【不況?】沖縄の失業率について考える【離職?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
沖縄の失業率について、考えたい。
仕事したいけど無職の人、すぐ仕事を辞める人、リストラされた人、再就職できた人、転職した人。
私は、沖縄県の高い失業率は、職を選びすぎている、あるいは、すぐ辞める人が多いのも原因だと思う。
採用する側の意見も聞きたい。
2ちゅらさん:2006/12/22(金) 21:59:32 ID:q5dneQso [ p4003-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
確かにすぐに辞めるな
3ちゅらさん:2006/12/22(金) 22:11:14 ID:rhffN5cY [ 219-96-74-234.dynamic.tontonme.ne.jp ]

職業:自営業(空缶拾い)
4ちゅらさん:2006/12/22(金) 22:25:58 ID:wMNct4IM [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
類似スレ多すぎ

【就職活動】 沖縄就職事情(12)【求人情報】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1162976430
■■就職に有利な免許・資格■■
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1033439268
沖縄のコネ就職について
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1125134852
【ギリギリ】誰か仕事くれ【なんだよ】 。・゚・(ノД`)・゚・。 2社目
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1157496475
5ちゅらさん:2006/12/22(金) 22:32:43 ID:1XZLHYGI [ softbank220057136165.bbtec.net ]
空き缶をどこかのNPOとかが
大々的に集めて、今困ってる人たちのために使えるような
仕組み作れないかな?
それしたらもっと失業率上がるかな><
6島袋:2006/12/22(金) 22:48:22 ID:p.otN2iM [ softbank221078024001.bbtec.net ]
昔はドラム缶いっぱい落ちていたけどね
7りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/23(土) 13:22:09 ID:oFfdVgD. [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
面接にラフな格好で来る馬鹿がいる。
8ちゅらさん:2006/12/23(土) 13:35:56 ID:lPqgvY3s [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
受ける仕事による
92get待機中@島袋 ◆bbnrXadT9.:2006/12/23(土) 14:22:57 ID:MadqiFR. [ p5225-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
遅刻する奴がいたな

あと、履歴書の使いまわし

もっとひどいのが、面接終了後にハローワークの人に
「どうしても採用して欲しいので電話してくれ」とお願いして、
会社に電話かけてきた人ハローワークの人も困ってたぞ
(こいつも、履歴書使いまわしの人)

>>7
同意。
10りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/23(土) 14:42:11 ID:oFfdVgD. [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
>8は、7に言ったのか?

正社員で、ラフな格好で面接受けても許される職種って、何がある?
作業員だろうが運転代行だろうが、面接は正装じゃね?
11ちゅらさん:2006/12/23(土) 14:49:12 ID:6Y2faZaw [ l232182.ppp.asahi-net.or.jp ]
コンビニバイトとか?
あー差別だけど気にしないでね
12ちゅらさん:2006/12/23(土) 16:15:55 ID:PkjTaQTc [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>10
話の流れ的に「正社員限定」では無いと思うんですけど。
13ちゅらさん:2006/12/23(土) 16:58:44 ID:UaMbb9V6 [ ZE238205.ppp.dion.ne.jp ]
再び基地を押しつけられた辺野古って今アカピ−テレビで言っているけど
基地を誘致したのが始まりでは・・・相変わらず情報操作に必死ですな。(w
14ちゅらさん:2006/12/23(土) 17:12:33 ID:PkjTaQTc [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>13

地元は「軍用空港」なんて誘致していないはずだが?
国の決定後、地元が受け入れるか否かで揉めているはずなんだが?

13の書いてる地元誘致の元情報は何?
15ちゅらさん:2006/12/23(土) 17:17:48 ID:6Y2faZaw [ l232182.ppp.asahi-net.or.jp ]
 14 名前:9[] 投稿日:2006/12/14(木) 19:15:56 ID:rEKZujic [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
 >>10・11

 理由:この手のスレは煽ると楽しいから。
 
[ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]は相手するだけ時間のムダですよ〜
16りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/23(土) 17:27:07 ID:oFfdVgD. [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
仕事を2,3日で辞める奴!どういう理由だよ?

平民の暮らしを体験してみたかった若き王子様か何かか?w
2,3日では何も分からんでしょ?
17ちゅらさん:2006/12/23(土) 18:32:24 ID:hnXRs5xk [ ZE238050.ppp.dion.ne.jp ]
働く先がないのに本土にも行かず沖縄に執着しているから失業率は当然悪くなる。
自己中
18ちゅらさん:2006/12/23(土) 18:35:57 ID:PkjTaQTc [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>15
で?
19ちゅらさん:2006/12/23(土) 20:16:46 ID:Y88MQBkY [ 219-96-75-108.dynamic.tontonme.ne.jp ]
就職活動で思ったこと

・沖縄と本土のキャパ(採用人数)の違い
・福利厚生の充実度
・給料の額

本来なら沖縄の大学を出たら沖縄の企業で就職するのが一番だと思う。
旧帝や一部の大学を除き、地方国立大学の本来の意味は各地方の人材育成の意味があるから。
しかし、沖縄は仕事の選択性が圧倒的に無いのと雇用条件が本土に比べて悪すぎるのが多い。

沖縄の失業率は求職者の問題もあるけど、雇用者の問題も大きいんじゃないかな?
20ちゅらさん:2006/12/23(土) 21:01:55 ID:lPqgvY3s [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
実は「不労所得」を得ている人が沖縄は多いから、それもカウントして実態がわからなくなっている
21ちゅらさん:2006/12/23(土) 22:11:26 ID:nsKTE6LY [ ntoknw021230.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>17
そのとおりです、言い古された言葉だけど。

 昔→県内に仕事が無いから移住した。

 今→県内に仕事が無くても出てゆかない。
   県内に仕事が無くても帰ってくる。

おまけに出生率は全国トップクラス、失業率が上がるの当たり前、
単に失政だとは言えないよな。
22ちゅらさん:2006/12/23(土) 22:22:22 ID:Cpyq0Vcg [ softbank220057030240.bbtec.net ]
もう、県外に出るしかないぞ・・・・仕事ないなら。

俺の知り合いなんかマンスリーレオパレスで家借りて仕事しに県外
に出たぞ・・・・12ヶ月前払い家賃と引越し代で100万くらい
かかってたけど、ちゃんと仕事にありつけてるぞ。(月給25万くらい
あるそうで・・)

みんながんばれや〜・・
23りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/25(月) 11:46:36 ID:XlGIdNcA [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
募集しても、なかなか集まらないのは、みんな仕事選んでる証拠だよな。
24ちゅらさん:2006/12/25(月) 12:22:56 ID:w5WF/PHE [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
「生活が苦しくない・困っていない」から必死さが足りないんだよな。

ウチ(自営業)も求人サイトにアルバイト募集をかけたら、応募して
くるのは殆ど本土の人。
たまにウチナーンチュから応募が来ても、面接の時間は守らないし
遅れるにしても直前に連絡してきて結局来なかったなんて事もある。

俺自身も沖縄生まれの沖縄育ちだから、地元を優先して使いたい気は
あるけど、いまの認識じゃとても使う気にならない。無理。
今、ウチで働いてもらっているのは北海道・東京の人・・・。

他人に優しいのは良い事だが、自分に対して甘い連中が多すぎる。
25りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/25(月) 13:37:16 ID:XlGIdNcA [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
>24
同意。職安からの紹介で面接が1件入ってたが、連絡もなくスッポカされた。
まぁ企業の努力も必要だけど、絶対に今の若者の甘えが、沖縄の失業率を押し上げているよ。
給料は欲しい。でも楽な仕事がいい。休みもたくさん欲しい。・・・・馬鹿。
26ちゅらさん:2006/12/25(月) 14:12:00 ID:w5WF/PHE [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>25

職安紹介で面接に来る連中は、これもまた殆ど「失業保険欲しさ」だから
ウチじゃ職安は当てにしていない。それこそ時間の無駄。
27りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/25(月) 15:13:28 ID:XlGIdNcA [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
マジ?面接受けんでも、就職活動になるの?税金の無駄!
282get待機中@島袋 ◆bbnrXadT9.:2006/12/25(月) 19:16:46 ID:BHj4ms8Q [ p5225-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>27
失業認定なら別に職安の紹介じゃなくても、履歴書の送付でも求職活動として
認められているよ。
(相手先の会社まで行かなくても求人活動として認められる)

職安の求人、急激にくる場合もあれば、出してさっぱりこない時もある・・・。
りめげのほうは求人は職安派?フリーペーパー派?
俺の方は職安だね
29ちゅらさん:2006/12/25(月) 21:17:38 ID:U7vV/oG6 [ 60-56-159-239.eonet.ne.jp ]
>>24
今日、沖縄旅行から帰ってきた本土の者です。
私が沖縄の若者を見て思ったことがずばり述べられていたので
ついレスしてしまいました。
観光地なのにどこもひどい接客でした。
でもまた沖縄に行きます。
沖縄が好きだから・・・
30ちゅらさん:2006/12/25(月) 21:28:03 ID:qeSOxDEE [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
>>24
その答えは「肥満率全国一位」が物語っていると思う。
31アシカ ◆q7cH1ATcOY:2006/12/25(月) 21:37:28 ID:qeSOxDEE [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
>>29
沖縄の接客に期待してはいけません・・・
32ちゅらさん:2006/12/25(月) 22:57:21 ID:dwN/gEz2 [ 219-96-74-65.dynamic.tontonme.ne.jp ]
観光・農業以外の仕事が生まれて職業選択の自由度が高くなれば、
少しずつ変わるかもしれない。

でも、そのころには>>29を引き付ける魅力はないかもしれない。
たぶん、南の単なる地方都市に埋もれていそう。
33ちゅらさん:2006/12/25(月) 22:59:50 ID:GrnwSrDE [ gajumaru212.nirai.ne.jp ]
>>29
国際通りの糞土産屋の本土からふらふらと来た
若造君の接客がダメだったのか
34ちゅらさん:2006/12/26(火) 01:09:18 ID:RdgHBip2 [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
元来働くぐらいなら死を選ぶ!!ぐらいの
人間性である生粋の琉球男に現代社会は向かんのですよ
35ちゅらさん:2006/12/26(火) 11:12:31 ID:l1HUJye6 [ ZE061055.ppp.dion.ne.jp ]
最近知ったんだけど、沖縄にもコールセンター等作られて、
雇用の場が増えてきたと新聞記事を読んだけど、
地元の人はどう思っているのかな?
36ちゅらさん:2006/12/26(火) 11:14:23 ID:Ej2QTIdg [ p5210-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
コールセンターを「単なる電話交換手」と思っている人が多いと
進出してきた会社の担当者が苦笑している。
37ちゅらさん:2006/12/26(火) 11:26:58 ID:l1HUJye6 [ ZE061055.ppp.dion.ne.jp ]
>>36
そっか!沖縄に異動になったら頑張らないと。
38ちゅらさん:2006/12/26(火) 12:34:02 ID:7M.MCgx. [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>36

「電話の交換手」では無いとは判っているつもりだが、

結局「単なる企業の『お客様お問合せ受付・回答』代行業務」なんでしょ?

