど。
大体何歳くらいまで大丈夫なんだろ・・
414スペースNo.な-74:03/07/30 20:56
年齢はあまり関係なくて実力次第だと思うけど・・
415スペースNo.な-74:03/07/30 21:24
プロになりたくて描き始めた訳じゃないから、
俺はいい歳こいてても気にせずマタ〜リ。
416スペースNo.な-74:03/07/30 23:22
来週23になります
パースとか全然わかりません
417スペースNo.な-74:03/07/30 23:38
>>416
いや、わからんとか逝ってないで勉強しろー
418スペースNo.な-74:03/07/30 23:59
やみくもに描いてもダメですかねー
ガンダムとか描いてるんですけどバランスとれなくて
419スペースNo.な-74:03/07/31 01:09
25くらいからなら週40時間も描いてれば30までにはプロになれると思うが。
30過ぎたら体力も落ちてくるだろうし分からん。
420スペースNo.な-74:03/08/01 04:41
17ですがまだ間に合いますか?
421スペースNo.な-74:03/08/01 08:47
>>420 それを聞いた次点で、お前は無理。来年も、また再来年も・・・自問しながら年老いてゆく。
    ここの住人のように
422スペースNo.な-74:03/08/01 13:27
本気でやる奴はたとえ30過ぎでもう遅いと言われようががむしゃらに練習する。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
424toshibaFubai:03/08/04 18:48
425スペースNo.な-74:03/08/04 22:58
 ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l     だめ・・・。
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |  
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |    
、////      '     /,ノi,   i. |     
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
426スペースNo.な-74:03/08/05 08:56
今17ですが遅いですか?
427スペースNo.な-74:03/08/05 09:00
>>426
遅すぎ。
諦めてゲームでもしてろ。
428スペースNo.な-74:03/08/05 09:04
>>426
君はもう色々な意味で手遅れだと思うよ。
もし絵が好きなら勝手に描けばいいけど。
でも上達するという保証はしないよ。
429スペースNo.な-74:03/08/05 09:53
17でいい年なのか
じゃあ30過ぎな奴らはなんなんだ?
430_:03/08/05 09:53
431スペースNo.な-74:03/08/05 10:14
>>429
17だろうが30だろうがやる気と時間のある奴は上達するだろうし
無い奴は上達しない。
若い奴でもヘタレ絵しか描けない奴多いだろ?
432スペースNo.な-74:03/08/05 11:50
17は遅いな。
俺は小4ぐらいからドラゴンボールを模写しだして、授業中もノートのスミッコに絵を描いてた。
その積み重ねは重要。
今24だが、何とか人物絵と自然物の絵柄を確立した程度、パースは、まだ完全に理解してない。
絵の世界は果てしない。17じゃ遅い
433_:03/08/05 12:02
434スペースNo.な-74:03/08/05 14:29
吉田秋生って一度OLになって、辞めてから、デビューした気がする。
デビュー時は20代後半〜30代(??)じゃなかったっけ?

当方29歳から同人始めました。
もともと絵を描くのは好きだったので、
へたれではありますが、毎日楽しく描いてます。
同人始める前に、この年齢で始めるに対して葛藤も
ありましたが、今はやって良かったって思えます!
435スペースNo.な-74:03/08/05 14:41
絵の道に終わりはないと良く聞く。
80歳で死ぬまで描き続けると考えれば、
17で描き始めようが30で描き始めようがあまり変わりはない。
好きならやれ。描きたければ描け。それだけ。
436スペースNo.な-74:03/08/05 17:04
趣味で描く人と、プロを目指してる人とは別に考えていいんじゃない?
趣味だったら何歳から描きはじめようが何を描こうが、楽しければそれで十分。
何事も、この歳じゃ上手くなれそうもないからやらない、なんて考え方では
やりたい事も出来ない退屈な老後が待ってると思う。
437スペースNo.な-74:03/08/05 19:12
>>436
(・∀・)


イイ!♪
ちょっと感動した
438スペースNo.な-74:03/08/05 23:49
てか、そもそも「××歳で遅いですか?」とか聞いてどうするんだろう。

今まで誰も30歳過ぎで描き始める奴がいなくても、逆に30歳過ぎで描き始めた
プロがごろごろいても、所詮他人の所業なんで自分には全然関係ないじゃん。

ち ん ○ の 長 さ じ ゃ な い んですから、

平均値や過去の例を気にして安心したり焦っても仕方ないっす。漏れは描きたい
から描いている訳で、自分の歳を含めてそれ以外のことなんか無視してます。

ま、ち○ぽの方は気になりますが。(W
439スペースNo.な-74:03/08/06 00:05
ちんぽかちんこかで評価が分かれるところ
440スペースNo.な-74:03/08/06 00:09
>>438
そりゃあれだよ、そういう質問をする香具師の大半が
上手くなってちやほやされるのが目的で絵を描こうと思ってるから
上手くなれなかったら絵を描く意味がないんだよ。

でもそういう香具師って「遅くない」って言われても
毎日何時間も地味な練習を何年も続けられるわけがないんだから
結局途中で諦めると思うけどな。

そういった意味で>>428の答えは的確だと思う。
「上達しないかもしれない」けど「好きなら描け」ってのは
どんな相手に対しても真実。
441スペースNo.な-74:03/08/06 00:24
やっぱりプロになる奴って
もう工房の頃から、スタジオに通って技術を盗んでたり、
持ち込みやったりして行動力旺盛なんだよ。
後は大学で研究したりしてさ。
向上心をハツラツさせてる奴が業界に行けるんだよ。
そして中学卒業しても、全然子離れ、もしくは乳離れ出来ない甘ったれが、
夜兄に行くんだろな?
まあアソコ逝っても、なれる奴はなれるが。
442スペースNo.な-74:03/08/06 00:49
なんだ結局ょアニを馬鹿にしたいだけか
443スペースNo.な-74:03/08/06 05:34
同人知らずのプロ志望だけど今日はじめてノウハウ板に来て感動しました。
祈念にうpしてもいいですか?
444スペースNo.な-74:03/08/06 07:38
>442
馬鹿になんかしてないよ、
最後にモノを言うのは行動と結果だと、いひたかったのだよ。



後、句読点を付けよう、常識だぞ。
445スペースNo.な-74:03/08/06 09:07
netを彷徨ってると、いい歳して描き始めたり描き続けてる香具師を見かけるのって珍しくないじゃん。
特別視する事はないんじゃないかい?
446スペースNo.な-74:03/08/06 15:15
>>443
うp汁!!!!!!
447toshibaFubai:03/08/08 18:00
yh
448スペースNo.な-74:03/08/08 18:01
★☆ 夏休みを GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
449スペースNo.な-74:03/08/08 22:29
1週間に40時間も暇な時間ねーよ
いちんちポーズ集の人物3体、毎日描けば上達するべ?
450スペースNo.な-74:03/08/08 22:35
ギャルっぽい女子校生の二人組みです。
それにしてもこの援交慣れした感じはなんなんでしょう?
二人でフェラをしながら男性のチンチンをでかいと褒めちぎりいい気分にさせています。
しかも挿入中には友達がカメラを持って撮影しているという物凄い作品です。
二人とも顔、スタイル共に申し分ないのでお勧めですよ。
無料ムービーはこちらから
http://www.cappuchinko.com/
451スペースNo.な-74 :03/08/08 22:41
ちょっと聞きたいんだけど、いい歳こいて描き始めようと思ったきっかけって何?
452スペースNo.な-74:03/08/08 23:18
>>451
物を買う事でうわべだけのスタイルを取り繕える趣味と、
そういう事を当然と考える周りの奴に嫌気がさして、
本当に熱中出来る趣味を探しているうちに辿り着いた。
周りの人間に理解される筈も無い(だから秘密)、
損得を考えたら何の得もない趣味だけど、充実感は一番感じられる。
結局、小さい頃好きだった事に逆戻りしただけなんだよな....
453451:03/08/09 02:57
>>452
絵を描く事で得られる充実感か・・・大事だよな。

俺はガキの頃はただガムシャラに絵を描いてたんだが、
仕事で描くようになってから完全に作業になっちゃったんだよね。

初心に帰らせてもらいました。ありがとう。
454スペースNo.な-74:03/08/09 05:23
いろいろ読んで得た知識だし、そろそろ吐き出してみるのも良いかなと思ったから。
455スペースNo.な-74:03/08/09 12:02
リストラで職変えて、割と自分の時間をもてるようになったから
456スペースNo.な-74:03/08/09 12:10
> 451
この板が原因だったりする・・・

学校で漫画とか描いてる香具師って、素人の目から見たらめちゃめちゃうまいじゃん。
(少なくとも折れにはそう思った)
そのときの折れは、キャラクタとか、何も見なくてもすらすら描けるのは、
「一度見たものをずっと記憶しとける特殊能力があるから」
だと、本気で思ってた・・・(汗

そこで、月日は流れ2chでこの板に出会った。
下手なりにもがんばってうまくなっていく香具師を見ていると、
「そんな特殊能力なんて無くて、みんな努力の末うまくなったのか・・・」
ということを(この年で)初めて認識したわけよ。
んで、自分でも練習すればできるんじゃないかなっと・・・
(それが去年の4月くらい)

457スペースNo.な-74:03/08/09 13:23
>>455
何の仕事してんの?
458スペースNo.な-74:03/08/09 13:33
前は製版屋、今は清掃業
459_:03/08/09 13:40
460スペースNo.な-74:03/08/09 13:50
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
461スペースNo.な-74:03/08/09 14:09
いきなりアタリの部分でつまづいてしまった…。
絵を描くって本当に難しいなぁ

462スペースNo.な-74:03/08/09 14:37
>>461
がんばろうか
463スペースNo.な-74:03/08/09 23:49
漫画を描くって、ホント難しい。
キャラ描いてるだけじゃ駄目だ。
ストーリーやコマ割り、背景も描かなきゃ
ならんし。描けば描くほど
奥深さがわかるし、技量の無さを痛感してゆく。
それでも悪あがきは続けようとする訳で・・・
464SPQR:03/08/10 00:39
小6の頃からTRPGにずっとはまりっきりだった。
そのうちキャラクターの顔を上手に描けるようになれればいいなと
思い始め、道具をそろえ、落書きし始めたのは18。
まともに描き始めたのは20。
絵の方に趣味の主力を持ってきたのは22。
同人始めたいなと思い始めたのが24
本格的に同人活動始めたのが27
始めて本を出せたのが30・・・。

物事には出会いがあるデスよ。人それぞれの時期にね。
8歳から描き始めた奴に経験値で勝てないのは当たり前。
でも、そう言う奴らと同じ歳に、みんなは何をやっていました?
8歳の頃のやっていたことの経験を作品に生かせるようになれば
いいんじゃないのかな。アタシは外でキャンプとか山登りばかりやっていた。
自分の経験を絵に生かしたいね。

さ、夏コミのコピー本完成まで後少しだ。頑張ります
465スペースNo.な-74:03/08/10 00:54
夏コミか……羨ましいれす。
こちとら、一人っ子サークル(しかもピコ手)なので、
コミケなどとても……
8歳の頃か。(遠い目)まだ、物心つく前だな……
466SPQR:03/08/10 01:25
>465
何言ってますの。私も一人っ子のピコ手なんだよ。
それも一冊のコピー本を出すのに3年もかかってしまった程のね。

年齢と共に社会的な束縛や気後れ感が出てしまうのは解る。
でもとりあえず同人活動がしたいのなら、頑張ろうよ。行動してナンボだよ。
467スペースNo.な-74:03/08/10 02:05
>466
レスサンクス!
そうですな。漫画はこれからも描き続けたいっす。
披露したいストーリーも山ほどあるし……
アリガd。
468スペースNo.な-74:03/08/10 03:21
そして友情が芽生えた
469スペースNo.な-74:03/08/10 03:26
ええ話しや(つд`)
470スペースNo.な-74:03/08/10 04:42
ヨカッタネー! ガンバロー!(・∀・)
471スペースNo.な-74:03/08/10 12:50
すいませーんピコ手ってどういう意味?
472スペースNo.な-74:03/08/10 13:01
>>463
ジャンプにボーボボボっていう漫画があるんだけど、
2chで、あれが下手だのオレでも描けるだの、批判されるたびに鬱になるよ。

1週間であの密度の絵、その上ネタも練らなきゃなわけで…。
とてもじゃないがバカに出来る自信がない…。漫画って凄いよな。
473スペースNo.な-74:03/08/10 15:51
まあ、アシが何人もいて担当と一緒にストーリー考えるからなぁ。
ネタがでてくるのは正直凄いと思うが
474スペースNo.な-74:03/08/10 20:33
>471
イベントに参加して、売上が10冊に満たない弱小サークルのこと。

>473
ギャグ漫画は人と話すことによってネタが生まれ膨らむ
友達が多いほど面白いネタは生まれると思う
475東芝クレーマー事件:03/08/12 16:14

石原良純は女装趣味があるらしいよ。
以外に似合ったりして・・・・オェッ!
ホモだとは思っていたが・・・・・
早漏って噂を聞ぃた事はあるけど
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=talent&key=1040200208&ls=50
短歌
476スペースNo.な-74:03/08/12 17:39
>>466
ちなみに3年っていうのは何をやっていたの?
ずっと漫画を描いていたっていう事かな。
それとも描いたり描かなかったり途中で投げたりしてたとか?
漏れがそれでずっと出したいと思いつつ出せないから聞いてみたい・・
477スペースNo.な-74:03/08/13 10:30
親によると3才ころからよく落書きをしてたらしい
7才くらいから漫画かきはじめてずっと今まで描いてたけど、コミケとか同人とは何かってのが分からなかったので、
コミケ=なんか知らないけどアニヲタの気持ち悪いコスプレ祭りくらいにしか思ってなかった。
まわりにも漫画描いてる人はいたけど「同人」って言葉は一切出てこなかった。
その後高校大学と受験とか鬱とかで引きこもりがちになり何事にも消極的になる。
2chとかで同人って聞いても、「あ、パロディのことね。漏れは創作だから関係ないな」

だが、去年の暮れから自身がヲタ化し、その過程で同人を知って五月のコミティアで初めてコピー本だしますた
478スペースNo.な-74:03/08/13 12:30
自分語りを恥ずかしげも無くやる辺り、いい歳でも無さそうだな
479スペースNo.な-74:03/08/13 20:23
漏れは中学位から漫画を描き始めて、大学卒業までやってた。
就職後は全然絵を描かずにいたけど、転職をきっかけにまた描き始めた。
同人活動はネット上のみで、コミケとかは行ったこともない。

と、聞かれもしないのに恥ずかしげも無く語ってますが、いい歳です。(W
つーか、オヤジほど語りたがるんじゃないの?

ワシが満州に(略
480スペースNo.な-74:03/08/14 00:20
ならば、ワシもひとり語りを……
あれはワシが、二十歳の頃じゃった。
初めてコミケというイベントを知っての、
友人にせがんで連れてって貰ったんじゃ。確か「城」だったかのう……
隣じゃあ「コミチア」ちゅうイベントもあってなぁ、
わしゃ、「チア」の方に心打たれてしまった。
心底ハマったんじゃ。「そーさく」に……
今もしがない創作描きじゃよ。
           ゲホッ、ゲホッ……
481山崎 渉:03/08/15 19:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
482スペースNo.な-74:03/08/16 15:27
SPQRさんはコミケどうじゃったのかいのう・・
気が向いたら書き込んでちょーよ
483スペースNo.な-74:03/08/16 20:02
みんなコミケか
484SPQR:03/08/18 00:14
>482
今帰宅しますた。
お陰様で、初めて完売したよ。いやー嬉しかった。
今までは参加する度に本を落としていた屑野郎だったので
よもや完売できるとは思っていなかった。みんなありがとう。

コピー本100部だったけどね−。
コミケは経済的事情でしばらく行けそうにないけど、
同人活動を張り切って頑張ってみるよ。今はネットもあるし
虎みたいな通販業者もいる。


みんな、いい歳しても努力は続けようぜ。
485SPGR:03/08/18 00:23
>476
>ちなみに3年っていうのは何をやっていたの?

1:ネームを何度も見直し・手直し
2:コマを埋めることが出来ず、ウンウンと唸ってた
3:自分の才能のなさを嘆き、荒んでいた
4:凄く上手い同人作家さんとどんどん距離が開くことにひたすら焦っていた
5:どん詰まりになりつつも作業していたけど、下書きの線の汚さ
  ペン入れの線の汚さに自分で閉口していた
6:トーンワークが上手く判らず、ひたすら色々なパターンを試していた
7:ようやく下書き状態が完成し、いざコミケの為上京と思っていたら
 飛行機に乗り遅れ、3ヶ月間鬱になって何もかも嫌になっていた。
8:その後、プライベートの人間関係のもつれで、どろどろとした喧噪劇を
 繰り広げ精神的に消耗していた。
9:何もかも嫌になったけど、仕事と平行して何とか今年の5月に仕上げることが
  出来た。


・・・だいたいこんな感じかな。痛々しい3年間だね(w
人間生きてりゃ色々あるんだね〜とこの歳になって再確認した。
でも同人を辞めようとか、描いている途中の本を投げ出そうと思ったことはなかった。
(中断はあったけど)

努力と継続は報われるよ。
今回のコミケでそう確信した。
486スペースNo.な-74:03/08/18 10:55
>SPGR
でもね、アンタ自作自演やり過ぎなのが鼻につく
それも努力(売るための)の一つなのかもしれないけどさ
2chでそういうことする時間があったら
ペン動かせば?
487スペースNo.な-74:03/08/18 15:09
殺伐としてまいりますた
488476:03/08/18 16:38
>>485さん
丁寧なレスありがとうです。
うう、やっぱり私と似てるなーと思ってしまった・・
私も長年1〜6で空回りしているもんで。
でも完売したんですね。良かったですね、おめでとう!
私も諦めずにがんがろうと思いまつ。

>>486
荒んでるな・・何でもかんでも自作自演と決め付けたい厨でつか?
2chで煽ってるヒマあったらお外で遊んでくれば?
489スペースNo.な-74:03/08/18 16:45
なんか486に同意したくなってきた…
490スペースNo.な-74:03/08/18 17:10
>>486 >>489
(・∀・)ニヤニヤ
491スペースNo.な-74:03/08/18 17:17
いい歳したおっさんが自演自演と糾弾しているのは
かなり見苦しいね
492スペースNo.な-74:03/08/18 18:09
>>489
確かに、こんなに擁護が多いのはおかしいな(笑
まぁ、狂言回し(さくら?)は、「・・」使い一人のだろう。
493スペースNo.な-74:03/08/18 18:24
>>492
検索してみた、本当だ、何故「・・」使いはSRPGにここまでこだわるんだろ(((゚Д゚)))ガクブル
494スペースNo.な-74:03/08/18 21:10
>>486
>>489
>>492
>>493
(・∀・)ニヤニヤ
495スペースNo.な-74:03/08/18 21:12
売れて機嫌の良いヤシが擁護して、売れなくて機嫌の悪いヤシが
絡んでるだけのように見える。
496スペースNo.な-74:03/08/18 21:16
リンクが貼ってあったので
偶々寄っただけの者ですが、このスレにはオーラを感じますね
情熱があります! そして厳しさも・・・
本気の姿に心打たれました。

