
おきる。トイレに行く。便座が割れとる・・・。そして、元日から便座探しの旅ですよ!
元日だから近所のダイシン百貨店はお休み。平和島のドンキに行くも置いてない。品川シーサイドのジャスコにも置いていない。川崎の東急ハンズにも置いてない。
ここでダメならあきらめようと、川崎大師の一つ隣の東門前にある島忠ホームズに行くと、ようやく便座が見つかりました。便座一つ買うのに時間かけたわ。

京急の東門前駅前には川崎大師自動車交通安全祈祷殿があることもあり、川崎大師本殿に向かう参拝者もそれなりにいて、道路には屋台がずらりと並んでいます。せっかくここまで来たのだからと、買ったばかりの便座をもって川崎大師に初詣!
いつもの参道は退出者専用通路で入れず。参拝者は一本横の道路を歩きますが、すでに道路は人で埋められて入場規制中。ゆっくり前に進むものの。。。咳が出る。あまたが痛い。熱出てきた。。。厄除けのお守りを買って、さっさと帰りました。。。
でも、便座をもっていっただけあって「うん」がつくといいな!
便座探しの旅おつかれさまでしたですにゃー
ところで何故の縦書きなのでしょうにゃー
温水便座買っちゃえば良かったのに!
温水便座も考えたのですが、ユニットバスなのでそうもいかず。。。
ところで縦書き!?ん???