顧客企業の末端の代行業務専門という認識でOK?
39りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/26(火) 12:41:35 ID:wgFj/tx2 [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
でもお客様に罵声を浴びせられたりして、気の弱い人や優し過ぎる人は
ノイローゼになるみたいよ。代行する企業によってはかなり大変な仕事だよ。
40ちゅらさん:2006/12/26(火) 12:49:25 ID:Ej2QTIdg [ p5210-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>38
メーカーのクレーム処理を電話応対で解決させるだけの顧客対応と
商品知識を勉強しないといけないので大変だと聞いている。
41ちゅらさん:2006/12/26(火) 12:59:49 ID:l1HUJye6 [ ZE061055.ppp.dion.ne.jp ]
大変な仕事だろうけど、中国の大連にセンター作るなら
沖縄に作って雇用率上げて欲しいな。
42ちゅらさん:2006/12/26(火) 13:03:39 ID:Ej2QTIdg [ p5210-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>41
大連だとかかる人件費が日本の20分の1だからねぇ。
ん?大連?・・・中国人に日本語対応させるの?
43ちゅらさん:2006/12/26(火) 13:05:38 ID:l1HUJye6 [ ZE061055.ppp.dion.ne.jp ]
旅行するたびに思うのは、那覇空港は南に寄り過ぎてると思うな。
北部の辺土(ヘド)岬?行きたいのだけれども遠いよねー
 恩納村でも1時間位でしょ?沖縄中部や北部に空港あれば
観光コースアレンジできて楽しいし、雇用も増えそうに思うけどな?
離島便も増えてエリア全体で観光客増加すると思うなあ・・・

神○に空港作るなら沖縄第二空港作って欲しいよ。
44ちゅらさん:2006/12/26(火) 13:10:20 ID:l1HUJye6 [ ZE061055.ppp.dion.ne.jp ]
>>42
中国人に日本語教えて働いてもらうのもあるし、日本人を行かせて働かせるんだ。
そこで中国語も覚えられる。ただし、給料安いなー
 日本は不況で仕事無かったから成り立ってきたみたいだけど、
これから中国人の所得も上がるし、長くは続かないだろうな。
 働く人の生涯面倒見る気持ちで、沖縄にセンター作って欲しいな。
45ちゅらさん:2006/12/26(火) 13:15:38 ID:1JibQyuA [ adh055.mco.ne.jp ]
>29
接客が悪いのは沖縄の若者だけではないですが
沖縄の中年・老年層も悪いですが、なにか?
それ見てナイチャー・半ナイチャー・内地帰りは優越感に浸れるわけだが
たとえ内地でヘタレでも沖縄に来ればリーダー格、何か文句ある?
まぁ優越感に浸っていてください。

仕様が違うのだと、いい加減気づいてくれますか?
尊敬できるナイチャーは一握り。
4638:2006/12/26(火) 13:25:49 ID:7M.MCgx. [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>40
それも判っているが、しょせん「受付代行」の感はぬぐえない(個人的にはね)

>>42
大連がどうかは忘れたが、ライブドアが「あんな事」になっちゃう前に
TVでライブドア関連企業がやってる中国でコールセンター業務の特集を
やってたね。サンプロだったかな?
球団買収騒動があって変な奴が出て気なたと感じてたけど、その特集を
見て意外とまともな会社だなと思ったんだけどねー。
結果、ああなっちゃったw
47ちゅらさん:2006/12/26(火) 18:20:27 ID:l1HUJye6 [ ZE061055.ppp.dion.ne.jp ]
定年退職後に海外の南国リゾートへ永住する人が増えてきて
沖縄へ行こうとしている人も増えているようですけど、
受け入れ態勢はどうなっているのでしょうか?年金生活者が増えれば、
消費も増えるし、雇用の機会も増えるのではないでしょうか。
 日本中旅行していて、沖縄と沖縄の人が好きなので、島民の選択肢が
増えることを願ってます。
48ちゅらさん:2006/12/27(水) 09:57:35 ID:Wt.6Kg12 [ p5210-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
冬場の長期滞在または療養型リゾートが徐々に進みつつあります。
団塊の世代を対象としたその手の見学ツアーが首都圏では順番待ちだと聞いていますが、
受け入れ態勢としてはまだまだこれからで、
今の段階では「元気な老夫婦だけが快適な暮らしが出来る」というような態勢です。
高級リゾート型老人ホームのようなものが建ち始めるのは、これからという状況ですね。
49ちゅらさん:2006/12/27(水) 10:04:41 ID:zgXT9t5M [ p4215-ipad08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
介護ホームもナイチャーだらけになるんですかね?
50ちゅらさん:2006/12/27(水) 10:07:19 ID:Wt.6Kg12 [ p5210-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
どうでしょう・・・世界に冠たる健康保険制度も崩壊手前ですからねぇ。
アメリカのように金のあるなしでランク付けされるような感じになったら
高級な介護ホームはほとんど本土からの移住者になるでしょうな。
51ちゅらさん:2006/12/27(水) 11:37:59 ID:RCuZMuSE [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>49

恐らく規制が緩和される方向にあるので
日本人じゃなくフィリピン人・タイ人が
介護の担い手になると思います。
5251:2006/12/27(水) 11:38:50 ID:RCuZMuSE [ 203-78-243-112.dynamic.tontonme.ne.jp ]
あ!
従業員じゃなくて、入所者の話か!!(恥
53ちゅらさん:2006/12/27(水) 12:23:24 ID:SMLWz/Qs [ 219-113-75-123.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>50
本土からの移住者ですらなくなるであろう。
54ちゅらさん:2006/12/27(水) 14:59:01 ID:L75zPum. [ KD125029239094.ppp-bb.dion.ne.jp ]
沖縄から脱出して上場企業に入社してしまった。しかも高卒。二、三年後家建てる為にボーナス全額貯金だ
55りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/27(水) 15:38:14 ID:tTnQxmC6 [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
>54
何県?そこに家建てるの?
56ちゅらさん:2006/12/27(水) 15:43:00 ID:z/3mvSO. [ ZU100064.ppp.dion.ne.jp ]
>>48 年金生活者向き住居として
古くなったホテルとかリフォームすれば充分活用できそうだしね?
コテージタイプの北部のアクセス不便なホテルも人気出ると思うけどな・・・
リホーム業者やハウスメンテナンス業が活性化すると思うな。
57ちゅらさん:2006/12/28(木) 02:07:04 ID:aPOKyW.M [ gajumaru226.nirai.ne.jp ]
北斗と新海に嵌りそのころ大腸がん68で逝ったおやじの
遺産と貯金1000万仕事止めて2年で捨てた俺ですよっ!
今80過ぎの半ボケ婆と生活中、近所のおばさん達が
家の呼鈴とか押したり門から入ってくる婆を施設に入院させろ!
って怒って来ますが、役所の介護課の人が来て
寝たきりでも今は家で見てほしいって言ってましたよ、
しかも施設入れるのも要介護認定させ何年待ちとかだそうです、
しかも金は相当かかる月10万とかとても払えません
また婆の月43000円程の年金なのに、年間6万ぐらい
介護税”なるものが出ます、これは国が面倒見るってことですね、
俺が婆任意で見てるから家からおっぽり出せば、
国が責任もって見てくれるんでしょうなあ。
58俺ナイチャー:2006/12/28(木) 03:04:22 ID:hoGeMUM2 [ user202235215129.otc.ne.jp ]
>57
こんなこと、書いたらわりーけど
先日未明、徘徊する老人が、国道の中央分離帯から突然出てきて
トラック横転事故ありましたよね。
自分的には、ドライバーがやるせないです。
あなたが、車乗っていて、別の人が突然ありえない所から現れ
ひいたとしたら、どうなんでしょう
国は責任持ちませんよね
自己防衛するしかない、こんな世の中です。
周りの意見も少しは耳を傾けてみてはどうでしょうか
59ちゅらさん:2006/12/28(木) 06:31:01 ID:vzLtipk6 [ softbank220057072164.bbtec.net ]
>57
またお前か・・。
ギャンブルスレが廃れてきたからって他のスレにまで
コピペするのやめろよ。
60ちゅらさん:2006/12/28(木) 13:15:12 ID:nWpEV23Y [ ZU098150.ppp.dion.ne.jp ]
沖縄にカジノ作るとか?
南国なので日照時間長く、深夜まで営業できるでしょう。
 治安悪くなるの心配だけど・・・
61ちゅらさん:2006/12/28(木) 16:16:51 ID:lF9F58mo [ wbcc3s02.ezweb.ne.jp ]
俺は大学生で、成人式で沖縄に帰ってきたけど沖縄の就職状況ワロタwwww
沖縄に残ってる同級生見ると、哀れに感じる自分に嫌悪感が感じる(´・ω・`)
62りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/28(木) 16:26:42 ID:rjaz/6BM [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
>61
君も気をつけろよ
オレの友人はだいたい本土の大学(福岡・大阪・東京)出てるが、たいした仕事につけてない。
公務員がやっとだ。
いい仕事につきたいのなら、今から努力を惜しむな
63ちゅらさん:2006/12/28(木) 16:30:13 ID:0aWeE7.2 [ wbcc3s07.ezweb.ne.jp ]
>>62
ありがとうございます(´∀`)
64ちゅらさん:2006/12/29(金) 17:33:08 ID:ZSkB7qVQ [ 211-1-233-216.dynamic.tontonme.ne.jp ]
ハァ〜職がねぇ・・・
65ちゅらさん:2006/12/29(金) 17:46:46 ID:POxc8HRE [ 219-113-77-172.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>62
(ケチ付けるワケじゃなく、個人談です)
特に「福岡に進学・就職した奴」、どーしようもない様な連中が多いな。
いつも県人同士固まって、結局Uターンってパターン。

本当、何しにわざわざ本土に行ったんだよ?って感じ。
66ちゅらさん:2006/12/29(金) 19:50:44 ID:FjDU9rAk [ wbcc3s10.ezweb.ne.jp ]
>>65
大丈夫。理系だから本土にしか就職先ない
沖縄はマジで産業ないね。
福岡は差別多いからね。俺は東京だからマシだけど
67りめげ ◆rgd0U75T1.:2006/12/29(金) 19:52:28 ID:65y3cRzo [ ZH249160.ppp.dion.ne.jp ]
沖縄に未練ない奴なら上等