自分の目指すのは全然違う道ですけどね
私も頑張ってみようと思います。
497スペースNo.な-74:03/08/18 21:29
>>486
自作自演つうか、絡んでるのは・・使いだけだろ>>476 >>482
そこが怪しいと言えば怪しいがw

ま、486も馬鹿だが、・・の>>488もちとドキュンっぽいけどな
498スペースNo.な-74:03/08/18 21:45
そもそもSPQR氏はコミケでコピー本を出すと言っただけで、
どのスペースでどういう内容の本を出すのかは言ってない。
(それが分かってたら、漏れも買いに行ってたのに)
売れたのは氏の実力。

妬みって嫌だねぇ
499SPGR:03/08/18 21:55
なんかアタシのせいで殺伐としちゃったねぇ。ごめんね。

>>486
んー、自作自演かどうかは反論しないよ。
自ホムペ晒しているわけでもなし、素性を明かしたわけでもないから
確かめることは出来ないしね。ちゅーか2chだし。
ただ、少なくとも嘘は書いてない。虚と実、どちらを取るかは
読む人の自由なのよ。
嘘と思ってる人はそう思っていてちょーだい。アタシャしらん。

さ、次の本の準備をするよさ〜。みんなも頑張ろう
500482:03/08/19 00:14
一応言っておくけど、>>476さんと俺は別人。
俺は今度初めて本を出そうと思ってるし、
色々同じような状況のSPQRさんの結果が聞きたかった。

だから>>482で書き込んだんだが、なんで
自作自演だの・・使いだのの話になってんの?
ついでに過去ログも読んでみたが、・・使ってる椰子は結構いるじゃねーの。

>>499
SPQR(SPGR?)さん、結果報告あんがと ( ´ー`)ノ
本当は出したコピーについて色々と聞きたかったんだけど、
嫉妬で妄想を逞しゅうしてる椰子がいるからやめとくw
501482:03/08/19 00:18
>>500
コピー

コピー本
502486:03/08/19 04:35
おや?俺、ジャンルスレやその他でのこと言ってたんだけどな
ここのつもりはなくて・・も気付かなかった(w
SPQR氏は自分のことを語り過ぎっから
ジャンル者だったら誰だかすぐわかるばい
(飛行機乗り遅れ&アタシって一人称で確定)
初参加のときも宣伝カキコ凄かったからスペース行ったもんだよ
今年もいきなり801ばかりのスレでダブルパロ本が話題になってね
盗作・模写問題で賑やかな板のにさ
30過ぎて同人始めて、3年経って1000部完売できなかった俺の妬みかもしれんが
本を出せなかった言い訳と宣伝カキコのギャップにもにょった
”嘘”は書いてないんだろうけどね(w
503スペースNo.な-74:03/08/19 06:43
>>486
(´・ω・`) .。oO(……………………)
504SPGR:03/08/19 11:35
夜勤なので夕方から出勤ー。今のうちにネームとネタ集め。

>SPQR氏は自分のことを語り過ぎっから
>ジャンル者だったら誰だかすぐわかるばい

それは否定しなーい。同ジャンルの人ならピンと来る人多いだろうね。
でも、このスレは自分のやる気維持のために気に入っているから、
いちいち口調や素性を必要以上に隠すのが面倒なんだ。
ああ、みんな頑張っているんだ、俺も頑張ろう、と素直にそう思える。
語り杉なのは癖でね。自己顕示欲が強いのは認めるよ。
505SPGR:03/08/19 11:36

>今年もいきなり801ばかりのスレでダブルパロ本が話題になってね
>盗作・模写問題で賑やかな板のにさ

同人板の自ジャンルスレのことかな? 
アタシの本が少し話題になっていたね。あれは読んだ。
世間の反応があって正直嬉しかったよ。
でも自作自演はしてないよ。あほらしいし空しいだけだから。
信じるか信じないかは502くんの勝手だけどね。

んー。ハラシマスレやその他で「頑張るぜ」と書き込むことはあっても、
ジャンルやサークルの直接宣伝のために2chを利用しようとは思わないな。

長文ごめんな。スレのために名無しになった方がいいかね。
それとアタシ個人のことも知っているみたいだから、これ以上文句や
言いたいことがあったのなら、直接ホムペのメルアドへ書き連ねてちょーだいな。

以上、痛々しいカキコでした。
スレ汚し、ごめんなさい。



506スペースNo.な-74:03/08/19 11:44
>>504-505
おじさん、キモイYO!!
507スペースNo.な-74:03/08/19 11:47
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
508醜いおっさんより:03/08/19 11:54
>506
すまんのぉ、美しい青年YO!!
509スペースNo.な-74:03/08/19 12:46
>>504
がんばってくらはい♪♪・゚・(ノД`)・゚・(・∀・)ノ(;´Д`)ハァハァ _| ̄|○
*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*;y=ー( ゚д゚)・∵. (´−`).。oO(( ゚Д゚)ゴルァ!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )(゚ε゚)キニシナイ!! (´・ω・`) ( ゚д゚)、ペッ(*´Д(*´Д`(*´Д(*´Д(*´(*´(*´Д`*)Д`*)`*)Д`*)`*)`*)*)`*)
 



510スペースNo.な-74:03/08/19 13:23
>>506>>508
ちょっとワロタ
511スペースNo.な-74:03/08/19 15:16
高校から同人活動やりたいけど、一応勉強中心の学校だからムリかなあ…。
同人やるために高校やめるのは駄目だよね…。

大学に行きながらできるかなぁ…。
まぁ留年しないように頑張らないとネ。
512スペースNo.な-74:03/08/19 15:19
>>511
    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
513スペースNo.な-74:03/08/19 16:39
>>511
それは同年代の奴らでは話にならないから
挫折経験の豊富そうなこのスレのおじさん
おばさん達に相談したいという事でつか?
514513:03/08/19 16:41
でもこのスレの人たちはいい年こいて描き始めたばかりの
初心者達なのでアドバイスはできません。すれ違いです。
他のスレにいってください。ばいばい。
515スペースNo.な-74:03/08/19 22:35
21歳でHP開設した場合、(絵自体は工房の頃から)
同人に進出は可能ですか?
516スペースNo.な-74:03/08/19 22:40
可能にするかどうかは、自分次第でそ?
オイラも君くらいの歳から始めたよ。
517スペースNo.な-74:03/08/19 22:48
518スペースNo.な-74:03/08/19 23:55
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
519スペースNo.な-74:03/08/20 12:22
>>516
ネットの知り合いとかってどうやって増やしました?
良ければ参考までに教えて下さい。
520スペースNo.な-74:03/08/20 13:03
>>519
掲示板に書き込み汁!
あまりイタイ内容にならないように注意しろよ。

とイタイ書き込みばかりしている俺が言うのもなんだがw
521スペースNo.な-74:03/08/20 14:50
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
>>519さんの素敵なHP♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)oバコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
522スペースNo.な-74:03/08/20 15:13
>>521
おまえはほんとうにダメだな
523スペースNo.な-74:03/08/20 19:35
釣りだろ・・・
524スペースNo.な-74:03/08/20 20:14
いままで親の言うことを盲信して、
子供扱いされる年頃を過ぎた時に自我に目覚め、
蕀の道を歩く元気に、翳りが見え始めた時に
蕀の道を歩き始めたお人好しさん達の姿に、私は感動を覚えた。

がんがれ!
525スペースNo.な-74:03/08/20 23:55
526スペースNo.な-74:03/08/21 00:45
>>525
萌えた
527スペースNo.な-74:03/08/21 02:53
>>525
528スペースNo.な-74:03/08/21 14:46
>525

なかなかいい感じじゃないですか。
これで文字が楷書で達筆だったらさらによし
529スペースNo.な-74:03/08/21 18:22
>>525
(*´Д`)ハァハァ
530スペースNo.な-74:03/08/22 17:12
駄目でもボコボコでもいいから、行動しないと。
531スペースNo.な-74:03/08/22 21:50
わかっちゃいるけど、グ〜タラの日々・・・
532スペースNo.な-74:03/08/22 21:54
誰でもいいから、ボコボコにしないと。
533スペースNo.な-74:03/08/22 23:11
俺はSPQRさんにがんばれーといいたい。
534スペースNo.な-74:03/08/22 23:12
ところでアプロダってある?どっかいっちゃった?
535スペースNo.な-74:03/08/22 23:40
ttp://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1060245614/
そんなことよりちょっとこの愛のあるスレでニャンポコ描きになりませんか?
536SPQR(夜勤明け):03/08/23 13:13
>533
俺はアナタに「ありがとー」といいたい。


「描きたい・上手くなりたい。けどダルい or やる気が湧かない」と言う方へ。
本気で「同人初めてみたいなぁ」という気があるのなら、まず最初にすること。


■部屋と机の周りを整理整頓、徹底的に綺麗にする


実際に描き始めている人とかは別ね。
本当に「活動してみたいけどおっくうだ。でもやりたい」って思っている人限定。
部屋、特に机の周りが綺麗だと、机の前に座っていても気持ちがいい。
ポイントは机の周りに漫画や気を散らす物は絶対に置かないこと。

机の上に紙と筆記具(画材)のみおいておく。
絵の資料やデッサン用の写真なんかはその都度取り出し、
作業をやめる時間が来たら、元の場所に戻す癖を付ける。


これは自分の実体験から得た教訓。
似たような境遇の方お試しあれ。
1日15分でも30分でも良い。時間を作って、紙に描く癖を付けよう。

みんなガンガレ!
537スペースNo.な-74:03/08/23 13:20
ベッドにねっころがって描いてます
538スペースNo.な-74:03/08/24 15:31
漏れもー
でも肘がひりひり
539スペースNo.な-74:03/08/25 01:05
うつ伏せオナニーしながら描いてます
540スペースNo.な-74:03/08/25 01:34
541スペースNo.な-74:03/08/27 03:40
漏れは二十代前半だが、
矢張りそろそろ年下で自分より上手い人がいっぱいでてくるんだよね...
こないだなんか角煮で言う神クラスの絵師を見つけ、
てっきりプロだろうと思ったらどうやら高校生。
しかもそう言う人に限って超充実した生活してたりして。
羨望で死にそうになりますた。鬱。
努力すればいつかは..と思わんとやってられねーよヽ(`Д´)/ ウワアアン
542スペースNo.な-74:03/08/27 03:46
きっとあなたの辛い事全部忘れられる日が来るから 絶対に来るから
543スペースNo.な-74:03/08/27 04:46
>>542
有難う。なんかまじでぐっときた(つД`)
544スペースNo.な-74:03/08/28 00:27
23歳です。
今週号のマガジンの裏表紙に、東京カルチャースクールだかの漫画の通信教育の広告が載ってたんですが
こういうのってやる価値ありですかね? 3万円程度みたいなんだけど・・・
545スペースNo.な-74:03/08/28 00:27
× 漫画の通信教育
○ 漫画家養成の通信教育
546スペースNo.な-74:03/08/28 00:28
敢えて人柱となり、結果を報告しる!
547スペースNo.な-74:03/08/28 00:39
あった。
http://www.nfa.co.jp/rakugaku/course/ci/index.html
http://www.nfa.co.jp/rakugaku/course/cd/index.html
http://www.nfa.co.jp/rakugaku/course/cw/index.html

3万か〜〜〜 うーむ微妙。 学校行くこと考えたら格安だけど。
548スペースNo.な-74:03/08/28 00:56
>>544
こういうのは価値がないというのが定説のようだけど。
絶賛されてる参考書を買って独学でやったほうがいいんでない?
549スペースNo.な-74:03/08/28 01:01
>>548
やっぱりですか。こういうのに入会したら気合いが入るかなあ、とか思った次第でして・・・
いい参考書ってどんなのがありますか?
この広告見て漫画描きたいと思い始めたところなんで右も左も分からないんです教えてください
550スペースNo.な-74:03/08/28 01:49
>>549
君が好きな漫画。それが一番のお手本。
551スペースNo.な-74:03/08/28 02:45
最近のネット掲示板での議論(?)のトレンドは、
「これは単に私の考えを述べただけなので、何も言われる筋合いはないし、
 君たちの意見も特に求めていない。」
という形。
だから誰でも参加できるし(意見を言うだけだから)、その分、論理的思考が
好きな面々はスリルも興味も持てなくなっている・・・と私は感じています。
552スペースNo.な-74:03/08/28 02:47
コピペ?
でも参考にしるよ。
553スペースNo.な-74:03/08/28 04:15
他の板で551にマジレスしてる奴おったな。
554スペースNo.な-74:03/08/28 09:58
555スペースNo.な-74:03/08/28 13:28
はっきり言って学校に行くのは同好の知り合いを作る目的以外
絶対お薦めしかねる。
55630歳:03/08/28 14:15
宝くじが当たったら行ってみてもいいな
557スペースNo.な-74:03/08/29 18:46
23歳で絵を描けるようになりたいと急に思うようになり
練習し始めたが・・・うわぁこりゃヘタだ。
そういや小学校のころ、図工だけはずっとC(ABC三段階)だったな・・・
558スペースNo.な-74:03/08/29 18:49
一つ質問です。絵を書くのは全くの初心者なんですが
好きな絵描きさんを模写する場合、その模写する絵描きさんは
一人に絞ったほうが良いのでしょうか?
好きな絵描きといっても複数いて、それぞれ絵柄も全然違うので
最初のうちは一つに絞ったほうがいいのかな・・・
559スペースNo.な-74:03/08/29 19:09
参考になるかどうかわからんけど漏れは
ガンダムから始まってドラゴンボール、AKIRA、JOJO、
月下の棋士、赤ずきんチャチャと模写して今は萌え絵描いてまつ

どれが良いのかなんてのは無いので自分の好きなようにすればよいのでわ?
最初ちょこっと模写して後はずっとオリジナルばっか描いてる人もいたしね
560スペースNo.な-74:03/08/29 19:40
模写、昔一度だけやったきりビタ一文やってない。
自分の作品じゃないから面白く無いし、
描写ならデッサン、
絵柄の研究なら模写よりも絵柄を真似るほうがいいような気がして。
まあ個人的にそう感じるだけなので、
別に他の人がそうすべきとは思わないが。
ただ高校の頃、
模写しかやらない(できない)奴にヘタレ扱いされたのはムカついたが。
練習で模写やらない人って少ないのかな?
561スペースNo.な-74:03/08/29 21:02
絵柄を真似るときは模写したほうが覚えが早い気がする
562スペースNo.な-74:03/08/29 21:59
同じ人のだけを模写してたら、劣化コピーになると思うので
色々好きな人のを模写したほうが良いと思うけどナー
563スペースNo.な-74:03/08/29 23:27
漠然と描いても意味ないから、5分をガンガン集中する。
564スペースNo.な-74:03/08/29 23:29
親がチャチャ入れてきたらブチ頃せ!
565スペースNo.な-74:03/08/30 02:39
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
566スペースNo.な-74:03/08/30 05:29
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568スペースNo.な-74:03/08/30 08:05
>>558
漏れの経験から言って、デッサン出来るようになってから模写する方が良いと思う
つーかさ、模写って目的は何だ?クロッキーみたいなものか?


別に一つに絞らなくても良いと思ふ。色々な作風の漫画に触れるべき
569スペースNo.な-74:03/08/30 08:38
これで >>560の絵柄が、スゴイありがちな萌え少女だったりすると面白いんだが‥(w
570スペースNo.な-74:03/08/30 08:41
>>560
うpきぼんぬ
571スペースNo.な-74:03/08/30 08:46
>>568
( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?( ゚Д゚)ハア?
デッサンて意味、知ってて使ってる?
572スペースNo.な-74:03/08/30 09:24
デッサンなんて静物しかやったことないし
573スペースNo.な-74:03/08/30 10:10
お絵描きの情熱の泉が枯れ果てて行く今日この頃です。
そうか、これが年をとると言う事なのか・・・
574スペースNo.な-74:03/08/30 10:41
>>569
漏れの絵柄は,
まあありがちまで行かないと思うけど、
普通の萌え絵です。
別にそこまで個性的でも上手いわけでもないです。
うpしますか?
>>571
デッサン=基本的な描写力で、
それが身についてから絵柄を考えるべき、ということでは?
別に間違ってないかと。
575スペースNo.な-74:03/08/30 10:43
ちなみに
568≠ 574です
576スペースNo.な-74:03/08/30 10:51
うpきぼんぬー(゚∀゚)ノ
577スペースNo.な-74:03/08/30 10:52
うpキボン
578574:03/08/30 15:01
こんなの。萌えには入らないかな?良く分からん。
ttp://gufutaba.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1/img-box/img20030818214518.jpg
他スレ用に貼ったのがまだ生きてた。
579スペースNo.な-74:03/08/30 16:14
>>578
上手すぎ
580スペースNo.な-74:03/08/30 16:21
>>578
上手いけど萌えじゃない。てか、こういう傾向で別に萌えを狙わなくても
いいだろ。普通にカッコ良さを追求すれ!
いつの間にか萌えって、女の子を上手く描くひとへの単なる誉め言葉に
すり替わってるけど、みんなほんとに判って使ってるか?
581スペースNo.な-74:03/08/30 16:50
俺はオヤジキャラとメカに萌え〜ですが、これって使い方間違ってます?
ちなみに、描くのは女の子。楽だし。
582スペースNo.な-74:03/08/30 17:06
>581
萌えは人それぞれなので一概に間違っているなどとは言えない。
オヤジキャラとメカに萌えるんなら間違ってないんじゃない?
580が言ってるのはそういうことではないと思う。
583スペースNo.な-74:03/08/30 17:13
嫉妬をパワーに変えられえる奴は1流、ふて腐れるのは3流。
584スペースNo.な-74:03/08/30 17:43
>>580
やっぱりいわゆる萌え絵には入らないか?
意図的に萌えを入れようとも思わないけど。
自分が「こういうのいいな」と思ったのを描いてるだけなので。
ご多分に漏れず100%描写できた事は無いけどねw
585スペースNo.な-74:03/08/30 17:56
>578
十分上手い、なにが不満なのさ
586スペースNo.な-74:03/08/30 18:19
萌えって言葉自体、ワイルドカードだしなぁ。
587スペースNo.な-74:03/08/30 19:03
>>578
保存しますた
588571:03/08/30 20:42
>>574
正解意味知ってたのね?津ってきます。∧‖∧

589スペースNo.な-74:03/08/30 21:04
萌え絵ってちょっとエチ入ってるロリぽい絵のこと指してるのかと
思ってたけどちがうの?