沖縄に帰って仕事したい奴には、過酷な現実が待っている。
68ちゅらさん:2006/12/29(金) 23:07:41 ID:pMVyaXuM [ KD125029239094.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>54埼玉県だけど沖縄と比べてもまぁ住んでみると住みやすく感じるよ。小学生と中学生の子がいるから永住だね。
69ちゅらさん:2006/12/29(金) 23:19:01 ID:Efg.wWTY [ softbank220057075227.bbtec.net ]
>66
そうか?
大学、福岡だったがモテモテだったぞ
地元、沖縄でもそうだが…^^
70ちゅらさん:2006/12/31(日) 05:58:38 ID:Ti0rZULU [ 58-188-33-53.eonet.ne.jp ]
検索してみなよ 都会は家賃安いとこあるぞ
そこを拠点にして自分の一番得意な仕事につけ
年収400万は確保できる。
71ちゅらさん:2006/12/31(日) 06:10:02 ID:Ti0rZULU [ 58-188-33-53.eonet.ne.jp ]
B円だけを使用させることにより、米国民政府は、沖縄での通貨の流通量を統制することができた。
当時の公定レートは1ドル=360円であったが、1ドル=120B円という、日本円に比べ割高なレートがとられたのは、
アメリカ軍が基地建設や駐留経費などを日本企業に支払う際に有利な条件にするためだったといわれている。
これにより日本本土から安価で資材を調達することができたかわりに、沖縄の経済は空洞化した。
また、本土系企業の進出をも遅らせる理由になった。
72ちゅらさん:2007/01/05(金) 18:04:24 ID:nIFRLP.E [ gajumaru227.nirai.ne.jp ]
まあいいでしょう
73ちゅらさん:2007/01/14(日) 11:00:54 ID:J4jIhdQM [ p1078-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>24、25
たしかに、それは言えてるね!
選り好みしすぎなんだよね
実家住まいの人が多いからね
働かなくても暮せるわけだから
仕事がないのではなく
選り好みと甘えだね
74ちゅらさん:2007/01/14(日) 12:27:17 ID:yh862CNE [ KD125028200106.ppp-bb.dion.ne.jp ]
沖縄の成人式全国放送されたら、普通採用せんだろ!?
75ちゅらさん:2007/03/20(火) 23:34:45 ID:NSXJAEto [ ZR158225.ppp.dion.ne.jp ]
有望な新人が来る職場、来ない職場
新年度が始まります
76ちゅらさん:2007/03/21(水) 23:04:05 ID:zAA1HMgY [ deigo202.nirai.ne.jp ]
本土で就職が決まった人が沖縄に帰りたくなった時、帰ってきたら大変だとみんなで教えてあげてあげたほうがよいと最近思いまじめました。
77ちゅらさん:2007/03/21(水) 23:27:52 ID:wBii8KSc [ ZE103187.ppp.dion.ne.jp ]
Uターンが増えたらますます就職難になるし。
島外に出た人は、有能な人材以外は戻らないルールでヨロシク。
78ちゅらさん:2007/03/21(水) 23:38:37 ID:by5IGb1s [ hvssf12.zaq.ne.jp ]
無能だから戻らないことにするよ。
相変わらず失業率高い救いようのない島のようだね。
79ちゅらさん:2007/03/21(水) 23:39:33 ID:GbhEqrRI [ p5059-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>有能な人材以外は戻らないルールでヨロシク。

無能な人間を強制的に内地送りにしたら?
80ちゅらさん:2007/03/21(水) 23:41:33 ID:np.q/vAQ [ p5145-ipad08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>78
あんたはむくわれない人のようだ。
81ちゅらさん:2007/03/22(木) 00:20:28 ID:lsDAkur6 [ p5059-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>沖縄の成人式全国放送されたら、普通採用せんだろ!?

沖縄人差別である!言語道断である!
82sage:2007/03/22(木) 11:14:51 ID:x1CuV0Vg [ st0019.nas931.naha.nttpc.ne.jp ]
そもそもよぉ。
沖縄、違う国のような希ガス。
なんだか、共産圏の思想を持った人が多いような希ガス。
よって、資本主義の競争社会を理解していないガキ共が多い希ガス。

なんとかなるさぁ。。。が代表例。
辛くて2,3日で会社辞めて「なんとかなるさぁ」と、辛くても頑張って、もがいている中で、「なんとかなるさぁ」は大違い。
で、何社か転々として、ようやく働くことの意義を理解するころには、30歳。何とかなるころにはオッサン。

まぁ、オレの思い込みだがね。
83ちゅらさん:2007/03/22(木) 11:17:52 ID:1p7Ll/5o [ 219-113-78-36.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>82

共産主義は「資本主義が高度に発達して、その次に来るべき社会の理想像」だ。
沖縄は共産主義ですらないよ。

前近代社会さ。
84りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/03/22(木) 11:29:06 ID:vVJViu7k [ ZR157166.ppp.dion.ne.jp ]
>82
共産圏の国々の人は、「なんとかなるさぁ」ってみんな言うのか?
85sage:2007/03/22(木) 17:45:46 ID:x1CuV0Vg [ st0019.nas931.naha.nttpc.ne.jp ]
83>
ほほぅ。そーなのか。
ご高説あり。
で、なんの引用?
ちょっと詳しく知りたいぞ。

84>
言うんじゃない?
オレの思い込みだから。
86りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/03/22(木) 17:57:55 ID:vVJViu7k [ ZR157166.ppp.dion.ne.jp ]
>85
資本主義の競争社会を理解してると「思い込んでる」ガキ?
87sage:2007/03/22(木) 18:11:11 ID:x1CuV0Vg [ st0019.nas931.naha.nttpc.ne.jp ]
あーそーだが。なにか?
これ題材にレポート書かんといかんのよ。
ところで、お前さんは理解してるのでつか?

てか、お前面白いな。
88りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/03/22(木) 18:22:41 ID:vVJViu7k [ ZR157166.ppp.dion.ne.jp ]
「希ガス」とか「でつか?」とか、相手したくねーなぁ
もうオレに話かけるな

早くレポート書いてマスかいてイビキかいて寝ろ、ガキ
89ちゅらさん:2007/03/22(木) 18:33:32 ID:vVJViu7k [ ZR157166.ppp.dion.ne.jp ]
失礼しました
90ちゅらさん:2007/03/22(木) 18:36:22 ID:MSrchew6 [ softbank220057184207.bbtec.net ]
ドキュソ会社が多いから
91ちゅらさん:2007/03/22(木) 19:17:07 ID:2Hj281Cs [ l232097.ppp.asahi-net.or.jp ]
でもね、でもね、世の中そんなものなのよ
9283:2007/03/22(木) 20:02:50 ID:1p7Ll/5o [ 219-113-78-36.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>85

ご高説も何も、大学生とかじゃないの?君。
(レポート書くとか言ってるかけど)
だったら、それくらい知ってなきゃマズイでしょ。
93ちゅらさん:2007/03/22(木) 23:35:29 ID:wMNct4IM [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
えらぶもなにも、選択肢なさすぎ
医療関係、観光関係以外に道はないのか?
まw あっても行く気は無いが・・
 
俺← オワタ>_<
94りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/17(火) 11:26:25 ID:IgNHFBvM [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
期待してた女の子
人事異動でモチベーション下がらないか心配
95ちゅらさん:2007/04/17(火) 12:04:38 ID:f53pvhAA [ 203-211-240-5.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>94

それをアフターで「色々」フォローするのが、
君の会社での唯一の存在意義じゃないのか?w
96りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/17(火) 13:26:50 ID:IgNHFBvM [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
>95
ただそれだけで給料が貰える役職があるなら、最高じゃないか
97ちゅらさん:2007/04/17(火) 13:30:16 ID:seX/BkGE [ 22.172.12.61.ap.gmo-access.jp ]
オワタ
98ちゅらさん:2007/04/17(火) 15:19:31 ID:pmYCYVys [ softbank220057184207.bbtec.net ]
>>1
会社自体がドキュソなので、長く続けられないこと。
で、代わりは採用すればいくらでもいるので、
倒れるまで働いてもらうことが当然だということ。
99reach ◆13AwfjiSzQ:2007/04/17(火) 15:54:45 ID:hSN5kSYY [ proxy318.docomo.ne.jp ]
>>97
IDよw
100ちゅらさん:2007/04/17(火) 16:19:58 ID:4LSu2yBQ [ proxy106.docomo.ne.jp ]
100
101ちゅらさん:2007/04/17(火) 16:55:55 ID:z49w5KkQ [ proxy171.docomo.ne.jp ]
有能なやつが社員だった場合、高待遇で他社にいかさないようにするならまだしも、
有能なやつをいかに安く馬車馬みたいに働かせるかのような扱いをする阿保経営者じゃ、逃げられたりして低能な兵隊しか残らないだろ
就職板みるたびに感じるのは私だけでないはず
102ちゅらさん:2007/04/17(火) 16:57:55 ID:QrIwZw4s [ p1099-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>101
>安く馬車馬みたいに働かせるかのような扱いをする

有能な人材として認めてないんだよw
103りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/17(火) 17:05:59 ID:IgNHFBvM [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
高待遇にしたくても出来ない経営状況かもしれんし
104ちゅらさん:2007/04/17(火) 18:38:48 ID:pmYCYVys [ softbank220057184207.bbtec.net ]
結構沖縄って転職回数多い人がたくさんいると思う
105ちゅらさん:2007/04/17(火) 19:11:21 ID:TfEPDCwA [ proxy112.docomo.ne.jp ]
そりゃ、派遣社員や契約社員とかバイト社員みたいな雇用をする会社比率が変に多くなってる現状じゃ常用社員(正社員)になりたくてもなりにくいだろうな。
大卒から仕事して三十路の時点で職歴が5回以上………てのも不思議ではない品。(派遣や契約社員にしかなれないような現状じゃ)

正当な退職理由があるにもかかわらず、普通の会社の面接で、『アンタ、三十路なのに今までコロコロ仕事変えてるワケ?死んじまえ』とでも貶されてる話もきくし、最初から(新卒で)正社員な仕事になれなかったやつは負け組かもしれんだけに鬱だな

>>103。給料そのものを上げる話でなくても、有能な社員には会社側から厚生年金基金や確出年金や確定年金のどれかに加入してあげるとか、退職金共済加入してあげるとか、ガソリン代会社持ちとか、方法はいろいろあるのではと妄想してみる
106ちゅらさん:2007/04/17(火) 22:09:37 ID:LFhogMXY [ proxy362.docomo.ne.jp ]
(´_ゝ`)
107ちゅらさん:2007/04/17(火) 23:53:59 ID:GH2v6u.Y [ softbank220057016027.bbtec.net ]
手取りが悪いから他に期待して転職する
スパイラルだな
沖縄県が、雇用対策室を作って企業誘致だの
今日の新聞にあったが
県のトップが現状を把握してないからアホ企業ばっかしかない
雇用じゃなくて賃金なんだよ
全国の賃金と残業時間も、雇用対策うんたらと
同じ紙面に乗ってんだろーがボケ!!
108ちゅらさん:2007/04/18(水) 00:05:17 ID:D16nsL4M [ ZB040209.ppp.dion.ne.jp ]
>>105
その面接官クソだな。
時代に弾かれた氷河期世代達は、企業の都合だけで正規雇用の道が断たれ調整弁として扱われる事が多かっただけなのに、なんて物言いしてんだ。
こんなヤツは、真出しまえ!
109ちゅらさん:2007/04/18(水) 18:55:33 ID:4uwcmzPU [ 203-211-240-5.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>108

そうか?
口に出す出さないは別として・・・
傍から聞いても「転職多すぎ・何してんの?」と思うよ
110ちゅらさん:2007/04/18(水) 18:57:52 ID:kVKKDKEE [ p16206-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
高給を得たいなら一生懸命に勉強して東大か一橋大、あるいは京都大、筑波大、早稲田大、慶応大に入学し、講談社、小学館、集英社あたりを狙うといいんじゃないかな。
この3社は出版大手御三家といわれ、日本の民間企業ではテレビ局と並んで高給で有名。
これ以外でも光文社、文藝春秋、新潮社などもお勧めで、前記3社に近い待遇で仕事ができる。
講談社なら27歳で月給76万円(税込)、年間賞与300万円(税込)、年収約1200万円(税込)はもらえるからね。日本の企業ではフジテレビやTBS、テレビ朝日などの民放キー局並みの高給が保証される。
40歳代にもなれば、年収2000万円台の大台に乗る人も珍しくないとか。
その代わり競争率は100倍以上で、筆記試験に合格しても4次面接をクリアしなければならず、採用されるのは宝くじに当たるぐらい難しいけどね。
111ウン子ペーチン ◆S33ojq8T2I:2007/04/18(水) 19:12:54 ID:5iXMAEBQ [ softbank220057084098.bbtec.net ]
>>110
で、アッカさんもチャレンジしたけど落ちちゃったのね。3度も......
112キャンベル ◆QMVVub0We.:2007/04/18(水) 19:16:22 ID:ZhZ.aCXo [ softbank220057153029.bbtec.net ]
>>111
シーッ!シーッ!
113ちゅらさん:2007/04/18(水) 19:17:45 ID:kVKKDKEE [ p16206-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
あと、児童書で有名な福音館書店は初任給が高いので有名。
大卒初任給が40万円を超えるのは日本の企業でもここだけじゃないかな。
114ちゅらさん:2007/04/18(水) 19:21:17 ID:5iXMAEBQ [ softbank220057084098.bbtec.net ]
沖縄県内の大学出ならなおむづかしかったろな.......
で、結局フリーのジャーナリストっちゅうかもの書きになったんだ......
115ちゅらさん:2007/04/18(水) 19:37:53 ID:kVKKDKEE [ p16206-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
日本の出版社の高給を支えているのはスポンサーから入る莫大な広告収入と再販制度。
日本の出版業界は規制に守られた数少ない業界で、この制度がある限り、一部の大手出版社がおいしい思いをする一人勝ちはなくならない。
たとえば、電機メーカーを例に出せば分かりやすいが、家電でもテレビ、パソコンでも半年あるいは1年も前の商品なら価格は出始めのころより下がっていくのが普通だが、出版物の場合は新刊書店にある5、6年前の本が定価で売られている。
つまり自由競争の波に晒されている他業界に比べ、非常に恵まれた業界であるということで、多くの消費者はそれに気づかず、定価で書籍や雑誌を購入しているのである。
自分の感覚でいえば、定価1600円の単行本などは新刊であっても高いと思うし、ましてや5、6年前の本を定価で販売するなどということは自由価格競争が当たり前の今の経済社会ではあり得ないことなのである。
116ちゅらさん:2007/04/18(水) 20:44:14 ID:dd/BM3r. [ p1079-ipbf505funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
電気製品と本は全然違うだろ。
117ちゅらさん:2007/04/18(水) 20:45:38 ID:kVKKDKEE [ p16206-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
自由価格競争がないというのが問題であるということ。
例として電化製品を挙げたまで。
118ちゅらさん:2007/04/18(水) 21:33:18 ID:8bNr3Gyw [ gajumaru212.nirai.ne.jp ]
おや、ucom君復活したのかw
119ちゅらさん:2007/04/18(水) 21:36:53 ID:4mwyScOk [ U069069.ppp.dion.ne.jp ]
千葉だの東京だの、腐れナイチャーのウザいこと
120りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/19(木) 16:30:56 ID:OgKcgWdI [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
電化製品は、同等価格で機能・性能・デザインのアップした新商品が出たら、
旧商品を買う馬鹿はいない。だから値下げする

本は新品であれば初版年なんてたいして意味はないだろう。中身に意味があるのだから。
だから古本屋なんてのが存在する。
121ちゅらさん:2007/04/19(木) 22:24:47 ID:fHvcPnoE [ softbank218113240082.bbtec.net ]
>本は新品であれば初版年なんてたいして意味はないだろう。中身に意味があるのだから。
>だから古本屋なんてのが存在する。

りめげ
この一言でおまえの底がわかったよ
偉そうなこと言えんが、ハヅカシクないのか?
122りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/19(木) 22:26:15 ID:OgKcgWdI [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
なんで?
123ちゅらさん:2007/04/19(木) 22:42:57 ID:tIYgl7RI [ p3094-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>121
お宝鑑定団の見すぎ。
124りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/19(木) 22:57:57 ID:OgKcgWdI [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
>123
それは違うだろw
古い文庫本にも面白いのがあるし、新しいからってすべてが良い本だとは限らないだろ?
中古じゃなくて新品だったら、初版が何年か前でも、定価で売られる事になんの疑問もないってこと
なんかオカシイかな?
125ちゅらさん:2007/04/19(木) 23:20:15 ID:tIYgl7RI [ p3094-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>124
著作物再販制度で守られているってことなんでしょ。レコード・雑誌・新聞等。
利益率高いだろうし。うらやましいね。
126りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/19(木) 23:25:42 ID:OgKcgWdI [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
漫画家は儲かるかな?
別に誰でも知ってるって作品じゃなくても、
単行本が出る程度でも、スゴイかね
127ちゅらさん:2007/04/19(木) 23:34:35 ID:tIYgl7RI [ p3094-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
才能と運の問題だから。
それより、日常生活でふと思いついたアイデアで特許とってもうけたい。

出稼ぎに行かずとも本物の愛を確かめられるリトマス試験紙とか。
128りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/19(木) 23:48:01 ID:OgKcgWdI [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
そんなシリーズ、前にオレが書いたぜw

必ず毛が生える薬とか、透明人間になれる薬とか、エイズの特効薬とかw
でも、永久機関ってのに、一度チャレンジしてみたい
129ちゅらさん:2007/04/19(木) 23:55:17 ID:tIYgl7RI [ p3094-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
なんだシリーズだったのか。それをまとめて本にすれば儲かるかも。
130りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/20(金) 00:06:45 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
こうすれば儲かる
こうすればモテる
こうすれば頭が良くなる
こうすれば仕事がうまくいく
こうすれば痩せる
こうすれば長生き出来る
こうすれば・・・・

ってシリーズは、売れる。
131ちゅらさん:2007/04/20(金) 00:17:27 ID:5RKtq7lQ [ p3094-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
市販の「こうすればシリーズ」って手垢付きすぎ。内容くだらないし。
だけど昔、新日鐵釜石松尾雄治著の「勝つために何をすべきか」を
買って読んでたから人のことは言えない。
明日も地道に働く。じゃ。
132悩める社会人:2007/04/20(金) 00:40:59 ID:6cuRnrCU [ p3082-ipbfp403yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
平均県民所得約200万。
失業率7,8%
貸し金業者の占める割合東京に次いで2番目。
離婚率、学業偏差値ワースト。
TVつければ年から年中、基地問題。
こんな劣悪な環境で子供がまともに育つのかね?
これから旅立とうとする若者が夢を抱けるのかね?
133ちゅらさん:2007/04/20(金) 09:14:17 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>132
本人の自覚と能力次第。
社会問題が多い中で、その環境に飲まれるならそれまでさ。
134りめげ ◆rgd0U75T1.:2007/04/20(金) 09:42:57 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
悪いとこだけ見るな
出生率が高いとか平均寿命が長いとか、
・・・とか、えーっと、う〜ん・・・

探せばいいとこあるよ
135ちゅらさん:2007/04/20(金) 09:44:39 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
イヤなやつは出て行けばいいだけ。
136ちゅらさん:2007/04/20(金) 12:03:03 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
福岡出身の女性で
そこそこ収入あるが
沖縄に住みたいと
毎年沖縄に来る
29歳がいる
137◆bbnrXadT9.:2007/04/20(金) 12:24:35 ID:9KQsGHMg [ p3242-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>136
これは俺釣られないといけないのか?w
138ちゅらさん:2007/04/20(金) 12:26:00 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
現在進行形その@である
139トド ◆RevGiOKgRo:2007/04/20(金) 12:29:14 ID:2xoDQ3XQ [ i218-44-112-142.s02.a047.ap.plala.or.jp ]
>>138
Aは?
140ちゅらさん:2007/04/20(金) 12:43:23 ID:grOR1k0M [ 203-211-240-5.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>136

そんな奴はいっぱいいるよ。
俺の知っている限りでは仙台・京都・東京・北海道。
休日の度に沖縄に遊びに来ては、移住プランを妄想している。
上場企業に勤めている奴もいる。
141ちゅらさん:2007/04/20(金) 12:52:41 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
仙台の人紹介してw
142ちゅらさん:2007/04/20(金) 12:53:12 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
島尻あい子さんを紹介します。
143ちゅらさん:2007/04/20(金) 13:03:40 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
>142
結構です。
144ちゅらさん:2007/04/20(金) 13:04:16 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>143
仙台の人だよ?w
145ちゅらさん:2007/04/20(金) 13:06:12 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
その前にあなた紹介できるの?
146ちゅらさん:2007/04/20(金) 13:09:24 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
出来るよ。ちなみに2候補とも紹介できる。
あい子さんは6年前からの知り合い(旦那を介して)で
かりまたさんは平成5年の自治労の部長時代から知ってる。
147todo ◆RevGiOKgRo:2007/04/20(金) 13:29:05 ID:2xoDQ3XQ [ i218-44-112-142.s02.a047.ap.plala.or.jp ]
>>146
あなた何者?

じゃぁ愛人3号に立候補!!

冗談です。m(_ _)m
148ちゅらさん:2007/04/20(金) 13:30:17 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>147
あまり書くと素性が知れるのでw
149ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:06:18 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
へぇ〜
あなたスゴイ人なんだねぇ

ほぉ〜
150ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:07:04 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
別に普通だ。
151ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:09:08 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
今度焼肉パーリーだよ?
152ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:10:16 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
もっと親しくなってからなw
153ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:10:49 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
大丈夫、いい奴だからw
154ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:11:32 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
自分で言うなよw
155ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:12:56 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
あと、夏には伊計島でビーチパーリーだから

5人くらい持参してきて下さいw
156ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:15:38 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
せっかく伊計島なら
観光客か地元高校生あたりの「現地調達」がいいんじゃないの?w

りめげって具志川だったっけ?
157ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:19:16 ID:1YKDhmDg [ ZE255235.ppp.dion.ne.jp ]
>156せっかく伊計島なら
観光客か地元高校生あたりの「現地調達」がいいんじゃないの?w

発想がスゴイなwマジで言ってるのなら相当な達人ですぞw
はい、具志川です。なぜ知ってる?
158ちゅらさん:2007/04/20(金) 14:24:00 ID:iUvg1zpE [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>157
前に少し沖縄そばの話しをしたはず。

かりまた候補と最初に話ししたのは具志川だったな。
当銘由親市長が勇退した時に、議長だった仲本景美を保守分裂させて担いだんだが、
その時に自治労から選対に派遣されていたと思う。

15年くらい前の話しだがな。
159ちゅらさん:2007/04/21(土) 19:03:01 ID:GbhEqrRI [ p5059-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>空き缶をどこかのNPOとかが
大々的に集めて、今困ってる人たちのために使えるような
仕組み作れないかな?
それしたらもっと失業率上がるかな><

空き缶をワーキングプアのためにどう使うというのだろうか。
しかも人任せだし。
160ちゅらさん:2007/04/21(土) 19:04:55 ID:GbhEqrRI [ p5059-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>仕事を2,3日で辞める奴!どういう理由だよ?

平民の暮らしを体験してみたかった若き王子様か何かか?w
2,3日では何も分からんでしょ?