>578
おれの20倍は上手い。
590スペースNo.な-74:03/08/30 21:34
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
591スペースNo.な-74:03/08/30 21:38
萌え=(;´Д`) ハァハァ ぐらいの認識でいいんじゃない?
592スペースNo.な-74:03/08/30 21:56
萌え絵って絵柄では
593スペースNo.な-74:03/08/30 22:23
まぁこの辺を参考にしる>もえ
http://cynthia.yoko.ne.jp/testita/img/1060044686_0020.jpg
594スペースNo.な-74:03/08/30 23:02
私は4頭身未満じゃないと萌えられません。
595スペースNo.な-74:03/08/31 07:25
>>594
「あたしんち」とかがツボなワケだな
596スペースNo.な-74:03/09/01 22:19
みんなぁ〜
かいてるかぁ〜
597スペースNo.な-74:03/09/01 23:06
マスならかいてるぞー。
598スペースNo.な-74:03/09/01 23:14
あら、やだお下品な。
599スペースNo.な-74:03/09/01 23:16
赤玉が出ますた・・・(´・ω・`)
600スペースNo.な-74:03/09/01 23:27
なんだかんだとWEB初めて5年たちますた。
いやーホント成長しねぇな。

ネット初期に仲良くなった人たちも音信不通になったり
ジャンル移動で疎遠になったり、喧嘩別れしたり。
人間関係って色々だねぇ。

結局残ったのはオフの友達なんだよな。大学の同期。
世の中そんな物なのかねぇ。ネットで「友達」って無理があるのかな。

絵を描いて・・良いことあるかな
同人やってて・・いいことあるかな

とりあえず行けるところまで行ってみよう。そんな30歳の秋だよさ
601スペースNo.な-74:03/09/02 00:22
                                                  人  そ
                                                  は  の
                                                  生  僅
                                           .誰  誰  .ま  .か
                          涙  笑             か  か  れ  .な
                          .し  .い             を  を      ひ
                                         _,,. 憎 .愛      .と
           傷  戦              .,ィ _,r''"゙ヽ、    _,r';ジ:;| み .し      .時
           つ  い              ,r'.` 、, _  \_,、-'゙;/ ;l゙            .に
           き                 .゙'マヾリl;ノ,,,,./  /  ;j゙
                         _,、-‐''二;,゙L,ィ゙ /゙   /゙ヽ,  ;/
                       /´_,.r''ジ'゙ ,ト-、./   /  .,、V/゙\,
   悲  喜               /  / /_,、-'7‐y'   人、, j, .ヾ;、, `ヽ,
   .し  び              ./ /  //゙  .l゙Y゙.ノ二、,/ ./`゙>!(ヾ、、;ゝ\, ゙l,
   む                .| ./  .| ゙l,  .Y´`i,,./=:/;/l, \゙ヾ'´゙l, ヾl,
   :                 | .|   |  ヽ_,、|, .rv'  r‐:<, ゙l, l.lヾヘ, ゙l, ヽl
                     l, l,   l,  | L,Yく/,.r'ヽ=ノ  .l, l l,\_>-゙l, |.|
602スペースNo.な-74:03/09/02 00:23
アンパンマンの歌詞かと思ったけど違った
603スペースNo.な-74:03/09/02 00:24
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
604スペースNo.な-74:03/09/02 00:25
 :::|     _二ブ /ヽ,
    ::.|    ∠,,,,,,,,| __,,、ノヾゞニ;;
    ::.|       ´.ィー-、,゙l'''ヽ、
   ..::::〉包 .永 最 そ, ヽノ'ニ"゙
    :: |. ま .遠 後 .し,ニ‐''ヾ、 `゙
    :|. れ .の に .て-/´/´二゙
    :|. る .眠 .死   ム--y'゙.,/
    :l, .:  り  と    ヾ´レ' _,,
    :.l,   に .い_,,、--、, ´(,,ノニ;
    .:: ゙l,     .う:―‐-、;Y´_,、-‐''|
    .:.,;ニー    ゙ヽ---イ∠,,,,、<
  ,,_, ,Fヾ、             .|`
 :::.ト'、ト`゙゙''           _,,、⊥,
        、, y-、      / ._、-‐
        l、トVリト-ォ    j∠,,,,,,,,、
       ノ゙l,.F゙'Vi´l,       l
     ヾ,,/!jYii,ヾ;.|      /:::..
   ⊂二,,r-`i、>=ゞ'"´    /::..
      ̄`゙''´゙''`゙´     ./:::.. :..
  ザ             ./
   :        __   /    :::::::
           ゙ヾニ'''フ    ::....::::
           ,,、-''´:..    ...:::::: /
          ´<;;::::ッ'.:::;  .::::.  l;:
             r'゙..::::::j゙ .:::......: .:::....
605スペースNo.な-74:03/09/02 00:34
この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
606スペースNo.な-74:03/09/02 10:55
ハンドルネームって変えたりします?
告知がめんどそうですが。
607スペースNo.な-74:03/09/02 17:24
何で告知しようと考える?
608スペースNo.な-74:03/09/02 18:34
告知っていろいろと考えさせられる問題ですよね。
609スペースNo.な-74:03/09/02 22:50
>>>607
相互リンクしてもらってる人に
「名前変えました」とか。
別にわざわざ言わなくても書き込む時に言えばいいかな?
610スペースNo.な-74:03/09/03 01:02
ハンドル変えたら新しくサイト作ってるからそんな面倒なこと考えない
611スペースNo.な-74:03/09/03 10:55
交流のある人が数人しかいないから面倒じゃない・・・(´・ω・`) ショボーン
612スペースNo.な-74:03/09/05 12:00
告知の意味さえわからない…(´・ω・`) ショボーン
613スペースNo.な-74:03/09/05 12:28
昨日告知されますた…(´・ω・`) ショボーン
614スペースNo.な-74:03/09/05 14:39
仕方なく籍を入れました…\(`д´;)/ウガーッ!
615スペースNo.な-74:03/09/05 18:36
>>613
なんかヤバイ意味にとれるんだが、大丈夫なの?(`д´;)ウガーッ
616スペースNo.な-74:03/09/05 18:46
今週号では告知してたな。
617スペースNo.な-74:03/09/06 06:24
昨日の回覧板で、萌えるゴミの収拾場所が変わるという告知がありました。(´▽`)
618スペースNo.な-74:03/09/06 08:07
萌えるゴミか。同人誌とかなかなか処分に困ると思うんだが
みんなどうしてるんだろう。堂々と出す?
619スペースNo.な-74:03/09/06 08:17
今まで練習で描き貯めたスケッチブックの山。
自分の恥ずかしい写真を捨てるようで、ゴミに出せませぬ。
620スペースNo.な-74:03/09/06 23:16
シュレッダーにかけます
621a:03/09/06 23:47
http://ranking.bz/sm/
複数SEXで失神者。
622スペースNo.な-74:03/09/07 21:54
いい歳になると、変に現実的な考えに支配されがちだと思ったりするが

イメージが枯渇するっているか、想像力が乏しくなるっていうか...

そう思ったりするこのごろ

623スペースNo.な-74:03/09/07 23:49
俺なんかボケてきたのか、
昔描いたのと同じポーズ・同じ構図の絵を描いちゃった事が....・゚・(ノД`)・゚・
624スペースNo.な-74:03/09/08 00:29
言い訳や、できない・やらない理由付けは
歳をとればとるほどゴリッパになるようですな。
625スペースNo.な-74:03/09/08 00:42
>622
そんなことは全然思いませんが……。
むしろあまりの精神的な成長のなさに愕然としたりはしますな。

特にエロ妄想には自信が(略
626スペースNo.な-74:03/09/08 18:07
>624
同意。根っこにあるのは5歳児の我が儘と本質的には変わらない。
言い訳はしたらいかんと思ったよ。

描くのは楽しいぜぇ〜。きっとな。何て言ってみたり
627スペースNo.な-74:03/09/09 00:10
草野球的前提で同人やると生きてて超楽だよね。
どんなヘタレた物を描いても「趣味だし〜」でいい。
向上心がなくて10年間成長がなくても、カスいオフセ本が捌けなくて
無料配付に切り替えてそれでもまだ余ったりしても、傷つく事もない。
草野球だもんね、売れなくても下手でもいいよね。
苦しんで描けなくなる人はこのようにアフォだったらよかったのにね。
628スペースNo.な-74:03/09/09 01:08
何事も本気になると傷つくのは避けられないものだ。
恋愛でも同人でもな。
629スペースNo.な-74:03/09/09 01:17
>>623
気にすんな。俺なんか昔抜いたのと同じ絵で何度でも抜ける。
630625:03/09/09 01:47
いや、趣味でも本気でやってるし、色々あるけど年取ったせいだなとは思わないだけで。

時として描くのは非常に苦しいし、悶々としたりもする訳だが、完成品を過去作と並べてみて
上達を感じた時の喜びには換え難い。逆に言うと、だから描いている最中ははキツイんです
けど。

まぁ、50代位になればエロ妄想も衰えるかもしませんが。(W
631スペースNo.な-74:03/09/09 01:49
というか昔のエロゲのほうが今のより抜ける・・・・いや、さすがに今見たらこんなんだったっけ?ってのもちらほらあるけど
原体験って大事だね
632スペースNo.な-74:03/09/09 07:09
ベジェで引いたような線のヌード絵って萎えるゾ。

633スペースNo.な-74:03/09/09 08:18
エロ妄想、大爆発です

やっぱりエロが強いわけで
634スペースNo.な-74:03/09/09 15:44
エロエロエッサイム
我は求め訴えるなり
もっと若さを!
635スペースNo.な-74:03/09/12 12:11
>>634は、3,40代の女体の 微妙なラインの魅力を知らぬ
お子ちゃまだな‥。(´д` )

例えば、乳や尻もツンと上を向いている盛りの頃よりも、
地球の重力に耐えきれず「ああ‥ン‥ モウ ダメ〜ン・・ (´д`;)」という
感じでたれ始める ソコが、一番イロポーイんだぞ〜! フフン・・ (´ー`)y━~~
636スペースNo.な-74:03/09/12 12:18
バナナは腐りかけが美味しいよね。
637635:03/09/12 12:21
肉も新鮮なもの(屠殺してすぐ)より、それから少しおいて
腐る以前の微妙なところがウマイっていうな。(w
638635:03/09/12 12:32
あー、肉で思い出した。以前、「美味しんぼ」で読んだんだが、
一番おいしい牛肉は メスなんだそうだ。オスは絶対ダメだって。
ある長い期間 手間をかけて大切に育てて、しかも子どもを
生んだことのない処女に限るんだとか。

つまり、育ちのいい箱入り娘のお嬢様を、早いうちでなく女盛りまで
処女としてじっくり大事に育ててから食すのが 絶品ということか。(w*

これは、あの海原雄山が言っていたことだから間違いないだろうなぁ。(´д`;)
639スペースNo.な-74:03/09/12 13:31
まあ、ヘンな嗜好持ってるヤツのことはおいといて、と。
640スペースNo.な-74:03/09/12 19:50
女って何から何までうまいんだな。
641スペースNo.な-74:03/09/12 21:30
640は女のウンコでも食ったのか?
642スペースNo.な-74:03/09/14 22:42
どうでもいいが、石垣牛は美味かった。
643てるりん:03/09/15 00:02
肉骨粉さん。だいぶ前の話ですけど私も20代後半から描き始めたのだよ。確かにつらい。まず体力の限界。何で学生時代に描かなかったとよ〜!
後悔先に全く立たず。投稿すれば「絵が古いです。もっと斬新なアイデアを」こんな返事を編集者から10回以上はもらってるね。(しかも現在進行形)
仕事がきつくてそのストレス発散で漫画描いてんのに、いつも評価は最悪〜
なんかいいことないかな〜
644スペースNo.な-74:03/09/15 16:23
>>643ストレス発散に描いてんなら、問題ないんじゃない?
まぁ、世界には、てるりんさんの漫画を待ってる奴がいるかもよ
天才は理解されんもんじゃないか
645スペースNo.な-74:03/09/16 17:04
何にもしないで無駄にだらだら過ごすよりは何かした方がマシだろ。
646スペースNo.な-74:03/09/16 22:03
もういい歳なんだから、落ち着かないか?
647スペースNo.な-74:03/09/16 23:55
>>643
プロを目指してるなら、マンガでストレス発散って考え方が間違ってるよ。
ちば先生、ねこじる先生、山田先生、(略)が化けて出るよ。
648スペースNo.な-74:03/09/17 00:08
負け犬が化けて出たところで
649スペースNo.な-74:03/09/17 00:35
勝ち負け以前に勝負に出れなかったり(w
650スペースNo.な-74:03/09/17 12:51
間違いなんてあるわけがない
651スペースNo.な-74:03/09/18 00:34
やっぱ自分の好きなことで生きていくのが、本望っす。
今日思い切って会社を辞めた。私は25歳。

フリーターをしながら、絵描きを目指します。
失敗しても最悪死ぬだけだからさ、みんな自分の人生
思うように生きようぜ。
652スペースNo.な-74:03/09/18 00:37
乾杯
653スペースNo.な-74:03/09/18 00:37
>>651
がんばってくれ!
654スペースNo.な-74:03/09/18 00:39
>>651
おお同士!!俺と同じ境遇に落ちてきたな!!
ただ絵のレベルはたぶん同じじゃないのが問題だ!!
間違いなく俺の方がヘタだしナー
655スペースNo.な-74:03/09/18 00:55
>>651
親、兄弟、親戚、友人に寄生したりするんじゃねぇぞ。
あと、他人に迷惑かけるなよ。
それさえ守れば人生、到る処に青山あり、だ。
656スペースNo.な-74:03/09/18 00:57
別に寄生したっていいじゃないのよ。
それぞれの家庭の事情なんてどうでもいいことじゃないか。
657スペースNo.な-74:03/09/18 01:03
寄生はまったくもってよくない。
そんなこともわからんか!?
親から自立もできんやつが夢を語るな!
と、思うのだが?
658スペースNo.な-74:03/09/18 01:06
親兄弟親戚世間etc.に一方的に迷惑をかけるような夢なら
叩き潰されても文句は言えんよな。
659スペースNo.な-74:03/09/18 01:08
こんなところでそんな説法するなよ。
良い悪いでいったら悪いにカテゴライズされるのは当然だが、
だからってそんなことどうでもよくね?
もう仕事もやめちまったんだし、夢以外のもんに投げやりでもよくね?
大事の前の小事じゃね?
660スペースNo.な-74:03/09/18 01:10
いや、その前に叩き潰すから
661スペースNo.な-74:03/09/18 01:12
叩き潰すの意味わかねーし。
親親戚に腕でももがれるのか?おまえがやってきて腕をもぐのか?
そもそも、本気でやる気があったら簡単に潰されたりしなくね?
662スペースNo.な-74:03/09/18 01:15
651    必    死    だ    な    (藁
663スペースNo.な-74:03/09/18 01:16
本気でやる気があっていつまでも持続するならね。
途中で挫折しないことを祈るよ。
家族親戚に迷惑かけておいてやっぱり無理でしたじゃ
家族も報われないよ。

まぁとにかく頑張ってくれ。
無理だけはするなよ。
664スペースNo.な-74:03/09/18 01:31
>>659
仕事やめんのは全くOKだよ。自分が貧乏するだけだからな。
親や知人に迷惑かけんなっていってんだよ〜ん。
それに651はフリータして食費は稼ぐんだろうから問題ない。
問題は656の軽薄な発言だよ〜ん。
665スペースNo.な-74:03/09/18 02:40
しかし
寄生=迷惑
かどうかは他人にはわからんからなあ。
家賃まで払わなきゃ厳密には寄生だし...。
まあ、とにかく651は死ぬ気でがんばれ!
666スペースNo.な-74:03/09/18 10:10
無職の同人さんこれからどうする?八
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1063045485/

とかいらんリンクを貼ってみるテスト
667スペースNo.な-74:03/09/18 20:51
いい歳なんだから、勝ち目のない勝負はするなYO
668スペースNo.な-74:03/09/18 23:46
日本の結婚は9割が恋愛結婚
http://www.onet.co.jp/cnt30/renai/new/lovesituationmsn.html
日本では最近、結婚のきっかけは恋愛という人がほとんど。
お見合い結婚は戦前には7割を占めていましたが、その後減少し続け、
現在は1割に満たないというデータがあります。
お見合いが主流だったときは平均収入が現在に比べて低かったので
男性に対して金銭的な条件をつけることが多かったのです。
しかし現在は国民の平均生活水準が高くなってきているため、
特別に贅沢な生活を求めない限りそれなりの生活は可能となりました。
そのため経済的な条件を昔ほど重視しなくなり、相性や育った環境を
優先する恋愛結婚が増えたというわけです。

ま、あれですよ。要するに恋愛できない人は結婚できないってことですな。
お見合いって逃げ道も塞がれたワケ。
669スペースNo.な-74:03/09/19 09:39
これは難しいよな。
25歳でプロになるためにフリーターだろ?
世間一般から見れば「無謀」そのものだな。

これが18歳なら挑戦者と受け入れられるけどね。

まぁ>651はここまで思い切った事が出来るのだから
おそらく、そこそこちゃんと描けるレベルを持っているのだと思う。
もしも持っていない・最近、絵を描き始めたんですーみたいな奴なら
クズ決定な。間違いなく。

単なる現実逃避者で無いことを祈る。>651に栄光あれ。

二足の草鞋をはいて漫画家・絵描きでいることは出来るよ。
確かにある程度職種は選ばざるを得ないかも知れないが、
田中圭一のように、一流会社に勤めながら漫画家を続けている人も
いる。

絵描きになるのにフリーターになる必要なんて無いと思っている今日この頃。
続けていればいつか本職になる日もくるかもしれない。
くどいけど、>651に栄光と神の加護を。がんがっとくれ
670スペースNo.な-74 :03/09/19 15:26
>>651やれるだけやってみりゃイイさ
砕けて散っても本望だろ

25歳のチャレンジが無謀だなどとは思えない
片手に安定を見越した上で絵を描くなんてのも
見方によっては、それこそ逃げだろ
描かずにはいられないって熱があるなら
人の迷惑なんざ気にするな、燃え尽きてこい。
671スペースNo.な-74:03/09/19 18:13
>片手に安定を見越した上で絵を描くなんてのも
>見方によっては、それこそ逃げだろ

一見すると「物事に本気で取り組んでいる漢の姿」の様にも思えるが
それ自体が、現実を自分のいいように歪曲して見ているに過ぎないんだよ。
お解りかな?