百聞は一見に如かず。
入ってみてすぐわかったんでしょ。
ひどい職場だなって。
161ちゅらさん:2007/04/21(土) 19:05:15 ID:sOHUdFwY [ p3079-ipbfp504yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>159
空き缶集めのおじさん・おばさん達が困る。
162ちゅらさん:2007/04/21(土) 19:10:41 ID:GbhEqrRI [ p5059-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
海の仕事したくて沖縄にきたのに、求人がなくて困ってるひとがいたな。
実は企業は知り合いをツテに人を探しているので県外からの一見さん
や県民でもその業界にツテのない人には求人情報がないように見える。
こんなのは雇用条件以前の問題。
163ちゅらさん:2007/04/21(土) 19:12:11 ID:GbhEqrRI [ p5059-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>161

ふぅーん。
空き缶集めの仕事ってほんとにあるんだな。
164ちゅらさん:2007/04/21(土) 23:07:43 ID:v.wI5XjE [ ntkngw030170.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
【経済】 日本での「若者の賃金格差」に懸念…国連が報告★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177122719/
165ちゅらさん:2007/04/21(土) 23:21:44 ID:bCdqDVFY [ gajumaru226.nirai.ne.jp ]
空き缶拾いも、仕事も努力次第
頑張った人が得をする、怠け者は痛い目に遭う
当たり前のこっちゃ
166ちゅらさん:2007/04/21(土) 23:25:05 ID:CP9/uPbI [ gk-150.leo-net.jp ]
最低なの当然だろ。タクシーに乗ったら分かるよ。サービスと言う言葉は
沖縄は理解してるの?いくら米軍統治が長かったと言ってもね。英語や日本語
をもと理解しろ。
167ちゅらさん:2007/04/21(土) 23:26:17 ID:sOHUdFwY [ p3079-ipbfp504yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>165
スクラップの値段が高騰して競争が激化しているよう。
午前3時に事務所横の缶くず箱をガラガラ物色している。
168ちゅらさん:2007/04/21(土) 23:28:44 ID:sOHUdFwY [ p3079-ipbfp504yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>166
もと理解しろ。→もっと理解しろ。

お互い日本語勉強しようね。
169ウン子ペーチン ◆S33ojq8T2I:2007/04/22(日) 00:15:09 ID:L3Z.dOJw [ softbank220057084098.bbtec.net ]
カンカン1キロ175〜185円、紙も高騰しているんだと、
夜中集めている人多い、紙が断然金になると聞いた。

中国のオリンピック前景気のせいもあると思うが、
オリンピックが終われば超不景気がやってきて、
カンカンも暴落して集める人も減るのかな。
170ちゅらさん:2007/04/22(日) 00:21:06 ID:1amJK1wg [ p3079-ipbfp504yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
アルミは確かに高い。
鉄は今何円なんだろう。15円/kg越してるのかな?
10年位前は特級でも1〜2円/kgだったのに。
171ちゅらさん:2007/04/22(日) 01:23:20 ID:QchOuUQY [ softbank221078022059.bbtec.net ]
家にたまりたまった雑誌 役160キロ を売りに言ったら

1500円くらいになったよ  雑誌買うのを一切やめました  もったいない
172ちゅらさん:2007/04/26(木) 12:35:28 ID:GrESrPbQ [ ZH248046.ppp.dion.ne.jp ]
42歳氏に質問
辞めたい社員がいれば、引き止める?逆に、いてもらっては困る?
173ちゅらさん:2007/04/26(木) 12:37:37 ID:dEdI42gs [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>172
その彼のこれまでの貢献度や能力による。
ただし・・・一度下がったモチベーションは元には戻らないから
基本的には引き止めない。
174ちゅらさん:2007/04/26(木) 12:41:13 ID:GrESrPbQ [ ZH248046.ppp.dion.ne.jp ]
>173
同意見です
それでは、辞めたい理由について(給与等の待遇面も含め)
人間関係や仕事の内容、進め方、還元方法等、
批判的な意見に耳を傾ける?
175ちゅらさん:2007/04/26(木) 12:44:34 ID:dEdI42gs [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>174
もちろん聞く耳は持っている。
しかし大概は「経営者側の意識を持ちきれていない労働者の意見」だから
かみ合う事は無い。
176ちゅらさん:2007/04/26(木) 13:08:29 ID:GrESrPbQ [ ZH248046.ppp.dion.ne.jp ]
「顧客満足」はもちろんだが、
「従業員満足」ってのがないと会社は伸びない
利益削って報酬を増やせば、社員は辞めないし、それによってスキルが維持できるし、会社のさらなる発展につながる?
177ちゅらさん:2007/04/26(木) 13:21:21 ID:dEdI42gs [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>176
その会社の経営者がどのような方針を持っているのか知らんが、
貴方はその会社の「月の試算表」を見たことがあるか?
178ちゅらさん:2007/04/26(木) 13:39:40 ID:kRz/7Yvc [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>177 横から失礼
そんなの見たこと無い。見せるわけもない。唯以前より苦しいことは経理や上層部の様子から分かる。
だから多少の労働条件の悪化にも耐えられる。

だけど経営者は全てが計算尽くなじゃない。理不尽すぎることもやろうとする。
労働者側だって言わなきゃならないときは言うべきだ。我慢できなくなったら辞めるしかないけどね。
179ちゅらさん:2007/04/26(木) 13:49:44 ID:dEdI42gs [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>178
見せるわけも無い?
それじゃその会社の改革は諦めた方がいい。
損益計算書の簡単なヤツをも幹部会議に提示しない社長はダメだね。

労働者側が意見するのは間違っているとは言わないが、
それじゃ会社の資金繰りとかも連帯してやる気概はあるのか?

「こうすればもっと良くなります」という提言書はいいんじゃないの?
180ちゅらさん:2007/04/26(木) 15:03:08 ID:DRvnzj1I [ 58-188-245-140.eonet.ne.jp ]
ないちゃ〜の方がよく働く・まじめ・頭がいい。
見習うべき所はたくさんある。
沖縄の体質は世界中に通用せん。
181ちゅらさん:2007/04/26(木) 15:33:46 ID:GrESrPbQ [ ZH248046.ppp.dion.ne.jp ]
平社員の20〜30代女性の給与
手取り15万〜18万は安い?普通?
182ちゅらさん:2007/04/26(木) 16:20:56 ID:kRz/7Yvc [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>179
俺は幹部じゃない。肩書きは平。立場は中堅。仕事は平〜中堅。
「こうしないとこの仕事は出来ない」と社長に言ったことはあるよ(ちゃんと穏やかに)。
だけどその時は対立して辞表も出した。結果は7割方は自分が合っていたと思う(そうしないと出来ない仕事だったから)。
【会社の資金繰りとかも連帯】してないから一般労働者。トップの重責は認識している。
だけど「事件は現場で起きている」。
「机上の発想」から生み出されるものもある。だけど現場で生まれているものも多いよ。
「自分の金で勝負している」経営者にはやっぱりかなわないよ。
だから【我慢できなくなったら辞めるしかない】
183ちゅらさん:2007/04/26(木) 16:27:37 ID:NxJ7Y/4M [ softbank221068179039.bbtec.net ]
>182
やりがいのある仕事かどうかだね。
184ちゅらさん:2007/04/26(木) 16:28:20 ID:GrESrPbQ [ ZH248046.ppp.dion.ne.jp ]
社員の幸せを本当に考えている経営者と
自分が儲ける事しか考えてない経営者と
ギリギリで明日をも分からない経営者と
潰れても何とかなるさ的な考えの経営者
185ちゅらさん:2007/04/26(木) 16:54:27 ID:vgHaTfcQ [ KD059135228183.ppp.dion.ne.jp ]
>>181
スキルにもよるぞ。平均的な沖縄の賃金でないの?
186◇■ ◆rOAi7mFI3.:2007/04/26(木) 16:56:47 ID:GrESrPbQ [ ZH248046.ppp.dion.ne.jp ]
そんくらい貰ってて、休みも普通にあったら、
文句言えん?
187ちゅらさん:2007/04/26(木) 17:15:07 ID:vgHaTfcQ [ KD059135228183.ppp.dion.ne.jp ]
>>186
業務内容にもよるし、自分の仕事が実際にどれだけの利益生み出しているかにもよるが
激務でない限りあまり文句はいえないのではないでしょうか?(
188ちゅらさん:2007/04/26(木) 18:27:40 ID:TMNDR1TI [ proxy373.docomo.ne.jp ]
>>180
それは「表向き」だろ
189ちゅらさん:2007/04/27(金) 09:47:37 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
従業員にとって都合の良い職場というのは
得てして「経営者にとっては都合が悪い」場合が多い。

従業員の立場で物を言うのなら
説得納得させるだけの「数字に基づいた具体的説明」が必要だ。
これまで曲がりなりにも経営者として実績を作って
運営してきたとの自負を持っている人に対して意見するのは難しいぞ。

雇われ社長は別だけどなw
190ちゅらさん:2007/04/27(金) 10:41:41 ID:ulW92XTA [ proxy190.docomo.ne.jp ]
社保すら無い→→→社保完にする
残業代すら出ない→残業代払うようになる

これすら経営者にとっては都合が悪いとでも? >>189
それ以前に、社保とか残業代とかを想定の範囲にすら入れてない割には早朝ソープで午後出社、アフター5はクラブのハシゴ、夏は愛人と海外旅行は当たり前、な感じの経営者のほうがおかしくないかいな?
191■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 10:43:35 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
都合のいい職場ではなく
働きやすい職場、辞めたくない職場、この会社のために精一杯働きたいと思える職場
にしたい
192ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:28:32 ID:EpXO5xyU [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>189
まー色々あるが。以下一例。
4人で100の仕事が出来るとする。一人減らして3人にする。
仕事量が75になったら損得なし(完了期間がのびる分マイナスとも言える)。
しかし流れ作業やシステマチックな仕事の場合、一人減らすことによって50以下に
仕事量が落ちる場合がある。逆に一人増やすことによって、ネックとなっていた
部分が解消され仕事量が150になったりもする。

社長さんは重責を背負った偉い人だから、話するのも難しいさー。
現場の声を聞いてそれが「甘え」なのか「真実」なのか判断する勘も必要だろうし。
193ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:30:59 ID:EpXO5xyU [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>189
追記:その仕事は期間限定。長期的に見ても配置人員を削減するメリットはなかったよ。
194■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 11:36:30 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
経営者になった事ないから分からないが、近い立場にいた事はある。しかし責任はやはり代表にいくわけで。

やっぱり、経営者というのは正直、社員の幸せよりも会社(自己)の保身が優先ですよね?
会社が成り立たないと、社員の幸せもないわけだから。
195ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:39:57 ID:ozHkSpBE [ softbank220057184207.bbtec.net ]
社長にとっては代わりはいくらでもいるから、
ボロボロになるまで使いまくって
あとは使い捨てが主流だと思う…
だから、沖縄には個人事業主や小さな会社で独立する傾向が
強いと思う。コキ使われるなら使うほうになったほうがいいんだろ。
196ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:41:30 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>190
社保はね、労使折半の負担金が大きいから小さい会社は入りません(違法だけどね)
その分、個人で国保に入ってもらい、給与にプラスする方が経営者的にはいい。
残業代は中小零細ならなくて当たり前。欲しけりゃ完備の会社に移ればいい。
経営者がどういう感覚で遊びに金を使っているのかは知らないが、そんな人だから仕方が無い。
197ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:43:09 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>192
その会社の損益計算を知らないからそんな稚拙なことがいえるのだ。
198ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:44:30 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>194
アバウトに言うとそういうことだね。
199ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:50:48 ID:EpXO5xyU [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>197
すまんが稚拙じゃない自信あるよ。配置人員はみんな臨時で社保等いっさいなし。
結局「少ない人数で効率あげろ」ってこと。結局人員増やして効率あげたよ。
200ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:52:25 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日はGW前で銀行行ったり月末処理が多いので、即効では書き込めないと思う。
書く時間が作れたら書きますね。
201ちゅらさん:2007/04/27(金) 11:55:37 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>199
貴方の会社の損益分岐点は?
売上高から見る粗利益の比率は?

その辺のことがわからないで効率は語れないけど?
貴方の言う効率とはなに?
202ちゅらさん:2007/04/27(金) 12:06:33 ID:EpXO5xyU [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>201
だから。一般労働者に会社の「損益分岐点」「粗利益比率」求めてどうするの?
一般労働者が分かる粗利は、その仕事の価格と投下費用との差。俺が言ってるの
単純な話でしょ。【1日*5人で終わる仕事を2日*4人にしても損するだけだよ】ってこと。
203■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 12:14:13 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
>202
違うんだよ。経営者の考えは。
のんびり普通に5人でやってる仕事を、テキパキガサガサやりゃ4人でも出来るはずだ!って事
もちろん、これ以上無理って程頑張っているのか、実はやれん事もないのかは、
その職場や人の問題だが
204ちゅらさん:2007/04/27(金) 12:27:20 ID:EpXO5xyU [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>203
あんた「なりすまし」したりするからあんまり好きじゃないけど。
仕事の形態も色々だから、話かみ合ってない。
現場ではいかに作業分担するかが重要になる仕事もあるって事。単純な話。
そう言う仕事はちょっとしたことで効率がガクッと落ちる。
205■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 12:37:09 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
>204
なりすまし?1度もやった事ないんだが・・・?
違うよ、あなたの言いたい事は分かるよ。でも経営者は、5人が4人になる時
各自仕事量を1・25倍に増やせばいいさ・・・って考えるって事。オレの考えじゃなくて。
206ちゅらさん:2007/04/27(金) 12:40:47 ID:slMLnZAg [ 211-1-230-220.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>190
>>早朝ソープで午後出社、アフター5はクラブのハシゴ、夏は愛人と海外旅行は当たり前、
 な感じの経営者のほうがおかしくないかいな?

大手・中小・零細含め309万社(株式会社約114万社、有限会社約185万社、
合名会社約1万9千社、合資会社約8万6千社)の内、そんな社長っていったい
何人いるんだよw
207ちゅらさん:2007/04/27(金) 12:41:36 ID:EpXO5xyU [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>205
自分の言葉で話せよ。人の言葉借りずに。
208■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 12:47:45 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
人の言葉?一度も借りてないが、はて?

オレが言いたいのは、従業員と経営者の考えが一致する事は無いって言ってんの
でも、近づける事は出来るかなぁって思って、実際に経営者である42歳氏の考えを
聞きたかっただけなの。
オレのは愚痴でも批判でもなく、誰かの意見が参考になるのかなと、ここの皆に絡んでいるだけ。
209■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 12:53:05 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
>206
軌道に乗った不動産屋とかの社長に多そうw(独断と偏見)
210ちゅらさん:2007/04/27(金) 12:54:19 ID:slMLnZAg [ 211-1-230-220.dynamic.tontonme.ne.jp ]
工事現場なら人工がいれば「かなり」効率的になって、
短時間で現場が完了し、結果的に人件費が抑えられる・・・とか、
ケースバイケースでしょ。
211ちゅらさん:2007/04/27(金) 12:54:22 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>202
>1日*5人で終わる仕事を2日*4人にしても損するだけだよ

その辺のところは経営者の考えがあるんじゃないの?
212ちゅらさん:2007/04/27(金) 12:58:52 ID:slMLnZAg [ 211-1-230-220.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>211
工事現場なら常用で人工を抱えている場合、人員を遊ばせない為に
そのように使っている事もあるけどな。

>>209
今時、不動産でもそんな会社、殆ど無いよ。。。orz
213ちゅらさん:2007/04/27(金) 13:00:24 ID:EpXO5xyU [ p4032-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>211
あったんでしょうね。
214■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 13:00:36 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
店舗運営なら
維持費・売上げが同じで、スタッフ5人の店舗と4人の店舗があった場合。4人の方が人件費が少ない分だけ利益が上がる。
しかし負担は4人のスタッフの方が多いわけだから、当然多少なりとも還元があるべき。
5人の方と4人の方、どちらのスタッフが幸せか?
215ちゅらさん:2007/04/27(金) 13:09:55 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>214
オレの例で似た事例があったので書く。
ある部門のスタッフ(定員4名)の中で1人がやめることとなり、
定例会議の席上でその補充について次の点を提起した。
@従来通りに人員補充する。
A3名でその日のローテーションを回す代わりに各人に手当てをつける。

結果から言うとウチの社員は@を選んだんだけど、
そういうことも含めて「社員とコミニュケの取れていない経営者はダメ」だと思う。
216ちゅらさん:2007/04/27(金) 14:10:01 ID:slMLnZAg [ 211-1-230-220.dynamic.tontonme.ne.jp ]
給与が同じなら、そりゃ楽な方がエエわな。
217ちゅらさん:2007/04/27(金) 14:11:29 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>216
「手当てをつける」と書いたけど・・・読んでくれてる?
218■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 14:16:21 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
>217
ハッキリ言って、順調ですか?儲かってる?
219ちゅらさん:2007/04/27(金) 14:19:48 ID:slMLnZAg [ 211-1-230-220.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>217

Aの半分しか読んでなかったw
220ちゅらさん:2007/04/27(金) 14:19:48 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>218
軌道には乗ったけど、性格が飽きっぽいせいか
意欲が沸かない分は儲かっているとは言えないな。
オレは自分に甘いからねw

40代っていろいろ考えるのよ。。。
221■ ◆ybDkcubhdw:2007/04/27(金) 14:22:19 ID:YAntpWj6 [ ZE255015.ppp.dion.ne.jp ]
仕事の事
家族の事
愛人の事
新しい技の事         
            …スミマセン
222ちゅらさん:2007/04/27(金) 14:25:20 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>221
仕事の事・・・・「オレがやりたいことは他にあるんじゃないか?」
家族の事・・・・「子供は作らないでいいのか?」
愛人の事・・・・「コイツが運命の女じゃないのか?w」
新しい技の事・・「オモチャに興味を持つぺきか?w」

あと・・・親のこととかな。
223ちゅらさん:2007/04/27(金) 14:28:50 ID:slMLnZAg [ 211-1-230-220.dynamic.tontonme.ne.jp ]
>>222

アドバイス:謎の失踪
224ちゅらさん:2007/04/27(金) 14:31:37 ID:0N6nlKOM [ p4074-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>223
アホw
この世で一番「自分が好き」だから意味の無い失踪はしない。
意味のある失踪(セミリタイア)は少し考えたりするけど。
225ちゅらさん:2007/04/28(土) 08:40:20 ID:dgD9KCGE [ ZT035180.ppp.dion.ne.jp ]
トヨタのお膝元、愛知からです。
GWに沖縄に行きますが。
有効求人倍率、連続日本一の愛知はダメですか?
どこの会社も連休があるから格安航空券で週末には地元に戻れると思うよ。
本当に人手が足りない・・・
226ちゅらさん:2007/06/08(金) 12:14:07 ID:VmhE5BH2 [ J041194.ppp.dion.ne.jp ]
スタッフみんな英語できて
上司のオレは出来ない・・・!

辞めないか心配w
227ちゅらさん:2008/05/18(日) 07:30:27 ID:WDlPv.uA [ wbcc3s09.ezweb.ne.jp ]
組合は平和行進か。
本業やれよ。
228ちゅらさん:2008/05/18(日) 12:09:16 ID:N3y5YdwQ [ p1168-ipbfp402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>201=■ ◆ybDkcubhdw かな?どっちもアホだからまとめて相手してやりますよ。

192は、運営管理におけるボトルネックを見極めて、それを排除することによる効率性低下を防止する、あるいはそこを強化することによる効率性を向上することを説いている。
損益分岐点、粗利率どうこうはここでの論点ではないし、沖縄の中小はアホな経営者が多いので、粗利より営業利益をみた方がいいよ。
大抵の会社の場合、粗利は概して大きいが営業利益がぐっと小さくなる。

例にあった5人を4人でやるっていうルール作りは誰にでもできるが、それが実行可能かどうかは別問題。
本当に実効できるルールを創ることができるのが経営者。
組織は戦略に従い、戦略もまた組織に従う。どんなに素晴らしい経営理念も実行不可能なら意味がない。
それが理解できない経営者は、代表取締役という名のただのアホだよ。
229ちゅらさん:2008/05/18(日) 14:36:24 ID:01XU5qjE [ wbcc10s01.ezweb.ne.jp ]
>>228
色んな経営セミナー受講しすぎて馬鹿になったの?
貴様の戯言など所詮机上の空論。



「中身が無い」
230ちゅらさん:2008/05/18(日) 14:47:56 ID:/.En4g6g [ wbcc10s13.ezweb.ne.jp ]
俺の実践型経営@

「俺に従わない、歯向かう社員は徹底的に弾圧しノイローゼに追い込み、毎年大幅な賃金カットを強行しプライドもズタズタにし、クソのような業務を抱えるだけ抱えさせ、一部の社員と結託し、決して辞める事が出来ない環境を整える。それが中小企業をガンガン切り盛りする男の秘訣だ。」

「社員には偽の資金繰り表で会社が非常に危うい状況という事をインプットさせる。実際は悠々自適だがな。さもすれば賃金カット、経費節減、営業活動も社員が率先して本気で動くからうまく行く。それが中小企業をガンガン切り盛りする男の秘訣だ。」
231ちゅらさん:2008/05/18(日) 14:58:06 ID:WaWANX0w [ U085092.ppp.dion.ne.jp ]
>>230
労基署、税務署、弁護士会、その他関係ありそうな部署に通報w
232ちゅらさん:2008/05/18(日) 15:16:13 ID:yFktcODY [ wbcc10s05.ezweb.ne.jp ]
それが経営だ

社員なんか信用できるか?
233ちゅらさん:2008/05/18(日) 15:48:01 ID:SdNtJG5g [ p125029007014.ppp.prin.ne.jp ]
政治家さん
普天間基地開放されたら、トヨタの車工場にしてください!!

嘉手納基地は極東最大のバイオエタノール工場にして!!
234ちゅらさん:2008/05/18(日) 16:38:52 ID:T/wVjDBI [ wtl7sgky52.jp-k.ne.jp ]
自動車絶望工場。 トヨタの闇。ていうか 沖縄の人間は正社員としては使わないはず。
235ちゅらさん:2008/05/18(日) 17:28:19 ID:LWqq1BjU [ P222013026218.ppp.prin.ne.jp ]
30年後の沖縄を予想できる方いませんかね
236ちゅらさん:2008/05/18(日) 17:49:53 ID:x2mMB0NU [ p5119-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>235

中華人民共和国浙江省(もしくは福建省)沖縄県
237ちゅらさん:2008/05/18(日) 18:12:34 ID:0mwcjFlU [ wb47proxy04.ezweb.ne.jp ]
沖縄ビジョンか
238228:2008/05/18(日) 18:41:59 ID:N3y5YdwQ [ p1168-ipbfp402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>229=230
よく携帯からそんだけ長文の打込みができるな。

ある意味感心するわw

ネタにネタを返すと、俺がそんな会社の社員なら、社員全員に根回しして、ある日一斉に退職願い提出。

社内のノウハウなどを全てかっさらい新会社を設立し、関連会社、お得意様を囲い込み弱体化した古巣を1年以内に木端微塵に粉砕するよw
239ちゅらさん:2008/05/18(日) 18:45:44 ID:fnDFQguM [ wtl7sgky51.jp-k.ne.jp ]
中華人民共和国日本省沖縄県が正しい。 移民受け入れるらしいし 四川から沢山の人民が日本目指して来るよ!
240ちゅらさん:2008/05/18(日) 19:07:23 ID:x2mMB0NU [ p5119-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>239

中国様が日本を獲っても、「省」扱いするはずありません。
チベット・内モンゴルのような少数民族のような「日本自治区」となるでしょう。
241ちゅらさん:2008/05/18(日) 19:07:51 ID:x2mMB0NU [ p5119-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ような・ようなと、かぶせてしまった・・・
242ちゅらさん:2008/05/18(日) 19:07:54 ID:9xsF8vbk [ eaoska171138.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>236
中華人民共和国 台湾省 琉球県
243ちゅらさん:2008/05/18(日) 20:24:45 ID:dI.0iSz6 [ p125029006188.ppp.prin.ne.jp ]
沖縄県民って居酒屋経営すきですよね
244ちゅらさん:2008/05/18(日) 21:44:16 ID:PWAqaB4E [ EM119-72-72-122.pool.e-mobile.ne.jp ]
居酒屋は売上をごまかせるからね
閉店後にレジを0に戻して…。
実際の売上より少なく打ち込んで…。

だから一部の居酒屋ではレシートとか領収書は客が要求しない限り
渡さないでしょ?