いいかい。651は「フリーターになる」と言った。フリーターは絵描きじゃない。
これが「漫画家のアシスタントになる」とかならば挑戦なんだがね。どんな形にせよ
絵を描く仕事の世界に関わっているのならな。

片手に安定を見越すことが逃げにしか映らないのならば、考え方が甘い。
本当の大人なら「安定することによって」安心して絵の勉強に全力を尽くすことが
出来るはずだぜ。定職を捨てるのは、絵描きになれる目処が立ってからで良いんだよ。
実際に連載を持ったり、実際に絵の仕事を持ってからな。

その時の二者択一こそ本当の「挑戦」なんだぜ。

中学や高校のガキじゃあるまいし、20歳越えたら、そこら辺は現実的にならなけりゃいかん。
いいか? 繰り返してやるが「二足の草鞋をはくことは可能」なんだからな?
672スペースNo.な-74:03/09/19 19:12
単なる趣味と萌えで絵を描き始めた俺には、居心地の悪いスレだな。
何かと理屈を付けないと安心してお絵描きできないお年頃なのはわかるが、
肩の力を抜けよ、オマイラ。
673スペースNo.な-74:03/09/19 19:15
熱いゼ!!(;´Д`)ハアハア
674スペースNo.な-74:03/09/19 19:31
>672
はげどう。まったりしたい
675スペースNo.な-74:03/09/19 19:39
絵描きは趣味として割り切ります

もう夢みる歳でもないしね
676スペースNo.な-74:03/09/19 20:30
34才の時会社をやめ、フリーターになり
37才の時同人誌を始め
38才の時エロジャンルに移り
39才の夏(今年)エロ漫画の編集にスカウトされますた。

まだネーム段階だけど、もしデビューできたらその時は40才です。
こんな例もあるってことで、みなさんも頑張ってください。
え?エロは御呼びじゃない?こらまたシツレイしましたーーー。
677スペースNo.な-74:03/09/19 20:36
エロだろうと801だろうと関係ないよ。
ちゃんと自分で稼いで、その金で暮らしているのなら大人でありプロさ。
678スペースNo.な-74:03/09/19 21:07
>676
すごいね。十分励みになるよ。がんばって。

しかし、そういう例があるからといって他のプロを目指す人は油断してはいけないね。
認められる人はきっと人並み以上に努力しているのだろうから。
679スペースNo.な-74:03/09/19 21:43
>>676
30超えてから名を上げた一人となってやー。
がんばりー( ´∀`)ノ
680スペースNo.な-74:03/09/19 23:01
【調査】「女性は結婚せずとも幸せ」半数以上、「結婚の必要無し」70%近くに★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063964400/
681スペースNo.な-74:03/09/20 00:35
ここは、夢を今再びあるいは迂闊にも描きはじめちゃった
いい歳こいた者のスレだから、マターリを乱してスマソとは思う。

>>671の意見こそ、仕事ってものを甘く見てるとしか思えない
二足の草鞋と簡単に言うが
よほどの自己節制と計画性の持ち主でない限り
いきなり二種の仕事を真っ当できる筈もない
一足の草鞋を履きこなして、余力があって二足目に挑めるんじゃないのか?

>651は、絵の「勉強」をしたい訳じゃない
絵を描くことこそ「本業」にしたいと思って居るんだろ
安定のために本業にしたい訳でもない仕事に
取られる時間を惜しいと感じたり
まして、片手間一足として仕事をする事の無責任さを思い
フリーターを選んだのだとしたら、それでイイじゃないか

>絵を描く仕事の世界に関わっている
漫画家になりたいからアシスタントになるってのは有りだろうが
中途半端な関わりは、なまじカタルシスが得られちまって
本来自分が描きたかったモノを見失う可能性もあるだろ。

つか>651は自分なりに覚悟を決め
背水の陣のつもりでチャレンジしてる筈だ
したり顔で現実を見ろとか余計なお世話だと思うぜ。
682スペースNo.な-74:03/09/20 01:34
>>>671の意見こそ、仕事ってものを甘く見てるとしか思えない
>二足の草鞋と簡単に言うが、よほどの自己節制と計画性の持ち主でない限り
>いきなり二種の仕事を真っ当できる筈もない
>一足の草鞋を履きこなして、余力があって二足目に挑めるんじゃないのか?

甘いな。
そいつは高校卒業したて。百歩譲って、大学卒業したての奴には通用する理屈だ。
社会において25歳という年齢がどのような意味を持っているのか解って居るのかね?

無論、651がそこまで甘い考えで行動に移したとはおもっとらんがね。相当考えただろうさ。
応援しているのは本気だぜ?

ただ、651を読んで「俺も〜」と思う奴は多分おるだろうさ(いないと思いたいが)
そういう「他人がやったから俺もフリーターでやってみよう」と考えるような奴が
多分いる。そういう甘すぎる人間に俺は「二足でやってけ」と言いたいね。

だいたい二足だろうが一足だろうが、絵描きを目指そうとする奴で、
自己節制と計画性が無い奴なんぞ、そもそもプロになれん。なれたとしても続かねぇ。
仮に20代後半の奴が今から「自己節制と計画性」を身につけようとしても
そうは上手くかわれねぇ。

10代〜22歳までの奴にはこんな事いわんがね。
20代後半越えたら、堅実に慎重にいかないと後に待ってるのは無惨な死だけだ。

それからもう一つ。安定さえあれば、生きている限り「何度でも」絵描きになるため
挑戦できるんだぜ。本気で夢を実現したければ、幾つになっても続けるはずだ。
チャンスは多い方が良かろうよ。

そんなとこさ。
683おまけ:03/09/20 01:44
>漫画家になりたいからアシスタントになるってのは有りだろうが
>中途半端な関わりは、なまじカタルシスが得られちまって
>本来自分が描きたかったモノを見失う可能性もあるだろ。

失礼だが、それは実際に漫画界の仕事をしたことがある人間でないと説得力がないとおもうのぉ。
(実際に体験者ならスマン)
「大学なんて無意味」と言えるのは大学を卒業した人間だけだぜ。
そうじゃないなら、単なる負け犬の遠吠えにすぎん。

完全な独学とプロの世界での下積みをする。成功の確率が高いのは後者だろうよ。
あくまで確立の問題だがね。ただ、この確率にも「20代後半」というのは重くのしかかるのよ。

ま、とにかく651をおいらは応援してる。茨の道だががんばっとくれ。
俺も2足の草鞋で頑張っていくよ
684スペースNo.な-74:03/09/20 01:55
噛みつくところが違うってのは分かるんだが一つだけ言わせて。

>「大学なんて無意味」と言えるのは大学を卒業した人間だけだぜ。
>そうじゃないなら、単なる負け犬の遠吠えにすぎん。
発言の動機と、結論に至った理由を個別に切り離して考えられないのは
どうかと思うぞ。

煽るつもりじゃないんだが、もし大卒でこの切り分けが出来ない奴がいたら
大学に行って何を学んだのか少し不安になるよ。
685683:03/09/20 02:03
>発言の動機と、結論に至った理由を個別に切り離して考えられないのは
>どうかと思うぞ。

む。それは申し訳ない。確かに。
個人的に親に寄生している30代の夢追人(無論DQN)を知っているので、
フリーターしながら夢を追う奴に、あまり良い印象をもてんのだ。

「生か死か」は格好いいが、余程天涯孤独な奴でない限り、貧困・死は
親族・親兄弟など、周りに迷惑なのだ。出来ればこのスレをROMっている
夢追人にもそれを理解して欲しい。

夢を追うなとはいわん。俺も夢追い人だからね。
だから追い方に問題が出ないようにしよう。そんな感じ。
686スペースNo.な-74:03/09/20 02:12
>>685
妙な事を言って申し訳ない。
が納得してくれてありがとう。

ちなみに俺は万が一の事を考えると大学に行けるなら行った方が良いし、
「大学なんて意味がない」とか言い出す奴がいたら、
こいつ馬鹿じゃないかと思うよ。
例え東大卒が言った言葉だったとしてもね。

プロになれるなら大学には行かなくてもいいだろう。
しかしプロになりたいのであれば大学には行った方が良い。
無謀なことをやるのなら、もしもの時の保険くらいは用意しておくもんだ。
687683:03/09/20 02:23
>686
こちらこそ申し訳ない。あとの内容はハゲシク・ハゲシク同意。
おいらも大学に行って良かったと思っているし、社会人になって
「もしもの保険」の大切さを知った口だから、堅実に行きたい。

ところでそろそろお馬鹿な萌え談義でもしたい。次の人頼む↓
688スペースNo.な-74 :03/09/20 02:42
堅い話でスマソ

社会において25歳なぞ、ただの若輩、単なる若造
企画担当責任者がその年齢だったりしたら、サポが付かなきゃ
危なっかしくて仕事が受けられませんよ。

向こう見ずだろうが、無謀だろうが
まず「オレはやるっ」つー熱さこそ
名前で売れるプロ絵描きになれるヤツの必須条件だと思うぜ
「自己節制と計画性」なんざ仕事人として続けていきたい欲があれば
必死に身につけるさ
身につけられなければ、売れても一作花火ってだけ

いつか叶えたいと「思っている」夢は、何時までたってもタダの夢
実現したい目標に対しての挑戦は
それをやり続けるか、やらず終いかのどちらかしか無い
「何度でも」挑戦できる機会があるだろう、なんて考え方こそ
自分の生き方に安牌打ってるようなものだろう。

つか、「絵が描きたいんです。」と言いながら
真剣味の無い仕事っぷりのあげく、とっとと辞めていく若い連中に
ほとほと呆れていた今日この頃だったのでね
>651の熱さに、捨てたモンじゃないかもとちょと感動したんだ
引っ張って悪かったね
689スペースNo.な-74:03/09/20 03:02
651はダメだった後のことを考えていないかもしれないけど
もし本気でプロになる気なら応援してやりたいね。
悔いが残らないように頑張ってくれ。

ただしこのスレを見ている若い子たちは安易に真似しないように。

あと仕事に困っても、悪徳商法に騙されないように。
名古屋の自爆事件も武富士の強盗事件も
悪徳商法に騙されて生活が苦しくなった末の犯行だからね。

>>687
いいネタがない。スマソ
690スペースNo.な-74:03/09/20 07:10
>>689
あんた、心根の優しい人だね。
691スペースNo.な-74:03/09/20 10:27
いい歳して描き始めた人、絵はどっち系統目指してんの?
692スペースNo.な-74:03/09/20 10:52
>691
おいらはおっぱい描ければ幸せです
693スペースNo.な-74:03/09/20 12:36
>>692
かいてかいてかきまくれ!
694スペースNo.な-74:03/09/20 15:20
ただね・・・

実際問題、働きながら漫画の原稿を書くというのはかなり苦行というか・・・

正直、客観的&物理的に無理です。

何しろ会社ってのはとにかく仕事をさせますから・・・

二束のわらじを履こうとして
虻蜂取らずになる可能性も大なわけで・・・

695スペースNo.な-74:03/09/20 16:16
>愚痴言われても困るぞ
二束のわらじを履ける会社に行け
696 ◆JlPJb4kxnA :03/09/21 00:57
だけど
697スペースNo.な-74:03/09/21 04:16
人には

   希  望  ☆彡 

が必要なのさ
698スペースNo.な-74:03/09/21 23:12
そしてその希望故に、人は苦しまねばならん。
希望なんてない方が楽やー。

とはいえ、世を儚んでもどうしようもねぇ。
みんな頑張って楽しんで描こうぜ。良い人生をな!!
699スペースNo.な-74:03/09/22 03:00
いま私の眼前で、ミラクルな事態が起きている。
パソコンを境目に、描きかけの原稿と書きかけの履歴書があるのだ。
人生の岐路に立たされている、とはまさにこの事だろう。
右の履歴書に手を伸ばすか、それとも左か……
漫画描きになりたいのか、はたまた勤め人になりたいのか?
因みにパソコンに向かう男は、優柔不断な末っ子で
何処かへ進むと「止まれない」牡牛座生まれと
実にややこしい質の持ち主である。
さて、彼はこの先どの様な人生を辿ってゆくのか?

 次回 「レスきぼんぬ。」 乞うご期待!!
700スペースNo.な-74:03/09/22 03:10
山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。
人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。
やはり向う三軒両隣りにちらちらするただの人である。
ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。
あれば人でなしの国へ行くばかりだ。
人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、
寛容て、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。
ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降る。
あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。
701スペースNo.な-74:03/09/22 03:13
>>699 あんたぁ、お願いっ…
後生だから、2ちゃんねらの意見で人生の選択を決めないでぇっ!


一生後悔してもいい、そこは己の判断で決めてくれ!
いや、決めるべきなんだよ!頼むから…
成功しようが、失敗しようが関係ない。
失敗したときに、逃げ道を残すような人生はダメなんだよ!
しかも、それが「2ちゃんで言われたとおりにしただけなのに」なんて
言い訳にもならないんだから…

702スペースNo.な-74:03/09/22 03:37
就職板には
「あのとき夢を追っておけば」
みたいなスレがチラホラ見受けられますよ。
703スペースNo.な-74:03/09/22 03:42
そしてそのとき夢を追った奴は
「あのとき就職しておけば」みたいなスレを立てます。
704スペースNo.な-74:03/09/22 03:55
700、701。貴重なレスありがとう。
眠る前に一言…。
「人生ゲーム」って実に言いえてミョウなコトバだな。
スレ違いなレススマヌ。

               お休みなさい
705スペースNo.な-74:03/09/22 04:29
「朝ダチ★マグナム」http://i-fok.com/hame/index3.shtml つくりました!毎朝、ちがう女の子でヌイてください♪
706スペースNo.な-74:03/09/22 09:20
フリーターでも何でも、仕事はしていた方がいいな。
親兄弟とかに養ってもらって努力するのは、一見時間が有効に
使えてるように思えるが 必ず「甘え」が出てしまうもんだ。

自分はどんな状況でも、人生を賭けて勝負しているっていう
絶対的な気迫を持っているヤツなら別だけど、そこまで自制心が
あるヤツはそうそういないよ。(口で言うだけで、そう思いこもうと
しているヤツはハゲしく多いが)

凡人であることを知りつつ挑戦するなら、生活と創作を両方とも
こなさなければならない厳しさに身をおいた方がいい。
多少時間がかかっても、その方がまだ可能性が高いとオレは思う。
707スペースNo.な-74:03/09/22 13:39
>706
オレもそうだと思う。

でも、日常の忙しさのせいか、ただの怠慢のせいかわからないけど
ちっとも進歩してない一人暮らしフリーターを知っている。
画家を目指すフリーター二人暮らしは常にお互い刺激し合っていい感じに思えた。
708スペースNo.な-74:03/09/22 16:46
でも、結局人生に正解なんてのはないんだよな。
どっちを選んでも失敗な事もあれば両方が正解な場合もあるし。

今の時代、勤め人は楽でも無難でもないし、夢を諦める事はつらい。
結果が出せなければ首か倒産だしな。

もちろん、漫画描きになっても成功するとは限らない。

いつか結果が出たとき、もう一方の事を考えてはダメだ。
その選択も同じような結果だったかも知れないのだから…

そこにあるのは結果論だけだ。
もしかしたら選択そのものはあまり重要じゃないのかもしれない。
ただ、それがベストを尽くした結果だったのか、言い訳じゃ無いのか。

それでも、それを選んで良かったと思えたらそれでいいじゃないか。
人間万事塞翁が馬、失敗が成功になることもある。

がんばれ。

709スペースNo.な-74:03/09/29 12:25
 その道一本で食っていける人間がどれほどいる事か。
一枚、7,8千円として20枚描いて14〜16万だ。
税金等で幾ら残るやら。
 一本でいやって行こうとか夢見てる奴、安心汁。
それじゃやっていけねぇから。
710スペースNo.な-74:03/09/29 17:00
>>709
お前ずいぶん安く使われてるな・・・。
クライアントは使い捨てる気満々だぞ。
711スペースNo.な-74:03/09/30 00:56
 孤独に疲れちゃった・・・。空しいよぉ。
人間関係で失敗して以来、ペンを取っても描く気にならない・・。
作業に対する拒絶感が頭から離れないよ・・。
 絶縁してしまった相手がさ。同人関係だったんだ。だから原稿作業しようにも、
原稿のことを思い浮かべるたびにその人のことが頭から離れない。
過去を忘れようと趣味のお絵かきに没頭しようとしているのに、趣味の人間関係だから・・。

 マジで記憶けしてぇ・・。他のこと・他の人間関係だったならまだ逃避できるのになぁ。
タスケテ…
712スペースNo.な-74:03/09/30 01:33
辛かろう。
しかし、「その辛い経験を乗り越える」という選択肢が
あなたには与えられていることを忘れないで欲しい。
「辛い経験をいつまでも引きずる」のを選ぶも自由だが。

世の中、理不尽なこと、不条理なことだらけだ。
だからこそ「それがどーした」と軽やかに吹っ切ってみろ。
別れた相棒の顔がちらつくのか?
お前はお前自身で、それ以上でもそれ以下でもない。
もっと自分を大事にしろ。
713スペースNo.な-74:03/09/30 01:43
そんなにツライなら暫くの間描くことから完全に離れるのもいいん
じゃなかろうか。時間が解決してくれるのを自然に待つ...。
714スペースNo.な-74:03/09/30 05:07
なんか、ちょとええ話スレになってる罠。
現実に眼を向けるとして、ぶっちゃけ、稿料は一枚
幾らが平均なんですかと。
715711:03/10/01 00:18
>712
ありがとう。早く立ち直らなくては・・。
男はこういう時がいけない。未練たらたらで執着心が強くてさ。
描きたいんだよね。色々ね。自分では乗り越えられる。そう信じていたが、
どん詰まりの中、ぬかるみがこうも深いとは思わなかった。

ああ、畜生。叫びてぇ。描きまくりてぇ。
今なら悪魔に魂売っても構わないから鬱な心と引き替えにバリバリ動く右手が欲しい!
おいらがもっと絵が上手かったらなぁ。

描くしかないよな・・やっぱ。乗り越えるためにも
716スペースNo.な-74:03/10/03 22:39
>>714
6000〜8000円てとこ。
717スペースNo.な-74:03/10/04 22:49
絵描きで成功するもなにも運命だろ

所詮、運命には逆らえんよ
718スペースNo.な-74:03/10/07 00:12
>>715
絶縁した相手って女?
色恋沙汰は理屈じゃないんだけど傍から見てると馬鹿らしくもあるよな。
719スペースNo.な-74:03/10/07 00:55
>718
そ。娘さん。
はは。気持ちは分かるが、そうは言わないでくれ(w
傍から見ると痛々しいかも知れないが、当の本人は必死だったんだから(w

ま、あれだねぇ。心の中ではもう思い出になったよ。
こーいうのって時間と共に昇華するしかないねぇ。

良い絵を描こう。うん。
720スペースNo.な-74:03/10/07 01:07
>>719
がんがれ。恋の痛手を趣味や芸術にぶつけてウマーっていうのはよく聞く話じゃないか。
赤の他人の俺が言っても気休めにしかならんかもしれんが・・・良い絵を描いてくれ。
721スペースNo.な-74:03/10/07 15:04
しばらくお絵かきから離れていたら絵の描き方を忘れてしまった。
どうやって描いていたんだろう・・どうすれば思い出せる?
722スペースNo.な-74:03/10/07 15:17
>721
自分の絵を模写する。
723スペースNo.な-74:03/10/07 19:10
ヘタすりゃ劣化コピー(w
724 ◆EAz.U1Kcwk :03/10/10 03:15
bu
725スペースNo.な-74:03/10/10 04:14
若い内はなんでも好きなことやってそれで失敗してもまだ次が在る。
。。。なんて云う大人が居るけどもそれは嘘であって信じちゃ逝けない。
失敗は失敗であって若かろうがなんだろうが次なんて無いのがこの国の現実。
726スペースNo.な-74:03/10/10 05:23
>>721
絵を描くってのは描き方なんて関係ないんで。
自転車に乗れる人はしばらく乗らなくて、急に乗っても乗れるってのは有名な話だがそれと一緒。
技術的なものの巧拙は出てくるのは当たり前だけど、乗れなくなるって事は無い。
君の場合はたぶん乗れないまま、練習を止めた人の意見に過ぎないと思うね。だからそれを人に聞くのはナンセンスだよ。