とは言っても、ほんの一部の居酒屋だけみたいだけどね!

あくまでも噂だけど…。
245ちゅらさん:2008/05/19(月) 21:59:08 ID:osbgetHs [ p2133-ipbf202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
レシート渡す居酒屋なんてほとんどないよ。
246りめげ ◆rgd0U75T1.:2008/05/21(水) 15:35:46 ID:C/6hgg4k [ E210249123045.ec-userreverse.dion.ne.jp ]
マックが店長に残業代支給

沖縄はサービス業や販売業が多いから
いい方向で影響あるといいね
247助 ◆oBeOZwsznw:2008/05/21(水) 15:42:14 ID:WMuy6zeU [ p1175-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>246
他の手当てが削られて手取りは同じらしいよ。
248りめげ ◆rgd0U75T1.:2008/05/21(水) 15:53:59 ID:C/6hgg4k [ E210249123045.ec-userreverse.dion.ne.jp ]
でも沖縄では絶対プラスになると思う
249ちゅらさん:2008/07/24(木) 04:26:44 ID:.f01uGNQ [ deigo210.nirai.ne.jp ]
沖縄の失業率8%程度っていうけど、実際は15%くらいあるような気がする。
公務員、教員採用試験浪人とか、資格試験浪人多過ぎ。
250ちゅらさん:2008/07/27(日) 13:49:33 ID:kJX22WUE [ p2187-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
沖縄で30万程度仕事ってどゆうのがありますか?
251ちゅらさん:2008/07/27(日) 15:08:31 ID:sfcZPLEk [ deigo205.nirai.ne.jp ]
契約、非常勤、アルバイトの時給を上げるためには
→正社員の給与引き下げが必ず必要!
正社員の人たちが痛みを伴うことが不可欠です。
252ちゅらさん:2008/07/27(日) 16:07:21 ID:ukoWlzJE [ p6125-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>251

なぜ契約、非常勤、アルバイトの時給を上げる必要があるの?
253ちゅらさん:2008/07/27(日) 16:15:37 ID:Zl4LlJb. [ FL1-125-199-203-60.okn.mesh.ad.jp ]
>なぜ契約、非常勤、アルバイトの時給を上げる必要があるの?

生産性の向上
県経済の向上
格差是正
あげりゃキリがない
254りめげ ◆rgd0U75T1.:2008/07/27(日) 16:24:12 ID:9wl0NrjE [ E210249123045.ec-userreverse.dion.ne.jp ]
契約やアルバイトしか採用しない会社を受けなければいい
255ちゅらさん:2008/11/29(土) 00:40:12 ID:YQ0PraWc [ softbank220022206235.bbtec.net ]
>>250
WEBデザイナーか松山のクラブのナンバーワン
256ちゅらさん:2008/11/29(土) 17:48:23 ID:VeY9y6MQ [ deigo172.nirai.ne.jp ]
沖縄で医者って給料どれくらい?
257ちゅらさん:2008/11/29(土) 17:50:15 ID:J4tHTe.Q [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
手取り月50万前後が平均的目安
人によっては100万以上の手取りとその他臨時収入でピンキリ
258ちゅらさん:2008/11/29(土) 17:59:33 ID:VeY9y6MQ [ deigo172.nirai.ne.jp ]
平均で50しかないのか
公務員目指すわ
259ちゅらさん:2008/11/29(土) 18:32:03 ID:E7o4SS4k [ w213234.ppp.asahi-net.or.jp ]
開業医だと2000万くらいだろ
勤務医は知らんが某医者が時給はマックより低いって言ってた(当直とか云々で拘束時間だけは無駄にある)
260ちゅらさん:2008/11/29(土) 19:06:32 ID:FcPMq5lY [ deigo210.nirai.ne.jp ]
知り合いの勤務医も夜勤のバイトしながらやっと30くらいって
言ってたぞ。
261ちゅらさん:2008/11/29(土) 19:42:07 ID:VeY9y6MQ [ deigo172.nirai.ne.jp ]
勤務医って不憫やな。。。

かといって楽に開業できるわけでもなく
262ちゅらさん:2008/11/29(土) 20:38:27 ID:J4tHTe.Q [ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
>>256は「給料」と言ってるから勤務医と解釈したけど?
開業医ならまず、「給料」とは言わんからね。
263ちゅらさん:2009/05/03(日) 02:20:30 ID:rioB6huI [ sannin29140.nirai.ne.jp ]
実際どうなんだろね?
資格、公務員浪人含めたら、
失業率20%とかいくんじゃね?ここ。

島だから選べない状況なのに、選んでるのは確かだけど、
給与の低さも問題なんじゃない?まともに生活できないし。
264ちゅらさん:2009/05/03(日) 02:31:21 ID:4MZg0vhw [ 133.154.145.122.ap.yournet.ne.jp ]
ワニが飛びつくぞ、特にこのスレな、俺もそうだけど、
265ちゅらさん:2009/05/03(日) 04:09:58 ID:.8wwgLQo [ wb28proxy02.ezweb.ne.jp ]
同族の総取り体質を変えない限り若者は働く気持にならないのは確かだ
266ちゅらさん:2009/05/03(日) 05:33:22 ID:kw5lOen. [ wb28proxy04.ezweb.ne.jp ]
特に社長と常務(専務)が夫婦という時点で気力が失せるのは確かw
夫婦揃って世間知らずなんだろうね…アーメンw
267ワニワニ担当大臣:2009/05/04(月) 18:48:41 ID:XbE6qfAc [ deigo196.nirai.ne.jp ]
ワニさんは ゴールデンウィークで まちBの書き込み休みワニ〜
268沖縄人は:2009/05/04(月) 18:55:21 ID:rtksupYo [ proxy3111.docomo.ne.jp ]
沖縄人は辛抱、我慢する人が少なくすぐに離職する。
考えが甘い。
269ちゅらさん:2009/05/04(月) 19:00:05 ID:N9fhtY1E [ 133.154.145.122.ap.yournet.ne.jp ]
>>268

一番の原因は『低賃金』『悪待遇』『もらう給与と引き合わない会社環境と重苦しさ、それに仕事量』が原因と見ておる、
270ちゅらさん:2009/05/04(月) 19:00:51 ID:wRrLg89Q [ proxy3142.docomo.ne.jp ]
>>269
あはぁ
271ちゅらさん:2009/05/04(月) 19:22:15 ID:reKBZ4g. [ sannin29044.nirai.ne.jp ]
ハァハァよんだワニか〜ワニさんワニよっ〜〜
FRBユダヤ金融屋が作り出す金貸しゴイム化世界に
おいては失業率やすべての指数はすべて偽装して嘘っぱちワニよ!
失業率は職安に来たものだけカウントしており
実際の沖縄の失業率とか公務員や金融業なれなければ
過半数50パ〜セントが失業しておるようなもんワニ!!
己の親は施設に大金投じて捨てて、他人のボケ老人の糞
低賃金で拭うのは仕事でなくただの奴隷ジョウヒチャ〜ワニよ!!
272元コンサルタント:2009/05/04(月) 19:26:24 ID:aHfmZQHg [ wb28proxy07.ezweb.ne.jp ]
>>269
鋭い意見だね?まあ九割当たってはいるかな?
あと沖縄は最高のリゾート環境なのにそれを活かさない県政、自治体も問題なんですよね〜沖縄自体を京都や長野、由布院、Tokyoのようにブランド化を進める必要性があるね〜
273ちゅらさん:2009/05/04(月) 19:33:11 ID:VZSFgOFg [ proxy3127.docomo.ne.jp ]
>>272
観光リゾートって無理でしょ

沖縄の観光ホテルで働く人って、低賃金だから人の入れ替わりが激しいって聞いた

人材が育たない業種は伸びない
274元コンサルタント:2009/05/04(月) 19:37:24 ID:wy8SC81w [ wb28proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>273
鋭い意見だね?
「無理」という言葉を沖縄の経営者は好む傾向にありますよね〜
だったら死ね!って感じですよ〜
275一番の原因??。:2009/05/04(月) 19:43:33 ID:UgujtDd2 [ proxy3156.docomo.ne.jp ]
低賃金、待遇悪。
そんな事を言いだしたらキリがない。
高賃金、高待遇を求めるなら広い市場の本土方面に就職したら。
沖縄はこう言った就職先しかないから。
276ちゅらさん:2009/05/04(月) 19:47:42 ID:LDG4SCCc [ proxy3161.docomo.ne.jp ]
>>274
北部の大学の観光学科を卒業して、
観光ホテル又は観光リゾート関連に就職する人が100%じゃないことも知ってるよね?
277ちゅらさん:2009/05/04(月) 19:50:54 ID:TFmunWxk [ 138.231.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp ]
「自営業」とやらの失業者も入れないとね
278元コンサルタント:2009/05/04(月) 20:12:09 ID:wy8SC81w [ wb28proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>276
鋭い意見だね?
その様な情報は勿論知りません、不必要な情報に溺れて苦しんでいるのが県内の経営者なんですよね〜
279ちゅらさん:2009/05/04(月) 20:15:29 ID:JLnx0PdU [ proxy384.docomo.ne.jp ]
>>278
元コンサルタントが経営者批判ですか‥

正直情けない(--;)
280ちゅらさん:2009/05/04(月) 20:23:39 ID:VdrndMgc [ EM114-51-42-57.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>276
あの大学、何の為にあるのかよく理解できん。
遊びにいくんか?としか思えん。
281元コンサルタント:2009/05/04(月) 21:17:14 ID:0OAp7Q9U [ wb28proxy10.ezweb.ne.jp ]
>>279
鋭い意見だね?
批判なんてとんでmoney!
なんちゃって経営者は大事な金づるですから重宝しましたよ?
282ちゅらさん:2009/05/04(月) 21:20:37 ID:IrP0sveE [ FLH1Aar239.okn.mesh.ad.jp ]
助みたいなバカのことかw
283元コンサルタント:2009/05/04(月) 21:29:27 ID:aHfmZQHg [ wb28proxy07.ezweb.ne.jp ]
>>282
鋭い意見だね?
誰ですか?それ?
甘い経営者はスイーツのように美味しく頂きますが?何か?
284ちゅらさん:2009/05/04(月) 21:49:24 ID:TPqV655A [ p5017-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>280大手予備校の偏差値データをもとに、県内公私大学の平均値を割り出して、まちB掲示板失業率スレッドまで報告してね。
285ちゅらさん:2009/05/04(月) 22:08:31 ID:N9fhtY1E [ 133.154.145.122.ap.yournet.ne.jp ]
俺たち若年者は、学生の時は教員の『洗脳教育』や『苦痛な洗礼』を促し、結局は文部科学省や日教組や政府などに振り回されて優秀な相手を選別して公務や教授、民間は大企業の犠牲者になり、

それに類しない貧困・平民世帯の学卒出身者は『夢や理想をムダに追うだけ追わせて人生の終幕を待つ、』それが今の資本社会の実情である、
286ちゅらさん:2009/05/04(月) 22:12:08 ID:gGK.4mpA [ proxy3173.docomo.ne.jp ]
>>285

ワニさんだよね??