きつい事言ってすまんとは思うが。
727スペースNo.な-74:03/10/10 09:11
>>726
でも久々に乗るとイマイチ安定しないよね
728スペースNo.な-74:03/10/10 23:39
729スペースNo.な-74:03/10/11 12:10
自転車に乗るのは手続き記憶だからまず忘れない。
絵を描くのはもうちょっと複雑な気がする。
730スペースNo.な-74:03/10/12 16:19
しばらく泳いでない人がいきなり水に突き落とされてもなかなか泳げないもんだぞ。
731スペースNo.な-74:03/10/12 16:36
>>730
そりゃパニクってるから
732スペースNo.な-74:03/10/13 02:50
>>730
そんなことはないと思うが。
733スペースNo.な-74:03/10/13 03:10
>>732
急に水に突き落とされてるのに平然と泳げるのか。
服が水を吸って重くなったりしてるのに構いもせず
背泳ぎとかやってみせたりするのか?
ずいぶん冷静な奴だな。

きっと2ちゃんを見てる最中に部屋にトラックが突っ込んできても
立ち上がったりもせずにニュー速にスレ立てて報告するんだろうな。

まあ>>730の突っ込み所は、毎日泳いでたって同じかもしれんってことだが。
734スペースNo.な-74:03/10/13 04:10
>>733
何を必死になってるんだキミは。
735スペースNo.な-74:03/10/13 07:07
まぁ732はいい漫画家にはなれそうにないな。
736スペースNo.な-74:03/10/13 08:08
>>733
モチケツ
737スペースNo.な-74:03/10/13 10:37
>>733
お前、それ拡大解釈し過ぎだぞ。
主治医には2ちゃん続けてる事は話してるのか?
お前が病院で描かされている絵は、
マンガではなくて精神分析だぞ、たぶん。
738スペースNo.な-74:03/10/13 10:51
オマエモナー

・・・という予定調和でいいか?
739スペースNo.な-74:03/10/13 13:51
というかお前ら釣られすぎです
740730:03/10/13 16:49
まぜっかえしただけなのに、こんなに反応があると戸惑うね。
741スペースNo.な-74:03/10/13 23:24
>>737
オモロイ (w 最後の"たぶん"がイイ味出してる (`ω´)
742721:03/10/14 01:33
頭を真っ白にして、何も考えず、勢いに任せてガリガリ描いてみた。
だいたいのことは身体が覚えていた。いいことだ。
ただ、ラフ段階の状態からどうやって完成画に持っていくか。
何となく途方に暮れている。あうあう。

とはいえ描かにゃ進めないね。昔を思い出し、自分を信じてやってみよう。

歳を取ると鬱な事ばかり溜まるから嫌だ。若い頃の過ちが突然脳裏を駆けめぐり、鬱になる。
おっぱい描いてりゃ幸せだったあの頃の特攻精神を思い出したい・・。
743スペースNo.な-74:03/10/15 00:22
>>742
都合の悪い事は忘れよう。そのほうが健康に良い。
744スペースNo.な-74:03/10/15 00:33
ここは基本的に人に優しいインターネットですね。
はぁ…チンコチンコ
745スペースNo.な-74:03/10/15 05:12
チンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチ..PAM!

そういえば安倍吉俊はキチンと描きだしたのは21の時だそうな。
漏れ今21だけどプロにはほど遠い('A`)
746スペースNo.な-74:03/10/15 08:15
キチンと描きだしたってのはデッサンとかやり始めたってこと?
747スペースNo.な-74:03/10/15 08:16
気になるな
748スペースNo.な-74:03/10/15 20:19
安倍氏は21のときに芸大入ったんだっけ?
芸大入る時点でもう相当なレベルでしょ
749スペースNo.な-74:03/10/16 05:18
ルイーダの酒場で魔法使い仲間にしたらいもうすでにベギラマとか使えるレベルって事か
750スペースNo.な-74:03/10/16 21:13
むしろギガデインが使える遊び人
751スペースNo.な-74:03/10/16 21:23
少年チャンピオンにだしたいけどだしていい?
752スペースNo.な-74 :03/10/17 19:49
濃い〜〜〜〜い液をどぴゅっと?
753751:03/10/17 20:43
>>752
投稿したいです。
みんなもやろうよ。
どうせみんなはうまいんでしょ?
わたちはへてくそでつよ
754スペースNo.な-74 :03/10/17 21:07
へ んな
て んじょういんに
く りぃむれもんをみせる
そ んし

755スペースNo.な-74:03/10/22 11:11
今日も・・頑張ってみよう。過去の過ちを糧にして・・
756751:03/10/23 21:03
>>754
でもほんとは聞いたことがない雑誌にだしたい。
そういう雑誌は新人賞がない。
獲ろ以外の雑誌の本の少年誌ってあんまりない。
青年誌だってそんなにない。
以外と漫画雑誌って少なかったんだなと思いました。
岡本太郎が人にかいてもらわないで自分でかけばいい!って天の声の
ようにいったんだよ。だから。
757スペースNo.な-74:03/10/26 21:49
漫画家に成りたい人は大勢、そう、掃いて捨てるくらい大勢いるから、
751さんがワザワザ描かなくても大丈夫です。
758スペースNo.な-74:03/10/26 22:07
まぁ描きたいんだけどとか言ってから1週間以上あいてて、
まだ何にも行動してないようないい歳した奴はどうせこのまま
口だけで一生過ごすんだろうしね。
759スペースNo.な-74:03/10/26 23:46
>>758
同情もしませんので。
760スペースNo.な-74:03/10/26 23:54
>757
掃いて捨てる位居るけど、完成させるのは数える程しか居ないらしいね。
だから完成させてしまえば、それだけでライバルの9/10よりは進んでいるらしい。
てのを小説家になりたい人の話しで読んだナァ
761スペースNo.な-74:03/10/27 00:32
つまるところ、まだ描き始めてない奴は
こんなところでクダ巻いてる場合じゃないって事だね。
762スペースNo.な-74:03/10/27 00:51
少年老い易く学なり難し

一寸の光陰軽んずべからず

未だ覚めず池塘春草の夢

階前の梧葉已に秋声
763スペースNo.な-74:03/10/27 05:03
学生時代、レコードショップでバイトをしていたときの事です。
その店ではCDの他にもDVDビデオも扱っていていました。
ある日、僕がレジをしていると>>1が突然やってきて、何かのアニメのDVDをカウンターに置きました。
すでに開封されていて、グシャグシャでした。
「これ、初回限定版じゃないので、交換して下さい!」と、大きな声で>>1が言いました。
僕はマニュアル通りに「開封されている商品は交換できないのですが…」と言うと、
>>1は突然、腕を組み、考え込みました。そして大きなため息をついたかと思うと
「いいですか、これは通常版なので、フィギアが付いてないんですよ。これじゃ、意味ないでしょ!」と言いました。
僕は「あの、お客様ご都合による開封済みの商品は返品や交換はいたしかねるのですが…」と言いました。
すると>>1は額に手をやって、なにやらブツブツ独り言を言い始めました。
そして突然、「あなた達がこれが通常版だって、言ってくれないからいけないんでしょ!!」と怒鳴りました。
でも僕はマニュアル通りに、それはできない旨を伝えると、>>1は顔を真っ赤にして暴れだしました。
店の中をわめきながら走り出し、商品の棚を倒したりし始めました。
大騒ぎになって、他の店員や店長が>>1を取り押さえて、警察に通報しました。
器物損壊で>>1は、現れた警官に連れて行かれてしまいました。
僕はそんなに好きなら、間違って買うなよ、とかマジで思いました。
その後、>>1がどうなったかずっと気になっていたんですが、こんなところにいたんですね。
764スペースNo.な-74:03/10/27 17:07
  ('A`;) スミマセン
   ノ ) モウヤリマセンカラ・・・
   ^ ^
765751:03/10/27 21:37
みなさん、レスありがとうございました。
みなさんの諫言を胸に今後生きていこうと思いました。
でも絵をかくのは一生やります。
だからここにも一生来ます

4649!!!!
766スペースNo.な-74:03/10/28 00:46
>>765
じゃぁ2chが潰れたら死ぬんだな?
767このスレの趣旨は・・・。:03/10/28 00:53
      __ ,. -‐ 、 __
.  __,.  ´        `  、
/  ´`ヽ、´   ⌒ヽ _ノハ - 、
i i  l i .トヘ、 l i l i彡' .ハ   \
!Nl  i l_.|.   i_ _l_l リ ハ彡'ハ.  /
 !i l i,ィk !  リレリルレ' |彡' iハく      「もう、どうなったっていいや」
 !N 从'TT   TTフ i. l|ォ .>l | ヽ.   「なんでこんな事に・・・」
   cっ U    U cっ l|イ ! |  /   「生きる希望すらない」
   | i > . __ . イi l|、! l i!-'  そんなあなたの
   | l i |i ノ ヲ__.ノノ リ ヽ l リ   心の叫びを書き込むスレです
   ヽ l |V(こ..)o イ //   Vイ   思い切り書き込んで、
.    ヽ!( }ー }O レ'    メ´   憂さをばらししてください!
     __>〜∧∧  /´〈    (死んじゃだめだよ!!)
    ,.〜(_  (,,゚Д゚) ´  ハ
    フ/  7Tヽr'´ ,. イ____〉
.    乂_  i .! ト、__ノ´
768スペースNo.な-74:03/10/28 21:38
>>767
自分の憂さをバラすのか? ヤなスレだな (w
         ^^^^^^
769751:03/10/28 23:32
>>766
でも2ちゃんがなくなったら生きていられないと思う。
>>767-768
>このスレの趣旨は・・・。

わっここに来ている人って
僕みたいのばっかじゃないと思いますよ。

ほんとに、純粋にプロじゃなくて、同人を心の底から
楽しんでいる人とか。同人誌即売会はプロになったら
でていくところじゃないと思います。
プロが誇示する場所でもないしアマばかりというわけでもないし。
自分を売りたきゃやってもいいし。

ものまねでも充分楽しめる場所だと思っているし。
なんでも包むふろしきのような場所だと思っている。
だって絵をかくのはみんな共通じゃないですか。

ものまねや版権ものしかできないといっていじめるのも
追い出すのもへんですよ。
オリジナルもみんな最初から持っているものだと思う。
770スペースNo.な-74:03/10/29 00:23
関係ないけど
志望者がプロの行方をみるのは
「早くこの業界からいなくなれおちろおちろ」と
祈っている気がする。
で、いつ業界から消されるのかなと
喜んでいたら40年い続けたとか。
何時消されるか喜ばれている、いやな職業だと思う。
普通の職業なら花形以外なら、助け合って仕事をしないと
仕事がまわらない。気が弱ければ当然けおとされる。

べつにどこにいっても誰も助けてはくれないんだよ。
>>751
誰かに助けてもらいたいと思っているの?
そんな考えならやめなさい。
常識的に考えて身内以外手をだして助けてくれる人はいません。
2ちゃんで手をさしのべてもらおうなんてらくな考え方は
みんなもスレの人も激しく嫌うことだと思います。

純粋な読者ならおっ新人ととても応援する。
771スペースNo.な-74:03/10/29 00:54
そうなんだよね。例え同人でも仲間(助け)を得ようとして動いている内は
助けは来ないし、上手くもなれない。

腕を磨いて、良い作品が作れるようになれば、人も自信もついてくるようになる・・かな?

おいらも頑張ってみよう。
772スペースNo.な-74:03/10/29 05:58
30才の投稿者が投稿した【完成品】に対し
当スレッド有志(推定30才独身)が評価を
行います。
773スペースNo.な-74:03/10/30 09:05
20代は駄目なのかyo
774スペースNo.な-74:03/10/30 09:21
眠いことを言うな。
775スペースNo.な-74:03/11/02 22:13
>>751
僕の漫画研究部の先輩で版権もの、自作イラストはうまく、
島端までいった方がいるんですが、オリジナルは一切かかず、
「どうしてそんなにうまいのに投稿したりオリジナルはかかないんですか?」
といったら
「自分のことがばれちゃうじゃないか」と一言言われて
そういう考え方があるんだなあと思いました。

無理して自分をさらけださなくてもいいと思いますよ。

776スペースNo.な-74:03/11/02 22:38
でもまあ・・だいたい上京してそのまま漫画書いている人って
金持ちが多かった。

普通の人は自分の田舎からでれず(でず)村のなかでなにも知らずおわっていくんだよ。

金がないのに無理しても仕方ない趣味だ。
777775:03/11/02 22:40
先輩の家は金持ちで(成金?)いいものもってたなあ。

先輩なりに金持ちの悩みはかかずに同人活動をエンジョイしていたと思う。
778貧太郎:03/11/04 09:25
金持ちの話はフユカイだ、やめれ! プン プン!ヽ(`Д´;)ノ =3
779775:03/11/04 22:07
ごめんなさい。
逝ってきます。

僕なんか貧乏していたときがあったので
服なんかかえず、漫画にも地味なきたきりすずめみたいなのしか
かけなくて、絵に貧乏がでてきて(でてきそうで)びくびくしてた。
しかも田舎で。こんなこと思い出したくないよーーーー
先輩がわるいわけじゃないけど。

>「自分のことがばれちゃうじゃないか」と一言言われて
そういう考え方があるんだなあと思いました。

無理して自分をさらけださなくてもいいと思いますよ。

これだけいわせて。
どんな境遇だろうが漫画がかけまいが自分には自信を持てばいいと思う。
780 ◆IAvTSYr7MA :03/11/04 23:03
781スペースNo.な-74:03/11/06 02:36
んこ
782 ◆JDn4MBAqNw :03/11/07 00:43
qq3f8zTGPY
783 ◆CRN4qR5IE6 :03/11/07 00:44
qq3f8zTGPY
784スペースNo.な-74:03/11/07 00:53
金なくて諦めんのって絶対嫌じゃない?
地元なんて、将来漫画描かなかったとしても
普通に出たいし。うちは金あるけど、もしなかったとしても
風俗で働いて夢叶えるね。キャハー。
785スペースNo.な-74:03/11/07 01:09
漏れは実家だから金に困る事は無いな。画材が買えないのと
イベント参加費に困ってるぐらいだな。じゃあ参加しなきゃいいじゃん
って事なんだけど惨禍出来ないからこそこの板で楽しんでるわけ。
そして絵は趣味で続けます。
786スペースNo.な-74:03/11/10 23:01
30過ぎてロリ絵描きはいかがなものかと・・・。
787スペースNo.な-74:03/11/10 23:59
>>786
本当のロリコンは大人の趣味なんだぞ。
せいぜい20代くらいの若造が 12,3歳の少女に萌えるなんぞ、単なる
女好きのバリエーションでしかない。
その筋の本で読んだところによると、まず最低で30歳以上であることと、
対象の女の子との年齢差が20歳以上離れていることが絶対だそうだ。

マニアの名称を、誰でも気軽に使えると思うなよ (´ー`)y━~~
788スペースNo.な-74:03/11/11 01:12
>>783
カコイイ!
ロリマニュアル本、紹介キボンヌ。
789スペースNo.な-74:03/11/11 01:38
友人が自分の親より年上の社長に処女食われたことを思い出しますた
いや、今は愛し合ってるらしいから別にいいのだが
天然だったからなあ、彼女。
790787:03/11/11 07:06
>>788
アレ? 別冊・宝島かなんかだったかな? ヽ(´д`;)y━~~
‥ということでオレも、何かでたまたま読んだ本の受け売りだったワケだが‥ (w;
791スペースNo.な-74:03/11/11 10:52
>>786
一般人からみれば、30過ぎて漫画描いてるやつは皆変人。
だから、絵描いて〜と言われた時は、絵本の挿絵みたいな無難な絵を描いてるよ。
そんな俺はロリ絵描き(w
792スペースNo.な-74:03/11/13 11:33
俺、いとこ夫婦の所に遊びに行った時、いとこの娘さんが
「絵描いて〜」って言ってきたからリクエストでおんぷたん描いた。何も見ずに。
その子は喜んだがいとこ夫婦は若干引いてた気がする。
「色塗って〜」って言って来たから塗った。
色鉛筆できっちりオフィシャルのカラーで仕上げた。何も見ずに。
その子はとても喜んだ。

いとこ夫婦には『昔取った杵柄』という説明をした。
絵が描ける事に対する話題は出たが、
何も見ずにおんぷたんを最後まで描いた事は突っ込まれなかった。
793スペースNo.な-74:03/11/13 15:23
ある意味、悲惨スレ向きのネタだな。
794スペースNo.な-74:03/11/13 20:42
>>792
おジャ魔女絡みの話題に、私も一つ・・・

普通に漫画を読むぐらいのごく普通の人間の知人がごく普通の結婚をし、ごく普通の子供が出来た。
ただ一つ変わったのは、突然彼のサイトにおジャ魔女キャラが脈絡も無くUPされた事だった。
「子供が好きだから…」と言うが、仕事絡みの彼のサイトはアニメには何の関係も無く、
当然訪れる人間もその世界に興味を持っていない大人ばかり。
しばらくして普通の素材に戻されたが、
子供と共に感化された彼が「こちら側」に足を踏み入れかけた一瞬だったのだと私は思っている。
795スペースNo.な-74:03/11/14 17:44
>>792,794
エエ話や〜 。・゚・(ノД`)・゚・。 モット キボンヌ (`ω´)
796 ◆Ju94Ls6/3E :03/11/22 00:12
こい
797スペースNo.な-74:03/11/22 01:02
なんだかなぁ〜
798スペースNo.な-74:03/11/22 04:02
私、79年生まれなんですけど、先週はじめて同人ノウハウ板にきて、
色々と感化されて、絵を描き始めてみようと思い今週からちょっとづつ時間を、
見つけて練習しています。
絵は、高校生の時、年賀状とかに模写とかを書いていたぐらいで、
大学にはいってからは、アニメ研に2年ほど在籍していたのですが、
その時は、自主制作アニメの原画はやりませんでした。
その時も、1年の時に一度書こうと思ったことがあるのですが、
あまりにも、周りがうまくて。しかも、何気ない一言で落ち込んでしまい、
結局1週間やそこらでやめてしまいました。
体とか壊して、家の中でできる趣味を見つけたいのとあいまって、
この歳から初めて見たいと思います。
とりあえずの目標は、来年の冬コミに参加して一冊でもいいから、
自分の書いたものを売ることです。

このぐらいの歳になると、基本的には平日は仕事ですよね。
他の同じような歳の人はどうしてるのですか?
時間見つけるのつらくないですか?
それに、出張とかでどうしても描けない期間とか出てきそうですし。
799スペースNo.な-74:03/11/22 05:55
>>798
日曜同人でいいじゃん
これから始めようっていう趣味でさ時間作らなきゃって無理するのはおかしいと思うよ
プレッシャーを感じないペースで楽しく作るのが理想でしょ
800オサーン:03/11/22 06:13
>>798
あなたまだまだ若いじゃない
801オサーン2:03/11/22 06:33
>798
なめんなって位若いよなw
802スペースNo.な-74:03/11/22 06:53
もしや、40代でも居るのか?ココ
803スペースNo.な-74:03/11/22 11:58
>>802
俺はもうすぐ50代だが。
ちなみに米やんや岩田君と同世代。
804798:03/11/22 12:18
>799
そうですよね、趣味なんだから、無理しないのは基本ですよね。
どうも、私、サボり癖があるもので、最初が肝心かなっと思いまして・・。
とりあえず、一日10分でもいいから、何かを描く時間をみつけていこうと思ってます。
なんか、結構若い時に始めるのとある程度年取ってから始めるのとでは、
上達のスピードが全然違うって言うじゃないですか。
だから、頑張らないとと思うのですが、仕事に支障をきたすわけにはしきませんし。
十分な時間を見つけれるのは、やっぱり日曜だけになりそうです。

>800,>801

私が「若い」ですか。
そういっていただけると、うれしいです。
どうも、こういう世界って小さい時からずっと絵を描いてましたって人、
多いじゃないですか。それに皆さん遅くても学生の時に始めてそうだし。
卒業してから、新しい趣味を始めるのって難しいですよね。
たった2年が途方もなく大きい差に見えてしまいます。

とりあえず、このスレは私のようなものにとってはとても励みになります。
いいスレですね。

805スペースNo.な-74:03/11/22 20:34
おおっ、年寄り自慢できる展開でつか? (゚∀゚;)
わたす この数ヶ月、各スレにただ絵を晒すだけで、何故か年齢がバレまくってた
者です‥。(´д`;)

具体的には、プロ野球界最年長・今年阪神から引退した広澤クンを「おい、チミ!(`ω´) 」と
年齢的には呼べる立場でつが(実際には知らないからムリだけど)、
>>803さんは私より上!? ( ゚Д゚;) ‥敬意を込めてセンパイと呼ばせてくだつぁい‥ (´∀`*)
806スペースNo.な-74:03/11/22 20:39
>798
折れは28歳に描こう!と思いつつもそのときは仕事にはまって
32歳でやっとMacを買って描き始めた。
その後も特に一生懸命やったわけでもなくだらだらと。
2年で大きな差と感じるのは若い翔子。
807スペースNo.な-74:03/11/22 20:59
趣味でやるぶんには何歳でも関係ないね。
仕事となると、別だけどな('A`)
808798:03/11/23 02:07
今日で、描き始めて一週間、結局書いてた時間は10時間前後・・・。
これでも、頑張って時間見つけたつもりなんですよねえ、。
でも、なにも知らないところから、顔のあたりの付け方と、
体の骨格の比率ぐらいは学んだ・・・とおもう・・。
この調子で、行って大丈夫なのでしょうか?
やっぱり、1週間で頑張って10から15時間ぐらいが限界ですよねえ。
この調子だとまっとうに人に見せれるようになるまで、
どのくらいかかるのでしょうか?
809スペースNo.な-74:03/11/23 02:31
>>808
マターリいこうyo
自分のできる範囲で楽しんでやるのがなによりだと思うよ。絵に限らずだけど
810スペースNo.な-74:03/11/23 05:28
>>808
時間単位で絵の技術が目に見えるように身に付くぐらいだったら、みんな苦労しないよ。
毎日数分でいいから少しずつ無心に続ければ、いつの間にか描けるようになるから大丈夫。

40間近になって最近思う事。
感性の衰えだけはいかんともしがたいなあ・・・
811スペースNo.な-74:03/11/23 10:29
40には40なりの感性があると思うんだ
センス=若い奴中心って感覚があるから衰えたとか思いがちだけど
40には40なりの絵の描きかたってあると思うよ

まぁ身の回りの忙しさとかそういう要因でならある程度はしょうがないかもしれないけどね
812 ◆ef8V18P/FY :03/11/23 21:18
そうだ
813 ◆eVEwTHXXFA :03/11/23 21:19
asa
814スペースNo.な-74:03/11/23 23:21
>>808
> この調子だとまっとうに人に見せれるようになるまで、
> どのくらいかかるのでしょうか?
798の見せられると思う絵と現在の798の絵を見てみないと
わからないyo。
815スペースNo.な-74:03/11/23 23:34
>>811
いいこと言うね。
感性よりも体力の衰えが気になる36歳です。
816798:03/11/24 00:51
>814
ごめんなさい、まだスキャナー持ってません。
買わなくてはと思うんですけど、なにぶんひどく貧乏なもので・・・。
それに、まだ模写以外でキャラ一人満足に書き上げたこともありません。
ちなみに、とりあえず私の目指しているレベルは、
まずは見ていて苦にならないというレベルです。
デッサンの狂いとかそういうのがあからさまには、きにならないといった感じの。
なにぶん、「超」がつく初心者なもので・・・。
とりあえずは、年末までには「超」を取り外すのが目標です。

そういやあ、とあるスレに超初心者はまずは自分の好きなプロの絵を
模写しくれって書いてあったんですけど。
やっぱり、骨格とか考えるより模写しまくる方が先なんでしょうか?
どうも、なまじ年をとってるとどうも「勉強」っていうか「理論」っていうか、
そういうものから入ってしまいます。

817スペースNo.な-74:03/11/24 03:02
>>816
年末まで1ヶ月ほどしか・・
ほんとの超初心者ならば模写よりこれをやってみれば。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484510704X/qid=1069610259/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/249-2065719-2152336
818スペースNo.な-74:03/11/24 03:27
とりあえず写真付きの携帯でもいいんじゃない?スキャナーのかわりに
819スペースNo.な-74:03/11/24 05:39
>>816
>やっぱり、骨格とか考えるより模写しまくる方が先なんでしょうか?
どっちも、まんべんなくやるといいと思います。
骨格を考えることが模写の助けになるし、逆もまたしかりです。
いろいろな事を意識してやれば、その分相乗効果で上達します。
お仕事と一緒、視野を広く持てば上達もはやいです。
820スペースNo.な-74:03/11/24 13:29
模写対象が個性的すぎると遠回りになるかもしれない。
798はどんなのを模写するの?
821798:03/11/25 00:15
>817
アドバイス有難うございます。
早速、アマゾンに注文してみました。
が、まだ届いていません。
右脳で描くのですか・・・、うーん何のことかよくわからない・・・。
勉強します。

>818
写真つきの携帯ももってないんです・・・・・・。
なにぶん結構アナクロなもので・・・。
頑張って近いうちにスキャナーは買ってみます。
この
板を有効活用するにはそれが一番ですよね。

>819
なるほど、バランスが大事ですか。
色々勉強しながら、模写もやっていってみます。
やっぱり、若い人と比べて十分な時間が取れない以上、
効率的な練習を考えるのが重要ですよね、きっと。

ちなみに、別のスレで模範的な練習の仕方みたいなのが載ってましたが、
合計時間が2時間を越えていた・・・・・・、そんなに取れない・・・・・。

>820
そうですね、たとえば昨日は安倍吉俊のニアなんかを模写してましたが。
やっぱり、リアルな人間のモデルとかの模写の方がいいのでしょうか?
822スペースNo.な-74:03/11/25 19:32
まぁ北斎の有名な言葉もあるわけだし
あんま高率だ何だとあせらないで
マターリと描いていこうよ
823798:03/11/26 03:49
>822
北斎の有名な言葉ですか・・・・、しっ知らないんですけど!
それって社会人として常識な言葉ですか?

今日はじめて、模写が模写っぽいと思いました、
顔は誰やねんって感じですが・・、この調子でマターリと頑張って見ます。
いやあ、なんとなく、年が年だし、やっぱハンディーだよなあ、とおもうとあせって
しまうんですよね。
それに、スタートダッシュ頑張ると、なんかこう続けれるかなあって思いまして。
824スペースNo.な-74:03/11/26 06:49
「70歳までに描いたものはとるにたらないものだ。73歳でようやく生き物の骨格や草木の出生を悟った。
80歳になればますます腕は上がり、90歳で奥義を極め、100歳になれば神業と言われるだろう」

北斎
825スペースNo.な-74:03/11/26 18:09
>>824
神になる前に仏になると思われ
826スペースNo.な-74:03/11/26 21:45
オサレなオチだ
827798:03/11/27 03:23
>824
なかなか、かっこいい言葉ですねえ。
でも、私体弱いし、とても70まで生きれませんよ。
しかも、北斎って70年以上書き続けてるし・・・。


なんか、簡単な人体デッサンのほんの模写をやっていますが。
練習を始めるのが、いつも12時を超えてから・・・。
仕事場で眠い眠い・・・。
828スペースNo.な-74:03/11/27 17:27
北斎の言葉ってはげみよりむしろガクーリくるような・・
829798:03/11/28 03:04
なんとなく、このスレきにいってたのに誰も書き込まなくなって、
来ましたねえ・・・。
やっぱ、話題ないですもんねえ。
それに、このスレ系の人は基本的に「そんなに毎日2chなんかみてれるか!」
って感じでしょうし・・・。

ちなみに、フルタイムの仕事についてから練習し始めてた皆さんは
いったい、どのくらいで始めて同人誌作りました?
やっぱり、一年以上かかってますか?
830スペースNo.な-74:03/11/28 13:27
>>829
0から始めて3年くらいでコピー誌作ったよ。
当時は月平均10時間程度らくがきするだけの、ものぐさ絵描きだったんで参考にならんかも。
描きたいものがあったから、その時描いたんだけどね。

結局同人誌なんて、下手でも一向に構わないんだから、さっさと描けばいいんだよ。
漫画描くと飛躍的に絵が伸びるしオススメだよ。
あと年齢23、4からなら、たとえプロ目指したって全然遅くないよ。
人生経験あると、上達のコツを掴むのが意識的にできるから、
若者よりも速く上達できんじゃないかなー、とも思うんだが、そんなに若いうちから描いてないんでようわからん。
20代。それも前半で「いい歳だから〜」なんて言われても、逃げ道用意してるようにしか見えんよー。
毎週10時間描けるなら、2、3年もがんばれば絵でお金もらうのもそう難しいことじゃないと思うよ。
食ってけるかはともかくさ。
831スペースNo.な-74:03/11/28 20:23
消防まではよく絵を描いてますた。
そっから部活やら学業やらが忙しくなって徐々にフェイドアウトして、気がついたら28歳。

暇になったのでしばらくぶりに絵でも描いてみようかと思ったら、描けない描けない。
顔さえまともに描けないことに気がついて、ガカーリしてしまいました…。
左右の目が歪んでるし鼻は長いし髪の毛綺麗に描けないし。

「好きだったアニメの同人サイトでも作っか」なんて思っていたのですが、まだまだ先になりそうです… (´・ω・`)
832831:03/11/28 20:43
とりあえず今最大の悩みは顔のパース?ガイドライン?アタリ?
(○描いて十描いて、そこから顔を描きだしていく…)が
さっぱりわからないこと。

それ描いてもずれる。
わけわかなん…。
833スペースNo.な-74:03/11/28 22:10
>>832
もしやアタリを描いてるだけで、絵はそれからはみ出してないか?
834スペースNo.な-74:03/11/28 22:15
儀式化してるんだろうね。
しかしバランスの整合性求めようとすると意図する絵にならない場合もある訳で。
どっち(アタリ線有る無し)が自分にとってしっくりくるかは何度か試してみないとわかんないし
835スペースNo.な-74:03/11/28 22:27
デフォルメのきつい絵なら、輪郭きっちりかいてから目鼻のアタリつけた方が良いかもYO。
836スペースNo.な-74:03/11/28 22:34
俺は目>鼻>輪郭>体の順だ。
萌える表情が描けると体はすんなりと描けるなあ。

この歳になると、流行りのファッションに疎くて苦労するんだよな・・・
837スペースNo.な-74:03/11/28 22:37
ロリ顔を描いてるのにアタリは成人女性の細面、なんてのも
ありがちな罠だな。
838831:03/11/28 23:41
>833-837
レスありがとうございました。

「儀式的」とか「デフォルメ」とか「ロリ顔なのに〜」のフレーズに目から鱗が!
確かに、リアルな人体からはかけはなれた絵柄なので、
バランスがうまくとれていないのだと思います(多分)。

ためしに輪郭をキッチリ描いて、
それから全くアタリを取らずに描いてみたのですが、
この方がまだましなような気がします。
(まだふく笑い状態から抜けきれていませんが…)

でも、なんだか絵を描くのが面白くなってきてしまいました。やばいですw
839798:03/11/29 11:39
昨日、描き始めて、初めて描く時間見つけられなかったよぉ〜。
家に帰るのが、次の日になってた・・・・。

>830
ありがとうございます。
3年ですか・・・、成るほどたしかにじゃあ、時間換算なら、
私のやり方なら、1年で一冊目目指すのも、悪い目標じゃないかも、
知れませんね。

>831
消防ですか・・・、そんな昔からですかすごいですね。
私は、小学生の時は、ドラゴンボールの落書きをしてたことしか、
覚えていない・・・・・。

くじけないで、今日も人体デッサンの練習だ!
せめて、年明けまでには、何も見ずにもちゃんと人間らしきものを
かけるようになりたい。

>836
そんな描き方できるんですか、すごいですね。
わたしなんてポーズがかわると、
そもそもあたりが上手く取ないきがする・・・。
840スペースNo.な-74:03/11/29 16:06
>>839
先に>817の右脳本やったほうがいいよ。
これ絵描きの間では有名な本の実践版みたいな本。
841SPQR:03/11/29 22:17
時間節約のために、この秋からペインターで原稿を描くことにしました。

かけねぇ・・・。
タブレットになれるのに手間取って上手く描けねぇ・・・。
お絵かきBBS投稿レベルなら描けるけど、完成原稿としては使えねぇ・・。

下手に新技術や新機材に頼る物じゃないですね。
冬の委託本どうしよう・・・。
842スペースNo.な-74:03/11/29 22:24
>>841
線画をスキャナで取り込んで、ペインターで仕上げろ。
843831:03/11/30 00:33
今日はこれから描こうと思います。
顔だけだとうまく描けないから、バストアップぐらいで…。

>840
早速図書館で探してきたのですが、見つかりませんでした…
いきなり買うほど裕福ではないので、本屋で立ち読みしてから買うことにします。

_no

798さん、本届きました?
「右脳で描く」なんてすごく難しそうなんですけど、どうなんでしょう?

ざっと見た感じの感想キボンしてもいいですか?w
844スペースNo.な-74:03/11/30 02:01
>840
今日のよる、「絵を右脳で描く」届きました。
早速、やってみました、ステップ1(顔2つ?花瓶?を半分描けって奴)
とステップ2(お金持ちの中年ぽい絵を逆さ向きに、
しかも一部以外かくして少しづつ描けっての)をやってみました。
どうも、私は人より描くのが遅そうで・・・。
なんか、30秒から1分でできるとか書いてある、
ステップ1を5分以上かかってるし・・。
ステップ2に関しては何度も修正しながらやると、
2時間近くかかってしまいました。
でもステップ2の方は最後にひっくり返すと確かにびっくりするほど、
うまい模写になっていました。

なんとなく、右脳で描く意味が分かった気がします。
でも、私が慣れてないからかもしれませんが、
凄く集中力が切れやすく、早くて20分長くても30分ぐらいしか持ちません、
おかげで、Step2なんて途中に休憩が4回近く入ってしまいました。

こうゆうのってやっぱり、慣れの問題ですかねえ、
集中力の持続時間って。 
845798:03/11/30 02:12
ごめんなさい、>844 は私です。

>845
100ページない本ですよ、題名とは違って、本当に入門者用
というか超初心者ようです、
どこかの「やさしい・・・」と違って。
中に7つの問題があって、それを解説を読んで実践していくことによって、
右脳で物を描くというのを実現しようと言うのがこの本の目的のようです・
なんといいますか、おそらくこの本の有効性はまずは模写や、
写生に現れると思います。
というか、正しい模写のやり方みたいに見えなくもないです。
逆に、模写に自信があるのならあまり役に立たないかもしれません。
多分、模写が上手な人ははじめっから出来てるんだろうなあと思います。

ちなみに、私はこれまで確かにあまり出来てなかったような気がします。
なんといっても、理系なもので・・・・・。

でも、これってあたりを取る時にも使えるのでしょうか?
あのちょっとづつ見ていくやり方とかは、全体のバランスとかが、
微妙に保てなくなりそうだし・・・。


846スペースNo.な-74:03/11/30 09:24
>>844
なんか、その2つのステップを見ると右脳関係ないような・・・
まぁ、キャッチになに使おうがいいんだけど。
847スペースNo.な-74:03/11/30 11:16
右脳鍛えまくればアタリとることすら必要なくなってくるよ
よく描く前に白い紙に線が浮かび上がってくるとか言う人いるじゃん
頭の中で絵が浮かび上がっててあとはそれをなぞるだけと
そんな感じになれる(かも?)
フィーリングで絵を描けるようになってくると思うんだ

でもまぁ理屈な事も大事なので
両方生かしていくのがいいとおもうよ
848スペースNo.な-74:03/11/30 14:05
興味深い話題が出てきているので、自分も思ったことなどを。


似たようなタイトルだけど「脳の右側で描け」という本を持ってた。
内容は

絵が描けない人の多くは物の形をよく見れてなくて、
先入観による記号でしかない形を描いてしまうのを
見たままを手の動きにして紙に描けるようにする。

ありがちなヘタな絵がなぜヘンなのかを説明し、
固定観念を捨てさせる。

その他・・・

そんな事が書いてあったような気がする。
逆さ模写だと上手に描ける理由も解説してた。

読む前から普通に見た物を模写することはできてたので
画力は大幅に上がりはしなかったが、
絵がなんとなくおかしい時、それを分析する力は少しついたと思う。
849848:03/11/30 14:05
話はかわって漫画絵のこと。

上手な文字を書けるようにするには、手本の形を記憶するために
たくさん模写する事が定石だけど、
漫画絵もある程度、理想の形(部分の形状、ポーズ)
を模写して記憶することが大事だと思う。
試行錯誤の中から理想の形を探す事もできるけど、
それに使う選択肢の質と量はやはり模写で得たほうが効率的。

模写して記憶するには物を見る力が必要なわけで、
やはり基礎も大事だと思う。

ちなみに自分は模写して形を記憶する時、
同じ絵や写真を2回以上模写するようにしてる。
そうしないと記憶に残らないんで。

しかし上達方法がわかっていても、
なかなか実践できないのがちょっと悩み。
努力できるように自分の心を誘導する方法も考えないとダメかも。

長乱文失礼しました。
850スペースNo.な-74:03/11/30 14:47
>>844
集中力が続かない。
つまりそれが普段使ってない脳の野(や)を働かせてるため
疲れるのかもよ。継続して鍛えてみましょう。
851スペースNo.な-74:03/11/30 16:03
>>848
ああ、そうなのか。
道理で普通に模写できる人間にはピンと来ない話だ。
852スペースNo.な-74:03/11/30 20:37
>793
解説ありがとうございました。
ドリルなんですね。

かなり興味湧いて来たので買おうかと思います。
自分は模写も全然できないので…。
853スペースNo.な-74:03/11/30 20:40
髪の毛を結わえる紐は白と決めている(原作・アニメとも)

854スペースNo.な-74:03/11/30 20:41
ゴバクしますた。
855スペースNo.な-74:03/11/30 21:05
>>853,854
気になるなぁ?
原作(アニメ)名を教えなさい。

856798:03/12/01 03:09
うーん、右脳で描くのStep3の手を見ないで手のしわを描くがむづです。
というか、私には手元を見ないで描くことなんかできません。
一筆書きじゃないとかけない・・・。

それはそうと、結局今週は10時間ちょっとしか練習時間が取れなかった、・・・。
でも、なんか右脳をやってから、人体デッサンのほんの、
模写がちょっとだけ上手くなった気がします。
あっ!でも人体デッサン系の本って模写するものじゃないのですかねえ?
っていか、ルーミスじゃないし、持ってるの、やっぱりルーミスにするべきでしょうか?