思想の語り口がそっくり
287ちゅらさん:2009/05/04(月) 23:30:32 ID:TFmunWxk [ 138.231.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp ]
仕事ないかな?
288スレ主135:2009/05/04(月) 23:42:24 ID:TDHq3KrM [ KD125051251145.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>287
【失業率】沖縄の転職事情【最高!】

明日の準備しよ。
289ちゅらさん:2009/05/04(月) 23:42:31 ID:reKBZ4g. [ sannin29044.nirai.ne.jp ]
>>286
思想観念は似ておるが別人ワニよ
若者にしては物事に流されず
世の中を鋭く掘り下げた観点から観察し
己自身も客観的に洞察し見据えた思慮深い
知性を持ち合わせておる聡明な若者ワニ
人間はかく知的でありたいものワニね〜
290ちゅらさん:2009/05/24(日) 00:46:01 ID:s5u0E6h. [ i60-47-229-163.s05.a047.ap.plala.or.jp ]
仕事選びすぎ。忍耐力がない。
で、企業も企業で効率悪く人材育成がなってない。
と思う。
291ちゅらさん:2009/05/24(日) 00:52:53 ID:HUu95MdM [ deigo180.nirai.ne.jp ]
ワニもまだ30代だろ?
十分に若い世代だよ
292ちゅらさん:2009/05/24(日) 08:50:54 ID:79SehlNM [ proxy1173.docomo.ne.jp ]
>>291
30代で若いとかじゃなくて、
ワニさんは次元が違う。

自分の歴史以外は間違ってるって思いこんで、
人の意見は絶対受け入れない人。

ファシズム主義に少し近い人。
293ちゅらさん:2009/05/24(日) 14:21:15 ID:ZvxA08OQ [ sannin29044.nirai.ne.jp ]
なにがファシズムワニか
世の中完全なジョウヒチャ〜の世界ワニがね
ワニさんの同級生友人など小学生時代から
家来とか奴隷とかいってたし、また結婚して金融業して
5才にもならん子供に奴隷”という言葉教えて
もう俺の子はあの人奴隷?”と言うぜ!!wwwとか
言っておるワニよ、親は二人とも公務員だったワニ
294ちゅらさん:2009/05/24(日) 15:13:55 ID:d.yJR.U2 [ wb26proxy09.ezweb.ne.jp ]
ワニはオレの奴隷にしてやるよ
295ちゅらさん:2009/05/24(日) 17:37:09 ID:hsv/YbGY [ deigo196.nirai.ne.jp ]
ちんちんワニワニ〜
296ちゅらさん:2009/05/24(日) 19:55:25 ID:p9rxDOuc [ proxy1133.docomo.ne.jp ]
>>293
ほら、人の意見を聞いてみようとしない。


デキランヌーな人ほど、話を聞こうとしない傾向。
297ちゅらさん:2009/05/24(日) 20:43:36 ID:t/I6YCgQ [ sannin29036.nirai.ne.jp ]
亡き父親の遺産をバクチで無くすようなやつがまともなはずなかろうがw
298ちゅらさん:2009/05/25(月) 01:40:03 ID:9WuHaTkc [ sannin29044.nirai.ne.jp ]
ワニさんはデキランヌ〜でいいから
人の話は聞かないし自分の話だけ押し通す事に
していいワニかね〜
299ちゅらさん:2009/05/25(月) 01:49:10 ID:e5pMz0Es [ proxya148.docomo.ne.jp ]
>>299
それ、ワニさんが、いつもやってることだよ。

いまさら、聞かなくても・・・・・・・。
300ちゅらさん:2009/05/25(月) 01:54:41 ID:9WuHaTkc [ sannin29044.nirai.ne.jp ]
>>299
容認するということワニね
しかたないワニよワニさんは頭が悪いワニ
なんせ中卒ワニからね〜小中時代も学校で
先生の話などまったく聞いたことなく窓の外眺め
想像や妄想帰って遊ぶ事だけ考えておったワニし
できゃ〜達ができらんぬ〜はフォロ〜せねばならんワニし
301ちゅらさん:2009/05/25(月) 05:18:21 ID:1SfARnvg [ proxy1136.docomo.ne.jp ]
>>300
容認は明らかにしていない。

勝手に
自分に都合のよい解釈は勘弁して下さい。
俺が迷惑だ。


「フォロー」
ってもんは、そんなもんじゃない。

最初っから、
頑張らん人をフォローしてどうする??
意味がないじゃないか。
302ちゅらさん:2009/05/25(月) 07:03:42 ID:bBxzL.Ng [ p0073-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
教員免許もっている失業者よ東京に出かけて東京都教員採用試験受験しよう、これから10年間にわたり東京都では教員が定年で大量退職するので教員が足らなくなるようです。
303reach ◆13AwfjiSzQ:2009/05/25(月) 07:21:51 ID:PvzTg00E [ proxy1102.docomo.ne.jp ]
>>302
一応、沖縄もその時期に来てんだよね。

っていうか、全国的にその時期に来ているんだと思う。
304助 ◆Nm.usP5JZs:2009/05/25(月) 08:45:56 ID:cf/ZtY8E [ p5141-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ディキヤーは「ディキランヌーからも」話を聞くが
ディキランヌーは「ディキヤーの話しさえ聞こうとしない」

ここで言うディキヤーとは「出来る人(生活の成功事例のある人)」を言う。

決して勉強が出来るという意味ではない

勉強が出来る人はディキヤーとは言わない。

単なる「ワカヤー」である。
305トゥンジーボーイ:2009/05/25(月) 08:54:06 ID:op2xmfEY [ adg108.mco.ne.jp ]
たしかにw 勉強になった。
306孤高の愛の戦士:2009/05/25(月) 10:05:19 ID:spFMnVak [ wb26proxy11.ezweb.ne.jp ]
助氏
り様が書いた言葉を盗用したな!
307ちゅらさん:2009/05/25(月) 10:05:38 ID:HMn3ZsG6 [ p3220-ipad14yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>302
俺でも教員になれるかな?
出来れば女子高がいいな〜!!
308助 ◆Nm.usP5JZs:2009/05/25(月) 10:12:27 ID:cf/ZtY8E [ p5141-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>306
重要なのは「言葉ではなく解釈」である。
309ちゅらさん:2009/05/25(月) 10:14:20 ID:8CvDxhJk [ nh1max08.cosmos.ne.jp ]
「月に映すあなたの一日」からの引用でしょ?
きのう本屋で立ち読みしたからわかる。
310助 ◆Nm.usP5JZs:2009/05/25(月) 10:14:56 ID:cf/ZtY8E [ p5141-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
その本知らん
311ちゅらさん:2009/05/25(月) 10:15:17 ID:t7wW6FcM [ 202-238-200-218.ryukyu.ne.jp ]
>>307
影ながら応援します。個性的な先生になって下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=v7ouW_GAv-w
312助 ◆Nm.usP5JZs:2009/05/25(月) 10:17:06 ID:cf/ZtY8E [ p5141-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
オレも中学1級高校2級持ってる
313ちゅらさん:2009/11/08(日) 16:31:07 ID:2ytPWd1k [ U062229.ppp.dion.ne.jp ]
失業率を下げるためにも、辺野古への移設が必要
314ちゅらさん:2009/11/08(日) 16:54:28 ID:rNCEiELc [ 226.49.44.61.ap.yournet.ne.jp ]
>>313
名護市民にパッシング受けられるぞ?
315ちゅらさん:2009/11/08(日) 17:11:33 ID:czD7wNac [ proxy3163.docomo.ne.jp ]
辺野古への基地移転、俺の周りは賛成が多いのだが…建設業ばっかだからかな?でも、10年に亘り北部振興策の名のもとに、税金ドカドカつぎ込んで、やっぱり辞めたじゃ都合良すぎる気も…マスコミがこの点はまだつついてないけどねw
316ちゅらさん:2009/11/08(日) 17:29:10 ID:c6nnhSJk [ p3245-ipad09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
不都合な真実は、これまでも
これからも報道しません>>マスコミ
317ちゅらさん:2009/11/09(月) 20:11:43 ID:V3DB2Nvo [ 226.49.44.61.ap.yournet.ne.jp ]
くされた企業さま・派遣会社さまへ、

「マジもっと金をくれ!!」
318ちゅらさん:2009/11/09(月) 22:49:14 ID:stYIysSI [ proxy3162.docomo.ne.jp ]
バッシングじゃなくてパッシングなのかい。
319ちゅらさん:2009/11/10(火) 00:18:40 ID:xFtOAMRo [ U064079.ppp.dion.ne.jp ]
>>314が、バッシングではなくパッシングと書いているのは同意。
ただ、「受けられるぞ」というのは意味不明。「パッシングされるぞ」ならわかるが。
320失業中の皆様へ:2009/11/13(金) 21:38:26 ID:WQ69cwqE [ proxy3135.docomo.ne.jp ]
※極秘情報

使わなくなった携帯を回収してもらうだけで、
五万円の商品券が当たるサービスを国がやるらしい
ソースは昨日の新報見て


来月からサトウキビ刈りのバイト募集を県内各地である

体力がある人なら日当1万超えも可能らしい
321ちゅらさん:2009/11/13(金) 21:49:42 ID:suQVfnKA [ 55.239.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp ]
わずかなお金に群がる名護市民は県民を語るな
322こそ:2009/11/13(金) 21:52:34 ID:RoNfaYiA [ p2011-ipbfp602yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>320
さとうきびのってJAの?かなり前から募集していたと思うけど?グループ参加じゃないとダメじゃなかった?
323ちゅらさん:2009/11/14(土) 00:36:12 ID:GMgdTzbg [ ntoknw007175.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
3年以内に失業予定です。
社内では縮小ではなく廃止のうわさが・・・。
今から就活するのも難儀やさ
三十路すぎたのに。
324ちゅらさん:2009/11/15(日) 00:23:18 ID:witFss16 [ sannin29055.nirai.ne.jp ]
携帯や電化製品などには基盤に金(きん)が仕様されており
集めて溶かしてきんにするつもりワニよ
325^/^:2009/11/15(日) 00:30:24 ID:Mw4s7ufE [ softbank220057084098.bbtec.net ]
ゴールドだけじゃないな、レアメタル類全般の回収目的じゃろ。
326ちゅらさん:2009/11/15(日) 01:44:53 ID:d6XyLRN2 [ proxy3116.docomo.ne.jp ]


もっと他に極秘情報ないの??
327ちゅらさん:2009/11/15(日) 02:11:08 ID:SmhQUZGU [ p2118-ipbf607akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
嘉手納基地には核兵器を扱う部隊がいる

数年前に県道74号線を拡張整備する際に
嘉手納基地と弾薬庫を結ぶ道路のトンネルを拡張したのは何故?

ってか、この話は有名?
328月眼 ◆SWy.WPDgdk:2009/11/15(日) 08:33:56 ID:K29Y07O2 [ sannin29035.nirai.ne.jp ]
84年版のゴジラでは、堂々と嘉手納基地から核ミサイル発射してたw
329ちゅらさん:2009/11/15(日) 09:35:56 ID:1xoEr31Y [ p4070-ipad14yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>327
政党機関紙ばかり読んでないで、県内紙、全国紙もぜひ購読してくださいね。