年末に向けて、仕事は忙しくなるばっかりです。
頑張って時間確保しないと・・・。
857798:03/12/01 03:11
それはそうと、人間一体の模写に1時間もかけてたら、
それだけで、一日の時間が終わってしまいます。
やっぱり、時間を区切ってやるべきでしょうか・・。
858スペースNo.な-74:03/12/01 09:56
肩に力が入ってるよ〜
上手く描こうと思うから焦って描けなくなるんぢゃないかい?
もっと気楽に自分の好きなジャンルの絵をへたくそでいいから描き殴っていけばいいのよ。
じゃないと長続きしない。貴重な時間を削って練習するんだから焦らず楽しく。
そのうち絶対上手くなるって。
空間構成力や模写力は、人体が描けるようになった頃は自然と身に付いてるよ。

ちなみに、「右脳〜」は昔読んで実践しようと思ったけど、
一コマに集中する絵画(イラスト)向きの教本だと感じてやめちゃった。
859スペースNo.な-74:03/12/01 12:16
>>854
> 上手く描こうと思うから焦って描けなくなるんぢゃないかい?
> もっと気楽に自分の好きなジャンルの絵をへたくそでいいから描き殴っていけばいいのよ。

歳を取るとこれが辛いんだよね。
目だけは肥えているから理想と現実のあまりの違いに凹んじゃってさ。
それを乗り越えるには作品(ジャンル)に対する強烈な愛か、物事を成し遂げる根性か、
「存分に楽しみたい!」という夢か・・。はてさて。

この点に関してだけは、老いによるくだらんプライドをかなぐり捨てなきゃ駄目だね。
全部俺のことだ・・頑張ろう。
860スペースNo.な-74:03/12/01 15:42
「うまい絵・綺麗な絵を描く」ってのは最終目標じゃないよね。

うまく言えないけど、
それはあくまでも2次的な努力目標であって、
そこだけ目指してると辛いような気がする。
861798:03/12/02 03:31
なんか、しばらく「右脳・・・」と人体デッサンの本の模写しかやってなくて、
今日久しぶりに何も見ないで女の子を描いてみると、
少しは人っぽく見えてちょっとうれしかったです。
まあ、体の各パーツの向いてる方向がおかしかったりとかしましたけど・・・。

>858
そうですよね、楽しく感じないとだめですよね。
もっと、気楽に構えるように努力します。
それはそうと、好きな絵が割りとリアルに近い物だったりするので、
やっぱりある程度、人間描けないと好きな方向の絵も描けない・・・。

>859
目ですか。 確かに高校生ぐらいの人と比べると、
これでも肥えてる方なのかも知れませんね。
それでも、なんかデッサンがおかしいのはよくわかるのに、
どこがおかしいのかまでは、よくわからなかったりします。

>860
確かに、やっぱり漫画が書きたいので、
できるだけ早くなんかそれらしいものを書いたほうがいいんでしょうかねえ。
でも、何気に凝ったイラストも描けるようになりたいし・・・。
862スペースNo.な-74:03/12/02 03:35
>859
そうだね、若い頃は
このマンガ(アニメ)、このキャラが好き!
そっくりに描きたい!
みたいな熱が絵を描く動機だった。
今見るとマズーな絵も、描いた当時は「俺って上手くね?」と悦に入ってた。
歳を取るとどこか醒めてて、上手く書けない自分にイラつくんだよね。
何が描きたいのか漠然としてるし。
上達したいという意識ばかり先走って、ペンを持つより本や2chばかり見てたり。
863スペースNo.な-74:03/12/02 12:30
「昔より目が肥えた」なんてのはただの錯覚。
本当に目が肥えたのならちゃんとしたデッサン描けてます。
描けてないのであれば、それは目が肥えてないか、
もしくは詰めが甘いだけ。
何かおかしいと思ったのであれば、あやふやにしないで
どんどん試行錯誤して直してみましょう。

なんつってな。
864スペースNo.な-74:03/12/02 14:07
(´-`).。oO(歳くってくると、何故みんな理屈っぽくなるんだろ?)
865スペースNo.な-74:03/12/02 14:36
それまで生き積み重ねてきたものを言語化したくなる所縁
866スペースNo.な-74:03/12/02 14:40
名言吐き多いなw
867スペースNo.な-74:03/12/02 22:22
「右脳で描く」本を買ってしまった。
ついでに表情集も購入したらアンタ、5000円ちかくふっとんだよ。

絵はお金がかからない趣味とか言った香具師、テテコーイ!
868スペースNo.な-74:03/12/02 22:24
違う、5000円以上だ!

テテコ(ry
869スペースNo.な-74:03/12/02 22:28
>>867
写真と比べたら微々たるもんだ。
おもちゃみたいなカメラの値段で高級画材が買える。
車のガソリン代と(ry
870798:03/12/03 03:21
うーん、なんか昨日はちょっと上達した気がしたけど。
今日、別のポーズを何も見ずに書いたら、全然かけないことが分かった。
まだ、ほぼ正面以外は、人間になりません・・・。

>867
私なんか、既に描き始めてここ3週間で、明らかに本やペンやで、
1万円以上使ってる気がします・・・。
でも、他の趣味に比べるとてんでましですよ。
音楽とかだと、初期投資10万とかざらだし・・・。

それでも、お金がないんですけどね、私は。
ルーミスがほしいよお〜!
でも、今の視覚デザイン研究所のを使い終わってからにすべきか、
悩むところです。 
ちなみに、初めてのイラスト教室買ったけど、
あれって始めの方、昔やった、製図の授業に似てる気が・・・。
871スペースNo.な-74:03/12/06 20:12
ふと思ったんだが、右脳が鍛えられたら字もうまくなるのだろうか…?
872スペースNo.な-74:03/12/06 20:50
歌も上手くなるよ。
873スペースNo.な-74:03/12/06 21:44
字はうまくなるのかもとは思うけど、歌!?

(゚д゚;)ネタナノカマジナノカ…



>798さん

本、進んでますかー?

自分は手のシワまで行きました。
「たった5分」の集中が辛くないですか?
874スペースNo.な-74:03/12/06 21:48
自レス。

ぐぐったらネタじゃなかった#右脳で歌唱力アップ
そもそも右脳がどんな働きをしているかわかってなかった。

873さん、スマヌ…(´・ω・`)


875スペースNo.な-74:03/12/06 21:49
874>872です。

ぐだぐだだ漏れ。重ね重ねすんまそ。

876スペースNo.な-74:03/12/06 22:03
>>874
気にしないでくださいよ。
思いつきで書いただけだから。

へー、歌唱力も上がるんだ。
877スペースNo.な-74:03/12/08 17:54
ケコーンして子供が出来て一旦は同人をやめたのに
25を過ぎてまた描きたくなってきた。
家族は同人に全く理解が無いので、イベントの日に
子供を預けて参加する事ができないし、
気軽に画材も買いに行けない毎日だけど、
とりあえず頑張ってみようと思う。
878スペースNo.な-74:03/12/08 18:37
>>877
がんばれ。
それはそうと、家族が同人に理解がないのではなく
同人やってたことを隠したりはしてないか?w
879スペースNo.な-74:03/12/09 21:33
これからの季節、
「俺が描きたいのはこんな絵(写真)の年賀状じゃねーっ!」
と心の中で叫ぶ毎日です。
(でも、心の趣くまま描いたら信用丸潰れ)
880798:03/12/10 04:55
>873
最近、忙しくてなかなか時間見るけられないです。
でも、がんばって一日に一回必ずなんか描いてます。
右脳の本は結局、手の5分のはやってみたけれど、
それから、先に進んでません。
あれって、5分持ちませんよね。
しかも、見ないでって、手にならないんですけど・・。
おかげであの本のことを思い出しました。
がんばってまたやってみます。
しばらく、このスレ誰も書き込まなかったから、
このスレと一緒に、右脳の本まで忘れてた、・・・ごめんなさい。

年賀状書かなくちゃ、でもいったい上司に何の絵をかけと・・・・、
しかも女性だし上司・・・。
動物の描き方でも買って来てリアルなサルでも送りますかねえ。
881スペースNo.な-74:03/12/11 05:12
>>880
右脳本。レッスンはとばしてもいいから、読むだけ読んだほうがいいよ。
後半を読んでおけば、上達がかなりはやくなると思う。
882スペースNo.な-74:03/12/12 02:19
才能が無いのに必死で練習ってのは板杉。
883スペースNo.な-74:03/12/12 03:22
無駄な努力でも、才能が無い事を自覚できるぶん収穫だよ。
才能が無くて努力も何もしてないよりは幾分マシ。
まぁ板イことに変わりは無いが。
884スペースNo.な-74:03/12/12 08:13
才能の壁まで辿り着けるのも、たいしたもんだよね。
ほとんどの人はそう言い切れるところまで努力してないだろう。
オレモナー。
885スペースNo.な-74:03/12/12 08:55
才能無ければたとえ趣味でもやっちゃいけないのか・・・
寂しい考えだな・・・
886スペースNo.な-74:03/12/12 12:35
才能があるか、ないかを調べる方法がある
「斜め下を向いてる女性を胸の辺りまで描く」
もしこれが、何の問題もなく描けたら
一応才能はあるらしい
887スペースNo.な-74:03/12/12 13:36
>>886
めちゃくちゃ狭い範囲の才能だな、おい。
888スペースNo.な-74:03/12/12 21:35
>>886
「斜め上を見上げている女性を下からちょっとあおり気味に描く」ほうが難しいと思うが。
889スペースNo.な-74:03/12/12 22:27
>>880

消しゴムは使わんほうが良いよ。
紙が汚くなってもいいから、ただひたすら線を引き続けるといい。
どんどん線が滑らかになっていくのが分るから。
一発で線を引こうとしても描ける訳無いんだから。最初のうちは。

ってすでにやってるんだったらゴメンよ。
890798:03/12/13 00:24
>881
そうですか、それじゃあまずは読むだけでもじっくり読んでみますね。
なんか、手のしわ描きより後は、いろいろ道具やモデルを
用意するのに頑張らなくちゃいけないものが多くて。
思わず、挫折をしてしまいそうでした。

>880
それは、手のしわを描く時ですか?
それとも、その他の絵のときも全部消しゴム使わないほうがいいんですか?
私は昔から線をまっすぐやきれいな曲線に描くのが苦手で、
どうも短い線をいっぱいしゃっしゃっしゃーと書いてしまうんですよね。
やっぱり、それって悪い癖ですか?
891スペースNo.な-74:03/12/13 05:35
才能がないっていうか、ヘタレの才能でもあるのなら上達せんかもしれんが、
凡人なら、向上心持ってきちんと訓練すればプロ並みの腕になれるよ。
892スペースNo.な-74:03/12/13 10:28
昭和の哲人曰く

習慣は第二の才能である。
893スペースNo.な-74:03/12/13 12:57
>>891
絵は技術だけで描けるもんじゃねーべ。
技術だけなら訓練と経験である程度までは行く。
どうしてもコツがつかめない人もいるにはいるが。
そういう話か。
894スペースNo.な-74:03/12/13 13:14
わたしゃ、技術云々よりも感性の衰えに恐怖する毎日です。
「あんな絵が描けるようになりてー!」と思う機会が減ってる今日この頃。
895スペースNo.な-74:03/12/13 17:09
>>890
いや、消しゴム使ってる暇があったらもっといっぱい線引いてるほうが良いよーってだけ。
どうせ練習なんだし、汚くてもいいからいっぱい描いたれーって感じで。
まあ、ある程度までやったら人に見せることを前提とした丁寧な描き方もやったほうが良いけど。

>どうも短い線をいっぱいしゃっしゃっしゃーと書いてしまうんですよね。
コレは非常にまずい癖です。フニャフニャでもいいから長い線を描くようにしたほうがいいと思う。
後々苦労するよ…俺がそうだったから…
896スペースNo.な-74:03/12/13 18:28
最近また絵でも描いてみるかと思ってこのスレに漂流。
いやあ、なんか私に似たような人間がケコーいて嬉しいナ。

文字以外で何か描く事自体久しぶりなもんだから、とりあえず萌え絵を描いてみた。
目→鼻→口→輪郭→体→髪の準に。
なんちゅーか、死ぬほど描きにくいな、でもこれで体がおぼえちまってる
ポーズ取らせにくかったり色々と障害あるんだが、、
他のパーツから描く様に矯正した方がええんかな、これは
897スペースNo.な-74:04/01/05 07:24
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871990672/qid%3D1073254854/250-8030665-5749059

自分は能の右側で描けの本、こっち買ったよ。このワークブックには実習で使う透明のシートがついてるから自分で作らなくてもオッケー。
あとこの板のどっかのスレで、脳の右側で描けの5日間講座(10万!)に実際参加した人が、実習前と実習後の絵を晒してたよ。かなり違ってた。
898スペースNo.な-74:04/01/05 15:05
どうせなら、いい年こいて絵を描くついでにサークルでも結成すれば
見せる相手がいるのはいいことだ
899スペースNo.な-74:04/01/06 01:39
描く順番
あたり→体or輪郭→目→鼻と口→髪(ここまで下書き)
→目→鼻と口→輪郭→体→髪
ペン入れといってもデジタルオンリー。順番も無いような感じです。

900古雨MkIII ◆pH////OAXk :04/01/06 05:30
|´・ω・) <900
901スペースNo.な-74:04/01/07 21:47
上手く描くよりも、見る人に楽しんでもらえるような絵を目指すのも一考かと。
私ゃぁ、ネタ(アイデア)勝負で行きますわ。
902スペースNo.な-74:04/01/08 00:23
ま、それも考えのひとつかもね。
俺は自分の満足する絵を目指すけど。
903スペースNo.な-74:04/01/08 02:11
理想と現実のギャップに消耗し、悶々とした欲求不満の日々を送っています。
人生も同人活動もどん詰まり・・・「どつぼ」状態。

こんなの描きたい→下手→じゃあ練習しよう→時間ばかりかかって上達しない
→もう嫌だ(根気がない)→上達しない→ギャップに苦しむ→練習が苦痛になる
→描かない→消耗(以下延々とループ)

甘い。
自分に甘すぎるし、夢を見すぎてる・・。
何が「楽しみ」なのか解らなくなってきた・・。
904スペースNo.な-74:04/01/08 15:48
>>798
同い年ハケーソ!
しかも同じ悩み持ち・・・。
平日仕事な分練習時間は掛けられないけど、
その分がんばって一つのものを作れたらいいなって私は思ってます。
でも、私は中・高までの美術専攻のみでその先がないので、
実際にちゃんと描き始めてからはまだ一年程度なんですが・・・。

私は、出張の時は普段よりもよほど早く帰れるので(7時過ぎ)、
ふらっと名所探索したあとにホテルの部屋で絵を描いてました。
結構イメージ沸いていいですよ。
905904:04/01/08 15:49
ああ、ごめんなさいごめんなさい。。
なんだかずいぶんまえの書き込みにレスを入れてしまいました・・・。
ごめんなさい・・・。
906スペースNo.な-74:04/01/08 23:59
>903
あまり結果を求めないように、楽しく描くつもりでやったほうが健康的だと思う。
一言で書くとしごく簡単に思えるけど、俺も自分の絵に落胆するくちだから。
経験的には簡単な模写をしているときが楽しい。
中断されないまとまった時間をかけて。

なにがいいって、絵が次第に出来上がっていく過程を感じるのがいいんだよね。

どんづまりと感じていても、結果がどうあれ、
気分が晴れる時間を持つことは必要だと思う。

自分に否定的な考えが浮かぶこともあるけど、
やり過ごすよう意識するとはじめはうまくいかないけど、
そのうちやり過ごせる。
自分の思考は訓練しだいで変えられるらしいよ、ホント。
907スペースNo.な-74:04/01/09 04:50
「才能」なんて存在せんよ
「才能」というものがあると思うから存在するだけだ
908スペースNo.な-74:04/01/09 12:29
>>907
同意
才能云々ってのは努力もしてないのに結果が出せないと言う香具師の言い訳。

・・・・漏れもんなこと言ってないで努力せんとあかんのだけどね。

ただ、適性ってのはあると思う
909スペースNo.な-74:04/01/09 12:36
理屈こねずに、好きな絵を好きなように描いてれば楽しいんじゃない?
眉間に皺寄せて描いた絵は、見る人を疲れさせるよ。
910スペースNo.な-74:04/01/09 22:30
76年生まれ。(このスレでは若手な方?)
ラクガキ小僧程度だったけど、会社入ってから同人始めたよ。
それまで疥癬だったけど、『会社の歯車になりたくねー!』って奮起した。
全然時間無いけど、土日潰してやってる。今二年経った。
初めてだけどコピペ改編に疲れたので勘弁、マジで許して。

で、漏れは逆に結果を意識する。しまくる。
自分が見てヘタレかどうか、他人が見てどうか、実際売れたか、etc...
何がダメなのか反省して考えて、次はもっといいモノを作るために、
具体的な目標を掲げて実践する努力をする。
仕事がもう一個あるみたいで、めっちゃストレスたまる。
下絵まではともかく、仕上げは楽しくもなんともない。
けど結果が出ると、辛かったけど楽しかったと思える。この充実感は好きだ。

ま、20代後半程度なら自分はいい年だとか思ってマターリせずに
まだ体力あると言えるうちにがむしゃらにやってみるのもいいもんですよ。
人それぞれって事ですが。
911798:04/01/10 21:12
>904
最近、別のスレに居ついてしまったので、
ここにきてませんでした。
本当に同じ年ですね。
中高で美術専攻してたら、いいじゃないですか、
少なくとも私よりも、絵について体系的に学んでいるじゃないですか。
きっと、私よりもずっと素養がありますよ。
私は、出張先でこないだ同僚と相部屋だったんですよ。
・・・さすがに絵の練習できませんでした。
だけど、そのうち出張先で暇を見つけてふらっと、
スケッチとかできるようになりたいなあ、とか考えてます。


ちなみに、ここに書き込んでから、私ほとんど毎日ちゃんと練習続けてます。
最近、毎日ルーミスの模写やってるんですけど。
なんか、だれてきました。
たまには、自分の描きたい絵を描く時間を見つけるのって、重要だと
思ってきました。モチベーションが落ちてきます。

912798:04/01/10 21:15
>897
その本、いいですねえ。
実習は、容易するのが邪魔くさすぎて途中で頓挫してます。

>898
そういうことをやれるほど、人がいるとうれしいのですが・・・。
なにぶん書き込みがないときは本当にないですからねえ。

結局、別のスレに常駐してしまうんですよねえ。
913スペースNo.な-74:04/01/10 22:44
898は「スレ」じゃなくて「サークル」と言ってるんだよね?
914798:04/01/10 23:30
サークルですか。なるほど・・・・、でももっと難しそうな気もしますよ。
何しろ、そういう場合は、中心になって事務作業をきちんとできる人間が、
必要ですよね。
少なくとも私は、当然ちゃんとした活動やったことありませんし・・・。
でも、そういうことできたら素敵ですよね。
915スペースNo.な-74:04/01/16 10:28
>>907-908

 誰でも、努力すれば何でも出来る。
 成功/不成功は当人に起因する要因だけで決まる。
 上手くいかないのは当人の努力が不足していることだけが原因。
 失敗者は弱者ではなく敗者。
 」
って本気で信じてる香具師が急増したのは実は割と最近なんだが。
具体的には1990年代以降に消防厨房時代を過ごした層。
一つには、稀有な成功者のプライベートな側面がメディアでやたら
報道されるようになり、「彼らも自分と同じ人間なんだな」と勘違いする
人が増えたこと、もう一つは日教組の悪平等愚民化教育の賜物。
まぁ実際愚民化教育に首まで使った世代にはそんあ実感はないだろうから、
こんなこと言っても通じないだろうけど。実社会で壁にぶつかるまでは。
916スペースNo.な-74:04/01/16 13:26
>>915
なんでもできるとは言わないが、努力でなんとかなることも多いよ。
こと絵の上達なんて、注ぎ込んだ時間がモノ言うんだし。
3000時間くらい練習してみるといいよ。
917スペースNo.な-74:04/01/16 13:27
>915
まぁ同意。
同意はするが、成功者が成功する為には当人なりの努力があるのも事実。
そのまんまだと、単なる努力否定と受け取れるので。

努力さえすれば才能なんて関係無い、なんてのは勿論幻想だが、
才能が無い事を言い訳にして何の努力もしない事は、成功の可能性そのものを捨てる事になる。

才能があるかないか以前に、努力する事は一番最初の、最低限の関門。
無駄な努力に終わる場合が大半だが、それを覚悟でやるべきだ。
918スペースNo.な-74:04/01/16 13:30
>916
それくらいやって下手糞なままなら、胸張って「俺には才能が無かった」と言えるな。

その程度の努力を惜しむ奴は最初からダメ、と。
919スペースNo.な-74:04/01/16 19:12
ネットゲーにはまってた1000時間の間に絵を描いていれば……。_| ̄|○
920スペースNo.な-74:04/01/16 19:17
歴史上の天才とか偉人とか言われてる人間の人生を調べてみると、例外なく努力家なわけだ。
努力家であることは天才の必要条件ってことだな。(十分条件ではない)

映画「アマデウス」なんかミスリードの極みだ。
モーツァルトは35年の生涯の間に、交響曲だけで600曲以上も残している。
921スペースNo.な-74:04/01/16 20:29
モーツァルトは典型的な天才肌だろ。
922スペースNo.な-74:04/01/16 20:56
好きこそものの上手なれって言葉通り、
描くことがどれだけ好きかが才能…だと思う。

>>911
>だけど、そのうち出張先で暇を見つけてふらっと、
>スケッチとかできるようになりたいなあ、とか考えてます
難しく考えないで気楽に始めてみたら?
俺はB5サイズくらいの小さめのスケッチブックと、鉛筆一本。
それで休日に近所の河原を散歩がてらスケッチして楽しんでるよ。
923798:04/01/16 21:18
>922
いいですねえ〜、今東京の都心に住んでる私にすれば、
休日にスケッチをする気が起こる河原が近くにあるっていうのが
うらやましいです。
と、いっても、もっと郊外の多少風景を描く気がおこるような、
ところに春ごろに引っ越す予定なのですが・・・。

でも、風景画そのものも描いてみたいし。
漫画描くにしてもちゃんと、背景のあるのを描きたいんですよね・・。
やっぱり、普段からちょこちょこスケッチする癖をつけるべきなの
でしょうね。
今は、寒いから春になったら始めようと思います。

924798:04/01/16 21:19
>915
なんか、このスレで最近よく才能の必要性の話をやっていますけど。
少なくとも、プロを目指すのじゃないと必要ないし。
たとえ、成功しようとしたって、
私の絵以外の分野での経験上(絵のことはなにも知りませんが・・)、
ある一定の線までは、
才能はかかる時間を少なくするのにしか役に立たないと思います。
もちろん、1万人に一人ぐらいの天才になると別でしょうけど。
そんなひと、おそらく2chにはというか、各世代に1人ずつ位しか、
いないと思いますし。
ただ、その分野で本当に一位になろうとか、すると話は変わってくるでしょうけど。
大抵の分野において、その分野で食べていくのに、
人並み以上の才能が必要なものなんて基本的にないのでないでしょうか?
多分、野球選手でも人並みの体があれば、子供の時から英才教育をすれば、
誰でもなれますよ。
あまり、絵のことは知らないですけど、絵などの場合は、
年齢制限事実上なしですし、スポーツなどよりもまだましなのではないでしょうか?

なんか、えらそうなこといってすみません・・・。
私の本職のほうは、20ヶ年計画ぐらいの下でようやく得ようとしているものなので・・・・。
925スペースNo.な-74:04/01/16 23:45
ぶっちゃけ「要領よく努力する才能」が最強。
926スペースNo.な-74:04/01/17 04:44
>>924
英才教育しても全員が野球選手になれるわけないだろ、ナメすぎ。
リトルリーグから全国に野球の名門と呼ばれる高校に推薦貰って行って
レギュラー取った選手が才能が無かったり努力してないとでも思ってるのか?
927スペースNo.な-74:04/01/17 06:26
>926
まぁまぁ。

野球選手に関してはナメ腐った発言だと思ったけど、
絵に関してはそんなに間違った事言って無いんだから。



個人的には、努力や才能よりも、環境の方が余程重要な気がする。
本当に、どうしようもない不遇な人って居るからね。
逆に、恵まれ過ぎて甘やかされ続けて、自分じゃ何も出来ないようなのも。

良い年こいて描き始める人は、これまでに少なからず描く事には向かない
環境に置かれてたものと推測するんだけど。
928スペースNo.な-74:04/01/17 08:33
(´-`).。oO(10代の連中のように無心にお絵描きを楽しめばいいのに・・・)
929スペースNo.な-74:04/01/17 08:49
野球でも絵でも同じじゃん。
英才教育すれば人並みにはなる。たまにハナからからっきしダメなヤツもいるけど。
どんだけの人間が野球選手や絵描き、漫画家を本気で目指して
挫折してると思ってんだ。
930スペースNo.な-74:04/01/17 09:17
>>928
同意。
絵が目的なのか手段なのか判らない書き込みが多いな。
931スペースNo.な-74:04/01/17 10:52
>>919
まあ>>916の言うのも真理だが、そんなにガクッてしまうこともない。
オマイには この後も何万時間も残ってるんだから、今からやれば
いいんだよ。

ただし、絶対に「今から」だ。「明日から」では決してない。

明日の自分は今の自分とは違うから、今のモチベーションを未来に
つなぐつもりなら、今の自分からスタートしなきゃ意味がないんだ。
932スペースNo.な-74:04/01/17 11:00
なんか言葉ばかり空回りしてるなあ
おまいらホントに絵描いてまつか?
933スペースNo.な-74:04/01/17 11:23
ときどき (´▽`)
934スペースNo.な-74:04/01/17 15:54
で、932の傑作のUPはまだですか?
935スペースNo.な-74:04/01/17 17:31
>>932
わはは。自然体で絵を描いてるやつがこんなスレでウダウダしてるわけないじゃん。
例えば俺。
936スペースNo.な-74:04/01/17 20:59
年3枚は描いてる。
ラクガキ掲示板を入れれば15枚は固い。
937スペースNo.な-74:04/01/17 21:01
つか、「いい歳こいてスレ」で努力もなにもないよな。
むしろ、今まで努力してこなかった人のスレだ!
938スペースNo.な-74:04/01/18 02:06
少なくともこのスレは非プロ志向限定と考えていいんじゃない?
であれば、あまり才能・努力の二語に拘らなくても。
努力については当人にとって無理の無い向上心に起因する範囲で十分。
30過ぎれば趣味の絵描きばかりやってるわけじゃないんだし。
遊びや気晴らしの延長としての適度な向上心でいいんじゃない。
もしプロ志向いたらスマソ
939938:04/01/18 02:15
因みに漏れも自分にたいしてへタレながらも絵師の端くれとしての自覚を
持ち始めたのが20代を大きく回ってからだった。漏れは所謂デッサンの類を
まったく習得練習していないし、今後もそのつもりは無い。
プロ前提ならデサン不可欠だろうが趣味の範囲ならデサン無視のテンプレ絵でも
構わないと思って割り切った。本来は宜しくないことであるんだが、
漏れのようなヤシもいるってことでコノスレの住人方々の参考にはなるかな。
940スペースNo.な-74:04/01/18 09:17
>>937
ここは、「いい歳こいて描き『始めて』みるスレ」なので、御注意を。
努力も何も、20代は絵を描こうなんて思いもしなかったな、俺。

>>938,939
禿同。でも、技術ネタ以外では盛り上がりようがないのも事実。
941スペースNo.な-74:04/01/18 12:21
早熟の天才つーか絵の上手い奴は最近結構いるが
早くに上手くなる奴って良くも悪くも結構絵が固まってる香具師が多く
その後伸びないor邪進化する場合が多い。

中村博文のように30半ばを超えても
日々進化する香具師もいる(あの絵で現在40過ぎ)

やり方如何何だよなぁと思い頑張る日々
942スペースNo.な-74:04/01/18 16:49
幼少のみぎりからずっとプログラミングと音楽をやってたのだが、
あとは絵を描けるようになれば、一人で気ままに同人ゲー作れるのだよ、俺は。

ちゅーことで齢30にして立つ。よろしく。
とりあえずスケジュールに絵描きの時間を毎日2時間確保した。
943798:04/01/18 18:15
結局、このスレの人は私も含めて基本的にプロは目指してないのじゃないでしょうか。
だけど、たとえば私はコミケで100部くらいは売れるようになりたい、
とかいう目標があるわけで。他の人も何なりかの目標をもってやってると思います。
どちらにせよ、才能が関係してくるような目標を持っている人はこのスレには
いないだろうと、まあそういうことじゃないでしょうか。

>942
そのとしから、毎日2時間ですか、凄いですねえ。
私なんて、1時間とるのにもシック八苦してますよ。
おかげで、上達しないのなんのって・・・。
毎日ルーミス半ページみたいな・・・、このままいくと、
終わるのに1年以上かかります。
944スペースNo.な-74:04/01/18 21:45
プーならいいが実際問題、才能の限界まで努力をする
時間も体力もないだろーw
その点女の子はまだ可能性あるかな。
942さんみたいに今まで別路線で努力してて、
その気力をそのまま絵に振り返るってのもいけそう。
945スペースNo.な-74:04/01/18 22:16
本気でプロを目指しているなら、例え30代、40代から始めたのであろうと、
こんなタイトルのスレでのほほんとしてちゃダメだ。
実年齢に関係なく、10代バリバリの若者とガチンコで勝負しなきゃな。
946スペースNo.な-74:04/01/18 22:27
つか、いい年なら別分野のプロになっているんだから、
何も趣味でまでそうカリカリせんでも。
947スペースNo.な-74:04/01/18 22:49
>>946
それはハゲシク違う。
誰でもその年で夢を叶えているわけではないし(そうでない人の方が多いよな)
例え他の分野で既に功を成しとげていたとしても、また新たに違う分野に挑戦
したいって人はいっぱいいる。
‥ってゆーか、40や50で もう自分の人生の役割を見きったようなつもりになってる
オッサンにはなりたくないよ。残りの30年、40年が もうエピローグか?

もちろん、趣味と割り切っている人を非難するつもりは毛頭ない。
いい年こいて人生に挑戦している人たちの夢も忘れちゃいけないってことだ。
948スペースNo.な-74:04/01/18 23:22
946に禿堂
947の意見も尤もだが、ここではあくまで趣味として
割り切っている人間限定でハナシを展開しているってことで。
このスレが非プロ限定ってわけじゃないが、
いい年こいて本気で人生に挑戦している夢追人なら945の言うとおり。
だからこのタイトルのスレは事実上趣味人オンリでイイとおもうんだ。
意外と基本的で重要なのは、自分がプロ志向か非プロか、どちらなのかを
ハッキリ自覚しておくことなのかもしれない。これは結構シビアにいえば、
たとえば非プロなら、自分が幾ら上手であろうと中途半端なプロへの憧れを
徹底して捨てることを意味する。確かに憧れは誰しもが持つ権利があろうが
25を過ぎても同人にかかわっていくなら自分の属する陣営をシビアに
割り切ったほうがイイとおもう。作品作りに対する価値観が根底から違うから。
949798:04/01/18 23:32
>948
なんとなく、いってることはわかります。
たとえば、私は自分を表現したいから、
もしくは自分の妄想(想像)の世界を少しでも、
みなさんに知っていただきたくて絵の練習を始めました。
だから、やっぱりそこそこ同人誌は買ってもらえるようになりたいです。
だけど、これで食べていくつもりはさらさらない。
ぶっちゃけ、最後まで赤字でかまわない。
たぶん、そういうことですよね。

みなさんも、すでに捨てることができないものがある。
だから、無茶はしない、今の生活は捨てれない。
そういう人が集まる場所と考えていいのでしょう、きっと。
950スペースNo.な-74:04/01/20 00:35
漏れ・・・赤字は嫌だ。
951スペースNo.な-74:04/01/20 00:38
それにしてもうまい人がどんどん出てきますね。
ところで、B5のフルカラー便箋を作りたいんですが、
丁度いい原稿用紙が見つかりません。
みなさんはどうされてますか?
952スペースNo.な-74:04/01/20 09:03
>赤字
♪よ〜く考えよう〜
♪お金はだいじだよぉ〜(ル〜ル〜ル〜ル〜)
953スペースNo.な-74:04/01/20 18:39
        ■■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■          ■■
   ■■■           ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (;;゚Д゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■
   ■■     (⊃⊂)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
954スペースNo.な-74:04/01/21 06:35
>>949
ボランティア的に誰かのサポートならともかく、自分で作って売れる
可能性があるのに赤字でもいいってのはどうかなぁ?
向上心の無い趣味じゃつまらないと思うんだけど。
食事もコンビニ弁当で済ますのと、自分で見つけたうまい店で
食うのとじゃ、仮に栄養的に同じだとしても充実感がちがうじゃない?
何事も向上心がなきゃただの消費になっちゃうよ。
辛いからこそ楽しめるってのが趣味のいいとこだと思うね。
955スペースNo.な-74:04/01/21 10:11
ハッキリ言って向上心とは関係ない話なんだが
956スペースNo.な-74:04/01/21 22:08
あくまでアマ指向なら向上心よりも自己満足度を指標として活動するのが
好いと思われ。そもそも向上心も売れるため、というより、自分の能力不足で
自己満足性を満たす水準に作ったものが追いつかなかったときに生じるほうが
僕はイイと思う。あと向上心については>>938に禿堂
勿論自己満足度のなかに[売れる]ことが必須条件のひともいるだろうし、
そういう人はまさしく>>954の指摘するとおり。
ただし、売れることや、黒字性に執着無いひとも少なくないことは理解して
欲しいな。(共感できるかは別)
957スペースNo.な-74:04/01/22 00:37
赤字でも良いってのと、売れなくても良いってのは意味が違うわな。
趣味と割り切って、価格を赤字設定にする人もいると思うし。
(我々オジサンの強みはこのへんの資金力の余裕かな)
958956:04/01/22 01:06
domo.
どちらかといえば、売れる(売れない)=黒字(赤字)のイミでの発言です
こちらから作品発信している以上、手にとって貰えない買ってくれない、
っていうのも困りものですから。ただ、数がはければいいという売れ指向は
好きじゃないが。個人的には非エロ捜索なら最低2,30〜5,60、最終的に100弱が
コンスタントにはけるようになったら御の字。
(20逝かないサクールだって少なくないだろうし)
959798:04/01/22 07:41
私が前に書いた赤字でも良いような気がするというのは、
なんていうか、方向性の話で、値段設定はとにかく多くの人が買ってくれる
ように決めたいという意味だったのですが・・・。
ちょっと、通じてなかったのかもしれません。
どちらによ、我々はお金はあるけど時間がないってパターンですよね。
960スペースNo.な-74:04/01/23 21:28
そろそろ辞スレ立つ予感
961スペースNo.な-74:04/01/24 11:50
947の夢って、専業同人か…。
962 ◆zN/tjcyccQ :04/01/28 13:02
age
963スペースNo.な-74:04/01/29 00:08
才能だのなんだのは、確かに在るよ。
前に野球の話が出たが、あれと同じで、絵にだって個人的な資質差は、ある。
ただ、体の大きさや、能力が数値で測りにくい(絵が上手い=あがりでもないので)
スポーツに比べると「定義しにくい」だけで。

じゃあ絵や漫画の才能ってなによ?って話だが、
スポーツでも力が強いとか、動体視力が高い、とかいろいろあるようにやはり、いろいろだな。
たとえば、やると思い立ったら即作業をはじめて、
描きあがったらさっさと出版社回りしたり、同人誌にして印刷したりする
うだうだしない決断力や行動力の類は、才能かもな。

ただ、ふと思うに、お前ら、たまには余興で才能のある無しを議論するのもいいが
「絵はスポーツと違って才能なんて必要ない平等なステージ」って確信が持てるまで
動けないのかよ?とかは感じるな。もっとバカになれよ。
才能の有無なんか関係なく、本当にやれるだけのことがやれたなら
それはそれで誇らしくて、いいじゃない。お前ら誇れるレベルまで努力して
失敗したことないだろ。命取られるわけじゃねーんだからもうちょっと
いろいろ試してみろよ。年齢のせいかも知れんが頭固くなるなよな。
964スペースNo.な-74:04/01/29 05:21
963さ。
人と話していて「お前が何を言いたいのかわからない」って言われた事ない?
主旨が一貫してないし、長文の割に具体性無いし。
そんくらいの事なら厨房でも書けるんで、
もう少し歳相応の言葉で頼むわ。
965スペースNo.な-74
>>964
964さ、人にばかって言われたことない?
おれは963を普通に読めたけど。
なんか最近、きみみたいなレス多いよ。